!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/
■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part45【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539941823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part46【14nm++】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ b65c-Ymcl)
2018/10/20(土) 18:06:03.32ID:Ol0T5Mvu03Socket774 (ワッチョイ a387-usPd)
2018/10/20(土) 18:10:09.08ID:uHZiyTUY0 電圧AUTOと手動調整の比較
9700K
https://images.anandtech.com/doci/13400/9700K%20OC.png
4.6GHzで消費電力124W→87W、温度70℃→54℃
9900K
https://images.anandtech.com/doci/13400/9900K%20OC.png
4.7GHzで消費電力168W→127W、温度89℃→65℃
9700K
https://images.anandtech.com/doci/13400/9700K%20OC.png
4.6GHzで消費電力124W→87W、温度70℃→54℃
9900K
https://images.anandtech.com/doci/13400/9900K%20OC.png
4.7GHzで消費電力168W→127W、温度89℃→65℃
4Socket774 (ワッチョイ a387-usPd)
2018/10/20(土) 18:11:23.64ID:uHZiyTUY0 4.6GHzで消費電力156W→87Wだった
まあゲームなら9700Kで良さそうだな
まあゲームなら9700Kで良さそうだな
5Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/20(土) 18:12:10.50ID:UbA5NnmD06Socket774 (ワッチョイ f335-F018)
2018/10/20(土) 18:14:34.78ID:m/hWOSuS0 定格空冷拘ってる人はやめた方がいいよね
そういう代物じゃない
そういう代物じゃない
7Socket774 (ワッチョイ 4a56-nBLa)
2018/10/20(土) 18:18:34.94ID:n2/vowpz0 予約キャンセルしてとりあえず様子見するわ
人柱たのむぜ
人柱たのむぜ
8Socket774 (ワッチョイ 533e-nBLa)
2018/10/20(土) 18:21:23.36ID:JhnrFkgC0 オートで爆熱爆食いする機能を搭載してるのかすごいな...
9Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/20(土) 18:21:54.78ID:UbA5NnmD010Socket774 (ワッチョイ 0f9a-8uuy)
2018/10/20(土) 18:21:58.86ID:lkBZLbUF0 各メディアで消費電力測定結果だけやたらバラツキ大きい件、KTUが言及しとった
・9900Kと9700K、特に9700Kはとんでもない数字になってるがこれは瞬間最大値(OCCT中に一瞬跳ね上がる)
・平均値を見ると他の6コア品 9600Kや8700Kと同等、だから心配すんな
・ただOCCT中の挙動みてると今回の物理8コアモデルはこれまでのと何かちょい違う?
・なおKTUが試したのはQS版。このへんの挙動は製品版では違ってくる可能性あり
・マザーのBIOSがまだ成熟してないのかも?
・9900Kと9700K、特に9700Kはとんでもない数字になってるがこれは瞬間最大値(OCCT中に一瞬跳ね上がる)
・平均値を見ると他の6コア品 9600Kや8700Kと同等、だから心配すんな
・ただOCCT中の挙動みてると今回の物理8コアモデルはこれまでのと何かちょい違う?
・なおKTUが試したのはQS版。このへんの挙動は製品版では違ってくる可能性あり
・マザーのBIOSがまだ成熟してないのかも?
11Socket774 (ワッチョイ af91-I7Lu)
2018/10/20(土) 18:22:34.22ID:DnMwd68A0 本格水冷が活きてくるようなCPUにしたってことだろう。
i9はエンスー向けなんだから
i9はエンスー向けなんだから
12Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/20(土) 18:27:14.50ID:hfaq+v2p0 エンスー向けはCoreXとかやろん・・・
13Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/20(土) 18:29:45.00ID:UbA5NnmD014Socket774 (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/20(土) 18:30:59.83ID:zCHAbioH0 9900k買うつもりだったけど俺には扱えなそうだから9700kにしとこっと
15Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/20(土) 18:32:03.36ID:UbA5NnmD016Socket774 (ワッチョイ 6a6c-7PZ0)
2018/10/20(土) 18:32:24.01ID:7ho4Skhv0 プレスコ再来?
17Socket774 (ワッチョイ 3b87-7PZ0)
2018/10/20(土) 18:33:02.06ID:6gs6KwLW0 温度の比較する時は最高動作温度の事忘れてはいけないぞ
2700X→85
2700以下→95
8700k・9700k・9900k→100
2700Xは動作温度低い分、同じ温度でもより危険に近い状態になる
2700X→85
2700以下→95
8700k・9700k・9900k→100
2700Xは動作温度低い分、同じ温度でもより危険に近い状態になる
18Socket774 (ワッチョイ f335-F018)
2018/10/20(土) 18:33:11.60ID:m/hWOSuS0 インテル長く使ってるとなんか先が見えるんだよね
きっとiceは9900kと同等又は微増性能で冷え冷えの製品となると
そうすっと9900kはプレスコ同様ゴミ化すると
まぁ俺は1年トップ取れるCPUに自己満で買うけどね
きっとiceは9900kと同等又は微増性能で冷え冷えの製品となると
そうすっと9900kはプレスコ同様ゴミ化すると
まぁ俺は1年トップ取れるCPUに自己満で買うけどね
19Socket774 (ワッチョイ aead-Pr2h)
2018/10/20(土) 18:37:54.09ID:XIb6D52Z0 4790kでうちの忍者四余裕持て余してるからちょっと厳しい世の中を見せてやるか
定格なら大型空冷でも結構行けるとは思うけどね
デフォのシングルファンだからサンドにするファンちょっと探してくるわ
定格なら大型空冷でも結構行けるとは思うけどね
デフォのシングルファンだからサンドにするファンちょっと探してくるわ
20Socket774 (ワッチョイ eb37-YYc2)
2018/10/20(土) 18:40:28.68ID:qKCfQQcA0 うおおおおおおおお
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
発表会のと一緒なんだけど?
0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!
0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか
0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな
0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな
0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな
0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
発表会のと一緒なんだけど?
0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!
0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか
0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな
0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな
0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな
0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w
21Socket774 (ワッチョイ eb37-YYc2)
2018/10/20(土) 18:41:19.91ID:qKCfQQcA0 0763 名前:Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd) [sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:47:42.01 ID:DYElyXEJ0
>>723
AMDってりっぱな脆弱性あるのに対策もしないし、
4.3Ghz回すのに1.4Vもかけないと動かないし
windows10更新のたびにくさったシステムのおかげで使えなくなるし
USB差し込んでもくさったシステムのおかげで認識しないし
生ごみの日にも回収してくれないし
捨てるに捨てられない産廃業者にもこれはうちでは扱えないゴミだと断られるし
そんなものとIntel製品比べるのは間違い
遺憾におもいます
>>723
AMDってりっぱな脆弱性あるのに対策もしないし、
4.3Ghz回すのに1.4Vもかけないと動かないし
windows10更新のたびにくさったシステムのおかげで使えなくなるし
USB差し込んでもくさったシステムのおかげで認識しないし
生ごみの日にも回収してくれないし
捨てるに捨てられない産廃業者にもこれはうちでは扱えないゴミだと断られるし
そんなものとIntel製品比べるのは間違い
遺憾におもいます
22Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/20(土) 18:41:33.05ID:nTXDiA6T023Socket774 (ワッチョイ 6ae5-uxsr)
2018/10/20(土) 18:41:46.17ID:trfKH5Fx0 まとめ
Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か
参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait
アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様
Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か
参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait
アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様
24Socket774 (ワッチョイ 3b87-DA2J)
2018/10/20(土) 18:42:08.53ID:aAs+7z/U0 アムドが穴を放置する間 アムドより圧倒的安全に進化したIntel
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
25Socket774 (ワッチョイ eb3b-7PZ0)
2018/10/20(土) 18:44:00.91ID:df6o+z8N0 もしかしてコンシューマ向けCPUで過去最高の爆熱?
27Socket774 (ワッチョイ aad9-+oby)
2018/10/20(土) 18:46:50.95ID:NnANv5Hu029Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/20(土) 18:49:38.41ID:UbA5NnmD0 https://valid.x86.fr/zmnzmz
7.613Ghz
7.613Ghz
30Socket774 (ワッチョイ be4e-Jhvg)
2018/10/20(土) 18:50:43.79ID:AlhtZkEf0 液体窒素でOCして◯◯GHz達成とか一般人にしたらホント無意味だな
31Socket774 (ワッチョイ 7e63-hlsb)
2018/10/20(土) 18:53:00.15ID:3sArbCzm0 やっとブルドーザーから乗り換えできるな
32Socket774 (オイコラミネオ MM1b-tSmu)
2018/10/20(土) 18:54:30.25ID:dL0fGMpYM CPUクーラーまじ決まらん
水冷は替えるの面倒だから空冷一択
定格でいいんだけど無限5じゃ駄目なんかな
水冷は替えるの面倒だから空冷一択
定格でいいんだけど無限5じゃ駄目なんかな
33Socket774 (ワッチョイ eac7-2mXN)
2018/10/20(土) 18:57:30.35ID:9a1bjY7n0 爆熱9900Kより6コアでソルダリングの9600Kが最適解だな
34Socket774 (ワッチョイ f335-F018)
2018/10/20(土) 18:58:17.18ID:m/hWOSuS0 空冷はマジでやめた方がいいとおもうけどなー
例えるなら無修正エロDVD買って、これは俺には為にならん!刺激が強すぎる!って自分でモザイク入れるような使い方になるっしょ
そういうフェチならなんも言わんが
例えるなら無修正エロDVD買って、これは俺には為にならん!刺激が強すぎる!って自分でモザイク入れるような使い方になるっしょ
そういうフェチならなんも言わんが
36Socket774 (アウアウイー Saf3-usPd)
2018/10/20(土) 19:01:25.48ID:W7nDl4Vga FX-8350から9900Kに乗り換えようと思ったけど
俺には使いこなせそうにないな、8700Kにするか
俺には使いこなせそうにないな、8700Kにするか
37Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/20(土) 19:03:10.14ID:IrGOEUPa0 9600のpassmarkがまだ出ないし
ocのレビューもまだない
ocのレビューもまだない
38Socket774 (ワントンキン MMda-M8rW)
2018/10/20(土) 19:03:32.13ID:P71/4O1UM ベランダにむき出しに置いて外冷PC作りたい
39Socket774 (ワッチョイ 3b87-76/N)
2018/10/20(土) 19:03:55.57ID:9/yqDEhM0 8700kが4万のままだったら自分も8700k買ったんだけどなあ
40Socket774 (ワッチョイ db90-Fc6z)
2018/10/20(土) 19:04:28.39ID:VHhs3U2z0 以前お前らがお勧めしてくれた
忍者5購入済みなのに全然話題にならないから
不安になってくる。
忍者5購入済みなのに全然話題にならないから
不安になってくる。
41Socket774 (ワッチョイ 4f7c-K69x)
2018/10/20(土) 19:05:41.62ID:/5FjqI3J0 9900KってV8エンジン積んでる車みたいに扱いが大変そう
42Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/20(土) 19:06:26.34ID:IrGOEUPa0 忍者5ってあんなでかいのに、ヒートパイプ6本しかない
8本にすればいいのにケチだな
8本にすればいいのにケチだな
43Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/20(土) 19:06:30.90ID:UbA5NnmD044Socket774 (アウアウイー Saf3-usPd)
2018/10/20(土) 19:06:39.92ID:W7nDl4Vga 水冷がいいのか、考えてみるか
45Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/20(土) 19:06:57.13ID:hfaq+v2p0 9月くらいに8700Kクソ下がってたからな
第八世代をこの高騰状態で買いたくないだろうしわりと動きづらくなったな
第八世代をこの高騰状態で買いたくないだろうしわりと動きづらくなったな
46Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/20(土) 19:07:57.56ID:QMwQLtJL0 8700K+Z370持ちだけど日尼で9900K予約してる
しばらくは8700K中古が4万で売れる計算ができるから
まぁ差額はあるがコーヒーおじさんになるまで使う予定だから、最上級コーヒー豆にして置きたい
しばらくは8700K中古が4万で売れる計算ができるから
まぁ差額はあるがコーヒーおじさんになるまで使う予定だから、最上級コーヒー豆にして置きたい
47Socket774 (ワッチョイ ea27-F018)
2018/10/20(土) 19:07:58.12ID:uvDi7sEh0 うーんどうしよう
48Socket774 (ワッチョイ 4f63-usPd)
2018/10/20(土) 19:10:25.58ID:PkVhKkut0 今、価格.comでは8700無印の税込み最安値が43,375円だけど、
某ショップは39,800円だった。(在庫あり。1人1個)
某ショップは39,800円だった。(在庫あり。1人1個)
50Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
2018/10/20(土) 19:13:51.85ID:IoAzVZWf0 よく見てないけど簡易の360ラジじゃダメなの?
51Socket774 (ラクッペ MMc3-PhZZ)
2018/10/20(土) 19:15:06.90ID:xa4oZc7BM 昨日誰か言ってたけど季節的にラジをベランダに設置するのいいな、DIY脳にくるものがある
52Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/20(土) 19:15:28.02ID:hfaq+v2p0 エアコンかよ
53Socket774 (アウアウイー Saf3-usPd)
2018/10/20(土) 19:16:54.43ID:W7nDl4Vga 熱帯魚水槽の外部ポンプと女陰としようかな
54Socket774 (ワッチョイ be01-9TKK)
2018/10/20(土) 19:18:08.96ID:nu+0sGNr055Socket774 (ワッチョイ 2e67-rEcH)
2018/10/20(土) 19:18:44.15ID:+YIsgg4T0 前スレでR1で冷えるかどうかって言ってた人いるかわからんが、ツクモなんばが実験したこのr1が開封済みで安売りされてて買ったから持ってる。
冷えないの分かってたからxt140をxf140に換装してultimate仕様に変えて
グリスDX1、室温20度でcpu2700x定格でocct回したら73度(HWinfo読み)だったよ
2700xだから参考にならんかもしれんが、実験で使われた個体の力は参考になるはず
冷えないの分かってたからxt140をxf140に換装してultimate仕様に変えて
グリスDX1、室温20度でcpu2700x定格でocct回したら73度(HWinfo読み)だったよ
2700xだから参考にならんかもしれんが、実験で使われた個体の力は参考になるはず
56Socket774 (ワッチョイ fff9-8os5)
2018/10/20(土) 19:18:46.30ID:YYa3Bts50 B&Hで9900Kを10/8に10/22出荷予定ということで予約したんだけど今みたら
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1435917-REG/intel_bx80684i99900k_core_i9_9900k_3_6_ghz.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1435917-REG/intel_bx80684i99900k_core_i9_9900k_3_6_ghz.html
57Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/20(土) 19:20:13.55ID:hfaq+v2p0 21世紀中には間に合う
58Socket774 (ワッチョイ fff9-8os5)
2018/10/20(土) 19:20:22.87ID:YYa3Bts50 スレ見てるとちゃんと電圧調整すれば定格の全コア4.7GHzぐらいならなんとかなりそうな気がしてきたITXユーザです。
59Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/20(土) 19:21:42.94ID:QMwQLtJL0 第8世代からの人だとCPU高騰とマザー流用のメリットがあるけど
第7世代以前からの人は年明けまで様子見した方がいいと思う。時期が悪い
第7世代以前からの人は年明けまで様子見した方がいいと思う。時期が悪い
60Socket774 (アウアウカー Safb-IQy+)
2018/10/20(土) 19:25:37.67ID:tDclzdt5a 8700の需要上がるかもなw
61Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/20(土) 19:26:01.62ID:zxmXwnWk0 こんなバク熱だとBTOとかどうすんだ普通はデフォルト設定で出荷でしょこれ
62Socket774 (ワッチョイ 6a56-7PZ0)
2018/10/20(土) 19:26:22.24ID:YQ96gm1J0 ITXは無理すぎるわ
63Socket774 (ワッチョイ 4b27-7PZ0)
2018/10/20(土) 19:32:32.59ID:IEvjZcT/0 爆熱らしいからキャンセルした方がいいぞ。
そしたら俺のが発送されるかもしれないし。
そしたら俺のが発送されるかもしれないし。
64Socket774 (ワッチョイ 1f67-PzIJ)
2018/10/20(土) 19:35:08.39ID:iT+UlJXF0 欲しい時に欲しいもの買えばええんやで
65Socket774 (ワンミングク MMda-6Oah)
2018/10/20(土) 19:35:24.75ID:vBx7fge1M 日尼キャンセルして様子見決め込んだけど、米尼見てると最初が一番安くて右肩上がりに値上がりしそうなのがな
66Socket774 (ワッチョイ 533e-usPd)
2018/10/20(土) 19:37:40.45ID:uZMjrd6L068Socket774 (ワッチョイ bef9-9c8P)
2018/10/20(土) 19:39:35.89ID:/pJCfFlm0 OCしなければ問題ないだろ
BTOは検証済でしょう
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1020/280697/attachment/20181020_intel_1024x768_10
BTOは検証済でしょう
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1020/280697/attachment/20181020_intel_1024x768_10
69Socket774 (ワッチョイ aead-Pr2h)
2018/10/20(土) 19:42:36.51ID:XIb6D52Z071Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9tbo)
2018/10/20(土) 19:45:45.47ID:XstJlDpYp >>55
オレかな?わざわざありがとう。
いろいろレビュー漁ったけど冷える結果と冷えない結果がマチマチなんやね
某OCerも個体差に原因があるとわかったとか言いつつその原因を書かないし、ちょっと手を出しにくいわ
しょーがないのでNH-D15sのファンを色違いに交換してついでに便座カバー買うよ
オレかな?わざわざありがとう。
いろいろレビュー漁ったけど冷える結果と冷えない結果がマチマチなんやね
某OCerも個体差に原因があるとわかったとか言いつつその原因を書かないし、ちょっと手を出しにくいわ
しょーがないのでNH-D15sのファンを色違いに交換してついでに便座カバー買うよ
73Socket774 (ワッチョイ 2e67-rEcH)
2018/10/20(土) 19:49:51.47ID:+YIsgg4T0 >>71
ultimateのレビューは冷えるって言うのが多いと思う
それとは対称にuniversalは冷えないとか冷えるとかだから、個人の見解だけどxt140が原因じゃないのかなぁと思ってる
どちらにせよ定価で買うものじゃないから銀矢かNH-D15のほうがいいと思うよ
ultimateのレビューは冷えるって言うのが多いと思う
それとは対称にuniversalは冷えないとか冷えるとかだから、個人の見解だけどxt140が原因じゃないのかなぁと思ってる
どちらにせよ定価で買うものじゃないから銀矢かNH-D15のほうがいいと思うよ
74Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/20(土) 19:50:31.38ID:hfaq+v2p0 虎徹ちゃんは8700K定格までって復唱したはずだろ
75Socket774 (ワッチョイ 6372-nBLa)
2018/10/20(土) 19:52:41.91ID:woZQIhas0 NH-D15sもNH-D15もほとんど大差ない
水冷はいやだ空冷がいいと言うやつは
NH-D15s買えばいいよ
売れてノクチュア取扱店が増えてくれるとありがたいし
水冷はいやだ空冷がいいと言うやつは
NH-D15s買えばいいよ
売れてノクチュア取扱店が増えてくれるとありがたいし
76Socket774 (ワッチョイ 4b27-7PZ0)
2018/10/20(土) 19:53:57.87ID:IEvjZcT/0 あの茶色いファンを見ると萎えるんだよ。
77Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/20(土) 19:55:37.06ID:nTXDiA6T078Socket774 (ワッチョイ ea6e-eZkJ)
2018/10/20(土) 19:57:22.86ID:wKRL3rnt0 多分サイズが9900Kに対応!とか言って
シンクがさらにデカい新製品出す。
シンクがさらにデカい新製品出す。
79Socket774 (ワッチョイ 7edd-WDaV)
2018/10/20(土) 19:57:30.83ID:4/SGO480010月17日 10月18日 10月19日 10月20日 11月1日
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,... -ァァフ| ┃ | ノ ヽ/⌒)
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ ji /,,ィ//| ┃ /⌒)(゚) (゚) | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ /
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃ ( ヽ |∪| ,/
(/(/' (/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / :,∴・゜・・∴
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ ./ / ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | _つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /UJ\ \ ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) ) ・゜ ・・∴~・:
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \ ゚∴・゜・・∴~
┃ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ┃ \,,_)
80Socket774 (ワッチョイ 7e89-GIZI)
2018/10/20(土) 19:57:40.52ID:17SFxdZF0 サイドパネルケースでピカピカさせたりってのが流行りだから簡易水冷使ってる人
それなりにいると思ってたけど空冷派が多いんだな
それなりにいると思ってたけど空冷派が多いんだな
81Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/20(土) 19:58:56.60ID:hfaq+v2p0 勝手に光ってるだけでピカピカさせて無い人のが多いのでは・・・
82Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/20(土) 19:58:57.35ID:zxmXwnWk083Socket774 (ワッチョイ ea53-7PZ0)
2018/10/20(土) 19:59:25.79ID:Jzg169Qs084Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9tbo)
2018/10/20(土) 20:01:38.85ID:XstJlDpYp85Socket774 (ワッチョイ 4fdd-YQUA)
2018/10/20(土) 20:02:27.85ID:q0TAjcs20 自分は人のPC組むときは空冷で自分の組む時は水冷す
86Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:03:04.42ID:Gnwz6rT90 本来i7は8c16tでi5が6c12tであるべき
デフォルトで水冷が必須なクロックにするべきじゃない。低めに設定して消費者に任せるべき。
4亀が値段が高いって叩いてたのが一般消費者の本音。
デフォルトで水冷が必須なクロックにするべきじゃない。低めに設定して消費者に任せるべき。
4亀が値段が高いって叩いてたのが一般消費者の本音。
87Socket774 (ワッチョイ ea53-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:03:59.67ID:Jzg169Qs088Socket774 (ワッチョイ 8bcf-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:04:53.19ID:1JXNeuo70 9800Xと9900K
どっちが強いんだ?w
違いは4chと2ch AVX512ぐらいか
ながらエンコは9800Xのほうがよさそうだが
どっちが強いんだ?w
違いは4chと2ch AVX512ぐらいか
ながらエンコは9800Xのほうがよさそうだが
89Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/20(土) 20:06:38.59ID:QMwQLtJL0 米尼 $579.99(65,248円) 税抜き (1ドル/112.5円)
https://www.amazon.com/Intel-i9-9900K-Desktop-Processor-Unlocked/dp/B005404P9I/
日尼の65,980円 27-30日お届けでが、かなり怪しくなってきたな
https://www.amazon.com/Intel-i9-9900K-Desktop-Processor-Unlocked/dp/B005404P9I/
日尼の65,980円 27-30日お届けでが、かなり怪しくなってきたな
90Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:07:18.20ID:Gnwz6rT90 9700kを定格で低電圧化すれば問題はなさそうだな。
前から電圧下げたら数十ワット下がったが8コアになると下げ幅がでかくなる。
前から電圧下げたら数十ワット下がったが8コアになると下げ幅がでかくなる。
92Socket774 (ワッチョイ f335-F018)
2018/10/20(土) 20:10:32.67ID:m/hWOSuS0 性能比で語るなら決して高くないんだけどな。7900x餅なんかもっと悲惨
ただマザーだのクーラーだのそれなりに選ばなければならないから
総額で高くなるってのはあるが
お前らクーラーの話ばっかだけど、マザーもこれ安物はヤバイだろ・・・
ただマザーだのクーラーだのそれなりに選ばなければならないから
総額で高くなるってのはあるが
お前らクーラーの話ばっかだけど、マザーもこれ安物はヤバイだろ・・・
93Socket774 (ワッチョイ be71-nBLa)
2018/10/20(土) 20:12:04.53ID:tib2wWua094Socket774 (ブーイモ MM17-Ej61)
2018/10/20(土) 20:14:43.49ID:TBuU8nVDM ムチャな昇圧しなければいくら負荷かけても空冷で充分だよ
ちょっと踊らされすぎだろ
ちょっと踊らされすぎだろ
95Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/20(土) 20:15:11.77ID:QMwQLtJL097Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:16:31.40ID:Gnwz6rT9098Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/20(土) 20:17:34.65ID:zxmXwnWk0 バク熱のハイエンドはゲーマーの人はにはいらんし
今組むならZ390はどうせ次の世代で使えんからH370と8400が正解かも
もしくはB450マザー2600が最適かも
次世代に期待だな
今組むならZ390はどうせ次の世代で使えんからH370と8400が正解かも
もしくはB450マザー2600が最適かも
次世代に期待だな
99Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/20(土) 20:17:46.19ID:zHY7cl0S0100Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:18:23.53ID:Gnwz6rT90101Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:19:06.97ID:Gnwz6rT90 >>98
9400がハンダならそっちのがいいけどグリスになりそう。
9400がハンダならそっちのがいいけどグリスになりそう。
102Socket774 (アウアウイー Saf3-5w3Z)
2018/10/20(土) 20:20:05.72ID:H7UN6Dcva おじさんは4kゲーマーだから9600kでddr5まで行くで
103Socket774 (ワッチョイ aa13-2M+I)
2018/10/20(土) 20:20:15.47ID:1JKYuz7N0 BTO云々言ってるやつBTOの客がそんなこと機にすると思うか?
焼き鳥時代ならいざ知らず、CPUクーラーなしでも壊れはしないんだから適当なヒートシンク乗っけとけば問題ねーよ
9900kのモデル買う意味はサーマルスロットルで一切ないがなwww
それに気づくような客層じゃないだろ
焼き鳥時代ならいざ知らず、CPUクーラーなしでも壊れはしないんだから適当なヒートシンク乗っけとけば問題ねーよ
9900kのモデル買う意味はサーマルスロットルで一切ないがなwww
それに気づくような客層じゃないだろ
104Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/20(土) 20:22:10.01ID:nTXDiA6T0105Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:22:13.54ID:Gnwz6rT90 サイコム辺りだと普通に水冷で出してくれるだろうけどドスパラだと怪しい
106Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:23:11.93ID:Gnwz6rT90107Socket774 (ワッチョイ 8b90-EHaV)
2018/10/20(土) 20:23:20.16ID:bNZV68sy0 サイコムの9900kモデルは1時間もしなうちに売り切れたらしいな
108Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:25:19.11ID:Gnwz6rT90 元々ユーザー側の予想ではi5は6c12tでi3が4c8tだったでしょ。
リーク情報が流れてi5はコア数据え置きでがっかりした人が多かったし
リーク情報が流れてi5はコア数据え置きでがっかりした人が多かったし
111Socket774 (ワッチョイ a387-j6wj)
2018/10/20(土) 20:31:43.00ID:+Bp8qvsF0 4亀の記事にバラック組みなのにVRMにクーラー当ててテストしてるってあるから今回VRMも爆熱かもしれんな
Z390マザボの電源コネクタも8ピン+4ピンになってるの多いしシンク小型なZ370とかだとVRM爆熱で焼けるかもしれんな
SkyXみたくCPU補助電源に電流流し過ぎて電源ケーブル自体が高温とかやめてくれよマジで
Z390マザボの電源コネクタも8ピン+4ピンになってるの多いしシンク小型なZ370とかだとVRM爆熱で焼けるかもしれんな
SkyXみたくCPU補助電源に電流流し過ぎて電源ケーブル自体が高温とかやめてくれよマジで
112Socket774 (ワッチョイ e6af-5w3Z)
2018/10/20(土) 20:31:58.79ID:szJHrJye0 >>73
universalから簡易水冷にするなら何買えばいいんだ
universalから簡易水冷にするなら何買えばいいんだ
113Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/20(土) 20:34:53.35ID:IrGOEUPa0 8700が先月より1万程上がってて酷いね
114Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/20(土) 20:42:24.77ID:uLOcu8Lv0115Socket774 (ワッチョイ 739c-nBLa)
2018/10/20(土) 20:43:52.81ID:LubJyhvA0 熱対策が能力引き出す鍵になるね
自作でも金かける層は楽しみやろうな
自作でも金かける層は楽しみやろうな
116Socket774 (ラクッペ MMc3-PhZZ)
2018/10/20(土) 20:44:54.50ID:xa4oZc7BM マザボスレ見たけど390HEROは冷えてたよ
自分も懸念してたけどね
自分も懸念してたけどね
117Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/20(土) 20:46:32.02ID:uLOcu8Lv0 ちなみにワイエアコンの目の前に設置からの激冷えマシンなので熱だろうが大電流だろうがどんとこいや。
まぁひとばしらー祭りたのしみますよ。
まぁひとばしらー祭りたのしみますよ。
120Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/20(土) 20:49:03.34ID:QMwQLtJL0 870 $305 2009年9月8日
2700K $342 2011年10月24日
3770K $342 2012年4月29日
4790K $350 2014年6月26日
6700K $350 2015年8月5日
7700K $350 2017年1月6日
8700K $359 2017年11月 2日
9900K $488 2018年10月19日
i9にしたのはコストに対する値上げの口実が欲しかったからだろう
8700Kを殆ど据え置き価格で出した去年はコスト増を丸受けしたのかな
2700K $342 2011年10月24日
3770K $342 2012年4月29日
4790K $350 2014年6月26日
6700K $350 2015年8月5日
7700K $350 2017年1月6日
8700K $359 2017年11月 2日
9900K $488 2018年10月19日
i9にしたのはコストに対する値上げの口実が欲しかったからだろう
8700Kを殆ど据え置き価格で出した去年はコスト増を丸受けしたのかな
121Socket774 (ワッチョイ 4a56-nBLa)
2018/10/20(土) 20:50:51.08ID:n2/vowpz0 9900KをOCして空冷で運用出来るなら乗り換える
123Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/20(土) 21:02:33.09ID:uLOcu8Lv0 あれくらいなら銀矢でいけるぞ
部屋の温度しだいだが。
おれのつれ、部屋温度高いのに水冷ひえねーひえねーいってて、むぅ…………ってなったわ。
とりあえず部屋は寒くせい。夏でも長袖や。
真冬なら楽なんだが、部屋があたたまると冬はエアコンで温度下げづらかったりする。
部屋の温度しだいだが。
おれのつれ、部屋温度高いのに水冷ひえねーひえねーいってて、むぅ…………ってなったわ。
とりあえず部屋は寒くせい。夏でも長袖や。
真冬なら楽なんだが、部屋があたたまると冬はエアコンで温度下げづらかったりする。
124Socket774 (オイコラミネオ MM1b-iW9n)
2018/10/20(土) 21:02:44.27ID:MfmPcPM5M 本格水冷で冷却ブロックもそれ用に用意してたからi9くるの楽しみ ゲームと配信するから負荷は常時高め
126Socket774 (ワッチョイ ea53-7PZ0)
2018/10/20(土) 21:04:39.61ID:Jzg169Qs0127Socket774 (スププ Sd8a-kgUs)
2018/10/20(土) 21:07:43.07ID:6i15xL/od 正式アナウンスはないものの、10月27日(土)11時とされる大本命「Core i9-9900K」の発売について、
「多くの購入希望者が朝から店頭に行列を作ることになるだろう」(某店員談)と予想する声が聞かれた。
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1020/280697
「多くの購入希望者が朝から店頭に行列を作ることになるだろう」(某店員談)と予想する声が聞かれた。
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1020/280697
128Socket774 (ワッチョイ 3b87-9AUa)
2018/10/20(土) 21:09:27.22ID:VySUNuEQ0130Socket774 (スププ Sd8a-CiDB)
2018/10/20(土) 21:12:52.34ID:0hv2c5odd 面白そうだから1800xから乗り換えようと思うけどITXケースに280mm簡易水冷で冷やせるかな?
131Socket774 (オイコラミネオ MM1b-aFI9)
2018/10/20(土) 21:21:50.99ID:Tc1czCEfM132Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/20(土) 22:21:44.54ID:uLOcu8Lv0133Socket774 (ワッチョイ e648-Pr2h)
2018/10/20(土) 22:34:52.40ID:BSEW4RCa0 >>120
i9にしたのは、Ryzen7はi7の敵でありi9 9900kの性能に匹敵するものが競合にない、ワンランク上の製品であることを誇示するためだよ。
i9にしたのは、Ryzen7はi7の敵でありi9 9900kの性能に匹敵するものが競合にない、ワンランク上の製品であることを誇示するためだよ。
134Socket774 (ワッチョイ 376c-hJ3P)
2018/10/20(土) 22:35:36.41ID:QTMfdO1s0 >>111
たとえば こーゆーintelのヨイショ
ココが一番広告料高いわけヨ
ふつー4亀でintelの悪口書くのはやっぱマズイわな
他の同業者はしらないがオレは絶対に書かないゼ
コネもなければ才能もそれなり
その他大勢のPC評論家だ
かわりはいくらでもいるからナ
・・でも
どんなベタなヨイショ記事でも
その中に必ず本音はあるわけよ
それが読み手に伝わるのか伝わらないのかそれは別として
伝える側はどんな状況でも必ずどこかに何かを残すわけ
たとえば こーゆーintelのヨイショ
ココが一番広告料高いわけヨ
ふつー4亀でintelの悪口書くのはやっぱマズイわな
他の同業者はしらないがオレは絶対に書かないゼ
コネもなければ才能もそれなり
その他大勢のPC評論家だ
かわりはいくらでもいるからナ
・・でも
どんなベタなヨイショ記事でも
その中に必ず本音はあるわけよ
それが読み手に伝わるのか伝わらないのかそれは別として
伝える側はどんな状況でも必ずどこかに何かを残すわけ
135Socket774 (ワッチョイ 0f29-7PZ0)
2018/10/20(土) 22:38:11.89ID:aEkJ+1770 アムダーのゴミがまだ4g使ってるってマジか
136Socket774 (ワッチョイ af0f-ky7O)
2018/10/20(土) 22:42:11.73ID:hedQ18Cn0 イソテルは・・代理店に販促金払って安く売るつもりはまったくないんだな。
プレスコみたいに売れ残るんかな。
プレスコみたいに売れ残るんかな。
137Socket774 (ワッチョイ eae8-exvx)
2018/10/20(土) 22:43:56.38ID:81t6UdUM0 いまさら値段高騰した8700の何がいいんだか意味わからん
殻割でもすんのか、別に9600Kでいいだろ
殻割でもすんのか、別に9600Kでいいだろ
138Socket774 (ワッチョイ d77b-Pr2h)
2018/10/20(土) 22:50:25.79ID:FHRdB0aL0 intelの今後5〜6年ぐらいのコンシューマー向けCPUの行方ってわかりますか?
今コスパに優れたAsRockのDesk-Miniでリビング用PCを組もうかと思っているんですが
Core-i第8世代向けの310と第6〜7世代向けの110とに分かれるんですよ
たぶん310は第9世代には対応していないと思うんです
そうなると、第8世代は今後も充実していくのか?はたまた第5世代のような扱いになるのか?
将来像がわからなくて
VESAでモニタに付けて使うつもりです
今コスパに優れたAsRockのDesk-Miniでリビング用PCを組もうかと思っているんですが
Core-i第8世代向けの310と第6〜7世代向けの110とに分かれるんですよ
たぶん310は第9世代には対応していないと思うんです
そうなると、第8世代は今後も充実していくのか?はたまた第5世代のような扱いになるのか?
将来像がわからなくて
VESAでモニタに付けて使うつもりです
139Socket774 (ワッチョイ 0f29-7PZ0)
2018/10/20(土) 23:21:08.95ID:aEkJ+1770 amdは何故4gで停滞してんの?
アムダーの頭には4gで十分なのか?
アムダーの頭には4gで十分なのか?
140Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/20(土) 23:25:38.26ID:IrGOEUPa0 重いよ
141Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/20(土) 23:26:56.84ID:IrGOEUPa0 2700Xが値下がり始めた。
142Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/20(土) 23:30:53.28ID:nIiJnieB0 / | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
. __
|\_\ /\___/ヽ
|IN|.◎.|〜 /'''''' u ゚ '''''':::u:\
|л.: |〜 |(一),゚ u 、(一)、゚.|
. \|.≡...| 〜 | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
 ̄ ̄ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。:|
〜 \_゚`ニニ´ _::::/
/ ゚ u 。 \
|゚ / ・ ・ ヽ |
| | 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/9/
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/10/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
. __
|\_\ /\___/ヽ
|IN|.◎.|〜 /'''''' u ゚ '''''':::u:\
|л.: |〜 |(一),゚ u 、(一)、゚.|
. \|.≡...| 〜 | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
 ̄ ̄ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。:|
〜 \_゚`ニニ´ _::::/
/ ゚ u 。 \
|゚ / ・ ・ ヽ |
| | 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/9/
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/10/
143Socket774 (ワッチョイ af9e-nBLa)
2018/10/20(土) 23:38:42.10ID:7BXWVkIK0 熱と消費電力のおかげで9900K諦めたわ
ある意味幸せな結果とも言える
ある意味幸せな結果とも言える
144Socket774 (ワッチョイ a387-j6wj)
2018/10/20(土) 23:41:36.93ID:+Bp8qvsF0 >>138
10nm大コケしたからCPUロードマップは不明(業界関係者ですら不明らしい)
但し、AMDから大物エンジニア2人引き抜いたからCore以外の新アーキが出る可能性あり(3年後くらいに)
300シリーズは第9世代対応済み(つかそんくらい調べろw)
https://jp.msi.com/Motherboard/support/H310-A-PRO
VESAに載せるんならmini-ITXだろうし、35Wのi3かペンティアムクラスだろ?購入時期悩む必要あるか?
10nm大コケしたからCPUロードマップは不明(業界関係者ですら不明らしい)
但し、AMDから大物エンジニア2人引き抜いたからCore以外の新アーキが出る可能性あり(3年後くらいに)
300シリーズは第9世代対応済み(つかそんくらい調べろw)
https://jp.msi.com/Motherboard/support/H310-A-PRO
VESAに載せるんならmini-ITXだろうし、35Wのi3かペンティアムクラスだろ?購入時期悩む必要あるか?
145Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/20(土) 23:42:21.91ID:zxmXwnWk0146Socket774 (ワッチョイ e648-Pr2h)
2018/10/20(土) 23:47:23.50ID:BSEW4RCa0 そもそもIntelってAMDの10倍近い開発規模で作ってんだし、性能では逆立ちしてもIntelにAMDは勝てんな。
147Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/20(土) 23:51:16.07ID:zxmXwnWk0 バク熱のCPU出してきたから次はCoreiシリーズの名前変えるんじゃないか?PentiumDのように!
148Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/20(土) 23:59:18.08ID:tPpbH3wR0149Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/21(日) 00:22:20.98ID:5yBEoMMA0 よし、Z370のBIOSアップデートしたし、最高のコーヒー石が届くを待つだけや
150Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/21(日) 00:33:12.86ID:cmazFgfs0 PCBが分厚いのに戻ってるんだな。9400とか下のクラスでもハンダで分厚いならありかもな
151Socket774 (ワッチョイ e68b-TJRJ)
2018/10/21(日) 00:35:01.00ID:d5LSoIba0 国内サイトだと、9700kと9600kのレビュー出てるのはアスキーだけ?
152Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 00:39:06.60ID:X5SYlxtg0153Socket774 (ワッチョイ 6372-nBLa)
2018/10/21(日) 00:39:27.36ID:5ELGmujo0 消費電力が仮に100W増えたとしても
24時間1ヶ月で2000円しか電気代増えないんだよな
消費電力ってどうでもよくね?
24時間1ヶ月で2000円しか電気代増えないんだよな
消費電力ってどうでもよくね?
154Socket774 (ワッチョイ e68b-TJRJ)
2018/10/21(日) 00:42:47.46ID:d5LSoIba0 別に電気代を気にして消費電力がどうこう言ってるわけじゃないんじゃね?
155Socket774 (ワッチョイ 6a87-Egl2)
2018/10/21(日) 00:43:56.38ID:yNJs4VGz0 気にするのはVRMや電源への負荷だよね?
156Socket774 (ワッチョイ 7e67-Pr2h)
2018/10/21(日) 00:48:14.60ID:OV+SwLvE0 主婦には余裕でバレるレベル。
「こいつ、なんか変えたな?」ってつけ入る隙を与えかねん
「こいつ、なんか変えたな?」ってつけ入る隙を与えかねん
157Socket774 (ワッチョイ e68b-TJRJ)
2018/10/21(日) 00:50:00.45ID:d5LSoIba0 >>156
ごめん、ちょっとおかしくて笑っちゃったw なるほどねw
ごめん、ちょっとおかしくて笑っちゃったw なるほどねw
158Socket774 (ワッチョイ 8baa-XV5B)
2018/10/21(日) 00:55:18.59ID:xuDAslxZ0 9900は240の簡易水冷(kraken)じゃ足りないかなぁ。
どうすんべか。
どうすんべか。
159Socket774 (ワッチョイ 2aac-ijJ2)
2018/10/21(日) 01:05:02.12ID:Lw84fYrm0 https://twitter.com/tinytomlogan/status/1053330586167844865
https://pbs.twimg.com/media/Dp4udIxXgAUMSeB.jpg
Corsair H110i使用で5ghz 1.3v OCCT LINPACK nonAVXで80℃
small data setなら軽く100℃行きそう
エンコで長時間負荷掛けるなら定格以上は簡易水冷じゃ厳しいかもしれん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/Dp4udIxXgAUMSeB.jpg
Corsair H110i使用で5ghz 1.3v OCCT LINPACK nonAVXで80℃
small data setなら軽く100℃行きそう
エンコで長時間負荷掛けるなら定格以上は簡易水冷じゃ厳しいかもしれん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
160Socket774 (ワッチョイ 4aaf-9tbo)
2018/10/21(日) 01:27:39.87ID:Zo6LOMK00 >>153
消費電力自体はどうでもいいけどそれに伴う悪影響がいろいろあるからねぇ
消費電力自体はどうでもいいけどそれに伴う悪影響がいろいろあるからねぇ
161Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 01:33:13.05ID:scuvuRYX0 81度
162Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 01:34:24.40ID:scuvuRYX0 81度常用オケ
163Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 01:37:44.43ID:scuvuRYX0 2700X \36,500 残り1個
164Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 01:57:49.61ID:4mIf385L0 8月の盆あたりでクソ安かった頃いくらだっけ2700X
165Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 01:58:53.39ID:4mIf385L0166Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 02:00:33.77ID:X5SYlxtg0167Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 02:02:22.71ID:PBHjzNjS0 >>165
家庭の電気代としてパパやママに出してもらってるんだろう
家庭の電気代としてパパやママに出してもらってるんだろう
168Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/21(日) 02:22:04.93ID:UxKFkO9t0 【大悲報】i9 9900K、消費電力260W以上、100度を超える爆熱CPUだった
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/SS/047.png
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/TN/048.png
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
人ノ゙⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. __ ゴオオオオオ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
|\_\ ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
|IN|.◎:::゙:゙ 100℃ '"゙ ) ミ彡)彡''"
|л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. \|.≡...| ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
 ̄ ̄ / ゚ u 。\
Core i9-9900K l゚ / ・ ・ ヽ |
| | 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/SS/047.png
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/TN/048.png
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
人ノ゙⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. __ ゴオオオオオ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
|\_\ ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
|IN|.◎:::゙:゙ 100℃ '"゙ ) ミ彡)彡''"
|л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. \|.≡...| ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
 ̄ ̄ / ゚ u 。\
Core i9-9900K l゚ / ・ ・ ヽ |
| | 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
169Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 02:34:36.96ID:a8FJLoT70 9900Kはますます面白いCPUだなw
冷却を工夫する楽しみがあるし
工夫した分だけスコアが返ってくる
自作者にとってこれほど嬉しいことはないでしょう
冷却を工夫する楽しみがあるし
工夫した分だけスコアが返ってくる
自作者にとってこれほど嬉しいことはないでしょう
170Socket774 (アウアウエー Sae2-EHaV)
2018/10/21(日) 02:35:24.61ID:osNag05+a 海外じゃ、ソルダ盛り過ぎだしダイのシリコンが分厚くなってるとダイ研ぎまでやってるw
171Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 02:38:46.21ID:a8FJLoT70 いいねいいね
ゴギガーは絶滅危惧種だと思われていたけど
9900Kと一緒に自作界隈の熱が戻ってきたと思うよ
そもそも定格なら何の問題もないわけだし
堅実な定格運用もできる
自作で冒険もできる
最高じゃないかw
ゴギガーは絶滅危惧種だと思われていたけど
9900Kと一緒に自作界隈の熱が戻ってきたと思うよ
そもそも定格なら何の問題もないわけだし
堅実な定格運用もできる
自作で冒険もできる
最高じゃないかw
172Socket774 (スププ Sd8a-6XBn)
2018/10/21(日) 02:39:13.08ID:bBKTn7yGd 3370おじさん、9700k購入することを決意しました
173Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/21(日) 02:39:38.71ID:UxKFkO9t0 なりふり構わず「圧倒的な勝利」を掴みにきたi9-9900K
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
i9-9900Kは文句なしに速く,文句なしに(常用を想定したときの)オーバークロック耐性が高く,
文句なしに消費電力が高く,文句なしに発熱も大きく,文句なしに高価なCPUだ。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
i9-9900Kは文句なしに速く,文句なしに(常用を想定したときの)オーバークロック耐性が高く,
文句なしに消費電力が高く,文句なしに発熱も大きく,文句なしに高価なCPUだ。
174Socket774 (ワッチョイ bef9-9c8P)
2018/10/21(日) 02:39:56.48ID:TEMaA03t0 9900Kは、日本に入って来てるんじゃん
初日にBTOが完売しても3日後にまた出荷できるのに
単品の販売は入荷数未定で延期もありえるとか言ってる始末
初日にBTOが完売しても3日後にまた出荷できるのに
単品の販売は入荷数未定で延期もありえるとか言ってる始末
175Socket774 (ワッチョイ 533e-hWrY)
2018/10/21(日) 02:40:18.66ID:fC0CP05Q0 3960おじさんは9900に決めてるけど、どこに並ぶか…。27日だよねぇ…。
176Socket774 (ワッチョイ 533e-hWrY)
2018/10/21(日) 02:41:14.91ID:fC0CP05Q0 販売遅延は、あの正12面体のパケのせいだな。(適当
177Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/21(日) 02:42:03.47ID:UxKFkO9t0 >>168
【大悲報】i9 9900K、消費電力260W以上、100度を超える爆熱CPUだった [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540019319/
【大悲報】i9 9900K、消費電力260W以上、100度を超える爆熱CPUだった [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540019319/
178Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 02:42:57.32ID:scuvuRYX0 単品なんか販売したくないんでしょ
じゃなきゃあんな箱にしないし
BTO用のバルクを大量に出すんじゃない?
じゃなきゃあんな箱にしないし
BTO用のバルクを大量に出すんじゃない?
179Socket774 (ワッチョイ bef9-9c8P)
2018/10/21(日) 02:44:17.52ID:TEMaA03t0180Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 02:44:36.66ID:4mIf385L0 ガチであの箱なんか・・・
181Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 02:47:10.72ID:a8FJLoT70 最近の自作界隈は長く平和ボケが続いたから
9900Kのような冒険ができると昔を思い出すね?
いやいやいいオモチャだ
9900Kのような冒険ができると昔を思い出すね?
いやいやいいオモチャだ
182Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 02:48:03.07ID:scuvuRYX0 BTO虎徹とか酷いね
どうすんだろ
バイオスで定格以下落とし済みなんだろうか?
どうすんだろ
バイオスで定格以下落とし済みなんだろうか?
184Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/21(日) 02:48:27.91ID:txvFzbnz0 いやもともとcpuはメーカー製pc、bto、そのへんから確保されて残りが単体やからね。
185Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/21(日) 02:49:23.29ID:UxKFkO9t0 プレスコット:「息子(9900K) よ」
186Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 02:50:05.23ID:scuvuRYX0 PASSMARKはよでんかな?
187Socket774 (ワッチョイ 8bec-Ipsy)
2018/10/21(日) 02:50:13.31ID:f3uNr4Zs0 どうせベンチマークおもちゃ出すんだったら内蔵GPU無しの尖った奴も出して欲しい
188Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 02:50:16.73ID:a8FJLoT70189Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 02:50:39.86ID:4mIf385L0 i'm your father
190Socket774 (ワッチョイ c3b4-Fc6z)
2018/10/21(日) 02:50:54.92ID:RCdpEEzs0 バカ食いは良いが冷やせるのかコレ
191Socket774 (ワッチョイ 3b63-KDxT)
2018/10/21(日) 02:50:58.50ID:fWjtGUnA0 虎徹ということはスペックダウンしてあるわけか
9900Kの意味ないね
9900Kの意味ないね
192Socket774 (ワッチョイ dae0-VgBl)
2018/10/21(日) 02:51:52.70ID:8I9rZHv00 8600K→9600KでどれくらいCPU温度下がったんだ
193Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 02:52:06.34ID:4mIf385L0 虎徹でも定格ならサマスロおこさん程度で止まるんちゃうんか
なおOC
なおOC
195Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 02:54:35.93ID:scuvuRYX0 虎徹85度常用想定かな
196Socket774 (ワッチョイ 533e-hWrY)
2018/10/21(日) 02:55:55.19ID:fC0CP05Q0 水冷パーツの手配を始めるか
197Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 02:59:32.47ID:zqt8HXyr0198Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 03:00:28.44ID:a8FJLoT70 うちもラジエーターを代えたいな
となるとケースが手狭だから抜本的な見直しが必要
Fractal Design Define R6 USB3.1 Gen2 USB-C
思い切ってコレいくか
となるとケースが手狭だから抜本的な見直しが必要
Fractal Design Define R6 USB3.1 Gen2 USB-C
思い切ってコレいくか
199Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 03:02:32.78ID:jy47Lxp10200Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 03:03:20.08ID:X5SYlxtg0201Socket774 (ワンミングク MMda-6Oah)
2018/10/21(日) 03:03:33.33ID:10jpVYAWM202Socket774 (ワッチョイ 3b63-KDxT)
2018/10/21(日) 03:05:25.25ID:fWjtGUnA0 8400の後継とかKなしが出たら今回も売れそう
205Socket774 (ササクッテロ Spb3-UPwv)
2018/10/21(日) 03:07:27.83ID:BWtOaxJQp BTOの定格なら虎徹でもいけるやろな
206Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/21(日) 03:08:15.99ID:cmazFgfs0 >>200
世界一高い電気代が影響があるんだろ。アメリカだと日本より遥かに電気代が安いから性能第一主義だし
世界一高い電気代が影響があるんだろ。アメリカだと日本より遥かに電気代が安いから性能第一主義だし
207Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/21(日) 03:10:18.83ID:cmazFgfs0 3倍ぐらい電気代が日本の方が高いって見た。
原発事故のあとに決められた菅直人税もかかるし
原発事故のあとに決められた菅直人税もかかるし
208Socket774 (ワッチョイ 3b63-KDxT)
2018/10/21(日) 03:11:32.15ID:fWjtGUnA0 アメリカは掃除機は音が大きくないと売れない国だからね
209Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 03:11:34.42ID:a8FJLoT70 地下から無尽蔵にエネルギーが湧いてくる国はいいですね
210Socket774 (ワッチョイ bef9-9c8P)
2018/10/21(日) 03:11:52.22ID:TEMaA03t0 やっぱ世の中、商売は馬鹿な客によって成り立っているんだな
PCデポとか毎月会費を取った上に高額な光回線契約までさせられ
客も馬鹿だから2〜3年でPC壊して店の言い成りで買い替えを繰り返す
不動産も大東建託に購入から運用まで任せたらぼったくられて儲けは殆ど無い
利口な奴は安く建てる業者を探して入居や補修メンテも自分で業者の手配してる
俺らみたいな客層は販売側にとって美味しくない
自作は過剰スペックで高い金を払うイメージだけどCPUやマザボは6〜7年使って
買い替えるなら平均的レベルのPCユーザーよりコスパは良いからね
PCデポとか毎月会費を取った上に高額な光回線契約までさせられ
客も馬鹿だから2〜3年でPC壊して店の言い成りで買い替えを繰り返す
不動産も大東建託に購入から運用まで任せたらぼったくられて儲けは殆ど無い
利口な奴は安く建てる業者を探して入居や補修メンテも自分で業者の手配してる
俺らみたいな客層は販売側にとって美味しくない
自作は過剰スペックで高い金を払うイメージだけどCPUやマザボは6〜7年使って
買い替えるなら平均的レベルのPCユーザーよりコスパは良いからね
211Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/21(日) 03:13:01.58ID:cmazFgfs0 日本で石油や天然ガスが大量に湧いて出れば
212Socket774 (ワッチョイ 2e67-Pr2h)
2018/10/21(日) 03:13:07.17ID:Nl3LhkUf0 福島に行くと無尽蔵に沸いてるらしいよ
213Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 03:13:32.63ID:a8FJLoT70 俺が独裁者なら温泉なんかさっさと潰して
地熱発電にしちゃうんだけどな
地熱発電にしちゃうんだけどな
215Socket774 (ワッチョイ 2e67-Pr2h)
2018/10/21(日) 03:16:40.42ID:Nl3LhkUf0 地熱発電はメンテナンスコストが高いだけでなくて環境汚染の問題もあるらしく万能ではないらしい
216Socket774 (ワッチョイ bee9-7PZ0)
2018/10/21(日) 03:21:20.81ID:7TiRu6460 結局発売日に米尼発送された人は0か・・・
217Socket774 (スップ Sd2a-lVS+)
2018/10/21(日) 03:26:19.28ID:TVMrHnKTd 海底に天然ガスやメタンハイドレートにレアアースが大量にあるよ
でも輸入辞めたら財閥系の商社にとって都合悪いしエネルギー資源と
なれば白人様が黙ってないから本気で開発しないくだらない事に予算を注ぎ込むだけ
でも輸入辞めたら財閥系の商社にとって都合悪いしエネルギー資源と
なれば白人様が黙ってないから本気で開発しないくだらない事に予算を注ぎ込むだけ
218Socket774 (ワッチョイ 4a56-nBLa)
2018/10/21(日) 03:30:07.95ID:tUrcW8gL0 爆熱のおかげで8700Kから乗り換える理由が無くなった
219Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 03:31:19.26ID:scuvuRYX0 RTXとインテル9世代
220Socket774 (ササクッテロ Spb3-TPmh)
2018/10/21(日) 03:55:19.47ID:YBdE1/mJp R6はビデオカード縦に出来るみたいだから欲しいな
221Socket774 (ワッチョイ 2e67-Pr2h)
2018/10/21(日) 03:58:29.10ID:Nl3LhkUf0 メタンハイドレートつまりメタンガスはその強力な温暖化効果でそれこそ人類を滅ぼすよ
原発よりはマシかも知れないが
原発よりはマシかも知れないが
222Socket774 (ワッチョイ 0f29-7PZ0)
2018/10/21(日) 04:08:28.00ID:5ukiQ56z0 ┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクナ!w
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクナ!w
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
223Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 04:16:18.05ID:PBHjzNjS0 今回に限ってはHT使わないし、4MBL3キャッシュのために1.5万アップとか馬鹿馬鹿しいので9700K買おう。エンコなんてやらないし。
224Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 04:25:45.22ID:PBHjzNjS0 >>202
2万で買えたら定格でソルダリングだし、グリスよりましだから売れるね。
定格で使うなら9000シリーズはいいチョイスだと思う。
Z390もこれで最後だろうし、一式刷新考えてる人はスルーしちゃうのもアリだけど。
2万で買えたら定格でソルダリングだし、グリスよりましだから売れるね。
定格で使うなら9000シリーズはいいチョイスだと思う。
Z390もこれで最後だろうし、一式刷新考えてる人はスルーしちゃうのもアリだけど。
225Socket774 (ワッチョイ aad9-+oby)
2018/10/21(日) 04:27:56.67ID:/2YdpXhK0 5820K+GTX1080 → 9900K+RTX2080ti
換装するにはちょうどいいタイミングかと思った
VR、ゲーム、エンコード、レンダリング満遍なくやりまっしょい
換装するにはちょうどいいタイミングかと思った
VR、ゲーム、エンコード、レンダリング満遍なくやりまっしょい
226Socket774 (ワッチョイ da09-PLhw)
2018/10/21(日) 04:37:41.43ID:+X6/JtMO0227Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 04:40:26.18ID:a8FJLoT70 俺が4790+980Tiで満足してるのは
たぶんハイエンドゲーやってないからだろうなあ
たぶんハイエンドゲーやってないからだろうなあ
228Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 04:42:15.65ID:5O/melgz0 9700Kどうするかまだ悩んでるw
229Socket774 (ワッチョイ 6aec-nBLa)
2018/10/21(日) 04:44:01.32ID:fMi2uXH+0 つか現状買えるかも分からないからな石が
発売日は抽選だろうし
列に集団で割り込んでくるシナ人対策で
発売日は抽選だろうし
列に集団で割り込んでくるシナ人対策で
230Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 04:50:53.19ID:a8FJLoT70 転売は本当に迷惑だよな
何ならマイナンバーで選別してもらっても構わんよ
何ならマイナンバーで選別してもらっても構わんよ
231Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 05:24:32.54ID:PBHjzNjS0 ただでさえ高いのに転売屋からなんて誰も買わないよw
Intelのここと絞った生産能力の高さをなめてると逆に損して終わり
Intelのここと絞った生産能力の高さをなめてると逆に損して終わり
232Socket774 (ワッチョイ e68b-TJRJ)
2018/10/21(日) 05:29:00.56ID:d5LSoIba0 おいアーク。9600kの説明文間違っとるぞ
233Socket774 (ワッチョイ 4f7c-K69x)
2018/10/21(日) 05:31:20.97ID:f+3vlsbZ0234Socket774 (ワッチョイ 2667-nBLa)
2018/10/21(日) 05:35:43.40ID:MhOSkYLn0 OCしないなら買い替えなくてもいいよね?
235Socket774 (ワッチョイ 533e-nBLa)
2018/10/21(日) 05:46:26.37ID:7oY8S71B0 消費電力と発熱について最大値と高負荷時をちゃんと分けて紹介してくれてるところが有能だな
瞬間的に跳ね上がる最大値だけを見てあたかもそれがずっと続く前提で騒ぐ連中に騙されんために
瞬間的に跳ね上がる最大値だけを見てあたかもそれがずっと続く前提で騒ぐ連中に騙されんために
236Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 05:48:31.85ID:a8FJLoT70 高負荷な状態になるのはゲームとかエンコとかだろうけど
そういうのは一瞬で終わらないでしょう
ずっと続く前提で組み立てるのは大事よ
そういうのは一瞬で終わらないでしょう
ずっと続く前提で組み立てるのは大事よ
237Socket774 (ワッチョイ 0f29-7PZ0)
2018/10/21(日) 05:48:58.28ID:5ukiQ56z0 ナムアムダ
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクナ!w
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクナ!w
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
238Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 05:51:11.36ID:a8FJLoT70 んあぁ読み違えた
私は読解力がない愚か者です本当にすいませんでした
ですがこれは9900Kがの発売が遅れて夜も眠れないからです
私は読解力がない愚か者です本当にすいませんでした
ですがこれは9900Kがの発売が遅れて夜も眠れないからです
239Socket774 (ワッチョイ 533e-nBLa)
2018/10/21(日) 05:52:20.76ID:7oY8S71B0 >>236
だから、エンコやゲームのような高負荷時に一瞬跳ね上がってる最大値だけを切り取って語る連中に騙されるなと言ってんだよ
だから、エンコやゲームのような高負荷時に一瞬跳ね上がってる最大値だけを切り取って語る連中に騙されるなと言ってんだよ
240Socket774 (ワキゲー MMb6-F018)
2018/10/21(日) 05:54:58.36ID:7ZUniAz+M ryzenプアカスがまた、電力が〜発熱が〜って言い出してるな
性能高いんだから当たり前なのに馬鹿かとw使ってみりゃ普通に使えるんだから負け犬の遠吠えにすぎないわ
性能高いんだから当たり前なのに馬鹿かとw使ってみりゃ普通に使えるんだから負け犬の遠吠えにすぎないわ
241Socket774 (ワッチョイ bef9-9c8P)
2018/10/21(日) 05:58:08.63ID:TEMaA03t0 >>236
だから負荷をかけてる時に時々跳ね上がるとASCIIに書いてるだろ
常時最大値じゃないから全然心配ない
そもそも、AUTOなら跳ね上ってもリミッター効いて下げるのに全コアで5Ghにして爆熱だ激熱だとか訳わからん
だから負荷をかけてる時に時々跳ね上がるとASCIIに書いてるだろ
常時最大値じゃないから全然心配ない
そもそも、AUTOなら跳ね上ってもリミッター効いて下げるのに全コアで5Ghにして爆熱だ激熱だとか訳わからん
242Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 06:03:16.21ID:5O/melgz0243Socket774 (ワッチョイ 3b87-N7Yt)
2018/10/21(日) 06:06:18.52ID:lA8TsQ2p0 まぁ、いいじゃん期待されて過ぎて買えないのは最悪だから今のうちは下げたといた方が自分のためだぞ
244Socket774 (オイコラミネオ MM1b-tSmu)
2018/10/21(日) 06:06:31.29ID:MVRD7aiiM 結局定格9700で無限5は大丈夫なの?
ゲームメインだぞ
大丈夫なら3770から買い替えるぞ
ゲームメインだぞ
大丈夫なら3770から買い替えるぞ
245Socket774 (アウアウイー Saf3-Ybwe)
2018/10/21(日) 06:07:09.61ID:+oiClP+va 国内外のレビューを読み漁っても消費電力の値がバラバラなのは高負荷時のどの状態を切り取ってるかによるな
4亀みたいな瞬間的最大値だけ載せて適当に投げっぱなしなレビューが一番クソだと思うわ
4亀みたいな瞬間的最大値だけ載せて適当に投げっぱなしなレビューが一番クソだと思うわ
246Socket774 (スップ Sd2a-lVS+)
2018/10/21(日) 06:07:15.92ID:HiGiJiI7d しょぼいワットチェッカーだとレスポンス悪くてちゃんと測定出来ないよ
247Socket774 (アウアウエー Sae2-6OD7)
2018/10/21(日) 06:08:11.34ID:bGYNYhuVa まだ出てないんだろ?
騒ぐ必要あるのか?
騒ぐ必要あるのか?
248Socket774 (ワッチョイ 1f3e-sLtI)
2018/10/21(日) 06:09:55.78ID:m4Fhw9FZ0 7700オジサンはice待ちで良いかなぁ
マザボ買い替えまでする気しないわ
マザボ買い替えまでする気しないわ
249Socket774 (ブーイモ MMbf-3d3y)
2018/10/21(日) 06:13:49.03ID:EtERlp4zM 8700おっちゃんは胸を撫で下ろしている
250Socket774 (ワッチョイ 2667-nBLa)
2018/10/21(日) 06:15:32.26ID:MhOSkYLn0 あれだけTDP95Wと騒いでたのでちょっと裏切られた気持ちです
こういう期待を裏切るのやめてもらえませんか?
こういう期待を裏切るのやめてもらえませんか?
251Socket774 (ワッチョイ a387-8os5)
2018/10/21(日) 06:20:43.66ID:svmGuOuy0 知り合いにケービーレイクとか言ってるやついるけど、普通はカービーレイクやんな?
な?
バカを知り合いに持つと苦労する。
な?
バカを知り合いに持つと苦労する。
252Socket774 (ワッチョイ 4aaf-9tbo)
2018/10/21(日) 06:22:12.50ID:Zo6LOMK00 オレはカフィーレイクと読んでる
253Socket774 (ワッチョイ 4aaf-9tbo)
2018/10/21(日) 06:23:12.30ID:Zo6LOMK00 あ、kaby lakeのほうかごめん
254Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 06:25:48.60ID:scuvuRYX0 直前に8世代を強制値上げするなんて
何かあると直感しなければ駄目
7世代から8世代は起きてない
何かあると直感しなければ駄目
7世代から8世代は起きてない
255Socket774 (ササクッテロル Spb3-BwMv)
2018/10/21(日) 06:27:39.82ID:cp6DU6Ump 何かって、散々記事にされた周知の事実があったやん
256Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/21(日) 06:28:04.33ID:WY1v7gst0 8700K 31g 9900K 26g PCBが厚み出てIHS(ヒートスプレッダ)が薄いらしい
しかも8コアのわりにIHSの面積が小さいらしいので 負荷あがるとソルダリングなのに熱の輸送が間に合わなくてグワッと温度が上がるらしい
しかも8コアのわりにIHSの面積が小さいらしいので 負荷あがるとソルダリングなのに熱の輸送が間に合わなくてグワッと温度が上がるらしい
257Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 06:37:24.66ID:PBHjzNjS0 清水さんのTwittertで知った口でしょ
259Socket774 (ワッチョイ ea6c-Vlnj)
2018/10/21(日) 06:45:48.91ID:1hnBGwW/0260Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/21(日) 06:49:01.02ID:txvFzbnz0261Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/21(日) 06:50:32.40ID:UxKFkO9t0 >>237
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く
┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 粘着コピペが日課です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
ゴミネオ田村ちゃん 53才
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く
┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 粘着コピペが日課です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
ゴミネオ田村ちゃん 53才
262Socket774 (ワッチョイ 6a03-7PZ0)
2018/10/21(日) 06:56:51.73ID:DlN0CzLd0 なんだ販売前はあんだけwktkさせたのに、結局は爆熱CPUかよ
LAKEシリーズで目新しい改良してる訳じゃ無いからなぁ
ICEかでるまでもう2600kでいこ
LAKEシリーズで目新しい改良してる訳じゃ無いからなぁ
ICEかでるまでもう2600kでいこ
264Socket774 (ワッチョイ ea6c-76/N)
2018/10/21(日) 07:06:53.68ID:hsOUZzJD0 来年とか再来年にはi7もHT復活して脆弱性もほぼ塞がった完璧なの出るんだろ?
今回は突撃する人は即オワコン化するCPU買う自覚あるのだろうか・・・
ryzenに対抗して取り急ぎ出した中途半端仕様を意気揚々と買う人とは友達になれそうにない
冷静な奴らは次期モデルで突撃だろう
今回は突撃する人は即オワコン化するCPU買う自覚あるのだろうか・・・
ryzenに対抗して取り急ぎ出した中途半端仕様を意気揚々と買う人とは友達になれそうにない
冷静な奴らは次期モデルで突撃だろう
265Socket774 (ワッチョイ ea67-nBLa)
2018/10/21(日) 07:09:11.55ID:cvk9pFFi0 というか、今の時代じゃ珍しくピーキー仕様で俺的には好感持てるわ。
排熱とか確保できない奴は買わなければ良いだけ。
8086k運用中の俺、買い替えを検討中。
排熱とか確保できない奴は買わなければ良いだけ。
8086k運用中の俺、買い替えを検討中。
266Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 07:10:23.70ID:scuvuRYX0 ソルダリング方法の失敗?
267Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 07:14:31.80ID:scuvuRYX0 8600kと9600kの比較でわかるかもしれないですね…
268Socket774 (ワッチョイ 4b4e-NjtK)
2018/10/21(日) 07:27:25.75ID:bgN4Ls3+0 9900Kは自作派を性能と熱対策で楽しませてくれる希代の名CPU
※ただし脆弱性は残る
今までHEDTじゃないと買えなかったインテル製8コア16スレッドが、
メインストリームのLGA1151に降りてきたんだから記念碑的CPUだろ
性能第一のIntel信者がこれ買わないでどうするんだよ
※ただし脆弱性は残る
今までHEDTじゃないと買えなかったインテル製8コア16スレッドが、
メインストリームのLGA1151に降りてきたんだから記念碑的CPUだろ
性能第一のIntel信者がこれ買わないでどうするんだよ
269Socket774 (ワッチョイ dae0-nBLa)
2018/10/21(日) 07:45:04.22ID:FR1N0bdo0 >>170
>>268
9900K割るけどさらに冷やしたいなら耐水やすりと紙やすりでダイを-0.20mm削れとはね
なんという究極の熱対策
8700Kよりダイが0.45mm厚いのか
ついにダイ砥ぎ職人誕生の時
Bad sTIM? Why is the 9900K so hot?
https://www.youtube.com/watch?v=r5Doo-zgyQs&feature=youtu.be
ダイ厚み9:14〜9:30
ダイ砥ぎ10:15〜11:00
>>268
9900K割るけどさらに冷やしたいなら耐水やすりと紙やすりでダイを-0.20mm削れとはね
なんという究極の熱対策
8700Kよりダイが0.45mm厚いのか
ついにダイ砥ぎ職人誕生の時
Bad sTIM? Why is the 9900K so hot?
https://www.youtube.com/watch?v=r5Doo-zgyQs&feature=youtu.be
ダイ厚み9:14〜9:30
ダイ砥ぎ10:15〜11:00
270Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 08:01:27.10ID:Ab177Jaap 【大悲報】i9 9900K、消費電力260W以上、100度を超える爆熱CPUだった
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540019319/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540019319/
271Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 08:02:25.49ID:Ab177Jaap272Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 08:06:18.92ID:a8FJLoT70 そこがオモチャとして最高なんだよね
最適な答えを詰めていく感じがさあ
最適な答えを詰めていく感じがさあ
273Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 08:06:52.64ID:Ab177Jaap274Socket774 (ササクッテロレ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 08:11:48.27ID:Ab177Jaap :___ :
:/ 淫厨\:
:.|/l|llO-O-ヽ|: 9900Kはオモチャとして最高!
:6| :lll: :)'e'( : :.|9:
:/ ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
:(__ニつ / Intel /:
:lニニ!ニニニニニ!: ←260W & 100度
:/ 淫厨\:
:.|/l|llO-O-ヽ|: 9900Kはオモチャとして最高!
:6| :lll: :)'e'( : :.|9:
:/ ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
:(__ニつ / Intel /:
:lニニ!ニニニニニ!: ←260W & 100度
275Socket774 (ワッチョイ 6a14-V5Rj)
2018/10/21(日) 08:12:55.61ID:FwZa31Ib0 Not yet shipped
276Socket774 (ワッチョイ aa55-7PZ0)
2018/10/21(日) 08:15:26.30ID:ryQ2ywVN0 こんなん誰も買わんから影響ないだろw
277Socket774 (ワッチョイ 4b27-7PZ0)
2018/10/21(日) 08:16:22.63ID:KWCBi2Tz0 お前ら買わないで俺に回してくれ。
278Socket774 (XX 0H16-nbGT)
2018/10/21(日) 08:19:48.68ID:bwNwYVq1H インジウムは発がん性があるらしいから、殻割りする人は気を付けてね
279Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 08:27:40.43ID:scuvuRYX0 何脅してんねん?
280Socket774 (ワッチョイ dae0-nBLa)
2018/10/21(日) 08:27:42.41ID:FR1N0bdo0281Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 08:30:04.74ID:uLp6N20op 、ll|゙Y,,゙,, lイ(、从ヽ:::...、J/ノノリリハツリ ) )
l|ヽl|゙l|从从゙ツy'⌒ヽ))//イノノツ/彡勹
ヽ、、ヽ从ミ>ク⌒゙l|.l/ -、,,>ヽ彡彡彡イ
'、゙ミr'l|lYY/// ソ,,、-'l.)|. ノノ ゙、シシ,'
', ミ{::::::|:|/./イl|从l|:::. リ/ " }ツイイ
ミミ{:::::::{:{ |/゙'l.l| l|','、::. / ....::::|ンツ:}
゙、゙ミ:}}:::}}} }:}''ヽ 9900K ヽ: : : : : : : :::|彡イ}
゙'ミ ::}::/゙ ゙゙ヽw} ミl|シ }リ"/ / : : : ::l彡,X
{ミ:{:゙' 、,,_、 ィ,, 、ミi//ハ::{__,,,,,;;;;;〉i: /r;l
'、゙l|゙::::ミ;;モッ-;;、;人ヨz;;モテ;;ヲ彡::|/イ |
. l {;::::::::`: ̄ ィ':| イ:::::::::(´ .::ノ}〉) リ
ヽ',:、 )' ,ノ :|~|゙' 、 ヽ....::::イイノ:/
',', ''",,,ノ }、ノ: t,::、゙' 、 `l、'"};|_,イ
|',::::: ::゙'ヽノ-ノ `'ー-、ミl/ ',
. |:',:::::: 'ー-、;;;::;;;::ィ :":::/ ,、__ ',、
. l:::'、::::: ゙'ー―-'':::... "::, ' ノ `´ '"L
、 _,,、ィl.|::: ヽ:::::ッ''´´ ''ー、:: :::, ' ノ
" {从、::: ゙、、:::、 }}、.......::/:<
゙ヽ {゙ヽ`'' 、゙ヽ、;;;;;;;;;; / ,r'l フハハハハ 、爆熱こそ力の源なのだ!!!
::::::ヽ:|ヽ、`' 、`、ー----ー ''"リノ
ー{ :: ','、ミ、`' 、) lミニ二二彡/`' ,
l|ヽl|゙l|从从゙ツy'⌒ヽ))//イノノツ/彡勹
ヽ、、ヽ从ミ>ク⌒゙l|.l/ -、,,>ヽ彡彡彡イ
'、゙ミr'l|lYY/// ソ,,、-'l.)|. ノノ ゙、シシ,'
', ミ{::::::|:|/./イl|从l|:::. リ/ " }ツイイ
ミミ{:::::::{:{ |/゙'l.l| l|','、::. / ....::::|ンツ:}
゙、゙ミ:}}:::}}} }:}''ヽ 9900K ヽ: : : : : : : :::|彡イ}
゙'ミ ::}::/゙ ゙゙ヽw} ミl|シ }リ"/ / : : : ::l彡,X
{ミ:{:゙' 、,,_、 ィ,, 、ミi//ハ::{__,,,,,;;;;;〉i: /r;l
'、゙l|゙::::ミ;;モッ-;;、;人ヨz;;モテ;;ヲ彡::|/イ |
. l {;::::::::`: ̄ ィ':| イ:::::::::(´ .::ノ}〉) リ
ヽ',:、 )' ,ノ :|~|゙' 、 ヽ....::::イイノ:/
',', ''",,,ノ }、ノ: t,::、゙' 、 `l、'"};|_,イ
|',::::: ::゙'ヽノ-ノ `'ー-、ミl/ ',
. |:',:::::: 'ー-、;;;::;;;::ィ :":::/ ,、__ ',、
. l:::'、::::: ゙'ー―-'':::... "::, ' ノ `´ '"L
、 _,,、ィl.|::: ヽ:::::ッ''´´ ''ー、:: :::, ' ノ
" {从、::: ゙、、:::、 }}、.......::/:<
゙ヽ {゙ヽ`'' 、゙ヽ、;;;;;;;;;; / ,r'l フハハハハ 、爆熱こそ力の源なのだ!!!
::::::ヽ:|ヽ、`' 、`、ー----ー ''"リノ
ー{ :: ','、ミ、`' 、) lミニ二二彡/`' ,
282Socket774 (XX 0H16-nbGT)
2018/10/21(日) 08:35:28.65ID:wPY4/kYyH283Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 08:35:55.86ID:4mIf385L0 ワイの用途だと8700Kにいって正解だったので安堵
プロセス進むまで8700Kおじさんになる
性能の割に電力多すぎるのは嫌づら
Ryzenもそこで弾いたのに
プロセス進むまで8700Kおじさんになる
性能の割に電力多すぎるのは嫌づら
Ryzenもそこで弾いたのに
284Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 08:36:24.41ID:4mIf385L0 まあガンの最大の要因は圧倒的に偶然、つまり運だから・・・
285Socket774 (ワッチョイ 7e63-nBLa)
2018/10/21(日) 08:36:50.79ID:HIvHKyXZ0 マジかよソルダリング最低だな
286Socket774 (ワッチョイ 3b87-9AUa)
2018/10/21(日) 08:39:39.01ID:kmy+PQ9v0 intelがソルダリングを嫌がってたのもコストカットだけが理由じゃなかったんだなあ
287Socket774 (ワッチョイ f309-NTIm)
2018/10/21(日) 08:40:53.48ID:BlNCHv2p0 サンディおじさんが夢見たソルダリングという桃源郷は、もうそこには無かった的な奴
288Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 08:44:46.29ID:uLp6N20op 9900Kに恐れをなしたsandyおじさん、8700Kおじさんになるの巻w
289Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 08:50:24.64ID:4mIf385L0 どうしたら冷えるのかーおーしーえーてほしーいー
291Socket774 (ワッチョイ 2674-EHaV)
2018/10/21(日) 08:52:38.67ID:mlzCpZzK0 >>288
毎回そんなことやってsandyおじさんは生き残ってきたのか
毎回そんなことやってsandyおじさんは生き残ってきたのか
292Socket774 (ワッチョイ dae0-nBLa)
2018/10/21(日) 08:54:48.81ID:FR1N0bdo0293Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 08:55:08.16ID:LJZX0TKH0 手動で1.1Vに設定するだけで冷えるよ
MSIはAUTOで1.5V盛ってくるから注意
MSIはAUTOで1.5V盛ってくるから注意
294Socket774 (ワッチョイ af91-khf9)
2018/10/21(日) 09:05:31.26ID:vZjskMnj0 9900Kは熱すぎで駄目なのか
これは9700K大勝利フラグということだな
これは9700K大勝利フラグということだな
295Socket774 (スッップ Sd8a-2mXN)
2018/10/21(日) 09:10:04.00ID:xqFPBQmxd 9700Kも同じ8cだし熱々だぞ
9600Kが6c6tで5GHzOC余裕で最適解だぞ
9600Kが6c6tで5GHzOC余裕で最適解だぞ
296Socket774 (ワッチョイ da09-PLhw)
2018/10/21(日) 09:11:03.58ID:+X6/JtMO0 結局日尼って入荷するんだろうか
9600kの裏口組は届いたのかな
9600kの裏口組は届いたのかな
297Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 09:11:35.79ID:LJZX0TKH0 4.7Ghzなら1.1Vでいける
298Socket774 (オイコラミネオ MM1b-UPwv)
2018/10/21(日) 09:12:22.04ID:sWlcFZtNM 9900Kそのものも高いけど、それ以外のものにも金かかるから
なおさら貧乏人にはきついってことか
高い車買おうと思えば買えるが、維持費きついから結局買えないみたいな
なおさら貧乏人にはきついってことか
高い車買おうと思えば買えるが、維持費きついから結局買えないみたいな
299Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 09:14:03.80ID:LJZX0TKH0 2700Xの4.7Ghzは無理
301Socket774 (ドコグロ MM22-C3+Z)
2018/10/21(日) 09:26:58.84ID:bdXXKZCiM 9900kか9980xe買うかで悩んでる
9980xe本当に11月半ばに出るかなあ…
9980xe本当に11月半ばに出るかなあ…
302Socket774 (ワッチョイ a387-nBLa)
2018/10/21(日) 09:27:25.58ID:AmnW9aUt0 i5 8400で初自作に挑もうと思ったらめっちゃ値上がりしてる…
9400待つか
9400待つか
303Socket774 (ワッチョイ af35-eZkJ)
2018/10/21(日) 09:29:08.84ID:glFWKkAG0 9900kって発売日に秋葉原行ってもうりきれなんだろか
304Socket774 (ワッチョイ be4e-Jhvg)
2018/10/21(日) 09:31:23.78ID:QjELm7rL0 殻割やって液体金属塗ってやっと定格常用出来るレベル
半田があだになるとはw
半田があだになるとはw
305Socket774 (フリッテル MMb6-/Rhu)
2018/10/21(日) 09:32:18.34ID:LIaUsN2AM 8700k持ちは、今回見送りでいいかな?
306Socket774 (ワッチョイ af5b-TJRJ)
2018/10/21(日) 09:35:25.39ID:yrMLn0xA0 8700k持ちは見送っていいぞ
307Socket774 (ワッチョイ ea3b-H0Pc)
2018/10/21(日) 09:38:36.82ID:69QfEQDa0 8700Kと9700Kを同一クロックでベンチした結果が
掲載されているサイトがあれば教えてほしいです
純粋な6C/12Tと8C/8Tの差が知りたい
殻割りした8700Kを使ってるので、ソルダリングの有無とかはどうでもよい
掲載されているサイトがあれば教えてほしいです
純粋な6C/12Tと8C/8Tの差が知りたい
殻割りした8700Kを使ってるので、ソルダリングの有無とかはどうでもよい
308Socket774 (ワッチョイ 6a2e-wdbL)
2018/10/21(日) 09:40:51.93ID:n2jk3vis0 8700K値上がるなーこれは。
9700K辺りも値上がりそうだ。
9700K辺りも値上がりそうだ。
309Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 09:43:24.22ID:jy47Lxp10310Socket774 (スッップ Sd8a-2mXN)
2018/10/21(日) 09:44:36.36ID:xqFPBQmxd 8700Kと9700Kの定格ベンチの比較なら性能差はほぼ誤差レベル。しかし9700Kは8コア故に8700Kより消費電力&発熱増。ただし8700Kはソルダリングではなくグリス。
殻割りするなら9700Kより8700Kの方が良いという俺の中での結論。
殻割りするなら9700Kより8700Kの方が良いという俺の中での結論。
311Socket774 (ワッチョイ 8b1e-Z7TP)
2018/10/21(日) 09:49:27.68ID:WY1v7gst0 そもそもLGA@1151じゃ面積的に8コア冷やすのに無理があるんだよ
LGA2011じゃないとね
インテルはTDPの測定方法公表してないけどいろんな負荷
大小のアプリの平均値出してるから95Wに収まってるだけなんだとと思う
コア増えてさらに積層数増えた基盤が必要になったのかも
Ryzanは8コア前提でAM4設計してるし
それ以上はTR4としたしね
LGA2011じゃないとね
インテルはTDPの測定方法公表してないけどいろんな負荷
大小のアプリの平均値出してるから95Wに収まってるだけなんだとと思う
コア増えてさらに積層数増えた基盤が必要になったのかも
Ryzanは8コア前提でAM4設計してるし
それ以上はTR4としたしね
312Socket774 (ワッチョイ 2aac-ijJ2)
2018/10/21(日) 09:51:33.67ID:Lw84fYrm0 >>307
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i9_9900k_bezkompromisowa_wydajnosc?page=0,29
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i9_9900k_bezkompromisowa_wydajnosc?page=0,27
9900k、9700k、8700k全部5ghz
上のTest OCってところから選べばゲームとかもある
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i9_9900k_bezkompromisowa_wydajnosc?page=0,29
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i9_9900k_bezkompromisowa_wydajnosc?page=0,27
9900k、9700k、8700k全部5ghz
上のTest OCってところから選べばゲームとかもある
313Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 09:54:27.27ID:uLp6N20op 2700xに対抗するためコアを無理矢理詰め込んだら9900Kはこうなったw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672117.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672117.jpg
314Socket774 (ワッチョイ aead-Pr2h)
2018/10/21(日) 09:55:19.18ID:ZQonidNy0 なるほどな小さいソケットで8コアとかやっても
熱を逃がす面積狭いもんな
納得だわ
熱を逃がす面積狭いもんな
納得だわ
315Socket774 (ワッチョイ 97c2-usPd)
2018/10/21(日) 09:58:17.28ID:wenAEp0B0 こんな欠陥品しか販売できなくなったのか・・・
次世代に期待
次世代に期待
316Socket774 (ワッチョイ 7b5d-TJRJ)
2018/10/21(日) 09:58:31.49ID:JM8pAXTD0 高い、爆熱、性能伸びない、前世代持ちは見送り、AMD7nmを見てからでいい
スレがRTXの時と同じ流れだな
本命が一週間遅れてくるところも似てるな
スレがRTXの時と同じ流れだな
本命が一週間遅れてくるところも似てるな
317Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 09:59:01.48ID:uLp6N20op318Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 10:00:20.50ID:uLp6N20op >>317
性能はクロック也に伸びているが、熱と消費電力で9900Kの効率が悪化した。
性能はクロック也に伸びているが、熱と消費電力で9900Kの効率が悪化した。
319Socket774 (ワッチョイ 8bcf-tSmu)
2018/10/21(日) 10:01:02.33ID:guRlpqpS0 9600Kなんて8700kより性能低いのに買うやつって馬鹿なの?
320Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 10:01:49.96ID:zqt8HXyr0 ryzen7 8人乗りの車に8人乗せて快適ドライブ♪
9900K 6人乗りの車に8人乗せて↑を追い抜こうとアクセル全快!
99お父さん 「どやっ!」
9900K 6人乗りの車に8人乗せて↑を追い抜こうとアクセル全快!
99お父さん 「どやっ!」
321Socket774 (ワッチョイ a387-DHqu)
2018/10/21(日) 10:01:59.97ID:Dw/sBnCF0 ネガキャンのターン
322Socket774 (ワッチョイ e696-IQy+)
2018/10/21(日) 10:02:45.59ID:bOqRyobR0 7700の俺は8700k、9700k、9900kどれ買うのが正解なんだ
323Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 10:04:19.63ID:jy47Lxp10 >>319
9600Kの値段で8700K買えないんだからお前が馬鹿
9600Kの値段で8700K買えないんだからお前が馬鹿
325Socket774 (スップ Sd2a-9vR8)
2018/10/21(日) 10:09:40.72ID:PHAyyaJId AMDの次は凄いぞ商法って現行品の買い控えにしかならないと思うんだけどな
326Socket774 (ワッチョイ 533e-hWrY)
2018/10/21(日) 10:09:54.35ID:fC0CP05Q0 心配なのは10/27に買えるのか買えないのか、それだけだなぁ。
327Socket774 (ワッチョイ f325-1gCe)
2018/10/21(日) 10:11:52.15ID:lO0IS3sZ0 日尼で裏技使って注文した9900K本当に有効なんかね
328Socket774 (ワッチョイ 7ee8-xGx2)
2018/10/21(日) 10:11:56.12ID:jQn2e2cE0 最近のパソコンのことわからんが、初代i7の最上位と比べて9900kってどのぐらいすごいの?
329Socket774 (ワッチョイ 6684-GXv9)
2018/10/21(日) 10:12:16.44ID:XyeJZvoU0 日尼9600k買った人届いたのかね
330Socket774 (ワッチョイ ea89-usPd)
2018/10/21(日) 10:15:14.86ID:2Np/IJig0 そんなゴミいらない
331Socket774 (ワッチョイ 6a03-cev1)
2018/10/21(日) 10:16:18.84ID:kg0eQ/T60 9600k買うバカいるの?8700kのままでいいじゃんそれ
332Socket774 (ワッチョイ 4b8e-nBLa)
2018/10/21(日) 10:21:34.53ID:QN3XlJwk0 9900kも失敗作だったか
後10年は2600kで戦えるな
後10年は2600kで戦えるな
333Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 10:21:46.71ID:LJZX0TKH0 買うもんないから買ってきたけど
暇つぶし用
暇つぶし用
334Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 10:22:56.65ID:zqt8HXyr0335Socket774 (ワッチョイ be01-9TKK)
2018/10/21(日) 10:23:48.89ID:xqgGytbp0 俺はクリリンでいいや
337Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 10:24:27.81ID:LJZX0TKH0 金が余ってる人は全部買えばええんでないの
338Socket774 (ワッチョイ d759-Q5Zl)
2018/10/21(日) 10:24:28.85ID:CAY6M0H50 もしかして9700Kって8700K以下なのでは
339Socket774 (ワッチョイ 1f67-4I0K)
2018/10/21(日) 10:27:54.86ID:FvcNIkb40 もうん並んでる人いる?
340Socket774 (スッップ Sd8a-2mXN)
2018/10/21(日) 10:30:48.00ID:xqFPBQmxd341Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 10:32:37.98ID:LJZX0TKH0 店頭で見ちゃうとつい買うから
342Socket774 (ワッチョイ ea90-EHaV)
2018/10/21(日) 10:34:14.19ID:0z/dWqjh0 9900Kが250Wで2080Tiは200Wだっけ?
850Wの電源じゃちょっと足りないかな
1000W買わないとダメか
850Wの電源じゃちょっと足りないかな
1000W買わないとダメか
343Socket774 (ワッチョイ beec-EHaV)
2018/10/21(日) 10:35:12.95ID:DeW82Sxp0 OCしなくても9900Kって熱やばいの?
P4の再来なの?
もう買っちゃったんだけど
P4の再来なの?
もう買っちゃったんだけど
346Socket774 (ワッチョイ eae8-exvx)
2018/10/21(日) 10:39:14.81ID:7RjDFaTA0 >>331
前提条件いろいろすっ飛ばしたご意見ありがとうございます
前提条件いろいろすっ飛ばしたご意見ありがとうございます
347Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 10:39:16.78ID:zqt8HXyr0 真面目な話、8700kを使っていても最高が欲しい人は9900k買ってもええと思う。むしろ買うべし。
現状で8700Kを使ってないユーザーは、常に最高を求める人じゃないだろうから今回は控えるんじゃね。
intelはこのタイミングで8700kを型落ちとして安く放出すれば、2700x躊躇してた人や9900K待ってた
コスパそこそこ重視する系ハイエンドユーザーにバカ売れしたのにね。
現状で8700Kを使ってないユーザーは、常に最高を求める人じゃないだろうから今回は控えるんじゃね。
intelはこのタイミングで8700kを型落ちとして安く放出すれば、2700x躊躇してた人や9900K待ってた
コスパそこそこ重視する系ハイエンドユーザーにバカ売れしたのにね。
348Socket774 (ワッチョイ 4aaf-9tbo)
2018/10/21(日) 10:39:18.18ID:Zo6LOMK00349Socket774 (スッップ Sd8a-2mXN)
2018/10/21(日) 10:39:28.84ID:xqFPBQmxd >>342
9900K(定格)+2080TiFEでシステム全体で500w以下だぞ
https://i.imgur.com/2P8aZqc.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/758/1758820/img.html
9900K(定格)+2080TiFEでシステム全体で500w以下だぞ
https://i.imgur.com/2P8aZqc.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/758/1758820/img.html
350Socket774 (ササクッテロル Spb3-J+wV)
2018/10/21(日) 10:40:35.77ID:DWxqPkPyp エイエムディファンボーイが今度はこっちを荒らしに来たか
RTXのスレが落ち着いてて分かりやすい
RTXのスレが落ち着いてて分かりやすい
351Socket774 (ワッチョイ 6a67-j6wj)
2018/10/21(日) 10:40:49.63ID:rWAAmBX40 定格なら240mmラジエーターの簡易水冷でフルでも70℃位に落ち着くから大丈夫
352Socket774 (ワッチョイ dae0-NUBF)
2018/10/21(日) 10:41:57.93ID:hWcPCoBo0 BTOでPC毎買ったから昨日から9900K使ってる
4770Kからの乗り換えだからいろいろ新鮮だわ
4770Kからの乗り換えだからいろいろ新鮮だわ
353Socket774 (ササクッテロ Spb3-BwMv)
2018/10/21(日) 10:42:19.35ID:ixFprJZyp >>347
てか今回は4K60fpsが届くタイミングだから特別な年で、数年ぶりの買い替えでいっちゃんええやつ買うわって人は普段より多いはず
てか今回は4K60fpsが届くタイミングだから特別な年で、数年ぶりの買い替えでいっちゃんええやつ買うわって人は普段より多いはず
354Socket774 (スッップ Sd8a-2mXN)
2018/10/21(日) 10:42:33.47ID:xqFPBQmxd アスキーさんのお言葉
>Core i9-9900KとCore i7-9700Kの物理8コアCPUは6コアのCore i5-9600Kと比べて、1段高い最大値となった。しかしながら、現在最速のRTX 2080 Tiでも1枚運用ならゲーム中でも500Wは超えない。電源ユニットは750Wクラスであれば十分養えるだろう。
http://ascii.jp/elem/000/001/758/1758897/index-5.html#eid1758820
>Core i9-9900KとCore i7-9700Kの物理8コアCPUは6コアのCore i5-9600Kと比べて、1段高い最大値となった。しかしながら、現在最速のRTX 2080 Tiでも1枚運用ならゲーム中でも500Wは超えない。電源ユニットは750Wクラスであれば十分養えるだろう。
http://ascii.jp/elem/000/001/758/1758897/index-5.html#eid1758820
355Socket774 (ワッチョイ 6684-usPd)
2018/10/21(日) 10:43:09.41ID:XyeJZvoU0356Socket774 (ワッチョイ ea90-EHaV)
2018/10/21(日) 10:44:03.45ID:0z/dWqjh0357Socket774 (ワッチョイ 4b8e-nBLa)
2018/10/21(日) 10:44:53.19ID:QN3XlJwk0 1000w買っておけば安心できる
359Socket774 (ササクッテロ Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 10:45:23.11ID:ixFprJZyp >>356
瞬間的に跳ね上がった際の数値ね、当然だけどずっと400じゃないよ
瞬間的に跳ね上がった際の数値ね、当然だけどずっと400じゃないよ
361Socket774 (ワッチョイ fff9-8os5)
2018/10/21(日) 10:57:32.20ID:I2HqxynI0 おれは600Wで逝く
362Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 10:59:59.46ID:zqt8HXyr0 >>353
なるほど。
うちは4コア使いで2.4.6世代と使ってきてるんだが、コア数が倍になるのを待って8世代はスルーして、ここを待っていたんだが爆熱で迷っている。
(2→.3、6→7はほぼ中身一緒やし当然スルー。246はMBのストレージその他が代わっているので買い替えした)
今は、8700kが50000円近いから、それなら9900Kでもええかって気もするがそれはなんか供給不足のインテルに屈してるような気もするんだよなぁ
なるほど。
うちは4コア使いで2.4.6世代と使ってきてるんだが、コア数が倍になるのを待って8世代はスルーして、ここを待っていたんだが爆熱で迷っている。
(2→.3、6→7はほぼ中身一緒やし当然スルー。246はMBのストレージその他が代わっているので買い替えした)
今は、8700kが50000円近いから、それなら9900Kでもええかって気もするがそれはなんか供給不足のインテルに屈してるような気もするんだよなぁ
363Socket774 (ワッチョイ 6a38-nBLa)
2018/10/21(日) 11:01:32.18ID:uFV3VSyb0 >>269
1℃下げることが重要なオーバークロッカーはここまでこだわるのね。
ただ、ダイの厚さは製品のばらつき考慮して決めてるので、外れだとワイヤー高さに当たって割れたりすることは覚悟の上でやってね。
平滑性も10umオーダーは欲しいだろうし、機材そろえてからやろう。
1℃下げることが重要なオーバークロッカーはここまでこだわるのね。
ただ、ダイの厚さは製品のばらつき考慮して決めてるので、外れだとワイヤー高さに当たって割れたりすることは覚悟の上でやってね。
平滑性も10umオーダーは欲しいだろうし、機材そろえてからやろう。
364Socket774 (ワッチョイ a387-j6wj)
2018/10/21(日) 11:02:28.83ID:AQjkTGjE0 同じ14nm++なのに9900Kは全コア4.7Gで動かすようにしてきたのが爆熱の原因だな
8700Kは6コアで全コア4.3Gだったからギリギリ95Wに収まったけど9900Kは50〜60WもTDPオーバーやもん
9900Kはどうみても7820Xと同じTDP140Wだよな。BIOSで無理やりTDP95W制限したら全コア4G辺りでしか動かないんじゃね?
8700Kは6コアで全コア4.3Gだったからギリギリ95Wに収まったけど9900Kは50〜60WもTDPオーバーやもん
9900Kはどうみても7820Xと同じTDP140Wだよな。BIOSで無理やりTDP95W制限したら全コア4G辺りでしか動かないんじゃね?
365Socket774 (ワッチョイ f332-vve7)
2018/10/21(日) 11:06:27.33ID:qspNtAy30 熱くても高くても2700Xとこれだけ性能差があるのなら9900Kを買う事に決めた
366Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 11:08:32.94ID:B0Hhk1AS0 >>356
電源で変換効率が良いのは50%ではなく60%
あと金属名を使ってる電源ランクは取得が有償なのと、特に差が出るのは90%以上10%以下の時の効率が良くなる
特に10%以下の低負荷時のロスが酷い
なのでグラボなしで使うとアイドル10%切るからそういう用途で低電源容量のランクが高いものが特に有用
とはいえ値段も高くなるので金の回収は出来そうにないがw
安定性とかは使ってる部品の品質問題になるので、安いメーカーの電源ランクが高いものは変換効率だけがいいもの
あくまで電源のランクは変換効率でしかないのを注意
とはいえ昔の動物電源みたいに半年で逝く糞電源は最近は聞かないが
電源で変換効率が良いのは50%ではなく60%
あと金属名を使ってる電源ランクは取得が有償なのと、特に差が出るのは90%以上10%以下の時の効率が良くなる
特に10%以下の低負荷時のロスが酷い
なのでグラボなしで使うとアイドル10%切るからそういう用途で低電源容量のランクが高いものが特に有用
とはいえ値段も高くなるので金の回収は出来そうにないがw
安定性とかは使ってる部品の品質問題になるので、安いメーカーの電源ランクが高いものは変換効率だけがいいもの
あくまで電源のランクは変換効率でしかないのを注意
とはいえ昔の動物電源みたいに半年で逝く糞電源は最近は聞かないが
367Socket774 (ワッチョイ f356-7PZ0)
2018/10/21(日) 11:10:14.51ID:xXapAqiU0 日尼のフライング予約、どうなるんだろうなあ
キャンセルメールこそ来ないけど、コンビニ決済の番号通知メールもまだ来ないや
キャンセルメールこそ来ないけど、コンビニ決済の番号通知メールもまだ来ないや
368Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 11:11:17.48ID:jy47Lxp10 >>364
もともとPL2で稼働させる上限クロックあたりはTDP超えてる代わりに時間があってTDPの値が入ってるPL1に戻る設定
もともとPL2で稼働させる上限クロックあたりはTDP超えてる代わりに時間があってTDPの値が入ってるPL1に戻る設定
369Socket774 (ワッチョイ be4e-Jhvg)
2018/10/21(日) 11:12:05.74ID:QjELm7rL0 リークの5.5で回してたの何だったんだ、あれのせいで期待値上がった
370Socket774 (ワッチョイ f37a-yEw7)
2018/10/21(日) 11:13:26.59ID:o1enKAV60 9600kだけ売れ残ってて草wwww
372Socket774 (ワッチョイ 7edd-WDaV)
2018/10/21(日) 11:18:24.28ID:zZ5K5bU+0 . ___ _ ,-、
. |)__) . / `{.0.}、
. / ー -\ / . _ノ `ー’ヽ
/ (●) (●) | ( ●) (.●) 重度の爆熱中毒です
. | (__人_.).| . | (__人_.)i 残念ながら手の施しようがありません
\___`⌒´,ノ . | `⌒´ ノ
./ , ゙ヽノ⌒i ヽ,___ _,/
|ーi, / ̄7┤ / . Y ^ヽ
ヽ、二/_とノ .. | .| ゚| | .|
. |)__) . / `{.0.}、
. / ー -\ / . _ノ `ー’ヽ
/ (●) (●) | ( ●) (.●) 重度の爆熱中毒です
. | (__人_.).| . | (__人_.)i 残念ながら手の施しようがありません
\___`⌒´,ノ . | `⌒´ ノ
./ , ゙ヽノ⌒i ヽ,___ _,/
|ーi, / ̄7┤ / . Y ^ヽ
ヽ、二/_とノ .. | .| ゚| | .|
373Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 11:19:59.13ID:jy47Lxp10 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1149/034/96k2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/f/9f7a659a-s.jpg
明らかに8コアダイやな
コア不良とかなければレイテンシ考えれば端の対角を無効で
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/f/9f7a659a-s.jpg
明らかに8コアダイやな
コア不良とかなければレイテンシ考えれば端の対角を無効で
374Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 11:23:36.95ID:jZ9pQt470 Ryzenのほうが性能も出ないのに4.3GhzぽっちでVcoreへ1.4Vもかけて駄作もいいところ
375Socket774 (ワッチョイ 4ac2-ypm2)
2018/10/21(日) 11:29:11.41ID:R/08njtf0 爆熱9900kを買うより来年以降のZen2(7nm)やIce(10nm)を買う方が賢いけどな
けど自作だし爆熱遊びをするのは楽しい
けど自作だし爆熱遊びをするのは楽しい
376Socket774 (ワッチョイ ea27-F018)
2018/10/21(日) 11:31:41.32ID:L4Uxyiiw0 ん〜〜〜〜〜無印が気になりますぞww
377Socket774 (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/21(日) 11:38:39.91ID:NMrBYs9ra ryzenユーザーも含めて、9900kへの乗り換えは間違いなく「アリ」
今までと事件が違う快適性になるぞ。
やっぱり安いやつはどこかおかしなとこがあるが、9900kならそんな心配しなくても大丈夫
今までと事件が違う快適性になるぞ。
やっぱり安いやつはどこかおかしなとこがあるが、9900kならそんな心配しなくても大丈夫
378Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 11:40:43.47ID:zqt8HXyr0 >>375
その通り。
趣味は、楽しいが正義だと思う。
待てば待つだけ新しくて良いものは出るけど、それまでの時間楽しめないのは勿体無い。
そして迷うのも楽しい…
賢く遊べる人は、買って遊んで値段が崩れないうちに売るを繰り返すことなのかなぁ(苦笑)
うちは買っても売らない(売るのメンドイ)から迷う
その通り。
趣味は、楽しいが正義だと思う。
待てば待つだけ新しくて良いものは出るけど、それまでの時間楽しめないのは勿体無い。
そして迷うのも楽しい…
賢く遊べる人は、買って遊んで値段が崩れないうちに売るを繰り返すことなのかなぁ(苦笑)
うちは買っても売らない(売るのメンドイ)から迷う
379Socket774 (ワッチョイ 6a6c-nBLa)
2018/10/21(日) 11:43:23.00ID:B2MW2DNv0 でもメモリが高いから買い換え控えようか考えてしまう
380Socket774 (ワッチョイ 6674-6OD7)
2018/10/21(日) 11:44:01.03ID:qwItMVU10 新商品発表後の今は時期が悪いおじさんに惑わされている人につぐ。
今は時期が悪い理由が価格ならば惑わされてもいい。
けどそれ以外の性能や熱などの理由はすべて予測に過ぎない。
欲しいときが買い時。結果的に時期が悪かったなら、運が悪かったと諦めろ。
7nmのZen2がどうなるのか、icelakeがどうなるのかは誰も読めない。
もし読めるならCPUなんか買ってないで株を買え。
今は時期が悪い理由が価格ならば惑わされてもいい。
けどそれ以外の性能や熱などの理由はすべて予測に過ぎない。
欲しいときが買い時。結果的に時期が悪かったなら、運が悪かったと諦めろ。
7nmのZen2がどうなるのか、icelakeがどうなるのかは誰も読めない。
もし読めるならCPUなんか買ってないで株を買え。
381Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 11:44:47.53ID:a8FJLoT70 仮想PC使うから最低でも32Gは欲しいんだけど
7万で足りるかな
7万で足りるかな
382Socket774 (ワッチョイ 739c-nBLa)
2018/10/21(日) 11:45:52.88ID:2JerKQMj0 メモリ安かったのってDDR3やろ
383Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 11:46:39.05ID:B0Hhk1AS0 結局Intel自慢の14nmは改良しまくってもコア数のわりにダイが小さいから、
ダイが大きいRyzenよりも熱密度が上がって外部に熱を逃がせなくなってるのか
Skylake-Xの18コアがCPUのみで消費電力500Wになっても殻割しとけば排熱が出来てるように、
ダイを大きくしてしまえば排熱が間に合うようになってるのは皮肉でしかないな
ただソケットを大きくして電気接点が増えるとそのままマザボの値段に跳ね返るのが難題か
ダイが大きいRyzenよりも熱密度が上がって外部に熱を逃がせなくなってるのか
Skylake-Xの18コアがCPUのみで消費電力500Wになっても殻割しとけば排熱が出来てるように、
ダイを大きくしてしまえば排熱が間に合うようになってるのは皮肉でしかないな
ただソケットを大きくして電気接点が増えるとそのままマザボの値段に跳ね返るのが難題か
384Socket774 (ワッチョイ be56-6tk7)
2018/10/21(日) 11:47:00.66ID:3mWzGNxG0 8コアのK無しは出ないんですかね
リークには入ってなかったようだが
リークには入ってなかったようだが
385Socket774 (ワッチョイ eb3b-q0rt)
2018/10/21(日) 11:53:10.95ID:xh7hKRmM0 冬の暖房費が節約できるのだから
むしろコスパが高い
むしろコスパが高い
386Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 11:54:48.50ID:jZ9pQt470387Socket774 (ワッチョイ 2667-Jhvg)
2018/10/21(日) 11:55:13.51ID:Dv7dqJJF0 高気密高断熱の四畳半程度の部屋で9900Kぶん回したらマジで暖房いらんかもな…
388Socket774 (ワッチョイ 8bcf-tSmu)
2018/10/21(日) 11:59:08.23ID:guRlpqpS0 宣言するけど今は最高に時期悪い
CPUもグラボも黒歴史の負け組って馬鹿にされるから
買ったやつは上から笑ってやるわ
CPUもグラボも黒歴史の負け組って馬鹿にされるから
買ったやつは上から笑ってやるわ
389Socket774 (ワッチョイ dae0-nBLa)
2018/10/21(日) 11:59:20.88ID:FR1N0bdo0 >>363
動画の3M 268L Micro Finishingをググると似たようなのが高価で機材揃えから驚いてるよ
動画の3M 268L Micro Finishingをググると似たようなのが高価で機材揃えから驚いてるよ
391Socket774 (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/21(日) 12:00:19.16ID:NMrBYs9ra 時期が悪いおじさん、騙されたと思って9900k買おう。絶対に5年は問題なく使えるから。
392Socket774 (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/21(日) 12:03:05.24ID:Lql/9F900 7700から9900kに買い換えるかー、マザーボードはどれがオススメなの?
393Socket774 (ワッチョイ f3dd-nBLa)
2018/10/21(日) 12:12:06.51ID:cKzFyC8D0 9900kは5年持たずに壊れそうで問題なくなさそう 熱的に
394Socket774 (ワッチョイ be56-6tk7)
2018/10/21(日) 12:12:23.04ID:3mWzGNxG0 今は時期が良い
10nmの8コアなんか待ってたら無限の時がかかる
10nmの8コアなんか待ってたら無限の時がかかる
395Socket774 (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/21(日) 12:13:37.27ID:NMrBYs9ra cpuそのものは100度程度では壊れないんでは?
マザボもz390の予備を買っておけば相当持つだろ。シングルスレッド性能ならiceやzen2を抜いて王座だろうな9900k
マザボもz390の予備を買っておけば相当持つだろ。シングルスレッド性能ならiceやzen2を抜いて王座だろうな9900k
396Socket774 (ワッチョイ af91-I7Lu)
2018/10/21(日) 12:16:04.78ID:BOv+aTI80 来年にはi5が8コア化すると思うんだが
397Socket774 (ワッチョイ 4a5b-NmSV)
2018/10/21(日) 12:17:26.06ID:jAXKe45/0 DDR5が普及するまで9900kでいくつもり
398Socket774 (ワッチョイ eae8-exvx)
2018/10/21(日) 12:18:45.15ID:7RjDFaTA0 9600Kを5.0GHzOCか、9900Kを2コア落とし定格か悩むな
399Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 12:19:15.27ID:4mIf385L0 Coffeeおじさん vs CoffeereFreshおじさん
401Socket774 (アウアウカー Safb-hlsb)
2018/10/21(日) 12:21:07.84ID:bHgS9cX0a まぁうだうだ言ってねえでゲームや負荷の掛かる作業するときは液体窒素用意してからやれってインテル様は言ってんだよ
402Socket774 (ワッチョイ be56-j6wj)
2018/10/21(日) 12:40:41.08ID:nwstyD0V0 9900Kで目玉焼き作りたい
404Socket774 (ワッチョイ 376c-Ep/t)
2018/10/21(日) 12:47:01.01ID:Ri3m7WRM0 9700K定格なら忍者5でいけるよな?
それともノクチュアとかクライオリグレベルのやつ必要なのか?
それともノクチュアとかクライオリグレベルのやつ必要なのか?
405Socket774 (バットンキン MMda-sPNy)
2018/10/21(日) 12:47:18.88ID:j38AnOwuM 「虎徹」のトップフロー版、サイズ「超天」は冷えるのか
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0316/255108
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/03/16/tyouten_101_Temp_12_620x305.jpg
TDP 95WとされるCoffee Lake最上位モデルの発熱を完全に抑え込むことに成功。
また約60Wと大幅に消費電力が増加する4.80GHz駆動時でも温度は70℃半ばで推移。
一瞬温度が跳ね上がるスパイク値も81℃が最高で、オーバークロックの運用にもまったく不安はない。
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0316/255108
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/03/16/tyouten_101_Temp_12_620x305.jpg
TDP 95WとされるCoffee Lake最上位モデルの発熱を完全に抑え込むことに成功。
また約60Wと大幅に消費電力が増加する4.80GHz駆動時でも温度は70℃半ばで推移。
一瞬温度が跳ね上がるスパイク値も81℃が最高で、オーバークロックの運用にもまったく不安はない。
406Socket774 (ワッチョイ a387-j6wj)
2018/10/21(日) 12:58:20.39ID:AQjkTGjE0 本命はIceと言いたいところだけど10nmの8コア5Gクラスって最低あと3年は出なさそう
14nmですら5Gに到達するのに2回プロセス改良してるしなw
デスクトップはあと2年は14nm++の可能性ありだから9900Kは買ってもいい気がするけどな(爆熱から目を背けながら
14nmですら5Gに到達するのに2回プロセス改良してるしなw
デスクトップはあと2年は14nm++の可能性ありだから9900Kは買ってもいい気がするけどな(爆熱から目を背けながら
407Socket774 (ササクッテロ Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 12:59:38.43ID:ixFprJZyp intelは次の見通しが全然見えてこないなぁ
408Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 12:59:56.09ID:uLp6N20op409Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:01:07.33ID:uLp6N20op >>332
流石にsandyで後10年はマザーが逝くよwww
流石にsandyで後10年はマザーが逝くよwww
410Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:03:27.09ID:uLp6N20op411Socket774 (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/21(日) 13:03:50.04ID:NMrBYs9ra 今から15年前ってathlon 64か。
もの持ちいいやつなら使ってるのかも
もの持ちいいやつなら使ってるのかも
414Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:07:41.80ID:uLp6N20op >>369
極冷(液体窒素)でしょw
極冷(液体窒素)でしょw
415Socket774 (ワッチョイ ea67-nBLa)
2018/10/21(日) 13:07:45.25ID:cvk9pFFi0 というか、5Gとか言ってるが、
8086kですでに特別なことしないでも5.2G安定でうごいてるよね?
8086kですでに特別なことしないでも5.2G安定でうごいてるよね?
416Socket774 (ワッチョイ 4b27-lmHV)
2018/10/21(日) 13:08:15.12ID:f6Mm7rWS0 出るたびに最新CPUに乗り換えてるから、今回も楽しみ
OCしないなら言うほど爆熱でもなくね。心配ならリミットかければいいじゃん
OCしないなら言うほど爆熱でもなくね。心配ならリミットかければいいじゃん
417Socket774 (ワッチョイ e309-8h48)
2018/10/21(日) 13:09:26.11ID:JC1L/qfq0 5GOC効くのは最初の5分だけだろ
5分過ぎたらサマスロ激おこでサンディー程度にまで低下
それが9900K
5分過ぎたらサマスロ激おこでサンディー程度にまで低下
それが9900K
418Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:10:00.36ID:uLp6N20op >>396
それは来年末に出るアイスレイク以降の話し。
それは来年末に出るアイスレイク以降の話し。
419Socket774 (ワッチョイ be56-j6wj)
2018/10/21(日) 13:12:03.86ID:nwstyD0V0 8月までは2600Kだったがマザボが壊れるのが怖くて2700Xに乗り換えた
マザボの安全さえ保証されればあと3年はSandyおじさんやってたと思う
マザボの安全さえ保証されればあと3年はSandyおじさんやってたと思う
420Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:12:34.92ID:uLp6N20op >>415
コア数が違うよwww
コア数が違うよwww
421Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:13:58.24ID:odShmMtSp ___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
422Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:15:12.99ID:odShmMtSp10月15日 10月16日 10月17日 10月18日 10月19日 10月20日9900K公開
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ┃ |l、{ j} /,,ィ//,| ∩____∩
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | ノ ヽ/⌒)
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / 丶 ,/ ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /⌒)(゚) (゚) | |
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ((( ) ) ))) ┃ fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 / / ( _●_) ミ /
(/(/ (/ し^ J し し ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトゝ ( ヽ |∪| ,/
┃ ヽ iLレ u' ;| | ヾlトハ〉 \ ヽノ /
┃ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ / /
┃ /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ | /
423Socket774 (ワッチョイ ea71-GAng)
2018/10/21(日) 13:17:26.05ID:BJKitp9F0 All core Turbo時
7700K 4.4GHz
8700K 4.3GHz
9900K 4.7GHz
そりゃベンチマークスコアが良いわけだ
7700K 4.4GHz
8700K 4.3GHz
9900K 4.7GHz
そりゃベンチマークスコアが良いわけだ
424Socket774 (スッップ Sd8a-z+5N)
2018/10/21(日) 13:17:50.69ID:ZiRswrv1d IntelのダイサイズはiGPUあるし、RyzenのダイサイズはICHの一部も取り込んでるから単純比較はできないのよねえ…
425Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 13:21:00.76ID:5O/melgz0 というかどこもバラバラすぎるんだよな消費電力
9900Kと9700Kは同条件で測定している関係か9900Kのほうがかなり9700Kより電気食いというのはわかるが
9900Kと9700Kは同条件で測定している関係か9900Kのほうがかなり9700Kより電気食いというのはわかるが
426Socket774 (ササクッテロ Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 13:24:07.25ID:ixFprJZyp 9700K言うほど安心か?あれもまたかなりのもんやろ
429Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 13:25:57.81ID:a8FJLoT70430Socket774 (ワッチョイ f3dd-nBLa)
2018/10/21(日) 13:29:53.98ID:cKzFyC8D0431Socket774 (ワッチョイ 6684-GXv9)
2018/10/21(日) 13:34:07.61ID:XyeJZvoU0 ドスパラの完成済みBTO虎徹だったけど大丈夫なんかな
432Socket774 (スッップ Sd8a-K5AS)
2018/10/21(日) 13:37:35.87ID:ExzWjZbhd BTO虎徹で組むつもりだったけど様子見だなこりゃあ
CPUファンの交換とか絶対にしたくねーよ!めんどくせー
水冷いくかなぁ
始めての水冷だからドキドキや
CPUファンの交換とか絶対にしたくねーよ!めんどくせー
水冷いくかなぁ
始めての水冷だからドキドキや
433Socket774 (ササクッテロ Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 13:37:54.24ID:ixFprJZyp 定格運用だろうから特に問題ないでしょ
434Socket774 (アウアウカー Safb-aFI9)
2018/10/21(日) 13:38:24.33ID:eHaisXy4a >>423
ここら辺はIntelもなりふり構わずAMDを振り落としに来た感じだよね。
今回のヒートスプレッダが薄いとかで冷やしづらいのも、全コアで4.2ギガくらいに押さえとけば問題にならなかったかもしれない
ここら辺はIntelもなりふり構わずAMDを振り落としに来た感じだよね。
今回のヒートスプレッダが薄いとかで冷やしづらいのも、全コアで4.2ギガくらいに押さえとけば問題にならなかったかもしれない
435Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 13:40:34.75ID:5O/melgz0 >>430
あら不評だな・・・外人は温度気にしないイメージだったが
あら不評だな・・・外人は温度気にしないイメージだったが
436Socket774 (ブーイモ MMd6-PKP7)
2018/10/21(日) 13:42:24.83ID:wnvvmCTYM 9900kのCPUクーラーは、風魔があるから不安を感じていない
定格ならだけどね
定格ならだけどね
437Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/21(日) 13:44:04.82ID:bQmKztdg0 >>409
Sandyおじさんの方が先に逝く可能性も有り
Sandyおじさんの方が先に逝く可能性も有り
438Socket774 (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/21(日) 13:48:26.48ID:em7gl00i0 Noctua 15 で100度報告連発してるのに、未だ空冷に拘る自信はどこから来てるんだろ
素で謎だわ
素で謎だわ
439Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 13:50:07.85ID:5O/melgz0 >>438
定格でも15で90度超えて危険とか言うレベルなのにな・・・
定格でも15で90度超えて危険とか言うレベルなのにな・・・
440Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:50:37.24ID:8BvpXfTDp >>437
確かに確かにw
確かに確かにw
441Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:51:39.03ID:8BvpXfTDp >>438
彼の脳内では9900Kは冷え冷え CPUなんですよw
彼の脳内では9900Kは冷え冷え CPUなんですよw
442Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 13:52:52.68ID:jZ9pQt470445Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:54:07.52ID:8BvpXfTDp 【悲報】i9 9900K、消費電力260W以上、100度を超える爆熱CPUだった
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540019319/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540019319/
446Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
2018/10/21(日) 13:56:27.80ID:M2F/GGIG0 サンディーのマザーがサンディーおじさんの墓標にもなるという経済的な構造
447Socket774 (ワッチョイ 667b-6hsl)
2018/10/21(日) 13:56:42.38ID:qRmao9Ri0448Socket774 (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/21(日) 13:57:46.70ID:ZixGWdFt0 7700から8700kにしようと思ったけど、思い切って9900k買う事にしたわ
2080tiと9900kだと今度は850Wの電源じゃ不安になってきて、沼だなー
2080tiと9900kだと今度は850Wの電源じゃ不安になってきて、沼だなー
449Socket774 (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/21(日) 13:58:22.26ID:em7gl00i0 言っとくけど俺zen支持者じゃないからなw 俺も購入者だし
日尼予約も済んだし、月末には届く筈、はず・・・
だが今までのレビュー見て断じて空冷は無いわ
レビュー前はITXでなんて夢見てたけど、初日で打ち砕かれたわw
日尼予約も済んだし、月末には届く筈、はず・・・
だが今までのレビュー見て断じて空冷は無いわ
レビュー前はITXでなんて夢見てたけど、初日で打ち砕かれたわw
450Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 13:59:02.92ID:8BvpXfTDp >>447
来年末に冷える10nmのアイスレイク8コアが出るからね。
来年末に冷える10nmのアイスレイク8コアが出るからね。
451Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 14:00:24.47ID:8BvpXfTDp >>448
サイズ240以上の水冷クーラーも忘れずにwww
サイズ240以上の水冷クーラーも忘れずにwww
452Socket774 (ワッチョイ be56-nBLa)
2018/10/21(日) 14:01:09.16ID:L+q8q0La0 散々いじくりまわした14nmがこのざまだから新規格1発目なんてまともなものは期待できない
453Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
2018/10/21(日) 14:02:14.72ID:M2F/GGIG0 日尼行くと最近のご注文で9900kが出て笑ってしまうw
キャンセルメールが全然来ないけど大丈夫なんかなこれ
キャンセルメールが全然来ないけど大丈夫なんかなこれ
454Socket774 (ササクッテロル Spb3-BwMv)
2018/10/21(日) 14:04:40.05ID:P2XeGjc6p455Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 14:04:43.65ID:jZ9pQt470 普通に考えて5Gz8コアをフルロードさせようなんて思ってるなら
簡易水冷なんか買うのは金の無駄だ
簡易水冷で済ませるなら高性能空冷式クーラーで済ませる
allcoreフルロードはあきらめて一部のcore速度を落とす
ゲームなんてたいてい1コアか2コアで動くように作られてる
簡易水冷なんか買うのは金の無駄だ
簡易水冷で済ませるなら高性能空冷式クーラーで済ませる
allcoreフルロードはあきらめて一部のcore速度を落とす
ゲームなんてたいてい1コアか2コアで動くように作られてる
456Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 14:06:56.50ID:a8FJLoT70457Socket774 (ワッチョイ ea53-nBLa)
2018/10/21(日) 14:07:12.14ID:Svi/vSYx0 ソルダリングにしたってだけでも8700kからよくなったとはいえ
シングル性能が必要な場面では8700kと変わらず
マルチ性能が欲しい面では最安53000程度で12コアのスリッパが買える
ブランドイメージに弱い日本人は最強とつくと手放しで喜ぶ癖があるからカモられてるだけなんだよな
シングル性能が必要な場面では8700kと変わらず
マルチ性能が欲しい面では最安53000程度で12コアのスリッパが買える
ブランドイメージに弱い日本人は最強とつくと手放しで喜ぶ癖があるからカモられてるだけなんだよな
458Socket774 (ワンミングク MMda-ZrT7)
2018/10/21(日) 14:07:15.69ID:BbDPajNnM >>382
2年ほど前にDDR4-2666 64GBを3万ほどで買いましたが
2年ほど前にDDR4-2666 64GBを3万ほどで買いましたが
459Socket774 (ワッチョイ f34d-ijJ2)
2018/10/21(日) 14:09:59.55ID:FZ9cdjR00 9900Kノートがマウスから出るみたいだけど
9900Kの方が選別されてて低電圧でも回るということなのかね
とても買う気になれないが実性能がどのくらいで落ち着くのかは気になる
9900Kの方が選別されてて低電圧でも回るということなのかね
とても買う気になれないが実性能がどのくらいで落ち着くのかは気になる
460Socket774 (ササクッテロル Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 14:10:11.12ID:P2XeGjc6p >>457
単純に一番いいものが欲しい人は特別だけど、性能で買うならその両方を高水準を単独で実現したい人が買うのでは?それこそゲーム配信やプレイ動画を投稿する人とかね
単純に一番いいものが欲しい人は特別だけど、性能で買うならその両方を高水準を単独で実現したい人が買うのでは?それこそゲーム配信やプレイ動画を投稿する人とかね
461Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 14:11:09.14ID:jZ9pQt470 icelakeなんてまだ見ぬもの
5Ghzで使えばicelakeでシュリンクされても見合った発熱はある
もうシリコン、半導体という電気抵抗がある物質でトランジスターを作るということが問題なのだ
5Ghzで使えばicelakeでシュリンクされても見合った発熱はある
もうシリコン、半導体という電気抵抗がある物質でトランジスターを作るということが問題なのだ
462Socket774 (ワッチョイ 4b8e-nBLa)
2018/10/21(日) 14:12:15.77ID:QN3XlJwk0 SSDほどじゃないけどメモリーも徐々に下がってきてるな
463Socket774 (ワッチョイ 4b27-lmHV)
2018/10/21(日) 14:14:34.54ID:f6Mm7rWS0 >>448
9900Kで正解だよ。HT切れば9700K、2コア無効にすれば8700Kなんだから、現状の冷却厳しければそうするのも手。発熱下げる方法は沢山ある
逆に8700Kや9700Kは、どんだけOCしても9900Kにはならないからね
9900Kで正解だよ。HT切れば9700K、2コア無効にすれば8700Kなんだから、現状の冷却厳しければそうするのも手。発熱下げる方法は沢山ある
逆に8700Kや9700Kは、どんだけOCしても9900Kにはならないからね
464Socket774 (ワッチョイ 0f7c-FKkG)
2018/10/21(日) 14:14:37.37ID:4K4MFbra0 肝心の9600kのレビュー少ないね。
やっぱり上位しかきょうみないか
やっぱり上位しかきょうみないか
466Socket774 (ワッチョイ c3a0-nBLa)
2018/10/21(日) 14:15:56.65ID:lUZfvUgQ0 あちゃあ
かなり無理してるみたいね
この爆熱っぷりは
かなり無理してるみたいね
この爆熱っぷりは
467Socket774 (ブーイモ MMd6-PKP7)
2018/10/21(日) 14:16:09.84ID:wnvvmCTYM 電圧盛って全コア5.0GHzで回して熱量あげあげで当然みたいな考えが馬鹿な事に気づけない、またはそう思ってないと精神の安定を保てない買えない人やRyzenキチ多過ぎで草
468Socket774 (ワッチョイ ea63-usPd)
2018/10/21(日) 14:16:52.42ID:U/Qj1rJ20 >>463
それなら最初から8700kや9700k買えばいいじゃん
それなら最初から8700kや9700k買えばいいじゃん
470Socket774 (ワッチョイ 3b87-76/N)
2018/10/21(日) 14:17:33.36ID:TC3Fn+/V0 9700k+NH-D15+定格運用予定だけど全然余裕だよな……と思ってたけどよく見たら間違えてNH-D14買ってた
471Socket774 (ワッチョイ f37a-yEw7)
2018/10/21(日) 14:27:19.82ID:o1enKAV60 おじーさんがー生まれた朝にー買ってーきたSandyさー
今はーもうー動かないー
今はーもうー動かないー
472Socket774 (ワッチョイ 4b27-lmHV)
2018/10/21(日) 14:28:15.25ID:f6Mm7rWS0 >>465>>468
その場しのぎと読み取れないのか…8700K買って、冷却アップさせてから9900Kに買い換えるの?
その場しのぎと読み取れないのか…8700K買って、冷却アップさせてから9900Kに買い換えるの?
473Socket774 (バットンキン MMf7-UPwv)
2018/10/21(日) 14:29:20.38ID:yd4lidJLM 大は小を兼ねるだろ
金あるなら大を買え
金あるなら大を買え
474Socket774 (ワッチョイ 7b67-yDdS)
2018/10/21(日) 14:30:02.13ID:XRwlJWhM0 65wあたりで組みたいんだけど
ラインナップにすらないのか…
ラインナップにすらないのか…
476Socket774 (ワッチョイ 533e-nBLa)
2018/10/21(日) 14:33:43.14ID:7oY8S71B0 海外のレビュー記事にあったけど9900k+NH-D15+定格運用で高負荷時に温度60〜65度なんだから全然余裕だわ
477Socket774 (ワッチョイ 4b25-BGTa)
2018/10/21(日) 14:35:14.23ID:KLmEaUik0 9700Kは定格なら虎徹で大丈夫かな
478Socket774 (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/21(日) 14:37:02.41ID:B/Fhobi50 みんな電源いくつので運用するつもりなの?
479Socket774 (ワッチョイ afb4-M9WL)
2018/10/21(日) 14:41:26.29ID:4gOXf3W40 うーむ8700k高くなってるな。平均50kとかすげぇ
480Socket774 (ワッチョイ 4b27-lmHV)
2018/10/21(日) 14:42:20.63ID:f6Mm7rWS0482Socket774 (ワッチョイ e309-8h48)
2018/10/21(日) 14:46:10.89ID:JC1L/qfq0 >>467
Ryzenじゃ5Gに届かないと煽ってたのは陰厨のほうだが?
Ryzenじゃ5Gに届かないと煽ってたのは陰厨のほうだが?
483Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 14:48:58.86ID:8BvpXfTDp >>456
2045年?
2045年?
484Socket774 (ワッチョイ e309-8h48)
2018/10/21(日) 14:49:08.40ID:JC1L/qfq0 100℃常用でCPUが壊れることはないが
マザーの寿命は縮む
確実に
マザーの寿命は縮む
確実に
485Socket774 (ワッチョイ ea63-usPd)
2018/10/21(日) 14:49:26.88ID:U/Qj1rJ20486Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 14:50:19.78ID:8BvpXfTDp >>465
禿げ同!
禿げ同!
487Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 14:51:10.29ID:B0Hhk1AS0 all core syncのオプション外すだけで全コア5.0GHzからTBの通常動作の全コア4.7GHzに落ちるから、
その状態で暫く使ってみてBIOS更新で変わるかどうか待つのが正解かねえ
海外のサイトを見てるとクロックは僅かな差だけど、その差で今回はAMDみたいに消費電力も温度も跳ね上がってる
多分Ryzenと同じように最初から設定を限界近くのクロックまで盛ってきてる感じ
あとどっかのサイトがES品で全コア5.3〜5.5GHzの報告の頃に製品版は少し回らなくなると書いてた通りになってる
その状態で暫く使ってみてBIOS更新で変わるかどうか待つのが正解かねえ
海外のサイトを見てるとクロックは僅かな差だけど、その差で今回はAMDみたいに消費電力も温度も跳ね上がってる
多分Ryzenと同じように最初から設定を限界近くのクロックまで盛ってきてる感じ
あとどっかのサイトがES品で全コア5.3〜5.5GHzの報告の頃に製品版は少し回らなくなると書いてた通りになってる
488Socket774 (ワッチョイ 669a-8uuy)
2018/10/21(日) 14:52:02.98ID:FXkHSW2A0 わいITX民
8700K/8086K/9600Kあたりがベスト?
8700K/8086K/9600Kあたりがベスト?
489Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 14:53:18.81ID:8BvpXfTDp >>487
9900KのES品が選別コアだったと言うオチね。
9900KのES品が選別コアだったと言うオチね。
490Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 14:55:05.63ID:4mIf385L0 実態がわかってきた頃には高騰してて第八世代に逃げることもできないというインテルの高度な戦略
491Socket774 (ワッチョイ aa55-7PZ0)
2018/10/21(日) 14:59:07.42ID:ryQ2ywVN0 期待外れもいいとこだろ
何考えてるのって感じ
何考えてるのって感じ
492Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 14:59:39.82ID:4mIf385L0 というかこれなら価格帯下げてほしい
493Socket774 (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/21(日) 15:01:07.01ID:em7gl00i0 >>478 ツクモで16000円位で売ってたから買ったToughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]
グラボが980tiだしね。グラボまで金がまわらん。つか高杉んだよくそが!
グラボが980tiだしね。グラボまで金がまわらん。つか高杉んだよくそが!
494Socket774 (ワッチョイ e6a9-Pr2h)
2018/10/21(日) 15:05:55.97ID:cvk9pFFi0 https://www.youtube.com/watch?v=FwIBrNcpjZA
5GHZだと8700Kの方がFPSでてるなw
5GHZだと8700Kの方がFPSでてるなw
495Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 15:10:09.91ID:jZ9pQt470 Ryzenも4.3Ghzで回すと270Wとか食うんだよ?それもわずか4.3Ghz動作でよ〜
笑っちまうよな〜
わずか4.3Ghzでしか回らないんだよ〜
くっさってんじゃねのか?
笑っちまうよな〜
わずか4.3Ghzでしか回らないんだよ〜
くっさってんじゃねのか?
497Socket774 (ワッチョイ 736c-usPd)
2018/10/21(日) 15:11:47.09ID:HqIJs0UA0498Socket774 (オイコラミネオ MM1b-aFI9)
2018/10/21(日) 15:12:10.97ID:Ou/EscXFM499Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 15:13:19.40ID:X5SYlxtg0 >>482
そうそう
全コア5.5GHzでRyzen死亡だの全コア5GHz空冷常用余裕とかぶっこいてたからな
実際出てくる量産版9900Kは5GHz回したら100℃超えで常用不可
8コアの経験が無かったIntel狂信の甘さ
そうそう
全コア5.5GHzでRyzen死亡だの全コア5GHz空冷常用余裕とかぶっこいてたからな
実際出てくる量産版9900Kは5GHz回したら100℃超えで常用不可
8コアの経験が無かったIntel狂信の甘さ
500Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 15:13:37.95ID:AAll/uwM0 というか仮にCPUだけ冷やしても常時8コア回す環境だと先にVRMヘバるんじゃねえの?
501Socket774 (ワッチョイ 7edd-WDaV)
2018/10/21(日) 15:19:48.35ID:zZ5K5bU+0 .,ィ , ,、 ___,,,、-、________ __
/ ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙Z i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/.390.ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
/\i ;;;;;;;/i,_゙Yi, ,.ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
.ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i, /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''" `゙゙"` ./ ./''´,イ-'",イ
゙! .| i;_ ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
i、:i, i, ̄ヽ i i-'゙´、イノン゙ 燃え上がれ!俺のVRM!
゙ヽ!, '''' ´ ;i,__,)/ノシノ゙
,/'jヽ, ゙゙ /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
/ ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙ i _,,、
/ ./\シ//;;;;/゙´j ,⊥‐'''"´
./ ゙フ///'''" ,/゙ /´
------;/ ./'"´_ / ./ ,,、、-‐'''"
/ ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙Z i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/.390.ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
/\i ;;;;;;;/i,_゙Yi, ,.ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
.ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i, /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''" `゙゙"` ./ ./''´,イ-'",イ
゙! .| i;_ ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
i、:i, i, ̄ヽ i i-'゙´、イノン゙ 燃え上がれ!俺のVRM!
゙ヽ!, '''' ´ ;i,__,)/ノシノ゙
,/'jヽ, ゙゙ /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
/ ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙ i _,,、
/ ./\シ//;;;;/゙´j ,⊥‐'''"´
./ ゙フ///'''" ,/゙ /´
------;/ ./'"´_ / ./ ,,、、-‐'''"
502Socket774 (ワッチョイ eac7-2mXN)
2018/10/21(日) 15:20:07.26ID:UGQ8ucxT0 爆熱爆熱ってあれだけ言われてたのに
実際に出てきてから騒ぎ出すとか馬鹿かよお前ら
実際に出てきてから騒ぎ出すとか馬鹿かよお前ら
503Socket774 (ワッチョイ 2674-EHaV)
2018/10/21(日) 15:21:09.89ID:mlzCpZzK0 guru3DによるとVRMは問題ないっぽい
https://www.guru3d.com/articles_pages/asus_rog_maximum_xi_hero_review,20.html
https://www.guru3d.com/articles_pages/asus_rog_maximum_xi_hero_review,20.html
504Socket774 (ワッチョイ fff9-8os5)
2018/10/21(日) 15:22:37.32ID:I2HqxynI0 マザボによる
505Socket774 (ワンミングク MMda-Dt8S)
2018/10/21(日) 15:23:29.29ID:EK7ISXmwM みんな9900K推しだけど、そんなにHT欲しい人ばっかりなの?
俺いつもHT切っちゃうんだけど
ゲームするなら尚更いらなくない?
俺いつもHT切っちゃうんだけど
ゲームするなら尚更いらなくない?
506Socket774 (ササクッテロレ Spb3-U7EK)
2018/10/21(日) 15:24:33.65ID:aN3Uq20Mp TDPは最大消費電力の意味では無い
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180813069/SS/048.png
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180813069/SS/048.png
507Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 15:25:05.21ID:B0Hhk1AS0 温度の違いは選別ではなくサンプルで配ってたES品は通常のソルダリングで製品版はSTIMのせいだったりして?
ES品だと1.5V以上凄いのは1.55V近くだったのに、製品だと1.4V台で温度が先に限界に来てる感じ
選別だと+0.3-0.5GHz出来るそこまでの当たりを世界中にまいたES品の数だけ用意するのはちょっと非現実的
>>500
ソケット&VRMの熱溶解を報告してる海外サイトを見てはいけないぞw
ES品だと1.5V以上凄いのは1.55V近くだったのに、製品だと1.4V台で温度が先に限界に来てる感じ
選別だと+0.3-0.5GHz出来るそこまでの当たりを世界中にまいたES品の数だけ用意するのはちょっと非現実的
>>500
ソケット&VRMの熱溶解を報告してる海外サイトを見てはいけないぞw
508Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 15:25:59.19ID:8BvpXfTDp >>491
9900Kの性能は期待通り。ただ発熱と消費電力の暴虐ぶりがプレスコの再来だったwww
9900Kの性能は期待通り。ただ発熱と消費電力の暴虐ぶりがプレスコの再来だったwww
509Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 15:27:04.16ID:LJZX0TKH0 まあなんにせよ9900K買うけどね
510Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 15:27:47.45ID:AAll/uwM0 STIMがそんなクソなら殻割りでガッツリ温度下がったりするのかな
511Socket774 (ササクッテロル Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 15:27:56.66ID:8BvpXfTDp512Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 15:28:15.67ID:a8FJLoT70 日本語のレヴューが増えて
益々おもしろくなってきたなw
益々おもしろくなってきたなw
513Socket774 (ワッチョイ 8bec-Ipsy)
2018/10/21(日) 15:34:03.57ID:f3uNr4Zs0 この消費電力だとZ370だときついか…?
一応電源10フェーズあるんだけど
一応電源10フェーズあるんだけど
514Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 15:39:37.04ID:jRsawXj9p515Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 15:40:07.73ID:jRsawXj9p >>513
9700Kなら大丈夫じやね?
9700Kなら大丈夫じやね?
516Socket774 (ワッチョイ db90-Fc6z)
2018/10/21(日) 15:41:51.28ID:vDi19Eo10 M.2ってメモリみたいに立てて配置できないのかね。
横向きだと配置が美しくない。
横向きだと配置が美しくない。
517Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 15:42:37.63ID:a8FJLoT70 どうも競合他社に勝つためにソルダリングにしたのではなく
ソルダリングにせざるを得なかったと見るのが自然だな
いいオモチャが降ってきたもんだぜw
>>513
AsusのOC向けROG MAXIMUS XI HERO(Z390)が10フェーズらしいよ
問題ないと判断したんじゃない?
ソルダリングにせざるを得なかったと見るのが自然だな
いいオモチャが降ってきたもんだぜw
>>513
AsusのOC向けROG MAXIMUS XI HERO(Z390)が10フェーズらしいよ
問題ないと判断したんじゃない?
518Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 15:47:01.93ID:AAll/uwM0 定格で普段使いする分には色々省電力機構フル活用してくれるんだろうけど
全コアぶんまわしだと全く誤魔化し効かねえだろうし残当じゃねえかな
全コアぶんまわしだと全く誤魔化し効かねえだろうし残当じゃねえかな
519Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 15:49:30.07ID:B0Hhk1AS0 >>510
https://www.youtube.com/watch?v=r5Doo-zgyQs&feature=youtu.be
9900Kを殻割して中の厚くなってるダイの表面を耐水紙やすりで削る様子
9900KのSTIMってのはソルダリングではなくアクリル絵の具みたいな感じで金属粒子を混ぜてあって、
塗ってから乾燥すると固まる半液体金属グリスなんじゃないのか?
で、ES品は製品版よりダイが薄くてソルダリングなら結構な差が出ると思う
ES品はサンプルとして無償でまいてるものなので分解できないし、
仮にしたとしてもその結果をネットに公開することも出来ないので真相は不明
問題は製品版でダイを厚くした理由だがそれも不明
あと+0.3-0.5GHzの回る選別コアって仮に2700Xなら全コア4.5GHzや4.7GHzで動く個体ってことだからw
世界中から探せば存在はしてると思うぞ?OCされて使われると限らないだけで
実際過去にIntelがコア数を殺してまでOCの常用限界から+0.4GHz定格で回るXEONをアメリカに納入した事例がある
ただしお値段1個100万円www
>>516
あるにはあるがメンテなどの時に手にぶつかって折れる報告があったらしいぞ
最初に垂直M2のソケットをASUSがやったが後継モデルでは止めた
ASRockも同じく垂直配置をやったが同じく後継ではやっぱり止めてるから
https://www.youtube.com/watch?v=r5Doo-zgyQs&feature=youtu.be
9900Kを殻割して中の厚くなってるダイの表面を耐水紙やすりで削る様子
9900KのSTIMってのはソルダリングではなくアクリル絵の具みたいな感じで金属粒子を混ぜてあって、
塗ってから乾燥すると固まる半液体金属グリスなんじゃないのか?
で、ES品は製品版よりダイが薄くてソルダリングなら結構な差が出ると思う
ES品はサンプルとして無償でまいてるものなので分解できないし、
仮にしたとしてもその結果をネットに公開することも出来ないので真相は不明
問題は製品版でダイを厚くした理由だがそれも不明
あと+0.3-0.5GHzの回る選別コアって仮に2700Xなら全コア4.5GHzや4.7GHzで動く個体ってことだからw
世界中から探せば存在はしてると思うぞ?OCされて使われると限らないだけで
実際過去にIntelがコア数を殺してまでOCの常用限界から+0.4GHz定格で回るXEONをアメリカに納入した事例がある
ただしお値段1個100万円www
>>516
あるにはあるがメンテなどの時に手にぶつかって折れる報告があったらしいぞ
最初に垂直M2のソケットをASUSがやったが後継モデルでは止めた
ASRockも同じく垂直配置をやったが同じく後継ではやっぱり止めてるから
520Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
2018/10/21(日) 15:51:01.27ID:M2F/GGIG0 まあ8700Kと8086持ってる連中は無理して変える必要性はないな
521Socket774 (ワッチョイ 6af2-PLhw)
2018/10/21(日) 15:51:34.47ID:jkTz9Nn20 懐かしの1366な980Xに1.33Vくらいぶち込んで4GHz運用でずーっと耐えてきたが、そろそろ更新したくてレビューとか読んでみたけど、
9900Kの消費電力と発熱、そんなにひどいかね?爆熱というほどではないような。せいぜい180W程度っぽいし
上位モデルってこんなものでは?俺が時代に取り残されているだけ?
まあ、そのセグメントは2011の役目だと言われたらそのとおりなんだけど
9900Kの消費電力と発熱、そんなにひどいかね?爆熱というほどではないような。せいぜい180W程度っぽいし
上位モデルってこんなものでは?俺が時代に取り残されているだけ?
まあ、そのセグメントは2011の役目だと言われたらそのとおりなんだけど
522Socket774 (ワッチョイ 6a6e-j6wj)
2018/10/21(日) 15:52:55.10ID:uI3irCQd0 第9世代はPentium4の再来なの?
523Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 15:53:47.41ID:jZ9pQt470 >>513
今回のソルダーリングは製品開封時はCPUコアとヒートスプレッダーは溶着状態ではない
通電して発熱させてはんだがじわじわと溶け出してヒートスプレッダーがCPUクーラーからの圧力を受けて
CPUコアとヒートスプレッダーが密着して溶着される
溶着されないと本来の排熱は期待できない
この工程を本当にわかってレポートしてるかどうかもアヤシイ
今回のソルダーリングは製品開封時はCPUコアとヒートスプレッダーは溶着状態ではない
通電して発熱させてはんだがじわじわと溶け出してヒートスプレッダーがCPUクーラーからの圧力を受けて
CPUコアとヒートスプレッダーが密着して溶着される
溶着されないと本来の排熱は期待できない
この工程を本当にわかってレポートしてるかどうかもアヤシイ
524Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 15:57:23.44ID:X5SYlxtg0525Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 15:57:35.77ID:jZ9pQt470526Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 15:58:42.12ID:a8FJLoT70 ピュアオーディオ顔負けのエージングだなw
527Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 16:00:20.79ID:AAll/uwM0 そもそも俺の用途じゃ8コアブン回さねーよってなるとじゃあ下位買えばええやんってなるから
ああそのためのHTと金属ペースト?か
ああそのためのHTと金属ペースト?か
528Socket774 (ワントンキン MMda-8ZnE)
2018/10/21(日) 16:04:34.69ID:zwE6vHwxM ソルダリングに使われてるインジウムは有毒で吸い込むと発ガン性があります
プロ以外は殻割りをオススメしません
プロ以外は殻割りをオススメしません
529Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 16:07:18.38ID:B0Hhk1AS0530Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 16:07:32.87ID:jZ9pQt470 >>526
鉛はんだは使えなくなったからね
工場従業員の健康とか廃棄処理場とか環境汚染とか
鉛フリー半田は鉛はんだよりもさらに高温にしないと溶けないので工場設備が高価になる
はんだ付けする周辺の電子部品が壊れるという問題がある
鉛はんだは使えなくなったからね
工場従業員の健康とか廃棄処理場とか環境汚染とか
鉛フリー半田は鉛はんだよりもさらに高温にしないと溶けないので工場設備が高価になる
はんだ付けする周辺の電子部品が壊れるという問題がある
531Socket774 (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/21(日) 16:07:36.02ID:em7gl00i0 8700k・8068k・9900k
それぞれ一長一短あってどれとっても失敗じゃないという
なんか俺らインテルに遊ばれてる感があってムカつくわ
それぞれ一長一短あってどれとっても失敗じゃないという
なんか俺らインテルに遊ばれてる感があってムカつくわ
532Socket774 (ワッチョイ f3dd-nBLa)
2018/10/21(日) 16:11:02.42ID:cKzFyC8D0 たしかに9900k見てると今までのソルダリングのようなシルバーメタリックじゃなくグリスっぽく見えたな
てかじゃあやっぱソルダリング設備無かったてことなのか
てかじゃあやっぱソルダリング設備無かったてことなのか
533Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 16:11:59.07ID:a8FJLoT70534Socket774 (ワッチョイ e309-8h48)
2018/10/21(日) 16:13:32.38ID:JC1L/qfq0 殻割り8700Kのが回るという予想通りの結果にwwww
流石インテルw
流石インテルw
535Socket774 (ワッチョイ 669a-8uuy)
2018/10/21(日) 16:14:29.91ID:FXkHSW2A0 >>517
Maximusに載ってるMOSFETは高性能だから他社のと単純比較でけんのでは
764 Socket774 2018/10/20(土) 08:28:00.47 ID:gYizJty+
ASUS ROG Maximus XI Hero review - VRM Area Thermals
https://www.guru3d.com/articles_pages/asus_rog_maximum_xi_hero_review,20.html
9900Kを簡易水冷で全コア5.0GHz@1.35VにOCした時のVRM周りの温度
どこも50℃以下でかなり冷えてる
結局フェーズ数だけ見ても分からなくてFET等のクオリティが重要ってことなのかな
Maximusに載ってるMOSFETは高性能だから他社のと単純比較でけんのでは
764 Socket774 2018/10/20(土) 08:28:00.47 ID:gYizJty+
ASUS ROG Maximus XI Hero review - VRM Area Thermals
https://www.guru3d.com/articles_pages/asus_rog_maximum_xi_hero_review,20.html
9900Kを簡易水冷で全コア5.0GHz@1.35VにOCした時のVRM周りの温度
どこも50℃以下でかなり冷えてる
結局フェーズ数だけ見ても分からなくてFET等のクオリティが重要ってことなのかな
536Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 16:16:57.38ID:jZ9pQt470537Socket774 (ワッチョイ f3dd-nBLa)
2018/10/21(日) 16:24:23.17ID:cKzFyC8D0 他のSKUもソルダリングで出てくるかもしれないな。これをソルダリング名乗るのはどうかと思うが高性能な
グリスに変わったと思うと納得できるかな
グリスに変わったと思うと納得できるかな
538Socket774 (アウアウウー Sa9f-nBLa)
2018/10/21(日) 16:25:41.46ID:7O/n967na アチアチすぎる
icelakeまで待つわ
icelakeまで待つわ
539Socket774 (ワッチョイ 8bcf-tSmu)
2018/10/21(日) 16:30:53.25ID:guRlpqpS0 わかってないやついるけど9900k普通に使っても空冷じゃきついからな
故障何かどうでもいいって考えなら知らんが
故障何かどうでもいいって考えなら知らんが
540Socket774 (ドコグロ MM3b-lmHV)
2018/10/21(日) 16:32:12.88ID:q+pzMDoVM ドスパラ店頭に9900KのBTOデモ機あったけど、CPUクーラーは多分虎徹
定格だと思うけど、フルロード時の温度確認してこればよかったなぁ
定格だと思うけど、フルロード時の温度確認してこればよかったなぁ
541Socket774 (ワッチョイ 4b8e-nBLa)
2018/10/21(日) 16:32:58.24ID:QN3XlJwk0 はじめ評判がいいNH-D15s買おうとしていたけど簡易だけど水冷にしておいてよかった
クーラーとか壊れたら新しいのを買えばいいだけだしな
クーラーとか壊れたら新しいのを買えばいいだけだしな
542Socket774 (アウアウウー Sa9f-nBLa)
2018/10/21(日) 16:35:37.21ID:7O/n967na ワッバ改善は10nmまで無理なのは初めからわかってた話
543Socket774 (ワッチョイ 8bec-Ipsy)
2018/10/21(日) 16:36:59.93ID:f3uNr4Zs0544Socket774 (ワッチョイ 3b87-76/N)
2018/10/21(日) 16:39:58.10ID:TC3Fn+/V0 FETの性能は見た目じゃまったくわからないけどVRM上のヒートシンクサイズなら目視で一応確認できるな
といってもどのメーカーも大差ないか
といってもどのメーカーも大差ないか
545Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 16:42:35.88ID:AAll/uwM0 フェーズだけ高くても面積とかヒートシンクの能力不足で熱篭るとかあるから
実際カツ入れて見ないとVRMの性能ってわからんだろ
実際カツ入れて見ないとVRMの性能ってわからんだろ
546Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 16:47:15.65ID:a8FJLoT70 コーヒーはホットに限る
547Socket774 (ブーイモ MMbf-P+XJ)
2018/10/21(日) 16:51:39.15ID:lFJdQ8dlM まあ定格なら空冷でもいけるんじゃない
548Socket774 (ワッチョイ af5b-TJRJ)
2018/10/21(日) 16:53:41.57ID:4TdM6wFh0 9900のK無しでるのかな〜
549Socket774 (スッップ Sd8a-2mXN)
2018/10/21(日) 16:54:09.32ID:xqFPBQmxd 8700K使ってるが問題なく9900Kに凸らせてもらうぜ。この感じだと8700Kの需要はまだまだ続きそうだしな、早めに売って差額で安くゲットやで。
550Socket774 (アウアウイー Saf3-Ybwe)
2018/10/21(日) 16:57:19.94ID:EilHVX4pa 9900K空冷で定格運用問題なしのレビューいくらもあるのに熱で狂ってんのお前の頭だろ
551Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/21(日) 16:58:33.88ID:n8IxcwTm0 清水氏のレビュー見るとやはり空冷は厳しいんじゃないかと思えてきた
H150i PRO RGB でいいかなー。これで見る限り定格65度前後 5Gで83度前後(シネベン)
2万超かー
H150i PRO RGB でいいかなー。これで見る限り定格65度前後 5Gで83度前後(シネベン)
2万超かー
552Socket774 (ワッチョイ 8bcf-tSmu)
2018/10/21(日) 17:02:04.39ID:guRlpqpS0553Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 17:04:31.58ID:a8FJLoT70 4年持てばいいよ
壊れて困るのはストレージだけ
壊れて困るのはストレージだけ
554Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 17:05:36.34ID:AAll/uwM0 まあ焼ける前に制御入って性能落ちるから熱死は今時ないだろ
KabyXのソケット焦げた話も結局真偽不明だったし
KabyXのソケット焦げた話も結局真偽不明だったし
555Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/21(日) 17:07:26.74ID:n8IxcwTm0556Socket774 (ワッチョイ e309-8h48)
2018/10/21(日) 17:14:00.44ID:JC1L/qfq0 >9900K空冷で定格運用問題なしのレビューいくらもあるのに
9900K 8C16T,定格3.6GHz TCP95W キャッシュ16MB
1800X 8C16T,定格3.6GHz TCP95W キャッシュ16MB
3万以下で買えるRyzenさんに土下座しとけw
9900K 8C16T,定格3.6GHz TCP95W キャッシュ16MB
1800X 8C16T,定格3.6GHz TCP95W キャッシュ16MB
3万以下で買えるRyzenさんに土下座しとけw
557Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 17:14:27.97ID:B0Hhk1AS0 >>554
CPUは限界温度に達すると自動でクロック落としたり、
PCが強制シャットダウンするから
今時熱が問題になるのはマザボのVRMなのはもう常識だろう
何しろ負荷かけると軽く120℃超えるのだから
SKylake-Xで105℃、Ryzen1000シリーズで125℃の報告あるぞ
125℃超えはVRMが貧弱なB350だったかな
CPUは限界温度に達すると自動でクロック落としたり、
PCが強制シャットダウンするから
今時熱が問題になるのはマザボのVRMなのはもう常識だろう
何しろ負荷かけると軽く120℃超えるのだから
SKylake-Xで105℃、Ryzen1000シリーズで125℃の報告あるぞ
125℃超えはVRMが貧弱なB350だったかな
558Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 17:15:01.60ID:a8FJLoT70 そりゃあ使い方を誤れば焦げもするよな
俺も鍋敷きを鍋の底に付着させたままコンロにかけて
火災報知器が鳴ったよ
俺も鍋敷きを鍋の底に付着させたままコンロにかけて
火災報知器が鳴ったよ
559Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 17:15:44.39ID:AAll/uwM0 しょっぼい水冷とかだとCPU冷えてもVRM全然冷えないからヤバそうだよな
560Socket774 (ワッチョイ 7b67-j6wj)
2018/10/21(日) 17:18:34.72ID:Df9aihIS0 VRMも冷やすなら近くにヒートシンクのある空冷の方が向いてんのか?
561Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 17:20:11.44ID:0m5LbpQZp >>529
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
562Socket774 (ワッチョイ ea6c-7PZ0)
2018/10/21(日) 17:22:10.88ID:Li2Y29JK0 ゲーミング用途としては、
8700kの6コア12スレッドと9700kの8コア8スレッドってどっちがいいの?
8700kの6コア12スレッドと9700kの8コア8スレッドってどっちがいいの?
563Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/21(日) 17:23:58.45ID:txvFzbnz0 みんなcpuだけでなくVRM周りもしっかりひやすんやで
とくに水冷だとCPU周辺かぜあたらはんでな。
多コアマシンはめっちゃあつなるでー
とくに水冷だとCPU周辺かぜあたらはんでな。
多コアマシンはめっちゃあつなるでー
564Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
2018/10/21(日) 17:24:42.96ID:m05MDF+70 Core i9-9900K、予想通り温度は高いが2700X(自動オーバークロック機能を有効)より15%以上も性能高いんだな。
4.6GHz程度までダウンクロックすると2700Xより性能は高いが温度と消費電力は下回る状態にも出来そうだね。
AMDは更にコア増やすしかないね。
4.6GHz程度までダウンクロックすると2700Xより性能は高いが温度と消費電力は下回る状態にも出来そうだね。
AMDは更にコア増やすしかないね。
565Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/21(日) 17:24:53.05ID:B0Hhk1AS0 >>561
ミネオみたいにわざわざID変えてご苦労様
Ryzen2700Xも全コア4.2GHzで重いベンチを動かすと温度が80℃を超え、
瞬間敵にはサーマルの85℃に引っかかってクロックが落ちたりエラー吐いたり、
消費電力もCPUのみで200W超だったり思い込んでるほど9900Kより低いわけじゃない
ただ価格だけは圧倒的に安いがな
日本だと9900Kは1800Xの初値の価格で出てきてるから、
1800Xが同じ499ドルだったのを考えるとアスク税みたいなのは掛かってないな
ご祝儀分は乗ってしまってるが…
499ドル*112.5円*消費税1.08で60629円
Intelは毎回ご祝儀で10%くらい上乗せされて半年くらいで解除
ミネオみたいにわざわざID変えてご苦労様
Ryzen2700Xも全コア4.2GHzで重いベンチを動かすと温度が80℃を超え、
瞬間敵にはサーマルの85℃に引っかかってクロックが落ちたりエラー吐いたり、
消費電力もCPUのみで200W超だったり思い込んでるほど9900Kより低いわけじゃない
ただ価格だけは圧倒的に安いがな
日本だと9900Kは1800Xの初値の価格で出てきてるから、
1800Xが同じ499ドルだったのを考えるとアスク税みたいなのは掛かってないな
ご祝儀分は乗ってしまってるが…
499ドル*112.5円*消費税1.08で60629円
Intelは毎回ご祝儀で10%くらい上乗せされて半年くらいで解除
566Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 17:26:05.29ID:0m5LbpQZp >>537
淫9000シリーズk付きのグリス混入ハンダは、熱を加えて十数時間でグリスが飛んでハンダが後から固着するのだ。だからOCする前に、買って数日はCPUをぶん回した方が良い。
淫9000シリーズk付きのグリス混入ハンダは、熱を加えて十数時間でグリスが飛んでハンダが後から固着するのだ。だからOCする前に、買って数日はCPUをぶん回した方が良い。
567Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 17:26:43.44ID:jy47Lxp10568Socket774 (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/21(日) 17:33:25.09ID:0m5LbpQZp569Socket774 (ワッチョイ 2ed9-TJRJ)
2018/10/21(日) 17:34:18.56ID:MLqYjTmR0 >>557 VRM温度でスロットリング掛かるよね。(AMDは掛からないんだっけ?)
VRMチップやその放熱のクォリティー高い上位M/Bならスポットファンで風当てときゃ大丈夫なんじゃない。
※8フェーズのR6E+7980XEでパッケージパワー400Wでもスポットファン付けて80℃前後(リミット120℃)。
VRMチップやその放熱のクォリティー高い上位M/Bならスポットファンで風当てときゃ大丈夫なんじゃない。
※8フェーズのR6E+7980XEでパッケージパワー400Wでもスポットファン付けて80℃前後(リミット120℃)。
571Socket774 (ワッチョイ 8baa-nBLa)
2018/10/21(日) 17:47:24.80ID:gFObtvIf0 スリッパに負けるエンコ性能なんてイラン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672117.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672117.jpg
572Socket774 (スプッッ Sd2a-2mXN)
2018/10/21(日) 17:47:56.67ID:OccFXmJNd 9700Kが8700Kをわずかに上回る程度の性能向上で、発熱は8700Kよりも増え消費電力も増えたという結果。
9700K買うなら8700K殻割りして使った方が良いという結論に至るというのも面白い。
i7 9700Kは6c12tにして最大4.9GHzのソルダリングって感じで売った方が良かったんじゃねーかな。
それならマニア向けに8086Kも殻割り前提だが生き残っただろうし、8700Kよりは確実に良いはずだし。
9700K買うなら8700K殻割りして使った方が良いという結論に至るというのも面白い。
i7 9700Kは6c12tにして最大4.9GHzのソルダリングって感じで売った方が良かったんじゃねーかな。
それならマニア向けに8086Kも殻割り前提だが生き残っただろうし、8700Kよりは確実に良いはずだし。
573Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 17:51:01.37ID:jy47Lxp10574Socket774 (スプッッ Sd2a-GXv9)
2018/10/21(日) 17:51:45.45ID:7zgb/aGNd ゲームで雑魚すぎスリッパイラン
575Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 17:56:59.69ID:LJZX0TKH0 HISをヒートガンであっためれて圧力かければSTIMもゴムシールも密着しそう
576Socket774 (ワッチョイ 9763-nQMY)
2018/10/21(日) 17:57:16.44ID:n4Iz1mpL0 OCなしなら空冷でいけるだろ、CPUなんて温度でそんなに死ぬもんでもない
OCして全スレッド回し続けるなら360mmからスタート
OCして全スレッド回し続けるなら360mmからスタート
577Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/21(日) 17:58:32.55ID:bQmKztdg0578Socket774 (ワッチョイ 7ee8-xGx2)
2018/10/21(日) 17:58:39.53ID:jQn2e2cE0 9900kメモリ128GBに対応してくれたらよかった
581Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/21(日) 18:01:51.10ID:bQmKztdg0582Socket774 (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/21(日) 18:03:01.33ID:VJ09xMrza 9900kが強すぎてitハンドブックに書いてある嘘が真になったのは草
583Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 18:03:17.71ID:a8FJLoT70584Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/21(日) 18:03:21.29ID:n8IxcwTm0 よし決めた!
9900k・H150i PRO RGB・Z390 Phantom Gaming 6
これで行くわ
9900k・H150i PRO RGB・Z390 Phantom Gaming 6
これで行くわ
585Socket774 (ワッチョイ a387-FoUz)
2018/10/21(日) 18:04:21.13ID:AAll/uwM0 これから先壮絶なマザボの勝ち組負け組マウントが始まるんだろうか
武者震いがするのぉ!
武者震いがするのぉ!
586Socket774 (ワッチョイ ea53-nBLa)
2018/10/21(日) 18:06:04.20ID:Svi/vSYx0 年末の寒い時期だからまだいいが夏場大丈夫か?
587Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/21(日) 18:06:29.21ID:5yBEoMMA0 >>549
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
既に8700Kの中古相場が買値を上回ってるから、オク手数料取られても損せず9900Kに乗り換えれる
※ただし相場が下落する前に日尼予約の9900Kが届けばの話
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
既に8700Kの中古相場が買値を上回ってるから、オク手数料取られても損せず9900Kに乗り換えれる
※ただし相場が下落する前に日尼予約の9900Kが届けばの話
588Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 18:07:21.27ID:a8FJLoT70589Socket774 (ワッチョイ 8baa-nBLa)
2018/10/21(日) 18:07:39.83ID:gFObtvIf0591Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 18:11:32.87ID:jy47Lxp10592Socket774 (アウアウイー Saf3-usPd)
2018/10/21(日) 18:20:30.68ID:6IlJgT+Na 水冷クーラー導入するにはケースの買い替え必要なのか
593Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/21(日) 18:21:30.47ID:bQmKztdg0 >>579
M.2 NVMeの発熱も少し気になっていましたけど、AICのOptane SSDの方が圧倒的に速いからです
M.2 NVMeの発熱も少し気になっていましたけど、AICのOptane SSDの方が圧倒的に速いからです
594Socket774 (ワッチョイ 8baa-nBLa)
2018/10/21(日) 18:22:58.48ID:gFObtvIf0 >>591
悪りい 訂正だ
エンコード性能
i9-9900K 8コア 255W
2950x 16コア 225W i9-9900Kよりも 24%高速
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672117.jpg
悪りい 訂正だ
エンコード性能
i9-9900K 8コア 255W
2950x 16コア 225W i9-9900Kよりも 24%高速
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672117.jpg
595Socket774 (ワッチョイ be56-j6wj)
2018/10/21(日) 18:23:55.04ID:nwstyD0V0 >もう1つ,テストのセットアップ関連で注意してほしいのは,Ryzen 7 2700Xで「Precision Boost Overdrive」を有効化している点だ。
>Precision Boost Overdriveは一種のオーバークロック設定で,マザーボードの電力制限を引き上げるという機能である。
>有効化するか否か若干悩んだが,Ryzen 7 2700XとX470チップセットの組み合わせにおいてPrecision Boost Overdriveは
>標準機能なので,有効化すべきと判断した次第である。
>ただし,Precision Boost Overdriveの効果を引き上げるためには電力制限の数値をマニュアルでチューニングする必要があるが,
>それは今回は行っていない。単にPrecision Boost Overdriveを有効化しただけの状態でテストを実施することになる。
>劇的な効果は見込めないが,多少はスコアが向上するはずである
(´・ω・`)
>Precision Boost Overdriveは一種のオーバークロック設定で,マザーボードの電力制限を引き上げるという機能である。
>有効化するか否か若干悩んだが,Ryzen 7 2700XとX470チップセットの組み合わせにおいてPrecision Boost Overdriveは
>標準機能なので,有効化すべきと判断した次第である。
>ただし,Precision Boost Overdriveの効果を引き上げるためには電力制限の数値をマニュアルでチューニングする必要があるが,
>それは今回は行っていない。単にPrecision Boost Overdriveを有効化しただけの状態でテストを実施することになる。
>劇的な効果は見込めないが,多少はスコアが向上するはずである
(´・ω・`)
596Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/21(日) 18:24:39.50ID:bQmKztdg0597Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 18:25:45.75ID:jy47Lxp10598Socket774 (ワッチョイ 533e-lmHV)
2018/10/21(日) 18:26:51.83ID:7G5Pq8bZ0 >>521
Gulftownの爆熱制せたのなら第9世代も何とかなるんじゃ
Gulftownの爆熱制せたのなら第9世代も何とかなるんじゃ
600Socket774 (ワッチョイ 4a5b-NmSV)
2018/10/21(日) 18:27:56.82ID:jAXKe45/0 2950Xって11万もするじゃん
9900kと比較するレベルじゃない
9900kと比較するレベルじゃない
601Socket774 (ワッチョイ 8baa-nBLa)
2018/10/21(日) 18:28:34.57ID:gFObtvIf0 >>597
このベンチを見て正しく判断できない時点で終わってるぜw
このベンチを見て正しく判断できない時点で終わってるぜw
602Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 18:30:49.65ID:jy47Lxp10604Socket774 (スプッッ Sd2a-2mXN)
2018/10/21(日) 18:32:26.31ID:OccFXmJNd アムダーはTRと9900K比較してて恥ずかしくないの?
605Socket774 (ワッチョイ ff3b-H0Pc)
2018/10/21(日) 18:33:35.81ID:6fviFs3d0 到着予定の9900Kの殻割りの練習を兼ねて、9600Kを殻割りして温度を調べた
・OCCTを7〜8分程度動かした時間の温度で調査(常用クロックを確認するためではないので)
・CPUクーラーは空冷(MUGEN4:サブマシンなので緩いです)
・コアの保護層を削る作業は実施してない
・殻割りはアイロン+万力で実施
■ 9600K:殻割り前:47倍:1.185V
https://i.imgur.com/rMm6foF.jpg
■ 9600K:殻割り後:47倍:1.185V
https://i.imgur.com/57jkGqP.jpg
■ 9600K:殻割り前:50倍:1.350V
https://i.imgur.com/U0eV7WX.jpg
■ 9600K:殻割り後:50倍:1.350V
https://i.imgur.com/4zqtlEo.png
自分の環境だとくまメタルで、3〜4度しか変わってない
(CPUコアの保護層を削ってないからかと)
今後到着予定の9900Kには「Copper IHS for LGA 1151」+αを使用するので
トータルで7〜8度下がることを想定して殻割りは実施するが、、、
8000系以前のグリスの殻割りより難易度高いので、他の人にはおすすめはできない
なお、普段使ってる8700KのHTを切って、上記と同じ確認を実施したけど、
温度的には一緒くらいだった
・OCCTを7〜8分程度動かした時間の温度で調査(常用クロックを確認するためではないので)
・CPUクーラーは空冷(MUGEN4:サブマシンなので緩いです)
・コアの保護層を削る作業は実施してない
・殻割りはアイロン+万力で実施
■ 9600K:殻割り前:47倍:1.185V
https://i.imgur.com/rMm6foF.jpg
■ 9600K:殻割り後:47倍:1.185V
https://i.imgur.com/57jkGqP.jpg
■ 9600K:殻割り前:50倍:1.350V
https://i.imgur.com/U0eV7WX.jpg
■ 9600K:殻割り後:50倍:1.350V
https://i.imgur.com/4zqtlEo.png
自分の環境だとくまメタルで、3〜4度しか変わってない
(CPUコアの保護層を削ってないからかと)
今後到着予定の9900Kには「Copper IHS for LGA 1151」+αを使用するので
トータルで7〜8度下がることを想定して殻割りは実施するが、、、
8000系以前のグリスの殻割りより難易度高いので、他の人にはおすすめはできない
なお、普段使ってる8700KのHTを切って、上記と同じ確認を実施したけど、
温度的には一緒くらいだった
606Socket774 (ワッチョイ ff3b-H0Pc)
2018/10/21(日) 18:34:18.13ID:6fviFs3d0 一応、殻割りの証拠
・CPU
https://i.imgur.com/SkWavCb.jpg
・殻割り直後
https://i.imgur.com/tkeSPiC.jpg
・ソルダ除去後
https://i.imgur.com/atCl5Gi.jpg
・くまメタル散布
https://i.imgur.com/bOrXJOC.jpg
ヤフオク出品準備でもするかな
・CPU
https://i.imgur.com/SkWavCb.jpg
・殻割り直後
https://i.imgur.com/tkeSPiC.jpg
・ソルダ除去後
https://i.imgur.com/atCl5Gi.jpg
・くまメタル散布
https://i.imgur.com/bOrXJOC.jpg
ヤフオク出品準備でもするかな
608Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/21(日) 18:40:12.93ID:a8FJLoT70609Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 18:40:35.72ID:LJZX0TKH0 8コアのダイの2コア無効じゃん
やっぱり今回の3CPUは同じダイだな
やっぱり今回の3CPUは同じダイだな
610Socket774 (ワッチョイ 8b89-usPd)
2018/10/21(日) 18:42:24.94ID:nPNTAd9Q0 GJ
613Socket774 (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/21(日) 18:49:58.70ID:LJZX0TKH0 わらなくて5Ghzで80度なら実用範囲
614Socket774 (ワッチョイ a6d4-Cfxd)
2018/10/21(日) 18:54:09.82ID:1sKscn920 9900Kを忍者4で電圧詰めてデフォのターボ仕様のALL4.7GHzで
75度以下で収まればいいなと思ってたがちょっと無理そうか
かといって水冷はなぁ
75度以下で収まればいいなと思ってたがちょっと無理そうか
かといって水冷はなぁ
615Socket774 (ササクッテロ Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 18:55:33.86ID:vtaL7vtOp このレビューでは随分素直ないい子だなぁ
設定が違うのか当たりコアなのか?
https://www.conseil-config.com/2018/test-intel-core-i9-9900k/2/?amp=1
設定が違うのか当たりコアなのか?
https://www.conseil-config.com/2018/test-intel-core-i9-9900k/2/?amp=1
616Socket774 (ワッチョイ 7b67-j6wj)
2018/10/21(日) 19:03:11.53ID:Df9aihIS0 なんでROG STRIX-Eって米国じゃもう発売してるのに日本で出てないんだ?
輸入品が5万で売られてて笑えねーわ
輸入品が5万で売られてて笑えねーわ
617Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/21(日) 19:08:51.88ID:n8IxcwTm0 一つ興味深いのはi7-9800X がどんなスコアを出してくるかなんだよな
価格設定は一応こっちのが高いし、x299の名をかけて意外に高性能だったりして
価格設定は一応こっちのが高いし、x299の名をかけて意外に高性能だったりして
618Socket774 (ワッチョイ ea2c-7PZ0)
2018/10/21(日) 19:09:24.55ID:xY51KZkV0 定格クロック運用予定としては低電圧化したときの消費電力教えてほしいわ、-0.15Vくらいいけるか
今の7700Kは-0.16Vまでいけてデフォよりx265中30W弱減るんだよね
個体差もあるだろうけど、予備のG4560は-0.10Vくらいが限界だしさ
今の7700Kは-0.16Vまでいけてデフォよりx265中30W弱減るんだよね
個体差もあるだろうけど、予備のG4560は-0.10Vくらいが限界だしさ
619Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/21(日) 19:14:32.84ID:bQmKztdg0 >>608
うちのは480GBだから7万円台だったけど、容量倍のモデルは値段も倍ですね
うちのは480GBだから7万円台だったけど、容量倍のモデルは値段も倍ですね
621Socket774 (ワッチョイ 97f7-F018)
2018/10/21(日) 19:16:52.65ID:YGZEIjUR0 9600kは8コアダイの2コア無効(NGダイ救済)ってマジ?
622Socket774 (ワッチョイ 736c-nBLa)
2018/10/21(日) 19:18:06.67ID:gra6RYyR0 9900kやばいね。この発熱。
言い換えれば性能フル発揮だから、まさに自作向けといえるだろうけれど。
言い換えれば性能フル発揮だから、まさに自作向けといえるだろうけれど。
623Socket774 (ワッチョイ 7b2b-nBLa)
2018/10/21(日) 19:18:08.92ID:C9KpeQ+t0 >>605
ダイの厚みが変わってるらしいけどカスタムヒートスプレッダって使えるのかな
ダイの厚みが変わってるらしいけどカスタムヒートスプレッダって使えるのかな
624Socket774 (バットンキン MMda-WDR/)
2018/10/21(日) 19:22:51.82ID:hJoexGo0M 昨日アークで9900K用に簡易水冷クーラー買ったけどここ見てると常用OCきつそうだな
ちなH150i PRO RGB
ちなH150i PRO RGB
626Socket774 (ワッチョイ 4bf7-nBLa)
2018/10/21(日) 19:27:16.76ID:ebn4MyoT0627Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 19:28:10.38ID:X5SYlxtg0 http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1020/280697/attachment/20181020_intel_1024x768_07ここで9600K割ってる人って、左のオッサン?右のオッサン?
ドスパラで9600K買った奴は2人
ドスパラで9600K買った奴は2人
628Socket774 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/21(日) 19:29:06.69ID:ZctMPCPz0 おかげで殻割りキット出してるところがお役御免にならなくて済んだな
今回はさらにダイ研ぎキットも出せるし
今回はさらにダイ研ぎキットも出せるし
629Socket774 (ワッチョイ ff3b-H0Pc)
2018/10/21(日) 19:32:23.47ID:6fviFs3d0630Socket774 (ワッチョイ ff3b-H0Pc)
2018/10/21(日) 19:33:22.35ID:6fviFs3d0 >>626
残念ながら、自分はTUKUMOで今日購入です
残念ながら、自分はTUKUMOで今日購入です
631Socket774
2018/10/21(日) 19:37:42.85ID:DYNlU2w8 だれか9900Kでffmpeg MPEG2→H.265エンコードやってよ
6700K 4.4GHzでちょうど1秒変換するのに1秒くらい
6700K 4.4GHzでちょうど1秒変換するのに1秒くらい
632Socket774 (ワッチョイ aad9-+oby)
2018/10/21(日) 19:39:10.81ID:/2YdpXhK0633Socket774 (ワッチョイ 97f7-F018)
2018/10/21(日) 19:44:06.94ID:YGZEIjUR0634Socket774 (ワッチョイ ff3b-H0Pc)
2018/10/21(日) 19:51:51.41ID:6fviFs3d0 >>632
280mm/360mmの簡易水冷でも9900Kの5.3Ghz常用は無理だと思うけどなぁ
(cinebench一発芸なら可能だろうけど)
8700K(殻割り済み)を2つ所有しているが、
当たりの方の8700Kでも280mm簡易水冷で5.2Ghz/OCCTで1時間を通すのがやっと
280mm/360mmの簡易水冷でも9900Kの5.3Ghz常用は無理だと思うけどなぁ
(cinebench一発芸なら可能だろうけど)
8700K(殻割り済み)を2つ所有しているが、
当たりの方の8700Kでも280mm簡易水冷で5.2Ghz/OCCTで1時間を通すのがやっと
635Socket774 (ワッチョイ c39f-6OD7)
2018/10/21(日) 19:54:56.13ID:THmIXex70 >>631
個人のブログとかに出るの待つしかない
なぜかどこのスレもソフトウェアエンコードの情報は全然出てこない
エンコ目的の人が実際殆どいないんだろ
何度聞いても誰も答えないし怪しいベンチ紹介されて終わり
6700k、7700kの5Ꮆ位まではフィルタ加味で等倍という感じだから、1.5倍〜2倍期待してるけどどうなるか
個人のブログとかに出るの待つしかない
なぜかどこのスレもソフトウェアエンコードの情報は全然出てこない
エンコ目的の人が実際殆どいないんだろ
何度聞いても誰も答えないし怪しいベンチ紹介されて終わり
6700k、7700kの5Ꮆ位まではフィルタ加味で等倍という感じだから、1.5倍〜2倍期待してるけどどうなるか
636Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 19:56:24.39ID:scuvuRYX0 ようやく9700KのPass Mark出たがこれしか出てない
637Socket774 (ワッチョイ 9763-nQMY)
2018/10/21(日) 19:56:47.98ID:n4Iz1mpL0 Handbrake回した結果ぐらいいくらでも出てるわ
フィルタ加味ならフィルタに依存するし
フィルタ加味ならフィルタに依存するし
638Socket774 (ワッチョイ 3b63-usPd)
2018/10/21(日) 20:00:16.03ID:PspVR2OA0639Socket774 (ワッチョイ aad9-+oby)
2018/10/21(日) 20:00:55.59ID:/2YdpXhK0 >>634
なるほど、簡易水冷だと常用〜5GHz、短時間〜5.3GHzって感じか
なるほど、簡易水冷だと常用〜5GHz、短時間〜5.3GHzって感じか
640Socket774 (スプッッ Sd2a-2mXN)
2018/10/21(日) 20:01:51.04ID:OccFXmJNd >>626
1800Xと6900Kが比較されてた理由もわかんねえのかw
1800Xと6900Kが比較されてた理由もわかんねえのかw
642Socket774 (ワッチョイ aa13-2M+I)
2018/10/21(日) 20:08:59.27ID:ysJ0cgv90 >>604
だって価格変わんねえじゃん
だって価格変わんねえじゃん
643Socket774 (ワッチョイ aa13-2M+I)
2018/10/21(日) 20:09:34.74ID:ysJ0cgv90 面白いな
次は金属歯磨き粉疑惑あるのかwww
話題が尽きなくていいですねw
次は金属歯磨き粉疑惑あるのかwww
話題が尽きなくていいですねw
644Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
2018/10/21(日) 20:11:15.59ID:M2F/GGIG0 360mm簡易水冷で5G超え常用無理なら殆どのクーラーきついじゃん
646Socket774 (ワッチョイ dbf8-usPd)
2018/10/21(日) 20:15:24.59ID:tUtREWSp0 >>605
ヒートスプレッダは新しいの出るって
https://twitter.com/rockitcooljapan/status/1053924202103767040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ヒートスプレッダは新しいの出るって
https://twitter.com/rockitcooljapan/status/1053924202103767040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
647Socket774 (ワッチョイ be2f-FFjy)
2018/10/21(日) 20:15:33.62ID:aO1TumKn0 最近Ryzenに行った人も多かろう
648Socket774 (ワッチョイ 533e-1cYp)
2018/10/21(日) 20:15:57.35ID:l5PIQ7py0 9600k良いじゃん
651Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/21(日) 20:21:31.85ID:cmazFgfs0 やふしょ優勝セール来るか
652Socket774 (ワッチョイ 533e-1cYp)
2018/10/21(日) 20:23:54.23ID:l5PIQ7py0 ゲームベンチ見たきた
大体わかってきた
大体わかってきた
654Socket774 (ワッチョイ 9a36-6tk7)
2018/10/21(日) 20:27:49.16ID:xv+6NAPO0 日尼9600k 22日までに到着予定ってなってるのに、いまだ発送されず。
今週の土日は組み替えて遊ぶつもりだったのに、まさかの来週も怪しい予感。。
今週の土日は組み替えて遊ぶつもりだったのに、まさかの来週も怪しい予感。。
655Socket774 (アウアウイー Saf3-rEcH)
2018/10/21(日) 20:35:49.96ID:bDhw2RWda >>463
2コアと4スレッド無効化したら8400になるからな!!お得感満載だな!!9900k一個買うと4種類のCPU買ったのと同じって事になるからな!
2コアと4スレッド無効化したら8400になるからな!!お得感満載だな!!9900k一個買うと4種類のCPU買ったのと同じって事になるからな!
656Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/21(日) 20:38:44.54ID:cmazFgfs0 まあ9900kでリミット掛けたり電圧下げたり動作クロックまで下げられるわけだから
9700kでHTが有効に出来たり9600kで8コア出来るとかない限り
9700kでHTが有効に出来たり9600kで8コア出来るとかない限り
657Socket774 (ワッチョイ a638-F018)
2018/10/21(日) 20:42:00.56ID:n8IxcwTm0658Socket774 (ワッチョイ be4e-Jhvg)
2018/10/21(日) 20:42:39.82ID:QjELm7rL0 >>644
360水冷ならギリ行けそうじゃない?ファンはいつもより回ると思うが
360水冷ならギリ行けそうじゃない?ファンはいつもより回ると思うが
660Socket774 (ワッチョイ ea6c-7PZ0)
2018/10/21(日) 20:46:56.64ID:Li2Y29JK0 OCしてもゲーム性能にそんなに影響ないから
9900kじゃなくても良いんじゃないか
9900kじゃなくても良いんじゃないか
661Socket774 (ワッチョイ a387-9c8P)
2018/10/21(日) 20:49:59.49ID:AAll/uwM0 そう言わせないために露骨に上位互換感漂わせてるんじゃねえの?
663Socket774 (ブーイモ MM8a-3d3y)
2018/10/21(日) 20:54:38.80ID:WcKiN4FsM 8700の急激な値上がりがすべてを語ってる
664Socket774 (ワッチョイ 97f7-J+wV)
2018/10/21(日) 20:56:01.61ID:Y8b+7xjU0 9900Kなんて必要ないから買わない方がいい
さっさとキャンセルしろ
さっさとキャンセルしろ
665Socket774 (ワッチョイ a387-9c8P)
2018/10/21(日) 20:57:22.72ID:AAll/uwM0 6コア12スレ組が輝き始める流れはほんと草
666Socket774 (ワッチョイ 97f7-J+wV)
2018/10/21(日) 20:58:00.07ID:Y8b+7xjU0 お前らには必要ないから
667Socket774 (ワッチョイ ea37-ypm2)
2018/10/21(日) 20:58:02.25ID:+9qr98xT0 >>463
わりと背中押してくれたかも
先月までに8700Kで組むのが俺の用途だとベストだったみたいだがまあ仕方がない
9900K無事入手できたらの話だがすげー久しぶりにマザーから組むからわくわくする
わりと背中押してくれたかも
先月までに8700Kで組むのが俺の用途だとベストだったみたいだがまあ仕方がない
9900K無事入手できたらの話だがすげー久しぶりにマザーから組むからわくわくする
668Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 21:00:06.91ID:scuvuRYX0 無限5でなんとかなるもんがベストです。
669Socket774 (ワッチョイ cae8-exvx)
2018/10/21(日) 21:01:02.10ID:irUvyeXD0 OCなしで5GHzは他にない、それだけだ
670Socket774
2018/10/21(日) 21:01:56.89ID:DYNlU2w8 エンコ速度あと10倍ほしい
671Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 21:02:25.43ID:X5SYlxtg0672Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 21:04:06.20ID:scuvuRYX0 簡易水冷でも80℃以上常用覚悟
673Socket774 (ワッチョイ ca5e-zBEY)
2018/10/21(日) 21:04:40.87ID:ex0neuMM0674Socket774 (ワッチョイ a638-F018)
2018/10/21(日) 21:05:39.55ID:n8IxcwTm0 問題は日尼が月末に送ってくれるかだよなー
ハッキリしないだけに板もクーラーも買えない
ハッキリしないだけに板もクーラーも買えない
675Socket774 (ワッチョイ ca5e-zBEY)
2018/10/21(日) 21:06:55.79ID:ex0neuMM0676Socket774 (スププ Sd8a-CiDB)
2018/10/21(日) 21:08:17.01ID:hKMPIwlyd ITXでコンパクト爆速PC組もうとしてたけど燃えそうだから素直にATXにします
678Socket774 (ワッチョイ ca5e-zBEY)
2018/10/21(日) 21:12:08.62ID:ex0neuMM0679Socket774 (ワッチョイ 668e-M9WL)
2018/10/21(日) 21:12:53.25ID:0JAickHD0 Kなしってでないの?
そろそろ換えたいけどオーバークロックとかしないし無印ほしいんだけど。
そろそろ換えたいけどオーバークロックとかしないし無印ほしいんだけど。
680Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 21:13:45.52ID:5O/melgz0 6c12tってのがバランスよすぎたんだろうな
681Socket774 (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/21(日) 21:14:37.69ID:scuvuRYX0 しかし8世代値上げと品薄演出が
大体完全な作為とは誰でも認識出来るようになった。
大体完全な作為とは誰でも認識出来るようになった。
682Socket774 (ササクッテロ Spb3-9tbo)
2018/10/21(日) 21:15:03.64ID:vtaL7vtOp683Socket774 (ワッチョイ a638-F018)
2018/10/21(日) 21:15:12.85ID:n8IxcwTm0 x299から鯖用と分離しちゃったからねーエンコ目的なら素直にzen行った方がいい
そんな俺はx99板大量にあるけど、最近はさっぱり石が出ない
そんな俺はx99板大量にあるけど、最近はさっぱり石が出ない
684Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 21:15:39.05ID:4mIf385L0685Socket774 (ワッチョイ f38e-TJRJ)
2018/10/21(日) 21:15:58.91ID:1WKx3Psi0688Socket774 (アウアウカー Safb-+oby)
2018/10/21(日) 21:20:48.68ID:EKIUBKuGa689Socket774 (ワッチョイ aa13-2M+I)
2018/10/21(日) 21:24:17.20ID:ysJ0cgv90 販売数
https://i.imgur.com/o1lGFPP.png
販売シェア、週間販売数、価格推移
https://i.imgur.com/iWQDvNv.png
売り上げベース
https://i.imgur.com/hE5IFXS.png
coffeeでどこまで伸ばせるか
https://i.imgur.com/o1lGFPP.png
販売シェア、週間販売数、価格推移
https://i.imgur.com/iWQDvNv.png
売り上げベース
https://i.imgur.com/hE5IFXS.png
coffeeでどこまで伸ばせるか
690Socket774 (ワッチョイ 4fd9-nBLa)
2018/10/21(日) 21:25:13.94ID:HNFHWiHa0 メモリも下がって、さらにもうちょっと円高になってくれるとありがたいんだが
691Socket774 (ワッチョイ 533e-nBLa)
2018/10/21(日) 21:26:18.76ID:N88Of74U0 9700Kだと電源どのくらいいるの?
いまi5-6500で750Wの使っててそのまま移そうと思ってるんだけどあかんかな
いまi5-6500で750Wの使っててそのまま移そうと思ってるんだけどあかんかな
692Socket774 (ワッチョイ a638-F018)
2018/10/21(日) 21:31:11.30ID:n8IxcwTm0693Socket774 (ワッチョイ 8bf5-W+Tc)
2018/10/21(日) 21:31:22.77ID:txvFzbnz0 まぁなんでもええ
ハイスペcpuは全部買う。一人で比較したり限界試したりうふふのふー
ハイスペcpuは全部買う。一人で比較したり限界試したりうふふのふー
694Socket774 (ワッチョイ 8b2a-nBLa)
2018/10/21(日) 21:32:05.72ID:JNzJrzqr0 ヤ○ショ祭り予想実質価格
i9-9900K:52,000円
i7-9700K:41,000円
i5-9600K:28,000円
この価格ならとりあえず9900K買って好きなクロックに調整すりゃいいか
i9-9900K:52,000円
i7-9700K:41,000円
i5-9600K:28,000円
この価格ならとりあえず9900K買って好きなクロックに調整すりゃいいか
695Socket774 (ワッチョイ a638-F018)
2018/10/21(日) 21:33:14.38ID:n8IxcwTm0 ああごめんw脊髄反射でレスしちゃったw
今回これは当てにならんなw
今回これは当てにならんなw
696Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 21:33:37.50ID:PBHjzNjS0 ここに来て8000シリーズ再評価だな。
性能とちょっと前の価格と消費電力、発熱のバランスが秀逸。
特にゲーマーは8700Kからの買い換えは価格含めてデメリットの方が大きい。
性能とちょっと前の価格と消費電力、発熱のバランスが秀逸。
特にゲーマーは8700Kからの買い換えは価格含めてデメリットの方が大きい。
697Socket774 (ワッチョイ a684-nckv)
2018/10/21(日) 21:34:14.80ID:x2ZeNMBD0 とりあえず発送はよ
698Socket774 (ワッチョイ be56-j6wj)
2018/10/21(日) 21:34:23.21ID:nwstyD0V0 1080Tiと8700Kが勝者だろ
699Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 21:36:49.78ID:PBHjzNjS0 >>694
SB優勝したら大きなポイント還元が行われるからそれ目当ての人も多そうw
SB優勝したら大きなポイント還元が行われるからそれ目当ての人も多そうw
700Socket774 (ワッチョイ a387-usPd)
2018/10/21(日) 21:38:49.95ID:SJOW96Wn0 >>694
実質とはいえ秋葉やPCショップ、尼で買う奴はアホなのかって価格やな
実質とはいえ秋葉やPCショップ、尼で買う奴はアホなのかって価格やな
701Socket774 (ワッチョイ 533e-nBLa)
2018/10/21(日) 21:38:57.20ID:N88Of74U0702Socket774 (エムゾネ FF8a-CiDB)
2018/10/21(日) 21:40:00.83ID:6rN6UOgEF703Socket774 (ワッチョイ a638-F018)
2018/10/21(日) 21:43:12.14ID:n8IxcwTm0 >>701 今回のCPUは色々特別なのでCPUのとこだけ当てにならんw
でもま750wなら足りると思う
でもま750wなら足りると思う
706Socket774 (ワッチョイ 6af2-PLhw)
2018/10/21(日) 21:47:40.66ID:jkTz9Nn20707Socket774 (ワッチョイ 4aaf-7PZ0)
2018/10/21(日) 21:48:50.99ID:ZADXCbcO0 米尼にチャットで問い合わせしたけどインテルが在庫確保できてないみたいね
かねがね米尼の商品質問欄にある通りだったわ
かねがね米尼の商品質問欄にある通りだったわ
709Socket774 (ワッチョイ 9763-usPd)
2018/10/21(日) 21:53:16.91ID:5Fe7r7dC0 >>684
Kなし待ちの目的はK付きより値段が下がるから、の一点だと思うよw
Kなし待ちの目的はK付きより値段が下がるから、の一点だと思うよw
710Socket774 (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/21(日) 21:53:24.62ID:5O/melgz0 ヤフショ優勝セールっていうけど
在庫無きゃ無意味じゃないの?
在庫無きゃ無意味じゃないの?
711Socket774 (ワッチョイ f37a-yEw7)
2018/10/21(日) 21:53:51.29ID:o1enKAV60 9700Kのpassmark出てるな
714Socket774 (ワッチョイ a387-usPd)
2018/10/21(日) 21:55:49.98ID:SJOW96Wn0715Socket774 (ワッチョイ 5371-8uuy)
2018/10/21(日) 21:56:31.83ID:r4riOB/L0 IOカバーが丸々ヒートシンクとして機能してるSTRIX Z390-Iなら9900K大丈夫かな?
https://i.imgur.com/eq0zm8t.png
にしてもZ390-Iを見たあと手持ちのZ370-I眺めると超絶しょぼく感じてしまう( ´・ω・)
https://i.imgur.com/eq0zm8t.png
にしてもZ390-Iを見たあと手持ちのZ370-I眺めると超絶しょぼく感じてしまう( ´・ω・)
716Socket774 (ワッチョイ f38e-TJRJ)
2018/10/21(日) 21:56:55.00ID:1WKx3Psi0717Socket774 (ワッチョイ f309-qjkh)
2018/10/21(日) 22:03:46.06ID:hK7+BfXp0 >>715
ITXのI/Oカバーってグラボのバックプレートと干渉しそうになるから程々なやつのがいいと思うよ
ITXのI/Oカバーってグラボのバックプレートと干渉しそうになるから程々なやつのがいいと思うよ
719Socket774 (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/21(日) 22:24:18.07ID:4mIf385L0 ストアポイント盛り盛りならいけるいける
720Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/21(日) 22:25:46.56ID:5yBEoMMA0721Socket774 (ワッチョイ be32-7PZ0)
2018/10/21(日) 22:31:41.12ID:SL1Yy2ZI0 http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20181021/Yk5Td2p6Vlkwhtml
intel叩きをするくっさいくっさいネトプア在日チョン公
日曜に一日中張り付いてAA連投
恥ずかしすぎるw
intel叩きをするくっさいくっさいネトプア在日チョン公
日曜に一日中張り付いてAA連投
恥ずかしすぎるw
722Socket774 (ワッチョイ 9a36-6tk7)
2018/10/21(日) 22:33:39.86ID:xv+6NAPO0 日尼9600K、明日着なのに発送される気配なく、工房が23日着だから切り替えたわ。
やっぱ尼は現物あるときはいいけど予約商品は使ったらいかんね。
そして工房が(個人的には)想定外に良心的対応。
やっぱ尼は現物あるときはいいけど予約商品は使ったらいかんね。
そして工房が(個人的には)想定外に良心的対応。
723Socket774 (ワッチョイ fff9-8os5)
2018/10/21(日) 22:37:13.36ID:I2HqxynI0 >>715
ワイはPhantom Gaming ITX/ac買ったで。VRM的にはITXでは最上位
https://www.overclock.net/forum/attachment.php?attachmentid=223640
ワイはPhantom Gaming ITX/ac買ったで。VRM的にはITXでは最上位
https://www.overclock.net/forum/attachment.php?attachmentid=223640
724Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 22:39:35.76ID:X5SYlxtg0725Socket774 (ワッチョイ 0f29-F018)
2018/10/21(日) 22:40:56.44ID:n+ESBNGx0 amdは性能が低いから発熱も低い
i7とi3の違いと同じ
価格帯も違うんだし、グレードが違うだけの話
貧乏で馬鹿な奴はAMDを飼いなさい
i7とi3の違いと同じ
価格帯も違うんだし、グレードが違うだけの話
貧乏で馬鹿な奴はAMDを飼いなさい
726Socket774 (スフッ Sd8a-sOYh)
2018/10/21(日) 22:50:58.11ID:D3vnCqy6d 賢い奴はそもそもcoreシリーズなんか買わんだろw
727Socket774 (ワッチョイ 4aa0-2M+I)
2018/10/21(日) 22:51:43.10ID:VxDJnKnc0 >>725
流石熱くて高い癖に性能さほどでないCPU有り難がる人間は思考もそれに似てるね
流石熱くて高い癖に性能さほどでないCPU有り難がる人間は思考もそれに似てるね
728Socket774 (ワッチョイ b3e5-nBLa)
2018/10/21(日) 22:51:59.76ID:oBQN7wOe0 なんかCPUの電力消費がベンチごとに結構違いがあるなと思ったんだけど、
ANANDTECHのベンチの電力消費の説明見たら何となく分かった
IDF15で発表された技術を使ってるみたいだね
電源系と冷却系に合わせてベストを尽くす感じの高度な自動OCみたいなもんか
良い電源やVRM、CPUクーラーを使うほど性能が上がるけど消費電力が増えそう
BIOSでクロック弄るよりもまずは良いパーツを揃えろということかな
ある意味自作向きのCPUだな
ANANDTECHのベンチの電力消費の説明見たら何となく分かった
IDF15で発表された技術を使ってるみたいだね
電源系と冷却系に合わせてベストを尽くす感じの高度な自動OCみたいなもんか
良い電源やVRM、CPUクーラーを使うほど性能が上がるけど消費電力が増えそう
BIOSでクロック弄るよりもまずは良いパーツを揃えろということかな
ある意味自作向きのCPUだな
730Socket774 (アウアウウー Sa9f-nBLa)
2018/10/21(日) 22:53:57.00ID:M5teblYTa731Socket774 (ワッチョイ 4b8e-nBLa)
2018/10/21(日) 22:54:08.48ID:QN3XlJwk0 偉い人はみんなAMDのCPUを買ってますよ
732Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/21(日) 22:57:07.20ID:PBHjzNjS0 グリスだったら楽だったのに
733Socket774 (ワッチョイ 37d4-usPd)
2018/10/21(日) 22:57:16.86ID:jZ9pQt470 偉い人っていうか既知外な
734Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 22:57:51.15ID:jy47Lxp10 >>730
PBO時にでもダイナミックに変動させない仕様にしてるのがまずいだろ
PBO時にでもダイナミックに変動させない仕様にしてるのがまずいだろ
735Socket774 (ワッチョイ 9a36-6tk7)
2018/10/21(日) 22:59:04.92ID:xv+6NAPO0 >>724
まじか。いつも尼だよりだから知らなかったわ。もうちょい早く書き込むべきだったぜ。。
もう少し早くあんたの意見聞いてればノートからの初自作PCでCPUだけ届いてないって悲しい状況避けれたのに。。
まじか。いつも尼だよりだから知らなかったわ。もうちょい早く書き込むべきだったぜ。。
もう少し早くあんたの意見聞いてればノートからの初自作PCでCPUだけ届いてないって悲しい状況避けれたのに。。
736Socket774 (ワッチョイ b327-7PZ0)
2018/10/21(日) 23:06:43.87ID:ldJ8X4la0737Socket774 (ワッチョイ 5371-8uuy)
2018/10/21(日) 23:07:43.62ID:r4riOB/L0 >>723
ぱっとみ電源周りしょぼいのかと思ってた(失礼)けどITXの中ではASRockのが一番上に位置してたんか
https://i.imgur.com/8qZdKNI.png
メーカーのリリース写真だと分かり難かったけど、これ見るとVRMヒートシンクもなかなかガチなのね
ぱっとみ電源周りしょぼいのかと思ってた(失礼)けどITXの中ではASRockのが一番上に位置してたんか
https://i.imgur.com/8qZdKNI.png
メーカーのリリース写真だと分かり難かったけど、これ見るとVRMヒートシンクもなかなかガチなのね
738Socket774 (ワッチョイ b327-7PZ0)
2018/10/21(日) 23:08:27.40ID:ldJ8X4la0 AMDのCPUは絶対性能が低いから買っちゃった奴は馬鹿。
739Socket774 (ワッチョイ 4aa0-2M+I)
2018/10/21(日) 23:11:36.41ID:VxDJnKnc0 >>738
そっかー
8割バカなのか〜
ちょっと前までドイツはAMD贔屓多いから多目に出る!とか言ってたのにあれよあれよといううちにこのザマ
まあcoffeeでどうなるかは楽しみ
販売数
https://i.imgur.com/o1lGFPP.png
販売シェア、週間販売数、価格推移
https://i.imgur.com/iWQDvNv.png
売り上げベース
https://i.imgur.com/hE5IFXS.png
そっかー
8割バカなのか〜
ちょっと前までドイツはAMD贔屓多いから多目に出る!とか言ってたのにあれよあれよといううちにこのザマ
まあcoffeeでどうなるかは楽しみ
販売数
https://i.imgur.com/o1lGFPP.png
販売シェア、週間販売数、価格推移
https://i.imgur.com/iWQDvNv.png
売り上げベース
https://i.imgur.com/hE5IFXS.png
740Socket774 (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
2018/10/21(日) 23:11:43.99ID:ntmNI7ll0 昨晩9600K注文したけど今日発送されなかった
他のパーツ数個の追加注文したから明日か明後日発送でも構わないから別に騒ぐ気はないよ
ただ尼や他の大手通販ショップでさえ発送が遅れるとは何が起こっているんだろう?
他のパーツ数個の追加注文したから明日か明後日発送でも構わないから別に騒ぐ気はないよ
ただ尼や他の大手通販ショップでさえ発送が遅れるとは何が起こっているんだろう?
741Socket774 (ワッチョイ 2667-Jhvg)
2018/10/21(日) 23:13:09.93ID:Dv7dqJJF0 夏に8400買ったから遠巻きにヲチ中
みんながんばれ
みんながんばれ
742Socket774 (ワッチョイ b327-7PZ0)
2018/10/21(日) 23:17:35.65ID:ldJ8X4la0743Socket774 (ワッチョイ 6372-nBLa)
2018/10/21(日) 23:19:47.59ID:5ELGmujo0 A CHI CHI A CHI 燃えてるんだろうか〜♪
744Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/21(日) 23:21:36.03ID:X5SYlxtg0 >>738
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org553814.jpg
遊ぶにはRyzenは安くて面白いけどな
8400より安い2600Xでも弄ると8700K超えるマルチ性能になるよ
9600Kじゃマルチ1438出ないでしょ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org553814.jpg
遊ぶにはRyzenは安くて面白いけどな
8400より安い2600Xでも弄ると8700K超えるマルチ性能になるよ
9600Kじゃマルチ1438出ないでしょ
745Socket774 (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
2018/10/21(日) 23:24:18.15ID:ntmNI7ll0 >>605
報告超乙です
たかだか50でストレステストを通すのに1.350Vも喰わせる必要があるのか…
ソルダもどきにしたところで大してOCは見込めない結論が下ったか
当然9700/9900も同じような耐性であることは容易に予想されうる
報告超乙です
たかだか50でストレステストを通すのに1.350Vも喰わせる必要があるのか…
ソルダもどきにしたところで大してOCは見込めない結論が下ったか
当然9700/9900も同じような耐性であることは容易に予想されうる
746Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 23:24:56.40ID:zqt8HXyr0747Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/21(日) 23:27:42.16ID:scuvuRYX0 世界的には現時点でアムどのほうが売れてるのかい?
749Socket774 (ワッチョイ ae7f-9vR8)
2018/10/21(日) 23:34:15.81ID:LhoKOiKn0 >>746
M.2とVRMのヒートシンクがヒートパイプで繋がってるのね
ASUSのは巨大だけどのっぺりしてるしVRM10フェーズも積んでて低負荷でも電気食いそう
9700kを電圧下げて定格運用するつもりだからAsrockにすっかなぁ
M.2とVRMのヒートシンクがヒートパイプで繋がってるのね
ASUSのは巨大だけどのっぺりしてるしVRM10フェーズも積んでて低負荷でも電気食いそう
9700kを電圧下げて定格運用するつもりだからAsrockにすっかなぁ
750Socket774 (ワッチョイ 3b89-usPd)
2018/10/21(日) 23:37:19.41ID:gDFoM+vK0 i5-3570Kからi7-9700Kにしたら幸せになれますか?
751Socket774 (ワッチョイ 4aa0-2M+I)
2018/10/21(日) 23:41:09.65ID:VxDJnKnc0752Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 23:41:41.28ID:zqt8HXyr0753Socket774 (ワッチョイ 4aa0-2M+I)
2018/10/21(日) 23:41:57.42ID:VxDJnKnc0754Socket774 (ブーイモ MM17-t6it)
2018/10/21(日) 23:43:19.30ID:bBKTn7yGM ドイツはAMDの工場あるからなぁ
俺も金に困ってた頃ならAMDかな
シングルがゲームに影響出てくるのってグラボのボトルネック無くなってからだし
普通にマルチ高い方が便利
俺も金に困ってた頃ならAMDかな
シングルがゲームに影響出てくるのってグラボのボトルネック無くなってからだし
普通にマルチ高い方が便利
755Socket774 (ワッチョイ 6ac6-7PZ0)
2018/10/21(日) 23:46:16.47ID:atYrwov+0 いやいやいや
チップ不足だから大企業向け優先で小売にまわってくるのが減ってるだけだろそれ
チップ不足だから大企業向け優先で小売にまわってくるのが減ってるだけだろそれ
756Socket774 (ワッチョイ 6a6e-j6wj)
2018/10/21(日) 23:51:58.40ID:uI3irCQd0 Coffee Lakeてアチアチだからこの名前で
Ice Lakeでまともに冷えるようになるだろうと予想。
Ice Lakeでまともに冷えるようになるだろうと予想。
758Socket774 (ワッチョイ b327-7PZ0)
2018/10/21(日) 23:53:56.12ID:ldJ8X4la0 AMDが勝ってたタイミングなんて無かったのに
amd勝っちゃった奴は馬鹿。
シングルが遅すぎて使い者にならない^^
amd勝っちゃった奴は馬鹿。
シングルが遅すぎて使い者にならない^^
759Socket774 (ワッチョイ ae7f-9vR8)
2018/10/21(日) 23:56:22.77ID:LhoKOiKn0760Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/21(日) 23:58:01.86ID:jy47Lxp10 今回の9900Kか9700Kか9600Kで
1803か1809上で Get-SpeculationControlSettings のpowershell実行したスクショとかない?
レビュー見て回ってるけど見当たらない
1803か1809上で Get-SpeculationControlSettings のpowershell実行したスクショとかない?
レビュー見て回ってるけど見当たらない
761Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/21(日) 23:58:04.67ID:zqt8HXyr0 >>754
ドイツやEU諸国は、コスパ重視なんちゃうか。
あと環境意識が日米中とは完全に違う。
原発中止は当然で、地上から取れる限りある資源を無駄にしたらアカンという文化が流れつつある。
と現地視察した人間から聞いたわ。
9900は値段が高く、ワッパが悪いからEUでは受け入れられないちゃうか。
逆に反動で、無印ryzenとか人気になる予感。
あ、あとすんません。30000で売ってたからryzen2700x衝動買いしてしもた。
ドイツやEU諸国は、コスパ重視なんちゃうか。
あと環境意識が日米中とは完全に違う。
原発中止は当然で、地上から取れる限りある資源を無駄にしたらアカンという文化が流れつつある。
と現地視察した人間から聞いたわ。
9900は値段が高く、ワッパが悪いからEUでは受け入れられないちゃうか。
逆に反動で、無印ryzenとか人気になる予感。
あ、あとすんません。30000で売ってたからryzen2700x衝動買いしてしもた。
762Socket774 (ワッチョイ bef9-9c8P)
2018/10/21(日) 23:58:48.22ID:TEMaA03t0 どうせ販売が始まったら在庫なしの入手困難で騒ぐんだろ
764Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/22(月) 00:07:55.75ID:KuAeJUlG0 >>682
1080の時に同じケースあったけど、勿論konozamaくらいましたよ
1080の時に同じケースあったけど、勿論konozamaくらいましたよ
765Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/22(月) 00:09:44.58ID:UtKPo1+I0 本来メインストリームのインテル8コアは10nmで作る予定だったんだろうけど
10nmがコケて無理やり14nmで8コア出したら性能以外は微妙になってしまった
10nmがコケて無理やり14nmで8コア出したら性能以外は微妙になってしまった
766Socket774 (ワッチョイ 4aa0-2M+I)
2018/10/22(月) 00:10:00.28ID:mwRAtXhl0768Socket774 (ワッチョイ b327-7PZ0)
2018/10/22(月) 00:32:48.31ID:MjxlFSWt0 amdが勝ってたタイミングは一度たりともないのが現実
769Socket774 (ワッチョイ e696-IQy+)
2018/10/22(月) 00:33:36.31ID:jrmtl6ij0 Amazonの裏口から注文した9900kちゃんと届くのかな?
770Socket774 (ワッチョイ b327-7PZ0)
2018/10/22(月) 00:34:35.74ID:MjxlFSWt0 サンディーを永久に使い続けろネトプアカスが
771Socket774 (ワッチョイ 6641-L5Oe)
2018/10/22(月) 00:35:14.84ID:Wt++IeEL0 ┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクw^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクw^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
772Socket774 (ワッチョイ 533e-1cYp)
2018/10/22(月) 00:37:42.57ID:aSPmz/0A0 9600kが当たりだぞ
特にミドルゲーマーな
3万分はグラボに当てた方がいい
特にミドルゲーマーな
3万分はグラボに当てた方がいい
773Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 00:38:19.69ID:AkcyiHIU0 >>768
https://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050627130000_33.jpg
AMD Athlon64 X2 vs Intel Pentium4 XE
AMD Win
https://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050627130000_33.jpg
AMD Athlon64 X2 vs Intel Pentium4 XE
AMD Win
774Socket774 (ワッチョイ 4b8e-nBLa)
2018/10/22(月) 00:39:06.94ID:CDvhcgBT0 その時期以外にないのはさすがに悲しすぎるね
10年以上前だし
10年以上前だし
776Socket774 (ワッチョイ a387-usPd)
2018/10/22(月) 00:41:39.66ID:fD9oX9Sm0 Athlon64の時は価格もAMD>Intelだったからな(C2D登場まで)
逆に言うと価格がIntel>AMDになってる現在はAMD自身が負けを認めてるということ
逆に言うと価格がIntel>AMDになってる現在はAMD自身が負けを認めてるということ
779Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 00:49:21.85ID:8Xe5KHhN0 1800Xもアホみたいに高い6万で最初吹っかけたもんな・・・
780Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 00:50:51.55ID:8Xe5KHhN0 アムドがきちんと何か出してくれないと
インテルはナメプするのでお願いします
2700Xも買うので25000まで何とかなりませんか
インテルはナメプするのでお願いします
2700Xも買うので25000まで何とかなりませんか
781Socket774 (ワッチョイ 6a67-7PZ0)
2018/10/22(月) 00:54:16.78ID:MVbPX0lM0 エアコンのクーラーシステムを小型化してCPUにつけらんねーかな
782Socket774 (ワッチョイ 533e-aFI9)
2018/10/22(月) 00:54:41.97ID:KuAeJUlG0784Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
2018/10/22(月) 01:01:22.38ID:uJJykyLX0 結局8400買って10nmまで待ってるのが正解だったような
785Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 01:03:03.76ID:8Xe5KHhN0 8400は2万の時に抱き合わせで買えば1万7千で買えたしねぇ
786Socket774 (ドコグロ MM22-UuWx)
2018/10/22(月) 01:04:48.33ID:aVAkKnIeM 俺はあえて8500を買ったが
抱き合わせで安かったわー
抱き合わせで安かったわー
787Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/22(月) 01:07:31.74ID:9YFsLmtz0 >>782
3万4万のC2Dに10万のAthlon64x2やOpteronが負けたからなw
最初は強気だったのが恐ろしい勢いで値下げしたが結局そこまでは落とせなかった
今の9900K vs 2700Xどころじゃねーぞwww
3万4万のC2Dに10万のAthlon64x2やOpteronが負けたからなw
最初は強気だったのが恐ろしい勢いで値下げしたが結局そこまでは落とせなかった
今の9900K vs 2700Xどころじゃねーぞwww
788Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 01:07:49.84ID:8Xe5KHhN0 純粋にゲームならグラボだしね
差額で良いグラボ買った方がいいでしょう
差額で良いグラボ買った方がいいでしょう
789Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 01:08:56.35ID:8Xe5KHhN0 アムドは価格の変動が大きい
インテルは価格操縦
覚えた
インテルは価格操縦
覚えた
790Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/22(月) 01:11:24.61ID:7VWRrS/C0 >>776
AMDとしては、RYZENで久々に先行した感があるから薄利でもブランド力取り戻したいんじゃね。
intelもそれがわかってるから最強は譲れない姿勢で8コアを無理やり前倒し。
やっぱり競ってなんぼやね。
AMDとしては、RYZENで久々に先行した感があるから薄利でもブランド力取り戻したいんじゃね。
intelもそれがわかってるから最強は譲れない姿勢で8コアを無理やり前倒し。
やっぱり競ってなんぼやね。
791Socket774 (ワッチョイ e6af-VgBl)
2018/10/22(月) 01:12:39.53ID:cb8ug/el0 AVXあり9900Kだと高級空冷でも5GHzは無理か
793Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 01:17:19.96ID:8Xe5KHhN0 パリット以外は絶対にドスパラで買わないことは決めてるけど
794Socket774 (ワッチョイ 6a8e-nBLa)
2018/10/22(月) 01:17:31.74ID:72MxGz4k0 amdとintelは会社の規模の違い考えてみてよ
頑張ってる方だよamdは
頑張ってる方だよamdは
795Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 01:17:52.78ID:L+sIqEX40 8700Kに+2コア乗っけてそのまま電圧上げ切った結果だと思うんだよね
GPUだけでも400W食べる構成で、CPUに260W食わせたら夏場はサウナだな
フルロードしまくる場合
少なくともSSD、HDDは外に出したほうがいいな
GPUだけでも400W食べる構成で、CPUに260W食わせたら夏場はサウナだな
フルロードしまくる場合
少なくともSSD、HDDは外に出したほうがいいな
796Socket774 (ワッチョイ bee5-p9Hg)
2018/10/22(月) 01:18:42.39ID:MftZLPv10 9900k予約した
ocしないけどZ390もポチった
Q33にNoctuaのNH-U9Sで頑張る
ocしないけどZ390もポチった
Q33にNoctuaのNH-U9Sで頑張る
797Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 01:22:26.02ID:8Xe5KHhN0 NH-U9Sで大丈夫なら無限5でもいける?ヒートパイプ1本多いし
798Socket774 (ワッチョイ 1f67-rXZo)
2018/10/22(月) 01:25:59.31ID:EV9kTWVZ0 >>566
これマジ?中々考えたな、これなら今まで通り塗るだけでソルダリング専用の作業はいらないってわけか、
これマジ?中々考えたな、これなら今まで通り塗るだけでソルダリング専用の作業はいらないってわけか、
800Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
2018/10/22(月) 01:29:07.63ID:7VWRrS/C0 >>787
あの頃の逆に近くね。
C2Dは、コスパも良く、高負荷時の電力も低く、リテールクーラでも普通に使えるでAMDは息してなかった。
今のinteは巻き返しに必死なのはええけど、コスパも良いとは言えないし、高負荷時の電力はともかく発熱が高い。
この路線はスレ見てる我々には受けても、長い目で見るとさてどうなんだろうなぁ
あの頃の逆に近くね。
C2Dは、コスパも良く、高負荷時の電力も低く、リテールクーラでも普通に使えるでAMDは息してなかった。
今のinteは巻き返しに必死なのはええけど、コスパも良いとは言えないし、高負荷時の電力はともかく発熱が高い。
この路線はスレ見てる我々には受けても、長い目で見るとさてどうなんだろうなぁ
801Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 01:30:54.15ID:L+sIqEX40 賢いやつは本当に高性能なやつを低電圧動作で低発熱で動作させるよ
熱が上がればそれだけパフォーマンス落ちるからね
せっかくの電気を熱にするという無駄が生じる
1.18v以下は大歓迎
1.3v以上は・・・・
ゲームプレイヤーも高性能ディスプレイ・GPUとか乗っけて
160FPS!とかやってるけど100FPSくらいのフレーム
溝に捨ててるんだぞ?
熱が上がればそれだけパフォーマンス落ちるからね
せっかくの電気を熱にするという無駄が生じる
1.18v以下は大歓迎
1.3v以上は・・・・
ゲームプレイヤーも高性能ディスプレイ・GPUとか乗っけて
160FPS!とかやってるけど100FPSくらいのフレーム
溝に捨ててるんだぞ?
802Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
2018/10/22(月) 01:32:11.64ID:rIZ/wA/Ia 4gamerみても無理にいきりOCするとゴミ化するじゃんw
通常使用だと優秀そう
通常使用だと優秀そう
804Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 01:35:46.69ID:L+sIqEX40806Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/22(月) 01:40:07.25ID:9YFsLmtz0 >>800
IntelとAMDでサーマルスロットの設定温度が100℃と85℃と違うから100℃が目立ってるだけで、
消費電力とその効率で考えると9900Kフルロード250Wと2700Xフルロード230Wでまだまだその頃に差になってない
加えて9900Kの250Wの性能には2700Xは230Wでも小さいもので5%
大きなものだと20%以上も引き離されてるのが実情
問題はZen2でどこまで伸ばせるのかだが結局全コア全スレッドを使い切れる用途が、
16コア32スレッドないし12コア24スレッドを使い切れるものがベンチ以外でどれだけあるのかになる
4コア8スレッドの時代が長すぎたせいでソフト屋遊んでる
IntelとAMDでサーマルスロットの設定温度が100℃と85℃と違うから100℃が目立ってるだけで、
消費電力とその効率で考えると9900Kフルロード250Wと2700Xフルロード230Wでまだまだその頃に差になってない
加えて9900Kの250Wの性能には2700Xは230Wでも小さいもので5%
大きなものだと20%以上も引き離されてるのが実情
問題はZen2でどこまで伸ばせるのかだが結局全コア全スレッドを使い切れる用途が、
16コア32スレッドないし12コア24スレッドを使い切れるものがベンチ以外でどれだけあるのかになる
4コア8スレッドの時代が長すぎたせいでソフト屋遊んでる
807Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
2018/10/22(月) 01:42:19.69ID:eUDjTpyV0 グリスでコアむき出しとさして変わらんって感じか
ソルダはコア保護付いてるみたいだし
ソルダはコア保護付いてるみたいだし
808Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 01:43:18.98ID:AkcyiHIU0 >>806
>4コア8スレッドの時代が長すぎたせいでソフト屋遊んでる
だからこそ現時点では6コアが丁度いいんだよな
4コアはもうダメ、かといって8コアをフルに使う用途は限られる
6コアは8コアより扱いやすく4コアよりマルチに強い
8コアが丁度良くなるのは2世代くらい先だろう
>4コア8スレッドの時代が長すぎたせいでソフト屋遊んでる
だからこそ現時点では6コアが丁度いいんだよな
4コアはもうダメ、かといって8コアをフルに使う用途は限られる
6コアは8コアより扱いやすく4コアよりマルチに強い
8コアが丁度良くなるのは2世代くらい先だろう
809Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
2018/10/22(月) 01:47:40.93ID:w/xeVMxN0 なんでだよ
AMDもintelも主力が8コアに移ったんだから、今後はソフト開発もも8コアをターゲットにしてくるだろう
AMDもintelも主力が8コアに移ったんだから、今後はソフト開発もも8コアをターゲットにしてくるだろう
810Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 01:51:40.11ID:AkcyiHIU0 >>809
今日から全てのソフトやゲームが8コアターゲット!ってならないでしょ
入口として8コアCPUが出たってだけ
ソフトもゲームも製作開始から販売まで数年かかるんだよ
だったら今日設計したCPUが明日製作し販売開始!になるか?
今日から全てのソフトやゲームが8コアターゲット!ってならないでしょ
入口として8コアCPUが出たってだけ
ソフトもゲームも製作開始から販売まで数年かかるんだよ
だったら今日設計したCPUが明日製作し販売開始!になるか?
811Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
2018/10/22(月) 01:54:52.32ID:9YFsLmtz0 >>809
最上位としては出たが実際に売れてる数ベースだとまだ8コアが主体に移ってないよ
加えて稼働してるPC全体で見るとAMDは過去最高のIntelがボロ負けしたときでも全体の25%
今AMDが盛り返してる最中だとしても自作は全体で見るとシェアが狭すぎて主戦場にはならないので、
結局はサーバーと各メーカーが搭載PCをどれだけ出してくるかになる
サーバーは1年前の時点ではInte98%、AMD1%、その他1%
AMDが好調に伸びても現在5%、良くても10%未満、予算の関係もありそこまで急速には置き換わらないから
メーカーが出してる搭載PCだと滅多に数字が出ないけど、
数年前に過去に貼られたものだとどれもAMDは20%に行くものはなく10%強程度だった
これ本当に滅多に数字が出て来なくてRyzen以降は見たことがない
どっかにないのか?
最上位としては出たが実際に売れてる数ベースだとまだ8コアが主体に移ってないよ
加えて稼働してるPC全体で見るとAMDは過去最高のIntelがボロ負けしたときでも全体の25%
今AMDが盛り返してる最中だとしても自作は全体で見るとシェアが狭すぎて主戦場にはならないので、
結局はサーバーと各メーカーが搭載PCをどれだけ出してくるかになる
サーバーは1年前の時点ではInte98%、AMD1%、その他1%
AMDが好調に伸びても現在5%、良くても10%未満、予算の関係もありそこまで急速には置き換わらないから
メーカーが出してる搭載PCだと滅多に数字が出ないけど、
数年前に過去に貼られたものだとどれもAMDは20%に行くものはなく10%強程度だった
これ本当に滅多に数字が出て来なくてRyzen以降は見たことがない
どっかにないのか?
812Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/22(月) 01:55:58.86ID:63eoMtI50 Amazon販売の9600Kのページ
通常1〜3か月以内に発送します。
他の出品店は在庫あるのにAmazonは入荷してない?
この現象を9900Kの予約に当てはめると「通常1〜3か月以内に発送します。」に切り替わるのが濃厚だな
通常1〜3か月以内に発送します。
他の出品店は在庫あるのにAmazonは入荷してない?
この現象を9900Kの予約に当てはめると「通常1〜3か月以内に発送します。」に切り替わるのが濃厚だな
813Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 01:57:41.63ID:L+sIqEX40 8スレッド対応ゲームを考えるところから始まらないとね
7スレッドに何を割り当てるか。ゲームの中のアクティブモンスターの思考パターン?
NPC的な住人BOT?
何も思いつかないぜ
多コアは鯖用途ぐらいしかなぁ・・・・・・・
7スレッドに何を割り当てるか。ゲームの中のアクティブモンスターの思考パターン?
NPC的な住人BOT?
何も思いつかないぜ
多コアは鯖用途ぐらいしかなぁ・・・・・・・
814Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 01:58:41.63ID:AkcyiHIU0815Socket774 (ワッチョイ 1f67-1cYp)
2018/10/22(月) 02:00:33.84ID:EV9kTWVZ0 ゲームと言えど低レベルにまで分解した計算をコアに割り振ってんのかと思ってたわ
そんなあのAIはあのコア、このAIはこのコアなんてやってんのか
そんなあのAIはあのコア、このAIはこのコアなんてやってんのか
816Socket774 (ワッチョイ 97cd-e6vi)
2018/10/22(月) 02:02:11.58ID:pQcHmYsC0 19日の22時から日尼の9600kのページ見れるようになったけどその時から1〜3か月以内だったよ
つまり全く入荷してないんじゃね
裏技で注文できた人もいないみたいだし
つまり全く入荷してないんじゃね
裏技で注文できた人もいないみたいだし
818Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
2018/10/22(月) 02:04:07.84ID:63eoMtI50819Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
2018/10/22(月) 02:05:49.27ID:w/xeVMxN0 ホント訳分かんねえな
その理屈なら6コアも意味ないだろ
まだCoffee出て1年なんだから
たいしてシェアだっていってない
重要なのは6コア時代が1年で終わったってことだろ
その理屈なら6コアも意味ないだろ
まだCoffee出て1年なんだから
たいしてシェアだっていってない
重要なのは6コア時代が1年で終わったってことだろ
821Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/22(月) 02:08:12.80ID:UtKPo1+I0 >>771
| 頭 お
| は い
| 大 こ
......... 一ー- | 丈 ら
_)::::::::::::::::::::::::::| 夫 ミ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| か ネ
//::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\.. ? オ
/:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/
. イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::|
. |r::/::l{ ir'ハ \ ir'ハ::::::::::::|::::::|
|::|ハ Vソ Vソjイ^Y∨:::.
|::| 八" _ " _ ノ ∨::.
|::| , > ` ′ r<´ ∨::.
|::{ (/ _r<チ´/`ヽ ∨::.
|∧ /「ニ「/ニ/:::::::::: | ∨
| 頭 お
| は い
| 大 こ
......... 一ー- | 丈 ら
_)::::::::::::::::::::::::::| 夫 ミ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| か ネ
//::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\.. ? オ
/:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/
. イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::|
. |r::/::l{ ir'ハ \ ir'ハ::::::::::::|::::::|
|::|ハ Vソ Vソjイ^Y∨:::.
|::| 八" _ " _ ノ ∨::.
|::| , > ` ′ r<´ ∨::.
|::{ (/ _r<チ´/`ヽ ∨::.
|∧ /「ニ「/ニ/:::::::::: | ∨
822Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 02:10:00.97ID:AkcyiHIU0 >>819
だから2018年10月時点で事
2019年1月になれば変わるかもしれんんが現時点でって言っての見えないの?
それに最強じゃなく、発熱や消費電力、ソフトの対応や実際のパフォーマンス
6コアが終わったってよりも8コアを上位で出したから6コアを中位のi5に下げただけなんだけど
上から下まで全CPUが8コアになったような言い方だよなお前
だから2018年10月時点で事
2019年1月になれば変わるかもしれんんが現時点でって言っての見えないの?
それに最強じゃなく、発熱や消費電力、ソフトの対応や実際のパフォーマンス
6コアが終わったってよりも8コアを上位で出したから6コアを中位のi5に下げただけなんだけど
上から下まで全CPUが8コアになったような言い方だよなお前
823Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
2018/10/22(月) 02:12:01.51ID:eUDjTpyV0 つっても現時点でどこで予約しても発売日に手に入る保証がないからな
824Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 02:13:59.39ID:AkcyiHIU0 >>823
19日22時の時点で9900K搭載BTOは販売され完売して購入してる奴いるはずなのに
このスレには9900K使ってる奴誰もいないって不思議だよな
1人くらいCPUだけ取り出してって奴いると思ったが・・
19日22時の時点で9900K搭載BTOは販売され完売して購入してる奴いるはずなのに
このスレには9900K使ってる奴誰もいないって不思議だよな
1人くらいCPUだけ取り出してって奴いると思ったが・・
825Socket774 (バッミングク MM36-7ejL)
2018/10/22(月) 02:14:49.70ID:6zLYmh/BM 俺はもう9900Kいいや
アイス待つ
アイス待つ
826Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 02:17:59.01ID:L+sIqEX40828Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
2018/10/22(月) 02:26:59.95ID:uJJykyLX0 9700Kも発熱も9900Kと似たようなもんかなあ
だったら無印9700が出るまで待ってもいいかな
だったら無印9700が出るまで待ってもいいかな
829Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
2018/10/22(月) 02:27:50.52ID:w/xeVMxN0830Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
2018/10/22(月) 02:30:24.94ID:rIZ/wA/Ia 8コア買っとけば後5〜6年はそれで足りるということ
コーヒーリフレおじさんって言われだしたら迷いだしていいレベル
コーヒーリフレおじさんって言われだしたら迷いだしていいレベル
831Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 02:31:09.59ID:8Xe5KHhN0 9世代は無印たぶん出ないよ
832Socket774 (ワッチョイ e6af-VgBl)
2018/10/22(月) 02:35:10.83ID:cb8ug/el0 5〜6年後は16コアが手頃な値段で買えそうな予感
833Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
2018/10/22(月) 02:37:59.25ID:rIZ/wA/Ia ただ一番酷いのは性能的には問題ないが
6コアコーヒーおじさんが1~2年で煽られてしまう可能性があるところ
これはintelが悪い
6コアコーヒーおじさんが1~2年で煽られてしまう可能性があるところ
これはintelが悪い
834Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
2018/10/22(月) 02:40:23.28ID:/KnMwmJf0 そんなもん毎年新製品が出るんだからしょうがない
1800Xとか7700Kとか買った人も
今じゃ当時の優越感なんてないでしょ
1800Xとか7700Kとか買った人も
今じゃ当時の優越感なんてないでしょ
835Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/22(月) 02:44:42.35ID:UtKPo1+I0 >>832
来年ZEN2雷禅で16コアが手ごろになるw
来年ZEN2雷禅で16コアが手ごろになるw
836Socket774 (ワッチョイ af17-L/Na)
2018/10/22(月) 02:47:01.88ID:OwMsU4LS0 9900kの定格ってTBいくつを指してんの?
OC記事ばっかりでよくわからん
低発熱空冷で運用したいのだけど…
OC記事ばっかりでよくわからん
低発熱空冷で運用したいのだけど…
837Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
2018/10/22(月) 02:47:57.09ID:AkcyiHIU0 >>834
確かに7700Kは酷かったなw
ニコイチ含めQ6600・860・2600K・3770K・4790K・6700K・7700Kと約10年4コアだったのに
半年後の8700Kで突然6コア、7700K発売から2年経たずに9700Kは倍の8コアだもんなw
確かに7700Kは酷かったなw
ニコイチ含めQ6600・860・2600K・3770K・4790K・6700K・7700Kと約10年4コアだったのに
半年後の8700Kで突然6コア、7700K発売から2年経たずに9700Kは倍の8コアだもんなw
838Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
2018/10/22(月) 02:48:47.79ID:uJJykyLX0 zen2は16コアもいらんから
クロック上限4.5GHzを希望
クロック上限4.5GHzを希望
839Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/22(月) 02:50:47.76ID:UtKPo1+I0 \ 淫照と言えば? /
\ ∧_∧∩ 爆熱だろ! / \ 殻割り機ください
9900Kも爆熱だって\ ( ・∀・)ノ______ /  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /| / \ 売りきれ中です
(゚Д゚ )_\ ヾ ヽ /\⌒)/ | / ___  ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / / /| ∧_∧ ∧∧
/∧_∧またですか… \ ∧∧∧∧/ | ̄ ̄|/| (´∀`;) (゚Д゚ )
/ (;´∀` )_/ \ < 爆 ま > | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|.____
|| ̄( つ ||/ \ < 熱 | > | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ //// |
|| (_○___) || < か た > | ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― < ! >――――――――――――――――――――
コア温度… ∧_∧ 100℃ < > , ノ)
( ;´∀`) 超えてる… ∨∨∨∨\ ノ)ノ,(ノi よーし!パパ
_____(つ_ と)___ /__. \ ( (ノし オーバークロックで
. / \ ___ \アヒャ / |\_\ ,,..、;;:\┌──┐) 淫,厨 ノ 今から本気だす!
<\※ \_____|i\___ヽ アヒャ/ . |IN|.◎:::゙:゙ \ □ |( ( ....:::::::) (
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /. |л.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 ) lヽ,,lヽ
\`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/ \|.≡...| ゴオオオオオ \ ( / @9 /ノ ( ) やめて!
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.  ̄ ̄ \ ̄TT ̄ と、 ゙i 火事になる!
\ ∧_∧∩ 爆熱だろ! / \ 殻割り機ください
9900Kも爆熱だって\ ( ・∀・)ノ______ /  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /| / \ 売りきれ中です
(゚Д゚ )_\ ヾ ヽ /\⌒)/ | / ___  ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / / /| ∧_∧ ∧∧
/∧_∧またですか… \ ∧∧∧∧/ | ̄ ̄|/| (´∀`;) (゚Д゚ )
/ (;´∀` )_/ \ < 爆 ま > | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|.____
|| ̄( つ ||/ \ < 熱 | > | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ //// |
|| (_○___) || < か た > | ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― < ! >――――――――――――――――――――
コア温度… ∧_∧ 100℃ < > , ノ)
( ;´∀`) 超えてる… ∨∨∨∨\ ノ)ノ,(ノi よーし!パパ
_____(つ_ と)___ /__. \ ( (ノし オーバークロックで
. / \ ___ \アヒャ / |\_\ ,,..、;;:\┌──┐) 淫,厨 ノ 今から本気だす!
<\※ \_____|i\___ヽ アヒャ/ . |IN|.◎:::゙:゙ \ □ |( ( ....:::::::) (
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /. |л.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 ) lヽ,,lヽ
\`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/ \|.≡...| ゴオオオオオ \ ( / @9 /ノ ( ) やめて!
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.  ̄ ̄ \ ̄TT ̄ と、 ゙i 火事になる!
840Socket774
2018/10/22(月) 02:54:00.67ID:Qi/Vuh4S 逆にcore2quadなんて2007年なのに、何で2017年の7700Kまで4コアのままだったの?
841Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
2018/10/22(月) 02:59:35.41ID:uJJykyLX0 Bulだったから
842Socket774 (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/22(月) 03:01:32.66ID:S7B3C5NG0 日本のゲームメーカーに8コア全力で使えとか要求しても無理だろ
844Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 03:05:55.27ID:8Xe5KHhN0 2700Xが29980円になってくれれば
845Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
2018/10/22(月) 03:08:36.58ID:uJJykyLX0 まだ国産ゲームなんかやってるのか
846Socket774 (ワッチョイ 6372-nBLa)
2018/10/22(月) 03:31:18.27ID:CGJOQRy40 最初から完成された8コアだしたら
8コアでまた10年ひっぱれないやろ
あえて欠点だらけの8コアをだして
10年かけてマイナーアップで売り続けるのだ
8コアでまた10年ひっぱれないやろ
あえて欠点だらけの8コアをだして
10年かけてマイナーアップで売り続けるのだ
847Socket774 (ワッチョイ a387-9c8P)
2018/10/22(月) 03:43:22.04ID:JfTANMWK0 ゲームベンチでちょっと成績悪いと糞マザーのVRMのせいにされる時代が来たような気がする
848Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
2018/10/22(月) 03:43:39.77ID:rIZ/wA/Ia いや今4コアおじいさんはintelならこの9000系で8コアデビューが一番時期いいと思うけどな。
ここから発熱問題やら解決してくの待ってたら買い替え時二年後とかになるよ
ここから発熱問題やら解決してくの待ってたら買い替え時二年後とかになるよ
849Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 03:48:05.77ID:8Xe5KHhN0 Ryzen Threadripper 2920Xを49980円で発売
850Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 03:50:55.59ID:8Xe5KHhN0 9000系は多分無限でも難しいから3連ファン簡易水冷が最低
851Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 03:52:22.41ID:8Xe5KHhN0 9000系8コアは多分無限でも難しいから3連ファン簡易水冷が最低
9600Kは無限最適
9600Kは無限最適
852Socket774 (ワッチョイ 97c2-usPd)
2018/10/22(月) 03:53:52.71ID:3r2xJI6x0 聞いてもないのに連投は止めよう?
853Socket774 (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 03:57:48.83ID:8Xe5KHhN0 了解
854Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/22(月) 04:06:15.17ID:ZIztLd/M0856Socket774 (ワッチョイ 0fec-EznW)
2018/10/22(月) 04:11:57.91ID:ZIztLd/M0857Socket774 (ワッチョイ 6a67-/dz/)
2018/10/22(月) 04:17:13.56ID:xBh+V60j0 280mmと360mmってそんな大差ないイメージあるんだけどどうなん
858Socket774 (アウアウオー Sa22-UuWx)
2018/10/22(月) 04:25:20.77ID:KjbaogB8a 9900k定格なら2700xのちょっと上くらいの熱と電力だし
問題ないと思うが
問題ないと思うが
859Socket774 (ワッチョイ ea6c-nQMY)
2018/10/22(月) 04:32:30.79ID:jZlfPf3B0860Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 04:41:06.18ID:QrbmonO20862Socket774 (ブーイモ MM17-t6it)
2018/10/22(月) 04:48:12.68ID:nQ37X46+M863Socket774 (ワッチョイ 37a7-xGx2)
2018/10/22(月) 04:59:17.24ID:m/N4gRNj0 VRM回りも風当ててくれるし9900K買うときにASUSの簡易水冷使いたいんだけどいつ発売するんだろうな〜
デモ機とかで結構使われてるのに発売日全然出てこねー
デモ機とかで結構使われてるのに発売日全然出てこねー
864Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
2018/10/22(月) 04:59:55.52ID:yu37kBe10 >>854
確認の仕方が悪いか間違ってるだけだな
確認の仕方が悪いか間違ってるだけだな
865Socket774 (ワッチョイ 5309-usPd)
2018/10/22(月) 05:04:45.81ID:6A88F+X/0 9600kで5GHz固定が正解だな
空冷でも余裕すぎる
空冷でも余裕すぎる
866Socket774 (スフッ Sd8a-rUFl)
2018/10/22(月) 05:18:42.37ID:KHLLwSf7d 9900k欲しいけどocとかしなくても水冷とかいる感じなん?
867Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
2018/10/22(月) 05:45:21.83ID:yu37kBe10 グラフを見ると温度がすごく高く見えるが実はクーラーが安物。
ハイエンドのNH-D14やR1 ULTIMATE、Silver Arrow IB-E Extreme等なら十分冷えると思われる。
MUGEN 5 Rev.B(5000円〜ミドルクラスのCPUクーラー。ファンは1200 rpm1つ)でこの温度
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/SS/049.jpg
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/TN/048.png
ハイエンドのNH-D14やR1 ULTIMATE、Silver Arrow IB-E Extreme等なら十分冷えると思われる。
MUGEN 5 Rev.B(5000円〜ミドルクラスのCPUクーラー。ファンは1200 rpm1つ)でこの温度
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/SS/049.jpg
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/TN/048.png
868Socket774 (ワッチョイ 0fd9-usPd)
2018/10/22(月) 05:49:21.46ID:LRWCoMhy0 4Ghzが5Ghzになるんじゃない
4.7Ghzにたった0.3Ghz足すだけで発熱も消費電力もバク上げになるくらいなら
4.7Ghzの定格で使ったほうがバランスいいだろ
RYZEN同様、IntelがギリギリまでOCしてきたCPUが9900Kってことだろ
それでも性能は高いしほとんど2700Xと消費電力とか変わらないし
そのまま使うつもりで購入するわ。
定格で使う前提なら安いママンでもいいのかな
4.7Ghzにたった0.3Ghz足すだけで発熱も消費電力もバク上げになるくらいなら
4.7Ghzの定格で使ったほうがバランスいいだろ
RYZEN同様、IntelがギリギリまでOCしてきたCPUが9900Kってことだろ
それでも性能は高いしほとんど2700Xと消費電力とか変わらないし
そのまま使うつもりで購入するわ。
定格で使う前提なら安いママンでもいいのかな
869Socket774 (ブーイモ MMd6-nvur)
2018/10/22(月) 05:59:05.93ID:yuv7JEMSM AUSU ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) Z390 マザーボード
31,500円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g301294756#enlargeimg
安すぎワロタw
ショップの最安価格より1万円も安いけどなんでこんな安いんだ?
ショップの最安の在庫がどこも余ってるならともかくどこもないのに
オクだとここまで安く取引されてるって、オクはリスクあるから安くなってるだけ?
それとも、これが本当の消費者が求める純粋な市場価格ってこと?
31,500円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g301294756#enlargeimg
安すぎワロタw
ショップの最安価格より1万円も安いけどなんでこんな安いんだ?
ショップの最安の在庫がどこも余ってるならともかくどこもないのに
オクだとここまで安く取引されてるって、オクはリスクあるから安くなってるだけ?
それとも、これが本当の消費者が求める純粋な市場価格ってこと?
870Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 06:04:21.43ID:QrbmonO20 俺の推理によると
技術的な問題は無いがフェーズ数が10しかなくて
精神衛生上気に入らなかった
技術的な問題は無いがフェーズ数が10しかなくて
精神衛生上気に入らなかった
871Socket774 (スップ Sd2a-lVS+)
2018/10/22(月) 06:07:51.17ID:5UYu6eCQd872Socket774
2018/10/22(月) 06:10:01.39873Socket774 (ワッチョイ 6627-7PZ0)
2018/10/22(月) 06:10:04.47ID:WzYiHW2Q0 2700xも同じぐらい温度高いってのがポイントだよな。2700なんて性能低すぎなのに
何を鬼の首捕ったかのようにアムダーが騒いでんだよっつうの
何を鬼の首捕ったかのようにアムダーが騒いでんだよっつうの
874Socket774 (ワッチョイ bee9-F018)
2018/10/22(月) 06:11:56.52ID:SoLU0dyk0 ┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロピクww^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロピクww^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
875Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
2018/10/22(月) 06:13:12.15ID:yu37kBe10876Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/22(月) 06:20:40.87ID:K6n8UXvp0 オクはリスクあるから安くなってるだけ
877Socket774 (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
2018/10/22(月) 06:29:48.97ID:rr/y9qZO0 そういえば
いきなりRefreshCPU(9x00)と300系マザーを買っても起動はする?(他のCoffeeCPUはなし)
BIOSのUpdateしておかないとBOOTすらしないなんことはないよね?
CPUの認識がうまくいかないぐらいでBOOT可能なら他マシンでUSBに最新BIOSを展開して自力でBIOSUpdateできる?
もし不可だったらCereronの手配しなければならなくなってしまう
いきなりRefreshCPU(9x00)と300系マザーを買っても起動はする?(他のCoffeeCPUはなし)
BIOSのUpdateしておかないとBOOTすらしないなんことはないよね?
CPUの認識がうまくいかないぐらいでBOOT可能なら他マシンでUSBに最新BIOSを展開して自力でBIOSUpdateできる?
もし不可だったらCereronの手配しなければならなくなってしまう
878Socket774 (ワッチョイ ea7d-nBLa)
2018/10/22(月) 06:34:28.80ID:uPJz9/Fl0879Socket774 (ワッチョイ ea7d-nBLa)
2018/10/22(月) 06:36:20.00ID:uPJz9/Fl0 ほんとここの連中は少し前に買った車を売って新車を買う賢い連中ばっかりだな
880Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/22(月) 06:39:34.52ID:K6n8UXvp0 >>877 浦島自作erと見たw
今は石無くても簡単に更新できるよ
今は石無くても簡単に更新できるよ
881Socket774 (ワッチョイ a387-ypm2)
2018/10/22(月) 06:40:52.88ID:eZW27NUj0 >>869
>それとも、これが本当の消費者が求める純粋な市場価格ってこと?
これだな
リスクガーいうならCPUがこんな高値で取引されてるわけがない
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=i7+8700k+box&va=i7+8700k+box&b=1&n=20
>それとも、これが本当の消費者が求める純粋な市場価格ってこと?
これだな
リスクガーいうならCPUがこんな高値で取引されてるわけがない
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=i7+8700k+box&va=i7+8700k+box&b=1&n=20
882Socket774 (ワッチョイ 6627-7PZ0)
2018/10/22(月) 06:44:02.24ID:WzYiHW2Q0 トップフローってどうなん?サイドの方がケースの風の流れからすると良さそう
883Socket774 (ドコグロ MM3b-Z7TP)
2018/10/22(月) 06:44:49.26ID:qzkVHl2BM >>523
むしろそんな事しなきゃいけない状態で出荷とかおかしいわ選別や検査するときに負荷かけてるでしょ
むしろそんな事しなきゃいけない状態で出荷とかおかしいわ選別や検査するときに負荷かけてるでしょ
884Socket774 (ワッチョイ 6a03-cev1)
2018/10/22(月) 06:45:07.69ID:ZKkJiW7L0 9900k届いたら8700kオクにに格安で出してあげるから
885Socket774 (ワッチョイ ea6c-76/N)
2018/10/22(月) 06:46:33.39ID:aB41JLrZ0 初代のTDP130爆熱i7ですら負荷時に60℃台にできるのになあ
今回のintelはryzenに対抗して無理やり出した感がすごいな
正直コントロールできてないギリギリのやつってイメージしかない
下手こいてCPUやマザボ壊す人が大勢出そう
今回のintelはryzenに対抗して無理やり出した感がすごいな
正直コントロールできてないギリギリのやつってイメージしかない
下手こいてCPUやマザボ壊す人が大勢出そう
888Socket774 (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
2018/10/22(月) 06:51:41.92ID:rr/y9qZO0 >>880
いやマザーはSupermicroだから多分不可じゃないかと
ASUSのUSB BIOS FLASHBACK対応のマザーなら可能とは知っているけどこの機能は
他社製のマザーでも全てあるわけじゃないでしょ
いやマザーはSupermicroだから多分不可じゃないかと
ASUSのUSB BIOS FLASHBACK対応のマザーなら可能とは知っているけどこの機能は
他社製のマザーでも全てあるわけじゃないでしょ
889Socket774 (ドコグロ MM3b-Z7TP)
2018/10/22(月) 06:52:32.48ID:qzkVHl2BM890Socket774 (ワッチョイ a638-Pr2h)
2018/10/22(月) 06:55:47.46ID:K6n8UXvp0 >>888 そういうマニアックな板だと後出しされたら何も言えんです
つか自己解決してるじゃん
つか自己解決してるじゃん
891名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ドコグロ MM3b-Z7TP)
2018/10/22(月) 07:02:06.17ID:qzkVHl2BM >>840
ライバル不在でインテルはユーザー舐めてたから
ライバル不在でインテルはユーザー舐めてたから
892名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea7d-nBLa)
2018/10/22(月) 07:07:14.02ID:uPJz9/Fl0893名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea67-rFnw)
2018/10/22(月) 07:11:52.64ID:Vl6VrdJc0 今無限5使ってるんだけどそのまま9900kに移行してよい?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-ypm2)
2018/10/22(月) 07:13:19.53ID:eZW27NUj0 GIGABYTE Z390 AORUS MASTER → 16フェーズ 38000円
ROG MAXIMUS XI FORMULA → 10フェーズ 58000円
どう考えても16フェーズのギガのマザボのが性能高いように見えるんだが
なぜ10フェーズしかないアススのマザボのが2万も高いんだよ?
マザボの事とか良くわからんからアススがボッタクってるようにしか見えん
ROG MAXIMUS XI FORMULA → 10フェーズ 58000円
どう考えても16フェーズのギガのマザボのが性能高いように見えるんだが
なぜ10フェーズしかないアススのマザボのが2万も高いんだよ?
マザボの事とか良くわからんからアススがボッタクってるようにしか見えん
895名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2e67-F018)
2018/10/22(月) 07:15:17.50ID:8Xe5KHhN0 >>893
たぶん再考すべし
たぶん再考すべし
896名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2aac-iVYm)
2018/10/22(月) 07:15:20.67ID:4tFhkbEu0 北米でも発送された数少ないみたいだね
897名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-ypm2)
2018/10/22(月) 07:17:35.04ID:eZW27NUj0 スマン。16フェーズはGIGABYTE Z390 AORUS XTREMEの方だったわw
898名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 07:21:37.38ID:QrbmonO20 >>749の人が書いてるけど
部品点数が多いほど高性能というのは違うのかもしれないな
部品点数が多いほど高性能というのは違うのかもしれないな
899名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 07:22:24.20ID:QrbmonO20 >>535の人も書いてるな
900名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7b67-usPd)
2018/10/22(月) 07:22:30.86ID:UtKPo1+I0 【インテル工作員ただいま活動中!】
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ (・´∀`・,,)っ-○○○
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||/_)__
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . | | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ l_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . | | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――ll// /|
| ̄自作自演| ̄| . | | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三l/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ (・´∀`・,,)っ-○○○
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||/_)__
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . | | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ l_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . | | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――ll// /|
| ̄自作自演| ̄| . | | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三l/
901名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MMd6-AyP3)
2018/10/22(月) 07:25:59.55ID:e0cX7GQ5M ふむ
Intel i9 9900K vs Ryzen 2700X GAME BENCHMARKS
ttps://www.youtube.com/watch?v=n8QRaYGq4dk
Intel i9 9900K vs Ryzen 2700X GAME BENCHMARKS
ttps://www.youtube.com/watch?v=n8QRaYGq4dk
902名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 07:26:28.24ID:QrbmonO20903名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cae8-exvx)
2018/10/22(月) 07:27:45.33ID:7ilVPVTn0 >>867
それでいい気がしてきた
それでいい気がしてきた
904名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプッッ Sd2a-SsJ9)
2018/10/22(月) 07:32:10.04ID:B9doqepdd >>898
部品点数が多い=安定性&高コストで見た目が豪華だからマニア受けするって所だと思う。
部品点数が多い=安定性&高コストで見た目が豪華だからマニア受けするって所だと思う。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-U7EK)
2018/10/22(月) 07:34:23.90ID:oh9XNnVip >>895
お前Intel社員の方?
お前Intel社員の方?
906名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2aac-iVYm)
2018/10/22(月) 07:34:39.77ID:4tFhkbEu0 B&Hは結構9900k出したみたいだなあ
907名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3b87-usPd)
2018/10/22(月) 07:37:53.57ID:FGlf4ZTW0 使ってみて分かるけど、サイズのCPUクーラーって安い割にどれも冷える
虎徹Uも風魔も8700Kで使ってるが殻割り無しで冷やしきれてる
風磨の方は4.8GHzでもいける
虎徹Uも風魔も8700Kで使ってるが殻割り無しで冷やしきれてる
風磨の方は4.8GHzでもいける
908名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa9f-IzRZ)
2018/10/22(月) 07:43:44.71ID:EEnp+7sla909名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e648-R8OM)
2018/10/22(月) 07:44:22.52ID:kU8O1M8Y0 >>901
ゲームによっては9900Kが2700xに負けるってどういうからくりなんだ?
ゲームによっては9900Kが2700xに負けるってどういうからくりなんだ?
910名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM1b-tSmu)
2018/10/22(月) 07:44:56.48ID:oO9vdNK5M CPUが高い温度で運用してると故障率高くなるのはデータででてるわけじゃん
周りも含めてな
別に使えるだろうけどわざわざ故障率高くなるCPU高い金払っていらんわ
8700か9600の方がいいね
周りも含めてな
別に使えるだろうけどわざわざ故障率高くなるCPU高い金払っていらんわ
8700か9600の方がいいね
911名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM8a-NTIm)
2018/10/22(月) 07:45:44.69ID:Yb/VE7VOM 一周廻って8700Kが優秀に思えるのホント不思議
912名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ dae0-6VMI)
2018/10/22(月) 07:48:18.94ID:iA+Zd6b/0 VRMフェーズ数が多い方が負担が分散されて発熱は押さえられるはず。
ただ、OCするならフェーズ数が多い方が安定するとは思う。
ASUSはそれでも10フェーズあれば十分って判断
ただ、OCするならフェーズ数が多い方が安定するとは思う。
ASUSはそれでも10フェーズあれば十分って判断
913名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e648-R8OM)
2018/10/22(月) 07:49:59.86ID:kU8O1M8Y0 8700k まずまずの値段、シングルマルチ両方共に高性能、消費電力と熱もそこそこ
9900k ハイエンド級の価格、シングルマルチともに最強。爆熱でパワーハングリー
2700x かなり低価格、用途次第では8700kに劣るがマルチは高性能。
今年も最高傑作は8700kだな
9900k ハイエンド級の価格、シングルマルチともに最強。爆熱でパワーハングリー
2700x かなり低価格、用途次第では8700kに劣るがマルチは高性能。
今年も最高傑作は8700kだな
914名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ be5c-j6wj)
2018/10/22(月) 07:51:25.94ID:yu37kBe10915名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd8a-K26c)
2018/10/22(月) 07:52:14.93ID:VJ+DDQMId 9900kで二コア無効化すればええんやで
916名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1f67-rXZo)
2018/10/22(月) 07:52:23.05ID:EV9kTWVZ0 8700kが一晩で7000円も値上がりしてて草
917名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3b87-usPd)
2018/10/22(月) 07:55:25.02ID:FGlf4ZTW0 8700Kなんてオール4.5GHzで運用する分には、虎徹で余裕だわ
918名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/22(月) 07:57:10.35ID:gNN/K2Op0 asusはブランドにあぐらかいてる感が拭えない
スリッパではVRAM関係は太一のが優秀で10度くらい違った。それで太一人気に火が付いた印象
z390は知らんけどね。でも俺もすっかりアスロック派
同価格帯で見るならSTRIXよかPhantomの方がいいと思うわ。勿論異論は認める
スリッパではVRAM関係は太一のが優秀で10度くらい違った。それで太一人気に火が付いた印象
z390は知らんけどね。でも俺もすっかりアスロック派
同価格帯で見るならSTRIXよかPhantomの方がいいと思うわ。勿論異論は認める
919名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/22(月) 07:58:18.17ID:49JJYmDV0 ゲームしかしない俺にはもしかして9900kは不要か!?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e31e-EHaV)
2018/10/22(月) 07:58:54.39ID:cYTg2A4L0 Windowsがもっと糞重くならないとつまらんな
自己満だけのCPUスペック
自己満だけのCPUスペック
921名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3b87-usPd)
2018/10/22(月) 07:59:16.42ID:FGlf4ZTW0922名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/22(月) 08:01:59.23ID:49JJYmDV0 >>921
大人しく9700kにしとくわ
大人しく9700kにしとくわ
923名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cae8-exvx)
2018/10/22(月) 08:03:57.92ID:7ilVPVTn0 9900K 5GHz 定格より、9600K 5GHz OC運用のほうが安定しそうだな
924名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0f89-usPd)
2018/10/22(月) 08:09:09.23ID:9cfuVwch0 9700kはゲーマーのマストアイテムか
925名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-IQy+)
2018/10/22(月) 08:11:23.10ID:49JJYmDV0 7700やっと卒業や
926名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/22(月) 08:13:18.99ID:BEztmO1a0 無限で空冷できない時点で結構やばいと思うのだが感覚麻痺してきてないか
927名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/22(月) 08:16:13.64ID:gNN/K2Op0 無限ってコスパがいいだけで、特別な冷却性能とは思ってない俺は異端かな
928名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
2018/10/22(月) 08:17:31.17ID:rr/y9qZO02018/10/22(月) 08:18:44.97ID:Qi/Vuh4S
>>891
これはつまり10年間ほとんど同じ物リネームして売ってたってことなの?
これはつまり10年間ほとんど同じ物リネームして売ってたってことなの?
930名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 08:18:47.30ID:zVqwI/5Mp931名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/22(月) 08:23:19.89ID:BEztmO1a0 虎徹でだしてるBTOの温度データみたいわ
932名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e31e-EHaV)
2018/10/22(月) 08:24:12.80ID:cYTg2A4L0 何のゲームをするために9900K必須なんや
無いやろ?w
無いやろ?w
933名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/22(月) 08:29:15.05ID:gNN/K2Op02018/10/22(月) 08:32:22.95ID:Qi/Vuh4S
935名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/22(月) 08:33:19.98ID:gNN/K2Op0 途中送信しちゃったw
んでzen出て慌てふためいて性能上げてるのが今
んでzen出て慌てふためいて性能上げてるのが今
936名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/22(月) 08:40:19.91ID:/GdBzE17a 8700kでも十分にRyzenに対して有利だったのにわざわざ9900k出す意味あったんだろうか。
むしろicelakeまでの繋ぎにしたかったんでは
むしろicelakeまでの繋ぎにしたかったんでは
937名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd8a-0EpX)
2018/10/22(月) 08:46:52.52ID:H2tclt5bd そりゃコア数に拘ったんでしょ
938名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ラクッペ MMc3-NUBF)
2018/10/22(月) 08:48:40.44ID:vNmRQ8mEM 9900K+虎徹MkIIだけど定格でノーマンズスカイ遊んでて全コア4.7GHzでも50度超えるかどうか程度だな
クロック半分に抑えても最高設定ぬるぬるで遊べるしこれだと30度台だわ
クロック半分に抑えても最高設定ぬるぬるで遊べるしこれだと30度台だわ
939名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 3b87-nBLa)
2018/10/22(月) 08:49:01.61ID:BEztmO1a0 8700K比で性能微増で電力結構増えて値段も上がってる
9700Kとかいうのが一番微妙だと思う
9700Kとかいうのが一番微妙だと思う
940名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-U7EK)
2018/10/22(月) 08:53:01.14ID:oh9XNnVip i9-9900Xはもっも微妙な感じがする
何でこんなの今さら感パない
こいつはパギャルだし
何でこんなの今さら感パない
こいつはパギャルだし
941名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e31e-EHaV)
2018/10/22(月) 09:03:53.04ID:cYTg2A4L0 ゲームに関して言えばRyzenキラーになる必要は無いわけやしな
まだ追いつかけれてないわけやし
まだ追いつかけれてないわけやし
942名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd8a-0EpX)
2018/10/22(月) 09:09:36.63ID:H2tclt5bd intelがオピニオンリーダーでいたかったら常に一歩リードしていないと体面が保てないからね
仕方ないね
仕方ないね
943名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 533e-vOfz)
2018/10/22(月) 09:12:21.61ID:+SW6y7hh0 9600kを4.3ghzで使ってるけどcpuzでsingle500くらいだな
Ryzen1700から買い替えて良かった
noxでヴェンデッタってゲームしてるけど、最高設定で6コア使用率65%くらい行くわ
Ryzen1700から買い替えて良かった
noxでヴェンデッタってゲームしてるけど、最高設定で6コア使用率65%くらい行くわ
944名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:14:13.30ID:KW/cLVbz0945名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:18:41.29ID:KW/cLVbz0 クーラーはCorsairH115i PRO
946名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:20:51.46ID:KW/cLVbz0947名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/22(月) 09:21:47.78ID:o9am3zR50 爆熱グリスバーガーって叩かれまくった3770kおじさんだけど特に不具合なく6年たったぞ。
しかもお前らが叩きまくってくれたおかげ発売間もない頃なのに安く買えたしな。
今回の騒ぎも杞憂に終わるだろうな。
でも9700kを安く買いたいからお前らもっと叩け!叩きまくれ!
しかもお前らが叩きまくってくれたおかげ発売間もない頃なのに安く買えたしな。
今回の騒ぎも杞憂に終わるだろうな。
でも9700kを安く買いたいからお前らもっと叩け!叩きまくれ!
948名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM1b-tSmu)
2018/10/22(月) 09:27:27.89ID:yXdj+wulM >>947
3770kはCPUの発熱と消費電力じたいは前世代より良くなってる優秀なCPUだぞ
3770kはCPUの発熱と消費電力じたいは前世代より良くなってる優秀なCPUだぞ
949名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/22(月) 09:27:47.85ID:hwDRny4y0 2000回転・・・
950名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロレ Spb3-U7EK)
2018/10/22(月) 09:31:43.57ID:I6PYS9+Zp >>948
それはから割やったらって前提の話
それはから割やったらって前提の話
951名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 09:34:48.67ID:RVQbTPty0 みなさんこんにちは
4790を使い手です
4790を使い手です
952名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ be5c-j6wj)
2018/10/22(月) 09:34:50.50ID:yu37kBe10 フルパワー時の静音運用は無理だけど
ファンぶん回せば冷却はなんとかなるって事だな
空冷でも2000rpm覚悟すれば十分に冷やせそう
ファンぶん回せば冷却はなんとかなるって事だな
空冷でも2000rpm覚悟すれば十分に冷やせそう
953名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2e67-iWh3)
2018/10/22(月) 09:35:57.70ID:8Xe5KHhN0 9600kは簡単に幾らでも手に入るだろうが
9900kと9700kは手に入れるの大変だと思う。
9900kと9700kは手に入れるの大変だと思う。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bef5-nBLa)
2018/10/22(月) 09:36:19.53ID:RVQbTPty0 >>952
まあ秋だしな
まあ秋だしな
955名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 533e-7PZ0)
2018/10/22(月) 09:36:46.23ID:o9am3zR50956名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM1b-aFI9)
2018/10/22(月) 09:38:40.30ID:XbucASDTM 土曜日、9900Kの確保困難なら、一旦9600Kで妥協するのも手かなと思い始めた
957名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:40:09.48ID:KW/cLVbz0958名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM17-t6it)
2018/10/22(月) 09:42:53.57ID:nQ37X46+M959名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 09:44:56.65ID:jNeE9uZip >>946
CPU負荷は?
CPU負荷は?
960名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:44:57.05ID:KW/cLVbz0 ポンプの回転数
961名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 09:46:19.18ID:jNeE9uZip10月15日 10月16日 10月17日 10月18日 10月19日 10月20日
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ┃ |l、{ j} /,,ィ//,| ∩____∩
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | ノ 淫厨 ヽ/⌒)
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / 丶 ,/ ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /⌒)(゚) (゚) | |
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ((( ) ) ))) ┃ fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 / / ( _●_) ミ /
(/(/ (/ し^ J し し ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトゝ ( ヽ |∪| ,/
┃ ヽ iLレ u' ;| | ヾlトハ〉 \ ヽノ /
┃ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ / /
┃ /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ | /
962名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:49:15.64ID:KW/cLVbz0 https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i9_9900k_bezkompromisowa_wydajnosc?page=0,24
Temperatury Intel Core i9-9900K - DEF (OCCT AVX ON)
Temperatury Intel Core i9-9900K - DEF (OCCT AVX ON)
963名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 09:52:49.43ID:KW/cLVbz0964名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/22(月) 09:56:10.49ID:gNN/K2Op0 空冷おk言う人はせめて̪シネベン回した時の状態を貼って欲しいね
普段使いとかアイドルに毛が生えた時の温度言われたって全然参考にならん
普段使いとかアイドルに毛が生えた時の温度言われたって全然参考にならん
965名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a6ac-UuWx)
2018/10/22(月) 09:59:08.88ID:RxHJIkPg0 9900k手持ちの虎徹2でいってみるか
まあまずCPU手に入れなきゃいかんけど
まあまずCPU手に入れなきゃいかんけど
966名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ドコグロ MM3b-Z7TP)
2018/10/22(月) 09:59:28.49ID:0gxVWH+gM >>929
内蔵グラフィック強化と拡張命令追加とトランジスタ数増加とシュリンクでゆっくり進化
内蔵グラフィック強化と拡張命令追加とトランジスタ数増加とシュリンクでゆっくり進化
967名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 10:01:25.13ID:KW/cLVbz0 Intel Core i9-9900K (8R/16W) 5Ghz 236.5W
AMD Ryzen 7 2700X (8R/16W) 4.25Ghz 364.5W
AMD Ryzen 7 2700X (8R/16W) 4.25Ghz 364.5W
968名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4aaf-9tbo)
2018/10/22(月) 10:03:53.41ID:MjX+OTzp0 普段使いする人に普段使いではないデータしか要らないと言われてもな
969名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ドコグロ MM3b-Z7TP)
2018/10/22(月) 10:05:22.84ID:0gxVWH+gM >>967
もうこの世代はGPUと合わせて800Wは電源ほしいね
もうこの世代はGPUと合わせて800Wは電源ほしいね
970名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 10:05:27.96ID:L+sIqEX40 >>957
Intelの場合、設定でただ上げた場合はマザーボードによっては「一定の数値」になると
OC設定でもダウンクロックするようになるから、実際には4.7GHz超えられないんだよな
だから236Wってのもそこをわかってないんだろう
Intelの場合、設定でただ上げた場合はマザーボードによっては「一定の数値」になると
OC設定でもダウンクロックするようになるから、実際には4.7GHz超えられないんだよな
だから236Wってのもそこをわかってないんだろう
971名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウイー Saf3-R8OM)
2018/10/22(月) 10:22:26.78ID:/GdBzE17a >>967
amdは性能もクロックも低いくせに消費電力はばか高いのか、ブルドーザーかよ
amdは性能もクロックも低いくせに消費電力はばか高いのか、ブルドーザーかよ
972名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-TJRJ)
2018/10/22(月) 10:27:38.83ID:KW/cLVbz0973名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd8a-QVOA)
2018/10/22(月) 10:34:15.62ID:BglIkIcFd さっきから必死に消費電力少なそうに連投してる奴ってなんなの?
9900K買う奴はそんなの気にする層じゃないのよ
ヴァカなの?
9900K買う奴はそんなの気にする層じゃないのよ
ヴァカなの?
974名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM17-t6it)
2018/10/22(月) 10:38:01.96ID:iFng15SWM975名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0f01-7PZ0)
2018/10/22(月) 10:39:36.36ID:/+MIcSMk0976名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 10:45:12.99ID:L+sIqEX40 >>943
9600k(3.7GHz~4.6GHz)でシングル500とな?
i3 3317U( 1.70 GH〜2.6GHz(Maxほぼ2.4GHz) TDP 17W)で200ちょいだから
同クロックで行った場合は353
だいぶシングル性能あがってるね
9900Uが出たら買う事にしよう
>>967
AMD Ryzen 7 2700X の360W 記事は持ってないから何とも言えないけど
電圧盛りすぎてるじゃないかな…こっちの記事だとOC設定でも150W以下みたいだし
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
「定格動作のi9-9900KはDxO PhotoLab 1時に167W,メモリアクセス設定をDDR4-3200とした状態ではffmpeg時に207W
Ryzen 7 2700XはDxO PhotoLab 1時に最大155W」
ってあるし
9600k(3.7GHz~4.6GHz)でシングル500とな?
i3 3317U( 1.70 GH〜2.6GHz(Maxほぼ2.4GHz) TDP 17W)で200ちょいだから
同クロックで行った場合は353
だいぶシングル性能あがってるね
9900Uが出たら買う事にしよう
>>967
AMD Ryzen 7 2700X の360W 記事は持ってないから何とも言えないけど
電圧盛りすぎてるじゃないかな…こっちの記事だとOC設定でも150W以下みたいだし
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
「定格動作のi9-9900KはDxO PhotoLab 1時に167W,メモリアクセス設定をDDR4-3200とした状態ではffmpeg時に207W
Ryzen 7 2700XはDxO PhotoLab 1時に最大155W」
ってあるし
977名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 10:48:30.57ID:L+sIqEX40 >>975
ベランダは砂埃と太陽がジリジリしてるんで、パーツ劣化早いです死んでしまいます
OCの話より低電圧設定でECO運転で動かす〜ってな話は出てこないのかな・・
9900Kが低電圧動作できないゴミだからだれも記事にしないって話?
ベランダは砂埃と太陽がジリジリしてるんで、パーツ劣化早いです死んでしまいます
OCの話より低電圧設定でECO運転で動かす〜ってな話は出てこないのかな・・
9900Kが低電圧動作できないゴミだからだれも記事にしないって話?
978名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4a53-7PZ0)
2018/10/22(月) 10:49:54.95ID:hwDRny4y0979名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 10:51:11.23ID:jNeE9uZip980名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f335-6tk7)
2018/10/22(月) 10:51:47.88ID:gNN/K2Op0 ゲーム向けとエンコ向けのCPUを比較する意味が私にはわかりません
981名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ dbf2-usPd)
2018/10/22(月) 10:53:00.15ID:wZ8Muphc0982名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 10:53:11.61ID:jNeE9uZipPCの電気代が高くて
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\.\インテル/| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 100℃で肉焦がし… 骨焼く…
l \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\;'
hヽ\ i9−9900K\\';∫ 9900KCPUの上でもっ………!
└ヽ ヽ\_____\\'"
ヽ |__|災 250W ,災|__|
lj_」ー――――‐U_」
ブス… ∫ ;′ ∫ ,;′
ブス…',. -――-゙、 ;' ジジジ…
; , / ; インテル へ `>、'; ∫
_;'___{. ,>-/、/=Inイヽ;'_
/三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
/三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
囮災炎災 250W 災灸災炭囮
◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
983名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 10:53:58.51ID:jNeE9uZip >>978
そこは淫照の提灯サイトの可能性が高い。
そこは淫照の提灯サイトの可能性が高い。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ eba1-f8RG)
2018/10/22(月) 10:54:17.37ID:qeqE3Qk30 >>982
その面積で250Wとかほんのり暖かいレベルだろ
その面積で250Wとかほんのり暖かいレベルだろ
985名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 669a-8uuy)
2018/10/22(月) 10:55:04.99ID:wdyzerpH0 >>887
金属に見える…けど違うの?
https://www.computeralliance.com.au/DescriptionImages/kvmb22_1.png
https://www.scan.co.uk/images/infopages/motherboard_z390/asus/rogz390i/heatsink.png
あと先日のASUSイベントでスタッフから、このカバー全体がヒートシンクになっとる聞いたよ
金属に見える…けど違うの?
https://www.computeralliance.com.au/DescriptionImages/kvmb22_1.png
https://www.scan.co.uk/images/infopages/motherboard_z390/asus/rogz390i/heatsink.png
あと先日のASUSイベントでスタッフから、このカバー全体がヒートシンクになっとる聞いたよ
986名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea53-nBLa)
2018/10/22(月) 10:55:50.45ID:AqKrQhLT0 エンコ向けとなると9900kのライバルは2700xじゃなくて1920xだけどな
CPU単体の価格は9900kより1万以上も安く12c24t
ゲーム性能となると9900kの価格帯でゲーミング向けのAMDCPUはラインナップにないから2700xになるのは仕方ないけど
CPU単体の価格は9900kより1万以上も安く12c24t
ゲーム性能となると9900kの価格帯でゲーミング向けのAMDCPUはラインナップにないから2700xになるのは仕方ないけど
987名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ラクッペ MMc3-NUBF)
2018/10/22(月) 10:57:28.02ID:vNmRQ8mEM 買ってよかった9900K
988名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM1b-tSmu)
2018/10/22(月) 10:57:50.76ID:0BFG/QyVM 家のハロゲンヒーターが300Wだぞ
それにせまるってそらゃ熱いよ
それにせまるってそらゃ熱いよ
989名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 10:58:39.94ID:jNeE9uZip >>974
インテル狂信者の貼った提灯サイトに騙されてはいけない!
著名大手サイトではちゃんと9900K爆熱電気喰いの結果が出ている。
消費電力
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/10/Power-1.jpg
発熱
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/10/Temps-1.jpg
インテル狂信者の貼った提灯サイトに騙されてはいけない!
著名大手サイトではちゃんと9900K爆熱電気喰いの結果が出ている。
消費電力
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/10/Power-1.jpg
発熱
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/10/Temps-1.jpg
990名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 10:59:27.83ID:L+sIqEX40 >>974
メモリのオーバークロック(2666->3200)を行った場合、260W付近まであがるみたい
行わなければこの230Wの数値でOK
4コア以上興味がないのと、ECOじゃないCPUは多分買わないので
てかBTO発売されてるのにレヴューカキコの少なさ・・・・
メモリのオーバークロック(2666->3200)を行った場合、260W付近まであがるみたい
行わなければこの230Wの数値でOK
4コア以上興味がないのと、ECOじゃないCPUは多分買わないので
てかBTO発売されてるのにレヴューカキコの少なさ・・・・
991名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd2a-lVS+)
2018/10/22(月) 11:00:32.04ID:5UYu6eCQd992名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM1b-aFI9)
2018/10/22(月) 11:02:21.85ID:XbucASDTM993名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea53-nBLa)
2018/10/22(月) 11:02:26.64ID:AqKrQhLT0 >>981
そのためにリミットが設定されてるわけで
電源が心もとないならM/B側で設定してやればいいだけじゃない?
騒いでるのはあくまでocによる非定格動作の場合だから定格で使う限りは大丈夫だと思うよ
そのためにリミットが設定されてるわけで
電源が心もとないならM/B側で設定してやればいいだけじゃない?
騒いでるのはあくまでocによる非定格動作の場合だから定格で使う限りは大丈夫だと思うよ
994名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM1b-ZzaA)
2018/10/22(月) 11:04:01.21ID:nttYfz55M 前後排気の上下自然吸気でいくつもりだったけど
吸気ファン追加したほうがいいのかなこれ
吸気ファン追加したほうがいいのかなこれ
995名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロ Spb3-9TKK)
2018/10/22(月) 11:08:41.74ID:jNeE9uZip996名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea6c-76/N)
2018/10/22(月) 11:11:29.44ID:aB41JLrZ0 今年のインテルは暖房代わりになりそうですねw
997名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 11:12:57.75ID:L+sIqEX40 >>981
500Wあれば足りる足りる
なお爆熱GPUは考慮しておりません
カードを取り付ける際はご注意ください
俺個人としてはTDP95W(消費電力150W前後)以上のモノはお勧めできない(GPUも含めて言ってます)
筐体もフルタワーになるし、水冷も必要になるだろうし、何よりハードウェアが痛む環境を作ってしまう夏場は恐ろしいことになる
CPUはTDP95W(150W)
GPUはTDP85W(180W)
これを超えてはならない…!
500Wあれば足りる足りる
なお爆熱GPUは考慮しておりません
カードを取り付ける際はご注意ください
俺個人としてはTDP95W(消費電力150W前後)以上のモノはお勧めできない(GPUも含めて言ってます)
筐体もフルタワーになるし、水冷も必要になるだろうし、何よりハードウェアが痛む環境を作ってしまう夏場は恐ろしいことになる
CPUはTDP95W(150W)
GPUはTDP85W(180W)
これを超えてはならない…!
998名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
2018/10/22(月) 11:15:41.98ID:L+sIqEX40999Socket774 (ワッチョイ dbf2-usPd)
2018/10/22(月) 11:21:45.15ID:wZ8Muphc0 9990
1000Socket774 (ワッチョイ dbf2-usPd)
2018/10/22(月) 11:22:19.41ID:wZ8Muphc0 1000なら9900K購入権入手
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 16分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 16分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。