>>896
10〜20単位でガッとシングルが伸びているのでほとんど進歩していないって事も無いが
45nmの初代から延々と4コア8スレッドはやる気が感じられないのもまた事実だわな
まぁブル(笑)相手にやる気を出す必要は皆無だったのでサボるのも仕方ない部分はあるが

32nm Sandy Bridge
シングル129 マルチ614 → 2600無印
シングル129 マルチ614 → 2600K

22nm Ivy Bridge
シングル139 マルチ648 → 3770無印
シングル139 マルチ667 → 3770K
なお1400無印がトータル性能的にこのあたり
シングル134 マルチ705 → 1400無印

22nm Haswell
シングル158 マルチ743 → 4770無印
シングル158 マルチ765 → 4770K
なお1500X、2400Gがトータル性能的にこのあたり
シングル152 マルチ799 → 1500X
シングル154 マルチ820 → 2400G

22nm Haswellリフレッシュ
シングル158 マルチ765 → 4790無印
シングル174 マルチ846 → 4790K

14nm Skylake
シングル169 マルチ802 → 6700無印
シングル178 マルチ880 → 6700K
なお2600X、2700無印、2700Xがシングル性能的にこのあたり
もちろんマルチ性能はコア数&スレッド数の差で軽くぶっちぎる
シングル176 マルチ1403 → 2600X
シングル170 マルチ1581 → 2700無印
シングル180 マルチ1828 → 2700X

14nm Kaby Lake
シングル168 マルチ877 → 7700無印
シングル196 マルチ972 → 7700K

Ryzen 第一世代登場! IPCはHaswell級ながら、最大8コア16スレッドの実質Haswell-E

14nm Coffee Lake
シングル197 マルチ1221 → 8700無印
シングル202 マルチ1412 → 8700K

スコアはhttp://hwbench.com/より
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2600x-vs-intel-core-i7-8700
アドレスの数字を変えたりxやkを消したり足したりするだけでスコアが出てくるので便利