【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 19:25:35.20ID:Wv/iJ4+s0

1 Socket774 (ワッチョイ b303-RdoA)[sage] 2018/04/14(土) 15:44:01.95 ID:8pRBG0D40

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523688241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/05/01(火) 22:28:35.28ID:IYL7XJ5F0
>>669
・サイズ
・必要な機能
・諸々のチップ確認

だいたいこれくらいで絞れない?
2018/05/01(火) 22:28:53.68ID:IYL7XJ5F0
お、安価ミスごめん。
2018/05/01(火) 22:34:33.82ID:bVbvfH1i0
April 2018 Update入れたらRyzen Balancedの設定勝手に戻されてたぜこの野郎
2018/05/01(火) 22:37:15.52ID:7rnh4N6J0
みんなサンクス
どれも似た感じだし俺の場合見た目で選んでも良さそうだ
674Socket774 (ワッチョイ c9e5-Mk12)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:08:57.41ID:NKZ60pgi0
>>621
わかりやすくする為に隣接するスロットに刺してるだけじゃね
2018/05/01(火) 23:13:25.05ID:2WjUhUlV0
海外で報告はあったけど一応
2400G+B350M MORTARでも
4K@60Hz HDR 4:4:4 10bit 可能

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118393.jpg.html
676Socket774 (ワッチョイ ab35-5MAl)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:34:36.38ID:OlRSbkfn0
c6hはどこにうってるんだろう
2018/05/02(水) 01:14:17.65ID:fRyDfuwf0
X470 Taichi Ultimateは今日発売か?
2018/05/02(水) 03:08:11.25ID:4bpCq9x/a
>>637
いいなあ
ALSOKのにすればよかったかなあ
2018/05/02(水) 06:27:10.93ID:t1ykw0Jn0
X470 Yoshida
2018/05/02(水) 06:50:42.20ID:r5WrF0tt0
ASRockとMSIはBTO向けのマザーのBIOSも問い合わせればくれるのは有り難い
更新サボってるBTOメーカーはタヒね
2018/05/02(水) 10:42:05.36ID:b0ZRYmbH0
WIN10アプデしたけどタイムラインで動画視聴履歴ばれるよね?
2018/05/02(水) 10:53:31.55ID:EY11UN0C0
>>681
バレるよ。
Winキー+Tabキーのタイムラインで動画の視聴履歴がしっかり残る。
タイムライン非対応プレイヤーアプリでも動画ファイルの方を
ダブルクリックして表示するとちゃんと視聴履歴を残してくれるおせっかい機能。
もちろん30日間に設定変更すれば30日間の履歴が残るし
マイクロソフトアカウント経由でPCを超えて同期する設定にすれば
MS社に視聴履歴が送信される。
683Socket774 (ワッチョイ c187-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:02:42.86ID:v8ddSuQF0
TUF X470-PLUS GAMINGだけど、やけにコールドブートに失敗すると思ったらセキュアブートをUEFIモードに設定したせいだった。
これから買う人は気をつけた方がいいぞ。
それにしても6フェーズといえど、素子が990FX時代より体積的に倍以上デカくなってるな。
2018/05/02(水) 11:37:18.76ID:57DombQq0
今さら気付いたけど、x470マザーボードってCPU電源が8+4ピンなのが多いんだな…これって8ピンだけ刺しても問題なく動いたりする?
2018/05/02(水) 11:48:30.03ID:heq38JXad
OCしないなら動くんじゃない?
2018/05/02(水) 11:49:15.85ID:b0ZRYmbH0
対応してる電源買うが吉だと思います
2018/05/02(水) 11:50:32.15ID:vQKldgLe0
>>684
する
2018/05/02(水) 11:54:55.53ID:57DombQq0
ありがとう、ちょっと考えてみます
2018/05/02(水) 12:26:27.19ID:soTxR2Sz0
以前にあった話題だが、AM4マザボのHDMI1.4で4K60Hzが表示できるってやつ
2200G+A320M-HDVで確認した、ちゃんと出来てる
この場合、色信号が444でなく間引かれるはずなんだが確認が出来ない
滲み確認用の画像を穴のあくようにチェックしても滲んでるようには見えない
色信号が間引かれれば必ず滲みとなって表れるんだがなぁ・・・
2018/05/02(水) 12:27:15.86ID:aEQwjm6u0
太一Ultimate輸送中になったな
691Socket774 (ワッチョイ 4167-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:36.28ID:VegZ9/E40
第2世代RyzenにベストなX470マザーを選ぼう
http://ascii.jp/elem/000/001/671/1671518/
       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙ 燃え上がれ!俺のVRM!
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"
2018/05/02(水) 12:40:45.42ID:U8yYUmeF0
>>684
8ピン(EPS12V)だけ刺して問題あるなら完全に設計の段階でミス
8(EPS12V)+4ピン(ATX12V)なんて出力になってる電源は750Wクラス以上のやる気満々のヤツ
一般人の使う安いヤツでは使いたくても両方出力すらされてないんだぞ
そんな状況で動作に問題ありますってことならメーカーは対応で倒産の危機になる
8ピンだけでも288W(12A+12Aの28A)まで行けるはずだけどOCするなら4ピンも挿しといた方が精神的に良い
2018/05/02(水) 12:49:10.83ID:KtoKGgEy0
ある程度上のグレードの電源じゃないとマザーの補助電源は8ピン以上は付いてないよな
OC時にそんなに効果あるのかは知らないけど
2018/05/02(水) 12:53:26.73ID:aEQwjm6u0
対応してると思うがケーブルが見つからねぇ
https://i.imgur.com/UNxFOiC.jpg
2018/05/02(水) 13:00:07.58ID:49ww2fgQ0
うーん
2018/05/02(水) 13:00:34.95ID:90/mn8ND0
その電源なら8ピンのケーブルと別に4+4ピンのケーブルが付いてるだろ
2018/05/02(水) 13:05:57.21ID:LQK517u60
>>689
いいなぁ
でもMORTARのDisprayPortでいいや
2018/05/02(水) 13:06:07.22ID:W/3r8ePG0
真の自作erならSSI-EEB対応ケースとEPSx2の電源持ってるよな??
2018/05/02(水) 13:06:40.00ID:4K0p9Zyn0
手持ちの電源に取り付けられるアダプターとかないの?
2018/05/02(水) 13:12:00.73ID:LQK517u60
シーソは5V/3.3vが100wで例の海外計算サイトで計算すると足りないんだよなぁ俺の場合
実際どうか分からんけど
2018/05/02(水) 13:12:04.95ID:57DombQq0
>>692
詳しく教えてくれてありがとう
seasonicのFocus SSR-FMシリーズとTaichiを選ぶつもりだったんだけど、ATX12V 4+4ピンが1本しか出てなかったからさ…
と思ったら兄弟機のNeoEco gold 750Wの方は2本出てるからこっち買おうかなって
オーバークロックはやらないと思うから気にしなくてもいいのかもしれないけどね
2018/05/02(水) 13:12:38.76ID:gvf3UR1e0
>>699
http://www.ainex.jp/products/px-006a/
2018/05/02(水) 14:11:12.51ID:G3+KVkTSM
>>702
昔からあるグラボに使ってたのと同じかな?
サンクス
2018/05/02(水) 14:50:39.54ID:YHWYs13I0
>>703
違うよ、下手したら色んなものが文鎮化するから
ちゃんと、ATX4Pin用にしとけ
2018/05/02(水) 14:57:32.71ID:W/3r8ePG0
PCIe補助電源を無理矢理CPU用端子に挿すとマザボ昇天するんだぜ
この規格考えた奴ほんと無能
2018/05/02(水) 14:59:40.95ID:tnOlBgi2a
最近でも4ピン単体のマザーあるけどたまに8ピン電源側の左右どっちも刺さっちゃうマザーあるよな
あれやめて欲しいわ
2018/05/02(水) 15:03:00.78ID:vQKldgLe0
>>706
解る
2018/05/02(水) 15:04:34.25ID:G3+KVkTSM
>>704
おっと違ったか
気をつけるようにする
ありがとう
2018/05/02(水) 15:23:00.54ID:iI5swVi80
http://img20.shop-pro.jp/PA01188/844/product/131039773.jpg
2018/05/02(水) 15:57:45.04ID:Da686nLa0
>>705
きんちと端子に書いてあるけど、挿せば挿せるもんなの?もか太郎じゃあるまいし
2018/05/02(水) 16:48:25.55ID:dwfL4ZV90
>>701
NeoECO Gold NE750G (750W)は8ピンx2あるからX470マザーと組み合わせるのに良さそうね。
セミプラグイン、コンデンサがやや少ないが温度の高い部分は固体コン、保証そこそこ(7年)と、1万でこれなら悪くは無さそう。
750Wクラスでも以外と8ピンx1な電源が多いから注意が必要。
https://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu-review/5/
712Socket774 (ワッチョイ 4167-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:58.50ID:VegZ9/E40
第2世代Ryzenが好調発進! 4万円強の2700Xがアキバで一番人気
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/23/news113.html.

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの第2世代Ryzenをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ 2700X `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
2018/05/02(水) 18:00:38.40ID:y3W+4XO60
>>689
知らなかった! HDMI1.4しか無いから4K60pに移行する時はグラボかアダプター追加しないと駄目だと思ってた いい情報ありがとう!
2018/05/02(水) 18:15:26.89ID:soTxR2Sz0
>>713
念のため言っておくけど全てのAM4マザボで可能かどうか分からない
A320M-HDVで4K60Hzの動作確認はできたがHDCP2.2には対応してないし
色信号も444のフルレンジになってるかどうか確認ができてない
422かもしれないし420かもしれない
ただ色のついたテキストで滲みを感じないので444の可能性はあると思う
2018/05/02(水) 18:29:26.61ID:lBsPpmRD0
x370 taichiでどのBios当てればいいのか分からん
2018/05/02(水) 18:42:32.43ID:fFieDOT90
>>697
MORTARのHDMIでも4K出せてる、rgb444で。ただHDRは挙動が安定してない。モニタの問題かもしれませんが。
2018/05/02(水) 18:50:58.40ID:ul6ffntV0
>>715
アスロックのサイト行こうぜ
2018/05/02(水) 19:19:55.44ID:lBsPpmRD0
>>717
4.7の後に4.64がベータで公開されてて困惑中
719Socket774 (ワッチョイ 2b35-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:19:59.78ID:gSKzq5280
4.64が良いよ
2018/05/02(水) 19:23:24.74ID:PBvjrLXK0
4.64入れてる
4.61の方がメモリ3400選べて良いんだけどね
2018/05/02(水) 19:39:24.46ID:iI5swVi80
https://pbs.twimg.com/media/DcKud5LVwAA22t5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcKud5MV4AAkh5o.jpg
722Socket774 (ワッチョイ ab35-5MAl)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:43:03.24ID:wLMnL0ap0
>>721
ブッッ 爆!   ジオラマもここまで来たか もらうわ
2018/05/02(水) 19:49:51.64ID:FS2FdCZd0
まじかよ
いつ誰のエロDVDで抜いたかバレるんかよ・・・
2018/05/02(水) 20:12:44.77ID:lBsPpmRD0
さすが自作版、みんなサンクス
4.64いれてきます
2018/05/02(水) 20:15:51.07ID:Qle1N7mS0
メモリのQVLリストが更新されて
俺の灰クソのDRも載ったからDOCPでやったら見事にPOSTしなくて
ダメもとでマニュアルで数値入力したら普通に通ってテストもパスした
なんだよこれ・・・・・
2018/05/02(水) 20:23:33.30ID:8afpqeXca
>>723
抜けなかったパターンもバレるぞ
2018/05/02(水) 20:27:21.85ID:5ASp90b10
ノーガード戦法で行けば、ワンチャンお気に入り女優より抜ける女優教えてくれる可能性あるで
2018/05/02(水) 21:11:59.69ID:YpnHWHGi0
MSI X470 GAMING PLUS メモリースロット不良の件、本日交換対応と相成りました。
レスして下さった方有難うございます。

買ったのはパソ工なんですが、
写真で見てわかる不良でも対応(判断)に結構時間かかるんですな。

対応の良いところだと、
直ぐに代替品に返送用の宛名を添付して発送してくれて、
運送屋から受け取る際に同時に返送出来るようにしてくれるんだけど、
あくまで返品を確認してからの代替品発送という形でした。
代替品はいつ頃届くんやら、、、
2018/05/02(水) 21:13:37.21ID:8afpqeXca
>>727
男優だったりして、、、
730Socket774 (ワッチョイ 2158-zIzl)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:19:50.99ID:o1SHXfef0
ASRock AB350/X370 Gaming-ITX/ac 新しいBIOS来てるぞ!
4.51D [Beta]
Update Agesa Version to PinnaclePI-AM4_1.0.0.3b.
2018/05/02(水) 21:46:45.06ID:FS2FdCZd0
1003bなのに4.60からなぜ4.51におちるのだろうか
2018/05/02(水) 21:47:58.10ID:PBvjrLXK0
次スレ誰か立ててくださいオナシャス
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part84
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524831436/
2018/05/02(水) 21:55:29.54ID:KkXq/EZr0
PRIME X370-PRO から X470 Taichi Ultimate に変える予定なんですが、
Windows 10 の C ドライブそのままで動きますか?
All in 1 ドライバは最新のを入れてあるのですが大丈夫でしょうか?
2018/05/02(水) 21:58:05.88ID:o+9IQUdn0
>>732
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part85
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525265839/
2018/05/02(水) 21:58:38.08ID:Q7Ka4xFh0
一応ASUS関連ソフトは消しといたほうがいいかもしれない
あとWindowsとアカウントの紐付けは絶対しとくように
2018/05/02(水) 22:01:24.03ID:1Rhzn7My0
>>730
ASRockスレで数日前に書いたけどX370 ITX/acの4.53突っ込んだらWindows起動しなくなって結局BIOS戻した。
2018/05/02(水) 22:05:39.16ID:5ASp90b10
深い事情が有るんだろうけど、エイスース上位(c6hとかc7)をワザワザ避けてasrork最上位に変える理由が割とわからない
2018/05/02(水) 22:08:04.24ID:PBvjrLXK0
>>734
d
2018/05/02(水) 22:16:21.63ID:jg7ZO3kZ0
>>737
x370PRIME使っていてasusが嫌いになった
とか

sataの数とフェーズ数じゃねえの?
2018/05/02(水) 22:55:40.43ID:+UfClSz+0
B350ET2だが一応METIS+に入るな。
電源はSFXにせんとだめだが。
2018/05/02(水) 23:37:12.37ID:wLMnL0ap0
今年の夏も暑そうだ もえるよhttps://i.imgur.com/d9Y8J1h.jpg
2018/05/02(水) 23:40:30.65ID:FS2FdCZd0
asrock ab350 gaming-ittx/acで4.60と4.51d試してみたけど二つともカスタムP-Stateおかしくね?
マニュアルでいじくると設定してない2133MHzまでしかクロックが落ちなかったりする
2018/05/02(水) 23:50:00.54ID:KkXq/EZr0
>>735
ASUSのツールは使わないので元からインストールしてません
Windowsとアカウントの紐付けは、やってなかったので今やりました
ありがとうございます

>>737
>>739
PRIME X370-PROのUSB3が安定しないので変えようと思いました。
SATAを7個使っているのでASUSの上位じゃなくTaichiにしようと思って見ていると
用途は思いつかないけど10G etherが付いているUltimateが出てたので、どうせならと
Taich Ultimateをポチってしまった。
2018/05/03(木) 00:12:05.42ID:Kns0ivUH0
>>741
初代Maximusとか何年前だよ
2018/05/03(木) 01:06:42.04ID:XH3enoCt0
win10の1803に合わせてX470 gaming K4で組んだけど
Realtek audioドライバが正常にインストールできない…

プログラムと機能の部分にはRealtek High Definition Audio Driver入ってるけど
ドライバ見ると「Realtek High Definition Audio」じゃなく「realtek audio」
他HDオーディオマネージャーとかも入ってないから赤いスピーカーも見当たらない…

UEFI上でもHD Audio部分はEnabledになってるが
HDオーディオ認識しなくてドライバ入らない状態かなこれ
2018/05/03(木) 01:09:33.79ID:HJ/MagrI0
realtek公式からドライバ拾ってくれば
2018/05/03(木) 01:22:06.42ID:dDFoQtgnH
>>609
前衛芸術みたいだw

タイトルは東芝とか。
いや、あそこはもっとぐちゃぐちゃに腐ってるか。
2018/05/03(木) 01:23:50.97ID:Kjw0As+K0
トマホでMSIもてはやされたけど
使ってたら思う・・・これは糞だと
2018/05/03(木) 01:31:38.47ID:J7IPCFvl0
出たては確かにMSIは安定していた
現在各社BIOSが安定してきた結果MSIを選ぶ理由がなくなった
それだけ
2018/05/03(木) 01:37:27.98ID:XH3enoCt0
>>746
やってみたけど状態同じでした
明日にでもβのBIOS入れて試してみます
2018/05/03(木) 02:00:23.34ID:Kns0ivUH0
トマホもステップアップには丁度いいんじゃね
それで満足してる人はトマホと心中すればいいし
それ以上を求めるならX470やX370上位マザー探せばええ
2018/05/03(木) 02:25:14.17ID:dIDTC6FD0
>>750
別にドライバ入れる必要無くね?MSドライバで動くし
しかもRealtekのドライバ入れると、録画したtsファイル編集した物を再生すると
「ブツッ」と冒頭にノイズが入るというオマケつき
何か独自機能を使うために必要ならばスマン
2018/05/03(木) 03:14:07.98ID:0FKHRK8l0
トマホはPCIのために仕方なく買っただけだしなあ1台は残しておかなければならん
でもメモリ2933とAPUとゲフォの混在安定してるから別にいいやこれでも
2700Xクラス挿すなら別の板買うしそのまま使うなら65W設定にするわな
754Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 03:23:31.22ID:S9QbGfXg0
 _            \:.:.:.:.:.:.:.\\   ∧ ∨
´   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨     インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´    ム: :.!:l.: : : : : : : : :/: : /: : : : : : : : :
2018/05/03(木) 03:36:12.08ID:Kjw0As+K0
トマホークはメモリとCPUどちらか片方だけOCしただけでも、マザーボード本体の温度が+10℃くらい上がる
GFXと相性悪いし、初心者に勧めるような板ではない
2018/05/03(木) 04:38:59.38ID:Brykidqd0
買わなくてもわかるよ。MSIだもの
2018/05/03(木) 05:11:02.03ID:IVmOD1mm0
おい糞ASK、早くROG STRIX X470-I GAMING売れよ。
ASUSに問い合わせたら、4月27日に発売なんだけど、
代理店が販売してないだけらしいじゃないか。
旧板の在庫抱えてるからって、ユーザーに迷惑かけるんじゃねーぞ。
2018/05/03(木) 05:20:48.68ID:zhCHc7PM0
いやさすがにそこはアユートかテックウインドじゃねぇかな
アスク憎しは分かるけどさ
2018/05/03(木) 05:25:13.55ID:J7IPCFvl0
米尼でどうぞ
2018/05/03(木) 05:35:57.51ID:zM8xKvUT0
asrockのx470 itxもまだ買えねー。
米尼にもない、5/1発売じゃなかったのかよ。
2018/05/03(木) 05:45:05.31ID:B7CdfSnOM
なんかここ見てたらマザボケチったの失敗したかなって思えてきた
2018/05/03(木) 06:06:47.36ID:JTSMGNer0
>>755
MSI の板は OC するとセンサー狂うよ
2018/05/03(木) 07:11:32.96ID:czukgxDGM
>>761
DRAMの次によく壊れるのがマザボだからそれでもいいと思うよ
その分CPU,GPUに予算回すのがセオリー
2018/05/03(木) 07:30:05.64ID:jwl67nU10
自作初心者で初マザーがトマホークだから他のマザー知らんのだけど、そんなにMSIってダメなんか…
近々ケース交換と一緒にMSIX370マザーに交換しようと思ってたけどどうすっかな
目当てのケースがMSIコラボデザインだから中身もMSIにしたかったんだよね
2018/05/03(木) 07:36:32.13ID:eGwF+xDD0
OC時の設定に関してはどのメーカーもバグがあるからあんま変わらんよ
2018/05/03(木) 07:36:47.48ID:3KmJ4zc70
最近ヤフオクでマザーをチェックしてるのだけど動作不良のジャンク品はasrockが多い気がするんだよね〜
2018/05/03(木) 07:39:41.10ID:eGwF+xDD0
C6Hですら温度センサーぶっ壊れてるからな
2018/05/03(木) 07:56:14.53ID:DvTj3DTM0
>>745
うちも1803にしたらドライバが消えていたので、Realtekから落として
再インストールしたら正常に認識したよ
http://www.realtek.com.tw/downloads/

ちなみにマザボはAX370 Gaming 5
2018/05/03(木) 07:57:37.88ID:DvTj3DTM0
>>750
ごめん。既にやってたのね・・・
2018/05/03(木) 08:29:59.96ID:DvTj3DTM0
>>750
うちのマザーもオーディオがらみでBIOS出てるので、関係しているかもしれないね

Bios version F23f out for Gaming 5 and Gaming K7 - Changelog:

1. Update AGESA 1.0.0.2a + SMU FW 43.18
2. Improve audio compatibility
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況