【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774 (ワッチョイ aa90-hYX6)
2018/04/24(火) 19:25:35.20ID:Wv/iJ4+s01 Socket774 (ワッチョイ b303-RdoA)[sage] 2018/04/14(土) 15:44:01.95 ID:8pRBG0D40
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512
Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。
次スレは>>950で
チップセット一覧 PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe SATA SATA(*2)
3.0(*1) 2.0 Gen2 3.0 2.0 6Gbps (*1) -RAID. Express OC CF/SLI
X370 0(2). 8 2 6 6 4 x4 0/1/10 2 Yes Yes/Yes
B350 0(2). 6 2 2 6 2 x4 0/1/10 2 Yes (*3)/-
A320 0(2). 4 1 2 6 2 x4 0/1/10 2 - -
X300 4(6). 0 0 0 0 0 x4 0/1 . 1 Yes Yes/?
B300/A300. 4(6). 0 0 0 0 0 x4 0/1 . 1 - -
Ryzen(CPU) 20 0 0 4 0 2 x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) . 10 ... 0 0 4 0 2 x2(PCIe3.0/SATAと排他)
*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
. SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
. CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF
http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4
前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523688241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
341Socket774 (アウアウウー Sa45-0xu0)
2018/04/28(土) 14:09:09.21ID:CcXqGBEda >>334
常時使用はしないけど、SSD買い換えの際に便利そう。
常時使用はしないけど、SSD買い換えの際に便利そう。
342Socket774 (ワッチョイ d9e0-1pKi)
2018/04/28(土) 14:14:31.08ID:PxSwdNfl0 x470の利点の一つでM2Raid出来るようになったよね
ビデオは8Xになるけど
ビデオは8Xになるけど
343Socket774 (ワッチョイ 5b6c-luqG)
2018/04/28(土) 14:15:33.81ID:QmTD2Kgc0 PC4のGA-A320M-HD2のBIOSバージョンはいくつなんだろう
左下に書いてある Raven Ridge CPU対応と記載があるのだけど
購入した方いないかな
左下に書いてある Raven Ridge CPU対応と記載があるのだけど
購入した方いないかな
345Socket774 (ワッチョイ 31ee-Mg1Z)
2018/04/28(土) 14:32:14.90ID:pU8UFRnJ0 2枚買ったが、F4やったから更新必須
346Socket774 (ワッチョイ ab35-FqV/)
2018/04/28(土) 15:38:48.31ID:J2VW7cNQ0 X470って当然3600で安定回る?
347Socket774 (ワッチョイ dba4-ite3)
2018/04/28(土) 15:43:22.92ID:bGoRN1xc0348Socket774 (ワッチョイ ab35-FqV/)
2018/04/28(土) 15:49:19.14ID:J2VW7cNQ0 マジですかまだ買い時じゃなさそうですね。
ありがとうございます
ありがとうございます
349Socket774 (ワッチョイ 3967-kIiH)
2018/04/28(土) 15:49:56.01ID:qO1cHicW0 >>327
後は細かい点だけど、チップセットのヒートシンクの大型化もあるね
デザインは赤い方がゲーミングっぽくて好きだったけど
ab350の方使ってるけどまぁ大きく不満はない
LLCない事くらいかなぁ
後は細かい点だけど、チップセットのヒートシンクの大型化もあるね
デザインは赤い方がゲーミングっぽくて好きだったけど
ab350の方使ってるけどまぁ大きく不満はない
LLCない事くらいかなぁ
350Socket774 (ワッチョイ dba4-ite3)
2018/04/28(土) 16:03:34.77ID:bGoRN1xc0 3466MHzならC7Hで余裕だろうけど3600MHzで負荷テスト通す場合タイミング緩めないときついのは変わらなそうだし
351Socket774 (ワッチョイ ab35-FqV/)
2018/04/28(土) 16:25:57.55ID:J2VW7cNQ0 X470の良い評価が無いし、あとニ年でddr5出るとゴミ出し…
352Socket774 (ドコグロ MMb3-phvx)
2018/04/28(土) 16:37:06.69ID:GRbt++Y4M 2年遊べりゃいいじゃないか。
353Socket774 (アウアウウー Sa45-lXNZ)
2018/04/28(土) 16:48:49.45ID:Bgd/qYXIa 俺はこのまま2700Xで十分おじさんになるわ
354Socket774 (ワッチョイ c9d0-luqG)
2018/04/28(土) 16:53:34.07ID:/UPzxUI70 2600Kから2700Xにたどり着いた
お前らまたしばらくよろしくな
お前らまたしばらくよろしくな
355Socket774 (ササクッテロル Sp0d-YPhH)
2018/04/28(土) 17:07:50.24ID:qXRep+Anp サンディーおじさんの俺も、ライゼンおじさんになろうかな
356Socket774 (ワッチョイ 2b7c-Rg6q)
2018/04/28(土) 17:13:02.16ID:BZB0RN5U0 手元に2700Xあって今日C7H届いたけど組み替えるの面倒臭ー
357Socket774 (ワッチョイ d17a-FhiE)
2018/04/28(土) 17:18:22.38ID:0RsLrDPI0 Intelのスペクターパッチが本格的に当たればそうも言ってられない気がするが。
358Socket774 (オッペケ Sr0d-ilRs)
2018/04/28(土) 17:31:20.53ID:fEq9nZK9r インテルのは直らないぞ
359Socket774 (ワッチョイ 93be-vD9W)
2018/04/28(土) 17:32:04.30ID:lDOFnfLL0 m.2のシールドなんかいらんからその分安くしてほしいわ
https://www.gamersnexus.net/guides/2781-msi-m2-heat-shield-increases-temperatures
https://www.pcgamer.com/msis-m2-shield-shown-to-raise-ssd-temps-and-could-lead-to-throttling/
MSIのなんて1年以上も前に
逆に温度が上がるつけたらダメなレベルのゴミという結果でててるのに
本当に冷えるように設計したのか怪しい
https://www.gamersnexus.net/guides/2781-msi-m2-heat-shield-increases-temperatures
https://www.pcgamer.com/msis-m2-shield-shown-to-raise-ssd-temps-and-could-lead-to-throttling/
MSIのなんて1年以上も前に
逆に温度が上がるつけたらダメなレベルのゴミという結果でててるのに
本当に冷えるように設計したのか怪しい
360Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)
2018/04/28(土) 17:37:59.83ID:Y8yqVwPV0 M.2のシールドだって風当たってなんぼやろ
361Socket774 (ワッチョイ 2bec-luqG)
2018/04/28(土) 18:05:23.53ID:ZjTYdcKz0 なんか乗せられて簡易水冷にしてm.2とVRMが爆熱という簡易水冷の罠にはまってる奴続出してるな
結局ファン追加で更に投資が必要
それが簡易水冷 見た目も全然簡易でなくなっていくからお前らちゃんと勉強して買えよ
結局ファン追加で更に投資が必要
それが簡易水冷 見た目も全然簡易でなくなっていくからお前らちゃんと勉強して買えよ
362Socket774 (ワッチョイ d963-qS57)
2018/04/28(土) 18:08:57.54ID:jXVivAUw0 ヒートシンクでもクーラーでもなくシールド
363Socket774 (ワッチョイ 393e-luqG)
2018/04/28(土) 18:10:09.56ID:VQbBxSiC0 ivyおじさんでしたがこの度Ryzenおじさんになりました
これでまた6年がんばります
6年後にまた買い換えるからジム・ケラー頑張って
これでまた6年がんばります
6年後にまた買い換えるからジム・ケラー頑張って
364Socket774 (アウアウウー Sa45-lXNZ)
2018/04/28(土) 18:10:31.03ID:Bgd/qYXIa365Socket774 (ブーイモ MMab-YpU0)
2018/04/28(土) 18:39:31.69ID:n3KSRRbpM M.2はサーマルスロットリングあるから冷却するのはしゃーない
ただVRMはガチOCじゃない限り普通のエアフローでなんとかなる
ただVRMはガチOCじゃない限り普通のエアフローでなんとかなる
366Socket774 (ワッチョイ d3c2-Z0cs)
2018/04/28(土) 18:45:08.57ID:A8ZUUque0367Socket774 (ワッチョイ 199d-luqG)
2018/04/28(土) 18:45:24.44ID:162WwxDZ0 m.2水枕ほしいけど中華サイトあさってもよさげなのないな
368Socket774 (スップ Sdf3-xKvp)
2018/04/28(土) 19:05:16.12ID:IAsOrEovd >>367
つ https://www.amazon.co.jp/Aquacomputer-kryoM-2-adapter-nickel-plated/dp/B01HDL99LE/ref=mp_s_a_1_10?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1524909691&sr=8-10&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=kryoM.2
つ https://www.amazon.co.jp/Aquacomputer-kryoM-2-adapter-nickel-plated/dp/B01HDL99LE/ref=mp_s_a_1_10?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1524909691&sr=8-10&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=kryoM.2
370Socket774 (ワッチョイ ab35-so8B)
2018/04/28(土) 19:35:56.17ID:J2VW7cNQ0 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
この辺に居るお姉さんが気になります
この辺に居るお姉さんが気になります
371Socket774 (ワッチョイ 199d-luqG)
2018/04/28(土) 19:56:16.87ID:162WwxDZ0372Socket774 (ワッチョイ 938f-4hYZ)
2018/04/28(土) 19:58:59.03ID:ihHbEvk10373Socket774 (ワッチョイ 9367-s8TH)
2018/04/28(土) 20:00:09.23ID:7eH8tYLX0 M.2はグラボ下の位置なら簡易水冷でも冷たい空気がくするから問題ないと思う
グラボ上で簡易水冷だと冷たい空気がこないから詰む
グラボ上で簡易水冷だと冷たい空気がこないから詰む
374Socket774 (ワッチョイ d963-qS57)
2018/04/28(土) 20:09:10.01ID:jXVivAUw0 水冷の水は外気温より熱いだろ…
375Socket774 (ワッチョイ 3967-c97c)
2018/04/28(土) 20:11:45.44ID:j+vYNF3u0 トップフロー空冷が一番アンパイ
サイドフロー派は思い切ってハイエンドの14cmツインタワーにしてみ
あのレベルだとファンはみ出ててその分の風がそこそこm.2にまで流れるからそこそこ冷える
水冷は知らんw
サイドフロー派は思い切ってハイエンドの14cmツインタワーにしてみ
あのレベルだとファンはみ出ててその分の風がそこそこm.2にまで流れるからそこそこ冷える
水冷は知らんw
376Socket774 (ワッチョイ c9d0-luqG)
2018/04/28(土) 20:12:59.51ID:/UPzxUI70 側面解放してないとかあり得ない
377Socket774 (ワッチョイ 199d-luqG)
2018/04/28(土) 20:14:04.22ID:162WwxDZ0 そうだわかったm.2の上にヒートシンクはってその上に水枕のっけてその上にラジ足せば風いってかつ水冷できるな
もう何が目的かわからなくなってきたけど
もう何が目的かわからなくなってきたけど
378Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)
2018/04/28(土) 20:14:22.87ID:Y8yqVwPV0379Socket774 (ワッチョイ 3967-c97c)
2018/04/28(土) 20:18:57.56ID:j+vYNF3u0 ああクーラーそのものが14cmモノじゃなくても平気か
12cmクーラーでも無理くり12cm穴の14cmファンにファンだけ換装して
エアフローがフィンからはみ出て拡散してm.2ま届くような形を作ればおk
12cmクーラーでも無理くり12cm穴の14cmファンにファンだけ換装して
エアフローがフィンからはみ出て拡散してm.2ま届くような形を作ればおk
380Socket774 (ワッチョイ 5baf-c97c)
2018/04/28(土) 20:27:04.48ID:YPeNUxYq0 前回は簡易水冷使ってCPU以外はケースのサイドファンで冷却したけどこれ水冷の意味なくね?状態だったので
今回はフロントからリアへエアフロー作ってグラボは外排気か簡易水冷にする予定
今回はフロントからリアへエアフロー作ってグラボは外排気か簡易水冷にする予定
381Socket774 (ドコグロ MMb3-phvx)
2018/04/28(土) 20:32:53.64ID:VxLHaWWqM クーラー何買うかより先にエアフロー考えなきゃな。
経験積まんとわからんかもしれんが。
窒息ケースだと何買っても結果は同じ。
経験積まんとわからんかもしれんが。
窒息ケースだと何買っても結果は同じ。
382Socket774 (ワッチョイ 3967-c97c)
2018/04/28(土) 20:36:01.93ID:j+vYNF3u0383Socket774 (ブーイモ MMab-YpU0)
2018/04/28(土) 20:38:57.26ID:n3KSRRbpM ビジュアル無視してまでストレージ高速にしたくないですし…
384Socket774 (ワッチョイ ab8e-1rNI)
2018/04/28(土) 20:42:21.68ID:12l8Qinl0 M.2使うならサーマルスロットリングはもうある程度諦めた方が楽な気がする
385Socket774 (ワッチョイ ab35-Q5hi)
2018/04/28(土) 20:56:21.00ID:cKWpFHLY0386Socket774 (ワッチョイ b903-FhiE)
2018/04/28(土) 21:15:01.63ID:+2MUfYD00 それでも十分普通のSSDより早いしね
387Socket774 (ワッチョイ 936c-aWQh)
2018/04/28(土) 21:28:58.01ID:mviT6Ruq0 >>385
asusはマザーについてるヒートシンクを使ってほしいと言ってたらしい
asusはマザーについてるヒートシンクを使ってほしいと言ってたらしい
389Socket774 (ワッチョイ ab35-Q5hi)
2018/04/28(土) 22:02:42.86ID:cKWpFHLY0390Socket774 (ブーイモ MMab-YpU0)
2018/04/28(土) 22:15:12.50ID:n3KSRRbpM MSIは付けないほうが冷えるとかいう地獄のような物体だったけどASUSのハードに関してはさすがに安牌っしょ
あそこがミスるのはBIOSとピゴキューぐらいしか聞かない
あそこがミスるのはBIOSとピゴキューぐらいしか聞かない
391Socket774 (ワッチョイ 5baf-luqG)
2018/04/28(土) 22:16:02.73ID:BEIfCPtu0392Socket774 (ワッチョイ 596e-SD/1)
2018/04/28(土) 23:43:13.55ID:kc7lT80V0394Socket774 (ワッチョイ c9e1-YjeA)
2018/04/29(日) 00:09:28.60ID:DylItAzi0 最新のBIOSでもバグがあるみたい
ASUS ROG STRIX B350-F GAMINGなんだけど、一つ前のBIOSではメモリ電圧の設定が反映されなかったが
今回のBIOSでは、メモリ関連は治ったけど今度はCPU電圧と倍率変更が反映されなくなった
ASUS ROG STRIX B350-F GAMINGなんだけど、一つ前のBIOSではメモリ電圧の設定が反映されなかったが
今回のBIOSでは、メモリ関連は治ったけど今度はCPU電圧と倍率変更が反映されなくなった
395Socket774 (ワッチョイ 9316-I4Yx)
2018/04/29(日) 01:34:53.61ID:JGCzC+UG0 GIGAのULTRA GAMINGの価格がおかしい
なんで139ドルのが2万超えてるのか
他の139ドルのは2万以下なのに
なんで139ドルのが2万超えてるのか
他の139ドルのは2万以下なのに
396Socket774 (ワッチョイ db67-luqG)
2018/04/29(日) 01:44:39.43ID:YVgQtl5m0 GIGAの代理店=アスク
いつも通りよ
いつも通りよ
397Socket774 (ワッチョイ 9367-tZaz)
2018/04/29(日) 06:11:54.71ID:dNpq2h2p0 マシマシ日本製コンデンサ
398Socket774 (ワッチョイ 31b4-Ko6M)
2018/04/29(日) 06:19:19.98ID:TBaIXqwH0 もっとPOWERが欲しい
35201の2基掛けフルチャネルダブラ
35201の2基掛けフルチャネルダブラ
399Socket774 (ワッチョイ 936c-9BU9)
2018/04/29(日) 06:54:19.87ID:Hfp6RP5d0 初代Ryzenの時、ギガバイトの代理店がショボいところで、全然店で売ってないって騒がれてたと思うけど
結局、今回はアスクになったのか
結局、今回はアスクになったのか
400Socket774 (ワッチョイ 9367-s8TH)
2018/04/29(日) 07:39:16.27ID:CA++kowk0 X470、ギガの最上位はそこそこだけどそれ以外は結構叩かれてるんだよな
まぁあっちじゃ139ドルと189ドルだから値段なりの出来なんだろう
何故かこっちでは2万3千と2万8千だけど……
まぁあっちじゃ139ドルと189ドルだから値段なりの出来なんだろう
何故かこっちでは2万3千と2万8千だけど……
401Socket774 (ワッチョイ c963-finT)
2018/04/29(日) 09:09:45.26ID:Fv4b8p9Y0 旭エレクトロニクスは完全に撤退したのかな?
402Socket774 (ブーイモ MMab-YpU0)
2018/04/29(日) 09:27:12.04ID:AACGwe5ZM TSUKUMOと喧嘩別れしたから国内の取り扱いしょっぱいのよね
そこまでGIGABYTEの板魅力無いからいいけど
そこまでGIGABYTEの板魅力無いからいいけど
403Socket774 (ワッチョイ 2158-zIzl)
2018/04/29(日) 09:34:07.72ID:nNdPySJY0 X470 Mini-ITX
https://www.1-s.jp/products/detail/183546
https://www.1-s.jp/products/detail/183546
404Socket774 (オイコラミネオ MMa3-mAgC)
2018/04/29(日) 10:22:47.35ID:I+jYRdF8M >>390
どのメーカーにもかかわらず付属のものよりアイネックスのもの使った方がはるかにいいよ
一番いいのはkryoだけど
せっかくの自作でその肝心な部分で備え付けのものを使うぐらいならBTO買ってるほうがいいかも
どのメーカーにもかかわらず付属のものよりアイネックスのもの使った方がはるかにいいよ
一番いいのはkryoだけど
せっかくの自作でその肝心な部分で備え付けのものを使うぐらいならBTO買ってるほうがいいかも
405Socket774 (ワッチョイ 5baf-c97c)
2018/04/29(日) 10:33:26.38ID:ujvLQopP0 マザボ搭載ヒートシンクと比較して何度下がるみたいなデータがあると参考になります
406Socket774 (ブーイモ MMb3-7pyF)
2018/04/29(日) 10:37:50.01ID:xqkeox/fM 日本で有名メジャーなメーカーのマザボはどこもちょくちょくバグあるな
taichiに4.70入れたけどLLC 2にするとOC無効化されるわ
taichiに4.70入れたけどLLC 2にするとOC無効化されるわ
407Socket774 (ワッチョイ 5984-aD0S)
2018/04/29(日) 11:05:08.35ID:JcrhTPTY0 Intel一教時代にBIOS更新殆ど手間がかからなくなったから
技術者リストラしたんじゃないのかと思ってしまうね
技術者リストラしたんじゃないのかと思ってしまうね
408Socket774 (ワッチョイ 93bc-x8Hz)
2018/04/29(日) 11:07:04.90ID:9L5nejXW0 ASUSマザーボードのPCI-expressスロットって、他のメーカーに比べてメタルガード?が薄い気がするけど強度は大丈夫なのかな
409Socket774 (ワンミングク MMd3-x6Gn)
2018/04/29(日) 11:15:30.60ID:HTzeRCB7M410Socket774 (ワッチョイ c163-zdSx)
2018/04/29(日) 11:15:52.13ID:7FqKrJQZ0 有名メジャーとは何か
412Socket774 (ワッチョイ 9339-lej5)
2018/04/29(日) 11:39:42.37ID:CChMjXWy0 ジョーシンwebからマザー届いた
ギガのAB350N-GAMING WIFIを買ったんだがBIOSアプデ済みだった
ジョーシンはギガの代理店askじゃないのな
https://i.imgur.com/9JQBPTe.jpg
ギガのAB350N-GAMING WIFIを買ったんだがBIOSアプデ済みだった
ジョーシンはギガの代理店askじゃないのな
https://i.imgur.com/9JQBPTe.jpg
413Socket774 (ワッチョイ 393e-//11)
2018/04/29(日) 11:42:43.62ID:LIQ7Vcem0 X370 TaichiのBIOSを4.70に上げたんだけど、Windows10のデジタル認証外れてしまった
前回も4.60に上げたときに外れたんだけど何だろう
前回も4.60に上げたときに外れたんだけど何だろう
415Socket774 (ワッチョイ ab8e-1rNI)
2018/04/29(日) 11:45:36.24ID:gDaJ3BB+0 >>412
箱の正面にこんなデカデカと保証シール貼ってあるのなんか嫌だな
箱の正面にこんなデカデカと保証シール貼ってあるのなんか嫌だな
416Socket774 (ワッチョイ c163-zdSx)
2018/04/29(日) 11:50:40.28ID:7FqKrJQZ0 何かの嫌がらせだろ
418Socket774 (ワッチョイ db67-luqG)
2018/04/29(日) 11:52:01.32ID:YVgQtl5m0 ワタミだと客が来ないので名前変えて営業してるようなもんだ
420Socket774 (JP 0Hd3-jx2M)
2018/04/29(日) 12:11:15.76ID:XVIVXaM8H askもワタミ商法はじめたのか
https://i.imgur.com/k4BeklS.jpg
https://i.imgur.com/k4BeklS.jpg
422Socket774 (ワッチョイ 2bbf-luqG)
2018/04/29(日) 12:15:20.16ID:siH/pAHT0 俺がワンズで買ったX470のは旭エレクトロニクスのヤツだった
てか、その騙し会社みたいなラベルはまだ見たことないなw
てか、その騙し会社みたいなラベルはまだ見たことないなw
423Socket774 (ワッチョイ d105-c97c)
2018/04/29(日) 12:17:19.73ID:mJGnhJ9I0424Socket774 (アークセー Sx0d-2tE1)
2018/04/29(日) 12:26:42.47ID:1TcAfjDGx そういえばNewX公式のトップページ、もう1ヶ月以上も 「メンテ中」 表示で情報隠蔽してない?
まあサイト見られたとしても代表者名見当たらないけど、会社案内ページにすらも
なおギガバイトのページだけはアクセス可能なままにしている
まあサイト見られたとしても代表者名見当たらないけど、会社案内ページにすらも
なおギガバイトのページだけはアクセス可能なままにしている
425Socket774 (ワッチョイ 1382-280L)
2018/04/29(日) 12:32:48.90ID:XS+PbpP/0 NewXって
Neweggのパクリ?
Neweggのパクリ?
426Socket774 (ワッチョイ 936c-EOkt)
2018/04/29(日) 12:35:22.62ID:MufFyM3X0 whoisで出てくる
427Socket774 (ササクッテロレ Sp0d-FqV/)
2018/04/29(日) 13:31:28.74ID:8Mti2MDjp 俺たちゃ日本の自サッカー♪
日本橋に買い物へ〜 お目当探しに出かけるね
ドスパラ行ったね?せろりんね〜♪
ユーチューバーは お金持ち〜 仕事なんかしたくない〜
俺たちゃ日本の自サッカ〜 金ある奴も金無い奴もみんな組むよ 自サッカ〜
金無い時は オークション♪ 金ある時は 使わない〜
結局ドケチな自サッカ〜 2chに居るよ自サッカ〜
休みはいつもパソの前〜飯食う時もパソの前〜
ある日帰るとパソが無い〜 オヤジが窓から投げ捨てた
オヤジ (おぃ一雄 2chの奴らが窓から捨てロッテリア)
一雄( オヤジ俺たちゃ五分と五分の朋輩だよな?)
一雄は自慢の自サッカー♪
日本橋に買い物へ〜 お目当探しに出かけるね
ドスパラ行ったね?せろりんね〜♪
ユーチューバーは お金持ち〜 仕事なんかしたくない〜
俺たちゃ日本の自サッカ〜 金ある奴も金無い奴もみんな組むよ 自サッカ〜
金無い時は オークション♪ 金ある時は 使わない〜
結局ドケチな自サッカ〜 2chに居るよ自サッカ〜
休みはいつもパソの前〜飯食う時もパソの前〜
ある日帰るとパソが無い〜 オヤジが窓から投げ捨てた
オヤジ (おぃ一雄 2chの奴らが窓から捨てロッテリア)
一雄( オヤジ俺たちゃ五分と五分の朋輩だよな?)
一雄は自慢の自サッカー♪
428Socket774 (ワッチョイ ab63-DGWR)
2018/04/29(日) 13:39:05.39ID:2arVCcGJ0 一瞬日本サッカー協会に何か言いたい書き込みかな?とか思っちゃった。
431Socket774 (ワッチョイ 4167-luqG)
2018/04/29(日) 14:50:38.14ID:Vhwv9cRw0 / ̄\
| AMD|
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) | <安心安全の雷禅!
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
| AMD|
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) | <安心安全の雷禅!
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
432Socket774 (スフッ Sdb3-ij38)
2018/04/29(日) 15:01:32.25ID:5ROce9PKd >>413
hwinfoのセンサー立ち上がらなくなってたり、文字化けした部分ない?
ファームウェア更新した後UEFIdefault読み込みして再起動しとかないと何かおかしい。
cmosクリアした後も同じようにおかしい。
hwinfoのセンサー立ち上がらなくなってたり、文字化けした部分ない?
ファームウェア更新した後UEFIdefault読み込みして再起動しとかないと何かおかしい。
cmosクリアした後も同じようにおかしい。
433Socket774 (ワッチョイ 4167-luqG)
2018/04/29(日) 16:06:59.56ID:Vhwv9cRw0434Socket774 (ワッチョイ 113e-+T9a)
2018/04/29(日) 16:51:12.05ID:Drhzvl4t0435Socket774 (ワッチョイ ab35-FqV/)
2018/04/29(日) 17:15:40.77ID:UM2XHwu60 >>433
それがあれば3600-3466通りそうなんだよ欲しい
それがあれば3600-3466通りそうなんだよ欲しい
436Socket774 (エムゾネ FFb3-EOkt)
2018/04/29(日) 17:23:39.53ID:Y/tiwuJeF C6Hでもう通ってるだろ
437Socket774 (ワッチョイ 6153-1PCI)
2018/04/29(日) 17:49:26.50ID:Q8HOKrNE0 PRIME X470-PROなのですがLong duration power limitに相当するものは何処にあるのでしょうか。2700XのcTDPを制限したいのです。
438Socket774 (ワッチョイ 9367-S1n+)
2018/04/29(日) 19:06:32.40ID:i/GH+rWI0 >>434
複数持ってる奴はライセンスが1つしか表示されなくて認証出来なくなったりするからGenuineTicket.xmlの方法でやってる
複数持ってる奴はライセンスが1つしか表示されなくて認証出来なくなったりするからGenuineTicket.xmlの方法でやってる
439Socket774 (ワッチョイ ab35-FqV/)
2018/04/29(日) 19:17:09.19ID:UM2XHwu60 >>436
occt通ったの見たことないです X470も見たことない
occt通ったの見たことないです X470も見たことない
440Socket774 (ドコグロ MMa3-phvx)
2018/04/29(日) 19:20:00.65ID:i9PnjvLjM 3466はメモリさえ選べば通るでしょ。
それより上は俺は駄目だった。
まぁ安っいmATXマザーだからだろうけど。
それより上は俺は駄目だった。
まぁ安っいmATXマザーだからだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【誰でも】雑談広場★0
