【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 19:25:35.20ID:Wv/iJ4+s0

1 Socket774 (ワッチョイ b303-RdoA)[sage] 2018/04/14(土) 15:44:01.95 ID:8pRBG0D40

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523688241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/04/27(金) 12:18:00.52ID:DUIQIIAp0
低電圧で使いたいんだけどVDDRCR SOC電圧0.8Vって危ない?
234Socket774 (アウーイモ MM45-Mn76)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:20:50.61ID:kqP+kDG4M
ここの住人的にはx370pgってどうでしょ?
2018/04/27(金) 12:21:51.35ID:ixKBvAXT0
ASUSのPRIME-X370PROを使ってたがまともになったのは今年に入ってからだな
去年は初物感満載だったけど今は安定してる
2018/04/27(金) 12:24:01.62ID:9X2UR2oj0
PT2はバスマスター対応してないとまともには使えんね
2018/04/27(金) 12:33:36.20ID:Y0sTZVPb0
>>204,209,211
ありがとう、Sunixのは知ってるけど入手性が問題なんだよね
Amazon.co.jpに出てるのを買うなら転送した方が安いかな

サーバ用途でBIOSの設定変更のときくらいにしか使わないけど
無ければ無いで困るんだよね
今はPCIのMillennium IIを使ってる

DDR4 UDIMMの72bit品の入手性が悪いのもあわせてAM3からなかなか移行できない
入手しやすいのはMicronやHynixばかりでRyzenと相性のいいSamsungのが入手しづらくて困る
2018/04/27(金) 12:39:04.25ID:T5OmRiTLd
>>234
良いと思うよ
大分安くなった
239Socket774 (ワッチョイ f9e5-PxOf)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:54:05.96ID:d9bOUrsV0
TUF X470-PLUS GAMING:
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1119326.html

ROG CROSSHAIR VII HERO:
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1119460.html

来たみたいですね。

てかどうしてTUFやPRIMEってSATAが横じゃなくて差込口が上向いてるんでしょうね?
2018/04/27(金) 13:01:11.43ID:qEtKVR2yd
>>239
部品が安いからですよ。
横向きを使う理由は大型GPUと物理的にバッティングしないようにするため。
2018/04/27(金) 13:22:42.79ID:a8bV1Fx4a
メモリも高いがマザボも高いのぅ
MSI X470 GAMING PRO CARBONを買うた
4770買うた時はH87-proで13000程度だったのに
2018/04/27(金) 13:28:29.10ID:MgC207Gj0
>>232
B350で鉄板と言えばアレしか無いでしょ?
2018/04/27(金) 13:30:04.57ID:T5OmRiTLd
>>241
B450待てばよかったのでは
2018/04/27(金) 13:31:19.06ID:yyJfT6fr0
A420を待てば更に安く
2018/04/27(金) 13:45:43.53ID:vF7npGdn0
マザボの設定項目、ファンの設定以外弄れてないわ。
節電とかみんなどうしてんの?
2018/04/27(金) 13:50:15.04ID:T5OmRiTLd
Cool'n'Quiet
2018/04/27(金) 13:51:24.04ID:iqzt+PVA0
正直、そこまで嘆いてない。
2018/04/27(金) 13:56:02.45ID:0izocrjzd
C7H入荷数がかなり少なかったそうです
2018/04/27(金) 13:57:31.48ID:yyJfT6fr0
C6Hデビューで派手にやらかしたから今回は慎重になってるのかもな
2018/04/27(金) 14:03:12.57ID:wYe9E7Km0
文鎮の悲劇思い出してくそわろた
ASUSの信用が地に落ちた瞬間だったな
あんとき軽く祭りになったからなぁ
2018/04/27(金) 14:30:41.82ID:Jtu1x02tp
C6Hが地元で安く手に入りそうなのだけれど
2700X対応biosじゃ無いと思うんだ
C6Hって確かCPU無くても更新出来たはずですが
まずい事ってありますかね?
2018/04/27(金) 14:44:53.83ID:wYe9E7Km0
まずい事っていうと
ASUSって事ぐらいかな
2018/04/27(金) 15:03:22.53ID:Y0sTZVPb0
一旦は文鎮化したかと思ったうちのC6Hだけど
今は問題なく動いてるよ
復旧に必要なバージョンのBIOSでメモリの相性が出たために手間取ったけど
2018/04/27(金) 15:07:40.93ID:tX/YOA7x0
中国鯖にX470 AORUS GAMING 7のF4e来てるな
一世代まえのやつにもF23e来るかな
2018/04/27(金) 15:18:56.98ID:Rj9itUvba
>>243
マザーボードかCPUが原因のフリーズが多発したんで今買い直したのさ
2018/04/27(金) 15:31:41.40ID:qhpj740Z0
ASUS TUF B350M-PLUS GAMING
BIOSを3805から4009に更新したらアイドル時の消費電力が3Wくらい増えた
EPU(省電力機能)の設定も消えたので元に戻した
2018/04/27(金) 15:39:22.88ID:yyJfT6fr0
>>256
人柱er乙
なんだその糞BIOS
俺もTUF使いで今3805だけどそのままいくわ
マジでさんきゅー
2018/04/27(金) 15:47:26.19ID:ro0imdiJ0
>>239
C7H、税込みで太一より安い? 思ってたより高くないな
2018/04/27(金) 15:48:26.96ID:DUIQIIAp0
>>245
CPU電圧をオフセット-0.1V SOC電圧をオフセット-0.05V
k17tkで調整してもあんまり下がらんからこれに落ち着いた
260Socket774 (ワッチョイ 1313-7DOh)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:02:10.00ID:l6kvK1D70
>>232
ふふ(´・ω・`)
ちなみにTomahawkのm-atx版がMORTARね

【AM4】トマホーカー友の会4【唯我独尊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497794898/
2018/04/27(金) 16:39:17.02ID:KrF+2W510
>>215
どう考えても上位マザボ買えない妬みだろ
デル男みたいな奴
2018/04/27(金) 16:48:05.06ID:WQEX4iNja
尼マケプレにはRaven対応トマホ出てるね
2018/04/27(金) 17:34:48.21ID:kPnpMSdH0
>>190
それPCIの配置が極端だよな。他にも普通じゃないとこがあった気がする。
普通の配置で高耐久なのがあったらいいんだが。
2018/04/27(金) 17:52:09.42ID:QqjT4G1fM
>>190
多分くっそ省エネ設計だろうし用途に合致すればかなり良い選択肢かもな
2018/04/27(金) 17:52:23.17ID:DaPwBPDv0
PT2捨ててPT3に買い替えたほうが手間かかんないんじゃないの
2018/04/27(金) 18:03:38.75ID:DXMy2UtB0
PT2使ってて何でPT3も買わなかったのか理解できんわ
長期間1万以下でたたき売りしてたやん
2018/04/27(金) 18:05:56.98ID:EB3xaymNd
もう売ってないから買いそびれたんだろう
俺もPT3は1枚しかなくて2枚刺ししたい場合PT2と合わせて使うしかないから
使いたい場合B350のprime plusかトマホークしか無かった
268Socket774 (ワッチョイ 5baf-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:16:39.26ID:bZjYBR8r0
amazonの470taichi入荷予定が5月6日から1日に変わってた
連休中に組める可能性が出てきて歓喜
2018/04/27(金) 18:20:35.76ID:sm8T3Dfm0
もしPCIをマザボ標準搭載を探す方針から変換ボードで運用する方針に変えると
今まで選択肢が狭すぎてほぼ決まっていたマザボが一気に候補が増えすぎて選べなくなってしまうという……
人は一度に沢山の選択できる状況を与えられると何も選べなくなるという心理が働くらしい

PCI関係ない人も今Ryzen2000シリーズのどれにしようかまだ決められないって人、いるでしょ?
2018/04/27(金) 18:27:20.80ID:9MkX8THsd
他に無い機能が必要かどうか以外は好きなの選べば

x470だとC7Hはpcie3.0 x16をx8 x4 x4に分けて2番目のm.2スロットもpcie3.0に出来る
x370だとpgとtaichiがSATA 10portある
2018/04/27(金) 18:37:25.33ID:uEhQ2rlA0
変換ケーブルは燃えた報告がたまーにあるのがマジで怖いから直差しに限る
まぁメイン機じゃないから安物仕様だけど普通に使えそうなギガのMATXのやつでもいい気がするけどね
2018/04/27(金) 18:37:38.81ID:8zjBaYUD0
>>268
昨日ふつうにツクモ本店に売ってたよ
2018/04/27(金) 18:54:59.62ID:PtUl+ECd0
taichi今日も見かけたよ。買おうか一瞬迷ったが、結局ギガの一番安いの買ってもうた。
274Socket774 (ワッチョイ 93be-vD9W)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:01:04.39ID:8gdE9qLs0
帰宅前にちらっとショップを覗いてきたけど
X470の板は高いけどCPUが相対的に安いのと
店によって同時購入キャンペーンもやってるからそれほど高いってわけでもないな
でもASrockのX370PGが2万切ってたりとかX370の安売りのほうにばかり目映りしたわ
2018/04/27(金) 19:04:37.57ID:jA+sRWqad
>>269
いや、いない。
2018/04/27(金) 19:18:50.68ID:fMUQyC4T0
スロット多いの欲しいけどM7高いな
2018/04/27(金) 19:50:52.18ID:KrF+2W510
今回太一の方がフェーズ16でC7Hが12か
2018/04/27(金) 19:53:40.74ID:/RkKH/Py0
Intelみたいにターボ以上のクロックには伸ばせないしあまりハイエンドマザー買う必要ない気もするけどな
2700Xにマザーワンランク落としてでもサムスンメモリにしてメモリ3200mhzで回した方がいい気がする
2018/04/27(金) 19:55:40.83ID:r54m/58t0
MSI X470 GAMING PRO CARBONにはCPU_PWRが2つ付いているけれど両方にケーブル指さないとダメですか?
2018/04/27(金) 19:57:06.60ID:KrF+2W510
3466で回したいな
2018/04/27(金) 20:30:51.34ID:XM3VRxTt0
>>279
付けたほうが間違いないって前スレだかに結論出てたぞ
2018/04/27(金) 20:31:49.35ID:/RkKH/Py0
安定して3000以上で回したけりゃサムスンメモリしか現状選択肢ない気がする
taichiで灰メモリ試しにやったけど全然回らねーわこいつ
回るっちゃ回るけどメモリOCする意味あんのかってくらいメモリガバガバにして3100mhzだし安定させるの死ぬほど面倒くさい
2018/04/27(金) 20:37:43.28ID:KrF+2W510
灰は初期からマイクロンより電圧盛らないと回らないからな
2018/04/27(金) 20:39:29.16ID:lkdNreUg0
PCI×3基の高耐久ゲーミングマザーなど、ASUSのB360/H310マザーが3製品追加
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1119455.html

AM4でも出してくれるんじゃないかな〜とちょっと期待
2018/04/27(金) 20:44:36.75ID:8gdE9qLs0
スレ違いにもほどがある
PCI厨はいい加減嫌われてるの自覚したほうがいい
286Socket774 (ワッチョイ d9e0-1pKi)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:48:55.16ID:2seWHXdd0
意外と高いな
2018/04/27(金) 21:00:31.72ID:r54m/58t0
>>281
ありがとう 2個つける
2018/04/27(金) 21:01:14.94ID:9nZP8ZYsM
価格.comの検索にPCI数0という項目が欲しいって要望書いて早3年、変化なし。
2018/04/27(金) 21:02:19.85ID:sm8T3Dfm0
需要がニッチなのは理解できるけど、それを全面排除するのはスレ住民的に正しい動きなの?
お互いスルーじゃダメなん?
2018/04/27(金) 21:10:35.24ID:wp478XBZ0
>>284
いいねぇ
てかAsrockでなくASUSなのな
291Socket774 (ワッチョイ 214d-N9N2)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:34.05ID:nYHb2zb60
付いて無いもの書いてたらキリないだろ
AT端子数とかも書けとか言い出すぞ
2018/04/27(金) 21:31:08.53ID:bnvoFfDP0
AGPスロット数
ISAスロット数
外部セントロニクス端子数
2018/04/27(金) 21:36:57.78ID:oonMK45hM
旧規格使いたいなら旧マザボ確保しろよ
PCIとか既にネイティブで生えてないぞ
2018/04/27(金) 21:59:12.07ID:ofPqYN2M0
じえ・・・
2018/04/27(金) 22:45:10.77ID:0cMK/heC0
メモリのメーカーの調べ方おしえてください
2018/04/27(金) 22:47:05.16ID:sVHphrfU0
>>295
千枚はどこのメーカーか30秒以内に答えたら教えてやるよ
2018/04/27(金) 22:50:07.16ID:5x3duBYC0
王石とか寒村とか馬とか謎略称多い
伝わるけども
2018/04/27(金) 22:56:34.83ID:sVHphrfU0
>>295
これのフリーウェア版入れればメモリデータベースダウンロードしてくれて適合するデータ表示してくれるからそれで見てくれ

http://www.softnology.biz
2018/04/27(金) 23:01:52.51ID:wp478XBZ0
>>297
自作板は昔の2ちゃんの流れでいまだに漢字の当て字するよね
正直普通に書けばいいのにと思う
2018/04/27(金) 23:08:02.25ID:g2Nj9P7s0
copy→cpとかmove→mvの感覚かな。短いしわかるから楽。
2018/04/27(金) 23:35:45.31ID:0cMK/heC0
>>298
ありがとう
ハイニクスだった
2018/04/27(金) 23:53:53.53ID:/RkKH/Py0
x370 taichi P4.60 省電力機能になんかバグあるっぽいな
redditでも報告出てるわ
2018/04/28(土) 00:11:46.41ID:YyKxN+NU0
MSI X470 GAMING PRO CARBONでwin10の入ったUSBが認識しねぇ
2018/04/28(土) 00:18:59.94ID:loC/6w570
普通に正式会社名の三星って書かれても(日本の三菱ぱくって命名という安定の南朝鮮)
通名サムスンとは結びつかず、混乱するけどな〜
2018/04/28(土) 00:58:49.44ID:nEl35fUH0
ASUSのX470 ITXはいつ発売です?
2018/04/28(土) 04:12:30.55ID:zsMuU7E00
EK Releases GIGABYTE X470 Aorus Gaming 5 WiFi Monoblock
https://www.techpowerup.com/243699/ek-releases-gigabyte-x470-aorus-gaming-5-wifi-monoblock

なんで7じゃなく5の方なのだろう
2018/04/28(土) 04:34:03.90ID:Lo7r12FP0
>>306
C6HのモノブロックもC6Eで使えるらしいし戯画のX470も取り付け穴に互換あるんじゃね
2018/04/28(土) 05:34:16.62ID:fJpHnlVU0
B450まだー
309Socket774 (ワッチョイ 1313-7DOh)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:48:47.73ID:8pkGA1iA0
>>308
夏頃だってさ
2018/04/28(土) 06:07:01.15ID:fJpHnlVU0
>>309
盆休みまで待てないからお高いママン買うわ…
2018/04/28(土) 06:21:46.46ID:uMmfSJFC0
待ちきれずB350買ったよ
312Socket774 (ワッチョイ 2bec-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:08:06.29ID:j8U/dV7g0
PRIME B350-PLUS

BIOS
Version 4011 2018/04/277.98 MBytes

PRIME B350-PLUS BIOS 4011
Update AGESA 1.0.0.2a + SMU 43.18


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
313Socket774 (ワッチョイ 2158-A7Je)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:54:39.16ID:e4tsYas/0
ええい、ASRock Gaming-ITX/acの1.0.0.2aはまだか!
2018/04/28(土) 09:31:07.86ID:ZyD4kEgsM
taichiちゃん早くバグ直してくれ
2018/04/28(土) 09:32:13.22ID:AJThBh//0
Fatal1ty X370 Gaming-ITX/acの最新biosにPinnaclePI-AM4_1.0.0.1aとありますが
これで2700Xや2600Xが動くということなんでしょうか?
2018/04/28(土) 09:36:59.06ID:PIsfX1N40
>>312
修正来るのやはり早かったですね
X370 PROにも早く来てほしい
317Socket774 (ワッチョイ 2158-A7Je)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:40:35.33ID:e4tsYas/0
https://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20X470%20Gaming-ITXac/index.asp
2018/04/28(土) 09:46:52.58ID:b/vvwZVN0
>>315
新しいRyzenのコードネームはなんていうのかな?
2018/04/28(土) 09:51:39.77ID:5PqjnZav0
>>317
2万円くらいかな−
2018/04/28(土) 09:55:25.25ID:w3xiiC5t0
X470に変える理由って
メモリOCして遊ぶくらいだろ

それ以外はほとんど差異ないのに
2018/04/28(土) 09:57:43.12ID:AJThBh//0
>>318
ぴ…パイナップル?
あとは店頭にある品が更新されているかどうかですね
ありがとうございます
2018/04/28(土) 10:02:54.43ID:LsKC3cmGd
>>315
太一が同じような名前のbiosで2700x動いてるよ
2018/04/28(土) 10:06:45.68ID:AJThBh//0
>>322
そうなんですか
それを聞いてますます安心しました
2018/04/28(土) 10:22:46.87ID:Dr05hACy0
独り言ですまんが俺にとって便利だったので報告を
これで「SST-ES02-PCIE」寝転びながらTaichiの電源を入れよと思ったが
PINを入力するのにどの道キーボードが必要だから如何しようかと考えて
PS2(SANWA NT-9PPK)のテンキーが在るのを思い出した
BIOSをPS2パワーオンにしてCMS無効、Ultra Fastでも電源が入るし数値ならPIN入力できる
PS2延長ケーブルで延ばせばキーボードより場所をとらないし結構便利じゃないかと思った
2018/04/28(土) 10:36:21.98ID:uLom/tlv0
>>313
asrockとMSIのやる気のなさ
2018/04/28(土) 10:39:47.82ID:Dr05hACy0
ちなみにマウス代わりに「Bamboo Pad」と「WACOM CS300UW2」の組合せでも使えた Windows10
2018/04/28(土) 10:43:08.01ID:e4tsYas/0
Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
       ↓
Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac

▼判明した仕様の違い
・チップセット ・・・ X370 → X470
・VRMのMOSFET ・・・ Dual-N MOSFET(SM7341EHKP) → Dual-Stack MOSFET(型番不明) 1.2mΩ
・リアパネル USB 3.1ポート ・・・ Gen1 (Type-A & Type-C) → Gen2 (Type-A & Type-C)
・リアパネル ビデオポート ・・・ 2 x HDMI Port → 1 x HDMI Port & 1 x Diplay Port 1.2
・UEFI BIOS Flash ROM ・・・ 128M → 256M
・Creative Sound Blaster Cinema ・・・ 3 → 5
2018/04/28(土) 10:58:24.83ID:CcXqGBEda
ASUSのTUF X470-PLUS GAMINGのレビューをキボンヌ。
2018/04/28(土) 10:59:28.97ID:FTV4fxA/M
ベンチマークでは微細なんだよな
2018/04/28(土) 11:21:21.53ID:LudlKUEH0
うーん
2018/04/28(土) 11:43:50.50ID:R6fp+vT3d
ほんとマイナーアップデートだからX370持ってるなら買い換えなくてもいいと思う
デザインが好きとかならまぁありだけど
332Socket774 (アウーイモ MM45-Mn76)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:01:59.61ID:OZDI2xOYM
セット割見たけどギガなら安い感じ
宗教上ギガ嫌いだから旧国分買ったった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況