探検
【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774 (ワッチョイ aa90-hYX6)
2018/04/24(火) 19:25:35.20ID:Wv/iJ4+s01 Socket774 (ワッチョイ b303-RdoA)[sage] 2018/04/14(土) 15:44:01.95 ID:8pRBG0D40
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512
Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。
次スレは>>950で
チップセット一覧 PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe SATA SATA(*2)
3.0(*1) 2.0 Gen2 3.0 2.0 6Gbps (*1) -RAID. Express OC CF/SLI
X370 0(2). 8 2 6 6 4 x4 0/1/10 2 Yes Yes/Yes
B350 0(2). 6 2 2 6 2 x4 0/1/10 2 Yes (*3)/-
A320 0(2). 4 1 2 6 2 x4 0/1/10 2 - -
X300 4(6). 0 0 0 0 0 x4 0/1 . 1 Yes Yes/?
B300/A300. 4(6). 0 0 0 0 0 x4 0/1 . 1 - -
Ryzen(CPU) 20 0 0 4 0 2 x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) . 10 ... 0 0 4 0 2 x2(PCIe3.0/SATAと排他)
*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
. SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
. CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF
http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4
前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523688241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
124Socket774 (ワッチョイ 81e0-1pKi)
2018/04/26(木) 14:46:08.21ID:TiIWkrS40 銀河にトマホーカーがまた一人生まれるのか
125Socket774 (アウアウカー Sadd-ECmS)
2018/04/26(木) 15:11:40.91ID:c2XjQzvra 世にトマホークのあらんことを
126Socket774 (スッップ Sdb3-2INt)
2018/04/26(木) 15:35:18.88ID:V8yW21omd >>71
3000円だっけ。自分が頼むには高く感じるけど、逆に3000円でやってくれと言われたらやりたくない何とも言えない値段だった
3000円だっけ。自分が頼むには高く感じるけど、逆に3000円でやってくれと言われたらやりたくない何とも言えない値段だった
127Socket774 (ワッチョイ 81e0-1pKi)
2018/04/26(木) 15:36:36.00ID:TiIWkrS40 CPUがないと出来ない作業だからな
そして最廉価のCPUを買って売った場合の差額がそのくらいの価格
そして最廉価のCPUを買って売った場合の差額がそのくらいの価格
130Socket774 (ワッチョイ 1991-4WOJ)
2018/04/26(木) 15:41:58.26ID:lyyEFQNG0 1700トマホークはコスパよすぎ
131Socket774 (アウアウウー Sa45-cqQS)
2018/04/26(木) 15:47:32.80ID:r5lWiNfwa そろそろAV1に移行するからどうでもいいな
132Socket774 (ワッチョイ dbf4-fo8q)
2018/04/26(木) 15:49:21.67ID:ITXCsG400 1700安いからサブでほしいけど8GB RAM程度じゃマルチスレッド以前にメモリが足らなくなりそう
133Socket774 (ワッチョイ 5981-1pKi)
2018/04/26(木) 15:57:06.38ID:T8ry7S2w0 1700は得意のエンコで2600xに肉薄されてるよね
134Socket774 (ワッチョイ d156-wKzc)
2018/04/26(木) 16:22:11.88ID:zHIgVb5O0 X370のほうの太一やGK4に新しいall in 1ドライバー来てるな
135Socket774 (ワッチョイ 3967-c97c)
2018/04/26(木) 16:25:03.77ID:IZ7ybdph0136Socket774 (ワッチョイ 93a9-+4Eh)
2018/04/26(木) 16:33:14.91ID:UqyQ4x6U0 もしメモリとグラボが安かったら
アホみたいにPC生やしてたと思うわ
アホみたいにPC生やしてたと思うわ
137Socket774 (ワッチョイ ab67-luqG)
2018/04/26(木) 16:51:22.67ID:K4bAzAlt0 2200Gはマジで意味もなく買っちまった
1万円クラスのコスパって奴を見たいだけの理由で
1万円クラスのコスパって奴を見たいだけの理由で
139105 (ワッチョイ d153-luqG)
2018/04/26(木) 17:28:09.83ID:F6CsfYOm0 現状の環境も書かない呟きのようなものにアドバイスありがとうございます
一応、aviutl+x264guiExでのエンコードを行っています……Core2duoで……OSはXPから7、今は10です
H.265は使ってみようと思ったことが無いです
私は今や親のIntelからも縁を切られ、ネットじゃ〇〇おじさんどころかリプレースのしどころを見失った自作界の徘徊お爺さんみたいな扱いのCore2duo使いです
12年くらい使い続けてますのであちこちガタが来てまして、マザボは元気なのですがIntelがセキュリティ対応をぶん投げたしもういいだろうと前々から気になってたRyzenにしようと思った訳です
x264guiExの作者さん曰く、マルチコア非対応フィルタを重ねがけしない限りRyzenの方が速いとのことです
Cinebenchでスコアが1とか3とか出すCPU使ってるんだからA10とかRyzen3でも幸せになれそうですが、予算内で速いの使いたいです
あと長文ごめんなさい。しばらくROMります
一応、aviutl+x264guiExでのエンコードを行っています……Core2duoで……OSはXPから7、今は10です
H.265は使ってみようと思ったことが無いです
私は今や親のIntelからも縁を切られ、ネットじゃ〇〇おじさんどころかリプレースのしどころを見失った自作界の徘徊お爺さんみたいな扱いのCore2duo使いです
12年くらい使い続けてますのであちこちガタが来てまして、マザボは元気なのですがIntelがセキュリティ対応をぶん投げたしもういいだろうと前々から気になってたRyzenにしようと思った訳です
x264guiExの作者さん曰く、マルチコア非対応フィルタを重ねがけしない限りRyzenの方が速いとのことです
Cinebenchでスコアが1とか3とか出すCPU使ってるんだからA10とかRyzen3でも幸せになれそうですが、予算内で速いの使いたいです
あと長文ごめんなさい。しばらくROMります
140Socket774 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
2018/04/26(木) 17:29:42.29ID:IGpEIKjh0 >>123
Intelはパッチのせいでシステムコールのオーバーヘッドが増えてパイプ処理やってると遅くなる。
AVIUtilやAVIsynthで内部でパイプ処理使ったりしてる人は注意が必要、Win環境でもLinux環境でも同じ。
フィルタとか一切無しの素エンコならIntelも悪く無いけどな。
AVIsynth+x265でパイプ処理で渡す例↓
avs2pipemod.exe --video "source.avs" | x265.exe --input "-"
Intelはパッチのせいでシステムコールのオーバーヘッドが増えてパイプ処理やってると遅くなる。
AVIUtilやAVIsynthで内部でパイプ処理使ったりしてる人は注意が必要、Win環境でもLinux環境でも同じ。
フィルタとか一切無しの素エンコならIntelも悪く無いけどな。
AVIsynth+x265でパイプ処理で渡す例↓
avs2pipemod.exe --video "source.avs" | x265.exe --input "-"
141Socket774 (ワッチョイ 2be9-yT+M)
2018/04/26(木) 17:42:17.32ID:hYEZOZhu0 >>120
1800xなのか2700xなのかどっちかわからねえな、これ
1800xなのか2700xなのかどっちかわからねえな、これ
142Socket774 (ワッチョイ 21a7-Dx6g)
2018/04/26(木) 17:46:23.03ID:AG6CRCoa0 >>139
俺もE7500→Q9550→1700なんだ、しかもマザーもトマホークw(白にしたけど)
raw現像用に組んだが毎日写真撮る訳じゃないし全然活用してあげれてないが
エンコードは詳しくないがタスクマネージャに16個グラフが並んでるのを見るのが楽しいとだけは言えるww
俺もE7500→Q9550→1700なんだ、しかもマザーもトマホークw(白にしたけど)
raw現像用に組んだが毎日写真撮る訳じゃないし全然活用してあげれてないが
エンコードは詳しくないがタスクマネージャに16個グラフが並んでるのを見るのが楽しいとだけは言えるww
143Socket774 (スフッ Sdb3-SiOx)
2018/04/26(木) 18:13:08.56ID:5Mb5Xqqcd Sandyおじさんとか言い出したのもIntelの行き詰まりのせいで身内を攻撃するしかなくなった雑魚信者のたわごとだよ
俺たちはAMD。どんなやつでもウェルカムだ
俺たちはAMD。どんなやつでもウェルカムだ
144Socket774 (スップ Sdf3-EOkt)
2018/04/26(木) 18:16:03.78ID:hodYfcJCd CMOSクリアもしないでマザー頼むようなのはなあ
145Socket774 (ワッチョイ 2bf7-Mn76)
2018/04/26(木) 18:25:00.14ID:hIMmUQrS0146Socket774 (スッップ Sdb3-WE9q)
2018/04/26(木) 19:24:15.72ID:6iqU3/Qrd x370gtnで2700X使ってるけどBIOSからのOCまたわかりづらい設定方法に戻ってる
β版だから仕方ないのか…?
β版だから仕方ないのか…?
149Socket774 (スップ Sdb3-dOLE)
2018/04/26(木) 19:54:10.64ID:V1iunp18d サブ機だから…と割り切ってpentium g460で組んだけど、やっぱりraven ridgeに組み替えちゃおうかな…。
150Socket774 (ワッチョイ 936c-EOkt)
2018/04/26(木) 20:14:24.73ID:mWLXtjk40151Socket774 (ワッチョイ 2b32-7pyF)
2018/04/26(木) 20:18:26.24ID:FPFxUak10 x370 taichi のOCモードとステーブルモードってこれ何が違うんだろ
152Socket774 (アウアウカー Sadd-p6B9)
2018/04/26(木) 20:20:42.47ID:ZAeyId+ka >>151
普通に考えたらステーブルは安定だから攻めるOCか安定かじゃね。
普通に考えたらステーブルは安定だから攻めるOCか安定かじゃね。
155Socket774 (ワッチョイ 416c-VZ/W)
2018/04/26(木) 20:23:28.46ID:Y2RxJfYN0 >>134
urlをちょっといじるとx370太一の4.70のBIOSが落ちてきたw
urlをちょっといじるとx370太一の4.70のBIOSが落ちてきたw
156Socket774 (ワッチョイ 2b32-7pyF)
2018/04/26(木) 20:30:36.28ID:FPFxUak10 OCモードとステーブルモードで切り替えても特にOCに変化ないように思えるけどな
何が違うのかねこれ
2700Xとか限界までOCするならOCモードとかなのかな
1700じゃ石が先に限界来て特に変化ないのかもしれん
何が違うのかねこれ
2700Xとか限界までOCするならOCモードとかなのかな
1700じゃ石が先に限界来て特に変化ないのかもしれん
157Socket774 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
2018/04/26(木) 20:35:13.86ID:IGpEIKjh0 VCoreを2.5Vまで上げられるのがOCモード
158Socket774 (ブーイモ MMb3-YpU0)
2018/04/26(木) 20:39:57.66ID:wRTjfy91M ASRockのOCはワールドレコード狙うレベルだからな
液体窒素芸人の清水氏がドン引きしてた
液体窒素芸人の清水氏がドン引きしてた
159Socket774 (ワッチョイ 2b32-7pyF)
2018/04/26(木) 20:42:10.62ID:FPFxUak10 なんだ液体窒素向けか
160Socket774 (ワッチョイ 4167-luqG)
2018/04/26(木) 20:47:53.57ID:NMo5v9kh0162Socket774 (ワッチョイ 113e-+T9a)
2018/04/26(木) 21:08:28.59ID:KaA8H+hE0 ftpの方に4.70来てるな
163Socket774 (ワッチョイ d3af-4WOJ)
2018/04/26(木) 21:21:41.40ID:kHN3l9lr0 X370 Taichi 4.70 4/26/2018
Enhance compatibility for Raven CPU with Intel WiFi.
Enhance compatibility for Raven CPU with Intel WiFi.
164Socket774 (ワッチョイ 936c-EOkt)
2018/04/26(木) 21:22:44.28ID:mWLXtjk40 メモリの設定で3400が消えてらあ
3466ちょっときつめだったから好きだったのに
3466ちょっときつめだったから好きだったのに
165Socket774 (ワッチョイ 936c-EOkt)
2018/04/26(木) 21:23:37.55ID:mWLXtjk40 あ、CBSの方から選べる
けどめんどくせー
けどめんどくせー
166Socket774 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
2018/04/26(木) 21:47:23.54ID:IGpEIKjh0 X370 TaichiのL4.61(β)が一覧から無くなってるな
2700XでXFR2.0の設定を変更してEDC140A以上に設定してOC反映されるの4.61以降だけなのに・・・
※4.60ではEDCを140A以上にするとオーバークロックされずに550MHzになって性能が下がる
2700XでXFR2.0の設定を変更してEDC140A以上に設定してOC反映されるの4.61以降だけなのに・・・
※4.60ではEDCを140A以上にするとオーバークロックされずに550MHzになって性能が下がる
167Socket774 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
2018/04/26(木) 21:56:51.49ID:IGpEIKjh0 とりあえず直リン
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/X370%20Taichi(L4.61)ROM.zip
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/X370%20Taichi(4.70)ROM.zip
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/X370%20Taichi(L4.61)ROM.zip
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/X370%20Taichi(4.70)ROM.zip
168Socket774 (ブーイモ MMf5-7pyF)
2018/04/26(木) 22:03:02.19ID:lf/ghut7M169Socket774 (ワッチョイ 936c-EOkt)
2018/04/26(木) 22:25:11.88ID:mWLXtjk40 4.61安定してたから保存しとこ
170Socket774 (ワッチョイ 5baf-WE9q)
2018/04/26(木) 22:49:52.64ID:tNAjFoyn0171Socket774 (ワッチョイ c187-luqG)
2018/04/26(木) 23:25:26.84ID:3T8ovyBs0 PCIスロット付き探したら現状X370しかないのがつらいもうこれからのMBには
PCI付き絶望的なの?
PCI付き絶望的なの?
172Socket774 (ワッチョイ 5bdd-z8q3)
2018/04/26(木) 23:31:56.39ID:mQ5sxMrk0 GWにいっちょ組もうと思って、2700Xと
MSI X470 GAMING PLUSをポチってみたよ
i7 3770以来の組み立てだ
MSI X470 GAMING PLUSをポチってみたよ
i7 3770以来の組み立てだ
173Socket774 (ワッチョイ 9339-lej5)
2018/04/26(木) 23:36:11.57ID:bVUVF9f+0 PCIなんて化石もう捨てちゃいなよ
選択肢が一気に広がるぞ
選択肢が一気に広がるぞ
174Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)
2018/04/26(木) 23:59:33.68ID:FrIYEEcr0175Socket774 (ワッチョイ a153-Zmkj)
2018/04/26(木) 23:59:38.33ID:lFbwMN7Z0 B350と2600XでもXFR2.0等自動オーバークロック機能使えるんでしょうか?
176Socket774 (ワッチョイ 7187-KHzk)
2018/04/27(金) 00:04:02.62ID:w48Um3w70178Socket774 (ワッチョイ ab8e-1rNI)
2018/04/27(金) 00:35:58.64ID:uEhQ2rlA0 2200GE出たらトマホのセット販売とかやったりするかな
PT2使う関係でPCIはやっぱ欲しい
PT2使う関係でPCIはやっぱ欲しい
179Socket774 (オッペケ Sr0d-U5R+)
2018/04/27(金) 00:36:59.53ID:+ZY8azyPr PT3は?
180Socket774 (ブーイモ MMf5-7pyF)
2018/04/27(金) 00:39:57.77ID:g+wJ2UTTM x370 taichi 4.60 省電力機能にバグない?
Global C-statesとか省電力機能切れって海外でも何件か投稿あるのと
少しでもOCするとOCCTラージデータ数分でポンポン落ちてたのがかなりまともになったんだけど
Global C-statesとか省電力機能切れって海外でも何件か投稿あるのと
少しでもOCするとOCCTラージデータ数分でポンポン落ちてたのがかなりまともになったんだけど
181Socket774 (ワッチョイ 2168-luqG)
2018/04/27(金) 00:40:14.10ID:DaPwBPDv0 今時PCIなんて付いてるマザーって色々足引っ張りそう
182Socket774 (ワッチョイ 393e-luqG)
2018/04/27(金) 00:41:50.47ID:4lYOfHOc0 PRIME X370A買えば良い
183Socket774 (ワッチョイ 13c2-Z0cs)
2018/04/27(金) 00:44:13.94ID:KrF+2W510 そもそも省電力機能とかあったっけ
184Socket774 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
2018/04/27(金) 02:38:28.60ID:C5jKeydW0 >>175
XFR2.0というのはTDP枠内で最大4.35GHzのブーストをする機能(定格)
Precision Boost Overdriveは上記機能を更に強化してTDP枠を超えてブーストする機能
B350では後者は使えないはず、XFR2.0の規定値は大体こんな感じ
定格
PPT:141750 mW (ブーストの強さ)
TDC: 95000 mA (平均TDPの制限値)
EDC:140000 mA (VRM保護容量)
Inteligent Overclock Scale:AUTO
XFR Temp Limit:AUTO
Precision Boost Overdriveの規定値
PPT:1000000 mW
TDC:114000 mA
EDC:168000 mA
Inteligent Overclock Scale:AUTO
XFR Temp Limit:AUTO
カスタム設定
PPT:1000000 mW
TDC:250000 mA
EDC:300000 mA
Inteligent Overclock Scale:1000(+100MHz) ※X470では3000まで
XFR Temp Limit:95
XFR2.0というのはTDP枠内で最大4.35GHzのブーストをする機能(定格)
Precision Boost Overdriveは上記機能を更に強化してTDP枠を超えてブーストする機能
B350では後者は使えないはず、XFR2.0の規定値は大体こんな感じ
定格
PPT:141750 mW (ブーストの強さ)
TDC: 95000 mA (平均TDPの制限値)
EDC:140000 mA (VRM保護容量)
Inteligent Overclock Scale:AUTO
XFR Temp Limit:AUTO
Precision Boost Overdriveの規定値
PPT:1000000 mW
TDC:114000 mA
EDC:168000 mA
Inteligent Overclock Scale:AUTO
XFR Temp Limit:AUTO
カスタム設定
PPT:1000000 mW
TDC:250000 mA
EDC:300000 mA
Inteligent Overclock Scale:1000(+100MHz) ※X470では3000まで
XFR Temp Limit:95
185184 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
2018/04/27(金) 02:39:05.33ID:C5jKeydW0 あとBIOSが古いとうまく動かなかったりするので注意
186Socket774 (ワッチョイ 215d-c97c)
2018/04/27(金) 04:14:17.05ID:MgC207Gj0 ゲーマー向けマザーって普通のマザーより高耐久にできてるの?
一回組んだら末永く使いたい。
一回組んだら末永く使いたい。
187Socket774 (ワッチョイ 51c8-YpU0)
2018/04/27(金) 04:19:40.10ID:5x3duBYC0188Socket774 (ワッチョイ 215d-c97c)
2018/04/27(金) 04:24:34.87ID:MgC207Gj0189Socket774 (ワッチョイ 215d-c97c)
2018/04/27(金) 04:29:06.50ID:MgC207Gj0 高耐久なコンデンサーを積んでたらいいんかな?
どれがいいかわからんけど。
どれがいいかわからんけど。
190Socket774 (ワッチョイ 5981-B3Zo)
2018/04/27(金) 04:55:35.10ID:r7aticSy0 マイニング向けMBがサーバクラス部品使ってるらしい
24時間動かしても平気で数年可動するレベル
24時間動かしても平気で数年可動するレベル
191Socket774 (ワッチョイ 3967-OzZA)
2018/04/27(金) 05:11:08.46ID:acGIo33q0 ずるいねえ
192Socket774 (オッペケ Sr0d-lrDK)
2018/04/27(金) 05:46:37.32ID:nF8Sbc/2r super●がRyzen向けの板作ってくれたらなぁ
193Socket774 (ブーイモ MMb3-YpU0)
2018/04/27(金) 06:51:53.77ID:obuN3wq1M EVGAが好き
手加減しないハイエンド作るぞあそこ
手加減しないハイエンド作るぞあそこ
194Socket774 (ワッチョイ 113e-nWt9)
2018/04/27(金) 07:19:40.47ID:Y0sTZVPb0 PCIとシリアルポートが付いてECCとcTDPに対応して耐久性の高いマザーが欲しい
VGAモードが映ればいい程度の性能でヒートシンクの要らないPCIe接続のビデオカードがあれば
PCIは無くてもいいけど、ほぼ無いよね?
VGAモードが映ればいい程度の性能でヒートシンクの要らないPCIe接続のビデオカードがあれば
PCIは無くてもいいけど、ほぼ無いよね?
195Socket774 (ワッチョイ c187-luqG)
2018/04/27(金) 07:48:05.23ID:U/vCe1vJ0 やっぱりPCIいるよね
自分はPT2そのまま流用したいからだけど
PT3がぶっとび転売価格すぎてPCI付きのX470が来るまで2700X購入に踏み切れない
自分はPT2そのまま流用したいからだけど
PT3がぶっとび転売価格すぎてPCI付きのX470が来るまで2700X購入に踏み切れない
196Socket774 (ブーイモ MMf5-3q0Q)
2018/04/27(金) 07:51:50.06ID:MySxTKTrM PCI付いてるマザーは選択肢から真っ先に外れるんだが、需要あるもんだな。
197Socket774 (ワッチョイ 936c-EOkt)
2018/04/27(金) 07:55:15.17ID:o2dqyowk0 今度はPCIおじさんか
198Socket774 (ワッチョイ 9367-s8TH)
2018/04/27(金) 07:55:41.12ID:eIP85A+O0 5インチベイ信者と同じで少数の声がデカいだけで需要はないと思う
199Socket774 (アウアウカー Sadd-2+XJ)
2018/04/27(金) 07:58:58.49ID:8Qc2eeQea mATXも同じなのが悲しいや
200Socket774 (ワッチョイ c187-luqG)
2018/04/27(金) 08:05:57.46ID:U/vCe1vJ0 無理ならPCIe→PCI変換ライザーカードで妥協できるんだけどね
内部はなにかするにも無理やりじゃないと収められないみたいだし
ケース外に出してなにかするのは見た目が嫌だし
400系でPCI付き出たら少々高くても速買い確定なんですけどね…
300系にはPCI付き何種かあるんだけどね悩ましいです
内部はなにかするにも無理やりじゃないと収められないみたいだし
ケース外に出してなにかするのは見た目が嫌だし
400系でPCI付き出たら少々高くても速買い確定なんですけどね…
300系にはPCI付き何種かあるんだけどね悩ましいです
201Socket774 (ワッチョイ 594a-luqG)
2018/04/27(金) 08:09:53.04ID:WokYNG400 最近のマザーに PCI 付いてるったって結局の所 PCIe からブリッジ経由した接続だから
ライザーカードなんかとやってることは一緒なんだよねぇ。
ライザーカードなんかとやってることは一緒なんだよねぇ。
202Socket774 (ワッチョイ 2b30-+PJH)
2018/04/27(金) 08:10:26.20ID:xoJLWzSQ0 mATX派の俺涙目
最近はマザー内で全て完結すること多いけど、ちょこっとだけ拡張の余地残しておきたいからmATXが丁度良いですねん
最近はマザー内で全て完結すること多いけど、ちょこっとだけ拡張の余地残しておきたいからmATXが丁度良いですねん
203Socket774 (アウアウカー Sadd-W/x+)
2018/04/27(金) 08:38:54.89ID:Wn7j+jnaa ttp://henjinkutsu.com/text/pc/gh-eb262-c13/
PT2ならライザーカードでひっくり返せば付けられるやろ
PT2ならライザーカードでひっくり返せば付けられるやろ
204Socket774 (ワッチョイ 2bec-luqG)
2018/04/27(金) 08:44:40.60ID:9cJ4l1iZ0 >>194
あるにはあるようだが、購入できるか?
http://www.sunix.com/en/product.php?cid=1&kid=2&gid=15
https://www.priceminister.com/offer/buy/2482138263/carte-pcie-vga-sunix-vga0419.html
あるにはあるようだが、購入できるか?
http://www.sunix.com/en/product.php?cid=1&kid=2&gid=15
https://www.priceminister.com/offer/buy/2482138263/carte-pcie-vga-sunix-vga0419.html
205Socket774 (JP 0H6b-jx2M)
2018/04/27(金) 08:48:30.07ID:xBIOosD0H そのうちmITX→mATXにしてくれるアイテムが出てくるに違いない👓
206Socket774 (ワッチョイ c187-luqG)
2018/04/27(金) 08:48:59.07ID:U/vCe1vJ0 >>203
そこも見てるんですけどね取り回しが危なっかしいのでやりたくないのでした
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71bKz8IwXlL._SX466_.jpg
で探してたら↑見つけたんですけどこれ買えば綺麗に収まるのかも?
誰かこれ使ってPT2刺してる人いますか?
これでいけるなら問題解決してX470と2700Xで組めそうです
そこも見てるんですけどね取り回しが危なっかしいのでやりたくないのでした
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71bKz8IwXlL._SX466_.jpg
で探してたら↑見つけたんですけどこれ買えば綺麗に収まるのかも?
誰かこれ使ってPT2刺してる人いますか?
これでいけるなら問題解決してX470と2700Xで組めそうです
207Socket774 (アウアウカー Sadd-W/x+)
2018/04/27(金) 08:59:54.66ID:VeziR7xaa >>206
それ、ロープロファイルのPCIボードしかそのまま使えないぞ
フルサイズのPT2だとそのままは無理ですね
ttps://www.startech.com/jp/m/Cards-Adapters/Slot-Extension/PCI-Express-to-PCI-Adapter-Card~PEX1PCI1
本アダプタカードは、PCI Express x1 スロットをロープロファイルPCIスロットに変換します
それ、ロープロファイルのPCIボードしかそのまま使えないぞ
フルサイズのPT2だとそのままは無理ですね
ttps://www.startech.com/jp/m/Cards-Adapters/Slot-Extension/PCI-Express-to-PCI-Adapter-Card~PEX1PCI1
本アダプタカードは、PCI Express x1 スロットをロープロファイルPCIスロットに変換します
208Socket774 (ワッチョイ 81e0-luqG)
2018/04/27(金) 09:01:10.04ID:K40LXAqz0 >>206
PCIカードの幅でわかるだろ無理
素直に2スロ変換のアレ買っとけ
「PCI Express x1 - x1 バス 延長ケーブル」みたいの買えば
2スロのmini-itxケースに2本ぎりぎり搭載できるから
6000円程度の投資で今後PCIに悩まなくていいから
PCIカードの幅でわかるだろ無理
素直に2スロ変換のアレ買っとけ
「PCI Express x1 - x1 バス 延長ケーブル」みたいの買えば
2スロのmini-itxケースに2本ぎりぎり搭載できるから
6000円程度の投資で今後PCIに悩まなくていいから
209Socket774 (ワッチョイ 13e8-luqG)
2018/04/27(金) 09:05:07.70ID:piZAZTvx0 >>204
amazonのマケプレでならXGIのVolari使ったのが見つかる
amazonのマケプレでならXGIのVolari使ったのが見つかる
210Socket774 (ワッチョイ c187-luqG)
2018/04/27(金) 09:12:00.37ID:U/vCe1vJ0211Socket774 (ワッチョイ 2bec-luqG)
2018/04/27(金) 09:21:37.65ID:9cJ4l1iZ0212Socket774 (アウアウカー Sadd-W/x+)
2018/04/27(金) 09:32:43.16ID:NCWxCco3a213Socket774 (ワッチョイ d3af-luqG)
2018/04/27(金) 09:56:26.62ID:86pxLwX40 PT4な、出てくれたら嬉しいけど絶望的やろ
C7Hは米尼で1割引で売られてるのに国内はもりもりご祝儀でアホくさい
C7Hは米尼で1割引で売られてるのに国内はもりもりご祝儀でアホくさい
214Socket774 (ワッチョイ 9367-s8TH)
2018/04/27(金) 10:01:35.17ID:eIP85A+O0 そもそもAMDでASUSを選ぶ必要はないんだよな
AMDに関してはアスロックとASUSは選ぶ方が悪いってレベル
AMDに関してはアスロックとASUSは選ぶ方が悪いってレベル
215Socket774 (ワッチョイ d3af-luqG)
2018/04/27(金) 10:23:17.89ID:86pxLwX40 そもそも個人の選ぶ理由があるだないだという話が信用ないからそれこそどうでもいい
216Socket774 (ワッチョイ a153-Zmkj)
2018/04/27(金) 10:26:09.56ID:KpQyTWoD0 >>184,185
レスありがとう。
CPUスペック的にはX470とB350がPrecision Boost Overdrive分しか差が無ければ、2600Xなら
グラボの2枚刺し等やらなければB350で十分そうですね。
BIOSはPCワンズで購入時にアップデートしてもらえばOKですね。
レスありがとう。
CPUスペック的にはX470とB350がPrecision Boost Overdrive分しか差が無ければ、2600Xなら
グラボの2枚刺し等やらなければB350で十分そうですね。
BIOSはPCワンズで購入時にアップデートしてもらえばOKですね。
217Socket774 (ワッチョイ d3af-luqG)
2018/04/27(金) 10:27:22.74ID:86pxLwX40 こういう不具合があるから今買うならやめとけとかいう話は参考になるが
選ぶならこれ一択でしょう!と言ってる人もいれば、それはあり得ないと言ってる人もいる
そういう真逆の意見をいくら聞いてても意味ないだろ個人の好き嫌いですかどうでもいいですという話
選ぶならこれ一択でしょう!と言ってる人もいれば、それはあり得ないと言ってる人もいる
そういう真逆の意見をいくら聞いてても意味ないだろ個人の好き嫌いですかどうでもいいですという話
218Socket774 (アウアウウー Sa45-Hnx0)
2018/04/27(金) 10:30:34.34ID:x71MViyIa んなぁこたぁない。
219Socket774 (ワッチョイ 8926-luqG)
2018/04/27(金) 10:34:13.53ID:xlv7uFaC0 >>171
こういうのとライザーケーブルをaliで買ったらpt2も認識したよ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01ASR4NF2/
ひもかわうどんみたいなライザーケーブルなんでエアフロー心配で使う気無くなったけどw
こういうのとライザーケーブルをaliで買ったらpt2も認識したよ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01ASR4NF2/
ひもかわうどんみたいなライザーケーブルなんでエアフロー心配で使う気無くなったけどw
220Socket774 (ワッチョイ 9367-s8TH)
2018/04/27(金) 10:38:51.89ID:eIP85A+O0221Socket774 (スップ Sdf3-EOkt)
2018/04/27(金) 10:39:53.84ID:T5OmRiTLd メモリOCも含めて回したいならC6Hくらいしかない
Taichiも3600までは動かしたけどさ
Taichiも3600までは動かしたけどさ
222Socket774 (ワッチョイ 9390-6ym8)
2018/04/27(金) 10:50:06.95ID:myr5quar0 MSIも昔は壊れるからやめとけって店員に言われる程のもんだったし序盤安定してたx370でもBIOSで不安定なっていってたからな
鉄板なんてまだ誰も分からんから用途・予算・デザインの兼ね合いで好きなものを買えってこった
鉄板なんてまだ誰も分からんから用途・予算・デザインの兼ね合いで好きなものを買えってこった
223Socket774 (ワッチョイ 3967-c97c)
2018/04/27(金) 10:51:09.40ID:yyJfT6fr0 AM4環境で一番一貫して安定してたのは実はBIOSTAR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- NFL 2025/26 week12 part 3
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- 競輪実況★1610
- とらせん IP
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 💕15歳アイドルのバースデーイベントが凄いと話題に✨ [153490809]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- 犬は餌で飼える。人は金で飼える
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
