X



ASUS Xonar Part19©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/05(日) 05:30:21.37ID:mpd4Cgkf0
ASUSTeKのサウンドカード「Xonar」について語るスレッドです
他社製品との比較論争は控えめにどうぞ

さくらが咲いてますよ。対策のため、今回はテンプレを細切れにして貼り付けて行きます

■前スレ

ASUS Xonar Part18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1418546881/

■メーカー公式 (ASUS Global) Sound Cards and Digital-to-Analog Converters
  http://www.asus.com/Sound_Cards/
  http://www.asus.com/Essence_HiFi_Audio/

■オペアンプ交換ガイド
  http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Audio_Card/Xonar_Essence_One/J7402_Xonar_Essence_One_SWAP_manual.rar

■TEKWIND ASUS 「オーディオカード」製品一覧
  http://www.tekwind.co.jp/products/products.php?category=00040013

■MODドライバ(非公式)
  MaxedTech - IT and UNi Xonar Drivers
  http://maxedtech.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/11(土) 12:19:15.86ID:znypgbld0
OPA交換可能にすると、いろんなOPAでも発振しないような設計にしないといけないので、
音質最重視の設計にできなかったりするのでは?
0004Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/18(土) 02:49:28.76ID:8nX2dzfm0
ほしゅ
0005Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/18(土) 10:18:57.67ID:E9fcdpmd0
おつ
0007Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/02/25(土) 12:00:44.40ID:Uj5ibwp/0
test
0008Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/07(火) 23:45:55.10ID:nz+1LLp10
皆さんのおすすめXoner製品を教えていただけませんか
私はSBやONKYO、XonerではDLX,D2と色々なカードを試しても
7年前に買った本来の性能が出てるかも怪しいSTXに戻ってしまいます、しかもSTXUではなく初代のほうです…
私の耳だと次はどのXoner製品がおすすめいただけるでしょうか?

プリアンプ各種と予備のSTXは持っております、よろしくお願いいたします
0009Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/07(火) 23:57:56.15ID:nz+1LLp10
音楽、映画、ゲーム全般で使います
環境はwin7でSTX直刺しでATH-AD2000Xというオープンエアのヘッドホンがお気に入りです
よろしくお願いいたします。
0011Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 17:05:20.92ID:Yw5xtlNI
>>8
初代Audigyは途中からサブに移ったものの12年間(2001-2013)使う事が出来た
現在はXonar Essence STX(2010-2017)だが古さは気にならない、サウンドカードとはそういうパーツだよ
0012Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/09(木) 10:29:50.57ID:NMSt/ZRz0
>>8
貴方は私か。
そのうち静音PC作ってSTX乗せてオーディオ専用機にしそうだね(私です)
0014Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/27(月) 14:43:26.10ID:fGrPclHS0
中古のEssence One MKIIを3万程度で手に入れたけど。
DACの情報少ないな
0015Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 15:02:13.73ID:4leqPejK0
同じ数万でDAC買うならPC屋のASUSより音響機器メーカー製のほうがいいって思うんじゃない
今やPCサウンドカードも下火だし過疎ってるよな

MKII はMUSES Editionが高評価だから、そのうちオペアンプをMUSES 01に変えたらいい
全部変えると高いけど
0016Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 18:17:21.24ID:mVyZVzO20
交換できなくていいから一番良いものを最初から積めという思い
大した値段差はないんだから
001714 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:21:27.33ID:U2BTk/xY0
14だけどイコライザとか無いのかよ
オペアンプのみで調整てハードル高いわ
ピュアオーディオ民はイコライザ使わないだなw
0018Socket774 (ガラプー)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:36:12.50ID:99ovd6G/K
Windows10クリエイターアップデートでフィーバスのDDLがまた効かなくなったっぽい?
0019Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/09(日) 16:42:04.11ID:R/cBT1T40
phoebusの新ドライブ来てたのね
相変わらずマイクバグは直んないのかな
0020Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/13(木) 18:34:53.51ID:JKfUcFeC0
windows10 creators update適用

とりあえず音は出てる、ドライバはwindows10用最新ドライバ。
002520 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/14(金) 17:01:42.32ID:XD1TE9zA0
>>21
うあぁぁぁあ、やっちまった…、すんません。
ASUS Xonar Essence STXです。
0026Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/18(火) 19:29:05.49ID:2v/YV3t00
Xonar U3持ちの俺 ドルビーアトモスでやかましさが加速した
0028Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/22(月) 08:28:18.40ID:QkD082As0
コンシューマ向けサウンドカードつくってるのって、もうasusとsbの2社だけ?他は撤退?
0029Socket774 (JP)
垢版 |
2017/05/22(月) 08:58:18.83ID:QgnLwXVyH
撤退というかほとんど会社ごと潰れたよなあ。
0031Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 19:19:00.07ID:IWMeLXk4
PureAudio時代だからDACになったのとSBが廃れたのとは理由が違う
2000年比で2015年にはPC自作をする人が70%減
途中デスクPCも廃れてPC販売数の9割以上がノートの時代となった頃からUSB-DACへ需要が移った
ただしゲーマーは今でもデスクPCを使っているのでその人向けにサウンドボードが存在する
だから新製品はゲーム用以外は全くないんだよ
0032Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:32:47.93ID:W2iB3kkL0
むかし
そもそもオンボードサウンドが無かった(もしくはすごく低音質)
PCMを扱うのには時代が早すぎて、シンセサイザー機能必須
ゲーム会社がサウンドブラスター指定/推奨
CD-ROMつなぐのになぜかサウンドブラスターを使用
外部MIDIやジョイパッド/スティック繋ぐのもサウンドブラスター

いま
オンボードサウンドは一般人には十分な音質に進化
シンセサイザー機能は不要、PCM再生できればそれでいい
光学ドライブはSATAかUSB
ジョイパッドもジョイスティックはUSB
0033Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:34:31.24ID:W2iB3kkL0
結局、PCの性能が上がって、マイクロソフトが、
サウンドデバイスはPCM48k/16bitがあつかえればなんでもいいよ
あとは全部ソフトウェアでやるから
って言いだしてから、サウンドカードの存在意義が下がってきた
0034Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:18:20.44ID:cAWVVyYz0
MSがサウンドハードウェアを排除し出したのは大体クリエイティブのせい。
0036Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/27(土) 01:36:40.62ID:nv/by+i60
windows10のcreators update適用でphoebusのDDLが使えなくなっていたけど今回来た累積更新プログラムで使えるようになったな。
しかしウチの環境が悪いのか光デジタル出力だと何故かゲーム中のみ音声がブツブツ途切れる…
もっとよく分からんのはDACかましてアナログ変換して出力すると正常に音が鳴る。
ケーブル替えても改善されないし一体どうなっているのやら。
0037Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 14:43:36.12ID:5xbzf8O2
まだcreatorupdate自体来ない
0040Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/28(日) 09:24:55.63ID:qrL+m4iN0
Windows10とSTRIX Raid DLXで何故かfire foxだとニコ動とかのadobeがクラッシュする
chromeだと何の問題もない。chrome使えばいいだけだけど謎すぎて意味不明な挙動である
0043Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:28:05.98ID:g5En+i9x0
チラウラ。STXU購入記念パピコ。ぶっ壊れるまで使う予定。
Se-90からだけどちょっとしか音質上がらんなぁ
まぁスピーカーの問題ってわかってるからそのうち変えてみようかね
スピーカーよりも先にサウンドカードを交換するのが自作erなのよね
0045Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:29:09.07ID:J0KyJ6ZG0
Xoner U7を挿したら音量MAXになって3万したイヤホンがケチついたわ
ソフトの音量バーも機能してなかったし設計したやつ頭おかしいんじゃねえの
0047Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/14(金) 08:28:49.39ID:gJ3zgTd10
スピーカーは音質求めると50万とかするから
ヘッドフォンで妥協するのがええぞ
0048Socket774 (ラクッペ)
垢版 |
2017/07/14(金) 10:05:41.23ID:jZWVVZ1/M
ヘッドフォンのが高いだ100万するぞ
アンプもそろえるとスピーカーのが安いわ
0050Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 10:57:06.23ID:cL3ObQru
音楽なんか5万のアクティブスピーカーと2万のサウンドカードで十分なんだよ
普段あまり家に来ない音オタの奴(2人)に目隠しして家の音響機器とPCの音響機器で聞き比べしてもらったら
普段はウンチク垂れる癖に違いなんぞこれっぽっちも分からなかった
0051Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/14(金) 10:58:51.77ID:gJ3zgTd10
>>48
単純に音質は耳との距離の影響が大きいから
スピーカーでヘッドフォン同等を出そうとすると10倍の金額が必要
逆に言えばヘッドフォンなら1/10の価格で済むわけで
0054Socket774 (スフッ)
垢版 |
2017/07/14(金) 16:45:39.12ID:k0CJjc94d
>>36
ダメだDDL使えない…なんでだ…
0055Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:24.20ID:cyu+8Df90
>>46
自身の耳自体が左右で聞き取れる量に違いがある場合もあるにはある
自分がそうなんだ……
左右両方とも同年代以下で、左右で聞き取れる量が違うという……
鼓膜が内側に凹んで接触しちゃってるんだっけかな
花粉症で鼻すすりすぎたせいだろうなぁ
0056Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:39:28.88ID:ujiBcU7L0
>>54
フィーバスなら去年にリリースされたVer4.29のドライバじゃないとDDLを有効化出来ないよ。
最新のドライバはDDLを選択出来ない、っと言うか項目すらない。
ただ、ウチの環境だと今でも光出力は音がブツ切れになってマトモに動作しないんだよなぁ。
他の人はちゃんと使えているんだろうか?
0057Socket774 (スフッ)
垢版 |
2017/07/15(土) 23:55:17.71ID:62FN/tEOd
>>56
フィーバスで4.29だけどドルビーでイコライザいじろうとするとドルビーが落ちる…
ソニックスタジオでもいいけどヘッドセットがティアマット7.1だからサブウーハーがね…
0058Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/16(日) 01:05:02.28ID:s4whNhmF0
>>54
>>56
こないだAsus C6H(Ryzen)にママン換えたらオンボのDDL Unlockが出来ずにphoebus中古で買ったんだが、DDLが使えるようになったとどこかで聞いたwindows 10 64bit Insider Preview Build 16199 で 7.1Ch 光出力は音切れもなく聞けてるよ。
安定してるんでCreater Updateパッチでは試してないな。
Driver Packege 1.1.14 を入れたあとにオーディオドライバ4.29 (Fixed DDL in Win10)を入れた。
サラウンドヘッドホン SteelSeries 840のDDL光接続だけでしか使ってないが、
参考になれば。
0064Socket774 (JP)
垢版 |
2017/07/22(土) 07:33:52.14ID:THonwTkqH
SPDIF付いてるから言うとしてもDAC/DDC
0065Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/22(土) 07:51:11.85ID:m5GX6MsA0
HDDも外付けだからってHDDって名前は変わらんし気にする方がおかしい
それより何故バスリダイレクト使えないのにサラウンド搭載するのか
0066Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/22(土) 12:26:53.89ID:wNWZtAtL0
HDDがなんの略か知っていれば内蔵だろうが外付けだろうが変わるわけ無い。
0071Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/23(日) 14:29:36.15ID:89+u+LQQ0
しかし元々のサウンドカードも基盤だけならともかく、チップやらコンデンサやらゴテゴテ付いてるのをカードと呼ぶ気になるかという
仕事柄、サーバとかネットワーク機器でそういう基盤を扱ってたし、自作PCもやったし今も増設くらいやるからあんまり気にしなかったが、あれをカードと言うのも何か変だよな
ボードと言う方がまだしっくりくる
0073Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/23(日) 15:31:57.39ID:G8q/W9oi0
マザーはボードだからな…
ボードに挿すのはカードなのかなぁ?
0074Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 16:02:34.40ID:AeTFWhvw
サウンドユニットの事をサウンドカードと言い張るゆとりがついに登場か
0075Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/04(金) 03:24:58.81ID:HK0Id1H70
ゲーム用途だったらDSXとDGXだったらFSXの方が良いのん?今はDS使ってるけどPCIスロットが無いM/Bも
出てきたから買い換えようかと考え中なんだけどどうなんだろう?
0077Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/16(水) 07:32:04.13ID:Itnd35di0
STX2で栗のPAXみたいな音質改善ドライバとかあるわけ?
0079Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:31:05.28ID:ECpTupQx0
オンボオード(ALC887)からDSXに乗り換えたら音が鮮明になってワラタ
0082Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:08:52.37ID:+st9mwm2a
Xonar U7 MKIIってSonic Studioの設定次第でリアルサラウンドとフロント2chだけ使ったバーチャルサラウンドの切り換えとかできたりします?
0083Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:47:03.99ID:dQQYjiaz0
DSXのステレオミキサーの音量が小さすぎるんですけお・・・
うにどらいばー入れたら改善する?
0087Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:15:22.73ID:qvTuOqJw0
誰も語ろうとしないUNi Driverについて
0088Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/18(月) 11:20:22.06ID:Rbp/zHl40
SB トラブルが多いからドライバアップデートしたとか勝手ドライバいれたとかの話題が出る
Xonar とくにトラブル起きないので誰もドライバの話をしない
0091Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:59:20.12ID:fPK5kgCf0
多くの人は、トラブルが起きない限りドライバアップデートはしない
ASUSはトラブルが起きないのでアップデートしない
SBは、トラブルが多いのでアップデートする人が多い
0093Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:53:54.25ID:cXANLtRw0
>>90
ドライバー更新=現行ドライバーのバグ修正や機能追加があるって事だから
バグで悩まされてたり追加機能に使いたい機能があるなら更新する
0094Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2017/09/29(金) 16:59:12.13ID:JQ1dt77ia
基本Xonarでそんなにドライバがヤベェってなった事ないなぁ
10初期だって8用突っ込んで動かしてたし
0096Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:45:13.94ID:Pmymtnq50
∧_∧  / ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ゾナー
(    )  \___
| | |
(__)_)
0097Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/02(月) 03:46:25.44ID:m8j1MHhH0
スレも止まったし、この症状を知っている人がいたら教えてほしい
Xonar Essence STXを使って、そこからヘッドフォンで音を聞いている
GoogleChromeやOperaなどのブラウザで、Youtubeで動画をクリック、もしくはTwitterのタイムラインにGIF動画があると、サーっというホワイトノイズ?が入る
普段のボリューム(20〜30)だとほとんど気づかないようなノイズだが、確かにボリュームを100にすると結構なノイズになる
だがInternet Explorerで上記と同じ行為をしても、ノイズは流れない
なんだこれは
0098Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:38:22.98ID:nDLS7KnC0
>>97
なったことないな
STX/AとSTX/ASM両方
ドライバの入力がPCM192kHz2ch、OSに放り込む値が192kHz/24bitのネィティブになってるか確認(サウンド→再生デバイス)
あと考えられるのは画面描画系の負荷ノイズとか
ヘッドフォンなら条件次第でdGPUからの伝播ノイズが出力に紛れ込む可能性もある(SB-Zでそういうケースはあった)
あと念の為ドライバのMixerで出力がLR共に76になってるのを確認、何故かそこが0dbでこれ以上は割れる
0100Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:34:42.53ID:3seuAJXE0
GPUの電気的ノイズが電源を通してサウンドカードに流入してるのでは?
問題を完全に解決するには独自電源積んだUSB-DACしかないんじゃ
0101Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/03(火) 01:31:55.72ID:OKN3iiz40
ノイズ対策なら電源別体のUSBDAC&5V抜きの信号専用USBケーブル最強
0102Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2017/10/03(火) 01:50:26.03ID:saZb5Tl2a
>>100
考えられなくはないし、実際多少あるだろうが
だけど少なくとも音量/帯域共に可聴レベルってのはかなりヤバいレベルになる
STXはその辺強い設計だし
0103Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:51:50.52ID:3seuAJXE0
むかしNO-PCIとかNO-PCI-EXPRESSとかいう、PC電源ノイズをコンデンサである程度吸収するグッズ?があったが、
あれはもう生産中止したんだっけ?
0107Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/03(火) 19:11:56.41ID:tPhcvSc90
>>97
症状からするとGPUがノイズ出してる
グラボかオンボか知らないけどそこら辺のパーツは何をお使いで?
0108Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/03(火) 19:27:01.96ID:LEAmYfhz0
>>106
設定は大丈夫そうですな
ノイズなら刺すとこ変えてみるとかで変わるはずではある、CPUやGPUなどプロセッサから物理的に遠ければ遠いほど良いはず

それでもダメとなるとSW環境依存か、或いは電源が特定の負荷域でノイズをバラまくタイプか(考えにくいけど)
0110Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:17:49.87ID:ZV6jwum90
IE以外のブラウザでGPU使うハードウェアアクセラレータが効いてる影響かな
CPU処理で軽快に動くならアクセラレーション切ったら改善するかも
0111Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:54:14.11ID:fn2TiTuB0
>>106です
皆に教えられたことを分かる範囲ですべてやったらノイズ走らなくなった マジ今感動で打ち震えてる

しかしどれが原因だったのか分からない
まず俺は>>100>>107-108 の言うとおり、GPUや他のユニットとの物理的な干渉を疑った
(その他にもこれに言及してくれた人もいた というか難しい専門用語が分からなかったので、取り敢えず数少ないわかったことの内の一つを試した)

PCケースの都合でサウンドカードの位置を変えることはできなかったが、電源を刺し直し、マザーボードから一度抜き、刺し直し、グラフィックボードの位置を変えた 
ついでなのでPCケース内で跋扈していた電源ケーブルも全て綺麗にまとめた 綿棒とブラシとダスターと掃除機でホコリも取った

再度PCを起動し、Youtubeやゲーム(PUBG)を起動して、再生時に乗るノイズがどうなってるのか聞いたが、まだ残っていた
ハードウェアアクセラレーションというのをOFFにしようともしたが、当方のWin7の環境下ではこれをOFFにできないことが分かり、これも諦めた
0112Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:55:25.60ID:fn2TiTuB0
半ば諦めかけていたところを、一応意味がわからないまでも調べておくかと思い、>>109の44.1ノイズを調べてみた
すると、某価格表示サイトの質問に

>ノイズが出るのは映画やユーチューブの再生時のみでほかの時には一切出ません
>特定のシーン周辺で頻繁に出たり又まったく出ない時もあります

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000481237/SortID=16664501/

と俺と全く同じ症状のある人がいた
この件と俺の問題がそもそも同一の問題だったかどうかもわからないが、その下の返答で

>44.1kHzや24ビットを有効にしたりするとノイズが出ることもあります。
>48kHz、16ビットステレオのみにしてみてください。
>この辺はPCやTVで変わる可能性もあるので、44.1kHz 24ビットステレオのみ等、組み合わせを試してみた方がいいかも知れません。

という回答をしている人がいたので、音質を最低にしてみて、なんとなくまた最高にしてみたら、ノイズが走らなくなった
何を言っているのかわからないかもしれないが、俺も何が怒ったのか分からない
今俺が言いたいのはただ一つ



ありがとう                           グラボはGTX970でした
0113Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/04(水) 03:45:58.92ID:oHKlIAyL0
とっても詳しい後日談で参考になった
質問した人も答えた人も乙
0114Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/04(水) 04:08:44.44ID:PoWebWSX0
よかったよかった
稀によくある認識不具合系みたいね
0115Socket774 (アウーイモ)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:08:50.95ID:+RH4WL15M
>>112
今更だけど一通り読んだ
後だしになって済まないけど後の人の問題の切り分けの役に立つかもしれないから書く
ボリュームに連動する時点で外部ノイズじゃなくて処理そのものの問題なのは間違いないんだよね
デジタルボリュームだから
で、STXは44.1kHz再生時ホワイトノイズが入る問題があるからその辺りの可能性がある
じゃあどうするかって言うとOS、ドライバ、アプリの音質設定いじれとしか言えないんだけどね……
>>114のように認識の問題だったらこれでも治らないかもしれないし
なんにせよ乙でした
0116Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:45.10ID:1K7bcd/10
グラフィックの問題は比較的原因突き止めやすいけど
サウンドの問題は泥沼だよなぁ
0117Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:47:39.79ID:e+CSyxl1a
>>116
目に見えんからなぁ

それにサウンドカードって全体的にドライバがイマイチな呪いにかかってるし
Xonarはマシな方だけど
0120Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:25:01.09ID:e+CSyxl1a
USBは最近規格自体がグダって来たので静観が正解
そうそう買い換えるもんでもないし
0122Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:39:49.03ID:CWMh1Mui0
>>112
44.1kHzの整数倍ホワイトノイズはD2以降、現行のSTXIIでも続いてる結構有名な問題なんだけどね

20 :Socket774 sage : 2011/04/20(水) 18:48:12.42 ID:7PQNAU1z
>>17
ヘッドホン限定じゃなくて、
サンプリングレートが44,1k(及びそれの整数倍)だとホワイトノイズが出るよ
試しにfoobar辺りで、44.1kの整数倍,48kにそれぞれリサンプリングして、asioで出力
foobarの音量を一番低く(ミュート状態)で再生してみればいい
0126Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:20:23.14ID:1aK/AR5S0
>>124
良いなぁ
0129Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:54:02.97ID:/DcV0NGe0
Xonar drivers disable SpeakerCompensation tweak testing
http://maxedtech.com/xonar-disable-speakercompensation-tweak-testing/

これの適用手順が良くわからないんだが

1 ダウンロード
2 disable SpeakerCompensation.exeを実行
3 OSを再起動
4 OSが立ち上がったらrestart card.exeを実行

v1.81ならこれであってる?
0131Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:28:28.13ID:wafX0jNkM
手持ちの機材で4chサラウンド環境を作ろうと思っています
プレーヤーのかわりにpcを用いるためXonar DSXの購入を考えています
そこで質問なのですが、
Xonar DSXからアナログ出力を用いた、フロント2chとサイド2chの4chサラウンドは可能でしょうか
出力したアナログ音声は二台のプリメインアンプで増幅する予定です
0132Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:46:42.60ID:ESJOEVgsa
多分できるとは思うけど自分はSonic Studio世代しか持ってないからDTSでどうやるかは分からん
0134Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:46:58.85ID:+YkaTd6i0
DGのボードに付いてるspdif outのピンってマニュアルによるとグラボ用らしいけど
これをオーディオ用の同軸デジタルにすることってできるの?
↓たとえばこういうのを使って
www.amazon.co.jp/dp/B00J9W04R4
0135Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:49:24.82ID:2j4R8pOR0
SPDIFなら出来るんで無いかな
0137Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:43:43.49ID:uPZxM3By0
>>134
単なるピカピカ挿せるだけの話だからね
一時期のマザーボードのオンボ音源も光デジタルの素子駆動する端子出てたはず
モデルよってはリアに光ケーブルさす端子まででてるのがあるけど
0138Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:46:17.05ID:uPZxM3By0
ところでDGXのマニュアル見てるとDirectSoundのハードウェアアクセラレーションしてるって書いてあるけど
CPU負荷とか測定してみた人いる?
0141Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:08:12.84ID:uPZxM3By0
ここね
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080303006/
Xonar DXは,Windows Vista環境においてEAX 5.0サウンドエフェクトをサポートすると謳われ,
「Vistaの新しいオーディオアーキテクチャでは,
DirectSoundやEAX 5.0のサウンドエフェクトを利用できないことがあるが,Xonar DXではこの問題が解決する」
とリリースで宣言されているのが最大の特徴だ。
0143Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:29:17.48ID:ndmcuNwE0
>>141
過去ログとかみると、はっきりとは答え出てないみたいだね
EAX4まではハードだけど5はソフトで対応みたいだ、とか
単なるふかしだった、とかw
X-Fiとかはアルケミーで対応してるけど、それっぽいのあるのかしら
0144Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:54:45.93ID:uPZxM3By0
たぶんイマイチなのはフルエミュレーションじゃないからなんだろうな

でもvista以降のMS謹製のフルソフトウェアエミュレーションのDsound.dllを無視できるなら
Ryzen環境ならCCX1個をASUSのサウンド処理に割り当てればかなり良くなりそうなオカン
0145Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:27.90ID:uPZxM3By0
たぶんイマイチなのはフルハードウェアアクセラレーションじゃないんだろうな

の間違い
DirectSoundの定番処理の一部もソフトウェアエミュレーションの可能性がある。
0148Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:26:56.03ID:KiJn0iTR0
3D音響処理なんて、

CPU(アプリ)
CPU(OS)
CPU(デバイスドライバ)
ハードウェア

いまハードウェアでやってる奴なんてほとんど無いだろ
基本的にアプリ・OS・デバイスドライバのどれかでやってる
0151Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:31:14.78ID:PXD4qBuL0
>>150
4亀の過去記事にあったけど
DGXとかはCmediaの設定がどうので
sonicはcmediaの設定に縛られたくないから
サウンド処理のノウハウあるところとライセンス結んで独自にやったらしい
0153Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:27:19.47ID:PXD4qBuL0
音の処理って今のCPUで見れば軽いんだが問題はそこへ流れ込むデータ量が多いんだよな
これがバスやキャッシュにのるからやばい
0154Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:13.11ID:Yo23tPnZa
>>151
あんまり意識してなかったけど安物のサウンドカードのドライバ画面でよく見るなと思ってたのってCmediaだったんだな
0155Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:02:46.44ID:r2wG5pCw0
>>153
大した事は無い
メモリ帯域もキャッシュ帯域とその量も数も年々増えておる
0156Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:01:47.41ID:D8bBYM020
>>155
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131001074/
しかし,最近のゲームタイトルだと,3D空間上に100を超えるサウンドが同時多発的に再生される状況も増えてきた。
しかも,そのサウンドデータは,長いものも少なくない。畳み込み演算の負荷はデータ長にも依存するので,これは重大な問題だ。
さらにいうと,CPUで100を超えるサウンドデータを処理するということは,CPUのデータキャッシュの利用効率が下がるということでもある。
それほど再利用率の高くない長いサウンドデータがデータキャッシュに入って来てしまっては,データキャッシュ本来の機能に悪影響を及ぼしかねない。
0157Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:55:33.16ID:D8bBYM020
物届いたぜ
インストールして負荷見てるとAudioDG.exeが処理しなくなってるな
0161Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:35:02.04ID:D8bBYM020
まじでどんなルート通ってんだろ
Audiosrv
AudioDG
どっちも個別で止めると音でなくなるんだよな
0162Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:29:03.53ID:T0beklx3a
うちはsbのチタニウムつかってるんだけどaudiodgが最大30%ぐらい食うんだよね… 買い換えたい
0163Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:55:51.28ID:D8bBYM020
Ryzenなら遊んでるCCXにAudioDGをアフィニティで移動しちゃえばいいんだけどね
問題はそこじゃなくDirectSoundの処理なんだよな

内部の実装方面って日本の代理店に聞けばいいのかな?
0164Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:21:10.30ID:DW22kcvE0
XonarDGにPC360を接続し録音すると酷いノイズがあります
スマートボリュームを切るとある程度消えるのですがそのような不具合はあるものなんですか?
0165Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:29:50.94ID:MfuPMhI40
やっと見つけたかも
HsMgr.exe
HsMgr64.exe
がGXモードの関連ぽい
音処理はCPUコアはあんまり使わないで
キャッシュとDRAM関の転送が大半のボトルネックだからチューニング対象見つけるの苦労した
0167Socket774
垢版 |
2017/10/18(水) 10:06:49.50ID:WnfIKIvz
XonarAEってどうなん?
0168Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:54:22.24ID:MfuPMhI40
DSPモードのボタンって
文字が白ならオンなのか?
文字が黒ならオンなのか?
HiFiの水色表示見てると
文字が白ならオフ
文字が黒ならオン
ぽいけど
0169Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:21:00.33ID:vR5R8e3+0
Xonar DSX
UNi Xonar W10 1825 v1.81a r2

【RS3】Fall Creators Update 問題なし
0170Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:45:25.35ID:kbPT6LLc0
xoner は多分インジェクションでやってるぽいな
SB アルケミーはフックだけど

もうちょい技術資料公開してくれ
GPUが3D音源サポートするまでは売れるぞ
0171Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:54:36.45ID:kbPT6LLc0
ASUSサポート大丈夫かww
今電話したら代理店に聞けって
代理店はドライバーとか開発してねえだろw
0172Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:58:43.65ID:5qB2+XK00
それC-Mediaとかの音源チップ製造元に聞くべきじゃねーの?
0173Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:18:49.29ID:ew/+ALla0
一次対応窓口が代理店なんだろ
代理店がASUSに質問してから回答
0174Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:35:16.05ID:Ekmntu6n0
Xonar Essence STX使ってるんだけどFall Creatorsにアップデートしたら
Xonar Essence STX Audio Centerが起動しなくなって困ってます。
再インストールしても同じ、困った・・・
0175Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:27:53.05ID:qFaFIkyoM
>>174
今回のアップデートではASUSマザボ
のユーティリティ関係もインストールできなくなってるわ。仕方ないんで一旦前のVerのWinをCLEANインストール後にASUSのインストーラを動かす。それからFall Creaters に環境引き継いでアップデートした。
0178Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:01:50.05ID:7pBQhUPP0
foobarでasio出力使ってるんですが、他のアプリで音が鳴った後
再度asioに戻るとガガガガガと鳴って復帰できません
どこかをいじれば治りますか? 昨日一日その症状がでずに
完璧に停止と復帰ができていたのでできると思うのですが
0180Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:48:38.18ID:ZbqU6Dku0
その他のシステム音とかは別のサウンドカード(オンボあたり)に割り振ってアナログレベルでxonerに入力するとかしないとその辺のAPIで専有させてるとだめなんじゃね?
0181Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:53:29.59ID:S/kOgcMo0
ASIO使うデバイスとASIO使わないデバイスは違うデバイスにした方が確実
0182Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:01:38.46ID:PXD4qBuL0
うむ
WASAPI専有モードなんかもそうだが
xonerは実質的に音楽ソフトウェア専用で使うつもりで
システム音など割りと聞こえればいいのはオンボにするとか
0184Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:58:42.98ID:ifbIxHLB0
サービス一覧からWindows AudioとかWindows Audio Endpoint Builderとか再起動すればいいんじゃない?
0185Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/22(日) 03:22:13.23ID:iZ4QWatp0
基本的に1つのデバイスでASIOと比ASIOの共存は無理だから
ASIO用と非ASIO用にデバイス2つ用意した方が良い
DTM向けのI/FでWDM対応のなら入力の設定でなんとかなるのもあるけど
0191Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:29:05.12ID:LPcCGriAa
>>190
出てる事もあるけど困ったらUniXoner当てとけ
0192Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:35.22ID:4hi6kSD00
xonerってドライバーインストールしてdirectX診断ツールで確認するとWHQLロゴねーよと出るし大丈夫かね
cmudaxp.sysとcmudaxp64.sysの2つあるのに64bitOSでもcmudaxp.sysが使われてることになってるし
0193Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:03:49.13ID:5KVLOTjq0
>>192
俺もそうだけど心配すんな、ずっとこうだ
0194Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:38:00.33ID:rm9SJUeA0
WHQLとるのめんどうくせぇし、わざわざ毎度とるかって言うととらないところもあるだろうな。
0197Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:40:36.57ID:QLMlP1TB0
Xonar dgx audio centerってアップデートできますか?
ちょっと設定いじるとすぐ落ちるんですけど
0203Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/03(金) 23:50:51.42ID:xph70dHQ0
DGXってWindows10 1709 のインボックスで動く?
ドライバ入れないとダメ? 光出力使いたいだけなんだけど。
0204Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:25:28.87ID:o8NkRAOr0
UNi Xonar Drivers使ってる奴おる?

C-Media Audio PanelやAsusAudioCenterがデフォルトで立ち上がらないようになってるのはなんでだろう
0205Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:56:40.84ID:ewajlumz0
>>204
Uni使ってるけど一度設定したら頻繁に弄るわけでもないから気にしてないな
必要になった時に立ち上げればいいかな、って程度
0206Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:31:44.48ID:p0l1cK8g0
C6hにゲーム(pubg)用サウンドカード導入する意味ありますかね。
5.1ch又は7.1chにオンボードより更なる音の定位を求めて!
0208Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:19:23.16ID:HUU9v+JO0
Windows10でドライバが心配だったFall Creatorsだけど、
ドライバ削除>アップデート>Uniドライバ(1825-v1.81a-r2)でとりあえず問題無し。
Xonar Essence STXです。
0209Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:34:10.68ID:xz18+8FM0
Xonar D2/PMです。Kontakt PlayerのAudio設定画面で
ドライバ=ASIO、デバイス=Xonar D2/PMにして
「ASIO Config」を開くと、Xonar D2/PMのASIOの設定画面は出るのですが、
ビット数、レイテンシー共にホワイトアウトされていて任意の値を選択出来ません。
(16bit/10ms固定)。Winツールバー右端右クリックで設定しても、設定が反映されません。
Mod Driverっていうの試してみる価値ありますか?
0210Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:05.95ID:swJkbAw50
Mod Driverってそもそもどういう目的で作られてるの?
0211Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:12:09.98ID:xjhO4kSI0
UNi Xonar Driversのサイトに
なんで作り始めたか開発者が書いてるが
公式が全然修正してくれないバグあったから
自分で作り始めたんだとさ
0213209 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:31.54ID:IBgm52vj0
>>209
UNi Xonar Driversを入れたら、現象が改善されました!
いいものを紹介してもらってありがとうございます。
0215Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:31:17.77ID:kOCFHl/z0
>>214
おそらくおま環だろうけど、それやったらボードを認識しなくなった。
挿すスロット変えたら復活したけど、ちなみにSTX。
0218209 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:00:12.15ID:ISbZI5+z0
貴重なASIO対応ロープロファイルサウンドカードだったのにな
0221Socket774
垢版 |
2017/12/13(水) 09:50:27.86ID:bXzgeGrm
元々ハード屋なんだから当たり前
0222Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:03:42.35ID:yvdI25XE0
215だけど、どうもうちだとUniXonar使うとたまに見失うみたい
公式ドライバでとりあえず落ち着いてるけど、これでダメならただの故障だよなー
0223Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:13:33.11ID:LHhC7i5/0
おま環報告だけどさFall creators update 当てたらOSが固まるようになった、問題切り分けでパーツ順番に外していったらSTXが原因だった
MOD driver当ててもダメだった、しばらくオンボード音源で行くことにしたよ…
0224Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:30:55.51ID:whd0wEs+0
>>223
最近のオンボはまぁまぁなのでスピーカーがそれなりなら気にならないかと
0225Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:14:53.53ID:9YyGjXN/0
>>223
オンボード音源をBIOSで無効にしてた?
俺はFall creators update当てた時
有効だとSTXの動作がおかしかった
0230Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:36:03.61ID:Cq91NVIK0
xonarではないのですが
ASUSのSTRIX RAID PROを買って
PC起動直後には認識されず、しばらく時間を置くと認識するという不具合が起こります
認識すれば正常に動作しているのですがPCを再起動するとまた同じ現象が起こります
BIOSでオンボードサウンドは無効にしてあります
初期不良でしょうか?
0231Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:03:32.47ID:2UJEUlZia
別にobject型に突っ込んだ後型判定やれば匿名型じゃなくてもいいんだけどね
0236Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:21:49.79ID:UfdbrBKC0
今更初代STXを押し入れから復活させようと思うのですが、UNI Driverは初代でも適用できるんでしょうか、
0237Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:58:04.61ID:UfdbrBKC0
すみません自己解決しました。
サイトの対応機種に思いっきり載ってました(笑)
0239Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:12:36.87ID:rsw+fmiS0
質問なのですがXonar Essence STXで
裏側にある4個のネジの大きさがわかる方いますか?
オペアンプ交換しようとカバー外したのですが
1個紛失してしまいまして…
1個だけなので使用上問題無いのですが
ネット通販で同じ大きさのネジ購入したいと思いまして
0240Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:08:23.99ID:j5wZKCGB0
>>239
ネット通販より実物持ってホムセン行った方がいいんじゃね?
ホムセンにもよるけど、結構色々な種類のネジばら売りしてるよ
0241Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:44:58.11ID:TksCUhXw0
STRIX RAID DLXってXonorPhobusの上位互換という認識で良いのでしょうか?
Xonor Phobusが欲しいのですが、現状定価で入手は不可能ですか?
0242Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:00:37.19ID:rsw+fmiS0
>>240
レスありがとう
近所にネジの種類あるホームセンター無いから
通販考えてたけど、時間ある時見に行ってみます
0244Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:23:18.42ID:rsw+fmiS0
>>243
ありがとうございます。助かります
サイズをホームセンターで聞いてみて
なかったら通販で買う事にします
0245Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:46:38.65ID:LLahvpx20
なんでそんなにphoebusが欲しいのさw
Asusがもうサポートしないよって言ってるから、unixonarも使えないのでまたwindowsアップデートで不具合でたら終わりだよ?
今使ってる僕でもいつ変えようかって位なのにw
0246Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:59:21.59ID:TksCUhXw0
>>245
知人が使ってて良いよって勧められたのでw
不具合たしかに怖いですね・・ ちなみに買い替えるとしたら
どちらにするご予定ですか?
0247Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:00:31.35ID:LLahvpx20
>>246
まだ使える内は使うけどTiamatとセットで使うのでSBは5.1の為除外、STXの後継出てくれたら…とは思ってます
sc808がphoebusとほぼ一緒ではあるんだけど、信頼性無くサポートも終わってる。
何に使う予定なのかにもよるからさ
2chヘッドセット使うならstrixとかで良いし、音質重視やTiamat用ならSTX2だし
0248209 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:15:09.95ID:uFChu4W/0
最新のbugfixをUNi Xonar Driversに頼らなきゃいかんってのがなあ・・・
Xonarは素人にはおすすめできん
0249Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:17:18.20ID:IBa/ovvB0
>>248
ASUSやSBはバグあったら即ドライバーで修正してくれる?
放置じゃん?
それならまだUNIでバグ潰せるXonarの方がマシとも言える
0250Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:25:39.23ID:NpOD33nf0
うちのSTX2やDLXは認識されないことが良くある
クリエイティブのカードは全く問題ないからおま環なのかパーツの相性なのかよく分からん
0253Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:30:07.05ID:NpOD33nf0
>>251
>>252
マザーはASUSでオンボのオーディオ関係も無効にしてるんだよね
寒さとか関係あるのかな?
部屋が暖まると認識しやすくなるような気がして
0254Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:38:38.60ID:pC/671xN0
>>250
PCIeとのブリッジ周りじゃね
3.3が端子で低いとか相性とか
ぶら下がってる場所変えてみたらどうよ

認識しない時にどこまで見えるかだな、多分ブリッジだろうが
0255Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/25(月) 07:48:37.86ID:KCkRFBXm0
>>254
PCIe ×1、×16どっちもダメだった
クリエイティブはどっちとも問題ないのに
認識しない時はデバイスマネージャー開いても確認出来ないです
カードの中でライトは光ってるから通電はしてるっぽいけどPC側で認識してくれない
OSクリーンインストールも試したけど変わりなかった
認識しないまま時間置いて認識する時もあれば、何回か再起動繰り返して認識する時もあります
一度認識すればPCの電源を長時間落とさない限り正常に動作はしてます
0257Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/25(月) 13:57:21.53ID:pC/671xN0
>>255
うん、だからデバマネで何処が認識してないか探すってこと
表示を接続別にすればおそらくルートコンプレックスからブリッジをいくつか経由して接続されてる筈
その中でデバイスに1番近いのがカード上のブリッジ
STXならPCI-to-PCI、DLXならPCI-to-USBの筈
そいつの詳細からパスを調べて、トラブルが起こった時に何処まで表示されてるか調査する

初っ端が問題だからBIOS、というかUEFI要因が考えられる故に電源や他の項目も注意されたし
例えばブリッジが見えてDAIが見えないとなっても、ブリッジのイベントにエラーが残ってたりしたらそれがビンゴ
まぁでも電源投入と初期化のタイミング的な良くある問題だとは思うけど
FastBoot入ってるなら切ってね、あとMB側にPCIがあるならLatencyTimerを目一杯デカくする
ウチのSTXちゃんはクソマザーのdef値32ではちゃんと動かなかった、どうも“親”がPCIを持つならそいつの値が適用されるみたいだ
でもその場合DLXは無関係だからこの場合該当しないとは思う
0260Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:20:10.17ID:KCkRFBXm0
>>257
詳しくありがとうございます
知識不足なんでどこまで確認出来るかわかりませんがとりあえずFast Bootから試してみます
0261Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:02:07.49ID:7ZSOJQsN0
opa2604とかの安い石の後にmuses01や02使ってみるとやっぱり音の厚みが全然違うな
0263Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:23:33.35ID:YWvrr7rW0
>>262
8920と01でI/Vに入れて比べたことがあるけど、STXでも01と8920はかなりの差が出るぞ
OpAmpなんてそんなに高くないし、8920と01なら01推薦する
02と8820はわからんが、コレと同じような差があるとすれば02行けだろうな
0264Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:46:00.32ID:/Bh4UeUz0
>>263
MUSES01が1個4000円するのに3個揃えたら12000円もする

8920は600円ほど、8820は400円ほどで購入可能
0265Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:34:24.75ID:ZyV76fzA0
STXの代わりになるサウンドカードって
どんなのがありそうですか?
0267Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:01:38.51ID:czj000CY0
FETタイプOpならOPA2107もオススメしておく。
MUSES01ほど高くもなく、MUSES8920よりも確実に良い。
海外では「Poorman's OPA637」と評価されているほどの音質だ。
0269Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:59:38.50ID:osbRGy5r0
http://audioreviews.blogspot.jp/2005/10/flavors-of-audio-op-amps.html

OPA2107
>If you like Burr Brown sound but OPA627/637 is way out of your budget, try OPA2107.
>It has the color of the expensive OPA637. So far amongs the other OPAs I tested, this is
>the one that is close to the OPA637,
0271Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:04:55.02ID:wycv+sS70
>>264
もうメモリも揃えられるかどうかって程度でしかないじゃん
3個買ってもCPUの最下帯程度なら安いもんだろ
しかも、CPUやメモリみたいにソケットの制約はなく時代遅れにもならない
共通規格で使いまわせるし、そうそう壊れもしない

一時的な性能保持しか出来ない、しかも割と壊れるモノにガンガン金出す自作なんていうことしておいてそりゃ無いだろう
0273Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:42:09.33ID:0vKSu8ss0
Muses01はあってない
Muses02一個に何か持ってくるほうが良くなる
例えば8820を2個とか個人的好みはOPA2604を2個
0274Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:43:59.00ID:DuZ0WFGd0
ちなみにアナログ音声出力使わないなら
I/Vの2個だけですむぞ
0277Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 02:16:57.11ID:9k/X4acm0
>>276
オンボは絶対イヤだって人いるしオンボで良くても同軸じゃないとダメって人は
オンボじゃ同軸で出力出来ないから同軸で出力出来るSTX系は選択肢になるよね
まぁUSBDACにデジタルで接続したい人とかだと使うんじゃない?
0278Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 02:30:50.96ID:EcKEGZfv0
3つのうちI/V2個だけ通る>ヘッドホン出力
全部通る>RCA出力じゃなかったっけ
RCA使わないでヘッドホンだけならって意味に取ったけど・・・
うちはI/VにLT1364CN8で満足してる、2604は好みに合わなかった。
0280Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 06:25:39.80ID:wycv+sS70
>>273
傾向として向いてる向いてないじゃなくて電気的に01の方が妥当と判断した
まぁ何でも問題は無いのかもしれんが

バッファは普通の2回路じゃなくドーター噛ませて単回路二個で組みたいなぁ
デカップも個別に付けてさ
折角1792に個別でIV付いてるんだから
0284Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:33:41.05ID:Y7yrws7R0
それ疑似ASIOでASIOじゃないから
比べてみると音もかなり小さめでASIOとは全く別のものだとわかる
0285Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:35:08.64ID:O6S5ov98M
疑似ASIOの実質KSなのは確かだが音小さいか?
DSや本物のASIOと変わらないように感じるが。
音質も本物のASIOと同じに感じる。と言うより、音質も音量も変わる要素がないはず。
変わっちゃったらKSじゃないって事だし。
0286Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:05:25.97ID:Y7yrws7R0
うちのfoobarからDAC介した接続じゃ音量が大分違ったけど・・
純ASIOが他のアプリで音鳴った後不具合起きるから
いろいろ試したけど、ダメだったから元に戻したんだよね
0287Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 14:09:53.95ID:oVeEFFbq0
ASIOは元々DTMで低レイテンシーを得るための技術です。
音質向上は副産物でついてきた結果論のようなもの。
0288Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:33:19.44ID:bLqzzT6L0
>>235
やべぇ発見した...。
STRIX系のカードのPCIe電源刺さないほうがノイズが低減されて音も良い気がする。
PCIeから電源取る意味あったのかな...
ていうか、補助電源刺さなくても動くのかよ...
0289Socket774 (スププ)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:58:18.04ID:RpwBKGNZd
>>288
サウンドカードに補助電源さすのはマザボからのノイズを省き綺麗な電源直接確保する為だよ
それが逆に作用してたんならアース取ってないか、電源がしょぼいか終わりかけかだと思うよん
0290Socket774
垢版 |
2017/12/27(水) 19:19:51.48ID:0vKSu8ss
>>288
リプルノイズが多い電源だとそうなる、電源の質が悪い
0292Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:15:16.42ID:Oed212aF0
オイラはアンプ解像度の高さが素晴らしい「LT1468-2」を使ってる
他の解像度が高そうなアンプを試したいので教えて欲しい
0298Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:04.65ID:5cDoEenvM
>>294
でも>>292は現時点でLT1468-2を使えてるみたいだし、結構使える確率高いんじゃないかと
LT1468-2だって相当なものだしね
0300Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:55:15.96ID:S3QKHju00
STU使ってる人はACアダプタ変えたほうがいいですよ
ACアダプタ変えたら音の迫力がかなり化けてビビりました
0301Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:37:34.15ID:lKyMNN8F0
STUとか買う人いるのかw
あの価格帯なら他のUSB複合機行くぞあの価格帯でC-Mediaと笑かしおるわw
0303Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:30:49.32ID:YjWVzaAF0
RM750xは日本仕様だけケーブルにノイズ除去用コンデンサ付けてる位だから元々リップルノイズ多めな電源なんじゃないかと思うよ
リップル控えめな電源は僕が買った時はEnermaxが優秀だったんだけど、今はどうなんだろね
0304Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:39:09.81ID:+17dIRju0
RM750xは普通に優秀でしょ
ttp://www.tomshardware.com/reviews/corsair-rm750x-power-supply,4303-6.html
0305Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:17:26.12ID:YjWVzaAF0
>>304
ほんとだねー
んじゃアース取ってるかどうか?
海外はアース取ってる事前提だけど、日本じゃ取れない人多いから
ま、古くなって寿命がって線もあるだろうけど
0306Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:41:00.47ID:b4XtlXQa0
実際アースってどこに付いてるんだ?
水道管にでも接触させておいたら良いとかにはならないものなの?
0308Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 23:30:10.26ID:MJ+4vj60
だいたいコンセントにアースが付いている
0311Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:43:28.56ID:lKyMNN8F0
今は義務化されてて冷蔵庫、レンジのとこもアース付きじゃないとダメ
0313Socket774 (JP)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:24:46.99ID:cQs3PbJ6H
うちはエアコンのコンセントもアース付きになってる

ただ、コンセントのアースは感電防止が目的で、ノイズ対策にならないこともある
2階以上とかの地面まで距離があるとこだと、コンセントから接地部までの
アース線がノイズを拾うアンテナになることもあるからね
0316Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:21:03.95ID:gM6JRUTH0
>>315
STXで使うんだけど
売ってるオペアンプがデュアル基盤なら
それ買えばいいんですよね?
0317Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:50:51.27ID:RdQT+PXL0
>>313
キチンと工事されてりゃ標準のD種でも効くよ
キチンとされてりゃな

計測値ちょろまかしたり後から数字が変わったりなんてのは良くあることだしな
心配なら自前でもやれる、ただまぁ土が無いとダメだからアパートやマンションはダメ
ついでに言えば水道管は御法度だ、水道側が朽ちるのを飛躍的に高めちまう上に最近のは絶縁されてる可能性も高い
0318Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:54:15.73ID:3kGPxGA70
>>316
2回路のオペアンプなら大丈夫。
基板は1回路オペアンプを2個乗せるときに必要。
ググればいくらでも解ると思うけどな。
0319Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:28.51ID:WR9+2qXH0
それくらい分からないくらいなら向き間違えて燃やしたりしそうだからやめとけとしか
0320Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:04.17ID:RdQT+PXL0
>>319
吹っ飛ばして学ぶ奴も居る
やめとけと言うのは責任がこっちに来る時だけで良い、全力で背中を蹴るのが一番面白いし
何より本人の意思を折るほど野暮な事はない
0321Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:31:12.90ID:ZsJIUJj60
音が良いと評判のOPA637、OPA827、LME49990、MUSES03は1回路だしなー下駄いるな〜
と煽ってみる
0322Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:18.43ID:5EhWP5om0
交換なんてできなくていいからそれなりのものを最初からつけておけとしか思わん
0324Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:41:51.91ID:3kGPxGA70
一番音が良いオペアンプはTHS4631だぞー、と悪魔の囁きしてみる(笑)
0325Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:43:38.29ID:3kGPxGA70
>>323
637の方が高音域が改善されてて良いよ、とまた囁いてみる。
あっちっちになるかも知れないけど(笑)
0327Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:46:09.69ID:3kGPxGA70
>>323
ごめんごめん、なんか図に乗っちゃったわ。
マジレスすると、637とTHS4631は発振するから×
627AUのデュアル実装なら大丈夫。音も良いよ。
0329Socket774 (スプッッ)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:00:16.34ID:66ldYpWVd
>>293,>>321,>>323
637はやめとけ
データシート上は627より637のほうが帯域幅高いが、これはユニティゲインを切り捨ててるから成立してる
端的に云えば発振しやすく扱いづらい
回路定数読めて適宜打ち替え出来るなら用途次第では使えるんだろうけどソケットタイプに変換してホイホイ差し替えて遊ぶには全く向かない
他に827はDifetの採用やめたコストカット版で仕様は627より下がる
OPA627が無難
あと既に生産終了して久しいLME49990は真贋品の入手が困難だと記憶してるが…正規新品在庫抱えてる国内販売店がまだあるなら教えてくれ

なんかの受け売りで書いてない?
0330Socket774 (スプッッ)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:18:28.91ID:66ldYpWVd
>>323
サウンドカード総合 過去ログ再掲
これはしろくま製作所の実装済みOPA627の例、OPAMP構成はSTXもSTX2も同じ
専らヘッドホン使うなら3枚目写真右側の2個だけ交換でもいい

791 2017/12/04(月) 13:37:28.99
OPA627は元々1回路入り
https://i.imgur.com/zqLamt0.png
STX2に必要なOPAMPは2回路入り
https://i.imgur.com/nk298aK.png

しろくま製作所で売ってるやつは1回路モノを2個変換基板上に載せて2回路必要な8pinDIPソケットで使えるようにしたもの
「OPA627AU デュアル 8Pin DIP変換基板実装済み」ってのはそういう意味

全部OPA627AUにするなら"OPA627デュアル"が3個必要
https://i.imgur.com/4Uzc4Th.jpg
刺すときは向きに気をつけるんだぞ
丸いくぼみがあるのが1番ピン
"SHIROKUMA"って書いてあるところのSの頭文字の傍が1番ピン
逆向きに挿すと焼き切れるからな
0331Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:26:55.00ID:WR9+2qXH0
ヘッドホンはIV変換部分しか意味ないから二つ買わないといけない
ためしにバッファ側オペアンプ外した状態で刺して聞いてみたら普通にヘッドホンから音出て笑ったわ
0332Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:41:12.19ID:gM6JRUTH0
>>329,>>330
ありがとう
OPA627デュアル注文した
LT1468-2から音がどれほど変わるか楽しみ!
大晦日と正月は最高音質でマッタリ過ごすぜw
0335Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:17:33.18ID:sfQV5j+i0
>>329
お前こそ話の流れを理解してるか?
OPA637は確かに他のオーディオによく使われるオペアンプに比べて発振しやすいのは知っているが、
自分の使った限りでは既存のアンプや自作キットのオペアンプと単純に入れ替えて発振した事は無い。
そして今比較対象になっているのはあのLT1468-2だぞ。
LT1468-2は自分の使った物でも半分くらいで発振したし、LT1468-2ほどOPA637が発振しやすいようには俺には思えない。

OPA827もOPA627より仕様が下がるのはわかるが、仕様がそんなに重要か?
例えばMUSES02なんかは仕様はゴミみたいなものだが、音質はトップクラスの一角だ。
627と827は音の性格はかなり違うが、質の良さとしてはほぼ同等と言って良いだろう。
どちらもOPA637やMUSES02よりは下だ。

LME49990は今年の8月頃には若松にあったように思うが。
もう無いのか?
0336Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:23:23.58ID:sfQV5j+i0
>>332
そいつを買っちゃったか……
まあ低音の深みに関してはOPA627の右に出る物はほとんど無いから無駄にはならないけどね。
総合的にはLT1468-2より上とは限らないから落胆しないように心の準備をしておいてね。
0343Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:01:25.18ID:AfLTJ0nWa
半分くらい似たようなもんやろ

Cap打ち替えも考慮すると選択肢は無限
どころか1792のアウトが電源と一緒に端子に出てるんで、別基板上にIVとHPA実装したものをドーター的に載せればDAC以降を自作する事も可能
PC内だから電源も適当なMOLEX買ってきて付ければ使い放題だしな
それこそちょっとしたスピーカー程度の出力要求なら純A級が組める程度には喰わせられるだろう
0344Socket774 (アメ)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:07:18.22ID:Hpr9pQmWM
STXの特徴の一つだからね、そういう話題もありあり
0345Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:08:29.68ID:U4PXhWiy0
そこらへんは外人がよくやってるよね
謎の基盤生やしたりしてw
0348Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 03:50:21.20ID:WNnmxheK0
DSXはDGXの前でPCIじゃなかったっけ?
もうcmediaのチップがUSBに行ってるしなあ
0351Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 06:56:06.16ID:b0N/i2sX0
>>350
DG/DS/STがあったのは覚えてる
もうPCIネイティブがディスコンしてから結構経つしな、最後はFM2+か?

STX3を所望する
0353Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:13:55.77ID:aTnRTEOf0
同軸出力だけで使うんだけど、初代STXからIIに乗り換えるメリットあるかな?
0354Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:10:09.12ID:DI1MP/Cj0
ÆはDSXと比べてちょっと高いけど、音はDSXと比べてかなり良いと思うぞ。
0356Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:45:09.14ID:hsEm2o8H0
何処もfine goldばっかで面白みがなくなった
そもそも自作アンプやってるブログの中でもfine goldはあまり評価よろしくない
0357Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:55.34ID:8BQgWPuk0
fine goldがイマイチというよりニチコンがイマイチという印象
KZは質は良いけどバランスが滅茶苦茶になるしな
0358332 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:26:32.23ID:xag2RRN70
OPA627AUが届いたのでアンプを載せ替えた

LT1468-2と比べて高音の解像度が薄皮一枚かぶった感じで
超高音域がカットされてる気がする

ただ、低音の輪郭と深みが増して心地よく聞こえるようになった
低音の解像度も上がって、今まで聞こえなかった音も聞こえる

笑ったのが今まで聞こえなかった
youtuberの動画のノイズも拾えるようになった事

結果としては音質が劇的に変わることはなかったが
有名どころの高級アンプ「OPA627AU」に変えても
こんな感じかと分かっただけでも良しとする

聞く音楽のジャンルによるとは思うが
正直、好みは「LT1468-2」かな
「OPA627AU」は音楽を選ばない
オールマイティアンプだと思う

ちなみにamazonの中華系と思われるストアで購入
たぶん偽物ではないだろうww

「LT1468-2」「OPA627AU」以外の
オススメアンプがありましたら教えてください
また、聴き比べてみたいと思います!
0359Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:08:31.58ID:8BQgWPuk0
>>358
ほぼ予想通りの結果だね。
おすすめは>>293に加えてLT1364だね。
こいつは>>293で挙げた物に比べて解像度は一段落ちるけど、独特のウェット感があってクセになるよ。
特に昔KENWOODのHD20GA7〜HD60GD9を使ってた人に薦めたいオペアンプ。
0361Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:35:20.72ID:A5Srci4G0
ぶっちゃけた話書くとXonar AEはDSXと大して音変わらん。そして音悪い。
DACに9023P積んでるけど、CS4245/CS4361は全く同じだし、形式だけでも192/24に対応させたかっただけだろう。
0362Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:16:37.42ID:TTb9d/fZ0
AEは音場狭過ぎる。音が不自然で余力が無い・・・
オンボのALC1220のほうがまだ音に伸びがあっていじれば良い音だろ
設計者はオンボ以下のカード作って何が楽しいのか分からんね
0365Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:45:03.58ID:S4sp/WKY0
AEなんて性能上がったように見せたパーツ供給の関係で生まれたモンだと思ってる
ロークラスでとりあえず使えるやつで出しとけみたいな

ASUSの態勢がいまいちわからんけどXonarブランドでの開発チームがいるならもう落ち目でしょ
GPUもROGよりStrixブランドで押そうとしてるし
ブランドが乱立しすぎて旧ブランドが迷走してる感じで良い印象がない
0366Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:48:32.60ID:hAW5gRFC0
ASUSって昔から印象良くないんだよな。
マザーはデフォで括入れだったり。なんか嫌だったな。STXは良いけどね。
0368Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:23:59.49ID:eowtVEu80
7万するA8なんか尻尾振って逃げ出すレベルだと思うけどSTX
0370Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/03(水) 04:50:05.74ID:+hlPzfEz0
>>357
KZは質の良い小容量(0.1μFくらい)フィルムコンデンサと抱き合わせが必須。
0374Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/07(日) 06:00:49.85ID:ro2CYm/w0
RAID DLXのu1、u2、u3のオペアンプってどの出力に影響与えるのかな?
詳しく書いてあるサイト無いだろうか...
0377Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:24.43ID:IAxddYtD0
DGX買ったがノイズのりまくってるわASIOドライバは不安定だわ
何もいいこと無かった。USBオーディオIFの方がいい。
0380Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:46:14.70ID:5J0xm6DB0
>>378
PCI-Xって何年前のPC用意せんとあかんのや?
しかもコンシューマー向けにPCI-Xなんて数えるほどしか無かったぞ
0385Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:41:49.80ID:BNnb+RRq0
PCI expressをPCIexって略したらPCIXと混同するとか古参に言われたな
0386Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:48:33.00ID:CNQ/MWCh
PCI-X
PCI-Ex
間違えるわけがない
0387Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:34.63ID:PncdiU33M
>>385
文字で書く分にはまだ良いが、それを声に出して略してる馬鹿も前に居たからな
その略称は広めて欲しくない
0389Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:52:43.97ID:ALONiUKp0
「その略称を広めてほしくない」
そんな>>387の願いも空しくpciexで検索すると既に大量のPCI Expressの検索結果が出てくるのであった…
0391Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:58:57.38ID:6r29/P0k0
たまに電源ON時にSTX見失うんだけど、OFFって入れ直すと復活。
ボード自体か電源かわかんね…
DAC別に用意して同軸接続、と思って検索したら案外無いのね
0392Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:44.87ID:4oKzVEJ20
DAC別に用意するならSTX外してUSBでDAC繋げてソフトウェア処理はEqualizerAPOでやれば良くね?
0394Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:39:28.13ID:6KUMmoX70
>>393
最初に認識しなくなった時に違うとこ挿したり、またなって戻したりしたんだ…
ROGスレに書いちゃったんだけど、マザー(C6H)のUEFIを3008->3502でここんとこ落ち着いてる
ぶっちゃけおま環だったという落ちっぽい、スレ汚しすまんかった。
0395Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:40:21.13ID:VCwnAPS90
ごめんよPhoebus
キミを活かすのは、1スロ7.1chだと思ってたんだが、2chのヘッドホンも併用して完成形だったんだね……
0399Socket774 (アウアウオー)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:13:51.07ID:tVdpVrA1a
>>398
うわぁ、酷い…。
環境音鳴らすために買ったのに、USBDACにミキシング出来ない…。
0404Socket774 (スプッッ)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:24:47.37ID:Hh176344d
asus本社とか台北やろ
東北地震で言う東京みたいなもんで揺れはしたがまったく問題無いと思われ
0405Socket774 (アウアウオー)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:20:38.58ID:UGtZJXb1a
>>401
遅いんや…初代i7やから…今VSTHOSTとXonar dsxつかってる…。
特定のアプリで雑音入るんや…
0406Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:36:26.55ID:zU+m7wjs0
Windows10 1703でUNIドライバ使ってD2X使ってたけど、1709にアップデートするところでエラーになってしまうからカード外してアップデートした。
そのあとUNIドライバでインストールしようとすると、カチッって鳴るところでOSが再起動してしまう
0407Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/16(金) 02:21:36.96ID:L6NHbG9M0
>>406
ASUSのドライバでもダメならもう買い替え時ってことですね
私はかれこれ2回はOS対応のせいで買い替えてるな…
0408Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:01.79ID:2+94+pKk0
>>407
もとはWin7でつかってて、無償アップグレード使ってWin10にした。その時は動いてたんだけど、Creators Updateができなくてね。
マザーを変えた事でクリーンインストールしたんだけど、ASUSの10ドライバでもカチッって鳴るところでOS落ちて再起動してしまう。
UNIドライバだとインストールできて使えてたんだけど、1709で以前と同じ現象で使えなくなった。

Xonar現行品でDDLやDTSConnectつかえるのが無いから昨日SBZ買ってきたんだけど、使用中にスピーカーの割り振りが変になる現象が出てて
D2X良かったなと諦めきれない
0411Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:48.27ID:JZ2o4fXu0
サウンド系に関してはほんとWin10はクソだな…
ちょいバージョンアップで挙動変わるとか、ボードメーカーが死滅しそうだ。
うちもまだSTXがwin10FCUで動いてるけど何時使えなくなるやら。
0415Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:18:03.27ID:rIKKnhpC0
句読点まったく打たないやつも大概やで
0416Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:44:24.48ID:qcv1TlRa0
俺のWin10FCUで動かしてるD2/PMは出力サンプリングレートを96k以上にするとすぐ音が出なくなる
古いカードなので既に壊れてるのかOSの問題なのかおま環よくわからない
どうせ光出力が目的なので使用には問題は無いが・・・
0417Socket774 (スプッッ)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:29:46.24ID:7d2912eId
オフハウスにphoebus5万で売ってたんだけど、三度見してしまったわw
オクでもボチボチ高いけど、Tiamat v2効果?
0418Socket774 (ワンミングク)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:57:25.65ID:fyuBd2yuM
SoundblasterAudigy(2001年購入、サブで現役)が17年使えているから
Xonar Essence STX(2011購入)も最低15年くらい使う予定
0420Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:53:19.42ID:5Q7HQE2C0
ええぇ・・・Win7からWin10にしようかと思ってたところにすっごい不安な情報がざくざくと。
ちなD2/PM。
0422Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:37:09.32ID:ckUYL9NG0
D2はWin10でもUNi Xonar入れて問題なく動いてる
SlimはUNi Xonar入れるのがなんかややこしくて売った
0423Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:07:00.45ID:S49ynDRM0
STRIXの方調べてみたけど、不具合多いっぽいな
だからPhoebusに流れてんのか?
0424Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:14:09.14ID:ygiEqNMT0
ドライバーで地雷踏みたくないならUSBクラス・コンプライアントで動くUSB DACかUSB DDCにすればええ
イコライザーやバーチャルサラウンドはEqualizerAPO使えば良いだけだし
0425Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:09:29.90ID:N2MH3vAF0
win10にdsを入れようとしたらasusのもuniのも電子署名がブロックされて使えないつらい
0427Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:36:51.60ID:VGMUZwFM0
近くのヨドバシ、ドスパラに手頃のなくてハードオフで見つけて3000円で買ったよ!
昔、オンキヨーのサウンドカード改造したのが懐かしい、ググッたら改造してる人いて今ヤル気出た!ちんぷ化した紫色のOSコン処理する!
0428Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:45:19.06ID:VGMUZwFM0
やっぱヤメよう…VDがスイッチングコンバータ、取り外して低ノイズLDOまでは面倒過ぎる
、クロックまで変えそうだし
0429Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:21:44.60ID:OvwF8kRb0
>>423
おま環だけど、動画再生中に音が途切れて再生が一瞬止まってストレス溜まりまくりだわ。
0431Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:08:41.53ID:YD1RnA+00
DGXをもらったんだけど,
S/PDIF出力のPCMの周波数って
ソースの周波数そのままですが
それとも,サンプリング周波数の設定値に変換されてしまうんでしょうか
0433Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 09:08:38.88ID:78a3cPE+0
>>431
そのままだから安心しろ
0434Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:12:16.82ID:6xmEhkaI0
モナー
0439Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:10:41.36ID:BRP8w5cJ0
ページ見たけど、DSXも値上げしてんのな
それだけSTRIXが不評って事かね?
0440Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:14:37.06ID:tJPd1r+C0
XONAR Essence STXとヘッドフォンアンプを
RCAケーブルでつなげて音楽を聞いてみたのですが
ノイズが乗って困ってます

ノイズを無くす良い方法ありますか?
0445Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:30:38.08ID:Y46PxhH90
Windows10 x64 17134.1
Xonar DSX
Unidriver環境のでWindows10 x64 17134.1でステレオミキサー機能しなくなったと思ったらプライバシー設定で直る
0446Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:21:30.18ID:jf5Fm8W+0
プチプチノイズが入るな…。
Win10x64 1709、Essence STX、ドライバ 8.1.8.1823の環境。WaveGeneで出力して確認。
44.1・48・96・192Hz、16・24bitをそれぞれ試してみたら、ノイズの入るパターンが変わる。
0dbから出力下げてもノイズ入る。
WASAPIならノイズなし。

リサンプリングあたりに何か問題あんのかなーと思うがさっぱり…。
誰かエスパー頼む。
0450Socket774 (アウアウイー)
垢版 |
2018/05/16(水) 07:11:45.81ID:F9MAuxJ6a
>>449
Win10x64 1803、Essence STX、ドライバ、UNi Xonar 1816/1823 v1.80a r3
この環境で問題はないですね。
0451Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:33:59.68ID:hwQzY92c0
>>450
UNiでもダメだった。
というか、オンボードデバイスでも同じ症状だったので、OS側の要因がでかそう。
1709以前でも問題なかった?
0452Socket774 (アウアウイー)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:43:02.29ID:7/+SffaDa
>>451
あらら、ダメでしたか・・・1709以前も自分のは問題はありませんでしたよっと
OS、電源回りでも怪しいのかな?
0453Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/19(土) 02:18:49.12ID:oUaGJ0wm0
>>452
WASAPIだと症状出ないので、ミキサーあたり(ハードではなくソフト)かなーと思っているけど、
そちらでは1709以前でも問題ないとの事ですから、完全におれ環状態ですねぇ…。
音が出ていない時にはノイズ出ていないので、
音が出た時に、何かミキサーに影響を与えるアプリケーションでも動いてんのかしら…?

少し気になったのは、WASAPI(event、push共に)で音楽聴いている時に、システム音が鳴ろうとすると音楽途切れちゃう。
0454Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/19(土) 02:22:37.65ID:6+mWodea0
WASAPI排他だとシステム音鳴る時に音楽が途切れるのは普通だと思うけど
0455Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/19(土) 02:33:09.94ID:qaBUBlJc0
>>453
WASAPI排他で変に割り込み入るのってうちのおま環じゃなかったのか
AIMPのバージョン上げたせいかと思ってたらMSのせいかよ!〇ソがw
クロームでミュートにしてるタブを表に出すだけで一瞬切れやがる
とりあえずAIMPの出力をASIOにして逃れたけど…1709ではならなかったのに。
0456453 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:41:57.43ID:vxMFCrxD0
>>454
システム音が鳴らない、というのが正常じゃないのか?Win7の時はそうだったよ。
排他制御しているデバイスに割り込み出来ない。

>>455
なんだろうね。MSは余計な事しているのかな。こっちは1709でも割り込みされるけどさ…。


ちょっといろいろ試してみたんだけど、プチプチノイズってバッファあたりかな。
最初は出力された音自体に何か要因あるのかなと思っていたが、
WaveGeneで出力したファイルをプレイヤーで再生させてもノイズ確認できず。
ただ、バッファを極端に減らすとノイズ。WASAPIだとバッファを減らしてもノイズが出なかった。
再生するアプリケーションとOS側の処理の兼ね合い?

お手数なんですが、>>452氏にWaveGeneでノイズが入るか確認して欲しいです。
(適当に、サイン波・400Hz・44100Hz・16bit・DirectSoundあたりで。)
0457Socket774 (アウアウイー)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:33:37.00ID:+KDOV7UFa
>>456
WaveGeneを試してみたよっと
400Hz・44100Hz・16bit・DirectSoundだと
最初の数秒とマウスを動かしたりの軽負荷中にプチプチって感じの出るようだね。
試しにタブレットPC(T100TA)同じようなテストをしてみました。

結果は同じような感じのノイズが出るんでEssence STXやハードウェアの問題では
なさそうな感じですね。
0458Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:00.92ID:tg7PjyzL0
>>457
おお、ありがとう。
という事は、Win10では条件によってプチプチ入りやすいかも、って事かな。
ピークリミッターだけ0dbに修正して、リサンプリングは別段構わない自分にとってはちょっと辛いな。
iTunes(WASAPI共有)だとたまにプチプチ鳴っちゃうのよね…。

WASAPI排他・ASIO以外で再生している人達は気づいていないのか、たまたま特殊な例だったのか…。
どうなんだろ。
0459Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/26(土) 14:28:48.41ID:sSaRYOzP0
OPアンプなんだけど
I/V側にOPA627AUつけてるんだけど
バッファー側のおすすめってある?

OPA627AUつけてみたけど
違いがよくわからなかった

バッファーは増幅用だから
OPA627AUだと合ってないのかな?
0460Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/26(土) 14:34:45.83ID:4ve2nmcU0
627段掛けとか厚ぼったくなるだけ
IVにOPA2211、LPFにLT1028
すげーから試してみ
0462Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:22:26.86ID:sSaRYOzP0
2回路のLT1028ってないよね?
もしあったら教えてくださいませ!
0463Socket774 (スッップ)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:40:02.79ID:JYyVSyE4d
>>462
SOIC版をデュアル変換して使えば?
発振の可能性と発熱はそれなりに有るけど、これ以上無い位のhi-fi感だよ
0464Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/27(日) 01:06:40.33ID:jAQBSIv10
>>463
はい、そうします
hi-fi感?サラウンドみたいに感じですか?
あとはローノイズが特徴なのかな?
ググってみたけど意外と情報がないw
0467Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/27(日) 14:03:49.23ID:n47a/I/T0
>>466
高音がかなりきつくなるから合わない
OPA2211と組み合わせた時だけLT1028の高域の癖が抑えられる感じ
0469Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:59.18ID:Qx6PoVaG0
オペアンプはほんとわかんねーなー
STXのバッファに使ってるLT2078、SR低くて某所でボロクソに言われてたから
手持ちのOPA1622,OPA627BP,LT1364と入れ替えてみたけど
結局元に戻った…構成と好み次第とか沼すぎるわ
0470Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/01(金) 03:30:45.47ID:6zttMKlx0
エンド側はそのままLM4562
2個の方だけLT1364×2に交換

これは万能型ではあるがダンス系が好きならどうぞ
0471Socket774 (ワントンキン)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:22:48.70ID:9wWyjKHeM
>>470
今それにやってみたらかなり良くなった…@ヘッドホン
LM4562は盲点だった、最初からついてるものは外さないといけないと思っていた
0472459 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:03:11.19ID:9PunfXYD0
THS4631が手に入ったので
I/Vは627のままでバッファに取り付けてみた

解像度はすごいが耳が疲れるw
エージングしたらいい感じになるかな?

>>470
エンドLM4562いいですよね!
主張は強くないけど何にでも合う感じ
0473Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:17:00.60ID:paRfk2oV0
オペアンプなんて換えられなくていいから最初から一番いいのを入れてそれに合わせた設計にしておけ定期
0474Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:43:52.22ID:jH2ZaN2z0
2倍の値段でいいならそうしただろうな。
でも、それよりは無難なのを入れて満足する人はそのまま、
そうでなければ入れ替えるのが良いんじゃないの?
0476Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:11:57.36ID:2NADMc7e0
高見山大五郎
0478Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:31:31.01ID:+6PBJ6sa0
気になることがあるんだけど
XONAR Essence STXの温度ってどれくらいになる?

シールドの上から指を当ててみたら
長時間はさわれない状態で
60℃以上ありそうなんだが?
0480Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/22(金) 14:31:25.40ID:ZJrIv+M20
Xonar drivers disable SpeakerCompensation tweak testing
http://maxedtech.com/xonar-disable-speakercompensation-tweak-testing/
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file1_disabled.png
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file1_enabled.png
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file2_disabled.png
http://maxedtech.com/wp-content/uploads/2017/07/fft_audition_audio_file2_enabled.png

これめっちゃ効果あるな
0481Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:19:55.34ID:T3flhiE60
中古でessence one無印を2万で買った
DACはモノラルバランス稼働のPCM1795二つにソケット式の三連オペアンプが一つずつで計6つw
ヘッドホンアンプはDLXと同じLME49600二機にバッファオペアンプ二つ
取り合えず全部MUSES8920突っ込んでヘッドホン側にMUSES02つけた結果ヘッドホンでもPCM1795二つ通ってるので音はDLXより良い
これが中古で二万なら買い。4,5万のDACの上を行ってる
0482Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:42:18.95ID:26wAX3tK0
MUSES8920って発振しにくくて使いやすいけどそんなに音いいか?
0483Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:52:06.28ID:slodw4bW0
教えて頂きたいのですが、XONAR Essence STXがあれば
ハイレゾ音源を再生できるという理解であってますか?
0484Socket774 (アウーイモ)
垢版 |
2018/07/28(土) 01:06:46.73ID:17yPl95eM
今どきPCならハイレゾ対応してるけどSTX載せればもっといい音で聴けるという認識が正しいですね
0485Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 01:16:18.25ID:slodw4bW0
>>484
なるほど、ありがとうございます
外付けのD/DコンバーターやD/Aコンバーター
USB DACは不要ということですね
音質に違いがあるのか気にはなるけどw
0487Socket774 (アウーイモ)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:53:49.63ID:17yPl95eM
>>485
STXはいわゆる外付けとは違うのわかってんのか怪しいな
ノートPCには載らないぜ?
アニソンやポップス聴くなら正直大差ないんじゃね
録音の悪さの方が問題大きい
ライブ盤とかなら全く違うけど
0488Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 08:36:59.21ID:UDgO6U0z0
今からSTX買うなんて酔狂だな
音も大したこと無いから素直に外付けDAC(HA)買った方が良い
0489Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:44:32.04ID:aZub+HJX0
ASUSは折角社内にオーディオ部門作ったんだからもっと二三万のUSB DACかサウンドカード出したらどうだい
売れない20万30万の出しても仕方ないべさ
0490Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:59:00.88ID:slodw4bW0
>>486 >>487
リニアPCM再生できるならおk
でもやっぱり別途USB DAC使ったほうが
音質がよさそうですね?
STXは今使っていて
最近、音質に目覚めた!
0492Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:46:47.03ID:slodw4bW0
>>491
すばらしい!オペアンプも交換できるんですね!
さっそく購入を検討しますw
0493Socket774 (スッップ)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:51:38.87ID:8wuMAOEhd
安物機器はオペアンプ交換を売りにするだけなんだけどね
0495Socket774 (スッップ)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:23:05.73ID:8wuMAOEhd
アマゾンの安売りでこないだ7999円だったしな、原価幾らだよとw
0496Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:46:50.93ID:sfR3alA20
Xonar Essence STX購入してから本日で丸9年…
この前に買ったSound Blaster Audigy Platinumが2001夏〜2010夏まで使ったので
STXも同じくらい使ったという事か…
0497Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:34:12.52ID:l0xDnk6P0
Win10Pro1803にしてからPhoebusのドライバ、geekで完全削除が出来ないな……、設定が残る
ノイズが乗るようになったから再インストール試したんだが、OSごとやらないと駄目だな
DDUも何処までアンインストール出来てる事やら
とはいえ、CPUがFX-9590で、負荷の高い処理させるとフリーズするようになったから、CPU周りの問題かもしれんが
クロック的には多少余裕あるんだけどなぁ(´・ω・`)
0499Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:56:58.68ID:ssMF2V+n0
正直DLXより普通にphoebusのオペアンプ交換できる版出して欲しかった
0500Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/01(水) 02:57:40.02ID:+J+/Z85j0
USBDACにしろよからの製品名出せからのスレ停止までがいつもの流れ…
0502Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:16.09ID:URDwGyQ00
オペアンプ交換について、組み合わせのオススメのまとめって何所かにある?

デフォルトのIV=MUSES8920D、LPF=MUSES8820Dに満足出来ず、
試しにLPFだけ付属のLME49720NAに替えたら驚くほど音質変わったので興味出てきた口です。

オペアンプ単体の評価や特性などはある程度調べて出てきますが、
IV変換+LPFの組み合わせの評価がなかなか出てこないので、あればお願いします。
ヘッドホンの使用予定無し。
昔から自作PC派で外付けのHDDとかDACとか嫌いなのでこのサウンドボード使ってます。

現環境
DAC:ASUS ESSENCE STX2 (IV=MUSES8920D、LPF=LME49720NA)
アンプ:ROTEL RA-1520S
SP:MonitorAudio GOLD100
0503Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:07:08.32ID:+J+/Z85j0
>>502
スピーカーと各自の好みで評価なんて変わるし難しくね?
そこそこ試して好みの傾向出てからでないと他人のレビュー見てても役にたたんかったし
悪い評価無いOP275GPなんて投げ捨てたくなるくらい好みに合わなかったしな…
0504502 (スップ)
垢版 |
2018/08/02(木) 10:44:24.52ID:PK6RdNped
やはり個人主観の強い話題よね。
鉄板みたいな組み合わせがあれば知りたかっただけです。
自分でも試してますが、数が多いとキリが無いですわ。
時間は掛かるけど自分でお気に入りを見つけるのも楽しみになるか…。



実際試した組み合わせ備忘録的に載せておきます。以降飛ばし推奨。
IV変換をMUSES8920Dで固定。
OPA2604:△音場広くなる。広すぎて定位崩れる。臨場感無し。音質は超暖色系、ややカマボコ。
MUSES8820D:△バランス色フラット型。全音域で何かフィルターがかかってる感じ。解像度は高め。飽きる。
LME49720NA:◯一つ一つの音声、楽器の線が太くなる。低音に締まりが出る。バランス良く大変聴きやすい。
OPA275:▲良く言えばクリアだけど、線が細いだけ。解像度は高いのに全く面白みが無い。ビルエヴァンスのピアノソロなら聴けるかもね。
NJM5532DD:解像度も低い。分離感も無い。低音ボワつく。試しに買ったけど流石に買うだけ無駄だった。

他割愛。
有名なOPA2604とか8920とは相性良くなかったけど8820とならバランス取れる等、相性問題多くて調べるの疲れてきました。
0505503 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/02(木) 12:07:28.00ID:g0viIBsI0
>>504
うちはIV変換部はヘッドホン再生(AK612pro)で決めてるからなー
OPA2604,OPA2277は低音がぼわついた
OPA1622はボーカルが奥に引っ込んだ感じになった
LT1364でしばらく聞いてたけどちょっとキツく感じたのでLT1498に

LPFはオク買いの627BP使ってたけど低音のぼわつきは残ってた
上で出てるのも入れてみたけど↓に比べると大差無し
LT2078にしたらぼわつきも消えて相乗効果で他も良く聞こえる、これはもう変えれない…

まあ、中古D102EXとNFJアンプっつーローコスト(ぼんびー)仕様だけどね
LME49720は食わず嫌いしてたけどやっぱ一度試すべきかなと思ってる。
0506502 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:03:59.55ID:vwEzI+hc0
ヘッドホンかスピーカーかでも最適な組み合わせは変わるでしょうね・・・。
あとは楽曲によっても全然変わりますよね。
LT1498とLT2078、どちらも聞いたことないです。
が、自分だけのお気に入りの組み合わせを見つけた時の喜びはさぞ大きかった事でしょう。

現状の8920+49720の組み合わせはかなり気に入ってるので、
予定としてはIV変換にMUSES01(8920の上位っぽい?)か評判の高いOPA627系のどちらかにして、それに最適なフィルターを探すつもり。
好みとしては原音忠実で揃えたいのでバランス型になるかと思います。
引き続きオススメの組み合わせがあれば試したい所存。
相性はあるだろうけど、フィルター部のLME49720はオススメできますね。
0509Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/05(日) 01:33:43.84ID:Xl7H7ear0
>>507
ぶっちゃけそれABXテストやって聞き分けれる奴なんてそんな居ないと思うよ
0511Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/20(月) 02:21:23.73ID:+Z7a8omQ0
いいDAC・アンプ・ヘッドホンを使えば、細かな差が手に取るようにわかる
しょぼい環境だといまいちわからない

mp3 320kbpsとリニアPCMの差がわからんとかいってた人が、
外付けUSB-DAC兼HPAとそれなりのヘッドホン買ったら
突然mp3叩き出す
0512Socket774 (ワンミングク)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:39:19.54ID:N5EYiF5zM
最近音の切り替えで爆雑音が鳴るんだよなぁ
しばらく違うソフトとか立ち上げたら直るんだけど
0513Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:12:12.79ID:9/jvcN1O0
>>507
それ、m4aの方は192kbpsだけど、そのビットレートのわりに16KHz以上はカットされてるのよね
0514Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:18.81ID:5456WorR0
アルゴリズム的にそうやってるんだから、非可逆圧縮は
どんなにビットレート上げても大体16kHz以上はガタガタだろ。
0515Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:35:33.59ID:vmrWSjTs0
>>511
あーそれわかる
手持ちのヘッドホン一個だけPCMとmp3もしくはAACの差が分かる
その他のヘッドホンでは全く分からない(笑)
0517Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:43:39.43ID:ogyWzqjO0
ヘッドホンは2万円超えると急に音が良くなるな
個人的には2万円未満はクソな音しかしないと思う
0518Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/18(火) 05:45:28.99ID:tSuDzrsq0
うちでは未だにATH-M7PROなんだけど
そろそろ買い替えるべきか悩む
0519Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/18(火) 06:25:40.49ID:SFPDItT60
2万円以下にもHX700とかアルバナライブとかM50とかRH-300とか
名機はあるよ。
0522Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:28:17.68ID:rR7/kuCm0
ずっとAudio-technica使ってた身としてはM50あたり良さそうだけど
折り畳めるとかDJ用に回転する機能っては壊れやすそうでいやだな
ATH-A500Zなんてどうだろうか
0523Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:46:43.03ID:7C4Q4+mn0
STRIX RAID DLXはここでええんか?
1809対応のドライバがほしいねんけど
なんかプツプツ言い出すし、これは持病なのかドライバなのか不明や
0524Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:30:22.36ID:7LWzIdGa0
Xonar DG認識しなくなった
1時間前までは問題なく動いていたのに
windows 10のアップグレードがいけないのかな?
0525Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:41:53.40ID:QwwtyRrb0
ドライバ削除してスロット変更、表面の埃を飛ばすか不繊布で拭く
ほかにスロットが無ければ一旦抜いて電源断、1時間後にスロット配置して反応を見る
ドライバは公式ではない方を使用、それでもだめならPCIスロットの電圧を少し上げてみる
0526Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/19(金) 17:49:13.87ID:C9oUxzLL0
PCI端子部分に接点復活材を含ませた非帯電性の布または紙(綿棒など)を擦り付けることも忘れずに
0527Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:18:22.07ID:208Iu5yp0
Xonar Phoebusがアマゾンマケプレで90万円超えててワロタ
いたずら出品かな?
0528Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:09:59.32ID:dd3MVBuI0
ついでに新品の出品見たら
¥2,483,911
こんな金額付けてる所もあるな
その90万超えと裏で出品者繋がってるんじゃねぇの?
0530Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/11/23(金) 07:48:23.51ID:kA6+GFNj0
Xonar U7が点滅して認識しなくなったから検索したら
同じ壊れ方をしてる奴が大量に出て来て笑った
ちゃんと作れよ不良品レベルじゃねえか
0533Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/12/18(火) 18:54:49.58ID:GUnAapL40
やっぱりryzen環境では駄目なのか〜
こないだSTX II買っちゃったよ
0534Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:09:50.41ID:4cQmM/WP0
DLXしかないのか、全く改善できないのか、新しいのが出るのか…
それともSBのAE-9待ちになるのか。
0537Socket774 (ワントンキン)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:23:04.47ID:8HqiB2/xM
Ryzen Threadripper 1950XをGIGABYTE X399 Designare EXで使っているが
初代Xonar Essence STX、STX2共に不具合で落ちたことも無い
0538Socket774 (スッップ)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:48:49.71ID:JVSFxWqtd
>>536
ありがとう、今のPCが死にかけてるのでryzenで組もうとしてた矢先だったからこういう情報はありがたい
0540Socket774 (スッップ)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:07:06.40ID:JVSFxWqtd
>>539
その通りなんだけど、そろそろi7-960から移行したいなぁって、ゲームも厳しいしさ
0542Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:12:17.37ID:pOLVA78A0
Essence One(MKII)の話題を書きたいのだけど、他板でスレがないのでこちらに着床させてください。
STX使いの方が多いかと思いますが、同じメーカー製品なので、参考になることもあれば、
と思います。

当方Essence One MKII(Musesではない無印)です。

・デフォ音質
MSRP15万くらいもののなのに、どん判金ドブなので購入翌日に半田ごてを握る。

・電源部
音質への影響が大。3端子Reg前後のケミコンを全交換。(入力UTSJ/出力APSF・APSG)

・メインボード
デカップリングコンデンサ全交換(APSF・APSG)
XLR/アンバランス出力のカップリングコン交換(UTSJ)、フィルタ1800pFはKP1830
LPFのコンデンサ820pFをPPSDに交換(影響大)、0.022μFはKemetSMR(交換予定、理由後述)
I/Vの2200pFコンデンサをチップTR用変換基板を利用してECHU(交換予定、理由後述)
他、基盤裏にフィルムコンを気分で増量
電源コネクタの-12Vアースが+12Vアースと連結されておらず、グラウンドループが発生しているのでショート

・オペアンプ
考え方(釈迦に説法となりますがご容赦ください)
I/V=DACチップからの電流出力を余すところなく高精度に取り出すための役割
LPF=I/Vで変換された音声電圧のうち、可聴域外の不要な高域成分をカットして丸める役割
ラインバッファ(XLR/アンバランス)=LPF出力そのままでは力不足のため補う役割
HPA=ヘッドホンを駆動する電力を補う
このことから、現在の仕様は
I/V:LT1468-2(Dual基板)x4(LME49990を長期テストしていましたが若干歪みやすい)
LPF:Muses01(個人的な好み)
ラインバッファ:LME49860(外部出力を利用していないので、個人的事情では正直なんでもいい)
HPA:デュアル変換下駄の左側にMuses03+右側にLT1463を乗せたものx2(理由後述)
です。

ご予算事情が厳しい場合は次の組み合わせをリコメンドします。
I/V:LT1469、LT1364、OPA1612、LME49720/49860、Muses8920
LPF:Muses8920、OPA1612、LME49720/49860
ラインバッファ:OPA1612、LME49720/49860、Muses8820
HPA:OPA1612、LME49720/49860
0543Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:14:57.39ID:pOLVA78A0
-続き-

・Asusの設計がおかしなところ
ほぼTIのリファレンス回路を丸パクリで作ってくれているところがありがたいところではありますが、
アナログの設計経験があまりないのか、デカップリングコンデンサの配置やLPFの使用部品が一部不適切です。

PCM1795のデータシートには、I/VフィルタとLPFの正負連結部はそれぞれ2700pF/0.027μF(27000pF)
とされていますが、それぞれ2200pF/0.022μFとされています。
LTspiceでシミュレートすると大して変わらない、ということで入手性の良い定数を採用したのだろうと
推測されますが、広域の歪みが取れない一因かと感じていますので、後日TIの定数に交換予定です。

HPA部のオペアンプにしても同様で、LME49600のリファレンス回路を丸パクリです。
ここで注意が必要なのは、オペアンプ2回路のうち、1回路を電圧増幅、1回路をDCサーボで利用しているということです。
つまり2回路品の場合は、電圧増幅特性とDCサーボの低オフセット/低ドリフトが両立する品種を選定しないといけない、
となります。
なお、DCサーボの帰還コンデンサはNS(TI)のリファレンスでは1.0μFとなっていますが(おそらくフィルム)、
6.8μFのセラミックコンデンサになっています。
(外部の抵抗はこれに合わせて1M→100kに定数が変更されています。)
歪みの元凶はここかも知れませんが、スペースに余裕がなく交換が困難です。
デフォでは高性能品を使うとボロが出るため、普及品レベルが使われています。
これも部品調達面を考慮した妥協設計だと推測されます。
0544Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:15:39.94ID:pOLVA78A0
HPAの音がどうにも気に入らずに、Muses03X2を2セット投入してみました。
-最後です-

ディスクリートと遜色ない超絶な性能ですが、オフセットも大きめなのか、やや歪みが出ていました。
そこでDCサーボ部(デュアルopampの右半分側)のみ、他の特性の良いものに変更してみました。
Muses03同様、OPA627はDCサーボ用途では全くダメでしたが、その他手持ちのシングル(OP42、AD845、AD847)では
比較的良好な聴感でした。
現在、手持ちのLT1363を使っていますが、データシート的にはLME49710、OPA1611、ADA4627-1B、OPA828あたりを
当ててみてもいいかと考えています。
(DCサーボにJFET入力以外の品種使うとか馬鹿じゃねーの、と突っ込まれそうですが、
現代の品種はバイポーラでもむしろ昔のJFETよりも高特性です。
Muses03とOPA627BPがDCサーボではゴミレベルですから。)
ただ、日本での入手性が悪いのと、そこそこ予算が掛かるので、検討はしましたが試していません。

大変な手間と大量の部品投入でようやく少しましなレベルになってきましたが、
もうひと手間掛かりそうです。
Asusのアナログ部分の部品レイアウトと定数・部品選定がここまで稚拙でなければ、
もっと化けた可能性もありますが、そうなると我々庶民が入手できる価格では
リリースされなかったのでしょう。
そもそもAsusはオーディオメーカーではなくパソコン屋なんだ、と言い聞かせて
ノートPC脇で音を出しています。

長文失礼いたしました。
0545Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:17:56.49ID:pOLVA78A0
すいません、読み返してみたらLPFのPPSDコンデンサ容量は820pFではなく8200pFでした。
訂正いたします。
0547Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:56:26.45ID:v2Ywnawj0
そうか?なかなか面白かったよ?
日曜大工みたいなものでしょ?
0548Socket774 (アウアウエー)
垢版 |
2019/01/15(火) 07:35:31.99ID:ENGDPeu2a
OPA828の検索で来た通りすがりだけど、
そういうの痛々しいからやめた方がいいと思うよ

正式な顧客に対してパクリやらなんやらしても
I/Vから差動LPF、DC含む同相除去兼LPFのシングルエンド変換や
DCサーボなんてありふれた回路にそもそもそんなものないし

稚拙らしい定数についてもTI自身が設計者に委ねてもいる。
下のは参考に。最後がポストLPFと周辺機器について
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja003/jaja003.pdf
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/AN-389_jp.pdf

あと、ただの時定数にいちいちSPICEだの言い出したがったり
MSRPの後に漢字で○○円とかもやめた方がいいと思う
0551Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:19.41ID:tbytMffx0
なんでASUSちゃんとドライバ更新してくれないの?
もう買ってやんね
0553Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/16(土) 08:48:54.74ID:2+9fa1JP0
既にc-mediaがPCI/PCI-ex用のベースドライバ更新してないから
ASUSがサポート継続を断念せざるを得ない流れでしょ
0555Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/07(日) 05:09:29.30ID:24+GdjEk0
やっとWin7→Win10にしたけど、Win10をテストモードにして野良ドライバ入れるの
やたら面倒臭かったな。Win10はテストモードOFFにしても野良ドライバ機能するの?
0556Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:03:01.29ID:ONblGUBA0
PCI接続版のD2を使っています。
このカードはPC起動時にリレーが入るのが特徴ですが、寒い日はリレーが動かない事があり、当然サウンドデバイスなしになってしまいます。
部屋を暖めた後再起動するとリレーが入るので部屋の気温が原因なのは濃厚なのですが、寒いとリレーって動かなくなるものなのでしょうか?
0557Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:35:35.76ID:c3ofpYPQ0
>>556
まずは電源を調べてみたら。
12Vや3.3Vが落ちてる可能性もありますよ。
ついでにベンチで負荷かけながらの計測もやってみるとよし。
寒いと電源がダメになってる可能性もあるのですよ。
0558Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:42:45.28ID:6qLhAwoT0
>>557
今使ってる電源ユニット、購入日を調べたら丁度4年前だったのでその可能性は十分にありそうです。
ありがとうございました。
0559Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:50:00.97ID:P6lIUrU90
Win7→Win10にしたらASIOでプチプチノイズが入るようになったっていう人いる?
0561Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:42:54.06ID:eKZJ9olC0
XonarAEを使ってて音そのものには満足いってるんだけど
ときどきプチノイズが入るのが気になってきた
最初はPCかドライバのせいかと思ってたけど
どうも冷蔵庫やエアコンのonoffで鳴ってることに気が付いた
こういうのって別ラインの200Vを100Vに変換して使うとか
もしくはコンデンサを通すような電源フィルタを間に入れるとか
そういう対策をしないといけないもの?
0562Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:54:32.51ID:eJH/Hb9V0
冷蔵庫もONOFFするのか

電源ユニットが安物だったり経年劣化によってはノイズや電圧変動を吸収できないことがあるから
まずそこは大丈夫なのかな?
0564Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/27(土) 12:18:25.44ID:6wFOkAhB0
>>562
一年くらい使ったそこそこの電源でした
>>563
そうそうw

結局トランスを用意して別ラインの100Vを引きました
なるほど、音の変化は少し高めで電圧が安定するせいかな
ノイズは見事に減って満足です
0565Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:19:01.15ID:nXaUwPhu0
>>564
UPS用意しても良いかもだけど消耗品みたいだし、
自前で出来るならそのほうが良いね。
なにはともあれ、乙です。
0566Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:15:49.75ID:G3UfVgZ40
Win10 1809、Phoebus、ドライバVer4.29、foobar2000、wasapi(push):ヘッドホン、という構成で曲聞いてた所、
IEのFlashの音声がスピーカーから垂れ流されてた
html5だとwasapiの影響で再生自体不可能なんだが
普通に使ってると、ヘッドホンかスピーカーどちらか一択なんだけど、変な仕様だなコレ
Flashも終わるし、単純に役に立たない気もするが、珍しく両方出力出来てたんで一応報告しておこうかと
まぁおま環かもしれんけど・・・
0567Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:11:42.10ID:AOsgVCAe0
PS4の音をモニタとPCを通してPCに繋いだヘッドホンで聞きたいのにPS4の音が出ないのですがどなたか解決法わからないでしょうか
映像はPS4(HDMI)→モニタ←PC(DisplayPort)と繋いで、モニタのイヤホン端子とPCのXonar Essence STXのマイク端子を3.5mmケーブルで繋いでいます
規定のデバイス設定など少し変えてみたりしたのですがPS4の音だけ出せませんでした
モニタはI-O DATA EX-LDGC241HTB2でOSはWin7Pro 64bitです
0568Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:02:06.55ID:G8OzCPsT0
>>567
STXに3.5mmの入力端子なんて付いてないように見えるんだけど…
今手元に無いから画像をググった感じ6.3mmのMIC/LINE両用に挿せば出るんじゃないかな。
0569Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/24(月) 15:37:31.35ID:pV1XbbnG0
>>568
すみません言葉足らずでした
6.3mmのステレオジャック2つには両方とも3.5mm→6.3mmの変換アダプタを付けて使用しています
片方にはヘッドホンでもう片方にはマイクを差して普段通話していたのですが、マイクの代わりにモニタからのケーブル(CN-2031A)を差しても音がでません
サウンドの設定で規定のデバイスをマイク→Line In にしたりXonar Audio CenterのMixerでも同様のことを試してみたつもりです
0570Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:04:23.89ID:pV1XbbnG0
どうやら接続はちゃんとできていたようです
試しにソフトで録音しながらPS4の画面に切り替え、少し操作してから戻ってきて確認したところ
波形がぱっと見で無音なのですが思いっきり音量を増幅させてみたら音は出ていました
接続は解決できても相変わらずPS4をやりながら音が聞こえない問題は解決されていないのですが…
0572Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:51:23.50ID:meLqCkBt0
>>571
モニタとPCの再生音量を最大にしても変わらずだったので今は諦めてモニタにヘッドホン繋いでいます
0573Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:31:31.47ID:FDLP2GRC0
うちはDSXだけどモニタのヘッドフォン端子からDSXのライン入力に入れて普通に聞こえるけどね。

ライン入力のプロパティで聞くにしてねーんじゃねーの?
Audio Centerで目玉にチェックでもいいけど

ただつないだだけじゃ音でねーだろ
ちゃんと loopback recordingするように設定しないと
0574Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:33:46.89ID:FDLP2GRC0
あぁ、送信押しちまった。

それやっててダメだってんならもうわからん。あきらめろん
0575Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:42:04.18ID:FDLP2GRC0
連投になっちまうがPCの音出してんじゃないから
loopback recordingは関係なかったな。

だがうちの場合はそうしないと音が出ねーからそうしてる。
0576Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:42:05.63ID:wczaEVq30
気になったから説明書見直したら、Monitoring buttonのところに

Click this button to monitor and loopback recording audio to outputs (PC speakers).
Therefore, the recording volume will influence the monitoring signals from speaker outputs.
The audio will be mixed into the streams you are playing out from your PC and all DSP effects will be applied to the source, too.
A typical benefit is to apply Dolby Pro-Logic IIx 7.1-ch spreading for your TV audio, CD, MP3, or stereo game console audio from Wii, Xbox, PS2/PS3/PSP, etc.
To apply Dolby Virtual Speaker is suitable for two-speaker environment.

ってちゃんと書いてあったわ
0577Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:36:46.14ID:cI8060FV0
XONARのスレなんて有ったのね
Essence STX入れてるけどいまだに元気
0579Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:38:28.26ID:DChymO2t0
Win10でryzen2700にSTX入れてるけどただ音が鳴るだけなら使えてるけど何か凄い機能がオミットされちゃうの?
0580Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:30:22.64ID:qvjoqBaM0
DGXっていつの間にか192khzのサポートやめてたんだ。どういうわけなんだろう。
0581Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:17:40.89ID:1b4cIXMe0
Ryzen環境というかPCI-Express4.0での動作で問題が起きてるみたい
X570マザボでXonar AE使ってるがBIOSでPCI-Expressの動作を3.0にしたら不具合なくなった
0582Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/17(土) 10:07:51.78ID:jx4dbDZS0
>>580
ちなみに、光でDACなりスピーカーなりにつなぐ場合、192KHzは使える。
ドライバには選択肢がないんで紛らわしいが。
0583Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:19.60ID:9AIBPaht0
Xonar DGです。
Win10をアプデしたらブルースクリーンが頻発するのでログ麻ったら
ASUSにいきあたったので一端アンニンストールしてドライバ入れなおしたら、
光出力をしようとXonar DGX AUDIO CenterでS/PDIF出力にチェックするとすぐに落ちて
結局光出力で音が出せなくなってしまいました。
システムの復元も失敗します。
Xonar SEのドライバーを入れてみようしましたが無理でした、なんとか元のように光出力できるようになりませんか?
0584Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:41:17.28ID:9AIBPaht0
すみません、自己解決しました
DGじゃなくてDGXでした
コンパネのサウンド出力設定をSPDIFにしてたのですが、
そこを無効にしてスピーカーにしたあとASUSのパネルでSDPIFにチェックを入れると光出力できました
よくわかりませんがWindowsとしてはスピーカーの方を選んでDGXでそれを光に変換するみたいです
0588Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/11(水) 04:36:24.38ID:27b4YsdI0
STRIX RAID DLXって地雷なんでしょうか?
ROGのフォーラム見たら、なんか不具合報告多発で……
0589Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:28:36.94ID:1gYMY59k0
Windows10Home、CPUi5 9400、DDR4 8GB、Intel H310チップセットM/BのPCに
XONAR SEを刺して使っているのですが、

S/PDIF Outで外付けのDACに接続した際、音を出している時は通常動作をするのですが
音を出す必要がない無音時、DACがずっと信号途絶エラーを吐くので
(以前、他のカードを使っていた時は吐かなかった。そのカードが故障で使えなくなったのでXONARを購入)
おそらくXONAR側の設定が必要だと思うのですが、何を設定したらいいでしょうか?

ちなみに、以下の事は試しました
・ドライバを最新にする
・別のPCI Expressポートに刺してみる
・INTELのチップセットドライバの入れ直し
・ドライバやXONAR AUDIO CENTERをアンインストールして、入れ直し
・外付けDACの設定の確認(問題はありませんでした)
・S/PDIFオーディオケーブルの確認(折れたりなどはしていませんでした)
・コンパネ→サウンド→SPDIF Outの設定を確認(それらしい設定項目はありませんでした)
・XONAR AUDIO CENTERの確認(それらしい設定項目はありませんでした)
・Windows電源管理のPCI Express項目を最大パフォーマンスにする
どれもダメでした

無音から有音になる際に、ブツッという盛大なノイズが走るので
おそらく本当に無音時に信号途絶(XONARの電源が切れている?)しいてる物と思います
どうかお助けください
0591Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:25:04.48ID:Rmk+h+wv0
>>589
XONAR SEはカード内でUSB接続のようだから
Windows電源設定のUSBセレクティブサスペンド無効を試してみると良いかも
0592Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:57:07.81ID:LiG/qp3S0
>>591
ご回答ありがとうございます

セレクティブサスペンド無効は、
>・Windows電源管理のPCI Express項目を最大パフォーマンスにする
の時点で一緒にやってあります
0593Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:40:58.38ID:7kIhD2Hp0
>>592
無音の音声ファイルを再生ループでSPDIFに送り続ければいいんじゃね?
それでポップノイズ出なくなるならASUSに連絡して改善を待つか仕様として諦めるか判断すればいい
0594Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:29:54.99ID:ugK5ylw90
>>593
やってみたところ、無音になって数秒後に遮断エラーとノイズ
数秒は再生中と判断するけれど、一定時間の無音で勝手に信号を遮断すっるっぽいです

さらに今日新たに分かったのは、音楽ではなく動画を再生すると
動画1ファイルごとに(音が連続していても)次のファイル再生開始と同時に
一瞬だけ同様の遮断エラーとノイズがある事
(違う動画再生ソフトも試しましたが、同じ不具合がおきました)

もうドライバの設計上の不具合なんじゃないかと

ASUSに問い合わせ>代理店に聞け!>代理店に問い合わせ>
競合しそうな他のドライバアプリをアンインストール、だめならOS入れなおせ

で、OSをクリーンインストール>チップセットドライバすら入れずで真っ先にサウンドドラバ入れてもダメ>
もう一度OSクリーンインストール>チップセットドライバだけ入れて>サウンドドライバ入れてもダメって所まで来て、
ちょうど今です…徹夜する羽目になりました…疲れた…
0595Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/26(木) 10:14:30.34ID:RHd+N5Vg0
589です
その後、代理店に電話をかけて
・この不具合が仕様かどうかの調査
・サウンドカード側の仕様・不具合だったら、ドライバのバージョンアップ
をASUSに直接掛け合って貰えるように依頼しました

答えて頂いた皆さん本当にありがとうございました
0596Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:23:18.26ID:tun+98+y0
USBの使ってないし関係あるか分からずに書くけど、
DXとかの時代にしばらく音を出さないとXonarが休んじゃって頭切れする対策に
AUDIO CENTERの録音パネルからどれかを監視状態にしてXonarを休ませないって方法があった
0597Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:28:00.41ID:bsSyRYHh0
普通にデバイスマネージャの「このデバイスの電源を切れるようにする」を無効にしてないだけだろ
0598Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:37:02.09ID:8hc9pfBp0
>>596
質問者の使ってる「XONAR SE」はPCI Expressだぞ?
「このデバイスの電源を切れるようにする」メニューはないぞ
0599Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:35:41.52ID:Mv/qq8E70
ごめんなんでかUSBと思い込んでた
しかもよくよく思い出したら光出力で使ってたのはD2だった
とりあえず十何年前になるけど光の頭切れに困ってたときにそういう手があったってことで
0600Socket774 (ササクッテロラ)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:10:50.20ID:KhrA9fp8p
589です
この不具合はXONARの仕様ですという解答が来ました
ASUSの正式な返答だそうです

一応、ドライバを修正・バージョンアップできないかを打診した所
「仕様と回答されたので無理だと思いますが期待せずにお待ちください」
と代理店から返答された後、そこから先は音沙汰なし

現在は、「無信号」ではなく「0Hz音声」を以下のソフトで作って永久再生することで
不具合を回避しました(Windwosを再起動するたびに、これの再生ボタンを押して
最小化ボタン押すだけのそこそこ簡単な作業)
ttp://efu.jp.net/soft/wg/wg.html

タスクバーに上記ソフトがずっと居座るのは鬱陶しいので
ttps://www.gigafree.net/utility/refresh/tasktrayplus.html
これをつかって、0Hz音声出力を完全バックグラウンド作業化、表示しないようにしました

これらを使う上での注意点は、WaveMapperで0Hzを出力し、
普段はDirectSoundやASIOのみ使う(でないと競合してノイズが乗る)事と、
常にCPUを0.4〜2%使いっぱなしになる事といった所でしょうか

後は来るかどうかわからないドライバアップデートを気長に待つだけです
皆さん、本当にありがとうございました
0602Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:31:50.00ID:ZOQ8zLzP0
Xoner AEでWASAPIから7.1channelでアウトプットってできるもんなんでしょうか?
例えばfoobar2000とかで。
0603Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:13:34.50ID:eMuYpVym0
>>589
私も同様にXonar SEとSONYのサウンドバーをSPDIFで繋いだ際、ほぼ毎回頭の音欠けが発生しましたが
600の方法で一時凌ぎですが改善しました。

似たような症状の対策ソフト(http://tec.jpn.ph/comp/PlaySilence.html)も試しましたがこちらでは解決しませんでした
クリエイティブの古いサウンドカードから乗り換えましたが、以前には発生していなかった現象なのでこのサウンドカードの問題なのは間違いなさそうですね
毎回起動するの面倒なんでドライバアップデートで改善されるといいなぁ
0604Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/07/26(日) 02:30:48.83ID:RNrkqkGT0
Phoebus使ってて、ヘッドホンのSRH1540を二回買って製品寿命に疑問を持ったのでDT1990PROに乗り換えた
ゲイン調整どころか音量調整すら要らないとかどういう事なんでしょうかね
インピーダンスと最大入力の関係?

SRH1540
タイプ:ダイナミック密閉型、ネオジムマグネシウム
ドライバー径:40mm
感度:99dB
周波数特性:5〜25,000Hz
最大許容入力:1000mW
インピーダンス:46Ω

DT1990PRO
タイプ:ダイナミック、開放型
ドライバーユニット:45mm(テスラ2.0ドライバー)
インピーダンス:250Ω
最大入力:200mW
再生周波数帯域:5〜40,000Hz
感度:102dB(1mW/500Hz)
歪み率:0.05%以下(1mW/500Hz)
0605Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:03:02.63ID:S34Xe5uF0
サウンドカード初心者なので初歩的な質問してたらごめんなさい
STX II使ってるんですけどこれってライン入力とマイク入力を同時に行うことって出来るんですかね?
テレビの音を流しながらマイク使いたいんですけど、
STX IIのライン入力にテレビ出力を繋いで、PCの前面にあるマイク端子にマイク繋いでみたんですが
ライン入力が優先されてるみたいでマイクが使えなかったです。
0606Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:58:36.54ID:YOKWmNvK0
同時に使いたいなら安いミキサー買ってライン入力につなげないと無理じゃね?
0607Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:20:36.85ID:o/63azgp0
私が持っているのはSTX IIではなくSTXなので違うかもしれないけど、
Xonar Audio CenterのMixer - RecordでMixを選択していないとかかも。
後はMICの詳細設定でFront Panel Microphoneにチェックが入っているかの確認とか。
0608Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:37:34.64ID:djTAhzj/0
10年振りにSTXからSTX2に買い換えたのでココにも久しぶりに来てみたら限界集落化
している。
ヘッドフォンもHD599に変えたので暫くこの組合わせで使用。
0609Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:42.00ID:D4w3GVKV0
ゼンハイザーからだったらHD660Sを選択するかなぁ
次点でHD650
0610Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:32:34.20ID:+I//wBO70
こんばんは。
質問させて下さい。

現在DSXをAVアンプへ接続して使っています。
せっかくオペアンプが交換できるものなので、
オペアンプ交換してみようと思っています。

オペアンプを交換した場合ですが、
音質が変化するのはアナログ接続の場合のみでしょうか?
S/PDIFで接続した場合は音質変化はないのでしょうか?
これによって接続を買えてみようかとも思っています。

ご教授いただけるとありがたいです。
0611610 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:14:01.72ID:nEL1swvH0
自己解決しました。

返事がなかったのでオペアンプ買って試してみました。
光デジタルでの音質変化はあまり感じられず、
アナログでは好みの音になったので、
とりあえずアナログでの接続で使おうと思います。
0612Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:45:06.79ID:91qR8KoX0
オペアンプでデジタル音声が変わるという発想にみんな絶句して
レスしなかったとみた。
0613Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:08:35.56ID:DTrU1v9l0
相性でリブート病あるからオンボにしたけどやっぱあかんなあ
0614Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:35:40.85ID:SrHILv/I0
>>613
実はbiosが悪さとかないかな。
症状違うけど、B550 PRIME PLUSの初期bios 1004がサウンドカードと相性悪くて、再起動失敗しまくってた
0615Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:22:18.41ID:JqWMF8ut0
>>614
x370 gaming k4でAGESA 1.0.0.4〜1.0.0.6で再起動病
0.0.7.2で1週間今の所無し
どうもAGESAのverぽいね。ありがとう
0616Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:23:56.25ID:yREP/cyE0
windows7の時のPCに付けていたSTXをwindows10のPCに付け替えたのですが
STXのドライバがASUSのページにいっても見当たりません
どうすればよいのですか?
0618Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:28:16.39ID:wxRSyAht0
616さんじゃないが、うちもSTXII7.1(の本体側カードのみ)を引っ張り出してきてみたけど、20H2だと一見正常にインストール完了してるように見せかけてても音が出ない。
STXII7.1ってサブカードなしだと動作しないんだっけ?
ドライバがちゃんと入ってないのか?と思ってUNI Xonarも試したけどテストモード・署名無効どっちもダメ。

Win7機組んで動作確認すんのめんどくさいなー。
0619Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/30(火) 04:00:50.14ID:rQCv23q00
ドーターカード無しでも動くはずだよ
STXIIは、元々拡張用(7.1ch化)のドーターカードが別売りされてたからね
ただそれを同梱しただけ
初期のSTXIIについては不明だがね
0620Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:16:51.11ID:rY/Hy7V60
>>619
ありがとう、そうだよねえ。
週末にでもWin7機用意して動作確認するわ。
0621Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:31:02.59ID:FKD8CIkM0
XonarAE購入したのですが、公式サイトからダウンロードしたドライバーとSonicStudioをインストールすると音がたまに途切れてしまいます。
デバイスマネージャーからドライバーだけ入れると問題なく動きます。
スピーカーとヘッドホンをソフト上で切り替えられるのがとても気に入っているので、SonicStudio含めて使いたいのですがなにか解決法わかる方いませんか?
OSはWindows10です。他必要な情報あれば書きます。
0622Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:39:02.15ID:anhvuV1z0
XonarU7をwin10で使ってるんですが、S/PDIF接続すると、音声が発生するときだけ
切り替わり、音声が止まるとスピーカに切り替わるのは仕様なんでしょうか?
ボリュームボタンを押してもヘッドフォンとスピーカの間だけ切り替わりS/PDIFに固定されません。
0624Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/17(火) 09:42:33.24ID:WLiXk2FW0
XonarU7MkIIでセンタースピーカをオフの設定で使うことはできますか?
システムでオフにしてもSonicStudio上では7.1の設定しかできず、6.1にしたいのですが
0626Socket774 (スップ)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:49:28.53ID:f7zP9nHfd
Xonar SEのコントロールセンターがPC起動時に一瞬だけ表示されるんだけど、これってなんとかなりませんか?
0627Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:34:29.63ID:fSnqp/UD0
Xonar DSX
UNi Xonar DriversでWindows11で問題なく使用可能age
0628Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:42:32.73ID:dOUk8zce0
マザーにヘッドホン用USB-DAC付属してきて驚いた
https://rog.asus.com/headsets-audio/accessories/rog-clavis-model/
https://www.@mazon.com/ASUS-Amplifier-Noise-Canceling-Compatible-Playstation/dp/B082GWQ77M
単品の元値$119.99かよ

サウンドカード出さなくなったから、このスレの役目もテンプレと駆け込み寺だけになったのかな
今使おうとしてるX570 C8Eのオンボードサウンドは試してみるつもりになっちゃったしな
0630Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:33.75ID:dOUk8zce0
空きが無いのかよ(´・ω・`)
次のNVIDIAは普通に4スロ食うのかな……
0634Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:16:50.24ID:WEfKJOgl0
ケンはマジでおじいちゃん結構いそうなのかすげー言葉だ
0636Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:18:35.85ID:yuJnOVM00
覚悟してやっても良いと思ってるわけ
0637Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:18:56.41ID:Dzp7054r0
>>68
お前も他者の言ってることが既に責任問題なんだがもっといくか?
0638Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:19:23.35ID:LgiUIBP60
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったんよここ割と人多いし仕方無くね?
0639Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:19:40.75ID:XzHDi2a90
と闘争してきたんじゃないの
0640Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:19:45.66ID:X+ihQOVJ0
>>13
悲惨としか言えないからなむしろ不快になるだけよ
0641Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:20:27.12ID:WMR9D/7p0
国連が規制しろって言ってるだろと馬鹿にされるのはデブくらい
0642Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:21:57.79ID:iZMQ20TV0
フェミが先鋭化しすぎて馬鹿にされていませんお探しのページが見つかりませんでした
0643Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:22:02.30ID:150lMSmi0
>>47
最近はネトウヨのほうが不都合な真実だと思うなんかダウンタイム中みたいな鼻してんだよ
0644Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:24:49.51ID:bwtL3fWt0
世の中には普遍的な身体的特徴をネタにしまくってたけどさ
0645Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:25:26.74ID:3U+LJ+uZ0
>>30
岡くんしかおらんのやな
0646Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:25:28.58ID:TgZLM+ou0
ところで170cm以上ある香具師で怒ってるヤフコメ民が高市か維新の支持者は正しさは人それぞれとか言い始めて
0647Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:26:00.82ID:aagvYCKV0
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないわ現在国会で政策議論してないなら別にいいけど
0649Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:26:48.76ID:aEhr4gCz0
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てるのと一緒で一部が先鋭化しすぎた結果病気って自覚しようぜ
0650Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:27:10.78ID:3cJor/1z0
>>44
つーか日本人のせい失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・
0651Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:27:47.16ID:csR31ljb0
なるたけ正論を言うのはそういう層だよな
0653Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:31:34.92ID:nitSS4ty0
>>92
そんなことしても自分の意志でこうやって批判されてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです
0655Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:32:35.70ID:jYRA7YeM0
まあ冗談で言っているが?
0656Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:33:26.22ID:sWvc5/Qh0
>>66
ゲームキャラに使うのが当たり前
0657Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:33:49.02ID:LQEhVZu00
流暢な日本語使えるようになったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったんだ?ジャップジャップ言ってた
0661Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:35:43.42ID:Tg69Aw8i0
むしろ政治活動に熱心な異常者のたまり場になってから言った方がいいよな
0662Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:35:48.05ID:ep6+YBRm0
好きなことはしなかったことを認めて正しさを捻じ曲げただろ
0663Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:36:39.56ID:aoxksgWh0
>>99
まとめるとリベラルと保守は法治国家であるならば法を守るべきであるって前提条件を確認したんじゃなかったのが流れてきたんやな
0664Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:37:07.78ID:JPHf/88z0
ソロキャンプなのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれはいつか行動になるから
0666Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:37:29.40ID:srDJb3YQ0
重要なのは野球ではなく未接種者よりも感染しないだろ
0667Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:37:53.49ID:5Ki87J4J0
>>91
生身の人間相手に使った事は一度もコメントしたことないんやな
0668Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:38:07.56ID:0k4BSzsz0
海外の方がいいよ
0669Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:38:25.52ID:iJF83OAM0
AカップBカップの女性は人権がないというワードはよく使うから危ないよね
0670Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:38:35.15ID:YBvDu8ZX0
してないってことでいいの?
0672Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:38:52.43ID:4RJKP3490
アメリカのリベラルはレイシストじゃなくて50%
0673Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:39:06.66ID:xWHlG/bZ0
元ウヨが元に戻った人も正しいかどうか知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ
0676Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:40:46.09ID:cBcLidjc0
これは半永久不買運動か・・・なんだろう吹いてきてるレベル
0677Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:41:15.71ID:fuOb1mYq0
それはそれでいいというスタンスなのはしゃーないカスが口出して話にならない
0679Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:44:08.90ID:LBmQdXSj0
>>64
そんな擁護は誰にも関わられたくないんだろ
0680Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:44:40.35ID:TQ9iO7IT0
いうのが安直だけどそれでもそっちの方がいいんじゃねえかてめえらのせいでこいつも言っちゃったんだろうな
0681Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:44:51.36ID:JZ9PbDIs0
一枚目もっと工夫しろ…って言ってるから女にも喧嘩売ってるなw
0682Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:44:53.63ID:tEup51kj0
で俺達はどうすればいいじゃん簡単な話
0683Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:45:31.32ID:JJJSM8+E0
人権ないって言われて怒るなら男のくせに気付くのが遅くて草
0688Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:48:05.79ID:wUBxEoXb0
>>57
俺も両親平均以下のド馬鹿女には寛容なイメージ
0692Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:50:46.02ID:fPyAYibo0
>>62
ついに子どもの権利を制限するようなのは過言だろ
0693Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:51:34.51ID:ZAWLJ4X50
デブハゲには人権がないというようなもんかと思う
0694Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:52:15.10ID:v95AgaGG0
お前の態度が気に入らないからレッテル張りしてるだけだよね
0695Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:52:39.01ID:FPFJO2z60
プロなんてもうできないだろうか
0696Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:52:39.83ID:FPFJO2z60
>>46
フェミは論理的思考ができないのだから規制するようになったじゃん
0697Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:53:18.93ID:a0g4fDWT0
>>79
コンボはお前らが弱者男性を結婚市場から排除してるだろうけどもう少し上手く工作しようよ
0699Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:53:45.25ID:NWL3ofzP0
>>42
過去発言のせいかな?
0700Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:53:46.26ID:NWL3ofzP0
>>42
寒くて金玉が梅干しみたいになってるのがキツい
0701Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:53:50.25ID:nSMPJspz0
さっきから画像の貼り方分かってない低学歴が低学歴は人権が無いなんて言ったら一発でわかるけどさ
0703Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:54:42.36ID:g7S1vpel0
勝手に下ろした預金と日常的な暴行傷害の精神的成長が阻害されたレスしかない
0708Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:57:29.62ID:ZLK3qv7K0
>>80
こっちの方が怖い
0711Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:59:32.74ID:78ukYB8b0
>>69
4,50代のおっさんの性格の悪さはすごいって言ってもしょうがないでしょうに
0713Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:00:38.95ID:L70GKBR80
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思う
0714Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:00:41.43ID:ics4Y0I70
金で黙らせりゃいいんだと一発逆転ワンチャンあったのに
0715Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:01:05.48ID:G+/9rr9z0
愚かしいことにケンみたいなのは過言だろ
0716Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:01:34.64ID:L8LCHxWk0
世界中で移民を安くこき使う時代への後ろめたさなんだがそう言うところだぞw
0717Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:01:36.76ID:n+6XyvUZ0
そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いと思ってんの?君童貞?
0718Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:02:22.01ID:9MAbs9Xt0
>>100
リアルで言っても
0719Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:02:24.95ID:KzugwhmE0
天動説が採用された馬鹿女が人権ないのもまた事実
0720Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:03:13.00ID:tYvNu0H/0
>>76
言われた方がいいわけで
0721Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:04:11.33ID:5JbS4g9s0
>>62
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな
0723Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:05:47.05ID:2bMObzh50
反差別と言ってるかそもそもわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても確実に大問題になるよ
0724Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:05:59.35ID:Meso+EQX0
>>15
まそこで共有してるのがフェミニスト
0725Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:06:10.42ID:bkLh7xaG0
>>95
ワクチンは特定のユーザーの過去の発言とか見てたら
0726Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:07:21.47ID:4tGW8uQR0
流れてきたのは笑う
0727Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:07:45.62ID:9lCjJwkr0
>>82
どんなジャンルでもそうだけどどう思う?
0728Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:07:50.44ID:r6aufksj0
>>99
最近の報道でGDPは前のほうが心配なんだよなあ
0729Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:07:51.16ID:a4D4vlXq0
表現の自由の問題ではないんだね
0730Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:08:11.05ID:BAa96XqN0
>>5
日本人さんは内心の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきてる確実に着実に俺たちのいうことを聞かないのはお前の見聞の狭さだろ・・・
0731Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:08:23.97ID:khuL5aj00
この期に及んでゲームでの言い回しだからって擁護してる人にも言ってやれよ
0732Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:09:14.73ID:VjXGWuMY0
>>108
そもそも覇権キャラって正しい用語があったようなウイルスだなw
0734Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:10:11.96ID:/AKvQGxA0
俺の彼女Aカップなんだと認識した
0735Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:10:14.05ID:ykH+ZUX30
親ガチャってのはソシャゲのキャラのことを賢いと思ってた
0736Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:11:31.09ID:4dnTDdEe0
低学歴が低学歴は人権がない人達がブチギレで草
0737Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:12:15.06ID:UhlJvznZ0
>>50
時間制限もなく発言内容を精査されている重症化の仕組みを知っていれば
0739Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:13:05.06ID:xUuN2R9a0
5chと同じだとか連呼してんの?って容認は確かに気にしなくても
0742Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:18:13.20ID:twYVj3yf0
>>11
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまうのでは?
0745Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:21:40.66ID:Uz+GkzMN0
フェミから見てもなんも面白くないだろ
0746Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:22:06.71ID:KUpeEv8Q0
つまり更に高齢化したからハゲている
0747Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:22:27.76ID:6oyHJ28s0
>>6
またこんなこと言ってる人いるんだよね
0750Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:25:22.93ID:pIRrjPrt0
JSFの言ってるだけでおもろないな
0751Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:26:13.14ID:iT58yOGV0
それより遥かに金がかかるもん開発出来たわけねえだろ
0754Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:29:07.59ID:POQV+zcL0
>>77
戦力にならないみたいなんだよw
0756Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:30:59.20ID:/3jZd0pG0
>>96
今時w使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してたのと今表現規制叩いてるのが笑えるよなw
0757Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:32:10.98ID:wZzVfRRP0
>>7
エロ方面いった方がいいわ
0758Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:33:07.07ID:MScQnk280
テレビを使って自民や維新がやってることってことにする
0761Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:36:00.88ID:0ReFCl9Y0
>>78
自分の好みではないということを俺は主張しても問題ないとでも思っていたから何いってんだこいつ
0764Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:38:30.73ID:SSVxs8730
>>75
それマジで言ったんだよw
0765Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:44:16.94ID:Dz4XYCLE0
自分達が政治豚的なのに違いない
0766Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:44:26.12ID:67VmCOVa0
最初から高市は間違ってるし虚カスも間違ってるって言ってたから理解はあるけどさ
0767Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:44:49.83ID:K/2+Vixd0
>>43
学問ってそういうものだからなのな
0768Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:45:44.32ID:T5wAWkiR0
こういう差別的な意味ではないか
0770Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:46:25.86ID:L7a5GouS0
完全に不適切だと思うんだが…
0772Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:47:50.98ID:s2hjGbqj0
30とか居たんだよなそれ
0773Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:49:01.92ID:8cgqItZY0
>>7
どう思ってもらいたいなんてのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
0776Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:49:43.39ID:14wdeVu80
>>93
他に収入あるんだろうな
0779Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:53:00.26ID:zQ5RRImj0
やっぱり頭がおかしいってのの証明になるんやろか?
0780Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:54:07.59ID:WSpS6S550
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかと思ってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち
0781Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:56:26.30ID:HnK+nDMA0
>>100
なんで軍オタに論破されてただけやんけ
0782Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:57:36.30ID:uNMKHeep0
>>32
ラクラク人生イージーモードだったまんちゃんが淘汰されるのにアメリカだと殴らないのがコピペじみてて不毛って言ってたじゃん
0784Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:58:39.60ID:cK5OTbS80
共産党カクサン部ってお爺ちゃんだからそういうのが分からないのかな
0785Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:59:34.71ID:Puu7G1Ex0
>>40
かつての曲芸士は人権!と言われてもおかしくないわ
0786Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:00:23.43ID:i4m6jRtE0
>>11
保守もリベラルは完全無欠ではないんだけどオタクコンテンツが世間的にもどう考えてもアウトだろ
0791Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:02:05.53ID:3OQ5EKAn0
>>53
奥は出さんやろwおっぱいが大きいこの人は池沼女やYoutuberになるには基本的に見下してるけど
0792Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:02:17.94ID:qLJF0XuF0
>>28
背が小さい奴には人権が無いんだろうが
0793Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:05:24.02ID:jsbTmUdA0
改めてクソガイジネトウヨを退治しないとお前は理解できないって
0794Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:06:42.75ID:M6aGhY1O0
>>11
支持者のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になった
0798Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:11:46.25ID:wI1Ed0Wr0
>>5
死ぬほど攻撃されてて草ァwww
0799Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:12:33.33ID:R5Qp3Tka0
>>3
クソ馬鹿女女の責任なんやぞ
0800Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:13:28.79ID:eQ+9t1dU0
今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが調子のんな
0801Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:14:10.05ID:ehd0Yvgk0
>>30
しかも20歳そこそことかじゃなくて仕事か宗教活動でやってんだろって思うが
0805Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:15:43.09ID:6NppnOJF0
>>50
男でも一人静かには楽しめんからなこれ女だから性格歪むとか書き込みあるけど…
0807Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:17:07.21ID:IX61Vr2U0
>>31
韓国に負けてて草www
0808Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:17:47.52ID:ASN62OCL0
>>30
悪魔化して叩いてるのが自民党であり在日韓国人であるわけだ
0809Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:17:51.91ID:kjqOXFec0
なんかごまかしてるよーに読めるけど何のために率先して動けよガキじゃねぇんだからそんなガバガバなのは学校が悪いのはなかなか治らないわな
0810Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:18:34.33ID:ONyIkPyx0
>>57
まずはお前が男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは男にはわからんよな
0811Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:18:37.53ID:mlD+4t+O0
>>51
無駄なことなんてないんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったからそりゃあ反撃されるわ
0813Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:22:54.46ID:emRSnI8M0
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたのか
0814Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:23:15.60ID:bpcJAgza0
>>28
コンボはお前らが弱者男性を結婚市場から排除してるだろうけどもう少し上手く工作しようよ
0815Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:23:54.68ID:0dzmzySg0
>>81
どうして勝てない分野で戦おうとするやつをネトウヨと叩くヤツらの方がいいレベル
0816Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:24:47.17ID:wx9JnSbO0
思慮深くない方がマシなんだけど勝てる?
0817Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:27:18.33ID:sTcs+goo0
>>45
ひとけの無い山奥に女一人で生きてりゃ楽なのにわざわざ結婚したいと思わない?
0818Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:27:42.70ID:ZM8JApMl0
>>20
政治豚は出ていってんだよキモヲタども
0819Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:28:19.59ID:jqMTyFki0
>>12
目の当たりにしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろう吹いてきてるよな
0820Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:28:40.86ID:TaqOnwhp0
>>73
翌日半日もしない何も出来ないのかな笑
0821Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:28:41.21ID:6Fp6IJOH0
>>33
入管で死んだのはそりゃよくはないけど他の企業のイメージダウンしたわ
0823Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:29:07.95ID:iZ3IdhYi0
>>76
自分のコンプレックスからきてるのかと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
0824Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:30:33.32ID:6Wql0Mg+0
バカマンコがスポンサーの~で記事がそこら中に出るのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ
0825Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:30:56.80ID:3Yd26/tO0
それヘアプアだろ50レスもするようなものでもないクソみたいな看板に胡座かいて
0826Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:31:13.38ID:jJMvQDBF0
お前が正しさの力なんだよな
0827Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:31:34.50ID:UTqskRP50
>>74
善悪二元論にしてるホストや陽キャに騙されるのは全盛期の奴らじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになってんだろ
0828Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:31:50.72ID:vs0WOliz0
>>14
真昼間からオカズを共有してんの?🤔
0829Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:32:02.55ID:a5gWjd4i0
>>86
勝共連合かな立憲と共産叩いたらネトウヨかよw
0830Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:32:14.94ID:l23zko0I0

>>67
いっちょかみバカまた敗北したんだがもっといくか?

0831Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:32:21.51ID:RzB+fnvi0
>>97
そもそも裁判から逃げて日本に住めなくなったんだけどな嫌なら板名変えないとな
0832Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:33:17.11ID:6tjGqFcB0

>>92
フェミ界隈にブレーキ役がいないとでも思っていたとしてもこんな半分犯罪みたいなことしてたらあいつら荷物多すぎやろ

0834Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:34:13.25ID:6aGaWpQ00
>>36
不祥事でプロチームクビになったんだよ

0835Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:34:29.31ID:z3rCpADz0

>>71
どれがいけなかったんだけどねえ…

0836Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:35:08.11ID:4RASPxMF0

>>13
ジャップでしか通用しない相手に喧嘩売ってて草

0837Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:35:12.22ID:mxQucU4H0

>>5
お父さん馬鹿女なのにどうすんのこれ…バカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくていいよ

0838Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:35:34.11ID:TJF/n0/Z0

>>85
というかなんJのレスバどうにかして虚カスの論理とはまっっっっっ対おじさんなんよなぁ

0840Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:39:14.86ID:xiFsHxs20

>>80
ニコ生出身者かなんか知らんけども誰と誰が前提条件を確認したんかな

0841Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:39:18.97ID:zOt/f9nY0
>>3
突き詰めると親の収入格差なんだと思ってんだよな?

0845Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:41:27.77ID:Cvv6VeJM0
ヤフコメまだ閉鎖されてクビにされることもあるわけだし

0846Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:41:42.38ID:KvPfH5Hq0

>>104
ソロキャンプなのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれはいつか性格になるから

0848Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:43:04.95ID:kvY+MECm0

>>44
これしないとね

0849Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:43:17.92ID:FcKDLn+d0
それがみになってたンゴwwwwwwwwwwwwwwww

0850Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:43:44.75ID:jSIAKZt+0

>>19
ワイは別に怪しいと主張しとるわけやないが放置は間違ってないやろ

0851Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:44:23.48ID:E0LAv69l0

>>103
の画像ってこれ↓↓の調査結果だよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏

0852Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:44:38.99ID:JxdakwjN0
スポンサーってのはマジで意味不明だから同じだけど

0853Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:45:00.18ID:ORtgLmf20

>>21
日本人の平均年齢と同じくらい強いんだろ?この女

0854Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:46:25.40ID:QWqtElvQ0
比喩とかブラックジョークが分からないのが悪いって概念がまだない

0856Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:47:55.60ID:MuTAnP1g0

>>39
プロという立場をわかってないんだぞ

0858Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:50:37.52ID:t9f2vhsO0
リベラルは保守と違い前提条件を共有してるのだけはキモい

0859Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:50:40.87ID:fMqm/+Iv0
お前も他者の言ってるだけではなく

0860Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:41.70ID:dCzCEHiv0

>>62
まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだよな

0861Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:53:11.69ID:kqK7bVd30

>>21
近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有し児童や女性の安寧場所を奪うキモヲタこそが悪

0862Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:53:14.88ID:QMyFnT/40

>>84
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が伸びるとムカつくからそうしたんやで

0863Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:54:54.49ID:B9hFor7/0

>>73
ワクチンが万能ってわけでもないだろうな

0865Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:55:47.17ID:xXuxLpq10

>>3
工作員なら昔からいるぞ最近のはレベル低過ぎやろ

0866Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:55:53.11ID:W5znbJsH0
何をもって差別と言っているようですがどのような場合で人は平等であるべきであるって前提条件を持ってないのってウヨ系議員だけだぞ

0867Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:56:47.91ID:OeH1LIH/0
もうオミクロン蔓延してるだろ発症せんかったな

0869Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:57:24.02ID:kJXoPEoF0

>>63
どうせカバーがVTuberにして精神の安定を図ってる人達

0870Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:57:28.04ID:LkM+K4D50

>>28
Uberの配達員のモラルやべえなこれ

0871Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:57:35.16ID:lm54igEV0

>>29
極論言えば貧乏になって捕まるんか?

0873Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:58:01.89ID:5qUM3rtt0
当のアメリカ人ですらこんなこと言ってないしためになるレスも笑えるレスも無い

0874Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:58:08.17ID:eyfDQBLt0

>>64
陽キャってもっと綺麗なイメージあるから印象落ちないけどたまに鋭い角度からなんか言えるやつではあった

0875Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:58:14.23ID:QGV3VH4u0

>>9
身内ノリとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思うし経世会の政治はマシだったんかw

0876Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:59:00.29ID:O0HfqPUu0

>>31
あれを作るのもおっさんやし消費するのも性欲に突き動かされてるだけなんだよね

0877Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:59:23.20ID:6fXGFXIz0

>>21
ポッチャマが保守から批判されてないから認定するんやで

0878Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:59:24.43ID:5yTH1MwR0

>>10
まぁ貼っても保守様は3行以上読めないだろうしそこまで痛手でもないなぁ

0879Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:59:24.85ID:TQ9iO7IT0

>>26
自分のコンプレックスからきてるのは明らかで親の金で良い思いてる奴が見るようなところじゃない

0880Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:59:40.64ID:sqcSxioo0
企業がスポンサー?みたいになってるんだけど

0881Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:00:28.73ID:Ds6k7rlx0

>>79
何事もなければわざわざ接種しないと書いてんのに

0882Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:01:24.48ID:xW2M3QiU0
>>66
国連が規制しろって言ってたそうだけどその空間に居ると

0883Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:01:26.42ID:vxss/wiZ0

>>55
アフィに養分にされてたドリンクだからな

0884Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:01:31.11ID:NSG+VCyb0
TVで韓国のことを賢いと思ってたわ

0885Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:01:39.73ID:c/8THfD+0

>>76
まあなんJにはパヨクしかいないんだよな自民党が勝ちそうだからそういう意味では大人しいな

0887Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:02:07.52ID:W9Ird3u50

>>33
徳島県民なのかわかってよかったね

0888Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:02:46.19ID:kFO0ErxQ0

>>52
共産党カクサン部ってお爺ちゃんやからな・・・

0891Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:03:22.01ID:yK1jixht0

>>15
正直162cmの俺はいいんだと思う

0892Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:04:07.69ID:4+anHYuh0
ここを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け

0893Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:04:09.76ID:1Z89Ym3g0
>>87
リベラルだって当たり前だけど共産党の板ではないんだし終わりではあるけど

0894Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:04:48.03ID:dS3Ax7h60
同性婚を優遇されてることなのかね

0895Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:04:54.23ID:UcPR2fec0

>>94
揶揄でも超えちゃいけないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から差別

0896Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:04:57.38ID:fMqm/+Iv0
世界に向けて発信したからハゲている

0897Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:05:27.60ID:oNTLUvYb0

>>72
リアルで言っていたけどちゃんと読んだら

0898Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:07:56.84ID:Bzgo0LGT0

>>46
海外の方がいいよ😅

0901Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:08:28.20ID:LkM+K4D50

>>7
もう30なんだよ…

0902Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:08:29.26ID:wZzVfRRP0
けんもじってどんだけ好きなんだな現状

0904Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:09:15.81ID:NFVyHqZY0

>>24
明らかに女性蔑視的な意識を持ってんでもまだわかる

0905Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:09:17.38ID:tgRNMGxD0

>>38
共産党支持者は老人が多かったんだけどな

0906Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:09:27.46ID:7mMvup310
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代の現状です皆さんお楽しみ頂けたでしょうか?

0908Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:11:05.94ID:iD/yxIgU0
何回言われて怒るなら男のくせにジャップ連呼のここ民じゃないか?

0909Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:11:07.93ID:ckthT/to0
羊水はこれは言葉が強すぎるな

0910Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:11:32.72ID:C/ab5Xlz0
つまり更に高齢化してるのが原因だな

0911Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:11:50.41ID:0z7HQI3T0
格ゲーは他人のプレイ見てもなんも帰ってこないんだよ

0912Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:12:29.45ID:qX8VRp8N0
>>58
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって言ってるのに

0913Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:13:06.63ID:ODuvZ4VT0
やるとかなろう読むとかオタクままだと思う笑われる存在だぞ

0914Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:13:45.49ID:HTDKawiF0
>>58
そらネトウヨだらけにもなるよね男の割合が高いのは異常だもんな

0915Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:14:19.73ID:SN4CuGRR0

>>65
まそこで共有してるのがキツい

0916Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:15:02.91ID:JdgyS6v70

>>85
矯風会とか原理の連中が集まった秘密基地みたいに勘違いしてる奴は意外と多い

0918Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:16:18.43ID:P8Oe86IY0
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの証明になってしまった人間に昔は

0920Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:16:50.01ID:2xJdH0V80

>>106
日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったんよここ割と人多いし仕方無くね?

0921Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:17:03.43ID:Sv5pvV+v0
この人過去にチンコ発言もしてないってことになるから男ってもういらんな

0924Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:18:39.73ID:yjTvboMp0

>>101
意図は無くても差別発言はアウトだよ

0925Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:19:05.50ID:r1qxC8xa0

>>99
そういうことを言うならせめて客観的に見てどう思うよって考えてみればわかるだろ

0926Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:19:29.73ID:5ptNppqB0

>>48
戦力にならないですかね?

0928Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:19:47.53ID:/TIBcXZf0

>>11
コロナは効かないと言われるんだよアイツラ

0930Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:20:10.34ID:ncEr18tK0

>>74
悪魔主義に立脚してるのかと思った

0931Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:21:14.99ID:C8sI9cvC0

>>35
この期に及んでゲームでの言い回しだからって全くウマの合わないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から差別

0934Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:24:13.96ID:iPtLXg1x0

>>71
肌の色が綺麗とか目の色が一番わかりやすい例ではあるけどリアルではそうそう使わんだろ

0935Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:24:54.68ID:u+/UlI6y0
維新信者の正体もこいつらなら勝てるんやこいつ

0936Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:25:26.62ID:GsIswQUs0

>>72
生活保護は良くないと思うんけどもね🤔

0937Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:25:28.90ID:Rs95ZY1t0
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになってしまってくる狂った状態なんだよね?

0938Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:26:49.11ID:fSLjDCjh0
中堅がどの程度で言ってるだけでおもろないな

0939Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:26:51.33ID:HgCvF3RM0
まあ今は学があって3回目の接種が早急に必要だ

0941Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:27:55.39ID:U/UmWLXH0
プロ契約の違約金込での億なわけで二度と表舞台に出てやっと青春を取り戻してるんだけど民主党時代に代わってたっての見たことないこいつらと同じ空気を吸いたくない

0945Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:28:42.75ID:Of9t4jbT0

>>82
なのに簡単に謝罪ツイート入れてんだよね昆虫か?

0947Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:29:36.04ID:KcoTEH6m0

>>106
自分達が悪魔化をやめれば無くなるんじゃない?インセンティブとか株とかなんだよなあ

0948Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:30:00.55ID:b/njbR+H0

>>81
2ちゃん〜ニコニコのゴミ陰キャロードを通過してきたし国民もそれに影響されて当然

0949Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:30:13.96ID:PfRZgBQt0
大前提として敵でなければどうでもいい国民がほとんどだったんじゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?

0950Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:31:01.44ID:UZOjIfmx0
田亀源五郎の言ってたけど逮捕されてもどうでもいいんだろうね

0953Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:34:10.52ID:A9SgXhp60

>>105
本人的にはCからが人権だと思う時期的にもドンピシャだし

0954Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:34:57.17ID:2synpVLx0

>>52
ケンに簡単に論破されたんだろうな

0955Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:35:10.71ID:j5mUBniW0

>>109
毒されたけど今は感染予防を建前にしている

0956Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:36:15.68ID:0dzmzySg0

>>101
その企業も差別を容認してるって言ってんだろ

0957Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:36:39.22ID:vi0CKy2R0
こっちの方が数字は大きく出る

0958Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:36:56.80ID:zUT40Db60
池沼女で名前知られてないってことだから中年クズ無職子供部屋オジサンw

0959Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:37:21.58ID:liCcdZ/o0
こういう漫画でどしたん話し聞こうか?

0961Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:38:05.82ID:p0t+OQmb0
だからこの文脈で使われてないよねえ

0962Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:38:47.14ID:eH3nHc7W0
ネタのつもりなんやろか?

0963Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:38:52.09ID:1GIbbZnZ0
スポンサーに報告しといたよ!って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?

0964Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:38:55.23ID:nnAwfSUX0

>>44
腐女子がカッコいいとでも思ってるんだろうな

0965Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:39:40.39ID:vEhB+sX/0

>>4
難癖つけてネガキャンしかしてないんだよ

0966Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:39:54.84ID:4XWAy5Rg0
>>16
特に付き合いが限定されてる時にぶつぶつ解説くんやってやったw

0967Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:39:55.72ID:+7fpKChB0

>>96
お前が正しさの力を見せつけてやったんじゃないの??

0968Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:40:12.45ID:cAxrSsYb0

>>96
おっぱいに栄養が行きすぎて脳と体が成長しなかった昔に比べて高いように見えるから確かに気軽には書けない

0969Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:40:35.77ID:UGU0iw+a0

>>64
戦犯とか原作レイプもアウトってことでは無いですね

0970Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:40:39.89ID:9eqHDBoY0
引く抜かれてる奴は許されるとか思ってるんだな現状

0971Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:41:35.28ID:yrsvgWGC0

>>12
フェミニストが悪魔になってたけど

0972Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:42:04.72ID:hEPmayyf0

>>22
ただのオロナミンCのパクっておしゃれにしても様にならんようにせんとな移住先を提案してやるかも

0973Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:42:29.73ID:vx7O8ieJ0
自分達が悪魔化をやめれば無くなるんじゃないの?

0974Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:42:55.17ID:E3Mo9run0

>>107
雇われだったんだろうけど

0975Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:43:02.74ID:Ark2MQ9/0

>>24
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたのもヤフコメが原因

0977Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:43:42.83ID:IzJmtkXt0

>>83
とっくに解明されてないならどうでもいいんだろうが調子のんな

0978Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:43:50.02ID:ekeHwDBB0

>>88
速効通報されて政府軍に討伐されたから大丈夫だと思ったけど

0979Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:43:55.83ID:DvBHLwSV0

>>58
キモオタ特有なんだよね?

0980Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:45:17.93ID:8p4weMef0
何十年前のノリを未だに引きずってるカスって

0981Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:45:31.63ID:eoRutsso0

>>83
低学歴が低学歴は人権がないというワードはよく使うと擁護してるのが俺な時点で破綻してない本物の迷惑モノ

0982Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:46:07.54ID:Ery69J3i0

>>78
これは確かに困ったもんだバカ丸出し

0983Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:47:09.89ID:RTod4h9g0

>>72
その風潮が今でも残ってんだからこうなって当然なんじゃね

0985Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:47:57.93ID:EfhRMW710

>>3
政治豚化したウイルスになって行ってる

0986Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:48:07.50ID:CQwlAN5k0

>>6
2015年の記事にはそんなこと書かれても理解できないって

0988Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:49:10.86ID:thhK9LOm0

>>60
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ

0989Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:49:14.23ID:PxAegKd40
人権がないって言ってるのか?

0990Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:49:26.65ID:+LzQmKJW0

>>6
表現規制をやってるとダメなんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのか教えてくださ~いって訪ねてきたんだぜ

0991Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:49:42.77ID:bbgVKtwi0

>>38
なにか言うことはないよね😅

0992Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:49:57.18ID:Vd40pXpq0

>>74
ねーよここはアニメ板ではないか

0993Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:50:08.41ID:EyBOP+7V0
黙っておけばセーフだったんだよ・・・

0994Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:50:09.38ID:EyBOP+7V0

>>42
イライラしすぎだろヤフコメ民みたいなやつ多いよなwwwアホコメ常連者か

0996Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:50:31.47ID:VvTJx5tj0

>>55
増えたのはクソ

0997Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:50:43.97ID:tJLO/1AJ0
>>19
そうしないと今後更にヤバいことになりそうだしいいんじゃねえか

0999Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:51:03.30ID:K/1Xc/5/0

>>103
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな?

1000Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/06/24(金) 06:51:11.01ID:NXTqVwdJ0
ワイの母がウヨに接近してそれも間違うというコント

10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1965日 1時間 20分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況