X



【膨張】 電解コンデンサの大量死 48μF目 【液漏】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 17:45:49.62ID:8e2FaXa1
主にマザーボードなどの製品・基板で、通常の運用にもかかわらず
低ESR電解コンデンサ(キャパシタ)が期待寿命より短時間で膨張・液漏れ・容量抜けといった
不具合を起こしたりします。この問題について情報交換や注意喚起を行うスレ
当スレで主な修理対象と考えるのは電解液を使用する電解コンデンサ(以降、電解コン/液体コン)

不安定になったら電解コンの液漏れ痕や膨張が無いか目視確認する癖を。騙し騙し使っても
症状進行させるだけ。CPU等まで壊したりマザボ外のパーツに波及の場合も。さっさと使用中止で

新たに修理機材を導入する方の場合、総合的な出費を計算し、それでも修理の価値アリと
判断できる方のみ作業に入りましょう。必要な技術を今から習得する方は失敗率も高いですよマジで。
まずはジャンクのマザボを用意し、そこに搭載の電解コンを適切に外せる実習が必要です

・保証切れなら買い替えも視野に
・保証期間内ならば保障修理に出す。自分で修理すれば以降の保証全てが無効に
・修理の価値ありと思うなら良質なコンデンサへの交換をお勧め

交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶこと。特にマザーボードやビデオカードでは
高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物へ。放熱など近隣部品の相互干渉も考慮すること

詳細は下記のまとめサイトを参照で
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
 ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
・コンデンサメーカー 一覧サイト
 ttp://capacitor.web.fc2.com/

■前スレ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 47μF目 【液漏】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/
テンプレ・関連事項は>>2-10辺り
0002Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 17:47:35.63ID:8e2FaXa1
■既製品のPCの自前修理についてのテンプレ
メーカー製PCで保証期間内ならメーカーに修理依頼するのが賢明。
同じPCですが自作板の対象ではありません。自前で修理したいなら保証対象外になることや
修理を依頼しても保証はきかず有償対応になる等のハードルを超える必要あり。
ネットオークションなどで譲渡する場合は自前修理品である事を明示できる覚悟のある方のみどうぞ

自作板なのでその製品の内部に詳しい者はこのスレには少ないため、質問時には該当するコンデンサの
規格や製造社名などの詳細を読み取り&デジカメで撮影してコンデンサ液漏れ関連用あぷろだにアップして
誘導するなどの詳しい情報公開が解決を早くするかも

■低ESR電解コンデンサ
・共立
ttp://eleshop.jp/shop/
ttp://eleshop.jp/shop/c/c110213/

・三栄
ttp://www.san-ei-denpa.com/
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/con_long.html

・千石
ttp://www.sengoku.co.jp/
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3140

・マルツ
ttp://www.marutsu.co.jp/
ttp://www.marutsu.co.jp/categories_020000/#021100

・若松
ttp://www.wakamatsu-net.com/
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2119&page=0

・サトー電気
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html

・アスカ情報システム
ttp://www.pken.net/ish_mm/parts02.htm

・suzudes
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes2/mb_cap/index.html

・アールエスコンポーネンツ (RSオンライン)
ttp://jp.rs-online.com/web/

・DigiKey
ttp://www.digikey.jp/ ttp://www.digikey.com/

■テスタ、その他
・秋月
ttp://akizukidenshi.com/
0003Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:03:10.57ID:cx2uvO0m
以下、プリント基板のことを基盤って書くやつは池沼
0004Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:08:23.39ID:8e2FaXa1
[推奨ツールなど]

*ハンダゴテ:劣化による漏電が気になるなら、ニクロムヒーターでなく、セラミックヒーターのコテを選びましょう

※多層基板のコンデンサ交換は熱が奪い取られやすい為、一般的な物よりW数の高い大きなコテが必要になります。

推奨は60〜100Wで先端が太めのコテ。コテ先は斜めカットだと使い易い。W数が高くてもコテ先が細いとNG。
漏電対策あれば、安価で入手性が良いニクロムヒーターも可

予算があるなら高性能で汎用性が高く、交換コテ先が豊富な
セラミック温度調節付コテのコテ先を、尖っていないタイプに変更しての使用がオススメ


価格と入手性を考慮し下記を推奨。

ニクロムヒーター  goot    KS-60R、KS-80R、KS-100R
            HAKKO U 760P、780P、790P

セラミックヒーター goot    PX-201 (コテ先PX-2RT-4CR、5CR)、PX-401
(温度調節付)   HAKKO FX600 (コテ先T18-C4、T18-C5)、FX-601-01


※ニクロム線ヒータのコテは非推奨。経年劣化で漏電し半導体を破壊す恐れあり。
 ニクロムの場合十分に加熱したあと、電源を落として漏電リスクを回避するのは有効です。

*ハンダ吸収線、吸収器
 ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器のどちらかを使い分ける
 ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的

*各種糸ハンダ
 多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等、用途により適切なハンダを選ぶ
0005Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:09:56.09ID:8e2FaXa1
■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)


∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  パナソニック・松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信

‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
0007Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:45:05.03ID:8e2FaXa1
■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス

ニチコン              >> UHW UHV >UHD >UPA >UHE >UPW >UPJ,UPM     http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
日ケミ           KZM >> KZN>KZH>KZE >KYB>KYA, KY >LXZ>LXY        http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-161001.pdf#page=2
ルビコン    ZLG       >> ZLJ,ZLH,ZLQ> ZLK,ZLS,ZLQ,ZL>YXH,YXG >YXJ,YXF http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_SERIES-CHART.html
パナソニック     FM-A      >>   FK-A , FC-A                        http://industrial.panasonic.com/jp/products/capacitors/aluminum-capacitors/aluminum-cap-lead
三洋(パナ統合) EXR  > WG >>     WX    > CX > AX
東信             UTWYZ >>  UTWXZ   > UTWAZ > UTWRZ
OST                RLX >>   RLP  > RLK,RLS
LUXON                 >>  LW > LY,LU
Lelon            RXZ >>  RXH > RXA
GSC                  >>  LE        > RE

中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル


旧製品ラインナップ

      MB用(生産終了) │    電源用
      超低ESR/短寿命 │ 低ESR/長寿命←  →標準仕様

ニチコン  HZ >HN >HM  >> HV >HD >HE >PW >PJ PM
日ケミ       KZJ>KZG >> KZH>KZE >KY >LXZ>LXY
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH >ZL >YXH YXG
0008Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:46:47.81ID:8e2FaXa1
過去スレなど
・DAT落ち 過去ログ保管庫
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
8 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
9 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/ ← 実質11μF目
12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/ ← 実質12μF目
13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111666117/
17 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
18 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124440485/
19 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
20 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132584310/
21 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135647578/
22 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140714130/
23 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143910570/
24 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/
25 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155080507/
26 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161673336/
27 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168091224/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173195009/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180445888/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187775797/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195145560/
0009Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:47:40.05ID:8e2FaXa1
32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204101881/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211627095/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223295894/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228209410/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241167176/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261151803/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266071926/
40 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270987286/
41 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286456098/
42 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862397/
43 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318436633/
44 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/
45 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/
46 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410176665/
47 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/
48 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480754749/

過去スレは2ちゃんの外部キャッシュサイトでも閲覧可能。上記URLで検索もよし
スレタイ検索で「電解コンデンサの大量死」または「コンデンサ」を板指定「自作板」でも
・ログ.速 ttp://www.l0gs0ku.c0m/bbs/jisaku/
・デスクトップ2ch ttp://deskt0p2ch.tv/jisaku/
・2chビューアーD ttp://4ch.viewerd.c0m/jisaku/
各サイトではスレをタイムリーに全複製できているわけじゃない模様
0011Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:48:54.21ID:8e2FaXa1
 
           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

・こうなる前に交換しましょう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
0012Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:51:33.13ID:8e2FaXa1
■スイッチング(ATX)電源のコンデンサに関して入手しやすい店など
AC100入力、内部ではDC400V程度を扱う製品があるので安全性など確保した上で。

[電源2次、他]

RSオンライン アルミ電解コンデンサで検索
ttp://jp.rs-online.com/web/c/passive-components/capacitors/
ニッケミ KYシリーズ 耐圧、容量ともに豊富
 備考:時折必要なことがあるKYシリーズの高容量6800uFまで在庫あり
 導電性高分子PSも有、LXZ・LXY少量、KZE・KZH無し

------------------------------------------------------
サトー電気 (KZEのみ) 個数は主に1個〜。1本あたり80円〜180円くらい 同種10個買うとお得
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html
ニッケミ KZEシリーズ 耐圧6.3V、10V、16V、25Vで容量も各種あり

-----------------------------------------------------
若松通商eマート (LXZのみ) 個数は1個〜 種類少なめ
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2119&page=0
ニッケミ LXZシリーズ 耐圧、容量、種類少 備考:容量を大きくし、値段で妥協もアリかな 送料安

-----------------------------------------------------
三栄電波ドットコム (検索あり、使い易い) 個数は1個〜。1本あたり80〜180円程度 送料は指定すると安い
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/con_long.html
ニッケミ KZE・KZHシリーズ 耐圧・容量ともに種類多い 47〜3,300uFまで

-----------------------------------------------------
マルツパーツ館WebShop (検索あり KZEのみ) 個数は1個〜。1本あたり80〜180円くらい
ttp://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=160015
ニッケミ KY・LXY・LXZ   KZEは耐圧50Vと35V 容量 10〜1,500uFまで。KYの方が種類多い
備考:電源2次にはやや耐圧が高めで外径が太めとかサイズ干渉的なことを考えると少し使いにくい

-----------------------------------------------------
DigiKey
ttp://www.digikey.jp/ ttp://www.digikey.com/
備考:在庫豊富、送料無料の額まで他に買うものがあるなら
0013Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 18:53:02.84ID:8e2FaXa1
Q. 同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A. 各社の「体系図」を参照願います >>7も参照

サン電子(旧:三洋) ttp://www.sunelec.co.jp/jp/catalog/pdf/j05.pdf
東信 ttp://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html
エルナー ttp://www.elna.co.jp/capacitor/pdf/catalog_10_11_j.pdf
松下 ttp://industrial.panasonic.com/jp/products/passive_electromech/passive_electromech/capacitors.html

各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合あり)

K  三洋、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢

無駄に長い?テンプレらしきモノは以上だよ
0015Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 20:41:58.24ID:MQssdFkJ
>>1
長いテンプレお疲れ様です
0016Socket774
垢版 |
2016/12/03(土) 23:06:50.24ID:HJxbSwCI
>>5
∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )

SanyoじゃなくてSUNCONじゃないのかな?
三洋電機がパナに買われてサン電子工業のブランドで継続して作ってるから、そろそろ変えた方がいいと思うよ。
0017>>5訂正
垢版 |
2016/12/03(土) 23:10:51.31ID:HJxbSwCI
■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)


∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) SUNCON( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  パナソニック・松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信

‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
0018>>7訂正
垢版 |
2016/12/03(土) 23:28:06.35ID:HJxbSwCI
■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス

ニチコン              >> UHW UHV >UHD >UPA >UHE >UPW >UPJ,UPM     http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
日ケミ           KZM >> KZN>KZH>KZE >KYB>KYA, KY >LXZ>LXY        http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-161001.pdf#page=2
ルビコン    ZLG       >> ZLJ,ZLH,ZLQ> ZLK,ZLS,ZLQ,ZL>YXH,YXG >YXJ,YXF http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_SERIES-CHART.html
パナソニック     FM-A      >>   FK-A , FC-A                        http://industrial.panasonic.com/jp/products/capacitors/aluminum-capacitors/aluminum-cap-lead
サン電子(三洋)       WG >>     WX    > CX > AX ※EXRは廃盤
東信             UTWYZ >>  UTWXZ   > UTWAZ > UTWRZ
OST                RLX >>   RLP  > RLK,RLS
LUXON                 >>  LW > LY,LU
Lelon            RXZ >>  RXH > RXA
GSC                  >>  LE        > RE

中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル


旧製品ラインナップ

      MB用(生産終了) │    電源用
      超低ESR/短寿命 │ 低ESR/長寿命←  →標準仕様

ニチコン  HZ >HN >HM  >> HV >HD >HE >PW >PJ PM
日ケミ       KZJ>KZG >> KZH>KZE >KY >LXZ>LXY
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH >ZL >YXH YXG
0019>>13訂正
垢版 |
2016/12/03(土) 23:31:20.87ID:HJxbSwCI
Q. 同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A. 各社の「体系図」を参照願います >>7も参照

サン電子(旧 三洋) ttp://www.sunelec.co.jp/jp/catalog/pdf/j05.pdf
東信 ttp://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html
エルナー ttp://www.elna.co.jp/capacitor/pdf/catalog_10_11_j.pdf
松下 ttp://industrial.panasonic.com/jp/products/passive_electromech/passive_electromech/capacitors.html

各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合あり)

K  サン電子、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢

無駄に長い?テンプレらしきモノは以上だよ
0020Socket774
垢版 |
2016/12/04(日) 07:32:40.03ID:3PW8Fquu
>>1 乙 超乙です

>>前スレ飯画像の奴
次スレ建つ前に埋めんなボケ
0024Socket774
垢版 |
2016/12/04(日) 19:28:20.59ID:W+mELQSN
きんもー
0026Socket774
垢版 |
2016/12/05(月) 15:52:14.18ID:Yq5/XmzZ
キショい
0029Socket774
垢版 |
2016/12/05(月) 21:13:37.63ID:h0MJfMHC
ウンコ画像
0031Socket774
垢版 |
2016/12/06(火) 07:29:32.66ID:jG50HNKv
>>28
そろそろトリップ付けてくれない?
0032Socket774
垢版 |
2016/12/06(火) 14:25:29.47ID:nKOUy7js
541 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/06(火) 12:10:34.23 ID:MVK65P6P
弁当屋がまだ来ない(´・ω・) ス

543 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/06(火) 12:22:14.82 ID:MVK65P6P
昼ごはんなう(´・ω・) ス
http://i.imgur.com/Y9nCWcQ.jpg
0036Socket774
垢版 |
2016/12/07(水) 17:07:42.64ID:94yW/776
679 ◆UyKVzo6JyA [sage] 2016/12/07(水) 14:05:03.33 ID:wcqOavY3
Audialsというソフトの体験版落としてAmazonビデオローカル保存を試みた(´・ω・) ス
パソコンのミュートが勝手に外されて事務所が大変な事になった(´・ω・) ス
どうしてくれる(´・ω・) スカ
0039Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 18:46:47.41ID:JfOiu2ec
んー、何シリーズか印刷されてないやつがあるなぁ
とりあえずUTWRZでいいか…
0041Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 23:07:58.14ID:rAseVDkW
>>31
コイツは飯画像の人の粘着だから何を言っても無意味
この行動から人気者になりたいけどなれなかった悲しさを晴らしているのだろうなあ
0042Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 11:46:54.63ID:HF+B5ups
SH.MPP 24μF 400V.AC
って電解コンデンサーが固定ボルトの欠落で脱落して破損したんですけど
代替品って何処で入手すればいいのです?
0043Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 12:41:21.07ID:XRqeHwtJ
RSコンポーネンツかDigiKey
0045Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 13:47:08.55ID:HF+B5ups
ありがとう
0046Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 14:09:11.60ID:qXgPJbqw
こだわる人のKXG
0047Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 22:24:38.74ID:WazezI8E
■コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)


∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) SUNCON( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  パナソニック・松下( T :黒;白 淡紺;金) 東信

‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) nichicon( + :青;白) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)

こうだろ
0049Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 22:58:42.76ID:Q2x4Peo+
>>44の電解コンデンサ付けたら爆発やんwww
0052Socket774
垢版 |
2016/12/14(水) 23:43:19.20ID:hmMUBuDh
高いんで、量産容量を並列してたりするよね
0054Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 19:01:49.39ID:77WMBKZw
コンデンサの中身
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/g/a/t/gatosokuhou/dramkan01.jpg
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/g/a/t/gatosokuhou/matagojodanwo.jpg
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/g/a/t/gatosokuhou/dramkan02.jpg
0056Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 20:54:59.37ID:qnpCe8w1
ゴキブリ虐待反対!!
0058Socket774
垢版 |
2016/12/20(火) 06:40:29.48ID:vsKh60LM
円盤反対!
0059Socket774
垢版 |
2016/12/28(水) 14:06:00.30ID:SZexoee1
>>54
gato速報か、この糞野郎!
0060Socket774
垢版 |
2016/12/28(水) 23:21:45.23ID:garNez0e
gatoショコラ
0061Socket774
垢版 |
2016/12/28(水) 23:43:00.79ID:gpZxhUbv
ありgato
0064Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 08:56:09.93ID:kytYc1SY
>>63
アタマおかしいのか
0065Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 15:21:20.70ID:eftVrrX2
ピュアなんとかって新興宗教だな
0066Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 18:24:35.63ID:y7oDZrHM
ほとんど手作りか
ある意味すげえ
貼りまくってる四角いのは何だろ
0067Socket774
垢版 |
2017/01/19(木) 18:28:53.57ID:eftVrrX2
>>66
Akiba's Trip The Animation 第03話 見ればわかるよ

貼り付けると音がよくなるって物体 (画像のやつはタイル?)
0068Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 01:24:20.56ID:+CA6Vy1x
コンデンサメーカーまとめサイトもう5年更新ないな
さすがにもうメーカーは出尽くしたし
0069Socket774
垢版 |
2017/02/16(木) 03:01:31.08ID:N4y0ad0h
いやこの前まとめに載ってないメーカーあったけどもう管理人不在みたいだし何も言えん
0070Socket774
垢版 |
2017/02/16(木) 06:38:47.59ID:E5S7G0d7
>>69
メール送ってみたの?
とりあえずアップローダーにお願いします。
0072Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 06:45:52.57ID:alFJV5kl
中華の85度って珍しいな
0073Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 09:30:28.06ID:G+Oeu3YK
105℃でも実際には85℃いう噂だし
最初から85℃表記なら、それは正直なやつ
0075Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 14:47:29.39ID:WPnfm1YM
>>71
後半の、扇風機か安い洗濯機か掃除機からの摘出品?
0076Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 16:33:25.21ID:pLD2jRyW
KYSはメーカーまとめサイトにあったな
0077Socket774
垢版 |
2017/03/05(日) 03:27:31.54ID:MWvC0XsO
>>75
ごめん、小学生の頃にアパート解体現場から拾ってきたものだから覚えてない
もしかしたらエアコンだったような・・・
0078Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 11:01:24.40ID:LFoM8SV8
アキバで買ってきた電圧検出基板に付いてたJYCDR
これより撤去交換w
抵抗やフイルムコンはいいが電解コンデンサ、お前だけはダメだ。消えろ
http://i.imgur.com/x9N4MUO.jpg
0079Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 14:12:41.05ID:qASgtaDY
>>78
お前だけはダメだ。消えろ
0081Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 16:47:31.94ID:fdDZG53v
コンデンサではあるけど、
電解コンデンサではないよね

ここ電解スレ
0082Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 17:31:56.60ID:8WvkQTzX
いつ見てもキシリッシュだわ
0083Socket774
垢版 |
2017/03/22(水) 17:39:02.62ID:511DAOcG
コンデンサーまとめサイト誰かwiki化しないかな
0084Socket774
垢版 |
2017/03/22(水) 17:47:10.04ID:RzZNHEWB
まず自分が
0085Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 07:13:07.14ID:Cy4qGaSD
>>83
無茶苦茶大変やぞ!
0087Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 15:57:43.77ID:mbIoLhcR
多少音はしたかもだが大したことはないな
この規模ならスカシッペぐらいのもんだろ

せいぜい ポフッ この程度
0088Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 18:08:58.40ID:dUCvxdsU
見た感じ12V系統のコンデンサだな
容量オーバーか
0089Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 18:11:37.77ID:QePVK6ZR
ただのOSTこんとかそういうの
0090Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 19:03:42.92ID:en1cVzUa
OSTだな
NeoPower使ってたがいい電源だった
0091Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 18:59:26.34ID:4N2NTbN6
ニチコンVT 50v47μF液漏れ。
30年近く前のオーディオのスイッチング電源(二次側)に載っていたのだけど後継品ってBTで合ってる?民生用機器の電源に産業用125℃品?
0094Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 02:19:41.26ID:3jk0ecRl
>>92
基板の画像です。
あまり電源には詳しくないので、リニア電源かもしれないですね。
>>93
一応、その辺りも確認しています。


ttp://i.imgur.com/5YdTcGT.jpg

ttp://i.imgur.com/eH841C4.jpg

ttp://i.imgur.com/tgblFyL.jpg
0095Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 02:27:28.67ID:zJeSvQKM
2万のハンディ吸い取り機か据え置きの中古でも買おうかなと思ってたけど
躊躇してシュッ太郎買ってしまった
ダメなら買い直せばいいやと

造りもちゃちく無いし使ってみて一発で吸い取れたので良かった
一番気になっていた反動も基板に密着させてるから問題なかった
ダイソーのやつでG700の14連ピンのパターンを破壊したアホです
0096Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 04:58:17.96ID:aAW8EBFP
>>94
スイッチング電源だね
デートコード見ると92年製あたりか

PL(現PM)とかが付いてる出力コン部分はスイッチング電源用の低ESRが必要になるけど
VTの部分は標準品で問題ない
後継品かは分からんけどVTに相当するのはVZ
0097Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 05:29:53.34ID:3jk0ecRl
>>96
情報ありがとうございます。
とりあえずVTはVZに交換してみます。
出力コン部分の低ESRコンデンサも、僅かに液漏れが始まっているので可及的速やかに交換します。
0098Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 17:29:38.72ID:Iu/kpzXm
自作じゃなくてすまんけどシャープの2011年製BDレコの電源基板がLelonしかなくてビビったわ
今は大丈夫になったの?TAICONはけっこう前から頑丈だったけど
0099Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 18:26:15.12ID:2d+yBn0h
今は結構大丈夫。
不良電解液が出回った時期が過ぎたからね。
0100Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 20:34:28.33ID:bR3yDMae
レロレロン


卑猥な響きだw
0101Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 20:50:46.51ID:QKyCIyiK
レロレロレロ
0102Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 22:06:49.95ID:WDKjfEZg
LelonとLtecがいつもごっちゃになる
ロゴもなんか似てるし
どっちも台湾でデルタの電源に使われるのがLtecだったかな
0105Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 07:28:33.08ID:joN2yl+g
たまにPanasonicコンデンサがディスられるのはなんでだろ?
乾電池はPanasonicというようにPanasonicの電解液は歴史と伝統があるし
国民車プリウスのリチウムイオンバッテリーもPanasonic製
Panasonicの安い中国産のレコーダーは日ケミが使われてけど
高い日本産レコーダーはPanasonic製コンデンサでしょ?未検証
0106Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 08:32:35.94ID:bFtpJlKW
×国民車プリウス
○コンビニ特攻車プリウス
0107Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 08:45:06.90ID:3jhVbmCM
プリウスミサイルでぐぐってみれ
0108Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 15:15:52.57ID:jod6L7AD
>>105
Panasonicのオキシライド電池が糞ほど液漏れ&故障機器を出した挙句、短命で速効消えていったの知らんのか
あんだけ高出力でCMバンバン流したのにね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086570350

今のエボルタも10年保存って言ってるが、うちでもあっさり液漏れしたし
エボルタ 10年 でググればすぐに液漏れ情報が引っ掛かる

中の圧力に対する耐圧容器がなってない そこに関しちゃFujitsuの方がずっと良い
あれは液漏れして故障した場合、故障して壊れた機器の保証までついている
三菱もFujitsuと同じだが機器保証はまではない マクも保証あるが。

コンデンサや充電池が悪いとはいわんが、使い捨て一次電池は糞中の糞
高値で売っていい商品じゃない
盲目的に電解液に信頼あるように思ってるんだろうが一次電池に関しちゃ
日本メーカーの中では最低レベルだぞ

一般人がテストしたり使っても分かるくらいに
ttp://ameblo.jp/makids2/entry-11468072841.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13137360918
こんな結果になるぐらいにクソ

SACONのFZとまではいかんが、OSTのRLXの次くらいに漏れる
0109Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 15:26:34.35ID:1BWxfGsb
エネループの美しいロゴを自社ロゴにすり替えたPanasonic許さない
0110Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 16:12:21.92ID:4z/a9zfy
Panasonicの電解液が素晴らしいって何のジョークだよってぐらいダメなんだよね
0111Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 06:57:24.08ID:rmmKLKOV
PanaのFCシリーズは現行なのかしらんけど、海外高額オーディオ機器の電源部でたまに見るよ。

単にDigikeyで入手しやすかったというだけの話かと思うけど。
0112Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 09:58:16.54ID:ivY8yAwX
サーバーのコンデンサ交換修理にだしたら緑色のsuscon になって帰ってきたorz
頭の弁?の形状→ │<

元のコンデンサはニチコンHM。
0113Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 20:39:48.12ID:+vVbWUdm
>>112 ケミコンじゃなくってママン交換でしょう ご愁傷様
0115Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 22:15:10.16ID:ivY8yAwX
>>113
変える予算がないので...
>>114
それだ!よく見たらSunconでした。WGというグレードみたいで。元は三洋なんですね。
0116Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 22:28:06.34ID:GeoYTcll
SUNCONは良いコンデンサだぞ
ちゃんとした日本メーカーだから
0117Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 05:34:16.51ID:tvxy0B8o
いっこにっこ
0119Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 21:25:40.24ID:P0ViUzpG
ぼくはしにましぇーん
0120Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 08:07:02.79ID:zyfpMXRT
RSオンライン
0121Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 08:51:08.83ID:w7rAN39K
太陽誘電って自社製のLTHメディアがうんこなんでメディア撤退してコンデンサ作ってるのな
0122Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 13:55:04.27ID:3+1pAj0p
ELNAの筆頭株主なのか
0123Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 14:53:47.16ID:x5nJykB7
>>121
That'sのカセットテープはデザインが斬新だった
でもテープがカビやすかったな
0124Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 15:10:27.49ID:q6rOyMx2
誘電無き今メディアはどこがいいの?
0125Socket774
垢版 |
2017/05/10(水) 18:58:45.25ID:Gd/gAcJn
カセットテープに限ればMaxell 一択。
オープンテープは市場在庫しかないけど。
コンデンサとマグネテープは相性がいいのかTDKや東北金属(NECトーキン)
も両対応だったなぁ。
0126Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 14:47:15.82ID:o9Lqfxmq
パナのゴールドキャプ液漏れしてた。原因は俺が逆に取り付けたからだけど漏液臭が往年の4級アンモニウム塩電解と同じ...
電気二重層は未だに4級塩使ってるのか。
0127Socket774
垢版 |
2017/05/11(木) 22:04:12.54ID:KMeaJO5P
昔のアッポゥのマザボなんてパナの液漏れパラダイスやったよ
0128Socket774
垢版 |
2017/05/12(金) 08:36:54.50ID:4mWiavRb
>>125
光学メディアは今どこがいいの?
0130Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 00:26:43.11ID:YwnexiRy
普通のコンデンサ、乾電池、リチウムイオンバッテリー、車のバッテリーはパナが仕切ってるな
シャープ、東芝が陥落してソニーがチョン企業となった昨今パナはチョンやシナの侵略家電企業から日本国家電を守る防人としてがんばってもらわねば・・・
0131Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 00:39:29.31ID:28a95+z1
明る〜いナショナル♪
0132Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 01:06:03.13ID:vD4w6UD+
有機半導体タイプのOS-CONディスコンにしたパナは滅びろ。
0133Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 01:57:11.04ID:fx1ErMWt
パナじゃなくてサンヨーのときに既に絶版にされてた希ガス
0134Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 14:43:19.96ID:REvczIog
でもまあ、サンヨーの創業者と松下幸之助は義兄弟だし
サンヨーは創業当初ナショナル発電ランプ作ってたし
0135Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 18:18:36.68ID:J39EU271
LGやハイアール等のチョンシナ家電の侵略から日本の家電を守るんだ
高くてもパナソニックを買う
0136Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 20:31:22.87ID:uyayID1g
マネシタ家電は最近いまいちなのでご遠慮したい
0137Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 22:12:00.45ID:JhZu3u7W
とか朝鮮人が言ってます
0138Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 22:25:41.99ID:JhZu3u7W
>>106-107
お前等にトヨタ車は勿体ない
ヒュンダイでも乗ってろ
0139Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 06:23:44.49ID:xmNnKNPF
ヒュンダイ車輸入して乗るくらいなら、シエンタ乗れば良いじゃん
プリウスは贅沢
0140Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 19:29:21.41ID:RkJAUrnI
純日本人経営者日本国の企業(マルハンとか日本国で在日が作った企業は除く)をディスるのはチョン、シナ在日確定
0141Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 20:44:34.55ID:47Ii/a+o
>>138
オールトヨタネットワーク分科会乙
0142Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 09:58:43.70ID:8B7dx9PY
誘電無き今、光学メディアはどこがお薦め?
0144Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 13:04:17.19ID:3KyVf1LW
フルボッコやな
0145Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 14:55:54.91ID:QdQJW409
芝はやはり整理したほうがいい
光る(LED/標準電球) 回る(モートル・昇降機) 走る(電車部品)に注力したほうが。
2SC372や1815をディスコンにして少年の電子工作離れを起こした罪は。

標準電球は照度計等の校正に必要だかんねJEMICがこまっちまう。
勿論標準電球の校正も必要(ガラス面が黒化する)
いまだにマツダ使っているのは諸々手続き面倒だからとゾロアスター教由来で
国際的にも通用する。
0146Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 19:30:30.80ID:U1iw7G0o
歌わなくなるのかorz
0148Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 00:10:59.34ID:qWPIds7C
一瞬VVVFの事かと勘違いした
0149Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 05:59:25.51ID:NeaHYIby
>>145
整理って言葉は良いけど、人切るか事業部ごと潰すってことだからね

メディカルもNANDも切り売りしちゃうし、原発と社会インフラ(入札できれば)の会社になるんだろう

ディスクリート半導体とHDDは死守して欲しいんだがなぁ
最悪ルネサスと統合でも良いけど、海外流出だけは止めてほしい

三洋→ON Semi見たいな
0150Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:11:35.33ID:1wBAkthq
三洋ってOnsemiになったのか?
0151Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:30:37.54ID:W7J1r5kH
分散買収されただろ
高分子固体コンデンサ事業(OS-CON)はPanasonic、その他アルミ電解コンデンサ事業はSUNCON
半導体事業はON Semi
0152Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:39:36.34ID:1wBAkthq
半導体の行先は知らなかった
ありがとう
0157Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:10:55.88ID:K8ooOu0v
年代物だな現役なのか
よく保ったなRLX
0158Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:31:00.47ID:EEOrykaT
915〜925系じゃね
結構その世代前後までがRLXの採用は見かけた

奥に見えるRLSはATX電源の中でも割と仕事する方
0159Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:43:13.05ID:EEOrykaT
あとはBIOSTAR・・・あいつはIntel世代で965くらいまで採用してた
0162Socket774
垢版 |
2017/10/10(火) 02:26:57.32ID:EEOrykaT
これが
ttp://i.imgur.com/OUC73AC.jpg
>154のなら、3本くらい怪しいかな
8年ぐらい前の板だし、日本ケミコンもKZGならおかしくなってても不思議じゃない
まともな電解で想定される環境なら15年くらい割と余裕で持つけど。


このころはMBだけじゃなく、キワモノパーツもまだ多かったよね
0163Socket774
垢版 |
2017/10/23(月) 10:07:34.04ID:6eK1XRRwH
掃除しろ
0164Socket774
垢版 |
2017/10/23(月) 15:08:26.46ID:fOJacnmV
OSTは例外なく膨れる
0165Socket774
垢版 |
2017/10/30(月) 01:19:41.60ID:PAEuNxW1
電源のコンデンサの質で音質はベラボウに変わる罠
5V系のコンデンサ張替えたらUSB音源の音がめっちゃ良くなった罠
0166Socket774
垢版 |
2017/11/13(月) 19:05:42.56ID:wyj+4zMg
固体コンデンサのマザーボード増えたから、
寿命の短い電解コンデンサのマザーボード買って、壊れたらハンダで修理するのはかなり趣味の領域だなあ。
0167Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 09:18:40.14ID:wI37NQJt
>>165
うんうん。をいらも、
マザボのUSB端子のとこの電解コンデンサをOS-CONに換えたら
USB-DACの音がびっくりするほど、良くなった。
0168Socket774
垢版 |
2017/11/17(金) 10:56:26.64ID:Jmm7w6PZ
個体系は逝くとき壮絶と聞くが
0169Socket774
垢版 |
2017/11/17(金) 18:19:16.95ID:qAwmvykh
逝かなければどうということは無い(フラグ
0170166
垢版 |
2017/11/23(木) 16:09:24.89ID:HOcy1KZ+
なんということだ、このスレッドは、固体コンデンサ並みの寿命を持っているのか!!

固体コンデンサマザボ壊れたらハンダ修理も検討してみますかねえ。
0171Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 16:12:16.52ID:HOcy1KZ+
2000年代はこのスレもピークだったんでしょうなあ。
固体コンデンサマザボが寿命に差し掛かる時期になったらこのスレタイは、
固体、電解コンデンサの大量死スレになるのかな。
0172Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:00:43.32ID:FX6gN3+9
>>171
まず性能的交換時期待たずしてMBが壊れるからこのスレが流行ったので、今後それはない
性能交換時期まで使える板が多い今はスレが過疎るのも自然な流れ

そして固体コンデンサであろうが電解コンデンサの一部なので、意味が無い
お前が言いたいのは電解液と固体電解コンデンサのスレって言いたいんだろうけど
その時々で確かタンタル固体電解の爆発などの話もしてきてたはずだし、
壊れるのが液コンが主だっただけでスレは電解コンデンサの括りだから何も変わらないかと

それに壊れるとしてもまだまだ液体コンの方が多いだろう
0173Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:06:45.65ID:HOcy1KZ+
>>172
ふーん、なるほどありがとう。
0175Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 05:46:30.34ID:ffUMuSyd
その頃のMB使っているのはWindows派は極小になっているな。Linuxはいるかも知れぬが。
悩ませているのは オーヲタとラジヲタ。(一般ケミコンでも長期使用による吸湿・劣化がある)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/864d0f010ca05bebef165673eddb1390.jpg
そろそろ電気・電子板へ。
0176Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 18:26:21.49ID:Sq84v37c
固体電解の故障モードは、液コンのオープンと違ってショートだからな
0178Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:12.74ID:tWaiuLBU
マザボのヒューズが飛ぶな
0179Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 21:56:37.96ID:wN6CnwxM
米政府、インテル製プロセッサーの脆弱性で企業に注意喚起
https://jp.reuters.com/article/intel-vulnerbility-idJPKBN1DM07O
>OS上からは動作がまったく見えず、その脆弱性はユーザーにとって致命的なものである。

致命的と書かれるほど重大なのに、全然スレ立ってないし、恐ろしいほど騒がれてないね。
一般ユーザーにはそれほど影響のないWPA2の脆弱性の時はバカ騒ぎしてたのに。
逆に今回の脆弱性はそれ程知られるとヤバイ問題という事か。
0180Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 22:04:51.32ID:GtLlHzC0
     し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 淫    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   淫 え
  学 厨    L_ /                /        ヽ  厨  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0181Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 12:18:04.29ID:8aFS3K02
Yu Gothic UI使ってるとAAがめっちゃ崩れる
0182Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 18:41:21.70ID:JSA570g7
https://imgur.com/8leRQjY
https://imgur.com/ZOg9NLy
自作じゃないんですが、AQUOS LC-24K20で赤点滅で電源がはいらない。買って2年8ヵ月
電源基盤でテスターで測ったら12V出て無くて、上が青くなっているコンデンサがあやしいと思ったんですが、故障でしょうか。
日本ケミコン アルミ電解コンデンサ KY 50V 22μF です
0183Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 18:46:25.79ID:FSCM1ArI
× 基盤
○ 基板
0184Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:08.02ID:tMCfdyAa
>>182
直接的な原因とは言わないけど
25V680uF

ルビZLHの防爆弁膨らんでね? この写真の角度からは見えないが
0185Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 20:21:27.24ID:tMCfdyAa
>>182
上が青いのは、ただのマーカー

正常な状態なら、それ外しても使えたりするから
仮にコンデンサとして故障してても、真っ先には疑わない
0186Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:25.46ID:tMCfdyAa
個人的な勘だけどコンデンサはまったく無実だと思う
0188Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:26.11ID:JSA570g7
>>184
上コメント入れずに書き込み入れてしまった。
0189Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:50.35ID:JSA570g7
>>184
ZLHの写真アップしました。
0190Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:17.00ID:JSA570g7
>>185
なるほど、液漏れかと思ったんですが、マーカーですか。
ありがとう。コンデンサ交換するとこでした (;^ω^)
0191Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:51.76ID:EmLt32aQ
膨張してなくても劣化することもしばしばある
でも液晶テレビの電源基板なら代替品を
電気屋に取り寄せてもらった方が安いかも知れぬ
0192Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:43.38ID:JSA570g7
ちなみに電源基板で12V出力のところ 6.5Vくらいしか出てないです。
0193Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:27:06.92ID:EmLt32aQ
二次側の三端子レギュレータ?(>>184の上画像奥の3本足のIC)が
ダメになってるのかも
或いは半田付け不良
0194Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 01:58:07.43ID:tkbEfhBo
>>182
俺も以前LC24-K30の故障で、全く同じ基板触ったことあるけど
電源基板単体では正常電圧出ないタイプだった

メイン基板接続して負荷かけた状態で電圧測ってみるといいよ
0195Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 09:58:58.92ID:nqFczNdQ
>>193
二次側の三端子レギュレータの足の電圧測ってみたら、6.5Vだった
一字側のレギュレータの電圧測っていたら、バチーっと 火花が散って
電圧がでなくなってしまいました。

>>194
0196Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:02.77ID:nqFczNdQ
>>194
電圧自体が測れなくなって検証できません。
いろいろアドバイスありがとう。

>>191
SHARPに電話したら電源基板だけ売ることはできない。って。
仮に電源基板だけ交換したら \13600+税 と言われました。

不本意ながら新しいのを買うかなぁ。
0197Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:28:41.70ID:v6M7Of19
>>196
そりゃ個人相手には売らんでしょ
だから電気屋に取り寄せてもらう
0198Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:32:06.99ID:v6M7Of19
あと運が良ければヤフオクやebayで同型番の電源基板を買えることもある
そしてその壊した部品と同型のを入手、交換だね
まあ、がんばれ
0199Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:35:25.59ID:XPMZ2O3x
電源入れた状態で一次側触るとか勇気あるな
0200Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 06:54:20.43ID:xQ+7fOSX
AM2時代のマザー未だに使ってるがさすがにそろそろ交換しないとやばいよな
10年物だし使ってなくてもコンデンサの寿命だよな
0201Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:53:15.45ID:0fZH3DCx
正常に動作してるんならいいんじゃね
0202Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 23:10:40.29ID:6cmKpT93
マザーのコンデンサ交換してみた
取るのも付けるのも大変で4個交換で辞めたわ
今度は死ぬまで交換しない事にした
普通の基盤と違うし鉛フリーで全然溶けないわで超時間かかった
取るのはまあ楽だったけど
付けるための穴あけが大変だった
0203Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 23:21:09.43ID:gPWJzLki
× 基盤
○ 基板
0204Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 23:22:42.92ID:CU2Boi9R
ピンバイス置いておきますね
0205Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 00:33:45.26ID:XSFLNoMb
>>202 ダメダメだな 穴開けって日曜大工じゃないんだからw

・絶望的に温度足りてない
・太こて先使ってないから、ピンポイントで一気に温度上がらない
・はんだ吸いを用意してない

@限界近い温度まで温度上がった板金100Wゴテで2秒基板に予熱する
A外す足にフラックス塗る
B半田の融点低いハンダをたっぷりこて先に溶かして濡らし
C半田ごてのスイッチを切って、押しあてる 1〜3秒でコンデンサが落ちる

(ここまで1分掛からない&十分に温度が上がってると、穴に半田は残らないことが多い、もし残っても、手動の安スッポンで吸い取れる)

Dコンデンサの脚にフラックス塗る
E十分に温度の上がった60W位の小手で2秒くらい十分に当ててはんだ付け

フラックスつける ここまでで2〜3分も
0206Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 01:16:28.84ID:GBjt7qyA
鉛ハンダ追加したりフラックスも使ったんだがな
吸い取り線使うとくっつく時点で温度不足だろうな
ハンダする時も綺麗に濡れなかったし
0207Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 01:23:03.96ID:xnLpdC2c
シュッ太郎なら簡単なの?
0209Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 01:24:09.23ID:ga6xtYFh
つ HAKKO presto
0210Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 02:30:28.95ID:XSFLNoMb
>>207
温度が足りてればな

>>208
100Wすら使ってないだろ

200Wは温度管理きっちりしないと スルホールごと溶ける場合がある
0211Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 07:49:01.06ID:TdGatYxU
ヘアドライヤーで基板をアツアツに予備加熱するといい。60Wでいける。
0212Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 06:22:19.29ID:SapNhzDc
ピンバイスは絶対使ったらダメ
穴の内側のメッキが削れてハンダが穴に流れ込まなくなる

それとハンダ吸い取り線はうまく使えないと何度もやり直してるうちに
穴の周りが酸化してハンダが乗らなくなるから注意(最悪断線もありえる)
できるだけシュッ太郎みたいなのを使いましょう(ダイソーの奴でもOK)
0213Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 10:53:52.41ID:Hq26/k5K
力の入れ方間違えなければ、ピンバイスでも大丈夫だよ。
柔らかい半田だけが削れて糸状になって出てくるからな。

特にGNDスルーホールは吸い取るのにかなりの熱量が必要なので、
下手に熱で基板に負荷をかけるぐらいなら、ピンバイスでやっちゃう。
0214Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:04:12.77ID:Wty/xL1X
つーか、交換ってコンデンサを破壊して残った足に新品を付けるのじゃ駄目なの?
0215Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:09:17.43ID:ySlaWSyJ
ピンバイスは自分が試した限りでは、0.7か0.6mmならば問題なく使えた
穴の径が0.8前後なので0.8だと失敗するかもしれんが、慎重にやれば0.8でもいける

100W買いに行くの面倒くせえ、手持ちの40Wでなんとかしてやる!→穴焦がして失敗みたいな
せっかちな人向けの選択肢としては悪くない
0216Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:25:55.28ID:t6g9mTwC
ワイは面倒だから溶かしながらクネクネ突っ込む
取る時の逆やね
まあコンデンサには良くないけど最初から足短くすれば数回で済むし
0217Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:31:36.05ID:ySlaWSyJ
>>214
足が長くなるとESRやESLが増加するからあまり好ましくはない
超低ESRの領域だと0.001Ωでも小さい方が良いので

ただ噴いてるコンデンサが付いてる状態よりマシにはなるから、絶対ダメって事は無い
試した事は無いが、足を延長したり横倒しして実装しても動いてる修理例はある
0218Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:36:10.97ID:Wty/xL1X
じゃあ、破壊して足を残してコテで温めながらラジペンで足を抜くって方法は駄目?
0219Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:49:28.48ID:Hq26/k5K
ダメじゃないけど、わざわざ破壊する必要性があんまりない気がする。
コンデンサを引っ張りながら足を一本ずつ交互に温めればいいんだし。
0220Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 11:55:02.12ID:Wty/xL1X
いや、流れ読んでると破壊しないで抜くのは初心者には色々と難しそうなんで
0221Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 12:07:27.16ID:OwzOik3H
外すのは簡単
問題はスルーホール
0222Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 12:07:47.98ID:ySlaWSyJ
抜く事自体はそんなに難しくないのよ
抜いた後に穴にハンダが残る(交換用コンデンサが挿し込めない)のが問題なのであって
中途半端なW数のコテだと破壊して抜いても穴にハンダは残るよ
0223Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 12:09:56.48ID:Hq26/k5K
難しいといってるのは、スルーホールに残った半田の除去だと思うけど。
0224Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 12:23:50.99ID:Wty/xL1X
じゃあ、スルーホールに残った半田の除去が不要な足を抜かない方法でいいなw
0225Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 13:39:44.16ID:CHpcVsiM
基板の裏側に十分なスペースがあれば(w裏付けで
しゅったろう無くても吸引線と待ち針(半田が乗らないハリ)で穴復活可能。
MBの場合40W は欲しい(小手先は30W用の細いもの)が
0226Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 16:23:23.98ID:lmB/1Bqb
>>220
正解。
どうせ壊れてるもんだから、ニッパーでスパっと切って1本づつ取ったのが良い。
いつまでもジュージューやってると銅食われ減少でスルーホールが消失する
0227Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 17:09:59.18ID:t6g9mTwC
いっその事ヒートガンでやっちゃえよ
0228Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 23:43:56.95ID:dylsZgue
半田ごてが無い時は
炎が細いターボライターでやったりするよ

簡単にできるけど絶対に勧めない
0229Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 00:55:16.32ID:mB4E/0RJ
prestoも買えない貧乏なのかよ
0230Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 08:36:45.03ID:fHx8UlLE
セラミック後手限定でメーカーもハッコ縛りならFX-601の方がいいけどな
prestoのデフォの細いこて先は作業スピード効率に欠ける
はんだがひたひたに出来る量も少ない

prestoの小手先弄るなら最初から601行くな
0231Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:15:31.06ID:lHQjLHoJ
ぜんぶ貼り替えるとまる1日かかるな・・・
超小型の半田槽がホスイ
0232Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:39:29.22ID:fHx8UlLE
>>231
いやいや、はんだ層無くてもそんなには掛からねぇよ・・・

その全部が1000個超える話ならマジゴメンだし
シリコンで固められてたりするなら、確かにクッソ時間はかかるけど

何もない普通のコンデンサなら

例えば1つの基板に40個ほど載ってるとして、脚に折り曲げや圧力・接着が掛かってなきゃ
10分かけないぐらいでほとんど外すだろ?
で、数個は足にテンション掛かって引っ掛かったりして、+数分

そして80個の穴を綺麗にするのに、1穴30秒程度として40分 (これが面倒だけど大切)
コンデンサのと、スルホールのフラックス塗布に10分

コンデンサを極性と容量確認しながらホットボンドでちょいちょい仮止めするのに20分
裏返して足切に10分

余裕見ても40〜50個で2時間だろうw
0233Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:49:45.93ID:fHx8UlLE
あ、、足切った後 流れ作業でソルダリングする時間が抜けてるqw
1個につき10秒、余裕持って1分で3個 で20分はまずかからない

数が多ければ1個当たりの所要時間は減るけど
50個で3時間ちょい これでもそこまで早くは無い
0234Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:48:40.32ID:ncxlALwh
「修理も趣味のうち」と考えれば時間かけてもいいと思うよ。
自力できちんと修理出来て正常動作すれば満足度も大きい。
0235Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:28.71ID:lHQjLHoJ
1:パーツ類を全部取り外し基板単体にする
2:電解コンデンサを全部取り外す
3:スルーホールの半田を除去する(GND側が結構大変)
4:洗浄
5:眺める<−これ重要、拡大鏡とかも使ってじっくり眺める
6:昼飯
7:取り付けるコンデンサのESRチェックして並べる
8:基板に取り付ける
9:半田付け
10:洗浄
11:細かい所まで拡大鏡で眺めてブリッジやハンダボール等が無い事を確認
12:まな板で仮組してmemtest86で動作確認、異常発熱が無いかチェック
13:夕飯
14:PCケースに組み込み、全パーツ取り付け
15:各種負荷試験でコンデンサの異常発熱などが無いか確認
16:夜食を食べながらPCライフを楽しむ

これがコンデンサ貼り替えの1日かな、但しトラブルが有った場合は徹夜する可能性も
0236Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:27:38.02ID:oK2Jz1jD
作業成功率100%ですか?
0237Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 21:06:48.90ID:lHQjLHoJ
>>236
元々正常動作しない板だから動けばラッキー的な感覚でやってるけど5枚ほど経験あり
5枚のうち3枚は正常になったけど2枚はちょっと問題あり、
問題の1枚はDIMMスロットが変形しててメモリを1枚認識しなかったOrz
もう1枚はコンデンサ貼り替えだけでは動作しなくて原因探して3端子レギュレータが壊れてるのを見付けた
なんで3端子レギュレータが有るのとか思いつつ貼り替えは大変だったけど一応動作する様になり、、でもレギュレータの発熱が凄いので常用は無理
何か他に原因が有るのだと思うし、それがレギュレータが壊れていた理由だと思うけど未だ付き止めてない

DIMMスロットの貼り替えはさすがに無理だと思った
0238Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 00:19:59.55ID:MHiYhl7Z
掛かるんじゃなくて
かけるの間違いだろ

つか後だしうそくさ ID:lHQjLHoJ
0241Socket774
垢版 |
2018/01/16(火) 17:47:11.04ID:cbMbQjU1
Top Tier Components
100% 105°C Korean capacitors,
top-specification internal components and digital design deliver over 94% efficiency.
0242Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 21:59:45.26ID:R6cOzH1+
今のマザボって殆ど固体コンデンサだけどどのくらい持つの?
0244Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 23:20:07.76ID:R6cOzH1+
ありがとう
たった5年で壊れちゃうのか
0245Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 23:32:45.52ID:d/RG2uTy
プwんなわけあるか
0246Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 00:28:22.54ID:fQmBxyr7
プwとかギャハハwとかの話し言葉を文字に起こす人って何考えてるんだろう
0247Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 06:52:23.45ID:Yo5sDxbs
>>242
固体電解コンデンサなら、ちゃんとした電源使うという前提で10年は軽く持つ。
10年も使えば、マザー以前にストレージやら電源のほうが先に壊れると思う。
0248Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:20:55.85ID:l7OuqukG
液体は、お漏らしとか妊娠で劣化が判るが
固体は外観上からの劣化の判断がしにくいよなァ・・・
0249Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:43:29.54ID:8HOFj4zz
個体コンデンサ0個のASUSの865Gマザーは9年ちょっともった(2004/10-2014/03)
最終的にAGP周りのコンデンサがじゃっかん膨らんできて不調になったが、9年は異常なく使用できた。
個体コンデンサなら同じ環境でもっと持つんじゃないかな。(12センチファン4個の排熱はきちっとしてるケース)

噴火経験:
AOPENの815マザー2枚
使用期間2年足らず
巻き添え:
ビデオカード2枚

1年経過した時点でレシートや保証書は廃棄していたため、
AOPENが行っていた不良コンデンサによる故障の無料修理は受けれずでした。
0250Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:59:19.99ID:l7OuqukG
478とかAM2世代が、妊娠確率高いな  ダンボールから久しぶりに出したら
子だくさんとかザラ
0251Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 08:47:49.83ID:QlHNyF4l
>>250
通電して無くても膨らんでくるのか
0252Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 08:58:31.02ID:D7xqfMxc
放っておいても膨らむ
0253Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 09:02:23.45ID:QlHNyF4l
マジか

固体コンの話だけど、10年くらいは持つと考えて良さそうだね
実際マザボが壊れたって話あまり聞かないもんなぁ
0254Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 11:37:08.64ID:l7OuqukG
最近のマザーの故障原因って、大体レギュレーターとか抵抗だからね
固体コンデンサの寿命で死んだヤツとかは、殆どないでしょ
0255Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 13:44:22.42ID:OCZ4vBFE
>>254
固体コンも製造設備のコスト的に枯れてきたから
粗悪品をばら撒く新参中華メーカーが増えてる

壊れるのはFETとかのパワーデバイスがダントツで多い
流石に抵抗はねーよww
0256Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:26:33.44ID:uW7Ru4H1
>>253
電解液コンデンサでも50度超さないくらいなら普通に10年持つけど

今は当たり前に固体電解コンデンサが安くなってるし、優位性を見い出す為にも積極的に使われるが
正直、10年以上当たり前に使うんでもない限り、熱源周り以外は電解液で充分だと思う

会社の工場のマザーは使ってるが i815チップセット、しかも産業用じゃないのが動いているし、
その後の845GTチップセットも電解液コンだらけだが、現役
9xx系になるとコンデンサは液体は減ることになるけど
0257Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:27:49.12ID:uW7Ru4H1
ちなみにAT電源みたいな使い方になると20年動いているのがざらにある
0258Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:12:27.24ID:QlHNyF4l
>>256
不良液コンじゃなければ液コンでもそのくらい持つんだね
0259Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 07:49:10.41ID:5s4AryTi
マザーは20年壊れないだろ
0260Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 07:59:32.32ID:9RMOqTQp
マザーによるでしょ
AOPENなんかi815の後期ぐらいから粗悪コンデンサー積むようになって駄目になってったなあ
0261Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:25.04ID:R6oEhevr
i810結構長く使ってた ゴミでしたが
0262Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:05:00.36ID:vn2JS9T2
わいの所のナショナルの掃除機が24年で壊れました
長寿耐久のパナソニック
0263Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:21:36.94ID:evvhh8kP
え・・・そんなの他社のでも余裕だろ

実家で現役の掃除機が 「くるりーな」って名前だったので、ありゃ何処のだ?って調べてみたら
三菱電機で

ttps://www.designannex.co.jp/mitsubishi-tc-z
ttps://static.wixstatic.com/media/5ace2b_f014be48585442aea6859ca119ae8aa8.jpg
ttps://static.wixstatic.com/media/5ace2b_d1236feac7334413a8dc6de1132299a7.jpg

1991年製だから少なくとも26年くらいは経ってる
つうか現代の掃除機と並んでも、古臭く見えないデザインに驚愕
0264Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:46:36.39ID:4/wY/KH9
ブラザーの扇風機
余裕で指入れる事が可能
0265Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:46.65ID:h338phqN
>>263
91年製?
全然古臭くないな
0266Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:12.66ID:RtFuXkkx
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―★
0267Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:38:33.16ID:FSUh9Lxp
>>263
これが1991年とは  デザイン凄いな  センスがありすぐる・・・・・
0268Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 03:14:05.95ID:a3NDk/KW
>>263
やべぇ欲しい

マツシタがキャニスターの箱型CMやってる時代に先取りし過ぎわろた
0269Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:20.93ID:7o6VcE7e
マツシタなら2号自動アイロンが現役
0270Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 02:35:45.34ID:24iyHaEF
こて先が銅むき出しのコテで電子基板いじるのあり?
0271Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 13:28:58.46ID:mWMd2S28
コテ先が減っていくのを許容できるなら構わないのでは。
0272Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:31:04.10ID:hjcFAvWZ
>>270
半田に銅が溶けても問題ないのなら。まあ一般人は半田成文の変化まで普通気にしないけど
0273Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:47:56.26ID:24iyHaEF
銅こて先の先に予備ハンダしても溶け出してしまうん?
0274Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:28.22ID:m1K4iAN9
コテ先が銅ってそれ板金用じゃね
IC用のコテ先はメッキして濡れを重視してる
0275Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:19.77ID:hjcFAvWZ
>>273
溶けないことはない
0276Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:40:24.11ID:PIRgeuCy
最近は突然死減ったよね
0277Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 10:27:48.34ID:2pkr0yHa
古いマザー漁ってるんだけど、ニチコンひでぇな
2003年〜個体コンまでの液コン搭載インテル純正マザーが妊娠お漏らしばっかじゃん
当時ルビコン搭載のAbitが人気あったのもうなづける
0278Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:41:31.59ID:TlUDP1gr
まーintelは爆熱プレスコ対応マザーでも
平気で一般用85℃コンデンサ使いまくるような
クソだからな。
0279Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:08:20.64ID:Dd1yOTUT
intel製M/Bのキャパシタ

5〜6年できくかどうか(もっと前かも)だが、
PCショップでM/Bの箱の上にM/B本体乗っけてビニールにくるんで展示してあったintel製のモノ見た時(デスクトップ系だったと思う。その他グレード等一切失念)、
CPUとかメモリ周り(上の方)辺りは名のあるメーカーを使っていたが、拡張カード周り(下の方)は見た事ないロゴのキャパシタが取り付けられていた記憶がある
0280Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:04:50.63ID:Jp2Wewgs
478時代のDELL製PCとか  ヒートシンクの後ろにコンデンサー配置とか
しちゃってるんで、熱でほとんど妊娠してたな
0281Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:47:28.14ID:mOQgONXp
GX270のことかーっ
0282Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 20:57:24.59ID:chebaoXv
“コンデンサメーカー 一覧サイト”で、見当たらないメーカーがあったので報告
CAIYU 16V 22μF 105℃
φ4×5.5mm(実測値) 縦型
電卓 CASIO MP-12R (Made in China) C8 内部基板上に寝せて実装
バッテリーバックアップ用
膨張や液漏れはなし
新品購入品。基板に 1733 の製造年週

キャパシタ本体1〜3(CAIYU)
マイナス側表示(v)
105℃ (M) PET
防爆弁
キャパシタ(C8)実装周辺
背面カバー取り外しの状態(基板)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484089.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484095.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484096.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484099.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484102.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484105.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484107.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1484109.jpg

CAIYU について情報をお持ちの方はこのスレに書き込みを!!お待ちしております
0284Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:24:24.88ID:jZZeO0hS
>>282
あのサイトは8年ぐらい更新が無いからそれ以降に出来た新興キャパ会社かも知れんな
0285Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 00:09:21.49ID:4zjL7aly
>>282
T-01D…だと???
懐かしのレグザフォンじゃん
0286Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 01:09:49.70ID:8uzkee4f
>>285
そういうのは知ってても黙っておけよ。
0288282
垢版 |
2018/03/13(火) 23:24:40.83ID:sMYtDtdg
>>285
お、おう

富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製(富士通と東芝の携帯電話部門の合弁会社時代で富士通側の開発品)の「富士通レグザ」
Made in Japan (川崎市中原区)
の骨董品

Made in Japanて書くと、すぐ部品は輸入(中華ほか)で組み立てただけだろってすぐ反応する人が…
0289Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:27:12.15ID:asQtRfGA
>>1 テンプレの
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
って、ブラウザのテキストエンコード何にすればいいの?(文字化け)
ボタンの文字&英数字は読めるから操作は可能だと思うが…
0290Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:01:27.93ID:2NhueeNl
Shift-JIS
0291Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 13:28:35.15ID:KXse1TGR
Webブラウザの使い方さえまともに出来ない時代ww
0292289
垢版 |
2018/03/15(木) 15:54:30.48ID:asQtRfGA
>>290
おお、thx

2つのブラウザで切り替えて試して
ISO-2022-JP
SHIFT_JIS
EUC-JP
もう1つは設定項目が無かった(!)
で同じ(ような)見え方をしたもので…
スマホ (古い)Android(聞かないで下さい)
0293Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 01:42:53.76ID:uciN+8TR
サイト側はMETAタグでSJIS指定してるけどDOCTYPE併記してないから
昨今のブラウザに旧形式のhtmlとは認識されてないってトコかな
俺環のFirefox53/IE11も開いた時点ではUnicode扱いで文字化けしてたし
0297Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 18:45:41.74ID:CJjKHor4
ニチコン製造会社破産へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00010000-teikokudb-ind
0298Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 18:58:24.42ID:0a0yzrMg
「ニチコン」製造会社破産へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00010000-teikokudb-ind

>「ニチコン」ブランドの自社製品も製造、コンタクトレンズ卸の日本コンタクトレンズなど2社が民事再生を廃止し破産へ
> 2016年11月に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請、2018年3月に再生計画の認可を受けていた
>(株)日本コンタクトレンズ(TDB企業コード:400132762、資本金3億6820万円、愛知県名古屋市中川区好本町3-10、
>代表水谷純氏)と、子会社の(株)日本コンタクトレンズ研究所(TDB企業コード:982196995、資本金4840万円、
>東京都中央区日本橋箱崎町1-7、同代表)は、5月1日に名古屋地裁に民事再生手続きの廃止を申請した。

タイトルを見た時、おいおいマジかよ…と思ったが、記事の内容を読んだら全然違う会社だった
紛らわしいんじゃ!
0299Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 19:03:38.37ID:GRE+QBRw
カキコに来たが出遅れたw
0300Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 19:22:56.22ID:GUt5ZxW8
ニチコン破産魔剤??
MUSE KZ買いだめしなきゃ
0301Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 19:55:48.93ID:5twp/73m
ニコチン破産???
0302Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 20:40:34.10ID:+j1W3iCA
予想通りのレスがついてた
0303Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 18:01:54.77ID:kDoMVWD6
>>252
マジかルビコン最低だな
0304Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 23:12:27.89ID:6U5A2hox
ルビコンの決断
0306Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 20:19:16.51ID:oVVTTV1x
今のマザーメーカーでコンデンサの質が一番良いのってASRockですかね?
0307Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 20:54:55.95ID:yaF7p4Fp
モノに依る>>306

ナニと何を比べたいのか、そういう型番があれば
分かる人は答えやすい

メーカーごとの傾向という今の質問じゃ、信者はそうだと答えるし、別の信者は、そでもないと答える
0308Socket774
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:11.30ID:yaF7p4Fp
>>306
例えば、ASROCKの、とある上級グレードの板には音響コンデンサ(電解液FineGold)使ってあり、
おそらく普通のコンデンサよりは確かに豊かな表現力になるって事なんだろうけど。

だが、チップ周りが40℃(もしくはそれ未満でも)なら、おそらくは3年ぐらいでジワジワノイズが混じり始めておかしくはない。
(データシートからの推定)

だったら、(長く使う人からすれば)OS-CONの方や通常の高耐久電解液コンデンサを採用してもらった方がいいって思う人はいるだろうし、
3年経たずに乗り換える人なら、むしろ自分が使ってるときにこそ最大限の恩恵を、と考え、やっぱFGシリーズ!ってなる。

もちろんオーディオチップ周りに限った話なんで、すぐに使えなくなるわけでもないが

一応、r使う人がどう考えるかでも評価は変わるって事ね
だからこそ、何と何を比べて、どれくらい使うのかってのは ことさら重要
0309一般
垢版 |
2018/05/15(火) 22:21:12.97ID:wM6Uctj8
>コンデンサの質

どこの使ってるか分からないし(メーカー/国)、売り文句にしているモノでもどこまでか分からない(全部/一部)
重要度の低い所は素性の知れないモノが使われているかも知れない

固体はメーカーなど判断出来ないモノもある
0312Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 22:31:22.33ID:VyBw8GEy
某中古チェーン店で狩っておいたファンレスGF7600GS/AGP、電解コンデンサが一個
パンクしてた奴だが交換後にようやく起動チェック。一応使えるコトを確認。ところが
3DMark03を試すとテクスチャ描画がグチャグチャな事に。

GPUにノイズ入り電流でもでも入ってしまってる感、2D使用時は大丈夫なんだけど
とりあえずパンクしてた日ケミと同じ容量で未妊娠の奴も交換しとくべきっぽい。

交換用の面実装コンデンサもジャンク基板から剥ぎ取った中古なんで不安は残るが、
非加熱で上手く外してある、脚さえ折れなきゃパターンが剥げようと構わんので。

正極と負極を左右に見て中央下、台座の下へコンパス等の針を差し込んでゆっくり
持ち上げていくと浮いてくる、そのスキマに細いマイナス突っ込んでさらに持ち上げ。
上手く外すと脚はハの字形に変形するけど、どのみち脚は縦向きに直して付けちゃうし。
0313312
垢版 |
2018/06/24(日) 22:44:44.34ID:VyBw8GEy
312の方法で外すと両脚に対して垂直方向の引き抜く力も少し加わるので、
目視で少し抜けてるかな?と思ったら少し押し戻してあげた方がいいかも。
0314Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:27:38.99ID:o13DhmGf
>>312
10年前の書き込みかと思ったわ
ムショ帰りか?
まだXP使ってんのか?
0315Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 07:03:54.06ID:H0tTO04G
>>314
そう。webはスマホかタブレットで足りてるから、PCっていうと今は
昔使ってたxpしか手元にない、スタンドアロンで回線繋がないけど。
0316Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 07:25:15.85ID:H0tTO04G
ていうか、固体電界コンって防爆弁無くて噴いたりしないから
生死が目視で判断つかんので中古Jankからの流用はチト迷う...
0317Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 21:10:38.63ID:zkuudb69
固体コンでも寿命きたりするの?
ゲームとかしないで、WEB閲覧とか、事務作業レベルで
どれぐらいで寿命になるんだろ。
0318Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 21:58:37.80ID:etX+5djE
>>317
設計的に余裕あって、周辺温度60℃以下で
最低15年くらい

50℃になれば20年以上は持つんだろうけど、それくらいいくと
電解液でにもそうだけど、メーカーは交換を推奨する

電解液でも設計余裕あればそれくらい持つしね
0319Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:21:03.91ID:Fc7eYWeU
固体コンが当たり前のように自作PC向けマザボに載り始めたのってC2D初期の頃だろ
死ぬまで使うつもりでもなければコンデンサの寿命とか気にするレベルじゃないと思うが
0320317
垢版 |
2018/06/25(月) 22:55:32.42ID:zkuudb69
ありがと。
実家のPCが遅いというので、
使わなくなる8年落ちのAM3の自作機を実家に送ろうと思ったのだが、
そもそもあと何年使えるのかなと思って。

いまはATOMのWIN7機使ってるぐらいだから、
たぶん、壊れるかWIN10のサポートが切れなければ一生使ってるかも。
0325Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 16:45:27.53ID:04yvhEMT
またこの画像か

何度目だ
0326Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 16:49:20.14ID:biGwRBEj
ミニにタコが出来るな
0327Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 23:23:53.77ID:KvWBpB73
ヤラされ感の大いに感じられる(ry
0328Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 01:42:46.24ID:vXxephX/
>>324
安定のマザーボード
安定の熱いとこ直持ち
安定の殻割りHDD
0329Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 01:55:02.40ID:+lscFVBX
>>326
関係ないけど田代まさし復活したな
神経太すぎて最高や
0330Socket774
垢版 |
2018/07/30(月) 16:09:54.56ID:dD0m7YhH
ここ最近の猛暑でコンデンサもヒーヒー言ってるだろうな
0331Socket774
垢版 |
2018/07/30(月) 16:41:22.23ID:gr6A5yJg
声は聞こえないがw
0332Socket774
垢版 |
2018/07/30(月) 18:59:13.62ID:nvjD1hms
泣いてるのはコイルだなw
0333Socket774
垢版 |
2018/07/30(月) 19:19:57.41ID:a5gPWzKZ
ひーひーふぅ〜
0334Socket774
垢版 |
2018/07/30(月) 22:20:03.12ID:Lt94Re8R
ヒィーヒィー言わしたろか
0335Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 05:38:04.20ID:e75AJ2cy
>>332 コンデンサとは関係ないがブラウン管テレビの故障で フライバックトランスが鳴くことがあったな。
あれは聞くに堪えない。 電器屋に修理依頼すると買い替え勧められたw。(その頃は修理するのは一般的でなくなった)
サザエ家にある音声多重テレビの頃までだな電器屋が修理していたのは。(代替テレビ貸して、SS送りだったと思うが)
真空管カラーテレビは電器屋が当たり付けた球替えると直りコンデンサとか交換していた記憶はないな。
0336Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 12:48:46.44ID:p7L46CrB
>>79
おっ、急にどうした?w
0339Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 17:20:33.96
リード線のついてない四角いタンタルコンデンサ?や丸くて黒いのに乗ってるのってどうやってはんだ付けするか迷う
0340Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 22:52:36.56ID:Mfaj2KHS
迷う?
0342Socket774
垢版 |
2018/08/11(土) 02:52:59.46ID:9CKGTnLp
>>339 ボキャブラリーどうにかしろよw 分からないならググるなりしてw
https://industrial.panasonic.com/content/data/CC/pictures/arumi_v1_0.png

それ、端子板のこと言ってる?ww

とりあえずググって&ツベにも教えてもらえ?
https://www.youtube.com/watch?v=5lAiMcbRQOc&;t=316s

これとか絶対に真似しないけど、リムーブがワイルドwww
https://www.youtube.com/watch?v=X8N9O3a9jiM

あとタンタルの面実装にも参考になるでしょ


決してうまくはないが手順としてみる分には問題ないだろ

>>341
思わず タンタルは砲弾型 でググってしまったわwww

そういえば、めっきりそのタイプは見なくなったからピンとこなかった
0344Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:18:40.06ID:LW9QQONm
教えて下さい。
ラジコンカーでフルスロットルにした場合に、電圧が6.6v→5.9vに下がってしまいます。
電圧が下がらないようにしたいのですがコンデンサーを追加することで防げますかね?
0345Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:57:56.19ID:+NbL+zMU
コンデンサは瞬間的な電圧降下にしか効果がありません
継続的に電圧が下がるようなら別の原因があります
バッテリーの劣化、配線抵抗の増加、コントローラーの内部抵抗など
0346Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:17:36.52ID:LW9QQONm
>>345
レスありがとうございます。
電気の継続的とはどれくらいを言うのでしょう?
1~2秒持てばいいのですが…
素人質問で申し訳ないです。
0347Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:23:43.31ID:WfVmyqc7
そもそもラジコンカーがどういう設計で、どういう状況を想定しているのか知らんから専門板で聞いてください
0348Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 13:04:44.26ID:+NbL+zMU
ラジコンカーのフルスロットルは10Aくらい平気で流れます、たぶん
コンデンサで持ちこたえられるのはせいぜい1/100秒とか1/1000秒くらいです1〜2秒なんてとても…
0349Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 06:03:24.73ID:9cboyqVN
電気二重層コンデンサなら・・・
0350Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 12:29:07.88ID:6TjaTi3/
バッテリーが2100mAhの60cで約80Aほど流れるので、
流石にコンデンサーでは1~2秒は無理そうですね。

5600μFを並列て3個並べて接続してみましたが 効果はありませんでした。

この手の話はラジコンカーの人たちは詳しくなくて…PC板で聞いてしまって申し訳ありませんでした。
0351Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 12:30:40.77ID:Z59llojF
C=I・△t/△Vだったかな
仮にフルスロットルで20A流れるとして2秒間で7.2Vの10%減=0.72Vの変動に抑えたいならば55.5Fの容量のコンデンサが必要
あとは実際に低ESRの電気二重コンデンサが現実的にどれくらいのものがあるか検索すれば答えが出る
0352Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 14:08:20.80ID:G0w4HjDQ
俺ならバッテリーの端子間からモーターの端子間の電圧まで測っていって
まずどこの電圧降下が大きいか調べる

例えばコネクタが接触不良起こしてると10mΩ以上になるけど
たった10mΩでも20A流れれば0.2V降下になる
放電時のコネクタのオス側とメス側にテスター当てるとコネクタ部位の降下電圧が判る
0353Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 14:23:29.36ID:3q3G0k2K
ESCが10mΩ以上の抵抗持ってっからね
ブラシレスやったらさらにスイッチング損あるから
見た目20mΩくらいいくやろ

電池の内部抵抗が5mΩくらいある
配線の抵抗も大きいな 数ミリ以上
コネクタにDEANSなんて使ったらあっという間に数十ミリオーム
0354Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 18:34:06.44ID:6TjaTi3/
ここの人はやはり電気詳しいですね。

フルスロットルにした時の電圧降下はバッテリー直後が大きいです。
ということもあって追加したコンデンサはバッテリーと並列で繋ぎました。

欲しい性能の2重層コンデンサは高いですね…
0355Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 19:41:19.20ID:3q3G0k2K
EDLCは内部抵抗でかいから無意味
0356Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 19:57:15.04ID:h2qL2UhC
取り合えずブラックゲートかバンブルビー使っておけばオーディオ的には
問題ない
0357Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 20:02:35.65ID:qhv2AM6G
>>350 そういう初歩的なミスはやめてくれ。
ていうかキミは電気関係を金輪際弄るな。ラジコンやってる人が詳しくないのでは無い。明らかにキミが度を答えた情弱ニートの上に狂った教科書主義なので、呆れられてるだけ。

電源系で同容量のコンデンサを並列に並べるのは*絶対*やってはならない事。理解出来ないなら尚更不向き。トラ技とかで勉強しないで分かったつもりになってるだろ。
学校で習う事とプロがやる事は同じじゃない。
0358Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 20:16:19.42ID:zjNZtNTf
まーた始まった
0359Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 20:39:14.76ID:qhv2AM6G
情弱は、また始まったとかグダるしか能が無いよな。
説明してみなよ。
0360Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 20:48:09.43ID:EqUQdXAc
並列ってダメだったんだ
直列は電圧均一にならないからダメなのは分かるが
0361Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 20:55:24.36ID:cRN0ubsR
>>350
突入電流で最悪部品壊れるぞ
0362Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:16:47.84ID:3q3G0k2K
並列は別に構わんよ
cの直列はチト厄介やが
出来んことはない
0363Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:26:02.99ID:qhv2AM6G
回路設計板で聞いてくるといいぞ。コンデンサの並列はいいんだろって言ったらバカにされるだけ。

二つコンデンサを並列に繋げた時、二つとも全く同じインピーダンスになると思ってんのか。ンなわけねーよ。絶対にそうならない。
インピーダンスが異なるならば、どっちに電流が流れるかね。そして何が起きるかね。
俺は今までそう言うトラブルを数回見た。何も中華系企業の設計。

こんな安全設計の初歩も事も知らないで、並列はいいんだとか言うシッタカが居るから、ドスパラみたいなのが食えてるわけだ。
0364Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:31:01.75ID:3q3G0k2K
>>363
電圧が同じなんだから問題ないわ
インピーダンスに応じた電流が流れるだけだわ
受け売りでえ〜加減なこと抜かすなよボクチャン
0365Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:32:57.76ID:3q3G0k2K
インピーダンス()のぜんぜん違うセラとケミを並列とか
普通のテクニックやろバーカ
0366Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:44:15.76ID:qhv2AM6G
アホ。だから頭でっかちの情弱だっての。インピーダンスに応じた電流は都合よく流れねーよ。

インピーダンスの異なる複数の経路があって、どうして流れにくい方にも流れると思うか。
実際の電流は決してそう流れない。
直流を抵抗で分流するのとは訳が違う。これが全く理解出来てない。

日本製の電源回路を見てみりゃ良い。同じ電コンのパラ接続はやらないのが常識。
0367Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:51:31.47ID:qhv2AM6G
まぁ、バカは写真見せるまで分からんだろうな。インピーダンスガーとか知ったかしてりゃ良い。
とびきりの恥知らずだろうから、見せても言い訳重ねそうだw

HDDスレでも海門擁護が不具合写真見せるまで偉そうに吠えまくってたわ。
0368Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 21:53:18.37ID:3q3G0k2K
頭でっかちのバカはお前な
あんたのマザーの同電位の電源ノードに
複数のケミコンがパラで入ってるのを知らんのだろうww

で、あんたのうんこ理論だとマザーのケミにはどういう
問題になる電流が流れるんだ?

それでどうやって回路が破損するんだ?
キッチリ説明しろよ

バカなんだからもっと馬鹿らしく踊ってみろよwww
0369Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 22:06:04.74ID:qhv2AM6G
おバカさんだね。M/Bの電コンはパラじゃねーよ。回路追っかけたのかw
大手メーカのQAの課長ですらそんな見たようなことは言わない。回路図見んと分からんわ、って言う。

CPUに同じ電圧を供給するピンが幾つあると思ってんだ。全部dcdcコンバータの二次側で一つに繋がってるとか思ってるんだろうなw
アホすぎる。だから頭デッカチって言うの。
0370Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 22:18:50.54ID:B2jF5MRp
タコでも分かるように教えて
転極でもすんの?
0371Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:10.63ID:EqUQdXAc
交流電源でも脳ミソ走っとるんか?
0372Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:48.89ID:23F8y/Kf
357さん

電解コンデンサの並列繋ぎがNGって情報はありがたいんだけど、常識でもないっぽいんで ちゃんと説明してくれません?

このままアホだのバカだの言っててもコメントの無駄。独りよがりにしかならない。

挑発ばかりしてないで、なるほどーって思わせて。
0373Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 05:00:29.26ID:brppy5Rh
6.6Vって1セル3.3VのLiFePO4か
ラジコンでは今の主流なんだな。馴染みが薄いから分からなかった
電動工具はLiMn2O4だしリチウム電池も色々あるな
0374Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 06:41:50.96ID:brppy5Rh
https://i.imgur.com/etqg58E.png
電池の内部抵抗がある以上、ある程度降下するのは避けられない
10C以上の放電でセルあたり3V弱になるのはLiFeなら正常な範囲と思う

いずれにせよ、コンデンサでどうこうするのは
電解コンなら容量、EDLCにしてもESRの関係で現実的じゃない
バッテリーの容量上げてCレートを下げて降下電圧を小さくした方が効果あるんじゃね

まあ重量増えるし収まらないからダメなんだろうけど…
ラジコンの世界は知らんからよー分からんわ
0375Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:46:47.14ID:23F8y/Kf
そそLiFeです。主流はLiPoだけど安全だからね。

コンデンサでは容量不足かー
ブースト時だけ耐えられればと思ったんですが。

バッテリー保護のマージンを削って使うことにします。。

板違いなのにコメントくれた皆さまありがとうございました。
m(_ _)m
0376Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 09:51:29.57ID:9fclC/Y/
1000μfのところに470のコンデンサを付けるのはやっぱり無理がありますか?
0377Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 12:51:45.83ID:J3B8PZTk
>>376
動くか動かないかで言えば動くだろう
0378Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 15:21:20.90ID:+F+bHuUE
>>376
容量が大きいほどESRが小さくなるから大きな容量の物が付いてるだけで
元より低ESRなら容量は小さくてもいい
0379Socket774
垢版 |
2018/08/24(金) 04:42:10.70ID:1WG2O6Pn
電解コンデンサは容量的には個体差がかなりある。 ESRもしかり。
コンデンサは容量的に±50%は許されるように回路設計されている。(しっかりしたとこなら)
秋月や千石など品の回転の良いとこのコンデンサなら指定値より多めに出るかと。
足が酸化したのを平気で売るガード下のは同程度
修理屋で保管されているのは下手すると絶縁が逝っている可能性も。
勿論WEBなどで新品使っているようなとこは問題なさそうだが。
0380Socket774
垢版 |
2018/08/24(金) 07:15:37.55ID:fCLppagg
電源のスタンバイ電圧(紫色)逝ってたんで1500μFのところ1000μFに付け替えても一応動いている
0381Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 02:05:50.15ID:xf8fHZAD
HAKKO prestoにアクセスランプ付けようとおもたけどもう一個別の半田小手が必要なことに気付いてやめた
0382Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 07:13:19.10ID:KVVx6j8t
ワット数の違う2本くらい持っておけ
オレは30Wと60Wの2本建て
0383Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 21:17:28.82ID:GH6+7O6H
オレはprestoにFX600
prestoでチップコンもう無理
0384Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 22:24:42.27ID:xf8fHZAD
ほう、ちょっと高いけどランプ付いているんやね
0386Socket774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:57.62ID:flQc6Tmh
ヒューズ代わりにコンデンサ?
0387Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 16:53:10.27ID:aW5FS8dv
すいません、これはコンデンサですか? 交換するとしたら容量は何になるのでしょうか?
http://imgs.link/efbpZv.jpg
0388Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 16:59:48.70ID:Etdl86U9
電源の二次側が吹いてたから代替を調べたんだけど結構するのね
送料考えたらよっぽどまともな電源でなければ買い替えた方がいいね
0389Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:52.95ID:XYrRc1aa
>>387
その裏側に容量・耐圧が書いてあるでしょ
0390Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 17:53:06.78ID:2h3DavM8
>>387
ニッケミっぽいし交換する必要あるんか?
0391Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 18:01:02.98ID:9NGPIoF+
今どき電解コンデンサ使ってるディスクリートなマザボなんて売れないだろ
0392Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:23:44.86ID:aW5FS8dv
>>389
ありがとうございます、16v10μでした。
>>390
リモコンが動かなくなりました、電気に詳しい人がコンデンサを疑えと言っていました。
0393Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:03:50.40ID:XYrRc1aa
リモコンの故障は電解コンよりもゴムパッドの電極が劣化が多いのでは
(ドライバーかアルミ箔なんかで基板側の接点を通電するとわかる)

あとは電池の接点が錆びついてたり、基板の腐食とかなんかもある
基板がやられてると修理は難しいかと
0394Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 22:01:32.21ID:mqKdqujp
>>391
今も昔も電解コンデンサだらけですが
言葉の使い分けを正確にしないぐらいの知識だって事だよね
0395Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 22:36:34.64ID:pIRtEEbj
>>392
今レベルだと交換は絶対に無理だから、その詳しい人に手伝って(というより丸投げ)もらえ。
0396Socket774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:31:44.19ID:FarRIQxA
リモコンレベルだとボタンとかの部分に接点洗浄剤や復活剤ぶっかけて解決?
0397Socket774
垢版 |
2018/08/31(金) 15:12:11.96ID:LGI2ZRnM
リモコンなら電池新品に変えてダメなら電池の接点が腐食してないかチェック
カメラに向けて電源ボタンその他押しまくってちゃんとLED点灯するからチェック
だめなら中開けてLEDや電池の電極その他の足有り部品の半田割れチェックぐらいでね?
0400Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 22:33:54.07ID:LUT3RUTI
Bad Request
040249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/09/05(水) 12:04:21.39ID:lDaybFvm
俺もHAKKOのPRESTO ただコテ先が傷んでるみたいで最近ハンダやりにくい
コテ先換えるかな

金があるなら、FX-100とFR-410欲しい
gootのは良い物に当たった事ない
俺が安物ばっかり買ってるせいなのか・・・・・・・・

ハンダはアルミっと使ってる
0405Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 16:42:32.14ID:qWraUs9x
知ってるかどうかは別として、手遅れっぽくね・・・

>>404は、使用中、温度が下がるまでの使用後、小まめにリフレッサー使いながらメンテして、
小手先を交換する時までいつでも新品のヌレた状態、新品のように長持ちさせるもの

メンテ怠って黒こげになってこびり付いたら、それを使っても、ほとんど弾いてしまうでしょ
その状態になったら温度あげた上で、リフレッサーの海にどっぷり浸しつつ、
カッターや刃物で優しくカスカスこそげ落とさないと効果は望みにくいよ
悪化の程度が進むとそれすら出来なくなるし

ニクロム板金ゴテ以外では、削るとか論外だけど、苦肉の策だね
0406Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:46:52.29ID:62XmdNsS
半田こては使い終わったら酸化防止のためこて先にはんだを十分にのせてから終了
これ常識な
0407Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:36:50.15ID:ctIFCSYp
通常使用は鉛フリーだけど小手使い終わりだけ鉛入り半田でコーティングしている
0408Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:54:07.67ID:KlJTPKpN
>>402
キモピザ金持ちやな
さすが30代から無職続くだけあるな
親の年金わけてくれよ〜
0409Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:12:45.92ID:qWraUs9x
>>407
なんでPBフリー使うん?
0410Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:24:27.04ID:hHCbUFrQ
コテ先は消耗品
気にせず金属タワシでゴシゴシしろよ
0412Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:02:34.56ID:dqSl3AHe
俺も鉛フリー使う理由気になる
あえて鉛フリー使うならコテ先も使い分けるくらい徹底しないと意味ない気がする
それ気にしない人なら最初から鉛入はんだ使うだろうし

鉛フリーと共晶半田で コテ先を混ぜて使ってはいけない理由
http://www.soldering-guide.com/archives/50058324.html
0413Socket774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:13.50ID:OAhLdbEX
RoHS規制なんかEU指令だから ヨーロッパ諸国に運び入れる際に問題になるのであって、
日本での旧製品の修理は鉛入り半田でよかろう。
規制適合品の動作不良の多くは半田付け不良(濡れ不足、クラック)だから、PCは点数多くて
やになるけど・・・ プリント基板の使い始めの頃もクラックが多かったけどこれはペーストがいまいち。
足を基板に沿って曲げよと言った記述すら。
0414Socket774
垢版 |
2018/09/06(木) 04:45:57.98ID:evUYu8wc
>>412
完全分別じゃないから輸出製造業じゃなくて
単なるなんちゃってエコなんでしょ
くだらない
0415Socket774
垢版 |
2018/09/06(木) 05:53:17.42ID:jF2H8j3v
規制に関係なくても鉛フリーに鉛入混ぜるのは基本的にNG
クラックが入りやすくなる
個人でMB修理とかなら気にしなくていいレベルの話だけど

コテ先を鉛入り半田で汚染してしまうと台無しになるし
扱いにくいだけでデメリットばかりの鉛フリー半田を無理して使う理由がなくなる
041649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/09/06(木) 08:10:23.87ID:j6qImPrB
>>413
RoHSのせいで一時期、国産オーディオの音が糞化した SONYとかは対策用に
RoHS対応の高音質ハンダまで作る始末

あるオーディオが途中で、音が凄く悪くなったので原因を探ると無鉛ハンダと判明
一回全部のハンダを外して、他のハンダでやりなおすと高音質に激変したと
笑い話にもならない状態に
0418Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:09.78ID:bjaFO3ft
rohsも航空宇宙産業は対象外なんだよな
まあそう言うことだ
0419Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 14:05:05.02ID:fs/6ofnq
>>417
× 製品の不具合が早期に起こる
○ 無駄に長持ちしないので買い換えが期待される
0420Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 20:31:55.22ID:baNIjbmn
実際にあらゆる性能で劣ってるからな鉛フリー半田って
クラックだけじゃなくウィスカも発生しやすい
信頼性下げまくりよ
0421Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:39.33ID:bjaFO3ft
鉛フリー個人で使ってる奴ってエコオナニーだろ
0422Socket774
垢版 |
2018/09/08(土) 08:09:09.36ID:ddBVFXQC
おれは自然にやさしいから
0423Socket774
垢版 |
2018/09/08(土) 18:54:20.64ID:wTPkO4fw
>>408
なんやこいつキチガイかよ
どこ見てもモラルの欠片がないな
0425Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:35:19.51ID:0J7MA4f1
           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

https://jisaku.155cm.com/src/1537694861_6758e7fcef2b41d6c7fde8f2c193631f571a4e66.jpg
固体もシャキーンするのね
0426Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 14:26:00.25ID:Kn0amYPT
>>425
固体のそっくりさんも多いので要注意
0427Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 14:49:19.23ID:TLwyGa56
>>425
破裂の仕方がおかしくね?

見た感じSeasonicのプラグイン基板だけど
0428Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 15:02:16.18ID:TLwyGa56
どうだ?
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SeasonicSS760KM/DSCF3247.JPG
ttps://images.hardocp.com/images/articles/1286932715wxZHcSqnem_3_20_l.jpg
0429Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 15:04:36.11ID:TLwyGa56
やっぱビンゴだな
ある程度の電源を数見てくると型番晒さずとも
基板の5%程度でも分かるようになる
0430Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 18:35:39.27ID:06bv+BDk
>>425
>>425
>           _,∠⌒ヽ、
>          l|::|   ̄ `l
>          ||]| `・ω・´|
>          |l::|  ,.、  |
>          ||]| <YEC>|   i
>        i!   |l;;|   `'´ j  !l
>      i | !  );;)二 ニ(   !
>      | |i l (;;{_    _)    !
>        !| | i   ミ三彡   i |! !
>         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
>       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
>       i!    に,二,二l  ! j
>            ‖‖
>              ` ‖
>
>https://jisaku.155cm.com/src/1537694861_6758e7fcef2b41d6c7fde8f2c193631f571a4e66.jpg
>固体もシャキーンするのね
0431Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:05:24.61ID:TLwyGa56
意図的な破壊じゃなければ
シャキーンじゃなくて、爆発よね
0432Socket774
垢版 |
2018/09/23(日) 20:41:04.86ID:3UZN2ay6
エスパー凄いな。たしかにこれはSeasonicのプラグイン基板だよ
PCの挙動がおかしくなったから、組み直してみたが改善せず。
保証切れてるから覗いてみるか・・・と開けたらこうなってた
最初からこうだったかは分からない
0433Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 01:27:06.90ID:7M8t5rk+
パターンをぱっと見だけど、12Vかかるところに耐圧6.3Vのが使われてない?
隣の大きなコンデンサは16V品なのにな。
0434Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 04:45:54.25ID:DCVWy07E
固体電解コンデンサの頭(電解液コンデンサの防爆弁に当たるところ)が
裂けるように中が露出するのは普通は無い

圧が高まった場合は、胴体キャップごと飛び出す

>>432お前のはもともと、亀裂や弱い部分が不均一に入ってたのかもしれん
そうか第2世代Xシリーズも保証が切れる時代になったのか
2010年の秋発売の電源なんだよな
0436Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 04:49:06.56ID:DCVWy07E
GND側から来た異常だろうな
0437Socket774
垢版 |
2018/09/24(月) 10:29:38.19ID:swbXUDnz
物理的な力が入ったとしか見えない
0438425
垢版 |
2018/09/24(月) 11:29:41.01ID:ecqUcfEs
基板の裏側から見ないと分からないが、3.3Vだね
とりあえず部品交換したら直ったみたいなのでしばらく様子見
0439Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 12:39:49.88ID:r3qkoWfZ
スルーホールが抜けちゃってるが、裏と表つなげばOKかな
0440Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 12:44:50.38ID:sslL0djb
多層にまたがっている基板なら中のパターンは死ぬな
0441Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 12:47:17.13ID:sslL0djb
ときどきドリルでハンダ除去している馬鹿居るが、アレは自殺行為
0442Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 13:13:44.64ID:zMDnofQ9
>>441
やったことあるの?
0443Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 13:16:03.93ID:sslL0djb
あるわけない
ボードを傷つけるのは容易に想像出来るからな
0444Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 13:17:41.44ID:sslL0djb
失敗してスルーホール抜けた馬鹿のブログ昔見たし
0445Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 14:26:32.04ID:PzhEB910
>>441
別にうまくやれば大丈夫だが…

太い径のやつ突っ込んでるか斜めに逝ってるだけでは
0446Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 14:28:18.04ID:RuQnBxVk
スルーホールが抜けたならハンダで埋めればええだけやん
穴埋まるくらいハンダ盛ってだめなら諦めるだけ
0447Socket774
垢版 |
2018/09/29(土) 15:57:50.67ID:zMDnofQ9
>>443
やはりそうか
実際はスルーホールより細い径であれば問題なくいける
ハンダは柔らかいからスルーホールも意外と傷付かない

失敗した人は恐らく径が太すぎたんだろう
0448Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 00:02:18.03ID:Ox3Y8Ojs
>>446
脱落したパターンに半田が乗るとでも思っているの?馬鹿なの?タヒぬの?
0449Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 16:11:44.17ID:Dlr0gdK8
ドリルとかピンバイスを使う人はそもそもそれらを使わずに
安全かつ、適切な方法で除去する道具やスキルが無い
貧乏か、ただのヘタ、もしくは馬鹿だよ

そりゃ基板が10mm厚とかもあるなら(あるのか?w)流石に熱が散って
そういった器具を扱わないといけない場合もあろうが


スルホール抜けても埋めればいいって人は、抜けるってことが回路の切断であることを
分かってない 切断されたものに突けるにはその切断された層との接続を確実に行わないと
コンデンサも接続されるわけがない そこにハンダを埋めてもくっつかない
0450Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 19:14:52.56ID:gUr3dwVz
4層だときついわな
0451Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 22:22:57.59ID:FLoQ8XjF
抜けてない半田暖めてはんだごての反対方向から竹か木の楊枝つっこめばいいよ
0452Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:28:30.36ID:l4Jn0U5J
>>450
8層基板でも楽勝だぞ 熱量足りてねーよ

Z170M OC Formulaの固体コンが物理破壊で交換したんだけど、これが確か8層
0453Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 06:54:29.08ID:p3QxArzf
とれちゃったスルーホールを内層にちゃんと再接続できないでしょう
0454Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:07:19.27ID:04xb+jOX
コンデンサ不足らしいぞ
こりゃ値上がりだな
0455Socket774
垢版 |
2018/10/05(金) 00:08:58.49ID:YSyFckJ/
足りないのは表面実装用の積層セラミックコンデンサ
このスレとは関係ない、が不足は20年辺りまで続くらしい
0456Socket774
垢版 |
2018/10/22(月) 00:19:39.79ID:ZsOc2AK1
Sandy Ivyにのってる固体コンが10年もつって表記あったけどそろそろ10年ぐらいになるかな?
0457Socket774
垢版 |
2018/10/22(月) 00:26:13.13ID:tR58XbJH
バカ?
045849歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/10/23(火) 00:42:50.44ID:1G0WJ5JY
馬鹿は言い過ぎでは・・・・・・・  固体コンデンサ単体のみの寿命の計算は
下記のサイトで出来る 

ただ単体の計算は出来るけど、マザー全体の寿命は誰にも分らないと思う
無茶な扱いしないで、電源を数年ごとに変えて、冷却がちゃんとされていれば大体10年と思っていれば
いいんではないだろうか?  実際手持ちのSandy Ivyマザーはまだまだ元気に動いてるし
478、C2D世代がそろそろ寿命だと思う

http://www.nichicon.co.jp/products/lifetime/solid01.html?sr=PCF
0459Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 04:32:08.91ID:1xDkZB+f
うちは未だに775が最新だがまだまだ現役
P5LD2-MX/1333
VRM周り以外オール電解の激安モデル
0460Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 14:44:17.10ID:UeNL+p7P
>>459 このスレのタイトルは固体コンデンサがスポンした時もネタにするから区別してないけど

>>459みたいに安物=電解液コンデンサを表したいなら、ちゃんと電解『液』コンデンサと書けよスカタン

固体コンデンサも固体電解コンデンサだし、
場合によっちゃ二次側を積セラコン(非電解)だけにする、くっそ高い板もあるからな
0461Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 15:59:59.89ID:XbioeG7Y
個体も電解コンデンサ定期
0462Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:03:16.48ID:5cjgAkhq
個体じゃなくて固体だろクソハゲ定期
0463Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:32:08.75ID:s9a3FCVH
タンタルコン最強
0464Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:43:14.62ID:XbioeG7Y
そんな定期はない定期だが訂正ありがとう
046549歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/10/23(火) 17:09:49.92ID:1G0WJ5JY
しかしオーバースペッコとも言える、ALL固体になって
通常の使用であれば、ママン殆どしななくなったね

まぁ固体なんで、死んでるのかどうかすら判らないというの実情だがw
本来CPU周りだけ固体で十分なんだけど、全部固体になって・・・・・・

まぁその分価格もあがってるけどね  ハイエンドとかVRMと相まって
本当にタケェ・・・・・・・
0466Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 12:53:49.09ID:0J42nnWO
固体コン 「安心しろ、壊れるときはショートモードだ」
0467Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 14:46:10.46ID:fF7OJ7py
スポーン!

本当に分からないのは良い基板設計された電解液コンだよ
静かに容量ヌケして、おまけに、マージンのせいで直ちに不調にはならない
0469Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 00:48:58.49ID:e493XpHr
普通に現在のMIL規格相当だったよな
0470Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 02:14:55.53ID:bkPTL1am
>>466
中華液電解コンでショートモードで壊れたのあるわ
0471Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 02:18:39.94ID:Xd3glU+h
保護回路がしっかりしていればさほど問題でもないがな
047249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/10/27(土) 12:12:58.35ID:9JOb9bvF
中華のIH調理器使ってたら、いきなり調理器の電源とブレーカーが落ちた
その後、ブレーカー上げても火花が出て落ちる

調理器をコンセントから外したら、ブレーカー上がった
中華クオリティの凄さに寒気がした
0473Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 21:56:30.92ID:bkPTL1am
爆発しなかったって事は中華製品じゃなかってってこと?
0476Socket774
垢版 |
2018/11/06(火) 17:19:58.25ID:+2sFJIzU
ガッカリだね
ナメているね
0477Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:14:27.08ID:xxjTof47
安定のマザーボード
0478Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 09:45:48.48ID:7RKE1/re
にゃんぱすの人割とガチなんだな
0479Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:16:33.92ID:CxdJc6td
>>475
こそっとコンセント挿したれw
0480Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:39:26.87ID:x5YrGbru
時々この画像見るけど、誰?
0481Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 17:08:32.89ID:7RKE1/re
>>480
画像リンク上の文字そのままググれば出るけど小岩井ことりという声優さん
画像は間違い探し画像を本人が作ってツイートしたもの?らしい、ネタはこのすれでもよく上がる外人が発熱部持つ奴だとおもわれ
ガジェット系の質問に長文で返すぐらいのガチな人っぽい
0482Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 00:57:46.91ID:cEoK8Xxo
元ネタを見てから、自分でわざわざ撮ったor撮らせたのか

暇だなぁ MIDI検定なんてものがあるのか
0483Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 01:01:44.58ID:cEoK8Xxo
ttp://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/c/4/c4f67fe8.jpg

こんな風に持った方が正確な半田がしやすくなるのは確か
おそらく義体だろう
0484Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 01:07:22.71ID:cEoK8Xxo
防煙・飛沫保護ゴーグルつければ完璧だった
0485Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 05:18:37.07ID:Da5xuC+b
>>482
MIDI検定2級以上は実技もあるんだぜ
1級は合格率低いし多少DTMかじった程度だと歯が立たない

あの子はPAとか機材いじりまで自分でやっちゃうタイプのオタだよ
0486Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:45:58.78ID:bkT0eHik
>>483
そもそも部品面にコテ当てんなという突っ込みをだな
0487Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:31:56.87ID:+8/KbfyS
定期ネタが1つ増えただけじゃん(´・ω・`)
0490Socket774
垢版 |
2018/12/08(土) 21:29:37.38ID:Zp3d3OGO
台所のインバータ蛍光灯が挙動不審になったので開けて見たら
怪しくなった電解コン発見。
面倒なので全部替えたら治った。

https://i.imgur.com/6v8X4qE.jpg
0491Socket774
垢版 |
2018/12/08(土) 23:17:54.46ID:EmiFz5uJ
ジャンクコン・・・じゃなかったジャミコンか?
0492490
垢版 |
2018/12/09(日) 11:42:12.12ID:na32b6Fh
>>491
自分宛かな?
コンデンサ自体は SANYO のちゃんとしたやつ。
ただ10年以上使ってるので、まあ、寿命かな。
多分、コンデンサそのものに非はないよ。
0493Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 12:00:39.94ID:ktT11Skt
5〜6年使ってた電源、しばらく大元のスイッチ消してたら起動できない
5Vsbが怪しいと見て開腹したら案の定5Vsb付近の電解の頭ふっくら
取り替えたらあっさり起動できましたとさ
0494Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 19:37:13.15ID:MNRHnKWe
奇遇だな
うちも最近5VSB変えた
通電しっぱなしだしよく壊れる場所なのかもな
0495Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 23:42:46.51ID:ktT11Skt
電源チェッカだとちゃんと動作するのよ
不動ジャンク電源の大半は5Vsb付近の電解交換で生き返るかも知れないね
0496Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 01:05:43.57ID:adVsuV9l
antecのEA650で 5Vsbのとこみてみたら16v1500μFのコンデンサが膨らんでたので試しに交換してみる
スタンバイ常用してたのが原因かなー
0497496
垢版 |
2018/12/27(木) 00:12:39.56ID:rMVVs+qD
コンデンサ交換しました
ちゃんと起動できるようになって予備電源一個確保w
0498Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 06:32:19.40ID:l1+KlM3l
PrincetonのSELVAという液晶がとうとうご臨終なようで一瞬画像が映ってブラックアウトするようになってしまった
ので分解してみた結果・・・

https://i.imgur.com/zPsduAh.jpg
これどうもインバータ部の回路みたいなんだが・・・

https://i.imgur.com/kQ4pyD4.jpg
この見慣れない3つのコンデンサの真ん中のやつの容量が103μFと104μFの間をふらついていたので
100μFの固体を一時的に改装したら直ったっぽいんだが、これどうみてもタンタルっぽいんだけど調べてもよくわからん…
よく見ると100の1の文字のとなりが焼け焦げているようになっているのでショートする寸前だったのかな
0499Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 10:12:17.06ID:dxqR55Ty
新しいの買え
0501Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 11:46:32.59ID:RW6/NlVi
>>498
冷陰極管の端子のハンダが取れかかってるとかないのか?
0502Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 03:51:18.33ID:qRoPvfKF
>>501 それはないとおもう
なぜなら完全にブラックアウトするから
端子の問題なら画面の半分だけ映らないとかだとおもう
コンデンサ変えたら直ったんで間違いないとおもう
ただ、幅が狭すぎて普通のコンデンサじゃ実装がムリ
Aliでチップのタンタルコンオーダーしてみたんで修理したらまた画像載せるよ
0503Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 10:31:46.78ID:0vnV/Dcq
チャイナタンタルでまたすぐ逝くに2019ペリカ
0504Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 11:12:52.12ID:jP8SwcPx
>>502
ほほう
あとは交換したコンデンサが長時間持つかだな
0505Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 15:27:59.75ID:tX7xgJXJ
こういうの見て思うんだけど、どういう当て方したらここまで綺麗にスッポンするんだろうなw
https://www.overclock.net/forum/11-amd-motherboards/1718442-replace-broken-capacitor-new-motherboard.html

>>496
スタンバイだと+5VSBは動いてるけどファンは回ってないからコンデンサが熱で痛むんだよね
+5VSBに限っては電源が入っていてファンが回っている時の方が冷えるという
0509Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 00:34:34.42ID:bjElC3rz
https://imgur.com/RmWq8FZ.jpg
一番左の直径5mm固体コンで代用していたが、
これでもシャーシを被せたときに押されてキチキチ。
いつ半田が外れてもおかしくない状態だった。
こう並べてみるとタンタルはやはり座高が低い。

https://imgur.com/BT45rpt.jpg
https://imgur.com/bIJ4X2s.jpg
https://imgur.com/2uI3njg.jpg
今回タンタルは1ロット10個分手に入れた。
そのうち数値のフラつきのない安定したものを3つチョイス。
198円の破格だったし検品はろくにやっていないだろう。
大体半分くらいフラついていた。
破格物は、取り付ける前に数値をよく確認しておくべき。
0511Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 00:51:13.95ID:bjElC3rz
https://imgur.com/yFJ7k2e.jpg
で、この状態で通電テストしたらいきなり一番左のタンタルが燃えたw
耐圧25vのはずなんだが…
取り外して付け替えたら今度は大丈夫だった。

https://imgur.com/ddRJfzU.jpg
よーく確認するとパターンに剥離があって端子がソコに触れていたのかも…
0514Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 01:47:17.59ID:bjElC3rz
今回の抱負:タンタルを扱うときは常時使用電圧での通電チェックを欠かさないこと
0515Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 05:47:41.68ID:LXTxRqF1
何か変な奴湧いたな
0516Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 11:58:50.47ID:lrkeUfc/
いいんじゃねえのどうせネタなんかないし
0517Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 12:21:19.95ID:ZOHGzir8
>>514
二回ぐらいにまとめろよ・・・w
0518Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:55.89ID:9/oRWTDT
Aliでタンタルなんて電解系なんてありえないわw
0519Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:25.54ID:wzrfZLn+
タンタルwwwww
初心者は何も知らなくて気楽やなwwwww
0520Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 22:00:08.49ID:sD1N8YyV
故障時ショートモードの恐怖
0521Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 22:23:19.41ID:bjElC3rz
大丈夫やよ
いまんところ普通に動いているお
0522Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 05:25:08.74ID:JQTwxL8X
>>521
お前もう書き込むな
せめて1レスにまとめろ
0523Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 08:01:16.44ID:o8ij/4nw
なにそんなにカッカしてんだよ
にくまんでも食って落ち着け
0524Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 11:23:28.68ID:90oGrHGZ
国内の設計ではもう見ないな>タンタル
それも支那製とか乾いた笑いしか出ないわ
0525Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 11:57:25.99ID:VV2l9SI/
Aliでタンタルアリえないっw
0526Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 12:01:46.22ID:VV2l9SI/
それも修理対象チョン製w
そんなもん修理せずに
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
0527Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 19:33:58.56ID:ckYQJBbH
youtuberになればいいの(
0528Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 22:51:04.83ID:o8ij/4nw
ショートモードで故障するなら今多用されている高分子固体だって同じなんじゃないの?
0529Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 07:29:55.93ID:Yezrl9RT
Taの怖いのは故障モードだけじゃないよ
0530Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 13:29:43.67ID:eV0d8stn
取り付け中に破裂して失明
0531Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 14:35:25.50ID:mJyBzqTv
ぅえ?そんなことあるのか?
0532Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 04:20:48.89ID:VP/6843K
じゃけん保護メガネかけましょうね
0533Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 05:36:13.02ID:tamxSZKI
もってるおルネベルの保護メガネ
今度から掛けて作業するお
0534Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 15:47:16.18ID:l7fgb1L2
かなり昔の製品だが国産の電源用タンタルコンは中にヒューズが入っているのがあったな
0536Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 02:36:16.74ID:tQC97R+I
>>528
高分子固体のショートモードはマイナーで基本オープンなんじゃないの
タンタルは90%がショートらしいので対策が必要になるけど
0537Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 02:54:02.68ID:tQC97R+I
俺もどこかで見た情報で固体はショートだと長いこと思ってたが調べてみるとなんか違うんだよな
https://ja.wikipedia.org/wiki/?curid=1396291#cite_note-5
wikiのこの部分とか、あちこちに固体はショートのみであるかのような記述が散見されるが
液体電解だってショートはあるし
高分子アルミ固体の故障モードはショートである、は誤りで
ショートも発生するが主にオープンである、が正しいと思う

寿命が長すぎて故障そのものが少ないから
相対的に偶発故障のショートが多いってオチだったりして
0538Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 02:56:56.94ID:tQC97R+I
日本ケミコンPDF引用
https://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-precautioncp-j-2018.pdf
使用上の注意(導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ)
(1)故障モードについて
@故障モードは、製品温度上昇による静電容量の減少ならびに
等価直列抵抗の上昇によるオープンモードの摩耗故障が主体ですが、
過電圧、過電流を主因とするショートモードの偶発故障もあります。
0540Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 06:39:22.48ID:2lbbnOxh
>>539
25v諦めるとして16vのラインナップでも容量最大68μFやん
ダメやよ使えんよ
0541Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 06:57:13.75ID:2lbbnOxh
あ、12.5vに100μFがあるのか
今度秋月で手に入れてみようか
しかし高いな一個150円か
0542Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:06:15.26ID:rLG0lFFq
電解コン使ってるような場所は容量は必ずしも合わせる必要ないぞ
ESRさえ同等以下なら静電容量は半分以下でも機能する
タンタルよりESR低いから47μFでも足りるんじゃね
0543Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:42:46.63ID:2lbbnOxh
100円にするか150円にするか
むぅ…迷う…

容量半分でも逝けっかなぁ
元のコンデンサの仕様がいまいち不明やからなぁ
0544Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:46:54.20ID:EP0pdySB
どうせ壊れて元々なんだからキニスンナ
0545Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 13:02:18.43ID:Gz1a91S2
積層セラミックコンデンサーにすれば多少耐電圧超えても全然平気で最強なのに
0546Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 13:36:49.99ID:rLG0lFFq
大容量の積セラはESR低すぎて逆に問題起きたりするから置換ならアルミ固体が無難ではある
0547Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 16:44:15.67ID:8UOceqBT
LelonやTEAPOで置き換えようという猛者はおらんのか
0549Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 08:19:05.13ID:CsiNhO63
アイテンドーにチョングの新品は売ってるけどな
あんなの1円でもイラネ
0550Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:13:25.72ID:9x24i79a
アルミ固体は、欲しいサイズのが入手しづらかったりするから困る
0551Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 11:27:58.49ID:dg03q37l
>>493-494-495-496-497
>>505
電源の+5VSB
わいも予防的に交換してみるわww

これはかなり有益な情報っぽいで。これから流行るで!
0552Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 21:57:53.32ID:sDle4V40
>>551
ダメな電源は意味ないけどなw
0553Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 00:06:27.18ID:N1ItF1Lf
5Vsbと併せて2次側出力のも交換すれば結構長持ち
0554Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 00:16:58.32ID:RQpnkBJz
+5VSBって2.5Aとか3Aくらいでしょ、ACアダプター程度だと思うんだけどそんなに気にしないといけないもんなのかな?
0555Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:06:33.61ID:LwUXIUZ9
>>554
スタンバイに入れるpcな場合はずっと電源はいったままになる部分だからな
温度変化もあるし高耐久性が求められる部分と思うなあ
0556Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 10:34:11.18ID:Jk4FFia/
バスパワーUSBハブが差しっぱなしでそこに幾つもデバイス差しっぱなしだったりするとかなりスタンバイ電力食うよ
0557Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:57:23.42ID:QWVpDlzA
>>542
(電解)液コンな
両方電解なんだし区別する会話の時くらいは液入れないと
0558Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 23:11:11.48ID:ovLc0Xmp
>>557
いやこの場合は電解コンで合ってる
アルミ固体やタンタル固体電解も含めた話だから
0559Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 04:40:44.36ID:+rOMKZ63
そういう意味言ってるのね
でも電解コンでESR見てても漏れ電流とかも含めて考えると

あーまあここでは容量とESRに対しての見方だけか
0560Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:28:01.41ID:gGAaxPxr
細かいけど区別する際の呼称は、電解液コンじゃなくて
液体電解コンじゃないともやもやする
0561Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:34:33.03ID:GYyfqdNP
油入りコンデンサ(OF)かな
絶縁性が良いという事で昔のラジオやTVの平滑回路に使われたのち
コンデンサモータ、受電設備の力率改善のコンデンサ。
昔は安定性の良いPCBが常識的に使われたがカネミ油事件により人体有害性があり
別の油入りコンデンサに置き換わった・・・が絶縁性が維持されているので今だに
処理されないコンデンサもある。(油の量的にはトランス(安定器)のほうが多い)
0565Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 22:17:32.33ID:T7KNVe92
>>563
別の意味で人間技じゃないw
0566Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 22:18:16.92ID:Fcaffndr
手で油のなかからトンカツ掴んでるとんかつ屋の主人みたいだな
0568Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:46.48ID:T7KNVe92
というか>>563って中国人かな
中国のネタで大型トラックで踏まれてもピンピンしてるやつとか
棒でブン殴っても大丈夫なのとか刀飲むやつとか
それの類いかもw
0569Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 22:25:20.90ID:/9I85i0y
マザボのコンデンサ交換えらい手間だった…特に抜くのが
もう滅多な事じゃやりたくねぇわこれ(;´Д`)
0570496
垢版 |
2019/02/06(水) 23:30:42.64ID:E45ieBqF
>>569
普通のはんだごて使ったろ それじゃなかなか無理
はんだシュッ太郎NEOみたいなコテと吸い取り一体型で鉛フリーハンダ対応だと楽に抜ける(と思う)
0571Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 23:32:07.71ID:E45ieBqF
>>570
496の名前 意味なかったわ
すまんorz
0574Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 08:58:05.79ID:LJKFa+5l
はんだ溶かして吸引で吸ってもスルーホールに僅かに残ってくっついて
冷えたら抜けないよな
熱いうちに抜かないと駄目だろ
0575Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 14:45:59.63ID:jrXzXIDY
何を当たり前のことをw
全ての吸引器に同じこと言えるでしょ

使ったことない人だなあ
0576Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:50:47.67ID:S6c2m8ym
どうせ壊れてる電解コンなら破壊して足だけにして一本ずつ抜いて行けば基板にストレスかけずに抜ける
スルホールに半田残ったら再度あっためて木製爪楊枝ぶっさせばいい
0577Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:54:07.44ID:Ajz+Ww2c
ROHS規制の鉛無しは弱いままのこてでは溶けにくいので 従前のはんだを。
溶けたらコンデンサを動かしながら。 これやるときは銅箔に注意な。
吸引線使っても貫通しない場合は裁縫の待ち針を。半田が乗らないので簡単に。
鉛が混じることななるから自身で完結するように。(都の金、銀、銅を再生する
とこは本体持ち込みOKなようだがMBは?) いずれにせよHDDは外したほうが安全。
0578Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 16:09:22.74ID:CULAaPEG
>>573
これわいも昔かったけど220V電源要るで。
0580Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:44.72ID:DtR2pGaL
事前に確認しておけやくそハゲ
0581Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:43:57.15ID:3qhyazBm
>>577
HDD外したほうがいいってケースにマザーつけたままはんだ作業とはすげえな!
0583Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:05:44.68ID:Xbl+N3Br
220Vでも分解してトランスとか変圧回路が入ってれば簡単に100V改造できそうだけどな
0584Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:25:51.09ID:O+AY9Rwk
半田ごての中にそんなの入っているわけ無いだろう
0585Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:54:25.29ID:hppHejNo
220V/30Wくらいならどうにでもなるだろう
まあ金が有り余ってるやつはいくらでも高いの買えばいいけどM/Bのコンデンサ取り換えて使おうっていう人は基本使えるものはとことん使おうっていう考えだから安いツールや補修パーツで何とかしようとするのは必然
いろいろ工夫して安く修理したいという気持ちは多い(修理して転売とかなら高いの買えば)
110V→220V/50Wくらいのトランスなら500円くらいで売ってるし、トランス使わなくてもちょっと考えれば電圧を倍にするのは簡単
0586Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:34:19.39ID:O+AY9Rwk
ニクロムヒーターの半田ごてはリーク電流が大きいからやめといた方が良いぞ
しかも怪しげな中華製品で絶縁不良を起こしやすい220V
半導体を破壊する恐れがあって危険極まりない
多少高価でも国産のセラミックヒーターのにして置け
0587Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:43:31.40ID:lvHx8yUi
ニクロムでも100Wぐらいの板金太ゴテなら
スイッチ切っても1分くらいは400℃以上キープできるので
スイッチ切ったままで電解コンデンサは1〜2秒くらいで外せるけどね

スイッチ切らないとリークあるからリスクありというのはその通り
0588Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:03.99ID:vVkkr3HY
200Vコンセントないの?
PC用に一本引いたぞ
0590Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 12:31:10.42ID:Tc7+FQWf
>>589
さすがキリル文字の国
ワケワカメw
0591Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 12:52:46.80ID:4m2bm9Je
>>589
マザボはMSIのLGA775だな
さてはタダで拾ってきたな
0592Socket774
垢版 |
2019/03/24(日) 00:49:47.90ID:sBnaLXzi
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

geocities終了まではまだ数日あるはずだが消えとる
0593Socket774
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:47.50ID:1C6AAN7F
まあ仕方ないよ 時代の流れだからね
0595Socket774
垢版 |
2019/04/07(日) 21:47:55.63ID:Ix0Q0qKi
>>589
裸はやばい、ロジン飛んできてやけどするで。
0596Socket774
垢版 |
2019/04/07(日) 23:36:42.60ID:EuudSjuj
なぁに どうせ性趣味だから かえって興奮する
0597Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 05:11:22.51ID:S8us54wW
SANYO と□M(Panasonic)のケミコンは出生が異なるので
後継部品ではない。 SANYOは真空管時代から
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcToBtCD7ICSKS96jJO3KvpNttIzijFLNPv9VB1zvvYNyyWHYoWI
な、ことをしているので
トランジスタもビニルチューブ剥ぐとNECトランジスタかもしれんぞ。
http://www.bonton-nagoya.com/images/product_image/SLCN1148.jpg
0598Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 19:19:41.14ID:S8us54wW
98DOならそれでいいと思うが電源回りとCPU周りは
低ESR電解コンデンサで置き換えたほうがよかろう。入手面では東信で。
あと、2ch系で書き込んでいるようだが素直に5chで
書き込まないと、レス番がおかしくなる。
(自分はいにしえのかちゅ+kageで読むのでキミのレスが
見れるが5chの方は見られない)
0599Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 19:32:48.74ID:S8us54wW
プリント基板の断線で困っているようだが
キミの場合壊れたラジオを爺さんなりからいただいて
修理にチャレンジすることをお勧めする(いきなりPCだとリスキー)
後、ラジオの場合はデジタルテスタよりアナログテスタで断線部を探って
いった方が確実(錆に見えても案外導通はある、電池の漏液による腐食は別)。
問題は基板の折れや半田付け不良(部品のリード線とはんだの間にクラックが入る)
が多い。これはPCにも起こっている問題だから感を養うのに故障ラジオは好適なクランケ。
0601Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 20:35:48.02ID:S8us54wW
>>600 当方 2chブラウザで書かれるのも読めるので混信している。
その前のレスで5chへ誘導をしているつもり。
0602Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 21:15:27.96ID:TUuJsRmf
>598、599さん
ありがとうございます。自分は2ちゃんと5ちゃんは全く別物だと思っておりました。
ちょっとびっくりしております。(仕組みが理解できていない)
5ちゃんねると2ちゃんねるの権利騒動(?)などで、完全に分裂したものと思っておりました。
0603Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 21:23:36.38ID:nknEmCnQ
scまだあったのか…
0604Socket774
垢版 |
2019/04/08(月) 21:24:42.73ID:TUuJsRmf
>598、599さん
助言ありがとうございます。壊れたラジオで練習ですね。
錆びたプリント基板配線を、導電性接着剤みたいなものを錆びた箇所に塗って導通
させられないかなど頭の中で模索しておりました。
060549歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/04/08(月) 22:16:12.58ID:sODR12xv
全然カンケーねーが、壊れたPCエンジンポケットの修理で、表面実装型のコンデンサーを
ラジオペンチでメリメリ揺すって取ってる動画あってビックリしたわ

そんな外し方したら、ランド毎取れちまうだろ!!って思ってたら
ランド取れたw

あと何で表面実装型のコンデンサの交換に普通の液コン使うんだろ・・・・・
俺なら表面実装型の固定コンデンサ使うが・・・
0606Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 14:29:20.39ID:MfOsRYOd
アルミ電解コンデンサの交換作業をしておりますが、古いハンダが変質してしまって、
半田ごてを当てても溶けてくれません。
追いハンダをしてやれば解けるようになるとの情報で、
おいハンダ → ハンダ吸い取り → ハンダを当てながらコンデンサを引っ張るも動かず
を繰り返しております。
他に良い方法を知っている方がおられましたら知恵をお授けください。
060749歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/04/11(木) 14:39:05.59ID:CFyIeOu5
>>606
何ワットのハンダゴテ使ってるの??  ハンダ付けするなら20-40Wでもいいけど
ハンダ外すなら、60-100Wとかの方がいい
一番いいのは、付ける 外す のを分けて使用する

あとハンダ吸い取りきも忘れずに
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_sppon.html

表面のハンダだけ吸い取りたいなら、フラックスをタップリつけて
ハンダ吸い取り線に吸わせればいい  スルーホールはハンダ吸い取りき
使わないとまず無理
0608Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 15:00:06.44ID:MfOsRYOd
>607
早速の返信ありがとうございます。
ハンダはHAKKOのFX-600を使い370度くらいに設定して作業しております。
シュポシュポするハンダ吸い取りの道具も使ってます。
これです→ ttps://www.amazon.co.jp/PartsExpress-ハンダ吸取り器-ラバーバルブ-スポイド式-並行輸入品/dp/B071VKY6DM/ref=sr_1_23?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=ハンダ吸い取り機&qid=1554962341&s=gateway&sr=8-23
goot のフラックスを使ってやってみます。
0611Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 16:57:46.33ID:MfOsRYOd
みなさま返信早くて驚きです。
>609さん
わたしは結構な中年なのですが、中学の時に授業で組み立てた半田ごてもありましたが、
NEC-PC8801FHなどいうレトロPCの電子パーツ交換を考えてたときに、大切な基板を壊さないために
温度調節がきちんとできるものをと考えてこれを買いました。

>610さん
ニッカド充電池の液漏れがありました基板でして、なんでも液漏れがあったりすると
ハンダが変質してしまうということが岩崎浩文氏の電子書籍に書いてありまして、
追いハンダで再度変質させればよいとの記述をもとに、何度も追いハンダを繰り返しております。
ヒートガンで30年経過した年代物の基板が壊れたりしませんでしょうか。
HAKKOの2万円ほどの自動ハンダ吸い取り機のほうが早道なのかななどども考えております。
でもありがとうございます。
電解コンデンサの足を残してニッパーでカットして、それにハンダ付けでもしてみようかしら
なんて、、、、。
もしくは「GOD HANDA 半田付け職人」さんにお金をはらってやってもらった方がよかったりして、、、
長文失礼しました。とりあえず基板上のコンデンサーを取れるやつだけ取っ払ってみます。
061249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/04/11(木) 17:53:47.17ID:CFyIeOu5
スルーホールのハンダ吸いたいなら、gootかHAKKOの自動半田吸い機が最強
スッポンスッポン取れます

ただ値段が値段なんで、ハンダの仕事を生業にする人にしか進めません
あとはハンダ修理を頻繁にする人
0613Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 18:36:10.26ID:Xt1yDM1z
>>611
ランド2か所一気に温めて外そうとしてる?
> 電解コンデンサの足を残してニッパーでカットして
電解コンデンサをニッパーで破壊して足だけにして、ランド温めて足を一本ずつ抜き取れば取れないかな
自分は抜けない場合この方法で除去してるよ
後は追い半田に低融点半田を使うといいらしいけど、低融点半田って確か滅茶苦茶高かった気がする

そういや、100均のスッポンにエンジンラジコンで使ってたシリコンパイプあったから先っぽにそれ付けて
エンジニアのなんちゃってスッポン風にしてみたがしっかり密着できてかなり良くなった
0614Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 19:02:57.44ID:hrO9Ql8c
半田ごてがないとき、ターボライターつこーたこともある
はんだもなくて、どうしようもなかったときだけどな

@面実装の空きランドの盛りはんだがあったのでターボライターで溶かしつつ新しいコンデンサの(脚は適度にカット)足に少しつけてノリよくし
A古いコンデンサは脚方向を上側に向け、上からから熱して2秒くらいで外し落とす
B新しいコンデンサを上から通すときに、必ず残りのはんだと、脚につけたはんだで引っかかるので
  ターボライターで下から加熱して1〜2秒で実装完了

コンデンサの脚に、フラックスやはんだをつけた状態からなら20秒もかからない
0615Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 20:05:16.70ID:MfOsRYOd
本日の半日作業でメイン基板の16個のコンデンサのうち4個のみ交換完了しました。
その他3箇所はコンデンサ撤去済。他3箇所が片足のみ外れない状態です。
>612さん
自動ハンダ吸い取り機、自分も検討しました。YOUTUBEでの紹介動画をみて、音が大きいかな
とおもい購入をみあわせました。なんでもコンデンサの足を吸い取り機の穴に突っ込んで、
足の向きをまっすぐにしてハンダを吸い取れる、とのことで、作業効率は本当に良さそうですね。
>613さん
ランド2箇所をいっぺんに温めるなどとんでもございません。1箇所ずつ温めながら交互に
ずりずりと引き抜いております。
低融点ハンダの情報ありがとうございます。実店舗で在庫のなかった200V680μFの日本ケミカルのコンデンサを
通販で注文するので、できれば併せて購入してみます。
>614さん
ターボライターはすごいっすね。「ワイルドだろ〜」と言ってください。(古いですか)。

長文失礼しました。
0616Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 23:12:45.73ID:rA5sAprm
>>615
へたなら、1000円ちょいで売ってる100Wの板金ごてでもいいよ

十分に熱して、スイッチを切って、小手先にたっぷりはんだを濡らしたら、
そのままコンデンサの(裏ね)足に2本同時に接触させる

1秒かそこらでポトリと落ちる
0617Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 11:46:07.41ID:UTsExTqI
(バサッバサッ)

「5チャンネルにやどりし電子パーツの神様、どうか我にチエをおさずけくださいませませ。」

(バサッバサッ)

アルミ電解コンデンサーを交換しようとしたところ、基板上にビッグワンガムの食べかす
の様なものが付いておりまする。
「製造ラインの職人さんが食べかすをこんなところに捨てるなんて」ともおもいましたが、
どうやらそうではないようです。

「このビッグワンガムの食べかすのようなもの」について、
1. → これはなんのためにあるのか(絶縁、伝熱阻止、部品の固定)?
2. → これを引っ張って取ってよいか(基板パターンなどに被害が生じないか)
3. → もしくは電コンに付着している部分だけカッターなどで切り離し、電コン
    交換をすれば良いのか
等々

「これらのことについて、どうかチエをお授けたまえぇぇーーーっ、ませませ。」
0618Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:04.18ID:5AG0AbwR
春だなぁ
0619Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:48.96ID:nxqTxh/N
>>167 ガムの食いカスとはw
昔は蝋やゴム系接着剤(G15など) 今は多分ホットメルト様なもので固定してあるので取れるものなら取ってよい。
面倒くさいことこの上ないが。
0621Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 13:46:42.60ID:E/oRqx1a
>>617
2、3については、まずコンデンサを取る必要性があるのかどうかが問題だろ
勘違いしてコンデンサを交換しなきゃ!(アホの使命感)になっているのならやめろ 無駄
というか、その区別もできないのに交換しようということから、まあ必要性は感じられないが
それでも交換するなら、硬化したゴムなりの物体を切断しないと話にならない

引っ張って取れるぐらいの易しいものならいいが、基板に負荷掛からないように
切断が望ましいと思うがな、方法はお前自身で考えろ
硬度・粘土・剥がしにくさなどはシリコンゴムの製品ごとにそれぞれ違うから。


>>619
ホットメルトなんて使わない もちろん基板部品専用のもないことはないが
たいてい縮合反応型のRTVシリコンゴム
最近、CPUのダイとスプレッダの中に封入されててグリスグリス言われているのは、
実際にはグリスでなくて熱で硬化する付加反応型の同じようなもの
0622Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 15:24:44.24ID:UTsExTqI
(バサバサバサッ、バサバサバサッ)
「5チャンネルにやどりし電子パーツの神様、このたびめでたく貴重な先達の意見を授かることが
できました。かしこみカシコミ御礼もうしあげますぅぅぅーーーーっ」
(バサバサバサッ、バサバサバサッ)

>618さん
そうなんです。この新緑の季節に私のレトロPC基板上にニッカド充電池の液漏れから
発生した緑色のサビをみつけまして大変なんです。これのクリーニングは何がよろしいでしょうか
なんて、、、(結構真剣)

>619さん
30年ほど前のNEC社PC-98DOというものでして、もしかして「ガムの食いカス」はそのGー15かも、なんて、、、
ご意見ありがとうございます。G-13型トラクターの新聞広告をだすとゴルゴ13とコンタクトできる
かもしれません。(春です、すいません)

>620さん
ありがとうございます、早速リンク先拝見しました。自作PC板なのにPC自作したことのない自分
が書き込んでいて、みなさまにとって当たり前のことを質問していて煩わしく感じられる
かもしれませんが、「シリコンRTVゴム」という言葉も知らなくて、みなさまのチエを
お借りしております。このたびは助かりました。

>621さん
自分は上の方で606、608、611、615をかきこんだ者でして、30年ほど経ったレトロPC
のアルミ電解コンデンサはすべて寿命が来ていて、いつ液漏れがおこってもおかしくない、
ということを知りまして、基板上の電解コンデンサーの総取っ替えを目論んでおります。
コンデンサーにくっついてるシリコンゴムはおっしゃられている様に、カッターでコンデンサーと
接着している部分のみ切り離してみるのがいいようにおもいます。
 ただしこのシリコンゴムが使われている基板は電源のものでして、コンデンサ同士や
他の電子パーツと結構混み合っていて、電子パーツまで一度外さないと作業できなさそうで、
電源という危険性もさることながら、芋ハンダをしてしまう様な腕だったらきちんとプロ
に作業をしたほうがいいかも、でもせっかくだから丁寧に作業をして、電子部品をつかった
PC修理の知識を得たいな、などと色々自分の中で逡巡しております。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0623Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 16:00:56.83ID:E/oRqx1a
>>622 バサバサ意味不明の文字列が邪魔 何かのキャラになりきりは不要  チエがカタカナなのも無駄
ただでさえ長文なのに無駄なもん増やすな 時候の挨拶も不要

電解液落とせればなんでも水で濡らしたティッシュやエタノールでもいいよ
少量ならラッカーうすめ液やシンナー含ませた布・紙ででさっとふき取るとか、ダメージが無いよう一瞬でね
だらだらはダメよ
基板クリーニングの液もキシレンとかそういうのが低濃度に希釈されてはいってるから

>>622 液漏れだけが目印じゃないけどね 見た目そのままで死んでいるのもある
だが昔の基板ってドライアップしてても普通に動作したりとかだから, 動かなくなるまで動けばいいんじゃね?

嫌なら、交換するしかないんだろうが、その他の部品は大丈夫なんかと
その前に写真上げろや

基本的に何でも一度に綺麗に、って考えているんだろうが、経験浅いにも関わらず
自分でやるなら必要最小限にとどめるべき

壊すのが嫌ならプロに頼め 壊すのが嫌、でも自分がやりたい、そういうのは、本命より難しいジャンク電源買って
分解と組み立ての仕方を身体で覚えてからだろ いくら文字で書いて教えた、読んで分かったつもりでも、
その個々の状況を解決するのは作業する人の能力に依る

ttp://hanihanisayoko.up.n.seesaa.net/hanihanisayoko/image/DSC01946.JPG
ttp://hanihanisayoko.up.n.seesaa.net/hanihanisayoko/image/E99BBBE6BA90E983A8E382B3E383B3E38387E383B3E382B5E383BCE4BAA4E68F9BE5898D.JPG

これのことなら、無駄なもんは外すな 丁寧に傷つけないように固着を裁断して必要なものだけ交換
0624Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 16:22:23.34ID:E/oRqx1a
>>622 それと >>7のテンプレにも少し低インピーダンスのこと書いてあるが
https://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-2018.pdf

今、部品屋でPC用コンデンサつったら、↑のpdfでいうと、KZE→KZH→KZM→KZNや、あるいは固体電解コンデンサになる。
だが当時、これらの低インピーダンス品は使われてないのでLXV〜LZAを超える低インピーダンス品は使わないが良し
もしくは、日本ケミコンでないなら、それに同等なグレードのものにするように


電源の200V680uFくらいの大容量コンデンサは、耐圧200Vを守って、同容量のもの、
グレードはKMG・KMQでおk ヘタに長寿命だの変なこと考えるな

電源の2次側ケーブルなと部品密集自体のコンデンサも、LXVを超える低インピーダンスを使わない方がいい

PC基板も電源の2次川もLX*系 LZ・系は超えないように。
0625Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 21:44:11.00ID:UTsExTqI
>622、623さん
ありがとうございます。「バサッ、、、」は祓具(はらえぐ)を振って祝詞を唱えるイメージで
書き込んだのですが失礼しました。
画像拝見しました。まさに2枚目の
ttp://hanihanisayoko.up.n.seesaa.net/hanihanisayoko/image/E99BBBE6BA90E983A8E382B3E383B3E38387E383B3E382B5E383BCE4BAA4E68F9BE5898D.JPG
画像右上側にあるコンデンサ付近のことなんです。
200V680uFのコンデンサですが、実は日本ケミコンさんに電話して、リンクはっていただいた
PDFを見ながらKMQのものを案内いただいて、marutsuさんに注文したら、KMQは8月まで
待ちだ、といわれてKMM(長寿命タイプ)を注文し直したところでした。
622、623さんはもしかして、はにはにさんですか。ブログはブックマークしてますよ。
もしそうだとしたらあれだけの知見をもっていらっしゃるのはさぞかし経験をつんだんでしょうね。
上の方でも書き込みましたが、PCを自作したことのない自分がPC自作板で恐縮ですが、
レトロPCをオークションで買ったまではいいのですが、どんなに大事に扱っても電子パーツ
の寿命が有る限り、これらを交換しなくては稼働させ続けることができないと知った時に
愕然としてしまいまして、手探りで色々やっております。
ほかにもCRTディスプレイが、電源を入れるとバシバシと怪しい音をさせておりまして、これらも
同じことでしょうが、愛着をもってしまうとまるで蟻地獄の様です。
またまた長文失礼しました。あと貴重な助言ありがとうございました。
0626Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 23:52:47.82ID:E/oRqx1a
>>625
CRTは開くのはやめとけ、死ぬぞ
ATX電源やそれは200V、最近のユニバーサル規格は400Vがせいぜい


だがCRTは数千Vは覚悟汁(死ぬよ) ただのPC電源の200Vが安全ってわけじゃないが
コンデンサに蓄電されている分だから、激しい痛みで済むし流れる電流も少量だから人命には影響ないが

CRTはあかん 放電されてるってテスターで確認しても、触るのには最初じっとり汗かくぐらい怖い
0628Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 01:37:13.50ID:UBq2opoj
電源自作・・・簡単に見えてトランス難民になることまった無し
市販トランスでできる回路をすでに持ってて、それを部品揃えて組み立てるなら別だけど

10年15年くらい前?は、トランス難民って普通に適切な関連サイトが出てきたけど、今はLGBTじゃいなんじゃい
リベラル識者が訳知り顔で語りそうなものばかりヒットするな
0629Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 01:38:10.28ID:oCTtIl0k
なんとかでござる〜って話していそう
ヒョロメガネのアニオタ
0630Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 01:42:01.62ID:Om7LwWgY
どうした突然、自虐か、自己紹介かw
0631Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 01:58:09.83ID:ucIrn2ae
いやさすがに基板レベルから自作するほど暇ではねえな
PCの自作と同程度のモジュール組み合わせ程度さ
063249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/04/17(水) 08:08:34.08ID:eIvUXhmy
>>627
半導体チップは、なかなか壊れないイメージ(メモリ除く)

壊れるのは殆どがコンデンサ、抵抗、レギュレーターではなかろうか?
上の部品は、既存のでどーとでもなるし(上級者はディスクリートで組むし

半導体チップだけは壊れたらもうどうにもならないイメージ
ディスコンになってるのが殆どだし  2個1作戦でしか復活させれない
0633Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 08:56:22.44ID:lmteHQEv
キモピザ久しぶりに見た
お前まだ無職なんけぇ!
0635Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 11:43:08.76ID:u5kTgIkx
>626さん
 CRTは開けません。注意ありがとうございます。国内では35Vの感電で死亡例があった
と聞きました。でも当時の雰囲気を味わうのならばやっぱりCRTディスプレイを使いたい
ですよね。と言いながら時々しか稼働させませんが。経済的なハードルと心理的なハードル
を超えられれば、はにはにさんやGOD-HANDAさんに修理を依頼するかもしれません。
626さんみたいになんだかんだ言ってみなさま助言してくださるから祝詞をとなえて感謝
したくなるのです。

>613さんと、そのほかご相談に乗ってくださった方々
 613さんの低融点ハンダでの追いハンダ情報をもとにネット検索してサンハヤトの
「表面実装部品取り外しキット」にたどり着きまして、マルツさんに注文し
200V680μFのコンデンサ、HAKKOの小手先T18ーD24、T18ーCF1、T18ーI、
などとともに先ほど届きました。
 今日作業ができるかわかりませんが、表面実装取り外しキット(4730円/マルツ)の
使いかってなど追ってご報告します。
0636Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 13:46:17.50ID:7U2SrP7d
ちゃんと掛けるカネがあるようだな
フラックスもちゃんと買っとけよ 地味に大事だぞ
そしてクリーナーも。クリーナーはスプレータイプが早い
無洗浄タイプのフラックス使えば洗浄する必要はないが、それでも、ヤニ落とすとベタつかないから、
埃とかが固着しにくい

下手くそなら、黄色のこて先クリーナーだけじゃなく、仕様前や使用後に綺麗に濡れた銀色にしておくティップリフレッサー(BS-2)も大事
0637Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:20.60ID:7U2SrP7d
っておい、カタカナ表記、チップリフレッサーなのか?2000年ごろはティップってみんな言ってたんだけど
チップって、この手の世界じゃ普通はChip連想するから
Tip ティップリフレッサーにしないとダメだと思うんだが

どうでもいいけども
0638Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 18:56:37.60ID:u5kTgIkx
635です。
本日サンハヤトの表面実装取り外しキットを使った結果3つのアルミ電解コンデンサを
撤去できましたが、1つのコンデンサと1本のコンデンサの足がまだ取れていません。
後日、再度追いハンダを繰り返して見ます。

>636さん
ありがとうございます。フラックス、フラックスクリーナーも用意してあります。
がクリーナーは刷毛塗り塗りタイプです。レトロ基板上に品番(?)が印刷してありまして
、アルコールを使ったら溶け出してしまいまして、フラックスクリーナーでも同じことに
なりそうでスプレータイプは避けたのですが、必要に応じて随時導入します。
ティップリフレッサーというかHAKKOのFS-100を購入しましたが、まだ使っていません。
黄色の小手先クリーナーもありますが、HAKKOのコテ台633についております金ダワシ
みたいなのを使っております。
0639Socket774
垢版 |
2019/04/17(水) 23:05:25.32ID:7U2SrP7d
>>638同じものだなTipリフレッサーと
というか、外すとき「だけ」は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000W9KXXI/

これ使え。900円台で買える

何度も何度もトライしていると基板やするホールが痛むぞ
スルホール抜けたらクソ高い業者行か再度購入コースだからな
二穴同時に接触させても温度維持されるから、数秒かからずに抜ける。

このタイプはニクロムタイプなので、常温から2-3分ぐらい十分に加熱したら
スイッチを切って余熱で作業する。

理由はニクロムヒータなので漏れ電流に多少の注意が必要なのと、
こてが太いので、温度が下がらず、ラジアルリード3〜5つくらいは一息で外せる

あと面実装にも有効
0640Socket774
垢版 |
2019/04/18(木) 02:04:54.43ID:6+7avNTT
基板がどういう状態なのか恐ろしいなあ

あと、低温はんだは基板から奇麗に除去しないと脆くなるので注意
0641Socket774
垢版 |
2019/04/19(金) 11:55:48.69ID:tBDxDTN8
638です。
>639さん
 リンク先拝見しました。GOD-HANDAさんはブログでHAKKOのKタイプというコテ先を
使い、コンデンサの足二本いっぺんにあっためて撤去すると記しておりましたが、未熟な
自分では高温による基板破壊が心配なのですが、でもご紹介いただきありがとうございます。

>640さん
 サンハヤトのキットの中に専用のハンダ吸い取り線が付属しておりまして、「なんで」
と思っておりましたが、普通のハンダ吸い取り線を使ったら全然すいとれなくて納得しました。
助言ありがとうございます。

>639さん、及びこれまでご相談にのってくださったみなさま
 639さんの文章を読んで、コテ先を変えてやってみようと思い立ちHAKKOのDタイプに
変えて作業して見たら、、、、無事コンデンサ外れました。
 HAKKOのFXー600の標準のコテ先(鉛筆みたいなやつ)を使い、温度を350&#12316;370度
に設定し作業していたのですが、接触面積が小さくて、ハンダへ十分熱が伝わっていなかった
みたいです。
 メイン基板のコンデンサ交換が終わったので、これから組み直して動作確認して見ます。
みなさま、ありがとうございました。またわからないことがありましたら宜しくお願いいたします。
0642Socket774
垢版 |
2019/04/19(金) 13:27:35.20ID:J0czRx+X
>>641
適正温度だといっても、だらだら温めたらその分だけいたみやすい

>>639を一度使えばあまりの早さに問題ないいっていう理由も体感できるよ

時間が問題150〜200度で「あれ、外れないな、よしもう一回・・・今度こそ・・・あれ?」みたいなだらだらが一番ダメ
0643Socket774
垢版 |
2019/04/21(日) 11:04:53.22ID:Dlek/gLh
普通先に端子の部分に追い半田をしてからやるもんだ
0644Socket774
垢版 |
2019/04/21(日) 11:57:48.29ID:kRb4QfUj
欲しいもの:電解コンデンサー 25V 470μF 1個

marutsu:panasonic 80円(税抜き) メール便240円(税抜)
Amazon:SODIAL(R) 50個 398円(税込・送料込)

迷った結果、SODIALの方を買ったが馬鹿な選択だったか?
0645Socket774
垢版 |
2019/04/21(日) 12:02:59.12ID:6lZjvBnZ
中華コンは1円でも要らん
0646Socket774
垢版 |
2019/04/21(日) 12:04:40.50ID:ShXrojcu
>>644
お漏らししてもいい、とりあえず動けばいいってなら
0647Socket774
垢版 |
2019/04/21(日) 23:15:17.12ID:HNDttEkQ
SODIAL(R)10x13mm 470uF 25Vアルミニウム電解コンデンサx50
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JFOQR0E/

ふむ、コンデンサメーカはChongxねえ
届くのが連休明けくらいな気がするがまあ頑張れ
0648Socket774
垢版 |
2019/04/21(日) 23:32:57.17ID:BWn0Guvy
chongxにも偽物あるからな
何が届くか愉しみだなw
0649Socket774
垢版 |
2019/04/22(月) 07:53:48.41ID:hfoVNeaP
糞中華コンの偽物ってどんな糞度なんだw
0650Socket774
垢版 |
2019/04/22(月) 15:42:21.35ID:saLqbi6L
>>649


品質良 ←    普通     → 品質悪

日本メーカーコン
            の    
              偽物
                 は    
                   中華コン
                        の      
   偽物は?
    ↑
    これ


逆に良い可能性がある                           
0651Socket774
垢版 |
2019/04/22(月) 17:17:38.60ID:mqg78bXz
趣味で使うなら自己満足できればどこのだっていいと思うけどな
数百円の買い物でも送料無料だしアマギフで買えるし中華マケプレにはかなりお世話になってるわ
0652Socket774
垢版 |
2019/04/23(火) 12:24:29.88ID:d8HyQQyF
>>651
簡単に交換出来るならな
難しいなら素直に良いもの入れてやれ
0653Socket774
垢版 |
2019/04/26(金) 21:51:47.85ID:hL4D8LDb
ナノイーのオゾン発生器にLelon入ってた・・・
0654Socket774
垢版 |
2019/04/30(火) 15:24:05.76ID:FaesqNWm
>>653
米津玄師の曲入ってるんか すげーな!
0655Socket774
垢版 |
2019/04/30(火) 19:19:59.82ID:d88u+Kil
わーおおしろーいW
0656Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 20:26:05.91ID:1QvS5akA
注文していた50個電解コンデンサーが2日ぐらい前に届いていた。
https://i.imgur.com/BK3LIWM.jpg
https://i.imgur.com/LslBxhA.jpg

・早速測定して見たw
まずは参考値としてKY 6.3v470μFで測定してみた。(同じ耐圧では無いが…)
https://i.imgur.com/ozuFO56.jpg
15%程低く出るが通常の値だと思う。余り自身が無いが…
なんせ、5000円のLCRメーターなので…

で、今度は本命のHyncdz 25v470μFで、10個測定してみた。
10個中8個はコレぐらい
https://i.imgur.com/JpNSO0d.jpg
10個中2個はコレぐらい
https://i.imgur.com/u7Vv3ah.jpg

平均すると410μFぐらいかな…
最低限の品質は確保していると思う。

・結論
1個8円(送料込み)でこの品質なのには驚いたw
ただ、注文して2週間掛かるのと、寿命に不安感があるのはマイナス。
折角バラして修理するのなら、安心感のある国産コンデンサーを選ぶべきだった…
と、少し後悔はしているが…やっぱり安いは正義かも?

ちなみにスマホ用のバッテリーをアリババで1000円で買って交換したが、
8ヶ月間普通に使えている。
中国製=粗悪品という時代は終わったかも??
0657Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 20:56:30.85ID:qgdB2l3S
高温環境やリプル電流の少ないトコなら中華でもまあ大丈夫かなあと
自動車関連やパソコン電源とかでは絶対に使いたくないけど
0658Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 21:03:03.22ID:VtgbldmY
見たこともない珍コンだな
新品時は性能出ても、ドライアップまでどれくらい持つだろうか……
0659Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 21:14:33.78ID:wUzy7hCg
安物買いの。。。。
0661Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 04:01:40.33ID:PffXPoeQ
雨後の筍の様に湧いてくる中華コンデンサーメーカー
結構3ちゃんで作ってるようなトコもあるんだろうな
0662Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 04:03:42.73ID:PffXPoeQ
>>660
こんなんに5ドルも出したくねえw
0663Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 08:47:22.74ID:sNX3ueoI
5個で5ドルはないよな50個で5ドルなら遊びで買っても許せる範囲
0664Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:25.69ID:91qohmvS
ヤフオクのジャンク電解でいいじゃん
0665Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 12:48:07.39ID:PffXPoeQ
中華コンの105℃って何でもかんでも105℃だけど胡散臭いよな
105℃でも使えます、但し寿命は200時間です
って感じかもなwww
0666Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 12:50:49.70ID:uLd9bjJk
しかし何て読むんだろう
ハインクズ?
ヒィンクズ?
0668Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 19:25:21.43ID:KYvT5GJv
>>656
安心しれ
シナ製タンタルで直した液晶まだ動いているし
爆発したら爆発したときまた考えればいい
0670Socket774
垢版 |
2019/06/23(日) 16:08:51.02ID:HeEmdXJc
>>669
この写真の間違いは、お茶のペットボトル置くべきとこに無水エタノール置いてあるとこだよ!(ドヤァw
0671Socket774
垢版 |
2019/06/23(日) 18:25:43.96ID:WEfgUdiQ
>>669 既出
>>480-485 分かってやってるなら信者布教乙
0672Socket774
垢版 |
2019/06/23(日) 18:45:00.08ID:L12VQlpO
>>669
ドラえもん柄の方もなんとかしてほしい。
0674Socket774
垢版 |
2019/06/24(月) 07:03:14.76ID:vjZHHu/e
>>669 温まっていない新品こての握り方云々の前に
MBの部品面ではないか。 スッポンや半田吸着線が用意されていない
半田も交換部品が用意されてない 動作確認用の電源などがない
0675Socket774
垢版 |
2019/06/24(月) 08:26:42.16ID:jt51dJtw
>>674
コテ台、 ベースはコテ拭きが女の方向いてるけど
コテ差しはこっちの方向いてないか?w
0677Socket774
垢版 |
2019/06/24(月) 22:38:39.65ID:Y5cYFvpZ
パロというか、去年の11月のネタ引っ張りだしただけやで、今更何騒いでるかわからんけど
>>475
0678Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 18:53:55.98ID:7YBrBYuI
そんな事よりガッチャマンの話しようぜ
0679Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 19:14:16.28ID:53T0Yl2v
がッちゃんて確か二人いたよね。
0680Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 05:28:02.48ID:BI9X4qbX
   。   。
    \_|
  /⌒\|γ⌒⌒ヽ
  (           ̄ノ
  ( トー(    nnnn  )
  (/ヘ  ヽ ⊂  ノ  )
  , ノ∩  (ノ⌒|  | )
 <     6|  | ノ
  `i_.    `| |/ノ
    `T  丶_ノ ノ
0681Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 05:51:39.48ID:x/aFmWBu
うんちゃ
0682Socket774
垢版 |
2019/06/28(金) 11:29:22.32ID:bJfgVnDD
PCケース食われちゃうぞ
0683Socket774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:35:08.58ID:b0BmOwCC
ガチャマン景気
0684Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 13:01:34.99ID:iH5L8tgT
180V 68μFのがどこにもない
200Vならあるけど細いんだよな
求めてるやつはもっと太い、2cmくらいある
そのくせ容量が少ない?のが気になるんだが
なんでこんなマイナーコン使うンだよ死ねよ
0685Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 16:13:12.02ID:bgTpjd0L
最近老眼で半田付けがつらい・・・
0686Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 18:29:21.52ID:483VRd4g
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>685
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0687Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 18:33:41.99ID:iJxF52YY
>>685
考えるな
感じるんだ
0688Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:25:51.07ID:u2Q6JpiF
>>685
ハヅキルーペ使えよ
0689Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:33:37.36ID:ZLZz/uns
老眼対策にUSBカメラとか使う手もw
0690Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 19:40:21.65ID:svkrVEL3
>>689
老眼対策にUSBカメラ使うためのPCが液漏れで…
0691Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 13:08:55.91ID:o9xZ5N9k
値崩れしそうなアイポン6あたりをスタンド固定してカメラ拡大するとか
まあ、カメラ解像度が高いスマホならなんでもいいけど
0692Socket774
垢版 |
2019/07/10(水) 13:46:46.88ID:ZVgImkYt
大人しく眼鏡使ってジジイ化を嘆いたらいい
0693Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 05:37:47.11ID:3/P+gQuN
>>692 所さんが台本とか見るとき頭の上に近視用メガネ上げていたけど
まさか自分が工作するときにそういう事象に陥るとは思わなんだ。
0694Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 09:16:28.22ID:IiVCZs6G
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
0695Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:28.30ID:dqsAcI7z
Desk miniとかいうベアボーンのマザーって、電解コンデンサーレスなのかな?
ACアダプタさえ取り替えれば二十年使える?
0696Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 22:47:32.72ID:9OgPfRVq
>>695
マザボにいくらでも乗ってる
0697Socket774
垢版 |
2019/07/14(日) 01:00:26.53ID:kNyLmJSk
>>695
表にもCPU裏にもタンタル個体電解のposcapが付いてるので電解レスではない
0698Socket774
垢版 |
2019/07/14(日) 01:31:08.22ID:hBisBdp4
こいつ単に液コンだけが電解だと思ってんだろうな…
0699Socket774
垢版 |
2019/07/14(日) 05:39:08.14ID:Z3O7VTXW
富士通FPCAPとかDARKCAPとかNPCAPなら知ってるぞ
0701Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 19:39:51.73ID:qP4dd6/4
どうでもいいけど2007年後半から無駄に固体コンデンサが増えた気がするどうせVRM回路周り以外は不要だろうに
0702Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 19:45:08.58ID:vGre+xWr
固体ならVRM周りもこんな必要ないよ
もっと減らして風通しよくしても良いくらい
0703Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 02:07:35.74ID:FfXE9fWd
一般の消費者はそこまでの知識ないからな
当時はオール個体が付加価値だった
自作向け製品特有の飾りみたいなもん
0704Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 02:59:15.82ID:RqHoDnye
2400GでSMT切るとアイドル電力どのくらい減るの?
0705Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 03:23:45.76ID:RqHoDnye
ごめん誤爆してた。
0707Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 02:51:08.19ID:Rtxf8il+
記憶違いかも知れんが、こいつのコンデンサを交換したことがあるような気がする
確か3つとも
0708Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 05:31:44.91ID:tUQSFAQz
>>706
これこそ固体にリプレースすべき事案
0709Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 12:14:59.99ID:ZwhvFp0I
Matusita がふくらむとわ。
0710Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 13:50:11.51ID:Z9KbtFQ4
>>709
ロゴが微妙に違うから中華の偽物と思う
0711Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 15:19:11.53ID:tUQSFAQz
Matshitaな
0712Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 15:34:04.84ID:Pxl6mlUX
ニチコンも日ケミもルビコンもエルナーも東信もみんな膨らむって
0713Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 22:49:06.96ID:277LqaXg
いっこにこサンコンもな
0714Socket774
垢版 |
2019/07/24(水) 06:11:00.88ID:K2WKSUDA
固体コンの短絡報告がないのは、実質壊れないから?
0715Socket774
垢版 |
2019/07/24(水) 08:17:11.20ID:ibVnoHjB
寿命が長いから壊れにくい
寿命の場合は基本的に短絡故障しない
0716Socket774
垢版 |
2019/07/24(水) 12:23:24.75ID:qk3RxFHv
中国のタンタルコン安くて便利なんだがなぁ
0717Socket774
垢版 |
2019/07/25(木) 06:40:11.56ID:4q/PcVDW
>>695
そのマザー4台使った経験からアドバイス

まず個体差が結構ある
4台中、2台がマザーの原因で故障
2台とも突然電源が入らないトラブル
半年から2年弱で2台とも壊れてるので
偶然ハズレロットを引いたのか
そもそもSTX自体が初物でまだまだなのか
原因は不明
残りの2台は問題なく稼働中
ACアダプター自体は特に問題は無い
20年は使えないと思うし20年後、規格が通用するとも思えない
良く使っても5年ぐらいで総買い替えがPCの寿命と思う
0718Socket774
垢版 |
2019/07/26(金) 07:30:53.17ID:S9dcnicJ
最近のアルミ固体コンは液体混ぜて、大幅に性能向上させてるらしい
既に数年前から各メーカーで製品化されてる
これからはハイブリッドコンデンサの時代?
0719Socket774
垢版 |
2019/07/26(金) 08:27:03.43ID:5jvcbu8+
高電圧対応はまだかのぅ
0720Socket774
垢版 |
2019/07/27(土) 14:02:47.35ID:5dsLNpaW
ハイブリッドコンは防爆弁付いてるのか…まあ液体入ってるなら当然か
しかし耐圧100V以上に上がって容量も液コン並
漏れ電流減少で固体の欠点がほぼ無くなっててすごい
0721Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 19:45:30.16ID:9+PiNtET
最近は電源のコンデンサ変えたとか聞かないな
やはり俺と同じで老眼と手の震えでまともに作業できなくなってきたんだな・・・
0722Socket774
垢版 |
2019/08/09(金) 22:13:59.76ID:YZbEoam9
>>721
新規マザーに更新時 端子の関係で電源変えざるを得ないからだろ
0723Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 15:52:05.71ID:6fCGiOI0
固体コンデンサって壊れることあるの?
液体コンデンサは膨らむから目視ですぐ分かるけど、
固体コンは寿命が近いやつとか見分ける方法あるんだろうか?
0724Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 18:04:51.23ID:K0IGxoH0
壊れないと思ってる方がおかしいだろ。
故障モードが短絡だから、日本のメーカーなら重要な電源回路には採用したがらない。
0725Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 19:42:55.45ID:ESSp/stR
タンタルコンデンサの恐怖
0726Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 19:50:31.72ID:EyNBvW0l
タルタルチキンの旨さ
0727Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 20:59:30.81ID:gZ18f5GG
最近のは溶断ヒューズ入れてるから短絡しないぞ
0728Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 22:10:10.02ID:FS0CX7Mr
業務スーパー行ったら大きなチューブに入ったタルタルソースがあってその場から30秒動けなかった、危うく買うところだった
0729Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 22:11:10.30ID:K0IGxoH0
溶断ヒューズって、頭痛が痛いのか。

タンタルにもヒューズが入ってるから安全とか本気で思ってるなら都合よく考えすぎ。
高電圧だと素通りするっての。xコンで使えるような信頼性はない。
凄く特殊な環境ではタンタルは必須になるぐらい。
0730Socket774
垢版 |
2019/08/12(月) 23:04:58.43ID:wCPKp1LL
20年ぐらい前の古い機器って壊れてなくてもコンデンサ交換したほうが良いんかな
073149歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/08/13(火) 01:43:29.25ID:TmQaDCzW
液コンから個体に代わって、コンデンサが噴く事自体がなくなったからなぁ
メーカー品でも、液コン使ってるのは大分減った

マザー専門メーカーだと、液コンは音響用だけになったし(品質上がってるから噴かないしね)
このスレで需要があるのは、370-775世代だろうなぁ

全然カンケーないが、LGA1150世代のジャンクマザー 電源すら入らないマザーが多い気がする?
どこが悪いんだろうか?  一個一個抵抗とか調べるしか手はない???
0732Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 05:38:52.41ID:nS2ZEFvF
>>724
過去レスにもあるが、アルミ固体なら故障モードはショートじゃなくて基本オープン
液体でも短絡故障はあるけど固体で短絡する時は似たような状況
タンタルみたいに短絡比率が極端に訳じゃない
0733Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 11:47:33.68ID:+9Q61yEc
>>731
1150なんて贅沢品使いおってキモピザめ!w
うちは今年もドフの775Mateから抜け出せず…

さておき1156以降の世代だとVRM周りの負荷が高いから
コンデンサ以外の所で死にやすいし修理が激ムズになる
0735Socket774
垢版 |
2019/08/13(火) 23:27:33.75ID:05v2YQBR
>>734
鱈セレとE1200だけで頑張る俺に力を分けてくれ

ドフジャンクは定期的に目光らせいてるけど
最近ユーチューバーのドフ動画が増えてから相場がバク揚げ↑↑で
よくよく吟味してから出ないと飼えなくなったんよ
073649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/08/14(水) 06:25:03.47ID:X0W19GzR
>>735
あいつらi7のジャンクPCを1000円で買った 2000円で買ったとか動画あげてるが
どこで売ってあんだよww  そんなPC見たことねーよwww


もし金出せるなら、オクで買った方が絶対安いぞ sandy世代のi3 PCなら余裕で1万円以下で買える
i5とかでも運がいいと1万円以下でGET出来る
0737Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:21.96ID:sPamklkM
マザボのイメージで、液コンだったら何でも噴きやすいみたいに思ってる人いるけど
負荷小さくて温度上がらない場所ならそう簡単には噴かないもんだよ

電解液の成分も全然違うし元から不安定で寿命短い
MB用の超低ESR品は少し特殊だから、他の液コンとは分けて考えた方がいい
0738Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:26:37.12ID:rQVJ5BBZ
ハードオフとか地元のせどらーの巡回拠点になってるだろうから
目ぼしいものは入荷即売れになる
仕方ないからソイツらの転売品をオクで買うしかない
0739Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:23:57.68ID:hc3m4yoI
>>737
じゃあ固体コン使ってれば安心だな
0740Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 15:48:37.38ID:Sgv2anTu
普通は10年持つ
固体コンなら20年持つ
0741C610
垢版 |
2019/08/19(月) 14:35:24.73ID:nHLtIiXE
アルミ電解コンデンサを愛する諸兄にお知恵を授かりたく参上致しました。
古い基板のアルミ電解コンデンサを交換作業中に基板状の緑色の膜の剥がれを見つけました。
「ソルダーレジスト補修剤」を使えばいいのでしょうが、尼さんで検索したらHOZANのPCボード
プロテクターというスプレーなどが出てきて、これで代用できるのかどうかご教授いただければ
幸いです。
 あともう一点。
基板のヤニ汚れを落とすのにフラックスクリーナーを使っていたのですが、切れてしまったため
無水アルコールを使ってみたらまあまあ落ちるのですが、無水アルコールをつかうと
不具合がありますでしょうか。
 以上2点よろしくおねがいします。
0742Socket774
垢版 |
2019/08/21(水) 05:37:34.59ID:5QPECfcM
>>741 銅箔剥がれはその間で導通あればそのまま使ってよい。
クラックはいっていたらその部分を部品のリード線などで修復
無水アルコールは問題ないよ、ただしコンデンサをアルコールに含浸させないこと。
足が黒くなってきたTrも清掃してトラブルを遅らせることができる(すでに遅いが)
0744C610
垢版 |
2019/08/24(土) 12:40:50.41ID:3eUBqT7p
741さん< ありがとうございます。
ついでと言っては失礼ですが、もう一点。
 電解コンデンサの液漏れなどでスルーホールが錆びていた場合、どうやって再生
させることができますでしょうか。
 乾電池の液漏れで電池の極性が触れる金属部分が錆びていた場合はヤスリで錆びを
おとしたりすればまた使えるようになったりしますが、スルーホールが錆びていた場合
は、紙やすりなどで錆びを落とせば復活できますでしょうか。
 先日錆びがあるスルーホールの電コン(液漏れで錆びていました)を交換した際に
半田の乗りが悪くて「ダメなのかも」と思いましたが、交換後無事動作できました。
 それはそれで良かったのですが、錆びていたとき諸先輩がたはどうされていますか。
 長文でしつれいしました。よろしくお願いします。
0745Socket774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:52:02.11ID:PXIIzIb9
MLCC (積層セラミックキャパシタ)に全て置き換われば容量抜けだの液漏れだの無くなるのに
0746Socket774
垢版 |
2019/08/28(水) 15:01:29.77ID:oArE1RmO
タンタルが燃えなきゃ完璧なんだが
0747Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 18:53:39.87ID:E/Vo56A5
スルーホールの外側のランド(丸い部分)はどうでもよい。問題は穴の内側(ここで
プリント板の内層と接続している)。そこまで腐食が進んでいるとなると、まず
針金やドリル(メッキを削ってはいけないから、0.05mm単位で径を選んで)を
通して物理的に腐食を削って、数回ハンダづけ/吸い取りをくりかえして洗浄。
最後に電気用の洗浄スプレーできれいにする。そういった設備がないなら、動いて
いる現状で満足するしかないんじゃない?
0748Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 19:02:53.40ID:E/Vo56A5
>>741
レジストはハンダづけのとき、ハンダが変なところに回り込まないための保護だから、
はがれてもハンダづけができているなら、なくてさしつかえない。
フラックス洗浄はプロは無水のイソプロピルアルコール(イソプロパノール)
を使うけど、無水エタノールも似たような薬品なので、代用できると思う。
0749C610
垢版 |
2019/09/01(日) 20:26:06.53ID:nEFvr49p
747さん> ありがとうございます。とてもトーシローには手が出せそうもありませんね。
動作した現状で満足しております。
748さん> ありがとうございます。742さんにもご意見いただいて無水エタノールをつかい
出しました。お値段的に助かります。

どうもありがとうございました。
0750Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 10:17:10.91ID:59Py6y4f
>>745
高誘電率系の MLCCの特性を見てもらうとわかるけど、ちょっと周囲温度が
上がると、ないし、ちょっと印加電圧、高くなると、容量が 1/10とかになる
ので、大容量のものは真面目な用途には使えない。
>>746
タンタルは非常に稀少な物質で、ルワンダとかコンゴとか、政情不安な
国々が主生産国で、そんな理由もあって大量生産の機器には採用したくない
コンデンサだ。大容量のものも作りにくいし。代用品に、一時、酸化ニオブ
コンデンサが提案されたけど、固体コンデンサ(正しくは導電性高分子
アルミ電解コンデンサ)がこれだけ一般化すると、電源用にはもう出番は
ないね。結合コンデンサや時定数のコンデンサにはまだ使われると思う。
0751Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 14:29:42.12ID:sMVxRFUl
ゴルゴ読者
0752750
垢版 |
2019/09/03(火) 01:33:58.22ID:d/ZCmZy0
ゴルゴにもそんな話、あったかね。もう 30年くらい前から、原材料の供給不安を主な
理由にして、新規設計に(できれば)タンタルコンは使うなと言われている。ただ、
数100kHzくらいに高周波にして小型化するDC-DCコンバータなどで、依然として
使いたくなることもある。
パナソニックがタンタルより高周波特性がよく、またショート時の発火も含めて
タンタルの欠点を改良した導電性高分子タンタルコンデンサ(POSCAP)という
のを開発してくれて、これ、いいかも。
0753Socket774
垢版 |
2019/09/03(火) 05:34:31.78ID:wJnyzZYY
ゴルゴに電解コンの解説とか胸熱かよ
0762Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 00:43:05.95ID:G3FP7Sfz
ん?噴いてるのソレ? 

ACアダプタ系の不具合はDC側の平滑コンデンサが割と定番だけど、
そっちは大丈夫なのかしら
0764Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 01:39:55.93ID:6mMabf1v
ただの検査時のマーカーとかに見えるな。

そもそもHDDの調子悪い → ACアダプタの不具合と推測した根拠が知りたいな。

ACアダプタ → 外付けケースの電源回路 → HDD(12V,5V)
って感じになっていると思うんだけど、電圧計持ってるんだから、
HDDへの供給電圧ぐらいは当然確認しているんだよね?
0765Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 01:51:47.52ID:i4rilrxq
マーカーだったら全頭にチェック入れるでしょ
なんで一ヶ所だけチェック入れるのよ
0766Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 02:01:00.67ID:i4rilrxq
あと他のアダプタに変えたら動いたので原因は特定できたしそこまで難しく考えなかたよ
0767Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 06:30:46.69ID:jQrNFJ5A
>>763
国内のAC100Vだけで使うなら、耐圧は200Vでいい代わりに33μFくらいのを入れようよ。
AC200との比較なら単純計算でリップル電流が倍増するので。
0768Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 13:05:35.23ID:H7U4qVyA
>>767
いま手持ちが10しかなかた
今度買ってくるよ
アドバイスありがとう
0769Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 06:13:31.62ID:Tc+1a7ZI
中華の固体コンって大丈夫なの?
0770Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:12:36.59ID:dWemyMDV
使ってるうちに中身が固体から液体へ
0772Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:18:50.89ID:meAww/ch
んなわけあるかっ!
0773Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:07:53.88ID:YOvT7T3q
>>770
>>771
いや、ドライアップするから液体から固体じゃないか?
0774Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:27.15ID:qmGHrP0z
つまり、
固体→溶けて液体→ドライアップしてまた固体に
0775Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 04:44:49.33ID:BXxpfxCf
絶縁不良で抵抗が・・・
電源入れると溶解して液コンOffると固体化。
そのうちプシュー
0777Socket774
垢版 |
2019/10/24(木) 02:58:54.23ID:ZGkjbCUP
>>745
所がノートPCで多いがセラコンもショートして焼けこげる故障をする事が・・・
何らかの不良や故障の時なんかタンタル同様燃える、サイズ大きいのも割れやすくなるからなー
不用意に沢山盛るとひび割れなんかの不良品も出やすく、そこからショートして炎上の可能性が上がってしまう
基板・パターンが焼け落ちるから修理不能も多くて厄介

そういうのも考えると有機コン、固体コンが今のとこ一番かも
最近のオール固体で通常の使用であればマザボが壊れたって話あまり聞かないもんなぁ
オーバースペッコやねぇ
0779Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:06.22ID:J2e6W+i4
 ALL固体コンのMSI製B85M-E45の固体コン全とっかえに成功したので記念書込み。
MSI製B85M-E45は手持ちの旧資産アースソフトPT2を流用したかったので、、
PCIスロットありの1150socketだったので発売後間もなく飛びついた。

 購入年月は忘れたがMSIホムペの最初期ver.BIOSが2013-07-05なのでこの頃と思う。
それ以降、TSファイル再生以外は録画かスリープで24時間コンビニエンスに通電。
そしたら先日、時折起動しなくなり、立ち上がってもBIOS情報が消えていた。

 大容量の電源ユニットと交換したりDVDドライブ等の負荷を外すと起動確率が上がるので、
電解コンの寿命?しかし全部固体電解コンだが?とポルナレフ状態に陥るものの
Win10はマザボを代えるとアクティベーション継続は困難と耳にしたので、
全固体コン(合計33個)交換にチャレンジ。
0780Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:27.31ID:J2e6W+i4
 僻地在住のイナカ者なので電解コンは通販(共立エレショップと三栄電波)で購入。

1.品名:6SEPC470MW導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(OS-CON) 6.3V 470μF[RoHS]
  数量:13 x 価格:¥265 = 合計:¥3,445
2.品名:16SEPC270MX導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(OS-CON) 16V 270μF[RoHS]
  数量:4 x 価格:¥152 = 合計:¥608
3.品名:6SEPC560MW導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(OS-CON) 6.3V 560μF[RoHS]
  数量:6 x 価格:¥286 = 合計:¥1,716
●APSA160E101MFA5S 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ@140×6=840
●APSF2R5E821MF08S 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ@200×4=800
合計金額は送料も合わせると8千円近くになりオクならマザボ中古が落札できますよお客さんw
0781Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:40:48.28ID:J2e6W+i4
 過去にG31M-ES2L(ちな現役)の電解コンを液体2回&固体のみ1回交換した経験があり、
同設備で鉛フリー半田であろうB85M-E45に挑むも全然半田が融けない電解コンが外れないw
仕方がないので勤務先からステーション型HAKKO928と電動吸取り器を一晩無断借用ぉぃ。

 こて先温度のダイヤルはMAXの480℃でないとどうもならんし、CPU周辺の放熱性の良い
固定コンにいたっては迎え水のごとく共晶半田を融かし込んで融点を下げた上に、部品面
から固体コンをバキバキ割ってリードを1本づつ挟んで抜き、抜いた後もスルーホールが
半田で埋まるからハンドドリルで貫通。徹夜で全33個の固体コン交換を終了。

 再び筐体にマザーをはめ込み起動させると無事に起動。その後現在も不具合がないので
不具合原因は固体コンの経年変化に間違いないのだろうけど、全固体電解コンデンサの
マザーでも連続6年間稼動していればコンデンサのとっかえは必要です。というお話。
0782Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:47.66ID:hqxCq30n
>Win10はマザボを代えるとアクティベーション継続は困難
どこで拾ってきた情報かはしらんが、これをまじめに信じているのかよwww
intel→AMDとかマザー・CPUとも変えても再インストールすら不要なのに。

BIOSの設定が消えたのはCR2032とかのバックアップ電池が切れただけじゃね?
0784Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 20:59:36.12ID:leoUIDQ/
コンデンサ換装時に電池は外すからな
電池ついてて燃えたら怖い 
0785Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 21:43:10.72ID:+m8/F25O
液コンのほうが状況把握は容易だよな
固体はダンマリ決め込んでいるんでタチ悪いわ
0786Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:58.51ID:O/aL2KNs
>>783
キモピザ50歳オメこ
0787Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 09:12:24.39ID:30KOgi9M
>>782
X370→X470→X570の時に認証切れてキー入力しても駄目だったよ
それで正規品買うのがバカバカしくなったのでヤフオクでDELLキー買ってそれを使った
0788Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 17:10:03.99ID:PVnn9mkC
ひと月放っておけば通るよ
0789Socket774
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:25.33ID:zKaKvUZ0
コンデンサは未使用でも劣化するなら予備のパーツみたいに
長期間使う予定がない物は冷蔵保存したほうがいいのかねぇ
0790Socket774
垢版 |
2019/11/14(木) 17:48:08.04ID:cJ9PjPVz
意味無い
0791Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 01:27:05.42ID:hSGle9Y6
>>784
やっぱ外さないとヤバイですか?
コンデンサ換装すると再インストールしなきゃなのか・・・
0792Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 04:37:50.30ID:1nkXRu9p
お前は何を言ってるんだ
電池外して設定クリアされた所でBIOS/UEFI再設定すれば済む話だろ
0793Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 18:51:10.56ID:tigjsA6t
勉強不足ですみません
色々調べてみます
0794Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 20:56:45.09ID:e+SqzHvx
そのままにしておいて不具合出るのも嫌だしなー 
結局再インストールするんじゃね?w
0795Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 01:35:29.43ID:v6EFFVqx
>>761
俺もこんなの欲しいなと思うんだけど、このRM113Eが一番簡単で使いやすいですか?
できたらアマゾンがいいんだけど、おすすめがあったら教えてください
0796Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 01:56:22.55ID:GOLcHm7B
>>795
しばらく使ってみた感想

正直アンペアが測れないからクソ。
周波数も1kHzまでしか測れないし、コンデンサも1uF以下は測れない。
本格的なの欲しければもう1ランク上をオススメするよ。
自分買った理由がダイヤルガチャガチャして原価償却費削るのが嫌だったんで…
他に専用の計器持ってて抵抗とか電圧を気軽に測る予備的な目的なら良いと思うよ。
オートレンジだしね。
0797Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 02:07:50.16ID:v6EFFVqx
>>796
情報ありがとう
蟻を見てたら安かったので、逆にためらっていましたが
種類が多すぎて価格とランクの関係がよくわからず
会社の経費で買いたいので、できればアマゾンがいいのですが似たようなのが多すぎて選べないのでレビューとかを眺めているところです
0799Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 22:48:10.15ID:oqkQfN+c
今のマザーのオーディオコンデンサーって85℃1000時間が普通に使われててびっくりしたわ
固体コンデンサの1/20の寿命だぜ?
0800Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 22:49:15.50ID:oqkQfN+c
数年後に大量死が起こるのかな?
0801Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 04:27:09.69ID:/Jj/m9Fi
ライン出力やヘッドホン出力程度のレベルを駆動するのにコンデンサの発熱は誤差もいいところ。
0802Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 09:48:44.96ID:QRZyGfx4
グラボの熱を受けるだろ
なんでユーザーの需要を無視して85℃1000時間なんて使うんだ?
0803Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 16:19:16.54ID:K32Iy0fA
安い車載アンプのコンデンサわけわからんメーカーだったから音響用コンデンサに換えたら激変してワロタ
0804Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 21:33:58.63ID:/qFG8Dqm
なにが激変したの?
0805Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 21:51:53.28ID:ccJGb2Q/
スレの流れ
0806Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 22:24:10.04ID:At/2MThy
>>802
どこのメーカーとは言わんけどMiniITXなB150でDDR3使えるマザボ使ってたけど、2年ちょっとで
PCIe x16スロットの前に立ってた普通のオーディオ用電解コンデンサ4本のうち1本膨らんだ。
以降、グラフィックカード挿すPCIe x16スロット周辺にオーディオコンデンサがあるマザボ買わなくなった
今はAsusの安いやつ(ボードの下の端に追いやられてるので熱の影響は最小限だと思う)とBiostarの
これまた安いやつ(全個体コンデンサ)使ってる
0807Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 23:03:56.09ID:ccJGb2Q/
Biostarは今でもオール固体マザー出してるんだな
0808Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 21:22:01.94ID:I8cXHHs4
コンデンサを別の基板にハンダ付けて、それをリード線で
元基板にブリッジするのはどうだろうか?
0809Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 22:12:46.06ID:Xwrr0r3k
冗談なのかバカなのか
ESRが何なのか少し勉強したほうがいい
0810Socket774
垢版 |
2019/12/13(金) 18:22:55.55ID:zsh5Fo9P
>>809コンデンサを別の基板にハンダ付けて、それをリード線で
元基板にブリッジするのはどうだろうか?
0811Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 22:13:16.32ID:ZJBYkkCC
809コンデンサというと80000000000pF (80000uF)のことですね
0812Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 09:40:54.83ID:msx7ZqUx
中華の半田ゴテ、中華のスッポンに中華のシリコンチューブ、中華のPCBスタンドでパーツを抜いた後のスルーホールのハンダを吸い取ってみた
https://imgur.com/a/v11Q3qJ
シリコンチューブって意外と半田ゴテの熱で溶けないんだな
0813Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 10:03:39.05ID:msx7ZqUx
ちなみに中華の半田吸い取り線は使えねー
0814Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 16:53:36.65ID:50VHxG3E
吸い取り線なのに吸い取らないで弾くよね
0815Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 17:11:52.61ID:bLPNsN1/
>>812
これええよね、自分はエンジンラジコンの燃料用シリコンパイプあるからそれ使ってる
日本製の吸い取り線はフラックス処理してあるっぽいから中華ロジン(ヴァイオリン用)をIPAで溶かしたやつをしみこませたらどうだろう?
0816Socket774
垢版 |
2019/12/31(火) 21:59:16.12ID:hXswibAC
>>814
吸い取り線にフラックスしみ込ませてもダメなのかな、日本のやつは全部フラックスついてるけど
0817 【大あたり】 【63円】
垢版 |
2020/01/01(水) 13:39:53.66ID:UZuf03MX
まだあるのかこのスレ
0818Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 21:26:14.02ID:E4rRd0Nb
吸い取りって結構面倒なのでコテ棒に穴でも開けて毛細管現象で吸い取るとかそんなんはできないのか?
吸い取った後は線に染みこませて処理とかだけど便利そう
0819Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 08:16:41.22ID:1UKpyUyC
はんだシュッ太郎
0820Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 13:45:59.69ID:+GLO+jY0
コテ先に穴開いて、暖めながらバキュームで吸い取るやつはある(趣味で買える程度の額)
ガチな趣味なら買ってもいいし、他に金使いたいならスッポンか吸い取り線に頼るしかない
コテで温めて、ブロアーで吹くとか木製つま楊枝ぶっさすとかスルホールの半田掻き出す方法もあるけど
0821Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 22:08:17.67ID:wkRL+/qD
低コストかつ効果的なもんがないのかねえ
2枚板に微小な隙間を設けてそれ当てたら毛細管するとか
結局吸いがカス過ぎて吸い取り線最強ってオチだろーけど
0822Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 22:31:19.41ID:exZpmQzf
休むに似たり
0823Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 23:56:57.72ID:w23WqZ6t
>>822
だよな
いつからこんな障害者しかいないゴミスレになったん?
0824Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:28:40.81ID:7eK8+Y1j
コンデンサも随分統廃合されたしハイブリット系が主流になったからうん年ぶりに見に来たんだけど
なんでテンプレの東信全般とKZM、KZNの評価こんな高くなったの?
リプルや寿命も考慮するようになったん??
0825Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:35:04.60ID:U9/tnngx
延命措置でも液コンから個体コンへの置き換えが主流になるのかねぇ
同様量じゃなくてもよくなりそうだけど
0826Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 01:56:19.50ID:ppeQd/gg
家の2階のM/Bは良くばってん噴く
1階キッチンのM/Bは13年ふかない
0827Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 01:56:48.44ID:ppeQd/gg
使用環境
0828Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 10:31:06.79ID:beZ2EYO1
コンデンサは、同じ電圧で容量の同じか大きな固体コンデンサへ置き換えれば良いのかな

はんだシュッ太郎ってちゃんとハンダ溶けます?
0829Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 13:36:21.60ID:6P03+RP9
だめ
0830Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 16:47:06.31ID:kAs6bWBq
安物買いの銭失いにならないために
白光(HAKKO) はんだ吸取器の方が良いな
0831Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 17:45:16.05ID:7yYpRmnP
俺も持っているはんだシュッ太郎、あの吸引性能は超便利で使えるぞ買え。
買った当初、半田を面白い様に吸い取るので、どうでも良いパーツまで抜きすぎちゃったw
0832Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 18:43:35.03ID:z0U7WmTx
■インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧、左に行くほど低インピーダンス

ニチコン           >>   UHW,UHV >   UHD,UPA >    UHE >     UPW > UPM > UPJ http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
日ケミ             >>   KZM,KZH >      KZE > KZN,KYB >  KYA,KY > LXZ > LXY http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-groupchart-j-161001.pdf#page=2
ルビコン         ZLG >> ZLJ,ZLH,ZLQ > ZLK,ZLS,ZL > YXH,YXG > YXJ,YXF >          http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_SERIES-CHART.html
サン電子(三洋)   WG >>       WX >       WA >   CX,AX > ※EXRは廃盤
東信             >>            >    UTWYZ >   UTWXZ > UTWKZ,UTWRZ >
OST         RLX >>       RLP >  RLK,RLS >
LUXON            >>       LW >     LY,LU >
Lelon         RXZ >>        RXH >      RXA >
GSC             >>        LE >         >      RE >

中央の >> が、CPU脇の最もシビアなところに使えるかどうかのボーダーライン。
中央から右に3つ目までが、電源部などの2番目にシビアなところに使える、GSCのREと同等なレベル


旧製品ラインナップ

      MB用(生産終了) │    電源用
      超低ESR/短寿命 │ 低ESR/長寿命←  →標準仕様

ニチコン  HZ >HN >HM  >> HV  >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ        KZJ>KZG >> KZH >KZE.>KY >LXZ>LXY ※KZJ,KZGは特に不具合報告多数
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH .>ZL >YXH,YXG
パナソニック          FM-A >> FK-A,FC-A          ※全て生産販売終了        http://industrial.panasonic.com/jp/products/capacitors/aluminum-capacitors/aluminum-cap-lead
0833Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 18:43:59.57ID:z0U7WmTx
気になるところ修正、いうて下の方の生き残ってる中韓コンデンサとかあるのか知らんけど
今じゃCPU脇は適当に固体かハイブリットのせときゃええんじゃないですかね
需要在りそうなら追加するけど
0834Socket774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:47:20.90ID:rI24T4IO
もうこのスレいらないね
0835Socket774
垢版 |
2020/03/27(金) 19:12:59.78ID:1/yahAvT
自作PC板より電電板か家電製品板あたりの修理スレにでも移転すればいいかも
0837Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 20:28:46.30ID:XklSIBDZ
君ら>>834-836がこのスレ去ればいいだけだ。
いつまでもこのスレにうじうじして残ってるからスレ消えない。
0839Socket774
垢版 |
2020/04/03(金) 18:04:58.00ID:igDq9epK
ニコチンで消毒だ〜〜!!
0840Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 12:44:29.94ID:+NrlSh3q
>>839
常習性あるからやめとき
0841Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 22:29:02.52ID:qwDBLsnS
どんなときも〜どんなときも
吐かないよ絶対〜♪
0842Socket774
垢版 |
2020/04/10(金) 10:17:44.20ID:daLxAjVH
もうシャブなんてしないなんて言わないよ絶対
0843Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 18:47:51.75ID:q/2oQoxQ
外付けHDD用のACアダプタのコンデンサが久々に爆発してたぜ
ぐらいしか無いもんなー、膨張死って

最近のは滅多に壊れ無くなった
0844Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 18:54:22.32ID:q/2oQoxQ
2005-2008年あたりがマザボも電源もモニター内部も良く膨張して噴出してたもんだが
固体コン・ハイブリット系も多くなったし、ノーマルタイプもなかなかそこまで酷くない
あっちこっちで妊娠してバンバン噴くのって無くなったなー

そう簡単には噴かないから書く事ないよなww
0845Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 19:05:07.32ID:UXAv7FKr
2003年頃にはもうだいぶ改善されてた
手持ちのギガバイトのSocketAマザーは電解吹いてない
酷かったのはもう少し前
0846Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 19:06:55.13ID:UXAv7FKr
あとこれは自論だが、CPUファンを吹き付けで使ってると
周囲に温風を撒き散らして電解コンの寿命を縮める
俺は常に吸い上げで使っていたから今通電しても問題ない
0847Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 20:27:01.49ID:FhUsY3II
>>846
どっちも変わらんが?
0848Socket774
垢版 |
2020/04/13(月) 12:15:32.67ID:EsBmmtcQ
電解コンデンサーって膨張してなくても
通電や熱で抜けていくんでしょ?
0849Socket774
垢版 |
2020/04/13(月) 13:19:17.82ID:0y/U0ScG
そうだよ
0851c28
垢版 |
2020/04/24(金) 20:17:53.58ID:FmMTJ+65
基板上のアルミ電解コンデンサーを交換していて、極性の印のないコンデンサーを見つけました。
極性のないものは「両極アルミ電解コンデンサ」というものとして判断してよろしいのでしょうか。
プリント基板上にはカタカナの「ト」のような印が2つ、片方は反転したようにして印刷されています。
ご教授いただければ幸いです。
0852Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 21:10:42.79ID:CCVY4kIz
写真があったほうが…
0853Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 21:14:39.68ID:i0sYdI3z
オーディオ系のような気がする
0854Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 01:04:01.99ID:o3GcIUEs
無極性ならコンデンサ自体に BP と書かれてないか?
0855Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 09:22:14.72ID:/HTa9GNz
電解コンデンサに極性がある理由を教えて下さい
あと極性があるコンデンサは電解だけですか?
0856c28
垢版 |
2020/04/25(土) 11:09:37.68ID:syhqyRgt
>852さん。写真をどう皆様に見せれるようにできるのかわからないのです。すんません。
>853さん。フロッピーディスクドライブの基板上のものなのです。TEAC製です。
>854さん。BPと書かれています。「BP」が「無極性」の意味なのでしょうか。「低頭品」
の意味かと思っていました。
コンデンサに印刷されているのは、「nichicon 6.8μF 50V BP  N726 85℃」です。
0857Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:28:09.66ID:o3GcIUEs
>>856
BPはバイポーラの略だよ
まぁ細かい事を言えばBPはBi Polarizedで両極性って意味だけど
俺は無極性で覚えちゃってるから
0858Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:41:21.63ID:zxOl31ut
バイセクシャルのバイと同じですね!!!!!!!!!!!!!!!!!
0859Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 17:36:18.69ID:0rk/XcPp
LGBTransistor
0860Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 20:16:57.77ID:JLaYVXIc
>>859
Lリアクトル
Generator
Battery
Transistor

書こうとしてリアクトルのスペル調べたらReactorだった衝撃
Lじゃねぇ…
0861Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:32.05ID:GeXD1PkB
reactorはリアクトルなのに
transistorはトランジストルにならなかったのは何でだろうな
doctorも昔はドクトルだったが
0863c28
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:43.75ID:v3Iz5Hnu
857さん>ありがとうございます。
858さん>自分は大きな意味で博愛主義者です。(どうでもいいっすね。)

「6.8μF 50V」のBPコンの交換品は「10μF 50V」で大丈夫でしょうか。
0864Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 06:08:27.41ID:Q0FxFVnJ
>>863
使用場所にもよるが大体OK
ダメなとこ SPのネットワーク(左右同時更新ならOK)
タウンワーク誰かな が タウンワーク鍋釜 と聞こえるなら片側でも問題ないけどね。
0865Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 09:30:25.33ID:p1l8m4B1
如何に貼り替えずに済ますを考えた挙句、
泣く泣く渋々やるのがコンデンサの交換だと思う。
0866Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 10:15:55.69ID:cAOEoYrV
使用中のコンデンサ壊しても良いなら
先に無理やり引っこ抜いて足だけ基板に残ってる状態にする
足だけなら半田吸い取り器で一気に取れる
あとは新設するだけ
0867c28
垢版 |
2020/04/27(月) 12:30:32.93ID:mRLkTWRO
864さん>ありがとうございます。
0868Socket774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:18:40.51ID:WHtB7E5a
>>861
トランジスタの発明は戦後だから…
0869Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 05:55:39.11ID:HZzSAOtp
調べてみたけど
-orで終わる単語を-オルと読ませるのは戦前の工業国ドイツの影響らしいな
それをGHQがむりやり矯正したから今の読み方になった
0870Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 06:25:47.62ID:o5AMz/HY
俺が良く観てるYouTubeのチャンネルでは、
キャパシタール、レシスタール、トランジスタール、バッテリチャルジャール
デンジャルースみたいな発音してるな。
0872Socket774
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:52.45ID:cSGeCa0s
>>871
下にキドカラーのオウムが居れば完璧
0873チェーンストール
垢版 |
2020/07/05(日) 08:08:27.37ID:T3/4zOL5
ビデオデッキ看板が日焼けているが ポンパ君はまだ元気。
ttps://osaka.way-nifty.com/blog/images/2013/10/11/hitachi2.jpg
東芝はショウウインドウかシャッターにエスパー坊やがいてこそ
https://pbs.twimg.com/media/DqO_dkZU8AAmE9e.jpg

ビクターのわんこはいずれのお店にもこっそりいるかも。
パナ(ナショ)坊は有償再配布されている。
0874Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 11:01:35.21ID:wLBarR4S
>>873
あさのりじ版(風)のエスパーだな
松本零士版のエスパーシャッターもあった
087550歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2020/07/05(日) 12:23:41.66ID:FthFXuPZ
やべぇー スレと全然カンケーねーけど倉庫整理してたら
無くしたと思ってた高千穂のコテペン出てきたわ

これを無くしてからは、白光のコテ使ってたんだが
やっぱりコテペン最高だわ!

半田がヌルヌル溶けていくw
0876Socket774
垢版 |
2020/08/05(水) 17:07:50.71ID:Pxt0PDAA
もうみんな老人だから誰も半田付け出来ないよ
0877Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 08:22:34.32ID:MP8xmIMO
もう目が見えへんで。
0878Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 08:59:59.97ID:/A/vWoDk
糖尿病乙
0879Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:17:07.34ID:sA6DfJNQ
ハヅキルーペだぁぃすき
0880Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:25:11.79ID:ckp+oAkm
SMD半田付けはUSB顕微鏡でやってる
2Dとタイムラグに慣れるまで四苦八苦したわ
0881Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:34:03.45ID:83KChIEJ
おじいちゃん!もう頑張らないで!!
0882Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:34:28.81ID:6bE7ZsuQ
ジジイしかいないスレ
0883Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:45:32.56ID:zBabzqdb
キドカラーってレアメタル色の意味?
0884Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:46:11.75ID:94BqjaDM
久しぶりにハンダ握って、中にBluetooth スピーカー、改造して入れ込んだわ
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg

スピーカーもBOSEの101のユニットを移植
主にスマホからデムパ飛ばしてネットラジオ(JAZZなど)流してるけど
音質がオーパーツだわw
0885Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 12:53:14.59ID:H4OyH+jq
ん? 真空管ラジオか?
0886Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 14:31:55.85ID:jk7k3sQy
ラーメンはよ
0887Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 14:53:13.15ID:TfcuvgIp
ハードオフで500円程度で買ってきたジャンクのラジカセに

https://base-ec2if.akamaized.net/w=500,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/50b77fc6efafb4054ee5968130e2671f.jpg

中華の数百円程度のBluetoothスピーカー、セカンドストリートで買ってきて
上記ラジカセに移植改造して、
スマホの中に入れてる楽曲約5000曲や
ネットラジオなど、色々聴いてるわ

簡単に言うと、昭和風ラジカセ型の自作Bluetoothスピーカー
0888Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 15:51:21.75ID:6bE7ZsuQ
>>887
馬鹿でかいのがアレだなあ
コンデンサー は関係なさそうだが

どうせなら70〜80年代の意味無く贅沢モデルのラジカセなんかいいかも
アンプ部は流用
この時代のはコンデンサー 怪しいから要交換だが
0889Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 16:04:22.82ID:K04ez3u8
>>888
Bluetoothスピーカーにアンプ部(デジタルアンプ)はあるから
ラジカセのアンプは放棄した方がいいんジャマイカ?消費電力的にも
丁度、出力も当時のラジカセと同等くらいあるし
(5W+5W程度)
0890Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 17:28:23.70ID:6bE7ZsuQ
さすがに小型USBSPに20+20wとか出せないでしょ
0891Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 17:32:38.58ID:AFmRCKNy
>>884
なんかいいな、インテリアとしても十分だな
0892Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 18:31:20.98ID:d24Z08kT
ここはコンデンサ大量死スレ
作ったもの自慢は自分のブログにでも書いてて
0894Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 18:50:25.09ID:MZXfVlYf
シャキーンとかジュワァした写真は欲しいよね
0895Socket774
垢版 |
2020/08/06(木) 19:37:53.49ID:hQhiBXVw
>>884
普通にラジオも聞けるん?
0897Socket774
垢版 |
2020/08/09(日) 00:03:49.09ID:EpDQ6bcI
>>884
ガワ、高いんじゃね?
0898Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 15:12:37.34ID:rvaGWFj4
うむ
0899Socket774
垢版 |
2020/08/15(土) 23:18:40.95ID:u2yON6TF
   
        _/ " イ /
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√ ̄
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
0900Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 11:27:11.82ID:cVtaU4Pu
(`・ω・´)マジか!
ちょっと買ってくる!
0901Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 16:41:58.74ID:GzY7KLSf
今はコンデンサが噴くの落ち着いたけど、コンデンサメーカーならずメーカーともにコンデンサ張替で修理されたらたまったもんちゃうやろな。

http://capacitor.web.fc2.com/updatehistory.html
http://capacitor.web.fc2.com/
ここの更新履歴見ると2006年くらいが山なんかな。

あれから15年。この事件があったからこそ、家でマザボに限らずコンデンサ交換する人相当数増えたやろね。
0902Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 18:40:38.58ID:6aZHOmyC
最近の製品でも妊娠・破水あるよ
特に安い中華製ルータとか筐体の放熱が悪いネットワーク製品辺り
電子工作やっていても、日ケミ・ニチコン・ルビコン・エルナー辺りしか
使わなくなった
0903Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 18:52:27.16ID:SWLPT7Ev
蓋開けて中華コン見つけたら親の仇の様に取り替えて始末してるわ
昨日は保証期間終了した工具メーカーの扇風機の中華コンを始末した
0904Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 18:57:24.51ID:SWLPT7Ev
秋葉原のaitendoでキット買ってくると漏れ無く中華電解コンデンサが付いてくるけどそのままゴミ箱に捨ててるもしくは耐圧テストして最後爆発させてやっぱり捨ててるw
0905Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:58.36ID:rFu8zlfW
>>904
やっぱ支那製コンは耐圧詐称?
どうなん?
0906Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:09.63ID:SWLPT7Ev
>>905
1.5倍ぐらいで吹く
さすがに定格で吹くのは遭遇して無いけど
国産のは倍ぐらい持つって言うけど中華で倍かけると大抵爆発する
0907Socket774
垢版 |
2020/08/19(水) 21:03:25.93ID:SWLPT7Ev
それと中華は壊れる時にショートモードで壊れるのがあるのが始末悪い
焼損につながるからなぁ
0908Socket774
垢版 |
2020/08/20(木) 01:01:15.47ID:vW5STjti
ウリジナルな防爆弁に改良しておくニダ
0909Socket774
垢版 |
2020/08/20(木) 12:15:39.55ID:av35nq93
マザーのはほぼ絶滅したけど
電源の中に隠れてたくさんいるよ
中華の液コン
0910Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 20:43:17.43ID:VQi3/EeV
評価
0913Socket774
垢版 |
2020/09/10(木) 01:55:42.79ID:RzoDUC9M
爆発延焼の動画見てたらだんだん怖くなてきた((( ;゚Д゚)))
タンタルで修理した液晶のスタンバイでも給電されるところだけ容量1/10の106の積セラ(10uF)にダメもとで置き換えてみた
この部分だけ3Aのヒューズの手前なんで
https://i.imgur.com/ETombNW.jpg
https://i.imgur.com/jPmgFLY.jpg

結果、いままで通り普通に映ったよ
https://i.imgur.com/GWSTHu1.jpg
0914Socket774
垢版 |
2020/09/10(木) 03:41:54.08ID:eZF3wQ7z
ウィズいいよなぁ
0915Socket774
垢版 |
2020/09/10(木) 11:17:51.58ID:OPNdQtjj
>>913
オーバーサイズなチップタンタルを強引に使うとか、製造現場のインモラル感がすごいなw
シルクとランドサイズ、どう見てもリード部品を寝かせて付ける様になってるし。
0916Socket774
垢版 |
2020/09/10(木) 23:52:35.79ID:6Cq9Aocf
>>914
ウィズいいよねぇ、中の人もいいよねぇ(結婚してるけど
0919Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 14:57:32.30ID:gQKrMU26
部屋で使ってるBLUETOOTHスピーカーのバッテリーがどうやら寿命で
オワコンして充電出来なくなったから、分解してバッテリー外して、
バッテリーレス(給電仕様)に改造したわ
アウトドア使用ではなくて、殆どが部屋で使ってるから給電になっても全然不便とも思わないが


こういったバッテリーモノで、バッテリーが終了したら製品動作も一緒にオワコンしてしまう
って長く使いたく気に入ったモノならば、なーんか個人的には回路弄るのが好きな性分だから
ツイツイ延命してしまうんだよな
(´・ω・`)
0920Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 09:48:08.89ID:nXtKvBu9
はげどう
0921Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 14:59:49.94ID:DTx5VHTC
支那aliでバッテリー探してみるのも手
0923Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 18:10:31.27ID:DWD+ajrH
おじいちゃんもう安らかに眠りましょうね
0924Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 18:41:23.30ID:zifnhC4f
>>919
私もIOデータの19インチ液晶、電源逝ったので、ACアダプタに改造したら姉が15年くらい壊れるまで使ってくれましたよ
0925Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 14:42:43.02ID:LifqQ4sx
誰もいない・・・しこしこするなら今のうち
0926Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 16:17:04.39ID:6cct+GJA
     _, ._
 Σ (;´A`) うっ!!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ
0928Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 22:00:31.87ID:aS4fdVjh
いま家ついたけど弁当が液漏れして惨劇になっとる
蓋が閉まらん弁当だすなや
カツ丼とわらじ丼別容器にすれば解決なのに、何故にせんのだ
0929Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 23:57:00.08ID:GQNkuMEh
中学生がよく振り回すカバンの中に入っている弁当は液漏れするのがデフォ
0930Socket774
垢版 |
2020/10/13(火) 10:15:28.12ID:iELHpRff
>>927
俺の友人が、似たようなことしてたわ
カセット部分が壊れてるジャンクのラジカセ買ってきて
0931Socket774
垢版 |
2020/10/13(火) 10:58:37.73ID:Ne3kwmzC
ラジカセとともに筒美京平さんの御冥福を御祈りします
0932Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 03:29:20.23ID:i9BegPzr
骨董品のマザーボードのコンデンサ交換は何度もしてたんだけど、
最近買った長期在庫品の新しめのマザボのコンデンサが死んでたから交換しようとしたら
はんだが全然溶けなくい
追いはんだをしても、やけくそになってだまになるぐらいはんだを盛っても全然溶けない
はんだ吸い取り機で吸い取っても自分で盛ったはんだしか吸わない
はんだごてもハッコーのFX-600だし何でここまで溶けないのかわけわからん
俺が下手糞すぎるだけか
0933Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 11:32:27.24ID:F5h7wFYk
溶解温度1000度の宇宙用特殊ハンダだな
タングステンが含有されて高信頼性
0934Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:09.81ID:d+BKnP+0
>>932
紙ヤスリで軽く擦ってみたら?
表面が酸化してるのかもよ
0935Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 14:56:13.28ID:CqzyMGe0
こての温度を高めにしてみる、コテ先は太いものを使ってみる、フラックスを使ってみる
0936Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 20:57:26.87ID:i9BegPzr
タングステンはんだ…そういうのもあるのか…
フラックスは塗ったしこて先も斜めカットの太い奴だし、温度も最終的に370度まで上げてみたけどダメだったよ
酸化してる表面は死んだコンデンサの足をニッパーで切ってなくなってるから問題ないはずなんだけどね
なお、はんだに熱を加えてコンデンサを押して少しずつ抜こうとしてたら死んだコンデンサの足がきれいに基板表面ツライチで折れてしまって進退窮まった模様
0937Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 21:08:25.04ID:MmMI8Wy/
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) 
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪)
リャン♪リャン♪リャン♪リャン♪ (リャン♪リャン♪リャン♪リャン♪)
リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪ (リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪)
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪)

https://i.imgur.com/dz54rlF.jpg
0938Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 05:32:59.49ID:euuj7CUJ
ドライヤーで基板全体を温めてからやるといいよ。
0939Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 09:17:18.36ID:3/NowuDh
0.4mmのドリルでもんでやれ
0940Socket774
垢版 |
2020/10/20(火) 22:50:26.57ID:OvvE1D8E
ドリルで削ってみようとしたけど折れた足で無理だったわ
結局もげた足が取れないし仕方なしで新コンデンサの足をL字にして表面実装的な感じで無理やりはんだ付けしたった
一応通電したけどBIOS起動せず
長期保管でBIOS飛んでるかもしれんけど古いBIOSチップで持ってるライターでは書き込みできないからやっぱり積んだ
0941Socket774
垢版 |
2020/10/21(水) 11:55:38.66ID:IzPQltMA
多層基板でスルーホールをドリルして通電不良のパターンか
0942Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:41:21.33ID:lrTCk6yw
多層基板ほんと厄介
0943Socket774
垢版 |
2020/11/09(月) 20:10:33.47ID:Q6y+qNbm
すみません、少しスレチかもしれませんが聞ける場所がなかったので質問させてください。
松下のラジアルリード型電解コンデンサでGEと記載がある物の、種類、タイプなどわかりますでしょうか?

車両ECUのコンデンサ交換をしようとしたものの、元のシリーズがわからず交換も置き換えもできず。
直径5mm、高さ12.5mmほどで、33uF35V105℃の物になります。
0944Socket774
垢版 |
2020/11/09(月) 21:31:06.72ID:3l+NnFzL
GEは昔の105℃標準品だと思った。
今なら、NHGとかになるのかな。
0945Socket774
垢版 |
2020/11/10(火) 13:24:11.52ID:2Q7KYash
>>944
ありがとうございます!
標準品なんですね。特殊なのでなくてよかったです。
NHGか他メーカ標準品で代替品を用意してみます。
0946Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:16:25.39ID:zUDIC0Fg
>>399
とりあえず、余ってたパソコンのマザーボードで使ってた低ESRのヤツをハンダで付けてみた
かなり良くなったわ
https://i.imgur.com/qk20DNG.jpg
 
  
>>400
通販でもあるよ、200円〜300円くらいかな
 
MP3プレイヤー
https://i.imgur.com/e6dn69G.jpg
 
Bluetooth付きMP3プレイヤー
https://i.imgur.com/XUFb0wA.jpg
3cm×3cmくらいの大きさのマザーボードだよ
  
  
デジタルアンプは、5W+5W くらいあればいいんじゃないかな、部屋で使う分には
https://livedoor.blogimg.jp/siliconhouse/imgs/8/f/8fbd750e.jpg
 
アクリルに挟むと割りといい感じ
https://4.bp.blogspot.com/-2VmLWrmCDdI/VU9QReU_LBI/AAAAAAAAEyg/50OAU6KOXpo/s1600/IMG_7095.JPG
  
0947Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:17:09.28ID:zUDIC0Fg
すみません
大誤爆orz
0948Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 16:26:14.30ID:0W/NHqpF
ウホッ
0949Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 20:36:50.15ID:H7s8xnWE
やはりコンデンサはオーディオ用に交換しないとな
0950Socket774
垢版 |
2021/01/07(木) 10:34:44.73ID:fjQjmFGf
            _, -ーー- 、__
      くるり  (/=(◎)===ヽ)
     /      | ●   ●  |
    //       | (_●_ )    |
    lll        ,  l∪|   , '⌒ヽ
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"| , ‐-、\
           /  |l∧/フ  (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
          (⌒)__|l/'" _ノ` .- |__ .| __| __| |
         .`"/   ̄`(__  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
0951Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 15:59:27.18ID:5QlwB4KR
とあるジャンク屋でコンデンサがいくつかはがれ落ちたASUS P10S WSが出てました
はがれ落ちてたのは画像の左下の黄色いコンデンサ群です
https://i.imgur.com/uLgp18v.jpeg
直せそうなら買おうかなと思ってるんですが、どんなコンデンサか画像から分かる人いませんか
ぱっと見は液コンぽいですがこの世代のWSマザーに液コンなんか使うかなぁ
0952Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:12.39ID:61Fysxjc
ELNAとかnichiconの音響用液コンだろ
0953Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 16:17:47.09ID:d3HKnAgz
音どうでもいいなら無くても動く希ガス
0955Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 19:41:25.16ID:k7ADcN62
>>946
なんぞw
0957Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:24.93ID:CyEbZSzs
その人確信犯だからな
0958Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 10:27:41.74ID:yaPE9FIa
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=20453

スレ違いで大変申し訳ないが、10年以上前のマザボで上の画像のパーツを交換したい
レギュレーターって事はボンヤリ判ってるんだけど
規格が判らない 大きさは4mmくらい 誰か判る人いればご指導願いたい
0959Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 10:29:20.09ID:yaPE9FIa
ごめんコンデンサも映ってるけど、DKQGって刻印があるやつね
0960Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:16.35ID:tEeHj7r/
KだからNchだな
0962Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:16:21.71ID:+pxzA4US
レギュレータだと思う
0963Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:22:48.11ID:yaPE9FIa
>>962
やっぱりレギュレータでいいですか? 多分5Vか3.3Vだと思ってるんですが、
自分では判らなくてどれを買えばいいのかよく判りません
0965Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 21:36:53.13ID:yaPE9FIa
誘導ありがとうございます。こっちで聞いてみます。
0966Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:48:37.65ID:ROepDk1T
人に聞かなきゃ分からんようなレベルで電源周り弄ろうとか止めとけよ
0967Socket774
垢版 |
2021/05/16(日) 04:52:19.28ID:GRrff6S8
基板上のシルク印刷がQ5だから、ディスクリート半導体素子じゃないかな。
リニアレギュレータはICだから、シルク印刷はU5とかIC5になると思う。
設計・製造ルールの徹底が厳格ならね。
0968Socket774
垢版 |
2021/05/16(日) 18:11:33.23ID:8VNvaELu
なんの部品かわからないってことは、その部品が壊れているかどうかすらわからないのでは?

外観で破損しているとかでない限り、交換する意味が俺には分からない。
0970Socket774
垢版 |
2021/07/13(火) 22:28:15.75ID:qxVKCWb1
>>969
電源でも日ケミKZE使ってるのか
0971Socket774
垢版 |
2021/08/16(月) 20:57:46.29ID:nLos1jZ2
ライブ中継
0972Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 21:56:36.22ID:HmrD6yT0
外す際にコンデンサを止めてるホットボンドって皆さんどうやって処理されてますか?
0973Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 22:09:59.33ID:96/DR/Go
コンデンサを止めてるやつ、物によってG17みたいな接着剤だったり
シリコン系のブヨブヨだったりセメントっぽいカチカチだったりと色々あるからなー
とりあえずどれもマイナスドライバーで削ったりニッパ―で切ったり
0974Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 22:40:15.98ID:wb2IS90G
安いハンダ鏝で溶かす
0975Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 14:58:02.82ID:QUhIij+6
鰻食いてえなあ
もう高くて食えなくなつたわ
0976Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 01:23:22.42ID:gX6RPjOj
>>973
二次コンの根元が山盛り状態で
何か良い剥がし材のようなものがないかなと思ってましたが
地道にやるしかないみたいですね。

>>974
ホットナイフとかですかね。
0977Socket774
垢版 |
2021/09/14(火) 02:12:52.63ID:TcpPgtCf
>>972
ボンドが残ってもいいなら
スルーホールのはんだを吸い取った後、
コンデンサーを覆っているラベルにカッターで切れ込みを入れて破り
中身だけスポーンと抜くやり方もある。

ボンドにくっついてるラベルの残りかすは
小型のはさみやデザインカッターで切り刻んで少しずつ剥いでいくか
>>974みたいにいらないこて先を付けたはんだごてで焼いて落とす。
0978Socket774
垢版 |
2021/09/14(火) 08:35:50.21ID:SNBuVk1B
物が本当にホットボンドなら、無水エタノールやIPAを染み込ませたものを白濁するまで浸け置きすれば、接着面はきれいに剥がれる
0979Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 03:10:56.95ID:/jeDYr2U
古くなったホットボンド(説くに外国製)はポロっと取れてしまう。ラジオペンチで捻るだけ
頑固な物は幅の狭いマイナスドライバを細かく差し込んで境界面を広げていく。接着剤はカリカリ音で削っていく
0980Socket774
垢版 |
2021/10/17(日) 09:25:03.43ID:Mj+GKYtu
今朝時計の乾電池がお漏らししていた50年生きてきて初めての体験だった
0981Socket774
垢版 |
2021/10/17(日) 22:01:29.97ID:ao1B0/RS
お漏らし電池はチャイナの専売特許と思いきやパナでも漏るからな
0982Socket774
垢版 |
2021/10/18(月) 16:18:08.69ID:ihcEXsUr
原理的に漏れるんだからしゃぁない
0983Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 01:53:13.47ID:AL1tjoeX
設計が悪いんだろ
パナは一流というイメージはないな
0984Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 10:03:45.06ID:XMuSPYqm
ハナクソニック
0985Socket774
垢版 |
2021/11/07(日) 17:12:25.31ID:EYEcFMUv
アスカ情報システムの通販が買いやすくなってる!!
0986Socket774
垢版 |
2021/11/10(水) 20:06:35.77ID:80UP1KTA
dellの糞モニタ2台修理したった
いい加減耐圧ぎりぎりで設計するのやめろや
0988Socket774
垢版 |
2021/12/02(木) 15:30:08.76ID:9h6zWsy0
>>987
家庭用はどことなく手を抜いている印象が強い
0989Socket774
垢版 |
2021/12/05(日) 14:14:01.77ID:YUygEGs9
以前、マザーボードのコンデンサ張替えで使ってたコンデンサが
もう今どきは個コンばかりで張替える機会がなくなったので
寝室用のBGMプレイヤーと思って
小型の音楽プレイヤーをチマチマ作ってるんだが
  
リサイクルショップで500円で中古ジャンクで売ってあった中華のBluetoothスピーカーを分解して
中に入ってるBluetoothスピーカー&SD音楽プレイヤー&デジタルアンプ統合小型マザーボード基盤を取り出して
https://i.imgur.com/JyVndLT.jpg
※音質安定化の所為でコンデンサをハンダで取り付けました
※バッテリー駆動からUSB5V給電に改造、赤黒のケーブルはスピーカー出力で出力4W+4W
※5個あるタクトスイッチは、曲の再生/停止、次の曲、前の曲、AUX・Bluetooth・MicroSDソース切り替え
  
このあと可変抵抗(ボリューム)を取り付けて、ホームセンターに売ってあるアクリルでサンドイッチして完成予定なんだけど
https://i.imgur.com/52vqPxQ.jpg
※完成予定イメージ
※スピーカーは部屋に余ってるJBLのコントロール1を繋げる予定
https://i.imgur.com/PyZL4lm.jpg
  
  
MicroSDに、楽曲およそ8000曲ほど詰め込んでるけど
1曲およそ4分と仮定しても、8000曲だと、およそ530時間(約22日)・・・・・
  
こんな俺の薬指の爪程度の大きさのメモリが、120分カセットテープが遠い存在になるような時間
全くなんてゆうか、冷静に考えたら凄い時代だよなぁ・・・

まぁ、今どきはクラウドでスマホでストリーミングなんだろうけど
ローカル再生もまだまだイケるよな
ネットワーク障害時などは
0990Socket774
垢版 |
2021/12/05(日) 14:38:06.02ID:3mWZfwKC
>>989
 
           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

スレチになるがストリーミングサービスの曲は
無理やり添削改変されてるの増えてきてるから
逆に物理メディアのローカル再生が重要視されつつある

せっかくの機会だしぜひこのスレの住人になって欲しい
そしてたまには立派な妊娠を見せてくれ
0991Socket774
垢版 |
2021/12/05(日) 14:52:07.64ID:K787Y+dk
>>989
まぁ、スレチやが、若者がこのスレ読んでて見聞が広がればいいか。

見た目よりええ音出そうやね。

江川爺もあの世で笑っておられるww
0992Socket774
垢版 |
2021/12/05(日) 15:06:52.63ID:EI0W8pur
俺の友人も、BTスピーカーをバラして、スピーカー部分は普通の中型ブックシェルフ型のヤツを繋げてたが
そんなお手軽な改造で、もう既に数千円のBTスピーカーが、数万円のBTスピーカーの音質に変貌してしまうもんな

やっぱ音の出口って大切なんだな、と
0993Socket774
垢版 |
2021/12/05(日) 18:16:22.31ID:aStFDRkm
 
           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|   次スレシャキーン
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

【膨張】 電解コンデンサの大量死 49μF目 【液漏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638693936/
0994Socket774
垢版 |
2021/12/05(日) 18:17:12.50ID:DjhWi04n
(`・ω・´)ゞ
0996Socket774
垢版 |
2021/12/07(火) 07:53:27.52ID:67lIb9lD
埋めたほうがいいのでは?
0997Socket774
垢版 |
2021/12/07(火) 10:29:20.58ID:k1Ceq3uj
埋まりきらず落ちてもソレはソレで
諸行無常
1000Socket774
垢版 |
2021/12/09(木) 10:25:26.95ID:l9CjILSa
           ____
             | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 7
Points 24 pts.

life time: 1831日 16時間 39分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況