どの板かはっきりわからなかったけど自分で増設なので一応ここに…
グラボが使えるかどうか判断してほしいです
pcはlenovo h520s Windows7 home premium
グラボは
玄人志向 ビデオカードRadeon HD6450搭載 WinXP対応 ロープロファイル対応 RH6450-LE1GB https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7ICOOH/ref=cm_sw_r_cp_api_xx3KzbGWAX37Z
さっきgeforce gt710挿してみたんですけどうまく起動しなくて、調べたらマザーボードが2012年のものなので、UEFIとかセキュアブートとかの関係で使えないみたいでした
radeon HD6450ならもの自体は古いし、XPにも対応してるので大丈夫かな?と思ったのですがいまいち自信がないので判断をお願いしたいです
消費電力やスペースはクリアしたのは確認しました
付け足しで申し訳ないですが普段使わないpcで、あまりお金をかけたくないので、買い換えや大幅な拡張は考えていません…
探検
゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問 Part 2【グラボ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
471Socket774
2017/08/16(水) 08:09:22.07ID:zclU05Rv474Socket774
2017/08/16(水) 13:22:57.58ID:3eS06DU6 >>471
>UEFIとかセキュアブートとかの関係で使えないみたいでした
つかwin7はセキュアブートに対応してねーしw
古いUEFIマザーとグラボの相性だろ
その機種にはBIOS更新もないみたいだし完全に詰んでる
つかHD6450でいいならサフィのファンレスあるだろ
ちょっと割高だがそっちにしとけ
動くと保証は出来んけどなw
つかivyならオンボグラのドライバ更新だけしてそのまま使っとけよ
>UEFIとかセキュアブートとかの関係で使えないみたいでした
つかwin7はセキュアブートに対応してねーしw
古いUEFIマザーとグラボの相性だろ
その機種にはBIOS更新もないみたいだし完全に詰んでる
つかHD6450でいいならサフィのファンレスあるだろ
ちょっと割高だがそっちにしとけ
動くと保証は出来んけどなw
つかivyならオンボグラのドライバ更新だけしてそのまま使っとけよ
476Socket774
2017/08/16(水) 13:25:41.60ID:zclU05Rv >>474
文盲かな
文盲かな
478Socket774
2017/08/16(水) 18:17:13.92ID:MkhrhYoK GTX980 OC
垂直同期なしでプレイしているPUBGが最近最適化により一部の場所で144hzを超えるようになったので
fast syncをオンにしようか迷っています
この機能が出たての頃は確か負荷が強く、二割以上?fpsが下がると記事で読んだのですが
今現在、fast syncの負荷はどんな感じでしょうか
場所によりfps変動の激しいゲームなので自分では負荷が分かりません
垂直同期なしでプレイしているPUBGが最近最適化により一部の場所で144hzを超えるようになったので
fast syncをオンにしようか迷っています
この機能が出たての頃は確か負荷が強く、二割以上?fpsが下がると記事で読んだのですが
今現在、fast syncの負荷はどんな感じでしょうか
場所によりfps変動の激しいゲームなので自分では負荷が分かりません
479Socket774
2017/08/17(木) 01:14:15.94ID:noVlIKvi m
481Socket774
2017/08/17(木) 10:59:40.94ID:J30EmjH0482Socket774
2017/08/17(木) 12:31:51.49ID:pFKIxAWL GT640からGTX1050tiに変えたいんだけど
電源容量460WでPCI ex x16で大丈夫かな?
電源容量460WでPCI ex x16で大丈夫かな?
483Socket774
2017/08/18(金) 06:02:01.21ID:KXZ/fGzp 現在、ドラクエ10をi7-2600K@定格&HD5770(MSI R5770 Hawk)という環境で問題なくプレイしています
7年物のグラボで最近少々不調なことと、時期アップデートで要求スペックも若干上がるため買い替えを検討しています
時期アップデートに対応したベンチマークを走らせたところ、
最高品質、解像度1920*1080の設定で9,000超えており、評価は「とても快適」でした
どうせ買い換えるなら、もう一段上のすごく快適(スコア10,000以上)にしたいのと
消費電力低め、欲を言えばファン音も低めのお勧めのカードがあれば教えて頂きたく投稿しました
7年物のグラボで最近少々不調なことと、時期アップデートで要求スペックも若干上がるため買い替えを検討しています
時期アップデートに対応したベンチマークを走らせたところ、
最高品質、解像度1920*1080の設定で9,000超えており、評価は「とても快適」でした
どうせ買い換えるなら、もう一段上のすごく快適(スコア10,000以上)にしたいのと
消費電力低め、欲を言えばファン音も低めのお勧めのカードがあれば教えて頂きたく投稿しました
484Socket774
2017/08/18(金) 10:50:39.58ID:+2Y2Hg8G ラデの発色に慣れててフルHD画質のままHD5770のもう一段上を狙うならならRX560で十分じゃね
GPUコアの世代が全然違うからSP数が僅差でも断然パワーが上だし
つかローエンドのRX550でもHD画質のDQベンチは余裕で1万超えてくるよ
ゲフォのGT1030はDQベンチに関してはRX550よりも格下
GPUコアの世代が全然違うからSP数が僅差でも断然パワーが上だし
つかローエンドのRX550でもHD画質のDQベンチは余裕で1万超えてくるよ
ゲフォのGT1030はDQベンチに関してはRX550よりも格下
486Socket774
2017/08/18(金) 18:01:29.20ID:Tu/ao1K2 3台続けてMSI→MSI→ELSAとnvidia系のビデオカードが2年〜3年で調子が悪くなるんですがみんなそうですか?
487Socket774
2017/08/18(金) 19:47:31.53ID:KXZ/fGzp >>484
遅れましたが、ありがとうございました
ドラクエ以外ゲームをやらないのと、HD5770同様壊れなければ数年使い続けると思うので
余裕を持ってRX560にしようと思います
値段も手頃なので明日早速買ってきます
遅れましたが、ありがとうございました
ドラクエ以外ゲームをやらないのと、HD5770同様壊れなければ数年使い続けると思うので
余裕を持ってRX560にしようと思います
値段も手頃なので明日早速買ってきます
488Socket774
2017/08/19(土) 03:31:12.45ID:hhjfIViR489Socket774
2017/08/19(土) 13:49:01.68ID:frIJ64OA490Socket774
2017/08/20(日) 01:15:37.78ID:4gClwT2b グラボって2〜3年も同じの使わず、乗り換えるだろ
そんなに使いまわすのエロゲーマーくらい
そんなに使いまわすのエロゲーマーくらい
491Socket774
2017/08/20(日) 10:26:41.65ID:hJXHRu5V オレはファンレスグラボ選んでるし壊れるまで使っちゃう主義だね
492Socket774
2017/08/20(日) 11:09:19.26ID:FotKhHDU サウンドカード並みでいい場合もある
493Socket774
2017/08/28(月) 12:27:16.62ID:IHrYqSOS 7700kとZ270 SuperCarrierの組合せで4-way SLIを考えています
レーンの仕様がイマイチ理解できないので質問させてください
ネットで調べるとグラボはCPUのレーンを使用するとあったんですが
Z270 SuperCarrierのスペックに「クアッド x8 (PCIE1) / x8 (PCIE2) / x8 (PCIE4) / x8 (PCIE5)」と書かれていました
7700Kは16レーンしかないですけど、4wayにした場合、全部x8で動くのか16/4で全部x4になるのか教えてください
レーンの仕様がイマイチ理解できないので質問させてください
ネットで調べるとグラボはCPUのレーンを使用するとあったんですが
Z270 SuperCarrierのスペックに「クアッド x8 (PCIE1) / x8 (PCIE2) / x8 (PCIE4) / x8 (PCIE5)」と書かれていました
7700Kは16レーンしかないですけど、4wayにした場合、全部x8で動くのか16/4で全部x4になるのか教えてください
494Socket774
2017/08/29(火) 19:34:12.07ID:32qtp5qC DELLのUP2516DとMSIのR7770 TransThermalをDP接続という構成ですが
両方HDCP対応なのにプライムビデオのHD再生で弾かれます、ケーブルを変えても同じです。
モニターにPS3を繋げるとBDビデオその他問題無いので
問題はグラボ側だと思うのですが何がマズいのでしょうか
両方HDCP対応なのにプライムビデオのHD再生で弾かれます、ケーブルを変えても同じです。
モニターにPS3を繋げるとBDビデオその他問題無いので
問題はグラボ側だと思うのですが何がマズいのでしょうか
496Socket774
2017/08/30(水) 18:40:01.17ID:ywHeqqUS ですよねー
497Socket774
2017/08/31(木) 11:42:55.55ID:jDEPEREb だいぶ古い構成ですまんが
P45neo
E8500
GF8800GT(512)
RAM DDR2 3GB
でグラボ半死なんだが、別にグレードアップは求めないけど平凡に使うなら何がコスパいい?
使用目的は基本的にOffice関連とたまにBD見る(PDVD)のとちょっぴり動画編集
ゲームは殆どしない
OSは10の32bit
P45neo
E8500
GF8800GT(512)
RAM DDR2 3GB
でグラボ半死なんだが、別にグレードアップは求めないけど平凡に使うなら何がコスパいい?
使用目的は基本的にOffice関連とたまにBD見る(PDVD)のとちょっぴり動画編集
ゲームは殆どしない
OSは10の32bit
498Socket774
2017/08/31(木) 11:57:46.34ID:1xTKr3kU500Socket774
2017/08/31(木) 12:18:37.22ID:dDy9rWpW 今はGF210よりGT710の方が安いんだな
訂正しとくわ
訂正しとくわ
501Socket774
2017/09/02(土) 15:00:37.83ID:4E6VyseB 分かれば教えてください。
昨日GT1030のグラボを乗せてゲーム配信をテストしていたところ、CPUの使用率が100%近いところまでいってGPUの使用率はそこまで上がりませんでした。
x264形式でエンコードしながら配信しているためGPU使用によってCPUの負荷軽減を期待していました。
ゲーム自体はキャプチャーボードで据え置きのゲームを映しているだけで特に3Dの描画で負荷がかかることはないと考えています。
GPUを優先的に使うような設定ってできますか?
昨日GT1030のグラボを乗せてゲーム配信をテストしていたところ、CPUの使用率が100%近いところまでいってGPUの使用率はそこまで上がりませんでした。
x264形式でエンコードしながら配信しているためGPU使用によってCPUの負荷軽減を期待していました。
ゲーム自体はキャプチャーボードで据え置きのゲームを映しているだけで特に3Dの描画で負荷がかかることはないと考えています。
GPUを優先的に使うような設定ってできますか?
502Socket774
2017/09/03(日) 01:13:49.60ID:Hepr/1Zi GT1030でハードウェアエンコできるって考えてるということ?
503Socket774
2017/09/03(日) 02:08:54.63ID:okJvVyfJ 何のソフト使ってどういうゲームの配信してるかは書いたほうがわかる人も増えると思う
504Socket774
2017/09/03(日) 12:35:01.01ID:qu2n8SAz 情報不足ですみません。
ゲームはwiiのソフトです。
ソフトウェアキャプチャーボードでパソコン上に表示して、その画面を配信しています。
配信を開始するとCPUが高騰して処理落ちしてしまいます。
GPUは良くて10%程度しか使われていないみたいです。
グラボ=CPUの描画処理を助かる、という認識でいたのですが、単純にそういうものではないのでしょうか?
ベンチマークテストを実施したところGPUの処理が100%まで行っていたので3D系の描画が入ると動作しているようです。
ゲームはwiiのソフトです。
ソフトウェアキャプチャーボードでパソコン上に表示して、その画面を配信しています。
配信を開始するとCPUが高騰して処理落ちしてしまいます。
GPUは良くて10%程度しか使われていないみたいです。
グラボ=CPUの描画処理を助かる、という認識でいたのですが、単純にそういうものではないのでしょうか?
ベンチマークテストを実施したところGPUの処理が100%まで行っていたので3D系の描画が入ると動作しているようです。
505Socket774
2017/09/03(日) 13:39:00.60ID:3o21j2J6 CPU依存やでー何つこうとるか書いてないから後は何も言えんでー
506Socket774
2017/09/04(月) 01:01:14.57ID:ERfFGWMr >>504
ShadowPlay使ってNVENC利用してエンコする設定になってないと_じゃね
ちなShadowPlay自体GTX型番のゲフォじゃないと対応してないからw
あとキャプボで取り込んだデータをShadowPlayで配信できるかどうかは未確認
なんとなく無理っぽい感じするけどな
ShadowPlay使ってNVENC利用してエンコする設定になってないと_じゃね
ちなShadowPlay自体GTX型番のゲフォじゃないと対応してないからw
あとキャプボで取り込んだデータをShadowPlayで配信できるかどうかは未確認
なんとなく無理っぽい感じするけどな
507Socket774
2017/09/04(月) 03:57:32.58ID:BAGh6uxg rx580、rx480はレガシーのみのマザボでも使えるのでしょうか?
asrock e58extreme 3 で使えるのか知りたいです
asrock e58extreme 3 で使えるのか知りたいです
508Socket774
2017/09/04(月) 04:23:56.11ID:ERfFGWMr509Socket774
2017/09/05(火) 03:18:36.50ID:RJBuvn46 >>505
ありがとうございます。
今調べたらCore2Duo E8400 3GHzのメモリ4Gでした。
CPUのスペックが低すぎてグラボの性能を生かせていない、ということでしょうか?
それならCPUやメモリの取り換えも検討したいと思います。
ありがとうございます。
今調べたらCore2Duo E8400 3GHzのメモリ4Gでした。
CPUのスペックが低すぎてグラボの性能を生かせていない、ということでしょうか?
それならCPUやメモリの取り換えも検討したいと思います。
510Socket774
2017/09/05(火) 03:22:32.32ID:RJBuvn46511Socket774
2017/09/05(火) 10:06:26.34ID:8XYXRG8V >>509
違う
お前の持ってるGT1030はNVENCに対応してないGPUだし
仮に対応してるGPUであったとしもエンコソフトによってはキャプボからの入力のエンコに
NVENCは使えんかもってハナシ
だからエンコにはソフト何使ってるか>>503が聞いてる
まぁ初レスの>>501のレス
>GT1030のグラボを乗せてゲーム配信をテスト
で詰んでるんだがw
>Core2Duo E8400 3GHzのメモリ4G
このCPUだとQuick Syncも使えんしグラボでエンコをH/W支援したいという希望で購入したのなら
>もっと調べてから購入するべきだった
ということになる
せめてグラボ買ったPCショップの交換保証とか入ってればよかったんだけどな
現状のグラボやCPUを維持したままで買い替えずに頑張るならあとは
AMV4みたいな軽いコーデックを探して試してみるとか色々工夫するしかないんじゃね
違う
お前の持ってるGT1030はNVENCに対応してないGPUだし
仮に対応してるGPUであったとしもエンコソフトによってはキャプボからの入力のエンコに
NVENCは使えんかもってハナシ
だからエンコにはソフト何使ってるか>>503が聞いてる
まぁ初レスの>>501のレス
>GT1030のグラボを乗せてゲーム配信をテスト
で詰んでるんだがw
>Core2Duo E8400 3GHzのメモリ4G
このCPUだとQuick Syncも使えんしグラボでエンコをH/W支援したいという希望で購入したのなら
>もっと調べてから購入するべきだった
ということになる
せめてグラボ買ったPCショップの交換保証とか入ってればよかったんだけどな
現状のグラボやCPUを維持したままで買い替えずに頑張るならあとは
AMV4みたいな軽いコーデックを探して試してみるとか色々工夫するしかないんじゃね
512Socket774
2017/09/06(水) 16:58:04.28ID:JbuMMwmv スレ違いかもしれませんが、ちょっと聞かせてください。。X541U ASUS の
ノートパソコンです。自分も自作は少しですがしますので、わかりますが、ノートパソコンにグラフィックボードをつけるのは無理です。
ソフトウェアとかを動かし向上させることはできませんか?
インテルグラフィックの設定で3Dとかでたので、少しですが期待してますが、物理的な問題なので無理でしょうね。
タイピングオブザデッド楽天就活版をインストールして起動しようとしたら、3Dチップが搭載されてないと出ます
タイピングオブザデッドの通常版は最高設定までにしなければ、動くのですが。
楽天就活版はビデオメモリとかが上がったんですかね
ノートパソコンです。自分も自作は少しですがしますので、わかりますが、ノートパソコンにグラフィックボードをつけるのは無理です。
ソフトウェアとかを動かし向上させることはできませんか?
インテルグラフィックの設定で3Dとかでたので、少しですが期待してますが、物理的な問題なので無理でしょうね。
タイピングオブザデッド楽天就活版をインストールして起動しようとしたら、3Dチップが搭載されてないと出ます
タイピングオブザデッドの通常版は最高設定までにしなければ、動くのですが。
楽天就活版はビデオメモリとかが上がったんですかね
513Socket774
2017/09/06(水) 17:26:22.05ID:jxYKtkAl >>512
スレ&板違いにマジレスすると、
今はノートPCでもグラフィックカードの増設は可能。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064557956.html
なんでノート買った奴に限って、ゲームしたがるんだろうな。
スレ&板違いにマジレスすると、
今はノートPCでもグラフィックカードの増設は可能。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064557956.html
なんでノート買った奴に限って、ゲームしたがるんだろうな。
514Socket774
2017/09/06(水) 18:18:17.09ID:JbuMMwmv >>513
マジすか?ありがとう
でも俺のパソコンじゃなくて使わせてもらってるのだから、改造はできん(泣)
インテルグラフィックの設定からどうにかならないものか?
この頃出たSSD搭載パソコンなのに、7年前に発売されているソフトを動かせないなんてと思うけど、そんなもんかな
マジすか?ありがとう
でも俺のパソコンじゃなくて使わせてもらってるのだから、改造はできん(泣)
インテルグラフィックの設定からどうにかならないものか?
この頃出たSSD搭載パソコンなのに、7年前に発売されているソフトを動かせないなんてと思うけど、そんなもんかな
515Socket774
2017/09/06(水) 19:03:30.22ID:jxYKtkAl >>514
SSDは早くなるだけで、グラフィックは関係ない。
車のマフラー替えても、タイヤのグリップが上がる事は無い。
素直に組め。ここは自作板だ。
それを聞くPC知識位しか無いなら、最低限BTOのPC買ってから来い。
SSDは早くなるだけで、グラフィックは関係ない。
車のマフラー替えても、タイヤのグリップが上がる事は無い。
素直に組め。ここは自作板だ。
それを聞くPC知識位しか無いなら、最低限BTOのPC買ってから来い。
516Socket774
2017/09/06(水) 20:18:22.63ID:JbuMMwmv ある程度ゲームに強いノートパソコン買います。どうも失礼しました
517Socket774
2017/09/07(木) 09:52:47.69ID:phBG7zS+ >>516
板違い質問だが…
諦める前にオンボグラのドライバ更新試してみたら?
X541UVならゲフォ 920MXが入ってるハズなんだが
ttps://www.asus.com/Laptops/ASUS-VivoBook-Max-X541UV/HelpDesk_Download/
板違い質問だが…
諦める前にオンボグラのドライバ更新試してみたら?
X541UVならゲフォ 920MXが入ってるハズなんだが
ttps://www.asus.com/Laptops/ASUS-VivoBook-Max-X541UV/HelpDesk_Download/
518Socket774
2017/09/07(木) 12:04:57.08ID:Ijss0gFL >>517
X521Uです Vはつきません
ドライバの更新したけど、Intel HDGraphics520のままです
X521Uです Vはつきません
ドライバの更新したけど、Intel HDGraphics520のままです
519Socket774
2017/09/07(木) 12:17:22.18ID:phBG7zS+ >>518
>Intel HDGraphics520
ならこれ使ってみろ
ttps://downloadcenter.intel.com/download/24345/Intel-Driver-Update-Utility
あとこれ
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
それでダメならゲームの仕様と諦メロンw
>Intel HDGraphics520
ならこれ使ってみろ
ttps://downloadcenter.intel.com/download/24345/Intel-Driver-Update-Utility
あとこれ
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
それでダメならゲームの仕様と諦メロンw
520Socket774
2017/09/07(木) 12:41:57.54ID:Ijss0gFL ありがとうございました
522Socket774
2017/09/07(木) 12:54:41.73ID:phBG7zS+ 古い仕様のゲームだとゲフォラデじゃないとグラボ自体認識されない可能性はあるんだよな
糞淫の場合AMDやヌビのようにドライバフィードバックフォームもないし
いきなりコミュニティ()に訴え出るしかないというキモイことこの上ない仕様
とりまダメ元でアサスのサポに投げとけば?
そっちから糞淫に連絡して貰えるか聞いてもいいし
糞淫の場合AMDやヌビのようにドライバフィードバックフォームもないし
いきなりコミュニティ()に訴え出るしかないというキモイことこの上ない仕様
とりまダメ元でアサスのサポに投げとけば?
そっちから糞淫に連絡して貰えるか聞いてもいいし
523Socket774
2017/09/07(木) 13:04:04.09ID:Ijss0gFL なんかautorunを無理矢理弄ってたら動きましたが、明らかに挙動不審です。
普通に起動したりダイレクトXをインストールしようとしてるし、いつものエラーメッセージもでるし、マニュアルが出たりするし
もうどうなってるのか分からない
でも起動何とかできそう
普通に起動したりダイレクトXをインストールしようとしてるし、いつものエラーメッセージもでるし、マニュアルが出たりするし
もうどうなってるのか分からない
でも起動何とかできそう
524Socket774
2017/09/07(木) 13:47:08.08ID:Ijss0gFL 起動しました。散々スレ違いなのに教えてくれてありがとう。互換モードを弄ってたらなるようになった。本当にありがとうございました
525Socket774
2017/09/07(木) 13:48:52.80ID:phBG7zS+ 解決オメw
526Socket774
2017/09/07(木) 23:00:45.52ID:+UBrRsc3 つかそんな古いやつならいの一番に触るとこだろ>互換性
527Socket774
2017/09/08(金) 08:50:45.03ID:8NPqo/Od 結論出た後で言われてもw
528Socket774
2017/09/08(金) 11:52:42.91ID:0D4jMqT8 教えてください。自作のPCにグラボを増設したいと思い、
misのGeForce GTX 1050 Ti 4G OCを買ってきて取り付けたところ起動してもグラボ側、
オンボード側どちらでも画面が映らなくなりました
外すと最初にセーフティモードになりますがちゃんと動くようになります
マザーボードはASRockのz77pro3なのですが調べてみるとこのボードが販売された時期のも
と今のグラボの組み合わせは不具合が多いらしいことがわかりました
マザーボードのBIOSを更新や設定変更をしてみても解決しなかったのですがこれはあきらめるしかないのでしょうか?
misのGeForce GTX 1050 Ti 4G OCを買ってきて取り付けたところ起動してもグラボ側、
オンボード側どちらでも画面が映らなくなりました
外すと最初にセーフティモードになりますがちゃんと動くようになります
マザーボードはASRockのz77pro3なのですが調べてみるとこのボードが販売された時期のも
と今のグラボの組み合わせは不具合が多いらしいことがわかりました
マザーボードのBIOSを更新や設定変更をしてみても解決しなかったのですがこれはあきらめるしかないのでしょうか?
529Socket774
2017/09/08(金) 12:13:49.90ID:8NPqo/Od530Socket774
2017/09/08(金) 16:39:36.36ID:m4GsgtoC マザーボードを交換する場合、マザーボードの規格とソケットだけ一致していればいいのでしょうか?
マザーボードはECSのH110M-SI01ってやつんですが、公式サイトに載ってないので規格がわかりません。
おそらくmicro atxとはおもいますが。
ソケットはLGA1151です
マザーボードはECSのH110M-SI01ってやつんですが、公式サイトに載ってないので規格がわかりません。
おそらくmicro atxとはおもいますが。
ソケットはLGA1151です
531Socket774
2017/09/08(金) 16:47:25.16ID:8NPqo/Od532Socket774
2017/09/08(金) 19:02:43.34ID:bQ1cbWhX お前もついでに死ねよ(笑)
533Socket774
2017/09/08(金) 19:54:23.23ID:QAMgmcRi test
539Socket774
2017/09/10(日) 21:53:04.89ID:HXZbpO0d 2013年くらいに自作PCとしてGTX660いれて組んだけど
GTX1060か1070あたりに乗り換えられるかの条件が知りたい。
PCIe x16 スロット
周辺複数空きスロット
電源容量はOK
他に必要事項ある?
GTX660で動いてるなら他あんまり気にしないでも
GTX10xxシリーズは動く感じなん?
GTX1060か1070あたりに乗り換えられるかの条件が知りたい。
PCIe x16 スロット
周辺複数空きスロット
電源容量はOK
他に必要事項ある?
GTX660で動いてるなら他あんまり気にしないでも
GTX10xxシリーズは動く感じなん?
541Socket774
2017/09/11(月) 02:24:22.42ID:pe0qtQ2z ありがとう。
ASUS Z87-A で調べたらUEFI BIOSには対応してるみたい。
まさかマザーのハード以外でひっかかるとは。
調べたらこれの1世代前くらいの組み合わせで苦労した人多いみたいね。
もしかするとOSもWin7なのが危なかったりとかあったりするのか。
他にもなにかありそうなら指摘お願いします。
怪しそうならGTX900シリーズのほうがいいよとか。
あんまこういう話もいらんと思うけど一応。
中国がビットコイン囲い込みに来たみたいだからGPUが中古市場に流れ込んで
余って価値暴落した場合は飛びついてみようかと思って。
別に3Dゲームとかやる気も予定もないんだけどさ。
なんとなくね。
ASUS Z87-A で調べたらUEFI BIOSには対応してるみたい。
まさかマザーのハード以外でひっかかるとは。
調べたらこれの1世代前くらいの組み合わせで苦労した人多いみたいね。
もしかするとOSもWin7なのが危なかったりとかあったりするのか。
他にもなにかありそうなら指摘お願いします。
怪しそうならGTX900シリーズのほうがいいよとか。
あんまこういう話もいらんと思うけど一応。
中国がビットコイン囲い込みに来たみたいだからGPUが中古市場に流れ込んで
余って価値暴落した場合は飛びついてみようかと思って。
別に3Dゲームとかやる気も予定もないんだけどさ。
なんとなくね。
542Socket774
2017/09/11(月) 02:27:11.13ID:fFPNLpZp 仮想通貨のマイニングで使ったグラボなんてすぐにどこかしら不具合出そう。絶対に要らねー
543Socket774
2017/09/11(月) 03:25:20.80ID:pe0qtQ2z まあ色々意見はあると思う。
別に流れてきた現物手に入れなきゃいけないってわけでもない。
商品価格帯そのもの、
まともな中古も値下がりしたりするかも知れないし。
どうせ実験的、遊びなんだからいいんだよ。
まだそうなるとも決まったわけでもないしね。
こうやって自分の環境を把握する勉強の一環。
自作もそういう精神で続けてるんだし。
別に流れてきた現物手に入れなきゃいけないってわけでもない。
商品価格帯そのもの、
まともな中古も値下がりしたりするかも知れないし。
どうせ実験的、遊びなんだからいいんだよ。
まだそうなるとも決まったわけでもないしね。
こうやって自分の環境を把握する勉強の一環。
自作もそういう精神で続けてるんだし。
544Socket774
2017/09/11(月) 09:53:29.56ID:A+pdb9rT545Socket774
2017/09/11(月) 23:12:39.92ID:zrv/veLs 蓮で組んでるようなやつがする質問じゃねーわ
546Socket774
2017/09/12(火) 00:08:31.18ID:H4HfRtzG 自分の知識で組んだわけじゃないからね
実質BTOユーザみたいなレベルだし
実質BTOユーザみたいなレベルだし
547Socket774
2017/09/12(火) 12:36:42.27ID:fzqX4Ei5 スリムケースのシロッコファンのを
プロペラのシングルに変えたいのですが大丈夫何ですかね?
いなの時代スリムでも熱問題はある程度大丈夫何でしょうか?
プロペラのシングルに変えたいのですが大丈夫何ですかね?
いなの時代スリムでも熱問題はある程度大丈夫何でしょうか?
548Socket774
2017/09/12(火) 12:54:37.47ID:lyLPB5Ko それ自作機じゃねえだろハゲ
549Socket774
2017/09/12(火) 16:38:00.77ID:H4HfRtzG メーカ、サプライヤ「それ自作でしょ、うち関係ないから」
550Socket774
2017/09/13(水) 03:19:59.03ID:wLFuzFZI P35マザーなんだけどUEFI入ってないマザーでも1060とかって動きそう?
552Socket774
2017/09/13(水) 19:54:08.73ID:swH3LM67554Socket774
2017/09/15(金) 04:13:58.99ID:Euatuo7L ここのボードメーカーはコンデンサアルミだよとかあったりする?
555Socket774
2017/09/15(金) 21:42:57.86ID:LPLDHHwn これから初自作考えてます
ゲームは全くしなくて、動画の編集と写真の編集メインの予定ですが動画編集未経験です
そういう場合でもグラボあった方がいいんですか?
4Kはテレビが高いので見送り予定です
ゲームは全くしなくて、動画の編集と写真の編集メインの予定ですが動画編集未経験です
そういう場合でもグラボあった方がいいんですか?
4Kはテレビが高いので見送り予定です
556Socket774
2017/09/15(金) 22:28:27.25ID:Yd8bR7/C PC初心者でさらに自作ってハードル高いから
せめてミニ四駆かガンプラを作ってからのほうがいい
せめてミニ四駆かガンプラを作ってからのほうがいい
558Socket774
2017/09/16(土) 03:08:52.04ID:nquPRNMF >>555
グラフィックボードは後からつけられるから、CPUにグラフィック用の回路がついているものを使って組むつもりなら
まずグラフィックボードなしで組んで試してみて、それで不足に感じるなら買うといいよ
グラフィック回路のないCPU使うつもりならグラフィックボードがないと画面出ないので必ず買おう
グラフィックボードは後からつけられるから、CPUにグラフィック用の回路がついているものを使って組むつもりなら
まずグラフィックボードなしで組んで試してみて、それで不足に感じるなら買うといいよ
グラフィック回路のないCPU使うつもりならグラフィックボードがないと画面出ないので必ず買おう
559Socket774
2017/09/16(土) 10:49:12.86ID:hYCPFgj6 >>558
どもです
i7かi5検討してて両方とも、HD Graphics 630が内臓されてます
ビデオカーと使うかたはだいたいゲーム目的なので
動画編集や動画視聴でどの程度影響があって違いがあるのかわからなくて・・・
自作は親戚が来た時に手伝って貰うので付ける場合は出来ればいっきにやってしまいたいと思ってます
どもです
i7かi5検討してて両方とも、HD Graphics 630が内臓されてます
ビデオカーと使うかたはだいたいゲーム目的なので
動画編集や動画視聴でどの程度影響があって違いがあるのかわからなくて・・・
自作は親戚が来た時に手伝って貰うので付ける場合は出来ればいっきにやってしまいたいと思ってます
560Socket774
2017/09/16(土) 12:40:06.63ID:xKQmCcbv 詰まった時に分かってる人が横から手伝ってくれるなら頼もしいな
561Socket774
2017/09/16(土) 12:58:51.80ID:hYCPFgj6562Socket774
2017/09/16(土) 13:01:51.56ID:xKQmCcbv 組むためのパーツはもうそろってんのかよ?
一緒に買いに行くとかなら欲しいパーツのリスト作っとけよ捗るぞ
一緒に買いに行くとかなら欲しいパーツのリスト作っとけよ捗るぞ
563Socket774
2017/09/16(土) 13:05:16.37ID:hYCPFgj6564Socket774
2017/09/16(土) 13:09:27.28ID:xKQmCcbv アドベのmpeのようなcuda/oclエンコを使うタイプのソフトでもない限り
基本的に動画編集にグラボは不要と考えていい
基本的に動画編集にグラボは不要と考えていい
565Socket774
2017/09/16(土) 13:18:44.90ID:hYCPFgj6566Socket774
2017/09/22(金) 09:07:55.08ID:pRDFGUE1 1080tiのSLIで、ケーススペースの関係で下側のグラボにディスプレイへのケーブル接続した。そしたらbiosが表示されず、
本来biosが表示されてるはずの時間は画面真っ黒→os起動すると画面表示される、となってbiosが見られなくなった。
上側にケーブルを接続し直してみると、今度はbiosは表示されるけどos起動してしまうとブラックアウト。
どうやらbios→上側グラボだけ、os起動以降→下側グラボだけ、に出力されてるぽい。
出来れば下側でbiosもその後も全て表示したいんだけど、どのようにすればいいでしょうか?
本来biosが表示されてるはずの時間は画面真っ黒→os起動すると画面表示される、となってbiosが見られなくなった。
上側にケーブルを接続し直してみると、今度はbiosは表示されるけどos起動してしまうとブラックアウト。
どうやらbios→上側グラボだけ、os起動以降→下側グラボだけ、に出力されてるぽい。
出来れば下側でbiosもその後も全て表示したいんだけど、どのようにすればいいでしょうか?
567Socket774
2017/09/22(金) 09:23:47.20ID:B5yTPfCx マザーのBIOS設定ではPCIeかオンボかは選べるが
2枚刺したグラボの下の方を優先って出来ないんじゃねえかな
>ケーススペースの関係で下側のグラボにディスプレイへのケーブル接続した。
まずこういう変則的なことを止めたほうが捗ると思うがね
2枚刺したグラボの下の方を優先って出来ないんじゃねえかな
>ケーススペースの関係で下側のグラボにディスプレイへのケーブル接続した。
まずこういう変則的なことを止めたほうが捗ると思うがね
568Socket774
2017/09/27(水) 10:01:34.87ID:dm583jvU 質問させていただきます。
・NVIDIA GeForce G310 512MB (DVI/HDMI)
・オンボード Intel HD Graphics630
との比較についてです。
単純にどちらの方が性能が上でしょうか。
手元にGeForce G310があるのですが、
積んだ方がいいのか、オンボードの方がいいのか、悩んでいます。
どちらも試したのですが、はっきりした違いはわかりませんでした。
どうせなら、性能が少しでもいい方を使用したいと思っています。
もしわかる方がいらっしゃったら、ご回答を宜しくお願いします。
・NVIDIA GeForce G310 512MB (DVI/HDMI)
・オンボード Intel HD Graphics630
との比較についてです。
単純にどちらの方が性能が上でしょうか。
手元にGeForce G310があるのですが、
積んだ方がいいのか、オンボードの方がいいのか、悩んでいます。
どちらも試したのですが、はっきりした違いはわかりませんでした。
どうせなら、性能が少しでもいい方を使用したいと思っています。
もしわかる方がいらっしゃったら、ご回答を宜しくお願いします。
569Socket774
2017/09/27(水) 10:46:53.65ID:7B2Gk2dR 圧倒的にintel内蔵。
もはや、
geforceは740以上でないと付ける価値なし。
もはや、
geforceは740以上でないと付ける価値なし。
570Socket774
2017/09/27(水) 12:21:21.13ID:UsV5iOO3 オレならゲフォでもいいから刺しちゃうね
つか細かいけどそのグラボ自作用じゃねえだろ>G310
つか細かいけどそのグラボ自作用じゃねえだろ>G310
571Socket774
2017/09/28(木) 14:54:23.11ID:SdjwpzMn GTX660とGT710って併用できますか?
グラボ2枚さししたいのですが、空いているスロットがHDDと干渉して短いグラボしかさせません。
よろしくおねがいいたします。
グラボ2枚さししたいのですが、空いているスロットがHDDと干渉して短いグラボしかさせません。
よろしくおねがいいたします。
572Socket774
2017/09/28(木) 15:32:14.21ID:SdjwpzMn ↑マザボはP8Z68-Vです。書き忘れました。
573Socket774
2017/09/28(木) 15:37:16.09ID:pmRTa4Ub >GTX660とGT710
どっちのグラボも非UEFI対応のグラボなら動くんじゃね
ダメならGT710をオカワリすればいいだけだし
つか単に画面増やしたいだけならマザーのBIOSで
iGPU Multi-Monitorをオンにしてみてどうよ
どっちのグラボも非UEFI対応のグラボなら動くんじゃね
ダメならGT710をオカワリすればいいだけだし
つか単に画面増やしたいだけならマザーのBIOSで
iGPU Multi-Monitorをオンにしてみてどうよ
574Socket774
2017/09/28(木) 16:03:42.74ID:SdjwpzMn >>573
ありがとうございます。
BIOSでIGPU・・というのが見当たらず、Virtuという
ソフトでGPU仕様可能とマザボ説明書に書いてあるのですが、Virtuを
開こうとするとcan't run with current GPU configuration.とでてくるので
グラボ増設を考えた次第です。
私のGPU設定がおかしいのですかね?何度もすいません。
ありがとうございます。
BIOSでIGPU・・というのが見当たらず、Virtuという
ソフトでGPU仕様可能とマザボ説明書に書いてあるのですが、Virtuを
開こうとするとcan't run with current GPU configuration.とでてくるので
グラボ増設を考えた次第です。
私のGPU設定がおかしいのですかね?何度もすいません。
575Socket774
2017/09/28(木) 16:19:44.34ID:SdjwpzMn ちなみに Ai Tweaker の一番下に iGPU・・・と出てくるはずなのですが、私のBIOSメニューでは
その部分だけなくなってます。
その部分だけなくなってます。
577Socket774
2017/09/29(金) 01:21:46.75ID:BcKSd+N3 DPからDVIに変換して144hz出るケーブルって売ってる?
578Socket774
2017/09/29(金) 08:47:10.99ID:l82aru/r >>
>P8Z68-V
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253269/SortID=13172472/
Pro付きの方だけどここ読んでやってみて>iGPU Multi-Monitor
無印だから機能削減とか考えづらいんで多分同じようにやっておkのハズ
マザーのBIOSは最終版に更新してからやってな
>>576
ムービーメーカー()で慣れたらそのうち別の高機能なビデオ編集ソフト欲しくなるでしょ
商用のソフトは評価版もあるし移行先には困らないと思われ
>P8Z68-V
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253269/SortID=13172472/
Pro付きの方だけどここ読んでやってみて>iGPU Multi-Monitor
無印だから機能削減とか考えづらいんで多分同じようにやっておkのハズ
マザーのBIOSは最終版に更新してからやってな
>>576
ムービーメーカー()で慣れたらそのうち別の高機能なビデオ編集ソフト欲しくなるでしょ
商用のソフトは評価版もあるし移行先には困らないと思われ
579Socket774
2017/09/29(金) 08:56:07.24ID:l82aru/r580Socket774
2017/09/30(土) 10:42:27.61ID:O4OQnPMN582Socket774
2017/09/30(土) 11:33:39.43ID:FrtGp8mc iGPUなしのCPU?
583Socket774
2017/09/30(土) 11:44:58.66ID:O4OQnPMN584Socket774
2017/09/30(土) 12:27:05.55ID:o1xeNLXs585Socket774
2017/10/02(月) 12:11:23.86ID:cwEpEdKo 『All for One』 & 『One for All』 ・・・ っちゅうやつや!
586Socket774
2017/10/07(土) 18:19:56.87ID:zw1Zf+VH がんばれ
587Socket774
2017/10/15(日) 21:07:18.15ID:1ewKcc2H BF4とかやりたいんだけど30FPSぐらいなら1050tiで大丈夫ですか
588Socket774
2017/10/24(火) 14:43:17.22ID:7Rq/BM9W ビデオカードを交換。
↓
普通に起動できた。映像はビデオカードから出力。
↓
最新の安定版ドライバを導入。
↓
再起動
↓
Starting Windows画面で一通り読み込んだが、スタート画面が表示される直前にブラックアウト。
マウスやキーボードも動かない。
↓
電源を切ってセーフモードで再起動。
↓
セーフモードでは起動可能だった。Display Driver Uninstallerを使いドライバを完全にアンインストール。
↓
ウィンドウズを通常起動。
↓
普通に起動できたので、最新の安定板ドライバを導入。
↓
再起動
↓
Starting Windows画面から進めない症状がでる。
これって何が原因でしょうか?
新しいビデオカードが原因っぽいですけど。
出力そのものは可能で壊れているわけではないようです。
電源が足りていないということもありません。
↓
普通に起動できた。映像はビデオカードから出力。
↓
最新の安定版ドライバを導入。
↓
再起動
↓
Starting Windows画面で一通り読み込んだが、スタート画面が表示される直前にブラックアウト。
マウスやキーボードも動かない。
↓
電源を切ってセーフモードで再起動。
↓
セーフモードでは起動可能だった。Display Driver Uninstallerを使いドライバを完全にアンインストール。
↓
ウィンドウズを通常起動。
↓
普通に起動できたので、最新の安定板ドライバを導入。
↓
再起動
↓
Starting Windows画面から進めない症状がでる。
これって何が原因でしょうか?
新しいビデオカードが原因っぽいですけど。
出力そのものは可能で壊れているわけではないようです。
電源が足りていないということもありません。
589Socket774
2017/10/24(火) 15:11:41.18ID:tsWjhLmp 旧版ドライバを導入
590588
2017/10/24(火) 15:50:54.19ID:7Rq/BM9W 旧版ドライバでも無理でした。
OSが自動的にインストールしてくれるドライバでも無理でした。
デバイスマネージャーからディスプレイアダプターを無効にしたら通常起動ができました。
有効にしたら通常起動不可能でした。
カードの初期不良か物理的な破損かと思ったのですが、映像の出力そのものにはまったく問題がなく、いまいち原因がわかりません。
OSが自動的にインストールしてくれるドライバでも無理でした。
デバイスマネージャーからディスプレイアダプターを無効にしたら通常起動ができました。
有効にしたら通常起動不可能でした。
カードの初期不良か物理的な破損かと思ったのですが、映像の出力そのものにはまったく問題がなく、いまいち原因がわかりません。
591Socket774
2017/10/24(火) 18:19:24.66ID:Yi7GVdBx グラボ交換しておかしい時は挿し直しやCMOSクリア
592588
2017/10/24(火) 18:42:04.54ID:7Rq/BM9W CMOSクリアも無駄でした。
594Socket774
2017/10/24(火) 22:21:42.99ID:UO/gvWBe 普通そんなことしなくても自動でdGPUを優先してる
たぶん壊れてる
たぶん壊れてる
595Socket774
2017/10/25(水) 01:09:50.63ID:3i0bwFTd グラボ交換したらOSは入れ直すのが安全
DDUはそれが面倒くさい人のものだが、やはり入れ直したほうが問題の切り分けがしっかりできる
まあたぶんそれはぶっ壊れてるかもしれないが、
HDDでも余ってるならそいつにOSから入れ直して試してみてもいいかもな
DDUはそれが面倒くさい人のものだが、やはり入れ直したほうが問題の切り分けがしっかりできる
まあたぶんそれはぶっ壊れてるかもしれないが、
HDDでも余ってるならそいつにOSから入れ直して試してみてもいいかもな
596Socket774
2017/10/25(水) 12:39:06.54ID:M399qSi6 以前使ってた予備のビデオカード使おうと思い指してみたら
エラーコード43吐いてデバイスマネージャーで認識しない‥‥
壊れてるんかな?
エラーコード43吐いてデバイスマネージャーで認識しない‥‥
壊れてるんかな?
597Socket774
2017/10/25(水) 13:47:40.39ID:IBJZJ9Pg 映像をだせても壊れていることはよくある。
598Socket774
2017/10/25(水) 15:24:21.71ID:YoXElSZO >>597
それ。
普通に立ち上がるし、画面の乱れもないんで
問題ないんかなって思ってたら
ゲームなどアプリが立ち上がらないし
ドライバ入れ直そうとしても
「対応するビデオカードありません」
ってなる。
デバイスマネージャー確認したら認識してない状態‥‥
それ。
普通に立ち上がるし、画面の乱れもないんで
問題ないんかなって思ってたら
ゲームなどアプリが立ち上がらないし
ドライバ入れ直そうとしても
「対応するビデオカードありません」
ってなる。
デバイスマネージャー確認したら認識してない状態‥‥
599Socket774
2017/10/26(木) 12:24:19.72ID:oX/SXYkr 新しいビデオカード(新しく買ったとは言っていない
600Socket774
2017/10/26(木) 13:13:15.24ID:6mBM7s5T 中古品だと結構あるんだよねえ。
ショップの場合は通電して画面さえ移ればOKなので買い取ってしまう。
さらに動作確認OKで売ってしまう。
オークションはもっとやばい。
映像は映せますみたいな文章にして平気な顔して出品している。
ショップの場合は通電して画面さえ移ればOKなので買い取ってしまう。
さらに動作確認OKで売ってしまう。
オークションはもっとやばい。
映像は映せますみたいな文章にして平気な顔して出品している。
601Socket774
2017/10/26(木) 13:52:20.86ID:oX/SXYkr つか中古グラボ買うやつ自体アホと思うねw
602Socket774
2017/10/26(木) 13:59:49.49ID:G7ulWZZs 最近のグラボはUEFI対応だけど、非公式で古いBIOSにも対応している。
C2DやC2Q世代のマザーでも普通に動く。性能を完全には発揮できないだろうがな。
ペン4世代のマザーで動かしている動画も見つかるほど。
むしろ厄介なのはUEFI初期のボード。
i7やWindows8も同時期に出回っていて、全体的に未成熟らしく、トラブルが多め。
中古で安いが購入する前に一考したほうがいい。
出来ればWindows10とLGA1151以降にしたほうがいい。
C2DやC2Q世代のマザーでも普通に動く。性能を完全には発揮できないだろうがな。
ペン4世代のマザーで動かしている動画も見つかるほど。
むしろ厄介なのはUEFI初期のボード。
i7やWindows8も同時期に出回っていて、全体的に未成熟らしく、トラブルが多め。
中古で安いが購入する前に一考したほうがいい。
出来ればWindows10とLGA1151以降にしたほうがいい。
603Socket774
2017/10/26(木) 14:14:00.04ID:oX/SXYkr >厄介なのはUEFI初期のボード
その辺の世代の自作用マザーは最終BIOSに更新で
最新グラボ動いた動いたーで喜ぶ楽しさはあるから
おみくじ要素のみ楽しむ目的ならアリかもだな
逆にBIOS更新のないメーカー製PCや
独自型番付いてるBTOのOEMマザーはほぼ確実にアウト
OEMマザーの場合ごくまれに(微星とか)
更新BIOS配ってたりするがそれも型番次第って感じ
具体的なチップセットの世代としては6シリ7シリ(LGA1155)辺りだな
その辺の世代の自作用マザーは最終BIOSに更新で
最新グラボ動いた動いたーで喜ぶ楽しさはあるから
おみくじ要素のみ楽しむ目的ならアリかもだな
逆にBIOS更新のないメーカー製PCや
独自型番付いてるBTOのOEMマザーはほぼ確実にアウト
OEMマザーの場合ごくまれに(微星とか)
更新BIOS配ってたりするがそれも型番次第って感じ
具体的なチップセットの世代としては6シリ7シリ(LGA1155)辺りだな
604Socket774
2017/10/26(木) 14:48:57.52ID:M8KSewrB XPや7の頃はあまり相性問題が起きなかったね。
思い返せば安定していた時代だったんだな。
未だにXPを使い続けている会社や役所が多いが、その理由がわかるような気がする。
UEFIのトラブルですけど自動判別機能がついていてそれが逆効果になってるみたいですよ。
8とセットだと発生しやすいそうで。
思い返せば安定していた時代だったんだな。
未だにXPを使い続けている会社や役所が多いが、その理由がわかるような気がする。
UEFIのトラブルですけど自動判別機能がついていてそれが逆効果になってるみたいですよ。
8とセットだと発生しやすいそうで。
605Socket774
2017/10/26(木) 15:02:29.24ID:oX/SXYkr UEFIグラボが相手の場合だけなんだよな
UEFI非対応のグラボだと問題起きない
ゲフォなら基本的に600シリーズはUEFI非対応で
一部型番のみグラボのFirmware配布してたのでそれ手動で当てたらUEFI化出来たハズ
今更この辺の相性出して困ってるヤシは自作erには居ないと思うがね
あと>>603に追加で糞淫のX79にもこの手のUEFIの相性あったな
Gen3にバグがあるとか色々癖のあるチップセットだったが>X79
不幸にもBIOS更新のないゴミを掴んでしまった場合
手持ちのテケトーな古いグラボを刺してBIOSメニューからLegacy ROMに指定して
グラボ交換してやれば動くかも
UEFI非対応のグラボだと問題起きない
ゲフォなら基本的に600シリーズはUEFI非対応で
一部型番のみグラボのFirmware配布してたのでそれ手動で当てたらUEFI化出来たハズ
今更この辺の相性出して困ってるヤシは自作erには居ないと思うがね
あと>>603に追加で糞淫のX79にもこの手のUEFIの相性あったな
Gen3にバグがあるとか色々癖のあるチップセットだったが>X79
不幸にもBIOS更新のないゴミを掴んでしまった場合
手持ちのテケトーな古いグラボを刺してBIOSメニューからLegacy ROMに指定して
グラボ交換してやれば動くかも
606Socket774
2017/10/26(木) 15:20:20.22ID:bNQcXGHP https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
▼特に症例報告が多いマザーボード(チップセット)
インテルP67・Z68などの60番台および、H77・Z77・X79など70番台チップセットを搭載しているマザーボード
ゲイツがOSだしまくったりインテルが規格変えすぎなのが問題や
スマホにシェア取られて困ってるのはわかるが
こうコロコロと変更されるとユーザーも混乱するんだわ
そうしてパソコンいらねえスマホで十分になるんだ
もうちょっと互換性や相性問題を考慮しろや
▼特に症例報告が多いマザーボード(チップセット)
インテルP67・Z68などの60番台および、H77・Z77・X79など70番台チップセットを搭載しているマザーボード
ゲイツがOSだしまくったりインテルが規格変えすぎなのが問題や
スマホにシェア取られて困ってるのはわかるが
こうコロコロと変更されるとユーザーも混乱するんだわ
そうしてパソコンいらねえスマホで十分になるんだ
もうちょっと互換性や相性問題を考慮しろや
607Socket774
2017/10/26(木) 15:39:25.85ID:oX/SXYkr ストレージがCSMオフを強要するイカレた場合があるので
糞MSばかりが悪者とも言えん
結局そこに引きずられてUEFI対応グラボが必要なケースもあるという
もうね(ry
糞MSばかりが悪者とも言えん
結局そこに引きずられてUEFI対応グラボが必要なケースもあるという
もうね(ry
609Socket774
2017/10/26(木) 21:40:35.45ID:k6AZAhas そこらへんの互換性はちゃんとしてほしいよね。
611Socket774
2017/10/27(金) 09:39:31.94ID:7egt6fsy マンドクセも分かるが新しく買ったグラボ刺して使えない方が悲惨だぞ
つかAMDのUEFI対応はFM1/AM3+ソケットマザー以降で
糞淫でトラブル出してる世代のチップセットとほぼ同時期リリースなんだが
比較的この手の相性関係の問題あったとは聞かないな
APUの場合はオンボグラがそこそこ強力であまりメリットないから
誰もやってないのかも知らんがw
つかAMDのUEFI対応はFM1/AM3+ソケットマザー以降で
糞淫でトラブル出してる世代のチップセットとほぼ同時期リリースなんだが
比較的この手の相性関係の問題あったとは聞かないな
APUの場合はオンボグラがそこそこ強力であまりメリットないから
誰もやってないのかも知らんがw
612Socket774
2017/10/27(金) 09:41:53.57ID:RYtredH4 中古には注意したほうがいいですよ。
店で買取するときには基本的にドライバのインストールまではしないですからね。
映像の出力には問題がないが壊れていることはよくある話です。
VRAMが死んでいたりファンが壊れたりしていてゲームをした瞬間に落ちるというのはありがち。
オクで売られている物にも要注意です。
壊れたボードやジャンク品をヒートガンで修理して売っているタイプで
こういったものは非常に壊れやすいです。
すぐに壊れるわけではなく「若干使用してから壊れる」というのが厄介で
苦情も言いづらく中古だったから仕方ないと自分に言い聞かせてしまいます。
最新の製品には気をつけてください。
古い製品ならば最新版に買い換えたので不要になったから手放したという理由が出来ます。
しかし最新の製品を手放す理由はほとんどありません。
では何故手放すのか?
「その製品に問題があるから」です。
店舗で購入したのでしたら店に苦情も入れられますが
オクですと苦情も難しく本当に注意です。
PCに限らずゲーム機本体にも超注意。
店で買取するときには基本的にドライバのインストールまではしないですからね。
映像の出力には問題がないが壊れていることはよくある話です。
VRAMが死んでいたりファンが壊れたりしていてゲームをした瞬間に落ちるというのはありがち。
オクで売られている物にも要注意です。
壊れたボードやジャンク品をヒートガンで修理して売っているタイプで
こういったものは非常に壊れやすいです。
すぐに壊れるわけではなく「若干使用してから壊れる」というのが厄介で
苦情も言いづらく中古だったから仕方ないと自分に言い聞かせてしまいます。
最新の製品には気をつけてください。
古い製品ならば最新版に買い換えたので不要になったから手放したという理由が出来ます。
しかし最新の製品を手放す理由はほとんどありません。
では何故手放すのか?
「その製品に問題があるから」です。
店舗で購入したのでしたら店に苦情も入れられますが
オクですと苦情も難しく本当に注意です。
PCに限らずゲーム機本体にも超注意。
613Socket774
2017/10/27(金) 10:04:37.43ID:zZ6YzMLT >>611
その頃はAMD選ぶ奴殆どいなかったからじゃね?
Sandyなのに非UEFIだったマザーとかあったし、ここらが核地雷なんだべ。
GTX600〜700あたりの中途半端に対応しているカードも地雷。
これらに加えてWIN8もセットになるとトラブル起きやすいっぽい。
安値だけど典型的な安物買いの銭失い。
旧BIOSのLGA775の頃のほうが安定してたという珍現象ぽ。
中古買うくらいならWIN10+LGA1151+G4560+1050tiにしときんしゃい。
その頃はAMD選ぶ奴殆どいなかったからじゃね?
Sandyなのに非UEFIだったマザーとかあったし、ここらが核地雷なんだべ。
GTX600〜700あたりの中途半端に対応しているカードも地雷。
これらに加えてWIN8もセットになるとトラブル起きやすいっぽい。
安値だけど典型的な安物買いの銭失い。
旧BIOSのLGA775の頃のほうが安定してたという珍現象ぽ。
中古買うくらいならWIN10+LGA1151+G4560+1050tiにしときんしゃい。
614Socket774
2017/10/27(金) 10:53:16.51ID:7egt6fsy >その頃はAMD選ぶ奴殆どいなかったからじゃね?
FM1〜FM2まではダブルグリスだったしAMDerでも積極的に選ぶメリットなかったんだよなぁ
恒例のモデル末期の特価もほぼなかったからな
元々FMx系の目的はグラボなしでもそこそこPCゲームが動く
コスパ狙いの特性を生かしたemerging marketの開拓だったし
>Sandyなのに非UEFIだったマザーとかあったし
技嘉はマザーのUEFI対応遅かったよな…
最終版BIOSでようやくUEFI対応とか
>GTX600〜700あたりの中途半端に対応しているカードも地雷
この辺のグラボは中古に限らずもう個体として寿命来てる世代だからそういう意味では地雷だがな
正直言ってグラボ側のUEFI仕様自体が地雷かというかというと
それはないと思う
まぁUEFI対応グラボだと分かっているなら目に見えている爆弾なので地雷ではないという開き直りだがw
FM1〜FM2まではダブルグリスだったしAMDerでも積極的に選ぶメリットなかったんだよなぁ
恒例のモデル末期の特価もほぼなかったからな
元々FMx系の目的はグラボなしでもそこそこPCゲームが動く
コスパ狙いの特性を生かしたemerging marketの開拓だったし
>Sandyなのに非UEFIだったマザーとかあったし
技嘉はマザーのUEFI対応遅かったよな…
最終版BIOSでようやくUEFI対応とか
>GTX600〜700あたりの中途半端に対応しているカードも地雷
この辺のグラボは中古に限らずもう個体として寿命来てる世代だからそういう意味では地雷だがな
正直言ってグラボ側のUEFI仕様自体が地雷かというかというと
それはないと思う
まぁUEFI対応グラボだと分かっているなら目に見えている爆弾なので地雷ではないという開き直りだがw
615Socket774
2017/10/28(土) 13:06:39.73ID:6NEH4kjb UEFIまわりのトラブルに関してだが、公式のBIOSが対応していなくても、有志版のBIOSアップデートで解決できる可能性はある。
もちろんBIOS書き換えなので最悪PCが起動できなくなる場合もあるから、完全に自己責任での導入になるがな。
もちろんBIOS書き換えなので最悪PCが起動できなくなる場合もあるから、完全に自己責任での導入になるがな。
616Socket774
2017/10/28(土) 13:13:25.30ID:6EemCS46 >有志版のBIOSアップデート
正直そこまでやりたくないなー
まぁ打つ手なしでダメ元で試すならアリなのかもだが
野良で拾ったBIOSは完全無保証だからマザーを壊す危険性が相当高いからなぁ…
サブ機に回して淫の糞HDグラで遊んどけって感じw
つか今となっては超ローエンドだがHD6450とかBIOS仕様のグラボもまだ売ってるからな
正直そこまでやりたくないなー
まぁ打つ手なしでダメ元で試すならアリなのかもだが
野良で拾ったBIOSは完全無保証だからマザーを壊す危険性が相当高いからなぁ…
サブ機に回して淫の糞HDグラで遊んどけって感じw
つか今となっては超ローエンドだがHD6450とかBIOS仕様のグラボもまだ売ってるからな
617Socket774
2017/10/30(月) 20:58:34.48ID:s5OtOF4E サブのギガバイトのLGA775のマザーにGTX1050Tiをつけてみた。
何のトラブルも無く起動もドライバのインストールも終わって元気に動いてます。
あまりいないとは思うが参考までに。
何のトラブルも無く起動もドライバのインストールも終わって元気に動いてます。
あまりいないとは思うが参考までに。
620Socket774
2017/10/31(火) 10:20:24.68ID:FLcQf5mH621Socket774
2017/10/31(火) 10:40:37.72ID:TBsSOK+z おぉうP965マザーか…
フル固体コンぽいし当時は結構いい値段したみたいだなw
レスthx
フル固体コンぽいし当時は結構いい値段したみたいだなw
レスthx
622Socket774
2017/10/31(火) 21:12:05.23ID:FLcQf5mH ちょっとベンチを回してみた。
WIN7でCPUはQ9400でメモリはブランド不明なのが5G。
フルHDで画質設定は最高。
FF14紅蓮が4909
PSO2EP4が4872
どちらもCPUの使用率は50%ほど。
参考までに某所の参考スコア。
FF14紅蓮は7808
PSO2EP4が21807
丁寧に計測したわけじゃないから精度は低いかもしれんが、
GPUの性能を十分に生かせないのは確実だと言い切れます。
恐らくはDDR2メモリの帯域が足を引っ張りまくっているのかと。
結論、最新のGPUは古いボードでも動かせるが、性能を十分に発揮できない。
上のほうで話題になっていたUEFIや旧BIOSの検証でした。
WIN7でCPUはQ9400でメモリはブランド不明なのが5G。
フルHDで画質設定は最高。
FF14紅蓮が4909
PSO2EP4が4872
どちらもCPUの使用率は50%ほど。
参考までに某所の参考スコア。
FF14紅蓮は7808
PSO2EP4が21807
丁寧に計測したわけじゃないから精度は低いかもしれんが、
GPUの性能を十分に生かせないのは確実だと言い切れます。
恐らくはDDR2メモリの帯域が足を引っ張りまくっているのかと。
結論、最新のGPUは古いボードでも動かせるが、性能を十分に発揮できない。
上のほうで話題になっていたUEFIや旧BIOSの検証でした。
623Socket774
2017/10/31(火) 21:20:36.67ID:FLcQf5mH >>621
10年位前に買ったボードで当時は2万円以上しました。
最初はE6600と7900GSで組んで、物足りなくなって8800GTに交換したりしてました。
おいらはOblivionやStalkerにはまってしましたよw
いやぁ懐かしい。
10年位前に買ったボードで当時は2万円以上しました。
最初はE6600と7900GSで組んで、物足りなくなって8800GTに交換したりしてました。
おいらはOblivionやStalkerにはまってしましたよw
いやぁ懐かしい。
624Socket774
2017/11/01(水) 07:46:10.99ID:rmi5785V クソみたいな日記はチラシの裏にでも書いとけよ
625Socket774
2017/11/01(水) 08:39:17.94ID:zBZWsgCg627Socket774
2017/11/01(水) 20:14:41.04ID:ygkQsTrI ぶっこわし覚悟でMSI970GTXGAMINGを分解して簡易水冷に初挑戦したいんですがこいうのってリファレンスカードしか対応してなかったりするみたいですが当カードはオリジナル基盤で無理そうとかありますかねまんこ
628Socket774
2017/11/02(木) 08:15:00.96ID:mFrFRycL オリジナル基盤なのかどうか調べてから簡易水冷化やればいいんじゃねえの
調べきれなければ微星のサポに聞いてもいいし
つかGPUファンの電源ピン外すとPC起動時エラー吐いて止まる仕様のグラボもあるみたいなんで
その辺も調べて(聞いて)からやると捗る
調べきれなければ微星のサポに聞いてもいいし
つかGPUファンの電源ピン外すとPC起動時エラー吐いて止まる仕様のグラボもあるみたいなんで
その辺も調べて(聞いて)からやると捗る
629Socket774
2017/11/04(土) 01:09:13.16ID:N1Depjh2 サブ用FF14目的なんだけど、中古も込でやっすいグラボって何がおすすめ?
Dx9でいいなら半端にVGA刺すより最近のオンボ野のほうがいいのかしら
Dx9でいいなら半端にVGA刺すより最近のオンボ野のほうがいいのかしら
630Socket774
2017/11/04(土) 01:48:13.15ID:MCMPuLTP 1050ti
オンボじゃ絶対無理
最新のcpuのigpuならいけるかもしれんが
オンボじゃ絶対無理
最新のcpuのigpuならいけるかもしれんが
631Socket774
2017/11/04(土) 02:14:50.27ID:qjCwzbiF メインでなく、サブアカ用でしかもFF14だろ?
マクロでメインキャラにヒールさせるだけならオンボで十分
マクロでメインキャラにヒールさせるだけならオンボで十分
632Socket774
2017/11/04(土) 08:16:05.53ID:xpJ85S41 動画編集とオーサリングを主な用途にHD6570で頑張ってきましたがついに壊れました。
知り合いが中古のgtx750tiを譲ろうか?と言ってくれているのですが、
最新のCPUの内蔵GPUと比べて性能的にどんなもんですか?
知り合いが中古のgtx750tiを譲ろうか?と言ってくれているのですが、
最新のCPUの内蔵GPUと比べて性能的にどんなもんですか?
633Socket774
2017/11/04(土) 11:17:24.48ID:JS96A9HT >中古のgtx750tiを譲ろうか?と言ってくれているのですが
ありがたく貰っとけよ
どうせ古いPCに刺すんだろうから
最新のCPUの内蔵GPUと性能比べる意味なんかない
ありがたく貰っとけよ
どうせ古いPCに刺すんだろうから
最新のCPUの内蔵GPUと性能比べる意味なんかない
634Socket774
2017/11/04(土) 15:03:11.44ID:yPu2Mkkd 最新のcpuのigpu は 1050ti と比べて何倍( 0.5 とか 1.5 とか・・・)
くらいの性能なのでせうか? (正確でなくでもいいです)
くらいの性能なのでせうか? (正確でなくでもいいです)
635Socket774
2017/11/04(土) 16:50:49.26ID:xpJ85S41636Socket774
2017/11/04(土) 16:53:16.05ID:JS96A9HT え?オレの周りの連中は大概譲るって時はタダでくれるよ?
渡せるモノがあるときはオレもタダで渡してるけどw
いつ壊れるかも知れん中古のブツにカネのやり取りあると
その後鬱陶しいじゃん
渡せるモノがあるときはオレもタダで渡してるけどw
いつ壊れるかも知れん中古のブツにカネのやり取りあると
その後鬱陶しいじゃん
638Socket774
2017/11/05(日) 07:35:20.67ID:Jl2g5qZ+ ゆずる 【譲る】
自分のものを他の人に与える、または売る。
自分のものを他の人に与える、または売る。
639Socket774
2017/11/05(日) 08:19:32.68ID:E9J66xZ0 おたがい少しは譲れよ
640Socket774
2017/11/08(水) 07:55:10.09ID:cW0IjFqw ビデオカードの交換ですけどやっぱりドライバ削除してから
交換のほうがいいんでしょうか?
今まではそうしてきたんですがレビュー動画とか見てると
いきなり交換→ドライバ入れて下さいメッセージでけっこう
すんなりいってたんで最近はそれで問題ないのかなって思って
交換のほうがいいんでしょうか?
今まではそうしてきたんですがレビュー動画とか見てると
いきなり交換→ドライバ入れて下さいメッセージでけっこう
すんなりいってたんで最近はそれで問題ないのかなって思って
641Socket774
2017/11/08(水) 08:01:07.93ID:3Hy5qH3R とりあえず手間かけず刺して動けばいいってだけなら
特にドライバ削除とかいちいち気にせずポン付けでも大概動くには動くよ
使っててゲーム中にリセット掛るようなトラブルあるとかベンチ回すとリザルト異様に低いとかなら
またその時考えたら?
つかGPUのコア世代違うグラボとの交換なら
サクっとOS再インスコしたほうが精神的にも捗るのではとは思うがねw
特にドライバ削除とかいちいち気にせずポン付けでも大概動くには動くよ
使っててゲーム中にリセット掛るようなトラブルあるとかベンチ回すとリザルト異様に低いとかなら
またその時考えたら?
つかGPUのコア世代違うグラボとの交換なら
サクっとOS再インスコしたほうが精神的にも捗るのではとは思うがねw
642Socket774
2017/11/08(水) 12:15:50.40ID:tEExRP+Y\/ | | _|_ ー __|_〃
/ | | |  ̄フ _|
/ レ .| , -┼-x′ / (_|
|___ .ノ ヽ_⊥ノ ノ / ̄\ ノ
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7
./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / /
'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ /
/___ノ /____,./ /____,./
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7
/ ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._
 ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./
/__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
643Socket774
2017/11/08(水) 18:48:39.75ID:OeVYWyyM とりあえずボード交換して
ウヒィーってなってから慌ててクリーンインスコでおkだ
万が一の事態がおきても失うものはエロ動画だけ
ウヒィーってなってから慌ててクリーンインスコでおkだ
万が一の事態がおきても失うものはエロ動画だけ
644Socket774
2017/11/08(水) 23:16:14.84ID:5sL1APjz646Socket774
2017/11/09(木) 14:53:40.18ID:j5/lIdE8647Socket774
2017/11/10(金) 00:11:08.50ID:bFCIyctr 2Dゲーは問題ないのですが3Dゲーをしていると20分ほどでGPU使用率が乱高下してカックカクになってしまいます。
グラボを変えれば治るかと思いGTX1060を購入し換装してみても解決しませんでした。換装前は750tiを使ってました。
MSI Afterburnerでチェックしてみても55℃程度で推移しており熱暴走でもないと思います。
やっているゲームはボダラン2やFar Cry 3などの古いゲームなのでスペック不足でもないと思います。
グラボ以外のハードウェアの問題でしょうか?
原因と解決法がわかる方がいましたら教えてください。
https://i.imgur.com/Nv8TUek.png
OS:win10 HOME 64bit
CPU:Core i5 6500
SSD:intel 120GB&Crucial 480GB
RAM:Corsair CMK16GX4M2A2666C16 DDR4 8Gx2
M/B:ASUS H170 PRO
GB:MSI GTX1060 GAMING X 6G
電源:Owltech EVEREST85PLUS 620W
グラボを変えれば治るかと思いGTX1060を購入し換装してみても解決しませんでした。換装前は750tiを使ってました。
MSI Afterburnerでチェックしてみても55℃程度で推移しており熱暴走でもないと思います。
やっているゲームはボダラン2やFar Cry 3などの古いゲームなのでスペック不足でもないと思います。
グラボ以外のハードウェアの問題でしょうか?
原因と解決法がわかる方がいましたら教えてください。
https://i.imgur.com/Nv8TUek.png
OS:win10 HOME 64bit
CPU:Core i5 6500
SSD:intel 120GB&Crucial 480GB
RAM:Corsair CMK16GX4M2A2666C16 DDR4 8Gx2
M/B:ASUS H170 PRO
GB:MSI GTX1060 GAMING X 6G
電源:Owltech EVEREST85PLUS 620W
648647
2017/11/10(金) 08:44:14.77ID:bFCIyctr 書き忘れましたが設定を低くしても改善せず、グラボのドライバーの更新もしました。
649Socket774
2017/11/10(金) 09:46:44.07ID:n8CMelkQ マザーのBIOS更新とOS再インスコはやったか?
650Socket774
2017/11/10(金) 16:17:55.70ID:mEPsW44A ヤフオクでGTX580を落札してPUBGやろうかと思っていてさっき届いて動作確認すると画面写りませんもしかして?セキュアブートの関係でしょうか?使用マザーはP5Qです。どなたか助けてください
652Socket774
2017/11/10(金) 18:10:23.46ID:gN454vb+ 補助電源とか?w
655Socket774
2017/11/10(金) 18:57:09.65ID:mEPsW44A656Socket774
2017/11/10(金) 18:58:34.63ID:n8CMelkQ659Socket774
2017/11/11(土) 09:51:26.39ID:4McHUmQv660Socket774
2017/11/12(日) 07:34:40.45ID:fbjVGCFf Windows10にしてもビデオカードのドライバーなどは別途入れたほうがいいですか?
662Socket774
2017/11/12(日) 09:12:00.34ID:fbjVGCFf Windows10をインストールしたら、周りに黒縁ができましたが、ドライバーいれたら治りますかね?
663Socket774
2017/11/12(日) 09:22:49.80ID:r+9Ry7Ur まずやってみろよ
664Socket774
2017/11/12(日) 12:49:38.90ID:/tueLwLv 偉そうにするな
キチガイ
キチガイ
665Socket774
2017/11/12(日) 12:51:58.34ID:r+9Ry7Ur 情弱は引っ込んでろよドチビ
667Socket774
2017/11/12(日) 15:10:01.04ID:r+9Ry7Ur クセエんだよダサ房のドチビが
668Socket774
2017/11/12(日) 19:28:03.12ID:OKe2MqyC ふにゃキチ
674Socket774
2017/11/13(月) 14:17:09.68ID:33V+DBTR そういう煽りでしか他人に絡めない惨めなやつだよなお前w
675Socket774
2017/11/13(月) 14:28:31.98ID:4Tt4B/am まずやってみろよ( ー`дー´)キリッ
676Socket774
2017/11/13(月) 15:19:42.29ID:uM4EEow9 前回PUBGをやろうかとGTX580をヤフオクで購入し画面真っ暗で駄目で、さらに今回
3度目になりますが、またヤフオクでGTX560Tiを落札しドキドキしながら挿してみると
・・・・・・・・?
あれ?安心できそうな出品者だったけどまた画面真っ暗・・・・どゆこと?
試しに電源オフ電池抜いて1分以上放置しそのご数回抜き差しを繰り返しましたが!
写りませんでした。
体の力が抜けていきヤフオクでは決してグラボを買うまいと誓いました。
ヤフオクってこんなのばかりなのですね・・・
3度目になりますが、またヤフオクでGTX560Tiを落札しドキドキしながら挿してみると
・・・・・・・・?
あれ?安心できそうな出品者だったけどまた画面真っ暗・・・・どゆこと?
試しに電源オフ電池抜いて1分以上放置しそのご数回抜き差しを繰り返しましたが!
写りませんでした。
体の力が抜けていきヤフオクでは決してグラボを買うまいと誓いました。
ヤフオクってこんなのばかりなのですね・・・
677Socket774
2017/11/13(月) 15:27:45.40ID:33V+DBTR 壊れてなければグラボは予備に取っとくでしょw
679Socket774
2017/11/13(月) 15:52:01.24ID:33V+DBTR680Socket774
2017/11/13(月) 17:39:16.68ID:2mleMmQs エスパーだらけになったな
681Socket774
2017/11/13(月) 18:52:44.86ID:az3aQ9aI キチガイの相手すんな
682Socket774
2017/11/13(月) 21:00:19.72ID:EzYEGVlJ EMAの構築方法って刺すだけなの?
980と1060があるからチャレンジしてみたいんだけど....
ちなみにブリッジとか小物は必要なら買います
980と1060があるからチャレンジしてみたいんだけど....
ちなみにブリッジとか小物は必要なら買います
684Socket774
2017/11/14(火) 09:39:26.02ID:v5J6tQOR685Socket774
2017/11/14(火) 14:01:21.85ID:COzeuHUZ グラボ変えてから突然PCが固まることあるんだけど、これはグラボとの相性が悪いのかな?それとも初期不良の可能性もあるの?
常にじゃないからどうやって不具合を確認したらいいんだろうか?
常にじゃないからどうやって不具合を確認したらいいんだろうか?
686Socket774
2017/11/14(火) 14:18:38.84ID:haWh4D2+ ドチビ朝からご苦労だな
687Socket774
2017/11/14(火) 19:08:56.18ID:NOEqY0ss >>684
ゲーム内コンフィグか....見てなかったわさんくす
ゲーム内コンフィグか....見てなかったわさんくす
688Socket774
2017/11/15(水) 16:11:03.36ID:55kOtAbf Celerong3900に1030つけてフォトショップ使いたいんだけど
もしかして1030あっても無くてもたいしてかわらないのかな?
もしかして1030あっても無くてもたいしてかわらないのかな?
689Socket774
2017/11/15(水) 23:09:13.46ID:1vhwlkp6 gtx9602GBが2枚とsliブリッジ1つ貰ったからこれでどのくらいのスペック出るかgefoceの世代で教えてクレメンス....
売って新しいの買えってのは梨でよろしくです....
売って新しいの買えってのは梨でよろしくです....
690Socket774
2017/11/15(水) 23:39:51.38ID:yZu7XUuZ >>689
ttps://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
>GeForce GTX 960 2Way-SLI (Core i7-4790K)
GeForce GTX 1060 (Core i7-6700K)をちょっと超える程度
ttps://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
>GeForce GTX 960 2Way-SLI (Core i7-4790K)
GeForce GTX 1060 (Core i7-6700K)をちょっと超える程度
691Socket774
2017/11/17(金) 12:36:02.39ID:zm8fH16n GTX1060がたまーにガガガガと音が出るんだけどこのまま使って大丈夫かな?
BTOで買って1年半だけど保証とか無理ですよね?
1分くらいで鳴りやんでゲームも問題なくできてるから我慢できるけどこのまま使ってて大丈夫でしょうか?
BTOで買って1年半だけど保証とか無理ですよね?
1分くらいで鳴りやんでゲームも問題なくできてるから我慢できるけどこのまま使ってて大丈夫でしょうか?
692Socket774
2017/11/17(金) 12:57:06.73ID:Bt0B35q+ BTOは板違いだハゲ
694Socket774
2017/11/17(金) 16:00:41.78ID:9VT2cNdQ グラボをGTX660からGTX1060に変更するにあたり、3DmarkでGTX660を計測しようと思い
インストールしたのですが、どのベンチも回せません。
インストールしようとしても
Your license does not allow installing this update.
と表示されてしまいます。
少し前の3DmarkはRun all testsで3つのベンチを回せたみたいですが...
3Dmarkが無料ではベンチを回させなくなってしまったのか、それとも私の環境が悪い
のでしょうか?
OSはWin7からバージョンアップさせたWin10 pro
cpuはi7 4770K
メモリは24GB積んでます
グラボはGTX660
です。
新しい3Dmark使っている方ご回答お願いします。
インストールしたのですが、どのベンチも回せません。
インストールしようとしても
Your license does not allow installing this update.
と表示されてしまいます。
少し前の3DmarkはRun all testsで3つのベンチを回せたみたいですが...
3Dmarkが無料ではベンチを回させなくなってしまったのか、それとも私の環境が悪い
のでしょうか?
OSはWin7からバージョンアップさせたWin10 pro
cpuはi7 4770K
メモリは24GB積んでます
グラボはGTX660
です。
新しい3Dmark使っている方ご回答お願いします。
695694
2017/11/17(金) 16:02:15.61ID:9VT2cNdQ あ、dirextx関係かもしれません、ちょっとインストールしてきます。
696694
2017/11/17(金) 16:10:45.89ID:9VT2cNdQ 3DmarkのHOMEでTry this test first.
となっていてるのですがINSTALLを押せず、詳細を見ると(NOT INSTALLED 11)
となっています、現在PCにはDirectx12がインストールされているのですが、ここに
Directx11をインストールしないといけないのでしょうか?
インストールしないといけないとしたら皆さんわざわざベンチの度に11に戻されて
いるのでしょうか?
となっていてるのですがINSTALLを押せず、詳細を見ると(NOT INSTALLED 11)
となっています、現在PCにはDirectx12がインストールされているのですが、ここに
Directx11をインストールしないといけないのでしょうか?
インストールしないといけないとしたら皆さんわざわざベンチの度に11に戻されて
いるのでしょうか?
699Socket774
2017/11/17(金) 17:03:59.41ID:Yl0EsHHY オンボGPUからRX560に変えてから
不定期に電源が落ちて、0.5秒くらいでまた電源が入るようになったんだけど
こういう挙動ってマザボ?電源?GPU、どれが原因だろうか?(低負荷、高負荷共に起こる)
まさかソフトウェアは関係ないだろうけど
ちなみに0.5秒後くらいにすぐ電源入りなおしても結局起動できないんだけどね
消費電力は150Wもいってないだろうから容量の問題ではないと思うけど
安物電源(KRPW-L5-400W/80+)が問題だという可能性は考えている
でもマザボも疑ってんだよなあ
不定期に電源が落ちて、0.5秒くらいでまた電源が入るようになったんだけど
こういう挙動ってマザボ?電源?GPU、どれが原因だろうか?(低負荷、高負荷共に起こる)
まさかソフトウェアは関係ないだろうけど
ちなみに0.5秒後くらいにすぐ電源入りなおしても結局起動できないんだけどね
消費電力は150Wもいってないだろうから容量の問題ではないと思うけど
安物電源(KRPW-L5-400W/80+)が問題だという可能性は考えている
でもマザボも疑ってんだよなあ
700Socket774
2017/11/17(金) 17:50:02.78ID:mc8fJMmh パソコン工房に持っていけ ワンコイン診断
701Socket774
2017/11/17(金) 18:05:12.81ID:2/y8gf61 ASUSのgtx1070をLenovoのk430に載せたのですが
電源を入れるとロゴ画面から進まずBIOSも起動できません
何が原因でしょうか
電源を入れるとロゴ画面から進まずBIOSも起動できません
何が原因でしょうか
702Socket774
2017/11/17(金) 19:02:34.15ID:tUT0rHQp >>701
1度ボード外して拘束起動オフにしてみそ
1度ボード外して拘束起動オフにしてみそ
704Socket774
2017/11/18(土) 13:50:21.30ID:wsi98JRy win10home
i7 4770 RAM16GB
m2SSD 256GB
HDD1TB
GTX 1060 3GB
電源550w
FF14紅蓮〜のベンチで11000くらいだった
こんな感じなんだけど
やっぱり1060の3GBって弱いかな?
買ったばかりだしまだ高値で売れると思うんだけど
思い切って1070とかにしたら幸せになるかな
ちなみに今一番不満なことはウィッチャー3をウルトラでやってFPS60維持できないこと
i7 4770 RAM16GB
m2SSD 256GB
HDD1TB
GTX 1060 3GB
電源550w
FF14紅蓮〜のベンチで11000くらいだった
こんな感じなんだけど
やっぱり1060の3GBって弱いかな?
買ったばかりだしまだ高値で売れると思うんだけど
思い切って1070とかにしたら幸せになるかな
ちなみに今一番不満なことはウィッチャー3をウルトラでやってFPS60維持できないこと
705Socket774
2017/11/18(土) 13:52:31.41ID:fQEoNPrO BTO厨って一発で分かんだねw
708Socket774
2017/11/19(日) 10:14:30.50ID:OaPkoVK7 自紹おつ
709Socket774
2017/11/26(日) 12:04:46.70ID:TuLctfG2 ATI Radeon 3000 Win10 用ドライバーどっかにない?
Win7→10アプデでしばらく使えてたけど先日一瞬ブラックアウトしてからドライバー消えてしまった
ググって怪しげなソフト入れまくったけど
金払えってのとインスコ前にエラーで動かないのしかなかった
英語ページ翻訳でレジストリいじってどうのこうのは
レジストリ見てもそれらしいところは見つからんかった
Win10対応グラボ買うしかない?
Win7→10アプデでしばらく使えてたけど先日一瞬ブラックアウトしてからドライバー消えてしまった
ググって怪しげなソフト入れまくったけど
金払えってのとインスコ前にエラーで動かないのしかなかった
英語ページ翻訳でレジストリいじってどうのこうのは
レジストリ見てもそれらしいところは見つからんかった
Win10対応グラボ買うしかない?
710Socket774
2017/11/26(日) 13:15:16.96ID:A3LdRvxo win7用とか8用ドライバをAMD公式からDLしてインスコしてみなよ
入らなければデバマネでドライバパッケの展開先フォルダを指定してドライバを直接食わせてみな
入らなければデバマネでドライバパッケの展開先フォルダを指定してドライバを直接食わせてみな
711Socket774
2017/11/26(日) 17:35:54.23ID:TuLctfG2 いろいろ入れてみた後放置してたらWindowsUpdateが動いてAMDなんたらを入れ始めたので
いけるか?と思ったが再起動しても変わらず。
グラボ買った方が早いな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849112_K0000930014&pd_ctg=0550
ネット見てブラウザゲームやる程度なんだけど
どっちがええんかな?
いけるか?と思ったが再起動しても変わらず。
グラボ買った方が早いな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849112_K0000930014&pd_ctg=0550
ネット見てブラウザゲームやる程度なんだけど
どっちがええんかな?
712Socket774
2017/11/27(月) 07:43:32.82ID:Cc2ZnA75 ローエンドファンのちっこいGPUファンは連続で動かすと速攻氏ぬから
購入時に割高に感じてもファンレス製品買った方がええぞw
あとフィードバックhubには報告してるか?
ちょっと待ってたらMSの方で直してくる希ガス
購入時に割高に感じてもファンレス製品買った方がええぞw
あとフィードバックhubには報告してるか?
ちょっと待ってたらMSの方で直してくる希ガス
713Socket774
2017/11/27(月) 16:42:36.39ID:JpkZhdaJ 1GBで十分かな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902257_K0000849553_K0000849063_K0000849552_K0000977925&pd_ctg=0550
MS報告はしない
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902257_K0000849553_K0000849063_K0000849552_K0000977925&pd_ctg=0550
MS報告はしない
714Socket774
2017/11/28(火) 18:10:00.09ID:1+5eMG3/ GT710のGDDR5で1GBのやつは32bitだけど、どれくらい影響があるんだろ
715Socket774
2017/11/28(火) 19:39:13.29ID:rSpFRN8U 最近ラデのRX470からゲフォ1060に交換したんですけど
青色だけバンディングが激しすぎて困ってます
設定をいじれば低減できるものなんでしょうか?
青色だけバンディングが激しすぎて困ってます
設定をいじれば低減できるものなんでしょうか?
716Socket774
2017/11/28(火) 19:44:07.23ID:vY00vp7T つかムリじゃね
ラデの色味が好みならRX470に戻せよ
ラデの色味が好みならRX470に戻せよ
717Socket774
2017/11/29(水) 19:09:42.68ID:eMW0+e1v なんで4KのPCモニターって普及しないんだ?
スマホで300ppi以上の画面を見慣れてるから、ドットが分かるPCモニターは汚く見えて仕方がない。
スマホで300ppi以上の画面を見慣れてるから、ドットが分かるPCモニターは汚く見えて仕方がない。
718Socket774
2017/11/30(木) 00:37:21.95ID:LdjGUbGT 4Kはゲーミング勢が飛びつくスペックのものが出るまでは普及しない
グラボ性能も4Kで快適にゲームするにはもの足りない
ケーブル等も含めて次世代待ち
グラボ性能も4Kで快適にゲームするにはもの足りない
ケーブル等も含めて次世代待ち
719Socket774
2017/11/30(木) 01:16:08.91ID:+LlLITgu ミドルクラスのグラボが4Kヌルヌル当たり前になるのは2年くらいかかるかねー。
720Socket774
2017/12/01(金) 17:37:50.24ID:ox0Oa1EH その頃にはピクセル数1万越えの解像度が出てきて
4k(笑)って感じだろうけどな
4k(笑)って感じだろうけどな
721Socket774
2017/12/01(金) 20:50:41.44ID:aPW2eUBH ピクセル数 10Mピクセル越えだろ?
722Socket774
2017/12/02(土) 08:56:38.46ID:nbHCyttm OpenGL環境下でのQuadroとGeForceの比較ランキングとか探してるんだけど、見つからない
何処かにないでしょうか。
P600、P1000あたりと、1070あたりが比較できると最高です
何処かにないでしょうか。
P600、P1000あたりと、1070あたりが比較できると最高です
724Socket774
2017/12/02(土) 11:57:14.67ID:nbHCyttm >>723
答えられないならレスしなくていいです
答えられないならレスしなくていいです
725Socket774
2017/12/02(土) 11:59:03.58ID:sdEnJJL5 _
./⌒゛~  ̄ ̄\
/ ____|\__\
|_し ⌒ ⌒ | ̄
|∴ (・) (・) |
(6 つ |
| ___ | 呼んだ?
\ \__/ /
\ ___/
 ̄
./⌒゛~  ̄ ̄\
/ ____|\__\
|_し ⌒ ⌒ | ̄
|∴ (・) (・) |
(6 つ |
| ___ | 呼んだ?
\ \__/ /
\ ___/
 ̄
727Socket774
2017/12/02(土) 12:22:49.68ID:nbHCyttm >>725
どっかにないでしょうか
どっかにないでしょうか
728Socket774
2017/12/02(土) 12:29:23.50ID:61bbJacE バカって変なモノばかり探すよな
729Socket774
2017/12/02(土) 12:47:39.37ID:2lTr/2Kh そんなに自分を卑下するなよw
730Socket774
2017/12/02(土) 12:50:08.84ID:61bbJacE またお前かw
731Socket774
2017/12/02(土) 12:54:39.09ID:XxS0I4gK こいつ、いくらでも釣れそうだな
732713
2017/12/04(月) 18:46:58.62ID:+wmyShhq 土日安くなった2GBこうた
ロプロにするとD-すb邪魔になるので外して2モニはHDMIにした
1と2が逆になって焦ったが慣れれば問題ないだろう
快適ナリ
ロプロにするとD-すb邪魔になるので外して2モニはHDMIにした
1と2が逆になって焦ったが慣れれば問題ないだろう
快適ナリ
733Socket774
2017/12/04(月) 20:20:52.50ID:+wmyShhq ノイズでまくりだったフルHDエロ動画も快適になったw
オンボードはあかんな
オンボードはあかんな
734Socket774
2017/12/05(火) 08:44:08.38ID:afycsXPi 今は新品グラボならローエンドでもそれなりの絵が出るようになってるよ
ケプラだし
エロ動画の視聴が目的ならラデにもこのぐらいの価格帯のローエンドグラボあれば捗るんだが
ケプラだし
エロ動画の視聴が目的ならラデにもこのぐらいの価格帯のローエンドグラボあれば捗るんだが
735Socket774
2017/12/06(水) 04:47:23.66ID:1RVwcjid 7年か8年前くらいのパソコン、GTX560Tiつんでたんだが、綺麗さっぱり壊れたのでまた
新しく組むんだが、とりあえず前のパソコン(560Ti)でFF14紅蓮のリベレーターDX9版標準設定で十分
快適にプレイできてDx11版標準だと若干カクカク気味な感じだった。【1920*1080】
560Tiの後釜となると今出てるやつはほぼ性能上なんだからあまり気にならないだろうけど
1050Ti買えば無難なんかな?
グラボの購入は先送りして(来年2月くらい)貯めて3〜4万くらいの買うかどうか・・・
新しく組むんだが、とりあえず前のパソコン(560Ti)でFF14紅蓮のリベレーターDX9版標準設定で十分
快適にプレイできてDx11版標準だと若干カクカク気味な感じだった。【1920*1080】
560Tiの後釜となると今出てるやつはほぼ性能上なんだからあまり気にならないだろうけど
1050Ti買えば無難なんかな?
グラボの購入は先送りして(来年2月くらい)貯めて3〜4万くらいの買うかどうか・・・
736Socket774
2017/12/06(水) 07:43:44.38ID:AicJpGfy 1050Ti使ってみて不満出たら次の世代の上位グラボ買えよ
737Socket774
2017/12/06(水) 11:52:32.59ID:uyFW5WEQ FHDで最高品質だと1060ならほぼ60FPS出る
1050TIは出ない
標準品質でやるなら1050TIで問題ない
1050TIは出ない
標準品質でやるなら1050TIで問題ない
739Socket774
2017/12/06(水) 23:48:34.89ID:LqCjuGe6 グラボの買い時ってわからんわ
欲しい時が買い時とか言うけどそれは金ある奴の話だよな
欲しい時が買い時とか言うけどそれは金ある奴の話だよな
740Socket774
2017/12/07(木) 01:31:01.32ID:QfRRt7UV 今は4KとかVRとかわかりやすい判断材料がある
本格的にとか快適にということであれば次世代待ちになるけど
本格的にとか快適にということであれば次世代待ちになるけど
741Socket774
2017/12/07(木) 02:35:57.11ID:HlBaCyNo742Socket774
2017/12/07(木) 11:31:30.33ID:tp4RzOJH744Socket774
2017/12/07(木) 16:23:56.17ID:o31qxCzB 買えない理由はお金ない人だから?
745Socket774
2017/12/07(木) 20:04:07.21ID:UHyeVoBf 鶏が先か、卵が先か
746Socket774
2017/12/07(木) 20:26:58.76ID:BoCt/xYZ それは違うな
747Socket774
2017/12/07(木) 20:58:45.57ID:mT9D/kXE748Socket774
2017/12/08(金) 00:00:05.84ID:W5WaUmWo とりあえず土日安くならないか確認してから買う
749Socket774
2017/12/08(金) 09:28:41.20ID:IFYlt3x6 勃った瞬間が最高の買い時
750Socket774
2017/12/08(金) 10:15:45.37ID:niesBo93 なんらかの理由でパーツなりパソコン自体なりが即死したら
買うなりなんなりする必要があるとして
なんか半端によろしくないが死んではいない
みたいなことになった時には悩んだ
買うなりなんなりする必要があるとして
なんか半端によろしくないが死んではいない
みたいなことになった時には悩んだ
751Socket774
2017/12/08(金) 20:42:57.91ID:l4nT0V2n 1070 45k
1070ti 54k
1080 58k
i5 7500ならどれがコスパ良い?
1070ti 54k
1080 58k
i5 7500ならどれがコスパ良い?
754Socket774
2017/12/11(月) 22:59:36.75ID:/RbC5m2Y 今1050tiのvramが少ない方積んでるんだけど
1060の3gbに買い換えるかもう1枚1050ti買ってsliにするののどっちがいいと思う?
sliブリッジは持ってる
1060の3gbに買い換えるかもう1枚1050ti買ってsliにするののどっちがいいと思う?
sliブリッジは持ってる
755Socket774
2017/12/11(月) 23:00:51.50ID:/RbC5m2Y >>747
そこでTAITANですよお客さん😊
そこでTAITANですよお客さん😊
756Socket774
2017/12/11(月) 23:21:23.39ID:8wRgR0NE >754
そのsliブリッジはどこに付けるの??
そのsliブリッジはどこに付けるの??
757Socket774
2017/12/11(月) 23:21:46.07ID:z5rMAl/l >>754
1050tiはSLIに対応してないぞ。あと1060に買い換えるならvram 6gbの方かっとけー。
1050tiはSLIに対応してないぞ。あと1060に買い換えるならvram 6gbの方かっとけー。
760Socket774
2017/12/12(火) 22:41:50.88ID:xTrBVnW8 どなたか低価格で性能の良いグラボ教えて頂けませんか?自分初心者なので、よく分からないです(´・ω・`)
762Socket774
2017/12/12(火) 23:06:49.55ID:3Znqkn2k763Socket774
2017/12/12(火) 23:59:50.76ID:xTrBVnW8 ゲームはマイクラにMODを入れてもヌルヌル動く、虹6をなるべく高画質でプレイしたいです
Blu-rayは見る予定はありません
Blu-rayは見る予定はありません
764Socket774
2017/12/13(水) 00:08:47.87ID:Ojr/yx/u 予算は2万円前後です
765Socket774
2017/12/13(水) 00:20:29.77ID:CK8hpvEX766Socket774
2017/12/13(水) 08:18:34.96ID:Ojr/yx/u やはり1050tiが妥当なのでしょうか?
767Socket774
2017/12/13(水) 09:45:44.22ID:NjoowSj5 予算2万ならgtx1050tiしか選択肢がない。
768Socket774
2017/12/13(水) 10:56:58.36ID:LDtP049v \2.7マソ出してRX570行こうよ(行こうよ
769Socket774
2017/12/13(水) 17:42:50.97ID:mTLF4CN4 予算2万でmod入れてぬるぬる何て到底無理だし虹6高画質ぬるぬるも無理だ
3倍の予算覚悟した方がいい
3倍の予算覚悟した方がいい
770Socket774
2017/12/13(水) 18:03:09.80ID:08ZwNe45 予算の都合で中途半端な商品を買っても
また買いなおすハメになるから
予算を増額するか諦めた方がいい
虹6を高画質でやるなら最低1060の6Gは居るでしょ
1050はtiも含めて中途半端
また買いなおすハメになるから
予算を増額するか諦めた方がいい
虹6を高画質でやるなら最低1060の6Gは居るでしょ
1050はtiも含めて中途半端
771Socket774
2017/12/13(水) 19:02:02.91ID:g5GoKRZr 今一番コスパ良いグラボって何なんだろうね
1050tiは値段の割には良かったけど、最新のゲームを高画質設定とかだと厳しいだろうし
1050tiは値段の割には良かったけど、最新のゲームを高画質設定とかだと厳しいだろうし
772Socket774
2017/12/13(水) 23:49:59.06ID:dBSXWDdT >>771
コスパなら1070じゃないか?
コスパなら1070じゃないか?
774Socket774
2017/12/14(木) 09:15:41.02ID:eoPpHmMP gtx1070って大体45000円前後が最安みたいだけどクリスマス年末年始セールでこれ以上安くならんかな?
775Socket774
2017/12/14(木) 12:01:37.95ID:Nq99Ygn3 今quadroのK600使ってるんですが、クリエイター職の為quadro使いたいのですが
ゲームもやりたいのでそろそろ最近のゲームではLOWにしててもK600ではきつくなってきてます(仕事の方はK600で問題ないんですが)
仕事とゲームを両立する為quadroでももう少しゲームが動くグラボに変えたいんですが
K620とK600はOpenGLではなくゲームの方のベンチで比較したらどの程度差あるのかよくわからないのですが
どれ位差があるのでしょう?そこまでゲームをハイエンドでガッツリやるわけでもないので
今若干動作きついなーというゲームが快適になる程度で十分なのですが・・・
ゲームもやりたいのでそろそろ最近のゲームではLOWにしててもK600ではきつくなってきてます(仕事の方はK600で問題ないんですが)
仕事とゲームを両立する為quadroでももう少しゲームが動くグラボに変えたいんですが
K620とK600はOpenGLではなくゲームの方のベンチで比較したらどの程度差あるのかよくわからないのですが
どれ位差があるのでしょう?そこまでゲームをハイエンドでガッツリやるわけでもないので
今若干動作きついなーというゲームが快適になる程度で十分なのですが・・・
776Socket774
2017/12/14(木) 12:18:34.18ID:UNGh2fbb K620はmaxwell
K600はケプラ
コア世代は違うがSP数は倍増(192→384)しているし
単精度が0.3TFlopsから0.8Tlopsと結構上がってるので
換装してそれなりに効果あると思うけど
アプリによっては互換性問題出る場合もあるので
良く調査してから乗り換えろ
K600はケプラ
コア世代は違うがSP数は倍増(192→384)しているし
単精度が0.3TFlopsから0.8Tlopsと結構上がってるので
換装してそれなりに効果あると思うけど
アプリによっては互換性問題出る場合もあるので
良く調査してから乗り換えろ
777Socket774
2017/12/14(木) 13:09:53.57ID:2drGOliL >>775
https://www.videocardbenchmark.net/mid_range_gpus.html
でK600のスコアが827
https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
でK620のスコアが2325
倍以上のゲーム性能はありそう。
ちなみにGeforce GT1030が2297とK620と大体同等なんじゃないかと推測できる。
https://www.videocardbenchmark.net/mid_range_gpus.html
でK600のスコアが827
https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
でK620のスコアが2325
倍以上のゲーム性能はありそう。
ちなみにGeforce GT1030が2297とK620と大体同等なんじゃないかと推測できる。
778Socket774
2017/12/14(木) 13:20:32.46ID:UNGh2fbb SP数はほぼ同じだがコア世代が違うからな
チップの世代が同じGTX750よりさらにSP数を削ってある>K620
そういう仕様だから産廃の再利用とは言い切れないがw
チップの世代が同じGTX750よりさらにSP数を削ってある>K620
そういう仕様だから産廃の再利用とは言い切れないがw
779Socket774
2017/12/14(木) 14:09:59.66ID:Nq99Ygn3 >>776-778
とりあえずmaya、AfterEffects、Spineが全部動いてくれればOKって感じです
色々調べてみて互換性大丈夫そうならK620に切り替えてみようと思います、ありがとうございました。
とりあえずmaya、AfterEffects、Spineが全部動いてくれればOKって感じです
色々調べてみて互換性大丈夫そうならK620に切り替えてみようと思います、ありがとうございました。
780Socket774
2017/12/14(木) 14:19:48.07ID:UNGh2fbb mayaやspineは使いたいバージョンにもよるけどほぼ問題なさそう
k620(maxwell)だとAEのレイトレース3Dはダメかもだね
使ってないなら問題ないが
k620(maxwell)だとAEのレイトレース3Dはダメかもだね
使ってないなら問題ないが
781Socket774
2017/12/14(木) 14:25:19.55ID:UNGh2fbb ttps://blogs.adobe.com/creativecloud/details-of-cinema-4d-integration-with-after-effects/
C4D lite(無料)を使うことで同等機能が使えるので一応逃げられるが…
C4D lite(無料)を使うことで同等機能が使えるので一応逃げられるが…
782Socket774
2017/12/14(木) 14:28:02.69ID:Nq99Ygn3783Socket774
2017/12/14(木) 16:51:59.12ID:z/ROxre3 >>774
一番安くなるのは3月決算期じゃねーかな
2017/03に買ったやつがこれ
http://imgur.com/frTx6wk.jpg
http://imgur.com/vFot1Bb.jpg
2016/03はメモリ買った
http://imgur.com/7WBhIBt.jpg
DDR3-1600の4GBが1780円
同DDR3-1600の8GBが(3480円-800円で)2680円
Win10homeなんかもLANカードバンドルが8500円くらいだったし
一番安くなるのは3月決算期じゃねーかな
2017/03に買ったやつがこれ
http://imgur.com/frTx6wk.jpg
http://imgur.com/vFot1Bb.jpg
2016/03はメモリ買った
http://imgur.com/7WBhIBt.jpg
DDR3-1600の4GBが1780円
同DDR3-1600の8GBが(3480円-800円で)2680円
Win10homeなんかもLANカードバンドルが8500円くらいだったし
784Socket774
2017/12/14(木) 17:50:20.28ID:vuHe9KXf そんなに性能高くなくてよくて4Kほしい場合1030になるのかな?
RX550が1030の対抗ぽいんだけど出来れば1スロットの方がよくてRX550は1スロットのがないみたいだし…
RX550が1030の対抗ぽいんだけど出来れば1スロットの方がよくてRX550は1スロットのがないみたいだし…
785Socket774
2017/12/14(木) 21:31:52.37ID:1QlMFxYT グラボの消費電力について質問です。
今はGTX1050Ti(TDP75W)を使用しています。
PCの主な用途はブラウザやテキストエディタを開いて軽い作業をする程度です。
今後はハイスペックを要求されるようなゲームをたまに遊ぶ予定なので、
GTX1080(TDP180W)や1080Ti(TDP250W)の購入を検討しています。
でも、それらはTDPが高いのが気になっています。
そこで質問なのですが、ブラウザやテキストエディタを開く程度なら、
GTX1080、1080Tiでもそれ程電力は消費しないという認識で良いのでしょうか?
今はGTX1050Ti(TDP75W)を使用しています。
PCの主な用途はブラウザやテキストエディタを開いて軽い作業をする程度です。
今後はハイスペックを要求されるようなゲームをたまに遊ぶ予定なので、
GTX1080(TDP180W)や1080Ti(TDP250W)の購入を検討しています。
でも、それらはTDPが高いのが気になっています。
そこで質問なのですが、ブラウザやテキストエディタを開く程度なら、
GTX1080、1080Tiでもそれ程電力は消費しないという認識で良いのでしょうか?
786Socket774
2017/12/14(木) 21:59:36.13ID:vUW5IouA 電源も一緒に交換すれば良いと思うが、それじゃだめなん?
787Socket774
2017/12/14(木) 22:00:43.68ID:vUW5IouA ああ、ごめん低負荷時の消費電力って意味か。
負荷かかってなければそんなに消費電力は変わらんと思うよ。
負荷かかってなければそんなに消費電力は変わらんと思うよ。
788Socket774
2017/12/14(木) 22:05:57.21ID:vUW5IouA 手元のPCだと現在のワットチェッカー読みで
core i7 5820k GTX1080の構成でブラウザ開いた状態でも95w程
core i7 2600 GTX1070で今書き込んでて86w
core i5 2400 1050tiでツベ動画流してて88w
いずれのPCもHDDとSSDはそれぞれ2〜1個の構成です。参考までに〜
core i7 5820k GTX1080の構成でブラウザ開いた状態でも95w程
core i7 2600 GTX1070で今書き込んでて86w
core i5 2400 1050tiでツベ動画流してて88w
いずれのPCもHDDとSSDはそれぞれ2〜1個の構成です。参考までに〜
789785
2017/12/14(木) 22:50:54.56ID:1QlMFxYT790Socket774
2017/12/14(木) 22:58:45.41ID:b4zvu/xW791Socket774
2017/12/18(月) 03:00:02.51ID:gHatmG4a 1070 のシングルファンのショート基盤?と通常の奴だとクロック数に大きな違い出る?
冷却性の問題だけ?
冷却性の問題だけ?
792Socket774
2017/12/21(木) 15:07:00.80ID:ToL69ki4 CPUとかメモリとか他のパーツを一切からませず
グラボの性能だけを比較したいんだけど
ベンチマークソフトってシネベンチのopenGLをやれば良いの?
グラボの性能だけを比較したいんだけど
ベンチマークソフトってシネベンチのopenGLをやれば良いの?
794Socket774
2017/12/22(金) 08:55:07.63ID:UMkthNVv 【NVIDIA問題】さくらの専用サーバ 高火力シリーズ Quad GPUモデルの新規提供一時停止のお知らせ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513855771/
2017年11月30日に、NVIDIA Corporationのドライバソフトウェアの使用に関するライセ
ンス条件が改訂され、最新のGeForce用のドライバソフトウェアのライセンス条件に、
「データセンターへの導入の禁止」の条項が追加されました。
6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/12/21(木) 21:45:45.32 ID:YW6GMpBg
NVIDIAの殿様商売
後出しでEULAで禁止事項追加するとか頭狂ってる
11 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/12/22(金) 01:03:52.60 ID:YDP1zagw
>>6
とにかく後出しですでに購入した物品の使用制限をかけるのがホント邪悪
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513855771/
2017年11月30日に、NVIDIA Corporationのドライバソフトウェアの使用に関するライセ
ンス条件が改訂され、最新のGeForce用のドライバソフトウェアのライセンス条件に、
「データセンターへの導入の禁止」の条項が追加されました。
6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/12/21(木) 21:45:45.32 ID:YW6GMpBg
NVIDIAの殿様商売
後出しでEULAで禁止事項追加するとか頭狂ってる
11 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/12/22(金) 01:03:52.60 ID:YDP1zagw
>>6
とにかく後出しですでに購入した物品の使用制限をかけるのがホント邪悪
795Socket774
2017/12/24(日) 01:29:37.25ID:9A8B8GZ2 質問いいですか
PCIe x1スロットを削ってグラボを入れようと考えているのですが、2スロット占有するグラボは隣のx16スロットには干渉しませんか?
PCIe x1スロットを削ってグラボを入れようと考えているのですが、2スロット占有するグラボは隣のx16スロットには干渉しませんか?
796Socket774
2017/12/24(日) 07:58:38.14ID:01S/aOLH ものすごく初歩的な質問をお許しください。
1080tiのpcie×16の反対側小さい2つのインターフェースはなんですか?
1080tiのpcie×16の反対側小さい2つのインターフェースはなんですか?
798Socket774
2017/12/24(日) 10:06:51.62ID:MTr/sfyA AMDのVSR(Virtual Super Resolution)
NvidiaのDSR(Dynamic Super Resolution)
を利用してフルHDモニタで4Kサイズのスクリーンショットを撮りたいのですが
・低価格(中古でもOK)
・低消費電力
・低性能でもOK(スクリーンショットを撮るのはWebページなので)
の条件で良いビデオカードありませんか?
【参考】
【黒い砂漠】「4K撮影」が使えない?無理やり4KでSSを撮る方法
http://chimolog.co/2017/11/black-desert-4k-ss.html
複数のチャートを1枚の画面に表示させたい時に使える解像度拡張の裏ワザ
http://losersfx.com/chart-display-expand-skill/
4Kモニタを持ってない人が4Kでスクショや動画を撮る方法
http://blog.ica-musu.me/?p=9641
NvidiaのDSR(Dynamic Super Resolution)
を利用してフルHDモニタで4Kサイズのスクリーンショットを撮りたいのですが
・低価格(中古でもOK)
・低消費電力
・低性能でもOK(スクリーンショットを撮るのはWebページなので)
の条件で良いビデオカードありませんか?
【参考】
【黒い砂漠】「4K撮影」が使えない?無理やり4KでSSを撮る方法
http://chimolog.co/2017/11/black-desert-4k-ss.html
複数のチャートを1枚の画面に表示させたい時に使える解像度拡張の裏ワザ
http://losersfx.com/chart-display-expand-skill/
4Kモニタを持ってない人が4Kでスクショや動画を撮る方法
http://blog.ica-musu.me/?p=9641
799Socket774
2017/12/24(日) 11:37:26.03ID:/sMJeHXU AMDでVSR
ttps://www.amd.com/en/technologies/vsr
GCN以降だとイケそうなのでRX550でイケるんじゃね
ヌビのDSRは
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20141023001/
>KeplerおよびFermi世代のデスクトップPC向けGeForce GTX 500・600・700シリーズにおけるDSR新規対応
ttps://www.geforce.com/hardware/technology/dsr/supported-gpus
ヌビ公式の対応リストではラスカル世代はGTX1060とノート用しか書かれていないが
GTX1050(Ti)でDSRは対応してるみたいだ
ttps://www.reddit.com/r/nvidia/comments/72nun1/is_dsr_supported_on_gtx_1050_ti/
ttp://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2724&lang=jp&pn=NE5105001841-1070F&tab=sp
オレは中古のグラボは絶対おススメしないので
中古の値段は自分で勝手に調べてくれ
ttps://www.amd.com/en/technologies/vsr
GCN以降だとイケそうなのでRX550でイケるんじゃね
ヌビのDSRは
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20141023001/
>KeplerおよびFermi世代のデスクトップPC向けGeForce GTX 500・600・700シリーズにおけるDSR新規対応
ttps://www.geforce.com/hardware/technology/dsr/supported-gpus
ヌビ公式の対応リストではラスカル世代はGTX1060とノート用しか書かれていないが
GTX1050(Ti)でDSRは対応してるみたいだ
ttps://www.reddit.com/r/nvidia/comments/72nun1/is_dsr_supported_on_gtx_1050_ti/
ttp://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2724&lang=jp&pn=NE5105001841-1070F&tab=sp
オレは中古のグラボは絶対おススメしないので
中古の値段は自分で勝手に調べてくれ
800Socket774
2017/12/24(日) 12:32:30.49ID:01S/aOLH >>797
ありがとうございます。グラボ2台繋げるのですか。繋げずに普通に2枚挿すより能力上がるんでしょうか
ありがとうございます。グラボ2台繋げるのですか。繋げずに普通に2枚挿すより能力上がるんでしょうか
801Socket774
2017/12/24(日) 12:37:40.20ID:/sMJeHXU SLiに対応したゲームだと多少上がる場合もある
803Socket774
2017/12/24(日) 14:05:35.33ID:gVeIeRYS SLIに対応してても2倍にはならないし、安いグラボをSLIするより高いの買ったほうがいいしで
現状で最高のグラボのその上を狙う場合の機能やね<SLI
現状で最高のグラボのその上を狙う場合の機能やね<SLI
804Socket774
2017/12/24(日) 14:27:34.47ID:/sMJeHXU >>802
そもゲフォならGTX型番のついたグラボは
例えばGT710のような極端に安い製品はないし
製品リリースから時間たっても値下げせずに新製品で更新される
モデル末期の特価が期待できるラデはご存知の通り大人気で在庫不足
つか値段に関してはある程度割り切って考えないと
いつまで待っても4Kのスクショ出来るようにならないと思うけどね
そもゲフォならGTX型番のついたグラボは
例えばGT710のような極端に安い製品はないし
製品リリースから時間たっても値下げせずに新製品で更新される
モデル末期の特価が期待できるラデはご存知の通り大人気で在庫不足
つか値段に関してはある程度割り切って考えないと
いつまで待っても4Kのスクショ出来るようにならないと思うけどね
805Socket774
2017/12/24(日) 14:27:56.37ID:KZN4j9P5 なるほどね・・・
806Socket774
2017/12/25(月) 12:27:34.51ID:OxtH/uFZ >>805
ttps://twitter.com/PCDIYFreeT/status/933557861950439424/photo/1
古い情報だが年末年始の特価なら必ずこういうのあるハズなので探して狙ってみろ
ttps://twitter.com/PCDIYFreeT/status/933557861950439424/photo/1
古い情報だが年末年始の特価なら必ずこういうのあるハズなので探して狙ってみろ
807Socket774
2017/12/25(月) 13:02:21.33ID:mxIkCJZ0 test
808Socket774
2017/12/25(月) 19:36:04.76ID:8UdKsB5S グラボ交換の選定について質問です
4年前にBTOで購入したPCですが以前からゲームで明るい(白っぽい)画面になるとノイズが入ってて、
最近は処理落ちしたり遅くなったりと、明らかに不調になってきてるので1、2年後のPC買い替えまでの繋ぎとしてグラボのみ交換したいと思ってます。
現在の構成はグラボはGTX660ti(4G) i7-3770 メモリ16G です。
今もっぱらプレイしているゲームはwarthunderで、現状のグラボでも高設定で60fps出てるんですが、
せっかくだから最新でないまでも、多少性能アップができればと思います。
また、動画作成もたまにするので、そういう意味でも高画質で撮りたい(shadowplay使用)というのもあります。
そこで、予算1〜2万円程度でオススメのグラボがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
長文申し訳ないです。
4年前にBTOで購入したPCですが以前からゲームで明るい(白っぽい)画面になるとノイズが入ってて、
最近は処理落ちしたり遅くなったりと、明らかに不調になってきてるので1、2年後のPC買い替えまでの繋ぎとしてグラボのみ交換したいと思ってます。
現在の構成はグラボはGTX660ti(4G) i7-3770 メモリ16G です。
今もっぱらプレイしているゲームはwarthunderで、現状のグラボでも高設定で60fps出てるんですが、
せっかくだから最新でないまでも、多少性能アップができればと思います。
また、動画作成もたまにするので、そういう意味でも高画質で撮りたい(shadowplay使用)というのもあります。
そこで、予算1〜2万円程度でオススメのグラボがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
長文申し訳ないです。
809Socket774
2017/12/25(月) 20:29:00.13ID:XoDzK2lG 予算が1〜2万なら1050tiしか選択肢ないかな
もうワンランク上なら3万〜3万5千の1060ti(6GB)やな
もうワンランク上なら3万〜3万5千の1060ti(6GB)やな
811Socket774
2017/12/26(火) 02:02:42.90ID:L2ihiJoT >>808自分がまさに660GTXからの換装だわ
1050tiの補助電源付き買ったよ
HDMI端子が多く欲しかったから補助電源が付いた
バーチャルリアリティやるなら1060要るけど、やらないなら1050で大半は足りるはず
足りないようなゲームはそもそもCPUとメモリから換えなきゃダメ
半年くらいでは数千円しか変わらないんだから欲しいときに買うべき
1050tiの補助電源付き買ったよ
HDMI端子が多く欲しかったから補助電源が付いた
バーチャルリアリティやるなら1060要るけど、やらないなら1050で大半は足りるはず
足りないようなゲームはそもそもCPUとメモリから換えなきゃダメ
半年くらいでは数千円しか変わらないんだから欲しいときに買うべき
812Socket774
2017/12/26(火) 08:48:56.77ID:E/I6dFqi >>808
> 4年前にBTOで購入したPCですが
>現在の構成はグラボはGTX660ti(4G) i7-3770 メモリ16G
板違い質問だが一応回答しとくと今店頭売りの最新グラボに交換しても
PC起動しない可能性がそれなりにある
グラボ交換してダメな場合はマザー替えるか新規に自作汁
> 4年前にBTOで購入したPCですが
>現在の構成はグラボはGTX660ti(4G) i7-3770 メモリ16G
板違い質問だが一応回答しとくと今店頭売りの最新グラボに交換しても
PC起動しない可能性がそれなりにある
グラボ交換してダメな場合はマザー替えるか新規に自作汁
813808
2017/12/26(火) 13:49:39.79ID:LOW/e4pB814Socket774
2017/12/26(火) 13:53:08.25ID:E/I6dFqi >asusのミドルクラスのマザボ
BIOS更新不可の腐れOEMマザーでなければ
最終版BIOSに更新で動く可能性はあるな
つかそも板違いの質問なのでこれ以上レス付けないでくれ
BIOS更新不可の腐れOEMマザーでなければ
最終版BIOSに更新で動く可能性はあるな
つかそも板違いの質問なのでこれ以上レス付けないでくれ
815Socket774
2017/12/26(火) 19:27:46.83ID:A165RhpB >>813
ビデオカードはスロットの規格さえ合っていれば問題なく動作するって言うのは今までの常識なんだけど、
Sandy BridgeやIvy Bridgeの頃にマザーボードがBIOSからUEFIへ移るちょうど過渡期のときに
セキュアブート関係でGeForce700番代以降のビデオカードやRxシリーズがSandy BridgeやIvy Bridgeのマザーボード
(インテル60系や70系)で認識しないという問題が起こってる。
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.kuroutoshikou.com/help/20141105/
まあ大体は映るんだけど、ダメなのは何やってもダメなので諦めるしかない。
UEFIじゃないとダメってわけでなくむしろBIOSモデルのほうが映る可能性は高い。
要は過渡期の不完全なUEFIがダメな場合が多いわけで
ビデオカードはスロットの規格さえ合っていれば問題なく動作するって言うのは今までの常識なんだけど、
Sandy BridgeやIvy Bridgeの頃にマザーボードがBIOSからUEFIへ移るちょうど過渡期のときに
セキュアブート関係でGeForce700番代以降のビデオカードやRxシリーズがSandy BridgeやIvy Bridgeのマザーボード
(インテル60系や70系)で認識しないという問題が起こってる。
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.kuroutoshikou.com/help/20141105/
まあ大体は映るんだけど、ダメなのは何やってもダメなので諦めるしかない。
UEFIじゃないとダメってわけでなくむしろBIOSモデルのほうが映る可能性は高い。
要は過渡期の不完全なUEFIがダメな場合が多いわけで
817Socket774
2017/12/30(土) 12:33:43.82ID:gD9Mi/wh こちらで質問してよいのかわかりませんが、先日グラボが故障してので
Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC に交換しました。
ゲームをするのにはには問題無いのですがニコニコ動画やFC2で動画を観たら
必ずフリーズしてしまいます。(画面真っ暗や砂嵐?)
ブラウザはクローム、IEで起こります。
何が原因かわかるでしょうか?
Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC に交換しました。
ゲームをするのにはには問題無いのですがニコニコ動画やFC2で動画を観たら
必ずフリーズしてしまいます。(画面真っ暗や砂嵐?)
ブラウザはクローム、IEで起こります。
何が原因かわかるでしょうか?
818Socket774
2017/12/30(土) 12:42:39.57ID:Z+baG3X/819Socket774
2018/01/01(月) 05:05:36.09ID:xtzjc9xZ グラボとか買ったことなかったんだけど、モンハンのために4K買うことにしたからせっかくだから奮発しようと思ってんだけど
GF-GTX1060-E6GB/OC2/DFとかいうのだと十分すぎるくらい?
ツクモで正月限定だけど25000円くらいみたいだから買うなら今しかねえと思ったんだけど
GF-GTX1060-E6GB/OC2/DFとかいうのだと十分すぎるくらい?
ツクモで正月限定だけど25000円くらいみたいだから買うなら今しかねえと思ったんだけど
820Socket774
2018/01/01(月) 11:54:07.69ID:jPxVnFje >グラボとか買ったことなかったんだけど
今まで自作するときオンボグラ使ってたってことか?
メーカー製PCとかBTOパソコンへのグラボ増設は自作板の範疇外なんだが
今まで自作するときオンボグラ使ってたってことか?
メーカー製PCとかBTOパソコンへのグラボ増設は自作板の範疇外なんだが
821Socket774
2018/01/01(月) 13:14:18.27ID:xtzjc9xZ 自作でも一般的な使い方しかしないならグラボ刺す必要はないでしょ
いままでPCでゲームするつもりはなかったから
まぁ今回はPCでゲームってより、ディスプレイ買ってそれでPS4してみようと思ってるだけだけど
いままでPCでゲームするつもりはなかったから
まぁ今回はPCでゲームってより、ディスプレイ買ってそれでPS4してみようと思ってるだけだけど
823Socket774
2018/01/01(月) 13:46:57.23ID:8RY8Uog4 >>820
新年早々めんどくせー自治厨わいてんなぁ
普通に考えてIntel HD Graphicsの性能が上がってゲーマー以外の自作はグラフィックカード刺さない人も多い時代だよ。
メーカー製やBTOの何々ですがってサポセン相手みたいな要求やり始めたのならともかく
何も言ってない人をメーカー製やBTOと決めつけて自治厨レスつけるのよくない。
>>819
グラフィックカードはな、欲しいと思った時が買い時だ。
メモリやHDDみたいな「明らかに買うと損な時期」はない。
一般的にGTX1060は4k最高画質にこだわらなければ十分なフレームレート出せるんじゃないかね
最高画質高でやりたい奴らは1070以上買うしかながマジ高いのでとりあえずコスパいい1060買ってみるのがおすすめ。
普及価格帯のグラボは売りたいときも新品に近い価格で売れるからもし性能に不満感じても買い替えしやすい。
新年早々めんどくせー自治厨わいてんなぁ
普通に考えてIntel HD Graphicsの性能が上がってゲーマー以外の自作はグラフィックカード刺さない人も多い時代だよ。
メーカー製やBTOの何々ですがってサポセン相手みたいな要求やり始めたのならともかく
何も言ってない人をメーカー製やBTOと決めつけて自治厨レスつけるのよくない。
>>819
グラフィックカードはな、欲しいと思った時が買い時だ。
メモリやHDDみたいな「明らかに買うと損な時期」はない。
一般的にGTX1060は4k最高画質にこだわらなければ十分なフレームレート出せるんじゃないかね
最高画質高でやりたい奴らは1070以上買うしかながマジ高いのでとりあえずコスパいい1060買ってみるのがおすすめ。
普及価格帯のグラボは売りたいときも新品に近い価格で売れるからもし性能に不満感じても買い替えしやすい。
824Socket774
2018/01/01(月) 14:07:38.56ID:jPxVnFje 質問者がモンハンのために4K買うことにしたって言ってるのに
GTX1060買えって回答レス付ける
バカな回答者よりは幾分マシと思うけどなw
GTX1060買えって回答レス付ける
バカな回答者よりは幾分マシと思うけどなw
825Socket774
2018/01/01(月) 14:13:28.45ID:xtzjc9xZ >>822-823
thx.1080はちょっと刺してみるかって初めて買うにはやたら高いというか値段跳ね上がるね
何がどう違うかすらわからんけど
1060でも奮発のつもりだったのに…
ちなみに女子高生16歳です
thx.1080はちょっと刺してみるかって初めて買うにはやたら高いというか値段跳ね上がるね
何がどう違うかすらわからんけど
1060でも奮発のつもりだったのに…
ちなみに女子高生16歳です
827Socket774
2018/01/01(月) 14:24:10.59ID:jPxVnFje レスアンカー間違えるぐらい興奮してるのかこのバカはw
ちょっと落ち着けよハゲ
ちょっと落ち着けよハゲ
828Socket774
2018/01/01(月) 14:42:34.08ID:DeuXNCmt 5ちゃんねるで喧嘩売ることでしか相手してくれる人のいない正月って、、
メーカーBTOがスレチ言うてもグラボのこと書き込まないなら一番お前がスレチやで
メーカーBTOがスレチ言うてもグラボのこと書き込まないなら一番お前がスレチやで
829Socket774
2018/01/01(月) 14:43:59.51ID:jPxVnFje >グラボのこと書き込まないなら一番お前がスレチやで
お前のことか?オレは>>824でグラボに関してレス書いてるからな
お前のことか?オレは>>824でグラボに関してレス書いてるからな
830Socket774
2018/01/01(月) 15:00:45.12ID:kAnk4ZOy レス乞食の煽りカスにレスすんなよ
831Socket774
2018/01/01(月) 15:23:46.90ID:w26uUs9M モンハンってFZの事かワールドの事かわからんな。ワールドは日本ではまだ未定っしょ。
832Socket774
2018/01/02(火) 17:26:56.79ID:55xz0P4n 4kだと単純計算でFHDの4倍の処理能力が必要だからな
833Socket774
2018/01/03(水) 08:14:35.23ID:XHovGtmQ MMOならそれなりのフレームレートでればいいからハードル低いんじゃね
FPSとかなら負けるの嫌でもっとフレームレート上げたくなるけど。
FPSとかなら負けるの嫌でもっとフレームレート上げたくなるけど。
834Socket774
2018/01/03(水) 16:01:26.59ID:TrhgH8gT こういう刺し方ダメなの?
https://i.imgur.com/SVuRj4K.jpg
https://i.imgur.com/1zkEdi1.jpg
https://i.imgur.com/EGNOnMA.jpg
GTX1080買ったんだけど電源はこれで十分だよね?
でも青いとこに刺すケーブル一本しか入ってないし、自分で買ってこいってことかな
ていうかグラボ刺して起動したら画面映らないし…
H87Proにi5 4670とかクソなの使ってるから?
https://i.imgur.com/SVuRj4K.jpg
https://i.imgur.com/1zkEdi1.jpg
https://i.imgur.com/EGNOnMA.jpg
GTX1080買ったんだけど電源はこれで十分だよね?
でも青いとこに刺すケーブル一本しか入ってないし、自分で買ってこいってことかな
ていうかグラボ刺して起動したら画面映らないし…
H87Proにi5 4670とかクソなの使ってるから?
835Socket774
2018/01/03(水) 16:03:42.57ID:pZUu2/J8 説明書通りに刺してくれ
836Socket774
2018/01/03(水) 16:20:12.85ID:pZUu2/J8 ttp://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-pt700w_92_rev2_0/
製品パッケージ内にプラグインケーブル6本
うちPCIeの補助電源用ケーブルが2本入ってるハズ
コネクタは(6+2ピン)x4だから余裕で間に合うだろ
仮に1本しか入ってないとしてもGTX1080が1枚なら
PCIe補助電源コネクタ数は間に合う計算
製品パッケージ内にプラグインケーブル6本
うちPCIeの補助電源用ケーブルが2本入ってるハズ
コネクタは(6+2ピン)x4だから余裕で間に合うだろ
仮に1本しか入ってないとしてもGTX1080が1枚なら
PCIe補助電源コネクタ数は間に合う計算
837Socket774
2018/01/03(水) 16:37:04.14ID:TrhgH8gT838Socket774
2018/01/03(水) 16:44:55.56ID:pZUu2/J8 >グラボ刺したらマザボの方にケーブル繋げても映らないとか…ないよね
ある
華碩マザーならigpu multi-monitor設定がBIOSにある
ttps://www.asus.com/jp/support/FAQ/1017796/
ある
華碩マザーならigpu multi-monitor設定がBIOSにある
ttps://www.asus.com/jp/support/FAQ/1017796/
839Socket774
2018/01/04(木) 01:04:59.37ID:pMQoyzvb >>838
たびたびthxです。無事映りました
でもドライバインストールしようとしたら、互換性が〜って出て進めなかったのに、デバイスマネージャみたらすでにインストールされてるようなんだけど。不思議な…
たびたびthxです。無事映りました
でもドライバインストールしようとしたら、互換性が〜って出て進めなかったのに、デバイスマネージャみたらすでにインストールされてるようなんだけど。不思議な…
840Socket774
2018/01/04(木) 10:28:25.78ID:MafeK6T2 グラボの補助電源について教えて下さい。
電源ユニットはCorsair CP-9020140-JP(1200W)を購入予定です。
補助電源が8pinと6pinのグラボを4枚繋ぎたいと考えています。
電源ユニットの端子は、
・PCI-E & 4+4CPU(8pin)が6個
・PERIPHERAL & SATA(6pin)が6個
という構成です。
PCI-Eの8pinとペリフェラルの6pinから1本づつ補助電源に繋ぐというのは問題ありますか?
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/JpbG60b.jpg
電源ユニットはCorsair CP-9020140-JP(1200W)を購入予定です。
補助電源が8pinと6pinのグラボを4枚繋ぎたいと考えています。
電源ユニットの端子は、
・PCI-E & 4+4CPU(8pin)が6個
・PERIPHERAL & SATA(6pin)が6個
という構成です。
PCI-Eの8pinとペリフェラルの6pinから1本づつ補助電源に繋ぐというのは問題ありますか?
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/JpbG60b.jpg
841Socket774
2018/01/04(木) 11:29:14.24ID://gksuiV842Socket774
2018/01/04(木) 11:35:15.17ID://gksuiV >>840
>PCI-Eの8pinとペリフェラルの6pinから1本づつ補助電源に繋ぐ
ぶっちゃけオレはおススメしたくない
電源のマルチレール出力のところ見てうまく配分できる自信があるなら
自己責任でやってみればいいんじゃね
>PCI-Eの8pinとペリフェラルの6pinから1本づつ補助電源に繋ぐ
ぶっちゃけオレはおススメしたくない
電源のマルチレール出力のところ見てうまく配分できる自信があるなら
自己責任でやってみればいいんじゃね
843Socket774
2018/01/05(金) 18:21:52.83ID:BjV62/mb A10-7850kからRyzen移行するため久々に10年ぶり位にグラボ買うんだけど
TDPが低いRadeonRX550を考えてるんだけどメーカーにもよると思うけどファンの音うるさい方ですか?
本当ならファンレスがいいんだけどそれだとR5-230くらいしかないし
TDPが低いRadeonRX550を考えてるんだけどメーカーにもよると思うけどファンの音うるさい方ですか?
本当ならファンレスがいいんだけどそれだとR5-230くらいしかないし
844Socket774
2018/01/05(金) 19:07:49.29ID:FasomeVq >840
レールはシングルとマルチを切り替えできるので
積むグラボによるんでない?
電源のワット数だけで何のグラボを積むのか書いてないのは片手落ち
マルチレールにした場合
8系統の各許容電流は40Aに制限されるが注意点としては
40A×8使える訳では無く全体用量は飽くまで1200wという事に注意
まあ1080でもTDP180w、SLIでトータル600wあれば足りるので
どうやっても電流制限で落ちる事はないと思うが
相性もあるので使ってみないと何とも言えんな
あとファンレスオペレーションってしょーもない機能が付いてるが
負荷と推奨温度は必ずしも一定ではないので
ユーザー側で制御出来る仕様ならコンデンサーの延命の為に
回しっぱなしにしたほうがいい
レールはシングルとマルチを切り替えできるので
積むグラボによるんでない?
電源のワット数だけで何のグラボを積むのか書いてないのは片手落ち
マルチレールにした場合
8系統の各許容電流は40Aに制限されるが注意点としては
40A×8使える訳では無く全体用量は飽くまで1200wという事に注意
まあ1080でもTDP180w、SLIでトータル600wあれば足りるので
どうやっても電流制限で落ちる事はないと思うが
相性もあるので使ってみないと何とも言えんな
あとファンレスオペレーションってしょーもない機能が付いてるが
負荷と推奨温度は必ずしも一定ではないので
ユーザー側で制御出来る仕様ならコンデンサーの延命の為に
回しっぱなしにしたほうがいい
845Socket774
2018/01/06(土) 10:48:06.11ID:h3LT3w1p >>843
オレは華碩のRX550使ってて気にならないが
うるさいと感じるかどうかの感覚には個人差があるからな
RX550は比較的藍宝の評判がいいみたいだが
とりま2GB版と4GB版があるが値段差もないし4GB版選んどいていいんじゃね
オレは華碩のRX550使ってて気にならないが
うるさいと感じるかどうかの感覚には個人差があるからな
RX550は比較的藍宝の評判がいいみたいだが
とりま2GB版と4GB版があるが値段差もないし4GB版選んどいていいんじゃね
846Socket774
2018/01/07(日) 13:23:47.60ID:ccX6D+/i 質問です。9年目のpc に新しいビデオカードで起動できません。
EPSON endeavor pro 4700 windows10
Radeon hd 4500 ―> quadro p400
BIOS画面が出た後沈黙します。プライマリPCIEにRadeon hd 4500 セカンダリに p400
なら起動出来ます。
p400だけで起動出来るようにする方法など手がかりがあったら教えてください。
EPSON endeavor pro 4700 windows10
Radeon hd 4500 ―> quadro p400
BIOS画面が出た後沈黙します。プライマリPCIEにRadeon hd 4500 セカンダリに p400
なら起動出来ます。
p400だけで起動出来るようにする方法など手がかりがあったら教えてください。
848Socket774
2018/01/07(日) 21:42:45.44ID:ccX6D+/i どうも失礼しました。
849Socket774
2018/01/08(月) 04:42:26.22ID:ic25DEPL 今使っているZOTACのGTX 1060のファンの共振音がひどくなってきました
ファンの回り方がRPM 1200〜1450前後のときに非常にうるさくなるので常にPWM 1500以上になるように設定しているんですが
解消する方法はないでしょうか?一度ビデオカードのパーツをばらしてみましたがファンのコネクターがはずれないのでこのあたりが手をつけられない状態です
ファンの回り方がRPM 1200〜1450前後のときに非常にうるさくなるので常にPWM 1500以上になるように設定しているんですが
解消する方法はないでしょうか?一度ビデオカードのパーツをばらしてみましたがファンのコネクターがはずれないのでこのあたりが手をつけられない状態です
850Socket774
2018/01/08(月) 04:49:42.06ID:ic25DEPL 849ですがそれとパソコン本体を横に倒してやるとRPMの数字に関係なく音がなくなります
851Socket774
2018/01/08(月) 07:37:29.25ID:IRb11aNf GTX970に1GBモデルってあるんですか?
http://amzn.asia/cjLCxQm
http://amzn.asia/cjLCxQm
852Socket774
2018/01/08(月) 07:45:29.69ID:xuPe1fZx 玄人のGT710とGT730をいずれも
HPのDC5850SFFおよびDC7900SFFで使ってるんだが、
どっちもたまに応答停止して暗転する。
ドライバのバージョンでおすすめないっすか。
適当に試したけど改善されず・・・。
通常のWebブラウジングでも暗転する。
電源が非力だからかな〜。
困った。
でもGT610差してたときは暗転なんてしなかったんだよな・・・。
HPのDC5850SFFおよびDC7900SFFで使ってるんだが、
どっちもたまに応答停止して暗転する。
ドライバのバージョンでおすすめないっすか。
適当に試したけど改善されず・・・。
通常のWebブラウジングでも暗転する。
電源が非力だからかな〜。
困った。
でもGT610差してたときは暗転なんてしなかったんだよな・・・。
853Socket774
2018/01/08(月) 11:49:01.13ID:EOccSznA >>849
自作用の単品売りのグラボを購入したなら
保証期間内なら無償だがそれ切れてても有償にはなるが
そのGTX1060買ったPCショップ経由で代理店に投げ返せばファン交換修理が可能
まずは交換費用がいくらぐらいになるかメールでグラボ買ったショップに見積もりを問い合わせてみろ
オレはグラボ買うなら延長保証入れるショップなら入っとくべきと思うね
>>852
>ドライバが応答停止して画面暗転
ゲフォはケプラ世代のGPUからスコアボードをCPUでドライバ使ってソフト処理する仕様に変わったので
グラボとメモリとの相性に極端にシビアになってる
腐りかけのメモリが混じってる可能性があるのでとりまメモリ1枚でテスツ
自作用の単品売りのグラボを購入したなら
保証期間内なら無償だがそれ切れてても有償にはなるが
そのGTX1060買ったPCショップ経由で代理店に投げ返せばファン交換修理が可能
まずは交換費用がいくらぐらいになるかメールでグラボ買ったショップに見積もりを問い合わせてみろ
オレはグラボ買うなら延長保証入れるショップなら入っとくべきと思うね
>>852
>ドライバが応答停止して画面暗転
ゲフォはケプラ世代のGPUからスコアボードをCPUでドライバ使ってソフト処理する仕様に変わったので
グラボとメモリとの相性に極端にシビアになってる
腐りかけのメモリが混じってる可能性があるのでとりまメモリ1枚でテスツ
854Socket774
2018/01/08(月) 12:23:50.29ID:ixuA+Qf+855Socket774
2018/01/08(月) 12:27:07.31ID:EOccSznA グラボのクーラー関係はCPUのように規格化されてねえので
割高な社外品クーラーをムリして付けようと頑張るよりまるっと代理店に任せる方が捗る
割高な社外品クーラーをムリして付けようと頑張るよりまるっと代理店に任せる方が捗る
856Socket774
2018/01/08(月) 12:29:37.06ID:EOccSznA >HPのDC5850SFFおよびDC7900SFFで使ってるんだが
つかメーカー製PCの質問は板違いなんだが
つかメーカー製PCの質問は板違いなんだが
857Socket774
2018/01/08(月) 12:31:33.25ID:ixuA+Qf+ 1060は発売日が1年半ほど前だし代理店保証あるかどうかはいつ買ったか次第だけど
例えばASKとかなら1年保証だと思う。
とにかくその手のファンの異音は使ってて改善することはなく徐々に悪くなる一方だから
明らかに異常だと思えるようなものは代理店保証切れる前にとりあえず販売店に相談したほうがいい
販売店と判定を巡って戦わなきゃいけない某店で買ってたら自業自得だけど
ツクモなんかだったらメールで問い合わせたら代理店保証期間調べて修理交換の案内くれるよ
例えばASKとかなら1年保証だと思う。
とにかくその手のファンの異音は使ってて改善することはなく徐々に悪くなる一方だから
明らかに異常だと思えるようなものは代理店保証切れる前にとりあえず販売店に相談したほうがいい
販売店と判定を巡って戦わなきゃいけない某店で買ってたら自業自得だけど
ツクモなんかだったらメールで問い合わせたら代理店保証期間調べて修理交換の案内くれるよ
858Socket774
2018/01/08(月) 12:58:25.38ID:ClN6BMGd 某店さらして
859Socket774
2018/01/08(月) 13:01:57.54ID:EOccSznA 知ってるくせにw
860Socket774
2018/01/08(月) 13:17:45.74ID:FWgGysQf861Socket774
2018/01/08(月) 16:51:48.29ID:qgssL5hc ASUS ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGと
MSI GTX 1070 GAMING X 8Gはどちらが買いなのでしょうか?
ちなみにOCしません。
asus側のほうはベースクロックが高いのですが、サポートが糞だと聞きました
MSIはベースクロックが普通なのですが、冷却静音に優れており、サポートが良いと聞いたのですが…。
MSI GTX 1070 GAMING X 8Gはどちらが買いなのでしょうか?
ちなみにOCしません。
asus側のほうはベースクロックが高いのですが、サポートが糞だと聞きました
MSIはベースクロックが普通なのですが、冷却静音に優れており、サポートが良いと聞いたのですが…。
862Socket774
2018/01/08(月) 17:00:16.44ID:EOccSznA その評判聞いたところで聞けばいいじゃん
なんでココで聞くの?
なんでココで聞くの?
863Socket774
2018/01/08(月) 17:35:30.46ID:ic25DEPL864Socket774
2018/01/09(火) 01:48:31.23ID:W71VixMp まとめサイトでの書き込みを見たので聞けませんでした
865Socket774
2018/01/09(火) 02:16:00.29ID:9Q8jSmEP PCI-E用の6 to 6ピンケーブルで60p程度の製品を急いで入手する必要があり、必死で探していますが、なぜかなかなか見つかりません。
こういった製品はどこで扱っているんでしょうか?
http://amzn.asia/csbIsiE
↑これに該当しますが、到着がおそすぎ・・・
こういった製品はどこで扱っているんでしょうか?
http://amzn.asia/csbIsiE
↑これに該当しますが、到着がおそすぎ・・・
867Socket774
2018/01/09(火) 09:14:57.66ID:1x+2Q6wi868Socket774
2018/01/09(火) 20:13:16.78ID:XmVC3y1f ライザーカード買おうと思うんだけど鉄板ってのはあるのかな
869Socket774
2018/01/09(火) 21:57:30.23ID:W71VixMp >>867
いや性能の所は自分で見比べて、サポートがクソ、冷却静音云々はまとめで見たんだけど・・・
いや性能の所は自分で見比べて、サポートがクソ、冷却静音云々はまとめで見たんだけど・・・
870865
2018/01/10(水) 03:34:44.46ID:C55zZEEK PCIE 6ピンのオス-オスケーブル、マジでないんすけど・・・
871Socket774
2018/01/10(水) 07:22:43.78ID:Q/+7/yVS 無かったらオスーメスのケーブル切ってくっつけたらどや?
ハンダと熱収縮チューブつかったらすぐできるで。
ハンダと熱収縮チューブつかったらすぐできるで。
873Socket774
2018/01/10(水) 19:43:22.64ID:C384TG5u >>872
聞くのと見るのに差異は無いと思うんだけど・・・どっちにしろ情報を得たって話で、その真偽を聞いてる訳で…
聞くのと見るのに差異は無いと思うんだけど・・・どっちにしろ情報を得たって話で、その真偽を聞いてる訳で…
874Socket774
2018/01/10(水) 22:35:00.75ID:Ii5rf4tz 必要な長さの延長ケーブルを足せば
875Socket774
2018/01/10(水) 23:57:17.79ID:Xh8AC0kX 質問いいでしょうか
i5-7500(Intel HD Graphics 630)とGeForce GTX 750 Tiで自作PCを組んでいます。
両方のグラフィックカードとも、Windowsからは正しく認識されているようなのですが、
(デバイスマネージャーに表示あり、ディスプレイも問題なく映る)
ゲームをしたところどうもGTX 750 Tiが使われていないようです。
(Windows 10のタスクマネージャのパフォーマンスで、ずっと使用率が0%のままを確認)
調べたところNVIDIAコントロールパネルで
「優先するグラフィックプロセッサを選択」すればGTX 750 Tiが優先して使用されるようなのですが、
NVIDIAコントロールパネルを開いても、そのような項目がそもそも表示されていません。
グレーアウトするなどの事例は検索して出てきたのですが、そもそも項目がない、
どうしたらGTX 750 Tiを優先して使用するようにできるでしょうか?
Windows 10 64bit
NVIDIAコントロールパネルのバージョン:8.1.940.0
GTX 750 Tiのドライバのバージョン:23.21.13.9065
Intel HD Graphics 630のドライバのバージョン:22.20.16.4836
どれも2018/01/10時点での最新のドライバのつもりです。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
i5-7500(Intel HD Graphics 630)とGeForce GTX 750 Tiで自作PCを組んでいます。
両方のグラフィックカードとも、Windowsからは正しく認識されているようなのですが、
(デバイスマネージャーに表示あり、ディスプレイも問題なく映る)
ゲームをしたところどうもGTX 750 Tiが使われていないようです。
(Windows 10のタスクマネージャのパフォーマンスで、ずっと使用率が0%のままを確認)
調べたところNVIDIAコントロールパネルで
「優先するグラフィックプロセッサを選択」すればGTX 750 Tiが優先して使用されるようなのですが、
NVIDIAコントロールパネルを開いても、そのような項目がそもそも表示されていません。
グレーアウトするなどの事例は検索して出てきたのですが、そもそも項目がない、
どうしたらGTX 750 Tiを優先して使用するようにできるでしょうか?
Windows 10 64bit
NVIDIAコントロールパネルのバージョン:8.1.940.0
GTX 750 Tiのドライバのバージョン:23.21.13.9065
Intel HD Graphics 630のドライバのバージョン:22.20.16.4836
どれも2018/01/10時点での最新のドライバのつもりです。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
876Socket774
2018/01/11(木) 00:01:32.27ID:fzvbaTYn ごめん初歩的な質問で悪いんだけど
ausuのROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING買ったんだけど
今まで補助電源必要なビデオカード使ったことなくてよくわからないんだけど
これ8ピンが2つ付いてるじゃない、これ両方挿して直接電源ユニットにさせばいいの?
だからビデオカード側の8+8→電源のPCIEってとこでいいのかな・・・それとも8ピン一つだけでいいのかな?
ausuのROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING買ったんだけど
今まで補助電源必要なビデオカード使ったことなくてよくわからないんだけど
これ8ピンが2つ付いてるじゃない、これ両方挿して直接電源ユニットにさせばいいの?
だからビデオカード側の8+8→電源のPCIEってとこでいいのかな・・・それとも8ピン一つだけでいいのかな?
877Socket774
2018/01/11(木) 00:30:21.66ID:TY8SuQ//879875
2018/01/11(木) 01:18:33.32ID:L+/+r+ec >>877
画面の構成は3画面にしています。(GTX 750 Tiから1、HD Graphics 630から2)
ですが質問としてはマルチディスプレイの話ではなく、3DがGTX 750 Tiで動かないという話です。
念のためGTX 750 Tiのみに繋げゲームを起動しましたが、このときはGTX 750 Tiが使用されていました。
2画面以上繋げたときは、HD Graphics 630が使用されました。
この時でも、3DをGTX 750 Tiを優先して使用させる方法を知りたいです。
NVIDIAコントロールパネルはこのような表示で、優先するグラフィックプロセッサを選択することが出来ませんでした。
https://imgur.com/a/C7jSV
画面の構成は3画面にしています。(GTX 750 Tiから1、HD Graphics 630から2)
ですが質問としてはマルチディスプレイの話ではなく、3DがGTX 750 Tiで動かないという話です。
念のためGTX 750 Tiのみに繋げゲームを起動しましたが、このときはGTX 750 Tiが使用されていました。
2画面以上繋げたときは、HD Graphics 630が使用されました。
この時でも、3DをGTX 750 Tiを優先して使用させる方法を知りたいです。
NVIDIAコントロールパネルはこのような表示で、優先するグラフィックプロセッサを選択することが出来ませんでした。
https://imgur.com/a/C7jSV
880Socket774
2018/01/11(木) 01:29:15.64ID:TY8SuQ// >>879
nVidiaのコンパネなんだから、出力全部nVidiaで揃えないとダメじゃない?750tiだけで3画面出力できるでしょう?
nVidiaのコンパネなんだから、出力全部nVidiaで揃えないとダメじゃない?750tiだけで3画面出力できるでしょう?
881Socket774
2018/01/11(木) 10:13:11.70ID:IwPAS1st882875
2018/01/11(木) 10:23:26.47ID:9riq/Qdu >>881
BIOSの設定でGTX750Tiをプライマリにしてみましたが、
HD Graphics側にもモニタ繋ぐとHD Graphicsが優先して使われました
NVIDIAコントロールパネルにも設定項目は現れません
画面の繋ぎ方についてはおっしゃる通りHDMIとDPを選り好みして使いたいからです
BIOSの設定でGTX750Tiをプライマリにしてみましたが、
HD Graphics側にもモニタ繋ぐとHD Graphicsが優先して使われました
NVIDIAコントロールパネルにも設定項目は現れません
画面の繋ぎ方についてはおっしゃる通りHDMIとDPを選り好みして使いたいからです
883Socket774
2018/01/11(木) 10:28:02.21ID:IwPAS1st884Socket774
2018/01/11(木) 11:55:23.21ID:cusYbOTf 使用するGPU選べないソフトの場合は作りにもよるけどたいていOSのプライマリモニタを表示してるGPUが選ばれると思うよ
885Socket774
2018/01/11(木) 12:03:25.09ID:IwPAS1st BIOSのprimary graphics adapter設定じゃないんだが
そっちと勘違いされてしまったw
そっちと勘違いされてしまったw
886Socket774
2018/01/11(木) 12:23:04.29ID:sm1wTyp4 >>882
3画面でnVidiaの3D機能使いたいんでしょう?オンボード利用しちゃダメなんじゃないの。
3画面でnVidiaの3D機能使いたいんでしょう?オンボード利用しちゃダメなんじゃないの。
887Socket774
2018/01/11(木) 12:34:59.46ID:IwPAS1st ダメってことはねえだろうよ
OSの設定次第
OSの設定次第
888Socket774
2018/01/11(木) 13:46:52.77ID:nldoXSSs がんばれ
891Socket774
2018/01/11(木) 18:26:01.52ID:0rNQe18G Windows7のエクスペリエンスインデックスの3Dグラフィックを7.9(カンスト)にするには
どのクラスのビデオカードがいるんだろう
Windows7くらい古いスペックなら3980円くらいのでも達成できるのかな?
どのクラスのビデオカードがいるんだろう
Windows7くらい古いスペックなら3980円くらいのでも達成できるのかな?
892Socket774
2018/01/11(木) 20:38:23.76ID:L+/+r+ec >>883-885
確かにOSのメインディスプレイをGTX750Ti側にしたら、3Dもそちらを使うようになりました。ありがとうございます
ただできればHD Graphicsをメインディスプレイにしたいのですが、(マザボにDP端子があり、それをメインのディスプレイに繋ぎたい)
HD GraphicsかGTX750Tiのどちらを使うかは、今のNVIDIAコントロールパネルからは制御できず、
OSのメインディスプレイの設定を変えるしかないものなのでしょうか?
確かにOSのメインディスプレイをGTX750Ti側にしたら、3Dもそちらを使うようになりました。ありがとうございます
ただできればHD Graphicsをメインディスプレイにしたいのですが、(マザボにDP端子があり、それをメインのディスプレイに繋ぎたい)
HD GraphicsかGTX750Tiのどちらを使うかは、今のNVIDIAコントロールパネルからは制御できず、
OSのメインディスプレイの設定を変えるしかないものなのでしょうか?
894Socket774
2018/01/11(木) 21:48:16.20ID:TIyX7BJr895875
2018/01/11(木) 22:10:40.28ID:L+/+r+ec できればブラウザなどはHD Graphicsで、ゲームはGTX750Tiでとやりたいので満足できないんですよね
896Socket774
2018/01/12(金) 01:27:23.58ID:fj1Qq2wj 気持ちはわかる
897Socket774
2018/01/12(金) 09:09:57.72ID:hSCpqOJe >>895
OS上からGTX750Tiをプライマリモニタに設定することで
ゲームの描画ををグラボのGPUで支援するという結果はキチンと出たから
まだそれで満足できないならあとはDP出力付きのゲフォに交換するか
変換アダプタか変換ケーブル使ってGTX750TiのHDMI出力やDVI出力をDPに変換するしかないな
他にやれることは何もない
OS上からGTX750Tiをプライマリモニタに設定することで
ゲームの描画ををグラボのGPUで支援するという結果はキチンと出たから
まだそれで満足できないならあとはDP出力付きのゲフォに交換するか
変換アダプタか変換ケーブル使ってGTX750TiのHDMI出力やDVI出力をDPに変換するしかないな
他にやれることは何もない
898Socket774
2018/01/13(土) 11:22:20.72ID:Kp96rpKF やっぱり今ゲーム用に買うのだとGeforceの方がいいでしょうかね?
radeonだとPhysXの動作さが重いので不利だって言われたりしました。
今のゲームはPhysXを沢山使ってますか?
radeonだとPhysXの動作さが重いので不利だって言われたりしました。
今のゲームはPhysXを沢山使ってますか?
899Socket774
2018/01/13(土) 11:37:15.86ID:BEA+FkYY901Socket774
2018/01/13(土) 21:54:49.39ID:QMYyK/P2 グラボをRadeonからGeForceに換装しようと思うんですけど
下記の手順でいいですかね?
1. Radeonのドライバーを削除
2. RadeonからGeForceに換装
3. GeForceのドライバーをインストール
ドライバーの削除は、DisplayDriverUninstallerを使うつもりです
OSの再インストールとかしたほうがいいでしょうか?
下記の手順でいいですかね?
1. Radeonのドライバーを削除
2. RadeonからGeForceに換装
3. GeForceのドライバーをインストール
ドライバーの削除は、DisplayDriverUninstallerを使うつもりです
OSの再インストールとかしたほうがいいでしょうか?
902Socket774
2018/01/14(日) 11:37:52.67ID:RXcZf6XM ゲームはそこそこしかやらないのでAMDのFluid Motionが気になってる
AVとか見るんでも体感できる?
AVとか見るんでも体感できる?
903Socket774
2018/01/14(日) 13:41:07.71ID:TJxf7ijh904Socket774
2018/01/14(日) 14:06:59.75ID:RXcZf6XM905Socket774
2018/01/16(火) 02:18:27.90ID:6PvSsZYV 質問です。
中古で5000円〜7000円くらいでおすすめのグラボがあれば教えてください。
主にゲームをやりたいのですが、特に最新のゲームとか60fps出したいとかではないです。
ダークソウル1,2が快適に遊べたらいいです。
cpuとかはいいやつ使ってます。
中古で5000円〜7000円くらいでおすすめのグラボがあれば教えてください。
主にゲームをやりたいのですが、特に最新のゲームとか60fps出したいとかではないです。
ダークソウル1,2が快適に遊べたらいいです。
cpuとかはいいやつ使ってます。
906Socket774
2018/01/16(火) 07:31:52.66ID:f7hY/CQI CPUが本当にいいやつならそんな安物ビデオカード無くても出来るだろ
907Socket774
2018/01/16(火) 08:27:59.09ID:YrGDX8NF その予算だと750tiの中古が買えるか買えないかってとこじゃないかな。
908Socket774
2018/01/16(火) 09:30:38.21ID:wiUFyFF2 低TDPである程度の性能だとRX550かGT1030くらいかな?
だけどこれくらいの性能だとryzenAPUでも行けそうなんだよな
もうワンランク上で低TDPのグラボでないかな
だけどこれくらいの性能だとryzenAPUでも行けそうなんだよな
もうワンランク上で低TDPのグラボでないかな
909Socket774
2018/01/16(火) 11:53:35.57ID:vfd1WHHm910Socket774
2018/01/16(火) 12:51:13.93ID:vZ/ONiOf CPUがいいやつって「i7だから高速」とか思ってそう
911Socket774
2018/01/16(火) 12:52:38.21ID:vfd1WHHm 情弱愚民ならその程度の認識で十分じゃねえの
912Socket774
2018/01/16(火) 12:59:42.61ID:vZ/ONiOf 自分が7〜8前に使っていたSandy前のBloomfieldですらi7だったんだぜ
913Socket774
2018/01/16(火) 13:03:52.77ID:vfd1WHHm そこはまぁコア2改で用途によっては僅差でしかないからいいんじゃねえの
914Socket774
2018/01/16(火) 13:19:42.80ID:6PvSsZYV PCエリートすげぇw
ちなみにRyzenね
内蔵グラは使いたくないよね。なんとなく
最近のグラボ事情とかわかんないから質問してみたんだ
ちなみにRyzenね
内蔵グラは使いたくないよね。なんとなく
最近のグラボ事情とかわかんないから質問してみたんだ
916Socket774
2018/01/16(火) 15:26:21.50ID:bAGqfM9L 1050tiクラスがちょっとまえの1060に近いお値段までまで値上がりして今買うのはマジで時期が悪い
918Socket774
2018/01/17(水) 03:30:34.77ID:z1fI2p8g msiのgtx1080 gaming x 8gについて質問です
それまで普通にゲームもベンチも動かせていたのですが、購入後一週間でゲームやベンチで負荷をかけると明らかに大きな音でファンが回り、画面がブラックアウトするようになってしまいました
やむを得ず電源を切り、再起動するとディスプレイドライバーを開始できませんでしたと表示されていました
ブラウザ等、GPUに負荷をかけていない時は何も問題はないのですが、負荷をかけた途端にこのような不具合が起こる原因はなんでしょうか?
電源は700wです
それまで普通にゲームもベンチも動かせていたのですが、購入後一週間でゲームやベンチで負荷をかけると明らかに大きな音でファンが回り、画面がブラックアウトするようになってしまいました
やむを得ず電源を切り、再起動するとディスプレイドライバーを開始できませんでしたと表示されていました
ブラウザ等、GPUに負荷をかけていない時は何も問題はないのですが、負荷をかけた途端にこのような不具合が起こる原因はなんでしょうか?
電源は700wです
919Socket774
2018/01/17(水) 04:17:57.12ID:IAykSmQ5 >>918
温度か電源かドライバか初期不良あたりか?
とりあえず簡単にできるドライバ入れ替えとGPU-Zで温度など調べてみ。
デバイスドライバ変えて落ちなくなるならハードウェアには問題なさそう。
ファンまわって温度低いのにおちるなら電源とかの可能性も高そう。
その場合別PCや別電源でテストするといい。
別PCでだめならおそらく初期不良。
別PCで問題ないなら自分のPCの問題。
ファンまわってるのに温度が高くて落ちるとか不良品もまじで存在する。
そういうやつはクーラーがちゃんとついてない可能性高い。初期不良交換送り。
この辺の最低限のチェックやってからもっかい聞いたらスキル高い人が情報くれるかもよ。
温度か電源かドライバか初期不良あたりか?
とりあえず簡単にできるドライバ入れ替えとGPU-Zで温度など調べてみ。
デバイスドライバ変えて落ちなくなるならハードウェアには問題なさそう。
ファンまわって温度低いのにおちるなら電源とかの可能性も高そう。
その場合別PCや別電源でテストするといい。
別PCでだめならおそらく初期不良。
別PCで問題ないなら自分のPCの問題。
ファンまわってるのに温度が高くて落ちるとか不良品もまじで存在する。
そういうやつはクーラーがちゃんとついてない可能性高い。初期不良交換送り。
この辺の最低限のチェックやってからもっかい聞いたらスキル高い人が情報くれるかもよ。
920Socket774
2018/01/17(水) 05:22:56.69ID:z1fI2p8g >>919
ありがとうございます
ドライバーを最新の物から以前の物に変更しましたが、改善されませんでした
また、GPU-ZでGPU温度とファンの回転数を見たところ、アイドル時は温度は60度、ファンはほぼ回転なしで、ゲームを起動したら温度は60〜70度、ファンも正常に回りましたが、やはり騒音と共にすぐブラックアウトしてしまいました
これは電源の問題なのかグラボの初期不良なのかドライバーの問題なのか、はたまた何か別の原因があるのでしょうか?
購入後から一週間は問題なく動作していたのに昨日から突然です…
ありがとうございます
ドライバーを最新の物から以前の物に変更しましたが、改善されませんでした
また、GPU-ZでGPU温度とファンの回転数を見たところ、アイドル時は温度は60度、ファンはほぼ回転なしで、ゲームを起動したら温度は60〜70度、ファンも正常に回りましたが、やはり騒音と共にすぐブラックアウトしてしまいました
これは電源の問題なのかグラボの初期不良なのかドライバーの問題なのか、はたまた何か別の原因があるのでしょうか?
購入後から一週間は問題なく動作していたのに昨日から突然です…
921Socket774
2018/01/17(水) 05:56:56.78ID:z1fI2p8g HWMoniterでゲーム起動時のCPUとGPUの状況を調べたものがこちらです
https://i.imgur.com/yTZMmc6.png
https://i.imgur.com/IMTbCzH.png
Maxの値がブラックアウトする直前の値です
どなたか詳しい方ご教授願います
https://i.imgur.com/yTZMmc6.png
https://i.imgur.com/IMTbCzH.png
Maxの値がブラックアウトする直前の値です
どなたか詳しい方ご教授願います
922Socket774
2018/01/17(水) 06:41:39.43ID:MVvIjGhu >>921
電圧盛りすぎ
電圧盛りすぎ
923Socket774
2018/01/17(水) 06:51:27.38ID:z1fI2p8g >>922
ありがとうございます
というと不具合の原因はCPUかGPUあるいはその両方の電圧が高すぎるということでしょうか?
これが自作初めての初心者故、見よう見まねで組んだままで電圧をいじったりといったことはしていません
適正電圧や対処法等ご教授していただければ幸いです
ありがとうございます
というと不具合の原因はCPUかGPUあるいはその両方の電圧が高すぎるということでしょうか?
これが自作初めての初心者故、見よう見まねで組んだままで電圧をいじったりといったことはしていません
適正電圧や対処法等ご教授していただければ幸いです
924Socket774
2018/01/17(水) 06:54:16.48ID:MVvIjGhu BIOSの設定デフォルトにする
925Socket774
2018/01/17(水) 08:23:31.40ID:z1fI2p8g BIOSの設定をリセットしようとしたら、You have not any changesと出ます
何も設定は変えていないので当然といえば当然ですが
何も設定は変えていないので当然といえば当然ですが
927Socket774
2018/01/17(水) 11:25:31.22ID:z1fI2p8g ありがとうございます
BIOSをリセットしましたがダメでした
BIOSをリセットしましたがダメでした
928Socket774
2018/01/17(水) 12:00:22.51ID:bh0eWltA >>927
そこまでやってダメならGTX1080買ったショップに
>ゲームやベンチで負荷をかけると明らかに大きな音でファンが回り、画面がブラックアウト
この現象再現させる具体的な手順メールで書いて検証依頼してみたら?
多分無償修理保証になると思うケド
そこまでやってダメならGTX1080買ったショップに
>ゲームやベンチで負荷をかけると明らかに大きな音でファンが回り、画面がブラックアウト
この現象再現させる具体的な手順メールで書いて検証依頼してみたら?
多分無償修理保証になると思うケド
929Socket774
2018/01/17(水) 12:06:54.73ID:GogsjUUq 開設してパスワード設定して、そのパスワードもスマホにメモしてそれをスクショにまで撮ってたんだけど、ログパス違うとかってログインできないわwww
いきなり乗っ取られてんのかな
でもこれ乗っ取られたとしても、認証番号カードないと意味ないよね?
とりあえずキャッシュカード来るまで放置しとくけど
いきなり乗っ取られてんのかな
でもこれ乗っ取られたとしても、認証番号カードないと意味ないよね?
とりあえずキャッシュカード来るまで放置しとくけど
930Socket774
2018/01/17(水) 12:07:57.14ID:GogsjUUq せいだいに誤爆った。スマソwww
931Socket774
2018/01/17(水) 13:03:34.78ID:z1fI2p8g MSIのサポートにもメールで問い合わせしましたが、回答を得られるまで日数がかかると思うので、何かお気づきの点がありましたら引き続きよろしくお願いします
932Socket774
2018/01/17(水) 13:05:24.35ID:bh0eWltA 壊れたグラボをいじくりまわしたところでなんもならんよ
一旦ケチつくと何度も壊れたりするのでそのグラボ買ったショップに連絡とって
今からでも追い金で延長保証入れるか連絡してみ
一旦ケチつくと何度も壊れたりするのでそのグラボ買ったショップに連絡とって
今からでも追い金で延長保証入れるか連絡してみ
933Socket774
2018/01/17(水) 13:19:23.65ID:tTtkW5lZ934Socket774
2018/01/17(水) 13:22:24.04ID:bh0eWltA >騒音と共にすぐブラックアウト
これでファン交換勧めるとか回答者やれるレベルじゃねえよ
これでファン交換勧めるとか回答者やれるレベルじゃねえよ
935Socket774
2018/01/17(水) 13:48:03.55ID:cBZ/GMPw >>918
OCとかやってない?? ドライバがぶっ壊れ掛けか、GPUが逝きかけてると思われ・・・・・・
OSをクリンインスコして、再現するならVGA交換かなぁ・・・・・・・
OCとかやってない?? ドライバがぶっ壊れ掛けか、GPUが逝きかけてると思われ・・・・・・
OSをクリンインスコして、再現するならVGA交換かなぁ・・・・・・・
936Socket774
2018/01/17(水) 13:54:43.20ID:bh0eWltA937Socket774
2018/01/17(水) 14:08:56.64ID:z1fI2p8g 修理に出した方がいいですかね
一応MSIの回答を待ってみますが・・・
オーバークロックはしていません
一応MSIの回答を待ってみますが・・・
オーバークロックはしていません
938Socket774
2018/01/17(水) 14:11:04.08ID:bh0eWltA むしろ壊れたグラボ相手にそれ以外に何らかの解決策があるならこっちが教えてほしいカンジw
940Socket774
2018/01/17(水) 14:13:54.27ID:bh0eWltA グラボ外してオンボグラでは腐らねえんでだよな?
941Socket774
2018/01/17(水) 14:32:22.75ID:z1fI2p8g すみませんsageます
電圧が高いというのは先ほども指摘されて、BIOS設定のデフォルト化も試しましたが変化なしでした
他に電圧を下げる方法はありますでしょうか?
そもそも適正な電圧も分からないのですが…
電圧が高いというのは先ほども指摘されて、BIOS設定のデフォルト化も試しましたが変化なしでした
他に電圧を下げる方法はありますでしょうか?
そもそも適正な電圧も分からないのですが…
942Socket774
2018/01/17(水) 14:34:24.98ID:bh0eWltA いやCPU側の原因で自作機落ちてるって可能性はゼロなのか?
グラボ外してオンボグラでゲーム動かしたら落ちねえんだよな?
ゲームが遊べるレベルで動くかどうかはともかくも
グラボ外してオンボグラでゲーム動かしたら落ちねえんだよな?
ゲームが遊べるレベルで動くかどうかはともかくも
943Socket774
2018/01/17(水) 14:48:11.61ID:z1fI2p8g オンボでは動作はします
ブラックアウトするようなことはないです
ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002085/SortID=21338180/#tab
を参照すると、定格の場合のi7-8700KのMaxTDPは95.0Wのようですが、HWMonitorが示すCPUの値には2000Wを超えている項目があります
先ほどから電圧について指摘される方がいらっしゃいますが、やはりグラボではなくCPUが問題なのでしょうか?
https://i.imgur.com/yTZMmc6.png
ブラックアウトするようなことはないです
ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002085/SortID=21338180/#tab
を参照すると、定格の場合のi7-8700KのMaxTDPは95.0Wのようですが、HWMonitorが示すCPUの値には2000Wを超えている項目があります
先ほどから電圧について指摘される方がいらっしゃいますが、やはりグラボではなくCPUが問題なのでしょうか?
https://i.imgur.com/yTZMmc6.png
944Socket774
2018/01/17(水) 15:45:21.53ID:IAykSmQ5 2000Wは異常な数値すぎるので正確にモニタリングできてるとは思えないのでCPUのせいとも思えないなー。
グラボの動作確認するための別PC持ってないんだよね?家族や友人とかに借りれたら話は早いんだけど。
HDDあまってるならUEFI初期化(もうすでにやったようだけど)してデフォルト設定(オート)で立ち上げて
あまってるHDDにWindows10インスコして落ちるか試してみるといいんじゃないかな
20〜30分くらいでできる作業だし。
別PCでも落ちるとかとかUEFI初期化してのクリーンインストールでも落ちるとかなら初期不良交換すぐ通ると思う。
グラボの動作確認するための別PC持ってないんだよね?家族や友人とかに借りれたら話は早いんだけど。
HDDあまってるならUEFI初期化(もうすでにやったようだけど)してデフォルト設定(オート)で立ち上げて
あまってるHDDにWindows10インスコして落ちるか試してみるといいんじゃないかな
20〜30分くらいでできる作業だし。
別PCでも落ちるとかとかUEFI初期化してのクリーンインストールでも落ちるとかなら初期不良交換すぐ通ると思う。
945Socket774
2018/01/17(水) 17:21:45.94ID:tTtkW5lZ >>943
VIDなどCPUの電圧が、1.435Vと高過ぎですよ
参照ページのCPUのVIDは1.2V台で、外れと言われるマザボで定格1.3V台
当たりを引いて、4.7GHzを4.9GHzにオーバークロックしてる人ですら、VIDが1.35V
グラボを外したCPUだけの時のCPUの負荷を撮ってみて下さい
VIDなどCPUの電圧が、1.435Vと高過ぎですよ
参照ページのCPUのVIDは1.2V台で、外れと言われるマザボで定格1.3V台
当たりを引いて、4.7GHzを4.9GHzにオーバークロックしてる人ですら、VIDが1.35V
グラボを外したCPUだけの時のCPUの負荷を撮ってみて下さい
946Socket774
2018/01/17(水) 17:46:39.36ID:nfQBUmcs947Socket774
2018/01/17(水) 18:22:57.51ID:z1fI2p8g 皆さんありがとうございます
グラボを外した状態というのはディスプレイアダプターからグラボを無効にした状態でよろしいですか?
その状態でよければCinebenchで負荷をかけてみました
テスト中
https://i.imgur.com/cjgKsqw.jpg
https://i.imgur.com/sXDJEaS.jpg
結果及びアイドル時
https://i.imgur.com/iHJY1xA.jpg
特に負荷をかけても落ちるということはありませんでした
マザボはMSI Z370 GAMING PRO CARBON ACです
グラボを外した状態というのはディスプレイアダプターからグラボを無効にした状態でよろしいですか?
その状態でよければCinebenchで負荷をかけてみました
テスト中
https://i.imgur.com/cjgKsqw.jpg
https://i.imgur.com/sXDJEaS.jpg
結果及びアイドル時
https://i.imgur.com/iHJY1xA.jpg
特に負荷をかけても落ちるということはありませんでした
マザボはMSI Z370 GAMING PRO CARBON ACです
948Socket774
2018/01/17(水) 18:39:16.55ID:MVvIjGhu949Socket774
2018/01/17(水) 18:44:41.31ID:z1fI2p8g950Socket774
2018/01/17(水) 18:52:24.66ID:GzCCBlor >>947
VIDみてみなさい
落ちたときは1.4V台、平気なそれは1.3V台ですよね
それと、CPU使用率(Utilization)はmin0/MAX100は分かり切ってるのでそこは閉じて良いですし
もっと必要な情報を出した方が良いですよ
FANの状態とか、Vcoreとか発熱してるかがそのスクショでは全く不明なままです
VIDみてみなさい
落ちたときは1.4V台、平気なそれは1.3V台ですよね
それと、CPU使用率(Utilization)はmin0/MAX100は分かり切ってるのでそこは閉じて良いですし
もっと必要な情報を出した方が良いですよ
FANの状態とか、Vcoreとか発熱してるかがそのスクショでは全く不明なままです
951Socket774
2018/01/17(水) 18:58:52.62ID:sKM4anwL よかったね
952Socket774
2018/01/17(水) 19:16:30.38ID:z1fI2p8g 失礼しました、指摘された箇所が写るように撮り直しました
アイドル時
https://imgur.com/iwohiaU.jpg
テスト中
https://imgur.com/ZOelv2W.jpg
結果
https://imgur.com/O5pAG8C.jpg
アイドル時
https://imgur.com/iwohiaU.jpg
テスト中
https://imgur.com/ZOelv2W.jpg
結果
https://imgur.com/O5pAG8C.jpg
953Socket774
2018/01/17(水) 19:25:04.46ID:m3mY4DbD954Socket774
2018/01/17(水) 19:41:53.55ID:8DtW7CCU >>952
1 x 4-pin CPU fan connector
1 x 4-pin water pump fan connector
FANの部分が水冷ポンプファン(pump)にしか繋がってませんが、これは水冷ですか?
水冷だとするとCPU温度が60度は高過ぎです
1 x 4-pin CPU fan connector
1 x 4-pin water pump fan connector
FANの部分が水冷ポンプファン(pump)にしか繋がってませんが、これは水冷ですか?
水冷だとするとCPU温度が60度は高過ぎです
955Socket774
2018/01/17(水) 20:16:55.37ID:MVvIjGhu 水冷でも殻割ってなきゃ70℃くらいはいく
956Socket774
2018/01/17(水) 20:17:23.87ID:z1fI2p8g >>953
CMOSクリアしてきましたが、ゲームを起動するとやはりブラックアウトしてしまいます
改めてCinebenchで負荷をかけてみました
アイドル時
https://imgur.com/oRLIdQL.jpg
テスト中
https://imgur.com/MRpxN4k.jpg
結果
https://imgur.com/wK8Vya1.jpg
どうでしょうか・・・?
>>954
ケースをAerocoolのDS230を使用しているのですが、ファンの回転数と連動してケースのLEDが光らせる為に、
https://imgur.com/0BwY053.jpg
この2をマザボの 4-pin CPU fan connectorに繋ぎ、空冷CPUクーラー(虎徹 MarkU)とケースファン2つはPWM hub installationに繋いでいます
正直この辺りの接続は組み立て時からよく分からなかったのですが、ファンが回っているのでとりあえずいいだろうと思っていました
いい加減で申し訳ありませんが、そこにも原因があるのでしょうか?
CMOSクリアしてきましたが、ゲームを起動するとやはりブラックアウトしてしまいます
改めてCinebenchで負荷をかけてみました
アイドル時
https://imgur.com/oRLIdQL.jpg
テスト中
https://imgur.com/MRpxN4k.jpg
結果
https://imgur.com/wK8Vya1.jpg
どうでしょうか・・・?
>>954
ケースをAerocoolのDS230を使用しているのですが、ファンの回転数と連動してケースのLEDが光らせる為に、
https://imgur.com/0BwY053.jpg
この2をマザボの 4-pin CPU fan connectorに繋ぎ、空冷CPUクーラー(虎徹 MarkU)とケースファン2つはPWM hub installationに繋いでいます
正直この辺りの接続は組み立て時からよく分からなかったのですが、ファンが回っているのでとりあえずいいだろうと思っていました
いい加減で申し訳ありませんが、そこにも原因があるのでしょうか?
957Socket774
2018/01/17(水) 20:23:51.38ID:z1fI2p8g 訂正があります
2を繋いだのは1 x 4-pin water pump fan connectorです
空冷なのにも関わらずそこに繋いだのは位置的に近い方の4-pin fan connectorだったからです
失礼しました
2を繋いだのは1 x 4-pin water pump fan connectorです
空冷なのにも関わらずそこに繋いだのは位置的に近い方の4-pin fan connectorだったからです
失礼しました
958Socket774
2018/01/17(水) 20:43:43.20ID:Go1tH+WA >>956
ttp://www.links.co.jp/item/ds-230/
PWMモード時はマザーボードベース背面のファンコンハブに接続したファンが、グリーン:0~20%、ブルー:20~40%、ホワイト:40~60%、オレンジ:60~80%、レッド:80~100%、それぞれのPWMカラーでシステムと連動してファン回転数が動的に制御されます。
何を冷却するためのファンコントローラーか考えて付けて下さい
DS230に、MBのシステム背面ファンコンにつけてと在ります(DS230の取説に記載)
これは、背面に一番近いSYS_FAN1です
SYS_FAN1は、BIOS H/W monitorでDCモードからPWMに変更できますので、変更して付け替えましょう(マザボ取説記載)
CPUは、メインメモリとCPU間にあるCPU_FAN1へ繋げましょう(虎徹の取説より)
正常なFANの取り付けをしてから、他に原因がないか考えましょう
ttp://www.links.co.jp/item/ds-230/
PWMモード時はマザーボードベース背面のファンコンハブに接続したファンが、グリーン:0~20%、ブルー:20~40%、ホワイト:40~60%、オレンジ:60~80%、レッド:80~100%、それぞれのPWMカラーでシステムと連動してファン回転数が動的に制御されます。
何を冷却するためのファンコントローラーか考えて付けて下さい
DS230に、MBのシステム背面ファンコンにつけてと在ります(DS230の取説に記載)
これは、背面に一番近いSYS_FAN1です
SYS_FAN1は、BIOS H/W monitorでDCモードからPWMに変更できますので、変更して付け替えましょう(マザボ取説記載)
CPUは、メインメモリとCPU間にあるCPU_FAN1へ繋げましょう(虎徹の取説より)
正常なFANの取り付けをしてから、他に原因がないか考えましょう
959Socket774
2018/01/18(木) 06:59:34.02ID:ge0AVl81960Socket774
2018/01/18(木) 09:17:42.40ID:dRKfzKdL ID変わりましたが昨日からお世話になっている者です
>>958さんの言う通りにファンを繋ぎ直したら解決しました
ゲームを起動してもベンチソフトを起動しても問題なく動作します
こんな初歩的なミスが原因でお騒がせして皆様のお手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした
相談に乗って下さった全ての方に感謝申し上げます
>>958さんの言う通りにファンを繋ぎ直したら解決しました
ゲームを起動してもベンチソフトを起動しても問題なく動作します
こんな初歩的なミスが原因でお騒がせして皆様のお手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした
相談に乗って下さった全ての方に感謝申し上げます
961Socket774
2018/01/18(木) 09:37:28.52ID:9Vslrmk/ rx500番台の後継機っていつごろ発売されますか
963Socket774
2018/01/18(木) 14:25:18.10ID:Jz/eEM7F よかった、繋ぎ直しで壊してしまったのかと思って、緊張してました
解決していたなら何よりです
解決していたなら何よりです
964Socket774
2018/01/20(土) 09:50:52.21ID:yDli0pnS 最近グラボ買ってなかったからよくわからんのだがメモリの高速化とPCIe3.0になったおかげでバス幅が128bitでも問題なくなったってことなのかな?
たまたま眺めてたらメモリ2GBのグラボが2万切ってるからスペック調べたんだけどバス幅が256bitのグラボって最上位クラスのみになってきてるみたいだったし
たまたま眺めてたらメモリ2GBのグラボが2万切ってるからスペック調べたんだけどバス幅が256bitのグラボって最上位クラスのみになってきてるみたいだったし
965Socket774
2018/01/20(土) 10:06:31.17ID:HNY4FiU9 >PCIe3.0になったおかげでバス幅が128bitでも問題なくなった
ないわけない
メモリバス幅にシビアな古いDX世代のゲームは性能下がる
>バス幅が256bitのグラボって最上位クラスのみになってきてる
要はコストダウンのため
つかなんでPCIeの世代とメモリバス幅をごっちゃにするのか意味が分からない
ないわけない
メモリバス幅にシビアな古いDX世代のゲームは性能下がる
>バス幅が256bitのグラボって最上位クラスのみになってきてる
要はコストダウンのため
つかなんでPCIeの世代とメモリバス幅をごっちゃにするのか意味が分からない
966Socket774
2018/01/20(土) 10:31:43.89ID:yDli0pnS >>965
いや、速度で幅狭くなったのを稼いでるのかと思っただけ
pcie3.0出たころにショップの人だったかがメモリがDDR5とか転送速度2倍だよっていうの言ってた気がして
別にpcie3.0の転送速度とバス幅を一緒にはしてないが・・・
いや、速度で幅狭くなったのを稼いでるのかと思っただけ
pcie3.0出たころにショップの人だったかがメモリがDDR5とか転送速度2倍だよっていうの言ってた気がして
別にpcie3.0の転送速度とバス幅を一緒にはしてないが・・・
967Socket774
2018/01/20(土) 10:39:50.48ID:HNY4FiU9 そもグラボ上のVRAMからあふれてるようなデータ量だとFPSは激落ちになるからな
PCIeがドンだけ速くなろうが遅いバスには変わりない
>バス幅が128bit
これはVRAMのバス幅を言ったのではないのか
フツウはPCIeの容量を指す場合はx8やx16などのレーン数を表現として使うが
PCIeがドンだけ速くなろうが遅いバスには変わりない
>バス幅が128bit
これはVRAMのバス幅を言ったのではないのか
フツウはPCIeの容量を指す場合はx8やx16などのレーン数を表現として使うが
968Socket774
2018/01/20(土) 14:00:51.90ID:yDli0pnS >>967
ああ、そういうことね
店員の説明聞いたのずいぶん昔でメモリにDDR3使われてた時代だったから説明がへたな店員と話したのかもしれん
pcieとVRAMのメモリが新規格になったっていう説明だったかもしれんが今となってはよくわからん
ああ、そういうことね
店員の説明聞いたのずいぶん昔でメモリにDDR3使われてた時代だったから説明がへたな店員と話したのかもしれん
pcieとVRAMのメモリが新規格になったっていう説明だったかもしれんが今となってはよくわからん
969Socket774
2018/01/20(土) 14:11:52.09ID:HNY4FiU9 メインメモリがDDR3からDDR4になろうが大差ないよ
>グラボ上のVRAMからあふれてるようなデータ量だとFPSは激落ちになる
この状況はまったく変わっとらん
>グラボ上のVRAMからあふれてるようなデータ量だとFPSは激落ちになる
この状況はまったく変わっとらん
971Socket774
2018/01/20(土) 15:52:53.19ID:HNY4FiU9 オレの知ってる限りないと思うわ>グラボにDDR4
972Socket774
2018/01/20(土) 17:10:32.00ID:yDli0pnS973Socket774
2018/01/20(土) 17:26:55.28ID:BFdD6s8I DDR3やDDR4関係してくるのiGPUくらいじゃね
Intelのはあんまり変わらんから気にしなくていいけど
特にAPUだとOCメモリで性能爆上げになるし
Intelのはあんまり変わらんから気にしなくていいけど
特にAPUだとOCメモリで性能爆上げになるし
974Socket774
2018/01/20(土) 17:27:25.07ID:Ha/RT36t GDDR3とDDR3は別物
GDDR4とDDR4は別物
GDDR5とDDR5は別物
DDRだけで書いたら、そりゃメインメモリになるから
ID:yDli0pnSの>>966の書き分けなら、メインメモリと判断するだろ
短かったけどGDDR4はRadeonHD2xxx/3xxxで使われていた
GDDR4とDDR4は別物
GDDR5とDDR5は別物
DDRだけで書いたら、そりゃメインメモリになるから
ID:yDli0pnSの>>966の書き分けなら、メインメモリと判断するだろ
短かったけどGDDR4はRadeonHD2xxx/3xxxで使われていた
975Socket774
2018/01/20(土) 17:48:29.25ID:yDli0pnS >>974
記憶違いじゃなければGDDRじゃなくてDDRってメモリ表記されたグラボ見たことあった気がしたんだけどなあ
見かけたの10年近く前の話だし、DDR5って書いてメインだと判断する人いるとは思わんかったわ
記憶違いじゃなければGDDRじゃなくてDDRってメモリ表記されたグラボ見たことあった気がしたんだけどなあ
見かけたの10年近く前の話だし、DDR5って書いてメインだと判断する人いるとは思わんかったわ
976Socket774
2018/01/21(日) 00:25:07.59ID:0P1JPZMq ASUSの ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
買ったんだけど補助電源の反対側にある左上の端子ナニコレ?何に使うの?
買ったんだけど補助電源の反対側にある左上の端子ナニコレ?何に使うの?
977Socket774
2018/01/21(日) 02:26:13.70ID:rFXIEihS 最近のイリュージョンのエロゲ(これが俺にとって一番パワー使う)やりたいからパーツを交換したい
p8p67/i3-2100/8GB/rade6770/HDD
なるべく安く済ませたいのだが
i5-2500とGTX760の中古とSSD換装でいいかな?
メモリも2+2ぐらい追加?
p8p67/i3-2100/8GB/rade6770/HDD
なるべく安く済ませたいのだが
i5-2500とGTX760の中古とSSD換装でいいかな?
メモリも2+2ぐらい追加?
978Socket774
2018/01/21(日) 09:56:57.51ID:wkhLUJDk グラボの中古はおススメせんよ
そもp8p67のBIOSを最終版に更新したところで
新しい世代のグラボがうまく動くかどうかわからんが
まぁ試してダメなら買い替えって感じでw
そもp8p67のBIOSを最終版に更新したところで
新しい世代のグラボがうまく動くかどうかわからんが
まぁ試してダメなら買い替えって感じでw
979Socket774
2018/01/21(日) 10:07:38.36ID:FuxXM4qr980Socket774
2018/01/21(日) 12:49:58.19ID:rFXIEihS981Socket774
2018/01/21(日) 13:00:30.53ID:wkhLUJDk ケチりたいなら3GB版にしとけば?>GTX1060
まぁグラボ全振りでCPUは更新しないという判断は結構アリかなとオレも思うね
まぁグラボ全振りでCPUは更新しないという判断は結構アリかなとオレも思うね
982Socket774
2018/01/21(日) 13:57:34.16ID:rFXIEihS983Socket774
2018/01/21(日) 13:59:17.49ID:wkhLUJDk 新品グラボなら購入するショップの延長保証は入っとけよw
984Socket774
2018/01/21(日) 14:03:15.36ID:rFXIEihS 20年以上PC触ってて壊したことなかったから保障とか頭になかったわ、ありがとよ
986Socket774
2018/01/21(日) 15:15:12.79ID:wkhLUJDk ハンダの惨泥と前世代のリネームコアではあるがラデの組み合わせなら
長期的な安定性はそれなりにあっただろうから
幸せな自作経験だったんだなとは言えるかもしれんねw
長期的な安定性はそれなりにあっただろうから
幸せな自作経験だったんだなとは言えるかもしれんねw
987Socket774
2018/01/21(日) 22:07:13.27ID:rFXIEihS みんなあんがとな
いろいろ調べたわ
ゲドウverやりたいけどVRは機器も必要なのな、これは高杉
俺はトレードをメインで使っててエロくないPCゲームは多分やらないから1050tiを新品で買おうかと思う
1030でも良さそうだけどVRAMを考慮(してる人の意見をパクった)
いろいろ調べたわ
ゲドウverやりたいけどVRは機器も必要なのな、これは高杉
俺はトレードをメインで使っててエロくないPCゲームは多分やらないから1050tiを新品で買おうかと思う
1030でも良さそうだけどVRAMを考慮(してる人の意見をパクった)
988Socket774
2018/01/22(月) 10:29:43.28ID:CcsVmFGP 今使ってるグラボGTX650で、虹六やる時かなり重い
だから中古でグラボを買い換える予定なんだけど、GTX680(4g) 770(2g) 960(2g) のどれかで迷ってる
マザボがgen2世代だから680が妥当なのかな...
だから中古でグラボを買い換える予定なんだけど、GTX680(4g) 770(2g) 960(2g) のどれかで迷ってる
マザボがgen2世代だから680が妥当なのかな...
989Socket774
2018/01/22(月) 10:41:12.20ID:rBe7HljT >マザボがgen2世代だから
そんなのまるっと無視しておk
問題はグラボ刺して起動できるかどうかだけ
そんなのまるっと無視しておk
問題はグラボ刺して起動できるかどうかだけ
990Socket774
2018/01/22(月) 10:43:01.45ID:rBe7HljT ttps://i.ytimg.com/vi/SyEQ6EE6sf4/hqdefault.jpg
991Socket774
2018/01/22(月) 12:54:06.34ID:xMTE5Wyj992Socket774
2018/01/23(火) 00:18:27.75ID:CWabXilV GTX1080Ti 簡易水冷を買うつもりだけど
今は時期が悪い。
いつならいい?
今は時期が悪い。
いつならいい?
993Socket774
2018/01/24(水) 00:31:19.87ID:99tCPg3O 4Kが144fpsでヌルヌル動くグラボが出るのは何時の事じゃろうか
994Socket774
2018/01/24(水) 21:34:08.69ID:YBW3d7D8 久しぶりに自作しようと思って、グラボは1070を考えてたんですが、ここ数週間で一万円も値上がりしています。
一体何が起こっているのでしょうか。
一体何が起こっているのでしょうか。
995Socket774
2018/01/24(水) 21:36:57.30ID:G9iIrifu >>994
ホットな話題の仮想通貨を作り出すマイニング用に、ワットあたりのコスパが良さげなグラボが人気です
ホットな話題の仮想通貨を作り出すマイニング用に、ワットあたりのコスパが良さげなグラボが人気です
997Socket774
2018/01/25(木) 11:15:05.74ID:Ld4ZzHf3998Socket774
2018/01/26(金) 00:42:05.32ID:hi8A82OK >>997
【 次スレ 訂正 】
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part03 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516894804/
【 次スレ 訂正 】
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part03 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516894804/
1000Socket774
2018/01/26(金) 10:50:44.82ID:MGoQC3hp |
|∧_∧
|・ω・`) そ〜〜 …
|o梅o
|―u'
| ∧_∧
|(´・ω・`)
|o ヾ ソッ
|―u' 梅
|
| ミ ピャッ!
|
| 梅
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516894804/
.
。|
| |。 |゚ y ⊂⊃
゚| | |io i| ⊂⊃
。| ゚i| 。i|,,ノ |i ⊂⊃
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
`ヽoー|i;|y-ノ ゛ オッ ウメガサイテル
,;:i´i;ノ ∧ ∧
('';ii'' (゚ー゚ *)
ノii;;ヽ (uu _.)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧_∧
|・ω・`) そ〜〜 …
|o梅o
|―u'
| ∧_∧
|(´・ω・`)
|o ヾ ソッ
|―u' 梅
|
| ミ ピャッ!
|
| 梅
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516894804/
.
。|
| |。 |゚ y ⊂⊃
゚| | |io i| ⊂⊃
。| ゚i| 。i|,,ノ |i ⊂⊃
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
`ヽoー|i;|y-ノ ゛ オッ ウメガサイテル
,;:i´i;ノ ∧ ∧
('';ii'' (゚ー゚ *)
ノii;;ヽ (uu _.)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 443日 15時間 7分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 443日 15時間 7分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 喫煙・飲酒・運動不足が身体を蝕み始める正確な年齢、36歳と判明 [おっさん友の会★]
- ♪「万博が雇用を産んでしまうwwww大阪だけバブルに突入」 [834922174]
- 【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」 [359965264]
- 自転車乗り、交通違反の取り締まり厳格化にブチギレ「厳しすぎるだろ!!!」 [333919576]
- 無職よ怒れ!無職よ叫べ!無職よ戦え!
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- インスト曲がOPに使われたアニメって「カウボーイ・ビバップ」と「バッカーノ!」だけ?