【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド9
※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/
【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1 転載ダメ
2016/09/08(木) 22:23:59.33ID:5klr+RRz2016/09/08(木) 23:08:32.21ID:8a7QKetW
なかっちが社会的地位を守りつつ
華麗に2をGet!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | なかっち |
華麗に2をGet!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | なかっち |
2016/09/09(金) 18:53:15.63ID:ys3aU5RN
最近のは950m程度の性能はあるらしい
2016/09/09(金) 19:26:22.96ID:7k7NWoSF
一粒950m
2016/09/11(日) 06:02:34.41ID:XryPy953
最新の
20.19.15.4501
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26228/
Win7 32bit Broadwell・Skylake
Win8 32bit Broadwell
Win8.1 32bit Broadwell
Win10 32bit Haswell
Win7 64bit Broadwell Skylake
Win8 64bit Broadwell
Win8.1 64bit Broadwell Skylake
Win10 64bit Haswell Broadwell Skylake
、Win10 64bit Haswellの環境でクアッドモニタなのになぜかオクタモニタ扱いになっとる…
コンパネも出てこない
20.19.15.4501
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26228/
Win7 32bit Broadwell・Skylake
Win8 32bit Broadwell
Win8.1 32bit Broadwell
Win10 32bit Haswell
Win7 64bit Broadwell Skylake
Win8 64bit Broadwell
Win8.1 64bit Broadwell Skylake
Win10 64bit Haswell Broadwell Skylake
、Win10 64bit Haswellの環境でクアッドモニタなのになぜかオクタモニタ扱いになっとる…
コンパネも出てこない
2016/09/11(日) 10:57:12.73ID:hobz9ryY
再掲 (Skylake Kabylake)
21.20.16.4481 汎用
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26157/
Win7 64bit Skylake Kabylake
Win8.1 64bit Skylake Kabylake
Win10 64bit Skylake Kabylake
21.20.16.4494 汎用+Acer OEM
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/08/20912004_0e589d96ea6befdc66d095b419e18457cd55170f.cab
Win7 64bit Skylake Kabylake
Win8.1 64bit デスクトップHD510 HD610 HD630 ノートIris550 Iris640 Iris650 (他はAcer)
Win10 64bit デスクトップHD510 HD530 HD610 HD630 ノートIris550 Iris640 Iris650 (他はAcer)
21.20.16.4503 Samsung OEM
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/08/20917068_121790c7d02523bb9c918bd3870b62ea99cd7292.cab
21.20.16.4505 Lenovo OEM
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/09/20921672_3f86f6eba9a06ff8614d37ef98bba59044d45345.cab
21.20.16.4481 汎用
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26157/
Win7 64bit Skylake Kabylake
Win8.1 64bit Skylake Kabylake
Win10 64bit Skylake Kabylake
21.20.16.4494 汎用+Acer OEM
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/08/20912004_0e589d96ea6befdc66d095b419e18457cd55170f.cab
Win7 64bit Skylake Kabylake
Win8.1 64bit デスクトップHD510 HD610 HD630 ノートIris550 Iris640 Iris650 (他はAcer)
Win10 64bit デスクトップHD510 HD530 HD610 HD630 ノートIris550 Iris640 Iris650 (他はAcer)
21.20.16.4503 Samsung OEM
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/08/20917068_121790c7d02523bb9c918bd3870b62ea99cd7292.cab
21.20.16.4505 Lenovo OEM
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/09/20921672_3f86f6eba9a06ff8614d37ef98bba59044d45345.cab
2016/09/11(日) 13:34:25.93ID:b3tTYnW8
Kaby Lakeで7や8.1でもインストールできるってことでいいのかな
2016/09/11(日) 17:26:32.89ID:gaSDEimh
今のskylakeマザーでもkabylakeのcpu使えるようになるの?
2016/09/11(日) 23:03:31.60ID:hobz9ryY
eDRAM付いてるやつ(Iris)がだめとか見た気がする
昔の情報なので真偽は不明
昔の情報なので真偽は不明
2016/09/11(日) 23:07:39.46ID:XxxFg4io
KabyLake世代にSkylakeのGT4eを出すって話があったな
それは200シリーズのチップセットじゃないと動かないとも
今更そんなのいらないから出すなら普通に14nm+で作られたKabyLakeのGT4eにしてほしいもんだ
それは200シリーズのチップセットじゃないと動かないとも
今更そんなのいらないから出すなら普通に14nm+で作られたKabyLakeのGT4eにしてほしいもんだ
2016/09/11(日) 23:31:23.57ID:b3tTYnW8
eDRAMのデスクトップSkylake(Rシリーズ)はローンチになってるんだよな。
Kaby LakeのiGPUで不思議なのは、
本当にSkylakeから4Kエンコード/デコード以外に手を加えてないのか?ということ。
ベンチで20%上がってるケースもあるし、
リーク資料によると1月に出るシリーズはHDCP2.2対応だし
先日でたi7-7500Uやi5-7200Uもステッピング変更の噂がある。
IntelがCESでしれっとiGPUの性能向上をアピールしだすんじゃないかと思うw
Kaby LakeのiGPUで不思議なのは、
本当にSkylakeから4Kエンコード/デコード以外に手を加えてないのか?ということ。
ベンチで20%上がってるケースもあるし、
リーク資料によると1月に出るシリーズはHDCP2.2対応だし
先日でたi7-7500Uやi5-7200Uもステッピング変更の噂がある。
IntelがCESでしれっとiGPUの性能向上をアピールしだすんじゃないかと思うw
2016/09/12(月) 00:29:30.92ID:sWl2zP44
eDRAMついてると電力も帯域も喰うから相性厳しくなってくるのか?
2016/09/12(月) 11:30:01.25ID:ZFpi2RBO
相性以前にBroadwellを見れば分かるが熱に異常に弱くなるんだよ
14nmなったならない以前にeDRAMそのものが熱に激弱
14nmなったならない以前にeDRAMそのものが熱に激弱
14Socket774
2016/09/13(火) 10:19:12.74ID:mnE3VgYE 入れてみたらスリープから復帰すると画面真っ黒で操作も受け付けないぞゴルァ
15Socket774
2016/09/13(火) 13:24:18.83ID:Qc4RYWIt ああ、そこそこの確率でそうなるな
いつからだろうなあ
いつからだろうなあ
2016/09/13(火) 17:23:09.89ID:KLctAROi
なんかひそかにエラッタ修正してそうな気配だよね
でもそもそもSkylake自体がHaswell/Broadwellの市場在庫問題で
意図的に出荷後らされてたからそこまでエラッタあるようには思えないんだよね
でもそもそもSkylake自体がHaswell/Broadwellの市場在庫問題で
意図的に出荷後らされてたからそこまでエラッタあるようには思えないんだよね
17Socket774
2016/09/13(火) 18:36:13.81ID:Qc4RYWIt skylakeでmicrocode A2まで更新されてるけど何変えてるんだろうなあ
2016/09/13(火) 19:59:52.93ID:ck1OwRr/
>>16
Kaby LakeもU/Yの2+2は
対ファブレット、対iPad Pro(自滅してるけど)ということで
8月末にローンチになったけど、
デスクトップはSkylakeの在庫があるので1月になったんだよね。
そのぶん時間ができた。
Kaby LakeもU/Yの2+2は
対ファブレット、対iPad Pro(自滅してるけど)ということで
8月末にローンチになったけど、
デスクトップはSkylakeの在庫があるので1月になったんだよね。
そのぶん時間ができた。
2016/09/14(水) 00:28:13.25ID:zJRLG2WB
エラッタとかはあんまり考えなくてもいいかもね
システムエージェントはそれなりにいじられてるようだけど、動画再生以外は特になんもないようだし
システムエージェントはそれなりにいじられてるようだけど、動画再生以外は特になんもないようだし
2016/09/14(水) 18:07:50.05ID:c4eLFLS5
cpuにグラボ内蔵してあの小ささはなんなんだ
グラボ単体のあのサイズは大げさに思えてくる
グラボ単体のあのサイズは大げさに思えてくる
2016/09/14(水) 20:07:53.04ID:iU7Nb5tG
だってボードなんて入ってないもの
2016/09/14(水) 20:27:10.36ID:MXhweN7E
2016/09/14(水) 20:48:57.28ID:c4eLFLS5
なるほどそういうことか
2016/09/14(水) 23:08:05.01ID:WPKXqk32
逆に今はCPUのGPU部分が半分以上占めてるから
あれはGPUって言ってもいいのかもしれない
あれはGPUって言ってもいいのかもしれない
2016/09/15(木) 23:07:57.86ID:/5P+vsLh
フラッシュ2窓で赤く点滅するバグ治ってるのってある?
2016/09/15(木) 23:37:26.08ID:/5P+vsLh
2016/09/16(金) 10:29:39.22ID:KKdb3mqL
20.19.15.4509 OEM - HP
21.20.16.4505 OEM - Vaio
見慣れないベンダーIDだと思ったらソニーから切られたバイオだった
21.20.16.4505 OEM - Vaio
見慣れないベンダーIDだと思ったらソニーから切られたバイオだった
2016/09/16(金) 12:24:11.92ID:hcuL8hAs
2016/09/16(金) 22:46:51.52ID:jYQ5tK6r
GPUだけはいくら半導体割いて領域増やしても発熱の制限以外においては性能上がるしなあ
2016/09/17(土) 12:01:01.90ID:TvpScZAg
メモリの帯域が追い付いてないのに実行ユニットだけ増やしてもねえ…
2016/09/17(土) 20:49:33.27ID:NgXvDoRz
PS4やみたいにGDDR5をメインメモリとして使えるならいいんですがね
2016/09/17(土) 20:50:08.63ID:60gbonnQ
ご自慢のeDRAMがあるじゃんw
2016/09/18(日) 11:41:37.70ID:NNuXz0x7
eDRAMはまだ22nmなんでしょ?
2016/09/18(日) 12:10:58.68ID:3AoWJY96
eDRAMの容量や帯域を増やしたところでどんくらい改善するのかねえ。
今度はiGPUユニットの数の少なさのほうが足を引っ張りそう。
今度はiGPUユニットの数の少なさのほうが足を引っ張りそう。
2016/09/18(日) 19:34:56.49ID:/UukLszU
グラボぶっ壊れるときは大抵VRAMが逝った時だけど
内蔵eDRAMはそういうの大丈夫なん?
内蔵eDRAMはそういうの大丈夫なん?
2016/09/18(日) 19:45:55.12ID:1QZXYM7b
iGPUが氏ぬってケースは前に質問スレで見たときある
マザー障害と判断付きにくいから厄介
マザー障害と判断付きにくいから厄介
2016/09/18(日) 20:53:36.95ID:8onctmyk
インタレ解除の性能進化しとるんか?
2016/09/21(水) 01:41:25.66ID:fjAD/7a2
21.20.16.4517 OEM - Samsung
番号飛びすぎぃ
番号飛びすぎぃ
39Socket774
2016/09/25(日) 07:19:30.80ID:WIxL8KvV http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=fileinfo&id=2446&lang=en
21.20.16.4505
縛りなし新しいの出てるね
21.20.16.4505
縛りなし新しいの出てるね
2016/09/25(日) 11:50:09.88ID:sKwwMjiz
Intel HD Graphicsのドライバーって
毎年秋に性能向上のアップデートがでている印象
毎年秋に性能向上のアップデートがでている印象
2016/09/25(日) 14:45:17.90ID:lVZHqUZF
>>39 乙
21.20.16.4505
Skylake Kabylake
Windows 7/8.1/10 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/09/20921426_abaad2bd5b3fb4182c38d455e39b6251a8250137.cab
21.20.16.4505
Skylake Kabylake
Windows 7/8.1/10 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/09/20921426_abaad2bd5b3fb4182c38d455e39b6251a8250137.cab
2016/09/26(月) 18:49:04.26ID:L9f+ft7y
史上初!!全国民放ラジオ101局が宇多田ヒカル特番!!
http://www.oricon.co.jp/news/2078991/full/
シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルが8年半ぶり6枚目のオリジナルアルバム『Fantome』(28日発売)をリリースすることを記念し、
全国民放ラジオ101局(AM/FM/短波)で特番『宇多田ヒカルのファントーム・アワー』が10月11日から随時、放送されることが決定した。
単独アーティストの番組が全国101局でオンエアされるのはラジオ史上初となる。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71CdwqoLWhL._SX355_.jpg
http://www.oricon.co.jp/news/2078991/full/
シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルが8年半ぶり6枚目のオリジナルアルバム『Fantome』(28日発売)をリリースすることを記念し、
全国民放ラジオ101局(AM/FM/短波)で特番『宇多田ヒカルのファントーム・アワー』が10月11日から随時、放送されることが決定した。
単独アーティストの番組が全国101局でオンエアされるのはラジオ史上初となる。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71CdwqoLWhL._SX355_.jpg
2016/09/28(水) 19:29:51.83ID:eWsSMp/2
20.19.15.4509 汎用
Windows 7 64bit Broadwell Skylake
Windows 8 64bit Broadwell
Windows 8.1 64bit Broadwell Skylake
Windows 10 64bit Haswell Broadwell Skylake
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2455
Skylake以降は >>41 のほうがいいと思う
Windows 7 64bit Broadwell Skylake
Windows 8 64bit Broadwell
Windows 8.1 64bit Broadwell Skylake
Windows 10 64bit Haswell Broadwell Skylake
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2455
Skylake以降は >>41 のほうがいいと思う
2016/09/28(水) 19:43:53.89ID:CjsS/GyN
IvyBridgeの新しいのはないんかい?
2016/09/28(水) 22:05:01.52ID:eWsSMp/2
ないんじゃね
10.18.10.4491 しか確認してない
10.18.10.4491 しか確認してない
2016/09/28(水) 23:15:16.49ID:CjsS/GyN
やはりそうか〜
thx!
thx!
2016/09/30(金) 15:23:59.20ID:SEMuWh6A
20.19.15.4530
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26305/
Windows 7 64bit Broadwell Skylake
Windows 8 64bit Broadwell Skylake
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26305/
Windows 7 64bit Broadwell Skylake
Windows 8 64bit Broadwell Skylake
2016/09/30(金) 18:17:27.49ID:EuD5ayC/
インテルさん、もうWDDM2.1だけでいいで
2016/09/30(金) 21:46:44.27ID:0lMd6NF7
11月まで待て
50Socket774
2016/10/04(火) 11:01:47.00ID:c0fs0u+U age
2016/10/04(火) 11:29:34.23ID:ZwKDXiSB
2016/10/04(火) 20:16:28.03ID:JvbQjDAq
21.20.16.4526 汎用
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20932381_10cd71b5ad8c3f0d85d32df8217b9a52bb1c1fef.cab
Windows 10 64bit Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20932381_10cd71b5ad8c3f0d85d32df8217b9a52bb1c1fef.cab
Windows 10 64bit Skylake Kabylake
2016/10/05(水) 22:51:41.13ID:0q7GfYHn
igdkmd64.sysエラー・・・・・(´・ω・`)
2016/10/07(金) 22:29:41.87ID:NKLrubK5
GMA 系列の更新はないのかのぅ
2016/10/07(金) 23:01:46.82ID:hunIB65V
Sandy/Ivyすら終わってるのにあるわけないだろ
2016/10/07(金) 23:58:35.99ID:E01A9swl
Ivyは今年の5月に更新されてるけどもう終了なのかな
2016/10/08(土) 23:25:53.43ID:69c6aacD
Ivyはまだサポート切れのアナウンスはないはず
2016/10/09(日) 02:48:34.33ID:fmj6ZIBk
ベイトレとiGPU部が共通だからもう少し更新続くだろ>ivy
iGPUとダブルグリスが惨泥とはっきり違うところだなw
iGPUとダブルグリスが惨泥とはっきり違うところだなw
2016/10/12(水) 13:05:38.13ID:7rgOw9AB
ivyは売れに売れたから切るとまずいだろ
win10でivyってのは多い
そういう俺のも超現役です
win10でivyってのは多い
そういう俺のも超現役です
2016/10/12(水) 18:01:32.25ID:fzPuquKU
Sandyも売れたけどサクッと切ったぞ
61Socket774
2016/10/12(水) 19:27:41.39ID:Ho7QBM/j 【社会】日教組委員・岡本泰良氏の「ダブル不倫」が発覚 組合費での豪遊も
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1476258374/
http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1476258374/
2016/10/14(金) 21:29:15.30ID:sC2x5z7t
20.19.15.4501/4509(Haswell)は省電力モード周りでBSoDになる地雷なので注意
以前まではDPのリサイズ問題が発生していたタイミングで即クラッシュorフリーズする模様
20.19.15.4483に戻したわ
以前まではDPのリサイズ問題が発生していたタイミングで即クラッシュorフリーズする模様
20.19.15.4483に戻したわ
2016/10/14(金) 23:09:51.99ID:HT4yRh4z
Broadwellでは問題ないすね@4501
2016/10/20(木) 05:09:43.84ID:ZzuQYkVo
20.19.15.4539 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/26347/
https://downloadcenter.intel.com/download/26347/
2016/10/20(木) 11:27:52.83ID:1XzLEJry
21.20.16.4534 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20941655_8a1a7b4e909b995649b2671164b3e8654ef0a319.cab
Windows 7 8 8.1 - Skylake
Windows 10 - Skykale Kabylake
20.19.15.4531 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20937039_7f232eada954a358c8b9b78c6f00b7030922ffd7.cab
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
20.19.15.4531 32bit
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20935753_6c93f112a00dab13f487f3951ffad6172dc98030.cab
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20941655_8a1a7b4e909b995649b2671164b3e8654ef0a319.cab
Windows 7 8 8.1 - Skylake
Windows 10 - Skykale Kabylake
20.19.15.4531 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20937039_7f232eada954a358c8b9b78c6f00b7030922ffd7.cab
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
20.19.15.4531 32bit
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20935753_6c93f112a00dab13f487f3951ffad6172dc98030.cab
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
2016/10/25(火) 06:21:02.56ID:Jx5DMGlV
BIOS バージョン41のまま >>66の一番上のをSkulCanyonにあてたら起動時砂嵐でワロタ
緊急時のためにVGAモードで起動できるようにしといて良かったw
42にしたら、ちゃんと最新でも出るようになった
緊急時のためにVGAモードで起動できるようにしといて良かったw
42にしたら、ちゃんと最新でも出るようになった
2016/10/29(土) 12:00:54.49ID:cCZA4h13
外部GPU使ってるからどうでもいいんだけど
HD3000 Windows 10 and later drivers,Windows 10 and later upgrade & servicing drivers
Version: 9.17.10.4459 Version Date: 2016/05/19
なんてのがあったんだな
http://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d011cb93-6861-426f-b773-540f84fbbfc0
HD3000 Windows 10 and later drivers,Windows 10 and later upgrade & servicing drivers
Version: 9.17.10.4459 Version Date: 2016/05/19
なんてのがあったんだな
http://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d011cb93-6861-426f-b773-540f84fbbfc0
2016/10/29(土) 12:24:26.08ID:xLo3o/Pm
マジかよ…
2016/10/29(土) 23:07:14.08ID:sl5fezbi
ほかのスレからここに相談した方がいいのでは?と言われてきました
最近「igdkmd64.sys」が原因で3〜4日に一回くらい
ブルースクリーンが出て再起動する
とりあえずググってみたらグラボに原因があるかもということで
グラボの更新をかけたら最新版だとの結果
何かほかに原因があるのだろうか?
スペックは
ASUSのノートPC X555UA
windows10 HOME
i5-6200U メモリ4GB
グラボはIntel(R) HD Graphics 520なんだけど
最近「igdkmd64.sys」が原因で3〜4日に一回くらい
ブルースクリーンが出て再起動する
とりあえずググってみたらグラボに原因があるかもということで
グラボの更新をかけたら最新版だとの結果
何かほかに原因があるのだろうか?
スペックは
ASUSのノートPC X555UA
windows10 HOME
i5-6200U メモリ4GB
グラボはIntel(R) HD Graphics 520なんだけど
2016/10/29(土) 23:12:19.36ID:W29vgTpz
>>70
ノートはこっちで
Intel HD Graphics 総合スレッド★2©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1460020952/
ノートはこっちで
Intel HD Graphics 総合スレッド★2©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1460020952/
2016/10/30(日) 05:15:11.90ID:2Me77TP3
DOSPARAの売れ筋であるMagnate IMで
QSVエンコードできるようになってる人はいませんか?
直結のDVIではできないようなんですが・・・。
HDMIでつなぐとできるようになるんですかね?
QSVエンコードできるようになってる人はいませんか?
直結のDVIではできないようなんですが・・・。
HDMIでつなぐとできるようになるんですかね?
2016/10/30(日) 08:58:41.32ID:P5F++Wwz
ここは自作板
2016/11/01(火) 19:37:41.87ID:31dSB9XA
2016/11/03(木) 01:27:22.52ID:Xf8CQ5+/
21.20.16.4541 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/20955803_131b4a89d7d918bb9b001cb23925f0c5e8c0629c.cab
Windows 7 〜 8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/20955803_131b4a89d7d918bb9b001cb23925f0c5e8c0629c.cab
Windows 7 〜 8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
2016/11/03(木) 15:40:02.27ID:qBNVpKS8
Windows Updateでドライバがアップデートされたで
2016/11/03(木) 17:46:34.69ID:hONotN56
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
80Socket774
2016/11/04(金) 01:04:59.10ID:svxRkjrr 明るさのガンマの変更ができなくなってない?
81Socket774
2016/11/04(金) 02:53:01.16ID:353UtDHd HD530の次世代はいつ頃お披露目ですか?
2016/11/04(金) 15:43:52.74ID:QmBhFYp8
最新のベータ版に更新されたら
タスクトレイアイコンのコンテキストメニューが、
「コントロールパネルを開く」と「トレイの終了」の2項目だけになり、プロパティとオプションが消えた。
俺環なのか仕様変更なのか分からない。
かなり不便だからロールバックしたけど。
タスクトレイアイコンのコンテキストメニューが、
「コントロールパネルを開く」と「トレイの終了」の2項目だけになり、プロパティとオプションが消えた。
俺環なのか仕様変更なのか分からない。
かなり不便だからロールバックしたけど。
2016/11/04(金) 16:45:34.54ID:M0MTdywj
for Intel HD Graphics 630ってことは
7700kとかは630なんだ
どのくらい性能あるんだろ
7700kとかは630なんだ
どのくらい性能あるんだろ
2016/11/05(土) 02:36:23.92ID:8LBfmhzX
ttp://hexus.net/tech/news/cpu/98896-intel-core-i5-7600k-review-published-chinese-tech-site/
Furthermore, the new HD 630 graphics are very similar in spec and performance to HD 530 graphics.
530と630はあんま変わらないってさ
Furthermore, the new HD 630 graphics are very similar in spec and performance to HD 530 graphics.
530と630はあんま変わらないってさ
2016/11/05(土) 04:53:11.17ID:Fglw5qGD
インテルもリネーム商法始めたのか
2016/11/05(土) 15:43:01.01ID:CxMa3H1p
そもそもKabylake自体が10nmが遅れてCannonlakeが遅れることで
ねじ込まれたSkylake-Refreshですし
ねじ込まれたSkylake-Refreshですし
2016/11/05(土) 23:23:26.88ID:BjJsImD8
ソケットもLGA1151のままだしなぁ
いや、LGA775みたくネットバーストとCoreMAで共通だったのもあるが
いや、LGA775みたくネットバーストとCoreMAで共通だったのもあるが
2016/11/06(日) 00:31:41.77ID:rq/y2Fkl
Kabylake-HはHDMI 2.0 (HDCP 2.2)対応ってリークがあるから
おそらくSもそうだろうとは思うんだけど
おそらくSもそうだろうとは思うんだけど
2016/11/06(日) 10:48:41.53ID:ZrRoCGjW
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど
インテルHDグラフィックスコントロールパネルの実行ファイルってどこにあるの?
以前までディスクトップあるショートカットから実行できたんだけど、いつの間にかリンク切れしてて
右クリックで実行すれば普通に出るので場所変わったみたいなのだけど
インテルHDグラフィックスコントロールパネルの実行ファイルってどこにあるの?
以前までディスクトップあるショートカットから実行できたんだけど、いつの間にかリンク切れしてて
右クリックで実行すれば普通に出るので場所変わったみたいなのだけど
2016/11/06(日) 10:49:24.46ID:gG7TgEOn
ディスクトップ()
2016/11/06(日) 12:54:49.66ID:3S6fq/z+
2016/11/06(日) 13:45:31.73ID:sPmI7ruo
これ>78で21.20.16.4534にされてからピクセラのStationTVが不調になった
音声は正常にでてるのに画面がずっと前の関係ない番組の一場面で固まることがしばしば
StationTVを再起動するまで正常に治らない
録画中だとそれもできないのでめっちゃ不便
ロールバックするしかないか
音声は正常にでてるのに画面がずっと前の関係ない番組の一場面で固まることがしばしば
StationTVを再起動するまで正常に治らない
録画中だとそれもできないのでめっちゃ不便
ロールバックするしかないか
2016/11/06(日) 14:19:15.25ID:ZrRoCGjW
>>92
ありがとうございます
ただ、自分のデスクトップのショートカットのリンク先もそこなんだが、そこにはファイルがないって言われました
それで右クリックからできるアプリケーションから検索してみたんだが
どうもC:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\の下の、変な文字列のフォルダの中にあった
なんでこんなところにあるんだろう…
ありがとうございます
ただ、自分のデスクトップのショートカットのリンク先もそこなんだが、そこにはファイルがないって言われました
それで右クリックからできるアプリケーションから検索してみたんだが
どうもC:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\の下の、変な文字列のフォルダの中にあった
なんでこんなところにあるんだろう…
2016/11/06(日) 17:37:03.76ID:QbBAj18i
4545試そう
2016/11/06(日) 17:56:45.60ID:sPmI7ruo
スリープ復帰失敗まで起きたから4501に戻した
2016/11/07(月) 06:11:07.20ID:kgCKbzZs
今のcore7の内蔵GPUとHD5750どっちのほうが3D性能が上?
2016/11/07(月) 06:21:23.51ID:hQtvMlAm
100Socket774
2016/11/08(火) 07:15:48.55ID:8hn+xoJr 【しばき隊】男組のチャンシマが大和証券の部長と身バレ、過去の暴言ツイート大量削除【またぱよちん】
http://hanabi.2c h.net/test/read.cgi/ms/1478526442/
自己紹介インテリヤクザ
http://archive.li/m6Q92/scr.png
http://archive.li/lr2UV/scr.png
他人に「死ね」
http://archive.li/vr4H6/scr.png
http://archive.li/QulzI/scr.png
http://archive.li/hs337/scr.png
http://archive.li/B0LQC/scr.png
肖像権侵害
http://archive.li/jBPO9/scr.png
業務中に魚拓作業か
http://archive.li/DhTcK/scr.png
フジ住宅ディス、経団連ディス、東証ディス
http://archive.li/TjBxr/scr.png
http://archive.li/hoJKU/scr.png
http://archive.li/uGniF/scr.png
追込みや叩きを呼びかけ
http://archive.li/TjBxr/scr.png
http://archive.li/qc0bx/scr.png
震えて待て
http://archive.li/mAWMS/scr.png
http://hanabi.2c h.net/test/read.cgi/ms/1478526442/
自己紹介インテリヤクザ
http://archive.li/m6Q92/scr.png
http://archive.li/lr2UV/scr.png
他人に「死ね」
http://archive.li/vr4H6/scr.png
http://archive.li/QulzI/scr.png
http://archive.li/hs337/scr.png
http://archive.li/B0LQC/scr.png
肖像権侵害
http://archive.li/jBPO9/scr.png
業務中に魚拓作業か
http://archive.li/DhTcK/scr.png
フジ住宅ディス、経団連ディス、東証ディス
http://archive.li/TjBxr/scr.png
http://archive.li/hoJKU/scr.png
http://archive.li/uGniF/scr.png
追込みや叩きを呼びかけ
http://archive.li/TjBxr/scr.png
http://archive.li/qc0bx/scr.png
震えて待て
http://archive.li/mAWMS/scr.png
101Socket774
2016/11/08(火) 10:14:27.79ID:rurSXG7+ こんなスレまでネトウヨコピペ荒らしが
102Socket774
2016/11/08(火) 13:16:50.75ID:tf0+kBUp コピペは無視しよう
残念ながら現行法ではどうしようもない
コピペも拡散も頭のおかしな行為ではあるが犯罪ではないからね
大勢の人が不快にさせられても対応策はない
どうしても許せない人が運営に愚痴るくらいだ。
無視がいちばん。
残念ながら現行法ではどうしようもない
コピペも拡散も頭のおかしな行為ではあるが犯罪ではないからね
大勢の人が不快にさせられても対応策はない
どうしても許せない人が運営に愚痴るくらいだ。
無視がいちばん。
103Socket774
2016/11/11(金) 15:12:33.45ID:40zgo2q0 15.45.10.4542
https://downloadcenter.intel.com/download/26404
https://downloadcenter.intel.com/download/26404
104Socket774
2016/11/11(金) 19:53:44.57ID:jnIGHrrY お、新バージョンで、今までずっと続いてたバグが解消されたかも
あとはブルスクが起きなければ・・・
あとはブルスクが起きなければ・・・
105Socket774
2016/11/11(金) 20:40:02.09ID:2INZ7FMn ついに BraswellとCherryTrailが見放されたか
106Socket774
2016/11/21(月) 14:22:03.28ID:Q85K8iHd 15.45.8.64.4528
Download IntelR HD Graphics Driver for WindowsR 10 for the IntelR NUC6CAY[x] Kits
https://downloadcenter.intel.com/download/26431/Intel-HD-Graphics-Driver-for-Windows-10-for-the-Intel-NUC6CAY-x-Kits
Download IntelR HD Graphics Driver for WindowsR 10 for the IntelR NUC6CAY[x] Kits
https://downloadcenter.intel.com/download/26431/Intel-HD-Graphics-Driver-for-Windows-10-for-the-Intel-NUC6CAY-x-Kits
107Socket774
2016/11/22(火) 15:43:31.26ID:2ohk2Rct v
108Socket774
2016/11/22(火) 16:18:38.03ID:2ohk2Rct ほとんどのメーカー製ノートPCはビデオドライバのアップグレードが制約されていて
デバイスマネージャーで裏技的にビデオドライバのアップグレードをしても動作に問題があれば
出荷時のビデオドライバに戻さなければならない
自社ブースで「IntelはVulkan APIに対応します」をあれだけアピールしておきながら
IntelドライバでVulkan APIのbeta対応をいつまで続けるの
Mesaドライバですら正式対応したのに
ふざけんなIntel
デバイスマネージャーで裏技的にビデオドライバのアップグレードをしても動作に問題があれば
出荷時のビデオドライバに戻さなければならない
自社ブースで「IntelはVulkan APIに対応します」をあれだけアピールしておきながら
IntelドライバでVulkan APIのbeta対応をいつまで続けるの
Mesaドライバですら正式対応したのに
ふざけんなIntel
109Socket774
2016/11/22(火) 16:32:37.26ID:Cng04KGW Intelだけ抑えとけば大半のPCでVulkanゲームが動かないことになるから
DX12なWin10に移行させたいMicrosoftが圧力掛けてるんだろ
DX12なWin10に移行させたいMicrosoftが圧力掛けてるんだろ
110Socket774
2016/11/23(水) 00:46:45.99ID:4YiOC3Sr Intelが出してるのはWin用
そのWinにDirectXがあるんだからわざわざVulkanに力を入れる必要が無い
そのWinにDirectXがあるんだからわざわざVulkanに力を入れる必要が無い
111Socket774
2016/11/23(水) 16:42:25.17ID:/9b8ZBNV IntelももっとがんVulkanじが必要だわな
113Socket774
2016/11/24(木) 00:18:34.50ID:T46MErtc114Socket774
2016/11/25(金) 02:34:56.20ID:vb3DriHr 20.19.15.4549
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/20963732_84d9083e56e49abb6904a5ceef20c77a4d4173a9.cab
Windows 10 64bit - Haswell Broadwell Skylake
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/20963732_84d9083e56e49abb6904a5ceef20c77a4d4173a9.cab
Windows 10 64bit - Haswell Broadwell Skylake
115Socket774
2016/11/25(金) 06:19:29.71ID:TOXcRNHO116Socket774
2016/11/25(金) 19:02:00.96ID:sEe9gRK4 >>110
ふざけたことをぬかすな
IntelはLinux用ドライバを出している(オープンソースのMesaドライバとは別物)
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/graphics-drivers/000005520.html
IntelはMac用ドライバも出している
Intel Macの登場後それまでずさんで一応対応状態だったIntelのOpenGL対応がWindows版ドライバやLinux版ドライバでも急激に改善した
ふざけたことをぬかすな
IntelはLinux用ドライバを出している(オープンソースのMesaドライバとは別物)
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/graphics-drivers/000005520.html
IntelはMac用ドライバも出している
Intel Macの登場後それまでずさんで一応対応状態だったIntelのOpenGL対応がWindows版ドライバやLinux版ドライバでも急激に改善した
117Socket774
2016/11/25(金) 19:19:29.46ID:sEe9gRK4118Socket774
2016/11/25(金) 19:25:42.10ID:sEe9gRK4119Socket774
2016/11/25(金) 19:26:51.43ID:sEe9gRK4120Socket774
2016/11/25(金) 20:04:49.98ID:sEe9gRK4 >>114
>>115
https://communities.intel.com/thread/104113
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Z9lQm0APnhMJ:https://communities.intel.com/thread/104113+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=ubuntu
eodabash
I was under the impression only Skylake and later were going to get Vulkan support on Windows. That would be great news if Haswell and Broadwell support is in the works.
Stefan3D
Unfortunately the next Vulkan driver will use the new branch 15.45.x (21.20.16.x) as teased here: Vulkan driver instancing bug
That means support only for Skylake and beyond.
この英文の中で言われているドライバのバグのため15.45系のIntelドライバでVulkanがサポートされるのは現時点ではSkylake以降
>>115
https://communities.intel.com/thread/104113
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Z9lQm0APnhMJ:https://communities.intel.com/thread/104113+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=ubuntu
eodabash
I was under the impression only Skylake and later were going to get Vulkan support on Windows. That would be great news if Haswell and Broadwell support is in the works.
Stefan3D
Unfortunately the next Vulkan driver will use the new branch 15.45.x (21.20.16.x) as teased here: Vulkan driver instancing bug
That means support only for Skylake and beyond.
この英文の中で言われているドライバのバグのため15.45系のIntelドライバでVulkanがサポートされるのは現時点ではSkylake以降
121Socket774
2016/11/25(金) 20:07:41.56ID:sEe9gRK4122Socket774
2016/11/25(金) 20:11:10.15ID:sEe9gRK4 >>120
おっとUbuntu Linuxユーザとバレてしまったか
おっとUbuntu Linuxユーザとバレてしまったか
123Socket774
2016/11/25(金) 20:21:04.49ID:xQpYR1Xe バルカン砲って田代砲みたいなもの?
124Socket774
2016/11/25(金) 20:23:36.01ID:iEe/lZZR ノートPCの場合、内蔵ディスプレイの制御をデバイスドライバでやってるから汎用ドライバが使えないのは当たり前
そもそもノートPCはスレ違いだが、Windows10ならメーカー用ドライバを優先するから自動更新に任せとけばいい
そもそもノートPCはスレ違いだが、Windows10ならメーカー用ドライバを優先するから自動更新に任せとけばいい
125Socket774
2016/11/25(金) 21:00:43.19ID:RC3DgTAk いみふ
外部ディスプレイだってデバイスドライバーで制御してるだろ
外部ディスプレイだってデバイスドライバーで制御してるだろ
2016/11/25(金) 21:06:53.32ID:h8l381dq
ノートPCでどんなドライバでも使えるようにするとサポートが混乱してしまって
お互いのためにならないからです
コストが決まっている以上メーカーにできることは限られますから
致命的な不具合がない限り指定されたドライバを使った方がユーザーのためです
抜け道がある場合もありますからそういうのを探してみましょう
お互いのためにならないからです
コストが決まっている以上メーカーにできることは限られますから
致命的な不具合がない限り指定されたドライバを使った方がユーザーのためです
抜け道がある場合もありますからそういうのを探してみましょう
127Socket774
2016/11/25(金) 21:11:14.41ID:RyhxquZG128Socket774
2016/11/25(金) 21:15:56.03ID:9BedJeAY 客のことを考えているから
カスタムドライバーなんじゃないか?
カスタムドライバーなんじゃないか?
130Socket774
2016/11/25(金) 22:43:34.67ID:G2lvGzLc ノートPCならキーボードのFnキーでディマー調整できたりするだろ
糞淫のジェネリックドライバだとああいう機能が一切使えなくなる
それでもレンダリング結果が腐ってるより一億倍マシなので容赦なく突っ込んだけどな
そも自作板のスレなのでノートPCでの動作まで考慮する必要がねえんだが
糞淫のジェネリックドライバだとああいう機能が一切使えなくなる
それでもレンダリング結果が腐ってるより一億倍マシなので容赦なく突っ込んだけどな
そも自作板のスレなのでノートPCでの動作まで考慮する必要がねえんだが
131Socket774
2016/11/25(金) 22:49:35.07ID:6cy75P4M ノートの話はハードウェア板でしようぜ
132Socket774
2016/11/25(金) 22:50:58.60ID:iEe/lZZR133Socket774
2016/11/25(金) 23:33:45.62ID:xQpYR1Xe135Socket774
2016/11/26(土) 00:01:34.72ID:r2BpfcIh136Socket774
2016/11/26(土) 01:16:00.74ID:XUXgsyE+ アスペ=スレチ
137Socket774
2016/11/28(月) 13:41:13.74ID:MXj78VaU NEC/レノボはIntelのドライバで全機能使えてるな
この辺はメーカーや機種によって色々違うんだろうね
この辺はメーカーや機種によって色々違うんだろうね
138Socket774
2016/11/28(月) 14:18:02.94ID:fdpL80Kv Panaも使えてる
新しいほどGPU(やVBIOSやドライバ)が色々持つようになって
メーカー独自のってのが無くなってるんじゃないかな
新しいほどGPU(やVBIOSやドライバ)が色々持つようになって
メーカー独自のってのが無くなってるんじゃないかな
139Socket774
2016/11/29(火) 05:14:05.42ID:jnoJs16N 5500だけど最新のドライバ使ったらfallout4落ちなくなった
解像度落としてMODで影やら草やら取り除いたら屋外でもFPS30出るよ父ちゃん
解像度落としてMODで影やら草やら取り除いたら屋外でもFPS30出るよ父ちゃん
140Socket774
2016/11/30(水) 11:07:13.44ID:bxwAHGpy 21.20.16.4550
ttp://station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=2592
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
ttp://station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=2592
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
142Socket774
2016/12/01(木) 08:20:02.43ID:1ObVU/wD 駅ドラ知らんってモグリかよ
まあドライバの中身から使えそうかどうか判断出来ないなら止めた方が良いかもね
まあドライバの中身から使えそうかどうか判断出来ないなら止めた方が良いかもね
143Socket774
2016/12/01(木) 13:57:27.42ID:JmH7cmvo えへへごめんね
ハードウェア板でのIntel HD Graphicsスレでも
同じように怒られちゃったww
ハードウェア板でのIntel HD Graphicsスレでも
同じように怒られちゃったww
144Socket774
2016/12/01(木) 14:11:23.44ID:kDocanlg 署名(そのベンダーのとWHQLならMicrosoftの)とセキュリティカタログ(*.cat)で
それが偽物かどうかはわかるんだからどこから拾うかってあまり関係ないのよね
それが偽物かどうかはわかるんだからどこから拾うかってあまり関係ないのよね
146Socket774
2016/12/01(木) 14:58:28.24ID:hFV2cDvm 最低でもintelの署名があるハズなんだがそれがなかったのか?w
147Socket774
2016/12/01(木) 15:13:22.11ID:9l49tBbW 署名の付いてないexeファイルをダブルクリックすると
デスクトップにファイルがいくつかできてその中のsetup.exeにはIntelの署名があった
デスクトップにファイルがいくつかできてその中のsetup.exeにはIntelの署名があった
148Socket774
2016/12/01(木) 17:56:05.98ID:kDocanlg 駅ドラのメンバーが圧縮したファイルに署名付いてるわけなかろ
149Socket774
2016/12/01(木) 17:57:19.08ID:BzWAxBbo なんだかわからないけど、危ないものには手出ししないほうがよさげだな
公式の更新を待ちますわ
公式の更新を待ちますわ
150Socket774
2016/12/01(木) 21:46:58.98ID:+CSZkOZM そんなレベルの人は自ら最新を求める必要はないね
自動で更新されるのを待つのがよろし
自動で更新されるのを待つのがよろし
151Socket774
2016/12/02(金) 00:38:06.25ID:B7+XBsI6 intelの更新を待つしか無い低レベルな奴はそれがお似合いだね
152Socket774
2016/12/02(金) 01:01:00.25ID:RCvxNiLB いや淫の糞HDグラに甘んじて必死こいてドライバ更新とか相当低レベルな情弱だろw
153Socket774
2016/12/02(金) 07:46:13.33ID:mLWl7JZO 低レベルときたw
バカだろこいつらw
バカだろこいつらw
154Socket774
2016/12/02(金) 09:15:23.04ID:yefKpjCy 思考回路が意味不明
チョンかよ
チョンかよ
155Socket774
2016/12/02(金) 09:20:49.18ID:m/gb3SNU なぜこんな過疎スレが荒れだすww
もう少しのんびり行こうぜ、みんな
もう少しのんびり行こうぜ、みんな
156Socket774
2016/12/02(金) 11:43:49.95ID:rcbPoKrt 国賊ネトウヨまでやってきたw
157Socket774
2016/12/02(金) 12:38:42.93ID:1TaodN01 朴大統領退陣デモ、超大型“旭日旗”をビリビリに引き裂くパフォーマンス
2016年11月27日、韓国ソウルで26日に開催された朴槿恵(パク・クネ)大統領の退陣を求める大規模デモで行われた
超大型の旭日旗を破るパフォーマンスが話題となっている。
26日、大統領府近くの政府庁舎昌成洞別館の前では、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結を糾弾するための
パフォーマンスが行われた。参加者は「軍事情報包括保護協定を破棄し、朴槿恵は退陣しろ」などと叫び、
韓国で「日本の帝国主義を象徴する」として問題視されている旭日旗を引き裂いた。
Record china 配信日時:2016年11月28日(翻訳・編集/堂本)
https://youtu.be/WCuEGEiK7pY
http://www.recordchina.co.jp/a156209.html
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201611/20161128-05868072.jpg
2016年11月27日、韓国ソウルで26日に開催された朴槿恵(パク・クネ)大統領の退陣を求める大規模デモで行われた
超大型の旭日旗を破るパフォーマンスが話題となっている。
26日、大統領府近くの政府庁舎昌成洞別館の前では、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結を糾弾するための
パフォーマンスが行われた。参加者は「軍事情報包括保護協定を破棄し、朴槿恵は退陣しろ」などと叫び、
韓国で「日本の帝国主義を象徴する」として問題視されている旭日旗を引き裂いた。
Record china 配信日時:2016年11月28日(翻訳・編集/堂本)
https://youtu.be/WCuEGEiK7pY
http://www.recordchina.co.jp/a156209.html
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201611/20161128-05868072.jpg
158Socket774
2016/12/02(金) 16:55:14.28ID:rcbPoKrt レコチャて中国資本のコンテンツやで(小声)
159Socket774
2016/12/02(金) 17:01:51.89ID:D55s1btn 「レコードチャイナ」っておもっくそ馬鹿正直に書いてある支那
160Socket774
2016/12/02(金) 19:55:31.21ID:zP1PceQ4 21.20.16.4550 >>140
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/12/14812709-3631-464b-9787-f2b64b71d0b6_3b6b5993f3379696d116680e4cc0ce42ef92d352.cab
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/12/14812709-3631-464b-9787-f2b64b71d0b6_3b6b5993f3379696d116680e4cc0ce42ef92d352.cab
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
161Socket774
2016/12/04(日) 17:32:17.82ID:8D7DXqNb 5日前
ああああグラボ壊れたああああ
週末にでも1060買うか
それまではオンボでなんとか繋ごう
今
なんか最新のゲームしなければオンボで事足りるんだが
どうしよう(´・ω・`)
ああああグラボ壊れたああああ
週末にでも1060買うか
それまではオンボでなんとか繋ごう
今
なんか最新のゲームしなければオンボで事足りるんだが
どうしよう(´・ω・`)
2016/12/04(日) 17:40:51.76ID:4A6LZO1C
そういうことなのでintel HDのシェアが高いのです
エンコードも画質や圧縮量にこだわらなければiシリーズより落ちるPentiumやCeleronのQSVでも十分ですし
エンコードも画質や圧縮量にこだわらなければiシリーズより落ちるPentiumやCeleronのQSVでも十分ですし
163Socket774
2016/12/04(日) 18:14:27.57ID:gjAYk1KW164Socket774
2016/12/05(月) 10:32:54.72ID:BuKGYL27 俺もグラボが必要になるゲームがないから
VRに合わせて買おうと思ってる
五年後ぐらいにはグラボがいらなくなってるかも
VRに合わせて買おうと思ってる
五年後ぐらいにはグラボがいらなくなってるかも
165Socket774
2016/12/06(火) 14:51:34.47ID:x4+f1Stx 15.45.12.4552
Download Intel Graphics Beta Driver [15.45]
https://downloadcenter.intel.com/download/26464/Intel-Graphics-Beta-Driver-15-45-
Download Intel Graphics Beta Driver [15.45]
https://downloadcenter.intel.com/download/26464/Intel-Graphics-Beta-Driver-15-45-
166Socket774
2016/12/15(木) 04:26:33.88ID:djxMAv2k >>114
20.19.15.4549
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/12/83c7ebd0-1ed4-4d5f-89d9-4f9b2afa55c6_3c89ebb1ae02cc531c5000407a8367e1e68d90d2.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/93289883-7519-4a0f-945a-ef5dc6469a27_193ad5078563492c9071751a0dad14ddd0b1d710.cab
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
※Skylakeは21.20.16系推奨
20.19.15.4549
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/12/83c7ebd0-1ed4-4d5f-89d9-4f9b2afa55c6_3c89ebb1ae02cc531c5000407a8367e1e68d90d2.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/93289883-7519-4a0f-945a-ef5dc6469a27_193ad5078563492c9071751a0dad14ddd0b1d710.cab
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
※Skylakeは21.20.16系推奨
167Socket774
2016/12/19(月) 19:16:44.97ID:fkYKtlGf うかつにCPU増やせないからGPU領域増やしまくった結果
GT2でもローエンドが死亡してミドルエンド級(=数年前のミドルハイ程度)の性能が出てる
GT2でもローエンドが死亡してミドルエンド級(=数年前のミドルハイ程度)の性能が出てる
168Socket774
2016/12/19(月) 22:22:44.81ID:MCo3BwHZ 何がミドルエンドだこの野郎
最高だからハイエンド
最低だからロウエンド
ミドルエンドは最中か?
最高だからハイエンド
最低だからロウエンド
ミドルエンドは最中か?
169Socket774
2016/12/19(月) 23:37:08.54ID:2yp8Q9Ae GeForceも1050、1060が最低ラインを強いられてるって
そういうことなんだと思うぜ
むかしだと台サイズ的にミドルレンジだ
そういうことなんだと思うぜ
むかしだと台サイズ的にミドルレンジだ
170Socket774
2016/12/19(月) 23:44:43.85ID:B30eBWrT 内蔵GPUが良くなったから、GPUのローエンドクラスはリネームばかりになったんだよねw
171Socket774
2016/12/20(火) 00:19:29.37ID:2hMFSOK5 ローエンドのRx460もGTX1050も新コアだが
172Socket774
2016/12/20(火) 00:20:06.68ID:Wb5tGD47 ノートPC向けや非x86用エンプラ用途ではいまだに必要だけど
コスト回収が困難になったからそうポンポン出せなくなった
コスト回収が困難になったからそうポンポン出せなくなった
173Socket774
2016/12/20(火) 00:21:41.63ID:Wb5tGD47 正直RX460やGTX1050は絶対的にみればミドルレンジ程度の性能はあるんだな
それ以下の「2D映ればいい」グラフィックチップがほぼ死んでる
それ以下の「2D映ればいい」グラフィックチップがほぼ死んでる
174Socket774
2016/12/20(火) 00:27:10.83ID:2hMFSOK5 死んでるっていっても前世代のGCNやmaxwell(2)の特価品もまだ潤沢だし
どれもこれも2D利用だけに限定するのは惜しい性能のチップ
どれもこれも2D利用だけに限定するのは惜しい性能のチップ
175Socket774
2016/12/20(火) 00:29:24.41ID:Wb5tGD47 まあSandy以前のレガシー需要や安定した旧OS需要もばかならんから
在庫がある限り人気はあるんだろうけどねえ・・・
在庫がある限り人気はあるんだろうけどねえ・・・
176Socket774
2016/12/20(火) 00:34:48.57ID:2hMFSOK5 ラデのRx200シリーズやゲフォ960 950なら問題なくXPも動くからな>旧OS需要もばかならん
177Socket774
2016/12/20(火) 08:20:26.64ID:FKLqHuA2 >>171
RX460やGTX1050は100ドル超えちゃってるから今までの感覚だとローエンドに分類するにはちと高い
逆に、これらのグラボがローエンドに分類されるなら、つまりグラボ市場が価格の高い方へとシフトしたという話だな
RX460やGTX1050は100ドル超えちゃってるから今までの感覚だとローエンドに分類するにはちと高い
逆に、これらのグラボがローエンドに分類されるなら、つまりグラボ市場が価格の高い方へとシフトしたという話だな
178Socket774
2016/12/21(水) 00:58:13.50ID:WLU/7ovB ローエンドってやっぱり1万円以下、5千円以下、数千円、みたいな感じするからな
179Socket774
2016/12/21(水) 18:22:38.48ID:X0vusBwj いまだにspectra 8400のhdbenchを
超えることすら出来ない内臓gpuなんて
超えることすら出来ない内臓gpuなんて
180Socket774
2016/12/21(水) 19:17:46.80ID:oMoGMmvC HDBenchは古すぎだろ
ナウなヤングにバカウケのFinalRealityにしようぜ
ナウなヤングにバカウケのFinalRealityにしようぜ
181Socket774
2016/12/21(水) 19:53:14.03ID:X0vusBwj 3d性能は現在の内臓GPUの方が圧倒的だが、
2dは例えドーピングドライバのおかげであったとしても
15年以上前のチップ性能に及ばないというのはいくら何でも情けない。
少なくともrectangleで10万越えくらいの同等な記録くらいは
欲しいものだ。
2dは例えドーピングドライバのおかげであったとしても
15年以上前のチップ性能に及ばないというのはいくら何でも情けない。
少なくともrectangleで10万越えくらいの同等な記録くらいは
欲しいものだ。
182Socket774
2016/12/21(水) 20:14:09.14ID:oMoGMmvC DDrawは下手すりゃいまどきのWindowsよりXPとかのが速いんでねーの
183Socket774
2016/12/21(水) 23:25:16.92ID:XE7TCpvb つまんねえこといってんなあ
184Socket774
2016/12/22(木) 01:51:37.14ID:H47V7tDN 昔のDirectXAPIが捨てられたってだけだよ
185Socket774
2016/12/23(金) 13:53:28.77ID:98DD8NMn 今のブラウザーとかはDirect2DとかDirectWriteを使ってるんだっけ?
186Socket774
2016/12/23(金) 15:11:19.58ID:hQkFj+8d IEもEdgeもFirefoxもChromeもリバリバ使いまくりだろ
187Socket774
2016/12/24(土) 12:17:55.80ID:fdsc2LX2 Skylakeのオンボでバイオ4できるかな?
188Socket774
2016/12/24(土) 13:46:04.17ID:IS8b7CZu191Socket774
2016/12/24(土) 23:33:10.73ID:fdsc2LX2192Socket774
2016/12/25(日) 00:03:21.72ID:sdxoViuo kabylakeのほうがGPUは強化されているけれども、
出始めは高いとかトラブルとかいろいろあるだろうから・・・
出始めは高いとかトラブルとかいろいろあるだろうから・・・
193Socket774
2016/12/25(日) 09:32:11.97ID:dG5+N0jC irispro6200でなぜか存在しないディスプレイ増えてコンパネも開けないが仕様かw
194Socket774
2016/12/25(日) 11:23:18.92ID:g1uqo1oL inntelのドライバーユーティリティ最新版何故か署名がない
intelガバガバ入ってる
intelガバガバ入ってる
195Socket774
2016/12/25(日) 11:33:45.65ID:BCcIG7ks196Socket774
2016/12/25(日) 19:35:28.60ID:fPsl5ccH i7 6850ポチる直前までいったけど
これグラフィック機能ついてないんだな
危ないところだったぜ!!!
これグラフィック機能ついてないんだな
危ないところだったぜ!!!
197Socket774
2016/12/25(日) 23:00:24.53ID:kkC2ptSR 20.19.15.4568
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26504/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
※Skylakeは21.20.16系推奨
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26504/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
※Skylakeは21.20.16系推奨
198Socket774
2016/12/30(金) 08:50:16.08ID:jN27gFBH あいかわらずwindows updateで自動的にはいるのは20.19.15.4463なんだよな。
199Socket774
2016/12/30(金) 15:25:02.82ID:GFxkyAx+ うちのは4531だ
200Socket774
2016/12/30(金) 19:56:22.83ID:E2KuL7qi 20.19.15.4549
201Socket774
2017/01/01(日) 20:51:01.29ID:P4hZei7d 「Intel HD Graphics 400」のドライバーはどこにあるの?
いつも4000用のドライバーしかヒットしないから分からん。
いつも4000用のドライバーしかヒットしないから分からん。
202Socket774
2017/01/02(月) 15:43:16.05ID:9lSgx8a0 リリースノートみてBraswell and Cherrytrailとか書かれているドライバ落とせばええんじゃないの。
intel公式の最新は15.40.28.4501だよ
intel公式の最新は15.40.28.4501だよ
203Socket774
2017/01/08(日) 00:32:18.33ID:bSS/KeRp ttp://i0.kym-cdn.com/photos/images/original/001/083/775/fa4.jpg
204Socket774
2017/01/09(月) 18:07:57.07ID:BOJH2Z0O windows10をクリーンインストールし直したら、hdmiから音が出なくなった。
調べてみるとhdmi用のサウンドドライバがmicrosoft製が登録され、エラーになってる。
削除しても再び同じドライバがインストールされ、エラー。
しょうがないがないからグラフィックドライバを削除し、
windows標準のvgaドライバが登録されている状態にし、
その状態でさらにhdmi用のサウンドドライバを削除。
その状態でグラフィックドライバを自動認識させると、
hd graphicsドライバが登録されると同時に、
サウンドドライバもintelのhdmi用のが登録され、音が出るようになった。
なんじゃこりゃ?
たぶんインストール直後は標準vgaドライバが使われ、
その状態だとhdmi用サウンドドライバがmicrosoft製のが登録される。
その後hd grapchisドライバが自動的にダウンロードされ登録されるが、
その時hdmi用サウンドドライバはすでにmicorosft製のが登録されてるので、
新たに登録し直されずエラーになったまま、ってことなんだろうけど。
でも以前windows10をクリーンインストールする前は、こんなに悩まなかったはずだが。
アニバの前のことだけど。
調べてみるとhdmi用のサウンドドライバがmicrosoft製が登録され、エラーになってる。
削除しても再び同じドライバがインストールされ、エラー。
しょうがないがないからグラフィックドライバを削除し、
windows標準のvgaドライバが登録されている状態にし、
その状態でさらにhdmi用のサウンドドライバを削除。
その状態でグラフィックドライバを自動認識させると、
hd graphicsドライバが登録されると同時に、
サウンドドライバもintelのhdmi用のが登録され、音が出るようになった。
なんじゃこりゃ?
たぶんインストール直後は標準vgaドライバが使われ、
その状態だとhdmi用サウンドドライバがmicrosoft製のが登録される。
その後hd grapchisドライバが自動的にダウンロードされ登録されるが、
その時hdmi用サウンドドライバはすでにmicorosft製のが登録されてるので、
新たに登録し直されずエラーになったまま、ってことなんだろうけど。
でも以前windows10をクリーンインストールする前は、こんなに悩まなかったはずだが。
アニバの前のことだけど。
205Socket774
2017/01/09(月) 18:30:22.31ID:HPeivMk2 win10 1607のUSBへのダウンロードからのインストールでそんなこと起きたことないよ
206Socket774
2017/01/09(月) 23:12:25.80ID:a/qdIkgd 21.20.16.4565
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2655
Windows 7・8.1 Skylake
Windows 10 Skylake・Kabylane
※Vulkanサポート
ttp://geeks3d.com/forums/index.php/topic,4829.0.html
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2655
Windows 7・8.1 Skylake
Windows 10 Skylake・Kabylane
※Vulkanサポート
ttp://geeks3d.com/forums/index.php/topic,4829.0.html
207Socket774
2017/01/11(水) 04:12:57.10ID:4JjfVZpm マイナーupgradeするからそういうことになる
バグ取りをユーザにやらせるなんざあもってのほかだわ。
新しいもん好きにもほどがあるってもんだ。
バグ取りをユーザにやらせるなんざあもってのほかだわ。
新しいもん好きにもほどがあるってもんだ。
208Socket774
2017/01/11(水) 23:22:30.38ID:HkeB/mnt209Socket774
2017/01/11(水) 23:28:20.21ID:DtNrIb1M > Intel U-series processor
CPUにチップセットまで載ったUシリーズ限定っぽいから
自作には関係ないで
CPUにチップセットまで載ったUシリーズ限定っぽいから
自作には関係ないで
210Socket774
2017/01/14(土) 23:02:12.05ID:VjnS0Cth うちのi7-4770のHD4600、H87M-Pro(ASUS)では1750MHzまで回って
1700MHzで常用して3年半ド安定運用してたんだけど
ちょっと事情があってマザーだけH97M Pro4(ASRock)に替えたら
1450MHzまでしか回らなくなってしまった…電圧はどっちもデフォ(Auto)
これはもしかしAsusの方はAutoだとOCしたときはiGPU電圧盛ってて
ASRockのAutoは電圧盛らない仕様だったということか?
1700MHzで常用して3年半ド安定運用してたんだけど
ちょっと事情があってマザーだけH97M Pro4(ASRock)に替えたら
1450MHzまでしか回らなくなってしまった…電圧はどっちもデフォ(Auto)
これはもしかしAsusの方はAutoだとOCしたときはiGPU電圧盛ってて
ASRockのAutoは電圧盛らない仕様だったということか?
211Socket774
2017/01/15(日) 12:31:26.28ID:0uDwWsSC i3-6100 win7 64bitを使っていて20.19.15.4377から >160 にアップデートしたところ
デスクトップで右クリック→インテルグラフィックスの設定で
インテルグラフィックスコントロールパネルを出して「オプションとサポート」をクリックすると
「コントロールパネルは動作を停止しました」のエラーが・・・
改善策はありますか?
デスクトップで右クリック→インテルグラフィックスの設定で
インテルグラフィックスコントロールパネルを出して「オプションとサポート」をクリックすると
「コントロールパネルは動作を停止しました」のエラーが・・・
改善策はありますか?
212Socket774
2017/01/15(日) 17:23:16.99ID:WN0KyWju 今更そんな古いバージョンの話されても
213Socket774
2017/01/15(日) 17:34:29.34ID:0vW1yD90 酸素欠乏症なんだろ
214Socket774
2017/01/15(日) 23:00:34.68ID:2KX1JD/j216211
2017/01/16(月) 09:05:10.06ID:O+ey9NsB ありがとうございます。
>>214
デバイスマネージャーから上書きをやってみましたが同様のエラーでした
20.19.15系の最新版4568を入れてみたらエラーは出なかったので
これでしばらく様子をみます
このスレに(Skylakeは21.20.16系推奨)と書いてあったので21.20.16系を
入れたかったのだが・・・
>>214
デバイスマネージャーから上書きをやってみましたが同様のエラーでした
20.19.15系の最新版4568を入れてみたらエラーは出なかったので
これでしばらく様子をみます
このスレに(Skylakeは21.20.16系推奨)と書いてあったので21.20.16系を
入れたかったのだが・・・
217Socket774
2017/01/16(月) 09:11:30.12ID:MYGO8j6U 4565あるじゃん
218Socket774
2017/01/20(金) 13:32:41.17ID:goEpfsTX 21.20.16.4574
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/e427c9f7-56e9-4c36-80d4-5fc9385a62c2_254832f2a7f1804070519685ee6b917d436bd360.cab
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/e427c9f7-56e9-4c36-80d4-5fc9385a62c2_254832f2a7f1804070519685ee6b917d436bd360.cab
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
219Socket774
2017/01/21(土) 13:56:46.74ID:+EOv/RBO 20.19.15.4568 >>197
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/244ae298-6321-45bd-b8bb-5923cf0b6bb6_57259ffa543ca929ab443538ff7a73e9eea6a182.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/cc96a717-3838-440f-bfb8-53a44a1d790d_6f2ea42ea9fa6baeaa9f556d3b957a5e9a17e52a.cab
Windows 7〜8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/244ae298-6321-45bd-b8bb-5923cf0b6bb6_57259ffa543ca929ab443538ff7a73e9eea6a182.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/cc96a717-3838-440f-bfb8-53a44a1d790d_6f2ea42ea9fa6baeaa9f556d3b957a5e9a17e52a.cab
Windows 7〜8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
220Socket774
2017/01/25(水) 23:16:06.17ID:uscNMkZ0 Intel HD Graphics 630ってHDMI2.0に対応してる?
マザーには1.4bまでって書いてるけど
記事にはHDMI2.2に対応してるって書いてあるんだよな。
どっちなの?
マザーには1.4bまでって書いてるけど
記事にはHDMI2.2に対応してるって書いてあるんだよな。
どっちなの?
221Socket774
2017/01/25(水) 23:59:09.71ID:G9ClCvkx Intel、Kaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサを正式発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017270.html
によると、外部トランスミッタがマザボ上にあればできるらしいが・・・。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017270.html
によると、外部トランスミッタがマザボ上にあればできるらしいが・・・。
222Socket774
2017/01/26(木) 02:31:08.94ID:mxDCFZbI223Socket774
2017/01/26(木) 08:06:06.65ID:+FrOIzg4 >>221
おお外部トランスミッタがついてるマザボなら4k60hzでるのね。
なんで聞いてるかっていうとネットフリPCからの4k解禁したけど
第七世代のGPUからじゃないとだめって縛りがある。
そのトランスミッタのったマザボってあるの?
おお外部トランスミッタがついてるマザボなら4k60hzでるのね。
なんで聞いてるかっていうとネットフリPCからの4k解禁したけど
第七世代のGPUからじゃないとだめって縛りがある。
そのトランスミッタのったマザボってあるの?
224Socket774
2017/01/26(木) 15:11:16.79ID:kHleZtPq トランスミッタが必要云々はskylakeも同じだったような
225Socket774
2017/01/28(土) 11:22:07.95ID:2VqJYGNy 10.18.10.4578
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26544/
Windows 7〜8.1 - Haswell Broadwell
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26544/
Windows 7〜8.1 - Haswell Broadwell
226Socket774
2017/01/28(土) 11:43:26.60ID:2VqJYGNy ごめん
×10.18.10.4578
○10.18.14.4578
×10.18.10.4578
○10.18.14.4578
227Socket774
2017/01/29(日) 11:26:14.93ID:KraPuKya >>223
各社の上位機種なら搭載してる。
http://www.gigabyte.com/mb/aorus/Model
まあ、Dispaypoartから変換した方が汎用性高いような気がするが
www.amazon.co.jp/dp/B00S0C7QO8
各社の上位機種なら搭載してる。
http://www.gigabyte.com/mb/aorus/Model
まあ、Dispaypoartから変換した方が汎用性高いような気がするが
www.amazon.co.jp/dp/B00S0C7QO8
228Socket774
2017/01/31(火) 19:46:11.44ID:Ndwqjbdy 21.20.16.4589
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/x64_951ee906157fb9763d89be5791b3e43800e1fb33.cab
Windows10 64bit - Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/x64_951ee906157fb9763d89be5791b3e43800e1fb33.cab
Windows10 64bit - Skylake Kabylake
229Socket774
2017/02/02(木) 11:43:10.75ID:J/Kghnou ドライバのバージョン番号はどうやって振ってるの?
230Socket774
2017/02/02(木) 15:09:06.15ID:0Vof4FwX 社内での連番
232Socket774
2017/02/02(木) 19:05:25.18ID:J/Kghnou 10とか20とか21とかあるじゃん。
末尾4桁を見ろはわかるんだけど、前のほうはなんなのかと。
末尾4桁を見ろはわかるんだけど、前のほうはなんなのかと。
233Socket774
2017/02/02(木) 20:21:46.83ID:0Vof4FwX 20はWDDM2.0、21はWDDM2.1と聞いた
NVIDIAの376.56も21.21.13.7656みたいになってる
NVIDIAの376.56も21.21.13.7656みたいになってる
235Socket774
2017/02/03(金) 06:07:37.27ID:hemNT4AN ひたすらドライバのバージョンナンバーをインクリメントするだけの簡単なお仕事ですw
236Socket774
2017/02/03(金) 15:40:10.37ID:XRc8KvI2 21.20.16.4590
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/02/d743d796-709f-43f1-9dee-aec217dc08cc_257be1aa46db5d56027e1abbe3cd23326141c0b3.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/02/d743d796-709f-43f1-9dee-aec217dc08cc_257be1aa46db5d56027e1abbe3cd23326141c0b3.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
237Socket774
2017/02/03(金) 20:06:40.91ID:85Y1cloV238Socket774
2017/02/05(日) 02:57:25.47ID:3Q6o5Wl/ GPU-Z v1.17.0 (February 1st, 2017)
・Intel GPU codenames now have the CPU name prepended
・All Intel GPUs newer than Sandy Bridge have UEFI marked as available
・Fixed Bay Trail to be 22 nm, DX11
・Added support for Intel Kaby Lake, Apollo Lake
・Intel GPU codenames now have the CPU name prepended
・All Intel GPUs newer than Sandy Bridge have UEFI marked as available
・Fixed Bay Trail to be 22 nm, DX11
・Added support for Intel Kaby Lake, Apollo Lake
239Socket774
2017/02/06(月) 16:22:13.43ID:ihvzOQf+ 北森瓦版 - Radeon GPUを搭載したIntel Processorが2017年に登場する・・・らしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8823.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8823.html
240Socket774
2017/02/06(月) 16:57:01.47ID:rIvN+r2U もしかして合併までいったりして。パソコン市場が縮小しているからもう独禁もクソもないかも。
241Socket774
2017/02/06(月) 16:58:33.66ID:rIvN+r2U または死の直前まで弱ったアップルにM$が98年ごろ出資したような感じかね
242Socket774
2017/02/06(月) 16:58:49.81ID:x/wcEPDF ラデ搭載か
へええ
へええ
244Socket774
2017/02/06(月) 17:01:37.41ID:H0drCrqo そんな...ダークシリコン対策やファブ埋めの役割はどうなるんだ
IP買ってiGPUに置き換える方が現実的じゃないのか
IP買ってiGPUに置き換える方が現実的じゃないのか
245Socket774
2017/02/06(月) 17:29:08.50ID:n6pkVf+Y Adreno(QualcommのSnapdragonのGPU)みたいなもんでしょ
AdrenoはRadeonのアナグラム
AdrenoはRadeonのアナグラム
246Socket774
2017/02/06(月) 17:32:48.81ID:xWKCFU8y radeon統合しないとmac bookにAPU採用するよとか
appleがゴネ^H^H交渉した可能性
appleがゴネ^H^H交渉した可能性
247Socket774
2017/02/06(月) 19:04:10.26ID:W2keWkwj 出たとしても異様な値段だろ。
248Socket774
2017/02/07(火) 03:45:10.16ID:OP7y8rz8 自作的に関係があるのかないのかが気になる
Mac専用だったりしたらどうにもならない
Mac専用だったりしたらどうにもならない
249Socket774
2017/02/07(火) 09:52:58.83ID:wNYUH2MQ あり得ない
産廃Optimusをデスク用に持ってくる話の方がまだ現実味ある
産廃Optimusをデスク用に持ってくる話の方がまだ現実味ある
250Socket774
2017/02/07(火) 09:55:03.55ID:7sUoHDHB 統合されたiGPUの性能がどんなもんかてことやな
高い性能で自作まで降りてくれればベストやな
高い性能で自作まで降りてくれればベストやな
251Socket774
2017/02/07(火) 11:04:57.60ID:bFMib9IC APUを超える物は絶対に渡さないだろうし大した物じゃないかと
252Socket774
2017/02/07(火) 16:25:46.66ID:8bJVKICl 渡さない
絶対にだ
絶対にだ
253Socket774
2017/02/07(火) 18:10:47.15ID:w2XhBXqd ニダ<丶`∀´>
254Socket774
2017/02/08(水) 04:52:50.70ID:+IBs67xC これ、マザボ上のGPUチップセットにAMDを載せるってことのようだから
skylakeやkabyの奴にはちょっと痛いほどの性能差つけたほうが、市場の活性化に
少しはつながるかもしれないが、あくまで性能を追い求めてもきりがないってとこまで
ユーザ側の目が肥えちゃってるから、思うようにはいかないんじゃないか?
中級GPU並のパワー出るなら飛びつくやつ出るかもしれないが・・・・。
skylakeやkabyの奴にはちょっと痛いほどの性能差つけたほうが、市場の活性化に
少しはつながるかもしれないが、あくまで性能を追い求めてもきりがないってとこまで
ユーザ側の目が肥えちゃってるから、思うようにはいかないんじゃないか?
中級GPU並のパワー出るなら飛びつくやつ出るかもしれないが・・・・。
255Socket774
2017/02/08(水) 05:47:04.01ID:rsJHHosT ノートpc用だけでデスクトップ版は出ないだろ。
256Socket774
2017/02/08(水) 05:53:22.39ID:rsJHHosT intelの基本は従来通りcpuとgpuのコアレベルの統合。
その路線で性能アップさせていく。
しかし現状だとどうしてもapuの性能にかなわない部分がある。
でもintelはcpuとgpuの統合に注力したいので、
いまさら外付け(チップセットを含む)のgpuを開発する気はない。
結果として内蔵gpuの性能が追いつくまでの「つなぎ」として、
苦肉の策をとった、というところ。
その路線で性能アップさせていく。
しかし現状だとどうしてもapuの性能にかなわない部分がある。
でもintelはcpuとgpuの統合に注力したいので、
いまさら外付け(チップセットを含む)のgpuを開発する気はない。
結果として内蔵gpuの性能が追いつくまでの「つなぎ」として、
苦肉の策をとった、というところ。
257Socket774
2017/02/08(水) 07:55:41.37ID:+j20iNwe 小文字厨
258Socket774
2017/02/08(水) 07:58:31.39ID:MhClkO/w 小文字指摘厨
259Socket774
2017/02/08(水) 09:02:08.99ID:sn2FPB8Z ああ言えばこう言う厨
260Socket774
2017/02/08(水) 09:57:00.34ID:rsJHHosT ん?小文字で書くのなんて普通だぞ。海外でも。
261Socket774
2017/02/08(水) 10:07:39.40ID:BHv9bPaC262Socket774
2017/02/08(水) 10:32:21.51ID:RSgmhkij 普通じゃない
手抜きだ
手抜きだ
263Socket774
2017/02/08(水) 10:52:37.66ID:BHv9bPaC ラデを単体チップとして提供するよりさらに劇安に提供してほしい
糞アポの底辺チェンジニアが考えそうなことだ
糞アポの底辺チェンジニアが考えそうなことだ
264Socket774
2017/02/08(水) 12:19:13.87ID:yevMCPvm まーオンダイキャッシュなIris Pro 6200積んだ5675cがキャッシュ無しのA10-7870kよりもゲームでのフレームレート↓で安定性も低かったからなー
Intelの内臓グラも昔の事を考えると隔世の感を感じるほどに良くはなってるけど流石に餅は餅屋ってことですわー
外付けのGPU積むほどじゃないけど内臓GPUでちょっとしたゲーム出来るんですよって大手メーカー製のPC向けにあるなら越したことはないわな
Intelの内臓グラも昔の事を考えると隔世の感を感じるほどに良くはなってるけど流石に餅は餅屋ってことですわー
外付けのGPU積むほどじゃないけど内臓GPUでちょっとしたゲーム出来るんですよって大手メーカー製のPC向けにあるなら越したことはないわな
265Socket774
2017/02/08(水) 13:19:07.15ID:3m+xmqbz266Socket774
2017/02/08(水) 13:25:59.76ID:3m+xmqbz https://www.youtube.com/watch?v=rboqyzYSgqc
おお、7870kの方が強いな
おお、7870kの方が強いな
268Socket774
2017/02/08(水) 14:05:01.29ID:yevMCPvm 7870kが高速なDDR3載せればコンスタントにスコア伸びるのと比べるとオンダイキャッシュな5675cだと速いメモリにしてもそれほど伸びないのもあるからねー
269Socket774
2017/02/08(水) 14:28:22.56ID:nh8RllUK EX16スロット廃止してCPUみたいにGPU乗せ替え出来るようにしたらいいのに
271Socket774
2017/02/08(水) 16:29:58.54ID:fp9eMbXr 俺小文字使ってて2chでよく噛みつかれるが、やはり日本は中国の文化的影響で漢字文化圏なので
文字の音だけでなく見かけを気にするんだろうな。大文字と小文字は明らかに見かけが違うので、そこに
意味を込めすぎ。
文字の音だけでなく見かけを気にするんだろうな。大文字と小文字は明らかに見かけが違うので、そこに
意味を込めすぎ。
272Socket774
2017/02/08(水) 16:33:20.42ID:9RpKnqUs 非ネイティブほど形式に拘るのはよくあること
273Socket774
2017/02/08(水) 16:54:49.78ID:fp9eMbXr ま、英語は外国語だが、俺自身は高校大学は英語圏なわけよ。
274Socket774
2017/02/08(水) 16:56:32.51ID:fp9eMbXr その視点から見ると、日本らしさは日本らしさで素晴らしい。漢字文化圏の中で中国とも違う日本らしさ。
中国とも共通している日本らしさ。日本のあり方は日本独自のものでいとおしく素晴らしい。世界どこもそうだが。
中国とも共通している日本らしさ。日本のあり方は日本独自のものでいとおしく素晴らしい。世界どこもそうだが。
275Socket774
2017/02/08(水) 17:48:51.22ID:TOm/Z4O1 などと開き直っており
276Socket774
2017/02/08(水) 18:09:30.47ID:9RpKnqUs 人これを「隙あらば己れ語り」といふ
277Socket774
2017/02/08(水) 18:18:19.81ID:fp9eMbXr いいじゃないか、俺は気持ちよく語ってんだ。
278Socket774
2017/02/08(水) 18:32:56.74ID:qFDGkFW7 結果、昼間っから2chに入り浸ってりゃ世話ないわ
279Socket774
2017/02/08(水) 18:59:41.61ID:00qmbSb9 ゲーム開発側からすると、内蔵GPUのスペックがインテルとAMDで同じだと開発が楽になるんじゃないか?
281Socket774
2017/02/08(水) 21:23:15.15ID:KeEcDu/1 IntelはせっかくIris pro 580まで開発してきたのに
なぜ積極的に展開しようとしないんだろう?
なぜ積極的に展開しようとしないんだろう?
282Socket774
2017/02/08(水) 21:31:09.89ID:wB0q/JsO 歩留まりの悪さと一向に改善しないドライバ開発能力
283Socket774
2017/02/08(水) 21:33:40.50ID:W58WBdJH 歩留まり悪いのでは仕方ないな
285Socket774
2017/02/09(木) 09:23:52.45ID:wNWC/xQK SDカードくらいの大きさで
ビデオチップだけ入れ替えたりしたいなぁ
殻割形式でもいいから
ビデオチップだけ入れ替えたりしたいなぁ
殻割形式でもいいから
287Socket774
2017/02/11(土) 15:31:41.77ID:nkH0wE7g ただの独禁法対策だからw
288Socket774
2017/02/14(火) 15:13:09.20ID:v/MZqeUD 15.45.14.4590
https://downloadcenter.intel.com/download/26563/
https://downloadcenter.intel.com/download/26563/
289Socket774
2017/02/14(火) 20:33:42.67ID:1T06hj8j Intelも新グラフィックスドライバでVulkanに対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html
290Socket774
2017/02/15(水) 01:12:28.59ID:Ioi2eQD1 今更だけどIvy世代の15.33.44.64.4491はどこが出元なんだろ
291Socket774
2017/02/15(水) 01:31:01.52ID:O9Hrp1q+ WindowsUpdate
ttp://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=10.18.10.4491
ちなみにLenovoとHPでも配ってる
ttp://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=10.18.10.4491
ちなみにLenovoとHPでも配ってる
292Socket774
2017/02/15(水) 01:56:47.32ID:Ioi2eQD1 そうだったのか
最近アップデート弾いてたからわからなかった
最近アップデート弾いてたからわからなかった
293Socket774
2017/02/15(水) 09:19:44.63ID:8kwfU18i intelのiGPUの画質の悪さには参ったよ
彩度とコントラストが薄すぎ
彩度調整が無い(最近追加されたようだけど)
Geforce付けたらまるで画質が別物のようにくっきりしたよ
彩度とコントラストが薄すぎ
彩度調整が無い(最近追加されたようだけど)
Geforce付けたらまるで画質が別物のようにくっきりしたよ
294Socket774
2017/02/15(水) 12:41:39.62ID:dDB+a8z0 なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
しかも相当深刻なレベルで
295Socket774
2017/02/15(水) 12:54:03.41ID:eCwT3pRE ド素人のPC離れの一因は間違いなく淫の糞HDグラだなw
296Socket774
2017/02/15(水) 14:55:09.00ID:YBCN0NRW そもそもど素人はスマホで充分だから
297Socket774
2017/02/16(木) 00:40:08.93ID:CmDEoA0e / \ .∧ ∧ :/____/ ./ '.
. / `ー‐〈::∧/ V / l
/ V: | / ̄ ̄ ̄ ̄ |
. / -==ミ Y/ |
/ ,イ ‐- _\ ,. -‐  ̄\ | キシリア 「しかし、7700k、7600kの動きが目立たないのはどういう訳だ?トワニング」
. / ./: :} ,.rtz‐-=ミ ̄/ ____, ト、 .| トワニング 「は、が、クロック重視のCPUが多いようですから」
//{く__:ト、 ` ̄二ニ<⌒ヽ≦rz─ァー }: :ヽ | キシリア 「クロック重視か」
. ///,人 ̄'.:::`¨¨´::::::::::} \  ̄ {、:_:_ム | トワニング 「しかし、調整は万全でありました」
////{: : \}ヽ ::::::::::::::::::′ \___/{: : /^ム .| キシリア 「…話は信じるが、戦果だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ」
,'///.人\:_:'::::::::: ::::ト -‐ /二/: ::, | トワニング 「申し訳ありません。しかし、彼らの救国の志は」
{/////∧: :∧::::: ::: /:_:_: : ;イ∧ .| キシリア 「ブライアン・クルザニッチCEOがマルチコア重視にもっと早くお気付きであればな」
∨/////{\: ::,::: /:_:_:_/:/ /∧ |..
∨//// \: :∧ /|: : : : : /////| |...
\/////`¨!::::::、 / ト─=彡///// | |
\.////.|::::,::::\___,. ´ / |///////////}/
\// |:::::::,:::::::7´ / |//////////
`¨7::::::::\/ {////////
/::::::::::/ \¨¨¨¨´
. / `ー‐〈::∧/ V / l
/ V: | / ̄ ̄ ̄ ̄ |
. / -==ミ Y/ |
/ ,イ ‐- _\ ,. -‐  ̄\ | キシリア 「しかし、7700k、7600kの動きが目立たないのはどういう訳だ?トワニング」
. / ./: :} ,.rtz‐-=ミ ̄/ ____, ト、 .| トワニング 「は、が、クロック重視のCPUが多いようですから」
//{く__:ト、 ` ̄二ニ<⌒ヽ≦rz─ァー }: :ヽ | キシリア 「クロック重視か」
. ///,人 ̄'.:::`¨¨´::::::::::} \  ̄ {、:_:_ム | トワニング 「しかし、調整は万全でありました」
////{: : \}ヽ ::::::::::::::::::′ \___/{: : /^ム .| キシリア 「…話は信じるが、戦果だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ」
,'///.人\:_:'::::::::: ::::ト -‐ /二/: ::, | トワニング 「申し訳ありません。しかし、彼らの救国の志は」
{/////∧: :∧::::: ::: /:_:_: : ;イ∧ .| キシリア 「ブライアン・クルザニッチCEOがマルチコア重視にもっと早くお気付きであればな」
∨/////{\: ::,::: /:_:_:_/:/ /∧ |..
∨//// \: :∧ /|: : : : : /////| |...
\/////`¨!::::::、 / ト─=彡///// | |
\.////.|::::,::::\___,. ´ / |///////////}/
\// |:::::::,:::::::7´ / |//////////
`¨7::::::::\/ {////////
/::::::::::/ \¨¨¨¨´
299Socket774
2017/02/16(木) 11:14:11.03ID:MgRwrKCK キシリア様じゃないけど調整でどうにかなるレベル超えてる
つか情弱の泥タブ移行が捗るなw
つか情弱の泥タブ移行が捗るなw
300Socket774
2017/02/19(日) 22:49:41.95ID:q9HBsGay RYZEN出るし、そろそろ覚醒しないかなー
301Socket774
2017/02/20(月) 09:38:25.10ID:gr/M5Zr0 覚醒w
久しぶりに聞いた
情弱ユーザの寝言だぬw
久しぶりに聞いた
情弱ユーザの寝言だぬw
302Socket774
2017/02/25(土) 17:53:32.43ID:WyTFTDAK 21.20.16.4614
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26604/
Windows 7・8 64bit - Skylake
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26604/
Windows 7・8 64bit - Skylake
303Socket774
2017/02/26(日) 14:37:25.31ID:MLLoIlFU intelCPUがかなり値下げするそうだけど、HD530ってi3のやつでもQSVハードウェアエンコードさせたら同じ性能なの?
304Socket774
2017/02/26(日) 22:39:28.57ID:iHuYLDgp 覚醒する予定だったのはG965だっけか
305Socket774
2017/02/27(月) 01:11:33.58ID:yWmP+Fmv 値下げはデスクトップ向けだぞ
モバイルにゃ影響なし
モバイルにゃ影響なし
306Socket774
2017/02/27(月) 01:17:32.53ID:ggUYOfan 仮にモバイル用CPUの単価下がっても自作erにはまるで関係ないよなw
307Socket774
2017/03/01(水) 16:01:45.86ID:jwjk/Ued ディスプレイスケーリング機能の挙動がよく分からない
古いゲームなどで640x480しか表示できないプログラムが
どうやっても画面の中央に小さくしか表示されない
画面いっぱいに拡大してくれないのだろうか
無論、モニタの設定は拡大表示にしている
古いゲームなどで640x480しか表示できないプログラムが
どうやっても画面の中央に小さくしか表示されない
画面いっぱいに拡大してくれないのだろうか
無論、モニタの設定は拡大表示にしている
308Socket774
2017/03/01(水) 16:06:41.41ID:4YpgPqyC >>307
ディスプレイスケーリングを保持する→GPUからは素の信号(例:640x480)を送ってモニタ側で拡大する
それ以外→GPU側で拡大してモニタの解像度に合わせた信号を送る
解像度によって設定が変わってる場合もあるので、
ゲーム起動した状態でインテルHDのコンパネ開いて設定確認してみるといい
ディスプレイスケーリングを保持する→GPUからは素の信号(例:640x480)を送ってモニタ側で拡大する
それ以外→GPU側で拡大してモニタの解像度に合わせた信号を送る
解像度によって設定が変わってる場合もあるので、
ゲーム起動した状態でインテルHDのコンパネ開いて設定確認してみるといい
309Socket774
2017/03/02(木) 08:45:52.12ID:7sUFz38l 固定アスペクト比もGeforceやRadeonと違って
ソフトによって効いた効かなかったりだしな
ソフトによって効いた効かなかったりだしな
310Socket774
2017/03/02(木) 12:51:16.50ID:QrgTLsMy >>308
あーそういう意味ですか
・ディスプレイ・スケーリングを保持する
・全画面のスケールにする
・画像を中央揃えにする
・縦横比を保持する
の4択で、ディスプレイ・スケーリングを保持の意味がわからなかった。
あーそういう意味ですか
・ディスプレイ・スケーリングを保持する
・全画面のスケールにする
・画像を中央揃えにする
・縦横比を保持する
の4択で、ディスプレイ・スケーリングを保持の意味がわからなかった。
311Socket774
2017/03/02(木) 17:45:35.06ID:+bmkVc2F 翻訳が微妙でかえってわかりにくいことあるよね
英語だとMaintain Display Scaling
英語だとMaintain Display Scaling
312Socket774
2017/03/02(木) 21:08:58.22ID:QrgTLsMy 今回は英文でもわからなかった
全画面あるいは縦横比保持とどう違うのかわからなかった
全画面あるいは縦横比保持とどう違うのかわからなかった
313Socket774
2017/03/03(金) 21:10:38.16ID:Xdci3EWw Kaby+GTX1060でPC組もうと思ってるんだけど、7700Kとかの内蔵グラフィックって
グラフィックカード挿してる場合完全死に機能になるのかな?
教えてえらいひと・・・
グラフィックカード挿してる場合完全死に機能になるのかな?
教えてえらいひと・・・
316Socket774
2017/03/03(金) 23:49:31.50ID:uoOPumq9 パイオツ
317Socket774
2017/03/04(土) 00:08:10.66ID:uS/TOD5h >>315
あまり意味は無いと思うが、GTX1060の4画面とIntelHDの3画面、
合わせて7画面マルチディスプレイ環境を構築することはできる。
そもそもグラボ使うなら、わざわざIntel HDグラフィクスのためにメインメモリ帯域をくれてやることもなかろう。
あまり意味は無いと思うが、GTX1060の4画面とIntelHDの3画面、
合わせて7画面マルチディスプレイ環境を構築することはできる。
そもそもグラボ使うなら、わざわざIntel HDグラフィクスのためにメインメモリ帯域をくれてやることもなかろう。
318Socket774
2017/03/04(土) 00:20:10.66ID:Xvf4sJgQ >>311
たぶん「ディスプレイ・スケーリングを保持する」がデフォルトだったと思うが、意味がわからなかったので「縦横比を保持する」にしていた。
「ディスプレイ・スケーリングを保持する」に戻すことにした。
たぶん「ディスプレイ・スケーリングを保持する」がデフォルトだったと思うが、意味がわからなかったので「縦横比を保持する」にしていた。
「ディスプレイ・スケーリングを保持する」に戻すことにした。
319Socket774
2017/03/04(土) 11:49:04.10ID:TGxFEWM7 22.20.16.4612
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/03/x64_fc48e39bd639cda735cacb098c698ef8f9f6fe38.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
22…!?
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/03/x64_fc48e39bd639cda735cacb098c698ef8f9f6fe38.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
22…!?
320Socket774
2017/03/06(月) 08:56:51.74ID:BTxuzQnt Windows Server 2016にドライバをインストールするにはどうしたらいい?
HD 4600です
HD 4600です
321Socket774
2017/03/06(月) 09:17:33.04ID:5OTnNCUu デバマネからドライバzip展開先のフォルダ食わせてみたらどうよ
322Socket774
2017/03/11(土) 13:30:31.57ID:P27XCVse 質問です
今i5 2410Mのパソコンを使っています
もっと性能の高いパソコンが欲しくてリサーチしてるんですが
kabyのUでも
グラフィック性能はそんなに変わらないのですか?
スペック表を見ての質問です
それとKabyのデスクトップCPUとも比べてみたのですが
デスクトップ用よりモバイル用のCPUの方がグラフィック能力は高い傾向にあるのでしょうか?
よろしくお願いします
今i5 2410Mのパソコンを使っています
もっと性能の高いパソコンが欲しくてリサーチしてるんですが
kabyのUでも
グラフィック性能はそんなに変わらないのですか?
スペック表を見ての質問です
それとKabyのデスクトップCPUとも比べてみたのですが
デスクトップ用よりモバイル用のCPUの方がグラフィック能力は高い傾向にあるのでしょうか?
よろしくお願いします
323Socket774
2017/03/11(土) 14:57:00.01ID:C0k9heOQ ここは自作PC板ですが・・・。
ノートPCは基本的にあとからビデオカードを追加できないので(ごく一部の製品はできる)
内蔵型としては少し性能が良いものが入っているようです。
さらにノートでグラフィックス性能重視ならばノート用GPU(nvidiaかradeonか)が入っている機種も検討してみては?
重いゲーム(FPS)や重い処理(動画エンコードなど)をするのであれば考えてもと思いますが、
価格が高くなる、消費電力があがる(バッテリーの時間が減る)などもあり、総合的なバランスで難しい部分も。
動画を見たりflashのゲーム程度であれば不要かもしれません。
また本格的に重い処理をしたいのであればデスクトップPCのほうが良いでしょう。
ノートPCは基本的にあとからビデオカードを追加できないので(ごく一部の製品はできる)
内蔵型としては少し性能が良いものが入っているようです。
さらにノートでグラフィックス性能重視ならばノート用GPU(nvidiaかradeonか)が入っている機種も検討してみては?
重いゲーム(FPS)や重い処理(動画エンコードなど)をするのであれば考えてもと思いますが、
価格が高くなる、消費電力があがる(バッテリーの時間が減る)などもあり、総合的なバランスで難しい部分も。
動画を見たりflashのゲーム程度であれば不要かもしれません。
また本格的に重い処理をしたいのであればデスクトップPCのほうが良いでしょう。
324Socket774
2017/03/11(土) 14:59:19.60ID:JGBM0prB >ノートでグラフィックス性能重視ならばノート用GPU(nvidiaかradeonか)が入っている機種も検討してみては?
ノートPCの筐体だと発熱で死ぬからやめた方がいいと思うけどね
ノートPCの筐体だと発熱で死ぬからやめた方がいいと思うけどね
325Socket774
2017/03/11(土) 15:03:42.65ID:C0k9heOQ i5 2410Mだと、Sandy Bridge世代のHD Graphics 3000でしょうか?EU数(実行ユニット)が12で、
Kaby Lake世代のHD Graphics 630だとEU数は23〜24になっていたり、
EUの1クロックあたりの処理性能も上がっていたと思いますし、
DirectX10まで対応だったのが12対応とか、ビデオデコードやらなんやら、など。用途によって選びましょう。
Kaby Lake世代のHD Graphics 630だとEU数は23〜24になっていたり、
EUの1クロックあたりの処理性能も上がっていたと思いますし、
DirectX10まで対応だったのが12対応とか、ビデオデコードやらなんやら、など。用途によって選びましょう。
326Socket774
2017/03/11(土) 15:07:28.34ID:JGBM0prB 少なくとも淫の糞HDグラのEU数は意味ない指標だな
しかも世代違いだし
ブラウザのGPU支援程度なら惨泥世代でもそれなりには仕事する
しかも世代違いだし
ブラウザのGPU支援程度なら惨泥世代でもそれなりには仕事する
327Socket774
2017/03/11(土) 15:57:41.28ID:Gyuuz8lB グラボつけたら内臓との表示の差に笑った
インテルのはのっぺり平坦というか写真をスキャナにかけて
普通紙にプリントしたような表示なんだなw
インテルのはのっぺり平坦というか写真をスキャナにかけて
普通紙にプリントしたような表示なんだなw
328Socket774
2017/03/11(土) 16:02:57.31ID:JGBM0prB アホ情弱のマス愚民用だからしょうがねえよ
329Socket774
2017/03/11(土) 17:44:20.28ID:27/WCC0/ ゲーミングノート自体が趣味の産物というか無駄の塊というか……
331Socket774
2017/03/11(土) 21:33:13.89ID:JyclvMvn などとIntelは供述しており
332Socket774
2017/03/11(土) 22:36:13.73ID:P27XCVse ありがとうございます
板は特に見てなかったので板違いになって失礼だったのですが
AsusK53からデスクトップ機への切り替えを考えているのです
静かなPCがいいので自作を視野に入れています
現在消費電力と性能の差などで悩んでおります
候補はintelのT尻を乗っけたPCかNUC的なやつです
T尻は性能ベースで考えると割高なんで結構悩ませてくれますね〜
どうも、ありがとうございました。
板は特に見てなかったので板違いになって失礼だったのですが
AsusK53からデスクトップ機への切り替えを考えているのです
静かなPCがいいので自作を視野に入れています
現在消費電力と性能の差などで悩んでおります
候補はintelのT尻を乗っけたPCかNUC的なやつです
T尻は性能ベースで考えると割高なんで結構悩ませてくれますね〜
どうも、ありがとうございました。
333Socket774
2017/03/13(月) 05:37:38.23ID:xm+bs7Hr Celeron G3930かPentium G4560内蔵GPU/最新ドライバでFallout4のLow設定でどのくらいfpsでるのか教えて
334Socket774
2017/03/13(月) 06:23:19.46ID:lv676l6z インテルはHi-Fi画質
グラボは恣意的に綺麗に見せている
グラボは恣意的に綺麗に見せている
335Socket774
2017/03/13(月) 10:11:03.75ID:ml5CM0l6 HiFi画質w
336Socket774
2017/03/13(月) 12:12:52.06ID:Y9ncc6vH >>332
自作ならTDPは好きな値に設定できるのでCPUはなんでも良い
静音もどこまで静かにするか、エアコンに隠れる程度か、深夜でも気づかないレベルか、
更に電力を90W設定で静かにするのか、35W設定で静かにするかで全く変わってくる
まあその辺の自由度が自作の魅力と面倒さだね
自作ならTDPは好きな値に設定できるのでCPUはなんでも良い
静音もどこまで静かにするか、エアコンに隠れる程度か、深夜でも気づかないレベルか、
更に電力を90W設定で静かにするのか、35W設定で静かにするかで全く変わってくる
まあその辺の自由度が自作の魅力と面倒さだね
337Socket774
2017/03/13(月) 13:45:39.45ID:aFKFXsZ5 ミレをアナログ15pinでブラウン管に繋いでた時はDACで色合いがとか言ってたなぁ
339Socket774
2017/03/14(火) 21:11:02.51ID:P63q2rrF >>334
俺はまだIntelがIntel 740で3Dでまともにフォグやアンチエイリアスもできない糞画質チップであることを隠してベンチマークの値を底上げしていた故事を覚えてるぞ。
俺はまだIntelがIntel 740で3Dでまともにフォグやアンチエイリアスもできない糞画質チップであることを隠してベンチマークの値を底上げしていた故事を覚えてるぞ。
340Socket774
2017/03/15(水) 01:36:06.42ID:koUtJO5S 20.19.15.4624
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26623/
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
This TEST driver provides performance optimizations on popular gaming titles:
Fallout 4, League of Legends, Diablo III, World of Warcraft & Fifa 17.
This TEST driver also includes a feature which allows 3rd party EDID tools
to manipulate EDID settings to create custom modes.
This feature is for advanced users only.
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26623/
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
This TEST driver provides performance optimizations on popular gaming titles:
Fallout 4, League of Legends, Diablo III, World of Warcraft & Fifa 17.
This TEST driver also includes a feature which allows 3rd party EDID tools
to manipulate EDID settings to create custom modes.
This feature is for advanced users only.
341Socket774
2017/03/15(水) 18:06:13.87ID:WR8NUQJY クリーンインスコ Win7 64bit Pen3420だけどドライバはとりあえず最新入れとけばいいの?
342Socket774
2017/03/15(水) 18:07:33.68ID:WR8NUQJY PenG3420に訂正
Gが抜けてた
Gが抜けてた
343Socket774
2017/03/16(木) 03:11:53.58ID:e8+p7Q3Y Celeron G3930かPentium G4560内蔵GPU/最新ドライバでFallout4のLow設定でどのくらいfpsでるのか教えて
解像度いろいろで計測してくれ
FPSの計測はSteamクライアントの設定にFPSを表示するオプションがある
解像度いろいろで計測してくれ
FPSの計測はSteamクライアントの設定にFPSを表示するオプションがある
344Socket774
2017/03/16(木) 07:50:43.11ID:oncOnp8+ intelサイトで検索しても、第8世代のintel hd graphicsドライバーが見当たらない。
345Socket774
2017/03/16(木) 07:59:03.63ID:D+2Ci7DP broadwell用ならあると思うが
346Socket774
2017/03/17(金) 00:57:00.16ID:Ldx4O12N 6700K(HD530)で組んだんだが、最新ドライバ入れたんだけど
ガンマ値の設定がなくなってるんだけど・・・
ガンマ値の設定がなくなってるんだけど・・・
347Socket774
2017/03/22(水) 22:31:44.90ID:qWSx+uGd intel Iris 1536ってどのくらいの性能?
348Socket774
2017/03/22(水) 23:06:32.85ID:wcsOPjeu ベンチマークを検索して他のビデオカードと比較したら?
349Socket774
2017/03/22(水) 23:24:53.01ID:qWSx+uGd すまんベンチマークってどうやって見るのか分からんのよ
350Socket774
2017/03/23(木) 00:27:30.27ID:S9BWErF2 そこまでやる気無いなら性能気にする必要もない
352Socket774
2017/03/23(木) 02:07:43.21ID:S9BWErF2 どうぞ
ttp://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
ttp://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
354Socket774
2017/03/23(木) 09:50:21.03ID:O3LtpTy0 世代が新しければドライバ更新期間が長くなるので使ってて捗るってくらい
355Socket774
2017/03/25(土) 15:05:16.17ID:n+K7ECaK 21.20.16.4627
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26669/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26669/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
356Socket774
2017/03/26(日) 02:43:39.25ID:bY14kzSA Intel(R) 2.40GHz with HD Graphics, Gen10 performance in GFXBench - unified graphics benchmark based on DXBenchmark (DirectX) and GLBenchmark (OpenGL ES) -
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx40&os=Windows&api=gl&D=Intel%28R%29+2.40GHz+with+HD+Graphics%2C+Gen10&testgroup=info
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx40&os=Windows&api=gl&D=Intel%28R%29+2.40GHz+with+HD+Graphics%2C+Gen10&testgroup=info
357Socket774
2017/03/27(月) 16:08:49.59ID:i/UD/Yr9 最新ドライバーでは、色調整にガンマがなくなってるな。
もともと役に立たなかったのか、何か不具合があったのか。
それともガンマ調整を利用する人はあまりいないという判断かな。
もともと役に立たなかったのか、何か不具合があったのか。
それともガンマ調整を利用する人はあまりいないという判断かな。
358Socket774
2017/03/27(月) 17:43:17.67ID:ydPa5QIX 話はあった
ttp://communities.intel.com/message/452908
今度はコンパネ全般について聞いてるから
変わったり変わらなかったりするのが嫌ならフィードバックしよう
ttp://communities.intel.com/message/460962
ttp://communities.intel.com/message/452908
今度はコンパネ全般について聞いてるから
変わったり変わらなかったりするのが嫌ならフィードバックしよう
ttp://communities.intel.com/message/460962
359Socket774
2017/03/27(月) 19:54:42.88ID:ilFEs+wR 調整できるならまずディスプレイ側で調整するものではあるが、ノートPCやタブレットのように調整不可なものも多いから、復活してほしいものではあるね。
360Socket774
2017/03/28(火) 01:16:09.78ID:Au42pxZY 一応windowsにも色調整できるアプリはついててそれでガンマいじれるけど、満足いくほどの調整できるかはなあ
単品モニターなら元から割と調整されてるんじゃねって感じだけどノートはボロクソなのあるからな
単品モニターなら元から割と調整されてるんじゃねって感じだけどノートはボロクソなのあるからな
361Socket774
2017/03/28(火) 05:33:35.73ID:oR3mz3qf ノートPCの内蔵ディスプレイのガンマがおかしいのってドライバで調整するのが正統ではないのか?
うちは中間調が暗いので調整しているが、RGBがずれているので別々に調整している。
全色同じガンマにすると中間調がクソ青くなってしまう。
うちは中間調が暗いので調整しているが、RGBがずれているので別々に調整している。
全色同じガンマにすると中間調がクソ青くなってしまう。
362Socket774
2017/03/28(火) 19:27:06.93ID:6TjmC1Pb IntelとしてはWin10はOS側で調整してねとコピペ回答してる
ttp://communities.intel.com/message/441089
ttp://communities.intel.com/message/462723
ttp://communities.intel.com/message/441089
ttp://communities.intel.com/message/462723
363Socket774
2017/03/29(水) 04:34:50.25ID:3rqi2eyo そりゃドライバからガンマ調整なくしてしまったんだからそう言うしかないわな
364Socket774
2017/03/29(水) 04:39:37.04ID:3rqi2eyo なにか特殊なガンマに設定しようというのなら別だが、
2.2ということになっているのに実際には2.2になっていないのを2.2に合わせるのは
まさにドライバの役目だろうと思うのだがな。
2.2ということになっているのに実際には2.2になっていないのを2.2に合わせるのは
まさにドライバの役目だろうと思うのだがな。
365Socket774
2017/03/29(水) 09:19:59.32ID:J9Ed3TqV Z170オンボードのHD530をメインディスプレイHDMI、サブディスプレイDVIの拡張デスクトップにて使用しています
スリープから復帰した際、時折メインとサブが入れ替わり逆に表示されてしまいます
HDグラフィックスコントロールパネルにてメインとサブを入れ替えて戻しますが
ウインドウ位置は逆のままで手作業にて戻すしかありません
DVI側のディスプレイの電源を落とした状態にてスリープ復帰させた場合には
その現象がおきることはありません
他に回避方法を知っている方いないでしょうか?
スリープから復帰した際、時折メインとサブが入れ替わり逆に表示されてしまいます
HDグラフィックスコントロールパネルにてメインとサブを入れ替えて戻しますが
ウインドウ位置は逆のままで手作業にて戻すしかありません
DVI側のディスプレイの電源を落とした状態にてスリープ復帰させた場合には
その現象がおきることはありません
他に回避方法を知っている方いないでしょうか?
366Socket774
2017/03/29(水) 09:26:31.40ID:hI4sQnhS 回避方法あるなら別の方法探す必要ないじゃん
367Socket774
2017/03/29(水) 09:34:44.25ID:J9Ed3TqV 電源連動タップを使用しているため、サブディスプレイの電源を切ってのスリープ復帰は
スリープ前に意識してサブディスプレイの電源をOffした後にスリープした場合のみ可能な回避方法となります
(タイマーにてスリープした場合にはサブディスプレイの電源を復帰前に切る事ができません)
スリープ前に意識してサブディスプレイの電源をOffした後にスリープした場合のみ可能な回避方法となります
(タイマーにてスリープした場合にはサブディスプレイの電源を復帰前に切る事ができません)
368Socket774
2017/03/29(水) 09:49:52.27ID:hI4sQnhS 普段からサブディスプレイはオフにしといたらあかんの?
369Socket774
2017/03/29(水) 09:53:19.77ID:J9Ed3TqV オフにしていたら当然使用できません
なんの為のサブディスプレイだと?
なんの為のサブディスプレイだと?
370Socket774
2017/03/29(水) 10:31:39.44ID:ZfakiXms >>365
特にHDMI側をメインディスプレイにする必要が無ければ、HDMIをサブディスプレイ、DVIをメインディスプレイにしてみては?
特にHDMI側をメインディスプレイにする必要が無ければ、HDMIをサブディスプレイ、DVIをメインディスプレイにしてみては?
373Socket774
2017/03/29(水) 15:20:23.48ID:bRvdNz1u374Socket774
2017/04/01(土) 14:16:24.24ID:G3jmE6zg インテルのiGPUで1080pの120Hzが初めて出せたチップってわかる?
375Socket774
2017/04/03(月) 23:14:42.03ID:5KRLRJ1d 北森瓦版 - Radeonを搭載した“KabyLake”―その名は“KabyLake-G”
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8890.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8890.html
2017/04/03(月) 23:40:21.97ID:jVtvmlD+
"Kabylake-G"、Mac mini に搭載してほしいです。Iris でもいいのでなるべく早く・・・
いいかげんいつまでも来週を待ち続けるのに疲れました
いいかげんいつまでも来週を待ち続けるのに疲れました
377Socket774
2017/04/03(月) 23:46:32.49ID:+TuytU6S >KabyLake-G
そこは KabyLake-R じゃないのかGって何なんだってばよ
そこは KabyLake-R じゃないのかGって何なんだってばよ
378Socket774
2017/04/04(火) 00:12:14.67ID:wNv2zAYV Graphicsじゃないか
しかしCPU+GPU+HBMのMCMとなると殻割りしたらすげーゴチャゴチャしてそう
しかしCPU+GPU+HBMのMCMとなると殻割りしたらすげーゴチャゴチャしてそう
379Socket774
2017/04/04(火) 00:48:20.18ID:XMn1xJ7e GT2からHBMメモリつかったりGT2と共存できたりしたら面白そう
380Socket774
2017/04/04(火) 00:51:28.25ID:wNv2zAYV >>340 がそのまま正式版(WHQL)に
20.19.15.4624
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2781
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2782
Windows 7 8 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
※Skylakeが外された
20.19.15.4624
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2781
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2782
Windows 7 8 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
※Skylakeが外された
381Socket774
2017/04/04(火) 07:32:22.54ID:uOoun6NK HD630とgeForce7600GSってどっちが性能高い?
383Socket774
2017/04/04(火) 09:30:09.57ID:N5BZKRiQ >>381
10倍ぐらいの大差をつけてHD630の圧勝
10倍ぐらいの大差をつけてHD630の圧勝
384Socket774
2017/04/04(火) 15:01:10.75ID:3haHtxnv Intelの内蔵GPUもずいぶん性能上がったよなあとしみじみ思う
385Socket774
2017/04/04(火) 16:01:36.74ID:wNv2zAYV 長時間ゲームする気にはなれないけどね
デスクトップならdGPU付けるしノートは冷却がね
デスクトップならdGPU付けるしノートは冷却がね
386Socket774
2017/04/05(水) 12:35:13.78ID:NHlcFePo >>380
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26682/
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26682/
387Socket774
2017/04/06(木) 00:06:33.33ID:tmeBCm19 Radeon載せたら、iGPUがゲームやベンチ以外の普段使いの所で
どんだけ仕事していないのがバレてしまうじゃないかw
どんだけ仕事していないのがバレてしまうじゃないかw
388Socket774
2017/04/06(木) 00:18:16.62ID:LwW76hBl どうせモバイル用でしょ
389Socket774
2017/04/06(木) 00:31:35.03ID:tmeBCm19 corei5(HD 4600)にradeonつけるとiGPUの時と比べて
各アプリのCPU使用率が大抵半分程度になるからな
スレッド少ないモバイルでは特に有効だと思うよ
各アプリのCPU使用率が大抵半分程度になるからな
スレッド少ないモバイルでは特に有効だと思うよ
390Socket774
2017/04/06(木) 12:40:56.63ID:5Ixuo1Cm 各アプリってどんなアプリ?
391Socket774
2017/04/06(木) 13:58:02.67ID:6PYVO9HJ タスクマネージャーに並んでるプロセスのほとんど
使用率が0.4%位のプロセスは切捨てみたいに0%になる
使用率が0.4%位のプロセスは切捨てみたいに0%になる
392Socket774
2017/04/06(木) 18:09:01.91ID:zMfPnBWP それってメインメモリをシェアしているかしていないかの違いだろ。
393Socket774
2017/04/07(金) 18:36:26.80ID:jowPzBG+ 使ってたら画面が1度暗転したから何が起こったのかと思ったら
裏でWindowsupdateがドライバ更新してた
昔に比べるえらく簡単になったんだな
裏でWindowsupdateがドライバ更新してた
昔に比べるえらく簡単になったんだな
394Socket774
2017/04/07(金) 19:34:27.64ID:FAMYX0nJ 簡単ととるか勝手に余計なことしやがってととるか
395Socket774
2017/04/10(月) 14:23:44.60ID:8esAYXOp 北森瓦版 - “Cannonlake”のiGPUとチップセットの話
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8895.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8895.html
396Socket774
2017/04/11(火) 11:48:33.24ID:TfNkY87C 22.20.16.4629
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2790
Windows 10 - Skylake Kabylake
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2790
Windows 10 - Skylake Kabylake
397Socket774
2017/04/12(水) 07:57:24.50ID:WTL5ajYt インテルの絵が正解。
グラボは恣意的に綺麗に見せている。
グラボは恣意的に綺麗に見せている。
398Socket774
2017/04/12(水) 10:19:05.19ID:iy1TCrO2 下らない質問スレと迷いましたがこちらに失礼します
現在haswell i3-4130のHD4400を使っています
win用のドライバはデュアルリンクDVIに対応していないので、WQHD出力にはhdmiかDPが必要になるようです
どちらの端子もついてないマザーのDVI端子(形はデュアルリンク)に変換かましてhdmi出力しても
当然シングルリンクの制限はついたままで、WQHD出力は出来ないと考えるべきですよね?
やはりマザー買い替えかビデオカード買う他ないでしょうか
現在haswell i3-4130のHD4400を使っています
win用のドライバはデュアルリンクDVIに対応していないので、WQHD出力にはhdmiかDPが必要になるようです
どちらの端子もついてないマザーのDVI端子(形はデュアルリンク)に変換かましてhdmi出力しても
当然シングルリンクの制限はついたままで、WQHD出力は出来ないと考えるべきですよね?
やはりマザー買い替えかビデオカード買う他ないでしょうか
399Socket774
2017/04/12(水) 12:41:00.79ID:8BjpA5XZ ttps://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-processor-graphics
DVI: 1920 x 1200 @ 60 Hz
どれもダメっぽいね
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/desktop-6th-gen-core-family-datasheet-vol-1.html
Each DDI can support DVI (DVI maximum resolution is 1920x1200 @ 60 Hz).
すかいらーくも仕様変わらず
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.html
Each DDI can support DVI (DVI maximum resolution is 1920x1200 @ 60 Hz).
カビも変更なしw
DVI: 1920 x 1200 @ 60 Hz
どれもダメっぽいね
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/desktop-6th-gen-core-family-datasheet-vol-1.html
Each DDI can support DVI (DVI maximum resolution is 1920x1200 @ 60 Hz).
すかいらーくも仕様変わらず
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/processors/core/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.html
Each DDI can support DVI (DVI maximum resolution is 1920x1200 @ 60 Hz).
カビも変更なしw
2017/04/12(水) 19:37:07.11ID:tjapepkR
>>398
マザーボードによってはUEFI(BIOS)の設定でDVI端子をHDMIとして動作させることができます
接続には DVI <-> HDMI ケーブルが必要になります
ただしWQHD出力ができるかは要確認です
マザーボードによってはUEFI(BIOS)の設定でDVI端子をHDMIとして動作させることができます
接続には DVI <-> HDMI ケーブルが必要になります
ただしWQHD出力ができるかは要確認です
401Socket774
2017/04/12(水) 21:37:03.00ID:iy1TCrO2 >>399
https://communities.intel.com/thread/44135
によるとLinux用のドライバはデュアルリンク対応してるとの事なので謎です
>>400
ありがとうございます、手持ちのマザーにはそれらしき設定がなかったのでやはり不可能という事ですね
dsub上等でFHDもう一枚買い足すか、WQHDと一緒にビデオカード買うか考えようと思います
https://communities.intel.com/thread/44135
によるとLinux用のドライバはデュアルリンク対応してるとの事なので謎です
>>400
ありがとうございます、手持ちのマザーにはそれらしき設定がなかったのでやはり不可能という事ですね
dsub上等でFHDもう一枚買い足すか、WQHDと一緒にビデオカード買うか考えようと思います
402Socket774
2017/04/13(木) 11:57:51.67ID:C3r0W8fA404Socket774
2017/04/13(木) 22:52:16.70ID:RbRkrlOd ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1054618.html
後藤の推測ではEMIBの実験じゃないかとのこと
後藤の推測ではEMIBの実験じゃないかとのこと
405Socket774
2017/04/15(土) 20:52:38.89ID:X3nnGyw+ >>404
後藤の推測は副次的なもので、主たる目的は林檎の強烈な要請だろうね。
ハイエンドMacはモバイルRadeonを採用しているが、ハイエンドと言うにはいささか弱いチップだ。
ここのテコ入れだろうね。
あるいはRaven Ridgeが予想(モバイルは年内、デスクトップは来年)よりかなり遅れる事が判明したので、
GPUだけでも売って現金化したいAMDの思惑か。
後藤の推測は副次的なもので、主たる目的は林檎の強烈な要請だろうね。
ハイエンドMacはモバイルRadeonを採用しているが、ハイエンドと言うにはいささか弱いチップだ。
ここのテコ入れだろうね。
あるいはRaven Ridgeが予想(モバイルは年内、デスクトップは来年)よりかなり遅れる事が判明したので、
GPUだけでも売って現金化したいAMDの思惑か。
406Socket774
2017/04/16(日) 11:13:09.87ID:Dp/WBw6A アポノートPC特有の熱対策でしょ
要はdGPUが熱で氏ぬって恒例の不具合
チップ自体も結構な場所を占めてるからそれも片付くしな
要はdGPUが熱で氏ぬって恒例の不具合
チップ自体も結構な場所を占めてるからそれも片付くしな
407Socket774
2017/04/16(日) 15:46:47.20ID:QXJdKT+D >>402
今更ですが当時のAPUはちょっとx264が遅かったのと、録画サーバにもしてるので消費電力の問題
それからQSVみたいなやつ(VSEですっけ)がマイナーで
自分のスキルでは導入が難しそうだったので避けました
今更ですが当時のAPUはちょっとx264が遅かったのと、録画サーバにもしてるので消費電力の問題
それからQSVみたいなやつ(VSEですっけ)がマイナーで
自分のスキルでは導入が難しそうだったので避けました
408Socket774
2017/04/16(日) 15:54:16.42ID:Dp/WBw6A エンコやるならしょうがないねー
409Socket774
2017/04/20(木) 22:45:42.45ID:BPzwqu9d PRIME H270-PRO
G4560
DDR4の2400MHz16GB
で組んでみた
手元にGT440があるんだがG4560のGPU性能の方が上ですか?
G4560
DDR4の2400MHz16GB
で組んでみた
手元にGT440があるんだがG4560のGPU性能の方が上ですか?
410Socket774
2017/04/20(木) 23:08:58.08ID:ImotwMQq 少しは自分で調べる癖をつけようw
411Socket774
2017/04/21(金) 18:10:08.81ID:nWZLTd0v 自分でベンチマークして早いほうを使うのもいいかもね。
ところでHDMI2.x対応はまだかなあ。
coffeelakeで対応するならいいかなあと思っていたけれど、まあわからないな。
ところでHDMI2.x対応はまだかなあ。
coffeelakeで対応するならいいかなあと思っていたけれど、まあわからないな。
412Socket774
2017/04/27(木) 16:44:22.51ID:aARE0D36 21.20.16.4639
64bit ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2817&lang=en
Windows 10 - Skylake Kabylake
64bit ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2817&lang=en
Windows 10 - Skylake Kabylake
413Socket774
2017/04/27(木) 17:22:34.33ID:hlqDk+8T ∠"""""````ヽ
/""""""````````i
/""""""""""``,,,``|
| /''^^^^^^""" ヽ;;i
ヽ/ ,,,,,,,、 ,_,,,,,、 |/
| -='' roュ i
i ' /i 、 |
i '^l^,,, |
入 i-=-';; .人
/::::::ゝ、 . ̄ ./::::::::`ヽ
,r':::::/::::::| 人 .|::::、::::::::ハ このスレはゆうたろうが監視しています。
/""""""````````i
/""""""""""``,,,``|
| /''^^^^^^""" ヽ;;i
ヽ/ ,,,,,,,、 ,_,,,,,、 |/
| -='' roュ i
i ' /i 、 |
i '^l^,,, |
入 i-=-';; .人
/::::::ゝ、 . ̄ ./::::::::`ヽ
,r':::::/::::::| 人 .|::::、::::::::ハ このスレはゆうたろうが監視しています。
414Socket774
2017/05/01(月) 09:09:23.62ID:oP0pjP84 基本的な質問ですみません
内臓グラフィック使うと、そのVRAMはメインメモリを消費しているのでしょうか?
GTX-1080使っていますが、統合グラフィックはONにしておくと足引っ張られることになるのでしょうか?
内臓グラフィック使うと、そのVRAMはメインメモリを消費しているのでしょうか?
GTX-1080使っていますが、統合グラフィックはONにしておくと足引っ張られることになるのでしょうか?
415Socket774
2017/05/01(月) 09:47:54.17ID:jsMlfQjX はいそうです
416Socket774
2017/05/01(月) 11:22:58.39ID:oP0pjP84 理由あってWin 7 32bitを統合グラフィックをONにして起動するとメモリが2GB切って起動もままならん状態になっていたけど、OFFでマシになった
417Socket774
2017/05/01(月) 12:38:23.12ID:6z6dNmYE グラボだけハイスペックでいびつだなぁ
418Socket774
2017/05/01(月) 12:54:46.97ID:bUi3UorN いちいちケチ付けんでもええがな
419Socket774
2017/05/01(月) 13:01:29.34ID:oP0pjP84 Z170+6700K+GTX-1080にいつもはWin10なんだけど、昔のプログラムを動かすのに、Win7x86を起動してみたのさ
420Socket774
2017/05/01(月) 13:03:07.68ID:rDiqKPNc まぁ、でも何用途なのか気になる。
ゲームだと1080要求するようなのはメモリ足りないしと思ったけど、ラスレムとかSkyrimとか古い32bitゲームを4Kで動かすならいけるのか。
ゲームだと1080要求するようなのはメモリ足りないしと思ったけど、ラスレムとかSkyrimとか古い32bitゲームを4Kで動かすならいけるのか。
421Socket774
2017/05/01(月) 13:03:50.93ID:rDiqKPNc そういうことか。
422Socket774
2017/05/02(火) 00:37:27.29ID:9ACiaef/ オンボで使ってたサブPCに余った760付けたらアイドルで50wも余計に食うようになったぞ(´・ω・`)
423Socket774
2017/05/05(金) 12:31:27.49ID:kapGsE+0 >>412
これにアップしたらwinSATのグラフィックスの値が6.6(今年2月時点のドライバ適用)→6.9まで上がってた
これにアップしたらwinSATのグラフィックスの値が6.6(今年2月時点のドライバ適用)→6.9まで上がってた
424423
2017/05/05(金) 12:33:40.92ID:kapGsE+0 と間違い。21.20.16.4664(5/3)の方でしたm(_ _)m
425Socket774
2017/05/05(金) 13:15:18.02ID:X6SSTk38426Socket774
2017/05/05(金) 20:47:02.49ID:ZwPsQFjm 21.20.16.4664
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26772/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26772/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
428Socket774
2017/05/20(土) 01:24:30.93ID:ChRuepWk 北森瓦版 - Intel AMDとのGraphics IPライセンス契約の噂を否定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8945.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8945.html
429Socket774
2017/05/20(土) 03:23:18.91ID:jp6R/wml Kabylake-Gは何だったんだろうね
430Socket774
2017/05/20(土) 06:44:09.10ID:Xw2kE+HJ 過去形で言うのはまだ早かろう
431Socket774
2017/05/20(土) 08:42:20.11ID:SGxTMS7B 投資銀行が絡んで株価対策でもしてるんじゃないかな
情報を流して株価をあげ…おや誰か来たようだ
情報を流して株価をあげ…おや誰か来たようだ
433Socket774
2017/05/26(金) 14:03:06.55ID:y8PxBKCO ドライバ更新すれば(ry
434Socket774
2017/05/26(金) 16:59:24.18ID:o6f+4Xo/ ドライバ細かく分けすぎてちょっと古いとドライバ放置なのもなぁ
435Socket774
2017/05/28(日) 03:35:38.51ID:RPOPZBJg GeForceみたいに1パックになってたらどんだけ楽か
G3258が何thGen なのかわっかんねーよ
G3258が何thGen なのかわっかんねーよ
436Socket774
2017/06/03(土) 06:17:56.68ID:Eh1mnlTb 21.20.16.4678
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26836/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26836/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
437Socket774
2017/06/19(月) 05:50:36.71ID:DLpjV7PJ すいません、IvyのドライバってWindows10で普通に使えますか?
439Socket774
2017/06/19(月) 08:17:56.71ID:KEjjp524 新大久保でNHKが朝鮮オッサンにインタビュー
自分は世界一のマジンガーZのファンだったが
最近ソレが日本製だと知り 己の総てが瓦解した
ココまで自分を騙した日本に落とし前を付ける!
その気概で来日したとのこと
自分は世界一のマジンガーZのファンだったが
最近ソレが日本製だと知り 己の総てが瓦解した
ココまで自分を騙した日本に落とし前を付ける!
その気概で来日したとのこと
441Socket774
2017/06/21(水) 00:27:32.82ID:HS+b6V1N 22.20.16.4691
7th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (Codename Kaby Lake)
6th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (codename Skylake)
Apollo Lake
Windows 10 64bits
ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2928&lang=fr
Downloadが見つけられなかったら仏語でTelechargerやで
7th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (Codename Kaby Lake)
6th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (codename Skylake)
Apollo Lake
Windows 10 64bits
ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2928&lang=fr
Downloadが見つけられなかったら仏語でTelechargerやで
442Socket774
2017/06/21(水) 01:09:37.96ID:Tqu9pLIj ↑ ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/06/82ca6680-1bdd-4363-ac05-5c8d1e6613b1_24376e2b57fd7d4903b31aec33da5b96b018d98e.cab
443Socket774
2017/06/25(日) 11:25:18.48ID:W01+P2br すんませんどなたか
アドバイスください
スクロール時にちらつきがありドライバに問題あることありますか?
lenovo S510 win10 64bit corei5
インテルHグラフィックスD530
でした
アドバイスください
スクロール時にちらつきがありドライバに問題あることありますか?
lenovo S510 win10 64bit corei5
インテルHグラフィックスD530
でした
444Socket774
2017/06/25(日) 11:46:22.97ID:BrLeK6oO ドライバ変えればわかるんじゃないですかね
445Socket774
2017/06/25(日) 12:27:05.19ID:CJWYfxrC >>443
ここ自作板なんだが…
ハード板にもスレ立ってるからそっちで聞け
あとお土産
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
ここ自作板なんだが…
ハード板にもスレ立ってるからそっちで聞け
あとお土産
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
446Socket774
2017/06/25(日) 13:08:22.74ID:xu669Mc5 優しすぎるぞw
447Socket774
2017/06/25(日) 14:03:28.83ID:x84cM9mY OS、ハード、ドライバ、ソフト、いずれかに問題あるかもな。
OSならOSが壊れていないかsfc /scannnowみたいのやったり、
ハードはビデオカードやメモリを抜き差し、
ソフトではブラウザならハードウェア支援無効を試してみたり。
ドライバは他の方が書いてくれてる。
OSならOSが壊れていないかsfc /scannnowみたいのやったり、
ハードはビデオカードやメモリを抜き差し、
ソフトではブラウザならハードウェア支援無効を試してみたり。
ドライバは他の方が書いてくれてる。
448Socket774
2017/06/25(日) 21:08:48.84ID:QS2qMk8u449Socket774
2017/06/25(日) 21:16:23.03ID:xu669Mc5451Socket774
2017/06/25(日) 21:26:10.25ID:rsfdTKxK452Socket774
2017/06/25(日) 21:34:45.48ID:QS2qMk8u453Socket774
2017/06/25(日) 21:43:30.49ID:rsfdTKxK454Socket774
2017/06/25(日) 22:30:11.93ID:hAzS3bCh455Socket774
2017/06/25(日) 23:18:36.02ID:BrLeK6oO 割とよくある
456Socket774
2017/06/26(月) 00:20:51.71ID:V+wHiTZA 二番目に出てても見落とすと思うのに、もしもっと下の方に出てたら完全に見落とすわ。
グラフィックスじゃないけど以前ダウンロードしてみたら見出しに書いてあるのとバージョンが違ってたことはあった
グラフィックスじゃないけど以前ダウンロードしてみたら見出しに書いてあるのとバージョンが違ってたことはあった
2017/06/26(月) 19:40:19.66ID:ZIyQKI2+
459Socket774
2017/06/27(火) 17:59:02.89ID:QqwkEYvi やっと >>448 のページが更新された
15.33.45.4653: Intel Graphics Driver for Windows 7/8.1/10 [3rd Generation]
ttp://communities.intel.com/thread/115749
Haswellの15.36(10.18.14)よりIvyの15.33(10.18.10)のほうが長生きするとは思わなかった
15.33.45.4653: Intel Graphics Driver for Windows 7/8.1/10 [3rd Generation]
ttp://communities.intel.com/thread/115749
Haswellの15.36(10.18.14)よりIvyの15.33(10.18.10)のほうが長生きするとは思わなかった
460Socket774
2017/06/27(火) 18:18:40.97ID:P9I02kGR >>459
そりゃIntelがおそらくは一番数は売ったであろうBayTrailのGPUはIvy Bridgeと同世代ですし。
そりゃIntelがおそらくは一番数は売ったであろうBayTrailのGPUはIvy Bridgeと同世代ですし。
461Socket774
2017/06/27(火) 18:37:51.43ID:E+6tzATb ASUSで公開されてるHD GraphicsのドライバーのバージョンとIntelで公開されてるバージョンが違うので分かりづらいな(´・ω・`)
ASUSが21.20.16.4565
(https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H270-PRO/HelpDesk_Download/)
Intelの最新が15.45.19.4678
ASUSが21.20.16.4565
(https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H270-PRO/HelpDesk_Download/)
Intelの最新が15.45.19.4678
462Socket774
2017/06/27(火) 18:39:12.07ID:P9I02kGR Intelのはあくまで汎用ドライバ。
ASUSで公開されてるのはASUSが何らかの手を加えたドライバ。
バージョンが違うのは当たり前。
ASUSで公開されてるのはASUSが何らかの手を加えたドライバ。
バージョンが違うのは当たり前。
463Socket774
2017/06/27(火) 18:51:37.94ID:wNhdkCWp そういえばマザボメーカーは、どこを変更しているのだろう???
マザボメーカーのロゴ追加だけ?
マザボメーカーのロゴ追加だけ?
464Socket774
2017/06/27(火) 19:00:03.31ID:pzZTKj2H ノートとかのメーカーPCなら兎も角、自作向けマザーのドライバなんて殆どカスタマイズされてないでしょ
465Socket774
2017/06/27(火) 19:15:55.42ID:P9I02kGR そう思うならdiffでもとったらどうかね
466Socket774
2017/06/27(火) 19:29:22.63ID:QqwkEYvi 違うと思う君がやりたまえ
468Socket774
2017/06/27(火) 19:33:33.75ID:WXHnuwQm >>461
上の桁の違いを言ってるのか?
下四桁の違いを言ってるのか?
15.45.19.**** = 21.20.16.****
15.45.19.4678
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26836/
Driver Version: 21.20.16.4678
https://downloadmirror.intel.com/26836/eng/ReadMe.txt
上の桁の違いを言ってるのか?
下四桁の違いを言ってるのか?
15.45.19.**** = 21.20.16.****
15.45.19.4678
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26836/
Driver Version: 21.20.16.4678
https://downloadmirror.intel.com/26836/eng/ReadMe.txt
469Socket774
2017/06/28(水) 00:46:33.69ID:1ahvlsC4 知らずに汎用最新になんとなくしてたけどASUSだったらASUSのにした方がいいのかな?
470Socket774
2017/06/28(水) 00:55:35.02ID:H8HuYXHF あなたの心のままに
471Socket774
2017/06/28(水) 02:08:58.49ID:RnD6QWWA 汎用最新で問題ないからそれでいいんじゃないの?
何かトラブルがあったら他の試してみればいいわけだし。
何かトラブルがあったら他の試してみればいいわけだし。
472Socket774
2017/06/28(水) 02:13:16.10ID:R26/5xd6 Windows10のISOでインストールしただけなんだけど、DellとかだとDell用のグラフィックドライバが入るの?
473Socket774
2017/06/28(水) 02:36:44.84ID:GFpz3mbE MSIから落とせる15.36.20.64.4206からインテルから落とした15.36.33.4578に更新したらマウスの動きがおかしくなった(Win7
マウスのドライバ削除したり、レジストリにあるグラフィックドライバの設定消したり、ドライバを元のバージョンに戻しても戻らないのでOSの設定か何かが変わってしまったようだ
クリーンインストールするしかないかも
マウスのドライバ削除したり、レジストリにあるグラフィックドライバの設定消したり、ドライバを元のバージョンに戻しても戻らないのでOSの設定か何かが変わってしまったようだ
クリーンインストールするしかないかも
474Socket774
2017/06/28(水) 02:42:41.01ID:tk+qpiYL DELLのOptiPlexで汎用HDドライバ入れようとしたら弾かれたからDELL版入れたわ
475Socket774
2017/06/28(水) 02:53:32.73ID:GFpz3mbE https://security-center.intel.com/advisory.aspx?intelid=INTEL-SA-00054&languageid=en-fr
ハードウェア板のスレに貼ったの俺だけど、これがあるんで更新してみた
ハードウェア板のスレに貼ったの俺だけど、これがあるんで更新してみた
477Socket774
2017/06/28(水) 09:54:10.80ID:H8HuYXHF 最初にsubsys付きのを入れちゃった(かプリインスコされてた)んだろう
478Socket774
2017/06/28(水) 11:14:42.77ID:R26/5xd6 インテルジェネリックのドライバ入れたらsubsys=って付かないの?
479Socket774
2017/06/28(水) 13:04:46.85ID:H8HuYXHF 付いてたらGenericじゃない
480Socket774
2017/06/29(木) 02:04:04.50ID:myqjEuMV >>473の件ですが、デバマネからHID準拠マウスを削除しても駄目でしたが、マウス側のUSB入力デバイスを削除して再起動したら正常な動きに戻りました
481Socket774
2017/07/04(火) 16:26:31.26ID:Q8uYsT7C 22.20.16.64.4708
スリープから復帰すると画面ぶっ壊れるな
表示はぶっこれてるがマウス操作やらキー入力は生きてる
スリープから復帰すると画面ぶっ壊れるな
表示はぶっこれてるがマウス操作やらキー入力は生きてる
482Socket774
2017/07/04(火) 16:42:34.17ID:7Uf584iV 22の新しい奴(4691や4708)でそうなるって話が出てるね
22はIntel的にはまだオフィシャルな物じゃないし21のほうが無難か
22はIntel的にはまだオフィシャルな物じゃないし21のほうが無難か
483Socket774
2017/07/04(火) 18:07:56.31ID:/WPfdRVA おれ環なんだけど
4691か4708じゃないと画面のフリッカリングが収まらなかったので
4708をぶち込んでる
4691か4708じゃないと画面のフリッカリングが収まらなかったので
4708をぶち込んでる
484Socket774
2017/07/07(金) 03:45:07.64ID:CZmYZhHt GPU-Z 2.2.0
・Added support for Intel Iris Plus 640 & 650, GMA600
・Added support for Intel Iris Plus 640 & 650, GMA600
485Socket774
2017/07/13(木) 23:10:08.35ID:xO/4WiEs 20.19.15.4703
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2978
Windows 7〜8.1 32bit - Broadwell
Windows 10 - Haswell
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2979
Windows 7〜8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2978
Windows 7〜8.1 32bit - Broadwell
Windows 10 - Haswell
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2979
Windows 7〜8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
486Socket774
2017/07/15(土) 20:45:46.93ID:I+V2VZdX 22.20.16.4708
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/983529c5-0346-4fe7-9ff9-dbabf8673bfc_6c416d853c754214fb67c8cc47a87b62c914bd5b.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
※ 4691( >>441) 4708 共にスリープからの復帰でコケるとの話あり
4718は今のところOEM用しか見つからない
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/983529c5-0346-4fe7-9ff9-dbabf8673bfc_6c416d853c754214fb67c8cc47a87b62c914bd5b.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
※ 4691( >>441) 4708 共にスリープからの復帰でコケるとの話あり
4718は今のところOEM用しか見つからない
487Socket774
2017/07/16(日) 21:13:46.42ID:4rOUMw2d coffeelakeのintel HD Graphicsはどうなるかな?
488Socket774
2017/07/16(日) 23:28:10.85ID:9eGFp/IZ HD GraphicsとかIrisとか結構使えてびびるわ
前にやってたゲームくらいなら普通に動かせるんだもんな
前にやってたゲームくらいなら普通に動かせるんだもんな
489Socket774
2017/07/16(日) 23:56:48.55ID:MLQDbndc 安いdGPU食っちゃうんじゃないの
と思ったらやっぱりだめだった
1万円台のビデオカードで3Dゲームプレイの実用性を検証
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1070387.html
と思ったらやっぱりだめだった
1万円台のビデオカードで3Dゲームプレイの実用性を検証
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1070387.html
490Socket774
2017/07/17(月) 00:00:16.05ID:B2TEaafo まあまず内蔵GPUでやってみたいことを低画質でいいからいろいろ試して、
ビデオカードを追加してでもやりたいことが見つかったらその時点でビデオカード買えば良い。
ビデオカードを追加してでもやりたいことが見つかったらその時点でビデオカード買えば良い。
491Socket774
2017/07/17(月) 00:13:53.06ID:q/oM+mjt 750tiと比べてもまだ大差あるからな
確かに性能向上したって言っても、まだまだ勝負にならんよ
確かに性能向上したって言っても、まだまだ勝負にならんよ
492Socket774
2017/07/17(月) 00:20:12.80ID:B2TEaafo 動画を見たい、軽いブラウザゲームをしたい、ぐらいだったら十分になってるからなあ
493Socket774
2017/07/17(月) 00:23:30.00ID:2okBhK7G AMDの新型APUがきっとiGPUにも波乱を起こしてくれるよ
494Socket774
2017/07/17(月) 06:44:57.51ID:o9TyzYRu メモリがDDR4な時点で無理。
価格的にHBMも乗らんからな。
価格的にHBMも乗らんからな。
495Socket774
2017/07/17(月) 08:57:53.47ID:6/wflYNP やつば、放熱とメモリがネックだろうな
496Socket774
2017/07/18(火) 11:53:44.12ID:M8bkPWQ7 22.20.16.4729
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26941/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
公式では初の22(15.46)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26941/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
公式では初の22(15.46)
497Socket774
2017/07/19(水) 06:31:04.32ID:T2XSxYtn 4729 スリープからの復帰でフリーズ。速攻ロールバック。ざけんな
498Socket774
2017/07/19(水) 13:01:35.97ID:T2XSxYtn 22.20.16.4729 スリープ解除でコケなかった人がいたら手あげて
499Socket774
2017/07/19(水) 21:08:41.54ID:3pWRp3Nh ん〜、LIVA Z+REGZA Z2000の環境で4729を入れてみたが、解像度を変更したときに一瞬HDMIのサウンドデバイスを見失う。
解像度を変更しなければいいんだが、一部ゲームで困るから4678に戻した。
解像度を変更しなければいいんだが、一部ゲームで困るから4678に戻した。
500Socket774
2017/07/19(水) 21:47:40.85ID:u0niy3bX 特定のゲームやアプリを除外して抜粋
KNOWN ISSUES
?Display may lose rotation after going fullscreen on an external monitor with some DirectX9 applications
?Must reboot in order to display a new custom resolution in the Intel HD Graphics Control Panel
?In extended display mode, HDCP may not work after video standby when using a type-C to HDMI adapter
KNOWN ISSUES
?Display may lose rotation after going fullscreen on an external monitor with some DirectX9 applications
?Must reboot in order to display a new custom resolution in the Intel HD Graphics Control Panel
?In extended display mode, HDCP may not work after video standby when using a type-C to HDMI adapter
501Socket774
2017/07/19(水) 21:52:00.33ID:L7bORREv502Socket774
2017/07/20(木) 22:29:54.67ID:T4f5sKlZ 21.20.16.4727
OEMだった残念
OEMだった残念
503Socket774
2017/07/26(水) 00:42:19.20ID:XXx8x9fr 22.20.16.4735
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/53ce70d1-0cf1-4eb0-b790-810a37829404_a273e2f7418d6a44b83f03062a60f1e39605f0ed.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/53ce70d1-0cf1-4eb0-b790-810a37829404_a273e2f7418d6a44b83f03062a60f1e39605f0ed.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
504Socket774
2017/07/26(水) 01:04:52.59ID:XXx8x9fr OEMじゃないのも来てた
21.20.16.4727
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/02522adf-40c6-4cbf-a579-ea0b73b8c6e1_10f5d5d2c3e01f306753ec9186f4d20950c937ad.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
21.20.16.4727
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/02522adf-40c6-4cbf-a579-ea0b73b8c6e1_10f5d5d2c3e01f306753ec9186f4d20950c937ad.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
505Socket774
2017/08/03(木) 00:55:47.88ID:PP0hjrU9 Intel "Gemini Lake" SoC Graphics Supports 10-bit VP9 Hardware Decoding | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/235753/intel-gemini-lake-soc-graphics-supports-10-bit-vp9-hardware-decoding
https://www.techpowerup.com/235753/intel-gemini-lake-soc-graphics-supports-10-bit-vp9-hardware-decoding
506Socket774
2017/08/03(木) 21:46:10.36ID:10a3jkml メンテナンスドライバーって意味わからん
507Socket774
2017/08/05(土) 13:02:37.42ID:yPZYDLmL 22.20.16.4749
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/08/5e917833-c640-459d-9d6e-5406d4b5b19e_96a15ea8f92c727ffc383de9ce28103eb2244b83.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/08/5e917833-c640-459d-9d6e-5406d4b5b19e_96a15ea8f92c727ffc383de9ce28103eb2244b83.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
508Socket774
2017/08/13(日) 15:14:24.23ID:KGAZceEn 22.20.16.4729
動画が妙にカクカク
その後、PCがフリーズ
動画を再生すると、CPUは15%前後でもひっかかり、しばらくすると電源強制切りしかなくなる
22.20.16.4749
戻そうかと思ったが、一応更新されてるみたいなんでダメ元でインスト
数日経過だけだが、今のところ問題なし
動画が妙にカクカク
その後、PCがフリーズ
動画を再生すると、CPUは15%前後でもひっかかり、しばらくすると電源強制切りしかなくなる
22.20.16.4749
戻そうかと思ったが、一応更新されてるみたいなんでダメ元でインスト
数日経過だけだが、今のところ問題なし
509Socket774
2017/08/13(日) 16:21:00.37ID:a48w0WNM kabyってvp9の4k30pまでなんやな
60pは負荷跳ね上がってた
60pは負荷跳ね上がってた
510Socket774
2017/08/13(日) 16:41:13.46ID:218eKuUT >>509
945 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2017/08/01(火) 04:27:32.18 ID:lSaYmj5Q
G4560で4K60FPSのYouTube(VP9)を再生してみたが、
CPU使用率10%未満で余裕すぎた
http://i.imgur.com/3Efpqx6.png
もしSkylakeだったら70%くらい行ってたらしいので、
思い切ってG3900からG4560に買い替えちゃって良かったわ
http://i.imgur.com/dvzntU7.png
945 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2017/08/01(火) 04:27:32.18 ID:lSaYmj5Q
G4560で4K60FPSのYouTube(VP9)を再生してみたが、
CPU使用率10%未満で余裕すぎた
http://i.imgur.com/3Efpqx6.png
もしSkylakeだったら70%くらい行ってたらしいので、
思い切ってG3900からG4560に買い替えちゃって良かったわ
http://i.imgur.com/dvzntU7.png
511Socket774
2017/08/13(日) 17:32:19.51ID:a48w0WNM512Socket774
2017/08/13(日) 18:00:31.21ID:BociErAe >>511
明らかにCPUで処理してる感じだな
とりあえずドライバとブラウザが最新になってるか確認
Edge使ってみて大丈夫ならドライバはOKなのでブラウザ側の問題かな
Chromeはv59だと再生支援効かない問題があった(v60は4k60pまで行ける)
明らかにCPUで処理してる感じだな
とりあえずドライバとブラウザが最新になってるか確認
Edge使ってみて大丈夫ならドライバはOKなのでブラウザ側の問題かな
Chromeはv59だと再生支援効かない問題があった(v60は4k60pまで行ける)
513Socket774
2017/08/13(日) 18:05:40.23ID:u2Y+HNhQ 月額定額動画サイトなどが増えて、
動画サイトを見る事が多いから、動画のCPU負荷が減るといいなと思う。
youtubeのVP9はサポートされているようだけれども、
netflixやhuluやニコニコやdTVやdアニメストアなどの負荷はどうなのだろうか・・・。
あとサポートはCPU側でサポートなのがGPU側でサポートなのか?
(ビデオカードさしたらHD Graphicsのサポートはなしになるのか?)
動画サイトを見る事が多いから、動画のCPU負荷が減るといいなと思う。
youtubeのVP9はサポートされているようだけれども、
netflixやhuluやニコニコやdTVやdアニメストアなどの負荷はどうなのだろうか・・・。
あとサポートはCPU側でサポートなのがGPU側でサポートなのか?
(ビデオカードさしたらHD Graphicsのサポートはなしになるのか?)
514Socket774
2017/08/14(月) 02:10:48.43ID:P5AZ0o69 GPU側だよ
ゲフォならGM20x以降(10xxはPascalなので確実)
ラデならPolaris(RX4xx)もしくはBristolRidgeコアのAPU以降のが対応
ただし、ソフトウェア側の対応はけっこう怪しい様子だが…
ゲフォならGM20x以降(10xxはPascalなので確実)
ラデならPolaris(RX4xx)もしくはBristolRidgeコアのAPU以降のが対応
ただし、ソフトウェア側の対応はけっこう怪しい様子だが…
515Socket774
2017/08/14(月) 02:29:06.13ID:XFLR0Lw5516Socket774
2017/08/14(月) 02:55:38.50ID:wJiItjLU >>514
BristolRidge(GCN3)はFHDまでしか対応してない
今時嘘だろって思うかもしれないけど中身はCarrizoだからしゃーない
http://www.amd.com/en-us/products/processors/laptop-processors
?VP9 Streaming Decode AMD A12 FHD
Polaris(GCN4)はもちろん4KUHDまで対応してるが、
なんかChromeと相性悪いのか専用コマンド入れて起動しないと有効にならない上に
有効にすると描画がおかしくなる場合もあるとか未だに揉めてる
http://www.amd.com/en-us/press-releases/Pages/amd-introduces-new-2016jul25.aspx
4K video decode and encode support including HEVC and VP9
https://community.amd.com/thread/218278
Broken VP9 hybrid acceleration of Polaris cards... | Community
しかも上のスレによるとRadeonの動画再生はPure Hardware Accelerationではなくて、
Hybrid Accelerationらしいね
まあVP9(YouTube)使いたいならIntelかNVIDIAが安定だな
BristolRidge(GCN3)はFHDまでしか対応してない
今時嘘だろって思うかもしれないけど中身はCarrizoだからしゃーない
http://www.amd.com/en-us/products/processors/laptop-processors
?VP9 Streaming Decode AMD A12 FHD
Polaris(GCN4)はもちろん4KUHDまで対応してるが、
なんかChromeと相性悪いのか専用コマンド入れて起動しないと有効にならない上に
有効にすると描画がおかしくなる場合もあるとか未だに揉めてる
http://www.amd.com/en-us/press-releases/Pages/amd-introduces-new-2016jul25.aspx
4K video decode and encode support including HEVC and VP9
https://community.amd.com/thread/218278
Broken VP9 hybrid acceleration of Polaris cards... | Community
しかも上のスレによるとRadeonの動画再生はPure Hardware Accelerationではなくて、
Hybrid Accelerationらしいね
まあVP9(YouTube)使いたいならIntelかNVIDIAが安定だな
517Socket774
2017/08/14(月) 08:41:35.80ID:wVG9nvKf 昔は動画ならRadeonとか言われてた時代もあったのに悲しいね
518Socket774
2017/08/14(月) 10:04:31.12ID:Z+2mnXsl519Socket774
2017/08/21(月) 01:08:43.52ID:jhKZhlfe dGPUって用語いつの間にか出来たんだ
discrete? 増設じゃだめなん?
discrete? 増設じゃだめなん?
520Socket774
2017/08/21(月) 01:31:08.67ID:prcSfQBr nVidia語でGeForceの事をGPUって言ってたのを
オンボのクソアホグラフィックスがiGPUを騙るようになったので
GPUがdGPUって表記される事がある
ちなRadeonはVPU
オンボのクソアホグラフィックスがiGPUを騙るようになったので
GPUがdGPUって表記される事がある
ちなRadeonはVPU
521Socket774
2017/08/21(月) 09:26:45.14ID:MO4NDFbv 3Dlabsが先に言い始めたんじゃなかったっけ?>VPU
522Socket774
2017/08/21(月) 17:03:09.47ID:VTqFXKiZ 4コア/8スレッドに倍増したUシリーズ、第8世代Coreの尖兵を確認
http://ascii.jp/elem/000/001/534/1534670/?topnew=2
第8世代はi3もi5も4C8Tか
内蔵GPUも Intel UHD Graphics 620
楽しみ(´・ω・`)
http://ascii.jp/elem/000/001/534/1534670/?topnew=2
第8世代はi3もi5も4C8Tか
内蔵GPUも Intel UHD Graphics 620
楽しみ(´・ω・`)
523Socket774
2017/08/21(月) 17:04:33.62ID:VTqFXKiZ i3は違ったm(__)m
524Socket774
2017/08/21(月) 17:07:37.45ID:VTqFXKiZ i5とかi7うんぬんよりUシリーズが4C8Tになったと言うべきだた
525Socket774
2017/08/21(月) 17:10:47.35ID:EM88o/rj いつもながらノートはi7とi5がクロック数の差だけで、コア数、スレッド数で差を付けないんだよね
その点、デスクトップ用はきっちりしてる
その点、デスクトップ用はきっちりしてる
526Socket774
2017/08/24(木) 01:20:50.42ID:PJfj98as 22.20.16.4758
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/08/4c3c8a4e-7b15-4eea-a2bf-69a89e89f0a9_1e0e47c8ab128f147705d1cc591e4f9208157aa9.cab
Windows 10 64bit - Coffeelake
%iCFLDTGT1% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E90
%iCFLDTGT2% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E92
%iCFLDTGT1W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E93
%iCFLDTGT2W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E91
iCFLDTGT1 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
iCFLDTGT1W35 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2W35 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/08/4c3c8a4e-7b15-4eea-a2bf-69a89e89f0a9_1e0e47c8ab128f147705d1cc591e4f9208157aa9.cab
Windows 10 64bit - Coffeelake
%iCFLDTGT1% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E90
%iCFLDTGT2% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E92
%iCFLDTGT1W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E93
%iCFLDTGT2W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E91
iCFLDTGT1 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
iCFLDTGT1W35 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2W35 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
528Socket774
2017/08/27(日) 00:11:06.68ID:AUHo6D8+ 22.20.16.4771
http://downloadcenter.intel.com/download/27058/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Kabylake Refresh
http://downloadcenter.intel.com/download/27058/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Kabylake Refresh
529Socket774
2017/09/06(水) 07:27:43.32ID:+WJuVZYx Intel Readies "Coffee Lake" Based Skull Canyon NUCs | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/236766/intel-readies-coffee-lake-based-skull-canyon-nucs
https://www.techpowerup.com/236766/intel-readies-coffee-lake-based-skull-canyon-nucs
530Socket774
2017/09/11(月) 10:32:36.96ID:87WK+IMW Intel HD Graphics 3000の音声出力で
LPCM5.1chが出力可能かの質問です。
PC→AVアンプ→モニタ
↓
スピーカー
上記のようにHDMIケーブルで接続(スピーカー除く)を
しているのですが、LPCM5.1chの音声がアンプで2chと認識されます。
DD5.1やドルビーTureHDなどは認識されています。
3000は仕様としてLPCM5.1chをサポートしていないのでしょうか?
分かる方、または適切な板がありましたらご教示をお願いします。
LPCM5.1chが出力可能かの質問です。
PC→AVアンプ→モニタ
↓
スピーカー
上記のようにHDMIケーブルで接続(スピーカー除く)を
しているのですが、LPCM5.1chの音声がアンプで2chと認識されます。
DD5.1やドルビーTureHDなどは認識されています。
3000は仕様としてLPCM5.1chをサポートしていないのでしょうか?
分かる方、または適切な板がありましたらご教示をお願いします。
531Socket774
2017/09/11(月) 10:44:03.08ID:A+pdb9rT HD3000でLPCM5.1chが出力可能だったという実績はあったの?
532Socket774
2017/09/11(月) 14:35:06.89ID:Ll1ccoLk 再生デバイスの構成を5.1chにしてないとか
533Socket774
2017/09/11(月) 15:13:31.77ID:HTN0nD9b ハードウェア側、再生デバイスの設定などで有効にしたか?
再生ソフトウェア側、プレイヤー側で有効にしたか?
再生する円盤側、円盤内のメニューに出る音声字幕メニューの設定で5.1chサラウンドにしたか?
というのが考えられる。
再生ソフトウェア側、プレイヤー側で有効にしたか?
再生する円盤側、円盤内のメニューに出る音声字幕メニューの設定で5.1chサラウンドにしたか?
というのが考えられる。
534Socket774
2017/09/11(月) 15:15:32.97ID:HTN0nD9b HD3000で有効なのかどうか検索したけれども、どうもスペックがわからなかった
535Socket774
2017/09/12(火) 22:43:19.49ID:G7GeY74t hd630でフツーにハニーセレクト動作してワロタ
536Socket774
2017/09/16(土) 19:46:12.14ID:PdMx+oDo 22.20.16.4785
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3082
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3082
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
537Socket774
2017/09/26(火) 23:10:08.13ID:mcizdN9w coffeelakeが出てきたけどGPU部分は何か変わったかな?
538Socket774
2017/09/26(火) 23:36:46.21ID:+Nvjt4OI Kaby-R Coffee ともに
Intel HD Graphics が Intel UHD Graphics に変わった
4K動画がどうとか言ってるけどアーキテクチャは変わらない
Intel HD Graphics が Intel UHD Graphics に変わった
4K動画がどうとか言ってるけどアーキテクチャは変わらない
539Socket774
2017/09/26(火) 23:44:59.95ID:AhOU1JE6 KabyLakeの時点でこっそり8Kまで対応してるのに、
今更UHDなのは謎だな
今更UHDなのは謎だな
540Socket774
2017/09/26(火) 23:51:16.46ID:+Nvjt4OI ゲームじゃ相変わらずヘッポコだから他にアピールのしようがない
541Socket774
2017/09/29(金) 17:10:06.11ID:N3SJekem でもまあAMDがケツ叩いてくれてありがたいよ。
542Socket774
2017/09/29(金) 23:22:22.05ID:BqNISICV 最新のオンボってグラボでいうとどれぐらい性能あるんだ?
543Socket774
2017/09/29(金) 23:30:34.54ID:XrdvxWmi Ivyのノートにインテルジェネリックのドライバ15.33.45.4653入れたら、再起動するとデスクトップのアイコンの並びがぐちゃぐちゃになるようになった。
それ以外は問題ないんだが地味に不便。
直す方法ってある?
それ以外は問題ないんだが地味に不便。
直す方法ってある?
544543
2017/09/30(土) 00:49:13.33ID:MqjLzM4+ すいません別の板の方で聞いてきます。
546Socket774
2017/10/01(日) 00:09:17.68ID:pL5c/Uaf おうかがいしたいのですが、fmv-A8280 core2duo モバイルインテル® GM45 Express チップセットのモデルなんですが、windows10でintel製グラフィックドライバ入らないのでしょうか?windows10は現状最新状態でマイクロソフト製ドライバで動いてます。
調べた方法試してもうまくいきません。
情報よろしくお願いいたします。
調べた方法試してもうまくいきません。
情報よろしくお願いいたします。
547Socket774
2017/10/01(日) 00:23:20.43ID:7SPubYgs >>546
Intelが自前でWin10のドライバを出しているのはIvyBridge(Core i の第3世代)以降です
それより前のはIntelのサポート対象外でWin10のInBoxドライバのみとなります
不具合があっても解消されることはありません
Intelが自前でWin10のドライバを出しているのはIvyBridge(Core i の第3世代)以降です
それより前のはIntelのサポート対象外でWin10のInBoxドライバのみとなります
不具合があっても解消されることはありません
548Socket774
2017/10/01(日) 00:31:31.44ID:pL5c/Uaf >>547
ご返答、ありがとうございます。
何か、古いwindows用のドライバをwindows10に入れるヒントがないかと思いまして。方法はあるみたいで、実際やってみたのですがうまくいきませんでした。もちろん、自己責任ですが…
ご返答、ありがとうございます。
何か、古いwindows用のドライバをwindows10に入れるヒントがないかと思いまして。方法はあるみたいで、実際やってみたのですがうまくいきませんでした。もちろん、自己責任ですが…
549Socket774
2017/10/01(日) 00:35:16.36ID:WTLugPm1 なぜ古いドライバをWindows10に入れたいのかわからないが、Windows10同梱のドライバでまずいならWindows10にするべきではないと思う。
550Socket774
2017/10/01(日) 01:21:37.08ID:o2IW36B7 ここ自作PC板なのでFMVとかはちょっと
551Socket774
2017/10/01(日) 01:24:00.12ID:pL5c/Uaf >>549
オークションで手に入れたのですが、リユースPCでwindows10がプリインストールされているんです。インテルドライバの方が機能豊富なので、入れてみたいんです。
オークションで手に入れたのですが、リユースPCでwindows10がプリインストールされているんです。インテルドライバの方が機能豊富なので、入れてみたいんです。
552Socket774
2017/10/01(日) 01:27:12.96ID:pL5c/Uaf ここ自作板でしたね。「インテルグラフィックス」で、検索したので勘違いしてました。すみません。
553Socket774
2017/10/01(日) 01:27:33.76ID:o2IW36B7 ハードウェア板にもスレあるから去れ
554Socket774
2017/10/01(日) 01:33:04.43ID:J0nZ1IQj DOS/VマシンとPC/AT互換機は同じでしょうか?
555Socket774
2017/10/01(日) 02:17:20.85ID:rfh1W2aQ >>554
PC/AT互換機とは1984年に米国のIBMが発売したPC/ATの互換機およびその後継機のこと。
DOS/Vは1990年に日本IBMが発表したOSの名前。
DOS/V機はDOS/V OSを搭載した、あるいは搭載可能なPC/AT互換機。
DOS/V機はPC/AT互換機だが、PC/AT互換機は必ずしもDOS/V機ではない。
ただし1990年以降に日本で発売されたPC/AT互換機はほぼすべてDOS/V機なので、同義のように使われることもある。
PC/AT互換機とは1984年に米国のIBMが発売したPC/ATの互換機およびその後継機のこと。
DOS/Vは1990年に日本IBMが発表したOSの名前。
DOS/V機はDOS/V OSを搭載した、あるいは搭載可能なPC/AT互換機。
DOS/V機はPC/AT互換機だが、PC/AT互換機は必ずしもDOS/V機ではない。
ただし1990年以降に日本で発売されたPC/AT互換機はほぼすべてDOS/V機なので、同義のように使われることもある。
556Socket774
2017/10/01(日) 02:33:19.25ID:sOYodeTj まあ、286のAT互換機はDOS/V機にはならない?、386以降のAT互換機はほぼすべてDOS/Vが動くでいいのかな?
557Socket774
2017/10/01(日) 02:41:52.77ID:sOYodeTj ちがった、286以降のAT互換機がDOS/Vを動かせるのだ
558Socket774
2017/10/01(日) 02:50:21.95ID:sOYodeTj VGAカード必須でEGAはダメらしいが
559Socket774
2017/10/01(日) 07:38:04.33ID:G1PD8qQr DOS/VのVはVGAのVだよね
560Socket774
2017/10/01(日) 09:40:24.51ID:NSCQydVB >fmv-A8280 core2duo
メーカー非純正のOS突っ込まれた中古パソコン買って
板違いの自作板で質問とか情弱バカとしか言いようがないなw
win7の永久評価でもやってればいい
メーカー非純正のOS突っ込まれた中古パソコン買って
板違いの自作板で質問とか情弱バカとしか言いようがないなw
win7の永久評価でもやってればいい
561Socket774
2017/10/01(日) 13:29:21.37ID:9cAoXDcv vはビクトリー
563Socket774
2017/10/01(日) 16:37:19.96ID:NSCQydVB 淫のHDグラ縛りでOSビルトインのドライバしか使えんなんて死んだPCも同然じゃんw
564Socket774
2017/10/01(日) 18:34:31.10ID:5Nb8aOZj インテルのドライバが機能が豊富だから入れたいって、
特に不具合が無いんだったら新ドライバを無理して入れる必然性ってあんま無いような…
そんな古いPCだったらドライバで最適化されたゲームを楽しんだりもしないだろうし
特に不具合が無いんだったら新ドライバを無理して入れる必然性ってあんま無いような…
そんな古いPCだったらドライバで最適化されたゲームを楽しんだりもしないだろうし
565Socket774
2017/10/01(日) 18:40:46.14ID:o2IW36B7 そもそもIntel自身がサポート切ってるんだしそれを無理やり入れたいってなら自分で調べて自力で入れろ
自己責任と言ったところで他人にやり方を聞いてるようでは
「起動直後に青画面でSafeModeでもだめです;;たすけて;;」とか言い出すのがオチだし
「リカバリしろ」「そこをなんとか;;大切なデータがあるんです;;」と鼻水垂らして延々と脱線するのが目に見えてる
自己責任と言ったところで他人にやり方を聞いてるようでは
「起動直後に青画面でSafeModeでもだめです;;たすけて;;」とか言い出すのがオチだし
「リカバリしろ」「そこをなんとか;;大切なデータがあるんです;;」と鼻水垂らして延々と脱線するのが目に見えてる
566Socket774
2017/10/01(日) 20:14:11.53ID:WTLugPm1567Socket774
2017/10/02(月) 08:11:55.19ID:RwRSjpkJ568Socket774
2017/10/02(月) 08:56:33.10ID:HXHy7q7+569Socket774
2017/10/02(月) 09:08:14.11ID:RwRSjpkJ >ドライバで最適化されたゲーム
OS同梱ドライバは最適化以前の話だって書きたかったんだが
引用もレス内容も不味くて誤解招く書き方で悪かった
OS同梱ドライバは最適化以前の話だって書きたかったんだが
引用もレス内容も不味くて誤解招く書き方で悪かった
570Socket774
2017/10/02(月) 09:36:54.41ID:HXHy7q7+ いえいえ、こちらこそ申し訳ないっす、確かにおっしゃるとおりかも
571Socket774
2017/10/02(月) 09:53:24.26ID:RwRSjpkJ win10以前にもwin8でサポート切られたiGPU使ってる害人が
GLゲーのマインクラフトでプアな性能しか出ないと愚痴ってた
GLゲーのマインクラフトでプアな性能しか出ないと愚痴ってた
572Socket774
2017/10/02(月) 10:55:56.74ID:htwTW/cB そんなこといったってWindows10に一応正式対応したドライバはそれしかないんだから仕方がない。
そうでなければアップデートのたびに不具合発生の危険がある。
正直Windows10で使うことの方が間違いだ。
そうでなければアップデートのたびに不具合発生の危険がある。
正直Windows10で使うことの方が間違いだ。
573Socket774
2017/10/02(月) 11:37:45.25ID:RwRSjpkJ win10に限らず正式なドライバサポートのないOS環境で使うなど悲惨なもんだ
MSのゴリ押しが全ての元凶なんだが
MSのゴリ押しが全ての元凶なんだが
574Socket774
2017/10/02(月) 11:41:41.11ID:uACTDQH6 うちもG45グラフィック + Win10でバンドル版のPowerDVD12がBDを再生できないが
そう言うもんだと諦めたわ
Win7に戻すか、PC本体を変えるか、再生ソフトを変更するか
結局、頃合いを見てPC組み直したわ
そう言うもんだと諦めたわ
Win7に戻すか、PC本体を変えるか、再生ソフトを変更するか
結局、頃合いを見てPC組み直したわ
575Socket774
2017/10/02(月) 11:47:13.35ID:htwTW/cB Sandy以前までWindows10を入れさせたのはMSのゴリ押し以外の何物でもない。
正直Windows10にするべきではない。
正直Windows10にするべきではない。
576Socket774
2017/10/02(月) 11:52:27.45ID:RwRSjpkJ 実質的にはCPUとメモリ量HDDの空きサイズしかロクに見てねえんだよな
win10アップグレード後のPCの使い勝手とかガチ無視
MS氏ねとしか
win10アップグレード後のPCの使い勝手とかガチ無視
MS氏ねとしか
577Socket774
2017/10/02(月) 18:06:36.41ID:xpmqn/QB ブラウザもigpu見捨ててるからなあ
578Socket774
2017/10/08(日) 19:47:09.43ID:l9or8N4C 長文失礼。
Intel Graphics and Media Control Panelのディスプレイプロファイル切り替えを
ホットキーかコマンドラインかショートカットダブルクリック程度で実現できません?
普通に切り替えるにはざっくり次の方法があると思うんだがいずれも深すぎるんだ。
デスクトップ右クリックか、igfxトレイアイコンから→
・グラフィックプロパティ→詳細設定モード→ウィンドウ右上ディスプレイプロファイルプルダウンから選択→OK
・グラフィックオプション→プロパティ→プロファイル→ディスプレイプロファイル→選択
system32\igfxsrvc.exeに適切なオプションを与えて実行してやればできるんじゃないかと睨んでるんだが
素で実行してもusageが出てくれなくてよく分からない。igfxext.exe igfxpers.exeあたりも同様。
ちなみにディスプレイプロファイルの設定値自体の場所は判明している
HKEY_CURRENT_USER\Software\Intel\Display\igfxcui\profiles\Display
環境はWin10 x64、Intel HD Graphhics 2000。
ちなみにたぶん全く同じことで困ってる人は見つけたが解決していない。
https://www.tenforums.com/graphic-cards/85704-possible-switch-intel-profile-hotkey-command-line.html
Intel Graphics and Media Control Panelのディスプレイプロファイル切り替えを
ホットキーかコマンドラインかショートカットダブルクリック程度で実現できません?
普通に切り替えるにはざっくり次の方法があると思うんだがいずれも深すぎるんだ。
デスクトップ右クリックか、igfxトレイアイコンから→
・グラフィックプロパティ→詳細設定モード→ウィンドウ右上ディスプレイプロファイルプルダウンから選択→OK
・グラフィックオプション→プロパティ→プロファイル→ディスプレイプロファイル→選択
system32\igfxsrvc.exeに適切なオプションを与えて実行してやればできるんじゃないかと睨んでるんだが
素で実行してもusageが出てくれなくてよく分からない。igfxext.exe igfxpers.exeあたりも同様。
ちなみにディスプレイプロファイルの設定値自体の場所は判明している
HKEY_CURRENT_USER\Software\Intel\Display\igfxcui\profiles\Display
環境はWin10 x64、Intel HD Graphhics 2000。
ちなみにたぶん全く同じことで困ってる人は見つけたが解決していない。
https://www.tenforums.com/graphic-cards/85704-possible-switch-intel-profile-hotkey-command-line.html
579Socket774
2017/10/09(月) 11:40:32.20ID:TI+93XMr Intel HDR Support as of October 2017
ttp://communities.intel.com/thread/118311
ttp://communities.intel.com/thread/118311
580Socket774
2017/10/11(水) 15:13:42.76ID:lUWEqvxa 15.47.02.4815
https://downloadcenter.intel.com/download/27199
https://downloadcenter.intel.com/download/27199
581Socket774
2017/10/19(木) 19:11:03.32ID:2NmG+3TP WindowsMR、WDDM2.2が必要でSkylakeはWDDM2.1で動かないとか出てくる
KabyLakeじゃないとWDDM2.2にならないと
そりゃないぜ…
KabyLakeじゃないとWDDM2.2にならないと
そりゃないぜ…
582Socket774
2017/10/19(木) 19:11:44.35ID:2NmG+3TP 憤慨age
583Socket774
2017/10/19(木) 19:50:13.61ID:M2WHH28s ドライバが21ならWDDM2.1で22ならWDDM2.2のはずだけどね
584Socket774
2017/10/21(土) 07:25:06.26ID:7ZHujlxy 15.45.21.4821
https://downloadcenter.intel.com/download/27227/
https://downloadcenter.intel.com/download/27227/
585Socket774
2017/10/27(金) 13:28:59.44ID:FZfiZ8aE 23.20.16.4842
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3153
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
;GLK
%iGLKGT2E18% = iGLKD_w10_DS, PCI\VEN_8086&DEV_3184
%iGLKGT2E12% = iGLKD_w10_DS, PCI\VEN_8086&DEV_3185
;GLK
iGLKGT2E18 = "Intel(R) UHD Graphics 605"
iGLKGT2E12 = "Intel(R) UHD Graphics 600"
自作にはほぼ関係ないけどGeminiLake登場
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3153
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
;GLK
%iGLKGT2E18% = iGLKD_w10_DS, PCI\VEN_8086&DEV_3184
%iGLKGT2E12% = iGLKD_w10_DS, PCI\VEN_8086&DEV_3185
;GLK
iGLKGT2E18 = "Intel(R) UHD Graphics 605"
iGLKGT2E12 = "Intel(R) UHD Graphics 600"
自作にはほぼ関係ないけどGeminiLake登場
586Socket774
2017/10/27(金) 16:00:14.67ID:qdHsG8Fi UHDの時代か
587Socket774
2017/10/28(土) 15:02:59.33ID:SHS8eNqK HD530でWin10 1709にされたらスリープ復帰すると画面が砂嵐の静止画みたいにしかでなくなった
表示以外は生きている状態
ドライバーは4501と4815でダメでした
正常にスリープ復帰できてる方、ドライバーのバージョン教えてもらえませんか
表示以外は生きている状態
ドライバーは4501と4815でダメでした
正常にスリープ復帰できてる方、ドライバーのバージョン教えてもらえませんか
588Socket774
2017/10/28(土) 15:08:22.76ID:6EemCS46590Socket774
2017/10/28(土) 22:49:23.70ID:daDhuiXT Windows10 スリープからの復帰で画面が縦シマ様砂漠になってしまう現象
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10/830b57ca-2e5d-435e-b509-994f38fc2615
紹介されているブログ記事を参照して、古いドライバを入れたら直った
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10/830b57ca-2e5d-435e-b509-994f38fc2615
紹介されているブログ記事を参照して、古いドライバを入れたら直った
591Socket774
2017/10/28(土) 23:28:37.49ID:SHS8eNqK 治ったドライバーのバージョンはいくつでした?
自分もH110で同様の記事を見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000829341/SortID=21275833/#tab
22.20.16.4815からAsrockのサイトにある最新バージョン21.20.16.4542に戻したところ、
スリープから正常に復帰できました
自分もH110で同様の記事を見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000829341/SortID=21275833/#tab
22.20.16.4815からAsrockのサイトにある最新バージョン21.20.16.4542に戻したところ、
スリープから正常に復帰できました
592Socket774
2017/10/28(土) 23:40:26.74ID:TWyroj/x593Socket774
2017/10/29(日) 17:56:06.69ID:BQYZAaUI UHD何が変わった?
594Socket774
2017/10/30(月) 21:39:18.42ID:fF7q+gIN スリープからの砂嵐ってASRockの100シリーズ全般でおきてるみたいなんだが
他メーカーは問題ないん?
他メーカーは問題ないん?
595Socket774
2017/10/30(月) 21:41:53.49ID:WOPYTWyg ASUS H170-PRO-GAMING v22.20.16.4815問題なし
596Socket774
2017/10/30(月) 23:29:13.88ID:+pD1jrgz598Socket774
2017/11/01(水) 16:13:24.99ID:jTcKcJUx Ultra HD Blu-rayについて質問なのだが、
HDCP2.2対応でもDisplayport出力じゃダメなん?
HDMI2.0以降必須?だとしたら敷居たけーなー
HDCP2.2対応でもDisplayport出力じゃダメなん?
HDMI2.0以降必須?だとしたら敷居たけーなー
599Socket774
2017/11/01(水) 16:38:57.31ID:YIoYF0AV >>598
PowerDVDのUHDBD再生要件に
> HDMI 2.0a/DisplayPort 1.3 以上の接続インターフェイス搭載のディスプレイは、
> HDCP 2.2 に対応する必要があります。
とあるからDPもokじゃないかな
PowerDVDのUHDBD再生要件に
> HDMI 2.0a/DisplayPort 1.3 以上の接続インターフェイス搭載のディスプレイは、
> HDCP 2.2 に対応する必要があります。
とあるからDPもokじゃないかな
600Socket774
2017/11/01(水) 17:12:08.08ID:jTcKcJUx601Socket774
2017/11/01(水) 17:43:11.10ID:l1i1HyCb うちはZ170 Gaming-ITX/acだけど、DP接続はDP1.2だからHDCP2.2はNGっぽい。
HDMI2.0ポートはMCDP2800使ってるおかげでHDCP2.2はオッケーみたい。
HDMI2.0ポートはMCDP2800使ってるおかげでHDCP2.2はオッケーみたい。
602Socket774
2017/11/01(水) 17:59:17.36ID:jTcKcJUx Z270にはHDMI2.0搭載品結構あるね
手頃なのはC7Z270-CGだがUEFIアップグレードせずに珈琲はどうだろう
手頃なのはC7Z270-CGだがUEFIアップグレードせずに珈琲はどうだろう
603Socket774
2017/11/01(水) 18:18:19.52ID:YZheqHM7 DP1.2は4K&HDCP2.2(Kaby以降)に対応してるはずだけど
DP1.3は帯域向上して8Kのサポートだよ
なんかメーカーが誤解してない?
DP1.3は帯域向上して8Kのサポートだよ
なんかメーカーが誤解してない?
604Socket774
2017/11/01(水) 18:22:28.91ID:YZheqHM7 わかった
https://en.m.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
HDCP2.2はDP1.3と同時に入ったが、
Intelは帯域が4KまでなのでDP1.2+HDCP2.2なのね
理論的には4KのUHDBDなら行けるなずだけど、
実際どうなのかはやってみないとわからんな
https://en.m.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
HDCP2.2はDP1.3と同時に入ったが、
Intelは帯域が4KまでなのでDP1.2+HDCP2.2なのね
理論的には4KのUHDBDなら行けるなずだけど、
実際どうなのかはやってみないとわからんな
605Socket774
2017/11/01(水) 18:31:04.46ID:xarONjLT >>602
珈琲は270には対応してないんじゃなかったか?
珈琲は270には対応してないんじゃなかったか?
607Socket774
2017/11/01(水) 22:52:05.52ID:+F48/ekC asusがmeやbiosの更新で270で珈琲イケるけどintelが制限してるからやれないよとゆってたな
608Socket774
2017/11/01(水) 23:28:35.45ID:dGodpIvS Intel SGXなんてものを用意したはいいが、いまいち商品展開が噛み合わなくてgdgdなIntelさん。
609Socket774
2017/11/01(水) 23:35:35.38ID:94JzeJ8W AMDが快調なのに、漫然と殿様商売やってるのが滑稽だわ
iGPUも今はAPUの方がアツい
iGPUも今はAPUの方がアツい
610Socket774
2017/11/01(水) 23:36:24.64ID:TBI1SRU9612Socket774
2017/11/02(木) 06:30:50.14ID:9vRHDR8W チェックすれば何が足りてないかわかる
615Socket774
2017/11/02(木) 09:05:16.62ID:mFrFRycL それは同感なんだがw
616Socket774
2017/11/02(木) 09:57:56.73ID:5c3st4Ra しかも相当深刻なレベルで
617Socket774
2017/11/02(木) 16:29:47.68ID:bFsinFXY UHDBDに限らずNetflixの4Kもセキュリティ関係でKabyLake限定だからな
618Socket774
2017/11/03(金) 09:02:02.36ID:plTRcZSN VP9のフルハードウェアデコードに対応してないゴミっぷりのVega
モバイルの低クロックモデルじゃツベの4k8k動画の再生がまともにできるのか謎だなw
モバイルの低クロックモデルじゃツベの4k8k動画の再生がまともにできるのか謎だなw
619Socket774
2017/11/03(金) 15:04:27.01ID:eQkXBRfM モバイルの低クロックモデルw
アトム爆死とかブーメランかよ淫厨www
アトム爆死とかブーメランかよ淫厨www
621Socket774
2017/11/03(金) 18:50:57.78ID:Mu7i3Kx3 VP9はようつべでしょ?他にも動画サービスいっぱいあるけれど、それはCPU負荷低減するのだろうか?
あと次は通信だよな。LAN通信のためのCPU負荷が低くなればいいなと。
あと次は通信だよな。LAN通信のためのCPU負荷が低くなればいいなと。
622Socket774
2017/11/04(土) 01:09:23.79ID:Rq9DELca i5-7500で4K HEVCの動画再生(コーデックはLavでDXVA2を指定)してるんだけどCPUが90%近くに張り付く
7500Uのノートは快適に再生できるんだけど何でだろう…
7500Uのノートは快適に再生できるんだけど何でだろう…
623Socket774
2017/11/04(土) 08:27:17.36ID:TIAzYDcZ 2つの環境で条件を揃えているつもりが、実は揃っていなかったというオチだろうな。
626Socket774
2017/11/04(土) 11:27:31.95ID:JS96A9HT627Socket774
2017/11/05(日) 08:28:02.37ID:QRDyhEA5 なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
しかも相当深刻なレベルで
628Socket774
2017/11/05(日) 12:56:46.83ID:uGR7Uptp629Socket774
2017/11/07(火) 00:15:44.36ID:EuyO75bK Intel,Radeon GPUを搭載する第8世代Coreプロセッサを開発中であることを公表
http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171106104/
New Intel Core Processor Combines High-Performance CPU with Custom Discrete Graphics from AMD to Enable Sleeker, Thinner Devices
https://newsroom.intel.com/editorials/new-intel-core-processor-combine-high-performance-cpu-discrete-graphics-sleek-thin-devices/
http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171106104/
New Intel Core Processor Combines High-Performance CPU with Custom Discrete Graphics from AMD to Enable Sleeker, Thinner Devices
https://newsroom.intel.com/editorials/new-intel-core-processor-combine-high-performance-cpu-discrete-graphics-sleek-thin-devices/
630Socket774
2017/11/07(火) 01:07:08.41ID:Q++bkeU3 New Intel Core Processor Combines High-Performance CPU with Custom Discrete Graphics from AMD to Enable Sleeker, Thinner Devices | Intel Newsroom
https://newsroom.intel.com/editorials/new-intel-core-processor-combine-high-performance-cpu-discrete-graphics-sleek-thin-devices/
https://newsroom.intel.com/editorials/new-intel-core-processor-combine-high-performance-cpu-discrete-graphics-sleek-thin-devices/
631Socket774
2017/11/07(火) 01:13:41.61ID:larDBzM+ 今Windowsアップデートだと4842か
632Socket774
2017/11/07(火) 12:44:46.72ID:kFe8ucBC GPU-Z 2.5.0 (November 7th, 2017)
・Added driver date and WHQL status as separate items
・Added refresh button
・Added support for Intel UHD Graphics 620
・Added support for WDDM 2.3
・Fixed GPU-Z crash when trying to display error message for failed BIOS upload
・Added driver date and WHQL status as separate items
・Added refresh button
・Added support for Intel UHD Graphics 620
・Added support for WDDM 2.3
・Fixed GPU-Z crash when trying to display error message for failed BIOS upload
633Socket774
2017/11/08(水) 13:42:10.83ID:5TeJTcIr 15.60.0.4849
https://downloadcenter.intel.com/download/27266/
https://downloadcenter.intel.com/download/27266/
634Socket774
2017/11/08(水) 15:03:31.62ID:YSkeay5m 23.20.16.4849か。ついに23に。
635Socket774
2017/11/08(水) 17:06:06.46ID:Bq5gLY4e うへー、なんでzipしかないんだよ
636Socket774
2017/11/08(水) 17:07:05.30ID:EN6OIcGf zipの方がいいじゃん
637Socket774
2017/11/08(水) 19:35:56.05ID:womuNNSX 別にどっちでもいい
638Socket774
2017/11/08(水) 19:49:57.80ID:Ekuy4bx7 Fallじゃない人用
22.20.16.4836
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/11/3e62bd3e-718d-4ecf-9d1d-4db1f7706259_362130ee20c9b8adeadd6dea9441f1618618af7b.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
22.20.16.4836
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/11/3e62bd3e-718d-4ecf-9d1d-4db1f7706259_362130ee20c9b8adeadd6dea9441f1618618af7b.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
640Socket774
2017/11/08(水) 20:18:51.39ID:VXVQ2zs+ 対象外のiGPUなら入らない
641Socket774
2017/11/08(水) 20:29:10.40ID:Ekuy4bx7 どこかのフォルダに展開してデバイスマネージャーで指定するんだよ
642Socket774
2017/11/08(水) 20:45:15.56ID:WuM91+iL デバイスマネージャー経由で手動で入れる方法(´・ω・`)
https://panyaa.herokuapp.com/blog/41 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
https://panyaa.herokuapp.com/blog/41 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
643Socket774
2017/11/08(水) 20:47:35.04ID:67i/NK/u644Socket774
2017/11/08(水) 21:29:46.69ID:tOcU+Yt2 問題出てるのASRockだけみたいだからサポートに上げた方が良いぞ
待ってても解決しない
待ってても解決しない
645Socket774
2017/11/09(木) 00:37:42.86ID:W0V5UKWu HD530は、23.20.16.4849でもWDDM2.1どまりなのか
647Socket774
2017/11/09(木) 23:56:32.34ID:PD8AXuaz AMD Radeon部門のトップがIntelに移籍
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090604.html
インテルのGPUどうなっていくんだろう
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090604.html
インテルのGPUどうなっていくんだろう
648Socket774
2017/11/10(金) 04:25:25.96ID:1NcSJxiy Radeonの顔だったRaja Koduri氏がIntelに入社。将来的には「Intel製単体GPU」登場か - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171109001/
Intel,第7/8世代Coreプロセッサで「Windows MR」を利用可能とする64bit版Windows 10用グラフィックスドライバをリリース - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171109021/
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171109001/
Intel,第7/8世代Coreプロセッサで「Windows MR」を利用可能とする64bit版Windows 10用グラフィックスドライバをリリース - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171109021/
649Socket774
2017/11/10(金) 04:32:13.64ID:LR2DgcgO AMDからきた新入社員がいきなりインテルのトップ
Intelに何十年も研究開発に携わってきたトップは何を思うだろうか?
こうして色んなスレやニュースで取り上げられたりすると、はたからみると10万人のインテル社員は無能集団だったんだとか、天才がやってきたんだとしか思えないなぁ
Intelに何十年も研究開発に携わってきたトップは何を思うだろうか?
こうして色んなスレやニュースで取り上げられたりすると、はたからみると10万人のインテル社員は無能集団だったんだとか、天才がやってきたんだとしか思えないなぁ
650Socket774
2017/11/10(金) 05:04:05.04ID:thXSje6S651Socket774
2017/11/10(金) 13:54:33.35ID:zCK/UxWj >>649
君の言い分をそのまま返すなら、
AMDだって天才設計者ジム・ケラーが戻ってきてCPU設計トップやってRyzenを作ったじゃん。
それまでイマイチなCPUばかり作ってきた人はどう思うんだろうね?
はたからみるとAMD社員は無能集団で、天才がいなかったら今までのままだったとしか思えないなあ
・・・なんでしょ?w君の言い分ではwww
君の言い分をそのまま返すなら、
AMDだって天才設計者ジム・ケラーが戻ってきてCPU設計トップやってRyzenを作ったじゃん。
それまでイマイチなCPUばかり作ってきた人はどう思うんだろうね?
はたからみるとAMD社員は無能集団で、天才がいなかったら今までのままだったとしか思えないなあ
・・・なんでしょ?w君の言い分ではwww
652Socket774
2017/11/10(金) 14:07:18.76ID:aO0f+kIz ID:LR2DgcgO晒し上げ
653Socket774
2017/11/10(金) 14:21:47.63ID:n9QFuiPP IntelのGPU部隊は「InteのCPU対AMDのCPU」や「NVIDIAのGPU対AMDのGPU」とは違って
比較することの意味を問いたくなるほど無能だから仕方がない
スマホ用の他社GPU(Maliとか)とならいい勝負すんじゃねーのレベル
比較することの意味を問いたくなるほど無能だから仕方がない
スマホ用の他社GPU(Maliとか)とならいい勝負すんじゃねーのレベル
654Socket774
2017/11/10(金) 14:27:39.59ID:PCKMABuW i740は無かったことになってるのか?
655Socket774
2017/11/10(金) 14:59:36.39ID:zCK/UxWj 3社ぐらいで競争してくれたらいいのだろうけれど、
特許や寡占化や市場規模を考えると2社ぐらいしか残らないのかもね。
でもビデオカードを買う動機はやりたいゲームが快適にできるかとかになりそう。
特許や寡占化や市場規模を考えると2社ぐらいしか残らないのかもね。
でもビデオカードを買う動機はやりたいゲームが快適にできるかとかになりそう。
656Socket774
2017/11/10(金) 18:57:22.07ID:n8CMelkQ >>651
>AMDだって天才設計者ジム・ケラーが戻ってきてCPU設計トップやってRyzenを作ったじゃん
CPUには基本的にグラボのような複雑なドライバ要らんからなぁ
マイクロコードでバグ修正ってことはまれによくあるがw
>AMDだって天才設計者ジム・ケラーが戻ってきてCPU設計トップやってRyzenを作ったじゃん
CPUには基本的にグラボのような複雑なドライバ要らんからなぁ
マイクロコードでバグ修正ってことはまれによくあるがw
658Socket774
2017/11/10(金) 20:43:05.67ID:lvBIBMwE 業界全体的にみて人材不足か才能不足なんしょ
大変そうな世界だわ
大変そうな世界だわ
659Socket774
2017/11/11(土) 08:33:37.86ID:c/gbdJCu660Socket774
2017/11/11(土) 15:39:40.20ID:8UNFZiZh intel GMA950でぜんぜん問題なかったのだが
Geforce 9800GTを試しに使って見たらその圧倒的な性能に驚いたわ
これはintel Irisなどは神のごとき早さなのだろうな
Geforce 9800GTを試しに使って見たらその圧倒的な性能に驚いたわ
これはintel Irisなどは神のごとき早さなのだろうな
661Socket774
2017/11/11(土) 15:48:06.71ID:4jQGTvS2 速すぎて動画が止まって見えるほどだな
662Socket774
2017/11/11(土) 15:59:47.49ID:3ShhwSd5 kabylakeのHD630で動画再生支援がよくなって
ビデオ再生のためのCPU負荷が減った(他へ処理を回せる)のは良いよね
ビデオ再生のためのCPU負荷が減った(他へ処理を回せる)のは良いよね
663Socket774
2017/11/11(土) 16:21:08.83ID:/enhtPlV >>653
Intelは、鯖用CPUの売れ行きが落ちるのを嫌って
モバイルCPUに当初の間はPAEすら搭載しなかった会社だぞ
売り手にとって必要のない機能は一切強化しない、それがインテル
強化する必要ができたから強化しはじめただけ
Intelは、鯖用CPUの売れ行きが落ちるのを嫌って
モバイルCPUに当初の間はPAEすら搭載しなかった会社だぞ
売り手にとって必要のない機能は一切強化しない、それがインテル
強化する必要ができたから強化しはじめただけ
668Socket774
2017/11/12(日) 06:32:26.12ID:0EHsJs0R win7で今でも32bit時代のフォトショップ、イラストレーター、それに3DモデリングソフトShadeなんかを使ってるんだけど
インテル第7世代に積まれてるグラフィックチップでも問題なく動作するものなんですかね?
今使ってるマシンは7年前の初代のi7-860にラデHD6000系というグラボです。でもShadeでレンダリングは苦しそうな(サクサク快適ではない)状況です。
インテル第7世代に積まれてるグラフィックチップでも問題なく動作するものなんですかね?
今使ってるマシンは7年前の初代のi7-860にラデHD6000系というグラボです。でもShadeでレンダリングは苦しそうな(サクサク快適ではない)状況です。
669Socket774
2017/11/12(日) 08:15:46.98ID:PEf5tFk5 ここは自作PC板
CG板やソフトウェア板で聞け
CG板やソフトウェア板で聞け
670Socket774
2017/11/12(日) 08:52:57.80ID:r+9Ry7Ur671Socket774
2017/11/12(日) 09:10:15.57ID:GZZsQ25h HD68xx
HD69xx
どっちにしてもiGPUじゃ足下にも届かないだろw
vegaベースのGPUと統合されたi7でも届かないだろうな。
その前に相談者のCPUがなんとかならんのかよ
HD69xx
どっちにしてもiGPUじゃ足下にも届かないだろw
vegaベースのGPUと統合されたi7でも届かないだろうな。
その前に相談者のCPUがなんとかならんのかよ
673Socket774
2017/11/12(日) 09:38:30.62ID:KsvOuuLL HD6750ぐらいならCoffeeLakeのHD630と大して変わらんぞ
それどころか一部ベンチではHD630が勝っている
それどころか一部ベンチではHD630が勝っている
674Socket774
2017/11/12(日) 09:43:21.77ID:r+9Ry7Ur Shadeの描画エンジンつかったベンチじゃねえと
この場合比べてもなんも意味ねえだろ
この場合比べてもなんも意味ねえだろ
675Socket774
2017/11/12(日) 11:16:21.87ID:nPLIJr4e そもそも32bitOSでメモリバカ食いのCGや画像処理とかするのがそもそもおかしいわ
なんで64bit版下買わないの
なんで64bit版下買わないの
676Socket774
2017/11/12(日) 11:24:10.85ID:r+9Ry7Ur > 32bit時代のフォトショップ、イラストレーター
とは書いてあるがOSが32bit版だとはどこにも書いてないと思うが
とは書いてあるがOSが32bit版だとはどこにも書いてないと思うが
678Socket774
2017/11/12(日) 12:24:23.30ID:mqw8/F2j HD630は基本的にwin10じゃないと使えないぞ
679Socket774
2017/11/12(日) 14:05:05.32ID:xHXonY4x またここにもAMD信者が・・・。別スレいけよ。最近どのインテル関連スレにでも湧いてくる。
>>668
使っているソフトウェア関連スレで聞いたほうがいいかもしれない。
でもとりあえずCPU内蔵GPUでやってみて、重ければビデオカード追加購入してみたら?
>>668
使っているソフトウェア関連スレで聞いたほうがいいかもしれない。
でもとりあえずCPU内蔵GPUでやってみて、重ければビデオカード追加購入してみたら?
680Socket774
2017/11/12(日) 14:16:38.09ID:r+9Ry7Ur >インテル第7世代
これに
>ラデHD6000系
を付けるだけでちょっとは変わるんじゃねえかな
VLIW系ラデはGCNと違ってドライバのコンパイラによるソフトウェアスケジューリングを行ってたからさ
つかストーカーみたいに散々AMDを付け回して散々非合法な営業活動で経営の邪魔した挙句
ryzenにぶつけるためにむりくり14nmノードでダブルグリスの爆熱6コアCPUをデッチ上げて
DX12関係のIPどころかVegaまでAMDにクレクレタコラした糞淫のやり口はどうなんだよw
これに
>ラデHD6000系
を付けるだけでちょっとは変わるんじゃねえかな
VLIW系ラデはGCNと違ってドライバのコンパイラによるソフトウェアスケジューリングを行ってたからさ
つかストーカーみたいに散々AMDを付け回して散々非合法な営業活動で経営の邪魔した挙句
ryzenにぶつけるためにむりくり14nmノードでダブルグリスの爆熱6コアCPUをデッチ上げて
DX12関係のIPどころかVegaまでAMDにクレクレタコラした糞淫のやり口はどうなんだよw
681Socket774
2017/11/12(日) 14:20:32.23ID:eL1CSYqu ID:r+9Ry7Ur
こいつは一体何と戦っているんだ
こいつは一体何と戦っているんだ
682Socket774
2017/11/12(日) 14:20:57.22ID:ODqiGG+p うわっ、気持ちわるっ
683Socket774
2017/11/12(日) 14:40:53.64ID:r+9Ry7Ur アポに突つかれて淫の糞HDグラではもうどうしようも手の打ちようがなくなったから
白旗上げてAMDの軍門に下ったのに
この期に及んでまーだ状況が掴めてないバカ淫厨どもだなw
白旗上げてAMDの軍門に下ったのに
この期に及んでまーだ状況が掴めてないバカ淫厨どもだなw
684Socket774
2017/11/12(日) 15:15:28.62ID:xHXonY4x >>683
お前インテル系のスレ荒らしてるよな?w
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508844720/659
659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 14:42:13.30 ID:r+9Ry7Ur [6/6]
>>657
つかお前らAMD系のスレ荒らすのやめろよ
見苦しいアホ連中ばかりだから
そのままスレ落としとけw
お前インテル系のスレ荒らしてるよな?w
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508844720/659
659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 14:42:13.30 ID:r+9Ry7Ur [6/6]
>>657
つかお前らAMD系のスレ荒らすのやめろよ
見苦しいアホ連中ばかりだから
そのままスレ落としとけw
685Socket774
2017/11/12(日) 15:57:54.05ID:r+9Ry7Ur つぅかネットストーカーかよお前
向こうのスレにレス付けといたから見とけハゲ
向こうのスレにレス付けといたから見とけハゲ
686Socket774
2017/11/12(日) 17:29:12.90ID:PEf5tFk5 20.19.15.4835
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27267/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27267/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
687Socket774
2017/11/15(水) 12:08:04.54ID:JJ53GKIR >>666
https://en.wikipedia.org/wiki/VP9
Intel Kaby Lake, Coffee Lake, Apollo Lake and Gemini Lake CPU families, Nvidia Maxwell GM206 and Pascal GPU families
have full fixed function VP9 hardware decoding for highest decoding performance and power efficiency.
AMD Vega uses "a hybrid approach where the video and shader engines collaborate to offload work from the CPU".
要約
Vegaは完全ハードウェア処理ではなくてシェーダエンジンでCPUを補助してるのでCPU負荷や消費電力に劣る
IntelやNvidiaは完全ハードウェア処理
https://en.wikipedia.org/wiki/VP9
Intel Kaby Lake, Coffee Lake, Apollo Lake and Gemini Lake CPU families, Nvidia Maxwell GM206 and Pascal GPU families
have full fixed function VP9 hardware decoding for highest decoding performance and power efficiency.
AMD Vega uses "a hybrid approach where the video and shader engines collaborate to offload work from the CPU".
要約
Vegaは完全ハードウェア処理ではなくてシェーダエンジンでCPUを補助してるのでCPU負荷や消費電力に劣る
IntelやNvidiaは完全ハードウェア処理
689Socket774
2017/11/15(水) 15:24:46.63ID:Xd4sfASy 動画再生程度じゃGPUCPUパワーが余ってる状態なのになにいってんだ
大昔からやってきたタイムトラベラーかよ
大昔からやってきたタイムトラベラーかよ
690Socket774
2017/11/15(水) 15:27:44.46ID:NpgfEm15 ID:r+9Ry7Urくんまたきたのかぁ
691Socket774
2017/11/15(水) 18:30:07.69ID:B3y9RrHp とりあえず仕様的に出来ますというのがiGPUの特徴
692Socket774
2017/11/15(水) 22:42:42.74ID:isEA67nE 他社のGPU内蔵がもうそろそろ出るんだろうね。買わないけど。
だからって、こんなスレまでこなくてもいいのに。
kabylakeからは動画再生時のCPU負荷さがったそうじゃん。
それだけでも結構良いと思うけれども。
だからって、こんなスレまでこなくてもいいのに。
kabylakeからは動画再生時のCPU負荷さがったそうじゃん。
それだけでも結構良いと思うけれども。
693Socket774
2017/11/16(木) 00:20:54.16ID:pLDHZFRV HWiNFO32/64 v5.61-3285 Beta
・Added monitoring of Intel GPU (GT) and Media Engine Usage for Skylake and later iGPUs.
・Added monitoring of Intel GPU (GT) and Media Engine Usage for Skylake and later iGPUs.
694Socket774
2017/11/16(木) 08:41:17.93ID:uVHUyObL VA Test 15.45-9999
21.20.16.9999
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27326/
VA Test 15.60-9999
21.20.16.9999
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27313/
21.20.16.9999
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27326/
VA Test 15.60-9999
21.20.16.9999
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27313/
695Socket774
2017/11/16(木) 11:34:10.30ID:OUrsTV3L696Socket774
2017/11/16(木) 11:40:24.98ID:5E+0V2p6 でもVP9再生完全対応も、他社GPUを含めて最近だったりするでしょ
とにかくGPUや専用回路でいろいろやってもらって、CPUの負荷がさがり他の処理をやってくれたらうれしいなと
とにかくGPUや専用回路でいろいろやってもらって、CPUの負荷がさがり他の処理をやってくれたらうれしいなと
697Socket774
2017/11/16(木) 12:57:55.75ID:S7/bxRxQ そういやKabyから内蔵されたVP9のハードウェアエンコできるソフトあるの?
698Socket774
2017/11/16(木) 13:01:38.93ID:lOeKZgrq699Socket774
2017/11/16(木) 13:08:42.17ID:DHCtklpk つかつべは良くも悪くもweb業界で動画サービスのデファクトだからな
GPU側での支援機能の対応状況はそれなりに気になるトコロ
GPU側での支援機能の対応状況はそれなりに気になるトコロ
700Socket774
2017/11/16(木) 14:45:25.88ID:c9Gfjb5l HD630なんですが
最新のドライバーはどれですか?
最新のドライバーはどれですか?
701Socket774
2017/11/16(木) 16:02:09.35ID:pLDHZFRV スレ読め
702Socket774
2017/11/16(木) 20:36:39.43ID:U0gAgKNW703Socket774
2017/11/16(木) 20:58:42.76ID:9aP8QFP+ 6世代、糞だな
704Socket774
2017/11/16(木) 21:07:18.44ID:mZBySh9f ノート向けプロセッサの4K再生に何の意味があるんだよw
重いにしても7700Kの半分にも満たない性能のCPUの使用率とかデルオ君レベルの残念オツムだな
重いにしても7700Kの半分にも満たない性能のCPUの使用率とかデルオ君レベルの残念オツムだな
705Socket774
2017/11/16(木) 23:15:10.58ID:8MX53WK5 たかが動画再生程度でCPU負荷が掛かる時点で論外
Skylakeはゴミ
Skylakeはゴミ
706Socket774
2017/11/16(木) 23:39:18.39ID:o1EyDa0n SkylakeでBD再生したってCPU数%だが
707Socket774
2017/11/17(金) 02:10:27.47ID:SfOFzOZI BDの話なんて誰もしてないよおじいちゃん
708Socket774
2017/11/17(金) 10:01:51.45ID:GsMQiFtC Skylakeは4K HEVC 10bと4K VP9のハードウェアデコーダーが入ってないだけだろ
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_and_Iris_Graphics
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_and_Iris_Graphics
709Socket774
2017/11/17(金) 10:08:03.28ID:5x4wEX6Z710Socket774
2017/11/17(金) 10:30:21.77ID:wDJtNBcl UHDBDはHDMI1.4で行けるようだ(HDRは使えないが)
じゃあほぼ全てのマザボで行けるやん
価格.com - 『ASUSのZ370シリーズマザボでの市販4K/UHD BD再生について』 マザーボードのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21335899/
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/882/2882028_m.jpg
じゃあほぼ全てのマザボで行けるやん
価格.com - 『ASUSのZ370シリーズマザボでの市販4K/UHD BD再生について』 マザーボードのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21335899/
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/882/2882028_m.jpg
711Socket774
2017/11/17(金) 11:13:04.60ID:w1MeXp6T せっかくUHDBDなのにHDRで見られないとやっぱり、ってならない?w
712Socket774
2017/11/17(金) 11:19:40.62ID:GsMQiFtC UHDBDはIntel SGXに対応している後期Skylake以降とマザーボードが必要(100,200系のマザーボードで対応、非対応がある)
714Socket774
2017/11/17(金) 11:31:08.59ID:GsMQiFtC >>712はグラフィックのじゃないよハードウェアの最低限の話
他にHDCP2.2対応グラフィックカード、HDMI 2.1対応4KディスプレイやAACS2.0対応の安価なBDXLドライブが必要なのは分かっている
他にHDCP2.2対応グラフィックカード、HDMI 2.1対応4KディスプレイやAACS2.0対応の安価なBDXLドライブが必要なのは分かっている
715Socket774
2017/11/17(金) 11:38:52.83ID:0EXyCuxv716Socket774
2017/11/17(金) 11:45:49.14ID:GsMQiFtC すまんな別の場所見ていてこれ見てなかった訂正する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1048284.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1048284.html
717Socket774
2017/11/17(金) 13:14:24.67ID:5x4wEX6Z >>715
ホントかよ。クラビ付けてもUHDBD再生できないってことではほとんどPCで再生できないじゃないか
まあ、もともとWindows10でBD再生がハードル上がってたと思うからもうBDプレーヤー買ってテレビで見たほうが
楽でいいわ
ホントかよ。クラビ付けてもUHDBD再生できないってことではほとんどPCで再生できないじゃないか
まあ、もともとWindows10でBD再生がハードル上がってたと思うからもうBDプレーヤー買ってテレビで見たほうが
楽でいいわ
718Socket774
2017/11/17(金) 13:14:47.65ID:5x4wEX6Z クラビー>グラボ
719Socket774
2017/11/17(金) 13:25:09.23ID:5x4wEX6Z あれ書き込みエラーになる
721720
2017/11/17(金) 13:39:26.38ID:5x4wEX6Z ここに乗ってるけど、Skylakeも2015年10月26日以降からのS-Specは(例 i7-6700の場合)SR2BT->SR2L2に変更されて
GSX(Software Guard Extensions)を有効化するってなってるけど
http://www.cpu-world.com/news_2015/2015100301_Intel_to_enable_Software_Guard_Extensions_on_Skylake_processors.html
GSX(Software Guard Extensions)を有効化するってなってるけど
http://www.cpu-world.com/news_2015/2015100301_Intel_to_enable_Software_Guard_Extensions_on_Skylake_processors.html
722720
2017/11/17(金) 13:45:51.47ID:5x4wEX6Z Skylakeはどのみち内蔵グラフィックはココで引っかかるけどHDCP 2.2
723Socket774
2017/11/21(火) 20:10:42.75ID:LfyJt7uQ UHD620ってHEVCのフルHD動画をブロックノイズとか出ずに再生出来る?
724Socket774
2017/11/21(火) 20:32:42.01ID:nqzyhLea725Socket774
2017/11/21(火) 20:35:37.34ID:LfyJt7uQ726Socket774
2017/11/21(火) 20:57:31.98ID:TLx6thbu727Socket774
2017/11/22(水) 11:01:12.97ID:5tLX6l5y 8kってにわかに信じがたいんだがw
728Socket774
2017/11/22(水) 11:45:30.47ID:B+Vphdt0 しかも相当深刻なレベルで
729Socket774
2017/11/22(水) 13:01:07.71ID:H8EnlwMV Intel GPUの申告はあまりあてにならない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/666/666972/index-3.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/666/666972/index-3.html
730Socket774
2017/11/22(水) 13:03:33.22ID:ugNzJ/Am いつの話だよ
731Socket774
2017/11/22(水) 14:33:46.84ID:spg0k2zZ とにかくインテルを叩きたいAMDファンなおかつ
昔はこうだったっていう話しかしないオッサンでしょ
今を見ろと
昔はこうだったっていう話しかしないオッサンでしょ
今を見ろと
732Socket774
2017/11/22(水) 16:50:03.11ID:OmyqineV こんなマイナーなスレまで常駐して監視してるアンチキモすぎる
733Socket774
2017/11/22(水) 17:26:15.95ID:H8EnlwMV まさか顔真っ赤でマジレスされるとは思わなかった
734Socket774
2017/11/22(水) 18:28:54.64ID:spg0k2zZ コピペ貼り付けてID変えて逃げるような人だと思っていたのに
レスないかってスレ監視して反応あったから嬉しそうに書き込んでくるとは思わなかった
レスないかってスレ監視して反応あったから嬉しそうに書き込んでくるとは思わなかった
735Socket774
2017/11/22(水) 18:46:02.03ID:c1IZLuaN 完全に病気だねw
737Socket774
2017/11/22(水) 23:37:05.29ID:H8EnlwMV これかな
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070820133020detail.html
Extreme GraphicsやGMAの時代からすると
そこらのビジネスノートでもDQ10とかが普通に動くのはものすごい進歩ではある
(ファンの音やばいけど)
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070820133020detail.html
Extreme GraphicsやGMAの時代からすると
そこらのビジネスノートでもDQ10とかが普通に動くのはものすごい進歩ではある
(ファンの音やばいけど)
738Socket774
2017/11/23(木) 12:15:58.64ID:tzW3CzdK ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278406645/769
これもだな
惨泥の糞HDグラ
その次スレを読んでもらえばわかるが結局覚醒しなかったんだがw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278406645/769
これもだな
惨泥の糞HDグラ
その次スレを読んでもらえばわかるが結局覚醒しなかったんだがw
739Socket774
2017/11/23(木) 12:22:25.95ID:I0rop2w3 で?
740Socket774
2017/11/23(木) 12:29:08.21ID:tzW3CzdK そも石自体の素性が悪すぎるからな
ワードやエクセルの画面出てくれば喜べ
それ以外は黙ってろってこった
ワードやエクセルの画面出てくれば喜べ
それ以外は黙ってろってこった
741Socket774
2017/11/23(木) 12:58:08.92ID:+QHEawwI で?
743Socket774
2017/11/23(木) 19:17:03.19ID:BQaoDO1R Kabyでとっくに8K対応してるのに今更あーだこーだ言ってる時点で情弱かアンチなのは明らか
744Socket774
2017/11/23(木) 20:10:08.13ID:y9jmlRGC 5年以上前の話でインテル叩いてる人がいるよ。数日前と同じ人なのだろうけれども。
まあ今ではゲームしない人は内蔵GPUで。kabylake以後は動画もGPU処理でCPU負荷もより軽く。
本格的なゲームする人はビデオカード入れればいいだけの話。
まあ今ではゲームしない人は内蔵GPUで。kabylake以後は動画もGPU処理でCPU負荷もより軽く。
本格的なゲームする人はビデオカード入れればいいだけの話。
747Socket774
2017/11/24(金) 12:50:04.54ID:fJHUj6CZ749Socket774
2017/11/24(金) 18:21:19.73ID:JejJhlua 実際に8K再生してる時のCPU使用率はどのくらいなの?
750Socket774
2017/11/24(金) 18:28:04.98ID:WdKQc9p+751Socket774
2017/11/24(金) 20:07:26.75ID:1njxHBwR >>748
対応なんかしてなかったよなぁと思って
データシート見たら案の定対応してねーぞ
おまえの対応してるの定義は何だよ?
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.pdf
38ページ
対応なんかしてなかったよなぁと思って
データシート見たら案の定対応してねーぞ
おまえの対応してるの定義は何だよ?
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.pdf
38ページ
752Socket774
2017/11/24(金) 20:08:17.94ID:K7AYoPF9 現在のPCではIntelの「Quick Sync Video」や、
NVIDIAの「NVENC」、AMDの「Unified Video Decoder」など、
プロセッサに動画再生支援機能としてハードウェアデコーダが実装
QSVとNVENCってエンコーダーだよな?
デコーダーはPurevideoとかだと思うけど
GTX1080/1070のPureVideoも8k対応してるな
Added support for VDPAU Feature Set H to the NVIDIA VDPAU driver.
GPUs with VDPAU Feature Set H are capable of hardware-accelerated decoding of 8192x8192 (8k) H.265/HEVC video streams.
NVIDIAの「NVENC」、AMDの「Unified Video Decoder」など、
プロセッサに動画再生支援機能としてハードウェアデコーダが実装
QSVとNVENCってエンコーダーだよな?
デコーダーはPurevideoとかだと思うけど
GTX1080/1070のPureVideoも8k対応してるな
Added support for VDPAU Feature Set H to the NVIDIA VDPAU driver.
GPUs with VDPAU Feature Set H are capable of hardware-accelerated decoding of 8192x8192 (8k) H.265/HEVC video streams.
753Socket774
2017/11/24(金) 21:09:57.79ID:3C7Klwex754Socket774
2017/11/24(金) 21:57:07.76ID:YiS1BRhD 対応してないはずなのにYouTubeの8K映像を7700K辺りで物によっては多少カクカクしながらも再生できてしまう理由って
YouTubeプレイヤーが8Kソフトデコーダー積んでて描画もダウンサンプリングしてるから何とかなっちゃう感じでしょうか
これが8Kモニタならもっとカクカクになったりするんかな
YouTubeプレイヤーが8Kソフトデコーダー積んでて描画もダウンサンプリングしてるから何とかなっちゃう感じでしょうか
これが8Kモニタならもっとカクカクになったりするんかな
755Socket774
2017/11/24(金) 21:58:48.09ID:utM1hwkD756Socket774
2017/11/25(土) 11:45:13.93ID:1HKxTG6d >>755
もしソフトデコーダの話なら「Kabyでとっくに8K」は矛盾してますしハードデコーダのことを言ってるのだと思われますが
8Kデコード対応してるっていう技術資料はweb上に存在しますか?
それとも8Kデコード相当の能力があるはずという予想を「対応してる」と表現されているのでしょうか?
もしソフトデコーダの話なら「Kabyでとっくに8K」は矛盾してますしハードデコーダのことを言ってるのだと思われますが
8Kデコード対応してるっていう技術資料はweb上に存在しますか?
それとも8Kデコード相当の能力があるはずという予想を「対応してる」と表現されているのでしょうか?
757Socket774
2017/11/26(日) 04:31:04.88ID:YN/QsCAi 8Kモニターが電気屋で売られるころには対応してるだろうからどうでもいいんじゃね?
758Socket774
2017/11/26(日) 07:22:40.42ID:+ws73cdK 8kはネット配信中心になるだろうし
確かにその頃にはワンチップになっているから
確かにその頃にはワンチップになっているから
759Socket774
2017/11/26(日) 07:23:46.62ID:ATWKsss/ そんなものネット配信してちゃんと動くのか?
760Socket774
2017/11/26(日) 10:31:36.96ID:mgLTtfvK Firefox+HDG530でハードウェアアクセラレーションが効かねぇえええ
763Socket774
2017/11/26(日) 13:25:39.56ID:6Ziq+iSr アメリカでも日本でもネットインフラ業者が帯域使いまくってるサービス業者に料金上乗せしたいとか言い出してるから8Kは意外と進まないとみた
764Socket774
2017/11/26(日) 14:20:11.64ID:6Ziq+iSr 既にサービス悪いニコニコと、赤字のアベマは詰んでる
Youtubeもサービス低下するだろ
Youtubeもサービス低下するだろ
765Socket774
2017/11/26(日) 15:16:21.54ID:A3LdRvxo web動画の技術は日々進化してて常に投資を強いられるのに
肝心のユーザーは課金しねえという悪循環だよな
まだ動画イズム444のようなTVの再放送やってる
旧来メディアに目がありそうだが
肝心のユーザーは課金しねえという悪循環だよな
まだ動画イズム444のようなTVの再放送やってる
旧来メディアに目がありそうだが
766Socket774
2017/11/26(日) 15:47:21.80ID:6Ziq+iSr 広告が主流のYoutubeだったら広告をブロックしてるユーザーをブロックしたり、
広告を付けられないような問題ある動画もブロックして収益を確保するんじゃないか?
広告を付けられないような問題ある動画もブロックして収益を確保するんじゃないか?
767Socket774
2017/11/26(日) 15:53:34.16ID:E2NRd1t/ バカみたいな解像度にしないのも見識といえる
768Socket774
2017/11/26(日) 21:32:21.42ID:vjvRtCFT 8k放送なんて、MUSEハイビジョンや3D放送と同じ運命になるに決まってる
769Socket774
2017/11/26(日) 21:43:33.82ID:bRoexGnf 4kの時も似たようなこと言ってたね
770Socket774
2017/11/27(月) 06:19:27.60ID:KdMT4m2d 小さな画面じゃ8kオーバスペックだし
771Socket774
2017/11/28(火) 18:08:44.77ID:vCs2Pxq1 WIN7&HD530でリフレッシュレートを60Hzより上に設定できないのだが
これはHD530の仕様ですか?
これはHD530の仕様ですか?
773Socket774
2017/11/29(水) 01:57:28.18ID:LpI1TKzP 家電量販店で見ても裸眼だとフルHDと4Kの違いもわからん視力だからいらない
774Socket774
2017/12/03(日) 19:06:44.88ID:TUN0Id/6 Intel、コードネーム「Knights Hill」こと第3世代Xeon Phiを開発中止に | スラド ハードウェア
https://hardware.srad.jp/story/17/11/28/0513226/
https://hardware.srad.jp/story/17/11/28/0513226/
775Socket774
2017/12/03(日) 23:00:00.62ID:VCEAnX/z776Socket774
2017/12/05(火) 13:07:09.32ID:KpjUlV9X 専用ハードウェアで解決できる問題だが
そもそも4Kでさえ需要がそんなにあるとは思えない
映像作品は総合的な芸術であるので解像度を上げればいいってものではない
モノクロ低解像度でも良い作品と言うのは十分よさが伝わるわけで
ゲームなんかもそんなこと言われてるよな
そもそも4Kでさえ需要がそんなにあるとは思えない
映像作品は総合的な芸術であるので解像度を上げればいいってものではない
モノクロ低解像度でも良い作品と言うのは十分よさが伝わるわけで
ゲームなんかもそんなこと言われてるよな
777Socket774
2017/12/05(火) 14:31:58.86ID:gY3TfHIl それはまだ4Kや8Kが特別なモノだという認識が強い時代の話だな
778Socket774
2017/12/05(火) 15:19:03.51ID:KpjUlV9X 4Kなんて無理だよ
無線LANの帯域が壁になるから
無線LANの帯域が壁になるから
779Socket774
2017/12/05(火) 15:24:54.07ID:gY3TfHIl バッファロー、4K動画モードを備えた11ac無線LANルーター、干渉しやすい電波を自動で回避する機能も
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1048478.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1048478.html
780Socket774
2017/12/05(火) 21:49:14.88ID:XqLItDOQ 2013年12月に購入したgraphics card ASUS R7250-1GD5を使っている。
昨日は、software "mAgicTV"で地デジ・BS tuner boardによるテレビ画像を視ていた時、
今日はYoutube動画を視ていた時に、
いきなりblue screenも現れずに画面が真っ黒になってPCが落ちた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=12114914807&sort=1
問題としては、この知恵袋の質問と似ていると思い、graphics cardのハー
ドウェア的な故障を疑ってみた。
これの回答にあるようにgraphics cardのGPUのファンとヒートシンク周りの
埃を取ってみたが変わらないだろう。
ボード上のコンデンサは膨らんでいるような形跡はない。
昨日は、software "mAgicTV"で地デジ・BS tuner boardによるテレビ画像を視ていた時、
今日はYoutube動画を視ていた時に、
いきなりblue screenも現れずに画面が真っ黒になってPCが落ちた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=12114914807&sort=1
問題としては、この知恵袋の質問と似ていると思い、graphics cardのハー
ドウェア的な故障を疑ってみた。
これの回答にあるようにgraphics cardのGPUのファンとヒートシンク周りの
埃を取ってみたが変わらないだろう。
ボード上のコンデンサは膨らんでいるような形跡はない。
781Socket774
2017/12/05(火) 22:01:06.79ID:/LazIyH7 ここインテルのグラフィックス(GPU)に関するスレなんだけどルーターとか地デジとか関係ないやろw
>>780
一回ビデオカード抜き差ししてみたら?マザボやビデオカードのボードなどもよく見て、ホコリで焦げた部分がないかなど。
あとドライバの最新版を入れてみたらどうか?
>>780
一回ビデオカード抜き差ししてみたら?マザボやビデオカードのボードなどもよく見て、ホコリで焦げた部分がないかなど。
あとドライバの最新版を入れてみたらどうか?
782Socket774
2017/12/06(水) 07:56:41.46ID:AicJpGfy 電源脂肪マザー脂肪メモリ脂肪
最小構成から試さないマヌケ野郎にはお好きなのをw
最小構成から試さないマヌケ野郎にはお好きなのをw
783Socket774
2017/12/06(水) 10:25:11.13ID:dPyKHTo+ そこまで脂肪連呼されるとデブにしか見えなくなる
784Socket774
2017/12/06(水) 10:26:48.72ID:AicJpGfy ttp://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/3a3a6e41327d25312610ee4c1dd0d42c_400.jpg
785Socket774
2017/12/06(水) 12:41:46.23ID:RqgBu4DQ ttps://i.imgur.com/pmot9j3.jpg
786Socket774
2017/12/07(木) 19:34:24.76ID:XI2H51fs >>781
どうも。
ASUSのgraphics cardの話だから、↓こっちのスレッドの方がよかったかも
しれない。
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.52
このgraphics cardのdevice driverの現在、使っているものが"v.13.101.8 2013/8/29"。
Web pageにある最新のものが"v.13.251 2013/12/6"。
版数的には大して変わらないが、インストールして更新してみるか検討中。
PCが落ちる時、OSなどの動作障害でblue sceenが出て落ちた時は、
event viewerやdircetory C:\Windows\Minidump 配下にdump fileなどの記
録を見て、多少、原因を調べることができる。
しかし、ハードウェアか原因でblue screenも出ずに落ちたときは、こうい
う記録が残っていないので調べようがない。
どうも。
ASUSのgraphics cardの話だから、↓こっちのスレッドの方がよかったかも
しれない。
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.52
このgraphics cardのdevice driverの現在、使っているものが"v.13.101.8 2013/8/29"。
Web pageにある最新のものが"v.13.251 2013/12/6"。
版数的には大して変わらないが、インストールして更新してみるか検討中。
PCが落ちる時、OSなどの動作障害でblue sceenが出て落ちた時は、
event viewerやdircetory C:\Windows\Minidump 配下にdump fileなどの記
録を見て、多少、原因を調べることができる。
しかし、ハードウェアか原因でblue screenも出ずに落ちたときは、こうい
う記録が残っていないので調べようがない。
787Socket774
2017/12/08(金) 18:45:39.66ID:3CbXKV7T Intel Demos Crest Lake 'Nervana' Neural Network Accelerator At NIPS 2017 - Complete Board Pictured
https://wccftech.com/intel-demos-crest-lake-nervana-neural-network-accelerator-nips-2017-complete-board-pictured/
https://wccftech.com/intel-demos-crest-lake-nervana-neural-network-accelerator-nips-2017-complete-board-pictured/
788Socket774
2017/12/11(月) 12:19:53.57ID:HD88fPNn 山口二郎@260yamaguchi
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513
789Socket774
2017/12/11(月) 14:50:18.94ID:X9P2OnYk 山口敬之、和田政宗、足立康史
実際ゴミだからセーフ
実際ゴミだからセーフ
790Socket774
2017/12/11(月) 15:34:01.74ID:XxG94tas インテルグラフィックス以外の話題はおやめください。
791Socket774
2017/12/12(火) 14:20:50.62ID:SIsBQNZB 15.45.23.4860 (21.20.16.4860)
https://downloadcenter.intel.com/download/27360/
15.60.1.4877 (23.20.16.4877)
https://downloadcenter.intel.com/download/27355/
https://downloadcenter.intel.com/download/27360/
15.60.1.4877 (23.20.16.4877)
https://downloadcenter.intel.com/download/27355/
792Socket774
2017/12/12(火) 14:38:33.79ID:X/57Lo2G バージョン進んだな
793Socket774
2017/12/12(火) 14:41:24.65ID:kKQ4YITe バージョンだけは進むんだよ
794Socket774
2017/12/12(火) 14:46:04.79ID:UoQ/he0V バージョンだけにな
795Socket774
2017/12/14(木) 20:50:57.25ID:i9zyPhmJ Intelの内蔵グラフィックス用ドライバに特権昇格の脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1097068.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1097068.html
796Socket774
2017/12/15(金) 12:37:54.61ID:P2A/eCtF 対策されたドライバは配信されているとか書いてあるけど
Ivy用はまだじゃん
Ivy用はまだじゃん
797Socket774
2017/12/15(金) 18:15:58.96ID:ZUE+Mjpa いまだにHDMI1.4だと4K対応その他もろもろできないのでは?
もうそろそろHDMI2.x以上にしてほしい。
もうそろそろHDMI2.x以上にしてほしい。
799Socket774
2017/12/15(金) 21:53:12.94ID:Dloh3doi やっぱり報告したのはGoogleなのね
801Socket774
2017/12/15(金) 21:56:40.71ID:Dloh3doi 15.36もまだ出てない
Or Upgrade to 15.36.4880 when available. Expected Dec 2017
Upgrade to Windows 10 and Use 15.40.37.4835
つまり10に上げれば即修正可能
Or Upgrade to 15.36.4880 when available. Expected Dec 2017
Upgrade to Windows 10 and Use 15.40.37.4835
つまり10に上げれば即修正可能
802Socket774
2017/12/15(金) 21:59:51.56ID:Dloh3doi Ivyは15.33だっけ
まだ出てない
まだ出てない
803Socket774
2017/12/15(金) 22:56:26.16ID:VO33vzMt 15.60.1.4877、規約文字化けてんな
804Socket774
2017/12/16(土) 01:44:11.79ID:syAz7bvI Haswell世代は無関係だよな
807Socket774
2017/12/21(木) 09:18:04.17ID:koEFffl9 その他もろもろって書いてるだろ
808Socket774
2017/12/21(木) 13:44:24.81ID:NNYKcUWb 昔のイメージあるんだけど、UHD630にGT710なんて刺さすだけ無駄?
812Socket774
2017/12/21(木) 14:13:54.91ID:NNYKcUWb マルチモニターしないし、エンコはQSVあるし要らんですか
813Socket774
2017/12/21(木) 14:49:49.94ID:p+vdDY8C 動画再生ですら完敗してるから逆効果が正しい
YouTubeとかかえって重くなる
YouTubeとかかえって重くなる
814Socket774
2017/12/21(木) 14:58:07.06ID:0QcLAfH0 ハハハ
刺してみて評判と逆なのに驚けw
刺してみて評判と逆なのに驚けw
815Socket774
2017/12/21(木) 15:42:19.01ID:cSsHlkpk816Socket774
2017/12/21(木) 15:48:21.03ID:0QcLAfH0 ゲフォと糞淫のiGPUのVRAM帯域を比べてから言え情弱w
817Socket774
2017/12/21(木) 15:58:06.20ID:0QcLAfH0 反論はせぬのか?
それともアスペお得意の都合悪いときのダンマリかw
それともアスペお得意の都合悪いときのダンマリかw
818Socket774
2017/12/21(木) 17:10:43.05ID:PyXb+QXx まあGDDR5載せた奴ならGT730(のGDDR5)と大差ないから
ベンチによってはUHD630を上回ることもあるんじゃね?
実使用になると意外と差が出るかもね
もしGT710を買うならGDDR5の2GB版な
DDR3やGDDR5でも1GBのモノはメモリ帯域が半分以下だから買うなって事で
ベンチによってはUHD630を上回ることもあるんじゃね?
実使用になると意外と差が出るかもね
もしGT710を買うならGDDR5の2GB版な
DDR3やGDDR5でも1GBのモノはメモリ帯域が半分以下だから買うなって事で
821Socket774
2017/12/21(木) 19:46:01.76ID:z0gJnssG じゃあいいや
822Socket774
2017/12/21(木) 22:01:23.37ID:t2ShloN4 メモリ帯域が律速になるなら、IntelHDとAMDAPUのグラフィクス性能差はもっと縮まりそうなもんだがな…
823Socket774
2017/12/22(金) 08:21:26.09ID:UMkthNVv 糞淫のHDグラはiGPUのような何か
824Socket774
2017/12/30(土) 11:41:14.96ID:4PKiHZX4 23.20.16.4901
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27412/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27412/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
825Socket774
2017/12/30(土) 22:44:51.16ID:0Q36aE3w 15.36.4880は結局、年内に出ずw
826Socket774
2018/01/05(金) 11:37:10.42ID:nszAC3Eh 10.18.10.4885 (15.33)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27417/
IvyBridge
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27417/
IvyBridge
827Socket774
2018/01/05(金) 12:47:46.56ID:lnuoPHsR キター!
まってたよん
まってたよん
828Socket774
2018/01/05(金) 14:44:28.37ID:C8JM1fWc キターというほどのものか?
829Socket774
2018/01/06(土) 11:58:17.06ID:Q/HLakXg 15.36は今月中か
830Socket774
2018/01/06(土) 12:26:22.38ID:cLdLgWdo >>826
Microsoft Windows* 7
Microsoft Windows* 8.1
Microsoft Windows(R) 10 Fall Creators Update
とあるんだけど、10は1709以外サポートしとらんのかな?
Microsoft Windows* 7
Microsoft Windows* 8.1
Microsoft Windows(R) 10 Fall Creators Update
とあるんだけど、10は1709以外サポートしとらんのかな?
831Socket774
2018/01/06(土) 12:27:00.97ID:x289VbyC さんでぃちゃん用のはまだ?
832Socket774
2018/01/06(土) 12:28:17.68ID:cLdLgWdo もう5年経ったから無理じゃね
インテルって3年でサポート切ると思ってた
インテルって3年でサポート切ると思ってた
833Socket774
2018/01/06(土) 12:32:02.34ID:x289VbyC そっか・゚・(つД`)・゚・
834Socket774
2018/01/06(土) 12:55:43.50ID:Q/HLakXg まぁ、内蔵GPUなんて事務やホームユースで主に使われるブラウザと動画位なら更新せずとも何の問題もないしな
リリースノートで書いてあるバグが全ての環境で再現されるわけでは無いし、特定のゲーム以外は古いバージョンのほうが安定してたりするし
特定のアプリの問題や脆弱性解消以外で積極的に更新する理由がない
ただ、これからは脆弱性が見付かればOSのサポート期間内は脆弱性の問題の修正だけはやるだろうから、更新はしたほうが良いだろうね
リリースノートで書いてあるバグが全ての環境で再現されるわけでは無いし、特定のゲーム以外は古いバージョンのほうが安定してたりするし
特定のアプリの問題や脆弱性解消以外で積極的に更新する理由がない
ただ、これからは脆弱性が見付かればOSのサポート期間内は脆弱性の問題の修正だけはやるだろうから、更新はしたほうが良いだろうね
835Socket774
2018/01/06(土) 13:56:48.95ID:TyU/oewP836Socket774
2018/01/06(土) 14:08:36.00ID:o1Oztf1b838Socket774
2018/01/06(土) 14:23:32.64ID:Q/HLakXg サンディ用は出ないよ
839Socket774
2018/01/06(土) 14:29:31.44ID:znijX2kN840Socket774
2018/01/06(土) 22:29:25.27ID:AzxFaAD2 >>835
マウスカーソルが飛ぶのは、Windows10 FCUの「Windows標準のリストビューを使っているソフトで発生するバグ」じゃないの?
マウスカーソルが飛ぶのは、Windows10 FCUの「Windows標準のリストビューを使っているソフトで発生するバグ」じゃないの?
841Socket774
2018/01/06(土) 23:33:50.12ID:c1aSl3W1 ファイラーでそんなんあったな
作者が対応してくれた
作者が対応してくれた
843Socket774
2018/01/08(月) 14:18:04.20ID:I/2mtO6m オワコン
844Socket774
2018/01/08(月) 16:16:38.90ID:AtegA4R5 Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表
〜Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099879.html
〜Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099879.html
845Socket774
2018/01/08(月) 16:38:59.75ID:JGmYqqVQ LGA版は?。。。。無理そうだな
846Socket774
2018/01/08(月) 18:13:51.88ID:hphuSlHu 高そうだなあ
i3辺りに内蔵されて実売2万弱くらいになるまで何年かかるのやら
i3辺りに内蔵されて実売2万弱くらいになるまで何年かかるのやら
847Socket774
2018/01/08(月) 19:14:25.45ID:VGCxWWm/ 単体売はしないだろ。
848Socket774
2018/01/08(月) 19:18:52.75ID:XanT5PXy 下手したらAMD-APUのブランドイメージ死ぬかもと思ったが、
価格帯的に被らないという判断なのかねAMDは
価格帯的に被らないという判断なのかねAMDは
849Socket774
2018/01/08(月) 20:05:14.38ID:/U+poARL 内蔵GPUでは物足りないあなたへ
まずはNUCから
LGA?。。。そんなの知らん
ってBroadwellと同じ匂いしかしないんだが。。
インテルとAMDの蜜月がいつまで続くかわからんし
AMDだって自社ブランドのZenAPUが出てきたらそっちを推すだろうし
まぁ。。。短命の匂いがプンプンだな
まずはNUCから
LGA?。。。そんなの知らん
ってBroadwellと同じ匂いしかしないんだが。。
インテルとAMDの蜜月がいつまで続くかわからんし
AMDだって自社ブランドのZenAPUが出てきたらそっちを推すだろうし
まぁ。。。短命の匂いがプンプンだな
850Socket774
2018/01/08(月) 20:43:33.02ID:OwzmKBnK AMDのチップの数が有限なら自社APU推すだろうが、ユーザーに売れようが売れまいが卸しただけIntelから金が入るんだからAMDにしたらおいしい話だろ。そもそも母数が違いすぎるし。
851Socket774
2018/01/08(月) 20:55:06.12ID:AtegA4R5 ・インテルがATiを買うべきであった
・AMD+ATiになったのだから、インテルがnVidiaを買えば良い
・そして時はたち、逆にインテルが買われる側になるかも?(ARM普及で)
と個人的には思うけど、どうなることやら。
・AMD+ATiになったのだから、インテルがnVidiaを買えば良い
・そして時はたち、逆にインテルが買われる側になるかも?(ARM普及で)
と個人的には思うけど、どうなることやら。
852Socket774
2018/01/08(月) 20:58:05.92ID:yC3X2sWY リフレッシュレート50i50p59i59p60i60pだと60pでいいんだよね
854Socket774
2018/01/08(月) 21:56:58.60ID:hc/9ag3n 59pは59.94の略だよってどっかで見た
実際60pって言いつつ2160p59.94だったりするし、基本的に59を選択するべき
実際60pって言いつつ2160p59.94だったりするし、基本的に59を選択するべき
855Socket774
2018/01/09(火) 01:05:20.01ID:iRCLFNhn 「基本的に59pを薦める」のは間違っては居ないかね?
PCとしては、59Hz病と言われるほどには問題のある挙動を起こすわけだしさ。
基本的には60pが適切。
用途と目的を把握した上で他のリフレッシュレートを選ぶべき。
PCとしては、59Hz病と言われるほどには問題のある挙動を起こすわけだしさ。
基本的には60pが適切。
用途と目的を把握した上で他のリフレッシュレートを選ぶべき。
856Socket774
2018/01/09(火) 01:58:53.77ID:tF2aZsmS 59ってNTSCカラーの59.94Hzのことだったの?
てか59.94Hzとかまだ使ってるんだ
てか59.94Hzとかまだ使ってるんだ
857Socket774
2018/01/09(火) 02:18:17.32ID:LHDCJqrP >>856
NHKがアナログハイビジョンの時に60FPSにしようとしたら猛反発食らって未だに59.94FPSのままだよ
NHKがアナログハイビジョンの時に60FPSにしようとしたら猛反発食らって未だに59.94FPSのままだよ
858Socket774
2018/01/09(火) 05:37:46.82ID:qi5MejtT859Socket774
2018/01/09(火) 09:52:18.33ID:1x+2Q6wi >>851
過去に糞淫がゲロビ買おうとしたらあのキモイ革ジャンがCEOならおkという条件を糞淫が蹴ったんだがw
過去に糞淫がゲロビ買おうとしたらあのキモイ革ジャンがCEOならおkという条件を糞淫が蹴ったんだがw
860Socket774
2018/01/09(火) 20:37:59.14ID:qRJmELb2 四捨五入で60って言ってるのね
電子工学はワケのわからない半端な定数ばかりで難しい
でも数学的にはいい数字なんだそうで
電子工学はワケのわからない半端な定数ばかりで難しい
でも数学的にはいい数字なんだそうで
861Socket774
2018/01/10(水) 01:51:48.40ID:MR6WLJDN この世界(現実)は10億フレーム/秒です
863Socket774
2018/01/10(水) 05:44:04.89ID:CUFAr0pZ 因みに白黒テレビの頃は60i
(iはインターレースのi)
(iはインターレースのi)
864Socket774
2018/01/10(水) 06:13:52.53ID:XolM/vyu まず白黒TVができ、後から互換性を持たせつつカラー化した(白黒受像機でもカラー放送を見られる)ので周波数に端数ができたが、カラーTVなど全然考えていなかったのに互換性を持たせられたのはすごい。
CDのサンプリング周波数の44.1kHzもNTSC TVの周波数に由来しており、PCM録音機としてVTRが流用されたことによる。
PCMプロセッサーには白黒TV規格を元にした44.1kHzとカラーTV規格を元にした44.056kHzとがあったが、CDでは44.1kHzの方が採用された。
CDのサンプリング周波数の44.1kHzもNTSC TVの周波数に由来しており、PCM録音機としてVTRが流用されたことによる。
PCMプロセッサーには白黒TV規格を元にした44.1kHzとカラーTV規格を元にした44.056kHzとがあったが、CDでは44.1kHzの方が採用された。
865Socket774
2018/01/10(水) 07:34:05.55ID:Nt3dDs0r866Socket774
2018/01/10(水) 08:32:54.68ID:VV1mAosj PCMによるHi-Fi録音が研究された1960-1970年代当時(CD登場は1982年)、PCM録音に必要な広帯域を長時間記録再生するレコーダーはVTRを流用するしかなかった。
この研究は日本のNHKで行われた。
放送局用機器を手がけておりNHKに出入りしていた日本コロムビアのデンオングループ(現デノン)はこれを見て衝撃を受け、日本コロムビア‐日立でもPCM録音機の開発がスタートした。
やはりVTRを流用したPCM録音機が完成し、日本コロムビアからはPCM録音によるアナログレコードが発売された。
一方、ソニーはNHK技研の中島平太郎氏をヘッドハンティングし、1982年のCD登場へとつながっていく。
NHKに始まるPCM Hi-Fi録音の血統は日本コロムビアとソニーの二つに分かれた。
この研究は日本のNHKで行われた。
放送局用機器を手がけておりNHKに出入りしていた日本コロムビアのデンオングループ(現デノン)はこれを見て衝撃を受け、日本コロムビア‐日立でもPCM録音機の開発がスタートした。
やはりVTRを流用したPCM録音機が完成し、日本コロムビアからはPCM録音によるアナログレコードが発売された。
一方、ソニーはNHK技研の中島平太郎氏をヘッドハンティングし、1982年のCD登場へとつながっていく。
NHKに始まるPCM Hi-Fi録音の血統は日本コロムビアとソニーの二つに分かれた。
867Socket774
2018/01/10(水) 08:36:45.21ID:i0DWCYco 44.1kHzは20kHzの可聴域に対して2.2倍以上のサンプリング周波数が必要でNTSCの60HzとPALの50Hzの最小公倍数ということで選ばれた経緯がある。
テレビ信号の1ラインに3サンプルを納めると全走査線の95%弱で収まるのでエラー訂正信号を付加してVTRで記録する上で具合が良かった。当時2Mbps近いデジタル信号を記録できるのはVTRしかなかったから当然といえば当然の話し。
テレビ信号の1ラインに3サンプルを納めると全走査線の95%弱で収まるのでエラー訂正信号を付加してVTRで記録する上で具合が良かった。当時2Mbps近いデジタル信号を記録できるのはVTRしかなかったから当然といえば当然の話し。
868Socket774
2018/01/10(水) 09:25:32.19ID:/9J+XPOC すげえ ホンモノきてんね
869Socket774
2018/01/10(水) 09:51:34.68ID:VW0C0R1j マジモンかよ
870Socket774
2018/01/10(水) 09:56:07.76ID:VW0C0R1j デジタル音源になってからオヲタ達の遍歴のが読み物としては笑えて楽しいんだが
872Socket774
2018/01/10(水) 10:47:43.96ID:jcAoARFN 13.5MHzはPALでもNTSCでも水平周波数をPLLで作れるからよく使われてるよね。
873Socket774
2018/01/10(水) 11:01:07.75ID:1HuU3Zot ちなみにNTSCでフィールド周波数が変更されたのは音声信号からカラー信号への妨害を低減するために音声信号の副搬送波周波数4.5MHzが水平同期信号の整数倍になっている必要があったためで現在286倍になっている。
874Socket774
2018/01/10(水) 14:13:34.11ID:jcAoARFN このあたりは25年ほど前にテレビ教科書で勉強した。
何もかも、みな懐かしい。
何もかも、みな懐かしい。
875Socket774
2018/01/10(水) 14:41:29.23ID:XolM/vyu テレビ教科書‥‥
今はテレビもなくNHKに受信料も払わなくなった
今はテレビもなくNHKに受信料も払わなくなった
876Socket774
2018/01/10(水) 14:47:23.03ID:EsY3ScXS でどっちがいいのさ
877Socket774
2018/01/10(水) 15:26:54.69ID:O08ppwsS 60pにしなさい
それが世界基準だから
それが世界基準だから
879Socket774
2018/01/11(木) 06:37:53.21ID:/DurczvZ NTSCは偉大でしたね
MUSEもよく知恵を絞った方式だったけど MPEGに駆逐されちゃった
MUSEもよく知恵を絞った方式だったけど MPEGに駆逐されちゃった
880Socket774
2018/01/11(木) 07:27:55.83ID:g6r4UGX+ 世界が終わる日には美味しいものを食べに行くと答えた阿呆大学生。
レストラン従業員がそんな日に仕事に来るとでも思うのか
レストラン従業員がそんな日に仕事に来るとでも思うのか
881Socket774
2018/01/11(木) 07:33:33.23ID:fxBaOkgq885Socket774
2018/01/11(木) 15:57:27.07ID:tZPrHcBg W-VHSでアナログハイビジョン放送を録画した猛者はおらんのか。
CCさくらの本放送があっただろ。
CCさくらの本放送があっただろ。
886Socket774
2018/01/11(木) 16:22:32.24ID:wQeejDKv D-VHSでシドニーオリンピックは録画した。
888Socket774
2018/01/11(木) 21:58:59.84ID:79HgZu+6 カラー放送をどうやってモノクロの上位互換にしてるかというと、
モノクロ用の明暗の信号を高い周波数で変化させ、それで色相を表してるから。
だからモノクロ放送ですごく細かい縞々を映すと、テレビがカラー信号だと勘違いして虹色のモアレが出る。
まだモノクロ放送が残ってた頃の話。
モノクロ用の明暗の信号を高い周波数で変化させ、それで色相を表してるから。
だからモノクロ放送ですごく細かい縞々を映すと、テレビがカラー信号だと勘違いして虹色のモアレが出る。
まだモノクロ放送が残ってた頃の話。
889Socket774
2018/01/11(木) 22:19:03.97ID:zEXKDAxF ヒント:YUV420
890Socket774
2018/01/12(金) 00:33:42.38ID:5TcZDUUT なんかテレビに詳しそうな人がいるようだから質問するけど、アナログテレビって毎秒何コマなん?
891Socket774
2018/01/12(金) 00:57:42.73ID:a2n8OHnr 30コマだね。実際には60コマ描画してるけど1画面書くのに2コマ必要だから。
インターレースというやつですな。
ブラウン管で上から下に描いてくけど、一番下を書き終わるころには、
一番上がもう発光してないので、普通に毎秒30コマ書くとちらついてしまう。
なので偶数ラインと奇数ラインをそれぞれ60コマ書いてちらつきを抑えている。
ブラウン管が光ってるのは常に1点だけで、あとは光った後の残光だから。
インターレースというやつですな。
ブラウン管で上から下に描いてくけど、一番下を書き終わるころには、
一番上がもう発光してないので、普通に毎秒30コマ書くとちらついてしまう。
なので偶数ラインと奇数ラインをそれぞれ60コマ書いてちらつきを抑えている。
ブラウン管が光ってるのは常に1点だけで、あとは光った後の残光だから。
892Socket774
2018/01/12(金) 01:33:06.27ID:FtfDAr+u androidで60i再生すると30p相当でカクカクなのはどうにかならんのかな
893Socket774
2018/01/12(金) 12:25:30.05ID:eNveA8ie インタレ解除がソフトウェア処理でCPU食われて…、スペック足りてないんじゃね
894Socket774
2018/01/12(金) 17:54:07.72ID:aY0jURey 正確には0.5画面×60コマなんじゃないの?
895Socket774
2018/01/12(金) 20:35:18.26ID:SEgA99cr そもそもコマじゃない
896Socket774
2018/01/13(土) 01:33:57.11ID:CZryl/Tt 60フィールド30フレームだぞ。
2フィールドで1フレームだ。
2フィールドで1フレームだ。
897Socket774
2018/01/13(土) 02:12:11.49ID:Wgf52+Vo その2フィールドって1フィールド目に対して2フィールド目は
少し動きが進んでいるんじゃないの?
だから人間の目には60フレームに見えるという
少し動きが進んでいるんじゃないの?
だから人間の目には60フレームに見えるという
898Socket774
2018/01/13(土) 02:57:25.79ID:sG/QS2a1 少なくともブラウン管時代は525本の走査線を2フィールドに分けて順次描いていくというだけで、映画のようにコマがパラパラと写っていくわけではない。
一つ飛ばしで描いているから2フィールド分ないと走査線は全部揃わないが単にそれだけの意味で、2つのフィールドで一枚の静止画を描いているわけではない。
一つ飛ばしで描いているから2フィールド分ないと走査線は全部揃わないが単にそれだけの意味で、2つのフィールドで一枚の静止画を描いているわけではない。
899Socket774
2018/01/13(土) 03:22:43.97ID:dD2YZGe5 テレビはインターレース
PCはノンインターレース
PCはノンインターレース
900Socket774
2018/01/13(土) 06:57:39.61ID:10q7uYb6 ブラウン管PCモニタは垂直同期周波数が60Hzとか75Hzとかのプログレッシブ(ノンインターレース)で、1/60秒とか1/75秒とかで画面全面を走査してしまう。
NTSC TVは電波通信で情報をそれだけのレートで乗せることができず、1/60では525本の走査線の半分しか描けなかった。
ノンインターレースでやると画面全面を走査するには1/30秒かかり、ブラウン管では蛍光体の残光を利用しても下の方を描いていると上がもう消えかけているので激しくちらつくようになる。
かといって長残光の蛍光体を使うと、スポーツなど動きの激しい映像で尾を引きまくって使い物にならない。
そこで2:1インターレースで走査線を一本おきに描いて、1/60秒の間に画面を上から下まで埋めてしまうようにした。
これで画面全体の大きなちらつきは防げるが、走査線が一本おきに交互に発光するため、文字など局所的な部分を見るような用途には伝送レートを上げる必要があった。
NTSC TVは電波通信で情報をそれだけのレートで乗せることができず、1/60では525本の走査線の半分しか描けなかった。
ノンインターレースでやると画面全面を走査するには1/30秒かかり、ブラウン管では蛍光体の残光を利用しても下の方を描いていると上がもう消えかけているので激しくちらつくようになる。
かといって長残光の蛍光体を使うと、スポーツなど動きの激しい映像で尾を引きまくって使い物にならない。
そこで2:1インターレースで走査線を一本おきに描いて、1/60秒の間に画面を上から下まで埋めてしまうようにした。
これで画面全体の大きなちらつきは防げるが、走査線が一本おきに交互に発光するため、文字など局所的な部分を見るような用途には伝送レートを上げる必要があった。
901Socket774
2018/01/13(土) 07:55:33.00ID:dD2YZGe5 インターレースもNTSCもアナログの帯域圧縮技術として良くできてるよ。3DY/Cが実用化されて改めてその完成度の高さが見直されたという。
デジタル圧縮技術でいうとFLASHアニメが該当するかな。
デジタル圧縮技術でいうとFLASHアニメが該当するかな。
902Socket774
2018/01/13(土) 08:30:44.55ID:je4zt+OH 今では絶滅危惧種になっているFLASHアニメを成功例の引き合いに出されても・・・
903Socket774
2018/01/13(土) 11:20:56.63ID:IQTwbteZ 撮像管の時代なら電子ビームが走査しているのでコマっていうのはおかしい。
でも固体撮像素子だと場合によってはコマという感じになるね。
CCDはグローバルシャッターなので1度に全画素を取り込むし、一般的なMOSセンサーだとローリングシャッターなのでラインごとに撮像タイミングが異なる。
(この特徴のため鏡に映った自分の顔が別の方向を見ているといったことが起こりうる)
でも固体撮像素子だと場合によってはコマという感じになるね。
CCDはグローバルシャッターなので1度に全画素を取り込むし、一般的なMOSセンサーだとローリングシャッターなのでラインごとに撮像タイミングが異なる。
(この特徴のため鏡に映った自分の顔が別の方向を見ているといったことが起こりうる)
904Socket774
2018/01/13(土) 13:49:43.51ID:Mj83pXNG MUSEは NTSC信号の帯域に 1125iを詰め込んだ仕様だったような
4フィールドで素の画になるので静止画だといいけど
試験放送でやっていた
一路線の電車の運転席からの景色を延々写し続ける番組では全体が常に変化していたので
ぼんやりした画になっていたです
4フィールドで素の画になるので静止画だといいけど
試験放送でやっていた
一路線の電車の運転席からの景色を延々写し続ける番組では全体が常に変化していたので
ぼんやりした画になっていたです
905Socket774
2018/01/13(土) 19:22:24.34ID:OoQj9bO6 スレチ
906Socket774
2018/01/13(土) 23:14:21.54ID:Sg5hFlv4907Socket774
2018/01/14(日) 13:14:35.91ID:fS7EsJ3F 15.36は例の対応に追われて更に延期されそうな雰囲気
909Socket774
2018/01/14(日) 15:43:51.62ID:TuxMUzOX 池ってwww
910Socket774
2018/01/14(日) 16:34:33.94ID:Z4E8ehMz 笑ってんのお前だけだぞ
911Socket774
2018/01/14(日) 16:43:18.06ID:rRa3c8xt 池の方さん?
912Socket774
2018/01/14(日) 17:53:50.35ID:Z4E8ehMz いや別人
池なんて2ch(5ch)のスラングに過剰反応する方が不自然
池なんて2ch(5ch)のスラングに過剰反応する方が不自然
914Socket774
2018/01/14(日) 21:04:25.60ID:pQp3JPF4 インテルグラフィックの話題が今のところ推移を見守る状態だしなぁ
915Socket774
2018/01/15(月) 11:00:12.08ID:dPR8JB8Q 23.20.16.4905 (15.60)
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3276
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3276
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
916Socket774
2018/01/15(月) 14:34:27.06ID:idNfSdhp インテルのダウンロードセンターが結構長い間死んでませんか?
917Socket774
2018/01/15(月) 14:48:30.71ID:XkxHAy5C 今確認したところ特に問題なくつながるけど?
918Socket774
2018/01/15(月) 15:00:40.51ID:idNfSdhp そうですか?
日本語サイトは全然ダメだし、英語サイトは一見いいが進めてみるとおかしいようだが。
日本語サイトは全然ダメだし、英語サイトは一見いいが進めてみるとおかしいようだが。
919Socket774
2018/01/15(月) 15:07:32.31ID:XkxHAy5C ファイルDLまではやってなかったんで確認したけど確かにちょっとおかしいな
サイト自体にはすぐつながるがexeをクリックしても
ファイルのDLが開始されるまでやたら時間が掛かってる
それでも延々待ってれば始まるみたいだが
サイト自体にはすぐつながるがexeをクリックしても
ファイルのDLが開始されるまでやたら時間が掛かってる
それでも延々待ってれば始まるみたいだが
920Socket774
2018/01/15(月) 15:18:40.38ID:idNfSdhp うちはOSとか選んでリストが出るところでクルクルしてるだけで全然進まない。
(日本時間で)昨日の夜から既におかしかったんだが、まだ直ってない。
(日本時間で)昨日の夜から既におかしかったんだが、まだ直ってない。
921Socket774
2018/01/15(月) 15:25:21.09ID:XkxHAy5C 向こうは寝てる時間じゃねえの
時差もそうだし当分待ってみるしかねえよ
あとオレが試したブラウザのはedgeと狐
時差もそうだし当分待ってみるしかねえよ
あとオレが試したブラウザのはedgeと狐
922Socket774
2018/01/15(月) 16:52:52.73ID:kxq0Pz51 奇数ラインと偶数ラインのCCDのチャージタイミングは違うので、
確かに映像的には奇数ラインと偶数ラインは同一ではない。
ただ動画として人間の目で見てる分にはいいけど、静止画として切り出す場合、
このズレがね〜。水平方向に大きく動く映像だと奇数ラインと偶数ラインの
絵が違っちゃうので、1画面として画像圧縮とかしにくい。悩ましい。
ということでインターレース方式は滅びてもらって、最初から毎秒60コマの画像を
読み書きしてくれればいいのに。大昔の時代じゃないのだから。
確かに映像的には奇数ラインと偶数ラインは同一ではない。
ただ動画として人間の目で見てる分にはいいけど、静止画として切り出す場合、
このズレがね〜。水平方向に大きく動く映像だと奇数ラインと偶数ラインの
絵が違っちゃうので、1画面として画像圧縮とかしにくい。悩ましい。
ということでインターレース方式は滅びてもらって、最初から毎秒60コマの画像を
読み書きしてくれればいいのに。大昔の時代じゃないのだから。
923爺
2018/01/15(月) 16:53:54.82ID:GrW5+EvY 爺
924Socket774
2018/01/15(月) 17:27:20.93ID:dPR8JB8Q ダウンロードセンターがエラー出てだめだったけど
さっき見たら大丈夫だった
さっき見たら大丈夫だった
925Socket774
2018/01/15(月) 22:34:38.33ID:BDil+bM/ ダウンロードセンターのサーバーのCPUが実はAMD製で
「AMDの所為なんですよ」とかいう言い訳だったら笑えるな
「AMDの所為なんですよ」とかいう言い訳だったら笑えるな
926Socket774
2018/01/16(火) 11:39:18.12ID:vfd1WHHm akamaiのサービス使ってるみたいだけど流石にCPUは自家製なんじゃねえの
MSの買収したhotmailはずっとFreeBSD使ってたとか笑えない話もあったが
MSの買収したhotmailはずっとFreeBSD使ってたとか笑えない話もあったが
927Socket774
2018/01/16(火) 18:16:01.34ID:p4QfJQaO cherrytrail
chromeとFirefoxでYouTubeのVP9動画支援が効かない
Edgeだと効くけど4Kが選べない、2KはGPU再生でCPU負荷僅少
何だかなぁ
chromeとFirefoxでYouTubeのVP9動画支援が効かない
Edgeだと効くけど4Kが選べない、2KはGPU再生でCPU負荷僅少
何だかなぁ
928Socket774
2018/01/16(火) 19:12:04.98ID:v2dId+kB だってチェリトレのVP9支援ってフルHD30pまでだもの。
930Socket774
2018/01/19(金) 13:25:05.70ID:hV1CMZU1 10.18.14.4889 (15.36)
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27441/
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27441/
931Socket774
2018/01/19(金) 13:40:02.14ID:1GYnHIBp 例の問題で大分遅れると思ってたけど、ついに来たか
932Socket774
2018/01/19(金) 14:44:47.53ID:8oTHiGMb Intel HDグラフィックドライバをインストールして再起動すると窓が開いて何か測定しているようですが、あれはログインしてから始まるんですか?
インストール後初めて再起動するときはディスクアクセスが落ち着くまで待ってログインする方がいいんでしょうか?
インストール後初めて再起動するときはディスクアクセスが落ち着くまで待ってログインする方がいいんでしょうか?
933Socket774
2018/01/19(金) 21:29:07.09ID:O7fOpLaj HWiNFO32/64 v5.71-3320 Beta available.
Changes:
・Enhanced monitoring of Intel GPU video decode usage.
Changes:
・Enhanced monitoring of Intel GPU video decode usage.
935Socket774
2018/01/20(土) 01:48:16.90ID:kTHKhwMe はわわ〜
936Socket774
2018/01/20(土) 02:10:33.29ID:SDLJ49Qi お客さんネタが古いですね〜
937Socket774
2018/01/20(土) 07:25:02.92ID:ui6DL4lH しかも相当深刻なレベルで
938Socket774
2018/01/20(土) 10:42:57.03ID:suROfBln 「はわわ=孔明」というミーム汚染
939Socket774
2018/01/20(土) 11:39:35.61ID:6FI0wimB 5chはネットの特養だからな
940Socket774
2018/01/20(土) 23:38:36.32ID:3KeX/tTt 11月以降のドライバからどんどんベンチのスコア下がるな
passmarkの3Dtestで常に1000超えてたんだけど
11月以降リリースされるたびに少しずつ下がって
最新だと700前後しか出なくなってるだんだん心配になってきた
passmarkの3Dtestで常に1000超えてたんだけど
11月以降リリースされるたびに少しずつ下がって
最新だと700前後しか出なくなってるだんだん心配になってきた
941Socket774
2018/01/20(土) 23:45:06.65ID:j0xOzlIP 今のインテルを見ていると過去のドーピングがばれて
何枚も何枚もメダル剥奪されていく選手のようだ
何枚も何枚もメダル剥奪されていく選手のようだ
942Socket774
2018/01/20(土) 23:47:43.99ID:dfKo6Sle 終わっ
943Socket774
2018/01/20(土) 23:52:51.53ID:uFkxSz6t 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
944Socket774
2018/01/21(日) 00:45:39.24ID:Lhlm42AO デスクトップ用CPUにiris乗っけたシリーズ出してほしい
945Socket774
2018/01/21(日) 01:14:50.80ID:xUo2vTXW946Socket774
2018/01/21(日) 01:17:39.63ID:Obd//TZ5 すでにCore i H
947Socket774
2018/01/21(日) 01:37:29.03ID:Jdc8KfU8948Socket774
2018/01/21(日) 07:31:42.34ID:zkm9qnwl 北森瓦版 - Intelが将来のG seriesに使用するためのGPUを開発しているらしい?
https://northwood.%62log.%66c2.com/%62log-entry-9246.html
https://northwood.%62log.%66c2.com/%62log-entry-9246.html
949Socket774
2018/01/21(日) 18:20:41.35ID:wiWTeKxf Intel 740('A`)
950Socket774
2018/01/21(日) 20:15:58.28ID:IldfSPvU MCMで繋げたHD Graphicsの時に近い
951Socket774
2018/01/21(日) 20:58:11.68ID:NVIHJvas まだ諦めてなかったのか
アムドに丸投げでええやんか
アムドに丸投げでええやんか
952Socket774
2018/01/22(月) 00:26:46.72ID:/0jp9lLA 1080i病また再発してんのかよ
まさかと思ってフォーラムみたら悶絶したわ
最初に見つかったの2014年だぞ何やってんだこの会社は
まさかと思ってフォーラムみたら悶絶したわ
最初に見つかったの2014年だぞ何やってんだこの会社は
953Socket774
2018/01/22(月) 08:40:07.51ID:rBe7HljT アホ臭くて人がドンドン辞めてくから知見が失伝してんだろw
ホンで毎回車輪の再発明www
ホンで毎回車輪の再発明www
955Socket774
2018/01/22(月) 11:50:55.46ID:rBe7HljT 糞HDグラをCPUダイから追い出してEU数マシマシしてEMIBで繋いだところでなんも意味ねえと思いますがね
956Socket774
2018/01/22(月) 11:57:27.82ID:zCgGVYg0 IntelなんちゃらGraphicsとは名ばかりで実質Radeonになるんじゃないかな
Adreno的な
Adreno的な
957Socket774
2018/01/22(月) 12:01:07.54ID:HuJsR4p0 機能が入ったり抜けたりする現radeドライバがIntelと共同開発?
することにより少しでもまともになることを願うよ
することにより少しでもまともになることを願うよ
958Socket774
2018/01/22(月) 12:01:25.80ID:rBe7HljT ゲフォMX150でも買ってきて産廃Optimusやってればいいのに
なんで困ったときは必ずAMDにすり寄ってくるのかね…
糞淫超キショイw
なんで困ったときは必ずAMDにすり寄ってくるのかね…
糞淫超キショイw
959Socket774
2018/01/22(月) 12:11:23.94ID:q81xWvQD だってIntelとNVIDIAは、NVIDIAが互換チップセット作ってた時代の因縁から仲悪いんだもの。
AMDがIntel懇意企業のATIを飲み込んだくらいのパラダイムシフトが発生しない限り手を組むことはないよ。
Optimusは唯一の共同成果といえなくもないが、双方やる気がないからいつまでたっても産廃だしな。
AMDがIntel懇意企業のATIを飲み込んだくらいのパラダイムシフトが発生しない限り手を組むことはないよ。
Optimusは唯一の共同成果といえなくもないが、双方やる気がないからいつまでたっても産廃だしな。
960Socket774
2018/01/22(月) 12:17:34.18ID:rBe7HljT >NVIDIAが互換チップセット作ってた時代の因縁
糞淫がヌビにQPIのバスライセンス渡さなかったことまだ根に持ってんの?w
ちょっと信じがたいが…まぁそういうウェットなところは害人にもありがちなのかもだがな
糞淫がヌビにQPIのバスライセンス渡さなかったことまだ根に持ってんの?w
ちょっと信じがたいが…まぁそういうウェットなところは害人にもありがちなのかもだがな
961Socket774
2018/01/22(月) 14:08:01.25ID:F54k933Y geforce9300/9400が最後かね > nvidiaの互換チップセット
963Socket774
2018/01/22(月) 16:59:13.37ID:TdNDU3gl964Socket774
2018/01/22(月) 17:00:32.36ID:xBkY9bJr GK乙
965Socket774
2018/01/22(月) 18:55:25.37ID:fyH3emxU 革ジャンがIntelに土下座してうちのを使ってくださいって言えば
Intelも採用してやらん事も無いんじゃね
Intelも採用してやらん事も無いんじゃね
966Socket774
2018/01/22(月) 19:05:27.58ID:yPVC4zKs968Socket774
2018/01/23(火) 10:51:30.33ID:NtcU7LhJ969Socket774
2018/01/23(火) 23:04:00.24ID:HB0qWSBq ラジャ連れてきたのも絶対にNV殺すってことだろうよ
これから本気でGPUやるんだよ
これから本気でGPUやるんだよ
970Socket774
2018/01/24(水) 10:40:15.38ID:IUXauZFq もう糞淫のHDグラに騙されるヤツなんて自作板界隈に居ねえよw
971Socket774
2018/01/24(水) 11:47:48.10ID:WlS7vTmU ラジャラジャマハラジャ〜
974Socket774
2018/01/24(水) 16:08:17.07ID:n0drzhKW Intel UHDでまともにNVやAMDと戦えるなら
Kaby-Gなんか出す必要ないけどね
Kaby-Gなんか出す必要ないけどね
976Socket774
2018/01/24(水) 16:12:28.75ID:IUXauZFq977Socket774
2018/01/24(水) 16:13:11.64ID:IUXauZFq 情弱に限ってセツメー()とかキショイこと言い出す
コイツは情弱に加えてアスペまで入ってるポイけどなw
コイツは情弱に加えてアスペまで入ってるポイけどなw
978Socket774
2018/01/24(水) 16:22:29.79ID:L+fvDFIR979Socket774
2018/01/24(水) 16:25:22.86ID:IUXauZFq980Socket774
2018/01/24(水) 16:26:03.45ID:xDFNhJXZ IvyあたりからIntelの内蔵GPUはだいぶ良くなってるからな
未だにIntelの内蔵GPUを腐して自己満足してるのはSandyおじさん以前の内蔵GPUしか知らない情弱
もしくはなけなしのカネでグラボを買って自己正当化した貧乏人&AMD信者ぐらいなもんだ
未だにIntelの内蔵GPUを腐して自己満足してるのはSandyおじさん以前の内蔵GPUしか知らない情弱
もしくはなけなしのカネでグラボを買って自己正当化した貧乏人&AMD信者ぐらいなもんだ
982Socket774
2018/01/24(水) 16:29:22.64ID:IUXauZFq983Socket774
2018/01/24(水) 16:30:18.97ID:IUXauZFq984Socket774
2018/01/24(水) 16:34:54.79ID:Amjkbe2F >>982
>まさに飼い殺した挙句に賞味期限切れだろw
この具体的なエピソードをソース付きで提示して下さい
ここまでのあなたの書き込みは全て主観に基づくものであって客観的なデータは何一つ示されていません
>まさに飼い殺した挙句に賞味期限切れだろw
この具体的なエピソードをソース付きで提示して下さい
ここまでのあなたの書き込みは全て主観に基づくものであって客観的なデータは何一つ示されていません
985Socket774
2018/01/24(水) 16:36:43.48ID:KOvruNqj ID:IUXauZFq
こいつ団子ヲタだろ
いい加減話し相手探して彷徨うのやめろよ臭ぇから
団子は成仏したんだからお前も潔く成仏しろ
こいつ団子ヲタだろ
いい加減話し相手探して彷徨うのやめろよ臭ぇから
団子は成仏したんだからお前も潔く成仏しろ
986Socket774
2018/01/24(水) 16:36:58.50ID:IUXauZFq 淫コロまとめてバカすぎるだろ
あんなの安物PCのビジネス用途以外では誰もうれしがらないんだから
MSエクセルのセルが崩れず画面出力できることにひっそり誇りを感じてりゃいいんだよw
あんなの安物PCのビジネス用途以外では誰もうれしがらないんだから
MSエクセルのセルが崩れず画面出力できることにひっそり誇りを感じてりゃいいんだよw
989Socket774
2018/01/24(水) 16:40:32.07ID:cUChqopm990Socket774
2018/01/25(木) 10:25:29.32ID:gw1eSLNI991Socket774
2018/01/25(木) 17:33:04.94ID:ynCcjOOV 自分が一番言われたくないと思ってるコンプレックスを刺激する言葉を相手にぶつけて満足する病人
992Socket774
2018/01/28(日) 16:54:03.72ID:QWVT4TZI ID:IUXauZFq=ID:gw1eSLNI
IntelスレでIntel批判してるのってこの手の精神異常者しかいないんだね
IntelスレでIntel批判してるのってこの手の精神異常者しかいないんだね
993Socket774
2018/01/30(火) 22:03:50.16ID:CZId/6Sj 23.20.16.4911 (15.60)
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/01/a133aeaf-ce9a-415b-9375-9a930d73b187_20a40094f6c0a7c095c60ff924903ade1831abf5.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/01/a133aeaf-ce9a-415b-9375-9a930d73b187_20a40094f6c0a7c095c60ff924903ade1831abf5.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
994Socket774
2018/02/07(水) 01:04:49.63ID:tr15Bjm8 23.20.16.4933 (15.60)
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/02/3aeb69b8-ed7f-42f1-827c-8f5fe19c6750_26ac6f4a77123c1e904ea5635054f98d5e0e62b8.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/02/3aeb69b8-ed7f-42f1-827c-8f5fe19c6750_26ac6f4a77123c1e904ea5635054f98d5e0e62b8.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
995Socket774
2018/02/07(水) 09:09:30.23ID:W/Myk0+M こういうのどうやって見つけてるの?
Windows Update毎日チェックしてるの?
Windows Update毎日チェックしてるの?
996Socket774
2018/02/07(水) 09:27:37.33ID:wIuAwhTo https://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/967
967 名前:Socket774[] 投稿日:2016/08/23(火) 15:36:04.48 ID:AXiTsqOE [2/2]
よく探してこれるなあ、普通の
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Home.aspx
からじゃ見つからなかったわ
とりあえずchrome系のtile-compressionのバグ治ってたわ
サンクス
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/968
968 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/08/23(火) 15:52:39.89 ID:fWIMQVtz [2/2]
>>967
そこにバージョン入れて(現バージョン+10くらいまで1ずつ増やして)
バスケットのダウンロードでソース見て重複削って
片っ端から拾ってinfとcat見る簡単なお仕事です
以上、前スレからの引用。
まあ、毎日みてるんでしょうな。
967 名前:Socket774[] 投稿日:2016/08/23(火) 15:36:04.48 ID:AXiTsqOE [2/2]
よく探してこれるなあ、普通の
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Home.aspx
からじゃ見つからなかったわ
とりあえずchrome系のtile-compressionのバグ治ってたわ
サンクス
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/968
968 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/08/23(火) 15:52:39.89 ID:fWIMQVtz [2/2]
>>967
そこにバージョン入れて(現バージョン+10くらいまで1ずつ増やして)
バスケットのダウンロードでソース見て重複削って
片っ端から拾ってinfとcat見る簡単なお仕事です
以上、前スレからの引用。
まあ、毎日みてるんでしょうな。
997Socket774
2018/02/07(水) 11:00:31.82ID:tr15Bjm8 駅ドラで見た
998Socket774
2018/02/08(木) 00:36:05.07ID:oEXUFJ5e 松
999Socket774
2018/02/08(木) 00:36:32.99ID:oEXUFJ5e 竹
1000Socket774
2018/02/08(木) 00:37:03.58ID:oEXUFJ5e 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 517日 2時間 13分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 517日 2時間 13分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 財務省さん、安倍晋三をトカゲの尻尾にして切り捨てる。「国会で質問されたたくないから書類捨てたw」 [389326466]
- 【福岡】21歳男性、暴走バイクがうるさく眠れないので車で轢く [696684471]
- 女装子だけどでぃすこしよ
- 【悲報】任天堂の持ってる特許、もうメチャクチャ 鳥に捕まって飛んでるだけで特許侵害の模様