IntelCPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。
なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。
◆Lynnfield (LGA1156 4コア 45nm)
i7 880:3.06GHz 4C/8T L3 8MB TB3.73GHz TDP95W $583 2010/06/02(未発売)
i7 875K:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $342 2010/05/29※
i7 870:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $294 2009/09/08
i7 860:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W $284 2009/09/08
i7 870S:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP82W $351 2010/07/20
i7 860S:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP82W $337 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
i5 760:2.80GHz 4C/4T L3 8MB TB3.33GHz TDP95W $205 2010/07/20
i5 750:2.66GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W $196 2009/09/08
i5 750S:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP82W $259 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
Xeon X3470:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W
Xeon X3460:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W
Xeon X3450:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W
Xeon X3440:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB2.93GHz TDP95W
Xeon X3430:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB2.80GHz TDP95W
Xeon L3426:1.86GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP45W $300 2009/10/17
----------------------------------------------------------------
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60GHz」はTurboBoost時3.60GHz。
※875Kは倍率ロックフリー
◆前スレ
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438347734/
探検
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
2016/05/09(月) 11:24:15.34ID:O4f30Uup2Socket774
2016/05/09(月) 11:24:41.57ID:O4f30Uup ■インテル公式
ttp://www.intel.co.jp/
ttp://www.intel.com/
■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
■日本語レビュー
デスクトップPC向けの新世代CPUに,Core 2から移行するだけの価値はあるか?
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
Lynnfieldとともに新プラットフォームが始動「Core i7/i5」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090908_313566.html
今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news016.html
Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/index.html
Lynnfield & P55 Express徹底テストを試みる
ttp://www.gdm.or.jp/review/corei5/index_01.html
LGA1156の新Core i7、Core i5をテスト
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【前編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/461/461987/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【後編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/462/462010/
ttp://www.intel.co.jp/
ttp://www.intel.com/
■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
■日本語レビュー
デスクトップPC向けの新世代CPUに,Core 2から移行するだけの価値はあるか?
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
Lynnfieldとともに新プラットフォームが始動「Core i7/i5」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090908_313566.html
今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news016.html
Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/index.html
Lynnfield & P55 Express徹底テストを試みる
ttp://www.gdm.or.jp/review/corei5/index_01.html
LGA1156の新Core i7、Core i5をテスト
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【前編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/461/461987/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【後編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/462/462010/
3Socket774
2016/05/09(月) 11:24:58.61ID:O4f30Uup ■英語レビュー
Intel Lynnfield Core i5-750 & Core i7-870 Processor Review
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/22151-intel-lynnfield-core-i5-750-core-i7-870-processor-review.html
Lynnfield arrives
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15308/1/
Intel Core i5-750 Processor
ttp://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=361&Itemid=63
Intel Core i5 And Core i7: Intel’s Mainstream Magnum Opus
ttp://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5,2410.html
Intel Lynnfield Core i5 and Core i7 Processors
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/07/intel_lynnfield_core_i5_i7_processors/4
Core i5 750 - Core i7 860 and 870 processor review
ttp://www.guru3d.com/article/core-i5-750-core-i7-860-870-processor-review-test/
Intel's LGA1156 and Lynnfield core
ttp://www.silentpcreview.com/article972-page1.html
Intel's Core i7 870 & i5 750, Lynnfield: Harder, Better, Faster Stronger
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3634&p=1
Intel Lynnfield Core i7-870 and Core i5-750 Processor Review
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=776
Intel's Core i5-750 and Core i7-870 processors
Nehalem plays for the masses
ttp://techreport.com/articles.x/17545
Second Advent of Nehalem:
Core i7-870 and Core i5-750 Processors in LGA1156 Platform
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i7-870.html
Intel Core i5 750 Processor Review
ttp://www.techspot.com/review/193-intel-core-i5-750/
Intel Lynnfield Core i5-750 & Core i7-870 Processor Review
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/22151-intel-lynnfield-core-i5-750-core-i7-870-processor-review.html
Lynnfield arrives
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15308/1/
Intel Core i5-750 Processor
ttp://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=361&Itemid=63
Intel Core i5 And Core i7: Intel’s Mainstream Magnum Opus
ttp://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5,2410.html
Intel Lynnfield Core i5 and Core i7 Processors
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/07/intel_lynnfield_core_i5_i7_processors/4
Core i5 750 - Core i7 860 and 870 processor review
ttp://www.guru3d.com/article/core-i5-750-core-i7-860-870-processor-review-test/
Intel's LGA1156 and Lynnfield core
ttp://www.silentpcreview.com/article972-page1.html
Intel's Core i7 870 & i5 750, Lynnfield: Harder, Better, Faster Stronger
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3634&p=1
Intel Lynnfield Core i7-870 and Core i5-750 Processor Review
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=776
Intel's Core i5-750 and Core i7-870 processors
Nehalem plays for the masses
ttp://techreport.com/articles.x/17545
Second Advent of Nehalem:
Core i7-870 and Core i5-750 Processors in LGA1156 Platform
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i7-870.html
Intel Core i5 750 Processor Review
ttp://www.techspot.com/review/193-intel-core-i5-750/
2016/05/09(月) 19:00:12.47ID:1iGKh6Gj
まだまだ860で頑張るぞい
2016/05/09(月) 21:35:14.43ID:2Ukt103m
パスカル乗っけてよかですか
2016/05/10(火) 20:14:15.53ID:dy0SHvuz
890ちゃんが限界かと思ってたがメモリ16G追加したらめっちゃ出来る子になった
まだまだやれるわ
まだまだやれるわ
2016/05/10(火) 20:17:02.22ID:dy0SHvuz
870ちゃんの間違えな
2016/05/11(水) 17:36:20.83ID:fJtW+r5A
860だけどそろそろ引退だな
10Socket774
2016/05/11(水) 20:28:35.69ID:kSf/3/ws 870ちゃんにGTX1080 乗せて良いでしょうか。何割ぐらいロスするかなあ
11Socket774
2016/05/12(木) 08:25:18.02ID:+xkHntee 870から6700kにいったけど
正直あまり変わらんよ
消費電力が実測で
アイドル:80W→52W
フルロード:180W→150W
くらいかな。
まぁ心理的な問題よ。
正直あまり変わらんよ
消費電力が実測で
アイドル:80W→52W
フルロード:180W→150W
くらいかな。
まぁ心理的な問題よ。
2016/05/14(土) 16:30:07.58ID:ZZFE0jwL
換気しないと部屋の温度上がる季節になってきた
2016/05/22(日) 07:02:04.40ID:YZ021XZB
そろそろHTという無駄を切らんとな
2016/05/26(木) 20:12:52.64ID:Dati/sti
750のマシンにGTX960を買おうと思うんだがもったいないかな。
今刺さってるHD5750が調子悪い。
今刺さってるHD5750が調子悪い。
2016/05/26(木) 23:07:37.87ID:kJ358Pe4
そこまでボトルネックにはならないだろ
2016/05/26(木) 23:55:42.72ID:7155m85B
>>14
自分で言うのもなんだけど、バランス的にはこれ位が丁度いい感じだと思う
http://f.xup.cc/xup0cptbeeg.jpg
あとずっと使ってるとしたら電源の劣化大丈夫?
うちはGTX750挿す時に用心して電源もセットで交換
自分で言うのもなんだけど、バランス的にはこれ位が丁度いい感じだと思う
http://f.xup.cc/xup0cptbeeg.jpg
あとずっと使ってるとしたら電源の劣化大丈夫?
うちはGTX750挿す時に用心して電源もセットで交換
1714
2016/05/27(金) 13:21:28.47ID:6bwPOiAL1814
2016/05/30(月) 11:08:44.61ID:BqluJLUW 電源はそのままGTX960に換装してみた。
色々と負荷をかけてみたけど特に問題なさそう。
STEAMのゲームを漁るゲームが再開出来るわ。
HDMI→AVアンプと繋いでるけどHD5750より音が良くなった気がする。
色々と負荷をかけてみたけど特に問題なさそう。
STEAMのゲームを漁るゲームが再開出来るわ。
HDMI→AVアンプと繋いでるけどHD5750より音が良くなった気がする。
2016/05/30(月) 11:23:37.64ID:6rAefZ/+
1156世代のi5だと定格じゃもうGTX960は性能出せないぞ
GTX6世代のミドルでボトルネックになってたぐらいだからな
4Ghzあたりまで上げればボトルネックは解消するだろう
5系ミドル以上のグラボ積むならSandy以降にしとけ
性能が出せなくてグラボがもったいない
GTX6世代のミドルでボトルネックになってたぐらいだからな
4Ghzあたりまで上げればボトルネックは解消するだろう
5系ミドル以上のグラボ積むならSandy以降にしとけ
性能が出せなくてグラボがもったいない
2016/05/30(月) 11:28:59.78ID:6rAefZ/+
>>14
i5 750でGTX960積んで30fpsちょいのフレームレートが出るゲームが
次のi5 2500kでGTX960だと60fps出るゲームがざら
これがCPUボトルネック
次のSandyですらこうだから1150や1151世代なら更に開く
同じグラボでも倍も違えばアホらしいだろ
身の丈に合ったグラボを刺すかCPUを買い換えるべき
1156世代はもう現行ゲーミングでは使い物にならない域
古いゲームメインなら余裕
i5 750でGTX960積んで30fpsちょいのフレームレートが出るゲームが
次のi5 2500kでGTX960だと60fps出るゲームがざら
これがCPUボトルネック
次のSandyですらこうだから1150や1151世代なら更に開く
同じグラボでも倍も違えばアホらしいだろ
身の丈に合ったグラボを刺すかCPUを買い換えるべき
1156世代はもう現行ゲーミングでは使い物にならない域
古いゲームメインなら余裕
2114
2016/05/30(月) 13:12:43.83ID:BqluJLUW 最終的にi7 870に換装しようかなとは考えてるけど、世代の違うCPUで倍ほど違うと言われるとなぁ。
同じGTX960でCPUだけが違うベンチマークがあれば見てみたい。
同じGTX960でCPUだけが違うベンチマークがあれば見てみたい。
2016/05/30(月) 17:57:09.45ID:2PsQaAb1
860に750tiさしてる。ボダラン2ぐらいだと特に不満ないけど飽きてきた。
サマーセールきたらfallout4買おうかと思ってる。ゲーム置場にTLCのSSDも買おう。
不満はないんだけどグラボもSSDも最新のは性能いかしきれないから選択肢から外れて悲しいw
サマーセールきたらfallout4買おうかと思ってる。ゲーム置場にTLCのSSDも買おう。
不満はないんだけどグラボもSSDも最新のは性能いかしきれないから選択肢から外れて悲しいw
2316
2016/05/30(月) 20:17:16.94ID:g1Gwpezu >>21
その換装は止めておいた方がいいと思うよ
マザボもヘタり始めてるだろうし、かと言って1156の良品マザボなんて都市伝説並w
素直にお金を貯めておいて最新のCPU・マザボ・メモリの3点セットで交換が吉
その換装は止めておいた方がいいと思うよ
マザボもヘタり始めてるだろうし、かと言って1156の良品マザボなんて都市伝説並w
素直にお金を貯めておいて最新のCPU・マザボ・メモリの3点セットで交換が吉
2016/05/31(火) 01:45:53.53ID:4BoVkBsD
1156から1155へのソケット移行と共に衝撃的な性能飛躍した
ここから先がよく言われる”CPU性能は鈍化した”に繋がる
だからこの世代のi5からi7に変えてもゲーム用途だとコストに見合う性能は全く得られない
i7 870は次の2500kよりかなり性能で劣る
そこら辺を考慮して1150か1151で組むのが賢明
ここから先がよく言われる”CPU性能は鈍化した”に繋がる
だからこの世代のi5からi7に変えてもゲーム用途だとコストに見合う性能は全く得られない
i7 870は次の2500kよりかなり性能で劣る
そこら辺を考慮して1150か1151で組むのが賢明
2016/05/31(火) 08:59:02.28ID:E8QMnQxC
i7 870から2600kにメインを刷新したときに感じたような衝撃はもうないだろうな
4.8GHzがv1.35で年中空冷常用出来てるからな
870も今は定格でサブ機運用してるけどまだまだカジュアル用途なら性能衰え感じないな
4.8GHzがv1.35で年中空冷常用出来てるからな
870も今は定格でサブ機運用してるけどまだまだカジュアル用途なら性能衰え感じないな
2016/05/31(火) 15:22:25.22ID:05q0N9bc
870安いし気軽に入れ替えればいんじゃね
680なんかも面白い
gtx960は無駄と言うが出力端子がモダンなだけでも魅力だと思う
dviのネジ回すのめんどい
680なんかも面白い
gtx960は無駄と言うが出力端子がモダンなだけでも魅力だと思う
dviのネジ回すのめんどい
2016/06/05(日) 10:20:35.65ID:urYp7lWG
870も普通に8000円ぐらいで買えるんだね
2016/06/05(日) 11:01:03.82ID:qIYOQV6T
マザーボードが高いけどね
2016/06/06(月) 17:41:25.64ID:sGJR5smX
今使ってるi5760をメモリとマザボと電源つけてヤフオクに出せば
最新のcpuのパーツ代くらいにはなるかな?
lga1156って古いのに需要あるの?
未使用のp7p55dも1つ保険でかってそのまま放置してるよ俺
最新のcpuのパーツ代くらいにはなるかな?
lga1156って古いのに需要あるの?
未使用のp7p55dも1つ保険でかってそのまま放置してるよ俺
2016/06/06(月) 17:56:12.87ID:IybNHBw+
マザボの型番によっては高値が付く
ASUSのミドル以上の板なら高値必至
ASUSのミドル以上の板なら高値必至
2016/06/12(日) 18:56:36.02ID:XNMSxUvU
ほんと、じゃあGIGAのマザボ余ってるし売ろうかな
2016/06/15(水) 14:57:35.42ID:Uyx6ph3I
みなさん、メモリーいくつ積んでます??
今8Gなんだけど、結構きつくなってきた。
アマゾンで、4G4枚を買ったんだけど、BIOS起動せん・・・・
心めげたわ
金ためて新しい3点セット買うか、他のメモリー買って試すか、どうすべきか・・・
今8Gなんだけど、結構きつくなってきた。
アマゾンで、4G4枚を買ったんだけど、BIOS起動せん・・・・
心めげたわ
金ためて新しい3点セット買うか、他のメモリー買って試すか、どうすべきか・・・
2016/06/15(水) 15:01:59.74ID:2o0qwrCY
1156は16Gまで対応してるだろ
マザーからビープ音しないか
マザーからビープ音しないか
2016/06/15(水) 15:06:03.96ID:Uyx6ph3I
2016/06/15(水) 15:10:42.55ID:Uyx6ph3I
もう、骨董品かもしれんけど、大事に使いたい
2016/06/15(水) 15:23:30.62ID:2o0qwrCY
メモリの場合は挿しが甘いだけでもBIOS出ないから
1枚ずつ挿しては起動確認しないとダメだぜ
1枚でもダメならラッチ変えて起動するまで試す
それでもダメならCMOSクリアーした上で上記を試す
それでもダメならマザーが死んでるか電源が怪しい
1枚ずつ挿しては起動確認しないとダメだぜ
1枚でもダメならラッチ変えて起動するまで試す
それでもダメならCMOSクリアーした上で上記を試す
それでもダメならマザーが死んでるか電源が怪しい
2016/06/15(水) 15:32:09.43ID:Uyx6ph3I
>>37
ありがとう
一枚ずつ挿したけど、2枚目までは、きちんと起動する
指す場所を変えても、起動した
が、3枚目を挿したら起動せん
CMOSクリアーしても変わらない・・・・・
挿す場所変えても変わらないね・・・・
相性を疑ってたけど、マザーが死んでるか電源か・・・・
ちょっとショックだな。今のマザーも前のマザーが壊れたので、中古で買ったものなんだよね
じゃんぱらで、思わずLGA1150を検索してしまったわ
浮気しそう・・・
ありがとう
一枚ずつ挿したけど、2枚目までは、きちんと起動する
指す場所を変えても、起動した
が、3枚目を挿したら起動せん
CMOSクリアーしても変わらない・・・・・
挿す場所変えても変わらないね・・・・
相性を疑ってたけど、マザーが死んでるか電源か・・・・
ちょっとショックだな。今のマザーも前のマザーが壊れたので、中古で買ったものなんだよね
じゃんぱらで、思わずLGA1150を検索してしまったわ
浮気しそう・・・
2016/06/15(水) 16:22:15.24ID:PN3OmL36
2016/06/15(水) 17:55:19.16ID:tBPLA9jM
BIOSのverUPとか試してみたら?
2016/06/15(水) 18:30:19.34ID:t1GLUbtV
4x4枚とは微妙な買い物をしてしまったな
公式には16gbまでだけど普通に32gb認識した報告が多かったんだよなあ
ウチはradeonの8x2積んでた
公式には16gbまでだけど普通に32gb認識した報告が多かったんだよなあ
ウチはradeonの8x2積んでた
2016/06/15(水) 20:00:51.47ID:Uyx6ph3I
>>39
俺も貧乏症だよw
古いマシーンなのに、大事に使ってるよ。
>>40
4年前で、BIOSのサポート止まってるw
もちろん最新バージョン
>>41
32ギガ報告はあったねー
ただ、デュアルチャンネルの関係上、1ソケット4G突っ込んで、トータルで16Gが安全牌かなと勝手に思い込んだ。
ちょっと、まて、、、
>>ウチはradeonの8x2積んでた
過去形??(´・ω・`)
マザーの型式なんだけど、一応報告させて頂きます。
ASUS P7P55D
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P7P55D/
取り付けたメモリー
UMAX DDR3-1333(4GB*2)Kit CL9 1.5V DDR3-1333 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1333
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041W70JM/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
です。
メモリーの規格違いって事はないですかね??
俺も貧乏症だよw
古いマシーンなのに、大事に使ってるよ。
>>40
4年前で、BIOSのサポート止まってるw
もちろん最新バージョン
>>41
32ギガ報告はあったねー
ただ、デュアルチャンネルの関係上、1ソケット4G突っ込んで、トータルで16Gが安全牌かなと勝手に思い込んだ。
ちょっと、まて、、、
>>ウチはradeonの8x2積んでた
過去形??(´・ω・`)
マザーの型式なんだけど、一応報告させて頂きます。
ASUS P7P55D
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P7P55D/
取り付けたメモリー
UMAX DDR3-1333(4GB*2)Kit CL9 1.5V DDR3-1333 2枚組 デスクトップ用 240pin U-DIMM Cetus DCDDR3-8GB-1333
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041W70JM/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
です。
メモリーの規格違いって事はないですかね??
2016/06/16(木) 08:36:25.31ID:h6V5SD+3
>>42
UMAXェ…DDR2の頃はすごかったらしいが…
つーか1333なんてマージンが足らん気がするぜ(適当)
俺の板なんてAutoでDRAM電圧が1.65VかかるからOCメモリでないと逆に怖い
>>過去形??(´・ω・`)
サブとして860現役だよ
さすがに最高のメモリは他のマシンにまわしたので今は4x2
UMAXェ…DDR2の頃はすごかったらしいが…
つーか1333なんてマージンが足らん気がするぜ(適当)
俺の板なんてAutoでDRAM電圧が1.65VかかるからOCメモリでないと逆に怖い
>>過去形??(´・ω・`)
サブとして860現役だよ
さすがに最高のメモリは他のマシンにまわしたので今は4x2
45Socket774
2016/06/18(土) 16:59:30.61ID:kq0LB3Vi 秋葉原で新CPU&100万PC自作実況【デジデジ90】
2016/06/18(土) 開場:15:27 開演:15:30
lv265085169
++++----
2016/06/18(土) 開場:15:27 開演:15:30
lv265085169
++++----
46Socket774
2016/06/18(土) 18:53:56.94ID:eI77XIB7 Amazonで買ったチームの両面実装メモリ
ダメもとで買ったんだけど動いたからつまらないな…
ダメもとで買ったんだけど動いたからつまらないな…
2016/06/22(水) 22:36:07.28ID:P1gr1d78
Lynnfieldで使えないDDR3メモリなんて都市伝説だろw
2016/06/23(木) 15:07:33.48ID:KYduDBEq
i5の750卒業してi7の6700k買ったった
まだ使えるから、ラデの古井戸グラボ買ってbluray再生機作るわ
まだ使えるから、ラデの古井戸グラボ買ってbluray再生機作るわ
49Socket774
2016/06/23(木) 18:45:58.33ID:6KU2fU3T >>47
4GBでも片面はダメというのは聞いたよ
4GBでも片面はダメというのは聞いたよ
2016/06/23(木) 19:49:11.55ID:MF7g5T+v
8GBの実績があるから少なくとも両面で8GB積める程度のチップならいけるわけだろ?
片面で8GB積めるチップをスカスカに積んでる4GBならアウトなんだろうけど
そんなDDR3メモリが本当に存在するのかね
片面で8GB積めるチップをスカスカに積んでる4GBならアウトなんだろうけど
そんなDDR3メモリが本当に存在するのかね
2016/06/24(金) 12:26:38.06ID:47bcDYhK
x58 p55とかの初期Core iは
2Gbitのチップが公式サポートメモリなはずだけど
x58だと8GBモジュールが認識するって報告を多数見る
2Gbitのチップが公式サポートメモリなはずだけど
x58だと8GBモジュールが認識するって報告を多数見る
2016/06/24(金) 12:30:41.09ID:47bcDYhK
CPUにメモコンあんの忘れてた
どのみち同世代だからいけるか
廉価版CPUだから機能削減かは試してみないとわからん
どのみち同世代だからいけるか
廉価版CPUだから機能削減かは試してみないとわからん
2016/06/26(日) 20:59:46.83ID:oyYm77F/
最近、スリープ中にCPU温度が上がりまくる
→スリープ復帰後温度警告
→シャットダウン
する事がしばしば。S3だからCPUは止まってると思うんだが何故だ
→スリープ復帰後温度警告
→シャットダウン
する事がしばしば。S3だからCPUは止まってると思うんだが何故だ
2016/06/26(日) 21:51:54.14ID:lzaFX0QH
こわいなそれ
2016/06/26(日) 22:16:40.79ID:LXCGyl+I
うちの750にGA-P55-UD3Rは
4GBx2枚・8GBx2枚の24GBで安定してるよ
OCしてるからメモリクロックもちょっとだけ上がってる
ちなみに関係ないけど最近CPUクーラーファンの回転が
Autoだとまともに変動しなくなったんで
1500回転のファン買って常に一定で回すようにした
マザーもあちこちヘタってきたんだな・・・・
4GBx2枚・8GBx2枚の24GBで安定してるよ
OCしてるからメモリクロックもちょっとだけ上がってる
ちなみに関係ないけど最近CPUクーラーファンの回転が
Autoだとまともに変動しなくなったんで
1500回転のファン買って常に一定で回すようにした
マザーもあちこちヘタってきたんだな・・・・
2016/06/27(月) 06:59:53.59ID:m19AUuQB
H55 OEM製(ビジネス向け)なんだけど、
AHCIなどに変更する項目がないBIOSで
AHCIにするやり方を知ってる超イケメンはいますか?
システムドライブはIDEでも別にいいんだけど
IRST入れて、サブHDDを自動でスリープするようにしたい。
AHCIなどに変更する項目がないBIOSで
AHCIにするやり方を知ってる超イケメンはいますか?
システムドライブはIDEでも別にいいんだけど
IRST入れて、サブHDDを自動でスリープするようにしたい。
57Socket774
2016/06/27(月) 15:15:02.13ID:N5aoyjgm Windows7 32bit i5 750を使ってるんだけどゲームに使えるようなメモリ1GBの
GPUの新品がもう売ってないんだよね。GPUが壊れたらもう諦めるしかなさそう。
GPUの新品がもう売ってないんだよね。GPUが壊れたらもう諦めるしかなさそう。
2016/06/27(月) 15:51:28.43ID:zjGLJ+8E
中古の買ったらいいじゃん
2016/06/27(月) 16:13:51.55ID:vPzC7bAS
なんでメモリ1Gのgpuにこだわるのかしらんが普通にGT730とかの新品売ってるだろ
2016/06/27(月) 17:40:02.87ID:skGekzmT
やっすい750tiでええやん
2016/06/27(月) 19:34:05.88ID:klvxo5ue
何となく32bit版WinだとビデオカードのVRAMサイズ分だけメインメモリが使えなくなると思っているタイプの人のような気もする
2016/06/28(火) 04:11:01.98ID:k8vM+WkI
i5 750にHD7850でわりと快適に使ってるよ
2016/07/01(金) 21:29:34.41ID:Ye9MoE/d
流石や
2016/07/02(土) 08:58:52.25ID:jBu4jAC/
昨日メインの2600kが壊れてi7 780とP55復帰
CPU LEDでZ68マザーかCPUどちらかが壊れてる
そしてどちらかわからない状態
CPU LEDでZ68マザーかCPUどちらかが壊れてる
そしてどちらかわからない状態
2016/07/02(土) 10:27:53.54ID:hZtHr31W
メモリマッフドIOってのがあってね
2016/07/02(土) 10:47:41.16ID:XSPJkWw1
ググってみたけどマザーよりCPUが怪しいってこと?!
2016/07/03(日) 10:29:32.14ID:3K0+89mL
CPUが壊れるって
いったいどういう使いかたしてたんだ
いったいどういう使いかたしてたんだ
2016/07/03(日) 21:39:22.75ID:o+M1FUK/
まずは電圧を2Vかけます
2016/07/04(月) 15:03:22.45ID:lLSMMNuE
2016/07/05(火) 16:15:52.94ID:WEKkfpmO
この世代はメモコンがCPUに組み込まれてるから
メモリの仕様はCPU依存だと覚えておくといい
メモリの仕様はCPU依存だと覚えておくといい
2016/07/05(火) 17:09:31.71ID:pNgoIXye
Bloomfieldとメモコンは共通なんだっけ
2016/07/07(木) 10:14:06.45ID:XN9YzXkC
メインの2600k4.5GHzが壊れてi7 870を定格のまま電圧だけ下げて数日過ぎたけど
不思議なことに性能的に1.8倍は差があるのに体感で差があるのは起動時の立ち上げ速度(約3秒)のみ
システムのSSDやらマザーとCPU以外は流用で使ってるからだけど
実際に一般用途だとSATA2と3の差がすべてな感じ
ただ前はGTX770SLIだったのが一枚でしかもCPU性能ガタ落ちだから
ゲームだと絶望的なスペックダウン
一般用途だとはっきり言ってストレスフリーで意外だった
不思議なことに性能的に1.8倍は差があるのに体感で差があるのは起動時の立ち上げ速度(約3秒)のみ
システムのSSDやらマザーとCPU以外は流用で使ってるからだけど
実際に一般用途だとSATA2と3の差がすべてな感じ
ただ前はGTX770SLIだったのが一枚でしかもCPU性能ガタ落ちだから
ゲームだと絶望的なスペックダウン
一般用途だとはっきり言ってストレスフリーで意外だった
2016/07/07(木) 10:16:23.54ID:XN9YzXkC
メインでi7 870(しかも定格)で次を組むまでのあわせに数日過ごしてるけど
まだまだ性能的には十分なんだなと驚いてる
まだまだ性能的には十分なんだなと驚いてる
2016/07/07(木) 11:15:43.91ID:jPSszRQC
そりゃネットと動画程度なら今のCeleronでも事足りるからな
870なら余裕だろ
870なら余裕だろ
2016/07/07(木) 19:56:34.29ID:dZOyi3Oz
C2D世代でも充分だし
2016/07/13(水) 00:50:36.09ID:bqAjQu4p
os軽くなっちったからな
2016/07/13(水) 23:16:37.25ID:Ce2FxCV+
P7P55D-EVOを使用しています。
内蔵のJM322のSATAポートは、そのままHDDとか繋いでも問題ないでしょうか。
接続しても認識していない感じでして…困ったなぁ
内蔵のJM322のSATAポートは、そのままHDDとか繋いでも問題ないでしょうか。
接続しても認識していない感じでして…困ったなぁ
80Socket774
2016/07/15(金) 01:55:21.60ID:h60u/fht Lynnfieldって両面実装のDIMMじゃないと8GB*2本で16GB認識してくれないって本当?
なお環境はCore i7-870、ASUS P7P55D
なお環境はCore i7-870、ASUS P7P55D
2016/07/15(金) 07:04:28.80ID:dhA23VFZ
2016/07/17(日) 14:51:32.44ID:zHpufh1Z
85Socket774
2016/07/18(月) 00:47:36.41ID:SYULOmCM2016/07/18(月) 01:54:30.09ID:edLY/TH9
良い買い物しましたな
2016/07/21(木) 11:17:13.44ID:ml9JTsK6
p7p55d-eでwin10にしたけど、
EPU6とかQfanをwin10上で動かせるように出来ないのかな?
EPU6とかQfanをwin10上で動かせるように出来ないのかな?
2016/07/31(日) 23:52:49.30ID:HbtryiKl
h55mxsのマザーにi3 メモリ2G2枚 hd5770で昔組んだのをなんとなくスペックアップしようと規格だけみて中古i7 870 と新品メモリ4G2枚組をポチって交換したら起動せずを昨日やらかしました
原因が片面メモリだとわかって一安心、両面さがそ
原因が片面メモリだとわかって一安心、両面さがそ
2016/08/01(月) 14:57:26.74ID:px8GMzUS
古い860をサブpcとしてつかおうとおもったけどもうマザボがほとんどないのか
いまの奴はグラボのスロット壊れてそうだけどどうするべきか
いまの奴はグラボのスロット壊れてそうだけどどうするべきか
2016/08/02(火) 20:21:34.16ID:Y8byU8DZ
88です。
i7 870が届いたので870で片面メモリ4G×2枚つけたらBIOSもOSも8G認識しました。
メモリテストも問題無しなのでとりあえず様子見
i7 870が届いたので870で片面メモリ4G×2枚つけたらBIOSもOSも8G認識しました。
メモリテストも問題無しなのでとりあえず様子見
2016/08/06(土) 13:18:41.10ID:DwGkD1V8
家の近くのデポとグッドウィル行ったけど対応マザボがもうないな
2016/08/07(日) 07:31:45.19ID:soholU12
元々希少種みたいなマザボだからな中古のP55でもあれば良い方だ
2016/08/07(日) 10:44:44.79ID:nVd8c3Tw
P55でしかもSLI対応が必須だとなかなかいい玉がない
2016/08/07(日) 12:02:09.14ID:kAvEMyfp
win10無料UP終了間際譲ってもらったp7p55d+860で初めて自作したけどメモリ32G認識してよかった
公式のメモリ16Gまでの知識なくて無駄になるところだった
しかし自作は思ったより金かかるね特価パーツ集めたのにトータル額完成品よりいった
公式のメモリ16Gまでの知識なくて無駄になるところだった
しかし自作は思ったより金かかるね特価パーツ集めたのにトータル額完成品よりいった
2016/08/07(日) 13:49:16.23ID:2jHpy/k2
このスレ復活してて良かった
あちこち壊れてた6年使用したASRockのH55DE3から
ヤフオクでゲットした中古のASUSのP7P55D-Eに載せ替えました
Windows10にアップグレードもしたしサブPCとしてまだまだ活躍して貰うよ!
あちこち壊れてた6年使用したASRockのH55DE3から
ヤフオクでゲットした中古のASUSのP7P55D-Eに載せ替えました
Windows10にアップグレードもしたしサブPCとしてまだまだ活躍して貰うよ!
2016/08/07(日) 22:34:58.64ID:nVd8c3Tw
サブに使うにはマザーが高すぎてアホらしい
2016/08/08(月) 10:50:46.33ID:rTmZiCMJ
メイン張ってる2600Kのz68マザーがぶっ壊れてz77マザー来るまでp55には助けられた
余剰パーツで仕舞い込んでるI7 870とP55マザーが輝きを放った
しかしメイン復活したら性能差を身をもって知った
特にssdのsata2から3で倍違うと体感でやっぱ差がある
余剰パーツで仕舞い込んでるI7 870とP55マザーが輝きを放った
しかしメイン復活したら性能差を身をもって知った
特にssdのsata2から3で倍違うと体感でやっぱ差がある
98Socket774
2016/08/08(月) 10:59:31.76ID:k7yJ1xTW それは俺も切実だったな
メインの1156機のSSDのリードが220MBだったが、
サブの1150機のSSDのリードは520MBだった
ガンガンSSDを往来するような仕事させると
約3倍くらいの時間の差を見せつけられたわ
メインの1156機のSSDのリードが220MBだったが、
サブの1150機のSSDのリードは520MBだった
ガンガンSSDを往来するような仕事させると
約3倍くらいの時間の差を見せつけられたわ
2016/08/08(月) 14:19:40.80ID:IDvwJpqQ
ソフマップで買え
100Socket774
2016/08/09(火) 10:26:28.59ID:YT5AkZQI あるなら買うわ
値段によるけど
値段によるけど
101Socket774
2016/08/11(木) 13:29:13.38ID:rXNXUhNw sata3で思い出したが
俺のマザーにsata3ついてたな
マーベルの9なんたらってチップの奴だけど
試しにそっちに繋いでみるか
俺のマザーにsata3ついてたな
マーベルの9なんたらってチップの奴だけど
試しにそっちに繋いでみるか
102Socket774
2016/08/13(土) 08:10:31.29ID:8KcsAHT0 ASUSの一部ハイエンドが別チップ積んでてそれだとPCI Expressx8でSATA6G出せる
それ以外のGIGAやASlockのSATA3はPCI Expressx1の速度だから実質SATA2並み
しかも別チップだから遅くなる場合が大
それ以外のGIGAやASlockのSATA3はPCI Expressx1の速度だから実質SATA2並み
しかも別チップだから遅くなる場合が大
103Socket774
2016/08/13(土) 09:08:29.60ID:6m4AOPmI 大体あってるが大きく間違ってる事があるぞ
SSDはPCIex x1で繋がってるがGen1だと250しか出せないGen2で繋がるマザーが
この世代はごく一部のハイエンドしかないんだよ
SSDはPCIex x1で繋がってるがGen1だと250しか出せないGen2で繋がるマザーが
この世代はごく一部のハイエンドしかないんだよ
104Socket774
2016/08/14(日) 00:34:44.33ID:WnAkD+YZ 残念SATA3が多いのね
105Socket774
2016/08/14(日) 02:23:24.08ID:6WkPmKGp 多いと言うより9割5分
ウルトラハイエンドクラスのマザーのみ別チップ搭載
ウルトラハイエンドクラスのマザーのみ別チップ搭載
106Socket774
2016/08/14(日) 04:57:25.14ID:1az2riJP この世代のMarvellは遅かったな
107Socket774
2016/08/14(日) 09:47:21.41ID:6WkPmKGp nForce200チップ積んでるマザー以外はSATA3対応でもSATA2並みかそれ以下しか速度出ないんだよ
この世代は
この世代は
109Socket774
2016/08/14(日) 20:59:27.39ID:6WkPmKGp 自分で調べろや
110Socket774
2016/08/25(木) 19:50:08.14ID:wTMTQFlB PC本当に詳しくないので 質問させて下さい。
今使ってるPCが急にいきなり電源落ちる様になったのでいい加減買い換えようと思い
まぁそれなりに動けばいいかなぁと、予算4万円位で中古PCを見ているのですが ドスパラで
OS_win7-64bit CPU_i7-870 グラボ_GTX960 メモリ_12G 電源_700W SSD120_HHD500
のPCが56.000円で売っていたので、予算はオーバーしてるけど、何となくスペックが良さげなので
これに決めようかと思うのですが、これって妥当な値段? 高い?
ちなみに現在はVISUTA_32Bit Core2DuoE8500 GeForce8600GT 4G とゆう化石の様なPC使ってます
マイクラやりたいんだ… 今のPCだとすぐにカックカクになるんだ…orz
今使ってるPCが急にいきなり電源落ちる様になったのでいい加減買い換えようと思い
まぁそれなりに動けばいいかなぁと、予算4万円位で中古PCを見ているのですが ドスパラで
OS_win7-64bit CPU_i7-870 グラボ_GTX960 メモリ_12G 電源_700W SSD120_HHD500
のPCが56.000円で売っていたので、予算はオーバーしてるけど、何となくスペックが良さげなので
これに決めようかと思うのですが、これって妥当な値段? 高い?
ちなみに現在はVISUTA_32Bit Core2DuoE8500 GeForce8600GT 4G とゆう化石の様なPC使ってます
マイクラやりたいんだ… 今のPCだとすぐにカックカクになるんだ…orz
111Socket774
2016/08/25(木) 19:57:00.50ID:wTMTQFlB HHDって… HDDのミスです
恥ずかしい。。。
恥ずかしい。。。
112Socket774
2016/08/25(木) 20:57:38.64ID:h7DlpENB ドスパラの中古とか金の無駄遣いな予感しかしない
114Socket774
2016/08/25(木) 22:40:05.41ID:8cCONPGW115Socket774
2016/08/25(木) 22:59:33.30ID:wTMTQFlB そか… グラボがこの価格帯の中では良かったからグラついたけど、
まぁ同じ価格帯ならi7-3×××位は買えるのは把握してる。(グラボは落ちるけど
少しゆっくり吟味してみます 返レスありがとうございます
まぁ同じ価格帯ならi7-3×××位は買えるのは把握してる。(グラボは落ちるけど
少しゆっくり吟味してみます 返レスありがとうございます
116Socket774
2016/08/25(木) 23:12:27.60ID:A57ZW4WP ケチって中古買っても長持ちしないし、全部変える場合は新品の現行モデル買うのが一番コスパええのかね
117Socket774
2016/08/25(木) 23:37:03.22ID:alhnC6yj 中古パーツもマザーと電源さえしっかりしてれば良いんだけど消耗するパーツだしな
しかもマザーは型落ちになると一番入手困難という罠が
しかもマザーは型落ちになると一番入手困難という罠が
118Socket774
2016/08/26(金) 04:57:18.96ID:2SlQVQ3V 自作する人なら、グラボなんて簡単に交換出来るパーツなのに対して
マザボ交換となるとCPUも一緒に全部新品にするか、
CPU流用するなら中古のマザボを漁るしかなくなる
たださえ中古マザボが高いこの年代のCPUを今から買うのはあまり奨められないな
マザボ交換となるとCPUも一緒に全部新品にするか、
CPU流用するなら中古のマザボを漁るしかなくなる
たださえ中古マザボが高いこの年代のCPUを今から買うのはあまり奨められないな
119Socket774
2016/08/26(金) 16:39:31.93ID:Z+0dJ7YI この中古ならやすいパーツかき集めで新品同等性能組めそう
120Socket774
2016/09/05(月) 12:45:28.90ID:b5a4AAva GTX750Ti程度のローエンドならこの世代のi7 870あたりでもボトルネックになるようなことはそうそうないけど
現行世代のGTX10xxに変えるつもりならLynnfieldはもう戦えないゲーミング用途じゃ
補助電源なしのGTX1050(旧GTX670程度の性能)あたりなら
現行ゲーでもi7 870(875)ならボトルネックにならないかもしれないが
どのみちゲーミングではもうダメ1156は
現行世代のGTX10xxに変えるつもりならLynnfieldはもう戦えないゲーミング用途じゃ
補助電源なしのGTX1050(旧GTX670程度の性能)あたりなら
現行ゲーでもi7 870(875)ならボトルネックにならないかもしれないが
どのみちゲーミングではもうダメ1156は
121Socket774
2016/09/05(月) 13:42:24.79ID:IxoGSFrc GTX1060(GTX980相当)ぐらいならまだいけるんでない?
122Socket774
2016/09/05(月) 14:26:53.30ID:b5a4AAva GTA5
Assassin's Creed Syndicate
FarCry4
RYSE Son Of Rome
Dying Light
The Witcher 3 Wild.Hunt
※errorでURLが貼れない ゲーム名 CPUで検索すれば表がすぐ出る
前世代ゲーの時点で2600k定格あたりの性能があれば大体のゲームでGTX970〜はボトルネックにならない
この世代のi7最高クラス 870(875k)と平均10-15fpsは差があるし
当然GTX980なんてもっと差が出る
殆どのゲームでボトルネックになるからGTX970から上を刺すならシステムごと変えないとGPU性能が出せない
Assassin's Creed Syndicate
FarCry4
RYSE Son Of Rome
Dying Light
The Witcher 3 Wild.Hunt
※errorでURLが貼れない ゲーム名 CPUで検索すれば表がすぐ出る
前世代ゲーの時点で2600k定格あたりの性能があれば大体のゲームでGTX970〜はボトルネックにならない
この世代のi7最高クラス 870(875k)と平均10-15fpsは差があるし
当然GTX980なんてもっと差が出る
殆どのゲームでボトルネックになるからGTX970から上を刺すならシステムごと変えないとGPU性能が出せない
123Socket774
2016/09/05(月) 14:52:33.07ID:IxoGSFrc そうなのか
うちはメインPCお下がりのGTX760を刺してあるから問題ないな
うちはメインPCお下がりのGTX760を刺してあるから問題ないな
124Socket774
2016/09/06(火) 08:19:55.68ID:rzEoGKCM 2013年頃までの懐ゲーやるならこの世代のi7なら性能十分だぞ
さすがにLinで最新ゲーまともに動かそうとするのいないだろ
もう1150のi3並みしか性能ないんだからi7 870すら
さすがにLinで最新ゲーまともに動かそうとするのいないだろ
もう1150のi3並みしか性能ないんだからi7 870すら
125Socket774
2016/09/15(木) 14:55:59.10ID:JODI+K98 久々に起動しようと思ったら画面つかんな
グラボのせいかもしれんけど予備のグラボないし売るかな
グラボのせいかもしれんけど予備のグラボないし売るかな
126Socket774
2016/09/15(木) 20:12:51.51ID:K6tkR8/z この世代のシステムは殆どがもうサブやサブ以下のケース余りで組んだままが多いから
もうマザーいかれたらお疲れさんでパーツはオクに出せばいい
もう割に合わないマザー買って延命させるような性能もないし
もうマザーいかれたらお疲れさんでパーツはオクに出せばいい
もう割に合わないマザー買って延命させるような性能もないし
127Socket774
2016/09/16(金) 11:37:51.52ID:ZM8juGXD ビデオカードの入れ替えを検討しているんだけど、最近のUEFI対応のものは使えないんですかね?
現状はMSI R9-280Xで、RX470、480、GTX1070あたりを考えていますが。
マザーはP7P55D-EVOです。
現状はMSI R9-280Xで、RX470、480、GTX1070あたりを考えていますが。
マザーはP7P55D-EVOです。
130Socket774
2016/09/16(金) 14:03:45.16ID:7s2R0+2+ さすがにgtx1070のパワーは引き出せんだろ
131Socket774
2016/09/16(金) 14:24:57.57ID:ZM8juGXD >>130
フルパワーは流石に無理でしょうが、Witcher3とか、DAIの表示が少しでもよくできればなぁ、とか考えてます。
R9-390Xとかの方がいいのかな、とかも考えましたが、折角なら新しい方がいいかな、とも思いまして。
多分最終強化かな。
フルパワーは流石に無理でしょうが、Witcher3とか、DAIの表示が少しでもよくできればなぁ、とか考えてます。
R9-390Xとかの方がいいのかな、とかも考えましたが、折角なら新しい方がいいかな、とも思いまして。
多分最終強化かな。
132Socket774
2016/09/16(金) 14:43:06.99ID:KoFEO7x+ >>131
i7 780か785kで3.8〜4GHzあたりまでOCするならRX470ぐらいまでなら
ウィッチャー3(ガチガチのGPU依存ゲー)に限れば結構性能引き出せる
はっきり言ってRX480〜は当然としてRX470ですら1156で刺すのは勿体ない性能ほとんど出せない
Sandy以降のi7 2600kクラスの性能はないとほんと勿体ない
i7 780か785kで3.8〜4GHzあたりまでOCするならRX470ぐらいまでなら
ウィッチャー3(ガチガチのGPU依存ゲー)に限れば結構性能引き出せる
はっきり言ってRX480〜は当然としてRX470ですら1156で刺すのは勿体ない性能ほとんど出せない
Sandy以降のi7 2600kクラスの性能はないとほんと勿体ない
133Socket774
2016/09/16(金) 14:46:32.52ID:KoFEO7x+ GPU依存ゲーとは言ったけど特に町中は結構なCPU依存だから
Linクラスのi7じゃ影の設定やモブの設定をLowかMediumに下げないとフレームレート酷いと思うよ
要するにこの世代のi7じゃもう戦えない
その予算をシステム刷新にあてた方が賢明
Linクラスのi7じゃ影の設定やモブの設定をLowかMediumに下げないとフレームレート酷いと思うよ
要するにこの世代のi7じゃもう戦えない
その予算をシステム刷新にあてた方が賢明
134Socket774
2016/09/16(金) 14:52:42.42ID:06YX6A5I 750tiで妥協してる。てかいまだにボーダーランズ2やってるから間に合ってるのかも。
マザー壊れるまで使いそうな予感
マザー壊れるまで使いそうな予感
135Socket774
2016/09/16(金) 15:08:56.36ID:ZM8juGXD136Socket774
2016/09/16(金) 20:40:28.06ID:5G9b4b+X 今はPolarisで凌ぎ
ZenかSkylake-Eを待ってシステム更新
ついでにVegaも買えば
異種混合CFXで俺TUEEEできるぞ
もう少しだけLynnで耐えてはどうか
1151は1156に似すぎている…
新チップを見て後悔しても知らんぞ
ZenかSkylake-Eを待ってシステム更新
ついでにVegaも買えば
異種混合CFXで俺TUEEEできるぞ
もう少しだけLynnで耐えてはどうか
1151は1156に似すぎている…
新チップを見て後悔しても知らんぞ
137Socket774
2016/09/16(金) 21:23:12.48ID:06YX6A5I 今は時期が悪いをもう2、3年続けている
138Socket774
2016/09/16(金) 21:43:31.51ID:KoFEO7x+ というかこの世代のSATA3はなんちゃってだからCPU性能以前にもう色々とキツい
俺も870にM4で一台あるけどSATA6Gなのに半分しか速度出てない
グラボと同じでボトルネック
俺も870にM4で一台あるけどSATA6Gなのに半分しか速度出てない
グラボと同じでボトルネック
139Socket774
2016/09/16(金) 22:16:39.07ID:5G9b4b+X なんちゃってSATA3って肝心のランダムアクセスが激遅で
チップセットのSATA2に繋いだ方がマシっぽい気がする
チップセットのSATA2に繋いだ方がマシっぽい気がする
140Socket774
2016/09/17(土) 01:31:51.42ID:08QaFsJj ID変わってますが127です。
色々と限界が近い状態ですが、最新のゲームなどはやっていないので、RX470、RX480とかで、もう暫く延命できないかと考えていました。
470、480で、延命しておき、後で入れ替え、も視野にいれてみます。
色々と限界が近い状態ですが、最新のゲームなどはやっていないので、RX470、RX480とかで、もう暫く延命できないかと考えていました。
470、480で、延命しておき、後で入れ替え、も視野にいれてみます。
141Socket774
2016/09/17(土) 08:40:49.12ID:QI3Yi7yJ ゲーム用途でシステム延命って考えだとこの世代は厳しすぎだろ
金額的に抑えたいならオクなどで中古の2600kや700kのマザー一式にしてグラボ変えた方が絶対後悔しないと思うわ
同じグラボ刺して同じ設定で同じゲームしてかたや60fpsかたや30fps
こんな事(CPUの差で20-30fps差が出る)が起こりうるレベルで性能差があるぜ
グラボが息してない状態
金額的に抑えたいならオクなどで中古の2600kや700kのマザー一式にしてグラボ変えた方が絶対後悔しないと思うわ
同じグラボ刺して同じ設定で同じゲームしてかたや60fpsかたや30fps
こんな事(CPUの差で20-30fps差が出る)が起こりうるレベルで性能差があるぜ
グラボが息してない状態
142Socket774
2016/09/17(土) 10:18:12.59ID:sp2E3ySk 最新のゲームやらないのにグラボ変えて延命って、意味あるのそれ?
いまR9 280X積んでるならそれでもうどうしようもない所まで使ってシステム一新した方がいいと思うが。
いまR9 280X積んでるならそれでもうどうしようもない所まで使ってシステム一新した方がいいと思うが。
143Socket774
2016/09/17(土) 10:25:16.33ID:QI3Yi7yJ Lynnfieldのi5やi7に限ると一般的なカジュアル用途に関しては
それなりのグラボと8Gもメモリ積んでれば今でも十分に活躍できる性能があるけど(サブとしても十分優秀)
ことゲームやエンコード画像処理などに使うには苦痛すぎるLEVELで
用途によって切り捨てる必要性が生じる世代になってる
何よりも中古・新古在庫・マザーが性能に見合わない高騰価格で延命する意義すらない状態
それなりのグラボと8Gもメモリ積んでれば今でも十分に活躍できる性能があるけど(サブとしても十分優秀)
ことゲームやエンコード画像処理などに使うには苦痛すぎるLEVELで
用途によって切り捨てる必要性が生じる世代になってる
何よりも中古・新古在庫・マザーが性能に見合わない高騰価格で延命する意義すらない状態
144127
2016/09/17(土) 11:21:01.08ID:CxEytvIg 貴重なご意見ありがとうございます。
確かに世代的には延命してまで使用していくには厳しいものだと思います。
今回はたまたま新しいグラフィックカードの発売などもあり、意義は薄いでしょうが、描画面で強化をして延命する方向を考えていました。
ただ皆さんの意見などから考えますと、確かにこの世代にこれ以上お金をかけるのであれば、中古ででも新しい世代のCPU、M/Bにお金を使った方が、後々いいと思いますので、今回のグラフィックカード変更はやめようかと思っています。
お時間をいただき、誠にありがとうございました。
確かに世代的には延命してまで使用していくには厳しいものだと思います。
今回はたまたま新しいグラフィックカードの発売などもあり、意義は薄いでしょうが、描画面で強化をして延命する方向を考えていました。
ただ皆さんの意見などから考えますと、確かにこの世代にこれ以上お金をかけるのであれば、中古ででも新しい世代のCPU、M/Bにお金を使った方が、後々いいと思いますので、今回のグラフィックカード変更はやめようかと思っています。
お時間をいただき、誠にありがとうございました。
145Socket774
2016/09/17(土) 12:43:46.37ID:SDvdxeex 丁寧でワロタ
146Socket774
2016/09/17(土) 14:04:38.87ID:QX+NwVCB でも1年以内にマザボとCPU交換の予定があるなら今グラボ交換するのも手じゃね
147Socket774
2016/09/17(土) 16:16:17.77ID:ju7ViNQD 便乗みたくなってしまうけど、最近バイク熱が再発して、4Kは要らんがfullHD、60FPSのウェアラブルカメラ考えてる
i7-870、8G、SSDとかで動画編集とかってしんどいかな?
i7-870、8G、SSDとかで動画編集とかってしんどいかな?
148Socket774
2016/09/17(土) 16:45:24.07ID:KJRzSx3l 長時間じゃなけりゃさほど苦痛でもないとは思うがやはりQSVは欲しいな
149Socket774
2016/09/22(木) 01:59:18.65ID:08Ht19d1 要はgtx1060辺りかpolarisが積んでる最新のエンコーダと
CUDAかOpenCLのHW支援が使えるソフトの組み合わせを探せばいいんだろう
まだ戦える可能性はあるので粘って欲しいw
CUDAかOpenCLのHW支援が使えるソフトの組み合わせを探せばいいんだろう
まだ戦える可能性はあるので粘って欲しいw
150Socket774
2016/09/22(木) 11:06:28.97ID:UuQpbfKE i7ならまだ一般用途なら十分すぎるほど戦える
動画編集なら戦えるというより戦ってやるんだ俺は!!!って根性論だろw
動画編集なら戦えるというより戦ってやるんだ俺は!!!って根性論だろw
151Socket774
2016/09/22(木) 18:44:30.39ID:Nz8FioMM ワシの870はまだまだ現役やぞ!
152Socket774
2016/09/22(木) 22:55:25.79ID:Zlinqpuh 2600kと870使いだけど
もう1155のマザー2台確保済みだからP55は今のマザー壊れたらお疲れ様だな
もう1155のマザー2台確保済みだからP55は今のマザー壊れたらお疲れ様だな
153Socket774
2016/09/22(木) 23:48:05.50ID:pZNiJSxF 870使ってるが俺もマザー壊れたら終わりだなぁ
中古でも種類も品数も少ないしなにより高過ぎるんだよなぁ
中古でも種類も品数も少ないしなにより高過ぎるんだよなぁ
154Socket774
2016/10/04(火) 19:04:41.38ID:uHwjpguf 俺も考えとこか、i5 750+9800GTだけど
安いG4500で組もうか
やることが、主に動画試聴とブラゲー
どっちもDMMなんだけどね
安いG4500で組もうか
やることが、主に動画試聴とブラゲー
どっちもDMMなんだけどね
155Socket774
2016/10/04(火) 23:29:21.99ID:TgeBJj40 感覚的にはSandyが出て圧倒的な性能差が生じた時のCore2の立場が今のLynnfield
そりゃさすがにもうね
そりゃさすがにもうね
156Socket774
2016/10/09(日) 16:05:24.17ID:S9g8YmGY 1156って出た当初から上に1366があったし、1155のインパクトですぐに廃れて
上位のCPU追加もなかったし不遇なソケットだったよなぁ。
鯖向けって性格の強い1366の方は6コア追加とかで割と長く遊べたんだがな。
上位のCPU追加もなかったし不遇なソケットだったよなぁ。
鯖向けって性格の強い1366の方は6コア追加とかで割と長く遊べたんだがな。
157Socket774
2016/10/09(日) 22:15:25.03ID:iOfJ+rGQ 最上位の870(875)がもう現行i3以下の性能しかないからな
それでも4Core8threadだからマルチコア最適化アプリだと上だけど
そんな870サブであるけど最近は火入れてないな
それでも4Core8threadだからマルチコア最適化アプリだと上だけど
そんな870サブであるけど最近は火入れてないな
158Socket774
2016/10/09(日) 22:18:04.45ID:qKIbWaKB 860とGT610の組み合わせだが、どこぞのフェニックス1号みたいになってる
159Socket774
2016/10/10(月) 23:17:13.93ID:KuMBw6fu うちのは870+GT740。
今年に入ってAPUと蓮で2台組んだので3号機に転落したが。
もともと数年前に、i5 750でコンパクトなケースに組んであった自作中古をドフで見つけて、それを改装しながら使ってた。
前オーナーがどんな用途で組んだのかわからないがちょっと変な構成だった。
メモリは4GB×2と1GB×2の10GB。
HD5450が組んであったが、CPUファンだけで全体を冷やす熱籠りそうなケースなのにファンレス。
870+GT740化したらさすがに廃熱が追い付かず、何度かゲーム中に落ちたので、PCIスロットに付けるタイプのファンを追加した。
今年に入ってAPUと蓮で2台組んだので3号機に転落したが。
もともと数年前に、i5 750でコンパクトなケースに組んであった自作中古をドフで見つけて、それを改装しながら使ってた。
前オーナーがどんな用途で組んだのかわからないがちょっと変な構成だった。
メモリは4GB×2と1GB×2の10GB。
HD5450が組んであったが、CPUファンだけで全体を冷やす熱籠りそうなケースなのにファンレス。
870+GT740化したらさすがに廃熱が追い付かず、何度かゲーム中に落ちたので、PCIスロットに付けるタイプのファンを追加した。
160Socket774
2016/10/11(火) 03:51:24.89ID:A2Hfw3D/ パーツ交換で余ったパーツを使って組み立てたPCだったんじゃないのw
俺もいっぺんに買い揃えないでパーツ1つ1つ少しずつ構成を変えていって、古いパーツはサブPCにまわしてる
だからサブPCが5年前ぐらいのメインPCと同じ構成になってたなんてある
電源を底面に設置するタイプのケースなら
電源ファンの空気吸入口を上向きにするだけでもだいぶグラボの下の空気が冷えて、グラボの温度が下がるよ
熱い空気が入るから電源の寿命が短くなるって言う人もいるけど
吸入口の穴があまり大きく開いてないケース(Z9とか)だと空気の通りが悪くて
ゲームなど高負荷状態にさせると下向きの方が電源が熱くなった
俺もいっぺんに買い揃えないでパーツ1つ1つ少しずつ構成を変えていって、古いパーツはサブPCにまわしてる
だからサブPCが5年前ぐらいのメインPCと同じ構成になってたなんてある
電源を底面に設置するタイプのケースなら
電源ファンの空気吸入口を上向きにするだけでもだいぶグラボの下の空気が冷えて、グラボの温度が下がるよ
熱い空気が入るから電源の寿命が短くなるって言う人もいるけど
吸入口の穴があまり大きく開いてないケース(Z9とか)だと空気の通りが悪くて
ゲームなど高負荷状態にさせると下向きの方が電源が熱くなった
161Socket774
2016/10/16(日) 13:50:35.85ID:w2t8dOSm 860で「DARK SOULS III」やりたいんだけど
ビデオカードをRX470に交換しても
4K・60FPSで遊ぶのは無理かな?
せめてFHD・60FPSでプレイしたいんだけど?
CPU・マザボを交換するにしても
OSを入れ直すのが面倒なものでw
ビデオカードをRX470に交換しても
4K・60FPSで遊ぶのは無理かな?
せめてFHD・60FPSでプレイしたいんだけど?
CPU・マザボを交換するにしても
OSを入れ直すのが面倒なものでw
162Socket774
2016/10/16(日) 14:28:15.74ID:wX5fGNd6 無理、最低限推奨環境を満たさないとフルHD60FPSすら維持できない。
163Socket774
2016/10/16(日) 15:02:27.91ID:rqvWAC39 参考になるかどうかわからんけど
2600k 4.5GHz 16G GTX780Tiでやってた時はMAX設定で常時ほぼ60fpsでプレイしてた
俺は一時期1155マザーが壊れてi7 870をメインに据えてゲームもやってたんだが
ウィッチャー3に関してはi7 870(定格)でも常時60キープ出来てた
ダクソ3はわからないがCPU負荷は大したことないからグラボさえ性能あれば多分余裕
ちなみに画面解像度は高くなればなるほどGPU依存だから1440pや4kの方がCPUボトルネックは生じにくい
2600k 4.5GHz 16G GTX780Tiでやってた時はMAX設定で常時ほぼ60fpsでプレイしてた
俺は一時期1155マザーが壊れてi7 870をメインに据えてゲームもやってたんだが
ウィッチャー3に関してはi7 870(定格)でも常時60キープ出来てた
ダクソ3はわからないがCPU負荷は大したことないからグラボさえ性能あれば多分余裕
ちなみに画面解像度は高くなればなるほどGPU依存だから1440pや4kの方がCPUボトルネックは生じにくい
164Socket774
2016/10/16(日) 15:11:23.08ID:rqvWAC39165Socket774
2016/10/16(日) 21:51:52.99ID:w2t8dOSm166Socket774
2016/10/17(月) 00:08:41.71ID:JA7bp8yh その道を逝けばどうなるものか
167Socket774
2016/10/17(月) 00:10:52.83ID:1T1mBKcN 危ぶむなかれ、危ぶめば、そこに道は無し
168Socket774
2016/10/17(月) 00:27:39.48ID:whY4IP3r fps60出るかどうかはともかく、RX470ぐらいなら十分引き出せそうだけどなぁ
GTX760でもi7-4790kのPCとFF14蒼天ベンチのスコアは変わらなかった
GTX760でもi7-4790kのPCとFF14蒼天ベンチのスコアは変わらなかった
169Socket774
2016/10/17(月) 09:06:06.09ID:vDbWcKEl RX470はGTX780なみの性能だからフルHDでなら設定ちょい下げでダクソ3は60fps出せる性能ある
ただCPUが性能低いからそこがマイナスだな
ただCPUが性能低いからそこがマイナスだな
170Socket774
2016/11/03(木) 19:23:24.16ID:SfSvS5G+ サダマンタイ
171Socket774
2016/11/04(金) 02:56:15.72ID:AZ1ojtOC このCPUのPCでFF14起動してGTX760の負荷率が100%になるからもっと上のでもフルで出せると思う
172Socket774
2016/11/04(金) 21:21:40.12ID:BRIEGI0x さすがに現行世代ゲーだとLINのハイエンドi7 870でも全く使い物にならない
一つ上のi5 2500の足下にも及ばないパフォーマンスでグラボの足引っ張る
懐古ゲーなら1156でも殆どは問題ない
一つ上のi5 2500の足下にも及ばないパフォーマンスでグラボの足引っ張る
懐古ゲーなら1156でも殆どは問題ない
173Socket774
2016/11/11(金) 18:23:54.98ID:zBSTn2ee 久しぶりに870機に火入れしてみたら、BIOSが立ち上がらなくなってた。
とうとう壊れたか!? やった新機が組める!と喜んだのも束の間、単なるボタン電池切れだった・・・
電池入れ換えた直後は挙動がおかしくなったものの、ちょっと調整したらどこも壊れておらず、まだまだ快調動作しやがる チッ
とうとう壊れたか!? やった新機が組める!と喜んだのも束の間、単なるボタン電池切れだった・・・
電池入れ換えた直後は挙動がおかしくなったものの、ちょっと調整したらどこも壊れておらず、まだまだ快調動作しやがる チッ
174Socket774
2016/11/16(水) 22:07:38.78ID:kP4cQMrj i5-750+Asus P7P55D-Eで、GTX1060(3G)動きました。
FF-XIVベンチ、FHD最高設定で10036。
UEFIとか気になる方の参考になれば。
FF-XIVベンチ、FHD最高設定で10036。
UEFIとか気になる方の参考になれば。
175Socket774
2016/11/16(水) 22:11:24.61ID:pq2hF1iL 今年出たAAA級のゲームだと軒並みCPUがボトルネックになる
さすがにGTX1060 3G(GTX970OC並み)だと
さすがにGTX1060 3G(GTX970OC並み)だと
176Socket774
2016/11/19(土) 04:39:56.74ID:yZmtc1wn まぁゲームによるわな
最新のゲームでもなければGTX1060でも十分に性能引き出せるタイトルも多い
最新のゲームでもなければGTX1060でも十分に性能引き出せるタイトルも多い
177Socket774
2016/11/19(土) 08:55:33.26ID:2LQHFFpe めんどうだから貼らないけど
今年に出たAAA級(大作)のゲーム内計測CPUベンチだと
LinのTOPクラスi7 870がAMDのFXローエンドに惨敗 Sandy i3に惨敗
殆どがGPU性能を出し切れないボトルネックになるからGTX1060なんて
システム刷新しないと性能を出せず勿体ない
今年に出たAAA級(大作)のゲーム内計測CPUベンチだと
LinのTOPクラスi7 870がAMDのFXローエンドに惨敗 Sandy i3に惨敗
殆どがGPU性能を出し切れないボトルネックになるからGTX1060なんて
システム刷新しないと性能を出せず勿体ない
178Socket774
2016/11/19(土) 08:56:48.06ID:2LQHFFpe 付け足すの忘れた(殆どのゲームで)惨敗
ゲーム名 CPUで検索するとすぐHITしてわかる
ゲーム名 CPUで検索するとすぐHITしてわかる
179Socket774
2016/11/19(土) 17:01:25.25ID:bPbjYPc/ 870では歯が立たないかもしれないが
LGA1156最強の騎士であるX3480には敵わないだろ
LGA1156最強の騎士であるX3480には敵わないだろ
180Socket774
2016/11/25(金) 11:12:15.09ID:hElha2ku うちはやっとCore2世代からNehalem-EPやLynnfieldへ世代交代をしたところだ
自分用と家族用、そしてリビングの動画観賞用
今更ながら速くて感動している
ゲームしないから楽勝だな
自分用と家族用、そしてリビングの動画観賞用
今更ながら速くて感動している
ゲームしないから楽勝だな
181Socket774
2016/11/27(日) 13:28:36.09ID:b+IXyMTg ゴッス
182Socket774
2016/11/27(日) 13:34:20.26ID:QSXOgQTp 電力のことを考えるとそれこそ現行のi3にした方がいいぞ
性能でもワッパでも圧倒的な差があるLINのi7よりi3の方が
性能でもワッパでも圧倒的な差があるLINのi7よりi3の方が
183Socket774
2016/11/27(日) 17:40:59.75ID:0SaHSk88 ただで貰えるならいいけど買うなら結局は必要な性能もった現行世代新品がコスパいいよね。
ゲームしないならこないだのDELL祭りとかよかった
ゲームしないならこないだのDELL祭りとかよかった
184Socket774
2016/12/01(木) 21:48:54.62ID:IQhvMuBJ 今日からよろしく!!
http://i.imgur.com/YRzKePr.jpg
http://i.imgur.com/YRzKePr.jpg
185Socket774
2016/12/01(木) 21:59:19.57ID:hphi9WW/ よくきたな
まぁ、ゆっくりしていきなされ( ・∀・)っ旦
ASRockか・・・うちの1156マシンも最初ASRockのH55DE3安くて積んでたな
まぁ、ゆっくりしていきなされ( ・∀・)っ旦
ASRockか・・・うちの1156マシンも最初ASRockのH55DE3安くて積んでたな
187Socket774
2016/12/01(木) 23:52:54.74ID:IH+9OgpA レアな変態マザーじゃないか。
一時期すごく欲しかったけどその時は時期が悪かったのか中古でも全く出てこなくて入手諦めたわ。
一時期すごく欲しかったけどその時は時期が悪かったのか中古でも全く出てこなくて入手諦めたわ。
188Socket774
2016/12/01(木) 23:58:44.69ID:IQhvMuBJ 2年間探し続けて先月やっとオーストラリアの人が持っていて
買った
先月はヤフオクに箱と付属品だけ(中身別のマザー)でてたんだけど
まさか本体がみつかると思わなかったから買わなかったよ・・・
買った
先月はヤフオクに箱と付属品だけ(中身別のマザー)でてたんだけど
まさか本体がみつかると思わなかったから買わなかったよ・・・
189Socket774
2016/12/02(金) 01:00:31.07ID:8YLv/kgE ebayあたりで買ったのかな?
箱と付属品買ってなくて後悔してる様子って事は手に入ったのはマザー本体だけかってことかな。
箱と付属品買ってなくて後悔してる様子って事は手に入ったのはマザー本体だけかってことかな。
190Socket774
2016/12/02(金) 03:36:01.41ID:YWc4JDEh >>189
まさにそんなところです
IOプレートは中華で買えるんでいいんだけど
箱とドライバCD、マニュアルはなかなか出てこないでしょうね
買ったのはEbayでBUYではなくBidでそれもMay I not shipのところ
英語で交渉してやっとという感じでした
買ってないというよりもとからないんですよね・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/auction/b234392204
以前でていたのは箱だけだったと思います。
あとはCPUだけど、6950あたり認識すればいいんだが
Listには750〜875Kあたりしか載ってない
まさにそんなところです
IOプレートは中華で買えるんでいいんだけど
箱とドライバCD、マニュアルはなかなか出てこないでしょうね
買ったのはEbayでBUYではなくBidでそれもMay I not shipのところ
英語で交渉してやっとという感じでした
買ってないというよりもとからないんですよね・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/auction/b234392204
以前でていたのは箱だけだったと思います。
あとはCPUだけど、6950あたり認識すればいいんだが
Listには750〜875Kあたりしか載ってない
191Socket774
2016/12/02(金) 04:23:10.94ID:8YLv/kgE 以前欲しかった時に調べたけどそのマザーは内蔵GPU積んでるあるやつは駄目みたいね
192Socket774
2016/12/02(金) 04:37:13.20ID:YWc4JDEh >>191
そうみたいね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_asrock.html
んでこの現物はB3ではなくエラッタのP67だと思う
念のため本国にB3への対応は有償でいいけど修理は可能か? と問い合わせてみた
そうみたいね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_asrock.html
んでこの現物はB3ではなくエラッタのP67だと思う
念のため本国にB3への対応は有償でいいけど修理は可能か? と問い合わせてみた
193Socket774
2016/12/03(土) 00:12:41.55ID:Y9Mw0mnA 変態マザーにはOCできるXeonが似合うと思う
2016/12/03(土) 01:21:54.42ID:0rvZgoHa
>>194
1156はベースクロックを上げるOCができますからXeonでもいけると思います
1156はベースクロックを上げるOCができますからXeonでもいけると思います
2016/12/03(土) 01:25:32.50ID:0rvZgoHa
チップセットがP67の変わったタイプなのでベースクロックを上げるOCは無理かも・・・失礼しました
197Socket774
2016/12/03(土) 02:48:17.86ID:eZvUPBI5 顔くんどっちやねんw
198Socket774
2016/12/03(土) 08:47:15.30ID:Y9Mw0mnA >>196
Asrockのサイトの書きぶりからそんなクソ落とし穴を疑う奴はなかなかいないと思う
逆に感心した
そもそもP67で133MHzにできてる時点で常識は通じてないと思うがw
とりあえずBCLKでOCはできるようだ
逆に倍率変更だとイマイチという話も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/special/20110322/1030850/?rt=nocnt
http://www.tomshardware.com/answers/id-2555721/asrock-p67-transformer-750-lynnfield-bclk-limited.html
http://yaplog.jp/maatsaqua/archive/976
Asrockのサイトの書きぶりからそんなクソ落とし穴を疑う奴はなかなかいないと思う
逆に感心した
そもそもP67で133MHzにできてる時点で常識は通じてないと思うがw
とりあえずBCLKでOCはできるようだ
逆に倍率変更だとイマイチという話も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/special/20110322/1030850/?rt=nocnt
http://www.tomshardware.com/answers/id-2555721/asrock-p67-transformer-750-lynnfield-bclk-limited.html
http://yaplog.jp/maatsaqua/archive/976
199Socket774
2016/12/03(土) 15:06:26.08ID:eZvUPBI5 念の為マスードシードにP67を譲り受けたんだが、有償になってもいいから
B3ステップ対応に修理できないかとメールしたら、期限を切っているので
無理だと言われた。ついでに知らされたシリアル番号はB3にすでになっているとも言われた
念のためAsrock本社にも英文で同様のメールをしてみた
>>198
それならXeonでOCがいいかと思ったがXoenのX3480あたりでもとおもったが
875Kと値段変わらないじゃん・・・
B3ステップ対応に修理できないかとメールしたら、期限を切っているので
無理だと言われた。ついでに知らされたシリアル番号はB3にすでになっているとも言われた
念のためAsrock本社にも英文で同様のメールをしてみた
>>198
それならXeonでOCがいいかと思ったがXoenのX3480あたりでもとおもったが
875Kと値段変わらないじゃん・・・
200Socket774
2016/12/03(土) 15:10:48.62ID:PsKRrS8M チップセットのリビジョン確認できないの?
202Socket774
2016/12/03(土) 15:33:51.09ID:PsKRrS8M いや現物がもう手元にあるみたいだからOS入れてツールとかで確認できないのかなと。
マスタードシードの言うように本当にB3の物になってるならASRockに問い合わせたりとかって無駄な行為になっちゃうじゃない。
マスタードシードの言うように本当にB3の物になってるならASRockに問い合わせたりとかって無駄な行為になっちゃうじゃない。
203Socket774
2016/12/03(土) 15:41:12.71ID:eZvUPBI5 >>202
過去にもあったけどリコールものの場合、たまたま残ってた在庫があって
譲るよって話があるんだわ。それ期待してメールしてるだけだよ
今更この手のマザーを代理店やらメーカーはおいておく意味がないからね
現物は手元にあるけど、石がないんだよ
875Kにしてもxeonにしてもそれなりの値段がするんで考えてる
750あたりで組んでもまた875Kが欲しくなりそうだし
他に並行して購入&インストールしてるブツがあるんで金かかってるし・・・
過去にもあったけどリコールものの場合、たまたま残ってた在庫があって
譲るよって話があるんだわ。それ期待してメールしてるだけだよ
今更この手のマザーを代理店やらメーカーはおいておく意味がないからね
現物は手元にあるけど、石がないんだよ
875Kにしてもxeonにしてもそれなりの値段がするんで考えてる
750あたりで組んでもまた875Kが欲しくなりそうだし
他に並行して購入&インストールしてるブツがあるんで金かかってるし・・・
204Socket774
2016/12/03(土) 19:39:24.72ID:Y9Mw0mnA 倍率変更できても4ghz常用ぐらいが限界だからな
さらにこんなに電圧上げてどうすんの…?とか考えだすと
3.6ghzあたりにしたくなったりするかもしれん
なのでvt-d無効な875kより870か860でも良かったかも…と後悔しないようにな
それと最上位のX3480はサポートリストに入ってないぞ
気を付けろ
さらにこんなに電圧上げてどうすんの…?とか考えだすと
3.6ghzあたりにしたくなったりするかもしれん
なのでvt-d無効な875kより870か860でも良かったかも…と後悔しないようにな
それと最上位のX3480はサポートリストに入ってないぞ
気を付けろ
205Socket774
2016/12/03(土) 20:34:04.28ID:PYVjvJj+ とうとうi7 870搭載機がお亡くなりになったらしい。マザーが逝ったらしく、keyboard/InterfaceErrorが出てロゴ画面より進まず。キーボード変えてもダメだった。
交換しようと思ったが、1156のマザーが中古・新品ともに意外に高かった (田舎なので通販とドフ調べ、オクはやってない)
Win10に無償アプデもしちゃったので、交換すると認証通らないという話もあり、どうしようか検討中。
交換しようと思ったが、1156のマザーが中古・新品ともに意外に高かった (田舎なので通販とドフ調べ、オクはやってない)
Win10に無償アプデもしちゃったので、交換すると認証通らないという話もあり、どうしようか検討中。
206Socket774
2016/12/03(土) 20:41:53.69ID:/kvnZXQB オクとかで安いの探すのもアリだけど、お金が出せるならCPUも含めて新しいの買っちゃうのもいいかもね
というか新品ってまだ売ってるの?
というか新品ってまだ売ってるの?
207Socket774
2016/12/03(土) 20:53:24.36ID:PYVjvJj+ >>206
Amazonとかで見てみたら、僅かながら新品と書かれてるのがありました。 デッドストック品か何かな。
ソフマップとかドスパラのサイトも見てみたけど、中古が軒並み高いね。
ドフでも通販でも1150とかの方が安いのがいくらでも出てくるんだが、こちらは石の方がまだまだ高いというジレンマ。
なぜかその間の2011、1155は、地元で石は見つかるがるが板の方があまり見つからない。
Amazonとかで見てみたら、僅かながら新品と書かれてるのがありました。 デッドストック品か何かな。
ソフマップとかドスパラのサイトも見てみたけど、中古が軒並み高いね。
ドフでも通販でも1150とかの方が安いのがいくらでも出てくるんだが、こちらは石の方がまだまだ高いというジレンマ。
なぜかその間の2011、1155は、地元で石は見つかるがるが板の方があまり見つからない。
208Socket774
2016/12/03(土) 23:56:59.74ID:eZvUPBI5210Socket774
2016/12/04(日) 12:00:00.80ID:8yohH2Sx http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=X3470&ei=UTF-8&oq=&tab_ex=commerce&auccat=2084039480
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=875K&ei=UTF-8&oq=&auccat=2084039480&slider=0&tab_ex=commerce
875Kと変わらないんだけど・・
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=875K&ei=UTF-8&oq=&auccat=2084039480&slider=0&tab_ex=commerce
875Kと変わらないんだけど・・
211Socket774
2016/12/04(日) 13:39:34.12ID:BjJq/IYz 変わらないならXeonの方が良くない?マニア的にw
212Socket774
2016/12/04(日) 14:41:21.30ID:8yohH2Sx2016/12/04(日) 14:49:26.43ID:4A6LZO1C
875Kで4GHzより上で常用するなら簡易水冷にした方がいいと思います(一時使っていましたけどかなり熱いCPUです)
ベースクロックを変更できるのならKモデルより選別度か高いであろうXeon X3470の方が回る可能性がありそうです
チップセットのリビジョンはAIDA64やHWiNFO64等で確認できます
>>198
どーも。そもそも1156って133MHzでした。よく考えればメモコンやPCI-EもCPUに内蔵されていますし
P67はサウス機能の提供なのでCPUの動作とはあまり関係ないようです
1156はPCI-Eレーン数がきついのでSATA3が増設なしで使えるのはポイント高いと思います
ベースクロックを変更できるのならKモデルより選別度か高いであろうXeon X3470の方が回る可能性がありそうです
チップセットのリビジョンはAIDA64やHWiNFO64等で確認できます
>>198
どーも。そもそも1156って133MHzでした。よく考えればメモコンやPCI-EもCPUに内蔵されていますし
P67はサウス機能の提供なのでCPUの動作とはあまり関係ないようです
1156はPCI-Eレーン数がきついのでSATA3が増設なしで使えるのはポイント高いと思います
214Socket774
2016/12/04(日) 15:09:10.68ID:8yohH2Sx 顔くん俺だよ
2600Kの5Ghzやら4790Kの5Ghz、6700Kに飽きたときに
ちょうどこの板が入ったんだけど
簡易水冷というか水冷システムがちょうどあるんで
Kryo噛ませて960EVOとのコラボを予定してる
ビデオカードは安くなった980のSLIあたりかな
ただ Windows98マシンに大金を投じてしまってるので厳しい・・・
回すなら5Ghzと行きたいところだけど、厳しそうだね
2600Kの5Ghzやら4790Kの5Ghz、6700Kに飽きたときに
ちょうどこの板が入ったんだけど
簡易水冷というか水冷システムがちょうどあるんで
Kryo噛ませて960EVOとのコラボを予定してる
ビデオカードは安くなった980のSLIあたりかな
ただ Windows98マシンに大金を投じてしまってるので厳しい・・・
回すなら5Ghzと行きたいところだけど、厳しそうだね
2016/12/04(日) 15:41:26.92ID:4A6LZO1C
わたしも一時Windows98SEネイティブ機自作にはまっていました(SLCのX-25Eとか使って)
今はX850XT PE AGPが壊れてしまったのでちょっとお休みです(海外から取り寄せるか考え中)
Athlon64 X2 4400 /nF3 /6800GT AGP
http://i.imgur.com/jlVw1ks.jpg
Core2E X6800 /i865 /X850XT PE AGP
http://i.imgur.com/jNJB3iS.jpg
AMDの方もFX-60 /6800 Ultra AGP で究極化させたいんですけど数が少なくて・・・
今はX850XT PE AGPが壊れてしまったのでちょっとお休みです(海外から取り寄せるか考え中)
Athlon64 X2 4400 /nF3 /6800GT AGP
http://i.imgur.com/jlVw1ks.jpg
Core2E X6800 /i865 /X850XT PE AGP
http://i.imgur.com/jNJB3iS.jpg
AMDの方もFX-60 /6800 Ultra AGP で究極化させたいんですけど数が少なくて・・・
216Socket774
2016/12/04(日) 16:01:52.73ID:8yohH2Sx2016/12/04(日) 16:54:46.92ID:4A6LZO1C
お気遣いありがとうございます
お気持ちだけでじゅうぶんです
お気持ちだけでじゅうぶんです
218Socket774
2016/12/04(日) 18:20:43.66ID:BjJq/IYz >>212
BCLKフリーなこの世代にその常識は通用しない気が
むしろvt-dオミットされてる残念さが目立ってしまう
とはいえ、電圧もりもりに水冷前提で
ブン回したいマニアなら875kがいいかもなー
4.5ghzぐらいはいけるかもね
BCLKフリーなこの世代にその常識は通用しない気が
むしろvt-dオミットされてる残念さが目立ってしまう
とはいえ、電圧もりもりに水冷前提で
ブン回したいマニアなら875kがいいかもなー
4.5ghzぐらいはいけるかもね
219Socket774
2016/12/04(日) 18:58:11.29ID:vawrjZ4w このお方は飛ぶまで遠慮なく盛るからね
220205
2016/12/04(日) 19:49:17.50ID:DASVVRrW 不完全ながら治せそうなキッカケが掴めました。
208氏のアドバイスを元にBIOS上書きを試みようとしたが、キーボードが操作できずBIOS画面にも入れないので完全にお手上げかと思ったんですが・・・
USBがダメならPS/2ならどうだ?とフト思いつき、変換ジャック付けて繋いでみたら、メーカーロゴどころか窓ロゴまで行けました。
まだOS起動までは行けず、キーボードも認識しないけど、マウス操作は可能で、なんとか修復画面までは出せた。
208氏のアドバイスを元にBIOS上書きを試みようとしたが、キーボードが操作できずBIOS画面にも入れないので完全にお手上げかと思ったんですが・・・
USBがダメならPS/2ならどうだ?とフト思いつき、変換ジャック付けて繋いでみたら、メーカーロゴどころか窓ロゴまで行けました。
まだOS起動までは行けず、キーボードも認識しないけど、マウス操作は可能で、なんとか修復画面までは出せた。
221205
2016/12/04(日) 20:40:55.18ID:DASVVRrW 治りました! どうも原因はUSBポートか配線だったらしい。
USBの方は背面の一つの中板が折れてて、端子の一本が曲がって枠に触れてショートしてるっぽかった。
電源の方はHDDに繋がってる線に他の機器も集中してたので、ひょっとして電力不足?と考え、他の線に分配し直し。
同時にやったのでどちらが原因かハッキリわからないが、とにかく正常起動してキーボードも認識するようになった。
何回も再起動したのでWindowsはブッ壊れてますが、ハードの方は問題なさそうです。
1156機、まだまだ戦えそうだな。
USBの方は背面の一つの中板が折れてて、端子の一本が曲がって枠に触れてショートしてるっぽかった。
電源の方はHDDに繋がってる線に他の機器も集中してたので、ひょっとして電力不足?と考え、他の線に分配し直し。
同時にやったのでどちらが原因かハッキリわからないが、とにかく正常起動してキーボードも認識するようになった。
何回も再起動したのでWindowsはブッ壊れてますが、ハードの方は問題なさそうです。
1156機、まだまだ戦えそうだな。
222Socket774
2016/12/05(月) 00:01:30.44ID:Pclwwnw1 結局785Kにした
223Socket774
2016/12/05(月) 00:01:53.40ID:Pclwwnw1 すま 875Kだ
盛っちゃうぞ
盛っちゃうぞ
224Socket774
2016/12/05(月) 15:31:54.15ID:3IgH+T6h i7 875KとGTX1060で頑張ってるんだけどあとどれだけいけるだろうか
BF4とFF14をメインにプレイしてる分には全く性能不足感じないけどそろそろマザボとかメモリが死にそうな気がする
BF4とFF14をメインにプレイしてる分には全く性能不足感じないけどそろそろマザボとかメモリが死にそうな気がする
225Socket774
2016/12/05(月) 15:54:58.44ID:lNoCRZ58 そういう軽いのやってる場合はまだいいけど
875kなんて完璧にボトルネックでGPUの性能出し切れてないからな
一つ上の2600kだと同じGTX1060刺してても20〜fpsは上だぞ
それだけCPUが足引っ張ってパワー出せてない
そいう軽いゲームしてるなら十分だけどなフレームレート
875kなんて完璧にボトルネックでGPUの性能出し切れてないからな
一つ上の2600kだと同じGTX1060刺してても20〜fpsは上だぞ
それだけCPUが足引っ張ってパワー出せてない
そいう軽いゲームしてるなら十分だけどなフレームレート
226Socket774
2016/12/05(月) 20:25:13.93ID:1AIVqeof そこまで必要なゲームなんてほとんどないけどな
227Socket774
2016/12/05(月) 20:32:51.40ID:lNoCRZ58 GTX1060はCPUがボトルネックで性能出せないから勿体ない
Linはサブにして変えた方がいい
Linはサブにして変えた方がいい
228Socket774
2016/12/05(月) 20:40:41.35ID:gyCDj17I みんな1156機でも結構いいグラボ積んでるんだな。
自分は長らくGT740入れてたのを、最近ドフの青箱から見つけたちょっと上のRADEONに変えたくらいだわ・・・
自分は長らくGT740入れてたのを、最近ドフの青箱から見つけたちょっと上のRADEONに変えたくらいだわ・・・
229Socket774
2016/12/05(月) 21:01:20.56ID:3IgH+T6h とはいえCPUが100%になることなんてゲームでは現状ないし60fpsのモニタしか持ってないしなあ
VRAMにデータ転送するための処理が間に合わなくなる状況はVRでもやればあり得るのか?
VRAMにデータ転送するための処理が間に合わなくなる状況はVRでもやればあり得るのか?
230Socket774
2016/12/05(月) 21:21:12.11ID:lqoi71Ch CPU-Zのランキング見てて思ったが860を64倍で8.5GHzでぶん回してる人いるけどなんなの?
ほかの860の記録みてもみんな倍率いじってるしすげー疑問に思った
ほかの860の記録みてもみんな倍率いじってるしすげー疑問に思った
231Socket774
2016/12/05(月) 22:11:32.25ID:3IgH+T6h 8.5GHzとか1コアだけ生かして極冷してるのか?
232Socket774
2016/12/06(火) 08:33:11.28ID:1DUxJuaC 未だi7 870 + GTX670の化石で戦ってる俺が通りますよっと…(´・ω・`)
233Socket774
2016/12/06(火) 08:38:28.65ID:iABoBNRY i5 750を560円でゲット!
だが、ママンが無い…(´・ω・`)
だが、ママンが無い…(´・ω・`)
235Socket774
2016/12/06(火) 12:31:48.11ID:jwi9LYBY ゲームやエンコード等の負荷作業しないのならi7 870は十分すぎるパワーある
メインを張るにはもう心許ないがサブとしてなら性能で困ることもまずないな
メインを張るにはもう心許ないがサブとしてなら性能で困ることもまずないな
236Socket774
2016/12/06(火) 20:30:16.86ID:iPVp4buf よくボルトナットって言うけど
丁度良いバランスってどの組み合わせなん。
CPUは数が多くて大変だから
GPUをベースにしたサイトとかないのかな。
例えばGTX750tiなら、このintelのCPUが丁度いいとか
丁度良いバランスってどの組み合わせなん。
CPUは数が多くて大変だから
GPUをベースにしたサイトとかないのかな。
例えばGTX750tiなら、このintelのCPUが丁度いいとか
237Socket774
2016/12/06(火) 20:47:18.18ID:81AiMrT3 >>236
ボトルネックの事じゃね?w
俺的には、昔っからDuron800Mhzにラデ9800proとか
Core i3のPCに40GBのHDDとか、980円で買ったマザーを4万のケースに入れて組んだりとか
本体3千円で買った中古の自作機に電源3万の入れてみたりとか
アンバランス(゚ε゚)キニシナイ!! 主義だから、その辺は個人差だろうなw
各パーツがバランス良く100%の性能を共有出来るような組み立ては大事なんだろうけど
自分の使い方の背丈に応じたチョイスでもいいんじゃないかな
ボトルネックの事じゃね?w
俺的には、昔っからDuron800Mhzにラデ9800proとか
Core i3のPCに40GBのHDDとか、980円で買ったマザーを4万のケースに入れて組んだりとか
本体3千円で買った中古の自作機に電源3万の入れてみたりとか
アンバランス(゚ε゚)キニシナイ!! 主義だから、その辺は個人差だろうなw
各パーツがバランス良く100%の性能を共有出来るような組み立ては大事なんだろうけど
自分の使い方の背丈に応じたチョイスでもいいんじゃないかな
239Socket774
2016/12/09(金) 17:57:18.79ID:2NDRSibp 5年使い続けたhddをSSDに変えたら爆速でワロタ
860で後3年戦うで
860で後3年戦うで
240Socket774
2016/12/10(土) 09:39:34.09ID:lZsXLSSx こわれちゃーう
241Socket774
2016/12/10(土) 09:56:53.40ID:VwQ3v0MH SATA2で爆速を体感できるなら
この一つ上でイイから1155に変えてSATA3のSSDをシステムで使ったら
興奮してちびりそうだな
その大袈裟なリアクションからして
この一つ上でイイから1155に変えてSATA3のSSDをシステムで使ったら
興奮してちびりそうだな
その大袈裟なリアクションからして
242Socket774
2016/12/10(土) 10:21:38.46ID:YfrkcGOk >>241
775から久しぶりにPC組みなおして1150の世代にしたけど
結構感動したわ。同じ構成でUbuntu -> Windows10に変更した
ときWindows10てこんなに軽いんだって感動したわ
775から久しぶりにPC組みなおして1150の世代にしたけど
結構感動したわ。同じ構成でUbuntu -> Windows10に変更した
ときWindows10てこんなに軽いんだって感動したわ
243Socket774
2016/12/10(土) 10:32:07.90ID:QiM+6Mx5 今年夏にE7500HDDから6700KM.2SSDにしたらちびったよ
電源ボタン押してからトイレ行ってきてちょうど良かったのにトイレに座ったぐらいでもう起動完了しとる
電源ボタン押してからトイレ行ってきてちょうど良かったのにトイレに座ったぐらいでもう起動完了しとる
244Socket774
2016/12/10(土) 13:09:19.69ID:3QUpHS46 メインPCはLGA1150の4790kだけど、どっちもSSDのせいかwindows10の操作ならどっちも変わらん気がする
まぁ、起動はマザボが対応してる分早いが
まぁ、起動はマザボが対応してる分早いが
245Socket774
2016/12/10(土) 14:35:38.33ID:r0reg67O246Socket774
2016/12/10(土) 16:00:06.72ID:4/1sWGiF ついにCore i5 750で7年目を迎えたわ。
247Socket774
2016/12/10(土) 20:04:24.96ID:K1v7j61O 875KでDX12世代も頑張る
248Socket774
2016/12/10(土) 20:27:53.80ID:27Dd8+sb i7 870+HD5850で頑張っていたけど先日購入したウィッチャー3が激重&落ちまくり。
30ドル切っていたからといって推奨スペックも見ずに購入して失敗したw
釣り合わないとわかっていても今gtx980が安いから注文した。
30ドル切っていたからといって推奨スペックも見ずに購入して失敗したw
釣り合わないとわかっていても今gtx980が安いから注文した。
249Socket774
2016/12/11(日) 16:36:23.47ID:Or0bzARu 1060でええのに
250Socket774
2016/12/11(日) 17:53:30.54ID:uqQRqB5D 今980買うなら1060の方が良いよなぁ
性能的にもほとんど同じなのに安い
性能的にもほとんど同じなのに安い
251Socket774
2016/12/11(日) 19:45:44.98ID:F+dGKl/N 980は電力だけくう、760が出た時の580みたいなもんかな
値段はおちていく一方だし
5850が出たときも4870にこだわてた人いたね
もう見た目の大きさしか勝ってないんだが
見栄っ張りなところで大きく損する
値段はおちていく一方だし
5850が出たときも4870にこだわてた人いたね
もう見た目の大きさしか勝ってないんだが
見栄っ張りなところで大きく損する
252Socket774
2016/12/11(日) 20:11:45.22ID:Yblrs8NS 今からGTX980買うぐらいならGTX1060買った方がいい当然
VRAM6Gと容量が増えてワッパも上だし性能も現時点でさえ現行タイトルじゃPascal最適化で等々かやや上
価格に相当の差がなければGTX980をチョイスする意義はない
VRAM6Gと容量が増えてワッパも上だし性能も現時点でさえ現行タイトルじゃPascal最適化で等々かやや上
価格に相当の差がなければGTX980をチョイスする意義はない
253Socket774
2016/12/11(日) 21:44:11.73ID:XjpEuFQG セール時の19800なら980でもいいかもね
254Socket774
2016/12/11(日) 22:12:23.11ID:Yblrs8NS それぐらいだとキツいし後悔すると思うぜ
VRAM4Gはもう厳しい
VRAM4Gはもう厳しい
255Socket774
2016/12/13(火) 08:42:47.05ID:qaxlWqaz 860、870でBF1やってる人いる?
256Socket774
2016/12/13(火) 09:10:12.81ID:ygUIrZ5j >>254
GTX1050Ti(GTX770並み)みたなローエンドならVRAM4Gで十分
逆に6Gも8Gもあっても性能が低すぎて使い道が低いってなるけどGTX1060(GTX980並み)だと確かにそう
それよりもLinで刺すのならCPUがボトルネックで宝の持ち腐れだぜ
GTX1050Ti(GTX770並み)みたなローエンドならVRAM4Gで十分
逆に6Gも8Gもあっても性能が低すぎて使い道が低いってなるけどGTX1060(GTX980並み)だと確かにそう
それよりもLinで刺すのならCPUがボトルネックで宝の持ち腐れだぜ
257Socket774
2016/12/19(月) 20:38:11.10ID:SadUF7w3 i5-760にgtx750ti付けたら1年は持つ?
来年あたり真PCに買い替えようと思ってるんだけど
最新のゲームとかはやらない
3Dモデリングをちょこっとやってる
来年あたり真PCに買い替えようと思ってるんだけど
最新のゲームとかはやらない
3Dモデリングをちょこっとやってる
258Socket774
2016/12/19(月) 20:42:09.27ID:wyNYkw99 意味不明
259Socket774
2016/12/19(月) 23:04:02.40ID:g5k5H17T 1年後に買い換えるならGTX1080でも買って使い回しすればいいんじゃね
260Socket774
2016/12/19(月) 23:09:05.66ID:2fPEkaBe GTX1080買う予算があるならとっくにメインLinなんて使ってないだろ
261Socket774
2016/12/20(火) 18:43:42.71ID:GlqWWbbp 間違ってClakdaleに貼ってもた
TranceFormer だいたい終わった
http://i.imgur.com/62BTfeT.png
今のところベンチだけだけどやっぱり帯域不足は
解消されてて、サンディレベルで使えそう
TranceFormer だいたい終わった
http://i.imgur.com/62BTfeT.png
今のところベンチだけだけどやっぱり帯域不足は
解消されてて、サンディレベルで使えそう
262Socket774
2016/12/21(水) 08:59:19.03ID:Dm97YyTe 760だけだとグラボの話なのかi5 760の話なのか一瞬悩むw
263Socket774
2016/12/21(水) 23:39:24.45ID:MqWQxNNv うちの870機、1年くらい前からシャットダウン後に自動で電源が落ちなくなってる。
発症時期がちょうどWin10アップ前後頃なので、例の高速スタートアップ云々かと思い無効にしてみたが効果なし。
その他、デバイスマネージャーからの電源管理等、ネットでググった対処法を一通り試してみたが改善せず。
ケース組み換えや他PCとのパーツ交換で、MBとCPU以外は一新してるが、これでも治らないので上記2つを除いてHW的問題でもなさげ。
しかし、手動で電源切る必要がある以外はどこも壊れる気配がなく快調そのものでまだまだ手放せない。。。
発症時期がちょうどWin10アップ前後頃なので、例の高速スタートアップ云々かと思い無効にしてみたが効果なし。
その他、デバイスマネージャーからの電源管理等、ネットでググった対処法を一通り試してみたが改善せず。
ケース組み換えや他PCとのパーツ交換で、MBとCPU以外は一新してるが、これでも治らないので上記2つを除いてHW的問題でもなさげ。
しかし、手動で電源切る必要がある以外はどこも壊れる気配がなく快調そのものでまだまだ手放せない。。。
264Socket774
2016/12/21(水) 23:48:49.53ID:9JS4bhwC うちのP7P55D-Eはwindows10にアップデートしても問題なくシャットダウンしてるなぁ
265Socket774
2016/12/24(土) 21:13:48.81ID:fKgjguTV 今まで使っていたメインマシンのグラボを、先日GTX1050に換えて喜んでいたのだが
たった今このスレを見つけて読んでしまった、、、
i7 860にギガのママでSSDを入れて227しか出なくて、マニュアルを読んで驚き泣いて、、、
なんかもう年の瀬になって、、、ここを見た事を後悔して二度と来ないと心に誓った俺や皆に幸あれ
たった今このスレを見つけて読んでしまった、、、
i7 860にギガのママでSSDを入れて227しか出なくて、マニュアルを読んで驚き泣いて、、、
なんかもう年の瀬になって、、、ここを見た事を後悔して二度と来ないと心に誓った俺や皆に幸あれ
266Socket774
2016/12/25(日) 16:15:52.31ID:sFnxylBO クロシコgtx750tiぽちった
これであと1年は戦える
これであと1年は戦える
267Socket774
2016/12/25(日) 18:23:48.99ID:+vQgqNBZ この世代でもカジュアル用途はi7ならまだまだ戦えちゃうのは確か
さすがにこの世代のi5やi3はもう処理性能的に厳しめだとは思うんだが
さすがにこの世代のi5やi3はもう処理性能的に厳しめだとは思うんだが
268Socket774
2016/12/25(日) 20:24:27.32ID:sFnxylBO gtx1050はオーバースペックじゃないの
流用するにもなんか中途半端だし
流用するにもなんか中途半端だし
269Socket774
2016/12/26(月) 05:12:30.06ID:XA8rd4pS 最新のゲームならともかく、グラボ性能依存のゲームをするならオーバースペックでも無いと思う
値段を考えるならGTX1060でもいい
GTX770→GTX1060にしたけど結構ぬるぬるになってる
値段を考えるならGTX1060でもいい
GTX770→GTX1060にしたけど結構ぬるぬるになってる
270Socket774
2016/12/26(月) 20:20:48.17ID:oqRX+leX 最新のゲームとか負荷が半端ないゲームじゃない限り、i5 7xxでも特に困る事はないと思うんだが
271Socket774
2016/12/26(月) 20:56:40.31ID:NdNUCzvt この世代のi5なんかもうお話にならないレベルだぞ
Linハイエンドのi7 870でも戦えないレベルなんだから現行世代なんて
Linハイエンドのi7 870でも戦えないレベルなんだから現行世代なんて
272Socket774
2016/12/26(月) 21:08:22.46ID:2pAS4//i うちのLynnちゃんもネットとエロゲ専用機になってる
でもVRカノジョは無理ゲー
でもVRカノジョは無理ゲー
273Socket774
2016/12/26(月) 21:15:48.46ID:gu/Qm09G そんなに性能向上してるか?
ベンチだけじゃなくて?
ベンチだけじゃなくて?
274Socket774
2016/12/26(月) 21:35:40.10ID:NdNUCzvt 次のSandyならまだわかる言葉だけどLinで
>>そんなに性能向上してるか?ベンチだけじゃなくて?
一つ上のSandyとの時点で圧倒的に差があるんだから当たり前
>>そんなに性能向上してるか?ベンチだけじゃなくて?
一つ上のSandyとの時点で圧倒的に差があるんだから当たり前
275Socket774
2016/12/27(火) 04:13:13.94ID:sbK3bsP3 俺のTranceFormerならクロック差程度しかないよ
276Socket774
2016/12/27(火) 08:44:10.09ID:GmUAYHvg CPU自体のパフォーマンスに1.7倍の差がある世代差を
>>俺のTranceFormerならクロック差程度しかないよ
現実見ろよ
>>俺のTranceFormerならクロック差程度しかないよ
現実見ろよ
277Socket774
2016/12/27(火) 10:31:45.92ID:EOPZjV50 CPUの成長が止まったと言われるのはSandy世代からであってLynnfieldは当てはまらないから合ってる
LynnfieldからSandyで一気に性能飛躍したからな
LynnfieldからSandyで一気に性能飛躍したからな
278Socket774
2016/12/27(火) 15:17:38.87ID:pLwlNuoa i7 960でGTX1080は辞めた方がいいですか?1080が65000円で売ったので考えてしまって・・・
279Socket774
2016/12/27(火) 15:44:27.36ID:ny460aRh >>278
Mafia III
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/4/0/408ee00a.png
Deus Ex Mankind Divided
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/a/dadb1b81.jpg
Dishonored 2
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/8/68141489-s.png
Watch Dogs2
http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/5/b/5bf110ec.png
i7 960はi7 870より性能高いからLinより多少はましとしても
CPUが性能低すぎてGTX1080を刺しても半分もパワーを引き出せず
下位のGTX780Tiあたり刺しても同様なフレームしか出ないゲームだらけになる(CPUボトルネック)
要するに刺すだけ無駄
凡例:
2600k
GTX1070
AAA級だと上記の組み合わせの半分か3分2程度しかパフォーマンス出せないゲームだらけになる
最低でもSandy世代のi7が必須Pascalハイエンド刺して性能を引き出すには
Mafia III
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/4/0/408ee00a.png
Deus Ex Mankind Divided
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/a/dadb1b81.jpg
Dishonored 2
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/8/68141489-s.png
Watch Dogs2
http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/5/b/5bf110ec.png
i7 960はi7 870より性能高いからLinより多少はましとしても
CPUが性能低すぎてGTX1080を刺しても半分もパワーを引き出せず
下位のGTX780Tiあたり刺しても同様なフレームしか出ないゲームだらけになる(CPUボトルネック)
要するに刺すだけ無駄
凡例:
2600k
GTX1070
AAA級だと上記の組み合わせの半分か3分2程度しかパフォーマンス出せないゲームだらけになる
最低でもSandy世代のi7が必須Pascalハイエンド刺して性能を引き出すには
280Socket774
2016/12/27(火) 15:55:52.30ID:pLwlNuoa ありがとう御座います!買い替えから検討します!
281Socket774
2016/12/27(火) 16:00:43.87ID:ny460aRh そうするのが賢明だよ
GTX1080を狙える予算があるならGPUより先にシステム刷新して
それからGPUを乗せれば性能を引き出せるから
この世代は枯れてるから夢は見ない方がいい現実的に
GTX1080を狙える予算があるならGPUより先にシステム刷新して
それからGPUを乗せれば性能を引き出せるから
この世代は枯れてるから夢は見ない方がいい現実的に
282Socket774
2016/12/27(火) 19:12:08.08ID:hk3SBuUR まぁ買うなら奮発してもGTX1060ぐらいまでだな
283Socket774
2016/12/28(水) 08:00:42.14ID:E5PO50wS ゲーマーではないので1000番台ゲフォとか最新グラボは当面積む予定がないが、うちの870機が実際どんな立ち位置にあるのか見るために他PCとベンチ比較してみた。
R9360DEはDELLのOEM品で、R7360Eと同等と考えてもらえば良い。(一応自作機 グラボだけドフで手に入った)
ベンチソフトは解りやすいのでちはやローリング使用。
i5 4570+GTX750ti:1664024 S 仙台
i7 870+R9360DE:1350390 A 東京
A10 7580K+R7250(DG):1347373 A 東京
Q9550+GT720:1242809 B 名古屋
※オマケでノート2台
i5 560M+onboard 877872 C 大阪
T9300+onboard 360864 E 博多
今回は2番だったけど、870機とA10機は順位が前後する場合あり。
R9360DEはDELLのOEM品で、R7360Eと同等と考えてもらえば良い。(一応自作機 グラボだけドフで手に入った)
ベンチソフトは解りやすいのでちはやローリング使用。
i5 4570+GTX750ti:1664024 S 仙台
i7 870+R9360DE:1350390 A 東京
A10 7580K+R7250(DG):1347373 A 東京
Q9550+GT720:1242809 B 名古屋
※オマケでノート2台
i5 560M+onboard 877872 C 大阪
T9300+onboard 360864 E 博多
今回は2番だったけど、870機とA10機は順位が前後する場合あり。
284Socket774
2016/12/28(水) 08:13:57.69ID:w0WYfv4Y 見るところが全くない至って順当な結果
この世代で性能がそれなりに発揮できるクラスはGTX680/770あたりまでで
上にあるように次のSandy世代との性能差が開いてるからゲーミング用途での未来はない(2年は前に枯れてる)
この世代で性能がそれなりに発揮できるクラスはGTX680/770あたりまでで
上にあるように次のSandy世代との性能差が開いてるからゲーミング用途での未来はない(2年は前に枯れてる)
285Socket774
2016/12/28(水) 08:22:53.82ID:w0WYfv4Y 端的に言うと同じグラボ刺しててもi7 870と2600k(仮)20〜30〜overで1クラスか2クラスCPUの違いで差が出る
現行世代でも1155は一線級だけど1156は全く戦えない
これが1156と1155にある超えられない壁
ただサブとしては十分まだまだ優秀だからな1156世代のi7は
カジュアル用途でパワー不足を感じたことないしi7 870で
現行世代でも1155は一線級だけど1156は全く戦えない
これが1156と1155にある超えられない壁
ただサブとしては十分まだまだ優秀だからな1156世代のi7は
カジュアル用途でパワー不足を感じたことないしi7 870で
286Socket774
2016/12/28(水) 08:53:40.15ID:BueDjGK3 前にも書いたけど、うちのはGTX770からGTX1060に載せ替えたけどFF14は結構ぬるぬるになったよ
まぁそれでも性能的には100%発揮出来てないんだろうけど、交換して満足出来るレベル
CPUはi7 870
まぁそれでも性能的には100%発揮出来てないんだろうけど、交換して満足出来るレベル
CPUはi7 870
287Socket774
2016/12/28(水) 09:04:40.10ID:sNst3ZK5 さすがに新品マザーボードはないんだな
288Socket774
2016/12/28(水) 09:19:53.45ID:w0WYfv4Y >>286
例えばAAA級の大作で負荷がヘビー級のThe Witcher 3
これはCPU性能よりGPU依存ゲーだからGTX1080積んでも性能を7割以上は出せると思う
ただやはりCPUボトルネックで本来出せる性能の半分しか出せないGAMEが大半だから
もうこの先でのゲーミング用途での未来はないね
数世代前のGAMEする分には相当に有効だけど今でも
例えばAAA級の大作で負荷がヘビー級のThe Witcher 3
これはCPU性能よりGPU依存ゲーだからGTX1080積んでも性能を7割以上は出せると思う
ただやはりCPUボトルネックで本来出せる性能の半分しか出せないGAMEが大半だから
もうこの先でのゲーミング用途での未来はないね
数世代前のGAMEする分には相当に有効だけど今でも
289Socket774
2016/12/28(水) 10:16:46.28ID:V18WivbM ネトゲなんて長くやるもんなんだから別ゲーに乗り換えるときに考えればいいと思うよ
将来性ないとかいったって現実維持出来るなら問題ない
将来性ないとかいったって現実維持出来るなら問題ない
290Socket774
2016/12/28(水) 11:03:04.64ID:I8UnAU7l DX12対応ゲームが出てきたらGPGPUでCPU負荷が軽減して
逆に未来が復活する可能性が微レ存
逆に未来が復活する可能性が微レ存
291Socket774
2016/12/28(水) 11:07:12.12ID:AE93kshZ >>289
ネトゲって、モノによるかも試練けど一生遊べないのがなんか嫌だなぁ
(鯖が終わったら終了だし)
個人的に、パックマンとかギャラクシアンとか
づーっと遊べるのが好きだな
まぁレトロゲーム専科なんでスマソ
ネトゲって、モノによるかも試練けど一生遊べないのがなんか嫌だなぁ
(鯖が終わったら終了だし)
個人的に、パックマンとかギャラクシアンとか
づーっと遊べるのが好きだな
まぁレトロゲーム専科なんでスマソ
292Socket774
2016/12/28(水) 12:10:27.44ID:ld+ZJiAQ 1156使ってる事がレトロだからおk
293Socket774
2016/12/29(木) 19:26:21.67ID:crjI0qlq 1156で最新ゲーやろうとする奴等は単なる情弱だからな
294Socket774
2016/12/30(金) 01:14:33.69ID:vzAlRkPy 新しいの買わなくてもPS4ぐらいのグラで遊べるならええやん
295Socket774
2016/12/30(金) 10:10:07.47ID:z29Qv6N9 一つ上のSandyならゲームもエミュも十分な性能を出して快適にプレイ可能なだけに
黒歴史1156世代を今からチョイスするような素人さんは可哀想だな
黒歴史1156世代を今からチョイスするような素人さんは可哀想だな
296Socket774
2016/12/30(金) 10:12:33.42ID:z29Qv6N9 i7の響きで中古セットに飛びついて
実はもう今のi3にすら敵わないと知ったらw
実はもう今のi3にすら敵わないと知ったらw
297Socket774
2016/12/30(金) 18:05:58.75ID:neur2REp 4コアと2コアはかなり違うぞ
ゲームしかやらない知恵遅れの考えは知らないが
ゲームしかやらない知恵遅れの考えは知らないが
298Socket774
2016/12/30(金) 18:32:27.90ID:lbTcx46m え
299Socket774
2016/12/30(金) 20:16:38.05ID:UB6OYT69 情弱の極みだな
まさかメインで使っててイラっと来ちゃったとかじゃないよな
まさかメインで使っててイラっと来ちゃったとかじゃないよな
300Socket774
2016/12/30(金) 21:02:38.56ID:4gKg0W+I てめーの口が悪いからだろハゲ
301Socket774
2016/12/30(金) 21:03:26.43ID:4gKg0W+I 煽っといてヘラヘラすんなあほう
302Socket774
2016/12/30(金) 21:35:09.11ID:vzAlRkPy いまだにメイン860やで。次買うときも現行i7やろなあ
303Socket774
2017/01/01(日) 13:37:14.78ID:zrUjItqA304Socket774
2017/01/01(日) 14:12:18.16ID:NEAhUSfg 枯れた世代でゲーミング用途で頑張る貧乏人か
305Socket774
2017/01/01(日) 17:23:00.28ID:kAjEFhI1306Socket774
2017/01/01(日) 19:05:51.02ID:xUfZwA+n この世代をメインで使って現行グラボ刺してやろうってのは貧乏人ていうより単なる情弱や初心者だろ
ほとんどはセカンドやサードで運用だ
ほとんどはセカンドやサードで運用だ
307Socket774
2017/01/01(日) 19:48:07.95ID:t/L2cDSJ 世界中探しても今 そうそうTranceFormerは売ってない
安い高いの話じゃなく この板を875Kで使ってることの楽しさ
安い高いの話じゃなく この板を875Kで使ってることの楽しさ
308Socket774
2017/01/01(日) 20:01:07.41ID:xUfZwA+n アスのTranceFormer変態板もしょせんLin内じゃチップセットで有利なだけで
性能的にはi7 876kもSandyのi5 2400以下だからな
変態ボードを使ってるって自己満の世界だな
性能的にはi7 876kもSandyのi5 2400以下だからな
変態ボードを使ってるって自己満の世界だな
309Socket774
2017/01/01(日) 20:47:48.04ID:+j4Eyp/z そりゃ出た1年後に2倍近くも性能アップしたSandy出されたIntel黒歴史いわれてる世代だからなしゃーねえよ
310Socket774
2017/01/01(日) 21:14:38.50ID:lq4sbVOl この世代の石で最新ゲーム出来るかなって
質問してる奴等がいまだいる時点で察しろよおまえらw
質問してる奴等がいまだいる時点で察しろよおまえらw
311Socket774
2017/01/01(日) 21:48:21.71ID:bHrEUHVp FF14やPSO2等なら十分いける
313Socket774
2017/01/02(月) 08:41:20.16ID:8rPqSiXu そろそろ買い替えの時期だがcpu値上がりしちゃったしな
なんだかんだネットサーフィンだけならまだ余裕なのと
遊ぶの古いゲームだし
ここまで丈夫なので愛着もわいたしありがたい存在よ
なんだかんだネットサーフィンだけならまだ余裕なのと
遊ぶの古いゲームだし
ここまで丈夫なので愛着もわいたしありがたい存在よ
314Socket774
2017/01/02(月) 16:38:59.81ID:JUid1YhF 最近インドア派からアウトドア寄りになったから
あんまし高性能なPCいらなくなっちった
あんまし高性能なPCいらなくなっちった
315Socket774
2017/01/04(水) 12:35:38.56ID:9ZsGy1xQ 自宅サーバとして稼働させてるけど性能に不満は無い
使い方を知らないバカが騒いでいるだけ
メインはi5 4570使ってるけど普段はノートで足りてるので実質ノートがメイン
ゲームは生産性皆無なので全くやる意味を感じない
使い方を知らないバカが騒いでいるだけ
メインはi5 4570使ってるけど普段はノートで足りてるので実質ノートがメイン
ゲームは生産性皆無なので全くやる意味を感じない
316Socket774
2017/01/04(水) 13:32:28.82ID:DjXkoomy 性能差に目を背ける自分の視点から現実逃避してるID:9ZsGy1xQの見解
=使い方がわからない馬鹿って色々な意味でニヤけた
=使い方がわからない馬鹿って色々な意味でニヤけた
317Socket774
2017/01/04(水) 13:34:50.04ID:31JLsD7c >>315
2行目が無ければ、大人のレスで感心したなぁ
2行目が無ければ、大人のレスで感心したなぁ
318Socket774
2017/01/04(水) 13:44:42.87ID:DjXkoomy そうあの卑屈で妬ましいレスが全てを物語ってる
そのせいで3行目のレスが強がった虚言を想起させるな
要するに無駄にプライドが高いみたいだからスクショの一枚でもID添えて貼れば
嘘つきのレッテルだけは貼られなくて済むぞ
そのせいで3行目のレスが強がった虚言を想起させるな
要するに無駄にプライドが高いみたいだからスクショの一枚でもID添えて貼れば
嘘つきのレッテルだけは貼られなくて済むぞ
319Socket774
2017/01/04(水) 13:57:12.77ID:9ZsGy1xQ なんだよスクショって…
ガチ乞食なのか知的障害者なのか?
適材適所だろ?
クルマ買うわけじゃなし
グラボ交換して3Dゲームできて、それでお前が満足なら良いんじゃね
なんか気に障ったのなら病院にでも行ってくれ
ガチ乞食なのか知的障害者なのか?
適材適所だろ?
クルマ買うわけじゃなし
グラボ交換して3Dゲームできて、それでお前が満足なら良いんじゃね
なんか気に障ったのなら病院にでも行ってくれ
320Socket774
2017/01/04(水) 13:59:28.51ID:IcCb1adN Sandyメインの乞食が粘着してるんだろ
今時メインでこれ使ってるやつなんて一人だけ
今時メインでこれ使ってるやつなんて一人だけ
321Socket774
2017/01/04(水) 18:54:22.81ID:An4oX24s 枯れて散ってる1156世代で性能比較とか初心者か
ローエンドなりに活躍出来る場がまだあるってことだよこの世代のi7は
i5以下になるともう捨てた方がいいけどな
ローエンドなりに活躍出来る場がまだあるってことだよこの世代のi7は
i5以下になるともう捨てた方がいいけどな
322Socket774
2017/01/05(木) 02:03:58.65ID:490H8QKB もうWin10 64でサポート切られたSandyも終わってるわ
執拗にSandy持ち出してくる粘着貧乏人がいるな
執拗にSandy持ち出してくる粘着貧乏人がいるな
323Socket774
2017/01/05(木) 07:23:52.85ID:TFSVnnjh Sandyに粘着してる貧乏人がいると言う方がしっくりくる
あっちが圧倒的に性能上だからなLynと比べたら
現行からいけばSandyも性能ガタ落ちよ
あっちが圧倒的に性能上だからなLynと比べたら
現行からいけばSandyも性能ガタ落ちよ
324Socket774
2017/01/05(木) 08:54:18.92ID:m9u/A4BP 別にハードな事させないなら十分だし
最新ゲームに次々乗り換えてるような人はとっくの昔に移行してるでしょ
数年前のゲームならこれでも十分すぎる
最新ゲームに次々乗り換えてるような人はとっくの昔に移行してるでしょ
数年前のゲームならこれでも十分すぎる
325Socket774
2017/01/06(金) 22:18:25.76ID:9HVz8Y/s 黴湖はまさにカビレベルのゴミだなw
326Socket774
2017/01/07(土) 13:18:14.99ID:FycUDZvo VRをするのには流石に辛いので6700Kに移行したが、
870はwin7機として生かしておくことにしたよ
870はwin7機として生かしておくことにしたよ
327Socket774
2017/01/07(土) 13:22:46.92ID:iNmGpCMt328Socket774
2017/01/16(月) 19:37:15.86ID:PE4OhcMf P55 Deluxe3 + i7-860で
Win10x64 anniversary当てたら
起動しなくなるのって普通なんですか
Win10x64 anniversary当てたら
起動しなくなるのって普通なんですか
329Socket774
2017/01/16(月) 20:28:27.75ID:NbCP+Mur P7P55D-E + i7-870では起動してる
330Socket774
2017/01/18(水) 11:53:09.84ID:KrG+R3Md Core i5 750を買って良かったわ。発売から7年以上経っているけど今でも
YouTubeとかさくさく動くわ。
YouTubeとかさくさく動くわ。
331Socket774
2017/01/18(水) 16:31:58.81ID:/g66fP0I みんなグラフィックカードは何積んでる?
さすがに最新のハイエンドはもったいないし
補助電源必要なのは積んでないと思うんだけど
さすがに最新のハイエンドはもったいないし
補助電源必要なのは積んでないと思うんだけど
332Socket774
2017/01/18(水) 17:00:24.74ID:Q6JKvz8v いまは補助電源有りのGTX660Tiだわ
もうゲームやらないからもっと消費電力の低いのにしてもいいんだけど今更金かけて
交換するのも面倒くさいって理由でそのまま使ってる
もうゲームやらないからもっと消費電力の低いのにしてもいいんだけど今更金かけて
交換するのも面倒くさいって理由でそのまま使ってる
334Socket774
2017/01/18(水) 19:51:58.09ID:nul39Zvi R9360DE
たまたま中古で見つかったDELL OEMの珍品。
補助電源不要、そこそこパワーがある、directx12対応、DPポートあり、占有面積少ないので隣のスロットが使える等々・・・結構重宝してる。
たまたま中古で見つかったDELL OEMの珍品。
補助電源不要、そこそこパワーがある、directx12対応、DPポートあり、占有面積少ないので隣のスロットが使える等々・・・結構重宝してる。
335Socket774
2017/01/18(水) 20:07:00.46ID:dD5qTwPO i5 750とGTX750無印の750コンビでサブ待機
336Socket774
2017/01/18(水) 23:51:14.29ID:sjR5WO1e 860と750ti。ボーダーランズ3でたら買いかえる。メインストリーム6コアとかになってそう。
壊れる可能性もあるけど
壊れる可能性もあるけど
337Socket774
2017/01/19(木) 01:13:38.13ID:t0UrD0Xw 1050ti
その前は7970だった
その前は7970だった
338Socket774
2017/01/19(木) 01:38:59.39ID:HPvay72/339Socket774
2017/01/19(木) 02:14:46.04ID:GZKjytxo GTX260→GTX550Ti
ゲームもエンコードもしないから十分
ゲームもエンコードもしないから十分
340Socket774
2017/01/19(木) 11:08:51.97ID:VeLiPcnc >>330
買ったのは最近じゃなくて7年ぐらい前だからね。
買ったのは最近じゃなくて7年ぐらい前だからね。
342Socket774
2017/01/19(木) 19:44:44.39ID:0rGfeNFG344Socket774
2017/01/19(木) 21:34:43.11ID:HNW+Wkrk PCIならネイティブだけどPATAってMarvellとかJMicronの追加チップで載せてるだけでしょ
345Socket774
2017/01/20(金) 14:48:46.48ID:7DMf8bSN セレロンだとFHD以上はちょいキツイだろ
346331
2017/01/20(金) 21:20:42.79ID:E5VV/x8R みんなサンクス
俺も補助電源なしで選んでみようかな
俺も補助電源なしで選んでみようかな
347Socket774
2017/01/23(月) 22:25:53.96ID:g3LdUX+V そろそろi7 870機を板と石だけ蓮に変えようと思い、板は確保したんだが、手頃な値段の石が昨年後半頃から近隣のドフとか中古屋でパッタリ見つからなくなってしまった。
Celeron〜i3までなら時たま出てこなくもないんだが、ネットで性能比較とか見ると、ここまでのクラスだと消費電力以外の性能はまだ870の方が若干勝ってるっぽいので更新する意味がない。
やっぱあと1年くらいは使うことになるかな・・・
Celeron〜i3までなら時たま出てこなくもないんだが、ネットで性能比較とか見ると、ここまでのクラスだと消費電力以外の性能はまだ870の方が若干勝ってるっぽいので更新する意味がない。
やっぱあと1年くらいは使うことになるかな・・・
348Socket774
2017/01/24(火) 08:42:08.88ID:IUr9kOvh Sandyで繋ぐんだ!
349Socket774
2017/01/24(火) 19:05:56.87ID:AiECickF350347
2017/01/24(火) 19:11:51.85ID:94cxj5uw352347
2017/01/25(水) 22:59:59.86ID:/E5mh2kl353Socket774
2017/01/25(水) 23:23:43.28ID:/E5mh2kl ところで話は変わるが、
WIndows10が起動しなくなった別PCがあり、3回起動失敗しても修復画面にならずリカバリメディアも作ってなかったため、USBインストールメディアから修復画面出そうとMicrosoftから落としに行ったのだが・・・
なぜかこの870機では何度やっても「原因不明エラー」でインストールメディアが作成できなかったのだが、i5 4570機でやったら一発で成功した。
やっぱ潮時なのかねぇ・・・
まぁ前者は無線、後者は有線接続なのでその関係かもしれないが。
WIndows10が起動しなくなった別PCがあり、3回起動失敗しても修復画面にならずリカバリメディアも作ってなかったため、USBインストールメディアから修復画面出そうとMicrosoftから落としに行ったのだが・・・
なぜかこの870機では何度やっても「原因不明エラー」でインストールメディアが作成できなかったのだが、i5 4570機でやったら一発で成功した。
やっぱ潮時なのかねぇ・・・
まぁ前者は無線、後者は有線接続なのでその関係かもしれないが。
354Socket774
2017/01/31(火) 23:38:00.09ID:EARqd6T3 ちょっといま話題になってるg4560がすごくコスパいいので
壊れてしまったら次g4560でいけるなと思ってる
壊れてしまったら次g4560でいけるなと思ってる
355Socket774
2017/02/01(水) 20:58:09.04ID:zIla4voU 去年末の頃だけど、アキバのじゃんぱらに1156マザーちょっとだけだけどあったよ。
一万超えてたから高いなあと思った。
サウンドチップをviaのVT1828s搭載のマザー使ってるんですけど
win1064bitのアニバーサリー適用してからドライバインストールしたら
Vdeck起動しなくなっちゃったんですけど、これあきらめるしかないですか?
一万超えてたから高いなあと思った。
サウンドチップをviaのVT1828s搭載のマザー使ってるんですけど
win1064bitのアニバーサリー適用してからドライバインストールしたら
Vdeck起動しなくなっちゃったんですけど、これあきらめるしかないですか?
2017/02/01(水) 23:10:37.26ID:K8SBehdl
>>355
.NET3.5をイントールするとかVdeckの実行ファイルを互換モードでWindows7あたりにしてみるとか
.NET3.5をイントールするとかVdeckの実行ファイルを互換モードでWindows7あたりにしてみるとか
357Socket774
2017/02/09(木) 17:01:51.25ID:sZb3zQ8Q TranceFormerでメモリ8GB×2やってみたが
普通に動作できた
普通に動作できた
358Socket774
2017/02/09(木) 20:28:27.77ID:XU//aZNk 4ghzなんて860でも届く
あと3〜5倍上げてくれ
1.4V越えると劣化が加速するらしいがググれば1.45〜1.5V盛ってる輩がいっぱいいるからヘーキだろ
あと3〜5倍上げてくれ
1.4V越えると劣化が加速するらしいがググれば1.45〜1.5V盛ってる輩がいっぱいいるからヘーキだろ
359Socket774
2017/02/11(土) 00:37:54.79ID:N17/WJOA i5 750+GTX1050tiは省エネで良いね
361Socket774
2017/02/11(土) 11:21:53.48ID:o9xaqyy9362Socket774
2017/02/11(土) 11:25:40.80ID:vtXdBgRf 870と違って倍率変えれる875kは玉数も少ないし性能の割に価格がぼったくりだろ
そんなの買うぐらいなら素直に1155世代のマザーと安くなったi5 2500kあたり買った方が遙かに性能アップだぞ
しかも2500kを4.5GHzにしたら4.5GHzの875なんて圧倒的に引き離す
そんなの買うぐらいなら素直に1155世代のマザーと安くなったi5 2500kあたり買った方が遙かに性能アップだぞ
しかも2500kを4.5GHzにしたら4.5GHzの875なんて圧倒的に引き離す
363Socket774
2017/02/11(土) 12:09:46.08ID:o9xaqyy9364Socket774
2017/02/11(土) 13:19:33.14ID:Xt+lTIeL365Socket774
2017/02/11(土) 14:35:40.60ID:PiIs2FI0 板がないってどういうこと?
ヤフオク見ただけでもいっぱいあるんだけども
ヤフオク見ただけでもいっぱいあるんだけども
366Socket774
2017/02/11(土) 14:49:49.08ID:s6CFxeLz 中古のならそりゃあるけど、新品は既に無い
367Socket774
2017/02/11(土) 15:26:33.53ID:o9xaqyy9368364
2017/02/11(土) 18:24:22.99ID:tu0+jeYj >>365
P67TranceFormerがあるのかい?
2年半探してやっと1枚みつけたんだよ、それも1.5万円弱
バックプレートや付属品は中国のコピーモデルで追加
>>367
そうでもないんだよ
というのも980だけでなく、メモリもDDR3-2400で8GB×2ってのでやってるんだけど
こいつが曲者で初期のMBでXMPみたいなやつはプロファイル通りに設定ができない
BCLKとメモリクロックは一連托生なので、設定いじるとメモリクロックも変わる
じゃぁクロック設定でというけど、SPDにないクロック設定はできないようになってる
おまけにCL設定は上限11まで、x-x-x-y のyの部分が下限31までしか打てない
この範囲で2000超え狙うと BCLKは最低でも175必要で、この場合倍率は23倍でやっと4000Mhz
これをいじってやるとBCLKが200超えてくるんだけど、こんどはメモリが対応できずPOSTすらしない
P67TranceFormerがあるのかい?
2年半探してやっと1枚みつけたんだよ、それも1.5万円弱
バックプレートや付属品は中国のコピーモデルで追加
>>367
そうでもないんだよ
というのも980だけでなく、メモリもDDR3-2400で8GB×2ってのでやってるんだけど
こいつが曲者で初期のMBでXMPみたいなやつはプロファイル通りに設定ができない
BCLKとメモリクロックは一連托生なので、設定いじるとメモリクロックも変わる
じゃぁクロック設定でというけど、SPDにないクロック設定はできないようになってる
おまけにCL設定は上限11まで、x-x-x-y のyの部分が下限31までしか打てない
この範囲で2000超え狙うと BCLKは最低でも175必要で、この場合倍率は23倍でやっと4000Mhz
これをいじってやるとBCLKが200超えてくるんだけど、こんどはメモリが対応できずPOSTすらしない
2017/02/12(日) 00:00:37.22ID:kSxk8BRl
わたしはASRockのP55マザーで875Kを使っていたことがあるんですけど
ターボクロックの倍率を変更するOCができたと思います
4GHz以上はハイエンド空冷とか簡易水冷とかでないと常用は厳しい感じでした
ターボクロックの倍率を変更するOCができたと思います
4GHz以上はハイエンド空冷とか簡易水冷とかでないと常用は厳しい感じでした
370Socket774
2017/02/12(日) 00:55:41.28ID:iRpt/KUq371Socket774
2017/02/12(日) 08:30:56.24ID:YQnL/9EK この世代のi7を4GHz常用しようとするならツインタワーが最低限必須
クーラー24時間付けっぱなしじゃないなら水冷じゃなきゃ夏は超えれない
そして仮にi7 870をカツカツ4GHzにしても すでに5kから買えちゃう2500kの定格と勝ち負けまでが精一杯で電気無駄食い
結論:この世代の石でOCとかアホか
クーラー24時間付けっぱなしじゃないなら水冷じゃなきゃ夏は超えれない
そして仮にi7 870をカツカツ4GHzにしても すでに5kから買えちゃう2500kの定格と勝ち負けまでが精一杯で電気無駄食い
結論:この世代の石でOCとかアホか
372Socket774
2017/02/12(日) 11:36:59.61ID:j7Xx3FiY373Socket774
2017/02/12(日) 18:05:23.50ID:okrpOx+i 今更すぎる話題だけどさ、p7p55シリーズってsata3接続してもssdはあまり速度でない仕様?
リードが500いくようなssdでもリードが350あたりばっかなんよね
マーベル仕様だからいけないのかもしれないがまぁもう古い機種だし不便はしてないが
早くできる方法ってあったのかなぁと
リードが500いくようなssdでもリードが350あたりばっかなんよね
マーベル仕様だからいけないのかもしれないがまぁもう古い機種だし不便はしてないが
早くできる方法ってあったのかなぁと
374Socket774
2017/02/12(日) 18:15:47.10ID:zoRBaszT >>373
1156世代は極一部のチップセット積んだウルトラハイエンドマザーしかSATA3は対応してない
なんちゃってのSATA3で実質はSATA2
しかもSATA3表記でもSATA2より速度が出ないマザーも多数あった
1155からSATA3はフル対応と認識しとくといい
1156と1155世代でCPU性能もチップセット性能も圧倒的に差があるから
Intel黒歴史いわれてるのには理由がある
1156世代は極一部のチップセット積んだウルトラハイエンドマザーしかSATA3は対応してない
なんちゃってのSATA3で実質はSATA2
しかもSATA3表記でもSATA2より速度が出ないマザーも多数あった
1155からSATA3はフル対応と認識しとくといい
1156と1155世代でCPU性能もチップセット性能も圧倒的に差があるから
Intel黒歴史いわれてるのには理由がある
2017/02/12(日) 19:28:42.76ID:kSxk8BRl
INT線とか気にしながら使う世代ですからね・・・
376Socket774
2017/02/12(日) 21:49:32.84ID:sSOfjIG9 >>369
顔くんか。俺だよ TBでもできるけど仕様でFSBを上げないとメモリクロックが上がらないんだよ
このボードの上限である2400MHzだとFSBを200にしないとできない
>>370
B3ステップの件でだいぶ前に本国に問い合わせしたよ
在庫もないし、そもそもアスクに渡してるからもう関係ないみたいな返事が来た
>>371
4Ghzというか4.2GHzなら360程度のラジで十分かなんでもって勝ち負けなんかまったく気にしてない
すまん何がいいたいんだ? 勝ち負けというなら”過去” のやつ貼っとくわ
http://i.imgur.com/1Qm6kl1.jpg
http://i.imgur.com/lfzpzth.png
顔くんか。俺だよ TBでもできるけど仕様でFSBを上げないとメモリクロックが上がらないんだよ
このボードの上限である2400MHzだとFSBを200にしないとできない
>>370
B3ステップの件でだいぶ前に本国に問い合わせしたよ
在庫もないし、そもそもアスクに渡してるからもう関係ないみたいな返事が来た
>>371
4Ghzというか4.2GHzなら360程度のラジで十分かなんでもって勝ち負けなんかまったく気にしてない
すまん何がいいたいんだ? 勝ち負けというなら”過去” のやつ貼っとくわ
http://i.imgur.com/1Qm6kl1.jpg
http://i.imgur.com/lfzpzth.png
377Socket774
2017/02/12(日) 21:55:10.02ID:sSOfjIG9 >>372
上げたいというか、上限いっぱいまで使えるなら使いたいね
DDR3で1800だとLGA775でも達成できてるレベルなのでそれ以上
http://i.imgur.com/Xb196IY.png
XMPもADATA(金鳥)のだからダメなのか2400しか設定できない
>>373
マーベルの仕様 だからP55でなくP67使ってる
上げたいというか、上限いっぱいまで使えるなら使いたいね
DDR3で1800だとLGA775でも達成できてるレベルなのでそれ以上
http://i.imgur.com/Xb196IY.png
XMPもADATA(金鳥)のだからダメなのか2400しか設定できない
>>373
マーベルの仕様 だからP55でなくP67使ってる
378Socket774
2017/02/13(月) 09:46:43.66ID:OPKQuqVD どうでもいいけどIDも添えずにURL貼って
まるで自分のベンチ結果みたいに言ってる奴は痛すぎ
ID添えろよ
まるで自分のベンチ結果みたいに言ってる奴は痛すぎ
ID添えろよ
379Socket774
2017/02/13(月) 12:57:43.79ID:BO260gaa こんなもんにIDなんか要らんわw
lynnfield使いを貶したいsandy厨にとっては重要なんだろうけどなwww
lynnfield使いを貶したいsandy厨にとっては重要なんだろうけどなwww
380Socket774
2017/02/13(月) 13:00:08.19ID:LysAOM24 ID揃えたいんだが、いかんせん、コチラが頼みもしなにのに
三鷹から新宿まで移動したら、十数回勝手にIP変えちゃうんだよな
俺のモバイル
三鷹から新宿まで移動したら、十数回勝手にIP変えちゃうんだよな
俺のモバイル
381Socket774
2017/02/13(月) 13:03:07.38ID:/R+LWPdq IDなしの画像上げてドヤ顔してる奴はたしかに痛い
というか証明になってないから無意義
というか証明になってないから無意義
382Socket774
2017/02/13(月) 14:12:58.12ID:K/tprIAT えー
383Socket774
2017/02/13(月) 14:36:14.75ID:K/tprIAT >>378
>>381
俺がまとめて貼るとテックの餌になるんで というかこんなもんでドヤになるわけないんだけど
以後煽るなら単発IDやめてくれ
http://i.imgur.com/aGyeA7E.jpg
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0022.html
署名入りアドレス
http://i.imgur.com/d9PbtHD.png
おまけ
本題 仮組中のP67
http://i.imgur.com/Gt0X9Sj.jpg
>>381
俺がまとめて貼るとテックの餌になるんで というかこんなもんでドヤになるわけないんだけど
以後煽るなら単発IDやめてくれ
http://i.imgur.com/aGyeA7E.jpg
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0022.html
署名入りアドレス
http://i.imgur.com/d9PbtHD.png
おまけ
本題 仮組中のP67
http://i.imgur.com/Gt0X9Sj.jpg
384Socket774
2017/02/13(月) 16:14:43.28ID:/R+LWPdq385Socket774
2017/02/13(月) 16:25:01.52ID:K/tprIAT386Socket774
2017/02/13(月) 16:27:24.27ID:XCzGKmFH 何揉めてるんだと思えばくだらね
しかもID添えるの意味わかってないのが能書きこいてんのか
拾い画像加工しても同じ事できるだろそれって俺も思うぞ
しかもID添えるの意味わかってないのが能書きこいてんのか
拾い画像加工しても同じ事できるだろそれって俺も思うぞ
387Socket774
2017/02/13(月) 16:37:15.46ID:K/tprIAT 論点を変えるのやめてくれ
IDをメモ帳で貼ることじゃないだろう
!レスしたときに貼った画像が自分ものかどうか”ってことな
だいたい、過去の古いスペックのPCの画像にメモ帳で貼れるわけがないし
IDをメモ帳で貼ることじゃないだろう
!レスしたときに貼った画像が自分ものかどうか”ってことな
だいたい、過去の古いスペックのPCの画像にメモ帳で貼れるわけがないし
388Socket774
2017/02/13(月) 16:39:52.07ID:XCzGKmFH 横槍で悪いけど論点のすり替えになってないよな上の奴が言ってるのは証明だろ
屁理屈こねてるの君だよ今ID添えてスクショして貼れば終わる話
それに出来ないならできないでもうやめろよどうでもいいし
屁理屈こねてるの君だよ今ID添えてスクショして貼れば終わる話
それに出来ないならできないでもうやめろよどうでもいいし
389Socket774
2017/02/13(月) 16:53:46.90ID:K/tprIAT >>388
ページリンク先のID書き込み見ればわかること
それ以上は説明のしようがない
理解できないならレスは必要ない
-------------------------------------------------------------
4Ghz程度のCinebench結果
http://i.imgur.com/kooDGZ5.png
ストレージ速度
http://i.imgur.com/RXNh1wW.png
メモリを2290MHzの16GBにしたけどベンチ的にはほとんど変わらない
これ以上のOCの場合 1.45V以上必要そうだから
水冷化してからになると思う
ページリンク先のID書き込み見ればわかること
それ以上は説明のしようがない
理解できないならレスは必要ない
-------------------------------------------------------------
4Ghz程度のCinebench結果
http://i.imgur.com/kooDGZ5.png
ストレージ速度
http://i.imgur.com/RXNh1wW.png
メモリを2290MHzの16GBにしたけどベンチ的にはほとんど変わらない
これ以上のOCの場合 1.45V以上必要そうだから
水冷化してからになると思う
390Socket774
2017/02/13(月) 16:57:41.46ID:XCzGKmFH 画像加工で証明にはならないよ
何故なら誰でも出来るから後付け加工は
それにどうでもいいけど上の奴等が噛みつきそうそれじゃ
何故なら誰でも出来るから後付け加工は
それにどうでもいいけど上の奴等が噛みつきそうそれじゃ
391Socket774
2017/02/13(月) 17:12:00.15ID:2IkyJMEt ID:K/tprIATはIDが表示される掲示板で画像をアップしてるからオレのだと言ってるの?!
知恵遅れの相手してんのかオマエ等w
知恵遅れの相手してんのかオマエ等w
392Socket774
2017/02/13(月) 17:22:50.80ID:K/tprIAT >>390
ベンチ中のPCならできるかもしれんが、終わったPCの画像にとか
現実的に無理なんだけどね
>>391
あんたも勘違いしてるけど、画像掲示板じゃくて自分のWEBサイトの画像のリンクね
まともに見ないでレスしてるのがよくわかる
下のもの全部見ればわかる思うけど
2600Kのもの ページ内にこの掲示板のIDを書いておいた(と何回もレスしてる)
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0022.html
4790Kのもの
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0026.html
これで理解できたんかな
ベンチ中のPCならできるかもしれんが、終わったPCの画像にとか
現実的に無理なんだけどね
>>391
あんたも勘違いしてるけど、画像掲示板じゃくて自分のWEBサイトの画像のリンクね
まともに見ないでレスしてるのがよくわかる
下のもの全部見ればわかる思うけど
2600Kのもの ページ内にこの掲示板のIDを書いておいた(と何回もレスしてる)
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0022.html
4790Kのもの
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0026.html
これで理解できたんかな
393Socket774
2017/02/13(月) 17:25:45.97ID:2IkyJMEt オマエが知恵遅れなことだけはよくわかる誰のサイトだろうと関係ない
元の加工前の画像を持ってれば”誰でも同じことが出来る”
自己顕示欲がそこまで高いくせに行動しないって事はデマだって思われても仕方ないんだよバカかこいつw
元の加工前の画像を持ってれば”誰でも同じことが出来る”
自己顕示欲がそこまで高いくせに行動しないって事はデマだって思われても仕方ないんだよバカかこいつw
394Socket774
2017/02/13(月) 17:28:42.58ID:2IkyJMEt 自分のだって証明したいんだよなもちろん
そこまで必死になって筋が通らない逃げ道を作って誤魔化そうとしてるんだから
今すぐスクショを撮るかスマホで写メってアップすれば誰もがぐうの根も言えなくなる
意味がわからないなら知恵遅れなんだよオマエw
そこまで必死になって筋が通らない逃げ道を作って誤魔化そうとしてるんだから
今すぐスクショを撮るかスマホで写メってアップすれば誰もがぐうの根も言えなくなる
意味がわからないなら知恵遅れなんだよオマエw
395Socket774
2017/02/13(月) 17:38:29.70ID:K/tprIAT396Socket774
2017/02/13(月) 17:39:38.44ID:krVWR/Gv どうでもいいけど他でやれよ邪魔
397Socket774
2017/02/13(月) 17:40:20.74ID:krVWR/Gv そして赤IDの痛い奴はもう貼りに来るな
398Socket774
2017/02/13(月) 17:44:22.00ID:K/tprIAT399Socket774
2017/02/13(月) 17:58:06.93ID:b4dTssie ID:K/tprIAT
>>証明の意味も分かってないようだし 以後理解できたら言ってくれ
しょう‐めい【証明】
(1)ある事柄が事実または真理であることを、理由や根拠に基づいて証拠立てること。
(2)〔論〕(proof)ある物事または命題の真偽を定める根拠を示すこと。
前提となる一群の命題から論理的手続によって結論となる命題を導き出すこと。論証
証明するの意味が食い違うおまえらのレスから検証してみた
@画像のベンチ結果を証明した
A自分のシステムのベンチ結果を証明した
B自分のPCだということを証明した
ここで理由や根拠に基づいた結果を得るのは@だということになる
結論: ID:K/tprIATは@を証明したかった
自分のPCだという証明は出来ていないということで検証終わり
>>証明の意味も分かってないようだし 以後理解できたら言ってくれ
しょう‐めい【証明】
(1)ある事柄が事実または真理であることを、理由や根拠に基づいて証拠立てること。
(2)〔論〕(proof)ある物事または命題の真偽を定める根拠を示すこと。
前提となる一群の命題から論理的手続によって結論となる命題を導き出すこと。論証
証明するの意味が食い違うおまえらのレスから検証してみた
@画像のベンチ結果を証明した
A自分のシステムのベンチ結果を証明した
B自分のPCだということを証明した
ここで理由や根拠に基づいた結果を得るのは@だということになる
結論: ID:K/tprIATは@を証明したかった
自分のPCだという証明は出来ていないということで検証終わり
400Socket774
2017/02/13(月) 18:13:43.94ID:b4dTssie ただID:K/tprIATの過去ログを抽出して熟読した限り
自分のベンチ結果だという言い回しの上で論点のすり替えをしていた時点で
胡散臭いと叩かれても仕方ないしウソつきと言われても文句は言えない
自分のベンチ結果だという言い回しの上で論点のすり替えをしていた時点で
胡散臭いと叩かれても仕方ないしウソつきと言われても文句は言えない
401Socket774
2017/02/13(月) 18:47:27.93ID:6/2MXA9V402Socket774
2017/02/13(月) 19:05:23.89ID:K1wYCOfl 嘘つきID:K/tprIATおる?w
403Socket774
2017/02/13(月) 19:12:59.97ID:BO260gaa404Socket774
2017/02/13(月) 19:33:39.54ID:BO260gaa >>402
何が嘘だっての?
奴が875k一本で頑張ってる貧乏人じゃなくてsandyもhaswellもskylakeも持ってるってことか?
これ以上無いぐらいどうでもいいわwww
他人なんか気にしてないでお前の2500kを大事にしてやれよwwwwwww
次はもちろん俺のことをtransformerの自演扱いするよねw
期待に応えてくれよwwww
無視が一番寂しいからさwwwwww
何が嘘だっての?
奴が875k一本で頑張ってる貧乏人じゃなくてsandyもhaswellもskylakeも持ってるってことか?
これ以上無いぐらいどうでもいいわwww
他人なんか気にしてないでお前の2500kを大事にしてやれよwwwwwww
次はもちろん俺のことをtransformerの自演扱いするよねw
期待に応えてくれよwwww
無視が一番寂しいからさwwwwww
405Socket774
2017/02/13(月) 23:14:20.08ID:K/tprIAT >>403-404
フォローさせてすまない
2600Kの現物はもうないが画像は間違いない
だいたい拾い物とはいえ、他人のものを加工してアップすることがどういうことかわかりそうだが
2600Kは水冷システムの一部しか残ってないけどね
http://i.imgur.com/K77Ua8W.jpg
Tranceformer
http://i.imgur.com/RTjc2GD.jpg
フォローさせてすまない
2600Kの現物はもうないが画像は間違いない
だいたい拾い物とはいえ、他人のものを加工してアップすることがどういうことかわかりそうだが
2600Kは水冷システムの一部しか残ってないけどね
http://i.imgur.com/K77Ua8W.jpg
Tranceformer
http://i.imgur.com/RTjc2GD.jpg
406Socket774
2017/02/14(火) 01:01:31.91ID:qXaFc+zc すげえなwwwww
407Socket774
2017/02/14(火) 02:52:22.60ID:r0hBUQMD よくわかんないけど、ごちゃごちゃ言ってたやつはごめんなさい
しないといけないんじゃないの?
しないといけないんじゃないの?
408Socket774
2017/02/14(火) 14:19:36.98ID:FtSN1DBZ なんでこんなゴミ石スレで騒いでるの?
雑魚同士仲良くしろよ
雑魚同士仲良くしろよ
409Socket774
2017/02/15(水) 08:51:39.76ID:UvP1Z6bi ようやくZenに乗り換えられる。
860、今までありがとう。
860、今までありがとう。
410Socket774
2017/02/16(木) 10:44:30.69ID:8trgm1yL ddr4世代が本格的に魅力的になってくるな
俺的にはサブマシン枠にまでddr4世代のパーツが余りだすまで終わらないけど
俺的にはサブマシン枠にまでddr4世代のパーツが余りだすまで終わらないけど
411405
2017/02/18(土) 18:37:34.80ID:i/WvPXPh 嘘つきだのなんだの言われたけど
一応貼っておく
http://i.imgur.com/VGux0X1.png
CPU @4200MHz
MEM @2400Mhz 8GB×2
HW調べたら普通に875Kのワールドレコード更新しててワロタ
この設定でPrimeは50分程度しか通らんがCPU-Z表示で4300Mhzまで確認できた
HWへ登録する
https://hwbot.org/submission/2941790_jumper118_cinebench___r15_core_i7_875k_653_cb/
板が手に入らないからこんなメモリクロックのベンチLNじゃないと出せないだろうなw
更新されたやつも今頃ってびっくりすると思うが
一応貼っておく
http://i.imgur.com/VGux0X1.png
CPU @4200MHz
MEM @2400Mhz 8GB×2
HW調べたら普通に875Kのワールドレコード更新しててワロタ
この設定でPrimeは50分程度しか通らんがCPU-Z表示で4300Mhzまで確認できた
HWへ登録する
https://hwbot.org/submission/2941790_jumper118_cinebench___r15_core_i7_875k_653_cb/
板が手に入らないからこんなメモリクロックのベンチLNじゃないと出せないだろうなw
更新されたやつも今頃ってびっくりすると思うが
412Socket774
2017/02/18(土) 20:49:35.47ID:jZtL4AlS 鬼だなwww
413Socket774
2017/02/18(土) 21:58:40.71ID:Vu91+Y5u やっぱマザーは大事なんだな・・・
それと色々言ってたやつはちゃんとごめんなさいしとけよ?
それと色々言ってたやつはちゃんとごめんなさいしとけよ?
414Socket774
2017/02/19(日) 04:40:44.58ID:1YBcE0kC HWbotへ登録完了
http://hwbot.org/submission/3461981_neo_japan_cinebench___r15_core_i7_875k_662_cb?recalculate=true
http://hwbot.org/hardware/processor/core_i7_875k/
http://i.imgur.com/gbZKVPA.png
http://i.imgur.com/FOkxziN.png
http://i.imgur.com/frzPWbY.png
念のためID用? 貼っとくね
http://i.imgur.com/imDsMmc.jpg
1156もこの数値ならまだまだ使えそう
http://hwbot.org/submission/3461981_neo_japan_cinebench___r15_core_i7_875k_662_cb?recalculate=true
http://hwbot.org/hardware/processor/core_i7_875k/
http://i.imgur.com/gbZKVPA.png
http://i.imgur.com/FOkxziN.png
http://i.imgur.com/frzPWbY.png
念のためID用? 貼っとくね
http://i.imgur.com/imDsMmc.jpg
1156もこの数値ならまだまだ使えそう
415Socket774
2017/02/19(日) 05:37:56.31ID:Hse9j9vn 相変わらずすげえわww
これ、なんか実用に供してるの?
それとも組み上げてるだけ?
これ、なんか実用に供してるの?
それとも組み上げてるだけ?
416Socket774
2017/02/19(日) 06:20:59.84ID:1YBcE0kC >>415
組んでデータとったらそれで終わり
納得がいかないときはさらにばらして水冷強化してとか
パーツの交換
最後飾り付けて 展示スペースにおいて終了
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/293/20150406%20051626.jpg
こんな感じで動態保存
Win95マシンから下駄マシンから最新スペックで保存しています
組んでデータとったらそれで終わり
納得がいかないときはさらにばらして水冷強化してとか
パーツの交換
最後飾り付けて 展示スペースにおいて終了
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/293/20150406%20051626.jpg
こんな感じで動態保存
Win95マシンから下駄マシンから最新スペックで保存しています
417Socket774
2017/02/19(日) 15:01:47.94ID:Hse9j9vn 自分で組み上げて、目的が保存w
しかも95とか
すげえよ君
文字通り http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/135/2014/3/c/3c55daab7f44907493789ad18445bfb32ed2d8411393273316.jpg だな
しかも95とか
すげえよ君
文字通り http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/135/2014/3/c/3c55daab7f44907493789ad18445bfb32ed2d8411393273316.jpg だな
418Socket774
2017/02/22(水) 05:12:06.18ID:q9Ijh/Fz419Socket774
2017/02/22(水) 20:28:10.55ID:yohriB4c421Socket774
2017/03/13(月) 04:18:27.02ID:xJjIg579 ASUSのLGA1156マザーで別基板のモデルなんてなかったと思うが。
SATA3のみ、SATA3&USB3.0の両方に対応してるモデル、両方対応かつ
ブリッジチップ追加で帯域確保してるモデルとあるがどれもマザー上に追加
チップ載せて実装してたはずだよ。
コンボカードが添付されてたのって初期のAM3マザーの一部だけだったような。
SATA3のみ、SATA3&USB3.0の両方に対応してるモデル、両方対応かつ
ブリッジチップ追加で帯域確保してるモデルとあるがどれもマザー上に追加
チップ載せて実装してたはずだよ。
コンボカードが添付されてたのって初期のAM3マザーの一部だけだったような。
422Socket774
2017/03/16(木) 20:10:23.08ID:ndjM47gL SLIやCFしない場合は切り替えできるんじゃなかったっけ?
PCI-E側に全部とられてSATAが速度でないとか聞いたと思うが
PCI-E側に全部とられてSATAが速度でないとか聞いたと思うが
423Socket774
2017/03/24(金) 11:40:56.64ID:IX83z65P Lynfiled買って7年あまり。
明日、ryzen1700に行きます。
皆さん、いろいろお世話になりました。
明日、ryzen1700に行きます。
皆さん、いろいろお世話になりました。
424Socket774
2017/03/24(金) 14:48:53.54ID:Wom1XP1b Core i5 750をWindows7のサポート切れすれすれまで使おうかな。
425423
2017/03/24(金) 15:07:08.23ID:IX83z65P ちなみにi3 530とi5 750が不要になりましたが、
欲しい人がいたらあげます。
今更、いらないか・・・
欲しい人がいたらあげます。
今更、いらないか・・・
426Socket774
2017/03/24(金) 17:45:02.39ID:3bptJ+qu i5-750に一万円で買ったnitroRX460 4GB(アンロック済み)挿してみました
これでZEN2まで頑張りたいと思います
これでZEN2まで頑張りたいと思います
428423
2017/03/25(土) 09:03:00.67ID:Xg5ixJc6 捨てアド宛に住所・名前を書いてもらったら送ります。
430423
2017/03/25(土) 23:15:55.81ID:Xg5ixJc6 了解!
431Socket774
2017/03/27(月) 20:32:42.45ID:7Hv34auQ ラビリンス
432Socket774
2017/04/01(土) 07:43:08.75ID:FzJqMfOs lga1156が乗るマザボって1060認識しないんじゃないのか
433427
2017/04/01(土) 09:44:32.62ID:0tGc/3gI434Socket774
2017/04/01(土) 13:40:14.44ID:IvGbcB3W436Socket774
2017/04/02(日) 16:50:47.98ID:jsgyOedp i7 870のマザボにクロシコの1060のっけてみたら認識したわ
firestrikeで9000だから少しボトルネックになってるぽいけど十分な性能だな
firestrikeで9000だから少しボトルネックになってるぽいけど十分な性能だな
437Socket774
2017/04/03(月) 09:15:27.43ID:tGCrbARY 要求スペックが高いfallout4やってるんだけど
さすがに性能不足を感じる。
最低設定にしても重くなることがある。
さすがに性能不足を感じる。
最低設定にしても重くなることがある。
438Socket774
2017/04/04(火) 11:55:38.19ID:OR7P86ms439Socket774
2017/04/04(火) 12:17:13.09ID:VMYvpJwk それはさすがに嘘だろw
440Socket774
2017/04/04(火) 13:32:41.12ID:OR7P86ms ホントだってば。
ただし4GHzにOCしてるけどね。
後出しごめん。
ただし4GHzにOCしてるけどね。
後出しごめん。
441Socket774
2017/04/05(水) 04:16:55.59ID:07sya3UZ 言えない、こんなハイレベルな中
未だに鼻毛鯖にcpu載せ変えアマゾンタイムセールの無音730使ってますとは・・・
未だに鼻毛鯖にcpu載せ変えアマゾンタイムセールの無音730使ってますとは・・・
442Socket774
2017/04/05(水) 07:19:26.25ID:X+YUMsni いいじゃん新しく組んでも鼻毛がデータ倉庫で使えるし
OSなんてタダで転がってるやん
OSなんてタダで転がってるやん
443Socket774
2017/04/05(水) 12:24:55.63ID:t5jHjn+S 俺も鼻毛にi5-750+ニトロRX460-4GBアンロック済みで使ってるよ
これでDDR5が普及する頃まで遊ぶつもり
これでDDR5が普及する頃まで遊ぶつもり
444Socket774
2017/04/06(木) 22:04:20.43ID:zysdjyCo i5-760現役バリバリやけどG4600で組みたいなぁryzen3まで待つか悩む
445Socket774
2017/04/10(月) 20:07:58.76ID:al6EB2Sc ガルンバス
446Socket774
2017/04/22(土) 18:22:24.90ID:TMlIot9y こっからryzen行った奴多そうだな。かく言う俺もそうなんだが。まあ860にはまだまだ頑張ってもらうけどね。
447Socket774
2017/04/22(土) 20:50:51.08ID:Fr/MuyMY なんかテイスト的に似てるよRyzen野心的だがプロトタイプって感じなところ
448Socket774
2017/04/25(火) 02:30:39.51ID:fmN2bFWZ ライゼンに移行する予定
だけど、ゲームもしなくなったから
用途的にも今ので十分
もうちょっと頑張るよ
だけど、ゲームもしなくなったから
用途的にも今ので十分
もうちょっと頑張るよ
449Socket774
2017/05/07(日) 00:22:07.45ID:Nkvm3/Py https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b256748092
ちょっとこれじゃ手がでないわw
ちょっとこれじゃ手がでないわw
450Socket774
2017/05/13(土) 02:44:10.49ID:b9mhmDzr DFIの乱八のBIOSって見当たらないですかね?
久しぶりにサイト行ったら小綺麗になってたw
久しぶりにサイト行ったら小綺麗になってたw
451Socket774
2017/05/13(土) 04:48:58.22ID:z1zxTvzQ DFIはかなり前にコンシューマー向けから撤退して工業用マザーや組み込みに特化してるよ。
撤退後しばらくはLanPartyとかのサポートは別サイトで残してあったけどもう消えてるみたい。
どこか転載してる所から拾ってくるしか無い。
撤退後しばらくはLanPartyとかのサポートは別サイトで残してあったけどもう消えてるみたい。
どこか転載してる所から拾ってくるしか無い。
452Socket774
2017/05/13(土) 17:58:32.42ID:UjSdYz7J やっぱDFIには無いかー。情報thks
ちょっとググったけど見つけられなかったから、オクで流そうと思ったの一端取り消しました。
記憶ではどっかにBIOSとか保存してたはずだから、探してみます。
こんな場を借りて、入札してくれた人ゴメンナサイ
ちょっとググったけど見つけられなかったから、オクで流そうと思ったの一端取り消しました。
記憶ではどっかにBIOSとか保存してたはずだから、探してみます。
こんな場を借りて、入札してくれた人ゴメンナサイ
453Socket774
2017/05/15(月) 03:32:10.86ID:d+qFOX4V455Socket774
2017/05/21(日) 02:30:49.23ID:s77FuN1s 押し入れにあったi3-530のPCを復活させてやろうと思い立ち
MX300とGT710と中古のi5-760に換装して、評価版Win10を入れてみたが、
グラボ入れたおかげでYoutubeの高画質動画再生も全然CPU使わないし、
ゲームしないなら、あと3年ぐらいはこれでも全然大丈夫かも。
まあ、金使うならもっとマシな使い途があったかも知れないが。
MX300とGT710と中古のi5-760に換装して、評価版Win10を入れてみたが、
グラボ入れたおかげでYoutubeの高画質動画再生も全然CPU使わないし、
ゲームしないなら、あと3年ぐらいはこれでも全然大丈夫かも。
まあ、金使うならもっとマシな使い途があったかも知れないが。
456Socket774
2017/05/24(水) 09:45:02.65ID:Ct7kCEaR まだ使ってる人はどういう移行プランたててるの?
458Socket774
2017/05/24(水) 20:21:12.33ID:+qQeSlFR うちもメインをリプレース&サブ降格する日が来たら
押し出しで860は引退だな
古めかしいbiosに愛着あって捨てたくないんだけど
押し出しで860は引退だな
古めかしいbiosに愛着あって捨てたくないんだけど
459Socket774
2017/05/24(水) 21:01:01.82ID:jvHVSBmB 使いながらケースを入れ替え
次にグラボ入れ替え
次にSSDに入れ替え
次に電源入れ替え
後は価格と相談でマザーボとCPU
メモリーを入れ替えて移行完了
もう動画とレポートの資料作成ぐらいしか使わなくなったから
後3年ぐらい使えそう
次にグラボ入れ替え
次にSSDに入れ替え
次に電源入れ替え
後は価格と相談でマザーボとCPU
メモリーを入れ替えて移行完了
もう動画とレポートの資料作成ぐらいしか使わなくなったから
後3年ぐらい使えそう
460Socket774
2017/05/29(月) 13:09:21.29ID:mBHI4p0Q C2Q以降は、マザボ壊れた時が買い替え時でしょ
461Socket774
2017/05/29(月) 21:53:18.60ID:5NDun7YJ ASRockが壊れないから買い換えられないよ
462Socket774
2017/06/05(月) 00:33:35.50ID:EzfpMTjM ASUS P7P55D-E Deluxで
PCIe2.0x16の各レーン数をx15、x1のように
振り分ける事って出来ないですかね?
PCIe2.0x16の各レーン数をx15、x1のように
振り分ける事って出来ないですかね?
463Socket774
2017/06/06(火) 08:07:20.27ID:OlY68xgd 俺もマザボが壊れたら交換ってずっと考えてるんだけどなかなか壊れないよな
おかげでいまだにi7870が現役だわ・・・
おかげでいまだにi7870が現役だわ・・・
464Socket774
2017/06/07(水) 10:48:52.42ID:G5Ow0Fkz この前9がでるとかでないとかいってたのにみう787わまでいってるのか
465Socket774
2017/06/07(水) 21:12:47.96ID:IK2aJHLs なかなかマザーって死なないもんなんだな
液コンとかだと噴いたりするのありそうだけど大丈夫なもん?
液コンとかだと噴いたりするのありそうだけど大丈夫なもん?
466Socket774
2017/06/11(日) 15:39:51.46ID:E7LHzC7S こないだ久しぶりにメンテしたけどマザーのヒートシンク剥がしたらサーマルパッドが完全に死んでた
よくこれで放熱できてたな…
よくこれで放熱できてたな…
467Socket774
2017/06/12(月) 12:22:12.06ID:QVMeaV6X マザー壊れたら交換とかよく見るけど、本当にマザーなのか切り分けが大変じゃないか?
468Socket774
2017/06/12(月) 13:30:50.97ID:2GC34jQp 逆に、マザー壊れても交換しないってあり?
マザー壊れる→PC壊れる→1156マザーなんて売ってない→買い替え
なんだから
結局
PC壊れない→買わない
てことだろww
欲しくて買えるやつは、何台でも買うんだからなんかおかしいけどな
マザー壊れる→PC壊れる→1156マザーなんて売ってない→買い替え
なんだから
結局
PC壊れない→買わない
てことだろww
欲しくて買えるやつは、何台でも買うんだからなんかおかしいけどな
469Socket774
2017/06/12(月) 14:01:24.47ID:xcbCuoBl そういや現役中にマザーが自然劣化で壊れた経験はないな
バカ力でメモリ挿して自分が壊したことは二度ほどあったけど
あとビデオカードならラデオン8500が何故か死んだ事はある
ソケ7時代以降は全てを定格運用していた賜物だろうか
バカ力でメモリ挿して自分が壊したことは二度ほどあったけど
あとビデオカードならラデオン8500が何故か死んだ事はある
ソケ7時代以降は全てを定格運用していた賜物だろうか
470Socket774
2017/06/12(月) 18:19:35.88ID:vtVIXZpO http://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000056585/
電脳売王 / [新品/バルク] Acer Core i対応マザーボード H57H-AM2 (本体のみ)
¥2,999(税込¥ 3,239 )
Service Guide
ftp%3A//ftp.packardbell.com/pub/itemnr/CS265E00/SG_PB_iXmM5801.pdf
Acer Aspire M5910 BIOS
BIOS_Acer_P01.A4_A_A.zip
■MicroATX
■Intel H57
■LGA1156
■USBx5/HDMIx1
電脳売王 / [新品/バルク] Acer Core i対応マザーボード H57H-AM2 (本体のみ)
¥2,999(税込¥ 3,239 )
Service Guide
ftp%3A//ftp.packardbell.com/pub/itemnr/CS265E00/SG_PB_iXmM5801.pdf
Acer Aspire M5910 BIOS
BIOS_Acer_P01.A4_A_A.zip
■MicroATX
■Intel H57
■LGA1156
■USBx5/HDMIx1
471Socket774
2017/06/12(月) 20:58:46.89ID:oLOFVOpx472Socket774
2017/06/24(土) 21:04:41.59ID:a5QdB3W2 860+RX470でPUBG余裕w
473Socket774
2017/06/25(日) 07:46:28.61ID:jW8QR2cN 860とG4560ってどっちが強いの?
474Socket774
2017/06/26(月) 01:26:50.76ID:2Hnsjj5S P7P55D-EでECC Registered対応メモリ使えますか?
475Socket774
2017/07/03(月) 06:27:26.02ID:i3Id2Hs+ i7-870とHD7870でPUBGがキツイ
グラボだけアップデートしたらそこそこ行けるかな?
マジ7年ぶりくらいに自作事情調べてるので、最近のCPU/GPUのモデルナンバーが全然わからん
グラボだけアップデートしたらそこそこ行けるかな?
マジ7年ぶりくらいに自作事情調べてるので、最近のCPU/GPUのモデルナンバーが全然わからん
476Socket774
2017/07/03(月) 07:02:00.47ID:i3Id2Hs+ GTX1060でも買おうかと思ったが、このスレをざっと読んだらやはりCPUボトルネックで厳しいようだな
しかし未だにリンフィールドを使ってる人が居てちょっとうれしくなった
しかし未だにリンフィールドを使ってる人が居てちょっとうれしくなった
477Socket774
2017/07/03(月) 12:21:01.20ID:Ae7Rufx4 >>476
1060にはVP9デコーダー搭載だから諦めていたYoutubeの4K・8Kがヌルヌルだぜ
1060にはVP9デコーダー搭載だから諦めていたYoutubeの4K・8Kがヌルヌルだぜ
478Socket774
2017/07/03(月) 13:22:15.80ID:M1lidARl479Socket774
2017/07/03(月) 16:55:40.06ID:+QOjw1qd 俺はML110G6に870とラデ6870積んだのが我が家最速のメインマシン
派手なゲームやらなくなって久しいから全く不満がない
壊れる前に新調しようと思ってるけど、億劫でね…
派手なゲームやらなくなって久しいから全く不満がない
壊れる前に新調しようと思ってるけど、億劫でね…
480Socket774
2017/07/03(月) 16:57:26.87ID:kCL3YfaM ネックはOS
481Socket774
2017/07/03(月) 20:11:34.49ID:gqq7lFFY482Socket774
2017/07/03(月) 22:27:58.60ID:s9PekY45 Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09 05:02:24 ID:oJ0wUnq0
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ 無事2600Kを確保!
| u. `Y⌒y'´ | 人気のASRockマザーもGETしたお!
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /lASRock P67 l
ヽ 丶-.,/ |Transformer_|
/`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b256748092
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ 無事2600Kを確保!
| u. `Y⌒y'´ | 人気のASRockマザーもGETしたお!
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /lASRock P67 l
ヽ 丶-.,/ |Transformer_|
/`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b256748092
483Socket774
2017/07/03(月) 22:55:56.11ID:1/Jbe3IZ メインが860。
3Dゲームもほとんどしなくなってきて、まだ十分すぎる。
こないだHDDがエラーはいて死んだけど換装してまだまだ頑張れるよ。
3Dゲームもほとんどしなくなってきて、まだ十分すぎる。
こないだHDDがエラーはいて死んだけど換装してまだまだ頑張れるよ。
484Socket774
2017/07/05(水) 00:13:39.39ID:h6U9u+Cu p7p55dでメモリ32G積んでる方
メーカーと型番を教えて頂けませんか?
当方、パトリオットの8Gメモリを買ったのですが
認識しなくて困ってます
他に注意点などありますか?
マザボはP7P55D-E Deluxeを使ってます
よろしくお願いします
メーカーと型番を教えて頂けませんか?
当方、パトリオットの8Gメモリを買ったのですが
認識しなくて困ってます
他に注意点などありますか?
マザボはP7P55D-E Deluxeを使ってます
よろしくお願いします
485Socket774
2017/07/05(水) 00:58:42.96ID:B4STfE3S (´・ω・`)人生で500回くらい書き込んだ記憶かるけど
(´・ω・`)「ツクモ DDR3 メモリ」か「ワンズ DDR3 メモリ」で検索してください
(´・ω・`)「ツクモ DDR3 メモリ」か「ワンズ DDR3 メモリ」で検索してください
486Socket774
2017/07/05(水) 06:33:14.44ID:h6U9u+Cu487Socket774
2017/07/05(水) 06:50:15.61ID:UPDBoUV6 そのマザボでぐぐったら
UMAX、PATRIOT、CFDのメモリの相性を検証してるブログ見つけたけど
パトリオットだけ相性最悪、実用できない結果らしいで。
UMAX、PATRIOT、CFDのメモリの相性を検証してるブログ見つけたけど
パトリオットだけ相性最悪、実用できない結果らしいで。
488Socket774
2017/07/05(水) 07:38:54.92ID:Ay76r+Og489Socket774
2017/07/05(水) 17:39:27.11ID:gTii2zIZ コスパ最強2600Kを未だに使ってるんだけど
PCって死ぬ時は突然死ぬんかな?
現行のと2600Kじゃどれくらい性能違うんだろ?ピッコロとナッパくらい?
PCって死ぬ時は突然死ぬんかな?
現行のと2600Kじゃどれくらい性能違うんだろ?ピッコロとナッパくらい?
490Socket774
2017/07/05(水) 18:13:55.62ID:LCkRUezA 2600k 4.9GまでOCすれば大体6700k 定格ぐらいのパフォーマンスはでる。
ただしゲームのみの話。
エンコや大容量ファイルの圧縮などはメモリクロックの速度と命令系統が足りないから仮に4.9GまでOCできても約1.5倍〜1.7倍の差が出る。
ゲーム用途ならまだいけると思うよ
ただしゲームのみの話。
エンコや大容量ファイルの圧縮などはメモリクロックの速度と命令系統が足りないから仮に4.9GまでOCできても約1.5倍〜1.7倍の差が出る。
ゲーム用途ならまだいけると思うよ
491Socket774
2017/07/05(水) 19:00:40.01ID:h6U9u+Cu 丁寧な説明ありがとうございます
DDR3にはそういう制約があるのですね
でも、P7P55Dで32GB乗せてる報告もあるので
引き続きアドバイス願います
p7p55dでメモリ32G積んでる方
メーカーと型番を教えて頂けませんか?
DDR3にはそういう制約があるのですね
でも、P7P55Dで32GB乗せてる報告もあるので
引き続きアドバイス願います
p7p55dでメモリ32G積んでる方
メーカーと型番を教えて頂けませんか?
492Socket774
2017/07/05(水) 19:40:35.23ID:Nog+wgoG 870から6600に買い換えたがそこまで大きな差を感じないな
4/8から4/4てのもあるけど
エンコでも1時間が40分になる程度だわ
4/8から4/4てのもあるけど
エンコでも1時間が40分になる程度だわ
494Socket774
2017/07/18(火) 09:25:21.45ID:ayoN5NVV i7とi5の差ってどのくらいあるの?やっぱかえたほうがいいの?
495Socket774
2017/07/18(火) 14:32:38.58ID:/o+hpAZv いまさら感ありすぎるので、Ryzenにでもしたら?
496484
2017/07/21(金) 21:33:38.18ID:fF4y+9qf お前らが教えてくれなかったから
自分で調べて32GBにしたぜw
羨ましいだろwイエーイ!
自分で調べて32GBにしたぜw
羨ましいだろwイエーイ!
497Socket774
2017/07/21(金) 21:45:56.53ID:4CHKAs2O Ryzenにしたら遅くなるよ
498Socket774
2017/07/21(金) 23:06:25.48ID:UsCpe2J9 >>494
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/7-series/sedan/2015/at-a-glance.html
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/5-series/sedan/2016/at-a-glance.html
BMW 5とBMW 7くらい差あるよ
買えないわけじゃないんだから、なんでi7買わないの?
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/7-series/sedan/2015/at-a-glance.html
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/5-series/sedan/2016/at-a-glance.html
BMW 5とBMW 7くらい差あるよ
買えないわけじゃないんだから、なんでi7買わないの?
499Socket774
2017/07/22(土) 01:18:11.72ID:d+dzJAl1 i9買うからに決まっている
500Socket774
2017/07/22(土) 01:18:39.67ID:d+dzJAl1 500
502Socket774
2017/07/22(土) 13:26:47.97ID:mimiLiT1 Amazonに新品の870売ってたような
503Socket774
2017/07/24(月) 20:56:08.22ID:YD2o7lvH ヤフオクにあるだろ
まれに880も出るけどすぐ売れてるっぽい
まれに880も出るけどすぐ売れてるっぽい
504Socket774
2017/07/25(火) 09:05:44.10ID:ar0jFxcA505Socket774
2017/07/25(火) 09:16:08.14ID:gxH4xBci 3万ちょいで新品あるじゃん これいいんじゃない?
506Socket774
2017/07/25(火) 13:49:41.16ID:HwFQuq/s たっかw
鼻毛鯖(PJ)買ったときに大須でi7-870新品を7500円位で買ったぞ
高くなったんだねぇ・・・
鼻毛鯖(PJ)買ったときに大須でi7-870新品を7500円位で買ったぞ
高くなったんだねぇ・・・
507Socket774
2017/07/25(火) 19:40:21.46ID:W9ikE3/p508Socket774
2017/08/10(木) 16:08:20.35ID:gW3DNfWk ルミナス
509Socket774
2017/08/19(土) 21:55:07.88ID:RN3WEig7 貰ったi7 860とオクで落としたP7P55D-Eで組んでみたがリテールクーラーだとちょっとシバいただけで80度近く上がるんね。
明日白虎あたりを買ってこよう…
明日白虎あたりを買ってこよう…
510Socket774
2017/08/20(日) 06:38:43.06ID:hTmDOKy/ リンちゃん爆熱だからね
511Socket774
2017/08/26(土) 00:58:31.83ID:+/gaO9Vt i7 860
SYTHE MONOCHROME PRO/AM
瞬間的に72〜73℃まで上がるんだけどこれくらい普通?
ヒートパイプの通ったクーラーならならないものかな
SYTHE MONOCHROME PRO/AM
瞬間的に72〜73℃まで上がるんだけどこれくらい普通?
ヒートパイプの通ったクーラーならならないものかな
512Socket774
2017/08/31(木) 18:33:40.07ID:1Gw05Wcn めっちょ電気食うし熱いしそろそろお別れやコーヒーまでがんばろうかと思ったけどRyzenが良さげだから組むわ
ほぼ8年がんばったし
ほぼ8年がんばったし
513Socket774
2017/09/12(火) 18:21:39.96ID:W/8eJNWI 既出だったら申し訳ないけど860ってRegisteredメモリでも起動できるんだな。
P7P55D-EとH55DE3に540の組み合わせだとBeep音が鳴るだけで起動しないが860指したら普通に動いたわ…
BIOSが対応しないからECCが有効なのかは分からんが(´・ω・`)
P7P55D-EとH55DE3に540の組み合わせだとBeep音が鳴るだけで起動しないが860指したら普通に動いたわ…
BIOSが対応しないからECCが有効なのかは分からんが(´・ω・`)
514Socket774
2017/09/13(水) 23:03:46.96ID:/jBPxaHH まだ760
RYZENにしようと思っているけど
好みのマザボが無い
860も同じだと思うがソフトによっては純正クーラーは70℃は超える
超えると動作速度も落ちる
12cmのサイドFANクーラーにしたらいつも40℃台
50℃を超える事は無くなり安定した
しかし今さらクーラーを新規で買うのはどうだろう?
まあ2〜3千円の安上がりで済むけど
RYZENにしようと思っているけど
好みのマザボが無い
860も同じだと思うがソフトによっては純正クーラーは70℃は超える
超えると動作速度も落ちる
12cmのサイドFANクーラーにしたらいつも40℃台
50℃を超える事は無くなり安定した
しかし今さらクーラーを新規で買うのはどうだろう?
まあ2〜3千円の安上がりで済むけど
515Socket774
2017/09/14(木) 12:27:45.42ID:955P7sYT am4対応という峠を越えた今、クーラーはいつ買ってもいいだろうに
516Socket774
2017/09/15(金) 09:15:21.37ID:qWRi4dFv i5-750からRYZEN 1600xへ乗り換えた。
トラブルなく動いてたi5-750に感謝。
トラブルなく動いてたi5-750に感謝。
517Socket774
2017/09/15(金) 20:18:29.14ID:U+JJ2oPs 760温度40度前後なんだけどサイトのページ開くたびにファンが唸りだした
買えどきかなあ
買えどきかなあ
518Socket774
2017/09/19(火) 21:39:56.98ID:u0xSrqkw だいたいファンが唸る時は温度が上がっているだろ
純正なら変え時だわ
純正なら変え時だわ
519Socket774
2017/09/24(日) 22:50:47.33ID:ElUyLyNM クーラーが埃まみれでグリスはダメになってそうだな
520Socket774
2017/09/24(日) 23:09:25.43ID:JLS0VcUt 860のリテールクーラーをお下がりの初代カブトに変えたらめちゃ静かな上にフルロードで20℃くらい下がった
リンフィールドをあの薄っぺらいリテールで冷却するのは無理がある
リンフィールドをあの薄っぺらいリテールで冷却するのは無理がある
521Socket774
2017/09/26(火) 03:47:35.40ID:F+CIFqnX この世代とGTX1080とか使ってる人居るのかな
522Socket774
2017/09/26(火) 08:32:34.88ID:/A3FVNsH GTX1080は使えないことはないけど、さすがに勿体ない気がするw
1060とかでも体感的に変わらなそう
1060とかでも体感的に変わらなそう
523Socket774
2017/09/26(火) 17:46:20.32ID:cuW1wW6K 定格ではきついけど3.6Gくらい回して1060乗っければフルHD60fpsなら余裕じゃない?
524Socket774
2017/09/26(火) 22:10:00.85ID:OIdllf9O i860+RX470
525Socket774
2017/09/27(水) 12:44:37.72ID:vPB5TY2F i5 750@3.7GHz + GTX1080tiでボトルネック探ってるおじさんがいるよ
https://youtu.be/TScpVAGNdcI
https://youtu.be/daiF6lYguN4
https://youtu.be/TScpVAGNdcI
https://youtu.be/daiF6lYguN4
527Socket774
2017/09/27(水) 22:30:54.42ID:38fFo2+0 3Dゲーですらこの感じだと、SSDとメモリさえちゃんと積んでおけば、
動画とブラウジングぐらいの一般的用途なら、あと数年は問題なさそうだな。
同じ能力で消費電力は数十倍違うかも知れないけどw
動画とブラウジングぐらいの一般的用途なら、あと数年は問題なさそうだな。
同じ能力で消費電力は数十倍違うかも知れないけどw
528Socket774
2017/09/27(水) 22:38:46.53ID:0wbnWnYr スマホに抜かれるまでは
529Socket774
2017/09/29(金) 19:48:37.19ID:6j1MdoB4 i7-870 gtx1060 3g で今流行のpubgやったら普通にできたわ
30fpsくらいに落ちるときもあるけどocしたらなくなると思うし最高
30fpsくらいに落ちるときもあるけどocしたらなくなると思うし最高
530Socket774
2017/09/30(土) 20:49:20.52ID:61PHkCds win7サポート終了まで使う
531Socket774
2017/09/30(土) 22:33:10.32ID:WKbwg1F4 10でSSDにしたら何ら不自由ないな
532Socket774
2017/10/02(月) 16:03:00.67ID:V69YsBqg GeekBenchとPassMarkのマルチコア結果をAtom起点で比較すると、
Snapdragon835(現行Androidハイエンド)と680が同等ぐらいなので、
760は性能的にiPhone8に追い抜かれたかも
もちろんarmと86で単純比較出来ないし、
ストレージとかメモリの速度がarm系の場合遅いけど
Snapdragon835(現行Androidハイエンド)と680が同等ぐらいなので、
760は性能的にiPhone8に追い抜かれたかも
もちろんarmと86で単純比較出来ないし、
ストレージとかメモリの速度がarm系の場合遅いけど
533Socket774
2017/10/02(月) 16:42:42.81ID:fy5OQNwr 消費電力はアフォみたいに低いんだよな
スナドラ
スナドラ
534Socket774
2017/10/02(月) 18:08:20.37ID:mlyU4IaP リンちゃんは発熱がねぇ
535Socket774
2017/10/06(金) 21:47:17.56ID:GTZFgO61 やっと最新マザーでM.2のクーラーが付きつつある
AM4でM.2クーラーは来年のような気がする
とういう事で、それまで760に頑張ってもらう事にする
AM4でM.2クーラーは来年のような気がする
とういう事で、それまで760に頑張ってもらう事にする
536Socket774
2017/10/07(土) 14:54:30.02ID:f3TCT1hI 760と1050TiでもフルHDなら余裕だな
537Socket774
2017/10/08(日) 13:38:06.57ID:LqeXFnZ6 そりゃ再生の負荷のほとんどを1050Tiが持ってくれてるからな
538Socket774
2017/10/08(日) 13:51:20.54ID:5DagODaa Silverlight使ってるDMM動画の6000Kの重さは異常。
http://www.dmm.com/digital/-/player/=/act=sample/sample_type=hdst
i5-750+GTX1060で7:00位からのシーンで、絵ガクガクで音までブツブツになるから買い換えた。
i7-850なら平気だったのかな?
http://www.dmm.com/digital/-/player/=/act=sample/sample_type=hdst
i5-750+GTX1060で7:00位からのシーンで、絵ガクガクで音までブツブツになるから買い換えた。
i7-850なら平気だったのかな?
539Socket774
2017/10/14(土) 15:37:21.49ID:4yGF/e/H ドライバがおかしかっただけだろ
540Socket774
2017/10/17(火) 19:43:17.98ID:il7sAGMS P7P55D-Eいきなりブートデバイスランプついて落ちた
何事もなく起動したけど初めてで焦った変え時か…
何事もなく起動したけど初めてで焦った変え時か…
541Socket774
2017/10/17(火) 20:33:52.01ID:LiGMEcUe 焦げてはないのか
542Socket774
2017/10/25(水) 08:58:33.37ID:RvkhBEjj i5-760→G3930→G4560で落ち着いた
3930は流石に4k動画再生しながらブラウジングとかやるとレスポンスが悪くひっかかりのようなものが発生していたが、
4560でほぼビジネス用途で4コアの760くらいには使えてるな
もうゲームやらんエンコやらんな用途なら、移住先としては選択肢になるよ
3930は5日でうっぱらった
やっぱりセレロンはセレロンでしかない
3930は流石に4k動画再生しながらブラウジングとかやるとレスポンスが悪くひっかかりのようなものが発生していたが、
4560でほぼビジネス用途で4コアの760くらいには使えてるな
もうゲームやらんエンコやらんな用途なら、移住先としては選択肢になるよ
3930は5日でうっぱらった
やっぱりセレロンはセレロンでしかない
543Socket774
2017/11/04(土) 15:50:46.39ID:kuyaATmj CPUの性能比較サイトから
Core iシリーズの第一世代が消えていて涙目
最新のi3-8100がうちのi7-860に近い性能かな?
Core iシリーズの第一世代が消えていて涙目
最新のi3-8100がうちのi7-860に近い性能かな?
544Socket774
2017/11/04(土) 17:08:53.76ID:iqlnaslv 8100のが↑
860じゃIPC低すぎて実行命令数が足りない
+チップセット回りやDDR4と比べて差は歴然
買い換えよう
860じゃIPC低すぎて実行命令数が足りない
+チップセット回りやDDR4と比べて差は歴然
買い換えよう
545Socket774
2017/11/07(火) 03:23:49.51ID:+6l0rZH1 4コアで第8世代の3.6GHz
同じ4コアで第1世代の2.8GHz
火を見るよりも明らか
同じ4コアで第1世代の2.8GHz
火を見るよりも明らか
546Socket774
2017/11/07(火) 20:28:16.34ID:PFckmrix CPUで火が見えたら恐ろしい
その時、クーラーは吹っ飛んでいるのだろうか
その時、クーラーは吹っ飛んでいるのだろうか
548Socket774
2017/11/12(日) 17:19:05.79ID:JVaW4vc/ firefoxの表示がグダグダになってきたので
グラボももうだめかと思ったが
よくよく考えたらおかしいのはfirefoxだけだったので
Firefoxリフレッシュをしたら治った
もう超快適だ
i5 760+GTS450恐るべし
グラボももうだめかと思ったが
よくよく考えたらおかしいのはfirefoxだけだったので
Firefoxリフレッシュをしたら治った
もう超快適だ
i5 760+GTS450恐るべし
549Socket774
2017/11/13(月) 00:21:16.78ID:cF+xDeeW webでちょっと1440p位迄の動画見るぐらいなら、
今の所760+ローエンドグラボでも十二分だわ
今の所760+ローエンドグラボでも十二分だわ
550Socket774
2017/11/13(月) 14:00:26.13ID:gJPd0BtX 俺環境だと2時間映画でも余裕ですわ
551Socket774
2017/11/14(火) 23:18:10.42ID:MfbzkGEQ 会社のPCは6500でメモリ8G
家は760でメモリ4G
しかし会社はHDD
家はSSD
圧倒的に家が上
家は760でメモリ4G
しかし会社はHDD
家はSSD
圧倒的に家が上
552Socket774
2017/11/18(土) 16:08:30.97ID:j9ar+KEd 上のほうで860でRDIMMの動作報告あったから同じコアの760で試してみたら普通に動いた
553Socket774
2017/11/23(木) 17:03:06.66ID:z7i2/TPW Core i5 750がついに8年目を迎えた。今でも実用レベルの速度で満足してる。Core i5を
買って良かった。次に買うときもCore i5を買おう。
買って良かった。次に買うときもCore i5を買おう。
554Socket774
2017/11/24(金) 20:14:36.68ID:/UxbcS95 サーバーとしては現役です
DDR4メモリに移行も何だし、足回り弱いけどまだまだいける
というか、昔みたいにコンデンサ死んで強制的に買い換えとかならないし
DDR4メモリに移行も何だし、足回り弱いけどまだまだいける
というか、昔みたいにコンデンサ死んで強制的に買い換えとかならないし
555Socket774
2017/11/25(土) 10:39:54.60ID:2z7GcEY8556Socket774
2017/12/02(土) 12:12:32.28ID:lzR6KIey 今でも通用しそう
557Socket774
2017/12/04(月) 01:33:14.90ID:XsZ293ID 760を使っている人、意外と多いねw
1台がまだ現役で残っている
そろそろ引退か
初自作なので思い出深い。
1台がまだ現役で残っている
そろそろ引退か
初自作なので思い出深い。
558Socket774
2017/12/04(月) 03:31:52.33ID:RviYOSUv 32bitだからだけど、メモリ不足がやばい。
ブラウザのタブ5個ぐらいでメモリ不足言われる
ブラウザのタブ5個ぐらいでメモリ不足言われる
559Socket774
2017/12/04(月) 04:01:50.36ID:lbc0U9Hh i7 870 のメモリ16GB、SSDとグラボ1050でFF14なら
こんな感じだわDQ10とかPSO2みたいな古いネトゲならまだまだいけな
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/11/28 2:32:22
SCORE:8816
平均フレームレート:61.871
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1600x900
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
こんな感じだわDQ10とかPSO2みたいな古いネトゲならまだまだいけな
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/11/28 2:32:22
SCORE:8816
平均フレームレート:61.871
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1600x900
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
560Socket774
2017/12/04(月) 21:42:22.80ID:G9quStCb >>543
Coffee Lake
Core i7 8700K(6コア12スレッド) : CR15シングル197 CR15マルチ1364
Core i7 8700無(6コア12スレッド): CR15シングル182 CR15マルチ1198
Core i5 8600K(6コア6スレッド) : CR15シングル190 CR15マルチ956
Core i5 8400無(6コア6スレッド) :CR15シングル179 CR15マルチ843
Core i3 8350K(4コア4スレッド) : CR15シングル175 CR15マルチ669
Core i3 8100無(4コア4スレッド): CR15シングル153 CR15マルチ566
歴代のCore i7 ≪4コア8スレッド≫
Core i7 7700K : CR15シングル193 CR15マルチ988
Core i7 7700無: CR15シングル178 CR15マルチ857
Core i7 6700K : CR15シングル177 CR15マルチ880
Core i7 6700無: CR15シングル168 CR15マルチ802
Core i7 4790K : CR15シングル161 CR15マルチ781
Core i7 4790無: CR15シングル157 CR15マルチ764
Core i7 4771無: CR15シングル155 CR15マルチ748
Core i7 4770K : CR15シングル153 CR15マルチ787
Core i7 4770無: CR15シングル152 CR15マルチ754
Core i7 3770K : CR15シングル138 CR15マルチ664
Core i7 3770無: CR15シングル137 CR15マルチ654
Core i7 2700K : CR15シングル135 CR15マルチ689
Core i7 2600K : CR15シングル130 CR15マルチ622
Core i7 2600無: CR15シングル116 CR15マルチ588
Core i7 930無 : CR15シングル 86 CR15マルチ449
Core i7 920無 : CR15シングル 86 CR15マルチ436
Core i7 870無 : CR15シングル 98 CR15マルチ454
Core i7 860無 : CR15シングル100 CR15マルチ394
特別に初代Core i7の『6コア12スレッド』エクストリームクラス
Core i7 990X : CR15シングル126 CR15マルチ795
Core i7 980X : CR15シングル104 CR15マルチ767
コスパ最強CPUと言われしPentium G4560
Pentium G4560(2コア4スレッド): CR15シングル147 CR15マルチ381
参照データ
【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【436個収録】
http://chimolog.co/2017/11/bto-cpu-list.html
Coffee Lake
Core i7 8700K(6コア12スレッド) : CR15シングル197 CR15マルチ1364
Core i7 8700無(6コア12スレッド): CR15シングル182 CR15マルチ1198
Core i5 8600K(6コア6スレッド) : CR15シングル190 CR15マルチ956
Core i5 8400無(6コア6スレッド) :CR15シングル179 CR15マルチ843
Core i3 8350K(4コア4スレッド) : CR15シングル175 CR15マルチ669
Core i3 8100無(4コア4スレッド): CR15シングル153 CR15マルチ566
歴代のCore i7 ≪4コア8スレッド≫
Core i7 7700K : CR15シングル193 CR15マルチ988
Core i7 7700無: CR15シングル178 CR15マルチ857
Core i7 6700K : CR15シングル177 CR15マルチ880
Core i7 6700無: CR15シングル168 CR15マルチ802
Core i7 4790K : CR15シングル161 CR15マルチ781
Core i7 4790無: CR15シングル157 CR15マルチ764
Core i7 4771無: CR15シングル155 CR15マルチ748
Core i7 4770K : CR15シングル153 CR15マルチ787
Core i7 4770無: CR15シングル152 CR15マルチ754
Core i7 3770K : CR15シングル138 CR15マルチ664
Core i7 3770無: CR15シングル137 CR15マルチ654
Core i7 2700K : CR15シングル135 CR15マルチ689
Core i7 2600K : CR15シングル130 CR15マルチ622
Core i7 2600無: CR15シングル116 CR15マルチ588
Core i7 930無 : CR15シングル 86 CR15マルチ449
Core i7 920無 : CR15シングル 86 CR15マルチ436
Core i7 870無 : CR15シングル 98 CR15マルチ454
Core i7 860無 : CR15シングル100 CR15マルチ394
特別に初代Core i7の『6コア12スレッド』エクストリームクラス
Core i7 990X : CR15シングル126 CR15マルチ795
Core i7 980X : CR15シングル104 CR15マルチ767
コスパ最強CPUと言われしPentium G4560
Pentium G4560(2コア4スレッド): CR15シングル147 CR15マルチ381
参照データ
【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【436個収録】
http://chimolog.co/2017/11/bto-cpu-list.html
561Socket774
2017/12/05(火) 12:44:52.61ID:+BWKxg//562Socket774
2017/12/05(火) 12:58:18.80ID:XsZswm9P 定格電圧でも3.4ghzぐらいは回るし1050ならついていけるだろ
563Socket774
2017/12/05(火) 19:15:41.63ID:APZKm++d 860と1050TiでPPAPしてる動画がようつべにあったけどまだまだ現役で行けそう
564Socket774
2017/12/05(火) 21:11:58.06ID:tI9TY9Sx Core2は流石に遅いなあと感じるけどLynnはSandy以降と比べてそこまで体感差はないな
565Socket774
2017/12/05(火) 21:30:00.15ID:CMcq8zEs ノートPCでもないのにGPU載っているCore iはいらないなあ
GPUなくして8コアにしろよ
GPUなくして8コアにしろよ
566559
2017/12/11(月) 20:02:26.30ID:I7RzF5Xr 8600kで組んで1050で計測
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/12/11 19:54:18
SCORE:9398
平均フレームレート:63.278
評価:非常に快適
画面サイズ: 1600x900
スクリーンモード設定: ウィンドウモー
>>562のいうとおり1050ぐらいじゃほとんどボトルネックないな870は
1070とかだと差が開くんだろうけどまだまだ870現役でいけるわ
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/12/11 19:54:18
SCORE:9398
平均フレームレート:63.278
評価:非常に快適
画面サイズ: 1600x900
スクリーンモード設定: ウィンドウモー
>>562のいうとおり1050ぐらいじゃほとんどボトルネックないな870は
1070とかだと差が開くんだろうけどまだまだ870現役でいけるわ
567Socket774
2017/12/12(火) 02:19:42.54ID:PuezeJ/f 当時のハイエンドに近いとはいえ、
周りの環境さえ整えば、8年前のCPUで問題ないとは凄い時代だわ
C2D後期の頃にPen4初期やらPen3-1Ghz前後なんて骨董品でしかない
周りの環境さえ整えば、8年前のCPUで問題ないとは凄い時代だわ
C2D後期の頃にPen4初期やらPen3-1Ghz前後なんて骨董品でしかない
568Socket774
2017/12/12(火) 05:39:10.93ID:vkW8JUe3 インテルが怠け過ぎだわ。
やっぱライバル企業いないとマイクロソフトにしてもそうだけどロクナモンつくらなくなるよ
やっぱライバル企業いないとマイクロソフトにしてもそうだけどロクナモンつくらなくなるよ
569Socket774
2017/12/12(火) 05:53:20.19ID:T7w3XSDL 技術力のないソフトベンダにとっては神だったんだろうな
570557
2017/12/13(水) 22:33:27.50ID:+znFHkcv 初めての自作機i5 760と今日、お別れしました。
ありがとう、そしてさようなら・・・
DOSPARAで買い取りキャンペーンしてるよ
ありがとう、そしてさようなら・・・
DOSPARAで買い取りキャンペーンしてるよ
571570
2017/12/13(水) 22:34:58.47ID:+znFHkcv 次使う人は大事にしてやって下さい。
ちなみに定格でのみ利用しました。
ちなみに定格でのみ利用しました。
573570
2017/12/14(木) 11:25:48.47ID:Zw/fkQ6T >>572
確定金額はまだ、i5 760だけで1500円(予定)+キャンペーン10%
確定金額はまだ、i5 760だけで1500円(予定)+キャンペーン10%
574Socket774
2017/12/31(日) 10:56:27.89ID:VcDsWN8w 今年も750で乗り切ったぜ
575Socket774
2017/12/31(日) 12:49:57.81ID:fR2K8aKD あと11時間で10の無償アップグレード終わるぞ
576Socket774
2017/12/31(日) 15:22:45.20ID:PcW6opYZ さようなら750
そしてこんにちは、875k
そしてこんにちは、875k
577Socket774
2018/01/04(木) 19:03:07.08ID:j/WwUiDf あけおめ
今騒いでるintel CPUのバグってうちの870にはどれくらい影響があるのだろうか…
今騒いでるintel CPUのバグってうちの870にはどれくらい影響があるのだろうか…
578Socket774
2018/01/04(木) 22:10:57.48ID:vLumb6IF inlelCPUだけじゃないからね
AMDは、おろかARMもだから
7××も8××もはまるんじゃね
ARMもだと今のOSが走るCPUが持っている基本的機能から来ていそう
AMDは、おろかARMもだから
7××も8××もはまるんじゃね
ARMもだと今のOSが走るCPUが持っている基本的機能から来ていそう
579Socket774
2018/01/05(金) 05:10:05.58ID:Q5/KO9eu 870まだまだ現役よね
ボトルネックいうけどgtx1060入れたら最新ゲームでも余裕だわ
ボトルネックいうけどgtx1060入れたら最新ゲームでも余裕だわ
580Socket774
2018/01/05(金) 05:25:39.17ID:AbknMC+z ゲームをしないので今だに760をメインに使ってる
今年は珈琲で組もうかと考えてたところにインテルのバグニュース
次の新しいCPU出るまでとりあえず760で頑張ろう
今年は珈琲で組もうかと考えてたところにインテルのバグニュース
次の新しいCPU出るまでとりあえず760で頑張ろう
581Socket774
2018/01/05(金) 06:39:40.44ID:+SpnyoTa ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515065336/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515065336/
582Socket774
2018/01/05(金) 10:10:03.46ID:wNH7MEtg 旧型だから性能低下はでかいだろうな
583Socket774
2018/01/06(土) 09:43:26.06ID:ToQLdHvF 本国だとCEOが 発覚直前に大部分の株を売却したとしてインサイダーで大問題になってるね
組み換え予定だったんで 勢いがあるAMDに乗り換える丁度いい機会になったよ
おまいらバィバィ(≧▽≦)ノ))
組み換え予定だったんで 勢いがあるAMDに乗り換える丁度いい機会になったよ
おまいらバィバィ(≧▽≦)ノ))
585Socket774
2018/01/07(日) 19:45:49.67ID:DsuIUo9D586Socket774
2018/01/08(月) 05:59:20.09ID:fEyfpmA9 win7使えば性能低下無いのかな?パッチ当てなければ
z370でwin7使ってるけど
z370でwin7使ってるけど
587586
2018/01/08(月) 06:37:34.58ID:fEyfpmA9 ごめんすれ間違えてた
588Socket774
2018/01/08(月) 13:56:20.40ID:9ccM66GR Intelの欠陥CPU搭載機は除外にしたいけど
そうすると 現行Intel全部ダメになっちゃうのね・・・
そうすると 現行Intel全部ダメになっちゃうのね・・・
589Socket774
2018/01/10(水) 08:54:48.34ID:JyikAnKO マイクロソフト、半導体問題の修正で一部サーバー処理が大幅減速も
Dina Bass2018年1月10日 7:59 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-09/P2B5VQ6S972X01
ウィンドウズ「7」と「8」搭載のPCの性能にも影響
「10」搭載で16年以降販売のPCでは減速に気づかない可能性
同社によると、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を搭載し2016年以降に販売されたPCでは10%弱
の減速となるが、ユーザーは恐らく気づかない。「10」搭載で比較的古いPCでは古めの半導体製品
が使われているため、ユーザーは多少の遅さに気づくという。最も影響を受けるのはウィンドウズ「7」と
「8」搭載の15年以前のPCで、ユーザーはシステム性能の低下に気づくと同社は説明した。
原題:Microsoft Says Chip Fix May Significantly Slow Some Servers (2)(抜粋)
Dina Bass2018年1月10日 7:59 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-09/P2B5VQ6S972X01
ウィンドウズ「7」と「8」搭載のPCの性能にも影響
「10」搭載で16年以降販売のPCでは減速に気づかない可能性
同社によると、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を搭載し2016年以降に販売されたPCでは10%弱
の減速となるが、ユーザーは恐らく気づかない。「10」搭載で比較的古いPCでは古めの半導体製品
が使われているため、ユーザーは多少の遅さに気づくという。最も影響を受けるのはウィンドウズ「7」と
「8」搭載の15年以前のPCで、ユーザーはシステム性能の低下に気づくと同社は説明した。
原題:Microsoft Says Chip Fix May Significantly Slow Some Servers (2)(抜粋)
591Socket774
2018/01/11(木) 16:23:40.30ID:e4LA84nn ファームウェアのアップデートをしないと脆弱性のスペクターがふさがらないのか。ブラ
ウザのアップデートでも対処できるらしいけど何か不安だな。Lynnfieldにファームウェア
のアップデートくるわけないし。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/
ウザのアップデートでも対処できるらしいけど何か不安だな。Lynnfieldにファームウェア
のアップデートくるわけないし。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/
592Socket774
2018/01/11(木) 23:35:25.88ID:M0Agc/VJ CPUのマイクロコードのアップが必要
なのでBIOSのアップは必要でない
intelがマイクロコードアップのユーティリティを出すかどうか
OSのアップは必要だがマイクロコードのアップは危険すぎると思う
CPU内部だからBIOSどころの話じゃない
これはWINDOWSを10に
CPUを最新に買い換えさせるIntel、Maicrosoftの策謀だと思う
なのでBIOSのアップは必要でない
intelがマイクロコードアップのユーティリティを出すかどうか
OSのアップは必要だがマイクロコードのアップは危険すぎると思う
CPU内部だからBIOSどころの話じゃない
これはWINDOWSを10に
CPUを最新に買い換えさせるIntel、Maicrosoftの策謀だと思う
593Socket774
2018/01/12(金) 00:08:51.84ID:3+8tIxHY BIOSのアップデートいつごろくるかなぁ?
594Socket774
2018/01/12(金) 01:57:08.89ID:OH3UAano Asrock h55 biosなんてアップデート無いだろうな
595Socket774
2018/01/12(金) 02:53:34.65ID:Nux+/jEa AMTの脆弱性の時はQ57でもアップデートあったのにな
ttps://downloadcenter.intel.com/ja/search?keyword=DQ57
ttps://downloadcenter.intel.com/ja/search?keyword=DQ57
596Socket774
2018/01/12(金) 11:45:07.19ID:dJSBZgGg P55のワイ、諦めモード突入(´;ω;)ブワッ
597Socket774
2018/01/12(金) 14:49:08.82ID:NrXya2C1 win7終わるまで使い倒そうと思っていたんだがなー
早めに新しいのにした方がいいんかな・・・
早めに新しいのにした方がいいんかな・・・
598Socket774
2018/01/12(金) 19:30:26.14ID:FIJ9rcDt 750とGA-P55-UD3Rが家族用として現役なんだが
修正BIOSなんて絶対出そうにない・・・
用途はネットと動画鑑賞くらいだからまだまだ余裕なのに
捨てるしかないんだろうか
修正BIOSなんて絶対出そうにない・・・
用途はネットと動画鑑賞くらいだからまだまだ余裕なのに
捨てるしかないんだろうか
599Socket774
2018/01/12(金) 22:00:33.91ID:5ficKAwy 自宅で使う分には普通に必要なセキュリティ対策と変わらんと思うが
どのみち何か仕込まれない限りは問題ないし、仕込まれる時点でそもそも終わってる
問題なのは隣の他人のマシン経由でメモリ見られちゃう仮想環境とかだろな
どのみち何か仕込まれない限りは問題ないし、仕込まれる時点でそもそも終わってる
問題なのは隣の他人のマシン経由でメモリ見られちゃう仮想環境とかだろな
600Socket774
2018/01/13(土) 21:20:52.86ID:f/ZHLs5Y AMTクソすぎるンゴ...
ttp://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52785338.html
ttp://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52785338.html
601Socket774
2018/01/13(土) 23:25:47.70ID:gjdKLQdI マジかよAMT最低だな
602Socket774
2018/01/14(日) 07:42:47.26ID:mXvcP9Hj これ物理的にアクセスしてAMT弄るってそりゃ当然なんじゃないの
そのための機能なんだから
管理者がAMTが何なのか知らずに使ってる会社が大半なのがセキュリティリスクなんでないの
そのための機能なんだから
管理者がAMTが何なのか知らずに使ってる会社が大半なのがセキュリティリスクなんでないの
603Socket774
2018/01/14(日) 15:07:29.11ID:xAPzQXEm Intelがマイクロコードさえ出せばやりようはあるんだが…
本格的に終わったか
core 2
本格的に終わったか
core 2
604Socket774
2018/01/14(日) 15:12:40.81ID:xAPzQXEm 途中で書き込んでしまった
core 2はマイクロコードの更新不要らしいので複雑な気分
今さらどうでもいいけどな
core 2はマイクロコードの更新不要らしいので複雑な気分
今さらどうでもいいけどな
605Socket774
2018/01/14(日) 16:55:46.68ID:xAPzQXEm さらにいい加減なこと書いてすまん
core 2も普通に駄目だったわ
落ち着け俺
core 2も普通に駄目だったわ
落ち着け俺
606Socket774
2018/01/14(日) 22:10:05.92ID:+UBVFx9C この際、古いCoreシリーズを買い替えさせようとしてんのかもしれんが
買い換えるとしてもRyzenだからな
Intelはとうぶん買ってやらない
買い換えるとしてもRyzenだからな
Intelはとうぶん買ってやらない
607Socket774
2018/01/16(火) 11:43:53.16ID:KedGEvp1 win10 ドライバすべて最新 i870oc無し 8GB 1050ti
最高フル ff14ベンチで7350
こんなもんかな?
最高フル ff14ベンチで7350
こんなもんかな?
608Socket774
2018/01/17(水) 15:13:26.09ID:CDkulJw2 UEFI世代みたいにUBUでお手軽にマイクロコード更新できないので
どうしたものかと思ってたがLGA775スレでレガシーBIOS改造の情報が出てて突破口になりそう
ユーザー多い世代を参考にするのも手だね
LGA775には特有のBIOS改造ネタがあるのでググるキーワードに絡めると吉
BIOS改造が上手くいかなければLinuxに乗り換えて
OSにマイクロコードを当てさせてしぶとく使うよ
Windowsは仮想にしてGPUパススルーでゲームしてみるのもいいかもね
(k無しのVT-dサポートが生きてくる)
あとはIntelがダラダラとでも古いアーキ向けのマイクロコードを開発してくれることを期待
ペース的に出るとしたら4月という話もあるので気長に待つことにする
Sandyより後回しだから仕方ないね
(Ryzen2を待てというステマではない)
どうしたものかと思ってたがLGA775スレでレガシーBIOS改造の情報が出てて突破口になりそう
ユーザー多い世代を参考にするのも手だね
LGA775には特有のBIOS改造ネタがあるのでググるキーワードに絡めると吉
BIOS改造が上手くいかなければLinuxに乗り換えて
OSにマイクロコードを当てさせてしぶとく使うよ
Windowsは仮想にしてGPUパススルーでゲームしてみるのもいいかもね
(k無しのVT-dサポートが生きてくる)
あとはIntelがダラダラとでも古いアーキ向けのマイクロコードを開発してくれることを期待
ペース的に出るとしたら4月という話もあるので気長に待つことにする
Sandyより後回しだから仕方ないね
(Ryzen2を待てというステマではない)
609Socket774
2018/01/18(木) 10:15:52.26ID:kxSxE3vY 買い換えるにもintelのCPUはICEも死産確定みたいだから2〜3年はまともなCPUでないぞ
intelが安心できるCPU出すまでRyzenに行くのもありだな
intelが安心できるCPU出すまでRyzenに行くのもありだな
610Socket774
2018/01/22(月) 17:01:35.88ID:SbLfelLs 買い時、なし!
611Socket774
2018/01/23(火) 14:31:45.44ID:nZKBXSJo お、おう・・・
612Socket774
2018/01/31(水) 22:02:20.24ID:Ot1FszJ8 アプデ誰かやったかい?
760ちゃんがこれ以上スペックダウンするときついんだが
760ちゃんがこれ以上スペックダウンするときついんだが
613Socket774
2018/02/02(金) 09:48:48.27ID:mJwjSslW 諦めて結局Windows7サポート終了まで使うことにしました。
614Socket774
2018/02/16(金) 04:01:46.16ID:8T2MnkAm まだいけるの連呼
615Socket774
2018/02/16(金) 06:28:09.40ID:C5fmrUTk 何に使うかだが自分的には何も問題なく使える
足周り弱いからそういう用途では使わない
足周り弱いからそういう用途では使わない
616Socket774
2018/02/16(金) 08:57:19.18ID:UK3c/F3r 遅い速いの問題じゃなく修正BIOSが配布されないから
ノーガードで戦わなきゃいけなくなるのが怖いんじゃね?
ノーガードで戦わなきゃいけなくなるのが怖いんじゃね?
617Socket774
2018/02/18(日) 10:26:40.74ID:bJle3uP1 OSとソフトで緩和されるから(震え声
618Socket774
2018/02/19(月) 12:22:53.81ID:6Pesfdje 鱈セレ→Athlon64 ×2→core i5 760ときたが
調子悪くなってきて寿命が近そう
最近Ryzen面白そうだし
我が家はIntelとAMDが交互に運用されることになるのか
調子悪くなってきて寿命が近そう
最近Ryzen面白そうだし
我が家はIntelとAMDが交互に運用されることになるのか
619Socket774
2018/02/19(月) 22:48:15.89ID:IsvBMejO P6→AthlonXP→AthlonXP改×2→core i5 760
760はHDDからSSDに改装して今も十分
しかしZEN+に更新予定
でも最新CPUはWindows32bit版が動かなそうなのは考えてしまう
intelはサポート外だし、Ryzenも64bitだけのようだ
新調時は古いHDDで試しに32bit入れてみようと思う
すげえ無駄な時間かけそう
760はHDDからSSDに改装して今も十分
しかしZEN+に更新予定
でも最新CPUはWindows32bit版が動かなそうなのは考えてしまう
intelはサポート外だし、Ryzenも64bitだけのようだ
新調時は古いHDDで試しに32bit入れてみようと思う
すげえ無駄な時間かけそう
620Socket774
2018/02/20(火) 13:00:00.63ID:9x8MFhQj 現役PC
CPU i3-530
マザー H55HーM
メモリ 4GB
グラボ 無し
今までネットで調べ物でしか使わなかったから問題無かった。
ちょっと動画編集したくて試したら、あまりの遅さに泣けた><
たまたま立ち寄ったPCショップで自分のCPUが900円で売ってるのを見てさらに泣けた><
うちのPCが可愛そうになったので、そこに置いてあったi7ー870が7000円で売っていたので買ってあげ、グラボも安物4000円程度で買い、メモリも4GB×2の8GBにしてあげた。
PCちゃんも喜んでたわー。
ボーナス出たら引退なんだけどね・・・
でも、それまでは可愛がってあげる!
CPU i3-530
マザー H55HーM
メモリ 4GB
グラボ 無し
今までネットで調べ物でしか使わなかったから問題無かった。
ちょっと動画編集したくて試したら、あまりの遅さに泣けた><
たまたま立ち寄ったPCショップで自分のCPUが900円で売ってるのを見てさらに泣けた><
うちのPCが可愛そうになったので、そこに置いてあったi7ー870が7000円で売っていたので買ってあげ、グラボも安物4000円程度で買い、メモリも4GB×2の8GBにしてあげた。
PCちゃんも喜んでたわー。
ボーナス出たら引退なんだけどね・・・
でも、それまでは可愛がってあげる!
622Socket774
2018/02/20(火) 22:58:11.61ID:7GGPvM8b ちなみに、家に帰って適当に買ってたグラボを確認するとGT710でした。
夏のボーナスまではこれで頑張れるよね?
夏のボーナスまではこれで頑張れるよね?
623Socket774
2018/02/20(火) 23:23:23.28ID:rRZPh+2k 最近H55マザーを手に入れました
これを挿してみようと思いますがXEONを認識しない板ってありますか?
https://ja.aliexpress.com/item/Intel-Xeon-X3440-cpu-2-53GHz-LGA1156-8MB-Quad-Core-I5-650-i5-750-i5-760/32760840388.html
これを挿してみようと思いますがXEONを認識しない板ってありますか?
https://ja.aliexpress.com/item/Intel-Xeon-X3440-cpu-2-53GHz-LGA1156-8MB-Quad-Core-I5-650-i5-750-i5-760/32760840388.html
624Socket774
2018/02/21(水) 20:44:08.37ID:QRTvtgoC マイクロソフトから64bit落としたら。32bitのライセンスあればISOもらえるで
625Socket774
2018/02/28(水) 16:21:46.34ID:wXYQtkdR 保守
626Socket774
2018/03/10(土) 05:31:42.07ID:AkXHJKUP 保守の必要あるのか??
627Socket774
2018/03/10(土) 06:49:04.30ID:RREQJ9KY 例の修正BIOSもこの世代は確実に来ないだろうし
さすがにもう終了かなあ
さすがにもう終了かなあ
628Socket774
2018/03/10(土) 10:42:01.27ID:BVof/wHl629Socket774
2018/03/10(土) 18:14:29.23ID:RDPUam8A 新品マザーまだ売ってる?
631Socket774
2018/03/14(水) 19:56:56.17ID:+LbCTF2U >627
雷禅もやらかしたみたいだし、何を買ったらいいのかわかんなくなった。
雷禅もやらかしたみたいだし、何を買ったらいいのかわかんなくなった。
632Socket774
2018/03/14(水) 21:48:21.45ID:uSMTxXZb やらかしたかどうか記事を読んでから判断したほうがいい
633Socket774
2018/03/15(木) 00:55:23.05ID:oXRW0TFw >>631
記事のタイトルだけに踊らされないほうがいいよ
あれってお前んちに侵入して物理的にパソコン触ったら〜っていう馬鹿げた内容w
Intelはここまでユーザーをバカにしてるのが分かってちょっと嫌いになったわ
記事のタイトルだけに踊らされないほうがいいよ
あれってお前んちに侵入して物理的にパソコン触ったら〜っていう馬鹿げた内容w
Intelはここまでユーザーをバカにしてるのが分かってちょっと嫌いになったわ
634Socket774
2018/03/17(土) 00:16:41.05ID:xYVjXJRW intelはパラノイアを自称しているからね
と言っても直接intelじゃなくて
イスラエル応援団の独走かもしれない
と言っても直接intelじゃなくて
イスラエル応援団の独走かもしれない
635Socket774
2018/03/26(月) 19:47:52.97ID:J6FNqtBr World of Tanksがついに動作しなくなった。DMMゲーでもしようかな。
636Socket774
2018/03/26(月) 22:12:17.38ID:J6FNqtBr637Socket774
2018/03/26(月) 22:51:08.58ID:WRgtjDhs 寿命が延びるのか
zen+で買い換えようと思ったけど
zen2かzen3まで延ばそうかな
7nmCPUと7nmGPUかな
zen+で買い換えようと思ったけど
zen2かzen3まで延ばそうかな
7nmCPUと7nmGPUかな
638Socket774
2018/03/28(水) 00:27:00.72ID:o8Yyu/vb 8700とか8700Kって発熱とかやっぱりヤバいの?
PC新調しようと思ってて検討中なんだが空冷とかじゃ不味いのだろうか
PC新調しようと思ってて検討中なんだが空冷とかじゃ不味いのだろうか
639Socket774
2018/03/28(水) 00:28:01.05ID:o8Yyu/vb 誤爆した申し訳ない
640Socket774
2018/03/28(水) 12:25:56.13ID:lnHGFLAQ >>630
とりあえず760時代はHDDオンリーだったんだけど
SSDを起動ディスクにしたことによるであろうキビキビ感はある
ネットが主なのでCPU依存の差はまだわからん
ベンチはCINEBENCHで同時に4つ描画してたのが12同時になったのは少し感動した
とりあえず760時代はHDDオンリーだったんだけど
SSDを起動ディスクにしたことによるであろうキビキビ感はある
ネットが主なのでCPU依存の差はまだわからん
ベンチはCINEBENCHで同時に4つ描画してたのが12同時になったのは少し感動した
642Socket774
2018/03/30(金) 02:12:39.57ID:8q6igSwB i7 875k買う予定(確定)だけどマザボって何がいい?一応p55のやつはあるんだが
643Socket774
2018/03/30(金) 18:26:44.13ID:3f72Qfj3 質問です。
LGA1156対応のITXマザーでDDR316GBx2を積めるものってありますか?
LGA1156対応のITXマザーでDDR316GBx2を積めるものってありますか?
646Socket774
2018/04/04(水) 23:43:26.84ID:l5ByQsBF648Socket774
2018/04/05(木) 09:34:28.45ID:zDoNzWzB Bloomfieldを切ってLynnfieldを残すなんてありえるんだろうか?
一括り扱いされそう
一括り扱いされそう
649Socket774
2018/04/05(木) 12:18:19.51ID:iRN58IOW マニア向けだからだろ
650Socket774
2018/04/05(木) 19:23:14.13ID:lfz387jr Lynnfieldを外したら次はAMDにするぞ
651Socket774
2018/04/05(木) 19:56:32.72ID:ltsrFnm2 スペックダウンが嫌で半年前くらいからアプデしてないわ
そろそろ新規で組みたい
そろそろ新規で組みたい
652Socket774
2018/04/05(木) 23:52:09.36ID:zJ/3fXWV まだ舞える!
653Socket774
2018/04/06(金) 17:31:06.34ID:6LIr3Kns 新しく組みたいが、今のインテルCPUシリーズが全くわからん
654Socket774
2018/04/06(金) 19:08:39.96ID:IXbxqm24 Bloomfieldも少し前までは計画中になってたからなぁ
Lynnfieldも切り捨てられそう・・・
Lynnfieldも切り捨てられそう・・・
655Socket774
2018/04/08(日) 15:08:36.64ID:Eseb3isP 仕事で使ってるhp 8100 SFFが240W電源でi5 650とRADEON HD5570なんだけどi7 870に換装して排熱とかイケるかな?
一応メーカーの構成にはi7 870もあるから大丈夫とは思うんだけど…
一応メーカーの構成にはi7 870もあるから大丈夫とは思うんだけど…
656Socket774
2018/04/15(日) 10:34:21.70ID:591UwQjl ノートンやルータを買っていたからCPUは古くてもセキュリティは万全だとか思ってたん
だけどCPUに脆弱性が見つかってがっかりした。
だけどCPUに脆弱性が見つかってがっかりした。
657Socket774
2018/04/22(日) 08:00:35.24ID:5cOaZTzn ジャンク
658Socket774
2018/04/26(木) 11:45:26.71ID:x7gT6p2z i7 870 gtx1050ti でフォートナイト やってるんだけど、100fps以上出てるからまだ頑張っても大丈夫だよね?
659Socket774
2018/05/10(木) 18:17:38.43ID:1LCCyYPE 今更すげーアホなこと訊くけどマジで答えてくれ。
H55チップセットでDVI-D出力有りのメインボードに、i7-860とかビデオ機能載ってないプロセッサ載せて、
PCI-Express16にビデオカード付けて、メインボードからビデオ出力取れるかどうか教えて
H55チップセットでDVI-D出力有りのメインボードに、i7-860とかビデオ機能載ってないプロセッサ載せて、
PCI-Express16にビデオカード付けて、メインボードからビデオ出力取れるかどうか教えて
660Socket774
2018/05/10(木) 20:04:55.05ID:5JnFp9zk 無理
662Socket774
2018/05/11(金) 17:10:27.05ID:c2eIlN9p ペンギンの背中に天使の羽根をつけたら
空を飛ぶことができるだろうか?否できはしないだろう
空を飛ぶことができるだろうか?否できはしないだろう
663Socket774
2018/05/11(金) 20:29:03.11ID:t2uvlnkG まだまだ現役
メモリ追加して使うぜ
マザー壊れないんだよね
メモリ追加して使うぜ
マザー壊れないんだよね
664Socket774
2018/05/13(日) 20:57:51.28ID:BMv7INHU がんばれば32GB乗るしね!
665Socket774
2018/05/24(木) 09:12:23.81ID:L0+Ykp9O エンディケイト
666Socket774
2018/05/24(木) 18:19:56.09ID:T/Ew5eMZ とりあえずマイクロコードのリリースを祈りながら666を踏んどく
667Socket774
2018/05/25(金) 07:36:20.79ID:iM08+zk6 ゲーム目的でwin7終了するまでメモリ増>X1060買って延命しようか悩んでる
ちなみにi5 750@4.0Ghz
悩ましい…
ちなみにi5 750@4.0Ghz
悩ましい…
668Socket774
2018/05/25(金) 11:35:58.54ID:FEAHb+ai VRしないなら全然アリなんじゃない?
ただ1060は中途半端に高いと思うな、CPUが完全にボトルネックだし
1050Ti辺りで済ますか、夏まで新型待つのがいいかも
ただ1060は中途半端に高いと思うな、CPUが完全にボトルネックだし
1050Ti辺りで済ますか、夏まで新型待つのがいいかも
669Socket774
2018/05/25(金) 15:42:22.52ID:b9GOS6lw 1000円で拾ったdellの1156マザーに
500円のXeonX3430を載せてみたんだが
PhenomX4 920よりぜんぜん早いな
500円のXeonX3430を載せてみたんだが
PhenomX4 920よりぜんぜん早いな
670Socket774
2018/05/26(土) 08:19:02.71ID:DejVrSQ/ 足回りがな…
m.2 nvmeとか無理
m.2 nvmeとか無理
671Socket774
2018/05/26(土) 08:25:10.20ID:r0L/9Nr9 ゲーム機なら時期見て一式組み直した方がええやろ
672Socket774
2018/05/26(土) 10:13:17.84ID:uqsPnJyX 860とRX470でPUBG最高画質以外いけるぞ
673Socket774
2018/05/27(日) 08:10:59.11ID:k8SN2VGH ここまで来たら、Win7のサポート終了までLGA1156で粘りたいよね
ヤフオクでGTX960が安く落とせたから、勢いで色々交換するつもり
i5 750 → i7 870
メモリ8GB → 12GB
RADEON HD6770 → GTX960
今更あんまり意味ないとは思うけど自己満足だな
ヤフオクでGTX960が安く落とせたから、勢いで色々交換するつもり
i5 750 → i7 870
メモリ8GB → 12GB
RADEON HD6770 → GTX960
今更あんまり意味ないとは思うけど自己満足だな
674Socket774
2018/05/27(日) 11:03:22.31ID:UsD5ndal うん
金の無だな
その金で中古のゲーミングPCごと買うほうがまだマシだろう
金の無だな
その金で中古のゲーミングPCごと買うほうがまだマシだろう
675Socket774
2018/05/27(日) 15:17:57.57ID:eB/BeG62 windows10アップデートが無料だった時に10にしたから7が終了しても頑張って貰う
676Socket774
2018/05/27(日) 18:17:47.22ID:oZ2SS8pb WIN10快適だぞ
はよ
はよ
677Socket774
2018/05/30(水) 12:08:17.64ID:PTa3qneC678Socket774
2018/06/08(金) 11:57:55.91ID:oBtrcrje 第 8 世代インテルR Core? i7-8086K プロセッサー Limited Edition 獲得のチャンス
https://game.intel.com/8086sweepstakes/ja/
当たったら乗り換えるわ
https://game.intel.com/8086sweepstakes/ja/
当たったら乗り換えるわ
679Socket774
2018/06/14(木) 14:14:26.59ID:FwoAvWra 8700kに既に変えてるから当たらなくても別に問題ないw
680Socket774
2018/07/02(月) 08:22:31.04ID:4C6b2Nki Spectre対策が来なさそうな点さえ目を瞑ると
第一世代のcpuでも4コアでssdと8GB以上のメモリと安グラボがあれば
ゲーム以外の用途で大体困らんよな
第一世代のcpuでも4コアでssdと8GB以上のメモリと安グラボがあれば
ゲーム以外の用途で大体困らんよな
681Socket774
2018/07/02(月) 14:32:19.61ID:nRm9gx0V 夏は消費電力と発熱が気になるくらいか
682Socket774
2018/07/02(月) 18:22:15.52ID:ckvD2Mtx >680
確かに第一世代のi7、SSD、メモリ12G使ってるけどゲームしなければ
余裕で速い。お金はあるけど買い替えれないのがつらい。
確かに第一世代のi7、SSD、メモリ12G使ってるけどゲームしなければ
余裕で速い。お金はあるけど買い替えれないのがつらい。
683Socket774
2018/07/09(月) 00:20:56.53ID:+JbwpJvp 動画も4K60pのコンテンツなんて殆ど無いから、FHD60p位見れればいいし。
ブラウジング程度だと、開いた瞬間はCPU使用率が一気に上がるけど、
その後は裏で怪しい動作させてるようなサイト以外、全然問題なし。
ブラウジング程度だと、開いた瞬間はCPU使用率が一気に上がるけど、
その後は裏で怪しい動作させてるようなサイト以外、全然問題なし。
684Socket774
2018/07/14(土) 02:52:36.93ID:Ht3ZkMdR いつの間にか落ちてたね
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part11 [無断転載禁止]c2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1470229213/
1156関連の話題も次第に少なくなっていくだろうということで
このスレに統一してみるというのは如何でしょうか?
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part11 [無断転載禁止]c2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1470229213/
1156関連の話題も次第に少なくなっていくだろうということで
このスレに統一してみるというのは如何でしょうか?
685Socket774
2018/07/14(土) 22:30:35.20ID:36kpw3qW 外出中90℃突破してフリーズ
再起動しても60℃以下に下がらず
ばらしてグリス塗りなおしてもアイドルでも50℃辺りを行ったり来たり
壊れた?
再起動しても60℃以下に下がらず
ばらしてグリス塗りなおしてもアイドルでも50℃辺りを行ったり来たり
壊れた?
686Socket774
2018/07/15(日) 14:22:41.18ID:N80Y1k01 良かったやん
これで最新機種にいけるやん
これで最新機種にいけるやん
687Socket774
2018/07/15(日) 22:11:36.63ID:1UIJqoYi 瞬間最大90℃突破して常時55℃以上になったのでグリス塗り直しか?
と思ってケース開けたらCPUクーラーにネコの毛がびっしり詰まってて
取り外すことなく軽く掃除しただけで42℃ぐらいに戻った
安物のケースでサイドパネルが径が大きめのパンチ穴のやつは
裏にメッシュシートでも貼らないとシャバいわ
>>685
50℃あたりなら普通じゃないの?
と思ってケース開けたらCPUクーラーにネコの毛がびっしり詰まってて
取り外すことなく軽く掃除しただけで42℃ぐらいに戻った
安物のケースでサイドパネルが径が大きめのパンチ穴のやつは
裏にメッシュシートでも貼らないとシャバいわ
>>685
50℃あたりなら普通じゃないの?
688Socket774
2018/07/21(土) 15:11:45.35ID:EeZLQAJW i5 680
そこそこ性能良くて低発熱
買ってよかったわー
ブラウザがキレキレになった
そこそこ性能良くて低発熱
買ってよかったわー
ブラウザがキレキレになった
690Socket774
2018/07/23(月) 06:42:56.09ID:BTAf+vED >>689
G6950から交換した
シングル性能で1GHzくらいのアップだけど体感できるほど違いを感じられたよ
一番わかりやすかったのがブラウザでページが表示される速度が格段に上がった
遊んでたゲームでも敵が多いともっさりしてたシーンも引っ掛かりが無くなったし
2000円くらいの投資でここまで改善できたのは良かったと思う
4コアと迷ったけどPCケースの冷却性能を考えて同じTDPにしてみた ファンも静かだし満足してる
G6950から交換した
シングル性能で1GHzくらいのアップだけど体感できるほど違いを感じられたよ
一番わかりやすかったのがブラウザでページが表示される速度が格段に上がった
遊んでたゲームでも敵が多いともっさりしてたシーンも引っ掛かりが無くなったし
2000円くらいの投資でここまで改善できたのは良かったと思う
4コアと迷ったけどPCケースの冷却性能を考えて同じTDPにしてみた ファンも静かだし満足してる
691Socket774
2018/07/23(月) 18:49:01.31ID:x5oP+iIW692Socket774
2018/07/28(土) 18:55:52.86ID:6GCqCecL 冬に向けて860とminiITXで爆熱PCでも組むか
693Socket774
2018/07/29(日) 00:43:31.82ID:RdFDxUyz 排気ダクトを取り付けて室内暖房だね
694Socket774
2018/07/30(月) 19:21:28.16ID:XCbLWKoT 悲報
Lynnfield、KB4100347の対象外
Lynnfield、KB4100347の対象外
695Socket774
2018/08/01(水) 12:36:06.79ID:gYEyNUNT そりゃIntelからマイクロコードでてないから当然
Productionレベルまで開発進んだってPDFに書いてたのに
いつになったらリリースされるのやら
Productionレベルまで開発進んだってPDFに書いてたのに
いつになったらリリースされるのやら
696Socket774
2018/08/10(金) 19:20:26.58ID:zW4WEx2+ マイクロコードでたな
697Socket774
2018/08/13(月) 23:35:59.05ID:onXXu3ur Windows10とIRSTって相性悪かったりする?
OS入れたドライブ、起動時は転送モード2.0なのにいつの間にか1.0になって困ってるんだけど
OS入れたドライブ、起動時は転送モード2.0なのにいつの間にか1.0になって困ってるんだけど
699Socket774
2018/08/14(火) 12:04:47.79ID:OnKSZJbi マザボはP7H55D-M EVOorGA-H57M-USB3にi7 870という組み合わせでどちらも同じ症状が出る
IRSTはIntel公式で5シリーズ対応の最終版の12.9.0.1001
ハードウェア自体やLPMなども検証済み
駅にあるイリーガル版入れてみようかな…
IRSTはIntel公式で5シリーズ対応の最終版の12.9.0.1001
ハードウェア自体やLPMなども検証済み
駅にあるイリーガル版入れてみようかな…
700Socket774
2018/08/14(火) 12:53:48.73ID:MD6ugfVt >>699
俺はP7H55D-M PROでSSDにWin10をクリーンインストールしたあとに
内蔵HDD(WD40EZRZ)に5GBほどの写真ファイルをコピーしたようとしたら
「パラメーターが間違っています」というエラーが出た
ほかのSSDやHDDなどは問題なかったので原因を探すのに時間がかかったが
原因は最新のIRSTがインストールできなくて、Win7用のMatrix Storage Manager Driverを入れたのが悪かったみたい
クリーンインストールしなおして、OS標準のドライバにしたらエラーでなくなったしデータも無事だった
俺はP7H55D-M PROでSSDにWin10をクリーンインストールしたあとに
内蔵HDD(WD40EZRZ)に5GBほどの写真ファイルをコピーしたようとしたら
「パラメーターが間違っています」というエラーが出た
ほかのSSDやHDDなどは問題なかったので原因を探すのに時間がかかったが
原因は最新のIRSTがインストールできなくて、Win7用のMatrix Storage Manager Driverを入れたのが悪かったみたい
クリーンインストールしなおして、OS標準のドライバにしたらエラーでなくなったしデータも無事だった
701Socket774
2018/08/14(火) 12:56:40.71ID:Vcejjvs/ ケーブル換えたりはした?
702Socket774
2018/08/14(火) 13:06:46.20ID:OnKSZJbi703Socket774
2018/08/14(火) 14:41:50.30ID:qkjUt+YI この世代はWindows10正式サポートされているわけじゃないからねぇ
IRSTを何バージョンも試してみるしかないかもしれない
MS謹製ドライバだとやや書き込みのパフォーマンス落ちるんだよね
IRSTを何バージョンも試してみるしかないかもしれない
MS謹製ドライバだとやや書き込みのパフォーマンス落ちるんだよね
704Socket774
2018/08/14(火) 23:00:44.22ID:OnKSZJbi 取り敢えず非公式の12.9.4.1000入れてみたから様子見て見ますわ
今のところ問題ないかな…
今のところ問題ないかな…
705Socket774
2018/08/15(水) 00:08:16.52ID:Fv0xp51i Windows7のサポートが完全に終わるころにH55機をWindows10にしようとする人にはいい情報になると思う
ここのログにたどり着いてくれるといいな
ここのログにたどり着いてくれるといいな
706Socket774
2018/08/18(土) 22:18:48.01ID:JW9iiPz6 マジな話し悩んでるんで聞いてほしい
i7 860に750tiと1050tiどちらが良い?スレみてると1050ti積んでゲームヌルヌルやってる人いるみたいだが1050tiはボトルネックが気になる。
1050ti買ったら幸せになれるなら明日にでも買うんだが
まだまだ860使うつもりでメンテしてる
i7 860に750tiと1050tiどちらが良い?スレみてると1050ti積んでゲームヌルヌルやってる人いるみたいだが1050tiはボトルネックが気になる。
1050ti買ったら幸せになれるなら明日にでも買うんだが
まだまだ860使うつもりでメンテしてる
708Socket774
2018/08/18(土) 22:54:49.62ID:I5SMYc0d709Socket774
2018/08/19(日) 02:53:27.67ID:2OqVBZTP 俺も1050tiがいいと思う別に性能出し切る必要なんてないよ
最近のCPUの環境と比べてスコアは恐らく落ちるけど
性能アップは確実にするし間違いなく快適になる
最近のCPUの環境と比べてスコアは恐らく落ちるけど
性能アップは確実にするし間違いなく快適になる
710Socket774
2018/08/19(日) 03:14:12.35ID:1skSOx7R 750tiを格安ジャンクで用意するんでもない限り1050ti一択
仮にボトルネックあったところで750tiと同等以上にはなるし、全力で回らなくてもその分消費電力は下がる
うちのi7 860には1060差してるけど、全力出ないから冷えっ冷え
仮にボトルネックあったところで750tiと同等以上にはなるし、全力で回らなくてもその分消費電力は下がる
うちのi7 860には1060差してるけど、全力出ないから冷えっ冷え
711Socket774
2018/08/19(日) 06:16:33.37ID:7MHREJcX うちのはメインPCのグラボ交換で余ったGTX760だわ
712Socket774
2018/08/19(日) 09:15:34.73ID:LCPhKH1Y 自分は870に1050ti
713Socket774
2018/08/19(日) 15:08:54.18ID:fSLmFDLC みんなレスありがとう
1050ti今から買いに行ってくる、幸せになるぞ!
1050ti今から買いに行ってくる、幸せになるぞ!
714Socket774
2018/08/19(日) 17:23:32.58ID:xRFAr7aK bloomfield使いだけど1050ti挿してる
ボトルネック云々よりも、古いマザボと最新グラボの組合せで動くかどうかに興味があったってだけだけど
Sandy辺りだとセキュアブート絡みで動かないみたいなトラブルがあったみたいだけど、
こっちはグラボがBIOSサポートしている限り問題無いかな
今の所グラボはBIOSとUEFIの両対応だけど、いつの間にかBIOSのサポート打ち切ってたって事になるかも知れない
ボトルネック云々よりも、古いマザボと最新グラボの組合せで動くかどうかに興味があったってだけだけど
Sandy辺りだとセキュアブート絡みで動かないみたいなトラブルがあったみたいだけど、
こっちはグラボがBIOSサポートしている限り問題無いかな
今の所グラボはBIOSとUEFIの両対応だけど、いつの間にかBIOSのサポート打ち切ってたって事になるかも知れない
715Socket774
2018/08/19(日) 20:05:48.71ID:ieGXgun8 860から6700KにしたらRX480の性能引き出せるようになった
716Socket774
2018/08/21(火) 02:42:17.77ID:1l7DysdA 全然使えるのに何でこのスレも元気ないんだろう?
717Socket774
2018/08/21(火) 08:58:30.15ID:GPovhp0u i870
GTX760
12G
普通に何でも快適に出来る。
金はあるのに最新に買い替えれないよ
みんなそうやろ
GTX760
12G
普通に何でも快適に出来る。
金はあるのに最新に買い替えれないよ
みんなそうやろ
718Socket774
2018/08/21(火) 12:30:58.78ID:N7m4tBDS i7-870にHD7870乗っけてたけど、グラボが死んだっぽい
長い間掃除してなかったから、ホコリが詰まりまくってた
もう余りPCゲームやらないんだけど、どのあたりのグラボがいいかねぇ
長い間掃除してなかったから、ホコリが詰まりまくってた
もう余りPCゲームやらないんだけど、どのあたりのグラボがいいかねぇ
719Socket774
2018/08/21(火) 16:35:18.22ID:VqLZVFs/ 1030でいいのでは?
720Socket774
2018/08/22(水) 12:24:45.39ID:xZIwU2jo 1030はnvencが使えないのがなぁ
721Socket774
2018/08/22(水) 12:33:38.81ID:3w6zUUmq nvencキチガイうざい
722Socket774
2018/08/22(水) 19:45:42.50ID:iTxPUXPQ i870に友達からもらったgtx1060乗せてる
723Socket774
2018/08/22(水) 22:08:29.71ID:yjQNBr07 GTX1060をタダで上げる友人は神
724Socket774
2018/08/27(月) 06:29:20.36ID:ZAWMTjB+ あげるもらうで「上げる」と書く人がいるけどこれは間違った書き方ではないけど
本来は地位の高い人や目上の人に対して使うものだから友人は神かと繋げるのは間違い
友人よりもらった本人のほうが偉いという意味になるから貢いでもらったことになる
つまりこの場合は上げると書かないで普通にひらがなであげると書くべき
本来は地位の高い人や目上の人に対して使うものだから友人は神かと繋げるのは間違い
友人よりもらった本人のほうが偉いという意味になるから貢いでもらったことになる
つまりこの場合は上げると書かないで普通にひらがなであげると書くべき
725Socket774
2018/08/27(月) 14:41:42.60ID:hUMHCLZq どでもええ
726Socket774
2018/08/27(月) 16:55:31.31ID:CfsssdGX Core i5 750も今年で9年目、やはりスマートフォンよりもパソコンのほうが経済的だと思う。
727Socket774
2018/08/27(月) 21:08:47.17ID:lJyX9y31728Socket774
2018/08/29(水) 22:35:44.70ID:q1Af+/aj 脆弱性を放置してた汚らわしいインテルは潰れるべきですな。
729Socket774
2018/09/17(月) 11:01:19.41ID:mPaoldkr Core i7 860
GTX670
敢えて1050tiに変える必要はないよなあ
GTX670
敢えて1050tiに変える必要はないよなあ
730Socket774
2018/09/18(火) 17:47:54.09ID:no5oILYl 省エネとか
731Socket774
2018/09/22(土) 02:04:39.12ID:B5K4bhcr i5 760なのにKB4100347降ってきた
732Socket774
2018/09/26(水) 10:22:59.39ID:CUMA5FZb 2200G買ったけどまだ当分760併用する10に慣れてないせいか7が使いやすい
733Socket774
2018/09/27(木) 12:47:17.88ID:1or8o7cc 8.1も快適だよ
余計な機能変更アプデ来ないからな
余計な機能変更アプデ来ないからな
734Socket774
2018/09/28(金) 10:17:13.20ID:mjEyBfmR Lynfield対象だったんだな(↓の13ページ)
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/04/microcode-update-guidance.pdf
これでまたリタイアさせる理由がなくなった
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/04/microcode-update-guidance.pdf
これでまたリタイアさせる理由がなくなった
735Socket774
2018/09/28(金) 10:18:55.36ID:mjEyBfmR 間違えた、11ページ目だった
736Socket774
2018/10/03(水) 14:55:20.42ID:LtHSvRRs うーんどうやらリンフィールド死んだっぽい
i7-870とgigabyteのp55-ud3使ってるんですが、起動後マザボのフェイズLEDが緑緑黄赤、4つ全部点灯で画面が映らず
新しいグラボにしてもダメ
CPUファンなどは全部回ってる
フェイズLEDの意味がマニュアル読んでも乗ってない
何かわかる人いますか?
i7-870とgigabyteのp55-ud3使ってるんですが、起動後マザボのフェイズLEDが緑緑黄赤、4つ全部点灯で画面が映らず
新しいグラボにしてもダメ
CPUファンなどは全部回ってる
フェイズLEDの意味がマニュアル読んでも乗ってない
何かわかる人いますか?
737Socket774
2018/10/03(水) 18:13:30.05ID:3KQAH59D OEMのH55マザーでもXeonは使えるの?
2000円ぐらいで売ってるから使えるなら買おうかと思ってんだけど
2000円ぐらいで売ってるから使えるなら買おうかと思ってんだけど
738Socket774
2018/10/03(水) 18:40:53.29ID:UR29E012 >>736
確か全部着いてから(どれがどうなのか分からんが)項目チェックするごとにひとつひとつ消えてくはず
全部付きっぱならBIOSまでたどり着けてないよな
自分はH57MだけどCPUのピンが微妙に曲がっててメモリ2枚差しにするとそうなった事あるわ
確か全部着いてから(どれがどうなのか分からんが)項目チェックするごとにひとつひとつ消えてくはず
全部付きっぱならBIOSまでたどり着けてないよな
自分はH57MだけどCPUのピンが微妙に曲がっててメモリ2枚差しにするとそうなった事あるわ
741Socket774
2018/10/03(水) 20:14:41.35ID:3K/EtfEq メイン機
875k
GTX570
860に1050tiのせてる人もいるのか、、、
どうすべきかな、、、
875k
GTX570
860に1050tiのせてる人もいるのか、、、
どうすべきかな、、、
742Socket774
2018/10/03(水) 20:42:00.32ID:XaWIbSGy 最近1156のマザーボード使い始めたのでよろしく
1世代目Core iって内蔵グラフィック有りと無しのがあるんだな
i5に取り替えたら映像出力されなくて焦った
1世代目Core iって内蔵グラフィック有りと無しのがあるんだな
i5に取り替えたら映像出力されなくて焦った
743Socket774
2018/10/03(水) 21:52:33.57ID:3ylVD6Ai 4コアにはない
i5でも2コアのClarkdaleならある
i5でも2コアのClarkdaleならある
745Socket774
2018/10/03(水) 22:32:46.38ID:w8VAEQZ5 まあ1050tiは使いまわせるし
寧ろ使用感レポしてほしい
寧ろ使用感レポしてほしい
746Socket774
2018/10/04(木) 05:59:15.44ID:wqytLTTz 気軽にOC出来る1156は安くて楽しい
747Socket774
2018/10/04(木) 06:36:46.51ID:EyDQAbz1 爆熱だからそうでもない
sandyがヤフオクで安く買えるし
sandyがヤフオクで安く買えるし
749Socket774
2018/10/05(金) 00:18:16.65ID:F6jbzpp8 CoolerMasterのElite360っていう縦にも横にも置けるケースに
i7-860を「SyurikenB」ってCPUクーラーで初期(Gigabyte GA-P55UD4、
USBバグあり版)から使っているけど、最近CPUファンがかなりうるさく感じるようになった。
薄いというか背が低いので静かなやつってあるのかなあ。
GPUはRade7750でまだかなり静かです。
最近の事情に疎いので、お勧めがあればお願いします。
C2Q+750Tiなゲーム機もそろそろ更新時期だし、あの時代のは長持ちしすぎ。
それ以前のはすぐコンデンサーが太って使えなくなったのに。
i7-860を「SyurikenB」ってCPUクーラーで初期(Gigabyte GA-P55UD4、
USBバグあり版)から使っているけど、最近CPUファンがかなりうるさく感じるようになった。
薄いというか背が低いので静かなやつってあるのかなあ。
GPUはRade7750でまだかなり静かです。
最近の事情に疎いので、お勧めがあればお願いします。
C2Q+750Tiなゲーム機もそろそろ更新時期だし、あの時代のは長持ちしすぎ。
それ以前のはすぐコンデンサーが太って使えなくなったのに。
750Socket774
2018/10/09(火) 17:12:57.67ID:IAupS1Of この頃のマザーのが造りがしっかりしてるように見えるわ
751Socket774
2018/10/09(火) 21:23:52.98ID:tC+MGZNp ペンチアム4時代のマザボは爆熱でCPUの近くのコンデンサーはすぐ妊娠すたけど
クロックは上がり続けるわコアは増えていくわやがて原子炉より高電子密度かもと夢があった。
>749
860と750Tiでゲーム用に延命という方法も十分にありうる。
ニコイチとHD7750なら動画再生専用とかならなんとか十分。
今時爆音クーラーなんて薄いの含めてイソテル純正しかないし何でもいいと思う。
クロックは上がり続けるわコアは増えていくわやがて原子炉より高電子密度かもと夢があった。
>749
860と750Tiでゲーム用に延命という方法も十分にありうる。
ニコイチとHD7750なら動画再生専用とかならなんとか十分。
今時爆音クーラーなんて薄いの含めてイソテル純正しかないし何でもいいと思う。
752Socket774
2018/10/10(水) 10:50:45.46ID:zW6IithM HD6850もそろそろ限界かな、新しいGPU欲しい
マイクラやCSGOやる分には十分なんだけど
マイクラやCSGOやる分には十分なんだけど
753Socket774
2018/10/11(木) 08:34:58.98ID:h1PenurH i5750でグラボとガワだけ換装したら次のマシンまで貯金しようと思ってグラボのオススメ見に来たら1050TIが良いっぽい?
cpuもi7860にしちゃおうかな
cpuもi7860にしちゃおうかな
754Socket774
2018/10/11(木) 19:41:29.16ID:6eIYEaR2 1050ti買うなら1060の中古買っちゃうな自分なら
マイニング落ちで嘘だろ?ってくらい1060安くなってるし
マイニング落ちで嘘だろ?ってくらい1060安くなってるし
755Socket774
2018/10/12(金) 02:56:53.93ID:F+QuCC/f 中古かー
cpu中古の癖してグラボには抵抗あるっていう謎心理あるんだよね
調べてみるわサンクス
cpu中古の癖してグラボには抵抗あるっていう謎心理あるんだよね
調べてみるわサンクス
756Socket774
2018/10/12(金) 12:51:02.77ID:S5//F3Hq CPUは定格適温運用なら余程のことがないと壊れないがグラボは壊れやすいパーツの部類
全然変じゃないよ
全然変じゃないよ
757Socket774
2018/10/12(金) 15:32:22.60ID:3JyOfc24 グリスの賞味期限切れからの熱が原因だから1000番台はまだ大丈夫(絶対とは言えない)
758Socket774
2018/10/22(月) 17:12:49.67ID:dgfysdUB i7-860にRX-580積んでみた!
R9-280Xからの体感差はあんまり感じられないけど満足。
抜き差しする度にCMOSクリアされるのはボタン電池交換ですかね?
R9-280Xからの体感差はあんまり感じられないけど満足。
抜き差しする度にCMOSクリアされるのはボタン電池交換ですかね?
759Socket774
2018/10/22(月) 18:28:11.01ID:+xLzSLBK 素の870/1050ti 4GB ff14ベンチフルで最高設定 結果7380思ったより数値出た
760Socket774
2018/10/26(金) 05:57:52.41ID:+0fhrlyO win10の高速スタートアップは1155マシンは早い立ち上がりだけど
1156マシンはほとんど変わらず・・・なんでやろ
1156マシンはほとんど変わらず・・・なんでやろ
761Socket774
2018/10/26(金) 09:50:49.80ID:AZxwCJa9 UEFIじゃないからだろ
762Socket774
2018/10/26(金) 10:23:28.80ID:v6Nj884s Lynfield世代のCPUでは
最新のVMware Workstation Playerが動かないんだよね
仕方ないんで古いVMwareを使っているさ
最新のVMware Workstation Playerが動かないんだよね
仕方ないんで古いVMwareを使っているさ
763Socket774
2018/10/26(金) 11:31:53.07ID:AOzUr4Ug そうそう15が軽くなったと聞いて入れようとしたら弾かれたわ
仕方ないからまだ12.9使ってる
仕方ないからまだ12.9使ってる
764Socket774
2018/10/26(金) 21:16:08.20ID:AZxwCJa9 allowLegacyCPUとかで回避できんの?
765Socket774
2018/11/01(木) 06:19:13.59ID:WJeK5DrQ i486の誕生からPenVの生産終了までの10年で
性能向上は数十倍
そう考えると、
10年前のPC上で仮想マシンまで運用できるとは
いい時代になったのかな
性能向上は数十倍
そう考えると、
10年前のPC上で仮想マシンまで運用できるとは
いい時代になったのかな
766758
2018/11/02(金) 17:42:57.04ID:A8pHi84A windows10でDirectX9世代の古いゲームだとRX580でガクガクになるんだね。
それも回避方法分かったので、快適です。
それも回避方法分かったので、快適です。
767Socket774
2018/11/13(火) 19:36:58.91ID:Us8l90vB 余ってる860用にMini-ITX探してるけど中古すら売ってなくてオワタ
769Socket774
2018/11/13(火) 20:49:30.87ID:pUtWSjH0 DH55TCなら3枚余ってる
770848
2018/11/14(水) 12:38:04.62ID:9v9whTQK >>767
中古のITXマザーってタマがないよ
メイン:ATX
サブ:ITX でNAS代わり
なんて考えてお下がりのCPUを
サブにしようとしてもマザー探すのが大変なんで
自分はメインをITX、サブをATXにしたよ
ATXマザーなら中古の選択肢多いし
必然的にケースもデカいからHDDも多く積めて
NASにするには好都合
デメリットは新規でメインを組む時に
メモリをケチれない事
2スロしかなくて後から増設できないから
中古のITXマザーってタマがないよ
メイン:ATX
サブ:ITX でNAS代わり
なんて考えてお下がりのCPUを
サブにしようとしてもマザー探すのが大変なんで
自分はメインをITX、サブをATXにしたよ
ATXマザーなら中古の選択肢多いし
必然的にケースもデカいからHDDも多く積めて
NASにするには好都合
デメリットは新規でメインを組む時に
メモリをケチれない事
2スロしかなくて後から増設できないから
771Socket774
2018/11/14(水) 17:01:17.03ID:X6FfuG7F 縦19cmのやつならあるね
P55 computer motherboard 1156 pin Support For Core i3 i5 i7 Xeon series CPU alone replace H55 For Computer
https://www.aliexpress.com/item/P55-computer-motherboard-1156-pin-Support-For-Core-i3-i5-i7-Xeon-series-CPU-alone-replace/32952455939.html
P55 computer motherboard 1156 pin Support For Core i3 i5 i7 Xeon series CPU alone replace H55 For Computer
https://www.aliexpress.com/item/P55-computer-motherboard-1156-pin-Support-For-Core-i3-i5-i7-Xeon-series-CPU-alone-replace/32952455939.html
772Socket774
2018/11/15(木) 05:08:32.74ID:NA5uKnei そもそも1156はITXに向いてない
4コアはグラボ必須になっちゃうし
4コアはグラボ必須になっちゃうし
773Socket774
2018/11/22(木) 07:45:56.53ID:oNSSpw0t bios起動せんからマザボが壊れた
でももうp55ってほとんど売ってないんだな
でももうp55ってほとんど売ってないんだな
774Socket774
2018/11/22(木) 18:52:52.26ID:Lu8A1tts 中華で
Intel P55 6 Channel Mainboard DDR3 Motherboard High Performance Desktop Computer Main board CPU Interface LGA 1156
https://ja.aliexpress.com/item/P55-6-DDR3-Cpu/32847787409.html
Intel P55 6 Channel Mainboard DDR3 Motherboard High Performance Desktop Computer Main board CPU Interface LGA 1156
https://ja.aliexpress.com/item/P55-6-DDR3-Cpu/32847787409.html
775Socket774
2018/11/22(木) 21:16:18.55ID:vIGgA1HV ヤフオクでいくらでも出品されてんじゃん
776Socket774
2018/12/09(日) 13:04:08.79ID:OlcW9pMv test
777Socket774
2018/12/14(金) 23:51:24.55ID:b9M4E++D こんなスレあったんか
俺は最近1060買いに行ったら、H55じゃ認識しないと言われてAMD一式買ってきたんだ
使えるんなら860で何にも不満なかったのに無駄遣いしてしまったな
俺は最近1060買いに行ったら、H55じゃ認識しないと言われてAMD一式買ってきたんだ
使えるんなら860で何にも不満なかったのに無駄遣いしてしまったな
778Socket774
2018/12/15(土) 12:34:08.11ID:JGgH0elv MicroATXのH55マザーでGTX1060が動作してるよ
779Socket774
2018/12/15(土) 19:27:23.73ID:cpkfGQBP 新しめのグラボがレガシーBIOSの古いMOBOで使えるかわからんからHD7750から変えられない
780Socket774
2018/12/16(日) 14:48:00.04ID:mucQGBAJ 保証は全くできんがUEFI以降直後の世代よりよっぽど本当に動かなかったって話が少ない気がする
メーカーやショップの態度としては「動きません」て言い切るのが正解らしいが
メーカーやショップの態度としては「動きません」て言い切るのが正解らしいが
781Socket774
2018/12/16(日) 17:41:17.61ID:rz/tuDd0 少なくともGTX1050tiは旧来のBIOS用とUEFI用の両方に対応したファームウェア積んでる
メーカーが正式にBIOS対応やめるって事にならない限りは使えると思う
問題になったのは、Sandy Bridge辺りに搭載されたUEFI 2.3.1
セキュアブートの対応が中途半端だったせいで、UEFIに対応したグラボとの組合せだと、OS起動時に引っかかってしまうらしい
セキュアブートを無効に出来れば行けると思われるが、そういった意味では、むしろBIOSの機種の方がトラブルは発生しにくいかもね
メーカーが正式にBIOS対応やめるって事にならない限りは使えると思う
問題になったのは、Sandy Bridge辺りに搭載されたUEFI 2.3.1
セキュアブートの対応が中途半端だったせいで、UEFIに対応したグラボとの組合せだと、OS起動時に引っかかってしまうらしい
セキュアブートを無効に出来れば行けると思われるが、そういった意味では、むしろBIOSの機種の方がトラブルは発生しにくいかもね
782Socket774
2018/12/16(日) 17:45:49.00ID:oWCnUzzV H57で1050Tiだけど普通に使えてる
783Socket774
2018/12/16(日) 19:00:54.90ID:HLXI4ZZi UEFI BIOSってのには触ってみたいなというちょっとした憧れがある
MBRじゃなくてGPTだとかセキュアブートだとかよくわからん単語も、使ってみないとわからんと思うし
MBRじゃなくてGPTだとかセキュアブートだとかよくわからん単語も、使ってみないとわからんと思うし
784Socket774
2018/12/17(月) 22:53:04.11ID:6tvHRhAn 知人からマザボと870貰ったから余ったケースにぶっこんでWin10インスコ入れてみた
SSDなんで動作も快適だがちょっと負荷かけるとすぐ80度行っちゃうのな(´・ω・`)
SSDなんで動作も快適だがちょっと負荷かけるとすぐ80度行っちゃうのな(´・ω・`)
785Socket774
2018/12/17(月) 23:36:43.70ID:xygdpm1E それなりに熱いからな
リテールだと煩くてかなわん
風魔か無限ぐらいのクラスがおすすめ
リテールだと煩くてかなわん
風魔か無限ぐらいのクラスがおすすめ
786Socket774
2018/12/18(火) 12:54:13.08ID:TyFsNFPL i3のClarkdaleもi5とi7のLynnfieldも
同じリテールクーラーだったような記憶
そりゃi7にリテールじゃは厳しいわ
同じリテールクーラーだったような記憶
そりゃi7にリテールじゃは厳しいわ
787Socket774
2018/12/18(火) 22:23:43.06ID:iDR/9+90 860にKABUTO乗っけて3.6GHzで運用してるけどフルロードで70℃行くか行かないかってところだな
リテールだと定格運用でも不安が残る
リテールだと定格運用でも不安が残る
788Socket774
2018/12/19(水) 12:55:47.47ID:S3lYzTZr i7 870とかは当時でも爆熱CPUと言われててリテールだと90℃とかざら
無限とか使えば60℃台にはなるけどね
自作してる奴でリテール運用なんて情弱の馬鹿しかいないレベルのCPUだった
無限とか使えば60℃台にはなるけどね
自作してる奴でリテール運用なんて情弱の馬鹿しかいないレベルのCPUだった
789Socket774
2018/12/19(水) 13:30:14.99ID:/fDC8nLJ 最近嫁PCをSocket939からi7-870にした新参者です
某フリマアプリでママンメモリ12Gとサイズのでかいクーラー付きで9800円と安かった?ので
BOINCゆるゆる稼働させつつコア温度30〜40℃前後でキープしとります
某フリマアプリでママンメモリ12Gとサイズのでかいクーラー付きで9800円と安かった?ので
BOINCゆるゆる稼働させつつコア温度30〜40℃前後でキープしとります
790Socket774
2018/12/19(水) 14:22:25.94ID:yHJ/MlSY 第一世代のi7は爆熱だってよく聞くね
i5 760でリテールクーラーという自分の環境だと、夏でも60度までいくのは中々見ない
そもそもCPU100%まで使うことが滅多にないのだけど
i5 760でリテールクーラーという自分の環境だと、夏でも60度までいくのは中々見ない
そもそもCPU100%まで使うことが滅多にないのだけど
791Socket774
2018/12/19(水) 21:07:37.10ID:IA1dsSYa i7-8xxとi5-7xxは同じ爆熱設計なはずだけど
792Socket774
2018/12/19(水) 21:08:24.47ID:IA1dsSYa とうとう1155スレがなくなった・・・
793Socket774
2018/12/19(水) 21:41:39.97ID:4OcB3jxG 上のほうでも話題になってたけどECC Registeredメモリ刺しても普通に起動しちゃうんだがそういう仕様なの?
794Socket774
2018/12/21(金) 10:40:57.11ID:AroSnTpt 仕様ではなく実装がそうなってるだけ
動くようにする義務はないが
動かないようにする義務もない
結局ECC無しメモリと同じような動作になるんじゃなかったかな?
動くようにする義務はないが
動かないようにする義務もない
結局ECC無しメモリと同じような動作になるんじゃなかったかな?
795Socket774
2018/12/27(木) 10:50:06.78ID:p0uxyCj+ i5 760
ほぼ10年
HDDをSSDに換装してからは特段、文句はないが
電子機器として10年越えはどうかと思い総入れ替え
(電源は過去に一回入れ替え)
次はAthonXP(MPもどき)×2以来のAMD
年末年始でのんびり組み上げます
良くここまで保ってくれました
ほぼ10年
HDDをSSDに換装してからは特段、文句はないが
電子機器として10年越えはどうかと思い総入れ替え
(電源は過去に一回入れ替え)
次はAthonXP(MPもどき)×2以来のAMD
年末年始でのんびり組み上げます
良くここまで保ってくれました
796Socket774
2018/12/27(木) 11:53:37.04ID:Yr11qPDY 同士の卒業か
俺はもうグラボとはおさらばしようと思ってるので、zen2(3x00G)まで待とうと思ってる
intelの次世代iGPUが同じくらい性能良かったらそっちでもいい
俺はもうグラボとはおさらばしようと思ってるので、zen2(3x00G)まで待とうと思ってる
intelの次世代iGPUが同じくらい性能良かったらそっちでもいい
797Socket774
2018/12/27(木) 16:37:16.20ID:m1FC02HB i7 860
ほぼ9年
SSDとHDD多数とGTX1060を搭載
現状不満は無いけれども
あと1年でWindows7のサポート切れだし
その頃までに一式組みましょうかね
ほぼ9年
SSDとHDD多数とGTX1060を搭載
現状不満は無いけれども
あと1年でWindows7のサポート切れだし
その頃までに一式組みましょうかね
798Socket774
2018/12/27(木) 17:36:53.27ID:lNNC9Iqz >797
そのままWIN10に行けば良いんじゃない
そのままWIN10に行けば良いんじゃない
799Socket774
2018/12/27(木) 18:49:12.51ID:PZvkcuMb 俺は仮想環境で古いWindows動かすためにキープするぞ
800Socket774
2019/01/03(木) 18:51:42.11ID:tovMYWNe パソコンは今年でついに買い替えだわ。Core i5 9400とかが出てきたら買い替えを検討
しよう。
しよう。
801Socket774
2019/01/03(木) 23:25:57.22ID:Hk9KFbR6 私も総入替したいわ。
i7 870だけどインターネットとエクセルだけならあと5年は使える気がする。
お金はあるのに、いつになったら買えるんだよ
i7 870だけどインターネットとエクセルだけならあと5年は使える気がする。
お金はあるのに、いつになったら買えるんだよ
802Socket774
2019/01/04(金) 00:01:19.83ID:DVu1sOXN i7 870でWin10はメモリさえあれば十分すぎる
比べてもしょうがないがPhenomII1090Tよりはヌルサクだ
比べてもしょうがないがPhenomII1090Tよりはヌルサクだ
803Socket774
2019/01/04(金) 00:53:41.33ID:3FgTED+o 昔の10年みたいにクロックが10倍になったわけでもないし、
メモリ量が10倍になっているわけでもない
新命令と陳腐なGPUの内蔵で誤魔化してきたsandy以降
オレゴンチームのPen4挫折で新アーキがなくなりP6の拡張だけに浸ってしまった
ZENのようにRTLレベルからのフルスクラッチでシステム設計をすれば、
越えた性能になるだろうけど、
最低でも3年は掛かるだろう
狂ったintelがやれば2年もあるかもしれないが、
狂った2年+2年が欲しい
メモリ量が10倍になっているわけでもない
新命令と陳腐なGPUの内蔵で誤魔化してきたsandy以降
オレゴンチームのPen4挫折で新アーキがなくなりP6の拡張だけに浸ってしまった
ZENのようにRTLレベルからのフルスクラッチでシステム設計をすれば、
越えた性能になるだろうけど、
最低でも3年は掛かるだろう
狂ったintelがやれば2年もあるかもしれないが、
狂った2年+2年が欲しい
804Socket774
2019/01/04(金) 01:32:59.12ID:DVu1sOXN インテルもAMDも同じ技術者引っこ抜き合ってるから親戚関係みたいなもんでは
あ、元々が元々だったw
あ、元々が元々だったw
805Socket774
2019/01/04(金) 10:52:39.43ID:UqfjNIyo 5年前のGen4以降は同周波数辺りの処理能力なんてほぼ横ばいだし、周波数の上昇率も高々2〜3割だしな。
この十年間の変化としてはCPUよりも寧ろSSDの普及と高速化の方が大きいから、
ゲームや動画編集でもしなけりゃ、リースアップの中古PC+SSDで十分だわな。
この十年間の変化としてはCPUよりも寧ろSSDの普及と高速化の方が大きいから、
ゲームや動画編集でもしなけりゃ、リースアップの中古PC+SSDで十分だわな。
806Socket774
2019/01/04(金) 12:53:10.04ID:GqmHPGYf Lynnfieldだと
I/O強化すると
PCIE Gen2x2 USB3.1 Gen2
PCIE Gen2x2 SATA6Gbps
とかが必要になって詰むからな
PCIEx4相当のPCH側にGPU積む羽目になる
36レーンのX58なら対応できるだろうけど
PCHがPCIE2.0x4相当のSandyBridge
PCIE3.0が使えるIvyBridge
PCHがPCIE3.0x4相当のSkylake
とかIO周りの進化が激しいからね
I/O強化すると
PCIE Gen2x2 USB3.1 Gen2
PCIE Gen2x2 SATA6Gbps
とかが必要になって詰むからな
PCIEx4相当のPCH側にGPU積む羽目になる
36レーンのX58なら対応できるだろうけど
PCHがPCIE2.0x4相当のSandyBridge
PCIE3.0が使えるIvyBridge
PCHがPCIE3.0x4相当のSkylake
とかIO周りの進化が激しいからね
807Socket774
2019/01/04(金) 12:58:34.13ID:GqmHPGYf nForce200積まずにPCIE2.0x8 x4 x4
サポートしているP55マザーボードってあるのだろうか
大体CPUPCIE2.0X8 X8 PCH PCIEx4な気がする
サポートしているP55マザーボードってあるのだろうか
大体CPUPCIE2.0X8 X8 PCH PCIEx4な気がする
808Socket774
2019/01/04(金) 13:22:26.43ID:o6ayUQH5 ブリッジチップ詰んでんのは出来るやろ
ギガのUD7とか
ギガのUD7とか
809Socket774
2019/01/04(金) 13:41:05.44ID:o6ayUQH5 ああ、スマン
UD7はnForce200詰んでたわ
その前にタマ数少なすぎて入手困難だと思うけど
UD7はnForce200詰んでたわ
その前にタマ数少なすぎて入手困難だと思うけど
810Socket774
2019/01/04(金) 14:08:27.22ID:GqmHPGYf ギガのGA-P55M-UD2なら持ってるけどREG ECC不可なのがな
Nehalem系メモコンなUD7なら6スロットで96GB積めそうなのに
あとファンコントロールが貧弱すぎてET6で手動設定しないとファンがうるさいという
Nehalem系メモコンなUD7なら6スロットで96GB積めそうなのに
あとファンコントロールが貧弱すぎてET6で手動設定しないとファンがうるさいという
811Socket774
2019/01/04(金) 17:23:52.60ID:njDzBEoq この世代の枯れたデバイスと今のSpeedFanの組み合わせなら
多分問題なくファン制御できる
デバイス固有の設定項目からソフトウェア制御モードとかに設定すれば
Windows起動までBIOSのファンコン有効にしつつ
起動後はSpeedFanで制御乗っ取るようにできる可能性が高い
多分問題なくファン制御できる
デバイス固有の設定項目からソフトウェア制御モードとかに設定すれば
Windows起動までBIOSのファンコン有効にしつつ
起動後はSpeedFanで制御乗っ取るようにできる可能性が高い
813Socket774
2019/01/05(土) 15:33:23.08ID:BAtRuT7U814Socket774
2019/01/06(日) 19:58:15.93ID:d8yCkg97 >>802
Phenom系はAM3系でもDDR2が流用できるとか
P35/G33と同時期のAM2+以降のローエンドの770/780Gチップセットですら
PCIE2.0が22レーン(GPUx16 I/Ox6)だからIO周りは強力なんだけどね
SandyBridge以前のIntelのPCIE2.0 2.5Gbpsみたいな制限はなかったので
ASUSのU3S6や玄人志向のSATA3+USB3.0-PCIeみたいな
ブリッジ付きカードを使う必要も薄かった
SATA3やUSB3.0とか使う分には向いていた
但し上位のチップセットでサポートされたPCIE2.0x40レーンは
Hypertransport3.0の帯域が狭すぎて使いきれないという
制限はAMD FXになってからも付きまとったがな
Phenom系はAM3系でもDDR2が流用できるとか
P35/G33と同時期のAM2+以降のローエンドの770/780Gチップセットですら
PCIE2.0が22レーン(GPUx16 I/Ox6)だからIO周りは強力なんだけどね
SandyBridge以前のIntelのPCIE2.0 2.5Gbpsみたいな制限はなかったので
ASUSのU3S6や玄人志向のSATA3+USB3.0-PCIeみたいな
ブリッジ付きカードを使う必要も薄かった
SATA3やUSB3.0とか使う分には向いていた
但し上位のチップセットでサポートされたPCIE2.0x40レーンは
Hypertransport3.0の帯域が狭すぎて使いきれないという
制限はAMD FXになってからも付きまとったがな
815Socket774
2019/01/09(水) 05:58:22.19ID:TbgKNcmN 新品のマザーは手に入りますか?
816Socket774
2019/01/09(水) 13:29:20.42ID:DjbpKlCa どこかの倉庫に眠ってたようなのが出てくればあるかもしれないけど
かなり難しいと思います
かなり難しいと思います
817Socket774
2019/01/09(水) 17:29:15.62ID:Yfzx4tdU 1156ってノーブランドの8GBメモリモジュールの認識に
難があったりするものかな?
難があったりするものかな?
818Socket774
2019/01/09(水) 20:14:35.91ID:68r3utzm 2Gbitまでじゃね
820Socket774
2019/01/09(水) 22:52:29.95ID:S/EHBS4h 2Gbit×32チップの8GBメモリなんてあるのか?
821Socket774
2019/01/10(木) 06:33:56.81ID:bMr9Fqqg 両面実装の4GB以上は動いたらラッキーくらいと思った方がいい
822Socket774
2019/01/13(日) 12:09:15.17ID:/mDZlHSC h55m-p33にRX550挿して問題なく動作した
これで後3年はいけそうだ
これで後3年はいけそうだ
823Socket774
2019/01/15(火) 18:28:41.73ID:fY5nP3dC ついに来ましたマイクロコードアップデート
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4100347/intel-microcode-updates-for-windows-10-version-1803-and-windows-server
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4100347/intel-microcode-updates-for-windows-10-version-1803-and-windows-server
824Socket774
2019/01/15(火) 19:03:17.08ID:vI1uaaln これで壊れるまで戦えるな
825Socket774
2019/01/15(火) 19:08:36.68ID:wAXIyBXc 1809はもう中に含まれてるのかな?
826Socket774
2019/01/15(火) 20:31:22.97ID:vI1uaaln 今更感があるが
1803でSpeclationControlオールグリーンになってたわ
1809は俺の環境にはまだ降って来ない
敢えて手動インストールする気にもならんし様子見
1803でSpeclationControlオールグリーンになってたわ
1809は俺の環境にはまだ降って来ない
敢えて手動インストールする気にもならんし様子見
827Socket774
2019/01/15(火) 23:24:06.35ID:5NtlxQYW 正月にサブで使ってたAsrock P55 Deluxe3がお逝きになってしまった。メイン時代は
GeForce GTX 260のSLI=>Geforce 460=>Geforce 660=>Geforce 670=>Radeon RX480
と載せ替えていってゲーム機としてOCしてガンガン負荷かけてたのを考えたら長い間良くがんばったよなぁと。シンミリ
残ったi7 860は友人のP7H55D-M EVOと共にメイン機として、もうひと働きするようです。
GeForce GTX 260のSLI=>Geforce 460=>Geforce 660=>Geforce 670=>Radeon RX480
と載せ替えていってゲーム機としてOCしてガンガン負荷かけてたのを考えたら長い間良くがんばったよなぁと。シンミリ
残ったi7 860は友人のP7H55D-M EVOと共にメイン機として、もうひと働きするようです。
828Socket774
2019/01/15(火) 23:27:53.49ID:g1swd26w 見捨てられてないのか?
829Socket774
2019/01/16(水) 09:38:31.54ID:GwGsiRZK Core i7 870にRTX2060なんだけど、まあ、普通だなw 値段相応といった印象w
830Socket774
2019/01/16(水) 09:45:23.00ID:HPnEdrse あからさまにcpuがボトルネックでOCのし甲斐がありそう
831Socket774
2019/01/16(水) 12:15:30.04ID:GwGsiRZK 古いCPUをわざわざOCしても、何の意味もないw自慢でもするのかね?今更w
832Socket774
2019/01/16(水) 12:22:27.64ID:+CHgLvFt 暖房がわりに使うんだろう
833Socket774
2019/01/16(水) 12:27:50.57ID:HPnEdrse 普通にFPSが上がるだろ
明らかにcpu弱すぎでgpuが遊ぶからな
OCはベンチで自慢するためのもんじゃないぞ
明らかにcpu弱すぎでgpuが遊ぶからな
OCはベンチで自慢するためのもんじゃないぞ
834Socket774
2019/01/17(木) 08:06:28.67ID:kIYdZRE6 世界のOC大会優勝者はどや顔で、全力で、己を自慢します。早速嘘ついちゃったねwww
835Socket774
2019/01/17(木) 12:50:38.59ID:yBBmMrnD そんな大会にわざわざ出る人種と一緒くたにされてもな
836Socket774
2019/01/17(木) 18:16:58.31ID:kIYdZRE6 嘘、平気なその神経がわからないwww
837Socket774
2019/01/18(金) 12:17:53.61ID:cv4nEHWK BIOS起動しないからマザー壊れたと思ってP55の中古マザー買ったんだけど
壊れていたのはメモリだった・・・
その中古マザーもデュアルチャネル認識しないから返品しよう
壊れていたのはメモリだった・・・
その中古マザーもデュアルチャネル認識しないから返品しよう
838Socket774
2019/01/22(火) 16:38:11.33ID:8B2cEIFu 俺のは何時まで持つだろうか?
ライゼンの新しいやつ出たら2200G安くなるだろうからアムダーになろうかな
ライゼンの新しいやつ出たら2200G安くなるだろうからアムダーになろうかな
839Socket774
2019/01/22(火) 17:04:36.49ID:9mbQJKmP まじで最近のCPUやGPUが分からない・・・
ゲームやるならPS4でいいのかね
ゲームやるならPS4でいいのかね
840Socket774
2019/01/23(水) 00:31:42.70ID:/XGrJT2X p7p55d-e使っててアマゾンで8GB*2のメモリーを買ったけどここみたら不安になってきた。
841840
2019/01/24(木) 04:42:55.35ID:f/zyqJAU biosが途中で止まった(>_<)
842Socket774
2019/01/24(木) 20:39:14.98ID:d4sWAEfZ 後3年持ってくれたらPCIe2.0→PCIe4.0、DDR3→DDR5と一つ飛ばしの規格で組める
一番体感出来そうなのはUSB3系の速度かな
一番体感出来そうなのはUSB3系の速度かな
843Socket774
2019/01/25(金) 06:36:06.07ID:HhfwSSE3 あと三年も待てねえわ
844Socket774
2019/01/25(金) 09:48:25.92ID:MG4T09bE i5 760(OC 3.7GHz)、GTX1070で何の不満もないが暇なんでi7 875Kに変えようかな
845Socket774
2019/01/25(金) 12:29:39.98ID:+4xTXZmG 875kも安いしね
vcoreだけ盛ればいいのでヘルシー?
vcoreだけ盛ればいいのでヘルシー?
846Socket774
2019/01/27(日) 09:00:42.82ID:RrycdzGD i7 860に1050ti積むのと2060積むのとどっちか幸せ?2060が3万代だし今後一式組む時使い回せるならと悩む
847840
2019/01/27(日) 10:38:18.21ID:4KnIMKCy 結局2GB*4で8GBにした。YouTubeで1,440Pが再生できるようになった。
256mbのメモリーって探すの難しいね。
256mbのメモリーって探すの難しいね。
848Socket774
2019/01/27(日) 11:05:24.49ID:TFQrK20O 少し前までアマゾンにTEAMの4GBx2のやつあったんだけどね
ネイティブ1600のサムスンチップのやつ
さすがにもうチップの在庫が無いんかな
ネイティブ1600のサムスンチップのやつ
さすがにもうチップの在庫が無いんかな
849Socket774
2019/01/27(日) 13:02:10.14ID:TFQrK20O 確実なのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0152HSM1O/ref=sr_1_15/355-6900328-1367526?m=A6ZODX5MISQTK&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1548561187&sr=1-15
あとはarkの秋刀魚かな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0152HSM1O/ref=sr_1_15/355-6900328-1367526?m=A6ZODX5MISQTK&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1548561187&sr=1-15
あとはarkの秋刀魚かな
850Socket774
2019/01/27(日) 18:45:52.27ID:TF4kU8II おいらは8GB*4=32GBだぞ
851Socket774
2019/01/27(日) 20:34:49.64ID:I+gibxDF K875使ってるんだけど
Win7からWin10に更新して不具合ない?
Win7からWin10に更新して不具合ない?
852844
2019/01/29(火) 03:13:00.93ID:GlATCOxV 875KでWin10問題ないぞ
i5 760と同じOC3.7GHzにしたけどBCLKを定格に出来るからかマザーボードの消費電力が20W下がった
長持ちしてほしい
i5 760と同じOC3.7GHzにしたけどBCLKを定格に出来るからかマザーボードの消費電力が20W下がった
長持ちしてほしい
853Socket774
2019/01/29(火) 10:34:34.24ID:LotNrrQ9 この動画見てたらX3430欲しくなってポチってしまった
https://www.youtube.com/watch?v=uhOXo557x5k&t=517s
https://www.youtube.com/watch?v=uhOXo557x5k&t=517s
854Socket774
2019/01/29(火) 11:12:11.75ID:sjzFgI6k >>846
既にCPUがボトルネックになってますからね。
RX580でも活かしきれていないですから、その辺りも考慮する必要がありますね。
今後入れ替えの際に総入れ替えするなら、安めに抑えておいて、新しい方に資金を回すとか、VGAだけよくしておいて、入れ替え時にその分安くすませるか、という感じでしょうか?
既にCPUがボトルネックになってますからね。
RX580でも活かしきれていないですから、その辺りも考慮する必要がありますね。
今後入れ替えの際に総入れ替えするなら、安めに抑えておいて、新しい方に資金を回すとか、VGAだけよくしておいて、入れ替え時にその分安くすませるか、という感じでしょうか?
855Socket774
2019/01/29(火) 11:42:45.31ID:iUjuyGI0 3年待てばPCIE4.0とかDDR5とか出るのか?
もう現規格も知らんわ
もう現規格も知らんわ
856Socket774
2019/01/29(火) 13:36:32.38ID:pvWvlPQ6 PCIE4.0はzen2マザーに乗るらしいので今年中
DDR5も今年後半に出るらしいがまずは鯖向けなので一般に普及するのは2-3年後くらいか
DDR5も今年後半に出るらしいがまずは鯖向けなので一般に普及するのは2-3年後くらいか
858Socket774
2019/01/29(火) 20:46:15.50ID:35KYIU/I CPUがボトルネックいうのはわかるが
GPUの性能を出し切れないだけで
現状、性能がいいGPU積めばそれだけスコア伸びるって認識でいいよね?
GPUの性能を出し切れないだけで
現状、性能がいいGPU積めばそれだけスコア伸びるって認識でいいよね?
859Socket774
2019/01/29(火) 20:59:23.27ID:P6r7Pqfh >>858
差はある程度実感はできると思います。
R9 280XからRX580へ載せ替えましたが、Dragon Age Inquisitionや、アサクリオデッセイのベンチなんかでパワーの差は実感できたと思います。
ですので、最近のGeForceとかでもその辺りは実感できると思います。
差はある程度実感はできると思います。
R9 280XからRX580へ載せ替えましたが、Dragon Age Inquisitionや、アサクリオデッセイのベンチなんかでパワーの差は実感できたと思います。
ですので、最近のGeForceとかでもその辺りは実感できると思います。
860Socket774
2019/01/29(火) 21:43:58.51ID:BaUZPh6i861Socket774
2019/01/29(火) 22:29:12.22ID:lqbno59e メイン機(i7-4790k)に以前付けてたGTX780をお下がりでi7-860のにつけてるけど
FF14だとメイン機に付けてた時より結構重くなってるね
FF14だとメイン機に付けてた時より結構重くなってるね
862Socket774
2019/02/02(土) 17:20:19.81ID:AXVgnQDa X3430届いたけどクーラー全然足りてないな、O,C出来る余力が無い
結局クーラー注文して計2500円ぐらいになってしまった
結局クーラー注文して計2500円ぐらいになってしまった
863Socket774
2019/02/02(土) 18:23:58.97ID:FZtdBC+/ 買い替え時はいつやろか
cpu変えるとマザボメモリcpuセットで変えないと駄目なのがなあ
5万は見とかないといかん
cpu変えるとマザボメモリcpuセットで変えないと駄目なのがなあ
5万は見とかないといかん
864Socket774
2019/02/02(土) 18:37:47.03ID:r5eiIB11 俺もG6950をX3430にしてみる
CPUクーラー不安だな
CPUクーラー不安だな
866Socket774
2019/02/02(土) 22:38:07.51ID:9XMQHgtL 水冷使ってる俺様に、くだらん空冷の話はすんな。貧乏人w
867Socket774
2019/02/03(日) 03:14:18.78ID:2KU80E7U ハイエンド空冷ヒートシンクと
洗練されたローハイトメモリの組み合わせこそ
最も美しい自作PCなのだよ
洗練されたローハイトメモリの組み合わせこそ
最も美しい自作PCなのだよ
869Socket774
2019/02/03(日) 08:34:50.50ID:7Q8Soa93 コイツのどこがハイエンドなんだ?教えてほしいwww
↓
862: Socket774 [sage] 2019/02/02(土) 17:20:19.81 ID:AXVgnQDa
X3430届いたけどクーラー全然足りてないな、O,C出来る余力が無い
結局クーラー注文して計2500円ぐらいになってしまった
↓
862: Socket774 [sage] 2019/02/02(土) 17:20:19.81 ID:AXVgnQDa
X3430届いたけどクーラー全然足りてないな、O,C出来る余力が無い
結局クーラー注文して計2500円ぐらいになってしまった
871Socket774
2019/02/03(日) 09:03:59.05ID:7Q8Soa93 867: Socket774 [sage] 2019/02/03(日) 03:14:18.78 ID:2KU80E7U
ハイエンド空冷ヒートシンクと
洗練されたローハイトメモリの組み合わせこそ
最も美しい自作PCなのだよ
ハイエンド空冷ヒートシンクと
洗練されたローハイトメモリの組み合わせこそ
最も美しい自作PCなのだよ
872Socket774
2019/02/03(日) 09:09:05.88ID:7Q8Soa93 熱効率考えたら、やっぱ水冷だよなw 普通はw 貧乏人でない限りwww
873Socket774
2019/02/03(日) 12:14:44.69ID:wwK6tzOL やっぱりガイジじゃねえかwwww
874Socket774
2019/02/03(日) 14:15:16.89ID:2KU80E7U 空冷(風魔)で4GHz常用余裕
875Socket774
2019/02/03(日) 14:46:23.33ID:lPiIKNEd PUBGクラスのゲームしないなら空冷で十分
876Socket774
2019/02/03(日) 16:00:01.25ID:aVaxAno7 プロは液体窒素
877Socket774
2019/02/03(日) 20:40:52.58ID:7Q8Soa93 しかも水冷www
878Socket774
2019/02/03(日) 20:42:49.23ID:7Q8Soa93 やっぱ水冷だよなw貧乏人には解らんかもしれんがwwwプロは大体水冷おすすめwww
879Socket774
2019/02/03(日) 20:49:06.78ID:7Q8Soa93 空冷基地外
OCしたよ!空冷で!
一般人、水冷セレブ
あっそwww あー、無視無視www
空冷だってよwww
OCしたよ!空冷で!
一般人、水冷セレブ
あっそwww あー、無視無視www
空冷だってよwww
880Socket774
2019/02/03(日) 22:37:55.11ID:wwK6tzOL 可哀相な奴だな、人生積んでるヤツに限ってくだらないことでマウント取りたがる
どんな生活してるのか大体察しはつくけどみじめな生活してるんだろうな
どんな生活してるのか大体察しはつくけどみじめな生活してるんだろうな
881Socket774
2019/02/04(月) 00:20:23.19ID:OaaxQl4t セレブが10年前のCPUなんて使ってねーよw
882Socket774
2019/02/04(月) 01:52:15.00ID:p7RhIkPp https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org572408.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org572409.jpg
まぁ・・水冷やったことない奴がピーピー騒いでるんだろうが
あまり調子こいてると俺みたいになるよ
物理的全損でメーカー保証もきかずCPU・メモリ・マザー自腹で10万以上パーよ
俺は二度と水冷はやらない、金や冷却性能の問題じゃない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org572409.jpg
まぁ・・水冷やったことない奴がピーピー騒いでるんだろうが
あまり調子こいてると俺みたいになるよ
物理的全損でメーカー保証もきかずCPU・メモリ・マザー自腹で10万以上パーよ
俺は二度と水冷はやらない、金や冷却性能の問題じゃない
883Socket774
2019/02/04(月) 05:09:24.21ID:F6WJiZGx 清水××の捨て台詞
水冷ばかりだと怒られるんで、一応、空冷も…
水冷ばかりだと怒られるんで、一応、空冷も…
884Socket774
2019/02/04(月) 05:19:14.07ID:F6WJiZGx 効率的に水冷一択なはずなのに、安さで、つい、非効率な空冷選ぶ馬鹿のなんと多い事かwwwチコちゃんは呆れていますwww
885Socket774
2019/02/04(月) 08:04:01.97ID:F6WJiZGx 2500円とかレスしたやつは、貧乏人確定なんだがw
886Socket774
2019/02/04(月) 13:51:12.03ID:DN0vtMBd こんな古い石にどんな大層なクーラー積んでるのか具体的に書いてくれ
887Socket774
2019/02/04(月) 15:55:30.19ID:cZXN17jk 水冷に勝てる空冷あるの?そこの貧乏人よwww
888Socket774
2019/02/04(月) 17:11:59.60ID:DN0vtMBd 使ってるクーラーの型番も書けないガイジなの?
889Socket774
2019/02/04(月) 18:24:47.07ID:IzV4dfWi 水冷ガイジは去年中古でサンディー世代買ったんだよww
たまたま水冷クーラー付いてたのが唯一の自慢www
たまたま水冷クーラー付いてたのが唯一の自慢www
890Socket774
2019/02/04(月) 18:31:03.68ID:cZXN17jk ねえねえ、そこのお馬鹿さん、水冷に勝てる空冷言ってごらんwww
891Socket774
2019/02/04(月) 18:33:54.90ID:IzV4dfWi どうせ4コアに水冷なんだろ廃人くんはwww
しかも空冷より安い簡易水冷の安物w
しかも空冷より安い簡易水冷の安物w
892Socket774
2019/02/04(月) 18:38:40.68ID:cZXN17jk 言えないってことは、水冷に勝てる空冷ないんですねw うはw完全にお前の負けじゃんwww
894Socket774
2019/02/04(月) 18:40:09.02ID:cZXN17jk はい、論破ぁ〜♪笑
895Socket774
2019/02/04(月) 18:41:34.83ID:cZXN17jk ほれ、無い頭で、科学的に水冷より、空冷が優秀なところ証明してみろよwお馬鹿さんwww
896Socket774
2019/02/04(月) 18:46:24.54ID:IzV4dfWi この馬鹿は典型的ないじめられっ子だからマウント取りたくてしょうがないんだな
友達も居ないし常にイライラしてる廃人はストレス解消しないと精神のバランスが取れないからこんなレスしにきて
相手にされたら嬉しくてしょうがない
King of 廃人
友達も居ないし常にイライラしてる廃人はストレス解消しないと精神のバランスが取れないからこんなレスしにきて
相手にされたら嬉しくてしょうがない
King of 廃人
897Socket774
2019/02/04(月) 18:47:17.54ID:cZXN17jk ゲスニック西条
ゲスです!!!結局、オタク、貧乏人で、値段安いから、空冷なんでしょ?ニヤリwww
ゲスです!!!結局、オタク、貧乏人で、値段安いから、空冷なんでしょ?ニヤリwww
898Socket774
2019/02/04(月) 18:50:01.40ID:cZXN17jk ゲスニック西条
気取ってるけど、ニートさんだから、水冷買う金が無いんだ?? なんだ、このニートさん、超コワイヨwww
気取ってるけど、ニートさんだから、水冷買う金が無いんだ?? なんだ、このニートさん、超コワイヨwww
899Socket774
2019/02/04(月) 18:50:06.03ID:IzV4dfWi900Socket774
2019/02/04(月) 18:51:32.03ID:cZXN17jk ゲスニック西条
2500円でマトモな空冷買えんの?ニヤリwww
2500円でマトモな空冷買えんの?ニヤリwww
901Socket774
2019/02/04(月) 18:52:57.28ID:IzV4dfWi ファン1個の簡易水冷でマウンティングww
902Socket774
2019/02/04(月) 18:53:30.78ID:cZXN17jk ゲスニック西条
水冷に勝てる空冷ないんだからさ、最初から負けなんじゃない?ニヤリwww
水冷に勝てる空冷ないんだからさ、最初から負けなんじゃない?ニヤリwww
903Socket774
2019/02/04(月) 18:55:39.33ID:cZXN17jk ゲスニック西条
空冷って言ってる時点で、俺達セレブからしたら、クズだからねwww 記者以下www
空冷って言ってる時点で、俺達セレブからしたら、クズだからねwww 記者以下www
904Socket774
2019/02/04(月) 18:57:37.10ID:IzV4dfWi こういう基地外が鬱休みの教師だったりするからなあ
お前の人生が水冷クーラーしか自慢できないのは低能なせいだから諦めろ
お前の人生が水冷クーラーしか自慢できないのは低能なせいだから諦めろ
905Socket774
2019/02/04(月) 18:59:57.82ID:cZXN17jk ゲスニック西条
論破出来ない、負けた気分は、どんな気持ち?笑 そこのニートさんwww
論破出来ない、負けた気分は、どんな気持ち?笑 そこのニートさんwww
906Socket774
2019/02/04(月) 19:03:10.04ID:cZXN17jk ゲスニック西条
悔しかったら、科学的に論破すれば良いだけの話w まあ、無理なんだけどね!笑
悔しかったら、科学的に論破すれば良いだけの話w まあ、無理なんだけどね!笑
907Socket774
2019/02/04(月) 19:06:12.69ID:IzV4dfWi 効いてるみたいだなww
負け犬人生のストレス解消だって事がww
負け犬人生のストレス解消だって事がww
908Socket774
2019/02/04(月) 19:08:45.70ID:cZXN17jk ゲスニック西条
どうやら俺の勝ちみたいだなwwww
どうやら俺の勝ちみたいだなwwww
909Socket774
2019/02/04(月) 19:12:16.66ID:cZXN17jk 警備員
いい加減にしろ!
ゲスニック西条
なんだよ!取材拒否かよ〜!!!(無念の退室)
いい加減にしろ!
ゲスニック西条
なんだよ!取材拒否かよ〜!!!(無念の退室)
910Socket774
2019/02/04(月) 19:16:43.45ID:DN0vtMBd このsageることを知らない半角芝ガイジって
この前のアンチOCガイジと同一人物だよな?
定格なのに水冷なのか?
この前のアンチOCガイジと同一人物だよな?
定格なのに水冷なのか?
911Socket774
2019/02/04(月) 19:18:41.27ID:DN0vtMBd 別に半角芝でもいいと思うけど顕著な特徴なので…
912Socket774
2019/02/04(月) 20:40:22.77ID:u69mkGXu x4経由でm.2増設とか意味あるかな?
そもそも動くのか知らんけど、ブートしない?
そもそも動くのか知らんけど、ブートしない?
913Socket774
2019/02/04(月) 21:20:02.66ID:T2Oa2Jrl >>912
cloverやtiano coreといったUEFIエミュでNVMEブートする技もあるのだが…
ttps://www.win-raid.com/t2375f50-Guide-NVMe-boot-without-modding-your-UEFI-BIOS-Clover-EFI-bootloader-method.html
x4というからにはCPU直結のx8/x8(PCIE2.0)スロットではなく
チップセットから生えてるPCIE1.1スロットだと思うので
全く薦められないな
速度が出ないだけでなく、例えばSATA3カードなんかをそういうスロットに差しても
上手くブートドライブとして認識できず、中途半端にドライブを探そうとして?長時間待たされたり
いろいろ上手くいかないようなので
cloverやtiano coreといったUEFIエミュでNVMEブートする技もあるのだが…
ttps://www.win-raid.com/t2375f50-Guide-NVMe-boot-without-modding-your-UEFI-BIOS-Clover-EFI-bootloader-method.html
x4というからにはCPU直結のx8/x8(PCIE2.0)スロットではなく
チップセットから生えてるPCIE1.1スロットだと思うので
全く薦められないな
速度が出ないだけでなく、例えばSATA3カードなんかをそういうスロットに差しても
上手くブートドライブとして認識できず、中途半端にドライブを探そうとして?長時間待たされたり
いろいろ上手くいかないようなので
914Socket774
2019/02/06(水) 04:13:20.52ID:WNOyaGXT 間に余計なsataコントローラーとか挟まないpcie接続なら理屈通りに動くかもなー
シーケンシャル700MB/sで頭打ちだけど
シーケンシャル700MB/sで頭打ちだけど
915Socket774
2019/02/06(水) 07:29:43.99ID:xKS8cELc だいぶ前に775のpcie x16 gen2に刺した時の結果はこんな感じだったよ
https://i.imgur.com/AWHCPCy.jpg
https://i.imgur.com/AWHCPCy.jpg
916Socket774
2019/02/06(水) 09:43:45.92ID:/50DZBSQ ゲスニックは科学的に言ってるから、俺は正しいと思うよw寧ろ反論出来ないのが問題w
917Socket774
2019/02/06(水) 13:42:22.80ID:WNOyaGXT918Socket774
2019/02/06(水) 14:02:19.36ID:aC0UeGJd ノートだけどPCIE x1 gen1の検証結果ならあるよ
現在PCIE x4以上でgen1の環境が無いからそのうちマザボ入手して試してみたい
https://i.imgur.com/eWccaDH.jpg
現在PCIE x4以上でgen1の環境が無いからそのうちマザボ入手して試してみたい
https://i.imgur.com/eWccaDH.jpg
919Socket774
2019/02/06(水) 14:16:06.58ID:WNOyaGXT すごいな
何がそこまでさせるんだ
何がそこまでさせるんだ
920Socket774
2019/02/06(水) 14:49:14.95ID:aC0UeGJd921Socket774
2019/02/06(水) 17:59:43.46ID:/50DZBSQ どうでも良いけどお前荒しだろ?馬鹿はさっさとひっこめw田舎関西人空冷くんwww
922Socket774
2019/02/06(水) 18:03:32.31ID:/50DZBSQ リアルニートかwマジでキモいなコイツwww
923Socket774
2019/02/06(水) 18:09:40.97ID:yn4ZJYvN USB3.0増設カードをそれぞれPCIe 1.1/2,0に挿してUSB-HDDの速度を計測してみたが、あまり速度は変わらなかったな
内蔵USB2.0と比べれば確実に上がってるが、HDDだとUSB3.0の上限に達する前に頭打ちしてしまうのか
内蔵USB2.0と比べれば確実に上がってるが、HDDだとUSB3.0の上限に達する前に頭打ちしてしまうのか
924Socket774
2019/02/06(水) 18:14:35.46ID:/50DZBSQ 例の基地外な関西人ニート
ぐら兄くん
自演発覚www
自演バレたらキレて関西人に
戻るのかね?笑
910: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:16:43.45 ID:DN0vtMBd (3/4)
このsageることを知らない半角芝ガイジって
この前のアンチOCガイジと同一人物だよな?
定格なのに水冷なのか?
911: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:18:41.27 ID:DN0vtMBd (4/4)
別に半角芝でもいいと思うけど顕著な特徴なので…
ぐら兄くん
自演発覚www
自演バレたらキレて関西人に
戻るのかね?笑
910: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:16:43.45 ID:DN0vtMBd (3/4)
このsageることを知らない半角芝ガイジって
この前のアンチOCガイジと同一人物だよな?
定格なのに水冷なのか?
911: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:18:41.27 ID:DN0vtMBd (4/4)
別に半角芝でもいいと思うけど顕著な特徴なので…
925Socket774
2019/02/06(水) 18:18:57.57ID:/50DZBSQ 必死だなw顔真っ赤になっていたようだw自演失敗とはw頭が悪すぎるwww
926Socket774
2019/02/06(水) 18:24:48.82ID:/50DZBSQ ぐぐったらぐら兄くん、大阪OCNらしいよ?笑
927Socket774
2019/02/06(水) 18:27:02.39ID:/50DZBSQ 過去に和歌山にイカ釣りに言ったとか、自慢してる基地外だよ。コイツwww
928Socket774
2019/02/06(水) 18:28:34.01ID:/50DZBSQ そろそろキレるんじゃね?ワロタwww
929Socket774
2019/02/06(水) 18:38:30.30ID:/50DZBSQ ぐら兄
ポロっと、方言が出てるしw田舎関西人確定だなw間違いないwww
ポロっと、方言が出てるしw田舎関西人確定だなw間違いないwww
930Socket774
2019/02/06(水) 18:40:01.82ID:/50DZBSQ 盆ミスってやつだなw恥ずかしい奴www
931Socket774
2019/02/06(水) 18:46:09.22ID:/50DZBSQ 共通語解らない時点で、終わっている人www
932Socket774
2019/02/06(水) 18:51:05.80ID:/50DZBSQ 杉ちゃん
しっかり、
共通語、勉強しようぜェ〜笑
方言、やめようぜェ〜笑
恥ずかしいぜェ〜笑
しっかり、
共通語、勉強しようぜェ〜笑
方言、やめようぜェ〜笑
恥ずかしいぜェ〜笑
933Socket774
2019/02/06(水) 19:21:29.45ID:/50DZBSQ 本日、仕事帰りに、秋葉原にて初代愛セブン100円でした。グラボも480円。これだからジャンク街はやめられませんw HDD、メモリ、SSDは
余っているので、彼女とイチャイチャしながら、軽く自作しようと思いますwww
余っているので、彼女とイチャイチャしながら、軽く自作しようと思いますwww
934Socket774
2019/02/06(水) 22:18:12.66ID:1LvkLemx すぐばれる嘘でリア充アピール、本格的なガイジだな
935Socket774
2019/02/06(水) 22:20:25.02ID:WNOyaGXT sageを覚えたことに気付いてあげて!
936Socket774
2019/02/06(水) 22:38:58.12ID:/shGEe3+ なんだ、関西人かwじゃ、ただの馬鹿だなw
937Socket774
2019/02/06(水) 22:45:35.99ID:/shGEe3+ 924: Socket774 [sage] 2019/02/06(水) 18:14:35.46 ID:/50DZBSQ (4/13)
例の基地外な関西人ニート
ぐら兄くん
自演発覚www
自演バレたらキレて関西人に
戻るのかね?笑
910: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:16:43.45 ID:DN0vtMBd (3/4)
このsageることを知らない半角芝ガイジって
この前のアンチOCガイジと同一人物だよな?
定格なのに水冷なのか?
911: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:18:41.27 ID:DN0vtMBd (4/4)
別に半角芝でもいいと思うけど顕著な特徴なので…
コイツと同一人物w うわ、マジでカスじゃね?笑
例の基地外な関西人ニート
ぐら兄くん
自演発覚www
自演バレたらキレて関西人に
戻るのかね?笑
910: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:16:43.45 ID:DN0vtMBd (3/4)
このsageることを知らない半角芝ガイジって
この前のアンチOCガイジと同一人物だよな?
定格なのに水冷なのか?
911: Socket774 [sage] 2019/02/04(月) 19:18:41.27 ID:DN0vtMBd (4/4)
別に半角芝でもいいと思うけど顕著な特徴なので…
コイツと同一人物w うわ、マジでカスじゃね?笑
938Socket774
2019/02/06(水) 22:50:58.61ID:/shGEe3+ お前、方言やめろw 東京でガイジなんて言わないよwww この大馬鹿者www
939Socket774
2019/02/07(木) 23:05:18.77ID:JqmNr2WK X3430安いから買ってみたわ、2個600円とか安すぎだな
940Socket774
2019/02/09(土) 05:53:46.95ID:hGi6JvMT 久しぶりにみたら変なのわいてて草
941Socket774
2019/02/09(土) 14:54:59.16ID:/n98Fl+j 池沼な関西人が暴れてんのか?X3430とか言ってる…わざとだな
942Socket774
2019/02/09(土) 15:05:30.46ID:/n98Fl+j 成り済まそうとして失敗したわけかwこれは痛いw
943Socket774
2019/02/09(土) 15:46:24.65ID:/n98Fl+j ぐら兄さん相当ヤバいwww
本当だw
自演してるね関西人w
桜ですかね?この人w
何、結局、ずっとこのスレ
自演していたのか?
ガチでヤバいなこの人www
結構、このスレで、
自演失敗してるね
ほら、こんなの
見つけましたよ
848: Socket774 [sage] 2019/01/27(日) 11:05:24.49 ID:TFQrK20O (1/2)
少し前までアマゾンにTEAMの4GBx2のやつあったんだけどね
ネイティブ1600のサムスンチップのやつ
さすがにもうチップの在庫が無いんかな
849: Socket774 [] 2019/01/27(日) 13:02:10.14 ID:TFQrK20O (2/2)
確実なのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0152HSM1O/ref=sr_1_15/355-6900328-1367526?m=A6ZODX5MISQTK&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1548561187&sr=1-15
あとはarkの秋刀魚かな
本当だw
自演してるね関西人w
桜ですかね?この人w
何、結局、ずっとこのスレ
自演していたのか?
ガチでヤバいなこの人www
結構、このスレで、
自演失敗してるね
ほら、こんなの
見つけましたよ
848: Socket774 [sage] 2019/01/27(日) 11:05:24.49 ID:TFQrK20O (1/2)
少し前までアマゾンにTEAMの4GBx2のやつあったんだけどね
ネイティブ1600のサムスンチップのやつ
さすがにもうチップの在庫が無いんかな
849: Socket774 [] 2019/01/27(日) 13:02:10.14 ID:TFQrK20O (2/2)
確実なのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0152HSM1O/ref=sr_1_15/355-6900328-1367526?m=A6ZODX5MISQTK&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1548561187&sr=1-15
あとはarkの秋刀魚かな
944Socket774
2019/02/09(土) 16:00:26.39ID:/n98Fl+j 水冷批判的な時点で素人だよw 店行って、水冷批判して、影で店員にすら、笑われる人w
945Socket774
2019/02/09(土) 16:07:45.81ID:/n98Fl+j OCで高パフォーマンスをのぞむなら、科学的にどう考えても、水冷だよw
946Socket774
2019/02/09(土) 16:14:52.87ID:/n98Fl+j これからはエアPCユーザーぐら兄ってことでwww
947Socket774
2019/02/09(土) 16:16:24.03ID:/n98Fl+j そのうち倒れながら、エアキーボードとかあるよ?多分彼ならwww
948Socket774
2019/02/09(土) 16:19:29.73ID:/n98Fl+j 小室哲哉もビックリのパフォーマンスをグラ兄には期待するwww激烈馬鹿代表、ぐら兄万歳www
951Socket774
2019/02/10(日) 03:11:24.72ID:nDQHOSrU スレ立てしといて、自作自演w
ぐら兄ヤバいなw関西人は信用しない方が良いw
ぐら兄ヤバいなw関西人は信用しない方が良いw
952Socket774
2019/02/10(日) 13:19:22.39ID:+6v0ThM0 水冷が一番、空冷は糞って言ってるくせに480円のゴミグラボ買って喜んでる池沼
まあ中卒だからしょうがないよなw
近親相姦で劣化した遺伝子が悪いんであって彼は可哀相な身の上なんだよ
まあ中卒だからしょうがないよなw
近親相姦で劣化した遺伝子が悪いんであって彼は可哀相な身の上なんだよ
953Socket774
2019/02/10(日) 13:35:14.15ID:bise+vTw 10年前のCPUに空冷も水冷もないが
簡易水冷ならおすすめする
ファンは共有できるしテンションもかからないから
マザボにも優しく長寿命が期待できる
簡易水冷ならおすすめする
ファンは共有できるしテンションもかからないから
マザボにも優しく長寿命が期待できる
954Socket774
2019/02/10(日) 13:40:43.18ID:bise+vTw これを書いて思った
LGA1156に対応する簡易水冷がなくなったら
買い替え時だなあとw
LGA1156に対応する簡易水冷がなくなったら
買い替え時だなあとw
955Socket774
2019/02/10(日) 15:29:36.24ID:IoHTlDOS その理屈だと1151と変わらんのだが…
956Socket774
2019/02/10(日) 17:35:56.54ID:+6v0ThM0 水漏れのリスク考えたら水冷なんて使わんよ
957Socket774
2019/02/10(日) 17:40:36.40ID:yo9EEtZu そもそもVRMとかの冷却考えてないんだから、
そのうち固体コンやタルタルが爆発するやろ
そのうち固体コンやタルタルが爆発するやろ
958Socket774
2019/02/10(日) 21:43:18.57ID:F0bE+wkx 水冷という一番を越えられないで、何も理論的に論破出来ない、頭の悪い池沼田舎関西人ニートって、ある意味、中卒以下だよなwwwつまり、お前のことだよwww
959Socket774
2019/02/11(月) 09:55:32.43ID:Um9o87xC またガイジに埋められて終わるパターンか
960Socket774
2019/02/11(月) 10:11:38.66ID:V1B/0Ifj ぐら兄とかいう、アフィカスが暴れてるのかw
961Socket774
2019/02/11(月) 10:41:43.26ID:Um9o87xC Hey, ガイジ
何か喋ってみろ
何か喋ってみろ
962Socket774
2019/02/11(月) 14:42:55.40ID:V1B/0Ifj ぐら兄=アフィカス、ガイジ、基地外、荒らし
963Socket774
2019/02/11(月) 14:52:57.86ID:V1B/0Ifj こんな記事があった
高性能なCPUには水冷がオススメ
高性能なCPUには水冷がオススメ
964Socket774
2019/02/12(火) 16:51:47.57ID:gLGfXGxT OEM系のマザーって安いけどOC耐性とか低いのかな?
ドスパラのMSI製のってどうなんだろ?
ドスパラのMSI製のってどうなんだろ?
965Socket774
2019/02/12(火) 19:22:06.21ID:Ovp4riyv 田舎関西人が、慣れない英語www いやはや、基地外ですなwww
966Socket774
2019/02/12(火) 19:29:54.24ID:Ovp4riyv 田舎関西人ニートが必死に書き込みw 熱盛www
967Socket774
2019/02/12(火) 20:54:30.17ID:zh5NnBO8 荒らしの99%は朝鮮人
968Socket774
2019/02/12(火) 22:23:37.03ID:Ovp4riyv ぐら兄とかいうカスw自演やめてくんない?笑
969Socket774
2019/03/01(金) 15:13:57.35ID:IBn26df7 Windows7のi-870で組んで電子カルテ・レセコンとして使ってます
OSは8を経て10にアップデートしましたが
データ移動各種再設定が面倒で新作に移行出来ません
OSは8を経て10にアップデートしましたが
データ移動各種再設定が面倒で新作に移行出来ません
970Socket774
2019/03/03(日) 19:10:06.32ID:d9o5ctGT G6960を買ったのでTranceformerでテストしようとおもったら
BIOSのみでOSが動かず・・・
この板Coreiしか対応してないのね
BIOSのみでOSが動かず・・・
この板Coreiしか対応してないのね
971Socket774
2019/03/04(月) 19:33:53.52ID:ozf+8TOa メモリ1本死んでて、メモリ8GBから4GBになってしまった
今更メモリ買うのもあれだが、明らかゲームやると動作もっさりする
うーん買い替え時期かな
今更メモリ買うのもあれだが、明らかゲームやると動作もっさりする
うーん買い替え時期かな
973Socket774
2019/03/05(火) 19:07:52.61ID:CW6uxEIG P67でLynfield動かす変態M/B
974Socket774
2019/03/05(火) 19:19:10.16ID:QqHL04Rz975Socket774
2019/03/05(火) 19:44:14.26ID:3C+W57OL Clarkdaleは一切動かないのか
976Socket774
2019/03/05(火) 21:09:46.52ID:2Bwsmgkw >>971
俺は16GB増設して24GBになった
自分の使い方だとメモリ不足のダイアログが出てきてうざかったけど
メモリ不足の心配が無くなった
あとは最近win7の調子が悪いのか相性なのかわからないが
ChromeCanaryが真っ白の画面で何もできない(再インストールしても治らない)
ゴミばかり溜まってリフレッシュが必要だと考えてるので新しいSSDを買ったらwin10を入れる予定
今どきのゲームをやらないならまだまだ使えるんだよねぇ
俺は16GB増設して24GBになった
自分の使い方だとメモリ不足のダイアログが出てきてうざかったけど
メモリ不足の心配が無くなった
あとは最近win7の調子が悪いのか相性なのかわからないが
ChromeCanaryが真っ白の画面で何もできない(再インストールしても治らない)
ゴミばかり溜まってリフレッシュが必要だと考えてるので新しいSSDを買ったらwin10を入れる予定
今どきのゲームをやらないならまだまだ使えるんだよねぇ
977Socket774
2019/03/05(火) 21:50:26.17ID:aGRbn5bm この世代のmoboは2Gbit DRAMまでしか対応してないの結構あるから環境によっては気を付けんとね
978Socket774
2019/03/12(火) 19:44:36.32ID:vajgrX/s 悪いけど、今時のゲーム出来ないルンペンは黙っててw
979Socket774
2019/03/13(水) 07:01:54.60ID:VZza28/6 Lunpenなんて言っても年寄りしか分からん
980Socket774
2019/03/14(木) 16:52:40.69ID:oX6kqa/N ソウイヤ荒らしぐら兄っていう昭和の年寄りがいたなwナウいとか、なん中華本中華とか言ってたわw
981Socket774
2019/03/14(木) 16:58:00.19ID:oX6kqa/N 最初、奴が何言ってんだか解らなかったよw平成生まれに、平気で昭和の死語言っちゃうアフィカスwそれが、ぐら兄www
982Socket774
2019/03/14(木) 19:45:00.06ID:PV+G7oxU984Socket774
2019/03/15(金) 01:23:52.58ID:qMj+xJR0 943 ?? 950: Socket774 [sage] 2019/02/09(土) 15:46:24.65 ID:/n98Fl+j (3/8)
ぐら兄さん相当ヤバいwww
本当だw
自演してるね関西人w
桜ですかね?この人w
何、結局、ずっとこのスレ
自演していたのか?
ガチでヤバいなこの人www
結構、このスレで、
自演失敗してるね
ほら、こんなの
見つけましたよ
848: Socket774 [sage] 2019/01/27(日) 11:05:24.49 ID:TFQrK20O (1/2)
少し前までアマゾンにTEAMの4GBx2のやつあったんだけどね
ネイティブ1600のサムスンチップのやつ
さすがにもうチップの在庫が無いんかな
849: Socket774 [] 2019/01/27(日) 13:02:10.14 ID:TFQrK20O (2/2)
確実なのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0152HSM1O/ref=sr_1_15/355-6900328-1367526?m=A6ZODX5MISQTK&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1548561187&sr=1-15
あとはarkの秋刀魚かな
桜だろ?コイツ5ちゃんねるの荒しだろ?毎日いるしwww日曜日に関西のマックWi-Fiから自演するほどの基地外だってよwwwクソワロタwww
ぐら兄さん相当ヤバいwww
本当だw
自演してるね関西人w
桜ですかね?この人w
何、結局、ずっとこのスレ
自演していたのか?
ガチでヤバいなこの人www
結構、このスレで、
自演失敗してるね
ほら、こんなの
見つけましたよ
848: Socket774 [sage] 2019/01/27(日) 11:05:24.49 ID:TFQrK20O (1/2)
少し前までアマゾンにTEAMの4GBx2のやつあったんだけどね
ネイティブ1600のサムスンチップのやつ
さすがにもうチップの在庫が無いんかな
849: Socket774 [] 2019/01/27(日) 13:02:10.14 ID:TFQrK20O (2/2)
確実なのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0152HSM1O/ref=sr_1_15/355-6900328-1367526?m=A6ZODX5MISQTK&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1548561187&sr=1-15
あとはarkの秋刀魚かな
桜だろ?コイツ5ちゃんねるの荒しだろ?毎日いるしwww日曜日に関西のマックWi-Fiから自演するほどの基地外だってよwwwクソワロタwww
985Socket774
2019/03/15(金) 12:59:08.12ID:Fq7r5YTS 不愉快なだけのレスは全部いつもの糖質だからスルー推奨
986Socket774
2019/03/16(土) 12:31:26.45ID:kgyowXrz ↑ちょっと、この人何言ってんのか解んないwww
987Socket774
2019/03/21(木) 01:17:23.00ID:nEPCgclU 中古メモリも安くなってきたな、xeonだからサーバー用の安いの使えるかな?と4GBx2を1300円台で買ってみた
動くかどうか楽しみ
動くかどうか楽しみ
988Socket774
2019/03/23(土) 23:58:55.93ID:Wx/cKOQK ところでi7-875kとi7-880はどっちのほうがいいかな?
989Socket774
2019/03/29(金) 00:19:12.94ID:5r6DVxcN 誰かi5-750でDMC5やってる人いる?
今ならゲームついて来るRX570の
8GBのでも買おうか迷ってるんだが
今ならゲームついて来るRX570の
8GBのでも買おうか迷ってるんだが
990Socket774
2019/03/29(金) 00:52:55.27ID:w6WfiwCU 989:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ | ...
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ | ...
991Socket774
2019/03/31(日) 03:22:36.59ID:sjJMaowG 秋葉原にて、中古ガレリアPC発見。i7 870入り1000円で購入。Windows10 Pro 認証済み。TOMB RAIDER 中古バルク100円、GTX750Ti 2G 324円も
合わせて購入。お買い得だったw
合わせて購入。お買い得だったw
992Socket774
2019/03/31(日) 03:25:49.30ID:OIxL17EG 秋葉原は安くていいよな
993Socket774
2019/03/31(日) 11:18:51.53ID:X9FvWtzc 遊びでこの世代で殻割りしようかと思ってんだけどこの世代ってソルダリング?グリス?
994Socket774
2019/03/31(日) 17:26:19.37ID:OIxL17EG ↑いつもの糖質ってコイツなのね
995Socket774
2019/03/31(日) 17:28:25.52ID:OIxL17EG グリス?ブヒ!!!ブヒ!!!
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ | ...
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ | ...
997Socket774
2019/04/08(月) 01:54:34.08ID:TaBGELJe i5 760 4GB GTS450 10 32bitから
ryzen7 2700 32GB RTX2070 10 64bitに移った
速さ的な実感はないが、
ハード的な安定感は増した気がする
OS32bit4GBが残念だったんだろう
速さはSSDがより速くなった感じ
デュアルブートにして32bitは残しているが、
ryzenもRTX20X0も32bitはサポートしていないのが難点
ryzenはチップセットの未サポート部分があるだけで実害はないが、
RTX20X0の32bit未サポートはいけない
MS標準VGAドライバしかなく
その中に16:10がない
最新GAMEでもするんでなければi5 760 GTS450で十分だった感じ
メモリを16GBにして64bitOSでSSDなら文句出ない気がする
ryzen7 2700 32GB RTX2070 10 64bitに移った
速さ的な実感はないが、
ハード的な安定感は増した気がする
OS32bit4GBが残念だったんだろう
速さはSSDがより速くなった感じ
デュアルブートにして32bitは残しているが、
ryzenもRTX20X0も32bitはサポートしていないのが難点
ryzenはチップセットの未サポート部分があるだけで実害はないが、
RTX20X0の32bit未サポートはいけない
MS標準VGAドライバしかなく
その中に16:10がない
最新GAMEでもするんでなければi5 760 GTS450で十分だった感じ
メモリを16GBにして64bitOSでSSDなら文句出ない気がする
998Socket774
2019/04/08(月) 17:15:36.13ID:0a0WuL2+ ↑
童貞ニート田舎関西人
ぐら兄、くま兄、ずる兄
現在、発狂中www
チクショー!!!
馬鹿にしやがって!!!
粘着してやるぅ〜!!!
ブヒブヒ!!!
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ | ...
童貞ニート田舎関西人
ぐら兄、くま兄、ずる兄
現在、発狂中www
チクショー!!!
馬鹿にしやがって!!!
粘着してやるぅ〜!!!
ブヒブヒ!!!
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i::
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y::
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.,. -‐‐、. .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl.
.,' ´ ,,,... ヽ_ .! .! .! .! ,.--<`ヽ、
,' - ヽ .i、 . ヾ=、__./ ト/´~`` ` , ヽ
,' ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,/´`` ` i .l
| .,ヘ__ノ \. :. .: 人  ̄ヽ | ...
999Socket774
2019/04/08(月) 21:34:46.52ID:JK0ioIfX ほげ「
1000Socket774
2019/04/09(火) 06:39:36.39ID:Fr7TxROC ぬるぽ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1064日 19時間 15分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1064日 19時間 15分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 【変態博覧会】日本人、ゴールデンウィークでチンポ出しまくる [402859164]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 大阪万博、ペットボトルのお茶を不審物としてスキャン [931948549]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]