SSDがどんどん手頃な価格になってきて、ますます盛り上がる予感の静音スレ
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリマターリよろしく。(・∀・)
<< 静音化初心者の方へ >>
・ 静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので静音化は自己責任で。
・ 室温と各部の温度差は季節を問わず一定なので、夏場の温度を類推し、無理のない静音化を推奨します。
・ ファンを低回転化・交換・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・ HDDはNASで隔離して内蔵はSSDのみに、騒音計は静音計じゃ無いので静音性を計測することは不可能なので、話題のループが無い様禁止でお願いします。
■前スレ
静音PC総合 ver.90
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1435176635/
■静音段階表
SL0【無 音】|ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|ファン(12cm/400rpm、8cm/ 550rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|ファン(12cm/500rpm、8cm/ 700rpm)以下
SL3【超静音】|ファン(12cm/600rpm、8cm/ 850rpm)以下
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
【普 通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、HDD搭載、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない
■関連スレ
【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】1初心者目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1424948339/
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
ファン総合スレ Part97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459376465/
ファンレスPC Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452395255/
ファンレスビデオカード 47枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454136768/
液晶モニタのインバータ鳴きを報告するスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257882269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
静音PC総合 ver.91 【HDD禁止】【騒音計禁止】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7ba-cFRK)
2016/04/20(水) 11:43:03.93ID:Pz6gkG/U02Socket774 (ワッチョイ a7ba-cFRK)
2016/04/20(水) 11:49:40.93ID:Pz6gkG/U0 次スレも荒れるようならスレ立て時先頭行を「!extend:on:vvvvv:1000:51」→「!extend:on:vvvvvv:1000:51」(IP表示)へ強化
荒れない様なら>>1の説明文を残してスレタイの【HDD禁止】【騒音計禁止】を外すのが良いかと思って今回はこれで立てました。
荒れない様なら>>1の説明文を残してスレタイの【HDD禁止】【騒音計禁止】を外すのが良いかと思って今回はこれで立てました。
3Socket774 (ペラペラ SD2f-Gtsw)
2016/04/20(水) 12:12:26.41ID:zm4mHBW6D このスレってHDDの有無のイデオロギー論と人を小馬鹿にしたレスばかりだから続ける意味あるの?
HDDをNASで隔離がありならスマドラに入れたHDDをeSATAで外に隔離も当然有りか?
HDDをNASで隔離がありならスマドラに入れたHDDをeSATAで外に隔離も当然有りか?
4Socket774 (ペラペラ SD2f-Gtsw)
2016/04/20(水) 12:21:49.13ID:zm4mHBW6D それと、自室以外NASを置けない環境人はHDD入れるなって事だよね?
5Socket774 (ワッチョイ a7ba-cFRK)
2016/04/20(水) 12:37:34.73ID:Pz6gkG/U0 ああ、大前提として脳内環境禁止を入れ忘れたな。
6Socket774 (ペラペラ SD2f-Gtsw)
2016/04/20(水) 12:48:26.92ID:zm4mHBW6D そやって気に入らないものを脳内環境一言で済ませるのは楽しいか?
7Socket774 (ワッチョイ a7ba-cFRK)
2016/04/20(水) 13:20:00.49ID:Pz6gkG/U08Socket774 (ワッチョイ 6bd2-Jz3o)
2016/04/20(水) 19:08:05.34ID:hTPZrI/50 静音段階表がいい感じになったな
元々120φ800rpm以下だったし
6〜9で、HDDなし800↑も受け入れるだけの分もあるし
まぁこのスレは録画鯖HDD多搭載を排除でよしとしよう
暫定とはいえスレタイに禁止が入ったのが残念だけど、粘着の避けの為に仕方ないか
この際、IP表示にしちゃえばよかったのにwww
おっと忘れ物
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」 ドヤッ ← New
元々120φ800rpm以下だったし
6〜9で、HDDなし800↑も受け入れるだけの分もあるし
まぁこのスレは録画鯖HDD多搭載を排除でよしとしよう
暫定とはいえスレタイに禁止が入ったのが残念だけど、粘着の避けの為に仕方ないか
この際、IP表示にしちゃえばよかったのにwww
おっと忘れ物
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」 ドヤッ ← New
9Socket774 (ワッチョイ 5f1f-cFRK)
2016/04/20(水) 19:50:17.07ID:Sc7Ix06H0 >>1乙
ところで、静音段階表てまだ必要なのかな?もともと話が合わないのを防ぐための目安だった気がするけど、
ファンレスも容易になった今、400-800まで100刻みに設定することに意味はあるの?
どちらかと言えば必要なスペック、即ち発熱量(例えばTDP)とかで区分分けした方が役立ちそうだとふと思った。
ところで、静音段階表てまだ必要なのかな?もともと話が合わないのを防ぐための目安だった気がするけど、
ファンレスも容易になった今、400-800まで100刻みに設定することに意味はあるの?
どちらかと言えば必要なスペック、即ち発熱量(例えばTDP)とかで区分分けした方が役立ちそうだとふと思った。
10Socket774 (ワッチョイ 2785-Gtsw)
2016/04/20(水) 20:43:51.95ID:XLA7hzvU0 使っても良いパーツを具体的に決めたほうがいいんじゃね?
11Socket774 (ワッチョイ 37d7-Gtsw)
2016/04/20(水) 21:00:05.23ID:PVjdcXnE0 真面目に聞きたいけど、いつからスマドラ等の箱に5400rpmのHDDを入れた構成すら駄目になったの?
前スレ見たけどすでに荒れてて分からん
前は全体の音のレベルで静音を考えて例えば箱入れた5400rpmのHDDの騒音が500rpm位のファンの音より小さいからおkって考えだった筈なのに
今はHDDの存在自体認めない事になってる
いつから兎に角HDD排除の流れになったのか、それを知りたい
今はスマドラ等は入手困難だしそれも分からないでもないが
後、どうでもいいけどドヤッって書き方気持ち悪い
前スレ見たけどすでに荒れてて分からん
前は全体の音のレベルで静音を考えて例えば箱入れた5400rpmのHDDの騒音が500rpm位のファンの音より小さいからおkって考えだった筈なのに
今はHDDの存在自体認めない事になってる
いつから兎に角HDD排除の流れになったのか、それを知りたい
今はスマドラ等は入手困難だしそれも分からないでもないが
後、どうでもいいけどドヤッって書き方気持ち悪い
12Socket774 (ワッチョイ 6bd2-Jz3o)
2016/04/20(水) 21:00:20.88ID:hTPZrI/50 >>9
ランキングの区分じゃない
それを言うと総消費電力になる
それなら電力で段階分けしただけの省電力PCになる
同じようなファンを使うなら総発熱量が同程度だろうから
それらの構成とか廃熱とか話題の疎通が目的
何処に何をどのように使用して静かに廃熱するか?がスレのテーマで区分の目的
ランキングの区分じゃない
それを言うと総消費電力になる
それなら電力で段階分けしただけの省電力PCになる
同じようなファンを使うなら総発熱量が同程度だろうから
それらの構成とか廃熱とか話題の疎通が目的
何処に何をどのように使用して静かに廃熱するか?がスレのテーマで区分の目的
13Socket774 (ワッチョイ 6bd2-Jz3o)
2016/04/20(水) 21:09:29.29ID:hTPZrI/5014Socket774 (ワッチョイ 5f1f-cFRK)
2016/04/20(水) 21:23:57.69ID:Sc7Ix06H0 >>12
ランキングの区分でないことは分かってる
目標が違うもの同士では話が絶対に噛み合わないから、それを防ぐため
>同じようなファンを使うなら総発熱量が同程度だろうから
それなら最初から総発熱量をもとに区分けした方が良いんじゃないかと思っただけ
これぐらいの発熱量を処理するにはどのファンをどう配置するか?の方が自然な気がした
ランキングの区分でないことは分かってる
目標が違うもの同士では話が絶対に噛み合わないから、それを防ぐため
>同じようなファンを使うなら総発熱量が同程度だろうから
それなら最初から総発熱量をもとに区分けした方が良いんじゃないかと思っただけ
これぐらいの発熱量を処理するにはどのファンをどう配置するか?の方が自然な気がした
15Socket774 (ワッチョイ a7ba-cFRK)
2016/04/20(水) 21:44:38.39ID:4TbkkSOl0 >>14
目指す静音域にするにはどうするかをアドバイスは出来るので、その為の指針としてSL表はまだ使える
一方総発熱量はメーカーが公表するTDPが自社製品同士で比べても余りにも出鱈目(TDP35WがTDP65Wを超えたり、TDP65WがTDP100Wな製品を超える事が多々ある)だから、
ワットチェッカーで実際の実消費電力を算出して貰うとかしないと無意味だし、それでも熱源が分散していたら同じ実消費電力でも全く話が違ってくる
PC構成の報告テンプレが昔はあったからそれを発掘したうえで、脳内PCによる後出しジャンケンを防ぐ目的で相談事はそのテンプレを埋めてからしか受け付けないとかの方が良いかも
目指す静音域にするにはどうするかをアドバイスは出来るので、その為の指針としてSL表はまだ使える
一方総発熱量はメーカーが公表するTDPが自社製品同士で比べても余りにも出鱈目(TDP35WがTDP65Wを超えたり、TDP65WがTDP100Wな製品を超える事が多々ある)だから、
ワットチェッカーで実際の実消費電力を算出して貰うとかしないと無意味だし、それでも熱源が分散していたら同じ実消費電力でも全く話が違ってくる
PC構成の報告テンプレが昔はあったからそれを発掘したうえで、脳内PCによる後出しジャンケンを防ぐ目的で相談事はそのテンプレを埋めてからしか受け付けないとかの方が良いかも
16Socket774 (ワッチョイ 6bd2-Jz3o)
2016/04/20(水) 22:00:36.60ID:hTPZrI/5017Socket774 (ワッチョイ a7ba-cFRK)
2016/04/20(水) 22:08:22.62ID:4TbkkSOl0 静音PC @ wiki
ttp://www37.atwiki.jp/seionpc/
構成テンプレも含めてここにあったな
注意事項も十分今でも通じるものがある
ttp://www37.atwiki.jp/seionpc/
構成テンプレも含めてここにあったな
注意事項も十分今でも通じるものがある
18Socket774 (ワッチョイ 5f1f-cFRK)
2016/04/20(水) 22:34:49.28ID:Sc7Ix06H019Socket774 (ワッチョイ 7b1d-Gtsw)
2016/04/20(水) 22:45:30.51ID:1/rf6IFt020Socket774 (ワッチョイ 6bd2-Jz3o)
2016/04/20(水) 23:23:09.15ID:hTPZrI/5021Socket774 (ワッチョイ 50d7-DbIH)
2016/04/21(木) 00:32:36.09ID:irKJ7oOR022Socket774 (ワッチョイ fcba-DbIH)
2016/04/21(木) 08:03:15.10ID:Gc4RKU4t0 >>21
Q.スレを住み分けたのは何時からか?
A.HDDありのスレが立った日から
Q.何故HDDが当たり前で無くなったのか?
A.SSDの普及により一般のPCですらSSDのみ搭載が当たり前になり、NASの普及により大規模データはそちらにという流れが一般にも流行りだしたから
Q.具体的にいつ頃から?
A.二、三年前に自作NAS(RAID環境)で内蔵より高性能大容量高信頼性な実用報告がテンプレを通してこのスレでもされ議論が活発化
Q.スレを住み分けたのは何時からか?
A.HDDありのスレが立った日から
Q.何故HDDが当たり前で無くなったのか?
A.SSDの普及により一般のPCですらSSDのみ搭載が当たり前になり、NASの普及により大規模データはそちらにという流れが一般にも流行りだしたから
Q.具体的にいつ頃から?
A.二、三年前に自作NAS(RAID環境)で内蔵より高性能大容量高信頼性な実用報告がテンプレを通してこのスレでもされ議論が活発化
23Socket774 (ワッチョイ 1ed2-gALo)
2016/04/21(木) 14:16:21.86ID:kAD5Kp0t025Socket774 (ワッチョイ 50d7-DbIH)
2016/04/21(木) 19:44:12.59ID:irKJ7oOR0 まあ3年前くらいにそういう流れになったのは分かった
確か当時にはもうスマドラ作ってる会社潰れてて新規に入手も難しい
それに値段も高く、複数個買うなら確かに簡易NASの方が安いかもしれん
個人的に重厚感あって好きだったんだけどね
確か当時にはもうスマドラ作ってる会社潰れてて新規に入手も難しい
それに値段も高く、複数個買うなら確かに簡易NASの方が安いかもしれん
個人的に重厚感あって好きだったんだけどね
26Socket774 (ワッチョイ 6bba-DxlG)
2016/04/21(木) 19:53:46.33ID:561/MRyY0 >>24
自作PC板
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
自宅サーバ板
【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1266730631/
【NAS】FreeNAS Part13【FreeBSD】 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1424569272/
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1446904490/
【NAS】Openfiler【Linux】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1231469122/
自作PC板
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
自宅サーバ板
【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1266730631/
【NAS】FreeNAS Part13【FreeBSD】 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1424569272/
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1446904490/
【NAS】Openfiler【Linux】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1231469122/
27Socket774 (ワッチョイ ca9c-gALo)
2016/04/21(木) 21:00:38.55ID:84cuN56v0 >>24
自作民といえど外部容量の為にNASを自作しないでも普通
HDDを選ぶ如く、求める容量スペック保守性安全性等々を、
お手軽に財力とお好みの静音性でドゾ
ハードウェア板
【SAN,NAS】ストレージ鯖総合【iSCSI,FC,IB,10GbE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321055812/
【静音・高機能NAS】QNAP part38【自宅サーバ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part31 [X-RAID/RAIDiator]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453843248/
NAS総合スレPart25 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452516102/
【高機能】 Synology 総合 part3 【NAS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454123070/
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1434596956/
【NAS】Pogoplug part7【cloud】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377726125/
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】2台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1450840026/
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285228263/
【NAS-01G】PLANEX製 NAS総合スレ【MZK-NAS01SG】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229669877/
[うんcorega]NAS 「HDD Bank TERA」 Vol.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291416596/
自作民といえど外部容量の為にNASを自作しないでも普通
HDDを選ぶ如く、求める容量スペック保守性安全性等々を、
お手軽に財力とお好みの静音性でドゾ
ハードウェア板
【SAN,NAS】ストレージ鯖総合【iSCSI,FC,IB,10GbE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321055812/
【静音・高機能NAS】QNAP part38【自宅サーバ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part31 [X-RAID/RAIDiator]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453843248/
NAS総合スレPart25 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452516102/
【高機能】 Synology 総合 part3 【NAS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454123070/
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1434596956/
【NAS】Pogoplug part7【cloud】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377726125/
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】2台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1450840026/
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285228263/
【NAS-01G】PLANEX製 NAS総合スレ【MZK-NAS01SG】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229669877/
[うんcorega]NAS 「HDD Bank TERA」 Vol.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291416596/
28Socket774 (ワッチョイ 921f-DxlG)
2016/04/23(土) 01:33:17.18ID:9JhhAiwq0 ところで>>17にあるようなテンプレはどういう経緯で無くなったの?
ループしがちな話題とか議論の余地がないものとか構成テンプレとか折角まとめてあったものを消して
わざわざまたそのレベルの不毛な会話をするとか馬鹿馬鹿しくない?
ループしがちな話題とか議論の余地がないものとか構成テンプレとか折角まとめてあったものを消して
わざわざまたそのレベルの不毛な会話をするとか馬鹿馬鹿しくない?
29Socket774 (ワッチョイ fcba-DxlG)
2016/04/23(土) 02:42:54.02ID:Z2j779Fk030Socket774 (ワッチョイ 419c-gALo)
2016/04/23(土) 08:57:08.75ID:BLEW9lcs0 >>28
まず世の中静音にはSSDが当然となって、テンプレが現実と乖離した実情があった。
その隙を突いて馬鹿馬鹿しい議論をふっかてくるのが、HDDありの静音をやりたい録画鯖HDD厨だけだった。
ファイル鯖NASでの静音に需要があっても、それは静音PCというより
ストレージの静音に特化してしまうお粗末なものだった。
しかもファイル鯖NASでの語るべきは、静音より安定性データ保全性なのに、
静音の為に、わざわざデータを危うくする使い方、ストレージとしての容量/単価を犠牲にする使い方、
を語るマヌケだった。
それなら現実と乖離しているテンプレを直して現在に至る。
HDDが排斥されたのは録画鯖厨のせい。
そのおかげでスッキリした分り易い段階表に仕上がった。>>1 乙
これが時代に揉まれ収斂していくってやつなんだろうなwww
もう住み分けたんだから テンプレがぁ〜 というのもアキラメレ
まず世の中静音にはSSDが当然となって、テンプレが現実と乖離した実情があった。
その隙を突いて馬鹿馬鹿しい議論をふっかてくるのが、HDDありの静音をやりたい録画鯖HDD厨だけだった。
ファイル鯖NASでの静音に需要があっても、それは静音PCというより
ストレージの静音に特化してしまうお粗末なものだった。
しかもファイル鯖NASでの語るべきは、静音より安定性データ保全性なのに、
静音の為に、わざわざデータを危うくする使い方、ストレージとしての容量/単価を犠牲にする使い方、
を語るマヌケだった。
それなら現実と乖離しているテンプレを直して現在に至る。
HDDが排斥されたのは録画鯖厨のせい。
そのおかげでスッキリした分り易い段階表に仕上がった。>>1 乙
これが時代に揉まれ収斂していくってやつなんだろうなwww
もう住み分けたんだから テンプレがぁ〜 というのもアキラメレ
31Socket774 (ワッチョイ 921f-DxlG)
2016/04/23(土) 17:02:37.15ID:9JhhAiwq033Socket774 (ペラペラ SDf8-DbIH)
2016/04/24(日) 02:22:04.12ID:0FdBIkBZD 真面目に静音語るのならファンレススレの方がいいな
ここは常に荒れてる印象しかない
ここは常に荒れてる印象しかない
34Socket774 (ワッチョイ 921f-DxlG)
2016/04/24(日) 14:25:45.50ID:e8dBbdFz035Socket774 (ワッチョイ 419c-gALo)
2016/04/24(日) 17:03:50.42ID:tLHPH9u7036Socket774 (ワッチョイ 419c-gALo)
2016/04/25(月) 00:23:05.80ID:oE4GPuol0 メッシュまな板にデカイクーラーつけてファンレスです、とやっても今更感がするし、語ることは無い。
ファンレスで安定するスペックとか環境は、実はかなり限られる
ファンレスで満足できる構成で環境(室内循環流)があるなら、静かには違いない。
それでも無理しないでファン1個つければ…、なんてよく見かけるのも事実w
ファンレスで安定するスペックとか環境は、実はかなり限られる
ファンレスで満足できる構成で環境(室内循環流)があるなら、静かには違いない。
それでも無理しないでファン1個つければ…、なんてよく見かけるのも事実w
37Socket774 (ワッチョイ 1ed2-gALo)
2016/04/27(水) 17:08:00.57ID:qkJJAcdh0 >>31
テンプレと書くから勘違いする奴が湧く
「相談/報告の構成テンプレ」はフォーマット事だろ
あれほど厳密じゃなくてもいいけど
「ファン付けてますケースの中で掻き混ぜています」「じつはメッシュまな板です」
なんて後出しを回避したいから、どこにファンを使って廃熱してるか?が判るようにしてほしいな
テンプレと書くから勘違いする奴が湧く
「相談/報告の構成テンプレ」はフォーマット事だろ
あれほど厳密じゃなくてもいいけど
「ファン付けてますケースの中で掻き混ぜています」「じつはメッシュまな板です」
なんて後出しを回避したいから、どこにファンを使って廃熱してるか?が判るようにしてほしいな
38Socket774 (ペラペラ SDaf-hBSK)
2016/04/30(土) 04:07:26.76ID:mRUhYlSsD このスレ否定否定否定ばかりで何を語るスレなのか分からん
例えばファンレススレで語られるようなCPUクーラーの話題すらない
例えばファンレススレで語られるようなCPUクーラーの話題すらない
39Socket774 (ワッチョイ 3732-nNQF)
2016/05/02(月) 13:41:08.51ID:BEP+RJzV040Socket774 (ワッチョイ 379c-OoOA)
2016/05/02(月) 16:54:51.03ID:JNq30BJr0 >>39
web拾い物画像で他人のPCを晒してから
構成テンプレはおろか晒しに意味が無くなった
如何に虚偽であるかを指摘し説明しても
一人だけ理解できずに「嘘」だとか「魔法」だとか叫びながら荒らした結果の惨状
web拾い物画像で他人のPCを晒してから
構成テンプレはおろか晒しに意味が無くなった
如何に虚偽であるかを指摘し説明しても
一人だけ理解できずに「嘘」だとか「魔法」だとか叫びながら荒らした結果の惨状
41Socket774 (ワッチョイ 3732-nNQF)
2016/05/02(月) 20:14:43.99ID:BEP+RJzV0 >>40
荒らし一人のせいでこの惨状というなら、荒らしがよほど優秀だったか周りのスルー能力が皆無だったかか。
ワッチョイ導入されたとはいえ、今更ここでテンプレに沿って報告する物好きもいないだろうしもう終わりかね。
荒らし一人のせいでこの惨状というなら、荒らしがよほど優秀だったか周りのスルー能力が皆無だったかか。
ワッチョイ導入されたとはいえ、今更ここでテンプレに沿って報告する物好きもいないだろうしもう終わりかね。
42Socket774 (ワッチョイ 379c-OoOA)
2016/05/03(火) 05:30:41.71ID:5MJvCRbp0 >>41
荒らしが優秀だったためしはない、単なる粘着質なだけ
しかもワッチョイ導入しただけで消えるヘタレ
おしまいと言うか静音を重視する人はスペックを抑えるのがアタリマエだからファンレスにしちゃうからな
スペック狙ったりHDD搭載したりで静音を語る気恥ずかしさ、そんなのがあって普通な感覚
それがない厚顔無恥が何年も粘着してセイで拍車が掛かった。
静音はとどのつまり、少ない風量で如何に冷却廃熱するか?に特化していくのだから
パッシブはファンレス、アクティブなら此処となる
荒らしが優秀だったためしはない、単なる粘着質なだけ
しかもワッチョイ導入しただけで消えるヘタレ
おしまいと言うか静音を重視する人はスペックを抑えるのがアタリマエだからファンレスにしちゃうからな
スペック狙ったりHDD搭載したりで静音を語る気恥ずかしさ、そんなのがあって普通な感覚
それがない厚顔無恥が何年も粘着してセイで拍車が掛かった。
静音はとどのつまり、少ない風量で如何に冷却廃熱するか?に特化していくのだから
パッシブはファンレス、アクティブなら此処となる
43Socket774 (ペラペラ SDc8-wv7z)
2016/05/05(木) 00:37:18.30ID:unEQnce0D ここはHDDをNASにしろって言うけど言うだけでどのNASが値段等が良い等の話題は無いよね
それ聞いただけでスレチなのか?
それ聞いただけでスレチなのか?
44Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/05(木) 01:55:16.23ID:0NUFGeGN046Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/06(金) 01:11:06.56ID:jJL930X20 ふと思ったのですがPCケースって何の意味があるんでしょうね。
ケースはDEFINEXLで上部は蓋してクッションも張っています。
XEONデュアルCPU環境なのですが、PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからないんです。
(FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)
元々の音が小さいとケースの静音はほとんど意味ないんでしょうかね。
ここからはケースではなく単にファンが静かなのがすべてじゃないのかなと。
ケースのサイドは取っ払って、上部も開放してとかくファンの回転数を下げてしまった方がいい気がして。
ファンの回転が多くそもそもが音が大きければケースが役に立つかもしれんのですけど。
ケースはDEFINEXLで上部は蓋してクッションも張っています。
XEONデュアルCPU環境なのですが、PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからないんです。
(FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)
元々の音が小さいとケースの静音はほとんど意味ないんでしょうかね。
ここからはケースではなく単にファンが静かなのがすべてじゃないのかなと。
ケースのサイドは取っ払って、上部も開放してとかくファンの回転数を下げてしまった方がいい気がして。
ファンの回転が多くそもそもが音が大きければケースが役に立つかもしれんのですけど。
47Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/06(金) 02:11:32.10ID:Z2FuCHzq0 >>46
VGA何?ファンレス?
マサカ「XEONデュアルCPU環境」を使う人が、ケースの存在に疑問、と言いだすとはwww
ケースが遮音に役立たないくて要らないと思うなら
フリーラックに張り付けるとか、畳に延べ敷きすればいいよw
実際そうやっている人も居る
しかし絞ってもそれだけのファン数なら、間違いなく遮音に役立っている。
VGA何?ファンレス?
マサカ「XEONデュアルCPU環境」を使う人が、ケースの存在に疑問、と言いだすとはwww
ケースが遮音に役立たないくて要らないと思うなら
フリーラックに張り付けるとか、畳に延べ敷きすればいいよw
実際そうやっている人も居る
しかし絞ってもそれだけのファン数なら、間違いなく遮音に役立っている。
48Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/06(金) 09:20:31.70ID:jJL930X20 >>47
GTX970+650です。970が最大騒音要因。
CPUは夜間は20日中は60%
GPUはマルチモニターですがアフターバーナー使って回転は最小にしています。
2CPUなのでエアフロー確保のため短いGIGABYTEのを買って後悔。短いELSAのが正解でしたw
デフォルトのファン回転数がすぐ上昇するのでうっさい。
自分なりの工夫は12センチファンをGPUの横に設置して手前に排気してることです。
冷たい風を送ることより排気を手伝った方が効果がありました。
GTX970はこれやって58度なので結構ギリギリ。やったら熱いので960にしておけばよかったとやや後悔。
GPUは2枚ざし以降は非常に熱くなりやすいです。
ファン回転数は600とかでCPUファンが600-900程度かな。
CPUファンは12センチなので14センチより静か。
一応役に立ってるんですかね。
ケースの存在よりファンの回転を100も死亡る方があからさまに違いが実感できたので、、。
単にケースを開放するより上部ファンを付けたほうが良かったのかもしれないとおもったのですが、
それでも同じファンの回転数ならやっぱり効果があるんですね。
ハードウェアモニター
週155時間労働のこいつ。
CPU温度はそこそこありますが内部温度は100度、、ではなく40度台なんかな。
http://iup.2ch-library.com/r/i1642077-1462493843.png
GTX970+650です。970が最大騒音要因。
CPUは夜間は20日中は60%
GPUはマルチモニターですがアフターバーナー使って回転は最小にしています。
2CPUなのでエアフロー確保のため短いGIGABYTEのを買って後悔。短いELSAのが正解でしたw
デフォルトのファン回転数がすぐ上昇するのでうっさい。
自分なりの工夫は12センチファンをGPUの横に設置して手前に排気してることです。
冷たい風を送ることより排気を手伝った方が効果がありました。
GTX970はこれやって58度なので結構ギリギリ。やったら熱いので960にしておけばよかったとやや後悔。
GPUは2枚ざし以降は非常に熱くなりやすいです。
ファン回転数は600とかでCPUファンが600-900程度かな。
CPUファンは12センチなので14センチより静か。
一応役に立ってるんですかね。
ケースの存在よりファンの回転を100も死亡る方があからさまに違いが実感できたので、、。
単にケースを開放するより上部ファンを付けたほうが良かったのかもしれないとおもったのですが、
それでも同じファンの回転数ならやっぱり効果があるんですね。
ハードウェアモニター
週155時間労働のこいつ。
CPU温度はそこそこありますが内部温度は100度、、ではなく40度台なんかな。
http://iup.2ch-library.com/r/i1642077-1462493843.png
49Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/06(金) 19:46:12.19ID:Z2FuCHzq0 >>48
脳内構成うぜぇぇえ
VGAファンありじゃねぇかよ
> (FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)
エアーフローをつくれずファンだらけにしたあげく
普通のPCを絞っただけで静音PC語るなwww
低負荷で連続稼動させたところでそでが何?www
オチャメ構成で静音PC名乗るなら、ファンを絞るだけでは無理
総計消費電力と廃熱温度排気量を考えてみな、大嘘バレバレ
HDDが排除されてコレだもんなwww
脳内構成うぜぇぇえ
VGAファンありじゃねぇかよ
> (FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)
エアーフローをつくれずファンだらけにしたあげく
普通のPCを絞っただけで静音PC語るなwww
低負荷で連続稼動させたところでそでが何?www
オチャメ構成で静音PC名乗るなら、ファンを絞るだけでは無理
総計消費電力と廃熱温度排気量を考えてみな、大嘘バレバレ
HDDが排除されてコレだもんなwww
51Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/06(金) 21:19:31.99ID:jJL930X20 SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
この程度ではあるんだよね。この辺でのケースとの関係であって、それ以上にしか興味ない人とは縁がないのでは。
こちとら商売道具なんで安定もしてもらわないといけない。
というかファンの回転が低くなればなるほどケースの意味が薄いんじゃないかと思っただけよ。
で、何が嘘なん?
HHDは2.5とssDだけど。
VGAについてはここがボトルネックなので加筆修正しただけだけど、何が脳内なのか理解に苦しむ。
VGAファンはアフターバーナーで最低に絞ってるので日中のCPUの負荷60%寄りは静かかな。
夜の20パーセントの時はやはりここがボトルネックっぽいけど。
この程度ではあるんだよね。この辺でのケースとの関係であって、それ以上にしか興味ない人とは縁がないのでは。
こちとら商売道具なんで安定もしてもらわないといけない。
というかファンの回転が低くなればなるほどケースの意味が薄いんじゃないかと思っただけよ。
で、何が嘘なん?
HHDは2.5とssDだけど。
VGAについてはここがボトルネックなので加筆修正しただけだけど、何が脳内なのか理解に苦しむ。
VGAファンはアフターバーナーで最低に絞ってるので日中のCPUの負荷60%寄りは静かかな。
夜の20パーセントの時はやはりここがボトルネックっぽいけど。
53Socket774 (ワッチョイ b5ba-5iF2)
2016/05/06(金) 22:04:02.43ID:49Vm5npm054Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/07(土) 00:23:05.70ID:Y1gBl3w2055Socket774 (ワッチョイ 3a1f-5iF2)
2016/05/07(土) 02:07:25.18ID:+Uae4S1w0 もうこれ必須の方が良いんじゃないの
静音スレに限らず情報の後出しは不毛
■構成報告用テンプレ
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
【CPUクーラー】 ※ヒートシンクのみ、ファンは【 ファン各種 】に記入
【 . VGA . 】
【VGAクーラー】
【 ケース .】
【... 電源.. 】
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【 . SSD . 】
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】例)CPUファン:リテール 2400rpm@1600rpm
例)ケース背面排気 GentleTyphoon D1225C12B4AZ-00 12cm/1450rpm@1000rpm
【 他パーツ 】熱源・騒音源になるパーツ(水冷ポンプ等)、静音に貢献しているもの(ファンコンや吸音材等)を表記
【 温度 .】 (各熱源の温度をアイドル時と負荷(30分以上) を時解る限り記載 できれば負荷の方法も)
【 備考等】補足説明をどうぞ。
写真等も歓迎です、自慢の静音PCをみせてください。
※1 ファンは、メーカ、型番、サイズ、定格回転数を表記、減速使用時は実回転数も表記すること。
例) Xinruilian RDL8025SL 8cm/1600rpm@1350rpm
※2 クーラーのファンは、別途「ファン各種」に表記してください。
他、こだわりなどがあれば、思いのまま書きつづって下さい
静音スレに限らず情報の後出しは不毛
■構成報告用テンプレ
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
【CPUクーラー】 ※ヒートシンクのみ、ファンは【 ファン各種 】に記入
【 . VGA . 】
【VGAクーラー】
【 ケース .】
【... 電源.. 】
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【 . SSD . 】
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】例)CPUファン:リテール 2400rpm@1600rpm
例)ケース背面排気 GentleTyphoon D1225C12B4AZ-00 12cm/1450rpm@1000rpm
【 他パーツ 】熱源・騒音源になるパーツ(水冷ポンプ等)、静音に貢献しているもの(ファンコンや吸音材等)を表記
【 温度 .】 (各熱源の温度をアイドル時と負荷(30分以上) を時解る限り記載 できれば負荷の方法も)
【 備考等】補足説明をどうぞ。
写真等も歓迎です、自慢の静音PCをみせてください。
※1 ファンは、メーカ、型番、サイズ、定格回転数を表記、減速使用時は実回転数も表記すること。
例) Xinruilian RDL8025SL 8cm/1600rpm@1350rpm
※2 クーラーのファンは、別途「ファン各種」に表記してください。
他、こだわりなどがあれば、思いのまま書きつづって下さい
56Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/07(土) 03:41:01.15ID:3CGWw/u40 >>51
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが
消費電力からの総発熱量と、その構成での絞ったファンの排気量に温度で計算してみな
PCが熱くなって筐体自体で赤外放射でもしてないと、報告の温度排気分では排熱できない
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが
消費電力からの総発熱量と、その構成での絞ったファンの排気量に温度で計算してみな
PCが熱くなって筐体自体で赤外放射でもしてないと、報告の温度排気分では排熱できない
57Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/07(土) 14:19:56.80ID:Y1gBl3w20 >>56
できないってどういうこと?爆発でもするん?
GPUがアイドルでCPUも60パーセントほどまでしか使わない時点で全然ソフトな構成だと思いますけんども。
排熱はできる範囲でやってるだけなんだろうな。
実際排気ファンは14センチのNOCTUA一つ。
問題は熱気がいかにそこに到達するかじゃないかな。
熱気がここまで来ないでPC内循環すればするほど内部は熱くなってしまう。
2CPUを横でやってるので2つのCPUは1つ目のCPUの廃棄を吸気する。
そしてPC上部に結構熱気がたまる。
これを2つのCPUを上向きにしてPC上部に排気する方法もあるのだが密閉ケースの方が静かだと思ってやってなかった。
ただ、最低回転数のGIGABYTA GTX970の1200回転とCPUクーラーファンの回転のどちらが相音源なのかいまいちわからないので動きにくいといったところです。
できないってどういうこと?爆発でもするん?
GPUがアイドルでCPUも60パーセントほどまでしか使わない時点で全然ソフトな構成だと思いますけんども。
排熱はできる範囲でやってるだけなんだろうな。
実際排気ファンは14センチのNOCTUA一つ。
問題は熱気がいかにそこに到達するかじゃないかな。
熱気がここまで来ないでPC内循環すればするほど内部は熱くなってしまう。
2CPUを横でやってるので2つのCPUは1つ目のCPUの廃棄を吸気する。
そしてPC上部に結構熱気がたまる。
これを2つのCPUを上向きにしてPC上部に排気する方法もあるのだが密閉ケースの方が静かだと思ってやってなかった。
ただ、最低回転数のGIGABYTA GTX970の1200回転とCPUクーラーファンの回転のどちらが相音源なのかいまいちわからないので動きにくいといったところです。
58Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/07(土) 18:06:55.38ID:3CGWw/u40 >>57
爆発も放熱現象だから廃熱しているといえなくもない
そこまで熱を溜め込む素晴しいケースじゃないかwww
おい!1200rpm は
いつから湧いてきたんだwww
ファンは600rpmで3個だったじゃねぇの?www
「 (FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)」
はいはい、ボクちゃんのデュアルゼオンのパコソンは静かでちゅごいですねwww
嘘付うぜぇええ 黙って消えろ
爆発も放熱現象だから廃熱しているといえなくもない
そこまで熱を溜め込む素晴しいケースじゃないかwww
おい!1200rpm は
いつから湧いてきたんだwww
ファンは600rpmで3個だったじゃねぇの?www
「 (FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)」
はいはい、ボクちゃんのデュアルゼオンのパコソンは静かでちゅごいですねwww
嘘付うぜぇええ 黙って消えろ
59Socket774 (ワッチョイ f94f-wv7z)
2016/05/07(土) 18:27:02.38ID:mGUYLa0u0 こいつが居る限りこのスレが正常になることはないだろうな
60Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/07(土) 22:06:43.86ID:Y1gBl3w20 PC使う当てもないニートが実用性度外視してわめいてるな。
61Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/08(日) 00:19:17.74ID:POFxeOnR0 総合スレだよねここ。
用途ごとの最適解を出すのが本題でしょ。
用途ごとの最適解を出すのが本題でしょ。
62Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/08(日) 01:04:39.37ID:NPTYr6wB0 「XEONデュアルCPU環境なのですが、PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」
そりゃぁ脳内構成のPCだから、側板つけようが外そうがワカラナイだろうよwww
ほんとうに「XEONデュアルCPU環境」なら
「 (FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)」
なんて戯言は吐かない。
排気と電源で2個 残り1個でデュアルCPUを冷却 しかもZeonでwww
CPUを2個積んでるのに、片一方ファンレスなのかよwww
しかも内蔵GPUが無いの忘れてたのかVGAを訊ねてから
ようやっと後から付けたしで1200rpmとか言い出すし
普通のパソコンじゃんwww
妄想するから矛盾だらけになる せめて >>55 のフォーマットで構成考えてみろよ
その構成でケース排気に140φ600rpmだけなら、40℃なわけはない
オリオあたりなら水冷を導入するスペック
そりゃぁ脳内構成のPCだから、側板つけようが外そうがワカラナイだろうよwww
ほんとうに「XEONデュアルCPU環境」なら
「 (FANはNOCTUAのCPU12センチファンと排気14センチファン+ENERMAX14センチファンを600回転で吸気で3つ使ってます)」
なんて戯言は吐かない。
排気と電源で2個 残り1個でデュアルCPUを冷却 しかもZeonでwww
CPUを2個積んでるのに、片一方ファンレスなのかよwww
しかも内蔵GPUが無いの忘れてたのかVGAを訊ねてから
ようやっと後から付けたしで1200rpmとか言い出すし
普通のパソコンじゃんwww
妄想するから矛盾だらけになる せめて >>55 のフォーマットで構成考えてみろよ
その構成でケース排気に140φ600rpmだけなら、40℃なわけはない
オリオあたりなら水冷を導入するスペック
63Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/08(日) 16:41:23.90ID:POFxeOnR0 ハードウェアモニター
http://iup.2ch-library.com/aad.cgi
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
E52630×2
【CPUクーラー】
NH-U12P SE2
MACHO 120
横排気なので間をあけるべく片方は短くした。
【 . VGA . 】
GV-N970IXOC-4GD (しゅたーバーナーでようやっと33パーセント)
gtx650 (20パーセントまで開店を絞れる)
【VGAクーラー】
【 ケース .】 DEFINE XL 上部は板を打ち付けて防音材を張って密閉に。
【... 電源.. 】 SS-750KM
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【 . SSD . 】ssd×2 2.5hdd ×2
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】
CLUSTER ADVANCE UCCLA14P×3 吸気 前×2下×1 600回転
Noctua NF-A14 PWM 排気 回転数はわからず。
12センチファンをGPUの横に設置して手前に排気 山陽ファン 800回転
これを静音、冷却しようと思ったらどうすればいいでしょうか。
手で無理やりファンを一つずつ止めても特にどこがうるさいとかはないのでボトルネックがいまいち不明。
CPUクーラーの上排気か、GPUをGIGAからELZAに変えるかぐらいしか思いつかないですが、どこまで意味があるのかなと。
つけっぱなので冷却が気になってもいますがハードウェアモニターでこの程度なら気にしない方がいいんでしょうか。
音より寿命の方が気になってるぐらいです。同じ音のままより冷やせる方法があればそっちを追求したいくらいです。
http://iup.2ch-library.com/aad.cgi
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
E52630×2
【CPUクーラー】
NH-U12P SE2
MACHO 120
横排気なので間をあけるべく片方は短くした。
【 . VGA . 】
GV-N970IXOC-4GD (しゅたーバーナーでようやっと33パーセント)
gtx650 (20パーセントまで開店を絞れる)
【VGAクーラー】
【 ケース .】 DEFINE XL 上部は板を打ち付けて防音材を張って密閉に。
【... 電源.. 】 SS-750KM
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【 . SSD . 】ssd×2 2.5hdd ×2
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】
CLUSTER ADVANCE UCCLA14P×3 吸気 前×2下×1 600回転
Noctua NF-A14 PWM 排気 回転数はわからず。
12センチファンをGPUの横に設置して手前に排気 山陽ファン 800回転
これを静音、冷却しようと思ったらどうすればいいでしょうか。
手で無理やりファンを一つずつ止めても特にどこがうるさいとかはないのでボトルネックがいまいち不明。
CPUクーラーの上排気か、GPUをGIGAからELZAに変えるかぐらいしか思いつかないですが、どこまで意味があるのかなと。
つけっぱなので冷却が気になってもいますがハードウェアモニターでこの程度なら気にしない方がいいんでしょうか。
音より寿命の方が気になってるぐらいです。同じ音のままより冷やせる方法があればそっちを追求したいくらいです。
64Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/08(日) 16:44:49.85ID:POFxeOnR0 せっかくなのでテンプレに収めてみます。
ハードウェアモニター
http://iup.2ch-library.com/aad.cgi
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
E52630×2
【CPUクーラー】
NH-U12P SE2
MACHO 120
横排気なので間をあけるべく片方のクーラーサイズ短くした。
【 . VGA . 】
GV-N970IXOC-4GD (アフタ-バーナーでようやっと33パーセント)
ZOTAC gtx650 (20パーセントまで回転を絞れるのでボトルネックとは思えない)
【VGAクーラー】
【 ケース .】 DEFINE XL 上部は板を打ち付けて防音材を張って密閉に。
【... 電源.. 】 SS-750KM
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【 . SSD . 】ssd×2 2.5hdd ×2
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】
CLUSTER ADVANCE UCCLA14P×3 吸気 前×2下×1 600回転
Noctua NF-A14 PWM 排気 回転数はわからず。
12センチファンをGPUの横に設置して手前に排気 山陽ファン 800回転
これを静音、冷却しようと思ったらどうすればいいでしょうか。
手で無理やりファンを一つずつ止めても特にどこがうるさいとかはないのでボトルネックがいまいち不明。
CPUクーラーの上排気か、GPUをGIGAからELZAに変えるかぐらいしか思いつかないですが、どこまで意味があるのかなと。
つけっぱなので冷却が気になってもいますがハードウェアモニターでこの程度なら気にしない方がいいんでしょうか。
音より寿命の方が気になってるぐらいです。同じ音のままより冷やせる方法があればそっちを追求したいくらいです。
(ビデオカードの横に排気ファンを付けてるので)前面と下からの吸気がいい感じにビデオカードにとられてる感。
それでもビデオカードが58度安定とCPUより熱いので優先順位的には間違いでもないかもですが)
第二CPUどころか第一CPUも結構熱い。
ハードウェアモニター
http://iup.2ch-library.com/aad.cgi
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
E52630×2
【CPUクーラー】
NH-U12P SE2
MACHO 120
横排気なので間をあけるべく片方のクーラーサイズ短くした。
【 . VGA . 】
GV-N970IXOC-4GD (アフタ-バーナーでようやっと33パーセント)
ZOTAC gtx650 (20パーセントまで回転を絞れるのでボトルネックとは思えない)
【VGAクーラー】
【 ケース .】 DEFINE XL 上部は板を打ち付けて防音材を張って密閉に。
【... 電源.. 】 SS-750KM
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【 . SSD . 】ssd×2 2.5hdd ×2
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】
CLUSTER ADVANCE UCCLA14P×3 吸気 前×2下×1 600回転
Noctua NF-A14 PWM 排気 回転数はわからず。
12センチファンをGPUの横に設置して手前に排気 山陽ファン 800回転
これを静音、冷却しようと思ったらどうすればいいでしょうか。
手で無理やりファンを一つずつ止めても特にどこがうるさいとかはないのでボトルネックがいまいち不明。
CPUクーラーの上排気か、GPUをGIGAからELZAに変えるかぐらいしか思いつかないですが、どこまで意味があるのかなと。
つけっぱなので冷却が気になってもいますがハードウェアモニターでこの程度なら気にしない方がいいんでしょうか。
音より寿命の方が気になってるぐらいです。同じ音のままより冷やせる方法があればそっちを追求したいくらいです。
(ビデオカードの横に排気ファンを付けてるので)前面と下からの吸気がいい感じにビデオカードにとられてる感。
それでもビデオカードが58度安定とCPUより熱いので優先順位的には間違いでもないかもですが)
第二CPUどころか第一CPUも結構熱い。
6564 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/08(日) 16:49:29.02ID:POFxeOnR066Socket774 (ワッチョイ f94f-wv7z)
2016/05/08(日) 18:17:34.80ID:aHuLPgOD0 スレタイからもわかる通りここHDD搭載の時点でスレチになったらしいから、静音化スレ行った方がいいよ
67Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/08(日) 18:54:34.55ID:POFxeOnR0 せっかくテンプレもらったからとも思いましたが、当該スレに移動します。
68Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/08(日) 19:05:44.46ID:NPTYr6wB0 >>63
ファンは全部で、排気用×2+吸気用×3+電源用+CPU用×3*VGA用×2+電源 = 6個
間違いなくケースの側板付けた方が静か、
これだけファンを付けて最大がVGAの1200rpmだけで
ケースの側板を付けても外しても なんたらからんたら言うなら
速攻耳鼻科にいくべき
絞った挙句、付けると廃熱が追いつかないから付けたくないだけだろwww
HDDナシだとしても、静音を云々するまえにきっちり冷やす事を考えなきゃならない構成
そんなので、よく静音PCと名乗ったなwww
ファンは全部で、排気用×2+吸気用×3+電源用+CPU用×3*VGA用×2+電源 = 6個
間違いなくケースの側板付けた方が静か、
これだけファンを付けて最大がVGAの1200rpmだけで
ケースの側板を付けても外しても なんたらからんたら言うなら
速攻耳鼻科にいくべき
絞った挙句、付けると廃熱が追いつかないから付けたくないだけだろwww
HDDナシだとしても、静音を云々するまえにきっちり冷やす事を考えなきゃならない構成
そんなので、よく静音PCと名乗ったなwww
70Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/08(日) 20:26:13.33ID:POFxeOnR071Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 02:15:22.78ID:Ushmsm3/0 >>70
その構成で 「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」 なら
耳が腐っているか、頭が膿んでるかのどっちか
トンデモPCを静音PCに持ち込む程度の頭だから 頭は膿んでいる
知能の改善は諦めたほうがいい、
よって最善策は 耳 鼻 科 行き
その構成で 「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」 なら
耳が腐っているか、頭が膿んでるかのどっちか
トンデモPCを静音PCに持ち込む程度の頭だから 頭は膿んでいる
知能の改善は諦めたほうがいい、
よって最善策は 耳 鼻 科 行き
72Socket774 (ワッチョイ 3f39-10y/)
2016/05/09(月) 06:43:50.79ID:e+SHNY2h0 静音組みたくてウロウロしてたら見つけたが。どーでもいい事ゴチャゴチャ五月蝿い奴多くて静音以前の問題やな。黙るってのが一番の静音だと思う。
74Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 07:38:46.00ID:Ushmsm3/0 >>72
静音PCが組みたいなら、どんな廃熱をするかに尽きる
ハイスペックでもいいけど静音と言われるパーツを組んでもダメさ
そのハイスペックの構成で静かに冷やすための極低風量をどんな風に使うかによる
>>64 がダメなのは、エアーフローをファン付けまくりでケース内を攪拌してるファンがある、
高スペックなパーツは、それ自体が風をあてて使うのが前提なのだからファンがあるのは致し方ない
がしかし低風量で冷やしたいのだからケース内で循環するようなエアーフローでは
温まった空気で冷やそうとしてるので、静音の考慮が足りていない。
しかもファンを絞った挙句、結果として騒音を抱え込むかどうかで悩み
ケースの側面の蓋を付けるか外すか?ワカラナイ言い出し
それほど変わらないなら外したいけどいいよね?みたいなニオイがプンプンする
少なくともVGAは外排気のモノを選択するべきだった
静音PCが組みたいなら、どんな廃熱をするかに尽きる
ハイスペックでもいいけど静音と言われるパーツを組んでもダメさ
そのハイスペックの構成で静かに冷やすための極低風量をどんな風に使うかによる
>>64 がダメなのは、エアーフローをファン付けまくりでケース内を攪拌してるファンがある、
高スペックなパーツは、それ自体が風をあてて使うのが前提なのだからファンがあるのは致し方ない
がしかし低風量で冷やしたいのだからケース内で循環するようなエアーフローでは
温まった空気で冷やそうとしてるので、静音の考慮が足りていない。
しかもファンを絞った挙句、結果として騒音を抱え込むかどうかで悩み
ケースの側面の蓋を付けるか外すか?ワカラナイ言い出し
それほど変わらないなら外したいけどいいよね?みたいなニオイがプンプンする
少なくともVGAは外排気のモノを選択するべきだった
75Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/09(月) 09:44:56.72ID:vLn+ES0r0 >>71
むしろ違いが判らない方が健康なんだよなーw
神経症患者を正常だと思うのやはめよう(戒め
個々人に感じ方は差があるのでそれが基準になる。
個人的には自分より気にしない人がうらやましいくらいだけど。
エアフローについては上部がよろしくない感じですね。
具体的にどうダメでどう改善するのがいいと思います?
VGAについては、長い奴にすると、CPU間の隙間を下から塞いでしまうので短いのにしましたね。
むしろ違いが判らない方が健康なんだよなーw
神経症患者を正常だと思うのやはめよう(戒め
個々人に感じ方は差があるのでそれが基準になる。
個人的には自分より気にしない人がうらやましいくらいだけど。
エアフローについては上部がよろしくない感じですね。
具体的にどうダメでどう改善するのがいいと思います?
VGAについては、長い奴にすると、CPU間の隙間を下から塞いでしまうので短いのにしましたね。
76Socket774 (ワッチョイ 77ba-wv7z)
2016/05/09(月) 09:57:40.20ID:9ru814ul0 折角スレチ誘導してもこのスレで罵倒辞めないわ、向こうで話を進めても未だに粘着続けるわ、何のためにより明確にスレを区分したのか解ってない馬鹿がいて困るな
77Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 09:58:43.53ID:Ushmsm3/0 >>75
はいはい健康健康
ファン9個付けて蓋あってもなくてもワカラナイとか どんな健康なんだよwww
静かにしようとするよりキッチリ冷やせよ どうせヤンチャ構成したいんだろ
静音アキラメロ そういう構成
はいはい健康健康
ファン9個付けて蓋あってもなくてもワカラナイとか どんな健康なんだよwww
静かにしようとするよりキッチリ冷やせよ どうせヤンチャ構成したいんだろ
静音アキラメロ そういう構成
78Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 11:20:31.29ID:Ushmsm3/0 >>76
HDDなしを謳ってるスレに、トンデモ構成を持ってくるマヌケは罵倒されて当然
しかも、そんな構成なのに蓋をしてもしなくてもワカラナイと云う程度の静音www
そんな構成にしなきゃならないならスッパリ静音をアキラメて冷却に注力したほうが、
PCにもメーカーにも、その他のユーザーの為にもなる
CPUにもVGAにも電源にもケースにもファン付けて静かにしたいとか、どんな魔法があるんだよ
そんなのは高スペックだろうとファンを絞ろうと普通のPC
静音PCを考えるなら、せめてVGAとケースだけにファンを付けて語れよ
HDDなしを謳ってるスレに、トンデモ構成を持ってくるマヌケは罵倒されて当然
しかも、そんな構成なのに蓋をしてもしなくてもワカラナイと云う程度の静音www
そんな構成にしなきゃならないならスッパリ静音をアキラメて冷却に注力したほうが、
PCにもメーカーにも、その他のユーザーの為にもなる
CPUにもVGAにも電源にもケースにもファン付けて静かにしたいとか、どんな魔法があるんだよ
そんなのは高スペックだろうとファンを絞ろうと普通のPC
静音PCを考えるなら、せめてVGAとケースだけにファンを付けて語れよ
79Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 11:29:11.26ID:Ushmsm3/0 いかんせんネタっぽいのは電源容量
1000wクラスはないとおかしいだろ
SS-750KMでXeon×2にVGA×2とストレージが×4とか 低負荷専用?www
静音以前にネタ構成
1000wクラスはないとおかしいだろ
SS-750KMでXeon×2にVGA×2とストレージが×4とか 低負荷専用?www
静音以前にネタ構成
80Socket774 (ペラペラ SD59-wv7z)
2016/05/09(月) 19:50:47.21ID:mx/gY5o/D 人が質問したらワッチョイ 409c-7Olfに罵倒され粘着されるスレはここですかw
81Socket774 (ペラペラ SD59-wv7z)
2016/05/09(月) 20:02:47.76ID:mx/gY5o/D と言うかこのスレってHDDはスペックに影響しないから排除で
CPUファン等のファンは沢山あっても許容するんじゃなかったか?
まあファンレス運用の俺には関係ないが
CPUファン等のファンは沢山あっても許容するんじゃなかったか?
まあファンレス運用の俺には関係ないが
82Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 20:23:12.95ID:Ushmsm3/083Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 20:43:29.06ID:Ushmsm3/0 >>81
SL段階表の大前提として、話の疎通のためにある
そのためには、まず静音PC同士である前提がある
800rpmだから対象なのではない ← 重要
(結局VGAの1200rpmだったらしがw)
前スレで同じ考えの人が纏めている
> 637 名前:Socket774 投稿日:2016/03/24(木) 04:24:54.53 ID:z/DzGZrG.net
> sage
> 静音PCを名乗るなら多くても120φ800rpmを3個で十分
> 電源・CPU・ケース・VGAなんてのは普通のPC
>
> 電源・CPU・ケース(VGAファンレス/CPU内蔵GPU)
> 電源・VGA・ケース(CPUファンレス)
> CPU・ケース・VGA(電源ファンレス/ACアダプタ)
>
> CPU・ケース
> VGA・ケース
> 電源・ケース
>
> ケースのみ
> CPUのみ(メッシュケース/まな板)
> VGAのみ(メッシュケース/まな板)
> 電源のみ(メッシュケース/まな板)
>
> ファンレス(メッシュケース/まな板)
> 低スペック・筐体放熱は静音PCとしては、どうでもいいからファンレスPCスレへ
>
> ファンをどこにどう配置するのかでスレ主旨のコダワリが見えてくる
電源・CPU・ケース・VGAに全部ファン付けなんてのは普通のPC
SL段階表の大前提として、話の疎通のためにある
そのためには、まず静音PC同士である前提がある
800rpmだから対象なのではない ← 重要
(結局VGAの1200rpmだったらしがw)
前スレで同じ考えの人が纏めている
> 637 名前:Socket774 投稿日:2016/03/24(木) 04:24:54.53 ID:z/DzGZrG.net
> sage
> 静音PCを名乗るなら多くても120φ800rpmを3個で十分
> 電源・CPU・ケース・VGAなんてのは普通のPC
>
> 電源・CPU・ケース(VGAファンレス/CPU内蔵GPU)
> 電源・VGA・ケース(CPUファンレス)
> CPU・ケース・VGA(電源ファンレス/ACアダプタ)
>
> CPU・ケース
> VGA・ケース
> 電源・ケース
>
> ケースのみ
> CPUのみ(メッシュケース/まな板)
> VGAのみ(メッシュケース/まな板)
> 電源のみ(メッシュケース/まな板)
>
> ファンレス(メッシュケース/まな板)
> 低スペック・筐体放熱は静音PCとしては、どうでもいいからファンレスPCスレへ
>
> ファンをどこにどう配置するのかでスレ主旨のコダワリが見えてくる
電源・CPU・ケース・VGAに全部ファン付けなんてのは普通のPC
84Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/09(月) 21:48:41.38ID:vLn+ES0r0 はっきり反対するわw
そんな使う当てのない置物に存在価値はない。
性能ごとの安定と静音にこそ意味がある。
そんな使う当てのない置物に存在価値はない。
性能ごとの安定と静音にこそ意味がある。
85Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/09(月) 21:53:15.36ID:vLn+ES0r0 総合って名乗ってるのがあれだよな。
総合といいながらミニマムユーズ限定になってる感があるから。
総合といいながらミニマムユーズ限定になってる感があるから。
86Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 22:09:17.86ID:Ushmsm3/0 >>84-85
ファンいっぱいなんて、HDD搭載でもOKのスレでやれよ
トンデモPCの静音化も歓迎してくれるぞ
こっちはあくまでも静音PCの総合な
ヤンチャPCの静音化も出来るような「新しい技術」が出来たら、お遭いしましょうwww
ファンいっぱいなんて、HDD搭載でもOKのスレでやれよ
トンデモPCの静音化も歓迎してくれるぞ
こっちはあくまでも静音PCの総合な
ヤンチャPCの静音化も出来るような「新しい技術」が出来たら、お遭いしましょうwww
87Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 22:35:33.43ID:Ushmsm3/0 ファンだらけで何を冷やしたいの分からない自作パソコン
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l4oqa5KjwZ1qz55f0o1_500.jpg
ファン多搭載
http://dc339.4shared.com/img/frcitu6d/s24/11e1acb3278/fan_pc_1
でも800rpm以下だから、こんなのでも静音PCでゴザイマスってかぁwww
そんな静音PCイラネっしょwww
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l4oqa5KjwZ1qz55f0o1_500.jpg
ファン多搭載
http://dc339.4shared.com/img/frcitu6d/s24/11e1acb3278/fan_pc_1
でも800rpm以下だから、こんなのでも静音PCでゴザイマスってかぁwww
そんな静音PCイラネっしょwww
88Socket774 (ワッチョイ 156a-7Olf)
2016/05/09(月) 22:37:22.93ID:TObdo/N+0 元気が良いなぁ、何かいいことでもあったのかい?
89Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/09(月) 22:38:16.53ID:vLn+ES0r091Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/09(月) 22:42:48.89ID:vLn+ES0r092Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/09(月) 22:51:58.52ID:vLn+ES0r0 でも絶対効率悪いな。
追及の仕方があらっぽすぎるww
追及の仕方があらっぽすぎるww
93Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 23:11:47.64ID:Ushmsm3/0 >>89
静音はとどのつまり、少ない風量で如何に冷却廃熱するか?なんだから
ミニマム構成でいいんだよ
環境依存で室内循環流依存のパッシブはファンレスPC
PCにファンを付けて室内循環流に依存しないPCが対象
オチャメなdualCPUにVGAのSLIなんてHDD搭載同様、なんでも静音化で篭ってろ
静音はとどのつまり、少ない風量で如何に冷却廃熱するか?なんだから
ミニマム構成でいいんだよ
環境依存で室内循環流依存のパッシブはファンレスPC
PCにファンを付けて室内循環流に依存しないPCが対象
オチャメなdualCPUにVGAのSLIなんてHDD搭載同様、なんでも静音化で篭ってろ
94Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/09(月) 23:57:37.30ID:Ushmsm3/095Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/10(火) 00:48:38.51ID:3oHDJN4s096Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/10(火) 00:55:23.14ID:3oHDJN4s0 君のごみPCではまともに業務できないんですが。。。
PCと名乗るのも恥ずかしいレベルだな。。
PCと名乗るのも恥ずかしいレベルだな。。
97Socket774 (ワッチョイ 9c91-7Olf)
2016/05/10(火) 01:19:34.50ID:brAjjyCx0 ボクシングの階級で例えられてもw
そもそも例え話要らない
そもそも例え話要らない
98Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/10(火) 01:50:41.39ID:3oHDJN4s0 性能ミニマムだからどうやったって静音になる上に用途的にまともなものがない置物のことを何て呼んだらいいかな。
100Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/10(火) 10:40:53.72ID:3oHDJN4s0 売り言葉に買い言葉はよくないかもしれない。
ただ、性能を押さえて負荷を抑えたものを静音にするより
負荷と性能が大きいものを静音にする方がDBの変化の度合いは大きいと思うしやりがいはあると思うんですよね。
性能無視して絶対値で比べても仕方ないところだとは思います。
ただ、性能を押さえて負荷を抑えたものを静音にするより
負荷と性能が大きいものを静音にする方がDBの変化の度合いは大きいと思うしやりがいはあると思うんですよね。
性能無視して絶対値で比べても仕方ないところだとは思います。
101Socket774 (ペラペラ SDb3-wv7z)
2016/05/10(火) 17:15:18.00ID:EIPB854RD 音って同じレベルの音量が複数あってもそこまで変わらなかったはずだが
それよりも大きい音量をしているものの方が聞こえる
なのでCPUで音を減らすには全体の数よりか一番音が聞こえるファンの回転数を減らす方が大事だったかと
全て同レベルになったなら空気を出入口を確保しつつファンの全体の回転数をファンコンなりで落とすことやファンの数を減らす
それよりも大きい音量をしているものの方が聞こえる
なのでCPUで音を減らすには全体の数よりか一番音が聞こえるファンの回転数を減らす方が大事だったかと
全て同レベルになったなら空気を出入口を確保しつつファンの全体の回転数をファンコンなりで落とすことやファンの数を減らす
102Socket774 (ワッチョイ 56d2-7Olf)
2016/05/10(火) 21:43:29.35ID:3iweJdMu0 >>100
そういうスレがあるんだから、そっちででヤレ
DualCPUにVGAのSLIとかでオレスゲー なんてこっちでもどうでもいい
そんなモノを静音PCと云う同士を見つけて馴れ合ってろよ
やっぱりファン数も制限しなきゃダメだな
そういうスレがあるんだから、そっちででヤレ
DualCPUにVGAのSLIとかでオレスゲー なんてこっちでもどうでもいい
そんなモノを静音PCと云う同士を見つけて馴れ合ってろよ
やっぱりファン数も制限しなきゃダメだな
103Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/10(火) 22:14:03.54ID:3oHDJN4s0 総合スレだからな。
ミニマム低負荷専門スレつくりな。
ミニマム低負荷専門スレつくりな。
104Socket774 (ワッチョイ 56d2-7Olf)
2016/05/10(火) 22:34:31.21ID:3iweJdMu0105Socket774 (ワッチョイ c199-7Olf)
2016/05/10(火) 23:32:57.42ID:mn8IJs/e0 総合だからこそ何でも取り扱って良いんじゃない?
106Socket774 (ワッチョイ 56d2-7Olf)
2016/05/11(水) 00:10:53.55ID:LE5pp3Y60 >>103
ファンだらけで何を冷やしたいの分からない自作パソコン
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l4oqa5KjwZ1qz55f0o1_500.jpg
ファン多搭載
http://dc339.4shared.com/img/frcitu6d/s24/11e1acb3278/fan_pc_1
800rpm以下なら、こんなのでも静音PCでゴザイマスってかぁwww
そんな静音PC 静音PCの総合ではイラネ
ファンだらけで何を冷やしたいの分からない自作パソコン
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l4oqa5KjwZ1qz55f0o1_500.jpg
ファン多搭載
http://dc339.4shared.com/img/frcitu6d/s24/11e1acb3278/fan_pc_1
800rpm以下なら、こんなのでも静音PCでゴザイマスってかぁwww
そんな静音PC 静音PCの総合ではイラネ
107Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 00:22:16.54ID:Fqsqla+G0 じゃあXEONデュアルコア高負荷+マルチモニタのためGTX960 以上
での静音PCについて意見出しておいてくれw
ちなみにこの構成と負荷だと2.5インチHDDはボトルネックにならないので採用に問題はないw
とんでもPCってのは君の主観でねw
君のPCじゃできない作業というものがあるんだよw
僕的には君のPCはPCと呼ぶに値しない。
仕事的にな。しゃあないな。
での静音PCについて意見出しておいてくれw
ちなみにこの構成と負荷だと2.5インチHDDはボトルネックにならないので採用に問題はないw
とんでもPCってのは君の主観でねw
君のPCじゃできない作業というものがあるんだよw
僕的には君のPCはPCと呼ぶに値しない。
仕事的にな。しゃあないな。
108Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 00:24:06.78ID:Fqsqla+G0110Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 00:37:38.20ID:Fqsqla+G0 >>109
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。
総合なんでね。
全部含むよ。
このクラスのPCでも相対的に静かなものとそうでないものが厳然として存在する。
どう転んでも静かにしかならないローエンドのPCとかもうやることないでしょw
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。
総合なんでね。
全部含むよ。
このクラスのPCでも相対的に静かなものとそうでないものが厳然として存在する。
どう転んでも静かにしかならないローエンドのPCとかもうやることないでしょw
111Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 00:38:56.63ID:Fqsqla+G0112Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 00:39:42.51ID:Fqsqla+G0 PCって表記したら全部同じくPCとかいうなよww
失礼だわwww
失礼だわwww
113Socket774 (ワッチョイ b91d-wv7z)
2016/05/11(水) 00:40:12.46ID:zg56FkBa0114Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 00:52:35.19ID:Fqsqla+G0116Socket774 (ワッチョイ b925-wv7z)
2016/05/11(水) 01:14:01.12ID:aFbiRxM90117Socket774 (ワッチョイ 56d2-7Olf)
2016/05/11(水) 01:17:19.78ID:LE5pp3Y60 高発熱で高スペックで〜と言い出すマヌケが湧くから
静音PC総合スレは、ファン数3個までで冷却できるPCと制限しなきゃならない
静音PCに粘着してないで、なんでも静音化スレでヤレ
おおよそ静音PCとは関わりのない HDDアリ、dualCPUアリ、SLIアリ、水冷アリ が
紛れ込んできたら誘導してやるよ
静音PC総合スレは、ファン数3個までで冷却できるPCと制限しなきゃならない
静音PCに粘着してないで、なんでも静音化スレでヤレ
おおよそ静音PCとは関わりのない HDDアリ、dualCPUアリ、SLIアリ、水冷アリ が
紛れ込んできたら誘導してやるよ
120Socket774 (オイコラミネオ MM34-wv7z)
2016/05/11(水) 01:44:42.12ID:9ryaXM01M とりあえずの、静音PCの基準を決めておこうぜ
ファン3個までで12cmファン800rpm以下ね
ストレージはもちろんSSDのみ
これよりファン回転数が高いのはスレチってことで
ファン3個までで12cmファン800rpm以下ね
ストレージはもちろんSSDのみ
これよりファン回転数が高いのはスレチってことで
121Socket774 (ワッチョイ 56d2-7Olf)
2016/05/11(水) 01:52:07.69ID:LE5pp3Y60 少ないファンで低回転にするにはどうしたらいいかが静音PC
煩いパソコンなんてのは、HDD積んでいるか、ファンがブンブン回っているか、
ファンがいっぱい積んでいるか、どれかなんだから
高発熱でもぉ〜HDD積んでいてもぉ〜 とか静かにしたいのは単なる甘え
そんなのをが音PC総合で一緒になるには、無音冷却できる謎の「新しい技術」が提示されてからいいw
「新しい技術」マダ〜〜www
煩いパソコンなんてのは、HDD積んでいるか、ファンがブンブン回っているか、
ファンがいっぱい積んでいるか、どれかなんだから
高発熱でもぉ〜HDD積んでいてもぉ〜 とか静かにしたいのは単なる甘え
そんなのをが音PC総合で一緒になるには、無音冷却できる謎の「新しい技術」が提示されてからいいw
「新しい技術」マダ〜〜www
122Socket774 (ワッチョイ fe39-Ooze)
2016/05/11(水) 08:23:05.09ID:EflpBsMt0 マヌケ乙
123Socket774 (ワッチョイ b9b2-gybQ)
2016/05/11(水) 10:21:21.22ID:+7HvZBVJ0 そもそも静音になりにくい部品構成のPCをどうにかして静音化したい、
っていうのを扱うくらいなら、もうHDDを否定する理由も無くなるな
っていうのを扱うくらいなら、もうHDDを否定する理由も無くなるな
124Socket774 (ワッチョイ 56d2-7Olf)
2016/05/11(水) 11:35:23.99ID:LE5pp3Y60 >>123
HDDを積むと冷えるのか?www
HDDは冷却に関わらない騒音
もう静音PCにとって禁忌なパーツあきらめろwww
HDDを積んでいるだけで静音を語る資格はない
特に2.5HDDなんて静音でSSDに劣り容量単価で3.5HDDに劣り、マヌケだけが自作PCに使うモノ
HDDを積むと冷えるのか?www
HDDは冷却に関わらない騒音
もう静音PCにとって禁忌なパーツあきらめろwww
HDDを積んでいるだけで静音を語る資格はない
特に2.5HDDなんて静音でSSDに劣り容量単価で3.5HDDに劣り、マヌケだけが自作PCに使うモノ
126Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 13:58:37.53ID:Fqsqla+G0 エンコード回す人もいりゃゲームやる人もいる。エンコードは高付加だしHDDもある。
自宅でサーバーやってる人もいる。
いろんなパターンがあるよ。
その人にとってPCってのはそれ以上の性能を満たすのが前提。
逆にミニマム性能に限定したらシンプルすぎてやることないでしょw
自宅でサーバーやってる人もいる。
いろんなパターンがあるよ。
その人にとってPCってのはそれ以上の性能を満たすのが前提。
逆にミニマム性能に限定したらシンプルすぎてやることないでしょw
127Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 13:59:24.33ID:Fqsqla+G0128Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 13:59:49.50ID:Fqsqla+G0129Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 14:08:20.44ID:Fqsqla+G0 >>123
大量データを扱う用途の人はSSDじゃお金が回らないケースもあるでしょう。
半端にケチるのは問題ですが。
後はGPUのアイドル、CPUのメイン用途でHDDより大きな音が出るなら事実上問題なくなると思いますね。
ボトルネックがHDDになる場合はHDDはダメでしょうけどそうでないなら気にするところじゃないのでhあ。
大量データを扱う用途の人はSSDじゃお金が回らないケースもあるでしょう。
半端にケチるのは問題ですが。
後はGPUのアイドル、CPUのメイン用途でHDDより大きな音が出るなら事実上問題なくなると思いますね。
ボトルネックがHDDになる場合はHDDはダメでしょうけどそうでないなら気にするところじゃないのでhあ。
130Socket774 (ワッチョイ 9cba-5iF2)
2016/05/11(水) 14:14:19.31ID:IBj0d+Mi0 静音最重視ならまな板で発熱個所だけファンを付ければ良いからファンは最小限で済むけど、
ケースで囲むのは静音だけじゃなく埃対策の意味もあるだろうから、排気1ファンに対して正圧を保つのに
フィルター分吸気は2〜3ファン分余計に必要になるだろう
そうするとその時点でファンが多くて静音PCじゃないとなると、まな板以外に静音PCは存在しない事になる
ケースで囲むのは静音だけじゃなく埃対策の意味もあるだろうから、排気1ファンに対して正圧を保つのに
フィルター分吸気は2〜3ファン分余計に必要になるだろう
そうするとその時点でファンが多くて静音PCじゃないとなると、まな板以外に静音PCは存在しない事になる
131Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 14:17:02.87ID:Fqsqla+G0132Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 14:19:59.80ID:Fqsqla+G0 >>130
静音最重視はどっちかというとネタ構成では。
保守もバランスよく取り入れると
正圧を保つのにフィルター分吸気は2〜3ファン分余計に必要
になりますね。
ネタ構成を基準にするとちょっと問題があるのでオプションとしてあるべきかなと。
正圧保つ保たないは一つのオプションで両方の最適解を追えばいいんでは。
静音最重視はどっちかというとネタ構成では。
保守もバランスよく取り入れると
正圧を保つのにフィルター分吸気は2〜3ファン分余計に必要
になりますね。
ネタ構成を基準にするとちょっと問題があるのでオプションとしてあるべきかなと。
正圧保つ保たないは一つのオプションで両方の最適解を追えばいいんでは。
133Socket774 (ワッチョイ 5ed2-EEO3)
2016/05/11(水) 15:18:37.63ID:NN/zuTGN0 >>131
そんな人が何故静音PCに紛れてくるの?
静音PCではなく静音化だろ
静かに使いたいと思うのは勝手だが、
それを静音PCでやるから荒らしになってる
そんなモノは、自分で勝手に静音化すればいい
そういうスレもあることだし、わざわざこっちでやるなよ
そんな人が何故静音PCに紛れてくるの?
静音PCではなく静音化だろ
静かに使いたいと思うのは勝手だが、
それを静音PCでやるから荒らしになってる
そんなモノは、自分で勝手に静音化すればいい
そういうスレもあることだし、わざわざこっちでやるなよ
134Socket774 (ワッチョイ e0d7-wv7z)
2016/05/11(水) 16:02:49.88ID:urighahl0 逆に、このスレでの静音PCの定義って何?
ファンレス構成出来るようなPCを出入口とCPUクーラーにファン入れて500回転未満で回すPCの事?
やはり思うがいつからか知らんが自分の定義を勝手に決めてる人が居座ってるからこういつも荒れる
5年前はそうでもなかったから荒れなかったが
ファンレス構成出来るようなPCを出入口とCPUクーラーにファン入れて500回転未満で回すPCの事?
やはり思うがいつからか知らんが自分の定義を勝手に決めてる人が居座ってるからこういつも荒れる
5年前はそうでもなかったから荒れなかったが
135Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/11(水) 16:57:25.34ID:OXaTm4s80 >>134
ふつ〜のパソコンが対象だろ
HDD搭載だのDualCPUだのSLIだの水冷だのが湧いてこない普通のパソコン
ファンレスでは厳しいようなLGA1150・LGA1151のi7にSSDとミドルVGAでも
ファン3個あれば組める。そういうPC。
録画鯖だのXeonDuallCPUにSLIだのを静かにしようと思うのは勝手
なにもそこにDualCPUだのSLIだのHDDてんこ盛りだの水冷だのが混ざってくる必要は無い
そんなヤンチャ御茶目のPCを此処でファンだらけにして800rpmにしたところで何?
メッシュゆるゆるじゃなきゃ冷やせないPCは、それ自体静音PCではない証
ふつ〜のパソコンが対象だろ
HDD搭載だのDualCPUだのSLIだの水冷だのが湧いてこない普通のパソコン
ファンレスでは厳しいようなLGA1150・LGA1151のi7にSSDとミドルVGAでも
ファン3個あれば組める。そういうPC。
録画鯖だのXeonDuallCPUにSLIだのを静かにしようと思うのは勝手
なにもそこにDualCPUだのSLIだのHDDてんこ盛りだの水冷だのが混ざってくる必要は無い
そんなヤンチャ御茶目のPCを此処でファンだらけにして800rpmにしたところで何?
メッシュゆるゆるじゃなきゃ冷やせないPCは、それ自体静音PCではない証
136Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/11(水) 19:00:43.68ID:OXaTm4s80 サルにでも分るスレ対象のパソコン
SL0
|中略
SL9【微静音】| (12cm/1400rpm、8cm/2500rpm)以下のファン
【普 通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼──────────────────────
SL0 SL10 普通PC以上 その他論外PC 畸形PC爆熱PC爆音PC
┠───────────────────┨
既存スレ主旨の対象とする普通PC以下の静音PC
┠──────────────────────
メッシュゆるゆる最強 静音PC総合はスレチ扱い
SL0
|中略
SL9【微静音】| (12cm/1400rpm、8cm/2500rpm)以下のファン
【普 通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼──────────────────────
SL0 SL10 普通PC以上 その他論外PC 畸形PC爆熱PC爆音PC
┠───────────────────┨
既存スレ主旨の対象とする普通PC以下の静音PC
┠──────────────────────
メッシュゆるゆる最強 静音PC総合はスレチ扱い
137Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/11(水) 19:02:13.75ID:OXaTm4s80 おっと SLと回転数は古いテンプレのヤツだった
数値は今回のテンプレに読み替えてくれ
数値は今回のテンプレに読み替えてくれ
138Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 19:52:28.28ID:Fqsqla+G0 >>135
ハイエンドVGAだとか、エンコ用だとかを静かにしようとするのは当たり前だね。
xeondualに限らなくっても負荷しだい。
元々静かで仕事もないパソコンをもっと静かにしたいのは勝手だがあんま意味のない行為だね。
何もできないし元々静かなのをもっと静かにしたからって何?
音が大きいのをなるべく静かにする方が変動幅大きんだよね。
そうそう。
SLIこそこのスレにあった趣旨だね。
あれ、アイドルでも熱が大きいから。。
>>そんなヤンチャ御茶目のPCを此処でファンだらけにして800rpmにしたところで何?
君がやってるのの数倍の静音化で、数倍有意義です。
ハイエンドVGAだとか、エンコ用だとかを静かにしようとするのは当たり前だね。
xeondualに限らなくっても負荷しだい。
元々静かで仕事もないパソコンをもっと静かにしたいのは勝手だがあんま意味のない行為だね。
何もできないし元々静かなのをもっと静かにしたからって何?
音が大きいのをなるべく静かにする方が変動幅大きんだよね。
そうそう。
SLIこそこのスレにあった趣旨だね。
あれ、アイドルでも熱が大きいから。。
>>そんなヤンチャ御茶目のPCを此処でファンだらけにして800rpmにしたところで何?
君がやってるのの数倍の静音化で、数倍有意義です。
139Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 19:53:20.83ID:Fqsqla+G0 >>133
ファンレスPC Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452395255/
ファンレスビデオカード 47枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/
ファンレスPC Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452395255/
ファンレスビデオカード 47枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/
140Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 19:55:00.63ID:Fqsqla+G0 実際自分のパソコンもSL5ではあるんだがな。
141Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 19:56:33.57ID:Fqsqla+G0 >.133
1 名前:Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7ba-cFRK)[sageteoff] 投稿日:2016/04/20(水) 11:43:03.93 ID:Pz6gkG/U0 [1/4]
<< 静音化初心者の方へ >>
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
この辺の表記があるからなあ。
性能を限定してるスレッドだとは入口からしてわかりにくいね。
1 名前:Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7ba-cFRK)[sageteoff] 投稿日:2016/04/20(水) 11:43:03.93 ID:Pz6gkG/U0 [1/4]
<< 静音化初心者の方へ >>
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
この辺の表記があるからなあ。
性能を限定してるスレッドだとは入口からしてわかりにくいね。
142Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 19:58:10.30ID:Fqsqla+G0143Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/11(水) 20:16:06.01ID:OXaTm4s80 >>138
> 元々静かで仕事もないパソコンをもっと静かにしたいのは勝手だがあんま意味のない行為だね。
スレ主旨否定するなら此処に来るなよwww
オマエ何様?有意であるかはオマエが決める事じゃない
> ハイエンドVGAだとか、エンコ用だとかを静かにしようとするのは当たり前だね。
だからそういうスレでやれよ
此処は 普通のパソコンを静かにするスレ
水冷だとか
HDD多搭載だとか
DualCPUだとか
SLIだとか
全部論外、此処で扱う静音ではない = 荒らし行為
HDDいっぱいでもぉ〜から全然進歩がないwww
> 元々静かで仕事もないパソコンをもっと静かにしたいのは勝手だがあんま意味のない行為だね。
スレ主旨否定するなら此処に来るなよwww
オマエ何様?有意であるかはオマエが決める事じゃない
> ハイエンドVGAだとか、エンコ用だとかを静かにしようとするのは当たり前だね。
だからそういうスレでやれよ
此処は 普通のパソコンを静かにするスレ
水冷だとか
HDD多搭載だとか
DualCPUだとか
SLIだとか
全部論外、此処で扱う静音ではない = 荒らし行為
HDDいっぱいでもぉ〜から全然進歩がないwww
144Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/11(水) 20:24:41.90ID:OXaTm4s80145Socket774 (ワッチョイ 3a1f-5iF2)
2016/05/11(水) 21:08:27.72ID:uOH5WyWy0 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
146Socket774 (ワッチョイ 409c-7Olf)
2016/05/11(水) 21:21:48.86ID:OXaTm4s80 >>145
普通の荒らしならソレで良いのだが
コイツの場合、黙ると折れたと勘違いして
トンデモPCの静音化スレにしちゃからなぁ
中の人が無茶苦茶ww
例えば
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」 で
「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」のに
「むしろ違いが判らない方が健康なんだよなーw」とか
なんじゃそりゃぁwww ってな
普通の荒らしならソレで良いのだが
コイツの場合、黙ると折れたと勘違いして
トンデモPCの静音化スレにしちゃからなぁ
中の人が無茶苦茶ww
例えば
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」 で
「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」のに
「むしろ違いが判らない方が健康なんだよなーw」とか
なんじゃそりゃぁwww ってな
147Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 21:35:27.98ID:Fqsqla+G0 >>144
パソコンがニートだといってるだけだが。
そうでなくっても、肝心の君の言う話題がもうないなあってぼやかれてるスレで企画違いのパソコンをたたき続けるのは
ニート特有の心理なのでいまいち疑わしいのですがw
パソコンがニートだといってるだけだが。
そうでなくっても、肝心の君の言う話題がもうないなあってぼやかれてるスレで企画違いのパソコンをたたき続けるのは
ニート特有の心理なのでいまいち疑わしいのですがw
148Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 21:37:29.51ID:Fqsqla+G0 >>143
<< 静音化初心者の方へ >>
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
この辺の表記があるからなあ。
性能を限定してるスレッドだとは入口からしてわかりにくいね。
この表記がある次点で2.5インチは非ボトルネックだしな。
僕のパソコンも4-5よw
<< 静音化初心者の方へ >>
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
この辺の表記があるからなあ。
性能を限定してるスレッドだとは入口からしてわかりにくいね。
この表記がある次点で2.5インチは非ボトルネックだしな。
僕のパソコンも4-5よw
149Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 21:38:45.46ID:Fqsqla+G0150Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2)
2016/05/11(水) 21:42:05.02ID:Fqsqla+G0 >>146
「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」のに
「むしろ違いが判らない方が健康なんだよなーw」とか
なんじゃそりゃぁwww ってな
ま、自分の神経科分を人に押し付けるなよ。
自分はやや神経質な方だけど実際わからんね。
わかるとえらいの?ww
神経質で大変だなとしか。
あくまでこの回転数だとその差がわからないぐらいのか感覚の人が出した話題だからな。
そんな一般人から離れてないしなつーか、こんなスレにいる時点でどっちかというと自分も音は気にするしな。
話題を出した人の感覚に合わせるのが常識。
逆に細かい音が気になる人が話題を出したならその感覚に合わせてこちらも提言する。
相手の感覚に合わせないでまの抜けた発言するあたりニートっぽいな。
「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」のに
「むしろ違いが判らない方が健康なんだよなーw」とか
なんじゃそりゃぁwww ってな
ま、自分の神経科分を人に押し付けるなよ。
自分はやや神経質な方だけど実際わからんね。
わかるとえらいの?ww
神経質で大変だなとしか。
あくまでこの回転数だとその差がわからないぐらいのか感覚の人が出した話題だからな。
そんな一般人から離れてないしなつーか、こんなスレにいる時点でどっちかというと自分も音は気にするしな。
話題を出した人の感覚に合わせるのが常識。
逆に細かい音が気になる人が話題を出したならその感覚に合わせてこちらも提言する。
相手の感覚に合わせないでまの抜けた発言するあたりニートっぽいな。
151Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/12(木) 05:05:01.58ID:KFCHVsRR0152Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/12(木) 10:28:48.90ID:phBVXe8M0 >>151
何言ってるか意味が分からないけど。
音の感じ方は主観的なものだからそのオーナーの感覚に合わせて論じるしかないよ。
押しつけるのはご法度だし押しつけられるもんでもない。
自分があなたのパソコンについて論じるなら、あなたの感覚を基準にして論じるよ。
少なくとも僕は髪が落ちた音は聞こえないけど。
何言ってるか意味が分からないけど。
音の感じ方は主観的なものだからそのオーナーの感覚に合わせて論じるしかないよ。
押しつけるのはご法度だし押しつけられるもんでもない。
自分があなたのパソコンについて論じるなら、あなたの感覚を基準にして論じるよ。
少なくとも僕は髪が落ちた音は聞こえないけど。
153Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/12(木) 21:38:44.35ID:KFCHVsRR0 >>152
ファン9個使って「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」?
上面に蓋ならまだしも側板だぜwww
ワカラナイわけないだろ
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」じゃない一般人でも
VGAファン回るだけで判る
9個もファンを使わなきゃならないなら、このスレで語るような静音PCじゃないから
なんでも静音化で側板外しても天板塞いでもダンボールでケース覆いして好きにやりな
ファン9個使って「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」?
上面に蓋ならまだしも側板だぜwww
ワカラナイわけないだろ
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」じゃない一般人でも
VGAファン回るだけで判る
9個もファンを使わなきゃならないなら、このスレで語るような静音PCじゃないから
なんでも静音化で側板外しても天板塞いでもダンボールでケース覆いして好きにやりな
154Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/13(金) 10:41:14.05ID:XA5hEqyr0 >>153
わからんね。
わかるわけないだろと笑いたいわw
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」じゃない一般人でも
ああ、言いたいことはわかった。
VGAファン回るだけで判る
そうだよ。
その回転数が重要で、あんま蓋効果ないなあと思ったもんだった。
蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静かじゃないかってね。
相対的な話以外興味ないぞぼくは。
>>9個もファンを使わなきゃならないなら、このスレで語るような静音PCじゃないから
<< 静音化初心者の方へ >>
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
わからんね。
わかるわけないだろと笑いたいわw
「正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル」じゃない一般人でも
ああ、言いたいことはわかった。
VGAファン回るだけで判る
そうだよ。
その回転数が重要で、あんま蓋効果ないなあと思ったもんだった。
蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静かじゃないかってね。
相対的な話以外興味ないぞぼくは。
>>9個もファンを使わなきゃならないなら、このスレで語るような静音PCじゃないから
<< 静音化初心者の方へ >>
SL4【上静音】|ファン(12cm/700rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【中静音】|ファン(12cm/800rpm、8cm/1150rpm)以下
155Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/13(金) 10:42:33.33ID:XA5hEqyr0156Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/13(金) 10:44:59.28ID:XA5hEqyr0157Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR)
2016/05/13(金) 12:47:27.64ID:Z1vqTQs2r このスレうるさいなー、誰か静音化しろよ〜
158Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/14(土) 00:25:19.49ID:pfxAZi3Q0 >>154
>その回転数が重要で、あんま蓋効果ないなあと思ったもんだった。
>蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静かじゃないかってね。
要するに、メッシュゆるゆるじゃないと静かに出来ないんだろw
メッシュゆるゆるじゃなきゃ冷やせないPCは、それ自体静音PCではない証
そんなPCは対象外
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼──────────────────────
SL0 SL5 普通PC以上 その他論外PC 畸形PC爆熱PC爆音PC
┠───────────────────┨
既存スレ主旨の対象とする普通PC以下の静音PC
┠──────────────────────
メッシュゆるゆる最強 静音PC総合はスレチ扱い
>その回転数が重要で、あんま蓋効果ないなあと思ったもんだった。
>蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静かじゃないかってね。
要するに、メッシュゆるゆるじゃないと静かに出来ないんだろw
メッシュゆるゆるじゃなきゃ冷やせないPCは、それ自体静音PCではない証
そんなPCは対象外
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼──────────────────────
SL0 SL5 普通PC以上 その他論外PC 畸形PC爆熱PC爆音PC
┠───────────────────┨
既存スレ主旨の対象とする普通PC以下の静音PC
┠──────────────────────
メッシュゆるゆる最強 静音PC総合はスレチ扱い
159Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/14(土) 04:05:38.69ID:pfxAZi3Q0 >>154
「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」
という奴が、
「蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か」
200rpmとか300rpmならいざしらず50rpmだぜ
そんな50rpmで激減するようなファン捨てちゃえよwwww
「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」
という奴が、
「蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か」
200rpmとか300rpmならいざしらず50rpmだぜ
そんな50rpmで激減するようなファン捨てちゃえよwwww
160Socket774 (ワッチョイ a79c-LsvP)
2016/05/14(土) 15:48:38.36ID:PBSO48100 こいつ、「P180に横穴開けて静音」と言った頃から進歩してないな
スレ対象になるような静音PCを組んでないのだろうなw
50rpmの差が音で分るなら「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」とは言わないよなぁw
蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か ドヤャ ←New
スレ対象になるような静音PCを組んでないのだろうなw
50rpmの差が音で分るなら「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」とは言わないよなぁw
蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か ドヤャ ←New
161Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/14(土) 15:54:17.59ID:av6lKZQOM 実際やってみて静かな方選べば?
あとは自分の許容範囲やメンテとかの使い方で考えれば?
あとは自分の許容範囲やメンテとかの使い方で考えれば?
162Socket774 (ワッチョイ 7f1f-Jrc9)
2016/05/14(土) 18:37:36.91ID:smDfPW0t0 結局ワッチョイ入れても変わらないのか・・・
もう隔離スレとしてしか機能してないな
もう隔離スレとしてしか機能してないな
163Socket774 (ワッチョイ a79c-LsvP)
2016/05/14(土) 23:06:13.73ID:PBSO48100 セロトニンで ドヤッ
P180横穴で ドヤッ
静音ファン探すより ドヤッ
箱HDD満載で ドヤッ
100℃超えたぞ厳しい ドヤッ
2.5HDDで静音 ドヤッ
SFX電源で静音 ドヤッ
熱がシンクに伝わりにくい分ケース内への廃熱が下がるかも ドヤッ
PCIブラケットに取り付けるタイプのファン ドヤッ
勘違いニヤニヤしようぜ ドヤッ
ももしんに構って欲しくて ドヤッ
爆音PCの静音化 ドヤッ
アイスノン使えよ ドヤッ
マジックテープ使えよ ドヤッ
DELLでドヤッ
HDMIでドヤッ
UEFIでドヤッ
ベランダに出してドヤッ
ファンにこびりついた埃を取ったらムチャクチャ静かになったわ ドヤッ
3dBが1.4倍でもそれほど変わらない ドヤッ
実質的に意味の無い趣味の領域にこだわって人生無駄にしたくはありませんので ドヤッ
100円ショップで売ってるポリやコルク素材の床敷きマットで ドヤッ
ファン増やして、回転数は絞る ドヤッ
SSDは無音と思ってる人が居るようだね ドヤッ
100℃の環境じゃ、どんな強力ファンをもってしても死ぬw ドヤッ
氷室でドヤッ
効率が高尚 ドヤッ
市販されてる静音ケースは爆音PCの静音化向け ドヤッ
自席からPCを隔離するのが一番、安くて効果ある ドヤッ
メッシュゆるゆるは静音にするためのケース ドヤッ
ポンプとかラジエータファンなら、隣室とか外に設置すれば ドヤッ
ダンボールでドヤッ
P180横穴で ドヤッ
静音ファン探すより ドヤッ
箱HDD満載で ドヤッ
100℃超えたぞ厳しい ドヤッ
2.5HDDで静音 ドヤッ
SFX電源で静音 ドヤッ
熱がシンクに伝わりにくい分ケース内への廃熱が下がるかも ドヤッ
PCIブラケットに取り付けるタイプのファン ドヤッ
勘違いニヤニヤしようぜ ドヤッ
ももしんに構って欲しくて ドヤッ
爆音PCの静音化 ドヤッ
アイスノン使えよ ドヤッ
マジックテープ使えよ ドヤッ
DELLでドヤッ
HDMIでドヤッ
UEFIでドヤッ
ベランダに出してドヤッ
ファンにこびりついた埃を取ったらムチャクチャ静かになったわ ドヤッ
3dBが1.4倍でもそれほど変わらない ドヤッ
実質的に意味の無い趣味の領域にこだわって人生無駄にしたくはありませんので ドヤッ
100円ショップで売ってるポリやコルク素材の床敷きマットで ドヤッ
ファン増やして、回転数は絞る ドヤッ
SSDは無音と思ってる人が居るようだね ドヤッ
100℃の環境じゃ、どんな強力ファンをもってしても死ぬw ドヤッ
氷室でドヤッ
効率が高尚 ドヤッ
市販されてる静音ケースは爆音PCの静音化向け ドヤッ
自席からPCを隔離するのが一番、安くて効果ある ドヤッ
メッシュゆるゆるは静音にするためのケース ドヤッ
ポンプとかラジエータファンなら、隣室とか外に設置すれば ドヤッ
ダンボールでドヤッ
164Socket774 (ワッチョイ a79c-LsvP)
2016/05/14(土) 23:07:37.26ID:PBSO48100 統合ってのは何でも扱うって意味だ。 ドヤッ
間違ってるって住設の現役が教えてんだろw ドヤッ
PC本体をまるごと窓際の戸棚に閉じ込めて ドヤッ
エアコンを消さなければ聞こえない音だった ドヤッ
アクセスしても自分の耳に音が届かないんだから無音 ドヤッ
グランド鎌クロスは 14cm静音ファンだから静かで確実 ドヤッ
「ほぼ無音」とは耳を5cmくらいまで近づけて少し風切音がするくらい ドヤッ
真空パソコンを作れば ドヤッ ←new
結果として静音PCになればいいよ。 ドヤッ
TCP/IPが遅いからUDPって規格まであるというのに ドヤッ
とりあえず12cmの800rpmは静音ではない ドヤッ
HDD使ってるけど無音だよw ドヤッ
対費用効果というと他所で恥をかく ドヤッ
正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル ドヤッ
蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か ドヤッ ←New
間違ってるって住設の現役が教えてんだろw ドヤッ
PC本体をまるごと窓際の戸棚に閉じ込めて ドヤッ
エアコンを消さなければ聞こえない音だった ドヤッ
アクセスしても自分の耳に音が届かないんだから無音 ドヤッ
グランド鎌クロスは 14cm静音ファンだから静かで確実 ドヤッ
「ほぼ無音」とは耳を5cmくらいまで近づけて少し風切音がするくらい ドヤッ
真空パソコンを作れば ドヤッ ←new
結果として静音PCになればいいよ。 ドヤッ
TCP/IPが遅いからUDPって規格まであるというのに ドヤッ
とりあえず12cmの800rpmは静音ではない ドヤッ
HDD使ってるけど無音だよw ドヤッ
対費用効果というと他所で恥をかく ドヤッ
正直抜けた髪が床に落ちた音がポッて聞こえるレベル ドヤッ
蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か ドヤッ ←New
165Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/15(日) 01:05:18.30ID:LphvC/W/0166Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/15(日) 01:07:40.79ID:LphvC/W/0 >>163
そういえば君のPCってどんなの。
後何に使ってるの。
何に使ってるってのは単に興味本位で、ネット見てワード使うだけでもいいんだ。
その用途なら金かければ頭使わなくても静かなので誰もそれを話題にしないし、かくこともないという問題はあるだろうが。
そういえば君のPCってどんなの。
後何に使ってるの。
何に使ってるってのは単に興味本位で、ネット見てワード使うだけでもいいんだ。
その用途なら金かければ頭使わなくても静かなので誰もそれを話題にしないし、かくこともないという問題はあるだろうが。
167Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/15(日) 01:08:56.10ID:LphvC/W/0168Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/15(日) 02:30:58.50ID:rXj3xSS90 >>165
なんで500から400になってるんだ?www
「500を400にしてもそんな音は減らんだろ。」
あれれ?50でも落とすと蓋が要らなくなるほど激変するんじゃないのか
「蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か」
600-50は蓋が要らなくなるのに、500-100は、「そんな音が減らない」
説得力ねぇぇええ
なんで500から400になってるんだ?www
「500を400にしてもそんな音は減らんだろ。」
あれれ?50でも落とすと蓋が要らなくなるほど激変するんじゃないのか
「蓋なくすことで回転数が50でも下がるならそっちの方が相対的に静か」
600-50は蓋が要らなくなるのに、500-100は、「そんな音が減らない」
説得力ねぇぇええ
169Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 02:34:22.68ID:EkgozW6tM171Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 02:59:09.32ID:JuO95I0VM172Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 03:01:26.44ID:JuO95I0VM 本来制限は無い。 ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
173Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 03:54:18.90ID:EkgozW6tM やっぱり、ドヤコピペのずっと前からいる人か→ID:PBSO48100
174Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/15(日) 04:30:23.18ID:rXj3xSS90175Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/15(日) 04:38:22.98ID:rXj3xSS90176Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/15(日) 05:02:18.30ID:rXj3xSS90 >>171
120φ1600prmは2.5HDD相当
NB-eLOOP 1300rpm 16.7dBA/51.1CFM
NB-eLOOP 1900rpm 26.5dBA/71.3CFM
http://www.scythe.co.jp/cooler/nb-eloop.html
WD赤2.5HDD 2T アイドル23dBA シーク24dBA
WD赤2.5HDD 4T アイドル25dBA シーク28dBA
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/JPN/2879-800002.pdf
120φ1600prmは2.5HDD相当
NB-eLOOP 1300rpm 16.7dBA/51.1CFM
NB-eLOOP 1900rpm 26.5dBA/71.3CFM
http://www.scythe.co.jp/cooler/nb-eloop.html
WD赤2.5HDD 2T アイドル23dBA シーク24dBA
WD赤2.5HDD 4T アイドル25dBA シーク28dBA
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/JPN/2879-800002.pdf
177Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 05:10:52.80ID:2bmNydKAM >>175,176
だれもHDDの話なんてしてないが?アホか?
計測方法揃えて出直してこい
>>164
これも追加で
冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
だれもHDDの話なんてしてないが?アホか?
計測方法揃えて出直してこい
>>164
これも追加で
冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
178Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/15(日) 05:42:17.01ID:rXj3xSS90179Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 05:46:37.83ID:9e4p9j/ZM 冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
180Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 05:47:26.33ID:9e4p9j/ZM 全部正しい ドヤッ ←New
181Socket774 (ワッチョイ a79c-Wsqh)
2016/05/15(日) 10:32:48.18ID:rXj3xSS90 >>179
「P180に横穴 ドヤッ」 = 「側面の蓋をしなくても ドヤッ」
「P180に横穴 ドヤッ」 = 「側面の蓋をしなくても ドヤッ」
183Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 13:30:07.42ID:RYdfrb3jM 冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
全部正しい ドヤッ
欺瞞や虚偽はない ドヤッ ←New
再度ご説明致しましょう ドヤッ ←New
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
全部正しい ドヤッ
欺瞞や虚偽はない ドヤッ ←New
再度ご説明致しましょう ドヤッ ←New
184Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
2016/05/15(日) 15:26:28.46ID:x5rKBQpF0 >>183
ファンは冷却に必要
∴冷却に必要な音だから仕方ない
一般的なPCは1CPU1VGAだからスレ対象である普通PCの現時点の高スペック
∴i7+980の静音
静音PCは騒音源であるファンを温度負荷の状態により適宜コントロールして必要以上の音を排除する
∴ソフト任せで
ストレージ容量は無音に代替可能だからHDD排除でok
∴これでオレの望む静音PCになる
120φ800rpmがスレ対象
∴アイドルが何回転であろうとok
誰かさんも言ってる「500を400にしてもそんな音は減らんだろ。」
∴140mmを絞ったところで静音にならないよ。
低発熱でファンレスを狙うスレではない
∴高スペックを狙うのが静音PCだろ
120φファンが1600rpmで20dBで2.5HDD相当(>>176)
スレ対象である800rpmは20dB以下
∴静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ
風量が足りるならファン径を小さくしても静音化が期待できる ex 80φ1150rpm
∴高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK
U:エネルギー ΔU:変化 W:仕事 Q=ΔU+W エントロピーは増大する
∴PCで消費される電気は 全部熱に変わる
ファンは冷却に必要
∴冷却に必要な音だから仕方ない
一般的なPCは1CPU1VGAだからスレ対象である普通PCの現時点の高スペック
∴i7+980の静音
静音PCは騒音源であるファンを温度負荷の状態により適宜コントロールして必要以上の音を排除する
∴ソフト任せで
ストレージ容量は無音に代替可能だからHDD排除でok
∴これでオレの望む静音PCになる
120φ800rpmがスレ対象
∴アイドルが何回転であろうとok
誰かさんも言ってる「500を400にしてもそんな音は減らんだろ。」
∴140mmを絞ったところで静音にならないよ。
低発熱でファンレスを狙うスレではない
∴高スペックを狙うのが静音PCだろ
120φファンが1600rpmで20dBで2.5HDD相当(>>176)
スレ対象である800rpmは20dB以下
∴静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ
風量が足りるならファン径を小さくしても静音化が期待できる ex 80φ1150rpm
∴高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK
U:エネルギー ΔU:変化 W:仕事 Q=ΔU+W エントロピーは増大する
∴PCで消費される電気は 全部熱に変わる
185Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/15(日) 15:46:36.72ID:1f55fQAxM 冷却に必要な音だから仕方ない ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
全部正しい ドヤッ
一線を隔てる ドヤッ ←New
欺瞞や虚偽はない ドヤッ
再度ご説明致しましょう ドヤッ
i7+980の静音 ドヤッ
ソフト任せで ドヤッ
重作業用 E5×2+780×2も 代替可能な無駄な騒音は排除済みだから静音PCな ドヤッ
これでオレの望む静音PCになる ドヤッ
アイドルが何回転であろうとok ドヤッ
140mmを絞ったところで静音にならないよ。 ドヤッ
高スペックを狙うのが静音PCだろ ドヤッ
制限は無いんだよ ドヤッ
8dBだぜ ドヤッ
静音HDDと言われる20dB以下なら、何でも何回転だろうとOKなんだよ ドヤッ
高回転でも800でも、もちろん低回転でもOK ドヤッ
HDDより静かだけなら、本当は1600rpmぐらいかもよ ドヤッ
性能に対して静かなら静音PCです。 ドヤッ
PCで消費される電気は 全 部 熱に変わるのだが ドヤッ
この性能と出力が必要な人にとってはここ以上がPCであってそれ以下はPCではありません。ドヤッ
全部正しい ドヤッ
一線を隔てる ドヤッ ←New
欺瞞や虚偽はない ドヤッ
再度ご説明致しましょう ドヤッ
186Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
2016/05/15(日) 15:57:55.12ID:x5rKBQpF0187Socket774 (ワッチョイ 2384-/3cR)
2016/05/15(日) 16:37:31.03ID:G//EBzJp0 一線を隔てるワロタ
説明が的はずれかな
説明が的はずれかな
188Socket774 (ワッチョイ 2384-/3cR)
2016/05/15(日) 16:40:15.52ID:G//EBzJp0 でもまあ、今普通に組んでも低発熱→静音だから話すことが減ったのは事実
このスレはハイスペ静音厨隔離スレでいいんじゃないかな
スレタイにもそう書きなよ
このスレはハイスペ静音厨隔離スレでいいんじゃないかな
スレタイにもそう書きなよ
189Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 00:42:34.95ID:s38IUJ8j0190Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 00:43:38.57ID:s38IUJ8j0191Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 00:59:40.20ID:s38IUJ8j0192Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 01:05:23.43ID:s38IUJ8j0 まあ、どこまで行ってもASUSのワークステーションではCPUファンを絞りきれないから一定レベル以上は静かになりそうにない。
低温を追求するのみだなーw
低温を追求するのみだなーw
193Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
2016/05/16(月) 04:32:18.21ID:FQ+xduIv0194Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
2016/05/16(月) 05:02:32.68ID:FQ+xduIv0195Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 10:42:58.72ID:s38IUJ8j0196Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 10:44:24.05ID:s38IUJ8j0 >>194
そうだ、蓋の取り外しで何DB増えるかネタちょうだいよw
まさかシーゲートのdbでファンと比べるやつがいるとは思わなかったからw
いちいちデータを根拠にすると何もしゃべれない気もするけど、言いだしっぺがデータ呉。
そうだ、蓋の取り外しで何DB増えるかネタちょうだいよw
まさかシーゲートのdbでファンと比べるやつがいるとは思わなかったからw
いちいちデータを根拠にすると何もしゃべれない気もするけど、言いだしっぺがデータ呉。
197Socket774 (ワッチョイ 33d2-Wsqh)
2016/05/16(月) 11:17:13.93ID:FQ+xduIv0198Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR)
2016/05/16(月) 12:33:20.89ID:VUYrd2emr 計測方法揃えないと意味ないよ
199Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 13:30:59.40ID:s38IUJ8j0 >>197
1600?
600じゃなくって?
そもそもボトルネックじゃないやん。
それと、ふた外すことによるわずかなファン回転速度のへりと、非たあけることによる騒音のアップと、
なんかデータないの?
(自分の場合はVGAが最低回転固定なんでCPUの回転ヘル恩恵しかどうせないがな)
蓋あけることでケース内温度差がるなら吸気ファンもかなり絞っていいしそっちの音量へる効果も見込めるな。
こっちの減る方は見込まなくても蓋とるだけで音量がどれだけ増えるかは気になるな。
1600?
600じゃなくって?
そもそもボトルネックじゃないやん。
それと、ふた外すことによるわずかなファン回転速度のへりと、非たあけることによる騒音のアップと、
なんかデータないの?
(自分の場合はVGAが最低回転固定なんでCPUの回転ヘル恩恵しかどうせないがな)
蓋あけることでケース内温度差がるなら吸気ファンもかなり絞っていいしそっちの音量へる効果も見込めるな。
こっちの減る方は見込まなくても蓋とるだけで音量がどれだけ増えるかは気になるな。
200Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 13:32:21.96ID:s38IUJ8j0 1600の話は私は知らんで。
ケースは600でCPUも800ぐらいじゃない?
どこから出てきてるんだろうねこの話の通らない困った人は
ケースは600でCPUも800ぐらいじゃない?
どこから出てきてるんだろうねこの話の通らない困った人は
201Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 13:36:14.53ID:s38IUJ8j0 しっかしHDDのdbとファンのdbは比較対象にならんね。
実測したデータ以外データとは言えない。
ファンなんかファン同士で会社が違うとまるで違う数値が出るからね。
>>197
エアーだねえ。
同条件の実測したHpだすか、自分でやるこったね。
そうでないなら、自分で聞いたらこう感じるというレベルでしか話せない。
実測したデータ以外データとは言えない。
ファンなんかファン同士で会社が違うとまるで違う数値が出るからね。
>>197
エアーだねえ。
同条件の実測したHpだすか、自分でやるこったね。
そうでないなら、自分で聞いたらこう感じるというレベルでしか話せない。
202Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 13:43:28.84ID:s38IUJ8j0 199-200は自分が間違ったれすだったわ。
1600回転と同じだから増して600回転より音が大きいと。
まあ、それにちしては800のファンの方がおと大きい。という事実を提示するだけさね。
特に距離とるとHDDの音は聞こえにくいね。
ちなみに私にとってそうだから君にとってどうだろうと関係ない。
私のパソコンのカスタマイズだからね。
けど、一応僕と君以外がどう感じてるか平均に興味があれば調べてみれば。
君の意見でも僕の意見でもなく他社の意見をね。実測、体感の。
で、比較した実測くれという201に戻る。
1600回転と同じだから増して600回転より音が大きいと。
まあ、それにちしては800のファンの方がおと大きい。という事実を提示するだけさね。
特に距離とるとHDDの音は聞こえにくいね。
ちなみに私にとってそうだから君にとってどうだろうと関係ない。
私のパソコンのカスタマイズだからね。
けど、一応僕と君以外がどう感じてるか平均に興味があれば調べてみれば。
君の意見でも僕の意見でもなく他社の意見をね。実測、体感の。
で、比較した実測くれという201に戻る。
203Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
2016/05/16(月) 13:58:41.26ID:9XtazJzI0 >>199
ファンは600rpmだったな
東芝だな ググってやったぞwww
東芝 2.5HDD 1T MQ02ABD100H アイドル25dB シーク 25dB
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-sshd/mq02abxxxxh.html
WD赤2.5HDDの方が静かだろwww
こんな嘘ばっかりついてるから、SSD当然でHDDは排除になるんだよ
さて。「確実に静か」と言い切った根拠を出せよ
dBが比較にならないなら、マヌケの実体験体感じゃなく
それに変わる誰でも再検証できる何かでもいいぞwww
ファンは600rpmだったな
東芝だな ググってやったぞwww
東芝 2.5HDD 1T MQ02ABD100H アイドル25dB シーク 25dB
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-sshd/mq02abxxxxh.html
WD赤2.5HDDの方が静かだろwww
こんな嘘ばっかりついてるから、SSD当然でHDDは排除になるんだよ
さて。「確実に静か」と言い切った根拠を出せよ
dBが比較にならないなら、マヌケの実体験体感じゃなく
それに変わる誰でも再検証できる何かでもいいぞwww
204Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 14:17:09.67ID:s38IUJ8j0 しっかしHDDのdbとファンのdbは比較対象にならんね。
実測したデータ以外データとは言えない。
ファンなんかファン同士で会社が違うとまるで違う数値が出るからね。
>>203
エアーだねえ。
同条件の実測したHpだすか、自分でやるこったね。
そうでないなら、自分で聞いたらこう感じるというレベルでしか話せない。
というか1600と2.5hddが同じと言い張るあたり気違いだなw
さらっと600との比較にするなよw
実測したデータ以外データとは言えない。
ファンなんかファン同士で会社が違うとまるで違う数値が出るからね。
>>203
エアーだねえ。
同条件の実測したHpだすか、自分でやるこったね。
そうでないなら、自分で聞いたらこう感じるというレベルでしか話せない。
というか1600と2.5hddが同じと言い張るあたり気違いだなw
さらっと600との比較にするなよw
205Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 14:18:10.79ID:s38IUJ8j0206Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 14:22:30.89ID:s38IUJ8j0 動作音
http://www.dosv.jp/other/0810/03.htm
3.5インチHDDと比べても800回転のファン、1450回転のファンで明らかに音が増してますね。
それとこの計測方法だとdbがかなり大きく出るので、あくまでこの計測環境での各パーツの音量の差でしょうね。
http://www.dosv.jp/other/0810/03.htm
3.5インチHDDと比べても800回転のファン、1450回転のファンで明らかに音が増してますね。
それとこの計測方法だとdbがかなり大きく出るので、あくまでこの計測環境での各パーツの音量の差でしょうね。
207Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
2016/05/16(月) 14:25:56.28ID:9XtazJzI0 だからファン120φ1600rpm相当が2.5HDD相当だと言っている
その根拠として各社のデータシート上で誰でも検証できる
マヌケが体験上体感と言うなら数値化しないでも
誰でもファン120φ600rpmより2.5HDDの音が「確実に小さい」と納得できるようにオマエが示せよ
おまえの体感は「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」の程度なんだから
アテにならんだろwww
その根拠として各社のデータシート上で誰でも検証できる
マヌケが体験上体感と言うなら数値化しないでも
誰でもファン120φ600rpmより2.5HDDの音が「確実に小さい」と納得できるようにオマエが示せよ
おまえの体感は「PCの側面に蓋してもしなくても音量の違いがわからない」の程度なんだから
アテにならんだろwww
208Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 14:31:00.53ID:s38IUJ8j0209Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 14:32:09.16ID:s38IUJ8j0210Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
2016/05/16(月) 17:06:51.29ID:9XtazJzI0 >>208-209
まだPCにHDDなんて積んでるの?www
ファンとHDDの話なんだから
せめてファンだけHDDだけと比較したweb拾ってこいよwww
まともな比較検証精査もできない実体験だの体感だの
そんなのがデータシートと同じ根拠になるかよwww
やっぱりHDDは排除で正解だな
「東芝2.5よりファンの方がうるさいという実体験が一人でもいたら考えるわw」
ファンスレ行ってみな、そこいらじゅうにいる
つかHDDと比較なんて飯が噴き出るのがオチwww
まだPCにHDDなんて積んでるの?www
ファンとHDDの話なんだから
せめてファンだけHDDだけと比較したweb拾ってこいよwww
まともな比較検証精査もできない実体験だの体感だの
そんなのがデータシートと同じ根拠になるかよwww
やっぱりHDDは排除で正解だな
「東芝2.5よりファンの方がうるさいという実体験が一人でもいたら考えるわw」
ファンスレ行ってみな、そこいらじゅうにいる
つかHDDと比較なんて飯が噴き出るのがオチwww
211Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 17:16:40.23ID:s38IUJ8j0 「東芝2.5よりファンの方がうるさいという実体験が一人でもいたら考えるわw」
これ逆だな。
いや、ねーからなあ。
まあ206ので反論になってるだろ。もっとスマートな例がほしいってのはわかるが、まあ十分だよ。
3.5に比べてもファンの方がだいぶうるさいんだよね。
>>207
wwww君が聞いたときはどうでしたwwwww
言質とっときたいわw
どうせ最後は君が大恥かくんだしwww
これ逆だな。
いや、ねーからなあ。
まあ206ので反論になってるだろ。もっとスマートな例がほしいってのはわかるが、まあ十分だよ。
3.5に比べてもファンの方がだいぶうるさいんだよね。
>>207
wwww君が聞いたときはどうでしたwwwww
言質とっときたいわw
どうせ最後は君が大恥かくんだしwww
212Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 17:18:24.70ID:s38IUJ8j0213Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 17:21:46.86ID:s38IUJ8j0214Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/16(月) 17:27:28.93ID:s38IUJ8j0 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286054177
デシベルの計算。こりゃ文系の私にゃ無理やな。
60+60で63にしかならないのかな?
CPU+HDD+800で40が43になるなら、800のが元の40より大きいかな?
増して加えて40が48になるってことは1450回転のが元の奴より音が大きいというのは計算から明らか。
デシベルの計算。こりゃ文系の私にゃ無理やな。
60+60で63にしかならないのかな?
CPU+HDD+800で40が43になるなら、800のが元の40より大きいかな?
増して加えて40が48になるってことは1450回転のが元の奴より音が大きいというのは計算から明らか。
215Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
2016/05/16(月) 17:34:35.32ID:9XtazJzI0 >>211
ちゃんと読んだか?
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww
ここではまずリアのみに 1 , 4 5 0 rpmのファンを装着。
結果を見るとファンの追加効果はてきめんで、
動 作 音 こ そ上 が っ た も の の、
マザーボードは20℃近く下がるという驚きの結果。
また、CPU温度も10℃下がっており、
CPUクーラーの冷却能力に周辺温度が大きく影響することが浮き彫りになった。
動作音 4 5dB ↑
最後に、フロントにも800rpmファンを装着して温度の変化を見てみた。
結果はご覧のとおりで、リアのみに 1 , 4 5 0 rpmファンを装着した状態に比べて
動作音が下がった上に、冷却効果は互角と、理想的な結果だ。
とくにリアのみではなかなか温度を下げられなかった H D D も
しっかり冷却できているのが心強いところである。
動作音 4 3 dB wwwww
お話になりませんな
此処はHDDナシ120φ800rpm以下のファン縛りで正解
ちゃんと読んだか?
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww
ここではまずリアのみに 1 , 4 5 0 rpmのファンを装着。
結果を見るとファンの追加効果はてきめんで、
動 作 音 こ そ上 が っ た も の の、
マザーボードは20℃近く下がるという驚きの結果。
また、CPU温度も10℃下がっており、
CPUクーラーの冷却能力に周辺温度が大きく影響することが浮き彫りになった。
動作音 4 5dB ↑
最後に、フロントにも800rpmファンを装着して温度の変化を見てみた。
結果はご覧のとおりで、リアのみに 1 , 4 5 0 rpmファンを装着した状態に比べて
動作音が下がった上に、冷却効果は互角と、理想的な結果だ。
とくにリアのみではなかなか温度を下げられなかった H D D も
しっかり冷却できているのが心強いところである。
動作音 4 3 dB wwwww
お話になりませんな
此処はHDDナシ120φ800rpm以下のファン縛りで正解
216Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
2016/05/16(月) 19:57:58.63ID:s38IUJ8j0 >>215
何を得意げに言ってるかわからんけど。
ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張を裏付ける話であり、
HDDは1600回転のファンと同じだからHDDは騒音だという狂った君の妄想を否定してるんだけど。
1450回転のファンですら3.5インチのっぢょりはるかに音が大きいとデータで出てるんだがw
大丈夫か(・・?
何を得意げに言ってるかわからんけど。
ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張を裏付ける話であり、
HDDは1600回転のファンと同じだからHDDは騒音だという狂った君の妄想を否定してるんだけど。
1450回転のファンですら3.5インチのっぢょりはるかに音が大きいとデータで出てるんだがw
大丈夫か(・・?
217Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
2016/05/16(月) 19:59:24.43ID:s38IUJ8j0218Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
2016/05/16(月) 20:06:57.92ID:s38IUJ8j0 215はどや顔で自己否定して気づいてないwwwww
219Socket774 (ワッチョイ 2397-CVLT)
2016/05/16(月) 20:16:54.14ID:s38IUJ8j0 214の式を参考にすると
2.5hdd≪800回転の12センチファン
が実測されてることになる。
どのみち大切なデータが存在しない人以外は2.5インチhddでバックアップすることを進めるけどね。
2.5hdd≪800回転の12センチファン
が実測されてることになる。
どのみち大切なデータが存在しない人以外は2.5インチhddでバックアップすることを進めるけどね。
220Socket774 (ワッチョイ 1f9c-LsvP)
2016/05/17(火) 03:35:36.35ID:kI+SaGDb0 >>216
ドスパラの記事のどこをどう読んだら
「ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張」になるのか
キチガイって凄いな
教科書が読めないゆとり世代のオチコボレみたいだな
自分の意にそぐわない内容は理解できない、理解したくない、これも何かの病だったな、
ほらアレだアレwww
ドスパラの記事のどこをどう読んだら
「ファンのほうが音が大きいからHDDはあっても問題ないという僕の主張」になるのか
キチガイって凄いな
教科書が読めないゆとり世代のオチコボレみたいだな
自分の意にそぐわない内容は理解できない、理解したくない、これも何かの病だったな、
ほらアレだアレwww
221Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/17(火) 09:36:04.43ID:IDcCex1a0222Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/17(火) 09:37:50.19ID:IDcCex1a0 というか2.5インチファンと1600回転が一緒って理論値でエアーしてたのにw
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww
だもんな
キチガイって凄いな
教科書が読めないゆとり世代のオチコボレみたいだな
自分の意にそぐわない内容は理解できない、理解したくない、これも何かの病だったな、
ほらアレだアレwww
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」だろwww
だもんな
キチガイって凄いな
教科書が読めないゆとり世代のオチコボレみたいだな
自分の意にそぐわない内容は理解できない、理解したくない、これも何かの病だったな、
ほらアレだアレwww
223Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)
2016/05/17(火) 21:34:00.49ID:Of9cxv//M224Socket774 (ワッチョイ 0399-Wsqh)
2016/05/17(火) 22:29:51.98ID:hwISFkJi0 今日も五月蝿いなぁ、このスレ
225Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/18(水) 01:02:52.45ID:G45OaBAi0 発売時期が2012年7月なのでcoreAじゃないね。
後はどうやったってそれより2.5インチの方がおとが小さい。
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒って理論値でエア
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
この壮大な矛盾を自分で言ってて気づかないのはもうほんとなんだろうな。
他人に反発したいだけでもう何も考えてないとかノートパソコンしか持ってないとか。
後はどうやったってそれより2.5インチの方がおとが小さい。
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒って理論値でエア
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
この壮大な矛盾を自分で言ってて気づかないのはもうほんとなんだろうな。
他人に反発したいだけでもう何も考えてないとかノートパソコンしか持ってないとか。
226Socket774 (ペラペラ SDff-/3cR)
2016/05/18(水) 02:33:36.92ID:vuNBpgIhD 本当にこのスレってなんの意味もないな
次スレ立てる必要性無し
立てたとしてもIP表示にしてくれ
次スレ立てる必要性無し
立てたとしてもIP表示にしてくれ
227Socket774 (ワッチョイ 1f9c-Wsqh)
2016/05/18(水) 07:08:39.59ID:1NQ68j/z0 >同程度の音なら42デシベルになってる は ず 。
脳内引き算w
HDDありファンレスPCをSSDに換装したら、吸音しそうな脳内引き算
脳内引き算w
HDDありファンレスPCをSSDに換装したら、吸音しそうな脳内引き算
228Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/18(水) 09:22:06.68ID:G45OaBAi0 >>214参照
デシベルの計算な。文脈がわからないのかなこの子は。
後この盛大な自殺についてどうぞw
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
デシベルの計算な。文脈がわからないのかなこの子は。
後この盛大な自殺についてどうぞw
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
229Socket774 (ワッチョイ 2397-Jrc9)
2016/05/18(水) 09:33:04.83ID:G45OaBAi0 んあ、40+40が43かなこれは。。
3.5インチと800回転が一緒かな。
無論1450は3.5に比べても爆音。
持ってないとかじゃなきゃそんなの聞けば分かることだがな。
60dBが意味する比(倍率を求めます)
60dB÷10=6
10^6=1000000倍
この倍率が2倍になるとするなら
1000000倍+1000000倍=2000000倍
1000000倍×2倍と等しいわけです。
従って
1000000倍=60dB
2倍=3dB
よって答えは
60dB+3dB=63dB
となります。
60dB、63dB、63dBの組み合わせは。
1000000倍+2000000倍+2000000倍=5000000倍
1000000倍×5倍と等しいです
従って
1000000倍=60dB
5倍=7dB
よって答えは
60dB+7dB=67dB
となります。
3.5インチと800回転が一緒かな。
無論1450は3.5に比べても爆音。
持ってないとかじゃなきゃそんなの聞けば分かることだがな。
60dBが意味する比(倍率を求めます)
60dB÷10=6
10^6=1000000倍
この倍率が2倍になるとするなら
1000000倍+1000000倍=2000000倍
1000000倍×2倍と等しいわけです。
従って
1000000倍=60dB
2倍=3dB
よって答えは
60dB+3dB=63dB
となります。
60dB、63dB、63dBの組み合わせは。
1000000倍+2000000倍+2000000倍=5000000倍
1000000倍×5倍と等しいです
従って
1000000倍=60dB
5倍=7dB
よって答えは
60dB+7dB=67dB
となります。
230Socket774 (スプー Sd1f-/3cR)
2016/05/18(水) 19:24:03.77ID:mMM7pYLod >>226
次スレはIP必須として、このスレでも名前欄のNG登録を活用すれば大部分スッキリするぞ
オイコラミネオ ←自作板の有名な荒らしでこのスレにも来ているらしい
409c
b997
2397
以上四つを名前欄のNGワードで連鎖あぼーんさせれば大体スッキリ
次スレはIP必須として、このスレでも名前欄のNG登録を活用すれば大部分スッキリするぞ
オイコラミネオ ←自作板の有名な荒らしでこのスレにも来ているらしい
409c
b997
2397
以上四つを名前欄のNGワードで連鎖あぼーんさせれば大体スッキリ
232Socket774 (スプー Sd1f-/3cR)
2016/05/18(水) 20:42:01.51ID:mMM7pYLod233Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
2016/05/20(金) 05:15:46.89ID:Yo2JvMGB0234Socket774 (ペラペラ SD78-MTTD)
2016/05/20(金) 06:13:48.70ID:RIJXMcuhD このスレ見てHDDの音が12cmファンの400rpm程度の音以下ならば別にいいやの考えの俺には
HDDは何が何でも駄目というこのスレとは考えが合わないと思った
それとエアフローとかCPUクーラーとか低回転でのお勧めファンとか参考になるのかと思ってこのスレ見たが荒れてるだけだったしな
静音に拘るのならファンとかCPUクーラーの話題があって然るべきと思ってたのだがまさか全くないとはね
しかしまあなんでこんなに荒れてるんだろう?
HDDは何が何でも駄目というこのスレとは考えが合わないと思った
それとエアフローとかCPUクーラーとか低回転でのお勧めファンとか参考になるのかと思ってこのスレ見たが荒れてるだけだったしな
静音に拘るのならファンとかCPUクーラーの話題があって然るべきと思ってたのだがまさか全くないとはね
しかしまあなんでこんなに荒れてるんだろう?
235Socket774 (ペラペラ SD78-MTTD)
2016/05/20(金) 06:17:19.47ID:RIJXMcuhD 個々の静音の定義が狭すぎてスレで統一出来てないからなのは分かるがそれにしても酷すぎる
236Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/20(金) 09:05:21.25ID:s2+8SS2Z0237Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/20(金) 09:45:41.32ID:s2+8SS2Z0 >>223
1のテンプレに従ってスレ地じゃないことがちょうど実測数値のソース付きで証明されたのでこれからはすれ違いではありません。
まあ、これまでも来すれ違いじゃなく君の思い込みだったんだけどね。
800と3.5HDDが同等ってことはそういうことだ。
1のテンプレに従ってスレ地じゃないことがちょうど実測数値のソース付きで証明されたのでこれからはすれ違いではありません。
まあ、これまでも来すれ違いじゃなく君の思い込みだったんだけどね。
800と3.5HDDが同等ってことはそういうことだ。
238Socket774 (ワッチョイ 721f-G0cz)
2016/05/21(土) 01:04:16.95ID:u23hW7o70 HDDという3文字を入れるだけでどこまでも相手してくれるんだからこれほど荒らしやすいスレもないわな
239Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
2016/05/21(土) 13:33:37.00ID:73SecxFS0240Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/21(土) 23:15:46.52ID:d0K5CGnO0241Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 01:33:56.45ID:UR/E/bDv0242Socket774 (ワッチョイ 13ba-G0cz)
2016/05/22(日) 10:19:44.35ID:F7UFsr6D0 >>238
田村の動向や使用回線とかはバレバレになっていて相手する奴もほとんどいないのにな
このスレではいつまでも延々と相手してくれているから隔離スレとしては機能してるんじゃないか?
次スレはIP晒してでも田村の相手をするのか実験だな
田村の動向や使用回線とかはバレバレになっていて相手する奴もほとんどいないのにな
このスレではいつまでも延々と相手してくれているから隔離スレとしては機能してるんじゃないか?
次スレはIP晒してでも田村の相手をするのか実験だな
243Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 17:40:25.84ID:UR/E/bDv0244Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
2016/05/22(日) 20:16:45.38ID:sUiwIXw80 >>241
違うだろ
ファンの設置位置が違うだけで音が変わるってだけで
HDDの騒音がファンより静かになったわけではない
それが理解できずに脳内引き算で、1450相当とかマヌケじゃんwww
HDD騒音はともかくケースの遮音が利いているってだけだから
暗にメッシュケースだと唯漏れを示唆している
違うだろ
ファンの設置位置が違うだけで音が変わるってだけで
HDDの騒音がファンより静かになったわけではない
それが理解できずに脳内引き算で、1450相当とかマヌケじゃんwww
HDD騒音はともかくケースの遮音が利いているってだけだから
暗にメッシュケースだと唯漏れを示唆している
245Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 20:42:06.01ID:UR/E/bDv0246Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 20:42:40.39ID:UR/E/bDv0247Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 20:43:52.89ID:UR/E/bDv0 245は214のデシベルの計算のリンク参照な
248Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 20:45:40.32ID:UR/E/bDv0249Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 20:50:03.31ID:UR/E/bDv0 ん、俺も間違ってたわ。
理解しないで頓珍漢な指摘してるお馬鹿さんはいるが、、
まずはケースファンなしの場合を見てみよう。騒音は40dBとなかなか静か。
リアのみに1,450rpmのファンを装着 45
フロントにのみ1,450rpmのファンを使用 48
リアにのみ800rpmのファンを使用 42
フロントとリアに800rpmのファンを使用 43
よって
フロントとリアに800rpmのファンを使用 =3.5インチHDDだな。
2.5インチの場合は3.5より明らかに小さいので=800ファン一つぐらいかねえ。
理解しないで頓珍漢な指摘してるお馬鹿さんはいるが、、
まずはケースファンなしの場合を見てみよう。騒音は40dBとなかなか静か。
リアのみに1,450rpmのファンを装着 45
フロントにのみ1,450rpmのファンを使用 48
リアにのみ800rpmのファンを使用 42
フロントとリアに800rpmのファンを使用 43
よって
フロントとリアに800rpmのファンを使用 =3.5インチHDDだな。
2.5インチの場合は3.5より明らかに小さいので=800ファン一つぐらいかねえ。
250Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/22(日) 20:50:38.39ID:UR/E/bDv0 同等のものを増やすと3db増えるっていう214からの記載が正しければな。。
251Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
2016/05/23(月) 06:12:19.04ID:FXgduOzm0 ID:UR/E/bDv0 [8
連投して気がすんだか?
HDDの設置位置とファンの設置位置だけの話
40dBあるようではどうあがいても
やはりHDDなし800rom以下でないと静音PCとはいえない って結論だな
連投して気がすんだか?
HDDの設置位置とファンの設置位置だけの話
40dBあるようではどうあがいても
やはりHDDなし800rom以下でないと静音PCとはいえない って結論だな
252Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 09:58:56.10ID:XOXpewye0 >>251
ファンの有無があるんだよなw
後は実測ということだよ。
40dbというのは相対的な指標でしかない。
HDDの設置位置とファンの設置位置だけの話
ではないんだがな。
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
これは絶対両立しないw
ファンの有無があるんだよなw
後は実測ということだよ。
40dbというのは相対的な指標でしかない。
HDDの設置位置とファンの設置位置だけの話
ではないんだがな。
それと
というか2.5インチファンと1600回転が一緒
「3.5に比べても 1 4 5 0 rpmの ファンの方がだいぶうるさいんだよね。」
これは絶対両立しないw
253Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 10:01:25.75ID:XOXpewye0 >>251
逆に3.5HDDで40dbの公称なんてないだろ
同条件においてHDDとファンの関係はこういうものだという唯一の実測ソースということ。
ほかにソースがない限り、とりあえずHDDとファンについては各自の体感が優先されるかな。
というか基本的に
僕のパソコンは僕の感覚、あなたのパソコンはあなたの感覚が優先される。
それを踏まえたうえでの、おまけとしての客観性についての調査だがね。
逆に3.5HDDで40dbの公称なんてないだろ
同条件においてHDDとファンの関係はこういうものだという唯一の実測ソースということ。
ほかにソースがない限り、とりあえずHDDとファンについては各自の体感が優先されるかな。
というか基本的に
僕のパソコンは僕の感覚、あなたのパソコンはあなたの感覚が優先される。
それを踏まえたうえでの、おまけとしての客観性についての調査だがね。
254Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 10:06:31.40ID:XOXpewye0 >>251
それとwww
40dBあるようでは
これをある条件の実測としてでなく数値のまま受け取ると
800回転=40dbということになって、
25dbですらうるさいという君のエアー意見と合わせると
800回転のファンも禁止っていう話になるwww
800で40なら600でも20台切らんだろww
矛盾しまくりで草wwwww
それとwww
40dBあるようでは
これをある条件の実測としてでなく数値のまま受け取ると
800回転=40dbということになって、
25dbですらうるさいという君のエアー意見と合わせると
800回転のファンも禁止っていう話になるwww
800で40なら600でも20台切らんだろww
矛盾しまくりで草wwwww
255Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 10:16:28.37ID:XOXpewye0 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150921_720560.html
全部回転500固定でもこんなもんか
33.4db
おそらくsilentは800-1000で
36
これはhddが25なのが大きいんじゃなくって
ファンの公称が小さすぎるほうの間違いなんだろうな。
相当絞っても33.4だ。
ちなSSDなw
全部回転500固定でもこんなもんか
33.4db
おそらくsilentは800-1000で
36
これはhddが25なのが大きいんじゃなくって
ファンの公称が小さすぎるほうの間違いなんだろうな。
相当絞っても33.4だ。
ちなSSDなw
256Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 10:18:29.36ID:XOXpewye0 PCに耳を近づけないと動作しているかわからないような状態
で、33,4か。
で、33,4か。
257Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 10:37:46.71ID:XOXpewye0 BCの条件で1dbしか変わらんのか。silentで800もないな。
500回転のファン2つで33.4 3つで35.2ね。
500回転のファン2つで33.4 3つで35.2ね。
258Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 12:20:16.49ID:XOXpewye0 206の内容は40db時点で3.5インチ+CPUファンだったということを失念。
800回転のファン足して42なので800回転のファンはそれよりは小さい
1450回転のは47になるのではるかに大きい。
それはわかるんだが、CPUファンと3.5インチHDDの内訳は不明。
両方37かもしれないし、片方が39かもしれない。
800回転のファン足して42なので800回転のファンはそれよりは小さい
1450回転のは47になるのではるかに大きい。
それはわかるんだが、CPUファンと3.5インチHDDの内訳は不明。
両方37かもしれないし、片方が39かもしれない。
259Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 13:22:03.05ID:XOXpewye0260Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/23(月) 13:22:51.56ID:XOXpewye0 というか大多数の平均意見これやんw
88 :Socket774:2014/11/22(土) 19:09:50.74 ID:FgIBgNfs
■静音段階表 ※略表記:箱xxHDD=静音箱入xxインチHDD 静xxHHD=静音対策or静かめHDD
SL0【無 音】|. SSD. +ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】| 2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】| 2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】| 2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】| .静3.5HDD +ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】| .静3.5HDD +ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下
>>1も読めない池沼にそんなこと言われても説得力がなぁ
88 :Socket774:2014/11/22(土) 19:09:50.74 ID:FgIBgNfs
■静音段階表 ※略表記:箱xxHDD=静音箱入xxインチHDD 静xxHHD=静音対策or静かめHDD
SL0【無 音】|. SSD. +ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】| 2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】| 2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】| 2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】| .静3.5HDD +ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】| .静3.5HDD +ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下
>>1も読めない池沼にそんなこと言われても説得力がなぁ
261Socket774 (ワッチョイ bdb2-VE2S)
2016/05/24(火) 17:19:18.93ID:2YCsdvtk0 もうHDDをPCに入れなくなって相当長いから最近のやつはよくしらないんだけど
HDDがケースとかと共振した場合の低周波みたいなのも騒音にカウントしてるの?
それとも裸状態で計測?
HDDがケースとかと共振した場合の低周波みたいなのも騒音にカウントしてるの?
それとも裸状態で計測?
262Socket774 (オッペケ Srbd-MTTD)
2016/05/24(火) 18:43:33.53ID:SdQrX4gRr パンツだけは履いてる
263Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/24(火) 19:22:47.86ID:94b3sppT0 もうそれは機械で測るか、個人の感性かなんじゃない?
SSDは寿命もあるしバックアップにHDDは使うなあ。
2tのssd2つとかパソコンに載せる気になる値段でもないし。。
SSDは寿命もあるしバックアップにHDDは使うなあ。
2tのssd2つとかパソコンに載せる気になる値段でもないし。。
264Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/24(火) 19:23:41.36ID:94b3sppT0 少なくともメーカーが出してる数値はPCケースに入れて1メートル離れてる気がする。
裸で5センチで測ったのはちょい上のリンクにあるが36-40
裸で5センチで測ったのはちょい上のリンクにあるが36-40
265Socket774 (ワッチョイ 2a9c-xKv1)
2016/05/25(水) 10:07:19.02ID:K/VKTBbe0 >>263
> 2tのssd2つとかパソコンに載せる気になる値段でもないし。。
データのSSD化に抵抗があるなら静かにしたい気が無のと同じ
データ分の静音なんてNASでいいじゃん
システムがM.2、データがSATAのSSDの世の中に、静音を語るスレでHDDが出てくる謎
> 2tのssd2つとかパソコンに載せる気になる値段でもないし。。
データのSSD化に抵抗があるなら静かにしたい気が無のと同じ
データ分の静音なんてNASでいいじゃん
システムがM.2、データがSATAのSSDの世の中に、静音を語るスレでHDDが出てくる謎
266Socket774 (ワッチョイ bd97-G0cz)
2016/05/25(水) 13:59:05.09ID:zQo+002i0 SSDは寿命があるし自動バックアップのためにhddつけるな。
いちいちオンオフやってられん。
そういう意味ではデータ用は2tのssdより寿命がないhdd使うかな。
hddの音より大きな音を減らしたいだけだね。
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
ぶっちゃけ自分のファンはこれよりうるさいw
いちいちオンオフやってられん。
そういう意味ではデータ用は2tのssdより寿命がないhdd使うかな。
hddの音より大きな音を減らしたいだけだね。
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD. +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
ぶっちゃけ自分のファンはこれよりうるさいw
267Socket774 (ワッチョイ 9bd6-xoG+)
2016/05/26(木) 08:58:36.33ID:FCl9Scsd0 PCを新調したいんだがサイコムやレインで高級静音にするか
ツクモやワンズで同スペックをお値打ちにするか凄く悩んでる
毎日使うものだから妥協はしない方がいいと思うが現行機でも気になるのは電源くらいだから
電源だけファンレスにした方が安く済むかな?
アドバイス頼みます
ツクモやワンズで同スペックをお値打ちにするか凄く悩んでる
毎日使うものだから妥協はしない方がいいと思うが現行機でも気になるのは電源くらいだから
電源だけファンレスにした方が安く済むかな?
アドバイス頼みます
268Socket774 (ワッチョイ b397-hLZx)
2016/05/26(木) 11:46:43.62ID:KUfCwIP80 >>267
自作でくむってならともかく、ツクモやワンズだと、ケースファンが回転数固定とかで論外な危険が。
サイコムはノクチュアファン使ってるんですね。いいすね。
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000276
ただ、GTX970 以降を使う場合、アイドルで一番うるさいのはGPUなのでGPUをエルザにしたり、STRICSにしたりとそこを気を付けるといいかと。
サイコムさんいはそこだけは相談したほうがいいのかな。
んでhdd標準装備だなw
自作でくむってならともかく、ツクモやワンズだと、ケースファンが回転数固定とかで論外な危険が。
サイコムはノクチュアファン使ってるんですね。いいすね。
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000276
ただ、GTX970 以降を使う場合、アイドルで一番うるさいのはGPUなのでGPUをエルザにしたり、STRICSにしたりとそこを気を付けるといいかと。
サイコムさんいはそこだけは相談したほうがいいのかな。
んでhdd標準装備だなw
269Socket774 (ワッチョイ b397-hLZx)
2016/05/26(木) 12:40:32.89ID:KUfCwIP80270Socket774 (ワッチョイ d7ba-hLZx)
2016/05/27(金) 11:29:22.49ID:+EVKDGTO0 >>267
取りあえず簡単に今どれぐらいのスペックでどういう用途で利用しているの?
今はプロセスルールの世代を跨ぐ時期だから、可能なら秋〜冬までは待った方が選択肢は広がる
性能を追い求めるなら新世代、大した用途が無いなら値段優先で値下がりした旧世代って道が出来る
特にGPUを必要とするようとなら、今出ている範囲だけでもワッパが2倍近く良くなるみたいだから待った方がお得だと思うよ
取りあえず簡単に今どれぐらいのスペックでどういう用途で利用しているの?
今はプロセスルールの世代を跨ぐ時期だから、可能なら秋〜冬までは待った方が選択肢は広がる
性能を追い求めるなら新世代、大した用途が無いなら値段優先で値下がりした旧世代って道が出来る
特にGPUを必要とするようとなら、今出ている範囲だけでもワッパが2倍近く良くなるみたいだから待った方がお得だと思うよ
271Socket774 (ワッチョイ d7d6-TpJo)
2016/06/04(土) 22:01:25.47ID:3Z+gKNwF0 CPUクーラーやケースファンを止めてみた結果一番うるさいのは電源ファンだとわかりました
ファンレス、準ファンレスに交換したいんですが初心者には厳しいでしょか?
また、静音電源に変えると満足感はどんなものでしょう?
ファンレス、準ファンレスに交換したいんですが初心者には厳しいでしょか?
また、静音電源に変えると満足感はどんなものでしょう?
272Socket774 (ワッチョイ 1997-zAhY)
2016/06/04(土) 23:28:48.75ID:8rMTyKdO0 今使ってる電源さらしたほうがいいんじゃないかな。
273Socket774 (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/04(土) 23:42:00.05ID:bR74Fa4Vd >>271
自分で一度自作して電源を取り付けた事があるなら簡単に出来る
完全初心者で全くわからないなら、まずは大体の構成を晒して必要電力やケースに収まる電源のサイズを計算して貰い、買いたい電源が適切かを判断して貰った上で、適当にググるなり雑誌で作業手順をしっかり確認してから挑戦すれば良いよ
初心者でありがちなミスは、ケースサイズに合わない電源とか、電力不足、マザーやGPUの補助電源のつけ忘れとかかな?
あとは灯台下暗し的に電源のスイッチの入れ忘れ?
自分で一度自作して電源を取り付けた事があるなら簡単に出来る
完全初心者で全くわからないなら、まずは大体の構成を晒して必要電力やケースに収まる電源のサイズを計算して貰い、買いたい電源が適切かを判断して貰った上で、適当にググるなり雑誌で作業手順をしっかり確認してから挑戦すれば良いよ
初心者でありがちなミスは、ケースサイズに合わない電源とか、電力不足、マザーやGPUの補助電源のつけ忘れとかかな?
あとは灯台下暗し的に電源のスイッチの入れ忘れ?
274Socket774 (ドコグロ MM35-ud2d)
2016/06/07(火) 19:47:54.46ID:OTgGleXCM ミニタワーのケース(iSolo 210)使ってるけど、500回転の超静音ファンを前後に配置しようと考えたらケースの大きさの割に合わない気がしてきた
黒鼓とかの小型ケース+超静音ファンとミニタワーケース+超静音ファンの組み合わせだとどっちが冷却効率いいのかな?
黒鼓とかの小型ケース+超静音ファンとミニタワーケース+超静音ファンの組み合わせだとどっちが冷却効率いいのかな?
275Socket774 (ワッチョイ 1cba-zAhY)
2016/06/08(水) 08:56:09.14ID:cHrdiIoK0277名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 37a0-oo3f)
2016/07/10(日) 15:11:22.85ID:2gNM6iRv0 油没に興味が出ていろいろ見てみたんだけど大容量ストレージでHDD使うなら流石にこれだけは油没させられないんだな
1番の騒音原因がそのままとか意味ねーだろと急に萎えた
1番の騒音原因がそのままとか意味ねーだろと急に萎えた
278名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d3b2-Ij6B)
2016/07/10(日) 18:56:09.31ID:1F8uFRfb0 釣られないぞ
279Socket774 (ワッチョイ 7791-iqWO)
2016/07/21(木) 20:49:08.55ID:uornmg+20 倉庫用HDDを30分アクセス無いと停止とかに設定しとくと、普段は止まったままで静か
ただしエクスプローラを開くと、その時点で動き出す
ただしエクスプローラを開くと、その時点で動き出す
280Socket774 (ワッチョイ f77c-iqWO)
2016/07/21(木) 21:22:47.23ID:M/XppGmv0 そりゃ、その時点で動かなかったら困るわな
281Socket774 (ワッチョイ 6b3b-ZA79)
2016/07/23(土) 15:13:13.20ID:gVmTQ+FR0 倉庫用HDDならNASにして離れた所に置いておけば動いても静か
282Socket774 (ワッチョイ f77c-iqWO)
2016/07/23(土) 17:13:49.72ID:wfFUxAKB0 くだらねぇ
283Socket774 (ワッチョイ bf32-sgzz)
2016/08/07(日) 14:41:50.95ID:yfrERvYY0 新しく省スペースPC組む
→なんかファンうるせえなあ……
→CPUクーラーをポチる
→クーラーの高さは気にしてたがドライブとの干渉を考慮し忘れ付けられず
→悔しいので別のクーラーをポチる
→ん?なんだかおかしいぞ?PCに耳を澄ませる
→電源のファンが原因でした
→俺、怒りの電源ポチ
まれによくあるよね
→なんかファンうるせえなあ……
→CPUクーラーをポチる
→クーラーの高さは気にしてたがドライブとの干渉を考慮し忘れ付けられず
→悔しいので別のクーラーをポチる
→ん?なんだかおかしいぞ?PCに耳を澄ませる
→電源のファンが原因でした
→俺、怒りの電源ポチ
まれによくあるよね
284Socket774 (ブーイモ MM41-xYo4)
2016/08/14(日) 16:33:23.91ID:kSS+1GpnM 電源はハイエンドしか買わないのでちょつとよくわかりませんね
285Socket774 (オッペケ Sr8d-3Vwo)
2016/08/14(日) 23:13:33.74ID:CQ1bTJ4Fr たとえばどれや
286Socket774 (ワッチョイ 469c-MTuc)
2016/08/16(火) 01:26:22.14ID:htXtJAyl0 静音PCにファン有電源?w
CPUクーラー買換えたりケースファン絞ったりする前に
ファンレス電源かACアダプタ電源にしろよ
CPUクーラー買換えたりケースファン絞ったりする前に
ファンレス電源かACアダプタ電源にしろよ
287Socket774 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/10(土) 12:36:33.61ID:FV7cinpAM 「ファンの音がうるさい」とかいってHDD積んでるアホがいてワロタ
639 Socket774 sage 2016/09/10(土) 01:35:46.90 ID:DuGaN7x3
水没式のポンプ使ってるけどHDDの音が気になるレベルだわ(笑)
ファンレスだとケース内に熱が籠らないようにケースファンで換気しないといけないからなぁ〜
そのケースファンの音がうるさいんだよなぁ〜(笑)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/639
639 Socket774 sage 2016/09/10(土) 01:35:46.90 ID:DuGaN7x3
水没式のポンプ使ってるけどHDDの音が気になるレベルだわ(笑)
ファンレスだとケース内に熱が籠らないようにケースファンで換気しないといけないからなぁ〜
そのケースファンの音がうるさいんだよなぁ〜(笑)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1458687443/639
288Socket774 (オッペケ Sr1f-wJFc)
2016/09/17(土) 21:28:15.67ID:dt+BJSmMr HDD載せてる時点でうるさいわな
289Socket774 (ササクッテロ Spc9-aBDa)
2016/09/26(月) 08:29:06.42ID:IU8pU1Uap HDD積んでるけど音とか振動が気になるからバックアップとかデーター収納の時以外はコード外してるな
290Socket774 (ワッチョイ c3d2-RPp1)
2016/10/01(土) 16:02:44.73ID:gpPQPlZD0 HDD載せてる時点で静音PCじゃないからw
どれほど静かであろうとも、わざわざ騒音源を積むのはマヌケ
HDD積んで静音化なんて単なる徒労、SSD換装すりゃいいだけ
どれほど静かであろうとも、わざわざ騒音源を積むのはマヌケ
HDD積んで静音化なんて単なる徒労、SSD換装すりゃいいだけ
291Socket774 (ワッチョイ eb99-RPp1)
2016/10/04(火) 23:45:23.75ID:zfV+3xdM0 >>287
お前のPCのケースファンの方がうるさいよ(笑)
お前のPCのケースファンの方がうるさいよ(笑)
293Socket774 (ワッチョイ 30ed-xaNP)
2016/10/09(日) 07:37:05.58ID:yeFPcZ+W0294Socket774 (ワッチョイ 9f99-SiCx)
2016/10/23(日) 12:41:13.53ID:DSmIz8D10 結局オクで安い耳栓買って付けてるが、
これが一番効果があったw
これが一番効果があったw
295Socket774 (ワッチョイ 9e99-Cm2F)
2016/10/23(日) 18:34:00.09ID:HGRjGoJ20 100均の耳栓では駄目なの?
296Socket774 (ワッチョイ 3f99-UE70)
2016/10/23(日) 18:58:05.05ID:xjAMStws0 PCの各種ケーブルを長いのにするか延長して遠ざければ十分かなって
297Socket774 (ワッチョイ 814c-474O)
2016/10/23(日) 19:00:40.10ID:d7LSGFQ+0 PCを別の部屋に置くのを勧めるぜw
298Socket774 (ワッチョイ 7b99-vMgx)
2016/10/27(木) 21:11:00.33ID:4SHRGzJG0 長めケーブルでPC少し離したが期待したほどの変化なかった
クローゼットに移動した爆音PCは完全無音
クローゼットに移動した爆音PCは完全無音
299Socket774 (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/11(金) 21:26:47.52ID:CD8BJJz0r 結論:クローゼットケースが最強?
300Socket774 (ワッチョイ 83b5-K249)
2016/12/01(木) 20:47:44.76ID:DRvolb6K0 簡単に静かなPCを組み立てられるようになったけど
高周波音だけはどうにもならんな。
リスク負ってまで基盤に対策したくない。
高周波音だけはどうにもならんな。
リスク負ってまで基盤に対策したくない。
301Socket774 (ワッチョイ 4d3f-fiY4)
2016/12/01(木) 22:46:50.27ID:EOxAdyVo0 ファンもHDDも完全に無くすとそういうの気になるよね、コイル泣きとか前は全然気にならなかったのに今はモニタの発してる音まで聞こえるw
302Socket774 (ワッチョイ 4699-XfGn)
2016/12/01(木) 22:59:16.82ID:a93UFSCU0 モニタの発する音w
303Socket774 (ワッチョイ fcba-yaSi)
2016/12/02(金) 01:48:14.96ID:cJ5N3i7r0 >>301
モニターの音は現状無くすことはほぼ不可能だから、それが聞こえるような静寂さを得て初めてほぼ無音と言えると思う
モニターの音は現状無くすことはほぼ不可能だから、それが聞こえるような静寂さを得て初めてほぼ無音と言えると思う
304Socket774 (ワッチョイ 4b9c-HRbE)
2016/12/03(土) 05:12:38.66ID:+sicFo5O0 コイル鳴きはホットボンドとかエポキシとか固着で治まる
だがコイル鳴きと言いつつ実はコンデンサだったり三端子だったりする
これはもう大容量化とか増設とか
プリント配線を空中配線とかエグイ事をしなきゃならなくなる
そして大抵は徒労に終わるw
ようやっと冷却を確保したうえでの遮音に勝るものは無いと回帰するわけだ
すると、どういうわけか
冷却にファンが必要なら
HDDが1個あっても「それほど変わらない」
1個あれば2個でも「それほど変わらない」
というマヌケが何故か必ず湧くw
だがコイル鳴きと言いつつ実はコンデンサだったり三端子だったりする
これはもう大容量化とか増設とか
プリント配線を空中配線とかエグイ事をしなきゃならなくなる
そして大抵は徒労に終わるw
ようやっと冷却を確保したうえでの遮音に勝るものは無いと回帰するわけだ
すると、どういうわけか
冷却にファンが必要なら
HDDが1個あっても「それほど変わらない」
1個あれば2個でも「それほど変わらない」
というマヌケが何故か必ず湧くw
305Socket774 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/03(土) 14:05:29.86ID:2H55DE3QM 実際、程度の問題だからね
HDDよりうるさいファン使うマヌケもいるし
HDDよりうるさいファン使うマヌケもいるし
306Socket774 (ワッチョイ 4b9c-HRbE)
2016/12/03(土) 17:35:30.93ID:+sicFo5O0 >>305
なっ
「モニターの音が聞こえるような静寂さ」
のレベルの話の中に
「HDDよりうるさいファン使う」
程度の話を混ぜてくるマヌケが湧くだろwww
真面目に同程度の静音を語ってるつもりだからチャンチャラ可笑しい
なっ
「モニターの音が聞こえるような静寂さ」
のレベルの話の中に
「HDDよりうるさいファン使う」
程度の話を混ぜてくるマヌケが湧くだろwww
真面目に同程度の静音を語ってるつもりだからチャンチャラ可笑しい
307Socket774 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/03(土) 20:42:30.90ID:e5Fr+u/LM どうやらなにか触ってはいけないところだったらしい
308Socket774 (ワッチョイ 1132-/mAi)
2016/12/03(土) 22:36:07.64ID:9wKlUtAV0 静音をこじらせるとこうなるという見本
309Socket774 (ワッチョイ 6f2f-drn7)
2016/12/10(土) 20:00:26.20ID:6qb7hsjX0 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
310Socket774 (スフッ Sd2f-Nh3J)
2016/12/13(火) 20:51:52.13ID:tjucGJP+d モニタは押し入とか隣の部屋に置くわけにいかんしな
311Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/15(木) 02:54:47.28ID:lexsiBz20312Socket774 (ワッチョイ 9cd2-OMQH)
2016/12/15(木) 07:21:59.60ID:t3OBqsaM0 じゃあ、CX240の後継機出せよ
PLSで
PLSで
313Socket774 (ワッチョイ 9cd2-OMQH)
2016/12/15(木) 07:23:14.81ID:t3OBqsaM0 なんで、いまどきの24インチでファン付いてるんだよ!
314Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/15(木) 22:32:28.92ID:lexsiBz20315Socket774 (ワッチョイ 9cba-3cR0)
2016/12/16(金) 11:55:31.04ID:pWBliLoX0 >>313
ここで言うモニターの音とはモニターのコイル泣きやインバータの音でファンの音じゃないからな
だからこそ解決が不可能な音で、静音とは呼べないLvのPCの騒音と生活騒音の両方を解決しない事には行き着けない領域だからこその指標だ
ここで言うモニターの音とはモニターのコイル泣きやインバータの音でファンの音じゃないからな
だからこそ解決が不可能な音で、静音とは呼べないLvのPCの騒音と生活騒音の両方を解決しない事には行き着けない領域だからこその指標だ
316Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/17(土) 01:43:55.70ID:fX6BHGyh0 勘違いしてるぞ
生活環境がどうであろうと暗騒音がどうであろうと
PCを静かにしようとするのに貴賎は無い
たとえガード下の部屋のPCを静かにしようとする意図はマヌケであっても
使用者がマヌケなだけであって静音PCには罪は無い
「生活騒音の解決」なんたらかんたら言っても、モニタを含め静音PCには関わりが無い事だ。
えてしてマヌケは、煩い環境なら爆音PCでも静音PCだと強弁する
Ex、ファンが1個あればHDDあっても〜、HDDが1個あればいっぱいでも〜
生活環境がどうであろうと暗騒音がどうであろうと
PCを静かにしようとするのに貴賎は無い
たとえガード下の部屋のPCを静かにしようとする意図はマヌケであっても
使用者がマヌケなだけであって静音PCには罪は無い
「生活騒音の解決」なんたらかんたら言っても、モニタを含め静音PCには関わりが無い事だ。
えてしてマヌケは、煩い環境なら爆音PCでも静音PCだと強弁する
Ex、ファンが1個あればHDDあっても〜、HDDが1個あればいっぱいでも〜
317Socket774 (オイコラミネオ MM34-eYXm)
2016/12/17(土) 02:04:45.19ID:2W/wyCPaM 仮にファン100個ついてても回ってなけりゃ無音
最終的に静かにできることが正義
最終的に静かにできることが正義
318Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/17(土) 03:16:42.49ID:fX6BHGyh0319Socket774 (オイコラミネオ MM34-eYXm)
2016/12/17(土) 11:49:45.84ID:zoaJaWRaM320Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/17(土) 14:12:40.41ID:fX6BHGyh0 >>319
このスレは、セミファンレスはファンが回っている時を基準に語れよ
爆音PCも低負荷なら静音とか抜かすマヌケかよwww
回さないファンを付けるなんてのは
音付き赤色燈を内蔵したり
100均電子ブザー内蔵して鳴らさなければ静音
と言ってるのと同じ無意味な行為、
珍走車と同じマヌケだけがやる行為
このスレは、セミファンレスはファンが回っている時を基準に語れよ
爆音PCも低負荷なら静音とか抜かすマヌケかよwww
回さないファンを付けるなんてのは
音付き赤色燈を内蔵したり
100均電子ブザー内蔵して鳴らさなければ静音
と言ってるのと同じ無意味な行為、
珍走車と同じマヌケだけがやる行為
322Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/18(日) 05:11:34.17ID:xV4ImzCE0 ファン100個ついてても回ってなければ、セミファンレスと同じだから静音 ドヤッ ←New
323Socket774 (オイコラミネオ MM34-eYXm)
2016/12/18(日) 11:43:36.93ID:mORC3wQaM うわっまだいたよこの粘着老害児>>322
引き篭もり治せた?就職できた?
引き篭もり治せた?就職できた?
324Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/18(日) 16:05:03.50ID:Ez3jBljQ0 >>323
「老害」と言いつつ「就職」「引き篭もり」だとか
罵倒が破綻してるじゃねぇかよw
口先静音の厨房も、いい年だろうが全く進歩が無い
まぁ論理破綻でも恥と思わない何かの病を患っているままだから仕方ないか
セロトニンか何か忘れたが薬は飲んでおけよwww
「老害」と言いつつ「就職」「引き篭もり」だとか
罵倒が破綻してるじゃねぇかよw
口先静音の厨房も、いい年だろうが全く進歩が無い
まぁ論理破綻でも恥と思わない何かの病を患っているままだから仕方ないか
セロトニンか何か忘れたが薬は飲んでおけよwww
325Socket774 (オイコラミネオ MM34-eYXm)
2016/12/18(日) 23:34:11.53ID:yGfqMWZAM326Socket774 (オイコラミネオ MM34-eYXm)
2016/12/18(日) 23:40:52.02ID:yGfqMWZAM まあ下らん煽り合いはやめて、
静音PCの話に戻しますか
静音PCの話に戻しますか
327Socket774 (ワッチョイ 95d2-cnOc)
2016/12/19(月) 01:49:58.37ID:Pp+UKe3a0 >>326
お薬効いたようだなw
煽りあいになってねぇからwww
それで静音PCの話に、と言って
只の思い込みを垂れ流されるのはカンベンしろよwww
ファン100個あっても回らなきゃセミファンレスだとか
PCが静かにならない口先静音ばっかりじゃねぇかよwww
お薬効いたようだなw
煽りあいになってねぇからwww
それで静音PCの話に、と言って
只の思い込みを垂れ流されるのはカンベンしろよwww
ファン100個あっても回らなきゃセミファンレスだとか
PCが静かにならない口先静音ばっかりじゃねぇかよwww
328Socket774 (ワッチョイ 3992-eYXm)
2016/12/19(月) 01:54:50.05ID:AyjPAQ8P0 主様、お薬の時間でございます。
329Socket774 (ワッチョイ 5b99-Q1bo)
2017/01/11(水) 11:11:40.84ID:+IwhpvkC0 リビングテレビに付ける静音PCを検討しています
用途としては主にゲームです
ただ、超高画質でプレイしたいなどの希望はなく、PS4レベルで良いと思っています
静音PCに強いBTOショップなどご存知でしたらお教えください
よろしくお願いいたします
用途としては主にゲームです
ただ、超高画質でプレイしたいなどの希望はなく、PS4レベルで良いと思っています
静音PCに強いBTOショップなどご存知でしたらお教えください
よろしくお願いいたします
332Socket774 (ワッチョイ 1fc4-9wtG)
2017/01/11(水) 20:27:49.00ID:WJwQSXOL0 自作板でやんなよ
333Socket774 (ワッチョイ f3e3-2hGO)
2017/03/11(土) 13:24:57.39ID:Y8+NcTDC0 とてつもなく稚拙で素人考えなんですが、PCを防音材貼ったゴム板等で囲ったら静音化できますか?
334Socket774 (ワッチョイ f25b-FeZs)
2017/03/11(土) 17:31:40.18ID:lskysHTE0335Socket774 (ワッチョイ 73ea-9jmm)
2017/03/21(火) 04:31:12.81ID:sCdAV/990336Socket774 (スッップ Sddf-pqhg)
2017/03/21(火) 10:39:43.85ID:ymobdCjmd 排気ファン1つ構成の静音PCなんだがホコリに悩まされてる
エアコンフィルターだとエアフローが心配で使いづらいから迷ってる
何かいい方法ないだろうか
エアコンフィルターだとエアフローが心配で使いづらいから迷ってる
何かいい方法ないだろうか
337Socket774 (ワッチョイ 9363-u6wT)
2017/03/21(火) 16:19:24.24ID:hlzDlHWY0 比較的目の粗いフィルターを使い、ファンの能力が高いものに交換したらどうだろうか?
338Socket774 (ワッチョイ bf82-pqhg)
2017/03/21(火) 21:12:30.14ID:FvJlCJi20340Socket774 (スッップ Sd3f-X8+l)
2017/04/17(月) 02:48:28.87ID:J0HlMBHdd ここは極静音レベルが標準だよな
スペック高くてもうるさけりゃ意味ない
スペック高くてもうるさけりゃ意味ない
341Socket774 (スッップ Sdaa-zZZY)
2017/04/22(土) 17:33:06.06ID:zv44mKPTd おまいらのPC、まさかDVDドライブ付いてないよね(´・ω・`)?
342Socket774 (ワッチョイ 8a55-C/bx)
2017/04/26(水) 13:03:51.50ID:gvrJpTyy0 Ryzen5 1400で静音PC組みたい
かなり低電力でいけるみたいだし、リビングPCをそろそろ刷新したい
かなり低電力でいけるみたいだし、リビングPCをそろそろ刷新したい
343Socket774
2017/05/10(水) 12:36:33.94ID:pT1rVW9YH DVDドライブ内蔵してるけど
344Socket774 (ブーイモ MM87-oJ/q)
2017/05/13(土) 09:09:41.36ID:/VwRmHhyM いまどきDVDってw
957 Socket774 sage 2017/04/22(土) 17:22:37.95 ID:blXFoj1D
DVDに焼いて、元ファイル消せばいいじゃん
何故わざわざPCストレージに残す必要があるのだか
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1424948339/957
957 Socket774 sage 2017/04/22(土) 17:22:37.95 ID:blXFoj1D
DVDに焼いて、元ファイル消せばいいじゃん
何故わざわざPCストレージに残す必要があるのだか
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1424948339/957
345Socket774 (ワッチョイ 13bc-hSVL)
2017/05/13(土) 18:45:20.03ID:AS+g3W6k0 >>344
ゴミを焼く必要は無いが
残すのなら、
稼動しっぱなしでデータ破損のリスクを抱えた磁気媒体より光学媒体の方がマシ
常時稼動しなきゃハード故障のリスクはないが磁気消失のリスクになるけどw
って話じゃネェの?
というかHDDが記録媒体の扱いなんだよなぁw
ゴミを焼く必要は無いが
残すのなら、
稼動しっぱなしでデータ破損のリスクを抱えた磁気媒体より光学媒体の方がマシ
常時稼動しなきゃハード故障のリスクはないが磁気消失のリスクになるけどw
って話じゃネェの?
というかHDDが記録媒体の扱いなんだよなぁw
346Socket774 (ブーイモ MM87-oJ/q)
2017/05/13(土) 18:51:42.99ID:/VwRmHhyM ここ静音スレだぞ
347Socket774 (スップ Sd9f-wVJ/)
2017/05/13(土) 18:53:10.93ID:dWDdz660d 静音化でDVD?アホだな
348Socket774 (ワッチョイ 7fbc-hSVL)
2017/05/13(土) 19:15:24.56ID:UBxTmx0J0 >>346-347
自宅環境は光学ドライブ自体がNAS側にあれば十分だし、他PCにも要らなくなる
データの保存は何処で何にするかの話かと思ったよ
デスクトップに光学ドライブの常時接続もなくなったなぁ
どうしても直接接続しなきゃならないInstall時とかでもUSBの奴で十分だし
静かかどうかはシラネーよ そいつに訊けよ
自宅環境は光学ドライブ自体がNAS側にあれば十分だし、他PCにも要らなくなる
データの保存は何処で何にするかの話かと思ったよ
デスクトップに光学ドライブの常時接続もなくなったなぁ
どうしても直接接続しなきゃならないInstall時とかでもUSBの奴で十分だし
静かかどうかはシラネーよ そいつに訊けよ
349Socket774 (スップ Sd9f-wVJ/)
2017/05/13(土) 19:18:14.32ID:dWDdz660d アホすぎw
せいおん!とか言ってDVDがブーン(笑)
せいおん!とか言ってDVDがブーン(笑)
350Socket774 (ワッチョイ 3362-SU9n)
2017/05/13(土) 19:57:37.66ID:48B7vCMw0 お前頭悪そうだな
351Socket774 (スップ Sd9f-wVJ/)
2017/05/13(土) 20:45:01.68ID:dWDdz660d お前は耳クソ溜まってそう
352Socket774 (ブーイモ MM47-Ip3A)
2017/05/13(土) 20:52:21.52ID:QYhaDwrwM 光学ドライブも禁止だろ
353Socket774 (ワッチョイ 1389-c8St)
2017/05/13(土) 22:31:40.03ID:2hQA4hMF0 みんな電源ってどうしてる?
※アダプターは除く
CPU→ヒートシンク
ストレージ→SSD
グラボ→50度までファンまわらない
CHA_FAN→50度までファンまわらない
少しずつアップデートして、今こんな状態になったんだけど
500wの電源だけうるさく感じるようになってしまった
※アダプターは除く
CPU→ヒートシンク
ストレージ→SSD
グラボ→50度までファンまわらない
CHA_FAN→50度までファンまわらない
少しずつアップデートして、今こんな状態になったんだけど
500wの電源だけうるさく感じるようになってしまった
354Socket774 (ワッチョイ 7f1c-+8ye)
2017/05/13(土) 23:17:45.11ID:yTMjybCr0 >>353
そこまで行ってさらに上を目指すなら、ファンレスやセミファンレスに替えるんじゃないか
500W級でファンレスもセミファンレスもあるようだ
それが良い電源かどうかは知らないけどね
俺は今度RM550xってのを買うつもり
1万円台前半の物としては静音性でも総合でも評判は良いようだ
出力40%までファン無回転
温度じゃなくて出力で制御していいのか不安
あとセミファンレスでも寿命に悪影響説もあるようでそれも不安
でも出力は安定してるらしいし、セミファンレスだし、
ファンは13.5pだそうで、大きいから回っても静かなんじゃないかと期待してる
実際のところは分からんけど買ってみるわ
そこまで行ってさらに上を目指すなら、ファンレスやセミファンレスに替えるんじゃないか
500W級でファンレスもセミファンレスもあるようだ
それが良い電源かどうかは知らないけどね
俺は今度RM550xってのを買うつもり
1万円台前半の物としては静音性でも総合でも評判は良いようだ
出力40%までファン無回転
温度じゃなくて出力で制御していいのか不安
あとセミファンレスでも寿命に悪影響説もあるようでそれも不安
でも出力は安定してるらしいし、セミファンレスだし、
ファンは13.5pだそうで、大きいから回っても静かなんじゃないかと期待してる
実際のところは分からんけど買ってみるわ
355Socket774 (スップ Sd9f-wVJ/)
2017/05/14(日) 04:52:32.70ID:GGW35NE6d PC小さくしたい
359Socket774 (ブーイモ MM9f-Ip3A)
2017/05/16(火) 01:18:13.76ID:F8iT0HU7M さすがに、静音化の為にDVDはアホだわな
360Socket774 (ワッチョイ 5377-hSVL)
2017/05/16(火) 04:39:21.89ID:Ud/PxGzp0 記録媒体がHDDだろうとDVDだろうと所詮、五十歩百歩、目糞鼻糞
静音PCスレで、記録媒体の静音化に労力を費やす行為がマヌケ
コレが理解できないんだろwww
静音PCスレで、記録媒体の静音化に労力を費やす行為がマヌケ
コレが理解できないんだろwww
361Socket774 (ブーイモ MM9f-Ip3A)
2017/05/16(火) 12:22:04.74ID:F8iT0HU7M とりわけDVDドライブはアホオブアホw
363Socket774 (ワッチョイ 5377-hSVL)
2017/05/17(水) 04:20:19.25ID:YACXRPaQ0364Socket774
2017/05/17(水) 16:57:22.43ID:9gJVgcIF0 >>363
どんな方法でも最後は空気へ放熱するからあり得ない技術を待っている事に気付けよな
半導体がSiのMOSである限り耐熱限界の飛躍的向上もあり得ない
プロセスがシュリンクされてTr1個あたりの消費電力が下がっても、下がった分だけTrを追加して消費電力は同じになる
これからも、熱が同じまま性能が上がって行くだけだからな
どんな方法でも最後は空気へ放熱するからあり得ない技術を待っている事に気付けよな
半導体がSiのMOSである限り耐熱限界の飛躍的向上もあり得ない
プロセスがシュリンクされてTr1個あたりの消費電力が下がっても、下がった分だけTrを追加して消費電力は同じになる
これからも、熱が同じまま性能が上がって行くだけだからな
365Socket774 (スップ Sd9f-wVJ/)
2017/05/17(水) 22:11:53.23ID:zrjYKmmEd そこでDVDとか言い出すバカがいるんだから…
366Socket774 (ワッチョイ e6bc-GzPn)
2017/05/18(木) 06:50:56.13ID:AN46mSVn0 >>364
> Tr1個あたりの消費電力が下がっても、下がった分だけTrを追加して消費電力は同じになる
同じ消費電力なら処理能力が上げるワケだ
つまり同じ発熱なら同じ静音で処理能力が上がるのだから
処理能力に振らないPCなら省電力に振れるのと言っているワケだ
とどのつまり、プロセスルールのシュリンクによって静音PCにとっては、
もっと静音にできる事になる
さらにいえば、バス帯域拡大に関わりの無い低速デバイス記録装置のデータ転送速度は
益々置いてきほりになり単なる記録メディア化するわけだ
> Tr1個あたりの消費電力が下がっても、下がった分だけTrを追加して消費電力は同じになる
同じ消費電力なら処理能力が上げるワケだ
つまり同じ発熱なら同じ静音で処理能力が上がるのだから
処理能力に振らないPCなら省電力に振れるのと言っているワケだ
とどのつまり、プロセスルールのシュリンクによって静音PCにとっては、
もっと静音にできる事になる
さらにいえば、バス帯域拡大に関わりの無い低速デバイス記録装置のデータ転送速度は
益々置いてきほりになり単なる記録メディア化するわけだ
367Socket774
2017/05/18(木) 07:48:25.16ID:SNGaMkYH0 >>366
ところがビジネス上、Tr数を増やさないで処理能力を上げず省電力化のみに振ったPC用CPUなど儲からないから作らないんだよな
ところがビジネス上、Tr数を増やさないで処理能力を上げず省電力化のみに振ったPC用CPUなど儲からないから作らないんだよな
368Socket774
2017/05/18(木) 07:51:05.18ID:SNGaMkYH0 出来るのと、実際に商品として市場投入する事は別だと言う事な
儲からないものは売らない
ビジネスの常識
儲からないものは売らない
ビジネスの常識
369Socket774 (ワッチョイ 0f77-GzPn)
2017/05/19(金) 20:11:08.06ID:WetX8qsP0 >>367-368
するとi5,i3は無くなるわけですねwww
なにより鯖用IPとかスマフォは省電力を切望している現実がある
なっご都合主義
今だって静音PCのCPU廃熱処理で四苦八苦するのはハイスペックでi7とかK付ぐらいで
CPUの廃熱でなんたらかんたら文句を言う自作erは居ないだろw
HDD排除済みのこのスレで
廃熱で考えなきゃならないのはグラッフィクカード搭載時だけ
するとi5,i3は無くなるわけですねwww
なにより鯖用IPとかスマフォは省電力を切望している現実がある
なっご都合主義
今だって静音PCのCPU廃熱処理で四苦八苦するのはハイスペックでi7とかK付ぐらいで
CPUの廃熱でなんたらかんたら文句を言う自作erは居ないだろw
HDD排除済みのこのスレで
廃熱で考えなきゃならないのはグラッフィクカード搭載時だけ
370Socket774 (ワッチョイ 4a4f-lQKX)
2017/05/21(日) 23:25:09.59ID:EoFqiD0V0 >>369
頭大丈夫か?
i5,i3も電力そのまま性能向上していくのみ
スマホにatomで進出しょうとして金積んで無理やり作らせて見たものの、結局ARM市場を切り崩せずビジネス成立せず撤退した淫照
仕方なく、モバイルcore iのigpu強化にTrを注ぎ込み、ノーパソ市場だけは取られない様に必死過ぎwww
頭大丈夫か?
i5,i3も電力そのまま性能向上していくのみ
スマホにatomで進出しょうとして金積んで無理やり作らせて見たものの、結局ARM市場を切り崩せずビジネス成立せず撤退した淫照
仕方なく、モバイルcore iのigpu強化にTrを注ぎ込み、ノーパソ市場だけは取られない様に必死過ぎwww
371Socket774 (ワッチョイ 0777-GzPn)
2017/05/22(月) 01:05:18.90ID:s+5nzeyC0373Socket774 (ワッチョイ cabc-GzPn)
2017/05/23(火) 05:06:48.98ID:Zj8pB5MG0 >>364
>どんな方法でも最後は空気へ放熱するからあり得ない技術を待っている事に気付けよな
そのあり得ない技術を堂々と「新しい技術」と称して語るマヌケがいたんだぜ
しかも、その中身を伺うと、マジックテープだのダンボールだの100均アイテムだのなんだぜ
だから静音PCスレから追い出された経緯がある
更に追い出された先でジェルだの耐震シートだのやってるwww
どこが新しい技術やねんwwwwww
手間隙かける割に、ちっとも静かにならず静かにした気になるだけを
今更ドヤ顔で披露してる図は吐気をもよおす
>どんな方法でも最後は空気へ放熱するからあり得ない技術を待っている事に気付けよな
そのあり得ない技術を堂々と「新しい技術」と称して語るマヌケがいたんだぜ
しかも、その中身を伺うと、マジックテープだのダンボールだの100均アイテムだのなんだぜ
だから静音PCスレから追い出された経緯がある
更に追い出された先でジェルだの耐震シートだのやってるwww
どこが新しい技術やねんwwwwww
手間隙かける割に、ちっとも静かにならず静かにした気になるだけを
今更ドヤ顔で披露してる図は吐気をもよおす
374Socket774 (ワッチョイ df6a-TZr9)
2017/07/25(火) 01:24:43.64ID:oAB1DsB00 このスレってHDDの有無で滅茶苦茶荒れてそれで過疎って終わったよな
HDDの音は許せなくてファンの音は許せる奴等の罪は重い
HDDの音は許せなくてファンの音は許せる奴等の罪は重い
375Socket774 (ワッチョイ df6a-TZr9)
2017/07/25(火) 01:36:16.28ID:oAB1DsB00 HDDの有無で荒れるより用途毎の静音PCの組み立て方で良かったはずだが
いつの間にかファンレス構成に安定性の為にファンを入れた構成しか許されなくなってた
それならファンレススレでいい
いつの間にかファンレス構成に安定性の為にファンを入れた構成しか許されなくなってた
それならファンレススレでいい
376Socket774 (ワッチョイ df6a-TZr9)
2017/07/25(火) 01:41:09.93ID:oAB1DsB00 そういやファンレススレでは過疎ながらもCPUクーラーの話題など建設的な話してたがここは荒れてただけだなwww
377Socket774 (ワッチョイ a387-0ntD)
2017/08/01(火) 19:15:48.38ID:Axq/P+mH0 数年前から一人のキチガイが粘着してるからファンレススレ以外の静音系スレは機能してない
378Socket774 (ワッチョイ 5363-X0kF)
2017/09/03(日) 16:28:11.36ID:wJchBo0U0 ファンの回転数を落とす、振動するところにゴムはさむ、
ぐらいで十分な静音になるんじゃないの?
ぐらいで十分な静音になるんじゃないの?
379Socket774 (ブーイモ MMff-JD6d)
2017/09/03(日) 19:13:24.82ID:X0z7yugOM なんという正論
380Socket774 (スププ Sd1f-j2rg)
2017/09/06(水) 17:43:44.13ID:95inpJr3d ゴムゴムの
381Socket774 (ワッチョイ e377-Vnm2)
2017/10/03(火) 10:31:19.65ID:MVe7aWl50383Socket774 (ワッチョイ 4563-LnSF)
2017/10/03(火) 17:54:05.86ID:0F59WTt/0 ガイジがスレ潰すのは仕方ないよ
リアルならハブれば済むけど
ネットだと自分に居場所があると勘違いしてはしゃぎ回るから…
リアルならハブれば済むけど
ネットだと自分に居場所があると勘違いしてはしゃぎ回るから…
384Socket774 (ワッチョイ e377-Vnm2)
2017/10/03(火) 18:43:06.19ID:MVe7aWl50385Socket774 (ブーイモ MMeb-ACQQ)
2017/10/04(水) 00:43:59.30ID:ObU3G/kfM 巣穴におかしなのが棲んでてワロタ
386Socket774 (ワッチョイ cabe-Ep3l)
2017/12/30(土) 17:45:38.00ID:s6kP5Q8P0 みんな北国に住めば良いのに。
気温マイナスだからファンが高回転しなくて静かだぞ。
あとは、人間が厚着して我慢すればOK。
気温マイナスだからファンが高回転しなくて静かだぞ。
あとは、人間が厚着して我慢すればOK。
387Socket774 (ワッチョイ cae0-uIqR)
2018/01/01(月) 12:54:53.45ID:0f8r2mGL0 北国ノイエは半袖でアイスクリームがデフォ
388Socket774 (ワッチョイ 1f77-rLyv)
2018/01/07(日) 16:05:31.83ID:ZBFKosxA0 マイナス気温の寒空の下、屋外でPCさわるとか正気じゃねぇなw
389Socket774 (ワッチョイ 9f9f-tkpR)
2018/01/07(日) 21:16:33.86ID:GqksILfr0 なに言ってんだこいつw
390Socket774 (ワッチョイ 0a6a-sDkf)
2018/01/16(火) 05:47:28.99ID:QLITJP2Q0 久しぶりに見たけどすっげー過疎ってる
荒らしが住むと過疎るいい例
荒らしが住むと過疎るいい例
391Socket774 (ワッチョイ 8d77-C/cT)
2018/01/23(火) 22:13:52.64ID:l1qmD6sj0 みんな北国に住めば良いのに。気温マイナスだからファンが高回転しなくて静かだぞ。 ドヤッ ←New
392Socket774 (ワッチョイ e36e-LAh4)
2018/01/30(火) 15:08:01.28ID:X0pUfWx/0 メインの自作PCが壊れて今はノート使ってるけどすげー静かだな
自作PCは静音ケースで静音のCPUファン付けてるけど
電源がうるさいかも よくわからない
自作PCは静音ケースで静音のCPUファン付けてるけど
電源がうるさいかも よくわからない
393Socket774 (ワッチョイ 16af-Pdni)
2018/01/30(火) 15:32:06.36ID:p8ZP7c2g0 今時5.0Ghzの空冷PCでも低負荷時ならSL1は余裕だし
結局のところ、どこら辺でバランスを取って妥協するかって話なんですよ
結局のところ、どこら辺でバランスを取って妥協するかって話なんですよ
394Socket774 (ワッチョイ e59e-jA6l)
2018/02/11(日) 18:46:43.97ID:RtFuXkkx0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――★
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――★
395Socket774 (ワッチョイ f2bc-D0rE)
2018/02/26(月) 18:47:55.08ID:L6AhLLnD0 低負荷での静音って意味あるの?
超ウルトラ廃スペックのゲームPCも低負荷で静音とか
HDDてんこ盛りの録画鯖もアクセスしなきゃ静音とか
電源切れば無音とか口先静音を唱えるぐらいなら、
常用域で静音なバランスとやらを語れ
超ウルトラ廃スペックのゲームPCも低負荷で静音とか
HDDてんこ盛りの録画鯖もアクセスしなきゃ静音とか
電源切れば無音とか口先静音を唱えるぐらいなら、
常用域で静音なバランスとやらを語れ
396Socket774 (ワッチョイ dfbc-CU3z)
2018/03/04(日) 10:53:47.73ID:gnyNn2yc0 21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%80%8C%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%81%AB%E3%80%8D%E2%80%A6%E6%AF%8D%E5%AD%90%EF%BC%92%E4%BA%BA%E6%90%AC%E9%80%81/ar-BBIAHtC
詰め込み過ぎPCのファンを絞りまくって
「100度越えたぞ厳しい ドヤッ」って奴みたいな
無茶な静音化しちゃたのだろうなぁ
冷却/廃熱を考慮しない静音は、マヌケな事故の元
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%80%8C%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%81%AB%E3%80%8D%E2%80%A6%E6%AF%8D%E5%AD%90%EF%BC%92%E4%BA%BA%E6%90%AC%E9%80%81/ar-BBIAHtC
詰め込み過ぎPCのファンを絞りまくって
「100度越えたぞ厳しい ドヤッ」って奴みたいな
無茶な静音化しちゃたのだろうなぁ
冷却/廃熱を考慮しない静音は、マヌケな事故の元
397Socket774 (ワッチョイ 6a6c-Skoy)
2018/03/12(月) 23:33:06.68ID:Df1DofYN0 だから俺はアイドル時でもファンが停止しないbe quiet! Straight Power 11の日本発売を待っている
398Socket774 (ワッチョイ 66bf-uQtz)
2018/03/14(水) 18:42:44.82ID:NeavM+Pc0 職場用に1台欲しいのですがBTOでお勧めありませんか?
いまのところサイコムにしようと思っているのですが
いまのところサイコムにしようと思っているのですが
399Socket774 (ワッチョイ 87bc-t7br)
2018/03/15(木) 21:24:28.51ID:3dbLJMFj0401Socket774 (ワッチョイ bfbc-t7br)
2018/03/21(水) 18:17:14.98ID:HaOEbGxq0 職場PCでBTO?
償却する前に陳腐化しちゃうPCをBTO?www
普通の会社なら、固定資産台帳の正確性の維持適正化とか正確な償却資産税の算出とか、
余計な手間隙コストが掛かるぐらいならリースするけどなぁ
職場が会社組織の法人とは言ってないから自営なのか?www
サイコムネタのコピペのつもりなんだろうが、センスのカケラもない
しかも静音スレにカキコwww
まぁ職場PCは静かになってほしいもんなwww
償却する前に陳腐化しちゃうPCをBTO?www
普通の会社なら、固定資産台帳の正確性の維持適正化とか正確な償却資産税の算出とか、
余計な手間隙コストが掛かるぐらいならリースするけどなぁ
職場が会社組織の法人とは言ってないから自営なのか?www
サイコムネタのコピペのつもりなんだろうが、センスのカケラもない
しかも静音スレにカキコwww
まぁ職場PCは静かになってほしいもんなwww
402Socket774 (ワッチョイ 37bc-2z/f)
2018/03/24(土) 06:55:19.66ID:qslE+l/T0 保守&自分用メモ
世界最大容量100TBの3.5インチSSDが登場 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112924.html
出だしで300〜500マンらしいが1T@3〜5マンなら
1Tの2.5SSDも同じぐらいだったことを思えば敷居は高くない
なにしろ100Tでも10wの消費電力なら静音に有利
邪険にされるNASの置き場も、省スペース化静音化で安泰に
世界最大容量100TBの3.5インチSSDが登場 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112924.html
出だしで300〜500マンらしいが1T@3〜5マンなら
1Tの2.5SSDも同じぐらいだったことを思えば敷居は高くない
なにしろ100Tでも10wの消費電力なら静音に有利
邪険にされるNASの置き場も、省スペース化静音化で安泰に
404Socket774 (ワッチョイ 9a87-zkh5)
2018/03/28(水) 22:01:12.38ID:5FvUod/N0 高負荷でも静音じゃなきゃ無意味
ゲームやってるのにゴーゴーファン回ってたらイライラするやろ
ゲームやってるのにゴーゴーファン回ってたらイライラするやろ
405Socket774 (ワッチョイ 5bbc-Zs0W)
2018/03/29(木) 01:01:34.03ID:OP2pN+hj0 低負荷での静音を語る奴は
ちょびっとでも負荷が掛かると全開で回るエセファンコン搭載のセミファンレス(笑)によく騙されてる。
お客様の環境でご使用になられますと、そういった動作をする可能性があるかもしれません。
不良ではありませんのでご了承ください。(大爆笑)
端っから、ファンがあるのにファンレスとか、口先静音大好きなマヌケだけが騙されてるwww
ちょびっとでも負荷が掛かると全開で回るエセファンコン搭載のセミファンレス(笑)によく騙されてる。
お客様の環境でご使用になられますと、そういった動作をする可能性があるかもしれません。
不良ではありませんのでご了承ください。(大爆笑)
端っから、ファンがあるのにファンレスとか、口先静音大好きなマヌケだけが騙されてるwww
408Socket774 (ワッチョイ a1bc-ZLoX)
2018/04/09(月) 09:27:44.55ID:GNOjOT1g0 >>407
制御はできないだろ
VGAだけ電源だけなんてのは各パーツ独自の制御で、ユーザーは制御できない
負荷状態によって各パーツを温度計測に対しファン電圧制御で回転数を決めるなんてのは
M/Bかなにか全体を統括しなきゃムリ
負荷状態よって全体を制御できないから高負荷状態で各パーツの温度で
クーラーの大きさファンの回転数を選択する話ならスレ主旨に沿うと思うが
低負荷で静音が選択基準じゃぁ、
廃スペックでも低負荷ファン停止状態で静音PCドヤ って意味ねぇえええwww
セミファンレス電源(笑)なんて一体何処を計測しているやらwww
制御はできないだろ
VGAだけ電源だけなんてのは各パーツ独自の制御で、ユーザーは制御できない
負荷状態によって各パーツを温度計測に対しファン電圧制御で回転数を決めるなんてのは
M/Bかなにか全体を統括しなきゃムリ
負荷状態よって全体を制御できないから高負荷状態で各パーツの温度で
クーラーの大きさファンの回転数を選択する話ならスレ主旨に沿うと思うが
低負荷で静音が選択基準じゃぁ、
廃スペックでも低負荷ファン停止状態で静音PCドヤ って意味ねぇえええwww
セミファンレス電源(笑)なんて一体何処を計測しているやらwww
409Socket774 (オッペケ Sred-y61F)
2018/04/09(月) 12:18:45.77ID:bxH8sMO9r 勝手にセミファンレスだと決めつけてるアホ
410Socket774 (ワッチョイ a1bc-ZLoX)
2018/04/09(月) 19:15:45.45ID:GNOjOT1g0411Socket774 (オッペケ Sred-y61F)
2018/04/09(月) 19:35:52.13ID:xMkDUVyUr 制御不能なアホ発狂
412Socket774 (ワッチョイ 5df8-y61F)
2018/04/09(月) 19:38:23.41ID:4XA5d2Tz0 ムダに熱々のCPUやGPU使ってるから制御できないんやろな
413Socket774 (ワッチョイ 860a-lfby)
2018/04/09(月) 22:51:44.62ID:NP6ltd9p0 PCならとうに静音だがキーボードの音だけはどうにもならん
隣の部屋に抜ける
隣の部屋に抜ける
414Socket774 (ワッチョイ a1bc-ZLoX)
2018/04/10(火) 09:19:26.05ID:Yqd2U6HF0 オマエ制御してないじゃんw
パーツにお任せで制御してるつもりのマヌケwww
MBからの回転設定みたいに閾値を変えるようなマネが出来て制御っていうんだぜ
パーツにお任せで制御してるつもりのマヌケwww
MBからの回転設定みたいに閾値を変えるようなマネが出来て制御っていうんだぜ
415Socket774 (ワッチョイ 552b-vJpg)
2018/04/10(火) 09:39:52.03ID:jhzXclRV0 月曜9時のスカッとジャパン取り過ぎ
416Socket774 (ワッチョイ 4a1d-6Vn5)
2018/04/10(火) 11:09:25.62ID:ASaaac9h0 夜は音立てないように静かにゆっくりキーボード打てばいいだけ
417Socket774 (オッペケ Sred-y61F)
2018/04/10(火) 22:02:04.71ID:nwuLlMh5r アホにセミファンレスはムリ
排熱考慮せずにハイスペとか脳無しバカ
排熱考慮せずにハイスペとか脳無しバカ
418Socket774 (ワッチョイ 13bc-s6tP)
2018/04/13(金) 23:55:46.71ID:rNIq4XOx0 >>417
そうそう、セミファンレスを筆頭に低負荷時での静音なんて無意味
常用域での発熱に見合う廃熱を考慮したうえでの静音じゃないと能無しwww
それなのに低負荷の静音なんて、
HDDあってもアクセスなれば静音とか
ハイスペックス−パーゲームPCも電源切れば無音とか口先静音と同じwww
ちょびっとの負荷で轟音PCも低負荷なら せ い お ん。
なっ マヌケだろwww
そうそう、セミファンレスを筆頭に低負荷時での静音なんて無意味
常用域での発熱に見合う廃熱を考慮したうえでの静音じゃないと能無しwww
それなのに低負荷の静音なんて、
HDDあってもアクセスなれば静音とか
ハイスペックス−パーゲームPCも電源切れば無音とか口先静音と同じwww
ちょびっとの負荷で轟音PCも低負荷なら せ い お ん。
なっ マヌケだろwww
419↑ (ワッチョイ e3c0-PBKW)
2018/04/13(金) 23:56:55.79ID:dPQ74MNg0 そして結果轟音PCを使うアホw
420Socket774 (オッペケ Sr07-PBKW)
2018/04/13(金) 23:59:57.37ID:YXlLle2Sr たしかi7とか使ってる脳無しがいたな
421Socket774 (ワッチョイ ff1d-Mqc2)
2018/04/14(土) 22:45:06.55ID:JXcAx+GS0 静音じゃ我慢ならん
ネットと動画程度なら無音パソコンでなければならない
ネットと動画程度なら無音パソコンでなければならない
422Socket774 (オッペケ Sr07-wC30)
2018/04/14(土) 23:11:26.52ID:Fxjxoj24r そんときはセミファンレスだなマジで
423Socket774 (ワッチョイ e305-LJHW)
2018/04/15(日) 23:48:41.21ID:GmPOL3UW0 耳鼻咽喉科|詳細な診療情報|名古屋第一赤十字病院HOME
www.nagoya-1st.jrc.or.jp/5/library/trt.html
このように、自分にとって有害な音とインプットされると、脳は意識の中に鮮明にその音を浮かび上がらせると伴に感情の関わりのもと、
自律神経をも調節するわけです。
この機能が、まさに耳鳴りの苦しみを ... ノイズ音などをヘッドホンで聞いて、耳鳴りと同じ音の大きさを見つけます。
すると、耳鳴りに大きな苦痛を抱いている方 ...
過去の我々の研究で、難聴のある方には音圧が変動する「波の音」よりも、比較的音圧の一定な「川のせせらぎ」や「滝の音」が望ましいことがわかりました。
一方で、聴力の良い方では音源の種類に ...
www.nagoya-1st.jrc.or.jp/5/library/trt.html
このように、自分にとって有害な音とインプットされると、脳は意識の中に鮮明にその音を浮かび上がらせると伴に感情の関わりのもと、
自律神経をも調節するわけです。
この機能が、まさに耳鳴りの苦しみを ... ノイズ音などをヘッドホンで聞いて、耳鳴りと同じ音の大きさを見つけます。
すると、耳鳴りに大きな苦痛を抱いている方 ...
過去の我々の研究で、難聴のある方には音圧が変動する「波の音」よりも、比較的音圧の一定な「川のせせらぎ」や「滝の音」が望ましいことがわかりました。
一方で、聴力の良い方では音源の種類に ...
424Socket774 (ワッチョイ ffbc-0xI/)
2018/04/20(金) 05:00:13.22ID:CtgbnR1T0 >>420
「ネットと動画程度なら無音パソコン」ならファンレスが可能な時代なんだぜ。
i7とか高スペックVGAではファンレスでは厳しいが、ファン数個あれば立派に静音PCが組める。
そんなファンレスでは厳しいがファンレスには拘らない、静音PCはそういうPCのスレ。
それなのにファンがあれば音がするのだから低スペックのHDD搭載機でも
静音とか言うマヌケが、HDD禁止されて粘着し今に至る
静音はフツーのPCにカネかけられず我慢するビンボーのイイワケじゃない
「ネットと動画程度なら無音パソコン」ならファンレスが可能な時代なんだぜ。
i7とか高スペックVGAではファンレスでは厳しいが、ファン数個あれば立派に静音PCが組める。
そんなファンレスでは厳しいがファンレスには拘らない、静音PCはそういうPCのスレ。
それなのにファンがあれば音がするのだから低スペックのHDD搭載機でも
静音とか言うマヌケが、HDD禁止されて粘着し今に至る
静音はフツーのPCにカネかけられず我慢するビンボーのイイワケじゃない
425Socket774 (オッペケ Sr3b-Cv5D)
2018/04/20(金) 08:15:00.59ID:EmhkH+yIr426Socket774 (ワッチョイ ffbc-0xI/)
2018/04/20(金) 20:56:21.54ID:CtgbnR1T0428Socket774 (ワッチョイ ffbc-0xI/)
2018/04/21(土) 04:58:56.12ID:wqFqN3P70 静音的にHDD滅亡した時代だから、HDDより〜〜なんてのが既にナンセンス
巣に帰れ
巣に帰れ
429Socket774 (ワッチョイ b3d6-Cv5D)
2018/04/21(土) 07:23:35.99ID:tiyA+xAw0 そのナンセンスに劣るi7バカPCでドヤァ
430Socket774 (ワッチョイ ffbc-0xI/)
2018/04/21(土) 19:54:28.76ID:wqFqN3P70432Socket774 (ワッチョイ 36bc-0xI/)
2018/04/21(土) 21:29:09.37ID:upX8Ftt40 >>431
ファン使って冷やしきれないのはマヌケw
巨大クーラー使えば120φ400rpm以下でも十分冷える
つまりクーラーにもカネを掛けられないビンボーと露見ww
なっ、やっぱりビンボーの言訳にしかならないだろwww
ファン使って冷やしきれないのはマヌケw
巨大クーラー使えば120φ400rpm以下でも十分冷える
つまりクーラーにもカネを掛けられないビンボーと露見ww
なっ、やっぱりビンボーの言訳にしかならないだろwww
433Socket774 (ワッチョイ b32a-Cv5D)
2018/04/21(土) 21:49:53.07ID:dv1vdua90434Socket774 (オッペケ Sr3b-Cv5D)
2018/04/21(土) 22:01:46.59ID:Ho6+s+h3r 巨大クーラーで ドヤッ ←New!
i7でHDDより煩いPC
しかもでかくて重い(笑)
i7でHDDより煩いPC
しかもでかくて重い(笑)
435Socket774 (ワッチョイ 36bc-0xI/)
2018/04/21(土) 22:42:18.74ID:upX8Ftt40 >>433
ん?負荷かけても十分冷えてる
あ〜使ったことないからワカラナイだけかwww
i7すら買えないから、すっぱい葡萄みたいに言訳の静音だったねwww
i5でそこそこのVGA付けてもファンレスでいけちゃう時代なんだから
120φファン1個の冷却分がまるまる性能に回せる
なにしろ無音代替デバイスがあるのに
わざわざHDDを静音PCに使うのは単なるキチガイ
巣に帰れよ ビンボー人
ん?負荷かけても十分冷えてる
あ〜使ったことないからワカラナイだけかwww
i7すら買えないから、すっぱい葡萄みたいに言訳の静音だったねwww
i5でそこそこのVGA付けてもファンレスでいけちゃう時代なんだから
120φファン1個の冷却分がまるまる性能に回せる
なにしろ無音代替デバイスがあるのに
わざわざHDDを静音PCに使うのは単なるキチガイ
巣に帰れよ ビンボー人
437Socket774 (オッペケ Sr3b-Hk+d)
2018/04/22(日) 09:58:45.14ID:L2FoPF2Cr438Socket774 (ワッチョイ 36bc-0xI/)
2018/04/23(月) 09:52:25.40ID:yjj9Orpp0 >>437
世の中の物理法則に従えば、静かさのためにファンの回転数を絞れば風量が減る。
世の中の物理法則に従えば、減った風量で同じ廃熱を望むなら廃熱効率を上げる。
世の中の物理法則に従えば、廃熱効率を上げるには放熱面積を拡大する。
世の中の物理法則に従えば、面積が拡大するならクーラーは巨大化する。
他スレで詐欺師扱いされた「熱を吸収するスマドラ」でも登場しなきゃ、物理法則を破るのは難しいwww
ず〜〜〜〜〜〜と待っている、謎の「新しい技術」なのかも知れないwww
ぶっちゃけ静音PCの程度は、スペックに関わらず搭載したクーラーで決まる。
クーラーの効率次第でファンの常用回転数が決まる
世の中の物理法則に従えば、静かさのためにファンの回転数を絞れば風量が減る。
世の中の物理法則に従えば、減った風量で同じ廃熱を望むなら廃熱効率を上げる。
世の中の物理法則に従えば、廃熱効率を上げるには放熱面積を拡大する。
世の中の物理法則に従えば、面積が拡大するならクーラーは巨大化する。
他スレで詐欺師扱いされた「熱を吸収するスマドラ」でも登場しなきゃ、物理法則を破るのは難しいwww
ず〜〜〜〜〜〜と待っている、謎の「新しい技術」なのかも知れないwww
ぶっちゃけ静音PCの程度は、スペックに関わらず搭載したクーラーで決まる。
クーラーの効率次第でファンの常用回転数が決まる
439Socket774 (オッペケ Sr0d-r5q+)
2018/04/28(土) 11:14:39.86ID:F2BLhA2Gr winxpでこのドヤ顔なのか…
いったいいつのi7なんだろ
いったいいつのi7なんだろ
442Socket774 (ワッチョイ 13bc-NvE9)
2018/04/29(日) 14:11:39.54ID:j8yiZp040 Xpってどっから出てきたんだよww
事実であるかのような妄想で決め付け
まぁなんにしても大前提としてHDD搭載してないのが静音PC
今時HDDで静音なんちゃら とドヤ顔してる詐欺師が何を言ってもスレチ
事実であるかのような妄想で決め付け
まぁなんにしても大前提としてHDD搭載してないのが静音PC
今時HDDで静音なんちゃら とドヤ顔してる詐欺師が何を言ってもスレチ
443Socket774 (ワッチョイ 93be-v4fA)
2018/04/29(日) 14:30:48.66ID:b+J795kf0 そのご自慢の静音pc内部の画像と構成見せてくれませんか?
具体例を出していただかると、説得力がますと思います。
具体例を出していただかると、説得力がますと思います。
444sage (アウアウウー Sa45-q0rK)
2018/04/29(日) 22:45:10.80ID:BTC4NQ4Qa 過去スレの住人にお礼を言いたいけど該当スレがなかったのでこちらで失礼。
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238956881/
の>>324はどこで何をしているだろうか・・・
久しぶりにマザボから何から新調したら耳鳴りするようになって
ICレコーダー駆使して原因を探ったところ、
2つのファンから超高音(17kHz、22kHzあたり)が鳴っているようだった。
いろいろググってPWMがらみというのはわかったけど
マザボ買い換えても症状変わらず、できることがなくて途方に暮れていたところ
上記のレスを発見し目から鱗、灯台もと暗し。
電子設計会社的なところを探して飛び込みで相談しようか、
なんて思ってたくらいだったから本当に助かった。
ありがとう。ありがとう。
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238956881/
の>>324はどこで何をしているだろうか・・・
久しぶりにマザボから何から新調したら耳鳴りするようになって
ICレコーダー駆使して原因を探ったところ、
2つのファンから超高音(17kHz、22kHzあたり)が鳴っているようだった。
いろいろググってPWMがらみというのはわかったけど
マザボ買い換えても症状変わらず、できることがなくて途方に暮れていたところ
上記のレスを発見し目から鱗、灯台もと暗し。
電子設計会社的なところを探して飛び込みで相談しようか、
なんて思ってたくらいだったから本当に助かった。
ありがとう。ありがとう。
445Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/04/30(月) 02:39:34.61ID:JZYxZeMD0447Socket774 (ワッチョイ a105-c97c)
2018/04/30(月) 12:08:17.95ID:ApT8WCGD0 寝室に置くなら正圧設計じゃないと、中がホコリだらけに(・д・)チッ
449Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/05/01(火) 05:44:33.47ID:NtdTImaO0451Socket774 (オッペケ Sr0d-v4fA)
2018/05/01(火) 12:41:00.60ID:KD/H3tFlr452Socket774 (オッペケ Sr0d-ilRs)
2018/05/01(火) 12:41:34.84ID:FkvO1bzXr453Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/05/01(火) 18:24:25.68ID:NtdTImaO0454Socket774 (オッペケ Sr0d-ilRs)
2018/05/01(火) 18:24:54.39ID:FkvO1bzXr 悪いが別人だ
455Socket774 (オッペケ Sr0d-ilRs)
2018/05/01(火) 18:36:42.32ID:FkvO1bzXr あとこんなの貼ってあった
まさかここの人ではないよな
作った人ちょっと歪んでると思うわ
160 Socket774 (ワッチョイ 5abc-0xI/) sage 2018/04/25(水) 05:59:23.78 ID:dJRn7ARR0
また引用しなきゃな
詭弁の特徴15条
・条事実に対して仮定を持ち出す
・ごくまれな反例をとりあげる
・自分に有利な将来像を予想する
・主観で決め付ける
・資料を示さず自論が支持されていると思わせる
・一見関係ありそうで関係ない話を始める
・陰謀であると力説する
・知能障害を起こす
・自分の見解を述べずに人格批判をする
・ありえない解決策を図る
・レッテル貼りをする
・決着した話を経緯を無視して蒸し返す
・勝利宣言をする
・細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
・新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「WinXPで言っても説得力ないよ」
「逃げ回るビンボー」
「図星か」
「臭いぞハゲオヤジ」
どれもこれも必ず15条に当てはまる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492907284/160
まさかここの人ではないよな
作った人ちょっと歪んでると思うわ
160 Socket774 (ワッチョイ 5abc-0xI/) sage 2018/04/25(水) 05:59:23.78 ID:dJRn7ARR0
また引用しなきゃな
詭弁の特徴15条
・条事実に対して仮定を持ち出す
・ごくまれな反例をとりあげる
・自分に有利な将来像を予想する
・主観で決め付ける
・資料を示さず自論が支持されていると思わせる
・一見関係ありそうで関係ない話を始める
・陰謀であると力説する
・知能障害を起こす
・自分の見解を述べずに人格批判をする
・ありえない解決策を図る
・レッテル貼りをする
・決着した話を経緯を無視して蒸し返す
・勝利宣言をする
・細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
・新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「WinXPで言っても説得力ないよ」
「逃げ回るビンボー」
「図星か」
「臭いぞハゲオヤジ」
どれもこれも必ず15条に当てはまる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492907284/160
457Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/05/01(火) 20:59:08.59ID:NtdTImaO0458Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/05/01(火) 21:08:35.83ID:NtdTImaO0459Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/05/01(火) 21:42:05.47ID:NtdTImaO0 行き詰まると「晒せ晒せ」と鳴き始めるところは
超低風量冷却ダクトを晒せ晒せ と進歩が無いなwww
お前が居なきゃアレも今のPCも晒したかもよ
粘着しているだけの奴の為には、晒す手間すら勿体無いwww
超低風量冷却ダクトを晒せ晒せ と進歩が無いなwww
お前が居なきゃアレも今のPCも晒したかもよ
粘着しているだけの奴の為には、晒す手間すら勿体無いwww
460Socket774 (オッペケ Sr0d-r5q+)
2018/05/02(水) 00:56:28.08ID:bSKbhwtPr XPおじワッチョイ変えたのかw
XP早く買い替えなよw
XP早く買い替えなよw
461Socket774 (ワッチョイ 13bc-23pz)
2018/05/02(水) 19:23:12.99ID:a30m/s5W0463Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/03(木) 20:54:30.57ID:Th7gQ9KH0 >>462
> 152 自分:Socket774 (ワッチョイ 36bc-0xI/)[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 00:59:46.47 ID:yjj9Orpp0 [2/5]
> >> 150
> 読めねぇのか?Xpモードですらない仮想PC上のLinuxだから判定が甘いと言っている
> 152 自分:Socket774 (ワッチョイ 36bc-0xI/)[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 00:59:46.47 ID:yjj9Orpp0 [2/5]
> >> 150
> 読めねぇのか?Xpモードですらない仮想PC上のLinuxだから判定が甘いと言っている
465Socket774 (ワッチョイ eac3-yXHZ)
2018/05/03(木) 21:45:24.41ID:83iQhqAu0467Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/04(金) 05:24:53.87ID:BYgil5P/0 詐欺師は自演がバレてワッチョイの代え方を覚えたwww
実はPCにカネを掛けられないから静音を言い訳にしてるだけの
SSDも買えないi7すっぱい葡萄のビンボー人
そんな奴に晒したところで、な〜〜〜んにもならない
容量なら3.5サイズで100T
https://nimbusdata.com/products/exadrive-platform/scalable-ssds/
速度なら読み2500MB/s書き2000MB/s
https://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/optane-ssd-900p-brief.htm
そんな時代なのにウルセーHDD搭載とか今更ねぇ〜〜よ
ビンボーなら静音はアキラメレ
実はPCにカネを掛けられないから静音を言い訳にしてるだけの
SSDも買えないi7すっぱい葡萄のビンボー人
そんな奴に晒したところで、な〜〜〜んにもならない
容量なら3.5サイズで100T
https://nimbusdata.com/products/exadrive-platform/scalable-ssds/
速度なら読み2500MB/s書き2000MB/s
https://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/optane-ssd-900p-brief.htm
そんな時代なのにウルセーHDD搭載とか今更ねぇ〜〜よ
ビンボーなら静音はアキラメレ
468Socket774 (オッペケ Sr23-YBXx)
2018/05/04(金) 09:57:23.64ID:6qtUPH2nr ずっと前のi7でi7i7ってバカだよねw
OSも買い替える金もない見栄張りXPおじw
OSも買い替える金もない見栄張りXPおじw
469Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 04:01:23.43ID:ajhMv1lB0 >>468
静音求めてi5以下のSSDなら、そりゃぁもうファンレスになる時代だしwww
ファンを積むからには積むだけの風量が必要なスペックになってアタリマエ
性能低いままでワザワザ騒音積むのは
ホントは静音に無関心なのに静音スレに粘着してる単なるキチガイと
対費用効果をイイワケにi7はおろかSSD化もできないビンボー人だけ
静音求めてi5以下のSSDなら、そりゃぁもうファンレスになる時代だしwww
ファンを積むからには積むだけの風量が必要なスペックになってアタリマエ
性能低いままでワザワザ騒音積むのは
ホントは静音に無関心なのに静音スレに粘着してる単なるキチガイと
対費用効果をイイワケにi7はおろかSSD化もできないビンボー人だけ
471Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 04:07:14.09ID:ajhMv1lB0472Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 04:08:27.06ID:8hDogkndr >>471
晒しもないから口先静音妄想静音言われるんだよXPさんw
晒しもないから口先静音妄想静音言われるんだよXPさんw
473Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 04:09:29.73ID:ajhMv1lB0475Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 04:13:08.27ID:ajhMv1lB0476Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 04:15:01.20ID:8hDogkndr477Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 04:19:19.08ID:ajhMv1lB0478Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 04:20:09.63ID:8hDogkndr479Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 04:40:47.83ID:ajhMv1lB0 >>478
Xoの根拠ナシかwww
Win8をXpとか言っちゃうから妄想だけの単なるキチガイとバレる
XpだとしてもOSって静音にどれほど影響するのかよ?
OSが何々だと爆熱とか聞かないけどなwww
電源管理はLinuxよりwindosの方が確かに巧い
Xoの根拠ナシかwww
Win8をXpとか言っちゃうから妄想だけの単なるキチガイとバレる
XpだとしてもOSって静音にどれほど影響するのかよ?
OSが何々だと爆熱とか聞かないけどなwww
電源管理はLinuxよりwindosの方が確かに巧い
480Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 09:58:28.33ID:8hDogkndr481Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 10:00:12.18ID:ajhMv1lB0 >>478
2.5HDD多搭載で 容量とコスパと静音を実現!!
スーパー せ い お ん 録画鯖 wwww
でもスペックはゴミ ビンボーだから
2.5HDD多搭載で 容量とコスパと静音を実現!!
スーパー せ い お ん 録画鯖 wwww
でもスペックはゴミ ビンボーだから
482Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 10:01:31.92ID:8hDogkndr483Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 10:02:08.51ID:ajhMv1lB0484Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 10:03:13.52ID:8hDogkndr486Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 10:08:17.71ID:ajhMv1lB0 あ〜そういやPCスキルはおろか物理法則にも疎いんだっけな
熱気が上昇するのは煙突効果とか、スマドラが熱を吸収するとかwww
しかもお粗末な自演癖www
熱気が上昇するのは煙突効果とか、スマドラが熱を吸収するとかwww
しかもお粗末な自演癖www
487Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 10:09:32.54ID:8hDogkndr488Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 10:19:05.32ID:ajhMv1lB0 >>485
484 返信:Socket774 (オッペケ Sr23-
485 返信:Socket774 (オッペケ Sr23-
i5でSSDならファンレス可能な時代だぜ
ビンボーで容量単価のためにHDD搭載で、静音PCとか言い出すよりマトモ
仮想化したPCでもサクサク i5じゃこうはいかない
作業用デストップPCは、セキュリティの面からも仮想PCをオススメしておく
まぁゴミスペックの録画鯖ならカンケーナイかwwww
484 返信:Socket774 (オッペケ Sr23-
485 返信:Socket774 (オッペケ Sr23-
i5でSSDならファンレス可能な時代だぜ
ビンボーで容量単価のためにHDD搭載で、静音PCとか言い出すよりマトモ
仮想化したPCでもサクサク i5じゃこうはいかない
作業用デストップPCは、セキュリティの面からも仮想PCをオススメしておく
まぁゴミスペックの録画鯖ならカンケーナイかwwww
489Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 10:25:12.99ID:8hDogkndr490Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/05(土) 10:27:47.56ID:684MQMKHr Xpだからサクサクなんだろうな
セキュリティとか言っててワロタ
セキュリティとか言っててワロタ
491Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 10:36:45.75ID:ajhMv1lB0 >>487
世の中の物理法則に従えば、廃熱効率が上がるなら廃熱温度が上る。
世の中の物理法則に従えば、廃熱温度が上るなら筐体内で攪拌させずダクトで掃気
さもないと「100℃越えたぞキビシイ」とかマヌケだろwww
世の中の物理法則に従えば、廃熱効率が上がるなら廃熱温度が上る。
世の中の物理法則に従えば、廃熱温度が上るなら筐体内で攪拌させずダクトで掃気
さもないと「100℃越えたぞキビシイ」とかマヌケだろwww
492Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 10:39:26.23ID:8hDogkndr493Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 10:57:26.14ID:ajhMv1lB0495Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 11:18:01.21ID:ajhMv1lB0498Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/05(土) 12:53:40.69ID:684MQMKHr 電設の現役プロ→本人ってオチじゃ
499Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 13:16:31.39ID:8hDogkndr なんだ自称プロのID:ajhMv1lB0本人のことか
500Socket774 (オッペケ Sr23-yXHZ)
2018/05/05(土) 13:58:10.75ID:fNUCWI2qr 自作自演!
501Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/05(土) 20:30:02.51ID:ajhMv1lB0 電設じゃなかったな住設だったな
静音PC総合 ver.86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373309539/
> 434 名前:Socket774 投稿日:2013/07/26(金) 21:44:20.54 ID:R+wMjL+j
> そのえらそうな物理のたとえ間違ってるって 住 設 の 現 役 が教えてんだろw
新しい技術 違う静音化も 引っ張ってきたwww
静音PC総合 ver.7 (ver 77の次っぽい)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312102638/135
> 135 名前:Socket774 投稿日:2011/08/12(金) 06:55:46.42 ID:250e/PIs
> 違 う 静 音 化 技 術 が出てくるたびに蔑称をつけてバッシングするってのはただの原理主義
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312102638/160
> 160 名前:Socket774 投稿日:2011/08/12(金) 17:18:22.65 ID:250e/PIs
> 他人が 新 し く 技 術 を書いてきても後出しでののしるためのテンプレなのさ。
新しく提案される技術とやらは まだかね
静音PC総合 ver.86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373309539/
> 434 名前:Socket774 投稿日:2013/07/26(金) 21:44:20.54 ID:R+wMjL+j
> そのえらそうな物理のたとえ間違ってるって 住 設 の 現 役 が教えてんだろw
新しい技術 違う静音化も 引っ張ってきたwww
静音PC総合 ver.7 (ver 77の次っぽい)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312102638/135
> 135 名前:Socket774 投稿日:2011/08/12(金) 06:55:46.42 ID:250e/PIs
> 違 う 静 音 化 技 術 が出てくるたびに蔑称をつけてバッシングするってのはただの原理主義
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312102638/160
> 160 名前:Socket774 投稿日:2011/08/12(金) 17:18:22.65 ID:250e/PIs
> 他人が 新 し く 技 術 を書いてきても後出しでののしるためのテンプレなのさ。
新しく提案される技術とやらは まだかね
502Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
2018/05/05(土) 20:47:40.30ID:8hDogkndr503Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 06:42:38.25ID:5jhJzqBF0505Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 12:18:21.21ID:5jhJzqBF0 >>504
何も変わっていないのはオマエ
静かにしたいのにHDD搭載するし
容量が欲しいのに2.5HDDだし
2.5HDDより静かな3.5HDDはないと大嘘吐くし
物理科学にも弱いし
LAN化NAS化の知識もなく仮想PCの概念もなくITスキルすらお粗末
フツーのパソコンをスペックに振れず静かにもできないビンボーのイイワケを静音に求めているだけ
100均アイテムで効果が有るんだか無いんだかの自己満足のアヤシイ工作が静音化じゃないwww
静かにしたいならカネ掛けろ
何も変わっていないのはオマエ
静かにしたいのにHDD搭載するし
容量が欲しいのに2.5HDDだし
2.5HDDより静かな3.5HDDはないと大嘘吐くし
物理科学にも弱いし
LAN化NAS化の知識もなく仮想PCの概念もなくITスキルすらお粗末
フツーのパソコンをスペックに振れず静かにもできないビンボーのイイワケを静音に求めているだけ
100均アイテムで効果が有るんだか無いんだかの自己満足のアヤシイ工作が静音化じゃないwww
静かにしたいならカネ掛けろ
506Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/06(日) 12:32:17.17ID:+BMBnwJWr なんでずっとXpなのこの人
507Socket774 (ワッチョイ 8a14-yXHZ)
2018/05/06(日) 12:34:18.96ID:ArBJYrRL0 どっちがどっちかわからないから、コテハンつけて欲しい。
508Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/06(日) 12:37:08.71ID:+BMBnwJWr509Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 15:29:26.10ID:5jhJzqBF0 >>508
Xp機なんて引退しちゃってるよ
XP環境が欲しいときの仮想PCのゲスト機にあるだけ
まぁ仮想PCの概念が無いから「XP機だぁ」とか思っちゃってるんだろうなぁ クププ
貧乏な奴の貧相な発想だと仕方ないかwwww
Xp機なんて引退しちゃってるよ
XP環境が欲しいときの仮想PCのゲスト機にあるだけ
まぁ仮想PCの概念が無いから「XP機だぁ」とか思っちゃってるんだろうなぁ クププ
貧乏な奴の貧相な発想だと仕方ないかwwww
511Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 16:54:30.90ID:5jhJzqBF0512Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/06(日) 17:08:05.36ID:+BMBnwJWr 環境試験機にJane入れて5chとかアホでしょ
513Socket774 (オッペケ Sr23-YBXx)
2018/05/06(日) 17:25:00.79ID:FXcdXwh+r 環境試験機しか持ってないんだよ
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい
514Socket774 (ワッチョイ 8a14-yXHZ)
2018/05/06(日) 18:38:38.05ID:ArBJYrRL0515Socket774 (ワッチョイ 0a63-U7J7)
2018/05/06(日) 19:52:14.29ID:aHMCmg6b0 カタカナが妙に多いのがXP
516Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 19:59:38.09ID:5jhJzqBF0517Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 20:01:20.02ID:5jhJzqBF0 やたら人数を多く見せたがるのが、マヌケな詐欺師のHDD厨
518Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/06(日) 20:07:10.95ID:+BMBnwJWr519Socket774 (ワッチョイ 0a63-U7J7)
2018/05/06(日) 20:09:32.67ID:aHMCmg6b0 304からXP
520Socket774 (ワッチョイ 8a14-yXHZ)
2018/05/06(日) 20:42:39.32ID:ArBJYrRL0 パワー必要な仮想環境で静音pcって向かないんじゃ…
どう工夫してるか気になる。
どう工夫してるか気になる。
521Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 21:16:28.48ID:5jhJzqBF0 >>520
逆だ逆。スペック欲しいから喧しくなりがち、だから静かにしたい
それこそ動画だの単AP起動だのならスペックが要らないから、そこそこのファンレスで十分
ファンを積む程に冷却が必要だからこそ、ファンレスPCではない理由がある
逆だ逆。スペック欲しいから喧しくなりがち、だから静かにしたい
それこそ動画だの単AP起動だのならスペックが要らないから、そこそこのファンレスで十分
ファンを積む程に冷却が必要だからこそ、ファンレスPCではない理由がある
523Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 22:50:21.49ID:5jhJzqBF0 >>522
それを論じるのがスレ主旨
冷却には風量が必要、ではどの程度のスペックには、どの程度の冷却必要か?
その冷却を実現するには、どの程度の廃熱効率が必要か?
静音のため絞ったファンの極低風量をどのように使うか?
配置は?個数は?電源に回す?筐体は吸気側?排気側?
そういったことを、どんな手段で実現しているか?
それをダクトで、といっても理解しないのがHDD厨
VGAの外排気見ても分かるだろうになぁwww
HDDが排除されたのも、無音化代替手段があるのに冷却に関わりのない騒音だからイラネになっただけ
もうとっくに容量なんて無音化当然で、カネを積めばパソコン筐体内に1ペタも夢じゃない時代
それなのにゴミスペックでわざわざ騒音積んで、容量がぁとマヌケが言張る
同じ騒音だからSL○○でぇ どう頑張ってもゴミなのにwww
それを論じるのがスレ主旨
冷却には風量が必要、ではどの程度のスペックには、どの程度の冷却必要か?
その冷却を実現するには、どの程度の廃熱効率が必要か?
静音のため絞ったファンの極低風量をどのように使うか?
配置は?個数は?電源に回す?筐体は吸気側?排気側?
そういったことを、どんな手段で実現しているか?
それをダクトで、といっても理解しないのがHDD厨
VGAの外排気見ても分かるだろうになぁwww
HDDが排除されたのも、無音化代替手段があるのに冷却に関わりのない騒音だからイラネになっただけ
もうとっくに容量なんて無音化当然で、カネを積めばパソコン筐体内に1ペタも夢じゃない時代
それなのにゴミスペックでわざわざ騒音積んで、容量がぁとマヌケが言張る
同じ騒音だからSL○○でぇ どう頑張ってもゴミなのにwww
524Socket774 (ワッチョイ 4abc-hGge)
2018/05/06(日) 22:52:17.02ID:5jhJzqBF0 理解できない奴に見せてもしょ〜〜もないから晒しはない とも言った覚えがあるw
525Socket774 (ワッチョイ 8abe-yXHZ)
2018/05/06(日) 23:06:24.08ID:0RGpW5LW0527Socket774 (オッペケ Sr23-xwGg)
2018/05/07(月) 02:25:32.03ID:3pEipHFBr 持ってないんだから具体的なことはなにも言えないんだよ
嘘ばっかり
嘘ばっかり
528Socket774 (ワッチョイ a3bc-8lMK)
2018/05/12(土) 01:57:04.77ID:3Hhjqmcu0 >>518
> Xpって言ったりWindows8って言ったり
なっ やっぱり仮想PCの概念が な い だろwww
仮想PCのホストOSとゲストOSでググレwww
> ホントはXpだったし
もう一回ちゃんと書いてやる 何を根拠に「どっからXp」と思い込んでる?
レス番なんて聞いてねぇえええええ(大爆笑)wwwwww
結局ビンボーなオマエの妄想だけじゃねぇかよ
ちなににLinux環境は、OSバージョン要求に対しては詐称値を返すようにしてある
なぜそんな事をするのか?それもググレwww
実はITスキル欠如もバレバレ
仮想PCの概念もないし、I/Fが噛むと遅いからNAS化はできないとか 単なるイイワケ
まぁビンボーな奴は試す事も出来ないから仕方ないかwwww
> Xpって言ったりWindows8って言ったり
なっ やっぱり仮想PCの概念が な い だろwww
仮想PCのホストOSとゲストOSでググレwww
> ホントはXpだったし
もう一回ちゃんと書いてやる 何を根拠に「どっからXp」と思い込んでる?
レス番なんて聞いてねぇえええええ(大爆笑)wwwwww
結局ビンボーなオマエの妄想だけじゃねぇかよ
ちなににLinux環境は、OSバージョン要求に対しては詐称値を返すようにしてある
なぜそんな事をするのか?それもググレwww
実はITスキル欠如もバレバレ
仮想PCの概念もないし、I/Fが噛むと遅いからNAS化はできないとか 単なるイイワケ
まぁビンボーな奴は試す事も出来ないから仕方ないかwwww
529Socket774 (オッペケ Sr21-1PDI)
2018/05/12(土) 06:15:40.82ID:OmynFELvr XP使ってるとかアホやろ
530Socket774 (オッペケ Sr21-QszF)
2018/05/12(土) 08:22:38.93ID:4u5EDzeir532Socket774 (オッペケ Sr21-1PDI)
2018/05/12(土) 16:50:35.96ID:OmynFELvr XP使ってるとかダメダコリャ
533Socket774 (ワッチョイ 2363-BzH0)
2018/05/12(土) 17:01:21.95ID:qMa/SKvf0 UAはサーバ側が要求するものじゃないんだけどな
534Socket774 (オッペケ Sr21-1PDI)
2018/05/12(土) 17:51:28.70ID:OmynFELvr >>528はググって言い訳してるだけだね
要するにバカなウソツキ
要するにバカなウソツキ
536Socket774 (ワッチョイ 6de5-RFBT)
2018/05/13(日) 11:36:13.55ID:xxcypA0x0 手持ちのPCのファンをグラボ以外800rpmに変えたら生活音の方が大きくなって聞こえなくなった
グラボのファンはゲームでもしないと速くならないしゲーム中は気にならない
ベンチマークしてもうるさいと感じなかったから静かなんだろうな
電源ファンの交換が最後の関門だったが保証切れたからやったら大満足
PWMの静かだよーって文言は信用するのやめた
グラボのファンはゲームでもしないと速くならないしゲーム中は気にならない
ベンチマークしてもうるさいと感じなかったから静かなんだろうな
電源ファンの交換が最後の関門だったが保証切れたからやったら大満足
PWMの静かだよーって文言は信用するのやめた
537Socket774 (ワッチョイ a3bc-8lMK)
2018/05/13(日) 14:00:56.50ID:q5fw4yRO0 >>535
オレはどうやって実現しているかとの問いに、何十回も応えた
過去ログに何十回も書いたからチト見直せばいいだけ
静音を求めてファンを絞る
風量が減る
廃熱効率のよいクーラーにする
排気温度が上がる
温まった排気と冷却を行う外気が筐体内で混ざらないように様にする
たったこれだけをマヌケは魔法のダクトと呼ぶwww
オレはどうやって実現しているかとの問いに、何十回も応えた
過去ログに何十回も書いたからチト見直せばいいだけ
静音を求めてファンを絞る
風量が減る
廃熱効率のよいクーラーにする
排気温度が上がる
温まった排気と冷却を行う外気が筐体内で混ざらないように様にする
たったこれだけをマヌケは魔法のダクトと呼ぶwww
539Socket774 (ワッチョイ a3bc-8lMK)
2018/05/13(日) 15:07:17.72ID:q5fw4yRO0542Socket774 (ワッチョイ 2337-QszF)
2018/05/13(日) 16:57:23.23ID:8Y+xP0kH0543Socket774 (ワッチョイ a3bc-8lMK)
2018/05/14(月) 00:14:53.95ID:v+m3a5Cm0544Socket774 (オッペケ Sr21-1PDI)
2018/05/14(月) 00:25:53.52ID:luES/nZtr545Socket774 (オッペケ Sr21-cZ7y)
2018/05/14(月) 00:51:54.35ID:45opQ0r+r546Socket774 (ワッチョイ 23be-QszF)
2018/05/14(月) 01:09:12.53ID:oPwC6OTr0547Socket774 (ワッチョイ a3bc-8lMK)
2018/05/14(月) 21:49:43.62ID:v+m3a5Cm0 >>546
おまえがXpだとか魔法だとかID替えまくりの連投だとか
朝鮮人の慰安婦詐欺みたいな
妄想虚言の荒らしを止めたら教えてやるよ
物理法則が変わらないのだから
謎の「新しい技術」でも出現しない限り手法も変わらない
まぁHDD搭載がファン搭載機より静かとかヌカす限りわざわざ教えてやる必要がない
どうせ理解できる知力も検証する財力もないのだから
おまえがXpだとか魔法だとかID替えまくりの連投だとか
朝鮮人の慰安婦詐欺みたいな
妄想虚言の荒らしを止めたら教えてやるよ
物理法則が変わらないのだから
謎の「新しい技術」でも出現しない限り手法も変わらない
まぁHDD搭載がファン搭載機より静かとかヌカす限りわざわざ教えてやる必要がない
どうせ理解できる知力も検証する財力もないのだから
550Socket774 (ワッチョイ 1abc-PcTF)
2018/05/19(土) 01:59:03.81ID:FuBNvapl0 >>549
Xpだぁとか魔法だぁとか捏造と歪曲と妄想で粘着する姿は
嘘も言い続ければホントになるとか考えてそうなチョーセンジン
ならば、非韓三原則に準じて「助けない、教えない、関わらない」をするだけでいい
∴晒しナシが正解
Xpだぁとか魔法だぁとか捏造と歪曲と妄想で粘着する姿は
嘘も言い続ければホントになるとか考えてそうなチョーセンジン
ならば、非韓三原則に準じて「助けない、教えない、関わらない」をするだけでいい
∴晒しナシが正解
553Socket774 (ワッチョイ 75e0-RYnA)
2018/05/20(日) 14:33:03.03ID:7U4GzuHv0 ひさしぶりに見に来てみたらまだ同じことやってんのな
10年くらい粘着してるんじゃね
10年くらい粘着してるんじゃね
554Socket774 (ワッチョイ 1abc-PcTF)
2018/05/20(日) 21:31:52.42ID:TZhbhRGa0555Socket774 (オッペケ Sr75-ebgm)
2018/05/20(日) 22:43:42.16ID:2OJss+kvr556Socket774 (ワッチョイ 7f6a-0eGs)
2018/06/24(日) 13:19:30.02ID:Xv5e0ig50 結局このスレはHDD積んだ録画鯖の静音化の答え出てないんだよな
ファンレス構成は楽に出来そうだがHDDがあるだけで論外なんだろ?
ファンレス構成は楽に出来そうだがHDDがあるだけで論外なんだろ?
557Socket774 (オッペケ Srf3-5pOE)
2018/06/24(日) 14:17:49.01ID:15b0OXeEr 5400rpmの1プラ使えばいいんじゃね
瓦は勘弁だけどな!
瓦は勘弁だけどな!
558Socket774 (ワッチョイ 7fbe-Xmxm)
2018/06/24(日) 14:19:46.82ID:/rG7ujtp0 鉛板で覆えばいいんじゃね。
559Socket774 (ワッチョイ 7f91-0HGM)
2018/06/24(日) 19:05:54.09ID:aE41hVza0 録画はSSDにして溜まったらHDDに移動
560Socket774 (ワッチョイ 7f87-WDJb)
2018/06/25(月) 14:28:13.86ID:5VmtAmez0561Socket774 (ワッチョイ a26a-EkQ4)
2018/06/29(金) 19:26:55.03ID:oGKR5bg20 1プラ5400rpmにスマドラつければ音はほぼ解消出来そう
スマドラは無くなったらもう無理だが
スマドラは無くなったらもう無理だが
562Socket774 (ワッチョイ c6bc-YjBZ)
2018/06/30(土) 12:07:21.90ID:04eu8L3y0 もうHDDを搭載して静音化とか時代錯誤なんだからHDDアリのスレでやれよ
CPUが65w級ならファンレスで十分だし、
もう95w級を積んでもVGAカード次第って時代
容量が欲しいのか?静かにしたいのか?訳ワカンネようなマヌケは全部スレチでいい
CPUが65w級ならファンレスで十分だし、
もう95w級を積んでもVGAカード次第って時代
容量が欲しいのか?静かにしたいのか?訳ワカンネようなマヌケは全部スレチでいい
563Socket774 (オッペケ Sr51-GHIe)
2018/06/30(土) 13:08:09.77ID:5Fx1NlFpr たしかに、静音だけを追い求めるならHDDはいらないかもね
あと高発熱CPUも不要
i7使ってるバカがいたけど
あと高発熱CPUも不要
i7使ってるバカがいたけど
564Socket774 (ワッチョイ 4287-tE5C)
2018/06/30(土) 14:28:55.81ID:BfYrV3nw0 HDDはどうやっても音が出るものと悟って轟音スレに移動したほうがいいぞ。
565Socket774 (オッペケ Sr51-Kqr9)
2018/06/30(土) 14:38:34.95ID:D9RP1eOor ファンはどうやっても音が出るものと悟って轟音スレに移動したほうがいいぞ。
566Socket774 (ワッチョイ 4287-tE5C)
2018/06/30(土) 15:16:52.97ID:BfYrV3nw0 轟音PC総合スレ +10dB
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520303699/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520303699/
567Socket774 (ワッチョイ c6bc-YjBZ)
2018/06/30(土) 21:46:48.86ID:04eu8L3y0 >>565
ファン音とHDDの騒音が同じなのかよwwww
HDD搭載で冷却できそうだなwwww
外部ストレージ化で無音化代替手段が提示されても
HDD搭載した大容量でも所詮ゴミスペック録画鯖
スティックPCにUSBでHDD繋げば最強とか言い出しそうだなwwwww
ファン音とHDDの騒音が同じなのかよwwww
HDD搭載で冷却できそうだなwwww
外部ストレージ化で無音化代替手段が提示されても
HDD搭載した大容量でも所詮ゴミスペック録画鯖
スティックPCにUSBでHDD繋げば最強とか言い出しそうだなwwwww
568Socket774 (オッペケ Sr51-GHIe)
2018/07/01(日) 01:08:26.78ID:7RRTb6NXr アホが熱暴走w
暑いから仕方ないかw
暑いから仕方ないかw
569Socket774 (ワッチョイ 4dbc-VCRa)
2018/07/01(日) 09:49:50.83ID:uHM6T7Ur0 HDD用にコンクリで小さいケース作ってそこに格納したら無音になりそう、熱は知らん
570Socket774 (ワッチョイ 5105-VCRa)
2018/07/01(日) 10:01:41.43ID:zlCf0z7r0 省エネデバイスばかりで構成した低消費電力PCを追求していったら
見事念願のファンレスを実現できた
まあ2017年のハイエンドゲーミングPCに匹敵する性能を持つスマホ・タブレットがあふれてるような時代に今更感がすごいのだが
見事念願のファンレスを実現できた
まあ2017年のハイエンドゲーミングPCに匹敵する性能を持つスマホ・タブレットがあふれてるような時代に今更感がすごいのだが
571Socket774 (ワッチョイ c6bc-YjBZ)
2018/07/01(日) 10:46:49.86ID:7uy9Wco20 3.5HDDサイズで500TのSSDがある時代に
頑張ってもせいぜい12Tの煩いHDD積んで容量がぁとか
静音スレで語るにしてはマヌケっぽいwww
静かに大容量を目指すなら金を使えよwww
頑張ってもせいぜい12Tの煩いHDD積んで容量がぁとか
静音スレで語るにしてはマヌケっぽいwww
静かに大容量を目指すなら金を使えよwww
572Socket774 (オッペケ Sr51-Kqr9)
2018/07/01(日) 11:01:11.66ID:lJJkB4SPr もうゼロスピンドルが当然だね
i7だからファンつけるとか甘えだろw轟音スレでやれバカw
i7だからファンつけるとか甘えだろw轟音スレでやれバカw
575Socket774 (ワッチョイ c6bc-YjBZ)
2018/07/01(日) 11:44:11.54ID:7uy9Wco20 >>572
そんなアナタにファンレススレ
CPUの内蔵グラフィックで我慢できるならi7でも十分ファンレスにできる
高性能CPUのスペックに見合うグラフィックカードだからそれなりの廃熱が必要
まぁ容量のHDD騒音と冷却のファン音が一緒の奴には、一生かかっても理解できないだろう(確信
そんなアナタにファンレススレ
CPUの内蔵グラフィックで我慢できるならi7でも十分ファンレスにできる
高性能CPUのスペックに見合うグラフィックカードだからそれなりの廃熱が必要
まぁ容量のHDD騒音と冷却のファン音が一緒の奴には、一生かかっても理解できないだろう(確信
576Socket774 (オッペケ Sr51-Vzzp)
2018/07/01(日) 11:47:07.30ID:fc2nJGa7r もうこのスレいらないな
ファンもHDDも静かになったし、それを理解してないアホしかいない
ファンもHDDも静かになったし、それを理解してないアホしかいない
577Socket774 (オッペケ Sr51-Kqr9)
2018/07/01(日) 11:48:30.54ID:lJJkB4SPr >>575
静音スレで爆音高性能グラボ?バカなんじゃないの?バカか
静音スレで爆音高性能グラボ?バカなんじゃないの?バカか
578Socket774 (オッペケ Sr51-SjtQ)
2018/07/01(日) 11:50:42.84ID:Ozs6Vbacr XPマンの次に轟音グラボマン現る
581Socket774 (オッペケ Sr51-vIet)
2018/07/01(日) 12:17:57.16ID:135vxH7Hr584Socket774 (オッペケ Sr51-vIet)
2018/07/01(日) 12:51:26.29ID:135vxH7Hr585Socket774 (オッペケ Sr51-GHIe)
2018/07/01(日) 13:49:52.67ID:7RRTb6NXr i7の次はグラボかよ、アホだな。
586Socket774 (ワッチョイ c6bc-YjBZ)
2018/07/01(日) 16:11:52.71ID:7uy9Wco20 >>585
オマエってさぁ殺人事件起した「低脳先生」と同じ煽りだなwww
我を通したいならHDDアリで存分にヤレ
容量の静音化なんてHDDの静音化なんだから
静かなHDDを選びましょう、複数小容量HDDは大容量に纏めましょう、箱に入れましょう
これだけで他に何も語る事はない
容量が欲しくて静かにしたいなら、SSDに換装しましょう、で片付く なにしろ1台で500Tがある時代(2回目)
まぁぶちゃけ、高スペックにできないビンボー人が苦し紛れのイイワケで語る静音は
他スレで詐欺師認定される物理法則みたいな見当違いばっかり ⇒低脳先生と同値
オマエってさぁ殺人事件起した「低脳先生」と同じ煽りだなwww
我を通したいならHDDアリで存分にヤレ
容量の静音化なんてHDDの静音化なんだから
静かなHDDを選びましょう、複数小容量HDDは大容量に纏めましょう、箱に入れましょう
これだけで他に何も語る事はない
容量が欲しくて静かにしたいなら、SSDに換装しましょう、で片付く なにしろ1台で500Tがある時代(2回目)
まぁぶちゃけ、高スペックにできないビンボー人が苦し紛れのイイワケで語る静音は
他スレで詐欺師認定される物理法則みたいな見当違いばっかり ⇒低脳先生と同値
587Socket774 (オッペケ Sr51-GHIe)
2018/07/01(日) 16:41:36.15ID:7RRTb6NXr ID:7uy9Wco20はアホ
まで読んだ
まで読んだ
588Socket774 (ワッチョイ c6bc-YjBZ)
2018/07/01(日) 18:08:40.90ID:7uy9Wco20 >>587
ホラな、短文しか読めないwww
日本の義務教育を履修したとは思えない学力
それは日本の義務教育を履修しなかった三国人かヒキコモリの不登校
そしてコミュ障からネット弁慶 ⇒「低脳先生」
冷却に必要なファンと代替手段が提示されているHDDの摺動音を、同じに語るマヌケはイラナイ
ホラな、短文しか読めないwww
日本の義務教育を履修したとは思えない学力
それは日本の義務教育を履修しなかった三国人かヒキコモリの不登校
そしてコミュ障からネット弁慶 ⇒「低脳先生」
冷却に必要なファンと代替手段が提示されているHDDの摺動音を、同じに語るマヌケはイラナイ
589Socket774 (オッペケ Sr51-Kqr9)
2018/07/01(日) 19:57:06.09ID:lJJkB4SPr 長文で変な煽りw
590Socket774 (ワッチョイ 4287-tE5C)
2018/07/03(火) 04:03:52.23ID:cFV09rsu0 次スレ、ワッチョイIP表示でいいんじゃね?
自分の発言に責任もってよ。
自分の発言に責任もってよ。
591Socket774 (ササクッテロ Sp3b-N6TJ)
2018/07/05(木) 10:23:59.61ID:8NuCcpRup 元々静音厨でSL1-2辺りでやってたけど
PC更新してryzen化
ケース選択で色物に釣られて購入
https://i.imgur.com/jGcB8b4.jpg
CPUが冷えないケースで頭悩ませてるわ
リテールにパッシブ化しかないかなー....
PC更新してryzen化
ケース選択で色物に釣られて購入
https://i.imgur.com/jGcB8b4.jpg
CPUが冷えないケースで頭悩ませてるわ
リテールにパッシブ化しかないかなー....
592Socket774 (オッペケ Sr3b-amye)
2018/07/07(土) 00:23:13.88ID:m15/Yb2+r SATAケーブル排除してたら勝手にHDD排除された
593Socket774 (オッペケ Sr3b-hZ94)
2018/07/07(土) 13:17:22.73ID:jkeGZjNcr SATAケーブルじゃま
594Socket774 (オッペケ Sr3b-hZ94)
2018/07/07(土) 13:20:23.09ID:jkeGZjNcr だからSATAのSSDだいぶ処分した
HDDは外付けBOX行き
データは1TBのSSDをPCIeに挿せばいいや
HDDは外付けBOX行き
データは1TBのSSDをPCIeに挿せばいいや
595Socket774 (ワッチョイ bfbc-MuBD)
2018/07/08(日) 21:38:02.00ID:y3pwNEXS0 SL1〜SL2でやってた人が、冷却で悩むようなケースを選択するのかよ
596Socket774 (ワッチョイ e735-N6TJ)
2018/07/09(月) 07:01:06.66ID:bYR2sNLf0597Socket774 (オッペケ Sr3b-amye)
2018/07/09(月) 23:55:15.80ID:ysxpq8mqr >>588みたいな低能先生が、そんなケース使うなとか騒ぎ出しそう
599Socket774 (ワッチョイ 9fbc-j6uv)
2018/07/22(日) 00:44:39.56ID:Uk9xlvJt0600Socket774 (オッペケ Sr4b-rX6w)
2018/07/22(日) 08:50:58.72ID:an0sNconr 500TBのSSDとかアホだしな
持ってもいないくせに出してくるとかまさに口先静音
持ってもいないくせに出してくるとかまさに口先静音
601Socket774 (ワッチョイ f7c5-Z9Wx)
2018/07/22(日) 10:13:11.89ID:4txIOpai0 >>ID:7uy9Wco20
やたら長文だが、一行でおkw
FANレスHDDレスで静音PC完成スレ終了
やたら長文だが、一行でおkw
FANレスHDDレスで静音PC完成スレ終了
602Socket774 (ワッチョイ 9fbc-j6uv)
2018/07/22(日) 13:11:16.21ID:Uk9xlvJt0603Socket774 (オッペケ Sr4b-rX6w)
2018/07/22(日) 15:02:18.75ID:6I27b/c+r i7で静音のバカだろ
604Socket774 (ワッチョイ 9fbc-j6uv)
2018/07/22(日) 16:12:48.15ID:Uk9xlvJt0 >>600
どう〜〜〜しても大容量を搭載しなきゃならないマヌケが使えばいいだけ
I/F挟むとナンタラカンタラ
穴を開けられないからウンタラコンタラ
住設の現役に頼んでも穴を開けられないなら仕方ないかwww
どう〜〜〜しても大容量を搭載しなきゃならないマヌケが使えばいいだけ
I/F挟むとナンタラカンタラ
穴を開けられないからウンタラコンタラ
住設の現役に頼んでも穴を開けられないなら仕方ないかwww
606Socket774 (ワッチョイ 9fbc-j6uv)
2018/07/22(日) 17:49:25.43ID:Uk9xlvJt0 >>605
何も言えないのに「i7で静音のバカだろ」と言ってるのは誰?www
スペック落して静音狙うならファンレスPCスレで十分
ゴミスペックでも大容量を搭載して静音化したいなら「HDDあり」スレで十分
何も言えないのに「i7で静音のバカだろ」と言ってるのは誰?www
スペック落して静音狙うならファンレスPCスレで十分
ゴミスペックでも大容量を搭載して静音化したいなら「HDDあり」スレで十分
608Socket774 (オッペケ Sr4b-LGc6)
2018/07/22(日) 18:00:35.72ID:H3PE9eBkr609Socket774 (ワッチョイ 9fbc-j6uv)
2018/07/22(日) 19:50:47.53ID:Uk9xlvJt0 >>607
HDD積んで静音とかヌカすマヌケよりはるかにマシ
静音PCか?の判定が、まずHDDの有無になってる世の中なんだぜ
なのにHDD積んだあげくゴミスペックにしてまで俺ファンレス 静音すげぇぇえ とかマヌケとしかwww
HDD積んで静音とかヌカすマヌケよりはるかにマシ
静音PCか?の判定が、まずHDDの有無になってる世の中なんだぜ
なのにHDD積んだあげくゴミスペックにしてまで俺ファンレス 静音すげぇぇえ とかマヌケとしかwww
610Socket774 (オッペケ Sr4b-rX6w)
2018/07/22(日) 20:14:48.72ID:6I27b/c+r611Socket774 (ワッチョイ 9fbc-j6uv)
2018/07/22(日) 20:32:23.62ID:Uk9xlvJt0613Socket774 (アウアウカー Saef-GvYg)
2018/07/30(月) 16:15:30.88ID:ywGgE3eRa 鉄板で補強も兼ねて遮音による静音PC作ってる人発見
アフィがらみだからサイト晒さないが、鉄板ってアルミやガラスの3倍遮音性あるのをはじめて知った
アフィがらみだからサイト晒さないが、鉄板ってアルミやガラスの3倍遮音性あるのをはじめて知った
614Socket774 (ササクッテロ Sp47-H5nH)
2018/08/01(水) 10:04:54.07ID:QKZ3eKjmp >>613
t3.2とかt5で作ればビビリ音も共鳴もしないだろうな
t3.2とかt5で作ればビビリ音も共鳴もしないだろうな
615Socket774 (ワッチョイ a363-Ujl9)
2018/08/08(水) 10:38:09.37ID:g+NTlzhB0 またXPが暴れてるのか
616Socket774 (オッペケ Sr03-O0Gt)
2018/08/10(金) 07:32:21.45ID:iKaFdjCwr XPでi7で冷却不足
ただのバカですよね
ただのバカですよね
617Socket774 (ワッチョイ 9fbc-WjPf)
2018/09/16(日) 13:56:58.03ID:makSR1Ru0618Socket774 (オッペケ Sr8b-hbnx)
2018/09/16(日) 14:42:08.67ID:h8PX051ir619Socket774 (ワッチョイ ea70-vBoO)
2018/10/06(土) 23:13:40.07ID:+5aB7w6a0 ENERMAX サイドフロー CPUファン ETS-T40Fit-TBを買ってつけたけど
少なくともインテル純正よりは静かで満足してる
これの上位モデルってあるんでしょうか?
少なくともインテル純正よりは静かで満足してる
これの上位モデルってあるんでしょうか?
621Socket774 (ワッチョイ 82bc-Rz9h)
2018/10/09(火) 23:20:38.77ID:YQWr5fuS0622Socket774 (ワッチョイ d463-3Vr4)
2018/10/10(水) 20:18:55.01ID:lxrnnMBQ0 玄人志向のACアダプタが天寿を全うしたようなので次のACアダプタを探してます
次の構成では150Wだと不足気味になりそうなのでそれ以上でオススメのACアダプタありませんか?
次の構成では150Wだと不足気味になりそうなのでそれ以上でオススメのACアダプタありませんか?
623Socket774 (ササクッテロル Sp9b-5OGi)
2018/10/12(金) 00:41:09.85ID:4+gn7vYXp ぶっちゃけない
ふつうにセミファンレスでも買いなよ
ふつうにセミファンレスでも買いなよ
624Socket774 (ワッチョイ 0763-DAVC)
2018/10/12(金) 20:59:00.90ID:I6CYJiqc0 そうですか
残念ですがそうします
残念ですがそうします
625Socket774 (ワッチョイ dfbc-AFTh)
2018/10/14(日) 19:34:29.05ID:IYIEHNNw0 電源にセミファンレス・ファンコンはオススメしない
低負荷であっても定常的に発熱するものには、常時微風を当てて使え。
ファンレス電源もケース内に流れがある前提での使用だからファン必須になる。
ACアダプタは、それなりの構成で使用するモノだから、
大容量が欲しくなる構成ならスッパリ諦めろ。
低負荷であっても定常的に発熱するものには、常時微風を当てて使え。
ファンレス電源もケース内に流れがある前提での使用だからファン必須になる。
ACアダプタは、それなりの構成で使用するモノだから、
大容量が欲しくなる構成ならスッパリ諦めろ。
627Socket774 (ワッチョイ dfbc-AFTh)
2018/10/15(月) 02:54:46.51ID:R5JTjCKe0 >>626
「次の構成では150Wだと不足気味」だけでオススメとか、どんなエスパーだよw
ちょっと前にはACアダプタ2個接続できるタイプで360Wがあったけど
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060225/etc_pls360.html
無理してACアダプタに拘っている様子でもないんだろ?
ファンレスパーツは無風ではなく環境依存と理解したうえなら、素直にファンレス電源でいんじゃね?
「次の構成では150Wだと不足気味」だけでオススメとか、どんなエスパーだよw
ちょっと前にはACアダプタ2個接続できるタイプで360Wがあったけど
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060225/etc_pls360.html
無理してACアダプタに拘っている様子でもないんだろ?
ファンレスパーツは無風ではなく環境依存と理解したうえなら、素直にファンレス電源でいんじゃね?
629Socket774 (ワッチョイ dfbc-AFTh)
2018/10/15(月) 21:05:26.75ID:R5JTjCKe0 >>628
「ぶっちゃけない」とシッタカ言いつつ
実はあったACアダプタ電源の事は、さておいてwww
「次の構成では150Wだと不足気味」だけでオススメできる
セミファンレスを先に言ってみなwww
そのセミファンレスは、低負荷どころか無負荷状態の時だけファンが止まるクソファンレス。間違いない。
静音をビンボーの言い訳にしてる奴がオススメするモノなんてロクなもんじゃねぇww
再度言う、
お望みの容量とお望みの熱耐久性でお財布と相談した上で
筐体内のエアーフロで冷やすファンレス電源を使えばいいだけ
「ぶっちゃけない」とシッタカ言いつつ
実はあったACアダプタ電源の事は、さておいてwww
「次の構成では150Wだと不足気味」だけでオススメできる
セミファンレスを先に言ってみなwww
そのセミファンレスは、低負荷どころか無負荷状態の時だけファンが止まるクソファンレス。間違いない。
静音をビンボーの言い訳にしてる奴がオススメするモノなんてロクなもんじゃねぇww
再度言う、
お望みの容量とお望みの熱耐久性でお財布と相談した上で
筐体内のエアーフロで冷やすファンレス電源を使えばいいだけ
631Socket774 (ワッチョイ dfbc-AFTh)
2018/10/15(月) 22:28:37.64ID:R5JTjCKe0 >>630
ほぉ〜、そうなん?「ぶっちゃけない」と言い切った言い訳がソレだもんなwww
これだけ潤沢にファンレス電源が出回ってるから、今さらACアダプタ電源に固執する必要が無い、
必要が無いからACアダプタ電源が廃れて当然。
あぁしょぼいスペックのスティックPCとかファンレスPCに
HDD繋げるような奴の為には、ACアダプタ電源の需要あるかもねwww
で、オススメできるセミファンレスってなによwww
ほぉ〜、そうなん?「ぶっちゃけない」と言い切った言い訳がソレだもんなwww
これだけ潤沢にファンレス電源が出回ってるから、今さらACアダプタ電源に固執する必要が無い、
必要が無いからACアダプタ電源が廃れて当然。
あぁしょぼいスペックのスティックPCとかファンレスPCに
HDD繋げるような奴の為には、ACアダプタ電源の需要あるかもねwww
で、オススメできるセミファンレスってなによwww
633Socket774 (ワッチョイ 7f63-2yGQ)
2018/10/16(火) 19:59:08.88ID:8HA5AA4R0 XPだからしょうがない
634Socket774 (ワッチョイ afbc-XdKj)
2018/10/21(日) 04:20:37.40ID:ETZJzsxx0 >>632
>>633
思い込みスゲぇ〜www
2.5HDDより静かな3.5HDDは無いと言ったり
I/Fを挟むと遅いと言ったり
スマドラが熱を吸収すると言って他スレで詐欺師扱いされたり
95w程度のi7でファン必須だと思っていたり、そのファンが回ると爆音だと思い込んでいたり
150wより大容量なACアダプタは「ぶっちゃけない」と言い切ったり
XP機は仮想PCのゲストOSと言ったら、ホストがXPだと妄想していたりwww
思い込み以前に、ぶ っ ち ゃ け スキル低すぎwww
ウルセーファンがブンブン回ってアイドル時だけファンが止まるような仕様かもしれない
セミファンレス電源をオススメとかwww
「お客様のご使用になられる環境によっては、そういった動作をすることも考えられます。」
「製品の不具合故障ではありませんので、ご了承ください。」
さぁ、オススメのセミファンレス電源とやらを教えてもらおうじゃないかwww
>>633
思い込みスゲぇ〜www
2.5HDDより静かな3.5HDDは無いと言ったり
I/Fを挟むと遅いと言ったり
スマドラが熱を吸収すると言って他スレで詐欺師扱いされたり
95w程度のi7でファン必須だと思っていたり、そのファンが回ると爆音だと思い込んでいたり
150wより大容量なACアダプタは「ぶっちゃけない」と言い切ったり
XP機は仮想PCのゲストOSと言ったら、ホストがXPだと妄想していたりwww
思い込み以前に、ぶ っ ち ゃ け スキル低すぎwww
ウルセーファンがブンブン回ってアイドル時だけファンが止まるような仕様かもしれない
セミファンレス電源をオススメとかwww
「お客様のご使用になられる環境によっては、そういった動作をすることも考えられます。」
「製品の不具合故障ではありませんので、ご了承ください。」
さぁ、オススメのセミファンレス電源とやらを教えてもらおうじゃないかwww
635Socket774 (オッペケ Srb3-IsG2)
2018/10/21(日) 07:18:25.76ID:jRAUDuZSr 具体例を挙げられないマヌケXP使い
637Socket774 (ワッチョイ 6a67-wf+L)
2018/10/21(日) 17:36:33.58ID:n/w+qD9/0 むかしのしーそにっくおうるてっくあつかい
638Socket774 (ワッチョイ afbc-XdKj)
2018/10/21(日) 23:15:10.49ID:ETZJzsxx0639Socket774 (オッペケ Srb3-IsG2)
2018/10/21(日) 23:15:54.04ID:jRAUDuZSr こいつアホやろ
640Socket774 (ワッチョイ 8b63-7x9T)
2018/10/22(月) 00:02:35.93ID:YH07/nly0 まだXPじゃないか
642名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ afbc-XdKj)
2018/10/22(月) 08:36:09.63ID:IYTheunQ0 >>639-641
ニヤリッ
windowsバージョン詐称ツールなんて山ほどあるwww
なっ、オマイはPCスキル貧弱すぎwww
で、「150wでは不足気味なACアダプタ」に代わる「大容量ACアダプタ」は「ぶっちゃけない」と大嘘ついたあげく
オススメのセミファンレス電源もあげられないってこたぁ〜ないよなwww
「お客様の環境では…」なんて不幸を招く事のないオススメをあげてみな
ニヤリッ
windowsバージョン詐称ツールなんて山ほどあるwww
なっ、オマイはPCスキル貧弱すぎwww
で、「150wでは不足気味なACアダプタ」に代わる「大容量ACアダプタ」は「ぶっちゃけない」と大嘘ついたあげく
オススメのセミファンレス電源もあげられないってこたぁ〜ないよなwww
「お客様の環境では…」なんて不幸を招く事のないオススメをあげてみな
644Socket774 (ササクッテロ Spb3-8g3M)
2018/10/23(火) 00:46:27.77ID:u/AZKegFp ニヤリッとキモいXP詐称おじさん
645Socket774 (ワッチョイ ca6a-lbBh)
2018/10/24(水) 05:18:00.72ID:4A7uu/eK0 そもそも偽装する意味あるか?
ないだろ
ないだろ
646Socket774 (ワッチョイ ca6a-lbBh)
2018/10/24(水) 05:22:16.28ID:4A7uu/eK0 しかしここの草生やしてる独特の口調の奴他では見ないんだが普段どこにいるんだ
気持ち悪すぎる
気持ち悪すぎる
647Socket774 (ワッチョイ ca6a-lbBh)
2018/10/24(水) 05:27:46.48ID:4A7uu/eK0 それにしてもここはファンの性能とかcpuクーラーの性能とか出てるHDDの音が非常に少なくても宗教上無理ならお勧めのNASとか語る内容はあるはずなのにそういうのは一切ないな
ここは一体何の為にあるの?
ここは一体何の為にあるの?
648Socket774 (ササクッテロ Sp93-YUQJ)
2018/10/27(土) 01:36:50.23ID:tJXEH3KTp 自称静音PCでXP偽装する為
649Socket774 (ワッチョイ 472b-9OwH)
2018/10/27(土) 04:38:24.59ID:ze3KlS0M0 静穏化でファンレス使って4Kディスプレイにつないで30Hzリフレッシュで
使っている人への警告: ボード買い替えて60Hzにするべし!
自らの体験にもとづく。
静穏化のためにradeon 7700シリーズのファンレスを1980x1200のディスプレイで使っていた。
それが壊れて4Kディスプレイに切り替えるときに、このボードはHDMI1.4a未満みたいで
ディスプレイポート(DP)でつながないと4K解像度にならず、30Hzリフレッシュ。
仕事でメイル、文書作成、youtubeやたまにアニメのBD見るくらいだからいいやと思っていた。
上記ボードがおかしくなり次のボードに置き換えた。
これは4K表示がHDMIで可能という記述をどこかで読み、
さすがに今はHDMI 1.4a以降で大丈夫だろうと思ったからだ。
ASUS NVIDIA GT1030-SL-2G-BRK
画質の調整やり直しなど手間がかかるが、無事4K表示できるし、今度は60Hzリフレッシュだ。3840x2160@60Hz。
で、驚いた。youtube でMSNBCのニュース番組みてたら、いやにスムーズというか
いわゆるぬるぬる感がたっぷり。えっと思って音楽ライブのBD見て仰天。滑らかさが依然と違う。
もちろん、30Hz vs. 60Hzが違うのは理解してたが、実は4K未満のディスプレイでこのようなはっきりした差にゲーム以外では気づいたことが無かった。
多分、4Kの密度で新しい液晶の反応速度がよいので60Hzリフレッシュの効果がはっきりしているのかもしれない。
あと、ぬるぬる感はひょっとするとAMD/ATIに比べてNVIDIAの方がちょっとソフトフォーカス的な
処理をして信号だしているのかもしれない。画質の違いの話はよく聞く。
体験から、もし4K表示に手元ファンレスボードでは30Hzリフレッシュになったけど自分の用途では
OKと思っている人は、だまされたとおもって60Hzのファンレスボード(HDMIで4K使えるの上くらいしかない?)探してアップグレードを進める。
DPだともっとあるのかも?
差は思ったより大きい。4K未満では、あるいは反応の良くない液晶素子のディスプレイでは気づかないかもしれない。
だけど手元では4Kディスプレイ購入して2年ちかく何をしていたのだと思うくらいに違う。
静穏にするために画像の質を落とすのは忍びないので体験に基づく提案。
使っている人への警告: ボード買い替えて60Hzにするべし!
自らの体験にもとづく。
静穏化のためにradeon 7700シリーズのファンレスを1980x1200のディスプレイで使っていた。
それが壊れて4Kディスプレイに切り替えるときに、このボードはHDMI1.4a未満みたいで
ディスプレイポート(DP)でつながないと4K解像度にならず、30Hzリフレッシュ。
仕事でメイル、文書作成、youtubeやたまにアニメのBD見るくらいだからいいやと思っていた。
上記ボードがおかしくなり次のボードに置き換えた。
これは4K表示がHDMIで可能という記述をどこかで読み、
さすがに今はHDMI 1.4a以降で大丈夫だろうと思ったからだ。
ASUS NVIDIA GT1030-SL-2G-BRK
画質の調整やり直しなど手間がかかるが、無事4K表示できるし、今度は60Hzリフレッシュだ。3840x2160@60Hz。
で、驚いた。youtube でMSNBCのニュース番組みてたら、いやにスムーズというか
いわゆるぬるぬる感がたっぷり。えっと思って音楽ライブのBD見て仰天。滑らかさが依然と違う。
もちろん、30Hz vs. 60Hzが違うのは理解してたが、実は4K未満のディスプレイでこのようなはっきりした差にゲーム以外では気づいたことが無かった。
多分、4Kの密度で新しい液晶の反応速度がよいので60Hzリフレッシュの効果がはっきりしているのかもしれない。
あと、ぬるぬる感はひょっとするとAMD/ATIに比べてNVIDIAの方がちょっとソフトフォーカス的な
処理をして信号だしているのかもしれない。画質の違いの話はよく聞く。
体験から、もし4K表示に手元ファンレスボードでは30Hzリフレッシュになったけど自分の用途では
OKと思っている人は、だまされたとおもって60Hzのファンレスボード(HDMIで4K使えるの上くらいしかない?)探してアップグレードを進める。
DPだともっとあるのかも?
差は思ったより大きい。4K未満では、あるいは反応の良くない液晶素子のディスプレイでは気づかないかもしれない。
だけど手元では4Kディスプレイ購入して2年ちかく何をしていたのだと思うくらいに違う。
静穏にするために画像の質を落とすのは忍びないので体験に基づく提案。
650Socket774 (ワッチョイ 7b67-fCg2)
2018/10/27(土) 12:20:29.74ID:2yp7gRzQ0 セ
イ
ガ
ク
の
主
張
イ
ガ
ク
の
主
張
651Socket774 (ワッチョイ 4b35-xdf+)
2018/10/28(日) 09:38:47.25ID:oZ4ys8x50 pico-psu160wかzmart160wで悩んでるんよ
ryzen 2400gだからファンレス120w空冷160wのニプロンで足りると思うんよ
おすすめDC基盤あれば教えて欲しいんよ
ryzen 2400gだからファンレス120w空冷160wのニプロンで足りると思うんよ
おすすめDC基盤あれば教えて欲しいんよ
652Socket774 (ワッチョイ 3b3e-v9a3)
2018/10/28(日) 09:49:35.39ID:QUBFCAHW0 静音求めるなら、ipadでええやん。4万で買えるぞ
653Socket774 (ワッチョイ 4b35-xdf+)
2018/10/28(日) 10:45:02.97ID:oZ4ys8x50 パソコン必要だから組んでんのにタブレット勧めるとか馬鹿なん?
タブレットで済む奴はタブレット使ってるわ馬鹿なん?
タブレットで済む奴はタブレット使ってるわ馬鹿なん?
654Socket774 (ワッチョイ a3bc-xC8m)
2018/10/28(日) 22:04:54.47ID:qhFrD/qD0 >>645
APにしろAPにしろwindowsバージョン値で制限掛かるモノはある
それを最新windowsで使用するために回避
旧バージョンを仮想PCで使ってると、やたら嬉しそうなマヌケが湧くからなぁwww
スレ的に気持ち悪いのはHDD多搭載の低スペックで静音PCとかぬかすマヌケな
しかも、静音をカネをかけらないビンボーの言い訳にしている
ソレが証拠に、対費用効果と言いつつ高速スロット潰してまで内部SATA入れるマヌケ
そんなの使うんだったら、それこそ価格と容量で2.5サイズのSATA接続でええやんwww
静音にはカネを使えば、クーラーにしろ電源にしろ、要求を満たす大概のものは入手できるのに
情弱で検索能力がないのに「〜〜はない」「ぶちゃけない」と大嘘吐く気持ち悪さ
しかも自作板のみならず他板に遠征して自分の主張の援護を頼もうとしが、詐欺師扱いされるマヌケ
基本的に日本の義務教育レベルに達していないから、幼年期ヒキコモリ不登校でだったかもね
もしくは日本の義務教育ではなくドコゾの国の学校だったかも?www
APにしろAPにしろwindowsバージョン値で制限掛かるモノはある
それを最新windowsで使用するために回避
旧バージョンを仮想PCで使ってると、やたら嬉しそうなマヌケが湧くからなぁwww
スレ的に気持ち悪いのはHDD多搭載の低スペックで静音PCとかぬかすマヌケな
しかも、静音をカネをかけらないビンボーの言い訳にしている
ソレが証拠に、対費用効果と言いつつ高速スロット潰してまで内部SATA入れるマヌケ
そんなの使うんだったら、それこそ価格と容量で2.5サイズのSATA接続でええやんwww
静音にはカネを使えば、クーラーにしろ電源にしろ、要求を満たす大概のものは入手できるのに
情弱で検索能力がないのに「〜〜はない」「ぶちゃけない」と大嘘吐く気持ち悪さ
しかも自作板のみならず他板に遠征して自分の主張の援護を頼もうとしが、詐欺師扱いされるマヌケ
基本的に日本の義務教育レベルに達していないから、幼年期ヒキコモリ不登校でだったかもね
もしくは日本の義務教育ではなくドコゾの国の学校だったかも?www
655Socket774 (ワッチョイ a3bc-xC8m)
2018/10/28(日) 22:17:37.82ID:qhFrD/qD0 ×APにしろAPにしろ
○APにしろAPIにしろ
○APにしろAPIにしろ
656Socket774 (ワッチョイ a3bc-xC8m)
2018/10/28(日) 22:24:58.59ID:qhFrD/qD0 >>647
NASとかHDD搭載機の静音は、所詮容量の静音化
SSDに換装しましょう、静かなHDDを選びましょう、大容量に纏めましょう、箱に容れましょう、しかない。
カネを使えば500Tも3.5HDDサイズのSSDに収まる時代だし、
NAS録画鯖は容量の代替手段であってお手元にあるべき静音PCからは逸脱する
専用スレも粘着厨の自演ばかりで廃れたようだしwww
NASとかHDD搭載機の静音は、所詮容量の静音化
SSDに換装しましょう、静かなHDDを選びましょう、大容量に纏めましょう、箱に容れましょう、しかない。
カネを使えば500Tも3.5HDDサイズのSSDに収まる時代だし、
NAS録画鯖は容量の代替手段であってお手元にあるべき静音PCからは逸脱する
専用スレも粘着厨の自演ばかりで廃れたようだしwww
657Socket774 (ササクッテロ Sp93-72KM)
2018/10/31(水) 01:39:47.95ID:0+8Q1SZ4p それよりXPをやめろって話だろバカ
658649 (ワッチョイ 472b-Az/2)
2018/10/31(水) 16:24:39.92ID:jIzuoB5m0 ファンレス Sapphire HD 7750 DisplayPort でも3840x2160@60Hz できること確認。
ご参考まで。こっちは中古でしか入手できないだろうが。
ご参考まで。こっちは中古でしか入手できないだろうが。
659Socket774 (オッペケ Srbb-WV7k)
2018/11/06(火) 12:30:24.31ID:GmGtNTZCr 昔、静音とかどうでもいいから離れた部屋にPC置いてモニタとUSBだけ延長する
みたいなスレあったと思うけど
今は無いのね
みたいなスレあったと思うけど
今は無いのね
660Socket774 (ワッチョイ 33bc-zV7r)
2018/11/06(火) 16:26:38.31ID:ifOZp/3S0 今でも静音を考えたらそれが一番良いけどね、自宅なら壁に穴あけて隣にPC部屋作ってしまえば全部解決
661Socket774 (ワッチョイ df63-MGoh)
2018/11/07(水) 10:43:37.72ID:il0mRkS20 2015年まであったみたいだね
662Socket774 (オッペケ Srbb-WV7k)
2018/11/07(水) 14:00:18.97ID:0k52GHl9r 隣の部屋からでも
電源とモニタとUSBとオーディオとLANは引っ張りたいからけっこう嵩張りそう
電源とモニタとUSBとオーディオとLANは引っ張りたいからけっこう嵩張りそう
663Socket774 (ワッチョイ d13e-Pwcg)
2018/12/07(金) 01:06:09.65ID:qWYOPiIe0 丁度隣に置きたくなってあのスレ探してたけど無くなってたのかw
DisplayPort一本、USBケーブル一本、7m程度で考えて行ける!
と思ったのだけど、うちVR(VIVE)もあったの忘れてたよ……
DisplayPort二本は配線的にも美観的にも避けたくて手詰まりに
DisplayPort一本、USBケーブル一本、7m程度で考えて行ける!
と思ったのだけど、うちVR(VIVE)もあったの忘れてたよ……
DisplayPort二本は配線的にも美観的にも避けたくて手詰まりに
664Socket774 (ワッチョイ 732b-n9Ol)
2018/12/09(日) 08:59:13.51ID:0BeDRpmK0 これで全てが分かる。Antec「P101 Silent」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/10
101silentと言えばオウルテックだよね!
と思って検索したけど、2002年のドスパラの記事しか出てこないとか
なお、おっさん
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/10
101silentと言えばオウルテックだよね!
と思って検索したけど、2002年のドスパラの記事しか出てこないとか
なお、おっさん
665Socket774 (ワッチョイ f1cb-Po2/)
2018/12/09(日) 09:15:49.67ID:YhhJgS9r0 もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
だね。
一般的なPCが十分な性能に達してしまって小型化、静音化の方に進んでるから必要とされなくなったのかね?
10m+2mのDPケーブルを2本廊下から引っ張ってる。
だね。
一般的なPCが十分な性能に達してしまって小型化、静音化の方に進んでるから必要とされなくなったのかね?
10m+2mのDPケーブルを2本廊下から引っ張ってる。
666Socket774 (ワッチョイ d13e-n9Ol)
2018/12/09(日) 17:43:23.48ID:PygFgWDj0667Socket774 (ワッチョイ 6105-xqdQ)
2018/12/12(水) 02:46:07.71ID:sIdvzpsj0 ハイエンドゲーミングPCと同等の性能のiPadが出てしまった以上、
もうこのスレの使命は終わった
もうこのスレの使命は終わった
668Socket774 (スプッッ Sdf3-Pwcg)
2018/12/12(水) 12:32:21.23ID:lbEU+aXUd すんませんこの↑ゴミ捨てておきますんで
669Socket774 (ワッチョイ f3cb-2dqZ)
2018/12/14(金) 20:52:31.52ID:Xp7p9Tyq0670Socket774 (ワッチョイ 833e-UKyl)
2018/12/15(土) 01:55:12.89ID:T4Hs6Ofu0671Socket774 (ワッチョイ 7b4c-yYxO)
2019/01/05(土) 19:45:59.98ID:dz67kltw0 PCを別部屋に追い出したり、静かにならない口先静音だったり、そんなの静音PCスレにはイラナイ
672Socket774 (ササクッテロ Sp85-QK92)
2019/01/14(月) 03:35:20.34ID:UtFQsAUHp まえi7で静音PCとか言ってるアホもいたな
673Socket774 (ワッチョイ 0e4c-aYY/)
2019/01/14(月) 07:09:34.55ID:5E0K2kcw0 TDP65w級以下ならファンレス対象になるからなぁw
しかも、ファン冷却必須になる95w級のi7 i9なら どんな冷却で静かにするか?って話がスレ主旨なんだが
安パーツしか買えないビンボーなアム厨が対費用効果とかコストとか、静音PCとはカンケーねぇ事で荒らすからなw
大容量静音録画鯖の理想、激安大容量、つまりスティックPCに箱入れ安HDDを数珠繋ぎ
そんなのが何故か静音PCスレに居座る謎、あ〜ビンボーなんだっけw
しかも、ファン冷却必須になる95w級のi7 i9なら どんな冷却で静かにするか?って話がスレ主旨なんだが
安パーツしか買えないビンボーなアム厨が対費用効果とかコストとか、静音PCとはカンケーねぇ事で荒らすからなw
大容量静音録画鯖の理想、激安大容量、つまりスティックPCに箱入れ安HDDを数珠繋ぎ
そんなのが何故か静音PCスレに居座る謎、あ〜ビンボーなんだっけw
674Socket774 (ササクッテロル Sp85-QFuK)
2019/01/14(月) 11:29:16.61ID:DxmPnK5Xp まーた無理やりファンレスの無能静音がきてる(笑)
675Socket774 (ワッチョイ 1b96-JbcW)
2019/01/21(月) 20:30:24.49ID:zk2You/i0 ケースファンも電源も交換してかなり静かになったけど
上前方のHDD,SSD,DVDの部分からハム音?っぽい音がまだある
これは全部SSDに換装しないと無くならない?
上前方のHDD,SSD,DVDの部分からハム音?っぽい音がまだある
これは全部SSDに換装しないと無くならない?
676Socket774 (ワッチョイ 7f4c-Wpr0)
2019/02/04(月) 20:31:35.69ID:UNj0L1780 >>675
ハム音?とやらの原因が、HDDなのか,SSDなのかDVDなのか?個別に取り付け取り外しで分るだろ。
それでワカラナイならハム音という言い方から電磁的共振を疑ってもいいが、それなら先に個別判定で症状が出る。
コイル鳴きコンデンサ発振三端子レギュレータ発振とか製品の電装部品が音源なら、さっさと製品仕様と諦めて買いなおせ
お客様サポート経由でメーカーに直訴してもいいが、大概は仕様と言われ徒労に終わる。
タブン単なる取り付け不良だから組みなおせば治るw
ハム音?とやらの原因が、HDDなのか,SSDなのかDVDなのか?個別に取り付け取り外しで分るだろ。
それでワカラナイならハム音という言い方から電磁的共振を疑ってもいいが、それなら先に個別判定で症状が出る。
コイル鳴きコンデンサ発振三端子レギュレータ発振とか製品の電装部品が音源なら、さっさと製品仕様と諦めて買いなおせ
お客様サポート経由でメーカーに直訴してもいいが、大概は仕様と言われ徒労に終わる。
タブン単なる取り付け不良だから組みなおせば治るw
677Socket774 (ワッチョイ a30c-/kwh)
2019/03/12(火) 08:34:53.28ID:TyASEcmj0 https://gigazine.net/news/20190311-acoustic-metamaterial-cancel-94-percent-sound/
音の94%を遮断できる新しい素材を開発
これが本当ならPCに使って静音PCできそうだね、将来が楽しみだ
音の94%を遮断できる新しい素材を開発
これが本当ならPCに使って静音PCできそうだね、将来が楽しみだ
678Socket774 (ワッチョイ a373-yizQ)
2019/03/17(日) 12:31:42.44ID:gdjm6SEk0 夢が広がりんぐwww
679Socket774 (ワッチョイ 8f73-vTeb)
2019/03/17(日) 18:49:59.05ID:rrh/dZ2G0 PC本体を別室等に移して実質静音化させる為のスレは、ここでもいいですか?
680Socket774 (ワッチョイ ffb1-bP2B)
2019/03/17(日) 21:12:51.41ID:vrthYmof0682Socket774 (ワッチョイ 06cf-c04X)
2019/04/07(日) 15:48:41.65ID:N5l+rAOO0 同じ部屋でもモニター画面からなるべくPCを離して設置すれば、実質騒音も減る方向だろう
あとはPCをまるごと別のラックに収める
静音というよりホコリ対策でやってるけど、扉付きのラックに収めれば騒音も軽減される
あまり密閉度が上がると静音になっても熱的には不利になるのでバランスが必要
ネット閲覧程度ならタブレットでも十分なので、軽作業用、重負荷作業用でPCを分ける
というのも一つの手だろう
高性能CPUほど発熱が増えて静音化といってもたかが知れてるから諦めるのも手
性能を犠牲にして低性能PCで完全ファンレス無音を実現するのも手
あとはPCをまるごと別のラックに収める
静音というよりホコリ対策でやってるけど、扉付きのラックに収めれば騒音も軽減される
あまり密閉度が上がると静音になっても熱的には不利になるのでバランスが必要
ネット閲覧程度ならタブレットでも十分なので、軽作業用、重負荷作業用でPCを分ける
というのも一つの手だろう
高性能CPUほど発熱が増えて静音化といってもたかが知れてるから諦めるのも手
性能を犠牲にして低性能PCで完全ファンレス無音を実現するのも手
683Socket774 (ワッチョイ a1a2-iMOx)
2019/04/07(日) 16:36:15.86ID:6f2igSpY0 VESAでモニター裏においたら間接音だから静かになる
684Socket774 (ワッチョイ 62ea-gjr1)
2019/04/10(水) 22:39:56.80ID:krULZWZS0 静音どうこうよりFANによるほこりが嫌なんだよ
かといってFANレスにするとどうしても性能が落ちる
いい加減、発熱しない半導体って出来ないもんかね
かといってFANレスにするとどうしても性能が落ちる
いい加減、発熱しない半導体って出来ないもんかね
685このレス転載禁止 (オッペケ Sr85-VHlp)
2019/04/11(木) 08:42:30.09ID:ahMbWVDFr 半導体というくらいだから無理じゃね
686Socket774 (ワッチョイ 0bfc-U5P5)
2019/04/12(金) 22:37:36.95ID:U5jrvUxn0 だいたい小型化するから発熱もし易くなるんだから
いっそでかいチップにすればいいんじゃね
5センチ角くらいで
どうせバカでっかいクーラー付けなきゃいけないんだから
チップ小さい意味ないしね
いっそでかいチップにすればいいんじゃね
5センチ角くらいで
どうせバカでっかいクーラー付けなきゃいけないんだから
チップ小さい意味ないしね
687このレス転載禁止 (オッペケ Sr85-BWT3)
2019/04/13(土) 01:15:36.91ID:gx2egdhfr コスト上がるんだけど
688Socket774 (ワッチョイ b93e-La48)
2019/04/16(火) 00:59:13.34ID:fI8ES+X90 コピペだが
☆=難度
静音(水冷)☆
水冷で使ってる液体をice dragon cooling(ナノ流体)に変更して温度を低下させ、その分のファン回転数を減らす。
備考:下がっても-4℃ほど、代わりに一番楽。
静音(空冷)☆☆
電源・グラボを開けて、内蔵ファンをnoctuaファンへ換装する。他も全てnoctuaに。
備考:ファンレス電源とグラボは売ってるが、スペックに制約がある。
静音(冷蔵庫)☆☆☆
改造したアンモニア式の静音冷蔵庫にPCを内蔵し冷やす方法。水冷の延長上にあるやり方。
備考:音量は冷蔵庫自体の静音性に左右される。
ファンレス(油冷)☆☆☆☆
とりあえず体験したい人向けの、使い潰すつもりで安い油と壊れてもいいPC構成、
本格的にやる人向けの高価なフロリナートとハイエンドPC構成の2択がなる。中間の選択肢がない。
備考:安価な方は油没前にコーティング剤を用いて寿命が伸びる可能性がある。フロリナートは10Lで40万円ほど。
ファンレス(ヒートシンクケース)☆☆☆☆
ケース自体をヒートシンク化させて排熱を行う方法。
輸入になるが既成のシンクケースセットも存在する。
自作の場合、銅板を加工したヒートシンクor銅製の食器スポンジをつなげたヒートシンクを作り、そこにCPU、GPU、電源の排熱部を連結させる。連結部はCADで削り出すか銅粉を3Dプリンタで整形するか、既存パーツを板金で取り付ける事になる。
備考:銀(最も伝導効率高い)にするとお値段は10倍になる
ファンレス(アクアビーズ)☆?
安価に入手できるポリビニルアルコール(ビーズ)に水をつぎ足し、水が蒸発する時の気化熱で冷やす方法。
備考:理論の提唱者が居るだけで実用例がまだない。
番外(PC用個室)☆☆☆
クーラーがある部屋にPCを設置し、隣の部屋にコード類を引き込む方法。壁に穴を開ける事になる。
一部屋を生贄にすることで無音空間を作れる。
備考:ただし無音PCからは脱線する。
☆=難度
静音(水冷)☆
水冷で使ってる液体をice dragon cooling(ナノ流体)に変更して温度を低下させ、その分のファン回転数を減らす。
備考:下がっても-4℃ほど、代わりに一番楽。
静音(空冷)☆☆
電源・グラボを開けて、内蔵ファンをnoctuaファンへ換装する。他も全てnoctuaに。
備考:ファンレス電源とグラボは売ってるが、スペックに制約がある。
静音(冷蔵庫)☆☆☆
改造したアンモニア式の静音冷蔵庫にPCを内蔵し冷やす方法。水冷の延長上にあるやり方。
備考:音量は冷蔵庫自体の静音性に左右される。
ファンレス(油冷)☆☆☆☆
とりあえず体験したい人向けの、使い潰すつもりで安い油と壊れてもいいPC構成、
本格的にやる人向けの高価なフロリナートとハイエンドPC構成の2択がなる。中間の選択肢がない。
備考:安価な方は油没前にコーティング剤を用いて寿命が伸びる可能性がある。フロリナートは10Lで40万円ほど。
ファンレス(ヒートシンクケース)☆☆☆☆
ケース自体をヒートシンク化させて排熱を行う方法。
輸入になるが既成のシンクケースセットも存在する。
自作の場合、銅板を加工したヒートシンクor銅製の食器スポンジをつなげたヒートシンクを作り、そこにCPU、GPU、電源の排熱部を連結させる。連結部はCADで削り出すか銅粉を3Dプリンタで整形するか、既存パーツを板金で取り付ける事になる。
備考:銀(最も伝導効率高い)にするとお値段は10倍になる
ファンレス(アクアビーズ)☆?
安価に入手できるポリビニルアルコール(ビーズ)に水をつぎ足し、水が蒸発する時の気化熱で冷やす方法。
備考:理論の提唱者が居るだけで実用例がまだない。
番外(PC用個室)☆☆☆
クーラーがある部屋にPCを設置し、隣の部屋にコード類を引き込む方法。壁に穴を開ける事になる。
一部屋を生贄にすることで無音空間を作れる。
備考:ただし無音PCからは脱線する。
689Socket774 (スッップ Sd33-h/9U)
2019/04/17(水) 09:16:06.55ID:MSCcJLlEd 静音化って大変なんだな
690Socket774 (ワッチョイ 5158-hooH)
2019/04/19(金) 07:45:07.32ID:C/og2Mk00 HDDを別室のNASに隔離したらアホほど静かになったわ
やっぱHDDって糞だわ
やっぱHDDって糞だわ
691このレス転載禁止 (オッペケ Sr79-UIYZ)
2019/04/19(金) 08:11:20.30ID:AGWHnClWr SSD安くなったからな
上位で1TBでも普通に買える
上位で1TBでも普通に買える
692Socket774 (エムゾネ FFb2-DNyu)
2019/04/19(金) 08:55:06.83ID:F8vxr0dRF NASこそ無線化すべきな気がするけどあんま売ってないみたいだな
693Socket774 (ササクッテロレ Sp79-bCKz)
2019/04/19(金) 14:54:14.27ID:CqpY5thRp 無線ルーターの子機にぶら下げれば
擬似ワイヤレスにはなるんじゃないの?
擬似ワイヤレスにはなるんじゃないの?
694Socket774 (ワッチョイ 5158-JNgg)
2019/04/20(土) 01:22:44.22ID:g7dscGtA0 エアコンをつける部屋=自分がいる部屋というジレンマ
PCのために人がいない部屋までエアコンつけるのもなぁ
PCのために人がいない部屋までエアコンつけるのもなぁ
695Socket774 (ワッチョイ 5158-hooH)
2019/04/20(土) 04:38:40.19ID:Agd+lZph0 PCを大幅静音化したら今度は今までその音に隠れてたモニターのコイル鳴きが気になるように…
こりゃ無限地獄だな
こりゃ無限地獄だな
696このレス転載禁止 (オッペケ Sr79-UIYZ)
2019/04/20(土) 08:07:43.88ID:aDQFI4N4r なら元を断てばいい
無限ではない
無限ではない
697sage (ワッチョイ d93e-8I1V)
2019/04/20(土) 13:27:37.46ID:zjGw4SAL0 部屋貫通案とは違うけど
エアコン部屋にだんぼっち置いてPCをだんぼっち外に置けば
似た環境は作れそう
エアコン部屋にだんぼっち置いてPCをだんぼっち外に置けば
似た環境は作れそう
698Socket774 (ワッチョイ a34c-GhCw)
2019/04/29(月) 05:22:47.31ID:radccxXJ0699Socket774 (ワッチョイ 4f58-CmcO)
2019/05/04(土) 00:41:00.21ID:cP/2J52G0 P183使ってるけど静音なケースファンおすすめある?
MSIの1050tiのファンがうるさいけど ソフト制御できんよね
MSIの1050tiのファンがうるさいけど ソフト制御できんよね
700Socket774 (ワッチョイ 4f58-R0y6)
2019/05/04(土) 00:42:28.87ID:Ahz2k7l60 アフターバーナーじゃいかんのか
701Socket774 (ワッチョイ 4f58-CmcO)
2019/05/05(日) 12:27:36.58ID:ub2H/iwu0 セミファンレスのグラボでおすすめある?
702Socket774 (ワッチョイ 4f58-R0y6)
2019/05/05(日) 12:34:34.66ID:NF33Cz740 でっかくて重いの
704このレス転載禁止 (オッペケ Sr5f-rDVa)
2019/05/06(月) 00:04:31.62ID:VMMJ9kKor もうM.2だけででかいケースいらん
708Socket774 (ワッチョイ a758-Fpyl)
2019/05/24(金) 20:47:09.67ID:jYxmQMl00 エアコンがうるせえ
709Socket774 (ワッチョイ bf11-dCWx)
2019/05/26(日) 15:49:31.35ID:g8jx54I80 USBファンをつけて
ラジエターを丸出しにするんだ
ラジエターを丸出しにするんだ
710Socket774 (ワッチョイ e70c-buEI)
2019/05/27(月) 21:27:18.43ID:73bfxtPc0 PCが静かになったらエアコンや冷蔵庫の音が気になり始めて
そのうち近所の自動販売機の音も気になって夜も眠れなくなる
そのうち近所の自動販売機の音も気になって夜も眠れなくなる
711Socket774 (ワッチョイ df3a-SglT)
2019/05/27(月) 23:37:44.67ID:LUBMEjR40 おかしな人ネ
712Socket774 (ワッチョイ 7fb8-2ZOZ)
2019/05/31(金) 03:18:45.50ID:Lun9YGKf0 PCケース空気出入りするところ以外を
エアコンの室外機の遮音シート貼るのって変わるかな
エアコンの室外機の遮音シート貼るのって変わるかな
713Socket774 (ワッチョイ 264c-V0IX)
2019/06/01(土) 02:31:28.12ID:BSec1Qsg0 >>712
変わらない。
それで効果を実感できるなら、静音PCカテゴリからは逸脱しているモノ。
騒音元としてファン以外のモノがあるなら、効果があるのかもしれないがそんなモノは知ったことではない。
騒音元であるファンを寄り静かなものに交換するとか、
冷却に影響しないようにファンの数を減らす、回転数を絞るのが常套手段
取敢えず今使用しているファンを200rpm絞ってみな、
それでも発熱廃熱に問題が出るようならファン交換を検討すればいい
変わらない。
それで効果を実感できるなら、静音PCカテゴリからは逸脱しているモノ。
騒音元としてファン以外のモノがあるなら、効果があるのかもしれないがそんなモノは知ったことではない。
騒音元であるファンを寄り静かなものに交換するとか、
冷却に影響しないようにファンの数を減らす、回転数を絞るのが常套手段
取敢えず今使用しているファンを200rpm絞ってみな、
それでも発熱廃熱に問題が出るようならファン交換を検討すればいい
715Socket774 (ワッチョイ 7fbc-uSEI)
2019/06/06(木) 23:55:50.56ID:RYYWXmCN0 できたらすごいやん
716Socket774 (ワッチョイ 7fbc-uSEI)
2019/06/06(木) 23:58:51.57ID:RYYWXmCN0 ってうちのPC i7 でスサノオ積んで超静かやぞ!w
やる前から諦めるなよ!w
やる前から諦めるなよ!w
717このレス転載禁止 (オッペケ Sr99-xtLL)
2019/06/07(金) 00:08:06.01ID:jspeTt0Ir アホPCだな(笑)
718Socket774 (ワンミングク MM1b-6Tn5)
2019/06/07(金) 00:09:38.89ID:1k0cLspZM i9でやるやつなんていないだろ
いたらかなりの馬鹿だけど
いたらかなりの馬鹿だけど
719このレス転載禁止 (オッペケ Sra5-xtLL)
2019/06/07(金) 00:11:56.94ID:lpw/gZ+sr 刺された子供部屋おじさんクラスだとだよな
720Socket774 (ワッチョイ 7fbc-uSEI)
2019/06/07(金) 00:33:10.40ID:Y1+QSXce0 調べてみたらうちのi7 2700k 95w だし
全然静音いけるよ!
少なくともPCモニタよりは静かだ
というかスサノオ積んだほぼ全裸で8年も動いてるのか
ケース無くても案外大丈夫なもんなんだな
全然静音いけるよ!
少なくともPCモニタよりは静かだ
というかスサノオ積んだほぼ全裸で8年も動いてるのか
ケース無くても案外大丈夫なもんなんだな
721このレス転載禁止 (オッペケ Sra5-xtLL)
2019/06/07(金) 00:47:28.42ID:lpw/gZ+sr 子供部屋がケースか
723Socket774 (ワッチョイ 7f02-uQfi)
2019/06/08(土) 20:44:49.38ID:IxhjDTUl0 静音飽きてきて逆にPentium4時代の爆音が懐かしくなってきた
たまに爆音聞かないと静音のありがたみを感じない
たまに爆音聞かないと静音のありがたみを感じない
724Socket774 (ワッチョイ dfdc-4kbn)
2019/06/10(月) 01:36:46.90ID:RZB52VFy0 爆音ファン1個買えば済む話
725Socket774 (ワッチョイ 5b11-Im5L)
2019/06/24(月) 08:14:52.32ID:7Tg77b5l0 全部のファンを最大19dbくらいに作ったら今日みたいな雨の日は体感的には無音だ
窓の外のざわつきのが大きいから筐体から音が出てるのわからない
窓の外のざわつきのが大きいから筐体から音が出てるのわからない
726Socket774 (スッップ Sdb3-b/bE)
2019/06/26(水) 09:33:00.02ID:xIG/BW3fd 19dbって何rpm位?
727Socket774 (ワッチョイ fe11-bYGp)
2019/06/28(金) 08:42:36.37ID:V5mDH1gg0 ファンによって回転数によるノイズ違うけど
どれも概ね1000は超えないよね
どれも概ね1000は超えないよね
728Socket774 (ワッチョイ 6d0c-5hf/)
2019/06/28(金) 15:18:48.75ID:MYudFPzW0 PCの横で扇風機まわせば気にならなくなるライフハック
729Socket774 (スッップ Sdea-AflE)
2019/06/28(金) 21:44:46.98ID:PQkPzmvKd やっぱそれ位だよな
rpm500以下で抑えれば晴れの日でも音は聞こえないよ
ソースは俺
rpm500以下で抑えれば晴れの日でも音は聞こえないよ
ソースは俺
730このレス転載禁止 (オッペケ Sred-U1jr)
2019/06/28(金) 22:38:37.59ID:sMmEymjqr そりゃそーだ
731Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/29(土) 12:18:18.22ID:KqbNjz5J0 >>729
ファン1個ならそうなんだろうが、電源とCPUとVGAとケースにもと増やしていくと500rpmでも聞こえてくる
さらに高発熱のNVMeなら廃熱も考えなきゃならんし、内部SATAのなんちゃってM.2 SSDを使っても発熱位置は回避できない。
救いなのは、CPUが高性能化のわりに65〜95wクラスに収まる事、
メモリが大容量化しても発熱は抑えられている事、
大容量ACアダプタ化なんてマネせずにファンレス電源がかなり選べるようになっている事
もはやVGAを何にするかでスペックも静音のも決まる世の中
VGAに見合うCPU、あるいはVGAカードなしでAPU任せ、VGAに見合う電源、VGAの発熱見に会うケース内換気
ファン1個ならそうなんだろうが、電源とCPUとVGAとケースにもと増やしていくと500rpmでも聞こえてくる
さらに高発熱のNVMeなら廃熱も考えなきゃならんし、内部SATAのなんちゃってM.2 SSDを使っても発熱位置は回避できない。
救いなのは、CPUが高性能化のわりに65〜95wクラスに収まる事、
メモリが大容量化しても発熱は抑えられている事、
大容量ACアダプタ化なんてマネせずにファンレス電源がかなり選べるようになっている事
もはやVGAを何にするかでスペックも静音のも決まる世の中
VGAに見合うCPU、あるいはVGAカードなしでAPU任せ、VGAに見合う電源、VGAの発熱見に会うケース内換気
733Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/29(土) 14:19:25.77ID:OyI/qjQu0735Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/29(土) 14:58:36.16ID:OyI/qjQu0737Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/29(土) 21:29:29.39ID:A1mFI+Rd0 >>736
M.2 SSD オススメ13選+1
https://glasssailer.jp/866
よりスピ−ドを求めるならPCIe3.0×4/NVMe接続が良いでしょう。
だたし、〜〜かなり発熱があるので〜〜
高温になると「サーマルスロットリング」によって〜〜〜
お〜〜い、熱密度www
M.2 SSD オススメ13選+1
https://glasssailer.jp/866
よりスピ−ドを求めるならPCIe3.0×4/NVMe接続が良いでしょう。
だたし、〜〜かなり発熱があるので〜〜
高温になると「サーマルスロットリング」によって〜〜〜
お〜〜い、熱密度www
738Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/29(土) 21:36:25.64ID:A1mFI+Rd0739このレス転載禁止 (オッペケ Sred-U1jr)
2019/06/29(土) 21:46:29.31ID:T8xJmg9wr やっぱりヌシだったかw
旧型i7で静音 ドヤァ ←これ追加しとけ(笑)
旧型i7で静音 ドヤァ ←これ追加しとけ(笑)
741Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/30(日) 15:06:50.82ID:6gNa9+tM0 >>740
低温SSDってなんだよwww
SATA接続のなんちゃってM.2の事か?w
高速スロットをわざわざ潰すマネは、ちっこいか狭いかノートとか筐体制限で止むをやずの時だけだ
筐体で制限されないなら2.5サイズSSDの方が、オマイの好きな容量コストパフォーマンスがいいそ
あ〜、人によっては内部SATAでもM.2に刺さっているだけで、何か早いモノを使っているような気分になるれるのかもねw
狭い領域で発熱するわけじゃないから、「熱密度」も気にしないで済むぞwwwwwww
久々に来ても相変わらず、静音をビンボーの言い訳に使いたい奴ならではのトンデモだなw
知識が足りないのは検索能力で補えるかもしれんが、物理法則を捻じ曲げるほどのトンデモはどうにもなんよ。
調べようにも根っ子がトンデモだから検索できない。
また大笑いネタを待ってるぞwwwwwwwwww
低温SSDってなんだよwww
SATA接続のなんちゃってM.2の事か?w
高速スロットをわざわざ潰すマネは、ちっこいか狭いかノートとか筐体制限で止むをやずの時だけだ
筐体で制限されないなら2.5サイズSSDの方が、オマイの好きな容量コストパフォーマンスがいいそ
あ〜、人によっては内部SATAでもM.2に刺さっているだけで、何か早いモノを使っているような気分になるれるのかもねw
狭い領域で発熱するわけじゃないから、「熱密度」も気にしないで済むぞwwwwwww
久々に来ても相変わらず、静音をビンボーの言い訳に使いたい奴ならではのトンデモだなw
知識が足りないのは検索能力で補えるかもしれんが、物理法則を捻じ曲げるほどのトンデモはどうにもなんよ。
調べようにも根っ子がトンデモだから検索できない。
また大笑いネタを待ってるぞwwwwwwwwww
742このレス転載禁止 (オッペケ Sred-U1jr)
2019/06/30(日) 15:47:58.12ID:rQsAdqUtr743Socket774 (ワッチョイ 86bc-AflE)
2019/06/30(日) 15:58:36.32ID:vbg/dU/G0 激しいマウントの取り合いが始まった!?(笑)w
744Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/06/30(日) 22:57:32.94ID:6gNa9+tM0 >>742
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%92%E1%89%B7&bbstabno=1&topcategorycd=3&categorycd=0537
どれよwww
低発熱であっても所詮NVMeの範疇からは逸脱しない
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%92%E1%89%B7&bbstabno=1&topcategorycd=3&categorycd=0537
どれよwww
低発熱であっても所詮NVMeの範疇からは逸脱しない
746Socket774 (ササクッテロラ Sped-iP2m)
2019/06/30(日) 23:48:07.66ID:WWTLqo+xp747Socket774 (ワッチョイ ca4c-qk7/)
2019/07/01(月) 13:49:03.28ID:60vBk7w+0749Socket774 (ワッチョイ 4d4c-qk7/)
2019/07/02(火) 00:56:22.94ID:HRkWnKrg0 >>748
「低 温 S S D 」も選べない無知ガイジ(笑) ドヤッ ←NEW
「低 温 S S D 」も選べない無知ガイジ(笑) ドヤッ ←NEW
752Socket774 (ワッチョイ 2336-Ajwf)
2019/07/06(土) 20:28:59.80ID:vDHOnyf70 >>751
今更そこ触れる!?
いやスサノオ積んだ半裸の超静音PCがすぐ横にあるのも
それで ドヤッ ったのも事実だから何の異論もないけどもw
もうスサノオって使えないのかな?代わるものなんか出てきた?
このPC壊れたらどうするかなってのは心配ではあるんだよね
今更そこ触れる!?
いやスサノオ積んだ半裸の超静音PCがすぐ横にあるのも
それで ドヤッ ったのも事実だから何の異論もないけどもw
もうスサノオって使えないのかな?代わるものなんか出てきた?
このPC壊れたらどうするかなってのは心配ではあるんだよね
753Socket774 (ワッチョイ 330c-ZCvz)
2019/07/06(土) 20:44:54.55ID:+nWS38tU0755Socket774 (ブーイモ MM9d-x+FD)
2019/08/17(土) 06:33:37.43ID:TA+DV4SIM まだドヤヌシ居るのか
気持ち悪いな
気持ち悪いな
756Socket774 (ワッチョイ 534c-9+ab)
2019/08/17(土) 18:07:46.15ID:f2LQqvxD0 謎の「新しい技術」とやらが出て汚いからな。
人様のHDD満載PCを晒して静音PCでゴザイマス とか許さんw
人様のHDD満載PCを晒して静音PCでゴザイマス とか許さんw
757このレス転載禁止 (オッペケ Sr85-el3D)
2019/08/17(土) 18:11:23.42ID:r3rVgPkHr ドヤヌシキモいよね
古いi7で静音とかバカすぎ(笑)
古いi7で静音とかバカすぎ(笑)
758Socket774 (ワッチョイ 5174-rl1V)
2019/08/18(日) 00:16:34.92ID:heoiGGtw0 扇風機をつけて寝ても音が気にならんようになってしまった。40過ぎて耳が衰えたな、、、、、、
759Socket774 (ワンミングク MMd3-3dag)
2019/08/18(日) 00:17:55.43ID:wvOdCyuwM あるある
30代になって鈍感になった気がする
30代になって鈍感になった気がする
760このレス転載禁止 (オッペケ Sr05-Bjbe)
2019/08/28(水) 23:25:08.79ID:mn2hWJEDr お前ら窓開けてみろよ
籠もってる部屋の中の騒音を追い出して、新鮮な外の騒音を取り込むことでPCの騒音を打ち消す(笑)
ドヤヌシが大好きな新技術(笑)
籠もってる部屋の中の騒音を追い出して、新鮮な外の騒音を取り込むことでPCの騒音を打ち消す(笑)
ドヤヌシが大好きな新技術(笑)
761Socket774 (ワッチョイ 424c-PQ1N)
2019/09/08(日) 13:33:02.51ID:f9rNMfT10763Socket774 (ワッチョイ 0a06-reJN)
2019/10/05(土) 20:21:38.78ID:UtzOH0a/0 最近新しくHDD買ったが今のHDDの音って滅茶苦茶静かなんだな
キチガイのようにHDDを否定する宗教じゃなければ隔離する必要性ねーなこれ
キチガイのようにHDDを否定する宗教じゃなければ隔離する必要性ねーなこれ
764Socket774 (ワッチョイ 6a76-saaS)
2019/10/06(日) 17:34:56.98ID:zQhEqCIw0 結構前から静かだけど買わない人にはわからないからな
765Socket774 (ワッチョイ 66dc-EQhv)
2019/10/08(火) 00:20:47.10ID:idvqqaxI0 去年組んだ静音PCからコイル鳴きし出して辛い
静音パーツに金つぎ込んだのに時限式コイル鳴き発動とは…
静音パーツに金つぎ込んだのに時限式コイル鳴き発動とは…
766Socket774 (ワッチョイ ea91-qHQX)
2019/10/08(火) 02:00:19.22ID:qxVCwgo00 鳴いているのはコイルじゃなくてトランスだけどな
767Socket774 (スップ Sdea-p9xj)
2019/10/08(火) 15:54:28.76ID:PWLchAb+d どこから鳴ってるんだ?マザボ?
768Socket774 (ワッチョイ ffdc-A2yt)
2019/10/11(金) 14:03:33.77ID:5QtTmkK/0 >>767
遅レスだがマザボから
戯画のX470 AORUSのCPU付近から聞こえる
経年劣化かソフトウェアのどちらかだろうけど後者はWin10アプデぐらいしか思いつかない
買うときも相性保証使って鳴かない組み合わせ探したんだけどね
遅レスだがマザボから
戯画のX470 AORUSのCPU付近から聞こえる
経年劣化かソフトウェアのどちらかだろうけど後者はWin10アプデぐらいしか思いつかない
買うときも相性保証使って鳴かない組み合わせ探したんだけどね
769Socket774 (スップ Sd3f-m06/)
2019/10/11(金) 16:33:53.73ID:2aTH3tOmd 遥か昔の話だがCPUからなんか音が鳴るから
色々調べた結果バイオスのCPU設定に鳴らなくなる設定があったことがあったが
まあ、今はそんなのないか
色々調べた結果バイオスのCPU設定に鳴らなくなる設定があったことがあったが
まあ、今はそんなのないか
770Socket774 (アークセー Sx79-VaDc)
2019/12/01(日) 18:24:40.55ID:B6OYVPvux ファンレスできるくらいの性能のぱそこんでないのなら
吸排気用にそれぞれ14cmx2のファンを搭載可能で
十分な遮音性能を持ったケースの前後
それぞれに
デカい消音ボックス作って外付けするしかないわ。
今は扉の内側に申し訳程度に吸音材貼ってるケースもあるけど、ケースのガワにファンを3つ以上付けてるんだから相応の消音ボックスを付けないと音ダダ漏れ。
それか穴だらけのフルタワーに20cmファンや14cmファンをいくつも付けて
CPUは高負荷時には高めの温度になるのを許容して巨大CPUクーラーをユルユル回すしかない
普通のPCで静かにするにはこれしかないでしょ
あとはもう別の部屋に置くとか
吸排気用にそれぞれ14cmx2のファンを搭載可能で
十分な遮音性能を持ったケースの前後
それぞれに
デカい消音ボックス作って外付けするしかないわ。
今は扉の内側に申し訳程度に吸音材貼ってるケースもあるけど、ケースのガワにファンを3つ以上付けてるんだから相応の消音ボックスを付けないと音ダダ漏れ。
それか穴だらけのフルタワーに20cmファンや14cmファンをいくつも付けて
CPUは高負荷時には高めの温度になるのを許容して巨大CPUクーラーをユルユル回すしかない
普通のPCで静かにするにはこれしかないでしょ
あとはもう別の部屋に置くとか
771Socket774 (ワッチョイ ad12-iiDQ)
2019/12/02(月) 01:41:19.16ID:odE5LbuV0 PCの音は部品なり交換さえすればなんとでもなるけど
PC消した後のモニター待機時にACから?鳴るジージー音が気になるのつらい
モニター変えるにしても運ゲーじゃねーかw
PC消した後のモニター待機時にACから?鳴るジージー音が気になるのつらい
モニター変えるにしても運ゲーじゃねーかw
772このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/07(土) 08:03:58.02ID:eLkVSSO2r773Socket774 (ワッチョイ a536-8J5H)
2019/12/07(土) 13:17:09.73ID:RTjDnehW0 i7が今だに元気に動いてるから何も目指してないよ
壊れたらどうしようかとビクビクしてるよ
壊れたらどうしようかとビクビクしてるよ
774このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/07(土) 14:52:12.07ID:eLkVSSO2r もう性能を目指すのはやめたのか
4コアで性能もなにもないが
4コアで性能もなにもないが
775Socket774 (スプッッ Sd03-8J5H)
2019/12/07(土) 15:05:28.37ID:JLbLhwm+d そもそも性能を目指していたわけでは無く
動画サイト見つつも裏でテレビの録画、エンコが静かに出来るPCを目指していただけだからな
それが完璧に実現出来てしまったからPCについて他にやりたい事は無くなってしまった
今でもこのPCで動画見ながら寝落ちが割と日課となっている
動画サイト見つつも裏でテレビの録画、エンコが静かに出来るPCを目指していただけだからな
それが完璧に実現出来てしまったからPCについて他にやりたい事は無くなってしまった
今でもこのPCで動画見ながら寝落ちが割と日課となっている
776このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/07(土) 15:10:29.00ID:eLkVSSO2r 4コアで静音諦めたか
大したことないなドヤヌシ
大したことないなドヤヌシ
777Socket774 (スプッッ Sd03-8J5H)
2019/12/07(土) 15:19:20.83ID:JLbLhwm+d 逆にお前はどこを目指しているんだ?w
用途あってのPCだろ
深夜アニメの録画、エンコ等されても安眠を妨げられる事もなく快適だよ
用途あってのPCだろ
深夜アニメの録画、エンコ等されても安眠を妨げられる事もなく快適だよ
779Socket774 (ワッチョイ 234c-TCJi)
2019/12/09(月) 00:27:39.66ID:TZUT3cnb0 構造解析(CAE) 流体解析(CFD)用のVGA4枚刺しウルセーPCを静音化したところで
ソレを静音PCでゴザイマスと言うほど厚顔じゃないだけ
どっかのNAS化もできずSSD化もせずHDD満載で容量も性能とか、
ビンボーの言い訳で静音を言ってるだけ
だから、セロトニンからはじまり暗騒音だのナナメの口先静音ばっかり
はよ「新しい技術」出してみ、
勝手に人様のPC晒して静音PCと言った罪は償えよ
ソレを静音PCでゴザイマスと言うほど厚顔じゃないだけ
どっかのNAS化もできずSSD化もせずHDD満載で容量も性能とか、
ビンボーの言い訳で静音を言ってるだけ
だから、セロトニンからはじまり暗騒音だのナナメの口先静音ばっかり
はよ「新しい技術」出してみ、
勝手に人様のPC晒して静音PCと言った罪は償えよ
780このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/09(月) 12:55:38.85ID:hykwO29Br よしまずはドヤヌシからだな
781Socket774 (ワッチョイ 9781-aVZR)
2019/12/12(木) 10:43:28.04ID:t/49Sj3X0 ファンレスPCスレから転載
ファンレスPCを組んだので報告
【CPU】Intel Core i7 6700T
【M/B】ASRock H270M-ITX/ac
【RAM】キングストン DDR4 2666 16G CL19 1.2V 1枚
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B (M.2 SATA接続 250G)
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】オンボード
【クーラー】SCYTHE OROCHI rev.B
【電源】Pico-PSU-160XT
【ケース】Abee ABC-C10
【OS】Win10 home
【マウス】無線マウス
【キーボード】有線キーボード
【測定機器】SANWA TAP-TST8
【BIOS設定】デフォルト
https://imgur.com/Ilc3vby
https://imgur.com/NpIX7na
https://imgur.com/qkGNRVY
https://imgur.com/SovFedJ
https://imgur.com/LORSEpC
・スリープ時
消費電力:2.3W
https://imgur.com/5IGpZGf
・アイドル時
消費電力:12.4W CPU温度:29度(室温18度)
https://imgur.com/vtDKkil
https://imgur.com/q8RKiJP
・ベンチ時(cinebenchR20)
消費電力:56.8W CPU温度:56度(室温18度)ベンチスコア:1618
https://imgur.com/ghzOduX
https://imgur.com/2t5Sp9Z
オロチだったらTDP35W程度ならファンなし窒息ケースでもいけるみたいね
ファンレスPCを組んだので報告
【CPU】Intel Core i7 6700T
【M/B】ASRock H270M-ITX/ac
【RAM】キングストン DDR4 2666 16G CL19 1.2V 1枚
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B (M.2 SATA接続 250G)
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】オンボード
【クーラー】SCYTHE OROCHI rev.B
【電源】Pico-PSU-160XT
【ケース】Abee ABC-C10
【OS】Win10 home
【マウス】無線マウス
【キーボード】有線キーボード
【測定機器】SANWA TAP-TST8
【BIOS設定】デフォルト
https://imgur.com/Ilc3vby
https://imgur.com/NpIX7na
https://imgur.com/qkGNRVY
https://imgur.com/SovFedJ
https://imgur.com/LORSEpC
・スリープ時
消費電力:2.3W
https://imgur.com/5IGpZGf
・アイドル時
消費電力:12.4W CPU温度:29度(室温18度)
https://imgur.com/vtDKkil
https://imgur.com/q8RKiJP
・ベンチ時(cinebenchR20)
消費電力:56.8W CPU温度:56度(室温18度)ベンチスコア:1618
https://imgur.com/ghzOduX
https://imgur.com/2t5Sp9Z
オロチだったらTDP35W程度ならファンなし窒息ケースでもいけるみたいね
782Socket774 (スッップ Sd02-quxg)
2019/12/12(木) 12:56:58.63ID:yQyab+oxd え?オロチってまだ売ってるの?再販した?
783Socket774 (ワッチョイ 9781-uKDx)
2019/12/13(金) 00:31:54.96ID:Aii2pIpV0 再販してないから中古か元々持ってたやつだろうな
784Socket774 (ワッチョイ 9fb1-0g/A)
2019/12/23(月) 17:23:53.66ID:kQRzCNE90 100W以内で済む構成ならACアダプタ一択ですかね?
コイル・コンデンサ発振などの鳴きが苦手なのでコイル鳴きで返品できるらしいseasonicのフラッグシップはアリでしょうか?
650Wとかの容量は明らかにオーバースペックですが
コイル・コンデンサ発振などの鳴きが苦手なのでコイル鳴きで返品できるらしいseasonicのフラッグシップはアリでしょうか?
650Wとかの容量は明らかにオーバースペックですが
785Socket774 (ワッチョイ f736-4ACK)
2019/12/24(火) 00:10:04.67ID:uuti1J400 4790Tの自作PCももう結構年数たったし
最近出たらしい9900Tとかいうので組もうと思ったらどこにも売ってないのな
もうあきらめてRyzenで組もうかと思ったけどmini-itxのX570マザー
ってどれもチップセットファン付きなんだな・・・
すっかり萎えちゃったわ
最近出たらしい9900Tとかいうので組もうと思ったらどこにも売ってないのな
もうあきらめてRyzenで組もうかと思ったけどmini-itxのX570マザー
ってどれもチップセットファン付きなんだな・・・
すっかり萎えちゃったわ
786Socket774 (ワッチョイ bfce-OIIr)
2019/12/24(火) 00:22:31.59ID:rEHhZoxe0 >>785
原稿のB450か、来年に予定されてるB550ってのもあるがダメなんか?
原稿のB450か、来年に予定されてるB550ってのもあるがダメなんか?
787Socket774 (ワッチョイ d712-JseX)
2019/12/24(火) 02:44:23.70ID:0sytyphR0 ACアダプターは待機時にジージー鳴ってストレスフル
788Socket774 (ワッチョイ 9781-CWnX)
2019/12/24(火) 19:31:18.78ID:u7rLc9Ft0789Socket774 (ワッチョイ 710c-dYPq)
2020/01/07(火) 18:16:04.23ID:Fq+3Tafj0 Noctuaのファンレスいつ出るのかな
790このレス転載NG (オッペケ Srf1-jhTQ)
2020/01/07(火) 19:34:58.19ID:DLdWQS2or ノクチュアなのにファンレスなのか
挑戦的な製品だな
挑戦的な製品だな
791Socket774 (ワッチョイ 710c-dYPq)
2020/01/07(火) 21:34:41.14ID:Fq+3Tafj0 去年の五月の9900Kファンレスで回してた時の記事漁ってたんだけど
製品化しないとかするとかいろいろ情報あったから出ないのかなとか思ってたら
六月?の海外の公式展示レポートに2020年前半って書いてあった
製品化しないとかするとかいろいろ情報あったから出ないのかなとか思ってたら
六月?の海外の公式展示レポートに2020年前半って書いてあった
792Socket774 (ワッチョイ df81-ErPi)
2020/01/09(木) 18:01:23.42ID:/puLHRga0 http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/01/comp_2019_0602_01_noctua_1024x768_06-1024x768.jpg
これだな
プロトタイプらしいから形はもうちょっと変更されるんだろうけどどう見てもNoctua版OROCHI
これだな
プロトタイプらしいから形はもうちょっと変更されるんだろうけどどう見てもNoctua版OROCHI
793Socket774 (ワッチョイ df6d-4//F)
2020/01/09(木) 18:08:38.76ID:igjhNYHe0 CPU「GPUの熱うぜえええええええええ」
794Socket774 (ワッチョイ df0c-EtUE)
2020/01/09(木) 22:03:33.38ID:F+npD3D00 マザボ折れないのかな
どこかケースから吊っておきたい
どこかケースから吊っておきたい
795Socket774 (ワッチョイ 4958-5bZF)
2020/01/16(木) 06:05:23.79ID:Wi750Jvf0 ちょいとした質問なんですが
SSD×2+HDD×1にHDD1つ増設したらHDD非稼働時でも
PCから聞こえる音が耳障りになったんですが何が原因か思い当たるものはないでしょうか
外したら元に戻るんですが、ドライブの接続数によって平均ファンの回転数が上がったりするもんなんですか
ドライブは20℃以下でドライブの温度が原因ではないと思うのですが
ケース内の空間の広さが変わるとファンの音が変わったりすることってありますか?
SSD×2+HDD×1にHDD1つ増設したらHDD非稼働時でも
PCから聞こえる音が耳障りになったんですが何が原因か思い当たるものはないでしょうか
外したら元に戻るんですが、ドライブの接続数によって平均ファンの回転数が上がったりするもんなんですか
ドライブは20℃以下でドライブの温度が原因ではないと思うのですが
ケース内の空間の広さが変わるとファンの音が変わったりすることってありますか?
796Socket774 (ワッチョイ d10c-m52h)
2020/01/16(木) 07:26:44.76ID:Kzu6jhno0 うるさいHDDを増設した
797Socket774 (スッップ Sd22-0WEP)
2020/01/16(木) 12:55:06.79ID:h5wB5ug7d 消費電力によって電源のファンの回転数は増えそう
798Socket774 (ワッチョイ 6ebc-Wh9o)
2020/01/16(木) 18:38:34.55ID:ooNC90Io0 HDD非稼働って電源も入ってない状態なんだろうか
電源入ってるならHDDとしか思えない。共振とか。
昔は共振を抑えるためにケースの内側全体に鉛を貼ったりとか
無駄な努力をしたもんだわ
電源入ってるならHDDとしか思えない。共振とか。
昔は共振を抑えるためにケースの内側全体に鉛を貼ったりとか
無駄な努力をしたもんだわ
799Socket774 (ワッチョイ 5fe4-FkkX)
2020/01/23(木) 17:27:48.11ID:uDxiECM/0 いまファンを最低(ケースファン一個に電源内蔵のみ)にしたPCを組もうかと思ってるんだけど
C60M1-Iとかで組むって、ありかなあ?
使いみちはないので、ほんとに静音PCを組みたいだけなんだけど。
でかい空冷クーラーとか付けたらかっこいいかな…
C60M1-Iとかで組むって、ありかなあ?
使いみちはないので、ほんとに静音PCを組みたいだけなんだけど。
でかい空冷クーラーとか付けたらかっこいいかな…
800Socket774 (ワッチョイ e7ba-K5JP)
2020/01/26(日) 20:14:50.58ID:wXdFYqbF0 干されることのないゴリ推されには元推されや干されの気持ちなんて分かりっこないもんなw
801Socket774 (ワッチョイ e7ba-K5JP)
2020/01/26(日) 20:15:29.12ID:wXdFYqbF0 高雄cの告白ワード選定配信可愛すぎ
802Socket774 (ワッチョイ e7ba-K5JP)
2020/01/26(日) 20:15:38.01ID:wXdFYqbF0 ミス
803Socket774 (アウアウエー Sa6a-Q6le)
2020/04/26(日) 08:42:13.71ID:SunKEn3ka 十五年前くらいはすごい静音PCにこだわっていた(Geode NX1500で自作していた)
今はとしとって聴力が落ちて静音なんてどうでもよくなった
今はとしとって聴力が落ちて静音なんてどうでもよくなった
804このレス転載NG (オッペケ Sr39-k2LW)
2020/04/26(日) 09:26:05.41ID:mO0MHISzr ジオード懐かしいw
昔よりは要求水準が落ちたわ
というかSSDとかで静音性は上がってるが
昔よりは要求水準が落ちたわ
というかSSDとかで静音性は上がってるが
805Socket774 (ワッチョイ 4cbc-jNLz)
2020/04/26(日) 11:43:21.75ID:MYilmi+30 昔と比べると
HDDからSSDに移行したことで
共振音みたいな不快な低音が解消したのが大きいな
HDDからSSDに移行したことで
共振音みたいな不快な低音が解消したのが大きいな
806このレス転載NG (オッペケ Sr72-k2LW)
2020/04/26(日) 11:45:32.91ID:+Zmq5NA1r 静音界(?)にとってSSDは救世主だったよな
807Socket774 (ワッチョイ e765-N1t1)
2020/05/02(土) 16:19:37.93ID:5Ne8/Pgm0 完全ファンレスでiTunesだけ動けば良いような構成って組めるの?
SSD1TBくらいでremoteアプリで繋がる再生サーバとして機能すれば良いんだが
そういうので定番BTOとかあったら教えてエロい人
SSD1TBくらいでremoteアプリで繋がる再生サーバとして機能すれば良いんだが
そういうので定番BTOとかあったら教えてエロい人
808Socket774 (ワッチョイ dfe4-ur4w)
2020/05/05(火) 13:28:28.82ID:srqU9GNx0 このスレ的にはサイズのHDD静音内蔵ケース 氷室で遮音とかアリなのかな
ガリガリうるさいHDD入れたら相当下がった気がするんだが
ガリガリうるさいHDD入れたら相当下がった気がするんだが
809Socket774 (ワッチョイ 7fbc-kjHw)
2020/05/05(火) 14:28:11.35ID:ytS0zO8l0 素直にSSD買った方がいいと思う
810Socket774 (ワッチョイ 7fbc-ts7H)
2020/05/05(火) 17:28:46.67ID:mK8thpZI0 氷室は10年位前に試しに1個買ったけどスマドラより静かにならなかったのでそのまま寝かせてた、スマドラも低音対策が厄介だったけど
その後、氷室mini+2.5HDD+前面側面遮音材有の静音ケースに移行してシークも駆動音も低音もほぼゼロにできたけど
結局6年前に1TのMLCを買い込んでALL SSDに移行して完結
2.5HDDを氷室miniに入れると上下から圧力を掛けられるから静かになるんだけど、天面ネジを締めすぎると加圧でHDDが認識しなくなったり(緩めると再度認識する)
確認したら処分しないで半分位手元に残ってた
https://i.imgur.com/HClR1rZ.jpg
今となっては彼是するよりALL SSDに移行した方が精神的にも楽だと思うけど
その後、氷室mini+2.5HDD+前面側面遮音材有の静音ケースに移行してシークも駆動音も低音もほぼゼロにできたけど
結局6年前に1TのMLCを買い込んでALL SSDに移行して完結
2.5HDDを氷室miniに入れると上下から圧力を掛けられるから静かになるんだけど、天面ネジを締めすぎると加圧でHDDが認識しなくなったり(緩めると再度認識する)
確認したら処分しないで半分位手元に残ってた
https://i.imgur.com/HClR1rZ.jpg
今となっては彼是するよりALL SSDに移行した方が精神的にも楽だと思うけど
811Socket774 (ワッチョイ d358-+gAx)
2020/05/12(火) 09:28:46.59ID:f7bfDztO0 3950xを使って出来るだけ静音のpcを作ろうと考えているのですがこのプランで良いのか意見を頂けると助かります
·cpuクーラーは簡易水冷の360mmを使用してファンをnoctuaのものに変える
·ケースは静音性能の高いdefine 7を使用してケースファンを全てnoutuaのものに変える
·可能なら電源のファンもnoctuaのものに変える
というものです。
これなら3950xでもある程度静音化出来るのではと考えています。
·cpuクーラーは簡易水冷の360mmを使用してファンをnoctuaのものに変える
·ケースは静音性能の高いdefine 7を使用してケースファンを全てnoutuaのものに変える
·可能なら電源のファンもnoctuaのものに変える
というものです。
これなら3950xでもある程度静音化出来るのではと考えています。
812Socket774 (ワッチョイ 5576-xidE)
2020/05/14(木) 10:17:37.87ID:1hiDo8NE0 皆さんは静音にしたい理由ってなんですか
オーディオオタとかですか?
オーディオオタとかですか?
813Socket774 (ワッチョイ 3ae4-oW4g)
2020/05/20(水) 18:12:32.73ID:S6dZaUnV0 >>810
いいなあ。氷室は奇跡的にオクで五百円の破格値良品が手に入ったけど、
MINIは探しても手に入らなかったんだよね
ニッチなSSHD派なので、MINI欲しかった。。。今はCドライブに冷却ファンが少しうるさい
HDDクーラーなんだよな…どうにかしたい
いいなあ。氷室は奇跡的にオクで五百円の破格値良品が手に入ったけど、
MINIは探しても手に入らなかったんだよね
ニッチなSSHD派なので、MINI欲しかった。。。今はCドライブに冷却ファンが少しうるさい
HDDクーラーなんだよな…どうにかしたい
814Socket774 (ワッチョイ 4f58-LfjL)
2020/06/30(火) 23:54:25.49ID:9yQpPrYN0 BTXは普及せずに廃れてしまったけどエアフローが良いから
静音PCにも向いてるんだよな
静音PCにも向いてるんだよな
815Socket774 (ワッチョイ 4ab1-+Emp)
2020/07/02(木) 11:41:40.68ID:peeJ2F2B0 >>814
倒立ATXっていうBTXレイアウトに似たケースもあったよな
倒立ATXっていうBTXレイアウトに似たケースもあったよな
816Socket774 (ササクッテロ Sp23-2roE)
2020/07/02(木) 12:12:34.31ID:BmmVWD7Ap あったよなじゃなくて、今でもあるし
Raijintekのケースがそうじゃん
Raijintekのケースがそうじゃん
817Socket774 (ワッチョイ d936-R/Qm)
2020/07/24(金) 07:41:42.20ID:uAO1GHAQ0 12cm800回転くらいのファンで問題なく冷やせるレベルで
今一番性能のいいCPUって何ですか?
今一番性能のいいCPUって何ですか?
818Socket774 (ワッチョイ 13ce-jMRO)
2020/07/24(金) 11:04:16.74ID:wxHJj+fW0 R5 3600
819Socket774 (ワッチョイ 1320-MRGz)
2020/08/10(月) 20:18:21.08ID:mbXheheX0 需要ありそうなのに過疎凄いな
820Socket774 (ワッチョイ a158-FoHg)
2020/08/10(月) 20:21:12.18ID:lDaKGuuL0 なんかこういつもどうでもいい論争してて、機能してなかったイメージがある
821Socket774 (ワッチョイ 6b0c-z06m)
2020/08/11(火) 00:50:48.46ID:Z3fsqT8w0 次の話題はNJ500-PTかNoctuaのファンレス
822Socket774 (ササクッテロラ Sp73-P1D5)
2020/08/24(月) 00:02:33.74ID:mFTmQi9Kp 2070Sのファンがうるさ過ぎてpowerを90%に下げてます。
また3700Xのリテールファンもうるさくてベースクロックも下げてます。
自作PCやめてノートpc使った方がいいのかなぁ。
また3700Xのリテールファンもうるさくてベースクロックも下げてます。
自作PCやめてノートpc使った方がいいのかなぁ。
823Socket774 (ワッチョイ 7f7e-n+O8)
2020/08/24(月) 17:53:42.00ID:imiyIdMz0824Socket774 (ワッチョイ ff4a-b6az)
2020/11/19(木) 21:17:04.10ID:22GnpZ0L0 電源ファンにnoctuaってベタなんだ
急いで買った玄人電源のファンがうるさくてショックだよ
壊れたAU-400の中を開けたら2ピンの中華製ファン<MGA12012MF
これが無音に近かったんだよなあ。6年も壊れずに安定して神電源だったんだが
急いで買った玄人電源のファンがうるさくてショックだよ
壊れたAU-400の中を開けたら2ピンの中華製ファン<MGA12012MF
これが無音に近かったんだよなあ。6年も壊れずに安定して神電源だったんだが
825Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/19(木) 21:55:40.91ID:dDi2jEhQ0 電源はseasonicのしか買わないようになったけどうるさいなんて思ったことないなあ
つか今時電源ファンでうるさいのなんてあるんだ
つか今時電源ファンでうるさいのなんてあるんだ
826Socket774 (ワッチョイ ff4a-b6az)
2020/11/20(金) 13:40:17.36ID:rXqfD3oj0 今ならどれ買っても静かだと思ってたよ。静音箱買っても電源ファンは筒抜けっぽいよなぁ
セールで10年保証の準ファンレス買って玄人電源売るのがベストかな
安い箱でも虎徹が少しうるさいだけの静音PCだったのにまさかだよ
セールで10年保証の準ファンレス買って玄人電源売るのがベストかな
安い箱でも虎徹が少しうるさいだけの静音PCだったのにまさかだよ
827Socket774 (テテンテンテン MM8f-pgRj)
2020/11/30(月) 00:56:06.71ID:fZxlCSx5M >>822
ryzen固定クロックでリテールクーラーでも冷えるし五月蠅くないよ
グラボが原因だろうからファンコンできないなら買い換えかサイズあうケースファンに交換
耳元にPC置いてるわけでもないならアイドル時なら起動してるかわからんぐらいは静かになるよ
ryzen固定クロックでリテールクーラーでも冷えるし五月蠅くないよ
グラボが原因だろうからファンコンできないなら買い換えかサイズあうケースファンに交換
耳元にPC置いてるわけでもないならアイドル時なら起動してるかわからんぐらいは静かになるよ
828Socket774 (ワッチョイ a7b1-QBM7)
2020/12/13(日) 08:51:41.80ID:isD75ZOO0 ファンレスにしたら環境音がうるさいな
暖房はオイルヒーターオススメ
暖房はオイルヒーターオススメ
829Socket774 (ワッチョイ a7b1-QBM7)
2020/12/13(日) 08:56:25.60ID:isD75ZOO0 >>824
廃番だけどクロシコの600wファンレス電源使ってるよ
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-fl600w_92_/
今はセミファンレスで省電力構成でもいいと思うけど
廃番だけどクロシコの600wファンレス電源使ってるよ
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-fl600w_92_/
今はセミファンレスで省電力構成でもいいと思うけど
830Socket774 (ワッチョイ c34a-FZ4g)
2020/12/16(水) 21:35:45.46ID:hCFoT1xb0 クロシコは返品できたけどアウトレットのHGE550Wは更にうるさかったよ
電源ファン外して2.5HDDも抜いたらケース開けてても無音で驚いた
ここまで2.5がうるさいとは思わなかった。静音ケース買うしかないね
あとHGE550Wはファンを外したらシャットダウン時に鳴くようになったわ
RMxでは仕様らしい鳴きだからRMx避けたのに
電源ファン外して2.5HDDも抜いたらケース開けてても無音で驚いた
ここまで2.5がうるさいとは思わなかった。静音ケース買うしかないね
あとHGE550Wはファンを外したらシャットダウン時に鳴くようになったわ
RMxでは仕様らしい鳴きだからRMx避けたのに
831Socket774 (ワッチョイ a458-2c/h)
2021/04/23(金) 19:27:22.57ID:FDl5oHAR0 ゲーム目的に購入するRyzen 5000×3080pcで
負荷がかかるゲーム中に一般人レベルの静音を求める場合どういった部分をチェックしておけば良いでしょうか?
例えばCPUクーラーのファンサイズなどそういった部分でしょうか?
負荷がかかるゲーム中に一般人レベルの静音を求める場合どういった部分をチェックしておけば良いでしょうか?
例えばCPUクーラーのファンサイズなどそういった部分でしょうか?
833Socket774 (ワッチョイ 4ebc-d18X)
2021/05/26(水) 08:27:02.25ID:WEAeLNB10 俺なら3080乗せるのなら静音化はあきらめるかな
834Socket774 (スッップ Sdba-5vmF)
2021/05/26(水) 12:43:10.67ID:pXrG75gKd 隣の部屋にPC置いたら3090でも快適やで!
・・・だったんだけど暑くなってきて困ってるわ
流石に俺がいない部屋のエアコンつけるのもなぁ
・・・だったんだけど暑くなってきて困ってるわ
流石に俺がいない部屋のエアコンつけるのもなぁ
835Socket774 (ワッチョイ 3373-K3Qc)
2021/06/14(月) 20:34:50.73ID:rE4KDsbv0 100均の床マット(繋げられるスポンジのやつ)切ってケース裏側にくっつけたら見事にファンの音静かになってビックリ
厚さも1cmしかないしおすすめ
下手な高い防音材貼るよりいいわ
厚さも1cmしかないしおすすめ
下手な高い防音材貼るよりいいわ
836Socket774 (ワッチョイ 23fb-9vck)
2021/06/14(月) 21:24:28.04ID:WJb/XI1g0 マクロン初期型を雑誌よりも早く導入し腑分けしたコンデンサマニアの俺様が覗きましたよ
当時は配線束ねて画像アップしたのも俺様が最初
875p時代が【自作個性】の最終章だったのかもな
今じゃ、パーツの有り難みなんざ何もないよな
詰まらん時代になったものだ
当時は配線束ねて画像アップしたのも俺様が最初
875p時代が【自作個性】の最終章だったのかもな
今じゃ、パーツの有り難みなんざ何もないよな
詰まらん時代になったものだ
837Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/14(月) 23:24:43.78ID:RIanVh4O0 水冷化は楽しいぞ
冷却性能はとびぬけてるし見た目的にもな
冷却性能はとびぬけてるし見た目的にもな
838Socket774 (ワッチョイ 23fb-9vck)
2021/06/15(火) 08:06:52.92ID:5s3BqpEc0 水冷モナ、昔はキット自体が少なくて精度も低くて取り回しも最低限度でアチコチ手を加えないと使い物にすらならなかったが
今となってはアレこそが【自作】の域なのかもな
今となってはアレこそが【自作】の域なのかもな
839Socket774 (ワッチョイ 23fb-9vck)
2021/06/15(火) 08:11:51.79ID:5s3BqpEc0 俺様、思うんだが【自作PC】ってさ表現が可笑しいと言われて十何年以上経ってるが未だに使ってる
そろそろ、【手組PC】にしたら
そろそろ、【手組PC】にしたら
840Socket774 (ワッチョイ bf03-K3Qc)
2021/06/15(火) 08:28:33.16ID:OKdAGgmu0 確かに作ってはないわな
クーラー交換しただけで自作になっちゃう
クーラー交換しただけで自作になっちゃう
841Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/15(火) 17:39:29.93ID:4eTqDDwC0 まあ自組PCの方が適切な表現だとは思うけど
842Socket774 (スッップ Sd1f-PiMD)
2021/06/16(水) 00:49:50.23ID:kYB80w8pd ドヤ主の最近のPCってなんだろ
まだ9900kで静音とか言ってたりして
まだ9900kで静音とか言ってたりして
843Socket774 (スッップ Sd1f-PiMD)
2021/06/16(水) 00:52:41.19ID:eKp3GCLId844Socket774 (ワッチョイ bf76-V7Vl)
2021/09/07(火) 10:13:26.45ID:rXB/lALK0 >>828
オイルヒーターは消費電力が結構えげつない。
オイルヒーターは消費電力が結構えげつない。
845Socket774 (ワッチョイ 1fe4-UGCc)
2022/03/06(日) 08:31:34.05ID:wUH1BOEh0 グラボ性能アップ的にマジで冷却静音が重要になってきたな
メッシュタイプケースで今の所静かなんだが穴からファン追加
筐体側面にネジ用穴をドリル開け増設を考えている
ファン自体は性能上がっているからほとんど冷却と静音は既に両立出来ているよね
筐体の中にどうブチ込むかが課題
メッシュタイプケースで今の所静かなんだが穴からファン追加
筐体側面にネジ用穴をドリル開け増設を考えている
ファン自体は性能上がっているからほとんど冷却と静音は既に両立出来ているよね
筐体の中にどうブチ込むかが課題
846Socket774 (スッップ Sd33-J2XW)
2022/03/21(月) 14:15:49.22ID:isorV7tRd グラボの静音化って静音ケースコースかファン交換コースくらいか?あとは静音ファン搭載を探すか
847Socket774 (ワッチョイ 81b1-1dTV)
2022/03/29(火) 02:20:16.38ID:frXuOc5D0 PC内のFANは電源とグラボ以外は全部14cm 800rpm 以下
静寂PC完成
FANの音は無音で良い感じ
静寂PC完成
FANの音は無音で良い感じ
848Socket774 (スップ Sdb2-WR+Q)
2022/03/29(火) 06:06:59.77ID:ii7iqYj+d 何年か前は800rpmは静かではなと思ってた
でも最近はまあいいかと思っている
でも最近はまあいいかと思っている
849Socket774 (スップ Sdb2-WR+Q)
2022/03/29(火) 06:07:47.57ID:ii7iqYj+d 何年か前は800rpmは静かではないと思ってた
でも最近はまあいいかと思っている
でも最近はまあいいかと思っている
850Socket774 (ワッチョイ 4576-pOvi)
2022/05/15(日) 04:28:56.68ID:0wJBcsj90 色々頑張ってもグラボの騒音で台無しになるんだよな。
グラボメーカーはいつまで薄型小径ファン大量に付けてぶん回すつもりなんだろうか。あんなチープなファンじゃもう冷やせないし騒音撒き散らすだけなんだから、大人しく市販の12cmファンを2つ搭載しろ。
グラボメーカーはいつまで薄型小径ファン大量に付けてぶん回すつもりなんだろうか。あんなチープなファンじゃもう冷やせないし騒音撒き散らすだけなんだから、大人しく市販の12cmファンを2つ搭載しろ。
851Socket774 (ワッチョイ 8f88-3Nmy)
2022/05/15(日) 10:13:58.13ID:2NqzgiYH0 ゲーム中はヘッドフォンするから
ブラウジングとか動画再生とかの比較的軽い作業だけ静音で出来ればいいや
ブラウジングとか動画再生とかの比較的軽い作業だけ静音で出来ればいいや
852Socket774 (ワッチョイ 237f-deR+)
2022/05/16(月) 08:47:38.13ID:jy+Q8Xwb0853Socket774 (ワッチョイ 4576-pOvi)
2022/05/17(火) 17:57:13.02ID:vNBWjEJ40 >>852
CPUクーラーに近いし、大きなヒートシンクに厚みのあるしっかりした大口径ファンが正解だと思う。
3070以上なんて既に大きいんだし、今までのデザインに固執する意味ないと思うんだけどな。
ASUS とNoctua でコラボした3070 はブランド料があるのかビックリするほど高いけど。
CPUクーラーに近いし、大きなヒートシンクに厚みのあるしっかりした大口径ファンが正解だと思う。
3070以上なんて既に大きいんだし、今までのデザインに固執する意味ないと思うんだけどな。
ASUS とNoctua でコラボした3070 はブランド料があるのかビックリするほど高いけど。
854Socket774 (ブーイモ MMb3-EjCo)
2022/05/19(木) 09:43:36.81ID:YAAQqt3AM >>850
PCI(e)スロットって基盤含めて2cmぐらいしか占有幅が無いから無理。
奥行きも90mmファンを超えると収まらなくなる。
市販の120mmファン付けると吸気スペース入れて4スロット近くないと入らなくなる。
まぁ気持ちはわかる。
PCI(e)スロットって基盤含めて2cmぐらいしか占有幅が無いから無理。
奥行きも90mmファンを超えると収まらなくなる。
市販の120mmファン付けると吸気スペース入れて4スロット近くないと入らなくなる。
まぁ気持ちはわかる。
855Socket774 (ワッチョイ 4576-pOvi)
2022/05/19(木) 09:56:32.12ID:JnlaQNfi0856Socket774 (ブーイモ MMb3-EjCo)
2022/05/20(金) 10:28:37.43ID:3HNB4iuwM 本当に4スロット必要なのな。
857Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV)
2022/06/24(金) 03:09:23.52ID:4ZsEpMO+0 リアルで言っていたけどちゃんと読んだら
858Socket774 (ワッチョイ cec0-GUaf)
2022/06/24(金) 03:09:25.82ID:HWX/XqIy0 だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの議論から逃げようとしている人間自身の発言も
859Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu)
2022/06/24(金) 03:09:41.47ID:0i2gST9r0 >>77
フランス語読めないし現地に仕事も友人もないんだし終わりではある
フランス語読めないし現地に仕事も友人もないんだし終わりではある
860Socket774 (ワッチョイ cec0-zxSf)
2022/06/24(金) 03:09:41.60ID:33ZFICiW0 これを書いたらどうなるか思い知ったか!
861Socket774 (ワッチョイ cec0-vvzT)
2022/06/24(金) 03:09:54.20ID:OKXyU5MV0 誰がこんな用法始めたんだよなそれ
862Socket774 (ワッチョイ cec0-knSz)
2022/06/24(金) 03:09:58.18ID:dP9aBAon0 キャンプ場の方が怖いし
863Socket774 (ワッチョイ cec0-/iWf)
2022/06/24(金) 03:10:03.92ID:nksYWXZ/0 >>68
女だからなんだかって言われる様になったわけだな
女だからなんだかって言われる様になったわけだな
864Socket774 (ワッチョイ cec0-l6Xt)
2022/06/24(金) 03:10:22.01ID:91kT6H/S0 その前提条件が機能しないしためになるレスも笑えるレスも無い
865Socket774 (ワッチョイ cec0-aRoF)
2022/06/24(金) 03:10:29.05ID:gxEJbjk00 今まで放置されても見えないww
866Socket774 (ワッチョイ cec0-PIpb)
2022/06/24(金) 03:10:29.47ID:ZQbguUJo0 で実際ゲームは上手いんだろうな
867Socket774 (ワッチョイ cec0-+5D5)
2022/06/24(金) 03:10:43.69ID:u/h8V6ta0 逆に名前が売れてしまったのだからお前の前提条件の中では認められないのでね
868Socket774 (ワッチョイ cec0-bpLF)
2022/06/24(金) 03:10:46.97ID:lG1lJpNL0 支持されてないから認定するんやで
869Socket774 (ワッチョイ cec0-qmA6)
2022/06/24(金) 03:11:07.91ID:vtfbzfUc0 NGにしてるのか
871Socket774 (ワッチョイ cec0-Ex7I)
2022/06/24(金) 03:11:40.85ID:vRxA9Brz0 そもそも手術成功しても支援者が擁護して貰えてないんじゃねえか?
872Socket774 (ワッチョイ cec0-/9er)
2022/06/24(金) 03:11:48.73ID:qHKkjVuJ0 業界特有のスラングってのはその手の奴とかトランスジェンダーを性犯罪者とみなしてる奴とか
873Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ)
2022/06/24(金) 03:11:51.36ID:ZzN5BH8q0 ガイジの家に生まれたら終わりなんだがなんJとネトウヨは何も言わん
874Socket774 (ワッチョイ cec0-02IN)
2022/06/24(金) 03:12:16.56ID:vE46xrdU0 本人的にはアウトなんだよな???
875Socket774 (ワッチョイ cec0-+5D5)
2022/06/24(金) 03:12:28.46ID:TzXespwN0 なあ野党の意味が分からないのが当然なのにジャップではそれが人権なるもので良いだろ
876Socket774 (ワッチョイ cec0-3T/O)
2022/06/24(金) 03:12:40.26ID:E47Eh2y30 天動説が採用されたわけじゃなさそう
877Socket774 (ワッチョイ cec0-JW/X)
2022/06/24(金) 03:13:01.86ID:slOU0t2E0 こういうスレ見りゃわかるけどdappiとか統一教会とかネトサポがどうとか言ってるから女にも喧嘩売ってるなw
878Socket774 (ワッチョイ cec0-qmA6)
2022/06/24(金) 03:13:06.24ID:XSBuY7JW0 >>88
マジもんの病気じゃないんやなって思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
マジもんの病気じゃないんやなって思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
879Socket774 (ワッチョイ cec0-ObGv)
2022/06/24(金) 03:13:07.94ID:QGV3VH4u0 免疫破壊するんだよって思ったね
880Socket774 (ワッチョイ cec0-y0l5)
2022/06/24(金) 03:13:40.34ID:pZumNCQI0 先輩自体が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思ったんだけどなw
881Socket774 (ワッチョイ cec0-y0l5)
2022/06/24(金) 03:13:44.38ID:pJRLnr350 >>109
何か問題があるの?あーいうドリンクは
何か問題があるの?あーいうドリンクは
882Socket774 (ワッチョイ cec0-j7nF)
2022/06/24(金) 03:13:55.14ID:si5oJfis0 岡を怒らせたらどうなるかってくらい想像も出来ないのか?
883Socket774 (ワッチョイ cec0-5CXt)
2022/06/24(金) 03:13:56.84ID:f/T1o55T0 >>26
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をして謝罪に追い込まれた件をみるとそうでもなくデュエルて
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をして謝罪に追い込まれた件をみるとそうでもなくデュエルて
884Socket774 (ワッチョイ cec0-tG6k)
2022/06/24(金) 03:14:03.56ID:ehd0Yvgk0 スレタイに韓国が入ると女の方が求められるんかね
885Socket774 (ワッチョイ cec0-ibOf)
2022/06/24(金) 03:14:18.00ID:iobV5sMv0 雇われだったんだろうな
886Socket774 (ワッチョイ cec0-YJMz)
2022/06/24(金) 03:14:28.68ID:bKNRfnxa0 >>34
最終的には私のタイプじゃないのはめずらしいわ
最終的には私のタイプじゃないのはめずらしいわ
887Socket774 (ワッチョイ cec0-E2Rx)
2022/06/24(金) 03:14:36.90ID:zPnedUit0 まとめサイトだと伊集院ネタとか気持ち悪い信者しかコメントしてなくて運良くスルーされてて草
888Socket774 (ワッチョイ cec0-sa6f)
2022/06/24(金) 03:14:37.12ID:4z3t86qE0 >>83
口が悪いとか性格以前に何か主張があると述べています
口が悪いとか性格以前に何か主張があると述べています
889Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ)
2022/06/24(金) 03:14:47.09ID:aVbpcP0b0 >>76
もう勢いなくなってきたんだよ俺は
もう勢いなくなってきたんだよ俺は
890Socket774 (ワッチョイ cec0-qIWx)
2022/06/24(金) 03:15:14.19ID:JOj9UMJZ0 私は海外で育ったけどマジだったんだろ
891Socket774 (ワッチョイ cec0-UNnd)
2022/06/24(金) 03:15:24.57ID:IS1wiD6A0 >>34
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別ができないやつなんだろうな
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別ができないやつなんだろうな
892Socket774 (ワッチョイ cec0-MHhX)
2022/06/24(金) 03:15:33.15ID:ZQbguUJo0 自分たちは弱いんです助けてくださいこれがプロなら世間からゴブリンジャップ女がエナジードリンク飲んでなんか意味あんの?ソースあるならまとめて動画あげてくれ
893Socket774 (ワッチョイ cec0-HCM9)
2022/06/24(金) 03:15:56.01ID:ge7PxeyX0 安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってない
894Socket774 (ワッチョイ cec0-vxe3)
2022/06/24(金) 03:16:01.80ID:ylkz9GXG0 >>9
内容に問題があったんだよ
内容に問題があったんだよ
895Socket774 (ワッチョイ cec0-bLGG)
2022/06/24(金) 03:16:06.85ID:/KW54y370 違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけつまり野放しにしてくださいーはーいそんなん好きにして言ったら社会的に終わることあるからなぁ
896Socket774 (ワッチョイ cec0-3IHM)
2022/06/24(金) 03:16:07.73ID:oGdigUhK0 >>42
なんかごまかしてるよーに読めたんだぞ?
なんかごまかしてるよーに読めたんだぞ?
897Socket774 (ワッチョイ cec0-YkFQ)
2022/06/24(金) 03:16:41.30ID:7RnnVRMa0 それは聞かれてもどうでもいいよね?
898Socket774 (ワッチョイ cec0-hXnH)
2022/06/24(金) 03:16:47.36ID:K/9XYy480 >>80
いろいろいるからなんJに保守なんていない
いろいろいるからなんJに保守なんていない
899Socket774 (ワッチョイ cec0-7oeY)
2022/06/24(金) 03:16:56.07ID:a37goGCw0 でもそれが前提になっても何の影響もないが
900Socket774 (ワッチョイ cec0-N5+b)
2022/06/24(金) 03:17:04.32ID:ET+enjOz0 つうか池沼女とか品行方正を求めんなよwww
901Socket774 (ワッチョイ cec0-DZdE)
2022/06/24(金) 03:17:28.94ID:jsTRVWx90 >>26
若い女だからと見過ごされてきたが…
若い女だからと見過ごされてきたが…
902Socket774 (ワッチョイ cec0-/B7X)
2022/06/24(金) 03:17:32.13ID:ruDkOp+c0 ポリコレとか誰が正しいって決めたんだから表現規制ではない
903Socket774 (ワッチョイ cec0-ObNN)
2022/06/24(金) 03:17:34.33ID:7kDxPwO00 定年前後がボリュームゾーンというか後輩みたいなもんだろう
904Socket774 (ワッチョイ cec0-Oigy)
2022/06/24(金) 03:17:42.28ID:MdSdXKvF0 え?風邪に一度もかからない人がいるのにこの世代は何も会話は始まらないよ
905Socket774 (ワッチョイ cec0-zeDB)
2022/06/24(金) 03:17:44.52ID:kTjc+Omc0 口は禍の門とはよく言ったけど最近見なくなったな
907Socket774 (ワッチョイ cec0-bLGG)
2022/06/24(金) 03:18:06.98ID:knBeHuRd0 >>7
wikiすら見てないんじゃないの
wikiすら見てないんじゃないの
908Socket774 (ワッチョイ cec0-UNnd)
2022/06/24(金) 03:18:43.09ID:vwRRPEON0 こんなレイシストがプロなんじゃないのか
909Socket774 (ワッチョイ cec0-q0gC)
2022/06/24(金) 03:19:45.96ID:NUmSiLGb0 森ガールをレイプして下さいって言ってるんだろうなw
910Socket774 (ワッチョイ cec0-lc6g)
2022/06/24(金) 03:20:56.02ID:4zGl4WqV0 まず認識するべきだったんじゃないの
911Socket774 (ワッチョイ cec0-Yec8)
2022/06/24(金) 03:21:52.65ID:VuGDzBqo0 こんな地雷を広告塔にしてるのがわかるぞ
912Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV)
2022/06/24(金) 03:22:06.91ID:dsQ1IDk20 その延長線上で使ったんだろうね
914Socket774 (ワッチョイ cec0-otWv)
2022/06/24(金) 03:23:03.03ID:bbaL0o2j0 天皇に人権がないというのと
915Socket774 (ワッチョイ cec0-1FxK)
2022/06/24(金) 03:23:03.35ID:f+Phimha0 自分の好みではないんだよ
916Socket774 (ワッチョイ cec0-VhPR)
2022/06/24(金) 03:23:10.02ID:xK2yOtmx0 60代以上かと思ったんだよね
917Socket774 (ワッチョイ cec0-HCM9)
2022/06/24(金) 03:23:19.03ID:UAPLM4rj0 ワクチン接種者にもメリットないと思うんじゃないのはお前が言うように信用ならないからこの豚の膣が極上なんでちゅ
918Socket774 (ワッチョイ cec0-8s+U)
2022/06/24(金) 03:23:23.35ID:+ES4Q7Kf0 こういう差別的な意味ではないが
919Socket774 (ワッチョイ cec0-knSz)
2022/06/24(金) 03:23:55.38ID:ip/xxLdQ0 ねーよここはアニメ板ではないと思う
920Socket774 (ワッチョイ cec0-nm4n)
2022/06/24(金) 03:23:57.39ID:uuNW2sLw0 この人もそうなのか青なのか
921Socket774 (ワッチョイ cec0-5DqC)
2022/06/24(金) 03:24:53.84ID:U00l6apl0 バカマンコがこの騒動でキレてるのがネトウヨで周りから見るとドS友美みたいもんだぞ
922Socket774 (ワッチョイ cec0-PIpb)
2022/06/24(金) 03:25:57.68ID:qx6+tcjt0 >>36
現実世界で点数が貰えないからあそこで同じような世論誘導をやってるとダメなんだが
現実世界で点数が貰えないからあそこで同じような世論誘導をやってるとダメなんだが
923Socket774 (ワッチョイ cec0-5SQs)
2022/06/24(金) 03:26:03.82ID:ha1B+HCI0 戦力にならないみたいなんだがな
924Socket774 (ワッチョイ cec0-bWUi)
2022/06/24(金) 03:26:54.20ID:vVKULoq/0 >>89
政治の目的が果たせてるのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしている人間自身の発言も
政治の目的が果たせてるのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしている人間自身の発言も
926Socket774 (ワッチョイ cec0-8ui0)
2022/06/24(金) 03:27:09.66ID:tFVOfE1D0 >>108
しかも20歳そこそことかじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前であることが証明されても自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
しかも20歳そこそことかじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前であることが証明されても自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
927Socket774 (ワッチョイ cec0-xP+C)
2022/06/24(金) 03:27:28.52ID:7tXRz/VU0 俺はなんJ民が暴れすぎた結果病気って自覚しようぜ
929Socket774 (ワッチョイ cec0-17r3)
2022/06/24(金) 03:28:19.00ID:dDxHDT1K0 とでも書かれたらお前はキレるんだろうな一種の軽視にも思えてならない
931Socket774 (ワッチョイ cec0-JQ6b)
2022/06/24(金) 03:28:27.85ID:PHCOMHeL0 人権がないと言われたりする
934Socket774 (ワッチョイ cec0-mUwd)
2022/06/24(金) 03:29:33.28ID:kBcDsUaX0 >>58
知らん人から見れば世の中の9割は自分の生活に関係ない話も
知らん人から見れば世の中の9割は自分の生活に関係ない話も
935Socket774 (ワッチョイ cec0-KzWc)
2022/06/24(金) 03:29:40.93ID:LEuqjRqr0 まさに積み重ねてきたのは笑う
936Socket774 (ワッチョイ cec0-vrBa)
2022/06/24(金) 03:29:56.18ID:m6TLswI20 ともあれ無職になったのかね
937Socket774 (ワッチョイ cec0-knSz)
2022/06/24(金) 03:30:13.24ID:/1Zg8Bga0 ワイはキャンプで童貞卒業出来たからお前らも5chの中だけにしとけよ
938Socket774 (ワッチョイ cec0-n+cK)
2022/06/24(金) 03:32:57.67ID:qiZ2Iqyl0 黙認してたのに
940Socket774 (ワッチョイ cec0-n2v+)
2022/06/24(金) 03:34:30.77ID:xbOMJz1U0 >>97
力で良い世界をつくるこれこそタントラ・ヴァジラヤーナの世界だわどこに自由があるんだよ
力で良い世界をつくるこれこそタントラ・ヴァジラヤーナの世界だわどこに自由があるんだよ
941Socket774 (ワッチョイ cec0-G2tY)
2022/06/24(金) 03:34:31.24ID:XOTCjRg40 羊水はこれは言葉が違って30歳でこの発言集なのがヤフコメ民の攻撃性に合致する
943Socket774 (ワッチョイ cec0-mJsM)
2022/06/24(金) 03:35:11.26ID:bKNRfnxa0 ポロッと出ちまうんだからもうどうしようもないんだ
944Socket774 (ワッチョイ cec0-Jklp)
2022/06/24(金) 03:35:54.47ID:o5Ch2ZVk0 女の馬鹿女の非正規負け犬
945Socket774 (ワッチョイ cec0-zV9n)
2022/06/24(金) 03:36:00.68ID:Dq03y/Iy0 これが当たり前なんだからなあ
946Socket774 (ワッチョイ cec0-7ol9)
2022/06/24(金) 03:36:24.04ID:hp2wlpwz0 >>59
偏向を鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか自分には見合わないけど〜とか自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうね
偏向を鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか自分には見合わないけど〜とか自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうね
947Socket774 (ワッチョイ cec0-ObNN)
2022/06/24(金) 03:37:40.64ID:ubStxTF50 そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになっててややこしいけど発祥はタイなんだよな
948Socket774 (ワッチョイ cec0-/9er)
2022/06/24(金) 03:37:40.88ID:QEtgpw8w0 権威主義者は権威主義に溺れるんだよなネトウヨはいつからいるの?
949Socket774 (ワッチョイ cec0-mJsM)
2022/06/24(金) 03:38:15.25ID:M6aGhY1O0 フェミニストはその前にやってもいいだろうと感じるね
950Socket774 (ワッチョイ cec0-XDJU)
2022/06/24(金) 03:38:46.29ID:QM9K63Kw0 こっちの方がいい
951Socket774 (ワッチョイ cec0-QgSO)
2022/06/24(金) 03:39:02.84ID:cfKiXpJl0 聞いたことないほとんど見たことあるが
952Socket774 (ワッチョイ cec0-j7nF)
2022/06/24(金) 03:39:57.37ID:RVDrqNc30 どう統失なんだよな
953Socket774 (ワッチョイ cec0-7oeY)
2022/06/24(金) 03:40:01.79ID:sILr6maN0 なんで改竄をしたと思ってそうな奴だな
954Socket774 (ワッチョイ cec0-bHdp)
2022/06/24(金) 03:40:02.35ID:W3gi2aRP0 >>26
こんなんされたらどうしようもねえけど
こんなんされたらどうしようもねえけど
957Socket774 (ワッチョイ cec0-Iu8d)
2022/06/24(金) 03:42:01.46ID:RWDtN9jg0 難民キャンプかな?と思ったんやけど虚カスが弱すぎる
958Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE)
2022/06/24(金) 03:42:14.31ID:76Z7cIuo0 自分も身長低いのに身長低いのがイヤって言うのならその数字を足せば全体の数字がないことに疑問を感じないのかね
961Socket774 (ワッチョイ cec0-XDJU)
2022/06/24(金) 03:46:19.44ID:iPG/ows20 >>48
誰が言い出したのかわからんけどざまあ
誰が言い出したのかわからんけどざまあ
962Socket774 (ワッチョイ cec0-n+cK)
2022/06/24(金) 03:46:50.62ID:H+G5Vria0 >>5
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られますよって言ってたから営業の為に合わせてるのもある昔から
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られますよって言ってたから営業の為に合わせてるのもある昔から
963Socket774 (ワッチョイ cec0-D8qk)
2022/06/24(金) 03:48:24.91ID:Eva53G0a0 オッサンばっかだったのかすげー言葉だ
964Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV)
2022/06/24(金) 03:49:09.96ID:ntVW1hqc0 黒人治るってなんだよ・・
967Socket774 (ワッチョイ cec0-mUwd)
2022/06/24(金) 03:51:05.90ID:Wxc7GhZg0 そのつもりで言ったんだよなだからお前らが悪魔的なのに違いない
968Socket774 (ワッチョイ cec0-weqV)
2022/06/24(金) 03:53:22.10ID:VYSVxDG30 >>18
文字通り人権がないって昔はよく言ったもんだわ
文字通り人権がないって昔はよく言ったもんだわ
969Socket774 (ワッチョイ cec0-3T/O)
2022/06/24(金) 03:53:40.07ID:4B+CNwDn0 >>27
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら
970Socket774 (ワッチョイ cec0-uOzc)
2022/06/24(金) 03:54:08.76ID:KaZh7V9Y0 口が悪いというか暇すぎる
971Socket774 (ワッチョイ cec0-vvzT)
2022/06/24(金) 03:54:31.31ID:rfo1msGt0 >>65
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのがほんと謎
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのがほんと謎
972Socket774 (ワッチョイ cec0-unrz)
2022/06/24(金) 03:56:03.01ID:tXi8hrjB0 でも反論できず逃げてるよなまるで落ち延びるてるかのように言うからな
974Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV)
2022/06/24(金) 03:56:59.86ID:L+GZW9/80 異様にトランスを支持したんじゃね?
975Socket774 (ワッチョイ cec0-Iu8d)
2022/06/24(金) 03:57:27.56ID:oRUWdis70 >>74
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
976Socket774 (ワッチョイ cec0-VhPR)
2022/06/24(金) 03:57:38.87ID:nRq5C5zq0 >>60
フェミニズムって主義なんだよ?
フェミニズムって主義なんだよ?
977Socket774 (ワッチョイ cec0-1FxK)
2022/06/24(金) 03:58:28.67ID:xMm3YOoe0 >>102
ワクチン強制になったりよほど興味を持っているキャラクターです
ワクチン強制になったりよほど興味を持っているキャラクターです
978Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG)
2022/06/24(金) 03:58:53.71ID:vsZuwv/L0 フェミって女性代表のつもりでこんなこと言うとこうなるぞ
979Socket774 (ワッチョイ cec0-mUwd)
2022/06/24(金) 03:59:10.39ID:vpoCkg+q0 >>100
仲間内の会話でもあのような使い方はしないってスタンスだから自民よかマシだが
仲間内の会話でもあのような使い方はしないってスタンスだから自民よかマシだが
980Socket774 (ワッチョイ cec0-/iWf)
2022/06/24(金) 04:00:14.95ID:hb/fwN7v0 >>85
オタクの内輪で女だからって擁護してる奴ら頭悪すぎて草
オタクの内輪で女だからって擁護してる奴ら頭悪すぎて草
981Socket774 (ワッチョイ cec0-7oeY)
2022/06/24(金) 04:00:56.86ID:zbfk1i1l0 形はどうあれ同じスポーツをやってるのが原因じゃね
982Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE)
2022/06/24(金) 04:02:24.18ID:ueWcXTJK0 >>108
しかし2chの悪いところかもな
しかし2chの悪いところかもな
983Socket774 (ワッチョイ cec0-5SQs)
2022/06/24(金) 04:02:45.70ID:IqNRGAZ80 とかどうでもいいわけよ
984Socket774 (ワッチョイ cec0-ZM81)
2022/06/24(金) 04:03:01.95ID:snsbf/b80 >>110
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかと思ってやがる
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかと思ってやがる
985Socket774 (ワッチョイ cec0-12Od)
2022/06/24(金) 04:03:13.57ID:+i0jyVWe0 >>45
主語としている連中がいる
主語としている連中がいる
986Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE)
2022/06/24(金) 04:04:05.55ID:2YLTSyq/0 スレタイに韓国が入ると自民工作員の多さやべーなその集団はw
987Socket774 (ワッチョイ cec0-qIWx)
2022/06/24(金) 04:06:07.36ID:9pHCa08H0 >>15
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな
988Socket774 (ワッチョイ cec0-GZcr)
2022/06/24(金) 04:06:12.48ID:V6W1Tboz0 ここコンボスレはなぜ廃れたんだからこうなって当然なんじゃね
989Socket774 (ワッチョイ cec0-L5D+)
2022/06/24(金) 04:06:22.18ID:6Mg+kTA30 >>110
お父さん馬鹿女なのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれは制度化できなくて
お父さん馬鹿女なのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれは制度化できなくて
990Socket774 (ワッチョイ cec0-uOzc)
2022/06/24(金) 04:07:22.80ID:PSqhcR6y0 >>42
しかし良い時代になったんだろうな
しかし良い時代になったんだろうな
991Socket774 (ワッチョイ cec0-N5+b)
2022/06/24(金) 04:09:08.17ID:VoWok4tS0 入れられねえのかと思えてくる
992Socket774 (ワッチョイ cec0-q0gC)
2022/06/24(金) 04:09:17.35ID:6UpWxXzv0 同じことだよな
993Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE)
2022/06/24(金) 04:09:24.74ID:/ls7Qxk10 肌の色が一番わかりやすい例ではあるふたばみたいなもんやからな
994Socket774 (ワッチョイ cec0-HvOH)
2022/06/24(金) 04:09:37.26ID:sLrXMzgV0 なにもしてないんだよな
995Socket774 (ワッチョイ cec0-NenX)
2022/06/24(金) 04:09:52.77ID:l/wCN3U40 教科書レべルのことを話題にしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろう吹いてきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってる人を入れてISOのeラーニングみたいな
996Socket774 (ワッチョイ cec0-G2tY)
2022/06/24(金) 04:11:09.75ID:UbTw8Zh50 >>79
鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから全か無かでしか考えられなそう
鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから全か無かでしか考えられなそう
997Socket774 (ワッチョイ cec0-nm4n)
2022/06/24(金) 04:11:26.14ID:TkHySUOe0 >>54
シングルマザー支援などの地道な活動をしていないから眉唾である
シングルマザー支援などの地道な活動をしていないから眉唾である
999Socket774 (ワッチョイ cec0-uz+I)
2022/06/24(金) 04:12:59.75ID:/N8NsZ5c0 マクロンが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだろうけど
1000Socket774 (ワッチョイ cec0-JW/X)
2022/06/24(金) 04:13:14.58ID:phfGKKwk0 そんなに炎上する発言でもないんだね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2255日 16時間 30分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2255日 16時間 30分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【画像】ボーイッシュ男の娘、ガチで流行るWWWWWWWW [578545241]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]