Lian-Li公式
http://www.lian-li.com/
Dirac(日本正規代理店)
http://www.dirac.co.jp/category/products/lian-li/
LanCool公式(Lian-Liのスチールケースブランド)
http://www.lancoolpc.com/
Lian Li Pro Shop(Lian Li製品専門オンラインショップ)
http://lianli-online.jp/
CaseManiac(2015年3月31日をもって閉店)
http://www.casemaniac.co.jp/
★前スレ
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 20台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387429925/
★過去スレ
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 19台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361590705/
探検
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 21台目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/12(金) 14:56:47.18ID:nwCMexD8
2016/02/12(金) 20:16:33.59ID:aoFM1lPd
ヨットのケースとか蜘蛛みたいなケースとか機関車みたいなケースとか?
2016/02/12(金) 22:22:48.79ID:6i2VehIU
>>1乙
PC-Q21組み立てようとしたら、120mmファンは付くけど、板金の孔の方は107x93しかないことに気付いてしまった。
ちなみに側板のはめ込み位置ずらせば、140mmファンがギリギリ入る。
PC-Q29とかQbeeみたいなマイナーチェンジで140mmファン対応しないかなぁ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org297615.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org297616.jpg
PC-Q21組み立てようとしたら、120mmファンは付くけど、板金の孔の方は107x93しかないことに気付いてしまった。
ちなみに側板のはめ込み位置ずらせば、140mmファンがギリギリ入る。
PC-Q29とかQbeeみたいなマイナーチェンジで140mmファン対応しないかなぁ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org297615.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org297616.jpg
2016/02/21(日) 20:57:23.80ID:hLXTmzF8
2016/02/21(日) 21:18:37.16ID:bqhnsZcR
なんか人少ないな
2016/02/21(日) 23:49:37.14ID:Ss3Eqjhe
V2000の復活キボンヌ
2016/02/22(月) 00:43:37.13ID:mxzdxokt
PC-V600Fも頼むわ
2016/02/22(月) 08:07:00.83ID:inET+kPC
900も頼む
2016/02/27(土) 03:51:15.74ID:wEwSnOzz
人いなさすぎワロタw
ebayチェックしてたらPC-Q21の黒があったからポチった。届くのが楽しみだ。
ebayチェックしてたらPC-Q21の黒があったからポチった。届くのが楽しみだ。
2016/02/27(土) 17:48:42.85ID:1cB4SEV8
黒も在庫出復活したのか。
銀で組んでるけど、パーツが不良が出たせいで中々終わらなくてね。
CPUクーラー何にする?
銀で組んでるけど、パーツが不良が出たせいで中々終わらなくてね。
CPUクーラー何にする?
2016/02/28(日) 20:45:35.30ID:ev/UW9bw
Lian-Liには赤とか青のようなカラーバリエーションを求めてたから
その辺の復活希望
その辺の復活希望
2016/02/29(月) 04:26:16.01ID:uIKPGYgs
ATIの蜘蛛模様の窓がある赤い奴メッチャ欲しかった
2016/02/29(月) 18:31:35.30ID:JCxPt6hl
カブトムシ型とか恐竜型とか作ってくんねーかな〜
適当なゾイドに載せたほうが早いか〜
適当なゾイドに載せたほうが早いか〜
2016/02/29(月) 21:16:41.52ID:NeQUM6UB
PC-Q21組んでみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org760280.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org760283.jpg
ファン:NF-S12A PWM
電源:SST-ST30SF
クーラー:NH-L9x65 (ファンレス)
マザー:GA-H61N-USB3
CPU:i5 2500T
組みやすさ優先してクーラー小さめにしたら、ファンの穴が狭いこともあって温度高めなんで、もう一回り大きいのにすれば良かったと思ってる。
お陰でファンの回転数上げざるを得ないから、近づくと軽負荷時でもファンの音するし。
環境古くてマザーの発熱も多いから、そのうちHaswellかSkylakeの2コアCPUとかならもっと静かに出来るとは思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org760280.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org760283.jpg
ファン:NF-S12A PWM
電源:SST-ST30SF
クーラー:NH-L9x65 (ファンレス)
マザー:GA-H61N-USB3
CPU:i5 2500T
組みやすさ優先してクーラー小さめにしたら、ファンの穴が狭いこともあって温度高めなんで、もう一回り大きいのにすれば良かったと思ってる。
お陰でファンの回転数上げざるを得ないから、近づくと軽負荷時でもファンの音するし。
環境古くてマザーの発熱も多いから、そのうちHaswellかSkylakeの2コアCPUとかならもっと静かに出来るとは思う。
2016/02/29(月) 21:51:07.98ID:i/tIFCOc
良いね!(・ω・)ノ
2016/02/29(月) 23:22:24.47ID:uqTs4sMQ
クーラーにファン付ければいいんじゃないの?入らないの?
2016/03/01(火) 00:10:12.24ID:JUZbb1Xn
吸気ファンのすぐ近くに直角で別方向のエアフロー作るってのが好きじゃないんで。
あとCPUクーラーの高さ実測で62mmぐらいだから、NH-L9x65だと入らない。
同じエアフローで140mmファン (NF-A14 PWM)のPC-Q27は風神ワイドのファンレスで同じCPUを余裕で冷却出来るんだよ。
OCCT Linpackで
PC-Q27は800〜800rpmで〜67℃ = 高負荷時も含めほぼ無音
PC-Q21は400〜1,200rpmで〜77℃ = 低負荷時は微かな音、高負荷時はそこそこ煩い
あとCPUクーラーの高さ実測で62mmぐらいだから、NH-L9x65だと入らない。
同じエアフローで140mmファン (NF-A14 PWM)のPC-Q27は風神ワイドのファンレスで同じCPUを余裕で冷却出来るんだよ。
OCCT Linpackで
PC-Q27は800〜800rpmで〜67℃ = 高負荷時も含めほぼ無音
PC-Q21は400〜1,200rpmで〜77℃ = 低負荷時は微かな音、高負荷時はそこそこ煩い
2016/03/01(火) 13:35:04.64ID:vosEdn2d
Samuel 17なら入りそう
2016/03/01(火) 23:19:55.56ID:IzQ3uBqQ
ファンの有無に関係なくヒートシンクは大きめの方がいいから、
SLIMHEROに交換してみることにした。
1.まずファンレス運用
2.冷却性能が不十分なら付属ファン使用
3.煩いなら別のスリムファンに交換
って順で試そうかと。
SLIMHEROに交換してみることにした。
1.まずファンレス運用
2.冷却性能が不十分なら付属ファン使用
3.煩いなら別のスリムファンに交換
って順で試そうかと。
2016/03/02(水) 16:55:23.29ID:HAxz31Bg
Lian Li、セパレーション構造を採用するアルミ製ミドルタワー「PC-J60」をFacebookで先行公開
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0302/153599
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/PC-J60_680x512a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/PC-J60_680x512b.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0302/153599
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/PC-J60_680x512a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/PC-J60_680x512b.jpg
2016/03/02(水) 20:57:04.31ID:jSH/tZ8s
ネット上にPC-O8 Greenの色がよく分かるような写真ないか探してるけど
公式のレンダリングっぽい画像以外見つかんない
公式のレンダリングっぽい画像以外見つかんない
2016/03/02(水) 23:31:57.94ID:WDiQjXWL
>>29
これじゃないの?
http://www.cowcotland.com/news/51102/ces2016-couleurs-lian-li-claviers-souris-assortis.html
http://www.cowcotland.com/images/news/2016/01/ces2016-couleurs-lian-li-claviers-souris-assortis.jpg
http://www.cowcotland.com/images/news/2016/01/ces2016-couleurs-lian-li-claviers-souris-assortis-1.jpg
これじゃないの?
http://www.cowcotland.com/news/51102/ces2016-couleurs-lian-li-claviers-souris-assortis.html
http://www.cowcotland.com/images/news/2016/01/ces2016-couleurs-lian-li-claviers-souris-assortis.jpg
http://www.cowcotland.com/images/news/2016/01/ces2016-couleurs-lian-li-claviers-souris-assortis-1.jpg
2016/03/03(木) 21:49:54.26ID:svXq3qgu
うーんGreenに見えなくもないけどCES2016のいろいろな海外記事見た感じでは
Greenバージョンは展示されてなかったような
Greenバージョンは展示されてなかったような
2016/03/05(土) 16:50:53.13ID:qw7AxVJB
最近はアクリルやら強化ガラス多いな
浴室丸見えのホテルとかに影響されたんだろうか
浴室丸見えのホテルとかに影響されたんだろうか
2016/03/05(土) 16:54:49.79ID:v8n78i7o
LANパーティーで光物入れる地域用でしょ。
性能やコストにはマイナスしかないから、自宅でしか使わないユーザー向けじゃない。
性能やコストにはマイナスしかないから、自宅でしか使わないユーザー向けじゃない。
2016/03/05(土) 17:01:05.17ID:pSVkBBK1
別に性能やコスト的にマイナスでも自宅でしか使わないユーザーだって国内外問わずたくさんいるでしょ。
綺麗にライトアップしたアクエリアムに熱帯魚飼ってる人の嗜好と似たようなもんかと。
綺麗にライトアップしたアクエリアムに熱帯魚飼ってる人の嗜好と似たようなもんかと。
2016/03/05(土) 17:19:36.97ID:FhXmjN+2
アクリル嫌いってわざわざ宣言して回るよな
何故?
異端な自分が好きなのかな
何故?
異端な自分が好きなのかな
2016/03/06(日) 01:47:08.61ID:lCbcXVcE
すまんな
自己顕示欲がおさまらなんだ
起こらないでちょ
自己顕示欲がおさまらなんだ
起こらないでちょ
37Socket774
2016/03/07(月) 19:29:24.08ID:+lKpEctg Lian-Liって、最近ダサいケースしか出してないよね。
PC-V600Fとか、PC-Q18辺りは買っても良いかなと思って
いたんだけど。最近はイロものばっかりやね。
PC-V600Fとか、PC-Q18辺りは買っても良いかなと思って
いたんだけど。最近はイロものばっかりやね。
2016/03/08(火) 18:10:59.40ID:yBNRa/DN
2016/03/08(火) 20:42:46.59ID:yPAEHdP9
コ
Z
く
コ
Z
く
コ
2016/03/08(火) 23:13:54.85ID:gkvQfPkj
Test boitier In Win H-Tower
http://www.cowcotland.com/mobile/articles2039/
http://www.cowcotland.com/mobile/articles2039/
2016/03/08(火) 23:14:30.88ID:gkvQfPkj
↑すまそ、誤爆った
44Socket774
2016/03/15(火) 21:28:39.47ID:9XAMo+Ij PC-V650かPC-Q18Bの再生産希望。現行の糞ダサいケースは不要。
2016/03/15(火) 23:40:23.82ID:tAEnG+km
Q34って、Q33の色違いなだけかね
2016/03/15(火) 23:54:41.49ID:R4zxnq9V
34の方が角張ってる
2016/03/16(水) 00:28:42.89ID:MibKZ3Vq
前面ベイが簡素化されてるし、コストダウンだな
2016/03/16(水) 06:53:22.93ID:vamo2Nev
PC-C50も再生産してほしい
2016/03/16(水) 09:59:41.75ID:g+nVLSiS
正圧タイプでフィルター付のQ33はよ
2016/03/16(水) 13:23:41.37ID:LTKZqrYp
尼でLancoolだけどPC-K9X安売りの時こうたけど
すごい気に入ってるよ
でも今のラインナップみるとあんま買いたいのないな
すごい気に入ってるよ
でも今のラインナップみるとあんま買いたいのないな
2016/03/16(水) 23:31:20.21ID:Q703sw3n
こないだ安売りでtu100の銀と黒買った。
一台は7870kオンボで既に組んだ。仕事でオフィスとかファイルメーカー、メーラー用に使う。簡易水冷で静音冷え冷え。
もう一台は4790kにr9 nanoでガチゲーミングにする予定だったけど、pascalがもうすぐ出そうでしかも
性能も良さそうなので、gtx1070のショート版で組む事にした。
初lianliだけどjonsboよりはクオリティ高いな。建て付け甘いとこもあるけど。
tu100でゲーミング組んだ人おる?
一台は7870kオンボで既に組んだ。仕事でオフィスとかファイルメーカー、メーラー用に使う。簡易水冷で静音冷え冷え。
もう一台は4790kにr9 nanoでガチゲーミングにする予定だったけど、pascalがもうすぐ出そうでしかも
性能も良さそうなので、gtx1070のショート版で組む事にした。
初lianliだけどjonsboよりはクオリティ高いな。建て付け甘いとこもあるけど。
tu100でゲーミング組んだ人おる?
2016/03/17(木) 13:28:28.33ID:9bcxezkn
オカモチャーか!?
2016/03/17(木) 23:15:58.12ID:AKoVJEnW
TU100いつかは買おうと思ってるけど
なかなか踏み切れない
今すぐ欲しい訳ではないし電源ないし
なかなか踏み切れない
今すぐ欲しい訳ではないし電源ないし
2016/03/18(金) 02:02:51.59ID:gAegpsBJ
小岡持ちは台湾(だけ?)でPC-TU110がでてるんだよね。
微妙な進化というか変化な製品だけど。
微妙な進化というか変化な製品だけど。
2016/03/20(日) 09:22:46.70ID:1NvePpJ1
>>19でPC-Q21で組んだ者だけど、ようやくクーラーを変えれた。
諸事情によりマザーごと交換したので、改めて測り直し。
ファン:NF-S12A PWM
電源:SST-ST30SF
マザー:H97I-PLUS
CPU:Pentium G3258
2コアにしたけどCPUの位置がケースファンから遠ざかったせいかあまり冷えなかったので、クーラーだけ変えてOCCT Linpackを比較した。
両方ファンレスで、冷却はケースファン頼り。
クーラー:NH-L9x65:78℃/〜1,100rpm
クーラー:Shadow Rock LP:69℃/〜930rpm
SlimHeroも買ったけど、ヒートシンクないRAMなのに干渉して付けれなかった。
とりあえずShadow Rock LPなら冷却・静音性とも問題なさそうなので、これで行こうかなと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org785632.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org785633.jpg
諸事情によりマザーごと交換したので、改めて測り直し。
ファン:NF-S12A PWM
電源:SST-ST30SF
マザー:H97I-PLUS
CPU:Pentium G3258
2コアにしたけどCPUの位置がケースファンから遠ざかったせいかあまり冷えなかったので、クーラーだけ変えてOCCT Linpackを比較した。
両方ファンレスで、冷却はケースファン頼り。
クーラー:NH-L9x65:78℃/〜1,100rpm
クーラー:Shadow Rock LP:69℃/〜930rpm
SlimHeroも買ったけど、ヒートシンクないRAMなのに干渉して付けれなかった。
とりあえずShadow Rock LPなら冷却・静音性とも問題なさそうなので、これで行こうかなと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org785632.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org785633.jpg
2016/03/21(月) 10:06:10.56ID:fz/bZX6K
MicroATXでQ33みたいなケース作ってくれたら買うのになあ
ATXじゃでかすぎるんじゃ
ATXじゃでかすぎるんじゃ
58Socket774
2016/03/21(月) 19:44:01.88ID:5ILBV+g12016/03/22(火) 19:48:26.80ID:5POeStVJ
漆塗り風黒金カラーのTU100が出たら買うのだが
2016/03/24(木) 22:16:26.67ID:dqZdIxKs
DK-03を買ってしまおうか、computexの発表があるまで待つか…迷うなあ
2016/03/25(金) 10:30:05.85ID:h9dnz9hN
Lian-Li筐体のHDDを止めるダンパーをかませる専用のねじやゴムは
別途入手できるのですか?
ディラックのアクセサリーページにはなかったです。
別途入手できるのですか?
ディラックのアクセサリーページにはなかったです。
2016/03/25(金) 14:02:53.93ID:lh3NnHBF
2016/03/25(金) 14:34:15.28ID:g/Fxxqiu
俺に聞いてくれりゃよかったのに
http://lianli-online.jp/
http://lianli-online.jp/
6461
2016/03/25(金) 19:50:41.20ID:h9dnz9hN2016/03/25(金) 20:18:17.71ID:zJK4G2xX
Q34が出たらQ33値下がりするかなー
と思いながらも待ちきれずにQ33かQbee3に手を伸ばしそうになる
と思いながらも待ちきれずにQ33かQbee3に手を伸ばしそうになる
2016/03/26(土) 10:40:43.17ID:zHZB1q/s
Micro ATX版Q33俺も欲しい。
そしてSSDに最適化してほしい。
そしてSSDに最適化してほしい。
2016/03/26(土) 16:18:47.11ID:C25xxDfz
2016/03/26(土) 16:34:34.85ID:3fjp8Yba
確かにその通りなんだかコレジャナイ感がすごい
2016/03/26(土) 20:59:05.59ID:KrtJMUJj
>>67
Q33はサイドフロー最高身長の170mm高ですら上部の空間が無駄に余るが
逆にV358はサイドフロー型CPUクーラーは92mmファンタイプまでしか入らないね。
かと言って高さ110〜130mmくらいのハイエンドトップフローにするには天面に吸気(排気)穴がない。
V358はただでさえ幅広だから高さ方向は抑えたかったのか、
設計者の意図はCorsairの250Dのようにしっかり冷やしたい人はサイドパネル側を利用して水冷にしてねって事だろうけども、
この背面側からの写真
https://lh3.googleusercontent.com/-ql1tP8yLXuU/UfY7GDXf6yI/AAAAAAAAJ8g/SDN9AFcpJqgsLKePal4ZxlX4bzCSkraswCCo/s640-Ic42/v358-12.jpg
を見るにATX電源の高さ86mmなのに横に120mmファン載せてて1階エリアで高さ方向に無駄遣い。
あと、ラジ+ファンの為に2階エリアの(背面から見て)マザボの左側に随分スペースを拡張している一方で
https://lh3.googleusercontent.com/-x7k9uGmA6zs/UfY7KEUG8CI/AAAAAAAAJ8g/nCbBw6JDCcA8ya7QOJ6541WWNtQmB34CQCCo/s640-Ic42/v358-21.jpg
1階電源の横の空間が無駄。
つまり1階と2階で歪みが生じてる。
それなら電源を(背面から見て)右側に寄せて、240ラジは2階ではなく1階の左側に配置すれば
こんなにマザボの左側を広くする必要はなかったし、2階建ての利点をうまく使えてるし、
1階エリアの高さを120mm以上確保する事の理由付けにもなったしで納得できるんだけど。
Q33はサイドフロー最高身長の170mm高ですら上部の空間が無駄に余るが
逆にV358はサイドフロー型CPUクーラーは92mmファンタイプまでしか入らないね。
かと言って高さ110〜130mmくらいのハイエンドトップフローにするには天面に吸気(排気)穴がない。
V358はただでさえ幅広だから高さ方向は抑えたかったのか、
設計者の意図はCorsairの250Dのようにしっかり冷やしたい人はサイドパネル側を利用して水冷にしてねって事だろうけども、
この背面側からの写真
https://lh3.googleusercontent.com/-ql1tP8yLXuU/UfY7GDXf6yI/AAAAAAAAJ8g/SDN9AFcpJqgsLKePal4ZxlX4bzCSkraswCCo/s640-Ic42/v358-12.jpg
を見るにATX電源の高さ86mmなのに横に120mmファン載せてて1階エリアで高さ方向に無駄遣い。
あと、ラジ+ファンの為に2階エリアの(背面から見て)マザボの左側に随分スペースを拡張している一方で
https://lh3.googleusercontent.com/-x7k9uGmA6zs/UfY7KEUG8CI/AAAAAAAAJ8g/nCbBw6JDCcA8ya7QOJ6541WWNtQmB34CQCCo/s640-Ic42/v358-21.jpg
1階電源の横の空間が無駄。
つまり1階と2階で歪みが生じてる。
それなら電源を(背面から見て)右側に寄せて、240ラジは2階ではなく1階の左側に配置すれば
こんなにマザボの左側を広くする必要はなかったし、2階建ての利点をうまく使えてるし、
1階エリアの高さを120mm以上確保する事の理由付けにもなったしで納得できるんだけど。
2016/03/27(日) 13:04:28.05ID:fv3Lymec
誰が蓋を閉じた状態でつかわなきゃいけないと言った
R1 ULTIMATE載せて蓋半開きで使えば良い
R1 ULTIMATE載せて蓋半開きで使えば良い
2016/03/27(日) 17:16:57.07ID:px+lbYRF
半開きなんか無駄にフットプリント増やしてるだけでアホの極みだな
2016/03/28(月) 05:05:44.21ID:U5hX6K4a
そこまでするなら、まな板化しちゃえ
73Socket774
2016/04/02(土) 21:23:51.10ID:e2HFM161 DK-03に一目惚れして去年から金貯めてやっと買おうかとおもったら、DK-04が発表されてたんだな。
しかし、これじゃない感満載。
テーブルの電動昇降なんてもんつけたせいか、載せられるM/BはITX限定で机の中も狭い。
これから改良されるといっても基本は変わらんだろうから、DK-03をイヤッホゥするしかないか。
DK-02からDK-03へとせっかく実用性上がったのに、なんでまたキワモノに走るかね・・・
しかし、これじゃない感満載。
テーブルの電動昇降なんてもんつけたせいか、載せられるM/BはITX限定で机の中も狭い。
これから改良されるといっても基本は変わらんだろうから、DK-03をイヤッホゥするしかないか。
DK-02からDK-03へとせっかく実用性上がったのに、なんでまたキワモノに走るかね・・・
2016/04/06(水) 20:27:32.65ID:9a8CzikA
Lian Liって、すっかりキワモノケース屋になっちゃったね。
デザイナーに逃げられたのかな。
デザイナーに逃げられたのかな。
2016/04/06(水) 21:56:12.91ID:p0OUlf9Y
X2000FNとA76であと3年は戦えるから大丈夫だ
2016/04/06(水) 22:08:12.99ID:FuC2xWHf
使えるケース
微妙なケース
ネタ
を1回ずつぐらいで出してる気がする。
微妙なケース
ネタ
を1回ずつぐらいで出してる気がする。
77Socket774
2016/04/07(木) 07:31:27.16ID:Ru/ZHREd 最近はネタしか出してない気がする。
2016/04/07(木) 11:16:40.55ID:IwoZUTau
Q34はネタじゃありませんように
79Socket774
2016/04/07(木) 12:13:10.67ID:Ru/ZHREd lian liのケースで聞きたいことあったからHPのHELPから質問したんだけど
一週間音沙汰なし。
過去に質問したことある人、どれくらいで返事きた?
一週間音沙汰なし。
過去に質問したことある人、どれくらいで返事きた?
82Socket774
2016/04/07(木) 16:31:02.40ID:Ru/ZHREd ありがとう。
代理店じゃなくlian liへ直で質問したんだよね。
そうか、無視されるのか・・・
代理店にも質問したことあったけど、>>81のように催促して初めて返事来たわ。
他のスレにも催促するまで返事なしとあったけど、そういう規則でもあるんかねww
代理店じゃなくlian liへ直で質問したんだよね。
そうか、無視されるのか・・・
代理店にも質問したことあったけど、>>81のように催促して初めて返事来たわ。
他のスレにも催促するまで返事なしとあったけど、そういう規則でもあるんかねww
2016/04/07(木) 17:03:39.27ID:6TX7x0nV
催促メール送った時の管理番号が3つしか離れてなかったのに返答無かったし、問い合わせなんて優先度最下位もいいとこなんだろうよ
84Socket774
2016/04/07(木) 18:24:42.85ID:Ru/ZHREd そういうところのは買いたくなくなるね。
アフターサービスも同様のレベルと思ってしまう。
アフターサービスも同様のレベルと思ってしまう。
2016/04/07(木) 21:10:05.92ID:v0LPW+Sc
催促しないとダメだったのかw
俺も以前代理店に質問したけどガン無視されたわ
俺も以前代理店に質問したけどガン無視されたわ
2016/04/07(木) 23:36:00.65ID:TA4MzFUp
買う予定の商品の事なら、購入予定店舗に問い合わせした方が良いんじゃない?
2016/04/08(金) 02:43:13.64ID:PjRatq6D
2016/04/08(金) 04:39:08.39ID:JPUfe3Qj
上位の認証を取りたいがために、無駄に容量を大きくしてコストを上げるのは好きじゃない。
2016/04/08(金) 10:34:21.54ID:uvkaZzk+
電源容量と80+認証とは関係ないよ
むしろ同じ設計で容量を上げると効率が下がる
SFX-Lって銀石だけじゃなくて他も乗るんだね
むしろ同じ設計で容量を上げると効率が下がる
SFX-Lって銀石だけじゃなくて他も乗るんだね
2016/04/08(金) 11:58:45.23ID:vH15EjDZ
容量と認証と品質って全部別なんだよな
2016/04/08(金) 15:10:21.97ID:sti+BYCi
Lian-Liの電源とか言われても紫蘇のがまだよさそうとしか思えん…
2016/04/08(金) 20:19:24.89ID:JPUfe3Qj
いや80+認証って公称値○○Wの20/50/100%時の効率だから、
低負荷時の効率が目標に届かない場合に容量自体を底上げってよくやる手だべ。
低負荷時の効率が目標に届かない場合に容量自体を底上げってよくやる手だべ。
2016/04/09(土) 02:45:49.94ID:vIiAvNL3
J60って電源隠しだけじゃなくて、天面360ラジの上が屋根付きで脇のスリットから吸排気するようになっていて
物を上に置いたり上から何かこぼしても被害最小限っていうアイデアもNZXTのH440まんまだね
物を上に置いたり上から何かこぼしても被害最小限っていうアイデアもNZXTのH440まんまだね
2016/04/10(日) 10:40:18.77ID:uvJi+m7C
特にアルミにこだわりはないけど、メッシュケースや窒息ケースを避けていたらここに辿り着いてしまった
7Nか9Nか迷った末に9Nにしたんだが、前面が穴だらけでなかったら7Nでも良かったかな〜
7Nか9Nか迷った末に9Nにしたんだが、前面が穴だらけでなかったら7Nでも良かったかな〜
2016/04/10(日) 22:24:20.68ID:Nnfut+mw
最近そういうオーソドックスなM-ATXってなかなか出してくれないよね
変態構成ばっか
変態構成ばっか
2016/04/11(月) 07:24:01.37ID:PKJ+AwqT
PC-7Nの紹介記事でも、今時珍しいとか今頃こんなものを出すのかみたいな
書かれ方をしていて悲しかったな
もはや普通のミドルタワーケースは絶滅危惧種かい
書かれ方をしていて悲しかったな
もはや普通のミドルタワーケースは絶滅危惧種かい
99Socket774
2016/04/16(土) 06:14:29.77ID:DW1cNig9 小学生の夏休みの工作みたいなヨット型ケースって500台限定なんだね。
7万以上も払ってあんなもの買う人は少ないとメーカも分かってるんだな。
7万以上も払ってあんなもの買う人は少ないとメーカも分かってるんだな。
100Socket774
2016/04/16(土) 11:25:24.95ID:VCln3kDz 白、欲しいなぁ…
リセールバリューも悪くなさそうだし
リセールバリューも悪くなさそうだし
101Socket774
2016/04/16(土) 13:17:42.73ID:ItspFWv2 実際に使うとうるさかったりしないだろうか
102Socket774
2016/04/17(日) 04:06:11.08ID:uvcySSuw ツクモ本店で展示されているようだから見てきたら?
キワモノに走るなら、いっそのこと本格的な木造帆船模型までいけば意匠性も高かっただろうに。
キワモノに走るなら、いっそのこと本格的な木造帆船模型までいけば意匠性も高かっただろうに。
103Socket774
2016/04/17(日) 05:12:02.28ID:gSj6yvkl >>87
> 120mm Fan voltage varies with the ambient temperature and/or output power.
ファンは可変速するってことなんだろうけど
具体的に何℃や何Wで何回転で何dBってことが書かれてないから博打感ハンパない
> 120mm Fan voltage varies with the ambient temperature and/or output power.
ファンは可変速するってことなんだろうけど
具体的に何℃や何Wで何回転で何dBってことが書かれてないから博打感ハンパない
104Socket774
2016/04/17(日) 07:31:32.96ID:jw1jDUjp そんなもん分かったって、お前らに熱計算なんて出来ないんだから
同じじゃね?
同じじゃね?
105Socket774
2016/04/17(日) 08:15:57.57ID:uMpgp1ZU 効率と消費電力が分かれば熱量の計算なんて簡単だろうと。
106Socket774
2016/04/17(日) 14:22:23.88ID:48ztrpWa PC-8Eでベイ構成が442なら喜んで買うんだけどな
オプションで自由に変更できる物作ってくれれば良いんだけど、迷走具合が星野っぽいというか。
オプションで自由に変更できる物作ってくれれば良いんだけど、迷走具合が星野っぽいというか。
107Socket774
2016/04/21(木) 00:36:10.02ID:kV4JB4ee SFXに求められてるのってファンレスだろ
なんでこんなもん今更出すんだ
なんでこんなもん今更出すんだ
108Socket774
2016/04/21(木) 02:16:32.05ID:MiANZ8LG 今年のCOMPUTEXこそ
ちゃんとしたM-ATX期待してます!
ちゃんとしたM-ATX期待してます!
109Socket774
2016/04/22(金) 20:41:37.54ID:GUxWI0I2 個人からの直接の問い合わせは何週間も無視するのに小売り通すと1週間もせずに回答する、
そのすがすがしいまでの金出す奴だけが顧客の姿勢、恐れ入りました。
そのすがすがしいまでの金出す奴だけが顧客の姿勢、恐れ入りました。
110Socket774
2016/04/24(日) 23:27:54.26ID:87HhH+iO PC-M25買おうかと思ったけど北米だと169ドルで国内だと24000円ってなんだかなあ……
111Socket774
2016/04/26(火) 10:56:45.73ID:/+Mntkwv112Socket774
2016/04/26(火) 11:00:07.36ID:/+Mntkwv http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=121955389911&alt=web
113Socket774
2016/04/26(火) 11:01:23.86ID:/+Mntkwv ごめん、おかしくなってしまった
114Socket774
2016/04/29(金) 18:23:11.09ID:AXOZXKxq Q34まだかな?
発売日書いてないんだよなー。
Qbee03 か Q33
買っしまいそうだ。
発売日書いてないんだよなー。
Qbee03 か Q33
買っしまいそうだ。
115Socket774
2016/04/29(金) 23:45:58.36ID:JGuSLIkq DK-04が約28万!
あんなもんが約28万!
いったい何にどれだけかけたら、あんなもんが28万もするの!?
あんなもんが約28万!
いったい何にどれだけかけたら、あんなもんが28万もするの!?
116Socket774
2016/04/30(土) 00:14:49.49ID:GUKRXNWB117Socket774
2016/04/30(土) 00:30:44.91ID:i0bepXrM 送料込み?DK-03は送料別で約2万取られたけど。
電動昇降には全く魅力を感じないが、搬送と組み立てに2人も必須なので、
そのままの形で来る点には魅力を感じた。運送屋に部屋まで運ばせたら
楽だろうな。
電動昇降には全く魅力を感じないが、搬送と組み立てに2人も必須なので、
そのままの形で来る点には魅力を感じた。運送屋に部屋まで運ばせたら
楽だろうな。
118Socket774
2016/04/30(土) 00:53:53.47ID:g/I0ypzT 価格はまだしも、
http://www.dirac.co.jp/dk-04/
100kgという重量に恐怖した。
でも
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/dk-04/
には重量書いてないから、何かの間違いかも?
http://www.dirac.co.jp/dk-04/
100kgという重量に恐怖した。
でも
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/dk-04/
には重量書いてないから、何かの間違いかも?
119Socket774
2016/04/30(土) 02:05:16.58ID:GUKRXNWB120Socket774
2016/04/30(土) 02:56:14.88ID:Ojr1tR21 アルミで100kgだったら相当なものになるだろ
NSXのボディでさえ200kgなのに
NSXのボディでさえ200kgなのに
121Socket774
2016/04/30(土) 08:59:27.25ID:i0bepXrM 重量100kgってすごいなと思ったけど、
俺120kgあるからたいしたことないと思い直した。
lian liのHP見たけど、DK-04の製品重量は空欄だね。DK-03もそうだった。
diracではDK-03の重量が52kgとなっててたしかにそれくらいはあるので、
DK-04の100kgもあながち間違いではないかも。
俺120kgあるからたいしたことないと思い直した。
lian liのHP見たけど、DK-04の製品重量は空欄だね。DK-03もそうだった。
diracではDK-03の重量が52kgとなっててたしかにそれくらいはあるので、
DK-04の100kgもあながち間違いではないかも。
123Socket774
2016/04/30(土) 18:49:11.20ID:ntwj14Ys124Socket774
2016/04/30(土) 19:24:26.62ID:803g/LtI じゃあ28万円ならウハウハかっつーと……
国内の数量と重量考えると利益でるか微妙だ。
国内の数量と重量考えると利益でるか微妙だ。
125Socket774
2016/04/30(土) 20:13:19.37ID:4pwuQDTp キワモノケース屋っていうけど、アルキメデス以上の物は無いだろwwwww
http://www.newegg.com/product/product.aspx?Item=N82E16800100304
http://www.newegg.com/product/product.aspx?Item=N82E16800100304
126Socket774
2016/04/30(土) 20:19:04.11ID:4pwuQDTp http://youtu.be/zHykWmSc-LU
随分と訛ってるな、ドイツ系かな?
随分と訛ってるな、ドイツ系かな?
127Socket774
2016/04/30(土) 22:26:55.67ID:i0bepXrM >>123
たしかDK-03はアメリカで1800ドル近く日本で20万近くだったので、
為替考えると非常に良心的。
一方、DK-04は1500ドルが日本で28万か。ASK税も真っ青だな。
DKシリーズは受注生産だから国内で在庫かかえるわけでもないのに、
送料込みとは言え、なぜここまで差が付いたのか。
たしかDK-03はアメリカで1800ドル近く日本で20万近くだったので、
為替考えると非常に良心的。
一方、DK-04は1500ドルが日本で28万か。ASK税も真っ青だな。
DKシリーズは受注生産だから国内で在庫かかえるわけでもないのに、
送料込みとは言え、なぜここまで差が付いたのか。
128Socket774
2016/05/01(日) 17:46:17.27ID:DYI+MffO 03が売れなかったからでは……
129Socket774
2016/05/01(日) 19:53:03.12ID:hEofFL9p DK-03なんてもんが売れる方が不思議。
俺を含めて何人が買ったのやら。日本では100人もいないだろ。
俺を含めて何人が買ったのやら。日本では100人もいないだろ。
130Socket774
2016/05/01(日) 21:26:58.61ID:VlXOC2Hm 船は買ったけど机はPRISM持ってるし、ちょっと悩むな。
131Socket774
2016/05/06(金) 22:26:07.84ID:I4LpIV3w DK-04の場合、
132Socket774
2016/05/07(土) 10:13:09.42ID:9xeU4b4o (ここで日記は途切れている)
133Socket774
2016/05/07(土) 20:16:07.28ID:j6PAxqwn DK-03を水冷で使用している方に聞きたいんですが、ラジエータはどこのメーカの形でも480であれば実装できそうですか?(メーカによって形が違うので、設置空間に余裕があるのか知りたいです)
134Socket774
2016/05/10(火) 13:06:30.74ID:0BSW+kNd135Socket774
2016/05/10(火) 17:47:42.40ID:LXrIlhSk136Socket774
2016/05/10(火) 21:42:38.07ID:4tWIeVqm PC-Q33ってロゴがあったりなかったりするんだけどシールなの?
137Socket774
2016/05/10(火) 21:52:06.11ID:LXrIlhSk >>134
ああ、でも組んだ感想とか聞かせて貰えると嬉しいです。こんな大掛かりなPC組むの初めてなので参考に…
ああ、でも組んだ感想とか聞かせて貰えると嬉しいです。こんな大掛かりなPC組むの初めてなので参考に…
138Socket774
2016/05/12(木) 12:03:42.98ID:KsDwiWsE >>137
納期が遅れたんで、一緒の頃に組むことになりそう。ほんと、いい加減な対応で嫌になるわ。
DK-03を注文するときは、自分が欲しい部品がデフォルトで全部揃ってるか確認してからの方が良いよ。
HPでマニュアルpdfをダウンロードすれば、添付されている部品の個数が分かる。
HDDやファンとかをマックスで付けるには部品が不足してるはず。
自分の考えている構成に部品数が見合っているか確認して、不足してたら合わせて注文した方が良い。
納期が遅れたんで、一緒の頃に組むことになりそう。ほんと、いい加減な対応で嫌になるわ。
DK-03を注文するときは、自分が欲しい部品がデフォルトで全部揃ってるか確認してからの方が良いよ。
HPでマニュアルpdfをダウンロードすれば、添付されている部品の個数が分かる。
HDDやファンとかをマックスで付けるには部品が不足してるはず。
自分の考えている構成に部品数が見合っているか確認して、不足してたら合わせて注文した方が良い。
139Socket774
2016/05/12(木) 13:19:16.62ID:1raWB0es140Socket774
2016/05/12(木) 18:38:01.04ID:KsDwiWsE いやいや、DK-03は受注生産品なので在庫はないはず。
141Socket774
2016/05/12(木) 20:26:23.59ID:1lI1OwKx 受注生産品=注文を受けてから生産を開始する
(部品の在庫を確保していつでも生産を開始できるとはいっていない)
(部品の在庫を確保していつでも生産を開始できるとはいっていない)
143Socket774
2016/05/12(木) 21:58:18.43ID:KsDwiWsE 伝言ゲームのミスで本当はどっかに在庫が転がってるといいんだけど。
今注文できる店では省略されているようだけど、本来なら、DK-03の注文前に、
受注生産品で発注から時間かかるし発注後のキャンセル不可等の諸々の条件を
のむ書類にサイン求められるんだよね。
代理店かlian liに本当は在庫が転がってるなら、とっとと送って欲しいわ。
今注文できる店では省略されているようだけど、本来なら、DK-03の注文前に、
受注生産品で発注から時間かかるし発注後のキャンセル不可等の諸々の条件を
のむ書類にサイン求められるんだよね。
代理店かlian liに本当は在庫が転がってるなら、とっとと送って欲しいわ。
144Socket774
2016/05/13(金) 05:03:06.11ID:RfQUACZz PC-TU100、どこかで特価販売しないかなぁ
145Socket774
2016/05/15(日) 07:09:49.15ID:blLnz40q モデルチェンジ前なのか品薄気味?
ヨドにシルバー買えないか問い合わせたら、取り扱いできないと回答あったので
ブラック買っちゃった。ポイント分がお得かな。
今組み立ててるところだけど、USB3ケーブルが硬くて・長くて邪魔だね。
ヨドにシルバー買えないか問い合わせたら、取り扱いできないと回答あったので
ブラック買っちゃった。ポイント分がお得かな。
今組み立ててるところだけど、USB3ケーブルが硬くて・長くて邪魔だね。
146Socket774
2016/05/15(日) 11:57:02.28ID:MuUtxuW7 DK-04高いね。25万切ってたら即決で予約したんだが・・・
147Socket774
2016/05/15(日) 15:15:41.95ID:3r0g8iF7 03は割と良心的な価格だったのにね。どうせ売れない、欲しい人はいくらでも出すって考えで値上げしたか
148Socket774
2016/05/15(日) 16:53:37.60ID:3ddAWqCy Qbee03で組んじゃったけどわりと満足
ホコリ対策しないとすぐ積もる以外はw
ホコリ対策しないとすぐ積もる以外はw
149Socket774
2016/05/15(日) 18:46:32.51ID:3+jXrawA 代替できるケースがあるわけでもないから、その内に買ってしまう>>146の姿が見える。
150Socket774
2016/05/16(月) 11:31:02.73ID:yQHwvgvn 机型を欲しまるロジックがわからん。PCパーツ企業のショールーム設置用途とかならわかるが。机とPCは兼ねたくなるものなのか? ガラス張りで中が見えるのが魅力なのか。
151Socket774
2016/05/16(月) 11:43:42.98ID:LUs7f+QK それもう、個人のPC環境や趣味趣向に左右されるので、分からない人には何いっても分からないだろうし、
分かる人しか買わないだろう。
分かる人しか買わないだろう。
152Socket774
2016/05/16(月) 13:28:39.07ID:4FaQmv1Y その言葉を書き込むロジックの方が俺は分からんね
153Socket774
2016/05/16(月) 19:22:24.80ID:LUs7f+QK 同調して欲しいんじゃね?
154Socket774
2016/05/16(月) 19:34:19.95ID:xXJfUSHc 「これはDK-04置きたくなるわ……」ていう部屋を見てみたい。
俺から一番遠い所にある世界。
俺から一番遠い所にある世界。
155Socket774
2016/05/16(月) 21:15:27.13ID:1+okCbbJ 世の中趣味に100万200万ぽんと払える人もいるから決して高いもんでもないわな
おれも無縁だけど
おれも無縁だけど
156Socket774
2016/05/17(火) 01:51:42.83ID:hqTGqthL ヘッドフォン5万を安いと感じる俺は無職
158Socket774
2016/05/17(火) 08:05:44.13ID:HY6HujTv ブレードサーバくらい薄いやつが出てほしいな。厚いと肘置き下げたりしないと椅子収納できなさそうだし
部屋狭いからPC置くスペース減ればけっこう違うので、デスク+PCが一個にまとまるってだけで個人的にはうれしい
ガラス天板はいらないけど
部屋狭いからPC置くスペース減ればけっこう違うので、デスク+PCが一個にまとまるってだけで個人的にはうれしい
ガラス天板はいらないけど
159Socket774
2016/05/17(火) 08:12:26.88ID:d5zQubUi DKシリーズのどれかを買って天板を木製に代えれば済むのでは?
個人的には学習机かリビングテーブルが最強でデスクだと思ってるので、
DK-03買ったから最初はガラス天板を楽しむけど頃合い見て分厚い木製天板に代える予定。
個人的には学習机かリビングテーブルが最強でデスクだと思ってるので、
DK-03買ったから最初はガラス天板を楽しむけど頃合い見て分厚い木製天板に代える予定。
160Socket774
2016/05/17(火) 08:36:50.76ID:q+4nvbJL 03は収納部が厚いし、天板が高い割には足が組めないとかありそう。
04は手前側が改善されてるし…
04は手前側が改善されてるし…
161Socket774
2016/05/17(火) 08:41:09.44ID:d5zQubUi 脚かませりゃいいだけだよ。
162Socket774
2016/05/17(火) 08:47:54.78ID:q+4nvbJL 言い方が悪かった。
俺が心配してるのは、脚組むスペース確保しても厚みのせいで天板の高さが酷いことになるんじゃないかと
脚の快適さと操作性は排他的かな…
俺が心配してるのは、脚組むスペース確保しても厚みのせいで天板の高さが酷いことになるんじゃないかと
脚の快適さと操作性は排他的かな…
163Socket774
2016/05/17(火) 09:03:51.34ID:d5zQubUi そういことね。
それは買うときに俺も悩んだ点。収納部は薄いほどいいからね。DK-02はその点が心配でやめた。
DK-04もさ、薄い箇所は少ないよね。あれ、脚組んだら膝あたりそう。
それは買うときに俺も悩んだ点。収納部は薄いほどいいからね。DK-02はその点が心配でやめた。
DK-04もさ、薄い箇所は少ないよね。あれ、脚組んだら膝あたりそう。
164Socket774
2016/05/17(火) 19:42:50.36ID:5H8bU/AM DK-05に期待
165Socket774
2016/05/17(火) 23:53:31.96ID:TGjkQ0tJ 更に薄くなってタッチパネル液晶組み込まれそう
166Socket774
2016/05/18(水) 01:25:35.84ID:q3SJW8Fy 机よりもモニターアームと肘掛け型コントローラー完備の安楽椅子型ケースが欲しい
167Socket774
2016/05/18(水) 02:02:59.21ID:xSUk4vJ5 05は水冷特化にしてほしいな
168Socket774
2016/05/18(水) 06:47:11.02ID:ZB90kKnH 水枕も作り始めたら可能性はあるかも。
でも、デスク型ケースなんてただでさえ市場小さいのに、水冷に特化したらさらにニッチに。
04なんてかわいく思えるくらいの価格になりそう。
でも、デスク型ケースなんてただでさえ市場小さいのに、水冷に特化したらさらにニッチに。
04なんてかわいく思えるくらいの価格になりそう。
169Socket774
2016/05/18(水) 18:40:05.22ID:0zHf9lS9 次はPCを中に組める自動昇降機能付きのチェアもいいね
座面はメッシュフィルター付きで120mmファンが貴方のお
座面はメッシュフィルター付きで120mmファンが貴方のお
170Socket774
2016/05/18(水) 18:42:05.04ID:ZB90kKnH もういっそのこと、PC内蔵の家でも売り出せよ
171Socket774
2016/05/18(水) 18:44:18.14ID:rGt9lOqg 家まで行くと普通に置いてるだけでも内臓してるようなもんじゃね?
172Socket774
2016/05/18(水) 19:07:22.74ID:ZB90kKnH んじゃ、PC内蔵のメイドがいいな。
173Socket774
2016/05/18(水) 19:15:03.64ID:2mWPDP+u 名前付けなきゃな。ちぃ で
174Socket774
2016/05/18(水) 21:16:22.06ID:qUg6g/1s 05(仮)は04の電動スタンディングデスク機能と03のMini-ITX二台同時組込みのいいところ取りだったらいいな
175Socket774
2016/05/19(木) 17:34:36.18ID:Hbv+pOPt 予想では、次はAI内蔵のケースだよ。
使用状況に応じて休めとかアドバイスしてくれたり、寂しいときには話し相手になってくれる。
なんてはずもなく、04の販売不調でデスク型ケースの開発中止が現実的。
使用状況に応じて休めとかアドバイスしてくれたり、寂しいときには話し相手になってくれる。
なんてはずもなく、04の販売不調でデスク型ケースの開発中止が現実的。
176Socket774
2016/05/19(木) 17:38:42.22ID:pYI5Rsd8 むしろこのシリーズ4まで続いたのが奇跡的だと思う
177Socket774
2016/05/19(木) 20:12:30.70ID:zlQtsnBu ヨットつくるくらいだし、まだ余裕あるんじゃね?
178Socket774
2016/05/19(木) 20:34:53.74ID:Hbv+pOPt それを世間では迷走という
179Socket774
2016/05/19(木) 22:32:40.84ID:cGb6KWi3 スケベ椅子型PCケースつくってくんねえかな
俺は買わないけど
俺は買わないけど
180Socket774
2016/05/20(金) 00:09:29.77ID:EywStgnR スケベ椅子にネジでNUC付ければ完成
そんなのつまらん!却下する。
そんなのつまらん!却下する。
181Socket774
2016/05/20(金) 00:26:10.57ID:X5qGMtwW 机にVESAマウントの穴開ければ完成
いやそうじゃない
いやそうじゃない
182Socket774
2016/05/20(金) 00:39:04.25ID:Q9/P2dGl ラメ入りアクリルのスケベ椅子ケースとかどうですかね…本業の方が数出そうだな
183Socket774
2016/05/20(金) 08:56:11.14ID:zp6QESV+ PC-Q34って日本で取り扱うと思いますか?
184Socket774
2016/05/20(金) 16:40:33.30ID:Q9/P2dGl 代理店()に問い合わせてみればいいよ
一通目送ったら一週間後に催促メールせにゃならんが
一通目送ったら一週間後に催促メールせにゃならんが
185Socket774
2016/05/20(金) 18:32:46.36ID:1FfbHsC0 Q21がやっときたことを思うと
Q33やQbee03が無くなるまでは来ないような気が
Q33やQbee03が無くなるまでは来ないような気が
186Socket774
2016/05/20(金) 19:44:44.95ID:zp6QESV+ わかりました。ありがとうございます!
一応問い合わせもしてみます。
一応問い合わせもしてみます。
187Socket774
2016/05/22(日) 06:01:37.23ID:/gCdO3I7188Socket774
2016/05/23(月) 03:00:08.76ID:h8PZzI43 PT-AF14-B/Aが在庫希少だという事で思わずポチっちまったぜ
当面は使わないんだが、いざという時に無いのは困るし
もしかして対応ケースの終息が近かったりするのかね
当面は使わないんだが、いざという時に無いのは困るし
もしかして対応ケースの終息が近かったりするのかね
189Socket774
2016/05/23(月) 11:08:59.81ID:tbixVDbZ DK-04はライザーじゃない普通のATXケースなのか
それ電動高さ調整なんかよりよっぽど重要じゃないか
それ電動高さ調整なんかよりよっぽど重要じゃないか
190Socket774
2016/05/24(火) 20:07:49.23ID:+XM895wF Q34が5/28から国内販売開始だけど
余計なキーボードとマウスまでセットになって2万て・・・
どうしてこうなった
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0524/163506
余計なキーボードとマウスまでセットになって2万て・・・
どうしてこうなった
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0524/163506
191Socket774
2016/05/24(火) 23:43:16.97ID:gBJVkOjP だよね
自作勢は特に入力装置にこだわる人多いだろうに何故にセットにしたと小一時間…
自作勢は特に入力装置にこだわる人多いだろうに何故にセットにしたと小一時間…
192Socket774
2016/05/25(水) 07:58:51.31ID:A3Nv33X8 なんかの売れ残りを抱き合わせで処分したいんじゃないの?
193Socket774
2016/05/25(水) 16:23:05.44ID:JHx7KwMP 前面メッシュのVシリーズ(μATX以上)の復活はないのかな。
194Socket774
2016/05/25(水) 17:36:54.56ID:/Umn+2Gr ケースファン無くなってマウスとキーボードセットに変わったのかな
これはやってしまいましたねぇ…
これはやってしまいましたねぇ…
196Socket774
2016/05/25(水) 18:55:11.48ID:hf7N3+UO よろこんでもらえてうれしいお( ^ω^)
197Socket774
2016/05/25(水) 19:21:12.76ID:maewlHGM 代理店ってディラックだっけ?
こいつらなに勘違いしてるのだろうな
普通に売ればいいんだよ
Qbeeとかセットとかいらねえんだよ
こいつらなに勘違いしてるのだろうな
普通に売ればいいんだよ
Qbeeとかセットとかいらねえんだよ
198Socket774
2016/05/25(水) 19:23:28.25ID:maewlHGM どうせ見てんだろ?おい
反省しろよこの勘違い野郎
いつもいつも変なことしやがって
反省しろよこの勘違い野郎
いつもいつも変なことしやがって
199Socket774
2016/05/26(木) 09:16:30.40ID:cpQrY3Rc Lian liってデスクの上にPC載せたがるけど、台湾で流行ってるのか?
作業スペースが狭くなるし五月蠅いし排熱がたまらんしで、可能な限り
デスクから遠くへ追いやりたいわ
作業スペースが狭くなるし五月蠅いし排熱がたまらんしで、可能な限り
デスクから遠くへ追いやりたいわ
200Socket774
2016/05/26(木) 09:21:00.69ID:8wcWjMOA オサレで広いオフィスのユーザーがLian Li買って見えるように置くんでしょ
見えないところにPC置く人はLian Li買わない
見えないところにPC置く人はLian Li買わない
201Socket774
2016/05/26(木) 10:03:57.24ID:cpQrY3Rc そんなおされなオフィスで働いてみたいわ
在宅でフリーやってるけど、資料やらなんやらで机の上だけじゃなく資料棚までカオスになっとる
在宅でフリーやってるけど、資料やらなんやらで机の上だけじゃなく資料棚までカオスになっとる
202Socket774
2016/05/26(木) 12:42:01.41ID:cdPUiSlm ケーブル類を捕縛するステーぐらい用意してほしい。マザボ用電源ケーブルに色々
抱かせるのは好ましく無い。
基板の左側にあるネジとか締めにくくて堪らんから、高級スポーツバイクのカウル
みたく、ツマミを90度捻るとロックするような奴にして貰いたいわ。
あと、アルミでも溶接しろよ。強度が低くて柔く過ぎ.
抱かせるのは好ましく無い。
基板の左側にあるネジとか締めにくくて堪らんから、高級スポーツバイクのカウル
みたく、ツマミを90度捻るとロックするような奴にして貰いたいわ。
あと、アルミでも溶接しろよ。強度が低くて柔く過ぎ.
203Socket774
2016/05/27(金) 18:07:41.58ID:xQeN+UVq PC-V1000LA どこかで安く売ってるところないですか?5万弱とか高すぎw
204Socket774
2016/05/27(金) 21:27:59.59ID:j4NP/85f 君には向いてないケースなんだよ
処分特価にでもならないと安くならんやろ
処分特価にでもならないと安くならんやろ
205Socket774
2016/05/28(土) 11:02:37.98ID:ka6e0fKX PC-V1000LA どのへんが難しいの?
エアフローとかどう?冷却むずかしい?
エアフローとかどう?冷却むずかしい?
206Socket774
2016/05/28(土) 12:08:04.46ID:86XcK8ZJ V1000LAつかってるよ
一番ダメなところは、水冷のラジエーターの振動が天板を共振させてうるさい
上になにか乗せとかないとかなり気になるレベル
いまゴムとかかませたりして試行錯誤してるところ
冷却性は高いけど穴だらけだから静音性は皆無
低回転でも十分冷えるから気にはなってないけど、SLIとかでそれなりに回すなら
静音・共振対策で骨が折れるかもしれない
どっちにしてもゲーマー向けのケースかな
一番ダメなところは、水冷のラジエーターの振動が天板を共振させてうるさい
上になにか乗せとかないとかなり気になるレベル
いまゴムとかかませたりして試行錯誤してるところ
冷却性は高いけど穴だらけだから静音性は皆無
低回転でも十分冷えるから気にはなってないけど、SLIとかでそれなりに回すなら
静音・共振対策で骨が折れるかもしれない
どっちにしてもゲーマー向けのケースかな
207Socket774
2016/05/28(土) 12:13:45.86ID:86XcK8ZJ それと、生産が初期ロットのものはネジ穴の位置間違えてて
あとから電動ドリルで修正しましたテヘペロってかんじだったり
運搬途中で部品が破損してる酷いのもあったから注意な
あとから電動ドリルで修正しましたテヘペロってかんじだったり
運搬途中で部品が破損してる酷いのもあったから注意な
208Socket774
2016/05/28(土) 12:41:34.29ID:XJ9QR5L4 V1000はそもそも水冷向きじゃないからなぁ
もっともLIAN LIで水冷向きってあんまり無いけど
もっともLIAN LIで水冷向きってあんまり無いけど
209Socket774
2016/05/28(土) 19:21:44.85ID:Vu/7/5yg pc8eってこのスレだと評価いいの?
210Socket774
2016/05/28(土) 20:44:32.95ID:4gV2PQqZ そっかレスありがと。あれケースかっこいいからそのうち買うかも。もすこし安いといいのにな
211Socket774
2016/05/30(月) 01:04:24.32ID:e6lyCdkv PC-8Eの評価は自分も気になる。
15年ぶりにOWL-PC-7からケースを買い換えようと画策中。
またLian-Liにしようか、他にしようか迷ってる。
15年ぶりにOWL-PC-7からケースを買い換えようと画策中。
またLian-Liにしようか、他にしようか迷ってる。
212Socket774
2016/05/30(月) 04:37:15.25ID:XipP3hBa PC-8Eはオーソドックスな所が良さそうなんだが、いかんせん構造がちと古いな
フロントベイ大杉だし、ビデオカードの自由度が少々心許ない
リアファン廃止とか妙なところで尖ってるし
フロントベイ大杉だし、ビデオカードの自由度が少々心許ない
リアファン廃止とか妙なところで尖ってるし
213Socket774
2016/05/30(月) 12:33:29.21ID:FKNiMLkg デザインでいったらPC-8EかPC-K6Sだよな
214Socket774
2016/05/30(月) 21:18:40.07ID:rWEViUKA デザインはPC-V600がいいと思う。
215Socket774
2016/06/01(水) 18:30:48.13ID:0uo6Puaa お前らはどのケースのデザインが好き?
216Socket774
2016/06/01(水) 19:54:02.68ID:A7/Qjznw DK-03はいつになったら発送連絡とか来るのやら…
このまま下旬まで音沙汰無しなんだろうか
このまま下旬まで音沙汰無しなんだろうか
217Socket774
2016/06/02(木) 23:05:25.59ID:WkISMKkx219Socket774
2016/06/03(金) 00:20:47.46ID:UgCiUFi2220Socket774
2016/06/04(土) 22:10:57.19ID:0FbcJ1ax PC-Q18A持ちなんですが、コルセアSF450をつけるのに
下記のような物があればつけられますか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CSES8QO/
下記のような物があればつけられますか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CSES8QO/
221Socket774
2016/06/04(土) 22:35:42.99ID:lpY5wZRJ >>220
それで付けられるけどどうせならこっちにしたら
cpuクーラーの高さちょっと稼げるよ
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=631
それで付けられるけどどうせならこっちにしたら
cpuクーラーの高さちょっと稼げるよ
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=631
223Socket774
2016/06/05(日) 00:54:26.00ID:zJ54DM6k SFX専用のケース増えたとはいえ変換プレート付けないのもちょっと不親切よね
メーカーが仕入れればいくらもしないだろうに
メーカーが仕入れればいくらもしないだろうに
224Socket774
2016/06/09(木) 13:46:30.46ID:CTqegVGy ロッカーじゃなくて、キワモノでも無いアルミケース出してくれよ・・
226Socket774
2016/06/09(木) 21:35:22.07ID:sRd26hsa すっかりキワモノケースメーカーとして確立したね。
227Socket774
2016/06/09(木) 21:37:52.31ID:IOVq6+Dt >>216
発送の連絡あった?
発送の連絡あった?
228Socket774
2016/06/10(金) 02:33:37.24ID:EXxBZKez229Socket774
2016/06/10(金) 02:42:57.71ID:XItNg/SD アスクかと思った()
オリオで別のLianLi商品取り寄せ注文してるけどそれが来るのが13日くらいって話だったから
机も同じタイミングで入ってくるんじゃない?
オリオで別のLianLi商品取り寄せ注文してるけどそれが来るのが13日くらいって話だったから
机も同じタイミングで入ってくるんじゃない?
230Socket774
2016/06/10(金) 06:37:02.16ID:XnSjh3fk 俺の机は来週中に来る連絡あったけど、もう熱が冷めてっから来ても困る・・・
231Socket774
2016/06/10(金) 12:27:09.42ID:9QOZD+tO 連絡すら来ないよ
これで7月納品ですとか言われたらマジでやる気0状態になるぞ
これで7月納品ですとか言われたらマジでやる気0状態になるぞ
232Socket774
2016/06/10(金) 13:10:25.50ID:XnSjh3fk 問い合わせればいいじゃん
234Socket774
2016/06/10(金) 14:47:02.39ID:XnSjh3fk そうなのか。台湾から日本への代理店への船便はたしか月一で、>>229にあるように6月は13日頃だったはず。
最近問い合わせても明確な回答がないなら、7月以降の可能性も十分にあるね。
6月中旬通りだったらラッキーくらいに思っておいた方がいいかも。
俺だったら、6月中旬ゆうたのに未だに納期の連絡ないのはどういうことや、とっとと確定させて連絡してこんかい、ときつめに質問してるな。
経験上、ア○クは対応いいけど代理店は糞。
最近問い合わせても明確な回答がないなら、7月以降の可能性も十分にあるね。
6月中旬通りだったらラッキーくらいに思っておいた方がいいかも。
俺だったら、6月中旬ゆうたのに未だに納期の連絡ないのはどういうことや、とっとと確定させて連絡してこんかい、ときつめに質問してるな。
経験上、ア○クは対応いいけど代理店は糞。
235Socket774
2016/06/10(金) 15:48:18.64ID:9QOZD+tO 「輸送時のトラブルがなければ6月」って回答だからな。他の人が無事届いて俺のだけ来ないなら、海にでも落ちたんだろう(自棄)
236Socket774
2016/06/10(金) 18:22:54.27ID:XnSjh3fk だったら大丈夫だろう。トラブルの連絡無いし。
来週中には来ると思うよ。
来週中には来ると思うよ。
237Socket774
2016/06/12(日) 16:04:37.81ID:hrIEbfoq PC-O8ポチッちまったぜ
238Socket774
2016/06/12(日) 20:19:29.33ID:ryTB1Yii フロント120mm*3か
冷えそう
冷えそう
239Socket774
2016/06/13(月) 14:58:16.81ID:/YxVPC8l 机の納品メールこねえええええ
240Socket774
2016/06/13(月) 17:59:37.35ID:sujpnX+L 催促したら?2chで愚痴ってても店は動いてくれねーぞ
241Socket774
2016/06/13(月) 18:56:53.75ID:iMT43SWW PC-A51が欲しいんだけど在庫見つからないや。。。
242Socket774
2016/06/13(月) 21:59:42.05ID:KvOdom5F ebayにあるやん
http://ebay.com/itm/291788844729
http://ebay.com/itm/291788844729
243Socket774
2016/06/13(月) 22:10:33.69ID:sujpnX+L >>241
EVGAのDG-8なんてどう?
EVGAのDG-8なんてどう?
246Socket774
2016/06/14(火) 12:15:25.49ID:Bvoy9uMf >>245
海に落とされなくて良かったな。
こっちもさっき届いて組み立ててるけど、
搬送、開封、組み立て、全部一人でやったら腰やられた。
アドバイスが欲しかったら言ってくれ。
くれぐれもガラス天板には気をつけて
海に落とされなくて良かったな。
こっちもさっき届いて組み立ててるけど、
搬送、開封、組み立て、全部一人でやったら腰やられた。
アドバイスが欲しかったら言ってくれ。
くれぐれもガラス天板には気をつけて
247Socket774
2016/06/14(火) 12:32:30.28ID:U5Bpmk7p248Socket774
2016/06/14(火) 12:52:00.55ID:AEOZlf5h pc-k62のフロントとトップパネルってどうやって外すんですか?
マニュアルだと手前と上に引くと書いてますが何処持って引けばいいのか分かりません
マニュアルだと手前と上に引くと書いてますが何処持って引けばいいのか分かりません
249Socket774
2016/06/14(火) 13:06:40.83ID:Bvoy9uMf >>247
奇遇やね。俺も水冷。
今、ラジエータとか組み込んでるけど、スペース的に水冷パースの種類が限定されるわ、このケースというか机。
ま、そういう試行錯誤も自作の楽しみだね。
使えないパーツが余ってもう一台組んだりしちゃうけど。
奇遇やね。俺も水冷。
今、ラジエータとか組み込んでるけど、スペース的に水冷パースの種類が限定されるわ、このケースというか机。
ま、そういう試行錯誤も自作の楽しみだね。
使えないパーツが余ってもう一台組んだりしちゃうけど。
250Socket774
2016/06/14(火) 14:27:04.79ID:9OFF+jqh >>248
持ってないから確かなことは言えないけど
穴にはまってるのとひっかかってるのの2つで固定してあるっぽいから
まず手前に引いて穴から引っこ抜く
次にひっかかってるのを上にずらして手前に引けばとれそう
個人のブログで色違いだけど、これだよね?
写真は参考になりそう
ttp://coo2coo2.blog.eonet.jp/.s/default/2010/05/lancool-pc-k62r.html
持ってないから確かなことは言えないけど
穴にはまってるのとひっかかってるのの2つで固定してあるっぽいから
まず手前に引いて穴から引っこ抜く
次にひっかかってるのを上にずらして手前に引けばとれそう
個人のブログで色違いだけど、これだよね?
写真は参考になりそう
ttp://coo2coo2.blog.eonet.jp/.s/default/2010/05/lancool-pc-k62r.html
252Socket774
2016/06/15(水) 23:07:06.49ID:OEckWQOs >>251
まかしとき。
買ったときはボルトが伸びきった状態でしょ。
ボルトの軸の上の方みてみ。固く締まったナットがあるやろ。
そのナットを緩めて下まで降ろしたら、ボルトが回転して足の長さを調整できるようになるよ。
まかしとき。
買ったときはボルトが伸びきった状態でしょ。
ボルトの軸の上の方みてみ。固く締まったナットがあるやろ。
そのナットを緩めて下まで降ろしたら、ボルトが回転して足の長さを調整できるようになるよ。
253Socket774
2016/06/15(水) 23:10:49.01ID:OEckWQOs それから、もしこれから足の取り付けなら、
Bのネジで固定するよりも、足をテープかなんかで本体に仮固定した状態で、先にAとDのネジで固定した方がいいよ。
どうも部品精度が悪く、Bを先にするとAとDのねじ穴が微妙にずれて奥までネジが締まらなくなることあるから。
AとDを完全に奥まで締めないと机が微妙にがたつくで。
Bのネジで固定するよりも、足をテープかなんかで本体に仮固定した状態で、先にAとDのネジで固定した方がいいよ。
どうも部品精度が悪く、Bを先にするとAとDのねじ穴が微妙にずれて奥までネジが締まらなくなることあるから。
AとDを完全に奥まで締めないと机が微妙にがたつくで。
254Socket774
2016/06/16(木) 12:04:36.08ID:oSvn8yrJ255Socket774
2016/06/16(木) 12:29:58.98ID:MJBlojow いえいえ。
ナットは相当堅いからね。ラジオペンチくらいでは無理。レンチ使ってそれなりに力いれないと動かんわ、あれ。
そうか、組んだ後に脚の調整か…。4脚を同じ長さで揃えるの面倒だと思うけど頑張って。
それにしても、微妙にマイナーチェンジされてるね。待ってたかいがあった。
しょせん中華製だからとガラス天板とレールの別注の準備してたけど、無駄な金を使わなくてよさそうで嬉しい。
ナットは相当堅いからね。ラジオペンチくらいでは無理。レンチ使ってそれなりに力いれないと動かんわ、あれ。
そうか、組んだ後に脚の調整か…。4脚を同じ長さで揃えるの面倒だと思うけど頑張って。
それにしても、微妙にマイナーチェンジされてるね。待ってたかいがあった。
しょせん中華製だからとガラス天板とレールの別注の準備してたけど、無駄な金を使わなくてよさそうで嬉しい。
256Socket774
2016/06/18(土) 00:06:00.29ID:ovMKlVbn 中華産だったのか・・・
知らなんだ・・・
知らなんだ・・・
257Socket774
2016/06/18(土) 02:08:39.26ID:jy0mE2Ta 台湾製じゃないの?
それとも部品が中華って事?
それとも部品が中華って事?
258Socket774
2016/06/18(土) 02:13:16.19ID:NZ01Id6g 台湾地元工場で作ってるんじゃないかな
259Socket774
2016/06/18(土) 03:55:57.88ID:D2hSgJ0u 最近発表したようなスチール製のEbonsteelシリーズは中国の工場に投げてるだろうけど
アルミ製の製品は地元の自社工場のはず
アルミ製の製品は地元の自社工場のはず
260Socket774
2016/06/18(土) 09:45:05.45ID:VCj06WXV そうなのか。では俺の勘違いだ。
店頭で現物見たときDK-03に鍵がかかってて棚を引き出すことができず、
レールの耐久性を調べることができなかったんだけど、その不安を店員に
伝えたら、しょせん中華製なんであまり期待しないで下さいと言われてね。
レールなんて自分で交換できるからいいかと思ってたけど、いざ届いたら
結構立派なものだったので、嬉しい驚きだったわ。
店頭で現物見たときDK-03に鍵がかかってて棚を引き出すことができず、
レールの耐久性を調べることができなかったんだけど、その不安を店員に
伝えたら、しょせん中華製なんであまり期待しないで下さいと言われてね。
レールなんて自分で交換できるからいいかと思ってたけど、いざ届いたら
結構立派なものだったので、嬉しい驚きだったわ。
261Socket774
2016/06/18(土) 14:11:02.00ID:NZ01Id6g 欧米の企業のメイドインチャイナよりは台湾製
のほうがかなりマシな印象
のほうがかなりマシな印象
262Socket774
2016/07/03(日) 23:42:12.51ID:lNXqya4w PC-8E買ったった。
メーカーサイトとかに載ってるのとちがって
マザボつけるパネルにCPUクーラー取付穴と
ケーブル通す穴×2が追加されていた。
メーカーサイトとかに載ってるのとちがって
マザボつけるパネルにCPUクーラー取付穴と
ケーブル通す穴×2が追加されていた。
263Socket774
2016/07/03(日) 23:45:14.23ID:DXDv8n53 lianliは細かいとこ改良してもほとんど
アナウンスしないからね
アナウンスしないからね
264Socket774
2016/07/04(月) 21:52:31.44ID:OTznXEDy265Socket774
2016/07/05(火) 09:52:52.77ID:PEiYOjkW >>264
サイドのメッシュはフィルター無し、フロントの左右ベイにマウントしたときの中央部分のネジの締め付けは難しい(まあ気にしない方は良いが・・)
マザーは結局一番奥に配置となるのでメンテナンス制は良くない(中央仕切り板入れればなお悪し)
おしい箇所は多々あるが、常用中!
少し自分でフィルターなどをカスタムしてケースに向かって風を送り込めケース自体はファンをたくさん付ければよく冷える
サイドのメッシュはフィルター無し、フロントの左右ベイにマウントしたときの中央部分のネジの締め付けは難しい(まあ気にしない方は良いが・・)
マザーは結局一番奥に配置となるのでメンテナンス制は良くない(中央仕切り板入れればなお悪し)
おしい箇所は多々あるが、常用中!
少し自分でフィルターなどをカスタムしてケースに向かって風を送り込めケース自体はファンをたくさん付ければよく冷える
266Socket774
2016/07/06(水) 21:39:50.05ID:LK9NsRhS267Socket774
2016/08/02(火) 15:38:34.55ID:iyfije+w 黒鼓みたいなケースをアルミ、ツールフリーで出してくれないかな
268Socket774
2016/08/05(金) 22:23:15.04ID:voq855sH すっかりキワモノケース屋と化してしまって、
スレッドも閑古鳥が啼いてしまっているね。
スレッドも閑古鳥が啼いてしまっているね。
269Socket774
2016/08/05(金) 22:32:07.20ID:beEfWXTO Q21があれば十分なのれす
270Socket774
2016/08/05(金) 22:38:34.57ID:ubGeWm7n SFX電源にまともなのが増えた今数年前の
lianliのラインナップが凄く良さげだが日本じゃ
もう手に入らないしねえ
lianliのラインナップが凄く良さげだが日本じゃ
もう手に入らないしねえ
271Socket774
2016/08/05(金) 22:55:21.82ID:voq855sH PC-Vシリーズとか良かったんだけどねぇ。何でああいう路線を止めたのかね。
272Socket774
2016/08/06(土) 03:02:01.89ID:RizWRQvN PC-M25で組んでみたけど、そこそこ良かった
あと10mmほどCPUクーラーの上に余裕があれば文句なしだったなぁ
もう今の時代、内蔵光学ドライブは使わず、使うときだけ外付けでいいから、こういうケース増えてほしいな
あと10mmほどCPUクーラーの上に余裕があれば文句なしだったなぁ
もう今の時代、内蔵光学ドライブは使わず、使うときだけ外付けでいいから、こういうケース増えてほしいな
273Socket774
2016/08/06(土) 03:16:00.40ID:Pn8ltTSn >>272
銀石でSST-PP08BでATX→SFX変換アダプタがあるんだけどそれ使うとCPUクーラーの余裕を10mm増やせるよ
銀石でSST-PP08BでATX→SFX変換アダプタがあるんだけどそれ使うとCPUクーラーの余裕を10mm増やせるよ
274Socket774
2016/08/06(土) 12:26:50.50ID:EgwnvCJl PC-V1000LAをアマゾンで注文したけど、配送予定が来月初旬から再来月の初旬とだいぶ先……
275Socket774
2016/08/06(土) 16:22:48.44ID:5qECWeKt PCA70さえあれば壊れるかマザボ規格変更でもなければ当分なにもいらないなあ
276Socket774
2016/08/06(土) 17:21:55.11ID:wrFwHU/s 勇者ケースが新しくなって限定復活
Lian Li Industrial Co., Ltd. | PC-P80NR
http://www.lian-li.com/tw/dt_portfolio/pc-p80nr/
發售地區限台灣與大陸地區,限量生産100台。(台湾及び大陸限定100台生産)
Lian Li Industrial Co., Ltd. | PC-P80NR
http://www.lian-li.com/tw/dt_portfolio/pc-p80nr/
發售地區限台灣與大陸地區,限量生産100台。(台湾及び大陸限定100台生産)
277Socket774
2016/08/07(日) 12:44:17.27ID:eD5V9NwK PC-O8のエアフローってどう? 水冷じゃなくて空冷で、6700kのオーバクロックと1080のsli構成でも余裕かな?
278Socket774
2016/08/09(火) 23:19:25.66ID:grTu5Gd4 T80の金色が中々エロいけど高いな
280Socket774
2016/08/11(木) 23:35:25.96ID:Zb6l/zKL >>279
ありがとう。3スロのzotacだときついかな。
レスを貰う前に購入して昨日組み立てたんだけど、側面のガラスパネルが本体のネジ穴とずれていて、天板から底面に向かって隙間がどんどん広くなる、、、
中華製に品質を求めるのは酷なのかな、、、
期待が大きく、値段も値段なだけにショック。
返品する予定
ありがとう。3スロのzotacだときついかな。
レスを貰う前に購入して昨日組み立てたんだけど、側面のガラスパネルが本体のネジ穴とずれていて、天板から底面に向かって隙間がどんどん広くなる、、、
中華製に品質を求めるのは酷なのかな、、、
期待が大きく、値段も値段なだけにショック。
返品する予定
281Socket774
2016/08/12(金) 09:15:12.87ID:Joimo7Ms >>280
あらま、次は良品だといいねー
pciスロットが離れてるやつならいけるかもね
うちのは1080FTWのSLIだけど、間が1スロしか空いてなくて、上のが結構温度あがるよ。
EKの水枕待ちだけどはよしてほしいー
あらま、次は良品だといいねー
pciスロットが離れてるやつならいけるかもね
うちのは1080FTWのSLIだけど、間が1スロしか空いてなくて、上のが結構温度あがるよ。
EKの水枕待ちだけどはよしてほしいー
282Socket774
2016/08/15(月) 07:18:05.16ID:Cz+hORrL v359ってどんなもんですかね?
金色欲しいんですがちょっと高くて
金色欲しいんですがちょっと高くて
283Socket774
2016/08/23(火) 13:33:19.83ID:Vk7XkxqP PC7HXの5インチベイの一番下に開いているねじ穴の規格ってなんでしょうか?
284Socket774
2016/08/30(火) 14:02:06.85ID:dObMub0K PC-V600の赤とか青みたいなのまた出ないかなー
最近は黒と銀ばっかで食指が動かんわ
最近は黒と銀ばっかで食指が動かんわ
285Socket774
2016/08/31(水) 21:10:51.50ID:lj3W/6Ne Q21でゲーミングPC作ってみたいんだが
Core i5 6500
GTX960
あたりで組みたいけど、問題は冷却かな
Core i5 6500
GTX960
あたりで組みたいけど、問題は冷却かな
286Socket774
2016/08/31(水) 23:01:46.77ID:NxMYUlWA いわゆる人柱ってやつですな
後に続くものもおりますからまぁ頑張ってください
後に続くものもおりますからまぁ頑張ってください
287Socket774
2016/09/01(木) 05:49:17.80ID:62zknfIX まぁ無難に風神や雷神だろうな
大容量HDDが付かないのも問題と言えば問題かもね
大容量HDDが付かないのも問題と言えば問題かもね
288Socket774
2016/09/01(木) 14:41:34.83ID:pihWm81s 散々既出かも知れないけどPC-Q21にMSIのマザボH110I PROは鬼門だからね
マザボ側USB3.0のコネクタの位置が悪くて取り回しに苦労するわ
マザボ側USB3.0のコネクタの位置が悪くて取り回しに苦労するわ
289Socket774
2016/09/01(木) 21:26:27.22ID:vdgXfpW9 ZENが出たらPC-Q21組みたいんだけど流石に時代遅れになってるかな?
290Socket774
2016/09/01(木) 22:50:10.74ID:RoPL0Qd3 ZENが出て、組むに値する物だったら考えれば。
AMDが前情報通りの性能だったことなんてここ最近記憶に無いし。
AMDが前情報通りの性能だったことなんてここ最近記憶に無いし。
291Socket774
2016/09/02(金) 04:40:20.02ID:ulq0dyjZ キワモノPCケースメーカーに何を期待しているんだ。
293Socket774
2016/09/02(金) 21:02:19.84ID:gysas7Ho294Socket774
2016/09/02(金) 21:26:24.11ID:kxx+GSQA 1年そこらでケースが時代遅れって、どんだけ流行速いんだよ。
女性服じゃあるまいし。
女性服じゃあるまいし。
295Socket774
2016/09/02(金) 22:38:50.54ID:ftWBlzsi lianliのケースはむしろ数年後にあれぴったり
だなあって思っても日本市場にはもうない
みたいな
だなあって思っても日本市場にはもうない
みたいな
296Socket774
2016/09/02(金) 23:31:37.85ID:8DA9n9/g 時代を先取りし過ぎてるのか…
明日あたりに注文するけど シルバーと黒どっちがいいかな?
明日あたりに注文するけど シルバーと黒どっちがいいかな?
297Socket774
2016/09/02(金) 23:44:23.06ID:kxx+GSQA 傷が目立たないのが良いなら銀
小さく見えるのが良いなら黒
小さく見えるのが良いなら黒
298Socket774
2016/09/03(土) 14:01:21.80ID:TuvV+yy2 黒は飽きるからシルバーがオススメだけど
5インチにいろいろ付けるなら色合わせて黒が良い
5インチにいろいろ付けるなら色合わせて黒が良い
299Socket774
2016/09/03(土) 14:31:25.06ID:Ue++8uyT シルバー注文したで
Q21スロットインドライブだけで5インチベイはないんじゃないっけ?
Q21スロットインドライブだけで5インチベイはないんじゃないっけ?
300Socket774
2016/09/03(土) 18:21:41.32ID:qFwkmp1q もちろんそうよ
301Socket774
2016/09/04(日) 05:03:22.93ID:DSIJiIph いつの間にかZOTAC公式にGTX1070ショート(ツインファン)版きてた
ZOTAC GeForce® GTX 1070 Mini(ZT-P10700G-10M)
https://www.zotac.com/us/product/graphics_card/zotac-geforce%C2%AE-gtx-1070-mini-0#spec
> Card Length 210mm x 122mm
PC-Q33に入るな
1060 AMP! Editionの1070版が出るだろうと予想はしていたが
我慢できなくて煩そうなGV-N1070IXOC-8GDを買ってしまいそうになっていたけど
これで冷静になって回避できる
(冷静になって考えたらそもそも1070が必要なゲームを持っていないわけだが……)
ZOTAC GeForce® GTX 1070 Mini(ZT-P10700G-10M)
https://www.zotac.com/us/product/graphics_card/zotac-geforce%C2%AE-gtx-1070-mini-0#spec
> Card Length 210mm x 122mm
PC-Q33に入るな
1060 AMP! Editionの1070版が出るだろうと予想はしていたが
我慢できなくて煩そうなGV-N1070IXOC-8GDを買ってしまいそうになっていたけど
これで冷静になって回避できる
(冷静になって考えたらそもそも1070が必要なゲームを持っていないわけだが……)
303Socket774
2016/09/04(日) 22:21:06.83ID:jz9G7vx7 おかもちケース、PC-TU100が売り切れだらけで
どういうことかと思ったら、生産終了?
で、次モデルのPC-TU110は底面吸気口新設で
超欲しくなったが中国限定販売? なぜ???
ちょっと取り寄せ出来ないか画策中。
どういうことかと思ったら、生産終了?
で、次モデルのPC-TU110は底面吸気口新設で
超欲しくなったが中国限定販売? なぜ???
ちょっと取り寄せ出来ないか画策中。
304Socket774
2016/09/04(日) 23:06:04.93ID:fkbubQ/j305Socket774
2016/09/05(月) 00:08:42.07ID:TIg/6/gO PC-TU100にはファンフィルターが要らないって思想なのかね
ちょっとなんだかなぁ
ちょっとなんだかなぁ
306Socket774
2016/09/05(月) 00:20:17.94ID:TIg/6/gO もとい。PC-TU110だった
307Socket774
2016/09/05(月) 02:56:51.36ID:FAe+8g24308Socket774
2016/09/05(月) 08:08:06.31ID:KwM5DPXJ309Socket774
2016/09/05(月) 08:18:27.71ID:hlqpCNXS それはケースではなく寸法を確認しなかった貴方が悪い
310Socket774
2016/09/05(月) 08:26:12.69ID:KwM5DPXJ このマザボで組んだ人のブログとか見てたから、組む前から知っとったで
他に上だしのsata二個あるから、そこにssdと2tの2.5HDD入れたった。ケース小さいからどの道これ以上ストレージ入らんしな。
ケースの文句やなくて、組むのに苦労したっちゅう話や。
他に上だしのsata二個あるから、そこにssdと2tの2.5HDD入れたった。ケース小さいからどの道これ以上ストレージ入らんしな。
ケースの文句やなくて、組むのに苦労したっちゅう話や。
311Socket774
2016/09/06(火) 02:03:11.63ID:2NOPC/3E PC-TU110オレンジ、タオバオ代行に注文したった。
ファンとかダクトとかどうするか色々妄想中。
スリムドライブのとこには外付け薄型マルチカード
リーダーぶち込む予定。スリム内蔵型って無いよな。
詳細は後日ブログにまとめる予定。
ファンとかダクトとかどうするか色々妄想中。
スリムドライブのとこには外付け薄型マルチカード
リーダーぶち込む予定。スリム内蔵型って無いよな。
詳細は後日ブログにまとめる予定。
312Socket774
2016/09/11(日) 09:24:37.66ID:7HbTbL5p いまだにPC-6077+EX23使ってるけど、そろそろ変えたいな
せめて後排気が12cmにできればいいんだがなぁ
旧製品改良して使ってる人いる?
せめて後排気が12cmにできればいいんだがなぁ
旧製品改良して使ってる人いる?
313Socket774
2016/09/11(日) 14:29:38.23ID:nckeHN9w314Socket774
2016/09/11(日) 17:54:39.23ID:7HbTbL5p それそれ
8cmファンがついてるよ
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/ex-23/
12cm対応のオプションに変えればいいんだけど、電源ボタン付きの奴は売ってないみたいなんだよね
8cmファンがついてるよ
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/ex-23/
12cm対応のオプションに変えればいいんだけど、電源ボタン付きの奴は売ってないみたいなんだよね
315Socket774
2016/09/11(日) 18:01:01.28ID:IMYB/Y9s 8cmファンか、もう素直に12cmファン標準
のに買い換えたほうがいいんじゃない
のに買い換えたほうがいいんじゃない
316Socket774
2016/09/14(水) 19:22:46.83ID:jKHS5kwx >>312
PC-A6010やPC-A17そしてLancoolのPC-K1ならまだ現役で使っているわ
PC-A6010はフロントI/Oが一番下だから使いにくいけど
PC-A6010もPC-A17もPC-K1も純正パーツ交換で一応USB3.0化している
この3つはいずれも最近の奴では使えなくなった
補助排気ファンのBS-03やBS-06を使えるから
グラボを冷え冷えで使えて非常にいい感じ
5インチベイは下3段をEX-34N等を付けているけど
今はHDDは乗せずに12cmFANを回して吸気口状態
電源ボタン付きのは
今はBZ-U08とかあんな感じの品しかないな
ttp://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/bz-u08/
ttp://www.lian-li.com/en/files/2013/04/u08-01.png
PC-A6010やPC-A17そしてLancoolのPC-K1ならまだ現役で使っているわ
PC-A6010はフロントI/Oが一番下だから使いにくいけど
PC-A6010もPC-A17もPC-K1も純正パーツ交換で一応USB3.0化している
この3つはいずれも最近の奴では使えなくなった
補助排気ファンのBS-03やBS-06を使えるから
グラボを冷え冷えで使えて非常にいい感じ
5インチベイは下3段をEX-34N等を付けているけど
今はHDDは乗せずに12cmFANを回して吸気口状態
電源ボタン付きのは
今はBZ-U08とかあんな感じの品しかないな
ttp://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/bz-u08/
ttp://www.lian-li.com/en/files/2013/04/u08-01.png
317Socket774
2016/09/14(水) 22:51:35.15ID:+TjeGWM4 >>316
BZ-U08いいですね
今がかなりギリギリなので、1ベイ埋めて電源つけるってのが思い浮かばなかったけど
カードスロットと交換しちゃえばいいし。
ただ、入手しづらそう…
BS-03は昔欲しかったんですが、今は素の12cmファン無固定でおいてるだけになっちゃいましたw
BZ-U08いいですね
今がかなりギリギリなので、1ベイ埋めて電源つけるってのが思い浮かばなかったけど
カードスロットと交換しちゃえばいいし。
ただ、入手しづらそう…
BS-03は昔欲しかったんですが、今は素の12cmファン無固定でおいてるだけになっちゃいましたw
318Socket774
2016/09/16(金) 14:04:21.37ID:hjwI5Wzx PC-Q18を再生産してくれないかなぁ。
319Socket774
2016/09/16(金) 15:56:22.50ID:eAmqBfbQ 俺は横幅をあと10mmくらい広げたTU100が欲しいす
320Socket774
2016/09/17(土) 08:06:23.67ID:CIpBh3n3 TU-100を改良するなら電源をATXにして下配置にして重心を低くして
スリムドライブスロットは微妙に使えないので5インチベイにするかむしろ無くしてください
一から作り直しだから改良とは言わんかw
スリムドライブスロットは微妙に使えないので5インチベイにするかむしろ無くしてください
一から作り直しだから改良とは言わんかw
321Socket774
2016/09/20(火) 00:25:31.12ID:bUYqQyeM LIANLI PC-TU110、タオバオ代行経由、合計26,502円になった。
やっぱ高くつくなー。ちなみに到着はまだ。
やっぱ高くつくなー。ちなみに到着はまだ。
322Socket774
2016/09/20(火) 11:45:32.75ID:Jir28FwV tu100
1万で銀黒一台ずつ買った
いいよこれ
1万で銀黒一台ずつ買った
いいよこれ
323Socket774
2016/09/20(火) 23:57:03.37ID:3Y5DnUT/ TU100, 1万円で買えるなら1台欲しい!
時すでに遅し?
時すでに遅し?
324Socket774
2016/09/22(木) 07:08:11.81ID:kXPddfiW 時すでにお寿司
325Socket774
2016/09/27(火) 00:20:23.79ID:PdfR6Zfh LIANLI PC-TU110、やっと到着。オレンジはどこも品切れ
らしくゴールドになった。これはこれでイイな。
ちなみに通関料やら税やらが代引きで請求され最終的に
今回の買い物総計29050円になった高い(´・ω・`)
まあ代行っての一度試してみたかったし、底部通気口
開ける手間とか考えると妥協範囲内だが…うーむ…。
らしくゴールドになった。これはこれでイイな。
ちなみに通関料やら税やらが代引きで請求され最終的に
今回の買い物総計29050円になった高い(´・ω・`)
まあ代行っての一度試してみたかったし、底部通気口
開ける手間とか考えると妥協範囲内だが…うーむ…。
327Socket774
2016/09/27(火) 01:07:47.39ID:doVmVRKv 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
328Socket774
2016/09/27(火) 02:19:16.68ID:PdfR6Zfh >>326
内訳こんな感じ
14222円 本体(799元)
10858円 送料(610元)
1422円 代行料
600円 消費税
100円 地方税
1200円 通関料
600円 税・通関料分代引き手数料
48円 代引き手数料の消費税
何せ箱だから、軽いくせに大きく、送料が
かさんだ。船便だともっと安いんだろうけど。
あと今回代行使うの初めてだから安さより
国内法人がある代行業者選んだ。
内訳こんな感じ
14222円 本体(799元)
10858円 送料(610元)
1422円 代行料
600円 消費税
100円 地方税
1200円 通関料
600円 税・通関料分代引き手数料
48円 代引き手数料の消費税
何せ箱だから、軽いくせに大きく、送料が
かさんだ。船便だともっと安いんだろうけど。
あと今回代行使うの初めてだから安さより
国内法人がある代行業者選んだ。
329Socket774
2016/09/27(火) 08:16:56.30ID:C8oGTGqZ さくらと新幹線しか利用したことないけど、公開してる手数料はお値打ち感あるけど
どちらも送料にのせてくるんだよね。
どうしても欲しい時は仕方ないんだけどさ
どちらも送料にのせてくるんだよね。
どうしても欲しい時は仕方ないんだけどさ
330Socket774
2016/09/28(水) 06:21:33.76ID:I2fY3yQD >>329
まあ代行も結構手間だろうし、手数料千数百円程度じゃ
かわいそうだからいいさー。ちなみにドラゴン特急便。
発送完了メールが来なかったのと、PCケースなのに電池
あり商品の送料適応されたのがアレだが、まあOK。
PC-TU110については、
・左右の側板入れ換え可
・片側側板のアクリル板は厚さ2.4mmでガチガチ接着
・底面吸気口には別売りフィルター付けられるっぽい
・前面吸気ファンにはファンガードとメッシュフィルター付いてた
・スリムドライブスロットのベゼルもアルミ製でネジ止め式
こんな感じかな。そのうちブログにもレポ書く予定。
まあ代行も結構手間だろうし、手数料千数百円程度じゃ
かわいそうだからいいさー。ちなみにドラゴン特急便。
発送完了メールが来なかったのと、PCケースなのに電池
あり商品の送料適応されたのがアレだが、まあOK。
PC-TU110については、
・左右の側板入れ換え可
・片側側板のアクリル板は厚さ2.4mmでガチガチ接着
・底面吸気口には別売りフィルター付けられるっぽい
・前面吸気ファンにはファンガードとメッシュフィルター付いてた
・スリムドライブスロットのベゼルもアルミ製でネジ止め式
こんな感じかな。そのうちブログにもレポ書く予定。
331Socket774
2016/09/28(水) 10:46:18.34ID:wR5CBWIp 側面アクリル板流行りなのかも知れないけどこいつも総アルミでいって欲しかったなっと
332Socket774
2016/09/28(水) 20:04:00.42ID:WxInoe6c 何で代行とか使ってるの?日本に送ってくれないとか?
333Socket774
2016/09/28(水) 20:39:07.62ID:tcvw4Go8 Lian Liは〜
キワモノクソケースばっかり作っていないで〜
PC-Q18やPC-V650辺りを再生産しろ〜!
キワモノクソケースばっかり作っていないで〜
PC-Q18やPC-V650辺りを再生産しろ〜!
334Socket774
2016/09/28(水) 23:35:38.14ID:cpqTdpMG PC-Q04って日本で発売されてないのか
335Socket774
2016/09/28(水) 23:39:36.50ID:lCRIa5Rs Q37やO10のページは鍵かかってるな
早く公開しておくれ
早く公開しておくれ
336Socket774
2016/09/29(木) 01:35:38.32ID:qppnVM8x でもあれ最低4万以上って言ってたよ
337Socket774
2016/10/01(土) 00:45:24.49ID:PHT0OUJe PC-18のサイドブラケットって、ディラックサイトの説明通り
水冷ラジエーター以外に普通のケースファンもつけられるのですか?
水冷ラジエーター以外に普通のケースファンもつけられるのですか?
338Socket774
2016/10/01(土) 01:18:39.58ID:5q1EA6Kk ファン付けられなかったらラジエターも付かないだろ
なんでそこを疑問に思ったの?
なんでそこを疑問に思ったの?
339Socket774
2016/10/01(土) 07:39:35.51ID:PHT0OUJe そうですか。ラジエーターを触ったことがないのでよくわかりませんでした。
340Socket774
2016/10/02(日) 00:15:16.96ID:RI2qpMlj >>332
タオバオ、国外発送出来たっぽいが、中国内の銀行口座
とかいくつか条件があったから断念して代行経由にした。
側板のアクリル板、よく見たら両面テープ接着だった。
剥がしてメッシュにしようかな。中に入れるパーツは
まだ選んでない。
タオバオ、国外発送出来たっぽいが、中国内の銀行口座
とかいくつか条件があったから断念して代行経由にした。
側板のアクリル板、よく見たら両面テープ接着だった。
剥がしてメッシュにしようかな。中に入れるパーツは
まだ選んでない。
341Socket774
2016/10/03(月) 18:09:55.85ID:aeYaepi5 Q21で組んだらCPU100℃超えなんだけど大丈夫なのこれ(^^;
342Socket774
2016/10/03(月) 18:40:03.11ID:X5ywagDt CPUが何だか知らんが、Tj Max超えてなきゃ大丈夫だよ。寿命は縮むかもしれんけど。
343Socket774
2016/10/03(月) 18:41:53.51ID:GKOzsr4u Q21ちっこくてかわいいけど
窒息ケースだからファンレンスで組むのは怖いんだよな
電源もファンレスorセミファンレスは怖くて使えないし
窒息ケースだからファンレンスで組むのは怖いんだよな
電源もファンレスorセミファンレスは怖くて使えないし
344Socket774
2016/10/03(月) 20:04:45.38ID:ZIAVPkm/ Q21はかなりパーツ選ぶよな。
まあさすがに100℃超えはパーツの選び方が下手過ぎだと思うけど。
まあさすがに100℃超えはパーツの選び方が下手過ぎだと思うけど。
345Socket774
2016/10/03(月) 20:45:49.97ID:FQfNjlra そっから試行錯誤するのが醍醐味
346Socket774
2016/10/05(水) 19:36:43.28ID:DIbppPDr 普通70℃とか80℃ぐらいが出発点じゃないか。
100℃からって元々の組み方に問題あり過ぎる。
100℃からって元々の組み方に問題あり過ぎる。
347Socket774
2016/10/05(水) 20:35:34.63ID:SMoNJ29d てか、CPUファンがちゃんと付いてないレベルじゃね?
348Socket774
2016/10/05(水) 20:53:20.16ID:exQOgkdy フィルムはがし忘れとか
350Socket774
2016/10/15(土) 19:07:39.93ID:P/4K6o92 Q02とかQ21あたりのケースに前面ファン開けるだけでも大分変わると思うんだけどなぁ
351Socket774
2016/10/16(日) 00:38:28.69ID:BmOtl7CM Q21は120mmと60mm高さのクーラー付けれるんだから十分だろ。
6600T (3.3-3.5GHz)入れてるけど最大負荷時でも50℃切ってるぜ。
6600T (3.3-3.5GHz)入れてるけど最大負荷時でも50℃切ってるぜ。
352Socket774
2016/10/19(水) 21:08:01.36ID:toBSU3Gh ときに、新型PC組むのを機に筐体を最小限にしたくてITXかんがえてるんですが
検討してるうちにPC-TU200とPC-Q11にたどりついたのですがどっちが作り的にいいですかね
(あるいは別途何か)
・CPU、マザボ、メモリとかは以下略(要するに定番構成)
・512GB NVMeSSD(960ProかM8Pe)
・HDD最大2台(単体の容量増えたから削減できるとも)
・GPUは1050を前提に1060クラスへのUPGまで想定
・DVD/BDソフト見たいので5.25インチ必須(スリムは騒音が問題か?)
みなさんこの場合どう考えますかね
検討してるうちにPC-TU200とPC-Q11にたどりついたのですがどっちが作り的にいいですかね
(あるいは別途何か)
・CPU、マザボ、メモリとかは以下略(要するに定番構成)
・512GB NVMeSSD(960ProかM8Pe)
・HDD最大2台(単体の容量増えたから削減できるとも)
・GPUは1050を前提に1060クラスへのUPGまで想定
・DVD/BDソフト見たいので5.25インチ必須(スリムは騒音が問題か?)
みなさんこの場合どう考えますかね
353Socket774
2016/10/19(水) 21:40:11.43ID:j+DEEK6w 1060でいいならtu100おすすめ。
http://i.imgur.com/YfLimvW.jpg
これで5960xに1070、メモリ64gb、プレクm.2ssd1tbと2.5hdd2tb×2積んでる。
光学ベイはスリムなら詰めるけど外付けでいいんじゃないか。
cpuがアイドル50度くらいだけどロード時でも60度まではいない。
1070は本気出すと80度くらいいく。
http://i.imgur.com/YfLimvW.jpg
これで5960xに1070、メモリ64gb、プレクm.2ssd1tbと2.5hdd2tb×2積んでる。
光学ベイはスリムなら詰めるけど外付けでいいんじゃないか。
cpuがアイドル50度くらいだけどロード時でも60度まではいない。
1070は本気出すと80度くらいいく。
355Socket774
2016/10/19(水) 22:08:04.42ID:toBSU3Gh あと気になるのは、PC-TU100のばあい下にHDDいれると
2スロットグラボとか入れたら物理的なものや排気で干渉しないんかなとか
2スロットグラボとか入れたら物理的なものや排気で干渉しないんかなとか
356Socket774
2016/10/19(水) 22:17:49.36ID:j+DEEK6w >>355
1070の場合は下に2.5インチのhdd普通に入るよ。
このギガの1070ショートの前にevgaの1060つけてたけど、1060の方がカードの高さが少し低いので
もっと組みやすい。
けどまあ、パーツ組み付ける順番は工夫しないと干渉して入らなくなる。
ただグラボが熱持つと下のドライブにも熱伝わるのは確か。けどグラボ80度超えててもドライブは55度とかそんくらい。
1070の場合は下に2.5インチのhdd普通に入るよ。
このギガの1070ショートの前にevgaの1060つけてたけど、1060の方がカードの高さが少し低いので
もっと組みやすい。
けどまあ、パーツ組み付ける順番は工夫しないと干渉して入らなくなる。
ただグラボが熱持つと下のドライブにも熱伝わるのは確か。けどグラボ80度超えててもドライブは55度とかそんくらい。
357Socket774
2016/10/20(木) 00:02:10.58ID:YM9iP+kE うんうん
でも積みたいのは2.5インチじゃなくて3.5インチの6GB以上なんだよね
メインはNVMeSSDに集約できるから
でも積みたいのは2.5インチじゃなくて3.5インチの6GB以上なんだよね
メインはNVMeSSDに集約できるから
358Socket774
2016/10/20(木) 00:04:07.12ID:YM9iP+kE PC-Q21だとHDDがフロントパネルと底面の2つつけられるけど
底面のは2スロットグラボと排他なんかね
底面のは2スロットグラボと排他なんかね
359Socket774
2016/10/20(木) 00:53:17.49ID:Xet1HYvK360Socket774
2016/10/20(木) 01:45:51.95ID:YM9iP+kE361Socket774
2016/10/20(木) 01:47:14.23ID:YM9iP+kE PC-TU100見てる感じだと底面2.5インチHDDラック改造すれば3.5インチつめそうなかんじかのお
どうなんだろう
http://www.lian-li.com/tw/files/2013/06/tu100-04.jpg
PC-Q21のHDDまうんた
http://www.lian-li.com/tw/files/2015/06/q02-01.png
3.5インチはこれ外してちょくのせ?
http://www.lian-li.com/tw/files/2015/06/q02-02.jpg
どうなんだろう
http://www.lian-li.com/tw/files/2013/06/tu100-04.jpg
PC-Q21のHDDまうんた
http://www.lian-li.com/tw/files/2015/06/q02-01.png
3.5インチはこれ外してちょくのせ?
http://www.lian-li.com/tw/files/2015/06/q02-02.jpg
363Socket774
2016/10/20(木) 23:41:15.01ID:kjbP6G7V >>362
いやあ結局新型自作デスクは、
ノートから見た場合にNASとしても扱えるようにしたい、という欲はあるんだよね
2.5インチ2TBSSDx2というのもありなんだけど
3.5インチ大容量HDDを積むことにはこだわりたいとは思うSSDだけに統一はしたくないのはある
そういえば帰りに梅ヨドでPC-Q11とQ21みてきた
うーん今までつかってたのがCOOLER MASTER ATC-100-SX1だったので
どうも剛性感がきになってしまう・・・これで組んで振動とか大丈夫なんかね
あの岡持ちケースってこの辺りの剛性はどうなんかね
いやあ結局新型自作デスクは、
ノートから見た場合にNASとしても扱えるようにしたい、という欲はあるんだよね
2.5インチ2TBSSDx2というのもありなんだけど
3.5インチ大容量HDDを積むことにはこだわりたいとは思うSSDだけに統一はしたくないのはある
そういえば帰りに梅ヨドでPC-Q11とQ21みてきた
うーん今までつかってたのがCOOLER MASTER ATC-100-SX1だったので
どうも剛性感がきになってしまう・・・これで組んで振動とか大丈夫なんかね
あの岡持ちケースってこの辺りの剛性はどうなんかね
364Socket774
2016/10/21(金) 00:01:49.50ID:TQ9j1cml 6GB以上
365Socket774
2016/10/21(金) 18:31:48.43ID:JHtos3R7 >>361
PC-TU100で、HDDマウンタ使わず、耐震粘着マットで3.5インチHDDを固定して内蔵してる画像を見たことがあるよ
PC-TU100で、HDDマウンタ使わず、耐震粘着マットで3.5インチHDDを固定して内蔵してる画像を見たことがあるよ
366Socket774
2016/10/21(金) 19:06:47.37ID:ndaanKLW 粘着マットで3.5インチのるみたいやね
このあたりと3.5インチ2台の欲で100か200かってところか
Q11、21は剛性がやっぱり不安すぎた
このあたりと3.5インチ2台の欲で100か200かってところか
Q11、21は剛性がやっぱり不安すぎた
367Socket774
2016/10/25(火) 03:28:21.41ID:kwUOUAcF PC-7Nってこのスレ的にどうですか?
全然レビューとか無くてイマイチ排熱とかがわからなくて
使ってる人とかいたら教えて下さると嬉しいです。
全然レビューとか無くてイマイチ排熱とかがわからなくて
使ってる人とかいたら教えて下さると嬉しいです。
368Socket774
2016/10/27(木) 21:35:19.75ID:83B8dh28 へんじがない。ただのしかばねのようだ。
369Socket774
2016/11/01(火) 07:36:55.87ID:a+RLqM2U まあ余りにも普通過ぎて特筆すべき点がないケースではある・・・
使ってないけど
使ってないけど
370Socket774
2016/11/01(火) 21:21:07.66ID:tc9ynYLM Z70を買おうと思ったら廃盤だった
物凄く良さそうなのに…
物凄く良さそうなのに…
372Socket774
2016/11/03(木) 21:35:06.82ID:sYlGB6FJ PC-V2130の冷却性能はどんな感じですか?
購入を検討しているので教えていただければ嬉しいです
購入を検討しているので教えていただければ嬉しいです
373Socket774
2016/11/07(月) 20:20:07.96ID:WF65tnwU PC-Q18使ってるんだけど、サイドパネルの留め具の替えがほしい
それか同じものを購入かと思ったんだけど、どっかで買えるところ知らない?
それか同じものを購入かと思ったんだけど、どっかで買えるところ知らない?
374Socket774
2016/11/07(月) 21:18:34.54ID:WIbfYpJ1 http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pt-jt03/
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pt-jt01/
これかな?微妙にサイズ違ったりするかも知れないが
ディラックに保守部品として問い合わせして見れば
良いんじゃ無いかな?
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pt-jt01/
これかな?微妙にサイズ違ったりするかも知れないが
ディラックに保守部品として問い合わせして見れば
良いんじゃ無いかな?
375Socket774
2016/11/07(月) 22:20:06.11ID:y602AOAU >>372
PC-V2130使ってるけど、
冷却性能に不満はないな。
ってかデカいケースだからあんまりエアーフロー
気にしてない。
それより
デザインがカッコ良くて、
ツールレスのギミック満載で、
キャスターが付いて移動が楽で、
この辺が満足ポイント。
高いだけあって、作りは良い。
しかし、グラボの1080FEを入れようとしたら、
自分の構成では、ツールレスのギミックが災いして、
ネジを外さないと入らなかった。
(マザーの種類やPCIの構成によっては、
入ると思うが。)
あと、中央部の補強なのかなんなのか
分からない柱は邪魔。必要性が
感じられない。(他サイトかなんかで同じ事言ってる人が
いたけど。)
PC-V2130使ってるけど、
冷却性能に不満はないな。
ってかデカいケースだからあんまりエアーフロー
気にしてない。
それより
デザインがカッコ良くて、
ツールレスのギミック満載で、
キャスターが付いて移動が楽で、
この辺が満足ポイント。
高いだけあって、作りは良い。
しかし、グラボの1080FEを入れようとしたら、
自分の構成では、ツールレスのギミックが災いして、
ネジを外さないと入らなかった。
(マザーの種類やPCIの構成によっては、
入ると思うが。)
あと、中央部の補強なのかなんなのか
分からない柱は邪魔。必要性が
感じられない。(他サイトかなんかで同じ事言ってる人が
いたけど。)
376Socket774
2016/11/07(月) 23:01:35.09ID:WF65tnwU378Socket774
2016/11/11(金) 19:10:21.55ID:Rte8Qmut379Socket774
2016/11/11(金) 20:02:12.34ID:ERvHy138 >>378
ディラックとか望み薄だろ
Lian li pro shopとかいうネーミングはアレだがケースのパーツに関しては
聞いたら普通に欲しい情報が帰ってくる位の知識あるから俺はこっちで聞いてる
互換性ある部品なら担当者によってはその点も考慮してくれるかもな
ディラックとか望み薄だろ
Lian li pro shopとかいうネーミングはアレだがケースのパーツに関しては
聞いたら普通に欲しい情報が帰ってくる位の知識あるから俺はこっちで聞いてる
互換性ある部品なら担当者によってはその点も考慮してくれるかもな
380Socket774
2016/11/11(金) 22:49:31.12ID:Rte8Qmut381Socket774
2016/11/11(金) 22:54:43.77ID:DI9D5plh ケーマニさへまだ生きてれば
382Socket774
2016/11/11(金) 23:12:57.78ID:qvLsr2i4 Lian li pro shopって運営はディラックだぞ
383Socket774
2016/11/12(土) 02:35:19.01ID:y/fo+XYK384Socket774
2016/11/12(土) 04:19:55.59ID:Y09Bf91v 敏也の生放送とかに行ってお前の会社からメールこねーってコメしろ
385Socket774
2016/11/21(月) 12:07:50.70ID:1He0D2ii PC-V354とPC-Q02が手元にあるんだが、
HDD取り付け用のゴムクッションと専用ネジを失くした・・・
これって汎用品で代替できるのかな?
HDD取り付け用のゴムクッションと専用ネジを失くした・・・
これって汎用品で代替できるのかな?
386Socket774
2016/11/21(月) 13:07:01.57ID:gMNHzVZx Q04のガワの形状でQ21サイズのやつ作ってくれないかな〜
387Socket774
2016/11/21(月) 22:16:14.13ID:cG3/SP4Y 大体同じじゃない?
Q04はQ29と違って5インチベイも入らんし。
Q04はQ29と違って5インチベイも入らんし。
388Socket774
2016/11/21(月) 23:03:51.96ID:gMNHzVZx いやいやいや全然違うだろ
389Socket774
2016/11/23(水) 23:56:30.83ID:A+/5NIIh ケースQ21、マザボH170I-PROで検討中なんだが、
マザボ背面にm2のssd取り付け可能なのかな
まあ取付スペースがあったとして熱対策が出来ずしにそうだが・・
やっぱsataのssdにするべきか
マザボ背面にm2のssd取り付け可能なのかな
まあ取付スペースがあったとして熱対策が出来ずしにそうだが・・
やっぱsataのssdにするべきか
390Socket774
2016/11/24(木) 03:11:36.88ID:ju3geyJv >>389
どのケースどのマザボでも同様だが
物理的には装着可能でも
背面実装だと風通りが悪くて
全然冷えないよ
ノートPCの様にSSDと筐体を
熱伝導シート等でくっつけて
筐体に放熱する様にしないと
OSインストールの都度
SSDのライフがどんどん短くなる
どのケースどのマザボでも同様だが
物理的には装着可能でも
背面実装だと風通りが悪くて
全然冷えないよ
ノートPCの様にSSDと筐体を
熱伝導シート等でくっつけて
筐体に放熱する様にしないと
OSインストールの都度
SSDのライフがどんどん短くなる
391Socket774
2016/11/24(木) 07:05:21.82ID:gMubkYgy PC-O9とPC-O8で迷うわー
392Socket774
2016/11/24(木) 21:56:03.01ID:cTh45j5j 裏面タイプはヒートシンクも増設出来ないし、基本使うなってことだろ解釈してるわ
393Socket774
2016/11/25(金) 19:31:28.52ID:yBaI82Wz なるほどありがとう!
筐体に放熱も考えてたけど実物合わせで放熱シートもめんどそうだし、
itxでm2はやめときます
筐体に放熱も考えてたけど実物合わせで放熱シートもめんどそうだし、
itxでm2はやめときます
394Socket774
2016/11/25(金) 20:01:58.35ID:CzDxE3h0395Socket774
2016/11/27(日) 06:59:10.46ID:rtdsRJou スクリーンショットでいいのに…
396Socket774
2016/11/27(日) 11:46:49.26ID:GMzW9QO4 よく見たらモニタとってて草
かわいい
かわいい
397Socket774
2016/11/27(日) 12:24:59.16ID:NBGEKoF2 割り込んですいません。
9年振りに自作することになり、
lian liのpc-a41シリーズが
欲しくなりました。
ネットで探してみましたが、
国内はどこも完売のようです。
こういった商品は、再入荷される
ものなのでしょうか?
9年振りに自作することになり、
lian liのpc-a41シリーズが
欲しくなりました。
ネットで探してみましたが、
国内はどこも完売のようです。
こういった商品は、再入荷される
ものなのでしょうか?
398Socket774
2016/11/27(日) 12:53:12.44ID:4gO1Kb0J たぶん入ってこない
なかなか数出るものじゃないしなぁ
なかなか数出るものじゃないしなぁ
400Socket774
2016/11/27(日) 23:21:29.79ID:GMzW9QO4 pc-a41探せばあるかも?
ttp://www.ebay.com/itm/Lian-Li-PC-A41B-Aluminum-Mid-Tower-Case-Black-/401233164940?hash=item5d6b5c3a8c:g:VPYAAOSwcLxYEdvT
ttp://www.ebay.com/itm/Lian-Li-PC-A41B-Aluminum-Mid-Tower-Case-Black-/401233164940?hash=item5d6b5c3a8c:g:VPYAAOSwcLxYEdvT
401397
2016/11/28(月) 00:35:49.30ID:QwwLZ0H4 398,399,400氏、レスありがとうございます。
国内の販社に問い合わせてみようと思います。
海外のアマゾンでも販売しているようですが、
送料が1万超えそうなので、躊躇しています。
アクセサリ類も入手が難いものがあるようですね。
Lian-Li社の製品は、実物を見たことは無いですが、
画像を見る限りは、美しい仕上がりですね。
国内の販社に問い合わせてみようと思います。
海外のアマゾンでも販売しているようですが、
送料が1万超えそうなので、躊躇しています。
アクセサリ類も入手が難いものがあるようですね。
Lian-Li社の製品は、実物を見たことは無いですが、
画像を見る限りは、美しい仕上がりですね。
402Socket774
2016/11/28(月) 09:42:41.65ID:qWWcFc4P Lian-Liの他のアルミケースみればどんな感じかはつかめるでしょう
ヨドとかでもmini-ITXとかのは置いてあること多いし
ヨドとかでもmini-ITXとかのは置いてあること多いし
403Socket774
2016/11/28(月) 11:05:27.74ID:2pnAJtnZ 秋葉原のTUKUMOの本店とかでアクセサリ類の古いやつが投げ売りされてたよね
あまり売れずに残ってた気がする
あまり売れずに残ってた気がする
404Socket774
2016/11/28(月) 11:55:46.87ID:/gsSRobj PC-Q37を買って組んでみた。(Mini-ITX)
価格が若干高いだけあって、アルミもガラスの質感も
良質で外観は非常に満足。
マザー空間と、電源&ストレージの空間が
セパレートされている設計は非常に
組みやすく、ケーブルが目立たないので、
面倒臭がりの自分でも綺麗にまとまった。
ちょっと上の書き込みで話題が出てる
H170I-PROを使って熱問題は何も考えず
M.2(SSDPEKKW128G7)のSSDを入れてみたけど、
35°〜40°ぐらいで推移しているので、
問題ないかなと思っている。
マグネット式のファンフィルターが
上下にあり、取り外しが
簡単で便利なのだが、ラジエーター
とかファンとかを取り付ける
ネジ頭の事は考えてるのかな?と感じた。
ネジ頭が出っ張ってても
マグネットは効くので、問題なかったが
気になった。(もしくは自分の認識が何か間違っているのか)
あと、個人的な不満というか要望だが、
このケースは下部に120mmファンを2機
付けられる穴が開いているが、
ケース後部寄りなので、
その穴を使って水冷リザーバーを
フロント寄りに付けたかったのが、
付けられなかったのが残念。
フロント寄りにもいろいろ穴が開いているが、
用途がいまいち分からない。(SSDとかの穴かな?)
もし開けるなら120mmファンの穴をあけておいて欲しかった。
(※電源はSFXのみ対応で
選択肢が少ないので注意が必要)
価格が若干高いだけあって、アルミもガラスの質感も
良質で外観は非常に満足。
マザー空間と、電源&ストレージの空間が
セパレートされている設計は非常に
組みやすく、ケーブルが目立たないので、
面倒臭がりの自分でも綺麗にまとまった。
ちょっと上の書き込みで話題が出てる
H170I-PROを使って熱問題は何も考えず
M.2(SSDPEKKW128G7)のSSDを入れてみたけど、
35°〜40°ぐらいで推移しているので、
問題ないかなと思っている。
マグネット式のファンフィルターが
上下にあり、取り外しが
簡単で便利なのだが、ラジエーター
とかファンとかを取り付ける
ネジ頭の事は考えてるのかな?と感じた。
ネジ頭が出っ張ってても
マグネットは効くので、問題なかったが
気になった。(もしくは自分の認識が何か間違っているのか)
あと、個人的な不満というか要望だが、
このケースは下部に120mmファンを2機
付けられる穴が開いているが、
ケース後部寄りなので、
その穴を使って水冷リザーバーを
フロント寄りに付けたかったのが、
付けられなかったのが残念。
フロント寄りにもいろいろ穴が開いているが、
用途がいまいち分からない。(SSDとかの穴かな?)
もし開けるなら120mmファンの穴をあけておいて欲しかった。
(※電源はSFXのみ対応で
選択肢が少ないので注意が必要)
405Socket774
2016/11/28(月) 22:13:19.11ID:imD1iFec PC-Q37って金魚鉢みたいなやつの後継なのかな。中を見せるという点ではどう?
406403
2016/11/29(火) 07:48:37.92ID:Z3yDC6gJ >>405
右のガラスじゃない空間にケーブルを
ほぼ収められるので、ガラスの空間が
綺麗に見せられる。
ただガラスはブラックの濃いめのスモークなので、
個人的には上品で好きだが、
中をがっつり見せたい場合はLEDパーツが無いと
見えにくい。
右のガラスじゃない空間にケーブルを
ほぼ収められるので、ガラスの空間が
綺麗に見せられる。
ただガラスはブラックの濃いめのスモークなので、
個人的には上品で好きだが、
中をがっつり見せたい場合はLEDパーツが無いと
見えにくい。
407Socket774
2016/11/29(火) 22:50:31.22ID:VU1iU68/408Socket774
2016/11/30(水) 08:38:56.44ID:7mKK9dQH 意外だけど担当者は一人しかいなかったんだ。
409Socket774
2016/12/01(木) 00:16:47.67ID:ZviS9+gq ジャンク扱いのPC-C50手に入れた、なんでこの配置のHTPCケースが絶滅したのか
410Socket774
2016/12/01(木) 00:22:14.20ID:mlmcSLNA 需要が無くて売れないからじゃないの
414Socket774
2016/12/07(水) 18:39:30.91ID:a0gLBLYX え…ケースマニアックス生きてるの!?
415Socket774
2016/12/08(木) 01:09:15.90ID:zGjqUZR0 Jonsboに負けてんぞ
416Socket774
2016/12/10(土) 20:10:16.93ID:p7e2fGuZ PC-O8Wをかうかどうか悩んでるんだけど持ってる人いる?
417Socket774
2016/12/13(火) 05:08:50.31ID:7aCXcBs8 ここクモとかヨットとか作ってるから
418Socket774
2016/12/13(火) 15:58:44.82ID:hQzFxnMR Lian Li、E-ATX対応の強化ガラス&アルミパネル採用デュアルチャンバケース「PC-O11」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1213/189045
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1213/189045
419Socket774
2016/12/17(土) 12:31:39.44ID:81cCBXPH Jonsbo U4とか
420Socket774
2017/01/04(水) 19:08:29.93ID:suhOkVv4 https://www.amazon.co.jp/dp/B00EY3B1S4/
このネジはPC-Z70に使うこと出来ますか?
このネジはPC-Z70に使うこと出来ますか?
421397
2017/01/09(月) 14:26:21.68ID:1YDvEE8Q 11月にこのスレで、質問させて頂いた者です。
pc-a41のケースが欲しくて、
独のサイトで送料込みで値段もまあまあのところを見つけ
11月末に注文し、クリスマスイブに無事届きました。
3.5インチのカードインターフェースも日本に無かったので、英から注文。
大晦日になんとか組み上げることができまして、安定稼働しております。
ttp://i.imgur.com/BVOiigZ.jpg
皆様、アドバイスありがとうございました。
pc-a41のケースが欲しくて、
独のサイトで送料込みで値段もまあまあのところを見つけ
11月末に注文し、クリスマスイブに無事届きました。
3.5インチのカードインターフェースも日本に無かったので、英から注文。
大晦日になんとか組み上げることができまして、安定稼働しております。
ttp://i.imgur.com/BVOiigZ.jpg
皆様、アドバイスありがとうございました。
422Socket774
2017/01/09(月) 21:24:45.17ID:W/JrSarL423Socket774
2017/01/09(月) 23:37:23.93ID:GeKfHJ+5 PC-O8でリザーバー固定するところが無くて悩み中
底に穴あけるしかないかなぁ
底に穴あけるしかないかなぁ
424Socket774
2017/01/10(火) 22:29:49.36ID:Ry6/g7WI425Socket774
2017/01/10(火) 22:31:39.65ID:Ry6/g7WI PC-O11がまだリリースされてないのに、
PC-O12が、CES2017で発表されたとか。
サイズが若干違うけど、
何の差別化があるんだろう?
PC-O12が、CES2017で発表されたとか。
サイズが若干違うけど、
何の差別化があるんだろう?
427423
2017/01/11(水) 16:46:42.47ID:JSsaU4TO ekのラジxe360のネジ穴がケースのファン取付穴に微妙にあわない
原因はファン取付部品とケースを取り付けてるネジ(どうやらパンチで取り付けてるらしい)がラジエターに干渉
ぐぬぬどうすっかなぁー
原因はファン取付部品とケースを取り付けてるネジ(どうやらパンチで取り付けてるらしい)がラジエターに干渉
ぐぬぬどうすっかなぁー
428397
2017/01/11(水) 21:56:27.98ID:DJ1+Yb8G >426
注文したのは
computeruniverseです。
ttps://www.computeruniverse.net/
日本にも送ってくれます。
同じ独のcasekingにアクセサリ含め一式在庫があったので、
注文しようと思ったのですが、配送先が欧州内のみのため、断念しました。
ttps://www.caseking.de/
でも不思議だったのは、
ケースが入った段ボールには、何故かcasekingのシールも貼られていました。
独語なんで良くわからなかったのですが、2つのサイトは関係あるのかもしれません。
注文したのは
computeruniverseです。
ttps://www.computeruniverse.net/
日本にも送ってくれます。
同じ独のcasekingにアクセサリ含め一式在庫があったので、
注文しようと思ったのですが、配送先が欧州内のみのため、断念しました。
ttps://www.caseking.de/
でも不思議だったのは、
ケースが入った段ボールには、何故かcasekingのシールも貼られていました。
独語なんで良くわからなかったのですが、2つのサイトは関係あるのかもしれません。
429Socket774
2017/01/12(木) 03:48:28.55ID:VBNSCYkI >>428
ありがとうございます!
be quietのDark Base 900が欲しかったのですが、
日本に送ってくれるところが見つからなくて輸入代行業者の見積もりを取ったりしていたところでした。
この店欧州のパーツ買うにはなかなか良いですね。
ありがとうございます!
be quietのDark Base 900が欲しかったのですが、
日本に送ってくれるところが見つからなくて輸入代行業者の見積もりを取ったりしていたところでした。
この店欧州のパーツ買うにはなかなか良いですね。
430397
2017/01/12(木) 22:25:50.68ID:/UWEbPiF >429
不良品だった場合の対応の手間などはありますが、
その気になれば、ネットを使って世界中から買い物できることが分かりました。
DHLが発行した荷物問い合わせ番号で、
国内に到着後、日本郵便でも配送状況が確認できてしまうのにも驚きました。
いやはや、すごい世の中になったものです。
pcケースとは関係ない話題ですいません。
不良品だった場合の対応の手間などはありますが、
その気になれば、ネットを使って世界中から買い物できることが分かりました。
DHLが発行した荷物問い合わせ番号で、
国内に到着後、日本郵便でも配送状況が確認できてしまうのにも驚きました。
いやはや、すごい世の中になったものです。
pcケースとは関係ない話題ですいません。
431Socket774
2017/01/18(水) 07:13:38.79ID:/utQm99L 専用スレに行けと言われました
lian-liのケースらしいですが
ttp://i.imgur.com/J7iMa1Q.jpg
ttp://i.imgur.com/QhkEf3Y.jpg
このケースの詳細をお願いします
lian-liのケースらしいですが
ttp://i.imgur.com/J7iMa1Q.jpg
ttp://i.imgur.com/QhkEf3Y.jpg
このケースの詳細をお願いします
432Socket774
2017/01/18(水) 07:28:44.56ID:gpVceVnK436429
2017/01/28(土) 14:32:04.91ID:XLHSyL+F computeruniverseからDark base 900が届きました。
15日注文、26日着、送料63.7ユーロでした。
PC-V1100の電源スペース仕切り取り去って長電源突っ込んできましたがついに退役です。
15日注文、26日着、送料63.7ユーロでした。
PC-V1100の電源スペース仕切り取り去って長電源突っ込んできましたがついに退役です。
438Socket774
2017/02/11(土) 01:41:11.87ID:qKP3k7aE Q11売りたいんだけど何処で売れば一番いいですか?
439Socket774
2017/02/11(土) 02:14:14.61ID:KfpcutHf オクかな。送料かさむジャンルだから箱有付属品全有で美品でも現行品なら半値以下が相場になるかな、経験上。
440Socket774
2017/02/15(水) 20:13:03.02ID:svOwK6Zm Q21にPalitの1050ファンレス詰めたかったけどダメか
残念
残念
441Socket774
2017/02/15(水) 21:20:48.58ID:DPkv+n6i 970でも冷却出来るんだし、ケースのエアフローに適した形状のヒートシンクのモデル選べば1050Tiぐらいなら余裕で冷却出来るだろう。
442Socket774
2017/02/16(木) 01:19:57.69ID:gFQL9y1e ちゃうねん
写真見たら四角くて奥行短く見えたんだけど
よく見るとめっちゃ基盤から出っ張ってて奥行182mmあるんよ
写真見たら四角くて奥行短く見えたんだけど
よく見るとめっちゃ基盤から出っ張ってて奥行182mmあるんよ
443Socket774
2017/02/16(木) 19:45:38.09ID:lbo2HJ7u Palitの1050Tiゃなくて、ファン付きのモデルのうちヒートシンクがデカいのを買って、ファンを外して使えば良かろうという意味よ。
2スロ丸々ヒートシンクのモデル使うより、ヒートシンクは1スロちょいのモデルにして静音ファン付けた方が冷える。
例え音が聞こえなくてもファンがあると嫌だっていうなら別だけどな。
2スロ丸々ヒートシンクのモデル使うより、ヒートシンクは1スロちょいのモデルにして静音ファン付けた方が冷える。
例え音が聞こえなくてもファンがあると嫌だっていうなら別だけどな。
444Socket774
2017/02/20(月) 23:05:06.28ID:0xhD6i+v PC-6070Aはまだ家にあるわ。今はSOLOを使ってる
6070は結構好きだから使いたいけど前後共80mmファンがネックなのよね
6070は結構好きだから使いたいけど前後共80mmファンがネックなのよね
445Socket774
2017/02/25(土) 20:17:43.19ID:usxLSXgp PC-Q01が6980+税
買っておくべきだったろうか…
買っておくべきだったろうか…
446Socket774
2017/03/10(金) 22:30:45.61ID:95NPAkJ2 PC-Q33の投売りマーダー
447Socket774
2017/03/11(土) 12:33:46.73ID:0jSYLVn7 PC-M35の安売りが先だ。
448Socket774
2017/03/11(土) 12:34:51.85ID:0jSYLVn7 間違えた。PC-M25だ。
449Socket774
2017/03/13(月) 19:55:20.88ID:bkQSjN9M >>442
奥行き182mmなら入らないかな?
価格.comにレビュー載せている人(=443?)のblogによると入りそう。
高さ方向が140mmなのでダメなんじゃないかな。
自分はQ21より幅のあるTU100なんだが、測ったらギリ入りそうもない。
奥行き182mmなら入らないかな?
価格.comにレビュー載せている人(=443?)のblogによると入りそう。
高さ方向が140mmなのでダメなんじゃないかな。
自分はQ21より幅のあるTU100なんだが、測ったらギリ入りそうもない。
450Socket774
2017/03/31(金) 20:17:34.86ID:YwYeL4mT ほしゅ
451Socket774
2017/03/31(金) 22:43:15.03ID:x3VdMIrn452Socket774
2017/03/31(金) 23:08:10.59ID:IvT3hVbe PC-O10WXって人気無いの?
453Socket774
2017/04/01(土) 02:11:14.09ID:UkdImfkz itx総合スレにQ10カッコイイと書いた者だけど
Dirac通販で電源オプション込みで注文したよ
CPUとGPUのダブル簡易水冷にする予定
2つのラジエターをケース内に付けるの無理かも知れないが
Dirac通販で電源オプション込みで注文したよ
CPUとGPUのダブル簡易水冷にする予定
2つのラジエターをケース内に付けるの無理かも知れないが
454Socket774
2017/04/09(日) 22:12:36.54ID:zQnfv1PG つくものQ21の安売り欲しかった
455Socket774
2017/04/23(日) 05:42:31.56ID:HGI3L6n7 えらい人、TU-100にnoctuaのNH-L9x65入りますか?
前すれに同じく高さ65mmのAXP-100H Muscleがぎりぎり入ってるって人が
おられたので・・・
前すれに同じく高さ65mmのAXP-100H Muscleがぎりぎり入ってるって人が
おられたので・・・
456Socket774
2017/04/26(水) 18:40:34.77ID:2p64xTz3 >>455
HなしのXP-100 Muscle(58mmH)だったりしない?
HなしのXP-100 Muscle(58mmH)だったりしない?
457455
2017/04/30(日) 22:22:15.56ID:/moe6zf6 >>456
返信どうもです。よく読んだらそうでしたorz
ただもう買って組んでしまいました。
電源(SF600)が若干斜めになる&ファンと電源がひっついてしまうので
実際にファンが風を送れる面積が半分弱になってます。
7700Kでメモリテストしてるだけで70℃をこえるタイミングがありました。
今KVM入れてる途中でまだWindowsは入れてないので負荷テストできる
タイミングは先ですがまた報告します。どうなることやら。
返信どうもです。よく読んだらそうでしたorz
ただもう買って組んでしまいました。
電源(SF600)が若干斜めになる&ファンと電源がひっついてしまうので
実際にファンが風を送れる面積が半分弱になってます。
7700Kでメモリテストしてるだけで70℃をこえるタイミングがありました。
今KVM入れてる途中でまだWindowsは入れてないので負荷テストできる
タイミングは先ですがまた報告します。どうなることやら。
458Socket774
2017/05/10(水) 03:05:22.14ID:BslCSBsv Lian-Li小物情報
99にPC-AT12・PT-G02(ファンカバー 赤のみ)、BS-06(PCI クーラー 14cmファンのほう)、他にもポロポロと
昨日PC-AT12を買ったけど、ケース用じゃなくてファンに被せるタイプで、ちょっと残念
過疎ってるけど貼ってく
ttp://pc.tsukumo.co.jp/search?cnt=48&lbc=tsukumo&method=and&p=Q&ts=custom&uid=504326818&w=lian%20li&isort=price
99にPC-AT12・PT-G02(ファンカバー 赤のみ)、BS-06(PCI クーラー 14cmファンのほう)、他にもポロポロと
昨日PC-AT12を買ったけど、ケース用じゃなくてファンに被せるタイプで、ちょっと残念
過疎ってるけど貼ってく
ttp://pc.tsukumo.co.jp/search?cnt=48&lbc=tsukumo&method=and&p=Q&ts=custom&uid=504326818&w=lian%20li&isort=price
459Socket774
2017/05/10(水) 09:54:27.26ID:QZWURavx 旧式を長く使うためにBZ-U08B欲しいけど、
これに5000円出すなら新しいケース買うべきか悩む
これに5000円出すなら新しいケース買うべきか悩む
460Socket774
2017/05/12(金) 07:40:00.57ID:E2e8P7Pj >>459
USB3.1?(角の丸いコネクタ)対応してからのがいいかも、黒なら他メーカーからも出そう
DIRAC直販で、PC-8EAとPE-01A(電源後ろにずらすやつ)のシルバー買ったら生産終了・・・(黒はまだ有る
ファン付き5インチベゼルは輸入待ちw
昨夜もあちこち見てたけど、直販でPE-01B・DK-Q2X・DK-01Xが直営が半額で安売りしてたくらい
USB3.1?(角の丸いコネクタ)対応してからのがいいかも、黒なら他メーカーからも出そう
DIRAC直販で、PC-8EAとPE-01A(電源後ろにずらすやつ)のシルバー買ったら生産終了・・・(黒はまだ有る
ファン付き5インチベゼルは輸入待ちw
昨夜もあちこち見てたけど、直販でPE-01B・DK-Q2X・DK-01Xが直営が半額で安売りしてたくらい
461Socket774
2017/05/12(金) 11:36:08.32ID:+jtcgV0s PC-6077+EX23なので、EX23を外すために電源ボタン付きの物が欲しいんですけど、純正だとこれくらいしかなさそうなんですよね
3.0なのが惜しいところですが…
まあ色は黒でもシルバーでもどっちでもいいんです
似た話を去年もここでして、いまだに何も変わらずですわ・・・w
3.0なのが惜しいところですが…
まあ色は黒でもシルバーでもどっちでもいいんです
似た話を去年もここでして、いまだに何も変わらずですわ・・・w
462Socket774
2017/05/12(金) 20:26:08.19ID:E2e8P7Pj >>461
BZ-501A(or ベイに付けるアルミ板自作)に穴開けてスイッチ移植しか思いつかなかった
BZ-501A(or ベイに付けるアルミ板自作)に穴開けてスイッチ移植しか思いつかなかった
463Socket774
2017/05/16(火) 01:38:26.47ID:72SbmmG8 E-ATXマザーボードを2枚搭載できるデスク型PCケース、Lian Li「DK-05」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0515/206920
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0515/206920
464Socket774
2017/05/16(火) 06:39:23.81ID:3I72sbdS 前のモデルがまだ売れ残ってるぞ。
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000118/sale/page1/order/
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000144/sale/page1/order/
欲しいけど置く場所ないや。
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000118/sale/page1/order/
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000144/sale/page1/order/
欲しいけど置く場所ないや。
465Socket774
2017/05/16(火) 20:00:58.92ID:Wv0SHRzt 机として使うには大きさが中途半端なものが、ものの見事に在庫処分になっとる。
466Socket774
2017/05/16(火) 22:14:51.32ID:WU1TA7kX PC-K6って虎徹入りますか?
スペックに170mmまで対応と書いてても心配で
スペックに170mmまで対応と書いてても心配で
467Socket774
2017/05/17(水) 01:47:03.95ID:rjwrhkEB >>466
幅210mmのPC-8EがCPUクーラー165mmまでだから、幅220mmのPC-K6も間違ってないはず
ttp://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-8e/
こんなふうに図解されてる
幅210mmのPC-8EがCPUクーラー165mmまでだから、幅220mmのPC-K6も間違ってないはず
ttp://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-8e/
こんなふうに図解されてる
468Socket774
2017/05/17(水) 01:53:00.26ID:ElfRv2kQ そもそも虎徹が入らなかったところでどうだっていうんだ
かわりはいくらでもあるだろう
かわりはいくらでもあるだろう
469Socket774
2017/05/17(水) 06:54:14.18ID:rh2/ahJM470Socket774
2017/05/18(木) 01:22:51.08ID:wkrSJaGu クーラーのスペック表はファン標準位置の高さで全高表示してることがある
クーラーのヒートシンク自体がもっと低く作ってあるならファンの設置位置を下げてやれば入るかもしれない
クーラーのヒートシンク自体がもっと低く作ってあるならファンの設置位置を下げてやれば入るかもしれない
472Socket774
2017/05/18(木) 19:12:23.59ID:h/Jna30x PC-Oシリーズもだけど光学ドライブ省略され過ぎてつらい
スロットインでいいからどれか対応していて欲しかった
加工すればなんとかなるかな?
スロットインでいいからどれか対応していて欲しかった
加工すればなんとかなるかな?
473Socket774
2017/05/18(木) 23:14:18.27ID:5a7icCiL アルミケースのくもりってどうやってキレイにするの?
474Socket774
2017/05/20(土) 01:55:38.48ID:VHDzMICh >>473
1.固く絞ったタオルで水拭き
2.プレクサスとかバリアスコート(車・バイク用の汚れ落とし&ワックス プラ・金属OK)
3.消毒用エタノール、アルコール系のウェットティッシュでも可
4.中性洗剤か掃除用クリーナー(界面活性剤入り)
※どれも直接吹きかけない+柔らかいタオル(マイクロファイバー)を使う、ヘアライン加工(だっけ?)の向きに合わせて拭く
自分だと、2だけ・3→2で済んでる、ワックス兼ねてるから後で楽
これ以上の汚れ(くもり)はアルミ専用クリーナーになりそうだから分からないです
1.固く絞ったタオルで水拭き
2.プレクサスとかバリアスコート(車・バイク用の汚れ落とし&ワックス プラ・金属OK)
3.消毒用エタノール、アルコール系のウェットティッシュでも可
4.中性洗剤か掃除用クリーナー(界面活性剤入り)
※どれも直接吹きかけない+柔らかいタオル(マイクロファイバー)を使う、ヘアライン加工(だっけ?)の向きに合わせて拭く
自分だと、2だけ・3→2で済んでる、ワックス兼ねてるから後で楽
これ以上の汚れ(くもり)はアルミ専用クリーナーになりそうだから分からないです
475Socket774
2017/05/30(火) 23:39:26.45ID:k3CldrOl https://news.xfastest.com/computex-2017/34856/computex-2017-lian-li-dk-05/
http://www.hwbattle.com/bbs/board.php?bo_table=news&wr_id=77729&ckattempt=1
PC-V320
PC-Q38
PC-Q50
あたりが気になる
http://www.hwbattle.com/bbs/board.php?bo_table=news&wr_id=77729&ckattempt=1
PC-V320
PC-Q38
PC-Q50
あたりが気になる
476Socket774
2017/06/02(金) 11:23:30.80ID:55ZMky6j http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063134.html
> ディスプレイスタンドとして使えるケース「TAKU」はKickstarterで出資者募集中
> 製造はLian Liが行なう。
> ディスプレイスタンドとして使えるケース「TAKU」はKickstarterで出資者募集中
> 製造はLian Liが行なう。
478Socket774
2017/06/08(木) 22:16:35.70ID:Qb/hD9aT 企業としての歴史を築くには
"時代の波に乗り過ぎず、乗り遅れべからず"
って言うしな
"時代の波に乗り過ぎず、乗り遅れべからず"
って言うしな
479Socket774
2017/06/14(水) 18:54:39.55ID:tI+K622h PC-Q38シンプルでいいな
フィルターついてないのが残念だけど適当に網戸かアルミメッシュ張ればよさそうだし
フィルターついてないのが残念だけど適当に網戸かアルミメッシュ張ればよさそうだし
480Socket774
2017/06/19(月) 16:28:06.46ID:GPJ7R2g/ プロトタイプだろうけど
pc-o11G良さそう
o11の欠点が改良されてる
pc-o11G良さそう
o11の欠点が改良されてる
482Socket774
2017/06/19(月) 17:19:23.76ID:GPJ7R2g/483Socket774
2017/06/19(月) 17:24:59.25ID:GPJ7R2g/ つべでググってくれ
484Socket774
2017/06/20(火) 23:03:37.84ID:5DGwZoSb PC-Q50
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-q50/
PC-V320
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-v320/
PC-V720
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-v720/
PC-Q39G
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-q39g/
PC-O11G
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-o11g/
V320あたりが欲しいかな(´・ω・`)
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-q50/
PC-V320
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-v320/
PC-V720
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-v720/
PC-Q39G
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-q39g/
PC-O11G
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-o11g/
V320あたりが欲しいかな(´・ω・`)
486Socket774
2017/06/21(水) 13:15:01.10ID:5KqDTgDF スロットインでいいから光学ドライブ付けられるようにしてほしいなぁ
487Socket774
2017/06/21(水) 20:05:07.69ID:4CtTZANN 今PCケースを探しててPC-O11WGXが好みどストライクなんですがこれは国内で流通してないんですかね?あとPC-O11ってエアフローが悪そうなのが気になるんですがこのケースを使用してる方いましたら使用感など教えてください!
488Socket774
2017/06/21(水) 20:16:24.27ID:gUuECpFb489Socket774
2017/06/21(水) 20:21:23.64ID:4CtTZANN >>488
あ、ここから行けたんですね、ありがとうございます!
あ、ここから行けたんですね、ありがとうございます!
491Socket774
2017/06/21(水) 22:25:07.95ID:4CtTZANN >>490
確かに高いですね、しかし見た目は今まで見たケースで1番好みで困ってますw自分はゲームなんかで発熱もあるので冷却面が不安です、ボトム吸気天板排気だとGPUに流れが邪魔されるので本格水冷が理想だとは思うのですが水冷にされてますか?
確かに高いですね、しかし見た目は今まで見たケースで1番好みで困ってますw自分はゲームなんかで発熱もあるので冷却面が不安です、ボトム吸気天板排気だとGPUに流れが邪魔されるので本格水冷が理想だとは思うのですが水冷にされてますか?
492Socket774
2017/06/21(水) 23:33:45.94ID:AXscEj/k494Socket774
2017/06/22(木) 03:51:41.13ID:FKq8AEi/ ツクモたしか店頭も在庫あったよ
展示してないけど、在庫持ってるとこもあるのは謎
展示してないけど、在庫持ってるとこもあるのは謎
495Socket774
2017/06/22(木) 05:59:18.47ID:8qKC7Wxv gシリーズはフロントのヒダの部分一か所しか穴が開いてないみたいね
ファンも付けられないし
完全窒息のノーマルよりはマシか
ファンも付けられないし
完全窒息のノーマルよりはマシか
496Socket774
2017/06/22(木) 07:41:57.09ID:e922Z2Ru >>494
秋葉原のツクモ?7月中頃行くからあるといいんだけど。高い買い物だから出来れば実物見たい
秋葉原のツクモ?7月中頃行くからあるといいんだけど。高い買い物だから出来れば実物見たい
497Socket774
2017/06/25(日) 05:31:27.32ID:8S0ZF9Gm498Socket774
2017/06/26(月) 07:55:49.60ID:P18AILpI >>497
おぉー、情報ありがとう!マヤパターンがちょい厨二感あるけどROGモデルが気になるから店員さんとかにもあるか聞いてみようかな。実物しだいではO11 WXにしよう
おぉー、情報ありがとう!マヤパターンがちょい厨二感あるけどROGモデルが気になるから店員さんとかにもあるか聞いてみようかな。実物しだいではO11 WXにしよう
499Socket774
2017/06/27(火) 02:35:51.72ID:Sz7Y2cJ1500Socket774
2017/06/27(火) 23:04:19.34ID:Sx0D7C3X >>499
ありがとう、貧乏人の私には高い買い物だから後悔しないよう、PC O11とWGX両方見るまで我慢だ、見れなかったらWGXかもしれない
ありがとう、貧乏人の私には高い買い物だから後悔しないよう、PC O11とWGX両方見るまで我慢だ、見れなかったらWGXかもしれない
501Socket774
2017/07/11(火) 04:17:39.97ID:C04+9ZMf 近々台湾行く予定なんだが、lianliのアンテナショップとか正規取扱店ないかな。
インシュレータとかpciカバーなんかの純正小物が欲しいんだぜ
インシュレータとかpciカバーなんかの純正小物が欲しいんだぜ
502Socket774
2017/07/11(火) 09:40:55.56ID:b0YKqawt >>501
ド定番の光華商場かNOVA資訊廣場しかないべ。
https://www.google.co.jp/#q=%E5%85%89%E8%8F%AF%E5%95%86%E5%A0%B4&tbs=qdr:m&lr=lang_ja
ド定番の光華商場かNOVA資訊廣場しかないべ。
https://www.google.co.jp/#q=%E5%85%89%E8%8F%AF%E5%95%86%E5%A0%B4&tbs=qdr:m&lr=lang_ja
504Socket774
2017/07/11(火) 11:21:22.13ID:b0YKqawt505Socket774
2017/07/11(火) 23:24:03.62ID:A572r/iR506Socket774
2017/07/12(水) 01:42:14.73ID:fddw7G/t 昔の○にPって書いたようなマーク辞めちゃったの、なんでだろう。
http://www.pureoverclock.com/wp-content/uploads/2016/10/lian-li-logo.jpg
http://www.pureoverclock.com/wp-content/uploads/2016/10/lian-li-logo.jpg
508Socket774
2017/07/12(水) 02:38:55.08ID:uJ2iiV8T >>506
それはまだ外箱に付いてたから LI がHP用ー・・・・・・と思ったら混じってるw
http://www.lian-li.com/lianliblog/files/2012/11/LOGO-header2.png
それはまだ外箱に付いてたから LI がHP用ー・・・・・・と思ったら混じってるw
http://www.lian-li.com/lianliblog/files/2012/11/LOGO-header2.png
509Socket774
2017/07/12(水) 08:09:08.66ID:1srCjNPW ○/っ
510Socket774
2017/07/17(月) 21:21:21.16ID:/b5aR6CK511Socket774
2017/07/17(月) 21:23:46.11ID:wqbN6Bmb 俺もこれカッコいいなーって思ったけど熱がすごそうでやめた
512Socket774
2017/07/17(月) 22:11:06.71ID:/b5aR6CK そこは本格水冷で頑張ってみようと思います、まぁまだ他のパーツは何も買ってないんですけどね
513Socket774
2017/07/18(火) 21:56:09.91ID:C7Bqj4o0 初めてのアルミケースなんで色々調べていると手垢や皮脂?などで汚れるとなかなか落ちないと言う話が結構あったのですが皆さんお手入れなどはどうされてますか?
514Socket774
2017/07/19(水) 01:22:36.47ID:q4Uau87v Lian-Li Oシリーズはスリムのスロットインでいいから光学ドライブつけられる余地が一応欲しかった
実用でいえばあんま使わないから外付けでもいいんだけど、気分としてね
実用でいえばあんま使わないから外付けでもいいんだけど、気分としてね
515Socket774
2017/07/19(水) 22:40:32.66ID:HbVoPC0d そっか、自分はドライブいらない派だからスッキリしてて好きだけど欲しい人には面倒かもなぁ、PC-O11ならボトムの網外して加工すれば付くかもしれないけど
516Socket774
2017/07/20(木) 03:25:27.75ID:eVkMqTCm 逆にあんまり使わないからこそ中に入れておきたいみたいなとこもあるから難しい
O11はたしかにやりようはあるよなぁ
O11はたしかにやりようはあるよなぁ
517Socket774
2017/07/20(木) 11:01:57.69ID:Jio+VfEt O11欲しいけど低発熱の構成じゃないと厳しいのかな?
518Socket774
2017/07/20(木) 12:31:30.15ID:mYPlLujn >>517
俺も欲しくてYouTubeとかで動画見て構成とか調べてたら海外の人は7700k、1080tiとか1080sliみたいなガチ編成が多かった印象。そのぶん本格水冷でやってる人が多かったですねー
俺も欲しくてYouTubeとかで動画見て構成とか調べてたら海外の人は7700k、1080tiとか1080sliみたいなガチ編成が多かった印象。そのぶん本格水冷でやってる人が多かったですねー
519Socket774
2017/07/20(木) 16:50:16.76ID:Jio+VfEt520Socket774
2017/07/20(木) 19:36:28.90ID:mYPlLujn >>519
確かに、最初見た時にカッコいいけどエアフロー悪そうだなぁと思って戸惑ったのですが、もう惚れてしまったので初の本格水冷に踏み切る事にしました。個人的にはくうれいよりも水冷が似合うケースだと思ったのもありますが
確かに、最初見た時にカッコいいけどエアフロー悪そうだなぁと思って戸惑ったのですが、もう惚れてしまったので初の本格水冷に踏み切る事にしました。個人的にはくうれいよりも水冷が似合うケースだと思ったのもありますが
521Socket774
2017/07/29(土) 21:22:03.30ID:S5SW5XGW Q33は上に余裕あるからSSDマウントをトップパネルにも付けられるようにして
フロント横にスリットつけて、フィルター内蔵。
ドライブと廃他でいいから12〜14cmのファン搭載できるようにしてほしいな。
右サイドのパネルはメッシュ止めてクリア窓にする。
そしたらエアフロー完璧じゃんね。
フロント横にスリットつけて、フィルター内蔵。
ドライブと廃他でいいから12〜14cmのファン搭載できるようにしてほしいな。
右サイドのパネルはメッシュ止めてクリア窓にする。
そしたらエアフロー完璧じゃんね。
522Socket774
2017/07/31(月) 22:00:34.70ID:mhj58KGy Q33って開閉するんだね、変態チックでいいな。しかし自分のいいと思うケースはどれもエアフロー悪いから悩ましいな。
523Socket774
2017/08/31(木) 00:07:10.24ID:rPOwXAD5524Socket774
2017/08/31(木) 07:57:09.86ID:nHwwmMe4 5インチ無いのか…
525Socket774
2017/08/31(木) 15:37:01.94ID:tt671JY+ いらないだろ
526Socket774
2017/08/31(木) 18:45:59.92ID:g0co5HnF フルタワーなら5インチ欲しいけど
透けるケース系ならまぁない方がいいのかな
個人的にはAシリーズの後継機が欲しい
透けるケース系ならまぁない方がいいのかな
個人的にはAシリーズの後継機が欲しい
527Socket774
2017/09/02(土) 11:28:13.16ID:EgcjR1a0 PC-V33の後継作る予定は…ありませんか
528Socket774
2017/09/09(土) 17:19:54.11ID:/xtQmXcJ PC-8F
www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-8f/
www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-8f/
529Socket774
2017/09/09(土) 19:27:14.14ID:w6rnpTSy シンプルだけど良いな
これで5インチベイが一つだけでもいいから付いてたら買うわ
これで5インチベイが一つだけでもいいから付いてたら買うわ
531Socket774
2017/10/01(日) 15:50:28.47ID:Xxah+uIz PC-C60をお持ちの方に質問です。
PC-C60の足回り(インシュレータ?)の部分の寸法を分かる方はいらっしゃいませんか?
https://proclockers.com/sites/default/files/images/review/lian%20li/c60/c60_24.JPG
オーディオラックに載せたいのですが、
平面の奥行きが390mmしかなさそうなので、購入に踏ん切りがつかず…
http://www.asahiwood.co.jp/admin.asahiwood.co.jp/_data/item2_map/00000251.jpg
もしご存知の方がいたしたら、お伺いしたく、宜しくお願いします
http://s.kakaku.com/item/K0000265288/
PC-C60の足回り(インシュレータ?)の部分の寸法を分かる方はいらっしゃいませんか?
https://proclockers.com/sites/default/files/images/review/lian%20li/c60/c60_24.JPG
オーディオラックに載せたいのですが、
平面の奥行きが390mmしかなさそうなので、購入に踏ん切りがつかず…
http://www.asahiwood.co.jp/admin.asahiwood.co.jp/_data/item2_map/00000251.jpg
もしご存知の方がいたしたら、お伺いしたく、宜しくお願いします
http://s.kakaku.com/item/K0000265288/
532Socket774
2017/10/02(月) 00:53:27.86ID:qX+7pWSl >>531
ATXの足だと、45mmのこれ?
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/sd-01/
インシュレーターのゴム部分しか接地しないから2cmならたぶん置けそうだけど、実寸法は測ってもらうしかないか
http://www.lian-li.com/en/files/2012/12/PC-C60-09.jpg
ATXの足だと、45mmのこれ?
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/sd-01/
インシュレーターのゴム部分しか接地しないから2cmならたぶん置けそうだけど、実寸法は測ってもらうしかないか
http://www.lian-li.com/en/files/2012/12/PC-C60-09.jpg
533Socket774
2017/10/02(月) 10:28:16.95ID:7pN7fjJ3 >>532
ありがとうございます。
そのインシュレータです。
オーディオラックは、縁の部分が斜めになっております…
上手く据わるかがインシュレータの寸法次第なので、お伺いさせて頂いてます。
嗚呼悩ましい…
ありがとうございます。
そのインシュレータです。
オーディオラックは、縁の部分が斜めになっております…
上手く据わるかがインシュレータの寸法次第なので、お伺いさせて頂いてます。
嗚呼悩ましい…
534Socket774
2017/10/02(月) 12:03:04.16ID:GC7nT/j5 >>533
ディラックのページにある底面写真を
CADで取り込んで寸法出ししてみたけど、
https://i.imgur.com/k8UerOa.png
写真だとおそらくパースが付いてしまうから、
やはり縮尺が合わない。(※寸法線が外形に合ってない)
接地面ラバーの部分、外々で
おおよそ368mmと出してるけど、
正確でないから、やはり現物を当たるしかなさそう。
縮尺の正確な図面があれば出せるけどね・・・
Web上になさそうだね。
ディラックのページにある底面写真を
CADで取り込んで寸法出ししてみたけど、
https://i.imgur.com/k8UerOa.png
写真だとおそらくパースが付いてしまうから、
やはり縮尺が合わない。(※寸法線が外形に合ってない)
接地面ラバーの部分、外々で
おおよそ368mmと出してるけど、
正確でないから、やはり現物を当たるしかなさそう。
縮尺の正確な図面があれば出せるけどね・・・
Web上になさそうだね。
535Socket774
2017/10/02(月) 21:45:02.70ID:iQyvXmnz536Socket774
2017/10/03(火) 01:19:16.19ID:S5WfCxxi 代理店に訊けば?
寸法関係はよく来る質問だし、よほど細かい質問でなければ殆どの代理店ではきちんと答えてくれる。
寸法関係はよく来る質問だし、よほど細かい質問でなければ殆どの代理店ではきちんと答えてくれる。
537Socket774
2017/10/03(火) 13:38:32.44ID:qvxWCw8+ ツクモ12号店頭でPC-A79B ジャンク扱いで24,980円
538Socket774
2017/10/05(木) 23:53:37.35ID:CvkdO4pD >>536
ありがとうございます。
とりあえず、ディラックに問い合わせてみました。未回答ですが期待してみます。早く返信来ないかなぁ。
それにしても、最近のpcケースは5インチベイを搭載しないものが多いのね。デザインがいいと思っても、5インチベイなくて選択肢の入らないや。
PCでのBD鑑賞派には、ちょっと寂しいものがあります。
ありがとうございます。
とりあえず、ディラックに問い合わせてみました。未回答ですが期待してみます。早く返信来ないかなぁ。
それにしても、最近のpcケースは5インチベイを搭載しないものが多いのね。デザインがいいと思っても、5インチベイなくて選択肢の入らないや。
PCでのBD鑑賞派には、ちょっと寂しいものがあります。
539Socket774
2017/10/06(金) 03:11:23.82ID:gMnuArQp Lian-Liのは全部排除してきてるもんな
スリムでいいからつける余地残しておいてほしい
スリムでいいからつける余地残しておいてほしい
540Socket774
2017/10/07(土) 01:09:42.71ID:n+3/r9OC PC-O1シリーズならフロントの一番下に付けられそうだけど、デザイン優先だろうね
ベイ用ファンコンとか出てるんだから有ってもいいと思う
うちはPC-8EAだけど、ドライブ寿命(ホコリ)考えてUSB外付け、空きベイはBZ502で吸気用にw
ベイ用ファンコンとか出てるんだから有ってもいいと思う
うちはPC-8EAだけど、ドライブ寿命(ホコリ)考えてUSB外付け、空きベイはBZ502で吸気用にw
541Socket774
2017/10/07(土) 12:07:59.07ID:RlNySCzW >>538
もう必要な時のみ外付け使うって流れなんかね
もう必要な時のみ外付け使うって流れなんかね
542Socket774
2017/10/07(土) 12:10:39.35ID:121rtHiM 光学メディアを使う人が絶滅したわけじゃないけど、必須とは言えない状況で、5インチベイのプライオリティを高くはできないわな。デザイン優先なら特に。
544Socket774
2017/10/07(土) 18:48:35.71ID:/2ejhSJP HDDをリムーバブルで使うから5インチベイ1個でいいから必要なんだ
545Socket774
2017/10/08(日) 01:46:28.09ID:gjf6KZDN スペースの都合で5インチ削除は小型ケースなら仕方無い面もあるけど、スリムドライブベイぐらいは残して欲しいな。
スロットインだと選択肢狭いしHDDのホットスワップに使えなくなるから、トレイ式用でな。
スロットインだと選択肢狭いしHDDのホットスワップに使えなくなるから、トレイ式用でな。
546Socket774
2017/10/08(日) 13:55:56.66ID:HBqi+6Az PhanteksのEnthoo EliteやTtのVIEW71のような巨大なケースでも
5インチベイは排除してるんだし、中を見せる水冷向けのケースに
外部ベイの需要はないんでしょ
水冷人気のない日本のユーザーの要望なんて通らないから諦めろん
5インチベイは排除してるんだし、中を見せる水冷向けのケースに
外部ベイの需要はないんでしょ
水冷人気のない日本のユーザーの要望なんて通らないから諦めろん
547Socket774
2017/10/12(木) 12:37:07.72ID:jbDopYbq ダウンロード販売がメインになってから光学ドライブが排除されてきている
ノートパソコンでも光学ドライブ無しが増えているし、1台でBDみたり音楽CD取り込みする層は外付けでなんとかしろって感じなんだろうね
ノートパソコンでも光学ドライブ無しが増えているし、1台でBDみたり音楽CD取り込みする層は外付けでなんとかしろって感じなんだろうね
548Socket774
2017/10/18(水) 19:40:01.71ID:wQXl9bvB549Socket774
2017/10/18(水) 20:03:17.90ID:U1KE7T7k お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
550Socket774
2017/10/20(金) 14:50:57.94ID:B0R+aE5n PC-X500を静かなまま冷却力UPするためにラジエータ外付けの水冷にしてみた。
静かにCPUぶん回せるようになったいけどSSD冷却用にケースのエアフロー維持しないといけないんでファンを交換することになりそう。
静かにCPUぶん回せるようになったいけどSSD冷却用にケースのエアフロー維持しないといけないんでファンを交換することになりそう。
2017/10/22(日) 12:18:31.81ID:YHXyQeYH
>>549
オッサン、未だに円盤買ってるの?w
オッサン、未だに円盤買ってるの?w
2017/10/22(日) 13:48:18.31ID:wvTFW/I1
553Socket774
2017/11/06(月) 13:48:51.93ID:yiS2bq47 Q21なんだけど
2スロ170mmのグラボ積んだら
3,5インチHDDの搭載は不可能かな?
2スロ170mmのグラボ積んだら
3,5インチHDDの搭載は不可能かな?
554Socket774
2017/11/07(火) 02:48:02.66ID:30iTpU8O ギリいけるけど、隙間が5mm切る。
グラボの幅によってはUSB3.0のケーブルが邪魔して側面が閉まらないとか、隙間が無さすぎて組み立てられないとかになりそう。
まあ手持ちの入れてみて、駄目なら薄型の3.5インチHDDか2.5インチHDDの大容量を買ってくれば良いんじゃない。
グラボの幅によってはUSB3.0のケーブルが邪魔して側面が閉まらないとか、隙間が無さすぎて組み立てられないとかになりそう。
まあ手持ちの入れてみて、駄目なら薄型の3.5インチHDDか2.5インチHDDの大容量を買ってくれば良いんじゃない。
555553
2017/11/07(火) 07:25:42.62ID:HmCF9Tin556Socket774
2017/11/12(日) 10:56:53.50ID:MiJOEEkb X2000fnのディスクドライブをなくして高さを抑えたものを販売してほしい。
あと、裏面に配線ガイドが欲しい。
あと、裏面に配線ガイドが欲しい。
557Socket774
2017/11/19(日) 15:09:38.73ID:2DasxBfd PC-Q21A届いたのでユーザーになりましたよろしくです
早速文句を・・・前面のUSBケーブル固い、ITXの右下ビス止め位置にちょうど被るw
それ以外は問題ありません。強度・作業性・美しさと予想以上です
早速文句を・・・前面のUSBケーブル固い、ITXの右下ビス止め位置にちょうど被るw
それ以外は問題ありません。強度・作業性・美しさと予想以上です
558Socket774
2017/11/19(日) 16:05:25.50ID:4eOR9EaO A55Bに取り憑かれてます
559Socket774
2017/11/24(金) 18:52:49.58ID:lNT4VKk1 PCA70に取り憑かれて結構長い
何度も中身入れ替えていくつかオプション追加して正直他に買い換えたいケースは見当たらない
その点Lianliは商売として失策だったかもな
何度も中身入れ替えていくつかオプション追加して正直他に買い換えたいケースは見当たらない
その点Lianliは商売として失策だったかもな
560Socket774
2017/11/29(水) 21:38:24.74ID:cllnZiC0 大型クーラーを四苦八苦しながら詰め込んだからもうケース変えるの面倒くさい
561Socket774
2017/12/11(月) 15:45:40.29ID:tRise82j Lianのスレが下火ながらも存在しているのは嬉しいですね
今でこそアルミケースがまたスチールへ流れ気味ですが、所詮は業界での安価都合であり、アルミケースの軽さが腰の弱い自分には合っています
で、肝心のLianは独特なケースファン取り付け構造のせいで、専用のゴムががが
今まで散々代用を探すも微妙
グロメットなる形状の似たゴムをホームセンター類で探し、代用を試みたりもしました(笑)
外口径は良くとも中央の口径が異なるのでLianには合わず
昔は神田にあるマイナーな転売業者からLian用のアクセサリを通販したりしましたが、いい加減そんなリスクを冒したくなくてw
数年前からLianのケース用、HDD用と両方がAmazonに流れるようになり、かつての神田業者よりはAmazonを経由するだけマシになっていると思います
しかし!!!肝心のLianパーツはマーケットプレイスのみ!!
結局、発送が販売元依存な為、個人情報を販売業者へ通知する必要があり・・・今まで散々転売されたり迷惑メール大量送付されたり模造品届いたりゴミが届いたり、良い経験がありませんorz
LianパーツをAmazon直売で入手出来たら、マーケットプレイスの様に700円の品を割り増しな1050円(ケース)や1400円(HDD)で売ろうと私は買います
+500円でも喜んで買うのですが・・・
一応、近年、長尾製作所繋がりでHDD用のゴムネジはLianにも代用可能な様子?で、私も早速"Amazon販売の"振動吸収ワッシャー付きインチネジ FS-NEJI-02を購入する予定です
価格も12個入り800円
残るはケースファン側(´д`)
Lian愛用の先輩方、テーパーネジの代わりにHDD用インチネジを使用することって可能でしょうか?ネジ穴や振動面で無理ですかねえ
ぶっちゃけ私は、前面2枚分のLian初期付属ケースファン用ゴム8個を、当時軽い気持ちで捨ててしまい現在の苦労する身に至ります
Lian初期付属HDD用ゴムの予備を無理矢理ケースファン用ネジに取り付けて5年くらい運用している状態です
ただでさえゴム幅がギリギリで、しかもサイズ違いから使い捨て状態、消音性能も純正のOF-01Bに比べれば怪しい
この状況を、何とかマーケットプレイスを介さず、定期購入可能なゴム類で改善したいポ
神様助けて下さいm(vv)m
今でこそアルミケースがまたスチールへ流れ気味ですが、所詮は業界での安価都合であり、アルミケースの軽さが腰の弱い自分には合っています
で、肝心のLianは独特なケースファン取り付け構造のせいで、専用のゴムががが
今まで散々代用を探すも微妙
グロメットなる形状の似たゴムをホームセンター類で探し、代用を試みたりもしました(笑)
外口径は良くとも中央の口径が異なるのでLianには合わず
昔は神田にあるマイナーな転売業者からLian用のアクセサリを通販したりしましたが、いい加減そんなリスクを冒したくなくてw
数年前からLianのケース用、HDD用と両方がAmazonに流れるようになり、かつての神田業者よりはAmazonを経由するだけマシになっていると思います
しかし!!!肝心のLianパーツはマーケットプレイスのみ!!
結局、発送が販売元依存な為、個人情報を販売業者へ通知する必要があり・・・今まで散々転売されたり迷惑メール大量送付されたり模造品届いたりゴミが届いたり、良い経験がありませんorz
LianパーツをAmazon直売で入手出来たら、マーケットプレイスの様に700円の品を割り増しな1050円(ケース)や1400円(HDD)で売ろうと私は買います
+500円でも喜んで買うのですが・・・
一応、近年、長尾製作所繋がりでHDD用のゴムネジはLianにも代用可能な様子?で、私も早速"Amazon販売の"振動吸収ワッシャー付きインチネジ FS-NEJI-02を購入する予定です
価格も12個入り800円
残るはケースファン側(´д`)
Lian愛用の先輩方、テーパーネジの代わりにHDD用インチネジを使用することって可能でしょうか?ネジ穴や振動面で無理ですかねえ
ぶっちゃけ私は、前面2枚分のLian初期付属ケースファン用ゴム8個を、当時軽い気持ちで捨ててしまい現在の苦労する身に至ります
Lian初期付属HDD用ゴムの予備を無理矢理ケースファン用ネジに取り付けて5年くらい運用している状態です
ただでさえゴム幅がギリギリで、しかもサイズ違いから使い捨て状態、消音性能も純正のOF-01Bに比べれば怪しい
この状況を、何とかマーケットプレイスを介さず、定期購入可能なゴム類で改善したいポ
神様助けて下さいm(vv)m
562Socket774
2017/12/11(月) 15:58:56.49ID:tRise82j 長々と余談で失礼しますが、最悪この長尾製作所FS-NEJI-02のゴム部分を、ケースファンへ流用して使い捨てながらも騙し騙し延命させようかと
しかし、当の純正ケースファン用テーパーのねじ山が厳しい状態で、可能であればネジをワッシャー諸共交換したいorz
また、天下のアイネックス「ファン固定用防振ブッシュ MA-023」と、余ったまま長年放置していたグロメットの内径が思いの外適合していそうでw
長尾製作所パーツ購入と平行し、興味本位でこちらもLianに使えそうか試そうと思います
せっかくAmazonマーケットプレイスに純正が出ているのだから、我慢して素直にそれを買えば全部丸く収まるのですががが(笑)
やはり投資額が無駄に増えようと、今まで純正の3倍以上投資していると言えど、マーケットプレイスの利用は拒否したいのですよね
しかし、当の純正ケースファン用テーパーのねじ山が厳しい状態で、可能であればネジをワッシャー諸共交換したいorz
また、天下のアイネックス「ファン固定用防振ブッシュ MA-023」と、余ったまま長年放置していたグロメットの内径が思いの外適合していそうでw
長尾製作所パーツ購入と平行し、興味本位でこちらもLianに使えそうか試そうと思います
せっかくAmazonマーケットプレイスに純正が出ているのだから、我慢して素直にそれを買えば全部丸く収まるのですががが(笑)
やはり投資額が無駄に増えようと、今まで純正の3倍以上投資していると言えど、マーケットプレイスの利用は拒否したいのですよね
563Socket774
2017/12/12(火) 09:36:20.49ID:LxnvDYoj Q33の市場在庫がもう終わりそうだけどQ34を日本で売ってくれるのか
それとも完全終息か
それとも完全終息か
564Socket774
2017/12/24(日) 23:39:56.84ID:IvnSNsTF565Socket774
2017/12/25(月) 04:29:43.39ID:y4UNMK5I 陶然
566Socket774
2017/12/27(水) 15:15:55.25ID:x70EvoTE567Socket774
2017/12/27(水) 18:58:19.21ID:RuxIFYxF 2スロのロープロなんてのを持ってないわ
568Socket774
2017/12/27(水) 20:00:11.88ID:0mSzMpIZ ビデオカードなんてすぐに外せるだろ
なんでそんなに外さずにHDD交換することにこだわるのか
なんでそんなに外さずにHDD交換することにこだわるのか
569Socket774
2017/12/27(水) 22:34:00.51ID:iBJsZs7n TU100とかQ21で簡単に外せる、って?
自分は不器用なのかTU100に170mmのGPU挿すのにも手間取ったよ。
182mmは諦めた。
自分は不器用なのかTU100に170mmのGPU挿すのにも手間取ったよ。
182mmは諦めた。
570Socket774
2017/12/28(木) 02:06:46.35ID:B/v056S8 フルハイトが入るTU100を持っているのにわざわざロープロを詰めて、
ビデオカードを外さずにHDD/SSDを入れ替える奇特な人は多分お前さんしかおらん。
ビデオカードを外さずにHDD/SSDを入れ替える奇特な人は多分お前さんしかおらん。
571Socket774
2017/12/28(木) 12:01:37.83ID:Rol6BYfp 自作PCなんだし好きにやればいいさ
572Socket774
2018/01/04(木) 19:34:16.56ID:rj6Bjy59 ツクモ12にpc8eのジャンクが3980であったよ
付属品らしき箱も見えた
床置だったから傷はあると思う
付属品らしき箱も見えた
床置だったから傷はあると思う
573Socket774
2018/01/06(土) 09:59:32.04ID:IOPd3TWH PC-O12WX買った人いる?
575Socket774
2018/01/06(土) 14:37:22.71ID:TRBLhhqK O12は失敗作だな
あれ買うなら数万足してでもO5〜O11買ったほうが良い
あれ買うなら数万足してでもO5〜O11買ったほうが良い
576Socket774
2018/01/10(水) 15:50:48.54ID:0/ZTKTNh CES2018に出展していないのですかね?
ググると、PC-O11系の進化版で
PC-O11 DynamicとPC-O11 Airが出るみたいな
事が書いてあるページがあったのですが、
出展写真とか見つけられないですね・・・
ググると、PC-O11系の進化版で
PC-O11 DynamicとPC-O11 Airが出るみたいな
事が書いてあるページがあったのですが、
出展写真とか見つけられないですね・・・
577Socket774
2018/01/10(水) 19:53:22.90ID:nkiApMJd あ
578Socket774
2018/01/10(水) 22:14:03.82ID:EyBucmPe579Socket774
2018/01/10(水) 22:56:32.17ID:9iBBaD7J Q21のシルバー買ったけど黒の方が良かったかな
580Socket774
2018/01/11(木) 00:54:49.14ID:7ENRs1QJ どちらも買ったが、どちらも悪くない。
小ささを感じたいなら黒、傷や埃の目立たなさを優先するなら銀
小ささを感じたいなら黒、傷や埃の目立たなさを優先するなら銀
581Socket774
2018/01/14(日) 12:00:52.58ID:y5y6/5Rs 情報が本当なら011 dynamic安いなあ
安さに釣られて尼の012買わなくてよかったわ
安さに釣られて尼の012買わなくてよかったわ
582Socket774
2018/01/14(日) 17:14:02.05ID:pUp+Tn3L PC-O8ってリザーバーどうやってつけてるんだあれ
583Socket774
2018/01/15(月) 14:11:53.71ID:2LoWE66G いまだにPC-A77Fを愛用してるわ
デカいから捨てるに捨てられないってのもあるにはある
デカいから捨てるに捨てられないってのもあるにはある
584Socket774
2018/01/15(月) 18:29:40.67ID:Q7djbeyg585Socket774
2018/01/21(日) 19:40:23.64ID:tNWAz7TW Lian Liはすっかりキワモノケースメーカーに転落しちゃったね。
何がしたいんだかさっぱり分からない。
何がしたいんだかさっぱり分からない。
586Socket774
2018/01/24(水) 13:28:01.88ID:+TocB8+A 製造もやってるから会社維持できるんだろうけど
マジでここのケース誰が買ってるのってレベルでしょ
無駄に高い割に魅力は無いし
マジでここのケース誰が買ってるのってレベルでしょ
無駄に高い割に魅力は無いし
587Socket774
2018/01/24(水) 17:39:14.48ID:EEPQL4xF スタンダードな型を作り続けてくれたらいいんだけど、すぐ生産終了するのはよくない
588Socket774
2018/01/24(水) 18:39:14.10ID:4nTUS9Xg うちのA71Fは現役で活躍してくれてるけど、今はこういうシンプルでカッコいい使い勝手の良いケースって作ってないんだね。
589Socket774
2018/01/24(水) 23:04:22.37ID:xWZAfQ4J 水冷や中を見せたい人向けのケースメーカーになったんだよ。
未だに空冷の人や5インチベイがーとか言う人にはついていけないだろうね。
空冷向けの新製品も出すし、貧乏人向けの廉価ブランドも復活するみたいだから
そっちに期待したら?
未だに空冷の人や5インチベイがーとか言う人にはついていけないだろうね。
空冷向けの新製品も出すし、貧乏人向けの廉価ブランドも復活するみたいだから
そっちに期待したら?
590Socket774
2018/01/27(土) 15:01:02.84ID:7PHCBdPH メインのマザボが壊れたのでZ370マザー&Coffee-Lakeに
サブパーツに中古のZ170マザー買って押し出し換装したんだけど
メイン筐体のDefine R5は内部に埃もなく一瞬で組みあがって
サブのPC-Z60開けたら埃まみれで組み替えるのに時間が掛かって
全俺が泣いた
サブパーツに中古のZ170マザー買って押し出し換装したんだけど
メイン筐体のDefine R5は内部に埃もなく一瞬で組みあがって
サブのPC-Z60開けたら埃まみれで組み替えるのに時間が掛かって
全俺が泣いた
591Socket774
2018/01/27(土) 23:49:09.53ID:VZ+Ccq1d そろそろQ11とQ29の後継機を出して欲しいな。
592Socket774
2018/01/31(水) 19:32:42.02ID:ZZydMBsT pc-q33の在庫が無くなっとるな
APUで組むなら理想的なケースなんだよなぁ
このまま終息しないことを祈ってる
APUで組むなら理想的なケースなんだよなぁ
このまま終息しないことを祈ってる
593Socket774
2018/02/16(金) 03:46:57.15ID:8T2MnkAm 会社存続してるの?
594Socket774
2018/02/27(火) 23:27:07.80ID:DRoElfhf パソコンケースは梱包もでかくて売ろうにも送料かさむし処分大型ゴミで困るしで買うのに躊躇する
595Socket774
2018/02/27(火) 23:27:54.33ID:DRoElfhf Lian liのケースは格好いいから欲しいのは多いんだけどな
596Socket774
2018/02/28(水) 01:34:46.69ID:RIyZxr1x うちの地区は1辺60cm以下(ミドルタワーくらい)は有料ゴミ袋付けて不燃ゴミの日に出せるから結構お手軽
問題はフルタワーケースだけだな
問題はフルタワーケースだけだな
597Socket774
2018/02/28(水) 09:42:30.30ID:xAielITU アルミなんだしグラインダーでサクサク切っちゃえばいいよ
598Socket774
2018/03/10(土) 05:16:24.30ID:AkXHJKUP ですよねー
599Socket774
2018/03/10(土) 10:00:23.46ID:ZR72P9SB X2000(初期の方)欲しい人いる?
数カ月先になるんだけど、いるなら譲りたい
数カ月先になるんだけど、いるなら譲りたい
600Socket774
2018/03/10(土) 15:08:08.17ID:GVh8nuCL 居なかったら、やるくれ雑談スレで需要聞いてみるといい
601Socket774
2018/03/15(木) 19:51:15.55ID:l7J9uVcN 森友警報発令中!
602Socket774
2018/03/25(日) 02:01:01.94ID:/ztiQOwj pc-q25b在庫あるところない?
603Socket774
2018/03/29(木) 14:03:54.79ID:9iMnaJXM >>602
,. = ニニニヽ
/_三三三三三ハ
/三/´ `寸少´ ヽ~ミハ 十./
/ミ/ ',}} (_「/)
',ミi l}}
',ミ l:! ーァ
',ミ __ ノ ヽ == l /o)、
i ヘ} ,ィェュ、 i tチテ. {
,..-ヽl ー‐'" l ゙ー lト、 |-
_ .-'" i ', r _ _ヽ .l \ d-
l ', / ij / \
l ',、 -===‐ /
', ',\ ー‐' /
', i_三ヽ、___/', }
,. = ニニニヽ
/_三三三三三ハ
/三/´ `寸少´ ヽ~ミハ 十./
/ミ/ ',}} (_「/)
',ミi l}}
',ミ l:! ーァ
',ミ __ ノ ヽ == l /o)、
i ヘ} ,ィェュ、 i tチテ. {
,..-ヽl ー‐'" l ゙ー lト、 |-
_ .-'" i ', r _ _ヽ .l \ d-
l ', / ij / \
l ',、 -===‐ /
', ',\ ー‐' /
', i_三ヽ、___/', }
604Socket774
2018/04/02(月) 15:28:49.39ID:Uo+G4ldg だ…誰か
古いタイプで使われてたhdd固定ネジのS-U02をオクに流してー。
少々高くても買うからー。
古いタイプで使われてたhdd固定ネジのS-U02をオクに流してー。
少々高くても買うからー。
605Socket774
2018/04/02(月) 22:13:01.29ID:42Nt8PoS 何でなくしちゃったんだよ
どうせまた買ってもなくしちゃうんだからアキラメロン
どうせまた買ってもなくしちゃうんだからアキラメロン
606Socket774
2018/04/11(水) 17:55:26.01ID:RNs//DRx PC-Q11を中古で入手したらHDD固定用のゴムブッシュ付きネジが4つしか入ってなかった
コレで代用できるよってヤツある?
コレで代用できるよってヤツある?
607Socket774
2018/04/11(水) 19:40:40.93ID:AlKwymHx >>606
シルバーは取り寄せだけどこれ見比べてみてどうだろうか
発売時期が近いPC-Q25では使えるようだけどQ11持ってないから断言は出来ない
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000014/ct57/page1/price/
シルバーは取り寄せだけどこれ見比べてみてどうだろうか
発売時期が近いPC-Q25では使えるようだけどQ11持ってないから断言は出来ない
http://ddirect.jp/shopdetail/000000000014/ct57/page1/price/
609Socket774
2018/04/14(土) 14:54:34.93ID:RHBOQ5x3 https://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.9040-2/30351389_1033726810131835_1913247500454592512_n.mp4?_nc_cat=0&efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9oZCJ9&oh=9270b992c32b6f400d6f9d2d74f86452&oe=5AD1CB34
610Socket774
2018/05/13(日) 04:12:41.91ID:+eaMGEvo すみません。
PC-V2100を初掃除中なんですが、ついでにフロントUSBとパワースイッチの修理ができれば…と考えています。
今日見たところ、小さなネジで留めているだけなので、楽勝!って思ったら、ハズれないんですよ、これが。
どなたか解体方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
PC-V2100を初掃除中なんですが、ついでにフロントUSBとパワースイッチの修理ができれば…と考えています。
今日見たところ、小さなネジで留めているだけなので、楽勝!って思ったら、ハズれないんですよ、これが。
どなたか解体方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
611Socket774
2018/05/13(日) 20:51:38.83ID:+eaMGEvo >>610
自己解決しました。
外そうとすると、筐体下側のドライブベイの仕切り板を3枚とも外さなければなりません。
その後、裏側からネジを外してやれば外れます。
ただし電源スイッチだけは20mmくらいのナットで固定されているので、今回はお手上げでした。
フロントUSBは三星科技製のIEEE1394+USB2.0+USB2.0+オーディオの
コンビケーブルが使われていましたが、USB3.0化しようとしてもLianLiの交換パーツ提供が終了していて、USB2.0もUSB3.0も入手不可です。
なお自作は難易度が高いと思います。
来週に電源スイッチのバラしを再チャレンジしてみます。
自己解決しました。
外そうとすると、筐体下側のドライブベイの仕切り板を3枚とも外さなければなりません。
その後、裏側からネジを外してやれば外れます。
ただし電源スイッチだけは20mmくらいのナットで固定されているので、今回はお手上げでした。
フロントUSBは三星科技製のIEEE1394+USB2.0+USB2.0+オーディオの
コンビケーブルが使われていましたが、USB3.0化しようとしてもLianLiの交換パーツ提供が終了していて、USB2.0もUSB3.0も入手不可です。
なお自作は難易度が高いと思います。
来週に電源スイッチのバラしを再チャレンジしてみます。
612Socket774
2018/05/28(月) 23:19:28.15ID:9CqkrGpZ dynamic買ったやつおらんのかー
613Socket774
2018/05/30(水) 17:23:27.09ID:W+WJ/8ng614Socket774
2018/05/30(水) 17:46:11.45ID:zJvL/fJX 横にあるのに目がいくんですが
615Socket774
2018/05/30(水) 22:47:33.52ID:pggrEypW オナホか?
616Socket774
2018/05/30(水) 23:27:21.42ID:Ziaiz7br これか
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B007TG8B9U/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B007TG8B9U/
617Socket774
2018/05/31(木) 10:03:29.81ID:2lnhXunu いつからオナホスレになった
618Socket774
2018/05/31(木) 10:10:01.39ID:Zy8s8+Qq 事前にサイズ確認したけど思ったよりデカかったのか
619Socket774
2018/05/31(木) 15:58:35.18ID:4sLrflGx o11の煙突モデルとか面白いんじゃね
と唐突に妄想してみた
と唐突に妄想してみた
620Socket774
2018/06/01(金) 23:16:48.47ID:WthskXBt 知らなかったけどO11良いな
Z60から乗り換えるか
Z60から乗り換えるか
621Socket774
2018/06/05(火) 22:04:12.96ID:cw4WogIo 伝説の銘ケース PC-343B ほすい・・・
622Socket774
2018/06/06(水) 06:53:49.08ID:O+fkWM8U PC-TU100の後継機がほすぃ・・・
でも電源は位置変えて
あそこじゃデカいCPUクーラーつけられない
でも電源は位置変えて
あそこじゃデカいCPUクーラーつけられない
624Socket774
2018/06/07(木) 18:49:51.66ID:4aIEcAbw >>623
吸気でLED裏返る?ってのはファンの事か?
俺は軸から光が漏れるやつだからそんな眩しくない…
つか吸気にするならLEDよりファン裏のデザイン気したほうがいいぞ
俺はこの乳白色のLEDファン入れたが統一感の無さにちょっと後悔した
https://i.imgur.com/CXDPZVL.jpg
https://i.imgur.com/FslGiDI.jpg
吸気でLED裏返る?ってのはファンの事か?
俺は軸から光が漏れるやつだからそんな眩しくない…
つか吸気にするならLEDよりファン裏のデザイン気したほうがいいぞ
俺はこの乳白色のLEDファン入れたが統一感の無さにちょっと後悔した
https://i.imgur.com/CXDPZVL.jpg
https://i.imgur.com/FslGiDI.jpg
625Socket774
2018/06/10(日) 19:58:32.66ID:NI/q2SwG O12、尼で安かった(11000円台)からチャレンジのつもりで買ったら即値上がり。
これはシステムで自動設定してるな。
1か月くらいしたらまた同じ値段で買えそう。
で、届いた。
クセが強すぎて面白過ぎるわ。
これはシステムで自動設定してるな。
1か月くらいしたらまた同じ値段で買えそう。
で、届いた。
クセが強すぎて面白過ぎるわ。
626Socket774
2018/06/12(火) 18:25:25.50ID:4LB/Lmrr O11はアルミのまま140対応にしてくれれば
スロットインつけられるようにしてくれると嬉しいけど、そこはピンポイントすぎるから諦めてる
スロットインつけられるようにしてくれると嬉しいけど、そこはピンポイントすぎるから諦めてる
627Socket774
2018/06/25(月) 20:24:59.85ID:I4L56i6/ O12、届くSLIケーブル無いの?って質問のメール送ったけど、かなり長いこと音沙汰なしだよ。
629Socket774
2018/06/26(火) 18:07:00.74ID:9s4ZezLV >>628
まじ?webも変だし、代理店と言うよりは輸入仲介業に近かったのか。。。
まじ?webも変だし、代理店と言うよりは輸入仲介業に近かったのか。。。
630Socket774
2018/06/26(火) 18:45:05.58ID:+iz+tDWZ そもそもあれSLIできないだろ
633Socket774
2018/07/07(土) 14:22:24.18ID:+Z0HjC5C 011 dynamic にHW labs のラジ 幅的に載らないのかな?
作例のどれもがbitsの幅が狭いやつばかりだ
作例のどれもがbitsの幅が狭いやつばかりだ
634Socket774
2018/07/14(土) 21:32:21.45ID:/FtdkahF >>613
そういえばこれ正圧にするためにはどんなファン構成がええんやろ下と横は吸気、上廃棄で簡易水冷ラジエーター付け考えてるが
そういえばこれ正圧にするためにはどんなファン構成がええんやろ下と横は吸気、上廃棄で簡易水冷ラジエーター付け考えてるが
635Socket774
2018/07/15(日) 09:30:54.89ID:r20g2dp+ PC-O11 Dynamic 購入すること考えてたが、上面、底面は吸気、マザボと並行につける簡易水冷ユニットが排気でいいんじゃないかと思う。
エアフロー的にはいいか、わからんが・・・。
Dynamicもいいけど、自分はもうすぐ来そうなこっちで組むこと考えてる。
http://www.lian-li.com/pc-o11-air/
これに12個、ケースファンくっつけて、ニヤニヤするんだ・・・
エアフロー的にはいいか、わからんが・・・。
Dynamicもいいけど、自分はもうすぐ来そうなこっちで組むこと考えてる。
http://www.lian-li.com/pc-o11-air/
これに12個、ケースファンくっつけて、ニヤニヤするんだ・・・
637Socket774
2018/07/19(木) 20:42:28.70ID:1Vinrx8A 困った
PC-A04使ってるんだけど、フィルターの埃掃除をしようと思って前面パネル開けたら、
爪を固定しておくためのプラの部品が下側だけ経年劣化で割れてた・・・
2012年の箱だけど補修用パーツってどこかで今でも手に入りますか?
PC-A04使ってるんだけど、フィルターの埃掃除をしようと思って前面パネル開けたら、
爪を固定しておくためのプラの部品が下側だけ経年劣化で割れてた・・・
2012年の箱だけど補修用パーツってどこかで今でも手に入りますか?
638Socket774
2018/07/19(木) 21:32:09.45ID:e3eNYm3R ヨドバシ
639Socket774
2018/07/20(金) 12:50:25.99ID:FqnLL/Fp >>637
それを言い訳に、新しいケースを新調するという手もあるな。
それを言い訳に、新しいケースを新調するという手もあるな。
640Socket774
2018/07/20(金) 16:12:32.29ID:tUOgKD8+ ほいairきたぞ
コラボモデルの改良版チャンバー構造ケース、Lian Li「O11 AIR」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0720/270096
コラボモデルの改良版チャンバー構造ケース、Lian Li「O11 AIR」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0720/270096
641Socket774
2018/07/20(金) 18:01:20.23ID:3rPJ/3D/ あいつの噂でチャンバーもはしる
643Socket774
2018/07/20(金) 22:52:28.87ID:DtFJMSnw PC-O11 AIR 来たか・・・
真面目に新調するPCをどんな構成にするか、考えんとなぁ
真面目に新調するPCをどんな構成にするか、考えんとなぁ
644Socket774
2018/07/28(土) 08:24:33.38ID:OSXhvIZP AIRってこれHDDの冷却どうなってんだ?
645Socket774
2018/08/03(金) 18:39:56.34ID:pYJQ8K+b646Socket774
2018/08/11(土) 11:06:11.61ID:djG/pCKg PC-Q18を再生産してほしい。
あの頃のLian Liはデザイン良かったし。
今はすっかりキワモノケースメーカーだよね。
あの頃のLian Liはデザイン良かったし。
今はすっかりキワモノケースメーカーだよね。
647Socket774
2018/08/11(土) 11:51:11.13ID:vBbCfPDr ガラスやめてくれないかな
変態レイアウトのアルミケースメーカーであってほしい
変態レイアウトのアルミケースメーカーであってほしい
648Socket774
2018/08/11(土) 15:37:39.92ID:7TGYcYpr PC-V2120なんだけど今更欲しい人とかいるかな?
捨てるのもお金かかるし、いいケースだから勿体無いし。
都内中央区某駅まで取りに来てくれればあげます。
一部シール貼り跡とかあるけど。
https://imgur.com/a/WAxMBV9
捨てるのもお金かかるし、いいケースだから勿体無いし。
都内中央区某駅まで取りに来てくれればあげます。
一部シール貼り跡とかあるけど。
https://imgur.com/a/WAxMBV9
649Socket774
2018/08/11(土) 15:54:59.85ID:IrLCGFju きったねぇw
650Socket774
2018/08/11(土) 16:20:23.99ID:7TGYcYpr 子供が小さい時、妻にクッションシールみたいのベタベタ貼られてさ。。。シール落とし使えば綺麗になるはず。
でっかいケース好きだったけど今やメインはNUCだよ笑
でっかいケース好きだったけど今やメインはNUCだよ笑
651Socket774
2018/08/11(土) 17:36:21.05ID:Pt5SOr0x 残念ながら東京は遠いなあ………
652Socket774
2018/08/12(日) 06:44:03.18ID:NUzjd/4Z AmazonでPC-O12WXが安くなってるけど悩んだ末やめた
653Socket774
2018/08/12(日) 23:30:16.69ID:Dqj5K/PL 誰か買ったからちょっと上がったな
確かに安いんだけど、あんまりデザインが好きじゃないんだよなぁ
O11とかO8あたりのほうがよかった
確かに安いんだけど、あんまりデザインが好きじゃないんだよなぁ
O11とかO8あたりのほうがよかった
655Socket774
2018/08/21(火) 12:18:16.78ID:S+gpl8of 343Bほすい
656Socket774
2018/08/27(月) 01:16:42.09ID:hnUJIR70 O11 AIRを検討してるんだけど使ってる人いる?
657Socket774
2018/09/02(日) 22:24:34.62ID:Rn4Uh6Ev Q21もそろそろマイナーチェンジしないかね
スロットインドライブ用の穴はもういらないだろ
スロットインドライブ用の穴はもういらないだろ
658Socket774
2018/09/04(火) 17:25:47.43ID:gkecAHeS O11 Dynamic/Airの側面ファンマウントのところって360ラジエーターの出入口側を下にして無加工で取り付けできますか?
659Socket774
2018/09/04(火) 23:17:17.41ID:9pHSOEZy できるよ
660Socket774
2018/09/13(木) 19:05:15.61ID:4bOV8y9r AmazonでPC-O7Sがやっとここまで下がったかという感じになってる
それでも絶対値としてはそこそこするから悩む
それでも絶対値としてはそこそこするから悩む
661Socket774
2018/10/03(水) 05:14:28.03ID:1tXo6/9v PC-Q21って181mmのグラボ入ります?
170mmまでって書いてあるけど
ケースの内部写真を見ると数cmは余裕ありそうに見えます
170mmまでって書いてあるけど
ケースの内部写真を見ると数cmは余裕ありそうに見えます
662Socket774
2018/10/04(木) 00:34:37.09ID:iT+Uom+u そのぐらいなら普通に入る。
幅も気をつけろよ
幅も気をつけろよ
664Socket774
2018/10/04(木) 23:01:29.87ID:iT+Uom+u 迷惑だし、自作なのに選ぶ責任を人に押し付けるなし
666Socket774
2018/10/05(金) 00:19:37.48ID:Cj9vKfN7 666
667Socket774
2018/10/06(土) 00:35:08.22ID:ZZqUq8Rd668Socket774
2018/10/21(日) 10:56:52.57ID:mNiRwWZe そろそろPC-6077から卒業したい
669Socket774
2018/10/26(金) 19:47:47.41ID:/2bQGR7D PC-Q38を検討してるのですが
垂直マウントのHDDって、HDDそのものの振動で微震しませんか?
マウンタとケースをつなぐネジに防振ゴムついていませんよね?
あと側面のアクリルはネジ止めでしょうか?
鉢底網などを使ってメッシュにすることできますか?
垂直マウントのHDDって、HDDそのものの振動で微震しませんか?
マウンタとケースをつなぐネジに防振ゴムついていませんよね?
あと側面のアクリルはネジ止めでしょうか?
鉢底網などを使ってメッシュにすることできますか?
670Socket774
2018/10/26(金) 21:29:57.13ID:wrX27bvO mini-ITXでアクリル・ガラス側面でないので、フロントのUSBがType-Cの。または、
Q11でもQ21でもQ33でもいいからフロントのusbをType-Cにするキットだして。
Q11でもQ21でもQ33でもいいからフロントのusbをType-Cにするキットだして。
671Socket774
2018/10/27(土) 17:45:55.31ID:JJ4YKX+0 USB3化のパーツが売ってない。
672Socket774
2018/11/16(金) 14:20:54.58ID:nTfyf3Gi Q21Bがどこも品切れなんだけど、単に在庫ないだけかな?
673Socket774
2018/11/16(金) 20:04:39.96ID:hd8NFTeX 代理店在庫も無いんでしょ。
ヨドバシあたりで注文しておけばそのうち来る。
ヨドバシあたりで注文しておけばそのうち来る。
674Socket774
2018/11/16(金) 22:09:17.81ID:pi6Ocysx Q21は天板に12cmファン穴の追加、スリムドライブベイ丸ごと取るか、絶滅危惧種のスロットインの穴じゃなくてスリムドライブ用の穴あけるかしてほしい
675Socket774
2018/12/15(土) 07:32:16.70ID:PhKc7bfY Mini-ITXのスレで最終入荷だって記事があったよ。
PC-TU100とかも生産終了になってしまったし・・・
PC-TU100とかも生産終了になってしまったし・・・
676Socket774
2018/12/15(土) 10:25:06.35ID:eYU3FnNZ Q21はamazonで売ってるな残り個数少ないからリボ払いを使ってでも急いで購入するべし
「とりあえず買うことだけ先に考えろ。支払いは買ったで考えたら良い」
「とりあえず買うことだけ先に考えろ。支払いは買ったで考えたら良い」
677Socket774
2018/12/15(土) 17:29:52.16ID:9EoFrr1V 机型PCケースを見かけて欲しくなったのだけど
DK-03かDK-04って今はどこで買うのがおすすめ?
あと使ったことある人いたら不満点や注意点教えてください
お願いします!
DK-03かDK-04って今はどこで買うのがおすすめ?
あと使ったことある人いたら不満点や注意点教えてください
お願いします!
678Socket774
2018/12/15(土) 17:58:11.78ID:eYU3FnNZ 代理店の通販サイトを見りゃわかるけど
生産終了かつ品切れだから、置いてる店を探すしかない
生産終了かつ品切れだから、置いてる店を探すしかない
679Socket774
2018/12/15(土) 18:15:52.81ID:9EoFrr1V680Socket774
2018/12/15(土) 18:26:17.76ID:tbGE5oGC681Socket774
2018/12/15(土) 23:15:00.89ID:9EoFrr1V >>680
URLありがとう参考にする
DK-03ならビックで売ってるっぽいけどDK-04がいいなぁ
尼に出てるのはプレミア価格になっちゃってる
まぁ、もうこんな状態だから焦らず
見つかればラッキーぐらいのつもりで探しときます
URLありがとう参考にする
DK-03ならビックで売ってるっぽいけどDK-04がいいなぁ
尼に出てるのはプレミア価格になっちゃってる
まぁ、もうこんな状態だから焦らず
見つかればラッキーぐらいのつもりで探しときます
682Socket774
2018/12/15(土) 23:26:37.96ID:eYU3FnNZ なんで自分でぐぐらないんや
アホか
アホか
683Socket774
2018/12/16(日) 11:11:50.14ID:GR6xs6it 電動昇降機能が一見便利に見えて、壊れたら難物だと思ったが、実際に買った人の評価はあるんだろうか
684Socket774
2018/12/16(日) 18:00:54.00ID:nauA0wJs685Socket774
2018/12/25(火) 11:38:32.81ID:JyZshx/u ほとんどスチール製になってるし
オワタ
オワタ
686Socket774
2018/12/30(日) 09:11:41.46ID:HqqdC/D7 PC-9の裏側の上(電源部の上)に240mmラジを装着
するのは可能でしょうか?
するのは可能でしょうか?
687Socket774
2018/12/30(日) 18:54:53.27ID:J3dI0q8r688Socket774
2018/12/30(日) 22:56:08.10ID:OLR73wSV pc-011 wgxとDynamicの価格差がここまであるのは材質が違うから?
689Socket774
2018/12/30(日) 23:08:52.68ID:cxCpeUeV690Socket774
2018/12/31(月) 01:19:51.93ID:DEE1+BkD Q26とか良いよね。個人向けでは数が出ないんだろうが、HDDとSSDのコスパが逆転するまでの数年使えるように3つ地下倉庫で寝てる
691Socket774
2019/01/05(土) 15:48:25.36ID:KbYsJqXx >>688
比較するならPC-O11WXでしょ
WGXはWXに比べてR.O.Gコラボ、300mmのライザーケーブル(1万円相当)、USB3.1 TypeC追加ケーブル(2千円相当)
と高くなる要素がプラスされてるからなぁ
結局はアルミじゃなくてスチールなのが予想通り大きいと思うけどね
比較するならPC-O11WXでしょ
WGXはWXに比べてR.O.Gコラボ、300mmのライザーケーブル(1万円相当)、USB3.1 TypeC追加ケーブル(2千円相当)
と高くなる要素がプラスされてるからなぁ
結局はアルミじゃなくてスチールなのが予想通り大きいと思うけどね
692Socket774
2019/01/15(火) 18:40:42.24ID:G6ZAGS1c693Socket774
2019/01/15(火) 19:16:54.29ID:Cl+5ieT1 サイドフローのCPUクーラーが使えるというのはいいな
よくわからないが電源はSFXなのだろうか
よくわからないが電源はSFXなのだろうか
694Socket774
2019/01/15(火) 20:50:25.20ID:mRT+4E9d デカイ!
TU100のサイズのママ、MI-6ライクなレイアウトが良いなー。
モチロン、フロントファン:有、ODD:非対応
TU100のサイズのママ、MI-6ライクなレイアウトが良いなー。
モチロン、フロントファン:有、ODD:非対応
695Socket774
2019/01/15(火) 23:07:03.69ID:KpjYMND4 175mmのCPUクーラーと3連ファンのGPUが入るぞ!
…ってもうハンドルで運ぶような大きさじゃなくなってるし。
組込難易度は鬼で良いからもっとギチギチに詰めようよ。
…ってもうハンドルで運ぶような大きさじゃなくなってるし。
組込難易度は鬼で良いからもっとギチギチに詰めようよ。
696Socket774
2019/02/05(火) 19:12:14.63ID:m9KAG37h697Socket774
2019/02/15(金) 22:04:39.23ID:BMqtzw+u Q21加工してryzen7と1070詰め込んでみたけど普通にいけそうやな
グラボでサイドパネル閉まらないのをどう対処しよう
グラボでサイドパネル閉まらないのをどう対処しよう
698Socket774
2019/02/17(日) 13:17:34.66ID:XwLQ3KuI o11 dynamicに12cmファンを3個取り付けようと思うのだが、どこに付けようか悩むな
703Socket774
2019/03/18(月) 15:02:26.06ID:7dg9NOV+ 今まで色々組み立てやってきたが、同価格帯では抜きに出てLian-Liの作りが丁寧で素晴らしい。
今の日本企業に見習って欲しいな。
今の日本企業に見習って欲しいな。
704Socket774
2019/03/26(火) 09:57:06.43ID:X9RzClBV ゴムパーツは経年劣化でぼろぼろになるし
シャーシにマザー固定する六角ウケ軸が一箇所付いてなかったりするし
チャンバーのHDDケージが異様に着脱しづらい
シャーシにマザー固定する六角ウケ軸が一箇所付いてなかったりするし
チャンバーのHDDケージが異様に着脱しづらい
705Socket774
2019/03/26(火) 18:40:01.23ID:5lSDMdCn O11 Dynamic満足してたんだがパネルの枠にガラスを貼り付けてる糊が剥がれてきて
最終的にガラスが剥がれ落ちることがあるみたいだな
ネジ留めしてくれよ
最終的にガラスが剥がれ落ちることがあるみたいだな
ネジ留めしてくれよ
706Socket774
2019/03/26(火) 22:00:36.90ID:Lx7rna7k フロントパネル固定するプラパーツが4個全部割れて養生テープでくっつけてる
でも15年くらい何事もなく使えたので丁寧に作られてたんだろうなとおもってる
でも15年くらい何事もなく使えたので丁寧に作られてたんだろうなとおもってる
707Socket774
2019/03/26(火) 23:43:42.64ID:IpMPaazK lianli5年前位のケースを今のパーツ向けにリファインしたのだして欲しいわ
なんかこう昔は出すのが早すぎたんやってケースが結構ある、今はなんだかなあ
なんかこう昔は出すのが早すぎたんやってケースが結構ある、今はなんだかなあ
709Socket774
2019/04/10(水) 17:40:08.53ID:h22oL/x/ O11 Dynamicの上下右にファン並べるのカッコ悪いから下に一切ファンを付けず吸気無しにしようか考えてるんだけど熱こもるかな?
夏場はサイドのガラス外せばエアフロー良くなる?
夏場はサイドのガラス外せばエアフロー良くなる?
710Socket774
2019/04/11(木) 00:21:10.01ID:Do0yoM7q 横吸気の上排気でよくな〜い?
711Socket774
2019/04/13(土) 11:38:15.79ID:4jKmeL4W O11 Dynamicって強化ガラス?
負荷かけるとパリって逝きそうな感じなんだけど
負荷かけるとパリって逝きそうな感じなんだけど
PC-6077+EX23 欲しい方います?
8cmファンモデルで、プラが4つとも割れてるのでフロントパネル固定できませんが…
8cmファンモデルで、プラが4つとも割れてるのでフロントパネル固定できませんが…
713Socket774
2019/06/18(火) 11:35:02.06ID:p0q/pPJX ARGBファンセットを組み合わせた3面強化ガラスケース、Lian Li「BORA DIGITAL 330」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0617/309424
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0617/309424
714Socket774
2019/07/21(日) 16:53:22.31ID:G5tiGQSk715Socket774
2019/07/21(日) 18:20:28.36ID:F1kEPzDG PC-A7110の後継はまだかね
717Socket774
2019/08/01(木) 12:06:02.29ID:MLBH1UlW もうMarshallのプレートとか貼れよ
718Socket774
2019/08/06(火) 12:51:58.76ID:IADXwJZC Pignoseにするなら金具が要るなぁ
719Socket774
2019/08/14(水) 04:47:46.93ID:juzw+DXR Q21買ったんだけどこのスレのみんなケースファンつけてるのな
某価格comのレビューではケースファンなしでやってたからそうするつもりなんだけど
某価格comのレビューではケースファンなしでやってたからそうするつもりなんだけど
720Socket774
2019/08/14(水) 15:04:10.40ID:rtDKngip 排熱上必要だと思うなら付ければ良いし、必要無いと思うなら付けなければ良い。
あのケースで問題になるのは普通CPUクーラーと電源の組み合わせ、
又は如何にして長いor幅のあるグラボを突っ込むかであって、
ケースファンを付ける付けないで悩むのは初めて見たけど。
あのケースで問題になるのは普通CPUクーラーと電源の組み合わせ、
又は如何にして長いor幅のあるグラボを突っ込むかであって、
ケースファンを付ける付けないで悩むのは初めて見たけど。
721Socket774
2019/08/14(水) 16:14:29.97ID:juzw+DXR ええ…………cpuリテールクーラーだわ……
しもた…………
しもた…………
722Socket774
2019/08/14(水) 16:39:49.45ID:juzw+DXR いやまってくれや
物理学専攻だが俺のかんと計算が行けるとサイン出したから買ったんや
俺は俺を信じるぞオイ!
物理学専攻だが俺のかんと計算が行けるとサイン出したから買ったんや
俺は俺を信じるぞオイ!
723Socket774
2019/08/14(水) 16:45:21.00ID:FbGGMw6s なんで買う前に下調べしなかったのか
底面のケースファンは、見たらわかるけど呼気穴が小さいのよ
見えなくなる場所なんだから大きく拡大したらいいのに
ってことでケースファン無しでも何とかなったりする
まあ発熱とか考慮しても、これでゲーミングをやるべきではないのでAPUで十分でしょう
つまりグラボを無理に突っ込む必要はない
底面のケースファンは、見たらわかるけど呼気穴が小さいのよ
見えなくなる場所なんだから大きく拡大したらいいのに
ってことでケースファン無しでも何とかなったりする
まあ発熱とか考慮しても、これでゲーミングをやるべきではないのでAPUで十分でしょう
つまりグラボを無理に突っ込む必要はない
724Socket774
2019/08/14(水) 16:49:44.29ID:juzw+DXR 1660ti買いました
APU使うならもっと小さいケース買ってます
APU使うならもっと小さいケース買ってます
725Socket774
2019/08/14(水) 17:22:29.22ID:yLzDVnwE 新岡持ち公式HP
http://www.lian-li.com/pc-tu150/
http://www.lian-li.com/pc-tu150/
726Socket774
2019/08/14(水) 17:39:07.24ID:rtDKngip そのカンピューター不良品よ。
1660Tiなら排熱的には工夫すれば入るけど、ケースファン無し、リテールCPUクーラーとの組み合わせはアウトだな。
グラボの幅や補助電源が干渉する可能性も高いし、これでファンレスorセミファンレス電源だと役満だな。
先人が構成例や注意すべき点をレビューしているのに、それををガン無視して買うのか分からんが。
1660Tiなら排熱的には工夫すれば入るけど、ケースファン無し、リテールCPUクーラーとの組み合わせはアウトだな。
グラボの幅や補助電源が干渉する可能性も高いし、これでファンレスorセミファンレス電源だと役満だな。
先人が構成例や注意すべき点をレビューしているのに、それををガン無視して買うのか分からんが。
727Socket774
2019/08/14(水) 18:57:41.62ID:juzw+DXR 電源ユニットの熱された排熱(つまりそれがCPUやマザボクーラーの風になる)が不安かな
728Socket774
2019/08/14(水) 19:22:23.52ID:FbGGMw6s まあ失敗するのも経験のうちなんで、チャレンジしてみたらいいよ
730Socket774
2019/08/14(水) 19:51:03.26ID:juzw+DXR 失敗しないと思うよ
そもそも先人のレビューからほぼ同じ構成買ってるだけだし
ttps://s.kakaku.com/review/K0000880328/ReviewCD=1245673/
唯一の懸念はcpuクーラーのみ
そもそも先人のレビューからほぼ同じ構成買ってるだけだし
ttps://s.kakaku.com/review/K0000880328/ReviewCD=1245673/
唯一の懸念はcpuクーラーのみ
731Socket774
2019/08/14(水) 19:53:42.49ID:rsiYizIv 新岡持ちほしいです
732Socket774
2019/08/14(水) 19:54:47.32ID:LbDrgUPi ITXサイズなのにスロット3本分確保か
2スロット分の厚さのビデオカード+空気が流れるためのスペースを想定してるんやな
で、おいくら万円なんやろ?
>>729
斜めになってなければ縦でも横でも裏返しでもたぶん問題ないと思うけど落ちてきそうで不安になるw
2スロット分の厚さのビデオカード+空気が流れるためのスペースを想定してるんやな
で、おいくら万円なんやろ?
>>729
斜めになってなければ縦でも横でも裏返しでもたぶん問題ないと思うけど落ちてきそうで不安になるw
733Socket774
2019/08/14(水) 20:10:31.56ID:FSbE0YO+ Ncase M1で良くない?って思ったけど
岡持ち、重要ですね
岡持ち、重要ですね
734Socket774
2019/08/14(水) 20:35:10.69ID:rtDKngip735Socket774
2019/08/14(水) 20:42:19.42ID:juzw+DXR >>734
参考になったが少ないのは7月末のレビューだからでは
とりあえず組めたら俺もこのスレに報告するわ
今日パーツ全部届くと思ったのに明日になりそう
9日に在庫あり品を注文したのに届くのが6日後の15日とか泣きそうだわ
参考になったが少ないのは7月末のレビューだからでは
とりあえず組めたら俺もこのスレに報告するわ
今日パーツ全部届くと思ったのに明日になりそう
9日に在庫あり品を注文したのに届くのが6日後の15日とか泣きそうだわ
736Socket774
2019/08/16(金) 05:16:01.78ID:GU6i/+y5 https://i.imgur.com/SfWz1Or.jpg
すまん、マザーボードのHDMIコネクタのこのピンってメスの外に出しておくんだよな?
外に出すってわかっちゃいるけどなんか中に入れるべきパーツじゃないかと疑心暗鬼になってきたぞ
すまん、マザーボードのHDMIコネクタのこのピンってメスの外に出しておくんだよな?
外に出すってわかっちゃいるけどなんか中に入れるべきパーツじゃないかと疑心暗鬼になってきたぞ
737Socket774
2019/08/16(金) 05:58:30.81ID:J6pDan7f そもそもピンじゃねーし
738Socket774
2019/08/16(金) 07:59:43.57ID:GU6i/+y5 なんていうのこれ
ツメ?
ツメ?
739Socket774
2019/08/16(金) 14:14:32.74ID:1HIOVFWU アース的にHDMIジャック側のケーシングに触れさせておくものだなー。中に巻き込むと多分ショートして起動しないと思う
740Socket774
2019/08/16(金) 16:16:01.87ID:GU6i/+y5 サンクス!俺がアホだったわ
741Socket774
2019/08/16(金) 18:52:05.17ID:us5cUgxW あれアースだったのか、、、
742Socket774
2019/08/26(月) 12:56:50.34ID:14v6Hcj6 tu150欲しい。
いつ頃入荷するのかな。
いつ頃入荷するのかな。
743Socket774
2019/08/30(金) 22:29:36.51ID:394zya9R アルミニウムと強化ガラス採用のデュアルチャンバフルタワー、Lian Li「O11 Dynamic XL」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0830/318364
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0830/318364
744Socket774
2019/08/31(土) 18:27:54.34ID:711pADF4 Q38を買った
本当はQ37かY6が欲しかったが…
本当はQ37かY6が欲しかったが…
745Socket774
2019/09/04(水) 01:56:23.99ID:DqyNvXnf746Socket774
2019/09/08(日) 14:04:41.43ID:bMlosQB5 今こそQ07やQ11の構成を見直すべきではないか
開けやすくなってメンテが楽になれば良いんだけど
開けやすくなってメンテが楽になれば良いんだけど
747Socket774
2019/09/13(金) 18:07:30.33ID:CZ3IN3VF TU100買ったけどもGTX1070付けて熱大丈夫だろうか
底面穴あると思ったら無いこと買って気づいた
底面穴あると思ったら無いこと買って気づいた
748Socket774
2019/09/13(金) 18:19:10.40ID:Pqe6bofZ インパクトと鉄錐で解決
749Socket774
2019/09/13(金) 19:26:25.48ID:dhl7lB+N Tu100のフロントにsilverstoneの140mmで38mm厚ラウンドファン付けてたからエアフローが参考にならんとは思うがGigaのGtx1070でMHWやってると70度超えてたわ。
この間思い立って底面に穴を開けてcryorigの薄い140mmファンつけたら50度程度まで落ちたから穴明けは実際有用かもしれん
この間思い立って底面に穴を開けてcryorigの薄い140mmファンつけたら50度程度まで落ちたから穴明けは実際有用かもしれん
751Socket774
2019/09/30(月) 23:12:40.35ID:PPUiGRcL EEBフォームファクタ対応のハイエンドフルタワー、Lian Li「O11Dynamic XL」発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0930/322122
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0930/322122
752Socket774
2019/11/06(水) 02:34:43.64ID:diIjoi4q TU150のサイドがクリアパネルじゃなくてプレートになってるやつは日本では出ないのだろうか
753Socket774
2019/11/15(金) 00:46:23.89ID:7uhRYKFX PC-K62の後継機ってある?
もうこのシリーズ終わっちゃったのかな
もうこのシリーズ終わっちゃったのかな
754Socket774
2019/11/15(金) 01:13:12.37ID:QiCatvaQ 見つからないということはそういうことなんでしょう
755Socket774
2019/11/16(土) 20:03:19.89ID:Q/wGTmqM756Socket774
2019/12/09(月) 15:27:51.39ID:jv0Sgypu o11 dynamicに吸気ファン付けても付けなくてもケース内温度然程変わらないな
上右下と9個付けてみたけど下側の吸気ファンがごちゃごちゃし過ぎて外そうか迷う
上右下と9個付けてみたけど下側の吸気ファンがごちゃごちゃし過ぎて外そうか迷う
757Socket774
2019/12/15(日) 13:53:08.82ID:JRydfn4K スレあったんだ
ツクモの組み立て代行で組んでもらった初心者だからお世話になるかもしれない
よろしくお願いします
ツクモの組み立て代行で組んでもらった初心者だからお世話になるかもしれない
よろしくお願いします
758Socket774
2019/12/15(日) 15:27:55.75ID:BQQu+GKz おう
759Socket774
2019/12/16(月) 15:25:45.32ID:FuhyC2QE このネジってPC-K56のネジですか?
机の中から出てきて、手持ちケースの付属品のどれにも当てはまりません
となると以前使ってたPC-K56のものではと思ったのですが、ゴムの輪の大きさが違うので2.5インチ用と仮定すると
PC-K56では3.5インチしか使ってないので謎です
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132905.jpg
机の中から出てきて、手持ちケースの付属品のどれにも当てはまりません
となると以前使ってたPC-K56のものではと思ったのですが、ゴムの輪の大きさが違うので2.5インチ用と仮定すると
PC-K56では3.5インチしか使ってないので謎です
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132905.jpg
760Socket774
2019/12/16(月) 17:53:07.47ID:hzxJwlbG >>759
ケースファン用じゃないのか?
ケースファン用じゃないのか?
761Socket774
2019/12/17(火) 23:04:09.41ID:P2pLDS0V >>760
なるほどありえますね
K56の画像見たらファンのところにスライド用の穴が空いてます
8個入ってたからストレージ関係だと思ったのですがファンも4個x2ですね
ネジの頭がフラットではなく盛り上がってるからファンの可能性高いです
なるほどありえますね
K56の画像見たらファンのところにスライド用の穴が空いてます
8個入ってたからストレージ関係だと思ったのですがファンも4個x2ですね
ネジの頭がフラットではなく盛り上がってるからファンの可能性高いです
762Socket774
2020/01/06(月) 20:09:35.79ID:keQXrbcK763Socket774
2020/01/25(土) 16:40:40.57ID:bq7Uso0/ TU150はCPUクーラー165mmまでだが、168.3mmのR1 Universalは入らないだろうか。
誰か試した人いる?
誰か試した人いる?
764Socket774
2020/03/29(日) 15:53:26.54ID:uatEwUQv O11 DYNAMIC RAZER Editionですが電源ボタンは光らないですか?
それとマザボに挿す電源ボタンの2ピンケーブルのみでリセットとかHDDランプのケーブルがないですが
これで正しいですか?欠陥ではない?
それとマザボに挿す電源ボタンの2ピンケーブルのみでリセットとかHDDランプのケーブルがないですが
これで正しいですか?欠陥ではない?
765Socket774
2020/03/29(日) 15:55:24.34ID:uatEwUQv もう一つ忘れてました
電源オフでもケースのLEDは点灯したままです?
電源オフでもケースのLEDは点灯したままです?
766Socket774
2020/03/29(日) 16:07:32.73ID:KQQ4O6xL 電源ボタンは光らない→yes
電源ボタンの2ピンケーブルのみ?→yes
ケースのLEDが電源ボタンのLED代わりみたいなものでしょう
リセットボタンとHDDアクセスランプが無いのは最近の流行です。欠陥ではありません
電源オフでもケースのLEDは点灯したまま?→BIOSの設定でそのように制御することは可能。もちろん電源OFFで消灯も可能
電源ボタンの2ピンケーブルのみ?→yes
ケースのLEDが電源ボタンのLED代わりみたいなものでしょう
リセットボタンとHDDアクセスランプが無いのは最近の流行です。欠陥ではありません
電源オフでもケースのLEDは点灯したまま?→BIOSの設定でそのように制御することは可能。もちろん電源OFFで消灯も可能
767Socket774
2020/03/29(日) 16:43:55.33ID:RhPAeNXo ノーマルO11は電源ボタン光ってるけどね
768Socket774
2020/03/29(日) 17:09:17.88ID:bshctnCD だよな、電源SWが↓に光る
電源ON:青
HDDアクセス:赤
電源ON:青
HDDアクセス:赤
769Socket774
2020/03/29(日) 17:29:03.80ID:uatEwUQv770Socket774
2020/03/30(月) 08:22:44.40ID:7DNo+48m 2000年代のベイアクセサリーとか手に入る穴場のショップとかないですか?
PC-777の未使用品を手に入れたんで全面に色々付けたいがオプションパーツが全然ない...
PC-777の未使用品を手に入れたんで全面に色々付けたいがオプションパーツが全然ない...
771Socket774
2020/03/30(月) 08:52:19.65ID:ErMiRLff さすがに在庫を持ってるショップは無いと思うよ…?
この手のオプションパーツは大抵メーカー取り寄せだから注文が無ければ仕入れないのが普通
この手のオプションパーツは大抵メーカー取り寄せだから注文が無ければ仕入れないのが普通
772Socket774
2020/03/30(月) 12:05:03.42ID:7DNo+48m やっぱり難しいかなぁ
3年前まではどこのショップでもひっそりとでもいつ行っても在庫余らしてる感じだったのに
忽然と店頭から消えて今となってはガックシ
海外取り寄せとオークションやフリマで出待ちかな...
3年前まではどこのショップでもひっそりとでもいつ行っても在庫余らしてる感じだったのに
忽然と店頭から消えて今となってはガックシ
海外取り寄せとオークションやフリマで出待ちかな...
773Socket774
2020/03/30(月) 12:26:36.00ID:pKa3taum 欲しいのが決まってるならメーカーに問い合わせたら?
昔フロントスイッチの裏、はんだ付けが取れたから
問い合わせてやり取りして買えたよ
昔フロントスイッチの裏、はんだ付けが取れたから
問い合わせてやり取りして買えたよ
774Socket774
2020/04/10(金) 23:12:02.24ID:+vsLDPEd 天板の透明度を切り替えられるデュアルシステム対応デスク型PCケースがLian Liから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0410/344475
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0410/344475
775Socket774
2020/04/10(金) 23:20:11.91ID:+P36n9G8 前モデルの値段があれだったからこれも25万円前後くらいすると思う
透明度を切り替えられるのがよくわからないけど・・・
透明度を切り替えられるのがよくわからないけど・・・
776Socket774
2020/04/10(金) 23:32:02.04ID:jC8ixNw5 窓ガラスとかでもスイッチ一つで曇りガラスになるとかあるじゃん
777Socket774
2020/05/03(日) 23:10:49.16ID:RNFRqiwL 長年使うのだとフロントは独自規格だと
usbの規格が増えたときに該当するオプションが来ないとか厳しいな
usbの規格が増えたときに該当するオプションが来ないとか厳しいな
778Socket774
2020/05/03(日) 23:31:48.32ID:Yz4xuuRz779Socket774
2020/05/03(日) 23:47:43.56ID:z5gWU0VU まあその時はケースごと買い替えたらいいし
780Socket774
2020/05/04(月) 06:42:16.14ID:O5mde+ha 一昔前のlianliみたいなケースどんどん無くなって来てね
781Socket774
2020/05/04(月) 09:27:32.70ID:8BEFfU8O 無くなるね
そういう方針なんだろ
そういう方針なんだろ
782Socket774
2020/05/04(月) 12:35:32.93ID:8npWSwVD PC-Q07やQ11みたいなケースは好きなんだけど
5インチベイの需要も減ってるしCPUの直上に電源置く構成は許されなくなってきてるしな
5インチベイの需要も減ってるしCPUの直上に電源置く構成は許されなくなってきてるしな
783Socket774
2020/05/12(火) 00:53:36.92ID:SQO7n8pD Lian-Li PC-V1020S シルバーの中古美品が3000円で買えたんだけどまだ需要あるん?
784Socket774
2020/05/12(火) 00:56:12.57ID:Bvq52brR 転売したいって意味?
785Socket774
2020/05/12(火) 01:10:38.46ID:SQO7n8pD いい値段で売れるなら売りたい。
需要ないならフルシルバーでカッコいいから自分用に使うかなって
需要ないならフルシルバーでカッコいいから自分用に使うかなって
786Socket774
2020/05/25(月) 22:12:17.86ID:JmiEjLus ついにPC-6077を処分してしまった
16年間お疲れ様
16年間お疲れ様
787Socket774
2020/06/11(木) 07:28:28.52ID:T+IjVWC8 少し古くなったケースですが、Lian-Li PC-Z60Bを使っています
フロントカバーを固定する治具が4点あるのですが、そのうちの一つの受け側が砕けてしまいました
ググって見つけたのが
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ecjoyecj24/3269049.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02502
私のケースは白いプラ製なのですが、これは互換性があるのでしょうか?
解る方いらっしゃいますか?
フロントカバーを固定する治具が4点あるのですが、そのうちの一つの受け側が砕けてしまいました
ググって見つけたのが
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ecjoyecj24/3269049.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02502
私のケースは白いプラ製なのですが、これは互換性があるのでしょうか?
解る方いらっしゃいますか?
788Socket774
2020/06/12(金) 16:28:35.74ID:tTaBzU8z O11XL 9個LEDファン付けると線が多くなって、裏になるべく線持って行こうすると配線難しいな
789Socket774
2020/06/12(金) 20:04:35.78ID:fKe5sUMI 確かに
裏配線めちゃくちゃ大変だった
裏配線めちゃくちゃ大変だった
790Socket774
2020/06/17(水) 09:43:10.03ID:w3OZp3/C LANCOOL II買っちまった
10年以上使ったLIAN LIの全段5インチケースをリプレイス
安い、ガラス、光らせて楽しいw で探して
H200、DP501と後まで悩んだけど
ホットスワップバックプレーンが決め手でした
少し高値なのと、微妙にデカいのが難点だけど
かなり組み易い構造ですが、
横倒しでシュラウド内弄る時、
蓋を何かで固定しないとパタンと閉まるのがめんどくさい
3.5インチベイの精度が出てなくて
バックプレーンの固定に苦労した
問題はこれくらいだったかな
左のシュラウド蓋にスリットが有るので
その辺りにLED隠すと綺麗に光ってええ感じw
10年以上使ったLIAN LIの全段5インチケースをリプレイス
安い、ガラス、光らせて楽しいw で探して
H200、DP501と後まで悩んだけど
ホットスワップバックプレーンが決め手でした
少し高値なのと、微妙にデカいのが難点だけど
かなり組み易い構造ですが、
横倒しでシュラウド内弄る時、
蓋を何かで固定しないとパタンと閉まるのがめんどくさい
3.5インチベイの精度が出てなくて
バックプレーンの固定に苦労した
問題はこれくらいだったかな
左のシュラウド蓋にスリットが有るので
その辺りにLED隠すと綺麗に光ってええ感じw
791Socket774
2020/06/17(水) 10:37:18.99ID:bbRyR++B >ホットスワップバックプレーンが決め手でした
HDDはホットスワップみたいにツールレスで脱着できるみたいだけどケーブルは反対側から抜き差ししないといかんのでしょ?
レビューを見てもよくわからない・・・
HDDはホットスワップみたいにツールレスで脱着できるみたいだけどケーブルは反対側から抜き差ししないといかんのでしょ?
レビューを見てもよくわからない・・・
792Socket774
2020/06/17(水) 10:52:14.18ID:w3OZp3/C >>791
別売部品でバックプレーンボードが販売されてるの
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=20216165
これを付けたらケーブル脱着不要になるのと
HDD毎のパワー、アクセスランプが使える
アクセスランプは地味に便利だよ
別売部品でバックプレーンボードが販売されてるの
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=20216165
これを付けたらケーブル脱着不要になるのと
HDD毎のパワー、アクセスランプが使える
アクセスランプは地味に便利だよ
793Socket774
2020/06/17(水) 12:02:52.56ID:w3OZp3/C あとLANCOOL IIの扱い易い部分も書いとく
フロント廻り
パネルがケーブルレス
ダストフィルタも、マグネット式
フロントパネルLEDがケース内部もかなり明るく照らしてくれる
ファン取り付け部がネジ2本で脱着可
3.5インチベイ
ネジ1本外せば10段階くらいで移動出来る
拡張スロット
仕切り無しの為、コネクタの形状的相性が出難い
LEDコントローラー
マザーの、ARGBと連動も出来る
(マニュアルには3秒長押しとあるが、
ケースLEDコントローラーOFFの時、
マザーからの信号受け付けるみたい)
ARGBの送り端子も有るので他のデバイスもケース単体で光らせられる
こんなところでしょうか
フロント廻り
パネルがケーブルレス
ダストフィルタも、マグネット式
フロントパネルLEDがケース内部もかなり明るく照らしてくれる
ファン取り付け部がネジ2本で脱着可
3.5インチベイ
ネジ1本外せば10段階くらいで移動出来る
拡張スロット
仕切り無しの為、コネクタの形状的相性が出難い
LEDコントローラー
マザーの、ARGBと連動も出来る
(マニュアルには3秒長押しとあるが、
ケースLEDコントローラーOFFの時、
マザーからの信号受け付けるみたい)
ARGBの送り端子も有るので他のデバイスもケース単体で光らせられる
こんなところでしょうか
794Socket774
2020/06/27(土) 20:06:19.03ID:5JurqZHy O11XLはX570マザボだと付属のグラボ垂れ下がり防止のステイ使えないけど
みなさんは何を使ってます?
長尾のVGAサポートだと磁石と下側のファン干渉するし面倒なんだよね
みなさんは何を使ってます?
長尾のVGAサポートだと磁石と下側のファン干渉するし面倒なんだよね
795Socket774
2020/06/30(火) 17:29:37.74ID:j+et9umB Q21にPalitのファンレス載せようとした話が上のレスにあったけど、今更ながらやってみようかと考え中w
長さ178mmはHDDを諦めれば行けるのではと考えていて、ケースファンも15mm厚なら干渉しないかな?あとは高さ138mm?
もしわかる人いたら教えて下さい
長さ178mmはHDDを諦めれば行けるのではと考えていて、ケースファンも15mm厚なら干渉しないかな?あとは高さ138mm?
もしわかる人いたら教えて下さい
796Socket774
2020/06/30(火) 20:55:27.82ID:KMjkZc24 o11d miniの続報はまだかいな
797Socket774
2020/07/01(水) 04:30:52.06ID:24s4DRfh そろそろ出るっぽい
798795
2020/07/01(水) 11:46:47.97ID:Wxmj/vaQ >>795
書き込んだあとでケースの幅が149mmに138mmのグラボって時点で無理だと気付いて、普通の1650に買い替えてファン外し+25mm厚のケースファンで行くことにしました。
一応、ケースが届いたらどの程度はみ出るか見てみます
書き込んだあとでケースの幅が149mmに138mmのグラボって時点で無理だと気付いて、普通の1650に買い替えてファン外し+25mm厚のケースファンで行くことにしました。
一応、ケースが届いたらどの程度はみ出るか見てみます
799Socket774
2020/07/18(土) 23:51:15.20ID:yLmRnsmS LANCOOLl II MESHよさそうだなー
両サイドともガラスのメリットはよくわからないけど
両サイドともガラスのメリットはよくわからないけど
800Socket774
2020/07/19(日) 01:16:15.03ID:ioajcIWZ 期待してるぜ
801Socket774
2020/07/22(水) 07:56:45.71ID:E1hgXEqt なお日本では…
802Socket774
2020/07/22(水) 08:59:44.17ID:uTEuIwmz 国内発売中!…ネットじゃ売ってないやんけ
803Socket774
2020/07/22(水) 15:56:35.04ID:rbT5vAmp 通販まで回せる数無かったのかな
804Socket774
2020/07/23(木) 23:20:39.15ID:AjW3DgmN いまさらながら、PC-D8000が欲しくなった。
さすがに、売ってないようねぇ。
さすがに、売ってないようねぇ。
805Socket774
2020/07/26(日) 09:30:53.69ID:pBMq30Q+ >>799
光る2.5インチSSDを見せられる、くらいしか無いよ
ホットスワップ化したらあんまり右側開けないし
個人的にはLANCOOL II超気に入ってますが、
サイズの割に重いのと、作業時寝かせるのに気を使う
ここらが両サイドガラスのデメリットかな
光る2.5インチSSDを見せられる、くらいしか無いよ
ホットスワップ化したらあんまり右側開けないし
個人的にはLANCOOL II超気に入ってますが、
サイズの割に重いのと、作業時寝かせるのに気を使う
ここらが両サイドガラスのデメリットかな
806Socket774
2020/08/07(金) 09:01:04.53ID:CIevKq/J DK-05fのレビューって何処かにのってないだろうかあのような変わり種は色々気になるところが多すぎる
807Socket774
2020/08/16(日) 17:52:05.37ID:vHLgL926 011dynamicに忍者五を取り付けたらサイドが閉まらない。
高さ155oでギリギリなはずだけどヒートパイプの1本が接触してダメでした。
高さ154.5oの風魔弐だといけるのかな。
高さ155oでギリギリなはずだけどヒートパイプの1本が接触してダメでした。
高さ154.5oの風魔弐だといけるのかな。
808Socket774
2020/08/17(月) 02:44:46.60ID:k3YMxbCc O11 Dynamicの天板しまらない…どうして
809Socket774
2020/08/17(月) 18:31:37.76ID:LyjmicGW 左右横板がちゃんと一番下まではまってない
天板に簡易水冷付けてたらネジの分フィルタが浮いてる(フィルタの位置が悪いとしまらん)
天板に簡易水冷付けてたらネジの分フィルタが浮いてる(フィルタの位置が悪いとしまらん)
810Socket774
2020/08/17(月) 20:15:12.92ID:2cOL6k1v811Socket774
2020/09/25(金) 00:36:47.94ID:Cj3oLjb7 O11D MINI 全然続報ないけどどうなってるんだろ
ディュアルチャンバーのCorsair 280Xとほぼ同じ容積でエアフローもよさそうだしかなり気になってる ついでにATXも載るし、可変はロマン
フロントI/Oが下にあるの個人的にちょっとネックだけど...
ディュアルチャンバーのCorsair 280Xとほぼ同じ容積でエアフローもよさそうだしかなり気になってる ついでにATXも載るし、可変はロマン
フロントI/Oが下にあるの個人的にちょっとネックだけど...
812Socket774
2020/09/25(金) 02:39:10.48ID:r10NE4YP end of octoberだって
813Socket774
2020/09/25(金) 08:53:13.84ID:bCt8Bp8b Lian-Li、もうアルミ製は作らないのかな
814Socket774
2020/09/26(土) 02:05:07.66ID:r/ANUB4h O11D MINI が出たら次はO11D NANOとかQ37Dとか出ないかな
広々micro-ATXケースの方が冷えもUNI FANの見栄えも良いと思うけど、O11D MINIと並べたい
広々micro-ATXケースの方が冷えもUNI FANの見栄えも良いと思うけど、O11D MINIと並べたい
816Socket774
2020/09/29(火) 00:16:46.77ID:I3VrkOXL >>779
天板用のUSBを3.0にするパーツが入手不能でK-60捨てようかと思ってる。
天板用のUSBを3.0にするパーツが入手不能でK-60捨てようかと思ってる。
817Socket774
2020/10/03(土) 17:14:13.14ID:wkUzTPaD テクノランド 処分品
011 のなんかが8980円
lancool2が6980円
NZXTも710iが9980円だったかな
175rをlancool2に入れ替えたかったが
スペース無いので断念orz
011 のなんかが8980円
lancool2が6980円
NZXTも710iが9980円だったかな
175rをlancool2に入れ替えたかったが
スペース無いので断念orz
818Socket774
2020/10/04(日) 05:47:54.28ID:EFHJ5CzL オークションの写真で良さそうなのがあったので買ったらここのメーカだった。
15年前に発売。
結構満足。
15年前に発売。
結構満足。
819Socket774
2020/10/29(木) 20:57:47.95ID:gAfcX3B0 DIY水冷やりたきゃO11D一択かな P120も検討したけど天面にファン無しはマイナスだな
10cm程低くなりそうなO11D MINIも捨てがたいがいつ出るか
10cm程低くなりそうなO11D MINIも捨てがたいがいつ出るか
820Socket774
2020/10/30(金) 01:01:05.10ID:RD1UDSzj O11D miniは11月中旬らしい
821Socket774
2020/10/30(金) 12:39:31.66ID:bUNshRL7 外からだけど「O11Dynamicって意外と水冷向いていないカモ」って最近思ってる
ラジエターがトップとフロントで干渉するし
ビデオカード縦おきするとボトムにも設置できなさそう
XLだと対策されてるんかなぁ?
自分はもう買っちゃったから半ば無理やりにでもやってみるつもりだけど
年末年始のお休みになるかな?
ラジエターがトップとフロントで干渉するし
ビデオカード縦おきするとボトムにも設置できなさそう
XLだと対策されてるんかなぁ?
自分はもう買っちゃったから半ば無理やりにでもやってみるつもりだけど
年末年始のお休みになるかな?
822Socket774
2020/10/31(土) 11:35:57.70ID:IrMRa2Gw XL買うなら VIEW 51のほうが安いんだよなぁFAN付きだし
823Socket774
2020/11/06(金) 13:43:20.82ID:MvYQCVEl ft
824Socket774
2020/11/07(土) 20:48:52.61ID:J767p33t VIEW51の黒ならツクモで9800円くらいだったぞ
825Socket774
2020/11/22(日) 16:49:14.29ID:LRJqundr O11のフロント・・・というかサイドって実質的に専用リザーバー置き場だと思ってた
縦置きは事実上無理、すっぱりあきらめるべき
縦置きは事実上無理、すっぱりあきらめるべき
826Socket774
2020/11/22(日) 17:03:10.07ID:g720aHC6 360ラジ2発まで想定してなかっただけでは
827Socket774
2020/11/24(火) 12:43:07.72ID:htY9DKb6 聯力を「リアンリ」って表記されるとムズムズする
828Socket774
2020/11/24(火) 18:04:52.64ID:2I149LPp アルミが好きなのでO11Wのままだけど、
ラジエーターは厚さ45mmが上下ちょうどいいな
下60mmにしたらX570 AORUS Xtremeみたいなマザーじゃない限りUSBとかAudio、フロントパネルのコネクタ類がきっつい
ラジエーターは厚さ45mmが上下ちょうどいいな
下60mmにしたらX570 AORUS Xtremeみたいなマザーじゃない限りUSBとかAudio、フロントパネルのコネクタ類がきっつい
829Socket774
2020/11/26(木) 23:25:19.09ID:L9DbCNP0 質問です。
LANCOOL 215X 以外で
LIAN LI ロゴが光るのってあります?
…約50km移動すれば秋葉原行けるんですがケースの在庫豊富な所って何処だろう…
大昔アークに一杯あった気がするけど
LANCOOL 215X 以外で
LIAN LI ロゴが光るのってあります?
…約50km移動すれば秋葉原行けるんですがケースの在庫豊富な所って何処だろう…
大昔アークに一杯あった気がするけど
830Socket774
2020/11/27(金) 08:03:35.96ID:8I0Oq7id831Socket774
2020/11/27(金) 08:32:18.11ID:Ib9pZoKW 今のarkはケースほぼ扱いないと言ってもいいくらい置いてないよ
結局はツクモ本店2FとツクモeX6Fだな
再編してわからんけど、祖父ドスパラにもそこそこ前は置いてあったんどけどなぁ
Buy moreは売れ筋に絞っておいてある感じだね
結局はツクモ本店2FとツクモeX6Fだな
再編してわからんけど、祖父ドスパラにもそこそこ前は置いてあったんどけどなぁ
Buy moreは売れ筋に絞っておいてある感じだね
832Socket774
2020/11/27(金) 19:54:10.69ID:7hj3h4tG 011 mini待ちだけど、どっかで売ってる?
833Socket774
2020/11/28(土) 12:06:17.72ID:pg/yYgqV 12月中旬じゃなかったっけ?
834Socket774
2020/11/28(土) 14:44:37.21ID:+Gcxdhcj835Socket774
2020/12/04(金) 15:17:18.24ID:GCFOvXpx O11 Dynamic Miniは
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1204/372777
だそうだ
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1204/372777
だそうだ
836Socket774
2020/12/04(金) 15:42:11.77ID:VZkm+ttr 税込13000弱か
高くはないけどo11 dynamicは何気に日本が一番安く買えるから想定してたより2000円程高かった
miniは米国だと90ドル台だしね
高くはないけどo11 dynamicは何気に日本が一番安く買えるから想定してたより2000円程高かった
miniは米国だと90ドル台だしね
837Socket774
2020/12/04(金) 20:18:48.47ID:WYf7m5j2 ツクモのpaypalクーポンで買うか
838Socket774
2020/12/12(土) 14:50:36.45ID:Wh6VKhdg o11d mini黒の天板usb部分アルミだと思ってたけどあそこもガラスだったわ
839Socket774
2020/12/12(土) 15:45:11.85ID:ZLMdp7qr840Socket774
2020/12/12(土) 17:31:14.60ID:Wh6VKhdg841Socket774
2020/12/13(日) 15:09:38.38ID:MkBcuyfw フイルムを貼っても限度あるか
842Socket774
2020/12/13(日) 15:36:49.63ID:C+5Tj4ra 今日miniが届いて組み込んだんだけど、専用リザーバーあったら個人的には完璧だと思う。
EK早く発売してくれ。
EK早く発売してくれ。
843Socket774
2020/12/17(木) 17:46:20.89ID:glFVEe90 o11d miniとんでもない不良品だったわ
フロントのTYPE-Cは認識しないし、スペーサーとマザーボードの穴の位置微妙にずれてるし、ネジ穴ちゃんと空いてないから締めるの辛いし、アルミサイドパネルは少し反ってるしアルミのトップもサイドも穴に引っ掛けてスライドして閉めるんだけどなんかずれてるのか反ってるのか歪んでるのか閉めにくすぎだし
ブチギレたわ
フロントのTYPE-Cは認識しないし、スペーサーとマザーボードの穴の位置微妙にずれてるし、ネジ穴ちゃんと空いてないから締めるの辛いし、アルミサイドパネルは少し反ってるしアルミのトップもサイドも穴に引っ掛けてスライドして閉めるんだけどなんかずれてるのか反ってるのか歪んでるのか閉めにくすぎだし
ブチギレたわ
844Socket774
2020/12/17(木) 18:37:03.81ID:WjL/3DRE >>843
ソレ本当に初期不良か荷崩れ品では?
ソレ本当に初期不良か荷崩れ品では?
845Socket774
2020/12/17(木) 18:44:49.53ID:SSmaENIc 普通に初期不良交換じゃね
Lian-li扱っている売り逃げ系の店があるかどうか知らんけどな
Lian-li扱っている売り逃げ系の店があるかどうか知らんけどな
846Socket774
2020/12/17(木) 19:32:12.58ID:LEnXuCDv 一応言っておくけどパネルとかに付いてる手回しネジは
緩めるだけで外さなくていいタイプのやつだからね?
強引に回し続ければ外れはするけどその必要ないからね?
緩めるだけで外さなくていいタイプのやつだからね?
強引に回し続ければ外れはするけどその必要ないからね?
847Socket774
2020/12/17(木) 19:43:09.12ID:glFVEe90 連絡したばっかだからまだ返信来てないけど交換要求しといたわ
>>846
手回しネジ外して分解するやつが全部そうなのは知ってる。詳しく書かなかったけどATX,MATXマザー使うときに使う拡張パネルに空いてるネジ差し込む穴とかスペーサーを挿す穴が一部狭すぎてだめだめだった。力入れて無理やり穴広げた結果ネジ穴なめたし。
>>846
手回しネジ外して分解するやつが全部そうなのは知ってる。詳しく書かなかったけどATX,MATXマザー使うときに使う拡張パネルに空いてるネジ差し込む穴とかスペーサーを挿す穴が一部狭すぎてだめだめだった。力入れて無理やり穴広げた結果ネジ穴なめたし。
848Socket774
2020/12/18(金) 08:09:33.70ID:pFkE68Ft そりゃとんでもないの引いちゃったねおつかれ
そう言えばウチのもゴム足一個付いて無かったわw
そう言えばウチのもゴム足一個付いて無かったわw
849Socket774
2020/12/18(金) 09:53:26.71ID:IWolY8yN miniの3.5のドライブトレイが動かないんだけど、めちゃくちゃ硬いだけ?
なんかやり方ある?
なんかやり方ある?
850Socket774
2020/12/18(金) 12:57:05.62ID:MPwkenTH852Socket774
2020/12/21(月) 21:23:01.02ID:dSfqWQ5R mini買った人に聞きたいんだけど電源側のサイドパネル開閉しやすい?
俺のは開閉どっちともしにくくてlianliのプレートがついてるssd引っ掛けるプレートの手回しネジに擦れてサイドパネルの内側削れるんだわ
俺のは開閉どっちともしにくくてlianliのプレートがついてるssd引っ掛けるプレートの手回しネジに擦れてサイドパネルの内側削れるんだわ
853Socket774
2020/12/22(火) 11:58:07.92ID:avutCubO ちゃんとネジ締めても擦るなら明らかにおかしいね
付けるネジの種類を間違ってるんじゃないかな
君が、ってことじゃなく製造段階で
付けるネジの種類を間違ってるんじゃないかな
君が、ってことじゃなく製造段階で
854Socket774
2021/01/06(水) 20:10:46.16ID:Y3rBN70B lancoolって両サイドガラスなのかよ
855Socket774
2021/01/14(木) 11:21:04.73ID:q3aK1+F/ >>852
特にネジ干渉とかはないかな
閉めにくいとかも無いけどネジの精度があまり良くないくらい
このケース見た目最高だけどファン8機も動作させると回転数最低にしても流石にうるさいな…
どうにか出来ないものなのか
特にネジ干渉とかはないかな
閉めにくいとかも無いけどネジの精度があまり良くないくらい
このケース見た目最高だけどファン8機も動作させると回転数最低にしても流石にうるさいな…
どうにか出来ないものなのか
856Socket774
2021/01/14(木) 12:15:20.89ID:xjd6yeMl857Socket774
2021/01/15(金) 00:21:14.52ID:UGrvrY7e >>856
本当にすまない
改めてファンの回転数みたら2機だけ全力1800RPMでまわってたわ…
配線不良だったみたいで配線交換したらくっそ静かになりました!
ちなみにファンはlianliの連結型のやつでした
全力で回り続けてたってことはPWMの線だけ逝ってたってことだったのかな
というわけで安心して購入して下さい
本当にすまない
改めてファンの回転数みたら2機だけ全力1800RPMでまわってたわ…
配線不良だったみたいで配線交換したらくっそ静かになりました!
ちなみにファンはlianliの連結型のやつでした
全力で回り続けてたってことはPWMの線だけ逝ってたってことだったのかな
というわけで安心して購入して下さい
858Socket774
2021/01/15(金) 07:48:16.19ID:qIf5MYEG859Socket774
2021/01/16(土) 14:49:30.17ID:17W9aRrX O11mini欲しいけどATX電源入らないのかな、電源買い替えたくないな
860Socket774
2021/01/28(木) 12:41:31.97ID:vB9UeOMH O11Dminiのライザー、
PCIE4.0対応ケーブルとのセット品だけ未発売って事でいいのかな
3.0ケーブルの在庫処分に付き合わされてる感がすごい
PCIE4.0対応ケーブルとのセット品だけ未発売って事でいいのかな
3.0ケーブルの在庫処分に付き合わされてる感がすごい
861Socket774
2021/01/28(木) 16:24:09.01ID:pYP9C1y0 ケーブル別に買うとケースより高いとかやりすぎ
2021/02/06(土) 10:24:44.46ID:5sdWw0MV
>>859
ケースの外に電源だけ転がしておくとか
ケースの外に電源だけ転がしておくとか
864Socket774
2021/02/07(日) 07:42:59.33ID:uxVVZmEu 前面側のあのへんにATX電源を無理矢理置く作例とか
誰かがやると思ってたんだけどなw
誰かがやると思ってたんだけどなw
866Socket774
2021/02/08(月) 18:29:54.32ID:OsnXB2DV867Socket774
2021/02/08(月) 19:44:41.30ID:an9PS2rd 皆さんありがとうございます
859だけど素直にdynamic買います
電源AX850買ったばっかで買い換えられない
859だけど素直にdynamic買います
電源AX850買ったばっかで買い換えられない
868Socket774
2021/02/14(日) 08:53:22.81ID:4SzhM6Yr O11D miniのライザー、4.0ケーブルとのセットのほう
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
869Socket774
2021/02/14(日) 10:28:43.40ID:dbqOZ40Q PCケース販売している会社に私のアイデアを売りたいんですが皆さん後押ししてください
皆さんは騙されていますから私が救いたいんです
私は日本人ですから国産メーカーとしての意地がありますのでぜひ応援してください
i.imgur.com/nlxjo6O.png
VERSA h26との比較
i.imgur.com/WQGAyLb.png
プリーツフィルタ試作品3枚織り
i.imgur.com/tqQ3I1h.jpg
皆さんは騙されていますから私が救いたいんです
私は日本人ですから国産メーカーとしての意地がありますのでぜひ応援してください
i.imgur.com/nlxjo6O.png
VERSA h26との比較
i.imgur.com/WQGAyLb.png
プリーツフィルタ試作品3枚織り
i.imgur.com/tqQ3I1h.jpg
870Socket774
2021/02/14(日) 11:42:27.48ID:j2mufIFR マルチでUZA
871Socket774
2021/02/18(木) 12:50:32.18ID:YKU5IdwU LIAN LI 2021 DIGITAL EXPOは23時からかな
872Socket774
2021/02/18(木) 20:39:41.04ID:xzAKICc2 期待してるぜ
873Socket774
2021/02/19(金) 18:00:19.87ID:cLIgmhXI なんでフロントポートがガラスと反対側なんだよアホか
874Socket774
2021/02/20(土) 12:38:31.74ID:DI5UWPsy 見せるケースという意味ではアリな気がする
正面とか上のポートに刺すと汚く見えるから用途としては個人的は悪くない気がしなくもないな
実用性求める時に選ぶケースでもなさそうだし
正面とか上のポートに刺すと汚く見えるから用途としては個人的は悪くない気がしなくもないな
実用性求める時に選ぶケースでもなさそうだし
875Socket774
2021/02/20(土) 14:03:33.74ID:maWZrieI いつまでゴミネタ触るつもりなんか
876Socket774
2021/03/01(月) 18:54:46.23ID:jjsXmxNo O11D miniの縦置きライザー付けたんだけど、グラボの上に横1マス分のスペースまるまる空くんだけどパーツ紛失してる?
それともこういうものなのだろうか
グラボ側のPCIE刺す土台の六角ネジの方も整合性微妙で苦労したわ
それともこういうものなのだろうか
グラボ側のPCIE刺す土台の六角ネジの方も整合性微妙で苦労したわ
877Socket774
2021/03/02(火) 17:31:17.95ID:uGLoGf+6878Socket774
2021/03/03(水) 02:32:49.03ID:eXdVT2LA879Socket774
2021/03/09(火) 19:40:45.20ID:OLzVKJ+N ここのケースの寸法は足や突起を含んだ最大値ですか?
880Socket774
2021/03/14(日) 23:19:05.41ID:xOLOgDUe uni fan の制御が出来ないのですが、同じ問題に直面した方いらっしゃいますか?
l connectからの制御が出来ない...
l connectからの制御が出来ない...
881Socket774
2021/03/18(木) 17:53:30.98ID:S6PwS/O7 制御ができないとは?認識はしてる?
うちのは普通に制御できてる
PWMにするとM/B側の問題かフルスピードになるけど
Uni FanのPWMって信号線が1本の入力だけだから、M/B側に回転数の情報がいかないんだよね
だからM/Bメーカーのファン制御アプリからはPWMによる回転数制御ができない
BIOSからやるしかない
うちのは普通に制御できてる
PWMにするとM/B側の問題かフルスピードになるけど
Uni FanのPWMって信号線が1本の入力だけだから、M/B側に回転数の情報がいかないんだよね
だからM/Bメーカーのファン制御アプリからはPWMによる回転数制御ができない
BIOSからやるしかない
882Socket774
2021/03/19(金) 23:15:16.75ID:EJ5722CD q33の復刻か後継お願いします…
883Socket774
2021/03/20(土) 13:02:09.84ID:uuel+D1S 205Mいいね
884Socket774
2021/03/20(土) 16:15:14.40ID:AtXk8MVy pc-x2000fnの後継機出してくれ
885Socket774
2021/03/28(日) 17:14:09.89ID:MCzopQEb >O11D miniの縦置きライザー PCIE4.0版
今日のヤフショの超ペイペイフィナーレで買おうと思ってたら
昨日の段階で在庫切れになっててがっくり
さっさと買っておけばよかった
今日のヤフショの超ペイペイフィナーレで買おうと思ってたら
昨日の段階で在庫切れになっててがっくり
さっさと買っておけばよかった
886Socket774
2021/04/06(火) 03:45:08.59ID:OTc7AgbL O11 DYNAMIC MIMI SNOW
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1316377.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1316377.html
887Socket774
2021/06/06(日) 17:47:55.95ID:B6vqXySM X2000系統のケースを使ってる人でグラボのRTX 30xx の3連ファンのものを
取り付けられてる人いる?
この画像のように3連ファンのグラボの多くがスロットに固定するL字金具の
すぐ後ろにきてるファンが3cmぐらい横に出っ張ってるでしょ。
https://ascii.jp/img/2021/05/29/3207344/l/baf2348b49a255da.jpg
このケース、背面スロットの取付にはネジ不要でフックだけでグラボを固定できるのが
凄く便利なんだけど、固定用フック横の金属と横に出っ張ったファンが干渉して
収められそうにないんで、使えてる人がいたり、買ったけど使えなかったという人がいたら教えてほしい。
取り付けられてる人いる?
この画像のように3連ファンのグラボの多くがスロットに固定するL字金具の
すぐ後ろにきてるファンが3cmぐらい横に出っ張ってるでしょ。
https://ascii.jp/img/2021/05/29/3207344/l/baf2348b49a255da.jpg
このケース、背面スロットの取付にはネジ不要でフックだけでグラボを固定できるのが
凄く便利なんだけど、固定用フック横の金属と横に出っ張ったファンが干渉して
収められそうにないんで、使えてる人がいたり、買ったけど使えなかったという人がいたら教えてほしい。
888Socket774
2021/06/14(月) 11:50:03.94ID:zd5RwNJA O11-WGXが欲しすぎてファン増設用のフロントグリルと一緒に海外から取り寄せた。 フロントパネルのROGの模様がかっこよくて最高だよ。
デカいけど
デカいけど
889Socket774
2021/06/15(火) 19:30:39.56ID:D12lGexN O11miniの電源スイッチが青点灯で赤の点滅が混ざるんですけど原因わかる方いますか?
2台入れ替えてサブPCを移した方は青点灯のみなんですが
2台入れ替えてサブPCを移した方は青点灯のみなんですが
892Socket774
2021/06/22(火) 12:10:54.56ID:aHgUrwEC O11DynamicのRazerエディション使ってる
上下どっちか忘れたけど3.5mm穴にプラグ差し込んだ時穴がぐらついたんだけどこれ普通?
上下どっちか忘れたけど3.5mm穴にプラグ差し込んだ時穴がぐらついたんだけどこれ普通?
893Socket774
2021/06/22(火) 16:37:28.51ID:P3kRGJqk 普通だよ
894Socket774
2021/07/08(木) 13:29:16.41ID:suDbYGYT evoとminiフロントIFの位置逆じゃないの
895Socket774
2021/07/28(水) 18:23:31.40ID:h3o3sdd4 O11 dynamicの無印かminiを考えてるんですが
miniのsnow以外はガラスパネルにスモーク入ってます?
なるべく透明なのがほしいんですが
miniのsnow以外はガラスパネルにスモーク入ってます?
なるべく透明なのがほしいんですが
896Socket774
2021/07/30(金) 21:06:45.64ID:x6FuxSXj うずまき型の“砂製”スピーカー「スピルラ」がレンタル可能に
https://www.phileweb.com/news/audio/202107/30/22659.html
スレチは百も承知で。既視感があって懐かしくなったのでつい、ね。
https://www.phileweb.com/news/audio/202107/30/22659.html
スレチは百も承知で。既視感があって懐かしくなったのでつい、ね。
897Socket774
2021/09/05(日) 10:22:33.06ID:zbfOSb6r 【ATX電源対応】3面メッシュのコンパクトな筐体、Lian Li「O11 AIR MIN」9月10日発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0903/406946
https://www.dirac.co.jp/o11-air-mini/
https://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/o11-air-mini-black/O11-Air-MINI-Build-5.jpg
https://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/o11-air-mini-white/O11-Air-MINI-Build-1.jpg
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0903/406946
https://www.dirac.co.jp/o11-air-mini/
https://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/o11-air-mini-black/O11-Air-MINI-Build-5.jpg
https://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/o11-air-mini-white/O11-Air-MINI-Build-1.jpg
898Socket774
2021/09/05(日) 14:49:14.42ID:CZ2CMlLv O11D EVOはまだか
899Socket774
2021/09/05(日) 20:13:59.33ID:XtqmYR3K EVO待ち遠しいね
o11dXL使ってるけどトップのデザインや質感が気に入らない
フロントにいろんな端子見えてるのもあんまりいいと思わんし
使ってるうちに慣れるかなとも思ったんだけど意外とそうでもなかった
冷え具合は気に入ってるんだけどね
o11dXL使ってるけどトップのデザインや質感が気に入らない
フロントにいろんな端子見えてるのもあんまりいいと思わんし
使ってるうちに慣れるかなとも思ったんだけど意外とそうでもなかった
冷え具合は気に入ってるんだけどね
900Socket774
2021/09/11(土) 10:41:01.66ID:wjEIFlzI 011 AIR MINサブマシン用に欲しいわ。
901Socket774
2021/09/15(水) 23:30:00.04ID:/icv1+Uk ツクモ本店にはO11 AIR MINのブラックしか展示なかった…
903Socket774
2021/09/18(土) 14:21:19.65ID:8SuI3VEx o11 air mini届いた
思ったより大きく見えるが許容範囲
PCぽくないのがgood
ガラス側と前開けるのに上脱着必須なのが手間なのとドライブ周辺はエアフローがないのが気になるが今はこれが普通なの?
あと下より前の吸気フィルターが欲しい
思ったより大きく見えるが許容範囲
PCぽくないのがgood
ガラス側と前開けるのに上脱着必須なのが手間なのとドライブ周辺はエアフローがないのが気になるが今はこれが普通なの?
あと下より前の吸気フィルターが欲しい
904Socket774
2021/09/19(日) 23:22:16.77ID:Na1p87wP905Socket774
2021/09/21(火) 12:39:27.80ID:8W9xdMqk O11 Air mini、HDDケージ外せなくなってるのな
だからマザボ裏にアクセス出来ない
なんでさ(´・ω・`)
だからマザボ裏にアクセス出来ない
なんでさ(´・ω・`)
906Socket774
2021/09/21(火) 12:50:56.54ID:3ezkIwCY 動画で外してなかったっけ
907Socket774
2021/09/21(火) 14:47:02.79ID:iB2V1NDz どの動画か教えてください(´・ω・`)
908Socket774
2021/09/21(火) 15:36:17.96ID:3ezkIwCY909Socket774
2021/09/21(火) 19:35:30.71ID:814yoR1Q >>908
ありがとうございます
でもそこで引き抜いてるのはHDDのトレイなのです
トレイを入れる枠の部分も外さないとマザボ裏は露わになりません
色々なレビューを見ても、そこを外している画像を
出してる人は見つかりませんでした
O11D miniでは普通に外せるので、その点は明らかに劣化です
ありがとうございます
でもそこで引き抜いてるのはHDDのトレイなのです
トレイを入れる枠の部分も外さないとマザボ裏は露わになりません
色々なレビューを見ても、そこを外している画像を
出してる人は見つかりませんでした
O11D miniでは普通に外せるので、その点は明らかに劣化です
910Socket774
2021/09/21(火) 19:54:23.84ID:9ks/nv5h リベット留めだな
ドリルで揉めば外れるが普通やらんな
ドリルで揉めば外れるが普通やらんな
911Socket774
2021/09/21(火) 20:18:04.17ID:VcLSUmZi912Socket774
2021/09/21(火) 20:20:48.02ID:VcLSUmZi だいたいクーラーのメンテナンスホールにアクセスできないとかおかしいと思うけど
915Socket774
2021/09/23(木) 00:12:20.43ID:wKHWEjRo 改善点はあるが概ね満足できる出来かな?!安いのも良い。
916Socket774
2021/09/23(木) 14:56:40.00ID:3ytyIDQ6 この大きさでE-ATX入るんやな。
E-ATXで組んでみた方いますか?
E-ATXで組んでみた方いますか?
917Socket774
2021/09/23(木) 16:13:44.44ID:0x5JnCAu O11 AIR miniの不満点だけ箇条書きしておきますね
・前面に280ラジを付ける際には上下左右の微調整が出来ない
※240ラジなら上下方向に調整可能
・上ホースにしたら上のファンとホースが干渉する
・下ホースにしたら下のファンとホースが干渉する
※Kraken Z63の場合
・だからホースの逆側に寄せたいんだけど出来ない
・サイドは前後にあと1cmあれば280も入りそうなのに諦めんなよ…
・PCIスロット5段目以降のカバー(六角穴が開いてる部分)が外れない。ネジ回しにくい
・O11D miniより高い
空冷用だと思うけど、それにしたってもう少し考えて設計しろと思います
・前面に280ラジを付ける際には上下左右の微調整が出来ない
※240ラジなら上下方向に調整可能
・上ホースにしたら上のファンとホースが干渉する
・下ホースにしたら下のファンとホースが干渉する
※Kraken Z63の場合
・だからホースの逆側に寄せたいんだけど出来ない
・サイドは前後にあと1cmあれば280も入りそうなのに諦めんなよ…
・PCIスロット5段目以降のカバー(六角穴が開いてる部分)が外れない。ネジ回しにくい
・O11D miniより高い
空冷用だと思うけど、それにしたってもう少し考えて設計しろと思います
918Socket774
2021/09/23(木) 16:39:00.54ID:8xt+1KqC リアンリってそういうところあるよね
コンセプトは素晴らしいのよ
コンセプトは素晴らしいのよ
919Socket774
2021/10/04(月) 14:07:49.56ID:IoXssJlX tu150にRTX3080入らないんだけど詐欺じゃね?
返品できる??
返品できる??
920Socket774
2021/10/04(月) 16:22:23.86ID:fGlbd+J2 >>919
言っちゃ悪いがMini-ITX用みたいな小型ケース使ってるのに購入前に寸法測って確認してないことが信じられんわ
それを詐欺だって騒いで責任転嫁するとかちょっとどうかしてるぞ
あと返品できるかどうかなんて状況わからないこっちが知るわけないじゃん
言っちゃ悪いがMini-ITX用みたいな小型ケース使ってるのに購入前に寸法測って確認してないことが信じられんわ
それを詐欺だって騒いで責任転嫁するとかちょっとどうかしてるぞ
あと返品できるかどうかなんて状況わからないこっちが知るわけないじゃん
921Socket774
2021/10/04(月) 16:56:27.71ID:YZj/A8Tn922Socket774
2021/10/04(月) 17:08:44.69ID:FHrrgECC んまぁギリ狙うもんじゃないなぁ
レビューないなら最低1cm、
出来れば当然それ以上余裕持たせてグラボ選ぶ
レビューないなら最低1cm、
出来れば当然それ以上余裕持たせてグラボ選ぶ
923Socket774
2021/10/05(火) 00:02:50.04ID:2+N4W+LS >>920
3スロット対応ってあったから無条件で入ると思ってた
>>921
MSI RTX3080 GAMING X TRIO
320mmなんだけど普通に入らない
https://www.dirac.co.jp/pc-tu150-series/
320mmに対応って確かに書いてある
3スロット対応ってあったから無条件で入ると思ってた
>>921
MSI RTX3080 GAMING X TRIO
320mmなんだけど普通に入らない
https://www.dirac.co.jp/pc-tu150-series/
320mmに対応って確かに書いてある
924Socket774
2021/10/05(火) 00:11:02.70ID:v55fp6oW そのグラボが320mmじゃないのでは?
>カードサイズ (mm) 323 x 140 x 56mm
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/jp/GeForce-RTX-3080-GAMING-X-TRIO-10G.pdf
>カード長は実測324mmと長め
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200929065/
>カードサイズ (mm) 323 x 140 x 56mm
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/jp/GeForce-RTX-3080-GAMING-X-TRIO-10G.pdf
>カード長は実測324mmと長め
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200929065/
925Socket774
2021/10/05(火) 00:14:06.60ID:gDoXO+Uk >>923
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-GAMING-X-TRIO-10G/Specification
これ見ると323mmのカード長なんだが、どこを見て320mmだと思ったんだ?
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-GAMING-X-TRIO-10G/Specification
これ見ると323mmのカード長なんだが、どこを見て320mmだと思ったんだ?
926Socket774
2021/10/05(火) 00:15:07.41ID:2+N4W+LS927Socket774
2021/10/05(火) 00:18:59.07ID:DLpJl9L4 だからそういうのは慣れてないならギリはやったらダメなんだよ・・・
928Socket774
2021/10/05(火) 00:26:42.52ID:gDoXO+Uk >>926
ITX組むの初めて?CPUクーラー先に入れたら邪魔になるだろ、外してグラボ斜めに入れても入らないか?
ITX組むの初めて?CPUクーラー先に入れたら邪魔になるだろ、外してグラボ斜めに入れても入らないか?
929Socket774
2021/10/05(火) 00:36:00.49ID:gDoXO+Uk930Socket774
2021/10/05(火) 00:37:10.23ID:2+N4W+LS932Socket774
2021/10/05(火) 00:41:53.39ID:gDoXO+Uk それとCPUクーラー入れる前にCPU電源とか配線類ある程度刺しとかないと手が入らないぞ
あれこれ考えながら覚えていくと良いよ
あれこれ考えながら覚えていくと良いよ
933Socket774
2021/10/05(火) 07:49:06.40ID:OpX4H487 出っ張り回避するために斜めに入れるって
自作以前に生きていく上での常識だと思ってた
自作以前に生きていく上での常識だと思ってた
934Socket774
2021/10/05(火) 11:39:28.42ID:/ck7/j6H 自作自体はガンプラより簡単だけど、
小さなノウハウは結構必要だったりするんだよな。
小さなノウハウは結構必要だったりするんだよな。
935Socket774
2021/10/05(火) 14:02:24.17ID:Qcrzsmya 最初から最後まで責任転嫁
教えてもらっておいて礼もなし
教育受けてない小学生かよ
教えてもらっておいて礼もなし
教育受けてない小学生かよ
936Socket774
2021/10/05(火) 15:19:40.97ID:XtzDtvXP 実際子供なんだろう、教えられた事見た事をそのままやる事しか出来なくて、自分で想像して工程を考えてやらないから、詰まると分からないからどうにも解決できなくて他人の所為にするしかないんだよ。
想像でしかないが、YoutubeとかでマザーにCPUメモリストレージ取り付けたらケースに組んで、
グリス塗ってクーラーつけて場面が変わったらグラボ刺して補助電源ケーブル刺したらハイ出来上がりみたいな
合間の必要な工程を編集で飛ばしてるから、実際に必要な作業が分からないんじゃないかな
想像でしかないが、YoutubeとかでマザーにCPUメモリストレージ取り付けたらケースに組んで、
グリス塗ってクーラーつけて場面が変わったらグラボ刺して補助電源ケーブル刺したらハイ出来上がりみたいな
合間の必要な工程を編集で飛ばしてるから、実際に必要な作業が分からないんじゃないかな
937Socket774
2021/10/05(火) 16:35:26.33ID:Kaze547Z 子供でも出来るレベルだろ
938Socket774
2021/10/05(火) 19:42:37.98ID:ZDoEAc1s まぁMini-ITXって他では無い面倒くささはあるよね
その辺りをパズルを解くように組む楽しさが理解できるとハマり込みそうなんだけど
自分は2台目で嫌になったよ
その辺りをパズルを解くように組む楽しさが理解できるとハマり込みそうなんだけど
自分は2台目で嫌になったよ
939Socket774
2021/10/05(火) 19:58:12.20ID:XtzDtvXP 自分はその面白さにハマって4台ほど組んだよ
今度出るQ58が楽しみ
今度出るQ58が楽しみ
940Socket774
2021/10/07(木) 15:16:51.10ID:sxi7DL5c Q33しか組んだこと無いからパズル的楽しさってのは経験しようがなかったな
気軽に埃掃除しやすくて最高じゃねーかとしか
気軽に埃掃除しやすくて最高じゃねーかとしか
941Socket774
2021/10/07(木) 21:36:43.27ID:PfroElpf lancool3て電源とシュラウドの間のスペースなくなって2meshよりGPU冷えそうに見えないけどどうなんだろ
942Socket774
2021/10/17(日) 10:23:22.97ID:BaWRxV3y O11 AIR mini、メッシュパネルを作り直して出すみたいだけど既に買ってしまった人にはどうするんだろう
944Socket774
2021/10/17(日) 14:58:08.31ID:t2tAcrb4 リコールしないから混乱する
945Socket774
2021/10/17(日) 15:59:33.79ID:Hox98G+3 ttps://twitter.com/GlobalLianli/status/1441025327715733506
「メッシュパターンが設計と違うから想定より冷えない」
まあ今買うのは止めておけ
このメーカーはどうせリコールなんかしない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「メッシュパターンが設計と違うから想定より冷えない」
まあ今買うのは止めておけ
このメーカーはどうせリコールなんかしない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946Socket774
2021/10/17(日) 19:10:36.06ID:SMtS8NfE O11 AIR mini買っちゃって使ってるよ…
あまり気分は良くないからしばらくしたら
買い換えるかな…
あまり気分は良くないからしばらくしたら
買い換えるかな…
947Socket774
2021/10/17(日) 21:23:15.06ID:hNlVOyb9 メッシュよりあと数センチ奥行き長くして280mmラジエター付けられるようにして
あとフロントもガラスの選択できる方がいい
あとフロントもガラスの選択できる方がいい
948Socket774
2021/10/17(日) 23:32:35.17ID:QSgk6q3w 俺が買おうとするケース、全部不具合出やがる。トレントかminiにしようとしてたのに買えないやんけ。
949Socket774
2021/10/18(月) 02:19:10.98ID:q1mnaC7I トレントはハブ直して発売再開してなかったっけ?
950Socket774
2021/10/18(月) 05:25:47.95ID:f8ixoqdR evoを待つのじゃ
951Socket774
2021/10/18(月) 11:33:01.27ID:60S5xT8h evoはまだか
952Socket774
2021/10/22(金) 23:56:35.47ID:zXdcYMFY 今更ながらO11 dynamic miniに興味があるんどけどサイドにAIO付けた場合、
やっぱり排気より吸気の方がいいのかな?
ボトムにin12cm×3、トップにout12cm×3付けたとして
やっぱり排気より吸気の方がいいのかな?
ボトムにin12cm×3、トップにout12cm×3付けたとして
953Socket774
2021/10/23(土) 11:38:15.33ID:zf57VTtM 側面吸気だとファンが見えないな
954Socket774
2021/10/23(土) 14:34:04.11ID:okJ1ah2b 一般的には吸気>排気の方がいいけど、中に空冷パーツがあって、
吸気温度が高温になりすぎる場合(全力で回すグラボの冷却ラジエターとか)は、
そのラジエターの部分は排気にした方が良い
俺はO11D XLにDIY水冷でリザーバー→底面→グラボ→CPU→上面→側面→リザーバーになってて、
底面は吸気、上面と側面は排気にしてる
まあこういうループ作ってて流量充分な場合は液温平衡状態で一定になってるはずだからおまじない程度だけど
吸気温度が高温になりすぎる場合(全力で回すグラボの冷却ラジエターとか)は、
そのラジエターの部分は排気にした方が良い
俺はO11D XLにDIY水冷でリザーバー→底面→グラボ→CPU→上面→側面→リザーバーになってて、
底面は吸気、上面と側面は排気にしてる
まあこういうループ作ってて流量充分な場合は液温平衡状態で一定になってるはずだからおまじない程度だけど
955Socket774
2021/10/23(土) 14:50:19.25ID:XmV9Ddvw956Socket774
2021/10/23(土) 17:45:30.04ID:cE6LIMdd 何だその理屈は
957Socket774
2021/10/23(土) 21:14:35.15ID:TcME7sz7 普通じゃないか?
空冷混在で排気ラジで使うなんて本格水冷だと考えられんし、やってみると雲泥の差だし
空冷混在で排気ラジで使うなんて本格水冷だと考えられんし、やってみると雲泥の差だし
958Socket774
2021/10/23(土) 23:44:21.95ID:ZBFwiD+F 光モノのファンは前というか吸い込み面だけにピカピカを楽しむ用に出来てる製品が多い
そんな訳でO11D miniの側面はピカピカ的には排気にしたくなる。ならない?
そんな訳でO11D miniの側面はピカピカ的には排気にしたくなる。ならない?
959Socket774
2021/10/24(日) 02:40:37.83ID:Osq6/zWb https://twitter.com/GlobalLianli/status/1449948912647737344
フロントメッシュ改善版のO11 Air Miniは来月中旬頃らしい
デザインも機能面も個人的に好みだし、今使ってるケースの流用でサブ機も作りたいから早く頼む…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
フロントメッシュ改善版のO11 Air Miniは来月中旬頃らしい
デザインも機能面も個人的に好みだし、今使ってるケースの流用でサブ機も作りたいから早く頼む…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
960Socket774
2021/10/24(日) 15:32:18.68ID:p+uPa3z/ これ既存のユーザーには不良品売りつけておいて無償交換とかしないのか?
流石にそれはどうかと思うんだが
流石にそれはどうかと思うんだが
961Socket774
2021/10/24(日) 18:35:16.52ID:rRJANIMO 想定より冷えないなんてのは別に不具合じゃないからな
買った人は気分は悪いだろうが
買った人は気分は悪いだろうが
962Socket774
2021/10/25(月) 01:07:39.89ID:H6Oq3imI タダは無理にしても修整パネルの単体儲けなし販売くらいやらないとアーリーアダプターごっそり失うぞ勿体無い
こういうときの対応が信者を作る
こういうときの対応が信者を作る
963Socket774
2021/10/25(月) 21:13:58.15ID:rBF3AkjS これに関しては穴の仕様がしっかりHPに書いてあるからな
それと実物が違うんだったら立派に不具合だよ
それと実物が違うんだったら立派に不具合だよ
964Socket774
2021/10/26(火) 00:12:35.97ID:CbODDAiV 代理店はどうでるかな?!
965Socket774
2021/10/26(火) 01:55:46.62ID:p2gfa5l0 まじかよ今日届くんだが冷えないのか
966Socket774
2021/10/26(火) 08:30:51.81ID:QZGYYc76 ファインメッシュなんてホコリ入りまくりだからフロントパネルなんか外せばいいよ
代わりにフィルタ貼っておけばいい
銀石のFF142が縦横幅だけならぴったり
自重でずり落ちるから対策は必要だけど
代わりにフィルタ貼っておけばいい
銀石のFF142が縦横幅だけならぴったり
自重でずり落ちるから対策は必要だけど
967Socket774
2021/10/26(火) 17:13:21.48ID:h/xtUUHK PC-Q21にSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600押し込んだぞ!
マザー付けた状態で上からは入らないので、マザー入れる前に下から入れて配置しておく必要があった・・・。
側面の蓋は捨てて、メッシュをマグネットで固定する方式にして熱対策も取ったつもり。
小型PCで試行錯誤するの楽しい!
マザー付けた状態で上からは入らないので、マザー入れる前に下から入れて配置しておく必要があった・・・。
側面の蓋は捨てて、メッシュをマグネットで固定する方式にして熱対策も取ったつもり。
小型PCで試行錯誤するの楽しい!
968Socket774
2021/10/27(水) 07:23:06.75ID:7O6ReDjp やたら小型にこだわる人いるけどそういうの興味ない側から言わせてもらえばしょうもなって感じ
普通に入るケースでいいじゃん
普通に入るケースでいいじゃん
969Socket774
2021/10/27(水) 11:05:09.69ID:MHY4yP9K ロマンよ。ゲームの縛りプレーと同じ
970Socket774
2021/10/27(水) 12:21:20.59ID:TH/2DRRX lian-liはコンパクト目指したケースしかなくない?
lian-liの大型ケースでも他メーカーよりコンパクトにつめこみましたってモデルしかないし
lian-liの大型ケースでも他メーカーよりコンパクトにつめこみましたってモデルしかないし
971Socket774
2021/10/27(水) 12:30:52.61ID:JWRJLKHx 大きいケースで組んでもただ組み立てるだけって感じで面白くない
972Socket774
2021/10/27(水) 12:39:40.22ID:m1ZsN8r0 O11DXLってそこまでコンパクトか?
973Socket774
2021/10/27(水) 12:52:23.31ID:p7x4h1j6 これ1台だけで運用してる人少ないんじゃ無いかな。
何かしらメイン機があってサブで超小型にロマンを求めるとかw
かく言う私もメインはフルタワーですw
何かしらメイン機があってサブで超小型にロマンを求めるとかw
かく言う私もメインはフルタワーですw
974Socket774
2021/10/27(水) 14:29:40.27ID:RLY9Kz1u XLをもう一回り大きくしたの出して
975Socket774
2021/10/27(水) 15:25:35.82ID:+fAcPq/G もしもODYSSEY X購入した方いたらフレームとか頑丈なのか教えてほしい。
977Socket774
2021/10/27(水) 19:01:18.51ID:w+xwP+iX O11DXLでグラボ2枚挿してカスタム水冷組めてるから大きさ的に不足とは思わないけど
まあ、もっと縦があればグラボ抜いたりパイプ外さなくてもM/BのUSB端子にアクセスできるとか?
まあ、もっと縦があればグラボ抜いたりパイプ外さなくてもM/BのUSB端子にアクセスできるとか?
978Socket774
2021/10/27(水) 19:21:15.36ID:VABVid4C 小型に興味が無いのにlianliスレに居るの不思議って話じゃなくて?
979Socket774
2021/10/29(金) 15:13:01.77ID:hSteJ1aS パネル交換案内きた
そうだそれでいい。今後も買える
そうだそれでいい。今後も買える
980Socket774
2021/10/29(金) 15:25:34.02ID:yHjazSB6 代理店どこ?まともな対応しおって。
981Socket774
2021/10/29(金) 15:55:02.50ID:dX8b5PIB https://www.dirac.co.jp/
公式twitterとか見ても見当たらなかったけど、国内代理店のdiracはもうパネルの交換受け付けてるのか
公式twitterとか見ても見当たらなかったけど、国内代理店のdiracはもうパネルの交換受け付けてるのか
982Socket774
2021/10/29(金) 15:58:27.29ID:kgFNbbsV まぁこれはHPに穴の寸法出しておいて違うんだから当然だわな
983Socket774
2021/10/29(金) 16:35:04.16ID:/wq+lXVp 流通在庫買ったら窒息パネルも手に入るな
984Socket774
2021/10/29(金) 17:05:49.00ID:Cb1x+ch3 ほえーマジか
これは結構な神対応なのでは?
これは結構な神対応なのでは?
985Socket774
2021/10/29(金) 18:13:40.77ID:NwYLLyRr 言うほど窒息パネル欲しいか?
986Socket774
2021/10/29(金) 18:41:20.01ID:HvsPWx+H 通気性が上がるってことはホコリは入りやすくなるな
987Socket774
2021/10/29(金) 18:57:48.04ID:q3ncqoer まだ011air を使って間もないが不満はないけどなー リコール適用なら交換するけど
988Socket774
2021/10/29(金) 22:58:37.56ID:+bX8i8Tz diracはTwitterでも昨日から告知してた
本家より対応早いわ
他国はリリース前だったようだし日本って優先されてるのか
本家より対応早いわ
他国はリリース前だったようだし日本って優先されてるのか
989Socket774
2021/10/30(土) 06:19:43.52ID:AdMzzdiw ここちょっと前までは3.5inchシャドウベイ15個とかの
変態ケースもあったのになぁ
変態ケースもあったのになぁ
990Socket774
2021/10/30(土) 11:32:07.29ID:P+0xHFFd 発売日くらいに買ったけど対象ロット違うやん
991Socket774
2021/10/31(日) 03:13:32.76ID:BngR9br7 届いて3日でリコール笑 やるな俺
992Socket774
2021/10/31(日) 03:46:50.67ID:1H5Dn40u うわーすごーい
993Socket774
2021/11/04(木) 10:56:16.02ID:mMXOrxot ありゃ、O11D mini snowが在庫切れで高騰しちった。
994Socket774
2021/11/04(木) 11:14:49.20ID:/X49wtxB O11 Air Miniのメッシュ修正版、既に海外では発売再開したみたい
中国では現地ECサイトのJD.comで白黒どっちも発売再開
アメリカでもneweggで黒版だけは購入可能になってて、注文した人曰く通常配送で11/9に到着予定との事
https://www.reddit.com/r/lianli/comments/qlyc20/lian_li_mini_air_black_in_stock_go_go_go/
中国では現地ECサイトのJD.comで白黒どっちも発売再開
アメリカでもneweggで黒版だけは購入可能になってて、注文した人曰く通常配送で11/9に到着予定との事
https://www.reddit.com/r/lianli/comments/qlyc20/lian_li_mini_air_black_in_stock_go_go_go/
995Socket774
2021/11/04(木) 16:21:19.07ID:XXMsQhhr 対策品とどう違うだろう?
996Socket774
2021/11/04(木) 16:31:36.20ID:gsfpkT+B997Socket774
2021/11/04(木) 18:41:05.27ID:YFgpa8Mf グラボ踏みつけてる演出好き
998Socket774
2021/11/25(木) 05:04:01.00ID:+sVYYqRh air miniマダー?
999Socket774
2021/12/01(水) 03:58:30.02ID:eno9vTm5 999
1000Socket774
2021/12/01(水) 03:58:56.87ID:eno9vTm5 10000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2118日 13時間 2分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2118日 13時間 2分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】年収800万円以上の高所得者層(日本の上位3%)の所得税をたった2倍にするだけで食料品の消費税を0%にできることが判明 [257926174]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- 農家さん「他のものも値上がりしているので、コメがいくら値上がりしたとしても利益自体はすごく少ないです」何故…🤔 [696684471]
- 【ネトウヨ悲報】 トヨタ、最新EV車に新OS(ファーウェイ製)と最新AI(ディープシーク)を採用wwwwww [197015205]
- 国交省「大阪万博の空飛ぶクルマの事故は航空事故には当たらないものとする😤」バチーンと決定 [931948549]
- 友達の彼氏とセックスしてしまった