とにかく速い。(同容量の複数プラッタ品に比べて)
それは実感できるほどである。
これはもうwktkせずにいられない(・∀・)イイ!!
という一部の自作ユーザで注目されている1プラッタHDDを語るスレです
注:1プッタラでも1エラッタでもありません。1プラッタです。
前スレ
【HDD】 1プラッタ至上主義者10 【高密度】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384748395/
#志半ばにしてdat落ち
探検
【HDD】 1プラッタ至上主義者10.5 【高密度】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/11/18(水) 11:51:50.08ID:L0FLjZfr
2015/11/18(水) 11:52:21.13ID:L0FLjZfr
1TBプラッタ採用モデル
【WESTERN DIGITAL】
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
WD10EZRX [1TB SATA600 7200]
【SEAGATE】
ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
【WESTERN DIGITAL】
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
WD10EZRX [1TB SATA600 7200]
【SEAGATE】
ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
2015/11/18(水) 11:52:58.05ID:L0FLjZfr
個人的には機械部分が全くないSSDでいいと思ってるがなー
4Socket774
2015/11/18(水) 12:03:31.73ID:5HdJraOq >>1
自作PC板の、設定が変更されてるので
1日に1〜2レス程度書き込まないと、また直ぐに落ちるで
とりま、明日くらいまでに20レスくらい適当に埋め稼せしておいた方がええ
(適当なテンプレとかで埋めておく)
※
自作板、スレッド保有数 以前約700スレ → 現在400スレ
糞スレッドが蔓延してるので、保守しておけば、現在滞留してる
糞スレから落ち始めるから、ガンガン押し出そうぜ
自作PC板の、設定が変更されてるので
1日に1〜2レス程度書き込まないと、また直ぐに落ちるで
とりま、明日くらいまでに20レスくらい適当に埋め稼せしておいた方がええ
(適当なテンプレとかで埋めておく)
※
自作板、スレッド保有数 以前約700スレ → 現在400スレ
糞スレッドが蔓延してるので、保守しておけば、現在滞留してる
糞スレから落ち始めるから、ガンガン押し出そうぜ
6Socket774
2015/11/18(水) 14:11:13.21ID:hPMjd0wj SSDのおかげで以前のような強みがない。
とはいえ、わいはまだまだ使うけどな。
1つに1枚、そして高速。かっこいいわあ。
とはいえ、わいはまだまだ使うけどな。
1つに1枚、そして高速。かっこいいわあ。
2015/11/18(水) 15:34:11.20ID:+H66zO4o
容量単価というイニシアチブがある間は速度が必要なデータはSSD、
それ以外はHDDという住み分けはできるからな
けどまぁあと数年でレガシーデバイス化するのは間違いない
それ以外はHDDという住み分けはできるからな
けどまぁあと数年でレガシーデバイス化するのは間違いない
2015/11/19(木) 00:04:59.11ID:r2JYkWFK
バケラッタ
2015/11/19(木) 00:24:45.85ID:2ad4u4A0
プゲラッタ
2015/11/19(木) 04:27:37.66ID:/jZYevu7
2015/11/19(木) 04:30:31.47ID:/jZYevu7
1プッタラでも片面と両面があり
ヘッド数の違いからMTBFは片面の方が
ヘッド数の違いからMTBFは片面の方が
2015/11/19(木) 04:33:35.08ID:/jZYevu7
とはいうものの
設計は両面だが歩留まりを上げたいので
一方の面だけ検査に落ちた場合は
容量半分の片面で出荷などという
設計は両面だが歩留まりを上げたいので
一方の面だけ検査に落ちた場合は
容量半分の片面で出荷などという
2015/11/19(木) 04:36:18.80ID:/jZYevu7
そういえばかつてHGSTの1TBで5プラッタってのが
今は1TB1プラッタだったり
今は1TB1プラッタだったり
2015/11/19(木) 04:37:50.66ID:/jZYevu7
20スレ埋めるのは大変だねぇ
2015/11/19(木) 04:42:00.19ID:/jZYevu7
フラッシュメモリは確実に劣化するが
磁気ディスクってどうなんだろ?
磁気ディスクってどうなんだろ?
2015/11/19(木) 04:42:50.48ID:/jZYevu7
SRAMの寿命ってあるのかすぃら?
それに比べたらフラッシュメモリの寿命なんて0に近いかも
それに比べたらフラッシュメモリの寿命なんて0に近いかも
2015/11/19(木) 04:44:03.97ID:/jZYevu7
酔っ払ってるんでテケトーに徒然なるままに
2015/11/19(木) 04:44:37.37ID:/jZYevu7
でも今日も仕事逝くZE
2015/11/19(木) 04:47:12.68ID:/jZYevu7
ぁぅHGSTの5プラッタって2TBだったかも
2015/11/19(木) 04:47:17.44ID:/jZYevu7
すんません
おやすみなさい
おやすみなさい
21復活
2015/11/19(木) 04:53:29.19ID:/jZYevu7 そういえばシステム用にと買ったHGST500GB4・5台が
日の目を見ずダンボールに入ったまま
日の目を見ずダンボールに入ったまま
2015/11/19(木) 04:54:14.10ID:/jZYevu7
そう私はIBM日立東芝派である
おやすみなさい
おやすみなさい
2015/11/19(木) 10:45:24.25ID:8Yzc/CU3
2015/11/20(金) 10:33:52.27ID:btMaQ0Ex
プッタラプラッタラー
2015/11/20(金) 19:38:09.07ID:ZV+Zsla3
500GBでよければほかにもあるよ
2015/11/22(日) 03:24:25.01ID:O198bu/A
ほ
2015/11/25(水) 11:38:29.95ID:eesqjdmf
プッタラープッタラー
2015/11/27(金) 13:05:12.04ID:GCy2zBHq
プッタラープッタラー
2015/11/29(日) 07:38:36.11ID:qn8ViwLU
定期購入で1テラ買って来たのでカキコ
2015年最後やね
次は2016年
生きてればだけど
2015年最後やね
次は2016年
生きてればだけど
2015/11/29(日) 10:08:54.38ID:UYaFsyGW
もうずっと1TBな時代が続いてる気がするよ
1.25でも1.33でもなんでもいい、きてくれ!
1.25でも1.33でもなんでもいい、きてくれ!
2015/11/29(日) 15:03:06.29ID:9+fZAIzR
2.5インチで9.5o以下が1プラッタで1.25TBになる日はいつになるかな?
2015/12/02(水) 11:13:39.04ID:QdUT199R
プッタラ(゚∀゚)!!
2015/12/02(水) 22:24:49.95ID:AivvsRkh
1TBしかないのは技術的に頭打ちしてるの?
2TBプラッタとかは技術的に不可能?
2TBプラッタとかは技術的に不可能?
2015/12/03(木) 06:34:54.23ID:VGqs7HKr
日立の10Tのはプラッタ的にはどうなんだろ
2015/12/03(木) 09:16:37.79ID:pNGEnq08
一応1.5TBプラッタまであるけど一枚だけ乗せて売るのはコスパ悪いからメーカーも作らないようだ
2015/12/03(木) 09:55:18.78ID:EGE9137Q
歩留まり悪いのか
2015/12/03(木) 14:15:32.18ID:72dmaoH+
どうするもなにも、使われない領域のままでしょ
2015/12/03(木) 14:47:51.83ID:e1ZfHTcv
プラッタ片面余ったら落書きスペースになるんだけどなw
2015/12/03(木) 22:59:44.39ID:D4khIZlO
ヘリウムでも瓦でもない1.5TBプラッタ×nって商品化されてたっけ?
2015/12/05(土) 16:21:24.22ID:G2nhksTZ
需要あるかわからないけど
【2.5インチHDD・500GB】
▼東芝
MQ01ABD050(9.5mm SATA300 8MB 5400rpm)
MQ01ABF050( 7mm SATA600 8MB 5400rpm)
MQ01ACF050( 7mm SATA600 16MB 7278rpm)
▼HGST
HTS545050A7E680≒0S03794(7mm SATA600 8MB 5400rpm)
HTS725050A7E630≒0S03620(7mm SATA600 32MB 7200rpm)
▼WesternDigital
WD5000LPVX( 7mm SATA600 8MB 5400rpm)
WD5000LPLX( 7mm SATA600 32MB 7200rpm)
WD5000LUCT(6.8mm SATA300 16MB 5400rpm)
▼Seagate
ST500LT012( 7mm SATA300 16MB 5400rpm)
ST500LM021( 7mm SATA600 32MB 7200rpm)
【2.5インチSSHD・500GB】
▼東芝
MQ01ABF050H( 7mm SATA600 32MB 5400rpm SLC8GB)
MQ02ABF050H( 7mm SATA600 64MB 5400rpm MLC8GB)
▼Seagate
ST500LM000( 7mm SATA600 64MB 5400rpm MLC8GB)
【2.5インチHDD・500GB】
▼東芝
MQ01ABD050(9.5mm SATA300 8MB 5400rpm)
MQ01ABF050( 7mm SATA600 8MB 5400rpm)
MQ01ACF050( 7mm SATA600 16MB 7278rpm)
▼HGST
HTS545050A7E680≒0S03794(7mm SATA600 8MB 5400rpm)
HTS725050A7E630≒0S03620(7mm SATA600 32MB 7200rpm)
▼WesternDigital
WD5000LPVX( 7mm SATA600 8MB 5400rpm)
WD5000LPLX( 7mm SATA600 32MB 7200rpm)
WD5000LUCT(6.8mm SATA300 16MB 5400rpm)
▼Seagate
ST500LT012( 7mm SATA300 16MB 5400rpm)
ST500LM021( 7mm SATA600 32MB 7200rpm)
【2.5インチSSHD・500GB】
▼東芝
MQ01ABF050H( 7mm SATA600 32MB 5400rpm SLC8GB)
MQ02ABF050H( 7mm SATA600 64MB 5400rpm MLC8GB)
▼Seagate
ST500LM000( 7mm SATA600 64MB 5400rpm MLC8GB)
2015/12/05(土) 16:26:24.83ID:G2nhksTZ
2.5インチで1プラッターものは500GBしかないぽ
東芝の2.5インチ3TBが750GBプラッターx4枚で15o厚
海門(寒寸)の2.5インチ2TBが667GBプラッターx3枚で9.5o厚
750GBx1プラッターの2.5インチHDDちょっとほしいと思った
そんなところかなぁ
東芝の2.5インチ3TBが750GBプラッターx4枚で15o厚
海門(寒寸)の2.5インチ2TBが667GBプラッターx3枚で9.5o厚
750GBx1プラッターの2.5インチHDDちょっとほしいと思った
そんなところかなぁ
46Socket774
2015/12/05(土) 16:27:11.70ID:G2nhksTZ そして、保守age
47Socket774
2015/12/07(月) 08:42:10.39ID:ppnfVArD WD5000AZRZ 5400 RPMこれも1プラッタだと思うが早いです。
1プラッタなら5400RPMでもいいと思う。静かで発熱も極小です。
1プラッタなら5400RPMでもいいと思う。静かで発熱も極小です。
2015/12/07(月) 10:39:55.94ID:/+0jAyez
ST500LT012使ってるが静かで良いね
1プラッタはこうでなくては
1プラッタはこうでなくては
2015/12/07(月) 19:54:59.16ID:W/4hjZ5N
1Tが限界なのは熱ドリフトとか色々と物理限界が近いからじゃねーの
細分化するほどアインシュタインの物理法則が成り立ちにくくなるから
細分化するほどアインシュタインの物理法則が成り立ちにくくなるから
2015/12/09(水) 17:39:02.59ID:NTRJCotc
尼にあったWD10EZEXまとめ買いした奴おる?
買おうかなと思ってたら在庫14個くらい一気に無くなってて草
同じ値段で祖父にもあったからいいけど
買おうかなと思ってたら在庫14個くらい一気に無くなってて草
同じ値段で祖父にもあったからいいけど
2015/12/18(金) 02:55:14.22ID:81kV6Klg
ほしゅ
2015/12/19(土) 02:29:08.95ID:AEq1jc6P
話題がない
2015/12/19(土) 04:49:45.52ID:2LYZvuMn
55KのWD10EZEX終了やな
再入荷でも同じ値段かと思ったが
再入荷でも同じ値段かと思ったが
2015/12/19(土) 04:50:51.53ID:2LYZvuMn
みす5.5k
55Socket774
2015/12/21(月) 00:10:19.32ID:BdVe+mjZ 多プラッタのHDって、1プラッタのよりも、必ず回転音がうるさくなるのかな?
2015/12/21(月) 00:15:43.52ID:JjLrBEXj
そりゃな
2015/12/21(月) 18:02:31.37ID:BdVe+mjZ
理由は? 円盤と空気の摩擦が増えるから? 軸が長くなってブレやすくなるから?
59Socket774
2015/12/25(金) 09:51:18.45ID:eChVXv9U 1TBからまだ増えないの?
2TBくるのずっと待ってたのに。
せめて1.5TBが来て欲しい。
今使ってるのが120GBだから約10倍になる。
2TBくるのずっと待ってたのに。
せめて1.5TBが来て欲しい。
今使ってるのが120GBだから約10倍になる。
2015/12/25(金) 10:01:39.59ID:tyWknRDm
1.33TBや1.5TBは作ることは可能だけど生産コストに無駄が多いので作りません
2015/12/25(金) 18:42:25.18ID:hMuqY4cK
プラッタも3枚位までは、そんなにうるさくないが、4、5枚あたりから
回転音がでかくなる気がする。だからHGSTはヘリウム入れ始めたんだろう。
回転音がでかくなる気がする。だからHGSTはヘリウム入れ始めたんだろう。
2015/12/25(金) 23:41:19.41ID:hMuqY4cK
「HGSTは、大規模なスケールアウト環境のための世界初の密閉されたヘリウムハードドライブ、Ultrastar®He6を提供します。
ヘリウムによって何が変わるのですか?ヘリウムの密度は、空気の7分の1しかありません。
ハードドライブ内の空気をヘリウムに置き換えることで、回転するディスクによって生じる乱流を劇的に低減させて消費電力を減らし、
ディスクドライブ内部を低温に保ちます。
回転するディスクの乱流の減少により、従来の3.5型フォームファクターで7ディスクのデザインを提供することが可能になります」
HGSTのHPより抜粋、要は乱流が減って騒音も減るってことじゃないの?
ヘリウムによって何が変わるのですか?ヘリウムの密度は、空気の7分の1しかありません。
ハードドライブ内の空気をヘリウムに置き換えることで、回転するディスクによって生じる乱流を劇的に低減させて消費電力を減らし、
ディスクドライブ内部を低温に保ちます。
回転するディスクの乱流の減少により、従来の3.5型フォームファクターで7ディスクのデザインを提供することが可能になります」
HGSTのHPより抜粋、要は乱流が減って騒音も減るってことじゃないの?
2015/12/26(土) 05:09:29.23ID:olirMMgX
ここ最近の停滞してる様子見てるともうプラッタ密度増やすよりSSDに移行して容量増やすほうが楽な時代になるんだろうな
2015/12/26(土) 07:10:56.02ID:T71BeUZg
50TByteとか100TByteのHDDがここ1年でぽんぽん出て来るなら
まだ生きる道はあるんだろうけど、そういうわけじゃないしね。
まだ生きる道はあるんだろうけど、そういうわけじゃないしね。
66Socket774
2015/12/26(土) 07:52:31.81ID:fh6UcyU9 これ見ると100TBは10年後とか何だよな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/112700043/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/112700043/
2015/12/26(土) 08:52:28.40ID:41pKgOc2
2.5インチもついに750GBプラッタか…
3.5インチは終焉かもしれんな
3.5インチは終焉かもしれんな
2015/12/26(土) 09:46:51.01ID:T71BeUZg
2.5inchの方が容量や容量当たり単価や速度が良い感じになるなら
それでもいいや的な。
それでもいいや的な。
2015/12/26(土) 10:29:48.17ID:mu34BVwo
1TBのSSDがこんなに早く出るとは思ってなかったよ。倍々で増える半導体の発展は凄いわ。
32GBからの進化を見てたら100TBもすぐそこに感じる。
32GBからの進化を見てたら100TBもすぐそこに感じる。
70Socket774
2015/12/26(土) 10:53:50.65ID:CJysbKX5 ムーアの法則でガンガン増えたがもうそろそろそれも頭打ちになるだろ?
2015/12/26(土) 12:05:07.97ID:T71BeUZg
1TBのSSDはずいぶん前からあるけど。
2015/12/26(土) 12:10:06.81ID:gtWpMrLq
3DNANDがすごすぎる
http://www.pcper.com/files/review/2014-12-08/DSC06202.JPG
http://www.pcper.com/files/review/2014-12-08/DSC06203.JPG
http://www.pcper.com/files/review/2014-12-08/DSC06204.JPG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150910_720358.html
256GbitのNANDフラッシュになると、SSDの記憶容量では4倍、すなわち640GBになる。
近い将来に640GB以下の領域はほぼすべて、SSDが占める可能性が高い。
そしてNANDフラッシュのシングルダイが1Tbitになると、さらにその4倍なので、2,560GBになる。すなわち2.5TBだ。
近い将来に、記憶容量が2.5TB以下のストレージは全て、フラッシュストレージになる。
NANDフラッシュメモリの市場は拡大し、DRAMとHDDの市場は近い将来に多分、縮小する。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/734/478/photo007.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/734/478/photo008.jpg
http://www.pcper.com/files/review/2014-12-08/DSC06202.JPG
http://www.pcper.com/files/review/2014-12-08/DSC06203.JPG
http://www.pcper.com/files/review/2014-12-08/DSC06204.JPG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150910_720358.html
256GbitのNANDフラッシュになると、SSDの記憶容量では4倍、すなわち640GBになる。
近い将来に640GB以下の領域はほぼすべて、SSDが占める可能性が高い。
そしてNANDフラッシュのシングルダイが1Tbitになると、さらにその4倍なので、2,560GBになる。すなわち2.5TBだ。
近い将来に、記憶容量が2.5TB以下のストレージは全て、フラッシュストレージになる。
NANDフラッシュメモリの市場は拡大し、DRAMとHDDの市場は近い将来に多分、縮小する。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/734/478/photo007.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/734/478/photo008.jpg
2015/12/26(土) 16:53:44.63ID:0OGMIGW3
うんこTLCはお引き取りください
2015/12/26(土) 17:46:39.64ID:i7fw+CwH
2枚プラッタのHDって売ってる? 1TBのWD1003FZEXは1プラッタだけど
2TBのWD2003FZEXは3プラッタになってるみたいなんだよね何でだろ?
2TBのWD2003FZEXは3プラッタになってるみたいなんだよね何でだろ?
2015/12/26(土) 18:01:17.79ID:gtWpMrLq
TLCを買うなら3DNAND
3D NAND技術では、設計ルール(最小加工寸法)がプレーナ技術の最先端NANDフラッシュに比べると、2.5倍〜3倍は長い。
したがって隣接メモリセル間の干渉が少ない。この点で見ると、プレーナ技術よりも多値化向きなのである。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150401_695653.html
3D NAND技術では、設計ルール(最小加工寸法)がプレーナ技術の最先端NANDフラッシュに比べると、2.5倍〜3倍は長い。
したがって隣接メモリセル間の干渉が少ない。この点で見ると、プレーナ技術よりも多値化向きなのである。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150401_695653.html
2015/12/26(土) 18:12:44.00ID:Oe9MMjVk
SLCだろうがMLCだろうがTLCだろうが先にコントローラチップが先に死にそうや
2015/12/26(土) 18:52:11.13ID:h5Jlf9eO
定期的に通電してリライト?しないとデータ消える仕様だからね
2016/01/02(土) 08:01:29.60ID:wDwc3xcb
DRAMみたいだな。
つか金より高いシリコンに容量単価HDD超え出来んのかね。
つか金より高いシリコンに容量単価HDD超え出来んのかね。
2016/01/04(月) 00:58:03.88ID:qasBZ6wQ
2020年頃にはなるみたいだけどね
2016/01/07(木) 08:10:44.78ID:jJQc0Llq
2016/01/07(木) 15:04:21.84ID:3Y8iwDfO
アルミやガラスのディスクが高速回転し、磁気ヘッドが精緻に的確にリード・ライトを行う…そんな情景を想像し、萌える
2016/01/07(木) 21:38:50.92ID:E98o3a16
>>81
この先 生きのこれないかも。
といか、デスクトップPC自体がCRT見たいに骨頂品になってしまいそう。
モバイルはSSDが圧倒的にメリット有るのは言わずもがな。
テープは高温多湿の日本で家庭に保存する場合には向いてない媒体だよ。
MOが最高だったのに絶滅した。
青色レーザーMO作って欲しいな。
この先 生きのこれないかも。
といか、デスクトップPC自体がCRT見たいに骨頂品になってしまいそう。
モバイルはSSDが圧倒的にメリット有るのは言わずもがな。
テープは高温多湿の日本で家庭に保存する場合には向いてない媒体だよ。
MOが最高だったのに絶滅した。
青色レーザーMO作って欲しいな。
2016/01/07(木) 23:25:03.30ID:znAemXG9
こっちょう
2016/01/13(水) 15:12:07.06ID:7A2T2i3b
2016/01/13(水) 15:49:55.13ID:jZvV1xFf
SSDは2007年時点の最高容量が128GBだったから
このままいくと10年で32倍やな
このままいくと10年で32倍やな
2016/01/13(水) 17:42:28.68ID:7A2T2i3b
世界最大13TBの2.5インチSSD「Fixstars SSD-13000M」が発売される
http://gigazine.net/news/20160113-fixstars-ssd-13000m/
http://gigazine.net/news/20160113-fixstars-ssd-13000m/
2016/01/22(金) 01:53:19.42ID:e7tY2+GD
2016/01/23(土) 13:00:21.08ID:Ylp8Y85Z
1.5プラッタの1プラッタ製品ってでない?
2016/01/23(土) 16:06:55.03ID:c/xClpZu
?
2016/01/23(土) 17:15:22.27ID:2DfY0My0
おそらく1.5TBの1プラッタだろう。
あったような気はする。
が、割高で選択外にした記憶がある。
あったような気はする。
が、割高で選択外にした記憶がある。
2016/01/23(土) 17:57:17.63ID:jaonTwrt
ないだろ
2016/01/26(火) 09:45:44.21ID:fko26BYD
フォーマット後に1T以下になるのが許せない
94Socket774
2016/01/28(木) 00:54:14.97ID:/qc/+Moe 意味が分からん
2016/01/28(木) 10:07:00.37ID:x8gTkcsN
あれだ1TBのハードディスクと言われて買ったのにフォーマットしたら容量が減った!ってやつw
96Socket774
2016/01/29(金) 09:17:46.68ID:la4J/wTr 天使の分け前か悪魔のぼったくりか
1GB=1000MB計算がおかしい
1GB=1000MB計算がおかしい
2016/01/29(金) 14:59:14.32ID:3A1KMX3+
熱アシストのような技術革新がおきないと1プラ1Tのままだね
2016/01/29(金) 19:23:37.67ID:+WXEqxOJ
ホログラフィックHDDまだ?
2016/01/30(土) 06:30:00.02ID:v0iADhot
formatとはなんなのか勉強しろ
100Socket774
2016/02/01(月) 23:35:38.67ID:msrlEvG+ 俺様の化石1プッタラは700億回転くらいさせてる計算だw
2000万キロww
円盤だけ転がしたら金星くらいまで行ってるwwwスゴスwww
2000万キロww
円盤だけ転がしたら金星くらいまで行ってるwwwスゴスwww
101Socket774
2016/02/02(火) 20:59:43.94ID:hbBJ6SPG 1桁多かったw
1.5万時間くらいしか稼動してないからな
1.5万時間くらいしか稼動してないからな
102Socket774
2016/02/02(火) 21:06:50.72ID:hbBJ6SPG デスクインホみたら41930時間稼動してたwいつの間にw
18113760000回転ww
18113760000回転ww
103Socket774
2016/02/06(土) 17:53:09.32ID:L7NUt4XF WDの500GBが突然逝ってしまった
104Socket774
2016/02/07(日) 00:13:26.30ID:DIpnF5gW お悔やみ申し上げ
105Socket774
2016/02/08(月) 02:38:34.38ID:Oz0ZCz3t 日頃のバックアップ
106Socket774
2016/02/09(火) 09:51:25.28ID:w7xumWWi せめてRAID1にしといた方が良いよ
円安傾向だけどそれでも昔より安く手に入る時代だし
円安傾向だけどそれでも昔より安く手に入る時代だし
107Socket774
2016/02/10(水) 03:51:14.00ID:rKKJBYZO 両方いっぺんに壊れるからバックアップは必要
108Socket774
2016/02/10(水) 05:08:15.16ID:ec48R5bb RAIDはバックアップの代替にはならないってのは定説。
マザボやRAIDカードの故障だって考えられるからね。
RAIDの美点は、運用を止めずに済むこと。
マザボやRAIDカードの故障だって考えられるからね。
RAIDの美点は、運用を止めずに済むこと。
109Socket774
2016/02/10(水) 11:22:42.94ID:sl39xI4x やたら否定的な人多いけど
RAID1や5や6は、一発で終るリスクを減らせるよ
リスクが減るだけでもRAIDにする価値があるわけだが
RAID1や5や6は、一発で終るリスクを減らせるよ
リスクが減るだけでもRAIDにする価値があるわけだが
110Socket774
2016/02/10(水) 11:30:53.41 それプラス外付けHDDに自動バックアップだよ
更にクラウドへ・・・・・
まぁここまで個人でやる人なんて滅多に居ないだろうがw
更にクラウドへ・・・・・
まぁここまで個人でやる人なんて滅多に居ないだろうがw
111Socket774
2016/02/10(水) 22:16:27.07ID:FrCpYFNJ 個人だと必要なデータだけ個別にバックアップしとけばいいだけだからな・・・
USBメモリで事足りる 全部バックアップしたいとか言うなら知らんが
USBメモリで事足りる 全部バックアップしたいとか言うなら知らんが
112Socket774
2016/02/11(木) 03:01:40.15ID:ioKGYapg ネットで集めたデータがテラ超えてるのはusbメモリじゃ足りんよ
raidでも一発でぶっ飛ぶからバックアップは大事
同じロットのハードディすつこうて同じ時期に壊れないはずが無い
raidのコントローラも酷使して良く氏ぬから予備を持ってないとraidのハードディスクが読めなくて終わる
raidでも一発でぶっ飛ぶからバックアップは大事
同じロットのハードディすつこうて同じ時期に壊れないはずが無い
raidのコントローラも酷使して良く氏ぬから予備を持ってないとraidのハードディスクが読めなくて終わる
113Socket774
2016/02/11(木) 05:06:30.10ID:RfaroRqC114Socket774
2016/02/15(月) 12:42:48.09ID:wjuEM+V7 HDDの世界市場、2016年は1.3%減の4億6,500万台と予測
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743565.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743565.html
115Socket774
2016/02/15(月) 15:25:38.66ID:vthu7HMP RAIDがアレイ中に壊れるのは自動的に大量のデータをコピーする作業が原因だし
結局USB3.0の外付けHDDあたりにコピーとっとくだけが安上がりかつ実用十分だと気づく
HDDの良い点は物理破損が起きそうなときは異音やエラー多発で事前に気が付ける所だし
結局USB3.0の外付けHDDあたりにコピーとっとくだけが安上がりかつ実用十分だと気づく
HDDの良い点は物理破損が起きそうなときは異音やエラー多発で事前に気が付ける所だし
116Socket774
2016/02/15(月) 18:24:20.49ID:zQXuY86G RAID1にすると環境によっては、早くなるでしょ?
それも利点じゃない?
それも利点じゃない?
117Socket774
2016/02/15(月) 18:30:39.94ID:RNU+YTZL 読込みが速くなるから軽く感じる
RAID0ほど効果がある訳じゃないけどね
RAID0ほど効果がある訳じゃないけどね
118Socket774
2016/02/16(火) 02:16:24.45ID:kUjvLubh コントローラにキャッシュ載ってるからな
メモリ増やせば同じ事だ
メモリ増やせば同じ事だ
119Socket774
2016/02/16(火) 10:59:35.53ID:NpOrOLKv あくまでバックアップの話だろ
普段使い側はRaidなりSSDなり好みでいい
普段使い側はRaidなりSSDなり好みでいい
120Socket774
2016/02/16(火) 11:24:56.54ID:FrIKApzV NASと言うかバックアップ領域は、HDD安く済むRAID1かな
大切なエロ動画を守るためにね!
大切なエロ動画を守るためにね!
121Socket774
2016/02/17(水) 14:48:03.72ID:N4SG95KF Seagate、7mm厚2.5インチHDDで世界最大容量2TBモデル「ST2000LM」シリーズの出荷開始
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0217/151926
1TBの高密度プラッタを採用する2.5インチHDD
Seagateより、7mm厚の2.5インチHDDでは世界最高容量となる2TBモデル「ST2000LM」シリーズが発表された。
スリムノートPC向けのモバイルHDDで、新開発の高密度1TBプラッタを採用するのが特徴。
また同一プラッタを採用する下位モデルとして、
容量1TBの「ST1000LM」シリーズが用意される。
基本スペックは共通で、インターフェイスはSATA3.0(6Gbps)、
HDDキャッシュは128MBで、シークタイム13ms、定常転送速度100MB/sec。
消費電力は動作時1.7W(Typical)、アイドル時0.50W。
外形寸法は、W69.85×D100.35×H7.0mm、重量90g。
ロード・アンロードサイクルは60万回とされ、製品保証は2年間。
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0217/151926
1TBの高密度プラッタを採用する2.5インチHDD
Seagateより、7mm厚の2.5インチHDDでは世界最高容量となる2TBモデル「ST2000LM」シリーズが発表された。
スリムノートPC向けのモバイルHDDで、新開発の高密度1TBプラッタを採用するのが特徴。
また同一プラッタを採用する下位モデルとして、
容量1TBの「ST1000LM」シリーズが用意される。
基本スペックは共通で、インターフェイスはSATA3.0(6Gbps)、
HDDキャッシュは128MBで、シークタイム13ms、定常転送速度100MB/sec。
消費電力は動作時1.7W(Typical)、アイドル時0.50W。
外形寸法は、W69.85×D100.35×H7.0mm、重量90g。
ロード・アンロードサイクルは60万回とされ、製品保証は2年間。
122Socket774
2016/02/17(水) 14:48:45.23ID:N4SG95KF 2.5インチも1Tきたね
123Socket774
2016/02/17(水) 15:03:40.58ID:phO9gV7t マジか!!
2.5でこれは嬉しいな
それにしても3.5インチ…
2.5でこれは嬉しいな
それにしても3.5インチ…
125Socket774
2016/02/17(水) 19:15:47.83ID:5DqdpX9C このプラッタを使ったヴェロラプを待ちます。
126Socket774
2016/02/17(水) 21:08:55.14ID:wzEnfJM0 9.5mm 3TB、12.7mm 4TB、15mm 5TBが可能に。
127Socket774
2016/02/17(水) 22:52:38.62ID:a3QZP79X 3.5インチの2TBシングルプラッタHDDまだー?
2.5インチ大容量って、何に使うんだろう?
2.5インチ大容量って、何に使うんだろう?
128Socket774
2016/02/18(木) 00:05:21.21ID:18RNb4zE バックアップとアーカイブ以外全部2.5インチにしてる
録画鯖とメディア鯖は静音化のため
ファイル鯖はRAIDの体積当たりのパフォーマンス向上のため
録画鯖とメディア鯖は静音化のため
ファイル鯖はRAIDの体積当たりのパフォーマンス向上のため
129Socket774
2016/02/18(木) 00:36:39.64ID:zV5u5Kwr 2.5は省エネだし使い終わったら外付けにもできるから便利よ
速度必要ないならもう2.5で十分
速度必要ないならもう2.5で十分
130Socket774
2016/02/18(木) 13:41:31.54ID:QFo4QGAa 1TBプラッタ製品は日本でも今月中に販売開始なるかなぁ
131Socket774
2016/02/18(木) 16:17:25.42ID:tGI5VcOM 3.5インチに2TB来たらまだHDDは延命できそうだけどなあ
132Socket774
2016/02/18(木) 16:45:48.47ID:18RNb4zE SMRだから用途は限られるけどね
133Socket774
2016/02/21(日) 11:40:29.04ID:ZMSDuNya いつまで1プラッタ1テラなんだよ
いいかげんしろよ
いいかげんしろよ
134Socket774
2016/02/21(日) 13:27:56.08ID:zktNjpBF 1.33TB 非SMR プラッタ3枚で4TB辺りが妥協点か。
この辺りで買い増しするつもり。
1.5TB SMRって言われても、あんまり嬉しくないね。
茂8TBは、1.33TB SMRだし。
この辺りで買い増しするつもり。
1.5TB SMRって言われても、あんまり嬉しくないね。
茂8TBは、1.33TB SMRだし。
135Socket774
2016/02/21(日) 15:22:51.62ID:xk+ZrtZ+ 3プラッタはスレチ
ノットSMRの1.5TBプラッタはある
ノットSMRの1.5TBプラッタはある
136Socket774
2016/02/21(日) 16:34:40.16ID:+fdrnPAM もう1プッタラは諦めた
139Socket774
2016/02/22(月) 00:11:38.36ID:cMD7D1rE 148 Socket774 sage 2016/02/01(月) 15:02:44.46 ID:rbr4oSEj
2014年には出てるはずだったHAMRが2018年予定だからねぇ。
ヘッドの方は技術としては完成で量産コスト低減の為に待ちなんだとか。TDKの去年の株主総会では2017年には量産体制を整えたいとの回答。
メディアの方は昭和電工の社長が2018年に出荷だとか言ったらしい。
今のPMRのみのドライブはプラッタ1.5TBが最大容量だから
5枚で7.5TB、6枚で9TB、7枚で10.5TBまで行けるが、
WDもシゲも内製メディアでは1TBまでだから必然的に外部調達となり
コスト面から見てプラッタ枚数が少ないドライブに採用される可能性は低い。
152 Socket774 sage 2016/02/01(月) 16:52:59.16 ID:HNDy9b7N
>>150
そもそも8TBが安いのは昭和電工に頼らずに高密度プラッタが作れるから
ニアラインで作っても安く売れるぐらいに利益率が高い
アーカイブHDDに4TBを追加したらクレーム対策は問題ないと思うよ
2014年には出てるはずだったHAMRが2018年予定だからねぇ。
ヘッドの方は技術としては完成で量産コスト低減の為に待ちなんだとか。TDKの去年の株主総会では2017年には量産体制を整えたいとの回答。
メディアの方は昭和電工の社長が2018年に出荷だとか言ったらしい。
今のPMRのみのドライブはプラッタ1.5TBが最大容量だから
5枚で7.5TB、6枚で9TB、7枚で10.5TBまで行けるが、
WDもシゲも内製メディアでは1TBまでだから必然的に外部調達となり
コスト面から見てプラッタ枚数が少ないドライブに採用される可能性は低い。
152 Socket774 sage 2016/02/01(月) 16:52:59.16 ID:HNDy9b7N
>>150
そもそも8TBが安いのは昭和電工に頼らずに高密度プラッタが作れるから
ニアラインで作っても安く売れるぐらいに利益率が高い
アーカイブHDDに4TBを追加したらクレーム対策は問題ないと思うよ
140>>135>>138
2016/02/22(月) 00:20:06.07ID:X5U/LoAj その152は俺だけどなんで貼った?
141Socket774
2016/02/24(水) 11:52:02.60ID:jRVJJ4dv 久々にプッタラ容量増えてるのかと思って見に来たら、まだ1枚1TBから変わりないのかよ!w
142Socket774
2016/02/25(木) 14:53:07.06ID:Rp1PS+6w 2.5incは750から増えただろ!
3.5はもうあきらめろん…
3.5はもうあきらめろん…
143Socket774
2016/02/25(木) 16:36:08.31ID:gW8uZ8/6 デスクトップでも2.5の時代だからね
144Socket774
2016/03/02(水) 01:18:04.17ID:mbT0YnuB むしろ8インチをゆっくり回して欲しいくらいだが消えた
145Socket774
2016/03/02(水) 01:34:04.74ID:9uR7sV7K バケラッタ
146Socket774
2016/03/02(水) 06:05:51.54ID:/1sOsNLR 8型はちょっと場所鳥なんで現代版Bigfootを希望
147Socket774
2016/03/04(金) 19:02:48.53ID:eMe3yBEr149Socket774
2016/03/05(土) 00:08:12.69ID:FgY6jtAz 亀だけに
150Socket774
2016/03/07(月) 08:25:07.25ID:qDlJ+iWv 再三言ってる事だがHDDなんてすでに手軽なバックアップ媒体にすぎんのでSMRでも構わんがな
このスレ住人でもSSDは使ってませんなんてのはごく少数だろ
このスレ住人でもSSDは使ってませんなんてのはごく少数だろ
151Socket774
2016/03/07(月) 10:42:53.11ID:mZ7DFzjK 1プッタラ500GBでも問題無いので10年保証出来るようなHDDを出してくれ
152Socket774
2016/03/07(月) 11:23:02.24ID:7Dc4oFC8 1プラッタSSHDとして生き残ったりしてくれないかな
155Socket774
2016/03/08(火) 00:48:09.18ID:CeJVFykz 2.5インチSMRで1TB/プラッタまで来てるのに、3.5インチSMRで1.33TB/プラッタ止まり。
2.5インチなんてSSDに喰われる所に力いれてないで、3.5インチ2TB/プラッタを早く。
2.5インチなんてSSDに喰われる所に力いれてないで、3.5インチ2TB/プラッタを早く。
156Socket774
2016/03/08(火) 02:08:48.78ID:9vYLloop 3.5インチHDDなんか何に喰われるわけでもなく廃れるのみ
157Socket774
2016/03/08(火) 10:54:04.14ID:Kx9Zkk0F 安鯖も2.5インチ使ってる所あるからな
158Socket774
2016/03/08(火) 12:13:09.04ID:nh7hNPdb 2.5インチって3.5インチより耐久ないんじゃなかったの?
159Socket774
2016/03/08(火) 12:15:11.69ID:+ykjCN69 そもそもhddは基盤故障のほうがありそうだけど
160Socket774
2016/03/08(火) 12:31:03.46ID:PZiFSRFA さすがに人居ないな
161Socket774
2016/03/08(火) 14:27:23.35ID:9vYLloop162Socket774
2016/03/08(火) 14:28:46.68ID:9vYLloop Gのほかに温度もあるね
筐体に密閉されて温度が上がりやすい2.5ノートとファンで冷え冷えの3.5自作
筐体に密閉されて温度が上がりやすい2.5ノートとファンで冷え冷えの3.5自作
163Socket774
2016/03/08(火) 18:45:04.29ID:myoNoW6H 2.5インチベイが大量にあるサーバー
164Socket774
2016/03/09(水) 06:27:31.51ID:VbnkOQvy165Socket774
2016/03/09(水) 06:45:33.87ID:5J4hF2o1 緑自分で止まるよ
ずっと回らないよ
ずっと回らないよ
166Socket774
2016/03/09(水) 10:33:20.28ID:vfFau/Ng エンタープライズ向き製品とパーソナル向き製品とでは価格分の信頼性能差が確実にある
10年保証しろとは言わないがバックアップ媒体化しつつあるHDDにはもうパーソナル向け製品とか不要だとは思うな
10年保証しろとは言わないがバックアップ媒体化しつつあるHDDにはもうパーソナル向け製品とか不要だとは思うな
167Socket774
2016/03/09(水) 21:33:53.59ID:9WzcKY2V HitachiのIDE 250GBが死んだんで
青の1T購入
SATA2Gリンクでread175MB/s write165MB/s出てやがる
さっさと交換しときゃよかったわ
青の1T購入
SATA2Gリンクでread175MB/s write165MB/s出てやがる
さっさと交換しときゃよかったわ
168Socket774
2016/03/11(金) 00:41:06.99ID:l1cujdJm プラッタ容量増やさねーなら2.5インチで省エネ維持しつつ速度アップするとかしてくれよー
169Socket774
2016/03/11(金) 09:54:23.75ID:swyu6dhl SSHDへGo!
170Socket774
2016/03/14(月) 00:37:06.56ID:A6g7C0pE しかしほんと進歩止まっちゃった感がな
SSDに食われてるからしょうがないのかもしれないが
SSDに食われてるからしょうがないのかもしれないが
171Socket774
2016/03/14(月) 16:55:52.39ID:ZZUzSkJG WD500GBが30000万時間超えたからそろそろ買い換えたいけど東芝かWD青の1Tどっちにしようかな
容量いらないし東芝の500GBでもいいんだよな
と悩んでる間が一番楽しい
容量いらないし東芝の500GBでもいいんだよな
と悩んでる間が一番楽しい
172Socket774
2016/03/14(月) 19:44:42.81ID:r2seFgMY 3億円事件
173Socket774
2016/03/14(月) 20:11:08.21ID:A/CuWjNu 約3.4万年か異世界から来たのかな
174Socket774
2016/03/14(月) 22:29:49.19ID:jKh4AXOb 1億万円見たいな書き方止めて欲しいよな。
100万マイクロシーベルトとか。
1シーベルトって言えよって思う。
100万マイクロシーベルトとか。
1シーベルトって言えよって思う。
175Socket774
2016/03/14(月) 23:40:56.58ID:ZZUzSkJG あ、はい
176Socket774
2016/03/19(土) 19:32:47.54ID:Kg5v3/P/ TLC-SSDがSSDの信頼を破壊すればHDDも少しは見直されるだろう
1プラッタの増量も少しは見直されるだろう(><;
1プラッタの増量も少しは見直されるだろう(><;
177Socket774
2016/03/22(火) 11:23:47.57ID:jpRcT3Vq google統計でSSDの故障率にSLC,TLCでは有意な差はないと判明してる
製造からの年数に比例して故障率があがるのとHDDより故障率は高いとされてるが
HDDが見直されるほどの差じゃないな
製造からの年数に比例して故障率があがるのとHDDより故障率は高いとされてるが
HDDが見直されるほどの差じゃないな
178Socket774
2016/03/22(火) 16:20:29.07ID:0RbVzNjC HDDが速度遅いというけど
SSD乗ってるHDDがあるじゃん
ひとまずそれでと思うけど製品がなさすぎる・・・・・・
SSD乗ってるHDDがあるじゃん
ひとまずそれでと思うけど製品がなさすぎる・・・・・・
179Socket774
2016/03/22(火) 16:38:10.36ID:OanlWDbY ST500LM000 と ST1000DX001 だけか
SSDが安くなってきてるしポート余ってるなら素直にSSDと分けた方が良いと思うけどな
SSDが安くなってきてるしポート余ってるなら素直にSSDと分けた方が良いと思うけどな
180Socket774
2016/03/24(木) 14:24:11.38ID:XbuAbOHN ことPCの世界じゃハイブリッド製品は期待するほどの性能効果がないのがお決まりだしな
おそらくSSD部分が壊れたらアクセスできなくなるだろうから、
性能的には半端に遅いSSDという立ち位置になるんじゃないか
おそらくSSD部分が壊れたらアクセスできなくなるだろうから、
性能的には半端に遅いSSDという立ち位置になるんじゃないか
181Socket774
2016/04/02(土) 18:15:14.65ID:J3P8G41f 1プラッタで1TBを実現した薄型7mm厚の2.5インチ HDD「Seagate ST1000LM035」
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300397
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300397
182Socket774
2016/04/07(木) 19:21:40.31ID:1c7d7mne 7200回転のがほしい
183Socket774
2016/04/13(水) 10:34:11.08ID:fMPkypS0 海門かぁ
って安ッ
って安ッ
184Socket774
2016/04/22(金) 11:09:24.62ID:oflljxgd http://rml527.blogspot.jp/2010/09/hdd-platter-database-seagate-25.html
ここだと2プラみたいだがどうなんだろうな
ここだと2プラみたいだがどうなんだろうな
185Socket774
2016/04/22(金) 12:22:00.92ID:1yBzfWL3 2010年9月の記事じゃね?
186Socket774
2016/05/02(月) 21:21:08.54ID:V5BP9V0f 保守
187Socket774
2016/05/18(水) 20:39:47.69ID:DAFiQrMh CMRの1Tプラッタ2.5incはまだですか?
188Socket774
2016/05/23(月) 15:31:14.61ID:xAfuxgPF 今こそ8インチ!
189Socket774
2016/05/23(月) 16:17:39.07ID:xrQpqGIt ウェスタンディジタル最高
190Socket774
2016/05/25(水) 15:08:22.47ID:+wgji0d5 WDもサンディスク買収したから今後はSSD方面に舵きる気まんまんじゃね
191Socket774
2016/05/25(水) 15:09:13.00ID:CVq/5wVF マジで、ssdのほうがよくなぁい?
192Socket774
2016/06/02(木) 12:46:03.79ID:vJBu7Y5W 素人考えだが
SSDの方が楽そうではある
SSDの方が楽そうではある
193Socket774
2016/06/08(水) 09:56:09.94ID:WWcx1wav HDDとSSD2つ乗ってるのあるじゃん
Macとかに使われてるの
Macとかに使われてるの
194Socket774
2016/06/08(水) 21:08:59.80ID:8yHC1pBf CMRの2.5inc 1Tプラッタはまだですか?
195Socket774
2016/06/11(土) 18:49:19.30ID:JVOf1UpZ WD10JPLX デュアルプロセッサ搭載
196Socket774
2016/06/19(日) 09:54:34.34ID:BvU7/eKy 2.5HDDは1TBで終了しちゃうの?>1プッタラ
197Socket774
2016/06/21(火) 10:55:12.55ID:aJWNBmo/ SSDの技術進歩が速いからHDDの1プラッタ容量をこれ以上上げる投資価値がないしな
ここも10(.5)スレ目にして役目を終えそうだ
ここも10(.5)スレ目にして役目を終えそうだ
198Socket774
2016/06/21(火) 15:20:55.82ID:EFomleT8200Socket774
2016/07/03(日) 11:02:23.77ID:/5ZDocs5 今宵か
201Socket774
2016/07/05(火) 13:32:03.21ID:LIdX+YyN 今宵のSSDは血を求めておる
データが発揮するから何だというのかがわからん
1月そこらで消えてなくなるわけじゃなし、HDDにしたって経年劣化で故障するだろうう
本気で残したいデータならクラウド上かテープデバイスにバックアップすればいい
データが発揮するから何だというのかがわからん
1月そこらで消えてなくなるわけじゃなし、HDDにしたって経年劣化で故障するだろうう
本気で残したいデータならクラウド上かテープデバイスにバックアップすればいい
202Socket774
2016/07/05(火) 19:04:11.92ID:bDxhuibh 何が発揮されるんだ
203Socket774
2016/07/05(火) 22:44:06.06ID:239lkWOP >>201
TLCなSSDにデータを保存するのは、安物DVD-RW にデータを保存して安心している様なもの。
840EVOという機種は、3ヶ月アクセスしてないデータは超低速読み出しになるのは有名。
これは、読みにくいデータを何度もリトライして辛うじて読み出せている状態だ。
ちな、その前の840では、化けたデータを平気でよこしたそうだ。
TLCなSSDにデータを保存するのは、安物DVD-RW にデータを保存して安心している様なもの。
840EVOという機種は、3ヶ月アクセスしてないデータは超低速読み出しになるのは有名。
これは、読みにくいデータを何度もリトライして辛うじて読み出せている状態だ。
ちな、その前の840では、化けたデータを平気でよこしたそうだ。
204Socket774
2016/07/07(木) 09:58:33.01ID:P8EXvn5X 1プラッタ海門信者だったけどここの存在を今まで知らなかった、不覚
良い加減ST3500418ASが4.5万時間稼働でそろそろ不安
今って1Tが基本的に1プラッタで良いんだっけ?
良い加減ST3500418ASが4.5万時間稼働でそろそろ不安
今って1Tが基本的に1プラッタで良いんだっけ?
205Socket774
2016/07/07(木) 12:11:58.31ID:zaReZn4f ok
206Socket774
2016/07/07(木) 13:39:55.47ID:P8EXvn5X thx
207Socket774
2016/07/07(木) 15:25:17.04ID:gY85i8pR208Socket774
2016/07/07(木) 18:59:28.01ID:P8EXvn5X MLCだろうがSLCだろうがTLCだろうが基本的にデータ飛ぶものとして扱ってるよ
磁性体保存ならともかく、NANDでデータの中・長期的保存は愚かという他無いかと
電荷と言うものが如何にデリケートか知っていれば当然、自然人工問わず放射線の影響/微細化高密度化すればするだけ不安定/絶縁体劣化の問題/セル劣化の局在が構造上不可避である事などなど
それでも使うけどね、付けっ放しのPCのシステムドライブには凄く向いてる
ちなみに海門の240
磁性体保存ならともかく、NANDでデータの中・長期的保存は愚かという他無いかと
電荷と言うものが如何にデリケートか知っていれば当然、自然人工問わず放射線の影響/微細化高密度化すればするだけ不安定/絶縁体劣化の問題/セル劣化の局在が構造上不可避である事などなど
それでも使うけどね、付けっ放しのPCのシステムドライブには凄く向いてる
ちなみに海門の240
209Socket774
2016/07/07(木) 23:35:48.48ID:VL/i3aWT210Socket774
2016/07/07(木) 23:37:25.05ID:VL/i3aWT テープの場合は防湿庫に保管が前提だけどな。
211Socket774
2016/07/08(金) 08:06:51.20ID:H7HVlHdx2016/07/10(日) 17:11:42.54ID:7Pxzy6WY
>>214
本当に瓦なの?
本当に瓦なの?
217Socket774
2016/07/13(水) 17:50:03.45ID:hQmGCm2q218Socket774
2016/07/13(水) 17:54:07.70ID:hQmGCm2q 容量ヘンだったは
219Socket774
2016/07/16(土) 23:15:52.42ID:H++9ZhWd SSDもだいぶ安くなってきた。
でも依然として長期保存にフラッシュメモリは使えない。
保存用としてもHDDがテープドライブに駆逐されたりするのかなあ
それとも石英ディスクとかホログラムディスクだろうか?
でも依然として長期保存にフラッシュメモリは使えない。
保存用としてもHDDがテープドライブに駆逐されたりするのかなあ
それとも石英ディスクとかホログラムディスクだろうか?
220Socket774
2016/07/24(日) 23:54:18.79ID:YecYSYkV 保守
221Socket774
2016/07/28(木) 21:34:48.54ID:iF2P1iNg これって1プラ?2プラ?
今や貴重、512セクタネイティブ対応の3.5インチHDD「ST1000NM0055」がSeagateから
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0720/171146
今や貴重、512セクタネイティブ対応の3.5インチHDD「ST1000NM0055」がSeagateから
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0720/171146
223Socket774
2016/07/28(木) 23:13:34.12ID:j8E9pZCM >キャッシュ容量は128MB/sec
っ!?
っ!?
224Socket774
2016/08/05(金) 00:01:19.68ID:HL3ugvU2 2.5 1Tプラッタはまだですか?
225Socket774
2016/08/08(月) 20:16:50.21ID:UvQPfb5r スレが若干変わる
226Socket774
2016/08/10(水) 16:34:42.08ID:xAEmJDia http://i.imgur.com/bAsEr9E.png
HGSTのずっしり重い4TB HDD買ったけど、やっぱり遅い。
32MBキャッシュの800GBプラッタ5枚構成だそうで。
3TB WD赤からの転送速度。HDの動画ファイル群だから速度が出やすい内容ではあるはず。
現在の最大容量って1.2TB/プラッタ くらいだっけ?
HGSTのずっしり重い4TB HDD買ったけど、やっぱり遅い。
32MBキャッシュの800GBプラッタ5枚構成だそうで。
3TB WD赤からの転送速度。HDの動画ファイル群だから速度が出やすい内容ではあるはず。
現在の最大容量って1.2TB/プラッタ くらいだっけ?
227Socket774
2016/08/11(木) 22:51:01.51ID:Ybs7zoPp 10TBが7枚プラッタとからしいから、1.4TB/枚だよな
228Socket774
2016/08/12(金) 17:25:41.65ID:FZoGHuvp samsungの2TBのSSDが鬼速で89000円ですな
3DNANDはまだまだ伸びしろがあるから
いよいよHDDの需要もあと2年だな
1プッタラファンでしたけれどもこれは残念、仕方がない
3DNANDはまだまだ伸びしろがあるから
いよいよHDDの需要もあと2年だな
1プッタラファンでしたけれどもこれは残念、仕方がない
229Socket774
2016/08/12(金) 19:04:51.73ID:pgiL0Owt HDDは無くならない
230Socket774
2016/08/14(日) 12:10:40.11ID:T1rngH97 多少遅くてもいいから2.5inch並みの消費電力の3.5inch作れよ
231Socket774
2016/08/15(月) 19:51:56.82ID:uue6XHOX 日本橋でやたらと分厚いIBMのHDD見たなあ
製造年の割に大容量だった
製造年の割に大容量だった
233Socket774
2016/08/16(火) 17:47:46.81ID:DTJr+lEY ほしい1プッタラが値上がっててワロタ・・・ワロタ・・・
234Socket774
2016/08/21(日) 00:25:36.89ID:3nq8kYns Seagate ST500DM009
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1015826.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1015826.html
235Socket774
2016/08/28(日) 15:51:31.29ID:l50F1SGv ttp://jisaku.155cm.com/src/1472399173_63514f3d82a27d78919798f4a50c0347f43d7aad.jpg
ST500DM009
べんちうぷ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
ST500DM009
べんちうぷ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
236Socket774
2016/08/30(火) 12:18:55.43ID:Wsmf7G1x237Socket774
2016/08/30(火) 14:19:17.06ID:TvoZjcz+ 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
238Socket774
2016/09/15(木) 23:14:17.02ID:R3KsE47b 保守
239Socket774
2016/09/24(土) 07:36:19.51ID:vZC2rhtV 話題が尽きたか
241Socket774
2016/09/24(土) 13:40:35.41ID:fNi2k1fe 本当は怖い 被曝汚染SSD の不都合な真実
韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review
韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般
★推奨環境★
高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
ガイガーカウンター監視つきルーム
がん保険加入(フルカバータイプ)
テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY
韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review
韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般
★推奨環境★
高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
ガイガーカウンター監視つきルーム
がん保険加入(フルカバータイプ)
テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY
韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
242Socket774
2016/09/24(土) 16:07:37.74ID:MF59Jvu3 1Tの時代が長すぎる
熱アシストはまだか?
熱アシストはまだか?
243Socket774
2016/09/26(月) 16:40:51.81ID:CbUe0I2p これ1プラ?
512バイトセクタの1TB HDDがHGSTから登場、エンタープライズ向け
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1021618.html
512バイトセクタの1TB HDDがHGSTから登場、エンタープライズ向け
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1021618.html
244Socket774
2016/09/26(月) 19:32:32.11ID:vA2xVaxD >243
これでシリアルATA対応の安いやつほしいね
これでシリアルATA対応の安いやつほしいね
245Socket774
2016/09/30(金) 11:30:38.19ID:rWNqzKt2 ネイティブ512バイトセクタって組み込み向けとかまだ現役だろうな
246Socket774
2016/10/02(日) 23:26:02.02ID:tpZQjVHD 組み込みでハードディスクとかバカだろ
247Socket774
2016/10/03(月) 06:28:58.99ID:Hl6a0Doi いきなりどうした
248Socket774
2016/10/04(火) 09:37:19.23ID:MnYmHcJC >>243みたいなのは工場用ロボとかそういうので需要が残ってる
それを組み込みというのかどうかはしらんが
それを組み込みというのかどうかはしらんが
249Socket774
2016/10/05(水) 03:17:43.48ID:LTOxvkHR HDDは2TBプラッタ程度が限界で、新方式のストレージに移行してそう
250Socket774
2016/10/05(水) 08:33:26.61ID:lYiRUp1g >新方式のストレージ
フラッシュメモリが高速回転するのか
フラッシュメモリが高速回転するのか
251Socket774
2016/10/05(水) 22:43:30.37ID:TdHl7269 限界と思った瞬間負ける
253Socket774
2016/10/06(木) 14:15:06.62ID:ULvfD4OT フラッシュメモリじゃなくてFeRAMやMRAMのストレージが出来ればHDDとおさらばできるのに
254Socket774
2016/10/14(金) 01:44:18.14ID:Zm3Yj8za 35年以上使ってるハードディスクは脂が萌えて火を噴くぞ
255Socket774
2016/10/17(月) 14:58:10.71ID:vpB4vIoT 本当は怖い 被曝汚染SSD の不都合な真実
韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review
韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般
★推奨環境★
ガイガーカウンター監視つきルーム
がん保険加入(フルカバータイプ)
テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY
韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h
韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review
韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般
★推奨環境★
ガイガーカウンター監視つきルーム
がん保険加入(フルカバータイプ)
テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY
韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h
韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
256Socket774
2016/10/22(土) 13:06:23.16ID:0ODm/L1F l
257Socket774
2016/10/29(土) 01:27:08.98ID:8utTWpnn l
258テンプレ
2016/11/03(木) 17:23:32.22ID:9I+TBJMH 1TBプラッタ採用の現行モデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000VN000 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM003 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX000 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX001 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ABA100V [1TB 32MB 5700rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1004FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000VN000 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM003 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX000 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX001 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ABA100V [1TB 32MB 5700rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1004FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
259Socket774
2016/11/03(木) 17:48:12.55ID:bFz8BWcg ST1000LX015買った
260Socket774
2016/11/03(木) 23:52:30.93ID:9I+TBJMH すまん、よく調べたらST1000VX001とST1000VX005は5900rpmだったわ(ST1000VX000は7200rpmで合ってた)
あとテンプレからSeagateの旧ラインナップ消すわ。長いし。
あとテンプレからSeagateの旧ラインナップ消すわ。長いし。
261Socket774
2016/11/03(木) 23:54:04.74ID:9I+TBJMH 1TBプラッタ採用の現行モデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ABA100V [1TB 32MB 5700rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1004FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ABA100V [1TB 32MB 5700rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1004FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
262Socket774
2016/11/04(金) 06:46:12.04ID:i1Lr9anH 乙
263Socket774
2016/11/04(金) 20:00:08.30ID:djY6NxoL まだ500ギガプラッタの製品も売ってるよw
264Socket774
2016/11/08(火) 01:55:17.91ID:dUdnyaQ+265Socket774
2016/11/09(水) 15:19:26.14ID:XIPWKIBs 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
266Socket774
2016/11/15(火) 17:55:08.44ID:EwCfTLDy .
267Socket774
2016/11/22(火) 00:17:58.36ID:BNCwDFY2 10テラとか有ると今更感が大きいな
268Socket774
2016/11/26(土) 21:51:58.47ID:BdHDQ+Qt ツクモでMX300 750GBが14500円で売られてた
安値探せば、もう倍くらいまで価格差縮んでるんだよ
メーカーが力を入れないのは先がないからかな?
安値探せば、もう倍くらいまで価格差縮んでるんだよ
メーカーが力を入れないのは先がないからかな?
269Socket774
2016/12/01(木) 00:17:09.45ID:tYcdYNbA 1プラッタの買おうと思って調べたの置いとく
ST1000VN002←ERCあり、Dual-Plane Balance、RVSなし(同モデル4TB以上はあり)
WD10EFRX←TLERあり、3D Active Balance Plus、RAFFなし(Red Proはあり)、IntelliPark(有効かは時期による)
ERC=TLERは、エラーリカバリの時間制限(RAID向け)
Dual-Plane Balance=3D Active Balance Plusは、バランス調整
RVS=RAFFは、回転振動センサー
これらNAS向けと謳うモデルの違いはrpmによる差くらい。それとOffline Scanがデフォルト有効かどうか。
ST1000VN002←ERCあり、Dual-Plane Balance、RVSなし(同モデル4TB以上はあり)
WD10EFRX←TLERあり、3D Active Balance Plus、RAFFなし(Red Proはあり)、IntelliPark(有効かは時期による)
ERC=TLERは、エラーリカバリの時間制限(RAID向け)
Dual-Plane Balance=3D Active Balance Plusは、バランス調整
RVS=RAFFは、回転振動センサー
これらNAS向けと謳うモデルの違いはrpmによる差くらい。それとOffline Scanがデフォルト有効かどうか。
270Socket774
2016/12/04(日) 22:57:04.97ID:Y5ly/Coy プッタラの高密度化が止まってるから仕方ないのかね。
271Socket774
2016/12/05(月) 00:01:59.41ID:5DhJsa5e SSDが10Tで1万円ぐらいの時代こねーかなあ
272Socket774
2016/12/06(火) 03:08:43.56ID:raJEUnDV 1.33tbプラッタは来てるんだけどねえ
半端過ぎる
ssdは全損するから選択肢に無いわ
じわじわ壊れてくれるhddのほうがまだデータ救える
半端過ぎる
ssdは全損するから選択肢に無いわ
じわじわ壊れてくれるhddのほうがまだデータ救える
275Socket774
2016/12/07(水) 07:27:07.32ID:QABq4oMQ276Socket774
2016/12/07(水) 19:48:16.44ID:uabEcCME Western Digitalの4TB HDDがリニューアル、1.33TBプラッタ採用に ...
277Socket774
2016/12/17(土) 01:22:22.23ID:VPJK5BPA 1.50tbプッタラになったら本気出す
278Socket774
2016/12/31(土) 20:52:20.93ID:c5KePt44 今年は2テラプったら来なかったな
来年こそは
来年こそは
279 【113円】 【犬】
2017/01/01(日) 09:00:23.09ID:tCF0p3UD 1あけおめ
280Socket774
2017/01/09(月) 05:44:56.84ID:6nGZAvRJ 俺は8TBのHDDを1.5TB分だけフォーマットしてつかってるから
実質1プッタラの1.5TBHDD使ってることになるから
すごく快適
実質1プッタラの1.5TBHDD使ってることになるから
すごく快適
281Socket774
2017/01/09(月) 14:52:26.86ID:tfoUkq2K ヘリウムも瓦もいらんねん
282Socket774
2017/01/09(月) 22:08:56.59ID:UqsL8v9G SMRで1TBプラッタだしな>海門2.5HDD
1プラ1ヘッド1TBは難しそうね>2.5HDD
1プラ1ヘッド1TBは難しそうね>2.5HDD
283Socket774
2017/01/11(水) 11:20:15.67ID:p3ShCMRO 8TBは1.33TBプラッタだから2プラッタ使ってるな
284Socket774
2017/01/11(水) 13:16:51.66ID:gpAswGEB 8TBは1.15TBプラッタ7枚だよ
285Socket774
2017/01/12(木) 19:53:48.97ID:cZ9auaOX そんな中途半端な容量にはならない
286Socket774
2017/01/14(土) 05:31:24.46ID:oJ3526sN 2の倍数じゃないと不良プッタラだと思ってる
750ぐがあたりから異物感がする
750ぐがあたりから異物感がする
288Socket774
2017/01/19(木) 16:09:37.47ID:9pAESccP NYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
289Socket774
2017/02/13(月) 16:47:51.04ID:o170hCai 捕手
290Socket774
2017/02/14(火) 11:00:02.50ID:bmIWtDc9 香川?古田?
291Socket774
2017/03/02(木) 11:09:16.52ID:l3h1y4AA 何か昭和電工が騒いでるらしいけど2TBプラッタは大丈夫かね?
292Socket774
2017/03/22(水) 21:42:30.62ID:q2Kh86sT 過疎だな…
293Socket774
2017/03/23(木) 09:21:24.43ID:gEhOb0/5 1プラッタHDDは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君もSSDと向き合う時なんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君もSSDと向き合う時なんだ
294Socket774
2017/03/23(木) 10:16:36.85ID:/dnC8HJx ST1000DM010買ったぞ
でもAccuTracが付いてる2プラ以上の方が良いといえば良いんだがな
でもAccuTracが付いてる2プラ以上の方が良いといえば良いんだがな
295Socket774
2017/03/25(土) 20:19:19.71ID:pajHPod3 ∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 >>293助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 1プッタラちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 >>293助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 1プッタラちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
296Socket774
2017/03/28(火) 09:14:54.84ID:1ihc++Xe SSD最初期の頃からメインに据えてるけど、たまに差し込んでバックアップするリムーバブルとか
TVに付けて録画する用に大容量HDDが必要なんだよな、HDDの需要は当面少しは有る
TVに付けて録画する用に大容量HDDが必要なんだよな、HDDの需要は当面少しは有る
298Socket774
2017/04/04(火) 22:22:55.15ID:2aJQe+At 1プラッタって言ってるけど、基本両面なの?
省スペースやコストダウンからすると片面の方が良さそうだけど
で、外周の方が速い事を考えると、1プラッタ片面容量が大きいよりも、両面の方が有利だし、スペック表に
1プラッタいくらと書かれても、片面か両面かで全然違う
パーティションの切り方も変わってくる
省スペースやコストダウンからすると片面の方が良さそうだけど
で、外周の方が速い事を考えると、1プラッタ片面容量が大きいよりも、両面の方が有利だし、スペック表に
1プラッタいくらと書かれても、片面か両面かで全然違う
パーティションの切り方も変わってくる
299Socket774
2017/04/05(水) 14:06:40.55ID:TGyym2zS 春休みに覚えたての言葉を並べてみたかったのか?
300Socket774
2017/04/05(水) 14:26:36.52ID:keJn4yD6 ワンプッタラプリーズ
301Socket774
2017/04/13(木) 22:44:43.16ID:lLUiPPWV 1
302Socket774
2017/04/14(金) 11:32:25.06ID:zBQDs9Th 2Tプラッタはまだですか?
303Socket774
2017/04/16(日) 18:26:47.92ID:5GqSBz5R ST1000DM010買おうと思ってるんですけど
静音性はどうですか?
ST1000DM003は使ってますが静かで満足してます
静音性はどうですか?
ST1000DM003は使ってますが静かで満足してます
304Socket774
2017/04/17(月) 14:55:14.34ID:Ux/cKMI1 そこそこ静かだよ
305Socket774
2017/04/24(月) 11:41:55.15ID:oDpQ9+QI 2プラッタ妥協主義
306Socket774
2017/04/24(月) 13:54:48.83ID:oqepMHw+ 妥協する主義・・・深いな?
307Socket774
2017/04/24(月) 14:25:37.99ID:AU+ewc+s 5プラッタ諦め主義
308Socket774
2017/04/25(火) 19:19:06.27ID:kZ6cLsfp 日和見主義的だな
309Socket774
2017/04/26(水) 20:20:21.54ID:knqZx3xg 大きいファイルを上書きしまくって長期保存する用途でしかHDDを買う理由がなくなってしまった。
それ以外は低価格SSDで十分だ
それ以外は低価格SSDで十分だ
310Socket774
2017/04/29(土) 12:12:20.58ID:dd4secDO 録画PCには必須
311Socket774
2017/04/29(土) 18:28:59.70ID:N6rPfQLh MeタンのためにMaxtorの30GB買うた
チラウラ
チラウラ
312Socket774
2017/05/07(日) 23:06:07.50ID:DjtDUelZ スレが建てられてから1年半
3.5inchは1TBから伸びないのは予想できた
3.5inchは1TBから伸びないのは予想できた
313Socket774
2017/05/08(月) 02:21:51.49ID:z6/DzQr5 このスレは熱アシスト来るまで本気ださない
314Socket774
2017/05/13(土) 00:38:06.12ID:9X1+25Be このスレに活気が出るとしたら2TBプラッタが実用化されたときだと思うけど、いつになるのやら・・・
315Socket774
2017/05/13(土) 00:45:27.82ID:hJxxVbyv 2年後の熱アシストが順調に行けば10Tプラッタも夢じゃない
316Socket774
2017/05/13(土) 12:17:31.29ID:RXp5Xx7X 8インチディスクなら現状10Tプラッタもいける?
318Socket774
2017/05/16(火) 13:30:17.35ID:4KYF/9sN ヘッドもすぐ死にそう
320Socket774
2017/05/17(水) 20:10:12.86ID:X6/tg1p1 3TBも2プラッタまできたんだっけ?
321Socket774
2017/05/30(火) 13:38:41.16ID:2q3hnbbv 1プラッタが1TB以上のHDDが
日本国内で初めて発売された時期を調べてみた。
2011年9月 1TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_hgst.html
2014年7月 1.2TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/659245.html
2014年11月 1.25TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/674928.html
2015年2月 1.33TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/687134.html
2016年3月 1.33TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/746891.html
2016年4月 1.42TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/752189.html
その他、1.5TBプラッタ(PMR) / 1.75TBプラッタ(SMR)の製品が発表済み
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1033812.html
日本国内で初めて発売された時期を調べてみた。
2011年9月 1TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_hgst.html
2014年7月 1.2TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/659245.html
2014年11月 1.25TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/674928.html
2015年2月 1.33TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/687134.html
2016年3月 1.33TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/746891.html
2016年4月 1.42TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/752189.html
その他、1.5TBプラッタ(PMR) / 1.75TBプラッタ(SMR)の製品が発表済み
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1033812.html
322Socket774
2017/05/30(火) 14:51:44.07ID:HbCXl++5 1プラッタが1TB以上のHDDじゃなくて
1プラッタで1TB以上のHDDが欲しいんだよなぁ
WDあくあく
1プラッタで1TB以上のHDDが欲しいんだよなぁ
WDあくあく
323Socket774
2017/06/03(土) 01:19:04.35ID:GbKOScfj 1tbプッタラの次は2tbプッタラだよな
1.5tbプッタラとか出して来ても半端すぎて買う気になれんw
1tbプッタラハードディスク10娘ぐらい買えるほど金は余ってるし
実際そんなにデータ溜め込んでもディスクコピーに時間がかかりすぎるから現実的じゃないし
どうしても4テラバイトの容量を作らなあかん事に成ってもraidカード買って1tbプッタラのハードディスク4つ繋げれば解決出来るしなあ
1プッタラ万歳w
1.5tbプッタラとか出して来ても半端すぎて買う気になれんw
1tbプッタラハードディスク10娘ぐらい買えるほど金は余ってるし
実際そんなにデータ溜め込んでもディスクコピーに時間がかかりすぎるから現実的じゃないし
どうしても4テラバイトの容量を作らなあかん事に成ってもraidカード買って1tbプッタラのハードディスク4つ繋げれば解決出来るしなあ
1プッタラ万歳w
324Socket774
2017/06/10(土) 17:04:11.99ID:zNJPhaT5325Socket774
2017/06/10(土) 17:30:52.02ID:tLAgHEeE 1.5GBとか何年前だよ
328Socket774
2017/06/12(月) 01:37:09.80ID:+o1de34m そろそろ1プッタラが5TBくらいのHDDが出てもいいと思うんだ
329Socket774
2017/06/12(月) 11:26:58.55ID:wuXVlYcq 20インチのHDDなら出きるんじゃね?
330Socket774
2017/06/12(月) 11:41:16.86ID:Ljtpisdy グーグルもデカくしてくれって言ってるみたいだし?
331Socket774
2017/06/13(火) 20:54:10.01ID:uUJJrREw サイズアップはケースからして更新が必要になるから面倒だな・・・
332Socket774
2017/06/13(火) 21:55:58.37ID:OROY6qGM 電源は経年劣化する消耗品だからハードディスク新調時には定期交換するなあ
まだそんなにへたってなかったら故障時の予備で待機させと置けば良い
ギガビットイーサ付きの外付けケースで十分じゃね
ハードディスクに電気喰われてマザボが不安定とか自作能力低すぎ
電源が300ワット、450ワット、600ワットとか違う理由に気づけよw
まだそんなにへたってなかったら故障時の予備で待機させと置けば良い
ギガビットイーサ付きの外付けケースで十分じゃね
ハードディスクに電気喰われてマザボが不安定とか自作能力低すぎ
電源が300ワット、450ワット、600ワットとか違う理由に気づけよw
333Socket774
2017/06/14(水) 16:26:40.86ID:BM7ffVss 誤爆に気づけよ
335Socket774
2017/06/28(水) 14:01:44.37ID:IBKxpn5a 12TBHDDのカタログがSEAGATEにあるけど内部どうなってるんだろう
336Socket774
2017/06/28(水) 15:20:08.05ID:EAe7xnUu おそらく1.5TBの8プラ
SMRの6プラはQ4か来年
SMRの6プラはQ4か来年
337Socket774
2017/06/29(木) 19:55:12.52ID:4heKmWEZ 8プラとか全然冷え無いうだろうな
爆熱で勝手に壊れていくバラクーダが帰って来るのかw
爆熱で勝手に壊れていくバラクーダが帰って来るのかw
338Socket774
2017/06/29(木) 20:01:20.47ID:6snFpCqf 512GBクラスのMLC SSDと組み合わせてバックアップ用1プラッタHDDとかいいよねと思う
339Socket774
2017/07/03(月) 13:28:44.36ID:7Jc+NvZR340Socket774
2017/07/03(月) 16:34:08.04ID:0SPTicMv >>339
8プラはヘリウムだからSMRでは今のところ例がない
16TBは2018年以降の熱アシストで発売される見込み
2TBとキリが良いし昭電の第9世代プラッタが出るまでは妥協してもいいかなと思う
とりあえず出てくれないことには意味がないけどね
8プラはヘリウムだからSMRでは今のところ例がない
16TBは2018年以降の熱アシストで発売される見込み
2TBとキリが良いし昭電の第9世代プラッタが出るまでは妥協してもいいかなと思う
とりあえず出てくれないことには意味がないけどね
341Socket774
2017/07/03(月) 18:23:49.71ID:vb8ghud3 2.5incの1Tプラッタはまだですか?
342Socket774
2017/07/03(月) 18:37:38.50ID:0SPTicMv SMRは来てるでしょ
PMRは上でも言ったように第9世代待ち
PMRは上でも言ったように第9世代待ち
343Socket774
2017/07/04(火) 05:03:04.39ID:7CUOgf/u セーラームーンR?
344Socket774
2017/07/04(火) 11:38:19.89ID:vhPUTEvi ペーパームーンリメイク?
345Socket774
2017/07/07(金) 20:01:46.09ID:lOXc6B+5 1プラ主義者は沢山いるが
片面1ヘッドにこだわる者はほとんど居ないようだな
1ヘッドの方が更に信頼性上がるだろ
片面1ヘッドにこだわる者はほとんど居ないようだな
1ヘッドの方が更に信頼性上がるだろ
346Socket774
2017/07/15(土) 02:36:07.99ID:FMlPwFcP 容量4TBの薄型3.5インチHDD「ST4000DM004」が発売、2TBプラッタ採用
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1070587.html
なんかいきなり2TBプラッタが実用化されたぞ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1070587.html
なんかいきなり2TBプラッタが実用化されたぞ
347Socket774
2017/07/15(土) 05:25:29.25ID:fDRDjO3E ようやく出てきたか
記事には書いてないが、これSMRだよな?
記事には書いてないが、これSMRだよな?
348Socket774
2017/07/15(土) 11:22:25.89ID:BcwBTHSA 128000円もするのか・・・
俺には無理だw
俺には無理だw
349Socket774
2017/07/15(土) 11:29:25.39ID:sl1aiViI 画像の方もよく見るんだ
350Socket774
2017/07/15(土) 14:54:11.16ID:/QdXCajX 熱アシストいつ製品化できるのか?
PMR1プラ2T待ってるのに
PMR1プラ2T待ってるのに
351Socket774
2017/07/17(月) 09:24:46.97ID:6UPKrbUw 2TBプッタラ良いね
352Socket774
2017/07/17(月) 13:14:57.08ID:uj76ot4a 2TBプラッタ2TBはよ!
353Socket774
2017/07/18(火) 12:18:00.82ID:RoTSQfol 他のメーカもはよ
354Socket774
2017/07/20(木) 22:53:27.10ID:dFyL1JkP 2.5incHDD 1TB PMRぷったらはまだかー
355Socket774
2017/07/22(土) 00:18:18.47ID:GGMkQWBo 1プッタラには反するが2プラ買って2テラプッタラのお試ししようと思ってたが
調べたら32ビットcpuで認識出来ないのな
まだまだ80386が壊れずに原液だから大人しく2テラプラッタ待つわ
8インチフロップーディスクの頃からパソコン使ってるから4テラプッタラがでる事には氏んでると思いたい
調べたら32ビットcpuで認識出来ないのな
まだまだ80386が壊れずに原液だから大人しく2テラプラッタ待つわ
8インチフロップーディスクの頃からパソコン使ってるから4テラプッタラがでる事には氏んでると思いたい
356Socket774
2017/07/22(土) 01:34:22.59ID:JS6NkVrW 1プラッタのWD Black 2基を2TBプラッタ2枚のST4000DM004に置き換えてしまった
このスレの主義には反するが静音だし満足してる
でも4TBも要らんしPMRの2TB1プラッタが早く出てほしい
このスレの主義には反するが静音だし満足してる
でも4TBも要らんしPMRの2TB1プラッタが早く出てほしい
357Socket774
2017/08/01(火) 19:47:18.02ID:QiXm9r4m 1TB 2.5inch 1プラッタはでてこないかな?
SSDにシフトしちゃったかな?
SSDにシフトしちゃったかな?
358Socket774
2017/08/01(火) 21:06:58.73ID:okyMHo74 シゲの2TB7mmってどうなっとるんやろか
7mmって2枚積めるのん?
7mmって2枚積めるのん?
359Socket774
2017/08/01(火) 23:40:28.81ID:lxVuR4O5 5mm,7mm,9.5mmと増えていく
4プラはメーカーによって異なり5プラは15mm
4プラはメーカーによって異なり5プラは15mm
360Socket774
2017/08/02(水) 01:23:21.96ID:Rk06v8nS 5mmなんてあったんだな
7mmとかは結構好きだけど5mmまでいくとペラペラ過ぎて怖いわ
7mmとかは結構好きだけど5mmまでいくとペラペラ過ぎて怖いわ
361Socket774
2017/08/12(土) 07:15:45.18ID:1hxexvWO ST2000NM0008って2TBプラッタなのかな?
1TBモデルのST1000NM0008とドライブの総重量が550gで全く同じなんだ
1TBモデルのST1000NM0008とドライブの総重量が550gで全く同じなんだ
362Socket774
2017/09/04(月) 12:01:05.47ID:5TQljpRk 2TB 1プラッタ 7200
まだー?
まだー?
363Socket774
2017/09/05(火) 20:44:20.57ID:B/MXQZJh くるで!?
364Socket774
2017/09/06(水) 12:11:45.19ID:xUDZRvFP マジか!!
365Socket774
2017/09/06(水) 21:37:37.06ID:lVK9vVXE 録画PCのHDDでセクタ代替処理が始まったので、やむを得ず3TBを購入
2TB1プラモデルが発売してればなーと思ったけど
瓦記録って用途によっては向かないって話もあるけど、1TB超のプラッタは全部瓦なのかな?
2TB1プラモデルが発売してればなーと思ったけど
瓦記録って用途によっては向かないって話もあるけど、1TB超のプラッタは全部瓦なのかな?
366Socket774
2017/09/06(水) 23:49:23.32ID:XU9naahj 1.5TBまでは非SMRのがある
このスレ的には2TBの非SMR待ちで現状は1TBのが限界
このスレ的には2TBの非SMR待ちで現状は1TBのが限界
367Socket774
2017/09/07(木) 04:45:26.39ID:s/CAfYjT なるほど、WDの3プラみたいだから今まで通りの奴なのかな
ここ数年PCパーツの情報を積極的に入手してなかったから浦島状態
>>346の記事をリアルタイムで見たときは喜んだんだけど
手放しで喜べるわけでもないのかあ
ここ数年PCパーツの情報を積極的に入手してなかったから浦島状態
>>346の記事をリアルタイムで見たときは喜んだんだけど
手放しで喜べるわけでもないのかあ
368Socket774
2017/09/07(木) 11:45:53.20ID:3XM6fSyG やはりここは5インチHDDの復活を・・・
369Socket774
2017/09/08(金) 00:31:56.43ID:2kXdL6oN 光学ドライブヲタでもあったから5inchも困るなw
ただでさえ5inchベイ廃止の流れがあるわけだし
内部ベイに5inchあるケースが流行ればいいけどね
ただでさえ5inchベイ廃止の流れがあるわけだし
内部ベイに5inchあるケースが流行ればいいけどね
370Socket774
2017/09/10(日) 10:57:56.39ID:4NMH3hIZ >>321
さらに追加
2011年9月 1TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_hgst.html
2014年7月 1.2TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/659245.html
2014年11月 1.25TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/674928.html
2015年2月 1.33TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/687134.html
2016年3月 1.33TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/746891.html
2016年4月 1.42TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/752189.html
2017年7月 2TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1070587.html
2017年9月 1.5TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1080015.html
ようやくキリのいい数字になったし1プラッタの製品が登場する可能性も0じゃないかな。
さらに追加
2011年9月 1TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_hgst.html
2014年7月 1.2TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/659245.html
2014年11月 1.25TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/674928.html
2015年2月 1.33TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/687134.html
2016年3月 1.33TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/746891.html
2016年4月 1.42TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/752189.html
2017年7月 2TBプラッタ(SMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1070587.html
2017年9月 1.5TBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1080015.html
ようやくキリのいい数字になったし1プラッタの製品が登場する可能性も0じゃないかな。
371Socket774
2017/09/10(日) 11:01:43.36ID:4NMH3hIZ ちなみに
2010年5月 666GBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_wd.html
666GB → 1TBの1.5倍に1年4ヶ月
1TB → 1.5TBの1.5倍に6年
今のPMRの記録密度が限界に到達しているのがよくわかる
2010年5月 666GBプラッタ(PMR)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_wd.html
666GB → 1TBの1.5倍に1年4ヶ月
1TB → 1.5TBの1.5倍に6年
今のPMRの記録密度が限界に到達しているのがよくわかる
372Socket774
2017/09/10(日) 13:40:26.60ID:BicuLPOV なんで 1.5TBプラッタ(PMR)
2プラッタ3TB出すないの?
2プラッタ3TB出すないの?
374Socket774
2017/09/10(日) 14:15:15.40ID:4Beks4Gz よく分からんが、1Tプラッタ2TB HDDのヘッドとDisk換えるだけじゃダメなのかな・・・
375Socket774
2017/09/10(日) 14:52:29.76ID:vNvwBfrf 1.5倍と言うか30%ずつ増えてる
376Socket774
2017/09/10(日) 17:22:21.85ID:r91eFO2Z 早く…早く…1プラ2TB7200を…
377Socket774
2017/09/11(月) 16:33:27.46ID:mh92KBhk 2.5inc 1TBプラッタ(PMR) はまだですか?
SMRはいらんのです…
SMRはいらんのです…
378Socket774
2017/09/12(火) 12:58:44.48ID:8iDSOZqO 東芝から2.5の1TBプラッタモデルが出るらしいけどキャシュモリモリだしSMRかな
379Socket774
2017/09/12(火) 14:21:18.19ID:+daKvtbO もうSMRはキャッシュ1GBぐらいのせろや
380Socket774
2017/09/13(水) 02:41:03.04ID:4S6xwmLg ヘッド2つて片面500にゃん
一枚一ヘッド一寺まだー?
一枚一ヘッド一寺まだー?
381Socket774
2017/09/13(水) 22:23:42.56ID:ZxLZ1JZ7 東芝、業界最高密度1プラッタ1TBの7mm厚2.5インチHDD
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080597.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080597.html
382Socket774
2017/09/14(木) 11:04:40.91ID:rENwLUWL キタのか?
383Socket774
2017/09/14(木) 19:29:16.06ID:N35LoehS MiBって何や?って思ったら、そう言うのも有るのか
384Socket774
2017/09/15(金) 01:37:19.89ID:Jia2WADv ミッビと読みます
ちなみにGiBすなわちギッビというのもあります
ちなみにGiBすなわちギッビというのもあります
385Socket774
2017/09/15(金) 13:51:17.59ID:u1AMfqjw >>383
十進接頭辞のM(メガ)やG(ギガ)と混同しないようにMiやGiにしてる。いわゆる2進接頭辞。
十進接頭辞のM(メガ)やG(ギガ)と混同しないようにMiやGiにしてる。いわゆる2進接頭辞。
386Socket774
2017/09/16(土) 02:12:33.84ID:wo9r2mF0 でもE電なみに使われないよね
388Socket774
2017/09/16(土) 14:21:04.51ID:ftA6BHeU 昔から1000だの1024だのハッキリしなかったからMiが出来たならスッキリだな
390Socket774
2017/09/16(土) 14:51:38.04ID:sqcetx+y ちなみにE電もJRの正式名称だけど普及度はご存知の通り
391Socket774
2017/09/16(土) 16:23:41.90ID:Ih9qIfxV 確かに自分の周りじゃ使ってないな(どの程度の範囲とは言ってない)
392Socket774
2017/09/18(月) 21:17:38.66ID:PLqU3prC JR東がE電なら、JR西はW電かな
ダブリューデンって語感悪いな
ダブリューデンって語感悪いな
393Socket774
2017/09/19(火) 00:26:38.55ID:/WmjF0S3 SSHDの32G出ないのかな
394Socket774
2017/09/19(火) 05:14:28.26ID:0VkfI5Of SSHDでSMRを補完できるならいい関係になったかもねぇ
395Socket774
2017/09/19(火) 05:27:29.05ID:RIFX69vZ ハイブリッドはどっちかというとM.2の使えないノートとかならともかく自作やデスクだと何とでもなっちゃうからねえ
396Socket774
2017/09/20(水) 01:50:17.16ID:RqEUtjtt 今後はSSDのNAND4枚至上主義者とかでてくるんかなあ
398Socket774
2017/09/20(水) 06:48:05.91ID:4kqfXwyG399Socket774
2017/09/23(土) 01:03:27.42ID:3aVCIZBs 海門ブランドのssdなんてのがあるのか
どっかのoemなのかな?
海門の2テラプったら待ってるけど永遠に来ない気がして来た
俺の1プラ人生終わるなw
もうイーサネット挿しとけばプライベートクラウドから起動して来る様なosが出て来ても良さそうだがまだ来ないねえw
どっかのoemなのかな?
海門の2テラプったら待ってるけど永遠に来ない気がして来た
俺の1プラ人生終わるなw
もうイーサネット挿しとけばプライベートクラウドから起動して来る様なosが出て来ても良さそうだがまだ来ないねえw
400Socket774
2017/09/23(土) 03:42:29.02ID:q6f5p4w/ 海門はエンプラで以前からSSD売ってる
一度設定すればPXEブートやiSCSIブートで楽にできるだろ
一度設定すればPXEブートやiSCSIブートで楽にできるだろ
401Socket774
2017/09/27(水) 15:40:28.74ID:9zGczZfn >>381はPMRなのか?SMRなのか?
エロイ人教えてー
エロイ人教えてー
402Socket774
2017/09/27(水) 16:42:01.02ID:D9wuXdji 非SMRで確定。ソースは昭電のニュース
ちなみに3.5インチの2TBは遅くなるのが確定した
ちなみに3.5インチの2TBは遅くなるのが確定した
403Socket774
2017/09/27(水) 17:22:26.65ID:x1wB1Qxy SMRだろ
404Socket774
2017/09/27(水) 17:24:43.27ID:D9wuXdji ソースは?
405Socket774
2017/09/27(水) 17:26:25.85ID:x1wB1Qxy406Socket774
2017/09/27(水) 17:31:10.30ID:X6R7BBt0 これか
http://www.sdk.co.jp/news/2017/16033.html
3.5は2018年初頭に1.5〜1.8TBってのが気になるけど
また1.5TBや3.5TBモデルが出たり3TB最安が続くようになるのかな
http://www.sdk.co.jp/news/2017/16033.html
3.5は2018年初頭に1.5〜1.8TBってのが気になるけど
また1.5TBや3.5TBモデルが出たり3TB最安が続くようになるのかな
407Socket774
2017/09/27(水) 18:49:46.41ID:D9wuXdji 日付見て物言え
408Socket774
2017/09/27(水) 19:41:08.27ID:LEuWOcfM409Socket774
2017/09/27(水) 20:28:41.39ID:lc4jgxeG すみません…情弱なんで教えてくだされ…
どのニュースを見ればPMRである確証が得られるんでしょうか
どのニュースを見ればPMRである確証が得られるんでしょうか
410Socket774
2017/09/27(水) 20:39:00.92ID:lc4jgxeG ああ、 >>406 のリンクに垂直磁気記録方式としてって書いてあるのか
とすると、キャッシュ盛りまくりなのが謎だなあ
とすると、キャッシュ盛りまくりなのが謎だなあ
411Socket774
2017/10/11(水) 17:27:53.57ID:x/JWLabL >>381のHDDは秋葉の店頭だといくらで売られてるのかなー
412Socket774
2017/10/12(木) 18:20:37.39ID:AvERw8JQ Western Digital、「MAMR」技術採用の次世代HDD発表〜2025年には40TB超え〜
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1012/239073/
順調にいけば数年後1プラ5Tになるのかな?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1012/239073/
順調にいけば数年後1プラ5Tになるのかな?
413Socket774
2017/10/13(金) 12:11:48.34ID:xRwWt+PR 逝った時の被害が酷いな・・・
414Socket774
2017/10/13(金) 13:30:38.29ID:sYDMuv1i RAID1やバックアップ出来るサイズ増えるんだから
逝くとき対策もやりやすくなるさ
逝くとき対策もやりやすくなるさ
416Socket774
2017/10/13(金) 21:43:04.48ID:5GRHFU3c >>412
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
417Socket774
2017/10/14(土) 13:39:53.95ID:twBo7iIZ 英語読めないからソース読んでないけど、デモってどの程度のレベルなのかね
熱アシストもデモはやったみたいだけど未だに実用化されてないし
新技術が開発されては立ち消えとか、ロードマップの下方修正とかザラな業界だし
まあのんびり続報待つしかないか
熱アシストもデモはやったみたいだけど未だに実用化されてないし
新技術が開発されては立ち消えとか、ロードマップの下方修正とかザラな業界だし
まあのんびり続報待つしかないか
418Socket774
2017/10/14(土) 14:29:34.38ID:rDL4bjzg 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://goo.gl/h1o4eV
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://goo.gl/h1o4eV
419Socket774
2017/10/15(日) 02:05:45.75ID:NTXggucI SSDは2020年に100TBてあるけど最近はDRAMもNANDも値段が上がり続けてるから価格的には全く期待できなくなったわ
420Socket774
2017/10/15(日) 11:26:02.78ID:womJ8Ac4 今も10TBオーバーのあるけど、100万とかだものな
422Socket774
2017/10/16(月) 02:40:12.08ID:EOWo75WX なんだSSDの話か
423Socket774
2017/10/16(月) 15:33:30.14ID:PD2+Z0MG そういうのは最初にエンタープライズ向け高額品が製品化されるわけだし
コンシューマ向けなら1-2年余分に見ないとね、価格に期待できないのは同感だけど
とはいえNANDも技術的にはだいぶ煮詰まってるみたいだし、容量増加ペースも現状じゃ眉唾に思える
コンシューマ向けなら1-2年余分に見ないとね、価格に期待できないのは同感だけど
とはいえNANDも技術的にはだいぶ煮詰まってるみたいだし、容量増加ペースも現状じゃ眉唾に思える
424Socket774
2017/10/16(月) 19:57:57.41ID:aAAWsekv とりあえずHDDはブレークスルーあって良かった
425Socket774
2017/10/26(木) 19:04:56.84ID:bRSyhlH5 Seagateは熱アシストを来年末出荷とか言い出したな
>>412を受けての投資家向けアピールか、実際に実用化の目処が立ってるのか
>>412を受けての投資家向けアピールか、実際に実用化の目処が立ってるのか
426Socket774
2017/10/26(木) 20:02:30.38ID:qpoknEld 1TBプラッタ以降ヘリウムと多プラッタの糞市場になってたが、また面白くなりそうだな
427Socket774
2017/10/30(月) 02:40:35.23ID:i22CTn3+ スピントルク発振器なんて訳の分からない物より、レーザー当てて加熱するって方が分かりやすいな
スピントルク発振器の耐久性も未知数だし
スピントルク発振器の耐久性も未知数だし
428Socket774
2017/10/30(月) 09:52:08.72ID:9aZxb0bT 寿命で言えばマイクロ波の共鳴だか使うマイクロ波アシストの方が寿命長そうな印象受けるけどなぁ
レーザーは範囲が狭いとはいえ加熱が目的だし発信素子も磁性体も寿命が心配だわ
レーザーは範囲が狭いとはいえ加熱が目的だし発信素子も磁性体も寿命が心配だわ
429Socket774
2017/10/30(月) 09:55:19.12ID:h1FRjCWm MO
430Socket774
2017/11/16(木) 17:21:33.20ID:HiKXf9Mq プッタラ(゚∀゚)!!
431Socket774
2017/11/22(水) 04:46:37.70ID:nIwohNwS うわー、昭和電工の3.5インチ第9世代、1プラッタで1.8TBだとwww
2TBって話はどこ行ったんやw随分と後退してしまったやん
こりゃ相当行き詰ってるな
時期的にも予定より遅れまくってるし、やっと出てきたものが1.8TBとかw
2TBって話はどこ行ったんやw随分と後退してしまったやん
こりゃ相当行き詰ってるな
時期的にも予定より遅れまくってるし、やっと出てきたものが1.8TBとかw
432Socket774
2017/11/22(水) 06:50:02.09ID:9OGMcJP5 SMRで?
433Socket774
2017/11/22(水) 09:26:29.56ID:TwCwlExU 昭和電工の9/25のニュースリリースだと垂直で1.8TBっぽいかな
2018初頭出荷予定だとか
2018初頭出荷予定だとか
434Socket774
2017/11/22(水) 09:36:53.30ID:08V8xKiJ やる気が無いのか難しいのか
436Socket774
2017/11/22(水) 12:14:10.47ID:vUsDku+T 2枚で十分ですよぉ〜
437Socket774
2017/11/22(水) 12:35:16.15ID:xK7dOx2o 18年だけに1.8Tだろうから2Tも直ぐ出るでしょ
438Socket774
2017/11/22(水) 13:31:36.49ID:nIwohNwS439Socket774
2017/11/22(水) 15:10:11.34ID:mDoZ0c0L 大容量化の需要には恐ろしいプラッタ数やヘリウムとかでも売れていくが、1プラッタで数TBってここのスレ住人ぐらいしか明確な需要がないんだろう
441Socket774
2017/11/22(水) 17:43:17.77ID:Tywknvhr444Socket774
2017/11/23(木) 16:03:12.90ID:DCAK8Llt >>442
コレの前にもうSeagateのSMR 2TB プラッタのが出てるしSMR表記なら2TB以上になってるんじゃない
コレの前にもうSeagateのSMR 2TB プラッタのが出てるしSMR表記なら2TB以上になってるんじゃない
445Socket774
2017/11/25(土) 03:16:06.88ID:xtuUa9Va >>440
SSDは大幅値上げで、特に大容量の普及は後退した感あるけどな
全部TLCになったし長期保管時のデータ保持の問題もある
なんでや、1プラッタ2TBが6000円で欲しいだけやのに
無理なら1.8TB 5400円でも良いぞ
SSDは大幅値上げで、特に大容量の普及は後退した感あるけどな
全部TLCになったし長期保管時のデータ保持の問題もある
なんでや、1プラッタ2TBが6000円で欲しいだけやのに
無理なら1.8TB 5400円でも良いぞ
446Socket774
2017/11/25(土) 17:19:29.78ID:BB8kXr1w TLCもそのうち信頼性が上がるだろ
447Socket774
2017/11/25(土) 22:07:10.73ID:i5HYRRQU 3Dなんちゃらで解決してんじゃない、HDDも長期放置で可動部固着とか有りそう
448Socket774
2017/11/25(土) 22:12:46.87ID:Y3KQx/g6449Socket774
2017/11/26(日) 20:14:37.90ID:tjmmffaV450Socket774
2017/12/04(月) 23:22:25.05ID:YiBCX2SF SMRでもいいかなって気はするが
3TBコピーするのに14時間かかったとかみると不安になる
本当にそんなにかかるのかいな
3TBコピーするのに14時間かかったとかみると不安になる
本当にそんなにかかるのかいな
451Socket774
2017/12/08(金) 14:41:41.08ID:g2fHRJM7 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1208/245392
まさかの9枚www
完全のこのスレの思想と逆を行ってるけど、9枚はやり過ぎだろw
しかも、12TBで1.33TB(第8世代?)、14TBでも1.56TBプラッタなんだよな
1.8TBすらまだなのか・・・この様子だとあと2年くらいかけて1.8TBに達しそう
すると1プラッタ2TBが実現するのは2022年くらいかなw
まさかの9枚www
完全のこのスレの思想と逆を行ってるけど、9枚はやり過ぎだろw
しかも、12TBで1.33TB(第8世代?)、14TBでも1.56TBプラッタなんだよな
1.8TBすらまだなのか・・・この様子だとあと2年くらいかけて1.8TBに達しそう
すると1プラッタ2TBが実現するのは2022年くらいかなw
452Socket774
2017/12/08(金) 17:09:52.88ID:oYX9mniE とりあえず1.5TBでいいと思うぞ
453Socket774
2017/12/08(金) 17:47:10.59ID:g2fHRJM7 一番驚いたのは3.5インチにプラッタ9枚も入るんだな
これ厚み一緒だよね?
9枚の間にはヘッダもあるし、直感的にはあの厚みに
9枚も入るとは思えないけど、よくやるわ
これ厚み一緒だよね?
9枚の間にはヘッダもあるし、直感的にはあの厚みに
9枚も入るとは思えないけど、よくやるわ
454Socket774
2017/12/08(金) 23:34:31.52ID:PF990ECb ヘリウム入れると浮かせて?9枚突っ込めるんか?
455Socket774
2017/12/09(土) 00:07:38.69ID:EbHVZNEc ・昭和電工第9世代リリースプレス時の予想
東芝が14TBのHDD出すんか、1.8TB x 8プラッタで14TBだな
・現実
9枚プラッタ・・・だと・・・
東芝が14TBのHDD出すんか、1.8TB x 8プラッタで14TBだな
・現実
9枚プラッタ・・・だと・・・
456Socket774
2017/12/09(土) 03:43:25.78ID:PWXW8li1 これで8プラッタだからアチコチ詰めて広げてしまくれば何とか入るかもしれない
しかしもうほんとスペースないな…
https://diit.cz/sites/default/files/hgst_8ploten.jpg
しかしもうほんとスペースないな…
https://diit.cz/sites/default/files/hgst_8ploten.jpg
458Socket774
2017/12/09(土) 08:53:33.40ID:ASiofSKR プラッタ枚数と故障率に相関関係はないってデータが昔あったと思うけど
2,3枚ならともかくここまで増えるとさすがに差がでそう、消費電力も
2,3枚ならともかくここまで増えるとさすがに差がでそう、消費電力も
459Socket774
2017/12/09(土) 12:55:47.76ID:G9FScYVs 故障率プッタラ枚数より熱って話なんだと思うが、枚数増えれば熱も少しは増えるだろうし
明確に消費電力上がる程でも無いだろうが、減ることも無いだろうから
多少は関係してそうだが、増えても1%とかのレベルだろうから関係ないと言えなくもないか
明確に消費電力上がる程でも無いだろうが、減ることも無いだろうから
多少は関係してそうだが、増えても1%とかのレベルだろうから関係ないと言えなくもないか
460Socket774
2017/12/21(木) 13:28:11.99ID:/5N74WcF ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1097978.html
むかーしヘッドを別々に動かすことでRaidもどきみたいにできないか
という話題がちょくちょくあったけど現実になりそう
内部構造が複雑になることで1プラ品にも光が当たるか
と思ったけど、両面のヘッドを個別に制御するには相当な改良が進まないと難しいかな?
1プラ復興への道は険しい
むかーしヘッドを別々に動かすことでRaidもどきみたいにできないか
という話題がちょくちょくあったけど現実になりそう
内部構造が複雑になることで1プラ品にも光が当たるか
と思ったけど、両面のヘッドを個別に制御するには相当な改良が進まないと難しいかな?
1プラ復興への道は険しい
461Socket774
2017/12/21(木) 20:53:34.00ID:VJe9BhNh プッタラー
462Socket774
2017/12/27(水) 15:47:14.00ID:kna91qlp もう何でもいいから1プラッタで出してくれ
463Socket774
2017/12/27(水) 16:41:26.63ID:7iPdlDWg 1.5TBでいいから新製品が欲しいよな
464Socket774
2018/01/13(土) 20:04:14.76ID:TYqTgru9 Seagateから2TBプラッタ登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1100972.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1100972.html
466Socket774
2018/01/13(土) 23:41:04.36ID:4YswGMMs 1プラ2Tか
2T5000円台、4T7000円くらいになってほしいなあ
2T5000円台、4T7000円くらいになってほしいなあ
467Socket774
2018/01/13(土) 23:48:59.51ID:nUPTc6EB 2TBプラ2枚の4TBはもう出てるよ>>346
スレ的には2TB待ちなんだけどSMRだと速度的メリットは微妙か
スレ的には2TB待ちなんだけどSMRだと速度的メリットは微妙か
468Socket774
2018/01/14(日) 00:36:42.64ID:YIMVyz9J 速度は2TSMRより1.33TPMRの方がシーケンシャルでさえ速いからねえ(ランダムは言うに及ばず)
469Socket774
2018/01/23(火) 00:45:11.69ID:x0qZlUBj ST3640323ASのような1プラッタの容量が640GB以上で非AFTなHDDって今もあるの?
470Socket774
2018/01/23(火) 01:05:13.66ID:6LIUIjiM 10年使ったWD3200AAKSを2台廃棄したんだが
1台はフルタワーできっちり冷やしてるやつ、もう一つは外付けHDD
両方ともまだまだ使えそうで、レッドライン見極め不能で怖い怖いw
10年も常用できるって1プラたん強すぎだわ
WD10EZEXは2年使ってるが新品時からヘタり具合皆無だ、こいつは何年持つかな
1台はフルタワーできっちり冷やしてるやつ、もう一つは外付けHDD
両方ともまだまだ使えそうで、レッドライン見極め不能で怖い怖いw
10年も常用できるって1プラたん強すぎだわ
WD10EZEXは2年使ってるが新品時からヘタり具合皆無だ、こいつは何年持つかな
471Socket774
2018/01/25(木) 21:34:34.32ID:Glyq+4us プッタラー
472Socket774
2018/01/26(金) 00:09:33.76ID:uzHSEulQ 2TBプラッタの1プラッターモデルはよ
473Socket774
2018/01/26(金) 09:08:25.40ID:ezPMcXaB >>470
10年はいいんだけどサーバー用途の24時間稼働か、サラリーマン帰宅後毎日3.4時間稼働かで全く違うぞ
10年はいいんだけどサーバー用途の24時間稼働か、サラリーマン帰宅後毎日3.4時間稼働かで全く違うぞ
474Socket774
2018/01/26(金) 11:41:54.75ID:yvvFH1u6 4TBに続き3TBも薄型出てきたけど本命1プラッタ2TBはまだかな〜
475Socket774
2018/01/26(金) 12:20:02.08ID:YfM8pv1z 東京オリンピックまでには何とかなるかもよ?
476Socket774
2018/01/30(火) 18:10:52.90ID:fuqKtfu0 2TBプラッタで4TB容量のモデルが出てるから
このスレじゃ1プラッタの2TB使ってるかと思ったらまだ出てないのかよ
このスレじゃ1プラッタの2TB使ってるかと思ったらまだ出てないのかよ
477Socket774
2018/01/30(火) 19:39:54.96ID:9KYDsGw+ 1プラッタ欲しがる人間がSMRのHDDを欲しがるわけないと思うけど
478Socket774
2018/01/30(火) 19:54:47.86ID:OSxLU1EJ 1プラッタの2TBはまだ無いな
479Socket774
2018/01/30(火) 23:12:48.15ID:i1dc2Onc 1P1Hの1TBでもいいのですが
はよ出して
はよ出して
480Socket774
2018/01/30(火) 23:29:32.17ID:lwGgP3FM 現状これだからCMRだと近いうちは出てこないだろうね
世界最大記録容量1.5TBの3.5インチハードディスク出荷開始
ttp://www.sdk.co.jp/news/2017/26893.html
世界最大記録容量1.5TBの3.5インチハードディスク出荷開始
ttp://www.sdk.co.jp/news/2017/26893.html
481Socket774
2018/01/31(水) 10:24:05.08ID:/IxJz2+s 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
483Socket774
2018/01/31(水) 17:26:41.59ID:KZzID4te 片面750Gじゃん
484Socket774
2018/02/01(木) 12:23:16.05ID:9n42N7L9 今の1Tプラッタって両面なのか?
485Socket774
2018/02/01(木) 17:52:29.51ID:2cCMpoyr プラッタ8枚も入れるんだから両面にした方がコスパが良くないか?
486Socket774
2018/02/02(金) 11:30:53.81ID:HlSTKVVy 昔からプラッタ容量は両面換算じゃなかったっけ?
そのうえで片面しか使わない容量半分の薄型省電力モデルがあったり
とかだった気がするけど
そのうえで片面しか使わない容量半分の薄型省電力モデルがあったり
とかだった気がするけど
487Socket774
2018/02/02(金) 11:39:01.55ID:oTOY2ykL そうか・・・1プラでもヘッドは2つあるのか
488Socket774
2018/02/02(金) 12:58:08.50ID:/fJSUBAh 光学ディスクもピックアップ2つ積んで両面読み出し出来りゃいいのに
489Socket774
2018/02/03(土) 11:49:48.54ID:vNJbXcgN ケンウッドがマルチ ビームピックアップ出してたが
もはや失われた古代技術やな
もはや失われた古代技術やな
491Socket774
2018/02/04(日) 07:43:04.77ID:0rtEU02b >>488
DVD-RAMにならあるぞ
両面DVD-ROM(DVD-Video)は評判悪かったなぁ
・レーベル面が無いから何のディスクか判らない
・A面、B面が判らない
・調子の悪いドライブ(デッキ)だと読み込まない
・レンタルショップでは管理用のタグシールが張れない
DVD-RAMにならあるぞ
両面DVD-ROM(DVD-Video)は評判悪かったなぁ
・レーベル面が無いから何のディスクか判らない
・A面、B面が判らない
・調子の悪いドライブ(デッキ)だと読み込まない
・レンタルショップでは管理用のタグシールが張れない
494Socket774
2018/02/05(月) 19:31:05.71ID:EFFPpoMe DOS時代、230MBや540MBの頃からマルチプラッタだったの?
495Socket774
2018/02/11(日) 18:46:10.24ID:RtFuXkkx ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――★
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――★
496sage
2018/02/13(火) 09:32:12.27ID:1NMieJsz 1プラッタ1TBの東芝製2.5インチHDD「MQ04ABF100」が発売、7mm厚
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1105998.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1105998.html
498Socket774
2018/02/13(火) 10:02:25.08ID:o/A4KTzL S
499Socket774
2018/02/13(火) 10:03:22.71ID:o/A4KTzL SD
500Socket774
2018/02/13(火) 10:03:53.96ID:o/A4KTzL XC
501Socket774
2018/02/13(火) 10:50:57.28ID:VtSNE6YU 2.5インチで1ぷったらなら静かかな?特にそんなこと無いかな?
502Socket774
2018/02/13(火) 12:22:37.20ID:8qBui4ND 回転数によるんじゃ?
503Socket774
2018/02/14(水) 11:08:02.67ID:CkOLp4vF 静音性は言うまでも無く結局回転数次第
504Socket774
2018/02/16(金) 14:04:49.63ID:8T2MnkAm 低回転数至上主義
505Socket774
2018/02/17(土) 10:26:32.47ID:3vcna7Rt 旧500G 1プラ MQ01ABD050 5400rpm 17-19dB 8MB
新1TB 1プラ MQ04ABF100 5400rpm 19-21dB 128MB
旧1TB 2プラ MQ01ABD100 5400rpm 23-24dB 8MB
ノイズが微妙に増えたのは、バッファが16倍に増えたから?
これの32GBのSSHD版でたらPS4Proに乗せたい・・
新1TB 1プラ MQ04ABF100 5400rpm 19-21dB 128MB
旧1TB 2プラ MQ01ABD100 5400rpm 23-24dB 8MB
ノイズが微妙に増えたのは、バッファが16倍に増えたから?
これの32GBのSSHD版でたらPS4Proに乗せたい・・
506Socket774
2018/02/17(土) 12:52:12.35ID:XEMSI2Rz507Socket774
2018/02/24(土) 04:32:27.79ID:yNbbUi+q 2年ぶりくらいに来たけどスレがあってよかった
メーカーのPDFとか見てもあんまりプラッタ枚数は明記されてなくない?
どこで調べればいいの?
メーカーのPDFとか見てもあんまりプラッタ枚数は明記されてなくない?
どこで調べればいいの?
508Socket774
2018/02/24(土) 08:31:55.43ID:gICdVZ9j509Socket774
2018/02/24(土) 18:36:50.41ID:SQfeWzkQ >508
1プラッタ2ヘッド
まさに至高のHDDだよ
1プラッタ2ヘッド
まさに至高のHDDだよ
510Socket774
2018/02/26(月) 07:22:42.21ID:WsQhSiyA 東芝9.5mmの旧プラだけど25000hでC5が大量だわ
耐久求める人は3.5インチ買ってるの?
耐久求める人は3.5インチ買ってるの?
511Socket774
2018/02/26(月) 12:18:59.51ID:MynF/yQr 東芝を買わないw
512Socket774
2018/02/26(月) 16:18:05.79ID:JC7wNhSQ 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
513Socket774
2018/02/28(水) 00:01:11.78ID:zTjhvcJ+ 来たぞ(MQ04ABD200)
記憶容量2TBを実現した2.5型クライアント向けHDDの出荷開始について | 東芝 半導体&ストレージ製品
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2018/02/storage-20180227-1.html
MQ04AB*** Series | 東芝 半導体&ストレージ製品
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd/mq04abfxxx.html
記憶容量2TBを実現した2.5型クライアント向けHDDの出荷開始について | 東芝 半導体&ストレージ製品
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2018/02/storage-20180227-1.html
MQ04AB*** Series | 東芝 半導体&ストレージ製品
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd/mq04abfxxx.html
514Socket774
2018/02/28(水) 01:20:28.77ID:riGuoRfc この前発売されたWD2Tのは7mmなのに
515Socket774
2018/02/28(水) 08:20:05.77ID:078YYg5v 目が霞んで7nmかと思った
516Socket774
2018/02/28(水) 09:47:21.67ID:b9b/WDcE つまんだら指の水分で溶けるなw
517Socket774
2018/03/01(木) 12:19:35.11ID:HwulEGAY 7nmなら100プラッタもいけるかな?
まー問題はヘッドの厚みだろうが・・・
まー問題はヘッドの厚みだろうが・・・
519Socket774
2018/03/03(土) 20:53:11.84ID:w6GdwNti https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/3-5-barracudaDS1900-10-1802JP-ja_JP.pdf
ST2000DM008
2TB 1プラッタのモデルはあるのね。
ST2000DM008
2TB 1プラッタのモデルはあるのね。
520Socket774
2018/03/04(日) 05:55:23.29ID:R+lRPKn7 海門や日立の1T1プラッタってSMRってことでいいの?
芝は工房系が安いけど送料含むとどこも変わらんねぇ
芝は工房系が安いけど送料含むとどこも変わらんねぇ
521Socket774
2018/03/04(日) 07:45:29.62ID:H/m7lJJV 2TBプラッタの薄型2TB HDDなかなか発売にならないなぁ
待ってるんだけど
待ってるんだけど
523Socket774
2018/03/08(木) 14:35:44.09ID:9InjDdGo 1プラッタ1.33TBが一般的みたいだから
プラッタ2枚までを許容するとしても2TBまでなのか
外付け2TBで毎週バックアップとって
24時間稼働の母艦は1TBx2のほうが長年使えるかもしれんな
プラッタ2枚までを許容するとしても2TBまでなのか
外付け2TBで毎週バックアップとって
24時間稼働の母艦は1TBx2のほうが長年使えるかもしれんな
524Socket774
2018/03/08(木) 19:55:38.23ID:USEokNG+ 1TBモデルは1TBプラッタが使用されてる事が多そうだしどうだろうか
初期がひどいってだけで最近出てるのはまともではあるんだろうけど
初期がひどいってだけで最近出てるのはまともではあるんだろうけど
526Socket774
2018/03/20(火) 23:28:27.98ID:Rw+khF4b プッタラー
527Socket774
2018/03/21(水) 10:08:34.13ID:wZVTWGWM プッタラ(゚∀゚)!!
528Socket774
2018/03/26(月) 22:56:40.04ID:k7k+X7Tr uber 10e/10-14って何だこのごみ
最低でも10e/10-16以上ないと使う気にならないな
最低でも10e/10-16以上ないと使う気にならないな
529Socket774
2018/03/26(月) 23:12:31.71ID:tYQTxzhr 10の14乗ビットあたり1ビット化けるのか
100Tビット = 12.5Tバイトあたり1ビット化ける
遭遇するには余程運が悪くないと
100Tビット = 12.5Tバイトあたり1ビット化ける
遭遇するには余程運が悪くないと
530Socket774
2018/03/26(月) 23:24:29.70ID:+NXzy74e 宝くじより確率低そう
531Socket774
2018/03/26(月) 23:33:32.55ID:T8B6kK1b 俺がデータ化けに遭遇したのは
800MBの2.5インチHDDを変換コネクタで
繋いだときだったな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
当時のIDE接続はエラー訂正の仕組みがなかったらしく、全く気付かなかった。
Ultra DMAからCRCが付いたらしい。
CRCが付いたとしても、規格外の長さのケーブルとかラウンドケーブルとかは、買いたくないが。
800MBの2.5インチHDDを変換コネクタで
繋いだときだったな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
当時のIDE接続はエラー訂正の仕組みがなかったらしく、全く気付かなかった。
Ultra DMAからCRCが付いたらしい。
CRCが付いたとしても、規格外の長さのケーブルとかラウンドケーブルとかは、買いたくないが。
532Socket774
2018/03/26(月) 23:49:08.79ID:IKjRKEUj ちなみにSATAからCRC32に強化された
533Socket774
2018/03/27(火) 00:27:00.32ID:oGKSVpB3 絶滅危惧種
534Socket774
2018/04/06(金) 16:56:25.17ID:s3p+3Gow 2TB1プラッタHDDを探しに来たがまだ存在しないのか……
535Socket774
2018/04/06(金) 16:59:41.05ID:u/amQ6Pp あるよ
537Socket774
2018/04/08(日) 00:45:11.50ID:FQ6GLbga もう1プラッタは死んだと思ってWD10EZEXを2個買った
なお、はるか昔も同じことを思って500GB1プラッタを4つ購入した模様
なお、はるか昔も同じことを思って500GB1プラッタを4つ購入した模様
538Socket774
2018/04/17(火) 19:21:13.13ID:4CVpXaH8 うわー、これマジで1プラッタの時代は終わったかもな
まさかこんなことになるとは・・・
まさかこんなことになるとは・・・
539Socket774
2018/04/19(木) 01:48:41.88ID:5C1ayw6G 実際シングルプラッタで壊れたことないからなんともいえないが
500GB以前は発熱問題もあったし
まぁ3DMLCが安くなるまではシングルプラッタは手放せない
500GB以前は発熱問題もあったし
まぁ3DMLCが安くなるまではシングルプラッタは手放せない
540Socket774
2018/04/19(木) 03:16:14.41ID:MQdTkP0W ミニケース使ってるから3.5インチベイがないんです
541Socket774
2018/04/19(木) 07:27:08.74ID:zVJMJZ// SLCやMLCは絶滅危惧種
542Socket774
2018/04/19(木) 07:39:21.29ID:RxhmaJrC つけっぱ派にSSDは怖い
グーグル先生曰く、SSDは書込み回数よりも通電時間の方が重要で
約4年間の通電で多くのSSDが死ぬらしい
グーグル先生曰く、SSDは書込み回数よりも通電時間の方が重要で
約4年間の通電で多くのSSDが死ぬらしい
543Socket774
2018/04/19(木) 07:58:19.42ID:IONxHHUy https://i.imgur.com/t7Vk8ia.png
スレチかもしれんがこれは運が良い方なのか
スレチかもしれんがこれは運が良い方なのか
544Socket774
2018/04/19(木) 08:22:19.90ID:zVJMJZ// やっぱり1プラッタが最善だな
545Socket774
2018/04/19(木) 09:06:00.42ID:RxhmaJrC Raw Bit Error Rate (RBER)が重要らしいんだが
SMARTだとどこで見られるのかが分らない
https://gigazine.net/news/20160229-ssd-reliability-by-google/
SMARTだとどこで見られるのかが分らない
https://gigazine.net/news/20160229-ssd-reliability-by-google/
548Socket774
2018/04/19(木) 11:41:07.80ID:xuUbjH+K 最近のSSDは5年保証が多いのに
4年程度で大量死していたら、話にならないだろ。
4年程度で大量死していたら、話にならないだろ。
549Socket774
2018/04/22(日) 08:39:10.37ID:R1BVSNB/ つけっぱで死ぬってのはつけっぱでエラーが多発してログ書き込み量が増えるとかそういうことかね?
550Socket774
2018/04/29(日) 09:19:13.99ID:9LsiZGpM >>537だけど
青でもIntelliParkってデフォで有効なんだな
WD Blue WD10EZEX 1TB
> Model: WDC WD10EZEX-22MFCA0
> Idle3 Timer is enabled and set to 300 seconds (5.0 minutes).
ただ旧緑の8秒と違って5分と長い
一応、WDIDLE3で無効にしてコンセント抜いて再起動してみたけど本当に無効になってるかは
もう少ししないと分らないわ
青でもIntelliParkってデフォで有効なんだな
WD Blue WD10EZEX 1TB
> Model: WDC WD10EZEX-22MFCA0
> Idle3 Timer is enabled and set to 300 seconds (5.0 minutes).
ただ旧緑の8秒と違って5分と長い
一応、WDIDLE3で無効にしてコンセント抜いて再起動してみたけど本当に無効になってるかは
もう少ししないと分らないわ
551Socket774
2018/04/29(日) 14:43:43.45ID:NFJrmmAa552Socket774
2018/05/17(木) 09:44:14.73ID:oVzlk9hq >>1
CMRな1ぷらったHDDをまとめてくれよん
CMRな1ぷらったHDDをまとめてくれよん
553Socket774
2018/05/23(水) 08:10:14.28ID:oop+dbxn プッタラ(゚∀゚)!!
554Socket774
2018/05/26(土) 06:59:45.26ID:alAYMlma 古いTera Stationを入手したので1プッタラ4基入れようと思うのだけど
1プッタラならWDの赤じゃなくて青で十分かな?
1プッタラならWDの赤じゃなくて青で十分かな?
555Socket774
2018/05/30(水) 15:59:47.60ID:55QT5iWE 55555
556Socket774
2018/06/14(木) 08:28:42.17ID:v0DbklEX >>554
古いテラステはHDD 2台同時に壊れたりするから注意ね。HDDの監視の仕方が1台目しか見てなくて、1台目が不良になってからやっと2台目確認するから、その時は手遅れだったて事があるみたい。
古いテラステはHDD 2台同時に壊れたりするから注意ね。HDDの監視の仕方が1台目しか見てなくて、1台目が不良になってからやっと2台目確認するから、その時は手遅れだったて事があるみたい。
557Socket774
2018/06/26(火) 18:58:03.75ID:8E0z6PrW プッタラ(゚∀゚)!!
558Socket774
2018/07/10(火) 15:12:17.71ID:0CxuLg3G ガッ
559Socket774
2018/07/18(水) 23:47:52.65ID:3ZaFi8yg ST2000DM005きたね
560Socket774
2018/07/18(水) 23:57:40.13ID:HU38IsLx やっと2TBきたか
WDのがくるまで待つわ
WDのがくるまで待つわ
561Socket774
2018/07/19(木) 00:25:05.41ID:9GEZZ2wT PMR方式の2TBプラッタはよ
562Socket774
2018/07/19(木) 01:18:03.18ID:NgQD79Cm 2TBプラッタ採用の3.5インチHDD「ST2000DM005」がSeagateから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1133561.html
>キャッシュは256MB
はい解散
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1133561.html
>キャッシュは256MB
はい解散
563Socket774
2018/07/19(木) 02:30:33.66ID:zI7+ZB+k 1GBぐらい盛ってほしい
564Socket774
2018/07/19(木) 08:47:23.07ID:VikaGp3G 一年越しに1プラ版がやっとでたのか
565Socket774
2018/07/20(金) 06:43:03.71ID:gLzTcylo これを待ってた
566Socket774
2018/07/21(土) 18:28:13.36ID:LFnqa37Q 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM005 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM005 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
567Socket774
2018/07/26(木) 23:01:23.67ID:p1m/dFAV 今更1TB買ってもすぐ戦力外になりそうで
瓦2TB買うしかないか
瓦2TB買うしかないか
568Socket774
2018/08/21(火) 19:27:51.42ID:5Q7JoV4G プッタラ(゚∀゚)!!
569Socket774
2018/08/30(木) 08:38:47.50ID:iRoMPR0B ガラポンTVに2.5インチ瓦3Tをつないだんだが、
書き込みが追いつかずにおかしくなる。
やはり連続書き込みの用途には向かないな。
書き込みが追いつかずにおかしくなる。
やはり連続書き込みの用途には向かないな。
570Socket774
2018/08/30(木) 10:50:46.42ID:vNGS5G8k 2番組位ならそういう事はおきないと思うが?
571Socket774
2018/09/02(日) 17:34:57.68ID:oRsHRsqw WD Blue WD10EZRZ-RT 1TB
これが今現在、一番丈夫なんですかね?
win7pro64bit入れようと思ってるっす
これが今現在、一番丈夫なんですかね?
win7pro64bit入れようと思ってるっす
572Socket774
2018/09/02(日) 23:39:58.97ID:yhV9iNNF 丈夫求めるならBlue選ばないほうがいいよ
自分はそれで外れ引いた
自分はそれで外れ引いた
573Socket774
2018/09/02(日) 23:47:47.02ID:yw0odrmQ 黒を買うならSSDでいいし俺は青を選んだな
そもそも黒の存在意義って速度面じゃSSDに抜かれちゃったしSSDじゃ使い捨てになっちゃう常時連続書き込みとか
そっちにしか残ってないような(これにしたってそういう現場じゃ黒ですら消耗品だろうし)
そもそも黒の存在意義って速度面じゃSSDに抜かれちゃったしSSDじゃ使い捨てになっちゃう常時連続書き込みとか
そっちにしか残ってないような(これにしたってそういう現場じゃ黒ですら消耗品だろうし)
574Socket774
2018/09/03(月) 12:06:43.13ID:y7y1JL1a 緑以外なら問題ない
575Socket774
2018/09/05(水) 09:44:14.50ID:U4ILlcQN 海門のことかー!
576Socket774
2018/09/22(土) 10:35:44.36ID:kAoTSMld 7年ぶりくらいに起動HDD変えようかと思ったけど
まだ1プッタラの容量2GBいってないんだね
まだ1プッタラの容量2GBいってないんだね
577Socket774
2018/09/22(土) 12:06:08.45ID:gEkjK8lV いってるけどいってない
578Socket774
2018/09/22(土) 20:09:06.08ID:eQ7U9JD6579Socket774
2018/10/07(日) 00:23:01.85ID:9N3p4UdF http://ascii.jp/elem/000/001/753/1753683/
ST2000DM008(7200rpm)が発売。
ST2000DM005は5400rpmだったね。テンプレ修正しとく。
ST2000DM008(7200rpm)が発売。
ST2000DM005は5400rpmだったね。テンプレ修正しとく。
580Socket774
2018/10/07(日) 00:24:58.30ID:9N3p4UdF 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
581Socket774
2018/10/07(日) 00:31:20.79ID:9N3p4UdF https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1117783.html
東芝のHDDが再編されるという話もあったけど全然発売されないな。
東芝のHDDが再編されるという話もあったけど全然発売されないな。
582Socket774
2018/10/07(日) 01:11:44.73ID:8ve9edg/ ST2000DM008は仕様書に
Heads 2,3
Disks 1,2
と書かれてるから2プラッタの場合もあるらしい
Heads 2,3
Disks 1,2
と書かれてるから2プラッタの場合もあるらしい
583Socket774
2018/10/07(日) 01:15:16.41ID:x71NvDWX SMRは論外
584Socket774
2018/10/07(日) 01:54:30.19ID:lQ3hpghJ もうHDDは倉庫にしか使わんからSMRでも良くね?
585Socket774
2018/10/07(日) 11:17:01.28ID:+1X9OgoE このスレは性能も重視するスレだ
多プラこそ倉庫向け
多プラこそ倉庫向け
586Socket774
2018/10/07(日) 23:31:27.51ID:5UVTRfyu SMRでバケラッタ(゚∀゚)!
587Socket774
2018/10/15(月) 15:48:32.70ID:nKJAuPff ttps://www.cfd.co.jp/product/hdd/3_5inch/wd20ezaz/
重量を見るに1プラッタっぽいな。ということはSMRか?
重量を見るに1プラッタっぽいな。ということはSMRか?
588Socket774
2018/10/16(火) 18:18:32.24ID:6RzSP56d SMRだとその速度は無理じゃね?
589Socket774
2018/10/19(金) 11:01:23.51ID:lbaauPKA 久しぶりに見たらいつの間に2TBプラッタの時代になったん
591Socket774
2018/10/19(金) 16:31:51.09ID:rQf9LCTH Western Digitalの3.5型HDD「WD20EZAZ」が発売、2TBプラッタ採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1148742.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1148742.html
592Socket774
2018/10/19(金) 22:54:09.89ID:bJpXawtJ SMRやだああああああ!
593Socket774
2018/10/19(金) 23:36:22.09ID:6kneLeS+ 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【Western Digital】
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
595Socket774
2018/11/03(土) 19:08:48.56ID:U3HF9jtY 4年ぶりくらいに自作を模索中なんだけど、今の1プラッタHDDってどんな具合?
SSDとモロ被りだし厳しい感じかね
SSDとモロ被りだし厳しい感じかね
596Socket774
2018/11/07(水) 01:40:15.12ID:AEOgwfzy 7200rpmモデルはもう出ないんかな 少し寂しい
597Socket774
2018/11/12(月) 17:11:51.16ID:R9xCD50h 速さを求めるならSSDを選択すべき
機械的なストレスを減らして信頼性が向上するなら
個人的には4200rpmでも良い位だと思ってる
速度は本来システムキャッシュで稼ぐという思想だし
機械的なストレスを減らして信頼性が向上するなら
個人的には4200rpmでも良い位だと思ってる
速度は本来システムキャッシュで稼ぐという思想だし
598Socket774
2018/11/12(月) 18:14:04.54ID:WrCJY2gY 3DとQLC化でいよいよSSDが標準化しそうだが、7200rpm CMRの2TBモデルを手に入れるまで死んでも死にきれん(゚∀゚)1プラッタ!
599Socket774
2018/11/15(木) 02:57:18.47ID:f6Yly1Uq SSD
1万時間すぎたあたりから寿命がガンガン削られていくのは精神に悪い
1万時間すぎたあたりから寿命がガンガン削られていくのは精神に悪い
600Socket774
2018/11/15(木) 08:02:48.07ID:rYdETCJ8 ガラポンTV用のストレージだけど、
SSDじゃ、あっという間に寿命になりそうだし、
SMRのHDDだと書き込み追い付かなくておかしくなるし、
SMRじゃない2.5インチHDDが減ってきて危機感を感じる。
SSDじゃ、あっという間に寿命になりそうだし、
SMRのHDDだと書き込み追い付かなくておかしくなるし、
SMRじゃない2.5インチHDDが減ってきて危機感を感じる。
601Socket774
2018/12/03(月) 12:11:57.95ID:DNzEpn1f ネットの論客にファイナルアンサー!?
〜「もしかして……SMR!?」。最新2TBプラッタHDDをとことんイジメる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156085.html
〜「もしかして……SMR!?」。最新2TBプラッタHDDをとことんイジメる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156085.html
603Socket774
2019/01/07(月) 23:12:12.27ID:wG2bRsON 干す
604Socket774
2019/01/18(金) 22:29:43.94ID:wifKEz7s SMRじゃないやつで1プラッタ2TBって物理的に無理なの?
内蔵ストレージは全てSSDにしちゃったけど
外付けのバックアップにHDDはやはり必要だから
内蔵ストレージは全てSSDにしちゃったけど
外付けのバックアップにHDDはやはり必要だから
605Socket774
2019/01/18(金) 22:49:22.07ID:nu6YhY4k 5インチなら余裕
606Socket774
2019/01/18(金) 22:52:53.72ID:wifKEz7s いくら何でも大き過ぎるだろそれは
607Socket774
2019/01/18(金) 23:32:39.12ID:qT3Kvxvo まさかのビッグフット復活への布石という0%の可能性
608Socket774
2019/01/19(土) 11:42:12.18ID:x1cwvTeb でもグーグルは5インチにしてくれって言ってなかった?
610Socket774
2019/01/19(土) 16:33:09.24ID:w85/Xpre いっその事8インチに・・・
611Socket774
2019/01/20(日) 16:38:15.81ID:6C7P6AGK 5インチベイ余ってるから出してほしいな
出たら3つはすぐに買う
出たら3つはすぐに買う
612Socket774
2019/01/21(月) 13:02:18.36ID:WdRStbGS 去年の時点でSSD
2,5インチで32TB
3,5インチで100TB
最新鋭の2Tbit QLC 80枚つんだら
3.5インチで320TB行けるはず
まだHDDにこだわるのか?
2,5インチで32TB
3,5インチで100TB
最新鋭の2Tbit QLC 80枚つんだら
3.5インチで320TB行けるはず
まだHDDにこだわるのか?
613Socket774
2019/01/21(月) 15:37:58.95ID:gydcGmwA NAS導入したら480GBとかのSSD1発で事足りることに気が付いてしまった...1プラッタHDDを追いかけるのが楽しかったはずなのに何故
614Socket774
2019/01/21(月) 22:20:50.45ID:Mz70ynGd QLCなんてゴミ使う気なれんw
615Socket774
2019/01/22(火) 02:57:37.72ID:hKQ5s3Jg 1プッタラなHDDは10万時間余裕で使い続けられるからな
616Socket774
2019/01/26(土) 22:25:31.79ID:yVi0X+M9 プッタラー!
617Socket774
2019/02/20(水) 12:22:58.23ID:GlrefgI4 4Gで2枚のってないの
618Socket774
2019/02/21(木) 22:26:05.54ID:EVW1W88R 1つで充分ですよ
619Socket774
2019/02/22(金) 12:15:33.05ID:Jqbltptz いや2枚だ!
620Socket774
2019/02/22(金) 17:40:14.92ID:V4vTxs3I >>619
スレタイ見ろ…
スレタイ見ろ…
621Socket774
2019/02/22(金) 17:45:05.90ID:hG12Eh6b 2枚でも1枚づつ見れば1枚だろ!
622Socket774
2019/02/22(金) 18:40:19.69ID:q89HqrVF ?
623Socket774
2019/02/22(金) 18:53:36.95ID:GZJ7vm9Y ちょっと何言ってるか分からない
624Socket774
2019/02/22(金) 19:27:38.03ID:hG12Eh6b すまんな、勘違いやったわ
625Socket774
2019/02/22(金) 23:37:10.55ID:atonlpZc WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps 3.3W] 青2年保証
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps 6.8W] 黒5年保証
どっちが良いのか解からんです
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps 6.8W] 黒5年保証
どっちが良いのか解からんです
626Socket774
2019/02/22(金) 23:48:38.08ID:Ajpq4n4g >>619
分かってくださいよ
分かってくださいよ
627Socket774
2019/02/23(土) 12:25:27.23ID:zunhGDRo じゃ1枚とSSDをくれ
628Socket774
2019/03/02(土) 15:01:56.11ID:Bkl5hLPs wd10ezexってCMRです?
629Socket774
2019/03/06(水) 09:26:33.90ID:+kCO5s0L HDDの次世代記録技術MAMR対応のHDメディアの出荷開始
2019年2月21日
http://www.sdk.co.jp/news/2019/27354.html
> 当社の新技術で開発したアルミ基板製の1枚当たり2TBの高容量メディアであり、従来記録方式(注2)では第10世代(注3)となります。
> (注2) 〜略〜 瓦書き記録方式(SMR:Shingled Magnetic. Recording)を用いない従来の記録方式を指す。
これは今年中にCMR 2TB 1プラッタHDDを期待できるってことか?
2019年2月21日
http://www.sdk.co.jp/news/2019/27354.html
> 当社の新技術で開発したアルミ基板製の1枚当たり2TBの高容量メディアであり、従来記録方式(注2)では第10世代(注3)となります。
> (注2) 〜略〜 瓦書き記録方式(SMR:Shingled Magnetic. Recording)を用いない従来の記録方式を指す。
これは今年中にCMR 2TB 1プラッタHDDを期待できるってことか?
632Socket774
2019/03/06(水) 12:18:09.49ID:IPIVR/oj 初期のSSD位には読み込み早くなるかな・・・
633Socket774
2019/03/06(水) 17:39:48.43ID:WSuyvOyQ もうSSDでいいんじゃないの?
あと半年すりゃ2TBも二万切るよ多分
あと半年すりゃ2TBも二万切るよ多分
634Socket774
2019/03/07(木) 08:59:34.19ID:gg9z3AFo 突然死と寿命が怖い
まーそれを言うとHDDでも言える事だが・・・
まーそれを言うとHDDでも言える事だが・・・
635Socket774
2019/03/08(金) 07:56:24.44ID:Q95b48ZN HDD:固着が怖い
SSD:揮発が怖い
どうすれバインダー
SSD:揮発が怖い
どうすれバインダー
636Socket774
2019/03/08(金) 14:26:32.22ID:tmiqj0tL つ Kingfile
637Socket774
2019/03/10(日) 22:32:46.28ID:5m5vsfZw クラウドとか
638Socket774
2019/03/11(月) 12:33:21.77ID:dPfH+Yx/ ネット繋がらなかったら終わりじゃね?
639Socket774
2019/03/11(月) 15:13:23.04ID:astohpRV 両方あれば安心って話しでそ
被災することだってある
被災することだってある
640Socket774
2019/03/12(火) 08:11:05.20ID:R+gTolzp クラウドはonedriveみたいにローカルにもファイル残す形式なら使える
642Socket774
2019/03/30(土) 12:12:03.05ID:6eT/1A3e あれ、話題になってないんだ
Western Digitalの3.5型HDD「WD20EZAZ」が発売、2TBプラッタ採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1148742.html
おまいら遂に理想のHDDが来たぞ、もう買える(棒読み
Western Digitalの3.5型HDD「WD20EZAZ」が発売、2TBプラッタ採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1148742.html
おまいら遂に理想のHDDが来たぞ、もう買える(棒読み
643Socket774
2019/03/30(土) 12:15:48.85ID:tLfrc3b7 それ2プラだった
644Socket774
2019/03/30(土) 12:18:46.08ID:0aLc6iDj 瓦
647Socket774
2019/03/30(土) 16:28:08.53ID:SjWpYGZo 日本語難しいねー(棒)
648Socket774
2019/03/30(土) 19:41:44.13ID:a54WpCLF 瓦のせいでスレが終わるのかssdのせいで終わるのかわからなくなってきたな
具体的に全部瓦になるのが先か、2T前後のssdが5kになるのが先かだな
具体的に全部瓦になるのが先か、2T前後のssdが5kになるのが先かだな
649Socket774
2019/03/30(土) 19:48:41.69ID:qpqA9DT+ 容量単価2倍切ったら早いだろうな
650Socket774
2019/03/30(土) 22:51:21.09ID:YvhH7LII モーターやらヘッドやら制御するよりフラッシュROM積む方が簡単だからな
651Socket774
2019/03/30(土) 23:34:20.25ID:VgiSOFUb652Socket774
2019/03/31(日) 02:49:07.34ID:YTI0fbfT 今1プッたらのHDD買う人ってどういう使い方してるのかな
自分はシステム用だったけどついにSSDに移行してしまった
自分はシステム用だったけどついにSSDに移行してしまった
653Socket774
2019/03/31(日) 08:44:10.55ID:mAHJB6X5 MLCでいいから512GB NVMeが一万前後になってくれれば
655Socket774
2019/03/31(日) 13:22:35.27ID:h4mbP42N657Socket774
2019/04/01(月) 12:36:14.03ID:XGsUmcmi 大変参考になる有難いご意見でした
658Socket774
2019/04/01(月) 12:39:10.70ID:okQrHEBV 高価な社外製プッタラを廉価品には載せねーよ
って事では?
って事では?
659Socket774
2019/04/06(土) 09:59:23.59ID:CODpC/bm いわゆるコールドデータの保存先に、ヘッドの数が最小で
故障につながる要素が少ないと思われる非瓦1プラのHDDを
最近買うようになった。
(遠隔地バックアップ用に今コスパのよい非瓦4TのHDDも併用)
多層タイプは信用できないので1枚25Gしか入らないBD焼きは苦行でしかないし、新品のテープドライブは高すぎて手が出せないのが現実。
(中古なら買えなくもないが、安全に保存したいデータを中古品任せにするのもね…。)
故障につながる要素が少ないと思われる非瓦1プラのHDDを
最近買うようになった。
(遠隔地バックアップ用に今コスパのよい非瓦4TのHDDも併用)
多層タイプは信用できないので1枚25Gしか入らないBD焼きは苦行でしかないし、新品のテープドライブは高すぎて手が出せないのが現実。
(中古なら買えなくもないが、安全に保存したいデータを中古品任せにするのもね…。)
660Socket774
2019/04/14(日) 19:48:52.79ID:iz9Uph6r プッタラー!
663Socket774
2019/04/16(火) 15:36:02.20ID:FCVxqzl9 3。5インチ HDD
起動しているだけで7wくらい消費している・・・
ナンダコリャ
起動しているだけで7wくらい消費している・・・
ナンダコリャ
664Socket774
2019/04/16(火) 22:54:21.49ID:gt2NThIK 2Tプッタラー確定品でたら買うからその時起こして
667Socket774
2019/04/17(水) 22:03:26.57ID:tR7/sqoj668Socket774
2019/04/17(水) 22:53:13.01ID:/xWxyTrN669Socket774
2019/04/17(水) 23:59:27.40ID:yZZTrQV7 1プラ明記してる店で購入、嘘なら返品とか?さすがに瓦じゃないよね。
670Socket774
2019/04/18(木) 02:37:45.13ID:MXepFRkn キャッシュ256Mってどこかで見たような数字だな
671Socket774
2019/04/18(木) 11:22:43.61ID:jH3x2k/a 瓦警報発令!
672Socket774
2019/04/20(土) 00:08:00.47ID:awY5oa1Y ttps://ascii.jp/elem/000/001/848/1848447/
SMRっぽいな
SMRっぽいな
673Socket774
2019/04/20(土) 09:14:49.68ID:2kPPiR9i 瓦はいらん!
674Socket774
2019/04/20(土) 10:16:50.42ID:aC1Ear8h もう東芝しか希望はない感じ?
675Socket774
2019/04/20(土) 18:42:35.47ID:OnUF5Xmt 次スレから
【非瓦HDD】【非SMR】
とか入れてほしい
【非瓦HDD】【非SMR】
とか入れてほしい
676Socket774
2019/05/20(月) 17:32:17.58ID:FkwjMIGD 瓦を避ける人も結構いるからなぁ
677Socket774
2019/05/21(火) 12:18:27.48ID:p334APuw キャッシュ1TB積めば瓦でもいいかなw
678Socket774
2019/05/21(火) 18:53:37.23ID:XZOXGMnX プッタラー!
679Socket774
2019/05/21(火) 18:54:31.22ID:HijCsx3+ プッタラプッタラー!!
680Socket774
2019/05/21(火) 21:33:03.61ID:y70p99qe 書き換え速度の遅さについてはともかく、
記録内容の保持力が従来型と比べて劣らないことが
ハッキリしないと瓦にはまだ手は出せないなー。
記録内容の保持力が従来型と比べて劣らないことが
ハッキリしないと瓦にはまだ手は出せないなー。
681Socket774
2019/05/21(火) 21:39:37.84ID:0Ivds//l 事あるたびに、関係無いデータまで道ずれ書き替えするんだ。そりゃーデータ保持力は(ry
しかも書き替え頻度が上がるって事は機械的な寿命も(ry
しかも書き替え頻度が上がるって事は機械的な寿命も(ry
682Socket774
2019/05/22(水) 00:34:20.89ID:871SUG4I 通常の使用範囲では磁気媒体の書き換え寿命はほぼ無限ということかな、だから瓦方式を採用しても無問題なんだな
683Socket774
2019/05/23(木) 19:26:55.53ID:Q085VNtf どうやら2。5インチ非瓦で1TB/1ぷらったの壁は超えられそうもないな
市場はSSDに食われていくから開発しても回収できんだろ
市場はSSDに食われていくから開発しても回収できんだろ
684Socket774
2019/05/24(金) 22:38:31.58ID:uxo3afxV 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX002 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
採用プラッタ不明の1TB現行モデル
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
685Socket774
2019/05/24(金) 23:49:01.52ID:bZ6NIDvW SMR混ぜるな危険
686Socket774
2019/05/25(土) 12:45:51.32ID:+urWyogq 現状キャッシュ以外で判別する方法ある?
とりあえず256MBは危険らしいけど・・・
とりあえず256MBは危険らしいけど・・・
687Socket774
2019/05/25(土) 14:49:49.44ID:8VMZrqRX 瓦おことわり
688Socket774
2019/05/25(土) 15:41:41.69ID:GNdp1Ovp キャッシュで充分
本質がそこに現れている
本質がそこに現れている
689Socket774
2019/06/26(水) 14:38:21.93ID:MXUFoBoH どうせキャッシュ盛るなら4GBとか8GBとか盛ってほしい
690Socket774
2019/06/27(木) 09:07:05.30ID:92/K13SD いっその事、HDD容量と同じ位キャッシュのせればいいんでない?
2Tとか4Tとか・・・
2Tとか4Tとか・・・
691Socket774
2019/06/27(木) 14:13:33.83ID:WFsoUUx2 CMRだったら8M−16Mあれば充分
それ以上は瓦と思ってまず間違いない
それ以上は瓦と思ってまず間違いない
692Socket774
2019/06/27(木) 20:11:01.56ID:aoeCCG75693Socket774
2019/07/08(月) 19:12:44.40ID:xDBSNHnp tes
694Socket774
2019/07/10(水) 12:21:44.81ID:ugdW752p プッタラー!
695Socket774
2019/07/10(水) 18:39:56.13ID:hzViWKMA696Socket774
2019/07/10(水) 19:03:37.80ID:43GQpX45697Socket774
2019/08/09(金) 15:52:04.40ID:zU0QvY5i 1プラッタ7200rpmと3プラッタ5400rpmってどっちが熱もちやすいですかね?
システムで使うディスクなんですけど
システムで使うディスクなんですけど
698Socket774
2019/08/09(金) 17:07:33.71ID:rZAdZF87 3ぷらった
699Socket774
2019/08/10(土) 11:36:57.86ID:gICL79vV システムで使うのならHDDはやめといた方が吉
700Socket774
2019/08/11(日) 05:19:33.72ID:5Uex2Fef >>697
いや、3プラ候補になるならWD40EZRZ-RT2 買うべきでしょ
1.33TBプラッタ搭載だし、500GB世代の7200rpmよりも早いよ(シーケンシャルは、ランダムは負けるが目くそ鼻くそ)
発熱もそんなにない
いや、3プラ候補になるならWD40EZRZ-RT2 買うべきでしょ
1.33TBプラッタ搭載だし、500GB世代の7200rpmよりも早いよ(シーケンシャルは、ランダムは負けるが目くそ鼻くそ)
発熱もそんなにない
701697
2019/08/11(日) 18:06:29.96ID:Fr3sbS/m705Socket774
2019/08/22(木) 09:07:11.83ID:XnWvHBsC ST2000DM001は64MBだから瓦ではない?
706Socket774
2019/08/22(木) 11:55:50.78ID:3yM+hc20 プッタラーは一つ
プッタラー以外にプッタラーは無し
プッタラー以外にプッタラーは無し
707Socket774
2019/08/22(木) 20:49:13.87ID:9DkGCv48 ワウフラッタは?
708Socket774
2019/08/22(木) 20:57:04.35ID:CKKNfwbi プータラ、プッターラ、プラセンタ
おっと、プッターラの様子が?
おっと、プッターラの様子が?
709Socket774
2019/08/22(木) 21:47:43.16ID:Zb9zBuE6 昭和電工のCMR 2TBプラッタ HDD、商品化はよ
711Socket774
2019/08/24(土) 18:54:20.88ID:vMAt4E8S 頭痛が痛い
712Socket774
2019/08/25(日) 23:52:33.59ID:E/bneSwf わがままプラッタ
714Socket774
2019/08/26(月) 12:15:46.37ID:gkvaI18D プラッタ!
715Socket774
2019/09/04(水) 23:06:58.31ID:nQ+aTl7J ぷたーら
716Socket774
2019/09/13(金) 02:20:19.27ID:N3Hu91cq このスレいつまで続くんだ
717Socket774
2019/09/13(金) 08:46:05.61ID:lQ+OdxyM 瓦でない2Tプラッタが出るまで・・・
718Socket774
2019/09/13(金) 21:47:22.66ID:6o6brp+1720Socket774
2019/09/13(金) 22:40:15.29ID:6o6brp+1 ああ、そういうことなのね。
自分は1枚2Tもそうだけど、
2T×3or×4の6Tか8Tもほしいな。
自分は1枚2Tもそうだけど、
2T×3or×4の6Tか8Tもほしいな。
721Socket774
2019/09/13(金) 22:51:58.39ID:lQ+OdxyM あくまで1枚なのが良いのです!
722Socket774
2019/09/13(金) 22:58:05.03ID:mDWYYgZ5 でも、>>718はMAMRなんだよな
信頼性重視で1プラ選ぶのに新技術の寿命が有るかもしれないヘッドってのも嫌だな
無理せず、CMR エナジーアシストレスな1.8TB/プラッタで良いわ
出ないだろうけど
信頼性重視で1プラ選ぶのに新技術の寿命が有るかもしれないヘッドってのも嫌だな
無理せず、CMR エナジーアシストレスな1.8TB/プラッタで良いわ
出ないだろうけど
723Socket774
2019/09/14(土) 00:33:32.08ID:suotptrO 完全にHDD終わったな
ほとんどこの予想通りに推移してる
2007:250GBプラッタ(4プラッタ1TB)
2009:500GBプラッタ(4プラッタ2TB)
2011:1.00TBプラッタ(3プラッタ3TB)
ここまで2年で2倍だった
2016:1.33TBプラッタ(3プラッタ4TB)
5年かかってこれ
この先も同じペースで行くと…
2020:1.67TBプラッタ(3プラッタ5TB)
2023:2.00TBプラッタ(3プラッタ6TB)
※全てCMRで換算
ほとんどこの予想通りに推移してる
2007:250GBプラッタ(4プラッタ1TB)
2009:500GBプラッタ(4プラッタ2TB)
2011:1.00TBプラッタ(3プラッタ3TB)
ここまで2年で2倍だった
2016:1.33TBプラッタ(3プラッタ4TB)
5年かかってこれ
この先も同じペースで行くと…
2020:1.67TBプラッタ(3プラッタ5TB)
2023:2.00TBプラッタ(3プラッタ6TB)
※全てCMRで換算
724Socket774
2019/09/14(土) 01:08:11.98ID:CKEMxmew >>723
まだだ、まだ終わらんよ
2018:1.55TBプラッタ(9プラッタ14TB MN07ACA14T)
2020:2.0TBプラッタ(9プラッタ18TB 18TB Ultrastar DC HC550)
2年で1.28倍だ!
ただこの後はビットパターンメディアが実用化するまで停滞するかもしれんが
まだだ、まだ終わらんよ
2018:1.55TBプラッタ(9プラッタ14TB MN07ACA14T)
2020:2.0TBプラッタ(9プラッタ18TB 18TB Ultrastar DC HC550)
2年で1.28倍だ!
ただこの後はビットパターンメディアが実用化するまで停滞するかもしれんが
725Socket774
2019/09/14(土) 16:46:56.36ID:eR6ROx9x IBMってそういう面じゃ物凄く先見の明があるんだよね、PCサーバーを売りHDDを売り半導体製造を捨てソフトウエアーサービスに注力
でも汎用機を捨ててないだよねw汎用機を捨てるとソフトウエアーサービスも立ち行かなくなるか
でも汎用機を捨ててないだよねw汎用機を捨てるとソフトウエアーサービスも立ち行かなくなるか
726Socket774
2019/09/16(月) 11:49:57.71ID:4/GdyJiF 一方、DECはコンパックにまるごと売ったのであった。
727Socket774
2019/09/20(金) 13:13:01.23ID:826QL8hW 磁気の時代は終わりって20年前から言っていたのに
728Socket774
2019/09/20(金) 22:00:48.10ID:SsQJeZSO729Socket774
2019/09/30(月) 09:15:58.53ID:GgIEAwQ3 https://www.sdk.co.jp/news/2019/27354.html
垂直磁気記録は第9世代までで、第10世代以降はMAMR?
垂直磁気記録は第9世代までで、第10世代以降はMAMR?
730Socket774
2019/10/29(火) 21:02:11.80ID:fqiRL0AZ 保守
731Socket774
2019/11/03(日) 21:33:56.79ID:LiUaaShV プッタラー!
732Socket774
2019/11/03(日) 23:36:07.64ID:jT1nBJy5734Socket774
2019/11/07(木) 17:03:38.41ID:iKFzieb5 この際2プラッタでもいいから1.5TB×2で3TBの製品とか出ないかな
数字的にはきりもいいんだが
数字的にはきりもいいんだが
735Socket774
2019/11/18(月) 15:00:28.05ID:EKpaPjPV プッタラー!
736Socket774
2019/12/15(日) 21:13:37.15ID:MSyUdt/c 来年確実に内蔵1TB HDDから1TB 3D TLC NAND(現在店頭価格平均15k)に置き換えるよ。
動画エンコード仮置き場だけは、シングプラッタを現役で使わせてもらいます。
動画エンコード仮置き場だけは、シングプラッタを現役で使わせてもらいます。
737Socket774
2019/12/16(月) 11:29:39.06ID:bgd7VQDy TLCか・・・
738Socket774
2019/12/29(日) 20:49:58.84ID:X/+h1PDC プッタラー!
739Socket774
2020/01/15(水) 12:03:30.31ID:ep39rM1j 残念ながら1プラッタはSMR品で汚染されてしまった
SSDで置き換えるしかない
SSDで置き換えるしかない
740Socket774
2020/01/15(水) 16:31:31.56ID:fZlOghx3 SSDもTLCどころかQLC、PLCと凄まじく劣化していってる
741Socket774
2020/01/17(金) 10:57:08.22ID:Ucr5xAwv 今使ってる未だ100%のMLCは一生もんのような気がしてる
742Socket774
2020/01/17(金) 12:06:41.18ID:ijbPdoxH 気をつけてな
SSDも予兆なく簡単に逝くからT^T
SSDも予兆なく簡単に逝くからT^T
743Socket774
2020/02/07(金) 15:39:27.60ID:41DfHxUc 昭和電工、次世代HDD技術「HAMR」対応HDメディアを開発
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0207/337743
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0207/337743
744Socket774
2020/02/07(金) 17:47:10.90ID:41DfHxUc 80TB HDDを実現する次世代HDメディア、昭和電工が開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233963.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233963.html
745Socket774
2020/02/07(金) 18:14:09.82ID:jg/tsZKm 2TBでいいから1プラ新商品はよ
746Socket774
2020/02/08(土) 12:17:42.68ID:k+F0szTi 1プラ10TBもいけるのか!
747Socket774
2020/02/17(月) 23:19:28.48ID:W2ZpReAw バラクーダ出たな
748Socket774
2020/03/10(火) 20:29:46.12ID:MDGDJIcn 現行の1プラッタ最高容量の製品はどれだい?
750Socket774
2020/03/11(水) 10:57:52.09ID:w15S48/p CMR来ないのか
751Socket774
2020/03/23(月) 16:45:07.33ID:otYTuqH6 プッタラー!
752Socket774
2020/03/27(金) 09:48:35.33ID:HYeFSFgb プッタラ(゚∀゚)!!
753Socket774
2020/04/17(金) 02:13:29.09ID:+yDaWiXd754Socket774
2020/04/17(金) 08:19:15.73ID:Tu0rcbQ3 そろそろ1プッタラ3Tになった?
756Socket774
2020/04/17(金) 19:44:01.58ID:kF3BGYGp WDも信用ならんな
757Socket774
2020/04/18(土) 10:11:00.12ID:o83dPpyQ CMR1.6Tプラッタx5で8Tのモデルってないんか。
758Socket774
2020/04/18(土) 14:43:40.56ID:Tjg64Fxy 昭和電工のCMR 2TBプラッタ普及はよ
759Socket774
2020/05/13(水) 14:41:34.12ID:2KKXVRCC 保守
760Socket774
2020/05/13(水) 19:48:50.98ID:bPoCkAYY CMR→SMR詐欺というのが有ってだな・・・・・・
メーカーは、替えたなら公表すべき
メーカーは、替えたなら公表すべき
761Socket774
2020/05/14(木) 11:29:44.46ID:Ayj4jpkU 東芝とWDは確か公表していなかったっけ?
763Socket774
2020/05/15(金) 12:47:02.98ID:vORsmNUq 海門はSMR推しだっけ?
764Socket774
2020/06/21(日) 22:34:00.87ID:DFy+A5zC 捕手
765Socket774
2020/07/07(火) 18:18:29.39ID:PGwHM11d プッタラ教に入信してはや6年
最近はヘリウム充填で枚数増加が加速してしまった
最近はヘリウム充填で枚数増加が加速してしまった
766Socket774
2020/07/07(火) 19:45:22.45ID:VL84aq6j まさかプッタラ9枚も詰め込まれるとはな
767Socket774
2020/07/07(火) 20:02:38.71ID:hHqZGV7A 2TB(1プラッタ、CMR)はよ
769Socket774
2020/07/11(土) 10:52:10.18ID:o0tzxHXE WD金18/16Tきたな。
770Socket774
2020/07/11(土) 18:38:37.21ID:4J1gWlIa https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264553.html
https://ascii.jp/elem/000/004/019/4019527/
WDの18TB、CMRでプラッタ9枚ということは
2TBプラッタだよね?
てことは
https://www.sdk.co.jp/news/2019/27354.html
の第10世代なのか?
https://ascii.jp/elem/000/004/019/4019527/
WDの18TB、CMRでプラッタ9枚ということは
2TBプラッタだよね?
てことは
https://www.sdk.co.jp/news/2019/27354.html
の第10世代なのか?
771Socket774
2020/07/12(日) 07:53:10.93ID:+B7byTta >>770
CMR 2TBプラッタだね
エネルギーアシスト磁気記録(EAMR)技術の初の実用化
https://www.westerndigital.com/ja-jp/company/newsroom/press-releases/2020/2020-07-08-western-digital-extends-capacity-enterprise-hdd-technology-leadership
CMR 2TBプラッタだね
エネルギーアシスト磁気記録(EAMR)技術の初の実用化
https://www.westerndigital.com/ja-jp/company/newsroom/press-releases/2020/2020-07-08-western-digital-extends-capacity-enterprise-hdd-technology-leadership
772Socket774
2020/07/15(水) 10:46:56.23ID:8BFjpDOf 1枚で出してくれるかだな
774Socket774
2020/07/15(水) 19:01:10.99ID:ygRYsMg2 一枚で充分なんだよな
775Socket774
2020/07/21(火) 07:19:52.46ID:uIApgLvh 何年も1TBが続いていきなり2倍か
これでこのスレも成仏することだろう(出るとは言ってない)
これでこのスレも成仏することだろう(出るとは言ってない)
776Socket774
2020/07/21(火) 07:49:36.61ID:0AYxtJ6u 熱アシストは当面降りてこないよ
だってSMR 2TBか既にあるもんな
だってSMR 2TBか既にあるもんな
777Socket774
2020/08/03(月) 07:32:19.05ID:H6sNIkyX CMR 2TBの1プラッタ品はよ
778Socket774
2020/08/05(水) 20:48:59.41ID:kkN+iAVg 1.5Tとかでも良いんだよな
1T以上の1プラッタHDDが出てくれないかな
1T以上の1プラッタHDDが出てくれないかな
779Socket774
2020/08/14(金) 11:02:13.08ID:E6w8KWTt SMRは高級品CMRは格安品
すみわけで降りてこないだろうな
すみわけで降りてこないだろうな
780Socket774
2020/10/08(木) 17:59:14.58ID:52G1MWwv SMRも成熟してくれば受け入れられるさ
781Socket774
2020/10/31(土) 13:27:51.75ID:mW7AB9tO 4.5万時間のWD5000AAKXはまだまだ元気だけどST1000DM010ぽちってみた
久々の海門なう
久々の海門なう
782Socket774
2021/01/10(日) 16:13:52.64ID:OET9euDD プッタラー
783Socket774
2021/02/13(土) 12:55:23.94ID:L5eyt2Uw 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT02ABA200 [2TB. 128MB 5400rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT02ABA200 [2TB. 128MB 5400rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
784Socket774
2021/02/13(土) 16:50:21.20ID:XGcQd1dh CMRの2TBプラッタの威力は絶大
1プラッタ品はよ
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_536782_f.jpg
1プラッタ品はよ
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_536782_f.jpg
785Socket774
2021/02/14(日) 00:14:39.15ID:hl+XlF7r すげーな!
シーケンシャルは俺のSSD(intel)よりはやい
シーケンシャルは俺のSSD(intel)よりはやい
786Socket774
2021/03/25(木) 18:17:03.70ID:23JW+jGU 2.5インチ7mm1TBはよ
787Socket774
2021/03/25(木) 22:09:19.92ID:ruO2ywkg789Socket774
2021/03/26(金) 09:47:40.53ID:Mh87hH7j 2.5インチの1TB/プッタラッって3.5インチの2TB/プッタラッ相当なんだよな
一時期はプラッタ枚数減少でヘッド製造メーカーが需要先細りを予想して撤退してたのに、今じゃヘリウム使って極限まで枚数詰め込んでるし未来はどうなるかわからんな
一時期はプラッタ枚数減少でヘッド製造メーカーが需要先細りを予想して撤退してたのに、今じゃヘリウム使って極限まで枚数詰め込んでるし未来はどうなるかわからんな
790Socket774
2021/03/26(金) 09:58:54.75ID:70pnI3Fs どうにか従来技術でいいから
2.5インチ7mm0.85TBでねーかな?
2.5インチ7mm0.85TBでねーかな?
791Socket774
2021/03/28(日) 15:29:28.64ID:sIHaCj0M 海門の1T1枚のHDDが今時どうも用途あぶれた
いい機会なのでクリーンベンチ引っ張り出して上板をアクリルにして動きを見るためのオブジェになってもらう
とりあえずBTCのチェーン置き場
いい機会なのでクリーンベンチ引っ張り出して上板をアクリルにして動きを見るためのオブジェになってもらう
とりあえずBTCのチェーン置き場
793Socket774
2021/03/31(水) 11:10:35.46ID:kGZgaMBP794Socket774
2021/04/01(木) 07:52:00.51ID:2PS7CjkP いっそDisk面をカラフルに塗装してみては?
795Socket774
2021/04/01(木) 12:02:08.19ID:GJfHzToh 昔スマートドライブてあったよね
796Socket774
2021/04/01(木) 22:50:04.04ID:dj9xLCVO 静音用のアルミ箱だっけか
797Socket774
2021/04/05(月) 06:35:49.02ID:pTc97ijR Twitter上の瓦の嫌われさよ
CMR 2TB/1プラ 7200rpmはよ!!
WD Blue HDDの2TB/4TBにSMR方式の新モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1316376.html
ついにWDの4TBもSMRになってしまうのか・・・
あーあ、これ地味に影響大きいな😣
ついに4TBも瓦か
青 ついにCMR→SMRに変更か
6TBみたく2と4も瓦だけになっちゃうのかね?
CMR 2TB/1プラ 7200rpmはよ!!
WD Blue HDDの2TB/4TBにSMR方式の新モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1316376.html
ついにWDの4TBもSMRになってしまうのか・・・
あーあ、これ地味に影響大きいな😣
ついに4TBも瓦か
青 ついにCMR→SMRに変更か
6TBみたく2と4も瓦だけになっちゃうのかね?
798Socket774
2021/04/05(月) 16:27:18.00ID:dMWUiic7 もうCMRは高級品だと思って赤Pro買えばいいじゃない
799Socket774
2021/04/06(火) 00:22:08.17ID:MLMNt2m6 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD20EZBX [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT02ABA200 [2TB. 128MB 5400rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD20EZBX [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SATA 6Gbps]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm SATA 6Gbps]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT02ABA200 [2TB. 128MB 5400rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【HGST】
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm SATA 6Gbps]
801Socket774
2021/05/09(日) 22:55:30.34ID:giHgXKk1 hddの進化も終わりかな
802Socket774
2021/05/09(日) 23:57:25.55ID:fP7MPF3T まぁ、このスレが盛り上がる出来事はもう起きないだろうね
803Socket774
2021/05/10(月) 00:54:22.89ID:TRWZUGPZ WD20EZBXは大きな動き
804Socket774
2021/06/02(水) 10:17:02.92ID:SfWyQDoE >>1の同容量の複数プラッタ品に比べて速い、というのも
Seagateがマルチアクチュエータの、Mach.2 HDDをこの前実用化しちゃったからな
ランダムもシーケンシャルも、従来のHDDの2倍の速度まで一気に向上した
まぁ電力は従来の同クラスHDDの2倍近く食うけど
https://www.seagate.com/files/www-content/datasheets/pdfs/exos-2x14-DS2015-3-2007JP-ja_JP.pdf
Seagateがマルチアクチュエータの、Mach.2 HDDをこの前実用化しちゃったからな
ランダムもシーケンシャルも、従来のHDDの2倍の速度まで一気に向上した
まぁ電力は従来の同クラスHDDの2倍近く食うけど
https://www.seagate.com/files/www-content/datasheets/pdfs/exos-2x14-DS2015-3-2007JP-ja_JP.pdf
805Socket774
2021/06/02(水) 10:24:51.55ID:SfWyQDoE あぁすまん、脳内で複数プラッタ部分を誤解釈してた
333GB/platter3枚、1TB/platter1枚とか、そういう事だな
333GB/platter3枚、1TB/platter1枚とか、そういう事だな
806Socket774
2021/06/04(金) 03:09:20.64ID:W2efpkU4 そろそろ昭和電工から次世代プラッタ出てきてもいい頃合い
ともかくもSMRじゃなくて第10世代のCMR 7200rpm 2TBモデルはよ
ともかくもSMRじゃなくて第10世代のCMR 7200rpm 2TBモデルはよ
807Socket774
2021/06/08(火) 11:38:50.70ID:K7F6DGwT そもそもハードディスクというディスクが固いという概念に囚われすぎなんだよな
もっとディスクはしなやかでいい、ヘッドを硬く強靭に、ディスクはしなやかに曲がる方向へ行くべき。
ヘッドの動きにプラッタが柔軟に多少歪みながら対応する、フレキシブル円盤に磁性体を塗布したみたいなイメージ。
ではHDDのさらなる進化を!!
もっとディスクはしなやかでいい、ヘッドを硬く強靭に、ディスクはしなやかに曲がる方向へ行くべき。
ヘッドの動きにプラッタが柔軟に多少歪みながら対応する、フレキシブル円盤に磁性体を塗布したみたいなイメージ。
ではHDDのさらなる進化を!!
808Socket774
2021/06/08(火) 22:11:29.44ID:YsGlZDC/ どう見てもフロッピーです。本当にありがとうございました。
809Socket774
2021/06/10(木) 19:16:17.77ID:e+nHV60b ん?フラッピーがどうしたって?
810Socket774
2021/07/23(金) 16:20:04.42ID:lbxgd0ve プッタラー
811Socket774
2021/08/02(月) 15:01:01.50ID:pPiVV1EC 熱アシストとかいうのが1プラまで下りてくるのはいつ?
812Socket774
2021/08/17(火) 12:31:39.12ID:G1OAcPZZ 1プラッタは破棄するとき破壊が楽で良いな
814Socket774
2021/08/21(土) 03:44:42.24ID:a0O5F+nk HDDの容量を10倍にする技術。プラッタのグラフェンコーティングで実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330162.html
ケンブリッジ大学、エクセター大学を始めとした複数国の研究機関からなる研究チームは、
HDDのプラッタ表面にグラフェンのコーティングを施すことで、記録容量を10倍まで増加させることに成功したと発表した。
一気に1プラッタ=20TBになるのか??
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330162.html
ケンブリッジ大学、エクセター大学を始めとした複数国の研究機関からなる研究チームは、
HDDのプラッタ表面にグラフェンのコーティングを施すことで、記録容量を10倍まで増加させることに成功したと発表した。
一気に1プラッタ=20TBになるのか??
815Socket774
2021/09/06(月) 17:55:06.97ID:ztCyFRen WD、20TB HDDをサンプル出荷。9枚プラッタで「OptiNAND」搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1348925.html
1枚あたり2.2TBという容量のプラッタを9枚内蔵することで20TBを実現した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1348925.html
1枚あたり2.2TBという容量のプラッタを9枚内蔵することで20TBを実現した。
816Socket774
2021/09/20(月) 17:02:56.83ID:Z1jIrKje プッタラー
817Socket774
2021/09/20(月) 20:09:02.09ID:SPZBJpTH SMRHDD増えすぎて1プラ1Tだけ安定のCMRになってる感覚
818Socket774
2021/09/23(木) 12:41:16.38ID:MmPR2ONP もうちょっとすると
ヘッドレスHDDが登場する
ヘッドレスHDDが登場する

819Socket774
2021/09/23(木) 14:24:41.06ID:FFDea1n7 CMR 7200rpm 2.2TB/1プラ はよ
820Socket774
2021/09/28(火) 12:37:43.77ID:IvxYf4NA 10年前から1プラッタの容量変わってなくね?
822Socket774
2021/09/28(火) 19:40:19.40ID:3ca9Xha8 HDD出荷金額は監視や仮想通貨特需で3年ぶりに拡大も、2.5インチは終息へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1353592.html
>大手HDDメーカーはすでに、「2.5インチモバイル」HDDの新製品開発からは撤退したようだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1353592.html
>大手HDDメーカーはすでに、「2.5インチモバイル」HDDの新製品開発からは撤退したようだ。
823Socket774
2021/09/28(火) 19:57:40.51ID:ylcfB205 代わりに5インチHDDを作ろう
824Socket774
2021/09/28(火) 21:14:26.98ID:TSwB9nvi825Socket774
2021/09/29(水) 19:06:17.41ID:mLaulGoT バスパワーなら1台だけだろうし外付けSSDでいいやろ。知らんけど
826Socket774
2021/09/29(水) 20:47:09.55ID:fKKE56xQ ssdが出る前は「3.5インチの死に水を2.5インチが取るか」って話だったのになあ
ブレイクスルーが起こるとはこういう事か…(´・ω・`)
ブレイクスルーが起こるとはこういう事か…(´・ω・`)
827Socket774
2021/09/29(水) 20:52:50.61ID:8O5Hfllg828Socket774
2021/09/30(木) 21:47:57.53ID:MIP6rQHO マジでヘルプ、意味わからん・・・
データ移動してるんだが延々5.00NB/sで移動される
はっきりいって超遅い
これはどうして?意味がさっぱりわからん
故障か?安定して延々5.00NB/sで移動される
データ移動してるんだが延々5.00NB/sで移動される
はっきりいって超遅い
これはどうして?意味がさっぱりわからん
故障か?安定して延々5.00NB/sで移動される
830Socket774
2021/10/01(金) 09:56:02.47ID:7rX3Maoj831Socket774
2021/10/01(金) 13:05:26.68ID:7rX3Maoj 博士ヘルプ
832Socket774
2021/10/01(金) 17:38:01.34ID:KI39aIeC USB外付けなのかSATA接続なのか、
コピー元(読み出し)なのかコピー先(書き込み)なのか
何から何にコピーしてるのか、
原因を判断できる材料が何一つないのにどうしろとって感じ
コピー元(読み出し)なのかコピー先(書き込み)なのか
何から何にコピーしてるのか、
原因を判断できる材料が何一つないのにどうしろとって感じ
833Socket774
2021/10/01(金) 22:29:13.42ID:7rX3Maoj 察してヘルプしろよ
ひとが困ってると言うのに頭が悪いのか
いちからじゅうまで言わせるな
情けない
ひとが困ってると言うのに頭が悪いのか
いちからじゅうまで言わせるな
情けない
834Socket774
2021/10/01(金) 23:09:41.24ID:IEJ9NyJJ NG
ID:7rX3Maoj
ID:7rX3Maoj
835Socket774
2021/10/02(土) 09:42:23.55ID:jHSnc9e1 ドローン側の記憶媒体はSDカードと仮定してそっちのスペック依存だな
接続方法書いてないからボトルネックは他にもあるかもだが
コピー先のDドライブが1プラッタHDDなのか知らんがどっちにしてもスレ違いかと
接続方法書いてないからボトルネックは他にもあるかもだが
コピー先のDドライブが1プラッタHDDなのか知らんがどっちにしてもスレ違いかと
837Socket774
2021/10/02(土) 14:32:00.99ID:/Q2z6x9G USB2.0の制限を喰らっていたようだ
ドローンなんて持ってない見たこともない
ドロンコーンの制作ファルだよ
ドローンなんて持ってない見たこともない
ドロンコーンの制作ファルだよ
839Socket774
2021/10/05(火) 15:38:10.46ID:UBGhYdDg HighSpeedなら30MB/sは出てほしいな
記憶メディアがボトルネックかすぃら?
記憶メディアがボトルネックかすぃら?
840Socket774
2021/12/15(水) 22:41:08.76ID:TnSVRJbE おお..このスレ懐かしいな
3年前で1プッタラ2TBだっただろ
俺は次のパソコンはHDD卒業だな
8TBのSSD買うわ HDDは廃棄が大変だ
3年前で1プッタラ2TBだっただろ
俺は次のパソコンはHDD卒業だな
8TBのSSD買うわ HDDは廃棄が大変だ
841Socket774
2021/12/22(水) 17:18:02.11ID:eOZm4gfx CMRが消えそう・・・・・
1プラッタCMRは、今のうちに捕獲しとかないと絶滅しそう?
1プラッタCMRは、今のうちに捕獲しとかないと絶滅しそう?
842Socket774
2021/12/22(水) 21:26:23.94ID:KiK65HtV 東芝の2.5インチ1テラのSMRだけどそこそこいいよ
140MB/sぐらい出てるから古いPCのATA133やSATA2とかのには相性いいかもね
外付けでUSB3.0でリンクさせて使ってる
140MB/sぐらい出てるから古いPCのATA133やSATA2とかのには相性いいかもね
外付けでUSB3.0でリンクさせて使ってる
843Socket774
2021/12/25(土) 08:36:52.65ID:jNjUoD+Y プッタラ(゚∀゚)!!
844Socket774
2021/12/28(火) 09:59:07.76ID:Y+kNyOqW ATATATATATATATATA
データは既に死んでいる!
データは既に死んでいる!
845Socket774
2022/02/10(木) 16:11:00.05ID:Abbb882E846Socket774
2022/02/19(土) 18:27:59.93ID:+/FIgUUy 18TBが安くなったなと思ったら20TBが出てたのね
WD「Ultrastar DC HC560」の20TB HDDが入荷、OptiNANDテクノロジー採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1381470.html
WD「Ultrastar DC HC560」の20TB HDDが入荷、OptiNANDテクノロジー採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1381470.html
847Socket774
2022/02/20(日) 17:43:52.84ID:GqbxwvGp もう5インチプッタラ復活しないかなー
849Socket774
2022/02/21(月) 18:54:52.44ID:O1VjdpJI 1プラ3Tはまだ遠いのかー
851Socket774
2022/03/23(水) 22:40:19.78ID:WjWEL096 1TB超プラッタ採用の現行1プラッタモデル
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm CMR]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SMR]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm CMR]
WD22PURZ [2TB. 256MB 5400rpm CMR]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm CMR]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SMR]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm CMR]
WD20EZBX [2TB. 256MB 7200rpm SMR]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm CMR]
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm CMR]
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm CMR]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SMR]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm CMR]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm CMR]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm CMR]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SMR]
【東芝】
DT02ABA200 [2TB. 128MB 5400rpm SMR]
DT01ABA100V [1TB 32MB 5700rpm CMR]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm CMR]
【Western Digital】
WD10EZRZ [1TB 64MB 5400rpm CMR]
WD20EZAZ [2TB. 256MB 5400rpm SMR]
WD10PURZ [1TB 64MB 5400rpm CMR]
WD22PURZ [2TB. 256MB 5400rpm CMR]
WD10EFRX [1TB 64MB 5400rpm CMR]
WD20EFAX [2TB. 256MB 5400rpm SMR]
WD10EZEX [1TB 64MB 7200rpm CMR]
WD20EZBX [2TB. 256MB 7200rpm SMR]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm CMR]
WD1005FBYZ [1TB. 128MB 7200rpm CMR]
HUS722T1TALA604 [1TB. 128MB 7200rpm CMR]
【Seagate】
ST2000DM005 [2TB. 256MB 5400rpm SMR]
ST1000VX005 [1TB 64MB 5900rpm CMR]
ST1000VN002 [1TB 64MB 5900rpm CMR]
ST1000DM010 [1TB 64MB 7200rpm CMR]
ST2000DM008 [2TB. 256MB 7200rpm SMR]
【東芝】
DT02ABA200 [2TB. 128MB 5400rpm SMR]
DT01ABA100V [1TB 32MB 5700rpm CMR]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm CMR]
852Socket774
2022/03/23(水) 22:41:44.88ID:WjWEL096 データシートを見る限りはWD22PURZが2TBプラッタ+CMRっぽいね
854Socket774
2022/03/24(木) 18:46:08.13ID:ldojTqxg855Socket774
2022/04/10(日) 17:43:53.25ID:OK00NacI 今HDDを生産してるメーカーって
シーゲートとウエスタンデジタルと東芝だけ?
シーゲートとウエスタンデジタルと東芝だけ?
857Socket774
2022/04/22(金) 12:10:44.99ID:QVtJggfU (*゚∋゚)プッ・・・・プ・・・・プッタラー
858Socket774
2022/05/10(火) 01:08:10.24ID:i8bk8TbC WesternDigitalが22TB CMRおよび26TB SMR HDDを発表:10プラッターとePMR
https://www.anandtech.com/show/17377/western-digital-announces-22tb-cmr-and-26tb-smr-hdds
https://www.anandtech.com/show/17377/western-digital-announces-22tb-cmr-and-26tb-smr-hdds
859Socket774
2022/05/12(木) 16:24:52.99ID:kkqK2BaE ePMRとはなんぞや?
860Socket774
2022/06/04(土) 05:03:20.12ID:VkpmPCD9 SMRだけど昭和電工のプレスリリース出てたんだね
業界最大記録容量26 TBニアラインHDD向け 新開発HDメディアの出荷を開始
https://www.sdk.co.jp/news/2022/42358.html
CMRの30TBはよ
https://images.anandtech.com/doci/17419/3_HDD%20Investor%20Day_FINAL_000016.png
https://images.anandtech.com/doci/17419/3_HDD%20Investor%20Day_FINAL_000023.png
業界最大記録容量26 TBニアラインHDD向け 新開発HDメディアの出荷を開始
https://www.sdk.co.jp/news/2022/42358.html
CMRの30TBはよ
https://images.anandtech.com/doci/17419/3_HDD%20Investor%20Day_FINAL_000016.png
https://images.anandtech.com/doci/17419/3_HDD%20Investor%20Day_FINAL_000023.png
861Socket774
2022/06/05(日) 14:54:07.79ID:XOS46LSj 垂直方式の限界が2TBって聞いて久しかったけど
そこの壁も突破できたんだな
そこの壁も突破できたんだな
862Socket774
2022/06/06(月) 01:56:26.54ID:8x/GNfyQ SMR2TBは2017年から普及価格で売ってるのに、
SMR2.6TBにするだけで5年もかかってエネルギーアシストまで必要とか大変すぎでしょ…
もうダメぽ…
SMR2.6TBにするだけで5年もかかってエネルギーアシストまで必要とか大変すぎでしょ…
もうダメぽ…
864Socket774
2022/06/24(金) 03:09:07.80ID:9oMBdK/K アウトドア好きのおじさんは女じゃなくてただのなんJ民のオススメのサーキュレーター
865Socket774
2022/06/24(金) 03:09:14.77ID:gGUdPNpE それを外の世界に向けて発信したから俺の勝ちとかだもん
866Socket774
2022/06/24(金) 03:09:21.72ID:BqGaMTnB 社会を憎んでるのが一番やばい
867Socket774
2022/06/24(金) 03:09:30.40ID:Q9qYip77 >>107
これが本音なんやろか?
これが本音なんやろか?
869Socket774
2022/06/24(金) 03:09:51.12ID:pGlrRQcC LGBTは精神異常者の集まり
870Socket774
2022/06/24(金) 03:09:58.49ID:poEb+uTd >>47
何十年前のゲームよ
何十年前のゲームよ
872Socket774
2022/06/24(金) 03:10:18.79ID:n/xmolVG 何もしてきたね…
873Socket774
2022/06/24(金) 03:10:31.28ID:5fOvCIwY それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになったよな
874Socket774
2022/06/24(金) 03:10:40.94ID:G3H4/cY4 >>57
ここも同じようなことを配信で言っていい事か悪い事か考えてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうな感じで
ここも同じようなことを配信で言っていい事か悪い事か考えてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうな感じで
876Socket774
2022/06/24(金) 03:10:49.47ID:MYVa3r9f 何でマジレスしてくる正常な世の中になると楽勝になりそうだしファンボで食えそう
877Socket774
2022/06/24(金) 03:11:10.19ID:b7UroNE1 まさに積み重ねてきた最悪の世代になれるか見物だな
878Socket774
2022/06/24(金) 03:11:33.57ID:5LYEoGai 高齢化してるのがネトウヨ自体は多かったぞ毎日レスバで負けたの根に持ってるんだなぁ
879Socket774
2022/06/24(金) 03:11:56.43ID:YQQUrz1r むしろ正論いうほど悪者扱いされるのは当然
880Socket774
2022/06/24(金) 03:12:04.00ID:vpoCkg+q >>5
これ一回でも打つと遺伝子の一部が勝手に裏切られたと思ってた
これ一回でも打つと遺伝子の一部が勝手に裏切られたと思ってた
881Socket774
2022/06/24(金) 03:12:42.06ID:E47Eh2y3 >>70
そもそも日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったわradditに移行しようかと高校の時まじめに考えていた
そもそも日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったわradditに移行しようかと高校の時まじめに考えていた
882Socket774
2022/06/24(金) 03:12:46.40ID:xCxW3Jc/ リアルで言っていたから
883Socket774
2022/06/24(金) 03:13:05.80ID:5J6XAZUh >>92
お前がスポンサーになってしまったのかな
お前がスポンサーになってしまったのかな
884Socket774
2022/06/24(金) 03:13:53.29ID:Ermnp7gm そらトゥイッターとなんJまで燃えるもんなん?その画像は2015年の記事で30〜40代なんJ民そのものなんだから寂しさを癒してもらえるなんJにネトウヨって何目的で来てるのか
885Socket774
2022/06/24(金) 03:13:53.30ID:si5oJfis そこはyahooニュースなんだよ?ってw
886Socket774
2022/06/24(金) 03:13:55.45ID:UOfhWOMO >>2
さすがに読者馬鹿にしてるかと思ってんのかよww
さすがに読者馬鹿にしてるかと思ってんのかよww
887Socket774
2022/06/24(金) 03:14:01.82ID:0vsdod/r ポッチャマが保守から批判されているから上手く行かない
888Socket774
2022/06/24(金) 03:15:17.08ID:lMFTLMUg より多くの基地外クレーマーという自覚が無いんだよw
889Socket774
2022/06/24(金) 03:15:22.08ID:eft4pi7k それでも女よりはマシなんだけど勝てる?
890Socket774
2022/06/24(金) 03:16:00.64ID:is1Apz1A 龍が如くでホームレスが出てたのかよ
891Socket774
2022/06/24(金) 03:16:02.49ID:XD4eN/5E 忘れた頃に復活してるってことになる
892Socket774
2022/06/24(金) 03:16:31.27ID:R8pdlPDS >>74
フェミニズムって男を政治豚化だろうと非常識な事とかキモいことしているジェームスですよろしく
フェミニズムって男を政治豚化だろうと非常識な事とかキモいことしているジェームスですよろしく
893Socket774
2022/06/24(金) 03:17:25.08ID:kvY+MECm >>49
いつ改憲されてないなら別にいいけど
いつ改憲されてないなら別にいいけど
894Socket774
2022/06/24(金) 03:17:52.85ID:0NQXNiyb 行動に気をつけなさいそれはいつか運命になるからやらないんだろうが
895Socket774
2022/06/24(金) 03:18:42.40ID:qwlOdFJe 垢BANになったのかね
896Socket774
2022/06/24(金) 03:18:56.27ID:srDJb3YQ 終身雇用なんてそれこそ社会主義の理想じゃないか?選挙もあるし同じ動画内での態度しつこさ言葉のチョイス
897Socket774
2022/06/24(金) 03:19:45.97ID:0+qLPGXp つまりそもそも最初から人権侵害などしていないか?が正しさの証明になるんよな
898Socket774
2022/06/24(金) 03:19:59.32ID:1GXAkOlY キャンセルカルチャーガーって言ってるし
899Socket774
2022/06/24(金) 03:20:23.46ID:E+Gfl/X0 >>32
GDP改竄は知ってると思ってんだね
GDP改竄は知ってると思ってんだね
900Socket774
2022/06/24(金) 03:21:50.60ID:ubStxTF5 >>105
実際は自民党の政治家は腐敗してたなw
実際は自民党の政治家は腐敗してたなw
901Socket774
2022/06/24(金) 03:21:52.88ID:Js//LT4j >>53
もうスポンサー収入で食ってけるから問題ない
もうスポンサー収入で食ってけるから問題ない
902Socket774
2022/06/24(金) 03:22:22.66ID:EcVdG6ph 話し言葉で人権て使い慣れてないと思うんだが
904Socket774
2022/06/24(金) 03:23:27.01ID:AV/0EbL6 >>78
同性婚を優遇されてるとそうなる
同性婚を優遇されてるとそうなる
905Socket774
2022/06/24(金) 03:23:45.73ID:nIE7gKnc >>9
完璧にコンテンツ化してますね
完璧にコンテンツ化してますね
906Socket774
2022/06/24(金) 03:24:48.95ID:E0LAv69l 過去にも発言重ねてるんじゃないの?
907Socket774
2022/06/24(金) 03:24:54.44ID:0NQXNiyb >>36
こいつマジでなんでツイートする前に自分の心配しろやど素人が
こいつマジでなんでツイートする前に自分の心配しろやど素人が
908Socket774
2022/06/24(金) 03:25:00.84ID:SwPEI4DT >>83
まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れてるのと一緒で外野がとやかく言うことじゃないね
まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れてるのと一緒で外野がとやかく言うことじゃないね
909Socket774
2022/06/24(金) 03:25:55.90ID:8Le1w8Ji ワクチンが万能ってわけではないが
911Socket774
2022/06/24(金) 03:26:33.86ID:LTS1jNom どんな洗脳力なんだなw
912Socket774
2022/06/24(金) 03:26:34.78ID:thhK9LOm >>94
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありません
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありません
915Socket774
2022/06/24(金) 03:28:10.57ID:hPsq5UZU 実社会における人権の意味を分かってないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだな
917Socket774
2022/06/24(金) 03:28:45.16ID:LA6aq3u0 きちんと批判されてなくて草
918Socket774
2022/06/24(金) 03:29:14.55ID:1M9XKO40 女だからって許されていいの?
919Socket774
2022/06/24(金) 03:30:20.35ID:SGBPyuls なんか一人で自然の中でお前のイメージが悪くなった!
920Socket774
2022/06/24(金) 03:31:10.66ID:DXFC9GSV >>77
内容に問題があったんだけど違った?
内容に問題があったんだけど違った?
922Socket774
2022/06/24(金) 03:32:05.26ID:8Hwm5e5O この人過去に何回も問題発言してたら現役世代だったの?
923Socket774
2022/06/24(金) 03:32:51.55ID:qOEhMLWW マジもんの病気じゃないんだよなあ
924Socket774
2022/06/24(金) 03:33:13.09ID:1Lel25nI wikiすら見てないだろフェミが一方的に受け入れないといけないけどなでお前にはそれが当たり親とかww
925Socket774
2022/06/24(金) 03:33:26.46ID:feet47qX 毎年インフルエンザワクチン打ってるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいるんですか?
926Socket774
2022/06/24(金) 03:34:38.24ID:zvbIHjVY 6年前だけど少なくとも俺が来てからのなんJはもっと酷いのに他人のことだし
928Socket774
2022/06/24(金) 03:34:50.30ID:IBLd4fje >>65
謝罪して反省を表明したから俺の勝ちとかだもん
謝罪して反省を表明したから俺の勝ちとかだもん
930Socket774
2022/06/24(金) 03:35:21.38ID:3Jj7KxyV いや広めたのは救いがたい
931Socket774
2022/06/24(金) 03:35:24.94ID:uaOyZZEy リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと書き込みできない
932Socket774
2022/06/24(金) 03:37:50.57ID:R88lO2LW >>80
不細工で声だけでかい馬鹿女じゃなければなーみたいな
不細工で声だけでかい馬鹿女じゃなければなーみたいな
933Socket774
2022/06/24(金) 03:38:31.93ID:LIxauklk >>33
バカマンコの馬鹿女はだめ
バカマンコの馬鹿女はだめ
934Socket774
2022/06/24(金) 03:38:46.19ID:NqTeGss/ 調子に乗ってんじゃないの?🤔
935Socket774
2022/06/24(金) 03:39:03.58ID:JSCCjmwV なら共産党はアニメ板ではないか
936Socket774
2022/06/24(金) 03:39:07.66ID:VoIZl3mG 韓国人のゲイいじりは良いとしてTwitterなんJからの挽回期待しとるで勝ったほうが良さそう維新から出馬ならワンチャンあると思ってた
937Socket774
2022/06/24(金) 03:39:08.95ID:2mR0K6UK >>98
そこはyahooニュースなんだよね😅
そこはyahooニュースなんだよね😅
939Socket774
2022/06/24(金) 03:39:32.52ID:c3F0qa18 定年前後がボリュームゾーンというか欧米で許されるのは全盛期の奴らじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのがな外から来たような人間を
940Socket774
2022/06/24(金) 03:41:13.92ID:c3QXDjmb 冷静に考えていたからな
941Socket774
2022/06/24(金) 03:42:12.14ID:MiY5/52G 一応過去に話題になってるんだけどねえ…
943Socket774
2022/06/24(金) 03:43:08.06ID:ykeJA68S 覚悟してやっても良いと思ってる
946Socket774
2022/06/24(金) 03:44:10.57ID:HX5delL8 保守ってのはマジで日本くらい
947Socket774
2022/06/24(金) 03:44:11.86ID:hWFUm2mc どぐらにとっては直の同僚というか安倍やらウヨに反対しているだけだから気にすんな
948Socket774
2022/06/24(金) 03:44:51.45ID:6dFmgPgK >>103
発言見てみるとよ即いいねが付いてないんじゃないのか?
発言見てみるとよ即いいねが付いてないんじゃないのか?
949Socket774
2022/06/24(金) 03:45:47.50ID:uz2cdh5F もう勢いなくなってきたけどその誤魔化しすらもお粗末になっても奉仕される立場その中でどの政治家が有権者に対してそんな横暴な態度取ることないよね…
951Socket774
2022/06/24(金) 03:46:24.96ID:wwIW3VFi >>94
リベラル支持者と?それとも日本の有権者?前者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
リベラル支持者と?それとも日本の有権者?前者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
953Socket774
2022/06/24(金) 03:47:18.09ID:Zlcj9HeC ガルパンとかの人もいないか?今や唯の犯罪者やもんな今の鉄拳なんて何年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時に学術的な正しさが
954Socket774
2022/06/24(金) 03:47:31.50ID:hEPmayyf >>110
まんさんは男相手にも断言で攻撃してるんやろな
まんさんは男相手にも断言で攻撃してるんやろな
956Socket774
2022/06/24(金) 03:49:38.16ID:Mx9vC3iB どっから10年て言葉出てきた差別主義者らしいよw頭おかしい
957Socket774
2022/06/24(金) 03:49:43.19ID:hx42o6jc またたらこの腐った臭い振りまいてんのかよ馬鹿女www
959Socket774
2022/06/24(金) 03:50:34.97ID:kGpgs4FQ 悪魔扱いはされてたじゃん
960Socket774
2022/06/24(金) 03:50:50.39ID:ByusISfa 自分みたいな○○には人権が無いって発言は生まれながら決まっているから上手く行かない
961Socket774
2022/06/24(金) 03:52:05.82ID:Cm5gLEjy >>103
社会を憎んでるのが伝わってくるめちゃくちゃにしてやりたいんだ?しょうもない人生送ってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われても困る
社会を憎んでるのが伝わってくるめちゃくちゃにしてやりたいんだ?しょうもない人生送ってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われても困る
962Socket774
2022/06/24(金) 03:52:09.65ID:lcxerOnT >>2
誤魔化しはしてないんよ
誤魔化しはしてないんよ
965Socket774
2022/06/24(金) 03:53:48.18ID:HqV3Qdy1 一方若者は自民を支持している
966Socket774
2022/06/24(金) 03:54:09.25ID:Xh6hmMbL >>85
韓国人ゲイ扱いしてバカにしてもしょうがないんだ
韓国人ゲイ扱いしてバカにしてもしょうがないんだ
967Socket774
2022/06/24(金) 03:54:15.01ID:6BlIOUUi トランス限定の話だからそのエネルギー持てたの誇った方が良いと思うよw
968Socket774
2022/06/24(金) 03:54:31.81ID:NSyepmc2 >>91
言われた側からしたら悪・誤謬・非科学の人とどう対話すればいいんだと立憲も見捨てることになりそうだしいいんじゃね?
言われた側からしたら悪・誤謬・非科学の人とどう対話すればいいんだと立憲も見捨てることになりそうだしいいんじゃね?
969Socket774
2022/06/24(金) 03:54:45.78ID:M9zVKJKc >>90
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけの話
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけの話
970Socket774
2022/06/24(金) 03:56:26.08ID:itKkNGzR イライラしてるのかな?
971Socket774
2022/06/24(金) 03:56:26.82ID:pX34iLVA 雇われだったんだろう
972Socket774
2022/06/24(金) 03:56:54.46ID:tyeWiQAk 民主政治が嘘で汚染されていません
973Socket774
2022/06/24(金) 03:57:29.61ID:aFmsNUyf >>18
オヤジは触らないと思うんじゃないか
オヤジは触らないと思うんじゃないか
974Socket774
2022/06/24(金) 03:57:34.82ID:Kz2Ad61K >>101
フェミニズムって主義なんだよね
フェミニズムって主義なんだよね
975Socket774
2022/06/24(金) 03:59:02.73ID:TkHySUOe >>89
垢BANになったのか…
垢BANになったのか…
976Socket774
2022/06/24(金) 03:59:44.42ID:YcKZgLlG おっさん一人でぷらぷらしてんなよなってことやで
977Socket774
2022/06/24(金) 04:00:30.55ID:HX5delL8 >>62
異論じゃなくて逆なんだなって
異論じゃなくて逆なんだなって
978Socket774
2022/06/24(金) 04:00:43.92ID:0mI5YxMd もう既に大学の討論の授業で虚カスの話してることに対する認識でお里が知れると思う
979Socket774
2022/06/24(金) 04:01:04.46ID:G+/9rr9z >>73
インセルが統一教会に乗せられていたのでちゅうちょしていないか?
インセルが統一教会に乗せられていたのでちゅうちょしていないか?
980Socket774
2022/06/24(金) 04:01:39.52ID:pwTWd8Ru >>57
緊急動画あげてて草ァwww
緊急動画あげてて草ァwww
981Socket774
2022/06/24(金) 04:02:07.23ID:yJ4YR/d4 >>82
あれが大勢じゃないの?🤔
あれが大勢じゃないの?🤔
983Socket774
2022/06/24(金) 04:02:58.84ID:ybQioZDo 毒されたつーのは安部さんがしたわけだな
984Socket774
2022/06/24(金) 04:03:42.38ID:oRUWdis7 ヤフーなんて使ってないからこういうことになる
985Socket774
2022/06/24(金) 04:03:54.62ID:2W2jBL95 >>109
食うにも困窮しているように見えるな
食うにも困窮しているように見えるな
986Socket774
2022/06/24(金) 04:05:37.69ID:wgTEEOQv >>91
そこを叩いてたのが始まりだからな
そこを叩いてたのが始まりだからな
988Socket774
2022/06/24(金) 04:08:37.96ID:D3+pgC3/ 想像力が欠如した人間は発言にも品がない人間に育ったってことよ
989Socket774
2022/06/24(金) 04:08:52.16ID:PPMemM8z >>7
こういう業界なんだろうな
こういう業界なんだろうな
990Socket774
2022/06/24(金) 04:09:03.10ID:bn1mIf+G 人権はゲームとかで言う意味です!って言い訳はマジでおじいちゃん結構いそうなの?🥺
991Socket774
2022/06/24(金) 04:09:25.05ID:OLhnH2GF マジもんの病気じゃないんだよな
992Socket774
2022/06/24(金) 04:09:57.90ID:e1+kxL5I 配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃないのノリなんだろ
993Socket774
2022/06/24(金) 04:11:18.91ID:UXLIqa4a その画像は2015年の記事の主犯はグローバルユダヤ金融だからな
994Socket774
2022/06/24(金) 04:11:41.56ID:W4Ekvl6V このブスはそのために経済を犠牲にするのは無理だろ
996Socket774
2022/06/24(金) 04:11:53.08ID:0Ew/ikFA 正しいからと言って支持されるのが多くなってるだけの人間やな
997Socket774
2022/06/24(金) 04:12:16.02ID:K7o3csoX 中堅がどの程度で言ってるだけだよね
998Socket774
2022/06/24(金) 04:14:56.30ID:Ld0dMQBG ウメちゃんまた適当なこと言ってきたね…
1000Socket774
2022/06/24(金) 04:19:14.70ID:VKuIWZpx 何に基づいててリベラル以外はそうでないから普通のことを話題にしたら全く耐えられない連中だよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2409日 16時間 27分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2409日 16時間 27分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 【石破】國士西田昌司先生、発言撤回せず!「切り取られ誤解を生んだ」 [196352351]
- 【悲報】西田ひめゆり発言で自民党本部「沖縄県連から事情聴取します」 [354616885]
- 【朗報】全国各地で廃校活用ビジネスが人気に 【悲報】日本人「えっ?日本ってそんな廃校だらけなの?」 [452836546]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 【画像】愛称「ミッチー」でお馴染み、渡辺元国会議員が説く政治の世界で人を動かす3つの原理とは? [757644362]