>>177
【★報道されない戦後史 (2):『青函トンネル』の建設 】(※現在、90歳代)

★(映画)『 海峡 』 (1982年)
 →(・原作:岩川隆氏、監督:森谷司郎氏、時間:142分 )
<URL> http■://video.unext.jp/title/SID0054801

《※約30年に渡り青函トンネルの開通工事に執念を燃やす技術者たちの実像を描いたノンフィクション(同名、1982年)の実写映画。》

●「あらすじ」
「舞台は、1954年(昭和29年)、青森県。
 『青函トンネル』の建設の構想が浮上し、『国鉄』の技術職員の『阿久津剛』(主人公)は、津軽半島で地質調査を開始する。
 しかし、当時の国鉄の総裁の意向などで、プロジェクトはなかなか進まない。
 だが、その7年後、国鉄総裁の交代により、工事開始の号令が出され、『阿久津』も津軽半島に戻ってくる。
 掘削工事を行う建設業者(トンネル屋)たちも、全国から集結する。
 ところが、実際に工事が始まると、硬い岩石や、猛吹雪、度重なる出水など、作業は困難を極める。
 月に5メートルしか進まない時期もあり、作業員たちは『阿久津』と頻繁にぶつかるのだが…。 」

<参考> http■://ja.wikipedia.org/wiki/青函トンネル