X



【工場】Factorio【RTS】Part126

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a6b-a5hi)
垢版 |
2025/03/17(月) 17:43:13.60ID:aclrT6b00
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:

Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
https://www.factorio.com/
Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html
公式wiki
https://wiki.factorio.com/
公式Forum
https://forums.factorio.com/

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: https://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【【工場】Factorio【RTS】Part123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1734843344/
【工場】Factorio【RTS】Part124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1736687165/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: https://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC


【工場】Factorio【RTS】Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1739273786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2025/05/11(日) 23:45:13.63ID:x5U0t4rA0
必要なときだけ電源スイッチで電力供給して待機電力をなくすという方法もある
ある・・・が、そんなややこしいトラブルの種に手間かけるくらいなら待機電力を甘受する
というか待機電力ってリアルだけど存在する意味はどれだけあるのか
2025/05/11(日) 23:59:11.28ID:wBXnVu+i0
停電の醍醐味をフルゴラとかで実感できる仕組みなのかなとか
まあナウヴィスでも条件が揃えば実感はできるけど
904 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6397-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 00:14:06.67ID:DD+ZK2i90
青基盤の生産性300%行くようになったら硫酸以外のロス実質なしで鉄銅プラのレジェンド作り放題なのか
2025/05/12(月) 00:27:12.59ID:i3KQB/Eu0
グレバに最初に着た1号船が隕石にやられて自力で飛行できなくなった
現地では1号船の修理パーツを突貫で作い、一方で本星でじゃグレバ2号船を新規に作り救出に向かわせる
生産が続く農業パックは待ってはくれずに作っていくはしから腐っていく……

この常にタイムアタックを強いる感覚はグレバならでは
2025/05/12(月) 00:43:28.02ID:Utn7e/bM0
なるほど停電時の負荷があったかー・・・ブラックアウトの悲劇に貢献してたとはやるな
>>904
生産性300%行く前にアステロイド転がしで十分賄えちゃうのはナイショ
レジェンド強力だから必要施設数少なくなるしレジェンド研究パック作ろうとかしなければ思ったより数要らないのよね
2025/05/12(月) 01:23:33.28ID:UEM279Lj0
宇宙船もうちょい作りやすくならんかな
時間かかってしゃーない
908名無しさんの野望 ハンター[Lv.604][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 03de-ZK67)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:47:44.42ID:U/rvnQ8z0
https://i.imgur.com/F9sKIRb.mp4
こんなのあるんだな
欲しいと思ってしまった
2025/05/12(月) 10:20:46.13ID:krPPqJjM0
これで鉄板だけで作れて動力もなく動き続けるベルトコンベアの謎が解けたってわけだ
あとは自己燃料補給機能付き蒸気式インサータさえ作れれば異星に不時着しても安心
910名無しさんの野望 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:16:37.81ID:tiJffvbA0
貨物車両に何個以上あれば積み込みのインサータの動きを止める ってやりたいんだけどどうやるの?
車両に回路繋げないよね
2025/05/12(月) 11:29:15.36ID:+f1q/rUr0
駅にケーブルつけて読み取れる

貨物単体での運用だと取れないから出入りを全てカウントして監視するか読み取れるようなMODを探すか
もしくは貨物のスロットにフィルター制限かけてそれを上限とし、インサータが入れすぎて詰まった場合だけそれを検知して取り除く用のインサータと回路をで用意するという複雑な方法もあるといえばある
2025/05/12(月) 11:33:15.62ID:Je8Uu4Vr0
>>907
PCスペックが許す範囲で、ロケット発射台を増やして
それに見合う生産力用意していくしかないと思ってる。
ロケット打ち上げ時の資源消費減少狙いでロケット積載力を増やす実験したら、
満載まで打ち上げ待つ仕様から、かえって手作業積み込みが増えてしまったが満足はしてる。
913名無しさんの野望 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:12:51.39ID:tiJffvbA0
>>911
なるほど駅自体か ちょっとやってみるわ
質問ばっかですまんのだが、宇宙プラットフォームのハブに白パックが〇個溜まったら発射ってどうやってやる?
自動モードで白パック>200とか設定しても発射してくれないんだけど
2025/05/12(月) 13:55:18.88ID:Je8Uu4Vr0
>>913
降着パットを設置して、パット内の白SPが一定量になるよう(パットから)要求する方が話が簡単。
過剰生産を心配するならプラットホームと組立機をワイヤーで結べばOK。
915名無しさんの野望 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 20:01:53.11ID:tiJffvbA0
>>914
助かったざす
2025/05/12(月) 22:54:53.50ID:fR/CxYNP0
2.0.48 にバルブのエンティティタイプが追加されてた。
でも使うにはいまのところこれを利用して作られたValvesというMODが必要らしい。

よく見たら2.0.48直後にこのMODもメジャーアップデートされていた。
もともとあったMODが本体組み込みのデータ構造を使えるようになった感じか。
2025/05/12(月) 23:18:56.03ID:iYeg9jiq0
KITZかな
昔は北沢バルブって言ったよね
2025/05/13(火) 00:02:02.22ID:kpiWUrFi0
バルブは長いパイプ途中で挟むポンプの代役を無電源でやるのかな?
よくわからんからしばらく試すか…
2025/05/13(火) 05:01:14.45ID:EIpVh4+J0
創業者兼取締役のYouTube Channel
https://youtube.com/@kovarex
920名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 07:00:04.36ID:CIdxx6Vh0
ボックスと組立機の間にインサータをおけばインサータが勝手に組立機に素材を入れてくれるけど、回路を使って接してないインサータが必要な素材をボックスから取り出すようにするとかはできないんかな
921名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 08:52:38.63ID:CIdxx6Vh0
信号使って必要な材料だけ要求チェストに運ばせるってできるっぽいけど、一つ分の材料しか持ってきてくれないから算術回路をかませようとしたけどうまくいかないな
922名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:20:51.76ID:CIdxx6Vh0
https://i.imgur.com/qlbWNTY.png
なんでこれで出力信号が出ないねん
2025/05/13(火) 09:23:06.55ID:zWrYqAa40
出力の方にも左と同じものを設定するんだ
924名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:29:22.89ID:CIdxx6Vh0
>>923
普通に忘れてた
でもこう繋ぐとダメなんだが何故なんだろうか
https://i.imgur.com/uLaozDl.png
2025/05/13(火) 09:47:18.87ID:S5uEUUlB0
>>924
それは数字の5じゃなくてシグナル5番(シグナルAとかと同じ扱い)
シグナル5番には何も入力されてない(=0)ので×0されて出力0になってる
926名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8358-vmxD)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:49:56.86ID:zWrYqAa40
>>924
アイコンの中の5を選ぶんじゃなくて一番下の「もしくは一定値」「定数を設定」のところで5を入力する
927名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 10:07:20.96ID:CIdxx6Vh0
ありがとう 
俺がただの馬鹿で間抜けなだけで良かった
2025/05/13(火) 12:49:33.63ID:kpiWUrFi0
>>916
ValvesMODで実装されるバルブはVer2.0.47でも一応動くと確認できた。
バニラだと「重油や軽油を(タンクに)少量だけ残して、その他は全部変換したいたいんだ」と
「油井が遠いから一方通行バルブ設置」くらいしか使いどころないけど……
929名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1321-i15I)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:02:45.41ID:rdfxR92c0
1.0は3墜落(スパゲッティ、メインバス、グリッド)満喫、SAは2墜落して同じような工場になって3回目はないなーって感じなんだけど、おすすめのmodありんこ?
930 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a37e-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:09:44.13ID:aVNUl4Jm0
bob'sとK2が2.0に対応してるから未プレイならおもしろいち思うよ
まぁSAが全部かっさらっていってるから今となっては、って感じだけど

ヴァニラは簡単すぎてなーって人にはPyっていう地獄も用意してある
2025/05/13(火) 21:32:07.15ID:YujGz45H0
Pyは極端すぎる
932名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:59:58.58ID:CIdxx6Vh0
繋がってるベルトを一括でアプグレとかできないんか
2025/05/13(火) 22:41:24.48ID:v2lf8Eru0
1.0ではKrastorio2が大型MODの中ではマイルドで高評価だった。宇宙要素はない
2.0に最近対応したがSAはさらなる追加MODでのみ対応
K2 Spaced outは今プレイしてるけど動作が怪しい部分あるのと、核融合炉やロケットタレットが二種類あるのとか大丈夫?感が
ツリーとバランス調整がいつ来るか
>>932 建設ロボット使えばアップグレードプランナーで思い通りにできる
934名無しさんの野望 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf56-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 23:09:21.54ID:CIdxx6Vh0
>>933
アップグレードプランナーって矩形選択だから、範囲内の他のインサータとか他のベルトまでアップグレードしてしまわない?
935名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1321-i15I)
垢版 |
2025/05/13(火) 23:24:14.98ID:rdfxR92c0
ボブエンの動画見て素材大杉ーーと思ったんだけどPyはもっとしゅごいのかしらん?
2025/05/13(火) 23:24:28.38ID:dXQ7oVTj0
アプグレプランナーを一度インベントリに置くじゃろ? 右クリックするじゃろ? の?
937名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1321-i15I)
垢版 |
2025/05/13(火) 23:28:27.17ID:rdfxR92c0
>>934
アップグレードプランナーを右クリで前後指定できるよ。
インサーター指定しなければインサーターには影響しないし、黄ベルト→赤と指定すれば黄ベルトしか影響しない。黄→青、赤→青と指定すればまるっと青ベルトにできる。
アプグレしたくない同色ベルトがある時は矩形選択がんばるしかない、と思う。
2025/05/13(火) 23:34:19.04ID:kpiWUrFi0
>>934
黃→赤はやるが赤→青はやらないと言った場合ならアプグレを種類別で指定できるが、
アプグレしたくない場所がどう選んでも範囲内に必ず混じるような密集ラインでは難事。
とは言えアプグレして困る場面はベルト取りそこねと電力くらいしかない気がする…

MOD特有の上位組立機サイズ違いにアプグレプランナー効くかどうか未検証
2025/05/13(火) 23:34:56.45ID:Yi1/wlzy0
>>935
まず最初の緑基板の時点でゲロ吐くLV
940名無しさんの野望 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a37e-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 00:53:25.29ID:+Jnxx0Xs0
2.0(ヴァニラ) < K2 < Bob's < Angel's < Bob's+Angel's < SE <<< スパゲティトリオ <<<<<<<<<<< Py

体感だと難易度これくらい? ちなみにSEから後ろは途中で挫折済みのよわよわ工場長
現状はAngel'sが2.0に未対応、SEは宇宙要素が公式DLC(SA)に吸収されたので陳腐化、みたいな
2025/05/14(水) 01:55:39.86ID:3tBs9bFn0
アクションならコマンドの難しさとか、RPGならレベル上げが必要とかあるけど
工場ゲーでいう難易度ってなんだ
ググらなきゃ分かりにくいとかそういうレベルか?
942名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1321-i15I)
垢版 |
2025/05/14(水) 02:02:57.86ID:CDZ78wPO0
サンクス!K2やっみるワン!
943名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a37e-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 02:54:34.89ID:+Jnxx0Xs0
>>941
自分の場合は虚無に陥ってそのままフェードアウトしちゃうしきい値が難易度というか、、

飽きるというよりモチベが本当に消失にして他にもゲーム積んでるのにこんなに時間溶かしてていいんか?とかPyやってるとその境地に達する
だからあれ自力でクリアした人はマジで尊敬する(他人のブルプリをコピペしまくってクリアするのもなんか違うし)
944名無しさんの野望 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6f60-0sCU)
垢版 |
2025/05/14(水) 03:26:14.90ID:ndLZozYs0
Pyってそんなにヌマいんすね…
2025/05/14(水) 03:31:50.83ID:LhOZFopa0
グレバみたいなよく分からん縛りみたいなのも難易度高いって言えるけど
Pyの様に際限なく工場を拡張し続ける必要があってパスタ化しやすいのが一番難易度を実感出来るな
K2SEの時点でクリアに1年掛かりの俺にクリアは無理だと思う
2025/05/14(水) 08:59:44.81ID:rWrE3jX40
自分が考えるPyの難易度は5要素
・存在するアイテムの種類の多さ
建築資材モールにアイテムを供給する駅の量がとんでもないことになる
・垂直圧縮性の高さ
1工程に必要な原料(個数)の多さ
モーターの部品1個作るのに銅板数十本とか
供給力の制限でブロックがスカスカになりやすいし、原料のプラントとの距離感とかにも気を使う
・水平圧縮性の高さ
1工程に必要な原料(種類)の多さ
原料19種類要求するレシピとかあるが駅配置もベルト配置も何もかもしんどい
・副産物
石やら砂利やら砂やら灰やらTailingsやら
・上位レシピと相互依存性
効率がいい鉄板レシピの原料を辿ると銅板があり、銅板の原料を辿ると鉄板があるというようなケース
時に依存ループは十数行程の長さになり、深刻なデッドロックを引き起こす
2025/05/14(水) 09:20:23.84ID:LqRgsRdfM
pyは施設の種類が多いのも拍車をかけて難しくしてるように感じる
fullPy体感だけどSEの30倍くらいあるんじゃない?
ver2で作るモールはレシピ設定と材料の読み取りでなんとかなってるけど、ver1だとどうすればいいんだか。
2025/05/14(水) 09:49:43.99ID:3wyloAmk0
Fullだと序盤で投げたくなるが
ShortならBobAngel並の難易度だからイケると思うぞ
MediumはSE並かそれ以上
2025/05/14(水) 10:19:21.22ID:Bi3Db7jG0
工場ゲーの難度は「複数点間結びパズルゲーなのに、太いペンしか実装されてない難度」かなとは思う。
>>946
py未プレイだからTailingsの意味ピンとこないが…(切断材の)バリとか(サンドイッチのパン耳にあたる)切り落とし?
2025/05/14(水) 10:36:06.50ID:rWrE3jX40
>>949
鉱石処理で排出される尾鉱(液体)
2025/05/14(水) 11:17:52.67ID:AmEkAJf90
石を大量生産したい
熔解銅レシピで石生産↔他レシピで熔解銅捨てる
回路組んでも上手くいかない
2025/05/14(水) 12:45:30.46ID:Bi3Db7jG0
>>951
石生産独立ラインと割り切って、マグマ→石+融解銅→(鋳造炉の)銅板出力を
直接マグマに(インサータで)送りこむ方向で行くのが早い気がする。
通常のラインと別にすれば「融解銅を軽量化素材で使う」等は一切気にしなくて済むしね。
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況