>>601
様々な観点からのわかりやすい助言、大変ありがたいです
今ゲーム画面から確認しました
[BLOOM]や[ENVIRONMENT]などの各設定項目は表示されているか?
ですが
左側の「weather」以下の各項目は表示されており、それぞれ数値が変更できます
おそらく不慣れなまま見た目を弄っていたせいか
結構な数の項目のIgnoreWeatherSystemにチェックが入っていたので
iniファイルから全てFalseにしました
EnableMultipleWeathersとEnableLocationWeatherは
片方だけチェックが入っていたので両方iniファイルでtrueとしました
が、やはりGUI画面の右側で確認できるホワイトランでの昼のIDは
0010FE7Eと表示されています(バニラの天候状態?)
ENBファイル自体も何度かインストールし直したのですが
それでもこの状態から戻りません
探検
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part146
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
606名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ee-h0BB)
2025/04/26(土) 00:05:44.03ID:j1aGTqc50607名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ee-h0BB)
2025/04/26(土) 00:18:28.44ID:j1aGTqc50 すみません、追記します
そもそもPi-CHO ENB N9.0 F.E for Obsidian Weather_B3-35082-N9-0-1745146183の
解凍ファイルのenbseries.iniでもtrueの数値はtrueになっていました
ということはこの設定が狙った効果だということになるのでしょうか?
そもそもPi-CHO ENB N9.0 F.E for Obsidian Weather_B3-35082-N9-0-1745146183の
解凍ファイルのenbseries.iniでもtrueの数値はtrueになっていました
ということはこの設定が狙った効果だということになるのでしょうか?
608名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/26(土) 03:37:42.10ID:1voKZmRL0 >>606
>>607
混乱しているようなので細かい点は省いて説明しますね
>この設定が狙った効果だということになるのでしょうか?
圧縮ファイルのenbseries.iniの設定は作者が狙ったものです。基本的にはそのまま使います
---
ゲーム内から設定の確認をします
enbseries.ini(ゲーム内のENBのGUIの左下)の各項目のチェックマークは下記の通りになっていますか?
Show weather window ✔
[GLOBAL]
UseEffect ✔
[WEATHER]
EnableMultipleWeathers ✔
EnableLocationWeather -
[EFFECT]
UseOriginalPostProcessing -
UseOriginalBloom -
EnablePrepass -
EnablePostPassShader ✔
---
>GUI画面の右側で確認できるホワイトランでの昼のIDは0010FE7Eと表示されています
正常です
0010FE7Eはリフテン用の天候ですがObsidian Weathers.espがホワイトランでも発生するように変更しています
天候のシステムやENBの機能を勘違いしているのかなと感じます
ENBのGUI右側のweather windowのCurrent weather IDは現在の天候のIDを表示しているだけです
ENBには天気を晴れから雨に変えたりなどという機能はありません
ホワイトランでweather windowに0010FE7Eと表示されたのは、「たまたまそのときその天気だった」というだけです
ENB側で設定を弄ったところでCurrent weather IDが変わることはありません
>>607
混乱しているようなので細かい点は省いて説明しますね
>この設定が狙った効果だということになるのでしょうか?
圧縮ファイルのenbseries.iniの設定は作者が狙ったものです。基本的にはそのまま使います
---
ゲーム内から設定の確認をします
enbseries.ini(ゲーム内のENBのGUIの左下)の各項目のチェックマークは下記の通りになっていますか?
Show weather window ✔
[GLOBAL]
UseEffect ✔
[WEATHER]
EnableMultipleWeathers ✔
EnableLocationWeather -
[EFFECT]
UseOriginalPostProcessing -
UseOriginalBloom -
EnablePrepass -
EnablePostPassShader ✔
---
>GUI画面の右側で確認できるホワイトランでの昼のIDは0010FE7Eと表示されています
正常です
0010FE7Eはリフテン用の天候ですがObsidian Weathers.espがホワイトランでも発生するように変更しています
天候のシステムやENBの機能を勘違いしているのかなと感じます
ENBのGUI右側のweather windowのCurrent weather IDは現在の天候のIDを表示しているだけです
ENBには天気を晴れから雨に変えたりなどという機能はありません
ホワイトランでweather windowに0010FE7Eと表示されたのは、「たまたまそのときその天気だった」というだけです
ENB側で設定を弄ったところでCurrent weather IDが変わることはありません
609名無しさんの野望 (ワッチョイ 35f5-VXNn)
2025/04/26(土) 07:58:18.29ID:oANL0G2F0 テクスチャについて質問をお願いします。
mo2で優先させたテクスチャmodの、ディフューズマップDDSとノーマルマップDDSのみでパララックスが含まれていない場合に、
優先された別のmodのパララックスのみが同じテクスチャと一緒になると、意図しない見た目になってしまうでしょうか?
mo2で優先させたテクスチャmodの、ディフューズマップDDSとノーマルマップDDSのみでパララックスが含まれていない場合に、
優先された別のmodのパララックスのみが同じテクスチャと一緒になると、意図しない見た目になってしまうでしょうか?
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ee-h0BB)
2025/04/26(土) 09:01:30.22ID:j1aGTqc50 >>608
そもそもの理解が間違っていたということ、大変勉強になりました
それでも画面全体が白飛びしたりというのは確認できていたので
色々弄り回しているとENBの効果ではなく
同時にきれいな映り方を探してSSE Display Tweaksの解像度やら
フルスクリーンやらボーダーレスやらを変更していました
どうやらSSEDisplayTweaks.iniの特定の組み合わせの記述で
白飛びが発生しているようなのです
これをENBの導入ミスと思い込んでいたようです
これに気づくまでロードオーダーが原因か?
とLOOTをかけ直したのですが
セーブデータロード→プレイ画面以降時に
確定CTDまで起こすようになったので
毒を喰らわば皿までとニューゲームで開始すると
今のところはロードも可能です
現在は白飛びしない設定でとりあえず落とし所としています
正しい記述をしないとこうなるという詳細は未だ不明ですが
原因が特定できただけでも心からホッとしました
勉強不足で仕様すら不明瞭だった部分を
懇切丁寧に解説していただけたこと、感謝しかありません
数日間もお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
そもそもの理解が間違っていたということ、大変勉強になりました
それでも画面全体が白飛びしたりというのは確認できていたので
色々弄り回しているとENBの効果ではなく
同時にきれいな映り方を探してSSE Display Tweaksの解像度やら
フルスクリーンやらボーダーレスやらを変更していました
どうやらSSEDisplayTweaks.iniの特定の組み合わせの記述で
白飛びが発生しているようなのです
これをENBの導入ミスと思い込んでいたようです
これに気づくまでロードオーダーが原因か?
とLOOTをかけ直したのですが
セーブデータロード→プレイ画面以降時に
確定CTDまで起こすようになったので
毒を喰らわば皿までとニューゲームで開始すると
今のところはロードも可能です
現在は白飛びしない設定でとりあえず落とし所としています
正しい記述をしないとこうなるという詳細は未だ不明ですが
原因が特定できただけでも心からホッとしました
勉強不足で仕様すら不明瞭だった部分を
懇切丁寧に解説していただけたこと、感謝しかありません
数日間もお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
611名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ee-h0BB)
2025/04/26(土) 09:03:35.18ID:j1aGTqc50612名無しさんの野望 (ワッチョイ 9149-VXNn)
2025/04/26(土) 11:04:50.57ID:ZJxC6zk20 MODパックのApostasyについて質問があります。
ジャンプしても髪の毛は揺れるのですが服や胸が揺れません。
1回全部消して入れ直しているんですがそれでも髪の毛しか揺れません。
ジャンプしても髪の毛は揺れるのですが服や胸が揺れません。
1回全部消して入れ直しているんですがそれでも髪の毛しか揺れません。
613名無しさんの野望 (ワッチョイW f946-Sj6Q)
2025/04/26(土) 17:47:52.73ID:bInLZCPa0 このサイトのやり方ならド素人でも100%ゲーム開始できるサイトください初心者MOD導入のサイトが多すぎてどれが正しいやり方なのか全くわかりませんそれらを参考にしてもゲームが起動しませんでしたSEなのになぜSKSEはAEをダウンロードしないと起動しないのか意味がわかりません
初心者向けに完璧に説明されているサイトをください
初心者向けに完璧に説明されているサイトをください
614名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ee3-pFs9)
2025/04/26(土) 18:52:06.96ID:uMBisf+70 https://i.imgur.com/WrevOID.jpeg
テクスチャが馴染まないのですが、どこを確認したらよいでしょうか?
雪だけの地方は綺麗です。
MO2使用で、関係ありそうなMODは大雑把ですがこちらです。
Blended Roads 1.7
Simplest Roads Parallax
Majestic Landscapes 2.33
Majestic Mountains Complex Material Main 1.31
Better Dynamic Snow 2.11 - Definitive Edition 1.6
Snoblind - 2k and Addons 1.1
espの優先順位はlootで並べてますがこんな感じです。
MajesticMountains_Landscape.esm
MajesticMountains_Parallax.esp
MajesticMountains.esp
Better Dynamic Snow - Definitive Edition.esp
BlendedRoads.esp
Simplest Roads.esp
MajesticLandscapes.esp
Snoblind - LOD Snow Color Fix.esp
https://i.imgur.com/xfpJYkt.png
テクスチャが馴染まないのですが、どこを確認したらよいでしょうか?
雪だけの地方は綺麗です。
MO2使用で、関係ありそうなMODは大雑把ですがこちらです。
Blended Roads 1.7
Simplest Roads Parallax
Majestic Landscapes 2.33
Majestic Mountains Complex Material Main 1.31
Better Dynamic Snow 2.11 - Definitive Edition 1.6
Snoblind - 2k and Addons 1.1
espの優先順位はlootで並べてますがこんな感じです。
MajesticMountains_Landscape.esm
MajesticMountains_Parallax.esp
MajesticMountains.esp
Better Dynamic Snow - Definitive Edition.esp
BlendedRoads.esp
Simplest Roads.esp
MajesticLandscapes.esp
Snoblind - LOD Snow Color Fix.esp
https://i.imgur.com/xfpJYkt.png
615名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a83-hB2T)
2025/04/26(土) 20:41:41.74ID:oSdak3Yp0 >>612
リストにバニラ服も揺れる様にするmodが含まれているので、BodySlideでメッシュ出力すると揺れる様になると思います
リストにバニラ服も揺れる様にするmodが含まれているので、BodySlideでメッシュ出力すると揺れる様になると思います
616名無しさんの野望 (ワッチョイ 9149-VXNn)
2025/04/26(土) 22:46:54.19ID:ZJxC6zk20 >>615
ありがとうございます。試してきます。
ありがとうございます。試してきます。
618名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fb7-Lw3J)
2025/04/27(日) 12:52:00.52ID:LQ/iCv2I0 SE 1.5.97でUSSEP-japanese voice editを使う場合どのバージョンが適していますか?
>>614
Terrain Parallax Blending Fix入ってますか?
Terrain Parallax Blending Fix入ってますか?
620名無しさんの野望 (ワッチョイ bff6-8SS3)
2025/04/27(日) 22:08:42.77ID:+d5AKaJp0 >>619
https://i.imgur.com/0YSpfj7.jpeg
入れていませんでしたので導入しました
SSEEditにて上書きされていないことを確認しました
description読みながらmo2のデータタブ参考にテクスチャの移動しました
紫テクスチャだらけでしたので、Vanilla Complex Parallax4種も導入しました
画角も時間帯も違うので比較が見づらいかと思いますが、結果はあまり変わらなかったように思います。
ただ今までTerrain Parallax Blending Fixは面倒そうと思い導入を見送ってたのでこの機に触れさせていただけて感謝です。
他に解決策が考えつく方いらっしゃったらよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/0YSpfj7.jpeg
入れていませんでしたので導入しました
SSEEditにて上書きされていないことを確認しました
description読みながらmo2のデータタブ参考にテクスチャの移動しました
紫テクスチャだらけでしたので、Vanilla Complex Parallax4種も導入しました
画角も時間帯も違うので比較が見づらいかと思いますが、結果はあまり変わらなかったように思います。
ただ今までTerrain Parallax Blending Fixは面倒そうと思い導入を見送ってたのでこの機に触れさせていただけて感謝です。
他に解決策が考えつく方いらっしゃったらよろしくお願いします。
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f33-FBhq)
2025/04/28(月) 01:15:24.64ID:5wZ+kf1/0622名無しさんの野望 (ワッチョイ bff6-8SS3)
2025/04/28(月) 04:28:57.36ID:On+VCSfO0 >>621
https://i.imgur.com/wk7ucvn.jpeg
Simplest RoadsにBlended Roadsが必要かと思い込んでいました。
description確認してBlended Roadsを外しました
無駄にもDynDOLODを回してから確認しました
またも変わりませんでしたが、今回のおかげでいらないmodを見つけられたことに感謝します。
ちなみに確認すべきSSEEditの内容orメッシュの名前orテクスチャの名前がわかる方はいらっしゃいますか?
モッドが多すぎて全て晒すのは迷惑かと思ったのですが一旦メインプロファイルのモッドリストです。https://paste.centos.org/view/b09cf60d#
続きの作業が明日夜になりそうですがまたぜひよろしくお願いします
https://i.imgur.com/wk7ucvn.jpeg
Simplest RoadsにBlended Roadsが必要かと思い込んでいました。
description確認してBlended Roadsを外しました
無駄にもDynDOLODを回してから確認しました
またも変わりませんでしたが、今回のおかげでいらないmodを見つけられたことに感謝します。
ちなみに確認すべきSSEEditの内容orメッシュの名前orテクスチャの名前がわかる方はいらっしゃいますか?
モッドが多すぎて全て晒すのは迷惑かと思ったのですが一旦メインプロファイルのモッドリストです。https://paste.centos.org/view/b09cf60d#
続きの作業が明日夜になりそうですがまたぜひよろしくお願いします
>>622
Community Shades環境であってますか?
ENB関連が混在してる気がするので念の為
CSであればPBRにしないと地形Parallaxのブレンドは有効になりません
(Terrain Parallax Blending Fixは非互換)
Skyland PBRなどのLandscapeテクスチャを導入してみてください
Community Shades環境であってますか?
ENB関連が混在してる気がするので念の為
CSであればPBRにしないと地形Parallaxのブレンドは有効になりません
(Terrain Parallax Blending Fixは非互換)
Skyland PBRなどのLandscapeテクスチャを導入してみてください
624名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 09:07:45.62ID:l7MnjxwK0 >>622
他の方の回答を先に試してください。それで上手くいかなければこちらを試してみてください
スクリーンショットの場所はリバーウッドの裏手をヘルゲン方面へ向かう道でしょうか
以下はそうだと仮定しての回答です。もし違ったら教えてください
そこはバニラでもかなり汚い箇所です
あなたとは環境が違うので原因がMODの競合によるものかは分かりません
それらのMODが地面のテクスチャを変えたことでバニラの粗が目立っただけのようにも見えます
こうなることを考慮してMOD側が既に修正しているが、それが反映されていないという可能性もあります
その場合はxEditでLandscapeの優先度を変える(またはパッチを作成する)ことで直るかも知れません
もしMODにそういった修正が含まれていないなら、修正MODを自作する必要があります。使用ツールはxEditとCreation Kitです
まずLandscapeの確認をしていく方法から説明します
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に0000003Cと入力してエンター
3. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...(右ペインには大量のespが並んでいるはずです。画面下部のバーでスクロールできます)
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いている物にチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする(例:LandscapePatch)
6. 画面左上のFormID欄に0000A76Eと入力してエンター
7. 右ペインにいくつかのプラグインが並ぶ。バニラではSkyrim.esmとUpdate.esmのみ。他のプラグインがあるか確認する
バニラesm以外のプラグインがあった場合、それが一つだけだったら競合はありません
例えば、右ペインにSkyrim.esm, Update.esm, modA.esp, modB.espというように複数のMODが見つかったなら競合している可能性があります
この例では次のように修正パッチを作ります
8. modB.espのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
9. ファイル選択画面が開くのでLandscapePatch.espにチェックしてOKする
10. modA.espのLayers(sorted)以下の各Alpha Layer > VTXT - Alpha Layer Dataに競合敗者となっているレコードがあれば、それをLandscapePatch.espの同じ欄にドラッグする
11. 10と同じ作業を次の3つのレコードにも行う(画面左上のFormID欄に下記のIDを入力してエンター)
0000A76F
0000A78D
0000A78E
9. セーブして終了。LandscapePatch.espが有効であることを確認してゲーム内で動作確認する
これで改善するかは分かりません。環境によっては意味がなかったり悪化したりする可能性もあると思います
上手くいかなかったり、Landscapeの上書きが単一のプラグインだった場合はこのパッチを破棄して修正MODを作成します
他の方の回答を先に試してください。それで上手くいかなければこちらを試してみてください
スクリーンショットの場所はリバーウッドの裏手をヘルゲン方面へ向かう道でしょうか
以下はそうだと仮定しての回答です。もし違ったら教えてください
そこはバニラでもかなり汚い箇所です
あなたとは環境が違うので原因がMODの競合によるものかは分かりません
それらのMODが地面のテクスチャを変えたことでバニラの粗が目立っただけのようにも見えます
こうなることを考慮してMOD側が既に修正しているが、それが反映されていないという可能性もあります
その場合はxEditでLandscapeの優先度を変える(またはパッチを作成する)ことで直るかも知れません
もしMODにそういった修正が含まれていないなら、修正MODを自作する必要があります。使用ツールはxEditとCreation Kitです
まずLandscapeの確認をしていく方法から説明します
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に0000003Cと入力してエンター
3. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...(右ペインには大量のespが並んでいるはずです。画面下部のバーでスクロールできます)
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いている物にチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする(例:LandscapePatch)
6. 画面左上のFormID欄に0000A76Eと入力してエンター
7. 右ペインにいくつかのプラグインが並ぶ。バニラではSkyrim.esmとUpdate.esmのみ。他のプラグインがあるか確認する
バニラesm以外のプラグインがあった場合、それが一つだけだったら競合はありません
例えば、右ペインにSkyrim.esm, Update.esm, modA.esp, modB.espというように複数のMODが見つかったなら競合している可能性があります
この例では次のように修正パッチを作ります
8. modB.espのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
9. ファイル選択画面が開くのでLandscapePatch.espにチェックしてOKする
10. modA.espのLayers(sorted)以下の各Alpha Layer > VTXT - Alpha Layer Dataに競合敗者となっているレコードがあれば、それをLandscapePatch.espの同じ欄にドラッグする
11. 10と同じ作業を次の3つのレコードにも行う(画面左上のFormID欄に下記のIDを入力してエンター)
0000A76F
0000A78D
0000A78E
9. セーブして終了。LandscapePatch.espが有効であることを確認してゲーム内で動作確認する
これで改善するかは分かりません。環境によっては意味がなかったり悪化したりする可能性もあると思います
上手くいかなかったり、Landscapeの上書きが単一のプラグインだった場合はこのパッチを破棄して修正MODを作成します
625名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 09:08:37.67ID:l7MnjxwK0 >>622
修正MODを作成
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に0000003Cと入力してエンター
3. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いている物にチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする(例:LandscapeTextureFix)
6. 画面左上のFormID欄に0000976Eと入力してエンター
7. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
8. ファイル選択画面が開くのでLandscapeTextureFix.espにチェックしてOKする
9. 6~8と同様の作業を次のID全てに行う
0000976F
0000978D
0000978E
0000A76E
0000A76F
0000A78D
0000A78E
10. セーブして終了
修正MODを作成
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に0000003Cと入力してエンター
3. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いている物にチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする(例:LandscapeTextureFix)
6. 画面左上のFormID欄に0000976Eと入力してエンター
7. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
8. ファイル選択画面が開くのでLandscapeTextureFix.espにチェックしてOKする
9. 6~8と同様の作業を次のID全てに行う
0000976F
0000978D
0000978E
0000A76E
0000A76F
0000A78D
0000A78E
10. セーブして終了
626名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 09:09:29.76ID:l7MnjxwK0 >>622
[CK]
※バックアップと小まめなセーブは忘れずに
1. CKを起動し、画面上部のメニューバー > FILE > Dataを選択
2. Data画面が開くのでLandscapeTextureFix.espをダブルクリック。Data画面下部のSet as Active Fileボタンをクリック。右側のOKをクリック
Cell View Window
3. 上部のプルダウンメニューからTamrielを選択
4. Show only active (*) Cellにチェックを入れる
5. Show only active (*) objectsにチェックを入れる
6. 左ペインの0000978Dを選択
7. 右ペインのLandscapeをダブルクリック
レンダーウィンドウ
※操作方法は下記参照
8. Cell境界を示すグリッドを表示させる
9. スクリーンショットの場所の近くが表示されているのでテクスチャを修正したい場所(土と雪の境目がギザギザしている場所)へカメラを移動。視点はトップビューにする
10. Quad Windowを表示させる
<カメラ操作>
ズーム: マウスホイールを回す
回転: Shift+マウス移動
移動: マウスホイールを押しながらマウス移動
<レンダーウィンドウがフォーカスされた状態で>
Bキー: グリッド表示
Hキー: Landscape Edit Settings
Iキー: Quad Window
Cell View Window
11. 左ペインに現在のCellが選択されているので右クリックしてEditを選択
Cell Window
12. Force Hide LandのQuad 1~4にチェックを入れてApplyボタンをクリック
13. 編集するQuadを特定する(下記参照)
[CK]
※バックアップと小まめなセーブは忘れずに
1. CKを起動し、画面上部のメニューバー > FILE > Dataを選択
2. Data画面が開くのでLandscapeTextureFix.espをダブルクリック。Data画面下部のSet as Active Fileボタンをクリック。右側のOKをクリック
Cell View Window
3. 上部のプルダウンメニューからTamrielを選択
4. Show only active (*) Cellにチェックを入れる
5. Show only active (*) objectsにチェックを入れる
6. 左ペインの0000978Dを選択
7. 右ペインのLandscapeをダブルクリック
レンダーウィンドウ
※操作方法は下記参照
8. Cell境界を示すグリッドを表示させる
9. スクリーンショットの場所の近くが表示されているのでテクスチャを修正したい場所(土と雪の境目がギザギザしている場所)へカメラを移動。視点はトップビューにする
10. Quad Windowを表示させる
<カメラ操作>
ズーム: マウスホイールを回す
回転: Shift+マウス移動
移動: マウスホイールを押しながらマウス移動
<レンダーウィンドウがフォーカスされた状態で>
Bキー: グリッド表示
Hキー: Landscape Edit Settings
Iキー: Quad Window
Cell View Window
11. 左ペインに現在のCellが選択されているので右クリックしてEditを選択
Cell Window
12. Force Hide LandのQuad 1~4にチェックを入れてApplyボタンをクリック
13. 編集するQuadを特定する(下記参照)
627名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 09:10:40.98ID:l7MnjxwK0 >>622
<Quadを特定>
12の操作でレンダーウィンドウのこのCellの地面が非表示になりました
Cellとは決まった大きさの正方形の領域です。CellはさらにQuad1~4のエリアに分けられます
これからテクスチャが綺麗にブレンドされるように地面を編集していきますが、それはQuad単位で行います
現在カメラは編集したい箇所の真上にあります
以下はここがどのQuadなのか調べる例です
Cell Window > Force Hide Land > Quad 1とQuad 2のチェックを外してApply
レンダーウィンドウの地面は表示された?
┗Yes → Quad 1にチェックを入れてApply。地面は消えた?
│ ┗Yes → 現在カメラの真下にあるのはQuad 1
│ ┗No → 現在カメラの真下にあるのはQuad 2
│
┗No → Quad 3のチェックを外してApply。地面は表示された?
┗Yes → 現在カメラの真下にあるのはQuad 3
┗No → 現在カメラの真下にあるのはQuad 4
14. 編集するQuad以外は一旦非表示にしてApply → OK
Landscape Edit Settings
15. Edit Radiusを任意の値に設定(ブラシの大きさ: 2辺りがおすすめかも)
16. Max Opacityを小さめの値に設定(ブラシの強度: 10~20くらい)
Quad Window
17. 特定したQuadで使用されている雪と土のテスクチャを確認する
見るのは特定したQuadです。もし13で特定したのがQuad 1だったとしたら、見るべきはQuad 1 Texture欄です
使われているテクスチャ名は環境によって変わる可能性があります(雪:LSnow01, 土:LDirt02など)
Texture Nameからおおよそ判断出来、Landscape Edit SettingsのTexture欄から同名のテクスチャをクリックすると右にサンプルが表示されます
Landscape Edit Settings
18. Texture欄から17で確認した雪または土のテクスチャを選択
レンダーウィンドウ
19. 修正したい箇所(土と雪の境目がギザギザしている場所)を右クリックでテクスチャを塗っていく
※右クリックは押しっぱなしにせず、ブラシを動かしながらポンポンとクリックしていくと失敗し難いかも
<Quadを特定>
12の操作でレンダーウィンドウのこのCellの地面が非表示になりました
Cellとは決まった大きさの正方形の領域です。CellはさらにQuad1~4のエリアに分けられます
これからテクスチャが綺麗にブレンドされるように地面を編集していきますが、それはQuad単位で行います
現在カメラは編集したい箇所の真上にあります
以下はここがどのQuadなのか調べる例です
Cell Window > Force Hide Land > Quad 1とQuad 2のチェックを外してApply
レンダーウィンドウの地面は表示された?
┗Yes → Quad 1にチェックを入れてApply。地面は消えた?
│ ┗Yes → 現在カメラの真下にあるのはQuad 1
│ ┗No → 現在カメラの真下にあるのはQuad 2
│
┗No → Quad 3のチェックを外してApply。地面は表示された?
┗Yes → 現在カメラの真下にあるのはQuad 3
┗No → 現在カメラの真下にあるのはQuad 4
14. 編集するQuad以外は一旦非表示にしてApply → OK
Landscape Edit Settings
15. Edit Radiusを任意の値に設定(ブラシの大きさ: 2辺りがおすすめかも)
16. Max Opacityを小さめの値に設定(ブラシの強度: 10~20くらい)
Quad Window
17. 特定したQuadで使用されている雪と土のテスクチャを確認する
見るのは特定したQuadです。もし13で特定したのがQuad 1だったとしたら、見るべきはQuad 1 Texture欄です
使われているテクスチャ名は環境によって変わる可能性があります(雪:LSnow01, 土:LDirt02など)
Texture Nameからおおよそ判断出来、Landscape Edit SettingsのTexture欄から同名のテクスチャをクリックすると右にサンプルが表示されます
Landscape Edit Settings
18. Texture欄から17で確認した雪または土のテクスチャを選択
レンダーウィンドウ
19. 修正したい箇所(土と雪の境目がギザギザしている場所)を右クリックでテクスチャを塗っていく
※右クリックは押しっぱなしにせず、ブラシを動かしながらポンポンとクリックしていくと失敗し難いかも
628名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 09:11:25.08ID:l7MnjxwK0 >>622
以降は
修正したい場所へカメラを動かす
Cell Viewから現在のCellを開きQuadを特定
使用するテクスチャを特定
ブラシで塗る
これの繰り返しです
14では勘違いしないように他のQuadを非表示としました。当然ですが、Quadが隣接するところは両方表示されていないと上手く塗れません。慣れたら一々表示にしなくても大丈夫だと思います
作業終了後は非表示にしたQuadがあれば元に戻しておきます。xEditでまとめて確認も出来ます
20. 全ての箇所を塗り終えたら画面左上のメニューバー > FILE > Saveを選択して終了
21. LandscapeTextureFix.espが有効になっていることを確認したらゲーム内で動作確認
やっぱりCKでの作業を詳しく説明するのは難しいです
出来るだけ丁寧に書いたつもりですが分からないところがあれば質問してください
以降は
修正したい場所へカメラを動かす
Cell Viewから現在のCellを開きQuadを特定
使用するテクスチャを特定
ブラシで塗る
これの繰り返しです
14では勘違いしないように他のQuadを非表示としました。当然ですが、Quadが隣接するところは両方表示されていないと上手く塗れません。慣れたら一々表示にしなくても大丈夫だと思います
作業終了後は非表示にしたQuadがあれば元に戻しておきます。xEditでまとめて確認も出来ます
20. 全ての箇所を塗り終えたら画面左上のメニューバー > FILE > Saveを選択して終了
21. LandscapeTextureFix.espが有効になっていることを確認したらゲーム内で動作確認
やっぱりCKでの作業を詳しく説明するのは難しいです
出来るだけ丁寧に書いたつもりですが分からないところがあれば質問してください
629名無しさんの野望 (ワッチョイW 77ac-9h2R)
2025/04/28(月) 14:47:26.30ID:6aP0EKin0 https://i.imgur.com/ZysAYdn.png
skseを起動するとこのような画面が出ます
本体バージョンは1.6.1170で、表示されてるmodもこのバージョンに合わせたものを使っているつもりです
どなたか解決策ご存知ないでしょうか?
skseを起動するとこのような画面が出ます
本体バージョンは1.6.1170で、表示されてるmodもこのバージョンに合わせたものを使っているつもりです
どなたか解決策ご存知ないでしょうか?
630名無しさんの野望 (ワッチョイ 976e-BL5Y)
2025/04/28(月) 15:37:09.24ID:2zo4AtN20 >>629
ENB HelperとRace MenuのプラグインがSKSEのバージョンと合っていないのでは?
ENB HelperとRace MenuのプラグインがSKSEのバージョンと合っていないのでは?
631名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 15:44:40.84ID:l7MnjxwK0632名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 15:45:49.63ID:l7MnjxwK0633名無しさんの野望 (ワッチョイW 772e-9h2R)
2025/04/28(月) 16:17:56.56ID:6aP0EKin0 >>632
その二つは最新バージョンを導入済みで、プラグインステータスのサイトでもこの本体バージョンに対応していると表示されているので、何が悪さをしているのかわからない状況です
enbhelperse.dllとskee64dllが上書きされていないかというのは、どのように確認すれば良いでしょうか?
その二つは最新バージョンを導入済みで、プラグインステータスのサイトでもこの本体バージョンに対応していると表示されているので、何が悪さをしているのかわからない状況です
enbhelperse.dllとskee64dllが上書きされていないかというのは、どのように確認すれば良いでしょうか?
634名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 17:14:11.89ID:l7MnjxwK0 >>633
MOD管理ツールの機能で確認出来ますがより確実な方法を紹介するので試してみてください
1. >>623のURLから二つのMODをマニュアルダウンロード
2. ダウンロードした圧縮ファイルをデスクトップに解凍
3. デスクトップに生成されたフォルダをそれぞれ次のようにリネーム
ENBHelperSE Test
skee64 Test
4. skee64 Testフォルダを開き、SKSEフォルダ以外を削除
5. 二つのフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
MO2:
ENBHelperSE Testとskee64 Testは右ペインの一番下に配置
overwriteにENBHelperSE.dllとskee64.dllが無いことを確認
Vortex:
右上のベルマークをクリック。「未解決のファイル競合があります」と表示されていたら詳細をクリック
未解決のファイル競合という画面の表示をクリック
競合しているMODの優先度を決める画面が開くので、ENBHelperSE Test.zipとskee64 Test.zipのAfter Allをクリック
保存をクリック
6. 起動テストを行う
MOD管理ツールの機能で確認出来ますがより確実な方法を紹介するので試してみてください
1. >>623のURLから二つのMODをマニュアルダウンロード
2. ダウンロードした圧縮ファイルをデスクトップに解凍
3. デスクトップに生成されたフォルダをそれぞれ次のようにリネーム
ENBHelperSE Test
skee64 Test
4. skee64 Testフォルダを開き、SKSEフォルダ以外を削除
5. 二つのフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
MO2:
ENBHelperSE Testとskee64 Testは右ペインの一番下に配置
overwriteにENBHelperSE.dllとskee64.dllが無いことを確認
Vortex:
右上のベルマークをクリック。「未解決のファイル競合があります」と表示されていたら詳細をクリック
未解決のファイル競合という画面の表示をクリック
競合しているMODの優先度を決める画面が開くので、ENBHelperSE Test.zipとskee64 Test.zipのAfter Allをクリック
保存をクリック
6. 起動テストを行う
635名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 17:15:24.60ID:l7MnjxwK0636名無しさんの野望 (ワッチョイ 3723-8SS3)
2025/04/28(月) 18:00:00.65ID:JXyFhveC0637名無しさんの野望 (ワッチョイW 772e-9h2R)
2025/04/28(月) 18:11:28.11ID:6aP0EKin0638名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7a-AsGU)
2025/04/28(月) 18:23:00.90ID:Pnyc+2I40 草の遠景が出力できません
バージョン1.6.1170でvortexからDynDOLOD3を使用しています
手順はNo Grass In Objectsを使用して草のプリキャッシュを作りTexGenとDynDOLODでLODを生成で合ってますか?
作った草のプリキャッシュはdata/grassフォルダ内のままで大丈夫なのでしょうか
バージョン1.6.1170でvortexからDynDOLOD3を使用しています
手順はNo Grass In Objectsを使用して草のプリキャッシュを作りTexGenとDynDOLODでLODを生成で合ってますか?
作った草のプリキャッシュはdata/grassフォルダ内のままで大丈夫なのでしょうか
639名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/04/28(月) 18:38:42.79ID:l7MnjxwK0 >>638
合ってます
草キャッシュファイルの拡張子、ファイル数はいくつくらいありますか?
使ってる草mod、TexGen、DynDOLODの設定がわかればもっとアドバイスできるかも
Vortexはよくわかりませんが
合ってます
草キャッシュファイルの拡張子、ファイル数はいくつくらいありますか?
使ってる草mod、TexGen、DynDOLODの設定がわかればもっとアドバイスできるかも
Vortexはよくわかりませんが
641名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f7a-AsGU)
2025/04/28(月) 23:37:55.88ID:Pnyc+2I40 >>640
ありがとうございます
キャッシュファイルの拡張子はcgid、ファイル数は7263です
草modはVeydosebrom RegionsとOrigins Of ForestとNature of the Wild Landsです
TexGenの設定は初期設定のまま、DynDOLODも初期設定のままHighを選択しています
ありがとうございます
キャッシュファイルの拡張子はcgid、ファイル数は7263です
草modはVeydosebrom RegionsとOrigins Of ForestとNature of the Wild Landsです
TexGenの設定は初期設定のまま、DynDOLODも初期設定のままHighを選択しています
>>641
草キャッシュは問題なさそうです
以下設定を確認してみてください
GrassControl.ini:
Overwrite-grass-distance = 12000
Overwrite-grass-fade-range = 6000
DynDOLOD-Grass-Mode = 1
TexGen:
GrassもしくはHD Grassにチェック
DynDOLOD:
Grass LODにチェック
草キャッシュは問題なさそうです
以下設定を確認してみてください
GrassControl.ini:
Overwrite-grass-distance = 12000
Overwrite-grass-fade-range = 6000
DynDOLOD-Grass-Mode = 1
TexGen:
GrassもしくはHD Grassにチェック
DynDOLOD:
Grass LODにチェック
643名無しさんの野望 (ニククエW d7ed-AsGU)
2025/04/29(火) 14:51:15.67ID:6tUwTDqE0NIKU644名無しさんの野望 (ニククエ bf36-8SS3)
2025/04/29(火) 15:04:20.27ID:ngd/9nwd0NIKU >>623
CS環境です
ENBから移行したのですが、どれが必要ないでしょう?
Luxはいらなそうと思いつつ抜くのを面倒がってまだ入れたままです
ParallaxテクスチャがあればPBRテクスチャはいらないと思い込んでいました
①Majestic Landscapesのテクスチャがいいなと思ったので、SkyMapper→PGPatcher当てました。→改善されずでした
https://i.imgur.com/iwP9QVn.jpeg
②アドバイス通りSkyland PBRを導入しようとしましたが、入れてない前提modがあったので624様のアドバイスをやってもダメでしたら導入してみます。
>>624
場所はその通りです
⑦のmodAはLandscape and Water Fixes、modBはMajesticLandscapesでした。
LaWFのレコードでかなりきれいになりました。
https://i.imgur.com/nrnxAjl.jpeg
手前の白い部分はCK等でなんとかなりそう。。。と思いつつLandscapePatch.espは一旦チェックを外し次の修正mod作成の方へ行きました
>>625
CKでの作業の結果、うまくいきそうです!
https://i.imgur.com/lERwYea.jpeg
試しにすべて雪のテクスチャにしてみました
https://i.imgur.com/zT8X6ri.jpeg
さすがに違和感なので、一つ前に試したLaWFのレコード優先したパッチを導入しつつCKで馴染ませていこうかなと考え中です
ENBからCSに移行したばかりでparallaxだのPBRだの分かっていないことだらけですが、たくさんのレスの中からヒントがあり助かりました。ありがとうございます。
CS環境です
ENBから移行したのですが、どれが必要ないでしょう?
Luxはいらなそうと思いつつ抜くのを面倒がってまだ入れたままです
ParallaxテクスチャがあればPBRテクスチャはいらないと思い込んでいました
①Majestic Landscapesのテクスチャがいいなと思ったので、SkyMapper→PGPatcher当てました。→改善されずでした
https://i.imgur.com/iwP9QVn.jpeg
②アドバイス通りSkyland PBRを導入しようとしましたが、入れてない前提modがあったので624様のアドバイスをやってもダメでしたら導入してみます。
>>624
場所はその通りです
⑦のmodAはLandscape and Water Fixes、modBはMajesticLandscapesでした。
LaWFのレコードでかなりきれいになりました。
https://i.imgur.com/nrnxAjl.jpeg
手前の白い部分はCK等でなんとかなりそう。。。と思いつつLandscapePatch.espは一旦チェックを外し次の修正mod作成の方へ行きました
>>625
CKでの作業の結果、うまくいきそうです!
https://i.imgur.com/lERwYea.jpeg
試しにすべて雪のテクスチャにしてみました
https://i.imgur.com/zT8X6ri.jpeg
さすがに違和感なので、一つ前に試したLaWFのレコード優先したパッチを導入しつつCKで馴染ませていこうかなと考え中です
ENBからCSに移行したばかりでparallaxだのPBRだの分かっていないことだらけですが、たくさんのレスの中からヒントがあり助かりました。ありがとうございます。
武器を持っている手の位置を修正したいのですがnifファイルの編集では無理なのでしょうか?
帽子の位置調整と同じ感じで出来るかと思ったのですが無理でした
帽子の位置調整と同じ感じで出来るかと思ったのですが無理でした
646名無しさんの野望 (ワッチョイ 57fd-8SS3)
2025/04/30(水) 01:36:19.74ID:klsTUdrR0 SE 1.5.97にてracemenuでキャラを作成し、proteusでそのキャラを呼び出してフォロワーとして連れ回すプレイをしており
これまでは正常にプレイできていたのですが、急にそのフォロワーが画面に登場しているとCTDするようになってしまいました
そのため、そのキャラの保存しておいたプリセットを使ってキャラクリからやり直そうと思ったのですが、そのプリセットをracemenuで読み込むだけでもCTDするようになってしまいました
NET Script Framework'sのクラッシュログを見ると、毎回SkyrimSE.exe+12F5590のエラーが出ているためそのキャラのFacegenがCTDの原因となっていることは分かるのですが
このFacegenを修復するというのは具体的に何をどうすればいいのか、全く分からない状態です
さらに、そもそもキャラそのものではなくプリセットでこの事象が発生している場合どうすればいいのかも分かりません
このプリセットを失うことなくCTDを起こさないようにする方法が分かる方は教えていただけないでしょうか
これまでは正常にプレイできていたのですが、急にそのフォロワーが画面に登場しているとCTDするようになってしまいました
そのため、そのキャラの保存しておいたプリセットを使ってキャラクリからやり直そうと思ったのですが、そのプリセットをracemenuで読み込むだけでもCTDするようになってしまいました
NET Script Framework'sのクラッシュログを見ると、毎回SkyrimSE.exe+12F5590のエラーが出ているためそのキャラのFacegenがCTDの原因となっていることは分かるのですが
このFacegenを修復するというのは具体的に何をどうすればいいのか、全く分からない状態です
さらに、そもそもキャラそのものではなくプリセットでこの事象が発生している場合どうすればいいのかも分かりません
このプリセットを失うことなくCTDを起こさないようにする方法が分かる方は教えていただけないでしょうか
647名無しさんの野望 (ワッチョイ b76d-ko3M)
2025/04/30(水) 22:38:29.32ID:SqQyNooc0 youtubeで最新のMOD環境の動画とか見ると、キャラが待機(アイドル)中に視点が微妙にゆらゆら動いててすごくいいんですけど、なんのMODか分かりませんか?
648名無しさんの野望 (ワッチョイW b7fc-vwbG)
2025/04/30(水) 23:02:50.20ID:IawaKqC30 初投稿です。
LE Mo2環境
CK起動で、追加したModのプラグインを全く読み込まれずお手上げ状態です。
https://imgur.com/a/4Prqzp0
・昨日までは問題なくCkの起動&読み込みが可能でした
・原因不明ですが、ある時エラーを吐いて起動が出来なくなり(延々とロードから進まない)
Moの実行可能ファイルの設定から
SteamAppID〜を変更で起動はできるようになりました
・Ck起動はするものの、Mo経由で起動してもチェックを入れたプラグインを読んでくれない状態です。
解決策をご存知の方がいれば何卒ご回答お願いします…
LE Mo2環境
CK起動で、追加したModのプラグインを全く読み込まれずお手上げ状態です。
https://imgur.com/a/4Prqzp0
・昨日までは問題なくCkの起動&読み込みが可能でした
・原因不明ですが、ある時エラーを吐いて起動が出来なくなり(延々とロードから進まない)
Moの実行可能ファイルの設定から
SteamAppID〜を変更で起動はできるようになりました
・Ck起動はするものの、Mo経由で起動してもチェックを入れたプラグインを読んでくれない状態です。
解決策をご存知の方がいれば何卒ご回答お願いします…
649名無しさんの野望 (ワッチョイW b7fc-vwbG)
2025/04/30(水) 23:06:52.94ID:IawaKqC30 初投稿です。
LE Mo2環境
CK起動で、追加したModのプラグインを全く読み込まれずお手上げ状態です。
https://imgur.com/a/4Prqzp0
・昨日までは問題なくCkの起動&読み込みが可能でした
・原因不明ですが、ある時エラーを吐いて起動が出来なくなり(延々とロードから進まない)
Moの実行可能ファイルの設定から
SteamAppID〜を変更で起動はできるようになりました
・Ck起動はするものの、Mo経由で起動してもチェックを入れたプラグインを読んでくれない状態です。
解決策をご存知の方がいれば何卒ご回答お願いします…
LE Mo2環境
CK起動で、追加したModのプラグインを全く読み込まれずお手上げ状態です。
https://imgur.com/a/4Prqzp0
・昨日までは問題なくCkの起動&読み込みが可能でした
・原因不明ですが、ある時エラーを吐いて起動が出来なくなり(延々とロードから進まない)
Moの実行可能ファイルの設定から
SteamAppID〜を変更で起動はできるようになりました
・Ck起動はするものの、Mo経由で起動してもチェックを入れたプラグインを読んでくれない状態です。
解決策をご存知の方がいれば何卒ご回答お願いします…
650名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f93-2iMx)
2025/04/30(水) 23:41:10.31ID:tqF/iD0U0651名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/01(木) 00:04:11.10ID:rQY3Ouzg0652名無しさんの野望 (ワッチョイ ffdc-8WWq)
2025/05/01(木) 00:11:34.99ID:1otosEyE0 今更気がついた
ロリクズTEDのレイオフ
なんで
ロリクズTEDのレイオフ
なんで
653名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/01(木) 00:18:16.68ID:rQY3Ouzg0 >>645
抜刀した際の握りの位置のことを言っているならNifSkopeで調整可能だと思います
以下はバニラの鉄の剣の刀身部分を握って殴る例です
[NifSkope]
1. 1stpersonlongsword.nifを読み込む
2. Block List > 13 BSTriShapeを選択
3. Block Details > Translation欄をダブルクリック。Yに-13.122297と入力してエンター
4. Block List > 16 BSTriShapeを選択
5. Block Details > Translation欄をダブルクリック。Yに-25.987362と入力してエンター
6. Block List > 20 BSTriShapeと23 BSTriShapeも同様にBlock DetailsのTranslation欄に-25.987362と入力してエンター
7. セーブして終了
抜刀した際の握りの位置のことを言っているならNifSkopeで調整可能だと思います
以下はバニラの鉄の剣の刀身部分を握って殴る例です
[NifSkope]
1. 1stpersonlongsword.nifを読み込む
2. Block List > 13 BSTriShapeを選択
3. Block Details > Translation欄をダブルクリック。Yに-13.122297と入力してエンター
4. Block List > 16 BSTriShapeを選択
5. Block Details > Translation欄をダブルクリック。Yに-25.987362と入力してエンター
6. Block List > 20 BSTriShapeと23 BSTriShapeも同様にBlock DetailsのTranslation欄に-25.987362と入力してエンター
7. セーブして終了
654名無しさんの野望 (ワッチョイ b7b1-ko3M)
2025/05/01(木) 00:46:54.80ID:UA8pDoK80 >>651
ご回答ありがとうございます。
言い忘れていてすみません
SteamAppIDについては、何度かコピペをし直して202480も入れたり変えたりしてみましたが、ダメでした。
スクショの設定がで1〜始まるIDになっている理由は、
CKが「無限ロードで起動もできなくなったとき」に設定していたIDが202480だったのを
1946180に変えたところ何故か 以降、起動ができるのであれやこれやを試している最中でした。
参考になるかわかりませんが、ほかにやったことも書いておきます
・steamランチャーからの整合性確認
・CKのアンインストール、ドライバ内CreationKidと名の付くファイルの削除→再インストール
・パソコンの再起動
・メインと別で、違うディレクトにもうひとつインストールしたMoからの起動
・Modひとつずつチェックを入れての起動(ひとつも認識してくれませんでした)
ご回答ありがとうございます。
言い忘れていてすみません
SteamAppIDについては、何度かコピペをし直して202480も入れたり変えたりしてみましたが、ダメでした。
スクショの設定がで1〜始まるIDになっている理由は、
CKが「無限ロードで起動もできなくなったとき」に設定していたIDが202480だったのを
1946180に変えたところ何故か 以降、起動ができるのであれやこれやを試している最中でした。
参考になるかわかりませんが、ほかにやったことも書いておきます
・steamランチャーからの整合性確認
・CKのアンインストール、ドライバ内CreationKidと名の付くファイルの削除→再インストール
・パソコンの再起動
・メインと別で、違うディレクトにもうひとつインストールしたMoからの起動
・Modひとつずつチェックを入れての起動(ひとつも認識してくれませんでした)
655名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/01(木) 01:23:06.13ID:rQY3Ouzg0 >>654
力になってあげたいけどちょっと分かりません
インストールされているCKの確認するなら
TESV.exeがあるディレクトリにCreationKit.exeもあると思いますが、それを右クリックしてプロパティを開き詳細タブから正確なバージョンを確認
また、Steamを開きライブラリタブを選択、左上のプルダウンメニューからソフトウェアとツールにチェックを入れる
一覧にSkyrim Creation Kitがあるので選択(SE用はSkyrim Special Edition:Creation Kitと表示される)もし未インストールなら青色のインストールボタンが表示されると思います
バージョンに問題が無いなら
MO2を通さずに起動してバニラesmを読み込めるか確認
もし大丈夫なら原因はMO2側にあるということになりますね
実行可能ファイルの設定で開始フォルダにTESV.exeとCreationkit.exeがあるフォルダを指定
例:
D:\SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim
力になってあげたいけどちょっと分かりません
インストールされているCKの確認するなら
TESV.exeがあるディレクトリにCreationKit.exeもあると思いますが、それを右クリックしてプロパティを開き詳細タブから正確なバージョンを確認
また、Steamを開きライブラリタブを選択、左上のプルダウンメニューからソフトウェアとツールにチェックを入れる
一覧にSkyrim Creation Kitがあるので選択(SE用はSkyrim Special Edition:Creation Kitと表示される)もし未インストールなら青色のインストールボタンが表示されると思います
バージョンに問題が無いなら
MO2を通さずに起動してバニラesmを読み込めるか確認
もし大丈夫なら原因はMO2側にあるということになりますね
実行可能ファイルの設定で開始フォルダにTESV.exeとCreationkit.exeがあるフォルダを指定
例:
D:\SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim
657名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/01(木) 04:42:39.56ID:rQY3Ouzg0 >>656
武器そのもののモデルではなく、武器の1st Person Model Objectに指定されているnifを改変します
バニラでは名前に1stと付いていますがMODの武器では必ずしもそうとは限りません
なのでnifの名前で判断するよりxEditなどでespのレコードを確認したほうがいいです
バニラの鉄の剣を例にすると
IronSword "鉄の剣" [WEAP:00012EB7]を選択
右ペインのModel > MODL - Model FileNameにはWeapons\Iron\LongSword.nifがあります
これは床に落としたときに表示されるモデルのnifです
WNAM - 1st Person Model Object欄には1stPersonIronSword [STAT:00036BB0]が指定されています
1stPersonIronSword [STAT:00036BB0]をCtrl+クリック
こちらのModel > MODL - Model FileNameにはWeapons\Iron\1stPersonLongSword.nifがあります
これが抜刀したときに表示されるモデルです
でもこれプレイヤー以外のNPCには適用されないバグがあるかも
気付いたのはかなり昔で作業メモも残さなかったのでちょっとあやふやですし、環境に左右されるのか、どの程度再現性があるのかなども深くは調べませんでした
具体的には、フォロワーに武器を渡して装備→抜刀させる
一回目の抜刀時は1st Person Model Objectが表示、
二回目以降は武器そのもののモデルが表示されるという挙動だったと記憶しています
武器そのもののモデルではなく、武器の1st Person Model Objectに指定されているnifを改変します
バニラでは名前に1stと付いていますがMODの武器では必ずしもそうとは限りません
なのでnifの名前で判断するよりxEditなどでespのレコードを確認したほうがいいです
バニラの鉄の剣を例にすると
IronSword "鉄の剣" [WEAP:00012EB7]を選択
右ペインのModel > MODL - Model FileNameにはWeapons\Iron\LongSword.nifがあります
これは床に落としたときに表示されるモデルのnifです
WNAM - 1st Person Model Object欄には1stPersonIronSword [STAT:00036BB0]が指定されています
1stPersonIronSword [STAT:00036BB0]をCtrl+クリック
こちらのModel > MODL - Model FileNameにはWeapons\Iron\1stPersonLongSword.nifがあります
これが抜刀したときに表示されるモデルです
でもこれプレイヤー以外のNPCには適用されないバグがあるかも
気付いたのはかなり昔で作業メモも残さなかったのでちょっとあやふやですし、環境に左右されるのか、どの程度再現性があるのかなども深くは調べませんでした
具体的には、フォロワーに武器を渡して装備→抜刀させる
一回目の抜刀時は1st Person Model Objectが表示、
二回目以降は武器そのもののモデルが表示されるという挙動だったと記憶しています
658名無しさんの野望 (ワッチョイ b712-ko3M)
2025/05/01(木) 07:31:05.72ID:UA8pDoK80 >>655
>>実行可能ファイルの設定で開始フォルダにTESV.exeとCreationkit.exeがあるフォルダを指定
例:D:\SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim
これがビンゴで無事追加したmodが表示されるようになりました!親身に的確なアドバイスをありがとうございました!
『mo2から実行したCKがModを読み込まない』解決しました。
>>実行可能ファイルの設定で開始フォルダにTESV.exeとCreationkit.exeがあるフォルダを指定
例:D:\SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim
これがビンゴで無事追加したmodが表示されるようになりました!親身に的確なアドバイスをありがとうございました!
『mo2から実行したCKがModを読み込まない』解決しました。
659名無しさんの野望 (ワッチョイ b7f6-oyHQ)
2025/05/01(木) 20:48:26.00ID:twSvI3wg0660名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa0-ko3M)
2025/05/01(木) 21:55:19.62ID:V9UCj+ae0 LOOTを実行したところ顔と体の色が変わってしまいました。
顔はそのままですが体がおかしいです、追加種族は変わっておらず既存の種族のみ変わっています。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?
SE版、1.5.97、SKSE2.0.20です。
顔はそのままですが体がおかしいです、追加種族は変わっておらず既存の種族のみ変わっています。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?
SE版、1.5.97、SKSE2.0.20です。
661名無しさんの野望 (ワッチョイW 777c-X9aU)
2025/05/02(金) 01:24:37.89ID:gk44fl5I0 SkyrimVR sksevr0.2.0.12
MOD装備のひとつをTES5VREditでコピーしてArmorAddonとArmorの装備箇所を変更、Meshにあるnif_0とnif_1もコピーしてNifSkopeで装備箇所変更後BodySlideでBuildしたのですがMODにもともとあった装備は体型にあっているのにコピーで増やしたものだけWeight0のキャラに装備させてもWeight100のサイズになってしまいます
原因がわかる方いませんか?
MOD装備はShino mikoOutfitです
MOD装備のひとつをTES5VREditでコピーしてArmorAddonとArmorの装備箇所を変更、Meshにあるnif_0とnif_1もコピーしてNifSkopeで装備箇所変更後BodySlideでBuildしたのですがMODにもともとあった装備は体型にあっているのにコピーで増やしたものだけWeight0のキャラに装備させてもWeight100のサイズになってしまいます
原因がわかる方いませんか?
MOD装備はShino mikoOutfitです
662名無しさんの野望 (ワッチョイW d747-oQW2)
2025/05/02(金) 02:11:44.81ID:DW5BZk0b0 xTranslatorに最初から解放されている翻訳apiのgoogle翻訳ってなんだか長文だと勝手に文章を短縮してしまったり、直訳が異常に多かったりしてとても使い物にならないと感じたのですがみなさんも同じですか?
そもそもブラウザでgoogle翻訳のページを開き、そこへ同じ文章を手動コピペしたらより精度の良い別の翻訳文が出力されて(あれ?自動一括翻訳と全然違う結果が出てるぞ…)と驚きました
そもそもブラウザでgoogle翻訳のページを開き、そこへ同じ文章を手動コピペしたらより精度の良い別の翻訳文が出力されて(あれ?自動一括翻訳と全然違う結果が出てるぞ…)と驚きました
663名無しさんの野望 (ワッチョイW 777c-X9aU)
2025/05/02(金) 03:59:24.14ID:gk44fl5I0664名無しさんの野望 (ワッチョイ 574e-8SS3)
2025/05/02(金) 05:17:18.37ID:dYlkfF8x0 >>646の件については自己解決できました
別件なのですが、作成したキャラをproteusで呼び出してフォロワーにした後
また別のキャラを同じように呼び出すと、最初に呼び出した方が入れ替わりで消滅してしまいます
これはproteusの仕様だと思うのですが、何とか同時に複数のキャラを存在させる方法はないでしょうか
別件なのですが、作成したキャラをproteusで呼び出してフォロワーにした後
また別のキャラを同じように呼び出すと、最初に呼び出した方が入れ替わりで消滅してしまいます
これはproteusの仕様だと思うのですが、何とか同時に複数のキャラを存在させる方法はないでしょうか
665名無しさんの野望 (ワッチョイ 176f-ko3M)
2025/05/02(金) 11:09:41.52ID:2lPZSyzM0 くだらないレベルの質問で恐縮ですが、modの修飾キーについて質問をお願いします。
Serio's Cycle Hotkeysなどのもmmodで修飾キー(Ctrlなど)と一緒に登録を使う場合
元々のゲームに設定してあるキーの動作と同時に動作するのをうまく分ける方法はないでしょうか?
Serio's Cycle Hotkeysなどのもmmodで修飾キー(Ctrlなど)と一緒に登録を使う場合
元々のゲームに設定してあるキーの動作と同時に動作するのをうまく分ける方法はないでしょうか?
>>660
xEditでraceを編集するmodを確認してみてはどうでしょうか
xEditでraceを編集するmodを確認してみてはどうでしょうか
667名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f2c-nxL7)
2025/05/02(金) 12:53:53.02ID:vcp+tNBu0 SkyrimSE 1.5.97
Skse 2.0.20
Address Library for SKSE Plugin 1.5.X
powerofthree's Papyrus Extender 5.10.0
Papyrus ExtenderはFOMODから1.5.97を選択済みの環境でMO2からSkse起動時以下のエラーが出ます
Papyrus extenderの再インストールは試しましたが何が原因でしょうか?
REL/Relocation.h(718): Failed to locate an appropriate address library with
the path: Data/SKSE/Plugins/versionlib-1-5-97-0.bin
This means you are missing the address library for this specific version of
the game. Please continue to the mod page for address library to download
an appropriate version. If one is not available, then it is likely that address
library has not yet added support for this version of the game.
Skse 2.0.20
Address Library for SKSE Plugin 1.5.X
powerofthree's Papyrus Extender 5.10.0
Papyrus ExtenderはFOMODから1.5.97を選択済みの環境でMO2からSkse起動時以下のエラーが出ます
Papyrus extenderの再インストールは試しましたが何が原因でしょうか?
REL/Relocation.h(718): Failed to locate an appropriate address library with
the path: Data/SKSE/Plugins/versionlib-1-5-97-0.bin
This means you are missing the address library for this specific version of
the game. Please continue to the mod page for address library to download
an appropriate version. If one is not available, then it is likely that address
library has not yet added support for this version of the game.
668名無しさんの野望 (ワッチョイW 17a4-flfz)
2025/05/02(金) 12:59:38.87ID:/IYfWN9m0 >>580
遅レスだけど、自分から話しかけなくてもAIオンにしたキャラ同士で勝手に話し始める機能はついてるよ
CHIM自体のパフォーマンスヒットはほぼないけどLLMとかTTSをローカルで動かすとその分VRAMは食う
全部クラウドで動かせば何のリソースも割かなくていいけど従量課金との相談になるね
遅レスだけど、自分から話しかけなくてもAIオンにしたキャラ同士で勝手に話し始める機能はついてるよ
CHIM自体のパフォーマンスヒットはほぼないけどLLMとかTTSをローカルで動かすとその分VRAMは食う
全部クラウドで動かせば何のリソースも割かなくていいけど従量課金との相談になるね
669名無しさんの野望 (ワッチョイ ff41-8SS3)
2025/05/02(金) 13:57:36.20ID:JzfjV+tc0 >>580
日本語対応しているXTTSがVRAM4G使うことがあるので、8GのGPUでギリギリです
音声入力を使わないのであれば、レスポンスが遅くても許容されると思うので
GPU使わないでCPUで動かす選択肢もあります
日本語対応しているXTTSがVRAM4G使うことがあるので、8GのGPUでギリギリです
音声入力を使わないのであれば、レスポンスが遅くても許容されると思うので
GPU使わないでCPUで動かす選択肢もあります
670名無しさんの野望 (ワッチョイ ff41-8SS3)
2025/05/02(金) 14:25:29.58ID:JzfjV+tc0 669の補足です、CPUで動かす場合はCUDAをインストールしないでください
XTTSのインストールでエラーになりますが、それでOKですCPUで動きます
XTTSのインストールでエラーになりますが、それでOKですCPUで動きます
671名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/02(金) 17:01:24.53ID:13LgKhxj0 >>665
それは無理なんじゃないかと思います
それぞれ別のキーを使用するように設定を変えるのが自然な方法ですね
バニラではCtrlキーはスニークです。これを別のキーに変えるなら次のどちらかで出来ます
・ゲーム内設定 > システム > 操作方法 > 隠密 から設定
・interface\controls\pc\controlmap.txtのSneakのキーコードを別のものに変更
MOD側のキーを変更するならキーコンフィグ機能が付いていればそれを使用
無ければMODを改変することになります
それは無理なんじゃないかと思います
それぞれ別のキーを使用するように設定を変えるのが自然な方法ですね
バニラではCtrlキーはスニークです。これを別のキーに変えるなら次のどちらかで出来ます
・ゲーム内設定 > システム > 操作方法 > 隠密 から設定
・interface\controls\pc\controlmap.txtのSneakのキーコードを別のものに変更
MOD側のキーを変更するならキーコンフィグ機能が付いていればそれを使用
無ければMODを改変することになります
672名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/02(金) 17:02:01.03ID:13LgKhxj0 >>667
1.5.97に対応していないSKSEプラグインがあるのでは
以下のMODだけ有効なプロファイルで起動確認
Address Library
powerofthree's Tweaks
Papyrus Extender
問題が無ければ他のSKSEプラグインをメインプロファイルと同じになるように有効化
クラッシュするなら切り分け
1.5.97に対応していないSKSEプラグインがあるのでは
以下のMODだけ有効なプロファイルで起動確認
Address Library
powerofthree's Tweaks
Papyrus Extender
問題が無ければ他のSKSEプラグインをメインプロファイルと同じになるように有効化
クラッシュするなら切り分け
673名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f78-nxL7)
2025/05/02(金) 22:22:18.02ID:vcp+tNBu0674名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb8-oyHQ)
2025/05/02(金) 22:47:25.85ID:sVAyRU520 MO2のAEでskyrimをプレイしているのですが、modフォロワーの瞳の色を変更したいのですがどのような方法で変更出来ますでしょうか?
ご教授頂けますと幸いです。
ちなみにmodフォロワーはSorceress follower replacerです。
宜しくお願い致します。
ご教授頂けますと幸いです。
ちなみにmodフォロワーはSorceress follower replacerです。
宜しくお願い致します。
675名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-ko3M)
2025/05/03(土) 05:01:14.62ID:MBSJ/RWz0676名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-ko3M)
2025/05/03(土) 05:01:16.03ID:MBSJ/RWz0677名無しさんの野望 (ワッチョイW 777c-X9aU)
2025/05/03(土) 06:10:13.62ID:/4F43T7g0 SkyrimVRを久しぶりにインストールしてプレイしているのですがDLC関連の挙動がおかしいです
ドーンガードの噂やミラーク信者の襲撃などはあるのですがそれ関連のNPCにアクティベートできません
ドーンガード砦に行こうとしてもこれ以上進めませんとでます
MODを全て外してMO2から起動しても再インストールしてSteamから起動しても駄目でした
誰か助けて下さい
ドーンガードの噂やミラーク信者の襲撃などはあるのですがそれ関連のNPCにアクティベートできません
ドーンガード砦に行こうとしてもこれ以上進めませんとでます
MODを全て外してMO2から起動しても再インストールしてSteamから起動しても駄目でした
誰か助けて下さい
678名無しさんの野望 (ワッチョイ ffa8-8SS3)
2025/05/03(土) 16:33:06.96ID:lvGGH3Z00 >>677
バニラゲームにバニラセーブデータでもだめだとすると
USSEP入れるぐらいしか思いつかない
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=31673
バニラゲームにバニラセーブデータでもだめだとすると
USSEP入れるぐらいしか思いつかない
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=31673
679名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f83-WPoB)
2025/05/03(土) 17:03:12.34ID:qBa7KRSH0 >>677
ワールドマップに表示されるドーンガード砦、直接歩いては行けないです
ドーンガード(クエスト)のクエストマーカーを表示してみてください
マーカーが示したデイスプリング峡谷を通り抜けてしばらく進めばドーンガード砦があります
ドーンガード(クエスト)、地味に目的地がわかりにくいという
ワールドマップに表示されるドーンガード砦、直接歩いては行けないです
ドーンガード(クエスト)のクエストマーカーを表示してみてください
マーカーが示したデイスプリング峡谷を通り抜けてしばらく進めばドーンガード砦があります
ドーンガード(クエスト)、地味に目的地がわかりにくいという
680名無しさんの野望 (ワッチョイW 777c-X9aU)
2025/05/03(土) 18:24:25.57ID:/4F43T7g0681名無しさんの野望 (ワッチョイW bf09-lAC7)
2025/05/03(土) 20:14:39.60ID:vm2k1FFp0 こちらのmodですが、unslaadの最新版に対応するアップデートがされたと知り、導入したのですが、音声は流れても口パクをしなくなりました
一つ前のバージョンに戻すと普通に口パクをしてくれるので最新版のLIPファイルの問題ということでしょうか?
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/65959
一つ前のバージョンに戻すと普通に口パクをしてくれるので最新版のLIPファイルの問題ということでしょうか?
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/65959
682名無しさんの野望 (ワッチョイW 37ed-AsGU)
2025/05/03(土) 20:19:26.19ID:0j46PLPj0 ReSaverでセーブデータのクリーニングを行ったところ、使われてないinstanceやelementsに関する注意とは別に、以下の文章が出てくるようになりました。
Potential problems were identified
There are 53 stacks and 93 frames, which may indicate a problem IdleSingAuto occurs the most often (S0 occurrences)
しばらくセーブデータを遡ってみたところ、20回ほど前のセーブデータからこの記述が出始めていたのですが、今のところクラッシュやFPSの過剰な低下などのプレイして感じ取れるような不具合は起こっていません。
このメッセージが出てくる原因や、放置してプレイすることで起こりうるリスクなど、何でも良いので情報が欲しいです。
Potential problems were identified
There are 53 stacks and 93 frames, which may indicate a problem IdleSingAuto occurs the most often (S0 occurrences)
しばらくセーブデータを遡ってみたところ、20回ほど前のセーブデータからこの記述が出始めていたのですが、今のところクラッシュやFPSの過剰な低下などのプレイして感じ取れるような不具合は起こっていません。
このメッセージが出てくる原因や、放置してプレイすることで起こりうるリスクなど、何でも良いので情報が欲しいです。
683682 (ワッチョイW 37ed-AsGU)
2025/05/03(土) 20:21:52.71ID:0j46PLPj0 翻訳しても解決方法は分かりませんでしたが、一応Google本焼貼っておきます。
潜在的な問題が特定されました
スタックが53個、フレームが93個あり、IdleSingAutoが最も頻繁に発生している(S0回発生)という問題を示している可能性があります
潜在的な問題が特定されました
スタックが53個、フレームが93個あり、IdleSingAutoが最も頻繁に発生している(S0回発生)という問題を示している可能性があります
684名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8SS3)
2025/05/03(土) 23:59:23.10ID:SD92dd5T0 >>682
ReSaverで問題のセーブデータを読み込み、左ペインのツリーのSkyrim Special Edition > Active Scriptsのツリーを開けばスタックしているスクリプトやイベントが分かると思います
それらをTerminateすればそのセーブデータからは消えます。でもこれは一時しのぎにしか過ぎず、また再発するかも知れません
解決するには原因となっているMODを特定して外すか修正します
たぶんMODのpscファイルをIdleSingAutoでGrep検索すれば見つかるんじゃないかな
ただクラッシュやFPSドロップは起こっていないとのことなので、
今後のセーブデータを比較してスタックしているスクリプトがどんどん増えていっている。というようなことが無いなら放置でもいいかも
ReSaverで問題のセーブデータを読み込み、左ペインのツリーのSkyrim Special Edition > Active Scriptsのツリーを開けばスタックしているスクリプトやイベントが分かると思います
それらをTerminateすればそのセーブデータからは消えます。でもこれは一時しのぎにしか過ぎず、また再発するかも知れません
解決するには原因となっているMODを特定して外すか修正します
たぶんMODのpscファイルをIdleSingAutoでGrep検索すれば見つかるんじゃないかな
ただクラッシュやFPSドロップは起こっていないとのことなので、
今後のセーブデータを比較してスタックしているスクリプトがどんどん増えていっている。というようなことが無いなら放置でもいいかも
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/04(日) 00:37:07.42ID:oCpctfcw0 >>682
もう少し調べてみたところ、Amateur SingerというMODが該当しました
このMODはプレイヤーがCell移動したときにスクリプトが少し長めの待機をするのでそれがスタックの原因なのかも
解決策としては
FOMODからLite版をインストールするか、Full版ならMCMからオートプレイ機能をOFFにするのは効果があるかも知れません
もう少し調べてみたところ、Amateur SingerというMODが該当しました
このMODはプレイヤーがCell移動したときにスクリプトが少し長めの待機をするのでそれがスタックの原因なのかも
解決策としては
FOMODからLite版をインストールするか、Full版ならMCMからオートプレイ機能をOFFにするのは効果があるかも知れません
686名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f7d-cEEM)
2025/05/04(日) 04:23:48.36ID:Etr9XYgU0 SE版、CS+Azurite III環境で、屋外の影(軒下など)が暗すぎて困っています。ドアもあまり見えない感じです。影の明るさだけ弄る方法はありませんか?
687名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f7d-cEEM)
2025/05/04(日) 04:28:01.93ID:Etr9XYgU0 >>686
自決しました。CS設定画面のSkylightingのDiffuse Min Visibilityで調整出来ました
自決しました。CS設定画面のSkylightingのDiffuse Min Visibilityで調整出来ました
688名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f13-Vcha)
2025/05/04(日) 05:10:17.74ID:/VozEVo30 久しぶりに帰ってきたらPC性能が上がっているので
MOD山盛りでも夢のカクカクが無しとなりました
私が最強です
質問はありませんが聞いてほしかったのです
MOD山盛りでも夢のカクカクが無しとなりました
私が最強です
質問はありませんが聞いてほしかったのです
689名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e49-gJ0A)
2025/05/04(日) 05:11:01.84ID:B3HgokK/0 よくわかる
なにせ私も最強だから
なにせ私も最強だから
690名無しさんの野望 (ワッチョイ 327f-kPk+)
2025/05/04(日) 10:05:10.38ID:pulbrjk80 cpuの使用率が30%、gpuの使用率が70%でfpsが30まで低下する場所があるのですが
cpuとgpuの使用率を増やす方法はありますでしょうか
使用cpuはryzen 5600x、gpuはradeon 6600xtです
fps低下の原因は恐らくscriptによる遅延で改善の方法についても幾つか目処は立っています
cpuとgpuの使用率を増やす方法はありますでしょうか
使用cpuはryzen 5600x、gpuはradeon 6600xtです
fps低下の原因は恐らくscriptによる遅延で改善の方法についても幾つか目処は立っています
691名無しさんの野望 (ワッチョイ e360-T6Ba)
2025/05/04(日) 11:17:08.81ID:7HLGys1d0 skseをsteamから起動させるための起動オプションを教えて下さい
リモートプレイしたいのでお願いします
リモートプレイしたいのでお願いします
692名無しさんの野望 (ワッチョイW c254-vIY4)
2025/05/04(日) 21:56:07.27ID:ytHU3+Hr0693名無しさんの野望 (コードモW 53ed-Owj6)
2025/05/05(月) 11:30:59.28ID:pv98uXq800505694名無しさんの野望 (コードモ cb6e-4G8a)
2025/05/05(月) 13:06:48.90ID:BPPBvcGp00505 昔のMOD環境を再現するためにLEでやっています
オブリビオンのように両手が武器で埋まっていても魔法が使えるMODはありませんか?
SEで使えるspell hotbarというMODが良さそうでしたがLE版が恐らくありません
オブリビオンのように両手が武器で埋まっていても魔法が使えるMODはありませんか?
SEで使えるspell hotbarというMODが良さそうでしたがLE版が恐らくありません
695名無しさんの野望 (コードモ 5ec9-gJ0A)
2025/05/05(月) 14:34:24.27ID:N9YO+zxV00505 >>694
以下のMODは求めているものに近いかも知れません
Warrior Magic - Immersive Spell Casting With Your Hands Full
www.nexusmods.com/skyrim/mods/100934
Smart Cast
www.nexusmods.com/skyrim/mods/43123
AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager
www.nexusmods.com/skyrim/mods/59171
以下のMODは求めているものに近いかも知れません
Warrior Magic - Immersive Spell Casting With Your Hands Full
www.nexusmods.com/skyrim/mods/100934
Smart Cast
www.nexusmods.com/skyrim/mods/43123
AH Hotkeys - Skyrim Hotkey Manager
www.nexusmods.com/skyrim/mods/59171
697名無しさんの野望 (コードモ 53f4-0urV)
2025/05/05(月) 16:10:50.28ID:JelD5tNA00505 Double Beds for spooning のように添い寝のモーションを変更するMODが複数ありますが、
肝心の添い寝はどうすればできるのでしょうか?
ざっと探したところGo to bed Add-onくらいしか見つけられず、Nexus非公開のMODを前提にしているとも思えないので、
なにか見落としていると思うのですが……
肝心の添い寝はどうすればできるのでしょうか?
ざっと探したところGo to bed Add-onくらいしか見つけられず、Nexus非公開のMODを前提にしているとも思えないので、
なにか見落としていると思うのですが……
698名無しさんの野望 (コードモW c254-MV26)
2025/05/05(月) 16:28:59.69ID:kwIYhImV00505 >>Nexus非公開のMODを前提にしているとも思えないので
なんで?
NexusにはないけどSKSEがないと動かないMODだらけだよね
なんで?
NexusにはないけどSKSEがないと動かないMODだらけだよね
699名無しさんの野望 (コードモW c254-MV26)
2025/05/05(月) 16:31:26.55ID:kwIYhImV00505 ついでにあえて言うならそれはほぼNPC用
プレイヤー男フォロワー男でも容赦なくスプーニングするぞ(笑)
プレイヤー男フォロワー男でも容赦なくスプーニングするぞ(笑)
700名無しさんの野望 (コードモ cb6e-4G8a)
2025/05/05(月) 18:41:20.57ID:BPPBvcGp00505 連続でMODの質問ですみません
followerlivepackageというMODの異種交信で仲間にしたクリーチャー(ドラウグルオーバーロード)が
街中で走り出してどこかへ行ってしまいます(後で戻ってきます)
対処法はありますか?
followerlivepackageというMODの異種交信で仲間にしたクリーチャー(ドラウグルオーバーロード)が
街中で走り出してどこかへ行ってしまいます(後で戻ってきます)
対処法はありますか?
701名無しさんの野望 (コードモ 5ec9-gJ0A)
2025/05/05(月) 19:24:09.30ID:N9YO+zxV00505 >>700
FLPの設定によるものかも知れません。次の項目を確認してみてください
MCM > FollowerLivePackage > AI.1 > 街中で別行動のチェックを外す
他には、そのアクターが異種交信よりも高いPriorityを持つクエストの支配下に置かれているとそういった挙動をする可能性はあります
FLPの設定によるものかも知れません。次の項目を確認してみてください
MCM > FollowerLivePackage > AI.1 > 街中で別行動のチェックを外す
他には、そのアクターが異種交信よりも高いPriorityを持つクエストの支配下に置かれているとそういった挙動をする可能性はあります
703名無しさんの野望 (コードモ 92bc-0urV)
2025/05/05(月) 21:45:55.17ID:hmkd9bvo00505 ノルドの墓のダンジョンでよくキャラが透明化するとなると何が悪さしてると考えられますか?
急に見えなくなるだけで存在はしていて操作もできます
ちょっと動いたら元に戻るけど消えた場所にもう一回行ったら同じく消えます
消えたのはPCでHDTとかなくて体系も弄ってないバニラキャラです
洞窟や屋外では消えないけどホワイトランのドラゴンブリッジ前の階段途中で同じく透明になったことがあります
急に見えなくなるだけで存在はしていて操作もできます
ちょっと動いたら元に戻るけど消えた場所にもう一回行ったら同じく消えます
消えたのはPCでHDTとかなくて体系も弄ってないバニラキャラです
洞窟や屋外では消えないけどホワイトランのドラゴンブリッジ前の階段途中で同じく透明になったことがあります
704名無しさんの野望 (ワッチョイ 5323-T6Ba)
2025/05/05(月) 22:31:53.26ID:3LaXkPBK0 >>703
何が原因かエスパーしようにもどうにもこうにも
とりあえずこんなんで
No Camera Collision
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19310
何が原因かエスパーしようにもどうにもこうにも
とりあえずこんなんで
No Camera Collision
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19310
705名無しさんの野望 (ワッチョイ 92bc-0urV)
2025/05/05(月) 22:39:35.19ID:hmkd9bvo0 >>704
返信ありがとうございます
No Camera Collisionはすでに入れてるんですが効果なしです…
透明化する場所もキャラクターの向きによっては消えたり見えたりするから訳が分からないです
透明になる場所がおそらく固定だから負荷とかではなくて光源とかの設定が間違ってるんだとは思うのですが
返信ありがとうございます
No Camera Collisionはすでに入れてるんですが効果なしです…
透明化する場所もキャラクターの向きによっては消えたり見えたりするから訳が分からないです
透明になる場所がおそらく固定だから負荷とかではなくて光源とかの設定が間違ってるんだとは思うのですが
706名無しさんの野望 (ワッチョイ 5323-T6Ba)
2025/05/05(月) 23:06:18.44ID:3LaXkPBK0 >>705
んじゃこういうのかね
RaceMenu OverlayFix and Various Mod Fixes
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/138586
情報出てこないとテキトーな答えしかでてこんよ
んじゃこういうのかね
RaceMenu OverlayFix and Various Mod Fixes
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/138586
情報出てこないとテキトーな答えしかでてこんよ
707名無しさんの野望 (ワッチョイ 63ee-4G8a)
2025/05/05(月) 23:19:32.24ID:Ju0vuo4D0 OK Custom Followerの以前からの不具合らしいのですが
FSMP - Faster HDT-SMPを導入して
インストール時にエルフ耳を選択してそのキャラが居るところまで行くと
CTDします
それならばと人間耳で導入したものの
男性のセシルだけ耳の選択ができず
待機場所のウインターホールド宿屋に入った途端にCTDが避けられない状態です
データベースのコメントに解決法らしきものはありましたが
いまいち理解できずです
フォロワーパックで特定のキャラだけ登場させないようにする
手順を教えていただけないでしょうか?
FSMP - Faster HDT-SMPを導入して
インストール時にエルフ耳を選択してそのキャラが居るところまで行くと
CTDします
それならばと人間耳で導入したものの
男性のセシルだけ耳の選択ができず
待機場所のウインターホールド宿屋に入った途端にCTDが避けられない状態です
データベースのコメントに解決法らしきものはありましたが
いまいち理解できずです
フォロワーパックで特定のキャラだけ登場させないようにする
手順を教えていただけないでしょうか?
708名無しさんの野望 (ワッチョイW 726e-MFID)
2025/05/06(火) 00:15:44.54ID:48lmjQir0 フローズンハースのCell内に追加されてるセシルを配置したデータをxEditでDeleteすれば良いんでね?
Cell配置データはxEditでのセシルのNPCデータの下にある「Referenced by」のタブをクリックしてACHRの項目になってる奴
そのレコードをクリックしたら飛ぶから、飛んだ先のデータを削除するなりパッチでDeleteフラグ立てるなりすりゃいけるんじゃないか
Cell配置データはxEditでのセシルのNPCデータの下にある「Referenced by」のタブをクリックしてACHRの項目になってる奴
そのレコードをクリックしたら飛ぶから、飛んだ先のデータを削除するなりパッチでDeleteフラグ立てるなりすりゃいけるんじゃないか
709名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/06(火) 00:50:51.05ID:ekOVRVbs0 >>707
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. OK_Followers.espにのみチェックを入れてOKする
3. 画面左上のFormID欄に053767AEと入力してエンター
4. 左ペインには053767AEが自動選択されているので、それを右クリックしてCopy as override into...
5. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
6. ファイル名を決める画面が開くのでOK_Followers_Patchと入力してOKする
7. 右ペインのOK_Followers_Patch.espのRecord Header > Record Flags欄を右クリックしてEdit。Initially DisabledにチェックしてOKする
8. セーブして終了
OK_Followers_Patch.espが有効であることを確認してゲーム内で動作確認します
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. OK_Followers.espにのみチェックを入れてOKする
3. 画面左上のFormID欄に053767AEと入力してエンター
4. 左ペインには053767AEが自動選択されているので、それを右クリックしてCopy as override into...
5. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
6. ファイル名を決める画面が開くのでOK_Followers_Patchと入力してOKする
7. 右ペインのOK_Followers_Patch.espのRecord Header > Record Flags欄を右クリックしてEdit。Initially DisabledにチェックしてOKする
8. セーブして終了
OK_Followers_Patch.espが有効であることを確認してゲーム内で動作確認します
710名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e8e-ruM/)
2025/05/06(火) 09:22:42.23ID:ttcOr9Ns0 一度低下したNPC(ミラークフォロワー)のconfidence って戻らないんですか?0.6とかいう変な値になって、戦闘に度に逃げ回ってしまいます
mod構成は変えてないのでプレイ中のウンスラードの敵の攻撃か何かが原因なんでしょうが、setavしても直らないですし、魔法効果を見ても何も受けてなさそうです
AIの初期化ですら直せないのでどうしたらいいでしょうか?
mod構成は変えてないのでプレイ中のウンスラードの敵の攻撃か何かが原因なんでしょうが、setavしても直らないですし、魔法効果を見ても何も受けてなさそうです
AIの初期化ですら直せないのでどうしたらいいでしょうか?
711名無しさんの野望 (ワッチョイ 9276-4G8a)
2025/05/06(火) 10:31:23.06ID:JYuONqg20712名無しさんの野望 (ワッチョイ 63ee-4G8a)
2025/05/06(火) 11:23:09.05ID:53tM08050713名無しさんの野望 (ワッチョイ e363-T6Ba)
2025/05/06(火) 12:52:18.64ID:jJnVxbPw0 >>692
できました。ありがとうございました。
できました。ありがとうございました。
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/06(火) 14:07:16.19ID:ekOVRVbs0 >>710
普通はConfidenceにそのような中途半端な値は設定できません
SetAVを受け付けないのもおかしいしバグなのかな
上手くいくか分からないけど以下の手順を試してみては
1. そのフォロワーと別れて新規セーブ
2. FallrimTools(ReSaver.exe)でそのセーブデータを読み込み、フォロワーのBaseIDとRefIDを左上の検索ボックスに入力
3. ヒットしたChangeForms以下のレコードを右クリックしてDelete
4. セーブしてReSaverを終了
5. Actor Valueを確認、再雇用
これで直るかも知れないけどそのフォロワーが独自のクエストなどで管理されてたりすると別の問題が起きるかも
ダメそうなら続けて以下
6. そのMODを無効化してゲームを起動し4のセーブデータをロード→新規セーブ
7. ReSaverで6のセーブデータをロード
8. メニューバーからRemove unattached instancesとRemove undefined elementsを実行してセーブ
9. MODを有効化してゲームを起動し8のセーブデータをロード
10. 動作確認、再雇用
普通はConfidenceにそのような中途半端な値は設定できません
SetAVを受け付けないのもおかしいしバグなのかな
上手くいくか分からないけど以下の手順を試してみては
1. そのフォロワーと別れて新規セーブ
2. FallrimTools(ReSaver.exe)でそのセーブデータを読み込み、フォロワーのBaseIDとRefIDを左上の検索ボックスに入力
3. ヒットしたChangeForms以下のレコードを右クリックしてDelete
4. セーブしてReSaverを終了
5. Actor Valueを確認、再雇用
これで直るかも知れないけどそのフォロワーが独自のクエストなどで管理されてたりすると別の問題が起きるかも
ダメそうなら続けて以下
6. そのMODを無効化してゲームを起動し4のセーブデータをロード→新規セーブ
7. ReSaverで6のセーブデータをロード
8. メニューバーからRemove unattached instancesとRemove undefined elementsを実行してセーブ
9. MODを有効化してゲームを起動し8のセーブデータをロード
10. 動作確認、再雇用
715名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f4-0urV)
2025/05/06(火) 20:26:03.95ID:J/WYqEK+0 SSEEditで、Viewのカラムの幅変えてもレコード切り替えると元に戻ってしまうのってどうにかならんですか
716名無しさんの野望 (ワッチョイ 5323-T6Ba)
2025/05/06(火) 20:42:47.22ID:dut6ObsY0 >>715
右側で右クリックで Column Width というのがあるじゃろまあ元に戻ると言えばそうなんだけど
デフォの幅なら左上のハンバーガーで Option → UI Setting → Column Width で一定には出来るが
右側で右クリックで Column Width というのがあるじゃろまあ元に戻ると言えばそうなんだけど
デフォの幅なら左上のハンバーガーで Option → UI Setting → Column Width で一定には出来るが
717名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f4-0urV)
2025/05/06(火) 22:16:14.96ID:J/WYqEK+0718445 (ワッチョイ 6b08-gJ0A)
2025/05/06(火) 22:21:45.20ID:gjvoAZCo0 Skyrim SE 1.6.1170のUIって、何をどうやっても日本語IMEで日本語入力することはできません?
具体的にはMantella v0.13 導入できてるんですが、チャット欄に日本語入力出来なくて、そういえばそんな仕様あったっけなぁ・・と遠い目になってます。
具体的にはMantella v0.13 導入できてるんですが、チャット欄に日本語入力出来なくて、そういえばそんな仕様あったっけなぁ・・と遠い目になってます。
719名無しさんの野望 (ワッチョイ 9283-4G8a)
2025/05/06(火) 22:57:41.42ID:IybCYVbt0 >>718
こちらのMODで日本語入力が可能になります
Skyrim IME Support - SimpleIME
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=140136
デフォルトだとIMEの起動キーがF2なので、SimpleIME.ymlを書き換えて半角/全角キーにするとより便利です
Tool_Window_Shortcut_Key:0xC5
こちらのMODで日本語入力が可能になります
Skyrim IME Support - SimpleIME
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=140136
デフォルトだとIMEの起動キーがF2なので、SimpleIME.ymlを書き換えて半角/全角キーにするとより便利です
Tool_Window_Shortcut_Key:0xC5
720名無しさんの野望 (ワッチョイ 9283-4G8a)
2025/05/06(火) 23:04:11.48ID:IybCYVbt0722名無しさんの野望 (ワッチョイW 7702-tNmw)
2025/05/07(水) 03:35:17.58ID:kvl9LFN20 ん
723名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef0-Enlg)
2025/05/07(水) 12:36:19.08ID:n1pLh5NR0 SE1.5.97&SKSE2.0.20&DLC全て&各種MOD入りの環境で、プレイヤー所持パークについての質問です。
現在クエストはDLCを除くメインクエストのみクリアの状態で、プレイヤーのPerkをコンソールで確認したところ、下記の吸血鬼と人狼Perkがいつの間にかありました。
戦闘中病気になった事はありましたが治療済で、同胞団クエストも手付かずの為、全く覚えがありません。
まずコンソールからRemovePerkを試しました。エラーメッセージは表示されず正常に処理された様に見えたものの実際には消えておらず、一応該当クエストはgetstageで確認したところ、数値は両方0でした。
ただ下記とは別に「吸血鬼の眠りの能力」というPerkもあり、それはRemovePerkで消す事ができました。
それからセーブデータのクリーニング(関連IDからScripts等をDelete)30日待機、バニラの状態に戻してニューゲームもしてみましたが、消せたのも含めて3種のPerkを最初から覚えていました。
また、SSEEditで関連IDを導入済の全MODでチェックしましたが、改変しているものはありませんでした。
こんな状態ですが、何とかPerkを消す事はできないでしょうか?
〇Perk : 吸血
EditorID : PlayerWerewolfFeed
BaseformID : 0002BA1D
Scripts : PRKF_PlayerWerewolfFeed_0002BA1D
VariablesandProperties
EditorID : PlayerWerewolfQuest
BaseformID : 0002BA16
〇Perk:血の渇望
EditorID : VampireFeed
BaseformID : 000CF02C
Scripts : PRKF_VampireFeedBeds_000CF02C
VariablesandProperties
EditorID : DLC1VampireTurn
BaseformID : 0200588C
PlayerVampireQuest
EditorID : PlayerVampireQuest
BaseformID : 000EAFD5
現在クエストはDLCを除くメインクエストのみクリアの状態で、プレイヤーのPerkをコンソールで確認したところ、下記の吸血鬼と人狼Perkがいつの間にかありました。
戦闘中病気になった事はありましたが治療済で、同胞団クエストも手付かずの為、全く覚えがありません。
まずコンソールからRemovePerkを試しました。エラーメッセージは表示されず正常に処理された様に見えたものの実際には消えておらず、一応該当クエストはgetstageで確認したところ、数値は両方0でした。
ただ下記とは別に「吸血鬼の眠りの能力」というPerkもあり、それはRemovePerkで消す事ができました。
それからセーブデータのクリーニング(関連IDからScripts等をDelete)30日待機、バニラの状態に戻してニューゲームもしてみましたが、消せたのも含めて3種のPerkを最初から覚えていました。
また、SSEEditで関連IDを導入済の全MODでチェックしましたが、改変しているものはありませんでした。
こんな状態ですが、何とかPerkを消す事はできないでしょうか?
〇Perk : 吸血
EditorID : PlayerWerewolfFeed
BaseformID : 0002BA1D
Scripts : PRKF_PlayerWerewolfFeed_0002BA1D
VariablesandProperties
EditorID : PlayerWerewolfQuest
BaseformID : 0002BA16
〇Perk:血の渇望
EditorID : VampireFeed
BaseformID : 000CF02C
Scripts : PRKF_VampireFeedBeds_000CF02C
VariablesandProperties
EditorID : DLC1VampireTurn
BaseformID : 0200588C
PlayerVampireQuest
EditorID : PlayerVampireQuest
BaseformID : 000EAFD5
724名無しさんの野望 (ワッチョイW e306-wrP8)
2025/05/07(水) 12:54:15.69ID:iHvBYZWo0 最近はespに頼らない手段SPIDとかSkypatcherがあるからそっちでperk配布している可能性
_DISTR.iniやskypatcherフォルダも確認してみては?
_DISTR.iniやskypatcherフォルダも確認してみては?
725名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef0-Enlg)
2025/05/07(水) 14:12:44.01ID:n1pLh5NR0726名無しさんの野望 (ワッチョイ a756-L4A6)
2025/05/07(水) 14:44:49.52ID:7TcMRnBM0 SE版買ってAEアップデートしたんだけど
フォー・スカルの監視所いってもクルセイダー装備がなぜか取れないんだけど
これなんでかわかる人いますか?
最初からやりなおしもやったんだけどダメでした普通の山賊しかでません
フォー・スカルの監視所いってもクルセイダー装備がなぜか取れないんだけど
これなんでかわかる人いますか?
最初からやりなおしもやったんだけどダメでした普通の山賊しかでません
727名無しさんの野望 (ワッチョイW e306-wrP8)
2025/05/07(水) 15:13:46.82ID:iHvBYZWo0 >>725
自分がやらかした時はSPID絡みだったんですが…removeperkで消しても復活する挙動とか
一度SPIDだけを無効化またはアンインストールしてニューゲームで確認、これで消えるなら間違いなくSPIDが原因です
_DISTR.ini内でのperk表記は0抜いた書き方なので0002BA1Dは0x2BA1Dになるため2BA1Dでgrepサーチですかね
すでに確認済みならごめんなさい
自分がやらかした時はSPID絡みだったんですが…removeperkで消しても復活する挙動とか
一度SPIDだけを無効化またはアンインストールしてニューゲームで確認、これで消えるなら間違いなくSPIDが原因です
_DISTR.ini内でのperk表記は0抜いた書き方なので0002BA1Dは0x2BA1Dになるため2BA1Dでgrepサーチですかね
すでに確認済みならごめんなさい
728名無しさんの野望 (ワッチョイ a756-L4A6)
2025/05/07(水) 15:28:32.78ID:7TcMRnBM0 726ですがバージョンはSkyrim SE 1.6.1170です
729名無しさんの野望 (ワッチョイ 9283-4G8a)
2025/05/07(水) 15:38:45.30ID:Mk4e+sZe0 >>723
More Informative Consoleとその前提MODのみの環境で調べた所、吸血、血の渇望、吸血鬼の眠りの能力の3つはOPで馬車に揺られてる段階で所持してました
ウェアウルフや吸血鬼になっている時にだけ効果を発揮する、普段は無益無害なPerkなんだと思います
>>726
オレンとエイゴーンの死体がクルセイダー装備一式を装備した状態で配置されてるはずです
配置されていないなら、CCコンテンツがダウンロードされていない、または有効化されていない状態だと思われます
メニュー画面からCREATION CLUBを選び、クリエーションクラブ→全て見ると進み、全てのコンテンツを有効化してみてください
More Informative Consoleとその前提MODのみの環境で調べた所、吸血、血の渇望、吸血鬼の眠りの能力の3つはOPで馬車に揺られてる段階で所持してました
ウェアウルフや吸血鬼になっている時にだけ効果を発揮する、普段は無益無害なPerkなんだと思います
>>726
オレンとエイゴーンの死体がクルセイダー装備一式を装備した状態で配置されてるはずです
配置されていないなら、CCコンテンツがダウンロードされていない、または有効化されていない状態だと思われます
メニュー画面からCREATION CLUBを選び、クリエーションクラブ→全て見ると進み、全てのコンテンツを有効化してみてください
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef0-Enlg)
2025/05/07(水) 16:17:25.72ID:n1pLh5NR0731名無しさんの野望 (ワッチョイW e306-wrP8)
2025/05/07(水) 17:06:17.85ID:iHvBYZWo0 >>729
ひょっとしたらバニラの死にperkで自分も持ってるんじゃ…帰ったら確認してみよう
…と思ってたところです
NPCのperkはよく見るけどドヴァキンは300近いperk付いてるから盲点でした
ひょっとしたらバニラの死にperkで自分も持ってるんじゃ…帰ったら確認してみよう
…と思ってたところです
NPCのperkはよく見るけどドヴァキンは300近いperk付いてるから盲点でした
732名無しさんの野望 (ワッチョイ a756-L4A6)
2025/05/07(水) 17:25:25.44ID:7TcMRnBM0 726ですCCコンテンツがダウンロードされていない、または有効化されていない状態でした。ありがとうございます。無事入手できました
733名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f4-0urV)
2025/05/07(水) 17:27:36.71ID:SVG7KY400 一部のメッシュをNifskopeで開くと、テクスチャパスの指定が「NOR」となっている箇所があり、Asser Doctorでも報告されますが、
これは「NOR」になにか特別な意味があるのでしょうか? それとも制作者のミスであり削除して問題ないのでしょうか
これは「NOR」になにか特別な意味があるのでしょうか? それとも制作者のミスであり削除して問題ないのでしょうか
734名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:48:37.91ID:3UUXFcWH0735名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef0-Enlg)
2025/05/07(水) 18:28:01.73ID:n1pLh5NR0736名無しさんの野望 (ワッチョイ 2786-0urV)
2025/05/07(水) 22:18:15.53ID:NidzNTk20 質問させてください
「Improved Companions - Questline Tweaks」を入れたのに栄誉の証明の同行者が毎回ファルカスになるんだけど、アエラになる条件わかる?気になるところといえば、MOD入れる前に同胞団クエ初回を発動させた時点で手遅れなのかな?
「Improved Companions - Questline Tweaks」を入れたのに栄誉の証明の同行者が毎回ファルカスになるんだけど、アエラになる条件わかる?気になるところといえば、MOD入れる前に同胞団クエ初回を発動させた時点で手遅れなのかな?
737名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/08(木) 00:53:52.41ID:wYtKBPF80 >>736
その他クエスト「同胞団の指導者と話して仕事をもらう」でアエラから依頼を受けている必要があります
このクエストのクリア報告をしたタイミングで栄誉の証明のパートナーは決定されます
アエラから受けていた場合のみパートナーはアエラ、それ以外はファルカスとなります
その他クエスト「同胞団の指導者と話して仕事をもらう」でアエラから依頼を受けている必要があります
このクエストのクリア報告をしたタイミングで栄誉の証明のパートナーは決定されます
アエラから受けていた場合のみパートナーはアエラ、それ以外はファルカスとなります
738名無しさんの野望 (ワッチョイW af0c-QW8K)
2025/05/08(木) 02:30:11.79ID:01NuRPcr0 AEって要はmod集みたいな感じ?
専用のボイスがあるクエストとかないのかな
専用のボイスがあるクエストとかないのかな
739名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f4-0urV)
2025/05/08(木) 04:02:17.28ID:7UjPhWN00 >> 738
その認識で正しいです
大規模なクエストはありますが、素でフルボイスのものはなかったと思います
一昔前のMODでたまに見られた「これを読んでくれ(バニラの汎用セリフ)」から詳細の書かれた手紙を受け取るようなものがほとんどです
Skyrim Extended Cutのように、一部のクエストにはフルボイス化するMODがあります
その認識で正しいです
大規模なクエストはありますが、素でフルボイスのものはなかったと思います
一昔前のMODでたまに見られた「これを読んでくれ(バニラの汎用セリフ)」から詳細の書かれた手紙を受け取るようなものがほとんどです
Skyrim Extended Cutのように、一部のクエストにはフルボイス化するMODがあります
740名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fe6-RWFE)
2025/05/08(木) 04:22:44.33ID:NeMIr+xF0 >>740
いや結構マスター指定されてるけど
いや結構マスター指定されてるけど
742名無しさんの野望 (ワッチョイW c254-IIH8)
2025/05/08(木) 06:55:14.89ID:+CXccfOc0 >>741
SEでも入る4つの話じゃなくて?
SEでも入る4つの話じゃなくて?
744名無しさんの野望 (ワッチョイW e333-K8l+)
2025/05/08(木) 07:48:39.90ID:LhRAybKA0 >>743
AEだけのCCコンテンツでマスター指定されてるのはほとんど無いのでは
AEだけのCCコンテンツでマスター指定されてるのはほとんど無いのでは
745名無しさんの野望 (ワッチョイW 2764-wF2K)
2025/05/08(木) 07:53:54.43ID:hTx7FIwH0 ここで紹介されたからやってみたけど
kenshiは普通にクソゲーだった
操作性悪い
kenshiは普通にクソゲーだった
操作性悪い
746名無しさんの野望 (ワッチョイW e333-K8l+)
2025/05/08(木) 08:04:22.47ID:LhRAybKA0 Skyrimは一番長い時間遊んでるけどKenshiは3番めだな
慣れの問題
慣れの問題
748名無しさんの野望 (ワッチョイ e397-T6Ba)
2025/05/08(木) 08:37:57.64ID:qgyJfQ7o0 教えて下さい
おま環かもしれませんが、街や扉でロードが入るとかなりの確率で、ダッシュ(+shift)と歩行が入れ替わって困ります。
切り替えの"CapsLockキー"は"["に移動してあるので、間違って押すことはありません。
なにか対応策はあるでしょうか?
おま環かもしれませんが、街や扉でロードが入るとかなりの確率で、ダッシュ(+shift)と歩行が入れ替わって困ります。
切り替えの"CapsLockキー"は"["に移動してあるので、間違って押すことはありません。
なにか対応策はあるでしょうか?
749名無しさんの野望 (ワッチョイ e39d-L4A6)
2025/05/08(木) 09:31:23.29ID:BKx+m/y00 すいません助けてください
Unlimited Trainingを導入して訓練回数を無限にしようとしたのですが上手く反映されません
環境はSkyrimSE Ver1.5.97です
Unlimited Trainingを導入して訓練回数を無限にしようとしたのですが上手く反映されません
環境はSkyrimSE Ver1.5.97です
750名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc9-wrP8)
2025/05/08(木) 10:02:00.19ID:AkzmdIqT0 >>748
他に配達人、カツアゲ遭遇でも起こるやつですよね
古くから残るバグで完璧に直す方法は無いかも知れません
昔のLEではToggleWalkRunFixってのがあったけど、軽減程度で逆に追加アニメーションに悪影響が出てました
対策は歩いて(Shift離して)扉をくぐる、症状が出たら諦めてRun/Walkトグルするですかね
他に配達人、カツアゲ遭遇でも起こるやつですよね
古くから残るバグで完璧に直す方法は無いかも知れません
昔のLEではToggleWalkRunFixってのがあったけど、軽減程度で逆に追加アニメーションに悪影響が出てました
対策は歩いて(Shift離して)扉をくぐる、症状が出たら諦めてRun/Walkトグルするですかね
751名無しさんの野望 (ワッチョイ 5323-T6Ba)
2025/05/08(木) 10:05:59.95ID:2Dd7xB8/0 >>748
これで治るようなバグなんかね
Fix Toggle Walk Run (SKSE plugin)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61671
これで治るようなバグなんかね
Fix Toggle Walk Run (SKSE plugin)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61671
752名無しさんの野望 (ワッチョイW d62f-Ej72)
2025/05/08(木) 10:46:58.19ID:Rq6OV/P/0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4e-0urV)
2025/05/08(木) 11:10:44.88ID:ZQ2AaR9o0 錬金やクラフトをしようとするとloading your free crafting itemsってメッセージが出て
持ってない素材が全部表示されるようになり、手持ちの素材を使っても作れたり作れなかったりするようになってしまった(スキルレベルは上がる)
SE1.5.97環境です。何が悪さしてるんでしょう…?
https://imgur.com/fROXDsd
https://imgur.com/zpH8klg
持ってない素材が全部表示されるようになり、手持ちの素材を使っても作れたり作れなかったりするようになってしまった(スキルレベルは上がる)
SE1.5.97環境です。何が悪さしてるんでしょう…?
https://imgur.com/fROXDsd
https://imgur.com/zpH8klg
755名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bd3-YDPX)
2025/05/08(木) 11:28:00.32ID:/EaslWly0 >>754
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=59258
こう言ったアイテム作成時にクラウドからアイテム転送するMOD使ってるんでは?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=59258
こう言ったアイテム作成時にクラウドからアイテム転送するMOD使ってるんでは?
756名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/08(木) 11:47:15.48ID:wYtKBPF80 >>749
MOD管理ツールでUnlimited Training.espが有効になっているか確認してください
問題が無ければロードオーダーを出来るだけ最後の方にしてみてください
それでもダメなら下記のMODを導入します
導入後ゲームを起動しコンソールで次のコマンドを実行して新規セーブ
set TrainingNumAddedPerLevel to 1800
Smart Training NG
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/132894
MOD管理ツールでUnlimited Training.espが有効になっているか確認してください
問題が無ければロードオーダーを出来るだけ最後の方にしてみてください
それでもダメなら下記のMODを導入します
導入後ゲームを起動しコンソールで次のコマンドを実行して新規セーブ
set TrainingNumAddedPerLevel to 1800
Smart Training NG
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/132894
757名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e4e-0urV)
2025/05/08(木) 12:13:42.16ID:ZQ2AaR9o0758名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/08(木) 12:37:25.09ID:wYtKBPF80 >>752
はい、害獣駆除や救出作戦、雇いの力男などのランダムクエストです
なぜ何度もそのクエストを受けているのか分かりません
通常は一度クリアすると栄誉の証明が始まります
ファルカスやアエラに話しかけても「スコールが呼んでる」と言われるので繰り返して受けることは出来ないと思います
このランダムクエストのクエストギバーはファルカス、ヴィルカス、アエラ、スコールの4人です
通常の流れでは、入団テストを終えてアエラの盾を届けたあとにファルカスがプレイヤーを居室に案内します
そこで彼から最初の依頼があります
ここで断らなければ栄誉の証明のパートナーにはファルカスが選ばれることになります
これを断りアエラに話しかけてクエストを受注すればアエラがパートナーになります
上手くいかないなら以下の手順を試します
1. デスクトップにImproved Companions Scriptsフォルダを新規作成
2. Improved Companionsの圧縮ファイルを解凍
3. 解凍したフォルダ内のCompanionsTweaks.bsaをBSA Browserで開く
4. 左ペインのscriptsを選択
5. 右ペインで右クリックしてSelect All
6. 右ペインに選択されているファイルの上で右クリックしてExtract Folders
7. 保存先を聞かれるのでImproved Companions Scriptsフォルダを選択
8. Improved Companions Scriptsフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
はい、害獣駆除や救出作戦、雇いの力男などのランダムクエストです
なぜ何度もそのクエストを受けているのか分かりません
通常は一度クリアすると栄誉の証明が始まります
ファルカスやアエラに話しかけても「スコールが呼んでる」と言われるので繰り返して受けることは出来ないと思います
このランダムクエストのクエストギバーはファルカス、ヴィルカス、アエラ、スコールの4人です
通常の流れでは、入団テストを終えてアエラの盾を届けたあとにファルカスがプレイヤーを居室に案内します
そこで彼から最初の依頼があります
ここで断らなければ栄誉の証明のパートナーにはファルカスが選ばれることになります
これを断りアエラに話しかけてクエストを受注すればアエラがパートナーになります
上手くいかないなら以下の手順を試します
1. デスクトップにImproved Companions Scriptsフォルダを新規作成
2. Improved Companionsの圧縮ファイルを解凍
3. 解凍したフォルダ内のCompanionsTweaks.bsaをBSA Browserで開く
4. 左ペインのscriptsを選択
5. 右ペインで右クリックしてSelect All
6. 右ペインに選択されているファイルの上で右クリックしてExtract Folders
7. 保存先を聞かれるのでImproved Companions Scriptsフォルダを選択
8. Improved Companions Scriptsフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
759名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f4-0urV)
2025/05/08(木) 12:38:26.89ID:7UjPhWN00 RequiemのReqtificatorで、レベルドリストの意図しないマージを事前に防ぐ方法はありますか?
具体的には、Simple Hunterborn, Requiem, 自作パッチがそれぞれ動物のルートのレベルドリスト(DeathItemBearなど)を編集していて、自作パッチが最後にロードされています
このとき、一部のレベルドリスト(DeathItemSkeeverなど)がReqtificatorでマージされ、Simple Hunterbornと自作パッチ両方のアイテムが入ってしまいます
ぱっと見でマージされるものとそうでないものに差はなく、自作パッチはSimple Hunterbornのレベルドリストをコピーしただけです
Reqtificatorでマージされる条件は何か、防ぐ方法はないか、どなたかご存知ないでしょうか
具体的には、Simple Hunterborn, Requiem, 自作パッチがそれぞれ動物のルートのレベルドリスト(DeathItemBearなど)を編集していて、自作パッチが最後にロードされています
このとき、一部のレベルドリスト(DeathItemSkeeverなど)がReqtificatorでマージされ、Simple Hunterbornと自作パッチ両方のアイテムが入ってしまいます
ぱっと見でマージされるものとそうでないものに差はなく、自作パッチはSimple Hunterbornのレベルドリストをコピーしただけです
Reqtificatorでマージされる条件は何か、防ぐ方法はないか、どなたかご存知ないでしょうか
760名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f4-0urV)
2025/05/08(木) 12:40:06.28ID:7UjPhWN00 誤:Simple Hunterbornと自作パッチ両方のアイテムが入ってしまいます
正:Simple HunterbornとRequiem両方のアイテムが入ってしまいます
正:Simple HunterbornとRequiem両方のアイテムが入ってしまいます
761名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc9-wrP8)
2025/05/08(木) 12:51:23.38ID:AkzmdIqT0 >>754
バニラは手持ち材料しかチェックしないので左上のメッセージは出ないし、材料が2つずつ供給されてるのが気になる…
錬金は効果が不明な材料はリストに出ないので正常かと
何らかのクラフトチート系modのせいでは?
バニラは手持ち材料しかチェックしないので左上のメッセージは出ないし、材料が2つずつ供給されてるのが気になる…
錬金は効果が不明な材料はリストに出ないので正常かと
何らかのクラフトチート系modのせいでは?
762名無しさんの野望 (ワッチョイ e397-T6Ba)
2025/05/08(木) 18:33:25.49ID:qgyJfQ7o0763名無しさんの野望 (ワッチョイ 27be-0urV)
2025/05/08(木) 19:15:17.24ID:HVchF3hy0 >>758
お使いクエストって通常は1回なんだね、At Your Own Paceも入れてるけどそれ以外は同胞団系のmodは入れてないはず
というか何回かクリアしないと同胞団クエ進まないってどこかで見たし、実際そうだったから疑問に思わなかった
分岐はそんな前なのかー。戻ってやり直そうかと思ったけどセーブデータ整理して消しちゃってたorz
おとなしくファルカスと潜ることにします、親切で早い回答ありがとうございました!
お使いクエストって通常は1回なんだね、At Your Own Paceも入れてるけどそれ以外は同胞団系のmodは入れてないはず
というか何回かクリアしないと同胞団クエ進まないってどこかで見たし、実際そうだったから疑問に思わなかった
分岐はそんな前なのかー。戻ってやり直そうかと思ったけどセーブデータ整理して消しちゃってたorz
おとなしくファルカスと潜ることにします、親切で早い回答ありがとうございました!
764名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc9-wrP8)
2025/05/08(木) 19:54:19.66ID:AkzmdIqT0 >>762
通常はCapsでRun/Walkトグル「Shift+wasdで走る」⇔「Shift+wasdで歩く」の切り替えだけど切り替え先の"["で切り替わりません?
だとしたら他のmodで"["が使われちゃってる可能性あり
環境によっては英語101キーボードと日本語106キーボードのキー配列の影響もあるので自分はRun/WalkトグルはBSにしてます
通常はCapsでRun/Walkトグル「Shift+wasdで走る」⇔「Shift+wasdで歩く」の切り替えだけど切り替え先の"["で切り替わりません?
だとしたら他のmodで"["が使われちゃってる可能性あり
環境によっては英語101キーボードと日本語106キーボードのキー配列の影響もあるので自分はRun/WalkトグルはBSにしてます
765名無しさんの野望 (ワッチョイ e39c-T6Ba)
2025/05/08(木) 22:23:25.53ID:qgyJfQ7o0 >>764
変わるんですが、街や扉のロードを挟むと時々逆に入れ替わっているんです。
変わるんですが、街や扉のロードを挟むと時々逆に入れ替わっているんです。
766名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/08(木) 23:36:55.46ID:wYtKBPF80767名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/08(木) 23:48:52.89ID:wYtKBPF80768名無しさんの野望 (ワッチョイ e39c-T6Ba)
2025/05/09(金) 11:14:50.87ID:gdM/PRwJ0 >766
controlmap.txtを開こうとしても文字化けして開けませんでした。
コードを変えても変わらず文字化けします。
どうすれば開けますでしょうか?
controlmap.txtを開こうとしても文字化けして開けませんでした。
コードを変えても変わらず文字化けします。
どうすれば開けますでしょうか?
769名無しさんの野望 (ワッチョイW 9259-TFtj)
2025/05/09(金) 12:26:06.09ID:/xfUyGOI0 UTF8ですがコード合ってますか?
770名無しさんの野望 (ワッチョイ e39c-T6Ba)
2025/05/09(金) 12:29:29.94ID:gdM/PRwJ0771名無しさんの野望 (ワッチョイ e39c-T6Ba)
2025/05/09(金) 12:30:13.55ID:gdM/PRwJ0 すみません 板で文字化けしました。
正しくは□□□□□□多様の羅列です
正しくは□□□□□□多様の羅列です
772名無しさんの野望 (ワッチョイ e39c-T6Ba)
2025/05/09(金) 12:33:38.77ID:gdM/PRwJ0773名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/09(金) 13:32:59.26ID:bEQfbR4t0 >>768
バニラのcontrolmap.txtはSkyrim - Interface.bsaの中にあります。バニラのファイルは文字化けせずに開けるか一応確認を
文字化けしているcontrolmap.txtがどのMOD由来なのか分かればどうにかなるかも
MO2なら右ペインのデータタブを開いて検索ボックスにcontrolmap.txtと入力すれば最後に上書きしているMOD名が分かります
Vortexならデスクトップに作成したcontrolmapTest\interface\controls\pcフォルダにcontrolmap.txtを配置、zip圧縮してMODとして導入すれば競合の確認で分かると思います
バニラのcontrolmap.txtはSkyrim - Interface.bsaの中にあります。バニラのファイルは文字化けせずに開けるか一応確認を
文字化けしているcontrolmap.txtがどのMOD由来なのか分かればどうにかなるかも
MO2なら右ペインのデータタブを開いて検索ボックスにcontrolmap.txtと入力すれば最後に上書きしているMOD名が分かります
Vortexならデスクトップに作成したcontrolmapTest\interface\controls\pcフォルダにcontrolmap.txtを配置、zip圧縮してMODとして導入すれば競合の確認で分かると思います
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/09(金) 14:05:27.38ID:bEQfbR4t0 >>768
画像ではファイル名が見切れていますがもしかしてそれControlMap_Custom.txtじゃありませんか?
弄るのはControlMap_Custom.txtではなくcontrolmap.txtですよ
>>773で説明したようにinterface\controls\pc\controlmap.txtを探してください
MO2:
データタブから見つからないならSkyrim - Interface.bsaの中にあります
Vortex:
Data\interface\controls\pcに無いならSkyrim - Interface.bsaの中にあります
ControlMap_Custom.txtはゲーム内の設定からキーを変更した際にSkyrim Special Editionフォルダに自動生成されます
これがあるとcontrolmap.txtの変更より優先されてしまうので削除またはリネームします
画像ではファイル名が見切れていますがもしかしてそれControlMap_Custom.txtじゃありませんか?
弄るのはControlMap_Custom.txtではなくcontrolmap.txtですよ
>>773で説明したようにinterface\controls\pc\controlmap.txtを探してください
MO2:
データタブから見つからないならSkyrim - Interface.bsaの中にあります
Vortex:
Data\interface\controls\pcに無いならSkyrim - Interface.bsaの中にあります
ControlMap_Custom.txtはゲーム内の設定からキーを変更した際にSkyrim Special Editionフォルダに自動生成されます
これがあるとcontrolmap.txtの変更より優先されてしまうので削除またはリネームします
775名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/09(金) 14:44:07.07ID:bEQfbR4t0 >>768
以下はcontrolmap.txtを上書きしているMODが無かった場合の手順です
1. デスクトップにFixed controlmapフォルダを新規作成
2. Skyrim Special Edition\Data\Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
3. 画面下部の検索ボックスにpc\controlmap.txtと入力
4. 右ペインに表示されたinterface\controls\pc\controlmap.txtを右クリックしてExtract Folders
5. デスクトップのFixed controlmapフォルダを保存先に指定
6. デスクトップのFixed controlmap\interface\controls\pc\controlmap.txtをテキストエディタで開く
7. >>766-767の通りに内容を変更して保存
8. Fixed controlmapフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
BSA Browser
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1756
以下はcontrolmap.txtを上書きしているMODが無かった場合の手順です
1. デスクトップにFixed controlmapフォルダを新規作成
2. Skyrim Special Edition\Data\Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
3. 画面下部の検索ボックスにpc\controlmap.txtと入力
4. 右ペインに表示されたinterface\controls\pc\controlmap.txtを右クリックしてExtract Folders
5. デスクトップのFixed controlmapフォルダを保存先に指定
6. デスクトップのFixed controlmap\interface\controls\pc\controlmap.txtをテキストエディタで開く
7. >>766-767の通りに内容を変更して保存
8. Fixed controlmapフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
BSA Browser
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1756
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 62e8-L4A6)
2025/05/09(金) 22:46:41.10ID:kdxEWXik0 SE 1.5.97のMO2でpandora環境です
一人称に切り替えて防御とか攻撃とかバッシュした後に再び三人称に切り替えるとアニメーションがおかしくなります
Tポーズではないです
武器を装備し直すと戻るんですが、なんなのでしょうか
一人称に切り替えて防御とか攻撃とかバッシュした後に再び三人称に切り替えるとアニメーションがおかしくなります
Tポーズではないです
武器を装備し直すと戻るんですが、なんなのでしょうか
777名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b1a-T6Ba)
2025/05/10(土) 02:14:10.10ID:Kfm7pEgA0 とあるMOD対応のため、SkyrimSE 1.6.1170 (SKSE 2.2.6)環境から 1130(SKSE 2.2.3)へダウングレードは非現実的ですか?
なんとかMOD200くらいまで減らしてセーブも継続でやってみようかと思うのですが、無理げーですかね
なんとかMOD200くらいまで減らしてセーブも継続でやってみようかと思うのですが、無理げーですかね
778名無しさんの野望 (ワッチョイ 72ff-YDPX)
2025/05/10(土) 07:01:51.08ID:hy7SMS+F0 フォロワーに吹き飛ばし攻撃無効化の効果を与えたいのですがSSEEDITでの方法をお願い出来ますか?
779名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/10(土) 08:30:52.11ID:dVePPgvs0 >>778
ActorBaseにキーワード:ImmuneStrongUnrelentingForce [KYWD:000172AC]を設定します
[xEdit]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 左ペインのNon-Player Character (Actor)から目的のフォロワーを選択
3. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前を入力してOKする(例:FollowerPatch)
6. 右ペインのFollowerPatch.espのKWDA - Keywords欄を右クリックしてAdd
7. 新たに追加されたNULL - Null Reference [00000000]を右クリックしてEdit
8. 値に000172ACを入力してOKする
9. セーブして終了
FollowerPatch.espのチェックが有効であることを確認してゲーム内で動作確認する
ActorBaseにキーワード:ImmuneStrongUnrelentingForce [KYWD:000172AC]を設定します
[xEdit]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 左ペインのNon-Player Character (Actor)から目的のフォロワーを選択
3. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前を入力してOKする(例:FollowerPatch)
6. 右ペインのFollowerPatch.espのKWDA - Keywords欄を右クリックしてAdd
7. 新たに追加されたNULL - Null Reference [00000000]を右クリックしてEdit
8. 値に000172ACを入力してOKする
9. セーブして終了
FollowerPatch.espのチェックが有効であることを確認してゲーム内で動作確認する
780名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be7-0urV)
2025/05/10(土) 08:33:25.16ID:PvSEfW7I0 Dwemer Fairies ENB Particlesを使い、Dwemer Firiesの光源を拡張したいのですが
ENB設定からBigRangeを弄ろうとしても上限値があり、それ以上光源の範囲を広げられないです;;
MODページの説明動画内では際限なく弄ってるのですが…
使用してるENBはCabbage ENBです
ENB設定からBigRangeを弄ろうとしても上限値があり、それ以上光源の範囲を広げられないです;;
MODページの説明動画内では際限なく弄ってるのですが…
使用してるENBはCabbage ENBです
782名無しさんの野望 (ワッチョイW cbb1-plwD)
2025/05/10(土) 10:37:08.55ID:GEVW3tGg0 CommunityShaderを入れるとFreshWomenの一部アクターの目が真っ黒になるのですが直す方法はありますか?
783名無しさんの野望 (ワッチョイW 72ec-Lbuk)
2025/05/10(土) 10:41:44.95ID:/fmw3Ozm0784名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/10(土) 17:09:00.03ID:dVePPgvs0 >>783
いいえ、それは無効化出来ません
下記のMODを試してみてください
Yet Another Attempt at fixing Giant Physics and Clubs
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13828
いいえ、それは無効化出来ません
下記のMODを試してみてください
Yet Another Attempt at fixing Giant Physics and Clubs
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13828
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b3d-5RKp)
2025/05/10(土) 17:17:39.48ID:OgkFgkC30 Xboxコントローラー使ってる人コントールMODは何がおすすめですか?
786名無しさんの野望 (ワッチョイW 7260-Lbuk)
2025/05/10(土) 18:06:54.40ID:/fmw3Ozm0787名無しさんの野望 (ワッチョイW deb1-plwD)
2025/05/10(土) 18:27:29.78ID:41Le2ZTP0 >>782自己解決
VR AddressLibraryが無効化されていたのが原因でした
VR AddressLibraryが無効化されていたのが原因でした
788名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b8-j2D8)
2025/05/10(土) 19:09:34.97ID:qgEKhmLg0 ソリチュードの街中に植えてあるデスベルと、killコマンドでころしたドール城前の帝国兵がゲーム内時間で数ヶ月経ってもリスポンしないんだけど復活させる方法ないでしょうか?
789名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/10(土) 20:19:42.57ID:dVePPgvs0 >>788
ゲーム内で以下の手順を試してみてください
1. コンソールを開き何も選択していない状態で次のコマンドを実行
coc qasmoke
pcb
2. 30日待機して新規セーブ
3. ゲームを再起動
4. 2のセーブデータをロード
5. 次のコンソールコマンドを実行
coc solitudeorigin
6. デスベルと帝国兵がリスポンしていることを確認したら新規セーブ
上記の方法でもダメだった場合はセーブデータからREFの情報を削除します
1. More Informative Consoleを導入、コンソールを開き復活させたいデスベルをクリックして選択
2. 情報欄のRef form IDの値を控えておく
3. 同様に帝国兵のRefIDも控えておく(死体が無い場合は下記参照)
4. ReSaverを起動し最新のセーブデータを読み込む
5. 画面左上の検索ボックスに控えておいたIDを入力
6. 左ペインのSkyrim Special Edition > ChangeForms以下のREFRまたはACHRを右クリックしてDelete
7. 上部メニューバーのFile > Save Asを選択、任意の名前を付けて保存
帝国兵の死体が見つからないときは
ドール城入口の両脇にいるバニラの帝国兵のRefIDは次の通り
右側:0010C06C
左側:0010C06D
MODで新たに追加されているアクターならこちらからは分かりません
生きているときのセーブデータをロード、またはニューゲームしてコンソールでRefIDを確認します
More Informative Console
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
FallrimTools(ReSaver.exe)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
ゲーム内で以下の手順を試してみてください
1. コンソールを開き何も選択していない状態で次のコマンドを実行
coc qasmoke
pcb
2. 30日待機して新規セーブ
3. ゲームを再起動
4. 2のセーブデータをロード
5. 次のコンソールコマンドを実行
coc solitudeorigin
6. デスベルと帝国兵がリスポンしていることを確認したら新規セーブ
上記の方法でもダメだった場合はセーブデータからREFの情報を削除します
1. More Informative Consoleを導入、コンソールを開き復活させたいデスベルをクリックして選択
2. 情報欄のRef form IDの値を控えておく
3. 同様に帝国兵のRefIDも控えておく(死体が無い場合は下記参照)
4. ReSaverを起動し最新のセーブデータを読み込む
5. 画面左上の検索ボックスに控えておいたIDを入力
6. 左ペインのSkyrim Special Edition > ChangeForms以下のREFRまたはACHRを右クリックしてDelete
7. 上部メニューバーのFile > Save Asを選択、任意の名前を付けて保存
帝国兵の死体が見つからないときは
ドール城入口の両脇にいるバニラの帝国兵のRefIDは次の通り
右側:0010C06C
左側:0010C06D
MODで新たに追加されているアクターならこちらからは分かりません
生きているときのセーブデータをロード、またはニューゲームしてコンソールでRefIDを確認します
More Informative Console
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
FallrimTools(ReSaver.exe)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
790名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b8-j2D8)
2025/05/10(土) 20:36:09.64ID:qgEKhmLg0791名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b8-j2D8)
2025/05/10(土) 21:28:31.18ID:qgEKhmLg0 >>789
無事街に花の鮮やかさが戻りました
あとデスベルじゃなくてベラドンナだった
帝国兵はセーブデータに当該IDが見当たらなくて古いセーブデータもないので諦めました
花が元通りになっただけでも満足です
アドバイスあるがとうございました
無事街に花の鮮やかさが戻りました
あとデスベルじゃなくてベラドンナだった
帝国兵はセーブデータに当該IDが見当たらなくて古いセーブデータもないので諦めました
花が元通りになっただけでも満足です
アドバイスあるがとうございました
792名無しさんの野望 (ワッチョイ c681-Enlg)
2025/05/10(土) 23:15:34.00ID:41hte4ll0 ゲーム内で1分くらい放置したときに勝手にカメラが回転するのを無効にしたく、
skyrim.ini に以下の文を追記したのですが、
無効にできませんでした。
何か原因をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
MO2からSKSEで起動しています。
<追記した文>
[Camera]
bDisableAutoVanityMode=1
<書き換えた skyrim.ini のパス>
C:\Users\[ユーザー名]\Documents\My Games\Skyrim Special Edition
K:\skyrim_mod\profiles\game_play
※上記2つのパスの両方とも追記しました。
skyrim.ini に以下の文を追記したのですが、
無効にできませんでした。
何か原因をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
MO2からSKSEで起動しています。
<追記した文>
[Camera]
bDisableAutoVanityMode=1
<書き換えた skyrim.ini のパス>
C:\Users\[ユーザー名]\Documents\My Games\Skyrim Special Edition
K:\skyrim_mod\profiles\game_play
※上記2つのパスの両方とも追記しました。
793名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f91-gJ0A)
2025/05/10(土) 23:24:41.39ID:qV+0r0Gt0 自分もその追記が効かない環境なんで、ついでに
fAutoVanityModeDelay=3600.0000も書き込んで猶予を一時間に変えて対処してる
fAutoVanityModeDelay=3600.0000も書き込んで猶予を一時間に変えて対処してる
794名無しさんの野望 (ワッチョイ 7212-YDPX)
2025/05/10(土) 23:32:54.73ID:hy7SMS+F0795名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-gJ0A)
2025/05/10(土) 23:45:55.04ID:dVePPgvs0 >>791
一応解決ということでいいのかな
帝国兵のIDが分かっているならコンソールで復活させられるかもしれません
お節介かも知れないけどもう少し情報共有しますね
帝国兵が元居た場所でコンソールを開き次のコマンドを実行
prid [帝国兵のRefID]
resurrect
moveto player
moveto player
ドール城入口右側の帝国兵でのpridコマンドの例
prid 0010C06C
これで生き返った帝国兵がプレイヤーのそばに出現するはずです
失敗するなら以下のような流れになります
pridコマンドで Item '[入力したRefID]' not found for parameter ObfectReferenceID. というエラーが出た?
エラーが出た → コンソールで対象を指定出来ない状態です。RefIDの先頭の二桁はFFだった?
┗FFだった → そのNPCはスクリプトによって一時的に生成されていました。既にゲーム内には存在しません諦めましょう
┗FFじゃない → xEditで初期位置を特定、またはREFのレコードを修正
エラーは出ない → コンソールの情報欄を下にスクロール(下向き矢印をポイントしてShiftキ-)し、Is Enabledを確認する
┗Is Enabled: Yes → 問題無し
┗Is Enabled: No → そのNPCは無効化されています。すぐ下にEnable Parentという項目はある?
┗ある → ゲームの都合上無効化されたということです。無理やり復活させるよりはそのままの方が良いでしょう
┗ない → コンソールで次のコマンドを実行
prid [帝国兵のRefID]
enable
植物のリスポーンに関する問題を修正するMODはいくつかあります。以下に代表的なものを紹介します
Scrambled Bugs
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/43532
Wiseman303's Flora Fixes - Revamped
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/28197
一応解決ということでいいのかな
帝国兵のIDが分かっているならコンソールで復活させられるかもしれません
お節介かも知れないけどもう少し情報共有しますね
帝国兵が元居た場所でコンソールを開き次のコマンドを実行
prid [帝国兵のRefID]
resurrect
moveto player
moveto player
ドール城入口右側の帝国兵でのpridコマンドの例
prid 0010C06C
これで生き返った帝国兵がプレイヤーのそばに出現するはずです
失敗するなら以下のような流れになります
pridコマンドで Item '[入力したRefID]' not found for parameter ObfectReferenceID. というエラーが出た?
エラーが出た → コンソールで対象を指定出来ない状態です。RefIDの先頭の二桁はFFだった?
┗FFだった → そのNPCはスクリプトによって一時的に生成されていました。既にゲーム内には存在しません諦めましょう
┗FFじゃない → xEditで初期位置を特定、またはREFのレコードを修正
エラーは出ない → コンソールの情報欄を下にスクロール(下向き矢印をポイントしてShiftキ-)し、Is Enabledを確認する
┗Is Enabled: Yes → 問題無し
┗Is Enabled: No → そのNPCは無効化されています。すぐ下にEnable Parentという項目はある?
┗ある → ゲームの都合上無効化されたということです。無理やり復活させるよりはそのままの方が良いでしょう
┗ない → コンソールで次のコマンドを実行
prid [帝国兵のRefID]
enable
植物のリスポーンに関する問題を修正するMODはいくつかあります。以下に代表的なものを紹介します
Scrambled Bugs
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/43532
Wiseman303's Flora Fixes - Revamped
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/28197
796名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f68-GsZ7)
2025/05/11(日) 00:07:10.37ID:wOGD0BR50 >>792
MODでよければNEXUSのDisable Auto Vanity Modeで同様の効果が得られます
MODでよければNEXUSのDisable Auto Vanity Modeで同様の効果が得られます
797792 (ワッチョイ 8f81-vmxD)
2025/05/11(日) 00:19:25.97ID:vJInQxVN0798名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/11(日) 01:48:04.77ID:bmYq/aCj0 アイテムのクラフトや売買のタイミングでCTDが頻発します
クラッシュログではInventoryInjector.dllが目立ち、AIに見せてもInventory Interface Information Injectorと他のMODの競合が原因だと言われますが、仮にそうだとしてどのMODと競合しているかわからず、類似の症例も見つからず困っています
他にアイコン関係ではAura's Inventory Tweaksとその前提MODを入れています
Aura's Inventory Tweaksを外しても発生しました
CTDするかどうかはランダムに思えます。同じアイテムの売買やクラフトで必ずCTDするわけではないです
どなた原因に心当たりはありませんでしょうか
クラッシュログではInventoryInjector.dllが目立ち、AIに見せてもInventory Interface Information Injectorと他のMODの競合が原因だと言われますが、仮にそうだとしてどのMODと競合しているかわからず、類似の症例も見つからず困っています
他にアイコン関係ではAura's Inventory Tweaksとその前提MODを入れています
Aura's Inventory Tweaksを外しても発生しました
CTDするかどうかはランダムに思えます。同じアイテムの売買やクラフトで必ずCTDするわけではないです
どなた原因に心当たりはありませんでしょうか
800名無しさんの野望 (ワッチョイW 6345-64iI)
2025/05/11(日) 05:54:11.17ID:JYPY0y2H0 あのカメラぐるぐるってオープンワールドにはほぼ必ず搭載されてるけど一体どういう趣旨の機能なんだろうか
801名無しさんの野望 (ワッチョイ f3f7-onYc)
2025/05/11(日) 11:27:19.29ID:Pfcd3CyJ0802名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7f-Vbs9)
2025/05/11(日) 12:27:43.08ID:vjX1A9Rw0 >>798
俺は全くわからんけどクラッシュログやモッドリストがないと原因究明ってめっちゃ難しい気がする
とりあえずInventoryInjector.dllを抜いたら安定するのか試してみるところから始めてみては
俺は全くわからんけどクラッシュログやモッドリストがないと原因究明ってめっちゃ難しい気がする
とりあえずInventoryInjector.dllを抜いたら安定するのか試してみるところから始めてみては
803名無しさんの野望 (ワッチョイW c3b8-rA6p)
2025/05/11(日) 13:27:45.95ID:7w4tjJ+F0 >>795
丁寧にありがとう
無事帝国兵も帰ってきました
衛兵も気になって新規ゲームで確認したら10人以上消えてて、教えてもらった方法で全員復活できた
植物はセーブデータ絡みのリスポーンバグあるんですね
Scrambled Bugs入れてたんだけどなあ
自分の環境だと衛兵も植物もリスポーンしないのはソリチュードだけっぽい
丁寧にありがとう
無事帝国兵も帰ってきました
衛兵も気になって新規ゲームで確認したら10人以上消えてて、教えてもらった方法で全員復活できた
植物はセーブデータ絡みのリスポーンバグあるんですね
Scrambled Bugs入れてたんだけどなあ
自分の環境だと衛兵も植物もリスポーンしないのはソリチュードだけっぽい
804名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ee-Pedj)
2025/05/11(日) 17:23:20.46ID:GZ9RhmQO0 フォロワーMODの中にはウィッグを被せると地毛に合わせてくれるものと
金髪?(暗めの黄色)に固定されてしまうものがあるのですが
これの違いは何でしょうか
地毛に合わせる方法はありますか?
金髪?(暗めの黄色)に固定されてしまうものがあるのですが
これの違いは何でしょうか
地毛に合わせる方法はありますか?
805名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/11(日) 21:00:21.25ID:bmYq/aCj0806名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/11(日) 21:47:19.32ID:bmYq/aCj0807名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ee-Pedj)
2025/05/11(日) 22:07:31.25ID:GZ9RhmQO0 >>806
実はそのMODは最初にたどり着いたんですがあいにくAE用との事で
SE(1.5.97)でプレイ中の自分には頼れないものだと判断しました
上で教えていただいた方法をできる範囲で頑張ってみようかと思います
ありがとうございました
実はそのMODは最初にたどり着いたんですがあいにくAE用との事で
SE(1.5.97)でプレイ中の自分には頼れないものだと判断しました
上で教えていただいた方法をできる範囲で頑張ってみようかと思います
ありがとうございました
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/11(日) 23:12:10.24ID:aTzN3IxD0 >>803
それは何かのMODがNPCや植物、またはソリチュードのCellをリセットしないように改変しているのかも
だとすると問題は解決していませんね。調べる方法を紹介するのでもしよければどうぞ
まずは今と同じMOD環境のままニューゲームして動作確認しておきます
1. ニューゲームで帝国兵をKillし、植物を収穫
2. 次のコンソールコマンドを実行
coc qasmoke
pcb
3. 30日待機して次のコマンドを実行
coc solitudeorigin
4. リスポーンしているか確認
もしリスポーンしないなら原因となるMODがあるはずなのでxEditで特定します
以下はxEditで確認と修正をする手順です
注意点として、NPCや植物のREFやCellのレコードがセーブデータに保存されていると修正は反映されません
>>789で説明したやり方でそれらの情報を削除したセーブデータを作成してから作業をするといいと思います
修正後にニューゲームで動作確認するのが最も確実です
それは何かのMODがNPCや植物、またはソリチュードのCellをリセットしないように改変しているのかも
だとすると問題は解決していませんね。調べる方法を紹介するのでもしよければどうぞ
まずは今と同じMOD環境のままニューゲームして動作確認しておきます
1. ニューゲームで帝国兵をKillし、植物を収穫
2. 次のコンソールコマンドを実行
coc qasmoke
pcb
3. 30日待機して次のコマンドを実行
coc solitudeorigin
4. リスポーンしているか確認
もしリスポーンしないなら原因となるMODがあるはずなのでxEditで特定します
以下はxEditで確認と修正をする手順です
注意点として、NPCや植物のREFやCellのレコードがセーブデータに保存されていると修正は反映されません
>>789で説明したやり方でそれらの情報を削除したセーブデータを作成してから作業をするといいと思います
修正後にニューゲームで動作確認するのが最も確実です
809名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/11(日) 23:13:17.00ID:aTzN3IxD0 >>803
[xEdit]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
Worldspace, Cell, NPCや植物のREFという順で確認していきます
<Worldspace>
2. 画面左上のFormID欄に00037EDFと入力してエンター
3. 右ペインの一番右のプラグインのXEZN - Encounter Zone欄が空欄であるか確認する
※全てのMODを読み込んでいるので一画面に表示しきれていないかも知れません。その場合は右ペイン下部のスクロールバーで一番右にスクロールして確認します
4. バニラではEncounter Zoneは空欄です。もし何かしらのレコードがあるならそれをCtrl+クリック(Encounter Zoneのレコードにジャンプします)
ジャンプ後、右ペインの一番右のプラグインのDATA - DATA > FlagsにNever Resetsがあるか確認
Never Resetsフラグを持つEncounter ZoneがCellやREFに設定されているとリスポーンしなくなります
修正方法としては次のどちらかになります。後者の方が他への影響が少ないので今回はそちらを選択します
・Encounter ZoneからNever Resetsフラグを削除
・CellやREFからEncounter Zoneを削除
5. 00037EDFに戻る(画面左上のFormID欄に00037EDFと入力してエンター、またはマウスのサイドボタンなどに戻る機能があればそれでもOK)
6. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
7. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
8. ファイル名を決める画面が開くのでSolitudeRespawnFixと入力してOKする
9. 右ペインのSolitudeRespawnFix.espのXEZN - Encounter Zone欄を選択してDeleteキー
[xEdit]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
Worldspace, Cell, NPCや植物のREFという順で確認していきます
<Worldspace>
2. 画面左上のFormID欄に00037EDFと入力してエンター
3. 右ペインの一番右のプラグインのXEZN - Encounter Zone欄が空欄であるか確認する
※全てのMODを読み込んでいるので一画面に表示しきれていないかも知れません。その場合は右ペイン下部のスクロールバーで一番右にスクロールして確認します
4. バニラではEncounter Zoneは空欄です。もし何かしらのレコードがあるならそれをCtrl+クリック(Encounter Zoneのレコードにジャンプします)
ジャンプ後、右ペインの一番右のプラグインのDATA - DATA > FlagsにNever Resetsがあるか確認
Never Resetsフラグを持つEncounter ZoneがCellやREFに設定されているとリスポーンしなくなります
修正方法としては次のどちらかになります。後者の方が他への影響が少ないので今回はそちらを選択します
・Encounter ZoneからNever Resetsフラグを削除
・CellやREFからEncounter Zoneを削除
5. 00037EDFに戻る(画面左上のFormID欄に00037EDFと入力してエンター、またはマウスのサイドボタンなどに戻る機能があればそれでもOK)
6. 右ペインの一番右のプラグインのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
7. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
8. ファイル名を決める画面が開くのでSolitudeRespawnFixと入力してOKする
9. 右ペインのSolitudeRespawnFix.espのXEZN - Encounter Zone欄を選択してDeleteキー
810名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/11(日) 23:13:44.73ID:aTzN3IxD0 >>803
<Cell>
10. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
11. 画面左上のFormID欄に00037EDFと入力してエンター
12. 左ペインにはSkyrim.esmのSolitudeWorld(00037EDF)が選択されています。そのツリーを一段開く
13. 開かれたツリーの00037EE6を選択。右ペインの一番右のプラグインのXEZN - Encounter Zone欄が空欄であるか確認する
14. 左ペインのBlock 0, 0 > Sub-Block 0, 0と開き、0007FBA2も同じようにEncounter Zone欄を確認
15. 同様にSolitudeWorldの他のSub-Block以下のCellを全て確認する
空欄でないなら4~9と同様の流れになります(5番では00037EDFではなく選択していたCellに戻る。7番ではnewfileに代えてSolitudeRespawnFix.espを選択)
<REF>
リスポーンしないNPCや植物のRefIDを控えておき、それらを個別に調べていきます。ここではドール城入口右側の帝国兵(0010C06C)を例に説明します
16. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
17. 画面左上のFormID欄に0010C06Cと入力してエンター
18. 右ペインの一番右のプラグインのXEZN - Encounter Zone欄が空欄であるか確認
空欄でないなら上と同様に修正します
19. セーブして終了
<Cell>
10. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
11. 画面左上のFormID欄に00037EDFと入力してエンター
12. 左ペインにはSkyrim.esmのSolitudeWorld(00037EDF)が選択されています。そのツリーを一段開く
13. 開かれたツリーの00037EE6を選択。右ペインの一番右のプラグインのXEZN - Encounter Zone欄が空欄であるか確認する
14. 左ペインのBlock 0, 0 > Sub-Block 0, 0と開き、0007FBA2も同じようにEncounter Zone欄を確認
15. 同様にSolitudeWorldの他のSub-Block以下のCellを全て確認する
空欄でないなら4~9と同様の流れになります(5番では00037EDFではなく選択していたCellに戻る。7番ではnewfileに代えてSolitudeRespawnFix.espを選択)
<REF>
リスポーンしないNPCや植物のRefIDを控えておき、それらを個別に調べていきます。ここではドール城入口右側の帝国兵(0010C06C)を例に説明します
16. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
17. 画面左上のFormID欄に0010C06Cと入力してエンター
18. 右ペインの一番右のプラグインのXEZN - Encounter Zone欄が空欄であるか確認
空欄でないなら上と同様に修正します
19. セーブして終了
811名無しさんの野望 (ワッチョイ c3bd-Zv3+)
2025/05/12(月) 18:28:47.80ID:SfPPJobF0 教えてください。
同胞団の最後のクエストを終えたけど、導き手にならずメンバーも従者にできる選択肢が出ない。コドラクの部屋も自室にならない。こんなバグあります?
MODで悪さするとしたらAt Your Own Paceなんだけど、MCMで必要スキルレベル下げてもだめ。
コドラクから「いつか君も参戦してくれ。だが今日のところはひとまずジョルバスクルに戻るんだ。〜」で終わるんだけど、このあと本来は「同胞団を導いてくれ」旨のセリフがあるんだよね?
なにか解決方法ありそうならご教授願います。
同胞団の最後のクエストを終えたけど、導き手にならずメンバーも従者にできる選択肢が出ない。コドラクの部屋も自室にならない。こんなバグあります?
MODで悪さするとしたらAt Your Own Paceなんだけど、MCMで必要スキルレベル下げてもだめ。
コドラクから「いつか君も参戦してくれ。だが今日のところはひとまずジョルバスクルに戻るんだ。〜」で終わるんだけど、このあと本来は「同胞団を導いてくれ」旨のセリフがあるんだよね?
なにか解決方法ありそうならご教授願います。
812名無しさんの野望 (ワッチョイ ff83-Pedj)
2025/05/12(月) 19:42:18.36ID:jnBvYg7W0 >>811
At Your Own Paceでウェアウルフ化を拒否していた場合、導き手にはなれなかったような?
At Your Own Paceでウェアウルフ化を拒否していた場合、導き手にはなれなかったような?
813名無しさんの野望 (ワッチョイ c324-Zv3+)
2025/05/12(月) 20:13:00.13ID:SfPPJobF0815名無しさんの野望 (ワッチョイW c3b8-rA6p)
2025/05/12(月) 20:38:02.47ID:VnyY2hGg0816名無しさんの野望 (ワッチョイW c3b8-rA6p)
2025/05/12(月) 20:45:10.68ID:VnyY2hGg0 >>813
ウェアウルフ化はたぶん関係ないと思う
イスグラモルの墓に入ったところでヴィルカスに導き手になるか聞かれる
碌な台詞もないのであまり記憶に残らなかったかもしれない
この時点でプレイヤーのスキル値がMCMメニューで設定してる値になっていなければヴィルカスに導き手を任せる選択肢しか出てこない
ウェアウルフ化はたぶん関係ないと思う
イスグラモルの墓に入ったところでヴィルカスに導き手になるか聞かれる
碌な台詞もないのであまり記憶に残らなかったかもしれない
この時点でプレイヤーのスキル値がMCMメニューで設定してる値になっていなければヴィルカスに導き手を任せる選択肢しか出てこない
817名無しさんの野望 (ワッチョイ c324-Zv3+)
2025/05/12(月) 22:52:40.54ID:SfPPJobF0 >>816
うおーマジで感謝です!墓入る前まで戻ってMCMで設定しなおしたらヴィスカスからそのセリフ出たよ!コドラクのセリフは変わらなかったけどアエラが話しかけてきたから確信に変わって、従者にできたしコドラクの部屋も私物化できた!本当にありがとう!!
一つ聞きたいんだけど、こういったMOD導入後の不具合解消ってなんで皆さん目安つけられるんですかね?かなり検索かけたけど俺はまったく見当つかなくて・・・
うおーマジで感謝です!墓入る前まで戻ってMCMで設定しなおしたらヴィスカスからそのセリフ出たよ!コドラクのセリフは変わらなかったけどアエラが話しかけてきたから確信に変わって、従者にできたしコドラクの部屋も私物化できた!本当にありがとう!!
一つ聞きたいんだけど、こういったMOD導入後の不具合解消ってなんで皆さん目安つけられるんですかね?かなり検索かけたけど俺はまったく見当つかなくて・・・
818名無しさんの野望 (ワッチョイW 2302-zXFw)
2025/05/12(月) 22:54:23.47ID:TytBp9Z/0 半透明なヴェール的な装備の上から見ると
身体のタトゥーが消えたりするのはどうやって消えない様にできますか?
前にどこかでやり方を読んだけど思い出せなくなった
身体のタトゥーが消えたりするのはどうやって消えない様にできますか?
前にどこかでやり方を読んだけど思い出せなくなった
819名無しさんの野望 (ワッチョイW c3b8-rA6p)
2025/05/12(月) 23:08:49.53ID:VnyY2hGg0820名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7f-Vbs9)
2025/05/12(月) 23:13:02.19ID:jZLCyh5P0 >>818
racemenuの設定でiAlphaFlags = 4844 iAlphaThreshold =128にする。
あるいはracemenuのオプションファイルでModified Overlay Meshesを入れる。
racemenuの設定でiAlphaFlags = 4844 iAlphaThreshold =128にする。
あるいはracemenuのオプションファイルでModified Overlay Meshesを入れる。
821名無しさんの野望 (ワッチョイ c324-Zv3+)
2025/05/12(月) 23:22:52.58ID:SfPPJobF0 >>819
あー「Finally you can〜」のとこかな。DeepL翻訳だと墓に入る時って意味じゃなくてコドラクと話した後って意味に捉えちゃってました
あー「Finally you can〜」のとこかな。DeepL翻訳だと墓に入る時って意味じゃなくてコドラクと話した後って意味に捉えちゃってました
822名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/13(火) 02:58:35.36ID:2eTecfKB0 RaceMenuで、プリセットを読み込んで作ったキャラの肌がテカテカになってしまいます
古いプリセットを読み込むと発生するという情報がありましたが、最新のRaceMenuとSkyrim AEで新規作成したプリセットで発生しています
プリセットの"skinOverrides" に "data": "" となっている項目があると発生するという情報があり、確かにそのような項目がありましたが、それを削除しても発生します
showracemenuを実行すると直りますが、胴装備を変更するとまたテカテカになります
どなたか根本的な解決法をご存知ないでしょうか
古いプリセットを読み込むと発生するという情報がありましたが、最新のRaceMenuとSkyrim AEで新規作成したプリセットで発生しています
プリセットの"skinOverrides" に "data": "" となっている項目があると発生するという情報があり、確かにそのような項目がありましたが、それを削除しても発生します
showracemenuを実行すると直りますが、胴装備を変更するとまたテカテカになります
どなたか根本的な解決法をご存知ないでしょうか
823名無しさんの野望 (ワッチョイW 2379-ZyBM)
2025/05/13(火) 06:42:32.57ID:jd4M21Mf0 BJORN - Custom Voiced Follower with Questsというフォロワー追加MODの固有クエストで行き詰まってしまいました
クエスト戦慄でグロシャクの鍛冶場への入り口を探す、という場面までは進められたのですがそこからクエストマーカーが無くなってどうすればいいのかわからなくなってしまいました
ちょっと内部データのぞいてみたら同行者と話すと物語が進むみたいなのですが同行者に話しかけてもそれらしい選択肢は出ないし、いくら待っても話しかけられる気配もなくて困っています…
なにかアドバイスいただけると嬉しいです
クエスト戦慄でグロシャクの鍛冶場への入り口を探す、という場面までは進められたのですがそこからクエストマーカーが無くなってどうすればいいのかわからなくなってしまいました
ちょっと内部データのぞいてみたら同行者と話すと物語が進むみたいなのですが同行者に話しかけてもそれらしい選択肢は出ないし、いくら待っても話しかけられる気配もなくて困っています…
なにかアドバイスいただけると嬉しいです
824名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/13(火) 11:47:34.68ID:q1x6qJu+0 >>823
そのMODは使ったことが無いので間違っていたらすみません
鍛冶場への入口はグルームバウンド鉱山に入って壁に当たるまで直進、その後右折して突き当たりまで直進、数歩下がって右を向いたところにある石壁がそれです
分からなかったら次のコンソールコマンド(xxはdg04bjornfollower.espのインデックス)
player.moveto xx837AFC
だけどクエストマーカーが出ないのはおかしいかも
クエストステージ85で「スルザーと共にグルームバウンド鉱山へ行く」が表示され、鉱山に入ったときにステージは100に進みます
このタイミングで「グロシャクの鍛冶場への入口を探す」というクエスト目標と共に入口のマーカーも表示されるはずです
次のコンソールコマンドで確認してみてください
sqv xx6F89FA
以下のようになっていれば正常です
REF 'CragwallowDoor'->"(xx837AFC)
---Quest state ------------------
Enabled? Yes
State: Running
Current stage: 100
もしCragwallowDoorの値がNoneだったり、stageが100ではないなら少し前のセーブデータからやり直した方がいいと思います
そのMODは使ったことが無いので間違っていたらすみません
鍛冶場への入口はグルームバウンド鉱山に入って壁に当たるまで直進、その後右折して突き当たりまで直進、数歩下がって右を向いたところにある石壁がそれです
分からなかったら次のコンソールコマンド(xxはdg04bjornfollower.espのインデックス)
player.moveto xx837AFC
だけどクエストマーカーが出ないのはおかしいかも
クエストステージ85で「スルザーと共にグルームバウンド鉱山へ行く」が表示され、鉱山に入ったときにステージは100に進みます
このタイミングで「グロシャクの鍛冶場への入口を探す」というクエスト目標と共に入口のマーカーも表示されるはずです
次のコンソールコマンドで確認してみてください
sqv xx6F89FA
以下のようになっていれば正常です
REF 'CragwallowDoor'->"(xx837AFC)
---Quest state ------------------
Enabled? Yes
State: Running
Current stage: 100
もしCragwallowDoorの値がNoneだったり、stageが100ではないなら少し前のセーブデータからやり直した方がいいと思います
825名無しさんの野望 (ワッチョイW 2379-ZyBM)
2025/05/13(火) 12:25:40.28ID:jd4M21Mf0 ご返答ありがとうございます!
帰ったらさっそく確かめてみます!
使ってないMODなのに考えてもらっちゃってすみません〜
帰ったらさっそく確かめてみます!
使ってないMODなのに考えてもらっちゃってすみません〜
826名無しさんの野望 (ワッチョイ 036e-onYc)
2025/05/13(火) 12:26:34.39ID:QA41915Z0827名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7f-Vbs9)
2025/05/13(火) 14:16:29.74ID:VR23ztbB0 overlayが消えるのは普通にskyrim engineの仕様(bug?)だったと思うよ
処理負荷軽減のためなのかAlpha channelが適用される物が重なってると一番上しか描写されなくなるって形だったはず
同じ問題は水の中に入る、透ける服を重ね着、髪(通常2種類の全く同じmeshをalpha情報だけ変えて重ねてる)などでも見受けられるね
skeeでの設定はoverlayを透けない仕様にしてるだけ
meshの方はよくわからないけどdllで上手く回避しているのかもね
処理負荷軽減のためなのかAlpha channelが適用される物が重なってると一番上しか描写されなくなるって形だったはず
同じ問題は水の中に入る、透ける服を重ね着、髪(通常2種類の全く同じmeshをalpha情報だけ変えて重ねてる)などでも見受けられるね
skeeでの設定はoverlayを透けない仕様にしてるだけ
meshの方はよくわからないけどdllで上手く回避しているのかもね
829名無しさんの野望 (ワッチョイ c319-Zv3+)
2025/05/13(火) 22:53:51.14ID:oN6LHjKq0 additemmenuについて、装備MOD導入後はパワーで問題なくリストがでていて選択できた
他のクエストを進めて、At Your Own Pace - CompanionsやSerana Dialogue Add-Onを導入しながらCTDが起きないか確認しつつ進行。
ふと装備MOD確認するかーって思ってadditemmenuのパワー使うと体が若干金色になるだけで装備MODリストがでない。パワーが空振りになっている状態
このケースの対応策わかる方いたらご教授願います。
他のクエストを進めて、At Your Own Pace - CompanionsやSerana Dialogue Add-Onを導入しながらCTDが起きないか確認しつつ進行。
ふと装備MOD確認するかーって思ってadditemmenuのパワー使うと体が若干金色になるだけで装備MODリストがでない。パワーが空振りになっている状態
このケースの対応策わかる方いたらご教授願います。
830名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/14(水) 01:43:14.65ID:cQtrqMt80 >>829
以下の手順を試してみてください
1. AddItemMenuSE.espのチェックを外して最新のセーブデータをロード
2. 新規セーブしてゲームを終了
3. 2のセーブデータをReSaverで読み込み、メニューバーのClean > Remove unattached instancesとRemove undefined elementsを実行
4. メニューバーのFile > Save Asで任意の名前でセーブ
5. AddItemMenuSE.espのチェックを入れてゲームを起動し、4のセーブデータをロード
6. 動作確認して問題が無ければ新規セーブ
Modexという似たような機能のMODがあり、最近はそちらが人気のようです
もし上の方法で直らなければ移行してみるのもいいかも
FallrimTools(ReSaver)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
Modex - A Mod Explorer Menu (AddItemMenu)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/137877
以下の手順を試してみてください
1. AddItemMenuSE.espのチェックを外して最新のセーブデータをロード
2. 新規セーブしてゲームを終了
3. 2のセーブデータをReSaverで読み込み、メニューバーのClean > Remove unattached instancesとRemove undefined elementsを実行
4. メニューバーのFile > Save Asで任意の名前でセーブ
5. AddItemMenuSE.espのチェックを入れてゲームを起動し、4のセーブデータをロード
6. 動作確認して問題が無ければ新規セーブ
Modexという似たような機能のMODがあり、最近はそちらが人気のようです
もし上の方法で直らなければ移行してみるのもいいかも
FallrimTools(ReSaver)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
Modex - A Mod Explorer Menu (AddItemMenu)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/137877
831名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f13-KxFf)
2025/05/14(水) 12:20:37.51ID:CCPBp5AF0832名無しさんの野望 (ワッチョイ c356-Zv3+)
2025/05/14(水) 12:48:26.32ID:zyVCWhvt0 https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/51614
このMODを使ってるのですが
https://i.imgur.com/ZqdAKEu.jpeg
このターゲットを消す方法ってないでしょうか?
よろしくお願いします
このMODを使ってるのですが
https://i.imgur.com/ZqdAKEu.jpeg
このターゲットを消す方法ってないでしょうか?
よろしくお願いします
833名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fd-Zv3+)
2025/05/14(水) 17:09:49.77ID:zfkatDg+0 CHIMについて教えてください
動作とかはしているのですが、Gemini 2.0 Flashの無料版使っているせいなのかもしれませんが、
2、3日経つと会話した重要キーワードを完全に忘れるアホの子になります(本当にDB見ているのか??レベルです)
Configuration WizardのHERIKA_DYNAMICに起きたことを記載すれば良いと思い、
手動で記載してみたのですが、なんか記憶をいじっているみたいで、うーんという感じなので
CONNECTORS_DIARYにgoogle_openaijsonを設定して、自動更新してみたのですが・・・
なんか動きが変です
HERIKA_DYNAMICが全部消えたり、直前に会話したことだけをそのまま設定されていたり、
セラーナさんに至っては英語だったり、と思ったら想定どおりに詳しく記載されているフォロワーもいます
なんかこれって他に設定あったり、常に詳しく設定されるようにすることは難しいのでしょうか?
ちゃんとやるなら手動で登録するしかないですかね?
動作とかはしているのですが、Gemini 2.0 Flashの無料版使っているせいなのかもしれませんが、
2、3日経つと会話した重要キーワードを完全に忘れるアホの子になります(本当にDB見ているのか??レベルです)
Configuration WizardのHERIKA_DYNAMICに起きたことを記載すれば良いと思い、
手動で記載してみたのですが、なんか記憶をいじっているみたいで、うーんという感じなので
CONNECTORS_DIARYにgoogle_openaijsonを設定して、自動更新してみたのですが・・・
なんか動きが変です
HERIKA_DYNAMICが全部消えたり、直前に会話したことだけをそのまま設定されていたり、
セラーナさんに至っては英語だったり、と思ったら想定どおりに詳しく記載されているフォロワーもいます
なんかこれって他に設定あったり、常に詳しく設定されるようにすることは難しいのでしょうか?
ちゃんとやるなら手動で登録するしかないですかね?
834名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/14(水) 18:05:41.59ID:cQtrqMt80 >>832
MCM > True Directional Movementを開いて以下のように設定すれば出来ると思います
Target Lock(ターゲットロック) > Hide Crosshair(クロスヘアを隠す)にチェックを入れる
HUD > Use HUD Opacity(HUD不透明度を使用)のチェックを外す
HUD > Reticle Opacity(照準の透明度)の値を0.01にする
MCM > True Directional Movementを開いて以下のように設定すれば出来ると思います
Target Lock(ターゲットロック) > Hide Crosshair(クロスヘアを隠す)にチェックを入れる
HUD > Use HUD Opacity(HUD不透明度を使用)のチェックを外す
HUD > Reticle Opacity(照準の透明度)の値を0.01にする
835名無しさんの野望 (ワッチョイ c387-Zv3+)
2025/05/14(水) 18:16:39.41ID:74cNdB1G0 >>830
ふとVortexのプラグインでロードオーダー見たらなぜかuiextensions.espが無効になってた・・・わけわからん
教えていただいた内容は保存してどうにもならなくなったら試してみます、回答ありがとうございました
ちなみにですが、MOD導入時に勝手にuiextensions.espが無効になるなんてことありえますかね?
ふとVortexのプラグインでロードオーダー見たらなぜかuiextensions.espが無効になってた・・・わけわからん
教えていただいた内容は保存してどうにもならなくなったら試してみます、回答ありがとうございました
ちなみにですが、MOD導入時に勝手にuiextensions.espが無効になるなんてことありえますかね?
836名無しさんの野望 (ワッチョイ c356-Zv3+)
2025/05/14(水) 19:26:50.04ID:zyVCWhvt0837名無しさんの野望 (ワッチョイ c356-Zv3+)
2025/05/14(水) 21:01:35.01ID:zyVCWhvt0 832、836ですバニラのロックオン設定でした…お騒がせしました
838名無しさんの野望 (ワッチョイW 6345-64iI)
2025/05/14(水) 22:38:04.78ID:FnGEvLJ50 会話中などで字幕が出ている際tfcしてフリーカメラにすると、NPCが次の文章を話しているのにずっとtfcした時に表示されている字幕で固定されますよね
これをtfc中でもちゃんとセリフに合わせて字幕が更新されるようになるmodなどは無いでしょうか?
これをtfc中でもちゃんとセリフに合わせて字幕が更新されるようになるmodなどは無いでしょうか?
839名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/14(水) 22:42:26.90ID:cQtrqMt80 >>835
MOD導入時に勝手にプラグインのチェックが外れることは無いかと思います
UIExtensionsを有効化していないプロファイルがあり、そちらに切り替えてそのままになっていたとか
そういううっかりミスくらいしか思いつきません
MOD導入時に勝手にプラグインのチェックが外れることは無いかと思います
UIExtensionsを有効化していないプロファイルがあり、そちらに切り替えてそのままになっていたとか
そういううっかりミスくらいしか思いつきません
840名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fc4-lZaV)
2025/05/14(水) 22:45:57.83ID:S++rLllO0 >>835
Vortexで2重にダウンロード&インストールしようとした時とかたまに
Vortexで2重にダウンロード&インストールしようとした時とかたまに
841名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe5-onYc)
2025/05/15(木) 05:16:08.59ID:NRobdtJ00 >>833
Google AI Studio の Gemini 2.0 Flashの無料版には毎分15回のアクセス制限があり、日記制作時にそれに引っかかってる可能性がありますので、日記制作を別のAPIにする
なんのAPIでもいいのですが例を示すと
OpenRouter のAPIキーを取得(初回1ドル未満無料クレカ登録なし)
WebUI の CONNECTORS_DIARY を openrouter にして OpenRouter API (SUMMARY)にAPIキーと無料のAIモデル(例:google/gemma-3-1b-it:free)を入力
日記が正常に記入されるか、ゲーム内で睡眠を取って確認する
無料のAIモデルを使い続ければOpenRouterの1ドルのクレジットは減りません、日記の内容を良くしたいなら色々なモデルを試す
Google AI Studio の Gemini 2.0 Flashの無料版には毎分15回のアクセス制限があり、日記制作時にそれに引っかかってる可能性がありますので、日記制作を別のAPIにする
なんのAPIでもいいのですが例を示すと
OpenRouter のAPIキーを取得(初回1ドル未満無料クレカ登録なし)
WebUI の CONNECTORS_DIARY を openrouter にして OpenRouter API (SUMMARY)にAPIキーと無料のAIモデル(例:google/gemma-3-1b-it:free)を入力
日記が正常に記入されるか、ゲーム内で睡眠を取って確認する
無料のAIモデルを使い続ければOpenRouterの1ドルのクレジットは減りません、日記の内容を良くしたいなら色々なモデルを試す
842名無しさんの野望 (ワッチョイW ff7e-PRTH)
2025/05/15(木) 05:32:28.92ID:T9Y/fzk80 自キャラの被当たり判定が消えてしまい又敵対もしなくなってしまいました
ニューゲームで始めると問題ないのでセーブデータの問題かと思いセーブデータクリーニングツールも試しましたがだめなようです
解決方法に心当たりがある方がいらしましたらご教示いただければ幸いです
ニューゲームで始めると問題ないのでセーブデータの問題かと思いセーブデータクリーニングツールも試しましたがだめなようです
解決方法に心当たりがある方がいらしましたらご教示いただければ幸いです
843名無しさんの野望 (ワッチョイW f393-tAsv)
2025/05/15(木) 09:59:20.49ID:9zt8vut00 Creatinkitで作ったアクターを
F4で出力→どこにも何も出力されない
考えられる原因としてどのようなものがありますか?
F4のあと少し待って「done.」とでてきてエラー表示も無しで原因がわからない…
ckはMo2経由で起動
いつもならoverwriteの奥に作成されたesp名フォルダ内に出力されるはずだけど、
そのEsp名のフォルダ自体が作成されない状態です…
F4で出力→どこにも何も出力されない
考えられる原因としてどのようなものがありますか?
F4のあと少し待って「done.」とでてきてエラー表示も無しで原因がわからない…
ckはMo2経由で起動
いつもならoverwriteの奥に作成されたesp名フォルダ内に出力されるはずだけど、
そのEsp名のフォルダ自体が作成されない状態です…
844名無しさんの野望 (ワッチョイ f3c7-Zv3+)
2025/05/15(木) 10:23:15.03ID:9zt8vut00 843 自己解決しました
D:\ModOrganizer\Skyrim\overwrite\Meshes\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeon内にありました
Moフォルダとoverwriteフォルダの間にskyrimが挟まってた
今まではmoフォルダ直下のoverwrite・・・に作成できていて、これまで作ったファイルもそこに入っているので気づかなかった
スレ汚し失礼しました!
D:\ModOrganizer\Skyrim\overwrite\Meshes\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeon内にありました
Moフォルダとoverwriteフォルダの間にskyrimが挟まってた
今まではmoフォルダ直下のoverwrite・・・に作成できていて、これまで作ったファイルもそこに入っているので気づかなかった
スレ汚し失礼しました!
845名無しさんの野望 (ワッチョイ 1319-Zv3+)
2025/05/15(木) 12:31:38.82ID:EFcloWhv0846名無しさんの野望 (ワッチョイ cf0c-onYc)
2025/05/15(木) 12:43:46.63ID:NRobdtJ00 >>845
注書きに使いたいので結果が出たら教えて下さい
注書きに使いたいので結果が出たら教えて下さい
847名無しさんの野望 (ワッチョイW ff18-VVex)
2025/05/15(木) 16:33:40.57ID:1Eep8qEQ0 すいません鋲付きの鎧や帝国兵の鎧を装備して
歩いたり走ったりすると太ももが貫通してしまいます、直し方など分かる方いますか?
MODは入れてますが体型MODや容姿変更MODは
入れてません
https://i.imgur.com/Bah624r.jpeg
歩いたり走ったりすると太ももが貫通してしまいます、直し方など分かる方いますか?
MODは入れてますが体型MODや容姿変更MODは
入れてません
https://i.imgur.com/Bah624r.jpeg
848名無しさんの野望 (ワッチョイ b3db-L8pA)
2025/05/15(木) 16:37:49.26ID:PfTqCcmG0 おっさんの太もも貫通するのは仕様です
ズボン履かせたりSMPにしたり何パターンか修正するMODはあります
ズボン履かせたりSMPにしたり何パターンか修正するMODはあります
849名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-VVex)
2025/05/15(木) 17:25:10.31ID:1Eep8qEQ0850名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6d-wpNR)
2025/05/15(木) 18:16:09.04ID:kHomtfp50 ENBとcommunity shaderのメリット・デメリットってどうですかね?
今まではENBでしたけど、CSの方もちょっと気にはなってるけどどうなのかなと
今まではENBでしたけど、CSの方もちょっと気にはなってるけどどうなのかなと
851名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/15(木) 20:19:13.75ID:NbjZmCKe0 TK DodgeとSoulsy HUDを使っているのですが、Soulsy HUDで設定したあらゆるキーでドッジが発生してしまいます
各サイクルキーでも、ユーティリティー使用キーでも発生します。Unmapすると発生しなくなります
どうしてこんなことになっているのか意味がわからずこわいのですが、誰か原因や直し方に心当たりはありませんか
各サイクルキーでも、ユーティリティー使用キーでも発生します。Unmapすると発生しなくなります
どうしてこんなことになっているのか意味がわからずこわいのですが、誰か原因や直し方に心当たりはありませんか
852名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/15(木) 20:22:15.28ID:NbjZmCKe0 >>851 補足:Skyrim 1.6.1170, TK Dodge RE Add-onとその必要MODそれぞれ最新版を使っています
853名無しさんの野望 (ワッチョイ c3d2-o2EM)
2025/05/16(金) 07:52:47.57ID:04+DXn/r0 自宅とか他の窃盗にならない他人の家に置いてあるアイテムをうっかり拾ってしまった場合、時間の経過で拾ったアイテムは復活されるんでしょうか?
例えば皿やナイフやポーションとか小物です
例えば皿やナイフやポーションとか小物です
854名無しさんの野望 (ワッチョイ c3d2-o2EM)
2025/05/16(金) 07:52:48.57ID:04+DXn/r0 自宅とか他の窃盗にならない他人の家に置いてあるアイテムをうっかり拾ってしまった場合、時間の経過で拾ったアイテムは復活されるんでしょうか?
例えば皿やナイフやポーションとか小物です
例えば皿やナイフやポーションとか小物です
855名無しさんの野望 (ワッチョイW f3e7-FdAP)
2025/05/16(金) 13:13:28.87ID:Tjkax1eo0 modひとつづつ翻訳当てるんじゃなくて全部を翻訳した翻訳modを最後に読み込んで全部一括上書きすることってできないの?
856名無しさんの野望 (ワッチョイ f356-s4bX)
2025/05/16(金) 13:21:41.56ID:yEtgVbWx0 例えば人名だけでもそう言った事は出来るけど人名だけパッチを最後に持って来て変更したとしても美化MODなどと整合性が取れないし結局SSEEDITで修正必須になるしそれなら最初から一つずつ翻訳しておいた方が楽って結論になると思う
857名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/16(金) 13:29:27.29ID:H0mfOdru0 >>853
自宅はリセットされません。他人の家は時間経過で復活します。例外もあるかも知れません
ゲーム内では以下の手順で確認できます
1. 調べたい家とは違う屋内へ行く
2. コンソールを開き、何も選択されていない状態でpcbと入力してエンター
3. コンソールを閉じて30日待機する
4. 調べたい家へ行きアイテムが復活しているか確認する
自宅はリセットされません。他人の家は時間経過で復活します。例外もあるかも知れません
ゲーム内では以下の手順で確認できます
1. 調べたい家とは違う屋内へ行く
2. コンソールを開き、何も選択されていない状態でpcbと入力してエンター
3. コンソールを閉じて30日待機する
4. 調べたい家へ行きアイテムが復活しているか確認する
858名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/16(金) 13:50:43.96ID:H0mfOdru0 >>855
未翻訳のMODをひとつのespに上書きしてまとめ、それをxTranslatorで翻訳すれば出来ます
ですが翻訳用のxmlは一つずつインポートすることになるので結局手間は殆ど変わらないということになりますね
最近は下記の様なツールがあり翻訳の手間もかなり省けるようです。試してみるといいかも
Dynamic String Distributor (DSD)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/107676
SSE Auto Translator - SSE-AT
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/111491
未翻訳のMODをひとつのespに上書きしてまとめ、それをxTranslatorで翻訳すれば出来ます
ですが翻訳用のxmlは一つずつインポートすることになるので結局手間は殆ど変わらないということになりますね
最近は下記の様なツールがあり翻訳の手間もかなり省けるようです。試してみるといいかも
Dynamic String Distributor (DSD)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/107676
SSE Auto Translator - SSE-AT
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/111491
859名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/16(金) 14:23:03.67ID:H0mfOdru0 >>842
全く分かりませんが試してみたいコンソールコマンドをいくつか紹介します
素っ裸になって次のコマンドを実行
player.dispelallspells
player.sexchange
player.sexchange
player.recycleactor
player.kill
オートロードを待つ
全く分かりませんが試してみたいコンソールコマンドをいくつか紹介します
素っ裸になって次のコマンドを実行
player.dispelallspells
player.sexchange
player.sexchange
player.recycleactor
player.kill
オートロードを待つ
860名無しさんの野望 (ワッチョイ f3b6-Zv3+)
2025/05/16(金) 14:52:08.27ID:1RWvBils0 Creationkitが全く起動できません
Le環境
バニラ状態
ゲームもCKもsteamからインストール直後の状態です。
どちらの実行ファイルexeも同じフォルダ内にあります。
何度もアンインストール、英語版での再インストール、再起動、
skyrim本体、CK両方の整合性チェック何度も試しましたがダメでした。
localフォルダ内も削除を試みましたが、一掃したわけではなくある程度目星をつけた個所のみですので、触れてないところがあるかもしれません。
1.CKを起動するとまずロゴとオブジェクトウィンドウが表示される
2.次に空のrenderウィンドウが表示される
毎回(2)のところでストップしてしまい
>>動作を停止しました
>>問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました
のウィンドウが出て終了します。
昨日までは問題なく起動、動作できていました。
原因も対処もわからずお手上げです・・助言をお願いします
Le環境
バニラ状態
ゲームもCKもsteamからインストール直後の状態です。
どちらの実行ファイルexeも同じフォルダ内にあります。
何度もアンインストール、英語版での再インストール、再起動、
skyrim本体、CK両方の整合性チェック何度も試しましたがダメでした。
localフォルダ内も削除を試みましたが、一掃したわけではなくある程度目星をつけた個所のみですので、触れてないところがあるかもしれません。
1.CKを起動するとまずロゴとオブジェクトウィンドウが表示される
2.次に空のrenderウィンドウが表示される
毎回(2)のところでストップしてしまい
>>動作を停止しました
>>問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました
のウィンドウが出て終了します。
昨日までは問題なく起動、動作できていました。
原因も対処もわからずお手上げです・・助言をお願いします
861名無しさんの野望 (ワッチョイW f303-OsYW)
2025/05/16(金) 14:57:37.65ID:ACAHKeFF0 >>857
30日待機ってどうすればいいの?
30日待機ってどうすればいいの?
862名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/16(金) 15:51:07.98ID:H0mfOdru0 >>861
下記の様な待機時間を変更できるMODを導入してください
長い日数の待機はリアルタイムでもそれなりの時間が掛かってしまいます
次のどちらかで短縮することが出来ます
待機する前にコンソールを開き、何も選択されていない状態で次のコマンドを実行
tfc
コンソールを閉じて30日待機
30日経過したら再度コンソールを開きtfc
SSE Engine FixesのEngineFixes.tomlを次のように変更
[Patches]
SleepWaitTime = true
SleepWaitTimeModifier = 0.01
Better Sleep Wait Menu - 744h (60 FPS)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4212
下記の様な待機時間を変更できるMODを導入してください
長い日数の待機はリアルタイムでもそれなりの時間が掛かってしまいます
次のどちらかで短縮することが出来ます
待機する前にコンソールを開き、何も選択されていない状態で次のコマンドを実行
tfc
コンソールを閉じて30日待機
30日経過したら再度コンソールを開きtfc
SSE Engine FixesのEngineFixes.tomlを次のように変更
[Patches]
SleepWaitTime = true
SleepWaitTimeModifier = 0.01
Better Sleep Wait Menu - 744h (60 FPS)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4212
863名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/16(金) 16:10:31.73ID:H0mfOdru0 >>860
以下の手順で初期化してもダメでしょうか
1. 双方アンインストール
2. Skyrimフォルダを削除(SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim)
3. ドキュメント\My Games\Skyrimフォルダを削除
4. Skyrimインストール
5. SkyrimLauncher.exeから起動確認
6. CKをインストールして起動確認
以下の手順で初期化してもダメでしょうか
1. 双方アンインストール
2. Skyrimフォルダを削除(SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim)
3. ドキュメント\My Games\Skyrimフォルダを削除
4. Skyrimインストール
5. SkyrimLauncher.exeから起動確認
6. CKをインストールして起動確認
864名無しさんの野望 (ワッチョイW bf09-9BpA)
2025/05/16(金) 16:36:24.48ID:Vw9fUYQH0 このスレはシェオゴラスだらけ
865名無しさんの野望 (ワッチョイ b3f4-Zv3+)
2025/05/16(金) 20:49:11.16ID:JqPdr8uL0 >>850
最近ENBからCSに移行してまたENBに戻りましたが、今使ってるENB次第かと思います
パフォーマンスはCSの方が優れてますので、バニラライクのシンプルなENBを使ってるなら上位互換になりえます
一方色調補正はReShade頼みで、複雑に調整されたENBを再現するのはかなり大変そうですし、天気や時間帯に応じて調整することもできないです
いちどDareni's ReShadeあたりを試して、満足できそうか見てみてはどうでしょう
最近ENBからCSに移行してまたENBに戻りましたが、今使ってるENB次第かと思います
パフォーマンスはCSの方が優れてますので、バニラライクのシンプルなENBを使ってるなら上位互換になりえます
一方色調補正はReShade頼みで、複雑に調整されたENBを再現するのはかなり大変そうですし、天気や時間帯に応じて調整することもできないです
いちどDareni's ReShadeあたりを試して、満足できそうか見てみてはどうでしょう
866名無しさんの野望 (ワッチョイW f393-tAsv)
2025/05/16(金) 22:46:22.12ID:1RWvBils0 >>863
mygameの方のフォルダ、すっかり忘れていました
教えて頂いた手順で初期化してみましたが
やっぱり6のCreatinkit起動ができないです
intializing windows…のところで動作が停止してしまいます…
mygameの方のフォルダ、すっかり忘れていました
教えて頂いた手順で初期化してみましたが
やっぱり6のCreatinkit起動ができないです
intializing windows…のところで動作が停止してしまいます…
867名無しさんの野望 (ワッチョイW f393-tAsv)
2025/05/16(金) 23:16:33.35ID:1RWvBils0868名無しさんの野望 (ワッチョイW ff7e-PRTH)
2025/05/17(土) 02:02:48.80ID:MFrLEVNY0869名無しさんの野望 (ワッチョイ 135c-Zv3+)
2025/05/17(土) 04:17:51.78ID:B7Vtu8yY0 >>846
なんと注意書きを記載されている方でしたか。
あそこの記載を参考にしてこのMOD使えました。ありがとうございます。
教えていただいた方法を色々と試していますが、
現状では、やはりフリープランでは難しいのかもしれません。
ただ、日記書く形では全然更新されませんでしたが、
コンフィグ画面で「Update Dynamic Profile」ボタンを押すと更新されました。
以下が記載されていれば成功ですかね?
1. RECENT HIGHLIGHTS
2. EMOTIONAL/RELATIONAL UPDATES
3. CONTINUING GOALS, CONFLICTS OR FEELINGS
ただ、4回くらいはうまくいきましたが、それ以上やってみると
途中で切れてしまう状態になってしまいました。
「qwen/qwen3-30b-a3b:free」を使用していましたが、何かしらの上限を超えてしまったのかもしれません。
もう少しいろいろ試してみます。
なんと注意書きを記載されている方でしたか。
あそこの記載を参考にしてこのMOD使えました。ありがとうございます。
教えていただいた方法を色々と試していますが、
現状では、やはりフリープランでは難しいのかもしれません。
ただ、日記書く形では全然更新されませんでしたが、
コンフィグ画面で「Update Dynamic Profile」ボタンを押すと更新されました。
以下が記載されていれば成功ですかね?
1. RECENT HIGHLIGHTS
2. EMOTIONAL/RELATIONAL UPDATES
3. CONTINUING GOALS, CONFLICTS OR FEELINGS
ただ、4回くらいはうまくいきましたが、それ以上やってみると
途中で切れてしまう状態になってしまいました。
「qwen/qwen3-30b-a3b:free」を使用していましたが、何かしらの上限を超えてしまったのかもしれません。
もう少しいろいろ試してみます。
870名無しさんの野望 (ワッチョイ c3d0-Zv3+)
2025/05/17(土) 07:41:37.02ID:boYP46vf0871名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-onYc)
2025/05/17(土) 07:54:21.47ID:WZZepuAu0 >>869
私はGoogle API の有料コースに変えたので制限状況が試せなくて、人柱に使ってすいません
再インストールしたところなので整ってないのですが、Update Dynamic Profileボタンで更新したところ動作が異常でした
APIの通信制限のせいではなさそうです、原因がわかったら書き込みます
私はGoogle API の有料コースに変えたので制限状況が試せなくて、人柱に使ってすいません
再インストールしたところなので整ってないのですが、Update Dynamic Profileボタンで更新したところ動作が異常でした
APIの通信制限のせいではなさそうです、原因がわかったら書き込みます
872名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-onYc)
2025/05/17(土) 10:19:49.32ID:WZZepuAu0873名無しさんの野望 (ワッチョイW f353-lZaV)
2025/05/17(土) 10:25:32.05ID:vMmscP420 虚しい弱者男性
874名無しさんの野望 (ワッチョイW ff28-i15I)
2025/05/17(土) 11:49:35.46ID:UoBhbk500 帝国好きな従者って誰かいます?
内戦で帝国側について共に戦いたいのですが
内戦で帝国側について共に戦いたいのですが
875名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-1tHJ)
2025/05/17(土) 12:45:44.77ID:KbC5/DyL0876名無しさんの野望 (ワッチョイ 133d-Zv3+)
2025/05/17(土) 13:17:32.60ID:B7Vtu8yY0 >>871
いえいえ、検証に付き合っていただきありがとうございます
私も、OpenRouter上の google/gemini-2.0-flash-exp:free (無料)にしてみましたが、
私の環境では、うまくいったり失敗したりですね(成功率10〜20%くらい?)
大抵は、
2. EMOTIONAL/RELATIONAL UPDATES
の途中で切れています
今のところ、一番不可解なのがマイクロソフト系のです
microsoft/phi-4-reasoning-plus:free とか
生成うまくいったようにみせかけて、英文の生成ルール?も合わせて吐き出します
でもこれも途中で途切れることも
いえいえ、検証に付き合っていただきありがとうございます
私も、OpenRouter上の google/gemini-2.0-flash-exp:free (無料)にしてみましたが、
私の環境では、うまくいったり失敗したりですね(成功率10〜20%くらい?)
大抵は、
2. EMOTIONAL/RELATIONAL UPDATES
の途中で切れています
今のところ、一番不可解なのがマイクロソフト系のです
microsoft/phi-4-reasoning-plus:free とか
生成うまくいったようにみせかけて、英文の生成ルール?も合わせて吐き出します
でもこれも途中で途切れることも
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 133d-Zv3+)
2025/05/17(土) 13:29:29.71ID:B7Vtu8yY0878名無しさんの野望 (ワッチョイW ff28-i15I)
2025/05/17(土) 14:43:46.72ID:UoBhbk500 >>875
ありがとう
ありがとう
879sage (ワッチョイ ff89-3auX)
2025/05/17(土) 19:02:58.72ID:GjcgWhtd0 現行AE ver1.6.1170でベーステクスチャmodはbase coatで十分なのでしょうか?base coatと内容が重なってそうなCleaned Skyrim SE Texturesや、軽量リテクスチャのsmimも取り合えず入れるべきでしょうか?
テクスチャ構築前にコレ入れとけみたいなmodってありますでしょうか。
FREE FPSのガイドライン以上のソースが無くて困ってます。
テクスチャ構築前にコレ入れとけみたいなmodってありますでしょうか。
FREE FPSのガイドライン以上のソースが無くて困ってます。
880名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc2-wpNR)
2025/05/17(土) 20:05:22.63ID:Kkubuv3K0881名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f9b-BNFv)
2025/05/17(土) 20:26:28.05ID:ebmErjjj0882名無しさんの野望 (ワッチョイW 8792-V9hM)
2025/05/18(日) 13:20:02.64ID:O3rZW6k80 Blenderでのnif出力ですが 未だに2.7系じゃないと安定しないのでしょうか
2.9系を使ってBlender niftool addon 0.1.1で読み込みはできたのですが 出力でエラーを吐きます
2.9系を使ってBlender niftool addon 0.1.1で読み込みはできたのですが 出力でエラーを吐きます
883名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a73-ZJvm)
2025/05/18(日) 14:31:52.43ID:k9Sc3hEM0 Niflyっていうアドオンもあるよ
884名無しさんの野望 (ワッチョイ deb5-QdMO)
2025/05/18(日) 17:50:52.61ID:TWX+Xsjm0 PBRを導入してみたのですが食器類やドゥーマー関係の物が黒くなってしまいます。
最小限のMODのみにしComplex Gold and Silverwareを入れてPGPatcherをデフォルトで適用したのですが変わらず
postにdynamic1pxcubemap_blackを削除したら直ったという投稿もあったのですがそれでも変わらず
skyrimのiniもデフォルトに戻したりといろいろ試したのですがどうやっても黒くなってしまします。
他のPBRのMODもいろいろ試したのですがやはり黒くなってしまいます。
PBRの効果自体はきちんと適用されているのですがなにか勘違いしているのでしょうか?
バージョンは1.5.97でMO2を使っています。
https://i.imgur.com/uWg23mX.png
最小限のMODのみにしComplex Gold and Silverwareを入れてPGPatcherをデフォルトで適用したのですが変わらず
postにdynamic1pxcubemap_blackを削除したら直ったという投稿もあったのですがそれでも変わらず
skyrimのiniもデフォルトに戻したりといろいろ試したのですがどうやっても黒くなってしまします。
他のPBRのMODもいろいろ試したのですがやはり黒くなってしまいます。
PBRの効果自体はきちんと適用されているのですがなにか勘違いしているのでしょうか?
バージョンは1.5.97でMO2を使っています。
https://i.imgur.com/uWg23mX.png
885名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a76-mHPU)
2025/05/18(日) 21:06:42.59ID:HyKnadjD0886名無しさんの野望 (ワッチョイ deb5-QdMO)
2025/05/18(日) 22:40:25.68ID:TWX+Xsjm0887名無しさんの野望 (ワッチョイ aa49-Xreb)
2025/05/18(日) 23:01:07.82ID:vK3qf8TL0 Better AnimalsというSkyPatcherを使うMODの日本語化についての質問です
該当ページにある以下の2つの日本語化ファイルをどう使って日本語するのか見当もつかないので教えて頂きたいです
BetterAnimals_english_japanese.xml
BetterAnimals_Addon1_english_japanese.xml
espとかbsaだったならわかるのですがどこを見ても日本語化するようなファイルが見当たらず…
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=34459
該当ページにある以下の2つの日本語化ファイルをどう使って日本語するのか見当もつかないので教えて頂きたいです
BetterAnimals_english_japanese.xml
BetterAnimals_Addon1_english_japanese.xml
espとかbsaだったならわかるのですがどこを見ても日本語化するようなファイルが見当たらず…
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=34459
888名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bd3-QdMO)
2025/05/18(日) 23:15:36.52ID:MDzY52wS0 構造だけNexusで見てみたけどesl有るんだからそれを翻訳せよって事じゃないんか?
プラグインにはesm,esp以外にもeslってのも有るんだぞ
プラグインにはesm,esp以外にもeslってのも有るんだぞ
889名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-QdMO)
2025/05/18(日) 23:57:05.55ID:aHnxHJI70 >>887
翻訳不要だと思います
その翻訳ファイルはMODのバージョンが3.3.4のときのものです
現在の最新バージョンは3.5.1で、プラグインの中に翻訳が必要なレコードは含まれていません
もしお使いのバージョンが3.3.4であってもやはり翻訳ファイルは必要ありません。翻訳すべき語句は全てバニラのものです
xTranslatorの辞書構築が済んでいるならプラグインを読み込むだけで自動翻訳されるはずです
翻訳不要だと思います
その翻訳ファイルはMODのバージョンが3.3.4のときのものです
現在の最新バージョンは3.5.1で、プラグインの中に翻訳が必要なレコードは含まれていません
もしお使いのバージョンが3.3.4であってもやはり翻訳ファイルは必要ありません。翻訳すべき語句は全てバニラのものです
xTranslatorの辞書構築が済んでいるならプラグインを読み込むだけで自動翻訳されるはずです
890名無しさんの野望 (ワッチョイW 0605-0FoH)
2025/05/19(月) 01:48:41.18ID:8tTYUOii0 CSって相性悪いのありますか?
主人公単体ではCTDしないのですがNPC居るところにいくとCTDするように
CS外すとCTDはしないのは確認してるのと、CSは最新版や1.1.15でテストしましたが変わらず
主人公単体ではCTDしないのですがNPC居るところにいくとCTDするように
CS外すとCTDはしないのは確認してるのと、CSは最新版や1.1.15でテストしましたが変わらず
891名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a72-L/lJ)
2025/05/19(月) 02:28:28.67ID:nfAE41Xa0 スレチかも知れませんが他で質問できるような場所もないのでこちらで質問させていただきますね
みなさんmco,bfcoの戦闘モーションとコンバットシステムは何を使われてますかね?
ちなみに私はyong ri mingさんのjetstream samというmcoとコンバットシステムはvalhalla combatを使用しています
片手剣や両手剣のかっこいい戦闘モーションあれば是非教えてください
みなさんmco,bfcoの戦闘モーションとコンバットシステムは何を使われてますかね?
ちなみに私はyong ri mingさんのjetstream samというmcoとコンバットシステムはvalhalla combatを使用しています
片手剣や両手剣のかっこいい戦闘モーションあれば是非教えてください
892名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-QdMO)
2025/05/19(月) 03:43:34.09ID:ipBsc/CP0 >>891
みんなは何使ってるの?というのは質問というよりアンケートです
一般にアンケートは雑談と解釈され、このスレでは雑談は控えることになっています
明確な答えが存在しない話題は雑談化や対立を招きスレが荒れることが多く、他の回答待ちの質問が流れたり、新たな質問がし難くなったりするので止めた方がいいよねという考え方です
なのでここではあなたの期待する結果にはなりにくいです
例えば、この動画のモーションの名前を教えてください。とかだと回答は付きやすいです
いまちょうど本スレで戦闘モーションに関する話で盛り上がってますのでそちらに参加することをおすすめします
本スレでは質問を禁止していません。しかしアンケや質問するなという考えの人も実際にはいます
あちらにこの文面のまま書き込んでも嫌な思いをするかも知れませんね
自分だったら質問ではなく雑談として話を振ります
情報を与えてもらうことを期待するのではなく自分から与える
こういう環境でこのモーションが気に入って使ってる。ここが良い、けどここは不満。というようにすれば自然と他の人の意見も聞けると思います
The Elder Scrolls V: SKYRIM その641
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1746945097/
みんなは何使ってるの?というのは質問というよりアンケートです
一般にアンケートは雑談と解釈され、このスレでは雑談は控えることになっています
明確な答えが存在しない話題は雑談化や対立を招きスレが荒れることが多く、他の回答待ちの質問が流れたり、新たな質問がし難くなったりするので止めた方がいいよねという考え方です
なのでここではあなたの期待する結果にはなりにくいです
例えば、この動画のモーションの名前を教えてください。とかだと回答は付きやすいです
いまちょうど本スレで戦闘モーションに関する話で盛り上がってますのでそちらに参加することをおすすめします
本スレでは質問を禁止していません。しかしアンケや質問するなという考えの人も実際にはいます
あちらにこの文面のまま書き込んでも嫌な思いをするかも知れませんね
自分だったら質問ではなく雑談として話を振ります
情報を与えてもらうことを期待するのではなく自分から与える
こういう環境でこのモーションが気に入って使ってる。ここが良い、けどここは不満。というようにすれば自然と他の人の意見も聞けると思います
The Elder Scrolls V: SKYRIM その641
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1746945097/
894名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fdb-vW4w)
2025/05/19(月) 15:42:50.91ID:07t4sqvM0 いや本スレでアンケートすんなよ
895名無しさんの野望 (ワッチョイ aa2f-Xreb)
2025/05/19(月) 18:47:09.92ID:XOGwTTQ30896名無しさんの野望 (ワッチョイ df17-LWiD)
2025/05/19(月) 19:42:34.94ID:xnsXH9xk0 すいません質問させてください
クエスト追加MODのBeyond Reachのesmファイルをデータベースの日本語ファイルで翻訳しようとしたのですが上手く行きませんでした
MODデータを再度ダウンロードしてもデータの抜け等はないようです
そもそも日本語化方法自体が間違っているのでしょうか?
クエスト追加MODのBeyond Reachのesmファイルをデータベースの日本語ファイルで翻訳しようとしたのですが上手く行きませんでした
MODデータを再度ダウンロードしてもデータの抜け等はないようです
そもそも日本語化方法自体が間違っているのでしょうか?
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 6388-1l3/)
2025/05/19(月) 20:07:32.30ID:mBACTmy50 どううまくいかない(どうしてうまくいかないと判断したのか)とか
どういう方法で日本語化したのかとか
どういう方法で日本語化したのかとか
898名無しさんの野望 (ワッチョイ df17-LWiD)
2025/05/19(月) 20:17:40.57ID:xnsXH9xk0 >>897
普段MODの日本語化に使っているxTranslatorでMODのesmファイルを開いて
データベースにアップロードされている翻訳ファイルを読み込ませたのですが
開いているファイルの中身の英文が1文も翻訳されませんでした
他の読み込めそうなファイルも探してみたのですが見つかりませんでした
普段MODの日本語化に使っているxTranslatorでMODのesmファイルを開いて
データベースにアップロードされている翻訳ファイルを読み込ませたのですが
開いているファイルの中身の英文が1文も翻訳されませんでした
他の読み込めそうなファイルも探してみたのですが見つかりませんでした
899名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a83-mHPU)
2025/05/19(月) 21:06:26.27ID:3SRLuTcC0 >>898
ファイル(F)→esp/esmファイルを開く(E)→arnima.esmを選択
ファイル(F)→翻訳ファイルのインポート(U)→XMLファイル(ESPTranslator)でインポート(M)
全て上書きと原文が一致を選んでOKボタンを押す
これで問題なく翻訳出来ます
ファイル(F)→esp/esmファイルを開く(E)→arnima.esmを選択
ファイル(F)→翻訳ファイルのインポート(U)→XMLファイル(ESPTranslator)でインポート(M)
全て上書きと原文が一致を選んでOKボタンを押す
これで問題なく翻訳出来ます
901名無しさんの野望 (ワッチョイW 8792-V9hM)
2025/05/20(火) 01:30:33.31ID:/zCmyMA70902名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a6d-0FoH)
2025/05/20(火) 03:30:40.27ID:6RgE7YST0903名無しさんの野望 (ワッチョイ 5aca-Xreb)
2025/05/20(火) 13:01:07.50ID:CwqKf+tW0 久々に最新バージョン+昔入れてたmodで始めてみたんですが
画面周辺がずっとブラーかかったみたいになっちゃってます。
これって何の影響かおわかりになりますか?
https://i.imgur.com/2x0lvxy.png
ちなみにENBは使ってなくて
communitiy shadersはオフにしても変化ありません。
もしかするとスレチなmodの影響かもしれませんが
ご教授いただけると助かります
画面周辺がずっとブラーかかったみたいになっちゃってます。
これって何の影響かおわかりになりますか?
https://i.imgur.com/2x0lvxy.png
ちなみにENBは使ってなくて
communitiy shadersはオフにしても変化ありません。
もしかするとスレチなmodの影響かもしれませんが
ご教授いただけると助かります
904名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b45-fCnD)
2025/05/20(火) 13:09:47.92ID:zb0nyTWZ0 >>903
AE純正のサバイバルモードがオンになってて空腹だったりしてるんじゃないの
AE純正のサバイバルモードがオンになってて空腹だったりしてるんじゃないの
905名無しさんの野望 (ワッチョイW aa21-fsDN)
2025/05/20(火) 16:29:41.98ID:6NdaRFxv0 >>903
オートポーションでスクーマか感覚強化の水薬を飲んでそうなったことがある
オートポーションでスクーマか感覚強化の水薬を飲んでそうなったことがある
906名無しさんの野望 (ワッチョイ 5aca-Xreb)
2025/05/20(火) 17:27:14.92ID:CwqKf+tW0907名無しさんの野望 (ワッチョイ aa44-Xreb)
2025/05/20(火) 23:49:22.49ID:aJVQuvNw0 スカイリムAEの1.6.1170で新規にMOD環境構築後、画像のようにUIのボタン表示に不具合が出てました
機能的には問題ないのですが所謂決定ボタンがAではなくYと表示されています
もし有名な不具合だったら原因を教えて欲しいです…
https://i.imgur.com/IuqhDzG.jpg
機能的には問題ないのですが所謂決定ボタンがAではなくYと表示されています
もし有名な不具合だったら原因を教えて欲しいです…
https://i.imgur.com/IuqhDzG.jpg
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b02-dMvp)
2025/05/20(火) 23:49:48.46ID:SgV1ukpM0 bodyslideの質問です
TAWBAのブーツ系でちょっと足がはみ出ますバッチビルドしても足だけちょっとはみ出るんですがどうやって調整すればいいですか?
https://i.imgur.com/L3U2cZy.jpeg
TAWBAのブーツ系でちょっと足がはみ出ますバッチビルドしても足だけちょっとはみ出るんですがどうやって調整すればいいですか?
https://i.imgur.com/L3U2cZy.jpeg
909名無しさんの野望 (ワッチョイ aa44-Xreb)
2025/05/21(水) 00:11:34.57ID:bdGanno00910名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM1f-s0S3)
2025/05/21(水) 08:56:15.26ID:TsBuSegnM フォロワーのカーリアが随分前からついて来いの選択肢が出なくなり困っています。コンソールでも何でも直す方法は無いでしょうか。宜しくお願いします
911名無しさんの野望 (ワッチョイW df52-D5n8)
2025/05/21(水) 10:48:28.71ID:0OpscywV0 >>907
キーコンフィグをデフォから変えてしまうと辻褄あわなくなったようなきがした。
キーコンフィグをデフォから変えてしまうと辻褄あわなくなったようなきがした。
912名無しさんの野望 (ワッチョイ 5aca-Xreb)
2025/05/21(水) 11:56:44.81ID:zANDkWWr0 SEの旧設定を活かしつつ1.6.1170でニューゲームをはじめてみたところ
登録しているmodのコンパニオンがほとんどいなくなってるんですが
バージョンアップに伴うそんな現象ってあったりしますか?
別の要因なのかもしれませんが
同様の症状に心当たりある方いらっしゃいましたらお願いします。
ちなみにコンパニオンmodは定番のものが殆どです。
登録しているmodのコンパニオンがほとんどいなくなってるんですが
バージョンアップに伴うそんな現象ってあったりしますか?
別の要因なのかもしれませんが
同様の症状に心当たりある方いらっしゃいましたらお願いします。
ちなみにコンパニオンmodは定番のものが殆どです。
913名無しさんの野望 (ワッチョイW df52-D5n8)
2025/05/21(水) 12:00:42.35ID:0OpscywV0 一から構築しなよ?
914名無しさんの野望 (ワッチョイ 06b8-LWiD)
2025/05/21(水) 12:19:57.30ID:GMTiW/VO0 助けてください!お願いします。
For Honor Power Attackのmodを入れてワンクリックパワーアタックをできるようにしているのですが、防御ボタンがなく不便だったので
動画とかを見てsteamにてキーボードのVをどのボタンに配置してもゲームを起動すると反映されません;;
キーボードでVを押すと防御はするので、mod不足とかなのでしょうか?
Dual Wield Parrying SKSE
Auto Input Switch
For Honor Power Attackのmodを入れてワンクリックパワーアタックをできるようにしているのですが、防御ボタンがなく不便だったので
動画とかを見てsteamにてキーボードのVをどのボタンに配置してもゲームを起動すると反映されません;;
キーボードでVを押すと防御はするので、mod不足とかなのでしょうか?
Dual Wield Parrying SKSE
Auto Input Switch
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 0680-VOwV)
2025/05/21(水) 12:35:12.20ID:/1f5Jn5P0 >>914
少しエスパーですが
もしゲームパッドで操作したいけどcontrolmap.txtを弄ったのにボタン設定が反映されないというのであれば、controlmap.txtを弄ったあとにゲーム内メニューの操作方法をリセットだったかデフォルトに戻すだったかすると反映されるはずですよ
少しエスパーですが
もしゲームパッドで操作したいけどcontrolmap.txtを弄ったのにボタン設定が反映されないというのであれば、controlmap.txtを弄ったあとにゲーム内メニューの操作方法をリセットだったかデフォルトに戻すだったかすると反映されるはずですよ
916名無しさんの野望 (ワッチョイW 0680-VOwV)
2025/05/21(水) 12:36:11.11ID:/1f5Jn5P0 失礼Steam入力で変えたのですね
917名無しさんの野望 (ワッチョイ 06b8-LWiD)
2025/05/21(水) 12:37:46.20ID:GMTiW/VO0 ありがとうございます。steamで変えました。
modを使ってボタン配置を変えたほうがいいのですかね?
modを使ってボタン配置を変えたほうがいいのですかね?
918名無しさんの野望 (ワッチョイ 06b8-LWiD)
2025/05/21(水) 12:57:47.83ID:GMTiW/VO0 キーボードのコマンドをパッドに移しても一つも反映されないので
steamの設定を色々調べてみます!
steamの設定を色々調べてみます!
919名無しさんの野望 (ワッチョイW 4eb4-D5n8)
2025/05/21(水) 13:26:42.76ID:3vgdRBdY0 >>914
二刀流でも防御出来るModとか入れた?
二刀流でも防御出来るModとか入れた?
920名無しさんの野望 (ワッチョイ 06b8-LWiD)
2025/05/21(水) 14:18:17.28ID:GMTiW/VO0 Dual Wield Parrying SKSE こちらを入れました
2種類?あるみたいですが、SKSEが付いていない過去の方がよろしいのでしょうか?
こちらのタイトル説明の動画を見てmodを色々と追加しました
【Skyrim MOD導入C】ADXP/MCOとDMCOを導入して、スカイリムをアクションゲームのように進化させましょう!コントローラレイアウトの設定方法も紹介!MODは概要欄に記載しています!
2種類?あるみたいですが、SKSEが付いていない過去の方がよろしいのでしょうか?
こちらのタイトル説明の動画を見てmodを色々と追加しました
【Skyrim MOD導入C】ADXP/MCOとDMCOを導入して、スカイリムをアクションゲームのように進化させましょう!コントローラレイアウトの設定方法も紹介!MODは概要欄に記載しています!
921名無しさんの野望 (ワッチョイW aa3f-srRm)
2025/05/21(水) 23:58:21.77ID:QqAXh2Uc0 すみません
ps4でSkyrimをしているんですが、メインクエストアルドゥインの壁をクリアした後、エズバーンはラットウェイに帰り、デルフィンも宿屋に帰っていきました、その後の世界のノドが発生しないのですがこれってなんか対処法はありますか?
アーンゲールに話しかけてもパーサーナックスにあわせてくれません
ps4でSkyrimをしているんですが、メインクエストアルドゥインの壁をクリアした後、エズバーンはラットウェイに帰り、デルフィンも宿屋に帰っていきました、その後の世界のノドが発生しないのですがこれってなんか対処法はありますか?
アーンゲールに話しかけてもパーサーナックスにあわせてくれません
922名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-QdMO)
2025/05/22(木) 01:46:46.30ID:JDs9AlNr0 >>921
ここはPCゲーム板です
PS4の質問スレは下記のURLになります
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 質問スレ4【SE】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1507526442/
ここはPCゲーム板です
PS4の質問スレは下記のURLになります
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 質問スレ4【SE】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1507526442/
923名無しさんの野望 (ワッチョイW aa3f-srRm)
2025/05/22(木) 02:03:33.83ID:Mk42C6V80 >>922申し訳ないです、ありがとうございます
924名無しさんの野望 (スフッ Sdea-SHun)
2025/05/22(木) 13:29:52.90ID:Tj78r2LPd 1597のseバージョンでaeコンテンツを全部入れて遊んでいるのですが、uscccpパッチをいれるとussepとのマスター循環でlootとwyrebushがソートしてくれなくなります。
eslがespマスターを受け付けないためにwyrebushのパッチが作れません。解決策はあるでしょうか?
eslがespマスターを受け付けないためにwyrebushのパッチが作れません。解決策はあるでしょうか?
925名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-QdMO)
2025/05/22(木) 14:16:15.29ID:JDs9AlNr0 >>924
自分はCCコンテンツを持っていないので間違っていたらすみません
バージョンを間違えていないか確認してみてください
1.5.97用のUnofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEPの最終バージョンは4.2.5bです
これに対応するUnofficial Skyrim Creation Club Content Patchesのバージョンは5.22です
USCCCP5.22のマージ版プラグインを見てみましたがUSSEPはマスター指定されていません
自分はCCコンテンツを持っていないので間違っていたらすみません
バージョンを間違えていないか確認してみてください
1.5.97用のUnofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEPの最終バージョンは4.2.5bです
これに対応するUnofficial Skyrim Creation Club Content Patchesのバージョンは5.22です
USCCCP5.22のマージ版プラグインを見てみましたがUSSEPはマスター指定されていません
926名無しさんの野望 (スフッ Sdea-SHun)
2025/05/22(木) 16:26:59.49ID:Tj78r2LPd927名無しさんの野望 (ワッチョイ aaf9-Xreb)
2025/05/22(木) 17:14:09.50ID:8IDyxIFE0 DynDOLODについての質問です
TexGen作るときに作成自体は成功してるのですが、作成時のログを見ると木MODで使うテクスチャがないとかいうメッセージを何行も吐いていて
そもそもそのMODの設定だとそんな木出てこないのでは?というようなテクスチャなのですが
とりあえずそんなテクスチャ知らんということで一通り最後まで作業してみて起動したところうまく動作している状況です
今度、その木に遭遇したときにクラッシュしたりするものなのでしょうか?ない場合はなんやかんやうまいことやってくれるだとかいうのも英語で見ましたが正直よくわからなく…
TexGen作るときに作成自体は成功してるのですが、作成時のログを見ると木MODで使うテクスチャがないとかいうメッセージを何行も吐いていて
そもそもそのMODの設定だとそんな木出てこないのでは?というようなテクスチャなのですが
とりあえずそんなテクスチャ知らんということで一通り最後まで作業してみて起動したところうまく動作している状況です
今度、その木に遭遇したときにクラッシュしたりするものなのでしょうか?ない場合はなんやかんやうまいことやってくれるだとかいうのも英語で見ましたが正直よくわからなく…
929名無しさんの野望 (ワッチョイ aaf9-Xreb)
2025/05/22(木) 19:02:32.68ID:8IDyxIFE0930名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fee-mHPU)
2025/05/22(木) 22:51:31.33ID:JBU3jUlA0 いつからか戦鎚と杖の振りモーションが棒立ちになり、Nemesisを再実行してみたところ
WARNING(1027): 32bit hkx file detected. This file is not supported by current skyrim
WARNING(1027): 32bit hkx file detected. This file is not supported by current skyrim
931名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fee-mHPU)
2025/05/22(木) 22:53:31.63ID:JBU3jUlA0 すみません、何故か投稿した内容が途中で切れました
ちゃんと投稿できるか自信ないので一旦取り下げます
ちゃんと投稿できるか自信ないので一旦取り下げます
932名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-v3UO)
2025/05/23(金) 12:17:00.39ID:le3visGWa modフォロワーの肌の色の調整方法を教えて欲しいです
ゲーム内で変えるものもあるようですが恒久的にしたいのでデータを編集したいです
sseeditとnifskopeだけでは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
ゲーム内で変えるものもあるようですが恒久的にしたいのでデータを編集したいです
sseeditとnifskopeだけでは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
933名無しさんの野望 (ワッチョイ ca1f-MmY8)
2025/05/23(金) 15:30:28.51ID:Np7Ob8KL0 フォロワー管理MOD NFFでのフォロワーの騎乗について
AE1.6.1170
2から3人のフォロワーを連れて、これまで特に問題なく全員騎乗してたのですが、気づいたら誰も全く馬に乗ってくれなくなってました。
きっかけはわかりません。あるときセラーナさんに「追いかける身にもなって欲しいですわ」と言われて気づきました。
MCM内
活動・騎乗サポート「馬の呼び出し」
フォロワー個別設定・馬機能の許可「オン」
にしています。導入時から変更ありません。
やったこと
qasmoke30日待機
上記MCM内の、馬関係設定をオフにしたりオンにしたり
フォロワー解雇、再雇用
NFFダイアログ内の「しっかりしろ」的な会話
他になにかチェックすべき事項等ありますでしょうか?
AE1.6.1170
2から3人のフォロワーを連れて、これまで特に問題なく全員騎乗してたのですが、気づいたら誰も全く馬に乗ってくれなくなってました。
きっかけはわかりません。あるときセラーナさんに「追いかける身にもなって欲しいですわ」と言われて気づきました。
MCM内
活動・騎乗サポート「馬の呼び出し」
フォロワー個別設定・馬機能の許可「オン」
にしています。導入時から変更ありません。
やったこと
qasmoke30日待機
上記MCM内の、馬関係設定をオフにしたりオンにしたり
フォロワー解雇、再雇用
NFFダイアログ内の「しっかりしろ」的な会話
他になにかチェックすべき事項等ありますでしょうか?
934名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-QdMO)
2025/05/23(金) 18:08:48.69ID:zDD9P1Tt0 >>932
一般的にはこのような方法になると思います
・xEditで身体の色を変更
・画像編集アプリで化粧ファイルを身体の色に合わせる
以下に具体的な手順を示します
今回の例では画像編集にPaint.netを使用しています
[xEdit]
1. xEditを起動しフォロワーMODを読み込む
2. 左ペインのフォロワーMOD > Non-Player Character (Actor) > 目的のフォロワーのActorBaseを選択
3. 右ペインのQNAM - Texture lighting以下のRed, Green, Blueの各値を右クリックしてEdit。任意の値を入力してOKする
4. セーブして終了
[Paint.net]
1. 目的のフォロワーの化粧ファイルを読み込む(例:Textures\actors\character\FaceGenData\FaceTint\MOD名.esp\フォロワーのBaseID.dds)
2. 左下のカラーウィンドウの拡張ボタンをクリック
3. Kキーを押してカラーピッカーを選択し、画像の適当な場所をクリックして肌の色を拾う
4. Ctrl+Lでレベル補正窓を出す
5. 入力側ホワイトポイントをダブルクリックし、色の設定窓の色の作成ボタンをクリック
6. 2で開いたカラーウィンドウの右上のRGBの値を色の設定窓の右下の赤緑青の欄にそれぞれ入力し、色の追加→OK
7. レベル補正窓の出力側ホワイトポイントをダブルクリックし、「xEditの3番で指定したRGB値」を色の設定窓右下の赤緑青の欄に入力し、色の追加→OK
8. レベル補正窓のOKを押して閉じてファイルを保存して終了
一般的にはこのような方法になると思います
・xEditで身体の色を変更
・画像編集アプリで化粧ファイルを身体の色に合わせる
以下に具体的な手順を示します
今回の例では画像編集にPaint.netを使用しています
[xEdit]
1. xEditを起動しフォロワーMODを読み込む
2. 左ペインのフォロワーMOD > Non-Player Character (Actor) > 目的のフォロワーのActorBaseを選択
3. 右ペインのQNAM - Texture lighting以下のRed, Green, Blueの各値を右クリックしてEdit。任意の値を入力してOKする
4. セーブして終了
[Paint.net]
1. 目的のフォロワーの化粧ファイルを読み込む(例:Textures\actors\character\FaceGenData\FaceTint\MOD名.esp\フォロワーのBaseID.dds)
2. 左下のカラーウィンドウの拡張ボタンをクリック
3. Kキーを押してカラーピッカーを選択し、画像の適当な場所をクリックして肌の色を拾う
4. Ctrl+Lでレベル補正窓を出す
5. 入力側ホワイトポイントをダブルクリックし、色の設定窓の色の作成ボタンをクリック
6. 2で開いたカラーウィンドウの右上のRGBの値を色の設定窓の右下の赤緑青の欄にそれぞれ入力し、色の追加→OK
7. レベル補正窓の出力側ホワイトポイントをダブルクリックし、「xEditの3番で指定したRGB値」を色の設定窓右下の赤緑青の欄に入力し、色の追加→OK
8. レベル補正窓のOKを押して閉じてファイルを保存して終了
935名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-QdMO)
2025/05/23(金) 18:10:46.52ID:zDD9P1Tt0 >>933
以前同じような質問がありました
そのときはセーブデータをクリーニングしてNFFを再インストールすることで解決しました
以下の手順を試してみてください
1. フォロワーを全員解雇して新規セーブ
2. NFFを無効化して1のセーブデータをロード
3. 新規セーブ
4. FallrimTools(ReSaver.exe)で3のセーブデータを読み込む
5. Clean > Remove unattached instancesとRemove undefined elements
6. セーブしてReSaverを終了
7. NFFを有効化して6のセーブデータをロード
8. フォロワーを再雇用して動作確認。問題が無ければ新規セーブ
以前同じような質問がありました
そのときはセーブデータをクリーニングしてNFFを再インストールすることで解決しました
以下の手順を試してみてください
1. フォロワーを全員解雇して新規セーブ
2. NFFを無効化して1のセーブデータをロード
3. 新規セーブ
4. FallrimTools(ReSaver.exe)で3のセーブデータを読み込む
5. Clean > Remove unattached instancesとRemove undefined elements
6. セーブしてReSaverを終了
7. NFFを有効化して6のセーブデータをロード
8. フォロワーを再雇用して動作確認。問題が無ければ新規セーブ
936名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-v3UO)
2025/05/23(金) 18:36:07.79ID:le3visGWa937名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b10-LWiD)
2025/05/23(金) 21:37:44.83ID:cBytqlCf0 セラーナのクリッピングについて
セラーナのリプレイスmodは「Seranaholic by rxkx22 - SSE」を入れているんだけど、バニラ装備の吸血鬼の王の鎧とか、mod装備の「Midnight Light Armor for UNP (Mashup) Special Edition」どちらも二の腕だったり腋だったりがクリッピングしてる
他のNPC(アエラとか)に着せてもクリッピングしない
調べた感じ「Seranaholic〜」はセラーナをスタンドアロン化してるから、このMODのボディメッシュが悪さしてるって認識であってます?体系はUNPで統一してます
セラーナのリプレイスmodは「Seranaholic by rxkx22 - SSE」を入れているんだけど、バニラ装備の吸血鬼の王の鎧とか、mod装備の「Midnight Light Armor for UNP (Mashup) Special Edition」どちらも二の腕だったり腋だったりがクリッピングしてる
他のNPC(アエラとか)に着せてもクリッピングしない
調べた感じ「Seranaholic〜」はセラーナをスタンドアロン化してるから、このMODのボディメッシュが悪さしてるって認識であってます?体系はUNPで統一してます
938名無しさんの野望 (ワッチョイ ca1f-MmY8)
2025/05/24(土) 09:32:51.68ID:CyXeojZx0939名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b51-LWiD)
2025/05/24(土) 10:18:55.12ID:I9DcV7wn0 >>937訂正です、吸血鬼の王の鎧と「Midnight〜」のMOD装備はbodymeshe分けてるプレイヤーでも腕を広げたときに二の腕や腋がクリッピングしてたから、セラーナのmesheがどうかって話ではないかも
アエラが体重初期値20、現在20でセラーナが初期値100,現在100だから体重かな?と思ったけど改善せず
こうなったらoutfitstudioでいじるしかない?
アエラが体重初期値20、現在20でセラーナが初期値100,現在100だから体重かな?と思ったけど改善せず
こうなったらoutfitstudioでいじるしかない?
940名無しさんの野望 (ワッチョイ dff9-Xreb)
2025/05/24(土) 17:30:14.24ID:ftSWsJeC0 急にセラーナが付いてこなくなりました
別れようとしても「貴方がなんと言おうが別れる気はありません一緒についていきます」みたいな事言って付いてきません
このような現象になったのは確かアンシルヴァンドの洞窟内で”ここで待機”を指示してからだと思います。
”ここで待機”で待機場所の指定を指示しようとする付いてくるのですが、洞窟から出てくれません。
”ここで待機”の解除ができないようです。
現在ホワイトランでコマンド
prid 02002b74
moveto player
で近くに出現していますが、やはり付いてきません。
ドーンガードクエストは、「ブラッドスカル墓地で強化型クロスボウの設計図を見つける(クエスト名そうだったか)」の前です。
解決方法わかる方、お願いします。
別れようとしても「貴方がなんと言おうが別れる気はありません一緒についていきます」みたいな事言って付いてきません
このような現象になったのは確かアンシルヴァンドの洞窟内で”ここで待機”を指示してからだと思います。
”ここで待機”で待機場所の指定を指示しようとする付いてくるのですが、洞窟から出てくれません。
”ここで待機”の解除ができないようです。
現在ホワイトランでコマンド
prid 02002b74
moveto player
で近くに出現していますが、やはり付いてきません。
ドーンガードクエストは、「ブラッドスカル墓地で強化型クロスボウの設計図を見つける(クエスト名そうだったか)」の前です。
解決方法わかる方、お願いします。
941名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ff4-LWiD)
2025/05/24(土) 23:26:14.18ID:MgTmrK2c0 Parallaxの適用に失敗しているっぽいのですが、この地形テクスチャが何かどなたかエスパーできませんか
https://i.imgur.com/IkYhuB9.jpeg
Skyrim 202Xをベースに構築しています ↑はヘルゲンの洞窟出口です
他の地形テクスチャは正常に見えます
ENBでTerrainParallax、ComplexTerrainParallaxを有効にしています
また、ゲーム内で地形テクスチャ名を調べる方法があれば教えてください
https://i.imgur.com/IkYhuB9.jpeg
Skyrim 202Xをベースに構築しています ↑はヘルゲンの洞窟出口です
他の地形テクスチャは正常に見えます
ENBでTerrainParallax、ComplexTerrainParallaxを有効にしています
また、ゲーム内で地形テクスチャ名を調べる方法があれば教えてください
942名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f95-JT63)
2025/05/25(日) 00:15:56.62ID:BuEUjWG60 modフォロワーの髪の色を変更したいのですが上手く出来ません。
nifskopeで地毛を変更希望のピンクに変更して、ウィッグもnifskopeでピンクにしたのですが、いざウィッグを装備してもピンクにならず...(元々の地毛の色でもウィッグの色でもない第三の色になります)
地毛の方は無事にピンク色になっています。
ウィッグを付けても地毛と同じ色に変更する、もしくはウィッグを希望の色に変更する方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
nifskopeで地毛を変更希望のピンクに変更して、ウィッグもnifskopeでピンクにしたのですが、いざウィッグを装備してもピンクにならず...(元々の地毛の色でもウィッグの色でもない第三の色になります)
地毛の方は無事にピンク色になっています。
ウィッグを付けても地毛と同じ色に変更する、もしくはウィッグを希望の色に変更する方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
943名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b45-7S+4)
2025/05/25(日) 00:53:52.95ID:wjrSGiOj0 >>942
髪の毛の色を変えるならメッシュ(hair.nif)じゃなくてテクスチャ(hair.dds)を編集するものなのだ
meshesフォルダじゃなくてtextureフォルダにある髪の毛のテクスチャ(まさに髪の毛って感じの画像だからわかるはず)をフォトショとかで開いて色を塗り替えたら適用されるはず
髪の毛の色を変えるならメッシュ(hair.nif)じゃなくてテクスチャ(hair.dds)を編集するものなのだ
meshesフォルダじゃなくてtextureフォルダにある髪の毛のテクスチャ(まさに髪の毛って感じの画像だからわかるはず)をフォトショとかで開いて色を塗り替えたら適用されるはず
>>941
SnowRockだと思います
SnowRockだと思います
945名無しさんの野望 (ワッチョイW df54-qKx9)
2025/05/25(日) 07:07:43.13ID:Liiw7xOP0 dds画像ファイルを手軽に扱いたいんならフリーのPaint.netオススメ
946名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6a-JT63)
2025/05/25(日) 10:05:13.74ID:BuEUjWG60947名無しさんの野望 (ワッチョイW df54-qKx9)
2025/05/25(日) 11:45:41.44ID:Liiw7xOP0948名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b45-7S+4)
2025/05/25(日) 12:06:11.42ID:wjrSGiOj0 >>946
skyrimのテクスチャをいい感じに微調整する程度なら解説動画はそこそこある
これとか参考になると思う
https://youtu.be/N-U9HPVkCd8?si=Nlv9nnvdt_EzsvPr
skyrimのテクスチャをいい感じに微調整する程度なら解説動画はそこそこある
これとか参考になると思う
https://youtu.be/N-U9HPVkCd8?si=Nlv9nnvdt_EzsvPr
949名無しさんの野望 (ワッチョイW fbed-xEpP)
2025/05/25(日) 13:26:29.41ID:lFPbzXYx0 SE版ver1.5.97、草の描写について質問です。
DynDolod3.00Alphaで遠景を作り、Grass Cashも作ってプレイしたところ、遠景ではちゃんと地面に草が表示されるのですが、プレイヤーの近辺では草が殆ど表示されず、茶色と苔の緑色だけついた地面が剥き出しの状態となっています。
Grass Cash Helper NGを使用しているので、No Grass in Object NGはプレイ時にはちゃんと外しているのですが、改善されません。
草MODはTamrielic Grassを使用しています。
ある程度自分で検索して調べてみましたが、遠景に草が表示されないという症状への対策ばかりしか見つかりません。
草MODに詳しい方、どうか解決方法を教えていただきたいです。
DynDolod3.00Alphaで遠景を作り、Grass Cashも作ってプレイしたところ、遠景ではちゃんと地面に草が表示されるのですが、プレイヤーの近辺では草が殆ど表示されず、茶色と苔の緑色だけついた地面が剥き出しの状態となっています。
Grass Cash Helper NGを使用しているので、No Grass in Object NGはプレイ時にはちゃんと外しているのですが、改善されません。
草MODはTamrielic Grassを使用しています。
ある程度自分で検索して調べてみましたが、遠景に草が表示されないという症状への対策ばかりしか見つかりません。
草MODに詳しい方、どうか解決方法を教えていただきたいです。
950名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bb1-JT63)
2025/05/25(日) 13:56:28.37ID:tU3SdUOM0 se 1.5.97 でプレイしています。
マビノギっぽい感じの[NINI] Sisterの衣装のUUNP HDT版をSE用に変換して導入したのですが、
頭装備のVEILの装備時に一瞬だけ表示されてすぐ消えてしまいます。
フードがすぐ消えて額部分のアクセサリだけは表示されてる症状です。
他の部位は正常に表示されています。
何か競合してるのかと思い色々な髪型で試したり装備スロットの変更も試みましたが
やはり一瞬だけ見えてすぐ消えてしまいます。
やっと見つけた理想の修道女の頭装備デザインなのでどうにかして症状を改善したいです。
マビノギっぽい感じの[NINI] Sisterの衣装のUUNP HDT版をSE用に変換して導入したのですが、
頭装備のVEILの装備時に一瞬だけ表示されてすぐ消えてしまいます。
フードがすぐ消えて額部分のアクセサリだけは表示されてる症状です。
他の部位は正常に表示されています。
何か競合してるのかと思い色々な髪型で試したり装備スロットの変更も試みましたが
やはり一瞬だけ見えてすぐ消えてしまいます。
やっと見つけた理想の修道女の頭装備デザインなのでどうにかして症状を改善したいです。
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b93-rwyI)
2025/05/25(日) 17:37:47.51ID:aPK54hX90 CS最新版のFGってAMDグラボでも安定動作しますか? 今nVidia RTXでティアリングもなく普通に使えてます。スケーリングは使用予定なしです。
952名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bb1-QTfx)
2025/05/25(日) 18:39:26.78ID:6m9OWU3B0 CSをオンにするとFreshWomenの一部山賊などの目が真っ黒になるのですが対策はありますか?
Nexusにも似た症状についてFAQで回答があるのですが全く効果がないのです
Nexusにも似た症状についてFAQで回答があるのですが全く効果がないのです
953名無しさんの野望 (ワッチョイ ab1f-t9SY)
2025/05/25(日) 20:11:02.55ID:ySXPvB760 >949
Grass Cache Helper NG は、1.3以降のNo Grass In Objects と互換性がないっぽい
Grass Cache Helper NG をやめれば、草表示されるよ
Grass Cache Helper NG は、1.3以降のNo Grass In Objects と互換性がないっぽい
Grass Cache Helper NG をやめれば、草表示されるよ
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 報道「障害年金の不支給が増えている」→ 日本年金機構、報道を受けひっそりと判定やり直し [545512288]
- 1989年デビューから36年…地球を代表するアイドルChi☆Qついに解散「最高のパフォーマンスを」 [377482965]
- 日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!国民はAmazonやYouTubeを使わないでください!!!」 [949681385]
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- 【ジャップ悲報】コンビニ業界、人手不足が深刻で完全に終わる。仕事量多くて低賃金で常勤がまいばすドラストに逃げる。スキマバイト頼り [803137891]
- 月末ですよみなさん!月末です!