SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part146
440名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f11-PysV)
2025/04/02(水) 18:39:35.49ID:B7JFJe/K0 召喚魔法を弱体化出来るAE用MOD教えて欲しいです
441名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f88-wT7C)
2025/04/02(水) 18:41:10.03ID:8FniYiWH0 >>439
Remove BloodってMODがあるよ
Remove BloodってMODがあるよ
443名無しさんの野望 (ワッチョイ dfd0-EOa5)
2025/04/02(水) 18:51:21.74ID:nKfHtaB/0 >>439
MODで消せます。
Disable Screen Blood
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/ 5 9 5 8 1
末尾の数字は半角数字で打ち直してください(数字を羅列すると他所でやってが出るので)
MODで消せます。
Disable Screen Blood
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/ 5 9 5 8 1
末尾の数字は半角数字で打ち直してください(数字を羅列すると他所でやってが出るので)
444名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-g6Qg)
2025/04/02(水) 19:42:17.76ID:1/7D8fyx0445名無しさんの野望 (ワッチョイ dfd0-EOa5)
2025/04/02(水) 20:32:49.27ID:nKfHtaB/0 CreationKitでちょっとしたMOD修正から学ぼうとしています。
ゲームバージョンはSE 1.6.1170でCKは1.6.1378.1でインストールしてMOで起動までは出来ました。
目標はTouring Carriages SEで馬がバグって進んでくれないところ(ナビメッシュ?)の修正や挙動安定・ルートの追加を自分でできたら良いなと思っています。
・主にSkyrimMOD作成wikiのCK Tipsを見てるのですが、更新が止まっているようにも見えて不安なのですが現時点でもこちら参照でも大丈夫でしょうか。
もし他に現行バージョン対応の解説があるサイトがあれば教えていただければ幸いです。
・CK Tipsに倣うとCKをダウングレードしてパッチを3つ当てるのが推奨されてますが、現在でもこれが最善ですか?
ダウングレードしてゲームバージョン1170の環境を編集して大丈夫なんでしょうか。
・>現在、steamの最新CKではver1.5.97(SE)のEditerが使えないため、
これは古めのMODの編集が出来ないから、という意味でしょうか。
・目的MODとその指定マスターをチェックしてロードした時に死ぬほどワーニングが出るのはデフォですか?
ポップアップを消すのだけで時間が掛かり過ぎて疲れてしまいます。
bBlockMessageBoxes=1は皆さん設定されているのでしょうか。それとも導入に失敗していますでしょうか。
とんちんかんな事を質問してるかもしれませんが、お優しい方ご回答よろしくお願いします。
ゲームバージョンはSE 1.6.1170でCKは1.6.1378.1でインストールしてMOで起動までは出来ました。
目標はTouring Carriages SEで馬がバグって進んでくれないところ(ナビメッシュ?)の修正や挙動安定・ルートの追加を自分でできたら良いなと思っています。
・主にSkyrimMOD作成wikiのCK Tipsを見てるのですが、更新が止まっているようにも見えて不安なのですが現時点でもこちら参照でも大丈夫でしょうか。
もし他に現行バージョン対応の解説があるサイトがあれば教えていただければ幸いです。
・CK Tipsに倣うとCKをダウングレードしてパッチを3つ当てるのが推奨されてますが、現在でもこれが最善ですか?
ダウングレードしてゲームバージョン1170の環境を編集して大丈夫なんでしょうか。
・>現在、steamの最新CKではver1.5.97(SE)のEditerが使えないため、
これは古めのMODの編集が出来ないから、という意味でしょうか。
・目的MODとその指定マスターをチェックしてロードした時に死ぬほどワーニングが出るのはデフォですか?
ポップアップを消すのだけで時間が掛かり過ぎて疲れてしまいます。
bBlockMessageBoxes=1は皆さん設定されているのでしょうか。それとも導入に失敗していますでしょうか。
とんちんかんな事を質問してるかもしれませんが、お優しい方ご回答よろしくお願いします。
446名無しさんの野望 (アンパン 7f11-PysV)
2025/04/04(金) 19:17:16.63ID:3AJMYSBI00404 versionlib-1-6-640-0.binってSkyrimフォルダの何処にあるのでしょうか?
Skyrim本体を保存してるフォルダを探しても見つからないのですが
↓この人と同じ現象になって起動出来なくなりました
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/10akthl/keep_getting_relrelocationh718_every_time_i_try/
Skyrim本体を保存してるフォルダを探しても見つからないのですが
↓この人と同じ現象になって起動出来なくなりました
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/10akthl/keep_getting_relrelocationh718_every_time_i_try/
447名無しさんの野望 (アンパン 5f6e-G494)
2025/04/04(金) 20:42:04.66ID:XfkLi+Vf00404 >>446
Skyrim本体ではなく
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/32444?tab=description
からDLしてMO2を使用してインストールします
Skyrim本体ではなく
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/32444?tab=description
からDLしてMO2を使用してインストールします
448名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f11-PysV)
2025/04/04(金) 22:41:36.12ID:3AJMYSBI0 >>447
addresslibraryは1.6.x最新入れてるのですがエラーが出て困ってます,,
このRedditのStraightupannoying氏が書いてる方法で直そうと思ってるのですが
binが何処のフォルダに格納されてるのか分からないのです
found the solution btw (at least for me)
I really scanned the Skyrim folder to see what's wrong and found out I had the " versionlib-1-6-640-0.bin" but also one for an older version (like versionlib-1-6-590-0.bin or sumtin idk anymore) even after a fresh install of skyrim
And I'm guessing that that when the program boots it takes the one wich it reads first (wich would be 590-0.bin since the lower number I guess)
just delete that and you are golden
addresslibraryは1.6.x最新入れてるのですがエラーが出て困ってます,,
このRedditのStraightupannoying氏が書いてる方法で直そうと思ってるのですが
binが何処のフォルダに格納されてるのか分からないのです
found the solution btw (at least for me)
I really scanned the Skyrim folder to see what's wrong and found out I had the " versionlib-1-6-640-0.bin" but also one for an older version (like versionlib-1-6-590-0.bin or sumtin idk anymore) even after a fresh install of skyrim
And I'm guessing that that when the program boots it takes the one wich it reads first (wich would be 590-0.bin since the lower number I guess)
just delete that and you are golden
449448 (ワッチョイ 7f11-PysV)
2025/04/04(金) 22:59:32.09ID:3AJMYSBI0 もうちょい詳細を書くと
1.6.1.70使ってて昨日までは普通にSkyrim出来てました。
Bodyslideをいじったくらいで昨日から特に何もDLしてないのですが急にエラーが出るようになりました。
1.6.1.70使ってて昨日までは普通にSkyrim出来てました。
Bodyslideをいじったくらいで昨日から特に何もDLしてないのですが急にエラーが出るようになりました。
450名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f11-PysV)
2025/04/05(土) 05:19:50.15ID:ycKMUOtr0 https://imgur.com/a/gnShUZC
SKSEは最新、Addresslibraryも1.6.170用の最新ですが上記のエラーが出て困ってます。(入れ直しは何度も試)
昨日までは普通にSkyrimが出来てました。(今日新たに何かダウンロードしたとかないです)
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/10akthl/keep_getting_relrelocationh718_every_time_i_try/
によると古いbinファイルが生成されてそれが邪魔してるようなことが書いてあるのだけど
その590-0.binファイルが何処に格納されてるのか分からないので教えて下さい
SKSEは最新、Addresslibraryも1.6.170用の最新ですが上記のエラーが出て困ってます。(入れ直しは何度も試)
昨日までは普通にSkyrimが出来てました。(今日新たに何かダウンロードしたとかないです)
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/10akthl/keep_getting_relrelocationh718_every_time_i_try/
によると古いbinファイルが生成されてそれが邪魔してるようなことが書いてあるのだけど
その590-0.binファイルが何処に格納されてるのか分からないので教えて下さい
451名無しさんの野望 (ワッチョイ df23-EOa5)
2025/04/05(土) 08:52:36.30ID:/VAuL5z50452名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f02-L8rv)
2025/04/05(土) 09:36:00.20ID:gCx1ZAGe0 モロウインドオブリビオンのBGMに差し替えするmodを入れたんですが
てれれれれ~♪てれれれれれ~♪
てれれ、てれれれ、てれれれ、てれれれれ~♪
みたいなフィールドbgmの曲名わかる方いませんか?
てれれれれ~♪てれれれれれ~♪
てれれ、てれれれ、てれれれ、てれれれれ~♪
みたいなフィールドbgmの曲名わかる方いませんか?
453名無しさんの野望 (ワッチョイ ffae-PysV)
2025/04/05(土) 10:58:44.97ID:saYJhtSm0 MO2使用のAEなのですが、フォロワーmodと別espをマージしたものをCKで調整して保存したいのですが、上書き保存や別名ファイル保存にしても保存されたespが500KBなのにディスク上のファイルサイズが
0KBで正常に機能しない状態です。
そのようにすれば正常に保存、機能させることが可能なのでしょうか?
0KBで正常に機能しない状態です。
そのようにすれば正常に保存、機能させることが可能なのでしょうか?
454名無しさんの野望 (ワッチョイ ff12-sKPL)
2025/04/05(土) 11:21:58.99ID:AKyyzOlj0 AE版1.6.1170でUntarnished UI 1.1.6を使用しているのですが、TrueHUDで表示される自キャラのヘルスバーの数字を消す方法って無いんでしょうか?
455名無しさんの野望 (ワッチョイ ffae-PysV)
2025/04/05(土) 11:31:29.80ID:saYJhtSm0 >>453
保存したファイルはマージしたファイル(元ファイル)とは違い、summaryも何もない状態になってしまいます。
保存したファイルはマージしたファイル(元ファイル)とは違い、summaryも何もない状態になってしまいます。
456名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc9-EOa5)
2025/04/05(土) 19:28:57.96ID:OAIQXDkF0 >>452
以下の動画の概要欄にはタイムスタンプと共に曲名も書かれています
Morrowind relax music
www.youtube.com/watch?v=89O1ARsKET0
Oblivion Complete Soundtrack
www.youtube.com/watch?v=5c5Zf8ALfN8
以下の動画の概要欄にはタイムスタンプと共に曲名も書かれています
Morrowind relax music
www.youtube.com/watch?v=89O1ARsKET0
Oblivion Complete Soundtrack
www.youtube.com/watch?v=5c5Zf8ALfN8
457名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc9-EOa5)
2025/04/05(土) 19:30:13.09ID:OAIQXDkF0 >>454
それらのMODにはプレイヤーのヘルスバーに数字を表示させる機能は無さそうです
TrueHUD_Widgets.swfを上書きしているMODがないか確認を
NEXUSには該当するMODが3つありました
TrueHud bars with numbers
TrueHud playerWidget improvement
TrueHud Numbers for PlayerWidget and BossHealthBar
それらのMODにはプレイヤーのヘルスバーに数字を表示させる機能は無さそうです
TrueHUD_Widgets.swfを上書きしているMODがないか確認を
NEXUSには該当するMODが3つありました
TrueHud bars with numbers
TrueHud playerWidget improvement
TrueHud Numbers for PlayerWidget and BossHealthBar
458名無しさんの野望 (ワッチョイ df91-EOa5)
2025/04/05(土) 20:01:22.36ID:zQJNoTEE0 >>450
格納場所は下記になります。
\Modding\MO2\mods\Address Library for SKSE Plugins\SKSE\Plugins
ちなみに1.6.xをインストールした場合はversionlib-1-590-0.binは存在しないと思います。
不安ならエクスプローラーでドライブ全検索をかけてください。
格納場所は下記になります。
\Modding\MO2\mods\Address Library for SKSE Plugins\SKSE\Plugins
ちなみに1.6.xをインストールした場合はversionlib-1-590-0.binは存在しないと思います。
不安ならエクスプローラーでドライブ全検索をかけてください。
459名無しさんの野望 (ワッチョイ df03-EOa5)
2025/04/05(土) 21:10:44.39ID:FJ3spTeL0 登録した装備セットに瞬間着替えする系のMODは数あると思うんですが、
「魔法形式の装備セット」を作れるMODって無いですか?
その魔法使えばその装備セット一式に着替えられるって感じで。
近い機能でも良いので心当たりあったら教えてくださいお願いします。
「魔法形式の装備セット」を作れるMODって無いですか?
その魔法使えばその装備セット一式に着替えられるって感じで。
近い機能でも良いので心当たりあったら教えてくださいお願いします。
460名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f13-EOa5)
2025/04/05(土) 22:17:32.93ID:9pDb+H7s0 SE1.5.97なのですが、私の環境はちょくちょくNPCに話しかけることができない(カーソルを当てても話す表示が出ない)状態になることがあります
この状態になっても、FLPの異種交信を使用することで強制的にそのNPCと会話を始めることができたのですが
NFFに乗り換えたので異種交信は使えなくなってしまいました
NFFを使用したまま、異種交信の代わりにNPCと強制的に話せるような方法やMODはないでしょうか
この状態になっても、FLPの異種交信を使用することで強制的にそのNPCと会話を始めることができたのですが
NFFに乗り換えたので異種交信は使えなくなってしまいました
NFFを使用したまま、異種交信の代わりにNPCと強制的に話せるような方法やMODはないでしょうか
461445 (ワッチョイ df91-EOa5)
2025/04/05(土) 22:52:12.83ID:zQJNoTEE0 >>445ですが、CK作業用にSkyrim環境を1つ作って1.6.640/1.6.438でMODの編集からセーブまで無事に出来たので取り下げます。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
462名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-VGeA)
2025/04/06(日) 01:28:55.03ID:VdLRD0fv0 >>460
かんたんなのはコンソールを使う方法です
コンソールを開き対象をクリックして選択後次のコマンドを実行
activate player
MODに心当たりはありません。自作する方法でもいいなら紹介できます
CKを使うことになりますが魔法をひとつ作るだけなので難しくはないと思います
かんたんなのはコンソールを使う方法です
コンソールを開き対象をクリックして選択後次のコマンドを実行
activate player
MODに心当たりはありません。自作する方法でもいいなら紹介できます
CKを使うことになりますが魔法をひとつ作るだけなので難しくはないと思います
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 2113-VGeA)
2025/04/06(日) 03:23:29.58ID:n/u/P3Nu0 >>462
ありがとうございます!
CKは正直全く使い方が分かってないので恐らく無理だろうなと思い、activate playerのコマンドを試してみましたが
話せない状態のNPCに使用してもやはりアクティベートできませんでした
話せる状態のNPCであれば普通にそのコマンドで会話できたので、何かactivate playerも通らないような状態になっているのでしょうか
心当たりがあれば教えていただきたいです
ありがとうございます!
CKは正直全く使い方が分かってないので恐らく無理だろうなと思い、activate playerのコマンドを試してみましたが
話せない状態のNPCに使用してもやはりアクティベートできませんでした
話せる状態のNPCであれば普通にそのコマンドで会話できたので、何かactivate playerも通らないような状態になっているのでしょうか
心当たりがあれば教えていただきたいです
464名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-VGeA)
2025/04/06(日) 05:13:10.90ID:VdLRD0fv0 >>463
以下のコマンドを上から順に試してみてください。どれかで上手くいくかも
コンソールを開き対象をクリックして選択後
1.
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
2.
stopcombat
コンソール閉じて開き直す
activate player
3.
SCAOnActor
コンソール閉じて開き直す
activate player
4.
disable
enable
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
5.
setav aggression 0
SCAOnActor
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
6.
resurrect
コンソール閉じて開き直す
activate player
以下のコマンドを上から順に試してみてください。どれかで上手くいくかも
コンソールを開き対象をクリックして選択後
1.
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
2.
stopcombat
コンソール閉じて開き直す
activate player
3.
SCAOnActor
コンソール閉じて開き直す
activate player
4.
disable
enable
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
5.
setav aggression 0
SCAOnActor
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
6.
resurrect
コンソール閉じて開き直す
activate player
465名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-VGeA)
2025/04/06(日) 05:15:47.56ID:VdLRD0fv0 >>463
ただし5と6には少し問題があります
setav aggression 0は対象の攻撃性を0に書き換えます。勝手に元には戻りません
先にgetav aggressionで元の値を取得しておけば戻すことは出来ます
getav aggression
setav aggression 0
SCAOnActor
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
会話終了後に次のコマンド
setav aggression [getav aggressionの戻り値]
resurrectは対象のインベントリがリセットされるかも知れません
先にremoveallitems playerで持ち物をプレイヤーに移しておくことは出来ます
removeallitems player
resurrect
コンソール閉じて開き直す
activate player
フォロワーであれば会話メニューからアイテム受け渡し
ただし5と6には少し問題があります
setav aggression 0は対象の攻撃性を0に書き換えます。勝手に元には戻りません
先にgetav aggressionで元の値を取得しておけば戻すことは出来ます
getav aggression
setav aggression 0
SCAOnActor
resetai
コンソール閉じて開き直す
activate player
会話終了後に次のコマンド
setav aggression [getav aggressionの戻り値]
resurrectは対象のインベントリがリセットされるかも知れません
先にremoveallitems playerで持ち物をプレイヤーに移しておくことは出来ます
removeallitems player
resurrect
コンソール閉じて開き直す
activate player
フォロワーであれば会話メニューからアイテム受け渡し
466名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-VGeA)
2025/04/06(日) 05:40:53.75ID:VdLRD0fv0 >>459
期待する回答ではなくてすみません
自分はそういうMODを知らないので紹介出来ませんが自作する方法なら答えられるかも
機能を絞ってシンプルな仕組みにすればそんなに大変ではないかと思います
もしやってみるならレスください
期待する回答ではなくてすみません
自分はそういうMODを知らないので紹介出来ませんが自作する方法なら答えられるかも
機能を絞ってシンプルな仕組みにすればそんなに大変ではないかと思います
もしやってみるならレスください
467名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d23-VGeA)
2025/04/06(日) 08:13:14.43ID:6etYUybG0 話はすすんでるようだけど
>>460
それ NFF + FLP でいいんじゃねNFF使い始めならFLPの機能全部オフにして異種交信だけオンにするやつかな
幻影の鎮静、調和、シャウトの服従二段階目でもいけそうな気はするけど
>>460
それ NFF + FLP でいいんじゃねNFF使い始めならFLPの機能全部オフにして異種交信だけオンにするやつかな
幻影の鎮静、調和、シャウトの服従二段階目でもいけそうな気はするけど
468名無しさんの野望 (ワッチョイ fe61-CTBE)
2025/04/06(日) 10:42:31.47ID:YryNLBfS0 >>457
ありがとうございます
Untarnished UI の TrueHUD_Widgets.swf は何からも上書きされている状態ではないんですよね
ヘルスバーに数字を入れるmodを入れていないので不思議だなと…もう少し調べてみます
ありがとうございます
Untarnished UI の TrueHUD_Widgets.swf は何からも上書きされている状態ではないんですよね
ヘルスバーに数字を入れるmodを入れていないので不思議だなと…もう少し調べてみます
469名無しさんの野望 (ワッチョイW 22e1-Y9xZ)
2025/04/06(日) 11:12:09.84ID:v6ytWupk0470名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-VGeA)
2025/04/06(日) 15:45:14.39ID:VdLRD0fv0 >>468
なんでだろう、変ですね
確認する方法を二つ紹介するので試してみてください
1. デスクトップにTrueHUD Testフォルダを新規作成。その中にInterfaceフォルダも作成
2. 下記のURLからUntarnished UIをマニュアルダウンロード
3. ダウンロードしたzipを展開し、untarnished_ui\hudmenu\truehud_widgets\interfaceにあるTrueHUD_Widgets.swfを1のInterfaceフォルダにコピペ
フォルダ構造
TrueHUD Test\Interface\TrueHUD_Widgets.swf
4. TrueHUD Testフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
Untarnished UI
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/75188
または
[FFDec]
1. 現在有効になっているTrueHUD_Widgets.swfを開く
2. 左ペインのsprites > DefineSprite(xx: LargeBar) > frame 1のツリーを開く
3. 開いたツリーの中に(BarNumValue)があるか確認する
あった場合
4. (BarNumValue)を選択
5. 画面中央下部のEditボタンをクリック
6. 右ペインのplaceFlagHasCharacter:boolean = trueをクリック
7. 画面中央下部のSaveボタンをクリック
8. placeFlagHasCharacter:boolean = falseに変わっていることを確認する
9. 画面左上のSaveアイコンをクリックしてFFDecを終了
FFDec(JPEXS Free Flash Decompiler)
github.com/jindrapetrik/jpexs-decompiler
なんでだろう、変ですね
確認する方法を二つ紹介するので試してみてください
1. デスクトップにTrueHUD Testフォルダを新規作成。その中にInterfaceフォルダも作成
2. 下記のURLからUntarnished UIをマニュアルダウンロード
3. ダウンロードしたzipを展開し、untarnished_ui\hudmenu\truehud_widgets\interfaceにあるTrueHUD_Widgets.swfを1のInterfaceフォルダにコピペ
フォルダ構造
TrueHUD Test\Interface\TrueHUD_Widgets.swf
4. TrueHUD Testフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
Untarnished UI
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/75188
または
[FFDec]
1. 現在有効になっているTrueHUD_Widgets.swfを開く
2. 左ペインのsprites > DefineSprite(xx: LargeBar) > frame 1のツリーを開く
3. 開いたツリーの中に(BarNumValue)があるか確認する
あった場合
4. (BarNumValue)を選択
5. 画面中央下部のEditボタンをクリック
6. 右ペインのplaceFlagHasCharacter:boolean = trueをクリック
7. 画面中央下部のSaveボタンをクリック
8. placeFlagHasCharacter:boolean = falseに変わっていることを確認する
9. 画面左上のSaveアイコンをクリックしてFFDecを終了
FFDec(JPEXS Free Flash Decompiler)
github.com/jindrapetrik/jpexs-decompiler
471名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c9-VGeA)
2025/04/06(日) 15:54:47.87ID:VdLRD0fv0 >>468
TrueHUD以外のウィジェットが表示されている可能性もあるのかな
ゲーム内で以下の設定の確認もしてみるといいかも
MCM > TrueHUD > Player Widget > Hide vanilla barsとForce hide vanilla barsにチェックを入れる
TrueHUD以外のウィジェットが表示されている可能性もあるのかな
ゲーム内で以下の設定の確認もしてみるといいかも
MCM > TrueHUD > Player Widget > Hide vanilla barsとForce hide vanilla barsにチェックを入れる
472名無しさんの野望 (ワッチョイ 796c-PPnI)
2025/04/06(日) 20:22:35.30ID:oRKnhHex0 今日スカイリムを1.6.117まで上げたんだけど
Dear Diary Dark Modeを入れるとアイテムメニューやダイアログメニューが細くなるようになってしまった
かなりエスパー気味になると思うけど原因や解決法わかる方いたらお願いします
Dear Diary Dark Modeを入れるとアイテムメニューやダイアログメニューが細くなるようになってしまった
かなりエスパー気味になると思うけど原因や解決法わかる方いたらお願いします
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d23-VGeA)
2025/04/06(日) 20:28:29.07ID:6etYUybG0 >>472
これでいけるんかな
Widescreen Scale Removed for 1-6-1130 and higher
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/136793
これでいけるんかな
Widescreen Scale Removed for 1-6-1130 and higher
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/136793
474名無しさんの野望 (ワッチョイ 796c-PPnI)
2025/04/06(日) 21:12:13.77ID:oRKnhHex0475名無しさんの野望 (ワッチョイW 114d-zWeR)
2025/04/07(月) 12:25:13.76ID:f+zIvSzx0 >>453
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
477名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-fYBN)
2025/04/07(月) 16:53:51.52ID:3od2Yyh70 1.597でmcoとドッジmodを使いたいのですがゲームパッドのボタン配置を変更するmodはありますか?
478名無しさんの野望 (ワッチョイ 46bc-PPnI)
2025/04/08(火) 05:20:18.85ID:u2Od4KN70 MO2を使用しているmod初心者です
よろしくお願いいたします...
こちらのnoteの方
https://note.com/impossibo/n/n23079fedbd19
と同様に自分と敵の戦闘モーションを変更したく
ADXP I MCO elden rim moveset collection (SCAR)
SCAR - Skyrim Combos AI Revolution
Edgemaster Animations For MCO
Skyrim Spear Mechanic SE 3.0 DAR
を導入しました
アニメーションソフトはOpen Animation Replacerとnemesisです
しかしゲームを起動してもモーションがEVG Conditional Idlesやrandom death animation
一人称視点の戦闘モーションを変更するComprehensive First Person Animation Overhaulは適応されているのに
肝心のMCO戦闘モーションは適応されておらず、自分も敵も攻撃モーションがバニラのままでした
nemesisをupdate engineした後にlaunchし、warningをするとこのように表示されます
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe0_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe1_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe2_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe3_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe4_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe0_mt_sprintforward.hkx
Warning Count: 6
WARNING(1003)を頼りにredditなどで情報を探ってみるもよく分からず...XPMSEが悪さをしているのでしょうか?
戦闘モーションを導入し、楽しい戦闘がしたいです
どうすればしっかり導入できるのか、お導きの程、よろしくお願い致します
よろしくお願いいたします...
こちらのnoteの方
https://note.com/impossibo/n/n23079fedbd19
と同様に自分と敵の戦闘モーションを変更したく
ADXP I MCO elden rim moveset collection (SCAR)
SCAR - Skyrim Combos AI Revolution
Edgemaster Animations For MCO
Skyrim Spear Mechanic SE 3.0 DAR
を導入しました
アニメーションソフトはOpen Animation Replacerとnemesisです
しかしゲームを起動してもモーションがEVG Conditional Idlesやrandom death animation
一人称視点の戦闘モーションを変更するComprehensive First Person Animation Overhaulは適応されているのに
肝心のMCO戦闘モーションは適応されておらず、自分も敵も攻撃モーションがバニラのままでした
nemesisをupdate engineした後にlaunchし、warningをするとこのように表示されます
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe0_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe1_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe2_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe3_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe4_1hm_boundswordequip.hkx
WARNING(1003): Alternate animation file doesn't exist. Current alternate animation file will not work
Mod: XPMSE
Animation File: xpe0_mt_sprintforward.hkx
Warning Count: 6
WARNING(1003)を頼りにredditなどで情報を探ってみるもよく分からず...XPMSEが悪さをしているのでしょうか?
戦闘モーションを導入し、楽しい戦闘がしたいです
どうすればしっかり導入できるのか、お導きの程、よろしくお願い致します
>>477
色々ありますが配置は好みなので日本語DBやNexsusで検索してみてください
色々ありますが配置は好みなので日本語DBやNexsusで検索してみてください
>>478
記載がありませんがそもそもMCOの導入は問題なく出来ているのでしょうか
mco関連は前提modも多いですが一気にいれると何につまずいたのか分からなくなるので可能な限り1つ1つ導入出来ているかを確認しながらやるといいかと
記載がありませんがそもそもMCOの導入は問題なく出来ているのでしょうか
mco関連は前提modも多いですが一気にいれると何につまずいたのか分からなくなるので可能な限り1つ1つ導入出来ているかを確認しながらやるといいかと
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e44-Q+wk)
2025/04/08(火) 10:15:47.71ID:vDeWlXNQ0 MO2をドライブ変更したい場合
ただ単にフォルダをコピーで移動させて問題無いでしょうか?
ただ単にフォルダをコピーで移動させて問題無いでしょうか?
482名無しさんの野望 (ワッチョイ ae1e-GhsC)
2025/04/08(火) 10:58:57.61ID:NJTscXYL0483名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e44-Q+wk)
2025/04/08(火) 12:02:37.18ID:vDeWlXNQ0 ありがとうございます
今、見てみたらSkyrimのパス、SKSE64のパス
あとボイスModだけがパスが記録されてましたが
ここを変更する必要があるのですね
大幅に環境を替えた場合は全て置換で置き換える必要がありそうですね
今、見てみたらSkyrimのパス、SKSE64のパス
あとボイスModだけがパスが記録されてましたが
ここを変更する必要があるのですね
大幅に環境を替えた場合は全て置換で置き換える必要がありそうですね
484名無しさんの野望 (ワッチョイ 217c-VGeA)
2025/04/08(火) 23:58:38.13ID:7tDwktFf0 >>464,465,467,469
ありがとうございます!
教えていただいた方法を順番に試してみました
まず、コンソールからの1~6のコマンドに関しては残念ながら全て効果がありませんでした
NFFとFLPの同時使用については、ひとまず不都合はなさそうで異種交信も使えたのですが
NFFのフォロワー命令シャウトを使うのが最も手軽だったので一旦これで進めてみることにします
ありがとうございます!
教えていただいた方法を順番に試してみました
まず、コンソールからの1~6のコマンドに関しては残念ながら全て効果がありませんでした
NFFとFLPの同時使用については、ひとまず不都合はなさそうで異種交信も使えたのですが
NFFのフォロワー命令シャウトを使うのが最も手軽だったので一旦これで進めてみることにします
485名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-fYBN)
2025/04/09(水) 17:59:47.58ID:evXz8GLQ0 ハイポリヘッドでvampire head fixを導入すると吸血鬼種族を変更するmodと互換性がないど出ますがこれはsacrosanctと一緒には使えないということでしょうか?
486名無しさんの野望 (ワッチョイW 4627-BM8K)
2025/04/10(木) 07:22:35.72ID:ucRaVr040 PC買い換えでストレージ自体は使い回すのですが
移行にあたりMo2環境で特別な作業は必要ですか?
移行にあたりMo2環境で特別な作業は必要ですか?
487名無しさんの野望 (ワッチョイ a96e-Q+wk)
2025/04/10(木) 12:09:46.47ID:y9R4+xJy0 >>486
MO2フォルダ全体とSkyrim SEフォルダ全体をバックアップしておいて
新しいPCでSteamをインストールしてからSkyrim SEをインストールしてエクスプローラーでSEフォルダを削除してからバックアップしてあるSEフォルダをリストア
これはSkyrim SEが他のツールなどから見つからないトラブルを回避するためです
MO2は新しいPCにリストアしてMO2の実行ファイルパスにあるModOrganizer.iniのドライブパスなどを合わせる必要があります
MO2フォルダ全体とSkyrim SEフォルダ全体をバックアップしておいて
新しいPCでSteamをインストールしてからSkyrim SEをインストールしてエクスプローラーでSEフォルダを削除してからバックアップしてあるSEフォルダをリストア
これはSkyrim SEが他のツールなどから見つからないトラブルを回避するためです
MO2は新しいPCにリストアしてMO2の実行ファイルパスにあるModOrganizer.iniのドライブパスなどを合わせる必要があります
488名無しさんの野望 (ワッチョイW fea4-BM8K)
2025/04/10(木) 21:25:49.76ID:HchQRH/+0489名無しさんの野望 (ワッチョイ c56e-pqH/)
2025/04/10(木) 22:57:21.34ID:qGhbD3XL0 オブリビオンのレマスタドでるらしいな?
その辺の情報がイマイチなので話半分様子見てるが
その辺の情報がイマイチなので話半分様子見てるが
490名無しさんの野望 (ワッチョイW 2290-Y9xZ)
2025/04/10(木) 23:07:42.02ID:F8bEtwVm0 MODが充実してから遊びたい
491名無しさんの野望 (ワッチョイ a96e-Q+wk)
2025/04/11(金) 00:08:51.10ID:/MloMETJ0 オブリのリマスター出す暇あるならSkyrimのDX12リマスター出してほしい
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e44-0hEr)
2025/04/11(金) 08:15:44.67ID:w3fG0bFN0 公式のはUE5で作り直してるからリマスターというよりリメイクですな
494名無しさんの野望 (ワッチョイ 8211-xzp7)
2025/04/11(金) 13:37:13.86ID:prrtSTSk0 Miyaps Dungeon Mod、最序盤の細蟹洞窟でドゥーマーの遺跡と繋がっていた気がするのですが、再訪したら見当たりません。攻略動画を見てもよく解らなかったのですが、分岐場所がわかる方が居たら教えて下さい
495名無しさんの野望 (アークセー Sxfb-tn1L)
2025/04/13(日) 06:06:15.23ID:cxD/r1g0x 右手左手のクリックを逆にしたら弓動作の挙動がおかしくなりました
設定戻しても戻りません
どうやったら戻せますか
設定戻しても戻りません
どうやったら戻せますか
496名無しさんの野望 (ワッチョイ 479b-W6ws)
2025/04/13(日) 09:31:17.90ID:80bxwqhm0 気づいたら半角/全角キーを押すたびに左上に入力ボックスが表示されるようになってました
例えば前を歩くとwwwwwwwwwと出てしまいます
もう一度押すと直りますが、Alt+半角/全角を何度か押してコンソールを開いたり閉じたりする旅にボックスが出て困ってます。
日本語入力modなどはいれていません。直近ではMCOとSCARを入れました。
他に、Google IMEやOSのキーボード設定なども調べてはみたのですが、効果はありませんでした
どこかiniで設定などあるのでしょうか?よろしくお願いします。
例えば前を歩くとwwwwwwwwwと出てしまいます
もう一度押すと直りますが、Alt+半角/全角を何度か押してコンソールを開いたり閉じたりする旅にボックスが出て困ってます。
日本語入力modなどはいれていません。直近ではMCOとSCARを入れました。
他に、Google IMEやOSのキーボード設定なども調べてはみたのですが、効果はありませんでした
どこかiniで設定などあるのでしょうか?よろしくお願いします。
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f7e-W6ws)
2025/04/13(日) 11:41:05.33ID:7fBq63PX0 質問です。
サバイバルモードの寒暖の状況や一部魔法の効果(鉱石変化)、一部アイテムの取得(青い蝶)などの反映が遅れる状況になってしまいました。焚火に近づいても数分反映されない、アイテムを取っても数秒後に取得する状況です。MODは複数導入しています。AE 1.6.1170.0 SKSE 2.0.20 MO2。どのような原因が考えられるでしょうか?
サバイバルモードの寒暖の状況や一部魔法の効果(鉱石変化)、一部アイテムの取得(青い蝶)などの反映が遅れる状況になってしまいました。焚火に近づいても数分反映されない、アイテムを取っても数秒後に取得する状況です。MODは複数導入しています。AE 1.6.1170.0 SKSE 2.0.20 MO2。どのような原因が考えられるでしょうか?
498名無しさんの野望 (ワッチョイW 67dc-WJCB)
2025/04/13(日) 13:56:39.65ID:wX7/GiLs0499名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fc9-pydI)
2025/04/13(日) 15:00:06.15ID:IhJK8F4q0 >>497
本体のバージョンとSKSEのバージョン合ってないんじゃ?
本体のバージョンとSKSEのバージョン合ってないんじゃ?
500名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-I2OJ)
2025/04/13(日) 15:22:18.10ID:xtk9CdF+0 本体1.6.1170ならskseは2.2.6
skse2.0.20は1.5.97用だ
skse2.0.20は1.5.97用だ
501名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd7-W6ws)
2025/04/13(日) 16:36:53.11ID:7fBq63PX0 皆さん回答ありがとうございます。SKSEのバージョンはアニバーサリーエディションビルド 2.2.6 (ゲームバージョン 1.6.1170)を使用していました。大変失礼しました。
MOD環境構築後、そのまま最初から初めて100時間程度プレイしたらなったので、新たなMOD導入した影響というより、何かが蓄積した雰囲気があるのでResaverで見るというのを試してみようと思うのですが、
FallrimTools - Script cleaner and moreを使用すればよいでしょうか?
MOD環境構築後、そのまま最初から初めて100時間程度プレイしたらなったので、新たなMOD導入した影響というより、何かが蓄積した雰囲気があるのでResaverで見るというのを試してみようと思うのですが、
FallrimTools - Script cleaner and moreを使用すればよいでしょうか?
502名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd7-W6ws)
2025/04/13(日) 17:09:40.38ID:7fBq63PX0 Resaver試してみました。使用の参考動画見ながら20000くらいのアクティブスクリプト?があったので削除してみました。他、不要なインスタンスやMOD削除時のごみは特にありませんでした。特に改善しない様子なのですが、反映に時間かかるものですか?
503名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 17:21:52.97ID:UstFZEYJ0 >>496
左上の入力ボックスを表示させない方法は分かりません
キー設定はData\interface\controls\pc\controlmap.txtにあります
デフォルトのコンソールキーは使いにくいので別のキーに変えてしまうというのはどうですか?
左上の入力ボックスを表示させない方法は分かりません
キー設定はData\interface\controls\pc\controlmap.txtにあります
デフォルトのコンソールキーは使いにくいので別のキーに変えてしまうというのはどうですか?
504名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 17:22:37.59ID:UstFZEYJ0 >>496
1. デスクトップにCustom ControlMapフォルダを新規作成。フォルダ構造は次の通り
Custom ControlMap\interface\controls\pc
2. controlmap.txtが他のMODで上書きされているか確認
MO2:
右ペインのデータタブを選択
画面下部の検索ボックスにcontrolmap.txtと入力
もしinterfaceフォルダが表示されたらそのツリーを全部開く。右側に表示されたMODがcontrolmap.txtを上書きしています
Vortex:
Skyrim Special Edition\Data\interface\controls\pcにcontrolmap.txtがあればMODで上書きされています
1. デスクトップにCustom ControlMapフォルダを新規作成。フォルダ構造は次の通り
Custom ControlMap\interface\controls\pc
2. controlmap.txtが他のMODで上書きされているか確認
MO2:
右ペインのデータタブを選択
画面下部の検索ボックスにcontrolmap.txtと入力
もしinterfaceフォルダが表示されたらそのツリーを全部開く。右側に表示されたMODがcontrolmap.txtを上書きしています
Vortex:
Skyrim Special Edition\Data\interface\controls\pcにcontrolmap.txtがあればMODで上書きされています
505名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 17:23:32.40ID:UstFZEYJ0 >>496
上書きされていたら
3. Custom ControlMap\interface\controls\pcにcontrolmap.txtをコピーする
上書きされていなかったら(上の手順でcontrolmap.txtが見つからなかった)
3. Skyrim Special Edition\Data\Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
4. 画面下部の検索ボックスにpc\controlmap.txtと入力
5. 右ペインにcontrolmap.txtが表示されるので右クリックしてExtract
6. 保存先を聞かれるのでCustom ControlMap\interface\controls\pcを指定する
上書きされていたら
3. Custom ControlMap\interface\controls\pcにcontrolmap.txtをコピーする
上書きされていなかったら(上の手順でcontrolmap.txtが見つからなかった)
3. Skyrim Special Edition\Data\Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
4. 画面下部の検索ボックスにpc\controlmap.txtと入力
5. 右ペインにcontrolmap.txtが表示されるので右クリックしてExtract
6. 保存先を聞かれるのでCustom ControlMap\interface\controls\pcを指定する
506名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 17:27:49.47ID:UstFZEYJ0507名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 17:29:59.03ID:UstFZEYJ0 >>496
8. MAIN GAMEPLAYという項目の下にあるConsoleのキーコードを次のように変更して保存する
↑書き込みエラーのため全角にしています。実際には半角です
変更前(バニラ): 0x29,0x94
@マークに変更: 0x91
9. Custom ControlMapフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
BSA Browser
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1756
8. MAIN GAMEPLAYという項目の下にあるConsoleのキーコードを次のように変更して保存する
↑書き込みエラーのため全角にしています。実際には半角です
変更前(バニラ): 0x29,0x94
@マークに変更: 0x91
9. Custom ControlMapフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
BSA Browser
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1756
508名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 18:02:12.71ID:UstFZEYJ0 >>502
1. ResaverでSuspendedになっているActive ScriptsをTerminateして保存
2. 1のセーブデータをロード。少しの間プレイして新規セーブ
3. Resaverで2のセーブデータを読み込みActive Scriptsがまた増えていっているか確認
増えているなら問題は解決していません
Resaverの左ペインのActive Scriptsのツリーに表示されているイベント名から原因を推測できるかも知れません
またPapyrusに大量のStack Dumpがあるかも知れないのでそちらも確認するといいかも
SkyrimCustom.ini(無ければSkyrim.ini)
[Papyrus]
bEnableLogging=1
bEnableTrace=1
上の設定を行った後ゲームをプレイ
終了後ドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition\Logs\Script\Papyrus.0.logをテキストエディタで開きDumpで検索
1. ResaverでSuspendedになっているActive ScriptsをTerminateして保存
2. 1のセーブデータをロード。少しの間プレイして新規セーブ
3. Resaverで2のセーブデータを読み込みActive Scriptsがまた増えていっているか確認
増えているなら問題は解決していません
Resaverの左ペインのActive Scriptsのツリーに表示されているイベント名から原因を推測できるかも知れません
またPapyrusに大量のStack Dumpがあるかも知れないのでそちらも確認するといいかも
SkyrimCustom.ini(無ければSkyrim.ini)
[Papyrus]
bEnableLogging=1
bEnableTrace=1
上の設定を行った後ゲームをプレイ
終了後ドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition\Logs\Script\Papyrus.0.logをテキストエディタで開きDumpで検索
509名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 18:06:26.32ID:UstFZEYJ0 >>495
SkyrimのインストールフォルダにControlMap_Custom.txtがあれば削除してみてください
SkyrimのインストールフォルダにControlMap_Custom.txtがあれば削除してみてください
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd7-W6ws)
2025/04/13(日) 18:09:52.31ID:7fBq63PX0 ありがとうございます。やはりアクティブスクリプト19000くらいあるので解決していないようです。いろいろ試してみます。
511名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd7-W6ws)
2025/04/13(日) 18:37:39.67ID:7fBq63PX0 >>508 原因はSurvival_PlayerHitInfo on Hitで間違いないようです。ttps://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/1ez3g9t/unbounded_storms_spell_is_leading_to_survival/?rdt=42704
この方と全く同じ状況で破壊魔法のスキル上げにUnbounded Stormsを使用した記憶があり、思い出すとそのあたりから様子がおかしくなりました。解決方法はありますか?
この方と全く同じ状況で破壊魔法のスキル上げにUnbounded Stormsを使用した記憶があり、思い出すとそのあたりから様子がおかしくなりました。解決方法はありますか?
512名無しさんの野望 (ワッチョイ 4718-W6ws)
2025/04/13(日) 19:59:29.85ID:80bxwqhm0 >>507さん。アドバイスのとおりにおこない無事出てこなくなりました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f11-0ra6)
2025/04/13(日) 20:27:01.15ID:zZMpbnG50 1.6.1170のAEバージョンなんですがウンブラがいるダンジョンが無いのですが、バグですかね?
リフテンの右端ですよね・
リフテンの右端ですよね・
514名無しさんの野望 (ワッチョイ 4718-W6ws)
2025/04/13(日) 20:29:23.22ID:80bxwqhm0 >>507
もう少し詳しく結果報告いたしますと、mp2で確認したところ上書きしているcontrolmap.txtはありませんでした。
BSAブラウザからPC/controlmap.txtをデスクトップに作ったフォルダの同じPCディレクトリへ抽出しmod化で、@マークに無事変更することができました
あらためてありがとうございました
もう少し詳しく結果報告いたしますと、mp2で確認したところ上書きしているcontrolmap.txtはありませんでした。
BSAブラウザからPC/controlmap.txtをデスクトップに作ったフォルダの同じPCディレクトリへ抽出しmod化で、@マークに無事変更することができました
あらためてありがとうございました
515名無しさんの野望 (ワッチョイ 4718-W6ws)
2025/04/13(日) 20:30:14.95ID:80bxwqhm0 mo2の間違いでした
516名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:29:07.73ID:UstFZEYJ0 >>511
自分は1.5.97でSurvivalModeやCCコンテンツ無しの環境なので具体的に答えるのは難しいです
原因はSurvival_PlayerHitInfoのOnHitイベントが短時間に大量にトリガーされていることかなと思います
検索してみたところ、Unbounded StormsというのはArcane AccessoriesというCCコンテンツに含まれる魔法なのかな?
もしこの魔法が自分も対象にして連続ヒットする仕様なのであれば、この魔法のMagicEffectのConditionを以下のようにすると重複を防げます
ただし自分はこれがどんな魔法なのか知りません。作者の期待した動作ではなくなる可能性はあります
Type: Equal to
Comparison Value - Float: 0.000000
Function: HasMagicEffect
Base Effect: [このMagicEffectのFormID]
Survival_PlayerHitInfoについては以下のようにすると改善するかも知れませんがCreation Kitを使用します
もし経験がないなら難しそうに感じるかもかも知れません。実際にはクリックとコピペだけなので怖がらなくても大丈夫です
[準備]
スクリプトをコンパイルしますがそれにはソースが必要です
SE以降のCKではインストール時にソースを展開するか聞かれる仕様だったと思います。もしそこでNoを選択していなければ何もしなくてOKです
次のファイルが存在するか確認してください
Skyrim Special Edition\Data\Source\Scripts\Survival_PlayerHitInfo.psc
無ければSkyrim Special Edition\Data\Scripts.zipをDataフォルダに展開します
自分は1.5.97でSurvivalModeやCCコンテンツ無しの環境なので具体的に答えるのは難しいです
原因はSurvival_PlayerHitInfoのOnHitイベントが短時間に大量にトリガーされていることかなと思います
検索してみたところ、Unbounded StormsというのはArcane AccessoriesというCCコンテンツに含まれる魔法なのかな?
もしこの魔法が自分も対象にして連続ヒットする仕様なのであれば、この魔法のMagicEffectのConditionを以下のようにすると重複を防げます
ただし自分はこれがどんな魔法なのか知りません。作者の期待した動作ではなくなる可能性はあります
Type: Equal to
Comparison Value - Float: 0.000000
Function: HasMagicEffect
Base Effect: [このMagicEffectのFormID]
Survival_PlayerHitInfoについては以下のようにすると改善するかも知れませんがCreation Kitを使用します
もし経験がないなら難しそうに感じるかもかも知れません。実際にはクリックとコピペだけなので怖がらなくても大丈夫です
[準備]
スクリプトをコンパイルしますがそれにはソースが必要です
SE以降のCKではインストール時にソースを展開するか聞かれる仕様だったと思います。もしそこでNoを選択していなければ何もしなくてOKです
次のファイルが存在するか確認してください
Skyrim Special Edition\Data\Source\Scripts\Survival_PlayerHitInfo.psc
無ければSkyrim Special Edition\Data\Scripts.zipをDataフォルダに展開します
517名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:30:41.28ID:UstFZEYJ0 >>511
[CK]
1. CKを起動し、画面左上のメニューバー > FILE > Dataを選択
2. Data画面でccQDRSSE001-SurvivalMode.eslをダブルクリック。Set as Active Fileボタンをクリック。OKボタンをクリック
3. ロードが終わったら、Object WindowのサイドメニューからQuestを選択。Object Window左上のFilter欄にSurvival_PlayerInfoQuestと入力
4. Object WindowのEditorID欄にSurvival_PlayerInfoQuestが表示されるのでダブルクリック
5. Quest画面が開くので上部のQuest Aliasタブを選択
6. Alias NameのPlayerAliasをダブルクリック
7. Reference Alias画面が開くので、右の方のScripts欄にあるSurvival_PlayerHitInfoを右クリックしてEdit Sourceを選択
8. スクリプト編集画面が開くので、一行目のscriptName Survival_PlayerHitInfo extends ReferenceAliasより下を全て削除し以下のように書き換える
[CK]
1. CKを起動し、画面左上のメニューバー > FILE > Dataを選択
2. Data画面でccQDRSSE001-SurvivalMode.eslをダブルクリック。Set as Active Fileボタンをクリック。OKボタンをクリック
3. ロードが終わったら、Object WindowのサイドメニューからQuestを選択。Object Window左上のFilter欄にSurvival_PlayerInfoQuestと入力
4. Object WindowのEditorID欄にSurvival_PlayerInfoQuestが表示されるのでダブルクリック
5. Quest画面が開くので上部のQuest Aliasタブを選択
6. Alias NameのPlayerAliasをダブルクリック
7. Reference Alias画面が開くので、右の方のScripts欄にあるSurvival_PlayerHitInfoを右クリックしてEdit Sourceを選択
8. スクリプト編集画面が開くので、一行目のscriptName Survival_PlayerHitInfo extends ReferenceAliasより下を全て削除し以下のように書き換える
518名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:32:15.31ID:UstFZEYJ0 >>511
Spell Property Survival_DiseaseGutworm Auto
FormList Property Survival_GutwormCarryingRaces Auto
Spell Property Survival_DiseaseBrownRot Auto
Actor Property PlayerRef Auto
FormList Property Survival_GreensporeCarryingRaces Auto
FormList Property Survival_BrownRotCarryingRaces Auto
Spell Property Survival_DiseaseGreenspore Auto
Bool processing = False
Form preSource
Event OnHit(ObjectReference akAggressor, Form akSource, Projectile akProjectile, bool abPowerAttack, bool abSneakAttack, bool abBashAttack, bool abHitBlocked)
If processing || akProjectile || akSource == preSource || !akAggressor
Return
EndIf
processing = True
GoToState("Busy")
preSource = akSource
OnHitImpl(akAggressor)
Utility.Wait(0.5)
preSource = None
processing = False
GoToState("")
EndEvent
State Busy
Event OnHit(ObjectReference akAggressor, Form akSource, Projectile akProjectile, bool abPowerAttack, bool abSneakAttack, bool abBashAttack, bool abHitBlocked)
EndEvent
EndState
Function OnHitImpl(ObjectReference akAggressor)
Race theRace = (akAggressor as actor).GetLeveledActorBase().GetRace()
If Survival_BrownRotCarryingRaces.HasForm(theRace)
PlayerRef.AddSpell(Survival_DiseaseBrownRot, False)
ElseIf Survival_GreensporeCarryingRaces.HasForm(theRace)
PlayerRef.AddSpell(Survival_DiseaseGreenspore, False)
ElseIf Survival_GutwormCarryingRaces.HasForm(theRace)
PlayerRef.AddSpell(Survival_DiseaseGutworm, False)
EndIf
EndFunction
Spell Property Survival_DiseaseGutworm Auto
FormList Property Survival_GutwormCarryingRaces Auto
Spell Property Survival_DiseaseBrownRot Auto
Actor Property PlayerRef Auto
FormList Property Survival_GreensporeCarryingRaces Auto
FormList Property Survival_BrownRotCarryingRaces Auto
Spell Property Survival_DiseaseGreenspore Auto
Bool processing = False
Form preSource
Event OnHit(ObjectReference akAggressor, Form akSource, Projectile akProjectile, bool abPowerAttack, bool abSneakAttack, bool abBashAttack, bool abHitBlocked)
If processing || akProjectile || akSource == preSource || !akAggressor
Return
EndIf
processing = True
GoToState("Busy")
preSource = akSource
OnHitImpl(akAggressor)
Utility.Wait(0.5)
preSource = None
processing = False
GoToState("")
EndEvent
State Busy
Event OnHit(ObjectReference akAggressor, Form akSource, Projectile akProjectile, bool abPowerAttack, bool abSneakAttack, bool abBashAttack, bool abHitBlocked)
EndEvent
EndState
Function OnHitImpl(ObjectReference akAggressor)
Race theRace = (akAggressor as actor).GetLeveledActorBase().GetRace()
If Survival_BrownRotCarryingRaces.HasForm(theRace)
PlayerRef.AddSpell(Survival_DiseaseBrownRot, False)
ElseIf Survival_GreensporeCarryingRaces.HasForm(theRace)
PlayerRef.AddSpell(Survival_DiseaseGreenspore, False)
ElseIf Survival_GutwormCarryingRaces.HasForm(theRace)
PlayerRef.AddSpell(Survival_DiseaseGutworm, False)
EndIf
EndFunction
519名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:33:22.50ID:UstFZEYJ0 >>511
9. スクリプト編集画面上部メニュー > Build > Compileを選択。画面下にCompilation succeeded.と表示されたことを確認する
10. スクリプト編集画面上部メニュー > File > Saveを選択。スクリプト編集画面を閉じる
11. CKを終了(プラグインに変更は無いのでセーブは必要ありません)
以上です。長文連投失礼しました
9. スクリプト編集画面上部メニュー > Build > Compileを選択。画面下にCompilation succeeded.と表示されたことを確認する
10. スクリプト編集画面上部メニュー > File > Saveを選択。スクリプト編集画面を閉じる
11. CKを終了(プラグインに変更は無いのでセーブは必要ありません)
以上です。長文連投失礼しました
521名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd7-W6ws)
2025/04/13(日) 22:24:59.10ID:7fBq63PX0 >>519
上手くいかないようなので、様子を見ようと思います。いろいろ調べていただいてありがとうございました。
上手くいかないようなので、様子を見ようと思います。いろいろ調べていただいてありがとうございました。
522513 (ワッチョイ 5f11-0ra6)
2025/04/14(月) 02:05:22.40ID:srZjIBCK0 動画で場所確認しながらウンブラがいる洞窟探してるのですが、ないです。AE版ってウンブラ出るんですよね?
523名無しさんの野望 (オッペケ Srfb-Oxzf)
2025/04/14(月) 03:48:11.40ID:acXShABFr improved alternate conversation cameraの設定で「ターゲットの切り替え」のチェックを外してNPCと会話する時、選択肢が表示される前に一瞬"selected topic"と表示されてから選択肢が出るのですがこれは仕様ですかね?
https://imgur.com/a/BnCQ4x0
チェックを入れる、もしくは「ダイアログメニューの非表示」のチェックを外したときは何も表示されず問題無く選択肢がでてくるのですが。
気になるっちゃ気になるのでできれば表示されないようにしたいです。
SE1.5.97です。
https://imgur.com/a/BnCQ4x0
チェックを入れる、もしくは「ダイアログメニューの非表示」のチェックを外したときは何も表示されず問題無く選択肢がでてくるのですが。
気になるっちゃ気になるのでできれば表示されないようにしたいです。
SE1.5.97です。
524445 (ワッチョイ 67a4-8xdJ)
2025/04/14(月) 11:05:23.47ID:FoEd9pII0 >>522
SEなんでよく知らないけど、ウンブラはAEのCCコンテンツでしょ? インストールされてる?
SEなんでよく知らないけど、ウンブラはAEのCCコンテンツでしょ? インストールされてる?
525名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd4-pydI)
2025/04/14(月) 11:43:21.39ID:4rLMxwm00 AEってSteamのランチャーでなくゲームを起動してタイトル画面からCCにログインしてAEコンテンツをDLする必要があるからそれが出来ていないのでは?
527名無しさんの野望 (ワッチョイ 27a0-/z+w)
2025/04/14(月) 16:19:23.69ID:LUyDVOmq0 SkyrimSE 1.6.1170
XBOX系コントローラーを使用しています
MCOでコントローラーを使うために
One Click Power Attack NG とGamepad Controlmap for One Click Power Attack(fomodの選択ではvanila2を選択)を使用していますが
パワー(シャウト)がどのボタンを押しても使えず、パワーアタックもしっかり機能しているか分かりません。パワーアタックは移動時と停止時で二種類あったと思いますが、停止時しか機能していないように感じます(勘違いかもしれない
また、ダッジを使用したいので、Dynamic Dodge AnimationとDodge MCO-DXPを使用しているのですが、これもMCMで設定したボタンを押しても機能しません...
どうしたらコントローラーでMCOを使用した状態で、パワーが使え、ダッジが機能し、パワーアタックが使えるようになるでしょうか
何度やっても上手くいかなくて困っています
助言をくださると嬉しいです
XBOX系コントローラーを使用しています
MCOでコントローラーを使うために
One Click Power Attack NG とGamepad Controlmap for One Click Power Attack(fomodの選択ではvanila2を選択)を使用していますが
パワー(シャウト)がどのボタンを押しても使えず、パワーアタックもしっかり機能しているか分かりません。パワーアタックは移動時と停止時で二種類あったと思いますが、停止時しか機能していないように感じます(勘違いかもしれない
また、ダッジを使用したいので、Dynamic Dodge AnimationとDodge MCO-DXPを使用しているのですが、これもMCMで設定したボタンを押しても機能しません...
どうしたらコントローラーでMCOを使用した状態で、パワーが使え、ダッジが機能し、パワーアタックが使えるようになるでしょうか
何度やっても上手くいかなくて困っています
助言をくださると嬉しいです
528名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/14(月) 16:28:29.06ID:cvDilxaM0 >>523
dialoguemenu.swfを編集します
1. デスクトップにフォルダを新規作成。フォルダ構造は次のようにする
DialogueMenu Fix\interface
2. dialoguemenu.swfを用意する
Vortex:
Skyrim Special Edition\Data\interface\dialoguemenu.swfがあるか確認
もしあればdialoguemenu.swfを1のinterfaceフォルダにコピペする
MO2:
右ペインのデータタブを選択
画面下部の検索ボックスにdialoguemenu.swfと入力
もしinterfaceフォルダが表示されたらそのツリーを開く
dialoguemenu.swfを右クリックして「エクスプローラで探し出す」を選択
エクスプローラーが開かれ、dialoguemenu.swfが選択されているのでコピー。1のinterfaceフォルダにペーストする
dialoguemenu.swfが見つからなかった場合:
Skyrim Special Edition\Data\Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
画面下部の検索ボックスにdialoguemenu.swfと入力
右ペインにdialoguemenu.swfが表示されるので右クリックしてExtract
保存先を聞かれるので1のinterfaceフォルダを指定する
[FFDec]
バニラのdialoguemenu.swfを例に説明します
1. DialogueMenu Fix\interface\dialoguemenu.swfを開く
2. 左ペインのsprites > DefineSprite(32) > frame 1 > PlaceObject2 Depth:11(TextCopy_mc)を選択
3. 画面中央下部のEditボタンをクリック
4. 右ペインのplaceFlagHasCharacter:boolean = trueをクリックしてチェックを外す
5. 画面中央下部のSaveボタンをクリック
6. 画面左上のSaveアイコンをクリックして終了
デスクトップのDialogueMenu Fixフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
BSA Browser
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1756
FFDec(JPEXS Free Flash Decompiler)
github.com/jindrapetrik/jpexs-decompiler
dialoguemenu.swfを編集します
1. デスクトップにフォルダを新規作成。フォルダ構造は次のようにする
DialogueMenu Fix\interface
2. dialoguemenu.swfを用意する
Vortex:
Skyrim Special Edition\Data\interface\dialoguemenu.swfがあるか確認
もしあればdialoguemenu.swfを1のinterfaceフォルダにコピペする
MO2:
右ペインのデータタブを選択
画面下部の検索ボックスにdialoguemenu.swfと入力
もしinterfaceフォルダが表示されたらそのツリーを開く
dialoguemenu.swfを右クリックして「エクスプローラで探し出す」を選択
エクスプローラーが開かれ、dialoguemenu.swfが選択されているのでコピー。1のinterfaceフォルダにペーストする
dialoguemenu.swfが見つからなかった場合:
Skyrim Special Edition\Data\Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
画面下部の検索ボックスにdialoguemenu.swfと入力
右ペインにdialoguemenu.swfが表示されるので右クリックしてExtract
保存先を聞かれるので1のinterfaceフォルダを指定する
[FFDec]
バニラのdialoguemenu.swfを例に説明します
1. DialogueMenu Fix\interface\dialoguemenu.swfを開く
2. 左ペインのsprites > DefineSprite(32) > frame 1 > PlaceObject2 Depth:11(TextCopy_mc)を選択
3. 画面中央下部のEditボタンをクリック
4. 右ペインのplaceFlagHasCharacter:boolean = trueをクリックしてチェックを外す
5. 画面中央下部のSaveボタンをクリック
6. 画面左上のSaveアイコンをクリックして終了
デスクトップのDialogueMenu Fixフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
BSA Browser
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1756
FFDec(JPEXS Free Flash Decompiler)
github.com/jindrapetrik/jpexs-decompiler
529名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f1f-u6Dv)
2025/04/14(月) 18:58:07.94ID:4fcwLVIw0 >522
該当MODがアクティブ化されてないんじゃないですかね
AE導入後にCC上から導入手続きしないといけないですよ
これがまた分かりにくいし不安定
該当MODがアクティブ化されてないんじゃないですかね
AE導入後にCC上から導入手続きしないといけないですよ
これがまた分かりにくいし不安定
530名無しさんの野望 (オッペケ Srfb-Oxzf)
2025/04/14(月) 20:34:21.97ID:EvUgfavAr >>526
Kurone Preset Package
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=47409
↑
こちらの必要MODを入れたら勝手にこうなりました。
エイドリアン自体に何か手を加えたわけではありません。
High Poly Headのインストールに少し注意が必要です。
>>528
途中までやってみたのですが、FFDecの導入方法がちょっとわからなかったのと、Convenient Dialogue UIを入れてみたところ気にならなくなったのでこれでいこうと思います。
英語のテキストが一瞬表示されるのがこちらに問題があるわけではない(?)のが分かったので良かったです。
丁寧に回答してくださりありがとうございました。
Kurone Preset Package
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=47409
↑
こちらの必要MODを入れたら勝手にこうなりました。
エイドリアン自体に何か手を加えたわけではありません。
High Poly Headのインストールに少し注意が必要です。
>>528
途中までやってみたのですが、FFDecの導入方法がちょっとわからなかったのと、Convenient Dialogue UIを入れてみたところ気にならなくなったのでこれでいこうと思います。
英語のテキストが一瞬表示されるのがこちらに問題があるわけではない(?)のが分かったので良かったです。
丁寧に回答してくださりありがとうございました。
531名無しさんの野望 (ワッチョイW bfd5-qsAx)
2025/04/15(火) 20:51:37.13ID:Xpl+kWLu0 クエストマーカーがでなくなったり難易度切り替えの項目がなくなったりしているんですが
なにが原因でしょうか
なにが原因でしょうか
532名無しさんの野望 (ワッチョイW bfd5-qsAx)
2025/04/15(火) 21:31:54.10ID:Xpl+kWLu0 Quest Journal Fix for SkyUIを導入したら解決しました
533名無しさんの野望 (ワッチョイ bf49-8xdJ)
2025/04/15(火) 22:40:58.29ID:FTzxWjR+0 プレイヤーの特定Factionだけ削除する方法があったら教えてください。
ヒジェリム買うためにコンソールでウルフリックの友好度を上げたあとしばらくして気付いたらストクロの骨砕きになってしまいました。
ヒジェリム買うためにコンソールでウルフリックの友好度を上げたあとしばらくして気付いたらストクロの骨砕きになってしまいました。
534名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/15(火) 23:47:11.14ID:1bl/+W6x0 >>533
player.removefromfaction [削除するFactionのFormID]
プレイヤーをCompanionsFaction(同胞団のファクション)から離脱させる例
player.removefromfaction 00048362
player.removefromfaction [削除するFactionのFormID]
プレイヤーをCompanionsFaction(同胞団のファクション)から離脱させる例
player.removefromfaction 00048362
535名無しさんの野望 (スップ Sdff-Q8IL)
2025/04/16(水) 14:37:40.70ID:Ctk1Fencd ドーンガードのアグミルの実家と母親 妹を追加するmodがあるのですが ゲーム内に家族構成や実家を言及するシーンがあったか知っている方見えますか
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=56120
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=56120
536名無しさんの野望 (ワッチョイW df60-bejO)
2025/04/16(水) 15:46:29.91ID:ljzH82hJ0 >>535
家族構成については言及されてませんね
家が農家で、山羊飼ってて、父親が斧持ってた(る)ぐらいの情報です
・農民の子か
・親父の斧だよ
・山羊が狼に襲われた時に使うぐらいさ
好きなように脳内補完出来るし、自分は勝手に弄って24時間チーズ専門農家、妹が2人、母親が達人級の魔法使いにしてます
家族構成については言及されてませんね
家が農家で、山羊飼ってて、父親が斧持ってた(る)ぐらいの情報です
・農民の子か
・親父の斧だよ
・山羊が狼に襲われた時に使うぐらいさ
好きなように脳内補完出来るし、自分は勝手に弄って24時間チーズ専門農家、妹が2人、母親が達人級の魔法使いにしてます
537名無しさんの野望 (ワッチョイ bf49-8xdJ)
2025/04/16(水) 18:48:04.07ID:pj4J1e/A0538名無しさんの野望 (ワッチョイW 6793-Q8IL)
2025/04/16(水) 21:57:20.73ID:NWweMwak0539名無しさんの野望 (ワッチョイ 470a-W6ws)
2025/04/17(木) 09:16:11.60ID:QnDAYsrE0 mo2の左ペインの順番ですが、基本的にROOTで並べた右ペインに合わせたらいいんでしょうか?
それから一般的に、Skyland等のランドスケープやCathedral LandscapeやHappy Little Trees等の草・木modの左の並び順はどちらが優先でしょうか?
それから一般的に、Skyland等のランドスケープやCathedral LandscapeやHappy Little Trees等の草・木modの左の並び順はどちらが優先でしょうか?
540名無しさんの野望 (ワッチョイ c788-bqzx)
2025/04/17(木) 17:02:59.65ID:gPc+nQH90 >>539
「優先度」列の大きい物(番号順で下のもの)が勝つから
自分が採用したいものを下に持っていく
「競合」列にマークがついているものの詳細を開くと「競合」タブに勝ったファイル負けたファイルが出てくるから確認可能
ファイル名で大体想像つくと思う
競合マークの出ていないものは順番気にしないでOK
「優先度」列の大きい物(番号順で下のもの)が勝つから
自分が採用したいものを下に持っていく
「競合」列にマークがついているものの詳細を開くと「競合」タブに勝ったファイル負けたファイルが出てくるから確認可能
ファイル名で大体想像つくと思う
競合マークの出ていないものは順番気にしないでOK
541名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f1f-u6Dv)
2025/04/17(木) 18:18:54.81ID:jWL+kJAe0 COSMOS_JPみたいなセパレータをMO2に導入して、参考にするのはどうかね?
542名無しさんの野望 (ワッチョイ c76e-VORL)
2025/04/17(木) 19:00:17.35ID:JR/d+NM10 テクスチャーやメッシュの美化MODはどれを優先するかは個人の好みだからね
NPCの美化は優先する必要あるけど景観MODは正解がないから
NPCの美化は優先する必要あるけど景観MODは正解がないから
543名無しさんの野望 (ワッチョイW bf76-PXzY)
2025/04/17(木) 19:13:53.63ID:IhRWhNg80 >>539
正確に並べていくと結果的に左右で似たような並びになることは多いけど、それでも左右で並びを揃えるべきって考えはあまりしない方がいいかも
じゃあどうやって並べるかってなると、丁寧なmodならdescriptionに「〇〇系の上、〇〇系の下」って書いてあることがあるけど、残念ながら書いてないことがほとんどだからもう後は知識と感覚で置いていくしかない
そうすると初心者だから知識なんて無いわ~ってなると思うんだけど、別の方が言ってるように他人のセパレーターやmodlistを眺めてみるといいと思う
ネットで調べれば有名modlistの構造なんかを見ることが出来るから
上がってるmodの例で言うと、Skyland(これはランドスケープってよりテクスチャmod)みたいな大規模テクスチャmod→Cathedral Landscape(ランドスケープmod)→Happy Little Tree(木mod)って並びにしてる人が多いと思う
ちなみにこれは左ペインの話で右ペインもこのmodの例だと同じ並びで大丈夫なはず(Skylandはプラグイン無いはず?)
並べる順番は先に左ペインを並べ終わってから右ペインを弄っていくって方がいいと思う
とにかく1番大事なのはmodページをちゃんと読むことだからgoogle翻訳でも駆使して頑張れ
正確に並べていくと結果的に左右で似たような並びになることは多いけど、それでも左右で並びを揃えるべきって考えはあまりしない方がいいかも
じゃあどうやって並べるかってなると、丁寧なmodならdescriptionに「〇〇系の上、〇〇系の下」って書いてあることがあるけど、残念ながら書いてないことがほとんどだからもう後は知識と感覚で置いていくしかない
そうすると初心者だから知識なんて無いわ~ってなると思うんだけど、別の方が言ってるように他人のセパレーターやmodlistを眺めてみるといいと思う
ネットで調べれば有名modlistの構造なんかを見ることが出来るから
上がってるmodの例で言うと、Skyland(これはランドスケープってよりテクスチャmod)みたいな大規模テクスチャmod→Cathedral Landscape(ランドスケープmod)→Happy Little Tree(木mod)って並びにしてる人が多いと思う
ちなみにこれは左ペインの話で右ペインもこのmodの例だと同じ並びで大丈夫なはず(Skylandはプラグイン無いはず?)
並べる順番は先に左ペインを並べ終わってから右ペインを弄っていくって方がいいと思う
とにかく1番大事なのはmodページをちゃんと読むことだからgoogle翻訳でも駆使して頑張れ
544名無しさんの野望 (スップ Sdff-Q8IL)
2025/04/17(木) 19:33:36.32ID:skttop9Od Creation Kit Platform Extendedを使ってますが lipファイルの生成でLE CKの起動引数を使った一括作成のような機能は無いでしょうか
545名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-8xdJ)
2025/04/17(木) 21:20:37.67ID:lhWJ5ihz0546名無しさんの野望 (ワッチョイW 6793-Q8IL)
2025/04/17(木) 22:33:04.14ID:kJnldpq20 >>545
すみません 自分が引数ミスってただけでした ありがとうございます
すみません 自分が引数ミスってただけでした ありがとうございます
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 4764-W6ws)
2025/04/18(金) 06:48:30.66ID:HUMu9VKI0548名無しさんの野望 (ワッチョイ 4764-W6ws)
2025/04/18(金) 06:48:31.88ID:HUMu9VKI0549名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f6e-oOEy)
2025/04/18(金) 10:55:30.97ID:NvsjQOYi0 Pi-cho ENB使ってる方にお聞きしたいんですが
最近初めて導入してみたところ
全体的に色味が薄い印象を受けました
もう少しメリハリのついた鮮やか味を
出したければどのiniファイルの
どんな項目を調整すればいいですか?
最近初めて導入してみたところ
全体的に色味が薄い印象を受けました
もう少しメリハリのついた鮮やか味を
出したければどのiniファイルの
どんな項目を調整すればいいですか?
550名無しさんの野望 (ワッチョイW df54-PssL)
2025/04/18(金) 18:13:18.85ID:75BKeNSF0 最近のPI-CHOは赤みを削られて彩度が落ちて気に入らない
8.5で止めてる
8.5で止めてる
551名無しさんの野望 (ワッチョイW 6765-gpxt)
2025/04/19(土) 01:23:09.48ID:ouh48VwB0 装備MODをマージする為zeditを利用しようとしたのですが、以前スカイリムのドライブを引っ越ししたため
前回のドライブと今のドライブのファイルが混在してエラーが出てしまいます。
esl化もできないMODもあるためマージしたいのですが、何か他の案も合わせてなにかあるでしょうか?
ちなみにMODを削除して入れ直しても前回のドライブを認識する仕様のようです。
前回のドライブと今のドライブのファイルが混在してエラーが出てしまいます。
esl化もできないMODもあるためマージしたいのですが、何か他の案も合わせてなにかあるでしょうか?
ちなみにMODを削除して入れ直しても前回のドライブを認識する仕様のようです。
552名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ee-z3tz)
2025/04/19(土) 12:30:36.96ID:mEJ2b8MK0553名無しさんの野望 (ワッチョイ a723-8xdJ)
2025/04/19(土) 13:18:06.10ID:rH7i2pJw0554名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f44-wDsN)
2025/04/19(土) 16:48:58.90ID:Zh0ckvzi0 すいません。最近スカイリムはじめまして、MOD環境で困っています
環境は1.5.97
途中から始めるMODで最初はプレイしていてほとんど問題は起きていなかったのですが
最初から始めてみようと思い最初からプレイしましたそうするとドラゴンが表れて塔にのぼって宿屋に飛んだあたりから細道を抜けるあたりでほぼ確定でCTDするようになりました
原因を突き詰めるためMODを絞っていったのですがOARがどうも原因のようですOARを起動すると必ずそこらへんでCTDが発生します
更生を見直しMO2にて新規プロファイルでダウンロードしなおしたskyrimでも発生します
何が問題なのかご教示願えないでしょうか?
MO2-スカイリムSE1.5.97
プラグイン
Address Library for SKSE Plugins
Pandora Behaviour Engine Plus
Paired Animation Improvements
Open Animation Replacer - Math Plugin
Open Animation Replacer
Pandra Output
別の環境でログをとっていたときは冒頭に
EXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONと表示されていました
環境は1.5.97
途中から始めるMODで最初はプレイしていてほとんど問題は起きていなかったのですが
最初から始めてみようと思い最初からプレイしましたそうするとドラゴンが表れて塔にのぼって宿屋に飛んだあたりから細道を抜けるあたりでほぼ確定でCTDするようになりました
原因を突き詰めるためMODを絞っていったのですがOARがどうも原因のようですOARを起動すると必ずそこらへんでCTDが発生します
更生を見直しMO2にて新規プロファイルでダウンロードしなおしたskyrimでも発生します
何が問題なのかご教示願えないでしょうか?
MO2-スカイリムSE1.5.97
プラグイン
Address Library for SKSE Plugins
Pandora Behaviour Engine Plus
Paired Animation Improvements
Open Animation Replacer - Math Plugin
Open Animation Replacer
Pandra Output
別の環境でログをとっていたときは冒頭に
EXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONと表示されていました
555名無しさんの野望 (ワッチョイ a61e-pFs9)
2025/04/20(日) 00:42:32.82ID:j9q3rLDF0 >>554
クラシュログ解析サイトhttps://www.skyrimcrashdecoder.com
万能ではないが、過去に一回だけ原因が分かったことがあった
あと、chatGPTとかGrockとかに聞いてみるのがいい
クラシュログ解析サイトhttps://www.skyrimcrashdecoder.com
万能ではないが、過去に一回だけ原因が分かったことがあった
あと、chatGPTとかGrockとかに聞いてみるのがいい
556名無しさんの野望 (ワッチョイW ea44-Tb7W)
2025/04/20(日) 02:09:54.36ID:F8q0rxju0557名無しさんの野望 (ワッチョイ ea40-pFs9)
2025/04/20(日) 11:33:20.92ID:VM9PlEHf0 すいません、質問させていただきます
MOD環境を構築しようとMO2使って色々ダウンロードしようとしたのですが
NexusからのMOD MANAGER DOWNLOADが機能しません
マニュアルでダウンロードすればいいと言えばいいのですが、出来るだけMO2で管理したいので
出来る方法を探してます
Vortex NMMなどは入れていません
症状をググって出たサイトにあったNXM HandlerもちゃんとMO2になるようになってます
MO2のNexusへの接続も”接続済み”となっています
他に思い当たることと言えば、OblivionでもMO2を使ってるからそれが混線したのでしょうか?
ちなみに、ダウンロードしようとしたMODは「USSEP - Japanese Voice Edit 4.2.4」です
MOD環境を構築しようとMO2使って色々ダウンロードしようとしたのですが
NexusからのMOD MANAGER DOWNLOADが機能しません
マニュアルでダウンロードすればいいと言えばいいのですが、出来るだけMO2で管理したいので
出来る方法を探してます
Vortex NMMなどは入れていません
症状をググって出たサイトにあったNXM HandlerもちゃんとMO2になるようになってます
MO2のNexusへの接続も”接続済み”となっています
他に思い当たることと言えば、OblivionでもMO2を使ってるからそれが混線したのでしょうか?
ちなみに、ダウンロードしようとしたMODは「USSEP - Japanese Voice Edit 4.2.4」です
558名無しさんの野望 (ワッチョイ ea40-pFs9)
2025/04/20(日) 11:52:16.11ID:VM9PlEHf0 すいません、半分自己解決しました
使うブラウザをChromeではなくEdgeにすればダウンロードが出来ました
でも、普段使いはChromeだから出来ればこっちで出来るようにしたい
もしやと思って広告ブロックは消してるんだけどそれでも無理だ……
使うブラウザをChromeではなくEdgeにすればダウンロードが出来ました
でも、普段使いはChromeだから出来ればこっちで出来るようにしたい
もしやと思って広告ブロックは消してるんだけどそれでも無理だ……
559名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e04-pFs9)
2025/04/20(日) 17:50:56.42ID:1TJZwgZ50 質問です
CKで新しい村を追加するMODを制作しているのですが、内戦の支配勢力交代による衛兵の変化のさせ方が分かりません
衛兵はロケーションごとに両陣営それぞれのXMarkerにEnable Parentして纏められ、対応するXMarkerがEnable/Disableされることで入れ替わる…
ということは分かったのですが、このXMkarkerの切り替えはどう制御されているのでしょうか?
各地のXMarkerを見たところLocation Ref TypeにCWGarrisonEnableMarkerSons(~Imp)が設定されているくらいしか分からず、これだけでは機能しませんでした
内戦クエ側で指定されて切り替わっているなら内戦クエを編集する必要があるのか、それともなにかキーワードを設定すればよいのか…
ご教授お願い致します
CKで新しい村を追加するMODを制作しているのですが、内戦の支配勢力交代による衛兵の変化のさせ方が分かりません
衛兵はロケーションごとに両陣営それぞれのXMarkerにEnable Parentして纏められ、対応するXMarkerがEnable/Disableされることで入れ替わる…
ということは分かったのですが、このXMkarkerの切り替えはどう制御されているのでしょうか?
各地のXMarkerを見たところLocation Ref TypeにCWGarrisonEnableMarkerSons(~Imp)が設定されているくらいしか分からず、これだけでは機能しませんでした
内戦クエ側で指定されて切り替わっているなら内戦クエを編集する必要があるのか、それともなにかキーワードを設定すればよいのか…
ご教授お願い致します
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/20(日) 20:44:13.86ID:ThkqDwae0 >>559
XMarkerの切替はスクリプトによって行われています
配置されているアクターのEnable ParentにはXMarkerが指定され、
そのXMarkerのLocation Ref Typeは内戦クエストの子クエストのエイリアスに指定されています(CWResetGarrison1 [QUST:000236A3]など)
このクエストのスクリプト(CWResetGarrisonScript)のToggleEnableMarkers関数がエイリアスのReference(=XMarkerのREF)を取得、状況に応じてEnable/Disableしているようです
説明がややこしくてすみません
配置されたXMarkerを直接プロパティに登録したりしているわけではなくローカル変数として扱っているためエディタ側では見つかりにくいんですね
自作MODの衛兵を切り替えたいなら
1. XMarkerを配置
2. 衛兵のREFのEnable Parentに1を指定
3. 1のLocation Ref TypeにCWGarrisonEnableMarkerSons [LCRT:0001C4F7]またはCWGarrisonEnableMarkerImperial [LCRT:0001C4F6]を指定
実際には試していませんが、多分このような手順で上手くいくんじゃないかと思います
XMarkerの切替はスクリプトによって行われています
配置されているアクターのEnable ParentにはXMarkerが指定され、
そのXMarkerのLocation Ref Typeは内戦クエストの子クエストのエイリアスに指定されています(CWResetGarrison1 [QUST:000236A3]など)
このクエストのスクリプト(CWResetGarrisonScript)のToggleEnableMarkers関数がエイリアスのReference(=XMarkerのREF)を取得、状況に応じてEnable/Disableしているようです
説明がややこしくてすみません
配置されたXMarkerを直接プロパティに登録したりしているわけではなくローカル変数として扱っているためエディタ側では見つかりにくいんですね
自作MODの衛兵を切り替えたいなら
1. XMarkerを配置
2. 衛兵のREFのEnable Parentに1を指定
3. 1のLocation Ref TypeにCWGarrisonEnableMarkerSons [LCRT:0001C4F7]またはCWGarrisonEnableMarkerImperial [LCRT:0001C4F6]を指定
実際には試していませんが、多分このような手順で上手くいくんじゃないかと思います
561名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e04-pFs9)
2025/04/20(日) 22:31:20.89ID:1TJZwgZ50 >>560
返信ありがとうございます
実はそちらの方法でテストしてダメだったので質問に来た次第でございます…
各地のXMarkerを見てもすべて同じCWGarrisonEnableMarkerSons(またはImperial)が指定されていたので、何か地域・ロケーションを判別しているものがあるのかもしれないかと思っているのですが…
返信ありがとうございます
実はそちらの方法でテストしてダメだったので質問に来た次第でございます…
各地のXMarkerを見てもすべて同じCWGarrisonEnableMarkerSons(またはImperial)が指定されていたので、何か地域・ロケーションを判別しているものがあるのかもしれないかと思っているのですが…
562名無しさんの野望 (ワッチョイ 9102-VXNn)
2025/04/21(月) 04:12:12.04ID:gIUv5wL00 SKYRIM SEのMOD『Amazing Follower Tweaks 』で突然装備品をフォロワーに渡せなくなりました。
『Amazing Follower Tweaks 』内からこのMODを初期化すると一応は治るんですが、またすぐに渡せなくなる状態になります。
直し方が分かる人いませんか?
『Amazing Follower Tweaks 』内からこのMODを初期化すると一応は治るんですが、またすぐに渡せなくなる状態になります。
直し方が分かる人いませんか?
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-pFs9)
2025/04/21(月) 05:32:23.05ID:3KwL+hcS0 >>562
見えないアイテムをいくつも持ってたりする場合があるからとりあえずコンソールでそいつのInventoryの確認を
装備とか何でも拾わせる設定にしてると通常では使えないアイテムも拾ったりして所持重量ぱんぱんにしてたりする例えばMonster Modの装備とか
他にも適当なアイテム配布で場面変わる毎に積み重なっていったりする場合もある例えば何かのアニメーションでFlower Basketが毎回追加とか
何かの拍子にそいつのCarry Weightが変化して無いかとか100とかに
とりあえずその辺の確認からかな
見えないアイテムをいくつも持ってたりする場合があるからとりあえずコンソールでそいつのInventoryの確認を
装備とか何でも拾わせる設定にしてると通常では使えないアイテムも拾ったりして所持重量ぱんぱんにしてたりする例えばMonster Modの装備とか
他にも適当なアイテム配布で場面変わる毎に積み重なっていったりする場合もある例えば何かのアニメーションでFlower Basketが毎回追加とか
何かの拍子にそいつのCarry Weightが変化して無いかとか100とかに
とりあえずその辺の確認からかな
564名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/21(月) 07:55:48.28ID:hyOLCZ7u0 >>561
ロケーションとEnable Parent用のXMarkerも内戦のクエストとスクリプトで管理されていますね
やはりこれらも直接指定はされておらず面倒くさい作りになってるみたいです
内戦関連はとにかく巨大で複雑なので分かりにくいし、クエストやスクリプトを改変するのは競合も気になります
自分なら衛兵の切替は別の方法でやりたいかな
求めている答えではないかも知れませんが、既存のXMarkerで済ましてしまうのはどうですか?
例えば、新しい村がドーンスターの近くだとします
配置した衛兵のEnable ParentにCWGarrisonEnableMarkerImperialDawnstar/CWGarrisonEnableMarkerSonsDawnstarを指定するだけでやりたいことは出来るんじゃないかと思います
ロケーションとEnable Parent用のXMarkerも内戦のクエストとスクリプトで管理されていますね
やはりこれらも直接指定はされておらず面倒くさい作りになってるみたいです
内戦関連はとにかく巨大で複雑なので分かりにくいし、クエストやスクリプトを改変するのは競合も気になります
自分なら衛兵の切替は別の方法でやりたいかな
求めている答えではないかも知れませんが、既存のXMarkerで済ましてしまうのはどうですか?
例えば、新しい村がドーンスターの近くだとします
配置した衛兵のEnable ParentにCWGarrisonEnableMarkerImperialDawnstar/CWGarrisonEnableMarkerSonsDawnstarを指定するだけでやりたいことは出来るんじゃないかと思います
565名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ef2-pFs9)
2025/04/21(月) 12:41:31.07ID:Y4mdUWdq0 >>564
色々試して上手くいかず、NexusでDLした村追加MODを見てみたところ、お答えいただいたように街にある既存のXMarkerがEnable Parentに指定されており
こちらの方法で試したら衛兵が切り替わりました
XMarkerと距離があることの影響は分かりませんがとりあえずこの方法でやろうと思います
回答ありがとうございました
色々試して上手くいかず、NexusでDLした村追加MODを見てみたところ、お答えいただいたように街にある既存のXMarkerがEnable Parentに指定されており
こちらの方法で試したら衛兵が切り替わりました
XMarkerと距離があることの影響は分かりませんがとりあえずこの方法でやろうと思います
回答ありがとうございました
566名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/21(月) 21:40:18.54ID:hyOLCZ7u0 >>562
単に荷物を持ちすぎて重量オーバーになっているのなら会話メニューから不要なアイテムを受け取れば大丈夫
でもMODの機能でフォロワーを初期化すると一時的に直り、またすぐ再発ということですよね
過去に同じような質問に答えたことがあり、そのときの原因はNon-Playable(プレイヤーからは見えない/使えない)アイテムがどんどん追加されていき重量を圧迫しているというものでした
>>563の言う通り勝手にアイテムを拾い集めている、何らかのタイミングでアイテムが追加され続けている。というのはありそうです。少し詳しく説明します
まずコンソールを使ってフォロワーの可搬重量と所持重量を調べる方法を紹介します
More Informative Consoleを使います。もし使用していなければ下記のリンクから導入してください
<可搬重量を調べる>
1. コンソールを開きそのフォロワーをクリックして選択、次のコマンドを実行し戻り値を確認する
getav carryweight
例えば次のように表示されたらそのフォロワーの可搬重量は300です
GetActorValue: CarryWeight >> 300.00
<所持重量を調べる>
1. コンソールを開き次のコマンドを実行
player.removeallitems
2. コンソールを開き直しフォロワーをクリックして選択。次のコマンドを実行
removeallitems player
3. プレイヤーのインベントリを開き現在の所持重量を確認する
4. コンソールを開きフォロワーをクリックして選択。画面左に表示された情報欄のInventoryをマウスでポイントしてShiftキー(情報欄の上下にある矢印をポイントしてShiftキーを押せばスクロールできます)
新たに開かれた情報欄に表示されたのがNon-Playableアイテムです(アイテム名: 個数[そのアイテムの持つ情報の数])
魔術師のブーツ: 2[12]と表示されていたら、魔術師のブーツを二つ持っているということです
5. 表示されたアイテムをポイントしてShiftキー。新たに開いた情報欄のWeightを確認する(たいまつなどWeight情報が表示されないアイテムもあります)
アイテムの個数とWeightからNon-Playableアイテム全体の重量を計算し、それに3の重量を加えたものがフォロワーの所持重量です
もし可搬重量-所持重量が十分にあるのにアイテムを渡せないなら原因は重量ではないと言う事になると思います
More Informative Console
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
単に荷物を持ちすぎて重量オーバーになっているのなら会話メニューから不要なアイテムを受け取れば大丈夫
でもMODの機能でフォロワーを初期化すると一時的に直り、またすぐ再発ということですよね
過去に同じような質問に答えたことがあり、そのときの原因はNon-Playable(プレイヤーからは見えない/使えない)アイテムがどんどん追加されていき重量を圧迫しているというものでした
>>563の言う通り勝手にアイテムを拾い集めている、何らかのタイミングでアイテムが追加され続けている。というのはありそうです。少し詳しく説明します
まずコンソールを使ってフォロワーの可搬重量と所持重量を調べる方法を紹介します
More Informative Consoleを使います。もし使用していなければ下記のリンクから導入してください
<可搬重量を調べる>
1. コンソールを開きそのフォロワーをクリックして選択、次のコマンドを実行し戻り値を確認する
getav carryweight
例えば次のように表示されたらそのフォロワーの可搬重量は300です
GetActorValue: CarryWeight >> 300.00
<所持重量を調べる>
1. コンソールを開き次のコマンドを実行
player.removeallitems
2. コンソールを開き直しフォロワーをクリックして選択。次のコマンドを実行
removeallitems player
3. プレイヤーのインベントリを開き現在の所持重量を確認する
4. コンソールを開きフォロワーをクリックして選択。画面左に表示された情報欄のInventoryをマウスでポイントしてShiftキー(情報欄の上下にある矢印をポイントしてShiftキーを押せばスクロールできます)
新たに開かれた情報欄に表示されたのがNon-Playableアイテムです(アイテム名: 個数[そのアイテムの持つ情報の数])
魔術師のブーツ: 2[12]と表示されていたら、魔術師のブーツを二つ持っているということです
5. 表示されたアイテムをポイントしてShiftキー。新たに開いた情報欄のWeightを確認する(たいまつなどWeight情報が表示されないアイテムもあります)
アイテムの個数とWeightからNon-Playableアイテム全体の重量を計算し、それに3の重量を加えたものがフォロワーの所持重量です
もし可搬重量-所持重量が十分にあるのにアイテムを渡せないなら原因は重量ではないと言う事になると思います
More Informative Console
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
567名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/21(月) 21:40:52.95ID:hyOLCZ7u0 >>562
原因が重量によるものだった場合、以下の方法で無理やり解決することも出来ます
<可搬重量を増やす>
1. コンソールを開きフォロワーをクリックして選択、次のコマンドを実行
modav carryweight [増加量]
可搬重量を+1000する例: modav carryweight 1000
<アイテムの重さを0にする>
特定のアイテムが際限なく追加されていくようなケースで有効です
1. コンソールでフォロワーのInventory内の重さを0にしたいアイテムを選択
2. Base form IDの値を控えておく
3. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
4. 画面左上のFormID欄に控えておいたIDを入力してエンター
5. 右ペインの一番右側のespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
6. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
7. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする(例:ZeroWeight)
8. 右ペインのZeroWeight.espのData > Weightの値を右クリックしてEdit。0を入力してOKする
9. セーブして終了
作成したZeroWeight.espを有効化して動作確認します
原因が重量によるものだった場合、以下の方法で無理やり解決することも出来ます
<可搬重量を増やす>
1. コンソールを開きフォロワーをクリックして選択、次のコマンドを実行
modav carryweight [増加量]
可搬重量を+1000する例: modav carryweight 1000
<アイテムの重さを0にする>
特定のアイテムが際限なく追加されていくようなケースで有効です
1. コンソールでフォロワーのInventory内の重さを0にしたいアイテムを選択
2. Base form IDの値を控えておく
3. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
4. 画面左上のFormID欄に控えておいたIDを入力してエンター
5. 右ペインの一番右側のespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
6. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
7. ファイル名を決める画面が開くので任意の名前でOKする(例:ZeroWeight)
8. 右ペインのZeroWeight.espのData > Weightの値を右クリックしてEdit。0を入力してOKする
9. セーブして終了
作成したZeroWeight.espを有効化して動作確認します
568名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-69r1)
2025/04/21(月) 22:32:30.10ID:m526vJpG0 非常にざっくりとした質問なのですが
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/79350
このMODのビキニをマイクロビキニにしたいと思っています
https://www.alter-web.jp/products/528/
このフィギュアぐらいのきわどいビキニにしたいのですがやはりCKを使う必要がありますか?
もしくはBodyslideで出来るのでしょうか?
出来る方法もしくは方法を解説しているサイトの紹介などお願いします
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/79350
このMODのビキニをマイクロビキニにしたいと思っています
https://www.alter-web.jp/products/528/
このフィギュアぐらいのきわどいビキニにしたいのですがやはりCKを使う必要がありますか?
もしくはBodyslideで出来るのでしょうか?
出来る方法もしくは方法を解説しているサイトの紹介などお願いします
570名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/21(月) 22:41:02.85ID:hyOLCZ7u0572名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-69r1)
2025/04/22(火) 18:34:22.63ID:3YzuSaus0 MCMのMOD名の先に$Heels Fixと$が入ってしまうのですが原因と対策を教えてもらえませんか?
Heels Fixの1.9からこの症状が出るようになりました
Stringsファイルも翻訳していますしInterfaceフォルダのテキストファイルも翻訳しています
https://i.imgur.com/sMp2JKI.jpeg
Heels Fixの1.9からこの症状が出るようになりました
Stringsファイルも翻訳していますしInterfaceフォルダのテキストファイルも翻訳しています
https://i.imgur.com/sMp2JKI.jpeg
573名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a1f-hB2T)
2025/04/22(火) 19:44:10.96ID:DAECh3hT0 頭の$はInterfaceのテキストファイルに該当翻訳部分がないと発生
もし元ファイルから欠けているなら自力で追加するしかないね
ティストエディタで開いてみれば、単純な置き換えだからすぐ分かると思う
もし元ファイルから欠けているなら自力で追加するしかないね
ティストエディタで開いてみれば、単純な置き換えだからすぐ分かると思う
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/22(火) 20:52:24.85ID:HDZPZ//Z0 >>572
1. デスクトップにHeels Fix Japanese Translationフォルダを新規作成。フォルダ構造は次の通り
フォルダ構造:
Heels Fix Japanese Translation\interface\translations
2. Skyrim Special Edition Mod データベースのHeels Fixのページの日本語化 Version:1.9をダウンロード(ファイル名は11463.zip)
3. 11463.zipを解凍し、その中にあるheelsfix_japanese.txtをコピーして複製
4. 複製したheelsfix_japanese - コピー.txtをheelsfix_english.txtにリネーム
5. heelsfix_japanese.txtとheelsfix_english.txtを1のtranslationsフォルダに配置
6. 1のHeels Fix Japanese Translationフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
1. デスクトップにHeels Fix Japanese Translationフォルダを新規作成。フォルダ構造は次の通り
フォルダ構造:
Heels Fix Japanese Translation\interface\translations
2. Skyrim Special Edition Mod データベースのHeels Fixのページの日本語化 Version:1.9をダウンロード(ファイル名は11463.zip)
3. 11463.zipを解凍し、その中にあるheelsfix_japanese.txtをコピーして複製
4. 複製したheelsfix_japanese - コピー.txtをheelsfix_english.txtにリネーム
5. heelsfix_japanese.txtとheelsfix_english.txtを1のtranslationsフォルダに配置
6. 1のHeels Fix Japanese Translationフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
575名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-69r1)
2025/04/22(火) 22:07:50.85ID:3YzuSaus0576名無しさんの野望 (アークセー Sxbd-/uec)
2025/04/22(火) 23:13:06.35ID:RsDGvp/cx ショールストーンのクモ退治クエクリアしたあと
クモがリスポーンして鉱夫が殺されるバグというか仕様
Unofficial Skyrim Special Edition PatchとProtect your Peopleいれてたら回避できますか?
クモがリスポーンして鉱夫が殺されるバグというか仕様
Unofficial Skyrim Special Edition PatchとProtect your Peopleいれてたら回避できますか?
577名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ee-h0BB)
2025/04/22(火) 23:53:45.27ID:kRGcxYtR0 数日前までは普通に設定できていたのですが突然
プレイ中のENBのGUI画面の右側に
weather editing is not for new users
editable weather is current not outgoing!
use game console commands to set weatherid
というメッセージが出てゲーム中に天候関係の編集ができない、
天候MODが適用されていない?状態です
どなたか助言をいただけませんか?
使用しているENBはPichoです
プレイ中のENBのGUI画面の右側に
weather editing is not for new users
editable weather is current not outgoing!
use game console commands to set weatherid
というメッセージが出てゲーム中に天候関係の編集ができない、
天候MODが適用されていない?状態です
どなたか助言をいただけませんか?
使用しているENBはPichoです
578名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/23(水) 00:54:35.94ID:9QcmDn3G0 >>576
どちらか一方だけでも回避できます。もちろん両方導入してもOKです
Unofficial Skyrim Special Edition Patchを導入済みであればクモ退治の依頼をクリアするとクモはリスポーンしなくなります
NPCが鉱山に出入りするのはクリア後からなので殺されることは無いはずです
ただし途中導入の場合はフィリンジャールに対峙報告をする前である必要があります
もしリスポーンしてしまうなら以下の原因を疑います
・USSEPのクモ退治のクエストやスクリプトがMODで上書きされている
・レッドベリー鉱山に配置されているクモが上書きされている
・鉱山内にクモを追加配置しているMODがあり、そのクモがUSSEPの修正に倣っていない
Protect your People - PyP - Better NPC Protection SEはNPCを保護属性にします
プレイヤーからのダメージ以外では死ななくなるのでもしクモがリスポーンしても大丈夫です
こちらは途中導入でも問題ないと思います
どちらか一方だけでも回避できます。もちろん両方導入してもOKです
Unofficial Skyrim Special Edition Patchを導入済みであればクモ退治の依頼をクリアするとクモはリスポーンしなくなります
NPCが鉱山に出入りするのはクリア後からなので殺されることは無いはずです
ただし途中導入の場合はフィリンジャールに対峙報告をする前である必要があります
もしリスポーンしてしまうなら以下の原因を疑います
・USSEPのクモ退治のクエストやスクリプトがMODで上書きされている
・レッドベリー鉱山に配置されているクモが上書きされている
・鉱山内にクモを追加配置しているMODがあり、そのクモがUSSEPの修正に倣っていない
Protect your People - PyP - Better NPC Protection SEはNPCを保護属性にします
プレイヤーからのダメージ以外では死ななくなるのでもしクモがリスポーンしても大丈夫です
こちらは途中導入でも問題ないと思います
580名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a6d-0INX)
2025/04/23(水) 09:47:56.08ID:n0z5TfwX0 CHIMに関して質問です
自分は音声での指示はつかわないつもりですが、それだけでもフォロワー同士の掛け合いなどだけでも勝手に盛り上がってくれますか?
あとプレイ中自体は結構重くなったりするのでしょうか?
自分は音声での指示はつかわないつもりですが、それだけでもフォロワー同士の掛け合いなどだけでも勝手に盛り上がってくれますか?
あとプレイ中自体は結構重くなったりするのでしょうか?
581名無しさんの野望 (ワッチョイ 355e-VXNn)
2025/04/23(水) 10:11:48.91ID:/TcXLH1d0 シャウトの壁でシャウトが習得できないバグ?が発生しました
場所は、同胞団のメインクエストの栄誉の証明の最後の壁のファイアブレスです
前のセーブデータからやり直しても音と光が放ったまま変わらず習得できませんでした
解決法がありましたらご享受ください。
場所は、同胞団のメインクエストの栄誉の証明の最後の壁のファイアブレスです
前のセーブデータからやり直しても音と光が放ったまま変わらず習得できませんでした
解決法がありましたらご享受ください。
582名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-69r1)
2025/04/23(水) 10:45:04.94ID:mWlctQ/Y0 美化Modと体型Modを入れましたがCBBEでインストール時の設定をチェックしてもゲームに反映されません
何をしても装備を取るとバニラの下着になってしまいます
それと少し汚れた肌になってます
一応参考サイトや動画を観てCBBEインストール時にチェックを入れてます
下記に美化Modと体型ModのMO2のインストール順序を列挙します
分かる方が弄っちゃったならご指導をお願いします
FNS
XP32 MSSE
XP32 MSSE Fixed
Faster HDT-SMP
CBBE
CBPC
CBBE-3BA
Enhanced Character Edit
何をしても装備を取るとバニラの下着になってしまいます
それと少し汚れた肌になってます
一応参考サイトや動画を観てCBBEインストール時にチェックを入れてます
下記に美化Modと体型ModのMO2のインストール順序を列挙します
分かる方が弄っちゃったならご指導をお願いします
FNS
XP32 MSSE
XP32 MSSE Fixed
Faster HDT-SMP
CBBE
CBPC
CBBE-3BA
Enhanced Character Edit
583名無しさんの野望 (ワッチョイW a6f0-QCcx)
2025/04/23(水) 11:33:37.01ID:mVfNttiY0 肌は?
584名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-69r1)
2025/04/23(水) 11:43:27.08ID:mWlctQ/Y0 顔と同じ肌色
ただところどころ土が付いたような感じに見えます
ただところどころ土が付いたような感じに見えます
585名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-69r1)
2025/04/23(水) 11:46:41.52ID:mWlctQ/Y0 書き忘れましたが
スリムなどの体型そのものは反映されてるみたいですが
裸にならないという感じで反映されてないと書きました
揺れなどは対応装備を装着しないと揺れないのかな?と思って試していないです
スリムなどの体型そのものは反映されてるみたいですが
裸にならないという感じで反映されてないと書きました
揺れなどは対応装備を装着しないと揺れないのかな?と思って試していないです
586名無しさんの野望 (ワッチョイW a6f0-QCcx)
2025/04/23(水) 12:55:33.64ID:mVfNttiY0 CBBEインストールするときに間違えて下着撰んだとか?
587名無しさんの野望 (ワッチョイW 6644-CHkg)
2025/04/23(水) 12:57:28.45ID:mWlctQ/Y0 そう思って全部のチェックして試しましたが駄目でした
黒の下着を選択してもバニラの下着になるし
ちょっと諦めてプレイしてます
黒の下着を選択してもバニラの下着になるし
ちょっと諦めてプレイしてます
588名無しさんの野望 (ワッチョイW a6f0-QCcx)
2025/04/23(水) 13:49:29.07ID:mVfNttiY0 そんなに裸見たいのかよ?
589名無しさんの野望 (ワッチョイW 6644-CHkg)
2025/04/23(水) 14:00:23.81ID:mWlctQ/Y0 別にそこまでではないけど
それ目的で入れて動作しなかったら気になるもので質問スレにしたまでです
少し反論させてもらうと景観Mod入れて正常に動作しなくて質問したらそんなに景色綺麗にしたいのかよと言われたらあまり良い気分はしませんよね
まぁスレ汚したくないので諦めます
失礼しました
それ目的で入れて動作しなかったら気になるもので質問スレにしたまでです
少し反論させてもらうと景観Mod入れて正常に動作しなくて質問したらそんなに景色綺麗にしたいのかよと言われたらあまり良い気分はしませんよね
まぁスレ汚したくないので諦めます
失礼しました
590名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a83-hB2T)
2025/04/23(水) 15:30:06.91ID:cJkypAyZ0 >>582
CBBEのUnderwear Optionsは無し
CBBE 3BAのCBBE 3BA Base はPre-built Body mesh とECE Slider compatibleにチェック、
CBBE 3BA ygNord はPre-built Body meshにチェックを入れて、一つにまとめるでインストール
これで大丈夫だと思います
CBBEのUnderwear Optionsは無し
CBBE 3BAのCBBE 3BA Base はPre-built Body mesh とECE Slider compatibleにチェック、
CBBE 3BA ygNord はPre-built Body meshにチェックを入れて、一つにまとめるでインストール
これで大丈夫だと思います
591名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/23(水) 15:30:17.44ID:9QcmDn3G0 >>581
そのバグをスッキリ解決するのは難しいかも知れません
かんたんな方法から紹介するので順に試してみてください
・言葉の壁の前でリロード。ダメならゲームを再起動してロード
・コンソールを開いて何も選択されていない状態で次のコマンドを実行
tcl
コリジョンが無効になるので光っている文字に身体が埋まるくらいまで近づいてみる
※コリジョンを再び有効にするにはもう一度tclを実行します
・言葉の壁から十分に距離を取って新規セーブ(距離の目安はウィンドヘルムの王の宮殿の入口ドア - 玉座くらい。余裕をもってもう少し離れる)
ゲームを再起動してこのセーブデータをロードして壁に近づいてみる
・言葉の壁が改変されているか調べる
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00070A02と入力してエンター
3. 右ペインに表示されたのがSkyrim.esmだけであるか確認する
そのバグをスッキリ解決するのは難しいかも知れません
かんたんな方法から紹介するので順に試してみてください
・言葉の壁の前でリロード。ダメならゲームを再起動してロード
・コンソールを開いて何も選択されていない状態で次のコマンドを実行
tcl
コリジョンが無効になるので光っている文字に身体が埋まるくらいまで近づいてみる
※コリジョンを再び有効にするにはもう一度tclを実行します
・言葉の壁から十分に距離を取って新規セーブ(距離の目安はウィンドヘルムの王の宮殿の入口ドア - 玉座くらい。余裕をもってもう少し離れる)
ゲームを再起動してこのセーブデータをロードして壁に近づいてみる
・言葉の壁が改変されているか調べる
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック
2. 画面左上のFormID欄に00070A02と入力してエンター
3. 右ペインに表示されたのがSkyrim.esmだけであるか確認する
592名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/23(水) 15:31:05.36ID:9QcmDn3G0 >>581
・セーブデータを調べる
1. FallrimTools(ReSaver.exe)で最新のセーブデータを読み込む
2. 画面左上の検索ボックスに0007096Fと入力
3. 左ペインにGlobal Variablesが表示されるのでそのツリーを開く
この値が正常かチェックします。正しい数値は次の通り
ファイアブレスを…
一つも覚えていない = 0.0
一つ目まで覚えている = 1.0
二つ目まで覚えている = 2.0
もしファイアブレスの実際の習得段階と上の数値が一致しなければ、左ペインのSkyrim.esm:0007096F = x.0を右クリック。正しい値を入力してOKする
4. 左ペインのScript Instances > G > GlobalVariable:**Skyrim.esm:0007096f(xxxxxxxxxxxxxxxx)を選択
5. 右ペインのID:xxxxxxxxxxxxxxxxの値を控えておく(右クリックでなぞってコピペ出来ます)
6. 右ペインにWordWallTrigger02Script: *Skyrim.esm:00070A02(xxxxxxxxxxxxxxxx)が表示されているか確認する
表示された場合
7. WordWallTrigger02Script: *Skyrim.esm:00070A02(xxxxxxxxxxxxxxxx)をクリック
8. 右ペイン下部のDataフレーム内のValue欄にREF:0000000000000000という値が存在するか確認する
REF:0000000000000000があったならこれが原因である可能性があります(確定ではない)
表示されなかった場合
セーブデータが破損している疑いがあります
7. 画面左上の検索ボックスに00070A02と入力
8. 右ペイン下部のDataフレーム内のName欄から::shoutGlobal_varという値を探す
9. その右側のValue欄の値を確認する。REF:0000000000000000であれば修正します
10. REF:0000000000000000をクリックして選択。5番で控えておいた値をペースト。エンターキーを2回押す
11. 値がGlobal Variable: *Skyrim.esm:0007096f(xxxxxxxxxxxxxxxx)に変わったことを確認する
12. 画面左上のメニューバーのFile > Save Asを選択。任意の名前でセーブして終了。ゲームを起動し動作確認する
これでダメなら修復は諦めて無理やり解決したほうがいいかも
以下はコンソールでシャウトを習得する方法です
ファイアブレスをどの段階まで習得しているかでコマンドも変わります
まだ一つも覚えていない:
TeachWord 00020E17
一つ目まで覚えている:
TeachWord 00020E18
二つ目まで覚えている:
TeachWord 00020E19
FallrimTools(ReSaver.exe)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
・セーブデータを調べる
1. FallrimTools(ReSaver.exe)で最新のセーブデータを読み込む
2. 画面左上の検索ボックスに0007096Fと入力
3. 左ペインにGlobal Variablesが表示されるのでそのツリーを開く
この値が正常かチェックします。正しい数値は次の通り
ファイアブレスを…
一つも覚えていない = 0.0
一つ目まで覚えている = 1.0
二つ目まで覚えている = 2.0
もしファイアブレスの実際の習得段階と上の数値が一致しなければ、左ペインのSkyrim.esm:0007096F = x.0を右クリック。正しい値を入力してOKする
4. 左ペインのScript Instances > G > GlobalVariable:**Skyrim.esm:0007096f(xxxxxxxxxxxxxxxx)を選択
5. 右ペインのID:xxxxxxxxxxxxxxxxの値を控えておく(右クリックでなぞってコピペ出来ます)
6. 右ペインにWordWallTrigger02Script: *Skyrim.esm:00070A02(xxxxxxxxxxxxxxxx)が表示されているか確認する
表示された場合
7. WordWallTrigger02Script: *Skyrim.esm:00070A02(xxxxxxxxxxxxxxxx)をクリック
8. 右ペイン下部のDataフレーム内のValue欄にREF:0000000000000000という値が存在するか確認する
REF:0000000000000000があったならこれが原因である可能性があります(確定ではない)
表示されなかった場合
セーブデータが破損している疑いがあります
7. 画面左上の検索ボックスに00070A02と入力
8. 右ペイン下部のDataフレーム内のName欄から::shoutGlobal_varという値を探す
9. その右側のValue欄の値を確認する。REF:0000000000000000であれば修正します
10. REF:0000000000000000をクリックして選択。5番で控えておいた値をペースト。エンターキーを2回押す
11. 値がGlobal Variable: *Skyrim.esm:0007096f(xxxxxxxxxxxxxxxx)に変わったことを確認する
12. 画面左上のメニューバーのFile > Save Asを選択。任意の名前でセーブして終了。ゲームを起動し動作確認する
これでダメなら修復は諦めて無理やり解決したほうがいいかも
以下はコンソールでシャウトを習得する方法です
ファイアブレスをどの段階まで習得しているかでコマンドも変わります
まだ一つも覚えていない:
TeachWord 00020E17
一つ目まで覚えている:
TeachWord 00020E18
二つ目まで覚えている:
TeachWord 00020E19
FallrimTools(ReSaver.exe)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
593名無しさんの野望 (ワッチョイ 352a-VXNn)
2025/04/23(水) 19:41:00.32ID:/TcXLH1d0 >>591
>>592
丁寧な解説ありがとうございます。
結論からいいますと、シャウト0から1つ目のファイアブレスを最後のコンソールで取得できました。
始めのセーブ・ロードではうまくいかなくて、次にxEditで確認したらSkyrim.esmのみでした。
次にReSaver.exeで正常な値 0.0になっており、最後にValue欄にREF:0000000000000000がないか調べました
そしたら4つもあり控えた値で適時修正しSave asで保存し試してみました
ですがシャウトの取得はできませんでした。
もともとなぜかそのキャラのロードだけ異常にながくなったり不安定なこともありましたので、どこか破損の可能性もあるかもしれません
ですが、無事取得することができ、また詳しく調査の仕方も教えていただき、本当にありがとうございました。
>>592
丁寧な解説ありがとうございます。
結論からいいますと、シャウト0から1つ目のファイアブレスを最後のコンソールで取得できました。
始めのセーブ・ロードではうまくいかなくて、次にxEditで確認したらSkyrim.esmのみでした。
次にReSaver.exeで正常な値 0.0になっており、最後にValue欄にREF:0000000000000000がないか調べました
そしたら4つもあり控えた値で適時修正しSave asで保存し試してみました
ですがシャウトの取得はできませんでした。
もともとなぜかそのキャラのロードだけ異常にながくなったり不安定なこともありましたので、どこか破損の可能性もあるかもしれません
ですが、無事取得することができ、また詳しく調査の仕方も教えていただき、本当にありがとうございました。
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/23(水) 23:36:32.30ID:9QcmDn3G0 >>577
自分はPichoを使っていないので間違っていたらすみません
おそらく現在の天候がMODで新たに追加されたもので、ENBの天候リストに入っていないのだと思います
[ゲーム内]
1. Shift+EnterキーでENBのUIを開く
2. enbseries.ini欄の上の方の[Show weather window]にチェックを入れる
3. 右の方に開かれたweather windowのCurrent weather IDの値を控えておく
[_weatherlist.ini]
1. Skyrim Special Edition\enbseries\_weatherlist.iniをテキストエディタで開く
2. 問題の天候とマッチするiniのWeatherIDsの末尾に控えておいたIDを追加する
問題の天候が晴れで、控えておいたIDが0x00000800だった場合の例
[WEATHER003]
FileName=!_SKYRIM_Clear.ini ←晴れなのでClear.ini。曇りならCloudy.iniの方に追加する
WeatherIDs=81a, 10e1f2, 他たくさんのID, 0x00000800 ←このように末尾に追加する
自分はPichoを使っていないので間違っていたらすみません
おそらく現在の天候がMODで新たに追加されたもので、ENBの天候リストに入っていないのだと思います
[ゲーム内]
1. Shift+EnterキーでENBのUIを開く
2. enbseries.ini欄の上の方の[Show weather window]にチェックを入れる
3. 右の方に開かれたweather windowのCurrent weather IDの値を控えておく
[_weatherlist.ini]
1. Skyrim Special Edition\enbseries\_weatherlist.iniをテキストエディタで開く
2. 問題の天候とマッチするiniのWeatherIDsの末尾に控えておいたIDを追加する
問題の天候が晴れで、控えておいたIDが0x00000800だった場合の例
[WEATHER003]
FileName=!_SKYRIM_Clear.ini ←晴れなのでClear.ini。曇りならCloudy.iniの方に追加する
WeatherIDs=81a, 10e1f2, 他たくさんのID, 0x00000800 ←このように末尾に追加する
595577 (ワッチョイ 79ee-h0BB)
2025/04/24(木) 01:16:19.38ID:bfT1FVcq0 >>594
2. 問題の天候とマッチするiniのWeatherIDsの末尾に控えておいたIDを追加する
↑不勉強で恐縮なのですがここから手が止まってしまいました
(ホワイトラン町中の昼で得られたIDは0x0010FE7Eでした)
問題の天候というのは特定の天候という意味でしょうか?
天候MODそのものが反映されていないように見えます
現状はOPのロゴマークから白飛びし、ゲーム内も全体的に明るく
天候MODによるエフェクトもないように見えています
使用していた天候MODは「Obsidian Weathers and Seasons」です
Picho対応天候MODとデータベースにもあり、実際当初は適用されていました
この表示が出た前後の行動を思い返してみたのですが
パフォーマンス改善のため「ENB Frame Generation」を導入したところ
パフォーマンス改善はしたのですがその時は天候の見た目を気に留めておらず
ENBのUI画面をなんの気なしに開いたところ
画面の右側に「weather for editing is not set」というタイトルで
最初に記述した英文が表示されていたことに気づきました
不具合直前に入れたMODはこれなのでアンインストールしてみたのですが
天候は改善されずです
何か関係があるかこの線でも調べてみます
詳細な返答に感謝します
2. 問題の天候とマッチするiniのWeatherIDsの末尾に控えておいたIDを追加する
↑不勉強で恐縮なのですがここから手が止まってしまいました
(ホワイトラン町中の昼で得られたIDは0x0010FE7Eでした)
問題の天候というのは特定の天候という意味でしょうか?
天候MODそのものが反映されていないように見えます
現状はOPのロゴマークから白飛びし、ゲーム内も全体的に明るく
天候MODによるエフェクトもないように見えています
使用していた天候MODは「Obsidian Weathers and Seasons」です
Picho対応天候MODとデータベースにもあり、実際当初は適用されていました
この表示が出た前後の行動を思い返してみたのですが
パフォーマンス改善のため「ENB Frame Generation」を導入したところ
パフォーマンス改善はしたのですがその時は天候の見た目を気に留めておらず
ENBのUI画面をなんの気なしに開いたところ
画面の右側に「weather for editing is not set」というタイトルで
最初に記述した英文が表示されていたことに気づきました
不具合直前に入れたMODはこれなのでアンインストールしてみたのですが
天候は改善されずです
何か関係があるかこの線でも調べてみます
詳細な返答に感謝します
596名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-pFs9)
2025/04/24(木) 04:31:26.10ID:ix+3B6KB0 >>595
0010FE7EはバニラのWeatherです
現在の天候がENB側の設定ファイルに定義されていないとGUIでは操作出来ないと思います
あなたの最初の質問はこれに該当するのではないかという回答でした
0010FE7EはRiftenOvercastFogという天候です
0000081AはバニラのSkyrimClearです
どちらもObsidian Weathers.espが上書きしています
これらのIDはPi-CHO ENB N9.0 F.E for Obsidian Weather_B3-35082-N9-0-1745146183のenbseries\_weatherlist.iniにしっかり記載されています
コンソールで次のコマンドで天候を変えてからENBのGUIを開いてください
FW 0000081A
FW 0010FE7E
どちらの天候も編集可能であるはずです
編集可能であったならば、やはりiniに書かれていない天候があります
たまたまその天候のときにUIを開き編集できないことに気が付いたということです
0000081Aと0010FE7Eのどちらの天候でも編集できないならENBのファイルが正しく配置されているか確認した方がいいです
Skyrim Special Edition\enbseries\_weatherlist.iniは存在するか?
Skyrim Special Edition\\enbseries\Weather以下にRiftenOvercastFog.iniやSkyrimClear.iniなどの各天候の設定ファイルが存在するか?
そしてそれは本当にPi-CHO ENBのものか?
0010FE7EはバニラのWeatherです
現在の天候がENB側の設定ファイルに定義されていないとGUIでは操作出来ないと思います
あなたの最初の質問はこれに該当するのではないかという回答でした
0010FE7EはRiftenOvercastFogという天候です
0000081AはバニラのSkyrimClearです
どちらもObsidian Weathers.espが上書きしています
これらのIDはPi-CHO ENB N9.0 F.E for Obsidian Weather_B3-35082-N9-0-1745146183のenbseries\_weatherlist.iniにしっかり記載されています
コンソールで次のコマンドで天候を変えてからENBのGUIを開いてください
FW 0000081A
FW 0010FE7E
どちらの天候も編集可能であるはずです
編集可能であったならば、やはりiniに書かれていない天候があります
たまたまその天候のときにUIを開き編集できないことに気が付いたということです
0000081Aと0010FE7Eのどちらの天候でも編集できないならENBのファイルが正しく配置されているか確認した方がいいです
Skyrim Special Edition\enbseries\_weatherlist.iniは存在するか?
Skyrim Special Edition\\enbseries\Weather以下にRiftenOvercastFog.iniやSkyrimClear.iniなどの各天候の設定ファイルが存在するか?
そしてそれは本当にPi-CHO ENBのものか?
597名無しさんの野望 (ワッチョイ 3561-VXNn)
2025/04/24(木) 06:48:44.21ID:SFUTmy900598名無しさんの野望 (ワッチョイ 3561-VXNn)
2025/04/24(木) 06:49:43.67ID:SFUTmy900 そうであっても、違ってます。感謝しております☓
そうであっても、違っていましても。感謝しております○
失礼しました
そうであっても、違っていましても。感謝しております○
失礼しました
599名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-69r1)
2025/04/24(木) 13:56:21.64ID:rxeoY9A/0 >>590
アドバイスありがとうございます
試してみましたが、やっぱり駄目でした。
昨日から少し気になっていたエラーメッセージがあり
CBBEインストール時、各種チェックにチェックを入れた際
「fomodinstallerdialog.cpp:392"値は存在しますが、一致しませんでした"」
と表示されるので
ひょっとして何かModの順番とか間違えているんですかね?
アドバイスありがとうございます
試してみましたが、やっぱり駄目でした。
昨日から少し気になっていたエラーメッセージがあり
CBBEインストール時、各種チェックにチェックを入れた際
「fomodinstallerdialog.cpp:392"値は存在しますが、一致しませんでした"」
と表示されるので
ひょっとして何かModの順番とか間違えているんですかね?
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【悲報】コメ不足問題、やっぱり安倍晋三のせいだった🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 加藤純一、 離婚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 石破、バチカン大使館に弔問 [377482965]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★4
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]