X



Civilization7 (Civ7) Vol5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
822名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1ac7-uER1)
垢版 |
2025/02/13(木) 14:54:39.86ID:Xoii1ZLz0
指導者の経験値ってただそいつでプレイすれば入るんじゃなくてチャレンジ達成でしか入らない?
2025/02/13(木) 15:17:24.33ID:RG9pSXZj0
>>808
街区やら郊外やら市街やら用語が錯綜して混乱しやすいが

まず街区ってのは特定の文明でのみ使えるもので、その文明固有の文化を研究することでアンロックされる
文明固有の建物2つを同じヘックスに配置することで誕生、それぞれ異なる効果を持つ
先に片方だけアンロックしてあるヘックスに建てて、そこに固有ではない建物を置いてしまうともうその町に街区は置けなくなる

建物を1個以上建てたヘックスは市街となるがこれ自体に産出、隣接ボーナス、特別な効果などはない
市街は既存の市街ヘックス(都心も含む)に隣接したところにしか作れない
隣接ボーナスがおいしい場所が遠く離れたところにあった場合、郊外ヘックスで繋いでいってもいきなり市街は置けない
そういう場合は1ヘックス1建物で市街を繋いでいく必要がある

建物は種類に応じて異なる隣接ボーナスを持つ
食料、金は隣接する川、沿岸ヘックスごとに産出+1
生産、科学は隣接する資源ヘックスごとに産出+1
文化、幸福は隣接する山、自然資源ヘックスごとに産出
国家遺産はワイルドカード的な位置づけで全ての種類の建物に産出+1

なのでこれらの建物は隣接ボーナスが一致するもの同士を同じヘックスに建てていくのが基本
倉庫は隣接ボーナスがないので倉庫同士、または市街で余ったスロットを埋めるのに使うと無駄がない

次の時代に進むと前の時代の建物(時代問わずは除く)は隣接ボーナスが消えて産出量も+3とかのしょっぱいものになる
その上に別の建物を置くことができるが、その場合わずかとはいえ前時代の建物の産出が消えるのでまだ土地が空いているなら別に建てた方がいい
もう場所がないので置き換えざるをえないというときは必ずしも同じ種類の建物で置き換える必要はないが
隣接ボーナスを活かすことを考えると基本的に同じ種類にした方がいいことも確か
しかし前時代で食料+金だったヘックスを食料+食料にすることは問題ない、隣接ボーナスの条件は一緒だから
824名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2705-2Ob3)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:21:35.31ID:lr8ky11y0
>>760
突然海から新大陸が浮上してきてもいい
825名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1ad6-2sc5)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:29:51.92ID:JatGTVB40
>>816
初心者なら把握するのに100時間くらいかかるし、経験者でも結局新作の評価とかは最初の数十時間じゃ分からないよね。
826名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1ad6-2sc5)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:31:07.84ID:JatGTVB40
>>824
ムーの名称とか出てくるし新大陸浮上とか大陸の移動とかあってもいいよね
2025/02/13(木) 15:33:38.78ID:ja6yJN7kd
>>800
ありがとうございます
2025/02/13(木) 15:37:04.04ID:hI4DyOH70
前作も宗教ウザいだけだったが同じ感じなのか
買うのためらうわ
2025/02/13(木) 15:38:20.88ID:msK93WTo0
>>823
UBでなくても汎用建造物2個建てたところには街区への隣接ボーナスやら乗ったと思ったけど勘違いだったかな…
たとえば宮殿隣接に穀物庫+レンガ工房のタイル作ると科学文化出たりするし
2025/02/13(木) 15:38:30.66ID:SznPL0p50
むしろ今回宗教やる意味ほぼないでしょ
傑作もらうくらい?
2025/02/13(木) 15:42:43.40ID:8W+m7v5ld
アウグストゥスで文化勝利したけど実績解除されてないのバグだったのか
馬肉ほどじゃないけど軽い未来制度乱取りでポイントうまうまのいけない遊びは楽しかったのでチャラにしとく
832名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 2743-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:51:01.46ID:aLYWTU5O0
やっぱ書かれてない隣接色々あるのか
意味わからなくて真面目に都市計画立てるの諦めてたわ
2025/02/13(木) 15:56:34.16ID:MPN4ALzC0
4以来だけど基本システムだいぶ変わってる?
2025/02/13(木) 15:59:43.15ID:hwEdDgNQ0
探険や近代スタートの設定みたいに
古代だけで切り上げられる設定が欲しい
リスタートじゃ味気無いし
2025/02/13(木) 16:16:39.94ID:msK93WTo0
>>832
街区に隣接系はシヴィロペディアやツールチップから丸っと抜けてる
836名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a74b-w5Nl)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:17:25.58ID:pFhqPciY0
1つの時代に3~4時間かかるから
一通りやったら3つの時代通してじゃなく1つの時代で終わるのが主流のプレイになりそう
DLCで4つめの時代くるんだろけど4つの時代通してやったら時間かかりすぎる
2025/02/13(木) 16:20:58.04ID:OB0DS0xv0
>>834
これは3月のパッチに入れるって言ってた
開始と終了の時代を選べるようにするって
2025/02/13(木) 16:22:58.16ID:9lj2LAFQ0
街区と固有街区は別
2025/02/13(木) 16:25:33.70ID:SznPL0p50
まぁ全部ではないとはいえ
時代リセットあるから遠しで全時代やる意味も薄いやね
840名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 27a0-QR8G)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:29:46.42ID:/YgvlGfy0
2個建物があれば街区で、固有のものは固有街区という特別な名前になる、が正しいんじゃないですかね
841名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW bbac-jo0Z)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:38:32.01ID:0tzyPSIX0
今更だけどローマってカッコいいな
842名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 2743-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:41:15.62ID:aLYWTU5O0
工場資源で居住地の成長率+5%とか今更すぎないか魚くんさぁ
2025/02/13(木) 16:51:36.34ID:89gfQ4et0
古い時代の建物があると街区ではなく区域になるんだっけ
コロッセオのボーナス貰えなくてペディアを見たわ
2025/02/13(木) 16:56:50.63ID:xbNOeqxT0
>>841
指導者がおかっぱ半ズボンなのがなんとも
845名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 6355-PMeP)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:06:44.75ID:HPwxGpNe0
今の薄さじゃ各時代切り上げはまだ早い気もするが

>>842
魚は近代で一番強いまであると思ってる人口60、70超える都市を作るのにいる
846名無しさんの野望 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 87c7-imkm)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:12:11.24ID:Ogc23DmD0
建設途中でキャンセルして購入画面に切り替えた時、最初の金額よりも安く表示されててターン毎に金額減ってくから
ひょっとして残り生産力分の費用で建設可能なったのかと思ったら、普通に全額取られた・・
847名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f2f-1V4e)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:13:03.29ID:1dlzxGeS0
文明が足りてないけどこれ邪馬台国と中世日本実装されても今みたいにマヤ→ハワイ→日本やった方が強そうなのが悩みましいな
848名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 2743-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:16:35.65ID:aLYWTU5O0
>>845
技術ツリー大量生産に直行したのにその頃には秘宝15個掘り終わってたんだがそこから巨大都市作ってもな…魚に限らず工場資源全般に言えることではあるが

コーヒーはまだ勝利条件の遺産建てるのに使えないこともない
2025/02/13(木) 17:19:47.22ID:FHVw8X8M0
卑弥呼でもスタートはローマで拡張するの好き
850 警備員[Lv.45] (ワッチョイW 0776-HfJw)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:26:16.67ID:VAk1dkIB0
近代の文化勝利ってなんか味気ないのよね
宝物集めるのも面白くないし…集めて万博開くってのもよくわからん
それ言い出したら鉄道と工場でポイント貯めて最後は影響力で支店作って世界銀行!も謎い
科学はまぁロケット飛ばすのはいつも通りだしわかる
軍事はまだやってないからよくわからん
2025/02/13(木) 17:49:40.61ID:PyVjigDq0
他の進めてても近代になると戦争したくなる
2025/02/13(木) 17:49:46.36ID:KA7wi50o0
それを言うなら観光力が文化勝利って絶対違うよねって話なる
まだそれよりマシだわ
853名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5315-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:58:14.76ID:qaHlbPjq0
アプデしてから近代で全く戦争吹っかけられなくなったな
全指導者と敵対してて戦闘ユニットも全く量産してないのに
ちょっと調整が極端すぎ

あと冒険家が縦から横にスタックするようになったのはちょっと笑ったわ
854名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8358-2Ob3)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:58:56.90ID:9ZtbvsYM0
>>844
おかっぱ半ズボン美少年と聞いて飛んできました、開拓者を送ります
855名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 2743-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:01:27.75ID:aLYWTU5O0
陳腐化した市街には専門家置けないと思ってたら置けるケースを発見した
一体なんなんだ…
856名無しさんの野望 警備員[Lv.11] (JPW 0Hc6-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:21:42.08ID:IiUY68c0H
あと街区に乗る系のボーナスが固有街区に乗らなかったから固有街区は街区の一部ではなく別物かもしれない
857名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 63bf-PMeP)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:24:33.97ID:A3DzDe+30
>>848
文化勝利目標の秘宝ダッシュなら仕方ない解禁が早すぎるから😫
経済科学軍事目標なら腐らない
勝利で近代が直ぐに終わってしまうのがな太古が倍近く長くなるのは良くない
2025/02/13(木) 18:27:25.70ID:hu4HzO8y0
人口8減少とか酷い…
https://i.imgur.com/BhrowxM.jpeg
2025/02/13(木) 18:39:54.36ID:rUBdzvpJ0
>>858
疫病はほんとクソ
医者派遣したら疫病治すくらいしろよなあ
860 警備員[Lv.45] (ワッチョイW ebb1-HfJw)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:42:51.59ID:o6JpAbxf0
近代の進捗100%になったら直ぐ終わるのもしょっぱい
2025/02/13(木) 18:48:20.24ID:rUBdzvpJ0
SuiSuiさんブチギレ
https://x.com/SuiSuiGaming/status/1889918339734184244
2025/02/13(木) 18:54:51.03ID:SealOlBx0
俺なんかクソデカ竜巻で30人が天に召されたぞ
マジで膝から崩れ落ちた
2025/02/13(木) 18:55:04.75ID:xbNOeqxT0
すぐに四面楚歌になるのほんとひで
2025/02/13(木) 18:59:35.17ID:w6g143p80
>>858
それ紛らわしいけど災害と同じでタイルがぶっ壊れてるだけだから
疫病終わった後か医者作れるなら派遣して不安消して修理すればすぐ元通りの人口になるよ
2025/02/13(木) 19:00:25.78ID:tSGyhrsf0
>>861
これプレイヤーがAから攻められた時、BがプレイヤーともAとも同盟だった場合どうなるの?
2025/02/13(木) 19:03:56.54ID:7u0L0reqd
近代で日本型重工業建てたのに工場スロット出てこないんだけど、バグ?なにか取り忘れてる?
867名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 63bf-PMeP)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:05:26.84ID:A3DzDe+30
>>861
誰だそいつは一度結べば同盟そのものがプレイヤーにとって悪手である事に気づかないのか
有効有益状態の奇襲戦争は奇襲側が圧倒的不利を背負う仕様上余計な戦争に巻き込まれる恐れのある同盟は不要
2025/02/13(木) 19:05:50.57ID:SznPL0p50
工場を建ててないからでは?
869名無しさんの野望 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27a8-2Ob3)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:10:17.75ID:1H255lmv0
>>861
今頃クソゲーって気づいたのか
俺なんかやらずともクソゲーって気づいたわ
2025/02/13(木) 19:11:26.13ID:O3BNs1Zz0
司令官育成ゲーとして遊ぶならどの指導者、文明、時代でどの昇進取るのが一番面白そうかな?
2025/02/13(木) 19:20:08.18ID:ZRfnL3db0
>>866
そいつで増えるのは資源スロットでは
2025/02/13(木) 19:25:58.76ID:s1BbVKiV0
無料配布のHUMANKINDやってみたけどこっちのほうがこっちのほうがおもろいやんか
2025/02/13(木) 19:26:14.37ID:S1afZF2j0
宗教改革の15%増加政策のために宗教がんばるけどみんなそうでもない?
2025/02/13(木) 19:30:39.38ID:3uNOQVvN0
火矢で体力フルの指令官ワンパンできるのライン超えてんだろ
2025/02/13(木) 19:51:25.16ID:zI/hi7Fm0
時代の途中から始めると世界地図完成してないのがリアリティなくて気になる
2025/02/13(木) 20:24:11.12ID:O3BNs1Zz0
>>874
ドイツ人か?
ライン好きだよなあの国
2025/02/13(木) 20:29:38.05ID:FHVw8X8M0
疫病が最クソだと思ってた
んで商売がうまく行かないだの金がないだの言う危機は
なんやこれ幸福余裕やんけ楽勝楽勝って言ってたら突然革命が起きて革命政府が爆誕し
全都市幸福-10になって大変なことになった
幸いすぐに探検の時代が終わったからことなきを得たが
あれは酷い罠だったわ

しかし危機は始まるのが遅くすぎてさっさとマイルストーン満たして100逃げ切りが正解になるな
2025/02/13(木) 20:37:01.78ID:ER/UBUE70
古代で内乱引いたら相手の都市が転向して来た件
やっぱり全文明適用なんやな
879名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 876e-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 20:41:11.11ID:cz+U7mOs0
終盤の戦争に関しては関係値時代跨いで持ち越せる事意識すれば割と余裕よ
ただ単に独立勢力がめんどくさいから友好関係築くために影響力使うぐらいならとっとと近くの軍事文明と同盟結ぶために外交努力の支持と非難声明の拒否するために影響力使え
2025/02/13(木) 20:47:24.35ID:BX2B02x30
全方位敵にしてしまうと面倒だから、戦争になった敵は滅亡まで追い込むのが正解かな
2025/02/13(木) 20:49:45.25ID:qKDDjNuk0
アショカは古代から相手文明の都市全部吸収できんだよね
2025/02/13(木) 20:53:13.87ID:tSGyhrsf0
建物の説明で「タイルの倉庫ボーナスは取り除かれない」ってのわりとあるけど、これどういう意味?
畑とかの上に建てて潰しても倉庫ボーナス残るとか?
難しすぎてもう分からん
883名無しさんの野望 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 13b1-TuYt)
垢版 |
2025/02/13(木) 20:53:56.16ID:FH/dKFDd0
>>862
路地裏の少年みたいな感じか
2025/02/13(木) 20:56:45.71ID:O3BNs1Zz0
正直今の段階では買って損したという感想だな
2025/02/13(木) 20:57:53.95ID:qKDDjNuk0
 >>882
産出ボーナスのミス
長城+農場みたいな感じになる
2025/02/13(木) 20:57:57.25ID:HWHTIZrf0
全ユニットローの状態で勝てたと思ったらブリザードで殲滅されて草
氾濫といい噴火といい面倒だわ
2025/02/13(木) 21:00:39.22ID:tSGyhrsf0
>>885
そういうことだったのか
めちゃくちゃ悩んでた、ありがとう
2025/02/13(木) 21:36:22.73ID:xEP5R1MH0?2BP(1000)

>>861
無料で貰ってこれはすごい
2025/02/13(木) 21:43:24.59ID:BX2B02x30
>>888
16000円払って楽しんでる俺らに喧嘩売ってるのかな
2025/02/13(木) 21:43:54.67ID:Djr6F0RY0
仕事中はciv7やりたくてたまらないのに帰ってきたら疲労でやる気がでねえ
891名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイW bbb8-cUIy)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:49:14.81ID:FPvCxb+/0
>>861
リアルでも同盟ってのはリスクあるだろ
文句あるならスイスみたいに生きるしかない
2025/02/13(木) 21:52:42.24ID:W9odtM6O0
日本なんて同盟をいいことに金だけ取られてるしなぁ
893名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイW bbb8-cUIy)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:52:58.94ID:FPvCxb+/0
近代の軍事勝利、マンハッタン計画の前に普通に核兵器作れるし、それで世界殲滅できそうだったけど、わざと遅らせて軍事勝利にした
2025/02/13(木) 21:53:08.17ID:uXypzk7t0
Civ7より面白いと話題のHUMANKIND
無料配布もうすぐ終わっちゃいます

https://store.epicgames.com/ja/
2025/02/13(木) 21:55:27.73ID:HWHTIZrf0
卑弥呼やってるときにスパイおばさん相手に来るとヤバいなスパイ通知が止まらん
896名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 876e-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:55:51.92ID:cz+U7mOs0
suisuiは同盟を結んでる状態じゃなくて相手が同盟結んでたら侵略戦争でも一気に味方が付くのに文句言ってんだろ
同盟結ぶあーだこーだ言ってる奴は日本語読めなさすぎだろ

しかもそれに対する解決策がこっちも同盟結んでおく事なのに同盟結ぶなんてリスクだって言ってんのエアプすぎない?
897名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 0a54-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 21:58:32.13ID:PhZVLdFk0
やっと初期難易度のチュートリアル1戦目終わった
長かった
軍事勝利したけどイデオロギーポイント貯めた意味あったんかね
勝利条件アイビー作戦だし幸福度のために奪った都市全部返したわ
2025/02/13(木) 22:04:05.97ID:OB0DS0xv0
スパイ来まくるの鬱陶しいけど防諜が1つの文明にしか出来ないのが辛い
これは攻め滅ぼすしかないのかな
2025/02/13(木) 22:04:20.23ID:NW6ibTpO0
1日1つの時代が精一杯ですわ2つやると次の日に響いてしまう
で、次の日になって何しようとしてたんだっけ?ってなりがちorz
2025/02/13(木) 22:05:28.21ID:BX2B02x30
敵対国が一つのうちにこっち同盟組んで潰すのがいいんじゃないか?
2025/02/13(木) 22:08:11.04ID:NW6ibTpO0
今回は同盟はかなり心強い味方だよね
ユニットが軽めだから結構な量作って戦線に送ってくれる

俺は同盟国が戦争始めたら大体同盟切っちゃうけど・・・
902名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイW bbb8-cUIy)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:08:57.24ID:FPvCxb+/0
イデオロギーやらないとか選択肢はなんぼでもありそうだけどな終盤の同盟問題
903名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 876e-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:25:47.72ID:cz+U7mOs0
神の科学初勝利した時北に敵対してる軍事大国、海渡った東に敵対国2、西に同盟2国で南北の国境で3v3した時はくっそしびれたから同盟システムは今のままで良いと思うわ
904名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2707-1Tj7)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:26:07.57ID:qCyF+hav0
都心から遠くの資源取るために木挽き穴とかで市街広げて取ったりすると
あとの時代で専門家いれるときに現代の高性能建物で埋めれなくてあんまり出力でなかったりするのか…
面倒だから時代に関係ない建物もぶっ潰してくれんかな
2025/02/13(木) 22:37:26.60ID:6VyesBdZ0
文化勝利がんばれば1700年代いけそう
https://i.imgur.com/62xQxwz.jpeg

文化といいつつ文化力はそこまで要らない
むしろお金のほうが欲しい
お金があればなんでもできる
906名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bbac-jo0Z)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:42:33.78ID:0tzyPSIX0
火矢つよくねー?
レギオンよりお手軽やわ
2025/02/13(木) 22:52:32.10ID:+J9iwr8U0
>>898
もうちょっとまともな防衛手段欲しいわ
908名無しさんの野望 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 2743-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 22:52:57.85ID:aLYWTU5O0
固有文化ツリーにやたら強い効果ある文明もあるしまだまだどれが強いかわからんな
2025/02/13(木) 23:00:30.57ID:rUBdzvpJ0
最強の指導者をLv10に上げてからが本番…
2025/02/13(木) 23:17:13.48ID:itZG8f8E0
1プレイで小さめなゲーム1本分の時間を要するcivでレベルキャップに踏み切ったのは勇気あると思う
最強議論までは結構時間稼げるだろうな
911名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW deb0-Krd9)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:22:37.06ID:myyBEWLb0
正直同盟同士が芋づるで引き込まれてユニットスパムで終わらないのは第一次大戦感あって個人的にはこれこれ!ってなった要素だな…
鉄道凄いよ!
2025/02/13(木) 23:33:18.53ID:uUwisy/10
>>10
「うぐぅ」とか「が、がお」とか追加されても違和感ないな
913 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 9ec0-aAq2)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:36:11.14ID:D2RYxIQy0
そういうのmodで全部解放できたりしないんか
2025/02/13(木) 23:42:13.48ID:6VyesBdZ0
チャレンジ「完全無欠の勝利」は全レガシーパス達成で解除
https://i.imgur.com/wBrxfrL.jpeg
説明では3つの時代でどれも2つ以上と書いてあるけど嘘だった…
2025/02/13(木) 23:51:26.93ID:zI/hi7Fm0
>>904
時代を問わない建物ってお得じゃんと思ったけど
実は罠なのか
2025/02/13(木) 23:58:11.93ID:rUBdzvpJ0
>>914
秘宝集め過ぎ草
2025/02/13(木) 23:58:22.18ID:msK93WTo0
倉庫系は建築物建てると価値がどんどん落ちて行くんで
建てるとしたら沿岸都市の釣り埠頭、キャンプ鉱山系の資源が固まってる居住地ぐらいかなあ
あるいはUI持ち文明で固める戦略取る場合か
古代のUIがどれもショボくてやる気にならんが
2025/02/14(金) 00:03:54.27ID:MOAFSxh50
建築物と言えば、時代が変わると前の時代の橋も建てられなくなるので、海洋ユニットが航行できる川がある居住地で川向こうに建築物を建てられなくて困ったことがあったな
2025/02/14(金) 00:21:54.38ID:/0dmrr/40
お前の首はなんたらって今作もある?
2025/02/14(金) 00:27:25.35ID:MOAFSxh50
>>919
ないね〜
今回は全体的にフレーバーテキストは薄味だね
2025/02/14(金) 00:34:27.94ID:4XiKFgMv0
基礎も指導者もレベル上げだるいな
基礎レベルは30超えたあたりから全然上がらん
50まで何千時間かかるんだこれ
922名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ 1a7e-bHmq)
垢版 |
2025/02/14(金) 00:37:19.86ID:YHTj4iDM0
指導者要素を全く活かさなかったとしても、文明側の特性がどこも尖っててちゃんと強いから
あんまり最強議論は指導者って感じではないんだよな

あとは物語は指導者依存かな?
ローマのレギオン無双やるときにアウグストゥスだとレベル3司令官で、ナポレオンだと司令官2つだった
タイミング的にはレベル3司令官のほうが楽
2025/02/14(金) 00:37:52.81ID:pUKcWhSu0
>>914
凄い
これ天帝で可能なのか?
2025/02/14(金) 00:47:29.91ID:yuzOrAE10
よー分からんまま手探りで古代終了。
レガシーパス?6個取ったみたいだけど、こんなもん??
何が良くて何があかんのかよく分からん。

プレイ感覚は歴代で1番楽しいかも。
細かな調整や今後の拡張で神ゲーの素質あるね
2025/02/14(金) 00:53:05.76ID:nKuI5YJC0
>>921
100時間でレベル36
1000時間くらいでは50は無理そう
2025/02/14(金) 01:03:14.57ID:RlklRznM0
>>861
SuiSuiクソゲーとか言いながらまだ配信してるじゃん何こいつ
2025/02/14(金) 01:12:28.78ID:96OwzjbY0
>>926
人生と一緒だよ
クソゲーでもやり続けなきゃいけないんだ…
928 警備員[Lv.45] (ワッチョイW ebb1-HfJw)
垢版 |
2025/02/14(金) 01:42:02.25ID:0eo1Aw/U0
古代だいたい2人から戦争ふっかけられる情熱大陸になりがち
探検は古代の関係に怯えながらやったりやられたり…だいたい別大陸の人は友好的
近代はイデオロギー取らなければ文化勝利一直線で何とかなる前に終わらせる
929名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0e83-26Jk)
垢版 |
2025/02/14(金) 01:45:26.79ID:ISTZLdY60
1時代で終わるのなんかギレンの野望っぽいな
2025/02/14(金) 01:46:33.07ID:9v/38Xvl0
今作こそちたま再現マップ欲しいとこだけどいつかは追加されるんだろうか
931名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0a6c-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 01:56:25.92ID:8nsVQ/mQ0
「都市にすると町には戻せません」←時代が進むと戻るのなんでやねん
2025/02/14(金) 02:08:10.44ID:fkpvENMN0
天国に犬はいないというのなら、死んだ後は死んだ犬たちが行くところに行きたいものだ。
2025/02/14(金) 02:10:33.86ID:KbFy8bZn0
すまんシリーズ初プレイなんだが質問スレってどっかにある?
2025/02/14(金) 02:13:05.93ID:yWctA9uu0
一つの時代でレガシー4つ達成とかできるんかな
時代の進展遅いとかにすればいける?
2025/02/14(金) 02:13:44.28ID:W6b5xvTFa
>>933
ここでええやろ
2025/02/14(金) 02:20:54.06ID:4XiKFgMv0
>>934
>>914
2025/02/14(金) 02:26:49.91ID:KbFy8bZn0
じゃあ失礼して
古代でラクダを都市に割り当てたいんだけど交易網がないみたいだから商人派遣したんだけど開通できない
これは都市と町が離れすぎてるから?
自国の都市間の道路にも制限があるの?
938名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 6a97-FNKG)
垢版 |
2025/02/14(金) 02:40:11.01ID:6IwR2vXm0
都市から離れ過ぎてる場合か上限か後者は外交の交易関係改善で上限増やせる
2025/02/14(金) 02:44:11.26ID:KbFy8bZn0
外交は他文明との場合よね?
じゃあ中間地点に街作るしかないんかな
道路がどのくらいの範囲で作られるのかよくわかんねえ
940名無しさんの野望 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2707-1Tj7)
垢版 |
2025/02/14(金) 02:48:13.12ID:VYoIENLx0
Civ「海上交易路は陸上の2倍の距離です!」
俺「じゃあ陸上は何マスまで繋がるの?」
シヴィロペディア「……」

そういうとこやぞ
941名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 6a97-FNKG)
垢版 |
2025/02/14(金) 03:12:50.18ID:6IwR2vXm0
ラクダ持ってるのに割り当てられないのなら道路が繋がってないとか間に国家があって邪魔してる場合かな?敵から奪ったとこならなりがちだけど細かいことは見てみないと分からんな
2025/02/14(金) 03:18:29.46ID:HpUuJxrd0
よくわからんしマップサイズによって変動したりするのかもしれないけど
大体既存の都市、町から10ヘックスなら繋がるらしい
あと海に近い町なら両方に釣り埠頭を置けば海路で繋がる可能性があるがこちらも距離の上限はよくわからん
2025/02/14(金) 03:21:04.52ID:9v/38Xvl0
大陸の反対側に沿岸都市作ったらそこから道路が伸びて交易路がつながってなかった内陸都市が交易路に接続されてくれた事があったな
あとはそれとは別にいつの間にか交易路に繋がってた都市もあったが原因はわからん…灯台建てた時にでも接続されてたんだろか?
2025/02/14(金) 03:40:57.88ID:KbFy8bZn0
真ん中あたりに都市増やしたら無事繋がったけどなんだかなあw
2025/02/14(金) 03:56:00.38ID:KbFy8bZn0
あと文化力って重要なの?
2025/02/14(金) 05:50:24.36ID:ZKGht4nt0
>>885
めんどくさい話なんだけど
倉庫側の説明文に具体的な施設の名前を並べてて、そこに固有施設の名前がないから
固有施設側の説明で、ちゃんと倉庫ボーナスあるよって補足してる意味なので
947名無しさんの野望 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d3b1-w5Nl)
垢版 |
2025/02/14(金) 05:57:26.55ID:GFb36tqc0
危機とかいううんこを次々投げられて蛮族と死闘繰り広げてたらいきなり古代終了とか出てびびった
時代分かれてるとか聞いてたけど何もかも唐突にリセットされるのか…(困惑)
948名無しさんの野望 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 1a73-bHmq)
垢版 |
2025/02/14(金) 06:27:41.65ID:YHTj4iDM0
戦争で講話して飛び地になった町の資源
アラスカからワシントンDCまでは遠すぎて資源利用できないってのはわかるけど
併合した瞬間からアラスカ産の資源もアラスカの町で使えない(首都からの交易網がないと言われる)ってなんでやねん
2025/02/14(金) 06:42:05.93ID:xYxke3AN0
>>932
今回は
しなくてもいいことを、せざること。と
こんなところにエルサレムが築かれたというのか
が何か印象に残ってる
950名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW bb0e-jo0Z)
垢版 |
2025/02/14(金) 06:47:38.21ID:55HJmy8Z0
古代はクソ面白い
951名無しさんの野望 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2772-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 06:51:58.46ID:YcTdAzJY0
あ、軍事拡張の「新しい居住地を得る」は和平時の交換でもいいのか
辺境ロンダリングでポイント稼げるな
2025/02/14(金) 06:52:08.83ID:7Jd148PD0
攻めてきそうな相手と友好関係を結ぶのではなく専守防衛する同士で結べると良いんだよな
953名無しさんの野望 警備員[Lv.40] (中止W bbb8-cUIy)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:21:56.74ID:EC/Ou3DM0St.V
>>947
1000年に一回は地球レベルのなんかしら危機が起こり、それまでの既得権益がぶっ壊されてリセットされて、生き残った人類はしぶとく時代は進み…
って感じで理解してる
954名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (中止W 06f0-uER1)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:39:38.94ID:0NkSHQKF0St.V
>>945
社会制度進めるのに関わるから重要
多分
2025/02/14(金) 07:54:05.19ID:EKKku0E80St.V
まあいらんのだろうけど作った建物の効果忘れるから書いて欲しいなw
適当にポチポチやっててもレガシー集められてマニアじゃなくてもおもろく感じる
全力介護助かる
956 警備員[Lv.2][新芽] (中止 8604-1lQt)
垢版 |
2025/02/14(金) 08:17:01.64ID:INXtxDUY0St.V
道路が繋がる範囲外に町を作るデメリットって資源を共有できないだけだよね?
町の収入や成長には特に影響ないと考えて間違い無い?
2025/02/14(金) 08:18:07.27ID:9RUbExif0St.V
マニアって表現が年代を感じるな
2025/02/14(金) 08:30:47.65ID:L07Kahcj0St.V
>>956
都市との結びつきがないと専業化しても食料持ってきてくれないんじゃないか
2025/02/14(金) 08:46:13.19ID:nKuI5YJC0St.V
>>937
交易一覧にどういう理由で繋がらないか書いてるよ
交易するのに距離が離れすぎてる場合は
基礎レベル19の記念品「ポチテカの背負い袋」が便利
すべての交易路範囲+5

それでも足りなかったら間に町・都市を作って道路を繋げるか
AI都市を占領して自文明の経済圏を広げるべし

□─○     ●  届かない
□─○─○─●  届く

□─○─●─○─■  届かない
□─○─○─○─■  届く
2025/02/14(金) 09:30:50.25ID:pUKcWhSu0St.V
ゲーム内における危機の用語とかまんま「暴力と不平等と人類史」なので制作陣がシャイデル好きなんだろうな
https://toyokeizai.net/articles/-/285255
アマゾンリンクだとエラーでたから東洋経済
2025/02/14(金) 09:34:22.02ID:xdX/96ZA0St.V
設定デフォでやってたけど文明数を4にするとだいぶマシになった気がする
ちょっと物足りなさはあるけどすぐ四面楚歌になるよりええわ
2025/02/14(金) 10:05:21.08ID:eoE56x9H0St.V
危機off安定ですわ
2025/02/14(金) 10:11:56.54ID:GcApqH2Z0St.V
初プレイで太古終盤うっかり都市数上限越えた状態で危機ラッシュに突入してしまい阿鼻叫喚の大暴動に。隣のワシントンと同時に第2都市が離反して交換状態のまま探検の時代へ…
面白いじゃんciv7☺
2025/02/14(金) 11:49:00.39ID:sVCwvFAdMSt.V
危機オフとか6の蛮族オフくらいの屈した感が有るからオフりたくない
2025/02/14(金) 12:02:36.13ID:QWVcYchKdSt.V
スパイオバさんウザすぎる
2025/02/14(金) 12:06:05.01ID:7TqBlXGCdSt.V
外交努力とかが15Tでいちいち切れるのがめんどくさい
影響力毎ターン4払い続けてる間有効とかそんなんで良いだろ…

>>961
全指導者生存してると古代後半ぐらいからもう居住区上限には戦争必須になりがちだな
たまに敵対独立勢力に間引かれてるのが居て
そういう時はぬくれるけど
967名無しさんの野望 警備員[Lv.30] (中止 d3b1-w5Nl)
垢版 |
2025/02/14(金) 12:07:10.40ID:GFb36tqc0St.V
「硬うんこか下痢便食わせるからどっちか選ばせてやるよwwwついでに蛮族押し付けてやるよwwwww」みたいな危機は次からは絶対封印するわ
何が面白いんだよ(ガチギレ)
2025/02/14(金) 12:23:32.33ID:zTdPXVqN0St.V
危機はもうちょいゲームシステム理解したらONにするわ
単なるランダムイベントみたいで面白くない
もっと現状を反映してくれたらいいんだが
2025/02/14(金) 12:32:30.03ID:MOAFSxh50St.V
危機は「対応が大変だが準備しておいたのでなんとかなっている。AIは準備してなかったから阿鼻叫喚だな」とニヤニヤできるようならありかなぁ
2025/02/14(金) 12:38:08.55ID:L07Kahcj0St.V
ソンガイのキャラバンスパムで近代にゴールド収入引き継いで学術スパムしたら1Tで科学が400から800にジャンプアップしたわ
なんかソンガイ地味だなと思っててすまん
今回金が即効性あって色々解決してくれるから探検の経済文明かなり使える
2025/02/14(金) 12:39:47.54ID:L07Kahcj0St.V
Civilization7 (Civ7) Vol6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1739504348/

1000レスが迫っている
2025/02/14(金) 12:44:16.27ID:JSitfm87aSt.V
時代が進んだときに前の建物の出力って落ちてる?
積極的に立て替えとかすべきなんか悩む
流石に近代に古代の建物は効率悪いんで建て替えるけど
973名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (中止W 7f5f-9cvu)
垢版 |
2025/02/14(金) 12:45:37.38ID:yrgwgBCg0St.V
落ちてるけど0ではないから空き地よりはまし…ではあるけど考えなしに空き地無くすと後々遺産や建物たてられなくなって困るんよな
2025/02/14(金) 12:46:11.68ID:EKKku0E80St.V
危機ってのんびりファームさせないではやくゲームエンドさせるため舞台装置なんだろうけどせっかく今まで集めた資源量分ゴールド減るとか萎える要素は嫌だったな
本来集めてないやつが焦るべきだろ
2025/02/14(金) 12:47:40.70ID:JSitfm87aSt.V
>>970
建て乙
外交評価も稼げるし、キャラバンスパムは結構捗る
影響力食うのが珠に傷だけど
2025/02/14(金) 12:52:48.06ID:JSitfm87aSt.V
>>973
金はともかく幸福維持費も持ってかれるせいで
時代が変わった直後の幸福きついことになりがちなんで図書館とかは早めに上書きたいなって
2025/02/14(金) 12:56:02.12ID:YX6aeYxc0St.V
よくわからないけど建てるときに数字がいっぱいあると嬉しいマン!
2025/02/14(金) 13:05:26.89ID:JSitfm87aSt.V
なお維持費マイナス分は表示してくれん模様
2025/02/14(金) 13:08:23.78ID:HpUuJxrd0St.V
前時代の建物は出力も落ちるし隣接ボーナスもなくなる
都市を選んだ時に左上に表示される、文字が色々書かれた書類みたいなボタン押すと右側に詳細情報が表示されて
そこで建造物の内訳タブを見ると各建物の個別の出力が確認できるよ
ついでに食料の収入の内訳も見られるからどの町からどれだけ送られてきてるのかとかもわかる
2025/02/14(金) 13:14:19.99ID:JSitfm87aSt.V
あ、やっぱ隣接なくなってるのね
あれ、隣接ボーナス表示されてなくね?って不思議に思ってたわ
だったら外交力出すやつ以外はさっさと立て替えるが吉か
981名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (中止 d3b1-w5Nl)
垢版 |
2025/02/14(金) 13:24:14.77ID:GFb36tqc0St.V
なんかめんどくさいな!
最初は6に比べてシンプルになった箇所が多いと思ってたらそれ以上に複雑になった点が多い気がしてきた
2025/02/14(金) 13:25:27.91ID:xdX/96ZA0St.V
だいたい時代リセットが悪い
2025/02/14(金) 13:30:20.21ID:JSitfm87aSt.V
正直結構複雑になってるから
少なくともシステムに慣れてある程度テックツリーとか伝統ツリーの内容覚えて空でプレイできるようになるまではマルチできなさそう
2025/02/14(金) 13:31:26.56ID:pUKcWhSu0St.V
内政まったく理解できてないのに天帝あっさりクリアしてしまったから
正直今回のAIの出来が悪すぎる気がする
内政とかよくわからんからテキトーにポンポン建てる以外まだできない
2025/02/14(金) 13:33:54.48ID:pUKcWhSu0St.V
どれくらい内政を理解していないかというと
探検時代の科学レガシーを最初の1つ目すらも達成できたことがない
それでもあっさり天帝勝ててしまっている
内政理解したら難易度上昇MODないとどうしようとないんじゃないかとさえ思ってる
2025/02/14(金) 13:40:54.46ID:eoE56x9H0St.V
パッと見で何が敷地に立っててどういう内訳で出力が出てるかわからんからホンマストレス
987名無しさんの野望 警備員[Lv.31] (中止 d3b1-w5Nl)
垢版 |
2025/02/14(金) 13:54:14.02ID:GFb36tqc0St.V
古代終わっただけど他文明の方が強そうだったから負けそうな気しかしない
結果発表のレガシーだかジェラシーだかは他文明より大体リードしてるみたいだけど…
2025/02/14(金) 13:57:49.55ID:2tR1DZM40St.V
>>979
そこで見るのかサンクス
めっちゃ落ちてるな
これなら改築したほうが良さそうだ
989名無しさんの野望 警備員[Lv.19] (中止 537b-E7wV)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:04:06.01ID:hWh+xITx0St.V
技術ツリーの「歩兵ユニットの戦闘力+3」みたいなのってその時代のみの効果?
次の時代に行ったらリセットされるんかな
2025/02/14(金) 14:08:06.60ID:pUKcWhSu0St.V
>>971
貴公のスレは
柱に吊るされるのがお似合いだ!
2025/02/14(金) 14:19:01.30ID:4ibWKI2J0St.V
買わなくてほんと良かった
無料配布くるまで我慢できそう
2025/02/14(金) 14:23:40.07ID:1appLcgu0St.V
セールは早いだろうね
2025/02/14(金) 14:53:53.95ID:nCeydcMddSt.V
6だっけか
そっこーセールして叩かれまくったの
詫びとして早期購入者に何か配ってたな
2025/02/14(金) 15:09:47.87ID:/Cem5yYcdSt.V
期間限定要素があったから創始者を買いました
995名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (中止 2745-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 15:30:04.12ID:Wmb+/mci0St.V
創始者のアショーカ、まじで強いな。
2025/02/14(金) 16:15:52.17ID:A+0koHvN0St.V
>>995
次アショーカつこうてみるわ
2025/02/14(金) 16:17:53.93ID:2YL8Hgs/0St.V
あーショーか
2025/02/14(金) 16:25:09.17ID:xdX/96ZA0St.V
わりとさっくり他文明滅亡できてつよいのだアショーカ
2025/02/14(金) 16:29:54.98ID:sP/6fLO40St.V
煩雑な操作を減らしたいのなら宗教なんて勝手に広がるようにしてくれればいいのに
逆に手動で布教するほうだけになって宗教圧力のほうがなくなっちゃった感じかこれ
2025/02/14(金) 16:39:50.79ID:pUKcWhSu0St.V
宗教わからん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 9分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況