X



SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part145

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/06(金) 22:36:11.95ID:QakT60w20
>>19
どうやって確認しましたかメニュー開いて設定からですかそれだと元にもどると思いますが
ini変更してメニュー開かずにプレイして与えるダメージに変化はありましたかあるいは受けるダメージに変化はありましたか
メニュ−開かずにゲームを止めてiniはどうなりましたか
2024/12/06(金) 22:46:55.36ID:xaMIpN3D0
>>20
メニューから開いて確認しました。ずっとVERY EASYです
iniの方はずっと5で固定されてます
一番最初の洞窟にいるホラアナグマの攻撃を受けてみましたが6回くらい耐えたのでやはりVERY EASYのままでしょうか?
2024/12/06(金) 23:05:10.49ID:g/DBx8D30
>>16
どうしてそうなっているのかハッキリとは言えないけどいくつか考えられることを挙げてみよう

本体英語版を使っている:
英語版には日本語字幕データはあるけど音声データは無いと思います
iniをsLanguage=JAPANESEにしても日本語化されるのは字幕だけのはずです
音声ファイルのfuzはBSAという形式で圧縮されており、そのファイル名は次の通りです
英語:Skyrim - Voices_en0.bsa
日本語:Skyrim - Voices_ja0.bsa
DataフォルダにSkyrim - Voices_ja0.bsaが存在するか確認してみてください

INIの場所が違う:
編集すべきiniの場所は使っているMOD管理ツールによって変わります
Vortex:C:\Users\ユーザー名\ドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition\Skyrim.ini
MO2:何も設定していなければ上記と同じ。プロファイルの設定で「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っていれば独自のフォルダを参照します
フォルダを開くメニューを表示... > INIフォルダを開く を選択すると現在使用中のプロファイルのINIがあるフォルダが開かれます
SkyrimCustom.iniがあればSkyrim.iniより優先されます。SkyrimCustom.iniを編集しないとゲームには反映されません

INIの内容の問題:
SkyrimCustom.iniまたはSkyrim.iniの以下の部分を確認してください
言語設定が日本語になっていてもBSAを読み込むように設定されていないと日本語音声は再生されません
もしsResourceArchiveList2=にSkyrim - Voices_ja0.bsaが記述されていないなら下記のように付け足してください

[General]
sLanguage=JAPANESE

[Archive]
sResourceArchiveList2=Skyrim - Voices_en0.bsa, Skyrim - Textures0.bsa, Skyrim - Textures1.bsa, Skyrim - Textures2.bsa, Skyrim - Textures3.bsa, Skyrim - Textures4.bsa, Skyrim - Textures5.bsa, Skyrim - Textures6.bsa, Skyrim - Textures7.bsa, Skyrim - Textures8.bsa, Skyrim - Patch.bsa, Skyrim - Voices_ja0.bsa

MODの音声が再生されている:
MODは基本英語で作られるので英語音声しかないものは多いです
あなたが使用しているMODが独自の音声を持っている場合、それは英語音声である可能性が高いです

音声ファイルが上書きされている:
Skyrimの音声は口パクと声の情報をまとめた.fuzというファイルです
バニラのfuzがMODによって中身が英語のもので上書きされていると英語音声になります
2024/12/06(金) 23:26:22.17ID:Lg98+5j30
SkyUIのvery easy固定の話とかではないのかな
2024/12/07(土) 00:07:01.26ID:0JS7yvV60
>>23
そうだね >>14

>>21
MO2なのにドキュメントのini触ってないかな? MO2ならツールのIni Editorで触ってる? MO2ならIni Editorで変更しないと適用されないよ
せっかくini変更したのにメニューでオプション開いたらまたvery easyが拾われてそれ表示されて閉じる時にvery easyでセーブされて変更適用されてしまうね
Quest Jounal Fix入れてるならquest_journal.swfが他のModに上書きされてないかとかそもEnableされてるのかとかはどうですかそれと>>2
2024/12/07(土) 01:41:59.87ID:XkNDjWUA0
>>24
Mygamesから直接いじってました。しかしMO2の方から弄ってみましたが変わらずでした(5で固定)
SkyUI SE - Difficulty Persistence FixこのMOD抜いたらVERY HARD固定にできたのですが今度はサバイバルモードの項目が設定から消えました
Quest Jounal Fixは他と競合してない+Enableになってます 

入れてるMOD一覧です 50数個
https://imgur.com/a/x6HV1A9
2024/12/07(土) 01:57:25.72ID:XkNDjWUA0
SkyUI SE - Difficulty Persistence Fix
これをいれるとサバイバルモードを選択出来るようになるのですがVERY EASY固定になる

Quest Jounal Fix
これを同時に入れると難易度変更は出来るようになるのですがサバイバルモードの項目が消える

という状況です
2024/12/07(土) 02:32:31.32ID:0JS7yvV60
>>25,26
まずSkyUI SE - Difficulty Persistence Fixは1.6.1130用なので必要ありません
Quest Jounal Fixで難易度変更が出来るようになったのなら>>14は解決ですね
サバイバルモードいる?その時だけQuest Jounal Fixes外して設定してやればいいんじゃダウングレードしてるんだからその辺は仕方ないって
2024/12/07(土) 04:27:45.61ID:XkNDjWUA0
>>27
初見なのでSurvival欲しいのですがそれっぽいMODで補完するしかないですか、、
ありがとうございます
2024/12/07(土) 06:56:04.04ID:2uJ2AzjD0
エラーで弾かれるので小分けでごめん

>>5
>>28
力になってあげたいけど自分はサバイバルモード興味が無いのと
1.6.640より後のバージョンも弄ったことが無いのですごくいい加減な回答になりますがいいですか

こちらの環境は1.5.97です
保存しておいた1.6.640のフォルダから次の二つのファイルを抜き出してMODとしてインストール(別にバージョンは何でもいいと思う)
ccQDRSSE001-SurvivalMode.bsa
ccQDRSSE001-SurvivalMode.esl
2024/12/07(土) 06:57:25.32ID:2uJ2AzjD0
>>5
>>28
次に下記のMODをダウンロードしインストール
ほとんどテストしてませんがこれで正常に動作しているように見えました
試してみてください
2024/12/07(土) 06:58:31.79ID:2uJ2AzjD0
肝心のMODが貼れんが何なのこの掲示板
2024/12/07(土) 06:59:22.33ID:2uJ2AzjD0
>>5
>>28

1.5.97 Survival Mode Fixes
2024/12/07(土) 07:03:33.57ID:2uJ2AzjD0
>>5
>>28
上記のMODのURL
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/この数字で弾かれてる?
2024/12/07(土) 07:12:07.22ID:2uJ2AzjD0
規制されたのか
2024/12/07(土) 07:13:33.20ID:2uJ2AzjD0
書き込めないのでそのタイトルをNEXUSで検索してください
2024/12/07(土) 07:54:17.20ID:a6ejKz0N0
なんで良くわかってないくせにわざわざダウングレードしてややこしくしてるんだろうか
今時15.97じゃなきゃだめな奴ってminimapくらいだろ
逆にAE環境じゃなきゃダメなMODのほうが多いのに
2024/12/07(土) 08:34:50.85ID:2uJ2AzjD0
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ
SKYRIM・PC版の質問スレです、雑談は控えめに
・最低限のマナーは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・荒らし・煽りはNGしてスルー
・質問に対し直接的に回答すること。別の観点からの意見は構わないが、答えてから
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
2024/12/07(土) 15:20:08.09ID:b6MXjWQI0
質問です。
steamでSE購入後にアップグレード進められたので、1,000円ぐらいなら良いかと購入しました。
購入だけで、アップグレードされます?
調べるとceationの登録して…って書いてあったので、登録して入りましたが、modみたいな表示されます。
AEって何をダウンロードすれば?
2024/12/07(土) 15:26:47.05ID:mBLv2SXz0
>>38
SteamのランチャーからSEのところで右クリックしてプロパティからインストール済みファイルからゲームファイルの整合性を確認でDLする
2024/12/07(土) 15:39:32.61ID:e5xPo43J0
>>28
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher の FullPatcher を利用したダウングレードならサバイバルモードは消えますし、1.5.97.0環境の SkyUI に Quest Journal Fixes は必要ありません

どうしてもSE環境のサバイバルモードで遊びたい場合、ダウングレードは下記のどちらかを利用しましょう
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher の BestOfBoth版(サバイバルモード、釣り、セイント&セデューサー、希少な珍品を残したSE1.5.97.0化)
Skyrim Lite Loader(全てのCCコンテンツを残したままSE1.5.97.0化)
2024/12/07(土) 16:49:28.63ID:b6MXjWQI0
>>39
ありがとうございます。
アップグレードってなるなら自動でインストールして欲しいな。
購入した時に案内とかないと、こんなの分からんよ
2024/12/07(土) 16:57:10.83ID:b6MXjWQI0
あれ、ディスク書き込みエラーになって出来ないです。原因わかりますか?
原因特定のために、何か伝えるべき情報はあります?
2024/12/07(土) 18:12:00.74ID:2uJ2AzjD0
エラーで書けない
安価つけると弾かれるのかな

appmanifest_489830.acfが読み取り専用になっているとか?

自分はAEを購入していないので試してませんが以前似たような質問に回答したことがあります
そのときは次のような感じのやり取りがありました

回答
AEを購入しただけの段階では自動的にダウンロードされません。ゲーム内のメインメニューから Creation Club へログインし、個別にあるいは一括してダウンロードする必要があります。

返信
Bethesda.netでアカウントを作成し、メインメニューのCreation→オプション→から「すべての所有するCreation Culb Creationをダウンロード」で上手くいきました。
2024/12/07(土) 23:48:35.55ID:b6MXjWQI0
>>43
ありがとうございます。出来ました。感謝です。
2024/12/08(日) 08:11:49.62ID:JA9FaHyz0
ランチャーのアドバンスオプションの各項目がどんな効果なのかよくわからんので教えてほしいです
リフレックスオクルージョンだのデカールだのレンズフレアだの意味がよくわからなくて
または詳しく解説しているサイトとか無いですかね?どれも情報が古かったりしてわからんです
2024/12/08(日) 12:15:23.47ID:HdMr5M+50
エスパーお願いします
5年ぶりくらいにやってます
SE1.5.97です
skylandAIOを有効化してるとタイトルでクラッシュします
エスパーお願いします
2024/12/08(日) 12:27:21.89ID:g0EcEA3b0
tesuto
2024/12/08(日) 12:34:06.08ID:g0EcEA3b0
Creation Kit Platform Extended for Skyrimを更新したのですがMODを読み込むと

master file: errores were encountered during initltem for referencn:やmaster file: Localization: Lookup failed for id:
が出るようになり作業が出来なくなってしまいました


"yes to all" will disable all warnings for this context.
とはなっていますが"yes"しかなく一つ一つYesをクリックしなければならない状態です

何か解決法はありませんでしょうか?
2024/12/08(日) 14:19:11.18ID:fVSbufUV0
>>48
自分はCreation Kit Platform Extended for Skyrimではなく、その前身のSSE CreationKit Fixesを使っているので確認してませんが
CreationKitPlatformExtended.iniの中に↓がもしあればTrueにしてみるといいかも
WarningBlacklist=
2024/12/08(日) 15:03:44.26ID:fVSbufUV0
>>48
あとはCreationKit.iniの以下の項目も関係あるのかな?

[MESSAGES]
bSkipInitializationFlows=1
bAllowYesToAll=1
2024/12/08(日) 15:51:35.21ID:fDvT+EAo0
>>48
"Cancel"ボタンが"Yes to All"に割り当てられてるのってあったよな何のソフトだったっけって思ってたけどもしかしてコレだったのか!
勘違いだったらスマンほんとに記憶にあるのを引っ張り出してるだけじゃ
2024/12/08(日) 16:26:39.38ID:jENr7ySb0
OARの待機モーションを追加したのですが以下可能でしょうか
modの説明には特に記載がありませんでした。
・開始時間の設定の設定(5秒後など)
・再生速度の調整(ややスローにしたい)

mod
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/39431
環境
SE:1.5.97, SKSE:2.0.20, MO2
2024/12/08(日) 22:38:33.13ID:g0EcEA3b0
今までは使ってこなかったUnofficial Creation Kit Patchを当てたところ改善することが出来ました
ですが・・・ウインドウが黒くて見づらいんですよね
イメージを見ると白くも出来そうなんですがウインドウのセッテング項目がどこにあるのかわからなくて・・・
もし知っている人がいたら教えていただけないでしょうか
2024/12/08(日) 23:14:28.95ID:AAlKk9A70
>>53
CreationKitPlatformExtended.iniの設定項目のbUIDarkThemeをfalseに変更でダークモードは解除出来ると思います

[CreationKit]
bUIDarkTheme=false
2024/12/09(月) 00:26:01.19ID:JPI72xwD0
人様のキャラクタープリセットを使用しようとしたんですが要件のテクスチャ等はすべてダウンロードしたにも関わらず、顔が違うのは何かやるべきことが抜けてるんでしょうか・・・
導入失敗というような完全に違う顔というわけではないんですが化粧等が違うような感じです
化粧追加しようにも文字がグレーになっておりテクスチャ選択はできるが反映はされていないといった現状
Racemenu環境下 配布元Preset+Sculptあり
解決法ありましたらよろしくお願いします
2024/12/09(月) 10:28:24.59ID:M7YToOVq0
Dai Katana 2H Katana AnimationのモーションをMODの装備に割り当てたいのですが
下記の行を_conditions.txtに追記しても認識されません。
ちなみに06D931は、SSESEditで確認したグレートソードのキーワードを当てています。
IsEquippedRightHasKeyword("AncientBladesWeapons.esp" | 0x06D931) OR

このMODのグレートソードにモーションを割り当てるよ、という場合の記述方法について
アドバイス頂けないでしょうか
57名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bf45-N88W)
垢版 |
2024/12/09(月) 14:04:14.83ID:vNJx6fz40
狭い場所で壁を背にして3人称から一人称に切り替わって殴り合ってるときとか、3人称だけどややズームアップされている状態の時とかに頻繁にフリーズしちゃうんですが、お知恵を御貸し頂けないでしょうか。
メモリは32g、FPSも50台でほぼ安定しています。
2024/12/09(月) 16:55:33.84ID:0Vu9kKJk0
AncientBladesWeapons.espって武器MODだよね
キーワードは自分でパッチ入れて作るかAnimated Armouryのパッチから拾ってくるかしないといけないんじゃないか?
その武器MODって最初からdaikatana武器種用のキーワード含まれてんの?
キーワードっておそらく武器種にたいして(この場合は両手持ちの刀)に付与するものだから
その武器MODAncientBladesWeapons.espに対してSSEEditで自分でパッチ作ってkeyword追加しないと動かんかな
キーワードじゃなくて武器単体IDを追加する方法もあるけど
2024/12/09(月) 19:10:51.71ID:DMPUMHwS0
>>56
それAncient...espの06d931読みにいってるんじゃないかskyrim.esmとかでは
DAR構文は覚えてないけど
2024/12/09(月) 19:37:26.81ID:DMPUMHwS0
>>59
あーしまったkeywordにひっぱられた
それ_conditions.txtの上の方みたいにしてAncientBladesWeapons.espの武器のid付け加えるか
IsEquippedRightType(5)の前のANDをORにしてどれでも使えるようにとかでいいんかな
2024/12/09(月) 21:31:57.05ID:D3+ImyW/0
The Amazing World of Bikini Armor - BHUNP SE

これってrequirementsに書いてある以外で必要なmodありますか?
nexusにはracemenuとBHUNP以外は必要ないように書いてあるんですが
2024/12/09(月) 21:40:37.23ID:iQEwoXwM0
>>61
まあracemenuとBHUNP自体が必要とするMODも揃っていれば
あとレベルドリストがイジられるんでWryeBashとかあればよいかね
63名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5f0c-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 21:50:07.12ID:D3+ImyW/0
>>62
ありがとうございます
質問の仕方が悪かったです
TAWOBA BHUNP SE単品だといつもの場所(アルヴォアの仕事場近くとか)にレシピが見つからないのです
additemでの入手のみでレシピ本のシステム自体がオミットされているのでしょうか?
2024/12/09(月) 22:06:36.87ID:iQEwoXwM0
>>63
ESP見る限りリバーウッドのワールドスペースにはあの変な騎士以外なにもないね
そこかしこに本の現物は置いてあるみたいよノースウオッチ砦にエルフ鎧の本とか
2024/12/09(月) 22:14:44.57ID:a6bKyn7L0
CommunityShaderが知らぬ間にAMDにも対応してたので、ENBから乗り換えたいのですが
SSEフォルダからENBのDLLを消すだけで良いのでしょうか
プリセットの導入やらでENB関連のフォルダも作られてるのですが
2024/12/09(月) 22:31:57.47ID:iQEwoXwM0
>>65
d3d11.dll消すだけでとりあえず機能はしなくなる
一応言っておくけどCSはENBの代わりにはならない
2024/12/09(月) 22:50:15.35ID:a6bKyn7L0
>>66
ありがとうございます
代替にはならないとは言っても共存も出来ないんですよね?
確かENBが有効だとCSが無効化されるとかで
2024/12/10(火) 01:49:26.55ID:9NP7k7CC0
共存は出来ない
CSが話題になってるから試してみたけどENBで満足してる自分には必要なかった
2024/12/10(火) 02:50:45.62ID:smXfQp6d0
skyrim AEではSEで発生していた弓矢で長距離狙撃時に敵に必ず当たる撃ち方しても絶対に避ける(ニンジャドッジとかニュータイプ避けと俗に言われてた現象です)のは、ヴァニラの状態で修正されていますか?

SEやLEではmodによって修正できるみたいですが、AEでもヴァニラだと直っておらずmodによる自力での修正が必要なのでしょうか?
2024/12/10(火) 03:11:54.49ID:KiCmsD2B0
>>69
あれは仕様です
ただのGameSettingなのでWryeBashのTweakSettingsからでも出来るし戦闘オーバーホールMODには入ってるものもあるし
なんならその設定だけのMODならLEのも使えると思いますよ確認しないけど
2024/12/10(火) 03:31:56.48ID:smXfQp6d0
>>70
ありがとうございます
ということはPS5やスイッチ版のskyrim AEだとニュータイプ避けは起こるのですね(PS5やSwitchを例に出してスレチな話題になりすみません)
2024/12/10(火) 06:36:04.81ID:WF6wm61b0
pbr入れてcsもかなりキレイというか見栄え良くなるな
リアリティは増すがenb並みに重くなるしenbの方が間違いなくキレイなのでまだまだenbで良いのかもしれない
cs使うけど
2024/12/10(火) 08:39:20.89ID:0KaKr8+u0
アニメを大量に入れているせいでNemesisがなかなか正常に100%まで進まないのでPandoraに切り替えたいんですが
PandoraはそろそろTK Dodge系に対応しましたか?
以前はAcrobatic Dodge Replacer、Bow Rapid Comboなどの宙返りドッジが動かなかったのですが
2024/12/10(火) 09:15:54.90ID:jndDq8uX0
>>73
TKドッジの通常アニメは対応したものありますが
アニメ差し替えるならまだです
2024/12/10(火) 10:02:27.27ID:0KaKr8+u0
ありがとう、やはりまだ無理なのか
2024/12/10(火) 11:26:52.53ID:mehA4uAN0
58です。DARについて、根本的に勘違いしてそうな気がしてきました。アドバイスもとに再度調べてみます、ありがとうございました。
2024/12/10(火) 12:23:55.09ID:xgOAO/660
steam日本語版SEのver1.5.97です
普段MO2経由でskseを起動しているわけですが
思うところあってランチャーを立ち上げてみたところ(見ただけでランチャーから起動はしてない)
それ以降何故か全員英語で喋るようになりました
文章も英語混じりですがもともと混じってたので変化は分かりません
ランチャーを立ち上げたことでデータ更新されたのかと思ったのですが少なくともskyrimSE.exeは1.5.97のままでした
何が原因だと思いますか?
実害は今のところないのでいいんですが•••
2024/12/10(火) 13:04:57.37ID:KiCmsD2B0
>>77
ランチャー立ち上げてiniの"sLanguage=Japanese"がEnglishに書き換えられたんじゃないかそこを直せばいいのでは
iniの場所は>>22とかで
1.5.970ならskyrimフォルダのSkyrim_Default.iniのとこもsLanguage=Japaneseにしとけばいいんかなランチャー立ち上げでそこから引っ張ってるのかも
知らんけど
2024/12/11(水) 02:17:11.04ID:aw6Kj1Bp0
steamバニラの日本版AEですが、ペットの販売中メモが出ません
再インストール、39さんの整合性、ベセスダの登録と連携してニューゲームで直行もメモがありませんでした
メモを出すフラグとかあるんですかね?
2024/12/11(水) 07:29:06.63ID:MOtJ6AuS0
>>79
クエスト「スカイリムのペット」では不死属性持ちのヤギ、スキーヴァー、狐、クモ、兎の5匹の動物(クモは節足動物)が通常のフォロワー枠とは違う、ペット枠のフォロワーとして連れ歩けるようになります。

クエストの開始方法はホワイトランの宿屋バナード・メアのテーブルに置いてある「販売中」というメモを読むことで開始します。このメモを読んだのち、ロリクステッドのハルヴァルに会いに行き、彼から飼い馴されたヤギを200ゴールドで買ってください。ちなみにメモを読まずとも行きなりハルヴァルに会いに行ってもヤギを買うことは可能です。

Skyrim AE スカイリムのペット 6
ヤギの名前はヒルダといい、話しかけて「運んでほしいものがある」を選べばアイテムの受け渡しができ、「家で待っててほしい」を選べばプレイヤーホームへ、「街で待っててほしい」でホワイトランなどの各要塞の入り口に送ることができます。その他にも鋳造器具のその他カテゴリーで革と革ひもを使って動物の首輪、動物のバックパックをクラフトでき、装備させることができます(下の表参照)。

ヒルダを買ったあと、ヒルダの近くにあるベッドロールに置かれている「ハルヴァルの日記」を読むことで、さらにクエストが増え、飼い馴された狐、クモ、スキーヴァー、兎を探すことになります。各ペットのいる場所はマップ上にマーカーが表示されます
81名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 47cf-N88W)
垢版 |
2024/12/11(水) 09:36:15.95ID:nw+QLZCU0
skyrimvrでUltimate Combatで追加された敵モーションを導入したいのですが、どうすればできるのかわかりません。Nemesis Creature Behaviour Compatibilityというのがパッチ?がどうのとか書いていまいち何のことかわかりません。DARやOARみたいにつっこむだけで動くものじゃないんでしょうか?NEMESISを入れてみましたが敵モーションは増えてませんでした。もし簡単にできそうなら教えてもらいたいです。複雑そうなら諦めます。
82名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 47cf-N88W)
垢版 |
2024/12/11(水) 09:48:13.74ID:nw+QLZCU0
追記 Update EngineとかいうのとLaunch Nemesis Behavior Engineはやりましたそれで Combat Animation Overhaul - Dwarven Sphereのほうはモーション増えてたので多分やり方はあってると思うんですが
2024/12/11(水) 10:22:06.61ID:ODC/Ios20
>>77
何故かは分からんがランチャー立ち上げると、
sLanguage=Englishになってしまう。
俺はcustom.iniにJapaneseと記載して対処している。
2024/12/11(水) 10:42:36.33ID:aw6Kj1Bp0
>>80
その、販売中のメモが出ないんですわ
2024/12/11(水) 11:27:55.91ID:MOtJ6AuS0
>>43
メモ無しで会いに行ってもいいらしいけど
試した?
2024/12/11(水) 11:31:00.84ID:MOtJ6AuS0
>>84
MOD抵抗なければ下記で手に入れて

AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
2024/12/11(水) 12:43:36.18ID:be9p5ER00
>>81
スカイリムのモーションは入れただけでは基本動きません
OAR/DARはすでにあるモーションを条件で差し替えるMODで対応モーションは入れただけで動きます
FNIS/Nemesis/Pandoraはモーションを増やすためのツールです
2024/12/11(水) 13:27:47.31ID:qN/ulMvL0
>>84
バニラということなのでMOD管理ツールは使用していない前提で回答しますね
その追加コンテンツがインストールされているか、また有効化されているか確認してみては

1. デスクトップのタスクトレイにSteamのアイコンがあればそれをダブルクリック
2. Steamの画面上部のライブラリを選択
3. 一覧からSkyrimを見つけ右クリックし、管理 > ローカルファイルを閲覧
4. Skyrimのインストールフォルダが開かれるのでDataフォルダをダブルクリック
ここにccvsvsse002-pets.eslがあるか確認してください。もし無ければそのコンテンツはインストールされていません

Dataフォルダにccvsvsse002-pets.eslが存在した場合
1. SkyrimのインストールフォルダのSkyrimSELauncher.exeをダブルクリック
2. ランチャーが起動するのでDATA FILESを選択
3. 導入済みのプラグインの一覧が現れるのでccvsvsse002-pets.eslにチェックが入っているか確認を

Dataフォルダにccvsvsse002-pets.eslが存在しない場合
AEを購入しただけの段階では自動的にダウンロードされません。ゲーム内のメインメニューから Creation Club へログインし、個別にあるいは一括してダウンロードする必要があります
2024/12/11(水) 14:02:02.72ID:aw6Kj1Bp0
>>88
ありがとうございます、無事解決しました
creationで保有済みになっていただけでインストールしていませんでした
90名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 47cf-N88W)
垢版 |
2024/12/11(水) 19:34:26.30ID:nw+QLZCU0
>>87
Nemesis Creature Behaviour Compatibilityを入れただけでモーションが追加されるわけではないのですね
複雑そうなので諦めます、ありがとうございました。
2024/12/11(水) 21:45:10.74ID:TcP7vgrj0
nemesisについて教えて下さい
有効にしているはずのmodがmod listに表示されないのは何が原因でしょうか?
色々調べていると「Data\Nemesis_Engine\cacheの中身を消せ」とか「Data\Nemesis_Engine\modの中身を確認しろ」というアドバイスがあったのですが
前者はやっても効果無し(mo2のoverwriteから削除)・後者は当該フォルダ自体がありませんでした
2024/12/11(水) 21:51:52.16ID:8/57HJol0
>>91
起動して表示されるリストは「特別なパッチがあるモーションMODだけ」なんですが
有効にしてるはずのMODってなんでしょね
2024/12/11(水) 21:56:20.81ID:9bbWsgp20
俺も勝手に英語版音声にされてたけど
sLanguage=Japaneseに戻すだけでなく
>>22が説明してくれてるように、Dataフォルダに1.84GBのSkyrim - Voices_ja0.bsaがあるかを確認して
[Archive]で指定しないと戻らないよ
2024/12/11(水) 22:19:49.00ID:TcP7vgrj0
>>92
そうなんですか 失礼しました
2024/12/12(木) 18:30:38.48ID:ALjaDqhS01212
私もNemesisについて教えて下さい
環境はOpen Anime Replacer・Nemesis PCEAです
modをアクティベートしてengine生成してもTK Dodgeのような特別なmod以外は反映されません
OAPのゲーム中の確認画面(SHIFT+Oで見れるやつ)でも何もmodがありません
でもPCEAに入れたモーションはちゃんと反映されます
これはどういったことが問題になっているのでしょうか?
アドバイスお願い致します
96名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (デーンチッW df46-pEnl)
垢版 |
2024/12/12(木) 21:22:31.60ID:vxFApXX301212
ホワイトランの衛兵の音声について、基本的には日本語なのですが稀に英語を話すことがあります
どんな原因が考えられるでしょうか

SSEEditで修正する場合、どの項目を見て、どのように変更すれば日本語になるのでしょうか
2024/12/12(木) 21:57:56.59ID:2jWBDGMg01212
一部英語の台詞入りMODを入れてるだけかな
2024/12/12(木) 22:02:15.47ID:4Z2B9GVa0
>>96
MODがセリフを上書きしたか新たに追加をしていて、それが未翻訳なのだと思います
以下はxEditで調べる手順の一例です

この例では「昔はお前みたいな冒険者だった。膝に矢を受けてしまって…」という衛兵のセリフを
"I used to be an adventurer like you. Then I took an arrow in the knee..."
と、英語に戻してしまっているespを特定します

1. xEditを起動し、Module Selection窓が開いたらそのままOKを押す(有効なMODが全て読み込まれる)
2. 左ペインで右クリックしてApply Filterを選択
ここからフィルター設定画面
3. 左側やや下にあるName containsにチェックを入れる
4. Name containsの入力欄にI used to be an adventurer like you. Then I took an arrow in the knee...と入力
5. 画面中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
6. by Record Signature下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択
7. フレーム内のINFO - Dialog responseにチェックを入れる
8. 右下のFilterボタンをクリック
ここまでフィルター設定画面

左ペインに問題のセリフを含むespが抽出されます
MOD名が特定できたのでxTranslatorで翻訳します。このままxEdit上で日本語に書き換えてもOKです
xEditで作業するなら左ペインのツリーを展開すると問題のセリフがName欄に表示されるので選択し、右ペインのResponse Text欄を書き換えます
2024/12/12(木) 22:09:49.77ID:daC7lPIX0
追加した敵NPCが同士討ちをしてしまうので
情報をSSEEDITで調整しているのですが
〇〇一派とかの情報でシンプルにプレイヤーと敵対でそれ以外と敵対させない手段はありますでしょうか?
2024/12/12(木) 22:15:09.22ID:4Z2B9GVa0
>>96
少し補足します
上の4番で英語のセリフを入力していますが、これは全文じゃなくても大丈夫です
例えば、I used to beだけ入力してもそれを含むセリフを持つレコードは全て抽出されます
なので実際の作業では問題のセリフをゲーム内でスクショしておき、そのセリフの一部を入力する。というやり方でOKです
101名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW df46-pEnl)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:22:40.28ID:vxFApXX30
>>97
>>98
ありがとうございます
字幕ではなく音声が英語になっているのですが、その場合の特定方法を教えていただけますと助かります
2024/12/12(木) 22:28:07.66ID:4Z2B9GVa0
>>99
NPCをプレイヤーとだけ敵対させたいなら次のファクションのみを対象のActorBaseに追加します
WIPlayerEnemyFaction

質問の内容からおそらくご存知かと思いますが念のため
対象が誰と敵対するかはFaction RelationとActor ValueのAggressionで決定されます
WIPlayerEnemyFactionはPlayerFactionとだけ敵対です。他には何も設定されていないのでNeutralです
しかしActorBaseのAIDT - AI DataのAggressionがVery AggressiveかFrenziedであればNeutralの相手にもお構いなしに敵対すると思います
2024/12/12(木) 22:30:40.84ID:2jWBDGMg0
>>101
ちなみにそれはバニラでは日本語音声のはずなのに英語音声になってるということか
全く新規のセリフかな
新規のセリフならどうしようもない
2024/12/12(木) 22:32:01.03ID:4Z2B9GVa0
>>99
FormIDを貼ると書き込みエラーになってしまうので書けませんでした。WIPlayerEnemyFactionは以下の方法で探してください
1. xEditで左ペインのSkyrim.esmのFactionのツリーを展開
2. 左ペイン上部のEditorIDタブをクリック(EditorIDでソートされる)
2024/12/12(木) 22:42:44.30ID:KK5IHyJ40
NFFの騎乗関連、フォロワーの馬の生成や挙動がおかしくなっちゃったのですが上書き再インストールしても治りません。
(フォロワーの馬が生成されない、されてても遠くて見えてない? フォロワーが主人公の馬に乗ってしまう、などなど)

1.こういった症状の直し方があれば教えていただきたい
2.一度NFFを完全に消して再インストールするとまた全員呼びにいかないとだめでしょうか? 持ち物は消える?
3.いっそ他のフォロワー管理MODに変えようとも思ってますが、他にオススメはありますか。 フォロワーはMAX 3人と考えています。

よろしくおねがします
2024/12/12(木) 22:45:21.44ID:N3S2Aa2F0
>>101
一つ一つMODを抜いて確認
2024/12/12(木) 22:47:06.28ID:N3S2Aa2F0
>>105
Simple Follower Extension
2024/12/12(木) 23:09:01.85ID:daC7lPIX0
>>102,104
詳しくありがとうございます
お陰様で望む挙動で動作させる事ができました
109名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dff1-7Ydj)
垢版 |
2024/12/12(木) 23:47:47.09ID:VUusN+7j0
NifSkope 1.1.3 を使用しております
今までMO2から起動したあと直接任意のmodフォルダからドラッグ&ドロップすることでnifファイルを開くことが出来ていましたが
先日から急にnifファイルをドラッグ&ドロップすることが出来なくなってしまいました
File→Openからファイルを開いて問題なく使用は出来るのですが、今まで直接開けていたものが出来なくなってしまったことが少し不便に感じてしまい…!
もし設定方法などご存知の方がいましたら教えていただきたいです
2024/12/13(金) 00:09:17.89ID:IwmkBBEb0
>>109
nifファイルを左クリック→プログラムから開く→pcからアプリ→nifskopeを選択→常に
で開くんでいいんでは他にnif開くやつ使ってるんならあれだけど
2024/12/13(金) 00:14:21.96ID:mqiECZR90
>>101
>ホワイトランの衛兵の音声について
音声ってしっかり書いてましたね。見落としてましたごめんなさい
長文になってしまうのと、もしかしたら求めている答えではないかも知れないので一旦は音声ファイルを特定するまでの説明に留めます

NPCがセリフを喋るにはそれをさせるためのQuestが必ずあります。そこから辿れそうです
バニラのセリフをただそのまま英語に置き換えているということはかなり考えにくいです
おそらくバニラのQuestに新たにセリフを追加したか、新規のQuestを追加しているMODがあって
その音声はバニラのものを複製したか、切り張りして作ったものを指定しているのだと思います

以下はxEditとCKを使った手順です
この例でのセリフは次のようになっていると仮定しています
ゲーム内での字幕は「昔はお前みたいな冒険者だった。膝に矢を受けてしまって…」
音声が"I used to be an adventurer like you. Then I took an arrow in the knee..."
2024/12/13(金) 00:15:30.17ID:mqiECZR90
>>101
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのままOKを押す
2. 左ペインで右クリックしてApply Filterを選択
ここからフィルター設定画面
3. 左側やや下にあるName containsにチェックを入れる
4. Name containsの入力欄に 昔はお前みたいな冒険者だった を入力する
5. 画面中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
6. by Record Signature下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択
7. フレーム内のINFO - Dialog responseにチェックを入れる
8. 右下のFilterボタンをクリック
ここまでフィルター設定画面

左ペインに表示されたespが原因のMODです。これから問題のセリフを言わせているQuestを調べます
9. 左ペインに抽出されたespの左側にある[+]マークをAlt+クリック
10. 左ペインの展開されたツリーのName欄に問題のセリフが表示されているので、その一つ上の階層のレコードを選択
11. 右ペインの一番右のespのQNAM - Quest欄をCtrl+クリック
12. 右ペインの一番右のespのRecord Header > FormID欄を選択してCtrl+C(EditorIDとFormIDがクリップボードにコピーされる)
13. メモ帳などにコピーしたIDを控えておく
14. xEditを終了
2024/12/13(金) 00:16:25.85ID:mqiECZR90
>>101
[CK]
1. CKを起動し、画面左上のメニューバー > FILE > Data を選択
2. xEditで特定したespをダブルクリックしてSet as Active FileボタンをクリックしてOKする
3. Object Windowサイドバー > Character > Quest を選択
4. Object Window左上の検索ボックスに控えておいたQuestのEditorIDを入力
5. そのQuestがObject Windowに表示されるのでダブルクリック
6. Quest画面が開きます。問題のセリフは以下のタブのどれかにあります
Player Dialogue
Favor Dialogue
Combat
Favors
Detection
Service
Misc
そのセリフがもしプレイヤーが話しかけた際の受け答えならPlayer Dialogue以下にあるはずです
近づいたときに自発的に喋るセリフなら大抵はMiscタブのHelloカテゴリ内にあるかと思います

この例では以下のようになります
7. Miscタブを選択
8. Topics欄から(Hello)を選択
9. Info一覧から「昔はお前みたいな冒険者だった。膝に矢を受けてしまって…」を見つけてダブルクリック
10. Topic Info画面のResponse Text欄のセリフをダブルクリック
11. Edit Response画面のAudio > Voice Filename欄の文字列をマウスで左クリックしながらなぞって選択状態にしてからCtrl+C(これが問題の音声ファイル名)
12. クリップボードに音声ファイル名がコピーされたのでメモ帳などに控えておく
このファイルのパスはVoice Typeと共に下のフレーム内に表示されています。ダブルクリックすると実際に音声を再生できます
13. CKを終了

この後はこのセリフに合う日本語の音声ファイルをSkyrim - Voices_ja0.bsaの中から探し、特定した音声ファイルと同じ名前にリネームして差し替えたり
日本語の音声ファイル(fuz)をwavに変換して音声編集ソフトで編集してから再変換して差し替えるなどといった作業になります
口パクが英語と日本語ではズレるため、CKで作成する必要もあるかと思います
2024/12/13(金) 01:53:45.16ID:mqiECZR90
>>105
自分はNFFを使っていないので曖昧になってしまいますが
3番については既に回答がついているのでそれ以外を答えてみます

>1.こういった症状の直し方があれば教えていただきたい
上書き再インストールしても直らないとのことなので、おそらくセーブデータをクリーニングする必要があると思います
作業前にセーブデータのバックアップは忘れないで下さい

1. 自宅などの屋内に全てのフォロワーを集めておく
2. そのMODの機能で全員と別れる
3. 新規セーブしてゲームを終了

4. MOD管理ツールでNFFのプラグインのチェックを外す
5. 3のセーブデータをロード
6. 新規セーブする

7. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動し、上部メニューバーのFile > Openを選択
8. 最新のセーブデータを読み込む
9. メニューバーのCleanをクリックすると現れる項目の中から次の二つを実行
Remove unattached instances
Remove undefined elements
10. セーブしてReSaverを終了

11. MOD管理ツールでNFFのプラグインのチェックを入れる
12. ゲームを起動し、10のセーブデータをロード
13. NFFの機能でフォロワーを再雇用する
14. 新規セーブする

>2.一度NFFを完全に消して再インストールするとまた全員呼びにいかないとだめでしょうか? 持ち物は消える?
上記の手順で再インストールした場合は次の通りかと

フォロワーは再雇用する必要があります。なので上の1番の様に事前に別れたうえで一ヶ所に集めておくといいです
持ち物についてはMODによって変わるかも知れません
NFF固有のアイテムがあったならそれは確実に消えているはずです
それ以外の持ち物(フォロワーのインベントリに入っていたもの)に関しては消えない可能性が高いと思いますが何とも言えません
もしNFFにフォロワーの衣装を状況に応じて変更するなどといった機能があったなら、そういう設定は全部初期化されているはずです

繰り返しになりますが自分はNFFを使っていないので回答の正確さは保障できません
ただ一般的にはこういった感じになると思います

FallrimTools(ReSaver)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
115名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff5a-s3+3)
垢版 |
2024/12/13(金) 04:21:18.27ID:FjXJROEM0
1.5.97です。
ベッドや作業台等を2回使い終わってから数秒すると確定CTDするようになってしまったのですが
原因分かる人はいませんか?
2024/12/13(金) 10:06:53.49ID:lN8zVLQg0
1170および1130環境だと、レースメニュー終了させるときにRキー押すとレースメニューのUIは消えるのだがカメラはそのままででかいカーソルもそのままでレースメニューから抜けれない状態になってしまう。
同じ症状の人居ますか?
2024/12/13(金) 17:00:23.38ID:FFgDMAeJ0
SE1.5.97 MO2使用です
再構築したところ起動毎にOverwriteに
ShaderCache(中身はRunGrassとUtility)フォルダが毎回できるようになりました
過去ログの回答でdataファイルにShaderCacheフォルダを作るという内容が
あったので試しましたがそちらにデータは作られず毎回Overwriteに発生します
コミュニティシェーダーがなにかしている可能性が高いと思うのですが
これはそのままにしてもよいのか、MODを作成して毎回移動した方がいいのか
それともなにかミスをしているのか助言いただければ嬉しいです
2024/12/13(金) 18:29:03.00ID:IwmkBBEb0
>>117
CSのメニュー開いてGeneralからAsyncのチェック外してどうなるかな
でもCSのアップデートまだ続いてるしその度にShader作り直してるし今はそのままにしておく方がいいと思うけどね
2024/12/14(土) 01:26:15.15ID:G1JRl0/E0
Open Animation Replacerですが「sace mod config」の部分がグレーアウトしていて設定が保存できません
どういった原因が考えられるのでしょうか?
2024/12/14(土) 12:58:55.25ID:CqCJfW2l0
>>114
上記手順で一旦完全に消して入れ直しで復活しましたぁ!!! セーブデータを保存し直さないといけなかったのですね・・・
ありがとうございました! シンプルフォロワーも試しましたが、ちょっと物足りなかったのでもう少しNFF使ってみます。
2024/12/14(土) 12:59:32.77ID:CQsozJ5y0
教えて下さい。
OK_Custom voice followrrsのキャラ達の身長とか体型とかを変更したいのですが、それ用のmodってありますか?
2024/12/14(土) 13:37:48.22ID:AKGtqFyX0
>>121
MFBOで特定のフォロワーの体型をボディスライドで自由に変更できる
ラビを巨乳にもできる
2024/12/14(土) 14:13:28.24ID:6kQNJPGf0
(裸のみ)
2024/12/14(土) 14:21:59.60ID:CQsozJ5y0
ありがとうございます
入れてみたけど、上手くいかないので試行錯誤中。
アイリちゃんの身長を小さくして、幼女っぽくしたいんだよなぁー
2024/12/14(土) 15:04:12.89ID:6kQNJPGf0
https://i.imgur.com/V9UnKKc.jpeg
2024/12/14(土) 15:43:14.37ID:CQsozJ5y0
>>125
そうそう。身長低くしたいんですよねー。
ただmodを入れるだけじゃダメですか?なぜ出来ないのか、うーん。
2024/12/14(土) 15:56:47.31ID:PqIb1r+E0
>>126
コンソールではダメ?
対象NPC選択してsetscale 0.9とかで小さくなるけど…
2024/12/14(土) 16:39:19.94ID:fmbIoRZe0
>>126
sseeditで出来ませんか
随分昔だけど
okじゃないフォロワーMODで巨人にしたりチビにして遊んでた
Weitのすぐ近くにあるheith(?)だったような
2024/12/14(土) 16:55:33.31ID:6kQNJPGf0
https://i.imgur.com/efGDcGF.jpeg
2024/12/14(土) 17:37:23.95ID:CQsozJ5y0
>>127
コンソールで全体的に小さくなりました。ありがとうございます。

>>128
やってみたけど、結構難しい。これは、やり方覚えるまで時間かかりそう。

続けて、エスパーで教えて下さい。
小さくする云々の前から、アイリちゃんが、薄目あけている状態が続き、会話すると、目がパッチリ戻るのは、仕様ですか?なんか、蔑まされている感じで、新しい扉開きそうだけど。
他のフォロワーは、そういうのはないです。
131名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bf52-pQ4B)
垢版 |
2024/12/14(土) 18:12:57.81ID:VaboGl7j0
ラビリンシアンの南側って街道がないんですが、この辺の道を整備するMODってありませんか?
"街道"とか"Road"とかで検索しても全然見つからないので、ご存じの方がいないかと
なければなんとか作ってみようかなぁとは思うんですが
132名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 277e-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 20:58:06.50ID:QBmR2i7m0
elinを使って遊んでいるのですが、目がほかの種族とは違うらしくglow eye のように目を光らせたくても光らせられません。
どのようにすれば目にglow shaderを適用させれますか?
133131 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf67-pQ4B)
垢版 |
2024/12/14(土) 21:04:51.50ID:VaboGl7j0
自己解決しました、The city of Bromjunaarに街道が含まれていました。
2024/12/15(日) 11:11:36.57ID:W7YM7z1O0
普段はちゃんと揺れるのにostimの行為中は揺れません
ostimって揺れないのが普通ですか?
普通じゃないとしてどういうところを調べればいいでしょうか?
教えて下さい
2024/12/15(日) 11:20:30.21ID:JB+Uc8lY0
>>134
板違いですこちらへどうぞ

SKYRIM エロMOD質問スレ 38
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1707294833/
136名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1a0c-RqoG)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:07:58.66ID:W7YM7z1O0
>>135
アッアッ失礼いたしました
案内ありがとうございます
137名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4a91-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:54:52.63ID:qUoxlMin0
npcの頭上に表示される名前がpersonやchildになってしまいました。
どのmodが影響しているのかちょっと探しきれてないです。
心当たりある方いらっしゃいますでしょうか
138名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4a91-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 23:13:49.13ID:qUoxlMin0
>>137
自己解決しました。
immersive Activateの機能でした;
再構築していてmodlistのバックアップにないものまでインストールしてました。
お騒がせしました。
139 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 0b6b-1gKG)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:57:59.76ID:KtesI2cS0
PAを出そうとするとDefaultFemale の MCO_WeaponArt.hkxが再生されるようになってしまいました。敵をロックオンしていたりすると普通にPAが再生されます、Submodの番号が被っているわけでもありません。誰か同じ現象なってなおされた方いましたら対処法を教えてください
2024/12/16(月) 18:59:36.03ID:jBTx+ily0
SE.1170 です。AUTOSAVE MOD入れてから待機で確定でCTDするようになりました。AUTOSAVE MODを抜いてもまだCTDしてしまい困っています。こういった場合はどう対処すればよいでしょうか
2024/12/16(月) 19:18:14.33ID:l8O9l25o0
>>140
導入前のセーブデータに戻ってみては?
セーブデータが破損したのであれば復旧は大変かも
2024/12/16(月) 20:49:25.64ID:jBTx+ily0
>>141 セーブデータをMOD入れる前のものに戻ってみたら、確かに1回目の休憩でCTDしないのですが、2回目に休憩した時に確定でCTDするようになってます・・・
これって部屋に戻って全MOD外してクリーンセーブ作れば戻るでしょうか? (作業が膨大なのであまりやりたくない・・・)
セーブデータのクリーニングもしてみましたが、関係ないようです。
2024/12/16(月) 20:50:43.33ID:8YgFFbxL0
>>142
ニューゲームでどうなのか?
2024/12/16(月) 21:16:34.09ID:S8cjL09s0
3年前に購入した動画編集用ノートPCなのですが、この性能でPC版スカイリムは快適にプレイできそうでしょうか?
あとエルダースクロールONLINEの方も興味があるのでプレイ可能かが知りたいです


■CPU
インテル(R) Core(TM) i7-10750H プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 2.60GHz [ 最大5.00GHz ] / 12MBキャッシュ )
■CPUグリス
標準CPUグリス
■メモリ
32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ]
■SSD
512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
■SSDまたはHDD
■1TB HDD
■外付けストレージ
・・・ 外付けストレージなし
■光学ドライブ
・・・ 光学ドライブ非搭載 パソコン (外付けドライブ希望の場合は光学ドライブ(外付け)にてお選びいただけます)
■光学ドライブ(外付け)
・・・ 外付け光学ドライブなし
■カードリーダー
UHS-I対応 カードリーダー ( SD / SDHC / SDXC 対応 )
■グラフィックス
NVIDIA GeForce MX350 / 2GB
■LAN
[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
■無線LAN
インテル(R) Wi-Fi 6 AX201 ( IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n 最大2.4Gbps対応 ※連続160MHz帯域 Wi-Fi 6対応機器が必要 ) + Bluetooth 5 内蔵
■マザーボード
モバイル インテル(R) HM470 チップ
2024/12/16(月) 21:32:30.95ID:f+GWNBGf0
>>144
Mod抜きなら問題ないけど
Mod入れるなら厳しい
2024/12/16(月) 21:33:22.65ID:j7WDEccv0
>>142
Next-Gen Decapitationsなんかでセーブ時にCTDとか問題あるように最近入れたModでそういう問題が無いかPostやBug見てきてはとか
CTDのログ取れるやつでいくつか見比べるとたまに原因nifなんかが浮かび上がってくるけどそういった事はとか

>>144
そういうのは例えば"Skyrim Geforce MX350"とかで検索すると動画で答えが分かるぞ
2024/12/16(月) 21:59:26.80ID:S8cjL09s0
ありがとうございます
MODを入れてゲームをしたことが無いので通常プレイだけでも出来そうで良かったです
Steamで初めて買うゲームにしてみます
2024/12/16(月) 22:35:49.73ID:jBTx+ily0
>>143
MODはひょっとしたら関係ないかもです。 数日前のホワイトランのセーブから開始すると待機もバニラのオートセーブも高速移動セーブもOK、散策してても落ちない。
ソリチュードでソロンのクエストを終わらせて剣を兜と交換したあたりから、待機など自動セーブ関係で全部落ちる、散策してても落ちる、マニュアルセーブはOK

触るなってことですかねw
2024/12/16(月) 22:45:59.03ID:gTudcg2/0
>>148
私は自動セーブを信じないのでオフにしてます
マニュアルセーブだけがいいです
2024/12/17(火) 00:24:18.20ID:kAFpVl4u0
>>148
役に立つかもしれない情報をいくつか

セーブ時確定CTDするデータの修復:
セーブ時の確定CTDには良く効くおまじないがあります
マニュアルでのセーブはOKということなので今回のケースには当てはまらない可能性が高いですが試してみてもいいかも

1. いまのMOD環境でニューゲームしたクリーンなセーブデータを用意する(例えばヘルゲン脱出直後、Alternate Start導入済ならマーラ様の前など)
2. 完全に終了しデスクトップに戻ってからゲームを再起動し、1のセーブデータをロード
3. そのまま問題のセーブデータをロード
4. もう一度問題のセーブデータをロード
5. 新規セーブする

セーブの方法について:
Skyrimにはクイックセーブやオートセーブなどの上書きセーブ時にスクリプトエラーを起こすバグが存在し、稀にセーブデータが破損してしまうことがあります
なので毎回新規セーブすることが推奨されています
毎度メニューを開いてセーブするのは面倒なのでクイックセーブキーを新規セーブに置き換えるMODを使うことをおすすめします

クイックセーブキーの置き換えMOD
SSE Engine Fixesを導入してEngineFixes.tomlを次のように設定する
RegularQuicksaves = true

セーブデータの破損以外の可能性:
プレイヤーに関わるスクリプトがコケていて、それが原因の場合は以下の方法で直ることもあります
ですがこれは安全と言っていいか分かりません。そこだけは注意してください
次のコンソールコマンドを実行したのち新規セーブする
player.recycleactor

セーブデータクリーナーの使用:
バックアップは忘れずに
1. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動し、問題のセーブデータを読み込む
2. 左ペインのツリーのSkyrim Special Edition > Active Scriptsを右クリックしてTerminateを選択
3. セーブしてReSaverを終了
4. ゲーム内で改善されたか確認する
もし直っていてもこれは一時しのぎに過ぎず、また再発する可能性があるかも知れません
その場合は原因のMODを特定して外したり修正したりする必要があります

今後は毎回こまめな新規セーブをしてそのデータを残しておくことをおすすめします
今回のように後から問題に気づいたときにとても役に立ちます
どのタイミングでおかしくなったのか詳しく調べることが出来るので原因をきちんと出来ます
自分はキャラごとのセーブデータ数が5000を超えることもよくあります
あまりファイル数が多くなるのは怖いという意見もありますが、自分は長年このスタイルでやっていますが問題が起きたことはありません

SSE Engine Fixes
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17230

FallrimTools(ReSaver.exe)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
2024/12/17(火) 00:32:10.58ID:CFz1bGdj0
SEの1.5.97環境です
セル切替時や起動時等のロード時間を少しでも短縮したいのですが適したMODや方法はありますでしょうか
探してみるとFPS向上とかのMODは多いのですが、ロード時間短縮系はなかなか見つからず
2024/12/17(火) 00:36:40.89ID:06EYhHMy0
スカイリムのクイックセーブとオートセーブはスクリプト走ってる時にセーブされるとぶっ壊れやすい
使わない運用した方がいいよ
2024/12/17(火) 00:47:21.71ID:4qA3mOv20
>>151
PrivateProfileRedirectorとかSSE Engine Fixesのメモリ関係弄りとかDisk Cache Enablerとか効果の程はしらんけど
あとVortexならMO2へ移行とか
154名無しさんの野望 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5388-q0jD)
垢版 |
2024/12/17(火) 00:57:13.56ID:cF+n5d0F0
Clean Menu Plus
起動時の諸々をすっとばす
Remove Loading Fade to Black
建物の出入りが爆速になるINI設定

あたりを試してみて欲しい
2024/12/17(火) 01:12:27.77ID:6lzzltAC0
>>150
無事直りました。再発するかはまだ見れてませんが
2日間MOD外したりあれこれ試して悩んでたので助かりました。ありがとうございました。


>>149
>>152
知りませんでした。ほんと罠ですね・・・以降気を付けます。
2024/12/17(火) 14:37:29.86ID:TgO+uMbv0
>>144
SE及びAEをヴァニラ+バグの修正パッチmodや負荷の少ない軽量のmodを入れる程度で遊ぶならフルhdに画質の設定いくらか落とせば60fps張り付きは現実的だと思う

キャラや物の大幅な美化に凝りだしたり、景観のためにenbとかリテクスチャを使い出すと非常にパワー不足
157 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM1b-AgNL)
垢版 |
2024/12/17(火) 16:38:02.96ID:p0GHsLJPM
>>151
もしENB使ってると起動時間遅くなるよ
2024/12/17(火) 17:45:52.79ID:6lzzltAC0
調度品の再配置をしたいので Placeable Statics - Move Anything (://skyrim.2game.info/detail.php?id=25068)を入れようと思うのですが、SE1170に入れて大丈夫でしょうか。
2024/12/17(火) 18:11:34.84ID:4qA3mOv20
>>158
いつのだそれ
URLは規制されるので検索してくれ

Object Manipulation Overhaul
Better Grabbing
2024/12/17(火) 18:55:04.55ID:PgbDwswI0
山賊などのテンプレートで出現している敵のレベルの調整方法が知りたいです
例えばレベル30で出現しているものをレベル5とかに調整したいのですがどこを弄れば良いのでしょうか?
2024/12/17(火) 19:05:45.38ID:6lzzltAC0
>>159
ありがとうございます!
2024/12/17(火) 19:30:40.01ID:UrNB3eow0
MAP系のMOD入れてないのにいつの間にか釣りスポットがマップに表示されるようになったんだがなんでだろう
verは1.5.97.0のままです
2024/12/17(火) 19:30:58.57ID:4qA3mOv20
>>160
Level5とかならLeveled NPCを覗いてみれば分かると思うけどこれ全部調整するのなら別のMODで動的に変更するやつがいいと思う
例えばDynamic DifficultiesみたいなやつもしかしたらOrenoの方だったかもしらんけどHP MP Attack Defence MagicResistanceなんかを操れるやつ
Nexusにいくつかそんなのあるしdbからそれ系のタグで探せば分かりやすいと思うよ
2024/12/17(火) 19:36:07.16ID:4qA3mOv20
>>162
Completionistとかでも出るぞ
2024/12/17(火) 19:57:50.20ID:UrNB3eow0
>>164
それだ!もやもやがスッキリした!
ありがとう
2024/12/17(火) 20:43:39.55ID:kAFpVl4u0
>>160
以下はxEditを使ったテンプレートを使用しているNPCのレベル調整方法です

そのNPCのレベルは、ActorBaseのACBS - Configuration > Template Flags > Use Statsの有無で決まります
Use Statsが有る → TPLP - Templateに指定されているアクターのLevelを参照する
Use Statsが無い → 自身のLevelを参照する
このとき変更すべき値はACBS - Configuration > Levelです。入力した整数がそのまま敵のレベルとなります

ACBS - Configuration > FlagsにPC Level Multがあるときは直接指定ではなく倍率になります
ACBS - Configuration > Level Multの値が1.0ならプレイヤーと同じレベル、1.5ならプレイヤーの1.5倍のレベルで出現します

ただしこの情報はセーブデータに記録されています
上手くいかない場合はニューゲームするかセーブデータクリーナーでActorBaseのChangeFormsを削除してみてください
2024/12/17(火) 22:19:32.86ID:pHammHcBd
>>163
>>166
回答ありがとうございました
2024/12/17(火) 22:45:23.74ID:CFz1bGdj0
>>153,154,157
ありがとうございます!
諸々試した結果どれもある程度の効果は得られたのですが
Remove Loading Fade to Blackが最も効果がありました!
169名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 236c-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:23:34.29ID:GHT2asEt0
助けてください。
skyrimse 1.5.97でプレイしてる者です。

新しい土地とクエストを追加するmodを2,3個入れたところ、ある特定の場所で必ずCTDするようになりクエストの目的地だったので詰みまして...
nexusのコメント等見てもそこでCTDしたコメントは特になかったので所謂おま環だなと諦め、アンインストールしました。

その後ニューゲームを始めました。
自分は飲食管理にsunhelmというmodを使っているので、まずこれをを有効にして始めようとしたところ
sunhelmを有効化すると必ずCTDが起きるようになり、完全に詰みました。

どうしてもsunhelmありでプレイしたいので本当に困ってます。発狂しそうです。何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

NetScriptFrameworkのクラッシュログは以下の通りです。(長すぎるので一部を次のレスに抜粋。他に情報ほしい箇所ありましたら教えてください。)
クラッシュの原因が自キャラだった経験がないので、これを見ても自分のキャラの何がCTDを起こしているのかまるでわかりません。
自キャラに関する新しいmod等は入れておらず、ただただクエストmodを入れて抜いただけです。
170名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2330-b9aH)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:26:28.39ID:GHT2asEt0
Unhandled native exception occurred at 0x7FF7579CA8CC (SkyrimSE.exe+ECA8CC) on thread 92808!

FrameworkName: NetScriptFramework
FrameworkVersion: 15
FrameworkArchitecture: x64
GameLibrary: SkyrimSE
GameLibraryVersion: 18
ApplicationName: SkyrimSE.exe
ApplicationVersion: 1.5.97.0
VersionInfo: Successfully loaded
Time: 17 Dec 2024 23:09:09.111

Possible relevant objects (10)
{
[ 3] TESNPC(Name: `??????`, FormId: 00000007, File: `Skyrim.esm`)
[ 3] PlayerCharacter(FormId: 00000014, BaseForm: TESNPC(Name: `??????`, FormId: 00000007, File: `Skyrim.esm`))
[ 6] TESNPC(Name: `?????????`, FormId: 00015CC4, File: `Unofficial Skyrim Special Edition Patch.esp <- Skyrim.esm`)
[ 6] Character(FormId: 00015CC3, File: `Skyrim.esm`, BaseForm: TESNPC(Name: `?????????`, FormId: 00015CC4, File: `Unofficial Skyrim Special Edition Patch.esp <- Skyrim.esm`))
[ 34] TESNPC(FormId: 03015D5D, File: `HearthFires.esm`)
[ 34] Character(FormId: 030009AC, File: `HearthFires.esm`, BaseForm: TESNPC(FormId: 03015D5D, File: `HearthFires.esm`))
[ 89] BGSScene(FormId: 00015F00, File: `Skyrim.esm`)
[ 100] BGSScene(FormId: 00023EBE, File: `Skyrim.esm`)
[ 108] BGSScene(FormId: 0A1200EB, File: `3DNPC.esp`)
[ 110] TESQuest(Name: DialogueSkjarin `?????????Dialogue Skjarin`, FormId: 0A0932D3, File: `3DNPC.esp`)
}

Probable callstack
{
[0] 0x7FF7579CA8CC (SkyrimSE.exe+ECA8CC) unk_ECA860+6C
[1] 0x7FF8507A927E (SmoothCam.dll+6927E)
[2] 0x7FD8E
}
2024/12/17(火) 23:37:05.28ID:PeTch7ceM
>>169
ログを抜粋するならpastebinに貼ってそのURL(規制されてるならスラッシュのあとの文字列)を書いた方が早くね?
2024/12/18(水) 00:38:45.90ID:L58A53br0
>>169
まずLootでパッチあるぞって怒ってないか確認
ドキュメントのskseフォルダのログで読み込まれてるか確認
parallaxgen LOD など作ってるなら確認
MODで食べ物とか動的に弄ってるのがないかとか確認
個人的にInteresting NPCsは最近のMOD入れてると問題多いのでイラネよく分からんが相性悪いMODいくつかある
いらないMods外しつつ起動して確認
ぐらいじゃろ
2024/12/18(水) 01:13:57.18ID:vPaGe1Ke0
>>169
ニューゲームでクラッシュするということはMODの構成に問題がありそう
MODには親子関係があります
もし抜いたクエストMOD(親)をマスター指定しているMOD(子)があって、それが残っているなら起動時にCTDします

クラッシュログからはいくつかの情報が得られますが、これらが直接の原因である可能性はあまり高くないかも知れません
もし下記のどれかにピンとくるものがあればそこから特定できるということはあり得ます
・エルダーグリーム聖域のソンドと、彼が話しかけてくるシーン
・レイクビュー邸のマネキン
・ナルズルブールのマウフラク族長とウログの会話シーン
・Interesting NPCsのSkjarinというNPCが宿屋「フォー・シールズ」で演奏するシーン?と、この人物の会話に関するクエスト

その他には以下をチェックしてみてください
SunHelmの動作に必要な前提MODは正しくインストールされているか、バージョンは合っているか
SmoothCamはFOMOD形式になっているが導入するバージョン選択を間違えていないか

いずれにしてもいま分かっている情報からピンポイントで原因を指摘するのはちょっと難しいです
CTDする場所とタイミングが分かれば解決の手掛かりにはなるかも
その場合も答えられるのは原因ではなく、原因を特定するための手順ということになりそうです
2024/12/18(水) 01:22:24.19ID:b424DUJc0
ヘイポリヘッドの頭と3BAの首の間にすき間が出てしまいます
RACEMENUのFACEPARTでローポリとハイポリヘッドの切り替えができると思うんですが
そこでローポリに変えると首の間にすき間が出ないんですが
ハイポリヘッドを使いつつ首の隙間を埋めるには何のMODを追加および削除すればいいでしょうか
175名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 17ac-1gKG)
垢版 |
2024/12/18(水) 01:26:17.80ID:b424DUJc0
ちなみに導入MODは3BA、DIAMOND3BApuffy、EXPRESIVE FACEGEN MORPH、FAIR SKIN COMPREX.prettyface,mikaneye,high poly head
PURECBBE 4Kです
2024/12/18(水) 01:35:39.60ID:vPaGe1Ke0
>>169
少し補足
もし起動時にCTDするのならMOD管理ツールで確認できます

Vortex:画面右上のベルのマークをクリック。もしマスター欠けがあるなら「マスターが見つかりません」と警告が出ています。「詳細」をクリックすると詳しい内容を確認できます
MO2:画面右上の警告マークをクリック。もしマスター欠けがあるなら通知に「欠落したマスター」があります。そこを選択すると下部に詳細が表示されます
177名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4af1-RqoG)
垢版 |
2024/12/18(水) 02:47:37.65ID:sAmcqgKP0
SE1.5.97
MO2
RaceMenu ver.0.4.16

RaceMenuのSculpt画面にて左側に表示されるメッシュウィンドのカメラ操作ができなくて困っています
マウスホイールで拡大縮小表示は出来るのですが、回転や表示位置の移動(パン)が出来ません
マウスの右側ボタンが効かない状態です
他Modをすべて無効にして、RaceMenuだけ有効にした状態で試してもだめでした
色々調べてみたのですが全くお手上げ状態でして…
なんとかご助力いただけないでしょうか?お願いいたします
2024/12/18(水) 05:50:15.62ID:voXd58/Z0
初心者の自分がmod導入の際に使っていて分かったことは、ボルテックスよりmo2を使った方が、断然管理しやすいという事。ただし完全に個人的な感想です。
2024/12/18(水) 11:21:56.23ID:lHeFwTcc0
>>144
グリスがネックっすね。
180名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 23e4-b9aH)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:30:34.59ID:ad4+qqSE0
>>169 の者です。皆さんアドバイス本当にありがとうございます。

>>171
すみませんpastebinというのを今知りました!!!次からこれで投稿しますご迷惑をおかけして申し訳ありません!

>>172
loot確認しましたが問題はないです。
初心者すぎて「ドキュメントのskseフォルダのログで読み込まれてるか確認」の意味が分かりませんでした、ごめんなさい
parallaxgenやlodは問題ないと思います。
interesting npc及びそのバッチや関連modをすべて外してプレイしてみたところ、sunhelmを有効にしたその瞬間しっかりとCTDしました泣
その際のクラッシュログがこちらです(pastebin)↓
pastebin.com/KzGXi7Sz
規制されてるので文字列の前にアレをつけていただければとおもいます。
TESNPCのFF001F5EとかいうID、SSEEditで調べても出てこないし本当にわかりません。

>>173
>もし下記のどれかにピンとくるものがあれば
→すみません、ありません泣
SunHelmの動作に必要な前提MODは正しくインストールされています、バージョンも合っています。
SmoothCamは導入するバージョン選択を間違えていないことを確認しました。
>CTDする場所とタイミングが分かれば解決の手掛かりにはなるかも
→どの場所であれ、mcmから、もしくはベッドで寝てsunhelmを有効にするとCTDします。というかsunhelmを有効にして水袋が自分のインベントリに入った直後にCTDしている気もしてきた...(ただの予想です)

>>176
マスターが見つからないとかそういうのは知ってるつもりで、そういうのはありません!



とにかくどの場所にいてもsunhelmが有効になった瞬間にCTDするといった具合です。
起動はできるしsunhelmさえ有効にしなければずっと遊べます。
何回もニューゲームで(もちろんsunhelmありで)遊んでいますが、クエストmodを抜いてまたニューゲーム始めたあの日までは正常に機能していました泣
クエストmodを抜いただけで他のmodを抜いたり順序はいじってません。

長文すみません。何かわかることあったらよろしくお願いいたします。
2024/12/18(水) 12:28:00.18ID:ABtyVznB0
>>180
状況的には、suhelmと抜いたクエストmod間のパッチかなにかが残っていてそれが悪さをしている感じですかね
sunhelmは直接関係なくクエストmod入れた際の何かが残っていてそれがsunhelmの動作に連動して悪さをしているとかもあるかもですね
入れて抜いたクエストmodが具体的に何かを書いてもらえると何か手がかりが分かる人がいるかもしれません

もうやってるかもしれませんが、自分であればsuhelmを入れなおしてみたりMO2ならoverwriteにsunhelmやクエストmodに関連した何かが残っていないか確認してみると思います
それでだめなら腹をくくって二分法なり怪しそうなmodから外していくなりで原因modの特定作業ですかね
182名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 23bd-1gKG)
垢版 |
2024/12/18(水) 12:54:16.53ID:ad4+qqSE0
>>181
回答ありがとうございます。
外したmodは
Hestra's Nest
Shumer and the Priest Kings SSE
Agent of Righteous Might - SSE
です。
ちなみにsunhelmとこれらのクエストmodのパッチは入れてないので混乱してます泣
2024/12/18(水) 20:47:29.73ID:++8ESOTI0
すげぇ初歩的な質問で申し訳ないんだが達人魔法のモーションのファイル名ってどれ?
魔法モーションちゃんぽんにしたいんだけど達人魔法だけわからぬ…
2024/12/18(水) 20:55:32.60ID:++8ESOTI0
>>183
ごめん自己解決した
2024/12/18(水) 21:21:47.97ID:voXd58/Z0
OK_Custom Voice Followers_SEのキャラのみ、ズボンが床に延びてパンツ丸見えは何が原因か分かりますか?
2024/12/19(木) 01:07:16.66ID:w7YSOGY10
vigilant、unslaadなどのクエストmodをやり直したいのですが、
modの再インストール(MO2利用)とゲーム内コンソールでフラグをリセットする場合だと
どちらがいいでしょうか?
あるいはもっといい方法があれば教えていただけると嬉しいです
2024/12/19(木) 01:56:11.56ID:pDJvCJgP0
>>180
実際にSunhelmをインストールして試してみました
その現象をこちらでは再現できないので具体的な指摘はやはり難しいですね

クラッシュログにあるFFで始まるFormIDはスクリプトによって生成されたアクターのものです。なのでxEditで調べることは出来ません
それが原因でクラッシュしている場合はセーブデータからそのオブジェクトを削除したりすることは有効かも知れませんが、
前回のクラッシュログには記載されていないですしニューゲームで問題が起きてるので関係ないんじゃないかなと思います

TheCabininthewoodsP7.espというのはPortable Home - The Cabin in the WoodsというMODのものでしょうか
RequirementsにはAnniversary Editionとありますが大丈夫ですか?関係ないとは思いますが一応確認を

このMODはプロファイルをjsonに書き出す機能が付いているけど自動的にロードはしないようなので関係は無さそう
外したクエストMODはNEXUSで中身を覗いただけですがこれも関係なさそうに見えました
SunhelmもFOMOD形式ですがインストール時の選択は正しいかは念のため確認しておきたいかなと思います
無いとは思いますがプラグイン数の上限を超えていないかも確認を
最も簡単確実な方法は既に>>181が答えてくれていますので試してみたほうがいいです

クラッシュの正確なタイミングは次のように予想しています

ニューゲームしてMCMからメインスイッチをONにするとMODの機能が有効になることを通知するメッセージボックスが表示される
そのメッセージを閉じる
MCMを閉じる
ここでCTD

ニューゲームしてからMCMを触らずにベッドで寝る
起きたときにメッセージボックスが表示される
そのメッセージを閉じる
ここでCTD

もし上の通りなら以下の手順で改善するか試してみてください
1. デスクトップなどにSunHelmScriptsフォルダを新規作成
2. SunHelmSurvival.bsaをBSA Browserで開く
3. 左ペインのツリーのSunHelmSurvival > scriptsを選択
4. 右ペインで右クリックしてSelect Allを選択
5. 右ペインで右クリックしてExtract Foldersを選択
6. 1のSunHelmScriptsフォルダを保存先に指定する
7. SunHelmScriptsフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
8. ニューゲームして動作確認
2024/12/19(木) 02:09:20.51ID:pDJvCJgP0
>>186
コンソールでリセットする方法はかなり無謀です
細かい説明は省きますがその方法で完全にリセットするにはそのMODの作りを深く理解している必要があります
一旦アンインストールしてセーブデータからそのMODの情報を消してから再インストールするという方法は幾分マシではあると思います
ですがこれも安全とは言い難いです
素直に新キャラを作ってニューゲームするというのが最も安全でおすすめ出来ます
2024/12/19(木) 03:11:51.73ID:WIMf/icM0
>>180
Experience.ini開いてQuestingのとこの
iXPQuestSide = 0
にしてCTDするか試すかなぁCTDするなら3秒で元に戻して
2024/12/19(木) 06:58:48.32ID:pDJvCJgP0
>>186
多分期待した答えじゃなかったと思うので少し補足しますね

現在のセーブデータからステータスや持ち物などをニューゲームに持ち越したり、バニラクエストを強制的に完了させることが出来るMODもあります
もし最初からやり直すのが苦痛ならこれらを試してみるといいかも

Newgame Helper
New Game Plus
Share The Load - skip quests
URLはエラーで貼れませんでした。NEXUSで検索してください
191名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 23d6-b9aH)
垢版 |
2024/12/19(木) 11:55:19.39ID:Iss8q2wJ0
>>187
え!?実際にやってくださったんですね!!!
本当に本当にありがとうございます!お手数おかけしました
ここまでやっていただいたからには絶対に解決したくなってきました

SunhelmはFOMOD形式ですがインストール時の選択は正しいことを確認しました。
プラグイン数の上限254は超えていないことも確認しました。

>TheCabininthewoodsP7.espというのはPortable Home - The Cabin in the WoodsというMODのものでしょうか
RequirementsにはAnniversary Editionとありますが大丈夫ですか?関係ないとは思いますが一応確認を
これに関してはNexusのコメント欄にて「Does it work on sse?」というコメントがあり、作者が「Yes.」と答えていたので導入してしまいました。
よくなかったのかなぁ。

>最も簡単確実な方法は既に>>181が答えてくれていますので試してみたほうがいいです
はい、いろいろ試してダメだったらやってみます!ありがとうございます

また、クラッシュはおっしゃる通りのタイミングです(もっと詳細に言うとおそらく実際はメッセージを閉じて1秒くらいです)
>もし上の通りなら以下の手順で改善するか試してみてください
とのことですが自分はVortexユーザー(笑)でして左ペインだの右ペインだのよくわからんのですが
つまりはsunhelmのbsaのスクリプトの部分を展開して、別のmodとして入れちゃえばいいということであってますでしょうか?
その時、元のsunhelmは入れたままにしておいていいのでしょうか?(理解力なくて申し訳ない)


>>189
はい!!やってみます!違ったら秒で戻します!
回答ありがとうございます!!
192名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7e15-SaU4)
垢版 |
2024/12/19(木) 16:31:37.09ID:ai1IaDez0
Ulvenwaldの特定の木(3つの木が合わさったもの)だけ
テクスチャが正確に表示されないです。何か解決策を知ってる人はいませんか?

https://imgur.com/a/9J2Jtlg
2024/12/19(木) 16:38:45.17ID:WIMf/icM0
>>192
Asset Doctor使え
2024/12/19(木) 16:48:48.98ID:pDJvCJgP0
>>191
>つまりはsunhelmのbsaのスクリプトの部分を展開して、別のmodとして入れちゃえばいいということであってますでしょうか?
合ってます。Sunhelmも入れたままで大丈夫です

CTDするタイミングでこのMODは多くの機能をスタートさせる処理を行っています
そのスクリプトが他のMODで上書きされてしまっているかも知れません
もしそうであってもこの作業を行うことで更に上書きし直して元に戻すことが出来ます

VortexでこのSunHelmScriptsを有効化したときにもし「未解決のファイル競合があります」という警告が表示されたら
1. 画面右上のベルのマークをクリック
2. 「未解決のファイル競合があります」というメッセージ右にある詳細をクリック
3. 未解決のファイル競合というウィンドウが開くので表示ボタンをクリック
4. 下のような部分が見つかると思うのでAfter Allをクリック
SunHelmScripts.zip Before All | After All
5. 保存をクリック

もし警告が表示されなかったならスクリプトの競合は無かったということになります
この場合も一応そのまま動作確認してみてください
2024/12/19(木) 16:50:01.35ID:pDJvCJgP0
>>191
水袋に問題があるか気になっているようなのでそちらも試してみましょう
ゲームを起動し次のコンソールコマンドを実行(xxはSunhelmのインデックス)
player.additem xx4DE9B0 1

Sunhelmがスタートしていなくてもプレイヤーのインベントリに水袋が追加されます
もしこの瞬間CTDするなら水袋が原因です
2024/12/19(木) 16:57:03.88ID:pDJvCJgP0
>>191
もしまだ解決しないなら
新しいプロファイルを作って出来るだけバニラに近い状態から再インストールしてみてください

[Vortex]
サイドメニュー > プロファイル を選択
メイン画面 > "Skyrim" のプロファイルを追加をクリック
プロファイル名を決定
追加されたプロファイルの「有効」をクリック

サイドメニュー > Mod を選択
メイン画面のMOD一覧にあるSunhelmの右端の削除ボタンのプルダウンメニューから再インストールを選択
Replace the existing modにチェックを入れ「続行」をクリック
メイン画面のSunhelmの左側のボタンをクリックして有効化する
他にはSkyUIなどの必須MODとAlternate Startなどのすぐにスタート出来るMODだけ有効化する
ニューゲームして動作確認する

[MO2]
画面上部のプロファイルの設定を選択
「作成」を選択
プロファイル名を決定
作成したプロファイルがフォーカスされていることを確認したら「選択」をクリック

左ペインで必須MODとスタート変更MODのチェックを入れる
左ペインのSunhelmを右クリックして「MODを再インストール」を選択
Modの扱いという確認画面が開いたら「置き換える」を選択
左ペインのSunhelmのチェックを入れる
ニューゲームして動作確認する ※Overwriteに余計なものがないことを必ず確認してください
2024/12/19(木) 18:16:52.42ID:pDJvCJgP0
>>177
skee64.iniにSculptに関する設定はあるので少し弄ってみましたがそのような現象は起こりませんでした
他Modをすべて無効にして、とありますがプラグインのチェックを外しただけでは不十分かも
役に立てないかも知れないけど以下を試してみては

1. 新しいプロファイルを作って「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックを入れる
2. このプロファイルのskyrimprefs.iniを次のように変更
[MAIN]
bGamepadEnable=0
3. SkyrimのインストールフォルダにControlMap_Custom.txtがもしあればリネームするなどして退避させる
4. バニラesm+Racemenuだけ有効にしてニューゲーム
2024/12/19(木) 20:06:21.21ID:DEjfmmJV0
>>194
横から失礼しますけど途中セーブのゲームでスクリプト競合を修正ってのはできませんよね?
恐らくスクリプト関連と思われるバグを僕も遭遇してるのでお聞きします
2024/12/19(木) 20:07:11.65ID:+GacNKhD0
>>188
ありがとうございます
どちらも結構リスキーっぽいですね
あきらめて新しく面白そうなクエスト探してみたいと思います!
200名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW fb65-Inyp)
垢版 |
2024/12/19(木) 21:26:45.58ID:bkpSGbVX0
プレイして5分くらい経つと、1、2秒毎にfpsが変動します。60fps→30fps→60fps→30fpsみたいな感じで。。
同じ経験された方や、解決された方いませんか?
modはテクスチャ系、スクリプト系色々200個くらい入れてて、今調査中ですがまだ原因わからずで
2024/12/19(木) 21:27:11.19ID:pDJvCJgP0
>>198
途中セーブのゲームでもスクリプトを差し替えると即座に反映されます。が、安全かどうかはケースバイケースなので何とも言えません
スクリプトが動作した結果がセーブデータに記録されていることはあります。それが問題になることはあり得ます

例えば、置き換える前のスクリプトが "ある条件を満たしたときに何かの値を1にし、次回のチェックで条件を満たしていなければ0に戻す" という処理をしていたとします
現時点では条件を満たしていたのでセーブデータにはその値が1として記録されていました
ここでスクリプトを差し替えます
もし置き換えた後のスクリプトにその値に関する記述が全くなかった場合、この値が元に戻ることはもうありません

スクリプトがどういう動作をしているのか理解した上で差し替えるなら大丈夫ですが、そうでないならやはりニューゲームが安心ですね
ですがやってみるのは全然アリだと思います。バックアップさえ取っておけば失敗しても戻せばOKです
202名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fb18-1gKG)
垢版 |
2024/12/19(木) 22:30:53.20ID:bkpSGbVX0
すみません、200ですが自己解決しました。
CPUが熱暴走しそうになるとCPUに制限かかるのが原因でした。プロセッサの電源管理から最大のプロセッサの状態を99%にしたら解決しました。
2024/12/19(木) 22:39:24.83ID:DEjfmmJV0
>>201
丁寧で素早い返事ありがとうございます
もう1つ質問なんですが全く関係ないmod同士のスクリプトが競合するケースってのはご存知でしょうか?
というのもapostasyというmodリストを使用しておりあるperkが他のperkを取ると機能しなくなる状況に陥っており(discordやredditを見ても関連状況が出てこない)自分で少し改変してたのでそのあたりの競合によるバグと疑ってるのですが導入したのがperk modと全く関連のないFTや移動系のものばかりなので困り果ててる状況です(一応自分で導入したmodの画像を上げておきます)
かなり答えるのが難しいであろう状況ではあるのですがご一考頂けたら幸いです

https://i.imgur.com/f3howyn.png
2024/12/20(金) 03:49:12.42ID:QzXpPjy/0
>>203
>全く関係ないMOD同士のスクリプトが競合するケース
それぞれのMODのスクリプトが働きかける対象がバニラに存在する何かだった場合などは起こると思います

例えば、
modAはナゼームが読み込まれた瞬間彼をKillする
modBはナゼームが読み込まれた瞬間彼を不死化させる
これはきっと早い者勝ちになると思います
modAが先に動作すれば不死フラグが付いた死体が転がります
modBが先ならナゼームはその場で膝をつくでしょう
どちらであってもちょっとおかしな動作になりますね

あるPerkが他のPerkを取ると機能しなくなるという問題の原因はスクリプトとは限りません
そのPerk自身には何一つ効果が無くただのフラグとしてしか機能していないものもあれば、所有者にアビリティを付与したり、複雑な効果や条件が付いているものもあります
実際にどのPerkを取るとどのPerkが機能しなくなるのかを見てみないと詳しいことは分かりません
205名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ beed-uEAw)
垢版 |
2024/12/20(金) 07:03:29.16ID:zcBCjldn0
I.m.p.r.o.v.e.d C.a.m.e.r.a S.E
C.o.m.b.a.t G.a.m.e.p.l.a.y O.v.e.r.h.a.u.l S.E
これらを入れて一人称で回避すると視界ごと回転するんですが、何か設定あるんでしょうか
ゲロ吐きそうです、助けてください

何かNGワードに引っかかるので.入れましたが気にしないでください
206名無しさんの野望 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 2310-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 10:31:13.90ID:WuVKCOeN0
>>196 さん
毎回毎回ご丁寧に本当ありがとうございます!!!

ものすごく申し訳ないのですが・・・
>>189 さんのやり方で一瞬で治りました。
sunhelmに問題があるように誘導してしまったのですが、どうやらexperienceというmodの
「新しい場所を発見したり、クエストをこなしたりすると経験値が入る」ときにCTDするようです。
試しにリバーウッドまで行った(新しい場所なので)らそこで経験値が入った直後にCTDしました・・・
こんなに試していただいたのに原因sunhelmじゃなくて本当に本当にごめんなさい。

>>189 さんのようにiniで設定を経験値0にするとCTDは起こりません。
これって何が原因とか思い当たるところありますか?
自分はexperience以外に経験値をいじるmod入れてないので何も競合してないはずでさっぱりわからなくて・・・

そして
>>189 さん
>>196 さんお二人とも本当にありがとうございました。おかげで真の原因が分かりました。
207 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4ae8-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 14:12:22.00ID:ghzTjL0u0
MOD用意し終わってさあやるぞ!ってなったらコントローラーが反応しなくて調べたらsteam入力有効にしてなかったらしくて有効にしたら
起動した瞬間落ちるようになった、でもデフォルト設定だと反応しない…PS5コントローラーってそもそもダメなのかね
それ関係のMODは入れてないんだけど…どういうことかわかる人いますか?
2024/12/20(金) 14:36:56.49ID:axYnZEh50
>>196

>>189のエスパは
考えられる原因は11月14日のWin11アップデート入れて且つ11月15日のvcredist exeの最新版入れてないから
あるいは別のModでレベルアップのメニューを非表示にしてるのにSunhelmで同じ場所にHookしようとしてエラーでるから別のModで一旦メニューを表示するように設定しなおす
大抵Uncapperだけどそれ用のModもあるから何入れてるか分からんよ

>>189がvcredist exeに繋がった方が俺としてはエスパ能力アップなのでそれで解決してくれ
2024/12/20(金) 14:41:33.97ID:axYnZEh50
>>208

ごめんなさい
>>196としてたのは>>206の間違いでした

昨日38度の熱でて今も36度後半なのよすまんなさい
210名無しさんの野望 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 1a0c-RqoG)
垢版 |
2024/12/20(金) 17:11:01.41ID:M1GXnj1E0
3BAを使っているのですが髪の動きだけF-SMPにするにはどういった設定をすればいいでしょうか?
3BAのFOMODインストーラではCBPCとF-SMPの分担について選択できますがアレな項目はあっても髪のphysicについては選択肢が無かったので
211名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4ae8-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 17:56:35.77ID:ghzTjL0u0
調べたらPS5コントローラーは不具合も多いっぽいし、MOD無しでやってもスカイリムだけ認識されてなかったや
別のコントローラーを買うしかないみたいっすね…
2024/12/20(金) 18:22:13.02ID:QzXpPjy/0
>>211
pad勢じゃないので詳しくないですがINI設定でパッドが有効になっているか確認してみては

SkyrimPrefs.ini
[MAIN]
bGamepadEnable=1
213名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4ae8-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 18:45:56.31ID:ghzTjL0u0
>>211
ちゃんとその通りになってるので、有効ではあるみたいっす…
ゲーム内オプションのコントローラーのチェックを切り替えてみても再起してもパッドは反応しないっすねえ…
2024/12/20(金) 18:52:52.27ID:xWXKcV+W0
>>204
了解です
自分である程度原因に目星をつけてからまた質問したいと思います
丁寧な返答ありがとうございます
215名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2e39-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 19:54:19.18ID:XVZ8JCLm0
edge uiを使ってるんですが、プレイ中に突然 アイテム名などが表示されなくなり、「調べる」とそのアイテム名だけして動かしてもずっと表示されたり、NPCの会話も字幕が二重に表示(1つはedge ui、もう一つは名前:字幕が出るのでバニラui?)されます。再起動で直ります。何か原因分かる方助けてください。
216名無しさんの野望 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 235d-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 20:33:34.42ID:WuVKCOeN0
>>208
回答ありがとうございます。
vcredist exeってMicrosoft Visual C++のことでしょうか?(無知ですみません)

また、uncapperは入れてないんですよね、でもそういうmodが入ってるかもってことですよね。
ありがとうございます!
2024/12/20(金) 20:49:35.60ID:axYnZEh50
>>216
Microsoft Visual C++ Redistributable
learn.microsoft.com/en-us/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
218名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bb1-3k2I)
垢版 |
2024/12/21(土) 17:08:56.20ID:Kiee9Jmo0
某有名Modlistをxeditで見てたら結構競合(赤くなってる)がありました
もしかして競合してるからといって絶対に不具合や何か不利益な事が起きるとは限らないとかそういう感じなんでしょうか?
2024/12/21(土) 17:24:33.70ID:vjr4RP1e0
>>218
その通りです
そのModlistはちゃんと調整された上で配布されているのだろうし問題ない可能性が高いと思います
220名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bb1-3k2I)
垢版 |
2024/12/21(土) 17:36:47.37ID:Kiee9Jmo0
>>219
なるほど、ありがとうございます
2024/12/21(土) 18:16:55.67ID:SBuJbkTj0
別に競合=悪ではなく意図しない上書きが悪
競合しても意図した順番に並べてたりパッチで上書きできてればok
2024/12/21(土) 18:35:25.79ID:vjr4RP1e0
>>218
ちょっと素っ気なかった気もするので補足しますね
以下は鉄の剣のレコードが競合している例です
バニラの鉄の剣の価格は25, ダメージは7

<赤文字にならないパターン>
IronSwordA.esp: 価格100, ダメージ7
IronSwordB.esp: 価格25, ダメージ10
IronSword_Patch.esp: 価格100, ダメージ10 ←好いとこ取りをしているのでどちらのespも緑文字になる

<赤文字が残ってしまうパターン>
IronSwordA.esp: 価格100, ダメージ30
IronSwordB.esp: 価格25, ダメージ10
これに対して好いとこ取りは不可能なので次のどちらかを選ぶことになるが…
IronSword_Patch.esp: 価格100, ダメージ30 ←IronSwordB.espが赤くなる
IronSword_Patch.esp: 価格100, ダメージ10 ←両方赤くなる
2024/12/21(土) 18:45:18.23ID:vjr4RP1e0
>>222
ごめんミスった、以下が正しいです

IronSword_Patch.esp: 価格100, ダメージ30 ←IronSwordB.espが赤くなる
IronSword_Patch.esp: 価格100, ダメージ10 ←IronSwordA.espが赤くなる
2024/12/22(日) 16:48:27.80ID:Lrjnrosn0
>>185
今更ですが、自決しました
2024/12/23(月) 00:59:29.26ID:1h9FQ4vw0
相談させてください
環境:MO2、1.6.1170

Wheeler - Quick Action Wheel Of Skyrimを導入してしばらく経ったら
アイテムをスロットに追加できなくなっていました
武器、防具、ポーション等全部だめですが魔法やパワーは追加できます
スロットの増加や削除、戦闘中の使用も問題なくできます
導入当初は手順通りで追加できていたのですが
いつの間にかwheeler画面の裏でカーソル合わさってるはずのアイテムが表示されなくなってしまい
その頃から追加できなくなってしまいました
正直一番使いやすいホットキーMODなのでなんとか解決したいです
同じような不具合に遭遇した方、解決した方はいらっしゃるでしょうか?

試したこと
再インストール→効果なし
対象のアイテムを一度捨てて拾い直す→効果なし
POST確認→今のところ同じようなレポートは見受けられず、おま環の可能性大

宜しくお願いします
2024/12/23(月) 01:47:31.07ID:bXGQMsx50
>>225
自分はそのMODを使ったことはないので役に立つか分かりませんがいいですか

途中でMODの出し入れを行ったせいかも知れません
MODのアイテムや魔法をWheelerに登録した状態でそのMODを削除するなどした場合に不具合が起こると過去の回答にはありました
そのときはクラッシュするという問題だったので今回のケースとは少し違いますね
ですが、Wheelerをアンインストール → セーブデータをクリーニング → 再インストールという手順は試してみる価値があると思います
2024/12/23(月) 13:42:09.24ID:jKTIqlb40
すみません
オープニングでアルドゥインの咆哮のあとに本来なら動けるはずが、
足踏み状態になって動けなくなるやつの原因と対策ってありますでしょうか・・・
多少強引でもオープニングは通過したいです
2024/12/23(月) 15:19:08.54ID:fgXvVJiL0
やりなおしても確定?
2024/12/23(月) 15:35:15.40ID:fq9QOxyvM
>>227
Display Tweak入れてるなら外してみたらどうでしょうか

ちなみにオープニングイベントは多数のScriptが動き負荷もかかるので、正常にmodを導入出来ているかどうかの一種のベンチマークです
オープニングすっ飛ばすmodはあるのでそれを使っ手もありますがどっちにしても本編で問題が起きる可能があります
2024/12/23(月) 17:01:46.25ID:jKTIqlb40
アホみたいな話ですが以前は5割くらいで突破できてたんですけど、今すこしちょっと環境を変えてて
ほぼ確実に動けなくなる+フリーズもという状態になってます(泣
Scriptですか・・・。本編中にもたまにフリーズやCTDはあったし、確かにAEで互換性のいまいちなMODを複数いれてるので
もうすこし調整してみようと思います!
2024/12/23(月) 17:35:26.45ID:uCtetqSp0
久しぶりにオープニングの場所に揺られたら
馬が民家に突っ込んで進まなくなったんだけどこれもスクリプト遅延かな
2024/12/23(月) 18:54:53.75ID:1MJJ06K+0
>>230
足踏みに限らず何か問題があった場合はコンソールから自分クリックあるいはNPCの問題ならNPCクリックで
resetai, disable/enable, recycleactor
で順番に試して症状が直らんかみるかなぁrecycleactorだとリセットされる設定もあるけど再序盤ならいいんでは

スクリプト遅延ならMod入りなら多分入ってるだろうからPapyrus Tweaksのiniで
bSpeedUpNativeCalls = true
にしとけばいいと思う以前はこれで問題出るとこあったと思ったけど最近そんな話聞かないから試してもいいんでは
2024/12/23(月) 22:34:58.32ID:1h9FQ4vw0
>>226
ありがとうございます
こちらおそらく解決しました
残念ながらクリーニングは効果が見受けられなかったのですが
不思議なことに屋内で登録を行ってみたらできました
2024/12/24(火) 00:07:31.27ID:CwY56yiT0EVE
どなたかご存知でしたら教えてください。


いま胴装備のエンチャントになっている装備に魔法耐性などを付呪したくて
SSEEditでアミュレットと同じ「ClothingNecklace」のキーワードに変更したのですが
相変わらず破壊上昇&マジカ回復上昇などの胴装備の付呪しか選択できません。

装備に付呪できるエンチャントを変更したい時はキーワード以外にもなにか変更しなければならない項目があるのでしょうか?
2024/12/24(火) 00:28:08.57ID:CwY56yiT0EVE
>>234
ああ・・・自己解決しました
後ろのロードオーダーでSMP化するModがデフォルトにまた上書いていたのでそっちを変更したら無事適用されました
失礼しました
236名無しさんの野望 (中止 53e5-q1xP)
垢版 |
2024/12/24(火) 15:56:17.01ID:Z8hborAG0EVE
夜の屋内で窓から光が漏れるエフェクトが掛かっていて、夜のような感じがしないです。
日が差してる間だけにするにはどうしたらいいですか?
ENBの代わりにCommunityShader, Particle patchをインストールしていて、光源系MODは、Luminousity, Window Shadowを使ってます。
2024/12/24(火) 19:46:32.32ID:DcI90Q8N0EVE
enb導入しようと思って、ダウンロードしようとしてるのですが、McAfeeがウィルス認定します。
大丈夫なんでしょうか?
2024/12/24(火) 21:42:54.02ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
以下はShadows.espのパッチを作る方法です。長いのでレス分けますね
使用ツールはxEditとAutomation Tools for TES5Edit
ドラゴンズリーチなど一部のCellでしかテストしてません。効果が無い場所もあるかも知れません
その場合もこの作業を応用すれば大丈夫だと思います
2024/12/24(火) 21:46:16.95ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. Shadows.espにのみチェックを入れて右下のOKをクリック
3. 画面左上のFormID欄に0006BABFと入力してエンター
2024/12/24(火) 21:49:41.42ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
4. 右ペイン下部のReferenced Byタブを選択
5. 右ペイン一番上のレコードを選択
2024/12/24(火) 21:50:32.86ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
6. 右ペインを最下部までスクロールして一番下のレコードをShiftキーを押しながら選択
7. 右ペインのレコードが全て選択されるので右クリックしてCopy as override into...を選択
2024/12/24(火) 21:51:11.32ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
8. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESMフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
9. esp名を決める画面が開くのでNightNoShadowPatchと入力してOKする
2024/12/24(火) 21:53:32.84ID:lhSGjxQE0EVE
余所でやってくださいが出てFormIDが書けない
2024/12/24(火) 22:03:26.19ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
FormIDが書けないのでEditorID検索を利用した方法を書きます
FormID検索の方が軽いので普段はそちらを使った方がいいです

10. 画面上部のEditor ID欄にFXLightRegionInvertDayNightと入力してエンター
11. 左ペインにFXLightRegionInvertDayNightがフォーカスされているのでその上で右クリックしてCopy as new record into...を選択
12. EditorIDを決める画面が開くのでFXLightRegionNoShadowNightと入力してOKする
13. ファイル選択画面が開くのでNightNoShadowPatch.espにチェックしてOKする

14. 画面上部のEditor ID欄にFXWthrInvertDayNightと入力してエンター
15. 左ペインにFXWthrInvertDayNightがフォーカスされているのでその上で右クリックしてCopy as new record into...を選択
16. EditorIDを決める画面が開くのでFXWeathrNoShadowNightと入力してOKする
17. ファイル選択画面が開くのでNightNoShadowPatch.espにチェックしてOKする
18. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
2024/12/24(火) 22:04:52.17ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
左ペイン
19. NightNoShadowPatch.espの左の[+]マークをクリック
20. 開いたツリーのRegionとWeatherの左の[+]マークをクリック
21. Weather以下にあるFXWeathrNoShadowNightを選択してCtrl+Cでコピー
22. Region以下にあるFXLightRegionNoShadowNightを選択

右ペイン
23. Region Data Entries > Region Data Entry > RDWT - Weather Types > Weather Type > Weather欄を右クリックしてEdit
24. Edit Value画面が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする (値がFXWeathrNoShadowNightに変わったことを確認する)

左ペイン
25. NightNoShadowPatch.espのFXWeathrNoShadowNightを選択
2024/12/24(火) 22:05:44.01ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
右ペイン
26. NAM0 - Weather Colors > Sunlight > Sunset以下のRed/Green/Blueの各値を0に変更(値を右クリックしてEdit,0を入力してOKする。値をドラッグすることも出来る)
27. NAM0 - Weather Colors > Sunlight > Nightも同様に
28. NAM0 - Weather Colors > Effect Lightingも同じように変更する。入力する値は次の通り
Sunrise > Red/Green/Blue: 178
Day > Red/Green/Blue: 255
Sunset > Red/Green/Blue: 0
Night > Red/Green/Blue: 0
2024/12/24(火) 22:07:17.16ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
左ペイン
29. NightNoShadowPatch.espのFXLightRegionNoShadowNightを選択してCtrl+C
30. NightNoShadowPatch.espのCellを選択し、右クリックしてApply Script...を選択(Cellのツリーは開かない)
31. Script選択画面が開くので、上部のScript選択プルダウンメニューからAT - QuickChangeを選択してOKする
32. QuickChange画面は設定は次の通り
左のAddはプルダウンメニューからReplaceを選択
<Path> → XEMI - Emittance
<Find> → *
<Replace> → でコピーしてあるFormIDをCtrl+Vでペーストする
2024/12/24(火) 22:08:58.86ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
>>247
ミスったので訂正します

<Replace> → 29でコピーしてあるFormIDをCtrl+Vでペーストする
2024/12/24(火) 22:10:05.48ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
33. QuickChange画面下のOKをクリックし処理が終わるのを待つ
34. NightNoShadowPatch.espのCellの左の[+]マークをAlt+クリック
35. Cellのツリーが全展開されるので、全てのPlaced ObjectのEmittanceがFXLightRegionNoShadowNightに変わっていることを確認する
36. セーブして終了

Automation Tools for TES5Edit
www.nexusmods.com/skyrim/mods/49373
2024/12/24(火) 22:11:08.43ID:lhSGjxQE0EVE
以上です。連投失礼しました
ちょっと規制厳しすぎるね
2024/12/24(火) 22:17:30.61ID:lhSGjxQE0EVE
>>236
EditorID誤字ってました
実害は無いけど一応訂正します

誤)FXWeathrNoShadowNight
正)FXWeatherNoShadowNight
2024/12/24(火) 22:47:42.75ID:lhSGjxQE0EVE
>>237
ちょっと意地悪に感じる回答かも知れませんごめんね

どこのサイトからどのファイルをダウンロードしようとしているか分からない以上誰も答えられません
それにもし誰かがここで「大丈夫だよ」と回答したとしてもリスクが減る訳でもありません
冷たい言い方で申し訳ないけど自己判断/自己責任です

ダウンロードしようとしているファイルがENBプリセットで、サイトがNEXUSであるならダウンロードページの情報欄にVirus scanという項目があります
そこにSafe to useと書かれているなら一応安全と評価されていると言えます

ENB本体をダウンロードしようとしているなら公式サイトであるか確認してください
公式サイトのURLは次の通りです(プロトコルは書き込みエラーになるので省いています)
enbdev.com/download.html
もしここでセキュリティ警告が出るなら誤検知の可能性が高いとは思います
h t t p sではなくh t t pだからかも?
しかし本当のところは誰にも分かりません
2024/12/24(火) 23:28:35.22ID:JbmAwkfL0EVE
いや普通にenb公式は警告食らうよ
自分は普通にダウンロード続行するけど
2024/12/25(水) 01:36:25.69ID:eKGjXaSK0XMAS
ドラゴン来たら家に非難するようになるMODって
物語の途中で抜いたら不具合出てきますか?
2024/12/25(水) 07:55:12.03ID:ijX5BkDt0XMAS
>>254
そのmodの説明もしくはpostに言及ありませんか?
何を行っているmodなのかわからないので一般論的に答えると、途中抜きは危険なmodに分類されると思います
2024/12/25(水) 08:29:33.17ID:r51eu+2U0XMAS
>>254
抜くのはおすすめしませんが
どうしても抜くなら
ドラゴンのいないところでセーブ
MODを抜きロード
またセーブ
そのセーブをresaverでクリーニング
ロード

おまじないで30日待機
257名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:54:17.27ID:mz0Oqyr30XMAS
SKSEで起動したらすぐ落ちる不具合があったんだけど、XBOXコンにしてもダメだったので色々調べて見たら
過去スレでImproved Vanilla Xbox Controller SchemeってMOD入れたら直ったみたいな話が出ててそれ入れたら起動できるようになりました
ただBでメニューが開けなくて結局ゲームができない、これってどういう不具合かわかる方いませんか?
コントローラー関係の不具合だと思うのですが、なぜこうなるのか全くわからなくて…お願いします
258名無しさんの野望 (中止 f7c6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 16:32:42.00ID:gpRvL2KK0XMAS
OARのアニメーション数の限界を増やす方法ってどうすればいいんでしょうか?
259名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 16:57:40.91ID:mz0Oqyr30XMAS
やっと不具合の元がわかったっぽいです、controlmap.txtをなにかのMODで上書きしてしまってるみたいで
起動そのものが出来なくなるのもこれのせいみたいです、どう直せばいいのか全くわかりませんが、がんばってみます…
2024/12/25(水) 17:09:25.69ID:TEDU0g140XMAS
>>236
すみませんミスがありました

誤)8. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESMフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
正)8. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
2024/12/25(水) 17:42:47.13ID:TEDU0g140XMAS
>>259
Improved Vanilla Xbox Controller Schemeの中身はcontrolmap.txtだけですね
このMODのダウンロードページにはいくつか種類があります。Full版の方をインストールしてみるといいかも知れません
自分はパッドを使わないので確かめていませんがメニューを開くボタンの設定は次のようになっていると思います

Director's Cut版:何かの二つのボタンの組み合わせ
Full版:おそらくBボタン
262名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:01:00.86ID:mz0Oqyr30XMAS
>>261
アドバイスありがとうございます、試しましたがBは反応せず、メニューは開けませんでした
ただB自体は反応していてキャンセルもしっかりできるので、メニューを開くことがなにかの影響でできないようです
MODを1つ1つ外して試していっても起動ができなくなるのは変わらなかったので、本体のcontrolmap.txtが不具合起こしてるって事なんですかね…?
263名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:03:08.03ID:mz0Oqyr30XMAS
>>261
連投すいません、今steamで本体を起動したら落ちました、これはやっぱり本体のcontrolmap.txtが変になってるって事ですよね
インストールしなおしてみます
264名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:46:11.62ID:mz0Oqyr30XMAS
やっぱりだめだあ…インストールしなおしても普通には起動できないしMODでやるとBが反応しない…
あきらめるしかないか
2024/12/25(水) 19:08:28.58ID:ijX5BkDt0XMAS
>>264
本体とSKSEのバージョンは?
266名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:20:50.61ID:mz0Oqyr30XMAS
>>265
本体はsteamの最新で、SKSEは一番上にあったやつです
2024/12/25(水) 19:31:01.90ID:TEDU0g140XMAS
>>264
controlmap.txtが原因でクラッシュするというのはちょっと分かりません
SkyrimのインストールフォルダにControlMap_Custom.txtがあればそちらの設定が優先されると思うのでリネームするなどして読み込まれないようにしてみるとか
もしかしたらもっと基本的な部分でミスをしているかも。これが原因のはずだという思い込みは禁物です

自分ならまずこれを試すかな
ゲームパッドを接続せずにSteamから起動したら正常に動作するか?
ゲームパッドを接続せずにSKSEから起動したら正常に動作するか?
ゲームパッドを接続した場合はどうか?

他にいくつか思いつくことを挙げておきます。念のためチェックしてみてください
・ゲームパッドの有効/無効の設定はskyrimprefs.iniにあります。0が無効、1が有効
[MAIN]
bGamepadEnable=1
・SKSEは本体バージョンが変わるとそれに合わせたものを導入する必要があります
・ある時期を境にプラグインの互換性も失われているので下記のMODを導入していないと不具合が起きる可能性があります
・導入しているMODの前提MODが不足しているとクラッシュする場合があります
・LOOTには構成に問題があれば指摘してくれる機能があります
・MODを外したとあるがプラグインのチェックを外しただけでは不十分な場合もあります。MOD管理ツールを使用しているなら新しいプロファイルを作成してバニラで試してみる
・Skyrimのインストールフォルダとドキュメント\My Games\Skyrim Special Editionフォルダをどこかへ退避しておき、Steamの整合性チェックを行ってから起動すると完全に初期化できます

Backported Extended ESL Support
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106441
268名無しさんの野望 (中止 2b86-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:48:51.77ID:mz0Oqyr30XMAS
>>267
ゲームパッドを接続せずに起動するとちゃんと起動できて、更にメニューも開けること
そしてcontrolmap.txtを上書きするタイプのMODを使用するとちゃんとゲームパッドでも起動できる事からこれに問題があるのではと考えています
controlmap.txtを改編すると起動できなくなる場合があるというのは検索したらブログで
ゲームパッドのボタンコンフィグを弄る方法の解説してる方がいましたので、それだと考えていました

bGamepadEnable=1
これに関してはこのスレの200位で聞いた時に確認しましたが、ちゃんと有効になってました、
2024/12/25(水) 20:09:33.41ID:Q5NxNdPU0XMAS
>>268
複数mod入れてるのなら、そのどれかが影響してる場合もあります
まずバニラで再現されるのかどうか、Steamで整合性の確認して改善するかどうか落ち着いてやってみて
2024/12/25(水) 20:18:56.27ID:ijX5BkDt0XMAS
>>266
バージョンはちゃんと把握したほうがいいですよ
旧形式のcontrolmap.txtの場合1.6.1130以降ではCTDしますので記述を足す必要があります
2024/12/25(水) 20:37:37.34ID:tAswJ6YD0XMAS
>>268
自分の環境ではSkyrim Special Editionのルートフォルダ(SkyrimSE.exeのある所)にControlMap_Custom.txtが存在していないとBボタンが無効化するって言うことがありました
どうやって解決したか備忘録に書いてあったんですがSSDがぶっ飛んでなくしてしまって忘れてしまったんですが
ControlMap_Custom.txtを追加するMODを無効化してSkyrimを起動
その後ルートフォルダにControlMap_Custom.txtがあるのを確認してからControlMap_Custom.txtを追加するMODを有効化するとたしかBボタンの無効化が解決したと思います
2024/12/25(水) 20:41:57.04ID:tAswJ6YD0XMAS
ちょっと追加
ControlMap_Custom.txtはcontrolmap.txtを追加するMODを無効化してSkyrimを起動するとルートフォルダに作成されるファイルで
それが存在している状態でcontrolmap.txtを追加するMODを有効化すると大丈夫でした
273名無しさんの野望 (中止 5771-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:46:26.31ID:GJun4XF30XMAS
Wabbajackで落としたApostasyのMO2からSKSE起動してもゲーム始まらず数秒したらMO2のロックが外れてしまいます
Apostasyのフォルダ削除してsteamの1.5.97本体とドキュメントのスカイリムSEフォルダをバックアップから戻して
自分で組んだMO2からSKSE起動したら同じ症状が出るようになってしまいました
SKSEを直接開くとウインドウは出るけどベゼスタのロゴが出る前にCTDしていまいます
原因に心当たりのある方はいませんか?
2024/12/25(水) 22:45:27.65ID:3dTiZZrF0XMAS
セーブデータがロード時確定CTDするようになったのでCrash Loggerのログを確認したら以下の例外が発生していました。
Unhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FFD0EF0F1F9 SchlongsOfSkyrim.dll+000F1F9 mov edx, [0x0000000000000014]

過去スレ検索してSOSがインストールされている状態でロードオーダー変更などすると発生するということは分かったのですが復旧の方法がわかりません。
SOSをMO2で一旦無効にしてから起動してロードしても同じエラーを吐き続けます。
無効にしてもスクリプトが残ってしまっているのかと思いResaverでクリーニングしようとしましたがインスタンスもエレメントも未割り当てのものは無く、そもそもクリーニングできません。
もう詰みでしょうか?
2024/12/26(木) 00:26:11.08ID:tBH+U9X60
ドーンガードのサブクエストの
「太古の技術」について質問です。
※クロスボウの設計図取ってくるヤツ

Modで追加したクエストの場所も
指定されることはありますか?
ソルスセイムまで言ったけどマーカー
表示もなくどこにあるかわからない場所を指定されます
例を出すと「第二動力室にある設計図を~」や
バニラには無いドゥーマー遺跡っぽい名前の場所など

バニラクエストある程度クリアしてからMod追加クエストを始めようと思っていたので
あまりModクエストにはまだ手を出したくない感じです

以下、導入してる
クエストやロケーション追加するMod
・Project AHO
・Miyaps Dungeon Mod
・VIGILANT SE
・Unslaad SE
・GLENMORIL SE

もしくは解決方法など教えて頂ければ助かります
宜しくお願いいたします。
2024/12/26(木) 01:24:20.07ID:E5cL9ucS0
>>275
こっからQuest Idとってきたから実際どうなんかはしらんぞ
elderscrolls.fandom.com/wiki/Ancient_Technology
で DLC1RH05 ってでたから
movetoqt DLC1RH05
でいけるやろ行けたならそのまま続けるかマップ見て確認してははーんでロードしてやり直すか
2024/12/26(木) 04:53:42.77ID:GnbYgM8i0
>>274
・エロMODの話はピンク板でやれ
・クラッシュログを貼る時は全部貼れ
ログ内に解決に繋がる情報があるかもしれないのに例外の行だけ貼るのは意味がない
2024/12/26(木) 06:14:06.65ID:q54h2V+b0
>>273
Overwriteを片付けていないというのはありがちですね。確認してみる事をおすすめします
2024/12/26(木) 06:23:29.91ID:q54h2V+b0
>>274
なんだかきつい言われようしているけど気にしなくていいよ
質問の内容はエロではなくCTDに関してなのでセーフだとあなたは判断したのだと思います
ですがこういう話題はどこまでがOKなのかという線引きの問題があり、そのラインは人によって異なります。故に摩擦が生じます

回答者側の立場からすると
質問に答える → 「ここはエロ禁止だろ」
誘導する → 「このくらいは許容範囲だろ」

このように、どちらを選んでも荒れるきっかけになりますね
なので大抵は面倒を避けるためにスルーを選びます
もし答えを知っている人がいても書き込まない可能性が高いということです
ならば最初からエロスレで質問するのが合理的なんじゃないかと思います

自分も回答しようかと思ってそのMOD名で検索したんですがエロMODと分かってスルーしました
が、レスした以上回答か誘導しなくてはいけません
質問にも答えず情報が足りんだの環境晒せだの板違いだと指摘しながら誘導もしないなどというのは明確にルール違反です
なので今回は誘導しますね
ついでに言っておくと
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
このルールがありますが、マルチとは複数の場所で同時に質問することを指します
誘導されたり、自主的にここでの質問を〆て向こうで質問し直すのはマルチではないので安心してください

SKYRIM エロMOD質問スレ 39
mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1732283124/ ←半角数字に変換
2024/12/26(木) 06:25:06.06ID:iMKEGhKh0
>>275
Quests Are In Skyrim入れたらMOD追加のダンジョンが指定されなくなるとか
でももう指定されてるから今更だが
動力室はMiyapsのダンジョンだから頑張って攻略しなよ
2024/12/26(木) 07:06:58.39ID:tBH+U9X60
>>276
>>280
やはりModで追加されたダンジョンも指定されるんですね
コンソールで一旦、上手いこと処理出来たら
Mod追加ダンジョン指定されないようにしてみます
ありがとうございました。
282名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d8-XATa)
垢版 |
2024/12/26(木) 08:58:15.65ID:owUZujyi0
>>278
MO2フォルダ内のOverwriteの事でいいんですかね?
別の場所に切り取っても症状変わりませんでした…
2024/12/26(木) 09:13:50.67ID:q54h2V+b0
>>281
コンソールだけでは厳しいかも
以下の手順で上手くいくかも知れません

Quests Are In Skyrimを導入
xEditでレコード削除
コンソールでクエストリセット
xEditで削除したレコードを元に戻す
2024/12/26(木) 09:14:28.88ID:q54h2V+b0
>>281
[xEditでレコード削除]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック(有効な全てのMODが読み込まれる)
2. 左ペインのQuests Are In Skyrimのespのツリーを開きQuest以下にあるDLC1RH05 "太古の技術" を選択
右ペイン
3. 一番右にあるespがQuests Are In Skyrimであることを確認する
4. 上部のFilter by Name欄にENAMと入力
5. Quests Are In SkyrimのENAM - Event欄を選択してDeleteキー
6. Filter by Name欄を空にする
7. セーブして終了
2024/12/26(木) 09:16:21.52ID:q54h2V+b0
>>281
[ゲーム内]
ソリーヌがEnabledでドーンガード砦にいる必要があります
以下のコンソールコマンドを実行(FormIDはエラーで書けません。xEditで左ペインの太古の技術を選択してCtrl+CでIDをクリップボードにコピーできます)
resetquest [太古の技術のFormID]
startquest [太古の技術のFormID]
セーブして終了

[xEditで削除したレコードを元に戻す]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. Quests Are In Skyrimのespにのみチェックを入れてOKする
3. 左ペインのQuests Are In Skyrimのespのツリーを開きQuest以下にあるDLC1RH05 "太古の技術" を選択
右ペイン
4. 上部のFilter by Name欄にENAMと入力
5. Quests Are In SkyrimのespのENAM - Event欄を右クリックしてAdd
6. もう一度右クリックしてEdit,値にSCPTと入力してOKする
7. Filter by Name欄を空にする
8. セーブして終了

[ゲーム内]
ソリーヌに話しかけ「何か手伝えることは?」を選択、または次のコンソールコマンドを実行
setstage [太古の技術のFormID] 10
2024/12/26(木) 09:35:11.29ID:q54h2V+b0
>>282
MO2の左ペインの最下部にOverwriteというのがあるのでダブルクリックすると開けます
そこに余計なものが残ったままだとトラブルの原因になる場合があります

質問を見た感じだと直接エクスプローラーでファイルやフォルダを操作しているようですが、出来ればMO2の機能を使って無効化や削除をしたほうが間違いが起こりにくい気がします
MO2で新しいプロファイルを作成して起動できるか試してみたほうがいいかも
それでダメなら何か大事なファイルが足りないとか?

MO2の画面上部のプロファイルの設定を選択
プロファイル設定画面で作成を選択
プロファイル名を入力し、デフォルトのゲームINI設定にチェックを入れたらOKする
作成したプロファイルがフォーカスされていることと、プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用するにチェックが入っていることを確認したら選択をクリック
MO2からSKSEで起動テスト
287名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d8-XATa)
垢版 |
2024/12/26(木) 10:29:19.33ID:owUZujyi0
>>286
プロファイル作ってMO2から起動したら直接SKSE起動したときと同じように立ち上がってロゴ出る前にCTDしました
ただ1.6.1170インストールしてSKSE入れて作ったプロファイルでMO2から起動したら普通に始められました
もう少し調べた後年の瀬だし1.6.1170環境で一からやり直そうと思います。相談乗ってくれてありがとうございました
288 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2151-h0bi)
垢版 |
2024/12/26(木) 13:41:28.01ID:kL+/ML5N0
skyrim SE 1.5.97(Best of Bothダウングレード版)環境下での質問です
ときどき魚を釣り上げた時に釣り上げたものが表示されずぼやけた一人称視点のままスタックしてしまい困っています。
原因や修正用MODあるいはスタックした釣りから抜けるコンソールコマンドなど心当たりのあるかたは知恵を貸していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
289名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-xRYd)
垢版 |
2024/12/26(木) 15:56:21.29ID:ELuTfupP0
スカイリムaeでドラゴンmodのおすすめを教えてください
2024/12/26(木) 17:07:49.15ID:cbwIWPIa0
ドラゴンの戦い方の多様さを味わいたいならdragon use thuum
普通に強いドラゴンと戦いたいなら
dragon war
あとはドラゴンのモーション強化としてDCA
ただ胸の下にいるプレイヤーを咎めるモーションがないから結局戦いが単調になりがちなのは残念
2024/12/26(木) 17:51:16.17ID:S6EuqQ0G0
>>283-285
わざわざ詳細なご教授ありがとうございます
無事解決しました、助かりました。
2024/12/26(木) 20:23:23.20ID:FNtrt2l00
Skyrim用の残像が発生しないモニターを探しているのですが、TUF Gaming VG259Q3Aは大丈夫そうでしょうか?
先日購入したKOORUI 24E4の応答速度が酷すぎて、またモニター選びに失敗するんじゃないかと怖くて次を決められずにいます
環境はENB未使用、ReShadeのエフェクトを2〜3個使用、Lossless Scalingで60fps→120fps化 を考えてます
2024/12/27(金) 09:32:14.42ID:xDw9jyJI0
・バニラの養子は成長とかありますか。お迎えしたら終わり?
・馬屋の主人がドラゴン襲撃の巻き添えで死んでしまいました。復活はしない?
・ウインドヘルムのカジートキャラバンが居ない、ついでにクエスト「サルモールの暗殺者を探す」のNPCも居なくて進行出来ないのですが、バグってますでしょうか。
・反乱軍でソリチュードを制圧完了、ストーリーラインも完了してますが、MAP上の都市アイコンが無くFTできない状態です。あとなぜか宿やブルーパレスその他の施設にかぎが掛かっていてそのままでは入れません。ピッキングして入ると普通にNPCが居てクエスト受注や売買もできます。このあと何かクエストするとまだ街の状態が進行しますか?

宜しくお願いします。
2024/12/27(金) 12:38:02.01ID:BgGhlObI0
>>293
・ない。終わり
・しない
・馬屋の横に日替わりでキャンプ張らないですか?その暗殺者が混じってることも
・ソリチュードは滅びたのでずっと戒厳下です
2024/12/27(金) 14:40:32.49ID:9aW+K3eQ0
>>292
VG259じゃなくてもう1ランク上のRog strix XG259CSっていうの最近買ったけどかなりいい感じだった
こっちは28000円でVG259より1万円高いけど店頭で実際にこの2つを見比べたらガッツリ質に差があって、カタログ上のリフレッシュレートとかはほぼ同じなのに1万でこんな違うかとビックリした

enbとかリテクスチャ一切入れてないバニラのスカイリムはgtx1080に第8世代intelでも150fpsとか出るし、どうせならミドルレンジじゃなくてハイエンドのブランドの下位モデル行っちゃおうぜ
2024/12/27(金) 16:05:43.07ID:xDw9jyJI0
>>294
ありがとうございます。把握しました。

ウインドヘルムのカジートキャラバンが居ないのは20日ほど経過してますが、まったく見かけません。もちろん暗殺対象のNPCもおりません。死んじゃったのかな・・・
2024/12/27(金) 17:33:55.79ID:igIcgihL0
seにダウングレードパッチ入れても出来なかったんですがそもそもダウングレードする必要があるんでしょうか?というかAEのほうがいいですか?
2024/12/27(金) 17:57:18.52ID:jPz8tsTs0
>>297
初めてやるならそのままAEで問題ないです
2024/12/27(金) 19:02:44.23ID:n7RVWLoD0
>>296
馬屋の主人について
各馬屋には主人が死亡した場合に備えてバックアップとなるNPCが用意されています
例えば、サーブル柄のスカルヴァーが死んだらジェルバルが後を継ぎます。補欠のNPCも死んでしまうとそれまでです
2024/12/27(金) 19:03:40.68ID:n7RVWLoD0
>>296
内戦クエストとキャラバンは巨大でめんどくさい作りをしています。そこへさらに非公式パッチの修正も加わっています
内容を詳しく追っていくのはちょっと厳しいためやや曖昧な回答になってしまいます
以下は非公式パッチを導入済みであることを前提としての回答です

バグだと思います。セーブデータが残っているならやり直した方が良いです
クエスト「ソリチュードの戦い」と「スカイリムの解放」を終えた後プレイヤーがソリチュードからある程度離れるとマップマーカーは復活し、店舗の鍵も開き、燃えているの瓦礫なども撤去されます
こちらでテストしてみたところ稀に同様のバグが発生しました
これらのクエストが完了してプレイヤーがソリチュード市内にいる状態のセーブデータをロードした場合にバグが起こる確率が高いように感じましたが条件は不明です
テュリウス将軍に止めを刺す直前のデータからの再開では正常に進行しました

キャラバンは内戦クエスト中は無効化されます
おそらくバグで内戦が終了扱いになっていないのでキャラバンも現れないのだと思います
しかしキャラバンリーダーのマドランと暗殺者のジダサールに関しては例外のようです
内戦中でもウィンドヘルムの馬屋の裏手に出現します
ただしプレイヤーがウインドヘルムかウインドヘルム屋外(馬屋の近くなど)にいる必要があります
2024/12/27(金) 19:07:20.36ID:n7RVWLoD0
>>296
確認してみるには以下の手順
次のコンソールコマンドを実行(FormIDは書き込みエラーになるので全角にしています。半角にして間のスペースを削除してください)
getstage 0 0 0 4 C E C E
返ってきた値が10以上であればジダサールは有効化されています

ステージが10以上なのに居ない場合はMore Informative Consoleを導入して次のコマンド
sqv 0 0 0 4 C E C E
表示された情報の中に下記のようなものが見つかるはずです
REF 'Assassin'->"(FFxxxxxx)
これがジダサールのRefIDですので
prid FFxxxxxx
このコマンドでジダサールが指定されるので画面左側の情報欄を下へスクロールして "Is Enabled: Yes" と表示されているか確認します
もしNoとなっていたら次のコマンド
enable
moveto player

これでもダメなら次のコマンド
enable
resurrect
moveto player
2024/12/27(金) 19:08:32.90ID:n7RVWLoD0
>>296
内戦とキャラバンのバグ修正に関してはデータベースのUSSEP Caravan Bug WorkaroundというMODの概要欄を見てください
--- 冒頭部分のみ引用 ---
現在Vanilla Script (micro)Optimizations の最新版が対応してるのでそっちを使用してください
ただし古いUSSEPを使ってVSMOと不整合が起こってる人用にコンソールのカジートキャラバンのリセット方法がDESCに記載されています
2024/12/27(金) 19:24:06.72ID:igIcgihL0
>>298
はじめてではないですがセールなんでAE買いました!
2024/12/28(土) 00:49:10.72ID:vlXwGXZN0
>>299
ドラゴンの襲撃が2回あってNPCが群がって危うい状態だったので2人とも死んでいるみたいです。
こういう世界線なんで馬購入は諦めます。ありがとうございました。(盗んでいくので)

>>300
詳細な手順の紹介ありがとうございます。Stageは 110.0でした。QuestはEnableでしたが、ジダサールはやはり死んでいたようでご案内頂いたコマンドで蘇生して無事討伐、クエストも進みました。
本当にありがとうございました。キャラバンも死んでるぽいですけど、こちらは世界線的に諦めます。

その後、西の地方でマダナックやペライトのクエストをやってたらいつのまにかソリチュードの街アイコンが復活していて、街機能も馬車も再配置されて平常運転になっていました。
なんかバグっていたようです。そういえば占領当時に戦闘音楽がずっと鳴っていてリロードした記憶があります・・・ ともあれ解決しました。大感謝です。
2024/12/28(土) 09:59:38.87ID:ZGcVpj0P0
>>304
まだ見てるかな?
解決ということなのでこれ以上は不要かとも思うのですがちょっと気になったので

ストームクローク側で内戦を進めていたことと、ジダサールが出現しないということから気付いたんですが
もしかしていなくなった馬屋の主人はウインドヘルムのウルンディルではありませんか?
もしそうなら彼はまだ生きているかも知れません

ウィンドヘルムの馬屋の主人はウルンディル、補欠は彼の妻のアリバンヤです
しかし彼女はとあるクエストに関連して死亡してしまうことがあります
もしウルンディルが生きている状況で先にアリバンヤが死亡してしまうとバグが発生します

ウルンディルが生きているか確認するコンソールコマンド(半角に変換してスペースを削除)
prid 0 0 0 1 B 1 4 5
getdead
返ってきた値が0なら彼は生きています。なのに日中馬屋に居ないならバグの疑いが強いです

<バグの詳細>
アリバンヤはウィンドヘルムの馬屋で朝食を取るAIPackageを持っています
ウルンディルは朝食を "アリバンヤと一緒に取る" というAIPackageを持っています。これは彼の持つAIの中で最優先される設定になっています
彼女は死亡後にその役目を終えると出入口の無い死体専用の隔離Cellに送られます
ウルンディルのAIにはアリバンヤが存命であるかのチェックがありません
つまりアリバンヤが死亡しているとき、彼は朝食の時間になると彼女の死体があるCellに行こうとします
とは言え、到達出来るルートは無いので問題ないはずなんですが、なぜか死体置き場にウルンディルが読み込まれてしまうことがあります
一旦そこに生成されてしまうと出口が無いため彼が戻ってくることはありません

本当にAIが原因なのか、環境にも依るのか、必ず起こるのか、などはキッチリ検証していません
こちらの環境ではウルンディルのAIを修正して以降このバグは起きていないので多分合ってると思います
xEditでかんたんに修正できますのでもし必要ならその方法を共有します
306名無しさんの野望 (ワッチョイW b714-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:58:53.83ID:IEirhJL30
NPCに猫扱いされるのが好きなので、NPCからの扱いはカジート、見た目はノルドなキャラクターを作成したいです。
いいmodはありますでしょうか?
2024/12/28(土) 11:02:53.95ID:vlXwGXZN0
>>305
すごい!その通り消えているのはウィンドヘルムの馬屋さんです。(2人ともいません)そんな事情があるのですね・・・ 今日はこれから出掛けるので遊べないのですが帰ったらご紹介いただいたコマンドで確認してみます。重ね重ねありがとうございます。
2024/12/28(土) 13:36:27.67ID:1h+u5NMM0
>>295
レビュー動画のほとんどがFPSゲームの映像で、VG259Q3Aはカメラを左右に振った時の背景オブジェクトの縁がザラついて見えました
ゲーム自体にブラーがかかるような仕様があるのか肉眼で見てないからなのかわかりませんが、気になるレベルだったのでお勧めしていただいたXG259CSにします
ただ予算をオーバーしているので、24E4の返金処理と年始のセールに期待して少し待とうと思います
Skyrimでの使用感を知りたかったのですごく助かりました、ありがとうございました
2024/12/28(土) 16:01:11.73ID:6aEUzjO20
>>308
よくよく俺のレスを見返したらスカイリムについては明確に触れてなかったわ
XG259で一通り懸念しているであろう高fps時(120~180fpsめいっぱいの時)でわざとらしくカメラを振り回す挙動をしてみたら、画面の中心部もフチべりのベゼル付近もブレというブレはモニター由来では発生してない

肉眼で見るとどうしても眼が追いつかなかったり、fpsが10前後はゆらぐから僅かにブレて見えはするけどそれはモニター由来ではないし、xg259はモニター自体が可変fps機能が付いてるからそれをオンにすると本当にクッキリ見える

あと画質がバチクソに良い
2024/12/28(土) 16:14:27.68ID:6aEUzjO20
あとvg259とxg259以外にgigabyteのg24f 2っていうモニターもvg259と同価格帯で180fps対応の評判良さげなモニターで検討して店頭で見比べてた
けどg24f 2は評判よりはちょっと画質の強みが感じられなかったし、vg259のほうが総合的に良さげに見えた

ただし検証サイトではg24f 2のほうが応答速度がvg259より高性能で、店頭でなかなか試せない操作性のストレスフリー感はたぶんこっちのが上なのだと思う(画質とはvg259のほうが良いしこの2つを全部上回ってたのがXG259)
2024/12/28(土) 17:46:14.09ID:vlXwGXZN0
>>305
コマンドで見てみました。ウルンディルさんは死んでいました。やはりドラゴン襲撃時に巻き添え食っていたようです。
思い出したんですが、アリバンヤは事情があって(たぶん)先にストーリー上で死んでいますね。
これはクエストではないし仕方ない事なので、このままそっとしておきます。馬自体は馬屋に居るので適当に盗んで行って他で買います。
ご丁寧にありがとうございました。
2024/12/28(土) 21:56:44.95ID:L7sBowdl0
ミラーク聖堂で最後の出口の前で鍵持ってる敵キャラが壁の中にめり込んだか何かで消えてしまったのですが
何か他の手段を使って脱出する方法はないでしょうか?
2024/12/29(日) 08:25:44.21ID:wvcjHON+0
今のレベルでのスキルトレーニング済み回数を確認出来るMODとか知りませんか?
近場にトレーナーがいない時にレベルアップ可になっても、もう5回済んでたかどうか怪しい事がよくあって
314名無しさんの野望 (ニククエW b662-nVLN)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:18:33.43ID:9nluS/t80NIKU
というか
レスは良心的である
家庭環境のせい?
センターなら守備範囲広くてちょっと寝ていたい
https://i.imgur.com/F3mLS5b.jpg
315名無しさんの野望 (ニククエ 9786-pe/W)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:41:21.06ID:c8gsD+8o0NIKU
スイカ美味いしそんなもんで騒がれても
カプレーゼと春巻きと
316名無しさんの野望 (ニククエ 178c-+/WK)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:54:32.58ID:wwXYdDJk0NIKU
>>215
0だからね
2024/12/29(日) 15:01:18.25ID:L0XkdroI0NIKU
>>310
たくさんの情報をありがとうございます
動画を見た限りではG24F 2よりもXG259CSが好みだと感じました
あと安物のアームを使っているので、軽いほうがいいかなと
120fpsの世界を歩き回るのが楽しみです
2024/12/29(日) 16:46:39.93ID:mszEsdKo0NIKU
120FPSてそんなに変わりますか?
60じゃ駄目?
2024/12/29(日) 17:12:05.92ID:1fy6SeLY0NIKU
skyrimのようなゲームではあまり意味がない
自己満の世界
2024/12/29(日) 17:24:31.08ID:hXLzqhfi0NIKU
ハボックがFPS60以上はサポートしてないんだがなあ
2024/12/29(日) 18:22:54.65ID:TiPpgPX90NIKU
それは一応対策するMODがある
2024/12/29(日) 21:38:08.36ID:Ki9pRoPH0NIKU
>>313
トレーニング済み回数を確認するMODは知りません
自作する方法であれば紹介できます。もしやってみるなら遠慮なく言ってください

ですがそういう不満を解消するならSmart Trainingが適していると思います
このMODにはレベルが上がってもトレーニング回数を持ち越す機能があるので気にする必要が無くなります

URLの数字は半角に変換してスペースを削除してください
Smart Training - Tweaked SE
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1 8 0 4 8
2024/12/29(日) 23:57:57.13ID:qUgIRoov0NIKU
>>318
ドライブ/レースゲーム/FPSでは必須ですけどね。一回120fpsを体験すると60には戻れません・・・
RPGで必須かと言うと?ですが、視点を激しく振り回した際のヌルヌル感は体験できると思います。
2024/12/30(月) 11:22:03.62ID:GR39Unds0
SSEEditを使ったフォロワーへの衣装装備方法について教えてください

フォロワーMODに同封されていない衣装MODをフォロワーのOutfitに登録し初期装備にしようと考えたのですが
SSEEditのAdd Master機能等についての理解が乏しくうまくいきませんでした
以下の手順を行ったのですが、間違いがあれば教えてください

1.SSEEdit起動時にフォロワーMODと衣装MODそれぞれにチェックを入れて起動
2.フォロワーMODで右クリックしAdd Masterで衣装MODを指定しようとしたがリストに表示されない
3.2がダメだったので衣装MODを右クリックしAdd Masterを選択すると候補にフォロワーMODが表示されているので選択した
4.Outfitの項目にてINAM-itemsで衣装を追加しようとしたが、フォロワーMOD側ではアイテムリストに衣装MODの装備品は表示されず、
 衣装MOD側ではそのMODの装備品が表示され選択できた
5.もし衣装MODのespでOutfitを登録した場合「衣装MODの導入にフォロワーMODが必須になる」という想定と逆の現象が起きるのでは? と思いここで断念しました
2024/12/30(月) 11:39:08.55ID:tIfWifWz0
冷風ケ淵でクラッシュする原因をMOD抜いたり刺したりしてずっと探してたのですが、結局バニラのバグだったという事で落胆しています・・・
修正MODを当て事なきを得ましたが、他にもバニラのこれは入れとけ!って言う代表的なクラッシュパッチがあれば教えてください。
2024/12/30(月) 11:50:02.83ID:6hNZmc3K0
>>324
ロードオーダーに一切触れてないのはなにか意図があるんですかね
2024/12/30(月) 12:49:33.93ID:Wt2W06dm0
>>324
フォロワーMODのNPCの初期装備(DefautOutfit)に指定されている服や防具を、衣装MODのArmorの中にある装備品にしたい
やりたいことは上の通りということで進めていきます。もし違ったら教えてください

Add Masterで候補に挙がらなかったのはロードオーダー(MODの並び順)のせいだと思います
マスター指定するには、マスターにしたいMODがそのMODよりロードオーダーが上である必要があります
3番で上手くいったのはフォロワーMODが衣装MODより上にあるからですね

4番についてはマスター指定の関係上、そうなったのは仕方のないことです
そして5番でおかしいことに気づいて作業を止めたのも理解できます
こういった場合はフォロワーMODや衣装MODを直接弄るのではなく、「フォロワーMODと衣装MODの双方をマスターとしたパッチ」を新たに作成するのが良いと思います
例)
Follower.esp
Armor.esp
Follower - Armor_Patch.esp ← これがパッチ。Follower.espとArmor.espをAdd Masterで追加する

以下に手順を示します
1. xEditを起動し、Module Selection画面でフォロワーMODと衣装MODにのみチェックを入れてOKする
2. 左ペインのフォロワーMODのツリーを開き、変更したいOutfitを選択後右クリックしてCopy as override into...
3. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
4. esp名を決定する画面が開くので任意の名前でOKする(例:Follower - Armor_Patch)
5. 左ペインに新たにFollower - Armor_Patch.espが追加されるので右クリックしてAdd Masters...
6. ファイル選択画面が開くので衣装MODにチェックを入れてOKする
7. 左ペインのFollower - Armor_Patch.espのツリーを開き目的のOutfitを選択
8. 右ペインの一番右にはFollower - Armor_Patch.espがあるのでそちらのINAM - Items以下のレコードを衣装MODのものに変更する

このようにするとフォロワーMODや衣装MODのロードオーダーを気にする必要が無くなります
さらに、それらのMODを直接触らないのでアップデートの度に作業のやり直しをせずに済みます
ちなみにこのスレでは煽りはNGしてスルーすることがルールになっていますのでよろしくお願いします
2024/12/30(月) 13:05:19.23ID:GR39Unds0
>>326
>>327
とても分かりやすい解説をありがとうございます
お陰様でうまくいきました!
それからロードオーダーに関してもこれまでLOOT任せだったもので完全に失念していました
アドバイスいただきありがとうございます
2024/12/30(月) 14:48:01.00ID:G1EYebuz0
>>325
代表的な、というとSSE Engine FixesとかUSSEPになるのかなと思いますが、
おすすめとしてはnexusに上がっている適当なmodlistを参考にしてそのリストが入れているバグフィックス関係のmodの中から
自分が必要と考えられるものを入れていくのがいいのかなと思います

一応おすすめを挙げておくとThe Northern Experience - Skyrim Modding Guideはそういう用途としては分かりやすいリストかと思います
Descriptionにmodのリストだけでなく各modの簡単な説明とnexusページへのリンクを貼ってくれています
このリストのBASE MODSのところにあるmodを全部見ておけばほぼほぼ抜けはない環境になると言えると思います
まあバグフィックス関連だけで100個以上あるのでそれなりに大変ではありますが…
330名無しさんの野望 (ワッチョイ 238d-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:57:56.01ID:wayEz2tZ0
Project Proteusでプレイヤーセーブを押すとフリーズするんですが、これはどうにもならない感じですか?
2024/12/30(月) 15:15:15.19ID:tIfWifWz0
>>329
SSE Engine FixesとUSSEPは入れております。これは良いリストですね。バグフィックスがこんなにあるとは思いませんでした。暇を見て抜けのない環境になるよう頑張ります。ありがとうございました。
2024/12/30(月) 15:18:11.82ID:Fjaa1b6q0
何かどうしようもないバニラ由来のバグに遭遇しない限りやたらめったらとバグフィクスを入れまくるのも不調の一因になる場合もあるからほどほどにね
2024/12/30(月) 23:42:16.28ID:NQggmGbZ0
1番エロいmod教えてください!
2024/12/31(火) 17:33:28.26ID:fRi9TvXu0
>>333
PCゲーム板はエロ禁止
PINK板に専用スレある
2025/01/01(水) 17:27:40.10ID:vagoBPg50
超錬金で強い付呪上昇薬を作って、○○耐性200%とか100%を大幅に超える耐性を装備品に付与した場合
数値がオーバーフローして0%どころかマイナスになることってあるんでしょうか?
疾病耐性1000%の装備品をつけてたのにクマに殴られて骨折熱になりました
2025/01/01(水) 22:14:01.86ID:vlvPhrgi0
衣装のことで質問です

装備一式のうち1点(ボトムス)だけ透明状態で表示されないものがありました
BodySlideにてBatchBuildは事前に済ませてあります
問題の装備だけ再度Buildし直しましたが、やはりグラフィックが反映されません
他のフォロワーに試着させたり、ボトムスだけを試着させても同じです
そのMOD自体はまったく同じファイルをクリーンインストール前にも使っていましたが、そのときは正常に表示されていました
この場合どのような原因が考えられるのでしょうか?
337名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f25-f1r3)
垢版 |
2025/01/01(水) 23:47:48.49ID:vagoBPg50
>>336
何のMODかわからないけどEGILSrigandiみたいにテクスチャ別添えとか?
2025/01/02(木) 00:16:47.66ID:Q7v+6/do0
>>337
衣装は [Royan] Ryza です
他にも数十の衣装を入れていますが、透明化の現象はこれだけでした
339名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f25-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 01:40:52.85ID:NQyMWJC20
>>338
https://www.mediafire.com/file/vlyb03viw5h66k1/(Royan
ここでダウンロードしたやつはホットパンツが表示されてました
340名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f25-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 01:41:05.82ID:NQyMWJC20
ちな参考画像
https://i.imgur.com/0iw1rGA.png
2025/01/02(木) 01:54:07.86ID:Q7v+6/do0
>>339
すみません>>336の件ですが、問題の衣装を再インストールすることで解決しました
アドバイスいただきありがとうございます。お騒がせいたしました
2025/01/02(木) 08:09:41.22ID:ibnd7O8w0
MO2のプラグインビューでセパレータを使えるようになるやつあったと思うんですがURLわかりますか
MO2本体を1.5.2にしたら使えなくなってしまいまして。。
2025/01/02(木) 09:18:39.73ID:iDZr6zTx0
NexusにあるやつならBethesda Plugin Managerか?
セパレーターっていうよりグループ化だけど
2025/01/02(木) 09:31:33.40ID:uybyzB9J0
COSMOS?
2025/01/02(木) 09:42:35.30ID:ibnd7O8w0
>>343
あーこれこれ
ありがとう
post見ると2.5.2は動かないっぽいけど有志がdll作ってくれてるのね

いや酔っ払ってついアップデートしてしまった
皆さんもお気をつけて
2025/01/02(木) 14:16:36.41ID:G6XxgQUH0
AEです
enbなしで57fps以上でません原因不明ですエスパーよろ
2025/01/02(木) 19:31:10.70ID:l8oGMVjF0
>>346
せめてスペックは書いた方がいいと思うよ
gpuは足りてるつもりでもcpuがボトルネックになってるとかあるし
2025/01/02(木) 21:09:32.59ID:G6XxgQUH0
>>347
leでは100以上出てました
2025/01/02(木) 22:06:07.59ID:GG4BQLQI0
>>348
パソコンのスペック不足です
2025/01/02(木) 23:11:51.24ID:G6XxgQUH0
>>349
そうですかわかりました
2025/01/03(金) 03:52:18.23ID:Cv7/1Pgs0
SE 1.6.1170です。Steam実績の「バンパイアの能力を11個獲得」は通常の感染吸血鬼でも取得可能ですか? それとも吸血鬼の王の11のParkでしょうか。宜しくお願いします。
2025/01/03(金) 10:14:43.53ID:Cv7/1Pgs0
野良吸血鬼化でもいけるぽいですね。自己解決しました。
2025/01/03(金) 11:18:52.06ID:wrOK/4Si0
1170です
創始者の角笛の最後でリバーウッドの宿屋に戻って屋根裏借りたあと、部屋に入ってもデルフィンが来ずに話が進みません
対処方法ありますか?
354名無しさんの野望 (ワッチョイW ff5e-aMNo)
垢版 |
2025/01/03(金) 17:01:40.24ID:R8zqWetm0
100人以上の追加フォロワー・NPCを住ませたいのですがおすすめなMODありますでしょうか?
家MOD鵲巣山荘では手狭になりました。
355名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f28-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:44:27.03ID:TfxQ+5AX0
>>354
ローンウルフマナーとエキスパンドフォロワーハウジング
元モッドで12床のベッド、エキスパンドでさらに88床追加

そこまでくるとベッドを並べただけの強制収容所や難民キャンプみたいなMODしかない
2025/01/03(金) 18:58:48.72ID:3Fyau8AI0
>>353
コンソールでデルフィンをクリックして選択した後、部屋に行ってコンソールでmoveto playerでどうでしょうか
2025/01/03(金) 19:03:42.52ID:Q04+VXsN0
新しくm.2SSDを買ったのでゲームのディスクドライブごと全部引っ越して上書きしてもとのドライブはフォーマットしてしまいたいのですが、ただコピーしてドライブの名称を同じにするだけでも動きますか?
やり方を説明しているサイトなどがあれば教えて下さい
2025/01/03(金) 19:25:17.31ID:Ib8fKGZzd
超初歩的な質問なんだけどnemesisのfnisプラグインは無効のままでいいんだよね?
2025/01/03(金) 19:36:24.86ID:Ib8fKGZzd
すまん自決
2025/01/03(金) 19:39:59.76ID:sVWvOLTY0
>>357
SSDをクローンして引っ越すというならドライブ名も勝手に変わるしなんの心配もなく使い続けられる。全然大丈夫

そうではなくて既にOS入れてちょびっとだけ使ってる新品SSDに今使ってるお古のSSDのオリジナルデータをデバイス感でコピーして使うのなら、ドライブ名を揃えるだけじゃなくてちゃんとwindowsのアカウントを同じ物使ったりとか、パソコン本体を起動してログインする時に使うユーザー名もきっちり揃えないとそのままじゃ流用できなくなる可能性が高い

というか単にコピペするだけじゃ割りと失敗しやすい。modを入れてるならなおさら
2025/01/03(金) 20:32:27.86ID:KcRx74LnM
いきなり吸血行為をするとctd起きるようになりました、modはロード順にsacrosanct racecompatibilty battervampiersとヴァンパイアmodのパッチですニューゲームしてもctd起きるのでどうかお願いします
2025/01/03(金) 21:26:34.52ID:cYbbjZGK0
スタンドアロンフォロワーについて質問です
たまに頭部が僅かに後ろにズレているフォロワーがいるんですが直し方が分かりません
体重に関する隙間とは少し違っていて前から見ても分かりづらく横から見ると首の後ろが段差になってます
視点を下にずらすと鎖骨の上らへんに三角形の穴があいてます
racemenuのスカルプトでpcに頭部を移植し段差を無くそうとしたんですが同じように頭部が後ろにズレて段差ができて修正できませんでした
nifskopeで頭部を他のフォロワーと比較しても座標がおかしいわけでもなく何をどう修正すればいいか分かりません
2025/01/03(金) 23:49:57.83ID:wrOK/4Si0
>>356
ベッドで寝てなかっただけでした
ありがとう
2025/01/04(土) 00:29:38.71ID:uh1iWaXD0
>>360
SSDクローンするソフトで普通に大丈夫だった
快適😊ありがとう
2025/01/04(土) 03:00:17.48ID:2EvlCVOA0
>>364
よかったね🤗
俺も実は最近CrucialのM2買ってクローンしようと思ったら、Crucialの専用のクローンソフトはうんちみたいな出来でクローン出来ず、結局新しいM2に自前のOSをインストールして後から古SSDから物理的にスカイリムのmodとかゲームデータとか全部をコピペしたら思い切り失敗しまくって、どうにか数カ月かけてなんとか引っ越せたとこだったから他人事にするにはバチが当たると思ったの
366名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9b-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:08:01.07ID:ccXwyJJV0
Kurone Nina Followerちゃんの体型だけ変更したいのですが具体的に方法を教えて欲しいです。
bodyslideでプリセットを弄ってみても上手くいかず...
胸だけ調整出来ればいいのですが。作者様の説明によるとNina用のコリジョンボディを作成すればできるようですがそのやり方が分からない。
分かる方、お教えいただけないでしょうか?
367名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a71-aMNo)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:20:18.48ID:1d4d0MFR0
>>355
返信ありがとうございます
ここまでのに人数は流石に選択肢少なくなりますね
2025/01/04(土) 15:06:23.20ID:EHcwT7g60
>>366
コリジョンボディはSMP髪との衝突判定用で直接は関係ないと思うけど
それはNinaだけの話ですかね
369名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9b-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:27:14.85ID:ccXwyJJV0
>>368
返信ありがとうございます!
modは導入して間もなく知識も疎いのですがninaだけ変更したいと考えております。
bodyslideのninaのボディで変更すれば良いのかと思って変更してビルドしたりしたのですが他のバニラNPCの体型まで変わってしまったりで、そもそもやり方を間違っているのではないかと悩んでいる所です..
とりあえずはninaだけ変更出来れば良いのですが。
2025/01/04(土) 15:34:27.11ID:EHcwT7g60
>>369
BodySlideで
 Nina 3BA body

 Nina Outfit 3BA

この2つを好みの体型プリセットでビルドするだけなんだが
3BAの前提MODは入ってる?
2025/01/04(土) 15:37:44.26ID:EHcwT7g60
>>369
あと、ひょっとしたらデフォルト衣装じゃない装備をNinaだけオリジナルの体型にしたいという話なら
このスレで説明できるレベルじゃない
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9b-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:54:40.93ID:ccXwyJJV0
>>371
説明不足で申し訳ございませんでした。
仰る通りデフォルトではない衣装装備をninaに合わせた体型にという事でした。
スレで説明出来ないレベルであれば私には難しいそうなので諦めます。

別件で恐縮なのですが元々いる固有ネームドNPCの体型を変えることは可能でしょうか?Kurone Rim Lydia Replacerで変更済みなのですが体型を調整したく。
これは装備での体型ではなく素の状態の体型を変更したいです。
2025/01/04(土) 16:05:29.63ID:EHcwT7g60
>>372
OBody Next Generationとかこの辺の話は長くなるので自分で調べてみて

Kurone Rim Lydia Replacerは普通に3BA bodyslideデータがオプションで転がってるみたいだけど
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9b-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 16:37:13.18ID:ccXwyJJV0
>>373
調べてやってみようと思います!

データは入手済みですがアウトプットする素体に何を選べば良いのかという程に疎いのでそちらも調べてやってみます。
375名無しさんの野望 (ワッチョイW 1abe-iseA)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:31:24.08ID:2R6HZbkG0
どうしても運良く感染しないと宣言してたー
2025/01/04(土) 19:48:13.84ID:AG+4nf91H
更新しないからとか中々決められんよな
BTSに会えると信じてないって言うてるのバラすのが1番になったけど試合して下行ったら悲惨だぞ
377名無しさんの野望 (ワッチョイ 09ab-3Bd7)
垢版 |
2025/01/05(日) 16:03:57.54ID:9lN7qnGo0
パラグライダーが機能しないのでご質問させてください。
環境はSE 1.6.1170
BetterJumping
Dynamic Animation Replacer
Skyrim's Paraglider
Smooth Random Jump Animation - Reworkを導入しております。

状況としてはパラグライダークエストで倒れている人はいるが日記を持っておらず、QUIで日記を呼びだして読むことでクエストは正常に開始するも最終的にはパラグライダーで飛ぶことが出来ない状態です。

BetterJumpingでtxtを変更してjumpが2回以上にしてもジャンプが回しか出ない状態だからパラグライダーも作動しないのか...
それとも前提modが足りないのかロード順が違うのか...
ネメシスでパラグライダー(null)にはチェックを入れて使用したりと基本的な事は出来ていると思うのですが。
2025/01/05(日) 16:06:08.35ID:2nXghkwf0
>>377
まずそういうバグ系大体直してくれるParaglider - oneを入れた方がいいよ
2025/01/05(日) 16:23:10.70ID:g8pkW0QH0
Haafstad and the Border of High Rockの6.5導入してちゃんとプレイ出来てますか?
私の場合ちゃんとグラが表示されない。6.4は問題無しなんですが。1.5.97です
380名無しさんの野望 (ワッチョイ 09ab-3Bd7)
垢版 |
2025/01/05(日) 16:35:49.81ID:9lN7qnGo0
>>378
導入してみましたが習得した疾風のエフェクトが変わるだけでパラグライダーはいまだできず。
もう一度パラグライダー系を一から入れなおしてみます。
381名無しさんの野望 (ワッチョイ 09ab-3Bd7)
垢版 |
2025/01/05(日) 17:23:22.92ID:9lN7qnGo0
>>380
もう一度一から見直して前提mod等確認しながら入れなおしてBetterJumpingをAE版に入れ替えたら2段ジャンプも出来て、無事にパラグライダーも出来ました。
ありがとうございました!
2025/01/05(日) 17:39:46.25ID:g8pkW0QH0
自己解決できました。
ファイルヘッダーが1.71だったのでBackported Extended ESL Supportを導入したら
ちゃんと表示されるようになりました。
2025/01/05(日) 18:13:01.22ID:kEk52cxd0
>>309
購入したXG259CSが届きました
まだデフォルト設定のままですが思っていたよりもずっと綺麗で、特に青空の鮮やかさがたまりません
気になっていた遠方の縁はまったくボケず、SMP装備も滑らかに動いてて大満足です、ありがとうございました
384名無しさんの野望 (ワッチョイ b130-H7Ar)
垢版 |
2025/01/05(日) 18:21:34.05ID:lg+J0U9w0
SE1.5.97でフォロワーにゴールドの受渡しをしたらインベントリからゴールドの表示が消えました
ニューゲームで始めても消えたままです
STEAMで整合性のチェックをしても治りません
どなたか解決方法を教えて頂いてもいいでしょうか
2025/01/05(日) 18:23:51.66ID:6ZPbGcRu0
(1)ドラゴンボーンのクエストラインを完了したあたりから、防御スキルの「シールドチャージ」が発動しなくなり
(プレイヤーが緑にすらならない)、黒の書を読んでスキルリセットをしたら直りました。仕様でしょうか?
他の片手武器スキルなどもバグって発動しなくなっている可能性はありますか?

(2)ファルクリースの土地購入選択が出ません。ずいぶん昔にシドゲイルの山賊退治は終わってるはずですが、
その後土地を買わずに放置していて内戦終結、現在の首長はデンジェールでネンヤともに選択肢がありません。
従士にはなれています。闇の一党クエストは手を付けていません。

SE1.6.1170 宜しくお願いします。
2025/01/05(日) 19:03:28.19ID:6ZPbGcRu0
執政はネンヤじゃなくてテクラに代わってました。
2025/01/05(日) 21:11:00.63ID:epXPht0E0
SSEeditを用いた方法で、MODで追加したアイテムをニューゲーム時に所持品に加える方法を教えて下さい
2025/01/05(日) 22:07:23.34ID:6ZPbGcRu0
385 (2)は自己解決しました。内戦終わった後では正規の方法ではドーンスターしか買えないようです。
2025/01/06(月) 00:24:00.68ID:nAkpHvvl0
>>385
バニラのバグかも?
シールド・チャージ以外でも同様の問題が起こる可能性はあると思います

そのPerkはシールド・チャージというアビリティ(常時効果を持つ魔法)をプレイヤーに追加します
そして追加されたアビリティはプレイヤーの状態を常に監視しています
プレイヤーがブロックしながらスプリントしていて、かつ乗馬中ではないときにだけ効果が発揮されるようになっています
この条件判定が正しく機能していないのかも知れません

Bug Fixes SSEというMODの説明には次のようにあるので試してみては
・長時間有効な呪文やアビリティは、状態が更新されないことがある問題を修正

Bug Fixes SSE(URLの数字は半角に変換してスペースを削除)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/3 3 2 6 1
2025/01/06(月) 00:32:45.93ID:nAkpHvvl0
>>387
ゲーム開始時に一度だけ、プレイヤーのインベントリに目的のアイテムを追加します。ニューゲームじゃなくても機能します

※FormIDの値は書き込みエラーになるので全角にしてスペースを入れています
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択、追加したいアイテムを持つMODにのみチェックを入れてOKする
2. 画面左上のFormID欄に0 0 0 1 4 3 A Fと入力してエンター
3. 左ペインにDragonControlがフォーカスされているので右クリックしてCopy as new record into...
4. EditorIDを決定する窓が開くので任意の名前でOKする(例:AddItemQuest)
5. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
6. esp名を決定する窓が開くので任意の名前でOKする(例:NewGameItemAdder)

7. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
8. 左ペインのNewGameItemAdder.espを右クリックしてAdd Masters...
9. ファイル選択画面が開くので追加したいアイテムを持つMODにチェックを入れてOKする
10. 左ペインのNewGameItemAdder.espの左の[+]マークをAlt+クリック
11. 開かれたツリーのAddItemQuestを選択

ここから右ペイン
12. DNAM - General > Flagsを右クリックしてEdit
13. 一覧からStart Game Enabled、Unknown 5、Run Onceにチェックを入れてOKする
14. DNAM - General > Form Version欄を右クリックしてEdit。値に255と入力してOKする
15. FLTR - Object Window Filter欄を選択してDeleteキー
16. ANAM - Next Alias ID欄を右クリックしてEdit。値に1を入力してOKする
17. Aliases欄を右クリックしてAdd
18. Aliases > Alias #0 > ALID - Alias Name欄を右クリックしてAdd。もう一度右クリックしてEdit。値にPlayerと入力してOKする
19. Aliases > Alias #0 > FNAM - Alias Flags欄を右クリックしてAdd
20. Aliases > Alias #0 > ALFR - Forced Reference欄を右クリックしてAdd。もう一度右クリックしてEdit。値に14と入力してOKする
21. Aliases > Alias #0 > Items欄を右クリックしてAdd
22. Aliases > Alias #0 > Items (sorted) > Item > CNTO - Item > Item欄を右クリックしてEdit。値に "追加したいMODアイテムのFormID" を入力してOKする
23. Aliases > Alias #0 > Items (sorted) > Item > CNTO - Item > Count欄を右クリックしてEdit。値に "追加したい個数" を入力してOKする
24. Aliases > Alias #0 > VTCK - Voice Types欄を右クリックしてAdd
25. セーブして終了
2025/01/06(月) 19:54:31.65ID:EIUC9tsX0
たまに屋外(セーブするとセーブ名がスカイリムになるところ)でCTDじゃなくてフリーズ(音はそのまま)になるんだけど、何を疑えばいいのかな?
落ちないからクラッシュログがでないんだ
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 8138-H7Ar)
垢版 |
2025/01/06(月) 20:24:48.58ID:A2FhJ8bS0
静かなる月の野営地でOBIS追加の山賊(幽霊のやつ)に攻撃されたらCTDしました。
その後その近くでしたオートセーブを読み込むとすぐにCTDします。

クラッシュログを見るとVCRUNTIME140.dll+001161E vmovdqaとなっており
調べるとVisual Studio C++の問題と出てきたのですが、
最新版の再頒布パッケージをインスト・再インストしても効果ありません。

他の原因として考えられるものは何でしょうか?
2025/01/06(月) 22:58:42.02ID:CYS1SQsc0
>>390
とても分かりやすい説明ありがとうございます
助かりました!
2025/01/06(月) 23:27:27.69ID:C3GgLurc0
>>389
ありがとうございました。Bug Fixes SSE入れて様子見中です。

すいません、新たな問題が・・・
NFFフォロワー一覧にアエラさんは居ないのですが、ゲームの会話ダイアログでは雇用したことになっています。(ただしついてきません)そして解雇もできません。別れてもずっと同じ選択肢です。コマンドで修正できないでしょうか?よろしくおねがいします。
2025/01/07(火) 03:12:41.68ID:zxfFItTz0
>>392
その情報からクラッシュの原因を言い当てることは出来ません
特定のMODにハッキリとした原因があるかも知れないし、バニラのバグでセーブデータが破損したのかも知れません
セーブデータのサイズが大きすぎたというケースもあるみたいです
セーブデータのクリーニングも試してみた方がいいかも

Skyrimにはクイックセーブやオートセーブ時にスクリプトエラーを起こすバグが存在し稀にセーブデータが破損してしまうことがあります
上書きセーブも良くないと言われており、毎回新規セーブすることが推奨されています
一々メニューを開いてセーブするのは面倒ですがSSE Engine Fixesにはクイックセーブキーの機能を新規セーブに置き換える機能があります

クイックセーブキーの置き換えとセーブデータのサイズ上限を変更
SSE Engine FixesのEngineFixes.tomlを次のように設定する
RegularQuicksaves = true
SaveGameMaxSize = true

URLの数字は半角に変換してください
SSE Engine Fixes
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17230

FallrimTools(セーブデータクリーナー)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
2025/01/07(火) 05:53:23.80ID:SYSKrEc40
Equipment Toggle 2のMODを入れたのですがフードが消えません
導入すれば何もいじらずとも適用されると思ってたのですが何がいけないのでしょうか?
MODの優先度を上にしてみましたが駄目でした
ホットキーを押しても反応がありません
常にフードを非表示にしておきたいです
Config,jsonの数値は以下の状態です
{
"armors": [
{
"hotKey": {
"key": 208,
"type": 0
},
"hide": {
"whenEquipped": 0,
"atHome": 0,
"duringDialogue": 0
},
"unhide": {
"duringCombat": 0,
"onWeaponDraw": 0
},
"slots": [
30,
31,
41,
43
]
}
],
2025/01/07(火) 06:27:43.86ID:zxfFItTz0
>>394
次のコマンドで直るかも知れませんが先にNFFの機能で修正出来るか試した方がいいと思います
※FormIDは書き込みエラーになるので全角にしています
prid 0001A697
setfactionrank 0005C84E -1

自分はNFFは使っていないのでよく分かりませんがMCMにいろいろとそれっぽい機能がありますね
強制解雇は次の手順で出来るみたいです。NFFのフォロワー一覧に居ないということなので無理かも知れないけど試してみては
MCM > NFF > 交流 > 追加ダイアログの機能 > フォロワーの除名にチェックを入れてからアエラに話しかけ、(NFF)ちょっといいかな > (NFF)もうあなたの助けは必要ない(除名)

他にも関係ありそうな設定
・MCM > NFF > システム > 主機能 > 雇用クエストのリスタート
・MCM > NFF > スロットと名簿 > ソート中 > フォロワースロットのフラッシュ
NPCにクロスヘアを合わせてからMCMを開き
・システム > デバッグ > NPCの除外
2025/01/07(火) 07:47:25.61ID:zxfFItTz0
>>396
そのConfig.jsonはデフォルトのままですよね?
なら何もせずともフードは非表示になるはずです
もし自分で編集したならうっかり書式をミスってないか確認した方がいいです
JSONLint(jsonlint.com/)というサイトでかんたんに調べられます

JSONLintの使い方
Config.jsonの中身をペーストしてValid JSONボタンを押すだけ
書式が間違っていれば赤文字で指摘される
間違っていなければ下のほうのResultsにValid JSONと緑色で表示される

Config.jsonに間違いが無いなら環境問題かも知れません
大分前にEquipment Toggle 2について回答したことがあります
以下に当時のやり取りをまとめます

-------------------------------------------------
自分もEquipment Toggle 2は使ったことが無くて、せっかくなので導入してみたんだがなんだろうこれ…
・プレイヤーとフォロワーのトグルが逆転する
・まともに機能したように見せかけて、プレイヤーがいきなりハゲる
・消えない装備がある
などいろいろな不具合が出てちょっとお手上げ
何度かjson書き直したり試してみたけど結局上手く動かなかった
-------------------------------------------------
自分もEquipment Toggle 2の使ってるけど
単純に頭装備の表示/非表示を切り替えるだけなら
EquipmentToggle\config.jsonをテキストエディタで開いて
armors→hide→whenEquippedを2(プレイヤーとフォロワー)
その他のarmorsとweaponsのhideとunhideの設定は全て-1(無効)
後はホットキー([↑][↓]キー)で問題なく切り換えできてるよ
-------------------------------------------------

質問者はこれで解決としていました
しかし自分の環境では上手く動かなかったことを覚えています
代替案についても触れているのでPart136の257からの流れを見てみるといいかも

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart136
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1682127873/257
2025/01/07(火) 08:30:31.54ID:zxfFItTz0
>>396
大丈夫だとは思うけど念のため
このMODはFOMOD形式になっており、インストール時に自分に合ったバージョンを選ぶようになっています
もしこの選択を間違えていると正しく動作しません
確認のため再インストールをおすすめします

再インストール手順
MO2:
右ペインのMODリストからEquipment Toggleを右クリックして「MODを再インストール」を選択
FOMODの画面が開くので正しい選択肢を選んでインストールボタンをクリック
MODの扱いという画面が開くので「置き換える」を選択

Vortex:
サイドメニュー > Modを選択
メイン画面のMOD一覧からEquipment Toggleを見つけ、右側の削除ボタンの右にある▼をクリック
プルダウンメニューから「再インストール」を選択
Install optionsという画面が開くので「Replace the existing mod」にチェックを入れて続行ボタンをクリック
FOMODの画面が開くので正しい選択肢を選んで完了ボタンをクリック
2025/01/07(火) 09:45:52.29ID:SYSKrEc40
>>398
>>399
バージョンを確認したところ1.6.1170.0となっており現在Supports SE 1.5.97とあるので対応してなかったみたいです
自分の確認不十分で大変ご迷惑をお掛けししました

現在はHelmet Toggle - Show Hideを導入することでフードを透明化出来ています
質問への返答ありがとうございました
2025/01/07(火) 10:41:57.20ID:zxfFItTz0
>>400
Equipment Toggle 2は1.6.1170にも対応していると思いますよ
FOMODの選択肢は以下の3つがあります
SSE v1.6.629+ ("Anniversary Edition")
SSE v1.6.353 ("Anniversary Edition")
SSE v1.5.97 ("Special Edition")
あなたのゲーム本体のバージョンが1.6.1170なら一番上のSSE v1.6.629+にチェックを入れれば動くはずです

Helmet Toggleは古くからあるMODですがバージョンによっては不安定だったりします
Equipment Toggle 2も環境によって相性があるのかも知れませんが、問題無いならこちらを使った方がいい気もします
2025/01/07(火) 10:52:19.21ID:SYSKrEc40
>>401
SSE v1.6.629+の方をチェックしインストールした結果ちゃんと適用されましたありがとうございます!
2025/01/07(火) 21:41:30.87ID:RcmDgUX10
>>397
>NPCにクロスヘアを合わせてからMCMを開き ・システム > デバッグ > NPCの除外

でうまく行きました!ありがとうございました。NFF内部でどうにか出来ないか一通り見たつもりでしたが抜けていました。コマンドのご紹介もありがとうございました!
2025/01/08(水) 00:23:47.72ID:svTR96uZ0
本日0時にskyrimAE本体のの公式アップデート来たって人どなたかいますか?
Steam起動したらいきなりskyrimSEのアプデ始まってびっくりしてパソコン本体を電源長押ししてシャットダウンさせたのですが、アプデについてググっても何もヒットしないので空見だったのか不安です
2025/01/08(水) 01:13:48.35ID:rXWGpKIPM
>>404
焦ってPCシャットダウンする位なら appmanifest_489830.acf を読み取り専用にした方が楽じゃない?
CK使うなら appmanifest_1946180.acf も
steamdb見る限りアップデートは来てないようだけど
2025/01/08(水) 01:50:13.16ID:svTR96uZ0
>>405
それがSteamプロパティでゲーム起動時にだけアプデする(つまりmo2でskseを使う場合は大丈夫)にしておいただけじゃなくて、そちらのディレクトリを読み取り専用にしておくのも設定しておいてのフェイントアプデだったので本当にビックリしたんです

そしてアプデは来ていないと聞いて一安心しました!こちらの見間違いだったようで何よりです…去年も1月にアプデ来たからまさかと思って…
2025/01/08(水) 09:40:07.79ID:A6tLT4PG0
>>391
自分の時はモーション系のMODが原因だった
2025/01/08(水) 11:37:54.33ID:JfFxBZC20
>>391
少しづつMODを抜き確認するしかない
2025/01/08(水) 12:27:22.33ID:NE7OJea+0
racemenu(alternative)にて体の刺青の設定数を増やす方法はありますでしょうか?
現状6しかなく10は欲しくて相談しました。
2025/01/08(水) 13:23:59.87ID:IP29OUlO0
遠景のテクスチャに何が使用されているかをゲーム内で確認する方法はありますか?
dyndolodで作成した遠景を調べたいのですがコンソールではクリックして地形選択出来ないようなので方法があれば知りたいです
2025/01/08(水) 16:04:48.37ID:IP29OUlO0
>>410
別の方法で自己解決しました
2025/01/09(木) 14:23:40.12ID:+Kffz/Sod
暗転バグはae自体の不具合、グラボのドライバー、spidとかが候補らしい
2025/01/09(木) 14:54:32.52ID:dkUChoq80
初歩的な質問をさせてください。
遅れてきた正月休みを半月ほどもらったので、5年ぶりくらいにSkyrimをゼロから再開しようと考えています。
5年前のmod環境とは何もかもが違うようなので、今の主流はどのバージョンなのかを教えて下さい。

今はSteamでLE版のみを所持していますが、SEやAEにアップデートするべきでしょうか?

下記に私の要望を書かせていただきますので適当なバージョンのおすすめを教えていただけたら幸いです。
・4070無印のgpuが耐えられる範囲で最新の景観系modとアクション系modとENBを入れたい(ENBが最新環境じゃなかったらそれに変わるものを入れたいです)
・その他に最新の美人化modやフォロワーmodもごちゃごちゃしない範囲で入れたい
・modを入れ替えて遊ぶよりも(可能な限り)最新のmod環境でSkyrimのゲームやストーリーを楽しみたい(重要)
・m.2ssdの容量が一杯なので外付けSSD(m.2ssdでは無い)で構築する予定

よろしくお願いします。
2025/01/09(木) 15:13:36.50ID:lDbZr6BTM
>>413
今から構築ならAE最新版で
ENBでもいいてすがCommunity Shaderというのが出てきて猛烈の勢いでアップデートされてますのでそちらでもいいかと

4070ならオブジェクト増やすMODをむやみに入れたり遠景で無茶なことしなければほぼ問題ないですよ
2025/01/09(木) 15:17:23.10ID:+Kffz/Sod
>>413
seかaeかは人を選ぶが、leを未だに使うのはありえない
se以降の方が圧倒的に安定性が高い上にプラグインもより多く入れられる
戦闘も考えたいならaeよりもse1.597をおすすめ
なぜなら戦闘系modは大体が1.597にしか対応してないから(一応他の人がaeにアップグレードしてくれているが探すのが面倒な上にcombat pathing revolutionは対応できてないのでmoddingに慣れてないならse1.597の方がいい)
2025/01/09(木) 15:25:17.24ID:+Kffz/Sod
あと構築に時間かけたくないならmodlistを使ってもいい
lorerimは今のmodlistで1番完成度高いが日本語化はない
apostasyは挙げているほとんどの条件を満たせている上に日本語化が簡単なのでおすすめ
2025/01/09(木) 15:36:35.91ID:NRYUgaS00
>>409
無理だと思う
Racemenu入れてiniを編集すれば好きな数設定できるよ
2025/01/09(木) 15:43:18.17ID:dkUChoq80
>>414
回答ありがとうございます。
ENBに代替するものが出ていて安心しました。
ENBを5年前に導入して、pcがリアルに壊れる一歩手前まで負荷がかかってしまったのでトラウマだったんです(笑)

SEかAEかはそれぞれに利点があるっぽいのでもう少し考えてみます。
繰り返しになりますが、丁寧な回答をありがとうございました。
2025/01/09(木) 15:53:24.81ID:9nFnMd3E0
>>417
ありがとうございます!
無理なのですね、オリジナルはバグでスキルに不具合出たので現状でやりくりします~
2025/01/09(木) 15:53:59.71ID:dkUChoq80
>>415
>>416
回答をありがとうございます。

LEってもうありえないくらい時代遅れだったのですね。SE版のSKSEが無かった時代しか知らない私には目から鱗でした。
戦闘(特に魔法)のアクションは特に重視したいのでSE版に心が揺れています。

modlist!!!
modlistは5年前に導入しようとした際に、独力で編集しなければならない所が多々あったのと、翻訳の作業が地獄を超えた地獄だったトラウマがあって頭から消してました(笑)。
導入と日本語化が簡単ならば第一線で考えようと思います。

丁寧な回答を本当にありがとうございました。
2025/01/09(木) 18:34:57.64ID:lDbZr6BTM
>>420
一度構築しちゃうとSEからAEへは移れないと思った方がいいですよ
SEで完結させて遊ぶのもありですが現状新しいMODはほぼAE前提で作られてるので
2025/01/09(木) 18:46:43.04ID:ZSB8k7zi0
そうか?
俺はSEだが新しいのバンバン入れて楽しんでるぞ
AE前提ということはない
2025/01/09(木) 18:48:12.40ID:q0lNW0xj0
1.59で1,000個以上MOD入れてるが
最新にアプデ出来ないのは10個だな
2025/01/09(木) 20:57:05.78ID:iF5i77z90
>>419
AlternativeはAlternativeで使うとして
Racemenuのiniでレイヤー増やせばいいよ
ちゃんとAlternativeで反映される
コンソールからShowracemenuせずAlternativeのパワーから入ればスキル飛ぶ事はないはず
2025/01/09(木) 23:28:43.28ID:1dEeBX940
aeの名前がわるい
aeはccの有料modの詰め合わせ
なだけだから別に有料mod要らんなら必要ない

mod界隈だと1.6~をae
1.5.97をseとしているのも問題ある
実際はae持ってなくても1.6に出来る
2025/01/10(金) 02:36:18.55ID:uJ4EJKbN0
今から実質新しく遊ぶならまあヘタにダウングレードとかせずAE最新版でやるのが一番無難だと思う
2025/01/10(金) 03:33:51.58ID:HrEmPK0P0
>>424
ありがとうございます!!
できました😊
2025/01/10(金) 08:14:55.79ID:Be5c1Mzc0
どんな古代の遺跡だろうと第三紀以降に鋳造されたであろうセプティム金貨が遺体や埋葬壺から出てくることに対して
なにか没入感を維持できるような解釈ってありますか?
2025/01/10(金) 10:07:25.53ID:Jqq9n2oD0
ない、Bethesdaの手抜き
c.o.i.nを使おう
430名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe5-ikBa)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:13:25.08ID:3YwFkUgrM
コミュニティ シェーダーをCS と知らずに enb の環境にぶっこんであれ 動いてないなぁ?と不思議に思ってた準備無しでいきなり星霜の書を読んでもダメージ皆無そうなアホは僕です。
2025/01/10(金) 19:17:42.32ID:oBDWqgtzM
↑書き込む場所を間違えてました。すみません。
2025/01/10(金) 23:35:35.43ID:uJ4EJKbN0
photo modeのモーション再生機能(ポーズ再生機能)ってSL Animloaderで追加するモーションは再生できませんか?

Poser Hotkey PlusではSLALで追加したモーションも再生できたのですが、photomodeではespありのモーションやポーズしか再生一覧に表示されず、逆にPHPでは再生できないバニラのskyrim.esmやdawnguard.esmなどのモーションが再生できるのでなんとまぁ一長一短なんだとびっくりしてます
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bbc-ZyWc)
垢版 |
2025/01/11(土) 11:10:03.76ID:8UK1TzzE0
1.6.1170です
コンテナメニューでBackボタンを押してる間だけ所持品に切り替わり、離すとコンテナ側に戻るようになってしまったのですが何が原因なのでしょうか?
2025/01/11(土) 12:42:48.50ID:i5W8Dm1Y0
bfcoのモーションごとの攻撃速度を変えたいんだけど詳しい方いますか?
bfcoはバニラの攻撃速度にも対応してるけどそれを変えると全ての武器の速度が変わるしmco用の攻撃速度変換ツールつかってもmcoみたいな注釈じゃないからよく分からんので詳しい人いたらヘルプpls
2025/01/11(土) 16:19:54.56ID:S4EI73Cr0
SE版です
揺れのあるBodySlideファイルで体型変更した装備から揺れをなくすにはどうしたらいいのでしょうか
Book of UUNPをCBBE 3BBB conversionのBodySlideファイルで体型変更したのですが
揺れてほしくない装備まで揺れるため、一部装備は体型のみ変更して揺れを消したいです

MODデータベースのBodySlide and Outfit Studioのページ記載の方法を試してみたのですが
Outfit Studioを使えず、そもそも必要なBonesタブすら発見できませんでした
BodySlideでも揺れを追加できる(揺れを消すこともできる?)ようですがページには記入がありません

やり方、もしくはやり方を詳しく書いてあるページ等を教えてくれませんか
上記のようにまるで使いこなせていないので、可能なら簡単な方法でご教授いただけると幸甚です
2025/01/11(土) 16:31:53.32ID:S0vsI2zo0
https://i.imgur.com/5taEaAg.png
2025/01/11(土) 17:05:29.83ID:kwOjVNhr0
>>432
Photomodeはプラグイン内のIdleAnimationのレコードを読み込む
PoserHotleyPlusはjsonを読み込む
プラグインのないアニメーションをPhotomodeで再生させたいなら
上記レコードを書いたプラグインを別途作れば良い
2025/01/11(土) 17:39:33.68ID:S4EI73Cr0
>>436
できました!!本当にありがとうございます
Outfit Studioの「ボーン」タブで
乳揺れはL Breast01、02、03とR Breast01、02、03を
腹揺れはNPC Bellyを
尻揺れはNPC L ButtNPCとNPC R Buttを
選んで「削除」→「プロジェクトから」を選んで保存
そして改めてBodySlideでビルドする…ですね
2025/01/11(土) 18:27:03.44ID:HXWuqa7I0
>>437
Photo modeとPHP普通に競合しなかったからどっちも入れることで解決した!
けどpose再生modでも要領が違うというのはよく覚えておきます。今後はjsonだけに注意するのではなく、pluginも見てモーションやポーズの異変を辿ります。お返事をくださりありがとうございました
2025/01/11(土) 19:51:38.81ID:eIReBDP30
BodySlideのことで質問です
Batch build作業はおこなっているのですが、Sluty仕様の衣服を着せたわけでもないのに
一部の衣装で女性キャラの胸部が衣服を貫通して露出してしまう現象はどのような原因があるのでしょうか?
Batch buildはObody導入後にZerosider設定で一括して行う方法をとっています
441名無しさんの野望 (ワッチョイW 991a-qEqV)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:59:43.45ID:/e1Sm4zZ0
というか臆測だと思うが若者代表ではないし課長とかで
毎日毎日起こっている事実なのに時代が下ってくるに従って
442名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b8-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:08:12.11ID:7hQsweRL0
男性主人公を使用しているのですがmod衣装を着るとあれがボロンしてしまっているのですがどのように直せばよいのでしょうか?
2025/01/12(日) 13:22:55.66ID:jr8o9Nxhx
つぎセールあったら買おうと思うんだけど一番新しいからAEでいいんかな
SEじゃなくてAEでもエロmodとかできますか?
2025/01/12(日) 13:47:10.81ID:zmLv6jf40
>>442
衣装にスロット52を付与する
本来はSOSなりTNGなりの標準機能のおかげでmod衣装でも服(つまりスロット32の衣装)には自動でスロット52を付与されるけど、
例えば男性用トランクスなんかは重ね着のためにスロット32じゃなくてスロット49だったりする事があってその場合はスロット52が付与されない場合がある

簡単なのはDevious Deviceをインストールして、mod衣装の使用スロットを確認後、そのスロットのDD装着部を秘匿するよう設定する
もしくはSSEeditでmod衣装に自分でスロット52を付ければいい。こちらも簡単に実行できる
2025/01/12(日) 13:52:03.66ID:zmLv6jf40
>>443
SEからAEに乗り換える場合は色々と論争はあるけど、完全に新しく始めるもしくはPS4版などのmod使えないSEからPC版のAEに乗り換えてmod入門したいなら、今ならAEが一番初心者は無難だと思う

エロmodはちょっとPINK板の方の質問になるのであまり答えられないけど、相当小規模で最終更新が2018年とかのいわゆる誰も使わないようなエロmodでなければほぼSE>AEに更新終わってる
2025/01/12(日) 15:20:37.72ID:jr8o9Nxhx
>>445
なるほど
くわしくありがとう
2025/01/12(日) 15:51:05.58ID:zmLv6jf40
>>446
というかAEはSEのDLCだからAEを遊ぶには結局SEは必要なんだよね

じゃあ安い方から試すわということでSEだけを買ってもハイこれがみんなの言うSEですって言うと、実はそうでもない

今はSEインストールするとAE準拠のバージョンがインストールされて、本当の意味でのSEを遊ぶには結局一手間かけてダウングレードしないといけないから

このレス読むとだいたい面倒くさくなってきたと思うからそれなら最新版のAEを買うのが一番楽だし、後からAEをSEとして遊ぶこともできるから最新は昔の安定を兼ねるってワケよ
2025/01/12(日) 16:30:06.44ID:8LU3JYTK0
>>443
Steam上でのSE、AEの違いは公式のクリエーションクラブというmodのコンテンツを利用出来るかどうかなので本体自体は同じです。
modを扱う上ではSEは本体バージョン1.5.970をAEは1.6.~を指します。
なので購入に関してはどっち買ってもいいです。
購入したあとで使いたいmodに応じてダウングレードするかどうかですね。
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a70-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:40:04.47ID:+Q7qz9Kb0
CommunityShadersで氷と血の地面テクスチャが見る角度によってちらつくんですが、解決方法分かる方いらっしゃいますか?ぐぐったりmodページのpost見ても、同じ症状の方何人か見るんですが、解決まで至ってなさそうで
2025/01/12(日) 20:04:03.90ID:sE9NdXZV0
影や遠景がチラつくあることはあるけど氷と血がチラつくのは見たことないな
影はssgiのせいって聞いたしssgiをfull resとかにして見ては?
まあcs自体の問題だから改善まで待つのが吉だろう
2025/01/13(月) 09:27:50.30ID:OlfVTFdRM
NPCの顔の大きさを変える事ってできますか?
racemenuでPCのヘッドスケールを大きめにするのが好きなのでフォロワーの頭の大きさも変えたいんです
2025/01/13(月) 12:04:52.53ID:ekBSLWAM0
私も>451さんに便乗してお尋ねしたのですが
Fallout4だとプレイ中にコンソールからLooksmenuでNPCの顔や体型を変えられるんですけど
スカイリムでそういうmodありますか? Racemenuだと自キャラしか変えられないんで
2025/01/13(月) 14:10:28.62ID:T5uenxCb0
トーチを地面に捨てたときに火が点いたままの場合と消えちゃう場合があるのは何が条件になるのでしょうか?
またトーチを火が付いたまま落としてセーブ&ロードを挟むと火が点いたままの場合と消えてる場合があるのも何が条件になるのでしょうか?

現在は狙った状態になるまで拾ってはまた落として・・・を繰り返して対応しています。
2025/01/13(月) 14:23:33.31ID:T5uenxCb0
ちなみにやりたいことは
https://i.imgur.com/2rb5eXI.jpeg
こんな感じでマイホームのエクステリアを明るく装飾したいだけです
455名無しさんの野望 (ワッチョイW 2510-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:55:13.21ID:UOOCynS+0
コロナ感染か・・・
456名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:14:53.74ID:F0+vagDi0
地方に住んでるのか
下がるんでしょうねー
じゃあ会社はたぶんガチでフィギュアスケートに普段からここにいる人らは金持ち過ぎて指摘コメントすらなかったのか
https://i.imgur.com/Z7dRNQ3.png
457名無しさんの野望 (ワッチョイ 956e-zBlA)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:03:35.59ID:QG3aD/ba0
毎年正月はパリダカ楽しみにして思考停止してるんですが
そらまあ未来の優勝だったから余計にそんな美味しい。
458名無しさんの野望 (ワッチョイW a980-v2Lo)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:14:30.19ID:Jw4BeyiG0
にゆきてくのおたねおほもけいままかけりりきらもみへもつそむ
2025/01/13(月) 18:34:14.41ID:bBvdKj+40
んよのそすゆいけをいらうめゆきみちれはみあむきすきのめよめちたむやひてけしよこみかやむふほ
460名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a5b-X3Na)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:43:13.19ID:UCpsz6uS0
に見えて仕方ない
461名無しさんの野望 (ワッチョイW 2535-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:11:22.93ID:cZ/QYAEO0
シティの優勝だったから仲良くしてくれないのか?
2025/01/13(月) 19:41:55.30ID:pLCly6EBH
でも
お前ら
むしろ今やるのは免れないからやめてくれ
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 0674-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:54:04.31ID:TbYYHNtZ0
完全に一家崩壊の危機に晒されている例もあるからな
464名無しさんの野望 (JPW 0Hfa-X3Na)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:25:09.50ID:zOf+aVQKH
最近 言わなく~なったとこによるもんだと
2025/01/14(火) 01:24:02.97ID:pSOdMbPH0
photo modeでカメラ位置をいじったらsmooth camのカメラ位置が変わってしまうことはよくあることですか?
2025/01/14(火) 07:11:46.91ID:9W+zX+210
リバーウッド付近を歩いてたらランダムCTDするのでクラッシュログを探っています。
大体どのCTDでもこのログがあるんですが何が関係してるかわかりますか?

EditorID: "荒野" -//- count: (15)
FormID: 0xFF000B30 -//- count: (15)
2025/01/14(火) 09:17:42.93ID:gwL14Hz00
>>451
>>452
いくつかやり方はありそうですが多分これがかんたんだと思います
頭の大きさを変えたいNPCの種族を独自のものに変更し、その種族が参照するスケルトンをカスタマイズするといった方法です
使うツールは主にNifskopeとxEditです

作業の流れ
・MOD用フォルダの準備
・スケルトンの抽出と編集
・Raceを複製
・複製したRaceのスケルトンのパスを変更
・Armor Raceの設定
・NPCのRace変更
・パッケージ

<MOD用フォルダの準備>
デスクトップなどにフォルダを新規作成。フォルダ名をLargeHead NPCに変更
LargeHead NPCフォルダの構造を次のようにする
LargeHead NPC\Meshes\Actors\Character\LargeHead

<スケルトンの抽出>
SkyrimのDataフォルダにあるSkyrim - Meshes0.bsaをBSA Browserで開く
BSA Browserの下部の検索ボックスに次のパスをコピペする
Actors\Character\Character Assets\skeleton.nif
Actors\Character\Character Assets Female\skeleton_female.nif

右ペインに表示されたNifを右クリックしてExtractを選択
保存先にLargeHead NPC\Meshes\Actors\Character\LargeHeadを指定する

※XPMSSEを使用しているならBSAは開かずXPMSSEの圧縮ファイル内にあるNifをコピーする
2025/01/14(火) 09:18:43.93ID:gwL14Hz00
<スケルトンの編集>
[Nifskope]
1. 抽出したskeleton.nifとskeleton_female.nifを開き、Block List > 87 NiNodeを選択(XPMSSEのメッシュなら481 NiNode)
2. Block Details > Scale欄の値をダブルクリック。1.2と入力してエンター
3. Block Details > Translation欄の値をダブルクリック。Yに-3、Zに10と入力してエンター
4. セーブして終了

※2番の値は頭の大きさの倍率です。今回の例では1.2倍の大きさ
※3番の値は顔の前後と上下の位置です。大きさだけ変えると不自然になるので変更してあります。これは仮の値なので実際にゲーム内で確認しながら調整してください

<RaceやNPCの設定>
リバーウッドのシグリッドの頭の大きさを変える例です。FormIDは書き込みエラーになるので全角にしています
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択、Skyrim.esmとUpdate.esmにのみチェックを入れてOKする
2. 画面左上のFormID欄に00013476と入力してエンター
3. 左ペインにシグリッドが選択されているので右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックを入れてOKする
5. esp名を決定する画面が開くのでLargeHeadNPCと入力してOKする

6. 右ペインのLargeHeadNPC.espのRNAM - Race欄をCtrl+クリック
7. 右ペイン上部の[01] Update.esmを右クリックしてCopy as new record into...
8. EditorIDを決定する画面が開くのでNordRace_LargeHeadと入力してOKする
9. ファイル選択画面が開くのでLargeHeadNPC.espにチェックを入れてOKする

左ペイン
10. 右クリックしてRemove Filter
11. LargeHeadNPC.espの左にある[+]マークをAlt+クリック
12. Race以下にあるNordRace_LargeHeadを選択

右ペイン
13. DATA - DATA > Flags (sorted) > Playable欄を選択してDeleteキー
14. ANAM - Male Skeletal Model欄を右クリックしてEdit。値にActors\Character\LargeHead\skeleton.nifと入力してOKする
15. ANAM - Female Skeletal Model欄を右クリックしてEdit。値にActors\Character\LargeHead\skeleton_female.nifと入力してOKする
16. 最下部までスクロール、一番下にあるRNAM - Armor race欄を右クリックしてAdd。もう一度右クリックしてEdit。値に19と入力してOKする

左ペイン
17. LargeHeadNPC.esp > Race > NordRace_LargeHeadを選択してCtrl+C(FormIDがクリップボードにコピーされる)
18. LargeHeadNPC.esp > Non-Player Character (Actor) > Sigridを選択

右ペイン
19. LargeHeadNPC.espのRNAM - Race欄を右クリックしてEdit。値をCtrl+VでペーストしてOKする
20. セーブして終了
2025/01/14(火) 09:23:13.48ID:gwL14Hz00
安価ミス。上のレスも>>451-452宛です

<パッケージ>
1. LargeHead NPCフォルダにLargeHeadNPC.espを配置する
作成したespのある場所
MO2:OverwriteフォルダにあるのでLargeHead NPCフォルダにドラッグする。インストール確認後にOverwriteに残っていたら削除する
Vortex:Skyrim Special Edition\Data以下にあるので切り取る

2. LargeHead NPCフォルダをzip圧縮しMOD管理ツールでインストールする
LargeHead NPCフォルダの構造は次の通り
LargeHead NPC\LargeHeadNPC.esp
LargeHead NPC\Meshes\Actors\Character\LargeHead\skeleton.nif
LargeHead NPC\Meshes\Actors\Character\LargeHead\skeleton_female.nif

<終わりに>
特定のNPCの頭の大きさを変更するにはこのような作業になります
全員大きくなってもいいならespを作る必要はありません
以下のファイルを抽出して<スケルトンの編集>と同じ作業をしてMODとしてインストールするだけ大丈夫だと思います
Actors\Character\Character Assets\skeleton.nif
Actors\Character\Character Assets Female\skeleton_female.nif
2025/01/14(火) 10:53:22.69ID:gwL14Hz00
>>453
ちょっとすっきりした回答ではないけどいいかな

こちらの環境ではそのような現象は起こりませんでした
しかしバニラのプロファイルで試したところ落とした際に消えることがありました
何かのMODのおかげだと思うのですがちょっと分かりません
たいまつのメッシュはInferno - Fire Effects Reduxが改変しています
MODデータベースのInfernoのページにはENB Lightなど関連MODも紹介されていて、自分の環境ではそれらも大体導入済みです

ですが自宅の周辺をライトアップしたいという目的なら下記のMODはどうですか
カンテラや燭台をクラフトして好きなところへ配置できます

Lanterns and Candles by Mentilreq(URLの数字は半角に変換してください)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/14866
2025/01/14(火) 11:16:01.29ID:mjnBQG160
>>470
ありがとうございます
ううむ、何の作用なのか消えちゃわない環境もあるのですね…

MOD紹介もありがとうございます、トーチだけじゃなくカンテラとか置けるのは自分みたいな装飾目的だとこっちのが良さげかもですね
472名無しさんの野望 (ワッチョイ 86ca-kW4r)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:31:44.38ID:7wCfH7sm0
そういえば7月頭にコロナ感染した統一系のサークルで勧誘してる事
貴重な存在になりつつあるよな
投げさせたらそれはそれ以上のマウントはしないはずの恥知らずだよ。
473名無しさんの野望 (ワッチョイ c6f6-fuva)
垢版 |
2025/01/14(火) 19:32:32.60ID:dT6MOIvB0
modフォロワーの眉毛の色だけ変更する方法はありますでしょうか?
474名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a32-ITz4)
垢版 |
2025/01/14(火) 20:09:47.51ID:fZGJQfTf0
足が出る前にどの位置にいたかも重要でな
2025/01/14(火) 20:33:57.07ID:sTbytFeC0
おっさんがTikTokでもいいから47都道府県の暴露レベルだったら辛すぎる
マジでびっくりしてる
まだ30代までの水準には
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的に新作出さないだけだが
2025/01/14(火) 20:46:52.48ID:V3f+nH890
>>473
そのフォロワーの頭メッシュをNifスコープで開いて、眉毛メッシュのBsLightingShaderPropertyの下の方にあるHair Tint Colorを調整すれば良い
2025/01/14(火) 21:36:02.08ID:XdzhOkA00
キャラの表情の変更をゲーム内のUIで出来るMODは無いでしょうか?
2025/01/14(火) 22:06:37.40ID:5eWRhBfZ0
表情の変更ならPhoto modeかPoser Hotkey PlusかQuick Menusの3つがパッと思いつく

一番簡単にパパッとできるのはPhoto Modeだけど撮影モード抜けたら表情が戻るのでスクショ撮りたい時専用

Poser Hotkey PlusはPhoto modeと比べて若干手間(といってもShowRaceMenuいちいち開くよりは圧倒的に楽ちん)だけど基本ずっと表情は同じ
ただしゲームを再起動して再開したり、表情変更中に戦闘に入ったりしてゲーム側で表情変更入ると戻ってしまう

Quick menusでは一応表情が変えられるけど上の2つより表情変更させるのがめんどいので使ったことがない
2025/01/14(火) 22:23:10.31ID:XdzhOkA00
>>478
ありがとうございます試してみます
2025/01/15(水) 05:06:12.60ID:RjAZsGsT0
le版で始めちゃったんだけど
165hzのモニターでhavocFPS=60に固定してやってるとドラゴンが着地時に荒ぶりまくって消えるのはもうどうしようもない?
2025/01/15(水) 17:33:42.27ID:If04J1iK0
modで追加したフォロワーを呼び出してもnot foundになります。
考えられる原因はなにがありますでしょうか?(韓国のサイトからDL)
いつもはespファイルの名前を韓国語から英語表記に変えると名前で検索して呼び出せるのですが(mod)いくつかのフォロワーは上記症状になります。
RefIDを調べてコンソールから探してもnot foundになります。

該当のフォロワー
https://arca.live/b/tullius/83787730
2025/01/15(水) 19:28:57.45ID:x2FLnuobd
PatreonでもいいんでSmoothMovesetのアイドルモーションにシームレスに繋がるスプリントアタックモーション知ってる人いたら教えてください
ただアニメチックなのは無しで
今のところeivor splint attack試してるけど大剣だけ上手く繋がらなくて違和感あるから大剣モーションだと特に嬉しい
2025/01/15(水) 19:55:35.06ID:y+j5AlP60
>>481
起こりうるとしたら
・espが有効になってない
・打ち込んでるRefIDが間違ってる
のどちらかなんじゃないか?
2025/01/15(水) 21:42:18.07ID:nFPZw0tQ0
>>481
ちょっと調べようと思って実際インストールしてみて、ホニブリュ行ったら普通にいたぞ

◯前提であるColorful Magicは導入しているか?要求されるのはLE版だがSE版を導入していないか?

◯本当にRefIDか?FormIDではないのか?そもそもどうやって調べた?
2025/01/15(水) 22:23:13.50ID:If04J1iK0
>>484
調べていただきありがとうございます🙇‍♂
RefIDはTesvRefidPickerにて調べました。
Colorful Magicについてはどちらで確認できますか?全く知りませんでした。。
2025/01/15(水) 22:57:06.26ID:nFPZw0tQ0
>>485
MO2でRuina Followerをインストールすると、右ペインのプラグインのところに警告フラグが立ち、「行方不明なマスター:Colorful_Magic.esp」と教えてくれる
だから、tulliusのところには書かれていなくても、このMODが前提として必須なのだとわかる
2025/01/15(水) 23:06:58.29ID:If04J1iK0
>>486
無事インストールできました!!
mo2の使い方まで教えていただきありがとうございます😂
2025/01/15(水) 23:30:30.54ID:If04J1iK0
>>486
度々すみません、LE版の指定はどちらで確認するのでしょうか
2025/01/15(水) 23:48:03.94ID:nFPZw0tQ0
>>488
とりあえずColorful MagicのSE版を入れてみたところ「Colorful_Magic_SE.esp」で、ruinaで要求されたものではなく、警告フラグも消えなかった
SEでだめならLEか?と当たってみたらうまくいった

つまりは試行錯誤よ
2025/01/15(水) 23:54:01.64ID:If04J1iK0
>>489
ありがとうございます!
491名無しさんの野望 (ワッチョイ c617-fuva)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:53:42.15ID:EZ+V0xYZ0
The Resurrected Wolf Queen Potema SEというmodなのですがSE環境で前提クエストをクリアして曜日に合わせて出現場所に行ってもいないのですが、何か導入に条件はあるのでしょうか?
デッドマンズドリンクで待ち伏せ、出入りロードしてもいません...
492名無しさんの野望 (ワッチョイ c617-fuva)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:53:47.01ID:EZ+V0xYZ0
The Resurrected Wolf Queen Potema SEというmodなのですがSE環境で前提クエストをクリアして曜日に合わせて出現場所に行ってもいないのですが、何か導入に条件はあるのでしょうか?
デッドマンズドリンクで待ち伏せ、出入りロードしてもいません...
2025/01/16(木) 23:58:17.65ID:+he2DdCm0
>>491
このMODのポテマは最初は無効化されていて、バニラのポテマの遺体が有効になったと同時に有効化されます
なので「狼の女王の目覚め」をクリア済みなら大丈夫なはず
ただ彼女の行動パターンを決めるAIは不親切な作りになっています。デッドマンズドリンクで待っていても来ないという状況はあり得ます
まずはゲーム内にちゃんと存在するかを確認してみるといいです
More Informative Consoleを導入して以下の手順で調べてみてください

ポテマが有効化されているか確認するには次のコンソールコマンドを実行(xxはThe Resurrected Wolf Queen Potema.espのインデックス)
prid xx019D24
画面左側に開かれた情報欄は下向き矢印をマウスでポイントしてShiftキーを押すとスクロールできます
そこにIs Enabled:Yesと表示されていたらポテマは有効化されています
有効化されているなら次のどちらかのコマンドを実行

・プレイヤーがポテマの居る場所にワープする
player.moveto xx019D24

・プレイヤーの元へポテマをワープさせる
prid xx019D24
moveto player

とりあえずここまで試してみてください

More Informative Console(URLの数字は半角に変換)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
2025/01/17(金) 14:18:23.68ID:GTse8rMH0
Dragonborn Voice Overで使用できる日本語女性ボイスについて、20代ぐらいの大人のボイスがありましたら教えて下さい
・有償無償は問いません(自作のものを有償でお譲りいただける方もお願いします)
・年齢の雰囲気としては進撃のミカサやアニぐらい
495名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d90-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 15:40:47.47ID:S+OLGdJB0
PandoraでTKドッヂREを使うとその場で前転するだけで移動しないんですが、直し方分かる人いますか?
2025/01/17(金) 15:47:38.58ID:8ySWahEN0
>>495
TK Dodge Animation Pandora Patch で検索してみて
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d90-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 19:25:10.04ID:S+OLGdJB0
>>496
出来ました!ありがとうございます!
498名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:19:43.64ID:/5/7fJtl0
セールになってるので迷ってるんだが。
3人称に常時できる?
自動戦闘とかできたりする?アクションが苦手で。
DLC アニバーサリーなんたらは買ったほうがいい?
modサイト見てたら英語を日本語にするとか書いてあるが初期設定じゃないの?
次どこの行くとか。道はどう行けばいいとか。
マーカーみたいなのって表示できる?
2025/01/17(金) 20:44:31.52ID:b2enJ+j00
>>498
常時三人称視点は可能
自動戦闘はないけど難しいアクション要素はほぼない
DLCのアニバーサリエディションは別に買わなくても必須要素ではない
MOD入れて遊ばないなら翻訳作業とかは必要ない
次にやる事の指示マーカーはある
500名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:02:34.98ID:/5/7fJtl0
>>499
ありがとう。
美人化とかそういうModは入れたいんだが。
2025/01/17(金) 22:09:17.66ID:YjHjC80V0
>>498
強いフォロワーで固めれば
フォロワーが戦ってくれる
2025/01/17(金) 22:25:16.80ID:G/+OP9kC0
>>500
今はちょっとmod入れて遊ぶ程度なら日本語化はものすごく簡単だし、skyrim用の翻訳ツールの機能のなかにmodの英語部分をgoogle翻訳通して充ててくれる機能あったりして、昔より自力で翻訳するのも相当敷居が低くなった

NPCを裸に剥きたいとか、新しい衣装とか髪型なんかを使いたいみたいな、すごく初歩的なことなら解説動画もめっちゃある

https://i.imgur.com/DoWvlhs.jpeg
503名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:31:32.13ID:/5/7fJtl0
>>501
>>502
ありがとう。
戦闘が面倒というか苦手なんだけど頑張ってみようかな。
https://hard-mode.net/archives/7405#Vortex
とりあえずこのサイト参考にして大丈夫かね
504名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:32:03.01ID:/5/7fJtl0
>>501
フォロワーってこのゲームってソロでできないのか
2025/01/17(金) 22:33:05.60ID:YjHjC80V0
>>503
Vortexだね
MO2のほうがいいと思うけど
2025/01/17(金) 22:34:35.10ID:YjHjC80V0
>>504
ソロでできるけど
このへんの女の子連れて歩くと楽しいよ

Rabi Follower_Japanese Custom Voice

OK_Custom Voice Followers_SE
2025/01/17(金) 22:36:55.09ID:YjHjC80V0
>>504
オレは数年、1000時間以上スカイリムしているけど
rabiやOᏦいなければとっくにやめていた
2025/01/17(金) 22:37:44.38ID:G/+OP9kC0
>>503
これはちょっと情報が古い感じする
AEで使えないフォロワー管理modのAFT紹介してたり(SEの解説サイトだから難癖になるんだけど、以降の際にまた新しいのに慣れる必要が出るのは確か)modマネージャーをmo2じゃなくてvortex推奨してるのに解説は別サイトに丸投げしてたりしてなんか雑な感じも…
2025/01/17(金) 22:40:10.96ID:G/+OP9kC0
>>504
フォロワーってネーミングがなんかSNSのフォロワーみたいでややこしいけど、skyrimでいうフォロワーって味方キャラの事なのだ
ドラクエで言うビアンカとかハッサン、FFで言うティファとかのこと
510名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:40:29.05ID:/5/7fJtl0
>>505
MO2
どれのことだ
511名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:41:09.70ID:/5/7fJtl0
>>509
なるほど
>>506
これは良さそうだ。
導入してみよう
512名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:41:57.32ID:/5/7fJtl0
>>508
今、ワンコインで買えるのってSEだよね?
2025/01/17(金) 22:42:20.36ID:DcLLGcQ70
>>511
Nexusで検索かけたらティファや2Bのそっくりさんなんかもいますよ
514名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:44:33.44ID:/5/7fJtl0
>>513
ティファいいな。
それもMO2ってのでできるのか?
2025/01/17(金) 22:49:16.14ID:G/+OP9kC0
>>512
SEだね
ただややこしいのが今SE買うと真のSE(Ver1.5.97っていう超安定版)じゃなくて、
AE準拠のSE(Ver1.6.1170っていう最新版)がインストールされるから、503のサイトで紹介してるmodのいくつかはもしかするとそのままでは使えない可能性がある

その例がAFTっていうmodでこれをどうしても使いたいならSEをダウングレードしてあげないといけない(AFTのためにダウングレードするのはバカバカしいけど一例)
2025/01/17(金) 22:52:48.61ID:G/+OP9kC0
>>514
mo2とかvortexっていうのはmodそのものじゃなくてmodを管理しやすくする外部ツールだよ!
どっちを使うかはお好みだしmo2で使えるmodがvortexでは使えないとかいうのは絶対無い

お好みではあるけどmo2を個人的にすすめる
517名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 22:57:09.89ID:/5/7fJtl0
>>515
なるほど。
ダウングレードなんて面倒だから最新版のオススメHPあれば教えてほしい
>>516
推奨通りMO2にしておくわ。
2025/01/17(金) 23:13:38.46ID:G/+OP9kC0
>>517
SEを買ってそのままインストールしたままの最新版(1.6.1170)で遊ぶんならとりあえずskyrimshotってサイト(サイト名よりも管理人のtktkって人のほうが有名なのでtktkで検索するといい)でmo2の導入方法とxTransratorの使い方に目を通せば大丈夫

そのサイトだとSEとかAEを日本語化するところから始めてるけど、それは最新版で遊ぶならやらなくてもいい
519名無しさんの野望 (ワッチョイW d616-PZCS)
垢版 |
2025/01/17(金) 23:14:30.18ID:/5/7fJtl0
>>518
ありがとう
2025/01/18(土) 02:04:20.38ID:WMMfDtKnM
ハジコンゲーム
2025/01/18(土) 14:27:52.36ID:RKD0vqkm0
>>494
ミカサでもアニでもないけど20歳くらいの声だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=3irtKFQ8-Dw
2025/01/18(土) 14:50:18.45ID:GQ94DO5P0
ぬいぐるみを追加するmodのぬいぐるみに犬とかうさぎとか牛の行動プログラムを割り当てて動かすことなど出来ますか?

CKなどは触ったことがないので、まず犬を追加するmod(リテクスチャではなく追加)を入れて、そのmodの犬のメッシュとテクスチャをぬいぐるみmodのGNDのものに置き換えるという雑な事をしても、ゲーム中では犬のままでした

ぬいぐるみなので歩いたりする動きは求めておらず、すーーーーーっと移動してくれていいし、たまに跳ねてくれたりすれば御の字なのですが、そこまでするにはやはりCKを使わないといけないでしょうか?
2025/01/18(土) 16:11:29.79ID:jOifkl8R0
>>521
ありがとうございます!
この方のべつのキャラクターを使用してましたがこちらのほうが幼さがなくて使いやすいですね☺
524名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:22:56.31ID:w9+xNYL90
セールになったので買ってみて初期設定見様見真似でModとかもosusume入れて見たんだがゲームが日本語化されてないのか。

https://i.imgur.com/X795Iyo.jpeg
525名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:24:17.80ID:w9+xNYL90
何の設定変えればいいのやら。
もっとちゃんと日本語化されたゲームかと謂ってた
2025/01/18(土) 18:35:08.83ID:T8sPW2Ly0
modいれて何もせず日本語化はされんやろ笑
modは全部英語で作られてるんだから
まずxtranslator skyrimで検索してtktkさんのブログを見よう
そこにmodの翻訳方法が丁寧に書かれてる
ここで説明するより遥かにわかりやすい
527名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:43:56.34ID:w9+xNYL90
音声も英語だし何が何やらさっぱりわからん。
>>526
それはやったんだけど、これってMODの影響?
MODなら全部英語じゃなきゃおかしくね?

面倒だから返品しよっかな

https://i.imgur.com/TeeyzRm.jpeg

https://i.imgur.com/8xOwhsg.jpeg
https://i.imgur.com/kSWtK0s.jpeg
https://i.imgur.com/dtCVdup.png
2025/01/18(土) 18:49:21.59ID:T8sPW2Ly0
>>527
作動とか開始はバニラの物を流用してるだけだから日本語で当然
音声は他の有志が日本語作らないならなくて当然
modの作者がそこまで作る義務ないんだから
そもそもその開始時点はalternate startのmodそのもの
よくわからないならまずバニラでやった方がいい
529名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:00:51.93ID:w9+xNYL90
>>528
翻訳のとこHP通りにやってんだけどならないんだよなぁ
日本語化ファイルってのXMLファイルしかみつからないんだけどなんでだぁ
2025/01/18(土) 19:03:31.83ID:T8sPW2Ly0
>>529
いやxmlファイルであってるよ
skyrimデータベースにある日本語化ファイルダウンロードしたよね?
あとはhttps://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/#google_vignette
みてxtranslatorを導入してxmlファイルで翻訳しよう
2025/01/18(土) 19:05:41.24ID:cYNWZ1R50
>>527
本体の日本語化とmodの日本語化は別物
2025/01/18(土) 19:05:56.14ID:dv/wSYEVd
ずっと続くから
面倒なら返品するのはアリだぞ
2025/01/18(土) 19:07:39.67ID:S4PyzBSJ0
多分この調子じゃこの先めっちゃ躓くと思うから返品してもいいとおもう
2025/01/18(土) 19:18:58.83ID:RKD0vqkm0
最初は俺も同じような感じだった。
いきなりMOD入れてるから難易度高いんですわ。
まずバニラで起動してインストールと日本語でできてるか確認するといい。
2025/01/18(土) 19:19:06.74ID:GQ94DO5P0
昨日の人か…
そこでつまづいた時にマジでめんどくせえ~とりあえず聞けばいいかって思ったんならもう質問じゃなくて雑談になるから返品して
536名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:19:23.97ID:w9+xNYL90
>>530
ファイル」→「Esp/Esmファイルを開く」で翻訳するプラグインファイルを選択します。例は「isilNarsil.esp」

ここなんだよ。
xmlファイルでなんでespFileに変わってんの?
拓けなくない?
2025/01/18(土) 19:21:11.71ID:T8sPW2Ly0
>>536
それは翻訳したいespのことね
今回alternate start入れてるならalternate startのesp

まあ実際この辺りはスカイリムのmod導入でも超初歩的な部分だからもう少し自主的に取り組めないとキツいと思うよ
538名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:23:00.32ID:w9+xNYL90
>>534
全部削除するかぁ。
XMLかespが繋がらん。
なんか見落としてるか?
539名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:24:32.05ID:w9+xNYL90
>>537
そのファイルどこのフォルダーにある?
そうするとダウンロードしたxmlはなんの意味がある?
2025/01/18(土) 19:26:26.62ID:T8sPW2Ly0
>>539
1回1日かけてもいいから自分で考えてみようか
そうやっていちいち疑問に浮かんでたらmod導入なんて無理よ
541名無しさんの野望 (ワッチョイW c663-PZCS)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:32:21.15ID:w9+xNYL90
たかがゲームでめんどくせぇな。
別にマウント取るほどのことでもなくねとは思うけど返品するわ
2025/01/18(土) 19:33:59.01ID:aN8bCQ340
それが一番いいよ
さようなら
543名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a5f-BP+x)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:39:04.17ID:HuQTIySa0
>>541
向いてないからバニラでやるか返品ほうがいいよ
2025/01/18(土) 19:41:31.02ID:GQ94DO5P0
真のノルドすぎてxTransratorも英語から変えられてなさそう
2025/01/18(土) 20:03:11.07ID:JtKTvKJS0
最新版SE/AE スカイリムMOD導入解説 翻訳・体型MODまで全て解説【Skyrim mod導入】 - kota
https://youtu.be/Z-m66uZDxUQ

丁度日本語での分かりやすいMOD導入解説動画が上がってたよ
2025/01/18(土) 20:13:24.32ID:RL28Gq9s0
もう返品していなくなってるでしょう
2025/01/18(土) 21:37:15.90ID:TIQGYrny0
俺もかつては二度返品したが、kota氏に救われてな…
2025/01/18(土) 21:43:10.95ID:3qD5nlKF0
>>513
2B使ってるで。すけべホクロかわいい
2025/01/18(土) 22:00:24.97ID:TDlaFFI+0
>>522
CKは使わなくてもxEditで出来ますよ
Nifskopeも使ってあげるとよりいい感じになると思います
これらのツールは初めはとっつきにくい気がするかも知れないけどそんなに難しいものでもありません
以下にバニラの犬と子供の人形を使った例を紹介するのでもしよければやってみてください

[概要]
犬を複製し、ぬいぐるみに改名
犬のスキンを複製
犬のArmor Addonを複製
Armor Addonが指定しているメッシュのパスを変更
複製したスキンとArmor Addonを紐づけ
そのスキンをぬいぐるみのWorn Armorに指定する

[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたら右クリックしてSelect Noneを選択、HearthFires.esmにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
2. 画面左上のFormID欄に0200C1DEと入力してエンター
3. 右ペインのModel > MODL - Model FileName欄に人形のモデルのパスが書かれているので選択してCtrl+Cでコピーし、メモ帳などに控えておく(_BYOH\Clutter\Doll\Doll.nif)

4. 画面左上のFormID欄に00023A92と入力してエンター
5. 左ペインにEncDog "イヌ" [NPC_:00023A92]がフォーカスされているので右クリックしてCopy as new record into...
6. EditorIDを決める窓が開くのでPlushieと入力してOKする
7. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
8. esp名を決める窓が開くのでFloatingPlushieと入力してOKする
2025/01/18(土) 22:01:17.97ID:TDlaFFI+0
>>522
左ペイン
9. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
10. FloatingPlushie.espの左側にある[+]マークをAlt+クリック
11. FloatingPlushie.espのツリーが開かれ、Non-Player Character (Actor)以下にあるPlushieを選択

右ペイン
12. FULL - Name欄を右クリックしてEdit。Edit Value窓が開くのでぬいぐるみと入力してOKする
13. WNAM - Worn Armor欄をCtrl+クリック

左ペイン
14. SkinDogが選択されているのでその上で右クリックしてCopy as new record into...
15. EditorIDを決める窓が開くのでSkinPlushieと入力してOKする
16. ファイル選択画面が開くのでFloatingPlushie.espにチェックを入れてOKする
17. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
18. FloatingPlushie.espの左側にある[+]マークをAlt+クリック
19. 開かれたツリーのArmor以下にあるSkinPlushieを選択

右ペイン
20. Armature > MODL - Model FileName #0欄をCtrl+クリック

左ペイン
21. NakedDogAAが選択されているので右クリックしてCopy as new record into...
22. EditorIDを決める窓が開くのでPlushieAAと入力してOKする
23. ファイル選択画面が開くのでFloatingPlushie.espにチェックを入れてOKする
24. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
25. FloatingPlushie.espの左側にある[+]マークをAlt+クリック
26. 開かれたツリーのArmor Addon以下にあるPlushieAAを選択
2025/01/18(土) 22:02:08.51ID:TDlaFFI+0
>>522
右ペイン
27. Male world model > MOD2 - Model FileName欄を右クリックしてEdit。値には3番で控えておいたパスを入力する(_BYOH\Clutter\Doll\Doll.nif)

左ペイン
28. FloatingPlushie.esp > Armor Addon > PlushieAAを選択してCtrl+C
29. ツリーのArmor以下にあるSkinPlushieを選択

右ペイン
30. Armature > MODL - Model FileName #0欄を右クリックしてEdit。Edit Value窓が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする

左ペイン
31. FloatingPlushie.esp > Armor > SkinPlushieを選択してCtrl+C
32. FloatingPlushie.esp > Non-Player Character (Actor) > Plushieを選択

右ペイン
33. WNAM - Worn Armor欄を右クリックしてEdit。Edit Value窓が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする
34. セーブして終了
2025/01/18(土) 22:04:23.63ID:TDlaFFI+0
>>522
今回の例では仰向けに倒れたままの小さい人形がスーッと移動してくるだけです
これでは悲しすぎるのでNifskopeを使って人形のメッシュの向きと大きさを変えてみます

[BSA Browser]
1. デスクトップなどにFloating Plushieフォルダを新規作成し、次のフォルダ構造にしておく
Floating Plushie\meshes\Plushie
2. SkyrimのDataフォルダにあるSkyrim - Meshes1.bsaをBSA Browserで開く
3. BSA Browserの画面下部にある検索ボックスにmeshes\_byoh\clutter\doll\doll.nifと入力
4. 右ペインにdoll.nifが表示されるので右クリックしてExtractを選択
5. 保存先を聞かれるので1で作成したFloating Plushie\meshes\Plushieに保存する

[Nifskope]
1. 上で保存したdoll.nifをNifskopeで開く
2. レンダーウィンドウの人形を右クリックしてTransform > Editを選択
3. Translation Zの値に28と入力
4. Rotation Yに90, Pに180と入力
5. Scaleに3と入力
6. Acceptをクリック
7. セーブして終了

[xEdit]
1. FloatingPlushie.espを読み込む
2. 左ペインのFloatingPlushie.esp > Armor Addon > PlushieAAを選択
3. 右ペインのMale world model > MOD2 - Model FileName欄を右クリックしてEdit。値にはデスクトップのFloating PlushieフォルダのNifのパスを入力する(meshes\Plushie\doll.nif)
4. セーブして終了
2025/01/18(土) 22:05:01.74ID:TDlaFFI+0
>>522
[パッケージ]
1. FloatingPlushie.espをデスクトップのFloating Plushieフォルダに配置する
フォルダ構成は次の通り
Floating Plushie\FloatingPlushie.esp
Floating Plushie\meshes\Plushie\doll.nif

作成したFloatingPlushie.espがある場所は
MO2:OverwriteにあるのでFloating Plushieフォルダにドラッグする。インストール確認後にOverwriteに残っていればそちらは削除する
Vortex:SkyrimのDataにあるので切り取ってFloating Plushieフォルダに貼り付ける

[動作確認]
MOD管理ツールでインストールし、コンソールでぬいぐるみを1体生成する

コンソールコマンドの例
player.placeatme [ぬいぐるみのBaseID] 1

ぬいぐるみのBaseIDはFloatingPlushie.esp > Non-Player Character (Actor) > PlushieのFormIDです
このIDは他のMODとの兼ね合いで変わります。実際の値はMOD管理ツールやLOOT、xEditなどで調べることが出来ます
実際のBaseIDがFE000800だった場合のコマンドはこのようになります
player.placeatme FE000800 1

ぬいぐるみのBaseIDを調べる
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面でそのままOKする(有効なMODが全て読み込まれる)
2. 左ペインのFloatingPlushie.espのツリーを開き、Non-Player Character (Actor)以下にあるPlushieのFormIDがそれです(Plushieを選択してCtrl+CでFormIDをクリップボードにコピー出来ます)
2025/01/18(土) 22:06:19.14ID:TDlaFFI+0
以上です。長文連投失礼しました
2025/01/18(土) 22:30:56.67ID:GQ94DO5P0
マジか…全力スレの良心が直々に教えてくれるとは感無量だわ…
これから>>549~553を試してみます。xEditではなくSSEditを現在使っているんですが、まず使ったことのあるSSEditで出来ないか試し、ちょっとやり方が説明と違うことになりそうだと思ったらxEditを使ってぬいぐるみを動かしてみます
いつも回答を参考にしています。お答えいただきありがとうございます
2025/01/18(土) 22:36:32.64ID:3qD5nlKF0
マジ全力ですげーよw
2025/01/18(土) 22:43:00.12ID:TDlaFFI+0
>>555
xEdit = SSEEditという理解で大丈夫です
このツールはLEやオブリ、Falloutなど多くのゲームに対応していて、実行ファイルの名前を変更して対象のゲームを切り替えます(SEならSSEEdit、LEならTES5Editになる)
558名無しさんの野望 (ワッチョイ bece-uTLw)
垢版 |
2025/01/18(土) 23:40:58.41ID:52mldd9b0
Escキーで開くメニュー画面なんですが、
LEでプレイしていたときは開くとシステムが最初に表示されていたのに、
SEになってからクエスト(ジャーナル)が最初になっていたのでずっと不便に感じていました。
これってどうにか変更できるんでしょうか?
むしろ気付かないうちに何かのMODで変更されていた?
2025/01/19(日) 00:33:13.95ID:S4GJ5S1A0
>>558
こんなMODがあります
URLを貼ろうとすると書き込みが弾かれるのでMOD名のみの紹介になりますが
Stay At The System Page NG
560名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc8-FMGu)
垢版 |
2025/01/19(日) 01:36:47.90ID:2aQBuQXC0
>>559
おお、ありがとうございます!
しかし設定か何かかと思ったら、まさかSKSEが必要なほどだったとは
561Take-san (ワッチョイ ff11-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 02:29:44.60ID:lQWp71m70
Steamで遊んでいるSkyrimSEについて質問です。

普段マウスキーボードで操作しているのですが
決定時にEnterキーではなく、選択肢をクリックする必要があり不便に感じてます。
360コントローラーは何か設定の不具合なのか
起動時にクラッシュしてしまい使えず・・・
SkyUIも気に入っているので何とかこの不便さを解消したいのですが
なにかいい方法をご存じの方ご教示ください。

環境
Skyrim ver.1.6.117
MO2
SKYUI
562名無しさんの野望 (ワッチョイ 63ae-5EVo)
垢版 |
2025/01/19(日) 05:16:46.96ID:Umk2kHg80
The People Of Skyrim Complete SSE OR AEまだ使ってる人どれくらいいる?
再構築に伴い外すか継続するかで迷ってる。色々競合して編集が大変なんだけどなかなか気に入ってるんで
(特にHaafstad and the Border of High Rockの国境)
今はJKシリーズのほうがいいんでしょうかね?
2025/01/19(日) 07:06:21.43ID:Ki3hqxU10
>>561
古いMODですがBetter Dialogue Controlsはどうでしょうか

ちなみにコントローラーでのクラッシュは自分も経験があり、原因は古いControlmap.txtでした
ネットにあるコンソールキーを変更するMODがAEに対応してなかったんですね
Interface.bsaから最新のControlmap.txtを抽出して適切に編集・配置すれば起動時のクラッシュはなくなります
564名無しさんの野望 (ワッチョイ 639e-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:04:32.74ID:a0HlFy3V0
AnchorさんのmodでFF7の合体剣があるんですが、ゲームパッドで剣を合体させるにはどうすればいいんでしょうか?modページでは返信もないようなので、分かる人がいましたら教えてほしいです
2025/01/19(日) 16:36:49.88ID:L3uoCsSF0
1.6.1170 Vortex Skyland AIO、Skyland LODs、Azurite Weathers IIIで遊んでいます。

1)Nature of the Wild Lands 3.0 - 3D hybrid LODs and regions addon を入れてみたいのですが、入れる前にSkyland LODsは無効にしておけばOKでしょうか。切り替えて違いを確認なども有効/無効してゲームを再起動すれば簡単にできますか。

2)DynDOLOD 3 Alphaは使ったことがないのですが、どこか1からわかりやすく説明しているページはありませんか。

3)天候MODは古い物を無効にして新しいのを有効にする感じで簡単に入れ替えできますでしょうか。あとお勧め、代表的なものがあればご教示ください。

しょうもない質問ですみませんが宜しくお願いします。
2025/01/19(日) 17:50:47.11ID:46zndwmA0
>>565
2番目はここが分かりやすかったです
https://nyanchest.com/11278/
あとDynDoLODでパッチ作成に必要なxLODGenの解説はここも分かりやすかったです
https://nettoge.com/lodgen%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%BE%E3%81%A7/
567名無しさんの野望 (ワッチョイ a3fa-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:05:47.75ID:a8g4RZPw0
スカイリムを買ってプレイしているのですがフルスクリーンでプレイしてる際にマウスカーソルがサブモニター側に飛び出してしまいサブモニターのウィンドウを勝手に触ってしまいます。何かしら対処はないのでしょうか。お答えいただけたら幸いです。
2025/01/20(月) 00:10:34.08ID:J7HzJFtg0
>>567
以前同じような質問を見た記憶があるんですがよく覚えておらず、過去ログ探してみたけど見つかりませんでした
下記のツールで解決出来るかもしれないので試してみてください

Cursor Locker(URLの数字は半角に変換)
www.nexusmods.com/skyrim/mods/100011
2025/01/20(月) 01:32:17.73ID:5mCQ5arZ0
>>567
現在シングルモニターだから試せないけど

今WindowモードでプレイしてるならFull Screenモードにしたり
今Full ScreenモードならAlt+Tab2回を試したり
昔はGPUオーバーレイでなってたからそれ切ったりGeforce AppとかRadeonなんちゃらの設定でSkyrimはオフとか
2025/01/20(月) 01:51:22.98ID:5mCQ5arZ0
>>569
× Alt+Tab
〇 Alt+Enter
571名無しさんの野望 (ワッチョイ a3fa-nfRJ)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:26:21.98ID:aS3U2iny0
>>568
modを導入してみたらサブモニターのほうに行かなくなりました。
ありがとうございました。
ほかの方も教えていただきありがとうございました。
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe3-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:36:03.48ID:6Cut8RB20
【症状】
自キャラ(女)のみ眼球がまぶたを貫通してギョロ目になってしまう。目の動きが止まっている。
【試した事】
・表情や目に関連するmodのチェックを外してみましたが効果がありませんでした。
(mfg、Expressive Facial Animation -Female Edition-、Random Emotions SSE)
(Even More Eyes by Koralina、Female Makeup Suite、Mikan Eyes、The Eyes Of Beauty)
・Race menuの入れ直し(1.597 ver0.4.16)
【効果があった事】
・一旦ゲームを落としニューゲームで女性キャラを作成しセーブを作ると該当の不具合のあるセーブデータも症状が収まる。

同じような経験、対策に明るい方いらっしゃいましたらどうかご助力お願い致します。
573名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ee-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 03:10:33.05ID:1f8ioSMc0
ゲーム起動時に毎回クロスへアの有無や振動機能のオンオフやっているんですが、設定を固定する方法ありますか?
MO2からSKSEで起動してます。地味にめんどくさいので教えていただきたいです。
2025/01/20(月) 04:02:00.33ID:5mCQ5arZ0
>>573
skyrimref.ini でそんな項目あるからそこ弄ってみたら

振動機能
[MAIN]
bGamePadRumble = 0

クロスヘア 
[MAIN]
bCrosshairEnabled = 0
これはクロスヘア無くすとステルスの眼も消えそうな気がするな
575名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c5-u/jB)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:30:56.93ID:1mnxbc2Z0
skyrim se 1.597
SKSE 2020
Window 11

上の環境でmo2を使用しています。昨日、pc側のアップデートがあったため更新をしたところ、Bash patchを作成するたびにMo2のoverwriteフォルダにini tweaks のからフォルダが作られ win187のエラーが起きてしまうようになりました。
Overwrite 内の空のini tweaks フォルダを削除すれば問題無く使えるものの、ini tweaks を消すのが少々手間となっています。
同じような問題に直面された方いらっしゃいますか?
576名無しさんの野望 (ワッチョイW ff13-kwsL)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:50:16.59ID:b/idvpue0
>>574
ありがとうございます。
さっそく今日試してみます!
2025/01/20(月) 19:58:55.35ID:ZTrnSFmw0
内戦クエスト終了後もホワイトランのバルグルーフと特使たちが上階で会議し続けてるんですがバグでしょうか?
会話の選択肢も「戦争を終わらせるには〜」など内戦前のままです
バグの場合、コンソール等で何とかする方法があれば教えていただければ幸いです
2025/01/20(月) 20:20:56.07ID:q5j+ENNk0
>>346の人ではないんだけど、SEの1.5.97で常時120~160fps出ていた環境をSE1.6.1170にしたら(AEへ乗り換えではなく、SEを最新版へアプデしただけでバージョン以外の環境は全く同じ)fpsが57でリミット掛かるようになりました

fpsリミットに関係ありそうなskyrimPref.iniのiVSyncPresentInterval=1を0にする、enbのプリセットでも用意されてる同名のiniも同じく0に、mo2のローカルini機能はオフにしても念の為プロファイルフォルダにあった同名の設定を0に、そしてゲーム内のenbUIからもfpsリミットを一度オン・オフしてみる、制限値を200にするなどしてみました

しかしどの方法も57のままで…他にfpsに関係するものはあるでしょうか?
2025/01/20(月) 20:21:23.77ID:rpNdWZTT0
ボディの揺れ設定について質問です
これまでBodySlideで全てSMPを選択していたのですが、全てのキャラの胸と尻の揺れだけ一括でOFFにする方法はありますか?
2025/01/20(月) 21:05:20.46ID:J7HzJFtg0
>>578
SSE Display TweaksとOptional FilesにあるHigh performance configurationを導入してみてください

SSE Display Tweaks(URLの数字は半角に変換)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/34705
2025/01/20(月) 22:04:33.33ID:Q0NI+HKN0
>>566
なんとかxLODgen導入、作成できました。ありがとうございました。

遠景の木は入れ替えできたのですが、詳細な草の描画距離が近すぎてもやもやします。
描画距離の設定はSkyrimPrefs.iniでしょうか? また全体的にもう少し遠くまで詳細グラフィックで表示したいのですが、どの設定パラメーターをいじればいいか教えていただけませんか。
よろしくお願いします
2025/01/20(月) 23:54:16.58ID:RK1PKmIR0
>>581
「草Modの比較・2020年版」
で検索した先のHPは参考になりませんか?
2025/01/21(火) 00:07:07.68ID:LSslMRxp0
1.6.1170で一人称視点でプレイしている時、音源との位置関係による音量差が極端で違和感があります。
音源との距離よりも角度による影響が大きく、真後ろからの声や音は至近距離でもほぼ聞こえないレベルまで小さくなってしまいます。
試しにMO2でMOD全部OFFにしても変化が無く、MODの影響では無いと思っています。
MODや何かしらの設定で聞こえ方の改善は出来るのでしょうか?
2025/01/21(火) 00:22:40.58ID:slOF6Ctp0
>>580
ありがとうございます!!!!!!!!!
これいれたらなんかfpsリミットどうこうってレベルじゃなく、バージョンアップ前より異様にfpsが爆増して逆にこわいです!!!
discを見ると設定をさらに煮詰められそうでしたので、fps増加はモニターが対応できないレベルになったので安定重視で考えます!本当に助かりました!
2025/01/21(火) 02:24:32.07ID:6zQ4wJys0
>>583
Skyrim ラウドネス等価 で検索

NPCの声さえでかけりゃなら NPC Dialogue Audio Enhancer
2025/01/21(火) 02:35:32.35ID:DNNZvwRv0
Lets Dance Againで遊んでる人いますか?
meshとanmationをLEからSEに変換して動作はするのですが、フリーカメラは動くのにアニメーションカメラが動かないのです
ダンスを始めると一人称に切り替わるのですが、そこからカメラが動かない状況
これってそういうものなんですか?
他のカメラ絡みのmodを切っても何も変わりません
2025/01/21(火) 03:36:04.73ID:27jDf7wN0
>>586
俺はあいにくLDAは使ったことないけど、たまたま最近そのmod使った動画を投稿してる人がいたよ
LDAは正直言ってマイナーかつ使い方が複雑で上手く動かす方法を知ってる人が希少だろうから、この動画のコメント欄で聞いてみるのはいかがだろうか(丸投げになって申し訳ない)

https://youtu.be/-Dx4_3-Cs4o?si=s4x-MzRgGqXzAXm5
2025/01/21(火) 07:44:33.48ID:MlgkxBHk0
>>586
うち環だと他のカメラ系MOD外して必要最小環境にして尚且つ
NemesisじゃなくFNISでbehavior作らないとカメラ動かなかった
2025/01/21(火) 10:57:48.04ID:xZ9U8XtbM
>>582
そこはググったら一番最初に出てくるので一通り目を通してますが 木のlodはうまく表現されてますが ひょっとして 草 ロッドも別途 アドオン 探して混ぜて作らないと うまく切り替わらないのかな と思って、もう一度 その辺をやってみたいと思います ありがとうございました
590名無しさんの野望 (ワッチョイ 0329-Jbvc)
垢版 |
2025/01/21(火) 11:07:36.78ID:4un4qdR90
Skyrim ver.1.6.117
MO2
cbbe 3ba
CS+ReShade

何故か弓とボウガンが表示されなくなりました。構えるときだけ出てきます。
これってモーションの問題でしょうか?
2025/01/21(火) 18:16:40.69ID:sBsoCgkc0
>>590
弓やクロスボウを持っているだけでは表示されなくて構えると表示されるMODを使っているのでは?
アニメーションは関係無いと思います
2025/01/21(火) 18:31:12.36ID:qflv+T2QM
>>466
これなんかとっかかりないですかねえ
そもそもEditorIDになぜ2バイト?
xEditでも引っ掛からず

頻度低いのでそこまで困ってないけど原因調査も捗らず
ちなみにリバーウッド以外でも発生
593名無しさんの野望 (ワッチョイ 0329-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:02:03.96ID:4un4qdR90
>>591
Equipment Toggle 2外したら治りました、ありがとうございました。
恥ずかしいミス・・・
594名無しさんの野望 (ワッチョイ cfb9-Jbvc)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:02:31.89ID:GxVFST7h0
ゲーム内設定の草の表示範囲が何度変更しても最低値に戻されるのですが
そのような動作をする原因のMODなど誰か分かりませんか?
2025/01/21(火) 22:22:44.14ID:v6ZeXNH20
>>594
Grass FPS Boosterとか
596名無しさんの野望 (ワッチョイ cfb9-Jbvc)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:25:18.60ID:GxVFST7h0
>>595
試したのですがこのMODが原因ではないみたいです
2025/01/22(水) 00:54:29.70ID:4K0Vnxu50
>>592
そのクラッシュが本当にランダムに起こるのなら原因の特定は大変かも
ですがランダムだと思っていても実はそうじゃなかったというのもよくあることです
例えばこまめにセーブしながら移動して、クラッシュ直前のセーブデータが出来たらまた起こるか試したり、
とにかくクラッシュを再現できる状況を作りさえすれば容易に解決することは多いです
でも発生頻度が低いならそれも厳しいですね

クラッシュログに関してですが
Worldspaceの多くのCellには元々EditorIDが設定されていません
そういったCellは自動的に"荒野"とされます。xEditでは空欄表示になります
そしてCellにEditorIDが無いことがクラッシュの原因でもありません
このログから分かるのはEditorIDが空の屋外CellでCTDしたということだけです

ログのFormIDはスクリプトが動的に生成したものでespの中には存在しないレコードだと思います
もしこのFormIDがセーブデータに記録されているならそれを頼りに原因の疑いがあるMODを特定できる可能性はあります

以下はセーブデータクリーナーで調べてみる例です
FallrimToolsでセーブデータを読み込み、左上の検索ボックスにFF000B30と入力
セーブデータに記録されていたなら左ペインにヒットしたレコードが表示されます
例えばFF000B30が一時的に生成されたアクターだった場合、
ChangeForms > ACHR > ACHR((Created)) refdi=ff000b30 base=xxxxxxxx
みたいに表示されるのでクリックして選択
もしこのアクターがクエストのエイリアスに入っているなら右ペインにAlias xx of xxxxxxxxという表示があるはずです
そのxxxxxxxxをクリックするとそのエイリアスのクエストにジャンプします
クエストには必ず固有のFormIDがあるのでこれでMOD名がわかります。ただしこれで特定したMODが本当の原因であるとは必ずしも言えないかも知れません

FallrimTools(URLの数字は半角に変換)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
2025/01/22(水) 03:49:30.52ID:mqXn/et50
スカイリムもmodもPCゲーも なんならPCも初心者です
SE1,5..97.0.8(SKSE64 2.0.20 rel 6) mo2
community Shadeをインストールしてその他それと併せて入れるやつもいれたんだけどmcmにでてきません バニラHDRとかはちょっとわかんなかったけど草場踏んでそれに反応して草も動いたから適応されているとは思うですが
communityShadeと一緒のタイミングで入れたimagenatore visual contour deviceってやつもmcmからいろいろ調整できるやつらしいけどこれmcmにもない
誰か分かりそうなひといますか 
https://i.imgur.com/Ei0Gwj6.jpeg
https://i.imgur.com/v46luHh.jpeg
https://i.imgur.com/I9HltGX.jpeg
2025/01/22(水) 04:23:27.81ID:x0lMAekG0
>>592
とっかかりというわけでも無いけど

Exteriorで特定地点に向かうとランダムCTDする場合は一旦別の地域へFTして24時間待機してからまたそこへ向かう
CTDしなければモンスNPCのAIや行動系の距離とかの原因を疑う
CTDする場合は別の地域へFTしてコンソールでレベル10くらい上げて待機してそこへ向かう
CTDしなければ元レベルでポップするモンスNPCのデフォルト装備を疑うリヴァーウッド付近ならBandit系
いずれにしてもNPCを疑う
当然他の原因もあるけどね

で試すならBetter Combat Escape SSE と NG を入れてついてくるIniの内容をフォロワーがワープする距離 プラス500 くらいで試すのと
Enemy Follow You をおまじないで入れてみる
これでうちではCTDがかなり減ったけれどもまだランダムCTDはしているのでなんともだけどね
2025/01/22(水) 04:42:05.06ID:x0lMAekG0
>>598

CSならEndキーでメニュー出せるMCMには出ない他のやつも対応しているものはCSメニューから触れる
Imaginatorはダウンロードのとこで1つ入れただけなら魔法選ぶとこでImaginator summon Helperみたいなのがあれば入ってる2つ目入れないとMCMは出ない
2025/01/22(水) 04:52:30.66ID:x0lMAekG0
>>599で間違えた

× Enemy follow you
〇 Enemies Follow Me
2025/01/22(水) 06:16:24.56ID:ivAJAF4aM
>>597
>>599
助かります
いくつかログ眺めても傾向が見えずなのでやっぱ再現性の確保ですね
エスパー案件にも関わらず返信ありがとうございます
2025/01/22(水) 06:18:17.15ID:ivAJAF4aM
>>594
No Grass In Objectsは設定上書きするはずですね
iniで無効に出来ます
2025/01/22(水) 10:33:55.92ID:mqXn/et50
>>600
ありがとう 
CS出せました!恥ずかしながらendキーをEspと勘違いして普通のメニューにあるもんだと思ってました!
魔法のとこazurite meditationというのが入ってた imaginator2つ目よくわからないけどネクサスページ行って考えてみます ありがとん
2025/01/22(水) 11:15:51.98ID:oxaMazlD0
肌がちょっと濡れたような質感になるのが嫌なのですが、ENBのどの項目を触るといいですか?
2025/01/22(水) 12:20:17.55ID:LcJhKTEi0
セールで安くなってたから勢いで買ってみたのだけど、このゲームって誰がクエストくれるかは話しかけてみるまで分からないのかな?
2025/01/22(水) 12:29:46.76ID:4K0Vnxu50
>>605
enbseries.iniの[RAINWETSURFACES]の各項目
特に肌の濡れた質感ということならBodyReflectionAmount辺りだと思います
2025/01/22(水) 12:30:09.63ID:4K0Vnxu50
>>606
はい
すでにクエストが始まっているならそのクエスト目標となるマーカーは表示されますが、クエストギバーを表示する機能はありません
2025/01/22(水) 14:01:49.65ID:LcJhKTEi0
>>608
やっぱりそうなんですね…
新しめなオープンワールドしかやったことないから、表示のやり方があるんじゃないかなって思ってましたw
610名無しさんの野望 (ワッチョイ cf30-Jbvc)
垢版 |
2025/01/22(水) 14:26:28.64ID:RLczK4vd0
>>603
No Grass In Objects関連のMOD無効にしてGrassControl.iniもoverwriteから消したのですが
まだ解決しません
この問題に気付いたきっかけがNo Grass In Objectsの草のキャッシュを作り直そうとしたからです
前は作れたのですが今はoverwriteにgrassフォルダまではできるのですが中が空です
キャッシュ生成中にgrassフォルダを見るとFAILファイルデータが出てきては消える状態です
2025/01/22(水) 14:58:54.80ID:NWGS4U7r0
>>610
断片的なので助言になるかわかりませんがGrassControl.iniは自動生成されますので該当設定を-1にする必要があります
612名無しさんの野望 (ガックシ 06a7-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:12:54.26ID:wxV+w/Ok6
MODの翻訳について質問です。
既出だったら申し分ないのですが、[]の中の緑色で表示される文字って翻訳してもいいのでしょうか?
自分で調べようにも制御文字なので私のリサーチ能力ではたどり着けず、膝に矢を受けました。
有識者の方、ご教授ください。
2025/01/22(水) 16:35:55.53ID:0U0UQGZm0
緑はそのままでいい
むしろ書き換えたらやばそう
2025/01/22(水) 17:46:09.78ID:gBOK4YeP0
>>612
魔法とか装備のmodの解説文ゾーンでよく見る"Mag"で青色になってるのも可変数値を入れるのに使ってるからそのままでいいよ
615名無しさんの野望 (ワッチョイW fff4-ed4M)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:05:05.27ID:kq1SdTns0
ダウングレードSE1.597でやってた復帰勢なんだけどAEコンテンツのバックパックやらペットやら新ハウジングやら装備使うにはMODだけでいけるの?
もう自分の情弱化進みすぎてワケワカメ
たぶんsteamでMO2使って英語版の日本語化したと思うんだけどゲームから一旦離れると情弱アレルギー発生してダメだなこりゃ

SKSEやらskyUIやら基本的なMODは入れててbijinが使えりゃある程度なんでもいいかな

大人しく解説動画見ながら1からAEをインスコしなおした方が気が楽なのだろか?
616名無しさんの野望 (ワッチョイ cf30-Jbvc)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:06:48.93ID:RLczK4vd0
>>611
No Grass In Objects関連のMOD無効にしてGrassControl.iniもoverwriteから消して
ニューゲームで始めたのですが駄目でした、>>594のままです
草の生えない環境です
2025/01/22(水) 18:14:17.20ID:H4sjvM0V0
それはベースゲームの草関連ini設定を無効にしてるんでは
2025/01/22(水) 18:16:55.92ID:NWGS4U7r0
>>616
mod全て外してVanillaで起動したらどうでしょうか
619名無しさんの野望 (ワッチョイ cf30-Jbvc)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:42:16.17ID:RLczK4vd0
>>617>>618
そうですねini設定の見直しとVanillaで確認してあやしいMODから確認してみます
620名無しさんの野望 (ガックシ 06a7-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:44:08.22ID:wxV+w/Ok6
>>613 >>614
ありがとうございます。
2025/01/22(水) 18:45:03.48ID:vWtCpTkZ0
>>615
Backported Extended ESL Supportを入れておけば1.597で困ったことは俺は一つも無いぞ
2025/01/22(水) 19:02:18.27ID:JSO/yN9L0
>>621
BackportedってMO2だと左ペインの最後にしないと上手く機能しなくない?
2025/01/22(水) 19:17:28.12ID:+19+KJ9P0
>>622
850ある内の上から20番目に置いているが何一つ困ったことは無い
おま環だろ
624名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1b-rbLX)
垢版 |
2025/01/22(水) 19:32:25.70ID:Ruqti6p30
もしかして付呪って血虫の兜あると頭打ちになることなく延々と強くできてしまうんですか?
装備B→C→D→E……Lって1部位でマジカ消費0まで来たけど一向に収束しなさそうです
625名無しさんの野望 (ワッチョイW ff5f-04Ou)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:13:33.58ID:diiO8pOS0
しつもーん
付呪武器の魂残量メーターが過小になる減少とかバグってある?
SE1.597
MO2
魂関係のMODは多分何も入ってなかったと思う
626名無しさんの野望 (ワッチョイW fff4-ed4M)
垢版 |
2025/01/22(水) 21:13:53.74ID:kq1SdTns0
>>621
ありがとうございます
調べてみます
2025/01/22(水) 22:25:44.30ID:zdS2iWc80
>>625
あると思います
自分はもう面倒なのでこのMODを入れて絶えずエンチャントがフルになるようにしてます
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/7054
628名無しさんの野望 (ワッチョイW ff5f-04Ou)
垢版 |
2025/01/22(水) 22:55:43.57ID:diiO8pOS0
>>627
あるんだ…
魂縛付呪1秒つけたダガーと弓が一撃でゲージ全減り
そのくせ使うとしっかりと魂を捕縛するんでもしたらゲージの表示がおかしいのかなと
あと、どーも魂縛以外はちゃんと機能してるっぽい
2025/01/23(木) 00:18:53.70ID:DXHZxv/00
>>585
遅くなりましたが回答ありがとうございます
ラウドネス等化検索からSteamコミュニティで同様の問題に辿り着き、無事解決出来ました。
結果的にはラウドネス等化設定はせず、Windows Sonic for Headphoneを有効にすることで以前の聞こえ方に戻りました。
どうもタイミング的にはWindows10から11に更新した影響がありそうですが、サウンド関連の設定は維持されていたのでちょっと謎です。
2025/01/23(木) 01:29:15.59ID:tj8O544U0
なんかwin11だとバーチャルサラウンドのソフトウェアが上手く動かないんだよね
Windows標準のそのsonicなんとかは効くんだけど
サラウンドって需要ないらしくてあんまり開発されてないからな
2025/01/23(木) 02:08:48.33ID:O2Y5Z10e0
>>587
>>588
ありがとうございます
あれから数人のダンス動画を作ってる人に聞いてみたところ無事にアニメーションすることができました
どうやらNemesisが悪さをしているようです
2025/01/23(木) 22:51:08.97ID:GfGnrKPD0
久々にskyrim手を出そうと思ってるんですが、Wabbajack的な半自動構築に加え、日本語への翻訳も半自動でできるような仕組みってまだないですか?
あるいは、Base Object Swapperのテキスト版みたいなノリでテキスト+スクリプトの文字列を全部置き換えできるみたいな手法もないでしょうか
2025/01/24(金) 01:29:35.17ID:dT0awYyN0
ゲーム内のENBの項目をマウスホイールで移動できていたのができなくなってしまいました
特に何かした記憶はないのですが現在はシークバーをドラッグしないと移動できず地味に不便です
何か心当たりはないでしょうか?
634名無しさんの野望 (ワッチョイW 6323-vWWe)
垢版 |
2025/01/24(金) 07:21:45.26ID:caL9RkMu0
両手斧と両手鎚を構えた時の三人称視点が、カメラをめちゃくちゃに振り回したみたいに暴れ出してまともにプレイできなくて困ってます
武器を納めると治ります
他の武器種では起こりません
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです
2025/01/24(金) 08:47:00.38ID:cYVBWgC90
>>632
プラグインならDSDというmodで動的翻訳が可能になってます
なのでVanillaのレコードであれば翻訳は不要
2025/01/24(金) 13:11:05.52ID:+6A1FNdp0
両手剣を腰に装備させることは出来ますか?
637名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f22-Trbs)
垢版 |
2025/01/24(金) 13:14:52.17ID:wuw6aDOl0
先日エロMOD質問スレで聞いたのですがお返事が無さそうなのでダメ元でこっちでも聞いてみます
某将軍チャンネルにCustomMeshesPathという特定の種族やアクターに指定したフォルダーのメッシュを参照させるMODがあるのですが
(例えば鉄の鎧を着た時他のNPCはバニラの見た目だけどプレイヤーだけBDs Armor and Clothes Replacerになる)
これと同じことが出来て1170でも機能するものを知らないでしょうか?
2025/01/24(金) 14:15:28.25ID:PGAAnzCV0
>>636
XPMSSEという多くのmodで前提modとしてリクエストされるスケルトンのmodを導入する際に、FOMOD形式で様々な武器種の納刀時モーションをおまけで導入するか聞かれます
その際にまさに両手剣や両手斧などを片手武器みたいに腰に帯刀する物がありますので、TwoHandedもしくはGreatSwordの欄が出てきたらその時だけ翻訳してバニラから変更して見るといいでしょう
2025/01/24(金) 14:44:38.98ID:+6A1FNdp0
>>638
ありがとうございます
2025/01/24(金) 15:44:02.57ID:unxt23z80
xpmsseで武器納刀モーションを導入するのはスクリプトが重すぎて今は推奨されないよ
代わりにweapon style for iedを使った方が遥かにいい両手剣の腰納刀も対応してる
xpmsseはスケルトンのみに絞ろう
2025/01/24(金) 17:27:33.93ID:2hRlTlg50
LODこねくり回してるニキ達はDynDOLODのSettingどうしてますか?
下のでLV0、Billbord1、Billbord4、Billbord6 描画距離は30000、60000、120000(だったと思う)
4060tiでfps60固定 GPU使用率70〜80%前後 温度50〜60℃くらい。 時々99%ま行くけどこれで落ち着くかLOD8をBillbord2にするか悩み中。

s://ul.h3z.jp/4mopxNyb.png
s://ul.h3z.jp/kIQHFB93.png
s://ul.h3z.jp/h5srNTFf.png
s://ul.h3z.jp/0A332aeV.png


あと水や海が手つかずだから何か綺麗になるMOD教えてホスィです
2025/01/24(金) 17:42:16.43ID:cYVBWgC90
>>641
木のことかな?
私はLV0、Billbord4、Billbord1、NONEですね
level32はマップにしか使えないのでNONEでいいですよ
Billbord4は1の倍の頂点数です
2は使わない
明るさ合わせれば遠近の切り替わりもほとんど違和感ないですね

水はENBかCSかによりますけど今はCathedral使ってますね
それかwSkeeverのWater MOD
patchがいならないし美しいので
2025/01/24(金) 17:48:44.57ID:2hRlTlg50
>>642
billbordの頂点数、大変勉強になります。あとLOD32を皆入れてないのがようやく理解できました。
またLODを生成して試してみます。
wSkeeverのWater MODも試してみます。ありがとうございました。
2025/01/24(金) 18:26:24.67ID:txmNau5C0
ニキってなんだよJカス
2025/01/24(金) 19:11:23.65ID:JXT/AjIK0
>>635
俺も2年ぶりに復帰してモッドリストを頼ってみたいけど、前の環境残してないから翻訳どーしよーかと思ってたところだったので、この情報はありがたいです、サンクス

NOLVUS見てたら翻訳してDBにアップしたことがあるショートクエストも入ってたのなんか嬉しい
2025/01/25(土) 00:07:59.52ID:wLiqWxj00
翻訳のことで質問をさせて下さい。
SE 1.5.97 のMO2 環境です。
「cheat mod MCM」のxTranslatorの翻訳で躓いています。
modフォルダの中にespファイルが一つ入っていたのに対して、
データベースからダウンロードした翻訳ファイルの中にはxmlファイルが3つ入っており、どの様に適用したら良いのか分かりません。

色々と試してみても、xTranslator内の表示の大部分が赤のままで、ゲーム内でも翻訳はできていませんでした。
翻訳が出来ていないこと以外、modは正常に動作しています。

翻訳の解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2025/01/25(土) 00:29:39.32ID:v/32FykV0
>>646
その翻訳用ファイルは.pex(スクリプト)を日本語化するためのものですね
以下はxTranslatorの操作手順です

1. xTranslatorの上部メニューバー > ファイル > PapyrysPexを開く を選択
2. そのMODのフォルダ内にある翻訳ファイルと同名の.pexを開く(MCMMaFuncs.pexなど)
3. 確認画面が開くので「はい」を選択
4. 上部メニューバー > ファイル > 翻訳ファイルのインポート > XMLファイル(xTranslator) を選択
5. 上部メニューバー > ファイル > Pexファイルの上書き出力 を選択
2025/01/25(土) 01:10:22.40ID:wLiqWxj00
>>647
回答ありがとうございます。
素早く非常に丁寧に回答していただき本当にありがとうございました。無事に翻訳できました。

解説のYoutubeやxTranslatorの解説ページを幾つか見たのですが、上記の翻訳方法は無かったと思うので本当に助かりました。
2025/01/25(土) 01:20:04.81ID:oIhzV1jm0
今後色々やってくとscriptsだけじゃなくてBSAから.pexを掘り出す事もある
interfaceのMCMを置き換えるどころかjapaneseをenglishに解明するだけでいいのもある
その度に聞けばいい
2025/01/25(土) 10:05:57.82ID:9Ord+Qnd0
プレイヤーキャラの身長を上げると移動スピードも上がりますか?
ブレトンでもハイエルフより早く走れますか?
2025/01/25(土) 12:08:27.67ID:QQmenbe90
スクリプト翻訳のMCMはセーブデータに保存されるのでゲーム途中で翻訳しても日本語にならないので注意
ニューゲームだと問題ないけど日本語か失敗していると勘違いするので
Interface\translations内のMCMテキストファイルはゲーム途中での翻訳でも即日本語化適用される
あと数は少ないけどxtranslatorのオプションから高度なオプション内にVMAD(スクリプトプロパティ)をオンにしてMCM翻訳するタイプもある
こちらもスクリプト翻訳と一緒でゲーム途中で翻訳しても日本語にならないので注意
2025/01/25(土) 14:45:01.12ID:xeU9oD1+0
modで追加したフォロワーについて、添付した画像の通り「君なんか写真と違わない?」どころじゃなく別人があらわれます。
右はnifファイルで確認したものです。解決方法はありますでしょうか。
https://ul.h3z.jp/ielFHy9U.jpg
2025/01/25(土) 15:07:40.11ID:xvdjI8Cz0
ハイポリヘッドを無視してるとか
2025/01/25(土) 15:16:06.22ID:xeU9oD1+0
>>653
ありがとうございます!
自キャラや他のフォロワーでハイポリヘッド自体は使用してるのですが該当のフォロワーだけ適切に指定出来てないのですかね?
難しい😵
ちなみに韓国のサイトでDLしました。
2025/01/25(土) 15:26:55.46ID:oIhzV1jm0
>>650
コンソールでset scaleを使い極端な数値(身長100倍とか)を入力するとわかりますが、身長がただデカくなるだけで普通にで
移動速度も早くなります
2025/01/25(土) 16:09:14.21ID:9Ord+Qnd0
>>655
ありがとうございました
657名無しさんの野望 (ワッチョイW ff27-04Ou)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:42:35.22ID:puTDUlkp0
>>652
2025/01/25(土) 22:05:25.43ID:n8Vjakkc0
SEだとロード後にNPCの方が先に動き始めてるのが仕様ですか?
LEをプレイしてた頃より初マルカルス時のマルグレット救うのとかギリギリで
アエラのクエで家屋の動物討伐する時なんてこっちが操作可能になる前に2発殴られてたり
2025/01/25(土) 22:22:46.23ID:xvdjI8Cz0
>>658
Loading Screen Truce
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=104439
2025/01/25(土) 22:27:41.70ID:n8Vjakkc0
>>659
ありがとうございます
2025/01/25(土) 22:43:02.04ID:oIhzV1jm0
>>652
これなんか右のnifのほうも首が上に伸びてる感じでおかしいような気がする
2025/01/25(土) 22:53:20.87ID:5gesXePU0
>>652
カツラがあるなら顔そのものが替わるフェイスマスクがあってもいいよね
2025/01/25(土) 22:57:17.77ID:xeU9oD1+0
>>661
首については同様に伸びてるフォロワー何人か確認してるのですがゲームプレイ時には問題ないようでした。
2025/01/26(日) 15:38:48.02ID:32ASpVHC0
SEを買って始めて2日目なのですが、結構敵が強くて単純に殴り勝てない事が多いです
一応隠密で数を減らす等はしてますがタイマン戦闘で勝てない所は基本飛ばして他の探索をする感じでしょうか?
2025/01/26(日) 17:06:59.47ID:tX510Og20
いや難易度下げな?very easyでも無理なら完全にskill issue
666名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e9-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:00:33.83ID:0b0M+KtB0
OSが完全に破損してしまったのでOSをクリーンインストールしました。
スカイリムが入っていたフォルダは完全別ドライブなんですけど、また全て入れ直しなんでしょうか。
使用しているのはvortexです。
起動はできない状態です。
2025/01/26(日) 18:08:08.12ID:UcFlwhLPd
ドライブレターとか変わってなければそのままいけるんじゃないの
668名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e9-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:09:19.56ID:0b0M+KtB0
そう思ってたんですけど、どうやらそうもいかないみたいで…
2025/01/26(日) 18:27:11.64ID:gmpQt3vCd
今どういう状況なのか分からん
スカイリムが起動しないってこと?
別に全部入れなおしってことにはならんだろうけど何がが変わってるからそれを再設定する必要がある
2025/01/26(日) 18:28:50.79ID:32ASpVHC0
>>665
難易度の事忘れてました…
扉の開閉で分断とかトラップ利用とかで何とか倒せると楽しいですね
ありがとうございます
2025/01/26(日) 18:36:03.38ID:dPzCC2J/0
バニラだと結構スキル上げるの遅くてなかなか強くなっていく実感湧きにくいんだよね
敵から装備剥ぐ→売るかそのまま使う→資金源で強化素材買って強さの底上げ→合間に手に入る付呪装備分解しまくって付呪も鍛えるの連続よ
2025/01/26(日) 19:47:17.50ID:+D9B+G1+0
>>664
まず難易度を下げてみてください。ぶっちゃけ始めたてでいきなりドラゴンには勝てないし
マンモスには踏みつぶされるしドワーフの強力なロボには秒で頭カチ割られます。(経験者)
最初は理不尽なほどNPCの魔法が強く感じるので、しばらくは魔法使いがワラワラ居るような所は避けるのが吉かと。
ダンジョンもやばそうなところは後回しにしましょう。
メインストーリー(と言ってもどれだかわからないと思いますがw)やサブクエストなどを進めていくのが無理なく進行できるんじゃないですかね。
あと、早めにフォロワーさんを従えてください。一緒に戦ってくれます。(大抵)不死属性だし頼もしいですよ。
2025/01/26(日) 19:58:17.08ID:+D9B+G1+0
>>666
ちょっと調べてみたのですが、VortexはCドライブに情報持っているらしく消えたら復旧は無理そうです。MO2なら復帰できたのですが・・・
674名無しさんの野望 (ワッチョイ 9716-6AoA)
垢版 |
2025/01/26(日) 21:27:56.25ID:QqnK32Zs0
Dismembering Frameworkという四肢欠損MODを導入中なのですが、死体にしか発動しなくて途方に暮れてます。原因わかる方いませんか?
SKSE(0.2.2.6),AE(1.6.1170),必要要件MODと公式アセットパックは入れてます
2025/01/26(日) 21:57:52.35ID:xDJxSFrk0
SE1170で無料配布AEコンテンツ(サバイバルモードやFish)が入った状態無のですが
ソリチュードのプラウドスパイヤー邸を購入して中に入ると"この生け簀には小さな魚しか入れられない"の確認メッセージが連続で表示されてしまいます
676名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e9-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 22:10:13.60ID:0b0M+KtB0
>>673
そのデータを丸ごと写したんですが、skse関連のエラーが起きまくってますね
環境変わってないし前だと普通に動いてたものなんですが…
2025/01/26(日) 23:45:34.17ID:a9BO4WlJ0
>>467
今更になっちゃってすいません
書かれた通りの手順で成功しました
完璧な説明でした、ありがとうございます
2025/01/27(月) 01:33:55.00ID:MgdqCROM0
プリセットがMODのイメージ画像のようにならなくて作者にどうしたらいいか聞いたら
「Load the vertex head model again」と回答されていたのですがこれはどういう意味ですか?
プリセットの読み込みやスカルプトの読み込みはすでにやってます。
2025/01/27(月) 01:38:19.03ID:bDMPgPJD0
情報不足すぎる
racemenuなのかECEなのかでまず対応も違うし、プリセットによってはracemenu標準搭載のプリセットに加えてEXプリセットなるものを使うものだってある
2025/01/27(月) 01:57:35.40ID:MgdqCROM0
>>679
さーせん、普通のRacemenuだけです
EXプリセットは要件にはないです
2025/01/27(月) 06:50:34.46ID:NaMjc0Ey0
>>675
多分コンテナの中身を増やすMod入れてるんじゃないか古いModだと入れ物関係無しでばら撒くやつとかあるぞ

tfcかなんかでその生け簀とやらになんか入ってないか見てみたり
釣りesmの5000FB0 と FB1 のメッセージボックスをオートディスプレイに変えてやり過ごしたりとか
ルートの中身を豪華にとかワールズドーンみたいな武器をそこら中に詰め込むようなのの設定を疑ったりとか
2025/01/27(月) 08:23:55.71ID:kX0qqs1r0
MODで追加したプレイヤーハウスのBGMを変更したいです
Location、CellにオリジナルのMusicTypeを設定してみても反映されません
他にやらなきゃいけないことありますか?
2025/01/27(月) 11:19:03.66ID:gfKQwWm/0
leyendaskinていうMODを
https://imasarakan.com/20230105/ みながら導入したんですが下の画像のとこでダウンロードフォルダの空欄じゃなくて間違えて他のMODファイルにドラッグアンドドロップコピーしてしまったかもしれない(一瞬だったからわからない) どのファイルに誤爆してしまったかもわからなくて 1個1個開いて探すしかないですか

導入自体はできました
https://i.imgur.com/52PL7qr.jpeg
2025/01/27(月) 11:46:30.14ID:NaMjc0Ey0
>>683
MO2なら右側データタブで探せばそのファイルがどこのModフォルダから来てるか分かるんでは
2025/01/27(月) 12:57:07.95ID:kOrSivsC0
Valhalla Combatの時限防御についてですが
こちらがブリードアウト中や防御姿勢がとれない状態であっても
時限防御ができるのは仕様ですか?
686名無しさんの野望 (ワッチョイ fe5b-N+ua)
垢版 |
2025/01/27(月) 13:00:34.69ID:oNoiUbhF0
言われてみれば、よろめいているときでも時限防御できるな
仕様かどうか気にしたこともなかったわ
687名無しさんの野望 (ワッチョイ fe5b-N+ua)
垢版 |
2025/01/27(月) 13:15:15.22ID:oNoiUbhF0
セールから始めた初心者なんだけど、どっかいったNPCを探すMODはみなさんどんなものを使ってますか?

「NPC Lookup」は古すぎて使えないようだし、「Where are you?」は「Skyrim Input Method」と喧嘩するので…。
688名無しさんの野望 (ワッチョイ fe5b-N+ua)
垢版 |
2025/01/27(月) 13:21:27.26ID:oNoiUbhF0
それと、「Skyrim Input Method」を使うと、特定の操作の時にWASDキーやマウスクリックなどの操作を受け付けなくなるのですが、同様の症状が出ている人や、症状から原因が分かる人はいますか?

特定の操作というのは、例えば「Where are you?」でコンソールを出して閉じた後や、マップ画面で検索→フィルターから場所を選択→閉じる、などの操作です
この現象が起きてもなぜだか解消されることもあり、例えば、解放イベントでSkyrimマップに出た直後にその状態を作り出して操作を受け付けない状況になっても、解放クエストが更新された瞬間に元通りになったこともあって、ほんとに何だかよく分からない現象が起きています。
2025/01/27(月) 13:22:06.23ID:nmPqjvy40
>>687
modexは試してみました?
npc配置やnpcへテレポートする機能もあるようですよ
690名無しさんの野望 (ワッチョイ fe5b-N+ua)
垢版 |
2025/01/27(月) 13:41:14.13ID:oNoiUbhF0
>>689
存在すら知りませんでした
後で試してみます
ありがとう
2025/01/27(月) 14:19:20.16ID:KNVtOCPs0
>>688
これは自環境でも起きるわ
上でも書かれてるmodexおすすめ
2025/01/27(月) 14:22:12.29ID:gfKQwWm/0
>>684
ありがとうございます 多分コピーとかされてなかったぽいです
2025/01/27(月) 14:34:00.31ID:bDMPgPJD0
SE1.5.97ならむしろ古いAre you thereがとにかく物理的に読み込んだespをフォロワーやNPCがいようがいまいがリストアップして、自分の元に呼べるシンプル良modだったんだけどAEじゃ使えないんだよなぁ
検索とかはできないけどskyrim.esmも読み込めるから頑張って探せばヤギとかドラウグルとか韋駄天のアーヴェルも呼べるし
694名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b88-u0wj)
垢版 |
2025/01/27(月) 16:06:37.95ID:AO05/fn50
Community Shadersの設定画面を開いてなにかクリックした瞬間に
方向入力が入りっぱなしのようになりフォーカスが移動して操作ができなくなるのですが
同じような現象で対応されたかたいらっしゃいますでしょうか
コントローラーを抜くとおさまるのでそっち関連だとは思うのですができれば抜き差しなしでプレイしたいです
2025/01/27(月) 16:15:47.80ID:mndICSUz0
>>672
アドバイスありがとうございます
巨人にワンパンで上空に吹き飛ばされたので無理な奴は無理だと諦めますw
SE版に付随しているサバイバルモードでやってるのも少し手こずってる原因かも
2025/01/27(月) 17:34:53.98ID:8aZOUtPzM
>>694
当方キーボード マウスですが同じ症状が出てました ただ、1つ前のバージョンで起こっていて今の最新版では出ていません。症状が出た時はCSの設定画面を閉じて タブでスキル画面を出して適当に操作してからもう一度 CS の設定画面に戻ると直ってました。コントローラー接続で直るかどうかは分かりません。
2025/01/27(月) 17:57:46.76ID:alA+qy+f0
>>693
あれ使えないんだ
個人的必須MOD
2025/01/27(月) 18:03:27.91ID:bDMPgPJD0
>>697
MCMに表示されるし機能自体は生きているっぽいんだけど、espを読み込んでも何も表示されないので実質使えないんだよね…
これは俺のAE環境だけの問題じゃなくて等しく全員に発生してるから仕様
2025/01/27(月) 19:54:39.62ID:sYnKwTBN0
NPC LOOKUP
2025/01/27(月) 21:24:59.45ID:Qfutbplq0
>>681
おお!ありがとうございます
お察しの通りWorld's Dawnでした
具体的なアドレスのアドバイスまで感謝!このModは絶対外したくないので試行錯誤してみます
2025/01/27(月) 22:32:07.80ID:MgdqCROM0
プリセットがMODのイメージ画像のようにならなくて作者にどうしたらいいか聞いたら
「Load the vertex head model again」と回答されていたのですがこれはどういう意味ですか?
プリセットの読み込みやスカルプトの読み込みはすでにやってます。
(上で質問したのですが肝心の情報が足りてなかったので再度⋯)

当該MOD
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/138825?tab=posts&jump_to_comment=149147096
702名無しさんの野望 (ワッチョイW b676-rrJW)
垢版 |
2025/01/27(月) 23:34:04.79ID:DDaULTv00
スカイリムを起動したら、一度てろんと音が鳴って、黒い画面のまま固まってしまいます。以前まではちゃんと動かせてた環境で、特になにかイジったことはないのですが…
703名無しさんの野望 (ワッチョイW b676-rrJW)
垢版 |
2025/01/27(月) 23:34:47.27ID:DDaULTv00
書き忘れてましたが、特にエラーメッセージ等はありませんでした。
2025/01/28(火) 00:01:33.01ID:OiKRYUdk0
Lets dance again 1.1をMO2で導入してFNISを更新したところ1件のエラーとなり、案の定ゲームを起動すると自キャラが固まって動かせなくなりました
バージョンは1.5.97で他のアニメーションModはGomaPeroPosesSEのみです
ボディはBHUNPのカスタムプリセットを使っていて、FNISはカスタムスケルトンにチェックを入れて更新しています
もしかしてBHUNPのスケルトンは非対応ですか?CBBE3BAへ移行すれば行けるでしょうか?
705名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a27-GpVn)
垢版 |
2025/01/28(火) 04:22:45.16ID:U/0rQnCq0
>>702
さすがにそれだけの情報で分かる人は居ないと思うよ
せめてSkyrimの環境位書いたほうがいい
2025/01/28(火) 04:44:05.21ID:ujcAQsSL0
>>702

まずセーブフォルダ見て0KBやtmpファイルがあったら削除
MOD入りかどうか書いてないけどskse使ってるならドキュメントフォルダのSKSEフォルダ探してそこのskse64.log見てプラグインが読み込まれてるか見てく
具体的には invalid incorrect error 等の単語が無いかチェックとか
ぐらいかなぁ
707名無しさんの野望 (ワッチョイW 132e-l+fP)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:08:38.28ID:4XYhwVQm0
ふわっとした質問で申し訳ないのですが三周目なのでフォロワーもりもりに入れようと考えているのですがスタンドアローンフォロワーMOD入れる限度とかあるんでしょうか?
2025/01/28(火) 11:30:41.03ID:yEgfPb5I0
>>707
直接的な返答にはなりませんが、200人ほど入れてますが特に問題はないようでした。ご参考までに
709名無しさんの野望 (ワッチョイW 132e-l+fP)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:57:26.11ID:4XYhwVQm0
>>708
ご回答ありがとうございます 入れたいMOD入れて完動するまで二週間ほどかかったのでフォロワーMOD増やすのちょっと心配しておりました 好みのフォロワーMOD入れていきたいと思います
2025/01/28(火) 14:37:17.57ID:Vx3yJpTS0
あんまり入れすぎるとフォロワー待機に指定されやすいリバーウッド、ホワイトランのドラゴンズリーチとかバナードメアに人がごった返しまくって建物入った瞬間高負荷でヤバいことになる事はある
2025/01/28(火) 14:53:55.42ID:w4PaSBzu0
昔のスタンドアロンフォロワーは1人1espだったりするから、mod登録数254に注意ですかね、複数人まとめたりesl化が必要かも

あとfacegen使ってて汎用体型使ってる場合は、色が合わない、首に隙間、色々はみ出すとかその修正で大変だったり
2025/01/28(火) 15:19:26.75ID:XJxwUl7m0
>>710
それはホントにそーですね。
今はまだcaptive followersでダンジョンに囚われてますけど救出後が恐ろしいです😂
2025/01/28(火) 18:46:34.55ID:8hYXumZj0
>>707
5000人分の新規NPCデータがあるespを自作して導入してるけど特に問題はないぞ
主に美化用だからCellやWorld Spaceには配置してないけど
2025/01/28(火) 19:48:38.90ID:2/86wRaE0
フォロワーを同時に連れ歩くならともかくインストールして各地に配置するだけなら1000人ぐらいでも問題なさそう
2025/01/28(火) 20:10:26.37ID:n4fgUPOd0
followers as Travelersを使えば配置セルから各々勝手に旅立ってくれるから楽だよ
2025/01/28(火) 20:29:26.61ID:cLA3mR0N0
>>714
いやフォロワーなら雇ってなくてもインスタンスがセーブデータに残るから大変なことになるぞ……
2025/01/28(火) 22:45:46.24ID:2/86wRaE0
>>716
それは知らなかったわ
2025/01/29(水) 04:19:40.80ID:Z8PqoNaM0
室内での会話終了時にCTDが頻発するようになりました。同様の症状を解決された方、アドバイス頂けないでしょうか。
直近のmodを無効にしてニューゲームで検証してますが解決に至らず。。

SE:1.5.97, SKSE:2.0.20, MO2
2025/01/29(水) 08:38:48.59ID:86ID5UZX0
MODを半分ずつ無効にしていって自分で原因を絞り込むのが回答待ってるより早い
2025/01/29(水) 08:58:00.75ID:dZHYp0ei0
>>718

NPCどうし会話するようなMOD入れてたらそれかも理由はエスパー

Chatty NPCは多分大丈夫だけどそれ系のやつとか
YoungLoversは多分大丈夫だけどそれ系のやつでNPCの会話のやりとりシーンが追加されるモノとか
2025/01/29(水) 09:00:35.63ID:KdAD5cC3M
>>466です
解決したかも

Nexus外ですがGrid Transition CTD FixというMODを導入したところ、特定の場所で発生してたCTDが収まったようです
グリッドを跨いだときに発生する問題とのことでその場所に該当しているような気がします

いくつかのレコードをいじってるみたいですが何をやってるのかがわかりませんでした
興味のある方詳しい方いたら解説頂けると嬉しいです
2025/01/29(水) 09:02:42.12ID:dZHYp0ei0
>>720に追加

そういったものがあるプラスその場所からフォロワーがいなくなるようなやつ
うーんFLPの街中ではあっちいけ機能とかしか思い浮かばんけど

会話のフラグがたってPCとの会話が終わってさぁフォロワーと話しするぞって時にターゲットがセルにいなくて見失ってCTDとか

いずれにしろそれが起こった時のクラッシュログをためといて見比べるのがいいんでは
2025/01/29(水) 09:13:01.13ID:/jEdvvlY0
>>718
nexsusでヘルゲン脱出のセーブデータを入手
バニラでリバーウッドに行き
宿屋で会話

以上なければそのデータでMODを少しづつ導入
MODを突き止める
2025/01/29(水) 10:45:34.86ID:IBju24TC0
シセロを女体化してダンスをセクシーにするModいれたのですが、ダンス踊ってもらうにはどうすればいいですか? ヘルゲン脱出してコンソール使ってロレイウス農園に飛んでシセロの見た目を確認しただけでクエストとかまったく進めてない状態です。
2025/01/29(水) 12:25:54.70ID:Z8PqoNaM0NIKU
719、720、723の皆様、
アドバイスありがとうございます🙇‍♂
一応解決しました。『Improved Alternate Conversation Camera』を無効化して対応しました。このMOD自体は900ほどあるうちの中盤あたりで導入して10時間以上プレイして安定してましたので以降のMODとの相性でしょうか。
2025/01/29(水) 15:23:17.73ID:kZZLeP930NIKU
起動時にエラーログ曰くOARのエラーで落ちるんで
フォーラムで見かけた"bLoadDefaultBehaviorsInMainMenu"をfalseにすればイケるってのも試したんですが
結局セーブデータを読み込む際に同様のエラー落ち
これはOAR関連のMODを一つずつON/OFFして原因を探すしかないんでしょうか
2025/01/29(水) 17:06:43.85ID:spjrgfiV0NIKU
>>726
アニメーションの読み込み時の過負荷が原因なら、こちらのMODの導入で解決する可能性があります
アドレスを貼ると規制されるのでMOD名のみ書き込みます
Animation Queue Fix
2025/01/29(水) 18:38:07.31ID:Qj82wdMp0NIKU
SE 1.5.97 mo2 使ってます

起動時に毎回英語でthis tag isn't~

"このタグは読み込みファイルに設定されていません: useRealTime
デフォルト値: TRUE に設定しました。プリセットが読み込まれたことを確認するには、更新する必要があります。"

てのが微妙に単語ちがうのが10項目くらいポップアップがでるんですがこれは消せますか?あとやつはGoogleレンズの日本語訳したやつで よんでもよく意味がわからなくて

いきなり出たわけじゃなく最初からで(バニラからだったかちょっとMOD入れたくらいか覚えてない)気にせす連打で消して今まで遊んでました
2025/01/29(水) 18:58:06.41ID:kZZLeP930NIKU
>>727
ありがとうございます
おすすめのMODは導入済みでした
アニメーション関連を虱潰しに総当りするしかないんでしょうか
エラーログに原因のMODまで書いてあればありがたかった・・・
2025/01/29(水) 19:08:00.88ID:TsxdfFgq0NIKU
Xbox版のことも聞いていい?
2025/01/29(水) 19:17:05.64ID:Qj82wdMp0NIKU
>>728
このタグは~の文言そのままググッたら多分関係ないMODのデータベースページのコメで
https://i.imgur.com/9uMCcIV.jpeg
てのがあって これみたく武器消え 暗転とかはないんですが そのコメにたいする返信みたらFSMP - Faster HDT-SMPのダイアルログてことがわかって
今度そっちのコメみてたら
https://i.imgur.com/X9t88hc.jpeg
https://i.imgur.com/vOmW3jy.jpeg
てあってそれへのレスが
https://i.imgur.com/VD1a4Ck.jpeg
でこれが読んでも初心者にはちんぷんかんぷんで、日本語訳はしていないから違う話をしてるのかな

イムガーばかりですみません コピペしたらすごい長さになってしまうので
2025/01/29(水) 19:51:24.39ID:8mf3rx5M0NIKU
>>728
どのMOD入れてるか言わないとなんにも解決できないよ
2025/01/29(水) 20:03:39.88ID:Z8PqoNaM0NIKU
>>731
僕も同じ症状に遭遇しました。以下modが関係してるようで、読み込み順変えたりしてたらいつの間にか直ってました。
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
2025/01/29(水) 20:18:49.17ID:Qj82wdMp0NIKU
>>733
ありがとう、>>731の画像貼って思ったけどMODの日本語翻訳ちょっとしかしてないから1個1個翻訳してロード確認繰り返してダイアルログが訳されたらそのMODの順番変えてみます!
2025/01/29(水) 22:46:00.82ID:ic05BdVR0NIKU
>>734
自分もその症状になったけど、解決策はその画像に出てません? 私は知識も技術も忍耐もないからFaster HDT-SMPをMCMなしで再インストールして回避しました。

>>694
ごめん、CS1.1.15でもまたその症状が出ました・・・直ってないみたいです。
バグが起きやすいのは何かのキー入力がある状態でENDキーを押したときなので
一旦操作を辞めてキーボードのENDだけポチっと押すと起きにくいかもしれません。
2025/01/29(水) 23:27:43.87ID:hgNp74HS0NIKU
>>694
>>735
auto input swich入れてたらそれが原因かも
2025/01/30(木) 00:43:40.88ID:Lqm+1ns80
胴装備を付け替えると体がテカテカになります
顔手足はなりません
ロードし直したりRACEmenuを開くと一時的に直るのですが胴装備を付け替えるとまたテカテカになります
原因が分かる方いらっしゃいませんか
2025/01/30(木) 01:39:13.21ID:4K6WHhFO0
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/138825?tab=description
このRacemenuプリセット導入してもイメージ画像通りにならないのですが何が原因?髪型とENB以外は必須にあるもの入れてます
髪型とENBって作者と同じもの入れてなくても顔の輪郭や骨格まで変化はしないですよね・・・?
2025/01/30(木) 02:41:00.63ID:7hol7KABM
ENB-SSkawaii00 Mix Edition for Cathedral Weatherで画面に光の反射みないなのがあるのですが消すにはどうすれば良いですか?
740名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ebf-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:54:17.10ID:mTb8qiqQ0
skyrimseを新しいpcに移行したいです
ver1.5.97でmo2を使用してます
旧pcでやること
1.steam>steamapps>common>Skyrim Special Editionフォルダをコピー
2.ユーザー名>AppData>Local>ModOrganizer>Skyrim Special Editionフォルダをコピー
新pcでやること
a.steamでskyrimseをインストールしcommon>Skyrim Special Editionを適当な名前にリネームし旧pcの1を
commonにペースト
b.Mod Organizer 2をインストールし旧pcの2をLocal>ModOrganizerにペースト
c.mo2の右ベインのSkyrim関連のツールをインストールしなおして歯車アイコンから設定しなおす
自分で思いついたのはこれだけなんですが他にやるべき事など教えていただけると幸いです
2025/01/30(木) 17:05:46.57ID:sOJLx38t0
NEXUSで大量の複アカ作って自演しまくってた奴のフォロワーMODって、何という名前だっけ?

30人くらいのフォロワーが各地の街に散らばってて、街々を移動したりもするやつ。LE時代から10人位のMODが3つ出てて、それをまとめたやつ?
綺麗どころだけじゃなくて、おっさん爺さんお多福みたいなキャラもいたかな。

ゲーム開始直後の弱ドヴァキンがちょっと声掛けて戦闘手伝ってもらって、出先の街で別れて別の人と組んで、みたいなプレイには丁度良かったなあとふと思い出しまして。何処かにまだあるなら欲しいなと。
2025/01/30(木) 17:47:36.07ID:GWfGMsyq0
どなたかご存じでしたら教えてください
skyrim seの登録アニメーションの上限は16384件だと見かけたのですが
FNISでは1万件程度でエラーが発生してしまいます

不具合かと思いAnimation Limit Crash Fix,SSE Engine Fixesの
双方をインストールしているのですが解消されません

上限数以外に他に登録エラーになる要因はありますでしょうか?
2025/01/30(木) 17:53:49.31ID:px3xVAt80
>>741

これか
BZM Integrated Version Deluxe
2025/01/30(木) 17:57:56.22ID:px3xVAt80
>>742

FNISのオプションファイルは入れてる?XXLってやつ
2025/01/30(木) 18:24:39.70ID:sOJLx38t0
>>743
あ、それです。なつかしいな。
まだあるんだ。
作者プロフィールでBannedの文字が燦然と輝いとりますなwww
746名無しさんの野望 (ワッチョイ b6fd-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:18:05.84ID:TgQNgM5/0
質問させていただきます。

トゥリウスチャンネルにFGOの酒呑童子をモデルにしたフォロワー追加MODがあり、そこに同梱されている衣装のうち肌着(ファイル名:shutendoji_body_X.nif)が、BodySlideでモーフをビルドしても、ゲーム中でracemenuのスライダーやモーフを能動的に変動させるMODで体型を変形することが出来ません。
今まで触れてきた衣装系のMODで同じことが起こったことがなく、知識不足も相まって自力で解決ができませんでした。

BodySlideでtriファイルが作成されているのは確認できているのですが、何らかの理由でゲーム中でそれを読み取れていないのではないかと半ば想像で考えています。
原因・解決策を教えていただけると大変ありがたいです。

MODのURL:ttps://arca.live/b/tullius/118597087?category=%EB%8F%99%EB%A3%8C&target=all&keyword=%EC%8A%88%ED%85%90&p=1
2025/01/30(木) 22:08:36.36ID:GWfGMsyq0
>>744
ありがとうございます!
オプションだったんですねアレ
FNISの代替かと思って巧く入れられず断念してました
帰ったら試してみます!
2025/01/30(木) 23:18:12.39ID:EmisapSz0
ヘンドラヘイムの鍵が入手出来ないんだけどコンソールとかで入手出来る?
外のモヒカン倒して鍵を入手するクエストマーカーは出てるんだけど鍵を持ってなくてクエスト進まない
対処法ある?
2025/01/30(木) 23:47:10.87ID:6CIo5QSX0
>>747
いやあれはオプションはオプションだけどノーマルfnisは入れる必要がないスタンドアロンオプションだよ
XXLのデータ容量とか見たり実際起動すれば分かるけどFNISにXXLっていうアドオンを入れてるんじゃなくて、想像してる通りFNIS XXLっていうFNISのリミットアップ版代替ツール
2025/01/31(金) 06:10:38.42ID:lLf592uS0
>>748

showquesttargets でクエストそれっぽいの探して
movetoqt とか getstage/setstage とか getstage/setobjectivecompleted で進めたり
構文はそういう所で見てきてね
2025/01/31(金) 12:06:38.71ID:n/60/iJF0
>>749
ありがとうございます!
XXL導入してみたらエラー解消されました!
MO2へのひも付けを間違えていたようでした
2025/01/31(金) 18:48:08.07ID:jQiv4x650
HDT SMPっていうMODの前提MODのfreeFPSってやつのさらに前提MODがすごい数なのですがこれ全部入れないとだめですか
2025/01/31(金) 19:38:57.65ID:+MFzNqX30
>>752
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/30872
これのことを言ってるならこれは使わずこっちを使う
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/57339
2025/01/31(金) 23:15:56.75ID:lLf592uS0
>>752

入れんでもいいよfreeFPSってただの読み物
2025/01/31(金) 23:36:31.61ID:qOQQxOOP0
InfernoとEmbersXDを共用して、EmbersXDのインストール時にInferno Flameを選択し
指示通りEmbersXDの関連ファイルが後からロードされるされるようにしていますが
たき火の炎だけ四角になります(松明やろうそくなどは正常)
Infernoを外してEmbersXDの炎を選択すれば正常になりますが共用できるからこそ
EmbersXDのインストール時に選択肢があるはずなので悩んでます
光源ModはPlaced Lightですが、使用中で他に炎に影響を与えそうなModは思い当たりません
原因として考えられることってありますでしょうか
2025/01/31(金) 23:45:13.57ID:kKFOFrys0
>>755
サポートされているのであれば明らかに導入ミス
テクスチャが足りていない
2025/02/01(土) 01:08:42.82ID:GUI/eJbU0
SE1.5.97でプレイしています
フォロワーに関して下記2つのような機能があるMODを探しています
どちらかだけでもいいので分かる方教えていただきたいです

①フォロワーの強さを個別にゲーム内ですぐ変更できるMOD
例えばA~Cまでの三人のフォロワーを連れている時
「Aは火力が高すぎるので与ダメを半分にしよう」
「Bは体力が低すぎるので増やそう」
「Cはそのままにしておこう」
など個別に調整したいです

②フォロワーの戦闘スタイルを指定できるMOD
「Aは敵陣に切り込んで暴れさせる」
「Bは距離を保って遠距離戦に専念させる」
「Cは殴り合いを避けて回復に専念させる」
などフォロワーごとに異なる動き方を指示したいです
2025/02/01(土) 02:17:04.35ID:sYh1t1BD0
>>757
以下でほとんど出来るかと。完璧ではないですが近い挙動や強さの調整など。
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=55653
2025/02/01(土) 02:28:09.93ID:2QaMK15g0
>>757
①NFF単体
②FLP+Followers AI System

①が無難、うちは②ですが
2025/02/01(土) 13:25:33.85ID:iLOURcEV0
>>753
>>754
そうだよね!なんか上から入れてってあれなんかおかしくねって思った500MBもあるMODとかあったし

ありがとう
2025/02/01(土) 13:51:08.87ID:YOiNuXRg0
>>756
Infernoのファイルを生かすよう優先したところ、解決しました
機械翻訳の意味をEnbersXD優先と勘違いしたようです、ありがとうございました
2025/02/02(日) 12:06:20.03ID:0s8dszhG00202
特定のフォロワーの目が空洞になる問題について教えてください

www.patreon.com/posts/final-fantasy-15226572
上記のFF7クラウドを仲間に加えるMODを導入しました
少し特殊なフォロワーで、キャラの服や頭部が全て一体化したキグルミのような全身装備をバニラ男性NPCに着用させる仕様のキャラです
口元や瞳の動きもないマネキン仕様のキャラなのですが、なぜか目の部分だけ空洞になって表示されたり、正常に表示される時もあるなど安定しません
どのような理由が考えられるのでしょうか?
2025/02/02(日) 15:54:23.87ID:QE+GDA+R00202
ヒットストップMODに関して質問させてください
環境は1.6.640、MO2での導入になります

現在近接攻撃のヒットストップMODとしてTK Hitstop SEの導入を試みているのですが
MCM登録までは問題ないものの各種効果が適用されず困っている状態となります
当然ながらブラー等を削除するMODは導入しておらず、同作者のTK Recoil SEは問題無く機能している状態です

また、他の近接ヒットストップ機能を持つMOD(Precisionなど)も試しましたがやはり機能しなかったので
もっと根本的な部分の問題かと考えますが自分で調べるだけでは限界と感じ質問させて頂きました
解決方法でなくても結構ですので、ヒットストップ周りに関する情報提供だけでも助かります
2025/02/02(日) 16:17:26.62ID:Q5HT3Tf700202
>>763
Nemesisとかかけるの忘れてたりしない?
2025/02/02(日) 16:23:24.49ID:f48e7yal00202
>>758,789
ありがとうございます!
フォロワー管理MODはFLPを使っていたのですが
NFFに変えてみたところびっくりするくらい希望通りの機能が揃ってました!
2025/02/02(日) 18:20:59.10ID:QE+GDA+R00202
>>764
Nemesisはパッチも込で都度適用している状態ですね
アニメーション周りに関しても今のところ問題は確認できていません
2025/02/02(日) 18:34:58.29ID:A7Hzz+h100202
>>763

1.6.640でTK Hitstopが動くかどうかPOSTかどっかに書いてないか
まだPrecision使うやり方を探した方がいいと思うけど
2025/02/02(日) 18:51:39.75ID:Q5HT3Tf700202
postに1.6.6.640では機能しないってのが複数あるね
類似MOD?を紹介してる人もいる
2025/02/02(日) 19:39:36.70ID:QE+GDA+R00202
>>767 >>768
情報ありがとうございます、NexusのPostと言う初歩的な部分を完全に失念してましたね…
確かに1.6.640では残念ながら機能しないようです
とは言え代替として紹介されているStop On Slashは時間停止と画面揺れのみで
個人的に最も欲しいと考えている画面のブラー効果は未搭載なんですよね…

今後はPrecisionで何とかできないか情報を探してみるつもりですが
今のところ同じくヒットストップのみ機能せず対処法の情報も見つけられていません
究極的には時間停止や画面揺れは無しで、ブラー効果だけでも追加できれば良いのですが…
2025/02/02(日) 23:16:17.37ID:okoJg1Me0
他のどの人物やクリーチャーは普通に動いているのですが、どういうわけかドラゴンプリーストだけがカカシ状態で襲ってくるのは何が悪さをしていると思いますか?
2025/02/03(月) 02:25:45.29ID:hfbyv15W0
AE1.6.1170 SKSE2.2.6 MO2でobodyNGをインストールガイドに従ってnewgameで導入しようとしているんですけど何回か試してもMCMの設定やOキーで編集画面を開く所までは動作しますが体型プリセットが認識されておらず空いてるかのように表示されます
もちろん配布もされずNPCは皆0スライダー体型です
BSはMO2で導入してプロファイル内に入っていますし体型プリセットは全て認識しておりBSで弄れます
体型プリセットのxmlの位置がバラバラなのが原因かとも思ってBSフォルダの下のプリセットフォルダに移してみたりもしたもののダメでした
ObodyNGのバグ欄ではプリセット0問題はObodyの問題ではないとして閉じられておりRedditなどで何件か挙げられている同様の問題もracemenuが古かったといったような回答以外は未解決でもちろんracemenuは最新版でした
ObodyNGはどうやってプリセットを認識しているのでしょうか
何らかの手掛かりを教えて頂きたいです
2025/02/03(月) 05:40:09.26ID:hfbyv15W0
すみません横着して{}のまま中身書いたJSONファイルが原因でした
modを最小構成まで減らしてっても解決しなかったのがまさか弄ったJSONファイルが問題ないか確認してなかったせいだったとは
773名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe6-fK0e)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:47:31.05ID:SBgwn1Kn0
吸血鬼の王を解除すると吸血鬼なのに目が赤くなくなります
ファリオンが吸血鬼だと認識してくれず治療のクエストが受けられません
何となく原因はアンデッド属性(吸血鬼になってから自分に生者死者判定バフかけるというやつ)なのかと思ってるのですが
アンデッド属性だとこんな感じなんですかね?
バージョンはAE 1170です
2025/02/03(月) 22:57:56.33ID:sEwg6R7m0
>>773
過去に似たような質問がありました
そのときは下記のMODを導入すると直ったと報告されています
修正が適用されるにはMOD導入後に一度吸血鬼の王に変身する必要があるかも知れません

Vampire Lord transformation fix(URLの数字は半角に変換)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64968
775名無しさんの野望 (ワッチョイW cf03-ohbd)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:58:03.78ID:QF9tn5MQ0
SEの最新版でDMCO導入したんだが、ドッジキー割り当てても全くドッジしない………なぜだ
2025/02/03(月) 23:08:49.10ID:K1911+th0
Beofuled作のLeafフォロワーMODで顔が茹だったように赤くなるのですが、
使用を推奨されているFace Discoloration Fixを導入しても問題が解決しない場合はどのような原因が考えられるのでしょうか?
1.6.1170環境です
2025/02/03(月) 23:14:43.46ID:ozA20hGV0
>>775
1170で俺は導入できてるから単にミスってる
2025/02/03(月) 23:15:05.78ID:maIkBWjP0
>>775
基本的なところでNemesisの確認
779名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe6-fK0e)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:53:51.03ID:Q79f1IcE0
>>774
ありがとうございます
残念ながら私の環境では効果ありませんでした。
赤い目のときと元の目の色に戻った時の両方で変身してみましたが変わらずでした

自己解決というわけではないのですが
赤い目のときにファリオンから「夜明けの目覚め」を受けてさえいればその後変身して目の色が元に戻っても
クエスト完了で元のアンデッド状態に戻れるので古い方のデータで進めていくことにします

再現性100%の現象なのか私のクエストの積み重ねでこうなってしまったのかは気になってますので
アンデッドキャラ使いの方で気の向いた方がいましたら教えていただけたらと思います
2025/02/04(火) 00:56:15.75ID:mIwoAdQ10
>>770
よく見たら襲ってこないでその場から動かず棒立ちだった
2025/02/04(火) 05:31:39.09ID:4gfpTD3B0
>>780
私もしばらく前に同じ問題で悩んでいましたが、バニラのバグのようです。
アプローチの違う解決法がいくつかあるみたいですが、
私は Unaggressive Dragon Priests Fix で解決しました。

>>779
Universal Unwanted Effects Clearer
でどうでしょうか。
身体から発するあらゆる視覚エフェクトを消去してくれます。
782名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff0-mSSC)
垢版 |
2025/02/04(火) 14:05:11.93ID:6H433cKf0
バトルエフェクトについて質問です。
コンボ数段目でトドメかクリティカルが発生した時かはわかりませんが
画面が灰色になりスロウ演出になるのはどのmod由来でしたっけ?
(ウキャキャジカジカジカドゥーン!)みたいな音有り。語彙力無くてすみませんw
再構築してニューゲームなのでその演出が発生しないので
perkかなと思っているのですが、再構築前は片手剣でperk modはOrdinatorでした。
心当たりがある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2025/02/04(火) 15:07:36.80ID:T0FsBtT1M
邪魔な岩をxEditでpatch作ってDeleteフラグつけたんですけど何故かホワイトラン西部に浮いてました
対処方法ありますかね
そもそもなんで?

まあBOSで消すことも出来はするんですが。。
2025/02/04(火) 20:36:19.20ID:pI2acG3F0
SE 1.5.97 mo2使ってます
forHonrのアニメーションMODを入れたくて元々入っていたAttack MCOの1番新しいやつをアンインストールし forHonrの要件に書いてあった古いMCOをインストールし直して
いくつかforHonrのやつを入れてみて左ダガー右ソードのやつ ゲームロードしたら左手攻撃をしようとすると防御になってしまい左手攻撃がだせなくなっちゃった
パットでやってて今まではL1にガードくるようにDualWieldParryingとSteamコントローラーレイアウトでしてました 左攻撃はL2
古いMGO入れ直してからメネシスもチェックしなおしました

その左手攻撃でガードしながら走ろうとするとめっちゃプレイヤーキャラバイブします
2025/02/04(火) 21:29:38.41ID:pI2acG3F0
そのMCOバージョン入れ替えとかより前のセーブデータでも同じで
両手斧とダガー 剣とかの組み合わせだと左攻撃もだせる
2025/02/05(水) 10:43:55.40ID:4gwpP2XO0
MOD全て無効 全て有効にしたらなおりました
2025/02/06(木) 00:33:46.63ID:2lDnnfww0
>>781
紹介いただいたものでは直らなかったけど、それをヒントに
Some Creature Behavior Bug Fixes
を使用したら直りました
ありがとうございました
788名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ff8-l1Ke)
垢版 |
2025/02/06(木) 04:51:29.89ID:poEis0HK0
調べてもよくわからないので質問させてください
現在SE1.159、MO2環境なんでけどここらでSkyrimのバージョンを最新版に上げてみたいと思ってます
なるべく現環境を生かしつつバージョンアップするにはどんな方法が有用でしょうか?
2025/02/06(木) 07:53:27.32ID:o5ja81/aM
>>788
まずSkyrim本体、MO2のバックアップを取った上で
SKSE関連は動かない可能性が高いので事前にNexsus見て1170版があればいれるなければPostをチェック
ESP関連は僅かながら動かないものもあるけど実際動かしてみて判断
MeshやTextureや音データなどのリプレイサーはほぼ確実に動くのでそのままに

って感じでいいかと思うけどMOD数によっては再構築でもいいかもしれない
2025/02/06(木) 08:22:54.16ID:LMYvvnwD0
質問です。例えば、「最大HPの40%を回復する」のような、割合で回復できるポーションを作成や購入出来るようになるmodはありますか?魔法縛りの近接戦闘プレイをしてて、Potion Mixerは使ってますが、HPが増えてくると、ポイント回復だと使いにくくて。よろしくお願いします。
2025/02/06(木) 11:21:01.72ID:P2CoDvwl0
>>788

MO2左側で右クリック→MOD全般→csvでエクスポ→MOD Nexus URLにチェック
全部にチェック入れてもいいけどねどうせ後で非表示出来るし
出来たファイルをエクセルみたいなSSで開いてURLポチポチしてくと楽

よしこれで再構築出来たーの段階で動かしてskse64.logチェックしてskse pluginが全部読み込まれてるか確認

ほんとならバックアップしておいて新たにインストールしていく方がいいんだけど
MO2左側でセバレーター作って今までのMODは全部その下に移動しといてVer確認出来た物はその上に移動していく方式も

とかぐらい
2025/02/06(木) 12:25:22.89ID:SPjyQwLV0
どうしても使いたいMODが1170版しかないってに以外は無理に上げなくていいと思うけどな
2025/02/06(木) 13:55:32.72ID:KacFOGpQ0
mo2のmodフォルダにあるmodを人力で10個ずつ入れていく→動かない場合はダウンロードしなおす
fnis、enb、リシェード、skse、その他Body slideやXEditなんかのツール類は横着せず手作業でダウンロードしなおす
これで無事に乗り換えできた
2025/02/06(木) 13:57:52.57ID:KacFOGpQ0
>>793
これはインスタンス切り替えでやる方法だってのを言い忘れてた
795名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ff8-l1Ke)
垢版 |
2025/02/06(木) 13:59:52.36ID:poEis0HK0
>>789,791
ありがとうございます
楽に行ける方法ないってことで基本クリーンインストールでいきますわ
>>792
そうなのかもしれないけど一度位真っ当なバージョンでやってみようかなーと
2025/02/06(木) 14:27:10.02ID:abiWK0kA0
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=83642
このLEフォロワーMODをSE1.5.97に移植するのが上手くいきません
3人のフォロワーの詰め合わせなのですが、melusineというフォロワーだけSSE NIF Optimizer、Cathedral Assets Optimizerのどちらを使ってもゲーム中で顔?髪?が崩壊して画面全体に伸びてしまい、正常に表示されません

Cathedral Assets OptimizerのMODデータベースのコメント欄で「FaceGeomファイルの互換性がないことが原因」という情報は見つけたのですが、具体的にどうすれば直せるのか分からない状況です
どなたか直し方を教えていただけないでしょうか
2025/02/06(木) 16:29:26.37ID:JodoDbCNd
すいませんOARのトラブルについて相談させて下さい
AEの最新版でMCOとOARを使用しており槍モーションとエルデンリングモーションを使っていました
特にモーション関係のMODを追加していない筈なのに抜刀、待機、パワーアタックが知らないモーションに変わっていました
ただ通常攻撃は変わっておらず例えば槍を装備時に抜刀と待機は両手斧モーション、通常攻撃は槍モーションでパワーアタックは両手剣のキルムーブに有る3連続面攻撃になります
前スレ49の方と同じ様な問題だと思うのですが解決方法をご存知な方がいたら教えて下さい、お願いします
2025/02/06(木) 22:42:21.29ID:w0f7NrW10
OAR解決したので記録代わりに
overwriteを一回全削除、モーションとOARを全部外してNemesisをかける
モーションがバニラに変わったのを確認してもう一度インストールしたら直った
2025/02/07(金) 01:56:49.61ID:JWS0DEY/0
>>796
試しに入れてみたがなんか目のメッシュがおかしいのが関係してるような気がする
一人称視点で顔をドアップで良く見ると右目が存在してなかった
2025/02/07(金) 10:03:08.83ID:qrSqH4xH0
同胞団のアエラにSPIDでMOD装備を着せているのですが
クエストが進んでアエラからウェアウルフの血を貰ったあとギャロウズロック前で
人間に戻ったアエラと合流するとアエラの着ている装備がバニラに戻ってしまうのですが
原因と対処法はありますか?
801名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f7f-3oqw)
垢版 |
2025/02/07(金) 15:29:26.52ID:l2540Azv0
>>796
ckでオッドアイ設定を変更してfacegenをそれに合わせて整形すると問題なく表示できた
modページなどを見るにこのキャラはオッドアイではないしscriptなども無いのでたぶん問題はないと思う
802801 (ワッチョイ 3f7f-3oqw)
垢版 |
2025/02/07(金) 16:07:11.03ID:l2540Azv0
具体的にはまずfacegenをバックアップ。
ck上で一回raceをnord raceなどに変更、そのあと特に何もせず元のオリジナルraceに戻して(race defaultが普通の眼のため)、facegenを選択ctrl +f4で出力する。
バックアップしたオリジナルのfacegenを開き、amber eye(node 24)として置かれてるhair meshをhairlineの名前に変更、もう片方の目(node 37)をckで出力されたeyeと同じ名前に変更。
元のhairline(node 30)は必要ないので削除し、各nodeをckで出力された物と同じ順番に並べて不整合が起きないようにして終了。
803名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f36-fK0e)
垢版 |
2025/02/07(金) 18:27:50.77ID:Eove3fu50
>>781
吸血鬼王スキルロスの脱力で5ch見てなくレス遅れましたすみません
試してみましたが変わらずでした

昨日解決策を見つけましたので報告します
全く関係のない調べごとでShowracemenu alternativeのポストを読んでいると偶然全く同じ現象について書かれたコメントを見つけ
Showracemenu alternativeを起動すれば治ると書かれており駄目元で試してたところ赤い目が復活しました
吸血鬼になったあと1度でも起動すれば後は何度変身しても大丈夫でした
2025/02/07(金) 18:41:03.35ID:yClngGVL0
>>799
>>801

>>802
ありがとうございます!
今出先なので帰ったら早速試してみます!
805名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fc3-zA+S)
垢版 |
2025/02/08(土) 11:57:03.90ID:ovvCyJIN0
>>737
体がテカテカになる根本的な原因は分かりませんが直し方はあります。

1.\SKSE\Plugins\CharGen\Presetsにある該当の〜jsonをメモ帳なりで開く

2."skinOverrides"を検索する

3.六行下に"data" : "", という項目があるので"data" : "textures\\actors\\character\\female\\femalebody_1_s.dds",に書き直す

4.変更を保存してゲーム内のracemenuプリセットから読み込みなおす

で、直ると思います。ただ一度テカると再発はするので、そのたびにracemenuで読み込みなおす手間はあります。
何かの拍子に胴装備(slot32)を付け外しすると上記1_s.ddsの記述がjsonから消えてしまい体がテカテカするのだと思います。
全ての胴装備(slot32)を他のslotに移せば解決しそうですけど、それはそれでメンドクサそうです。
分かりにくいとは思いますが解決すれば幸いです。
2025/02/08(土) 13:57:55.47ID:9ynkb4+a0
>>802
申し訳ありません…
手探りでやってみたのですが難航しております

①facegenのバックアップ(Tempestfollower.espフォルダをどこかにコピーしておく)
②ckでのrace変更と出力(melusineのraceという項目をnord raceに変更、その後すぐ元に戻してmelusineを選択してctrl +f4、doneと表示される)
③①のフォルダ内にある00006E63.nifをnifskopeで開く

ここまではやってみたのですが、ノード24の箇所をblock listで見てみてもamber eyeやhair meshといった記述が見つからない状況です
これまでckやnifskopeをまともに触ってこなかった自分が悪いのですが、何かやり方を勘違いしているなら教えていただけないでしょうか
807名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f13-0xqh)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:00:31.07ID:kPF4bvTV0
誰か助けてください。
 今 ヴィジラントというクエストをしてるんですが、キャラの移動速度が瞬時にワープするような速さになったりするので、なんでか?と思い 
「フォロワーライブパッケージ」というMODを入れてるので、そのプレイヤー設定の移動速度を見ると 12000とか ー800 とか異常な数字が出てた。
正常な数字100に戻しても 戦ううちに変わってしまう。 移動速度の注釈には「構えると変更されます」とは書いてあるが、普段こんなの気にしなかったのだけど、移動速度ってこんな変わるもんですか?
もしくは、この原因と対策を教えて下さい。 武器MOD「FF7ーgreatsword]とか使ってますが、違う武器でも同現象になります。
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f7f-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:57:47.20ID:N+S+x1MJ0
ckでweightを変更した際に起こる首の隙間を解消する簡単な方法を探しています
現在はskyrimを起動してracemenuでsculptを出力していますが
skyrimを起動しないで変換する何か簡単な方法やtoolはありませんでしょうか
809名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f7f-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 16:02:14.11ID:N+S+x1MJ0
>>806
1のfacegenのバックアップは00006E63.nifのバックアップ
espは上書き保存が必要でバックアップはいらない
3はバックアップした元々の00006E63.nifを開く
2025/02/08(土) 16:53:52.87ID:IOb7DU5L0
>>806
俺は以下の方法で荒ぶらずに表示できたわ
SSE Nif OptimizerやCathedral Asset Optimizer未使用
CKも使わず、使うのはxEditとNifscopeのみ

①xEditでESPファイルのNPCデータのHead Partsの「FemaleEyesHumanAmberBlindLeft」をRemoveして削除
②00006E63.nifを開いてBlock List 27「FemaleEyesHumanAmberBlindLeft」を右クリックしてBlock→Remove Branchで削除
③Block List 35「FemaleEyesHumanLeftBlindSingle」のBlock DetailのNameにある『Txt』のマークをクリック
④ノード名の編集画面が表示されるので、「FemaleEyesHumanLeftBlindSingle」を「FemaleEyesHumanHazelBrown」に書き換えてOK

これでNifファイルを保存したら俺の1.5.97環境では問題なく表示されたように見える
811名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f7f-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 17:13:06.38ID:N+S+x1MJ0
>>810
その方法は髪が想定通りに表示されない可能性があるよ
髪のmesh情報を見ればわかると思うけど2つのmeshは同じように見えてalphaが4845 40と4846 200って形で透ける髪と透けない髪を同時に表示してる
片方だけだと変な部分が透けたり、想定されてる部分が透けなかったりする
2025/02/08(土) 17:19:18.64ID:IOb7DU5L0
>>811
やってみれば良いのさ
それで問題なけりゃそれで良い
俺は問題なかった
2025/02/08(土) 19:29:59.09ID:uEXWgvYV0
会話ダイアログの色変えるMOD EZ2C~以外なんかないですかね あの灰色文字まじでキツイ
2025/02/08(土) 19:49:44.47ID:Z1Uy2jys0
>>813
Convenient Dialogue UI - SEでも色変えられるみたいよ
2025/02/08(土) 19:51:43.96ID:uEXWgvYV0
連続ですみません
レースメニューのボディスケール ちょっと前まで各指の長さだったり背骨?とかいろいろ項目あったのになくなってしまいました
なにをどうしたら無くなったのかわからないです
Skyrim SE1.5.97 mo2 そこら辺はこの順で並んでます
bodyslide
racemenu
racemenu 0.4.16のfix
FasterHDT SMP
CBPC
CBBE
2025/02/08(土) 19:54:00.82ID:uEXWgvYV0
>>814
ありがとうございます!!助かります!
2025/02/08(土) 19:59:25.47ID:dRCCiCkA0
1.6.1170でmo2使ってます

いつ頃からなのか分かりませんが、一度コンソールを開いて何某かのホットキーを押すと
画面が暗転するようになってしまいました
暗転後ALT+tabでデスクトップ画面には戻れますし、稼働中のスカイリムも問題なく操作できます
そして連続してコンソール二度開くと何事もなくホットキーを押せるようになります
おま環だろうし自分が気をつければいいだけの話ではありますが
地味に不便なので何が原因が探りたいです
心当たりある方はいらっしゃいませんか?
818名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f09-zA+S)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:55:25.29ID:ovvCyJIN0
>>815
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSEのespが無効になっているか、他のmodで上書きされている。しか思いつきませんね〜
racemenuのスケールに関係するのはXPMSE.espかと思いますので。
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:51:59.38ID:VBLiqQ3i0
リディアさんを戦士ではなく杖を持たせて遠くから攻撃させるタイプにすることは可能でしょうか?
銃modを導入して杖タイプの銃を持たせたのですが素手に切り替わって殴りに行ってしまうので..

ステータス改変でも構いませんのでお教えいただけないでしょうか?
820名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-awfr)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:53:52.37ID:9mnTFq+60
>>819
Nether's Follower Frameworkでできます。
・MCMのフォロワー個別設定>戦闘スタイルをマジシャン 、近接も半々ならスペルソード、ヒーラー兼用ならヒーラーまたはウォープリースト
戦闘距離を遠距離にして杖を渡しておけばそれっぽく動いてくれると思います。
・杖の充填も魂石を渡しておいてゲームプレイ>魔法>武器の再充填をチェック>魂石の使用を選んでおけば自動でやってくれます。
・魔法も覚えさせることが出来るのでヒーラー兼任にしたりすることも出来ます。

ここからは蛇足ですが、NFFはいろいろ出来ますが問題も多いので正直あまりおすすめしたくはありません。
馬機能や衣装はトラブルが多いです。要らない機能も多いと思うので、サンドボックス・敬意・衣装・拠点など使わない機能は
バッサリOFFにしておいて使いたい部分だけ使うほうがトラブルは少ないと思います。
2025/02/09(日) 02:32:50.61ID:cFlnGNWM0
>>809
>>810
ありがとうございます
810で教えていただいた通りにやってみたのですが、melusineがいる場所(ソリチュードの死者の間)に入るとCTDするようになってしまいました…
環境の違いなのか何なのかもう分からん…
822名無しさんの野望 (ワッチョイW 0af8-lP+m)
垢版 |
2025/02/09(日) 08:20:33.92ID:JX/hVsY20
以前1.597から最新版1.6最新版にアプデする方法を聞きました
取り敢えず無事というかやっぱり一つ一つMOD入れ替える形でアプデしました

んでどーしても解決しない問題がありまして、CSなんですけど基本機能は使えるんですがライト系とかのアドオンが全く機能し無いのです
メニューのから機能のオンオフやスライダーいじっても画面は変化せず
GPUもCPUの負荷も変わらす機能してないなと
Cache作り直したり心当たりは当たったけど機能せずです
何か解決の糸口があれば教えてください
823名無しさんの野望 (ワッチョイW 0af8-lP+m)
垢版 |
2025/02/09(日) 08:32:02.61ID:JX/hVsY20
書き忘れ
1.597のときは問題なく動いてました
2025/02/09(日) 08:47:43.51ID:5w8xw3zo0
>>821
https://i.imgur.com/mG9ebXd.jpeg
俺環では普通に入れるからちょっとCTDはちょっと分からんね
二分法で絞り込んで原因MODを特定していくしかないかな
2025/02/09(日) 12:14:37.86ID:u7N9dtlp0
ツノやケモミミはえてるmodフォロワーのそれらを消したいんですが、facegenファイルをnifspokeで開いてそれらリムーブ
これだけでは適応されてないみたいで、CKから消すとかしないとダメですかね
2025/02/09(日) 14:32:58.74ID:UXexLzT80
>>818
ありがとうございます!そのへん見てみます!
2025/02/09(日) 14:41:10.78ID:u7N9dtlp0
>>825ですけど解りました、モアイ顔になって思い出した
facegenは髪変更みたいにノードの数値や名称合わせなきゃならないんでした、別nifファイル移植で済みました
2025/02/09(日) 14:47:06.60ID:cmpROUr00
>>825
ツノやケモミミパーツのメッシュファイルの削除はどうでしょう
バックアップは忘れずに
829名無しさんの野望 (ワッチョイW 8e54-qHC6)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:36:22.20ID:KsWlZ3Bv0
>>820
ありがとうございます!
ちょっと調べた所、仰るように結構問題も散見されるのでいまだに手が出せておりません…
コンソールなどでも構いませんので他の方法はないでしょうか?
私の環境はSEでフォロワーはSimple Follower Extで管理しております。
Quick Menusも導入しており、そちらでクラス変更をしても反映されないのでQMではダメなのでしょうか
830名無しさんの野望 (ワッチョイW 8e08-qHC6)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:15:11.46ID:KsWlZ3Bv0
>>820
ありがとうございます!
ちょっと調べた所、仰るように結構問題も散見されるのでいまだに手が出せておりません…
コンソールなどでも構いませんので他の方法はないでしょうか?
私の環境はSEでフォロワーはSimple Follower Extで管理しております。
Quick Menusも導入しており、そちらでクラス変更をしても反映されないのでQMではダメなのでしょうか
2025/02/09(日) 21:06:21.38ID:ieBNSnlo0
LE版での話
黒の書:変化の風で報酬の能力選択した後で帰ってくると紫色のエフェクトみたいなのがずっとかかったままになるのですが
これって正常なものなのでしょうか、それとも何かしらの不具合なのでしょうか
2025/02/09(日) 21:52:17.99ID:Q3lq0KuC0
removemusic IDで音楽を止めることはできても再生するコンソールコマンドは無いんですね?
似たように好きな音楽を再生することができるmodはないですか?曲の追加ではなく例えばウルフリック戦でドラゴン戦BGMを流したりしたいです
2025/02/09(日) 22:44:09.57ID:hYAa98rI0
書き込みテスト
2025/02/09(日) 22:48:02.35ID:hYAa98rI0
>>830
書き込みエラーになってしまうので小分けで連投になります

コンソールでは無理だと思います
最もかんたんな方法はすでに>>820が答えてくれていますがフォロワー管理MODの移行をしたくないなら仕方ないですね
Quick Menusは昔少し触った程度なのでよく分かりませんが、クラスというのはそのアクターの成長型に関するものなので今回の質問には関係ないかも
2025/02/09(日) 22:51:40.16ID:hYAa98rI0
>>830
ステータス改変でも構いませんとのことなのでxEditを使ってパッチを作る方法を紹介します
慣れていないと大変そうに感じるかも知れませんが、
2025/02/09(日) 22:52:14.00ID:hYAa98rI0
>>830
実際には数個のレコードを複製したり値を変えるだけなので難しくはないと思います
もしよければどうぞ
2025/02/09(日) 22:53:15.48ID:hYAa98rI0
>>830
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面が開いたらそのまま右下のOKをクリック(有効な全てのMODが読み込まれる)
2. 左ペインから銃MODを見つけてツリーを開き、Weapon以下にある銃の中からリディアに持たせたいものを選択して右クリックしCopy as new record into...
3. EditorIDを決める画面が開くのでLydiaGunRと入力してOKする
4. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
5. ファイル名を決める画面が開くのでGunnerLydiaと入力してOKする
2025/02/09(日) 22:54:54.18ID:hYAa98rI0
>>830
6. 左ペインの一番下にGunnerLydia.espが出来ているのでそのツリーを開き、Weapon以下にあるLydiaGunRを選択。右クリックしCopy as new record into...
7. EditorIDを決める画面が開くのでLydiaGunLと入力してOKする
8. ファイル選択画面が開くのでGunnerLydia.espにチェックを入れてOKする

9. 左ペインのGunnerLydia.esp > Weapon > LydiaGunRを選択
10. 右ペインのETYP - Equipment Type欄をクリックし、一呼吸おいてもう一度クリック。プルダウンメニューが現れるので一覧からRightHandを選択してエンター
11. 左ペインのGunnerLydia.esp > Weapon > LydiaGunLを選択
12. 右ペインのETYP - Equipment Type欄をクリックし、一呼吸おいてもう一度クリック。プルダウンメニューが現れるので一覧からLeftHandを選択してエンター
2025/02/09(日) 22:57:44.41ID:hYAa98rI0
>>830
13. 画面左上のFormID欄に0003BE1Dと入力してエンター (FormIDは書き込みエラーになるので全角にしています。実際には半角で入力します)
14. 左ペインにcsHumanMissileが選択されているので右クリックしてCopy as new record into...
15. EditorIDを決める画面が開くのでcsGunnerLydiaと入力してOKする
16. ファイル選択画面が開くのでGunnerLydia.espにチェックを入れてOKする
17. 左ペインのGunnerLydia.esp > Combat Style > csGunnerLydiaを選択
2025/02/09(日) 22:58:52.67ID:hYAa98rI0
>>830
ここから右ペイン
18. CSGD - General > Equipment Score Mult - Melee欄を右クリックしてEdit。値を決める画面が開くので0.1と入力してOKする (値はマウスで他のマスへドラッグすることも出来ます)
19. 同じ操作を次の5つにも行う。右の数字は入力する値
Equipment Score Mult - Magic 0.1
Equipment Score Mult - Ranged 9.0
Equipment Score Mult - Shout 0.1
Equipment Score Mult - Unarmed 0.1
Equipment Score Mult - Staff 9.0

20. CSME - Melee以下のAttack Staggered Multなど7つの項目にも同様の操作を行う。値は全て0.1
21. CSCR - Close Range > Circle Multも0.1
22. CSCR - Close Range > Fallback Multは0.9
ここまで右ペイン
2025/02/09(日) 23:00:35.99ID:hYAa98rI0
>>830
23. 画面左上のFormID欄に000A2C8Eと入力してエンター
24. 右ペインの上部、一番右にあるespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into... (リディアを改変するMOD数が多いと一画面に表示しきれていないかも知れません。そういった場合は画面下部にスクロールバーが出ています)
25. ファイル選択画面が開くのでGunnerLydia.espにチェックを入れてOKする。もしマスター指定の確認をされたらYesを選択する

26. 右ペインの一番に右にあるGunnerLydia.espのItems (sorted)欄を右クリックしてAdd。もう一度Add。
27. 左ペインのGunnerLydia.esp > Weapon > LydiaGunRを選択してCtrl+C (LydiaGunRのFormIDがクリップボードにコピーされる)
28. 左ペインのGunnerLydia.esp > Non-Player Character (Actor) > HousecarlWhiterunを選択
29. 右ペイン一番右のGunnerLydia.espのItems (sorted) > Item > CNTO - Item > Item欄にあるNULL - Null Referenceを右クリックしてEdit
30. Edit Value画面が開くのでCtrl+Vで先程コピーしておいたFormIDをペーストしてOKする
2025/02/09(日) 23:01:23.21ID:hYAa98rI0
>>830
31. 左ペインのGunnerLydia.esp > Weapon > LydiaGunLを選択してCtrl+C
32. 左ペインのGunnerLydia.esp > Non-Player Character (Actor) > HousecarlWhiterunを選択
33. 右ペイン一番右のGunnerLydia.espのItems (sorted)以下にあるNULL - Null Referenceを右クリックしてEdit。Ctrl+Vで値をペーストしてOKする

34. 右ペイン一番右のGunnerLydia.espのItems (sorted) > Item > CNTO - Item > Count欄の "0" を右クリックしてEdit。値に1を入力してOKする (0は二つあるので両方とも1にする)

35. 左ペインのGunnerLydia.esp > Combat Style > csGunnerLydiaを選択してCtrl+C
36. 左ペインのGunnerLydia.esp > Non-Player Character (Actor) > HousecarlWhiterunを選択
37. 右ペイン一番右のGunnerLydia.espのZNAM - Combat Style欄を右クリックしてEdit。Edit Value画面でCtrl+VでペーストしてOKする
38. セーブして終了
2025/02/09(日) 23:02:24.12ID:hYAa98rI0
>>830
[動作確認]
MOD管理ツールでGunnerLydia.espが有効になっていることを確認してゲームを起動
既存のセーブデータでも動作するはずです

以上です。長文連投失礼しました
844名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a7f-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:02:27.23ID:I6GJTExG0
>>821
色々とファイルを弄っているようだから再インストールして忘れてって可能性を考えて念のために聞くけど
Cathedral Assets OptimizerでSSEに変換した?
2025/02/09(日) 23:21:16.91ID:5w8xw3zo0
>>844
俺環はLE版をインストールして変換せずに作業して特に問題なかったからそこは関係なさそう
846名無しさんの野望 (ワッチョイW 6311-t5ZC)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:07:07.90ID:1/2Rjqic0
SSEEDITでフォロワーのesp読み込んでそれっぽいところを消すとか
847名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a7f-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 03:41:53.58ID:ZJiaBQer0
Tempest Three Followersは俺の環境でも>>810の手順で無事表示された
もう一回再インストールして同じ手順を試すか、NPC Lookupなどで呼び出して表示されるか試してみては
2025/02/10(月) 05:40:11.03ID:p7DjcAxg0
EDGE UIのドットクロスヘアが見辛いのでバニラのクロスヘアに戻したいのですが可能なのでしょうか?
849暗殺リプレイを見たくない (ワッチョイ 7fd4-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:48:41.51ID:0jv2W3Fi0
暗殺リプレイが気持ち悪いので見たくない。見なくて済む方法MODなどを教えてください。
2025/02/10(月) 12:06:32.14ID:bM4VKjaN0
>>848
可能です
以下はFFDecを使ってバニラのクロスヘアに戻す方法の一例です

[フォルダの準備]
デスクトップなどにEdge UI - Vanilla Crosshair Patchフォルダを新規作成する
その中にinterfaceフォルダも作っておく

フォルダ構造は次の通り
Edge UI - Vanilla Crosshair Patch\interface

[ファイルのコピー]
どちらも既にEdge UIがインストールされていることを前提としています

MO2ユーザー:
1. MO2の右ペインのデータタブを選択し、画面下部の検索ボックスにhudmenu.swfと入力
2. interface\hudmenu.swfが表示され、右側のMod欄がEdge UIであることを確認したら右クリックして「エクスプローラで探し出す」を選択
3. 開かれたフォルダのhudmenu.swfをコピーしてEdge UI - Vanilla Crosshair Patch\interfaceにペーストする

Vortexユーザー:
Skyrimのインストールフォルダ\Data\interface\hudmenu.swfをコピーしてEdge UI - Vanilla Crosshair Patch\interfaceにペーストする

[FFDec]
1. FFDecでEdge UI - Vanilla Crosshair Patch\interface\hudmenu.swfを開く
2. もし警告が表示されたらNo to allを選択

左ペイン(上)
3. sprites > DefineSprite(532)を右クリックしてExpand allを選択
4. sprites > DefineSprite(532) > frame1(NoTarget) > PlaceObject2(514) Depth:1(CrosshairNoTargetAlt)を選択

右ペイン
5. 画面下部のEditボタンをクリック
6. characterId:U16 = 514をクリック。値を517に変更する
7. matrix:MATRIXのツリーを展開し、各値を次のように変更する
scaleX:FB[nScaleBits] = 20007
scaleY:FB[nScaleBits] = 20028
translateX:SB[nTranslateBits] = -6
translateY:SB[nTranslateBits] = 0
nTranslateBits:UB[5] = 4
nScaleBits:UB[5] = 16
8. 画面下部のSaveボタンをクリック
2025/02/10(月) 12:10:12.54ID:bM4VKjaN0
>>848
書き込みエラーになるので一部の数字を全角にしています。実際に入力するのは半角です

左ペイン(上)
9. sprites > DefineSprite(532) > frame2(Target) > PlaceObject2(519) Depth:1(CrosshairInstanceTargetAlt)を選択

右ペイン
10. 画面下部のEditボタンをクリック
11. characterId:U16 = 514をクリック。値を528に変更する
12. matrix:MATRIXのツリーを展開し、各値を次のように変更する
scaleX:FB[nScaleBits] = 20007
scaleY:FB[nScaleBits] = 20028
translateX:SB[nTranslateBits] = -7
nTranslateBits:UB[5] = 4
nScaleBits:UB[5] = 16
13. 画面下部のSaveボタンをクリック

左ペイン(上)
14. sprites > DefineSprite(532) > frame3(Favor) > PlaceObject2(529) Depth:1(CrosshairInstanceFavorAlt)を選択

右ペイン
15. 画面下部のEditボタンをクリック
16. characterId:U16 = 514をクリック。値を531に変更する
17. matrix:MATRIXのツリーを展開し、各値を次のように変更する
scaleX:FB[nScaleBits] = 20019
scaleY:FB[nScaleBits] = 20028
translateX:SB[nTranslateBits] = -7
nTranslateBits:UB[5] = 4
nScaleBits:UB[5] = 16
18. 画面下部のSaveボタンをクリック

19. 画面上部メニューのSaveをクリックしてFFDecを終了

[パッケージとインストール]
Edge UI - Vanilla Crosshair Patchフォルダをzip圧縮しMOD管理ツールでインストール
このMODのファイルがSkyHUDやEdgeUIより優先されるようリストの下の方に置きます

FFDec(JPEXS Free Flash Decompiler)
github.com/jindrapetrik/jpexs-decompiler
2025/02/10(月) 12:16:29.73ID:bM4VKjaN0
>>848
>>851にミスがあったので訂正します
誤)
11. characterId:U16 = 514をクリック。値を528に変更する
16. characterId:U16 = 514をクリック。値を531に変更する

正)
11. characterId:U16 = 519をクリック。値を528に変更する
16. characterId:U16 = 529をクリック。値を531に変更する
2025/02/10(月) 16:28:42.22ID:p7DjcAxg0
>>850
詳しくありがとうございますやってみます
2025/02/10(月) 18:10:07.13ID:NppFqULp0
>>832
一応埋もれそうなので
2025/02/10(月) 18:12:07.62ID:p7DjcAxg0
>>850
hudmenu.swfは修正出来たのですがまだドットのままのようです
truehudやsmoothcamの設定を弄っても戻らないのですがあとは何がクロスヘアの表示に関係するのでしょうか?
2025/02/10(月) 19:08:52.74ID:p7DjcAxg0
>>855自己解決しました
Contextual Crosshairを外すとバニラのクロスヘアが表示されました
857名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6d-3WHC)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:41:50.51ID:MVnBejYW0
Community Shadersって単体ではガンマとか細かく調整できないんでしょうか?
enbから切り替えてみたんですけどバニラと大差ないグラで困惑しています
2025/02/10(月) 20:00:50.08ID:HXA4xH7M0
FF防止MOD導入後もフォロワーが誤爆し敵対することがあるのですが、自環境では特定のフォロワーだけで発生しているようでした
この手のFF防止MODはバニラやメジャーな呪文にのみ対応していて、例えばクモの毒液射出のような特殊な味方の技には対応していないために誤爆が起きるのでしょうか?
859名無しさんの野望 (ワッチョイ de83-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:19:11.87ID:nMyzYCKT0
>>837
もう半分諦めておりましたが、知識が疎い私でも分かるほどご丁寧に記載して頂いたおかげで無事にリディアさんが銃をバシバシ撃つようになりました!
入力も大変だったと思いますが、ここまで丁寧に記載してもらって本当にありがとうございました!

この場ではお礼を申し上げることしか出来ませんが心より感謝いたします。
※スレの皆様も837様の連投は私の知識不足・要望故なのでご容赦ください。
860名無しさんの野望 (ワッチョイ 53ee-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:40:07.37ID:Zvbpa1M60
2025/02/11(火) 00:21:32.50ID:mwSldLT50
バニラライクな装備・衣装リプレイスMODで3BAとスタンドアローン対応のものがあれば教えて欲しいです
2025/02/11(火) 01:09:42.60ID:fTNXMOUq0
>>854

コンソールでプレイさせるのがありならミュージックのボリュームゼロにしといて裏でチューブなりメディアプレーヤーとか動かすのもありじゃろ
DCS - Dynamic Customizable Soundtrack Music SE こういうのでやりたい事が出来るんじゃないか
2025/02/11(火) 05:20:07.85ID:xjL3GAbN0
>>854
AddMusic [MusicTypeのFormID]で出来ます
しかし条件があるのでそちらの説明から

MusicTrack(曲)
MusicTrackにはConditionが設けられていることがあります
設定されている条件を満たさないとその曲は再生されません

MusicType(曲をグループ分けしてまとめたもの)
MusicTypeはそれぞれ優先度を持っています
再生したい曲のMusicTypeの優先度が現在流れているものより低い場合は無視されます

例にあるウルフリック戦でドラゴン戦BGMを流したいというのは残念ながらこれらの条件に引っ掛かるのでそのままでは無理です
内戦クエストの戦闘曲のMusicType優先度は最高レベルで、ドラゴン戦のMusicTypeを上回っています
また、ドラゴン戦のMusicTrackには「プレイヤーの戦闘対象がドラゴンである」という条件が付いています(厳密にはActorTypeDragonキーワードを持っているか)

以上が現状では無理な理由です
これを解決にするにはxEditで少し弄ってあげるだけで大丈夫です
以下はコンソールでいつでもドラゴン戦のBGMを再生出来るようになるMODの作成手順です
2025/02/11(火) 05:21:01.15ID:xjL3GAbN0
>>854
[xEdit]
※FormIDなどの数字は書き込みエラーになるので全角にしています。実際には半角で入力してください
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. Skyrim.esmにのみチェックを入れてOKする
3. 画面左上のFormID欄に000D777Aと入力してエンター
4. 左ペインにMUSCombatBossがフォーカスされているので右クリックしてCopy as new record into...
5. EditorIDを決める画面が開くのでMUSCombatBoss_IDBMと入力してOKする
6. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
7. ファイル名を決める画面が開くのでInstantDragonBattleMusicと入力してOKする

8. 画面左上のFormID欄に0003418Bと入力してエンター
9. 左ペイン上部にはFormID, EditorID, Nameとタブがあるので「EditorID」をクリック(EditorIDでソートされる)
10. 左ペインにはMUSCombatBoss01が選択されているので、その二つ下にあるMUSCombatBoss03をShiftキーを押しながらクリック(MUSCombatBoss01~03がまとめて選択される)
11. 選択されているレコードの上で右クリックしてCopy as new record into...
12. EditorIDを決める画面が開くので何も入力せずそのままOKを一回クリック
13. また同じような画面が開くので何も入力せずそのままOKを一回クリック
14. さらに同じような画面が開くので何も入力せずそのままOKを一回クリック
15. また同じ画面が開くので_IDBMと入力してOKする
16. ファイル選択画面が開くのでInstantDragonBattleMusic.espにチェックを入れてOKする
2025/02/11(火) 05:22:51.25ID:xjL3GAbN0
>>854
17. 左ペイン上部のFormIDタブをクリック
18. 左ペインの適当な場所で右クリックしてRemove Filter
19. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.espの左にある[+]マークをAltキーを押しながらクリック

20. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Track > MUSCombatBoss03_IDBMを選択してCtrl+C
21. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Type > MUSCombatBoss_IDBMを選択
22. 右ペインのTNAM - Music Tracks > Track #0欄を右クリックしてEdit。値を入力する画面が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする

23. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Track > MUSCombatBoss01_IDBMを選択してCtrl+C
24. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Type > MUSCombatBoss_IDBMを選択
25. 右ペインのTNAM - Music Tracks > Track #1欄を右クリックしてEdit。値を入力する画面が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする

26. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Track > MUSCombatBoss02_IDBMを選択してCtrl+C
27. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Type > MUSCombatBoss_IDBMを選択
28. 右ペインのTNAM - Music Tracks > Track #2欄を右クリックしてEdit。値を入力する画面が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする

29. 右ペインのPNAM - Data > Priority欄を右クリックしてEdit。値に0を入力してOKする

30. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Track > MUSCombatBoss01_IDBMを選択
31. 右ペインのConditions欄を選択してDeleteキー

32. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Track > MUSCombatBoss02_IDBMを選択
33. 右ペインのConditions欄を選択してDeleteキー

34. 左ペインのInstantDragonBattleMusic.esp > Music Track > MUSCombatBoss03_IDBMを選択
35. 右ペインのConditions欄を選択してDeleteキー
36. セーブして終了
2025/02/11(火) 05:24:18.13ID:xjL3GAbN0
>>854
[パッケージとインストール]
1. デスクトップなどにInstant Dragon Battle Musicフォルダを新規作成
2. InstantDragonBattleMusic.espをこのフォルダに配置する
3. Instant Dragon Battle Musicフォルダをzip圧縮してインストール
espのロードオーダーはどこでもOKですがなるべく上のほうが便利です。espのチェックが有効になっているかの確認は忘れずに

InstantDragonBattleMusic.espのある場所と配置方法
MO2:
espはOverwriteにあるのでInstant Dragon Battle Musicフォルダにドラッグする
インストール確認後Overwriteに同名のファイルが残っていたらそちらは削除する

Vortex:
espはSkyrimのインストールフォルダ\Dataにあるので切り取ってInstant Dragon Battle Musicフォルダにペーストする
2025/02/11(火) 05:25:52.24ID:xjL3GAbN0
>>854
[コンソール用のテキストファイル作成]
1. xEditを起動し、Module Selection画面でそのまま右下のOKをクリック(有効なMODが全て読み込まれる)
2. 左ペインの一覧からInstantDragonBattleMusic.espを見つけツリーを展開する
3. InstantDragonBattleMusic.esp > Music Type > MUSCombatBoss_IDBMを選択してCtrl+C(FormIDがクリップボードにコピーされる)
4. xEditを終了

5. メモ帳などのテキストエディタを開き、AddMusic [コピーしたFormID]と入力する
※もしコピーしたMUSCombatBoss_IDBMのFormIDがFE001800だったら実際に入力するのは次のようになります
AddMusic FE001800

6.テキストファイルに名前を付けて保存
半角英数で覚えやすい名前にします(例:StartIDBM)。拡張子は.txt
保存先はSkyrimのインストールフォルダ(SkyrimSE.exeと同じ階層。Dataフォルダではありません)

7. 再生停止用のテキストファイルを作成
やることは上と同じです
RemoveMusic [コピーしたFormID]
StopIDBM.txtなど覚えやすい名前で同じ場所に保存する
2025/02/11(火) 05:26:12.95ID:xjL3GAbN0
>>854
[動作確認]
ゲーム内でコンソールを開き次のコマンドを実行(作成したテキストファイルの名前が上の例の場合)
再生:bat StartIDBM
停止:bat StopIDBM

espのロードオーダーが変わるとFormIDも変わってしまいます
その度にテキストファイルの内容も書き換えることになるのでなるべく上に配置しておくと手間が減ります
powerofthree's Tweaksを導入済みであればコンソールコマンドでEditorIDも扱えます
AddMusic [MusicTypeのEditorID]
という運用ならロードオーダーの変更も気にすることなくbatコマンド用のテキストファイルも不要になります
2025/02/11(火) 05:27:05.89ID:xjL3GAbN0
以上です。長文連投失礼しました
2025/02/11(火) 05:34:18.33ID:hQY3gzgP0
>>869
>>522の者です
あれから1ヶ月、ヒマを見て作業をして遂にぬいぐるみを動かすことができました!
教えてくださった通りに作業をしていったら一切つまづく事なく進んでいき本当に助かりました
他の方への回答をなさっている途中で横入りのレスをして、勝手に感謝のレスを好き勝手して敬意も何もないかもしれませんが、本当にありがとうございました
2025/02/11(火) 09:43:05.62ID:lFQ3yfAL0
>>863
ありがとうございます、じっくりやってみます
2025/02/11(火) 12:34:48.68ID:JENJNU6r0
お金の使い道についてオススメのmodがありましたら教えて下さい🙇‍♂
敵を増やすmodを使用してることもあって装備品を売ってガンガンお金が貯まるためモチベーションを保つためにもなにか目的が欲しく。
SE:1.5.97
2025/02/11(火) 14:41:56.12ID:hQY3gzgP0
>>872
スキルの経験値を貯めるのにシールドで防御とか片手剣で攻撃とかで上がるんじゃなくて、代わりにゴールドでスキルを買っていく方式にするgold is soul的な系統のやつとかどうだろう
お金が余ってる状態ならメインのスキルは上がりきってるだろうし、上げにくい解錠や変性をお金で買うのはいかが?
2025/02/11(火) 17:03:26.96ID:07XQnADE0
>>872
税金払うmodとかあった気がする
2025/02/11(火) 17:04:22.57ID:fmsOzBHA0
>>857
・csのアドオンを入れてない
・天気のhdr版を入れてない
・pbrテクスチャを入れてない
2025/02/11(火) 20:11:41.62ID:lrmbTCPK0
ダウングレードしてSE1.5.97の環境です

体型MODのCBBEを導入

派生の3BBB(3BA)を導入

Bodyslideを導入し、別作者のプリセットを使用し

CBBE 3BBB Body Amazing
CBBE 3BBB Feet
CBBE 3BBB Hands

この3つをビルドし、デフォルトの体型を変更?(ここ自信がない)

肌テクスチャMOD
Diamond Skin - CBBE and UNP Female Textures
The Pure CBBE and UNP - 4K or 8K Female Skin Textures

この2つを片方ずつ試したのですが、なぜか手と頭部だけがスキンMODが適用されず
明らかに肌質も肌色も違う状態です
(MO2の左の読み込み順かと思いましたが先に肌MODを下にしないと
体にも適応されない)

スカイリム始めて1ヶ月ちょっとで至らない部分が多々あるのですが
どういった原因が考えられますか?
2025/02/11(火) 20:56:43.94ID:pdvfEzgr0
肌テクスチャをどちらかだけにして試してみたら?
2025/02/11(火) 21:01:23.69ID:vvLPow1b0
ざっと考えられるのは、テクスチャがどこかで上書きされている、enb影響下かつ各メッシュのグロス値が違うなどで色が違うように見えている
ck上の情報と不整合が起きて所謂顔黒が起きている、メッシュのテクスチャパスが間違っている
衣服に付属している身体のテクスチャパスとnaked bodyのテクスチャパスが違う物である
overlayや魔法などeffectの影響で顔なり身体なりに何らかのテクスチャが適用されている
Obodyなどのbody change系modを使っていて適切に設定がされていない
2025/02/11(火) 21:19:50.17ID:lrmbTCPK0
>>877
両方一度にいれるのは不具合が出るだろうと思ったので
肌テクスチャは片方ずつ試しました
どちらも手と頭だけが適用されません

>>878
詳しい返答大変ありがたいのですが
内容の半分も理解できず心苦しいです
分かる範囲ですと

・CKはまだ理解が追いつかず利用できていない
・顔は黒くなっていない。顔と手はスキンテクスチャMODを
導入していない状態の肌質・肌色なのでテクスチャMODを切れば違和感はゼロ
境目の空洞等もなし
・Obody、ENBは導入していない
・裸の状態で確認
・主人公ではなくデフォルトのスキンとボディを参照するMODフォロワーで確認

これくらいです
いただいた返答を元にもう少し頭を捻ってみます
ありがとうございました
2025/02/11(火) 22:13:42.75ID:DYhuhvpZ0
手と頭のテクスチャは最優先されているのか?
別MODがバニラに戻してないか?
2025/02/11(火) 22:37:27.53ID:lrmbTCPK0
>>880
頭にはHigh Poly Headを導入していて
MO2の左部分の優先度はcbbeや3ba、スキンMODよりも低く、
右部分のロードオーダーは優先度(読み込み順?)は早い?ようです

ですが手のテクスチャを変更するような
MODは入っていない?と思います

そもそも「手と頭のテクスチャを優先させる」という行為自体、
具体的に作業の手を動かせない理解度で…
とりあえず頭部はHigh Poly Headの優先度あたりを
調整してみようと思います
ご助言感謝です
882名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-kH5e)
垢版 |
2025/02/11(火) 23:40:23.86ID:VfQvrIrT0
女隠密弓師プレイで使えるおすすめModあったら教えてほしい…
1.6.117 MOD2環境 
DARってもうオワコンなのかな?
2025/02/11(火) 23:50:35.46ID:WI+TcuDU0
チュートリアルメッセージ(マップ画面の説明とか体力が減ったときに回復を催促するような通知)を消すModありますか?
Skyrim Souls REを入れてるとニューゲームの度に邪魔で仕方ないので
2025/02/11(火) 23:59:20.88ID:n9rQQoje0
>>882
個人的に好きでたまに入れてるのがBow Rapid Combo V3 - Archer Combat Overhaul
DARの上位互換にOARが居る認識、だいたいそのまま使えるしな
2025/02/12(水) 00:34:05.70ID:YUJdZ5Xm0
>>881
MO2の右側データタブを押してfemalehead.ddsなど上書きを確認したいファイルを検索すると最終的にどの上書きが優先されてるかわかるよ
2025/02/12(水) 00:44:55.83ID:stIf5Ffr0
>>882
弓の挙動に関するmodではないけどscoped bowsっていう照準器付きの弓modがお気に入り
調整すれば実際に弓に備わっている照準器越しに射撃できるので、ものすごく狙撃してる感が上がる
2025/02/12(水) 04:52:09.96ID:C7wxaecP0
ありがとうございます☺
>>873
次回ニューゲームする際には導入してみます~
>>874
考えもしませんでした😯ロールプレイ的にしっくりくる設定があれば試してみます!
2025/02/12(水) 05:02:32.19ID:stIf5Ffr0
税金系は家を持ってたら住民税、ホワイトランやウィンドヘルムなど門を通ってフィールドと街を行き来する都市で門を通るのに通行税が発生するやつがあった気がする
曖昧な答えになったのはエッチ系のmodでしか見かけてないゆえお許し願いたい
889名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 07:28:54.60ID:Oqg8Gd8O0
SKSE64について質問です。
MOD管理ツールとしてVortexを使用しています。
SKY.UIを導入してVortexから起動したら「SKSE入ってないよ」のエラーが出ました。
もちろん入れていたのですが、試しに一度消してまた入れても相変わらずエラーは出て、
最終的に全部のMOD削除して起動したら、起動できちゃいました。
本来SKSE入れてないとVortexからの起動はできないはずなのですが起動しました。
PCのどこを探してもSKSEはありません。
なぜ起動するのでしょうか。
あと、Vortex内のSKSEを認識しない理由がわかる方いあたら教えてほしいです。
2025/02/12(水) 07:45:29.76ID:dGSu/Bqg0
vortex知らんけど
管理ソフト自体にskseは要らないのでは?
認識しないのは何かのmodが
古いdll同梱してて上書きしてる気がする
2025/02/12(水) 08:03:34.35ID:74P5CWCO0
入れていた(入ってない
入れたつもりになってるだけだろう
2025/02/12(水) 08:45:06.36ID:JhommLDK0
MO2を使おう(親心)
Vortexは少数派であるため回答にありつける確率は低くなる
893名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 09:05:40.49ID:Oqg8Gd8O0
Vortex少数なんですね...
見た目がMO2より綺麗で使ってました。
結局色々分からないままではあるんですが、
SteamLibrary/steamapps/common/Skyrim Special Editionから直接skse64_loader.exeを起動すれば
問題なく動作するみたいです。
Vortexから起動したときにSKSEを読み込まない理由まではわかりませんでした。
返信くれた方、ありがとうございました。
Vortexやめます。
2025/02/12(水) 10:48:34.68ID:fBXjDz5Z0
MO2にしておけと口が酸っぱくなるほど言ったのに。
895名無しさんの野望 (ワッチョイ de1d-2Ob3)
垢版 |
2025/02/12(水) 11:10:04.84ID:MPpIpu9j0
あんなにデカデカとSKSE入れ方動画貼ってるのに見てもらえないVortexさん哀れ
2025/02/12(水) 12:51:23.73ID:lq9xxD93M
vortex使ってる俺肩身が狭い
SKSEはデータフォルダへの導入じゃないんで
MOD名をダブルクリックしてスライド表示される情報画面みて
下の方にあるMOD種別がENBになってるか確認するといいよ
engine fixedとかゲームフォルダに置けと言われてるやつはこの設定にしないと駄目
2025/02/12(水) 13:03:19.17ID:fBXjDz5Z0
ノルド式でなく仮想化出来るの?
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fea-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 14:14:07.38ID:itiWiBOW0
切実な容量問題を抱えてない限りMO2一択よな
逆にVortex使う利点てあるの?
2025/02/12(水) 14:59:42.49ID:JhommLDK0
MODモリモリ環境でも起動は早いんじゃなかったっけ?
一方でゴミファイルが混じってプレイを妨げることが稀にあるとか無いとか
900名無しさんの野望 (ワッチョイ de90-kH5e)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:30:28.17ID:9SCJf9m/0
まだmodskyrim新参者ですが、大体のmodも入れたのでグラフィック関係でもと思ってyoutubeの動画を参考にしながらCommunity Shadersを導入したのですがお気に入りのフォロワーが太陽の光によって
白飛びしてしまい眩しくなってしまいました。
Reshadeも導入して適当に弄ってみるものの中々改善出来ません。データベースのコメントで白飛び対策にAzurite III - HDRも良いと書いてあったので導入しましたがダメでした。(導入するだけではダメ?)

何か白飛び対策に良い設定などはないでしょうか?(室内の囲炉裏や暖炉の炎に対する光は良い感じに機能して変な白飛びも起こしておりません)
2025/02/12(水) 15:45:42.46ID:/U5eCpE/0
>>900

とりあえずParticle Patchは一旦抜いて
ってのがうちであったやつ

めんどくさがらずどんなMODやツールを入れてるかとか環境とか書かないとエスパーしかとんでこんぞ
902名無しさんの野望 (ワッチョイ de90-kH5e)
垢版 |
2025/02/12(水) 16:01:57.02ID:9SCJf9m/0
>>901
申し訳ございません。仰るように状況がこれでは不鮮明ですね..
まずParticle Patchは導入していないので抜いてあるのと同じ状態と思います。

知識が疎いので何をお伝えすれば良いのかあれですが、私が思う限りの必要そうな環境情報を記入させて頂きます。
skyrimSEでMO2を使用。ENBは未導入。グラフィック向上系modは未導入な状態から【Community Shaders】【Subsurface Scattering】【Wetness Effects】を導入し、
白飛びが発生したのでAzurite III - HDRとReshadeを導入するも改善しないという状態です。
白飛びするフォロワーはValkyrie Neria Followerです。(元々白基調なのでこの子が目立ちますが肌色系もデフォルトより少し反射光が強い状態です。)
2025/02/12(水) 17:26:14.53ID:/U5eCpE/0
>>902

室内のは大丈夫って事はAzuriteIIIのMCMのSun Light Fix設定をいじればいいんじゃないかなと思う
2025/02/12(水) 17:57:01.22ID:GGZGie1t0
>>899
その通りゲームの起動は早い
というか配置してしまえばVortex不要で起動できる
MO2はVortexの配置をいちいちゲーム起動ごとにやってるに近い
2025/02/12(水) 18:28:51.88ID:VhEQHwrpM
>>897
SKSEもengine fixedもVortexで管理しとけば仮想化できるよ
言ったとおりゲームフォルダに置けって指示されるヤツをenb扱いにするだけ
本来はENBの本体やプリセットを管理する機能らしいけど

>>898
正直ないな
俺はVortex出たばっかのときから使ってて
Vortexで環境が安定してるし扱い慣れてるから移行考えないだけ
MOで良さげなプラグイン出ると良いなー!ってなる
906名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fea-EiNe)
垢版 |
2025/02/12(水) 19:00:17.03ID:itiWiBOW0
慣れてたり環境安定してる歴戦のモッダーはVortexで十分かあ
初めてモッド使い始めた時はVortex使いだったんだけどロードオーダーに矢を受けてしまって...
2025/02/12(水) 19:18:49.14ID:stIf5Ffr0
LEを買った2013年~2016年くらいまでNMMっていううんち使ってた
modマネージャーのクセにダイレクトに上書きするから、美化modとか入れる時は体型→肌→化粧って順に入れないと後から順番変えるとかできないんで慎重だった

espの読み込み順とオンオフだけ後で変えられるのだが、データを実際に書き換えている関係で後から追加したデータ(フォロワーで言えばリテクスチャではなく追加フォロワーmod)はオフにしても大丈夫だが、例えばリディアを美化したあとなんか違うな…と思って迂闊にespオフにするとバニラに戻るのではなく肌が紫になったりそもそも人の形を保ってないリディアが生まれる
2025/02/12(水) 20:23:25.61ID:Zn6x2ChR0
>>885
右側のデータタブにfemaleheadやhandsなどで
フィルターかけて何人か入れたフォロワーMODの
.ddsのテクスチャデータが出たはいいが
触ってみたのですが一体これが何を表しているのかがさっぱり…

「どこをどう見たら上書きがなされており、どんな手順を踏めば問題を解決できるのか」
この程度のレベルなので今すぐ活用するには難しそうです

導入、ひたすらインストールしかしてこなかったので
もう少しMO2の仕組みを調べようと思います
ありがとうございました
909名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a7f-A1J/)
垢版 |
2025/02/12(水) 20:45:21.24ID:YUJdZ5Xm0
>>908
それぞれのファイルが最終的にどのmodで上書きされているかわかる
例えばデフォの身体関係テクスチャはtextures/actor/charactor/femaleフォルダ
同フォルダのfemalehands_1.ddsとfemalebody_1.ddsのmod欄が違う場合は問題がある可能性が高いって事

あとひょっとしてだが問題ってmodで追加されたfollowerだけだったりする?
もしその場合はメッシュを置き換えたことによってtextureパスが本来想定されているものと変わった可能性がある
仮にそうならfollowerのオリジナルメッシュと現在のメッシュを見比べてテクスチャパスを設定し直す必要がある
2025/02/12(水) 22:59:17.38ID:Zn6x2ChR0
>>909
textures/actor/charactor/femaleフォルダの中身は

femalehead.dds
femalehead_msn.dds
femalehead_s.dds
femalehead_sk.dds
femaleheadvampire.dds
femaleheadvampire_msn.dds

以上のファイルが展開されました
Mod欄には赤字で現在インストールしているスキンMOD名が表示されています
見たところfemalehandsやfemalebodyのddsが入っていないようです
(この時点でスキン導入周りがおかしいのかも?)

それ以前に最初書き込んだように
3BAのデフォルト体型(と思われる3つのメッシュ)を
プリセットのもので書き換えたことが問題になったのかもしれません
feetにだけプリセットが当たってなかったのかとも思い
当て直しましたが状況は変わらずでした

問題を確認しているのはまだ一人のMODフォロワーだけです
(自前のデフォルト体型を使うか、独自の体型を使うかを選べるタイプのもの)
ご指摘どおりフォロワー自体のメッシュファイルも
調べてみようと思います
911名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a6e-2Ob3)
垢版 |
2025/02/12(水) 23:14:53.98ID:0qjI2LMl0
SE 1.6.1170 MOです。 Go to bed-SE 2.0.7でMCMメニューのsleepwareの作成ができなくなってしまいました。以前はできてました。
sleepwareメニューでAddとDelしかなく、押しても無反応なのでplayerメニューでsleepwareの選択も出来ない状態です。
寝る動作や時間の経過は正常にできています。MODのクリーン再インストールやロードオーダーを最後に持っていったりしてみましたが変わらずです。
Gotobed-se-patches 、Gotobed-addonを入れたり外したりしてもダメでした。同様の症状になって解決された方いらっしゃいますか?
912暗殺リプレイを見たくない (ワッチョイ 7fda-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 10:30:33.22ID:FTebthKO0
MODにまでは辿り着けたがDLや適用が出来そうにない。
Viorens A kill move〜〜 (スチーム版を有効にしたが意味不明。単独では動かない。なにも変わらない。

J Cont〜〜〜SE  入手無理 
SKSE64 DLサイトで入手済み 適用?
SkyUI  入手無理?


現実には不可能な脳内妄想暗殺リプレイ画面が気持ち悪いので見たくないだけ
現実で、あんな脳内妄想していたら敵に殺されちゃうよ。

購入前は弱すぎて暗殺される側だったので誰か教えてください。
2025/02/13(木) 11:23:21.98ID:7vY2oFu30
>>912
暗殺リプレイ画面というのが相手を倒す瞬間をスローモーションで見せる演出のことを言っているなら、それはSkyrimではキルムーブと呼びます
キルムーブを制御するMODはいくつかあるようで、Kaputt - Melee Killmove Managerというのが機能的には優れていそうです
ですが質問を見る限りまだこのゲームに慣れていない印象を受けました
もしKaputtを上手く導入出来なかったり難しいと感じたならDisable Vanilla KillmovesというMODを試してみてください
こちらは導入や動作に難しい条件はありません

もしDisable Vanilla Killmovesの導入もよく分からなかった場合は「skyrimshot」で検索して一番上にヒットしたサイトを見てください
初心者向けのチュートリアルがあり、噛んで含めるように説明してくれています。
このゲームにMODを入れて遊ぶには覚えなきゃいけないことがかなり多く、最初はみんな躓きます
いまここであれやこれやと一気に捲し立てても混乱するばかりできっと嫌気が差してしまうと思います
まずは焦らずゆっくり進めていってください

※下のURLの数字は書き込みエラーになるので全角にしています。実際には半角で入力します
Kaputt - Melee Killmove Manager
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/78063

Disable Vanilla Killmoves
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/99501
914暗殺リプレイを見たくない (ワッチョイ 7fda-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 11:44:18.70ID:FTebthKO0
Skyrim.ini パソコン内検索で探して



[VATS]
bVATSDisable=1



を上下に空白列を追加して上書き保存すると脳内妄想暗殺リプレイを見なくて済むらしい

(まだ確認していないが確認するには時間がかかる)
2025/02/13(木) 11:56:47.92ID:du7UbMxG0
>>914

それRangedがオフになるだけじゃなかったかな
近接は変化無しとか
2025/02/13(木) 15:57:00.86ID:VVtfHtCu0
>>907
今でもNMM更新されるからまだ一定の利用者いるはず
それこそ安定してるなら変える必要ないしな
2025/02/13(木) 16:19:18.38ID:jgEZdtFT0
NMM使ってると肩身狭い…一応esp数400超えうち248が非espfeアクティブの環境だけど問題無く動いてる
NMM+ノルド式な理由として

・ファイルがあるべき場所に無い仮想化なんてペッペッペ
・ネット上でpscソース拾ってはsourceフォルダに放り込む癖
・しょっちゅうespやnifを編集する、原型をとどめてない
・正規の入れ方をしないで良さげなmodのモデルをリソースだけ拝借(そのmoderさんに感謝しながら)
2025/02/13(木) 17:10:56.24ID:8IfndLVv0
SkyrimSE 1.5.97です
コントローラーはPS5のものを使ってて✕でジャンプ △でアクションにしてます
そうしたら決定ボタンが△になっちゃうんだけどそれって仕様で仕方ないものですか

・最初のコンテニュー ニューゲーム ロードとかの画面では△が決定(×はきかない)
・ファストトラベルの時は目的地のところで× 「高速移動しますか?」で△ボタンではい いいえ選択(×はきかない)
・会話は△×どっちも使える
・時間送りは△で決定(×はきかない)

ていう感じになってます
(×はきかない)てかいた部分を×決定にしたいんだけどアクションとジャンプをデフォルトに戻すしかない?

画像は Xboxコントローラーのが多いイメージだから参考までに一応PSコンの画像です

https://i.imgur.com/jiZLiY8.png
2025/02/13(木) 17:32:00.03ID:7jtmqJJc0
>>918
PSコンならSteamの機能で弄ったほうが
2025/02/13(木) 18:00:59.05ID:cC0xLdKu0
時おりフォロワーが室内で見えない松明を掲げたポーズのまま移動したり椅子に座ったりしてしまいます
個数ゼロ個の松明がインベントリにある訳ではなく現物はちゃんとあるのですが、何が原因で起こるのでしょうか?
2025/02/13(木) 18:39:58.90ID:XIjEUFE70
>918
お手元のcontrolmap.txtを
ttps://hawk.bar/SkyrimControlMapper/
で再編集してみれば?
922名無しさんの野望 (ワッチョイW 3bad-/HmM)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:48:47.48ID:eaqhzlW60
知名度が無さすぎるだけでも多くのネット新聞は深い話は有料ギフト飛ばしてたら出てたらまたやらかすよ
本スレの盲目ぶりすごいな
これ
暴露の内容だったよ。
923名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 01:01:02.20ID:F+9tSNWp0
バニラライクな装備・衣装リプレイスMODで3BAとスタンドアローン対応のものがあれば教えて欲しいです
2025/02/14(金) 13:45:16.29ID:htUVe77F0St.V
>>919
Steamコントローラー設定も使ってはいるけどやっぱり結局ジャンプとアクション入れ替えになっちゃうよね?頭わるいからPC画面みながらじゃないとイメージできないけど

>>921
txt編集とかムズそうだけど見るだけ見てみる!ありがと
925名無しさんの野望 (中止 7fdd-EiNe)
垢版 |
2025/02/14(金) 18:24:50.12ID:qFa8L4mA0St.V
LOOTでソートしてるとITMレコード関係の黄色い警告みたいのが出るんですけどこのクリーニングってやった方がいいんですか?
レコードの重複とかを消してパフォーマンスと安定性が上がるってのは調べてわかったんですけどよくわからないままやって環境を壊さないか心配です
926名無しさんの野望 (中止 dede-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 20:58:41.12ID:2dUftfHY0St.V
modフォロワーの髪型をウィッグ装備で変更しているのですが、ウィッグの髪型のまま地毛に変更したいのですがそれは何かしらのmodやツールを使用すれば可能なのでしょうか?
2025/02/14(金) 22:20:38.40ID:gxzZsDLe0
要するにウィッグの色をそのNPCの髪の色に変えたいということ?
928名無しさんの野望 (ワッチョイ dede-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 22:27:56.16ID:2dUftfHY0
>>927
理想はウィッグ装備の髪型をそのまま地毛で利用したいという感じですね。
まぁウィッグに限らずとも最悪の場合、modフォロワーの髪型さえ変更出来ればそれでも大丈夫です。(自キャラはRaceMenuで簡単ですがフォロワーの方法は良く知らないので..)
2025/02/14(金) 22:30:04.65ID:NuEkSVVf0
>>926
Hair Colour Sync
930名無しさんの野望 (ワッチョイ dede-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 22:47:00.27ID:2dUftfHY0
skyrimでは髪型=色という認識なのでしょうか。でしたら申し訳ございません。
ウィッグ(カツラ、頭装備)のヘアスタイルをそのまま装備なしで使用出来るようにしたい。
またはヘアスタイルそのものを変更したいという意味でした。(自キャラではなくフォロワーの。)
2025/02/14(金) 22:56:52.28ID:gxzZsDLe0
>>928
自キャラはRacemenuで簡単ということは、そのウィッグをHead Parts化したものはあるのか
RacemenuのSKSE→CharGenフォルダにそのmodフォロワーの頭のNifファイルを置く
Skyrim起動してキャラクリ画面のスカルプトで先ほど置いたNifファイルを読み込む
顔が読み込まれたら髪型をHead Parts化したウィッグに変更
満足な形になったらスカルプト出力でウィッグが髪型化しているNifファイル生成
modフォロワーのメッシュフォルダ奥のFacegendataフォルダのNifファイルを上で作ったNifファイルに差し替え
CKやxEditでフォロワーの髪型のHead PartsをウィッグのHead Partsに変更

俺がやるなら大体こんな感じかな
2025/02/14(金) 23:01:59.43ID:gxzZsDLe0
ウィッグがHead Parts化してないなら、俺はHead Parts化させる作業をやったことないから詳しくは分からない
ただ「頭装備のカツラをキャラメイク用の髪型に変えてみる」というタイトルでやり方を紹介してるページがあったので、そっちを参考にしてみて
2025/02/15(土) 09:25:03.81ID:b2BW2pIN0
Community shadersを導入しようとして前提である
Visual C++のVC_redist.x64を実行ファイルをダブルクリックして
再起動を求められ、いざ開始、とまできたら
skseから「REL/Relocation,h(1115):failed to open address library file」
とメッセージが出て起動できなくなってしまいました

windowsのアプリと機能から一旦インストールしたVisual C++をアンインストールしたのですが
結果は変わらず
お助け願えませんでしょうか?
934名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c4-kH5e)
垢版 |
2025/02/15(土) 09:30:50.61ID:tYp7hDYT0
xtranslatorで初めて自力翻訳しているのですが、
原文の欄に三角の警告アイコンが表示されているものは翻訳推奨、または禁止のどちらなんでしょうか?
Readmeやデータベース読んでもよくわからないです
935名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c4-kH5e)
垢版 |
2025/02/15(土) 09:53:21.99ID:tYp7hDYT0
>>933
大体は前提MODの抜け、本体バージョンとの非互換性が原因
エラーコードこそ違いますが類似のケースでは上記の確認でいけました
936名無しさんの野望 (ワッチョイW 63ac-uG5v)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:03:27.23ID:+zdBnd0R0
家modのJakusou Sansouで脱衣時に一部装備だけ着用したままにプログラム変更などで設定を変えれないですか?
作者様に聞こうにももう更新もサイトも見てなさそうなのでわかる方がいらっしゃればなと
2025/02/15(土) 12:10:28.28ID:b2BW2pIN0
>>935
開始直前に持っていったのが数日前だったので導入以前の状況を
なんとか思い出しながら起動可能な状態に戻せました

何かが足りなかったようなのでよく確認しながら導入したいと思います
ありがとうございました!
2025/02/15(土) 12:13:43.85ID:b2BW2pIN0
>>936
自分もウィッグだけ付けたままにできないかなと色々探りましたが
「Skyrim Outfit System SE Revived」というMODを使えば
脱衣時も常に表示し続ける、といった事ができるようになったので利用しています

ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=42162

そういうことじゃないんだよ、であれば申し訳ないですがご参考までに
2025/02/15(土) 12:15:47.98ID:b2BW2pIN0
アドレス一部抜いたつもりでしたが直リンになってるみたいです
すみませんでした
2025/02/15(土) 16:52:10.31ID:Aahy0BgG0
>>936
服を脱がすスクリプトはaaanohmanUnequipPlayeronly.pexです
これを書き換えれば出来ると思います
スクリプトをコンパイルするにはCKを使います

このスクリプトではスロットを指定して脱がしています
コードを一部抜粋すると
actRef.UnequipItemSlot(32)
actRef.UnequipItemSlot(33)
こんな感じになっていて、他にもたくさんのスロットが指定されています

上を分かりやすく読み換えると次のようになります
actRef(プレイヤー)のスロット番号32(身体)の装備を解除する
actRef(プレイヤー)のスロット番号33(手)の装備を解除する

もし手の装備品を脱がしたくないなら
;actRef.UnequipItemSlot(33)
というように先頭に;を付けてコメントアウトしてあげればよいです
篭手は脱がすけど手袋は脱がさないとか、いくつかの決まったアイテムだけは脱がさない、など細かい条件を指定したいなら一工夫加える必要がありますね
具体的な要件を教えてくれたらもう少し詳しく説明できるかも知れません

目的のアイテムのスロットを知りたいなら下記の様なMODを導入しておくと便利です
インベントリメニューにその装備品のスロット番号が表示されます
URLの数字は書き込みエラーになるので全角にしています

SkyUI AIO Survival
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17601

Body Slots - SkyUI
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/49608
941名無しさんの野望 (ワッチョイ 8777-2sc5)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:33:14.04ID:53xQXIwi0
CPUは11700K、メモリは64GB、グラボはRTX4070tiです
ENBはpicho、環境はnoble,SMIM、202xの2K、water for ENB、majestic mountain、LUX、JKシリーズを導入していますが
3BAとFSMPで服と体を揺らしながらプレイしていると有料アップスケーラーを使っているのに
時折60FPS張り付きから40後半に下がることがあります

CPUがボトルネックになってると思われますが、現CPUを12900Kなど上位に変えたら改善されるでしょうか?
2025/02/15(土) 20:34:19.07ID:lNHDsWya0
ちゃんと納刀時の鞘がついてる武器Modでオススメあったら教えて
2025/02/15(土) 22:46:11.45ID:zzVSbjdC0
>>941
LGA1200で上位CPUにしても顕著な差は出ないと思うよ
2025/02/16(日) 08:27:32.47ID:i2gKyRDw0
SEで効果音のループバグで困ってます
The Gray Cowl of Nocturnalという追加mod内で遊んでるセーブデータがAudio Overhaul for Skyrim を入れた状態だと砂嵐の効果音だけがずっとループするようになって困ってます
外せば消えるんですが、他のセーブデータではなんのトラブルもありません。当該セーブデータはmodで遊ぶ以前まで遡ってロードしても効果音ループは続いてしまっている状態です

止める方法はないでしょうか?Audio Overhaul for Skyrimは何年も愛用しているだけに困っています。
どうかよろしくお願いします。
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 35ac-0aW/)
垢版 |
2025/02/16(日) 09:41:29.27ID:1mD6lcYZ0
>>938
ありがとうございます!
見た目だけ維持できるの良さそうですね。
>>940様のを試して私には難しければこちらも実施してみようと思います。


>>940
ありがとうございます。
CKは使ったことがないですが調べながらやってみたいと思います。
そこまで細かい脱着設定にするつもりはないのでご説明頂いた方法で出来るのではないかと思ってます。
何かあればまたご相談させて頂くかもしれませんがありがとうございました。
2025/02/16(日) 09:51:56.21ID:CdAQ7vfY0
>>925
書き込みエラーになるので小分けしてレスします

LOOTでその警告が出るということはクリーニングしてもいいと報告されているということだと思います
ですが絶対信頼していいかは分かりません
MODのレコードなら作者が分かったうえで敢えて残していることもあります
そういった場合はDescriptionに記載があるはずなので確認してみるといいかも

バニラesmのクリーニングに関しては以前回答したことがあるんだけど、そのときの答えはあまり正確ではありませんでした
結論から言うと「自分で判断してください」ということになります
2025/02/16(日) 09:52:30.17ID:CdAQ7vfY0
>>925
--- 過去の回答 ---
バニラesmのクリーニングについては賛否あります
肯定派の意見としてはバニラの不必要なレコードが削除されることでゲームの安定性やパフォーマンス向上を見込める
否定派の意見はクリーニングしたところで体感できるほどの効果は無く、むしろ新たな不具合を引き起こす可能性があるとしています

クリーニング後の不具合として実際に報告されている例では
・アポクリファで地面が消失する
・イヴァルステッド付近でのCTD
などがあり、アポクリファの地面消失は自分も昔経験したことがあります

クリーニング方法はxEditを使うかzEditで行うかの二通りに別れます
xEditよりもzEditの方が安全でより良い結果が得られるとする意見を目にしたことがあり
自分の現在の環境ではzEditでクリーニングしたesmを使用しています
現時点では特に不具合は見られませんが、正直なところクリーニングの恩恵を感じているかと問われると答えられません
--- 過去の回答ここまで ---
2025/02/16(日) 09:53:00.29ID:CdAQ7vfY0
>>925
このときは気付いていなかったんですが、zEditのクリーニングではDawnguardとDragonbornの触ってはいけない重要なレコードが削除されていました
それによって起こる具体的な症状としては吸血鬼の王に変身すると元に戻れなくなるなど
おかげでクリーニングしたesmの修正esmを作るという意味の分からない作業をする羽目になりました
なのでやるならxEditを使った方がいいと思います

この回答のしばらく後にまた同じような質問があり、そのときは別の方が回答していました
「クリーニングにリスクは無い。問題があるというのは古い情報です」といった内容でした
過去に問題が多く報告されていたのは事実なので、いまは違うと言うならその根拠を示して欲しいところではありました。が、そこまでの説明はありませんでした
しかしxEditを使ったクリーニングはそれなりに多くのプレイヤーがやっていると思います
もし重大な不具合があれば騒ぎになっているはずなので概ね信頼していいんじゃないかと自分は考えています
2025/02/16(日) 09:53:53.32ID:i2gKyRDw0
>944です。
SexChange 2回で直りました。
スレ汚し大変失礼いたしました。
2025/02/16(日) 09:59:09.44ID:CdAQ7vfY0
>>949
ちょうどレスするところでした
解決したならもう不要でしょうが情報提供の意味もあるので投下予定だった文の一部を抜粋してレスしておきますね

下記のMODは試してみる価値があると思います
スタックした視覚効果を取り除くというものですが、それらの効果には音声も同時に指定されていることがあります

Universal Unwanted Effects Clearer(URLの数字は書き込みエラーになるので全角にしています)
www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/93977
2025/02/16(日) 15:15:12.58ID:CdAQ7vfY0
>>945
CKは初めてということと、そのMODにはソースが付属していないのでもしかしたら躓くかなと思いました
お節介かも知れませんがパッチの作成例を書いてみましたのでもしよければ役立ててください
ソースが無い場合は先に逆コンパイルして用意する必要があります。そのためのツールはChampollionといいます
今回は元のソースに注釈を付けたものを用意したのでやらなくても大丈夫です

以下は詳しい作業手順です
※使用しているMOD管理ツールがVortexの場合は事前にSkyrimのインストールフォルダ\Data\ScriptsにあるaaanohmanUnequipPlayeronly.pexをバックアップしておきます

[CK]
1. CKを起動し、上部メニューバーのFILE > Dataをクリック
2. ファイル選択画面が開くのでnohmanshouse.espをダブルクリックしてからOKする
3. Active File Warningという警告画面が開いたらYesを選択

4. Object Windowサイドバーの一番下のAllを選択
5. Object Window左上のFilterボックスに00nohmanActivatorUndressPlayeronlyと入力
6. Object Windowに00nohmanActivatorUndressPlayeronlyが抽出されるので右クリックしてUse Infoを選択
7. Use Report画面が開き、その中に二つのレコードが表示されるのでどちらかをダブルクリック

8. ロードが終わるとCell View画面の右ペインに 00nohmanActivatorUndressPlayeronly または UnequipPlayer がフォーカスされているので右クリックしてEditを選択
9. Reference画面が開くのでScriptsタブを選択
10. 中央付近にaaanohmanUnequipPlayeronlyがあるので選択、右にあるRemoveボタンをクリック
11. Addボタンをクリック
12. スクリプト選択画面が開くので一番上にある[New Script]をダブルクリック
13. Add New Script画面が開くので、Name欄をaaanohmanUnequipPlayeronlyに変更
14. Extends欄がObjectReferenceであることを確認したらOKをクリック
2025/02/16(日) 15:17:19.77ID:CdAQ7vfY0
エラーで書けない

>>945
15. Reference画面に戻り、aaanohmanUnequipPlayeronlyを右クリックしてEdit Sourceを選択
2025/02/16(日) 15:18:44.59ID:CdAQ7vfY0
>>945
16. スクリプト編集画面が開くので、scriptName aaanohmanUnequipPlayeronly extends ObjectReference の下一行開けてから下記のソースコードをコピペする
2025/02/16(日) 15:20:31.20ID:CdAQ7vfY0
>>945
Event OnActivate(ObjectReference akActionRef)

actor actRef = akActionRef as actor

if actRef == none || actRef != game.GetPlayer()
actRef = none
return
endIf

actRef.UnequipItemSlot(30) ; head
actRef.UnequipItemSlot(32) ; body (full)
actRef.UnequipItemSlot(33) ; hands
actRef.UnequipItemSlot(34) ; forearms
actRef.UnequipItemSlot(37) ; feet
actRef.UnequipItemSlot(38) ; calves
actRef.UnequipItemSlot(39) ; shield
actRef.UnequipItemSlot(44) ; face/mouth
actRef.UnequipItemSlot(45) ; neck (like a cape, scarf, or shawl, neck-tie etc)
actRef.UnequipItemSlot(46) ; chest primary or outergarment
actRef.UnequipItemSlot(47) ; back (like a backpack/wings etc)
actRef.UnequipItemSlot(48) ; misc/FX (use for anything that doesnt fit in the list)
actRef.UnequipItemSlot(49) ; pelvis primary or outergarment
actRef.UnequipItemSlot(51) ; decapitate [NordRace]
actRef.UnequipItemSlot(52) ; pelvis secondary or undergarment
actRef.UnequipItemSlot(53) ; leg primary or outergarment or right leg
actRef.UnequipItemSlot(54) ; leg secondary or undergarment or left leg
actRef.UnequipItemSlot(56) ; chest secondary or undergarment
actRef.UnequipItemSlot(57) ; shoulder
actRef.UnequipItemSlot(58) ; arm secondary or undergarment or left arm
actRef.UnequipItemSlot(59) ; arm primary or outergarment or right arm
actRef = none
EndEvent
2025/02/16(日) 15:21:17.34ID:CdAQ7vfY0
>>945
17. ここであなたの好みに応じて不要な行の先頭に;を付けてコメントアウトします
18. スクリプト編集画面の上部メニューバー > Build > Compileを選択。Compilation succeeded.と表示されたことを確認する
19. スクリプト編集画面の上部メニューバー > File > Saveを選択
20. CKを終了(セーブする必要はありません)
2025/02/16(日) 15:22:47.19ID:CdAQ7vfY0
>>945
[パッケージとインストール]
1. デスクトップなどにJakusou Sansou_Patchフォルダを新規作成する
2. Jakusou Sansou_Patchフォルダの中にスクリプト用のフォルダを作成する
フォルダ構造:
Jakusou Sansou_Patch\Scripts
Jakusou Sansou_Patch\Source\Scripts

MO2:
3. MO2の右ペインのnohmanshouse.espを右クリックして「MODをエクスプローラーで開く」を選択
4. 開かれたフォルダのScriptsフォルダを開き、aaanohmanUnequipPlayeronly.pexをコピーしてデスクトップのJakusou Sansou_Patch\Scriptsに貼り付ける
5. MO2の左ペインのOverwriteを開き、aaanohmanUnequipPlayeronly.pscをデスクトップのJakusou Sansou_Patch\Source\Scriptsにドラッグする

Vortex:
3. Skyrimのインストールフォルダ\Data\ScriptsにあるaaanohmanUnequipPlayeronly.pexをコピーして、デスクトップのJakusou Sansou_Patch\Scriptsに貼り付ける
4. Skyrimのインストールフォルダ\Data\Source\ScriptsにあるaaanohmanUnequipPlayeronly.pscを切り取って、デスクトップのJakusou Sansou_Patch\Source\Scriptsにペーストする
5. Skyrimのインストールフォルダ\Data\Scriptsに最初にバックアップしておいたaaanohmanUnequipPlayeronly.pexを貼り付ける

共通:
6. Jakusou Sansou_Patchフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール

MO2:
7. インストール確認後にOverwriteにaaanohmanUnequipPlayeronly.pscが残っていたら削除する
8. 左ペインのJakusou Sansou(作成したパッチではなく元のMOD)を右クリックして「MODを再インストール」を選択
9. クイックインストール画面ではそのままOKをクリック
10. 「MODの扱い」という画面では「置き換える」を選択する
2025/02/16(日) 15:27:28.23ID:CdAQ7vfY0
以上です。長文連投失礼しました
2025/02/16(日) 15:33:09.61ID:CdAQ7vfY0
建ててきます
2025/02/16(日) 15:40:55.18ID:CdAQ7vfY0
エラーで建てられませんでした。どなたか代わりにお願いします

---------- スレタイ ----------

SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part146

---------- 1の本文 ----------

!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑3行コピペ

SKYRIM・PC版の質問スレです、雑談は控えめに

●全員
・最低限のマナーは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ(例:SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 MO2 >>2以降に補足あり)
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・「過去ログ読め」禁止
・板違い/スレ違いの質問にはURLを貼って誘導する
・URLを貼るときはリンク先のタイトルもなるべく併記しましょう
・質問に対し直接的に回答すること。別の観点からの意見は構わないが、答えてから
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1733127003/
2025/02/16(日) 15:41:21.97ID:CdAQ7vfY0
---------- 2の本文 ----------

【補足】
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫」ではありません
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり、1個のDLLで両対応しているものもあります。対応状況は下記URLを参照)

SKSE Plugin Status
ttps://modding.wiki/en/skyrim/users/skse-plugins
961名無しさんの野望 (ワッチョイ eda8-h3tq)
垢版 |
2025/02/16(日) 17:54:19.28ID:BNDgQ/LX0
まだ立ってない様なのでやってみます
ダメだったらすぐに書きこむので重複注意です
962名無しさんの野望 (ワッチョイ eda8-h3tq)
垢版 |
2025/02/16(日) 17:57:25.18ID:BNDgQ/LX0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1739696105/l50

たぶん立ちましたテンプレありがとうございます
何か間違えてたら申し訳ないです
963名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b9e-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 18:25:15.58ID:cGIuFLEM0
>>951
詳細ありがとうございます!
初めてのCKで早速苦戦しているのですが2を実施した段階で例文ですが"Masterfile:potentially duplicate land(000028df)encountered in file Dawnguard.esm.

Yes to all"will disable all warnings for this context" のような文言が様々なファイルでWarningと表記が何度も出て、何度もyesを押して無理矢理進行しているのですがこの時点で何か足りていないのでしょうか?
2025/02/16(日) 19:42:09.66ID:CdAQ7vfY0
>>962
ありがとうございます。助かりました
2025/02/16(日) 19:43:40.35ID:CdAQ7vfY0
>>963
CKはデフォルトの設定だとそういった警告表示が嫌がらせレベルで出てきたと思います
ちょっと乱暴ですが、基本全部キャンセルを押せばOKです

SkyrimのインストールフォルダにCreationKit.iniがあるので以下のように設定してみるといいかも知れません

CreationKit.ini
[MESSAGES]
bBlockMessageBoxes=1
bAllowYesToAll=1
bSkipInitializationFlows=1
bSkipProgramFlows=1
966名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b9e-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 20:28:38.07ID:cGIuFLEM0
>>965
そういうことなのですね!キャンセルして進行させて8〜13まで行っているのですが、00nohmanActivatorUndressPlayeronly または UnequipPlayer がフォーカスはされないのですが
自分で項目を探してeditで13まで行ったのですがokを押すと"the extends script does not exist,please pick one that does"と表示されてここから先へ進行できない状態です。
2025/02/16(日) 21:19:16.73ID:CdAQ7vfY0
>>966
Skyrimのインストールフォルダ\Data\Source\Scriptsを開いてみてください
そこに1万個以上の.pscファイルがありますか?
もし無ければソースが展開されていないという事だと思います

もしストレージに余裕があるなら、念のためこの時点でSkyrimのインストールフォルダを丸ごとバックアップしておくといいかも

Skyrimのインストールフォルダ\Data\Scripts.zipをデスクトップ辺りに展開します
展開されたDialogueViewsフォルダとSourceフォルダをSkyrimのインストールフォルダ\Dataに配置してください
968名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b9e-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:38:54.97ID:cGIuFLEM0
>>967
\Data\Scripts\Sourceという順ですが.pscファイルは62個しかございませんでした。
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 23:45:43.83ID:iXEk8eA30
防具系Modをたくさんインストールしてると
「あっ、このModの靴はいらないなー」とか「この装備の色は使わないなー」とかあると思うんですけど
装備Modから特定のアイテムだけ鋳造には表示させないようにする方法ってご存じですか??
2025/02/17(月) 01:07:37.56ID:r4goQoSF0
>>969
装備品の生産と強化はConstructible Objectという項目にあります。EditorIDにRecipeとあれば生産、Temperなら強化
Conditionにあり得ない条件を付ける(例:GetDead == 1)などすればメニューには現れなくなると思います
Record FlagsにIgnoredフラグを付ける方法でもたぶん大丈夫

xEditでの作業例
1. 左ペインの防具ModのArmorのツリーを展開
2. 目的の防具を選択
3. 右ペイン下部のReferenced Byタブを選択
4. 右ペイン上部のSignatureタブを選択(カテゴリーでソートされる)
5. COBJにRecipe~またはTemper~というEditorIDを見つけダブルクリック(Constructible Objectにジャンプする)
6. 右ペインのConditions欄を右クリックしてAdd
7. 新たに追加されたConditionのFunction欄を右クリックしてEdit。GetDeadと入力してOKする
8. その上のComparison Value - Float欄を右クリックしてEdit。値に1を入力してOKする
2025/02/17(月) 06:03:57.58ID:HDetS/Ng0
modで追加した衣装のスロット変更について相談です。
装備時にbodyslideで適用した体型が反映されるようにしたいです。
下半身の装備(unnamed:54)から全身(body:32)に変更したのですが番号を変更するだけでは透明になってしまいます。
必要な手順を教えて下さい🙇‍♂
2025/02/17(月) 09:53:47.00ID:GO1kA20q0
Armor-Addonとnifも編集が必要

「スカイリム 装備スロット」で検索して出てくる『Skyrimの装備スロット変更ことはじめ』って記事がわかりやすく解説してる
自分はそれ見てやった
2025/02/17(月) 12:18:30.31ID:lf8myRiq0
皆さんはアニメ種族使ってるの?
2025/02/17(月) 12:27:05.63ID:dMEGLxfi0
>>973
俺は使ってない
男も女も全部変えるなら有りとは思うが混在ではなあ
2025/02/17(月) 14:01:55.05ID:HDetS/Ng0
972さん、アドバイスありがとうございます。
該当装備のnifのスロットの編集が必要のようですが参考ブログのマフラーより構造が複雑なようで変更箇所がみつけられず。。
わかる方いましたら教えて下さい🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂

NifSkopeのスクショ
https://ul.h3z.jp/ROjPQ10U.jpg

編集したい装備(貞操帯ですので閲覧注意です!)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/93243
2025/02/17(月) 14:35:32.75ID:r4goQoSF0
>>973
堅苦しいこと言って申し訳ないんだけどそれは質問ではなくアンケートです
アンケは一般的に雑談と解釈され、このスレではそれは控えることになっています
明確な答えが存在しない質問やアンケには終わりが無く、他の回答待ちの質問が流れてしまったりするからです

なのでここではあなたの期待するレスは貰いにくいです
きっと本当に知りたいことは、自分の知らない素敵な種族があったりしないかとか、アニメ種族を好きな人はどんな環境なんだろうとかだと思います
もしそうなら本スレをおすすめします。あちらでならみんな遠慮せずレスできます
あなたのことが気に入らないからあっち行け、ということでは無いのでどうか気を悪くしないで欲しい

The Elder Scrolls V: SKYRIM その638
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1739615754/
2025/02/17(月) 14:37:19.69ID:r4goQoSF0
>>975
板違いですこちらへどうぞ

SKYRIM エロMOD質問スレ 39
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1732283124/
978名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-vA3c)
垢版 |
2025/02/17(月) 18:09:59.13ID:bCX6d29v0
>>954
おかげさまで無事にCKで編集自体は出来たのですがスロット31、41、42などここに記載のないものは自分で追加すれば大丈夫でしょうか?
その際は;右記の部位詳細のような文字は必要なのでしょうか?
何度も質問してしまって申し訳ございません。
2025/02/17(月) 20:19:10.95ID:HDetS/Ng0
板違い失礼しました。
別の装備(amulet:35)に変えて以下試しましたが装備すると体が透明です。足りない作業を教えて下さい!
・ArmorとArmorAddonのスロット番号をbody:32に変更
・該当装備のnifファイルのBSDismemberSkinInstanceのBody Partを32に変更
2025/02/17(月) 20:29:20.55ID:r4goQoSF0
>>978
>記載のないものは自分で追加すれば大丈夫でしょうか?
はい、スロット31、41、42を自分で追加してもいいです
その場合は次のように書き足してください
actRef.UnequipItemSlot(31) ; hair
actRef.UnequipItemSlot(41) ; long hair
actRef.UnequipItemSlot(42) ; circlet

書く場所は例1のようにactRef.UnequipItemSlot(59)とactRef = noneの間に挟んでもいいし
例2のように数字の並びに合わせて挟みこんでいってもいいです

例1
actRef.UnequipItemSlot(59) ; arm primary or outergarment or right arm
actRef.UnequipItemSlot(31) ; hair
actRef.UnequipItemSlot(41) ; long hair
actRef.UnequipItemSlot(42) ; circlet
actRef = none

例2
actRef.UnequipItemSlot(30) ; head
actRef.UnequipItemSlot(31) ; hair
actRef.UnequipItemSlot(32) ; body (full)
後略

>その際は;右記の部位詳細のような文字は必要なのでしょうか?
特に必要という訳ではないです。あっても無くても大丈夫
;より右側の文字列は無視されるようになっているのでスクリプトの動作には一切影響しません
; headなどは元のコードには書かれていませんでした。この方が分かりやすいと思って私が付け足しただけです

念のため確認しますけど、このスクリプトが行う処理は「プレイヤーから、スロット番号に対応する装備を解除する」です
最初の質問は「脱衣時に一部装備だけ着用したままにしたい」でした
あなたがこれからやろうとしているのは、「脱衣かごをアクティベートした際、プレイヤーの髪とサークレットも装備解除する」ですが大丈夫ですか?
981名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-vA3c)
垢版 |
2025/02/17(月) 21:07:37.14ID:bCX6d29v0
>>980
最初の質問は「脱衣時に一部装備だけ着用したままにしたい」でした
あなたがこれからやろうとしているのは、「脱衣かごをアクティベートした際、プレイヤーの髪とサークレットも装備解除する」ですが大丈夫ですか?

着用したままにしたいのは現在も変わっておりません。31.41.47の装備項目がコードにないので自分で追記してから;を先頭に付けて解除を防ごうと思っています。
私の認識ではこれで任意の装備の脱衣を防げると考えておりますが違いますでしょうか?お教えいただいているのに私の理解が間違っていれば申し訳ないです。
2025/02/17(月) 22:23:50.21ID:r4goQoSF0
>>981
それでは上手くいかないと思います

元のスクリプト:
スロット31,41,42は最初から書かれていない。なので当然スクリプトはそれらに対しては何もしません

あなたの改変:
; actRef.UnequipItemSlot(31) ; hair
; actRef.UnequipItemSlot(41) ; long hair
; actRef.UnequipItemSlot(42) ; circlet

これはどちらも同じものです
;より右側の文字列はただのメモ書きのようなもので、全くの空白と同じと考えていいです
ですので上のように書いてもスクリプトの動作は改変前と変わりません

スロット31,41,42は通常は頭の装備品です
それが脱衣時に装備解除されてしまう
しかしスクリプトはそれらの装備を解除する処理など初めから行っていない…

>>940で紹介したMODかxEditで目的の装備のスロットを確認してみたほうがいいです
その装備品が31,41,42以外にもスロットを使用しているというのはあるかも知れません
例えば、そのアイテムのスロットが30(Head),31(hair),41(long hair),42(circlet)だったなら装備解除されます
なぜならスクリプトは
actRef.UnequipItemSlot(30) ; head
の処理を行うのでスロット番号30を持つ装備は解除されます
そのアイテムが持つスロットのどれか一つでもスクリプトに記載されてる番号と一致するなら装備解除の対象となります
983名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-vA3c)
垢版 |
2025/02/17(月) 22:52:35.08ID:bCX6d29v0
>>982
申し訳ございません。私の勘違いでプレイヤーの方は上手く機能しているかもしれません。
フォロワーに実行する場合はまたスクリプトが違ったりするのでしょうか?
984名無しさんの野望 (ワッチョイ e5e2-MHHu)
垢版 |
2025/02/17(月) 23:18:52.54ID:lxUNdtU50
>>979
だから板違いだからリンク先の質問スレで聞けと言われてるじゃないか分らん奴だな
その手の作業なら結構頻繁にやってるから向こうで聞くのならある程度教えてやるよ
2025/02/17(月) 23:26:05.77ID:HDetS/Ng0
>>984
失礼しました!!!出直してきます🙇‍♂
2025/02/18(火) 09:40:13.36ID:d6P/2UUg0
bodyslideの質問って板違いなのか?
アダルトとの線引きがよくわからんわw
2025/02/18(火) 12:01:32.91ID:iUduidk90
>>983
プレイヤーとフォロワーのスクリプトは別々になっています
フォロワー用のスクリプトはaaa0datuiscriptnoh.pexです
このスクリプトでは、「プレイヤー以外のアクターが特定のエリアに侵入すると全ての装備を解除し、そのエリアから出ると再び装備させる」 という処理をしています
シンプルに「装備をすべて解除」です。プレイヤー用のスクリプトのようにスロットを指定してはいません
ですので「脱衣時に一部の装備だけ着用したままにしたい」ということはこのままでは出来ません

あまり上手いやり方では無いかも知れませんが、あなたが希望する動作を実現させるための仕組みを考えてみました
長文ですが作業量は少なく内容も以前とあまり変わりません。以下に詳しい手順を示します
※使用しているMOD管理ツールがVortexの場合は事前にSkyrimのインストールフォルダ\Data\Scriptsにあるaaa0datuiscriptnoh.pexをバックアップしておきます

[準備]
Skyrimのインストールフォルダ\Data\Scripts\Sourceにある62個のpscファイルをData\Source\Scriptsにコピペする
2025/02/18(火) 12:05:07.64ID:iUduidk90
>>983
[CK]
1. CKを起動し、上部メニューバーのFILE > Dataをクリック
2. ファイル選択画面が開くのでnohmanshouse.espをダブルクリックしてからOKする
3. Active File Warningという警告画面が開いたらYesを選択

4. Object WindowサイドバーのMiscellaneous > FormListを選択
5. Object Windowにたくさんのレコードが並ぶので、適当な場所で右クリックしてNewを選択
6. FormList画面が開くのでID欄にJakusouExcludedArmorListと入力してOKする

7. Object WindowサイドバーのMiscellaneous > Keywordを選択
8. Object Windowにたくさんのレコードが並ぶので、適当な場所で右クリックしてNewを選択
9. Keyword画面が開くのでID欄にJakusouNoUnequipと入力してOKする

10. Object Windowサイドバーの一番下のAllを選択
11. Object Window左上のFilterボックスにTriggerBoxと入力
12. Object Windowに並んだIDの中からTriggerBoxを右クリックしてUse Infoを選択

13. Use Report画面が開くのでCell Editor ID欄のnohmanex3をダブルクリック (Use Report画面は後で使うのでこのまま開いておく)
14. ロードが終わるとCell View画面の右ペインにTriggerBoxがフォーカスされているので右クリックしてEdit
※このCell View内にはTriggerBoxが二つしかありません。もし自動的にフォーカスされていない場合はそのどちらかを選んでください

15. Reference窓が開くのでScriptsタブを選択
16. aaa0datuiscriptnohを選択し、右にあるRemoveボタンをクリック
17. すぐ上にあるAddボタンをクリック
18. スクリプト選択画面が開くので[New Script]をダブルクリック
19. Add New Script画面が開くので、Name欄をaaa0datuiscriptnohに変更してOKする

20. Reference窓に戻りaaa0datuiscriptnohを右クリックしてEdit Sourceを選択
21. Scriptname aaa0datuiscriptnoh extends ObjectReferenceの下一行空けてから次のコードをコピペする
2025/02/18(火) 12:09:17.25ID:iUduidk90
>>983
Int Property Head = 30 Auto
Int Property Body = 32 Auto
Int Property Hands = 33 Auto
Int Property Forearms = 34 Auto
Int Property Feet = 37 Auto
Int Property Calves = 38 Auto
Int Property Shield = 39 Auto
Int Property Face = 44 Auto
Int Property Neck = 45 Auto
Int Property ChestPrimary = 46 Auto
Int Property Back = 47 Auto
Int Property Misc = 48 Auto
Int Property PelvisPrimary = 49 Auto
Int Property Decapitate = 51 Auto
Int Property PelvisSecondary = 52 Auto
Int Property LegPrimary = 53 Auto
Int Property LegSecondary = 54 Auto
Int Property ChestSecondary = 56 Auto
Int Property Shoulder = 57 Auto
Int Property ArmSecondary = 58 Auto
Int Property ArmPrimary = 59 Auto

Armor Property armRing Auto
FormList Property JakusouExcludedArmorList Auto
Keyword Property JakusouNoUnequip Auto

Event OnTriggerLeave(ObjectReference akActionRef)
Actor actRef = akActionRef As Actor
If actRef == None || actRef == Game.GetPlayer()
actRef = None
Return
EndIf
actRef.AddItem(armRing, 1, True)
actRef.EquipItem(armRing, false, True)
actRef.RemoveItem(armRing, actRef.GetItemCount(armRing), True)
actRef = None
EndEvent
2025/02/18(火) 12:10:18.20ID:iUduidk90
>>983
Event OnTriggerEnter(ObjectReference akActionRef)
Actor actRef = akActionRef As Actor
If actRef == None || actRef == Game.GetPlayer()
actRef = None
Return
EndIf

int[] slots = new int[21]
slots[0] = Head
slots[1] = Body
slots[2] = Hands
slots[3] = Forearms
slots[4] = Feet
slots[5] = Calves
slots[6] = Shield
slots[7] = Face
slots[8] = Neck
slots[9] = ChestPrimary
slots[10] = Back
slots[11] = Misc
slots[12] = PelvisPrimary
slots[13] = Decapitate
slots[14] = PelvisSecondary
slots[15] = LegPrimary
slots[16] = LegSecondary
slots[17] = ChestSecondary
slots[18] = Shoulder
slots[19] = ArmSecondary
slots[20] = ArmPrimary
2025/02/18(火) 12:10:57.98ID:iUduidk90
>>983

Form leftHandItem = actRef.GetEquippedObject(0)
Form rightHandItem = actRef.GetEquippedObject(1)

If leftHandItem
actRef.UnequipItemEx(leftHandItem, 2)
EndIf

If rightHandItem
actRef.UnequipItemEx(rightHandItem, 1)
EndIf

int i = 0
while i < slots.Length
If slots[i] != 0
UnequipIfNotExcluded(actRef, slots[i])
EndIf
i += 1
endWhile
actRef = None
EndEvent

Function UnequipIfNotExcluded(Actor actRef, int slot)
Armor item = actRef.GetEquippedArmorInSlot(slot)
if item && !item.HasKeyword(JakusouNoUnequip) && !JakusouExcludedArmorList.HasForm(item)
actRef.UnequipItemSlot(slot)
endif
EndFunction
2025/02/18(火) 12:12:07.47ID:iUduidk90
>>983
22. スクリプト編集画面の上部メニューバー > Build > Compileを選択。Compilation succeeded.と表示されたことを確認する
23. スクリプト編集画面の上部メニューバー > File > Saveを選択
24. スクリプト編集画面の右上の×を押して閉じる
25. Reference画面のaaa0datuiscriptnohを選択し、右にあるPropertiesボタンをクリック

26. Properties画面が開くのでAuto-Fill Allボタンをクリック
27. 3 properties auto-filledと表示されたことを確認してOKする
28. Properties画面のOKを押して閉じる
29. Reference画面のOKを押して閉じる

30. Cell View画面のもう一つのTriggerBoxを右クリックしてEdit
31. Reference画面のaaa0datuiscriptnohを選択し、右にあるPropertiesボタンをクリック
32. Properties画面が開くのでAuto-Fill Allボタンをクリック
33. 2 properties auto-filledと表示されたことを確認してOKする
34. Properties画面のOKを押して閉じる
35. Reference画面のOKを押して閉じる
2025/02/18(火) 12:13:13.37ID:iUduidk90
>>983
36. Use Report画面のCell Editor ID欄の00nohmanintをダブルクリック
37. ロードが終わるとCell View画面の右ペインにnohUnequiptriggerがフォーカスされているので右クリックしてEdit
※nohUnequiptriggerは一つしかありません。もし自動的にフォーカスされていなければCell View画面の右ペインから探してください

38. Reference画面のaaa0datuiscriptnohを選択し、右にあるPropertiesボタンをクリック
39. Properties画面が開くのでAuto-Fill Allボタンをクリック
40. 2 properties auto-filledと表示されたことを確認してOKする
41. Properties画面のOKを押して閉じる
42. Reference画面のOKを押して閉じる

43. メイン画面左上のメニューバー > FILE > Saveを選択
44. ファイルを保存するためエクスプローラーの画面が表示されます。ファイル名にJakusouSansouFollowerPatchと入力して保存ボタンをクリック
45. CKを終了
2025/02/18(火) 12:14:12.74ID:iUduidk90
>>983
[xEdit]
1. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
2. JakusouSansouFollowerPatch.espにのみチェックを入れてOKする
3. 左ペインのJakusouSansouFollowerPatch.espを右クリックしてCompact FormIDs for ESLを選択
4. 警告表示がでたらYesを選択する
5. 右ペイン下部のViewタブを選択
6. 右ペインのRecord Header > Record Flags欄を右クリックしてEdit。ESLにチェックを入れてOKする
7. 左ペインのJakusouSansouFollowerPatch.espを右クリックしてCheck for Errorsを選択
8. 右ペインにErrors found: 0と表示されたことを確認する
9. xEditを終了
2025/02/18(火) 12:15:16.25ID:iUduidk90
>>983
[パッケージとインストール]
1. デスクトップなどにJakusou Sansou Follower_Patchフォルダを新規作成する
2. Jakusou Sansou Follower_Patchフォルダの中にスクリプト用のフォルダを作成する
フォルダ構造:
Jakusou Sansou Follower_Patch\Scripts
Jakusou Sansou Follower_Patch\Source\Scripts

MO2:
3. MO2の右ペインのnohmanshouse.espを右クリックして「MODをエクスプローラーで開く」を選択
4. 開かれたフォルダのScriptsフォルダを開き、aaa0datuiscriptnoh.pexをコピーしてデスクトップのJakusou Sansou Follower_Patch\Scriptsに貼り付ける
5. MO2の左ペインのOverwriteを開き、aaa0datuiscriptnoh.pscをデスクトップのJakusou Sansou Follower_Patch\Source\Scriptsにドラッグする
6. OverwriteのJakusouSansouFollowerPatch.espをデスクトップのJakusou Sansou Follower_Patchフォルダにドラッグする

Vortex:
3. Skyrimのインストールフォルダ\Data\Scriptsにあるaaa0datuiscriptnoh.pexをコピーして、デスクトップのJakusou Sansou Follower_Patch\Scriptsに貼り付ける
4. Skyrimのインストールフォルダ\Data\Source\Scriptsにあるaaa0datuiscriptnoh.pscを切り取って、デスクトップのJakusou Sansou Follower_Patch\Source\Scriptsにペーストする
5. Skyrimのインストールフォルダ\Data\Scriptsに最初にバックアップしておいたaaa0datuiscriptnoh.pexを貼り付ける
6. Skyrimのインストールフォルダ\DataにあるJakusouSansouFollowerPatch.espを切り取り、デスクトップのJakusou Sansou Follower_Patchフォルダにペーストする

共通:
7. Jakusou Sansou Follower_Patchフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
※espのロードオーダーはなるべく下の方がいいです
2025/02/18(火) 12:17:54.50ID:iUduidk90
>>983
以上の作業で着用したままにしたい装備を指定できるようになりました
スロット31,41,42は最初から装備解除しないようになっているので何もしなくてもいいです
もしそのアイテムのスロットが30(Head),31(hair),41(long hair),42(circlet)のように解除対象のスロットを含むなら脱げてしまいます
そういったときのためにFormListとKeywordを用意してあります
・FormList:JakusouExcludedArmorListに追加された装備品は脱衣の対象から除外されます
・Keyword:JakusouNoUnequipを持つアイテムも除外されます

xEditを使って除外設定する例を紹介します

FormListに追加する方法:
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 左ペインのJakusouSansouFollowerPatch.espを右クリックしてAdd Masters...を選択
3. ファイル選択画面が開くので、除外する装備品のespにチェックを入れてOKする
4. 左ペインのJakusouSansouFollowerPatch.esp > FormID List > JakusouExcludedArmorListを選択
5. 右ペインのFormIDs欄を右クリックしてAdd
6. NULL - Null Referenceが追加されるのでこれを右クリックしてEdit。値を除外する装備品のFormIDに変更する
FormListに指定できるのは一つだけではありません。複数の種類の装備品を追加できます。

装備品にKeywordを付ける方法:
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 左ペインから除外したい装備品を選択しCopy as override into...
3. ファイル選択画面が開くので、JakusouSansouFollowerPatch.espにチェックを入れてOKする
4. 右ペインの一番右にあるespがJakusouSansouFollowerPatch.espであることを確認し、KWDA - Keywords (sorted)欄を右クリックしてAdd
5. 新たにNULL - Null Referenceが追加されるのでこれを右クリックしてEdit。値にJakusouSansouFollowerPatch.espのキーワード:JakusouNoUnequipのFormIDを入力してOKする
JakusouNoUnequipキーワードが付与されたアイテムは全て除外されます

他にはesp側でTriggerBoxのスクリプトのプロパティの値を変更することでバニラの一般的なキーワードで判定したり、任意のスロットの値を0にして除外されるようにもできます
でもこれはセーブデータからScript Instanceを削除したりする手間があり実用的ではないと思います

もしかしたら説明の中にミスもあるかも知れません。躓いたら遠慮なく聞いてください
2025/02/18(火) 12:19:02.71ID:iUduidk90
以上です。長文連投失礼しました
998名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bdd-0aW/)
垢版 |
2025/02/18(火) 15:07:26.19ID:QU1v5t390
>>997
度々の質問、相談に丁寧に答えて頂き本当にありがとうございます。
お教え頂いた方法で試してみます!
999名無しさんの野望 (ワッチョイ ed07-h3tq)
垢版 |
2025/02/18(火) 16:20:45.92ID:WhHOh7240
うめうめ
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ ed07-h3tq)
垢版 |
2025/02/18(火) 16:22:15.59ID:WhHOh7240
昔は冒険者みたいなお前だった。矢に膝を受けてしまって…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 23時間 12分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況