X



SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part139

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bc9-fgkO)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:21.87ID:zzZ/kN8L0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑3行コピペ

SKYRIM・PC版の質問スレです、雑談は控えめに

●全員
・最低限のマナーは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ(例:SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 MO2 >>2以降に補足あり)
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・「過去ログ読め」禁止
・URLのみの回答は避ける(リンク先が何であるのか併記する)
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part138
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1695573087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/12(木) 17:26:01.99ID:zzZ/kN8L0
【補足】
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫、ではありません」
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません。
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり。1個のDLLで両対応しているものはあります)
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
2023/10/12(木) 17:31:24.34ID:zzZ/kN8L0
昨夜の乱立荒らしでPart138はdat落ちしたので新スレ建てました
2023/10/12(木) 19:36:47.69ID:6jtP9Dq80
お疲れ様です

早速ですが質問良いでしょうか?
MODスレで回答が得られなかった質問なのですが…
MODのkurone ninaフォロワーで追加されたフォロワーのまつ毛が、目を閉じた表情の時だけ不自然に左右でボリュームが違って見えます
これはおま環でしょうか?
また左右のボリュームを揃えたい場合、どのような手段が取れるでしょうか?
ファイルの入れ替え、xeditでのesp編集、nifオプティマイザーでデータを開く(データの編集は未修得)くらいの事しかまだできませんが、道筋のヒントだけでも頂けたら幸いです
2023/10/12(木) 20:29:41.09ID:ZZO9OqBn0
スレ立て乙。そんなことになってたのか。

前スレ>>106
丁寧にありがとう。まずこちらが初心も初心で質問がアレなので申し訳ない。

そしてどうやら用語を間違えていたようで。
宣言のpropertyに引っ張られてたけど、intとかboolとかは変数って言った方がいいんだね。
今勉強として装備する度にその回数を通知するって防具のスクリプトを作ってるんだけど、このカウントに使ってるIntの値ってセーブデータに記録されてるのかなって。
値はオブジェクトリファレンス毎に別々に保存されてるみたいだけど、例えばこの防具がレベルドリストにのってゲーム中にばら撒かれた場合、行く先々でこのデータが保存されるのかと考えると何か問題が起こらないのかなと。
2023/10/12(木) 21:30:34.88ID:5Ov+sxz00
>>004
表情の編集はOutfitStudioやBlenderなどのメッシュが扱えるソフトで行うことになりますがどちらでやるにしてもかなりの苦行になります。
そのModに含まれるeyesfemale.triというファイルが目とまつ毛の動きを制御するファイルです。
やる気があるならまた質問してください。
2023/10/12(木) 22:40:51.87ID:StqT9zl20
風景や岩・地面等の景観系のリテクスチャmodを探してるんですが、
視差マッピングを使ったものにしたいんですけど、そうすると
ほぼ確実にENBというワードにぶつかってしまいます
parallax化したいならENB環境にしなきゃいけないでしょうか?
いろいろと調べてみるとENB環境下でなくてもparallax化する方法は
ありそうですが現状視差マッピングを有効にするにはENB必須としてる
テクスチャModばかりしか見つからないです
2023/10/13(金) 00:42:27.34ID:MYWAL0j20
>>5
そういう意味でしたか把握しました

レベルドリストから生成されたアイテムがセーブデータに記録されるのは普通のことで、行く先々でそのデータが保存されるのも仕方ない
だからといって、例えばセーブデータが肥大化していって何か不具合を引き起こすかという心配なら大丈夫なはずだよ
そのリファレンスがゲーム中でDeleteされたら、それと一緒にScriptInstanceも削除されるので気にしなくていいと思うよ
9名無しさんの野望 (ワッチョイ 4123-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:32:50.58ID:pkW7rcMf0
>>7
Community Shaders と Auto Parallax でどんなもんか見てみたらどうでしょ
気に入ればそれでいいしもっと欲しければENBに手を出すなりなんなり
2023/10/13(金) 06:54:53.04ID:srOEYKiL0
前スレ、途中で消滅したの?
2023/10/13(金) 06:55:11.32ID:srOEYKiL0
前スレ、途中で消滅したの?
2023/10/13(金) 12:21:08.53ID:mRWrL10n0
なんかおかしなことになってるな
本スレもなくなってるみたいだし
2023/10/13(金) 18:41:20.47ID:TwsZBqGq0
>>9
紹介ありがとうです。試してみます。
2023/10/14(土) 11:41:58.73ID:B1lc2ZC20
乗馬中の自身の姿を正面から見たい!

そんな素敵なmodありますか??
あったら教えていただけると幸いです
2023/10/14(土) 13:21:29.54ID:Dknp8Dz70
steamのセールで買ったばっかりなんですけど、modはバニラで少し遊んでから検討するべきですか?
2023/10/14(土) 13:48:19.47ID:qjzgeM+z0
本体:1.5.79(Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherでダウングレード)
SKSE:build 2.0.20
Mod Organizer 2使用
で英語音声・日本語字幕でプレイしようとしてるんですが
tktk氏の手順通りに日本語化を行っても、一部音声だけ日本語音声になってしまいます。
(確認した限りでは、ホワイトラン衛兵の「何も問題ないか?」のボイスのみ日本語)
Voices_ja0.bsa(Voices_en0.bsaをリネームしたもの)以外から音声を参照しているということでしょうか?
何か解決策をご存じの方がいたら教えてください
2023/10/14(土) 13:48:40.66ID:qjzgeM+z0
本体:1.5.79(Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherでダウングレード)
SKSE:build 2.0.20
Mod Organizer 2使用
で英語音声・日本語字幕でプレイしようとしてるんですが
tktk氏の手順通りに日本語化を行っても、一部音声だけ日本語音声になってしまいます。
(確認した限りでは、ホワイトラン衛兵の「何も問題ないか?」のボイスのみ日本語)
Voices_ja0.bsa(Voices_en0.bsaをリネームしたもの)以外から音声を参照しているということでしょうか?
何か解決策をご存じの方がいたら教えてください
2023/10/14(土) 13:50:18.61ID:qjzgeM+z0
ごめんなさい、本体1.5.97です
2023/10/14(土) 14:44:52.74ID:HhYbF5WYd
ussepのせいかなぁ?
有識者の援助を望む。
2023/10/14(土) 14:58:46.06ID:PY/FSxM60
夏目雅子の三蔵法師みたいな衣装modありますかね?
2023/10/14(土) 15:13:46.85ID:qjzgeM+z0
>>19
ありがとうございます、USSEPをなぜかJapanese Voice Editの方を入れていたのが原因みたいでした
本家USSEPを入れて、とりあえず先述の衛兵のボイスが英語になったことを確認したので解決とさせていただきます。
ありがとうございました!
2023/10/14(土) 15:43:03.42ID:0S4YxPYA0
>>8
詳しくありがとう。おかげで先に進める。
まだまだわからないことばかりだけど、とりあえず手を動かしてみます。
2023/10/14(土) 20:54:20.29ID:B1lc2ZC20
>>14
解決しました!
2023/10/15(日) 23:35:58.67ID:fQxXGHJo0
アンタ、どないしてるのじゃ?
25名無しさんの野望 (ワッチョイ 7395-7e3+)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:01:26.27ID:R5PDfBu40
SE版バージョン1.6系列、VORTEXでMOD管理しています
3時間以上待機していると確実にCTDする様になってしまいました 1時間なら大丈夫です
おまけに馬車でファルクリースへ向かいファルクリースを発見するとCTDするという状態
なにか関係の有りそうな傾向のmodはあるでしょうか?
SE版と書きましたがAEにアプデしてない筈なのにサバイバルモードがあるためこれはAE版かもしれないとは思っています
26名無しさんの野望 (ワッチョイ 7395-7e3+)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:01:34.78ID:R5PDfBu40
SE版バージョン1.6系列、VORTEXでMOD管理しています
3時間以上待機していると確実にCTDする様になってしまいました 1時間なら大丈夫です
おまけに馬車でファルクリースへ向かいファルクリースを発見するとCTDするという状態
なにか関係の有りそうな傾向のmodはあるでしょうか?
SE版と書きましたがAEにアプデしてない筈なのにサバイバルモードがあるためこれはAE版かもしれないとは思っています
27名無しさんの野望 (スププ Sd33-KVZW)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:44:24.59ID:gxmlxc4Ad
Yamato Scabbard Remastered |Animated Behavior|HDT SMP|DAR Animations|
の攻撃音や納刀音がバニラのままなんですが、解決策ありますか?要件はみたしてます
28名無しさんの野望 (スププ Sd33-KVZW)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:44:33.69ID:gxmlxc4Ad
Yamato Scabbard Remastered |Animated Behavior|HDT SMP|DAR Animations|
の攻撃音や納刀音がバニラのままなんですが、解決策ありますか?要件はみたしてます
2023/10/16(月) 14:12:24.61ID:j0DXlhlo0
>>26
MOD環境でのSEかAEかの判断は本体exeのバージョンで判断する
exe右クリック→プロパティ→詳細を見て1.5.97ならSE、1.6.xならAE
AE追加コンテンツを入手したあとでダウングレードする人もいるから
追加コンテンツの有無はSE/AEの判断には含まれない
それを踏まえてMOD環境がバージョンに合うものかどうかを再確認するなり
新規セーブデータでも確定で落ちるのか試すなり
確定で落ちるならMODを減らして試すなり
MOD以外の可能性を潰すためにバニラで確認してみるなり
クラッシュログを保存するように設定して生成されたログを解析MODや解析サイトで判別するなり
やることは色々あるんじゃない
30名無しさんの野望 (ワッチョイ 89a5-f0fU)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:50:16.62ID:zNn43mmA0
昔やったクエストで洞窟内?の塔の上?に大きいエネルギー球があってそこに黒ローブの敵がいるクエストがなにかおもいだせない。
さがしてるんだけど見つけれない
31名無しさんの野望 (ワッチョイ 89a5-f0fU)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:50:29.67ID:zNn43mmA0
昔やったクエストで洞窟内?の塔の上?に大きいエネルギー球があってそこに黒ローブの敵がいるクエストがなにかおもいだせない。
さがしてるんだけど見つけれない
2023/10/16(月) 15:09:15.54ID:w5LWcu1/0
>>31
狼の女王ポテマヨの復活では
ウルフスカル洞窟
2023/10/16(月) 15:11:10.42ID:A3gFaImlM
Azurean ENB使ってる人いますか?
屋内がぼんやりするエフェクト消したいんだけどENBの設定で無くせますかね?
2023/10/16(月) 15:39:27.52ID:M5ZV6BZO0
荒らしなの?エラーなの?
2023/10/16(月) 15:39:58.18ID:M5ZV6BZO0
荒らしなの?エラーなの?
2023/10/16(月) 15:40:11.72ID:M5ZV6BZO0
荒らしなの?エラーなの?
2023/10/16(月) 16:16:44.29ID:cZ1hiWwc0
SEでプレイしています。
先日ニューゲームを開始したところ、敵クリーチャーの攻撃がプレイヤーにのみ当たらないという現象が発生しています。
山賊などの人間の攻撃は通常通り、ヒットするのですが、それ以外のドラウグル、リークリングなどのクリーチャーの直接攻撃のみが当たらない状況です。
攻撃モーション、エフェクトなどは通常通り行われており、フォロワーには正常にヒットしています。
時折何かの拍子に突然ヒットするようにもなったりして、原因が全く分からない状態です。
かなり限定的な状況のみをお伝えすることになり、大変恐縮ですが、似たような症状などを経験した方などはおられませんでしょうか。
2023/10/16(月) 16:17:05.33ID:cZ1hiWwc0
SEでプレイしています。
先日ニューゲームを開始したところ、敵クリーチャーの攻撃がプレイヤーにのみ当たらないという現象が発生しています。
山賊などの人間の攻撃は通常通り、ヒットするのですが、それ以外のドラウグル、リークリングなどのクリーチャーの直接攻撃のみが当たらない状況です。
攻撃モーション、エフェクトなどは通常通り行われており、フォロワーには正常にヒットしています。
時折何かの拍子に突然ヒットするようにもなったりして、原因が全く分からない状態です。
かなり限定的な状況のみをお伝えすることになり、大変恐縮ですが、似たような症状などを経験した方などはおられませんでしょうか。
2023/10/16(月) 20:19:56.85ID:dMaMQB+U0
>>29
ありがとうございます。色々確認しました。
・1.6〜なのでAE版です
・mod入はニューゲームでクラッシュしました
・バニラではクラッシュしませんでした
・クラッシュするようになった前にvortexでmodを管理する際「外部からの変更」のようなダイアログが出てよくわからないまま削除しますか?に「はい」と押してしまった
現在入れたmodを外しながら原因のmodを探している途中です。アストリッドに
2023/10/16(月) 21:16:03.52ID:dMaMQB+U0
途中送信失礼しました
アストリッドに拉致される手前でおかしくなったもので…
動物骨格変更MODとsave the icerunnerを抜いた+カスタムフォロワーを加える前のデータを読み込んだところ待機でクラッシュはしなくなりました
ただ今までのデータでセーブした後読み込むと壊れるようになったので仕方なく最初からやり直しますorz
2023/10/16(月) 22:34:31.90ID:bLP1km+TM
プレイ途中でMOD抜くとフォームIDがズレてほぼ確実にセーブ壊れるから次からは気をつけて
42名無しさんの野望 (スププ Sd33-KVZW)
垢版 |
2023/10/17(火) 07:38:59.30ID:BghtaSSNd
武器の構えとダッシュモーションだけ別のMODのやつに変更したいんですが、どのフォルダいじればいいかわかりませんでした
教えてください、お願いします。
2023/10/17(火) 11:17:39.46ID:kydNYx4R0
>>41
ごく一部の行儀の悪いMODを除いて、そんな原因で壊れることはない
Form IDはロードオーダーに基づいて自動で調整される
99%のMODは削除しても安全だけど、1%に当たる事態に備えて削除前のセーブの保存は必要
2023/10/17(火) 17:26:25.71ID:TNOiGMoz0
自己解決しました。
Pseudo Physical Weapon Collision and Parry AE SEというMODのバグで現在は既に修正されておりました。
単に私がMODの管理を怠っていただけで、ろくに調べもせずに質問をしてしまい、申し訳ありません。
2023/10/17(火) 21:08:42.70ID:2AK7fsEq0
トリビュナルの亡霊の聖堂の異端の調査:鍛冶屋の告白が見当たらないのはバグですかね?
46名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 21:25:46.96ID:mzRd7phJ0
置いてあるはずのアイテムとかが無い場合は
クエストマーカーで探す
壁や地面にめり込んで見えなくなってないかtfcやtclで探す
その場所に初めて入った時のセーブからやり直すとかかな
2023/10/17(火) 21:43:56.70ID:2AK7fsEq0
>>46
tfcやtclでも見つからないです…
48名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:01:04.16ID:mzRd7phJ0
じゃAddItemとかコンソールで手に入れてすすめちゃえ
Modクエストで完璧求めるのは時間の無駄遣いと割り切ってしまうのが精神的にいい
2023/10/17(火) 22:09:09.83ID:2AK7fsEq0
>>48
異端の調査:鍛冶屋の告白のアイテムIDってどうやったらわかりますか?
ググッたけど出てこなくて…
50名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:26:30.68ID:mzRd7phJ0
>>49
これかな
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Ghosts_of_the_Tribunal_(quest)
2023/10/17(火) 22:51:38.84ID:2AK7fsEq0
>>50
何から何までありがとうございます
2023/10/17(火) 23:26:04.29ID:2AK7fsEq0
Dossier: Blacksmith's Confessional
、アイテムコンソールでも出せない…
53名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:15:22.23ID:M+QUqfF10
ここは全力なんだ俺
じゃ、入ってないんじゃねってオチか

player.additem xx00082E 1
のxxのところにロードオーダーの2桁入れるこれはそっちでやらんと分からん
必要なら一旦インベントリから落としてから拾って読む

あるいはさっきのページの下の方にクエストステージあるから
get ccASVSSE001_Quest
で出た数字の次のやつをxxにして
set ccASVSSE001_Quest xx

これでどうだ
2023/10/18(水) 01:06:03.16ID:zirY4TPm0
>>53
追加コンテンツにはしっかり居るんですけどね、クエスト…

ググッたら海外でも同じように聖堂の異端者が聖堂下に降りて右側の部屋に無いって人が機種問わず居るみたいなので、何らかのバグ?かもしれないですね…

とりあえず、明日教えてもらったのやってみます…
55名無しさんの野望 (ワッチョイ c9b1-f0fU)
垢版 |
2023/10/18(水) 01:09:54.08ID:6xWmPN4e0
テクスチャMODを色々入れていたからかハイ・フロスガーにたどり着くと建物がのっぺりと真っ白になってしまいました
建物が白くのっぺりする原因になりそうなMODはなにかありますでしょうか?
https://i.imgur.com/I7jiZsJ.jpg
56名無しさんの野望 (ワッチョイ c9b1-f0fU)
垢版 |
2023/10/18(水) 01:10:05.36ID:6xWmPN4e0
テクスチャMODを色々入れていたからかハイ・フロスガーにたどり着くと建物がのっぺりと真っ白になってしまいました
建物が白くのっぺりする原因になりそうなMODはなにかありますでしょうか?
https://i.imgur.com/I7jiZsJ.jpg
2023/10/18(水) 07:53:32.30ID:WViOtEL00
CKについて知恵をお貸しください
結婚イベントを作成しているのですが、結婚OKの為にRelationshipMarriageIntroDialogueCourtshipYESにてBeginのCompileでscriptを出力、Propertiesで有効化しようとすると reason unspecified exception(0xC0000005)でクラッシュしてしまいます
テストのつもりでバニラのYesをコピーしてもやはり同様のクラッシュが発生してしまいます
何か原因や解決法を知っている方がいればお願いいたします
2023/10/18(水) 07:53:47.72ID:WViOtEL00
CKについて知恵をお貸しください
結婚イベントを作成しているのですが、結婚OKの為にRelationshipMarriageIntroDialogueCourtshipYESにてBeginのCompileでscriptを出力、Propertiesで有効化しようとすると reason unspecified exception(0xC0000005)でクラッシュしてしまいます
テストのつもりでバニラのYesをコピーしてもやはり同様のクラッシュが発生してしまいます
何か原因や解決法を知っている方がいればお願いいたします
2023/10/18(水) 07:55:22.81ID:WViOtEL00
ごめんなさい、なんか二重投稿になっちゃった
2023/10/18(水) 09:50:01.67ID:pZ9H+ZbV0
他のところでも見るけど、あの攻撃以来二重三重投稿が頻発しているね
2023/10/18(水) 11:13:25.63ID:bJsdjNaZ0
>>57
やりたい事はRelationshipMarriageIntroDialogueCourtshipYESに新しいTopicINFOを作成して
それにバニラと同じスクリプトを付けたいということでいいのかな

1. Scripts>Begin>Papyrus Fragmentタブに以下のコードをペースト

akspeaker.AddtoFaction(MarriageAskedFaction)
LoveInterest.ForceRefTo(akspeaker)
GetOwningQuest().SetStage(20)

2. Compileボタンをクリック
3. エラーが出るのでOKを押してその窓を閉じる
4. Scripts>Begin>Advancedタブを開き、Rename Scriptをクリック → 任意の名前に変更してOKする
5. Topic Info窓の右側の、4でリネームしたスクリプトを選択しPropertiesボタンをクリック
6. 開いた窓のAdd Propertyボタンをクリック
7. TypeにReferenceAlias、NameにLoveInterestを入力してOKする
8. 同様の手順でFaction、MarriageAskedFactionも設定したらOKを押してプロパティ窓を閉じる
9. 一旦Topic Info窓のOKを押して閉じて、また開きなおす
10. 4でリネームしたスクリプトを右クリックしてEdit Sourceを選択
11. コードに問題が無いことを確認したらセーブして終了
2023/10/18(水) 11:27:41.43ID:bJsdjNaZ0
>>57
あれもしかしてCKがクラッシュするという事かな
もし日本語で作成しているなら英語にする
TopicINFO関連は日本語だといろいろ問題が起きやすいので、英語で作成して完成後に翻訳してあげる方が安全だと思う
その他に思いつくのはSSE CreationKit Fixesは導入済みか
TopicINFO以外の適当なクエストを作ってコンパイルが通るか試してみるくらいかなあ
63名無しさんの野望 (ワッチョイ 537d-xFxC)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:12:44.22ID:xpo9rYQM0
ネクサス調子悪い?
2023/10/18(水) 12:31:50.12ID:jPpweJkr0
飯でも喰ってれば復旧するだろ。
65名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:25:16.06ID:t5OXC+vp0
今はしらんけどチョイ前までの2重投稿は
ブラウザで書き込むとサバ側のエラーでなってしまうって噂だったトリプルは知らん
専ブラだとならんらしいけど書き込みクリックしてから何も反応なしで数秒たつので
その間にもっぺんクリックしがちかも
2023/10/18(水) 22:26:41.47ID:6xWmPN4e0
55です ハイ・フロスガーなどのテクスチャのっぺり現象自己解決しました Skyland Landscapes Parallaxが悪さをしていたようです
しかし今度はデッドマンズドリンクなど一部地名が英語になってしまう現象に悩まされてしまいました
前このスレで出た「SSSEditで競合しているMODを確認し日本語化する」方法で確認したものの何も競合していないらしい上に翻訳されていました
この場合はどのような方法で地名を翻訳したら良いでしょうか?
2023/10/18(水) 22:34:40.06ID:XKCLvIUV0
コンソール画面で対象をクリックすると、
影響してるMODがわかるようなMODがあったから、
それを入れて調べて、該当MODを翻訳
68名無しさんの野望 (ワッチョイW 29b5-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:52:37.99ID:ciPKOXxL0
先日SteamでSkyrim SEをインストールしたのですが、システムにMCMが表示されません。
原因が不明です。
こちらは何か別でインストールなど必要なのでしょうか?
69名無しさんの野望 (ワッチョイW 29b5-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:52:49.77ID:ciPKOXxL0
先日SteamでSkyrim SEをインストールしたのですが、システムにMCMが表示されません。
原因が不明です。
こちらは何か別でインストールなど必要なのでしょうか?
70名無しさんの野望 (ワッチョイW 29b5-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:53:06.65ID:ciPKOXxL0
先日SteamでSkyrim SEをインストールしたのですが、システムにMCMが表示されません。
原因が不明です。
こちらは何か別でインストールなど必要なのでしょうか?
2023/10/18(水) 22:56:39.71ID:VyYK5ASoM
МCМはSkyUIの機能だけどSkyUIは入れた?
72名無しさんの野望 (ワッチョイW 29b5-pgOT)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:00:59.04ID:ciPKOXxL0
すみません。完全に入れていませんでした。
ありがとうございます!
2023/10/18(水) 23:10:47.74ID:bJsdjNaZ0
>>66
質問を見た感じだとうっかりミスをしている可能性があるので確認させて欲しいのだけど
ファルクリースの宿屋「デッドマンズ・ドリンク」の入り口のドアの表示がDead Man's Drinkになってしまっているという事で間違いないかな
ならば対象はオブジェクトではなくCellなのでコンソールでクリックすることは出来ない
どこか見落としがあったかも知れないのでもう一度xEditで確かめてみるといいよ

1. xEditを起動したらModule Selection窓が開くので、チェックはどこも弄らずに右下のOKを押す
2. ロードが終わったら画面左上のFormID欄に0003A184と入力してエンター
3. 右ペインの適当な場所で右クリックしてHide no conflict and empty rowsにチェックを入れる
4. 右ペイン上部のFilter by Name欄にNameと入力

もし本当に未翻訳のMODが無いのなら、右ペインには一切何も表示されていないはず
未翻訳があるならFULL - Name欄に宿屋「デッドマンズ・ドリンク」の名前が並んでいて、英語のままのMODはその一番右にあるはず
そのCellを編集しているMODの数が多いと一画面に表示しきれていないかも知れず、
その場合は右ペインの下部にスクロールバーがあるので一番右まで動かして確認を
74名無しさんの野望 (ワッチョイW fb1b-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:13:04.99ID:mB583STA0
Steamでセールで売ってたので今更ながらスカイリムでえっちな事しようと思い立ち、MODを導入しています。大体全部適応されるのですが、sexlabのアニメーションが再生されず、なんでだろうと思ったらFNISの更新をしてないことに気付き更新してからスカイリムを立ち上げました。そうすると棒立ち状態になってしまってほぼ進行不可に…FNISを解除してから立ち上げると元に戻りました(アニメーションは再生されず)
色々試したんですが原因がわからずじまいで困ってます、誰かわかりませんか?
ちなみにvortexです
75名無しさんの野望 (ワッチョイW fb1b-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:14:08.63ID:mB583STA0
Steamでセールで売ってたので今更ながらスカイリムでえっちな事しようと思い立ち、MODを導入しています。大体全部適応されるのですが、sexlabのアニメーションが再生されず、なんでだろうと思ったらFNISの更新をしてないことに気付き更新してからスカイリムを立ち上げました。そうすると棒立ち状態になってしまってほぼ進行不可に…FNISを解除してから立ち上げると元に戻りました(アニメーションは再生されず)
色々試したんですが原因がわからずじまいで困ってます、誰かわかりませんか?
ちなみにvortexです
2023/10/18(水) 23:29:38.17ID:bJsdjNaZ0
>>74
板違いですこちらへどうぞ

SKYRIM エロMOD質問スレ 37
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1686580995/
2023/10/18(水) 23:31:19.24ID:6xWmPN4e0
55です ハイ・フロスガーなどのテクスチャのっぺり現象自己解決しました Skyland Landscapes Parallaxが悪さをしていたようです
しかし今度はデッドマンズドリンクなど一部地名が英語になってしまう現象に悩まされてしまいました
前このスレで出た「SSSEditで競合しているMODを確認し日本語化する」方法で確認したものの何も競合していないらしい上に翻訳されていました
この場合はどのような方法で地名を翻訳したら良いでしょうか?
78名無しさんの野望 (ワッチョイW fb1b-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:39:57.07ID:mB583STA0
>>76
あっエロMOD用のスレもあったんですね…申し訳ない…
ありがとうございます
2023/10/19(木) 00:41:04.71ID:H5CHT51X0
何故か繰り返し投稿になっていますね…すみません
>>73
曖昧な質問だったにも関わらず答えてくれてありがとうございます!
無事にこの方法で原因になっていたMODを見つけることができました
どうやら英語になる前にアップデートした光源MODの翻訳忘れのようでした アプデ後の翻訳忘れという初歩的なミスで本当に申し訳ないです
助かりました ありがとうございます
2023/10/19(木) 07:39:27.84ID:4ucth+df0
>>61
ご返答ありがとうございます
一応、手順に問題はなくSSE Creation Kit FixesもSSE Creation Kit Fixes Update込みで導入済みだったのですがPropertiesするとCKがクラッシュする症状でした
色々試した結果、FixesとFixes Updateを再インストールすることでクラッシュすることなくscript化できました
でも今度はバニラのTopicを開こうとするとan invalid parameter was sent to a function that considers invalid parameters fatalでCKがクラッシュする謎トラブルが!
いったいどうなってんだー?!
2023/10/19(木) 11:23:47.11ID:PARZ4eO50
すみませんSPIDのメリットを簡単に教えていただけませんか?
「Ferrymen - New Clothing SE」っていう渡し船NPCの服装を変更するMODを入れようとしてるのですが通常版とSPID対応版があったので違いはなんなのかなと
何となくSPIDは競合を回避できるMODみたいな適当なイメージを持っていたのですが気になって双方のespを調べてみたらどっちのespもNPCのoutfit情報を上書きしてたので違いが分からなくなってしまいました
82名無しさんの野望 (ワッチョイ fbdb-f0fU)
垢版 |
2023/10/19(木) 11:37:54.10ID:/ejKxbnz0
トリビュナルの亡霊の聖堂の異端の調査:鍛冶屋の告白が見当たらないバグ、自分にも来た辛み
追加コンテンツにはしっかりいるし、AEも入ってるし、セイント&セデューサーは普通にできたのにどうしてだよぉおおおおお(藤原竜也風)
2023/10/19(木) 11:45:00.05ID:OlbayrHN0
>>81
装備、呪文、Peak等をゲーム内登場のNPC(モンスター含む)に配る場合、条件(種族、性別、派閥)を判定しなくちゃならない
これはプレイヤー周辺のNPCに毎秒何百回と繰り返される事もざら
こんな処理をSkyrimゲームエンジン内で繰り返すのは無駄なので、その機能を外部処理にしたのがSPID
2023/10/19(木) 12:00:37.94ID:PARZ4eO50
>>83
なるほど処理方法を変えただけでやってること自体は同じなんですね
じゃあSPID対応パッチがあるならほぼ入れ得ってことになると
早速のご返答ありがとうございます
2023/10/19(木) 12:23:13.16ID:VLdTs4NF0
>>80
ENB関連のファイル、または導入しているMODが原因の可能性があります
過去の事例としてはRudyENBとその関連MODで同様のトラブルが報告されているね

あなたの環境が書いてないので分からないけど、
・ENBManなどのツールを利用しているなら一旦ENBに関係するファイルを全て無効化
・MO2環境ならバニラプロファイルを作る
・各種INIの初期化
まずはこれらをやって改善するか調べてみたらいいと思う

もしバニラプロファイルだと問題が起きないなら二分法で切り分けて特定したほうがいい
割とレアかつ凶悪なトラブルなので是非とも原因を突き止めて報告して欲しいがんばって
2023/10/19(木) 12:46:39.70ID:CWL9L75J0
seとaeのどっちを買うか迷っています
modが豊富なのはseの様ですがae対応のmodも増えていると聞くので判断に困りました
どちらが良いと思うか意見を頂きたいです
2023/10/19(木) 13:56:35.03ID:3n0eg55Xd
>>86
AEを買ってSEにダウングレード。
やり方は申し訳ないけど検索してね。
88名無しさんの野望 (ワッチョイ fbdb-f0fU)
垢版 |
2023/10/19(木) 14:23:30.13ID:/ejKxbnz0
トリビュナルの亡霊の聖堂の異端の調査:鍛冶屋の告白が見当たらないバグ、自分にも来た辛み
追加コンテンツにはしっかりいるし、確認したけどAEもちゃんと入ってる
それに、セイント&セデューサーは普通にクエスト開始できたしクリアした…
なのにどうしてだよぉおおおおお(藤原竜也風)
2023/10/19(木) 14:54:31.16ID:PARZ4eO50
>>86
AEにしか対応しないってModderも増えてるしSEにしかないMODってのがもうあんまり無いからSkyrim初めてって人ならAEでも問題ないと思う
2023/10/19(木) 18:46:31.81ID:LjxBWCSH0
>>86
初めてならAEでいい
どうしてもってなればダウングレードでSEにできるけどそんなこと思うことはまずないでしょうね
SEでMODてんこ盛りで構築してる人ならAEに移行するメリットは今の所ないってだけ
2023/10/19(木) 18:46:44.86ID:LjxBWCSH0
>>86
初めてならAEでいい
どうしてもってなればダウングレードでSEにできるけどそんなこと思うことはまずないでしょうね
SEでMODてんこ盛りで構築してる人ならAEに移行するメリットは今の所ないってだけ
92名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 19:04:59.66ID:Z1P8gfJt0
購入時に気を付ける事はAEはSEプラス無料Modがいくつかついてくるだけ
AEでもSEでもNexusはじめいろんなサイトの数万のModは無料で使える
SE購入しても後でAEでついてくるModは個別購入も可能…なはず
2023/10/19(木) 21:04:51.89ID:rrfa8q+p0
俺はSEを勧める
2023/10/19(木) 21:06:16.87ID:rrfa8q+p0
俺はSEを勧めるよ
何だかんだで主流はSEだ
2023/10/19(木) 21:58:41.67ID:maXhwAGz0
AE環境で良さげなMod見つけた時にSEまでで更新止まってたら悔しいぞー
2023/10/19(木) 22:01:01.12ID:maXhwAGz0
AE環境で良さげなMod見つけた時SEまでで更新止まってたら悔しいぞー
2023/10/20(金) 04:00:53.72ID:FQjSf5QV0
フォロワーのラビを使っています。
DVSでパーティーの全滅で戦闘が終わるようにしたいのですが、
ラビが無限に回復してしまいます。

ラビの自動回復を止めたいのですが、どこを編集すれば良いのでしょうか?
xeditで修正できますか?
2023/10/20(金) 05:03:50.40ID:hpxrg1Ob0
>>97
そのMODはどちらも使ってなくて実際に確認もしてないけどいいかな?
xEditでパッチを作るならこんな感じだと思う

1. xEditを起動してModule Selection窓が開いたら、右クリックしてSelect Noneを選択し一旦全てのチェックを外す
2. Rabi Follower.espにのみチェックを入れてOKする
3. 画面左上のFormID欄に03000D69と入力してエンター
4. 左ペインに[03000D69]aaaRabiがフォーカスされているので、その上で右クリックしてCopy as Override into...を選択
5. esp選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみがついているものにチェックしてOKする
6. New Module File窓が開いたら任意の名前を入力してOKする (半角英数、これがパッチのesp名)
7. 右ペイン上部のFilter by Name欄にSPLOと入力
8. 右ペインの 「6で作ったesp」 の aaaLove_it "Love it!" [SHOU:03003E01] の 「一つ上のマス」を右クリックしてRemove
9. セーブしてxEditを終了
10. 作ったespをMOD管理ツールでインストール
2023/10/20(金) 07:37:08.95ID:EdUkipJ90
なんとか解決できましたので報告をばー
色々と試した結果、症状の改善に成功しました
その際に原因と思われる物とそれによる症状の再現が出来ましたので報告を。もちろんおま環の可能性大なのであくまで可能性なのですが・・・
仕様環境はまあSEです、CKに関しては英数打ち込みですが文字化け解消にUnicodeを有効化して使用していました
どうもこのUnicodeが問題だったらしくtrue状態だとRelationshipMarriageでの症状が発生していましたが再インストールでfalse状態になった事で問題解決になったようです
ただ、フォロワー雇用イベントのscript作成時には出なかったのでMarriageのみかもしくはほんとにおま環かの可能性が
解決後にバニラTopicでクラッシュが発生した件に関してはエラー内容が「無効なパラメーター」という内容からUTF8でセーブしている関数がfalseに切り替わった事で参照出来なくなったのではないかと考え、trueに切り替えたところ再度使用できるようになりました
ただ、true状態だとMarriageで以前のクラッシュが再発したのでクラッシュした場合にはその部分だけfalseで進め、終わったらtrueにしてセーブするという形でなんとかなるみたいです
もしCKで似たような症状が出ている際にはUnicodeの状態を調べるのもいいかもしれません、あくまでおま環での情報ですが一応報告しておきますのですよ
100名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-f3Py)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:19:39.01ID:IeY0qtk/0
初めてとか入れたい明確なMODがなければとりあえずSEで入門
決まってればそのMODの対応バージョン
更新はAEのみってMODも増えてきた
2023/10/20(金) 12:23:31.65ID:FQjSf5QV0
>>98
有難うございます!
でも駄目でした…
体力が減ると、急速に自己回復する魔法と、すごく硬い防御魔法を使います…
溜めも何もないので専用の魔法だと思います。
スペルとマジックエフェクトにあったもののベースコストを1000にしてみたのですが、問題なく連発していました…
2023/10/20(金) 12:28:06.67ID:/3uPQr1T0
AEで始めたけどminimap使えない
SEのがいい
2023/10/20(金) 12:51:15.66ID:mY6FN62A0
>>101
CombatOverrideでヒール処理してるQuest止めるか弄らないと
2023/10/20(金) 13:15:18.88ID:FQjSf5QV0
>>103
xeditではできない作業ですか?
賑やかしとして連れたいだけなので、戦闘中は専用の特殊行動がなくても問題ないです。
2023/10/20(金) 13:19:40.44ID:hpxrg1Ob0
>>101
実際にインストールして試してみたけど問題ないことを確認したよ
どこかにミスがあるかも知れないので確認してみてください

・作ったパッチはインストールされていて、espのチェックは有効になっているか
・xEditでの作業にミスが無かったか(以下は確認方法)
1. xEditを起動し、Module Selectionの画面でどこのチェックも弄らずに右下のOKをクリック
2. ロードが終わったら、左ペインのあなたが作ったパッチ.espのツリーを展開し[xx000D69]aaaRabiを選択
3. 右ペインの適当な場所で右クリックしてHide no conflict and empty rowsにチェックを入れる
4. Actor Effects欄があなたのパッチでは空になっており、それより右側に他のespが無いことを確認する

以上に問題が無いなら以下を試す
1. ゲーム内でコンソールを開きラビをクリックして選択
2. 次のコマンドを実行 (一行ずつエンターを押します)
disable
enable
3. 新規セーブする

とりあえずここまで試してみてください、ダメなら違う方法を提案します
2023/10/20(金) 13:45:17.30ID:hpxrg1Ob0
>>80
>>99
報告ありがとうございます
CKの言語の問題はどこまでも付いて回るね

SE 1.5.97
CK 1.6.438.0
SSE Creation Kit Fixes Update 3.5
skyrim64_test.iniのUnicode=true
MO2
以上がこちらの環境ですが問題は起きませんでした
他に原因がありそうですが、そのトラブルが発生したときの対処法として試す価値は十分にありそうですね
お疲れ様でした
2023/10/20(金) 14:17:40.54ID:mY6FN62A0
>>104
該当レコードを見つけられればxeditで編集可能
xeditは微修正には便利だけどMagicEffectとかどのSpellに使われてて、そのSpellがどこで使われてるかわかりにくいので、関連性追うならCKのほうが良いかも

一応うちのラビはヒール連打しないし、他人の結婚式邪魔しないように弄ってあるから治す方法はあるんだけど、自分が来週までPC触れる環境に無いので、答えかけながら申し訳ないです

範囲ヒールはバニラの大治癒流用してたような無かったような…
2023/10/20(金) 14:22:24.38ID:FQjSf5QV0
>>105
できました!
チェックボックス忘れてました…初歩的なミス…
ありがとうございました!
2023/10/20(金) 19:12:44.33ID:/K/9VlI90
敵NPCにフスロダなどの吹っ飛ばしを喰らった際のカメラ固定+ラグドール状態が本当に嫌で
これを消すためにLoki氏のpoiseMODを使っていますが、
他にこの状態を消したりカメラ固定をやめてくれるMODにどなたか心当たりはありますでしょうか
110名無しさんの野望 (ワッチョイ f123-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:36:33.23ID:LQP6ZUVw0
フット橋を消すのはこれで出来るんかなぁ
No More Unrelenting Force
Modで追加されたフット橋系のやつは分からん
2023/10/21(土) 12:44:36.62ID:xBw3AHjx0
VR版です。
納刀時にプレイヤーがしゃがんでも、一緒にフォロワーがしゃがまないようにするmodって有りませんか?

しゃがみに一瞬無敵回避が付くmodを入れてるのでリアルしゃがみモードを有効にしてるのですが、これだと平時に屈むとフォロワーも屈んでしまって…
2023/10/22(日) 01:57:18.96ID:JV0sDPaq0
こういう雪原地域のメッシュの境界線を綺麗にできるMODとかありませんかね?
今はRIS、RIM、IMRの雪と氷改善MOD環境で遊んでるのですがバニラの時よりも悪目立ちしてしまってます笑
https://i.imgur.com/SNEk0vL.jpg
2023/10/22(日) 02:00:56.90ID:JV0sDPaq0
やっぱりどうやっても直せないんすかね
2023/10/22(日) 02:01:13.93ID:X7lP6ggm0
随分前に上手いこと日本語化できていたUSSEPですが、先日アプデしたらセリフ音声が一部英語になってしまいました
データベースに

USSEP で英語化した音声を日本語に戻すパッチ(最新は USSEP - Japanese Voice Edit の sound フォルダをこの MOD にコピーして使用)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil
cyclotron は使用できないので、下記の cysk1189 をダウンロード
https://www.mediafire.com/folder/ybgv

と書いてあったのですがどのように戻すのかイマイチよくわかりません
どなたか分かりやすく戻す方法を教えてくださいませんか?
2023/10/22(日) 02:39:19.04ID:a49iNHil0
>>112
今確認できないけどENBのterrain Blendingみたいなのじゃ無理かな?雪シェーダーと競合するみたいなの聞いた気もするけど忘れちゃった
2023/10/22(日) 08:22:38.29ID:X7lP6ggm0
>>112
snowy landscape discoloration removed
なんかいかがでしょうか
117名無しさんの野望 (ワッチョイ 8de4-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 10:42:37.38ID:u6tibGTw0
先日、クリエーションキットSEをSKYRIMSE本体が入っている外付けSSDにインストールしたのですが、could not get the flowchart class object. note that the creation kit needs to be run as administrator at least one time to register flowchartXと表示され一部機能しないようです
調べたところ、コマンドプロンプトでセットアップがいるなっていたのでコマンドプロンプトで読み込んでみたのですが”regsvr32 flowchartx64.dllを打ち込んでも”モジュールの読み込みに失敗し、バイナリが指定されたパスに格納されていることや依存DLLファイルに問題がないか確認してください。指定されたモジュールが見つかりません”が表示されます
同階層にある他のdllでテストしたところ読み込めていたので指定パスに入力漏れは無いようなのですが・・・
そしていったん本体ごとSSDからアンインストールしてPC側HDのC:\Program Files (x86)側にインストールしてみるときちんと読めこめるようなのです
クリエーションキットは外付けSSDでは使用できないものなのでしょうか?SSDに慣れた身としては今更HDではやりたくないのですが・・・
2023/10/22(日) 12:24:59.70ID:sz+jusGi0
Modはプラグイン数で120程度、開始して65時間ほどなんですが
セーブデータが10MB超えてきました
Oblivion時代から自分のインベントリからその辺にモノ捨てないようにとか
ときどきテストセル行って時間経過させたりしてるんですが
他にこれ以上肥大させないように気を付けることってありますかね?
2023/10/22(日) 13:06:37.00ID:3rX34LeTM
SSE1.5.97です
MO2からSKSE 2.0.20にて起動しています
fps制限を外そうとしているのですがdisplay iVsyncPresentIntervalの値を0にしても60fps上限のまま変わりません
ENBコンソールから同期を無効にしてもfps制御をいじっても変化がなく調べてみても制限を外す方法については上記のini変更くらいしか見当たらず詰まっています
2023/10/22(日) 15:08:22.06ID:JV0sDPaq0
>>115
ENBは使ってないですねでもありがとうございます
>>116
「snowy landscape discoloration removed」を入れたらめっちゃ綺麗になりましたありがとうございます!
同じような悩みを抱えている方に向けてのbefore,after貼っておきます
これはすごい!
https://i.imgur.com/zxlEEHg.jpg
https://i.imgur.com/eUjNvk7.jpg
2023/10/22(日) 15:17:52.34ID:xh1Rpdqi0
>>118
それぐらいなら気にする必要すら無いと思うけどね
自分はespが200個espFE650個ぐらいの環境だけどニューゲーム開始数時間でセーブデータ10MB
今は90時間経過で20MBぐらいだけどセーブデータが100MBとかにならなければ気にしないで良いと思う
2023/10/22(日) 16:14:02.74ID:7o9p0q/90
>>119
グラボがnVidiaであれば以下を試してみて

1. デスクトップで右クリックしてNVIDIAコントロールパネルを開く
2. 左ペインの3D設定の管理を選択
3. 右ペインのプログラム設定タブを選択
4. 「カスタマイズするプログラムを選択する」でskyrimを選択 (SEならSkyrimSE.exe)
5. 「このプログラムの設定を指定する」の垂直同期を高速にする
6. 画面下の適用ボタンをクリックして終了
2023/10/22(日) 17:24:21.21ID:sz+jusGi0
>>121
あざっす
なんか以前やってた時(前作含む)より肥大化早いような気がして
気にしない方向で行きます
124名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d76-Nl27)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:57:53.64ID:vTOZLyTb0
自キャラが死亡時に装備を剝ぎ取られるmod ってありますか?
125名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d76-Nl27)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:58:01.78ID:vTOZLyTb0
自キャラが死亡時に装備を剝ぎ取られるmod ってありますか?
2023/10/22(日) 20:13:52.68ID:a49iNHil0
>>120
俺も入れるわ、こんなに効果あったのね
2023/10/22(日) 20:13:56.39ID:3rX34LeTM
>>122
ありがとうございます
やってみましたが変化はなく、60fpsのままでした
2023/10/22(日) 20:39:23.12ID:7o9p0q/90
>>127
では次の2点を確認してみてください

・SSE Display Tweaksと付属のHigh performance configurationは導入済みか
・enblocal.iniの設定は以下の様になっているか
[LIMITER]
EnableFPSLimit=false
2023/10/22(日) 20:42:37.25ID:lBWTl8qDd
VIGILANTの魂なき者について
牛歩ジェイルとカマ掘りのクラッドの出現場所を知っている方がいたら教えてください
2023/10/22(日) 20:48:11.60ID:7o9p0q/90
>>124
アイテムロストという意味なら結構あると思う
"Skyrim Special Edition Mod データベース" で検索して一番上に出てきたサイトに移動
そのサイト内の検索オプションでTAGに敗北ペナルティと入力して探せば好みのものが見つかるかも知れない
2023/10/22(日) 21:11:44.32ID:7o9p0q/90
>>117
全く分からないけどちょっと無理して答えてみる
CKは管理者権限で一度起動済みなんだよね
そのドライブのファイルシステムがNTFSになっていないといけないらしいけど大丈夫ですか?
もし違うならNTFSでフォーマットしてみては
2023/10/22(日) 21:36:13.88ID:7o9p0q/90
>>117
海外で同様の事例を見つけました
アンチウィルスソフトが悪さをしていたそうなので、skyrimのインストールフォルダとそのdllを除外に設定してみてはどうでしょう
2023/10/23(月) 09:29:49.26ID:l7kpezsD0
ウェアウフフにちんちんつくModとウェアウフフがモフモフになるModを両立させたいのですがnifskopeでコピペ出来ません。
134名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a46-pTE3)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:55:21.02ID:6cYrtVm40
SE版で自キャラが斬首される瞬間だけctdするのって何故?美化modが原因ですか?
135名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a46-pTE3)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:55:29.45ID:6cYrtVm40
SE版で自キャラが斬首される瞬間だけctdするのって何故?美化modが原因ですか?
2023/10/23(月) 13:12:09.26ID:zTNk85v00
クラッシュログとかあれば原因わかりそうだけど
137名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-7ZkA)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:43:53.91ID:+fnQbamR0
残響を追ってで浄化された虚無の塩が取れないんだけど対処法ないですかね?
138名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d43-f0DH)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:38:08.81ID:QQMlYC4c0
FNIS導入失敗でかかしになってしまったので再インストールしたのにまだカカシでどうすればいいのでしょうか
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d43-f0DH)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:38:12.61ID:QQMlYC4c0
FNIS導入失敗でかかしになってしまったので再インストールしたのにまだカカシでどうすればいいのでしょうか
2023/10/23(月) 20:22:27.01ID:fM7EPzZn0
Nemesis試してみたらいいんじゃない?
2023/10/23(月) 20:33:45.03ID:uhDC5/NJ0
せめてFNISのログ貼ってくれないと答えようがない(説得)
142名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d93-dytz)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:58:38.38ID:9lkl+x1q0
>>131
ありがとう、ファイルシステムはFNTSで間違いなかったよ
アンチウイルスに関しては本体HD側では問題なく動くので関係なさそうなのとSKYRIMのインストールフォルダを除外するのはちょっと怖いので保留
あと、一応だけど自己解決できた…と言っても力技のゴリ押しの裏技で原因も解決法も何一つ分かってないんだけど

本体HDではクリエーションキットが使えるけど今更SSDをやめたくない→じゃあプレイだけSSDでやればいいんだ!クリエーションキットはゲーム中には使わないし!
というわけでアンインストールしたうえでフォルダも削除して新規インストール、まっさらなSEをSSDにコピーしてSKSEやENBなんかはSSD側に、本体HD側はSEとクリエーションキットのみに
さらにMOにインスタンスを追加してプレイ用とクリエーションキット用で切り替えられるようにして作業したESPはそのままSSD側にコピー。これで問題なく作業できるようになりました
いやほんと原因もわかんないし本当の意味で解決したわけじゃないけど、とりあえずはOK…なのか?
2023/10/23(月) 22:28:19.73ID:5+2a+v250
>>137
浄化された虚無の塩が出現していない場合は次のコンソールコマンドを実行 (一行ごとにエンターを押します)

prid 02015A27
enable

目の前にあるけどアクティベート出来ない(キーを押しても反応が無い)場合は以下

setstage 0200284F 60

とりあえずこれを試してみて、それでもアクティベート出来なかったら違う解決法を提案するのでレスくださいな
2023/10/23(月) 22:46:18.19ID:5+2a+v250
>>142
お疲れ様です。解決できてよかった
この際力技でもいいと思うよ。こうやって解決法を書いてくれれば後々誰かの役に立つこともあるかも知れないしね

仰る通りアンチウィルスは関係ないかも知れないし、除外するのは怖いのも同感
でも自分の過去の経験を踏まえるとskyrimフォルダの除外はおすすめしたいかな。もちろん自己責任だけども
昔エズバーンの声だけが出なくなる不具合に見舞われたことがあって、調べたらアンチウィルスソフトの誤爆でBSAが削除されていた
(LEではエズバーンの音声のみ専用のBSAに別れていた)
他にもMODのいくつかのファイルも消されていて酷い目にあったんだ
滅多に無いことだけど、一応そういう例もあるということで
2023/10/23(月) 23:05:52.43ID:5+2a+v250
>>137
ちょっと軌道修正
ダメだったときの、きちんと直すやり方を書いてみたけど難しくなりすぎたのでやめます
>>143でダメだったときは以下のコンソールコマンド

setstage 0200284F 60
setstage 0200284F 70
setstage 0200284F 75

これで材料入手のイベントをスキップできると思うので試してみて
146名無しさんの野望 (ワッチョイ d123-ANn9)
垢版 |
2023/10/23(月) 23:47:51.02ID:0FUUocIV0
>>134
何が原因か分からんけどHigh Poly HeadみたいなやつとかEssential Playerみたいな死んでない系とかじゃないかアヤシイの
うちではCTDとか斬首された敵が無敵になる事がよくあったので原因探しするより斬首系を無くした
具体的にはViolensで自分と敵のをdisable 斬首無くしてもキルムーブは出るからそれでいいやって
2023/10/24(火) 01:50:05.67ID:jxNANMvYM
>>128
遅くなり申し訳ありません
Display Tweakを導入したところfps制限が解除されました
オプションのファイルには高速なGPU、高リフレッシュレートのG-syncモニタ用とあるのですが中程度のGPU、モニタで使っても良いものでしょうか?
enblocal,iniのenablefpslimitはfalseになっていました
2023/10/24(火) 07:45:45.15ID:opSDrbzl0
>>147
オプションのHigh performance configurationの中身はただのINIファイルで
SSE Display Tweaksの設定を上書きするためのものだね
とりあえず入れてみて何か不具合が出たら抜いたり、デフォルトの設定と比較して調整すればいいよ
あまり怖がらなくても大丈夫だと思う
EnableFPSLimit=falseはそのままでいい
149名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-9f78)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:12:06.74ID:0SxfHrxZd
faster HDTSMPの挙動が急におかしくなりました。アンインストールして別のバージョン入れたりニューゲームでも治りません
解決策ありますか。
150名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-9f78)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:12:18.98ID:0SxfHrxZd
faster HDTSMPの挙動が急におかしくなりました。アンインストールして別のバージョン入れたりニューゲームでも治りません
解決策ありますか。
151名無しさんの野望 (ワッチョイ d123-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 10:45:28.46ID:PnlI/1OS0
もう少し具体的にせんとおかしくなる前に入れたやつのせいだろとしか言えんよ
152名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-7ZkA)
垢版 |
2023/10/24(火) 10:53:28.87ID:iw2P060y0
塩の件返答ありがとうございました
改善しなかったのでもう少し試行錯誤してみます
2023/10/24(火) 15:51:16.24ID:opSDrbzl0
>>152
環境によってはロードオーダーが変わることをうっかりしてました
次のコマンドを試してみてください

setstage DLC1VQ04 60
setstage DLC1VQ04 70
setstage DLC1VQ04 75

普通であれば、浄化された虚無の塩などにアクティベート出来ないのはそのままだとしてもステージは進み、
「セラーナと話す」とメッセージが出た後、クエストマーカーはセラーナを指しているはずです
彼女に話しかければそのままクエストは進行し、ソウルケルンに入場した段階で「残響を追って」は終了します

もし上記のコマンドでダメなら以下のコマンドを実行 (xxはドーンガードのロードオーダー)

setstage xx00284F 60
setstage xx00284F 70
setstage xx00284F 75

ドーンガードのロードオーダーの調べ方
コンソールを開いてセラーナをクリックする
セラーナのIDが表示され、そのIDの先頭の2桁の値がドーンガードのロードオーダー
2023/10/24(火) 18:43:24.65ID:opSDrbzl0
>>152
>>153
既にステージが70以上になっていたりすると上記のコマンドは無効化されてしまうか
もし上のやり方でもダメならクエストをリセットしてしまった方が早いかな
ちょっとだけめんどくさいけど以下のやり方でリセットできるよ

[xEditでの作業]
1. xEditを起動し、Module Selectionの画面でどこのチェックも弄らずに右下のOKをクリック
2. ロードが終わったら、左上のFormID欄にxx00284Fと入力してエンター (xxはドーンガードのロードオーダー、左ペインの[xx]Dawnguard.esm)
3. 右ペインに"残響を追って" [QUST:xx00284F]が表示されるので、一番右のespのタイトル上(右ペインの画面上部)で右クリックしてCopy as Override into...を選択
4. esp選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみがついているものにチェックしてOKする
5. New Module File窓が開いたら任意の名前を入力してOKする (半角英数、これがパッチのesp名)
6. 右ペイン上部のFilter by Name欄にDNAMと入力し、その下のKeep childrenにチェックを入れる
7. 右ペインの「5で作ったespのDNAM - General>Flags (sorted)欄」を右クリックしてEditを選択
8. Edit Value窓が開くのでRun Onceのチェックを外してOKする
9. セーブしてxEditを終了
10. 作ったパッチをMOD管理ツールでインストールし、espのチェックが有効であることを確認する

[セーブデータクリーナーでの作業]
1. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動して最新のセーブデータを読み込む
2. 左上の入力欄にxx00284Fと入力する (xxはドーンガードのロードオーダー)
3. ChangeFormsの上で右クリックしてDelete
4. セーブしてFallrimToolsを終了

[ゲーム内]
1. 上で作ったセーブデータをロードしたら次のコンソールコマンドを順に入力 (xxはドーンガードのロードオーダー)
2. stopquest xx00284F
3. resetquest xx00284F
4. startquest xx00284F
5. setstage xx00284F 60
6. 新規セーブする
7. 浄化された虚無の塩など3種の材料を正常に入手できるか試し、問題が無いならそのままクエストの指示に従い器に移し、セラーナに話しかける
8. 転移門が現れ、クエストジャーナルに「ソウル・ケルンに入る」が次の目標として表示されていることを確認したら新規セーブして終了

材料が入手出来ないなど問題があった場合
1. 上記の6のセーブデータをロードし、コンソールで以下のコマンドを実行
1. setstage xx00284F 70
2. setstage xx00284F 75
3. セラーナに話しかけ、クエストが進行したことを確認したら新規セーブして終了

[MOD管理ツール]
1. 今回作ったパッチはもう必要ないのでアンインストールする

もしこれでもダメならMODによってクエストやスクリプトが改変されている可能性が高いと思うので
ヴォルキハル城に入る前、または残響を追ってが始まる前のセーブデータからやり直しするしかないかも
こちらからはあなたの環境が見えないのでこれ以上のアドバイスはちょっと厳しいかな
2023/10/24(火) 21:40:47.09ID:SaabJWQmM
>>148
オプションのファイルを入れたところマウス操作の応答性が劇的に向上しました
とはいえやはりGPUモニタが弱いのかfpsは130程が限界のようです
しかしまるで別のゲームのようなスムーズな画面で驚くことにULMBまで有効になっておりとても喜ばしいことであります
数日に渡りお付き合いいただきありがとうございました
2023/10/25(水) 10:42:00.38ID:HhRCghci0
最新のDYNDOLodの場合、DLLはどれ使えばいいの?
2023/10/25(水) 11:05:08.18ID:mEcs0h2x0
SPIDでmodのキーワードを死霊術で蘇らせたNPCには配布しないようにしたいんですが、
死霊術で蘇らせたNPCだけを指定できるfactionとかのキーワードってありますか
2023/10/25(水) 19:55:12.94ID:r9kc1EAf0
>>157
おそらく無いんじゃないかな、だけどやりようはあると思う
ざっくり説明するとこんな感じになるかな
1. 蘇生中のアクターかを判定するためのファクションを作成する
2. 死霊術のスペルに新しいマジックエフェクトを追加する
3. マジックエフェクトの効果発動時に対象を1のファクションに加入させ、終了時に離脱させるスクリプトを作る
4. 2のマジックエフェクトに3のスクリプトを貼り付ける

CKを使ったりスクリプトをコンパイルしたりしなきゃいけないのでちょっとおすすめしにくいけど
もしやってみるなら出来るだけかんたんなやり方を詳しく解説するよ
2023/10/25(水) 21:07:29.98ID:4GSRoLWgd
>>158
ありがとうございます、出来ないということがわかっただけよかったです。あきらめます。
2023/10/26(木) 09:05:25.69ID:3usVEomud
go to bedで着替えモーションしなくなってしまった(着替えはする)
あれこれアイドルモーションmodを入れてしまったせいだろうか
2023/10/26(木) 11:27:53.32ID:KVY+ytF40
OAR使ってたらインゲームでログ出せるから
着替えのタイミングで再生されてるアニメーション名には辿り着けそう
2023/10/26(木) 16:46:14.40ID:zXTzgycB0
>>161
ヒントありがとう
最新版のフォルダの中身を見たらモーションが入ってないみたいです
2023/10/26(木) 17:57:25.87ID:W+mBvy8Xd
ドラウグルが使うシャウトって防げないんですかね
乱戦時だとそのまま何もできずに殺されちゃう
164名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a11-f0DH)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:40:49.32ID:N3wk+MYE0
今まで普通に遊べていたのですが、モーションMODをいくつか導入したら初回ロード時に確定CTDするようになったので、
導入したモーションmodを外してみたのですが解決しませんでした。そこでCrash Log で確認してみた所、以下のログがでました。
フォーラムやredditで同じ問題を抱えている人はいたのですが、これといった解決策は見つからずといった状況です...
ちなみに環境はse版1.59.7でNemesis使用、mod数は250程です。
何卒よろしくお願いいたします。

Crash Log SE, version 2
Code: 0xc0000005.
Address: SkyrimSE.exe+0xb02235.
Memory at 0xffffffff could not be read.
165名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a11-f0DH)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:41:13.08ID:N3wk+MYE0
今まで普通に遊べていたのですが、モーションMODをいくつか導入したら初回ロード時に確定CTDするようになったので、
導入したモーションmodを外してみたのですが解決しませんでした。そこでCrash Log で確認してみた所、以下のログがでました。
フォーラムやredditで同じ問題を抱えている人はいたのですが、これといった解決策は見つからずといった状況です...
ちなみに環境はse版1.59.7でNemesis使用、mod数は250程です。
何卒よろしくお願いいたします。

Crash Log SE, version 2
Code: 0xc0000005.
Address: SkyrimSE.exe+0xb02235.
Memory at 0xffffffff could not be read.
2023/10/27(金) 09:47:17.49ID:NqtYOin/0
荒らしなの?エラーなの?
2023/10/27(金) 11:17:55.82ID:VaK2DJFQ0
二重投稿なんてよくあるから気にしないが
この手の質問はNemesisやFNISにモーション追加削除する手順を守ってるのか分からない聞き方が多くて困る……
2023/10/27(金) 15:20:07.02ID:PgGhTVp+0
答えが欲しいならモーションMODとやらがなんなのか、その為に入れた前提MODもなんなのかくらいは全部書こうや
2023/10/27(金) 15:44:49.51ID:954RAO520
全部羅列されても、おま環としか言えなくなってしまう。
2023/10/27(金) 15:54:08.28ID:PgGhTVp+0
そのおま環原因を全力で答えんのがここじゃね?
2023/10/27(金) 17:15:08.00ID:dVEfHzmq0
心当たりある情報は全部書き込んどけ
1番ウザいのは情報を小出し後出しされることだ
長くなるならimgurに画像にしてアップ後にURLを貼ればいい

変に情報ぼかす奴は性癖バレが嫌なんだなってすぐ見抜かれるぞ
やましいMODはみんな使ってるから恥ずかしがるな
藁をも掴む思いなら少し揶揄われることくらい受容しろ
2023/10/27(金) 17:33:36.21ID:duM0ZHwN0
全力スレの回答者ならば最初に与えられた情報のみで勝負しろ
答えられないのであればそれは自分が実力不足だというだけだ
情報が足りないと思うならそれを提供するのは質問者ではなく回答者だ
質問の内容から状況を推測し、足りない情報を補って答えるんだ
もしAならば1、Bならば2というようにだ
それもせずに質問者に圧をかけたところでこのスレには何の利益も齎さない

我々がしていいのは全力で回答するorスルーするのどちらかだけだ
それを出来ずに質問者を責める者はこのスレには必要ない
もうここに来るのをやめるか、それとも考えを改めるか好きな方を選べばいいと思うよ
2023/10/27(金) 17:38:09.24ID:iSEkL9if0
>>6
返答ありがとうございます。
最近5chのページ自体がうまく開けず、お礼が遅れまして大変失礼しました。
Blenderは持っていないのですが、TRIファイルの編集で調べるとBlenderを使ったやり方しかヒットしませんね…
ひとまずoutfitstudioの使い方を調べてTRIファイルの編集に挑戦し、無理そうならBlenderをインストールすることにします。ありがとうございました。
2023/10/27(金) 18:36:44.44ID:PgGhTVp+0
>>172
お前がそうしたいなら1人でそうしてれば良いと思うよ
2023/10/27(金) 21:44:49.14ID:E1/JV8Au0
>>174
何も間違ってないと思うけど
回答者が全力で答えるという趣旨のスレでしよ
答えられないならレス返す必要なし
質問のレベルはさておき
2023/10/27(金) 22:49:31.30ID:PgGhTVp+0
>>175
お前がそうしたいならお前はそうしとけば良いと思うよ
177名無しさんの野望 (ワッチョイ d123-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 22:58:29.52ID:7nnfjBdT0
>>172 +1
>>171 >>1の趣旨とは
2023/10/27(金) 23:00:03.21ID:PgGhTVp+0
>>177
共に全力を出すことだ
179名無しさんの野望 (ワッチョイ d123-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 23:07:31.91ID:7nnfjBdT0
>>163
似たような質問がチョイ前にあったな
敵がUnrelantingForce使うならNo More Unrelanting Forceで一息つける
VokriiのDisarmなシャウトならNo Player Disarms from Vokriiとか
どのシャウトの事言ってるか分からんけど嫌だなって思ってる事は大抵どっかのModderが解決してるぞ
2023/10/27(金) 23:15:26.42ID:PgGhTVp+0
スペルブレイカーとかシールドスペルを使うという手もあるな
2023/10/28(土) 00:16:08.55ID:JlZS1HBK0
MO2使用者です。最近SSDの容量がカツカツになってきたのでHDDにデータを移す事を検討しています。
ド素人な質問で申し訳ないのですが、MODを置く場所(moddingフォルダ)をHDDに移した場合、どのような影響が考えられるでしょうか?
起動やロードが長くなるのは気にしないのですが、処理落ちの原因となる可能性があるならMODの移動はやめようかと思っています。
2023/10/28(土) 00:17:21.31ID:3NTF6U/x0
>>178
したら全力での質問のみに全力で答えるスレだな
立ててみたら?
2023/10/28(土) 02:50:57.33ID:EiqMRjM/0
>>182
俺に構う暇があったら他の質問に答えたら?
何がしたくてここに書き込んでるの?
2023/10/28(土) 11:35:45.99ID:Of5swXxy0
駄目だしというかその聞き方じゃ答えようがないよって教えるのも普通に回答だよ
人の回答にケチをつけながら自分は何も答えない人はスルーされ続ける質問者を見ていたいのか?
185名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b53-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:47:51.72ID:gvL6Sgnh0
VR版です、フォロワーにハイヒールを履かせるとテクスチャメッシュとコリジョンメッシュがずれるんです
頭ポンポンしたいんですが手がめり込んじゃう
RaceMenu Anniversary Edition v0-4-19-11 RaceMenu VR 0.4.14 HeelsFix 1.6.2を使用してます
https://imgur.com/2AlDuyU
2023/10/28(土) 13:54:41.12ID:g/Y8xAmV0
>>184
それは全力で回答したあとの話だと思うんだ
出来る限りの答えをしたうえで、これで解決しなければ、あるいはもっと詳しい回答を望むなら、〇〇について詳細をくださいと言えばいい

人の回答にケチをつけながら自分は何も答えない人、というのが誰を指しているのか分からないけど
過去を振り返ってみてもそんな奴は記憶にないかな
逆に自分では碌に答えないくせに質問者に対して情報出せ出せと迫ったり、ネチネチ嫌味を言ってはマウントばかり取るようなのは多く見てきた
質問者への駄目だしを肯定してしまうとそういう輩がどんどん湧いてくる
他人の役に立ちたいのではなく、ただ相手を見下し罵倒して気持ちよくなりたいだけの奴らが幅を利かすようになるとスレは荒れる
質問したら叩かれるかも知れないと思うと初心者は質問し難くなってしまう
そうならないようにと知恵を絞った結果がこのスレなんだ

他所では叩かれるような質問でも寛容に受け入れる
その代わり答えようが無かったり答えたくないならスルーする
このルールのおかげで上手くいくことを皆知っていた
だから質問スレと全力スレのどちらを残すか選択を迫られたとき、スカイリムのスレ民は全力スレのほうを選んだんだ
2023/10/28(土) 19:30:51.44ID:eQG9b7O30
>>181
HDDにデータ移したらMO2を起動して操作できるまでに相当時間かかるようになるよ
SSDの比じゃないぐらい時間かかる
処理落ち云々はよく分からないけどお勧めはしない
2023/10/28(土) 19:35:34.76ID:R60Io3XF0
>>181
オープンワールドゲーは移動に合わせて裏でロードしてます
そのロードが間に合わなくてガクガクみたいなのが起こるかもしれないですね
容量食うmodといえば景観系だろうから可能性わりと濃厚
189名無しさんの野望 (ワッチョイ c923-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:50:09.44ID:ItruzEPK0
>>181
とりあえずやってみて自分の目で確認した方がいい
念のため\MO2\profilesをバックアップしてから
\MO2\modsをHDDにコピーしてMO2の設定からmodsのパスをそっちにする
これだとバニラの中身はSSDの方だけど試すにはいいでしょ
うまくいくならSSDのmodsは削除でいいしうまくいかなければ設定のパスを戻すだけでいい

うちでやってみたらロードなげーフィールドでプチフリ分かる程に増えたダンジョン内だとそうでもないかな
FPS1割弱下がってるかなよく分からん
プレイに支障という程ではなかった
2023/10/29(日) 11:14:47.38ID:AGFQcJ+q0
lootでのロードオーダーが不安定でマスター関係が逆になってしまいMO2で優先度を変更しようとしても
強制的に間違ったロードオーダー順にされてしまいます。
wyrebashでパッチを作りことやセーブデータに悪影響がありそうなので直したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
191名無しさんの野望 (ワッチョイ c923-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:44:10.43ID:ItruzEPK0
>>190
Lootの左側のespリストから目的のesp選んで右クリックEdit metadata
右下のLoad after タブのAdd new rowをクリックして出来たラインにロード順先にするesp名を入れてsaveをクリック

やってみて
2023/10/29(日) 11:57:19.04ID:AGFQcJ+q0
>>191
ありがとうございます。変更する事が出来ました。感謝です。
2023/10/29(日) 13:42:53.46ID:H9wWqJ710NIKU
>>187-189
とても詳細で助かりました。
実際にやってみて確認します。
ありがとうございます。
194名無しさんの野望 (ニククエW 29b3-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 15:24:34.99ID:pMvPBETT0NIKU
xTranslatorで数百のmodを有志のxmlで効率的に翻訳する方法って何かある?
1modずつesp読み込み、xmlインポート、上書きを繰り返すのが大変なんだけど
最初に一括で数百のxmlをインポートしてユーザ辞書を作るみたいなことはできないよね?

最新のxTranslatorでバッチ処理の機能ができたけど
modとxmlの紐付けを機械的に判断できないからあまり役に立たず
2023/10/29(日) 15:55:28.30ID:OTBbrvtz0NIKU
納得いく翻訳が欲しいならチマチマやるしかないんじゃね
2023/10/29(日) 20:48:34.03ID:tQUWM/HxrNIKU
ちょっと質問です
IDEっていう略称の背負った武器の位置をいじれるMOD入れてるんですが、気に入ったものをデフォルト(ニューゲーム時に適用されるもの)にしたいです
どのように操作すればいいですか
2023/10/29(日) 20:52:24.18ID:CoNMn6at0NIKU
バルグルーフ首長だけset essential 0が反応せず不死が解除できません
彼を改変するmodはJarl Balgruuf Dilemmaくらいしかいれていませんが、modのせいでコンソールコマンドが反応しなくなることはあるのでしょうか?
もしくはバルグルーフは色んなクエストに関わるので特別なプロテクトがかかっていたりするのでしょうか?
2023/10/29(日) 23:04:19.31ID:qkbbvFSy0NIKU
>>197
おそらくクエストのエイリアスで不死に設定されているからだね
クエストエイリアスの設定はコンソールでの変更やActorBaseのレコード変更よりも優先されます
バルグルーフは様々なクエストの重要人物なので、ゲームが進行不能になったりしないようにそういう設定がされているよ
例えばバニラのクエストなら以下のエイリアスでEssentialが強制されてる
DA08 "囁きの扉" [QUST:0004A37B]
Alias #6 014 BalgruufEssential

クエストのエイリアスはゲームの進行に応じて入ったり出たりすることがあり、さらにはあなたが入れているMODのクエストでもそういう指定があるかも知れず
どのエイリアスが不死を強制しているかこちらからは分からない
調べるならMore Informative Consoleを導入し、コンソールを開いてからバルグルーフをクリックして選択、情報画面の一番下の方に[Alias]という項目があるのでシフトキーを押して展開、そこに対象のクエスト名とIDが書かれています

不死ではなくしたいのであれば、調べたIDをxEditで検索して見つかったエイリアスのAlias FlagsからEssentialの指定を外してやればいい
xEditの使い方が分からないなど、補足が必要なら詳しい手順を説明するので遠慮なく質問してください
2023/10/30(月) 01:15:13.42ID:yYMJtc/l0
smoothcamを使っている皆さんはどのプリセットを使っていますか?
2023/10/30(月) 08:47:15.65ID:1CvRH9pM0
そういう漠然とした聞き方だとここの奴らは無視し始めるから目的や意図を添えると良いだろう
初心者だからオススメを知りたいとか、こういう機能が欲しいだとか
2023/10/30(月) 11:48:26.69ID:gJMsmy5l0
https://i.imgur.com/81Vu4bm.jpg
ウィッチャー3のこの画像とかモンハンとかみたいに
画面にボタンの役割を表示させるmodとかあるのかな

全部覚えりゃいいんだけどL1+Yでマップ表示とかそういう設定してると
L1押した時に各ボタンが何に変化するか画面に表示してくれるとありがたいなと
202名無しさんの野望 (ワッチョイW 51b1-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:17:42.79ID:qaP7372L0
そう言う画像を自分で作ってReshadeで表示させるのは駄目かの
2023/10/30(月) 15:11:29.93ID:DpQMTb95d
わしはボタンと機能の対応一覧表をエクセルで作って印刷して手元に置いとるで
実際見やすい
2023/10/30(月) 16:34:41.97ID:kKDpCUgn0
コントローラーボタン配置の画像作って別モニターに表示してる
解決にはならんかもだけど
2023/10/30(月) 23:52:50.56ID:AEH+SZkR0
SE版でMODを探しています
獲得経験値を減らしたり、レベルアップまでの必要経験値を増やすなど、単純にレベルを上がりにくくするMODってありますか?
2023/10/31(火) 00:10:56.88ID:ljXH4A5E0HLWN
>>205
skyrim skill uncapper
スキルの上限や上がりやすさを色々設定できる
207名無しさんの野望 (中止 c923-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:34:26.64ID:npCu1rBT0HLWN
>>205
他にもLeveling Freedomみたいな
2023/10/31(火) 00:37:48.93ID:2Xtg+vpx0HLWN
>>206
ありがとうございます
MODの説明読みました、さっそく使ってみます
2023/10/31(火) 00:43:06.69ID:2Xtg+vpx0HLWN
>>207
ありがとうございます
MODの説明文読みました、そちらも試してみます
2023/10/31(火) 09:02:45.89ID:Uh2JEF4E0HLWN
>>205
すでに出てるその2つとExperience組み合わせてスキルアップでレベル経験入らないようにすると世界が変わる
レベル一桁代を長く楽しんで、鉄や鋼鉄装備期間が長くなって、サバイバル感出したい時はおすすめ
211名無しさんの野望 (中止 c923-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:17:45.61ID:npCu1rBT0HLWN
3つ組み合わせでやってるけど>>210の言う通り低レベルの時の方が面白いんだよな
スキルたくさんつけたくてPerk改変とか入れるけどそんなんより薬や毒やりくりしてボス倒すみたいな方が

Forgotten Art入れてる人に聞きたいんだけどあれってSketchとかNuとか集め始めるとInventory開くの重くなってきますか?
何回かニューゲームして試してるんだけどあれを集め始めると決まってInventory開くの数秒かかる気がするんだけど
別の原因も疑ってるんで外して試せばいいんだけど収集癖こじらせててコンプするまでは外したくなくって
212名無しさんの野望 (中止W 19a7-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:28:58.36ID:bMPezi1K0HLWN
RYONA動画でたまにみるプレイヤーがさつがいされたあと装備を剥かれて全裸にされるのって何のmodですか?裸modではなくて装備を奪われてるmodがしりたいです
213名無しさんの野望 (中止W 19a7-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:29:09.91ID:bMPezi1K0HLWN
RYONA動画でたまにみるプレイヤーがさつがいされたあと装備を剥かれて全裸にされるのって何のmodですか?裸modではなくて装備を奪われてるmodがしりたいです
214名無しさんの野望 (中止W 19a7-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:29:16.79ID:bMPezi1K0HLWN
RYONA動画でたまにみるプレイヤーがさつがいされたあと装備を剥かれて全裸にされるのって何のmodですか?裸modではなくて装備を奪われてるmodがしりたいです
2023/10/31(火) 22:40:59.88ID:7qzcnIBm0HLWN
>>212
具体的な回答でなくて申し訳ないが、アイテムロスト系のMODはいくつかあるので
"Skyrim Special Edition Mod データベース" で検索して一番上に出てきたサイトに移動
そのサイト内の検索オプションでTAGに敗北ペナルティと入力して探せば見つかるかも知れない

装備を奪われるMODを知りたいのであって、エロMODの質問ではないから板違いではないという判断で書き込まれたのだと思うけど
これを板違いかどうかをジャッジ出来る人間はおらず回答する側も判断に迷う、故に回答は付きにくいかと思います
一方、この手のMODはエロ界隈では定番である可能性があり、エロMOD質問スレで聞けばすぐに答えを得られるかも知れません
上記の回答で不十分であれば後は向こうで質問してみることをおすすめします

SKYRIM エロMOD質問スレ 37
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1686580995/
2023/11/01(水) 00:12:26.08ID:GkTPYh1Y0
プラグイン数でいうと130個位mod入れて遊んでるんですが
最近40分〜1時間くらいやってるといきなりCTDしたりハングしたりするようになりました
まあハングしてもCtrl+Alt+Delは効くんですが予兆もなく、特定の場所って訳でもなく、
フィールドを移動してたり敵に出会って戦闘してたらいきなりという感じなんで困ってます

何かmodの競合があるのか、それとも長時間やってれば元々そういうリスクあるんでしょうか
エスパーを求めるような質問ですみません
2023/11/01(水) 03:48:19.73ID:PXM1+9K40
>>216
クラッシュの原因となる要素は様々で、今回の質問の内容からそれを指摘することは不可能かと思う
CTDにはランダムで起こるものと確定で起こるものがあり、前者の場合は厄介なことが多いね
単純に高負荷に耐えかねて落ちることもありえるし、MODの不具合や競合によって起こることもある
もし本当にランダムCTDだった場合、クラッシュした瞬間の状況のみから原因を推測するのはかなり難しい
SEであれば.NET Script Frameworkでクラッシュログを取ってみると何かしらの手がかりが得られることも多いので導入した方がいいよ

しかし、ランダムだと思っていても実はそうではなかったということも往々にしてあるもので
再現性のある、所謂確定CTDだったということになれば解決は一気に容易になる
そのためには上書きセーブは使用せずこまめに新規セーブするクセを付けておくとよくて、
クラッシュ直前のセーブからやり直し、クラッシュの瞬間まで同じ行動を再現してみればいい
もし再現することが確認出来ればこっちのもので
あとは入れているMODを外していくなど条件を変えながら切り分けていけば大抵は原因に辿り着ける

長時間のプレイでCTDのリスクが上がっていくかについては確かなことを言える知識を自分は持っていないけど
経験的にはまあ無くはないかなって印象
ただし適切に構築されている環境で小一時間程度でクラッシュすることはまずあり得ないとは言えると思う

.NET Script Framework
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/21294
2023/11/01(水) 09:49:33.75ID:mm0GmmlL0
>>217
ありがとうございます
確かに最近天候系の(カミナリを迫力あるものにする)modを
前に使っていたカミナリmodから変更していました
(LOOTがこのmodは古いと忠告するもんで・・・)
ちゃんとテストセル行って前のを外して、31日待機・PCBもしたうえで
新しいmodを入れ、新しいmodが機能してカミナリの迫力増したと喜んでました
けどこれまで特にmod変更して不具合起きたことがなかったんで
ちゃんと時間使って検証していませんでした
試しにそのmodを元のに戻して、残しておいた変更前のセーブでゲームすると
1時間以上プレイしていてもド安定でした
LOOTってクリーニングしろだの何かと注意してきますが
何でも聞けばいいってもんじゃなさそうですね
2023/11/01(水) 09:49:54.86ID:mm0GmmlL0
>>217
ありがとうございます
確かに最近天候系の(カミナリを迫力あるものにする)modを
前に使っていたカミナリmodから変更していました
(LOOTがこのmodは古いと忠告するもんで・・・)
ちゃんとテストセル行って前のを外して、31日待機・PCBもしたうえで
新しいmodを入れ、新しいmodが機能してカミナリの迫力増したと喜んでました
けどこれまで特にmod変更して不具合起きたことがなかったんで
ちゃんと時間使って検証していませんでした
試しにそのmodを元のに戻して、残しておいた変更前のセーブでゲームすると
1時間以上プレイしていてもド安定でした
LOOTってクリーニングしろだの何かと注意してきますが
何でも聞けばいいってもんじゃなさそうですね
2023/11/01(水) 11:08:07.26ID:PXM1+9K40
>>218
途中でMODの出し入れがあるとCTDなどのリスクは大幅に上がり
ちょっと極端だけど、MOD入れたらニューゲーム、MOD外したらニューゲームと言われたりもします

クリーンセーブはやるべきだけど、その効果は気休めやおまじない程度と思っておいたほうがいいかな
そしてクリーンセーブを作るならセーブデータクリーナーを併用するのをおすすめするよ
外したカミナリMODのゴミデータが無くなることで改善する可能性はあると思う
だけど新しいMODの不具合が原因だったかも知れないし
さらには、古い環境に戻したら直った → やっぱり気のせいでした... なんてこともよくある

慣れないうちは安定した環境を作るのは大変だと思うけど
時間はかかるけど地道にやっていれば必ずどうにかなるのでがんばって

FallrimTools(セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
2023/11/01(水) 14:21:35.06ID:1t/1OGkH0
SE1.597 MO2でプレイ
Nether's Follower Frameworkで起動のメッセージがでないせいなのか
フォロワーの抜刀防止がチェック入っていても起動するたびに機能しなくなりました
NFFのページのMiscellaneous filesにあるのをやってみようとしたのですが
MO2のインストでディレクトリをどうしたらいいかわからず困ってます
よろしくお願いします
2023/11/01(水) 14:47:22.00ID:FtLc5ABVr
なんだか左クリックがずっと押されっぱなしになるんですけど解決策ないですか
2023/11/01(水) 15:09:41.87ID:ou1HA/Vp0
>>216
skyrim pratform入れてないですか
不安定なMODらしく似たような症状を起こされた経験があります
2023/11/01(水) 17:23:22.63ID:PXM1+9K40
>>221
Nether's Follower Frameworkは使ってないから詳しくないけど
Miscellaneous filesにあるNether's Follower Framework - Stuck Fixの中身はコンソールコマンドを自動的に実行するためのファイルだと思う

1. ダウンロードしたfreeNFF.txtはMO2を介さず直接skyrimのインストールディレクトリ(SEならSkyrimSE.exeと同じ階層)に配置
2. ゲームを起動し、最新のセーブデータをロード
3. コンソールを開きbat freeNFFと入力してエンター
4. コンソールを閉じて新規セーブする
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 197c-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:12:17.40ID:MHWDM66j0
Nemesisの導入について伺いしたいです。

6002のエラーでも、次のようなものが出てしまいます。
Message: copy_file: Access is denied.: "alternate animation\FNBE.pex", "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\data\scripts\FNIS.pex"

似たような症状の人います?
nemesis以外のmodはなし、互換モードはwindows7、windowsの自動セキュリティもオフ、Mo2経由でも直接フォルダに入れても動かず。
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 197c-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:12:31.24ID:MHWDM66j0
Nemesisの導入について伺いしたいです。

6002のエラーでも、次のようなものが出てしまいます。
Message: copy_file: Access is denied.: "alternate animation\FNBE.pex", "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\data\scripts\FNIS.pex"

似たような症状の人います?
nemesis以外のmodはなし、互換モードはwindows7、windowsの自動セキュリティもオフ、Mo2経由でも直接フォルダに入れても動かず。
2023/11/01(水) 19:34:40.53ID:PXM1+9K40
>>225
自分はそのような症状は経験していないので確実なことは言えないけど
WindowsはProgram Filesフォルダへのアクセス制限など権限に厳しいので
トラブルを未然に防ぐという意味でゲームは別のディレクトリにインストールすることが推奨されているよ

今回の問題がそれで解決するかは分からないけどインストールディレクトリの変更はやったほうがいいのは間違いないと思う
2023/11/01(水) 19:43:26.46ID:1t/1OGkH0
>>224
抜刀の件もうまく解決できました
ありがとうございました
2023/11/01(水) 20:41:26.56ID:ZC3z1VnT0
レベルアップさせない理由ってなんなんです?
2023/11/01(水) 22:42:54.91ID:GkTPYh1Y0
>>220
教えていただいたツールでクリーンセーブしたデータから何の関連付けもない
未使用スクリプトを除去してから新しいmodを入れた環境でロードしたところ
1時間以上フィールドを駆け回っても落ちなくなりました
カミナリ効果を加える古いmodのスクリプトが残っていて新しいカミナリmodと
競合してしまっていたのかもしれません
助かりました、ありがとうございました

>>223
確認したところ、そのmodは入れてませんでした
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 197c-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:40:57.42ID:MHWDM66j0
>>227

なるほど、PCを新調したためパーティションを分けるのを忘れていました。是非、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
2023/11/03(金) 15:39:16.46ID:7JYGUux60
運搬の首飾りがほしくて
バトルボーンとホワイトウォッチの間で2時間くらいリロード繰り返してますが、イベントが起きません!
レベル36でメインクエはドラゴンの目覚めまでクリアしています
よろしくお願いします!
2023/11/03(金) 15:39:16.46ID:7JYGUux60
運搬の首飾りがほしくて
バトルボーンとホワイトウォッチの間で2時間くらいリロード繰り返してますが、イベントが起きません!
レベル36でメインクエはドラゴンの目覚めまでクリアしています
よろしくお願いします!
2023/11/03(金) 18:48:19.65ID:fyrj3jwg0
>>232
そのクエストは大量にある候補の中からランダムに選ばれたときにのみ発生するので狙って起こすのはちょっと無理があるよ
それと、バニラであればこのクエストは一度しか起こらない
レベル36なら既にどこかで発生済みのはずなので何度リロードしても無駄だと思う
この問題は非公式パッチが修正しており、導入済みであれば世界を旅していればそのうち会えるでしょう

どうしても今すぐ欲しいならコンソールで入手してしまった方がいいかと思う
コンソールコマンドは以下

player.additem 000C72E8 1
2023/11/04(土) 02:57:16.65ID:5lSRcjmJ0
これまでDARを使ってたんですが、OARに移行しようと思います
ゲーム途中で変更しても問題ないですか?
また、移行に当たってはOARを入れてDARを止めるだけで良いのですか?
何か作業が必要ですか?
2023/11/04(土) 05:51:29.87ID:9HBTO118r
>>235
OARにするだけで大丈夫

ただ、DARのフォルダ数値による上書きがなくなってるのでOARにすることで動いてなかったアニメーションが動くようになることもある
これは仕様であって変わってもOARのせいではない
2023/11/04(土) 13:30:16.47ID:zkH/Zvjl0
最初からドラゴンボーンの状態(グレイビアードの修行が終わったらへん)からスタートできるmodってあったりしますか?
238名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:04:30.00ID:HeH2KgKx0
Alternate Start - A New Dragonborn Extension
これでいけるんかな
2023/11/04(土) 15:57:10.32ID:9HBTO118r
>>238
行けるね。ハイ・フロスガーからスタート。クエが勝手に進むから転生したらしばらくお待ち下さい
あとハイ・フロスガーへのショートカットMODも入れとくとすぐホワイトランとかに移動できる
2023/11/04(土) 16:24:53.83ID:oP/o/a0e0
AE最新版だけど、ENBを入れるとロードできない…
導入すると起動はするけど、ニューゲームでもロードでも押してすぐCTDしてしまう
プリセット問わず、なんならプリセット入れずにWrapperVersionの中身を入れるだけでもダメ
何が原因かわかりませんか、とりあえずd3d9.dllはいくつかバージョン違うの試したけど変化ありませんでした
Steamのオーバーレイも切ってますし、Afterbanerは入れてません、色々調べてもう無理
241名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:46:00.10ID:HeH2KgKx0
ログにはなんかでてないんかね
2023/11/04(土) 18:30:51.11ID:WQIXz53X0
半年ぶりに再開したんだけどまだNorthern Roadってloot任せじゃダメ?
2023/11/04(土) 18:54:18.43ID:hKjDbWwa0
ENBはそのうちコミュニティシェーダーになる気がする
2023/11/04(土) 19:17:47.94ID:0dc6M20z0
>>240
ENB抜いて起動するなら導入に失敗してるとしか言えないなあ
ENB MANとか使うと入れ間違いもないと思うけど使ってたらごめん
2023/11/04(土) 19:30:07.47ID:vCRkK3LZ0
MO2使ってるのにENBMANからSkyrimを起動してしまってるとかはないかな
あとAE・SEのENB最新版ならd3d11.dllじゃなかったか
2023/11/04(土) 20:29:27.71ID:oP/o/a0e0
>>244
>>245
ENBMANは使ってません、直入れのノルド式です
必要なファイルは一式揃ってるはずで、起動画面ではENBのメニュー表示も切り替えもできるんですよね
d3d9はSkyrimSEフォルダに入ってたので、これが必要という検索結果もあり色々試してました
LEでは正常に動作してるのに、AEにしてからさっぱりわからん
2023/11/04(土) 22:09:10.44ID:6pVGWT2V0
>>246
d3d9.dllはLE用のENBファイルですよ
2023/11/05(日) 00:55:36.09ID:QEQX39Xt0
240ですが、なぜかPCを再起動したら正常に導入できました
多分ENBの前にSweetFXを入れようとして色々やってるときにメモリ上に何かが詰まったのかもしれません
どうもお騒がせしました
2023/11/05(日) 00:59:29.59ID:jT+8IDFar
ところでもうTUDGって型落ちで、TKドッジが主流なんです?
2023/11/05(日) 09:58:59.60ID:MOfhK9zz0
Skyrimをロードすると Update game time just fired という文字が出てきてまともにプレイできません。
美形化mod諸々初期化されてのっぺらぼう

試しにニューゲームでプレイはできましたが、ロードするとやはり"Update game time just firedと出てきます。
対処法が見つからず困ってます。タスケテ。
251名無しさんの野望 (ワッチョイ b293-D6ie)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:58:23.03ID:qqIgU+1Y0
スカイリムの不具合はどこでもセーブのせい
あってはならないこんなつまらぬ機能
252名無しさんの野望 (ワッチョイ e2b8-/9BA)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:59:34.68ID:rxonmkaB0
以前使っていたキャラクターに必要なRaceMenuのスライダー項目を増やすMODを探しているのですが、NEXUSのダウンロード履歴から探しても見つかりません。
名前は忘れてしまったのですが、ECE Sliders Addon for Racemenuではないことは確かです。どなたかそういったMODをご存じないでしょうか?
253名無しさんの野望 (ワッチョイ e2b8-/9BA)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:59:51.47ID:rxonmkaB0
以前使っていたキャラクターに必要なRaceMenuのスライダー項目を増やすMODを探しているのですが、NEXUSのダウンロード履歴から探しても見つかりません。
名前は忘れてしまったのですが、ECE Sliders Addon for Racemenuではないことは確かです。どなたかそういったMODをご存じないでしょうか?
2023/11/05(日) 14:07:57.32ID:Mn55lvoi0
モーション関連のmodについて質問させてください
環境 SSE 1.5.97 / SKSE 2.0.20 / vortex
mod導入は初心者です
これまでモーション関連はFNISのみを使用していました
昨夜MCOを導入しようと思いNemesisと関連のmodを複数追加したところ、
戦闘のモーションは導入できたのですが女主人公の走行モーションが男性のものになってしまいました(他女NPCは女モーション)
導入したモーション関連のmodを個別に付け外して原因を特定しようとしたものの、この時追加した全てのモーションmodを外しても主人公の走り方が男性から戻らず結局原因を特定できませんでした
それならそもそも走り方を変えるmodで上書きすれば…とも思ったのですがなぜか走り方だけ上書きできませんでした(しゃがみとしゃがみ移動は上書きできました)
調べても類似の症状についての記載を見つけられなかったのでお力添えいただければと思います
modを入れ替えた際はFNIS更新→nemesis更新→ゲーム起動の順で確認しています
この時導入したmodは以下になります
Animation Motion Revolution
Precision - Accurate Melee Collisions
dTry's Key Utils
ADXP I MCO Skyrim Martial Arts
MCO Block Recovery / MCO Universal Support
SCAR - Skyrim Combos AI Revolution
Combat Pathing Revolution
Payload interpreter
Attack+MCO-DXP
Behavior Data Injector
255名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:40:26.89ID:G62IMvBn0
>>252
そういう時はModのページのRequirementsとか見ると載ってたり思い出す場合がある
けどRaceMenuかーpresets系が多すぎるねー頑張ってー
2023/11/05(日) 15:56:34.89ID:Yes/XVuq0
ドアマーカー下のナビメッシュが黄緑じゃなくて青くなってる場合ってどういう意味だっけ?
敷き直してファイナライズしても青くなる
2023/11/05(日) 16:19:43.23ID:03zHDIwV0
>>254
Nemesisのチェックを外した上でFNISを起動しているか
FNISは更新した後でちゃんと無効化しているか
DARを使う上でFNISやNemesisのGENDER specific animationsの有効無効でアニメーションを格納するフォルダが変わるけど正しく配置できているか
出力したモーションをMOD化したものやoverwrite内のファイルが残っていて上書きされていないか
他のモーションMODで上書きされていないか

そもそも男性モーションではなくバニラの女性モーションに戻っただけとかはない?
2023/11/05(日) 18:33:35.22ID:g1+/iPP50
>>256
水中であることを示す場合は青になるけどそれのことかな
面を選択してOキーを押せば解除できると思うよ
2023/11/05(日) 19:02:51.98ID:PsCa956W0
エロmodのオススメ教えてください
2023/11/05(日) 19:04:10.17ID:Yes/XVuq0
>>258
いや、水中を示す青紫色じゃないんだ
鮮やかな水色よりの青という感じ
上に書いたように面を消して敷き直してファイナライズしても自動的に青くなるから水中指定じゃないと思う
一応O押してみたけどやはり変わらず
2023/11/05(日) 20:54:31.60ID:g1+/iPP50
>>260
PキーとOキーを交互に押してたら同じ現象が起きたっぽいけど意味わかんなくて草
CK再起動したらもう再現できなかった
こちらではナビメッシュを一旦消してドアリンクからやり直してファイナライズで問題なかったけどどうです?
2023/11/05(日) 21:30:28.33ID:Mn55lvoi0
>>257
しばらく弄ってみましたが改善できず…
vortexにてNemesis無効化→FNIS有効化+起動+更新→FNIS無効化→Nemesis有効化+起動+更新の流れでやってみました
モーションのフォルダ格納状態については大丈夫だと思いたいですが、自分でもFNISとNemesisの使い方を正確に理解できていない部分があるので絶対とは言えない状態です…
vortexで管理しているのでoverwriteフォルダは無い認識なのですが大丈夫でしょうか
走行モーションはこれまでバニラだったので、明確に男性の物に置き換わったと判断できています
複数懸念点挙げてくださったのに申し訳ない
263名無しさんの野望 (ワッチョイ 0946-HiwA)
垢版 |
2023/11/06(月) 07:28:35.94ID:OQHbWMdv0
もう二週間近くCKのscriptcompileに失敗するという謎に直面するもようやく出力するSourceの中に
DialogueFollowerScript.pscが無いとダメだったことを理解。
ままぁ!なんでおしえてくれなかったのぉ!
264名無しさんの野望 (ワッチョイ 0946-HiwA)
垢版 |
2023/11/06(月) 07:28:40.62ID:OQHbWMdv0
もう二週間近くCKのscriptcompileに失敗するという謎に直面するもようやく出力するSourceの中に
DialogueFollowerScript.pscが無いとダメだったことを理解。
ままぁ!なんでおしえてくれなかったのぉ!
2023/11/06(月) 08:49:50.00ID:4wUMh5eU0
まぁまぁ
おちけつ
2023/11/06(月) 19:41:51.28ID:NN2+1Wk/0
SEだと文字列数の制限(65,535)って無いの?
2023/11/06(月) 19:59:59.18ID:E+vdeJCc0
psc→pexのコンパイル時はdata/source/scriptsフォルダにバニラと前提MODのpscを一通り置いておく
というのは義務教育で教えて欲しいよね
PapyrusCompilerAppとかはMO2で有効化されてるpscも勝手に読んでくれるから整理しやすい
2023/11/06(月) 20:04:30.16ID:E+vdeJCc0
ごめん>>267のフォルダ階層はSEの場合ね……LEとは違うので念のため
269名無しさんの野望 (ワッチョイ c231-ubk5)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:05:46.65ID:5vOvD2Z50
質問です。
SSE Engine Fixesを入れてSKSEで起動したところ

SKSE/Trampoline.h(187): Failed to handle allocation request

↑が表示され強制で落ちてしまいます。
一から再インストールしても解決しません。
解決方法をご存知の方いませんか?

自分の環境は 
steam版skyrim seを「一番確実簡単なSkyrim Special Editionの日本語化」の手順で日本語化及びダウングレード
SKSE2.0.20導入 
MODマネージャーはVortex
導入MODは
part1 SSE Engine Fixes 1.5.39 - 1.5.97
part2 SSE Engine Fixes(手動で導入)
Address Library for SKSE Plugin(SE用)
です。
2023/11/07(火) 00:03:12.25ID:MLt17qZC0
>>269
Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2019が入ってないのかな
必要なので未導入ならインストールしてみては
2023/11/07(火) 04:51:40.35ID:wBhHg7hU0
Vortexを捨てよう(提案)
2023/11/07(火) 04:55:28.67ID:QN6TkhNT0
MCOでOneclick強制されるのなんとかなりませんか
2023/11/07(火) 05:59:36.17ID:CjBlfu8l0
ワンクリパワアタ入れなくてもまあ動いたような…違うっけ
274名無しさんの野望 (ワッチョイW beea-Noa+)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:25:51.75ID:Bm30Ofs80
>>252
ECE Sliders Addon for Racemenu
多分これかな
275名無しさんの野望 (ワッチョイW beea-Noa+)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:53:07.91ID:Bm30Ofs80
>>269
一回ランチャー起動しないとそれでるんじゃないっけ
2023/11/07(火) 12:22:34.81ID:+0k57iXx0
XtranslaterでちまちまMODを和訳してるんだけど
誰が、もしくはどういう人物が発するセリフかがわかる方法ないかな
せめて男用か女用かだけでもわかれば
だいぶしっくりくるのに
2023/11/07(火) 19:32:24.78ID:MLt17qZC0
>>276
xTranslatorだけでサクサクやりたいんだと思うけど残念ながらそれは無理かも

セリフごとの感情や注釈はxTranslatorだけでも知ることは出来て、そのセリフをダブルクリックして開いた「検索と編集」画面の中段左側に
[感情:Happy] [コメント:beaming] みたいな感じで書かれている
でも原文が英語なら男女の区別は無いし誰の発言かを知るのも多分出来ないかと
調べるならxTranslatorとxEditを同時に起動しておいて、セリフのIDでその都度検索して人物を特定するような感じになると思う
278名無しさんの野望 (ワッチョイ 99b1-/9BA)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:19:12.05ID:UdBHG18v0
アイテム覧を見る度にvramの使用量が増え続けてMAXまでいくんです最初は4000〜6000くらいなんですがアイテム覧を何回も
開いたり閉じたりすると12000までvramが使用されてしまいます
vramがMAXまでいくと次はpcのメモリが増えてしまいますMODは約400個SE版です解決策はないでしょうか
2023/11/07(火) 22:03:49.44ID:CjBlfu8l0
>>278
インベントリでカーソル合わせたアイテムの3D表示を行うのにメッシュとテクスチャを読み込むから普通は避けられないです
VRAM節約出来れば何でもいいってことなら、mod等でアイテム3D表示オフにすればいけます
3D表示オフは例えばshow player in menusのMCMとかにあります
280名無しさんの野望 (ワッチョイ 99b1-/9BA)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:40:20.23ID:UdBHG18v0
なるほど使用なんですね不具合かと思ってましたshow player in menus使ってみます
ありがとうございました
2023/11/08(水) 04:55:28.67ID:cAPCaeTsr
Precisionってまだ安定してない?
2023/11/08(水) 07:35:11.37ID:yINCEkoR0
>>269
binkw64.dllありますか?
なければbink2w64.dllをリネーム
2023/11/08(水) 09:24:22.25ID:LefKzSZN0
>>269
skseのバージョン間違えてるのでは?
284名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:55:39.16ID:142JsHln0
>>269
それでggるとOne Driveガーって言う人もいるね
2023/11/08(水) 16:03:29.44ID:AvUTQ7Su0
>>277
グエーめんどくさいンゴ

でもせっかく教えてもらったし
とりあえず試してみよう

訳わからなくて挫折

いいやもう妥協しよう
バニラだってセリフは男女ごちゃ混ぜだし
そもそもMOD訳なんて自己満足のかたまりだし
俺がよければそれでいいんだ

というわけであきらめました
どうもありがとうね
2023/11/08(水) 18:06:35.88ID:CnQIk9fP0
都市テクスチャを2Kにしている特定の場所だけFPSが一ケタになるのは
やはりテクスチャが重すぎるのでしょうか
2023/11/08(水) 19:08:59.59ID:Q7hGT2XDd
抜いて試してみたらいいんじゃない?
テクスチャなら抜いてもそんな変なこと起こらんでしょ
NPCやオブジェクト多すぎが原因かもしれんし
2023/11/08(水) 19:21:25.81ID:uXHNmnzP0
https://youtu.be/0590Nta3h0U?si=rH44JboA6dVemUkG
この動画の服のMOD知ってる人いませんか?
289名無しさんの野望 (ワッチョイ 062b-ubk5)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:05:47.41ID:kPreJ3BY0
自環境でスニークしながら死体を調べるとどうしますか?という表示と「血を吸う」1つだけの選択肢(キャンセルできない)が出て、
実行するとナミラの祝福という名前のバフが付くんですが、これがどのMODによるものなのか心当たりのある方はいませんか?
恐らくこれのせいで吸血鬼になってないのにドーンガード勢全員と敵対して巻き戻すハメになりました
2023/11/08(水) 22:27:13.17ID:18o1cELn0
unslaad3.0.2の追加ミニボスですが、ユンゴルとアカヴィリの武士は見つけましたが、礼拝堂の騎士、牢獄の騎士、カサブタが見つかりません
未来のウンスラードにはいないのでしょうか?

最後の旅の追加ダンジョンは探索済みです
2023/11/08(水) 23:17:12.83ID:p8kKaEXr0
>> 288
NINI] Bless RB 0007
292名無しさんの野望 (ワッチョイ c6a8-IBJp)
垢版 |
2023/11/09(木) 01:46:23.88ID:yd1HhEDn0
SkyrimSE (SKSE64 2.0.20 & Skyrim 1.5.97)ダウングレードパッチ MO2 環境
「Cyril the Porter」を必須MODとともに導入したらMCMで
Requirements===============
SKSE               = OK
papyrusutil             = ERROR
powerofthree's Papyrus Extender = ERROR
ConsoleUtilSSE          = NOT FOUND
sztkutil              = ERROR

バージョンに気を付けて導入したのだがゲーム内で観察すると食品や材料の類は拾ってるが〇体漁りをしない。コロがした山賊をふんどしにするけど見ると所持品はそのまま。これ必須MODの解決策あります?
2023/11/09(木) 04:08:24.52ID:cyLqtGZT0
シリルは雑貨屋に連れてって必要なものはあるか?
って言ったときしか全ての所持品が俺も見えないけど
そうゆう仕様なんじゃないかと思ってる
2023/11/09(木) 04:25:37.52ID:bdSXWIZ30
>>291
ありがとうございます
2023/11/09(木) 07:26:30.73ID:ehwbovMb0
>>289
そういうMODに心当たりは無いけど、解決につながるかも知れない情報をいくつか

念のため確認させて欲しいのだけど
バニラではナミラの指輪というアーティファクトを装備していると、死体をアクティベートした際に「血を吸う」という選択肢が表示されて、
それを選ぶとナミラの祝福というバフが付くんだけど、それとは別ということで間違いないかな

もしナミラの指輪を装備していてそうなったのなら一般市民など(CrimeFactionが設定されているNPC)から血を吸うと犯罪になるのは仕様なので
ドーンガード勢が敵対してきたのは仕方がない
ただし、普通は死体をアクティベートしたときの選択肢には「血を吸う」の他に「調べる」も一緒に表示され、そちらを選べばそのまま離れることが出来るのでそこはおかしいね

ナミラの指輪は装備していないのにその選択肢が表示されるなら何らかのMODの影響ということになると思う
以下はxEditを使って原因を特定する方法

1. xEditで現在使用中の全てのMODを読み込む
2. 左ペインで右クリックしてApply Filter
3. 開いたフィルター窓の中段左側にあるName containsにチェックを入れて、その下のボックスにナミラの祝福と入力
4. 画面上部のby Record Signatureにチェックを入れる
5. その下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択、フレームを下にスクロールしてSPEL - Spellにチェックを入れる
6. 画面右下のFilterボタンをクリック
7. 左ペインのesm/espのツリーを展開し、ナミラの祝福という名前のスペルが抽出されていることを確認する
 (MODで同名のスペルが追加されていなければバニラの二つだけが表示される)
8. 左ペインでナミラの祝福のどちらかをクリックして選択
9. 右ペイン下部のReferenced byタブを選択
10. 右ペイン右側のFile欄にesp名が並んでおり、表示されている中のバニラ以外のespが原因のMOD

更に詳しく調べていくなら
1. 左ペインで右クリックしてRemove Filterを選択
2. 右ペインで原因となっているMODの、バニラとは違うRecordをダブルクリック
3. 問題のレコードが表示されるので修正するなど
296名無しさんの野望 (ワッチョイ c6a8-IBJp)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:23:08.66ID:yd1HhEDn0
>>293
海外のポストでもそういう仕様だろうで一致してますね
山賊はふんどしになりました?そのふんどしの所持品はカラになってました?
そうだったらシリルが装備品を脱がせてたたんでふんどしの上に乗っけてったってことで納得できるんですが
297名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:03:30.56ID:XcXXPsxV0
>>292
Log見ると何か分かるかもね
うちは1.6.640だからちょっと名前とか違うかも知らんけど
ドキュメントのMy Games\skyrim spe...\skse\ にログ出てるから
PapyrusUtilDev.log po3_papyrusextender64.log ConsoleUtilSSE.log が在るか
sztkutilってのは入れてないから知らん
無ければskse64.log見て plugin PapyrusUtil.dll のとこがどうなってるかとか

他にもMO2左側のPapyrusUtil SE - Mo....等の中身が右側のdataタブに反映されてるのかとか
298名無しさんの野望 (ワッチョイ 0613-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:39:06.63ID:oGbRot+J0
>>295
調べてみたところ、SunHelmが原因でMCMからカニバリズムを無効化したら解決しました。
丁寧な解説をしていただいて本当にありがとうございました!
2023/11/09(木) 10:44:20.56ID:6XS1V0BW0
>>296
>>293が言ってるのは売却前以外はかばんの中身の一部しか見えない仕様だから実際には拾ってるんじゃないかということ
それはそれとしてMCMでエラーが見えてるのは前提MODのバージョンと他MODで上書きされていないかを確認したほうが良い
特にPapyrusUtilはロードオーダーの最後のほうに置いてルーズファイルが上書きされないように
2023/11/09(木) 11:18:55.42ID:ZHx1as1w0
質問!
今更無料アップデート版のサバイバルモード始めたのですが無料版だと装備の温かさは分からんのです?
あと皆さんどうやって寒さ凌いでるのかしら?
うちのドヴァノルドのくせに毛皮装備で包んでもたいてい寒い寒い弱音吐いて困るんです
2023/11/09(木) 11:24:43.93ID:xMJrSwJw0
過去作プレイ経験ありで、これからクリーンインストール予定です。
3-4人でSkyrim Together Rebornをサーバー専用機用意での運用予定なのですが。

MOD環境を個々人が一人でプレイしているセーブとマルチ用で、二種類ほど並行させたい場合の方法は何がおすすめでしょうか?
一応ジャンクションとかは使い方分かります。
302名無しさんの野望 (ワッチョイ c6a8-IBJp)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:44:52.34ID:yd1HhEDn0
>>297
おお、そんなところにLogが。感謝
PapyrusUtilDev.log ConsoleUtilSSE.logは読み込まれた~とか完了とでてる。po3_papyrusextender64.log sztkutil はLogがない!

そしてskse64.log見ると plugin PapyrusUtil.dllどころか全部ないですね。sztkutilはesp込みなのでespの読み込みについては記述ありましたが。

MO2のdataタブには過不足無く入ってるのを確認

Logがないのは自分にはお手上げかも。後はplugin関係をバニラのdataフォルダにぶち込むくらいしかw

>>299
>>293が言ってることは既に知ってるのでふんどしに残ってる現象が不具合なのか切り分けの為に質問してみた。これから自分でやってみます
それはそれとして上書きの方はMO2やLOOTを信じるなら問題ないんですけど疑ってかかってみるのもいいかもですね。手動で一番下に下げてみます。感謝
303名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:52:05.70ID:XcXXPsxV0
>>297
304名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:54:46.62ID:XcXXPsxV0
ありゃごめん

>>297
うろ覚えでごめんだけどskseのpluginはなんかでloadしてやらなあかんかったかも
SSE Plugin Loader
とか
今AEだし最近はどうなんか知らんけど昔はそんなん使ってたしskyrimのdata\skse\pluginsに直接ぶち込むやり方をしていた事もあったよ
2023/11/09(木) 12:09:37.89ID:6XS1V0BW0
>>302
所持品がそのままってCyrilじゃなくて敵側のインベントリか
それならしっかり不具合起きてるね

参考までにCyrilが機能してる自分の環境でのロードオーダーは
Address Library for SKSE Plugins
powerofthree's Papyrus Extender
ConsoleUtilSSE
sztkUtil
〜で一番下にPapyrusUtil SE

MO2上で各MODを右クリしてインフォメーションから競合タブもチェックしてみてください
SexLabFrameworkなんかもPapyrusUtilを上書きしちゃうけどふんどし環境なら多分関係ないか
306名無しさんの野望 (ワッチョイW 06d8-aLKc)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:49:30.36ID:uf/VHe8g0
1.597、skse2.2環境でvortexからmo2に移行したのですが、true directional movementがどうしても導入出来ません
必要最低限の要件+TDMでも導入されないのですが、mo2だと導入不可とかはありますか?
2023/11/09(木) 12:50:19.94ID:oU+1oe04r
>>306
ネメシス使ってないだけでは
308名無しさんの野望 (ワッチョイW 06d8-aLKc)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:54:38.15ID:uf/VHe8g0
>>307
ネメシスは導入しているのですが…
TDM関連のチェックボックスはクリックしない方がよかったりしますか?
2023/11/09(木) 13:00:36.69ID:oU+1oe04r
>>308
同じ環境でも普通に使えてるからネメシスキャッシュ削除して作り直しがいいかもな
チェック全部外れるから項目にどれチェックしてるかスクショ撮ってやり直し
キャッシュは普通はoverwriteの中にある
310名無しさんの野望 (ワッチョイW 06d8-aLKc)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:59:23.21ID:uf/VHe8g0
>>309
すみません、キャッシュ削除ってどうすればいいのでしょう
再インストールとは別ですか?
2023/11/09(木) 14:32:42.12ID:uf/VHe8g0
TDMに関してですが
vortexだと問題なく導入可能
mo2の場合mcmは追加されますが設定項目が出てこない
これは移行の際に何かデータが残っているとかでしょうか?
2023/11/09(木) 15:13:32.15ID:yd1HhEDn0
>>305
不具合認定!感謝
競合タブもクリア、ロードオーダー参考にニューゲーム。さらに最小構成のプロファイルでニューゲーム、でもMCM変わらずでした

>>304
上記参考でSSE Plugin Loader でMCM変わらずでした!後はバニラdataに直接ぶち込むくらい。感謝

Logの不具合にヒントがあると思ってMO2とプラグインの勉強進めながらシリルと旅に出ます。
お三方、ありがとうございました。
2023/11/09(木) 15:33:03.16ID:lWbevNpEM
TDMのMCM出ないとかの段階ではnemesis関係なさそう
まあ一応キャッシュはデフォだとMO2\overwrite\Nemesis_Engine\cacheにある
2023/11/09(木) 15:36:18.12ID:Oj3SfOoH0
いややっぱoverwriteではないかも
Nemesis_Engine\cacheではある
2023/11/09(木) 18:32:07.99ID:uf/VHe8g0
返信ありがとうございます
キャッシュ削除含めて色々試してみましたが解決せず、skyclimbなんかもネメシスで前提であるevgはチェック出来るんですが導入出来ないような感じです。
vortexを利用していた弊害でしょうか?
一度スカイリム自体を再インストールした方がいいでしょうか?
2023/11/09(木) 18:44:53.47ID:leYK3ZAJ0
>>300
Vanilla UIならそのままで表示されると思うけどSkyUIなら別MODが必要

頭から足まで毛皮装備つけてマフラーやらケープやらMOD装備つける
ただしMODはサバイバルモード用keywordを後付必要な場合が多い(ないと保温力0
あとは炎のマントで凌ぎながら焚火とか屋内とか見つけるたびに暖を取る
熱いスープは炎の塩鉱石使うのでコスパ悪し
2023/11/09(木) 19:20:59.94ID:cyLqtGZT0
>>315
俺的にはvortexはかなりの上級者向けなのでMO2にしたほうが良いと思う
ローカルのファイルをまず汚すことないし
後は最低限data以下のファイルはバックアップ取っておくと良い
しかしvortexだとdata以下がハチャメチャになってることも多いので
やっぱりMO2にすることをおすすめするわ
2023/11/09(木) 19:21:39.57ID:HE5eTai70
>>287
抜いてみましたが変わらずですね
CPUとGPUがあまり仕事してない
ちな i513600k RTX4070
2023/11/09(木) 19:59:45.85ID:ZHx1as1w0
>>316
SkyUI入ってて当たり前過ぎて疑いもしなかったわ…
ありがとうございます!
320名無しさんの野望 (ワッチョイW c549-BrPJ)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:19:15.74ID:Ufumhrk/0
>>315
MODをある程度入れた後に乗り換えた場合は、今後のためにも再インスコして綺麗にしておくことを推奨します

Skyrim本体ファイルを消しておかないとゴミが残るので再インスコ前に手動で削除しておくこと
インスコしたら1度通常ランチャーで起動確認
SKSE、SSE engine fixes part2などの直接ファイルをぶっ込む必要のある復旧作業を忘れてないかチェック
321名無しさんの野望 (ワッチョイW 0668-aLKc)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:01:59.64ID:uf/VHe8g0
ありがとうございます
手動での削除はローカルファイルの削除で良いのでしょうか?
322名無しさんの野望 (ワッチョイ 4211-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:13:01.28ID:gwbqKlTn0
Sk
323名無しさんの野望 (ワッチョイ 625a-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:18:12.64ID:eVJ+foiC0
Sk
2023/11/10(金) 11:28:18.59ID:eXQprEZM0
発見 ペラジア農園
等のときに「発見」を消すModがあったと思うのですが、検索の仕方が悪いのかDBで辿り着けません。
325名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d23-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 11:53:27.89ID:T8NSafjh0
>>324
Undiscover Skyrim SE

英語でプレイしてるから日本語で機能するかは分からんけど
2023/11/10(金) 14:48:51.95ID:BGhvSE6dr
ネメシスの後継がアルファだけど公開したっぽいね
2023/11/10(金) 15:38:21.06ID:WoDijYTh0
>>325
ありがとうございます。
2023/11/10(金) 16:23:55.00ID:2Lq3hHhL0
質問です!
COCO Mysterious Mage こちらのmodを導入しようとしてるのですが、mod説明欄にbody slide and outfit studioで装備のメッシュを構築する必要があるらしいんです。
なので色々と調べてみたのですがいまいちやり方が分からずゲーム内で装備すると透明になってしまいます。
前提modは導入済みです、もし分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
2023/11/10(金) 18:29:03.84ID:/J7VFckv0
>>328
メッシュが無いから透明になるわけで
とにかく色々見て試して覚えたほうが良い
その手の情報は山ほどあるから
2023/11/10(金) 19:28:01.05ID:MJjyQkQN0
LUX-Viaのランタンの土台がグレーになってしまいます
考えられる原因は何だと思いますか?
また、解決策があればよろしくお願いします
noldic snow
Better Dynamic Snow
Majestic Mountain
Blended Roadsなどを入れています
https://i.imgur.com/ZpmRnBc.jpg
2023/11/10(金) 19:31:01.10ID:v8vXS5Oa0
>>330
雪シェーダーとParallaxの競合みたいなやつかな?
Auto Parallax入れて直るかもしれない
2023/11/10(金) 22:09:26.59ID:MJjyQkQN0
>>331
すごいです!!
簡単に直りました!!
parallaxテクスチャは入れてないつもりでしたので何だかよくわかりませんが・・・
2日間modを出したり入れたり並び替えたりしてたのがこうもアッサリと(笑)
ここに来て良かったです
ありがとうございました!!
2023/11/10(金) 22:10:15.66ID:MJjyQkQN0
貼り忘れ
https://i.imgur.com/DBTyR77.jpg
334名無しさんの野望 (アウアウウー Sae3-WzwF)
垢版 |
2023/11/11(土) 02:10:34.96ID:7UwiPO6va
ageておくか
2023/11/11(土) 06:01:39.33ID:1LcwsB/a0
>>333
これはいい絵だ
2023/11/11(土) 10:11:45.74ID:rex97kb80
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJbAhn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
2023/11/11(土) 11:38:33.38ID:E1yxCXb+01111
>>336
コスパ良すぎだろ
2023/11/11(土) 12:03:27.75ID:Gced/tq201111
流石ノルド寒さに強い
2023/11/12(日) 02:14:30.71ID:GaNHVHbn0
ネメシスが突然使えなくなったんですが同じ状況になった事ある方いますか?
アップデートなど押すとすぐ強制終了するようになってしまいました。
直前までは普通にエラーも無く使えてたんですが……
一度全mod削除してもダメでした
2023/11/12(日) 14:35:57.39ID:vyqQLgkz0
npc loots in combatで召喚魔法で呼び出された氷の精霊が倒した敵のアイテムを略奪してしまうようです。
召喚魔法で呼び出したmodを含むnpcをlootさせないようにするためdistrを
どのように編集すればよいでしょうか?
2023/11/12(日) 14:50:23.62ID:TtpkhE4z0
>>336
早速友達紹介やってみた
2023/11/12(日) 16:08:04.54ID:zlqTJr/J0
乳揺れを削除したい装備があるんですがどうすればいいんでしょう
2023/11/12(日) 17:04:43.24ID:4By+6OP40
HDT-SMPならメッシュフォルダのxmlを削除するか拡張子変えれば揺れなくなるはず
もしくはBodyslideで揺れないメッシュで出力する

ただ俺も分からんのが3BA環境だと揺れないメッシュで出力しても揺れるのは揺れる
恐らくウェイトとかボーンとかそのあたりをOutfitStudioなんかで削除する必要が
あるのかなぁとぼんやりと思ってる
2023/11/12(日) 17:24:49.70ID:zlqTJr/J0
>>343
揺れないメッシュで出力するにはどこの項目弄ったらいいんでしょう
2023/11/12(日) 17:30:51.54ID:Fdi9LFuW0
MOD追加と削除のためdyndlodを更新したいのですが、今vigilantのコールドハーパーに居てSkyrimに帰れません。

更新方法の説明で、屋外セルでmcmからdindlodのチェックボックスを外して~
とあるのですが、この一連の操作はコールドハーパーの屋外セルと屋内セルでも良いのでしょうか?
2023/11/12(日) 17:32:34.43ID:4By+6OP40
>>344
上のOutfit/Body
2023/11/12(日) 17:40:33.35ID:zlqTJr/J0
>>346
スライダーのどれかを弄るんじゃないんですか?
2023/11/12(日) 17:43:25.05ID:4By+6OP40
>>347
スライダーはいじらなくて良い
とりあえずOutfit/BodyでCBBE Bodyで出力してみると良い
細かいやり方はググってくれ
349名無しさんの野望 (ワッチョイ ff67-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:15:05.15ID:o+ALHJ9U0
魚眼レンズで見ているように 左端と右端が歪むんだけど、どうしたらいいんだろう?
初心者なのでよくわからないけど、fov設定とかENB設定の問題なのかな
fovは120 ENBはRUDY 解像度は2560x1440です
2023/11/12(日) 18:19:18.02ID:4By+6OP40
>>349
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=67996
これなんかどうでしょう?
魚眼レンズのようにするのは流石に分かりません。
2023/11/12(日) 18:21:02.32ID:4By+6OP40
>>349
ごめん、逆の意味で捕らえてた。
それは分かりません。
2023/11/12(日) 18:38:08.49ID:9x2Kkaon0
>>349
FOV上げすぎで出る違和感じゃないかな
ENB側で魚眼レンズエフェクト入れてるのたまにあるけどRudyにはなさそう
2023/11/12(日) 18:41:40.59ID:YXBPS+UK0
>>349
ゲーム内でコンソールで fov 45とか打つとか、カメラmodとかでfovの項目がある奴を入れるとかかな。
354名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:19:25.33ID:ThE20gve0
FNISはAEに対応してますか?
FNISが昔のままなので動作するかどうか不安です
2023/11/13(月) 07:27:44.08ID:wuV/gfM80
60秒間スタープラチナを召喚できるmod入れてみたのですが、前提modとその前提modを入れてもマナが吸い取られるだけで召喚できませんでした。何が間違っているのでしょうか?
2023/11/13(月) 08:36:00.38ID:id/6qloZd
OAR/DARのフォルダ番号が他の何かと被ってんじゃね?
357名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f4b-2PL+)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:41:07.68ID:wuV/gfM80
DARとOARそれぞれで試してみたんですがダメでした。もちろんどちらか一方を有効にした形です。
vortexでやっていますが競合の警告は出ていないのですが何かと被ってるのでしょうか?
2023/11/13(月) 13:09:39.01ID:lvUU9PVrd
>>357
魔法ダメージ吸収系の魔法がかかっているとか。
昔はそんなバグが有った。
2023/11/13(月) 14:36:22.46ID:0+wTZVsB0
OARのONOFFの説明されてるサイトとかないですかね
インターフェイスがよくわからん
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f4c-2PL+)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:30:34.25ID:wuV/gfM80
>>358
初めてシャウトを手に入れた辺りなので、特にそういったバフデバフにはかかってないかと思います。
もう少しいろいろ試してみます
2023/11/13(月) 19:37:59.93ID:anWHvAvb0
https://www.immyneedscake.com/skyrim-se-mods/2b-reincarnation-remastered
ここで2Bの衣装をインストールしたのですが装備すると体が透明になってしまいます・・
必要条件にあるやつは全部ダウンロードしたのですが・・何が原因なのでしょうか?
使用はMO2です
2023/11/13(月) 19:47:54.46ID:HS7Rrgf10
>>361
たぶん重すぎるじゃないかな(最適化不足)。
同じ経験をしたことがあるが
LEの2Bの衣装が衣装がを変換して使うだけで
まるで問題なくなったわ
2023/11/13(月) 20:01:27.31ID:eLNaaMxEd
透明化はメッシュがうまくダウンロードできてなかったりArmor Addonの問題な気がする
2023/11/13(月) 20:02:55.89ID:Nm9GJHYS0
>>361
usage instruction(使い方)の項は読みました?
「bodyslideを起動して色々やって最後にbuild押す」をやってなさそう
2023/11/13(月) 20:21:48.16ID:anWHvAvb0
>>364
これをやってなかったです
Bodyslide調べてみます。ありがとうございました。
2023/11/14(火) 02:34:30.98ID:JjvkCvju0
AMCO環境構築中に問題ブチ当たったので質問です。
Animated Armouryのクオータースタッフ用モーションが戦槌モーションに上書きされてしまいます
差別化したいモーションはそれぞれFor Honor in Skyrim I GryphonとADXP I MCO WoLong QuarterStaffです
フレームワークに関してはOAR環境で実施しているのですが、OARのGUIからの変更で上記目標は達成可能でしょうか?
最悪KIDで新規キーワードで作るか悩んでます
2023/11/14(火) 07:32:45.89ID:4NGsy0iR0
Hepsy School Days SMP BHUNP 0-2aという衣装MODを導入したのですが、
最新のセーブデータから古いセーブデータまでの全てのデータでロード時に確定CTDを起こしてしまいます。

modマネージャーからこのmodを無効にするとセーブデータは問題なくロードできる。
modを有効にした状態でニューゲームから始めてみたところ、問題なく始められてmod衣装も正常に動作しました。

MOD自体は正常に動作するようなので、なんとか既存のセーブデータでCTDを起こさずに
このmodを利用する事はできないでしょうか?
2023/11/14(火) 12:13:50.79ID:pfrZVsI50
最近フィールド走ってたりファストトラベルしたりすると
突然フリーズすることが多くなったんですが
(必ず同じ場所でというわけではなくランダムです)
こういう現象が起きる主な要因としては何が考えられるでしょうか?
2023/11/14(火) 12:18:05.35ID:Epf4zeRb0
>>367
不正なメッシュがあるとCTDするよ
2023/11/14(火) 14:39:05.88ID:pfrZVsI50
>>369
ありがとうございます、
問題のあるメッシュを特定するには
怪しげなmodを一つずつ外してみるしかないでしょうか?
2023/11/14(火) 14:48:33.07ID:+QW6kzHG0
CTDした際のクラッシュログにそのまま不正なファイル名が書かれてることが多々ある
2023/11/14(火) 17:39:35.10ID:Epf4zeRb0
>>370
SEのUNP環境ってどう構築するのか俺は分からないから
ニューゲームで上手くいくのであればそれで進めて
本当に問題ないか確認したほうが良いと思うよ
2023/11/14(火) 17:49:13.96ID:Epf4zeRb0
>>370
落として中身見てみたけど
Worldspaceの改変とLeveld ItemがCTDの原因ぽく見える
まあ良くは知らないんだけど

詳しい人が来るまで分かんない
2023/11/14(火) 18:27:43.75ID:wZEgWej30
bijin skin
3ba
cbbe
the pureって混ぜるな危険でしょうか?
最後にThe pure入れた所全く揺れなくなってしまったのですが…
2023/11/14(火) 18:51:39.61ID:eMuG0IH40
3BAまわりは順番が大事なんだけど興味なさそうね
スキンテクスチャ複数入れたらいい感じに混ざると思ってそうだね
376名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 20:07:21.85ID:I7sq7sHi0
起動すると五回中四回くらいでこのように画面が左上にしか出てこなくなります。
セーブデータをロードしても左上に画面があり、UIのみ全体に表示されています。
また、ならなかった時もalt+tabで別画面に行って戻ってくるとこうなってます。
解決策などあれば教えて頂きたいです。
ttps://imgur.com/a/bXFMhrZ
377名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 20:07:21.85ID:I7sq7sHi0
起動すると五回中四回くらいでこのように画面が左上にしか出てこなくなります。
セーブデータをロードしても左上に画面があり、UIのみ全体に表示されています。
また、ならなかった時もalt+tabで別画面に行って戻ってくるとこうなってます。
解決策などあれば教えて頂きたいです。
ttps://imgur.com/a/bXFMhrZ
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:57:48.70ID:3zIHGnVk0
うちで似たような事になる時は大抵ブラウザで動画流してる時かな

こだわりなければフルスクリーンをウィンドウ表示に変えたりとかはどうでしょうかね
2023/11/15(水) 00:51:06.43ID:RhVa2Yu00
>>374
CBBEを3BAより下に持っていってんのが揺れない原因になってんじゃねえの
2023/11/15(水) 04:51:28.61ID:lRVqq0310
https://i.imgur.com/cJzTwx7.png

AE:1.6.640
バニラ+ELFX+ELFX Shadows

ELFX Shadowsで窓に追加された光源が、画像のように縞々になってしまいます。
窓以外の光源でも発生します。
おそらくバニラの仕様かと思われますが、この縞々をなくす設定・modはありますか?
2023/11/15(水) 05:18:42.80ID:2Un0pfDT0
>>370
有り難うございます。その辺りの知識はないので、
そのうちまたニューゲームから初めてMODを利用しようと思います。
それまではSMP非対応ですがそっくりなこのmodのオリジナルmodを見つけたのでそれで楽しもうと思います。
2023/11/15(水) 05:19:33.69ID:2Un0pfDT0
すみません、>>372-373でした。
2023/11/15(水) 05:58:04.59ID:lRVqq0310
>>380
自決しました。
レンズフレアをランチャーでOFFにすると無くなりました。
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc1-I3C4)
垢版 |
2023/11/15(水) 08:27:57.08ID:2cbciOEs0
>>381
そのMOD入れてからLootは回しましたか?
ロードオーダーが変わるとセーブデータが読み込めなくなるナニなMODがあるのでLoot回してたらその可能性アリです
回してないなら↑は忘れて下さい
2023/11/15(水) 12:37:10.97ID:YpTTTYxd0
>>369
367ですがenemy equipmentに登録されている装備のどれかが
フリーズの原因だったみたいです。
ずっとスクリプト系が原因とおもってましたので
メッシュそのものの不具合は疑っておらず、助言いただいたおかげで助かりました。
ありがとうございます。
386名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:52:42.48ID:W/csGK2d0
OARでモーションをランダムにすると極端に偏ってしまうんですけどなにか解決策ありますか?
2023/11/15(水) 20:22:56.29ID:odvhROzV0
SkyUI エラーコード6でメニュー画面開くと毎回クラッシュするのですが原因は何でしょうか?
エラーメッセージには必要なのはバージョン1.5って出てくるのですが使ってるバージョンと同じ
Redditも見たのですが解決策っぽいのが載って無くて…
使用はAE版でMO2です

使ってるMODの中にまずいものはありますか?
https://imgur.com/a/Qxug8gm
2023/11/15(水) 21:03:04.48ID:7D0TOqNfd
使ってないから知らんけどWider MCMはAEで使えるのか?
PostではAEじゃ機能しないとか書かれてるようだが
389名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:08:30.24ID:DFr8+LUy0
一番でかいサイズだけどWider MCMは使えてるよ
そもSkyUI普通にインストしたらVersionが5.2SEになるんちゃうか
2023/11/15(水) 21:21:58.45ID:85VpY7DT0
確かに最新バージョンは5.2SEになるはずっすね
因みに僕が過去同じエラーが出た時はSkyUIをインストールし直して .bsaファイルを解凍して配置したらエラーメッセージが出なくなりました
2023/11/15(水) 21:23:47.84ID:xmsUGSUj0
>>386
_conditions.txtのrandom()の数値をいじる
均等にするのなら数値はただ割ればいいってわけではない
専用の計算ツールがあるのでそれ使うといい
2023/11/15(水) 21:32:29.31ID:odvhROzV0
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12604?tab=files
上でダウンロードしたら上手く動作?しました
下の方でダウンロードしたから変になってたみたいです
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/3863?tab=files
回答ありがとうございました。
2023/11/15(水) 21:32:58.65ID:QCgH+GWe0
OARのインターフェイスわけわかんない
2023/11/15(水) 21:44:08.56ID:xSbXDVm/0
>>387
SkyUIの上書きは大丈夫なんか?
なんかMCM Fixとかいう俺は知らないModが怪しいのだが。
scriptなんかはわりと上書きされやすいから気になる。
2023/11/16(木) 03:18:10.05ID:Wv+hnY4c0
ロマンシングサガ1と共通点が多いのは何で?
同じスタッフだから?
おかね スキル 術法 世界観 極端な選択肢
2023/11/16(木) 08:18:19.10ID:KCCvNYzN0
SEを日本語版で遊んでますが、英語版をダウンロードして日本語化すると今までのセーブデータは使えなくなりますか?
2023/11/16(木) 08:39:54.68ID:CJEkCjjB0
Female Animation Pack
入れてNemesis使った後にゲームを起動するとキャラクターが大の字になるのですが
FENISじゃないと動かないのでしょうか?
後チェックを入れる項目を教えてほしいです
398名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:31:00.86ID:ZLc38ez60
>>396
バニラなら問題ないんでは

>>397
まずそれNexusのSkyrim SEの方からとってきた物ですかね
LE用だったら動かんと思うぞ
399名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f01-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:45:24.65ID:+ubcvkew0
>>393
GUI開いて右上のUserModeにしてからアニメーションの条件を設定していくってのが概略
DARはLegacyってとこで読み込まれててフォルダの数字の大小がプライオリティなのはDARから変わらず
OAR前提になってるMODの方は自分もどのチェックがなんの条件か手探りでいろいろ試してる

>>397
使ってるツールが不明だけど以下2点確認してみて
・導入したモーションファイルは\meshes\actors\character\animations\femaleってフォルダに入ってる?
・GENDER Specific Animationにチェック入れてる?
多分LEのMODだと思うけどそれが起きた原因はおそらく
〇同MODをそのまま入れてしまった状態でGENDER Specific Animationにチェックを入れてしまった状態でファイル生成した?
同MODのファイル構成初期状態だとanimationsフォルダ直下にhkxファイル入ってるから起き得る
400名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:05:51.61ID:ZLc38ez60
>>398
付けたし
バニラなら問題ないんではMod入りでも基本問題ないと思うぞ全部のMod知らないから分からんけど

LE用のだとCathedral Assets Optimizerみたいなのでアニメーション変換はしてるんだよね
2023/11/16(木) 10:56:35.51ID:UC5gAHUh0
NOD入れたら日本語字幕がつかなくなった
MODはずしてもなおらない
たすけて
2023/11/16(木) 11:06:49.68ID:JcYQ0dbSd
何を入れて外したのか
その間に何をやったのか
それくらい書いてもバチは当たらんぞ
2023/11/16(木) 11:29:38.71ID:9lD7zthy0
>>401
字幕表示自体が出てないならシステムメニューから設定を確認する
英語字幕になってるなら未翻訳のまま突っ込んだMODが残ってる
2023/11/16(木) 15:37:24.23ID:Wv+hnY4c0
ロマサガも知らん奴らか?
405名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:16:52.36ID:ZLc38ez60
もっとこうなんて言うかAEにLEのMOD突っ込んでそれをエスパーさせるような気の利いた質問でないと答える気に
2023/11/16(木) 18:26:57.76ID:CJEkCjjB0
>>398-399
ご指摘の通りLE版でSE版はありませんでした…
ありがとうございます
2023/11/16(木) 18:42:44.94ID:Qup+/n6B0
フォロワーが回復の薬を使うようになるMODってありませんか?SEです
2023/11/16(木) 19:03:16.51ID:RFyQH9B50
フォロワーに使わせて敵には使わせたくないってことですかね
2023/11/16(木) 19:10:36.39ID:LPUOsStk0
>>407
NFF、ダウンしたときのみ
followerの役割をヒーラーにすれば味方followerもヒールするが
戦闘スタイルを支援型にしないと脳筋攻撃型になる

あと最近のものでなんかあった気がする
410名無しさんの野望 (ワッチョイ ff93-EFnx)
垢版 |
2023/11/16(木) 19:26:31.56ID:R7QCDnbN0
ドーンガードシナリオの残響を追ってクエストで
ヴァレリカの書斎に入るとセラーナが書斎から出ていくバグの直し方
知っている人いますか?
2023/11/16(木) 19:28:22.70ID:Qup+/n6B0
Smart NPC Potionsを使ってるんですがこれ敵にしか適用されないのでフォロワーにも使わせたいんです
NFFも既に使用してて回復役もいるんですがそいつがダウンすると他の味方もすぐにダウンするんで他にも回復方法がほしいんですよね・・・
2023/11/16(木) 19:38:03.21ID:JcYQ0dbSd
NPCs use Potionsじゃあかんのか?
2023/11/16(木) 19:40:41.62ID:Qup+/n6B0
>>412
昔使ってたんですがCTD多発したんでやめたんですよね
今は安定してるんですか?
414名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 19:40:49.17ID:ZLc38ez60
僧侶系と魔法戦士系でヒーラー2人体制にするとか
ポーション常備してそいつが倒れた時はアクチして回復してやるとか
NFFだとヒーラーは戦闘に参加させないけど回復はしてくれるっての出来なかったっけ
2023/11/16(木) 19:44:00.39ID:JcYQ0dbSd
>>413
使ってないから知らんけどDBのコメントにCTD関連は修正されたとか書いてあるから試したみたら?
2023/11/16(木) 19:52:37.42ID:Qup+/n6B0
>>414
回復アニメーションMOD(Ultimate Animated Potions)も入れてるんですけどNFFのアクティベートでの回復ってできるんでしたっけ

>>415
確かに更新も結構されているようなのでもう一度使ってみようと思います。ありがとうございます。
417名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f2a-Bk4X)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:31:49.10ID:gHZx4qgL0
FECのmodで自キャラにも炎属性攻撃で死亡した場合 骨になって死亡とかは できないのですか?
418名無しさんの野望 (ワッチョイ ff08-AjZo)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:56:55.16ID:NA9BGgsJ0
コントローラーで攻撃できなくなりました、なぜかマウスでは攻撃できます。正常だった時からMOD設定等は変えておりません。
どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
2023/11/17(金) 03:48:56.05ID:1RoVB8mP0
>>418
コントローラーのボタンが反応してるか別のゲームなりで確認
Skyrim内でキーコンフィグも確認
2023/11/17(金) 04:09:08.62ID:yWGNNiNY0
画質最高でソリチュードからホワイトランに飛ぶとグラフィックがバグる現象
検索しても出てこないし、対処法とかも忘れてしまったのですが教えてほしいです
2023/11/17(金) 04:18:37.96ID:yWGNNiNY0
あ、ちょっと調べてたらLOD Unloading Bug Fixですね。出てきました
ホワイトランへのFTと何かのバグ紹介ページで関連付けられてた気がするが…気のせいだったのかなあ?
2023/11/17(金) 04:25:23.78ID:1RoVB8mP0
>>420
画像がないと正確な状況は分からないけど
テクスチャが伸びたように表示されてるならテクスチャの読み込みに失敗してると思われる

一時的なものであればメインメニューからセーブを読み込むだけで元に戻る
頻発するようであればPCの性能に対してグラフィックが重すぎないかENBの設定も含めて見直したほうが良い
ホワイトラン 負荷 で検索したらいくつか対策を考えてるページも出てきたよ
2023/11/17(金) 04:27:16.75ID:1RoVB8mP0
だいぶ外れてたわ…解決したようで良かった
424名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc8-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:50:28.26ID:rhkfOR/R0
>>406
解決したのなら何より。ちなみにSEが主流に移ったからこんなMODもあるんだよね
Guide to Animation.hkx conversion for Skyrim Special Edition
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/2970

コンバーター系は扱い間違うとCTDの原因になるけどどうしてもそのモーションを使いたいなら
Description熟読した上で変換して使えばいい生成されるファイルと配置にさえ注意すればさほど難しいものではないはず
2023/11/17(金) 14:40:36.97ID:xMI9dpjQ0
SE版lotdに強い先輩いたら力をかしてほしいです
東館のHall of Oddities全部埋めていて、現在ここまで解放してて、空き の部分知ってたら助力願いたいです
一応俺みたいな人間の為にリスト記載させていただきます
https://i.imgur.com/pQvV0vv.jpg
1  入り口
2  lotd本体管轄
3  lotd本体管轄
4  空き
5  Interesting NPCs
6  空き
7  Vigilant (二階 Unofficial Unslaad Patch)
8  SUDs - Skyrim's Unique Drinks
9  Relics of Hyrule SE
10 Artifacts of Skyrim(公式パッチ旧バージョン)
11 Skyrim's Unique Treasures
12 BadGremlins Collection
13 Beyond Skyrim - Bruma 
14 Wyrmstooth
15 空き
16 lotd本体管轄

二年位前に海外サイトで全館mod配置SS見た記憶あってそれ探しても今全然見つからなくて
426名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f23-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:34:09.93ID:hjbBZqsj0
答えはしらんけど何かOfficial Patch入れる時のQuest Displayとかのリスト見てるみたいですね
そこに答えがあったり!?
2023/11/17(金) 19:42:02.49ID:UOKpvGbM0
LE版The Amazing World of Bikini Armor 1.8dで
ブラ系を装備すると一人称下を向くとで胸や体が表示されるのですがこれを消す方法はありませんか?
428名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdb-/WUv)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:11:36.07ID:Mf4zFyzy0
enb off
https://i.imgur.com/RI7nkbz.png
enb on
https://i.imgur.com/Ga2Ucac.png

金属の反射がenbで黒くなってしまったのですが(他のプリセットだと問題ない)
どこをいじれば銀色に戻りますか?
429名無しさんの野望 (ワッチョイW ff20-Bk4X)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:22:21.62ID:Ha5kbYEa0
ゴア表現のあるmodのFECの特殊死亡はプレイヤーキャラクターに適用することはできないのでしょうか?「炎魔法でやられたら骨になるなど」
2023/11/17(金) 22:40:02.07ID:xMI9dpjQ0
>>426
パッチの配置場所調べてみたけどやはりみつからなかったです
LOTD公式サイトのMOD配置や非公式探してみましたけど、Hall of Forgottenが主流みたいで
ただJaxonz Positioner Convertedって面白いMODみつけたんで現状これで隙間埋めることにしました
431名無しさんの野望 (ワッチョイW 721b-Qams)
垢版 |
2023/11/18(土) 02:23:33.74ID:sqYurOmQ0
>>428
ENB0.474だったか0.475だったか以降は
環境マップのアルファチャンネルに不備があると黒くなる
432名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ddb-ghs6)
垢版 |
2023/11/18(土) 03:18:57.76ID:md6XjOOX0
>>431
マジっすか
プリセットと一緒にenbも更新したからそれですかね
dynamic cubemapに対応させることも視野に入れて調べてみまっす
433名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-06gO)
垢版 |
2023/11/18(土) 05:57:21.75ID:83QnljxHr
ホワイトランのブリーズホームの装飾って初期化できませんかねぇ…
ブリーズホームのmod入れたら、恐らく装飾したせいで入り口に見えないオブジェクトできちゃって…
434名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ddb-ghs6)
垢版 |
2023/11/18(土) 07:40:02.77ID:md6XjOOX0
https://i.imgur.com/n5VcRAH.png
ためしに同じenbバージョンで同じ天候、最新のpi-cho enbにしてみたんですけど普通に銀色に光ってますね…
やっぱプリセットの問題っぽいです 何が違うんだろ
435名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:14:05.71ID:mk5zVe6i0
うちはLotD入れてるから
Legacy of The Dragonborn - Cube Maps Fixed
って入れてるけどこういう問題とは違うんかな
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ddb-ghs6)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:40:55.08ID:md6XjOOX0
すんません
該当enbプリセットの最新のアプデ入れたらなおりました
一から調整し直しです…
2023/11/18(土) 08:59:01.89ID:W+tuM3os0
>>433
どこまで装飾を購入したのかと、子供部屋と錬金術実験室はどちらを選んでるかで正しいコマンドが変わる
なので上手くいくかは分からないけど以下のコンソールコマンドを試してみるといいかも
一番確実なのはニューゲームすることです

prid 000E4EC8
disable
prid 03004274
enable
prid 000E4EF9
enable
prid 000E4ECB
enable
prid 000C6E3A
disable
prid 000E4EFB
enable
prid 000C6E39
disable
prid 000E4EF1
enable
prid 000E4EC9
disable
prid 000C6E3B
disable
prid 000E4EE3
enable
prid 000C6E3C
disable
prid 03004274
disable
prid 000E4EC8
enable
prid 000E4EF9
enable
2023/11/18(土) 09:05:07.21ID:5Fu4TD1u0
コンソールで掴めるオブジェクトならdisableで消せるのでは
439名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-06gO)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:06:19.79ID:83QnljxHr
>>437
どうもありがとう
全て購入済みで子供部屋にしてます
コマンドやってみましたが何も変化なしでした
440名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-06gO)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:07:21.65ID:83QnljxHr
>>438
markfordeleteやりましたが消えないんです
441名無しさんの野望 (オッペケ Sr51-06gO)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:09:08.03ID:83QnljxHr
あ disableは知らないコマンドだ やってみます
2023/11/18(土) 18:19:55.94ID:W+tuM3os0
>>439
何も変化が無いというのはおかしいね
コンソールの使い方を間違っているか、MODが家購入関係のシステムを大幅に改変していない限りは何かしらの変化はあるはずです

上で書いた一連のコマンドはまとめて実行しても上手く動作しないと思う
全て手打ちで行うか、batでやるならprid [RefID]をそれぞれ別ファイルとして、enable or disableを手打ちする
MODの影響なのか判別するためにも一度そのMODが導入される前の状態で試してみるといいよ
2023/11/18(土) 19:38:01.37ID:MdVdifnW0
MCOのOCPAのモデファイキーを初期化したいんですけどどうすればいいです?
2023/11/18(土) 20:11:46.92ID:D4JsqrKu0
ホワイトランで首長の子どもたちのセリフ音声が消えてしまいました
「父さんが剣の訓練はうんぬん」「放浪者がまたひとりうんぬん」が無音です
「こんにちは」とかは言います
何が悪いでしょうか
セリフに関して問題ありそう?なmodとしてはRDOやAl overhaul 、CRFが入れてあります
2023/11/18(土) 20:51:52.36ID:I2drK9L70
Nexus ModにあるHDT対応(AE)の髪の毛って3つくらいしか見当たらないのですが
他のサイトでもいいのでHDT対応の髪の毛でお勧めないでしょうか?
Great modders' SMP Hair pack and Xing
KS Hairdos - HDT SMP (Physics)
HDT-SMP Racemenu Hairs and Wigs
上の3つはすでに入れてる物です
2023/11/18(土) 23:35:03.74ID:PEkpctpH0
NPC Visual Transfer Toolについて質問です
顔の移植自体はうまくいき、バニラのNPCやmodのNPCの顔を移植できるようになったのですが
SBFのような美化modの顔をうまく移植することができません
NVTを起動する際に美化mod、移植元のバニラ、移植先のmodのみを読み込み通常同じ手順で移動をおこない
誕生したmodを使うと顔の形は移植できているのですが、髪型は移植元の髪でも移植先の髪でも、美化modの髪型でもないおそらくはデフォルトの髪型、顔のテクスチャは灰色となってしまいます
NVTでは美化modの移植は難しいのでしょうか?
447名無しさんの野望 (ワッチョイW 06aa-idq9)
垢版 |
2023/11/19(日) 00:03:29.56ID:8dgcJNJy0
>>429
答えわかる方いたらおしえてください
2023/11/19(日) 00:12:53.79ID:70dWf/iA0
>>443
カーソルをあわせてTを押す
2023/11/19(日) 01:35:37.91ID:OqUufMo00
>>444
セリフは表示されるけど音声だけが再生されないということでいいのかな?
RDO、Al overhaul 、CRFは自分も使ってるけどそのような問題が起きたことはないので関係なさそう
もし日本語音声でプレイしていてUSSEP - Japanese Voice Editを導入しているならこいつが原因の可能性はあるかも知れないけど
自分は英語音声なのでよく分からない

espか音声ファイルに問題があるのかを調べたほうがいいと思うので、以下に検証用のMODを作成する手順を書いておくよ

[xEdit]
1. 起動したらModule Selection窓が開くので、右クリックしてSelect Noneを選択
2. skyrim.esmにのみチェックを入れて右下のOKボタンをクリック
3. 画面左上のFormID欄に000B122Fと入力してエンター
4. 左ペインに000B122Fがフォーカスされているので、その上で右クリックしてCopy as override into...を選択
5. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
6. ファイル名を決める小窓が開くので任意の名前でOKする
7. 画面左上のFormID欄に000B1231と入力してエンター
8. 左ペインにフォーカスされた000B1231の上で右クリックしてCopy as override into...
9. ファイル選択画面が開いたら6で作成したespにチェックしてOKする
10. 7~9の作業を以下のID全てに行う
000B1240
0001434C
0001434D
00013AE8
0001A67B
0001A679
11. セーブして終了

[音声ファイル抽出]
1. DataフォルダのSkyrim - Voices_en0.bsaをBSA Browserで開く
2. 画面下部の検索ボックスにDA08_DA08Hellos_000B1231_1と入力
3. 右ペインにsound\voice\skyrim.esm\malechild\da08_da08hellos_000b1231_1.fuzが表示されるので右クリックしてExtract Foldersを選択
4. 保存先のフォルダ選択の窓が開くので、デスクトップなどにフォルダを作成しそこに保存する(フォルダ名は半角英数)
5. 同様のやり方でDA08_DA08Hellos_000B1240_1.fuzも抽出する

[パッケージとインストール]
1. 上の4で作成したフォルダにxEditで作成したespを入れる
2. zip圧縮してMOD管理ツールでインストール
3. ロードオーダーは一番最後にする

以上の作業が終わったらニューゲームしてドラゴンズリーチに行き、正常に音声が再生されるか試してみるといい
2023/11/19(日) 05:27:19.78ID:OqUufMo00
>>447
ダウンロードして中身を見てみた
自分はこのMODを使ったことがないし、詳しく調べてないので自信は無いけど答えてみるよ

一応内部データとしてはPC用のエフェクトも用意されているが、敢えて未実装としているように見える
何か致命的な問題があったのか、この先のアップデートで実装予定なのかは作者じゃないとはっきりしたことは言えないと思う
おそらくMCMなど正規の手段では出来ないので、コンソールを使って有効化するのがかんたんな方法かな
あくまでも自己責任でどうぞ

有効化するコンソールコマンドは次の通り (IDのxxxはMODインデックス)
player.addspell FExxx8E4

何か問題が起きたら次のコマンドで無効化 (IDのxxxはMODインデックス)
player.removespell FExxx8E4
2023/11/19(日) 07:04:05.94ID:3zfH4mFj0
>>445
tullius
最新は806のやつだと思う

nexus外でどこで配布してるのかもわからんので毎度入手に困るしハングルで翻訳しないとわけわからんなど色々とややこしいんだけど、その名の通り806種類の髪型とウィッグがあるのでまあ困らんのでは
2023/11/19(日) 09:06:14.88ID:Mn1cPqMF0
>>446
少し説明不足だったかもしれません
移植元はソードメイデンのジョディス、移植先はvigilantのラマエ、美化modはskyrim beautiful followerです
SBFで拡張されたテクスチャと髪型が移植されてないものと思われますが、対処法はあるのでしょうか?
2023/11/19(日) 11:37:46.34ID:WiZiwYxn0
>>449
回答ありがとうございます

espと音声フォルダは作りました
「xEditで作成したespを入れる」このespはどこにあってどのように入れれば良いのでしょうか?
2023/11/19(日) 12:15:14.75ID:WiZiwYxn0
>>453
すみません
解決しました
Overwriteに入っているのですね

音声も出ました!
ありがとうございました

検証用とのことですが、このまま入れておくべきですか?
2023/11/19(日) 12:54:39.42ID:OqUufMo00
>>454
いいえ、これはあくまでも問題を切り分けるためのMODなので、このまま使い続けるべきじゃないです
これから原因を絞り込んでいくのですが、その前に以下の2点確認します

・作ったMODのフォルダ構成は間違っていないか
あなたが作ったMODのzipを解凍すると、フォルダ構成は次のようになっていなければいけない
[あなたが作ったフォルダ]
 ┗soundフォルダ
 ┗あなたが作ったesp

・Overwriteは空にしたか
「あなたが作ったesp」は「あなたが作ったフォルダ」の中にだけ存在し、Overwriteの中にあったものは削除されていなければいけない

これらが大丈夫であれば絞り込みの作業に移るよ
MO2の右ペインであなたが作ったespのチェックを外してゲームを起動し動作を確認する
音声は再生された?
Yes → 原因は音声ファイルにある。バニラのfuzを読めていなかったか、別のMODが上書きしている
No → 原因は他のMODのespのレコードにある。xEditでこのMODのespからレコードを削っていき特定する

ちょっと出掛ける用事があるのでとりあえずここまで
2023/11/19(日) 13:39:18.65ID:7vkZ/eE30
装備Modを新たに入れたり、いらなくなったら消したりを繰り返してるんだけど
Bodyslideでビルドした.nifファイルはVoltexでModアンインスコしても消えないので毎度手動で消してます
これってもっとスマートな消し方あるんですかね?
2023/11/19(日) 15:13:46.28ID:euNwk4vD0
新参者なのでよく分からないのですが、

>>267
この、source/scriptsフォルダにソースを置くファイル構成って最近の仕様なんですかね?
あんまこの構成で配布してる人がいない
現在のMod配布の多くがscripts/source内にソースを置いてると思います。(ややこしいですが)
2023/11/19(日) 15:28:26.71ID:WiZiwYxn0
>>455
フォルダ構成は合っています
Overwriteから当該espは削除しました

espのチェックを外しゲーム起動したところ音声は出ませんでした

お忙しい中お付き合いいただき感謝しています
459名無しさんの野望 (ワッチョイW 06c1-idq9)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:48:01.85ID:8dgcJNJy0
>>450 ありがとうございます、家に戻ったら試してみます
2023/11/19(日) 16:37:19.95ID:wFb8ia2X0
>>457
上にも書いてるようにSE版CKがpscファイルを読み込むにはsource/scriptsの階層に無いとダメ
なんでscripts/sourceに入れてる人がいるのかは知らんがそこにpscファイルが入ってても何の意味も無いよ
2023/11/19(日) 17:23:31.65ID:9B8HGcRU0
vortexが起動出来なくなってしまいました
PCを再起動する前までは起動も出来てたのに
アンインストールしてもまた再起動しても起動しなくなってしまいました
何か原因わからないでしょうか
再起動する前にした事はchromeのバージョン上げただけです
462名無しさんの野望 (ワッチョイ 8211-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:58:45.95ID:q8awp8nO0
二刀流のNPCの武器が背中に二本余計に表示されてしまいます
恐らくImmersive Equipment Displaysが原因だと思うんですが設定方法知ってる方いますでしょうか
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 8211-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:58:48.09ID:q8awp8nO0
二刀流のNPCの武器が背中に二本余計に表示されてしまいます
恐らくImmersive Equipment Displaysが原因だと思うんですが設定方法知ってる方いますでしょうか
2023/11/19(日) 18:40:36.13ID:WFON7Q+p0
>>456
スマートな方法はありません
2023/11/19(日) 19:30:55.50ID:3KjSLvvw0
Voltex自体がスマートじゃないからなぁ
サイパンみたいに入れるmod数ないゲームなら
Voltexで全然いいし他に代わりがないしなぁ
2023/11/19(日) 20:05:04.29ID:OqUufMo00
>>458
二人の子供のうちどちらか一人に絞って作業した方が分かりやすいと思うので、今回はフラザーを対象として進めていこう

1. MO2の右ペインであなたが作ったespにチェックを入れる
2. xEditを起動し、Module Selection画面で右クリックしてSelect Noneを選択
3. あなたが作ったespにのみチェックを入れてOKする
4. 左ペインのあなたが作ったespの左にある[+]マークをクリック
File Headerの他に以下の項目が並んでいると思う。これからこれらを半分ずつ削除してゲーム内で動作確認していくよ

Cell
Dialog Topic
Non-Player Character(Actor)
Voice Type

5. Non-Player Character(Actor)とVoice Typeを選択し、右クリックしてRemove
6. 確認画面が出たらYesを選択
7. セーブしてxEditを終了
8.ニューゲームしフラザーに会いに行き動作確認する
音声は再生された?
Yes → 原因のレコードは削除しなかった方(CellとDialog Topic)にある [A]へ
No → 原因は削除したレコードのどちらかにある [B]へ

[A]
xEditを起動し、先程と同様の操作でDialog Topicを削除しセーブして終了。ニューゲームして動作確認
音声は再生された?
Yes → 原因はCell以下のレコード、つまりフラザーのRefにある
No → 原因はDialog Topic以下の000B122Fか000B1240にある

[B]
まず削除したレコードを復元する。MO2の左ペインのあなたが作ったMODの上で右クリックして「MODを再インストール」を選択する
xEditを起動し、Cell、Dialog Topic、Voice Typeを削除しセーブして終了。ニューゲームして動作確認
音声は再生された?
Yes → 原因はNon-Player Character(Actor)、つまりフラザーのActorBaseにある
No → 原因はVoice Type

このようにして問題のレコードが分かれば、次は原因となっているMODを特定する
1. xEditを起動し、チェックはどこも弄らずに右下のOKをクリック(有効な全てのMODが読み込まれる)
2. 左ペインの一番下にあなたが作ったespがあるのでツリーを展開し、問題のレコードを選択する
3. 右ペインの一番右にあなたが作ったespがあり、その一つ左隣のespが今回のトラブルの原因になったMOD

互いのレコードの中身を比較し問題がある部分を修正すればいいんだけど、
よく分からなければMOD名を教えてもらえればこちらで確認してもいいよ
467名無しさんの野望 (ワッチョイW 06ac-idq9)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:51:40.35ID:8dgcJNJy0
>>450
おかげさまでうちの可愛い娘が醜いミイラ化や骨になって死んだりするようになりました、ありがとうございました
2023/11/19(日) 22:20:52.67ID:WiZiwYxn0
>>466
丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました

お陰様で原因modの特定と修正を行うことができました
原因はUSSEP_ ENGだったようで、赤文字エラーがいくつも発生してました

導入時に余計なことをしたかもしれないと思い、これを再インストールしてみたところ作成espが無くてもセリフを喋るようになりました

ただ、作成espと比較するとまだ赤文字があるようですが(汗)
とりあえず音声は出ましたし、もう遅いですしここまでとしておきます

貴重な時間を割いていただき本当に本当にありがとうございました
2023/11/19(日) 22:23:52.10ID:JSINh8BG0
>>451
助かりました。全部消してこれだけ入れてもお釣りが来るくらい多いw
ありがとうございます
2023/11/19(日) 23:36:22.44ID:OqUufMo00
>>468
お疲れ様です解決してよかった
直ったのならその作成espはアンインストールした方がいいです

赤文字はエラーではなくて競合敗者を意味します
USSEPはバニラの不具合を修正するMODで、
今回あなたが作った検証用のMODは他のMODの変更点をバニラに戻すという修正をしています
つまり、USSEPがせっかく直した不具合をまた元に戻してしまったという意味になります
複数のMODが同一のレコードを変更(これが競合)した場合、ロードオーダーが後ろのespのものが優先(競合勝者)され、
あなたが作成したespはロードオーダー最後尾なので、それに赤文字が無いのも、USSEPに赤文字があったのも当然と言えます
他のMODとの兼ね合いもあるので一概には言えないけど、USSEPの赤文字は少ない方が良いと思っておけば大丈夫だと思います
2023/11/20(月) 07:30:02.79ID:/IMeAD2/0HAPPY
>>457
>>460
LE版ではscripts/sourceになってて公式のscripts.rarを解凍してもこの構成なのが理由すね
MODユーザーが自分でスクリプトを弄らない限りpscのほうは読めなくても問題ないのでそのまま配布してる人が多いのでは
まあややこしいよね
2023/11/20(月) 09:18:30.63ID:jqJtFNIiMHAPPY
>>461
vortexのVerが上ったんじゃない?
2023/11/20(月) 09:51:50.48ID:/nPsLRC10HAPPY
そういえば最近Vortexのバージョン上がったな
474名無しさんの野望 (HappyBirthday! 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:04:19.34ID:N27wNng70HAPPY
VR版です。
Community Shadersを導入するために
SSE Parallax Shader Fix (BETA)からDLしたd3dcompiler_47.dllをルートフォルダに配置したのですが、
d3dcompiler_47.dllを配置するとずっとジャンプしてしまいます。
d3dcompiler_47.dllを抜くと正常です。
何か解決策は無いのでしょうか?
VR版は違うファイルが必要?
475名無しさんの野望 (HappyBirthday! 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:04:21.84ID:N27wNng70HAPPY
VR版です。
Community Shadersを導入するために
SSE Parallax Shader Fix (BETA)からDLしたd3dcompiler_47.dllをルートフォルダに配置したのですが、
d3dcompiler_47.dllを配置するとずっとジャンプしてしまいます。
d3dcompiler_47.dllを抜くと正常です。
何か解決策は無いのでしょうか?
VR版は違うファイルが必要?
2023/11/20(月) 13:55:12.69ID:R8cfoNziMHAPPY
>>475
VR Parallax Shader FixというMODがあるようだがこれではない?
2023/11/20(月) 14:20:56.83ID:ExHKAM6P0HAPPY
ゼルダのbotwやtotkのように、マップに今までの移動の軌跡が表示されるようなmodってありますか?AE対応でもしあれば教えてください。
478名無しさんの野望 (HappyBirthday! 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:17:35.29ID:N27wNng70HAPPY
>>476
違うみたいです。
そして自決しました。
Auto Sneak and Jump VRというMODを抜くと、ジャンプを繰り返すのをやめました。
理由はわかりませんがd3dcompiler_47.dllを入れると高さがおかしくなる…とかでしょうか…?
なんとか併用できないものか…
479名無しさんの野望 (HappyBirthday! 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/20(月) 23:44:00.97ID:N27wNng70HAPPY
VR版です。MO2を使用しています。
Community Shadersの導入に手こずっています…。

1.SkyrimVR.exeのあるフォルダにd3dcompiler_47.dllを配置
2.MO2でCommunity Shadersv0.7.3をインストール。配置はかなり優先度低めに。
3.ゲームを起動
その後
Grass Lighting
Grass Collision
Complex Parallax Materials
Light Limit Fix
を入れてみたのですが、草は揺れませんでした。
SkyrimVR/Date/ShaderCacheのフォルダはあったのですが、中身は空っぽでした。
どこを間違えているのでしょうか…
2023/11/21(火) 00:00:18.10ID:cv7PNQ380
>>479
Water Blending 1.1.0
Tree LOD Lighting 1.2.0
Screen-Space Shadows 1.1.2
もSEにはあって全部入れないとシェーダーキャッシュ作る前にエラーだった気が。
しかしVRのほうは分からない。
2023/11/21(火) 08:19:33.15ID:zq4fdv6l0
>>446
>>452
これ誰か分かりませんかね?
2023/11/21(火) 08:40:46.65ID:SmdutfKN0
>>481
MODのNPCは可能だけど美化MODが不可という説明が不明瞭でスルーされてるかと
SE版のMODデータベースのコメントにありますが移植元のMODが独自のスケルトンを持っていないのが原因じゃないかな
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=8764
2023/11/21(火) 08:46:09.87ID:cv7PNQ380
となると種族独立化してスケルトンを独自のパスに移せば可能性はあるということか
2023/11/21(火) 09:57:50.02ID:X2fHoGF60
戦闘中アクティベートできなくするMODってありませんか?
2023/11/21(火) 13:09:11.76ID:voXFkxFL0
bow rapid combo v3を使用していますがセカンダリダガーが透明になっています
モーションは問題はないです。
同じような方はいますか?
解決方法があれば教えていただきたいです
486名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:39:49.61ID:9V871W0Z0
>>480
全部入れてみましたがダメでした…
キャッシュが生成されません。
CS用のMODが入ったままでもCTDも何も無く動作しているのは何かがおかしいのでしょうか?
CSが必要なMODは動作していないようです。
2023/11/21(火) 21:03:19.97ID:cv7PNQ380
以前ENBを入れててきちんとアンイストールされてないとか?
VRユーザーでもなくもとENBユーザーでもないので超基本的な憶測しか言えないわ。
力になれず申し訳ない。
2023/11/21(火) 21:28:49.69ID:qLcSuWaL0
cs必要なmodってなんだろ?
あとキャッシュはMO2\overwriteにあるんじゃないかな
489名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:41:04.10ID:9V871W0Z0
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=86492
CS必要なMODはここに書いてあるフレームワークアドオンです。

ENBは入れたこと無かった…と思います。
MO2\overwriteを見てみたのですが、キャッシュは作成されていませんでした。
起動時にモニターをずっと見てたのですが、コンパイルも何もなく始まっていました。
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:55:14.80ID:9V871W0Z0
skyrimVRのフォルダの中に、enblocal.ini、enbseries.ini、ReShade.ini、ReShadePreset.iniというファイルがあったのですが、
これはENBが入っているということでしょうか…?
491名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:02:20.50ID:ML0R/mlf0
Logおじさん「LogにはなんかでてるんかねそのドキュメントのMy Games\Skyrim s...\skse\にCommunityShaders.logとかは」
VRはしらんけど
492名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:11:30.93ID:9V871W0Z0
[2023-11-21 20:55:50.213] [info] [78588] [XSEPlugin.cpp:51] Loaded CommunityShaders 0-7-3-0
[2023-11-21 20:55:50.219] [info] [78588] [State.cpp:131] Loading config file (Data\SKSE\Plugins\CommunityShadersUSER.json)
[2023-11-21 20:55:50.219] [warning] [78588] [Feature.cpp:30] DynamicCubemaps.ini missing version info; not successfully loaded
[2023-11-21 20:55:50.219] [info] [78588] [Feature.cpp:27] GrassLighting.ini 1-3-3 successfully loaded
[2023-11-21 20:55:50.219] [info] [78588] [Feature.cpp:27] GrassCollision.ini 1-2-0 successfully loaded
[2023-11-21 20:55:50.219] [info] [78588] [Feature.cpp:27] ComplexParallaxMaterials.ini 1-0-2 successfully loaded
[2023-11-21 20:55:50.219] [warning] [78588] [Feature.cpp:30] WetnessEffects.ini missing version info; not successfully loaded
[2023-11-21 20:55:50.219] [info] [78588] [Feature.cpp:27] LightLimitFix.ini 1-2-0 successfully loaded
[2023-11-21 20:55:50.220] [info] [78588] [State.cpp:196] Skyrim Upscaler not detected
[2023-11-21 20:55:50.529] [error] [78588] [XSEPlugin.cpp:86] Incompatible DLL ShaderTools.dll detected
ログ有りました。こうなってました。
ShaderTools.dllがどこかにあるのが問題なんでしょうか?
2023/11/21(火) 22:13:07.54ID:X2fHoGF60
slightly stronger enemyという敵強化MODをアンインストールしようとすると無限ロードになります。クリーンセーブしたりセルリセットしたりしましたが効果なかったです。どうすればいいでしょうか?
2023/11/21(火) 22:14:18.42ID:cv7PNQ380
>>490
enbが先頭につくものは削除するなり退避させたほうが良いと思う。
ReShadeは今後使うと思うのでそのままで良いのかな?
とにかくenbの機能があるとCommunityシェーダーは機能を停止する仕様らしいので。
495名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:41.08ID:ML0R/mlf0
SSE Parallax Shader Fixのd3dcompiler_47.dllをいれただけでSSE Parallax Shader Fix自体は入れてないんだよね
どっからShaderTools.dllきたんだろ
496名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:35:31.00ID:9V871W0Z0
ShaderTools.dll見つけました。VR Parallax Shader Fixのものだと思います。
抜いて試してみたんですが、コレを抜くと何故か肌や地形あらゆるところに黒いものが出てしまいます。
CSのバージョンは0.7.3です。
一体どうすれば良いんでしょう…
2023/11/21(火) 22:38:33.65ID:m8uc2ali0
>>493
ニューゲームする
498名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:39:32.43ID:ML0R/mlf0
VR Parallax Shader FixのDescriptionに
This mod has been superceded by Complex Parallax Materials using Community Shaders.
って書いてあるからそれ抜いてComplex Parallax Materialsにすればいいんじゃ
499名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:12:31.67ID:9V871W0Z0
>>498
黒いのも消えてコンパイルもできました!
ただ、草は倒れるのですが、
Screen-Space ShadowsやComplex Parallax Materialsは機能せず、
リバーウッドもホワイトラン城壁は近づいて見ると凹凸無くのっぺりしたままです…
Auto Parallax、アドレスライブラリVR,エンジンFIXVRは導入済みです。
500名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:17:00.19ID:ML0R/mlf0
とりあえずCommShadersでキャッシュが作れて動くようになってよかった
後は分からんのでテクスチャセットとか他のいろいろ試したりして自分の好みの環境作り頑張ろうぜぃ
501名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:48:26.93ID:9V871W0Z0
そうしたいのは山々ですが、草倒れるMOD以外動かないのです。。。
とりあえずいろいろ試してみます。
ありがとうございました!
2023/11/22(水) 00:40:59.91ID:qFrkflWo0
>>497
結構進めたので今更初めからしたくないです・・・
2023/11/22(水) 04:49:52.06ID:dyfj0scO0
ホットキーModとか他Modのスクリプトが実行されるたびにHDT髪が固まって動かなくなるんですがどうすれば…
なおスカートなどのHDT服は普通に動き続けてます。なぜか髪だけ停まる

環境は Skyrim 1.6.640/Faster HDT-SMP/KS Hairdos SMP など
504名無しさんの野望 (ワッチョイ 46ae-tE+F)
垢版 |
2023/11/22(水) 06:28:49.36ID:tuPr5ZIp0
1.5.97の自環境でインベントリを閉じる瞬間にCTDすることが多いです(確定ではない)
.NET Script Frameworkのログを見ると
Unhandled native exception occurred at 0x7FF613454092 (SkyrimSE.exe+1024092) on thread 41644!
と書いてあります。何か対処方法はありますか?
2023/11/22(水) 07:25:13.63ID:uPzHmtRi0
>>499
Grass Lighting
Grass Collision
Complex Parallax Materials
Light Limit Fix
ごめん、VRが対応しているのはこの4つなのね。これ以外のチェック外してみては。
2023/11/22(水) 07:39:10.98ID:ci60hPfM0
Ryzen3 2300G
GTX960
MEM16
この環境だとENBは諦めたほうがいいですか?現時点では割りとサクサク動くんですが
2023/11/22(水) 07:51:09.23ID:Mm8TGN1K0
プリセットによるとしか
2023/11/22(水) 10:16:53.62ID:0N5QmkLQ0
nexusでDM送るのってどうやるんですかね
2023/11/22(水) 10:40:13.63ID:bBytYXIO0
>>506
適当なやつ入れてみればいい。
2023/11/22(水) 12:32:22.73ID:arOaswqR0
AOやSkyLightingのような重めの機能を切ってEnvironmentで明暗と彩度を調整するだけでも綺麗にはなる
511名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:33:00.88ID:VVf6larg0
>>504

>>278-280みたいな事かなと思った
2023/11/22(水) 15:24:33.63ID:2JNnLIlcr
時々You Tubeで叩きつけで岩が飛んでるエフェクトが付いてるけどどうしてもMODが特定できない
誰か知りませんか?
2023/11/22(水) 16:34:12.27ID:bttT595k0
AEが安くなってたからやってみたけどmodどころか日本語化するのすら上手くいかない
1番簡単な日本語化ってどうすればいいんですか
2023/11/22(水) 17:05:02.51ID:bttT595k0
もうmodは諦めてバニラのまま遊ぼうかな・・・
2023/11/22(水) 17:07:29.58ID:CVa3Srzg0
tktk
と見て「なんですかそれ」とか言うなら一生バニラで遊んだほうが良い
2023/11/22(水) 17:16:02.49ID:vyL7JlAA0
>>514
Skyrim本体の日本語化なら今のバージョンなら日本語版そのまま落とすだけでいいMODも問題なく使えるはず

昔みたいに英語版落としてから〜みたいな作業は必要なし、もしそれで詰まってるなら見てる解説サイトが古い

MODの翻訳についてはXTranslatorの使い方を憶えるしかない
最初はわかんなくてもツールバシバシ使って解説読みながら経験値貯めてくのが吉

xTranslator
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=134

modの日本語化 – xTranslatorの使い方
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/
2023/11/22(水) 17:17:59.00ID:jJZX3m3M0
>>513
Skyrim Lite Loaderを使え。1.5.97(最大数)に戻せる。
ENBManagerに構成ファイル入れておけば再インストールもかんたんだ
2023/11/22(水) 17:24:08.96ID:jJZX3m3M0
これからMOD入れたいってんなら
最初にMODManagerはとりあえずMO2を思考停止で使うこと
まず日本語化するならこれ入れれば良い
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=13701

新作MOD情報はここで集めろhttps://skyrimspecialedition.2game.info/next_view.php?cat=&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96&sort=&flg=&detail=1&page=1

あとググり方だが「SKYRIM 2023」とかの年代は必ず指定しろ(古すぎると役に立たない)
2023/11/22(水) 17:24:29.64ID:bttT595k0
色々ありがとうございます
そのまま日本語でもmod入れられるみたいなのでちょっと色々試してみます
2023/11/22(水) 18:56:44.31ID:PG+Uq4qU0
過去のMOD環境復元しようと
セーブデータのMODからempだよりに
再生してるのですが、

DMCVampirelordFemalePlayer.esp
DMCVampirelordMalePlayer.esp
この2つが何のMODのespか思い出せません、
どなたか心当たりあるかたいらっしゃいませんか?
521名無しさんの野望 (ワッチョイ fd11-rrr/)
垢版 |
2023/11/22(水) 20:02:21.10ID:frDtfZYH0
ここでは首の継ぎ目についての質問は受け付けないのですか
昔から一貫してまともに答えたやつ見たことないぞw
良かったらオレが答えてやるよ
522名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/23(木) 02:48:52.59ID:bfuHR2LV0
昨日Community Shadersの導入に躓いていた者です。VRです。
起動時にコンパイルもされているようで、 Grass Collisionも動作しているのが見えるのですが、
Grass Collision以外のMODが動作しません。
Auto ParallaxやComplex Parallax Materials、Screen-Space Shadowsも動作していないように見えます。
Grass Collisionの前提MODのGrass Lightingも動作していないようで、草の近くに光源を近づけても、草は暗いままです。

優先度はすべてかなり低めに設定しています。高めにも設定してみましたが、変化はありませんでした。
一体何が原因なのでしょうか…
2023/11/23(木) 05:20:02.40ID:d55r2rfn0
>>520
解決しました
524名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ddb-ghs6)
垢版 |
2023/11/23(木) 05:45:37.19ID:XbXRkDA30
装備MOD大量に入れてる方に質問なんですが
鍛冶をするときにレシピの大量の読み込みがあるせい?でFPSが1とかガックガクになってしまってゲームにならなくなりました
鍛冶以外は普通に動きます
こういう場合MODからレシピをSSEEDITでちくいち削除していくしかないのでしょうか?同じようなことになった方いたらアドバイスください
2023/11/23(木) 06:15:28.64ID:eft+80Pl0
>>522
https://i.imgur.com/Bdc3TIU.jpg
SE版なんだけどゲーム中にENDキーを押してメニューを表示させます。
▼Replace Orignal Shadersの▼をクリックして開きます。
とりあえずチェック入るところは全部チェック入れていきます。

Light Limit Fixの欄が出てるけどここは基本いじらなくてもよい。
俺はライトの色が変わらんかなとおもっていじったのと
小さな影が落ちるようにチェック入れただけだから。

VR サポート
Grass Lighting・Grass Collision・Complex Parallax Materials・Light Limit Fix
こうなってるんでこれ以外外しても動くかの検証も必要かも

今までのやり取りでENBの残骸が悪さしてた可能性が濃厚なので
今はCSをVRに合わせた環境にしていいと思う。

後はCSはSKSEなんで優先度関係ないです。
キャッシュはoverwriteに出力されるので動かさない限り
一番最後に読み込まれるはずだし、何にも上書きされないはず。
2023/11/23(木) 08:33:34.41ID:gBf3a+cQ0
>>524
自分は通常ゲームで使わない撮影用の装備MOD入れるたびレシピは削除してます
それでもFPS1にはならんと思うけどなにか悪さしてそう
2023/11/23(木) 11:02:36.38ID:xMw1GCeA0
>>524
断捨離したら?
入れまくったところで使わんのあるでしょ
どんくらい入れてんのよ
2023/11/23(木) 11:10:43.36ID:dsq9eOGz0
吸血鬼の王に変身したときにデビルメイクライのダンテになるやつがあったやうな気がする。
2023/11/23(木) 12:34:28.92ID:gnHoLwSW0
クラフトレシピの表示条件にアイテム所持なんかのフラグを追加する手もある
量が多いとめんどくさいのはどうしようもない
530名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/23(木) 12:54:49.19ID:bfuHR2LV0
>>525
こうなってました。
enbの在外っぽいものは、コレのものかもしれません。
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=61434
一応ENBのアンインストールをしてみたいのですが、どのファイルを削除すればいいのでしょうか?
調べてもアンインストール方法が出てこないので…

https://imgur.com/a/qwVO7FV
531名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:34.55ID:bfuHR2LV0
貼り付ける画像を間違えました。
ライトリミットも間違えて抜いた時のもので、この後ライトリミットも入れています。
2023/11/23(木) 13:25:18.06ID:eft+80Pl0
>>530
Skyrim.exeのあるフォルダからenb関係のDLLを全て削除か退避させて
enb関係のDLLも削除か退避でいいのでは?
要するにenbをインストールする手順の逆をやれば良い。

画像見る限りCSは動いてると思いますよ。

あとはニューゲームしたほうが良いと思います。
VRで使えるかわからないけどNew Game PlusとExtra Dimensional Storage
を使えばスキルとアイテムは次のゲームにもある程度引き継げますし
自分はずっとこれ使って環境変わるたびに100%クリーンセーブデータでやり直してます。
2023/11/23(木) 13:26:38.07ID:eft+80Pl0
>>532
enb関係のDLLも削除か退避でいいのでは?✗
enb関係のiniも削除か退避でいいのでは?◯
534名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:30:38.41ID:idoCHY+A0
Particleにチェック入れて夜の草にMagelight魔法か松明近づけるとどんなもんかな
2023/11/23(木) 13:59:14.40ID:QF2W2oAh0
>>485
どなたかわかる方いませんか
iedやスケルトンを見ましたが解決に至りません
536名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ddb-ghs6)
垢版 |
2023/11/23(木) 14:45:49.09ID:XbXRkDA30
色々レシピ削除したら少しはマシになった気がしますが
なんかおかしい古いMODとかありそうっすね…
断捨離も考えます
2023/11/23(木) 17:56:07.22ID:8cAU1EbP0
Community Shaders対応っぽいことをDescriptionに書いてたんで
勇んでSkoglendi - A Grass Mod導入してみたんですが
ENBにしか対応してないっぽいですね
no complex grassの方選択しないと、ものの見事に紫の壁が出現しますわ
2023/11/23(木) 18:21:22.65ID:48zZSI++0
クイックセーブしてもメニューが自動的に閉じないという(割とどうでも良いけど何か気になる)症状に悩まされてるんだけど克服方知ってる人いる?
BDOR Aquila ArmorというHDTスカート付き鎧つけてる時だけ発症するとこまで分かってる
というか十中八九このMod固有のバグだよな……
539名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 18:48:40.42ID:idoCHY+A0
>>538
F5でいいのでは
いや閉じない症状をなんとかしたいというのなら分からんけど
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/23(木) 19:11:25.59ID:bfuHR2LV0
>>532
ライト動きました!
ENBはファイル見比べてみたところ、導入してなかったようです。
正直ライトも何故動いたのかわからないですが、
Replace Orignal Shadersの所をオンオフしていたらいつの間にか動いていました。

あとはパララックス系なのですが、
パララックスって動いていると動いていないで、パッと見て解る位に変わるものですか?
もしかしたら既に動いていて、微細な変化すぎて気付いていないだけかもと疑い始めました。
2023/11/23(木) 19:55:35.44ID:48zZSI++0
なんとなくずっとVortex使ってたけど
なんとなくMO2に移行してみたら
めっちゃええやん!これめっちゃええやん!
2023/11/23(木) 21:36:34.45ID:eft+80Pl0
>>540
とりあえず動いてよかった
Auto Parallax 1.0.27入れてみて推奨されてるから
同じ作者さんが作ってるSKSEプラグイン

キングスライムってタグでまとまってるからタグをクリックして
この作者さんのいろいろ見て試してみると良い
ほとんどがSKSEだからいつ入れても抜いても大丈夫

とにかくここからは微調整の繰り返しになるんで覚悟して
ちょっとでもおかしいと思ったらまずシェーダーキャッシュを削除して
生成し直してみて
543名無しさんの野望 (ワッチョイ 4698-tE+F)
垢版 |
2023/11/23(木) 22:11:41.46ID:KBwl1V2g0
ど素人に教えてください
英語版に日本語翻訳をxTranslatorで入れる方法を教えてください。

USSEPはxTranslatorで翻訳済み。諸々入っているMODもちまちまとxTranslatorで翻訳ファイルを使って翻訳できるのですが、肝心の本編(とかドーンガードとか)の表示が英語のままです。
これら本編の英語をxTranslatorで翻訳するための翻訳ファイルはどうすれば手に入るでしょうか?

(ちなみに、素直に日本語版を使わずに英語版縛りになっている理由は
 MODパックのNOLVUSで動いているためです。)
2023/11/23(木) 22:37:48.22ID:C4hHQc5n0
>>540
csのparallax関連は個別タブでデフォオフにされてるけど設定したかな?
2023/11/23(木) 23:04:04.41ID:gBf3a+cQ0
>>543
Improved Japanese Translation SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13701/?tab=files

本体1.5.97(SKSE2.0.20)にダウングレードしてるならここのOLDFILESにある1.2を放り込む
こいつの自動翻訳辞書を作る方法もどっかに書いてあるはず
546名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-uO18)
垢版 |
2023/11/24(金) 04:09:21.42ID:el+dkMv80
>>544
Replace Orignal Shadersの下の
COMPLEX Parallax Materialsの中のものでしょうか?
Enable Parallaxにデフォルトでチェック入ってるのですが、どこか他のところにもオンオフがありますか?
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 4698-tE+F)
垢版 |
2023/11/24(金) 08:02:15.17ID:nXIk3vjD0
>>545
大感謝です! 一発で見渡す限りの日本語表示になりました。
ありがとうございました
548名無しさんの野望 (ワッチョイ 4698-tE+F)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:28:25.50ID:nXIk3vjD0
「体型」の基本的な考え方について、教えてください。
体型はCBBEとかUNPとか複数種類があり、BodySlideで管理変更できる、と理解したのですが

「私」と「その他のNPC」の区分けはどう考えるのでしょうか?
BodySlideの左側一覧と右側一覧は ミニマムとマックスを設定する画面であり、このミニマムとマックスの間の数値でNPC」はランダムに体型が設定されると理解したのですが、間違ってるでしょうか?
もしこの理解が正しいとしたら、
・自分の体型を「この数値にしたい」ってときでも、ランダムでしか決められないのでしょうか?それとも「自分だけ」は異なる操作で決められた数字で設定が可能なのでしょうか?
・ある特定のNPCだけを「この数値にしたい」ってときは、どんなツールを使うのでしょうか
2023/11/24(金) 12:04:27.62ID:WhH8BmOP0
>>547
ちなみにそれは作者とコミュニティまわりによる日本語翻訳修正版なんで、酷い翻訳で有名なバニラ日本語ボイスと合わない箇所が何箇所かあるけどなにか、こう混ざりあったクレームはつけないように

あとxtranslatorのバニラ翻訳辞書構築せずに2,000近くあるMOD翻訳しようと思うなら
挫折は覚悟しておいた方がいい

SE用SKSEが安定してきた4年前ぐらいなら、xTranslatorのバニラ翻訳辞書とこれまでのユーザー翻訳辞書sstファイルは財産だと言えたんだけど、今からだと飽きるほうが早いかもな
2023/11/24(金) 12:14:30.51ID:o+eSvE5q0
>>548
Vanillaの場合、自分とその他NPCの体型(meshe)は同じです
自分と各NPCはweightという設定を各々持っているのでその値に合わせて1~100の体型がセットされます
スタンドアロンの体型を持つNPC、つまり自分と別のmesheを持つ場合は個別に体型を設定できます

ただ最近はObodyなどで体型管理する方法が主流なのでスタンドアロンは意味がなくなってきました
2023/11/24(金) 12:19:12.24ID:WhH8BmOP0
主流……?
2023/11/24(金) 12:24:38.71ID:o+eSvE5q0
え、違うの?
スキンは過渡期のように思ってたけど
2023/11/24(金) 12:25:59.82ID:gWa0n4yr0
体系管理をしたい人なら主流
2023/11/24(金) 12:47:31.53ID:WhH8BmOP0
すまない誰しもが入れるMODではないという意味だった
2023/11/24(金) 16:57:26.99ID:tWVJtUEXr
誰か教えて下さい。
クイックセーブとロードとジャーナルとクイックマップとIとPのマッピングをキーボード上から排除したいです

その部分に違うMODのキーを登録したいし、メニューから見れるからです

そこでControlmap.txtをいじりたいわけですが、キーコードはどこに一覧がありますか?
556名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d23-sW/m)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:20:05.28ID:WuwxIc0h0
こんなやつかcontrolmap.txt操った事無いから使えるか知らんけど
https://ck.uesp.net/wiki/Input_Script
2023/11/24(金) 17:46:00.33ID:WhH8BmOP0
>>555
テキスト内の項目名の隣の数字をすべて0xff(無効)にするだけです
自分もキーボードのクイックセーブロードを無効にしてます

Quicksave 0xff
Quickload 0xff
Journal 0x24
Quick Inventory 0x17
Quick Magic 0x19
Quick Stats 0x35
Quick Map 0x32
2023/11/24(金) 17:48:13.73ID:WhH8BmOP0
追伸
キーコードいじった後設定のコントローラの初期化をお忘れなく。
2023/11/24(金) 18:29:00.85ID:Ll4GqImWr
ありがとうございます。キーボードの要らないキー設定無効にできました
2023/11/24(金) 23:40:23.69ID:jFFZyu6C0
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=100191 ってMCO+SCAR環境でも動きますかね?フォロワーに使わせたいんですけど
2023/11/25(土) 00:47:28.84ID:55o1+m4y0
Papyrusの型について質問。

EventのパラメーターのakActorをFunction(ObjectReference akRef)となってる関数に入れる(つまりFunction(akActor))とうまく動かない
→Function(akActor as ObjectReference)とすると動く
これは
・actor型はBaseObject
・as ObjectReferenceとすることでイベントを発火したアクター本人のリファレンスを参照するようになる
…という理解でいいんでしょうか。
2023/11/25(土) 03:40:13.40ID:yOJiVEmC0
Obsidian Weathers and Seasons
iiENB - ENB preset for Azurite Cathedral Obsidian

これ入れたら若干カクつきが出るようになったのですが
軽くする良さげなMODないでしょうか?
PC Spec
Ryzen 3 2200G GTX960 RAM 16GB
です
2023/11/25(土) 07:31:04.64ID:lyi7Q3gq0
>>562
iiENBは軽い部類のENBにはなると思うんですけどね
Display Tweaksを使ってアップスケールするのがいいかと思います
2023/11/25(土) 11:58:20.51ID:fCyD6Qk70
NPCのNon-Player CharaceterのSleeping outfitに
Outfitを登録してるんですが寝たときに裸になってしまいます。
なにかのmodの干渉かおま環かもしれませんが
何かこれやったほうが良いみたいのありますか?
2023/11/25(土) 13:03:21.15ID:T5hAVVkX0
>>562
軽くするMODというのは基本的にグラフィックの質を落とすことになるしENB自体が重ければ劇的な変化はない
それなら自分でENBを調整して軽くした方がいいと思いますよ
FPS表示したままENBの各エフェクトをオンオフして確認
効果とFPSの低下を天秤にかけて色々弄ってみて
2023/11/25(土) 14:57:03.44ID:2GQ2jynJ0
GTX960に何か強いこだわりがあるならそうするべきだが
中古屋で安く並んでるのでももう少し性能がいいものじゃないかな
2023/11/25(土) 16:52:26.78ID:XUbLgrsF0
>>562
descriptionのQ&Aに「RX480だとバニラに比べて20fps下がる」とあるので
それより劣る960ではより厳しいのでは
2023/11/25(土) 20:49:58.64ID:yOJiVEmC0
>>563-567
ありがとうございます
エフェクトいくつか減らしたら多少マシになったので…だましだまし使ってみようと思います
569名無しさんの野望 (ワッチョイ e711-LbrA)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:45:26.89ID:Vo6dsft30
>>548
その辺りは色々ややこしいんだわ
NPCの美顔MODやNPC拡張MODにBody用meshが同包されていれば好きな体型を入れ替えてやれば体型は変わる
体重もfacegenをバックアップしといてcreationkitでいじる→facegenを再度置き換えなどで対処できる
しかし大体のやつはsexy系衣装のバニラリプレイスなどして体型一括bodyslideバッチかけてるから
首の隙間の問題が残る
質問の答えにはなってないが初めのうちはObodyよりActor Weight Managerをおすすめする
MCMでNPC体重指定してプリセット保存だけで済むので簡単
2023/11/25(土) 23:08:59.93ID:Kj2HjH2+d
1.6.640でmodモリモリでプレイしてる環境がある
そこにエンデラルを入れても何ら問題ないですか?
エンデラルは別ゲー扱いとは聞いたことあるけどどうなんだろ?
571名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:17:42.11ID:927Nu5eC0
>>570
さすがに無理じゃよと思う
まずエンデラルをMO2使わずって事でダウンロードしてプレイしてみるといいんじゃないかな
何がどう違うかまず目で見てその後また相談して
572名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:23:02.77ID:927Nu5eC0
>>571だけど
勘違いしたかも既存のSkyrimに入れると思って書いた
別でダウンロード出来るしそれ用のModNexusもある
573名無しさんの野望 (ワッチョイ 0788-7KTT)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:30:08.98ID:FTMP/B1J0
フォルダ別になるよ。
付いてくる1.5.97のexeがバックアップ用に使えそう
2023/11/26(日) 00:57:25.69ID:k4+f+bei0
SEです。
UI左上に表示されるHUDメッセージ?というのでしょうか、
文字がズラーっと出るあれが大きくて邪魔なので
消すか表示を目立たなくするかしたいのですが
良い方法がありましたらご教授おねがいします。
(ちなみにskyHUDというので表示を小さくは出来たのですが
何かの拍子に元に戻ってしまいます。)
2023/11/26(日) 01:22:19.11ID:vM1bZPhDM
>>574
Nexus行ってNotificationで検索すればいくつか見つかるから好みのものを入れたらいいのでは
2023/11/26(日) 01:32:20.41ID:n8aRi6nc0
>>574
configurable notification messagesで表示時間を短縮とか
見逃し対策はnotification log
2023/11/26(日) 02:41:14.76ID:k4+f+bei0
ありがとうございます。
>>574
他にも色々あるのですね、ちょっと調べてみます。
>>576
それは導入してみたのですが、
何故かMCMに登録されずエラーも頻発するので外してしまいました。
動作に必要なものは入っていると思うのですが。。
578名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f29-4nue)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:03:33.07ID:o0DhosTd0
>>574
Less Intrusive HUD IIで表示位置と大きさをゲーム内で変更できる
操作方法はかなりクセ強だけど
MCMで保存しておけばNewGame時にすぐロード可能
2023/11/26(日) 09:37:33.36ID:k4+f+bei0
>>578
ありがとうございます、まさにそれを導入しているんですが
メッセージの位置やサイズを設定しても何かのタイミングで元に戻っちゃうんです。
(メッセージサイズが元に戻るだけでUI自体は変わりません)
その状態で再度HUD調整画面に入るとサイズを小さく変更したメッセージの上に
デフォルトサイズのでかいメッセージが乗っかってる感じで、
ゲーム画面に戻っても後者がずっと表示されてしまいます。
再起動すれば一応元にもどるのですが。
2023/11/26(日) 10:46:49.69ID:Zfb9DtZad
リテクスチャやリモデル系のグラフィックMODマシマシ環境にしてSEを遊んでる人に質問です
DLSS3MODあり、解像度WQHDまででVRAMやGPU使用率を考えた場合、4060、4060ti 16GB、4070の内なら「最低限」必要になるのはどれですか?
2023/11/26(日) 11:41:44.25ID:GX7H7w5P0
なんかのコンソールmodでオブジェクトクリックして情報見れたと思うんだけど
テクスチャ抜け?で木が青くなってた場合ってそのModのコンソールの情報から特定ってできませんでしたっけ?この場合espじゃなくてtesxtureファイルだからわからない?
あとなんか地面陥没してるんですけど、これの特定方法はMod外してチェックしてくしかないですか?
2023/11/26(日) 14:03:27.18ID:WqZPOoY20
>>580
DLSS3あるなら、いくらあってっも足りない感じのVRAM重視って感じな気がするけど
40xx使うなら一番良いの買わないと意味ない気がする
2023/11/26(日) 14:27:40.58ID:TmwN5dPj0
最低限と言うならどれも必要ではないと思うけど
質問者に具体的な指標がないなら買える範囲で高性能なものが長く使えて良いんでない?と答える
2023/11/26(日) 15:13:22.62ID:nSF7Yto80
すみません教えてください。
スペシャルエディション買ってSKSE導入したんですけど起動画面でAE版のSKSE入れろって表示されました。
他のMOD導入する時もAE版を選択したほうがいいですか?
2023/11/26(日) 15:39:00.59ID:TsiLcXxf0
>>584
Skyrimのexeのバージョンが1.6.640なんじゃないかな、AE買ってなくても今はこれになるはず
SEのバージョンは1.5.97、SEのSKSEを使う場合はダウングレードパッチとか入れないとにならない
MODの関係でSEを絶対使いたいなら
これか
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=57618
これを使うといい
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=58271
2023/11/26(日) 15:45:16.32ID:0P753Cs20
>>564
Sleeping outfitはバニラでは機能していないので設定しても無視されるはずだよ
なので何らかのMODの影響でそうなっているんだろうね

まずこの二つをチェックしてみては
・Sleeping outfitに指定している服をそのアクターは着ることが出来るのか?
・そのMODが着替えさせようとしている服は、本当にSleeping outfitに指定されている服なのか?

具体的な方法はこんな感じ
Sleeping outfitとDefault outfitの指定を入れ替えて、ゲーム内で次のコンソールコマンドを実行してみる
player.placeatme [そのアクターのBaseID] 1
もし裸で現れたなら、Sleeping outfitの方に問題があるのかも知れない
そんなときは、Sleeping outfit → Outfit → Armor → Armor Addonと辿っていきおかしな所がないか確認する
例えばそのアクターがバニラ種族ではない場合、Armor AddonのAdditional Racesにその種族が設定されているか確認し、無ければ追加してみるなど

確実に着れることを確認した衣装をSleeping outfitに指定し、ゲーム内で挙動を見てみる
寝るときにそのSleeping outfitに着替えたならMODはSleeping outfitを参照して正しく動いてることになると思う
2023/11/26(日) 15:55:24.43ID:0P753Cs20
>>581
More Informative Consoleを導入すればコンソールからメッシュやテクスチャの情報を見れるよ
地面の陥没はちょっとどういう状況か想像がつかないけど、これも上と同様にコンソールで見れるのですぐ特定できると思う

More Informative Console
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
2023/11/26(日) 16:01:33.31ID:0P753Cs20
>>586
ちょっと訂正
誤)もし裸で現れたなら、Sleeping outfitの方に問題があるのかも知れない
正)もし裸で現れたなら、入れ替える前にSleeping outfitに指定されていた服の方に問題があるのかも知れない
2023/11/26(日) 17:12:20.61ID:nSF7Yto80
>>585
やってみます!ありがとうございます
2023/11/26(日) 17:42:35.34ID:0Jr7q/E9M
>>581
地面の陥没はNorthern Roads でよくなったな、ロートオーダーを後ろの方にすると治ったけど。他は知らん
2023/11/26(日) 17:59:11.70ID:0P753Cs20
>>579
いくつか回答が付いてるので必要ないかもしれないけど、
どれもダメだった時のために自分で弄ってしまう方法を書いておくよ

以下はバニラのHUDでの方法
文字を小さくし、一度に表示できる行数を倍にして、文字が消えるまでの時間を短縮する例
1. Skyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く
2. interface\exported\hudmenu.gfxを抽出
3. hudmenu.swfにリネーム
4. hudmenu.swfをFFDecで開く
5. 左ペインのツリーを次の通り展開 scripts > __Packages > <default package> > Messages
6. 画面中央下段のEdit ActionScriptボタンをクリック
7. 中央ペイン上部の3~5行目の値を次のように変更
static var MAX_SHOWN = 8; (もし一切表示させないならこの値を0にする)
static var Y_SPACING = 8;
static var END_ANIM_FRAME = 20;
8. 画面中央下段のSaveボタンをクリック
9. 左ペインのtextsツリーを展開し、DefineEditText(144)を選択
10. 中央ペイン上部のタブ <DefineEditText(144)> を右クリックしてRaw editを選択
11. 画面下部のEditボタンをクリック
12. fontHeight:UI16をクリック、値が編集可能になるので320に設定
13. 画面下部のSaveボタンをクリック
14. 画面左上のSaveアイコンをクリックしてFFDecを終了
15. hudmenu.swfをhudmenu.gfxにリネーム
16. フォルダ構成(interface\exported\hudmenu.gfx)が間違っていないことを確認したらzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
592名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f8e-RtJ9)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:41:39.39ID:ZvH+OfGk0
ECEからRacemenuへ移行しHigh Poly Headを導入したのですがFace Partのスライダーが表示されません
何かのmodと競合して消える事とかありますか?
https://i.imgur.com/qdYHcMy.jpeg
2023/11/26(日) 18:59:54.22ID:k6+E8w0a0
>>587
そうこれでした
正しく使えてなかったみたいですテクスチャ情報見れました感謝!
>>590
それでした後ろの方に追いやったら治りました感謝!
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 0788-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:18:54.54ID:LnqnKTIP0
フォロワーやNPCの好感度って結婚無しでもランク4のLoverまで上がりますか?
ロールプレイ的に結婚はしたくないけど好感度が最大になって欲しいんですが・・・
2023/11/26(日) 19:32:36.82ID:8ap27Bsq0
>>594
MOD使わないと上がんないですね
コンソール使えば可能ですけど
596名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f8e-RtJ9)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:14:28.72ID:ZvH+OfGk0
>>592
Racemenuのバージョン変えたら解決しました
失礼しました
2023/11/26(日) 20:23:14.58ID:WqZPOoY20
>>586
https://i.imgur.com/yKp7p1w.jpg
https://i.imgur.com/CvnpWTs.jpg
実験してみましたが、やはり着替えができません。
しかし装備mod自体は問題なさそうです。

ベッドのOwnershipPlayerHousecarlFaction [FACT:xxxxxC8D]からNoneに変更していたので
これが原因ではと思いもとに戻したのですが、やっぱりだめでした。
まあ変更が通っているかどうかは不確かなので最初からやり直して検証する必要もあると思いますが。
2023/11/26(日) 21:02:25.57ID:beKbVcML0
https://i.imgur.com/NcCgluo.jpg
sala hairの髪型(TKhair01)をカツラ化してNPCに装備させたいのですが詰まっています
SSEEditを使って見様見真似で
・TXSTを作ってactors\character\hair\sala hairs\tkhair.ddsとノーマルマップを指定
・ARMAを2つ作って前述のTXSTとactors\character\character assets\hair\TKHair\TKHair01.nifとHairlineをそれぞれ指定
・ARMOを作って前述のARMA2つを指定
とやったところ、一部テクスチャが抜けているのか格子状に透けた不完全なカツラになってしまいました。
髪型用のデータとカツラでは違うということなのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
2023/11/26(日) 21:10:55.32ID:WqZPOoY20
見た感じヘアラインのテクスチャに問題ありそう
やったこと無いから分からないけど
ヘアラインのテクスチャパスが間違ってるのかも
nifのほうも確認してみてわ
2023/11/26(日) 22:01:35.79ID:WqZPOoY20
気になるから追記するわ
透明になる場合はnifに問題あるかもしれんわ
自分も最近装備modのメッシュ出力してたら透明になって
何回も出力し直してたら直ったことがあった
nifとテクスチャ周りを何度も確認してテストしてみて
2023/11/26(日) 22:14:24.91ID:0P753Cs20
>>597
ではSleeping outfitは無関係だということだね
そのMODがやっているのは「アクターが寝たときに裸にし、起きたら元のOutfitに戻す」だけじゃないかな
ベッドのオーナーシップの変更はニューゲームしなくても即座に反映されるはず
でも今回の問題には関係はなさそう

まずは原因のMOD特定、続いてアクターが裸になるのを止める方法を探っていくのがいいと思う
多分そのMODはスクリプトで衣装を変更していると思うんだけど、やり方はいくつか考えられる
・ベッドに直接スクリプトを付けている
・アクター自身にスクリプトを付けている
・アクターに持たせたアビリティのマジックエフェクトにスクリプトが付いている
・クエストのエイリアスにアクターを入れて、そのクエストのスクリプトで制御している

これらはMore Informative Consoleを導入済みならコンソールからすぐ確認できる
ベッドやアクター付いているならコンソールで対象をクリックして情報画面の一番下の方の[scripts]を見てやる
アビリティで持ってるなら同じくコンソールを開いて[Spells][Effects]
クエストのエイリアスも同様にコンソールを開いて下の方の[Aliases]を見る
特定が済んだらxEditでその機能を停止させる、もしくは裸ではなく指定したOutfitを着るように改変するなど
2023/11/26(日) 22:26:04.43ID:WqZPOoY20
>>601
objectの問題だとするとTNF Skyrim House Remodelしか思いつきません
このmod何度かCKで見て魔改造など試みてるんですが
構造が複雑でまだこういったものに全然理解が無いですがまた見てみます
2023/11/26(日) 23:15:03.49ID:0P753Cs20
>>602
そのMODが疑わしいと思うのならそれを一旦外すなりして動作を確認すればいいよ
>>601の方法が難しいなら、入れているMODを半分ずつ無効化して確認していく
アクターが寝るときに勝手に裸になるというのはバニラでは起こらないのだから必ず特定できる
MODの中身よりもまずはどのMODのせいでこの問題が起こっているのかをちゃんと確かめた方がいいと思うな
2023/11/26(日) 23:29:01.77ID:WqZPOoY20
>>603
https://i.imgur.com/X9Y4199.jpg
レスしながらこれじゃね?!って思ってdz_tnf_merged.espも入れて読み込んでみたんですが
TriggerBoxは見当たらずベッド自体にもscriptはないですね
ほんと外して確認するしか無いですね。
2023/11/27(月) 00:23:14.63ID:KzpmpUxh0
>>598
一応直し方は以下の様になると思う
でも元のsala hairには依存しない方が何かと安心なので、どうせならメッシュやテクスチャを完全に分離してスタンドアロン化することをおすすめしたいかな

1. TKHair01.nifをnifskopeで開く
2. 画面左上のメニューバー > View > Block List > Show Blocks in Listにチェックを入れる
3. Block List欄の9番、NiAlphaPropertyを選択
4. Block Details欄のFlagsの旗マークをクリック
5. 小窓が開いたら一番上のEnable Blendingのチェックを外す
6. Acceptボタンをクリック
7. セーブして終了
606名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b1-UYAz)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:35:38.97ID:u8XpAGVr0
敵npcが強化された武器、防具を使用するmodを探しています。
ご存知ないでしょうか?
2023/11/27(月) 10:50:09.23ID:vzy+85wnd
>>583
最低限どれも必要ないということはスカイリムのMOD環境は4060でも過剰という感じかな
2023/11/27(月) 11:17:36.79ID:WHklRhue0
1.5.97用の化石
Equipment Durability systemのウィジェトと敵装備強化機能だけ使い続けてるわ
AE用は知らん
609名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:35:15.34ID:We/UMRnw0
LE用の化石
Worlds Dawnたまに使うわ
確かテクスチャ変換すればSEでもAEでも動いた
設定気をつけんと家のそこら中の箱に勝手に入れられたり自分の装備のエンチャント勝手に変わったりもする
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b1-wpno)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:02:17.15ID:u8XpAGVr0
>>608
>>609
調べていただきありがとうございました
2023/11/27(月) 15:17:24.27ID:PcvNCwByr
インベントリにある名前のない装備とか見えない装備とか探すのってどうすればいいんでしょう?
612名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:31:35.32ID:We/UMRnw0
それ以外箱に入れてコンソールで自分をクリックしてinventory見るとか
2023/11/27(月) 15:39:06.89ID:WHklRhue0
More Informative Console
2023/11/27(月) 17:09:28.10ID:xu1XdluT0
>>607
最低限がどんな状態を指すのか分からん
あとMODマシマシも人によって500個を多いと思う人もいれば2000個くらい使う人もいる
DLSS3MODもどれくらい使用者がいるか分からんし使ってない人からすれば答えにくい
バニラに毛が生えた程度でいいなら4060で十分
2023/11/27(月) 18:39:59.97ID:dcGWQc710
>>580
モリモリならVRAMが8GBでは大幅に足りないんですよね
ただガクガクになるだけでゲーム起動しないわけじゃないので4060でも僕のニュアンスでは最低限です
2023/11/27(月) 19:50:08.46ID:kvQCvKOz0
>>599
>>605
ありがとうございます。カツラが透けなくなりました。
メッシュの一部が透過する設定になっていたということなのですね。(またはアルファソートバグ?)
耳の位置などを合わせる作業が必要になりそうですがそちらは独学でなんとかなりそうです。
重ねてお礼申し上げます。
2023/11/27(月) 20:17:39.11ID:cKehK3ub0
ALTでアイテム解体するMODじゃなくて
完全にアイテムをゲーム内から削除するMODは無いでしょうか?
2023/11/27(月) 20:24:30.50ID:Hn63BYIS0
espからそのアイテムRemoveして31日待機とかするしかないんじゃない?
普通はそこまで行ったら上記のことやってニューゲームだよね
あんまりmodなんかに頼るのは良くない
619名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:32:13.23ID:We/UMRnw0
>>604
ここまで出したんならespのリスト出してんてもいいんじゃないかと思った
多分賢人さんがこのModで裸にしてんじゃねって指摘してくれるんではって
エスパだとGo to bedかな
2023/11/27(月) 20:48:13.72ID:Hn63BYIS0
>>619
Go to bedは入ってるけど古いバージョン使ってるし
今日色々と検証してみて今のところブリーズホームでPlayerHousecarlFaction
とCurrentFollowerFactionなどリディアと同じファクションに入ってると起きる模様
(ベッドの権限をもとに戻したのでNoneでの検証はもうやってない)
エリジウムエステートにスタンドアロンfollowerにSleepのPackageとSleepWearつけて寝かせみたら
普通に着替えるからもう訳分からん
薄っすらとImmersive Citizens怪しいのではと疑ったがesp側からは競合部分見当たらないし
最も疑わしいアダルト系は全部外しての検証結果
2023/11/27(月) 21:32:45.36ID:BWolcg7S0
なんか良く分かってないが裸にしないだけならSleeping Outfitのデータを消せば良いのではとか思ったり
2023/11/27(月) 21:38:03.52ID:Hn63BYIS0
>>621
寝間着にバニラで着替えられる機能があるのに
それが何故か特定の場所?NPC?が利用できない状態にあるというのが私の問題
まあ拘らずに消してしまって忘れてしまうことも考えたが
一応聞いてみたら答えてくれる人が居たらから、なんかまた色々と試している状態
2023/11/27(月) 23:08:26.74ID:KzpmpUxh0
>>617
「完全にアイテムをゲーム内から削除」の意味をどう捉えるかで回答も変わってくると思う

・インベントリにある不要なゴミアイテムを消してすっきりさせる機能が欲しい
Bag of TRASHというインベントリにゴミ箱を追加するMODがあるよ

・特定のオブジェクトを、ゲームの世界に最初から存在しなかったかのように完全に削除し、今後一切現れない状態にしたい
多分この希望を叶えるMODは無いんじゃないかと思う

他人の回答を否定するのは大変心苦しく申し訳ないのだけど、
espからそのアイテムRemoveして31日待機というのはリスクが大きく、やってはいけないことの一つです
元々あったレコードを削除すると、他のレコード、スクリプトなどがそれを参照しようとしたときに致命的なエラーとなる可能性があり、その辺りを精査した上で削除したとしても、そのMODをマスター指定しているMODが参照しようとする可能性を否定できない
もっと安全な方法を選んだ方がいいと思う

あなたの質問の意味やどのような答えを期待しているか、どういったアイテムを対象にしているかを教えてもらえるともう少し具体的なアドバイスを出来るかも知れない

Bag of TRASH SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19458
2023/11/27(月) 23:21:07.54ID:cKehK3ub0
>>623
こういうのを探してました。ありがとうございます
ALTで消すMODだとアイテム削除するたびにお金に換金されてゲームがヌルくなってしまってたので…
2023/11/27(月) 23:34:14.35ID:p6BTkOXJ0
>>580
グラ系のModマシマシならVRAM16GBは最低ラインと思った方がいい
解像度FHDでも環境・オブジェクト・アイテムほぼ全てに4Kテクスチャ、DynDOLODに
Community Shadersなんてことをやりだすと場所や状況により16Gでも溢れることがある
WQHDとか4Kになると20G、24Gって話になってくると思う
626名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:13:37.86ID:taJ+r1s00
スレチ申し訳ないがtes3のスレがないみたいなのでここで質問します
Nehrimをやるにあたってパッケージのtes3は持っているんだけど(実家にある)互換性があるのかわからないから
今セール中だしsteamで買い直したほうがいいのかな?
627名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:17:40.83ID:taJ+r1s00
間違えたtes4だった
2023/11/28(火) 00:28:26.77ID:RTOPqy910
>>626
うろ覚え注意
最近の事情は分からないけど昔はsteam版では翻訳やら一部のMODが使えないとか問題があり
パッケージ版さいつよだったと思う、もしかしたら改善されてるかもね
詳しいことはシロディールの民に聞いてみて

The Elder Scrolls IV:OBLIVION 176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1697271923/
629名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:33:10.36ID:taJ+r1s00
>>628
ありがとうです
2023/11/28(火) 02:00:32.62ID:S+QJCut80
>>580
当環境

i7 10700 & RtX3060ti & メモリ32GB
MOD数は1200ちょっと
テクスチャは2Kを最大にしてる
WQHDのFPS60で安定してる

ENBは使ってなくてコミュニティシェーダー使ってる
今はパピルスの制御限界も突破したようなもんだし設定次第なところはあるかも
2023/11/28(火) 04:16:20.48ID:pN3eul+z0
翻訳が必要なmodだけどbsaファイルだった場合解凍→翻訳してそのまま放置してるんですけど
bsaファイルに再圧縮したほうがいいですか?
mcmとかpexファイルを翻訳したものって圧縮しても問題ないですか?
圧縮したほうがロードが速いってのは見ました
632名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 04:29:22.60ID:5C1r9I3+0
>>622
Lydiaとかdisable/enableしたら何か変わるんかな

>>631
Looseファイルとbsaファイルの関係性が分かってるのなら問題ないんじゃない
多分翻訳ぐらいだと上書きする/される事は少ないだろうけど
2023/11/28(火) 04:50:12.83ID:RTOPqy910
>>631
書いてるうちにレス付いてた、ちょっと被っちゃうけどごめん >>632

BSAファイルに再圧縮したほうがいいか? → どちらでもいい
mcmとかpexファイルを翻訳したものを圧縮しても問題ないか? → 問題ない

MODの運用の仕方は好みもあるのでこうすべきとは言い難いね
ルーズファイルのメリットは
・万が一他のMODなどで上書きされた場合に気付きやすい
・BSA Browserを使わなくてもエクスプローラですぐアクセスできる
・フォルダ構造を見れば翻訳済みであることが一目でわかる
などがあると思う
BSAのメリットはちょっと思いつかない

余談だけどBSA内のファイルの翻訳は一々解凍圧縮しなくても
xTranslatorの機能を使えばかんたんだよ
「BA2/BSAアーカイブからPex/MCMを開く」を選択して、翻訳後に以下のどちらかを選べばいい
「Pexファイルを別名で出力」→pexはルーズファイルとして出力される
「アーカイブにエクスポートし統合」→BSAの中のpexが翻訳したもので置き換わる
2023/11/28(火) 05:32:24.75ID:pN3eul+z0
>>622
>>633
ありがとうございます!

xTranslatorからbsaファイル内翻訳できるのは知らなかったw
これってpexファイルで出力した場合、同じフォルダ内にあったらbsaファイル内の翻訳前pexファイルを上書きする形になるってことであってます?
2023/11/28(火) 05:50:19.92ID:RTOPqy910
>>634
xTranslatorで「BA2/BSAアーカイブからPex/MCMを開く」を選択してBSA内のpexを翻訳した際、
「Pexファイルを別名で出力」を選んだなら、出力されたルーズファイルは翻訳済み、BSA内の同名のファイルは翻訳前の状態のまま
パスとファイル名が同一である場合は必ずルーズファイルが優先されるよ
つまりBSA内の未翻訳のファイルは無視されるということ
636名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 06:03:05.44ID:5C1r9I3+0
>>633
被ってもいいよー
2023/11/28(火) 06:09:52.76ID:pN3eul+z0
>>635
完全にわかりました
丁寧にありがとうございました🙇
2023/11/28(火) 07:55:05.07ID:d8CYAOVr0
SSDでも大容量が当たり前になってきたしもはやMODでBSAである理由はないんじゃないかな
ロード時間短縮よか管理しやすさのほうにメリット感じる
2023/11/28(火) 10:26:03.45ID:EIT804un0
かなり特殊な条件下なので分かれば教えてほしいのですが、Lets_Dance_AgainというダンスMODで自動でカメラが動くモードがあります。
その時、カメラがかなり近くに寄ったり、離れると服やかつらのSMPの制御がぴたりと止まってしまいます。
V1.5.97.0、3BA最新、CBPC最新、FSMP最新、SmoothCam最新、服やかつらを全部は試していませんが同じところで止まります。
FPS60固定でダンス中も60、室内屋内関係なし、通常プレイ時は正常に作動しています。
可能性あるもの教えて頂ければ試してみるのでお願いします。
2023/11/28(火) 11:11:57.87ID:UU4fsC+J0
>>623関連で横からで失礼します。(長文失礼します)
関係ない話ですが、レコード削除について気になったので質問させてください。

コスプレ服セット追加Modを使用しています。
ただ、コスプレ服ということもあり、強くないのに数は多く、鍛治一覧で出てくるのが鬱陶しく、またAddItemMenuで選びやすくするために、SSSEditで着ない服関連のレコードは削除しています。

しかし、テクスチャ情報などはぱっと見わからないためそのままです。しかしコスプレ服ということもありコレを参照するModはおそらくありません。
レコードを削除する自体が非推奨だと思うので危険なのは承知ですが、やはり我慢して使用するしかないのでしょうか?

使用しないアイテムはレコード削除して使用する人はやはり少数派でしょうか。
2023/11/28(火) 12:00:10.21ID:cSe2orql0
俺は
Cell Worldspace Container は基本的に消す
Constructible Object Keyword これも普通に消す
Leveled ItemはNPCにも着て欲しいもの以外は消す
まあこれらが最初からないmodも珍しくないし
これらが原因でスタックしたというような現象は特に無いと思う
まあmod入れる前に確認して先に消しておくほうが良いことは普通だろうけど
642名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f62-4nue)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:15:07.51ID:5TY6VM6S0
>>640
使う装備のArmorAddonでnifを特定したらnifskopeでテクスチャの特定が出来る
ALTtextureのレコードの事ならEditにそのレコードを使用している物が
リファレンスタブで特定出来るからそこから料理な
2023/11/28(火) 12:18:32.63ID:q1n7zhtR0
ゲーム途中でespを抜くのと同じなんでは?
リスクあるっちゃあるけど問題あったら元に戻せばいいし
2023/11/28(火) 12:26:02.59ID:cSe2orql0
>>619まじでありがとう。本当のエスパーだったわ(どこかの衛兵か何かか?)。
ただ分からないのがGTB2.0.4のときは着替えられず
外したら今度は寝るときに着替えることもしなくなって、え?ってなって
何がSleepPackage実行時の着替えを無効にしているのかが分からないまま
そんでGTB2.0.7を試しに入れてテストしたらSleepWearを着るようになった
ほんとに何が起きてるのか全くわからないけど
関係ありそうなのはUSSEPかSunHelmあたりかなぁとぼんやりと思ってる
まあこれ以上はもうこの件について調べるのは大変過ぎる
2023/11/28(火) 12:31:02.51ID:XMMZPC580
>>580
「リテクスチャやリモデル系のグラフィックMODマシマシ環境」なら
やはりVRAMは16GBは最低、WQHDなら20GBや24GBも視野に
入れた方がいいと思うよ。
WQHD環境では2Kテクスチャだと接近するとどうしても粗が見える。
見栄えにこだわれば4K以上のテクスチャ入れたくなるし、視差マッピング
とかにもしたくなるだろうから8GBではどうしたって足りないでしょ。
646名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:50:45.43ID:5C1r9I3+0
>>623って何のアイテムか分からんから一般的にアイテムについてって事を言ってるだけでしょ最後の文
>>640みたいにただの追加装備かつクエストやマップ上に一切変更無いのが完全に分かってる物ならねぇ
うちはそんなのでもDelevRelevでbashしてる時があるから消せないけどそれはどこに関係してて既にどっかのNPCに渡ってるかもってのが自分で分かってるから
勿論ニューゲームする時はレコード削除する事もあるよ

>>644 賢人と呼んでくれたまえいや恥ずかしいのでやっぱダメ
2023/11/28(火) 13:10:01.61ID:RTOPqy910
>>640
まず>>623の意図を説明します
自己責任でレコードを削除してMODを使用することは構わないのです
ただし、それを人に勧めるとなると話は変わってくる
ましてやここは初心者が多く、それで何か問題が起きても自分で対処できない方が大半でしょう
自分は大丈夫だからとか、今まで大丈夫だったからとは何の意味もない
初心者に対して突き放すような物言いでリスクのある方法を勧めるのは悪意しか感じない
そういった理由から突っ込まざるを得なかったということなんです

リスクがあることを理解した上で削除するのはいいけど、それよりも実質的に無効化する方が安全なのは間違いないし柔軟性もある
そのための具体的な例を示してみようと思う
xEditは使えるようなので細かい操作方法は端折るけど、もし分からなければ遠慮せず聞いてください

鍛冶一覧の問題
Armor自体を削除するのではなく、Constructible Objectに条件付けする
1. 新規にGlobalVariableを作成する。TypeはShort、値は0
2. 一覧に出てほしくない装備のConstructible ObjectのConditionを次のように設定する
 Equal to
 1.000000
 GetGlobalValue
 [1で作成したGlobalVariable]

これで鍛冶一覧には出てこなくなる
もし出したくなったら1で作ったGlobalVariableの値を1に変更すればいい

テクスチャはnifの中で指定されているので通常はesp側では気にしなくて大丈夫
例外としてArmorAddonにAlternate Textureが指定されていればそちらが優先される
648名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:16.53ID:5C1r9I3+0
>>639
Faster HDT-SMPだとすると
\Faster HDT-SMP\SKSE\Plugins\hdtSkinnedMeshConfigs\configs.xml
の中身でなんか変わったりするのかなカメラの距離とか触れたような気がする
2023/11/28(火) 13:52:33.26ID:UU4fsC+J0
>>642,647
ありがとうございます。
帰ったらチャレンジしてみます。
650名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:24:04.78ID:5C1r9I3+0
>>648
ちょいと補足

>カメラが……服やかつらのSMPの制御がぴたりと

カメラとの距離でSMPの制御をするのがFasterたる所以だったと思ってる
651名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b1-wpno)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:17:48.06ID:+4Yj6eTQ0
Better VampiresのサバイバルモードのパッチはSurvival Mode Improved - SKSEで機能するのでしょうか?
わかる方がいればお願いします
2023/11/28(火) 17:07:18.36ID:LGP51KX3M
>>647
MOD使う時点で自己責任なのに初心者も悪意って
次スレからテンプレに書いといて
2023/11/28(火) 17:32:41.07ID:ARSYXiFl0
レコード削除くらいで大げさだな
mod再インストールで元に戻るやん
2023/11/28(火) 18:21:57.57ID:4vQvsQg60
steamから起動してオプションでウインドウモードしてもならないのですがなぜでしょうか
あとiniから視野角を弄っても反映されません
skyrimスペシャルエディションです。
2023/11/28(火) 18:27:07.36ID:JhmDfuDp0
ボーダレスウィンドウというオチでは
2023/11/28(火) 18:59:51.27ID:UyV2Oilw0
みんなnvidiaのイメージスケーリングってやつつこてる?
半分解像度でAAオフにしても綺麗に描画できて重宝してるんだが思わぬ落とし穴がないか心配…
2023/11/28(火) 19:10:42.77ID:4vQvsQg60
>>655
windowsキー押しても反応しないんです…
2023/11/28(火) 19:13:28.11ID:79BD8O5a0
>>645
FHD超の環境でプレイしたことないけど
2Kと4Kのテクスチャの違いくらいFHDでもわかるよ
2023/11/28(火) 19:14:52.18ID:hXvYuZEe0
ここでいいのかな?

MODで立体軌道装置を使ってるんですが、装備中のブレードを納刀すると腰にブレードを納刀してしまいコレジャナイ状態です
納刀時だけブレードのグラを非表示にするにはどうしたらいいでしょうか

いくつかMODを探しましたが、Equipment Toggleだと武器全てが対象なので、ブレードだけにするには不向きでしたし、
装備解除系で納刀と同時に装備解除という手も考えましたが、フォロワーにも適用させることができそうにありません
なので、できればブレードにだけ「納刀時は非表示」という設定か付呪かと思いましたが、なかなか上手くいかなくて…
OK_Custom Voice Followersのシェリルが持ってる銃がちょうど非表示っぽいんですが、参考にしても全然ワケワカランです
Meshの設定とか、そういう付呪の仕方とか何かないですか?
2023/11/28(火) 19:53:22.15ID:O63kSbEj0
>>654
Skyrim.iniに書きました?
どう書いたのかもあるとアドバイス増えるかも
661名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:01:05.66ID:Swiau6L90
どこのSkyrim.iniに書いたんだろうねと思う
662名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:18:52.25ID:Swiau6L90
>>659
使った事無いけどAuto Hide weapon skyrimでggたら出た使えそうかね

Lazy Item Hider - Toggle helm weapons and more
2023/11/28(火) 20:44:20.98ID:EIT804un0
>>650
configs.xmlを翻訳してくれている方がいたので、色々いじってみたのですがダメでした。
もう少し探してみます。ありがとうございます。
2023/11/28(火) 22:29:37.63ID:xH9fzZuy0
日本語化に漏れがあるようで宿屋のダイアログの私の部屋を見せてくれ的な部分だけ英語になってます
このセリフがどのmodのものか確認する方法はありますか?
2023/11/28(火) 22:57:50.40ID:OV14IK4v0
>>664
【Skyrim】スカイリム 翻訳忘れMODの探し方・SSEEdit導入手順 【Mod紹介】
https://youtu.be/izngQqMSh8o?t=73

俺も素人なのでmodのプロはこれ以上のスマートで完璧なやり方を知ってると思うけど
この動画みたいに該当する英語台詞で検索すればいいんじゃね、もちろん悪意ないよ
2023/11/28(火) 23:01:34.81ID:hXvYuZEe0
>>662
納刀時に自動で非表示にはなるので良いMODだと思います
でも、なぜか防具は個別に設定できるのに武器は近接か弓かしか選べず結局全部に適用されるみたいです
設定すればMODの効果を除外できるみたいに書いてるけど、それも武器なのか防具なのかよくわからないですね
非常に惜しい、この手のMODは防具中心(主に兜)に考えられているからどうも需要と釣り合わない気がする
2023/11/28(火) 23:23:33.72ID:cSe2orql0
需要っておまえくらいだろ
逆に表示されない武器を表示させるものは非常に人気なんだよ
無いものは自分で作るしかない
2023/11/28(火) 23:34:30.51ID:hXvYuZEe0
作り方の分かる方がおられましたらご教授お願いします
669名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:48:53.89ID:UZE3F6LE0
武器のサイズ操るのはskelton.nifがどうのこうの全部の武器がそうなっちゃうみたいな
じゃ武器を自動でunequipしてくれてかつ攻撃の際に自動でequipしてくれるみたいな
フォロワー管理MODだとフォロワー分はしてくれるけどプレイヤーのはしてくれないような気がする
FLPには無いNFFにはあったっけ
2023/11/29(水) 00:29:53.95ID:llI78+2F0
>>664
サクラエディタ入れてその英文で検索すると良かろう
2023/11/29(水) 00:44:35.38ID:OjOWfWlG0
ライトセーバーのMODが抜刀時にビームが出現していたので、それを参考に、
ブレードのnifからグラを削除した空のnifを用意して、
それに元のブレードnifを表示する召喚エンチャを作って付呪する、というのを試したところ、
一応付呪自体は上手くいって抜刀時にだけブレードが出現するようにはなったのですが、
ブレードが手元ではなく床下に表示されて微動だにしないという結果でした。
なので、あとはMesheの設定なのかなぁとは思ったんですがそれもよくわからなくて別の方法がないかと
2023/11/29(水) 01:15:25.40ID:Wk1naEFX0
>>665
>>670
動画でもサクラエディターが紹介されててそれを参考にして解決しました
pexも検索できるなんて知らなかっです

お二方ありがとう
2023/11/29(水) 03:17:59.35ID:Sd1aYagm0
スペルソード(魔法剣士)風の男性用防具探してます、なにか良いのありませんか
CCコンテンツのspell sword armorは結構良さげですが、ここまで重装でなくて軽装っぽくても大丈夫です!
なにかおすすめください
2023/11/29(水) 04:39:45.77ID:8d1gjsQ60
>>673
俺が昔使ってたやつ https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=8856
2023/11/29(水) 07:41:59.80ID:UiMqOc1j0
>>654です。
プレイ中急に表示FPSが30くらいまで落ちて画面がコマ送りになってしまう現象が起きるのでウインドウズモードにしたいです
この現象が起きるとタスクマネージャーで落とそうとしても上手くいかなくてパソコンの電源を直接切っています
skyrimAEの1.5.97にダウングレードしています

スペックは3070でメモリ36GBでやっているのでよっぽど大丈夫だと思うのですが初心者なのでアドバイス頂けると幸いです
2023/11/29(水) 07:54:09.86ID:UiMqOc1j0
すみません間違えましたSEですスペシャルエディションです
画質は1980×1080でやってます
MODは30こくらい入れてます
677名無しさんの野望 (ワッチョイW bf0e-4nue)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:31:21.87ID:TN4t9Y8f0
SE1.5.97環境でDARからOARに変更したところタイトル画面で必ず2〜3分フリーズするようになりました
2〜3分放置すると動くようになります
OARだとこんなものなのでしょうか?
コンテニューとかの文字が出る前の時に起こります
時計のようなアイコンもクルクル回らずに画面が固まりましてBGMは流れます
タスクマネージャーを見ると応答なしとなっています
登録アニメーションはネメシス上で1264
OARのインジケータでは3246です
DARだとこの現象は起きません
2023/11/29(水) 08:39:14.83ID:n6XgiE7z0
>>675
FPSが30に落ちる原因を探したほうがいいかと思います
ウィンドウモードにしても解決しないかとっていうかむしろフルスクリーンモードの方が軽いず
30個ならまだ何とかなるので考えられるMODを一つずつ外しみては?
MO2などのMODマネージャーは使ってますか?
使ってないならこれを気に導入するのをオススメします
そういった原因調査が楽になるので
2023/11/29(水) 08:58:42.49ID:Zvxmqe7/0
>>676
その30個のMODのうちの1つが悪さしてると思うよ
俺は3050で24GB FHDだけどメモリの使用率が一気に50%上回るとCTDしやすくなる
メモリの使用率が上がる原因は敵増加MODで一気に6人くらい湧いたときや
SMP装備を一気に6人くらい読み込んだりしたときかなぁ

ハードの力だけで押し切れる環境ってのもあるんだけど
ハードが上手く使われていない、ゲームに負荷が過剰にかかっているとか
Skyrim.iniの設定とかmodが適切に入っているかとか
680名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:23:57.92ID:SZOTiiic0
>>675
電源直接ポチはあまりよくないのでうちではそういう時はとりあえずコンソール画面でqqqするの試す
原因がゲーム内部の処理だとコンソール画面にすれば一旦FPS収まりすんなり落ちる外部の処理だと挙動が若干違う感じって切り分けたり
内部ならスクリプトパンパンだったりでっかいNPCとかケダモノが屋根に引っかかってたりとか疑ったり外部ならModの設定みたり
後ドキュメントのmy games\skyrimフォルダ辺りでskyrim.iniとかの設定見たりskseログ見たり
でも>>678-679の言う通りModの一つガー外して確認ダーとは思うなぁ
2023/11/29(水) 12:05:11.27ID:qiBEXf0z0NIKU
草生やすModはたくさんあるけど、immersive Citizenで追加される御者のテントに影響の出ないオススメとかありますか?
2023/11/29(水) 12:23:16.97ID:cDONI9bL0NIKU
>>675
メモリ36GBて中途半端だな
もし古い4GBメモリぶっ刺してるなら古い方に性能が引っ張られるから外した方がいいよ
2023/11/29(水) 12:54:17.50ID:Zvxmqe7/0NIKU
>>681
そうゆうのはCKでいらない草DeleteしたPatch作る方が楽な気がする
2023/11/29(水) 15:39:34.28ID:z219NmyG0NIKU
papyrusについて質問です。

変数を保持しておくためのスクリプトを貼っておくのにオススメの、または皆さんが使っている場所ってありますか?
ニワカなりに調べてみるとquestが有力なのかなという感じなんですが、単にpropertyをまとめておくためだけでquest関連のeventに用がない場合、(用のないquestを走らせたりしないという意味で)他にもっと単純な候補先がないのかなと。

int、float、boolなんかはglobalを使うっていうのもあるみたいですが、stringでも使えるような方法を探してます。
2023/11/29(水) 16:01:58.10ID:UiMqOc1j0NIKU
>>678
vortex使ってます
ほかの方が仰っていたように怪しいmodがないか確認してみます
コマンドqqqもやってみます

また困ったことがあったら教えてください
2023/11/29(水) 18:10:10.16ID:Pu2AJqvl0NIKU
>>677
1.5.97でOAR使ってるけどそんなことは起きないね
ただDAR使ったことはない
想像しかできんけどDARのアンインストールがうまくいってなくて
残骸が悪さしてるとか?
2023/11/29(水) 18:30:40.09ID:Pu2AJqvl0NIKU
>>677
連投スマソだがOARはDARより2つ程前提Modが多いけどそれが入ってないとか?
・・・んなわけないか
まあ俺では役に立てそうにないな、神の降臨を待つか諦めるしかないね
2023/11/29(水) 19:12:21.01ID:OjOWfWlG0NIKU
Immersive Equipment Displays でなんとかなりました。
かなり難しくややこしいMODですが割と簡単に対処できましたので、また向こうのコメント欄にでも書いておきます。
2023/11/29(水) 19:40:47.67ID:UiMqOc1j0NIKU
>>685です
Geforce Experienceが勝手に最適化して最高設定にしていました
恐らくiniの設定が効かなかったのもこれかと思います
690名無しさんの野望 (ニククエ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:44:35.16ID:SZOTiiic0NIKU
>>677
ドキュメントのskyrim…/skse\OpenAnimationReplacer.log になんか出てないか
うちはMergeMapper.dll応答せんぞって怒られるからMergeMapper.log見てって感じで追跡してって原因探る
でもそれ正常っぽい感じだけどね

>>681
ICのテント用にLandscape Fixes for Grass Mods当ててそこに出てる草Mod探そ
2023/11/30(木) 03:13:43.03ID:Gsz5r/nP0
>>674
良い!早速DLした 感謝
2023/11/30(木) 12:46:08.13ID:V+0+GHyI0
>>596
できればどのバージョンか教えて頂けませんか?
SE用の最新バージョンを使っているのですが、項目が出ずに首を捻っています
2023/11/30(木) 15:58:06.23ID:PKuOCGCm0
OARのログを機能させたいんですけど設定でログを表示してもログが生成されません
どうすればログ生成されますか?
694名無しさんの野望 (ワッチョイ e723-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 16:50:16.03ID:E2dU0l4e0
>>693
うちでログ見る時はまずコンソールで誰かクリックしてから
Shift+O 右下のAnim... Logクリックして開いた右側のウィンドウにズラズラ出てくるのを眺める
多分これini設定でなんちゃらTextをTrueにするとOpenAnimationReplacer.logにも出てきたと思う
2023/11/30(木) 17:12:05.53ID:Zu+pDSi20
>>694
できました!
ありがとうございます
2023/12/01(金) 13:12:12.22ID:1kMv5Vl20
画像の様なskyuiのインベントリのカテゴリを細分化するmod、
あるいはその方法を解説してくれてるようなサイトとかどっかにあります?
https://i.imgur.com/4eRKO3t.jpg
2023/12/01(金) 16:35:01.71ID:/kGks/K/0
Skyrim SEでこの衣装MODってありませんか?
https://pbs.twimg.com/media/Fd5JiiIVsAE8xhw?format=jpg&name=medium
スマホゲームアズールレーンのボルチモアが着ているレースクイーンの衣装です
2023/12/01(金) 21:26:56.48ID:evu4tGPc0
プレイヤーが抜刀したときフォロワーも抜刀しなくなるMODってNFF以外にありませんか?
2023/12/02(土) 08:33:49.04ID:QbD8LPTU0
DynDOLOD3なんですけど草LODの色っていうか明るさってどうやって変えるんですかね
UIのBillboad Brightnessって木のビルボードにしか効いてない気がするんですけど

遠景と近景で草の明るさ違うのをなんとかしたい
2023/12/02(土) 09:45:35.78ID:T/lfXvUQ0
>699
ttps://slagamer.com/skyrimse/dyndolod3/
2023/12/02(土) 11:18:28.53ID:gMCLl4YJ0
>>700
これかな

; grass LOD brightness multipliers
GrassBrightnessTopR=0.295
GrassBrightnessTopG=0.315
GrassBrightnessTopB=0.300
; make bottom darker to fake shadowing
GrassBrightnessBottomR=0.170
GrassBrightnessBottomG=0.175
GrassBrightnessBottomB=0.180

この設定は前やってみたんだけどあんま変化がわからんかったんだよね
効くのであればもう一度試してみるかな
2023/12/02(土) 15:38:19.62ID:zV05/P7h0
テクスチャ・メッシュ以外のModの途中インストール・アンインストールは未推奨なのは分かるのですが、みなさんMod環境が少し変わるたびにニューゲームして同じストーリーを楽しんでいるのでしょうか?

自分は半年前にやっとSkyrimに手を出したもので100時間程度しか遊んでませんが、色々Modイジるのが楽しく、その度にデータ破損するので、いまだにストーリー最後までやった事ないです。みなさん破損しなければそのままプレイしてるんでしょうか
2023/12/02(土) 15:57:58.40ID:qJ+43w4N0
プラグイン外すのは慎重になるけど入れるのはそんな気にしてないっすね
2023/12/02(土) 16:10:28.34ID:QlaH0srl0
自分は最低限のMODだけ入れてメインストーリーまでクリアした状態のセーブデータをキープしておいて、影響の大きめなMODを新たに入れたり外したりするときはそのデータから再開して遊んでる


まあ未だにストーリー最後までやったことないとのことだけど、一度さらっとクリアしちゃえば後はそういうことあんま気にせずにMODイジリが楽しめるようになるんじゃないかな
2023/12/02(土) 16:53:42.73ID:7zoR/8Zx0
データ破損って余程のこと無いとならないけどなぁ
とりあえずReSaverくらい使えるようになったおいたほうが良い
俺はわちゃわちゃやってて挙動がおかしくなったら即諦めるけどね
2023/12/02(土) 17:27:50.94ID:zV05/P7h0
レスありがとうございます。
みなさんどうしてるのかなと気になった次第でございます。
2023/12/02(土) 17:53:08.77ID:zpZ5I1gq0
Legacy of the Dragonbornみたいな大型MODでもないとそうそう壊れないけど
削除する前のセーブデータは残しておくのが無難
2023/12/02(土) 17:53:45.16ID:J8UrYhVNr
今はほぼいらない。セーブデータに焼き付けないMODあるし
2023/12/02(土) 18:43:56.05ID:j5Yj1I3D0
ニューゲーム推奨のMODは取っておいて次回まで待つけど、そうでないものは結構頻繁に出し入れしてるな
挙動がおかしくなったりキャラに飽きたりしたらニューゲーム

で、今17周目
2023/12/02(土) 18:53:03.30ID:NUQGuuMT0
17周目って数えてるわけ?
自分は12年遊んでるけど回数なんか全く分からないな
2023/12/02(土) 18:54:55.71ID:7zoR/8Zx0
>>709
やるなぁ、俺は記録確認したら11月だけで19回リスタート
712名無しさんの野望 (ワッチョイW 8aa6-Xad1)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:24:59.92ID:juKdZl150
>>702
ちんこ生やして出し入れしてロードオーダーズレしてるんじゃないの
2023/12/02(土) 20:21:01.79ID:kC/5GB+I0
>>710
ニューゲームのたびにアルファベット順に名前つけてるからね
で、今はRだから

18周目だった
2023/12/02(土) 21:56:18.74ID:+g/7ilvP0
NPCの名前や選択肢の一部のみ英語のままなんですが
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/
のやり方で大丈夫でしょうか?
初めての作業なので正解かどうかがわかりません
2023/12/03(日) 00:42:11.94ID:Pp++2f1q0
キャラメイク時に動きを止めるDARのMODってのがあった気がするんですが、見当たらないので名前だけでも教えて下さい
2023/12/03(日) 00:53:47.79ID:Zvvv9EW+0
>>715
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=96970
これかな?
DARじゃなくOAR用みたいですね
2023/12/03(日) 00:54:29.43ID:Pp++2f1q0
>>716
ありがとうございます!!
2023/12/03(日) 06:20:33.84ID:/PCSq5Qw0
xTranslatorでMCMのテキストを読み込んで翻訳する際
翻訳後のファイルを上書きで保存してるにも関わらず勝手にファイル名をenglish.txtからjapanese.txtに書き換えるのなんとかなりませんかね
2023/12/03(日) 12:01:19.43ID:X2RZXYSUM
日本語出力してるわけだから仕方ないでしょ
720名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:46:26.63ID:7EL+st4p0
FNISからネメシスに以降しようと思っています。

MO2でネメシスを導入する際、
ネメシス専用のプロファイルを制作して必要なMODにのみチェックを入れて実行するのが良い、
と記事を読んだのですが、
ネメシス専用プロファイルで実行後、元のプロファイルに切り替えてもネメシスは正常に動作するのでしょうか?
どうして?
2023/12/03(日) 13:09:39.22ID:0NSSGcGh0
プロファイル分ける必要があるのか知らんがoverwriteに置かれるからじゃね?
2023/12/03(日) 14:04:35.72ID:X2RZXYSUM
経験上プロファイルを切り替えるとその都度nemesisやFNISのパッチを再作成しないとまともに動かない
723名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:02:19.11ID:7EL+st4p0
なるほど
バックアップを取って全てのMODのチェックを外す→
ネメシスが必要なものにのみチェックを入れて実行→
バックアップでもとに戻す

でもダメでしょうか?
MOD名に日本語で説明書いてしまっているのですが、実行時だけ手動で外す以外に手段は無い感じですか?

それと根本的な質問なのですが、
FNISからネメシスに移行する場合、
FNISは何の操作もせずにチェックだけ外す→ネメシスを実行
で良いのでしょうか?
2023/12/03(日) 16:23:52.31ID:Gu9lABDHr
Lootとネメシスパッチはセットでやるくらいに思っといたほうがいいかと

んで、そんなネメシスもなんか後発が開発中らしいよ
2023/12/03(日) 16:50:35.06ID:0NSSGcGh0
>>723
そんな面倒なことせんでもメインのプロファイルにブチ込んでNemesis更新したら良い
726185 (ワッチョイ a64b-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:16:03.97ID:BnEoZeGh0
>>185のハイヒール使用時のコリジョンのズレなんですが、スキルがなさすぎて解決できませんでした
そもそも、ズラすことでハイヒールが地面にめり込まないようにしているものなので
修正は不可能というなんでしょうか
2023/12/03(日) 17:17:07.89ID:w+iPLB+e0
2バイト文字のバグの対処が面倒なんじゃね
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:39:08.88ID:Qqtvzz3S0
>>698
fAIDistanceTeammateDrawWeapon
なんだろうけどNFF以外って事は他のフォロワー管理入れるつもりって事なんだろうな
どれでも管理MODってこれ系の設定は出来るんだろうと思うけどね
729名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:01:05.04ID:7EL+st4p0
>>723
そうです。
一度FNIS導入で戻せなくなって全て消去した経験から警戒心が高まっています。
でもあまり警戒する必要も無さそうなので、とりあえず日本語説明のMODとFNISだけオフにしてネメシスしてみます。
失敗したらまた相談に来ます。
ありがとうございました!
730名無しさんの野望 (ワッチョイW d1e7-f8tj)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:37:48.66ID:8mSGLPbm0
STEAMのSkyrim AE版を、コントローラー使ってるんですが、ワンクリックでマップを開くには、どんな事をすればいいでしょうか?
いくつかコントローラMODを入れてみたんですが、装備や武器の切り替えはできるけど、地図やインベントリをワンクリックできるものが見つかりませんでした
731名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:41:01.03ID:a+6CNMp90
>>728
いやNFF使ってたんですけど不具合で起動時は反映されなかったんですよね、ありがとうございます
ちなみにそれってskyrimのini設定ですよね?
2023/12/03(日) 20:51:24.57ID:w+iPLB+e0
>>730
スチームのコントローラー設定でなんかのキーにM登録すればいけんじゃね
まあ俺はあの機能を全然理解出来ず使ってないけど
733名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:54:34.39ID:Qqtvzz3S0
>>731
Game SettingでespのMODだと次の奴なんだけどxEditなんかで中見て確認してね
管理MODによっては上書き設定されるからこの設定は無視されるんじゃないかなと思うけど
何かのesp例えばBashed Patch みたいな自前の奴にskyrim.esmからGame Settingのこの部分をコピーして数字変更して入れとけばいいかと
うちでは自前の装備マージespとかにこういうGameSettingのやつ入れたりする
Followers Don't Draw Weapons
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/3870/
734名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:08:42.05ID:a+6CNMp90
>>733
ありがとうございます、見てみます
735名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:32:47.68ID:SkuVvZZa0
すみません。ネメシスの導入で躓いています…
MO2のVR版です。

WARNING(1027): 32bit hkx file detected. This file is not supported by current skyrim's architecture
File: E:\SteamLibrary\steamapps\common\SkyrimVR\data\meshes\actors\character\OK_Liliana\skeleton_female.hkx

WARNING(1027): 32bit hkx file detected. This file is not supported by current skyrim's architecture
File: E:\SteamLibrary\steamapps\common\SkyrimVR\data\meshes\actors\character\OK_Maya\skeleton_female.hkx

というエラーが出て、launch Nemesisiが進まないのですが、これはどうすれば対処できるのでしょうか?
2023/12/04(月) 02:14:06.23ID:bfPDSGVPr
32bit用のメッシュが検出されてるってことだからそれが出ない時点まで遡る
737名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:42:00.52ID:PaqOd1PR0
DARでプレイヤーだけにアニメーションを割り当てるやり方がわかりません
meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacerまではあるんですが、以降の\Skyrim.esm\
00000007というフォルダがどうしても見つかりません。これは自分で作成するものですか?
\DynamicAnimationReplacerフォルダの中は_CustomConditionsというフォルダのみです
738名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:55:43.06ID:SkuVvZZa0
>>736
遡るっていうのはどういう意味ですか?
2023/12/04(月) 06:44:52.88ID:TplKNNKc0
>>737
Nexusにはプレイヤーのみアニメーションを割り当てるDARモーションの例が
山ほど転がってますので
簡単なので参考にしてみてはいかが

>>738
モーションを入れまくってたと思うのですがそれが出ないところまでモーションMODアンインストールってことでは
もしくは自分ならcathedral assets optimizerで怪しいモーションを64bit用に変換してみます
740名無しさんの野望 (ワッチョイW 8abc-Xad1)
垢版 |
2023/12/04(月) 08:30:52.44ID:lG4eChRg0
なんか適当な事言われてるけど>>735はOKカスタムフォロワーのリリアナとマヤのスケルトンが古いっていう定番の警告だから差し替えれば良いだけだぞ?
741名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e0a-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 08:54:05.97ID:PaqOd1PR0
>>739
参考にするべきはhttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/89225?tab=files
こちらみたいなプレイヤーのみにモーション追加するようなmodでしょうか?
ただこちらでもSkyrim.esm\00000007が見つからないです
http://afternun.mydns.jp/blog/skyrimspecialedition/?p=2812#toc2こちらのサイトで具体例も書かれているのですが、
DARが正しく導入さ入れていれば、例えばフォロワーのラビのファイルに自動的にDynamicAnimationReplacer\Rabi Follower.esp\00000D69\femaleが追加されるのでしょうか?
理解できずすみません
2023/12/04(月) 09:22:30.20ID:eBdKY7AP0
なんかよく分からんけどフォルダ構造がそもそもブログと違うくね
2023/12/04(月) 09:26:21.58ID:eBdKY7AP0
ごめん間違ってないわ
OAR入れてそれらのアニメーションmod入れれば普通は大丈夫
OARはDARのmodもそのまま扱える
744名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e0a-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 09:29:20.33ID:PaqOd1PR0
>>742
参照する場所を間違っているのでしょうか?
meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Skyrim.esm\00000007\female
こちらに導入したいhkxデータを放り込むという認識なのですが、ここが見つけられません。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\meshes〜
こちらで探していたのですが、違う場所ですか?
2023/12/04(月) 09:35:38.14ID:eBdKY7AP0
>>744
ノルド式でやってるのか?MO2の使い方を覚えたほうが良い。
また無いフォルダは自分で作るしか無い。
まずそのフォルダ構造を作ってテストしてみるしか無いと思う。
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e0a-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 09:45:13.40ID:PaqOd1PR0
>>745
導入はMO2です。モーション自体、MCOなどの導入は出来ています。
ファイルの作成はOARのフォルダに作ればいいのでしょうか?
フォルダ作成は試してはみたのですが、どうしても全員にモーションが適用される状態でしたので・・・
解説サイトや動画を見ても、プレイヤーのみにモーションを適用するには00000007ファイルにデータを入れると説明されているのですが00000007ファイルが存在せず困っております。
2023/12/04(月) 09:51:34.97ID:eBdKY7AP0
テスト(好きな名前で良い)\meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Skyrim.esm\00000007\female
を作って
MO2 SE\mods\
に打ち込んで、上のドライバー・レンチのアイコンから4番目の更新をクリックすると
MO2が新規MODとして読み込むので、後はこれでテストしたほうが良い
748名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e0a-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 10:07:25.19ID:PaqOd1PR0
>>747
成功しました。
丁寧に解説いただき本当にありがとうございました。
2023/12/04(月) 10:09:59.63ID:eBdKY7AP0
それは良かった。俺もたまには役に立つんだな。
2023/12/04(月) 10:25:10.48ID:outXqIY50
DARはキャラクターの専用フォルダを作る手法もあるけど
殆どの場合はConditionテキストに条件を書くほうがフォルダ構成をいじる必要がなく直感的だから簡単

>>740
後で気づいたわ
2023/12/04(月) 13:42:19.84ID:CLgCtytK0
FSMPありの3BAを入れてる状態で、イラス・テイが消える、というかそもそも生成されてない。

MO2で3BAかFSMPだと絞った(最新ver.)。SMPを使用しない3BAだとイラス・テイはしっかり出る。
レベル1で会いに行き[cow tamriel 24,31]、CKでRefIDを確認してみた[prid EF617]。
ルンディとかは正常。イラス・テイ自体が中々の問題児なのでバグ報告上がってないのだろうか…?
2023/12/04(月) 14:11:41.86ID:eBdKY7AP0
メッシュのバグだろ。髪か装備のウェイトかボーンが雑で処理できず透明になってる。
2023/12/04(月) 15:01:14.33ID:yfhdYCAW0
戦士は弓兵に強く
弓兵は魔法使いに強く
魔法使いは戦士に強い

そんな三すくみMODがあったはずなんですけどデータベースにも説明なくてわからなくなってしまった

どなたかご存じないですか?
2023/12/04(月) 15:37:55.89ID:B46evJxp0
半透明の衣装を装備すると、以下の症状が現れるときがあります。
・肌に張り付くような装備の場合、Slave TatsやRacemenuのボディペイントが角度によって見えたり見えなかったりちらつく
・半透明の衣装 - 衣装 - 肌の順で重ねると真ん中の衣装が完全に透明になり、中間に何も着ていないような見た目になる。また上記ボディペイントが全く見えなくなる。

MOD特有の問題なのか、他の問題が原因なのか何か心当たりがあれば教えていただきたいです。
2023/12/04(月) 15:45:00.61ID:CLgCtytK0
>>752
レスサンキュー
invisible bugだとRefIDで反応はするんじゃないですかね?RefIDが無いなんて…もう分からんのですよ
2023/12/04(月) 15:47:33.67ID:eBdKY7AP0
半透明にするためのメッシュの値が正しいものなのか
その装備は元のボディメッシュの上に重ねて着るタイプなのかnifskopeで確認
まあ俺も詳しいことは分からん
2023/12/04(月) 15:52:23.03ID:eBdKY7AP0
>>755
まあキャラのRefIDがゲーム内で見つからんことに俺は慣れてる
人口増加modの影響かスポーンするまで時間がかかることも少なくない
後はHDT装備の多さだなぁ
Cellの出入りしたり時間進めたりしてればそのうち出てくる事が多い
AIPakageをいじったりしていればPackageの不具合で初期Cellから動けんこともある
人口多いとAIも止まりやすい感じもする
758名無しさんの野望 (ワッチョイW 8abc-Xad1)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:25.09ID:lG4eChRg0
>>754
メッシュのLightingShaderPrmperty(綴りうろ覚え)の
アルファ値で半透明化させてる装備の場合はそのような状態になるのが正常
2023/12/04(月) 16:51:08.80ID:outXqIY50
半透明重ね合わせはおまえらが思うよりコストの高い処理であり
シェーダ内で処理が間に合わなければ無視される事もある

ビデオチップオンコアVRAMだったPS2は得意だった
2023/12/04(月) 18:37:29.83ID:CLgCtytK0
>>757
ふむふむ、そういうケースもあるのですね…。
MODが特定したわけではないので、しばらくつけ外しして調べてみようと思います。どうもです
2023/12/04(月) 18:43:32.34ID:eBdKY7AP0
ちょっと気になるんだけどHDT-SMPのオプションはちゃんと選べてるんだよね?
AMD製CPUでAVX2とか選んでないよね
762名無しさんの野望 (ワッチョイ 65c5-WD8q)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:00:34.46ID:8T6qGci80
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/57855?tab=posts

こちらの死体からNPCが装備を剥ぎ取るMODを PCが死亡した際も剥ぎ取られるようにすることはできないのでしょうか? 
2023/12/04(月) 19:51:14.06ID:eBdKY7AP0
scriptいじれば出来ないこと無いかもしれないけど
PCの持ち物剥ぎ取るのってバグがあるから健全なmodではやらないんじゃない
健全じゃないmodなら近いものはある。あとは分かるな。
2023/12/04(月) 20:41:33.67ID:s4/CMhC+0
MCOの過去バージョンってもう入手不可ですか?
765名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 21:07:21.74ID:SkuVvZZa0
OKfollowerで躓いていたものです。ネメシス動きました!有難うございます!

そして今度はADXP I MCO elden rim moveset collection (SCAR)で躓いています…。
VR版なので、敵にelden rimのモーションを使用させたいです。
scarをデフォルトアニメーションオプションでインストールし、敵の動きが変わっているのを確認しました。


https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/72220?tab=posts
この説明に、「一般的には、MCOとSCARに付属しているすべてのアニメーションを削除して、直接インストールするのが良いでしょう。」
とあるのですが、これはnemesisフォルダのmeshes/~~/_CustomConditionsの中身を全て消去して、
elden rim movesetの中身、meshes/~~/の中身をコピーペーストすればいいのでしょうか?

中のフォルダ名が、
/animations/以降が違うのですがこの場合どこからコピーすれば良いのでしょう?
2023/12/04(月) 21:50:18.88ID:eLMY1+gs0
SEをアプデして釣り等の追加コンテンツを入手したのですが、英語のままインストールされてしまいます
SkyrimSEのプロパティで言語は日本語にしてあり、追加コンテンツを削除した後にゲームファイルの整合性を確認をしても英語のファイルが追加されます
どうすれば日本語化されたコンテンツがインストールされるのでしょうか?
2023/12/04(月) 23:09:54.86ID:eBdKY7AP0
普通にアンイストールして日本語はいらんの?
俺は普通に日本語入れて日本語ファイルすっぱ抜いてから
英語版いれたけどなぁ
ちゃんとSteamのほうで設定したの?
2023/12/04(月) 23:31:44.57ID:eLMY1+gs0
>>767
Steamで日本語に設定した上で再インストールもしたのですがだめでした
769名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e41-WD8q)
垢版 |
2023/12/05(火) 10:44:16.74ID:NKI1/Fdj0
>>768
いまCreationClubサーバが死んでいて、この5日間ぐらいはCCの釣りとかは
再インストールできない状態のはずなんだけど、それが関係してるんじゃないかな。

英語版の釣りはインストールできている、ってのはホント?
770名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a8b-cJt9)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:17:19.54ID:inOaZt2y0
>>763
略奪等で検索してもでてきません
2023/12/05(火) 12:20:41.92ID:ixeCKSrq0
「あとは分かるな」
「わかりません」

このスレで禁止されてる話題だってことなんだけどねぇ
2023/12/05(火) 12:49:33.60ID:1qI3BPkl0
>>761
色々試してるけど成功なしです。MO2でSMPのプラグインは全部外してもイラスが消えます
しかもSMPを使ってる3BAですら、イラスには使わんだろ!とつっこみたくなる(男キャラだし…)
どうもHDT-SMPは開発が不安定らしいので、そっちかなと思い始めてます
うーん俺がおばちゃんくらい検証が上手かったらなあ。クヤシイ…
2023/12/05(火) 13:35:27.29ID:muIlRa9b0
>>772
まあ俺は恥ずかしながらイラスを昨日まで知らなかった。
しかし俺はいろいろと自分でキャラを追加したりしてるけど
Vaniraのキャラが消えるってのはまず無いと思う

最新のHDT-SMPと書いているが2.0.4beta-1でいいのかな?
これはかなりオプションが多いのでハードウェアの構成によっては
俺のように最低でも4つの設定でテストできるが
作者は基本的にNOCUDA AVXをお勧めしてる。そのあたりは大丈夫?
なんか問題は別のところにあるか、単純な見落としのような気もするけど
2023/12/05(火) 13:41:24.23ID:ixeCKSrq0
なんかいつの間にか12/3付で2.0.7が出てるんだけどFHDT
2023/12/05(火) 13:55:54.04ID:VRGgZAhu0
DLSS3で4KSkyrimやってたけど、最近外してプレイしてみたらネイティブの方が綺麗に見えるな個人的に
低解像度のテクスチャとかあればDLSSのが綺麗なんだろうけど

ただGPU温度がDLSSのが10度低いし、擬似フレーム挟む分fpsも出るし画質を取るのかどうか生麦…
2023/12/05(火) 13:56:31.01ID:VRGgZAhu0
×生麦
○悩む
2023/12/05(火) 14:15:44.71ID:ixeCKSrq0
えーと
DLSSって本来低い解像度でレンダリングしたものを高い解像度に品質を保ったままアップスケールして使うのが本筋の技術だよね?
最初からネイティブ高解像度のほうが綺麗なのは当たり前じゃない?

俺の認識が間違ってたら教えてくれ
2023/12/05(火) 14:40:08.81ID:1Lt1VK1E0
どうやったら悩むが生姜になるんだw
と思ったら生麦だった
2023/12/05(火) 15:15:47.36ID:VRGgZAhu0
>>777
補正や補完する分ネイティブより画質(特に繊細な部分)が優れる場合があるらしい。

俺もアプスケよりネイティブのが綺麗だろと思ってたけど、dlss使ってパフォーマンスと画質のバランスに驚いてそれきり何ヶ月か使ってたんだが、機能ふと外してみたらやっぱネイティブよなって思った所存。

でも適当なパフォーマンス改善Mod入れるよりかはかなりの効果あるから、パフォーマンスに悩んでる人でDLSS対応してるグラボ持ってるならピュアダークに一瞬課金して試してみる価値ありと勧めたい

そもそも雑談スレかと思ったら質問スレでした
スレチ&長文失礼しました。吊ってきます
2023/12/05(火) 16:00:36.28ID:Y/asZdg4d
DLSSでネイティブよりきれいになる場合は確かにある
どんなゲームもウルトラ品質ですら遠影は描画かなりサボるし、小物類は低解像度なテクスチャ貼られてる場合もあってそういうのも一緒くたに補完されちゃうから
781名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 16:00:51.86ID:QDe7PtSn0
NFFでフォロワー管理してるんですけどウィザードに設定している子が勝手に死体から弓盗んで使いだすのってバニラの仕様なんですかね?
仕様ならNPCが死体を漁らなくなるMODとかってありませんか?
2023/12/05(火) 16:29:56.19ID:muIlRa9b0
>>781
ROOTが設定されてなければ死体なんて勝手に漁らんけど
フォロワーのインベントリに入れたくなければ
PC専用のコンテナ指定も出来る
2023/12/05(火) 17:56:16.39ID:Lbdx6lCg0
普通に死体からrootする機能がNFFにはあるね
784名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:00:16.02ID:ywclLdmR0
FLPだとRootする物の設定ができるぞ
Weapon Armor 素材等各種
2023/12/05(火) 18:10:49.64ID:muIlRa9b0
NFFも普通にありますけど
逆に指定なしが無い(漁り屋とか掃除人的な)
2023/12/05(火) 18:11:54.34ID:Lbdx6lCg0
戦争はやめよう
2023/12/05(火) 18:15:17.42ID:muIlRa9b0
うん、どっちもすごく良いものなんだよ
ただ両者ともに多機能過ぎて理解が追いつかず
理解出来てきた方に居座るって感じだわ
2023/12/05(火) 18:18:33.20ID:u8SxdOFX0
>>769
SEアプデによる追加コンテンツはCCからインストールするのではなく、Steamからのアップデートで一緒にインストールされるもののようなので英語版は正しくインストールされますし、ゲーム内で釣りも可能で釣り以外の追加コンテンツはAddItemMenuでアイテムを確認できました
念の為SkyrimSE.exeのプロパティを開いて詳細タブ(本体のバージョンを確認できるタブ)を確認したところ、言語は英語のものがインストールされていました
789名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:33:44.25ID:ywclLdmR0
>>784
いやすまんRootって使いたかっただけだFLP vs NFFとかするつもりなかったごめん
2023/12/05(火) 19:49:56.93ID:b+4zbX5ir
SPIDで戦闘中にものを漁る機能とかあるからもしかしたらそれじゃない?
791名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:14:15.68ID:QDe7PtSn0
>>790
それってどこでオフにできますか?
792名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:22:14.93ID:QDe7PtSn0
>>782
元々オフだったので、一度オンにしてPC専用のコンテナ指定してみましたけどダメでした・・・
2023/12/05(火) 20:50:34.28ID:muIlRa9b0
>>792
じゃあもともどitemdeで持ってるんじゃないの
フォロワーmodか何か知らないけどフォロワーmodという前提でエスパーするなら
該当するespの Non-Player Character (Actor)のitemを見て
余計なものが入ってないか確認して余計なものがあればRemove
>>790の可能性も捨てきれないが、まずはespの確認
2023/12/05(火) 20:51:24.52ID:muIlRa9b0
itemde✗
item
795名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:54:29.91ID:QDe7PtSn0
>>793
sseeditで見ましたがitemには何も入ってませんでした
2023/12/05(火) 23:17:12.62ID:pogKhA1c0
>>772
勘違いしやすい点があるのでいくつか情報を

アクターなどのPlaced Obfect(Ref IDで指定できるオブジェクト)にはPersistentフラグが付いているものとそうでないものがあるんだ
バニラのPersistentフラグの無いオブジェクトはメモリの節約のため最初は読み込まれず、ゲーム内で必要になるまで存在しないものとして扱われる
(ゲーム内で必要になるタイミングとはプレイヤーがそのオブジェクトが配置されているCellに入ったときなど)
ゲームに読み込まれた後ならば、もしアクターなどがDeletedやDisabledになっていたとしてもコンソールのpridコマンドで指定できないということは普通はない

つまり、コンソールで指定できるためには以下のどれかを満たしていればいい
・そのオブジェクトにPersistentフラグが付いている
・そのオブジェクトとプレイヤーが同じエリアにいる
・そのオブジェクトがMODで上書きされている

バニラではイラス・テイにPersistentフラグは付いておらず配置場所は屋外なので、
ゲーム開始時点ではコンソールで指定することは出来ず、cow tamriel 24,31で彼のいるエリアに飛んだ後なら指定可能になるのが本来の動作
ただし、彼のRefを上書きしているMODがあった場合は最初から指定できるということになるよ

そしてコンソールで指定できることと、アクターが表示される/されないは別物である場合がある
もしイラス・テイを上書きしているMODがあり、そのMODが彼にInitially Disabledフラグを付けているとデフォルトの状態がDisable(非表示)になる
通常、DisabledになっているならコンソールでEnableすれば表示される
だけど例外があって、そのアクターにEnable Parent(表示/非表示を切り替えるための親となるオブジェクト)が設定されているとコンソールで直接有効化することはできない。有効化するためにはEnable ParentのIDを指定する必要がある
このような変更を行っているメジャーなMODにはCutting Room Floorがあるよ

原因を調べるためにMODを付け外ししながら検証したのだろうけど、その手順によってはうっかりすることはあるかなと思った
Persistentフラグの付いてないオブジェクトの検証にはリロードは禁物で、必ずゲームを再起動する必要があることも忘れずに
それと、もしCutting Room Floorを導入しているなら、このMODはイラス・テイの性別までも変更している点には注意した方がいいかも
以上を踏まえてもう一度確認してみては
2023/12/06(水) 00:17:53.59ID:Pg3Z2PTi0
>>781
NFFは使ってないのでどんな仕様か知らず、一般的な答えになるけど
フォロワーが死体から弓を拾って使うことはバニラでもあったと思う
その動作を止めさせるMODがあるかは知らない
魔法を使わずに弓を拾って使うのが気に入らないのだとしたら以下をチェックしてみたらいいかも

魔法使い系のNPCが戦闘中に魔法を使うためにはこれらの条件を満たす必要がある
・魔法を覚えている
・マジカが足りている
・その魔法に設定されているMinimum Skill Level以上のスキルレベルがある
・対象となる敵にその魔法が効果的である

もし上の条件を満たさないときは他の攻撃手段を選ぶことになり、どれを好むかはコンバットスタイルで決められていて
大抵の魔法系のNPCに設定されているコンバットスタイルでは、
魔法>杖>弓>その他、という風になっている

こういった理由で弓を拾ってしまっているのかも知れない
798名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e68-QDDZ)
垢版 |
2023/12/06(水) 02:28:13.26ID:I9guUdFb0
>>797
なるほど、杖使わせてみます
2023/12/06(水) 08:22:31.57ID:ik1V42Jx0
>>773
Xbox360版の「機会を逃してしまうと二度と手に入らないアイテムと出会えないNPC(死体)」
のいわくつきのキャラなんですよ
FSMPは色々なバージョンを試しました(5つくらい頑張ってダウンロードしたかな…)

症例としてはイラス氏だけ消えますね。同じような境遇のルンディ、ラッキー氏は消えない
MODはSchlongSE、FSMP、3BAを同時入れてるとイラス氏消失が発生。
3つのいずれかをOFFにすると治まる。(この組み合わせも謎)
3BAでSchlongをいじる項目があるのでそこを見直してみましたがダメ。
2023/12/06(水) 08:48:21.20ID:ik1V42Jx0
>>796
詳しい解説ありがとうございます。自分が確認していた挙動に納得させられます
MODはアニメーション系も外す(FNISを起動したり)極力絞るところまでやりました。
まだ見落としはあるかもですが、イラス氏のrefIDが発生しないのが痛いですね…

…ってうぉっアプデ!このタイミングで?
2023/12/06(水) 08:51:19.72ID:KvtpfgEa0
>>799
思いつきの回答ばかりで悪いんだけどスケルトンかもね
スケルトンもインストールするときかなり多くのオプション選択あるから
どこかミスってる可能性があるのかも

とはいえ、イラスだけがおかしいってのはちょっと分からんな

あとバージョンもちゃんと書かないと詳しい人も回答に困るぞ
>799に限った話ではないが最新とか色々といった書き方ではだめ
802名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:58:38.57ID:dCMs6AHm0
>>799
とりあえずFSMPのコンフィグ設定を上から順番にTrueをFalseにFalseをTrueに設定数字を増減し
一個ずつ変更しては検証してみてはどうですかね
多分Skelton当たりの設定で何かありそうだけどどうなんかな
2023/12/06(水) 09:43:27.06ID:Pg3Z2PTi0
>>800
あなたの挙げたMODはアダルト系に分類され、ここで扱っていいか分からないのでそれ以外の部分でもう少し答えてみる

バニラのNPCのRefIDが本当に存在しなくなるというのはかなり考えにくいね
コンソールで指定できない理由と、その対策はすでに>>796で書いたので落ち着いて確認してもらうとして、
とりあえずイラス・テイの状態を簡単に調べる方法を

1. あまり広くない屋内Cellに移動する
2. コンソールで次のコマンドを実行
player.placeatme 000D5046 1

これでイラス・テイのクローンがプレイヤーのそばに一体現れる
クローンなのでRefIDの問題とは一切関係ない
もし現れないときは次のコマンド
player.addspell 000211EE
このコマンドで生命探知がプレイヤーに追加されるので使ってみる。完全に透明化していてもこの魔法の探知には引っ掛かる

もしこのクローンがきちんと表示されるなら原因は体形MODなどの影響ではない
体が透明化していて頭だけが表示されている場合はArmorAddonやメッシュの問題といえる
完全に透明化している場合に考えられるのは、彼のActorBaseがTemplateを使用するよう変更しているespがあり、
参照先のアクターが更に別のMODで改変されていて、Template Flagsの指定が不正(人間なのにFoxRaceに指定されるなど)になっていることなどがある

まずはこれをやってみてイラス・テイの状態を確実に把握したほうがいい
そしてxEditでActorBaseとRefを上書きしているMODがあるかを調べることをおすすめするよ
2023/12/06(水) 09:55:42.94ID:ik1V42Jx0
FSMPは思いつく限り条件を変更して試してみました。おっしゃる通り普通とか最新とかはダメですよね
スケルトンは自分も疑ってmaximum skeltonいじってもみました。
折角なんでMO2ごとクリーンインストールしてMODを1つずつ入れながら試そうと思います
2023/12/06(水) 09:59:46.56ID:KvtpfgEa0
>>804
MO2なら逆に再インストールの必要はないんだけど
原因を突き止めるために一旦整理したいってのは分かる
MOD入れるときは必ずバージョンを控えておくと良いよ
2023/12/06(水) 10:22:03.10ID:dE2V8Ss40
アプデきてからバニラすらプレイ出来なくなったんですが同じ状況の方いますか?
567エラーが出ます。
2023/12/06(水) 10:25:29.86ID:xeG9ifB20
1664でプレイする場合、
草キャッシュ生成したらNGIOはアンインストールしてしまっていいですか?
2023/12/06(水) 12:43:48.35ID:G7T+28zR0
DynDOLODでLODを作成しようとしていて、まずTexgenで
テクスチャ作成からはじめようとしてるんですが
「HD Grass」の項目がグレーアウトしてチェックできないです
色々と英文のサイトを機械翻訳したりして調べてるんですが
いまいち原因がわかりません
何となくENBがらみの項目らしいということは読み取れたんですが・・・
私はENB環境ではなく視差表現などはCommunityShadersで実現してます
普通の「Grass」や「HD Tree」の方は最初から問題なく
チェックつけられるんですけど
HD Grassを選択できるようにするには何か条件があるんですかね
2023/12/06(水) 13:00:08.73ID:M2RoVd+h0
使用している草MODは?
2023/12/06(水) 13:05:03.47ID:tZWxdtbb0
>>807
そもそもAEだと動かないので問題なしですが、草キャッシュをSE環境で作っでAEにアプデしたんですかね
草キャッシュは作り直しする可能性高いのでその環境は別にして残しておいたほうがよいかと
2023/12/06(水) 13:18:52.14ID:xeG9ifB20
>>808
enb complex glass に対応している草Mod使ってればチェックできるようになる。
2023/12/06(水) 14:36:07.41ID:G7T+28zR0
>>809
>>811
なるほど・・・やはりENB環境が必要ということのようですね
今のところCommunityShadersにも対応するcomplex glassのModって
ないみたいですし・・・ENB環境にしないなら諦めるしかないですね
(Skoglendi - A Grass Modは一応対応謳ってますが私の環境ではダメでした)
ありがとうございます
2023/12/06(水) 15:21:59.52ID:/hmcx4nB0
キャッシュつくってないとか?
814名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-Q1rT)
垢版 |
2023/12/06(水) 16:31:55.63ID:8WYH5uog0
スカイリムAEをダウングレードしたのですがコントローラーが認識されなくなりました
ドキュメントのiniを消したことくらいしか心当たりがないのですが原因がわかりません
2023/12/06(水) 16:35:58.16ID:JKM8UjVK0
>>812
~\DynDOLOD\Edit Scripts\DynDOLOD\TexGen_SSE.iniで、
ForceComplexGrass=0(初期値1)
にしてもだめ?
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 17:09:58.65ID:PzmYWA8z0
SEとCreation kitにアップデートが来てるけど、どうすりゃいいの?
creation clubが無くなって新しくcreationsとかいうのが始まったらしいけど、さっぱり分かんない
2023/12/06(水) 17:37:42.16ID:/hmcx4nB0
設定無視して更新されてしまったわ。
2023/12/06(水) 17:48:15.93ID:j7Vie3aX0
スチームでゲーム起動したとき更新に設定しといても無視されて勝手に更新されちゃうってこと?
どうすりゃいいのですか?
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:07:37.35ID:ZEDDV9zG0
Steam フォルダのappmanifest_489830.acfをRead-Onlyにするんじゃ
2023/12/06(水) 18:51:07.66ID:/hmcx4nB0
今1597で構築するデメリットってある?
2023/12/06(水) 18:53:02.57ID:j7Vie3aX0
>>819
ありがとうやってみます
2023/12/06(水) 18:55:54.81ID:/ztNAOshr
>>820
今はない
2023/12/06(水) 18:57:04.65ID:/ztNAOshr
1597+lite loaderが攻守ともに現状最強構成
2023/12/06(水) 19:04:34.12ID:/hmcx4nB0
BoBでダウングレードしても不具合出ませんよね?
825808 (ワッチョイ 666e-/qfz)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:33:02.55ID:VcRLjVj10
>>813
No Grass In Object使って作るやつですよね?準備してます

>>815
ダメでした・・・
2023/12/06(水) 19:40:31.78ID:9USsBRbz0
>>820
eslフラグのレコードが4000くらいに拡張されたから、今後のMODによってはeslフラグを外さないといけないかも
2023/12/06(水) 20:46:04.47ID:s8kQqxZm0
最新の1.6.1130はまだ未対応のMODが多くある
1.6.640は最新のバージョンという利点を失って、1.5.97の下位互換と化してる
今構築するなら1.5.97がおすすめ
2023/12/06(水) 20:53:14.69ID:/hmcx4nB0
1664にダウングレードしたら起動しなくなった。
あと、クリエイションキットもダウングレードできない。
1597と最新のクリエイションキットの組み合わせでも問題ないよね?
829名無しさんの野望 (ワッチョイ f974-WD8q)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:53:31.31ID:Ah2ZrzKa0
教えてほしいんだがなぜ1.5.97の方が1.6.640よりいいのですか?
2023/12/06(水) 20:56:59.39ID:/hmcx4nB0
使用できるModが多い。
2023/12/06(水) 21:01:00.72ID:s8kQqxZm0
古いMODの中には1.5.97以前にしか対応してないものもある一方で
1.5.97に対応していない新しいMODは皆無と言っていい
それでも1.6.640を推奨する意見があったのは
最新だから今後はこれを中心にMODが開発されていくっていう見込みに基づいてたけど
アップデートで最新じゃなくなって、利点を失った
2023/12/06(水) 21:01:05.03ID:KvtpfgEa0
>>828
それは問題あるだろ
2023/12/06(水) 21:05:39.84ID:KvtpfgEa0
>>831
非常に個人的にだが
DiskCacheEnabler-Universal
Trailblazers (MINPCs) - Sons of Skyrim - Reborn
この2つは対応してないし
他にもじゃあいいわ、ってなったmodも少なからずあった
2023/12/06(水) 21:08:52.25ID:OoBEtOd20
最新版にしたらsteam側で設定した右スティックの上下左右反転がskseから起動した場合のみ反映されなくなってしまいました
ゲーム内では上下の反転設定しかないので困ってます
PS4コントローラーを使っているのですがsteamの設定以外で左右も反転する方法はありませんか?
2023/12/06(水) 21:24:37.35ID:tZWxdtbb0
>>831
1.6.640にこだわりを持って留まるやつなんかいないよ
落ち着いたらアプデするでしょ
最新に付いていくか1.5.97に留まるかだな
836名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:40.10ID:ZEDDV9zG0
俺は2か月は様子みて落ち着いたようならアプデしてみてやってもいいかもしんないけれどもそれはどうなんかと思案するに及ばない程度には決断力をもって一刀両断に過去Verを身を切る思いで削除してみようかなと思い続け2か月はかけるだろう
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:06:23.36ID:ZEDDV9zG0
今Win11でJoy To Keyみたいなコントローラーの入力をキーボードの入力に変換してくれるの使えるんかな
Win7の頃はよく使ってたんだけど>>834みたいなのも普通に出来たよ
なんか錬金でR連打するのもそんなんでやってた覚えがあるわ
2023/12/06(水) 22:54:26.99ID:9USsBRbz0
>>829
アプデが無い環境だから(アプデがかからないとは言ってない)
2023/12/06(水) 23:07:33.09ID:OoBEtOd20
>>836
joy to key試してみましたが結局左右反転の方法は分かりませんでした
しょうがないので方法が見つかるまではSKSEプラグインは使わないことにします
2023/12/07(木) 00:46:26.18ID:cBhefSi/0
>>825
DynDOLOD DLL SEとDynDOLOD DLL NGの両方共入れてるとか?
2023/12/07(木) 01:17:39.65ID:DaAgGbyV0
>>829
単純な話として、SEとして最後だからですね。
AE自体が割と邪魔な要素で、今回のもスチームデック用にバグとりしたりパピルス関数追加したり、余計なことしてるわけですわ


んで、MODクリエイターは流動的です。中には引退してる人もいるわけです。SEとしては1597で終わりだし、Nexusはほぼ有志ですよ

最新環境を維持し続けなければならない責任なんかないです

これが名作MODでは1597止まりとかもたくさんある

開発を誰かが引き継げればいいけれど、問題になったのはDARとかのクローズソースMOD

本人しか更新するかしないかわからんのです
OARは情熱と奇跡の産物

だから、MOD環境最大勢力の1597を維持し続けるのが正解なんですよ
2023/12/07(木) 01:36:51.79ID:R64n3IVC0
1.6.640で終わりだと思ってたからまだ更新続けるなら尚更1.5.97でいいな
2023/12/07(木) 01:41:04.56ID:DaAgGbyV0
1664のAE公式追加要素を1597に取り込むのも可能なので余計ですね…
サバイバルも釣りもCCクエストもSkyrim Lite Loderで苦労なく使えるようになってたわけですしね
2023/12/07(木) 06:50:54.34ID:bwUp+Wk90
アプデ前にどっかのスレで、nolvusが1.5.97ベースだって文句たれてるやついたなw
2023/12/07(木) 08:10:39.97ID:YvoR9bxx0
今回のckアップデートは割としんどいんじゃないか
公式に下位互換NGってわけで

いまだにLE現役って人もいるけどSEはどうだろうか
SEしかサポートしませんってmodderが出てくるんだろうか
846名無しさんの野望 (ワッチョイ c588-Hni3)
垢版 |
2023/12/07(木) 08:53:54.45ID:Rls6DghC0
nolvus挑戦しようと思ってたのにどうなるんやろ
2023/12/07(木) 10:22:38.84ID:/6SQdlol0
配達人などから手紙を手に入れた時にインベントリから読むと手紙のグラフィックが表示されるんですが
MODのforgotton cityなど受け取った手紙をインベントリを介さずその場で直接読むときは何も表示されません
skyuiやUIExtensionなど外してみたりしたのですが特に変わらず
どなたか原因に心当たりありますか
2023/12/07(木) 11:57:26.26ID:33kLuPHe0
ざっくりした質問で申し訳ありません
当方4K環境で4Kのテクスチャやハイポリを多く導入しているのですが、そのせいかロードがスカイリム⇄街などで5〜10秒ほどかかります。ストレージはnvmeです。
DiskCacheなども入れてみましたが効果はあまり感じられません。

やはりロード短縮するにはテクスチャの質を落とすか数を少なくしなければならないのでしょうか
2023/12/07(木) 12:23:25.90ID:PgusHtVs0
そもそもSkyrimって読み込み速度がそんなに早くないし
M.2なんかの利点は読み込みの安定性だと思うんだけど
早い人はM.2からCPUまでの回路の距離なんかも良く見て
母板選ぶからストレージだけの速度ではなんとも
2023/12/07(木) 12:55:18.78ID:hZGj9LDk0
ゴミPCを捨てて7950Xを買い直せ
2023/12/07(木) 14:22:34.15ID:DaAgGbyV0
4Kテクスチャ信仰は捨てましょ
ケーム上で表示されてる大きさを基準にリサイズすると相当軽くなります

例えば夜空は8Kでいいが、草は512で良いとか、武器や盾なら1K服なら2Kとかね

そんなに画面いっぱい覆い尽くすほど表示して粗が見えないテクスチャを全員に配布ってのはまぁ重いですよ
2023/12/07(木) 15:00:48.02ID:33kLuPHe0
ありがとうございます。
13700/4090なのでとりあえず4k入れといても大丈夫だろと思っていましたが、考えて入れないとダメですね。
出直してきます。
2023/12/07(木) 15:08:23.39ID:FiPUlbWk0
smartcast使ってるんですが魔法がうまく発動しないことがあります
装備で魔法発動するリングをショートカットで使ってもガシャガャ装備音がするだけで魔法は出なかったりスニーク時に発動するように設定した魔法も出たり出なかったり
必ずではないけど戦闘開始と同時にやろうとすると高確率で不発になって非戦闘時や戦闘開始から少し経つとちゃんと発動しやすいです
何か原因になることや解決方法わかりますか?
2023/12/07(木) 16:04:20.64ID:VuFHUUJb0
>>851
ゲーム中のかなりの時間ずっと裏側を至近距離で見続けることになる盾のテクスチャはケチらないほうがいいと思ってる
2023/12/07(木) 17:07:27.21ID:vpZ2gNYp0
装備系は2k,4kで結構違い出るぞ
2023/12/07(木) 17:07:47.84ID:tTBiMI6A0
>>853
スクリプトが詰まってるんじゃない?
ReSaverでセーブデーター読み込ませて、Active Scripts と Suspended Stacksが大量にあったら
何かしらが原因で詰まって遅延しまくってる。
2023/12/07(木) 17:43:21.52ID:cIfJ7459r
解像度の理屈としてもう一つ最適化が大事な理屈はコレ


1Kから2Kになると面積は

1x1=1
2x2=4

4倍になっちゃう
これが4x4なら16倍になるので、その分メモリ痛めつけてるからそりゃロード遅くなるよねぇ!という話

ブーツとか指輪とか宝石みたいにゲーム内で小さく表示されるものはうちは512にしてるわ
2023/12/07(木) 17:50:59.20ID:vpZ2gNYp0
装備系で一括りにしちゃったが、主に服、鎧だな
小さい装備は確かに4kは必要ないわ
2023/12/07(木) 18:03:45.36ID:x/0ulP320
質問です
SE1.5.97のOK_Custom Voice Followers_SEのセラの結婚後ボイスの一部が再生されず
口パクになってしまうのですが原因がわかる方、或いは同じ症状の方いませんか?

例として
治癒師は誰に対しても慈愛の心を持って接しなければなりません…
から始まるセリフが再生されない

試したこととして
再インストールや別プロファイルでバニラに近づけた環境で再現してみたり
元のfuzファイルをwavに変換するソフトで変換して中身を確認したりはしました
860名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e62-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 19:17:03.69ID:SY0VB04v0
BodySlideを初めて使った結果、あちこち不具合が出てしまい、Skyrimのバージョンも上がったことだし、この際全部やり直しインストールしたいと考えました。
MO2を使っています。

破壊されるまではいい具合のMODの組み合わせでしたので、再構築も現在の組み合わせでまずは作りたいのです。
そこで質問ですが、今現在インストールしているMOD名や並び順をTextファイルとかで吐き出してくれるツールがあればはかどるのですが、
・そんなツールはありますか?
・もっと手軽な方法は、ありますか?

ちなみにいままでいれたMODが175個と少なく、Skyrimやり始めて10日程度ですので
初心者ができる方法を教えていただけますか?
2023/12/07(木) 19:20:48.03ID:PgusHtVs0
MO2のアクティブってかいてるところから4つ目のアイコン
スパナ・・レンチのアイコンからcsvでエクスポート
862名無しさんの野望 (ワッチョイ 8923-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:23:23.72ID:ol1P3ybm0
初心者ならprofileもdefaultだろうと思うから
\MO2\profiles\Default\ の loadorder.txt と modlist.txt をコピー
とはいえ >>861 のやり方の方がいろいろ選べるからスマート
2023/12/07(木) 21:36:50.66ID:x/0ulP320
859答えられる人はいませんか?
字幕だけで音声が再生されない症状がおま環なのか
再現性があるのかだけでも知りたいんですが
864名無しさんの野望 (ワッチョイW bd08-Gmoz)
垢版 |
2023/12/07(木) 22:46:41.12ID:ec70qnkd0
>>863
参考になるか分からないけど

AE16640日本語版で作ってプレイしてたMO2プロファイルで、ある時間違ってAE16640英語版のスカイリムを起動してセーブもそのまま読み込んだことがあったんだけど、
その時一部だけ口パクで一部だけ喋るとかなった

多分modで日本語音声入れてたとこだけ再生されたとかだったのかなあ
ただ859のはバニラ音声とか関係無さそうだしちょっと分からない
2023/12/07(木) 23:32:50.18ID:JkL+1Uu00
>>856
確認してみたらActivescriptsが28あってこれが多いのか少ないのかはわかりませんが敵増加MODがほとんどだったのでこれが原因かもしれないですね…
これを踏まえて対策考えてわからなかったらまた聞きます
ありがとうございました
2023/12/08(金) 02:05:40.29ID:95D6BI5F0
Activescriptsはどっかで5以下が健全とか言ってたので10を超えるようなら要注意かも
2023/12/08(金) 03:58:11.48ID:AAlolpn/r
似たようなMO入れてて呼び出し処理がループしてるとめちゃ増えるとは聞いたことがある
2023/12/08(金) 05:44:45.06ID:gS8L+fcP0
>>863
おま環ではなくMODの不具合だね

「治癒師は、誰に対しても等しく慈愛の心で接しなければいけません。」
このセリフのファイル名が
OK_SelaHealQuest__0005038B_1.fuz
になっているので下のように変更する
OK_SelaHea_OK_SelaHealQues_0005038B_1.fuz
他にも声が出ないセリフがあれば同様に修正すればいいと思う

正確なパスはこれ
Data\Sound\Voice\OK_followers.esp\OK_Sela_VoiceType\OK_SelaHea_OK_SelaHealQues_0005038B_1.fuz
2023/12/08(金) 09:20:33.47ID:1a84ws2Z0
OKはかなり不具合放置されてるな
新しいキャラのスケルトン2名のスケルトン古いままだし
2023/12/08(金) 21:15:51.77ID:j3Vyfzkl0
ゴア、ゼルザス以外でDLC含めクエストへのコメント網羅してるフォロワーっています?
あるいは連れていて楽しいフォロワー教えてください、
2023/12/09(土) 18:21:47.46ID:HhyyHLb60
skyrim lite loaderで1597に合わせて遊んでいるのですが、釣りをしようとすると竿を引き上げて釣ろうとコントローラーR2を押すと武器を抜いて振ります。
OARは使ってます。解決策はあるでしょうか?
872名無しさんの野望 (ワッチョイ 179a-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:39:00.84ID:NnlG4/P+0
>>870
DLC含め網羅してるフォロワーがいるかは知らないけど自分が好きでよく連れてくのはCyril, Inigo, Sofiaあたり

フォロワーは好みの問題もあるしコメントするフォロワーmodもたくさんあるから
やっぱり色々自分で探して試してみるのがいいかもしれない
873名無しさんの野望 (スップ Sd3f-I65r)
垢版 |
2023/12/10(日) 02:27:37.65ID:OBxhdKI9d
>>870
バニラクエへのコメントならLight and shadowのErisが結構幅広くカバーしてたな
個人的に連れて楽しかったのはAuri、スカイリムだけだと影薄いボズマーの慣習やら食人のアレコレの異文化ギャップが知れてロア的にも面白かった
874名無しさんの野望 (スップ Sd3f-I65r)
垢版 |
2023/12/10(日) 02:35:33.78ID:OBxhdKI9d
>>870
バニラクエへのコメントならLight and shadowのErisが結構幅広くカバーしてたな
個人的に連れて楽しかったのはAuri、スカイリムだけだと影薄いボズマーの慣習やら食人のアレコレの異文化ギャップが知れてロア的にも面白かった
875名無しさんの野望 (ワッチョイW bfbd-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 02:48:27.51ID:CGi2707E0
SEの1.6.1133から1.64.640や1.5.97に戻せなくなりました…
dawngrade patcherとSteamコンソールからの過去verのdl&コピペ試しましたが、ニューゲーム選択直後に確定ctd します
1.6.1133状態だと普通に進む
Skyrim SEフォルダをファイル丸ごと消去してから再インストールして、mo経由させずに作業してるから恐らくmod関係のファイルは関係なし

調べても同症状はヒットせず…原因予想がつく方いませんか…
876sage (ワッチョイ d749-80w0)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:01:34.24ID:XUQmBUqh0
Recorderさん連れまわしてて楽しかったよ
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 57e0-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:36:50.15ID:2y6a8X4m0
>>857
PCゲーム含め、アンインストール方法が正しい手順じゃないとレジストリ関係は消えないことあると覚えておこうな。
他インストドライブ変更でユーザーデータ変わらなかったりすると不一致起動できずとかいろいろある
2023/12/10(日) 11:19:29.68ID:wXKCCfI00
>>870
Lucienとかは?おっさんだけど有名MODとかCCにも対応してる
879名無しさんの野望 (ワッチョイW bf6d-XKZy)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:52:52.63ID:PNVcx7nq0
>>875
steamから過去バージョンダウンロードしてSkyrimフォルダにコピペした後に1.597のダウングレードパッチ当てた?
2023/12/10(日) 11:56:12.29ID:PNVcx7nq0
フォロワー教えて頂きありがとうございました。
全員試してみます!
881名無しさんの野望 (ワッチョイW bf5f-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:21:03.87ID:CGi2707E0
>>879
1.6.11に1.6.40をコピペ後、1.5.97のダウングレードパッチ当てましたが変わらずでした
タイトルまで行けるけどニューゲーム選択でctdします…
2023/12/10(日) 14:27:37.55ID:WITpy4I9M
Stringsファイルが無くてCTDしてるとか?
言語設定が日本語なのにJapanese Stringsが無い
もしくは言語設定が英語なのにEnglish Stringsが無いのいずれか
2023/12/10(日) 15:12:26.58ID:oqdMuOWW0
一回フルアンインストールして、残ってるゲームフォルダも消して試そう

こういうときのためのENBマネージャーだし
884名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:12:52.17ID:J3CNWMGg0
ドキュメントのMyGamesのSkyrimっぽいフォルダを適当な名前に変更でバックアップにして
ラウンチャ立ち上げて再生成するとどうなるかなうまくいかんかったら戻してね
885名無しさんの野望 (ワッチョイW bf5f-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:10:36.98ID:CGi2707E0
>>882
Steam日本語版、かつSkyrim.Patch.bsaの中にjpStringsは確認できましたが、やはりニューゲームでctd
ただ、パッチ当てるとタイトル画面が英語になり、その後Steam側の言語やsLanguageの変更、SEローカライザー導入しても英語から変わらなくなってるので、言語関係のファイルが何かしら原因になってそう…?
886名無しさんの野望 (ワッチョイW bf5f-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:12:54.52ID:CGi2707E0
>>885
それと、ニューゲームで落ちる時は毎回タイトル画面左側のSkyrimロゴがない&右上のベセスダからの通知(ae利用可能だよ的な)がなくなってました
関係あるかは分かりませんが
2023/12/10(日) 17:22:53.77ID:gpw9gI/+0
Stringsフォルダ内のファイル名の japanese を English にリネーム
Interfaceフォルダ内のファイル名の translate_japanese.txt を translate_English.txt にリネーム
fonts_en.swf をfonts_en.swf_old などに拡張子を変更
fonts_ja.swf と fontconfig_ja.txt の ja を en にリネーム

これはやった?
888名無しさんの野望 (ワッチョイW bf5f-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:29:53.46ID:CGi2707E0
>>887
それやったらタイトルの文字が全部文字化けして◽︎になったんですよね…
とりあえずdawngradeパッチのnexusポスト見ながら色々試してます
2023/12/10(日) 17:35:13.44ID:WITpy4I9M
文字化けは単に日本語のフォントが無いだけ
フォントが無いだけではCTDはしないから
でもそれだと言語関係でCTDしてるっぽいね
890名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:09:34.09ID:IrUtclH40
>>888
一応Skyrim日本語版1.6.11→1.5.97でプレイできたよって報告。
1.6.11に非公式ダウングレードパッチのフルバージョンを当てたらUIも全部□に文字化けしましたが
CTDはなかったですよ。
日本語フォントMODで文字化けは治る(正確には文字化けを置き換えてるだけなので治ってはいないが)ので
一応プレイはできます。竜語は文字化けしたままですけど。
とりあえず1611のUIstringをmodフォルダにぶちこんどいたけど、治ったかは未確認。
891名無しさんの野望 (ワッチョイW bf5f-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:05:00.74ID:CGi2707E0
>>890
情報感謝します
1.6.11を日本語でdl(起動して日本語確認済み)→1.5.97へのフルパッチ当てる→起動はできるけどタイトルが英語→ニューゲームでctd
パッチ当てても文字化けせず英語になってるのが怪しい
892名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:50:38.88ID:J3CNWMGg0
疑問なんだが日本語版にダウングレードパッチャー当ててるの?
普通に考えたら英語版にパッチ当ててから1.5.97をローカライズするもんだと思ったけど

Q: Does this work with a non-English version of the game?
A: Not currently, feel free to submit a PR on github though
2023/12/10(日) 20:16:14.28ID:x5u5ksP40
パッチャー上手く行かないときはsteamコンソールからファイルダウンロードしてコピペしろってポストに書いてある、
その後古いファイルにある1640から1597にするパッチャーを当てる
これで起動している。
894名無しさんの野望 (ワッチョイ 7716-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:23:17.23ID:Hk8dpBTg0
すみません、教えて下さい。
本日間違えてsteamから起動してしまってSE1.5.97から最新版に更新されてしまいました。
SKSEが起動しなくなったので、フォルダを消してsteamから再インストールして、
steam consoleから1.5.97exe落として置き換え&SKSE再ダウンロードしましたが、
skse64_loder.exeから立ち上げようとすると、
「プロシージャエントリポイント steamUserStats がダイナミックリンクライブラリ
D:\steam~中略~SkyrimSE.exe から見つかりませんでした」のポップアップと、
黒い窓で[Could't inject DLL]と表示されて起動できません。
対処法ご存じの方教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
895名無しさんの野望 (ワッチョイW bf63-WYjx)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:38:08.49ID:CGi2707E0
>>892
よく見たらdescriptionに書いてありますね…確認不足でした
しかし、英語版dlからフルパッチなりコンソールから落とした1.6.4コピペからのパッチでも相変わらずニューゲームでctd
他の方は問題ない方法で出来てないなら、SkyrimじゃなくてSteam側のおま環なんでしょうか…?
2023/12/10(日) 20:49:30.48ID:A9AS6o/s0
>>894
skyrimのフォルダにbink2w64.dllがあるならbinkw64.dllに直すとかじゃなかった?
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 7716-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:11:51.48ID:Hk8dpBTg0
>>896
ありがとうございます。やってみましたが変化無しでした。
12/3にパソコン新しくして再構築したときは全く問題なかったので、今回のアップデートで何か変わったんですかね…
898名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:12:48.79ID:J3CNWMGg0
基本に戻ろ
アンインストしてPC再起動
インストしたら起動の確認パッチ当てて確認
CTDしたらPC再起動して再トライ
899名無しさんの野望 (ワッチョイW bf63-WYjx)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:43:16.23ID:bMaykgEX0
再起動、Steamの再インストール等やったけど変わらずでした
Steamで日本語版dl→Skyrim SEフォルダ丸々バックアップ→common内のSkyrim SEフォルダを消去→バックアップしたフォルダをコピペ

これやっても全く同じでタイトル英語だしニューゲームで落ちるしなんなんだ…
900名無しさんの野望 (ワッチョイW 1711-EBH0)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:59:35.44ID:+SVxMNPK0
バックアップを取ってあれば、skyrimSE直下のフォルダ以外のルーズファイルを完全にコピーするだけアプデ前に戻るはず
901名無しさんの野望 (ワッチョイW 1711-EBH0)
垢版 |
2023/12/11(月) 02:04:55.63ID:+SVxMNPK0
間違ってアプデしたとしても、再インストールする必要ないよ
ダウングレードパッチ当てるか、skyrimSE直下のファイルコピーのどちらかで元に戻るはず
2023/12/11(月) 02:25:35.38ID:1w3FzAFm0
1.steamからSkyrim本体をインストールor steamのプロパティからファイルの整合性の確認を行う。
2.steamコンソールから
download_depot 489830 489831 3660787314279169352
download_depot 489830 489832 2756691988703496654
download_depot 489830 489833 5291801952219815735
この3つをダウンロード(ダウンロードコンプリートの表示が出るまで待つ)
3.ダウンロードした3つのファイルをSkyrimのフォルダにペーストして既存ファイルを上書き
4.Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherを当てる(当てるのはオプションにあるBestOfBoth_1.6.640.0-1.5.97.0.exe)
5.https://tktk1.net/skyrim/tutorial/sejp/からSkyrim SE/AE Localizerをダウンロード
6.Skyrim SE/AE Localizerを適用したら>>887で挙げたリネームを行う
7.そのままだと◻︎◻︎◻︎◻︎になるので何でもいいからフォントmodを導入する。
自分が上手くいった手順がこれ。
()の中は自分が失敗してた点。
後はバニラで起動してるのかmod有りで起動してるのか。
後者ならmodが原因のCTDかもしれないしskseのバージョンも確認してみるとかかなあ。
2023/12/11(月) 04:51:39.10ID:vap90ftK0
新しいpcに移行してmod環境を再構築しようと考えています
前のpcではmo2を使っていましたが、vortexの方がネクサスから直接modをダウンロードできて良さそうかなと、mo2を使うかネクサスを使うかで悩んでいます
どちらが良いでしょうか?
またmo2を使う場合、前pcのmodデータを移植して使うことは可能でしょうか?
もしやり方をご存知であれば教えていただきたく思います
よろしくお願い致します
2023/12/11(月) 06:43:53.20ID:24MfP64j0
vortexは捨てよう(提案)
905名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f74-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:08:52.72ID:3AP7yA3m0
プレイ時間が10時間程度を越えたあたりからセーブ時CTDが発生するようになって困っています。
セーブ時CTD回避法(player.killを繰り返すもの)でしばらくは回避できるのですが、15〜20時間頃までいくとそれも効かなくなってきます。
Resaver(FallrimTool)でのセーブクリーニングも効果なし。

Skyrim SE (1.597)環境、MODマネージャーはMO2を使用しています。
中途でのMODの出し入れはせず、周回毎に固定。

このような症状を引き起こす原因に心当たりがある方はいらっしゃらないでしょうか?
または、原因を特定するのに役立つサイト、ツールなどを教えてほしいです。
ESPFE込みでプラグイン数が現在660個ほどあり、これを付け外しして15時間プレイを繰り返して特定するのはさすがにしんどくて……。
2023/12/11(月) 07:17:08.18ID:hqEPoUiD0
CTDした際のクラッシュログにヒントはないの?
2023/12/11(月) 09:12:42.90ID:LNQmO/K20
同胞団クエ終わっても魔女の頭が捨てられないんだけど、ファルカスとかの治療するまでクエ属性外れないんでしたっけ?
2023/12/11(月) 09:41:17.35ID:DWCnA0LH0
俺の場合、たまたま1個残ってた頭は自分の人狼治療に使ったな
人狼で居続けるつもりなかったし、魔女の頭無限に取れるわけじゃないとも聞いたし
てかあれクエ属性ついてたんだ
2023/12/11(月) 09:48:23.70ID:1w3FzAFm0
地味に重いし見た目キツいし邪魔なんだよな頭
ファルカスらの治療気付かずにコンソールで削除してたわ
2023/12/11(月) 09:51:54.24ID:z4T3Urja0
クエストフラグついて捨てられない間は重量ゼロだから
2023/12/11(月) 10:18:18.19ID:dX6AHzSS0
>>903
MO2もnexusから直接できるでしょ
普通にSkyrimはMO2一択だと思う、使ってたなら尚更
912名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:25:22.08ID:XcmeG3IS0
>>903
MO2のprofileとmodsを丸ごと新規PCのMO2へコピー
Skyrimのフォルダになんか入れた覚えあるならそれもコピー
ツール系ならインストせなあかんかも知らんけど無視してとりあえずコピー
動けと祈りながらMO2起動してそれぞれ確認
913名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:28:50.24ID:XcmeG3IS0
>>912
profilesじゃあかんかったprofilesの中のmodlist.txtとloadorder.txtをコピー
2023/12/11(月) 10:46:04.00ID:LNQmO/K20
クエ属性付きなんで重量はなしだけどグロい
ファルカスとヴィルカス二人共治療せんとあかんのかな。。墓が遠いんだよな
2023/12/11(月) 11:20:14.61ID:MSy3UqUk0
TK Dodge REを導入したところドッジ自体は出来るのですが
その場から動かずに空転するという奇妙な状態になってしまいました
誰かこの現象と解消法に心当たりのある方はおりませんでしょうか?
エンジンはPandoraを使っています
2023/12/11(月) 11:36:09.34ID:ZoYwN4IL0
>>915
オリジナルのmesheフォルダ入れ忘れとかしてなければ
TK Dodge Step Dodge Stack Fix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/81146
2023/12/11(月) 12:05:20.95ID:MSy3UqUk0
>>916
残念ながら両方とも試したのですが効果はなかったです…
918名無しさんの野望 (ワッチョイW 176f-rY2n)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:16:27.49ID:t5a1VnK90
>>905
ineedでそういう症状が出るってのがあったような
でも昔の記憶だからもう修正されてるかもしれない

もし使ってたらineedの機能をオフにしてセーブしてみて
2023/12/11(月) 14:52:40.14ID:hoXYhLuA0
NPCの目線をPCと自然に合わせてくれるようなのってないでしょうか?
頭ごとトラッキング凝視するようなのではなく
チラチラ目線が合うようなのが理想なのですが。
920905 (ワッチョイ 9f74-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:04:34.95ID:3AP7yA3m0
>>906
Crash Logを入れているんですが、いまいち読み方がちゃんとわかっておらず……
ログの読み方そのものを説明しているサイトなどありますでしょうか?

>>918
飲食管理系はこの症状が出て最初に外したのでiNeedそのものはリストに入れていないのですが、
他にも同様のバグ(?)が生じるMODがあるかも? と思って質問した次第です。
921名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:42:07.15ID:XcmeG3IS0
>>920
せっかくResaver使ってるんだからそれでいろいろ見てみれば >>856 みたいな事してみたり
Recursion Monitorみたいなの入れてセーブは新規だけにしてAutoやQuicksaveはなるべく使わないようにしたり
後はセーブフォルダたまに見て明らかにおかしいサイズのやつとかtmpファイルあったら消したりぐらいかな
Crash Logは見ても分からんだろうけどいくつかたまればそこに出てきてる単語とかで推測は出来るかもあとggればなんかでるかもね
最近うちで怪しかったのは Strange Ruins 関係のやつだけどこれはセーブ時CTDではないから違うかぁ
2023/12/11(月) 15:48:04.47ID:SH6MndGr0
>>905
自分はセーブ時のCTDは
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=11993
これが原因だった
それに関しては修正パッチがあって
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=63676
これを入れてからはセーブ時のCTDは皆無になった
2023/12/11(月) 19:21:37.72ID:qgqTmdUZ0
katana_craftingという刀追加Modを刀MCOモーション(ADXP I MCO ER Katana (SCAR))で動かしたいと思い、_conditions.txtを編集しているのですがうまく動きません。

katana_crafting.espは剣・短剣・グレートソードに分類される刀が付属しているので「katana_crafting.esp」かつ「剣・短剣・グレートソード(のフォームID)」という条件式で動くのではないかと思い、SSEeditでesp内を調べ、例えば剣の場合KeywordにWeapTypeSword [KYWD:0001E711]とあったため、頭2つを抜き
IsEquippedRightHasKeyword("KatanaCrafting.esp" | 0x01E711) OR~
のように記載しましたが、動きませんでした。

しかし、試しにフォームID06000D74のデイドラの刀という武器単体にモーションを割り当てようと思い
IsEquippedRight("KatanaCrafting.esp" | 0x00000D74) OR~
のように記述したところ、こちらは成功しました。

そのためフォームIDの先頭2文字を0x00にすれば動くのではないかと試してみましたが、ダメでした。
OAR(DAR?)の記述規則を理解できずお手上げのため、もしわかる方いらっしゃいましたらご教示ください。
2023/12/11(月) 19:52:47.07ID:DFzmBhUX0
全然分からんけど分かることは
Form IDは下三桁
0001E711は00000711
2023/12/11(月) 20:17:07.81ID:DFzmBhUX0
ESLフラグついてた場合だわ
2023/12/11(月) 21:04:11.00ID:qgqTmdUZ0
>>924
稚拙な文章にも関わらずレスありがとうございます。
色々試したり調べたりしたのですが出来ませんでした。
どうも「esp&武器種のID」というやり方について説明してるページはなく、どれも武器単体のIDで条件式を追加しているようです。
唯一武器種IDで指定できるのは、Animated Armouryのように追加の武器種を扱うようなModのみで、ただの武器追加Modではできないようです。

幸いモーションMODのPOSTSをもう一度チェックしたところ、katana_craftingをモーションに追加する条件式を1つ1つ記述したリストがありましたので、それを追加して動くようになりました(英語だからとPOSTSを斜め読みせずしっかり見るべきでした)

スレ汚し申し訳ありませんでした。
2023/12/11(月) 21:13:10.03ID:DFzmBhUX0
問題解決してなにより
そして俺には全く分からないジャンル・・・
2023/12/12(火) 00:14:16.50ID:jG/nD0PQ0
今の草modと木modのメタってなんですか
929名無しさんの野望 (ワッチョイW bfad-WYjx)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:31:25.78ID:1u4auLh+0
>>899
結局別パーティションにosぶち込んで再構築したら行けました。変なもんインストールしてたんかな…
ひとまずタムリエル行ってきます。回答してくださった方ありがとうございました。
930905 (ワッチョイ 9f74-g9yR)
垢版 |
2023/12/12(火) 02:47:34.86ID:a8o6lNFm0
>>921
Active ScriptとSuspended Stackは一応チェックしていて、前周は最終的にActive6・Suspendが両方0でもCTDするようになりました。
セーブサイズは徐々に大きくなって、essがだいたい10mb、skseが2.5mbぐらいでCTDし始めます。これは異常なサイズなんですかね……?

>>922
このMODは3回前ぐらいに外したんですが、まだ長時間プレイでのCTDが続いてるので他にも何か原因がありそうなんですよね……
単純に重い処理をし過ぎているならどんどん外していくしかないのですが……。
2023/12/12(火) 03:34:05.88ID:fDrcmFqh0
>>930
セーブデータのサイズは気にしなくていいと思う
自分の環境ではespが190個、espFEが690個でニューゲーム時に最初のセーブデータでサイズが7.5MBぐらい
30時間経過時点でセーブデータのサイズが14MBぐらいだけどセーブ時のCTDとかは皆無だし
SKSEのファイルサイズは1.5MB位になってるけど
https://www.loverslab.com/files/file/3786-netimmerse-override-cleaner-skse-co-save-cleaner-utility/
これを使えばニューゲーム時点ぐらいのサイズに小さくすることが出来る
これ使うとRacemenu使ってると自分の顔が微妙に変化するのでプリセットを再設定する必要があるけど
2023/12/12(火) 03:36:34.37ID:fDrcmFqh0
ニューゲーム時点ぐらいのサイズは言い過ぎた
大体半分ぐらいのサイズかな
2023/12/12(火) 05:49:13.86ID:K0jf+KvV0
新しくPCを買い替えたので、SEで再構築をしようと1年振りにトゥリウスチャンネルをチェックしたんですが
なんか大幅にスレッドが消されてるというか、以前は有った装備やフォロワーのページがカテゴリー毎無くなってました
もしかしてStarfield発売と同時に過去コンテンツの一斉削除などがなされたのでしょうか?
2023/12/12(火) 05:55:27.12ID:q8INM2oZ0
>>931
へぇそんなのあったんだ
質問者じゃないけど感謝😊
2023/12/12(火) 05:56:20.40ID:q8INM2oZ0
>>933
アカウント作ってログインするとカテゴリ出てくるよ
2023/12/12(火) 06:31:09.98ID:K0jf+KvV0
>>935
アカ作成してログインしたら無事に見れるようになりました
ありがとうございます😊
gmaiだとどうしても作成失敗するので
他のドメインで試したらいけました
937名無しさんの野望 (ワッチョイW 1794-nV7e)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:59:22.37ID:+eR0u9MG0
歯車マークの中身をしっかり見ればログイン不要だと分かるけどな
938名無しさんの野望 (デーンチッW 1f76-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:25:35.69ID:OILdeZg701212
ご質問ですがアップデート後始めはクリエイションのメニューがありましたが、ここ数日消えてしまいました。steam deckですがMOD入れられないので困っています。
939名無しさんの野望 (デーンチッ 5758-pD6R)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:00:46.85ID:CaOT8jGk01212
3BAの装備をCBBE Physics SEのボディーに合うように変換する方法はありますか?
Sarah - My character as a follower SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/36356

Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/90892
のボディストッキングを履かせたいのですが、BodySlideのプリセット使って適用させても皮膚(特に胸)が表に出てくるうえに
足首あたりの皮膚のテクスチャが消えてしまいます

ちなみにMFBOの中にSarahは入っていませんでした
足首は隠すとしてスライダーで地道に合わせていっても動いたら皮膚が出てくる
2023/12/12(火) 15:23:27.25ID:viRXs67u01212
outfitstudioで直すのが普通だが
0スライダーを選ぶことで破けなくなる事も多い
俺は面倒なので基本0スライダーで終わらす
2023/12/12(火) 15:29:26.97ID:c3tVRJhn01212
3BA黄金時代とも言える今現在に
旧CBBEにこだわる理由がわからない
2023/12/12(火) 16:24:44.03ID:g4Wu0Gb3r1212
うーん……抜刀中と納刀中でトグルできるようなMODないですかね?
ゲームパッド使ってると左攻撃右攻撃抜刀の3つも抜刀ボタン占拠しちゃってるのどうにかしたいんですよね

納刀中は左右攻撃使わなくても良くない……?
2023/12/12(火) 16:31:59.52ID:c3tVRJhn01212
翻訳すると
納刀中は左右トリガに別機能を割り当てたい
ってことでいいのかな
2023/12/12(火) 16:38:25.40ID:WY6Bxorl01212
>>943
そうですそうです
2023/12/12(火) 16:46:03.95ID:c3tVRJhn01212
左右トリガは緊急時でもブッパできるキーで
いちいちXセフティをかけたいとは思わんなぁ

根本的に
コントローラのボタンが足らなくてMOD操作がつらいという話なら
工夫が足らない
左バンパーとかを状態シフトキーにするだけで実質ボタンが2倍増える
2023/12/12(火) 17:32:46.62ID:viRXs67u01212
>>944
近いやり方としてはSteamのパッドの割当機能使って
長押ししたらキーボードのQを入力とか出来る
あと俺が使ってるUI-Integrated Hotkeys Systemってゆうmodで
あまり使わないLBなんかと組み合わせることで
ある程度別の機能を割り当てることも出来る
あとはPad Config使って完全に入れ替えてSteamの機能と合わせて
オリジナルの操作にするくらいしか分からんかな
947名無しさんの野望 (デーンチッW 1794-nV7e)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:34:38.94ID:+eR0u9MG01212
>>938
自分の質問にごをつけるのはやめよう

>>939
スタンドアロンだしフォロワーを3BA化した方が何かと便利だけど
どうしてもというなら服をofsで開いてからフォロワーのフォルダに体のnifがあるから追加で読み込んでクリッピング確認
2023/12/12(火) 18:16:32.18ID:ip/i4GCJd1212
>>939
そのフォロワーのレコード知らないけどWorn Armorに体型のArmor Addonが登録されてるなら削除すればデフォルトの体型になるから3BA環境なら3BA化するよ
MFBOを探したってことは3BA化させたいんだと思うし
2023/12/12(火) 18:25:20.01ID:CaOT8jGk01212
>>947
>>948
体と首から上の色の境目が出そうですが、フォロワーを3BAにする方向でやってみます
2023/12/12(火) 18:36:50.96ID:oX4+NwNn01212
ちょっと避けてたハイポリヘッド入れようかと思ってるんですけど、Vanillaヘッドと互換性ってあるんですよね
今まで入れたNPC美化が崩れなきゃいいんだけど
2023/12/12(火) 18:42:24.66ID:gkE8WK/P01212
建ててくる
2023/12/12(火) 18:44:53.79ID:gkE8WK/P01212
次スレ

SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1702374215/
2023/12/12(火) 18:49:49.02ID:D6eChNDHr1212
>>950
美化MODはメッシュ一人一人違う指定されてるものが多いから崩れることはあんまないと思う
2023/12/12(火) 18:58:46.50ID:ip/i4GCJd1212
>>949
テクスチャの境目が心配ならCK使ってfacegen出力してテクスチャを新しく作ってみるのも手よ
ただしfacegen出力したらメッシュがゴリラ顔か、ぶっ壊れメッシュで上書きされると思う
よって元の頭メッシュのバックアップ取っておいてfacegen出力後にバックアップしておいたメッシュで再上書きすれば問題ない
2023/12/12(火) 19:48:35.65ID:LqBdBmkh01212
>>931
教えてもらってありがたいし使ってもみたいんだがloverslabはなぁ・・・
2023/12/12(火) 19:55:21.04ID:UqsLg68uM1212
すみません
このゲームmod入れたらエッチですか?
露骨なエロじゃなくてパンチラレベルの目の保養になる感じで
2023/12/12(火) 20:06:49.17ID:ip/i4GCJd1212
DBやNEXUS見て自分で判断しなさい以上
2023/12/12(火) 20:11:27.88ID:e2Z/658Z01212
物理演算でヒラヒラするスカートから
エロゲ専門メーカーでも太刀打ちできないガチエロまで
なんでもある
2023/12/12(火) 20:21:51.71ID:Ux84ubFg01212
>>956
ちゃんとパンツ履かせないと具が出てるから気をつけてな。
2023/12/12(火) 20:47:14.31ID:X65/goYL01212
>>955
LLだろうがなんだろうが選り好みしてたら良いMODは手に入らないぞ
2023/12/12(火) 20:50:04.13ID:e2Z/658Z01212
一応PCゲーム板としてエロは禁止みたいですけどね
2023/12/12(火) 21:03:02.59ID:MCVpVu5l01212
>>953
ありがとう
試してみるかな
963名無しさんの野望 (デーンチッ ffb4-g9yR)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:41:02.81ID:nSvejG3O01212
>>902 
おかげで元通りになった・・・助かった・・・(通りすがりのモノより
2023/12/12(火) 22:05:52.04ID:kqeQzzA90
>>937
マジじゃん!カテゴリ表示そんなとこに隠れとったんか!
ありがとう!
2023/12/13(水) 15:49:27.34ID:losLQ2e70
ゲームパッドユーザに聞くけど
武装切り替えホットキーは何使ってる?
自分はSerio's Cycle Hotkeysから離れられないんだが
もう少しレスポンスが良いものがほしい

・ゲームパッドでもインゲームでの設定が苦でないこと
・左手、右手、パワー/シャウトの3点セットで切り替えられること

大体はインゲームの設定がキーボードマウス前提のデザインだったり、
右手左手を別々に一つずつ切り替えていく方式ばかりなんで
2023/12/13(水) 15:53:31.76ID:losLQ2e70
追記
もちろんホットキーをてんこ盛りに割り当てないと使えないのもアウト
Serioは設定キー1個で動く(セレクト長押しにしてる)
967名無しさんの野望 (ワッチョイ bf68-08gk)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:29:18.64ID:tcxmOqnc0
俺は最近Wheeler使ってるけどその条件には当てはまらないか
2023/12/13(水) 16:33:55.89ID:yscvGPtgr
>>965
素直にお気に入りから切り替えてる
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1a-L8ZV)
垢版 |
2023/12/13(水) 17:07:25.55ID:ByIbAdww0
>>965
Gamepad Plus Plusじゃダメなん?
2023/12/13(水) 17:29:28.73ID:F75DKBaI0
>>969
ごめん意味がわからない
2023/12/13(水) 17:32:08.01ID:F75DKBaI0
自分は自前でControltext編集しまくっているので
GamepadPlusPlusとかの出来合いのものは全く不要です
2023/12/13(水) 20:28:45.49ID:yaekqiG30
回答出してくれた人に意味が分からないとか返すのは流石に止めてやれよと思う
2023/12/13(水) 21:05:15.73ID:NoFyFjXR0
礼を言わないとかならまだしも文句で返すのは流石によろしくないわ
2023/12/13(水) 21:17:13.55ID:2wLYt8YV0
いやほんとに分からなかったのでつい

Serioの前はLE用のDual Hand Combo Hotkeysを使っててこれはホント十字キーだけ使う
長押しした方向に現在の左右の手にあるものを2組登録できて単純に上下左右x2で
8種類の武装が十字キー一つで切り替えられるやつだった

Serioは十字キーの他に設定キーが1つ余分に必要なものの
上下左右に右手左手+パワー/シャウトの組を何種類も登録できる&長押しも別設定にできて
ほぼすべての実用的な武器の組み合わせを設定キー一つで簡単に登録できるんで重宝してたんだけど
さすがにスクリプト動作だけの古いMODなんで後継を探してるとこです
2023/12/13(水) 21:27:33.85ID:2wLYt8YV0
SerioのDBのところにUI-Integrated Hotkeys Systemってのが新しそうにみえるんだけど
設定画面がマウス前提っぽくて泣いてる
2023/12/14(木) 13:50:31.70ID:ls7dkxLl0
>>975
Auto Input Switchってやつが良さそうだけど
パッド使ったことないから知らんが
2023/12/14(木) 13:56:23.04ID:nGHzO8aQ0
久しぶりにインストールをしたらプレイヤーキャラの剣をふる音や強攻撃の唸り声が全くしなくなりました

男女キャラ共に音がしません

他の効果音は全て正常に再生されています

commonのスカイリムフォルダとマイゲームのスカイリムフォルダを削除してから再インストールしてもダメでした

バニラでもダメなのでお手上げになってしまいました

どなたか解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?

1.6.1130日本語版です
2023/12/14(木) 14:10:08.06ID:dgpqZQyq0
ファイルの整合性チェックもダメ?
2023/12/14(木) 14:43:26.03ID:88Sb/abj0
>>976
ごめんそれも意味がわからない
それ無しでキーボードゲームパッド併用できるcontroltextなのよ

>>977
Win10や11で新しいボリュームフォーマットしたストレージだと
何故か音が一部ならなくなる謎バクがあって回避SKSEプラグインもあるんだけど
それかな
2023/12/14(木) 14:52:55.36ID:PzoJD8bN0
>>979
Elden Equipとかは?
前提MODが不安定ってがたまにキズだけどレスポンスはいいよ
2023/12/14(木) 15:24:20.69ID:t8eK6PaKM
質問に対する回答に意味が分からないなら質問せずに自己解決すれば?
2023/12/14(木) 15:51:33.95ID:kqFlPVpB0
>>981
「GamepadPlusPlus」はまあいいとして
「AutoInputSwitch」は「武装切り替えMOD」だ教えてやったぜ礼をしろってことですよね
2023/12/14(木) 16:12:06.17ID:kqFlPVpB0
Elden Equipはセット切り替えではないので……
2023/12/14(木) 16:25:29.41ID:TswPMGeg0
>>982
煽るくらいならもうこれ以上レスしないでくれ
2023/12/14(木) 16:26:39.69ID:kqFlPVpB0
Serioの今は
遠くにドラゴンを見かけたら↑1回で弓とドラゴンレンドに切り替え
そこから↓1回でフレッシュとかかけて
→1回で近接片手剣+盾、→2回なら両手中距離魔法3回目に召喚入れることも
危なくなったら←1回で両手回復魔法←2回は他者治癒入れてて

みたいなかんじなんだけど
ただ全スクリプトなので今となっては反応悪め

なんかすいません
まだしばらくSerio使い続けます
2023/12/14(木) 18:22:13.14ID:nGHzO8aQ0
>>978
ありがとうございます

やってもダメだったような気がします

ただうろ覚えなので再インストール時に試します

>>979
ありがとうございます

SKSEのプラグインを見つける事ができなかったので他のドライブへ再インストールしてみます
2023/12/14(木) 21:18:04.09ID:ls7dkxLl0
もういいから2度とレスすんなよ気持ち悪い
2023/12/14(木) 21:27:59.52ID:F9Wg+DSV0
??
989名無しさんの野望 (ワッチョイ f723-MRDZ)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:29:01.13ID:f2YM6EDI0
>>986
試して
Sound Fix for Large Sector Drives
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/71567

見れば分かるけど他の効果音とかなってるなら違うかもだしNTFSフォーマットうんちゃらかんちゃら
2023/12/14(木) 21:30:42.29ID:F9Wg+DSV0
それそれ
実際に俺もなったのよ。一部の音は鳴るんよ。
991名無しさんの野望 (アウアウウーT Sadb-noSv)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:31:10.30ID:GdvB1vEaa
>>987
https://tadaup.jp/34f292f4b.jpg
2023/12/14(木) 22:05:53.96ID:nGHzO8aQ0
>>989
ありがとうございます

インストールドライブを変えたところ無事にイェヤァ!ひゅんって音が鳴るようになりました

調子が悪くなったらそちらも試してみます
2023/12/14(木) 22:12:19.34ID:ls7dkxLl0
>>991
俺に言ってるのか?
>>984これ君のレスだけど俺と言ってること同じじゃない?
2023/12/14(木) 22:22:55.66ID:F9Wg+DSV0
こういう自ら沼にハマっていくスタイルは嫌いではないよ

>>992
解決して何より
2023/12/14(木) 22:58:13.63ID:6Y5Xdof50
最後だから言っておく
言葉使いや立ち居振る舞いまでアドバイスが必要なやつは
二度とレスすんな
2023/12/15(金) 12:53:59.58ID:CHx2L+D/0
最近は明らかに埋め立てようとするとエラーが出るのね
2023/12/15(金) 12:55:20.88ID:4f/iEWmQ0
スクリプトだと思われてるの?
2023/12/15(金) 12:58:51.32ID:CHx2L+D/0
実は私はAIです
2023/12/15(金) 13:03:01.73ID:CHx2L+D/0
さっさと次行きましょう
2023/12/15(金) 13:03:34.60ID:CHx2L+D/0
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 19時間 38分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況