X

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/25(月) 01:31:27.21ID:PhN1F9kK0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑3行コピペ

SKYRIM・PC版の質問スレです、雑談は控えめに

●全員
・最低限のマナーは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ(例:SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 MO2 >>2以降に補足あり)
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・「過去ログ読め」禁止
・URLのみの回答は避ける(リンク先が何であるのか併記する)
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part137
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1689681419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/25(月) 01:32:25.11ID:PhN1F9kK0
【補足】
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫、ではありません」
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません。
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり。1個のDLLで両対応しているものはあります)
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
2023/09/25(月) 01:40:31.48ID:XqFV/oM80
>>1
九大神のご加護がありますように
2023/09/26(火) 18:40:58.60ID:uxiqOJ1H0
質問を書く時のバージョンを数字で書かずに「最新です」みたいにきちんと書かない人間ってあれ日本だけだと思ってたら
外人も普通に「最新です」って書いてるの最近知った
日本特有だと思ってた
2023/09/27(水) 14:46:33.98ID:Zwr4M4pQ0
うふふ、これは嬉しいわ!
6名無しさんの野望 (ワッチョイW 8afb-zgip)
垢版 |
2023/09/28(木) 04:02:51.22ID:a2UWOcje0
質問です。最近増えている、CPU 7840U GPU780M搭載のUMPCでスカイリムSEを快適にできますか?ENBを入れて、裏でアウトフィットスタジオやクリエーションキット、ブラウザを起動させながら遊べた方はいますか?
2023/09/28(木) 19:32:32.69ID:L2og+6Vs0
Alternate Startで最初の部屋からキーピックで抜け出す選択肢を選んだのですが、Mキーで地図を開いても「NO MAP」と左上に表示されるだけで開けません
どこかで地図を手に入れないといけないのでしょうか?
馬車でホワイトランまでたどり着いても地図は開けないままです
8名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f23-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:26:36.99ID:e1Ld3SNG0
>>7
"Skyrim Alternate Life no map"とかでggるといくつか出てくるぞそれに当てはまらんか
LootしてないとかBash や DyndLodのMNAM値抜けてえんかとか
9名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:33:52.96ID:x6oO4xX80
>>7
バニラではそうはならないのでたぶんそういう機能のMODが入っているんだと思う
ホワイトランまで辿り着いたならベレソアさんのお店に地図が売っていたりしないか見てみたらいいかも
あとはもしかしたらMCMにそれらしき設定を持つMODがあるかも知れない

どのMODが原因なのか突き止めたいなら以下の様なやり方になるかな
・導入しているMODを優先度の高い方から半分ずつ無効にしていってニューゲームで変化を確認する
・xEditでそれっぽいQuestやMagicEffectが無いか検索する
・MODのスクリプトのソースをMapMenuでgrep検索する
10名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 20:35:28.25ID:x6oO4xX80
あら被った失礼しました
2023/09/28(木) 21:02:49.05ID:L2og+6Vs0
ありがとう、そのワードでググったらどうもヘルゲン?とかいう場所に行ってメインクエストを進めろって事らしいのでもう少し地図なしで進めてみます
2023/09/28(木) 21:42:17.80ID:Tgcc4EaF0
Tera ElinRace2という種族でプレイしているのですが、肌MOD導入で他の種族のように肌のテクスチャをヌルテカにできますか?
13名無しさんの野望 (ワッチョイ d362-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 23:27:59.10ID:Wr0d6u/30
Outfit Studioについて質問です
最新版のv5.6.3でボーンタグにプレビュースケーリングのバーがないのですがどこにあるのでしょうか?
14名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f23-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 23:46:19.00ID:e1Ld3SNG0
>>9
私にかな気にしないで
多分いくつかレスあった方が質問者もうれしいはずだし
2023/09/29(金) 05:42:36.98ID:0xdEsQWx0
過去ログで不法侵入になってしまうバグを修正するためにSSEEditでPublic Areaに設定すると良いという書き込みを見つけたのですが、どうやって設定するのですか?
SSEEditで該当箇所は見つけたのですが、そこからの操作がわかりません
16名無しさんの野望 (ワッチョイW 468d-/HEw)
垢版 |
2023/09/29(金) 05:53:44.92ID:0xdEsQWx0
>>15
Cyril the Porterのギリエンに会えというクエストです
2023/09/29(金) 17:23:41.01ID:b09TgB2o0NIKU
ウィッグのMODで髪型を変えることはできますが
目の色を変えるためのカラコンのようなMODはありませんでしょうか
18名無しさんの野望 (ニククエW ea20-9V9V)
垢版 |
2023/09/29(金) 17:27:47.69ID:hfy4+OZq0NIKU
SkyUIのMCM設定画面が表示されません。
MCM Helperを抜くと表示されます。
SkyUIもBSA解凍とかもしてないです。
1.5.97環境でMCM HelperはOLD FILEの方もBACKPORT版の方も試しました。
Address Libraryもちゃんと1.5.97版です。
なんでMCMが表示されないのか分かる方いましたら教えて下さい。

https://i.imgur.com/YbYKRA3.png
2023/09/29(金) 17:33:55.17ID:VKXry28/0NIKU
>>18
MCMHelperで保存されてるSkyUIの設定が壊れたんじゃないかな
削除してみ
20名無しさんの野望 (ニククエW ea20-9V9V)
垢版 |
2023/09/29(金) 18:47:29.45ID:hfy4+OZq0NIKU
>>19MCM HelperのConfigフォルダ内にあるSkyUIの設定ファイル消してみたんですけどやっぱ表示されないですね。
2023/09/29(金) 19:24:40.80ID:Kn6y/U/k0NIKU
>>18
うちのMO見たらMCMHelperのverが1.4なんだけどこれなんか関係ないかな
見当違いだったらごめん
22名無しさんの野望 (ニククエ 2f23-/va4)
垢版 |
2023/09/29(金) 19:31:30.65ID:sRJ9lhTz0NIKU
my documents フォルダのSKSEログとかどうなってるんだろうね
エラーでてないかちゃんとプラグイン読み込んでるOKってなってるんだろうか
23名無しさんの野望 (ニククエW ea20-9V9V)
垢版 |
2023/09/29(金) 20:33:21.90ID:hfy4+OZq0NIKU
>>21全然大丈夫です
BACKPORT版がver1.4だったのでもう試しちゃってますね。
2023/09/30(土) 05:25:13.85ID:JpHL1Bya0
SE環境です
bodyslideでビルドモーフにチェックを入れてtriファイルを作成したのにcbbe 3ba morphsのスライダーを弄っても体型が変わらない装備があります
ちゃんと体型が変わる装備もあるのですが何が違うのでしょうか
2023/09/30(土) 08:58:53.44ID:QQd7eaNh0
>18
Overwrite内にゴミ残ってるんじゃないの?
2023/09/30(土) 17:51:46.13ID:GG65iZ+s0
MO2でFEフラグのあるmodを追加すると確定CTD出るようになってしまいました
数はまだ100ちょいだしフラグのないのは追加に何の問題もないんですが…

原因としてありそうな要素がお判りになれば教えて下さい
27名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d23-2pcI)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:07:37.93ID:V7R7M4Yd0
Crash Logger入れよか
完璧には分からなくてもヒントはでる
28名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bc9-RIL7)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:41:13.93ID:fnuAqCun0
書けるかな
29名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bc9-RIL7)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:45:06.94ID:fnuAqCun0
やっと書けたわ規制エグすぎる
>>15

1. xEditで有効な全てのMODを読み込む
2. 該当のCellを選択
3. 右ペインの一番右側に表示されているMODのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. esp選択の窓が開かれるので<new file>.espのESLフラグのみが付いてるものにチェックしてOKする
5. New Module File窓が開くので任意のesp名を入力してOKする
6. 右ペインの一番右に5で作ったespが表示されているので、そのespのDATA - Flags(sorted)欄を右クリックしてEditを選択
7. Edit Value窓が開くのでPublic AreaにチェックしてOKする
8. セーブして終了
9. 作ったespをMOD管理ツールで導入する

変更を反映させるには以下のどれかを行う
・ニューゲームする

・ゲーム内でこのCellにいるアクターに対し次のコンソールコマンドを入力
resetai

・セーブデータクリーナー(FallrimTools)でこのCellの情報を削除する
1. セーブデータを読み込み左上の入力欄にCellのIDを入力
2. ChangeForms>CELL>[今回編集したCell]を右クリックしてDelete
3. セーブして終了
30名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bc9-RIL7)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:00:44.39ID:fnuAqCun0
>>26
うっかりマスター欠けの可能性もあるかも
MO2右ペインのプラグインタブのそのespFEのフラグ欄に警告マークは出てないか確認を
マウスオーバーすれば詳細も表示されるよ
2023/09/30(土) 19:20:25.21ID:GG65iZ+s0
>>27
それしかないすかねぇ
新規やスクリプトあんま溜まってないデータだとイケる模様

>>30
再確認したけど問題なしです
32名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d23-2pcI)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:33:59.34ID:V7R7M4Yd0
>>31
じゃそれスクリプトスタックの可能性かねだとしたらResaverの方がいいかも
マイ環境でのダメなやつはVanilla Script (micro)Optimizations で養子2人目入れるのダメfix入れてもダメ
Signature EquipmentもダメNPCのやつが敵たくさんいるとおかしくなる
これらはResaverから分かった
2023/09/30(土) 19:51:49.62ID:Njas2O5t0
>>26
ESPFEだけの環境でもダメなのか?
34名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bc9-RIL7)
垢版 |
2023/09/30(土) 20:20:53.89ID:fnuAqCun0
>>31
ニューゲームで大丈夫だということはセーブデータに問題がある
バックアップを取ったうえで以下を実行する

1. セーブデータクリーナーで問題のあるセーブデータを読み込む
2. ChangeFormsの左の[+]をクリックして展開
3. 展開された中身を半分Deleteする
4. セーブして終了
5. ゲームを起動し4をロードしてクラッシュするか確認
クラッシュするならChangeFormsを更に半分にする
クラッシュしないなら3で削除した中に原因のFormがあるのでバックアップから2に戻り、
半分ではなく1/4をDeleteする
特定できるまで同様のやり方で切り分けていけばいいよ
2023/09/30(土) 20:27:59.43ID:GG65iZ+s0
うーん…手間かかりそうなのでとりあえずこのまま続行しますわ皆様サンキュー
2023/09/30(土) 23:24:58.72ID:ZlkHrAYq0
racemenuで髪型変えた後、セーブ、ロードで何故か元の髪型に戻ってしまいます
考えられる原因ないでしょうか
2023/10/01(日) 00:44:48.62ID:irPQbgjR0
NPC同士がぶつかった時に2人とも立ち止まるけど
あれをなくすModってありますかね?
様々なイベントで邪魔にしか、なってないように思うけど
38名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d23-2pcI)
垢版 |
2023/10/01(日) 01:06:03.68ID:/ZcYnJ5o0
使った事無いけどNo Collision Between Actors SSEで思った事出来るんかね
いつか使おうと思ってんだけどなんか毎回スルーしてるわコリジョン無いだけに
Followerの事なら別にあるけど名前忘れたな
2023/10/01(日) 01:51:54.99ID:irPQbgjR0
コリジョンをなくすんじゃなくNPC同士がお互いお見合いみたいに立ち止まる現象をですね…
例えばメインクエで最初のドラゴン出現の時、ファレンガーとイリレスと兵士がドラゴンズリーチの2階に向かう時
お互いぶつかるのはいいけど、2〜3秒立ち止まるんですよね、昔から気になってはいたんだけど
まあ、ちょっとgamesetting辺り探してみようと思います、ありがとう
40名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d23-2pcI)
垢版 |
2023/10/01(日) 02:39:09.74ID:/ZcYnJ5o0
あーわかった確か…いやもういいのか
ヒントはアニメーション
Mod名は忘れたしセリフが始まる秒数までは覚えてないけどシーンがちゃっちゃと早く進んでいったのは覚えてる
2023/10/02(月) 15:58:29.09ID:+MN/EFdy0
Nether's Follower Frameworkの自動ルート機能って他と違って
武器とか防具対象に指定したらもしかして価値とか一切設定できず
ボロ着だろうが見境なく取得してく感じですか
2023/10/02(月) 15:58:34.36ID:+MN/EFdy0
Nether's Follower Frameworkの自動ルート機能って他と違って
武器とか防具対象に指定したらもしかして価値とか一切設定できず
ボロ着だろうが見境なく取得してく感じですか
2023/10/02(月) 16:00:10.74ID:+MN/EFdy0
エラーが出たからリトライしたら二重投稿になってしまった。すみません
44名無しさんの野望 (スププT Sd43-qpka)
垢版 |
2023/10/02(月) 16:02:03.20ID:rdggCijyd
野生動物が敵対しなくて寂しいです
どのMODを入れたのかがわからないのですが、perk系のをたくさん入れたのでそれ関係かもしれないです
動物はあなたへの道を見つけました、と出てくるのでそれも関係しているかもしれないです
2023/10/02(月) 22:24:45.20ID:YmZB2K0e0
オールドフロルダンに付呪台やなめし棚、武器保管棚などがある誰も住んでいない家があるのですがこれは元々あるバニラの家なんでしょうか?
46名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bc9-RIL7)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:31:22.31ID:nTawj1r90
>>45
AEは持ってないので知らないけど少なくともLEやSEには無いので多分MODで追加されてるんじゃないかな
2023/10/02(月) 23:42:50.11ID:YmZB2K0e0
>>46
やっぱりMODなんですね
プレイヤーホーム追加系は一つも入れたことないんだけどどのMODの影響なんだろう
全く記憶にない・・・
2023/10/03(火) 08:56:33.86ID:5aoZ19z+0
More informative consoleで見てみたらええんやで
2023/10/03(火) 13:18:55.30ID:zacKHJrC0
>>48
More informative consoleで調べたら宿の内装変更MODで追加された場所だったことが判明しました
ありがとうございました
2023/10/03(火) 18:41:52.58ID:rgXDlJHb0
錫杖(坊さんがもってるシャンシャンってなる棒)ってありませんか?
お遍路装備とか袈裟(白←坊さんが着てるなんかこんな形の黄色いやつ)はテクスチャ書き換えていけたのですが武器がしっくり来るものがなくて困ってます
51名無しさんの野望 (ワッチョイW 43b4-LmEL)
垢版 |
2023/10/05(木) 07:26:51.40ID:Wsx33Njc0
こないだ初めてスカイリムプレイして、良さげなmod見つける度に手当たり次第に導入してはニューゲームしてたら遂に無限ロードとCTDが頻発するようになってしまった
整理も兼ねて再構築しようと思うんだけど、導入はやっぱりMO2の方が良いんですかね?
2023/10/05(木) 09:39:06.24ID:2XUz+DdE0
初めてスカイリムやります。
今ドラゴンストーン?を取ってドラゴン討伐に行ったんですけど、ドラゴンの炎は回避不可なんでしょうか?
両手武器使ってて防御してもダメだし、ダッシュで逃げても追尾されて萌え死にます。
やはり遠くから弓か、じっくり後を取るかしか無いですか?
2023/10/05(木) 11:01:53.56ID:O3v83aOPM
>>52
ドラゴンのブレスは魔法扱いなんで
回復術の魔法盾で防ぐのが基本

監視塔でのドラゴン戦なら
陰に隠れて弓チクチクしてりゃ倒せるはずだが
敵強化MOD入れてるなら知らん
2023/10/05(木) 11:40:53.91ID:2XUz+DdE0
>>53
ありがとうございます!
魔法扱いなんですね。両手武器で真っ向勝負を夢見てたのですが、ドラゴン戦は片手盾持ちか弓とかに戦法変えてみます!
ちなみにノーマル難易度MOD無しです!
2023/10/05(木) 11:41:09.30ID:2XUz+DdE0
>>53
ありがとうございます!
魔法扱いなんですね。両手武器で真っ向勝負を夢見てたのですが、ドラゴン戦は片手盾持ちか弓とかに戦法変えてみます!
ちなみにノーマル難易度MOD無しです!
2023/10/05(木) 11:41:21.59ID:2XUz+DdE0
>>53
ありがとうございます!
魔法扱いなんですね。両手武器で真っ向勝負を夢見てたのですが、ドラゴン戦は片手盾持ちか弓とかに戦法変えてみます!
ちなみにノーマル難易度MOD無しです!
2023/10/05(木) 14:15:39.55ID:WHXbWFW4M
一回書き込んだらリロードして確認してくれ
58名無しさんの野望 (ワッチョイ 05bb-5C2y)
垢版 |
2023/10/05(木) 18:22:47.28ID:alvwW/yS0
2連の唱えどころか3段階目シャウト使ってるじゃないか…
59名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d23-2pcI)
垢版 |
2023/10/05(木) 18:59:43.21ID:N507cLRm0
ものすごく"分かりました"って2回書き込みたい

>>51
何でもいいんだよ自分が使いやすいのならMO2でもVortexでもNMMでもノルド式でも
ウチではMO2だけど競合が分かりやすくMODの入れ替えの手間がかからないからってだけでね
まぁMO2の使い方解説いろいろ日本語でも出回ってるし導入するなら早い方がいいしやってみようか
2023/10/05(木) 20:32:39.92ID:mw4pGjre0
このスレでMO2がいいですか?って聞かれたらまずMO2お勧めって答えになるでしょうね
2023/10/06(金) 00:27:02.93ID:RD6C5u4A0
両方使ってみて使いやすいと思った方を選べばいい
2023/10/06(金) 03:11:06.87ID:8WgdK2Ps0
首や鎖骨あたりの影が靄みたいな感じなのですがおま環でしょうか?
OS再インストールして再構築してから違和感を覚えたのでグラボのドライバを疑い前のに戻しても変わらず
光源modはいれてません
2023/10/06(金) 12:42:04.38ID:1RcId7b70
Ver.1.6.640環境です
野良ドラゴン戦が簡単すぎてただ鬱陶しいだけなのでドラゴン戦を歯ごたえのあるものにしたいのですが、おすすめのドラゴン強化modはありますか?
64名無しさんの野望 (ワッチョイW 4681-Ep16)
垢版 |
2023/10/07(土) 02:17:55.53ID:6PGuZmh30
久しぶりにプレイしたく魔法縛りを考えてます。apocalypse等のmod魔法含め、買物で本を買うのはダメで敵の剥ぎ取りで確率で本を1個ランダムで持つようなmodってありますか?敵を倒す意味やハクスラ要素目的で魔法を楽しめたらと考えてます
2023/10/07(土) 02:43:10.47ID:HWTcvSGl0
バニラの呪文書なら SPID & SpellBook-Leveledlist で可能
MODの呪文書は自分でSPID書式を書くしかないかな?
2023/10/07(土) 08:44:36.32ID:lBLGvCYv0
>>63
KS dragon overhaul2が
強さ行動ランダムエンカどれも調整できておすすめ

バニラだとストーリー上ではボス格の存在なのに割と簡単にエンカするから雰囲気でないんだよな
67名無しさんの野望 (ワッチョイ 4123-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 13:46:00.66ID:Q7RzL65s0
ドラゴン襲撃増えるやつならコレもいっしょに
Dragonactorscript infinite loop fix
ちょっとカッコよくするならこういうのも
Immersive Dragons
ちょっとさみしいのなら
Talkative Dragons
68名無しさんの野望 (ワッチョイW 3db7-agmo)
垢版 |
2023/10/07(土) 23:46:41.58ID:a94sOPar0
>>63
LEのmodだけどChaos Dragonsを勧めます
単純な強化だけではないので
自分はSEでnifを変換してるけどAEでもいけると思います
2023/10/08(日) 18:07:23.96ID:PaXMyLgm0
手始めにKS dragon overhaul2を導入してみることにします
回答下さった皆さんありがとうございました
2023/10/08(日) 20:06:46.67ID:XsycHpbC0
>>69
それスクリプト肥大でゲーム進めると大変なことになるけどね
まあ使いたいなら止めはしないけど
2023/10/08(日) 20:18:22.88ID:tTsGefBR0
今、Creation Kitでセリフ関係を書いてるんだけど天気の話題でGetIsCurrentWeatherと
Is〜(天気)ってどっち使えばいいんだろう?
Is〜(天気)の方が楽だけど嵐や吹雪に該当する項目が無いしGetIsCurrentWeather
の方がいいのかな?
72名無しさんの野望 (ワッチョイ 4123-iLfk)
垢版 |
2023/10/08(日) 20:39:51.52ID:ahcjOzIM0
>>70
+1
スクリプトの問題で使うの止めた
73名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a93-la20)
垢版 |
2023/10/08(日) 22:31:18.35ID:K8E1+dXk0
周囲の全員をフレンジー状態にさせる指輪のmodをps4から移植またはPC版で新たに作りたいのですが、何から手を付ければ良いのか分かりません…

参考までにps4のmodの構造をpcで見ることは出来るでしょうか?
見ても多分どうにもならないような気もしますが…

hoi4の簡単なmodを作ったくらいで、ベセスダゲーのMOD制作経験はありません…
74名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a93-la20)
垢版 |
2023/10/08(日) 22:34:20.34ID:K8E1+dXk0
ちなみに、↓のmodです
https://mods.bethesda.net/en/skyrim/mod-detail/4056379

このmod自体は簡単な部類なのでしょうか?
75名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 00:48:43.22ID:Fqa60jcH0
>>71
自分はIscloudyとかを使ってるけど、これらは1を返すタイミングが違うみたいね
Is[天気]:天気が移行し終わるまで0を返す
GetIsCurrentWeather:以降し始めるとすぐさま1を返す
76名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 00:52:14.33ID:Fqa60jcH0
>>73
そのリンク先のMODの中身は見てないけどps4のMODなら外部アセットは利用していないということなので作りとしてはシンプルだと思うよ
ps4のmodの構造をpcで見ることは出来るか?については、ただのespのはずなのでxEditなどのツールで見れるとは思う、が試したことはない
なんならそのままpc版でも動くかもしれないので試してみては

新たに作りたいなら提案できる方法はある
制作が初めてということなので、「非効率的ではあるけど」出来るだけ簡単シンプルで必要なツールも少ないやり方を紹介するね
用意するのはxEditだけでいいので、もし使ったことないならインストールと起動確認まではしておいて欲しい
やり方をそのままなぞるだけで出来るように書くのでちょっと時間がかかると思う
2023/10/09(月) 01:48:32.13ID:m8LyvJKi0
>>70
マジっすか!
まだ導入してないから再考します
2023/10/09(月) 01:48:44.52ID:m8LyvJKi0
>>70
マジっすか!
まだ導入してないから再考します
2023/10/09(月) 02:13:30.07ID:opzbLC1y0
>>78
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=19051
ここのコメント#15で書かれてあるとおりこのMODはスクリプト関連でトラブル抱えてる
有志が修正パッチあげてるけど自分の環境では効果無し
一見効果があるように見えるけど新規ゲームから数十時間後にスクリプトがスタックしてあらゆる操作に障害起こす
ドラゴン強化MODならUltimate Dragon
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=26374
で良いんじゃないかな
80名無しさんの野望 (ワッチョイ 4123-iLfk)
垢版 |
2023/10/09(月) 04:25:47.23ID:d/fZVG6g0
1.6.640だとUltimate Dragon動かないよdllガー
Caos DragonsかDeadly Dragonsでどう
うちではDeadly使ってるけど今のところスクリプトスタック等は無い
ただDiverse DragonsとDragon Animation Replace抜くの忘れて一緒に動いてるから
もしかしたらそのせいで問題が出てないだけかもしれないので上でオススメしてなかった
2023/10/09(月) 06:33:24.42ID:bsCcBIHP0
>>76
ありがとう、
Getで「雨が降りそうだ」、Isで「雨が降っている」的な使い分けが出来そうだ
とりあえずは通常はIsで嵐なんかはGetで使い分けてみるね
2023/10/09(月) 06:35:36.36ID:bsCcBIHP0
ごめん >>75 だったわ・・・
83名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 07:46:08.18ID:Fqa60jcH0
>>73
すいません長文になってしまいました、長すぎるのでレス分けていきます
めんどくさそうに見えても実際はただバニラのレコードをコピペしたりしてるだけなので難しくないと思います

今回は例としてバニラの体力の指輪と氷のマントを利用してFrenzy効果を持つ「狂乱の指輪」を作るよ
・横文字多すぎると眼が滑るので省略してもいいIDなどは省いて書きます
・xEditは起動後の初回編集時のみ確認のための怪しげな窓が開くけどOKを押して大丈夫です

1. xEditを起動するとModule Selection窓が開くので、右クリックしてSelect Noneを選択し全てのチェックを外す
2. Skyrim.esmにチェックを入れてOKする
3. 画面左上のFormID欄に000FCEFEと入力してエンター
4. 左ペインの下の方に体力の指輪がフォーカスされているので、その上で右クリックしてCopy as new record into...を選択
5. EditorID窓が開くので任意のIDを入力してOK (EditorIDは他と被ってはいけない、今回は例としてaaaFrenzyRingとした)
6. esp選択の窓が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いてるものにチェックしてOKする (たぶん上から3番目のやつ)
7. New Module File窓が開くので任意の名前を入力してOK (これがあなたのMODのesp名になる、今回はaaaFrenzyRingとした)
84名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 07:49:02.89ID:Fqa60jcH0
>>73
>>83の続き
8. 左ペインを一番下までスクロールすると新たに[FE 000]aaaFrenzyRing.espが出来ているので、Altキーを押しながら[+]マークをクリックしてツリーを展開する
9. 展開した中のaaaFrenzyRingを選択し、右ペインのFULL - Name欄の「体力の指輪」の上で右クリックしてEditを選択
10. 名前を決める小窓が開くので狂乱の指輪と入力 → OK

11. 右ペインのEITM - Object Effect欄の "体力上昇" [ENCH:000AD461]をCtrlキーを押しながらクリック
12. "体力上昇" [ENCH:000AD461]にジャンプするので、右ペインの上部のタブの[00] Skyrim.esmの上で右クリックしてCopy as new record into...
13. 小窓が開くので任意のIDを入力 (aaaEnchFrenzyRingとした)
14. esp選択の窓が開くのでaaaFrenzyRing.espにチェックしてOK

15. 左ペインを一番下までスクロール、新たにObject Effectの項目が出来ているのでツリーを展開、aaaEnchFrenzyRingを選択する
16. 右ペインのFULL - Name欄の体力上昇を先程と同様のやり方で狂乱に変更
17. 右ペインのENIT - Effect Data > Base Enchantmentの "体力上昇" [ENCH:0010FB77]を選択、右クリックしてEditを選択、小窓が開いたらDeleteキーを押して空欄にしてOKする
85名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 07:53:20.89ID:Fqa60jcH0
>>73
>>84の続き
18. 右ペインのEffects > Effect #0 > EFID - Base Effect の "体力上昇" [MGEF:000493AA]をCtrlキーを押しながらクリック
19. "体力上昇" [MGEF:000493AA]にジャンプするので先程と同様にCopy as new record into...を選択し、任意のIDでaaaFrenzyRing.espにコピーする (aaaEnchFrenzyEffectとした)
20. 左ペインに新たに出来たMagic Effectのツリーを展開しaaaEnchFrenzyEffectを選択
21. 右ペインのFULL - Nameの体力上昇を任意の名前に変更 (この名前が魔法メニューの有効な効果一覧に表示される名前になる)
22. 右ペインのMagic Effect Dataの右隣の空欄を選択しDeleteキーを押して削除 → 同じ箇所を右クリックしてAddを選択
23. 右ペインのMagic Effect Data > DATA - Data > Flagsの右隣の空欄を右クリックしてEditを選択
24. 開いた窓のRecover,No Duration,No AreaにチェックしてOKする
25. その下のMagic SkillのAggresionの上で右クリックしEditを選択、Noneと入力してOKする
26. すぐ下のResist Valueも同様にNoneにする
27. Archtypeも同様の操作でCloakと入力
28. 一番下の方のDNAM - Magic Item Description欄の「体力が <mag> ポイント増加する。」を任意の文章に書き換える (ここの文がインベントリでそのアイテムを表示したときや魔法効果一覧の説明文)
86名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 07:58:01.23ID:Fqa60jcH0
>>73
>>85の続き
29. 左ペインのObject Effect > aaaEnchFrenzyRingを選択、Ctrl+CでIDをコピーする
30. 左ペインのArmor > aaaFrenzyRingを選択
31. 右ペインのEITM - Object Effect欄の "体力上昇" [ENCH:000AD461]の上で右クリックしEditを選択、開いた小窓にCtrl+Vで先程のIDをペーストしてOKする

32. 左ペインのMagic Effect > aaaEnchFrenzyEffectを選択しCtrl+C
33. 左ペインのObject Effect > aaaEnchFrenzyRingを選択
34. 右ペインのEffects > Effect #0 > EFID - Base Effect欄の"体力上昇" [MGEF:000493AA]の上で右クリックしてEditを選択、Ctrl+V→ OK

35. 画面左上のFormID欄に0002B38Aと入力してエンター
36. 左ペインに"氷マント・フリーズ" [SPEL:0002B38A]が選択されているので右クリックしてCopy as new record into...
37. 任意のIDでOKし、aaaFrenzyRing.espにコピーする (aaaFrenzyCloakとした)
87名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:03:12.24ID:Fqa60jcH0
>>73
>>86の続き
38. 左ペインに新たにSpell項目が追加され、ツリーを展開するとaaaFrenzyCloakがあるので選択する
39. 右ペインのFULL - Name欄の氷マント・フリーズを任意の名前に変更
40. 右ペインのSPIT - Data > Base Cost欄の 19 の上で右クリックしてEdit、値に0を入力してOKする
41. 右ペインのFlags欄の右隣の空欄を右クリックしてEdit、Manual Cost Calc,Ignore Resistance,No Absorb/ReflectにチェックしてOKする
42. 右ペインのEffects > Effect #0 > EFIT - EFIT > Magnitudeの 8 を右クリックしてEdit、値を100にしてOKする
43. 右ペインのEffects > Effect #1の右隣の空欄を右クリックしてRemove

44. 左ペインのaaaFrenzyCloakを選択しCtrl+C
45. 左ペインのaaaEnchFrenzyEffectを選択
46. 右ペインのMagic Effect Data > DATA -Data > Assoc.Item欄のNULL - Null Reference [00000000]を右クリックしてEdit、Ctrl+Vでペースト → OK

47. 画面左上のFormID欄に0004DEE6を入力してエンター
48. 左ペインに"激昂" [MGEF:0004DEE6]が選択されているので右クリックしてCopy as new record into...
49. 任意のIDでaaaFrenzyRing.espにコピーする (aaaFrenzyCloakEffectとした)
88名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:08:32.32ID:Fqa60jcH0
>>73
>>87の続き
50. 左ペインのaaaFrenzyCloakEffectを選択
51. 右ペインのMagic Effect Data > DATA - Data > Projectileの IllusionNeg01Projectile [PROJ:00074796] を右クリックしてEdit、入力欄に00018123と入力してOKする
52. すぐ下のCasting Type欄のFire and Forgetを右クリックしてEdit、入力欄にConcentrationと入力してOKする
53. その下の方のSkill Usage Multiplier欄の0.300000を右クリックしてEdit、値に0を入力してOKする
54. DNAM - Magic Item Description欄の文章を右クリックしてRemove
55. Conditionsの右隣の空欄を右クリックしてAddを選択
56. Conditions > Condition #7 > CTDA - CTDA > Comparison Value - Floatの0.000000を右クリックしてEdit、値に1を入力してOKする
57. その下のFunctionの GetWantBlocking を右クリックしてEdit、IsHostileToActorと入力してOKする
58. もう一度Conditionsの右隣の空欄を右クリックしてAddを選択
59. Conditions > Condition #8 > CTDA - CTDA > Functionの GetWantBlocking を右クリックしてEdit、GetPlayerTeammateと入力してOKする
60. FULL - Name欄の激昂を右クリックして任意の名前に変更する

61. 左ペインのaaaFrenzyCloakEffectを選択してCtrl+C
62. 左ペインのaaaFrenzyCloakを選択
63. 右ペインのEffects > Effect #0 > EFID - Base Effectの"氷雪" [MGEF:0010CBDE]を右クリックしてEdit、Ctrl+VでペーストしてOKする

64. 左ペインのaaaFrenzyRing.espの上で右クリックしてCheck for Errorsを選択
65. 右ペインにMessagesタブが自動で開かれ、一番下にErrors found: 0と表示されたことを確認する
66. Ctrl+Sキーを押すとセーブの確認窓が開かれるので、aaaFrenzyRing.espにチェックが入っていることを確認してOKする
67. xEditを終了
89名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:13:55.30ID:Fqa60jcH0
>>73
>>88の続き
[導入]
1. デスクトップなどに新しいフォルダーを作成し任意の名前にリネームする (これがMOD名になる、今回はFrenzyRingとした)
2. aaaFrenzyRing.espをFrenzyRingフォルダにコピーする、espの場所は以下の通り
 MO2:Overwrite内にあるのでFrenzyRingフォルダにドラッグする、コピー出来ていることを確認したらOverwrite内のespは削除する
 Vortex:たぶんskyrimのインストールフォルダのDataフォルダ内だと思うので切り取る
3. FrenzyRingフォルダをzip圧縮し、MOD管理ツールで導入する。espにチェックを入れるのを忘れずに

[動作確認]
今回はゲーム内へ直接配置やレベルドリストに加えたりはしていないのでコンソールで入手する
コンソールコマンドは今回の例では次の通り
player.additem [指輪のID] 1

指輪のIDの確実な調べ方は
1. xEditを起動し、Module Selection窓が開いたらそのままOKを押す
2. 画面左上の方のEditorID欄にaaaFrenzyRingと入力してエンター
3. 環境によってはかなり重いけど検索が終わるまで待つ
4. 検索が終わり左ペインに自動でフォーカスされたFormIDが入力すべきID
例えばそのIDがFE123800だったとしたらコンソールで実際に打ち込む文字列は以下のようになるよ
player.additem FE123800 1

指輪を装備したら適当な山賊のいるところに行って動作確認する
正しく作れていたら、敵がある程度プレイヤーに近づくと効果が発動し距離が離れると消えるという感じになるはず
90名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:19:29.48ID:Fqa60jcH0
>>73
>>89の続き
[調整方法]
・効果の範囲
aaaEnchFrenzyRingのEffects > Effect #0 > EFIT - EFIT > Magnitudeの値で決まる、今回は30
値を大きくすれば範囲も広がるけどこのくらいでちょうどいいかも
・効果の対象
aaaFrenzyCloakEffectのConditons以下
今回は市民やフォロワーなどに効果が及ばないように条件を2つ追加した
Condition #7のIsHostileToActor == 1が「敵対的なアクターであるか」を判定していて
Condition #8のGetPlayerTeammate == 0が「プレイヤーの仲間か」を判定している
不要であればこれらを削除すればいいよ

もし分からなかったり上手くいかないときは遠慮せずに質問してください
長文失礼しました
2023/10/09(月) 08:23:13.81ID:ETa9OkAK0
スタックといえばAmateur Singer v1.6を入れると、Cellを移動する度にSuspended Stackが増えて
IdleSingAutoが大量のDumping stackを吐くんだけど、他の人の環境でも発生しますか?
v1.5で一党クエやり直すのが面倒なので、アンインストールのやり方も教えていただきたいです
他のmodみたいにReSaverで除去したかったけど、MO2で無効化するとセーブ直後にフリーズしてしまう
2023/10/09(月) 08:33:22.98ID:0BQiKs8w0
>>79
KS Dragon Overhaul 2のスクリプトの問題はもう修正されてる
100時間以上プレイしてもスタックはない
2023/10/09(月) 09:23:35.82ID:ItK/KvJJ0
スカイリム無印の最高設定1080Pの60FPSでプレイするには最低でどれくらいのスペックがいるの?
なるべくお金は出したくない かなり前のゲームだから容易いと思うのだが
RYZEN3400Gくらいあれば足りるの?
2023/10/09(月) 14:23:14.93ID:jzEZq97k0
>>93
無印をLE SE AEどれを指してるのかわからないのでAEで答えます
Can you run it?というサイトで表示された最低スペック&推奨スペック

Here are the The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Upgrade System Requirements (Minimum)
CPU: Intel i5-750/AMD Phenom II X4-945
RAM: 8 GB
VIDEO CARD: NVIDIA GTX 470 1GB /AMD HD 7870 2GB
DEDICATED VIDEO RAM: 1 GB (AMD 2GB)
PIXEL SHADER: 5.0
VERTEX SHADER: 5.0
OS: Windows 7/8.1/10 (64-bit Version)
FREE DISK SPACE: 12 GB

The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Upgrade Recommended Requirements
CPU: Intel i5-2400/AMD FX-8320
RAM: 8 GB
VIDEO CARD: NVIDIA GTX 780 3GB /AMD R9 290 4GB
DEDICATED VIDEO RAM: 3 GB (AMD 4GB)
PIXEL SHADER: 5.0
VERTEX SHADER: 5.0
OS: Windows 7/8.1/10 (64-bit Version)
FREE DISK SPACE: 12 GB
ryzenがいいならあとはこのCPUとGPUと同じくらいのスペックのやつを探せば幸せになれると思う
2023/10/09(月) 16:46:47.34ID:ZIrw1v8/0
当環境skyrim VR、mo2利用
AIを利用してNPCと会話できるMOD Mantellaの利用できた方かこのエラーの対処法がわかる方がおりましたら助けて下さい。このMODのPythonプログラムでは日本語の文字コード(JIS)に対応しておらずUTF8形式にする必要が有ります。
Skyrimの日本語の文字コードを全てUTF8に変換する方法があれば教えていただけませんか?
2023/10/09(月) 16:51:01.46ID:ZIrw1v8/0
失礼、エラーコード書き忘れてました。

ERROR:'cp932' codec can't decode byte 0x85 in position 22
2023/10/11(水) 06:53:30.96ID:nQ+19P900
韓国のskyrim配信で見たのですが、プレイヤーキャラが肩口から前方に剣を構えるモーションをして、バフ魔法を掛けていたのですが詳細をご存じない方は居ませんか?
情報が少なくてすみませんがよろしくお願いします
2023/10/11(水) 11:19:34.17ID:kOJ8YNcL0
アクターが攻撃をブロックした時に後方に押されるMODをどなたか知りませんか?
MCOとSCARを導入してるんですが、ブロックした際にその場から微塵も動かず踏みとどまっているせいで、近接戦の時はすぐに間合いが詰まりきってしまって違和感があります。
説明が分かりにくいかもしれませんが、SEKIROなどのプレイ経験がある方なら、弾きの際に狼が後方に1キャラ分ほど後退しているのが分かると思います。あの感じを再現したいのです。
2023/10/11(水) 11:37:12.01ID:4X+9cRJB0
>>98
ガードに専用のモーションつけてSekiroっぽくなるやつ

Maxsu Block Overhaul
https://github.com/max-su-2019/MaxuBlockOverhaul/releases

Dynamic Block Hit
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/100570

防御後に即反撃ができなくなるからHellblade - Timed Blockとの相性は悪いらしい

他にもガード自体にノックバックつけるMODもあったと思うけど昔すぎて思い出せない
2023/10/11(水) 14:44:45.66ID:az1cge3X0
1.6.640のADXP環境でSCAR使えてる方いますか?
調べたら同じ悩みを抱えてる方がかなりいるみたいでいろんな解決法試しても治らないです
101名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a93-la20)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:27:59.11ID:GakC5X1D0
>>83->>90
5ちゃん不調で返信遅れて申し訳ありません!
なんと懇切丁寧な…!!
ありがとうございます!大乱闘の指輪を作ることが出来ました!
MODキャラが大乱闘する様が見たかったので本当に感謝感謝です…!!
後は完全ステルスの指輪などを作れたら完璧です

攻撃を受けた際に誤爆したときのセリフが出るなど色々な課題は残っていますが、勉強していきたいと思います

本当にありがとうございました!!
2023/10/11(水) 20:32:48.74ID:iBKo9Y1l0
デッドマンズ・ドリンクでヴァルガに出ていけ連呼されるんだけど同じ症状の人いますか?
ちなみに話しかけると普通に会話はできます
103名無しさんの野望 (ワッチョイ 4123-iLfk)
垢版 |
2023/10/11(水) 20:56:04.92ID:BtUQFh/E0
俺はWinking Skeeverで出てけコールだわ
2023/10/11(水) 21:12:32.22ID:PTj9h7Ka0
最近スクリプト触り始めたんだけど、プログラミングから始めてで心配なので質問。

防具にスクリプトを貼り付けたんだけど、その中で宣言したプロパティってそのままにしておいて良いの?
こういうデータって例えばその防具(のリファレンス)がゲーム中から取り除かれたらちゃんと消えてくれるもの?

変なこと聞いてたらすまない。
2023/10/11(水) 21:41:06.83ID:6rtvohHZ0
>>99
ふんわりした説明だったのにドンピシャな情報ありがとうございます!
106名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-fgkO)
垢版 |
2023/10/11(水) 23:59:42.13ID:e06AruUK0
>>104
質問の意味を取り違えてたらごめん
スクリプトを付けた防具を作成して、その防具がゲームのなかでDeletedになったという事なら問題ないと思う
espからその防具のレコードを削除したけどpexが残っているということならそのスクリプトが動くことはないので問題ない、というかそのpexが必要ない

そうではなく作成中に、そのスクリプトの中のある処理が必要なくなった、なのでそれに関連するプロパティも必要なくなった。
このプロパティをスクリプトから削除してよいか?という意味ならちょっと問題があるね

esp側でそのプロパティの値を指定していたはずなので、そのままだとエラーを吐く
espからそのプロパティの指定を削除しても、セーブデータには残っているのでやっぱりエラーは吐く
スクリプトの中で要らなくなったプロパティがあったとしてもそれ自体が何か悪さするわけではないので、実際の処理の部分だけを削除してプロパティはそのまま残しておく方が安心だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況