X



Civilization6 (Civ6) Vol.161

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (アウアウウー Sae5-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:05:41.05ID:vtb6XPfDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1679135907/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/11(火) 01:30:58.06ID:1WtlNAIpd
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
            ◎ Leader Pass
───────────────────
☆★◇□       Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□        └ ( アステカ文明パック )
      □       ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽     バイキングシナリオパック
☆★◇□▽     ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇         Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★           Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼   マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼   エチオピアパック
☆        ▼   ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼   ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼   バビロンパック
☆        ▼   ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼   ポルトガルパック
☆          ◎ ( 偉大なる交渉者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる指揮官パック )
☆          ◎ ( 中国の統治者パック )
☆          ◎ ( サハラの統治者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる建設者パック )
☆          ◎ ( イングランドの統治者パック )

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
※Leader Passの各パックは単体販売なし
2023/04/11(火) 01:31:19.27ID:1WtlNAIpd
石によって大都市が築かれ
 
やがて二足歩行の



 
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, 彡⌒ ミ  ~ ~';, ‘; /,        /  )    ∪            /
, ,(´・ω;`)   ;-・          (_/                /

カエサル 
2023/04/11(火) 12:00:07.72ID:KgCkjaSIM
いちおつ
5名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:01:58.17ID:LKnQhfcBa
国境解放させて聖地に斥候置いて創始妨害ってテクニックを見て笑ってしまった
これ挑発行為としてかなり上位なんじゃなかろうか
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 49da-1vwO)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:08:24.04ID:5hxDgEf70
アメリカは1つになればなかなかのぶっ壊れで楽しいんだがなあ
7名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:00:00.28ID:7zqaGg6Xa
シビルウォーかな?
2023/04/11(火) 16:38:20.92ID:pEfFddY30
1乙
アクションゲームは女キャラを使う俺だけどCivではおっさんばかり使っている
2023/04/11(火) 16:49:47.23ID:+DIyOVZq0
アリエノールが悪立地でも非戦で勝てるってマジ?
そもそも都市出しすらできない場合は広場に入れるだけの偉人ポイントがたまらない気がするんだけど
2023/04/11(火) 16:59:10.38ID:BtoViBM80
ハコさえ建てれば中身は買えるからな。そこからジワジワ奪っていけばいい。コンスタントに黄金期に入れる程度の腕があれば問題ない
2023/04/11(火) 17:03:57.21ID:+DIyOVZq0
都市出ししなくても黄金いけるの?
12名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-GZ0z)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:20:02.75ID:OIu6SJ8O0
>>9
アリエノールは偉人ポイントせこせこ貯めるより金稼いで本買い漁ったほうがいいぞ
2023/04/11(火) 17:20:35.25ID:daGxUzHHa
AIは暗黒落ちも普通にするからな そのタイミングならこっち黄金じゃ無くても転向させられるだろう
もっと言えばそれがうまくいかなくても勝てるしな 条件良ければOCCで勝つのだってそんな難しくないんだから
2023/04/11(火) 18:32:45.17ID:uL4wg5OVd
都市国家が周りにいない立地で蛮族の処理が追いつかなくて大変な回
ユニットの少ない序盤に5つの野営地に囲まれてウッホウッホ
一マスの視界が取れなくなった次のターンに即湧くの止めて
15名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:56:38.59ID:iYp7nqBea
区域ディスカウントのことは知ってたけどこれ活かすの無理だろ〜って思ってたから筆記や通貨を遅らせるプレイレポ見て目から鱗が落ちた
聖地スパムと政府複合施設で現区域数稼いで後から区域解禁時にディスカウントを効かせた区域建設予定を入れておく必要があって…これめちゃくちゃな計画力がいるな…
宗教創始しない文明でも港なり兵営なり商業ハブなりで応用が効きそう
2023/04/11(火) 19:07:50.74ID:PYMcvu+b0
仕組みさえ分かってれば結構利用する機会はあるよ 区域は同種をスパムするのが基本だからそれらが終わって次に建てる区域は結構割引ありで建てられるし、ちゃんと計算して適用されるまで待ったりもできる
2023/04/11(火) 19:12:19.07ID:BtoViBM80
wikiみるとマルチじゃソレができて当たり前って言うんだから恐ろしい
2023/04/11(火) 19:34:27.01ID:v4QIDjcb0
本当にCPUが弱くて物足りない。Civ7ではCPUもっと強くなるかな?
人が行動パターン設計するんじゃなくてディープラーニングとかのAI駆使したCPUが出てきたらいいのにな
今のCPUは勝利に向かう意思が弱いよね。プレイヤーが文化勝利間近だったら全員宣戦布告してきて核撃ってくるくらいしてほしい
2023/04/11(火) 19:55:33.99ID:buEhthI30
アリエノール使ってて面白いし強いと思うけど5chだと評価いまいちだなあ。
脳筋多くて文化勝利に趣おいてないとか?
2023/04/11(火) 20:00:12.38ID:Ou8MhrjUa
強いAIを求めるのは少数派であることを知っといた方がいいよ
2023/04/11(火) 20:02:48.37ID:buEhthI30
プレイヤーが使うと強いけどAIが使いこなせなくて弱いって文明のがすこ。

コンゴみたいにプレイヤー使ってもそこまでだけどAIが鬼になるって方が嫌。
2023/04/11(火) 20:06:26.03ID:BtoViBM80
強いAIってのはプレイヤーのやることをやり返してくるってことだからな。
奇襲に詐欺取引、梯子外しに狙い撃ちしてくるってことやぜ

それよりか指導者ごとの性格をもっと顕著にして楽しませてくれんと。
大人しいモンちゃんやシャカなんてだれも見たくないんだ
2023/04/11(火) 20:06:58.31ID:Vttb2cNh0
まぁアリエノール自体は便利だけど、そもそもアリエノールの効果を実際に活用出来る頃には後半に入ってる訳だし
その時期までやってるなら別にアリエノールじゃなくてもそのまま勝てるからね
2023/04/11(火) 20:14:33.57ID:PYMcvu+b0
弱い文明を弱くないって言ってる人ってロシアとかの強文明使ったことないんかな 使ったことあればそれとの比較で弱いことが分かりそうなものだけど
25名無しさんの野望 (ワッチョイW 2911-bU12)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:19:27.52ID:Q6ewCBHR0
ロシアだけなんでか勝てないんだけど
難易度皇帝ですら生産力兵に回して土下座外交しても奇襲戦争負けするし本当に強いのか?
2023/04/11(火) 20:23:18.76ID:+DIyOVZq0
>>19
序盤が安定する要素が一つもないからかな
走ってるときに弱い文明なんてないし
色々見たがやはり悪立地だと能力腐るだろうとしか思えんかった
2023/04/11(火) 20:24:56.30ID:buEhthI30
ロシア面白くないしそこまで突出してると感じなかった、勿論創始して
労働倫理とった上。
AIもロシアは大抵雑魚なんだけど
今やってるマップは珍しく周辺に強力な外敵がいなくて一番育ってた。
2023/04/11(火) 20:25:12.19ID:UyNDmFoca
その奇襲された後はどうしてるんだ?
弓2〜3いれば何とかなると思うけど
2023/04/11(火) 20:25:59.51ID:BtoViBM80
まず奇襲される時点で躓いとるな・・・出会った文明に即効使節送って友好結んどけよ
あと外国のユニットがまとまってこっちに向かってきたらもう奇襲5秒前だ

ロシアの強みは信仰力と文化系偉人の出やすさだから、その辺が苦手だと強みを実感できんだろな
ピョートル自身の能力はぶっちゃけゴミだし
30名無しさんの野望 (ワッチョイW ae00-GZ0z)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:41:16.17ID:AX5HoxEM0
ツンドラが数マスとかそもそもツンドラに出なかったとかいうなら弱いっていうのもわかるが
31名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:43:23.26ID:UdxQPupLa
ツンドラ立地特性もあって人口伸びにくいからそこをカバーする方法を考えるのもいるしな
ぶっちゃけロシアは強いのは強いけど誰でもロシア選べば勝てるよってほど一方的に強いわけじゃないとは思ってる
2023/04/11(火) 20:44:02.88ID:PYMcvu+b0
角が立つような感想しか出てこなくて何も言えねぇw

労働倫理は最強の内政要素でロシアはそれを一番活かしやすい文明だから最強の一角に数えられているよ
33名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:47:07.70ID:UdxQPupLa
正直なところ皇帝の奇襲戦争に負けてる時点で文明がどうこうじゃないってのはある…
2023/04/11(火) 20:50:22.21ID:BtoViBM80
まあオーロラのダンス取られたらその強みも消えるんやけどな。ブヘヘヘ
2023/04/11(火) 20:52:37.04ID:HiMcdtCV0
どんな文明でも序盤に都市を盾に攻防できる位の軍備は整えるもんな
最序盤の奇襲って友好稼ぐだけの売り物もないし食らう時は食らうものと思ってる
2023/04/11(火) 20:55:34.12ID:qWriWqWD0
労働倫理欲しさに創始焦りすぎてるんじゃない?
AIに都市見られそうな気配感じた時点で創始一旦中断して軍備整えた方がいいぞ
37名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:56:15.64ID:UdxQPupLa
半額聖地の創始速度、信仰力、文化系偉人ポイント、ツンドラのタイル取得数、領土の広さは十分な内政面での強みよ
2023/04/11(火) 21:01:05.04ID:BtoViBM80
というか労働倫理ってAIは殆ど取らないから創始が最後でも大抵残っとる
39名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 21:32:17.49ID:UdxQPupLa
防衛の戦力なら軍備は戦士2弓3ぐらいで十分だ
戦士を森だの丘だの川だのの補正乗せてZoCで絡め取り弓でしばく

もし味変したかったら槍兵、ヒッチャリ含めた前衛5でもいいぞ
槍兵かヒッチャリを都心に詰めさせればダメージ計算の関係上都心を殴るのをAIは躊躇するんで残った自由に動けるユニットでで囲んで叩く
2023/04/11(火) 21:41:41.40ID:OO71bTZN0
戦士ってユニークユニット無かったら初期の1体しか作らないわ
積極的に作るもん?
2023/04/11(火) 21:52:39.50ID:+PNIu6/5a
蛮族から買うかアマニちゃんにスカウトしてもらうもん
42名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e87-FEEt)
垢版 |
2023/04/11(火) 21:54:03.06ID:L+HMdB0b0
戦士と投石兵と斥候は維持費0だから積極的に作っていけ
2023/04/11(火) 21:55:24.52ID:pHVaUERwd
将来的に戦列歩兵と大軍団のひらめきのために3体は作るけど
どのタイミングで作るか(買うか)は状況によりけり
太古~古代で作っておいて無駄になることは無いと思う
2023/04/11(火) 22:04:09.08ID:Rdc/TNEK0
>>5
すげえwww
45名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:30:53.80ID:UdxQPupLa
俺は傭兵の天啓もあるからって気持ち
メンアットアームズにできれば中世-ルネの一番輝く時にも前に出れるしな
2023/04/11(火) 22:41:40.44ID:oWxNNwSUa
アドバイスのおかげでウルク部族長で科学勝利できた、ありがとう
47名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:42:31.56ID:ICkFfft3a
おめでとう!
2023/04/11(火) 22:43:42.78ID:0eI8IHGe0
>>19
他人を脳筋と蔑む前に正しい日本語覚えような
49名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:56:37.76ID:ICkFfft3a
今プレイレポ見てるけど伐採で太古古典遺産+聖なる大地モクシャ国内布教とかも初めて見た
なるほど、どうせ拡張時期ならピンガラ鑑定家でも2か3しか産まないなら聖なる大地から出る文化力2科学力2でも十分なのか
宗教圧力の増加で伝道師買う信仰力も必要なくなるどころかモクシャと聖なる大地で増えるしこれはちょっと真似してみよう
2023/04/11(火) 23:58:25.93ID:xRzqFXr90
モンゴルでプレイしてみたけど、正直馬より鉄のほうが欲しくなるなこれ
他国侵攻に使うならアプグレですぐ数が揃うし力もあるから騎士でいいや…
2023/04/12(水) 00:02:59.35ID:4JjrBk8A0
問題はオーロラ取れなかった時だな
2023/04/12(水) 00:04:39.79ID:87fpmtuQa
モンゴルは騎乗+大将軍で古典からラッシュかけたがいいぞ
2023/04/12(水) 00:05:28.29ID:4JjrBk8A0
間違って亀レス(死語)しちゃった
>>50
軽騎兵は略奪メインの運用だから数はいらんのよね
戦闘力盛りまくれるチンギスモンゴルで揃えたいのはどちらかというと重騎兵
54名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/12(水) 00:24:29.18ID:Ys020lRia
モンゴル騎乗兵は50まで伸びるから「機動戦」載せてラッシュすれば古典期の太古の城壁抜くことはできなくもないけども損耗も大きいのよな
もう少し我慢して諜報機関で入ってくるスパイも乗せた場合コーサーなら66騎士なら70、ケシクも遠距離65まで伸びて敵なしになる
トレビュ→射石砲で壁も抜けるしこっちの方がいいか?
2023/04/12(水) 00:51:40.98ID://wREjK50
始動の早さは正義だし多少の犠牲で古典から落としていけるならさっさと仕掛けたほうがいいよ
騎乗兵の解禁の早さはそれだけで価値がある
2023/04/12(水) 00:53:14.09ID:jsbq2uHA0
軽騎兵って何故かひらめき天啓に関わるものがないよね
2023/04/12(水) 02:03:28.87ID:/VL9f4Vw0
ハンマー足りない時は安くて便利なんだけど
出力十分で重騎兵と1ターン差とかになるとほぼ要らない子に、騎士出るまでの間は便利ね
2023/04/12(水) 02:25:16.95ID:NDXiWigQ0
でも最後ヘリコプターは都市落としていくときに便利じゃない?
神やってないから、神だとヘリまで行かないとか見当違いだったら悪い
59名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/12(水) 02:32:23.04ID:CH7Tc4kHa
騎士を揃えられる時期まで戦争我慢した方がいいかどうかはケースバイケースだな
ある程度近いなら騎乗兵揃えて攻めた方がいいというか壁立つ前に落とせる可能性すらある
略奪で鉱山や牧草地潰せばいかに神AIとしても防壁立つまでにかなり時間もかかるしその間ユニットも作れないしな

遠いなら重騎揃えてトレビュ作っての方が強いんだけど向こうも科学伸びて区域も建てて壁込みの戦闘力が60とか70とか行ってたりするんで早い方が安定する感じはある
60名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/12(水) 02:35:34.31ID:CH7Tc4kHa
いずれのケースも兵営建ててオルド建てて古典大将軍もらって…なので動きとしては変わらないはず
2023/04/12(水) 04:16:37.72ID:4JjrBk8A0
①オルド&交易路作ったら騎乗兵作って攻囲ユニットを作りつつ戦争
研究を騎士まで全力で進める、弓兵はケシクにはアプデできないので無視
②騎士が近づいてきたらチャリオットを作って研究完了とともに一気にアプデ
そのままケシクや攻囲ユニットと一緒にガン攻め、軽騎兵は略奪役にシフト
神でチンギス使うときは大体こんなんだな
序盤に軽騎兵作るのは確かだが壁に備えて攻囲もつくらにゃならんので基本カツカツ
そこで発生した前衛の穴を騎士で埋めつつ軽騎兵は裏方に回すのがちょうどいいと思う
2023/04/12(水) 05:35:48.81ID:m+NmeFh/0
直近でモンゴルやったときは中世終わるまでに2文明滅ぼして切り上げたな
傭兵への到達にターンがかかるしカタパ揃えるのにもゴールド使うから暫くはアプグレせず古典ユニットで戦う ブースト用に騎士は1体いずれ用意するけど数増やすのは締めの段階
2023/04/12(水) 07:20:03.34ID:aKHvquNfa
壁立ち始めたらそこで戦争は一旦ストップするかなぁ
64名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:28:18.11ID:8JGHUi42a
古典から攻め始めて一旦ストップする時は占領した都市全部売って有り金とこれから得る金全部奪うしかできないから寂しい
2023/04/12(水) 07:40:18.31ID:y21UyWoSa
さっさと攻囲用意してるから戦争終わるのは滅ぼし終わった時だけだわ 10ターンも軍事ユニット遊ばすのもったいない、ただでさえ戦争はターンだけはかかるのに
66名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-mB3N)
垢版 |
2023/04/12(水) 10:10:00.24ID:ta1n5WBOa
>>38
川の女神
労働倫理
モスク
マウソロス霊廟
ここら辺はプレイヤー接待のために手加減してくれてる感が半端ない
2023/04/12(水) 10:11:08.20ID:XhERWBZD0
ビクトリアにピアノレッスンしながらキスする夢見たわ
お付きの者には俺がピアノ弾けないのバレ始めてて世論はこんな奴に公費を使うなって言われてた
2023/04/12(水) 11:55:29.94ID:XGU6Wp0Ad
劇場広場に専門家ではなく労働者を配置できる不具合
2023/04/12(水) 12:12:58.95ID:8CJl6VmUM
>>66
区域隣接+αが条件の世界遺産はAIほとんど取れないよね
奴ら区域配置時にそこまで考えられないから
2023/04/12(水) 16:42:27.86ID:vunlzGOr0
軽騎兵は1体でも育てられた奴がいると略奪のエキスパートとして楽しいよな
2023/04/12(水) 17:16:12.61ID:ZBf345/b0
>>66
タージマハルも追加
稀に先こされるけど10回に1回あるか無いか程度だし
2023/04/12(水) 18:30:04.29ID:zBY+TMgja
必要かはともかくアルセナーレベネツィアとかも半ばプレイヤー専用といっていい
2023/04/12(水) 18:31:24.33ID:L96nm25Da
アルテミス神殿もかな?
74名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-mB3N)
垢版 |
2023/04/12(水) 18:59:41.83ID:ta1n5WBOa
>>73
アルテミスは騎馬or遠距離に適正持ちがねじ込んでくる感じ
体感としてレディシックススカイがいたら古典前半までに建てないとキツい
同様にギルガメッシュやハンムラビは空中庭園建てがち(両者とも灌漑弓術直行+即建造なら間に合うけど)
75名無しさんの野望 (ワッチョイW ae00-GZ0z)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:04:51.59ID:QMBeEfgQ0
絶対にCPUが建てれないグレートジンバブエ
2023/04/12(水) 19:15:14.50ID:4JjrBk8A0
氾濫原クレオパトラ使おうとしたけど氾濫原の資源自体がレアすぎてほとんどバニラやな
初期立地にすら湧かないことがあるんだから使えたもんじゃねえし端的に面白くないわね……
エジプトの指導者みんな地味だなあ
77名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:38:00.04ID:MBW65a3qa
ラムセス2世は派手に見えてやはり氾濫原スポーンが足を引っ張る
2023/04/12(水) 20:01:17.18ID:PNowlFL50
自由の女神もそれかな
AI全然建ててこない
2023/04/12(水) 20:11:56.18ID:ZBf345/b0
オックスやらアレクやらブロードウェイはAI大好きなのよな
どういう基準なんだろうか
2023/04/12(水) 20:13:42.82ID:ar0QCKZ0a
キャンパス大好きだからか科学系の遺産は競争率高いな
なおアムンゼン
81名無しさんの野望 (ワッチョイW cd42-h5Jm)
垢版 |
2023/04/12(水) 20:14:25.12ID:QFXGuzc90
川辺の区域のコスト半減だけでありがたい
2023/04/12(水) 20:23:26.40ID:ZBf345/b0
アムンゼン建てる頃には形勢概ね決まってるからなあ
というかそれ以前にツンドラに都市出しなんてロシアとカナダくらいしかやらねー
2023/04/12(水) 20:54:40.09ID:M6HJkElt0
アムンゼン必要なのはツンドラじゃなくって雪原だからまあ建てられないよね
2023/04/12(水) 21:04:02.65ID:Ivpw55Mcd
マラカナンとバイオスフィアも放置されてて助かる
2023/04/12(水) 21:09:48.68ID:P2ttll8p0
AIってプレイヤーが遺産建てようとするとよこからかっさらってくる時ない?
120ターン位でコロッセオが残ってたからとりあえず建てようとしたらAIが先に完成させてきた
2023/04/12(水) 21:22:34.47ID://wREjK50
そういうのは基本的に霧がかかってる場所で建設が進んでただけ
AIはコロッセオ割と好きだから120なら既に建て終わってることもままある
87名無しさんの野望 (ワッチョイW e259-fn5+)
垢版 |
2023/04/13(木) 03:39:02.13ID:o643UxQn0
はやくGPT4みたいなAIパワーで下駄履かせなくても人間並みにプレイ出来るCPUにして欲しい
接待プレイ機能付きで
プロンプトで文明ごとのAIの性格を調教してあると尚良い
2023/04/13(木) 03:47:24.98ID:P6dyQ4k70
人間と同じようにプレイしてくる敵がいいならマルチやればいいじゃん
俺はマルチより今のシングルプレイのほうが面白いと思うから今のままでいいわ
89名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/13(木) 05:32:04.14ID:yBJnM7P4a
AIに任せるなら対戦相手よりcivコンシェルジュやってほしい
それとなくcivが上手くなるように要所要所でアドバイス挟みつつ嘘かホントかわからないけど面白い歴史蘊蓄交えてcivやってる時の孤独を癒してほしい
2023/04/13(木) 07:14:19.96ID:Io1OFNvJ0
AIガー君って何回同じ事言えば気が済むんだろ
実際に賢くなったら真っ先に文句言いそうだし
2023/04/13(木) 07:40:09.01ID:YpRgbbEpa
開拓者拉致狙ったりカルトetcで道塞いだり略奪経済仕掛けるようなAIは嫌だ
2023/04/13(木) 09:16:59.92ID:BACHnRy40
そもそも数値で戦うゲームなのに本気出した計算機に勝てるわけねえじゃん
2023/04/13(木) 09:30:24.09ID:9qKLE0nFa
>>90
強いAI、賢いAIっていうのはCIV4や5で懲りてるはずなんだがなぁ
過去スレでもあったが、それをやって失敗したステラリスやEU4って失敗例が近場に転がってる(しかも前者は取り返しがつかない)のに
2023/04/13(木) 10:05:38.04ID:YRP7h0kxa
チャットボットとSLGのAIを同列に語ってる時点でアホの寝言とよく分かる
2023/04/13(木) 10:08:58.70ID:Getub2Hi0
うまくなりたきゃプレイレポと動画見りゃええねん。ガムシャラにやるより効率的やで
2023/04/13(木) 10:11:33.89ID:xe/+0ws70
賢くなったaiが同盟組んだ国が未改善や災害で略奪になったタイルの上に陣取って改善妨害して来たりするのは嫌だ......今でもちょいちょいあるわ
2023/04/13(木) 10:11:46.98ID:nA8qB2p60
まあこの手のゲームは複雑度が高いので、シンプルな将棋囲碁と違って強いAIを作るのが難しそうだというのはあるな
多人数だし分岐も山ほどあるから、評価関数の作り方が難しそう
2023/04/13(木) 10:24:52.82ID:rsemlO0q0
今までプラチナエディションしかやってなかったけど
割引を機にアンソロ買って全部揃えようか悩んでる
1000円弱ならお布施と考えれば安いものか
2023/04/13(木) 10:28:08.31ID:Ij4T/sPCd
3年間毎日1円貯めれば達成できる金額ですよ
2023/04/13(木) 10:28:24.29ID:9FQuKZKy0
エジプトは湿原マップでやる一択や
2023/04/13(木) 10:37:07.72ID:howOyjEsd
勝てるか勝てないかくらい強いAIがほしいというわけではなく
戦争しかけてもロクに兵士も作らんわ、勝利条件達成間際なのになんの妨害もないわ、下駄履かせないとまともに都市運営もできないわで
弱すぎるAIをボコってもゲーム的に張り合いがなくてつまらないというだけだな
ま、ある意味史実的にリアルともいえるか?突然アメリカ国民が宇宙船で地球から出ていっても日本が終わりなわけではないしな

マルチも楽しいけど、100Tでも1試合が長すぎる上に序盤事故ったから抜けまーすみたいなのは憚られるしやっぱAIと気楽に出来るとよい
2023/04/13(木) 10:38:31.49ID:3u9pYa9nd
下手にバニラみたいな条件でプレイするよりかは指導者文明に設定を合わせたほうが建設的
2023/04/13(木) 10:46:25.80ID:zW9Af13td
これだけ指導者多いと全指導者を何回もプレイできないからな
たまにしかやらん文明は特性を活かしてあげられる立地でやりたい気持ちはある
2023/04/13(木) 10:50:29.36ID:359CS+bG0
特性全く活かせないのはつまらないけど接待環境でのプレイも逆に萎えるからデフォで軽くリセマラするくらいがいいや
2023/04/13(木) 11:00:24.37ID:nA8qB2p60
戦争屋でもないのに簡単に共闘引き受けてくれるのは何とかしてほしい
同盟が蔓延するまでは1ゴールドばら撒けば簡単に包囲網作れるのは流石に…
2023/04/13(木) 11:14:32.02ID:tteC+HVH0
最近イギリス(蒸気)が楽しすぎてイギリスしかやってないわ
まぁ、最初に馬が湧きまくってうぉぉぉぉするのが面白いだけなんだが
2023/04/13(木) 11:36:16.99ID:3o7+LwcA0
上の方であったけどどのAIでも労働倫理は取らなかったりマウソロス霊廟はとらないみたいな統一した考えより
アメリカは労働倫理優先的にとるみたいな指導者ごとの優先度つけて個性的にしてほしいな
108名無しさんの野望 (ワッチョイ 49da-1vwO)
垢版 |
2023/04/13(木) 12:09:22.49ID:PQXmyp0H0
AIが建てる遺産で一番謎なのはミーナクシ・アンマン寺院は大人気なのにハギア・ソフィア聖堂はずっと残ってるとこ
2023/04/13(木) 12:10:37.72ID:xaah0NRpa
>>107
史実で自国の遺産だったら優先度高い、とかだと面白いな
プレイヤーが建てたときとAIが建てた時でそれぞれ別コメントしてきたら個性も出そう
2023/04/13(木) 12:16:24.71ID:wZrZPNPl0
しかし、指導者パックで増えたはいいけど、どーせなら世界遺産や自然遺産も増やして欲しかったな
111名無しさんの野望 (ワッチョイW 2503-pvlZ)
垢版 |
2023/04/13(木) 12:34:10.30ID:gPtOiY0z0
今更やけどバビロンチート文明やん
初っ端からロシアなみに生産力出るわ世代先行簡単に出来るし
バルグムで川沿い都市つえーし
2023/04/13(木) 12:38:08.55ID:3u9pYa9nd
初回限定で建造物もお付けしますよ
113名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-mynN)
垢版 |
2023/04/13(木) 12:42:18.09ID:9qKLE0nFa
>>111
生産力と事前知識と蛮族対策が、科学力に取ってかわると考えていい
逆にこれらの1つでも欠ければペナルティ重い文明でしかない
これを分かってるからかAIはバビロンをそれなりに使いこなす挙動をする
(区域パズルやパルグム活かせてないけど)

なお隣人バビロンは罰ゲーム
石工術の研究してる途中でメンアットアームズの奇襲宣戦とか平然とやってくる
太古の英雄召喚してもあっさり狩られるからマジできつい
114名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:43:38.81ID:n3TvYE+Wa
>>112
これのおかげでコロッセオ建てやすいのが本当にずるい
2023/04/13(木) 14:29:08.43ID:lUA3562rd
AIの個性はあるんだ
プレイヤーが気づかないレベルなだけで
◯◯を優先して文明を発展させる、だと気づけない
文明の発展を阻害して◯◯だけやってるレベルにしてギリギリ認知される
2023/04/13(木) 14:36:11.15ID:ZCT2xqB60
戦闘車奇襲やめろ、マジやめろ、今滅んだ
来ると予想できてても受け止められるかどうか厳しい戦いだ
2023/04/13(木) 14:41:11.33ID:1gkIZxKp0
>>116
ギルちゃんは出会ったら即友好結べるで
2023/04/13(木) 14:42:55.35ID:V3spSoNyd
隣にギルが居たら槍兵取りに行くぐらいがいいのかもな
奇襲されなかったらこっちから攻める目算で
2023/04/13(木) 14:45:06.71ID:V3spSoNyd
やべ、三すくみも無効化するの忘れてたアホだわ
2023/04/13(木) 16:14:50.20ID:/Ro8jR5ka
>>117
ギルガメッシュって初手で友好宣言通せば癒しだよね
超早熟文明だから序盤は頼りになるし、中盤からは都市出し遺産建設以外で邪魔になることがまずない
2023/04/13(木) 17:11:06.93ID:XZJnBSQQa
ギルガメッシュは遭遇次第即日友好宣言
殺さないと先がない立地なら黙ってやり直し
122名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:13.56ID:vAguTxRWa
ジッグラト建てまくって科学先行するから中世ぐらいでも攻めるのはちょっと怖いのよな
123名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/13(木) 17:23:29.25ID:eDaWMEB4a
マジで即日友好からの都市寄せでなんとかするしかない
2023/04/13(木) 17:28:27.42ID:359CS+bG0
都市防御上がるの早くてターンかかったりはするけど大将軍つき古典ユニットなら十分攻めていけるしジッグラト略奪が旨いから普通に攻めてるわ 即友好できるし隣人としては当たりの部類
2023/04/13(木) 17:35:56.30ID:ZCT2xqB60
中立くらいから友好宣言結べるのか、そういえばそんな性格だった気がする
難易度上がって来ると即使節送っても第一印象でしばらく敵対続くのつれーわ、あいさつは人生を左右する
2023/04/13(木) 17:59:52.81ID:nA8qB2p60
ギルは出会ったターンに即使節送って友好宣言すれば断られんよ
サボってるといつのまにかこっちにロックオンされて友好結べなくなるけど
2023/04/13(木) 18:23:03.38ID:1I8IFTGsa
遭遇からターン送るまでは第一印象とかの補正で増減しないし難易度に関わらず友好いける
2023/04/13(木) 19:02:47.38ID:P+eEJaYV0
ギルおじ神でも遭遇したターンなら使節送る必要すらなくね?
断られるパターンとか見たことねえ
2023/04/13(木) 19:05:21.55ID:EijBUANWa
いつものシュメールのおっさんと戦好きのマケドニアの兄ちゃんはズッ友になってくれるイメージ
130名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/13(木) 19:10:04.00ID:kU049Tisa
私がオーストラリアの代表、首相のジョン・カーティンだ。好戦的な国々に対抗するため、我が国は緊密な同盟を結んでいる。
2023/04/13(木) 19:28:05.46ID:x7WvDRpo0
嘘だっ!
2023/04/13(木) 19:48:37.94ID:r3GSt7cla
私はオランダの女王ウィルヘルミナ。お目にかかれて光栄です、ようやくお会いできましたね。
133名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:03:09.93ID:7tSpkxxMa
戦争狂の方が人間ができてる定期
2023/04/13(木) 21:38:15.33ID:x7WvDRpo0
戦争狂に殴られたことはないが
ヤドヴィガとクリスティーナには何回殴られたかわからん。

まあ殴り返して都市焼いてやったけどな。ブヘヘヘ
2023/04/13(木) 22:16:23.12ID:3u9pYa9nd
ソンドクも序盤に科学伸びてないと宣戦されるイメージ
2023/04/14(金) 00:03:19.43ID:EftVvN6Fa
将軍で制覇できたわ、嬉しい
しかし一回が長くて辛いわ
137名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 01:27:12.26ID:u3S1aRgGa
だから人は早期勝利に傾いていく…
2023/04/14(金) 04:12:07.76ID:0t9K+iy30
>>137
わかるわ
だんだん手間や面倒の少ない勝ち方を模索するようになっていく
2023/04/14(金) 06:42:52.13ID:odq6uo8j0
手間省くときはロックバンド無し文化勝利を目指しがちだわ
ユニット操作またに酷く面倒になる
2023/04/14(金) 08:08:49.28ID:8/4CK9i6a
非戦外交or宗教OCCに落ち着いた
神標準が3hで終わる
2023/04/14(金) 08:32:58.02ID:LTrRu3PN0
ついに非戦科学蒸気イギリスで157ターンいったぜ
日本と同等クメール以下くらいかなぁやっぱ
2023/04/14(金) 08:55:23.75ID:jqGpEndoH
慣れたらオンライン以外やらんだろ
1ゲーム長いしオンライン以外簡単過ぎるからプレイヤーチートに近い
143名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
垢版 |
2023/04/14(金) 09:10:55.22ID:ul9Y3Dvrp
バビロンのインチキ感
立地補正も強いし古典時代産業化は草
2023/04/14(金) 11:34:31.73ID:6Rscx2HPd
オンラインは戦争が弱すぎて非戦やるなら逆に簡単まであるだろ
2023/04/14(金) 12:03:25.83ID:1B1dQ38o0
群島水位低め広大で15文明非常に遅いが一番おもろい
2023/04/14(金) 12:15:28.97ID:qaMZF7w2a
いや逆に標準しかやらんけど
2023/04/14(金) 12:20:42.70ID:zHXZWeYGa
ペストシナリオとか海の民が攻めてくるシナリオとか面白そうだなと思いつつ結局まだやってない
2023/04/14(金) 12:32:47.39ID:2TzQSaGMr
審問官ってどういう時に使うと効果的なの?
自国内なら伝道師より明らかに強いの?一緒に使う感じ?
2023/04/14(金) 12:35:00.73ID:1B1dQ38o0
自国でしか使えんだろ
2023/04/14(金) 12:50:48.88ID:cd66IBOMa
自国内ならじゃなくて自国内でしか使わない物なんですけど
占領した都市を自前の宗教に改宗する時とか、自都市を塗られた時に除去する
2023/04/14(金) 12:58:21.19ID:2TzQSaGMH
自国でしか使えないのは読んだらわかるけど
自国が半分以上異教徒の時に伝道師+審問官の方が伝道師2人より伝道師が改宗後他国で動けること鑑みても強いのか知りたかっただけ
152名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:06:19.72ID:P9jKOjJPa
それはそもそも審問官の使いどころが間違ってる
審問官は自国内だと戦闘力が使徒と同等だけど使徒より安いから防衛のために立たせて他国の伝道師や使徒を狩るんだよ
別ユニットだかはユニットのコスト増加も別換算だしね

その上で他国の信仰除去能力は伝道師が-10%に対して審問官は-75%
伝道師が宗教圧力200を加味しても自国内なら審問官の方が信仰除去能力は上
2023/04/14(金) 15:14:54.60ID:LTrRu3PN0
俺も標準でしかやらんな
オンラインとかだと非戦化学100ターンくらいでいけるの?
2023/04/14(金) 15:41:33.97ID:hHXe8tzjd
伝道師は他国布教するにしても使徒にやられるし戦時はzocに捕まるとそのターン布教できないしクソ弱いよ
そもそも他国布教のメリットが限定的だし
155名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:22:19.17ID:Y3a+G2dEa
宗教勝利目指す場合でも他国布教は神権政治解禁まで待った方が絶対にいい
早期の他国布教は下駄はかされたAIとのリソース勝負でしかないからまず勝ち目がないし消耗するだけ

他国への早期布教するなら非創始国かつ塗り替えされること前提にしないと勝負かける時期にリソース不足で泣きを見る
そういう点で審問官は大事なんだよ…軽いリソースで自国内の防衛ユニット出せるから
2023/04/14(金) 17:18:18.24ID:ETFv0e84r
なるほど、ありがとう
2023/04/14(金) 18:13:26.89ID:vl93qmar0
ちなみに審問官は一度は使徒で異端審問しないと生産できない
異端審問はデフォだと使途の不況回数全部使うんで注意
158名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:38:31.01ID:JqJbMcjGa
運良く?暗黒入ったらマハーボーティ寺院なり信仰力400使うなりして一瞬だけ審問さして審問開始!するの好き
2023/04/14(金) 19:20:09.72ID:odq6uo8j0
バシレイオスを使って布教(物理)を楽しもう!
2023/04/14(金) 20:21:22.49ID:Tj0MemdV0
信仰を広げるのも審問官も、使徒の布教回数が3残ってればできる…はず
161名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:46:14.22ID:Psb66kYLa
古典黄金で福音の旅路選んでれば信仰広めたり審問開始して防衛役に立たせることもできるってことか
それは知らなかった
162名無しさんの野望 (ワッチョイW a978-CwwB)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:21:25.07ID:EIXyZc+C0
バビロン使えば簡単に100ターンぐらいで複葉機飛ばせて楽しい
2023/04/14(金) 22:31:47.53ID:7p2HlGA8d
もうそれはわかったから…w
164名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-mynN)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:38:42.49ID:4ob5CYQ5a
>>162
太古の防壁すらブチ抜けないから、実用面で大砲と観測気球に劣るのが難点か
時代スコア無駄食いするのもマイナス
165名無しさんの野望 (ワッチョイW a978-CwwB)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:52:22.41ID:EIXyZc+C0
>>164
戦闘力高いから100ターンぐらいで出せれば割と簡単に都市割れるよ
2023/04/14(金) 22:59:10.15ID:47VOnQqm0
他の指導者に布教するのは相手が創始してからじゃないと無駄だよ
相手の聖地がある都市が相手が創始した宗教に塗り替わるから
都市国家に布教したり大預言者がもういないならいつでもいいけど
2023/04/15(土) 00:03:57.94ID:2oLNkEyw0
>>165
普通100なら割れる
オンライン100だとカッチカチ
2023/04/15(土) 00:53:06.51ID:Qffn39HtM
武僧は終盤の肉癖として役に立つケース
あるんだよね、終盤の低コストユニットってあれしかないから。
ただ自分で武僧取るのは無駄、非宗教プレイで敵に布教された場合。
2023/04/15(土) 01:33:10.53ID:kODaWzsx0
伝道師は早期から染めたい時に便利だけど、基本的に伝道師出せば出す程宗教戦争では弱くなるよね
先に使徒量産能力を整えて数の暴力で殴り勝って塗り替えていきたい感
170名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/15(土) 01:40:05.90ID:D8WTZx/Fa
伝道師は自都市や非創始国に布教するために使うか挑発するために使う
神学論争したくても宗教ユニットでてこねーって時に伝道師で布教するとスイッチ入って使徒や伝道師出してくるからそれを叩く
2023/04/15(土) 03:24:24.17ID:QedsilLR0
宗教的植民地化より布教の情熱取って走り回るほうが好きだから
伝道師はもっぱら自都市の初期布教に使うくらいだなあ
2023/04/15(土) 04:21:43.32ID:NGwboiyK0
6でまったり遊ぼうと思ったら鉄が無いぐぬぬ
2023/04/15(土) 05:59:23.63ID:kODaWzsx0
その日、海面の上昇によりマウソロス霊廟は沈み、二度と浮かび上がる事はなかった。

能力を一回だけ使ったニコラ・テスラは自らの能力が失われた事に気づいた。
彼は偉業を成し遂げる事も無く、消滅する事もない。不死の凡人となってしまったのだ。

彼はその晩年、何をする事もなく、ずっと海の上を漂い続けて居たと伝えられている。
174名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/15(土) 08:00:46.45ID:SBmr02Hua
俺は聖職取って伝道師で国内布教する派だったわ
信仰を広めるための使徒も合計500信仰力ぐらい節約できるし最終的な使徒ラッシュの時にかかる信仰力の削減にもなる
うまく友好結べなかったり遠方の野営地除去されてなくて宗教勝利厳しいなってなった時に余る信仰力使って方向転換もしやすくて良い
2023/04/15(土) 10:07:05.72ID:YV3ZF+lV0
武僧はどうしてああなったんだ
レベルアップの名前が格ゲーみたいで笑えるぐらいしか利点がない
2023/04/15(土) 10:07:29.68ID:7Yxf9LWTr
宗教的植民地化って創始宗教が国教じゃないといけない仕様だから序盤は意外に使いづらいんだよな
2都市目で創始するスタイルだと首都が人口多くて染まりきらない事が多い
2023/04/15(土) 10:22:37.91ID:mi9JOL5ma
1人伝道師作って2回首都に布教したあと諸国を漫遊させる斥候係にしてる
民間人のくくりだから通せんぼされにくいんだよね
2023/04/15(土) 10:35:54.99ID:+UPdmGPJd
鉄は現実では1番必要に見えるけど、なくても何とかなる感じ
歩兵と大砲が石油だけで飛行機はアルミだけ必要なの謎
その辺civだからある程度簡略化が必要だけど次はどうなるか
2023/04/15(土) 11:32:13.14ID:kYD0FSuOr
そもそも歩兵が石油を食うのはなんでなのかと
トラックとかに乗ってるならもっと足が早くなりそうだし装備品に使うって意味なら大概のユニットがそうなるし
2023/04/15(土) 14:31:00.62ID:dNqnEPMR0
兵舎と厩舎分ける必要無かったよね
遺産の必要条件も兵舎ばっかだし
181名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f00-E098)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:09:43.49ID:fobF+ec60
せめてコストが一緒ならね
2023/04/15(土) 20:34:15.24ID:IDOk0vjn0
civ6はもう次回作が出るかもというのに、いまだに動画で知らそんになる事多々あるな
都市国家は代表団の数で領土が拡大するなんて、知らなかったそんなの(対して重要なことじゃないかもしれんけど
2023/04/15(土) 21:01:53.88ID:yWg2r0FXd
結社のミネルヴァとか卑弥呼使って自国と遠い都市国家をメチャクチャな領土にするの好き
2023/04/15(土) 21:33:56.70ID:VDqjaZMya
>>182
都市を建てた際の、都心直下以外のタイルは文明が6タイルで都市国家が5タイル

アプデで6未満の設定値でも、都市建設時点で領土6タイル貰えるようになったけど
領土拡張の際は5タイルから始まってる扱いになるので
文明と都市国家の最初の遭遇で発生する代表団1個は、6タイル目に吸い込まれて
実際に領土が増えるのは代表団2個目から

文明の初期タイル数を6未満に下げても、普通の文明は領土6タイルから始まるけど
ロシアは特性でのボーナス分が下げた分に吸い込まれる
2023/04/15(土) 22:07:49.40ID:/JKjijO60
僻地の都市国家のすぐ隣に湧いてる石油やウランを、アマニで超拡張させて回収とかよくやる
186名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:49:00.13ID:uN64bRTWa
代表団は欲しいのを除くと抑制解禁後に一気に注ぎ込むタイプだから知らなかった…
187名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:50:01.68ID:PhzDXPr4a
ああだから都市国家食うの美味いのか
領土が広いから
2023/04/16(日) 05:35:06.52ID:dQbytIhU0
まあ、赤ヒゲみたいに趣味で都市国家食う奴もいるし
2023/04/16(日) 07:51:18.23ID:v0cJtqnZa
都市国家で自由都市略奪すると解放のたびに宗主国になる分の代表団貰うから広大な領土の都市国家ができあがる
2023/04/16(日) 08:08:43.44ID:AhbPM+190
>>189
これどういう意味かわからん
解説が欲しい
2023/04/16(日) 08:21:31.22ID:INtBpFXla
解放する度に時代に応じた代表団が得られてその分都市国家の領土が広がる
卑弥呼やミネルヴァ、etcで肉付けして2倍レイナで仕上げると10都市トラヤヌスも太鼓判な都市国家が生まれる
2023/04/16(日) 08:23:01.99ID:INtBpFXla
2倍はアマニだったわ
2023/04/16(日) 08:46:38.28ID:4ULwRBWI0
でも平地ばかりなんでしょう?
2023/04/16(日) 08:56:26.53ID:AhbPM+190
>>191
そんなに毎回自由都市になる?
一回占領したらそのまま都市国家になってそうだけど
2023/04/16(日) 09:00:50.58ID:+fVrs7Pia
>>194
わからん、そこは189に聞いてほしい
2023/04/16(日) 09:06:27.22ID:TblylaNca
王子で各勝利条件1回ずつ達成できたわ
次難易度上げるかどうしようかな
197名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:34:33.65ID:4NdoWFQHa
王子だったら難易度上げてったら楽しいぞ
2023/04/16(日) 09:38:06.57ID:jUygXy1Ga
忠誠圧力-20になる遠方の都市国家占領するとすぐ反乱する それを再占領して解放、また宣戦して占領、と繰り返すとカーティンの解放ボーナスをずっと貰えるし、自由都市略奪ループもついでにできる(なお作業量がマッハ
これやったときに解放するたびに都市国家のタイルがどんどん増えてうっとうしかった
2023/04/16(日) 09:41:52.74ID:jUygXy1Ga
解放のときに領土外に押し出されるから、領土が広いとその分遠くまで押し出されるんよな
2023/04/16(日) 09:50:56.24ID:iVhT5xhA0
初プレイで開拓者から始めたら蛮族に滅ぼされた
覚えること多すぎてやばい
2023/04/16(日) 10:05:32.11ID:Q/r4bQsD0
実際覚えることの多いゲームだから一つ一つうまくなってくといい
2023/04/16(日) 10:11:44.35ID:69sEeGNZa
チュートリアルとかいう何の役にも立たないチュートリアル
203名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f00-E098)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:22:11.08ID:SNRZcpWF0
パラドゲーのチュートリアルよりはマシ
2023/04/16(日) 10:22:14.70ID:54R1qplVa
首都って蛮族に占領されたっけ
もしかして文字通り開拓者を蛮族に滅ぼされたのか
2023/04/16(日) 10:24:54.24ID:iVhT5xhA0
>>204
ごめん滅ぼされたっつーか略奪されまくったり戦士で防衛に必死で身動きできないレベル
なんか動画とかいろいろ探ってみるわ
206名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:25:21.29ID:DYYmzHGDa
まぁ蛮族が領土内彷徨いて労働者も開拓者もだせずユニット作るたびに倒される状況は滅ぼされたと言っていいと思う
2023/04/16(日) 10:27:13.65ID:69sEeGNZa
始めたばっかりで蛮族拠点ふたつとかに挟まれたら確かに捌くのは難しいと思う
208名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:29:21.06ID:DYYmzHGDa
戦士2弓兵3だ!戦士2弓兵3!
2023/04/16(日) 10:31:59.79ID:cirN7i7m0
そういえば低難易度だと蛮族ってどうなるんだろ
ちゃんと弱くなんのかな
2023/04/16(日) 10:35:46.25ID:54R1qplVa
>>205
日本だ、日本を使うのだ
戦士一人を海辺で防衛させるのだ
あとはひたすら海を活かすのだ
211名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:42:21.36ID:7ql3H5nC0
このシャカってやつ見るからに戦争指導者やし
これで蛮族さばけるやろ!
2023/04/16(日) 10:45:29.17ID:69sEeGNZa
テディなら蛮族もボコボコにできるんだ
2023/04/16(日) 10:57:44.38ID:/+2jjZzw0
ゲームモード蛮族の部族オンなら太古終盤までゴールドは全て部族から戦士買うこと(弓兵、鷲の戦士もOK、)に費やすのがおススメ 対蛮族戦闘+5の政策必須
新たな戦士で部族襲いに行く→前哨地は潰さずゴールド集金に徹する→戦士を買う 以下ループ
 
214名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:04:05.83ID:7ql3H5nC0
蛮族は意識してれば捌けるけど
ゾンビは全然捌ける気がしない
あれどうするのが正解なの?有識者います?
2023/04/16(日) 11:11:21.37ID:8GKQt0KeH
>>200
なんのパッケージを買ったのか知らないけど
「ゲームを作成」→「高度な設定」で

・ ルールセット 標準ルール
・ ゲームモード(ゾンビとか英雄とか) 全てOFF
・ 勝利条件 科学ON、制覇ON、文化ON、他はOFF
・ 詳細設定 
  ターン制限 なし
  同一指導者の禁止 ON(デフォのまま)
  同一文明の禁止 ON(デフォのまま)
  チーム無し ON
  原住民の集落なし ON
  蛮族なし ON

でやるといいよ

蛮族は襲ってこないし、難易度が開拓者なら他国からも攻められない
ずーっと内政に専念して都市を発展させるやり方を覚えるのが最初
2023/04/16(日) 11:13:36.48ID:Ve6a/9qja
太古蛮族のさばき方は練習したがいいと思う
2023/04/16(日) 11:18:30.98ID:8GKQt0KeH
>>214
ゾンビモードをOFFにする

ゾンビとか英雄とか秘密結社とか、本来のシビライゼーションとしては邪道だからね
バフを掛けていろんなパラメータがインフレしちゃってゲームが大味になっちゃってる
2023/04/16(日) 11:20:20.44ID:4ULwRBWI0
ゾンビは防壁建てればいいだけだよ
それで落とされることはなくなるけど沸いてはくるので、後はひたすらめんどくさいだけになる
2023/04/16(日) 11:26:35.93ID:CEKYhuJo0
ホントゾンビモードだけは
ただただメンドクサイだけで面白いとも何とも思わない
このモードとシャフルだけは二度とやらない
2023/04/16(日) 11:28:53.90ID:4Gi/zHz50
ゾンビは処理方法によって再湧きの確率違うんじゃないっけ あんま回数やってないし忘れたけど自領内は処理に苦労しない状況にできた覚え
2023/04/16(日) 11:46:27.15ID:Q/r4bQsD0
>>217
ゾンビはともかく秘密結社は楽しいから大味だろうが邪道だろうがoffとかあり得んわ
222名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f00-E098)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:47:15.21ID:SNRZcpWF0
ゾンビ波乱黙示録の3点セット
CPUは死ぬ
2023/04/16(日) 11:48:13.55ID:dQbytIhU0
蛮族斥候が都市を見つけて拠点に戻る→わかる
そこから蛮族が現れてこっちの略奪にくる→わかる
こっちが1体つくるのがやっとの時に3体くらい湧く→Fuck You

奴隷制でも採用してんのかお前ら
2023/04/16(日) 11:48:37.11ID:fovkvyqY0
蛮族の改宗で首都の周り全部のゾンビを一気に仲間にしたときは脳汁出る
まあそういう状況になってしまう事自体が終わってるが
2023/04/16(日) 11:48:38.70ID:93O/s64ad
>>217
無識者あらわる
2023/04/16(日) 11:57:21.20ID:JNJx7y23a
ゾンビは蛮族の悪いとこをコトコト煮詰めましたってモードだからあんまり好きじゃないかな
結社英雄大企業は慣れたプレイヤーが導入するとめっちゃ楽しい
ある程度覚えるまではGS環境で蛮族の部族だけONにするのがおすすめ
2023/04/16(日) 12:05:41.69ID:C3EBXCg3a
YOUTUBEの神難易度は結社オンの人が多いね

英雄、ゾンビ、波乱は別ゲー感ある
2023/04/16(日) 12:07:00.43ID:fovkvyqY0
吸血鬼いたら神楽だしな
2023/04/16(日) 12:09:08.33ID:53Y2Ja8i0
結社英雄は単純にプレイヤー側へのメリットしかないから
入れてれば楽しいに決まってるけどモヤるから入れない
2023/04/16(日) 12:13:40.63ID:/+2jjZzw0
神攻略動画を英雄モードでやるる人は見たことないかな
2023/04/16(日) 12:29:18.82ID:lobqzXc90
>>217
件のVPN蛮族かな?
古い前哨基地(JP)をNG入れてたら新しい前哨基地(US)を建ててくるとは
2023/04/16(日) 12:45:27.72ID:AhbPM+190
偶にこっちの一部ユニットが一切体力回復しなくなることあるけどなんでだろう
特に政策とか付けてないつもりだけど
2023/04/16(日) 12:50:03.45ID:gQlDHyC30
資源切れじゃないの
2023/04/16(日) 12:58:38.59ID:Q/r4bQsD0
英雄はaiが出してくることもあるし結社企業も同様だから難易度下がる一辺倒とも思わないけどな
2023/04/16(日) 13:06:33.16ID:/+2jjZzw0
まあそうだね。特に結社はAIも恩恵をかなり受けるよ。
AIは都市国家遭遇でアマニ選ぶ事多いからターン10で宗主国とかざらにある
そんでもって戦士10体の戦力でプレイヤーに宣戦してくる…
2023/04/16(日) 13:06:35.47ID:/6sWYi3Od
蛮族オフでずっとやってるけど今更オンにしようって気があんまり湧かないんだよな
よく青銅器、弓術あたりのブースト欲しいなあ〜とはなるけど、かといっていちいち処理するのが面倒(特に後の時代の)で…
2023/04/16(日) 13:09:37.42ID:AhbPM+190
>>233
資源無いと回復しなかったのか…
今更知ったわありがとう
238名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-/YcG)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:12:45.21ID:2VRvvYdz0
先週に購入してぼちぼちやってるけど、この手のゲームに全く不慣れなのか頭痛が酷い
面白いし時間忘れるけど考えること多すぎて頭を酷使してる
2023/04/16(日) 13:15:49.59ID:dQbytIhU0
4xゲーは底なし沼じゃけんな
240名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-03ke)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:18:25.37ID:XqR3oISCa
>>235
AIが一桁台のターンで卑弥呼召喚したときの絶望感よ
大体トラヤヌスの仕業だが
2023/04/16(日) 13:19:08.37ID:4Gi/zHz50
マイペースでできるのがソロゲーのいいところなんだから無理せず休みながら楽しみなされ
2023/04/16(日) 13:22:03.71ID:ArycJwOb0
英雄結社は簡単になるから入れないとか言ってるやつが大体標準でやっててなんか釈然としないよな
それ思いっきりプレイヤー有利で簡単なやつじゃんってなる
2023/04/16(日) 13:28:58.26ID:T4VsIGEc0
無理せず休みながら朝まで
2023/04/16(日) 13:31:29.85ID:ECMXUMjW0
時間と一緒に自分の体調も忘れちゃうヤツ
プレイ止めたとたん一気に来るんだ
2023/04/16(日) 13:40:06.02ID:lwL1jjmd0
242はいったい何と戦っているのか
2023/04/16(日) 13:53:04.90ID:nG/r9vTur
>>242
VPN蛮族「僕がやってるゲームがいちばんむずかちーの!!僕以外みんなばかなの!!」
2023/04/16(日) 14:01:05.80ID:srOsFAUS0
聖徳太子が指導者なら和をもって貴しとなすの精神で他国と条約結ぶたびに何か貰えるのかな
2023/04/16(日) 14:03:19.02ID:lobqzXc90
>>247
戦車
249名無しさんの野望 (ワッチョイ c7da-9i6p)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:24:38.03ID:Oo6XtOqB0
AIの結社はたまにヘルメス教団のレイラインがとんでもない数値叩き出してるときがあるな
2023/04/16(日) 16:57:54.10ID:oijxMLFQa
マップ極少→少、難易度王にしたら蛮族の対処で内政無茶苦茶遅れるんだけど対策が分からん
251名無しさんの野望 (ワッチョイW c778-uTYH)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:06:34.15ID:b4MILTL90
やっぱバビロン鬼の様に強いな
252名無しさんの野望 (ワッチョイ 8749-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:48:17.48ID:Y451rSFo0
>>173
海の上でサボるな
敵ユニットを釣り出す囮としてしっかり働け役目でしょ
253名無しさんの野望 (ワッチョイ c7da-9i6p)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:52:42.78ID:Oo6XtOqB0
>>250
最初の戦士を探索のために遠くまで行かせすぎてないか?
2023/04/16(日) 18:20:21.45ID:oijxMLFQa
>>253
直撮で悪いけどこんな感じ
制覇勝利狙いだけどマップ上下の蛮族対策に割かれて前線に揃えられなかった
https://i.imgur.com/lvhwuJw.jpg
https://i.imgur.com/n6Axx56.jpg
255名無しさんの野望 (ワッチョイ c7da-9i6p)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:24:03.62ID:Oo6XtOqB0
>>254
その段階でまだ蛮族対策に困るのか…
256名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:30:56.65ID:mjUW8eOYa
>>254
そこまでいったら騎兵なりなんなりを国内警備させとこう
257名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:45:49.35ID:MEyG5P1ca
軍事ユニット作るのが嫌ってのはとてもわかる
金や生産力の無駄だし…
2023/04/16(日) 18:56:52.03ID:8/gmYAdJa
始めたてだった頃にガンジーで宗教塗り塗りしてる時に裏から蛮族湧いて焦ったことがあったなぁ
2023/04/16(日) 19:45:10.41ID:srOsFAUS0
殉教!隔離!整骨箱!
2023/04/16(日) 20:13:31.72ID:fovkvyqY0
軍事ユニットはグランドマスターの礼拝堂で買うもんだ
2023/04/16(日) 20:51:28.27ID:vnGYrNst0
文化勝利回避する方法ってある?文化雑魚い他国に傑作売りつけたらいい?
2023/04/16(日) 21:01:44.46ID:p3Qh2S5Md
バビロンOCC追加モード全部入りやってたら勝ったあと自国が隕石で吹き飛んでワロタ
敗北扱いにならないから操作できないままターンが進み続けるんだな
2023/04/16(日) 21:10:45.32ID:v9GN2osn0
上の都市国家の話みたいに、こういう仕様あるけどみんな知ってる?みたいのあれば教えてほしいな
2023/04/16(日) 21:20:43.80ID:kOMwllMQa
>>263
256分率とfloorバグは?
2023/04/16(日) 21:29:31.33ID:Q/r4bQsD0
一都市しかなくても隕石食らうのかよ
266名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:56:08.74ID:cLHEgQ+ha
完全にランダムかと思ったら神AIの都市は全然破壊されてなくてなんで!?ってなる
2023/04/16(日) 22:31:51.66ID:fovkvyqY0
神回避
2023/04/16(日) 23:57:13.97ID:oijxMLFQa
城壁置いたら都市から砲撃射てるのか
しかし制覇ラストの作業感ヤバい
2023/04/17(月) 00:30:30.20ID:Thg/CMPO0
撃てるのかって今更何言ってるのか
2023/04/17(月) 00:59:47.73ID:dAEBzLtla
とりあえず256分率の話
https://streamable.com/d4yqmo
271名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:26:02.44ID:+4hf8FUea
>>270
知らなかった…
272名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:26:41.50ID:+4hf8FUea
区域ディスカウントもめちゃくちゃ知られてるけどどこにも書かれてないんだよな
というか何を意図した仕様なのかもよくわかってない
2023/04/17(月) 01:40:38.84ID:9rkvC1WG0
マップ巨大で超大量に都市出しして産業時代あたりにくると区域の建設が999ターンになるやつもこれが関係してんのかな?
2023/04/17(月) 01:51:07.07ID:Bh/bJpT20
文化遺産バグなら直ってるぞ
それとも忠誠低下の社会不安で生産力0になるやつかな?
275名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-/YcG)
垢版 |
2023/04/17(月) 03:32:56.05ID:/zCMKMZx0
中世あたりで領土拡張が厳しそうなので隣国に戦争仕掛けたら
防壁が無いまたはショボい都市は容易に落とせたけど
調子に乗って首都に突撃したら防壁堅い+吸血鬼×3に攻めあぐねて泥沼化
和平のチャンスはあったけど相手を侮って交渉は蹴っていた
戦争して都市落とす止めるタイミングを見極める方がよっぽど難しいね
反省して開始前にリロードだ(戦争はする)
276名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-/YcG)
垢版 |
2023/04/17(月) 03:35:19.36ID:/zCMKMZx0
訂正
>戦争して都市落とすより、止めるタイミングを見極める方がよっぽど難しいね
2023/04/17(月) 06:02:34.94ID:AS1UDaVP0
中世のうちにはじめて少なく見積もってもルネまるまるかかって滅ぼせないって戦争不慣れなだけだろう 止めるタイミングじゃなく戦争のやり方をもっとちゃんと考えた方がいいぞ
2023/04/17(月) 06:07:44.13ID:e6q1q1ge0
今作は難度上げてくと技術で先行して格差で殴るのが難しくなってきて
同時代に追い付いた時点で野戦で削ってから都市攻略って流れになりやすい感ある
最悪、技術負けをUUと軍団と数で補って殴り倒す流れになったりで難しいな
2023/04/17(月) 06:41:13.03ID:xSzfsRYT0
>>247
あれは内治の話しだと思ってた
2023/04/17(月) 07:31:52.63ID:Bh/bJpT20
「都市への攻撃は下策中の下策である。それは最後の手段でなければならない。」 - 孫子
281名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-03ke)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:05:34.96ID:8nGSA59ua
>>278
NPCは下駄あっても暗黒落ちするから、防壁なしを逃したら爆撃機ラッシュまで非戦のほうが都市取りやすいまである
攻城兵器の弱体化が痛い
2023/04/17(月) 09:37:09.37ID:V1p6QmCmd
基本的にトレビュからはほぼ安定して戦争できるぞ
最初の1国は40ターン50ターンかかることもあるがそれでも爆撃待ちよりはずっと早い
2023/04/17(月) 09:53:40.39ID:7Wbeq3pU0
防壁なしを狙うとかいうただの運ゲーは基礎戦略ではない
防壁なんて2回研究したら作れるんだぞ
そんな短い間隙を突けるわけないんだ
兵営作って大将軍取って攻囲作るという手順を踏むほうが壁だってようがよほど強いぞ
2023/04/17(月) 09:54:01.04ID:7Wbeq3pU0
壁だって→壁立って
2023/04/17(月) 09:54:28.91ID:AS1UDaVP0
くっそめんどくさいという大問題があるけどそこに目を瞑れるなら爆撃機待ちなんて必要ないからな
2023/04/17(月) 10:08:27.66ID:IQv/hWJta
パンとサーカスで平和的に奪ってもいいのよ
2023/04/17(月) 10:16:40.78ID:plNPgOE9H
中世なら攻城塔+侍、鉄砲隊だろ
2023/04/17(月) 10:57:29.54ID:w+CSJFroH
>>234
アナンシの科学、文化ブーストとか、ヘラクレスの区域建設とか、マウイの発明とか反則だわな
プレイヤーが使うのも躊躇われるし、(使っているのかどうかよく分からないが)Com国に使われてるのも納得がいかないわ

一度召喚してしまえばそれ以降の時代でも召喚できるってのが最悪
ヘラクレス使えばあっという間に宇宙基地を3つ作れちゃうなんて酷すぎる
2023/04/17(月) 11:16:17.29ID:NcVDuSCe0
>>279
聖徳太子の功績って日本の独立を認めさせたところかなって思って
290名無しさんの野望 (ワッチョイW 2742-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:19:52.98ID:vEzoHAKI0
宇宙基地を作るヘラクレスってシュール
2023/04/17(月) 12:23:59.12ID:xSzfsRYT0
ヘラクレスとは一体と一瞬考えさせられる
2023/04/17(月) 12:52:40.63ID:feYEd2Eud
英雄はonでやってるけどヘラクレスは縛ってるわ
制覇狙ってるときに味変で使うのは楽しいから悟空ベオウルフアーサーヒッポリュテあたりがお気に入り
2023/04/17(月) 12:56:02.80ID:umy7j5zJ0
英雄モード使ったことないけど、そんなヤバいのか
2023/04/17(月) 12:59:08.56ID:feYEd2Eud
内政に使えるヘラクレス卑弥呼アナンシマウイあたりがおかしいだけで戦闘系はトントンだよ
2023/04/17(月) 13:06:31.15ID:G8rBSkWX0
>>270
なるほど…わからん…
とりあえずイブラヒム最強ということだな
296名無しさんの野望 (ワッチョイW 2742-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:06:58.96ID:vEzoHAKI0
打たれ強いし長距離戦闘や攻囲が連射できるようになるヒッポリュテが好き
2023/04/17(月) 13:08:49.08ID:8pBAxJqPa
英雄はAIが出すの遅いのも接待感が凄いが、太古宣戦に英雄混じってるのがデフォになったら無理ゲーだから妥当とも思う
2023/04/17(月) 13:09:25.77ID:NcVDuSCe0
>>291
地球を支えてる人だぞ
2023/04/17(月) 13:24:33.34ID:G0CWOxIO0
英雄の能力使いこなしてくるAIと一回やってみたくはある
アナンシでこっちの都市出し予定地食い荒らされたり、ベーオウルフで端からユニット消されたら台パンしそうだけど
2023/04/17(月) 13:24:59.73ID:i/aI5Euca
ヘラクレスは3つまでなら区域を一瞬で立てられて太古から単騎で殴りに行けるユニット
2023/04/17(月) 14:05:04.99ID:XJOJkZFc0
ほぼ初手英雄で首都に特攻されたら即ゲームオーバーだろ…
302名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:12:24.74ID:SKRrxGJta
良いAIと強いAIは違うとはよく言ったもの
303名無しさんの野望 (ワッチョイ c7da-9i6p)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:14:09.66ID:aW2+XU+e0
>>301
多少弓とか揃えて城壁作れたとしてもヒッポリュテ1人に蹂躙されそう
2023/04/17(月) 14:23:30.39ID:iqnmofMZd
こちらも初手モニュメントで英雄大戦
305名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:25:05.37ID:dEWyghzsa
最近波瀾入りで遊んでるんだけど黄金時代政策の「プラエトリアニ」があればトレビュで殴るよりメンアットアームズ&破城槌or攻城塔で殴った方が早いな…たった10と思ってたけど回復力が半端なくてどんどん侵攻できる
古典英雄+メンアットアームズ×2でバターのように都市を切り取れるしヒッポリュテじゃなくても全然息切れしない

これバニラの黄金時代にも欲しかったなぁ…そしたら古典黄金入る意味が増えたのに…
兵営への生産力ボーナスもすごく助かる
306名無しさんの野望 (ワッチョイW 2742-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:00:32.73ID:vEzoHAKI0
太古にヒッポリュテに襲われてヘラクレスで対抗したけど相手は回復し続けるから負けたことある
2023/04/17(月) 15:17:11.76ID:S4prHV8Y0
>>297
アプデ来てから遅くなったっぽいよな
初期は太古宣戦でヒッポリュテとかベーオウルフ来て滅茶苦茶きつい場面あったけど
最新では古典中世辺りまで放置って感じだから苦情が入ったのかもね
2023/04/17(月) 15:49:57.48ID:DIs5Wpujd
>>301
言葉足らずだったな
英雄の「能力」を使いこなして来るAIだ
初期ラッシュに英雄投入してくるレベルのAIはさすがに望んでない
2023/04/17(月) 15:53:18.77ID:nh4RtZQQ0
COMはコマンドの英雄の特殊能力は使わないから
ヒッポリュッテが一番やっかい
2023/04/17(月) 17:42:11.61ID:cuKL16KEa
>>177
でもたまに布教した帰りに黒塗りの使徒に追突しちゃう

>>203
HoI4のは多少はうまくできてたと思う
2023/04/17(月) 17:51:36.40ID:8nGSA59ua
>>307
まあ苦情は入るだろうね
アタリハズレが大きい上に任意の英雄に遭遇できないから、アステカ以外でヘラクレス取られたりとかダメージ大きいのは分かる
2023/04/17(月) 18:17:44.82ID:Vr9/X+eOd
秘密結社のカルトとかも10人くらいの大群が来るけど特に都市落とされたことは無いな
2023/04/17(月) 18:18:47.29ID:AS1UDaVP0
リリース当初しかやってないけど元々英雄出すの遅くなかった?
戦争で都市奪うとモニュ建ってないことがざらにあるからそこんところでもそりゃ出すの遅れるだろうなという感じ
314名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:42:36.03ID:9mlBVzzBa
あの時からかなりAIも進歩して古典でも英雄取ってくるようにはなった
なったけどもまだ初手英雄奇襲みたいなのは仕掛けてこないのは有情
2023/04/17(月) 20:06:49.91ID:0CxQ8n22d
このゲーム興味あって今日調べてみたら90%オフになってるんだけど、そんなことある?
2023/04/17(月) 20:12:25.60ID:DgYqczYY0
後半のレイラインイカれてるわ
317名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:19:28.92ID:PIaALSCKa
>>315
もう7年前のゲームで次回作のアナウンスでてるなら妥当でしょ
それに90%オフはベースゲームだけでDLC買わせるためのスターティングドラッグみたいなもん
2023/04/17(月) 20:35:09.03ID:0CxQ8n22d
>>317
あ、それ単体じゃだめなのね
なるほど
2023/04/17(月) 20:36:51.70ID:wa0/RTqO0
蛮族軍団と挟撃して太古ラッシュくるのやめーや
滅んだわ
320名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:31:10.42ID:Ekpho6R8a
だめってことはないよ
ただDLC欲しくなるよ
2023/04/17(月) 22:55:56.33ID:Bh/bJpT20
バニラはゲートウェイドラッグわろたw
2023/04/17(月) 23:29:53.31ID:nBEvCreD0
ヘリが略奪するときどうやってるんだろ
着陸して金目の物奪ってヘリに積み込んでるのかな
2023/04/18(火) 00:33:17.64ID:WJZbcXpA0
そもそもヘリはなんで水場をわたるために船乗らないとないワケ?
2023/04/18(火) 00:37:03.01ID:uZrWsF2fa
ヘリなんて海飛ばせたら行方不明になるじゃん
325名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:55:08.46ID:d/1mhCVMa
海って1マス動くのに50年ぐらいかかるもんな
逆にガレー船が心配だよ
326名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-+e1l)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:41:37.96ID:H4Wcg1Li0
最近AI変わって前感覚で勝てなくて辛い
具体的には初期立地が前より近めで始まりつつ
簡単に序盤攻めてくるようになった気がする
宗教立ててると防衛間に合わない
327名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/18(火) 02:09:03.54ID:BPfXAz5Ba
代わりに創始結構遅くても問題なくなってるから軍備優先してええよ
2023/04/18(火) 02:55:28.36ID:gh+7D/Wtd
「最近」がいつの事を言ってるのか本当に噛み合ってるんだろうか?
2023/04/18(火) 08:23:20.48ID:YXoBoB8Ka
文化勝利狙ってたらクメールだけが異常に伸びてこっちにロックバンド出してきた
これはもうやるしかないな
2023/04/18(火) 12:17:47.47ID:/afQaq2Xd
新クレオパトラ使ってるけど初期立地以外氾濫原自体が全然わかないせいで能力の影薄すぎる
ラムセス使えばよかったなあ
2023/04/18(火) 12:47:08.37ID:nHvYprvUd
なんなら災害4湿潤豊富伝説とかでやってもショボいよ
2023/04/18(火) 12:54:38.73ID:/afQaq2Xd
氾濫原に観光施設なり都市公園立てろって感じなのに開発しまくる初期立地にしか確定湧きしないんじゃなあ
2023/04/18(火) 13:36:30.29ID:/3+ZBhe0a
そういや立地補正ってどのぐらいの範囲を想像してる?
実際は平行四辺形とかいうミスとしか思えない範囲なわけだけど
334名無しさんの野望 (ワッチョイ c7da-9i6p)
垢版 |
2023/04/18(火) 14:25:57.58ID:K0zvdySb0
>>330
そんなあなたに湿原MAP
335名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/19(水) 04:52:09.52ID:oTNvMzQea
BGMバグfixアプデ
2023/04/19(水) 05:57:59.87ID:USoBsQhO0
無音が続く虚無の時代やっと終わるのか
2023/04/19(水) 06:44:33.49ID:I3TcQ97Td
神曲ばっかなのに無音はホント酷い
2023/04/19(水) 06:50:54.32ID:VO4CHLIrd
(いつも音量下げるてやから無音とか気にならなかった)
2023/04/19(水) 08:37:35.13ID:a50JwIha0
新しいクレオパトラのグラフィックなんだよあれ
チャーリーズ・エンジェルのルーシー・リューみたい
2023/04/19(水) 09:23:58.05ID:OQSbCXnsp
>>263
遅レスだけど
核ミサイルの爆発範囲内でその都市の全住民が働いてた場合1人も死亡しないって仕様、というか不具合がある

※「住民全員」が爆発範囲内で働いてることが条件なので、都市の人口が多過ぎて労働者として配置されてない住民がいる状態で「労働者全員」を巻き込んだ場合にはその労働者達は普通に死亡する
341名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:36:31.00ID:6bx+sM+Sa
投石兵を弓兵にアップグレードにかかる費用が60ゴールド
4ゴールド=1生産力と換算して15生産力
投石兵35+15=50
「スパルタ教育」で50%の生産力増加だから100/150≒0.66なので弓兵を作ると39.6
ゴールドと生産力は素直に換算できないケースがあるにしても弓兵3体作る時は投石兵3体作ってからアップグレードするよりも「スパルタ教育」貼って作った方がお得なのか
今初めて知った
2023/04/19(水) 11:59:14.47ID:XRWckOMJd
それただの思い込みだよ
素直に換算できないって言っているように
その差額は思い込みを入れた計算だよ
2023/04/19(水) 12:24:05.24ID:CYWf3Vx3a
いや39.6って…あの…
344名無しさんの野望 (ワッチョイW 876c-1KtF)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:36:56.75ID:xbQXB5dv0
じゃあ投石兵3体作ってアプグレする方が得?
なんで?なんかよくわかんなくなってきた
2023/04/19(水) 12:56:32.02ID:x4aJAYGza
>>341
何を言ってるのか謎過ぎて笑える
346名無しさんの野望 (スップ Sdff-uTYH)
垢版 |
2023/04/19(水) 13:05:13.68ID:J0hKWN0fd
>>321
本当依存性あるからなこのゲーム
意志が弱い人間はやっちゃ駄目だよ
資格勉強しなきゃいけないのにすっぽかしてciv6やっちゃうみたいな事多々あったし
数値を改善する事に快感を覚えるというかなんか本能に来るんだよなこのゲーム
生活が疎かになるね
2023/04/19(水) 13:28:14.80ID:N9V0l6tH0
今日はここでやめようとセーブするとホッとしてもう少し進めとこうとやりはじめる風潮
2023/04/19(水) 13:57:16.86ID:ZLrhSQCza
文化勝利狙いでも結構科学大事ねってひとつだけ異常に文化が伸びてた文明に核撃ってロボットで制圧しながら思った
2023/04/19(水) 14:22:47.67ID:YllN0OaFd
都市を守るという意味でも科学は大事だね
そうじゃなくても結局、科学を伸ばす為には文化が必要だし、文化を伸ばすにも科学は必要ってのがいい塩梅で面白いところ
完全特化で勝ち逃げ出来るのは宗教くらいのものか
2023/04/19(水) 14:35:05.08ID:UqvWPnBGd
>>344
得って何が得なのか書いてないし、何がしたいのか書いてないし
弓術の研究完了についても触れられてない
どういう状況から何都市で何ターン掛けて弓兵3体作るのか不明
つまり比較の話題じゃないからどっちが得とかない
2023/04/19(水) 16:01:34.12ID:wzA4+9lwa
>>340
旧作は全住民が核で消滅する場合、都市が文字どおり蒸発したんだけどね
容赦なく潰せる仕様に戻してほしかったと感じる

>>349
宗教は遺産に必要な科学+神権政治までに必要な社会制度を急ぐから、短期間に色んな要素をギッチリ詰める感じ
生産を軽視すると物理的異端審問やられかねないし、そこまで特化とは言えないと思う
2023/04/19(水) 16:04:25.50ID:DkAq15X10
コンピューターとか航空技術とか鉄鋼(エッフェル塔)とか
文化に有用な技術結構後ろにあるからなぁ
2023/04/19(水) 16:30:13.42ID:h/aRCBKZ0
科学伸ばすといっても人口に比例して伸びていく分で防備もどうにかなるから最近は気にしてないわ
文化勝利やるなら必須の上ルート伸ばすだけで飛行機作れるし
2023/04/19(水) 16:55:53.90ID:dUiA1uZzr
人口伸ばせば専用区域建てなくてもある程度勝手に化学or文化も伸ばしてくれるピンガラって神だわ
2023/04/19(水) 18:01:05.38ID:h/aRCBKZ0
ビンガラいなくても市民の半分の科学力は担保されてるしな
2023/04/19(水) 18:50:05.85ID:1oZDMpZc0
人口10以上で色々ブーストしてくれる永楽帝は神
2023/04/19(水) 19:05:07.27ID:b+lePB9Sp
>>351
住民全滅時の処理入れ忘れて全員生存しちゃうくらいなら、そっち(>>351)の方が良かったなぁ
2023/04/19(水) 21:15:44.35ID:a50JwIha0
BGMバグのパッチきたな
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 876c-1KtF)
垢版 |
2023/04/19(水) 21:35:14.31ID:xbQXB5dv0
弓兵の話は変なことを言ってしまった
寝ずにcivはダメだね
2023/04/19(水) 21:35:19.06ID:pQtBeB+M0
BGMが停止するバグよりも、止まらないバグをなんとかして欲しい
特にベトナムの木琴がウザすぎる
2023/04/19(水) 22:39:02.69ID:LQQcYH7Q0
比較の条件がおかしいのは脇に置いとくとして、購入はコストの4倍、アプグレはコスト差の2倍だからアプグレの方が得
投石兵からのアプグレは非現実的だけど、なるたけ旧式のユニット生産してアプグレするのが効率的な軍備の仕方といえる
2023/04/19(水) 23:37:40.82ID:D6B75haqa
スパルタはめるまで弓作らないのと初期から透析作るのでは後者の方がメリット大きそうだしね
2023/04/19(水) 23:45:54.08ID:joYF4KJud
できれば投石兵でブーストしたいし
2023/04/19(水) 23:49:38.50ID:h/aRCBKZ0
bgm止まらないバグは再起動で治らない?
2023/04/19(水) 23:51:09.51ID:rl9iay8F0
スパルタ来てから作ろうとかそんな悠長に構えてられる余裕序盤にないし
超低難易度でやってるならさておき
2023/04/20(木) 00:09:37.93ID:qTSLYmAtd
蛮族なしのチーム戦ならありかなとは思うけど
367名無しさんの野望 (ワッチョイW 876c-1KtF)
垢版 |
2023/04/20(木) 00:19:10.72ID:O1R15F9X0
寝不足の頭で謎の天啓を受信しただけの話で時系列や他者を全く考慮してなかった俺が悪かったよ…
2023/04/20(木) 01:07:52.59ID:okdbLOD2a
友達と初プレイでマルチしてたんだけどもうこんな時間だからまた今度ねってセーブして終えたんだけどさ、途中終了したマルチってちゃんと再開できる?
部屋立ててまた文明とかいろいろ設定してーって考えたらやっぱり最初からになるのかな
2023/04/20(木) 04:46:43.81ID:45oIK/I9a
できるぞ
ただロードの段階で他の文明見えちゃうのは諦めろ
2023/04/20(木) 07:24:42.60ID:pHXqQZJua
ありがとう!
2023/04/20(木) 07:52:51.20ID:2AMXP0ola
AIクメールでも虚無に入ってるとアホみたいに伸びるなこいつ
2023/04/20(木) 08:05:32.42ID:FYkKFJXi0
虚無は簡単すぎてcpuでも扱えるからね
373名無しさんの野望 (ワッチョイW 47b1-E098)
垢版 |
2023/04/20(木) 08:09:17.04ID:zPkIA9d00
なお終盤は豊富な信仰をニートの団員に変える模様
2023/04/20(木) 08:33:07.70ID:Og5T8Wk1a
虚無のおかげか文化と科学を他のAIの4倍ぐらい出てたから結局核の炎て包んでしまったよ
2023/04/20(木) 09:35:05.88ID:TxTV3UBg0
ベトナムさっき居たけどBGM鳴り止まないバグもついでに治ってる?のかな

取り敢えず最近非戦科学TAにハマってる蒸気イギリスのBGMが
ちゃんと流れ続けるのは安心
376名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/20(木) 12:29:39.12ID:KcyOXAeCa
新クレオパトラの立地ガチャ疲れた
なんで氾濫原にスポーンしてくれないんだ…
2023/04/20(木) 13:05:39.01ID:vJa8JHQ40
スカボロー・フェア良いよね
2023/04/20(木) 13:06:04.78ID:hulwwHDNF
いや立地ガチャせんでも氾濫原自体はないか?
氾濫原にボーナス資源が湧かないことはあるけど
2023/04/20(木) 13:32:52.59ID:F8vvktm30
初手斥候作るけど最近なかなか別大陸を発見できないわ
何かコツってある?
水平方向に走らせてるんだけどだめなのか
2023/04/20(木) 14:35:18.77ID:Wy4rAO8ar
地熱孔を探せ
2023/04/20(木) 15:44:55.44ID:jmhLZSmLa
境界に100%出来るわけじゃないし数も少ないから余計に彷徨うぞ
382名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:05:54.88ID:LXaOv+Jra
プレートの狭間には山や丘が多いとかあるらしいけど結局こまめにレンズ切り替えながら探索するしかないよね
開拓者レンズ見ながら他文明や都市国家探ししたりアピールレンズで自然遺産探ししたり…
2023/04/20(木) 16:21:40.39ID:Pnee/gExd
アマニを採用する
2023/04/20(木) 17:11:18.44ID:iGBNY4q9a
遭遇によって判明した都市のタイルに別大陸が含まれている場合があるから大陸レンズを起動してこまめにチェック
初手戦士派としては潔く諦めることも結構ある 遠方までユニット探索させてたらその分蛮族対策とか疎かになるからな
2023/04/20(木) 17:28:16.44ID:FYkKFJXi0
マップシャッフルでしかやらんから見つけること自体諦めてるわ
2023/04/20(木) 17:33:31.57ID:eW7UstDx0
>>373
団員が自都市に大量に押し寄せてきて忠誠心下げてちょっかい出しくくるかと警戒したら
何もせず自領土内で居座われたわ民間人ユニットの活動に支障出るからやめてくれー
2023/04/20(木) 17:47:15.84ID:K3ERsMv3a
パンゲアなら一番近い沿岸の反対に走る
結社入ってるなら初手アマニちゃん
2023/04/20(木) 18:48:13.74ID:xqW89phwr
試さずに質問して悪い
カルト教団員ってそれだけで都市離反できるの?
どっかで忠誠心は自然にマイナスの状態じゃないと離反しないって見たと思うんだ
忠誠心がプラス状態の都市はカルト何人突っ込んでも自由都市にならないという理解で合ってる?
2023/04/20(木) 18:54:56.54ID:YaBGqAqFa
>>388
それであってるかつてはターンごとの忠誠心が+でも0以下にすれば問答無用で自由都市化させられたけど今は出来なくなってるんで忠誠圧力も必要
2023/04/20(木) 19:19:33.86ID:iS5W0KGDd
総督暗殺しておかないと離反させられなかったりするんよな
391名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:36:38.86ID:X1Vnl8TZa
そういやもう検証面倒なのしか残ってないからわかんないんだけど例えばクレオパトラ勝利実績ってプトレマイオス朝でも取れるのかな?
2023/04/20(木) 19:40:12.77ID:TgSaMCET0
アリエノールの時に離反促進で派遣する事があるくらいで、基本的には近場の都市国家に送って遺物製造マシーンとしてしか使ってないなカルトは
2023/04/20(木) 19:47:50.47ID:9Y1CKloCa
>>388
カルトの研究終了(一撃で忠誠-30)のカルト教団員4人で相手の全都市を囲んで全員一斉にカルトやって全都市忠誠0にしたけどひとつも離反しなかったよ
ある程度他からの忠誠圧力が必要なんだと思う
2023/04/20(木) 20:10:12.04ID:FYkKFJXi0
ある程度っていうかそもそも1ターン毎の忠誠度が下がってる(〇〇ターンで反乱って都市名のとこに出てる)状態じゃないといくらカルト送っても無理だよ
昔は出来たけど弱くされたって経緯があるので攻略サイトによっては嘘が書いてあると思う
マプチェのラウタロは忠誠度低下能力がそのせいでゴミになっててかわいそうではあるわね
2023/04/20(木) 20:26:07.12ID:4vxtlMnc0
>>389,393,394
やっぱりそうだよね、その旨を見たことあった気がしたんだ
マイナスになってる時点で離反コースなわけだし、現状カルト教団員は遺物くらいしか役割ないか
2023/04/20(木) 20:30:16.15ID:FYkKFJXi0
>>395
そうだね
離反のためにカルト雇う意味があるのはアリエノールぐらいです
2023/04/20(木) 20:35:00.59ID:4vxtlMnc0
皆検証してくれたり答えてくれてありがとう
2023/04/20(木) 20:37:32.93ID:TfXt+p1q0
おっ待てぃ(唐突)
虚無の遺物はポーランドとかコンゴとかの遺物ボーナスもかかるゾ
399名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f00-E098)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:54:35.90ID:cOCr0shc0
>>398
正直産業時代にこられてもなあ
2023/04/20(木) 21:14:08.51ID:6CqZtkb20
追加モードマシマシなら産業を迎える前に科学勝利してしまうこともあるくらいだからなあ
2023/04/20(木) 21:52:12.27ID:8UNe+XGEa
カルトは軍事ユニットのくくりだから守りたい都市国家囲んでると他の文明から落とされにくくなる
2023/04/20(木) 22:04:36.91ID:vJa8JHQ40
ビザンティンと戦争するとユニットが移動するだけでカルトをプチプチ潰して布教やばい
2023/04/20(木) 22:55:57.85ID:8p94rG9wa
>>391
新しい方だとイシスの娘取れなかったな
404名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:06:42.20ID:D8oDGGXAa
>>403
ありがとう
実績はちゃんと追加された時ので取れってことだな
2023/04/20(木) 23:25:14.54ID:jmhLZSmLa
実績はチューナーで無効になってても、達成した時にログファイルに
「◯◯の実績の解除失敗しました」って出るから検証だけならそんな面倒ではない
達成済みのも出るから、他人に聞かれて再検証とかでも
406名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:29:33.06ID:gALr1xq8a
知らなかった
2023/04/21(金) 15:06:57.53ID:w51vW8tK0
tier1政府解禁前って世界の時代進んだターンに無償の政策政府変更って元々出来なかったっけ?
2023/04/21(金) 15:19:46.70ID:jRQvB3he0
たまに近代スタートとかやってみるとちょっと面白い、みるみる減っていく初期資金と歩兵蛮族の恐ろしさよ
409名無しさんの野望 (JPW 0H4f-E098)
垢版 |
2023/04/21(金) 17:16:51.77ID:Cr0zjjWXH
歴史後ろスタートはリンカーンがチートすぎてやばい
2023/04/21(金) 21:21:17.58ID:Mdq9Wbbfa
パン小 王子 蛮族なし 追加モードなし 速度オンラインで80t戦車やってみたけど意外と楽しいなこれ
2023/04/21(金) 21:36:05.43ID:Gy6J9njwd
>>410
古典黄金でペン筆声、中世黄金で研究の自由をとって商業ハブの出力を町への勅許で伸ばせばいいんだろうけど
都市出ししながら時代ポイントを稼いで安定して黄金入りするのが難しい
太古古典に固有ユニットや改善等あればやりやすくはなるけど
2023/04/21(金) 21:44:07.01ID:WDdHu7p4a
即必要じゃなければ代表団を少し貯めておいて遠方の宗主国取ったり沿岸でガレー買ったりしたら最後のひと押しになるよ
特に宗主国取った時に自然遺産発見や全文明遭遇ボーナスがあればさらに加点されるからワンチャンある
2023/04/21(金) 21:53:45.84ID:w51vW8tK0
古典中世連続黄金想定は無理があると思うぞ 安定を目指さないにしても上振れだのみすぎる
2023/04/22(土) 01:32:25.39ID:QksvpXQx0
黄金時代目当てで言えば体感上文化に振るとなりやすい
多分代表団集まりやすいからかな
415名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:25:01.27ID:qSGtA7PM0
noobなので難易度開拓者でガバガバプレイしてる
まだ一回しか勝利してないけど二回目は一回目の反省を生かしたり
強いと言われるムーブの意味がちょっと理解できたりと面白い
他文明の国境に兵おいて怒られたので、そのまま開戦して
ヘラクレスが文明滅ぼしたけど上級難易度には通用しないのだろな
416名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:51:15.66ID:jR6Fg03w0
一番楽しい時じゃん
417名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:37:51.27ID:CCJK/j+Ma
破城槌持たせた英雄突っ込ませるだけで雑に文明滅ぼせるぞ
2023/04/22(土) 07:33:35.65ID:LHYyt8I4a
ヘラクレスは内政も戦争もできる男
2023/04/22(土) 09:04:52.07ID:vBPB+duj0
戦争が下手くそすぎて文化勝利しか出来ない
プレイ動画見てると10ターンで都市何個も切り取って和平してるのに憧れる
2023/04/22(土) 09:31:13.15ID:T4xum3ed0
10ターンで何個もなんてのは近代以降じゃないと運要素が大きいしあまり気にせんでええよ
2023/04/22(土) 10:14:23.48ID:qSLbUGzQ0
聖都への布教の緊急事態って発動条件何?
待ってられなくて奇襲戦争しちゃう
2023/04/22(土) 10:44:49.76ID:kagj/nCGa
このゲーム陸戦だるすぎて海戦メインで制覇するようになっちゃうな
423名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:50:00.29ID:VnLw0aN9a
>>421
聖都を塗りつぶされた文明が外交的支持30を消費して議題に挙げる
どうも外交的勝利目指してる文明だと外交的支持の方が価値が高くなるのか議題に上げにくいしそうでなくても国家間の外交関係や軍事スコアの差が激しいと媚びること優先し出す
2023/04/22(土) 12:25:49.82ID:zo1Zy924a
モードによってはアホみたいに文化出すAI文明が出て戦争で潰すしかなくなることも増あるから完全に戦争したくないなら科学か外交の方がおすすめ
2023/04/22(土) 12:49:21.47ID:4lJTQScIa
面白いんだけどずっと弓弩でちょっと飽きてきた
426名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:01:20.17ID:Vml34t+3a
ガリアでメンアットアームズR楽しいぞ
2023/04/22(土) 13:08:13.76ID:C9oC9WJna
モンゴル騎乗兵ラッシュも笑っちゃうぐらい強いからおすすめ
428名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:11:07.08ID:BQPMoNG10
バビロンで複葉機ラッシュ楽しいぞ
何とかしてアルミニウム取れれば爆撃機ラッシュも出来る
429名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-hm/B)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:27:49.13ID:7JahQkVcM
戦争ならグラコロ
2023/04/22(土) 13:36:39.88ID:mcKCHXAY0
開戦事由でなんか特殊効果とかあったら良かったのにな
聖戦だと十字軍効果付くとか
まともに機能してるの保護戦争と黄金時代戦争くらいじゃね
他はどうせ戦争するなら奇襲でええやんってなるし
431名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:58:05.31ID:JHFLw2XIa
ちゃんと非難送ってないとユニット作ってくれない
2023/04/22(土) 13:58:29.43ID:ReO66OhX0
奇襲戦争は防御時に戦闘力にマイナスがつくとかデメリット欲しいよな
433名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:02:03.04ID:YCQdhmHQa
一応最大の不平のせいで外交ペナが大きく忠誠心にもマイナス補正かかるってのはあるにはあるけど外交ペナはどうせ他の国全部敵なんだから気にする必要ないし忠誠心も全部支配すりゃOKだしな
2023/04/22(土) 14:54:12.53ID:ReO66OhX0
そもそも奇襲したくらいで他の国が不平溜めるのがおかしくね?
何が気に入らないのかがわからない
おっ、やってんなー。くらいに思ってればいいのに
2023/04/22(土) 15:10:22.04ID:g4oJ05M4d
ヤクザがなんで銭湯に入れなくないんだよって切れてるようなもん
普段の素行が悪いやつは直接暴力を振るわなくても警戒されまくる
436名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:11:02.50ID:BQPMoNG10
不平が減るから他文明皆殺しにしなくても良くて楽っていうメリットがある
2023/04/22(土) 15:18:18.68ID:ZYR+ONPy0
戦争によって大国化したら第3国も次は我が身だから無関心ではいれんだろ
ゲーム的には戦争による拡張に対してペナルティを設けて一方的展開を抑制しようってこと それが機能してるかは甚だ疑問だが意図は理解できる
2023/04/22(土) 15:29:37.47ID:g4oJ05M4d
ちゃんと機能してるでしょ
囲まれた立地の場合は下手にヘイト稼ぐと挟撃で死ぬから
端っこならファッション宣戦されぐらいで問題ないけど
2023/04/22(土) 15:41:08.65ID:ZYR+ONPy0
共同戦争の誘いにホイホイ乗ってくるから横槍の心配しなきゃいけないってことがほとんどない 友好・同盟の取りやすさとそもそものAIの弱さもあって不平によるペナルティは空気
2023/04/22(土) 16:01:52.08ID:wFpYRYPA0
不平を大きく貯める頃には軍事力的にも忠誠心的にも問題じゃないからねえ
強いていうなら立地次第で初手ラッシュ後に危険が増すくらい
441名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:09:05.66ID:IqrhNFGCa
ユニット倒すことに意味があるゴルゴーやバシレイウス2世、新ハーラルだと事前に非難を送ってないと物足りない数しかユニット作ってくれなくてさみしい
2023/04/22(土) 17:21:58.38ID:KJji+hWWa
戦闘ほっぽりだしてじっくり内政したいんだがどのくらいの設定がいいんだろ
2023/04/22(土) 17:52:16.50ID:BmPTWIgxa
王子ぐらいならほぼほぼ内政できる
444名無しさんの野望 (ワッチョイW 6630-fUs3)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:03:54.39ID:iorui3Xf0
内政だけやりたいならマップ湖が最高
2023/04/22(土) 18:16:59.73ID:HL4xMpfva
あと蛮族なしテラマオリなんかは最強に内政できるかな
2023/04/22(土) 18:38:22.03ID:gHREgjz90
キャナダ使えキャナダ。
2023/04/22(土) 18:46:13.70ID:qSGtA7PM0
全然計算せずに雑に宗教を布教してたら唐突に勝利
自分の創始した宗教を主流宗教とすればいいとのことだけど
全部の都市を改宗させるのとはどう違うのですか?
448名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:47:48.11ID:5cKy2cMsa
都市の半分が信じてれば主流宗教だよ
2023/04/22(土) 18:49:40.23ID:YWu+Un0Xa
例えば7都市しかない文明の4都市改宗したら主流宗教になる
3都市しかない文明に4都市押し付けても主流宗教になる
2023/04/22(土) 18:57:32.58ID:qSGtA7PM0
ありがとうございます
自国の都市数が圧倒的なら都市を取引で押し付けて勝つこともできそうですね・・・
451名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:11:39.23ID:eGNDpwCTa
宗教勝利目指すなら都市数増やす暇もリソースもないから都市数増やしにくいのがきつい
452名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:32:05.45ID:BQPMoNG10
宗教ちまちま広めるより直に殴って都市奪って宗教広めた方が早い?
2023/04/22(土) 19:43:08.64ID:ZYR+ONPy0
宗教塗り絵するのは戦争するよりめちゃくちゃ楽でルネのうちに終わるくらいなのに都市プレゼントのために戦争なんてしてたら逆に遅くなるよ ラストの文明にやればちょっとした短縮にはなるというだけさね
454名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:49:52.11ID:FKewd9jPa
何より宗教ユニットも動かして軍事ユニットも動かしてじゃ1ターンにやることが多すぎる…
2023/04/22(土) 19:51:21.23ID:MnDVkwYH0
円形パンゲアの中心スタートで横にエルサレムあるとめちゃ速かったりする
456名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:21:38.17ID:jI161CsOa
そういやプレイレポで見た初手モクシャ布教の宗教圧力で自国宗教布教する戦略は伝道師買う信仰力が節約できて結構良かった
世界教会運動か聖なる大地+太古遺産+古典遺産を取れば鑑定家ピンガラと文化の進み方はそこまで変わりがなくて総督称号1しか使ってない自由度も高く目から鱗

とはいえ近隣の国が自分より早く創始してしまいそもそもの別宗教の圧力が高いパターンや伝道師ラッシュされてしまうパターンで根本から潰されることもあってなかなかギャンブル
…やはり安定は鑑定家ピンガラよなぁ
2023/04/22(土) 20:28:37.64ID:pq9Qh54Pa
相手聖地に斥候置いて創始の邪魔してたの笑った
458名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:40:33.07ID:BQPMoNG10
隣人が狂人で戦争になって負けるパターンが一番多いから単純に勝率を上げるのなら戦争に強い文明使ったほうが良いよな
2023/04/22(土) 23:02:57.27ID:mcKCHXAY0
防壁建てたらAIなんもできないから強い弱い関係ないよ
2023/04/22(土) 23:25:54.68ID:XDFv+GWka
結社入れてるなら初手アマニちゃんで詐欺した金で徴兵かけたら防衛どころか殴りに行ける戦力が揃う
なくてもちょっと遅くなるだけで間に合うけど複合1までのピンとマグのどっちかの昇進が減るのがちょっと痛い
2023/04/22(土) 23:26:00.44ID:QksvpXQx0
古代の防壁立てるだけで蛮族寄りつかなくなるのいいよね
2023/04/23(日) 00:31:25.83ID:RZSQ8Yfw0
Switchでセールやってるから調べてるんだけど、Anthologyが全部入りなんだよね?
Anthologyアップグレードっていうのもあって本体とそれを買った方が微妙に安いんだけど何か抜けてる?
2023/04/23(日) 00:53:38.50ID:O948np+Ra
リーダーパスとかカエサルがそもそもCS版では出てないんじゃね?
2023/04/23(日) 02:22:42.33ID:cHSdk7WK0
クソスペPCだからsteam版とswitch版両方持っててメインはswitch版やってるけどまともなPC持ってるならswitch版はやめたほうがいいぞ
頻繁にエラー落ちするのはオートセーブでいいとして栄誉の殿堂(ゲームの履歴)が20位しか保存されないから未クリアの指導者埋めていくこと出来ないのが地味に辛い
2023/04/23(日) 02:35:00.00ID:FwNOKqE30
防壁入れたらって言うけど最近のCPUは行為ユニットぐらいは出してくるから安心はできぬよ
2023/04/23(日) 02:35:15.09ID:FwNOKqE30
攻囲ユニット
2023/04/23(日) 08:04:12.12ID:K5i2Xj/r0
太古の奇襲トラブルでこのスレで話題になるのは
防壁建てるまでの間の話なんよ
だから防壁建てれば~とかいうレスは見当違い
2023/04/23(日) 08:41:50.23ID:kyE4c3Sc0
防壁とかいう前線が移動すればすぐ仕事無くなるもの作る気が知れない ブースト兼ねて弓兵作った方が昇進で火力上がるし移動できるしでよほど役に立つ
2023/04/23(日) 08:44:44.01ID:sQMNPJlsa
防壁は君主取るとタイル使わないで家が増えるのが美味い
逆に最近は弓とか作らなくなってきたなぁ アルテミス立てるために研究するけどね
2023/04/23(日) 11:00:40.77ID:bn6LMmHK0
防壁そのものも強力だが、重要なのは防壁建てられる状況なら安定期の証拠というのが大事
2023/04/23(日) 11:06:22.27ID:1nx295fv0
>>410
仲間がいた
純粋に内政パズルゲームとして楽しめて良いよね
皇帝でやってるけど100T頃には城壁がガチガチになる
極小で110ターン以内には制覇勝利できて良い
472名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:37:56.91ID:JiMNJzDua
求)平原ど真ん中モニュメント作成にすら30〜40ターン近くかかり区域ともなると100ターン超えでかかる後発都市を速やかに育てる方法
473名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:38:51.44ID:JiMNJzDua
交易路と他都市から送り込んだ労働者での地形改善しかないよな…
2023/04/23(日) 14:41:12.11ID:4c1vTdFs0
そりゃ国内交易しかないでしょ
後はヘラクレスで工業地帯建てる、既存都市の優秀なタイルを拝借する
2023/04/23(日) 14:51:05.15ID:kyE4c3Sc0
ガチで鉱山も製材所も作れるタイルがないなら他に先に出すべき立地があるのではというところ
476名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:52:30.07ID:PmIeCAnia
4都市目までは立地頑張るつもりではいるけどいつも4都市も確保できるわけじゃなかったりする…
最近区域ディスカウント意識してやろうと頑張ってるけど宗教や港優先すると徒弟制度がかなり後回しになってしまって鉱山から生産力+1しか出ないから森がない野っ原ど真ん中の都市が全然育たなくてさぁ!
徒弟制度からの鉱山生産力+2って強かったんだなぁ…
477名無しさんの野望 (ワッチョイ c5da-mLcw)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:41:07.58ID:UZXYr37J0
森がない真っ平らならできるだけ早く人口増やす方向に持って行くのも手だな
塵も積もればで農地の生産力1でも人が従事するタイルが増えればそれなりの生産力にはなる
2023/04/23(日) 16:53:04.77ID:4c1vTdFs0
後発(典型的には海外植民)都市ってどう使ってる?
俺はモニュメント、穀物庫、労働者を買って港か商業設置→キャンパスか劇場建てて後ひたすらプロジェクト、って感じが基本線なんだけど
2023/04/23(日) 17:15:42.39ID:PsOiQfXT0
草原平地お前だけは許さん
480名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:17:11.34ID:KC4Q3R2ca
せめて馬さえ湧いてくれれば…
2023/04/23(日) 17:44:10.89ID:C/yVHvAt0
初期立地が辺り一面砂漠平野のマンサ・ムーサ
2023/04/23(日) 17:48:06.13ID:z7kXlVFGa
>>478
基本はそれでいいと思う
土地を囲うだけの都市とかあるし場所によっては娯楽立てる
2023/04/23(日) 18:49:24.55ID:QFhcG9wp0
>>468
前線が移動したらそのまま戦争続けて勝ちなんだけどな
え、毎回戦争止めて前線に防壁建ててんの?
もう1文明滅ぼした時点でAIは出力追いつけんのだから太古乗り切った時点で勝ちじゃん
そういう意味だぞ
484名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:58:03.37ID:2exC6WGra
太古の防壁はカタパルトと用水路解禁のひらめき条件で科学力40ぐらいの価値あるしリメスあるから爆速で建つし君主制で住宅にも置換されるから俺は1つは首都に建ててる…
2023/04/23(日) 19:07:01.15ID:LrjXo8lya
首都は家より飯問題が結構深刻
アルテミス建てられるなら強いんだけどね
486名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:07:26.28ID:2exC6WGra
話は全然違うけど中世初の世界会議都市開発条約でたら防壁フィーバータイムだね
ほとんどの確率で都心選ばれるから君主制からの研究進めてリメスもはめて一気にルネ防壁まで建てちゃう
2023/04/23(日) 19:11:36.02ID:kyE4c3Sc0
>>483
だから防壁なんて要らんという話だろ?
>>484
俺もブースト用は生産力的に首都に建てることが多いかな 防衛の役に立つ可能性はほぼほぼ無くなるがどうせろくに働かないからどうでもいい
2023/04/23(日) 19:14:53.72ID:KX59VIWGa
皇帝までクリアしたぞ
不死と神はいいかな
2023/04/23(日) 19:16:41.56ID:7YTaWjepa
たまちゃんとこのツィクとか笑っちゃうぐらい固い
2023/04/23(日) 19:18:03.09ID:QFhcG9wp0
>>487
悠長なことしてんな
防壁はカタパルトブーストだし用水路は軍事ブーストなんだから
戦争するのに必要なんだが、1個も建てないとか嘘だろ?どんなプレイしてんの
2023/04/23(日) 19:20:32.18ID:kyE4c3Sc0
半額でもリメスに割く政策スロットが勿体ないから建てないわ
君主制というが神権政治使わんのか?紫禁城建てないとワイルド1つが辛いが、創始してなくても強いぞ

>>490
誰も1個も建てないなんて言ってないぞ 勝手に妄想してヒートアップしてんなよ
2023/04/23(日) 19:26:23.19ID:M7COGAaRa
リメス使う時は全都市でいっせいに立てるな
タマちゃんで文化勝利した時に観光出してた
2023/04/23(日) 19:32:58.39ID:QFhcG9wp0
>>491
じゃ必要じゃん
何が要らんだよ無駄な嘘つくなって
2023/04/23(日) 19:44:32.23ID:kyE4c3Sc0
>>493
お前さんだけだよ、そんなことまではっきり書かなきゃ分からないのは
対立点が何もないことが分かったんならもう突っかかってくんなよ
495名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:45:57.10ID:2exC6WGra
ジョンカーティンぐらい沸点低いじゃん
496名無しさんの野望 (ワッチョイ ad49-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:53:02.09ID:F5TWrDMJ0
難易度高くないゲームで最適解についてヒートアップできるのってある意味才能だと思う
2023/04/23(日) 19:53:23.09ID:Kq6vSQ7Kd
そういう手口なんだよ
そんなことは言ってないで終わらせるの
最初と矛盾することになってもそれで押し通してたこともあるし
2023/04/23(日) 19:53:49.28ID:WpP+X/e8a
めんどくさいからマルチ決闘で決着つけろ
2023/04/23(日) 20:00:53.48ID:Kq6vSQ7Kd
マルチは実際、シングルとは技術が別物だし
シングル同マップで結果競うのは、上振れ下振れがどうの言い出すし
じゃあ複数回ゲームでって言うと、そんな長期付き合ってられないで終わる
500名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:04:38.96ID:2exC6WGra
じゃあプレイレポ作ってどっちがビューアー数伸ばせるか競おう
2023/04/23(日) 20:09:13.49ID:QFhcG9wp0
>>494
ただの誤魔化しで草
防壁は要らない弓でいい、建てるやつの気が知れないとか言っといて
恥ずかしいやつだなぁ
2023/04/23(日) 20:12:24.34ID:kyE4c3Sc0
しかし防壁は使えるって方向では噛みついてこないんだから防壁の要らなさがよく分かって切ないまであるな
2023/04/23(日) 20:13:41.33ID:QFhcG9wp0
使えるしブースト条件なんだから必然なのにあんな恥ずかしいこと言ったの?
笑うわ
2023/04/23(日) 20:16:35.98ID:O948np+Ra
>>500
お互い内容ゼロの「いかがでしたか?」レポで
アクセス数稼ぎに全力注ぐ勝負は見たい
505名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-+fUY)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:34:13.94ID:IOv1mHovM
防壁は全都市建てる(文化勝利脳)
2023/04/23(日) 20:46:47.98ID:3negFhE50
ブーストのために1つは防壁建てるけど太古宣戦には間に合わんしAI文明対策として役立つことはほぼないな
2023/04/23(日) 20:57:51.51ID:kyE4c3Sc0
>>505
防壁無視して進めてみるといい そっちのが早く終わるから
自然保護でようやく観光力になるものにスロットや生産力割いてツリー進行遅れてたら逆効果なんよ
508名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:03:20.96ID:OWEtM/NQa
😡
2023/04/23(日) 21:06:13.13ID:qHiXYJM1a
防壁に親殺されたんか
510名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:09:21.52ID:OWEtM/NQa
自然保護は傑作型でも土地観光力型でも大事な通過点だぞ
防壁嫌いすぎて袈裟まで憎くなってる
2023/04/23(日) 21:09:50.63ID:rr18WukQ0
祖廟アンチに続いて、防壁アンチまで生み出してしまったか
512名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-+fUY)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:15:10.66ID:bJgk0FxPM
>>507
文化勝利狙いなら軍事スロットなんて
工業隣接倍位しか使わんし
歯車で観光力出すとかお得なんだが…
513名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-+fUY)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:16:35.01ID:bJgk0FxPM
冷戦の氷は溶けておらず
むしろ激しさを増している
– リチャード・ニクソン
2023/04/23(日) 21:25:37.11ID:kyE4c3Sc0
>>510
その大事な通過点への到達が遅れるから逆効果だって言ってるんだぞ
好き嫌いなんてどうでもいい、単に性能評価してるだけだ
515名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:31:11.83ID:pIBMCDY0a
話通じねぇなぁ…
516名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:33:31.29ID:pIBMCDY0a
早期勝利は目標の一つかもしれんが早く勝ったから貰えるトロフィーは何もないぞ
2023/04/23(日) 21:38:50.38ID:uShE1GnTa
俺は頭蛮族だから机上論じゃなくてその効率プレイとやらのプレイレポ書いてくんねぇとわかんねぇな
2023/04/23(日) 21:44:38.68ID:VDAf/jMM0
専ブラでID赤いやつは一切目を通さずNGが定石

神近代スタートにしてふと気が付くと、3/6の文明がロボットまみれで侵略してきて楽しい(楽しくない)
2023/04/23(日) 21:52:44.33ID:kyE4c3Sc0
>>512
家臣で快適性稼いでもいいしロジスティクスで改善敷くペースを上げることもできるぞ
2023/04/23(日) 22:08:43.29ID:ePyTMKOi0
このスレ群を抜いてマウントガイジ多くてちょっと笑っちゃう
2023/04/23(日) 22:11:42.43ID:+mRgg+yv0
イライラすんなよ
2023/04/23(日) 22:29:39.37ID:Xa9sj7GM0
取り敢えず防壁の重要性より日本語やコミュニケーション能力を検討したほうが良いことはよく伝わってきた
2023/04/23(日) 22:35:10.84ID:wwd1KfQId
祖廟アンチ、初手斥候アンチ、重騎兵アンチ、娯楽施設アンチ、創始アンチ、防壁アンチ←new
まだあるかもしれんけどこれ全部同一人物な
2023/04/23(日) 22:36:14.50ID:XYmFGdaO0
外交能力無くていつも宣戦布告されて負けるパターンだ
525名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:07:29.98ID:+Qlxd4GC0
序盤に防壁作るなら弓兵作った方が良くない?
雑魚殺せて進攻の役に立つし蛮族殺せるし
526名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-OAT9)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:35:14.63ID:XLsp3aFR0
防壁建てた方が体感宣戦されない気がする
マルチは知らん
2023/04/23(日) 23:43:07.61ID:O948np+Ra
壁があるとないとで用意するユニットが違うし
https://i.imgur.com/FYZQ9Rc.jpg
2023/04/24(月) 00:08:36.67ID:Dke8wgBx0
>>523
もしも、本当に同一人物だったら、なんていうか自由度の少ない人生だな
2023/04/24(月) 00:41:49.64ID:ddjrn9jK0
リメス+ひらめき狙える状況だったら防壁建てるかなあ
530名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:42:13.76ID:nX+GB7JQa
同一人物じゃないと思いたい…
2023/04/24(月) 00:43:54.71ID:rRHcdNlM0
中世以上はともかく太古防壁なんてどの都市でも標準装備にするだろ
そこケチる意味も必要もない
532名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:52:46.85ID:nX+GB7JQa
全都市建てるのも都市開発条約+リメスで一気建てする時ぐらいかな
200%補正で住宅+3だから流石に建てるなぁ俺は
農場とか牧草地とかの各種地形改善に食糧+1される時期だし区域も充実して食糧問題は農奴制労働者で頑張る
533名無しさんの野望 (ワッチョイ ad49-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:55:17.23ID:+kPsUw4r0
序盤だけ乗り切れば勝てるゲームだし
守るだけなら防壁超強いし勝率上げるだけなら国境都市には脳死で建てていいよな
防壁なくても守れるとか相手から宣戦布告されないって人も絶対出るけどそんなのケースバイケースでしかない
2023/04/24(月) 01:00:54.04ID:0+BkIYoad
>>528,530
10スレ位遡って83-を検索すれば同一人物だってわかるぞ
クロームとかの通常ブラウザなら今でもスレ見られるし
常に他人を馬鹿にしてるから他人の意見は聞かなくて議論にならないしciv6を簡単すぎるって言うくせにマルチやろうぜって煽られても逃げるという特徴がある
2023/04/24(月) 01:16:30.22ID:kN0jbdsj0
住宅目当てで太古中世壁あたりまでならわからなくもないけどルネは流石にコスパ悪すぎんか?
水なし用水路なしでもないとそこまで住宅に苦労せんと思うんだが
2023/04/24(月) 01:21:30.46ID:oZPNZql/0
太古防壁標準装備は草
脳死プレイは大変結構だが、話に混ざりたいなら少しは真面目に考えような
537名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:28:57.46ID:EUfmTGLYa
>>535
祖廟選んだ時は首都人口10ぐらいでかなり長い時間止まっちゃう…
2023/04/24(月) 02:35:39.28ID:BCp/MiLR0
話題から爪弾きにされた防壁アンチがなんか言ってるな
ブースト条件すら把握してないやつが何言っても説得力無いよ
2023/04/24(月) 02:41:33.41ID:4cGlQHWN0
この防壁アンチって祖廟アンチと同一人物なのかよビックリ
2023/04/24(月) 04:38:02.56ID:eTKT48Bv0
海岸に都市作って防壁無かったらあっというまに蛮族に海から攻められて崩壊してしまう
2023/04/24(月) 06:27:41.73ID:MIYiG4vr0
効率とか知らんけど防壁あると都市と兵営から攻撃出来てなんかカッコイイから建てるぞ
2023/04/24(月) 07:34:38.28ID:oZPNZql/0
沿岸都市が蛮族にやられるって主張はちょいちょい出てくるし実際にそういうケースがあるのは否定しないが、ガレーすぐ出すとかちょっとしたケアすれば十分でそのために沿岸都市を出すのを控えるとか防壁を建てるとか全くやらないから話盛りすぎだろうと思う
部族モードオンオフによる差かなとは思うが、オンならプレイヤー専用特典で安くユニット調達できるんだからそれで守れよという話だし
2023/04/24(月) 08:26:36.26ID:C7L0azGyd
○○アンチさん毎ターン外交的指示がマイナス受けて0になってそう
2023/04/24(月) 10:32:09.80ID:E/C6g6ku0
しかしAI賢くしてアナンシされたり区域に斥候置かれたら
間違いなくユーザーブチ切れるな
2023/04/24(月) 10:33:57.32ID:Tz3cMVp4a
賢くなってしまったらどっかのAIに戦争ふっかけられた時点で他のぬくぬく内政できたAIに絶対勝てなくなるからね
2023/04/24(月) 10:39:00.51ID:HNVRBbgId
賢くなると都市出し予定地に斥候置かれそう
あと山岳の隘路とおせんぼして通行妨害してきそう
547名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/24(月) 10:53:25.90ID:i0/S5q6w0
国境の山岳の隘路に使徒と審問官置いたら相手の伝導師がちょっと近づいてこちらのユニット確認した瞬間引き返して草
本気で布教する気ならそっちも使徒とグル連れてこればいいのに
548名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:05:04.89ID:B0xUvDsK0
文化勝率狙いなので観光目的で全都市に建てるわ
鋼鉄みえてくるとやり残した宿題消化する感じで
2023/04/24(月) 11:07:28.29ID:8JOfXauid
賢くなったAI「隣に貧弱なプレイヤー文明あるやん!滅ぼしたろ!」
2023/04/24(月) 11:33:25.79ID:e5LGN31md
隣のAIが毎回アマニ卑弥呼アタック仕掛けてきたらキレるわ
2023/04/24(月) 11:44:43.31ID:mGETMhjH0
まあヘラクレスか卑弥呼引けば勝ち確なんで引かれると負け確だわな
どれだけ速く英雄プロジェクト回せるかの勝負か
2023/04/24(月) 11:48:30.20ID:E/C6g6ku0
アーサーもまともに使われたら勝ち目ねぇな
遍歴の騎士量産されてあの機動力と戦闘力じゃ止めようがねぇ
2023/04/24(月) 12:03:42.81ID:JzsaFbopa
最序盤なら徴兵した兵を遍歴の騎士にして使い捨てるといいぞ
2023/04/24(月) 14:31:03.64ID:E/C6g6ku0
いや、AIにまともにアーサーを運用されたらまず勝ち目ないってことね
2023/04/24(月) 15:38:15.04ID:SSDqDPtE0
やっぱ流行のGPTを相手に会話による交渉で勝利を導き出したいね
2023/04/24(月) 15:45:09.45ID:V4qM6zFea
カタンの開拓者かな?
2023/04/24(月) 15:53:26.24ID:K7ysf8OQa
AIの進歩目覚ましいからな
今後AIが毎回文明都市国家の能力すらも自動生成するなんてこともあるかもしれない
2023/04/24(月) 15:54:25.18ID:O9QMYIaM0
うわぁAIとカタンやりたい、恐ろしい発想だ
2023/04/24(月) 16:00:52.77ID:VFCZnC+Ud
海カタンと城と古城混ぜるのが好き
2023/04/24(月) 16:07:05.54ID:abbLR+xyr
実際ボーナスなしでプレイヤーに勝てるAIとか作れるんだろうけど
それつくった所で楽しいものになるかどうかは微妙だろうな
561名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UqKx)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:11:44.91ID:HjmfzW2Ea
ちょっとテストプレイしたら害悪ムーブなんて開発側はすぐ見つけるだろうね
562名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:15:34.25ID:sN25d36D0
AIとカタンをやったことあるけどプレイヤーかわ一位になった途端に集中して妨害されるクソゲーだったな
2023/04/24(月) 16:27:32.03ID:McqYsVuV0
世界会議やん
2023/04/24(月) 16:51:43.46ID:abbLR+xyr
カタンタイプのゲームで一位が集中的に妨害受けるのは普通じゃね?
足引っ張りながら最終一位目指すゲームだろ
565名無しさんの野望 (ワッチョイW a600-MBMz)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:15:12.53ID:WbPl8ciJ0
CPUが川の女神取ることなんてあるんだな
びっくりしたわ
566名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:38:32.90ID:QqbXvt/Qa
最終アプデでパンテオンの優先度変わった感じあるよね
隣接パンテや何故かやたら人気高かった収穫の女神とかも残ってるのがちらほら
2023/04/24(月) 22:07:27.88ID:8i2eLZqua
蛮族設定で消したいが消したら負けな気もする
2023/04/24(月) 22:11:14.54ID:muYWeC3m0
>>567
早くこっちに来いよ
下で待ってるぞ(蛮族オフ、資源豊富、惑星新しい、スタート伝説)
2023/04/24(月) 22:19:10.62ID:YjjkTPvva
80戦車(パン小 王子 蛮族なし 速度オンライン)楽しいよおいで
2023/04/25(火) 01:23:46.51ID:5aZKwlFwd
modで強い指導者も入れてけ
571名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/25(火) 01:33:23.60ID:g6J93Gqu0
最序盤で聖地建てようとしたら、建てられませんと言われて
数ターン後になぜか建てられたのですが何か理由があるのでしょうか?
2023/04/25(火) 01:37:38.83ID:zNeXyJJI0
そのタイルの上に蛮族がいたんじゃない?
2023/04/25(火) 01:44:41.24ID:5aZKwlFwd
おそらく伐採や資源の除去の為の研究を取っていなかったのかと
熱帯雨林スタートとかだと苦しめられるやつ
574名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/25(火) 01:54:00.51ID:Q5Rvcjfja
青銅器取ると兵営解禁しちゃって区域ディスカウントが遠ざかる…
575名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/25(火) 06:43:47.41ID:g6J93Gqu0
>>573
確かに熱帯雨林のタイルでした
思わぬ落とし穴があるのですね
2023/04/25(火) 07:33:21.48ID:djB7dzuS0
そして熱帯雨林は切るだけで人口増えるから
序盤の区域建設でぶっ潰すのは損もいいところや
2023/04/25(火) 08:56:21.09ID:61H0v5RX0
蛮族無しだと青銅器が遠すぎる
アナンシが神に見える
2023/04/25(火) 09:00:15.71ID:mHK3K9Tha
蛮族なしだと徒弟のあとぐらいに青銅器取るかな
鉄どころか青銅もまともに扱えないのに工業地帯作っちゃう科学力よ
579名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/25(火) 09:40:28.01ID:QSNEfGn8a
木工なんだよ
2023/04/25(火) 09:56:32.62ID:GZ6qSke5p
こっちも楽しいよ、おいで…
巨大フラクタル、「資源の量」以外全てランダム、追加モードなし
2023/04/25(火) 10:36:44.82ID:uFLEVSCr0
>>568
同志がいる
もうこれ以外プレイできなくなった迄あるわ;;
582名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:03:00.77ID:MUUaXsjma
>>576
農奴制解禁からの熱帯雨林大伐採祭り楽しいよね
文明って感じがする
583名無しさんの野望 (ワッチョイ c5da-mLcw)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:48:41.08ID:QJTC1p4m0
蛮族は経験値がちゃんと入るMOD入れるとウザさが軽減する
2023/04/25(火) 11:49:53.04ID:6+ZoG7Lhd
蛮族は文化
2023/04/25(火) 12:12:28.53ID:hhwYhcVid
>>582
森は製材所でもいいけど熱帯雨林は切らない状況のが少ないんだよねほっといても周りのアピール落ちるし
2023/04/25(火) 12:13:29.27ID:MP+8ZdE7d
ぺったんこだとテンション上がらないので年齢若いにしてプレイしてる
2023/04/25(火) 12:46:13.28ID:ZQvuvI5Oa
技術・文化ツリーのシャッフルだけはどこが面白いのかわからない
ひらめきの確認もできないし
AIはどう対応しているのか、もしくは対応できていない可能性大だし
588名無しさんの野望 (JPW 0H2e-MBMz)
垢版 |
2023/04/25(火) 12:49:14.16ID:svoIlIYyH
AIが対応できる追加モードなんて結社だけだぞ
589名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/25(火) 12:54:00.59ID:usNv8yDOa
大量のカルト教団員見るにあんまり活用できてないように見える…
2023/04/25(火) 12:55:44.15ID:djB7dzuS0
カルトはアレだけど吸血鬼は相当うざいよ
2023/04/25(火) 12:56:45.50ID:ExDWC56ca
神で宗教文明が虚無に入ってると文化勝利するためには核撃たなきゃいけなくなる
2023/04/25(火) 13:00:26.28ID:djB7dzuS0
狂った宗教力が科学文化に変換されたら誰も勝てねんだわ
2023/04/25(火) 13:17:29.40ID:fUSEj3Fa0
何も生産してない状態で伐採したときの生産力ってどこに行くの?
消滅?
2023/04/25(火) 13:22:10.70ID:khfaKPNxa
次の生産物にいくよ
キュー操作で生産を空にする→区域予定地の木を伐採→区域を建設開始
で区域に伐採ハンマーがいく
2023/04/25(火) 13:35:39.89ID:khfaKPNxa
ハンマー溢れと同じだから溢れと同じ消え方もするけど
2023/04/25(火) 15:55:26.10ID:FXBNJ1amd
ゲーム理論でみんな自分が1位になるために逆に余計な妨害最小限にするかもしれんな
(誰か1位止めろよ・・・)とAIとプレイヤー全員が思いつつ内政シコシコやってる未来が見えた
2023/04/25(火) 15:59:38.23ID:QdELwHUOH
蛮族より世界会議をオフにするモードは無いの?
2023/04/25(火) 16:51:59.90ID:61H0v5RX0
吸血鬼にベオウルフはホンマ気持ちいい
喧嘩売ってきたやつならなおさら

ある意味核を撃つ並みに酷い
599名無しさんの野望 (JPW 0H2e-MBMz)
垢版 |
2023/04/25(火) 17:15:48.26ID:svoIlIYyH
>>597
拡張入れなきゃいいじゃん
2023/04/25(火) 21:04:28.30ID:fu4UQeoW0
災害嫌いだからGS切りええやん!と思ったけど世界会議の上ブレ好
やっぱり切りたくない
601名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:06:36.18ID:WsWYLcAV0
そんなに黙示録モードのこと嫌いか?
602名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:09:40.44ID:h++u5zI8a
黙示録モードは終末の預言者でタイル肥やすの好き
世界の終わり嫌い
2023/04/25(火) 21:52:18.93ID:Pr6fyj1Z0
黙示録って標準スピードでやってると絶対隕石降ってきて終わるんだが
2023/04/25(火) 21:54:35.68ID:9VYa6DV30
指導者猫「なんでco2算出が増えると隕石が降り注ぐんですか?」
2023/04/25(火) 22:11:18.48ID:khfaKPNxa
CO2が増えて成層圏が薄くなって隕石が燃え尽きにくくなって地表に落下しやすくなる
2023/04/25(火) 22:23:49.60ID:BWSlr4rg0
>>605
成層圏薄くなる代わりに対流圏が厚くなってんだから燃え尽きにくくなるなんて事無いだろ
2023/04/25(火) 22:32:53.61ID:khfaKPNxa
>>606
㌧クス
2023/04/25(火) 22:56:21.77ID:q1ttxA8X0
黙示録は序中盤はいいんだけど、後半で仕上げの段階にはいってから彗星&太陽フレアで遅延させられるから普段以上に終盤ダレる
609名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:31:56.22ID:9QZBuG/9a
労働倫理や鉱山に頼って工業地帯使わない縛りプレイでもAIがガンガン燃やすせいで産業時代付近で世界の終わり来るんだよね
610名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:48:31.17ID:QCnyDsNUa
外交的視野の戦闘ボーナスって宗教ユニットにも乗るのか!
じゃあ宗教勝利特化するなら諜報機関って手もあったのか
2023/04/26(水) 01:11:50.20ID:BAzV6ptC0
>>597
CustomizationVI を入れろ
2023/04/26(水) 01:12:16.89ID:BAzV6ptC0
>>600
CustomizationVI を入れろ
613名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 08:21:34.40ID:zDX1t2xia
聖なる大地のために太古遺産1つは欲しいなと何回か選定やってるけどAIの空中庭園優先度もしかして下がった?
以前はヘンジか大浴場かってぐらい建ててたような気がするけどなんか中世ぐらいまで残ってることが体感多い
アルテミス神殿建てられりゃそっちだけどキャンプ資源ない時の代用としてはいいのかも
2023/04/26(水) 08:35:52.70ID:qNLIp2Wud
civソシャゲ、今年6月にもう終わりだってw
615名無しさんの野望 (ワッチョイW a600-MBMz)
垢版 |
2023/04/26(水) 08:58:10.50ID:rGcxESrC0
ヘンジも最近全然立たない
エテメンアンキと大浴場はすぐ消える
2023/04/26(水) 09:07:33.26ID:qg+75rC+0
>>594
なるほどそんなテクがあったのかありがとう
めっちゃ有用じゃん
2023/04/26(水) 09:11:54.55ID:YKVGsC9vd
空中庭園とアルテミスは狙えばほぼ立つイメージ
2023/04/26(水) 10:43:18.33ID:K1pkndWH0
シューン ドンドンドン

〇〇の快適性を0にする
〇〇の偉人ポイントを0にする

ジャーン

ホンマウザイ
619名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 10:53:08.94ID:3iX4/Lkia
世界から嫌われてんなぁ…
2023/04/26(水) 11:01:16.61ID:NnnOjkkL0
ストーンヘンジは露骨に減ったよな
以前は建てるの無理ゲーに近かったけど最近じゃずっと残ってることも珍しくない
AIの宗教に対する情熱がほぼ無くなったというか、下手すると誰も創始しないこともある
621名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:10:26.25ID:3iX4/Lkia
あんだけ残ってるなら使徒目的で建ててもいい気がしてきた
2023/04/26(水) 11:16:36.70ID:K1pkndWH0
想像できるだろうか?が聞きたいだけ定期
623名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:28:57.76ID:2yJBhftS0
なんとなく荒野から生まれた荘厳なるペトラの言い回しが好き
2023/04/26(水) 12:12:09.20ID:vAS7UpJr0
私は豚が好きだ
2023/04/26(水) 12:14:34.02ID:CFNeJQbGa
内政ベタすぎてゴールドがキツイんだけどどうすればいいの
近代の終わりが近いのにまだマスケット銃兵がアップグレードできなくてAI攻めれない
ユニット消して作り直すしかないか
2023/04/26(水) 12:21:46.79ID:ZbqLcMRPd
AI相手なら余ってる資源全部売ればいいよ。絵も本も要らないから売っちまえ
あとは交易路増やして同盟結んで国外交易すればよい
最序盤から戦闘狂してて友好文明無しとかだともう終わりなので商業ハブの中身建ててくしかない
2023/04/26(水) 12:38:43.02ID:nN+OMVsj0
COMがそれなりにゴールド持ってる神前提の話だけどゴールドは取引で稼ぐ
高級資源の売値チェックしてなるべく高く買ってくれる文明に売る、戦略資源は1つも持ってない文明相手なら倍の値段で売れるから40個まとめ売りにする、外交的支持も文明によっては1つあたり10G前後の値段をつけてくれるから非常に美味しい
基本である商業港優先もちゃんとやっていればそれらからの収入もそれなり 商業都市国家見つけたら1段階目のタイプボーナスも取っておこう
2023/04/26(水) 12:50:04.26ID:yBG6qeJGd
MODのQuick Deals入れた環境に慣らされてしまった
2023/04/26(水) 13:00:06.44ID:eND8z2Cd0
お金は商業ハブと港を脳死で立てればそれだけで出るもんね
国内交易路からお金が出る政策つければさらにアップ
問題はその政策が誤訳で国外交易路って表記になってるところだが……
2023/04/26(水) 13:05:31.89ID:AxiEiOsEd
>>625
マリを使う
2023/04/26(水) 13:05:43.73ID:ZQaeB0QRa
どの勝利を目指すにしても最初はハブ出したがいい
だんだん上手くなってくると最初にキャンパス3つとか立てるんだけどね
2023/04/26(水) 13:20:03.73ID:K1pkndWH0
いや、立てないからそんなの
2023/04/26(水) 13:27:36.95ID:NnnOjkkL0
>>625
余った高級資源と戦略資源売りまくると金持ちになれるぞ
あと普通に商業建てて交易路増える偉人貰うとか
金が足りない時点で商業や港が後回しになってるか国内交易しかしてないかだろう
2023/04/26(水) 13:39:54.20ID:ieIZeFrva
キャンパス複合商業ハブの3つだけ解禁してる状態でキャンパス3つ立ってるとハブ2つ4割引で立てられるんだぞ
2023/04/26(水) 13:42:13.12ID:K1pkndWH0
人口追いつかないからキャンパスいらん
2023/04/26(水) 13:42:52.55ID:Tvy42yn80
キャンパスアンチが来るぞ
2023/04/26(水) 13:44:48.75ID:pj7bbtpxa
ハブ出すまでに4にできないならやめたがいいかな
区域割引はある程度内政できる人前提だからね
2023/04/26(水) 13:49:40.64ID:K1pkndWH0
ほーん、君は日本156ターン速度普通非戦化学勝利できんの?
2023/04/26(水) 13:51:37.32ID:/7Tc7YU+p
英雄企業マシマシオンラインマン登場かw
2023/04/26(水) 13:52:18.15ID:Tvy42yn80
やっぱ祖廟アンチやったか
2023/04/26(水) 13:52:45.20ID:K1pkndWH0
速度普通って何回も書いてるのにオンラインにしたがって草草の草

ワイの「勝ち」やね
2023/04/26(水) 13:53:49.91ID:K1pkndWH0
ちなみに最近では蒸気ヴィクトリア157ターンな

速度 普通 な

せめて160切れるようになってから発言しような
2023/04/26(水) 13:57:42.51ID:2syXWt5ma
触っちゃいけないやつだったごめんね
2023/04/26(水) 14:00:51.43ID:K1pkndWH0
>>640
俺はむしろ祖廟信者だぞ
非戦科学に謁見はNG
2023/04/26(水) 14:04:12.46ID:Tvy42yn80
>>643
ええんやで、祖廟アンチが絡むのは事故みたいなもんや
2023/04/26(水) 14:05:57.18ID:K1pkndWH0
速度普通のハズないんだぁぁぁぁ

いつもの祖廟アンチなんだぁぁぁぁぁ

ダサすぎて草
2023/04/26(水) 14:12:20.69ID:eND8z2Cd0
>>631
建てないぞ…
キャンパス立ててたら人口伸びないよ
2023/04/26(水) 14:13:11.68ID:eND8z2Cd0
あーでも区域ディスカウントのこと言ってるのか
2023/04/26(水) 14:14:39.03ID:K1pkndWH0
非戦科学クメールとかロシアで200切れれば御の字の連中にまともに
内政できるわけないじゃんw

だんだん上手くなると最初にキャンパス3つとか建てるんだけどね(ドヤァ
とか笑わせてくれる
2023/04/26(水) 14:18:39.63ID:eND8z2Cd0
ターン数イキリは問答無用でNGしてるんでよろしく
2023/04/26(水) 14:19:43.73ID:K1pkndWH0
また勝ってしまった…日本156ターンは誰も破られなくて辛い
2023/04/26(水) 14:35:22.66ID:nN+OMVsj0
キャンパス建てて区域割引貰うのは考えたことなかったから検討してみたけど、惜しいって感想
ピンガラ都市なんかはキャンパス置く余裕あるから、それプラス第3で建てるのは区域枠的に邪魔にならない 科学はいらないけど歴史の記録のブーストが美味しい
ただマグナス都市にはさすがに置く余裕はなくて置いたらマイナスになると思うのと青銅器優先と後回しとでの兵営のコスト差、国内交易ボーナス貰うの遅れること、早い段階で鉄を見ての都市計画建てれないこと、ここら辺のマイナスを考えると真似しようとまでは思わなかった
2023/04/26(水) 14:41:33.21ID:zeBtyfzAa
キャンパス割引かモニュさぼれるとこじゃないとちょっと厳しい感は正直あると思う
国内は3→1だけ出してパンテ無視して都市計画さすからね
2023/04/26(水) 14:44:40.50ID:b/+BhCapd
でも別に常に先3キャンパスにすると言ってるわけじゃないでしょ
では、3キャンパスが強い状況とはどんな場合だろう
2023/04/26(水) 14:45:46.72ID:vAS7UpJr0
>>631,634
最近始めて動画とか調べたら、噂の80T戦車とかいうやつがこの戦法だったかな?
あれ楽しいの?蛮族なしとか速度オンラインだよね?
設定によって全然違うゲームになるんだなと思った
だから好みとかの話も全く噛み合わないよねこのゲームというイメージ
2023/04/26(水) 14:46:13.28ID:K1pkndWH0
あー韓国とかマヤ大好きならまだわかるな
科学文明なのに全然使わんしTA試したことないわw
2023/04/26(水) 15:12:39.28ID:CFNeJQbGa
一応商人は国内外行かせてるけどみんな敵対的な関係になっちゃってるからそこまで外交重視してなかった・・・
毎ターン20程度しか稼げない
国内で商業ハブかゴールド出るタイルで働かすだけじゃだめなんだね
荒らしてすまんね
2023/04/26(水) 15:19:00.61ID:v1yHIsBld
>>655
マルチをする場合オンライン100Tくらいがまあプレイに耐えうる妥当な設定になる
蛮族は運ゲーが加速するためオフ
大体20Tは猶予がないと戦争で満足に都市を攻め滅ぼしてスコアに影響を及ぼすに至らない
ので、80Tを科学の打ち止めとした場合その中で現実的に作れる最も強いユニットが戦車
ということだと思ってる
2023/04/26(水) 15:29:30.61ID:sz8gFsiz0
3解禁3区域だと比率1だけど2個目もディスカウントかかるん?
2023/04/26(水) 15:31:40.56ID:PEn0QNhea
別に蛮族ありでもいいけど最初は蛮族なしでも結構難しいよ
2023/04/26(水) 15:53:50.61ID:nN+OMVsj0
あ、商業含めると3解禁になるからもう1個区域完成させないとか 間違えた
キャンパス3つはないとして、割引商業を1個完成させてからなら2個目も割引で建てられるけどそれまで区域解禁できないとなると不自由すぎるし娯楽劇場解禁してしまいそう
2023/04/26(水) 16:06:19.77ID:vAS7UpJr0
>>658
なるほどマルチ想定のスコア勝ちの話なのね
自分はマルチに一切興味ないからやっぱり視点が違うんだね

>>660
多分自分へのレスだと思うから安価つけて返すね
難しいか簡単かの話じゃないんだ、だから楽しいの?って言葉で聞いた
自分はこの手のゲームって毎回変化する運ゲーの中でどうするか考えるのが楽しいゲームかなと思ってるから、運の要素を削いで思考の余地を減らしていくのがあんまり面白そうに思わないだけだよ

Slay the Spireが自分の人生で1番やったゲームって言ったら伝わるかな
自分はこのゲームも500時間もやってないから多分初心者だと思うし、長くやってる人ほどランダム性の中の試行が好きそうだと勝手に思ってただけなんだ

このゲームって設定によって人の何が好きかの違う場所に応えるから、話纏まらない時が多々あるんだろうなと思ったわ
2023/04/26(水) 16:21:04.69ID:viW9Mrjya
蛮族なしだから思考の余地が減るってのはちょっと極端じゃないかな
小屋から何引くとかパンテ何とるとか都市国家なに出るとか考える要素は他にもあるしね
一度やって見ると新たな発見があるかもよ
2023/04/26(水) 16:38:42.06ID:vAS7UpJr0
>>663
実績集めとかで触ったけど思考の余地は減ると思う、例えばブースト取りにくくなるから考慮しなくて良くなるし
何度も言うけど簡単になるとかそういう話じゃないからね?
思考の「余地」が減るって言ってるだけ
不確定要素が減ってるのに思考の余地が増える理由を逆に教えて欲しいな
2023/04/26(水) 17:04:31.87ID:LFObqsJca
>>616
区域生産に補正がないとそんなに意味ない
2023/04/26(水) 17:11:21.97ID:yBG6qeJGd
>>662
80T戦車ってのはマルチプレイ前提だから
蛮族ありシングルと蛮族なしマルチとの比較になると思う
2023/04/26(水) 17:11:47.35ID:cxl0kdOO0
蛮族無しだと序盤の青銅がブースト取れないから貨幣か港に直行しがち
プレイスタイルが硬直してるのは否めない

蛮族も蛮族狩りでファーミングできるみたいな上ブレ要素大きければウェルカムなんだけど、現状はお邪魔キャラだからなぁ…
2023/04/26(水) 17:12:55.95ID:eND8z2Cd0
俺は蛮族ありのほうが好き
居たほうが明らかに美味しいし臨機応変な対応を求められるから
嫌いな人はこのゲームの先頭要素自体が好きじゃないんだろうなと思う
2023/04/26(水) 17:14:37.44ID:/4qa+8bJ0
カエサル「banzoku is my friend」
2023/04/26(水) 17:17:10.62ID:zju2RGTU0
蛮族ないと明らかに文明特性発揮できない指導者とか
弱くなりすぎる文明出てくるからね
2023/04/26(水) 17:25:23.76ID:qEZ+SBN8d
>>667
マルチ前提にするとその辺のプレイスタイルの硬直はなぁなぁになるな
蛮族が居ないと青銅のブーストは取れなくなるが、そもそも速度オンラインだと蛮族に3体も出逢うことがあんまり無いし
アグロから身を守る為に青銅含め下ツリーは早めにほしいしということでバランスが妙に取れてる?雰囲気
2023/04/26(水) 18:29:27.03ID:KPJ6LZw/M
今作の蛮族は発狂モードがやりすぎなんだよなあ
673名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/26(水) 18:31:01.79ID:2yJBhftS0
蛮族が強いなら始皇帝を使えばいいじゃない
2023/04/26(水) 18:35:02.51ID:nN+OMVsj0
もう慣れてしまったし蛮族オフにしたこともないけど、やりすぎは同感なんだよな 何がしたくてこんな設定にしてるのか理解に苦しむ
ライバルである文明は悲しくなるくらい弱いのになんでスイッチ入った蛮族をこんなに厄介にするのか
2023/04/26(水) 18:50:24.79ID:NnnOjkkL0
蛮族が沢山出てきたらフンアフプーチャンスだろ
ピンチが逆にアドになる
2023/04/26(水) 19:40:19.38ID:UfiYjD0Ra
文化勝利がいまいち良く分からん
というかシーサイドリゾートと自然公園
modなしバニラです
2023/04/26(水) 19:48:54.83ID:uYDNxpyF0
すげー単純化するなら文化力=防御力
観光力=攻撃力
その差に応じて毎ターンポイント貯まっていって一定になれば勝ち
2023/04/26(水) 19:50:16.89ID:hLsHfLI80
他文明同士が戦争状態になっても、実際にドンパチしてるかどうかが見れなくて全然わからん
679名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbd-0E6A)
垢版 |
2023/04/26(水) 19:52:16.81ID:XNzsqzufp
またオンラインが昼間から発狂して暴れてたのか暇で結構な事だ
2023/04/26(水) 20:20:25.62ID:y/B7JIGQ0
文化勝利は「Sukritact's Tourism Overview Screen」とかMOD入れると幾分わかりやすくなる、かも
2023/04/26(水) 20:42:05.07ID:Tvy42yn80
国立公園のことか?

条件は説明に書いてある通りだけど
「すべて同じ都市が所有する」って条件で、アピールが素敵以上でも建てられないってのはハマりやすいかもな
2023/04/26(水) 21:15:31.95ID:mpzBzSQV0
>>678
Watch AI Fight MOD を使え
2023/04/26(水) 21:16:08.03ID:mpzBzSQV0
>>672
CustomizationVI を入れろ
2023/04/26(水) 21:27:32.48ID:U3+oBWI1M
https://gamebiz.jp/news/367874

ソシャゲのサ終が決定して草
2023/04/26(水) 21:57:41.63ID:fZhicfN80
他国がクッソ煽ってくるんだけど、あの煽りを他国に与えるにはどうしたらいいの?
てめーのアジェンダなんか知るか!とか煽ってみたい
686名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:04:14.00ID:wHZ9zQOva
非難する
2023/04/26(水) 22:15:17.28ID:NnnOjkkL0
>>685
相手の国境付近に軍を集結させてると友好状態でもブチ切れて奇襲してくるから
不平150ごちになりますって気持ちになれるよ
2023/04/26(水) 22:26:17.40ID:ZefytTfgd
蛮族の前哨地が湧いたときに以前は右下のアイコンが点灯してクリックしたら前哨地に飛べたんだけど
久しぶりにプレイしてたら前哨地が湧いたときに音はなるけどアイコンは点灯しなくて
手動で前哨地を検索しなきゃならないのは俺環?
2023/04/26(水) 22:28:56.71ID:uC86PeNgH
兵力育てず英雄と金融だけで科学勝利するパターン狙ってると奇襲が厄介すぎる
要所要所で英雄出して牽制してるつもりなんだけど、英雄は戦力として認識されてないんだろうか?
2023/04/26(水) 23:15:25.58ID:3zt3QUlNa
開拓者から初めて不死までクリアしたぞ
ここまで来たら神までクリアしたる
691名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/26(水) 23:23:41.48ID:wHZ9zQOva
頑張れ!
2023/04/27(木) 00:22:57.70ID:IbYLbNP80
出現世界遺産の設定ででチェック外しても、なぜかロライマ山がでてくる
まあ別にだからどうしたって話だけど
693名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/27(木) 01:59:59.84ID:VUl3Dt/80
今回は制覇勝利してやると戦争に勝利残り一文明になった瞬間に文化勝利
勝ちは勝ちだけどそうじゃない。文化勝利(物理)は物騒だわ
2023/04/27(木) 10:43:56.01ID:2feEOyDiH
勝利条件を制覇のみにすればいいだけだろ
695名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:32:25.93ID:T++IR4RZa
最近区域ディスカウントを考えながらプレイしてるんだけど聖地3都市で建てて政府複合施設、劇場広場とディスカウントを重ねていく感じだったんだけど3都市目を聖地ではなくディスカウントが効いた保護区にすることでいい感じでディスカウントの連鎖ができるようになって満足
まぁ交易路増やせないから自己満に近いけど…
2023/04/27(木) 12:42:19.38ID:ocNSFICn0
区域ディスカウントって区域解禁数が多ければ多いほど発動しやすいって理解であってる?
宗教やらないときの保護区の社会制度とか放置しがちだわ
2023/04/27(木) 13:01:57.05ID:V8+fWA4P0
2023/04/27(木) 13:02:00.13ID:6JA6TuMx0
完成してる専門区域の数を解禁してる専門区域の数で割った商の値(端数切り上げ)と同じ数まで割引で建てられるってだけだよ
上で出てた話を例に取れば、キャンパス商業政府の3つ解禁してる状態でキャンパス3つと政府の計4つ完成してれば4÷3の端数切り上げで2つまで割引で建てられる
解禁が多くなるほど割引を受けるのに必要な完成した区域の数は増えるから発動しづらくなるね

普通にやる分には中盤に区域が計十数個完成したタイミングで1つも建ってない区域を1種につき2つ安く置けるってくらいなもんかな
2023/04/27(木) 13:04:10.79ID:sSw9X/1R0
つーかディスカウントやるために区域解禁遅らせたり
使わないキャンパス量産したりするの本末転倒感ある
2023/04/27(木) 13:06:43.81ID:AjH3pb4ra
(すでに建ってる区域の数)÷(解禁した区域の数)=区域平均数
この区域平均数が「割引したい区域のすでに建ってる数(予約含む)」より大きい場合割引される
2023/04/27(木) 13:34:19.95ID:ocNSFICn0
逆に考えてたわ
宗教プレイだと保護区も聖地も解禁必須だし鉄も疎かにできないから利用しづらいね
2023/04/27(木) 13:35:27.56ID:i53jxly90
ま、所詮は理屈だけで実際やって見りゃたいして
意味ないどころか無駄なのがわかるよ

TAマニアの俺が昨日やってみたけど結局20Tくらい遅くなった
2023/04/27(木) 13:56:26.92ID:WUWNaKYFa
3年前の保護区以前のバージョンの画像あったわ
https://i.imgur.com/7QbIGLt.jpg
2023/04/27(木) 14:10:28.12ID:pciXBuGir
仕事さぼりつつ動画見てて気づいた
ある程度都市出してる状態で硝石その他資源を取れるようになった
資源見えないのに毎回増えてる???
これって偶然どこかの都市の下に資源があったってことか
一つスッキリしたわ
ゼルダまでのつなぎにと思って昔steamセールで買った奴を遊んでるんだけどこれ時間泥棒すぎてゼルダやる暇ねえぞ…
2023/04/27(木) 14:20:28.91ID:V8+fWA4P0
そういうのはTwitterにでも書いてくれ
706名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/27(木) 15:29:37.02ID:T9gLqfKX0
戦略資源でマップ検索掛けると都心のタイル光るからそれで気づく
2023/04/27(木) 15:29:40.75ID:sSw9X/1R0
しょうもないことでイキったり喧嘩されるよりは日記帳になってる方がマシだよ
2023/04/27(木) 15:29:52.83ID:sSw9X/1R0
>>705
へのレス
2023/04/27(木) 15:33:04.03ID:pciXBuGir
あまりにスッキリしたんでついチラ裏レスしてスマン
2023/04/27(木) 16:22:07.44ID:c4Td7u+ed
ええんやで
2023/04/27(木) 17:08:09.32ID:CQw1n35E0
洋ゲーの新規なんてそんなホイホイ湧いて出てくるもんじゃないんだから親切にしてやらんとな
712名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:09:02.60ID:68UTBafla
保護区はどうかな〜と思ってたけどマハーボーティ寺院が森消さないから周囲にアピール+2となるってのと都心は未改善扱いなので保護区に隣接して新都市建てるってのを合わせ技でなかなか良い
交易路増やせないからなかなか止まりだけど…
いわゆる強い定番戦術を使いたくないタイプなのでこういうのはちょっと面白いなって感じるよ俺は
2023/04/27(木) 17:11:24.58ID:Ufj9qqKea
保護区建てるより、将来の国立公園用に残して置きたい。
714名無しさんの野望 (JPW 0H2e-MBMz)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:16:51.39ID:Ig/Yl42dH
インカと立地が噛み合った時のルーズベルトの保護区は強いんだけどね
他の文明で建てようとは思わんあとはオーストラリアくらいか
2023/04/27(木) 17:19:46.06ID:5XYKSq91a
国立公園自体が強いのは分かってるんだが、結局国立公園の時期まで来ると普通にやってても勝てるので国土は全部開発しちゃってる
むしろ占領したAIの領土がスカスカなので占領地に国立公園を設置する外道ムーブばっかり
2023/04/27(木) 17:31:02.15ID:CQw1n35E0
まあ効果がわかりやすく目に見えるってもんじゃないしな。快適度は上がるが
どっちかというと時代スコア稼ぎか
2023/04/27(木) 17:41:54.38ID:tyzDX0FXa
キャンパス欲しいよね→キャンパスいらなくない?→キャンパス欲しいよね(イマココ)
その時の好みの内政ってあるよね
718名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:51:47.96ID:i4DbRpz2a
基本的にシングルで遊んでる身としては同じことを繰り返すと虚無になりそうなので色んな内政や戦争を試してみる
719名無しさんの野望 (ワッチョイ c5da-mLcw)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:05:18.31ID:rn0oWWeh0
イキルの水で生きる
720名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:08:00.34ID:bvmjkYDma
🌽+1
2023/04/27(木) 18:09:57.73ID:pAa4xuoB0
そなたの名は永遠に地に落ちた(非難)
2023/04/27(木) 18:11:23.48ID:CQw1n35E0
そうイキるなよ
2023/04/27(木) 18:25:13.21ID:LoXIzX0WM
>>719が低俗なオヤジギャグを飛ばした
今こそ一致団結し
文化汚染を食い止めるべきである(世界会議)
2023/04/27(木) 18:28:14.25ID:WUWNaKYFa
>>719
https://i.imgur.com/gUmO571.gif
725名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-hm/B)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:29:42.61ID:rqXKoiT7M
国立公園は時代スコアを稼ぐのに便利
2023/04/27(木) 19:34:53.90ID:mtGg94w3p
世界会議の議題って提案される優先度はありますか?
それとも発生条件(※)を満たしてる物の中から完全にランダムで選ばれるんでしょうか?

※核兵器を所有中の文明がいないと核に関する議題が出ない、など
2023/04/27(木) 23:46:25.93ID:MVsq8o+ba
バニラ神は流石に敵文明と戦わず勝てる相手じゃないんだね
728名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 00:37:20.16ID:XYsGej9Da
>>726
後者が正解らしい
例えば気候変動にかかる議決はCO2レベルが上がって産業時代すぎないと発生しないし大量破壊兵器の議決は核兵器を持ってる文明がいないと発生しない
2023/04/28(金) 00:50:59.06ID:2px7N4Et0
文化を急げば内政ルート
科学を急ぐのは一時的に軍備で先を行きたい軍事ルートって印象になってる
2023/04/28(金) 02:01:57.19ID:DYpblF600
>>718
同じくwikiでも眺めながら面白い指導者がいれば使ってみる、を繰り返してたけど、だんだんネタ切れしてきてプレイ時間減ってきたわ
2023/04/28(金) 08:48:56.12ID:ISUUULtK0
個人的には国立公園は無線通信のひらめき目的が一番かな
後はカナダでツンドラ地帯に建てまくって遊んだりする時くらい
2023/04/28(金) 09:10:05.63ID:mHnmLbWQp
>>728
ありがとうございます
2023/04/28(金) 09:21:09.46ID:ELTXwL8Qa
BGMバグ治った感じだけど、海戦や大砲のSEのボリュームが大きくなっていないか?
ロックバンドは変わっていない感じだけど戦争中にびっくりさせられる
2023/04/28(金) 09:23:35.28ID:ISUUULtK0
消音バグは治ったけど、鳴りっぱなしバグはまだ治ってないな 
マジでベトナムに遭っただけでため息出るから早く治してほしい
2023/04/28(金) 10:07:15.72ID:cuULAJi5a
時代によって違うんだろうけど防壁建ってる都市1個落とすのにどのくらい兵力向けてる?
野戦砲3体と射石砲2体で突っ込ませたら無茶苦茶手こずっちゃった
制覇勝利ってもしかして難しい?
736名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 10:36:18.80ID:pZ/7wKCKa
流石に少なすぎるように感じる
俺は中世以降でUUとかなく攻める時攻囲3〜4ユニット、遠距離3ユニット、近接or重騎兵3ユニット、軽騎兵1ユニット+αぐらい用意してる
基本的に近接や重騎が前に出て遠距離が近接や重騎兵越しにユニット撃って間を縫って軽騎兵が側面攻撃ボーナスや略奪をして回ってユニットがあらかた片付いたら都市を近接と重騎兵で囲み攻囲で撃ちまくる感じ
737名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 11:05:25.55ID:pZ/7wKCKa
こういう兵科は文明によって変わる楽しいところでもあるよね
スキタイなら騎乗兵6サカ族騎兵2で攻めはじめて野戦と略奪をして壁剥がし用のカタパルトを2つ買うか作る
マケドニアなら破城槌+ヒュピスピスタイ×3で壁剥げるから野戦用のヘタイロイで道を開けてヒュパスピスタイ突っ込ませる
2023/04/28(金) 11:07:47.60ID:2px7N4Et0
文明によって政策とか戦力値モリモリにできると
少数の攻囲でもモリモリ削るし、城壁多少残ってても近接で殴り込んで余裕残ったりと全然違うね
739名無しさんの野望 (ワッチョイ c5da-mLcw)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:02:46.45ID:ZGzt4Tk50
大コロで大将軍と大司令官連れて行くと攻囲ユニットが凶悪すぎる
2023/04/28(金) 12:02:59.55ID:2E47l1wT0
状況による 具体的には都市戦闘力、防壁のレベル、射線の通り、都市砲撃の威力、兵営の有無・位置など
仮に同等の相手として、ルネ期の都市は防壁のレベルが上がってるし区域が増えてる分の都市戦闘力ボーナスもあってかなりの硬さになってる 戦争を始める時期としては最悪の部類
戦争は早く始めれば防壁がなかったりあっても太古防壁で簡単に壊せたりするし、経験値稼いで昇進で戦闘力を盛ることもできるから後々も楽になる 戦争するなら是非取っておきたい大将軍を用意するのも時代が古い方が楽
自分が制覇で射石砲出す頃には軍団化と昇進と大将軍バフとで砲撃戦闘力が80になってるから3体もいればそんなに苦戦しないけど、かといってサクサクってほどでもなくターンはそれなりにかかる
戦争も結局いかに効率的に軍備できるかっていう内政の腕を問われる部分の方が大きいから、制覇は内政力に自信持てるくらいになってからでいいんじゃないかと思う まあ難易度低ければゴリ押しでいけるだろうけど
741名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:05:29.74ID:7u0cwguo0
卑弥呼とヘラクレスを召喚し、夢の共演で蹂躙するの楽しい
742名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:07:16.69ID:pZ/7wKCKa
兵営よりもキャンパス優先してくれるおかげで古典大将軍も取りやすくなったしな
兵営+兵舎or厩舎+訓練1回ぐらいで取れる
743名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:09:50.15ID:6PmsP2GZ0
ヒッポリュテがいれば攻囲ユニットを移動後に攻撃させたり連射させたりできるから楽
2023/04/28(金) 12:23:58.63ID:cuULAJi5a
戦争って時代進むとむしろ推奨されないのか・・・
頑張って内政研究してみるよ
2023/04/28(金) 12:51:54.29ID:IuHVSO/9a
逆じゃね
後になるほど戦争自体は楽でしょ
占領地のケアも簡単になるし
2023/04/28(金) 12:54:51.95ID:2px7N4Et0
そういや射石砲は一番辛い部類だね、大砲が遠すぎる
2023/04/28(金) 13:01:04.41ID:3tEKY0yRd
戦闘に関してプレイヤー有利要素が解禁されるのは近代の気球や大砲から
これに手が届かない範囲で後ろの時代のルネはそういう意味では最悪だね
ルネ壁にクソ時間かかるし敵が野戦砲出したら一気に辛くなるし射石砲準備に資源も要る
2023/04/28(金) 13:26:03.65ID:jOOX5lk2a
結社英雄入ってるならアマニちゃんからの卑弥呼様召喚で近隣ひとつ飲み込むことはある
2023/04/28(金) 15:01:31.10ID:XdeUpmZv0
バニラだと間接攻撃マンセーで攻城塔と破綻がゴミみたいなゲームバランスだったけど
GSはそうでもない、攻城+近接で押し切った方が早い場合がある、
ウトウトしてれはすぐ固くなってしまうけどね?
750名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d11-UqKx)
垢版 |
2023/04/28(金) 15:09:10.37ID:7u0cwguo0
攻撃側なら相手の6倍以上の戦力を持って戦えば大体スムーズ
防衛側なら相手の3倍以上
これを下回ると泥沼化してしまった
2023/04/28(金) 16:44:52.89ID:pdmwc5nTa
射石云々より観測気球の有無が一番デカい
2023/04/28(金) 17:23:22.95ID:GggUvU7H0
>>735
それで苦戦するとしたら攻囲に大将軍付けてないか、攻めるタイミングが遅い
攻囲の攻撃力と防壁の防御力が拮抗してるようなら攻めるタイミングを逸してる
壁壊すのに4ターンも5ターンもかかるようなら射程3以上必要
2023/04/28(金) 17:32:45.63ID:XdeUpmZv0
大将軍滅多に取れないんだよな
AIの優先順位が高いかプレイスタイル偏ってるせいか
754名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-MBMz)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:35:12.13ID:N53lsYBS0
最近のAI兵営全く建ててこないから序盤に一個建ててるだけでほぼ大将軍独占できるレベルなんだが
2023/04/28(金) 17:40:42.04ID:LLP4t7id0
観測気球7つ並べて大陸間弾道大砲出来たのも今は昔
756名無しさんの野望 (スップ Sd0a-0YUU)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:48:38.38ID:S/GCdNCnd
前もこれ言う人いて何度やっても一つ建てただけじゃ
大将軍取れないからおかしいなあと思ってたけど
実は一つ建てた後プロジェクトやるって前提だった事があったわ

まあそうじゃ無くても速度だったり文明の数だったり
条件も言わずに断定する人の言う事は話半分に聞いた方がいいで
757名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-hm/B)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:48:59.53ID:6PmsP2GZ0
港を作って独占した大提督の使い道が特にないのが困る
2023/04/28(金) 17:51:31.35ID:DYpblF600
大将軍は狙わないとあんま取れないけど、大提督は適当にやっててもワンサカ湧くな
2023/04/28(金) 18:17:45.49ID:2E47l1wT0
古典大将軍取れないのは単純に優先度下げすぎなんでしょ 創始してから兵営建ててそう
2023/04/28(金) 18:46:51.33ID:bAuuVIis0
インカ使えよ
2023/04/28(金) 18:54:28.20ID:C+yYXQTFa
使っていーんか?
2023/04/28(金) 18:55:50.23ID:G9B/iWXo0
シャカとかアレク使えば総取りしてんじゃね?ってくらい大将軍取れる
763名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 18:59:00.48ID:+7LE+ApQa
>>761
それでは、ごきげんよう
2023/04/28(金) 19:43:14.52ID:mHnmLbWQp
スレは>>761の蛮行を見て来た為、彼が他のスレ民に抱く不満を>>1000まで黙認します
2023/04/28(金) 19:46:59.48ID:x2oTye9LM
勝確技術まで待ってから戦争するタイプとは
価値観の違いで一生分かり会えないと思うの
2023/04/28(金) 19:54:18.55ID:YGi9Dxhn0
勝てばよかろうなのだ
2023/04/28(金) 19:59:37.67ID:64/cXvSR0
「オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!!!」
2023/04/28(金) 20:03:32.83ID:NOWnzZX+0
一都市ぐらいしか立てれなさそうな立地なら序盤から戦争する
まあまあ広い土地貰えたなら飛行機出てから云々とかやったりもするというかどっちでもいい
技術で上回るって方針自体が都市の数が必要だしのう
769名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:05:43.41ID:+7LE+ApQa
古典だと忠誠心の関係で首都だけ制圧せずにおいておき後から忠誠心で飲み込むってことができなくて外交的支持干上がるからな
それでなくても遠いと離反祭りで侵攻もままならないからしっかり拡張してからになる
2023/04/28(金) 20:06:20.31ID:Tqe5NuLR0
大将軍入手しても全然使わないんだよね
ユニットとの時代が合わない事が多いし
そして一番戦闘力欲しい序盤は居ない
後で入手出来る頃には素の国力と他の補正で十分だし
2023/04/28(金) 20:07:22.41ID:NOWnzZX+0
そういう動きもするのね
ワイは戦争するって決めたら首都含め根こそぎ粉砕するわ
2023/04/28(金) 20:07:47.60ID:NOWnzZX+0
粉砕じゃない占領
773名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:11:08.48ID:+7LE+ApQa
時代が合わないのは流石に取得が遅すぎない?
プロジェクトの成果物もゴールドだから訓練回すの躊躇する理由ないなぁ
古典大将軍はカタパルトもトレビュも騎乗兵も剣士も散兵も騎士も弩兵もメンアットアームズも範疇だから正直あるとないとではかなり違う
中世大将軍あたりから時代合わなくなってくるけど射石砲や大砲の範疇含むから前時代のでも全然いいし…さすがに産業時代入ったら厳しくなってくるけど
774名無しさんの野望 (ワッチョイW a578-69CM)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:11:49.40ID:DN98G/eo0
大将軍誰も兵役建てないから古典あたりだと信仰力で変えるよ
2023/04/28(金) 20:17:17.73ID:G9B/iWXo0
人工衛星飛ばした辺りから暇になるから金で爆撃機買って隣国に殴り込んだりする
776名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-UHn+)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:17:17.92ID:+7LE+ApQa
ケイタ王で遊んでて知ったけど大預言者ポイントも信仰力に置換されるおかげで祈祷回すとめちゃくちゃな信仰力入ってくるんだよ
その信仰力で区域建てる前に偉人を買うってムーブも全然可能なぐらい信仰力が出てくる
まぁ宗教勝利狙ってたりロックバンドに全てを賭けるつもりだったりすると信仰力の無駄ともとれなくもないけど…
2023/04/28(金) 20:24:12.15ID:hEWcyrsWM
大将軍はたまにライバルいるけど1人確保するくらいならそれほど難しくない
戦争するならとにかく大将軍、後は野戦と攻城戦というフェーズの違いをしっかり区別すること
2023/04/28(金) 20:45:35.01ID:5qEKKyFta
敵一人殺したら本に変えられる孫子くん
蛮族レーダーとして数千年生かされるブーディカ
2023/04/28(金) 20:47:09.42ID:paCXeMcBa
大提督軍団が沿岸の陸を警備してるから寂しくないさ
2023/04/28(金) 21:08:47.58ID:Q5rP8N6+0
兵営立て終わる前後で既に古典大将軍2人取られてそいつらが3.4出し続けてどうしようもなかったことはあったな
工業も立てる頻度増してるし前ほどAIがキャンパス馬鹿ではなくなってると思う
2023/04/28(金) 21:14:27.14ID:DYpblF600
まあプレイヤーのターン数をかけての積み重ねでAIのハンデをなんとかするゲームだから、序盤のAIの機嫌で左右されるようなことはどうしようもないことはあるよね
2023/04/28(金) 21:37:10.35ID:JjaozWFCM
例の大将軍と大商人を生む山があると笑いが止まらなくなる
そして数十ターン経った頃に不毛さに気づいてそっとリスタートする
2023/04/28(金) 21:58:35.48ID:paCXeMcBa
結社と英雄あれば序盤が安定するからかなり負けにくくなる感ある
太古宣戦とか貰った時点で跳ね返しても追いつけなくなるぐらい差が出ちゃうよね
2023/04/28(金) 23:13:16.07ID:Q5rP8N6+0
太古宣戦されても落ちない限りほとんどのケースは追いつけるよ
AIは産業以降の停滞が酷いし標準300ターンでも科学勝利まで行けることほとんどないからね
785名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 01:34:59.87ID:oCDOPFyDa
マハーボーティ寺院が未改善扱いだからまさかと思って試してみたらベトナムの区域も未改善扱いだった知らなかった
森林管理取ったレイナ置いた都市の保護区が周囲に3アピール与えてる
流石同じタイミングで実装されただけあって相性が良かったんだな…
2023/04/29(土) 08:55:39.24ID:FGZp+piO0
太古宣戦喰らうのはどっちかというと良い展開なんだよな 攻めてきてもらった方が楽にユニット処理できてカウンターで都市も奪いやすいし
創始とか最序盤にやりたいことあって太古宣戦喰らうとやる気なくなるのは分かるけどね 都市配置や区域パズル悩む時期に戦争もすると疲れるし
787名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:24:17.24ID:knCRCPQdaNIKU
太古宣戦もらえないと防御戦術のひらめきももらえないしな
2023/04/29(土) 13:57:57.77ID:OIY2UFiK0NIKU
カウンターで都市いくつか奪ったら他国がブチギレてくるのおかしいだろ
うちは被害者なんですけど!
2023/04/29(土) 14:11:28.52ID:3Rbfc17eaNIKU
正義の問題ならば、学校の庭で先生にでも訴えられてはいかがですかな?
と偉い軍人さんが申しておりました
790名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:14:19.95ID:zP9LTw+QaNIKU
いくら宣戦してきたのが向こうでも侵攻し直したらそらなぁ…
2023/04/29(土) 14:18:14.72ID:r2jbf5DI0NIKU
戦争ふっかけられても反撃は略奪しつくすくらいにしとけ
そして略奪した都市が復興を遂げてからまた略奪しにいけw
792名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:21:01.19ID:CQCW+xLIaNIKU
略奪だけでも結構な収入になるよね
ユニット倒せばその分その文明の生産力邪魔してることにも繋がるしこちら側に都市出してこれなくなるし開拓者奪える上振れもあるし
特に今はキャンパスや劇場広場多めだから科学が美味しい〜
2023/04/29(土) 14:29:34.29ID:r2jbf5DI0NIKU
都市を奪うのはメリットもあるがデメリットもある
とくに快適性の維持だな
略奪するだけの戦争なら内政の手間も増えないし楽だぞ
2023/04/29(土) 14:58:53.77ID:sbnHD92j0NIKU
大予言者ボーナスのない文明でも創始にこだわる人は太古宣戦嫌だろうなとは思う
2023/04/29(土) 15:07:17.65ID:WTP/9yLoaNIKU
神クリアじゃあ!
2023/04/29(土) 15:09:16.60ID:sbnHD92j0NIKU
>>795
おめでとう
797名無しさんの野望 (ニククエW 9778-NVGG)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:16:52.19ID:OytkeOyo0NIKU
>>795
やったな神!
2023/04/29(土) 15:17:18.46ID:CT05woF20NIKU
神は序盤1文明滅ぼさないとだめって言われるけど
いつも無限に湧き出る敵ユニットに阻まれてグダって負ける
799名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:19:36.69ID:tq06MkiVaNIKU
別に序盤1文明滅ぼす必要ない…
800名無しさんの野望 (ニククエW 9778-NVGG)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:23:27.08ID:OytkeOyo0NIKU
有効宣言結べそうで土地余ってるなら滅ぼす必要無い
有効宣言結べそうで敵の土地が平地なら殺した方が良い
2023/04/29(土) 15:24:20.23ID:KuaLES7H0NIKU
そんなこと言われてるっけ…?
2023/04/29(土) 15:30:34.41ID:kPO/rZoBaNIKU
都市増やすと快適性ボーナス維持が難しくなるし主力都市の快適性ボーナスの有無は出力的にかなり大きいのはそうなんだが、快適性ボーナスを維持できるくらい都市数抑えると都市数少なすぎて弱いし、逆に都市増やしまくっても政策で稼げる快適性が都市数に比例することもあってマイナスまではいかないからやっぱり都市は増やせるだけ増やした方が強い
803名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:34:07.84ID:R0onATrHaNIKU
それはゲーム的なメリットだけ見た場合で正直10超えると都市の管理とかできなくならない?
2023/04/29(土) 15:40:07.73ID:S/50ul24aNIKU
8都市あれば大体勝てるからね
そこに石油やウラン回収用の都市を立てることがあるかもしれない程度
2023/04/29(土) 15:44:09.08ID:n0EGoqYk0NIKU
管理できるかできないかで言えばできる
面白さは比例しないからターン意識したりしないなら10前後で抑えるのが丸いとは思う
2023/04/29(土) 15:47:44.82ID:OaesvQymMNIKU
正直丁寧に管理できるの10都市ぐらいまでだし
残りは無限にプロジェクト回すだけになる
2023/04/29(土) 15:54:54.50ID:kPO/rZoBaNIKU
それなら単に都市数増やすと操作量もその分増えてめんどくさいしCOMが弱いからそれでも勝てると書けばいいことで、ゲーム的に間違ってること書かなくていいんでない
808名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:06:42.02ID:folFvxYAaNIKU
>>806
プロジェクト回すにしても生産力弱いからそこまで貢献してる気がしないんだよね
まぁ交易路+1でもう十分にお釣り来るんだけども
2023/04/29(土) 16:20:52.00ID:sbnHD92j0NIKU
俺のプレイングだと悪立地ならどっかで戦争やる必要はあるな
2023/04/29(土) 16:33:01.13ID:zpIAoCUO0NIKU
>>788
向こうが奇襲してきたんなら他のAIは不平無視してくれるじゃん
不平の収支が合う範囲で都市奪えばいいだけ
あとは忠誠圧力とスパイで自由都市化して平和に滅ぼす手もある
カウンターで他国に切れられるのはやりすぎてんだよ
2023/04/29(土) 16:38:48.13ID:kgxJQ/N/aNIKU
地図を自分の色に塗り替えていくの楽しくなって占領やめられねえんだ
快適性が足りないなどと言うが徴兵強制もないし食うものに困らず娯楽も与えてやってるのに何が不満だというのか
812名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:44:05.66ID:QUwX1JLZaNIKU
不平150だから6都市分の不平だから2〜3都市切り取るぐらいなら全然黙認してくれるんだよな
ただ太古古典の神難易度だと人の伸びにまず追いつけないし古典黄金ほぼ確定だから忠誠心圧力もあって滅ぼさないと都市維持できないから滅ぼさざるをえない
そうすると追加で100+3/Tで入ってくるから他の文明とも仲良くなりづらくなる

だから俺は太古古典での奇襲は略奪戦争と割り切ってやってるわ
区域だって気にせず略奪できるて美味しいし労働者やワンチャン開拓者まで狙える
2023/04/29(土) 16:52:02.15ID:PSyA2ReTMNIKU
>>798
それたぶんバニラとか大昔の環境の話では…?
今はぬくぬく内政でも十分勝てるし
なんなら内政のほうが強いが主流よ
2023/04/29(土) 16:54:07.54ID:V9+LF3gJaNIKU
序盤の戦争は内政のひとつって蛮族指導者が言ってた
815名無しさんの野望 (ニククエW 9778-NVGG)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:08:34.69ID:OytkeOyo0NIKU
やたら芸術家取られるから今のバージョンだとアリエールでやってくの厳しいな
2023/04/29(土) 17:12:01.00ID:sbnHD92j0NIKU
都市増やして不利になる快適性は高級資源の分だけだから
ちゃんと娯楽施設建てながら戦争してればどん詰まりになったりはしない
817名無しさんの野望 (ニククエW ff00-8UAb)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:36:12.32ID:2/Bz3Qm60NIKU
>>815
交渉で本CPUから買えばいいんだぞ
自分でせこせこポイント貯める必要ない
818名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:43:32.80ID:9dIWGqpRaNIKU
金で買うにしても結構ふっかけられるんだよな
流石に金で買うだけでテーマ化するのはかなり難しいから自分でもある程度取っていきたい
2023/04/29(土) 17:46:29.93ID:JlI+3IosaNIKU
>>813
まだバニラなんだがDLC入れたら内政有利になるの?
820名無しさんの野望 (ニククエ Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:57:05.48ID:0D/xIpv5aNIKU
というより侵攻がむつかしくなる
RaFで忠誠心のルールが追加されて支配した都市は3〜5ターンで寝返るようになりGSで好戦性ペナルティが不平のルールに代わり早期の外交関係のペナルティは後から取り戻すのが非常に難しくなる

あと都市の耐久と防壁が強化されて壁立った都市は壁剥がす手段ないと落としづらくなる
2023/04/29(土) 18:00:51.81ID:sbnHD92j0NIKU
お金有るならバニラで遊ぶのはもったいない
2023/04/29(土) 18:13:26.56ID:CT05woF20NIKU
まじかよちょっとマンサ・ムーサで神殺してくる
823名無しさんの野望 (ニククエW 9778-NVGG)
垢版 |
2023/04/29(土) 18:14:24.22ID:OytkeOyo0NIKU
ソロでやるなら序盤の戦争に強い文明が一番強いんだよな
負ける原因がいきなり宣戦布告されて死亡だから周りに敵いなくてバニラ状態でひたすら内政する事になったとしても余裕で勝てるし
2023/04/29(土) 18:24:11.28ID:36SxYqusMNIKU
>>819
内政が強いというか
戦争みたいにランダム要素がなくて
確実に勝に行けるって感じかなぁ
2023/04/29(土) 18:30:08.92ID:5ps6V5sAaNIKU
>>796
>>797
ありがとう!両立地引いて弓弩砲の内2回決まれば楽ね
2023/04/29(土) 19:57:15.99ID:5qKWqIdZ0NIKU
4都市くらいまでは真面目に建設計画建てるけど
それ以降は脳死で聖地商業工業あと適当ポチポチだなあ
2023/04/30(日) 01:13:25.77ID:Nuj/9dxL0
二年振りくらいにGW中にやろうと思うんだけれども
二年で何かかわったことはありますか
2023/04/30(日) 02:17:49.77ID:D01VaPSmH
徳川家康
2023/04/30(日) 02:50:41.62ID:CZdHK9eH0
>>827
いっぱい指導者が増えた
2023/04/30(日) 02:54:17.49ID:Nuj/9dxL0
確かにいっぱい増えてますね
・・・家康これ国土錬成陣が更に進化したのか
831名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/30(日) 03:06:04.91ID:WZtgHGxIa
国土錬成陣が機能してたのなんてもう何年前だ…?
2023/04/30(日) 05:35:57.36ID:CZdHK9eH0
マグナス使えば今でも錬成陣はできる
2023/04/30(日) 08:17:14.63ID:Jk2X/4+j0
一人で二人の指導者を操作することはできるのかな
チームプレイっていうのやればできるんだろうか
2023/04/30(日) 08:36:51.39ID:PwKBoOvTd
>>832
それ錬成陣じゃないから
2023/04/30(日) 09:48:00.64ID:CZdHK9eH0
>>834
まあ完全ではないけど…
836名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM6b-TWQf)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:56:21.23ID:dqkyRhXEM
マヤ13都市錬成陣
2023/04/30(日) 10:04:33.22ID:nSXzFGu3a
すべての都市の国民が0になって勝利
2023/04/30(日) 10:11:34.71ID:rxcV4uqVa
ヘルメス教団に入ると支援ユニット・ホムンクルスが貰えるんだ
839名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-yPyN)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:16:57.25ID:5U16I6l2a
開拓者難易度で150ターンくらいで超大国になった
都市が20近くなると1ターンの内政だけでかなり時間かかる
一応快適度を意識して娯楽施設等配置してるけど
戦争で奪った土地の開発は都市の配置が気に入らないから雑になっちゃう
2023/04/30(日) 10:44:02.60ID:Nuj/9dxL0
指導者パスっての無料でもらえるとか書いてあるけど
steamだと2400円になっとるね
841名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-8UAb)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:57:53.82ID:FloM55St0
>>840
全部入り買ってると無料で貰えるってだけで単品で買おうとすると金かかる
2023/04/30(日) 10:59:50.12ID:Nuj/9dxL0
>>841
なるほど
Sid Meier’s CivilizationR VI Anthologyってのを買っとけば無料って感じだね
843名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:19:46.83ID:laccSR5ta
垂直統合による擬似国土錬成陣は強いんだけどいくら資源があっても足りない
他国もそのうち売ってくれなくなるしみんなどうしてるんだ
844名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:27:18.39ID:laccSR5ta
資源に頼らないからクソ重い宇宙船区域はレイナかモクシャで買って生産力は民主主義交易路に頼り偉人と労働者経由でプロジェクト回すって感じ
845名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:28:15.85ID:laccSR5ta
俺は…ね?
工業地帯スパムするタイプの人はどうしてるんだろう…って不思議に感じてる
2023/04/30(日) 11:45:59.79ID:bQ00/WIOr
ダムあれば水力発電、なくても太陽光発電でどうにでもなるぞ
寧ろ石炭・石油が無い方が、CO2気にせず発電所建てられる分気楽よ
2023/04/30(日) 11:48:47.02ID:MkoVphGU0
ぶっちゃけ石炭発電所は罠でしかないという感想
氷が溶けるの早すぎんよー 環境破壊とかの地形変化って邪魔でしかない
まあお邪魔的な意図で創られてるんだろうが
2023/04/30(日) 11:51:09.61ID:70XzwXv/a
防波堤立てとけば石炭で自国以外を海に沈められるから
2023/04/30(日) 11:56:59.87ID:EQD/Gzgjd
それ
防波堤を立ててから世界を海に沈めるのに使うんじゃよ
2023/04/30(日) 12:07:46.70ID:tBoPvKKO0
資源って発電所で消費する資源のことか?
石炭ほとんど湧かなかったりすると足らんくなることはあるが大抵都市国家産とかでなんとかなる やることなくなった都市は工業プロジェクト回すからそれで資源消費抑えられてるし
隣接稼げてない工業地帯に電力効率目的で石油建てといたりもする、特別必要性を感じてるわけじゃないが石炭よりマシなので
2023/04/30(日) 12:14:04.25ID:EQD/Gzgjd
つーか文化勝利するなら石炭は早めに見えるようになるのよ
上ルートの航空技術が必須ゆえ
2023/04/30(日) 12:14:25.76ID:hDn45tn0a
ぶっちゃけ
全力で石炭して環境無視してなんなら防波堤すら無視して自国ごと沈んでも
その頃にはもうターン送りで勝てる段階に入ってる時代
2023/04/30(日) 12:16:50.61ID:tBoPvKKO0
というか石炭スパムしても早いターンでクリアすれば環境変動前に終わる
省エネプレイでターンかける場合も防波堤解禁優先すればそれでいいわな
2023/04/30(日) 12:23:22.24ID:3nulof+da
文化やるにしてもコンピューターの早期解禁はおいしいからね
2023/04/30(日) 12:59:42.40ID:OhMcCm+50
>>833
マルチプレイのホットシートからチーム戦にしたらできるよ
2023/04/30(日) 13:22:52.65ID:hKKuZw7N0
バレッタとかいうほぼ無料で防波堤作れる髪
2023/04/30(日) 13:25:09.36ID:kc8DFfUkM
CO2に関してはこちらが何もしなくても
CPU文明くんがたくさん排出するから
あまり気にしないわ
2023/04/30(日) 14:00:52.28ID:SFspCQd10
むしろ隣接考えてれば石炭最強じゃね
石油とかウランはユニットに使うし早い段階で防波堤作っとけばいいだけ
859名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM6b-TWQf)
垢版 |
2023/04/30(日) 15:09:09.28ID:dqkyRhXEM
他の文明を海に沈めておいて自文明だけアルファケンタウリに逃げるなんて酷い
2023/04/30(日) 15:25:46.06ID:z+M/l7cZ0
wiki見るまで知らんかったけど森林破壊率も温暖化に絡んでるんだよね
だからといって自然守る気はないけど
2023/04/30(日) 15:34:01.29ID:nSXzFGu3a
やっぱりクペがナンバーワン
2023/04/30(日) 16:00:37.68ID:/bgJmEYbd
アルファケンタウリでも他の派閥を海に沈めて自分は海賊をするのだった
2023/04/30(日) 16:52:03.63ID:VaEleZL30
もうこの星捨てるからどうなってもいいやで環境破壊しまくって核兵器撃ちまくったりするやつらが他の星に移住してうまくいくとは思えない
やはり宗教…宗教はすべてを解決する…
2023/04/30(日) 17:16:59.87ID:MkoVphGU0
そういう指導者が集まったアルファ・ケンタウリの明日はどっちだ
2023/04/30(日) 17:38:01.18ID:SFspCQd10
ユニットが一律で資源1食うのがなければ他の発電所も考えないでもないんだけどね
ビクターに文明全体の資源半額とかあれば良かったわ
防空構想とか何の役に立つんだよって思うし
2023/04/30(日) 17:43:37.22ID:hKKuZw7N0
隣接が特に高い都市は最後まで石炭で、そうでもない都市は原子力にしてる
2023/04/30(日) 17:54:26.87ID:MkoVphGU0
なんか隣接を上手く扱えない
というか概念を理解してない(面倒くさくて)
2023/04/30(日) 18:24:47.20ID:5nUr0durd
石油やウラン使うユニット出してるほど戦争好する気マンマンならどうせ世界中自分の土地になるんだしあまり資源気にせんでいいと思うけどね
2023/04/30(日) 18:34:14.49ID:/bgJmEYbd
>>863
ミリガンBBAの狂信者め
2023/04/30(日) 19:07:56.53ID:nSXzFGu3a
隣接ボーナス拘りだすとリセットばっかりになる
2023/04/30(日) 19:14:52.44ID:Jk2X/4+j0
劇場 娯楽
娯楽 劇場

みたいな感じで複数都市で計画組むの覚えたらたまらなくなるよ
2023/04/30(日) 19:18:26.57ID:p+Bh2uuma
石油が資源として登場するけどまぁ無くても良いかなんならあっても利用しないで終わるSLGを他に知らない
2023/04/30(日) 19:40:37.58ID:SFspCQd10
最初から予定地にピン刺しときゃいいぞ
まぁ唐突に戦略資源湧いて崩壊することもよくあるが大体は修正効く
2023/04/30(日) 19:47:19.95ID:jGD0zfm70
都市の位置を決められないから区域予定地なんて決めようがない
2023/04/30(日) 19:58:01.28ID:SFspCQd10
都市建てたら最初に刺せばいいって意味なんだが
伝わらなかったか
2023/04/30(日) 20:30:12.03ID:CZdHK9eH0
隣接は楽しいんだけど別に意識しなくても神で勝つ方法はいっぱいあるから
内政大好きマンでもないなら覚えるのは後回しでいいんや
2023/04/30(日) 20:33:30.79ID:DGnReFfI0
周辺探索して事前に4、5都市分の都市計画考えるのがこのゲームで一番楽しいまである
都市出し寄せてきて予定を崩したCPUは滅ぼす
2023/04/30(日) 21:17:20.40ID:NSGTzMVN0
遺産を中心とした劇場娯楽3都市分の国家錬成陣
なお完成したことはない
2023/04/30(日) 21:20:50.70ID:ynMpohMx0
もはや錬成陣言いたいだけやろ
2023/04/30(日) 21:44:11.42ID:nSXzFGu3a
パムッカレに4都市出せたらすごい気持ちいい
2023/04/30(日) 23:14:34.51ID:gZQVYGsQ0
ゼレンスキーの行動がcivじみていてこのゲームを思い出しちゃう

ロシア寄りの行動するだけで非難とか
882名無しさんの野望 (ワッチョイW 5711-yPyN)
垢版 |
2023/05/01(月) 00:09:42.18ID:8GZQnJHG0
難易度開拓者で永楽帝使って外交勝利の他は全て体験しました
大抵国力に差が付きすぎるのですが、外交勝利も練習した方がプレイの幅は広がるでしょうか?
883名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/01(月) 00:43:28.70ID:TgIq2s8Za
建造物倍化の政策もなかなかうまく使えない
隣接4ってデカくない?
2023/05/01(月) 01:06:22.23ID:xcNye9II0
>>882
ai自体が弱いから低難易度だと何やっても差が付きまくるよ
2023/05/01(月) 01:07:59.86ID:AksF9G4c0
下準備の要る建造物算出倍加政策よりも隣接倍加を優先かなあ
特化UAには隣接ボーナスに焦点当ててるのが多いし
886名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:24:51.32ID:w+Bqokrta
外交勝利は目指す過程で制覇勝利以外の何かしらの勝利と同じ道を進むことになるから国際会議の票の入り方を意識したりするぐらいでそこまでプレイ感変わらんのよね
難易度上げた方が良さそう
2023/05/01(月) 07:48:29.32ID:yIyfmPWr0
外交勝利はAIの気に入る行動をしつづけないと全員に足引っ張られまくるから面白くないんだよな
2023/05/01(月) 08:28:33.01ID:/AC7qUPt0
>>882
外交勝利はわりとどんな状況でも勝てちゃうから、他の勝利条件きついなって思ったときに狙うことはある
ただつまらんってのは間違いないからその場合リセットすることのほうが多いかな
2023/05/01(月) 08:35:01.35ID:LSM7i8JC0
外交勝利って自分の記憶が正しければ滅ぼされない様にしてパゴダ8つくらい建てれれば勝てる気がした
2023/05/01(月) 08:47:35.42ID:7VC92J4PM
マルチ5人でやってまともに成立するかな?
civ5の時はダメだったけど今回割とマルチ向けに整えられてるしいける?
891名無しさんの野望 (ワッチョイW 9778-NVGG)
垢版 |
2023/05/01(月) 08:49:41.71ID:N7YoyIb10
投票以外で取れる外交勝利ポイントを上手く活用しなきゃ勝てない気がする
2023/05/01(月) 09:01:52.07ID:Fwic4blMa
外交は何勝利にも向いてない文明に対する救済に近い気がするなぁ
ノーリセ神・災害コンペ無しでも250T速いと210Tくらい(外交の勝利ターンは難易度高いほど速くなるけど)
負けない程度にググダダになっても290T
ノーリセで弱い文明かつ糞立地や奇襲で出遅れた場合の科学・文化より安定して速い
2023/05/01(月) 09:08:42.72ID:pVzCLXKOa
プレチになるけどセーブロードで会議の結果先読みできるのも楽といえば楽
2023/05/01(月) 09:38:33.05ID:ULwgfRSR0
外交は下手でもターンかければ勝てるからさっさと神クリアしてしまいたいとかなら練習しとくといい
慣れれば状況や文明・指導者適性とか関係なくプレイヤーの好きな勝利条件で勝てるようになるから外交勝利無視しても問題ないけど、外交は勝ちやすさの分手抜きできるから楽なのが長所
2023/05/01(月) 09:49:49.13ID:9JUB3ekU0
外交って何したらポイント貯まるかよくわかってない
世界会議で多数派にいればいいんだっけ
気が付いたら2番手くらいのポイント貯まってる事あるわ
2023/05/01(月) 10:15:11.21ID:yIyfmPWr0
あえてプレイヤーの外交勝利ポイントをへらすに投票してポイントゲットするテクニックあるよw
897名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:21:48.20ID:ILN8Zn0Wa
世界会議も序盤はほぼ固定だしな
2023/05/01(月) 12:06:19.68ID:2t0A+x6h0
凄まじくやり込んでるのに外交勝利だけ達成してないや
2023/05/01(月) 13:18:18.64ID:QK+rYIgWa
>>890
速度オンラインで100-150Tくらいに制限すれば割と成り立つけど科学と外交勝利はきつい
あと、身内でやるなら制覇に関しては早期に乙った人をどうフォローするかの問題がある
一緒に遊んでるのに勝ち目なくなった段階で落ちて観戦OKにするとかね
2023/05/01(月) 13:20:44.54ID:t8qgY66ya
全然国土拡げられなくてボコボコにされても他の国と仲良くしてれば外交勝利だけは狙える
2023/05/01(月) 13:21:50.24ID:AksF9G4c0
身内でマルチやるならチーム戦が気楽だと思う
チームが2つなら片方がドロップすれば試合終了だしね
2023/05/01(月) 13:22:48.37ID:QK+rYIgWa
あと腕が同等なら立地ゲーになるのは避けられん
資源的な面はともかく地政学的な面がめっちゃ強く影響する
内海とかなら影響少ないけど、パンゲアだと真ん中に生まれて山脈なんかの自然の要塞もなく複数人にどつかれたらまあ無理
2023/05/01(月) 15:11:19.14ID:8/Rvmwfk0
不死は適当にやっても勝てるようになったけど神はまだ勝てないや
結構違うんかなぁ
2023/05/01(月) 15:38:23.55ID:QK+rYIgWa
初期開拓者が一人増えとるのはデカいやろね
2023/05/01(月) 16:00:50.45ID:LSM7i8JC0
AIそのものの動きは開拓者から神まで共通だよね?
906名無しさんの野望 (ワッチョイ 97da-8Inm)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:03:00.00ID:ULQAJ7X40
>>905
基本一緒
色々な部分に下駄履かせてるだけ
2023/05/01(月) 17:17:30.13ID:H+IX6EOY0
神になると最初の領土の広がり方が全然違うもんなあ
複数文明が近いとあっという間に囲い込まれる
2023/05/01(月) 18:05:08.67ID:+YushP2xp
結局北条と徳川ってどっちが強い?
秘密結社アリなら北条で無しなら徳川?
2023/05/01(月) 18:26:27.42ID:tF6C297ka
最初に開拓3戦士5だからなぁ
出力の下駄がなくても2開拓の難易度と比べて1.5倍最初から出力があるようなもん
2023/05/01(月) 18:48:11.41ID:VkQzKxqc0
>>908
徳川、正し狙う勝利条件は科学か制覇に絞る。
北条でも十分強いけど器用貧乏感がある、まあAIの場合いきなり不意打ちしてくる事も含めて北条の特性の方がリアル日本っぽいw
2023/05/01(月) 19:05:48.15ID:VkQzKxqc0
制覇+科学と外交+文化は
同時進行で狙いやすい、
外交勝利狙うならいちばんオヌヌメはスウェーデン。
アメリカ、カナダもいいけどスウェーデンに比べればいろいろ弱いし大抵文化勝利の方になっちゃう。
2023/05/01(月) 19:09:40.23ID:ULwgfRSR0
上振れ幅の大きい宗教の扱いに長けてるから条件が良いと北条の方が強いが、条件が悪いと徳川の方が強い
2023/05/01(月) 19:10:04.17ID:7gsc8f0W0
カネダはぬくり専門文明だからそこはまあ。
2023/05/01(月) 19:15:57.61ID:qE+9UdEy0
カネやん、ついにCivで指導者になったのか
2023/05/01(月) 19:16:57.46ID:bLQeMr500
さんをつけろよデコ助野郎
2023/05/01(月) 19:23:17.84ID:2MzNV8tfa
何を持って強いとするかだがな
ロードしまくり超上振れ最速クリアターンなのか(この場合は確実に1位上振れ文化で2位が宗教だけど)
勝率もとい事故負け敗北率が低いのか(この場合はそもそも戦争文明以外はお呼びじゃないけど)で話がまるで違う
2023/05/01(月) 20:07:33.65ID:AksF9G4c0
神より出力にボーナス上げていいから
開拓者1体の難易度がほしい
2023/05/01(月) 20:13:17.44ID:ZTWRJTD/a
タマちゃんも割と外交勝利向け
919名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-zK5j)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:40:09.05ID:dLR1Nref0
今更ですがSteamでciv6買いました
初心者なのでYouTube等で勉強してますがやる事が多過ぎて目標が曖昧なままポチポチ進めてる感じです
成り行きで進めてしまってるので作業的な感じになってしまってますが、まずは全ての勝利条件を達成するゲームプレイが良いでしょうか?
玄人の皆様にアドバイス頂きたいです
2023/05/01(月) 20:54:27.39ID:ULwgfRSR0
聖なる道余ってて立地も合ってるときってすげーモヤるわー
隣接稼げるなら聖地スパムするべきなんだがジャングル潰せないと場所取りすぎて区域パズルがめっちゃ窮屈になるのが嫌でなあ
砂漠ツンドラなら潰れるのは弱いタイルだし区域隣接とも共存するから素直に嬉しいのに
921名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:54:38.43ID:whnn7TsXa
ゲームの作業感が苦にならないなら商業ハブ定石覚えろ!でいいんだろうけど作業感が強くてつまらないと感じるならまず指導者や文明に親近感持ってもらった方がいい気もする
強くなろう早く勝とうとすればするほど作業感増すしなぁ
2023/05/01(月) 21:02:26.30ID:TzuUk1om0
ある程度最適解が出来たらそのゲームはしばらく置いておく方がいいぞ
作業ゲーになっちまったらすぐ飽きるし
923名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:03:26.59ID:whnn7TsXa
>>920
聖なる道はもうスルーすることにしてるわ俺…それよりいいパンテオン結構あるし…
熱帯雨林は中世からルネにかけて伐採して食糧と生産力に置換して区画整理する方が好き
2023/05/01(月) 21:03:47.01ID:KY2VcQ2La
動画はオンライン環境前提だったりするからwikiのプレイレポ見るのが勉強になると思う
当然古い情報も多いけど大事なことは結構書いてある
2023/05/01(月) 21:05:47.14ID:TzuUk1om0
動画はバージョン違う場合もあるしな・・・某教授の初心者にもオススメ動画もバージョン違いで参考にならんこともよくあるし
2023/05/01(月) 21:08:52.41ID:jaRsQ9tza
適当にググると何処にも説明書いてない解説無しMOD入ってるのでクリアターン自慢してる動画上に来る地獄
2023/05/01(月) 21:13:36.74ID:+YushP2xp
マップの大きさ小より標準の方が簡単じゃ無い?
マップ小だとすぐ隣に隣国居たりするけど標準だと割と自由に拡張できるし
序盤の拡張が勝敗を分けるゲームだから小でやった方が難易度高いと思うわ
2023/05/01(月) 21:13:43.73ID:KY2VcQ2La
バランス調整MODは結構入ってるの見るね
モクシャの2番目に鑑定家が入ってるやつ
929名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:18:47.25ID:whnn7TsXa
だから今の最適解は実際自分で試して見るしかないという逆転現象が起こってるの面白いよな
930名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-8UAb)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:22:30.91ID:jRi1r0800
聖なる道使うならベトナムコンゴみたいに熱帯雨林にそのまま区域置けるとこかブラジルマオリみたいにそのままでもメリット持ってこれないとねえ
まあこいつら全員聖なる道よっぽどラッキーじゃねえと取れないけど
2023/05/01(月) 21:24:46.12ID:ULwgfRSR0
なぜかマップサイズ小さいほど狭いと思ってる人ちょいちょいいるけど、サイズが上がれば文明と都市国家の数も増えるんだから1文明あたりの土地の広さはほとんど変わらんだろ
932名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp8b-8Wjs)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:27:43.77ID:+YushP2xp
>>931
AI文明は拡張に積極的じゃ無いからマップの大きさが大きくなればなるほど自分の取り分が増えるぞ
AIなんて最初の3都市+2.3個位しか建てんけどマップ小だとその時点で国境摩擦が起きる
標準だとAIが6都市ずつ都市建ててもまだ空きがある
2023/05/01(月) 21:33:12.36ID:TzuUk1om0
何もかも状況次第ではあるけどな
小マップでも10都市以上拵えてるとこも割りといるし

まあパンゲアオンリーだからそう感じるのかもしれんが
2023/05/01(月) 21:37:48.15ID:ULwgfRSR0
聖なる道は普通に強いし砂漠ツンドラに比べて市民配置するタイルの出力がまともってメリットもあるんだが、区域密集させれないと気持ちよくなれない身体になってしまっているらしい

>>932
マップサイズ別のタイル数確認してどうぞ
そのときどきのマップ形状による違いをサイズによる違いと誤解してるだけだろう
2023/05/01(月) 21:41:13.23ID:yIyfmPWr0
マリで都心の周り全部砂漠にしてみたけど
食料+6だとやっぱ限界あるな
936名無しさんの野望 (ワッチョイW b742-TWQf)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:48:37.33ID:rCpjqxvA0
隣接パンテより川の女神が好き
2023/05/01(月) 22:16:25.54ID:LSM7i8JC0
>>935
金の力でペトラまでどうにかできれば
・・・序盤ハンマー無くて詰みだな
2023/05/01(月) 22:16:49.73ID:KY2VcQ2La
川の女神は快適2が偉すぎる
2023/05/01(月) 23:01:08.06ID:mLWWgp3h0
蟹が高級資源じゃないの納得出来ない
2023/05/01(月) 23:01:50.40ID:poTJmYF+0
宗教的植民地もあれば悩むけどそうじゃなく創始できそうなら大体聖なる道行くな
そもそも聖地使わないで熱帯雨林片っ端から切るだけの労働者を用意するのが大変だし
2023/05/01(月) 23:26:55.24ID:taWfCGKoa
上に区域立てると熱帯雨林潰れちゃうからな
2023/05/01(月) 23:29:38.32ID:aU2gWWAO0
マリの砂漠食料は人口4で聖地商業までは保証してくれるイメージ
943名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:25:43.35ID:HIhWOwHKa
みんな熱帯雨林伐採しないのか
農奴制以降労働者ガンガン使い潰すタイプだからちょっとカルチャーショックだわ
2023/05/02(火) 00:41:32.57ID:7tzGX5pr0
熱帯雨林が固まってると焼きたくなる
2023/05/02(火) 01:38:05.44ID:z+INY6Au0
固まってたらチチェン・イツァとか作って活かすわ、逆に
2023/05/02(火) 02:21:37.89ID:WPGDvjUu0
チチェンイツァはCPU積極的に取ってこないしそれなりの数固まってるならうちも活かす方向で考えてる気がする
2023/05/02(火) 06:00:52.60ID:6pzSghW20
基本作業場建ててるな
出力的に捨てがたい
2023/05/02(火) 06:12:29.76ID:KAjV80Dcr
熱帯雨林が固まってる土地は大体平原丘陵だから、
熱帯雨林伐採すると食料が自給できなくなるんだよね
2023/05/02(火) 06:13:14.59ID:XzPAjsTI0
チチェンイツァとか使えそうなら残すけど基本は伐採してる
950名無しさんの野望 (ワッチョイW 5711-yPyN)
垢版 |
2023/05/02(火) 06:37:38.18ID:CzaH0E1A0
スタートダッシュ決めるなら宗教的植民地だけど、聖地自体を容易に強化出来る川の女神なら人口増えてきた時に優ると思う
951名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/02(火) 07:02:52.90ID:ofXcu8P0a
純粋に強い改善パンテや区域ディスカウントを強く支える都市の守護女神とかもめっちゃすき
2023/05/02(火) 07:06:39.88ID:udcjoiDf0
伐採する理由があればするしなければしない
区域や遺産の予定地なら当然伐採 丘陵なら鉱山掘れるから大体伐採するけど、平地で農場の他に改善作れないならしないで製材所解禁まで待つことが多い
伐採収入が有効に働くなら伐採するけど、食料は建てたばっかの都市だと溢れたり住宅が追いつかなかったりで無駄が出たりするし、脳死で伐採はしない
結局考慮することがそれなりにあるから熱帯雨林ってだけでは一概に言えないね
2023/05/02(火) 07:14:16.55ID:m86FKHxDa
俺も農奴制解禁と同時に伐採しまくって一気に都市を育てるスタイルだな
2023/05/02(火) 07:18:31.84ID:Ngi2kb4C0
リソースに余裕があったら
熱帯雨林地帯か僻地のツンドラ森林地帯に都市立ててレイナ置いてほったらかしにして集金都市にするの不労所得感あってすこ。
国立公園で時代スコア稼げるし
2023/05/02(火) 08:39:08.05ID:Xn7Ylr+Md
封建制度解禁あたりで丘陵はガンガン伐採するけど
区域建設予定地でもない平地を伐採するかどうかがよく分かってない

ゲーム終了までの長期的な出力からすれば伐採せずに製材所立てた方がいいんだろうけど
都市出しや区域、防壁、ユニットの建設など即出力に換えるためには伐採した方がいいのかな

伐採したあとに農場立てるのも労働力がもったいないような気がする
これも上と同じく長期でみるか短期でみるかによるか
2023/05/02(火) 08:48:28.37ID:6pzSghW20
この手のゲームはスタートダッシュでどれだけ出力挙げられるかが割りと重要だから伐採も十分ありだ
ワイは個人的に無駄にもったいない精神で伐採しないだけで
2023/05/02(火) 08:55:21.11ID:y6QRJWy5M
>>955
その辺がセンスの見せ所だな。
生産を急いで特をするのがなければ
製材所にして長期的なリソース確保するのもあり、平地は弱いので。
ただ区域作る時邪魔になりそうな場所は間違いなく伐採。
958名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:13:49.41ID:lHvq5Nj5a
中世の区域建築ターン数ターンや住民増える速度数ターンの方が終盤の生産力数点より欲しいのでガンガン削る派
2023/05/02(火) 09:23:59.84ID:XzPAjsTI0
伐採して建造物なり人口伸ばせば結局ペイペイだと思ってる
2023/05/02(火) 09:50:37.06ID:zBXgzIXsa
伐採もタダでできるわけじゃないからな せっせと都市出すようにすると開拓者にもリソース使うし熱帯雨林伐採より優先度の高いタイルもあるしで後回しになり手が回る頃には製材所解禁されてるってこともある
2023/05/02(火) 09:54:25.06ID:XdhxM+Kta
食料少ない都市で本当に脳死で伐採しまくると建造できるもんがねぇ状態にちょくちょくなるからな
プロジェクト回すにしても明らかに労働者の無駄使い
2023/05/02(火) 12:07:33.91ID:AwGwLJuta
伐採も進行度で出る量が上がるから最序盤の伐採はあんまり美味しくない
2023/05/02(火) 13:05:26.43ID:yCFiw1pZM
クペさんが旨トマ卵定食がどうとか言ってくるぞ
964名無しさんの野望 (ワッチョイW 57b1-yPyN)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:11:16.66ID:sgaxHJN20
みなさん英雄は何をよく使いますか?
ヘラクレスと卑弥呼は分かり易いので内政、戦争と徹底的に使います
他にも使い勝手のいいユニットありますか?
2023/05/02(火) 15:38:42.32ID:Ng0YHI0AH
シンドバッドでお金ジャブジャブするの好きだけど運によるとこあるし結構好み分かれそう
966名無しさんの野望 (ワッチョイW b742-TWQf)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:45:35.37ID:TesKDjkT0
クレオパトラを使ってるときにマウイで氾濫原に資源を湧かせるのの好き
2023/05/02(火) 16:34:46.21ID:XzPAjsTI0
そもそも何をよく使うと言われても誰が出るかは運なので聞かれてもどうしようもない
2023/05/02(火) 16:43:25.04ID:udcjoiDf0
アマニオンオフで毎ターン英雄発見のグリッチがあるやろ
969名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-8UAb)
垢版 |
2023/05/02(火) 16:44:59.55ID:62uZz/uW0
奇襲された時はベーオウルフか双子でどうにかしてる
2023/05/02(火) 17:06:36.17ID:IyM4I36b0
ベーオウルフとヒッポリュテは2手目モニュの後出せたら太古UU持たない文明一つを滅亡に追い込めるくらい強い
971名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:22:08.21ID:bSKFkcP7a
英雄は好きなシステムだから次回作にも続投してほしい…
なんなら大将軍がこの英雄みたいなシステムになってほしいぐらい
2023/05/02(火) 17:31:31.50ID:hHfJOUFk0
英雄ウザーな自分もいるんで今作みたいに選択式モードでお願いしたい
2023/05/02(火) 17:31:50.20ID:YpIMo7sO0
大将軍が今日ユニットじゃないの最初面食らうよね
2023/05/02(火) 17:32:06.09ID:YpIMo7sO0
強ユニット
2023/05/02(火) 19:15:17.11ID:9ue3rS8N0
前から用途的には指揮官ポジだったからそこは慣れてたけど
踏んでも死なないのはどうすればいいのかわからなかった
2023/05/02(火) 19:48:01.89ID:UIpuHmuxd
偉人の効果を発揮して消えるまでは欠員補充で代替可能な役職みたいなものと考えてる
2023/05/02(火) 20:14:51.87ID:Zy01z0E70
マンサって序盤耐え抜いたら勝ち確じゃないかこれ
無限に金が沸いてくる
2023/05/02(火) 22:21:40.43ID:ERe1WF63a
dlcって安売りされる事ある?
2023/05/02(火) 23:28:02.79ID:Zy01z0E70
ところで労働倫理ってこれ隣接ボーナス分のハンマーが得られるってなってるけど
社や神殿分もハンマーになってる気がするんだけど誤訳なのかな
980名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/03(水) 00:05:44.52ID:4KaSQ4bXa
なってないと思うけどなんかのmodの影響とかじゃなく?
2023/05/03(水) 00:10:03.02ID:C6iR421xd
気のせい
2023/05/03(水) 00:33:57.79ID:VZe6/3hCM
>>955
逆に考えるんだ
よくわからないけど気持ちいいから
全部伐採しちゃおうってね
2023/05/03(水) 00:40:19.01ID:ayugU5Je0
それ聖典入れてるだけだろ
2023/05/03(水) 11:15:58.61ID:kwLHrpt10
UAで隣接にボーナスつく文明で聖典の政策を挿すと
聖地がほんとうの意味で聖地になるのほんとたのしい
2023/05/03(水) 11:25:31.58ID:k7nL22Ned
テオドラとかいう単なるぶっ壊れ
986名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-yPyN)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:35:59.23ID:vJhS7meJa
やはり宗教(聖地)は全てを解決する
信じる者は(足を)掬われる
987名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:52:30.21ID:TZgybS28a
次スレ立ってないのか
立ててくるわ
988名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:52:57.99ID:TZgybS28a
Civilization6 (Civ6) Vol.162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1683085893/

生命は海で生まれ
2023/05/03(水) 13:07:34.25ID:4b8zkNdv0
テオドラで砂漠の氾濫原に放り込まれると大変なことになるな…
2023/05/03(水) 13:11:17.61ID:zzITcjL60
>>988
建て乙です

ビザンティンは立地バイアスないんだよな
991名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-GIzL)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:21:00.65ID:F2i0jD1Ba
立地バイアスないからって砂漠に放り込まれるのほんと理不尽に感じる
インドとかもそう
2023/05/03(水) 13:30:08.43ID:60v+KLvNa
時宗も沿岸と砂漠に挟まれた半島に生まれたりするよね
2023/05/03(水) 14:13:09.04ID:4Af2rGc70
一応は出力あるのに砂漠よりツンドラの方が許せないのは何故だろう?
2023/05/03(水) 14:28:56.74ID:ZbRyWTJbd
>>988に立つとき、スレの人々の胸には過去の栄光が去来する(+3)
995名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-yPyN)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:51:37.96ID:m8aN5F43a
気候変動で海面高や棚氷が変わるなら砂漠やツンドラも変わればいいのに
ツンドラが温暖化したら穀倉地帯に変わるかもしれんし
2023/05/03(水) 15:19:41.33ID:85QcYatn0
砂漠は資源湧きやすいしペトラやナスカの地上絵等で改善出来る余地あるからいいけど、ツンドラはロシアとカナダ以外は伸ばせないし
2023/05/03(水) 15:39:26.94ID:V+4RCLbPr
ツンドラには聖ワシリイ大聖堂があるから…
998名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-8UAb)
垢版 |
2023/05/03(水) 16:21:33.65ID:C9rd35990
>>997
来るのが遅い上に重いからなあ
2023/05/03(水) 16:24:42.96ID:4b8zkNdv0
まあツンドラ遺産なんて誰も建てないから取れるし
2023/05/03(水) 16:26:55.94ID:IY1l8T970
そんなことないぞ
ワシリーは油断してっと取られる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 16時間 21分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況