X



Civilization6 (Civ6) Vol.158

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/12(日) 21:57:10.44ID:55DS8ZwYd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1674514873/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/13(月) 09:34:40.97ID:lO9Q5Qpxr
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
            ◎ Leader Pass
───────────────────
☆★◇□       Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□        └ ( アステカ文明パック )
      □       ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽     バイキングシナリオパック
☆★◇□▽     ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽     クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇         Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★           Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼   マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼   エチオピアパック
☆        ▼   ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼   ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼   バビロンパック
☆        ▼   ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼   ポルトガルパック
☆          ◎ ( 偉大なる交渉者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる指揮官パック )
☆          ◎ ( 中国の統治者パック )
☆          ◎ ( サハラの統治者パック )
☆          ◎ ( 偉大なる建設者パック )
☆          ◎ ( イングランドの統治者パック )

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
※Leader Passの各パックは単体販売なし
2023/02/13(月) 09:35:51.45ID:lO9Q5Qpxr
石によって大都市が築かれ
 
やがて二足歩行の



 
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, 彡⌒ ミ  ~ ~';, ‘; /,        /  )    ∪            /
, ,(´・ω;`)   ;-・          (_/                /

カエサル 
4名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:37:16.24ID:WxcJ7Qtya
立て乙
5名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:47:15.18ID:al3L1xBea
管理運用やレイ・ミニストリって隣接ボーナスに加算されるなら一考の価値あるなって試したらもう普通に宗教からの収量として扱われてたのでGGです
2023/02/14(火) 00:53:42.17ID:Imd94FGvM
おつ
2023/02/14(火) 01:06:54.90ID:3uQ+kIS7a
2020/9 ビザンティン&ガリアパック
 古典での科学力への欲求を追加 (150)
 中世での科学力への欲求を追加 (15)

2021/4 NFP終了アップデート
 古典でのキャンパス区域(と劇場広場区域)への欲求を追加

2022/12 偉大なる指揮官アップデート
 古典での科学力への欲求を150 → 30へ
8名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 02:05:06.65ID:jjF+Rr82a
そんな細かくAI調整されてたんだ
知らなかった
2023/02/14(火) 03:19:30.93ID:5T5asXq20
キャンパスよく建ててくれるおかげで略奪で序盤のビーカーいっぱい手に入って嬉しい
2023/02/14(火) 04:07:34.48ID:s+BXpJ6c0
イギリスよくわからーん
11名無しさんの野望 (中止W a311-qcb7)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:20:14.38ID:/JAro7cu0St.V
イギリスは工兵と造船所作れるようになってからが本番だけど遅い
港スパムで馬鹿みたいに戦略資源溜め込めるから死の商人やって金稼ぐ
12名無しさんの野望 (中止W 6a78-4u4v)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:21:58.25ID:27n0XHjL0St.V
イギリスアリエノールは何がしたいのかよく分からない
大英博物館返して
2023/02/14(火) 08:07:08.50ID:XeH75mfu0St.V
フランスアリエノールだと非戦制覇する前に文化勝利しちゃうから…
14名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:18:55.87ID:quiVoQG0aSt.V
それ言い出すならアリエノールはフランスともさして相性がいいわけじゃないし…
首都でない大陸への半額港は都市のねじ込みもしやすくなるし新都市の稼働も早くなる
造船所以降の伸びが凄まじいからそれで都市をねじ込んで博物館建てて最前線に掘った秘宝並べて都市奪うサイクルに持ち込めるならね
ちょうど造船所や発電所の解禁→考古学者の解禁だしね
15名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:37:08.28ID:CUAW3Y8laSt.V
もしなんなら海系マップにしてパンテオンで都市の守護女神取ってみるといい
半額港が異様に軽いからテキトーにねじ込んだ都市でも早急に稼働開始するし隣接ボーナスも+2されるし上にもあるような戦略資源の売買でゴールドも貯まるのでゴールドで解決できるようになるぞ
2023/02/14(火) 09:57:33.58ID:ARYZVSTJMSt.V
AIが開拓者パンテより隣接パンテ優先して取ることもあるんだな
2つ消えてたから余りもの探してたら開拓者出せてびっくりしたよ
2023/02/14(火) 10:04:32.80ID:3tB9pyev0St.V
イギリスはBGMが良いから…
2023/02/14(火) 10:17:08.95ID:Ijh+9CFD0St.V
16時間後に情報解禁
https://www.youtube.com/watch?v=JhTS_IVN7sE
2023/02/14(火) 10:51:51.00ID:Pmz0ZfiN0St.V
港はヘラとセットだね
都市出し、即港、ヘラで一撃、灯台購入、交易商購入で立ち上げも早い

100ターンかかる港も一撃とかヘラクレスはまじでチートすぎる
2023/02/14(火) 12:17:35.39ID:+j5D1RQXdSt.V
ヘラクレスが海に入れるまでが地味に遠い
2023/02/14(火) 12:46:46.49ID:SolmirLn0St.V
うちのヘラクレスはよく海出れないの忘れて海辺で佇んでる
2023/02/14(火) 12:54:24.62ID:skKSxQ7KMSt.V
>>18
うぉぉぉぉぉぉ

ついでに7開発発表してくれ🙏
23名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:21:31.84ID:hAMPB5xKaSt.V
7の開発発表がくるとしてタイミング的にも指導者パック全解禁後なのでは…?
2023/02/14(火) 13:43:03.74ID:FG3BKosQ0St.V
6も楽しんでるがいい加減7出せとは思ってる
2023/02/14(火) 13:45:49.09ID:0dV6RoUZdSt.V
ほとんど定例でやってる配信だし
今回で発表しそうだなんて予兆あったっけ?
26名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:59:25.96ID:1OP/zoFWaSt.V
マリは本当に気になってる
指導者と文明特性がほぼ不可分な能力だと思ってたからどうくるのか…
2023/02/14(火) 14:23:17.90ID:GMlLr0/CaSt.V
商業半額の時点で強い
鉱山作らないと序盤きついけど
2023/02/14(火) 14:25:41.76ID:LsBC8Fyy0St.V
労働倫理取れたらほぼ勝てるし
2023/02/14(火) 14:26:16.32ID:qUBPCPMsMSt.V
マリのせいで序盤
ユニットをなるべく作らないってプレイイングになってしまった
2023/02/14(火) 17:03:22.22ID:+j5D1RQXdSt.V
マリは砂漠パンテ労働倫理がほぼ決まるからいいよな
ついでにレイラインも出して遊んだ時はヤバい出力だった
2023/02/14(火) 17:11:15.87ID:bAfZKN4HrSt.V
マネー版バビロン
2023/02/14(火) 17:19:38.80ID:ARYZVSTJMSt.V
体感的なものではあるけど、意外と上手いこと砂漠が出ないんだな、これが
2023/02/14(火) 17:36:53.10ID:qMbptHeTaSt.V
ロシアのツンドラもだけどバイアスはあるけど確定では無いからな
あと砂漠出てもすごく小さかったり
2023/02/14(火) 19:17:49.12ID:hOC9Llig0St.V
エジプトで20回以上リロードしても砂漠出なかったし、基準がよくわからん
35名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:17:58.98ID:+SSc1liDaSt.V
マリやロシアじゃない時に限ってクソデカ砂漠やツンドラが出てくる不具合
2023/02/14(火) 19:23:22.65ID:8qqjrvd9aSt.V
毎回安定して取れる川の女神 労働倫理 宗教的植民地化の3点セット
37名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:29:26.21ID:WFJbXLAxaSt.V
>>34
エジプトに砂漠スタートバイアスないぞ?
エジプトのスタートバイアスは氾濫原と川だ
2023/02/14(火) 19:34:06.43ID:hOC9Llig0St.V
さ、砂漠の氾濫原・・・(震え声
まあ実績解除の為でしかなかったが。
39名無しさんの野望 (中止 Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:59:57.00ID:Dy5afLBNaSt.V
実績か…そろそろ本腰入れてシナリオに取り掛からないといけないかな
2023/02/14(火) 20:01:11.66ID:LsBC8Fyy0St.V
実績とか気にしてるの?
2023/02/14(火) 20:04:40.79ID:hOC9Llig0St.V
ある程度プレイしたら埋めたくなるやろ
2023/02/14(火) 20:19:28.78ID:pTUnzvhJ0St.V
数こなしたり、一工夫すれば取れる実績は良いんだけど
特定の自然遺産2つ手に入れろとか
マップエディターでも使わないと無理じゃね?と言ったのまであるからな
2023/02/14(火) 20:45:16.13ID:5T5asXq20St.V
自然遺産ピッカー「あの」
2023/02/14(火) 20:45:22.69ID:3uQ+kIS7aSt.V
順番としては、文明用のスタート地点を決めて
どのスタート地点にどの文明を当てはめるか、って時にバイアスを考慮するから
砂漠系スタート地点がそもそも無かったり、砂漠はあるけど違う要素が違うバイアスに引っかかって先に取られてたり
2023/02/14(火) 20:59:11.56ID:auAsi90uaSt.V
特定の大陸で気球いっぱい飛ばすやつとかなかったっけ
2023/02/14(火) 21:21:06.34ID:iVsvVQwS0St.V
「まさかの時のスペイン宗教裁判!」

変な実績が急に出てくるのは笑う、難易度の高い実績とかあったっけ
2023/02/14(火) 23:02:37.03ID:0K93IFU/0
ザ・クッショーン!グヘヘ
2023/02/14(火) 23:29:47.22ID:4zi+aiKyM
>>45
アメリカ大陸だったら今キャッチーね(笑)

過去には風船爆弾とかあるから
本当にアメリカ大陸あるかもしれないけど
2023/02/15(水) 00:12:10.72ID:uJgIS/P3M
実績なんて○○で☓☓勝利でかさ増しすればよかったのに…
2023/02/15(水) 02:51:15.08ID:ICHv0MHFa
https://i.imgur.com/ZmlEDsI.jpg
建造物が完成すると建設コストの15%、遺産が完成すると建設コストの30%に相当する文化力を得る。
2023/02/15(水) 02:55:20.18ID:2YGvT0OZ0
顔がひろゆきじゃない +25
2023/02/15(水) 03:53:29.53ID:ICHv0MHFa
https://i.imgur.com/OhdOsbA.jpg
----
偉人の後援に必要なゴールド-20%
市場の傑作 (書物) スロット+2
傑作 (書物) からゴールド+4、生産力+2

----
氾濫原の資源は食料+1、文化+1
自領土の氾濫原はアピール-1でなくアピール+1
53名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 05:01:57.88ID:4roqi2FDa
ラムセス2世雑に強いな…
戦略練ってみたいのはスンジャッタ・ケイタ王
序盤から大著述家集めや本集めするの楽しそう
2023/02/15(水) 05:05:24.87ID:8/k7Fr310
ラムセスは旧クレオパトラよりは随分強いけどもう一声欲しかった感じ
新クレオパトラはもともとスフィンクスのおかげで保護区とシナジーあったのが更に強まって面白そう レイナなしでもバフをフルにできることが増えるから保護区を沢山建てる珍しい文明になるかもしれん
ケイタは何とも言えないな マンサのハードルはあんま高くないんだけどそれを越えられてなさそうな微妙なボーナス
55名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 05:06:07.72ID:4roqi2FDa
そして新クレオパトラも雑に強いな…
氾濫原(砂漠)にスフィンクス置くだけで食糧+3文化+3
56名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 05:34:41.42ID:4roqi2FDa
スンジャッタ王は強い弱いはともかく文明特性活かして遊んでみたくなる特徴的で良い能力だと思う
正直大著述家後援とかやったことないからどうなのかわからんけど中盤から大安売りされる書物を国力に変えられるのは偉い
2023/02/15(水) 06:01:59.37ID:Vxdq/cGn0
ピザ・パーティー!
ミケランジェロの傑作、ドナテッロの傑作、そして下水道がある状態のニューヨークでレオナルド・ダ・ヴィンチを発動させる。

とか5の

失われた聖櫃を求めて
アメリカをプレイし、自文明の考古学者にエジプトで文化遺産を発掘させる。その際、ドイツの考古学者が2タイル以内にいなければならない。


とか若いやつにはわからんやろなあ・・・
2023/02/15(水) 07:18:08.25ID:GiYGFaM20
他国から傑作をぶんどりすぎると傑作ウィンドウが開けなくなるバグいつ治るんだろうな
2023/02/15(水) 07:25:50.91ID:QSUqrps9d
レイダース!
2023/02/15(水) 07:59:46.99ID:zOueaW+FM
ケイタ強すぎでしょ…
マリは歯車出ないから許されてたのに
書物から歯車2出て
しかも市場に書物スロット2って…

どう考えてもぶっ壊れだよ

下手したら黄金不朽せずに
書物(と著述家)買い漁るプレイングのほうが
強いんじゃないの?
2023/02/15(水) 08:01:54.41ID:zOueaW+FM
流石にインディー・ジョーンズは知ってるでしょ
テレビでよくやってるし
2023/02/15(水) 08:21:04.21ID:OTnxwPBH0
有名映画のネタと実際の史実ネタなら後者のほうが分からないひと多そう
63名無しさんの野望 (ワッチョイW d3b1-qcb7)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:23:25.02ID:HbF63S4e0
聖地スグバ劇場でスパムしてくんだろうけどマンサ以上に立ち上がりはしんどそうだな
2023/02/15(水) 08:42:01.72ID:No67dg5L0
新パトラ氾濫原にボーナスじゃなくて氾濫原の資源にボーナスかよ
米麦砂糖硝石くらいしかないんじゃないの?硝石以外は肝心なハンマーも出ないし
結局、氾濫祭りの運ゲーでぶっちゃけ弱そう
2023/02/15(水) 09:15:33.56ID:vPXIm7g7a
市場立つまでか書物得るまで生産力マイナスは普通にしんどい
2023/02/15(水) 09:39:56.24ID:8/k7Fr310
マンサでも立ち上がりはしんどいからそこはいいんだけど、単純に書物がそんな早く手に入るのかというね 宣戦詐欺すりゃ簡単だけどそうでなきゃ機能するの結構遅いと思うわ
2023/02/15(水) 09:45:01.79ID:No67dg5L0
いつからか高級資源がバカ高く売れるようになったから
それ売った金で偉人召喚コスト-20%を活かすとか?
68名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:00:36.51ID:JpDgUHZfa
本は所詮文化力2でしかないからか宣戦詐欺しなくても古典終わり際には安く買えるからな
スロットの問題も市場についてるし劇場広場と円形闘技場のスパムまでは要らないと思うんだけどどうだろう…?
2023/02/15(水) 10:03:33.16ID:3L1jqOnNa
市場は最悪買うとしてもハブ立てるまでの防衛込みのギアの出どころがネックになると思う
70名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:09:56.02ID:JpDgUHZfa
マンサと違って最初から国外交易路飛ばしまくって金得られるわけでもないから最序盤の資金源はむつかしいね
市場は信仰力で買えばいいと思うけど…
71名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:21:42.08ID:JpDgUHZfa
ラムセスは考察の余地なく強いから話題にしにくいな
遺産偉人と壁偉人が擬似的に文化出してくれるからマウソロス戦略との相性が良い
それからリメス伐採でもまとまった文化力が手に入るって考えたら本当に良いね
2023/02/15(水) 10:51:31.32ID:9BIPYbyVd
マリの生産力低下は建築物とユニットだけでしょ?
2023/02/15(水) 11:12:39.58ID:HsWz23Y5a
元々マリは貴婦人使える立地なら弱点消えるんだけど、砂漠氾濫原って結構引き辛い
オアシスか湿地でも数があれば実用範囲内なんだが氾濫原と違って改善できないのがネック
2023/02/15(水) 11:19:30.63ID:No67dg5L0
折角砂漠立地でパンテもとりやすいから労働倫理的に
貴婦人とるのももったいないってのもある
2023/02/15(水) 13:11:41.68ID:yin0wjI9M
>>72
建造物も下がるんだっけ?
ユニットだけじゃなかった?
2023/02/15(水) 13:14:03.89ID:ICHv0MHFa
マリは建造物が投入量補正で、ユニットが産出量補正でマイナスされる
2023/02/15(水) 13:14:09.97ID:/HDOoVOKa
資源上のみなら改善か保護区かの2択か
2023/02/15(水) 13:34:49.35ID:ZyY/PM+n0
砂漠氾濫原が先ずないし、その上に資源て相当厳しい条件だな
マウイ使っても氾濫原が少ないのはどうしようもない
2023/02/15(水) 13:47:43.11ID:qbwhhcbrd
砂漠じゃない氾濫原でも発動してるしそんな厳しくはないっしょ
2023/02/15(水) 14:08:03.61ID:yin0wjI9M
建造物にもかかるのか
随分使ってないから失念してた

宣戦詐欺しなくても中世辺から買えるし
(持ってる文明にあってれば)
20%引きで自分で誘致してもいい

序盤から闘技場建てること考えれば
呼んだほうが安いか

首都の区域上限がキツイけど
そこは有り余る食料(大抵活かしきれない)でなんとかしてね🤗ってことかな
2023/02/15(水) 14:12:14.01ID:9BIPYbyVd
砂漠は比較的自由に区域パズルできるから好き
2023/02/15(水) 14:25:06.16ID:8/k7Fr310
自分で後援つっても古典過ぎたら割引込みで1600Gだから元取るのに40ターンくらいはかからんか?
まあマリはわりと砂漠労働倫理だのみの文明だからそれ前提なら信仰力での後援で古典著述家回収できるだろうけど
2023/02/15(水) 14:44:02.54ID:No67dg5L0
硝石が最初から見えてれば相当強いというかぶっ壊れなんだが
初期位置パンタナルみたいなもんだと考えるとやっぱたいして強くないな
2023/02/15(水) 15:05:54.98ID:HsWz23Y5a
存在をすっかり忘れてたんだがレイラインって氾濫原上に出るっけ?
2023/02/15(水) 15:11:05.22ID:No67dg5L0
確か出たと思うけど市民置けないからパトラの特性的にはあんま意味ないね
2023/02/15(水) 15:13:14.57ID:No67dg5L0
ごめん、置けるというかむしろそれがヘルメスの最大の特徴だったw
2023/02/15(水) 15:20:54.96ID:h9RHw8IH0
陸系マップばかりやってたから気分変えて群島マップやってみたけど、生産力全然出ないし区域もあんまり作れないからキツイなこれ
侵略戦争しようにも、海軍だけじゃなくて島の真ん中の年を落とすために陸軍も必要みたいになってつらい
2023/02/15(水) 15:25:59.44ID:HsWz23Y5a
>>85
出るなら狙ってみるのも面白いかもね
史実マップだとレイラインの位置って固定されてたと思うし、エジプトのあたりどうなってたか確認してみたいな
2023/02/15(水) 15:44:34.35ID:zOueaW+FM
>>82
歯車増えたらその分区域と遺産前倒しになるし
美味しくない?
労働者と違って人口とか立地に左右されないし
2023/02/15(水) 16:03:03.84ID:ZyY/PM+n0
せめて貴婦人が普通の氾濫原も対象だったらな
こんだけ条件絞るなら食料2くらいくれてもいいと思うんだが
2023/02/15(水) 16:04:17.33ID:v9dDmKB90
ハンマーって言え
92名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:06:41.91ID:OnywjSIwa
ビーカー
2023/02/15(水) 16:10:15.00ID:NTrLIvHda
パンが足りない
2023/02/15(水) 16:13:39.38ID:ICHv0MHFa
レイラインは特徴の上には出てこないよ
2023/02/15(水) 16:19:04.43ID:No67dg5L0
氾濫原の上レイライン出ないのか

貴婦人、エテメンアンキ、砂糖、大浴場、保護区で氾濫祭りさせて
ニヨニヨ出力見て楽しむプレイだな
2023/02/15(水) 16:23:01.22ID:zOueaW+FM
食料をとうもろこしに変更して
タイルの特徴にとうもろこし追加するのほんま…
2023/02/15(水) 16:28:13.65ID:HsWz23Y5a
>>94
ありゃ、残念
2023/02/15(水) 16:33:41.68ID:OWpnF8KKd
ハンマー・改善・野営地あたりの言葉は根強い
2023/02/15(水) 16:43:20.52ID:qg+xLHZe0
砂漠とかツンドラのボーダーみたいな
ところに都市建てたら
出力が貧弱な砂漠やツンドラの方を極力区域にするね。
2023/02/15(水) 16:55:09.33ID:mUrzw3Fid
レイラインの上に都心建てるとお手軽に隣接ボーナスが出て楽しい
2023/02/15(水) 17:00:41.91ID:BA4jWc+V0
>>100
ガリア「おっそうだな」
102名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:04:25.20ID:OnywjSIwa
ガリアはガリアでレイラインと相性いいでしょ
2023/02/15(水) 17:44:50.18ID:GiYGFaM20
ガリアもおてがる隣接ボーナスではあるんだけど
それ以上に建築制限がキツイ印象が強いぜ
104名無しさんの野望 (ワッチョイW a311-qcb7)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:48:08.87ID:j/YMrsGQ0
大したボーナスも無いのに制限はきっついベトナムさんは
105名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:59:24.67ID:OnywjSIwa
ベトナムはユニーク兵営が強いし軍も強いし…
2023/02/15(水) 18:00:39.24ID:vUKbON8x0
砂漠に無力過ぎた
2023/02/15(水) 18:02:01.63ID:zOueaW+FM
ベトナム強いって聞いて使ったけど
面倒くさかった記憶しかない
2023/02/15(水) 18:10:48.12ID:GiYGFaM20
ベトナムは戦闘民族だから内政しようと思っちゃだめっぽい
2023/02/15(水) 18:13:03.05ID:HsWz23Y5a
ベトナムのUUえげつないけどね
110名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:16:04.96ID:OnywjSIwa
兵営が専門区域ではないから国内交易路が太い…んだけど商業ハブや工業地帯を氾濫原に置けないせいでうまく隣接稼げないんだよな
AIがあまり伐採しないことも含めて戦闘補正が強いから戦闘狂になるのがいいのか
2023/02/15(水) 18:16:57.84ID:GiYGFaM20
ヒットアンドアウェイしてれば都市砲撃の範囲外から壁をぶち破れるからな
2023/02/15(水) 18:19:41.86ID:zOueaW+FM
ベトナム改めて見たけどこれ難しいよ…
開発者クラスの愛が無いと
こいつを使いこなすまでやり込めない
113名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:25:31.76ID:OnywjSIwa
ベトナムはデメリット強すぎて基本戦略をそのまま使える文明でないタイプだしな
2023/02/15(水) 18:40:19.93ID:ISR7zXVwa
防衛戦は強い印象かな
伊達に対アメリカ 対フランス 対中国をかじってないわ
2023/02/15(水) 19:03:56.61ID:b2SEYSBIp
ベトナムはBGMが強い
2023/02/15(水) 19:11:42.90ID:ktQ8h/SU0
引きこもって制覇以外を狙う感じだな。外交か文化あたり
でもUBは兵営なんだよなあ。ガリア同様に慣れた人間向け
117名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:27:07.93ID:OnywjSIwa
>>115
BGMの強さはあるけど
でもBGM最強はズールーだから
2023/02/15(水) 19:29:01.89ID:MWtaSdHC0
都市国家の開拓者の真横に生まれたんだけどこんなことあるんだな
真横に開拓者生えてるなんて神立地だわ
2023/02/15(水) 19:44:07.71ID:v9dDmKB90
生まれから真横にいるとかもう同一民族だろという
2023/02/15(水) 19:53:10.29ID:ktQ8h/SU0
というか俺たちはこっちに行く。元気でなっていうパターンやろ、それ
2023/02/15(水) 20:04:36.34ID:XoprsMZE0
ベトナムの文明特性+山立地のお陰で、斥候2人で序盤ラッシュ捌いた時は草生えた
2023/02/15(水) 20:32:22.15ID:LSUfZCiQ0
アピールをいまいち使いこなせて無い気がするからテディで練習してるけど
こいつ熱帯雨林バイアスかかってるのかってくらい周りを囲まれることが多い
高アピール立地って結構レアなんだな
2023/02/15(水) 20:42:58.23ID:yin0wjI9M
リャンさん
(カミーユはその力を表現できるタイルに乗っている)
(都市公園にね!)

総督ポイント使ってまでやるか?って言われると
微妙なんだけど
2023/02/15(水) 20:46:43.24ID:jDv+rSiNa
ベトナムは結構大きめの誤訳あるのがさらに敬遠されてると思う
2023/02/15(水) 22:18:33.63ID:HsWz23Y5a
史実エジプトって小麦氾濫原3つもあるんだな…
すっげえ平地だからAIにすぐ滅ぼされそうだけど面白いプレイができそう
2023/02/15(水) 22:21:57.62ID:8/k7Fr310
史実マップってダム作れないんじゃないっけ
2023/02/15(水) 23:00:15.68ID:ICHv0MHFa
氾濫が起きるネームド川じゃないとダム作れないからしゃーない
2023/02/15(水) 23:39:02.33ID:GiYGFaM20
>>117
BGMならオスマンも押したいマン
2023/02/15(水) 23:58:12.55ID:LCvBhP0S0
まったり中国パックの最後の一人武則天始めたんだが
お顔があまりにも酷くない?
恐ろしい人だったようだけど仮にも皇后だった訳だし・・・
130名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:21:11.70ID:k9pfBCMaa
化粧や格好は間違いなくドラマの武則天なのになんでかな…
131名無しさんの野望 (アウアウクー MMe3-gfFC)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:27:26.30ID:YdoNJ90SM
ソンドクも一回修正入ってるし単にアジア系の顔作るのが下手なんじゃね
2023/02/16(木) 02:03:03.57ID:G4CnLFAaa
そういや日本は女性指導者来ないのな
色々かぶるけど卑弥呼か北条政子くらいしかそれらしいの思いつかないが
2023/02/16(木) 02:36:39.61ID:QOSLMie10
卑弥呼は指導者で2回出てるな
皇室有りなら神功皇后や持統天皇もいけるだろうけど
サムラーイが人気あるから仕方ないね
2023/02/16(木) 04:50:37.63ID:o9/dW5vg0
お顔酷いって言われてもこのゲーム酷くないお顔の女キャラいないでしょ
2023/02/16(木) 06:33:17.61ID:6BmPcPdk0
トゥーン系は好みが分かれるからな
まあこのシリーズ全般に言えることだが
2023/02/16(木) 08:20:57.61ID:xGaErsuE0
というかリアル系だったのは5くらいだし、それをわざわざ止めたって事はそういう事だ
2023/02/16(木) 08:33:35.72ID:lms9wz+l0
たまにエンリコ・ダンドロの顔が懐かしくなる
2023/02/16(木) 08:34:22.44ID:lms9wz+l0
あとガジャ・マダのおっぱい
2023/02/16(木) 08:48:29.87ID:g8hlvBjDr
ソシャゲcivの事も思い…出さなくていいです
2023/02/16(木) 09:06:30.07ID:1re/uzsq0
パトラとヤドヴィガ辺りは可愛いから
2023/02/16(木) 09:09:38.16ID:mQJ9Zo0wa
タマちゃんも顔四角いけどかわいいとおもう
2023/02/16(木) 10:48:34.83ID:pAMfvJze0
トゥーンぽい顔じゃなければ大抵可愛くなりそう
2023/02/16(木) 10:51:41.46ID:5mbcN4s0d
civ6の絵柄は海外では人気あるの?
144名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:28:51.82ID:/eC8l4ZWa
civ6で遊ぶ層が可愛いかどうかを基準にすることないと思う…
2023/02/16(木) 11:35:01.76ID:UInIslat0
黒カトおばさんは美人だと思う
逆に麗カトおばさんは顎たぽたぽでダメ
146名無しさんの野望 (ワッチョイW ef03-YRd4)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:40:06.06ID:cPlMwEIr0
タマちゃんが1番カワイイ!
2023/02/16(木) 12:18:35.90ID:xGaErsuE0
ギャルゲーじゃあるまいし戦略ゲーで可愛いかなんて気にするかい
148名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 12:22:32.49ID:DBR9Yjsba
でも男はイケおじというかかっこいいおじさん多いよね
サラディンとか北条時宗とか今回追加されるスンジャッタ王とか
2023/02/16(木) 13:24:07.87ID:luqyxir/0
ギルガメッシュ可愛いと思う
性格のチョロさも含めて
150名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:07:13.99ID:au99oaWqa
マリの練習のために触ってるけど本当に砂漠狭い…普段のプレイだと広すぎるって感じるぐらいの砂漠でも狭く感じる
2〜3都市恩恵受けられれば御の字って考えたほうがいいのか
151名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-YRd4)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:15:47.97ID:J+YYjTaBr
タマちゃんが強けりゃ使うのにピョートルのおっさんで脳死労働倫理でしか遊んでねえ
152名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:25:15.23ID:9bfwgB2Ba
強い文明使って勝っても虚しくない…?という気持ちがあってロシアはあまり触らないな
153名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-JEp/)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:42:21.26ID:GQy0ttU4a
全部ドット絵でいいから処理軽くしてくれ
2023/02/16(木) 14:50:42.32ID:JJsEvSDY0
ヤドヴィガは25歳没
CIV6じゃ一番若いかな

ゲームの中だと20くらいか
2023/02/16(木) 14:51:53.81ID:1re/uzsq0
それほどぶっ壊れてないけど、普通に強い日本の調整素晴らしいわ
区域パズルも楽しいしずっと日本で遊んでられる
2023/02/16(木) 15:19:31.01ID:kFXIOPOJ0
明日?
2023/02/16(木) 15:33:16.68ID:F56crVKZ0
>>152
強弱より面白いUAかどうかだなぁ
普通の文明はもうどれでプレイしても変わらんし
NFP要素前提みたいな指導者も欲しいね
2023/02/16(木) 15:37:31.07ID:BMxVJXvF0
忠誠度が高いほどメリットがある指導者特性とか欲しいな
今は分離しないならそれ以上は無意味って感じだし
2023/02/16(木) 16:31:24.10ID:2a5wH+Ja0
>>148
時宗はほら、和泉元彌だから
2023/02/16(木) 16:41:17.32ID:1re/uzsq0
>>158
国民に支持されてる間は最強だったナポレオン辺りで
つかcivの顔とも言えるのに指導者にいないのが不思議だな
2023/02/16(木) 17:00:16.42ID:o9/dW5vg0
ナポレオンはリーダーパスのどっかで来そう
162名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:01:53.65ID:GckorQsua
リーダーパスの顔ぶれは全員公開されてるしなぁと思ったけどカエサルはリーダーパス外の追加だしあり得なくはないか
2023/02/16(木) 17:11:08.44ID:Bj6wBT3Ia
長谷川ナポレオンを実装してくれ
2023/02/16(木) 17:21:01.46ID:xylV4PsNd
黒カトリーヌがそれなりに戦争できるキャラだからナポレオンは相当頑張らないと雑魚になっちゃうな
165名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:25:54.89ID:WtRTgYmXa
カエサルがあれだからいいだろ
2023/02/16(木) 17:28:05.99ID:xylV4PsNd
カエサルwikiでめちゃくちゃボロくそ言われてるやん……って思ったら修正されてた
2023/02/16(木) 17:31:51.16ID:kZitIEjKa
強くもないし面白くもない最悪のリーダーだよねカエサル
ローマ本体が強いから戦えるけどさあ
2023/02/16(木) 17:33:38.85ID:mHPx4NXm0
強くない指導者のほうが腕の差が出る
文句言ってるやつの腕は…
2023/02/16(木) 17:38:17.79ID:BoFuDInY0
楽しいかどうかが一番の問題なんだ…
2023/02/16(木) 17:43:12.43ID:xylV4PsNd
カエサルは戦争遂行能力がUU以外ないのに殴り続けないとバニラと化すのが苦しそう
中瓶まで耐えればウハウハなんだろうけど
2023/02/16(木) 18:00:09.95ID:kZitIEjKa
同じような能力でもマケドニアとかズールーの能力にはロマンがある
それと比べてお小遣い貰えるだけではね…
2023/02/16(木) 18:04:30.65ID:Rx4vexBxa
ピョートルは強くないから俺は腕があるって事で良いな?
2023/02/16(木) 18:11:48.82ID:g8hlvBjDr
比べるなら条件を揃えないとね
2023/02/16(木) 18:44:41.70ID:RHnDFB9XM
でもカエサルは見た目が良いから…
トゥーン調のマッチョって感じで好きだよ
使わないけど
175名無しさんの野望 (アウアウクー MMe3-gfFC)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:47:06.23ID:qLrBRyepM
アカウント紐付けが面倒でしてないわ
176名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:12:39.51ID:Cvd3xOGMa
猫もらえるのに…
2023/02/16(木) 19:29:55.25ID:2a5wH+Ja0
カエサルは知名度と業績の割に能力がクソザコナメクジなのが問題
2023/02/16(木) 19:39:43.14ID:g8hlvBjDr
2kランチャーの起動遅過ぎ問題
2023/02/16(木) 21:15:40.24ID:wU0zYOD2a
結構前に初めてランチャーがイカれた時に
みんなランチャーを使わない起動方法を習得してるので
ランチャーの存在すら忘れてる人もいる
2023/02/16(木) 21:36:30.63ID:oCeb+vUvd
こんな方法あったのかthx
2023/02/16(木) 21:52:52.00ID:4PycCWo10
カエサルは英雄と蛮族ONにしてフンアフプーとi(ryで前哨基地に住ませるとお小遣いと兵士提供してくれて楽しい(強いとはいっていない)
2023/02/16(木) 23:29:08.85ID:RHnDFB9XM
傑作移動で便利な方法
どうやるんだっけ?
2023/02/16(木) 23:36:16.35ID:4w6uJ7bQ0
>>152
内政型の強文明は楽しいのよ
使う気起きないのは戦争型の強文明よ大コロンビアとか
2023/02/17(金) 00:04:05.90ID:cJFG8ay+0
移動力3の労働者は実質熟練労働者なのでグラコロは内政文明
2023/02/17(金) 00:07:02.18ID:LPleIdBNd
大コロは非戦でもそれなりにアドバンテージあるよな
186名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:09:05.30ID:JPyDFQvQa
アレクもパシリコパイデスたててユニット作る時の科学力はプロジェクト回すより強いしズールーもイカンダが半額兵営な上に住宅+1つくし非戦でバニラになる文明ってそんなにいないかも
2023/02/17(金) 01:04:05.31ID:glMx1I2v0
永楽プレイしたら首都の人口バンバン増えて楽勝文化勝利だった
出力高いジャングルに囲まれてた神立地だったからか
188名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 02:52:47.37ID:qpTPjlmNa
永楽帝は本当に強い
オマケみたいにくっついてる人口10で人口1人あたり文化科学+1ゴールド+2がめちゃくちゃ強い
2023/02/17(金) 02:54:24.26ID:rnlyqL410
ジャングル切ったら食料出るの強すぎよな
2023/02/17(金) 03:09:20.85ID:syHGcJCSa
国立公園作ってるヤツが嫌いってなんだよ…
2023/02/17(金) 03:12:50.40ID:rnlyqL410
国立公園作るまで行ったらいくら嫌われようが関係ないよな
2023/02/17(金) 03:19:10.31ID:syHGcJCSa
マリの獅子
最も観光力が高い文明を目指す。観光力を競う文明を嫌う。

マアト
特徴をすべて消失させ、最大限にタイルを活用する。
活用済みタイルの割合が多い文明を好み、活用済みタイルの割合が少ない文明や国立公園を設立する文明を嫌う。

バシリケ・ゲ
食料を増やすことを重視する。また、自分と同じように食料を重視する文明を好む。
2023/02/17(金) 04:07:29.34ID:CGof9ECa0
けいた君結構面白そう
2023/02/17(金) 04:09:02.17ID:syHGcJCSa
ラムセスさんやっぱり発電所の切り替えでも文化貰えるし
モニュメントがオベリスクに置き換わっても文化貰える

ナーディル・シャー氏、特性が対区域に効かなくなる
2023/02/17(金) 04:36:35.85ID:syHGcJCSa
https://i.imgur.com/nEyb2aM.gif
2023/02/17(金) 06:00:15.08ID:LT2RDkKv0
やはりラムセスはラムセスだった
コイツから文化と遺産取ったら何も残らん(暴論
197名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:02:18.49ID:hnnpKtfTa
ナーディルさんが何をしたっていうんだ…
2023/02/17(金) 08:06:51.92ID:8e/KoBKe0
ナーディルさんは説明文通りになるだけだから今までがおかしかったのよ
でも正直説明文通りだとクッソ地味なんだよな…
2023/02/17(金) 08:25:53.30ID:SAzoYvEe0
>>195
かわいい
2023/02/17(金) 08:59:00.02ID:p5O4QEy10
>>195
若干テディ入ってるな
2023/02/17(金) 11:01:36.11ID:glMx1I2v0
>>195
ホモ
2023/02/17(金) 12:32:08.52ID:iChJQvhEM
科学勝利って本当に速いな
文化勝利狙いだったけど
5ターン位速く勝利できたわ
2023/02/17(金) 13:11:20.95ID:YqUy6n3y0
>>195
杖のおもちゃ感すごいなw
2023/02/17(金) 13:21:32.16ID:iChJQvhEM
いつ追加されるの?
2023/02/17(金) 13:35:25.92ID:KgbfEZ2Tr
アプデ来てる
2023/02/17(金) 13:42:00.24ID:p5O4QEy10
災害4のパトラで氾濫祭りじゃぁぁぁぁ

なお砂嵐が区域直撃
2023/02/17(金) 13:44:57.43ID:7T5z8ZbP0
ホントに来てた
2023/02/17(金) 13:53:01.64ID:W6tBeRt80
災害頻度上げたいけど2タイル噴火はキツイ
2023/02/17(金) 13:54:33.48ID:RkvKKBRL0
クレオパトラは貴婦人と砂糖で産業建てたら
古典からとんでも出力タイルが爆誕するな
まぁマウイ使うし災害頼みだから運ゲー感あるけど
2023/02/17(金) 15:43:48.42ID:syHGcJCSa
>>203
https://i.imgur.com/gUmO571.gif
2023/02/17(金) 16:08:43.87ID:5FtZDS36M
災害はプレイヤー有利な所がなんとも
火山とか隣接して建てないし
他はたまに区域破壊されるけど
基本は出力アップだし
212名無しさんの野望 (ワッチョイW ff42-3J5L)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:13:48.91ID:H48ZF7B+0
死にかけたユニットの足下で川の氾濫や森林火災が起きるのやめて
2023/02/17(金) 16:18:23.42ID:5FtZDS36M
>>212
私は蛮族の襲撃にあっている都市が
氾濫に巻き込まれて
そのまま蛮族に滅ぼされたことがあります😩
2023/02/17(金) 16:24:43.22ID:S9u72JQga
包囲の準備終わっていざ都市殴るぞってタイミングで氾濫起きてキレたことはある
215名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a78-4u4v)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:22:59.75ID:inbuzQhO0
世紀末モードエジプトで一回だけやってみたけど氾濫原で災害起こしたのに普通に砂嵐とか起きて悲しくなったな
2023/02/17(金) 17:23:58.40ID:KRvUaB5Hd
川回りは区域集中するから普通に災害効くわ
217名無しさんの野望 (ワッチョイW eb11-i1LX)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:38:30.99ID:/ScuCMbd0
Ps4版にはアプデは来ないのでしょうか?当分来ないようならsteam版を買うのですが。
2023/02/17(金) 17:41:34.35ID:hnWfYKh7a
災害4楽しいよ
気づくとやたら強いタイルできたりして火山付近の都市出しが捗る
住民は死ぬ
219名無しさんの野望 (ワッチョイW a311-qcb7)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:55:57.70ID:lZ5aBzXe0
災害で固めてた市場と工場まとめて吹っ飛ばされたときはほんとしつい
2023/02/17(金) 17:57:32.96ID:5FtZDS36M
吹っ飛ばされるのはまだ良いけど
修理連チャンで歯車溢れちゃうのがな…
2023/02/17(金) 18:07:38.66ID:WOr2t9Du0
ただでさえ区域タイルへの災害はデメリットしかないのに修理が一括でできなくてめんどくさい上に溢れで修理コスト以上に損するからほんましょうもない
デフォの2ならランダム要素として受け入れられる程度だけど頻度上げる気はしないわ
2023/02/17(金) 18:12:44.17ID:CGof9ECa0
ハリケーンと砂嵐とブリザードが消せるなら災害もいいんだが
基本的にゴミ立地なのにえぐい破壊力で粉砕されるのほんま嫌
2023/02/17(金) 18:34:07.93ID:Q7XSv9hX0
災害を楽しめないなんて
224名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:34:27.80ID:Fjm4cfGva
黙示録モードオンしかやってないから2にすると災害起きなさすぎてイライラしそう
2023/02/17(金) 18:39:43.05ID:t9NF3lxe0
氾濫噴火で飯ギア5とかになってるところ都市出ししたくなる
226名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:42:02.23ID:Fjm4cfGva
個人的にはハリケーン砂嵐ブリザード森林火災はボーナスに感じるけどな
終末の預言者で起こして肥やすぐらい楽しい
干魃は許されない
2023/02/17(金) 18:43:48.21ID:ri6OFqWj0
ロシア&時宗「ヘイヘイヘイ」
2023/02/17(金) 18:48:12.55ID:uINg35wm0
せっせと砂漠に太陽光発電所設置したのに一度のハリケーンで真っ白にされた
2023/02/17(金) 19:11:51.36ID:glMx1I2v0
プレイヤーは機械より頑張って労働者ひねり出すから災害レベルは高いほうが差がつくよな
230名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4f-7nr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:12:40.05ID:Fjm4cfGva
AIは何世紀も改善略奪されたままとかあるしな
…災害支援金何に使った?
2023/02/17(金) 19:15:52.65ID:Q7XSv9hX0
中抜きしました><
2023/02/17(金) 19:23:01.31ID:5FtZDS36M
かんの鋭い指導者は嫌いだよ(非難声明)
2023/02/17(金) 19:24:23.27ID:hnWfYKh7a
支援金(1)
2023/02/17(金) 19:43:06.43ID:oIupXJcP0
区域直すのと改善直すのがめんどい
2023/02/17(金) 19:43:15.11ID:S9u72JQga
臨時的な措置のはずが名前変えて恒久措置化する発展途上国もあるからな、現実に
2023/02/17(金) 20:07:43.01ID:glMx1I2v0
ホモ黒オパトラ使ってみたけどなんかいまいちパッと強さを実感できなくてつまらないな
237名無しさんの野望 (アウアウクー MMe3-gfFC)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:21:13.30ID:iWUuPEcDM
ケイタは大著述家が暇にならないのが気持ちいい
金で書物買って適当に秘宝掘ってれば文化の価値
2023/02/17(金) 21:24:27.60ID:S9u72JQga
史実マップで新パトラ使ったら10ターンで宣戦布告されて草
大移動しないとダメそうね
2023/02/17(金) 21:29:03.49ID:ri6OFqWj0
なんかプトレパトラって適当感漂う能力だな
2023/02/17(金) 22:22:58.79ID:s3WdItb10
強いなーと思うが最初だけなのかね・・・
https://i.imgur.com/xWbMmH9.png
2023/02/17(金) 23:20:40.85ID:H5D9AyEJ0
そうでっか
https://twitter.com/civgame/status/1626582239453540352?s=46&t=FMJLxlqm9inl7fx_TkawZA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
242名無しさんの野望 (ワッチョイW e576-dt2/)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:04:50.62ID:y+4NalWJ0
えっ新作?マジで?
そんなTwitterで軽く報告でいいのかよおい
2023/02/18(土) 00:29:19.85ID:f+5kvqIp0
うむむ、これは長生きしなくちゃ、健康に気をつけよう
2023/02/18(土) 00:30:41.09ID:yyh2HAF5M
>>241
ふーん
胸熱じゃん
245名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:48:10.40ID:DMfeYBUda
civはDLCが揃ってからが本番
2023/02/18(土) 00:53:19.88ID:D8FWIqgX0
結局戦闘力+5が序盤から戦争しまくれてて楽しいだけのアプデだった
247名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:15:26.35ID:DMfeYBUda
戦闘力+5って何!?なんの話!?
2023/02/18(土) 01:16:12.30ID:a90bo79Sa
>>240
いやこれは強いよ
立地さえちゃんとしてれば新パトラはクソ強い
2023/02/18(土) 01:52:28.90ID:AHkFXzuQ0
禁断の手「伝説的」の出番か
2023/02/18(土) 01:58:53.28ID:qLJg+vQz0
スフィンクスと保護区フル活用して資源も残しながら生産力(工業)も欲しいとなるとパズル難易度高そうな仕上がりね
マリチャリいるから戦争屋タイプも欲しかったが欲張り過ぎか
2023/02/18(土) 02:01:03.62ID:yyh2HAF5M
マリやりたいけど
マリ面倒臭いんだよな(笑)
2023/02/18(土) 03:18:58.12ID:qceJpFrV0
ケイタ使いやすくていいな
マンサと違って砂漠タイル少なめの立地でも問題ないのがいいわ
253名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 04:45:52.63ID:RcnmjxuPa
ケイタ王の序盤の辛さは据え置きではある
でも砂漠聖典労働倫理が安定するのは変わらないから首都に聖地と商業ハブと劇場広場建ててプロジェクト回して大著述家を1人でも手に入れられれば…って感じ
そしてこれを達成しようとするとユニット作ったり買ったりする暇がマンサ氏よりなく宣戦詐欺したくても遠方の文明と出会うための斥候出す余裕もなければ近隣の文明には普通に軍力負けしてるから祈る時間が増える
2023/02/18(土) 09:18:57.04ID:/WzkAbfh0
civ7アナウンスされたね
255名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:52:14.99ID:RTQLQc6xa
civ7超楽しみ
最初期にしかできない「civ6の方が楽しかった」「civはDLC揃ってからが本番」みたいなやつリアルタイムで参加できる日が来るとは
2023/02/18(土) 09:55:55.06ID:hu88+NTH0
また国家錬成陣みたいな初期版特有の調整ガバガバ感を味わえたらいいな
257名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:14:56.37ID:/10Xv0saa
結果的に雑に強いだけのラムセス2世が一番目立たなくなっちゃってるの面白い
2023/02/18(土) 10:20:08.33ID:qceJpFrV0
うおおおお!!!!ユニット売却!領土外伐採!工場ボーナスの重複!!取引バグ!!!
2023/02/18(土) 11:00:16.68ID:Ell5nzjV0
スキタイ馬肉工場みたいなのをリアルで見たい
2023/02/18(土) 11:08:01.04ID:Va/kY5xl0
出来がクソでもそれを話の種に共感できればそれが楽しかったりもするが、6のときは今みたいにクソ仕様に大喜びしてる人の方が多くて不快だったな
粗方完成してからの方がいいやというのを実感した経験だった
2023/02/18(土) 11:22:43.95ID:jI3c8j7j0
あほらし
2023/02/18(土) 11:30:23.33ID:jiDLZ+gGa
人が楽しんでる所に水差して嫌われる奴のパターン
263名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:30:44.92ID:3j35rUzca
(単純に、嫌われている)
264名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:31:42.49ID:+143p+mM0
そなたはガバガババランスのゲームを楽しんだのだぞ(-4)
2023/02/18(土) 11:37:15.97ID:oZktcxH30
あと半年くらい?もっと早かったらいいのに
2023/02/18(土) 11:55:57.22ID:b5mwn3e2r
4、5の最高難易度を苦しみながら理詰めでクリアすることに快感を覚える人にとっては6は駄作

プレイレポの質を見ても明白
2023/02/18(土) 12:01:59.86ID:jiDLZ+gGa
なお売上
268名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:02:12.02ID:Vp8Ej879a
ほらやってきた
269名無しさんの野望 (ワッチョイ 6549-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:05:34.89ID:e8nws3660
6はREVみたいなキャラゲー方向に一気に進んだけど個人的にはこれはこれで好きだ
好きな順で言うと4>6>3>5>2>1
5は国を発展肥大化させて楽しむ充実感があまりにも欠けてた
2023/02/18(土) 12:10:36.34ID:84tMyl3F0
Civ6最大の欠点は、システムが複雑すぎてAIが対応できずヌルゲーになることだったが
近年の急速なAIの進化を見ると、いずれその問題も解決するだろう

チェスや将棋や囲碁は人間よりAIの方が強いし
今やAIイラストは大半の人間より上手い絵が描けるし
いずれCivも大半のプレイヤーは難易度王子ですらAIに勝てない時代が来ると期待できる
2023/02/18(土) 12:14:16.78ID:V+aT0JJ40
本気で言ってるのかそれ
良立地をリセマラしてヌルゲーとか言ってるんじゃないだろうな
2023/02/18(土) 12:23:44.79ID:xSBbHEKUa
強いAIといいAIは違うって何回言えば
273名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:28:39.66ID:Sh3wvXuea
いい感じに接戦を演じてくれてギリギリのところで勝たせてくれるのが良いAI
2023/02/18(土) 12:30:53.30ID:UONbFXP2d
4好きって味オンチで七味やら胡椒やら山盛りにしとけば美味いとか言いそう(偏見)
2023/02/18(土) 12:40:29.83ID:V+aT0JJ40
civでCPUに接戦を演じさせるのは相当難しいと思うけどな
2023/02/18(土) 12:46:42.29ID:3WYr235x0
労働倫理残されてるとかそういう理由じゃないの
277名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:11:48.00ID:FcELMIdpa
実際なんでAIの労働倫理の評価が低いのかがわからない
合唱曲やこの世に糧をの評価が高いのはまだわかる
2023/02/18(土) 13:16:37.28ID:C2Cuhk2f0
実際AIがオンラインみたいにヒットアンドアウェイとかやってきたら楽しいかと言われると・・・
2023/02/18(土) 13:21:03.90ID:nPUZnuPXM
せっかく無料で新リーダー配られたってのに話すのはこれまでも散々繰り返してきたネガティブな内容なのか?
2023/02/18(土) 13:24:18.86ID:Mgonzk5zM
6って初セールはどのくらいでやった?
何%オフだった?
2023/02/18(土) 13:24:52.93ID:Mgonzk5zM
発売日に買っちゃうかなぁ
2023/02/18(土) 13:27:46.28ID:csNV6oND0
そんなすぐ来るの?動き始めたくらいかと思った
2023/02/18(土) 13:28:44.77ID:jiDLZ+gGa
まだまだ先だろ
今年中に正式なタイトルとか出れば御の字レベル
2023/02/18(土) 13:30:45.29ID:D8FWIqgX0
買わずにスレに上がったネガティブな話題で荒らし回った後にDLC揃ってからセールで買うかな
2023/02/18(土) 13:31:40.76ID:DptzHpt7H
>>272
Civ のAIの強さって、単にパラメータをブーストしてるだけだからなぁ
囲碁や将棋でのAIの強さとは全然話が違う
2023/02/18(土) 13:31:57.85ID:jI3c8j7j0
もっと先じゃないかな
2023/02/18(土) 13:33:49.36ID:DptzHpt7H
>>279
Civ の指導者って、結局は何か特定のパラメータに関するブーストの違いだけだからなぁ
本来の指導者の能力とか個性ってそういうもんじゃないでしょ
2023/02/18(土) 13:35:30.20ID:f+5kvqIp0
AI搭載くるでこりゃあ
ムカついてモニタをぶん殴るの禁止な
2023/02/18(土) 13:35:42.53ID:/qmlN8Hza
ID:DptzHpt7H

こいつってAIにでも文章書かせてるのか?w
2023/02/18(土) 13:39:17.79ID:DptzHpt7H
いいAIってのは、パラメータ・補正値に関してはプレイヤーを含めて全く平等という条件の下で
それぞれに個性が発揮されつつちゃんと勝ちに行くものであり
それぞれの個性は完全無欠ではなくじゃんけんのグーチョキパーのような有利不利の関係性がなりたつもの
だよ

Civ7 はパラメータ盛りで誤魔化すようなことはしないで欲しいね
2023/02/18(土) 13:39:57.38ID:jI3c8j7j0
NGしやすいワッチョイだな
2023/02/18(土) 13:41:50.01ID:oO5vLFZd0
NFP発表で淡い期待抱いたけど結局AIに使いこなせないゲームオプションと指導者の追加だけ
大味なゲームバランスもマイクロマネジメントも解決していないまま7発表

今回の開発はぶっちゃけmodderレベルの仕事しかしてないよ。次は定価じゃ買わない
2023/02/18(土) 13:46:43.70ID:Mgonzk5zM
お前らが言う理想のAIは
たぶんお前らのPCじゃまともに動かんと思うぞ?
2023/02/18(土) 13:52:43.71ID:DptzHpt7H
Pre trained model を実行するだけならゲーミングPCのGPUで十分だよ

ゲーム終了時に時系列の盤面データをサーバーに送るようにして世界中から集めたデータで強化学習をさせて
定期的にモデルをアップデートしていけばHEX戦の上達は早いだろうね
2023/02/18(土) 13:56:18.76ID:Va/kY5xl0
新パトラで区域パズル考えてるけどレイナ要らずでバフフルの保護区大量に作れるのがやはりユニークやね
保護区優先で商業港遅れるのがどうなるかというところ

>>294
ちなみにそれを実用化してる家庭用ゲームってあるの?
296名無しさんの野望 (ワッチョイW 6359-Nxlc)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:57:16.74ID:p/fz+z5J0
やっと続編作るのか
次回作は巨大マップが動くようにしてくれ
2023/02/18(土) 14:00:27.93ID:8NXBmIE80
保護区は林が重いんだよなあ
林立てないと住宅しか出さないし
2023/02/18(土) 14:04:16.25ID:Va/kY5xl0
林は確かに重いが市場灯台と比べれば30の差だし区域自体は解禁の早さで安く置けるからバフフル前提ならむしろお得くらいに思う
ただやっぱ生産がないことには色々捗らんからな 1つ目はやっぱ商業港か
2023/02/18(土) 14:14:12.09ID:glqvFNHxM
マリやったら真水が得られる砂漠がなくて笑った
2023/02/18(土) 14:21:00.27ID:OwosZfA40
保護区は偉人出ないから割に合わんよなぁ
序盤はそんなもん作るくらいなら優先度高い区域作りたいし
後半何も建てるものがなくて作るにも出力が誤差という微妙っぷりがね
2023/02/18(土) 14:35:54.77ID:Va/kY5xl0
新パトラで保護区作りまくるならパンテは大地の女神もありかもなあ でも古典黄金できないと信仰力貯めとくだけになるから悩ましい
スフィンクスマリチャリと太古古典にスコア稼ぐ手段はある方だけど立地や運に恵まれないと厳しいな
2023/02/18(土) 14:43:57.01ID:glqvFNHxM
保護区は計画性と好立地がないとへぼそう
2023/02/18(土) 14:47:31.06ID:qLJg+vQz0
インカならともかく新パトラだと特に生産ネックになりやすいだろうしパンテオンはそっち優先したいかな
氾濫原スタートだとパンテオンで生産伸ばせる要素も引きにくいのが悩みどころだけど
2023/02/18(土) 14:52:12.89ID:T67cfaGCr
保護区だけ建造物2つなのもよろしくない
2023/02/18(土) 14:53:42.89ID:1IG7dB5A0
らむせすの立ち上がりも難しい
直行川女神聖地→労働徴発直行→賦役マグ伐採エテメン空中庭園 とか色々試してるけど
素直にピンさんがつよいのかね?
2023/02/18(土) 14:54:11.33ID:MufgpzYA0
アピールの影響が周囲タイル
保護区の影響も周囲タイル
だからお互いの影響範囲を被せるのが難しすぎるんだよなあ
2023/02/18(土) 14:59:49.83ID:Va/kY5xl0
氾濫原は区域と共存できる特徴だから氾濫原上に保護区を置くとバフ範囲に保護区と氾濫原で+2アピールとなる
新パトラじゃなくてもレイナで氾濫原のアピールマイナス打ち消せるからスフィンクスと合わせると氾濫原にバフフルの保護区作れたりするんよな 森林管理のゴールド+2も乗るし
2023/02/18(土) 15:04:29.36ID:cIoLJgfgd
自然遺産のタイルを複数都市で保護区置いて囲むと絶頂レベルの生産力になるな
2023/02/18(土) 15:17:33.26ID:OwosZfA40
せめて外交的支持でも生み出せば使い道ありそうだけどな
現状勝利に結びつかない区域作ってもしょうもないってのがでかい
310名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:34:57.94ID:+143p+mM0
保護区の建物は都市国家で出力上がらんのもなあ
2023/02/18(土) 16:05:01.21ID:MufgpzYA0
文化勝利って道中で傑作とか頑張って集めるよりも
信仰全振りしてロックバンドに全てを賭けたほうが楽だったりする?
2023/02/18(土) 16:07:40.61ID:kjtrFDa8a
一番文化出してる国を焼いて滅ぼす方が楽だよ
313名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM91-mfId)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:20:48.71ID:f/YMr0EJM
共同戦線を依頼したときに相手の機嫌がいいと傑作が全部もらえてお得
2023/02/18(土) 16:24:54.50ID:Va/kY5xl0
技術社会制度の必要なところまで取ったらあとは政策を信仰に振ってロックバンドラッシュだね 並行して労働者で改善もせっせと作れば気持ち早く決着する
傑作はテーマ化狙える秘宝のために考古学者は作るけど他は自然に集まるのに任せるだけでリソース割いて集めたりはしない 出力しょぼいから
2023/02/18(土) 16:28:09.48ID:V+aT0JJ40
信仰全振りって言っても
文化上げる片手間で適当に聖地作ればそれなりに出るんだから傑作を集めない理由がなくね
あとロックバンド自体の解禁が遅い上に運ゲーだから
航空技術を開ける前から観光力をちゃんと出せる傑作の評価が下がる理由にはならんでしょという感じ
もちろん傑作なしでも文化勝利できるけどそれならロックバンドよりもエッフェル塔からの国立公園連打を推すね俺は
2023/02/18(土) 16:35:54.57ID:Va/kY5xl0
観光力は補正等で終盤に爆発するタイプの出力だから早いうちから傑作集めても費用対効果が薄いし爆発する頃には改善に劣るからリソース注いでまで集めるようなもんじゃないよ
国立公園は次はいっしょにが間に合わなくて出力不足、何よりロックバンドとリソースを食い合うからブースト分だけだな
2023/02/18(土) 16:39:48.80ID:7/WKGIm60
いろんなプレイスタイルで目指せるってことは文化勝利は良い勝ち筋ってことだ(玉虫色の回答)
2023/02/18(土) 17:13:36.41ID:zf6HYePV0
よくわからんけど劇場の隣に娯楽施設作って快適性で他所の都市を無血開城すればいいんじゃね(適当)
2023/02/18(土) 17:39:54.11ID:6k2MQZdOa
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で文化勝利している
2023/02/18(土) 17:44:38.29ID:Mgonzk5zM
全人類の力(傑作)を集めて勝利を導く
これもう王道だろ
321名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 17:45:31.60ID:D56DLf85a
なんだかんだで積み重ねの観光力でかいから最終的な観光客産出見ると太古の遺産と聖地がめちゃくちゃ観光客稼いでたりするのよな
とはいえロックバンドは数千の観光力を一国にぶつけられるのはでかい
322名無しさんの野望 (ワッチョイ 6549-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:11:28.01ID:e8nws3660
文化勝利に関するシステムは正直イマイチだよな
全然直観的じゃないしインターフェイスもわかりにくい
2023/02/18(土) 18:33:20.25ID:lTe4iL3Md
パブリッシャーセール来てるけど
android版のセールって今までに来たことある?
steamは全dlc持ってるけど
さすがにandroid版のdlcまで定価で買う気にならんわ
2023/02/18(土) 18:46:12.09ID:OwosZfA40
でも文化で圧力かけたらAIが発狂して攻めてくるから
それを口実に合法的に都市を奪うという正義の戦争になるよな
2023/02/18(土) 19:04:21.57ID:V+aT0JJ40
>>316
そうなんかなー
そうかもなーうん
326名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:16:42.78ID:DWrwq8Doa
エッフェル塔建てた後のそれぞれアピール6(全部山)の国立公園から出る観光力は24
観光力は全文明に均等にかかるので8文明だと自分除いて7文明でターン毎の観光力は全体で168
ロックバンドの観光力は1000〜4000なので国立公園の10ターンから20ターン分の観光力を単一の文明にのみ与える

正直ロックバンドは出力は強いけど締め出されたり解散したりして安定しないしコンサート開催する国が奪える国内観光客をしっかり生み出せるだけの文化力持ってないと与えた観光力以上に観光客奪えないという側面もあるのでバランス感覚が必要だと俺は思うなぁ
2023/02/18(土) 21:25:30.76ID:D8FWIqgX0
黒オパトラ災害レベル4でやってるけど人工増減が激しすぎてわけわかんねー
328名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:27:49.03ID:DWrwq8Doa
あとテーマ化した美術館か博物館は観光力18出すんだけど遺産観光の政策させば36になって「印刷」後の書物も加えると44
同じく他文明が7つあると仮定すると全体の観光力は308/Tにもなる
これが劇場広場1つあたりと考えるとなかなかでかいと思わない?
2023/02/18(土) 21:31:16.27ID:7/WKGIm60
観光は育てるのが大変ではある

まあロシアは何もしなくても気がつくと文化勝利してたりするんだが
2023/02/18(土) 21:31:23.03ID:olVvWenv0
まずテーマ化が手間なんだよな美術館
自力で画家を大量に雇えば良いんだろうけど
331名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:33:13.86ID:DWrwq8Doa
宗教観光力の話だと聖都から観光力8と聖骨箱遺物1つで数値上24でてきてもし聖ワシリイ大聖堂に遺物3つ詰め込めたら観光力96出てくる
異宗教で-50%啓蒙思想で-50%入るから数値どおりの観光力出ることは少ないけどロックバンドではなく布教に充てる方がコスパ上でお得って場面もありそうなんだよな
2023/02/18(土) 21:40:52.90ID:DJSQwVUK0
永楽帝人口伸びまくって面白!
大企業の商品も使ってブーストしたら初めて人口50なんて数字見られたわ
333名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:41:49.52ID:eiW1CBIGa
観光力は他文明全体にかかってるからスケール感がつかみにくいよね
早期の観光力も無駄になるかといえばロックバンドが20ターン分の観光力を一気に出してくれても50ターン前から観光力出してくれてればいいという積み重ねなのでそうでもない
結局早期クリア目指すかスコア伸ばすのを目指すかはたまた宗教勝利厳しそうだからサブプランとして文化勝利目指すのかという状況に左右されるからケースバイケースとしか言えない…
文化勝利はこうだよという固定化した観念こそが一番文化的でないということだけしかわからない
2023/02/18(土) 21:43:35.79ID:Mgonzk5zM
整骨箱は面倒くさいんよ😩
聖遺物捏造もやりだすと
工数と運が絡んでくるから
335名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:46:44.29ID:eiW1CBIGa
操作量少ない方がいい考えること少ない方がいいという考え方もあるし何が優れた戦略かって多面的よな
俺はそういう収集を全然面倒には感じないけど傑作スロット開けなくなって移動できなくなるバグだけは勘弁してほしいから気持ちはよくわかる
2023/02/18(土) 21:50:15.40ID:7/WKGIm60
観光力と国内・国外観光客の関係がわかりにくいのはある意味問題ではある
クリア回数は文化が一番多いけど、ぶっちゃけその辺よくわかってない。

某教授の動画も何回か見返したけどやっぱりよくわかってない
337名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:04:45.67ID:rfZbpkBOa
そんな難しい話じゃないと思うんだけどな
累積文化力が100越える毎に国内観光客+1
他文明に与える観光力が200溜まったらその文明の国内観光客-1自文明の国外観光客+1
社会制度ツリー達成度の補正あるからもう少し国内観光客増える速度は早いけど大体こんな感じでしょ
2023/02/18(土) 22:12:13.85ID:lP9VnIBbd
細かいようだけど200じゃなくて200x初期文明数
339名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:14:09.38ID:rfZbpkBOa
すまぬ…
340名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:48:12.04ID:qGcDtQzTa
虚無ケイタ王の相性すごいな…
オベリスク買って傑作スロットに本を放り込むとスグバすぐ建つから市場を信仰力で買って更に本を放り込める
2023/02/19(日) 00:13:08.24ID:J7L9MXV80
本好きのケイタ王
2023/02/19(日) 01:07:59.25ID:2WVRlhYr0
慶太王
2023/02/19(日) 03:27:55.79ID:ILAFuTa40
けいた君強すぎる
2023/02/19(日) 03:48:34.78ID:OW2+mq6v0
ロックバンドが強いのは観光出力だけじゃなく国内観光客最大の文明に送り込むことで同時にゴールへの距離も一気に縮まるからだよ 通常の観光力は平らにかかるから文明の数で割ることになって観光客削りは少ない
そもそも通常の観光力は出会わないことにはかからないし遠方の文明には交易路繋ぐのも難しいしでセットアップに結構手間がかかる サイズ小さい地続きマップでやるんでもなきゃコツコツ積み重ねることも難しいんよ
だから傑作集めにリソース割くより普通に内政して技術社会制度速く進めて終盤要素の解禁を早めた方がクリアは早いってわけ
2023/02/19(日) 07:40:35.13ID:ILAFuTa40
正直ロックバンドは調子こいて演奏しまくってたらポンと締め出されるイメージのが強いかなぁ
国立公園建てきったら取るけどこれ一本で行けるとは全然思わない
346名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:46:21.65ID:Yz+8SOXna
国内観光力最大の文明はそれだけ発展してるってことだから締め出されやすいんだよね
妨害されない傑作や国立公園も並行してやってきたいと思う
2023/02/19(日) 09:56:33.59ID:nvViDw0Wa
ブースト政策が結構強い傑作音楽
348名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 13:00:01.93ID:2b9WtFeqa
というかリソースがかち合う国立公園とロックバンドは確かにどちらかを選ぶことはあっても傑作集めは別に信仰力使うわけじゃないし文化力高めてロックバンド早期解放って面でもやることじゃないの…?
2023/02/19(日) 13:07:58.32ID:Pe2CT6fJM
なれてない人にそんな細かいこと言ってもわからんと思うから
観光力上げれば勝てるよ
傑作集めたら観光力上がるよ
国境開放したら観光力にボーナスつくよ
他国に交易路伸ばしたら観光力にボーナスつくよ

この4つだけ教えればいいと思う
2023/02/19(日) 13:13:56.67ID:PHXGBUzba
相手が出した文化力の累計を上回る観光力出したら勝ちって勝利条件のとこに書いたら分かりやすいんだけどね
2023/02/19(日) 13:17:51.55ID:Du99zVci0
文化高める過程で劇場建てるから自動的に傑作揃うし
劇場建てない縛りでもやらんと傑作無しなんてないでしょ
2023/02/19(日) 13:22:58.32ID:OW2+mq6v0
ロックバンドが締め出されてる時点で遅いんだけど…
ロックバンド解禁の頃には研究ぶっちぎってるから締め出されることなんてないし、信仰力の限りロックバンド出してれば20ターンくらいでクリアになることが多い
353名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 13:28:19.24ID:2b9WtFeqa
civ6はクリアの速さを競うゲームじゃないと何度言ったら…
2023/02/19(日) 13:29:21.84ID:Du99zVci0
慣れてる人はそうだけど初心者だとロックバンドまで行くのが遅いからな
2023/02/19(日) 13:35:16.49ID:OW2+mq6v0
そら楽しみ方は人それぞれだから好きに遊んだらいいが、強いとか弱いとかの話をするなら基準になるのはクリアの早さくらいしかないだろうに…
好き嫌いだけで遊んでるなら性能の話に口を挟まない方がいい お互いに不毛だ
356名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 13:36:59.91ID:2b9WtFeqa
いやスコアとか操作の簡略さとか明確さとかあるだろう
なんでそう視野狭窄的なんだ
2023/02/19(日) 13:54:53.65ID:IV6ke2nAd
傑作なしで研究ぶっちぎることなんて可能なの?
2023/02/19(日) 13:55:23.17ID:kiZ2UfOQa
中国で劇場なし文化勝利楽しいよ
2023/02/19(日) 13:56:46.50ID:Dpf/I7Ued
文化勝利は色々な要素で積み上げてふわっと勝てるところが好きだなあ
2023/02/19(日) 14:07:24.36ID:Du99zVci0
文化で区域建てない縛りは結構面白い
ストーンヘンジ作れなかったらリセットもんだけど
2023/02/19(日) 14:11:54.96ID:bHbV27DQ0
ロックバンドラッシュするには最後どのぐらい信仰力あるといいんかな
普段聖地全然建てないから、非戦でやってるときは特に信仰力が全然ないみたいになってることが多い
2023/02/19(日) 14:15:48.52ID:+0z+xx7Kd
>>350
文化力を観光客に変える計算式と、観光力を観光客に変える計算式は違うから
計算前の数字を上回れって変だし
累計文化力トップのAIの国内観光客は、プレイヤー以外の他のAIにも奪われて減っているから
相手が出した文化力の累計を上回らなくてもいい
363名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:16:00.10ID:+tW3awW7a
>>361
ロックバンド主体で行くなら体感としてはロックバンド20体は欲しいから1万ちょっとでは勝ちきれない感じ
余裕持って2万か3万か欲しい
2023/02/19(日) 14:23:39.90ID:jCCNvr2Sa
ロックバンドが出した観光力が同じでも
それが観光客何人分になるかはマップサイズというか文明数で違う
ロックバンドが移動する距離もマップで違う
365名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:25:01.42ID:+tW3awW7a
でもロックバンドってシステム自体はロックバンドのみならず古くはキリスト教の文化侵略とかバンクシーとかのアートアクティヴィズムをゲームシステムに落とし込んだ感じがあって結構好きなんだよね
7でも続投してほしいシステム
2023/02/19(日) 14:41:15.03ID:msAZZ+ee0
大音楽家がロックに目覚めたりしないかな
2023/02/19(日) 14:47:06.34ID:OW2+mq6v0
俺も聖地の優先度低いことの方が多いけど、効率よく内政してればはじめのほうに建てた都市は人口伸びて区域枠余るからそしたら建てる
ロックバンド出す頃には政策やら生産物やらが不要になってくるから代わりに信仰力プラスになる政策セットしたり聖地プロジェクト回したり専門家配置したり、できる範囲で信仰出力に全振りすればいいのよ
368名無しさんの野望 (ワッチョイW 15b1-/J81)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:50:32.74ID:pnvGveWz0
出したい対象が一番遠いとか結構あってロックバンドはだるい
やっと辿り着いたら即解散とかくらうし
2023/02/19(日) 14:51:00.45ID:ILAFuTa40
劇場区域なしで文化研究ぶっちぎるのは超大国化するか中国みたいに固有の地形改善取るかって話になってくると思うんだが
前者はなにやっても勝てるだろうし後者は特殊な状況だし
ロックバンドが締め出されないほど安定して速攻できるとは考えづらいな
もちろんロックバンドというシステム自体は超強いと思うけども
序盤から積んでいける傑作やらを無視してやるほど名乗って疑問符はつくかな
2023/02/19(日) 14:55:13.21ID:OW2+mq6v0
あまりにアホらしいから指摘しないでいたけど、傑作なしとか何の話をしてるんだと もう少し落ち着いて文章を読もうな
371名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:57:04.50ID:+tW3awW7a
傑作集めにリソース割くよりって言ってたからてっきり傑作縛りしてるのかと…
2023/02/19(日) 14:59:43.05ID:ILAFuTa40
俺もそう思ってたけど……?
2023/02/19(日) 15:42:52.66ID:MiQlHReB0
太古の条件がかなり酷くない限り産業ぐらいまでに文化ツリーはぶっちぎるよ
信仰はコンゴでもなきゃ傑作偉人の後援に突っ込むよりは不朽かロックバンドで使ったほうが効率はいい
国内観光が一番伸びてる敵が遠くても産業黄金未知で近くに都市出せば済むし
2023/02/19(日) 16:26:41.57ID:cTdBagBKa
>>365
大衆芸術による文化侵略ってコンセプトは分かるんだけど名前は変えて欲しい
政府の意向で結成して命じられるまま他国にツアーしに行ってってお前らどこがロックやねんと
2023/02/19(日) 16:29:32.92ID:ZGcV+G8s0
複数人に誤読されるようなら相手の読解力より自分の文章力を疑った方が良い
2023/02/19(日) 16:31:44.89ID:mrsIUnAE0
半分は1回のコンサートで勝手に解散するからセーフ

国家ぐるみでヘビメタ音楽ファンよりマシやろがい(他所ゲー感
2023/02/19(日) 16:47:13.72ID:k8Vb2Gb3a
ケイタ遊んでるけど面白いなこれ
ブックオフおじさん
378名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:08:15.74ID:seP3ua6na
>>376
ステラリスのヘビメタ音楽ファン惑星思い出した
ロックかロックじゃないかしか判断基準がないから基本仲良くできない奴ら
2023/02/19(日) 18:07:09.15ID:OW2+mq6v0
パッチノートが出た12月のアプデではあんま差を感じなかったんだけど、記載通りにキャンパスへの嗜好めっちゃ薄れてない?たまたま?
古典時代の終わりに古典大科学者が売り切れるか売り切れないかくらいで驚き
これなら大科学者の偉人カード挿して教育のブースト取りにいくべきか
2023/02/19(日) 18:30:27.74ID:mrsIUnAE0
多少は減ったけどAIはまだまだキャンパス大好き
キャンパスライフに憧れでもあるんだろう

代わりに兵営は減った。軍隊ぐらしは嫌いなんだろう。
2023/02/19(日) 18:35:23.53ID:OW2+mq6v0
嗜好減らされてもそもそも序盤の選択肢が少ないからキャンパス建てるって感じかね 今回のはどっちかというとたまたまか
382名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:41:54.46ID:yTKF9o4Pa
個人的にはエジプトはクレオパトラで水増しするよりムハンマド・アリーみたいな近代の指導者追加して近代以降にはねるエジプトっていう新しい面も見たかったなぁ
まぁモデル作る労力も考えると仕方ない面もあるかもしれないしラムセス2世とクレオパトラで1世紀以上も時代が離れた指導者だけども
383名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:36.31ID:yTKF9o4Pa
黒オパトラ触ってみたけど大地の女神は相性はいいんだけど思った以上に信仰力伸びなくて寂しかった
砂漠が広がってるなら葦と貴婦人の女神一択なんだけど…氾濫原立地のおかげで高級資源が砂糖と綿割り振られがちなので祝祭の女神もアリかもしれない
2023/02/19(日) 19:07:22.21ID:jEy/pvKya
確かに兵営は減った
その影響か世界会議で大将軍ポイント獲得出来なくなる事が多いイメージ
2023/02/19(日) 19:17:42.07ID:32nVuSeE0
新クレオパトラ普通に糞強いと思う
改善しなくても文化力+されるおかげでローマ張りに序盤に文化進むから,宗教が安定する
川の女神かアルケミストで快適稼げばあっという間に育つ
無理に拡張急ぐ必要ないな
2023/02/19(日) 19:43:05.49ID:mrsIUnAE0
氾濫原に資源があるっていう前提だから、無いと悲惨なことになるんで多少の博打はある
そういう面では前の方は安定感では上かもしらん
2023/02/19(日) 19:53:57.50ID:oNEy+dpOa
何度かリスタート試しただけでも能力使えない立地に出会した
逆に砂糖とか沸くと改善しなくてもクソ強いね
2023/02/19(日) 20:06:22.76ID:Du99zVci0
クレオパトラはモニュマウイだな
砂糖湧いたら勝ち
2023/02/19(日) 20:14:33.69ID:32nVuSeE0
普通にコメとかでも強い
2023/02/19(日) 20:39:02.39ID:MiQlHReB0
氾濫原資源は硝石まで生産乗るのがないのもあって市民配置はUA込みでも悩みどころだな
氾濫原の資源踏んで都市建てて丘森に配置したい
そうできる立地なら強く立ち上がれるけどそうじゃないと微妙
2023/02/19(日) 20:43:54.84ID:mrsIUnAE0
生産は工業地域建てる前は国内交易路でなんとか
2023/02/19(日) 21:02:10.58ID:OW2+mq6v0
新パトラ面白いけど強いと言えるのは災害でいい感じにタイル出力上がったときに限るって感じ
肥沃化なしの氾濫原はシンプルにタイルとして弱いからうまく特性活かしても限界がある
2023/02/19(日) 21:33:52.68ID:Du99zVci0
砂漠氾濫原なら貴婦人乗るし産業建てれば生産4は付く
あとは災害次第だけどこれ他でもやれるんだよな
クレオパトラだから被害なくやれるってだけで
2023/02/19(日) 23:53:30.06ID:m597ijYn0
氾濫原のトウモロコシとか砂糖とか踏んで都市建てたいけどめちゃくちゃ柔らかくなるから防衛きついよね
奇襲されやすくなってる気がするし
2023/02/20(月) 00:19:51.62ID:eT2tfFQV0
ケイタ、キャンパスなしでやってみたけどさすがに進むの遅くてかったるいな
396名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:33:18.64ID:q5nquzl70
化学は虚無で割とどうにかならんか?
2023/02/20(月) 00:38:45.54ID:uFNPYut50
なついな
398名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/20(月) 03:00:20.05ID:QqBDz/UFa
ラムセス2世強い普通に強い
生産力もゴールドも信仰力も文化力になるし強いんだけどその分軍事ユニットを作るのが機会損失すぎて嫌になる
別にデメリットってわけじゃないけど…不思議な感覚だ
2023/02/20(月) 06:19:37.70ID:6VcPZ/xE0
平たい土地は守りづらいからなあ 斥候スイスイ動いて視界も通るから都心見られやすいし
丘陵や森が強くて平地が弱いということを再確認できる文明やね、エジプトは
2023/02/20(月) 09:41:56.66ID:Cl6gy6zr0
ダムコンボしたすぎて結局資源ぶっ潰したくなってしまうからやっぱパトラはダメだ
2023/02/20(月) 11:05:37.41ID:nlmyfklz0
ダムコンボするまでの拡張が重要やろ...
技術・社会制度シャッフルでやってる身としてはタイル強化系やユニット撃破時に内政進む文明はそれだけで強い
402名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:27:06.27ID:Gs/IjgJ4a
シャッフルはともかくダムコンボキメるにしても社会制度はギルドまで技術は控え壁と徒弟制度まで上げなきゃいかんしな
そこまで行けば氾濫原平地立地の生産はめちゃくちゃ跳ね上がる
2023/02/20(月) 11:37:44.41ID:bjMOC/7ta
よっぽどのクソ立地引く可能性あるのが怖いところではあるが、それなりには落ち着くんじゃないかなあ
文化も出るし、伸びた人口も2/1くらいのタイル使えることは期待してもいいんじゃないか?
2023/02/20(月) 11:40:43.74ID:6VcPZ/xE0
エジプトに限らん話だけど、ダムの隣ボ活かそうとすると区域で氾濫原タイル潰れまくるから出力アップしてるとすげーもやっとするんだよな
保護区だとその点のストレスがなくていいわ 災害頻度上げてないと全然氾濫してくれなかったりもするが
2023/02/20(月) 11:47:16.39ID:pAVsKeP00
保護区だと氾濫原はアピール足りなくない?
2023/02/20(月) 11:56:53.42ID:RNmKf5PT0
氾濫原の高出力は都市成長で潰れる序盤ブーストと割り切ってるなぁ
でも出力蓄積するまで時間かかるし毎回改善は潰れるし、肝心のダム後はぽんぽん区画で埋まっていく
強い時期があまりない、後から入植する分には立ち上がりは良さそう
407名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:58:44.35ID:ZBc3S4T5a
>>405
さらにスフィンクスで周囲+2あるからスフィンクスと保護区で挟めば4ぐらい余裕よ
2023/02/20(月) 12:34:01.46ID:tXb0hiuRa
ダムは重いし技術結構奥だし二の次だな
2023/02/20(月) 13:51:14.51ID:bjMOC/7ta
序盤強けりゃそれで良くないか
森すら生えてない平原とかで序盤すら強くないとさすがに困るけどさ
2023/02/20(月) 14:15:09.42ID:iOwVAOODp
ダムは電力出せるから偉い
ツリーの変なとこにあるけど科学勝利目指すなら絶対建てる
2023/02/20(月) 14:15:51.15ID:pDwAbCzir
神域が実は天災を鎮めるためでなく期待されて建てられたものとは市民は思うまい
2023/02/20(月) 14:26:45.37ID:RiHP1Ey5d
>>290
CIVの中の人の「良いAI(強い)」と「楽しいAI(気持ちよく勝たせるAI)」の話ね。
まぁ本人達が4→6まで将棋とかチェスと違って良いAIは変数が多すぎるCIVだとまず無理っていう前提で開発してるから期待は出来んなぁ。
本気でやろうとしてもサーバーサイドでかなりの投資必要になるからまだ採算合わんやろ。
2023/02/20(月) 14:29:14.42ID:Cl6gy6zr0
氾濫原自体にボーナスか資源だけならギア+1とか
もう一声欲しかったな
414名無しさんの野望 (ワッチョイW 6359-Nxlc)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:23:17.56ID:2orzIRym0
>>412
いずれAIはゲーム側が用意するんじゃなくて自前の汎用的なAIソフトにゲームをプレイさせて対戦出来るようになる気がする
2023/02/20(月) 15:43:08.13ID:Ua2UZ3o+d
>>414
いずれね。今はopen aiへの投資はマイクロソフトだけでも1兆円オーバーよ。
2023/02/20(月) 15:43:43.87ID:frzNU2y6M
>>405
わかる
2023/02/20(月) 15:51:05.16ID:FiylQHnxd
ダムと工業区域と用水路の置き方考えるのciv6で一番楽しいんだがダム好きじゃない人案外多いよね
湿地帯に首都建てたら3都市目くらいまで全部区域のマーカー置いてからスタートしてるわ
2023/02/20(月) 15:51:29.49ID:frzNU2y6M
civ6は良いaiだと思うよ
経験則で勝てるんだろうなとは思うけど
数字の上では結構科学伸ばしてくれるし
文化爆上げして文化勝利の邪魔したりしないし
2023/02/20(月) 16:06:41.20ID:nlmyfklz0
ところでなんでシャッフルモードって人気ないんや
簡単すぎる言う人は皆ONかと思ってた
2023/02/20(月) 16:06:49.78ID:lHbncuXr0
ダムは工兵ないとコスト重いからのう
レイナかモクシャ育ててれば一瞬で建つけど、そこまで育てるのと金か信仰点貯めるのこの時点じゃちょいキツイ
2023/02/20(月) 16:16:49.18ID:QKMEg8QWa
俺はダムがどこに建てられるのか分からんから雰囲気で建てている
2023/02/20(月) 16:22:33.97ID:frzNU2y6M
氾濫原って育つときは育っちゃうからね
タイルが
423名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:24:14.74ID:tXKOEtzIa
>>419
あまりにランダム要素が強すぎる
2023/02/20(月) 16:26:25.42ID:lHbncuXr0
シャッフルはこの手のゲームに必要な先を見据えた計画が使えないから
どうしてもその場その場の対応が必要になるんだな。

RTSならともかくターン制でその手のアドリブはあまり求められていない
え? ステラリス? 知ら官
2023/02/20(月) 16:31:34.44ID:8sq0oahg0
>>421
そんな難しくないぞ
氾濫原で川がまっすぐならどこでも
くの字なら内側には建てれるが外側は駄目と覚えると早いかも
426名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:32:30.30ID:tXKOEtzIa
いつも川2マスは覚えてるんだけど氾濫原ってのを忘れて皮算用する
2023/02/20(月) 16:34:15.59ID:nlmyfklz0
簡単すぎてつまらんならちょうどいいだろ
特にほしい技術や制度は狙ってひらめけばツリーの位置わかるし
宗教の創始も難しいし簡単にお気軽コンボ使えなくて楽しい

基本マップ・指導者・技術社会制度はランダムで開始だわ
2023/02/20(月) 16:38:28.75ID:9XIZxeQOH
お、Age of Empires IV が無料になってる
2023/02/20(月) 16:39:20.27ID:pDwAbCzir
文明ランダムで初期配置厳選するときは以降文明固定にしてほしい
2023/02/20(月) 16:48:24.54ID:FiylQHnxd
他の川との合流地点とかだと結構めんどいけど
基本的にはhexの2辺が川に接してるって説明で間違いないわな
2023/02/20(月) 16:48:26.97ID:frzNU2y6M
>>428
インストールまでして忘れてた😩
今日までか?
2023/02/20(月) 16:49:01.93ID:fq6h9Rdka
難しくはないぞ
https://i.imgur.com/MjJ4QJF.jpg
https://i.imgur.com/w3IhjSJ.jpg
https://i.imgur.com/OGn38KX.jpg

パッと見が卑怯なだけだ
2023/02/20(月) 16:49:54.35ID:eT2tfFQV0
>>428
追加だけしとけば後からでも出来る?
2023/02/20(月) 17:00:04.38ID:6VcPZ/xE0
シャッフルが難しいならやったかもしれんが五十歩百歩だし COMがシステムに対応できてない問題がなんとかならん限り簡単なのは変わりようがない
2023/02/20(月) 17:20:09.52ID:bjMOC/7ta
特殊マップ含めたガチシャッフル立地設定が欲しい
2023/02/20(月) 17:43:25.85ID:nlmyfklz0
いやコンピュータはもともとひらめき活用してないし
地力の科学と文化でツリー進めていくからシャッフルの方が遥かに難易度高いよ
437名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:49:54.72ID:q5nquzl70
おかげでCPUバビロンはたいてい弱い
2023/02/20(月) 17:52:27.86ID:dTN2qiQKr
AoE4は無料期間なだけじゃないの?あと9時間
2023/02/20(月) 18:33:33.23ID:8aqndzMR0
>>432
なんで川の名前途中で変わるんだ?
2023/02/20(月) 18:41:06.55ID:frzNU2y6M
9時間ならアンインストールしちまうかなぁ
2023/02/20(月) 18:41:43.11ID:6VcPZ/xE0
その地力の科学文化が各種内政システムをうまく扱えないために全然伸びないから弱いんじゃん そのことはシャッフルでもなんら変わってないのに遥かに難易度高くなるわけがない
2023/02/20(月) 18:43:53.08ID:8aqndzMR0
簡単って言ってる人は初期立地リセマラもやってないのかね
2023/02/20(月) 19:28:24.41ID:fq6h9Rdka
>>439
違う川の端と端が同じ場所なだけだから…
まぁ辺と辺とがガチで重なる現象もあるけど
444名無しさんの野望 (ワッチョイW ed42-mfId)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:19:17.20ID:zPmP69GC0
CPUのブーストで真面目にバビロンをやられたらプレーヤーが死ぬ
2023/02/20(月) 21:11:07.59ID:nlmyfklz0
>>441
だからCPUは通常と変わらなくてもプレイヤー側は通常より効率が大きく落ちるから難易度上がると何度言えば
2023/02/20(月) 21:15:53.79ID:lHbncuXr0
そんなに難易度上げたいんか?
2023/02/20(月) 21:33:02.27ID:9602r/3Y0
まだ年末年始にGSのフロンティアパスなし始めたくらいだけど、神難易度だと研究と文化めちゃくちゃ先行されるから普通に楽しめてるな
良立地か戦争でなんとか土地を確保できれば追いつけるけど、戦争がかなりタイミングを選ぶ印象あって難しいわ
世界の敵になってるやつを攻めないと緊急事態で全方位から攻められたりするし、そもそも研究格上だと攻めきれんことが多い
2023/02/20(月) 21:38:10.65ID:RbKKqd2S0
ある程度慣れれば勝てるかどうかの難易度なんて太古さばけるかどうかだけなんだよなあ
AIが伸びないのが改善されん限りシャッフルでもクリアターンが遅くなるだけ
2023/02/20(月) 21:39:22.06ID:6VcPZ/xE0
>>445
プレイヤーの効率が多少落ちたくらいでどうにかなる弱さじゃないから五十歩百歩って言ってる
効率大幅ダウンどころではないOCCでクリアするのだってそれほど難しくないのにツリーの順番入れ替わったくらいのことをなんでそんな大袈裟に捉えてるのかわからんね シャッフルが難しく感じるようじゃシャッフルじゃなくても苦戦してるんじゃないの
2023/02/20(月) 21:45:52.52ID:lHbncuXr0
別に他人がどう楽しんでいようと、どうでもいーじゃねえーか
なんでそんなイミフな煽りするかね
2023/02/20(月) 21:49:29.79ID:9602r/3Y0
プレイレポ見てるとターン数の割にAIの研究遅くない?って思うことが多いから、何か設定違うのかなって思ってしまうわ
2023/02/20(月) 21:54:05.94ID:jgIUMd5R0
中国の統治者パックだけできない
永楽帝できんやないかーいい
2023/02/20(月) 21:58:55.34ID:6VcPZ/xE0
初心者のうちは研究とかの遅れ気にしちゃうだろうけど、慣れれば初速だけで伸びないのが分かるからどうでもよくなるよ
遅れてても戦争だってやれるし焦って追いつこうとせず効率的な内政に努めればクリアする頃にはぶっちぎってる
2023/02/20(月) 22:07:18.35ID:9602r/3Y0
立地が良ければ内政だけでもソンドクやコンゴみたいな文明以外は近代くらいになったら追いついてるから気にしてないんだけど
まともな都市が少なくて、周りもコンゴやソンドクみたいな文明がいるとそのまま伸びてくイメージあってきつく感じるな
戦争がもっとうまくなると楽になるのかもしれないなあ
2023/02/20(月) 22:07:37.20ID:8aqndzMR0
やたら低難易度に文句言う人は初期立地リセマラしてないのか聞きたいんだけどね
2023/02/20(月) 22:14:27.88ID:pAVsKeP00
簡単と感じる人はマイノリティだとそろそろ気付こうよ
同じゲームを何年もやってる人ばっかじゃないんだから
2023/02/20(月) 22:19:26.10ID:6VcPZ/xE0
戦争もできたほうがいいけど処理しなきゃいけない情報が多くなりすぎるからまずは非戦で練習するのがいいかもね
COM相手にきつく感じるってのはまだまだ内政がうまくできてないってだけでそんな理由探しするようなことじゃない
2023/02/20(月) 22:21:37.04ID:lHbncuXr0
>>455
してないぞ

これでいいか?
2023/02/20(月) 22:26:24.39ID:RbKKqd2S0
難易度は低くてもいいけどt2からt1に政府戻したり戦争できる相手いないのにファシズム選んだりみたいなのは文句言うよ
2023/02/20(月) 22:31:16.88ID:9602r/3Y0
戦争は内政より難易度が高いので、避けられるなら避けたほうがいいと思っておいたほうがいいのかね
勝てるか勝てないかの見極めが難しい
内政のコツって何かある?これ見とけば大体わかるよってのがあれば教えてほしい
2023/02/20(月) 22:35:03.45ID:lHbncuXr0
戦争はなあ・・・現行だとある程度片付けたら増援も来ないし、そこまで強くないのよな
内政? 生産力を何としてでも確保しろ。ユニットが何世代も進んでいようが作れなかったらゴミ以下でしか無い
2023/02/20(月) 22:40:50.93ID:9602r/3Y0
なるほど
生産力を確保できる方法をもう少し考えてみる
土地が悪いときつく感じるのって、1番は生産力がなくてきつく感じるんだよね
特に序盤がどうしようもなくきつく感じやすいかも
2023/02/20(月) 22:56:46.37ID:6VcPZ/xE0
難易度高いってか、別に高くはないんだけど、そもそも内政も不慣れな状態で戦争もやったらキャパオーバーでどっちもうまくいかなくてもそら仕方ないなって
大将軍の確保、効率的なユニットの揃え方、兵科のチョイスとか、色々と考えなきゃいけないこと増えちゃうからね
内政はコツって言われると答えづらいんよね 数多くの細かいことの積み重ねが大きな差になる感じだから、具体的に挙げてもそれだけできてればいいわけじゃないし
それでも敢えて挙げるなら国内交易路と工業区域だよ このゲーム立地の影響が大きいから立地悪ければそれだけ遅れるのはしゃーないんだけど、この2つは立地にあまり関係なく高いパフォーマンスを発揮するから使いこなせてれば内政が捗る
2023/02/20(月) 23:24:36.79ID:6pvpd/B80
用水路2つで工業地帯挟んで隣接倍の政策付けるだけでハンマー10
楽しい区域パズルの第一歩
2023/02/20(月) 23:25:43.83ID:qLnfW5vi0
初めてまだ半年だけど神クリアした終わった後は皇帝でのんびり遊んでるわ
2023/02/20(月) 23:31:00.89ID:9602r/3Y0
戦争に関しては、内政がうまくいってなければ必然的に自分より科学も生産も高い文明は多くなるし
そういう状況で戦争して挽回するのはどう頑張ってもきついのはそりゃそうだって考えたらしっくりきたかも
まず土俵を作るところからかね、戦術もありそうではあるけど

なるほど、国内交易路と工業地区か
どっちも生産力だし、そこを如何に確保するかってところか
都市ごとに出力の内訳が見られるから、そのあたりが具体的にどんな感じか見られるとすごい助かるかもしれない
2023/02/20(月) 23:33:40.17ID:qLnfW5vi0
最序盤の話でもいいなら都市国家の代表団ボーナスは気にした方がいいよ
特にギアくれる産業と軍事
2023/02/20(月) 23:34:49.76ID:EA0f3tFz0
なんで争うんだ
AIが宇宙進出してもお祝いする心が大事だろ
いつでも祝砲用意して航空機でパレードしてるぞ
2023/02/20(月) 23:39:12.10ID:nlmyfklz0
なんでシャッフルすれば難易度上がるよって書いただけなのに長文で顔真っ赤になってるやついるのw
2023/02/20(月) 23:39:14.98ID:8aqndzMR0
>>458
そいつはすごいのう~
2023/02/20(月) 23:40:39.24ID:SPGf8QlW0
おまえらなんでアホからかって遊んでるん?
2023/02/20(月) 23:42:49.75ID:8aqndzMR0
マップもシャッフルにしてみればいいじゃんねえ
2023/02/20(月) 23:45:27.08ID:prJzxtRMH
>>458
どうせパンゲア小、蛮族無しだろw
2023/02/20(月) 23:52:54.49ID:nlmyfklz0
シャッフルの難しいところは特に区域の解禁が遅れることなんだよね
デフォルトのツリーはほぼ閃き確定の筆記の次に商業があるけど,ここの解禁が遅れるからかなりきつくなる
しかも対外貿易の位置次第ではツリーのどこにあるかすら分からんし交易路使えんからかなり出遅れる
なんかやたら簡単連呼して中身ない人だなぁと思ってちょっとからかっちゃった笑
シミュ系は自分で縛り入れるもんだよ笑
475名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:58:07.15ID:VkPr9CZra
それでは、ごきげんよう。
2023/02/21(火) 00:03:28.77ID:P2NkuTMK0
まあでも一番えぐいのは,CPUも区域作れなくて?ギアあまってるのかなんか理不尽な速攻増える気がする
弓なしはしんどい...
2023/02/21(火) 00:10:02.70ID:fcyltzgaa
シャッフルはライヴ感増すのと手なりプレイじゃなく考えないといけなくなるから楽しい
2023/02/21(火) 00:13:16.97ID:4kJVZYC60
自分も長文でシャッフル難しいアピールしてて草
2023/02/21(火) 00:15:09.57ID:P2NkuTMK0
そうそう
自分はあんま見ないようにしてるけど,シャッフルしないと定石みたいなの出まわっちゃってるからねー
2023/02/21(火) 00:16:54.59ID:JJid8zdh0
伸びてると思ったらいつも通りアレなのがイキってるだけだった
2023/02/21(火) 00:24:30.35ID:FFEmkXWU0
隣接系のパンデオンが取れれば労働倫理と聖典のコンボで序盤から生産力10超えも割といける。
まあ立地とパンデオン取れるかの博打はあるが
2023/02/21(火) 00:51:27.84ID:U0wJWucra
https://i.imgur.com/aXrTggr.jpg
483名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:00:09.90ID:VTmMzTJGa
やっぱりAIは煽りセンス高いな…
2023/02/21(火) 01:01:36.97ID:DWByBPhx0
>>466
戦略ゲーの戦争って準備段階で勝負決まってるようなものだからね ただそれ抜きにしてもCOMはユニットをうまく動かせないから戦術面で圧倒できてこのゲームの戦争はかなり簡単だよ
ただ簡単すぎて都市だけは陥しづらく調整された歴史があって都市攻略にはターンがかさみがち
2023/02/21(火) 01:23:00.74ID:gmpp2kmr0
まあ確かにやることはシンプルな気はしてるな
先に敵の遊軍を倒した後、前に壁作って大将軍連れてって攻囲ユニットで殴るってやってるけど、だいたいそれでなんとかなるな
時間かかるのはほんとそれ、その間に敵ユニットの世代が進んできつくなったりとかはあった
逆にそれでなんとかならんような状況なら戦争しちゃいかんのかなとは思ってるな
486名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:32:52.09ID:E8SjN6Cpa
あと初心者は忠誠心に悩まされてるのはよく聞く
落とした都市が総督おいても数ターンで離反するってやつ
2023/02/21(火) 02:51:47.98ID:5PWnDIJ20
原文の出来が良いのか翻訳が上手いのか
2023/02/21(火) 03:29:30.89ID:Fw7RDQAb0
実際暗黒時代に戦争したりしたらそうなるやん
2023/02/21(火) 07:15:23.53ID:qLMwtN8c0
バビロンで無双したくて速度を非常に遅いでやってみたらそこらじゅうに蛮族が蔓延る世紀末になった
蛮族だけ強いユニット使いすぎだろ
2023/02/21(火) 07:22:51.29ID:W5izgULg0
バビロンが時代先取りするせい定期
491名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:30:54.63ID:k0LchmSd0
顔真っ赤にして剣振り回すフェリペが好き
2023/02/21(火) 07:34:40.12ID:g314/xMSd
なるべく敵の都市に幅寄せしておいて人口圧力確保しておくくらいかなぁ
2023/02/21(火) 07:47:01.73ID:j5QEZKdAa
シャッフルは単純に面白くないからやらない
2023/02/21(火) 08:05:08.37ID:DWByBPhx0
部族モードオンにすると進んでるの1文明だけでも蛮族の技術進んじゃうってスレで見たな 俺はいつもオフでやってるけどCOMにバビロンいても蛮族の質の変化は感じない
2023/02/21(火) 08:42:16.30ID:FFEmkXWU0
対戦車歩兵だの現代機甲部隊だのを繰り出す連中のどこが蛮族やねんというのは今に始まったことではない
ないが・・・
496名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/21(火) 08:48:49.60ID:k0LchmSd0
現代のテロリストとか近代兵器使うじゃん?
2023/02/21(火) 09:03:26.86ID:8lbUGYim0
企業モードが改善されてからCOMが産業作るようにって
普通に古典から大商人とるようになってきたな
今まで大商人ほとんど独占できたのに
498名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:35:09.51ID:c4/Y7g6Xa
大幅に基本戦略変えるほどじゃないけどちょっとずつAIも変わってきてるよな
それはそれとしてオーストラリアは狂犬だけど…
2023/02/21(火) 10:18:49.13ID:FFEmkXWU0
>>496
高度に訓練された部隊を編成して繰り出すのはもう蛮族というより傭兵だぜ
どっからその戦車持ってきたんだと


・・・まずあり得ないがシステム上巨大ロボットも出せるんだよな・・・
2023/02/21(火) 10:21:28.58ID:kMBlkNBed
アムロ「ロボット落ちてた」
501名無しさんの野望 (ワッチョイW 2373-o2cY)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:25:05.49ID:dOUL8jJD0
>>489
バビロンプレイならしょうがない 
502名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:28:03.27ID:c4/Y7g6Xa
うわっケイタ王AIでいるとめちゃくちゃうざいな…
観光力上げるの後半だからニコニコして近寄ってくるけど偉人めちゃくちゃ買いやがる!
集めた傑作も売ってくれないし支援要請でわけわからんゴールド送りつけるしなんか…文化的で新鮮な敵だわ
503名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:28:40.58ID:c4/Y7g6Xa
宇宙偉人いらねぇだろ!なんで買うんだよ!
2023/02/21(火) 10:37:16.26ID:FFEmkXWU0
Ⅳの技術フェチならぬ偉人フェチか
マリは本当にエンターテイナーだな(棒読み
2023/02/21(火) 11:54:10.62ID:aZx2IXrRr
マンデカ騎兵
2023/02/21(火) 12:04:11.31ID:U0wJWucra
>>499
システム上は出せないようになってるよ
最初は実際に出してきたからすぐにアプデで主要文明専用になった
2023/02/21(火) 12:14:19.90ID:veocUGiza
自分は要らないけど他人に渡すのはシャクなので後援する
2023/02/21(火) 12:20:02.06ID:3iRPaA02a
蛮族から雇用したユニットが我が文明でまだ実用化されていない謎のエネルギーで動いていたでござる
2023/02/21(火) 12:23:09.96ID:Fw7RDQAb0
蛮族ロボは初期にあったんだっけ
2023/02/21(火) 12:32:31.34ID:Wj+F2cAq0
核ですら倒せないロボで牧場略奪する蛮族が見たかった・・・
511名無しさんの野望 (ワッチョイW ed42-mfId)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:38:34.36ID:d8emjRTG0
パルチザンのロボットに襲われた覚えはある
2023/02/21(火) 12:58:29.70ID:jJIRjDID0
>>489
AI「てめーのせいで蛮族が強すぎんだよ」
2023/02/21(火) 13:02:30.31ID:jJIRjDID0
Vの頃に蛮族が空挺降下してきた記憶あるんだけど、今作でもあるのかね

>>499
いうて現代の海賊だってロケットやらAKやらで武装してるし
メキシコのマフィアは装甲車みたいなのやテクニカル持ってるしそんな感じのノリでは
2023/02/21(火) 13:35:57.19ID:yraaJoZK0
畑焼き払って回復する戦車
2023/02/21(火) 13:40:56.99ID:8lbUGYim0
中の人が畑の食物ムシャムシャ食ってんだよ
2023/02/21(火) 14:21:08.90ID:jJIRjDID0
野菜を略奪する→売る→その金で修繕
とか
517名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-DBYT)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:50:22.85ID:qFxaQmfma
都市国家のユニットをもっと強くしたら面白いかも
2023/02/21(火) 14:54:44.32ID:8lbUGYim0
都市国家はプレイヤーが侵略すると異様にユニット出して抵抗してくるけど
COMが侵略するとマグロになってる気しかしない
2023/02/21(火) 15:19:47.43ID:WMldplVn0
そら1ターン数十~数百年とかだし飯食って回復するだろ
こいつら移動力遅すぎない?ってなるが
2023/02/21(火) 15:26:38.35ID:5ijbgh2NM
たまに滅茶苦茶やる気ある都市国家いて困るわ
AIといっしょにノリノリで攻めてきた恨み忘れんからな
マンハッタン計画完了したあたりに思い出してもらう
2023/02/21(火) 15:52:47.59ID:8lbUGYim0
逆パターンもあるよな
がんばれーって応援してる
支配した都市もしっかりぶっ壊すからスカっとする
2023/02/21(火) 16:12:56.46ID:i7tpekYf0
都市国家のユニットの仕様が未だによく分かってない
単に出力が弱すぎていつまで経っても出てこないだけで普通に作ってるの?
2023/02/21(火) 16:20:12.79ID:U0wJWucra
普通に作ってるよ
ユニット数が一定以下だとユニット生産力に補正かかったり
生産や維持に資源を必要としないとかはある
2023/02/21(火) 18:31:21.32ID:DWByBPhx0
都市国家ごとにユニット更新の進み具合もまちまちだよな 既にメンアットのところがある一方で戦士のままのところがあったり
代表団の総数で変わってたりすんのかな?
2023/02/21(火) 18:49:21.01ID:jXs04eLNa
都市国家大好きだからペリクレスいたらいっつも仲悪くなる
2023/02/21(火) 19:55:22.05ID:JJid8zdh0
中盤以降に邪魔な場所の都市国家を1ターン電撃作戦で併合するの楽しい
2023/02/21(火) 20:35:20.58ID:2Ui5MOk50
戦時中AI国よりオラついてくる都市国家嫌い
絶対滅ぼすマン
2023/02/21(火) 22:31:33.01ID:ihtueQvM0
戦争中、敵国のユニットあらかた始末終わったなという頃に都市国家のユニットが到着して戦線組み直しさせられる
2023/02/21(火) 22:31:51.95ID:ihtueQvM0
戦争中、敵国のユニットあらかた始末終わったなという頃に都市国家のユニットが到着して戦線組み直しさせられる
2023/02/21(火) 22:57:55.79ID:S6HOBYIO0
>>489
-6 お前の文明は世界を蛮族の世界へ導いている
2023/02/21(火) 22:58:48.55ID:S6HOBYIO0
>>489
-6 お前の文明は世界を蛮族の世界へ導いている
2023/02/21(火) 22:59:42.16ID:S6HOBYIO0
>>489
-6 お前の文明は世界を蛮族の世界へ導いている
2023/02/21(火) 23:01:26.75ID:S6HOBYIO0
>>489
-6 お前の文明は世界を蛮族の世界へ導いている
2023/02/21(火) 23:08:36.40ID:aZx2IXrRr
-10 お前はエラー2惑わされて連投をしている
2023/02/21(火) 23:13:18.26ID:nz8GmJe1M
今日専ブラの調子悪いの
俺だけじゃなかったんだな
2023/02/22(水) 00:25:55.51ID:2YeKdBRT0
専ブラというよりサーバーじゃね?
読み込んでるときに書き込みボタン押しまくるとこうなる
537名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b2f-tv7z)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:11:26.49ID:mYlj0isa0
このゲームちゃんとやろうとすると結構面倒くさいな
覚えること多すぎ
2023/02/22(水) 01:13:31.89ID:fY/2QL7F0
初日で神クリアできたくらいには浅いよ
2023/02/22(水) 01:29:43.80ID:EucyCK7N0
またアホが来た
2023/02/22(水) 01:44:35.60ID:C29l28hn0
セールに便乗してCS版から乗り換えたんだけどこのゲームこんなに難しかったっけ?
なんかすぐ金欠になって金0になるわ
2023/02/22(水) 01:51:37.13ID:JUFtBHMf0
いろんなもんに維持費がかかるからな
こまめに資源や国境売りつけんと
542名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 02:45:41.74ID:E9nf+sqLa
布教は神権政治取れてからでも十分に間に合うって聞いたのでスルタンサラディンで能力創始から一気に塗りつぶすプレイやってみようとしたんだが4都市に聖地置くだけで普通に創始してしまった
宗教文明がいなくて自大陸ではスキタイとアメリカが延々と戦争してたとはいえこんなにAIの宗教優先度下がってたんだな
つい手癖で祈祷してたけど実はしなくてよい時代なのかも知れない
2023/02/22(水) 07:34:25.58ID:HhFgFf6ed
基本祈祷要らないけどCPUにサラディンいるとうっかり取り逃す事がある
2023/02/22(水) 08:55:06.25ID:eLRSFy4Na
>>527
大陸の反対側からバイキングさんに宣戦布告され、自国軍が辿り着く寸前で敵首都が消滅みたいなことあるよな。
2023/02/22(水) 09:40:00.36ID:8IMLPCSLd
ないでしょ
2023/02/22(水) 09:47:21.70ID:kTZGr07e0
ボーナスない国での創始はどうしても運ゲーになるよな
2023/02/22(水) 10:02:44.64ID:OY2DaTfPa
都市国家が彗星召喚した説
2023/02/22(水) 10:03:05.59ID:Zt2rZ/KJ0
クメールだと祈祷連打するな
2023/02/22(水) 10:37:20.62ID:x3Mk0ROs0
労働者を買ってor拾って高級資源を売った金でまた労働者やら交易商雇えるくらい
高級資源高くなったから祈祷連打もそんな躊躇しなくなってきたね
2023/02/22(水) 10:40:35.73ID:CafEXzBt0
聖職者のゲージ増えてないから遅めでも行けるやろ、からのサラディンに何度か悲しまされたから油断せず神を作り出す様にしてるんだ
2023/02/22(水) 11:05:47.76ID:DgAsyDM20
大預言者ポイント獲得不可
からの大預言者購入をAIに決められたことある
2023/02/22(水) 11:18:19.07ID:kTZGr07e0
預言者枯渇する前に世界会議起きたりすることあるの?
2023/02/22(水) 11:21:13.22ID:JUFtBHMf0
4手目聖地、5手目社、6、7手目祈祷じゃないと取れないと思ってる
2023/02/22(水) 11:23:25.13ID:kTZGr07e0
オーロラ取る前提で信仰の強さを語る人いるわよね
それができれば苦労はしねェ!ってなるわ
2023/02/22(水) 12:11:10.78ID:VCh7QRPpa
僕はあまりがちな割に結構強い川の女神ちゃん!
2023/02/22(水) 12:18:23.33ID:DgAsyDM20
>>552
確か群島マップだったからAIの伸びが微妙だったんだと思う
自分も創始するつもりなくて隣国食った時の聖地でポイント貯まってただけだから
557名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:44:21.16ID:9en1/2Wla
>>553
俺もそうだと思ってたからサラディンで普通に偉人ポイントのみで取れたからビビった
2023/02/22(水) 12:55:03.72ID:AzViGxt2a
余程宗教キチばっかじゃない限り祈祷要らなくない?
559名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:59:32.49ID:R3rFaFAHa
GS後から宗教周りの戦略がアップデートされてなくて…
あの頃神難易度だと宗教キチいなくても偉人ポイント+2〜4出しながら祈祷連打でしか創始できなかった時代があるんだよ
560名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:18:05.18ID:n6qbUyFfa
スルタンサラディンのルネサンスからの布教でも標準サイズの大陸なら近代序盤までで全然いけた
ちなみに聖骨箱巡礼聖職モスクの余り物布教セットなのは変わらず
むしろ楽ですらあった…布教による不平で攻められるリスクを下げながら布教できたし倒す伝道師がいないって状況もなくただひたすら論破して勝てた
2023/02/22(水) 13:18:55.38ID:cBknYICn0
基本的に隣接稼げるときしか聖地建てんし、隣接あれば労働倫理の恩恵受けるのが早まるので取り戻せるから祈祷するというのもある
2023/02/22(水) 13:21:09.80ID:ILAgI3z7a
情熱取れないと移動面倒なんよな
563名無しさんの野望 (ワッチョイW 15b1-/J81)
垢版 |
2023/02/22(水) 14:16:55.48ID:YlQgoeXY0
そういや指導者パスは宗教勝利向けのやつが追加されんな
2023/02/22(水) 14:19:36.23ID:kTZGr07e0
>>556
なるほど
2023/02/22(水) 14:21:34.38ID:kTZGr07e0
信仰出たり宗教を強化する文明はそれなりにあるけど宗教勝利向けって結局殴り合いの強いトミュリスとかになるんじゃねえかなと思ったり
2023/02/22(水) 14:24:50.55ID:1I+sjo+B0
>>563
ケイタ
直接宗教と言う訳では無いけどスグバがあると信仰で購入2割引きなんで
うじゃうじゃ宗教ユニット出せる
まぁケイタ特有では無くマリの特性なんだけどね
2023/02/22(水) 14:34:36.45ID:27Ry0APSd
+神権政治が美味しいよ
2023/02/22(水) 14:38:31.89ID:9g0sOzIrd
斥候→労働→聖地→社(お金溜まる立地なら買う)でいつもやってるわ
どうしてもヤバそうなら最後に信仰ポイントで買う
ケイタは砂漠パンテ労働倫理したいのに案外広い砂漠の立地引けなくて辛いな
広い砂漠は自由にパズル出来て好き
2023/02/22(水) 14:41:34.70ID:x3Mk0ROs0
湖高温でやると砂漠内政好きはとても楽しいよ
2023/02/22(水) 14:42:15.53ID:kxNhqMZVM
ケイタは序盤から傑作を集めるってプレイングを
プレイヤーに覚え込ませたいんじゃないかな?
他の指導者だと不朽終わるまで
傑作にお金回さないし

コンゴは遺物以外は出るの遅いしね
2023/02/22(水) 14:43:10.10ID:kxNhqMZVM
やっぱ最速聖地で安定創始よ
2023/02/22(水) 15:07:42.29ID:ZSxlK7RZa
たまに自然に創始できることがあるってだけであまり一般化しない方がいいと思うが
目安として50-60ターン目には売り切れるからプロジェクトはなんだかんだ必要
2023/02/22(水) 15:14:31.14ID:vcycZ4kCM
中世までピラミッドとアルテミス残ってて笑った
ピラミッドとか久々に建てたわ
2023/02/22(水) 15:36:43.81ID:QyXfrvnfd
自前創始のAIだけで枠埋まることは少ないけど黄金福音込みだと基本的に埋まるからね
20数ターンあたりで社まで揃えれば祈祷なしでもだいたい行けるとは思う
でもそのスピードで聖地建てるとパンテオン見れないケースが多いだろうしなんとも
575名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 15:47:06.31ID:stxoPqdXa
川の女神と隣接パンテオン両立させたいなぁ〜
2023/02/22(水) 16:06:00.54ID:1GkPTyw5a
>>573
砂漠文明が蛮族祭りで瀕死状態とかで建てる余裕なかったのかな。
コロッセオは何故かいつも売れ残ってるけど。
2023/02/22(水) 16:17:03.95ID:yOh5qm4Q0
パンテオンは隣接と川の女神以外のはもうちょっと強化していいよな
2023/02/22(水) 16:19:52.95ID:x3Mk0ROs0
大地の女神だっけ
ここまでナーフするもんでもなかっただろうに
2023/02/22(水) 16:51:15.63ID:ZSxlK7RZa
civ5で実質バニラと呼ばれてたテオドラの能力が確か宗教に関して追加のボーナスを選べるみたいなのだった
今作のパンテオンは強いの多いから、追加パンテオンの新リーダーとか来てもいい気がする
2023/02/22(水) 16:55:57.95ID:ES6G3XScM
>>579
テオドラ次の追加に居るらしいじゃん
期待しとけ
2023/02/22(水) 17:00:50.02ID:QbcKii/k0
4の文化爆弾みたいな非戦で領地抉り取るプレイがしたい
2023/02/22(水) 17:11:01.81ID:ZSxlK7RZa
>>580
そういやそうだっけか
いいね

個人的にはマヤの長期歴(定期的に偉人が貰える)が大好きだったが、今作は偉人差別化されてるから難しいだろうな
583名無しさんの野望 (ワッチョイW 15b1-/J81)
垢版 |
2023/02/22(水) 17:25:21.92ID:YlQgoeXY0
>>581
ヤドヴィで相手の建設中の遺産ぶっ壊すの気持ちいいぞ
2023/02/22(水) 17:45:04.95ID:QbcKii/k0
>>583
いまいち今作の文化圏使用が分からないんだよね
忠誠圧力もなかなか掛けられずに結局アキテーヌ使ってだらだら都市獲得してニヤニヤしてる
585名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:43.88ID:r0tjFZAWa
文化爆弾は奪える時と奪えない時の差がよくわからない
都心から4マス以降は無理?
2023/02/22(水) 19:40:01.22ID:eQp6HG5Z0
>>585
確かそういう仕様だったはず
都心から3マス以内のタイルなら、保護区完成などの文化爆弾で奪えたように思う
2023/02/22(水) 20:23:31.66ID:dhBVn2Tz0
保護区の爆弾は中立タイルしか取れないよ
あとは完成済みの遺産や区域は他文明のを奪える文化爆弾でも無理だね
2023/02/22(水) 22:38:03.04ID:kTZGr07e0
未完成の区域じゃ取られちゃうのか
2023/02/22(水) 22:49:24.20ID:OY2DaTfPa
保護区とガリア鉱山の文化爆弾は所有者のいないタイルしか取れない
保護区は、主要文明のプレイヤーに保護区を建てると文化爆弾にする特性がついてるから
都市国家が建てることがあったとしても発動しない

奪えないタイルが飛地になることもある
https://i.imgur.com/aSBnwmx/
2023/02/22(水) 23:31:23.51ID:ZSxlK7RZa
civ6の文化爆弾はガリアだけぶっちぎりでやばいくらいで後は空気だと思ってる
591名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:33:18.63ID:r81oDbNHa
文化爆弾ってそういう仕様なんだ
敵の都市にかなり詰めて出すのが良いってことかな?
自領内から攻囲ユニットで都心攻撃なんて荒業もできるし
2023/02/22(水) 23:45:00.64ID:1I+sjo+B0
>>591
詰めても敵都市の周囲イチマスは取れない
前に書いてる通り区域・遺産も狙えないので
資源や好立地を狙い撃ちするのが良いかと
593名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:51:56.06ID:Dg0tstpUa
なるほどなぁ
他人の土地を奪うというよりロシアみたいに領土の拡張が早くて金の節約になる程度に考えた方がいいのかな
ポーランドとガリアは特にその恩恵を受けてる感じはある
2023/02/23(木) 00:01:00.81ID:NRjkCS850
ポーランドくらい発動させにくいとあれだが、タイル購入が必要になることが多いからその費用を直接間接に浮かせてくれる文化爆弾は結構ありがたい特性
2023/02/23(木) 00:05:26.48ID:jigNC6z5a
ガリアでやってみな
気持ち良すぎて「飛ぶ」ぞ

…まあ鉱山ばっか作るせいで人口が伸び悩むんだが
596名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b2f-tv7z)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:34:57.36ID:QvGOXqVs0
平原丘陵で農場が建てられなかったんだけどなんで?
シヴィロペディアには草原又は平原にしか建てられないとしか書かれてないけど
2023/02/23(木) 00:36:51.10ID:WNU+1DERd
>>589
これ相手が家康とかだったら1都市1マス生殺しとか出来るのか?
2023/02/23(木) 00:42:03.05ID:ZlrM+UB4M
ガリア見てみたけど
いつも難しそうだな…ってスルーしてた奴だわ(笑)
2023/02/23(木) 00:44:30.67ID:ZlrM+UB4M
>>596
最初は丘陵タイルには農場を作れない
化学を進めるとできるようになった気がする…

なんの技術だっけ?
2023/02/23(木) 00:49:51.82ID:0eDZaI3ca
丘陵に農場を建てられるようにするには土木工学が必要だよ

あと平原と平原(丘陵)は別の地形だから、平原のみって説明文に問題はない
アウトバックステーションの説明文とかそんな感じ
2023/02/23(木) 00:50:18.03ID:AMY9mi180
土木工学
602名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b2f-tv7z)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:58:12.23ID:QvGOXqVs0
>>600
あーそういうことか
表記紛らわしい
2023/02/23(木) 01:01:24.15ID:2UifXcx70
でもパンテオンやらロシアUAやらだと丘陵に言及せずに平地からも丘陵からも効果受けるんだよね
山とパンテオンから二重に隣接ボーナス受けられないし説明だけじゃ判断つかんことは多い
2023/02/23(木) 01:11:04.48ID:ZlrM+UB4M
正直wikiとにらめっこするか
ここできくか
理解を諦めて進めるかだよな(笑)
2023/02/23(木) 02:49:46.91ID:NbyrPPJA0
>>595
ラッシュついでに吸血鬼拾っとくと後に城で首都人口も爆発させてくれいい感じよね
2023/02/23(木) 05:33:23.27ID:TknnCLYo0
一応世界会議の区画生成の文化爆弾で敵の領地を取れなくはないな。区画は取れんが
2023/02/23(木) 07:33:35.74ID:FT4Wh/Era
リンカーンの工業地帯からの近接戦闘湧き、無駄に維持費嵩んでくだけであまり有り難くないな。ルネサンス以降もガンガン戦争吹っ掛ける気がないと、持て余すだけだわ。
2023/02/23(木) 08:14:23.50ID:lb/Lvakca
たまに誤訳もあるからちゃんと調べるの大事
2023/02/23(木) 08:26:10.15ID:hDVy+U5Rd
リンカーンのは一応防衛にはなるよ
まあでもリンカーン使うなら中盤以降戦争するプランは建てたいよな
2023/02/23(木) 08:29:41.26ID:hPjB+o9Rd
中盤攻めるなら気球取れるまで待ちたいわ
611名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:46:45.58ID:z7yLq8+na
近接じゃ鉄鋼後の都市潰しきれないんだよな
まぁ戦闘力+5のメンアットアームズとマスケット銃兵と戦列歩兵で十分お釣りが来るぐらいの強能力だから要らないなら消していいんじゃね
2023/02/23(木) 09:57:18.28ID:NRjkCS850
ユニットは数がいれば回復待ちが減ったり軍団化が捗ったりでなんだかんだ役には立つが、渋滞や経験値分散で数がそのまま強さにはならんからなあ
2023/02/23(木) 10:37:00.56ID:NRjkCS850
新パトラだとアルカサル宮殿が強く使えるなあ
肝心な氾濫原には建てられないんだけど、氾濫原で囲まれたタイルに置いてスフィンクスと隣接させれば科学+2は堅いしそれ以上も狙える スフィンクスもだけど丘陵にも置けるのが偉い
2023/02/23(木) 12:01:09.89ID:NKPswXf5a
>>609
戦闘力の合計値がやたら高くなるから
、奇襲戦争仕掛けてくる奴は皆無だよな。そういう意味では防衛の役に立ってるけど、明らかに過剰なレベル。
4みたく他国に譲れたらいいのにな。
2023/02/23(木) 12:38:59.08ID:jigNC6z5a
略奪要員にして使い捨てたら多少リソースに変換できるのでは?
外交関係は悪化するかもしれないけど
2023/02/23(木) 12:45:00.77ID:pl3bPsYk0
リンカーンの無償って維持費はかかるんか
資源維持費ないだけ?
2023/02/23(木) 12:51:26.35ID:xToTxU9R0
>>616
自分も全部無償かと思って工場立てまくってたら
ゴールドは掛かるみたいで赤字になった
2023/02/23(木) 12:52:36.77ID:+3tUQePDa
そもそも工業区域をどうこうする頃には安定期に入ってるんで防衛用としても要らないという
2023/02/23(木) 13:16:08.56ID:msb+aTPTd
内政一辺倒で進めがちなプレイスタイルだけど
適度に緊急事態とかに干渉できるからその辺が面白かったわリンカーンは
2023/02/23(木) 13:16:09.53ID:n0dxDcNn0
ロックバンドって調整入った?最高レベルのパフォーマンスが減ったかわりにレベル3が増えたような…レベル3を中心に正規分布してる感じ?
2023/02/23(木) 14:05:27.80ID:CN7B3lis0
偉人ポイント2倍の世界会議だけみんなAIが結託するのはなぜなんだぜ。
10投票くらいじゃ狙ったの採択できない
2023/02/23(木) 14:08:31.94ID:0eDZaI3ca
最初から☆3が出やすいようになってるでしょ
ロックバンドのレベル4以上からは違ってくるけど
2023/02/23(木) 14:20:31.46ID:BplCnOv8p
新クレオパトラって確かに序盤の文化や信仰力、食糧が出やすいし、強いと思うんだけど、生産力ってどうやって出すの?
2023/02/23(木) 14:35:26.42ID:NRjkCS850
わりとバラけるしプレイヤーが大量に2倍に票入れなければポイントなしになることのが多いと思う
自文明しか港建ててないから大提督読みで1票入れたらぼちぼち稼がれてる大将軍に決まったり、この決議に限らんけど票読みきれないことあるんよな、投票傾向把握で大分狙いやすくなるとはいえ
2023/02/23(木) 14:39:28.74ID:WOXHCSz/0
宗教余ってるならほぼ預言者になる感じだけど他は微妙に読めないな、自分がポイント稼いでいない分野に投票するんだろうけど
2023/02/23(木) 14:40:10.07ID:GTRmfugDM
ケイタの書籍はお金だけに留めとくべきだったのでは?
お金と歯車出るの強すぎだわ
2023/02/23(木) 14:40:51.61ID:GTRmfugDM
>>625
世界会議始まるまで宗教余ってるの
見たことない
2023/02/23(木) 15:03:50.57ID:1R67ekhXa
>>623
砂漠隣接パンテ+労働倫理とか。
2023/02/23(木) 15:06:39.44ID:hPjB+o9Rd
世界会議の投票はまず偉人2倍か偉人0に分かれて投票して勝った方のうち最大の項目が選ばれるから
PCが例えば大技術者2倍に10票投じてNPCが大商人0と大将軍0にそれぞれ6と5票投じてたら大商人0になるから結託してると言えばしてるんじゃ?
昔このスレで見た話だから合ってるか分からんけど
2023/02/23(木) 16:12:47.46ID:MSx+IXs/0
>>627
前に1回だけあったな。
なにがあったのやら
631名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/23(木) 16:33:24.23ID:fUAblp5I0
巨大大陸とか小パンゲアみたいなのに戦争屋が集まるとみんな序盤から縄張り争いして戦い始めるからか宗教埋まらないのが割とあるきがす
2023/02/23(木) 16:44:54.74ID:YNPg1XF50
難易度神じゃなければ割と余ってるね
2023/02/23(木) 16:47:23.12ID:NdOwQ5LwM
色々なパターンあるんだなぁ
2023/02/23(木) 17:27:45.95ID:k4O2FEcz0
最近始めたんだけど覚えること多すぎるな
2023/02/23(木) 17:42:14.16ID:hDVy+U5Rd
>>628
そんなん安定するわけなくない
2023/02/23(木) 17:45:44.91ID:9YXPqg7+0
初めて難易度あげてプレイしてみたらいきなりアメリカに喧嘩売られて背後にはやたら強い蛮族もいて瞬殺されたわ
今までの難易度だと仲良しこよしで軍事ユニット使わなかったから新鮮だ
2023/02/23(木) 18:37:01.95ID:VrTR2NYqa
テディすぐブチ切れるからな
2023/02/23(木) 19:00:14.50ID:pl3bPsYk0
オーストラリアとアメリカほんま嫌い
2023/02/23(木) 19:08:07.24ID:oPtef1d40
逆にカナダはかなり有難い。
グルジアも悪くない隣人。
ギルは最高。
2023/02/23(木) 19:09:51.55ID:MSx+IXs/0
今回モンちゃんやおシャカ様よりキレる奴多いからな。戦争屋とは一体…
2023/02/23(木) 19:43:54.07ID:ngXSzdt/0
シャカはむしろ軍団縛りでもしない限り基本的に仲良くなれるので逆に常識人枠
2023/02/23(木) 19:56:59.43ID:AMY9mi180
オーストラリアが一番狂犬な気がするんだが
2023/02/23(木) 20:01:46.87ID:UsLYP4f70
オーストラリアは遠目でも絶対に攻めてくるから逆に軍多めに作って開拓妨害してる
644名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:22:34.91ID:fUAblp5I0
クリスティーナとか仲良くしようなねえからなあ
2023/02/23(木) 20:27:23.93ID:MSx+IXs/0
最初期とかスキを見せたらガンジーかカナダでも無い限り殴ってくるからなあ。
まあ殴ってきたやつは最終的に滅ぼすまで殴り返すけど
2023/02/23(木) 20:55:37.15ID:VAaCz3Eba
結社入ってる前提だと太古防衛は皇帝や王より神の方がやりやすいまである
2023/02/23(木) 21:04:10.70ID:JvLsK3f/0
オーストラリアはアジェンダに反してなくても関係なくぶん殴ってくるのなんなの…
2023/02/23(木) 21:04:42.50ID:z/8lqur5r
他文明民は全てアボリジニー
2023/02/23(木) 21:42:22.17ID:jigNC6z5a
好戦的な国に対して同盟している(迫真)
2023/02/23(木) 21:57:39.74ID:NRjkCS850
別にゲーム的にそういう挙動をしてくるのに文句はないんだけど、言ってることとやってることが違え!ってなってしまってるのは雰囲気を損なってるからもうちょっとなんとかならんかったんかとは思う
テディなんか、テディから宣戦した戦争で戦争状態になってるプレイヤーを、自分の大陸で戦争しやがって!って非難してくるからサイコパスとしか言いようがない
2023/02/23(木) 22:04:21.15ID:tXmsIYKB0
civはさりげなく皮肉ぶちこんで来るイメージだからアメリカオーストラリアはそういう事だと思い込んでるわ
事実は知らんが
652名無しさんの野望 (ワッチョイW cbdc-EBhs)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:07:04.11ID:4208asdK0
>>650
なんだろう、逆にリアリティを感じる
2023/02/23(木) 22:09:32.83ID:2UifXcx70
カーティンのやたら好戦的な印象はなんなんだろうな
本当にそうなのか偶然偏ってるのかそれとも台詞が印象に残るせいなのか
自分だけなら偶然かなで済むんだけどわりとそういう印象の人多そうなんだよな
2023/02/23(木) 22:18:34.73ID:tXmsIYKB0
アメインドスコット「共同戦線しよ」
戦後「何戦っとんねん!非難!」

ギリシャ「おめぇ戦い好きなんか?オラと組むか?」
2023/02/23(木) 22:44:04.91ID:iE6UiEpQM
ジョンカーティンの特性を発動するために
好戦的な思考になってんじゃないの?
都市開放するかどうかまでは確認してないけど
656名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b2f-tv7z)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:02:23.19ID:QvGOXqVs0
パンテオンて信仰力どのくらいあれば作れるの?
シヴィロペディアには一定量としか書かれてないんだが
2023/02/23(木) 23:07:53.76ID:0eDZaI3ca
標準速度だと25で、速度によって増減して
パンテオン取ってない状態で宗教スクリーン開けばいくつ必要ですって書いてある
2023/02/23(木) 23:15:02.26ID:JvLsK3f/0
もう信じられるのはギル様だけよ
ほんと好きあのチョロいおっさん
659名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b2f-tv7z)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:16:32.40ID:QvGOXqVs0
>>657
ほんとだー
ありがとう
2023/02/23(木) 23:36:13.01ID:Fct0zg0J0
聖地隣接ボーナス系のパンテオン+労働倫理強い!って攻略はたいていリセマラ前提過ぎる
661名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:41:31.30ID:4g/ho7lNa
川の女神or改善パンテオン+聖骨箱or禅のあまり物宗教いいよね…
労働倫理は+3とかでも十分に機能するから労働倫理一択って説もよく見るけども俺はこういうのも好き
2023/02/23(木) 23:44:05.75ID:DM9NcIrO0
宗教要らんとか言う人いるけどこのゲーム快適性が重要だから
宗教勝利目指さんでも強いよな
663名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:44:35.44ID:4g/ho7lNa
宗教共同体は国内交易路にものってくれたらなぁって気持ちは強い
664名無しさんの野望 (ワッチョイW 8574-3SG+)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:44:52.55ID:XCy4FgaQ0
>>660
砂漠とジャングルはそこそこの確率でクソ立地掴まれるよな
ツンドラ2カ国のロシアカナダは幾分かマシに感じるが
665名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:46:55.54ID:4g/ho7lNa
ツンドラは丘もあるし森も生えてるし鹿もいるからほか二つよりもちょっと強めに感じる
砂漠はあまりに不毛な土地だし熱帯雨林は伐採した方が得だし何より鉄が湧かない
666名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:13:35.92ID:ONPRufLja
単体で見たら強い信者の信仰はあるんだけどやはり生産力の価値が序盤高すぎるのとAIからの価値が低いのもあって労働倫理一強なのは否めない
ただイエズス会による教育、聖骨箱、禅は聖地建ててなくても非常に有用なので食わず嫌いはやめて触ってほしいな…
でも武僧はひどい
2023/02/24(金) 00:38:59.83ID:xv3b1tI/0
初期位置に手頃な山がなく狙いの隣接ボーナスパンテオンも取れずだったら
労働倫理じゃなくてもいいと思うけどな
2023/02/24(金) 00:51:42.41ID:kz/tMY900
隣接パンテは最初に虚無に入ってオベリスク立てれば取れることおおいかな 虚無見つからない時あるけど
マンサ、ピョートル、永楽帝は楽にとれる
669名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:58:26.91ID:ONPRufLja
隣接パンテ取れても砂漠やツンドラが小さいこともあるしな
2023/02/24(金) 01:21:26.30ID:/R3H1BfN0
その点クメールなら川から隣接出るし家も食料も出るからすごい
2023/02/24(金) 03:26:35.58ID:nKGd4pJT0
>>666
その辺は今回はコレ使って遊んでみるかーって感じで選ぶのに程よいよね
労働倫理なくても勝てないわけではないし
2023/02/24(金) 07:19:37.28ID:4QWt7+wMa
どうせ川の女神取るから神王じゃなくて最初から都市計画入れる派
2023/02/24(金) 08:05:17.16ID:RaQ3z8rip
インカの区域どうしてる?
聖地キャンパス置きたい所には棚田か保護区置きたいんだけども
2023/02/24(金) 09:08:55.02ID:Bdeex8Yd0
>>666
文明特性とかで他に生産力を稼げる目処があるなら、労働倫理に拘る必要ないしね。
2023/02/24(金) 09:20:14.03ID:DKaZUpND0
https://i.imgur.com/6sU0Ofd.jpg
高隣接労働倫理は最強だけど隣接稼げないなら弱いから不要だし宗教なんてなくてもこんくらいでクリアできる
2023/02/24(金) 09:34:15.70ID:Xno1xo7Pa
こんな数の都市管理するのめんどくさいよぉ…
677名無しさんの野望 (ワッチョイW ed42-mfId)
垢版 |
2023/02/24(金) 09:54:35.57ID:AjxQm7jF0
速攻で卑弥呼をとったら久しぶりに宗教植民地のパンテオンをとれた
678名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/24(金) 09:56:36.37ID:bFKyHCBga
改善パンテオンも好きなんだよなー
特に職人の神と文化出るやつは有能
2023/02/24(金) 10:13:07.67ID:Bksa3i8I0
後半になるとターンが替わるのに1分程
かかるのですがみんなそう?
私のPCのスペック不足かな?
680名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:22:33.68ID:25lTvwsJa
みんなそう
終盤は重い
2023/02/24(金) 10:36:45.46ID:pXQ6Ezr10
CIVの為にPCのグラボとかメモリ盛ったんでそこまで遅くはならないが、ファンがスゲー回る。
682名無しさんの野望 (ワッチョイW ed42-mfId)
垢版 |
2023/02/24(金) 11:05:51.90ID:AjxQm7jF0
マップの広さにもよるだろうけど1分もかかるのはマシンのスペックの問題じゃないかな
2023/02/24(金) 11:43:42.31ID:C+qaLQPbM
時間がかかるのはPCスペックが影響してるけど
1分だったら買い替えても
言うほど時間短縮されないんじゃないかな?
2023/02/24(金) 11:50:28.31ID:ygKUSQ1Bd
スペック情報なしでは何とも
2023/02/24(金) 12:10:53.16ID:96jqyw+Aa
AIが虚無ってるとカルト集団出すから重くなったりもする
2023/02/24(金) 12:16:27.11ID:fdlXJuY5a
後半ほど長いとは言え1分は明らかにスペックが足りなすぎだろ
2023/02/24(金) 12:29:46.28ID:tLm92jT40
CS版はそんなに長くならない代わりに強制終了する
2023/02/24(金) 12:31:05.74ID:9znGFEjJa
マップの規模にもよるからね(サイズ・都市・ユニット)
一応こういう時の指標になるように
みんな共通のセーブデータでターン送りの時間を計測する機能が付いてるから…

自分は古いPCなのでGSのAIベンチで平均47秒
2023/02/24(金) 12:46:23.34ID:tm0psfJn0
>>679
メモリ足りないのでは
後半長くなるって言っても数秒伸びる程度だよ
690名無しさんの野望 (ワッチョイW 15b1-/J81)
垢版 |
2023/02/24(金) 13:02:48.40ID:v4BjEw1H0
Switch版はクリアまでに10回は平気で強制終了する上に音楽一周してもロードが終わらないし終盤はカーソルの移動ですら重くなる
2023/02/24(金) 13:07:50.31ID:qA5miansM
Switchでやってたけど
そこまで落ちなかったな
数ヶ月に1回位だったよ
2023/02/24(金) 13:53:43.00ID:tm0psfJn0
今メモリくっそ安いし16GBくらいは載せた方がいいよ
骨董品でもメモリとSSD積むだけで相当変わるからね
どっちも価格破壊が起きてるから丁度いい
2023/02/24(金) 14:20:14.13ID:Bksa3i8I0
すみません PCのスペックです

メモリ [カスタマイズ] 32GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/16GBx2/デュアルチャネル)

CPU インテル Core i7-6700 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大4.00GHz/L3キャッシュ8MB)

SSD 【SSD増量中】525GB SSD

ハードディスク/SSD 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)

グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX1070 8GB

6年前に購入です
2023/02/24(金) 14:30:09.19ID:fn2nSe640
普通に俺のPCよりもスペックいいな
でも、俺の環境では1分なんてかからないけどね
MOD入れてないから、そこに違いがあるのかな
2023/02/24(金) 14:32:08.25ID:UN9fcy9vM
6年ならそろそろ壊れるから
そのタイミングで買うか
安い時期に買っとくか

最近CPUの伸びが良いから
待ち時間は短縮されそうだけど
インテル12世代が安くなるまで
待ったほうが良い気がする
2023/02/24(金) 15:04:14.27ID:WfTjGY7ud
極端な事を言えば、決闘群島と巨大ハイランドでは多少のスペック差は覆るし
後半ってだけで具体的な進行度は分かってないし
なんならクイック移動クイック戦闘使わない人もいるし
掲示板で尋ねても意味ない
2023/02/24(金) 15:15:45.34ID:tm0psfJn0
Civ6プレイする分には十分すぎるな
MODマシマシでも1分なんて掛からんし他に問題あるんじゃないの
とりあえずAIベンチでも測ってみればいいんじゃない
2023/02/24(金) 15:40:40.16ID:C+4LDtKia
ディスククリーンアップでDirectXシェーダーキャッシュをクリアしてみては?
俺はクラッシュが頻発するようになったらこれをやるようにしてる
2023/02/24(金) 16:03:32.40ID:YQxu7ancM
電源のパフォーマンスはちゃんと一番上にしてる?
2023/02/24(金) 16:09:42.21ID:g95YuXRS0
武僧要らない子かと思ってたけど,ひょっとしてポーランドなら有効活用できるかな
やってみよ
2023/02/24(金) 16:36:10.50ID:vojmPCUja
マップサイズによっても変わるのはその通りだがいずれにせよ誇張じゃなく本当に1分もかかるなら異常なので要検査
702名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:49:55.65ID:q7eFh9yMa
略奪のための戦争もありだと思うんだけど丸裸の壁もたってない都心見たらムラッときてつい支配しちゃう
そして忠誠心圧力でグダグダになる
703名無しさんの野望 (ワッチョイW b511-/J81)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:53:19.90ID:6Juo8vmM0
丘があるなら鉱山略奪→占領→修復→反乱→略奪のループで稼げる
704名無しさんの野望 (アウアウウー Sa49-qbbP)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:10:44.77ID:cRUucHhQa
でも美味しいのは改善よりも区域の略奪なんだよね
壊れた区域を抱えた維持できない都市なんて支配しても仕方ないだろ俺!ってなるけどやっちゃう
2023/02/24(金) 18:48:32.76ID:CqFbtOABa
区域略奪するならいっそ都市吹っ飛ばそうぜ
ペンペン草も残すな
2023/02/24(金) 18:49:59.27ID:oHhZU5PL0
>>700
武僧は囮によく使える。
対ロボで武僧を肉柱にして都市防衛した
2023/02/24(金) 19:03:14.90ID:C+4LDtKia
いわゆる世界の敵決議って忠誠ガン盛りされるから逆に美味しいんじゃないかという気がしてきた
そのまま2都市目3都市目落とせるなら最終的に忠誠問題は解決するし
2023/02/24(金) 21:20:45.51ID:3vHykItV0
参戦国の配下都市国家がやる気出して都市や交易路襲ってくるのは怖いし単純に取引相手が減るのも不便だから嬉しくはないかな
落とした都市が離反する前に解決できる戦争の方が圧倒的に多いし
709名無しさんの野望 (スッププ Sdfa-bavb)
垢版 |
2023/02/25(土) 02:19:37.05ID:TiYCAVNjd
ペルシアって固有が腐りづらくて
初心者向けないい文明だと思うんだよね
あと新指導者が「シャアの中のシャア」って
凄いNTみたいでカッコイイよね!
2023/02/25(土) 04:14:12.37ID:9vfa97o5d
なんかciv公式がTwitterでSteamのコード?上げてるけどなんなんだろう
2023/02/25(土) 07:33:16.79ID:dccJyuwB0
クレオパトラさんの証明写真新と旧でサイズ違うのなんとかならんか
旧パトラ見るとうわ顔デカってなるし
2023/02/25(土) 10:59:25.71ID:NSrL4nmWa
リーダーパス出す時にもアンソロジーのシリアル配ってたからまたそれじゃね
713名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:06:50.75ID:H9H6PoYia
>>711
写真写りが悪いだけでモデル変わってないはずなんだよな…
2023/02/25(土) 11:15:36.39ID:qOrjD7h+0
Sid Meierの誕生日でsteam版7人分ばらまいた アンソロジーかどうかは気になる
2023/02/25(土) 11:17:59.19ID:4ONjc9na0
前々からたまにシリアルコード配ってるやん
2023/02/25(土) 12:22:17.54ID:uTlr0PgX0
もう買ってるやつしかあのアカウント見ないだろうにそれでも盛り上がるんだな
717名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:21:23.70ID:MK6MMYENa
次のパックテオドラ、世宗大王、ルートヴィヒ2世並べて「世界をより良い形に再創造しよう」ってちょっとより良い形が過激だな…
建築者っていうからてっきりクフ王、マウソロス、ヴィクトル・ユーゴーとかくると思い込んでた
2023/02/25(土) 15:48:18.28ID:S7qJy8WNd
いやパック名と指導者名って最初に同時公開じゃん…
719名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:05:01.00ID:f1J3PyM7a
今話題にしちゃダメか…?
2023/02/25(土) 16:42:43.03ID:EZ255j5ld
>>709
シャーの中のシャー(イケボ)は毎回笑う
721名無しさんの野望 (スッププ Sdfa-bavb)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:17:53.73ID:BEY3lNBOd
真面目な話をするとペルシアのキュロスは
能力がマルチだと機能しないから
追加でシャー出したんじゃないかなと思う
2023/02/25(土) 17:21:10.70ID:3PO7yTFRM
コード配りとかやってたんだ
持ってないときに欲しかったな
723名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:43:17.36ID:qDo2Oaiq0
>>721
好戦ペナルティはともかく移動+2は強いでしょ
なんか常に+1されてるやつは見ないでおけ
724名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:50:14.77ID:8ZGyzPXWa
マルチだと全部正規戦争扱いになるんじゃなかったか…?
725名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:50:56.09ID:qDo2Oaiq0
マジかそりゃいらんな
つーことはスコットランドもあかんのか
2023/02/25(土) 18:39:38.25ID:4ONjc9na0
圧倒的軍事力あると制裁戦争の案出ても棄却されるの好き
2023/02/25(土) 21:26:27.48ID:DntiSGD/0
>>726
ガンジー「アレクが、アレクが窓に!」

他の国「怖、近寄らんとこ…」

つまりそういうことであった
2023/02/25(土) 23:59:32.38ID:fkMJG4eV0
マリのケイタ君でやってたらとある1都市(ドイツの首都)だけ軍が0Gとかで購入できるんだけど何か条件ある?
ンガサルガム有で商業と兵営は士官まで建ってるけど、他の都市はその条件で野戦砲が30信仰とかで購入できる状態なんだが
そのドイツの首都だったところだけGも信仰も0で購入できてよう分からん…
2023/02/26(日) 00:14:02.30ID:9ii68sEvM
スグパで-20%
都市国家の値引きボーナスと
あとなんだっけ?
2023/02/26(日) 01:20:41.14ID:s9iF09fk0
スグバで20%、ンガザルガムで60%、神権政治or民主主義で15%の合計95%オフが最大のはず
同様の報告はciv fanaticsでも3年くらい前に挙がってた
分からんけど、占領で商業ハブがスグバに置き換わるときにバグってスグバの割引分が2回かかっちゃってるとか?
731名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/26(日) 08:52:17.14ID:29OWCUrya
そんなグリッチが…
まぁでもそうなら検証容易だし試してみるかぁ?
2023/02/26(日) 09:57:47.76ID:MjFM1ePI0
>>730
商業ハブ自体は確かにドイツの首都には建ってたんだけど、他の落とした都市にも商業+兵営が建ってたけどそっちは無料までオフにされてないんだよなぁ…
後、労働者とかは55オフ%(スグハ+神権政治だと普通は35%オフ?)ぐらいだったから、確かに20%オフが何らかの要因で2重にかかってるぽい
2023/02/26(日) 10:12:24.91ID:s9iF09fk0
関係ないかもだけど商業ハブを略奪状態で占領したかどうかとか?

固有の区域や建造物あると代替元を略奪状態で占領しても新品と置き換わるから修復必要なくておいしいんだよな
734名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-I5fP)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:31:57.69ID:QpViPG4Ha
開戦事由でユニットに補正乗るとかにすればマルチでも生きるのにな
2023/02/26(日) 10:46:57.45ID:rG0XUd4B0
マルチはバランス調整MOD前提だし関係ないでしょ
2023/02/26(日) 10:47:31.95ID:MjFM1ePI0
略奪したかまでは申し訳ないが覚えていないわ
というかカルト教団が0で購入できて笑える
2023/02/26(日) 13:23:01.95ID:MjFM1ePI0
連投しちゃって申し訳ないが、あの後火山が噴火して商業ハブが略奪状態になったのだが、修復してもタダにならなくなった
スグハの割引ボーナスが2重になってたようだ
マリ限定で他国の通常の商業ハブを略奪状態で落とすと、区域が専用に置き換わるので勝手に修復されるが、その際に2重になるのか?
気が向いた時にもう1度やってみるかな
2023/02/26(日) 14:14:11.07ID:FdCdAmGe0
マルチの話題はやめてくれない?
また変な奴が湧くよ
2023/02/26(日) 14:20:16.70ID:EXodETbh0
本人でしょ
2023/02/26(日) 16:41:45.01ID:Kcxucumka
最近初めて手当たり次第街を襲ってたら
ペナルティが言語道断になったんだけどこれは問題ないの?
741名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:46:32.25ID:mDdxgKlv0
>>740
文句言う奴が一人もいなくなれば問題なんてなくなるんだよ?
742名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:56:21.71ID:vSUb3u99a
外交なんて俺に従うか滅されるかだってスタンスなら問題ないよな
首都の占領さえしなければ世界と友達になることもできるけど
2023/02/26(日) 16:57:25.40ID:n+8hGtQ9a
嫌われ者も一定の限度を超えると無敵の人になれて逆に怖いものなどなくなる
744名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:25:14.23ID:8vXDn+5Ga
いうて民主主義同盟強いからある程度は世界の敵にならないようにさておきたい気持ちはある
2023/02/26(日) 17:34:56.10ID:O3cvHdoUr
世界全てが敵に回ろうが絶対に味方してくれる王の中の王がいるらしい
2023/02/26(日) 19:23:29.23ID:GdU28TT50
そもそも他国を併合出来る様になった時点でもはや敵無しなので不平とか知った事ではないのだ
むしろ非難で予め開戦事由使える様にしてくれてサンキューレベル
2023/02/26(日) 20:06:21.83ID:/iOZYEl20
征服事業を始める前にガンジーとは同盟組んでおきたい。
2023/02/26(日) 20:12:46.71ID:3RYxAOoG0
遠くの国と同盟して挟み撃ちしまくってズッ友になるのも良し
途中で抜けるやつは滅ぼして最後に残った国は気分次第
2023/02/26(日) 21:13:21.97ID:BHy/QMDV0
海軍まで手が回ってないときとかもあるから一概にはなんとも
2023/02/26(日) 21:50:34.80ID:4cFlHuYga
>>737
https://i.imgur.com/Hc3zLEN.jpg
逆に修復されないからだな
2023/02/26(日) 22:01:26.06ID:4cFlHuYga
略奪された状態でまずスグバに置き換える際にmodifierが付いて
そこから修復する時に(本来はmodifier消えてるはずなので)付け直してるから二重効果に
https://i.imgur.com/uzrVpcW
2023/02/26(日) 22:27:53.94ID:s9iF09fk0
あれ、固有区域は置き換えで新品にならないんだ
アラビアプレイでキャンパス略奪しきって占領したらキャンパス図書館は略奪状態でマドラサだけ略奪されてないという通常あり得ない状態になったから印象に残ってたんだけど、固有建造物だけの仕様だったか
2023/02/27(月) 07:19:55.45ID:2fR6tqWu0
今700円で売ってるんだな
そろそろ5も飽きてきたし、買うか
2023/02/27(月) 09:27:28.75ID:a1bAbcXG0
このゲーム、立地が良ければ神難易度でも普通に勝てるだろうけども
立地が悪かったら不死だろうが皇帝だろうが普通に負けるでしょ

マップ生成システムが、他国との間に必ず都市国家が3つ挟まるように考慮されるだとかだったら話は別なのだけどね

実際はそんなことはなく、間に都市国家が一つも挟まらずに他国と最短距離配置が2国以上あって
自国そばには都市国家が配置されず、最初に遭遇した都市国家で使節1人ボーナスを取得できる場所が1つも存在せず
文化のブースト条件である『都市国家3つと出会う』すら達成できないクソ立地が生成されるケースがザラなわけでな

もうちょっとそのマップ生成システムなんとかならなかったのかとも思うわけだが

そういえば都市国家が登場したのってCiv5からだっけ
Civ4は都市国家が存在しないことによってマップ生成運の上振れ、下振れがなかったってことかね
Civ6のオンライン対戦も、都市国家は無しの設定で競ってるんだっけ?

都市国家の存在がマップ生成の当たり外れの原因だと言われると、どうしようもない感じだな
2023/02/27(月) 09:29:35.09ID:RRf+iTrt0
クソ立地だったらメインメニューに戻るのが大半だからそこまで気にせんでええでそ
756名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 09:33:15.82ID:C/GeZgCca
そんだけ広い土地を囲い込めるってもんよ
都市国家の代表団なんて冷戦解放後に大量に盛れるし
757名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 09:36:15.05ID:C/GeZgCca
というか外交連盟つけてから送れば初遭遇と同じになるし英雄ONなら卑弥呼いるし
天啓については政治哲学以外も序盤はかなり運だし…
2023/02/27(月) 09:53:11.04ID:a1bAbcXG0
>>755
クソ立地なのかどうか判明するまでに、普通にプレイしていたら結構な時間がかかってしまうことも問題

私なんかだともう開き直ってるから、Cheat Menu Panelでマップ全体の視界確認して
良立地なのかクソ立地なのか判断して、クソ立地なら再生成かけてるけども

ただね。色々とこだわると、満足できる立地が生成される確率って、2割あるかないかぐらいなんだよね
8割前後の確率でどこかしらダメなマップが作成されるんだよね

2割程度の確率でしか生成されない良マップをたまたま引いてプレイ継続した人が
『難易度神でも普通に勝てるwww』とか自慢してたらそれはそれで痛々しいというか

そもそもクソ立地で我慢して勝利したとしても、クソ立地であるがゆえにのびのびと自由に選択肢を選ぶことができなかったはずで
クソ立地でも勝てるような特殊なプレイを強いられていたという話になるだけで、それ本当に楽しいの? ということに


ひとまずコレだけは言わせて欲しいのだけど
沿岸スタートした文明は、他文明が配置される最短距離を、通常の最低値よりも増やして欲しかった
最低でも通常最低値の1.5倍。できることなら最低値の2.0倍ぐらい
2023/02/27(月) 10:00:34.10ID:RRf+iTrt0
2倍も離れてたら蛮族フェスティバル開催でウザーってなるような気もするが
760名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:08:08.83ID:/I0+S+mxa
ままならないのがボードゲームの楽しみだと思うけどシミュレーションゲームならプレイヤーの思い通りにならないことがストレスなので分からなくもない
2023/02/27(月) 10:14:33.97ID:UqUnXJu1r
相手が友達ならガバとかクソ立地は笑い合えるけど、NPCだとイラつくだけだわ
気分転換にゲームやってんのになんでストレス感じなきゃなんねえんだよ
762名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:16:06.92ID:/I0+S+mxa
そんな精神状態で遊ぶゲームじゃないと思うんだがcivは…
2023/02/27(月) 10:16:55.80ID:dATSiw5wd
あなたはゲームに向いてないよ
764名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:24:17.31ID:ZYrK071Wa
あなたに必要なのは休息ですよ
2023/02/27(月) 10:40:35.34ID:yotUbsL70
言うてクソ立地でも頑張れば勝てるじゃん
2023/02/27(月) 11:14:26.00ID:NWToW7MGp
このゲームの一番の問題は一緒にやってくれる友達が居ないことだわ。運動神経悪すぎてfps出来ないんだよな。
2023/02/27(月) 11:26:04.59ID:I+DyE359a
クソ立地ということは攻められないということ
768名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:28:36.29ID:b6tQMWsNa
スイスみたいな悟り
2023/02/27(月) 11:33:51.86ID:CAmHWUuwd
これ「接待がなっちゃいない」って不満でもう時代的なものだからね
娯楽の選択肢と多様性で、ゲーム側の接待力の時代
2023/02/27(月) 11:55:39.47ID:yotUbsL70
どんな立地でも勝てるようにするのがやりこみってもんじゃないんか?
リセマラやったら誰でも勝てるじゃん
2023/02/27(月) 12:05:45.42ID:e1RxeDwea
また気持ち悪いおじさんが湧くからやめとけ
まぁおじさん本人がやってる可能性もあるが
2023/02/27(月) 12:12:08.93ID:garXxXcW0
https://i.imgur.com/KLAZBus.jpg
例えばこれなんか首都立地としては結構悪い方だと思うし大分立ち上がりにターン喰ったが、科学勝利230ターンくらいだったし負けるとは微塵も思わなかったぞ

楽しめるように遊ぶのが一番重要なんだからチートでも難易度下げるでも好きにすればいいんじゃん 他人のこと気にして自分が楽しめなくなるなんて馬鹿らしいぜ
ただ、チートじゃ気持ち良くなれないとか設定弄るのが面倒とかなってきたんだったらストレスの方が大きくなっちゃってるんだから離れた方がいいね 楽しいことは他にもいくらでもあるんだからさ
2023/02/27(月) 12:28:44.78ID:Sztq57ldd
>>772
何が起きたらこっから230Tクリアに届くんだ
280Tくらいいきそうに見える
2023/02/27(月) 12:38:34.52ID:yotUbsL70
>>772
スゲー
お前がナンバーワンだ
2023/02/27(月) 12:39:53.11ID:un+oV8Ped
実はわざと呼びだしてるだろお前ら
2023/02/27(月) 13:02:21.96ID:hHnuCjiw0
本当の糞立地ってのは開幕カーティン、テディ、クリスティーナとかの狂人に包囲されてる山岳の無いど真ん中立地よな
熱帯雨林文明はこの糞立地引きやすいからきちい
沿岸スタートは川が無くても攻められ難い分わりと余裕がある
2023/02/27(月) 13:26:37.83ID:yotUbsL70
つーか上がツンドラな程度でクソ立地だと思ってるのが草
2023/02/27(月) 13:27:09.10ID:B68oVlkc0
>>772
それ全然クソじゃなくね
本当のクソ立地は真隣にAI配置されててしかも他国に囲まれたような場所だし
立ち上がりにやられないような場所なら時間掛かるか掛からないかの差しかないしね
2023/02/27(月) 13:27:24.44ID:APeQim5NM
初心者が蛮族化しとるやん
みんなで介護したれ
2023/02/27(月) 13:28:35.90ID:Xdo8axuw0
だな,開幕で複数攻められると,最速で弓生産しても
逆襲するころには相手も火力整うから割と出遅れ&開拓地なくなる
当然戦略物資もとれん
兵営を敵都市から2マスのとこに配置できればなんとか逆襲できるけど
2023/02/27(月) 13:29:48.40ID:Xdo8axuw0
技術・制度シャッフルでも難易度変わらない笑とか言い出しちゃうイキリくん色々バレちゃう...
2023/02/27(月) 13:42:53.28ID:garXxXcW0
俺は一言も糞立地なんて書いてないが…
こないだも似たようなことあったよな、同じ人か?いちゃもんつけることばかり考えてるから事実から離れていってしまうんだぞ
2023/02/27(月) 14:01:28.67ID:ptPkARNy0
まぁ、日本非戦化学158ターン記録の俺には叶うまい
なおMAP湖リセマラしまくり
2023/02/27(月) 14:06:42.67ID:Sztq57ldd
マウントマン沸きすぎで怖いわ
余裕無さすぎやろ君ら
2023/02/27(月) 14:50:54.87ID:ptPkARNy0
>>784
それしかないんだよ俺らTAマンには許してくれよ
2023/02/27(月) 14:53:20.41ID:17e8BzUH0
× 化学
〇 科学

言葉は正確にw
2023/02/27(月) 14:54:17.14ID:NU2wB2Sy0
画像出した人は特にイキってないのに謎のマウント取られまくってて少しふふってなった
2023/02/27(月) 15:14:16.19ID:Xdo8axuw0
文章だけで普段イキリまくってる奴と同一人物なのバレバレだからだぞ...
この程度を結構悪いとか笑
789名無しさんの野望 (ワッチョイW 0db1-hwx7)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:22:06.06ID:puPyRMiB0
自分で画像貼りながら結構悪いとか書いといて俺はクソ立地なんて書いてないとか意味わかんないことしてるのが悪い
2023/02/27(月) 15:40:41.93ID:5GtrNmG5H
てか、非戦科学プレイなら半島はむしろ好立地なのにイキってるのが痛々しいわなw
2023/02/27(月) 16:00:03.60ID:Xdo8axuw0
しかもよく見たら緩衝地帯には都市国家あるあげく使ってるの日本で草
安全地帯で速攻で創始→労働倫理でヌルゲ―やんけ
2023/02/27(月) 16:18:47.84ID:a1bAbcXG0
>>772
お前さんすごいよ
そんな半島の先に配置されてまともに川もなかったら、俺ならやる気無くすもの

とはいえ、首都付近で首都含めて五都市出せているわけだから、配置としてはまだマシだったのだろうなとは感じる
CPU文明が最低保証の最短距離に配置されたうえで、二都市目、三都市目とガンガンこちらに幅寄せしてくるようだったら
五都市も出せずに三都市程度で封鎖されたうえに、軍事進攻されてどうにもならなくなるだろうし
793名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-6zlR)
垢版 |
2023/02/27(月) 16:34:09.77ID:oQUPnLb2a
今年入ってはじめた開拓者には肩身が狭い
まだ蛮族の処理にさえ苦戦してるレベルだわ
2023/02/27(月) 16:49:47.97ID:6tUbrOIV0
>>793
気にするな。暇を持て余した廃人が言葉遊びしてるだけだ
2023/02/27(月) 17:11:28.49ID:am9iXTMpd
廃人って言い方してるのも実は言葉遊び
2023/02/27(月) 17:36:10.83ID:Sztq57ldd
アレな人ってどこにスイッチあるか分からなくて恐怖すら感じるわ
「立地悪いわー(ペタッ」
だけで発狂しすぎでしょ
797名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 17:38:09.06ID:wgdj8s+Sa
必要なのは休息だよ…
2023/02/27(月) 17:40:07.20ID:Xdo8axuw0
自演じゃないならsensitiveくんかよ
最近はHSPとかいうんだっけ?
2023/02/27(月) 17:57:44.94ID:L3kyfn6Y0
英雄はもらえないの?
800名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dda-5ANj)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:27:36.98ID:MfOsX9zP0
>>793
蛮族の処理はずっと苦戦するから安心しろ
2023/02/27(月) 18:35:28.67ID:pu8tAI3kM
>>800
でもお前ら弓兵だけで蛮族処理したりするじゃん…
2023/02/27(月) 18:38:34.91ID:BLgEVNaWa
ラスボスは蛮族だからな
オフにしたらいいじゃんは言ってはいけない
803名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:56:03.96ID:wLHQhd1na
>>801
規律さして弓兵3体で囲んで撃つを基本として殴られると弱いから戦士をしっかり壁に出す
壁にする戦士はちゃんと防御させて背後に弓兵を置き支援ボーナスも得させる
蛮族退治で手に入る経験値で吶喊もとらせると戦士の戦闘力は20(基礎)+7(吶喊)+6(防御)+4(味方ユニット2体と隣接)=37と剣士とほぼ同等になるから森や川、丘を活かせば蛮族の騎乗兵や戦士、弓兵程度なら回復も併せてほぼダメージの入らない硬い壁になるぞ
戦士2体もいれば序盤の蛮族ラッシュを乗り切れる可能性は高いぞ!
弓兵にこだわらずヒッタイト・チャリオットや騎乗兵で戦士と睨み合いになった陸上ユニットを狩りに行ったり
まぁ…早々に剣士や散兵出てきたら流石に厳しいんだけど…
2023/02/27(月) 18:57:30.24ID:JAJ3Uiva0
ケイタはゴールドで商業区域買えるってかいてあるけど、どうやって買うんでしょ
805名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:58:49.08ID:wLHQhd1na
蛮族は略奪でしか回復しないので削り続ければ勝てる上に体力減ってくると逃げ回るAIになってるから壁役を前に立たせて弓兵で削るのがほとんどの場合最適解なんだよね
806名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:02:49.65ID:wLHQhd1na
あっごめん自分で言って規律忘れてた
規律込みで20(基礎)+7(吶喊)+6(防御)+5(規律)+4(2体のユニットと隣接)=42
地形ボーナス1つ分で防御時のみ戦闘力45=メンアットアームズ相当まで盛れるから壁として立たせておくだけで蛮族のユニットはこの戦士を超えられない
弓兵は本当に大事なんだけど戦士も大事なんだよ
807名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dda-5ANj)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:24:21.80ID:MfOsX9zP0
ハンムラビ「蛮族厄介だよね」
2023/02/27(月) 21:01:32.38ID:SbHO3so80
>>772
劇場って文化勝利しない時全然立てないんだけど、わりと建てたほうがいいんかね
ピンガラと人口にばっかり頼ってるからだいたい文化力死んでるわ
2023/02/27(月) 21:07:45.89ID:jXWJi/LSa
史実日本ってクソ立地だよね
2023/02/27(月) 21:11:43.15ID:CUAX8z8T0
史実日本は銀とか金とか結構あったから雪原砂漠スタートよりだいぶマシな気がする
海運もやり易いし

シド星では大体6マス程度しか与えられないから終わってる
811名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:14:00.25ID:EynXJJ+Aa
パラドゲーの日本だと資源もそこそこ人口もそこそこでも領土ないから対外拡張するよなぁって感じ
シド星の日本は何もないのでまず朝鮮出兵する
2023/02/27(月) 21:19:28.78ID:uXyNAhUX0
吶喊の昇進有効なのは攻撃時だけじゃなかった?
それでも回復あるし戦士に丘森川補正乗せて防御させりゃメンアットアームズは止まるけど
2023/02/27(月) 21:19:49.20ID:cFk6XWqb0
戦犯メルカトル図法
2023/02/27(月) 21:20:15.61ID:6tUbrOIV0
何故イギリスより遥かに狭いのか・・・
2023/02/27(月) 21:23:30.27ID:Cw/OGcry0
>>808
聖地→商業→工業→キャンパスor劇場がベース
キャンパスor劇場は勝利条件次第
宗教やらないなら聖地はスルー
沿岸は商業前に港
どっかの都市で兵営一個建てる
娯楽施設はコロッセオ狙わないならほとんど建てない

基本的にこれしか考えてない
816名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:31:41.15ID:7ipEvijqa
>>812
あっほんとだ じゃあ防御目的なら亀の守りのほうがいいのかな?
でも吶喊でも言う通りかなり長い間蛮族のユニット相手には無敵になるしワンチャン戦争でスムーズにコマンドー部隊までつけたいし吶喊なら野営地排除もスムーズ…だと思う!
序盤の蛮族対策は改善しないってのと地形効果を得るってのが一番だね
もっといいのは蛮族の斥候をZoCで追い返しながら視界を確保して湧かなくすることなんだけども視界を確保する=ユニットをたくさん抱えることだから難しいね
そしてたくわえた戦力があると近隣を攻めたくなる気持ちがむずむずと…
817名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:32:46.10ID:7ipEvijqa
兵営建てるなら首都か第二都市の国内交易の到着点になるところに建てたい
交易に生産力+1はそれだけ大きい
2023/02/27(月) 21:33:19.21ID:SbHO3so80
>>815
キャンパスそこまで優先度高くないんだな
聖地か森である程度生産力が確保できたら兵舎立てたい都市と港以外はすぐキャンパスいってしまうわ
4番目だと人口10まで伸ばさないと立てられんから結構後になりそうだし、そこまで科学力出ないと大変そうって思ってしまった
2023/02/27(月) 21:35:40.42ID:6mpDMsk20
中世虚無で文化科学を出すことに慣れすぎてキャンパス劇場を疎かにしてる人はいそう
820名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:36:32.16ID:7ipEvijqa
研究の自由派です…
2023/02/27(月) 21:36:38.83ID:SbHO3so80
あー、秘密結社ONにしてないからそのあたりでまた違ってくる部分もあるのか
2023/02/27(月) 21:37:48.13ID:MtmSwTZxM
>>814
世界史に与えた影響力が
国土に反映されてます

日本って世界史的にはどうなんやろ?
2023/02/27(月) 21:37:55.65ID:Qub0iVHs0
なんもかんもメルカトル図法が悪い
824名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:38:28.51ID:Y7oa2PtPa
日露戦争前後で変わりそう
2023/02/27(月) 21:40:19.31ID:Cw/OGcry0
>>821
書いてなかったけどオプション項目は何も入れてない
あとちょっと戦争前提なところあるかもしれない
2023/02/27(月) 21:41:13.75ID:CUAX8z8T0
細かいの置いておくと明や元の経済にダメージ与えた位しか大々的な世界史貢献ない気がする(暴論)
2023/02/27(月) 21:46:40.93ID:SbHO3so80
>>825
たしかに戦争前提だと生産力とゴールド命だからそうなるのか
戦争するにしてもゆっくり内政と外交状態整えてからするのが多かったからその辺りの感覚が全然ちがったわ
ありがとう
2023/02/27(月) 21:47:40.33ID:6tUbrOIV0
極東というぐらいですしおすし
ある程度世界に影響出せるようになったのって日露以降じゃ?
829名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:54:47.00ID:IcjGVCHc0
>>828
なのに明治以降の指導者は来ない
2023/02/27(月) 21:56:35.65ID:MtmSwTZxM
日露戦争の勝利で列強に認められたとか
言われてみれば習ったなぁ
2023/02/27(月) 21:57:36.03ID:uXcG7ECdd
イギリスはイングランドとスコットランドがあるからデカいだけだと思う
世界史への影響とかそんな難しいこと考えてるならオーストラリアとか南半球がデカすぎるでしょ
2023/02/27(月) 21:57:57.45ID:MtmSwTZxM
>>829
色々面倒臭いからね…
2023/02/27(月) 22:01:34.34ID:GuHB6YNb0
面倒というか単純に一人の権力者って訳じゃなくてややこしいし
昔なら天皇か将軍辺りで済むけど
2023/02/27(月) 22:02:13.79ID:uB93GVF30
>>826
マルコポーロくんがジパングってとこは黄金の国だぜって書いたせいで間接的に大航海時代の原動力(の一つ)になったぞ
一応貢献だろ…多分…きっと
2023/02/27(月) 22:03:55.05ID:4tCfZkSGp
シド星の歴史
(4)イギリス→フランスに文化圧迫されてロンドン爆発、日本→上陸したいけど中国朝鮮が防衛持ちできつい、気付いたら東南と北国で暮らしてる日本人
(5)都市少い方が強いから一生引きこもりペア、自然遺産の富士山が神
(6)イギリス→固有港あるしまぁ、日本→なんで火山があるんですかねぇ?開拓エリア多いだけ英よりマシか?
2023/02/27(月) 22:06:03.24ID:Y+ioogbTa
マジレスすると史実マップ作った人世界史に与えた影響とかそんなん考えてないと思うよ
2023/02/27(月) 22:07:46.40ID:MtmSwTZxM
ジョークのつもりが
スベってしまって申し訳ないと思ってる
2023/02/27(月) 22:08:43.40ID:MtmSwTZxM
でもスレは賑わったから
万々歳かな?😋
2023/02/28(火) 07:16:33.64ID:7nitOQ9z0
海が弱いゲームだからどうしても島国はな
2023/02/28(火) 09:37:49.39ID:AfLcBq910
しかも日本の特性的に国土が広い程強いってのがね…
2023/02/28(火) 09:49:54.05ID:7nitOQ9z0
まあ海以外何もねえみたいな立地でも隣接出せるのは強み
842名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/02/28(火) 10:01:14.59ID:4+P5Hj3n0
時宗なら海マップだったら開き直って隣接捨てて海賊すればいいし
2023/02/28(火) 10:11:24.30ID:N3jnf1tlM
そういや今は史実マップ家康でできるんだな、時宗より遥かにきついと思うけど
2023/02/28(火) 10:30:10.82ID:o8anJAQT0
大陸の都市が寝返ってきて、首都から6マス以内なら確保できるから、意外と安定するでよ。
2023/02/28(火) 10:33:20.53ID:O0cD4Arfa
家康で朝鮮出兵が正義になるわけか
2023/02/28(火) 15:38:09.78ID:gzltZvxP0
NHKスペシャルでやってた開戦から72時間のウクライナのドキュメンタリーが良かったから、civで戦争に明け暮れてる指導者にも見てほしいわ
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/WKKMRNYM8X/
明日再放送だって。
ゲームなら1ターンなのに現実は濃い
2023/02/28(火) 16:04:40.30ID:aSF/NOqga
そういうの結構ですんでお帰り下さい
2023/02/28(火) 16:07:22.26ID:R02liwjU0
nhkとかキモ
映像の世紀とか好きそうW
849名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:38:16.10ID:s04LLXzTa
>>846
ここではあまりそういうことを宣伝しない方がいい
ゲームはゲームで現実とは違うものなんだからあまり近しいきな臭いものを持ち込まないで欲しい
現実の話するなら歴史になってから
2023/02/28(火) 16:46:40.72ID:3WYy0Mcr0
Civプレイヤーの頭がおかしいのは有名な話
2023/02/28(火) 16:51:07.44ID:4zL49h1Vd
スパイおば黒とスパイおば天どっちが強いのか
852名無しさんの野望 (ワッチョイW 056c-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:00:39.49ID:alVPmHTm0
おば黒の方は外交的視野のおかげで戦闘力+3とモンゴルの文明特性無効みたいなもんだから戦争するなら黒おば側優位
おば天側の劇場広場に隣接する高級資源に文化力+2が想像以上にでかく社会制度がぐんぐん進む
「宮廷の祭典」プロジェクトが作る観光力は生産コスパは悪いけど必要な高級資源は購入したものでもいいしロックバンドや国立公園とリソース競合しないのも良いので内政面ではおば天優位
アリエノールはアリエノール単体が強いので別枠
2023/02/28(火) 18:21:54.61ID:WE69Osil0
Civ6って首都移転機能ないよね
だからこそ史実マップの史実位置スタートだと徳川が辛いって話になってるわけでしょ
2023/02/28(火) 18:29:26.20ID:FBjaBjww0
>>852
おば天て麗妃じゃなくて武則天のことじゃね?
2023/02/28(火) 18:40:54.69ID:KKX6bi7Mr
首都が落とされたらすぐ逃げるくせに
2023/02/28(火) 18:49:13.78ID:ACO7NM9K0
地球マップでは忠誠度割れて独立になった後に数ターン後新しく新文明として参戦してきたら面白いのに
857名無しさんの野望 (ワッチョイW 056c-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 19:05:32.24ID:alVPmHTm0
なるほどそういうことか…
そうなるとスパイがより早く解禁される上に封建制度までに必ず通る防御戦術で解禁されることと長城とシャトーと比較した時の長城の強さやひらめき天啓+10%から武則天の方が内政面では強い…と思う
ただ黒おば側の外交的視野ボーナスとUUによる戦争適正があるから二国がぶつかった際には黒おばの方が強いとも言える
適材適所だな…少なくとも俺が確実に言えるのは黒おばの外交的視野による戦闘ボーナスはゲーム中ずっと強えぞってことぐらいだ
858名無しさんの野望 (ワッチョイW 056c-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 19:09:03.03ID:alVPmHTm0
最初期の全ユニット+3はもちろんのこと城解禁後の+6昇進2つ目を得させたスパイで+12と跳ね上がってく
2023/02/28(火) 19:12:49.30ID:Kfe8xuRZ0
スパイ解禁だけ早くても生産が重いうえに内政プレイなら忙しい時期
指導者特性だけで見たら喪服おばさんの圧勝だと思うけど文明の性能差がね
860名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 19:21:34.84ID:rIEMh9koa
どちらも生産力回さなくても無償で一体もらえるから代表団減らしたり商業ハブで資金集めさせる分には全然使えるぞ
黒妃の方ならそういうことに回さなくても情報収集させて外交的視野を伸ばすことに使えば弩兵配備やトレビュシェットの前線投入と時期も合うしそういうラインで見るなら黒妃の方が強いのかもしれん
2023/02/28(火) 19:52:31.39ID:Kfe8xuRZ0
武則天も無償あったかすまん
都市国家任務はギャンブル味が強くて敬遠気味なんだけど武則天なら割と行けるんかな
2023/02/28(火) 21:03:32.29ID:Jl9jxXFd0
外交視野を戦争に活かすのって活版印刷とかスパイくらいしか無理だよね?
特定の指導者以外は気にしなくていいかな
2023/02/28(火) 21:09:40.19ID:1/8ytjfK0
まあ戦争するならスパイは必須よな
主に防諜で・・・
864名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:43:05.67ID:F/Em8YTKa
戦争してると総督殺されまくるからな…
気がつくとピンガラが外されてる
2023/02/28(火) 22:17:31.36ID:nD68KC8z0
スパイはもっぱら防諜用だわ
866名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:08:03.36ID:6EfwU+BDa
モンゴルもだな
交易路とスパイで+12だし
867名無しさんの野望 (ワッチョイW b142-ZkZH)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:28:29.86ID:wqQc1Z5e0
civで情報時代になってまで戦争することはあんまりないや
868名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dda-5ANj)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:40:57.51ID:bpzvMtRr0
制覇のときは手数増えるから時間は掛かるけど時代はそこまで行かないな
2023/02/28(火) 23:45:21.27ID:2BPvsy0Up
せっかく制覇するなら巨大ロボ使わないと使う機会がないじゃん
870名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/01(水) 00:46:01.38ID:LsBiu0G4a
巨大ロボに使うウランがもったいない…!気持ちもある
核はそれだけ強い
2023/03/01(水) 08:31:39.46ID:1HYZAcK+0
ロボラッシュって粒子ビームまで取らないと満足にできないから遠い
2023/03/01(水) 08:49:55.42ID:VSE1uX+ua
>>867
まぁ、10都市出してスロット遺産総取りぐらいまですると、大抵は文化勝利しちゃうしな。
2023/03/01(水) 09:38:29.13ID:Uu3DTOH0d
制覇狙いでも早い時代から他国潰してると気がついたら文化勝利してる
2023/03/01(水) 10:09:36.80ID:mBP3gKZB0
唐突な文化勝利は一番さめるから無しにしてるわ
2023/03/01(水) 10:17:23.89ID:1IrIEVTfr
観光が上回ったときの他文明コメント、5のジーンズみたいな文化侵略してる感が今回ちょっと薄い
2023/03/01(水) 12:25:29.34ID:97F+l//ma
文化勝利って寸止め難しいからなぁ。
世界中に宣戦布告するぐらいしないと。
2023/03/01(水) 12:30:22.48ID:GGcNItWW0
うっかり都市と文化増やすと都市国家吸収しちゃったりするし。
2023/03/01(水) 12:33:54.72ID:/8cIM3Nra
https://i.imgur.com/iI3ieo3.jpg
2023/03/01(水) 12:43:50.27ID:U0nChA7J0
言うて侵略しまくったら文化勝利するのきつくないか
一番マッチョな国を潰して勝手に起きるパターンはあるだろうけどそれかなりの後半だよな
2023/03/01(水) 13:35:45.37ID:mBP3gKZB0
韓国「我が国は韓流ドラマとK-POPがある」

確かに今の日本見てると割と脅威だな…
2023/03/01(水) 14:06:30.83ID:51TjxQjrr
観光客なんか国の制度によって出入り規制出来そうな気もするが
2023/03/01(水) 14:30:42.74ID:T3S0RgYga
ゲーム的に観光客と表現してるだけで実際には文化的に染まるって事だから入出国規制しようが限界あるんじゃないか
韓流も別にコンテンツの一部として流通してるだけでじゃあそれ見たからって朝鮮人と同じ行動する訳じゃないし
2023/03/01(水) 14:35:28.31ID:U0nChA7J0
淫夢の中国への輸出とか中国共産党の方針的にはまあまあな脅威だよな
2023/03/01(水) 16:37:24.99ID:ssGZkBOh0
政策にモロ韓流と名付けるのは何だったんだ・・・ロックバンドならイギリスのなんかで良かったんじゃなかろか。本場だしぃ
2023/03/01(水) 16:41:17.57ID:U0nChA7J0
日本以外の国の右翼にも文化侵食だなんだと言われてんだろうか
886名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/03/01(水) 16:43:02.20ID:jGerA6XR0
国が金かけてゴリ押ししてくるからじゃね
2023/03/01(水) 16:46:40.35ID:wY9bf114M
政策だから
イギリスのバンドは国がバックアップしてるってイメージじゃないのだろう
(実際は知らない)

逆に韓国のビルボード云々とかは
国がバックアップしてるイメージが
向こうにも(少なくともciv開発メンバー内には)あるのだろうね
2023/03/01(水) 17:19:36.68ID:/ssn+o/QM
税金使ってな国民にコオロギ食わせることをごり押ししてくるどこぞの国よりよっぽどマシな仕事をしてると思う
2023/03/01(水) 17:27:49.51ID:hB1oli3o0
>>880
ロックとハリウッドで啓蒙したアメリカよりヤバいと思う
みんな家で勝手にハマって行ってるし
オレもトッポギとか食ってみたいもん
2023/03/01(水) 17:33:08.73ID:NtJbI1eta
>>883
もう既に淫夢先輩と習近平のカラミとか作られてそう。
放送センターで圧倒的な文化差、経済格差を見せつけると共産主義やファシズム体制ほど叛乱起きやすくなるとかあればいいのに。
2023/03/01(水) 18:03:10.94ID:j3lXnFNO0
>>884
韓国は国策でkpopとかの支援やってるからな
国家予算使ってるんだよ
2023/03/01(水) 18:04:07.04ID:YQQVcHWsa
>>888
君まとめブログとか好きそうだね
2023/03/01(水) 18:08:53.98ID:37BTMYnU0
>>891
日本も政府がクールジャパンとか言ってアニメの推進しようとしたけど、
結局、税金の中抜きで終わっちゃったね

この点に関しては韓国政府のほうが有能だと認めざるを得ないわ
というか今の日本政府がダメすぎ、オリンピックでもなんでも中抜き目的だから
2023/03/01(水) 18:11:04.62ID:ZNjJR4Xd0
変なの湧いてるけどもう春休みなのか?
2023/03/01(水) 18:11:50.71ID:ybYbLqhLa
なにこの地獄みたいな流れ
2023/03/01(水) 18:12:02.23ID:NhEuOUvCr
変なのはいつも湧いてるだろ
2023/03/01(水) 18:13:36.28ID:wY9bf114M
蛮族ラッシュ知らないとか
お前らエアプ過ぎるだろ
2023/03/01(水) 18:18:53.72ID:YQQVcHWsa
まぁあぼーんしやすくて結構じゃないか
どうせバカ蛮族は語彙力無いから簡単に潰せるしな
2023/03/01(水) 19:45:08.17ID:GGcNItWW0
そら、Kポップってロハか金出してコンテンツ提供してるから穴埋めしたい放送局にはお手頃だわな。
リアルで文化出力するプロジェクトやってる。
900名無しさんの野望 (ワッチョイW fd11-hwx7)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:12:58.74ID:jGerA6XR0
砂嵐とブリザードでピンポイントに工場兵営宇宙基地壊して回るなや
2023/03/01(水) 21:17:02.62ID:ssGZkBOh0
月や火星に行こうっていう宇宙船を打ち上げる基地なのに、
なんで砂嵐やブリザード如きで壊れるねんとは言っていけない
2023/03/01(水) 21:58:21.75ID:ou5R7dEv0
開拓者が横を通ったタイミングで噴火する火山にはほんと殺意が沸く
2023/03/01(水) 22:23:20.82ID:w8fBYjyZa
>>901
実際の宇宙基地も砂嵐やブリザード直撃したら壊れると思うの
904名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cxzQ)
垢版 |
2023/03/01(水) 22:24:24.46ID:1ECZb4JSd
防衛用の軍として長距離兵は必須なのはわかるんだけど、重騎兵とか近接兵も作ったほうがいいのん?
2023/03/02(木) 01:31:03.60ID:g2OeGuqO0
>>899
もうすでにそんな次元にないぞ
映像、演出、脚本、役者のレベルが高すぎて勝手にバンバン買われてバンバン売れまくってる
2023/03/02(木) 02:53:46.24ID:P5+f8sru0
個人的に勝ち戦なら騎兵、負け戦なら歩兵でやってる
押され気味の時に壁いないと弓抹殺され放題になるし
2023/03/02(木) 07:26:02.83ID:61TX2REy0
韓国人常駐スレかよ
2023/03/02(木) 07:35:28.66ID:g2OeGuqO0
>>907
はい、頭の悪いネトウヨ発生
蛮族以下の存在価値しかない憐れな人間
可哀想
2023/03/02(木) 07:36:51.79ID:YwKXykmh0
レス番飛んでるって事は朝から蛮族が暴れてるのか
春だねえ
2023/03/02(木) 07:37:41.29ID:qLXAW+HZd
わかりやすすぎるw
2023/03/02(木) 07:40:12.49ID:mhEX6wsvd
原作の星の国家が好きとか嫌いとかほんとどうでもいいのでニュー速あたりでやってもろて
ちな俺は初手蛮族ラッシュはリセットします
2023/03/02(木) 08:10:57.03ID:e/cRgowr0
>>905
グラフ出る?
CIVスレなんだから推移を示した折れ線グラフで経過を楽しみたい。
913名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-jX6n)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:13:23.51ID:H78B356sa
蛮族湧き過ぎ
蛮族にもグループあって戦えば良いのにな
2023/03/02(木) 08:18:21.53ID:hdnajrN40
スチャラカパー太強いな
2023/03/02(木) 08:40:09.12ID:hdnajrN40
熱しやすく冷めやすい日本人が冬ソナからもう十数年経ってるのに
むしろ若者の方が韓国韓国なんだからいい加減文化として認めないとダメだろ
それより日本の文化が出力10くらいしかないのが問題だ
2023/03/02(木) 08:45:00.18ID:e/cRgowr0
日本のはアニメかな?
人民解放軍の士官学校卒業式のスクリーンに遠坂凛が大写しされる件。
2023/03/02(木) 09:23:22.21ID:xyGG8Yksr
なんで民間のはずのものが社会政策に入ってるかって事だな
非国家的行為者とか大衆扇動の仲間
2023/03/02(木) 09:30:03.88ID:xyGG8Yksr
DLCの追加期間は予定では今月末までになってるけど、今月中にあと2つ出るんかな?
2023/03/02(木) 09:38:01.63ID:e/cRgowr0
民間のものに時の政権が介入するのは昔からないわけじゃない。
江戸時代に心中ものが流行った時は、怪しからんから心中じゃなくて、相対死と言えなんてのもあったし。
2023/03/02(木) 10:14:06.22ID:HNbnYqZI0
>>915
お前一人だけ国境閉じて生きてるのか?w
アニメだの鮨だの文化侵略は相当強いけどな、英語になった日本語がどれだけあるかとか、知らんのだろうな。

無知で愚かであることを武器にして生きるなよw恥ずかしいぞw
2023/03/02(木) 10:19:23.04ID:cmgSTfjc0
非難声明キター
2023/03/02(木) 10:36:53.04ID:xo/trheT0
>>884
言いたいことはわかるけど普通名詞でなんて言えばいいんだ?
文化大革命?
2023/03/02(木) 10:36:58.91ID:hdnajrN40
>>920
日本中の若者が韓流を目指してるそうだが、
我が国には電通や博報堂がある。
必要ならその力がどれほどのものか見せてやろう。
2023/03/02(木) 10:39:58.31ID:HNbnYqZI0
言い返せなくなって、混ぜ返したかww

これに懲りたら、知識もないのにものを語るなよw
考える癖がないからCivも下手くそだろうけどな
2023/03/02(木) 10:45:54.71ID:hdnajrN40
すまん、ネタなのかそうじゃないのか区別できん
2023/03/02(木) 10:54:10.68ID:e/cRgowr0
イギリスネタは強制徴募がもうあるからね。
2023/03/02(木) 11:11:35.42ID:hdnajrN40
ゲーム文化も日本のがあれだから俺たちも洋ゲーやってるわけだしなぁ
ソシャゲ、アニメも中国にちょっと本気出されたら(原神)あっさり日本人も傾くし
韓国みたいに国策でやるくらいガチるのが正しいのかも知れんな
928名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d58-Nhqy)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:15:11.63ID:F3AD/TL20
無駄に煽るやつって生きづらそうだよな
友達いるのかな
2023/03/02(木) 11:18:09.13ID:5wjOtTT+M
クールジャパン構想とかあっただろ😡
我が国にも😡

言うだけだったけど😅
2023/03/02(木) 11:20:12.69ID:JEtNR0Qup
文化力10さん可愛そ
2023/03/02(木) 11:26:15.31ID:5wjOtTT+M
俺はシミュレーション以外は和ゲーやっとるけどね
2023/03/02(木) 11:27:00.50ID:hdnajrN40
”四季”で観光力+10くらいか?
2023/03/02(木) 11:27:29.27ID:HNbnYqZI0
>ゲーム文化も日本のがあれだから俺たちも洋ゲーやってるわけだしなぁ
エルデンリング、ダークソウル、ファイナルファンタジー etc 日本のゲームが、どれほど売れてるかも知らない無知w
映画化されたゴーストオブツシマとか、バイオハザードとか、日本の影響を受けまくりですけど、それも知らない無知w


何も知らないのを良い事に、ダメと言い切って事実であるかの様にいってしまうのって、まじで恥でしょw
2023/03/02(木) 11:29:06.13ID:ftAWP+zWp
文化力10さんは無知すぎて
2023/03/02(木) 11:33:47.57ID:hdnajrN40
GTA一本でまとめて返り討ちにされてしまう悲しみ
2023/03/02(木) 12:06:16.12ID:HNbnYqZI0
プレステがなければ売れもしないけどなwゲームハードの販売台数とか知らんのだろなw

任天堂のゲームで一番売れてるのが、GTAの半分くらいだから、ゲームハードの占有率を考えても
ことゲームに限定すれば、日本の文化力が10としたら、アメリカのそれも10くらいだろう
韓国は1もないかもな

無知って怖いねw
2023/03/02(木) 12:12:02.03ID:S5ltPwPsM
日本や韓国の文化力とかどうでもいいから余所でやってください
日本腐したいなら嫌儲が、韓国腐したいなら旧速が居心地いいと思うよ
とりあえずここには戻ってくんな
2023/03/02(木) 12:13:32.76ID:e/cRgowr0
スルーしなさいよ。
2023/03/02(木) 12:15:52.05ID:hdnajrN40
劣化PCのプレステでゲームやるってマジ?みんなPCだと
思ってた。マイクラとか言ったら哀れになるからGTAにした
けど、まぁ井の中の蛙って言うやつか…
2023/03/02(木) 12:17:41.63ID:HNbnYqZI0
ふふww
韓国がどうたら言ってた無知さんが、遂にマイクラに縋り出したよww

無知な上に、自分の主張を覚えておくことも出来ないんだw
2023/03/02(木) 12:19:07.55ID:oAWgHBGAp
文化力
アメリカ20
日本10
韓国1
と定まりましたか
2023/03/02(木) 12:20:14.93ID:Xk1wcKhma
伸びてると思ったら殆ど見えない人でワロタ
どんだけ暖かさに反応してキチガイ蛮族湧いてるんだよw
2023/03/02(木) 12:21:45.58ID:vvsK9j6ga
第一都市の初手は斥候で安定したけど第二都市はなにが正解なんだ?
いきなりモニュメントいっちゃっていいのかな
2023/03/02(木) 12:22:32.85ID:hdnajrN40
アメリカの傑作スロにマイクラ+GTA詰むだけで日本のすべての
テーマ化された傑作詰んでも敵わないとか情けないなぁ
2023/03/02(木) 12:23:07.56ID:qLXAW+HZd
英雄入れてるならモニュ建てちゃう
946名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d58-Nhqy)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:24:56.73ID:F3AD/TL20
近くに都市国家とか戦いが嫌いな国があったらモニュ
2023/03/02(木) 12:26:51.13ID:w8hAuAcFd
労働者かな
2023/03/02(木) 12:26:55.73ID:kzOqFiSaa
ワッチョイ晒して暴れるやつが3人集まるとかやべーよこのスレ
2023/03/02(木) 12:31:20.55ID:hdnajrN40
つまり韓国は科学じゃなくて文化特化にしろ
2023/03/02(木) 12:50:33.32ID:Xk1wcKhma
戦争中じゃなきゃモニュメント
2023/03/02(木) 12:51:01.37ID:e/cRgowr0
文化もあるからモニュは建てる。
2023/03/02(木) 12:51:34.85ID:e/cRgowr0
あ、次スレお願いします。
2023/03/02(木) 12:53:09.29ID:Xk1wcKhma
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1677729089/

蛮族お断りの次スレ
2023/03/02(木) 12:59:36.68ID:e/cRgowr0
>>953
立て乙(+1)
2023/03/02(木) 13:05:25.06ID:5wjOtTT+M
韓流入れるなら
韓国を文化勝利向けに調整してほしかったわね
2023/03/02(木) 13:06:09.43ID:5wjOtTT+M
専ブラと喧嘩しながら次スレを建てる
>>953が好きだ
2023/03/02(木) 13:16:33.90ID:hdnajrN40
放送センターの解禁が無線通信だから
特性でそこで韓流がとれるとか
文化的覇権は遠すぎるからなぁ
2023/03/02(木) 13:19:40.77ID:e/cRgowr0
反乱起こせた時は韓流使うこともありましたな。
2023/03/02(木) 13:53:28.95ID:w/YIdOc90
なんか変なの居ると思ったらb1-のNG切れてたのか
こいつNGにされまくって相手にされてないのになんで何時までもスレに居座ってんの
2023/03/02(木) 13:53:35.45ID:nEVJjUrtd
久々に非戦文化勝利したけど8都市程度しか出してないコンゴの文化力がエグすぎてダレまくっちゃった
たまに非戦縛りやるけど結局運ゲー度が上がるだけだからほどほどに戦もしたほうがいいなと思った
2023/03/02(木) 14:00:58.17ID:w8hAuAcFd
非戦科学で200T付近が最近中々でない
ケイタで古典黄金から聖地隣接6以上でる都市7含む合計10都市とか言う中々の好立地だったのに230T台
本当に上振れする時って何が違うんだろうって分からなくなってきた
2023/03/02(木) 14:19:00.08ID:kmHruPHX0
>>953
お前はスレを建ててくれた(+1)
2023/03/02(木) 14:21:00.70ID:ZlQLcKhgd
最終都市数が10ってことならそりゃターン出ないよ
都市数や食料生産が似たようなもんならあとは都市国家の影響がでかい
あとはAIからどれだけ金を巻き上げられるか
964名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/02(木) 14:23:36.34ID:aVLJ4ZU/a
金搾り取るの大切だよね
売れるものはなんでも売るのがマリの信条よ
2023/03/02(木) 14:25:59.02ID:kmHruPHX0
都市国家もそうだけど、後はキルワの有無とか?
これハマるとボーナスがえぐい遺産なんだよな
2023/03/02(木) 14:36:37.30ID:uyQ3S9/7a
>>943
第2都市で創始することが多いから科学間に合ってれば聖地
そうじゃなきゃ労働者
2023/03/02(木) 14:47:20.40ID:aUvKiBSV0
アリエノールでもない限り非戦のクリアターンは初期立地リセマラゲーになると思うんだが
968名無しさんの野望 (ワッチョイW 0db1-hwx7)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:01:20.41ID:9GsD7N270
外交支持を1円で仕入れて転売できるのはいいんだろうか
2023/03/02(木) 15:07:57.89ID:uVS7rW8H0
非戦科学勝利狙うと大体最後科学力が足りなくてプロジェクト進める都市が暇になってしまう
暇になるくらいなら空き立地に軍隊送って蛮族倒してでも都市ねじ込んでキャンパススパムしてったほうがええんかな
970名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cxzQ)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:11:42.91ID:p8rHRsPkd
都市スパムが正義だぞ
2023/03/02(木) 15:16:04.41ID:uVS7rW8H0
基本的に研究力はキャンパスの数で決まるし、幸福度とか最後ニューディール政策とかでどうにでもなるしまあそうだよな…
2023/03/02(木) 15:21:12.10ID:P5+f8sru0
極寒の山脈に沿った場所に資金ぶちこんで作られた大学や研究所が一杯あるciv6
2023/03/02(木) 15:23:59.52ID:qLXAW+HZd
南極大陸には観測基地いっぱいあるし…
2023/03/02(木) 15:25:47.55ID:w/YIdOc90
スパムも強いと言えば強いけど
どっちかと言えば科学都市国家の数と国際宇宙局で決まると思うな
2023/03/02(木) 15:38:18.36ID:kAyqGakJ0
スマート素材の位置が一番大事
2023/03/02(木) 15:48:00.14ID:hdnajrN40
日本非戦科学158ターンの俺ね
>>969
×

>>970
×

>>971
×

>>974


>>975
977名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:51:14.59ID:NMh5X/dPa
じゃあ完全に運じゃん!
2023/03/02(木) 15:53:40.60ID:Ly3l8SO50
>>972
何故かウィンターホールド大学思い出したわ
2023/03/02(木) 15:54:31.28ID:hdnajrN40
TAとなると結局最後は運だね
後、非戦でスパムしすぎはアカン
日本だと9~10が良い
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 9dda-5ANj)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:56:31.24ID:Q3Vs+hwS0
>>974
ドイツ「やあ」
2023/03/02(木) 15:57:12.29ID:yaCwQETsa
スマート素材はすぐ出るのに地球外ミッションが最後まで出ないパターンは悲しい
2023/03/02(木) 16:03:22.59ID:hdnajrN40
>>981
ナノテクノロジー終わってスマート素材ある!からの
全部通らせルートはがっかりするわ 
これだとどんなにがんばっても160~180が限界
2023/03/02(木) 16:12:41.72ID:w/YIdOc90
>>977
そうだぞ
984名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cxzQ)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:25:55.97ID:p8rHRsPkd
>>979
なんで非戦だとスパムあかんの?
2023/03/02(木) 16:31:03.81ID:eisOyjgIp
>>976
無知くんは、やっぱいつものやつだったかw
2023/03/02(木) 16:38:49.48ID:w8hAuAcFd
アドバイスサンクス
確かに都市数な気がしてきた
ちなみに都市国家はアンタナナリボアユタヤナンマドールがあって糞上振れしてたと思ってたから尚更ね
2023/03/02(木) 16:39:07.30ID:hdnajrN40
>>984
科学TAは中盤辺りからいかに研究を1ターンで終わらすかがカギ
ある程度時代が進むと新都市を1から成長させるコストが無駄になる
幸福度の分散とかもあるね
2023/03/02(木) 16:48:40.95ID:hdnajrN40
なんやこのb1=ササは有名人なんか
いつものやつとか言われて光栄です
2023/03/02(木) 16:50:20.96ID:uVS7rW8H0
国際宇宙局早めに解禁しつつ、なるべく多くの都市国家の宗主国になれるように立ち回るのがいいってことなのか?
暇になった都市は研究pjするより文化pjしてたほうがいいんかね?
2023/03/02(木) 16:53:09.17ID:w8hAuAcFd
>>989
宇宙偉人取るために工業プロジェクト連打がいいって聞いたことあるけど
入植プロジェクトのターン数スキップするのとプロジェクト分研究早く進めるのどっちが効果がでかいんだろうな
2023/03/02(木) 16:57:21.88ID:uVS7rW8H0
>>990
自分はそんな200前半でクリアできるほどうまくないからあれだけど、ツリーの位置が遠いことを前提にいつもやってるから研究力が欲しくなる場面が多いわ
2023/03/02(木) 16:59:31.62ID:hdnajrN40
しばらくずっと1ターン研究完了できるなら文化にいってもいいけど
研究が出てないうちに文化いくと本末転倒になるよ

宇宙プロジェクトは王立協会建てて労働者スパムしまくりでことすむから
宇宙偉人目当てで工業プロジェクトはあまりおすすめしない
つか宇宙偉人でる前に終わる
2023/03/02(木) 17:00:10.01ID:OX5PE6mad
>>986
その都市国家だと強い方だけどクソ上振れというほどでもないかなー
マリだとナンマドールはちょっと扱いにくくなるだろうし

プロジェクトの出力はしょっぱいから十分生産があるなら宇宙船基地自力建造でもしたほうがたぶんマシ
生産が微妙な都市ならプロジェクトでいいけど
宇宙偉人はゴダードまでは欲しいけどコロリョフは原子力の一枚目に来てもクソ重いし後ろだと目も当てられないから狙わんでいいと思う
2023/03/02(木) 17:08:40.82ID:uVS7rW8H0
>>992
1ターン研究完了が鍵ってところをもう少し聞きたい
その当たり何も意識せずに適当に研究進めちゃうわ
2023/03/02(木) 17:14:34.77ID:hdnajrN40
>>994
別にそんな難しいことじゃないよ
ひらめきを必ず意識して科学力と生産力を出すってだけ
120ターン辺りで500~600くらい出てるといい感じにバシバシ1ターン完了が終わる
2023/03/02(木) 17:28:15.23ID:uVS7rW8H0
120で500-600もでるのか…
自分がやったらその時期はまだ大学スパムも終わってないわ
997名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:40:56.22ID:IxTPMr7Ua
時代遅れの技術を他国のキャンパス荒らして1ターンに複数技術進めてる時が一番楽しい略奪者思考
2023/03/02(木) 17:40:59.94ID:RtnSfQkQ0
>>922
共産主義のロックバンドってなんじゃろうなあ

話はずれるがⅣの国有化って失敗しない文革よな
2023/03/02(木) 17:42:25.56ID:mYqYsMJD0
まぁ、そのくらいじゃないと160とか170出すのはきついね
もちろん結社と企業はアリ
1000名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-7sD+)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:43:09.35ID:IxTPMr7Ua
質問ないです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 45分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況