X

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望
垢版 |
2023/01/31(火) 11:39:27.41ID:JtKtB97I0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑3行コピペ

SKYRIM・PC版の質問スレです、雑談は控えめに

●全員
・最低限のマナーは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー

●質問者
・環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ(例:SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 MO2 >>2以降に補足あり)
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)

●回答者
・「過去ログ読め」禁止
・URLのみの回答は避ける(リンク先が何であるのか併記する)
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?

前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1670815586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2023/01/31(火) 11:40:03.77ID:JtKtB97I0
【補足】
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫、ではありません」
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません。
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり。1個のDLLで両対応しているものはあります)
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
2023/01/31(火) 23:07:24.95ID:zbQ4mrzi0
画面上左下に装備してるものの名前が表示されるModってなんだったか思い出せない
equipやら装備UIやらで探してもそれらしいものがでてこず
何かのプリセットで変更加えてるのか

もし心当たりあるかたはご教示お願いします
2023/01/31(火) 23:08:45.44ID:zbQ4mrzi0
あ、ごめんなさい
あ、ここ次スレでした
現行スレに書きますのでこのレススルーでお願いします
2023/02/02(木) 20:28:00.79ID:EOekCrhn00202
1乙保守
6名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/04(土) 00:56:17.46ID:TU94j0p7a
前スレで質問した998です。
xeditで弄ると教えて頂いたのですが、何処をいじればいいでしょうか?
2023/02/04(土) 01:03:22.18ID:o2Ro58lG0
>>6
前スレ999とは別人だけど答えるね

NPCの配置を変えるのはxEditよりCKの方が向いてるけど
CKは操作に慣れていないと余計なところまで弄ってしまってさらにトラブルになる心配があるんだ
なので今回はxEditとSTATUSを使った方法をおすすめするね

1.そのフォロワーを配置したい場所にプレイヤーがゲーム内で実際に立つ
2.プレイヤーの座標をMCM>STATUS>Cellで調べてスクショしておく
3.xEditでそのフォロワーのRefを開いて一番上のCellの値をSTATUS>Cell>FormIDの値に変更する
4.一番下のDATA - PositionのXYZの各座標の値をSTATUSのPos.X/Pos.Y/Pos.Z値に変更する

STATUS
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/23040
8名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/04(土) 02:12:17.07ID:IWi89Uvia
>>7
ほんっっっっっとうにありがとうございます!
いま、試行錯誤しながらやってみたら出来ました!

本当はCKでやりたいんですけど、読み込みがうまく行ってないのか顔がジャガイモになっちゃってるんですよね…
2023/02/04(土) 06:27:01.31ID:Q4Y0ykHE0
New Vominheim - SEに出てくる敵の女性キャラ(リスポーンしない,ユニークの様なキャラ)を教えて下さい。
ソルスセイムからヴォミンヘイムへの導入部の弟子二人は把握してます。
2023/02/04(土) 10:01:43.16ID:RpsNcXL2a
xEditとかckで確認できない?
2023/02/04(土) 10:32:23.78ID:KMpCuYwM0
戦闘に参加しない回復専門(荷物持ち兼用)フォロワーを探しています
どなたかご存知ありませんか?
2023/02/04(土) 10:44:42.27ID:1yrqdQxm0
>>11
SEでいい?
人間ならCyril the Porterとか
動物ならHarold the pack goatとかChicken Companionかな
2023/02/04(土) 10:50:00.14ID:1yrqdQxm0
あDovahbitもおすすめ
着せ替え出来てかわいいしすぐ逃げるぞ
2023/02/04(土) 11:05:48.84ID:1yrqdQxm0
ごめん回復専門か…
2023/02/04(土) 11:46:06.84ID:CwWjUeUX0
そういう時にフォロワー管理を使うんじゃないかなFLPとかNFFとか
こいつは戦わないとか回復役とかに設定したり
荷物持たすのにそいつのCarryWeight増やしてやったり持たせた気分で共用インベントリに突っ込んだり
2023/02/04(土) 19:27:17.87ID:/BAEXj7jM
フォロワーな…ドラクエみたいで楽しそうだけど、ダンジョン狭いからな…
2023/02/04(土) 19:52:11.85ID:Z/6dod9z0
SE版でプレイ中です
My enemy Bandit NO espとFresh Womenを共存させたいのですが
どうすれば可能か分かる方いますか?
具体的には山賊女の容姿は両MODのどちらのパターンも出現する状態
それ以外のモブNPCはFresh Womenの状態にしたいのですが…
2023/02/04(土) 20:17:50.11ID:Dn5+/7+X0
クソめんどそう
2023/02/04(土) 21:11:39.60ID:FTWBtW5q0
自作で混合パッチ作るしかないんじゃない
2023/02/04(土) 21:29:45.92ID:Dn5+/7+X0
片方はesp無いからどのレコードが競合してるのかは事前にどのnifが競合してるのかをメモっとかないと分かんなくなるな
2023/02/04(土) 22:39:55.18ID:Nrfk6wE10
女山賊の顔って6種類だっけ
espがないならそれを変えられないから適当に選んでいけばいいんじゃね
2023/02/05(日) 07:29:04.08ID:BZmhOxm20
SE 1.5.97、MO2です

歩行走行モーションを色々集めて
DARでランダム化させてるのですが
歩行走行から停止する時に
一瞬カクンとなります

よく見るとその一瞬に
先程とは別のモーションが再生されてるようで
たいした実害は無いものの
非常にうっとおしいです

心当たりのある方がいましたら
どうか教えてください
2023/02/05(日) 09:33:09.17ID:Gt5VHBbb0
フォルダの競合でも起こしてんじゃないの?
そもそもなんのMODを入れてんだよ
2023/02/05(日) 12:44:49.83ID:Nq3JFB7p0
SE1.5.970
SKSE2.0.20

Nether's Follower Framework 2.8.1を使ってる環境にNether's Follower Framework 2.8.2を導入したら
ロード後に必ず行われる更新処理が行われない(左上にアップデートメッセージが表示されない)
MCMでFollower Frameworkのバージョンを確認すると2.8.1になっておりやはり更新されていない

そのままNether's Follower Framework 2.8.3を導入したらまたもやロード後に必ず行われる更新処理が行われない(左上にアップデートメッセージが表示されない)
MCMでFollower Frameworkのバージョンを確認すると2.8.1になっておりやはり更新されていない

おまえらちゃんと更新メッセージ出て更新出来てる?
2023/02/05(日) 13:00:49.26ID:535fvVdj0
2.8.3bが出てて更新出たわ
NFFは翻訳が面倒なMODなんで頻繁には更新しないでほしいw
2023/02/05(日) 13:37:38.02ID:la9FRIQ7d
大変だからHimacroEXに操作覚えさせて無理やり自動化してる
2023/02/05(日) 13:53:46.52ID:5GSmMVKv0
ここの#12に書いてある内容を真似したいのですが

miscアイテム化とはどうのようにすればよいのでしょうか?

一応、miscアイテムにスクリプト貼り付けてやってみたのですが

上手く動作しませんでした


ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=19458


>自分の環境だけかもしれないけどお気に入りから使うと
>チェックが外れるのでmiscアイテム化してFavorite Misc Itemsでお気に入りに登録して使ってる>けどほんと便利これ
28737
垢版 |
2023/02/05(日) 16:26:08.56ID:LGi/Vgn+0
>>27
xEditの基本的な操作とスクリプトをコンパイル出来る環境が必要なのでもしかしたら難しく感じるかもしれない
分からなかったらレスくれれば補足するね

xEditでの作業
1.左ペインのBagofTrash.espの上で右クリック→Add→MISC - Misc. Item
2.空のMisc. Itemカテゴリーが出来るのでその上で右クリック→Add→MISC - Misc. Item
3.FormIDを割り当てる窓が開くのでOKする
4.新しいMiscItemが出来たはずなのでそれを選択する
5.右ペインの以下の欄をBagofTrashARMO "Bag of Trash" [ARMO:xx000D65]を参考に埋めていく
・EDID - Editor ID
・VMAD - Virtual Machine Adapter
・FULL - Name
・Model>MODL
・YNAM
・ZNAM
・DATA -Data
6.左ペインのBagofTrashCONT "Bag of Trash" [CONT:xx000D66]を選択し
VMADのBagofTrashARMO "Bag of Trash" [ARMO:xx000D65]を先ほど作ったMiscItemに差し替える
7.左ペインのBagofTrashQuest "Add Bag of Trash" [QUST:xx000D63]を選択し
VMADのBagofTrashARMO "Bag of Trash" [ARMO:xx000D65]を先ほど作ったMiscItemに差し替える
8.先ほど作ったMiscItemのVMADのプロパティのBagofTrashARMO "Bag of Trash" [ARMO:xx000D65]を自身に差し替える

xEditでの作業は以上、続いてスクリプトの改変などしていくよ

BSA Browserでの作業
BagofTrash.bsaから以下のpscを抽出する
・bagoftrasharmorscript.psc
・bagoftrashcontainerscript.psc
・bagoftrashquestscript.psc

CKやSublime Textなどでの作業
Armor Property BagofTrashARMO Auto を
MiscObject Property BagofTrashARMO Auto に変更してコンパイルする

MOD化
Bag of Trashのzipを展開して
xEditで改変したespと新しく出来たpexをフォルダに入れる
フォルダ構成が間違っていないことを確認したらzip圧縮
MOD管理ツールでインストール
2023/02/05(日) 17:00:07.21ID:qd1Z+Fiw0
>>18-21
ありがとうございます
なんとなくイメージはできるのですがちょっと具体的なやり方が分からないので
今の自分には無理そうです
一旦諦めることにします
2023/02/05(日) 17:59:02.94ID:Gt5VHBbb0
>>29
要はFresh WomenのNPCレコードをバニラに戻すパッチをxEditで自作すれば良い
全部じゃなくて任意の数な
そうすりゃNPCのレコードそのものは差別化出来ないが出現する山賊は混じった状態になるだろ
ただそのままだとおそらくMy enemy→Fresh Womenの順でmeshフォルダを配置してるだろうからespとnifが不一致になってガングロになる
なのでバニラのレコードに戻した山賊と同じIDのMy enemyのnifを抜き出して改めてFresh Womenの後に置く必要がある
つまりMy enemy→Fresh Women→自作パッチの順な
これで分からんならガングロ祭りだから止めといた方が良いな
2023/02/05(日) 19:51:29.62ID:0qpEG0Ff0
自分もやりたかったけどバニラレコードに戻すだけでいいのね
2023/02/05(日) 19:55:40.29ID:0qpEG0Ff0
だけとは書いてないか
とにかくありがとう
2023/02/05(日) 20:08:26.20ID:Gt5VHBbb0
>>32
メッシュとテクスチャも忘れるなよ
多分こっちの方が面倒
2023/02/05(日) 20:48:12.11ID:0qpEG0Ff0
>>33
大丈夫!
顔黒対策は理解してるつもりだしやったこともあるけど、面倒そうって話の流れからそれ以上のことしなくちゃいけないのかと思ってた
2023/02/05(日) 20:56:48.27ID:poII+VyJd
>>34
本気で全NPC両立やるならFresh WomenのNPCを新規レコードで追加してメッシュとテクスチャのID合わせてLeveled Listで統合とか始まるからなぁ
2023/02/05(日) 22:02:10.61ID:zmtW8xpRM
>>28
装備判定とか強制装備のコードもあるんでそれだけだとCTDするかも?
37名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/05(日) 22:08:26.31ID:YE3I2kH20
すみません、ちょっとお聞きしたいです。
JH skyrim People 10 in Oneを入れてからロッグヴィルの処刑が始まりません…。
コンソールでイベントって進められないでしょうか?
出来れば何処を修正すればイベントを正常に進められるか教えて頂けると助かります。
因みにバージョンはSE1.5.970、SESKは2.0.20になります、使用してるマネージャーはMO2になります。
2023/02/05(日) 22:17:53.82ID:LGi/Vgn+0
>>36
OnEquippedのことならそもそも防具では無くなってるのでそのイベントは発火しないし大丈夫じゃない?
その他はAddItemとRemoveItemしてるだけだし問題ないと思うけどな
一応テストプレイしてみたけどCTDはしなかったよ
2023/02/05(日) 23:33:03.23ID:LGi/Vgn+0
>>36
ごめん俺すごい嘘つきだったわ失礼しました
MiscItemでも普通にOnEquipped動く
けどエラーも出ないしCTDもしないので実質問題なしってことで
2023/02/06(月) 00:12:55.47ID:iMGJNEoO0
1.5.97環境です
謎すぎる現象が起こって辛いです
他の操作はできますがSkillMenuの操作だけできなくなってしまいました
正確には破壊から回復に1個動くことと、メニュー抜ける事だけできる状態
しばらくレベルアップがなかったので気づきませんでした
ニューゲームでも同様
どなたか同じような状態の人いませんか
2023/02/06(月) 01:46:16.36ID:mQpznDEm0
>>40
Show Player In MenusのVersion:2.0.2使用するとスキル画面が操作出来なくなった
一つ前だと問題ない
2023/02/06(月) 06:18:00.16ID:iMGJNEoO0
ありがとうございます
2023/02/06(月) 09:15:30.25ID:UMSrX/Gh0
MCO/ADXPでエンチャント武器とか召喚武器でパワーアタックが出せないんですけどこれってこういうもんなんですかね?
44名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/06(月) 12:59:52.93ID:qkdgAKEvF
最近になって敬遠してたxeditとようやく向き合い始め、うっすら理解してきてちょっと楽しくなってきた所なんですが、各項目?の意味が解らないものが多々あります
「ここが競合してるのはわかったけど、そもそもこれって何やねん」といった感じなんですが、言葉の意味の調べ方というか、理解の深め方について何か助言があれば有り難いです

あと競合に関してなんですが、最終的に特に問題が無さそうであれば(一番右側のespの内容で不満が無ければ)、そのままスルーでも大丈夫なんですかね?
それとも競合が発生している時点で何かしらの負荷がかかったりするものなんでしょうか
2023/02/06(月) 14:56:47.17ID:Xvy0EWd80
>>44
前者は分からない用語?を具体的に挙げてみたら?

後者は自分が不都合を感じてないならOK。

重くなる云々については、
exe「mod-Aは…リディアの歩きを女性モーションにするのか、よし覚えた」
exe「mod-Bは…リディアを超絶美人化だな、よし覚えたけどmod-Aの事は忘れたから歩きはゴリ^b^bバニラやで」

て事で、いらなくなる情報を一旦は読み込む必要があるから、起動時の読み込みだけ重くなる。
で、合ってるかしら(識者さん、フォローよろ)
2023/02/06(月) 19:46:52.98ID:hiUztA9K0
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが
フォロワーの顔をPCに移植したく
meshは移植できたのですがtextures/actors/character/Facegendate/facetint/.esp/.dds
の化粧データ?はどうやって移植すればよろしいでしょうか?
2023/02/07(火) 04:37:08.91ID:B/Fu8/sQ0
犬とか猫とかアニマル系にシャウトや魔法を使わせるにはどうしたら良いですか?
コンバットスタイル独立させて何かやれば良いでしょうか?
2023/02/07(火) 09:58:57.79ID:A51Hlb9Z0
eceの首の長さと頭の大きさについて
eceの項目で首の長さと頭の大きさがありますが、これらは頭のchargenモーフではなく、スケルトンの数値を弄っているのでしょうか。
出力した顔をフォロワーに移植すると頭と首が長くなっている気がします。
2023/02/07(火) 14:58:18.14ID:epDyaOOCa
>>48
はい
2023/02/08(水) 02:21:13.00ID:ekFDIXU70
smoothcamでスプリント時にカメラが動くのが嫌なんですがMCMのどこを弄ればいいですか
バージョンは最新版です
2023/02/08(水) 04:21:01.61ID:zzEka1Y00
MCM→三人称視点オフセット→オフセットグループでカスタマイズしたいのを選ぶ→ズームとFOVを同時に調整
一個一個ずつ同じ設定にすればカメラがイン アウトならないようになります
調整は個人によって違うので自分で的確なのを導きだすしかないでしょう
とりあえず立っているから調整して様子を見た方がいいかと
2023/02/08(水) 04:33:06.27ID:ekFDIXU70
ありがとうございます。
2023/02/08(水) 05:36:02.81ID:zzEka1Y00
補足
横とか上の動きが気になるなら0に設定すればいいカメラはさらに動かなくなるよ
設定したらプロファイル保存することを忘れずに
2023/02/08(水) 21:37:54.43ID:NGNxU3rwM
Yamato Scabbard Remastered - Animated Behavior - HDT SMP - DAR Animations - PEX Script Freeを愛用してるのですが
Serio's Cycle HotkeysとかのホットキーModで登録して他の武器と切り替えようとすると
鞘の登録が上手くできません

上記のyamato武器Mod使ってる方、良いホットキーModご存じては無いでしょうか
2023/02/08(水) 22:39:12.59ID:S17d9VlX0
なんかテクスチャ欠けてたりするから
原因探ってたけどバニラのテクスチャが原因だった
ファイルチェックしたら欠けも無くなったんだけど
何がどうバニラのテクスチャ損失してたのか分からない
2023/02/09(木) 00:43:26.67ID:iq2ql/7w0
>>55
BSAのバニラリテクスチャMod使ってるとか
モノによってはバニラに含まれてたテクスチャが足りてないやつとかある
2023/02/09(木) 13:34:20.31ID:3DlfEdjl0
もしくは、元々バニラで没や尻切れトンボのデータファイルをmodが補完してたりするから、この辺が改変したのかもな。
2023/02/09(木) 14:03:41.16ID:SjAkcT7Hr
Actor Weight Managerで質問させてください
首の隙間問題で導入してうまくいったと思ったのですが
スニーク後に立ち上がる時、Poser Hotkeys Plus SSEで舌を装備させる時に再び隙間が出来てしまうのですが何が原因でしょうか?
再び体重設定をすればまた隙間は埋まるのですが舌装備はともかくスニークの度に隙間が出来ると問題です
スニークで表情が変わるConditional Expressions - Subtle Face Animationsかと思いましたがこれではありませんでした
普段からスニーク時に一瞬口パクしてたのですがこれが原因のような気がするのですが特定出来ませんでした
2023/02/09(木) 15:42:48.63ID:zPcuRLak0
DARがAEに来たということで移行しようと思うのですがバージョンは1.6.640でいいんすかね
AE主流のバージョンとかってあります?
2023/02/09(木) 15:53:17.11ID:zPcuRLak0
>>59
に追加でSKSEのバージョンも教えてくれると助かります
PapyrusUtilのページを見てみると2.2.2と2.2.3で問題があるとかなんとか書いてあったので
2023/02/09(木) 16:37:10.50ID:5ynJyZof0
自己解決しました
NFFが悪さしてたとは…
2023/02/10(金) 09:39:41.31ID:nhpzJUar0
長くプレイを続けたりファストトラベルしまくったりで
「もう○年経ったのか~うちのドバ子も年取ったな~」
などと考えるのが嫌なので
ゲーム内の年を経過させないとか非表示にするとかして
サザエさん時空にする方法やMODはないでしょうか

特に無いなら仕方ないので
年が明けたらコンソールで1年戻そうと思います
2023/02/10(金) 10:49:35.34ID:BF8spUI/0
archive.exeでファイルパスの記憶なしでbsa化することって出来ないのでしょうか?
ファイル名だけ残ってればいいんですけど
6463
垢版 |
2023/02/10(金) 11:17:14.89ID:BF8spUI/0
自己解決できました。ドライブ直下に作業用フォルダを作ってそこにbsa化したいファイルを置いて
archive.exeで上手くいきました
2023/02/10(金) 16:38:18.11ID:Vhj19qFq0
MO2 2.4.4からNemesis.exeをパス登録して起動してもたまにですが
Unhandled USVFS proxy exception (line 112) Error while trying to run Nemesis Engine
という長い文が出てきて起動はするんですが実行するとエラー言われて実行できてない状態になる時があります
どうしてこうなってしまうんでしょうか?
2023/02/11(土) 03:06:05.63ID:Ubeqrg4U0
jk's interiors patch collection all in one
というのはマスターファイルが必要みたいなですが
そもそもこれ一括マージ版は存在してないのですか?
2023/02/11(土) 05:07:11.94ID:61kZQJI40
>>65
MO2を管理者権限で起動してみたらいけない?
2023/02/11(土) 09:52:47.45ID:qLT1X3vh0
>>66
jk's interiorは個別しかないかな
2023/02/12(日) 13:15:28.28ID:8Yg+l3sUa
タイトル画面のロードの部分だけ
LOADになってしまった
1.5.90からCCコンテンツ導入するために
バージョンアップさせてまた1.5.90に戻したんだけど
カスタムフォントは適応させたて
しっかり日本語化してあるのに
ここだけ何故か英単語だとむずむずする…
ここ直せばいいとか分かるかた良かったら教えて下さい
2023/02/12(日) 14:07:30.89ID:juWZnhAd0
CBBE 3BA で教えてください。
現在、Skyrim AE最新版で必要MODは全て導入して、mo2でCBBE 3BA が一番下に来るように並べています。アニメはネメシスです。
Body side で装備品もBuild Morphs にチェックして、シリーズ全てのバニラ装備をCBBE にしています。
皮鎧や鋲打ち鎧では、きちんと揺れが発生しますが、エルフの鎧、帯鉄の鎧、釣りの服では揺れません。
このうち、エルフの鎧は、Racemenu のCBBE Morphs の体型の変更に連動していますが、服はそちらにも連動していません。

その後、TMB vanilla を導入しても皮の鎧と鋲打ち等は連動しますが、ほかはvanilla状態と一緒です。

どの様な問題が考えられるでしょうか。

もし、情報が足らない場合は、何が足らないか教えてください。
よろしくお願いいたします
2023/02/12(日) 14:31:04.46ID:w8Ue99NF0
そもそも何の装備MODを使ってたのか
揺れないのはPCかNPCかカスタムフォロワーか全員か
あとまさかBodyslideで3BA選ばずにただのCBBEを選んでる凡ミスかましていないか
2023/02/12(日) 17:40:35.14ID:XCs5jVGm0
AE版でプレイしてますがドヴァキンのヘルス マジカ スタミナを常に表示できるMODってありますか?
表示位置をカスタマイズできるならなお良いんですが・・
2023/02/12(日) 20:26:50.91ID:/iq7sz5t0
https://i.imgur.com/Wu2itAg.jpg
この装備誰かわかる人いますか?
2023/02/12(日) 20:46:50.57ID:+HqxKKIw0
>>73
Google Lensによると Bless MD 0001
2023/02/12(日) 20:53:24.77ID:/iq7sz5t0
>>74
早い回答ありがとうございます!
調べたらSE版もありそうなので使おうと思います
2023/02/12(日) 20:59:57.90ID:juWZnhAd0
>>71
ありがとうございます

PCでのみ確認をしていて、NPCとフォロワーはわかりません。
bodysideはCBBE 3BBB body amazingにしていましたが、これが問題でしょうか?
MODは、この順番に入れています(明らかに不要なものは除いています)

SSE Engine Fixes (skse64 plugin)/(Part 1) SSE Engine Fixes for 1.6.629 and newer
Address Library for SKSE Plugins
SkyUI/ SE - Flashing Savegames Fix
USSEP - Japanese Voice Edit
Vanilla Script (micro)Optimizations
Improved Japanese Translation SE
Papyrus Tweaks NG
Faster HDT-SMP
FSMPV - HDT-SMP XML Schema
Dynamic HDT - Papyrus Script Extension for Faster HDT-SMP
CC Bone Colossus Skeleton Fix
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
SSE Display Tweaks
レースメニュー/Undress
High_Poly_Head_v
KS Hairdos SSE/saLa Hair/Kyoe's Bang'n Brows
Diamond Skin/Leyenda Skin/The Eyes Of Beauty SSE
RUSTIC CLOTHING - Special Edition
Nemesis Creatures BEHAVIOUR compatibility
XP32 Maximum Skeleton Special Extended/Fixed Scripts/XPMSSE - Nemesis - Papyrus Stack Fix
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-
CBPC - Physics with Collisions
TMB Vanilla Armors and Clothes SSE/SSE CBBE BodySilde Conversion
BodySlide and Outfit Studio
360 Walk and Run Plus
CBBE 3BA
2023/02/12(日) 21:36:07.84ID:3Cbyffvs0
>>72
TrueHUDってAEでも使えなかったっけ?
そのままで使えなくても、こだわりがなければUnofficial Skyrim Special Edition Downgrade PatcherやSkyrim Lite Loaderで擬似的にSEとしてプレイするとか
2023/02/12(日) 22:31:13.87ID:XCs5jVGm0
ああ、確かにTrueHUDで常に表示とか位置変えとかできました ありがとうございました
インストールしてMCMの起動確認までしかやってなかったんですよね・・。
2023/02/12(日) 22:50:31.69ID:w8Ue99NF0
>>76
パッと見だと3BAに対応してる装備MODが無いように見えるが…
TMBとやらは3BAに対応してるのか?
8070
垢版 |
2023/02/12(日) 23:59:26.64ID:juWZnhAd0
>>79
ご指摘通りUNP→CBBEであって、3BA ではないですね。
TMB はバニラのリテクスチャだから、リテクスチャしていない皮鎧などは、3BA になるけど、リテクスチャしたエルフの鎧は、CBBE で揺れないわけですね。

71様、79様、ありがとうございました。
2023/02/13(月) 01:42:52.37ID:eN70uxuG0
ドーンガードクエストは終わったけどどこの選択肢を間違ったのかセラーナを治療できない
解放するところからやり直しか…
半月もかかったのに~
2023/02/13(月) 02:17:09.77ID:zL9E46uk0
確かセラーナとの雑談で「治したいと思ったことあるか?」みたいな事聴くとフラグが折れる
2023/02/13(月) 03:18:39.86ID:4XSFp5+G0
セラーナは吸血鬼だからいいのに
人間に戻しちゃうのか…
84名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/13(月) 05:03:05.58ID:kn+N18k9d
モンスターのスタミナ回復速度はどのパラメータを見れば良いのでしょうか?
valhalla combat環境でスタミナが回復しないモンスターがいるので調べてみたいのですが
2023/02/13(月) 09:45:21.62ID:mrniqIfd0
>>81
コンソールでクエストフラグが何たらをLE時代の10年くらいに前に見た記憶
2023/02/13(月) 09:47:00.95ID:mrniqIfd0
>>81
ttp://blog.livedoor.jp/shiyou13-skyrim/archives/29803898.html
これかな試してないからわからんけど
2023/02/13(月) 10:27:38.93ID:k/Br+Ilx0
>>84ですが解決しました
Vanilla初期設定でStaminaRegenが設定されていないRaceが原因でした
88名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/13(月) 15:17:31.99ID:H/ScoKTi0
フィールド上の特定箇所でCTDしやすい(確定ではない)から、ランダムイベントが絡んでるんじゃないかと思うんだけど、
調べるにしても何のイベントが起きてるか分からないと調べようがないんで、
フィールド上のランダムイベントが起こる場所と起きるイベントをまとめたデータってどこかにないですか?
2023/02/13(月) 16:03:53.36ID:bvkADo2y0
その前にクラッシュログを見た方が良いんじゃないのか?
2023/02/13(月) 18:14:51.91ID:AfTrYntL0
Dyndolod更新後のスクリプトが原因でCTDしてた頃もあったな
2023/02/13(月) 18:40:35.90ID:3bqRnwP70
PC新調したんでskyrimはじめました
フォロワーMODばかり入れてるんですけど
フォロワー管理MODのおすすめってどれがいいですか
2023/02/13(月) 21:30:38.26ID:Kt39FP5K0
レベルアップしたらヘルス マジカ スタミナを後で上げて
とりあえず先にパークを取ることができるMODってありますか?
93名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/13(月) 21:59:41.89ID:kn+N18k9d
光源の過多やチラつきがctdの原因になってる気がするけどそういう説ってありますか?
ログに残らないから特定できない
2023/02/13(月) 22:13:36.60ID:QLvJ5eoB0
>>93
それがCTDの原因ならおそらくまともにMOD入れられないしそんな仮説聞いた事もない
2023/02/13(月) 22:18:59.56ID:sOfNNzZ+0
あまりにも過多なら落ちるかも
ドローコール25000の室内セル作ったらランダムctdしてた
96名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/13(月) 22:20:01.58ID:kn+N18k9d
>>94
何か画面がピカピカしてる時にちょくちょくctdするんで気になってたんだけど気のせいなんかな
この手のやつはcrashログが残らないから調べようがなくて
2023/02/13(月) 22:30:16.35ID:AfTrYntL0
SPIDでNPCにFactionを配布できるようなことを書いてあるのですが、どうもうまく作動しません。
どこにも設定例がなくランク設定の仕方も不明
どなたかご存知ないですか?
98名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/13(月) 23:34:10.26ID:LWRUszvv0
mod organizer上でSKSEから起動すると音声は日本語ですが字幕やUIが英語になってしまいますので解決法をお教えください

下のサイトを参考に現行のSE版を導入→日本語化→簡易版で1.5.97へ→mod organizer導入→mod organizer上でiniをsLanguage=部分をjapaneseからenglishに変更→SKSE導入までやりました

フォルダー内のskse64_loader.exeから直接起動すると音声字幕UI全て日本語になります。
もしかしてiniのsLanguage部分をenglishにする必要はないのでしょうか?

https://tktk1.net/skyrim/tutorial/sejp/
2023/02/14(火) 00:40:30.84ID:7cSqwSaJ0
>>98
MO2を経由しないで起動すると日本語字幕、MO2を経由して起動すると英語字幕ってことでしょ?
要はバニラ状態が日本語化されているのにMO2で字幕などを英語で上書きされているって事では?
2023/02/14(火) 00:44:35.93ID:x9LV4YV70
そもそもsLanguageをjapaneseにしてあるのになんでenglishにする必要あるんだ?
txtをenglishからjapaneseにすればいいだけだろうに
101名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 00:58:08.78ID:POnLQF/j0
回答ありがとうございます
脳死でサイトの通りにやってしまったのですがsLanguageの部分はjapaneseのままで良いと言うことでしょうか?
2023/02/14(火) 01:02:16.84ID:PprRi+Ej0
mo2側のiniを書き換えてないだけでは
2023/02/14(火) 03:06:16.91ID:lWWC861o0
フォロワーに自分の横を歩いて欲しいみたいな
コマンドでの指示が出せる
フォロワー管理Modってなんでしたっけ?
昔入れてたような気がするものの思い出せず
カスタムVOICEフォロワー結構道中おしゃべりしてくれるから横をしっかり歩いてくれれば
聞き逃しも少なくなるかなっと…
2023/02/14(火) 08:13:39.10ID:UciMuTrh0St.V
MO2のプラグインが急に使えなくなった、というか表示されなくなりました。

下の画像の赤丸のところに何個かあったのですが、2つだけ(おそらく初期状態)になりました。最後にMO2を使ったときから特に他に作業したりはしてないはずで言葉通り急でした。しばらくすればもとに戻るかなと2日待ちましたが変わりません。いつも使っていたプラグインはプラグインフォルダに入ったままでしたが、一応またダウンロードして入れました。ちなみにMO2の設定のプラグインの欄にも反映されなくなったように思います。ただ、MO2上で.nifが表示できるようになるものもプラグインだった気がする(気の所為でしたらすみません)のですが、それは使えている模様です。


こんな症状に覚えのある方、対処法のアドバイスいただければ助かります。
https://i.imgur.com/EMs8YNu.png
2023/02/14(火) 11:14:47.81ID:j+/DhqiG0St.V
>>104
自分も最近同じ症状に悩まされて、原因を調べたらwindowsセキュリティが原因だった
windowsセキュリティの除外設定にMO2\pluginsフォルダに入ってるplugin_python.dllを登録して、MO2の設定→プラグインのPython Proxyを有効にしたら治った
2023/02/14(火) 13:36:57.87ID:UciMuTrh0St.V
>>105
直りました!!!ありがとうございます!
MO2を除外に入れててもそこはセキュリティが関わってくるのですね。

草キャッシュは草入れ替えなければいいだけなので使えなくても問題ないと思ってたのですが、左ペイン通りに右ペインを並べてくれるプラグインが便利すぎて、やはり手放せなさそうです。
2023/02/14(火) 15:23:39.63ID:kHhNgzT3dSt.V
SSEDITでESPをアルファベット順に並べる方法があるでしょうか?
2023/02/14(火) 15:29:42.53ID:KEHgh/720St.V
>>107
理由は?
どこに目的のespがあるか分からんのなら下の方にあるFilter使いこなせ
2023/02/14(火) 17:11:44.87ID:X277Kdwc0St.V
>>107
左ペインの上の方にFormID,EditorID,Nameって書いてあるところがあるでしょ
そこのEditorIDをクリックすればアルファベット順にソートされるよ
110名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 18:01:49.02ID:POnLQF/j0St.V
cbpcで何も揺れません
xp32はnemesisで導入済みです。cbbeとcbbe3baは正常に適応されているように見えます。
cbpcはmo2でインストールして脱ぐだけでは揺れないのでしょうか?alternate startは使用していません。
環境はseのver1.5.97です
どうぞよろしくお願いします
2023/02/14(火) 18:08:12.83ID:MoQ/VW5Z0St.V
・BodySlide?ビルド?なにそれ?
・フルSMPを選択している
・CBPCのFOMODインストールがAE版
よくあるのはこのへんかな
2023/02/14(火) 18:44:03.32ID:x9LV4YV70St.V
右ペインに出てくるFNIS.espを有効にしてない
とかかな
2023/02/14(火) 18:50:03.36ID:s1rvRLTO0St.V
>>97
Faction追加は使ったことないけど、基本の書式はSpell配布と同じはず
ランクは多分設定できないんじゃないかな(デフォの0)
ランクまでいじりたいならスクリプト付けたSpellで配布してAddToFactionとSetFactionRank使うしかないかもね
114名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 19:04:04.55ID:POnLQF/j0St.V
>>111
挙げていただいた部分は写真のように大丈夫かと思います
>>112
FNIS.espにはチェック入っています
https://i.imgur.com/83CnULN.jpg
2023/02/14(火) 19:32:28.84ID:MoQ/VW5Z0St.V
>>114
フルSMPでないことだけはひとつだけわかりましたが
CBPC Equipment Physics SE and AEで武器は揺れますか?
(これはskse設定ファイルだけなのでセーブデータは汚れません)
揺れないとしたらCBPCのインストールが失敗してます
116名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 20:01:20.93ID:POnLQF/j0St.V
>>115
cbpc equipment physicsを入れても揺れませんね...

そもそもbodysliderで揺らすために何がいじる必要ってあるのでしょうか?
2023/02/14(火) 20:04:21.26ID:x9LV4YV70St.V
bodysliderでbuildするときに装備名を指定しないでbuildしたとか?
細かく指定されてるの見て嫌になって面倒になってbuildしちゃったんじゃねーの?
後こういう質問はpinkでした方が確実だと思うぞ
2023/02/14(火) 20:09:17.42ID:MoQ/VW5Z0St.V
裸でも揺れないそうで
2023/02/14(火) 20:15:30.51ID:x9LV4YV70St.V
じゃぁ単にbodysliderでbodyの指定を間違えてたとか?
3BBBに指定しないままCBBEでbodyを編集しちゃってたとか・・
2023/02/14(火) 20:18:04.40ID:MoQ/VW5Z0St.V
そもそもBodyslideいじってないのでは
根本的にCBPCが動いてなさそうなんでインストール時にバージョン間違えてるんじゃなかろうかね
121名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 20:38:31.71ID:POnLQF/j0St.V
skyrimseは現行のものを簡易版のダウングレーダーで1.5.97にしたもので、CBPCはSSE 1.5.97をFOMOD上で選択して入れています。
やり方としては↓を参考にしました
cbbe3baの導入までやりましたが揺れてない所です
https://blog.ogaaaan.com/games/skyrim/se_in2021-3_3/
2023/02/14(火) 20:50:27.48ID:+6lXGJUk0St.V
>>121
その辺りはBodyslide理解してる前提で書いてるからな?
バニラ含む体型(0-100)・装備の設定方法を別途Bodyslide 初期設定 辺りで探したほうがいいぞ
2023/02/14(火) 20:51:58.19ID:MoQ/VW5Z0St.V
実はSKSEが何かわからんとか
2023/02/14(火) 20:57:29.36ID:MoQ/VW5Z0St.V
XPMSSEなにそれとか
2023/02/14(火) 21:08:21.56ID:MoQ/VW5Z0St.V
>>121
で、結局Bodysldeを使ってビルドしたのかしてないのか
3BAの裸ならCBBE 3BBB Amazingかな?
126名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 21:25:17.74ID:POnLQF/j0St.V
>>125
はいその末尾amazingや末尾phisicsでbuildはしてみました
実際に体型も変わっておりますが揺れてはいません
2023/02/14(火) 21:33:18.28ID:x9LV4YV70St.V
>>114
見て気になってたけどなんでiniファイルをインストールしてねえの?
2023/02/14(火) 21:35:32.45ID:MoQ/VW5Z0St.V
3BA側のiniを使わずCBPC付属のものを使っているという認識だったが
2023/02/14(火) 21:45:48.25ID:MoQ/VW5Z0St.V
というかCBPC Equipment Physicsすら動かんという時点でさっぱりわからんモードになった
2023/02/14(火) 21:50:33.01ID:XJJYBo97MSt.V
皆でエスパーするのもいいが質問者が環境晒した方が早い
2023/02/14(火) 22:13:39.51ID:PMgY/7eqM
3ba対応装備ではないので揺れないとか?
132名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 22:44:18.16ID:POnLQF/j0
>>130
環境ってどうやって晒せば良いですか?

bodysliderでcbbe 3bbb body amazingを弄ってゲーム内に反映されるということはxpmsseと体型modは正常に機能していると考えて良いのでしょうか?
2023/02/14(火) 22:56:43.45ID:Jzwqow5m0
ドラゴンズドグマのパクリみたいなの面白いんかな
2023/02/14(火) 23:07:55.10ID:+6lXGJUk0
>>126
参考にしたHPのcbbe3baの導入をした後、ゲーム起動前にNemesis の実行を忘れてるだろ?

アニメーション系やBodyslideを含む揺らすなどmod入れたらNemesis の実行をしてから
ゲーム起動しないと反映されない。
2023/02/14(火) 23:09:30.42ID:MoQ/VW5Z0
Nemesisは揺れるのとは無関係だと思うが
136名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/14(火) 23:26:09.35ID:POnLQF/j0
>>134
実行しましたがダメでした
FNISに変えてもダメでした...
2023/02/14(火) 23:29:47.24ID:PprRi+Ej0
揺らすアニメーションとは古典的な
2023/02/14(火) 23:32:56.08ID:BoHwpn5X0
>>136
新しいプロファイル作ってひとまず3BAに必要なファイルだけ入れてやりゃいいんじゃないですかね
あとMO2使ってるなら左のmodリストでXP32MSSEが修正パッチ以外で上書きされないように配置しておきなよ
2023/02/14(火) 23:33:30.40ID:Wu4N3GKH0
メッシュとかスケルトンが上書きされてんじゃねえの
2023/02/14(火) 23:34:00.33ID:nleQotM30
ダメでしたおじさん「ダメでした」
2023/02/14(火) 23:56:44.13ID:x9LV4YV70
やっぱダメだった? しょうがないねまた今度だね
142名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/15(水) 00:38:34.33ID:oJNI+iZ+0
自分は同じような状況でSinful CBPってMOD入れたら揺れるようになったよ
2023/02/15(水) 01:26:13.74ID:8DRKAmxV0
MO2の左でロードオーダーがおかしいんじゃ?
CBPC
3BA
って感じで3BAを優先にしてる?
2023/02/15(水) 02:37:32.99ID:Ftk9uziE0
>>132
なに使ってるか分からんけど
MO2ならModリストすぐ出せるでしょ
テキストでも良いし
スクショするなり直撮りするなりして
ファイルか画像アップ
それくらいは出来るでしょ?
2023/02/15(水) 05:45:59.37ID:gq/xJsyyd
もしかして下にあるやつが優先されるんですか?!
2023/02/15(水) 06:08:12.67ID:T3Z1V57X0
そうですよ!!
147名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/15(水) 15:28:51.16ID:F+apzSz/0
>>110です
1.5.97へのダウングレーダーを簡易版ではなくフルのものを使用し全て1からやり直したら動作するようになりました
ご迷惑おかけしてしまい申し訳ございませんでしした、また皆様お知恵をお貸しいただきありがとうございました。
2023/02/15(水) 19:16:46.82ID:Lqec1JIr0
>>108-109
あった…すみません。有難うございます。
14970
垢版 |
2023/02/15(水) 23:37:41.94ID:a3z4ggDk0
本日、3BA のMOD装備を導入して、乳揺れを確認しました。
>>71様、>>79様、ほか皆様、ありがとうございました。
2023/02/16(木) 00:05:03.73ID:q6sd/TuGM
fpsについて質問です
有名な重いポイントですがドラゴンズリーチの前からホワイトランを見下ろす場所や
リバーウッド前の橋からリバーウッド見たときにfpsが30付近まで落ちてしまいます
グラボを変えても上記の場所ではfpsの向上はありませんでした
これはドローコール由来のfps低下だと思うのですが
CPUを良いものに変えればfpsの向上は狙えるのでしょうか?
それともゲームエンジン的に頭打ちなのでしょうか?
分かる方いたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
2023/02/16(木) 01:35:56.24ID:MlpHXjzu0
>>150
PCスペックや使用しているモニターの解像度とかENB使用の有無で変わるから本気でアドバイスしてほしいならPCスペックとか詳しい事書きなよ
あとまさかと思うけどLEじゃないよね
2023/02/16(木) 02:09:03.65ID:ginJQl230
>>150
gpu使用率が余ってる状態ならcpu変更で向上するとは思うけど、伸び幅は環境次第
メモリOCのほうが効くかも
2023/02/16(木) 09:11:14.54ID:PkhvFk7D0
バニラで30FPSまで落ちてるならもっとマシなPCでやれとしか言えん
2023/02/16(木) 09:34:20.23ID:e+8iCoBI0
この手の質問でスペック聞き出そうとするの無意味やろ
誰の環境でもfps低下する場所やし何に負荷がかかってるか
誰の環境でも検証できる
スペック言ってもまともな回答来ないよw
2023/02/16(木) 09:44:02.10ID:0TLSu2zN0
俺は2060の低スペだけどその場所で1ミリも遅くならず、かなり快適だよ
2023/02/16(木) 09:56:57.24ID:e+8iCoBI0
重くならなくても何に負荷がかかっているのか
モニタリングしてれば分かるはずだが?w
2023/02/16(木) 10:14:19.36ID:CX6YaUXl0
ドローコールはDX11の限界がどうとかで無理だから諦めろって話じゃなかったっけ
2023/02/16(木) 10:52:02.23ID:JRVZJaaMd
その辺は3080でもバニラで重いからスペックじゃどうにもならん気がするが
2023/02/16(木) 11:53:18.25ID:JI7biXqX0
>>150
モニターの解像度と使用しているENBやテクスチャを書き換えてるmodを入れていたらそのmod名と使用CPUとグラボとメモリ容量とバニラの状態でも同じかどうかを追記した方がいいよ。
2023/02/16(木) 12:59:00.10ID:6gdwZ3+1r
>>150
2年落ちの化石と言われそうなシステムですが、i9−10920x、64Gクアッドチャネル、RTX3090 、4K表示でもそのポイントでリバーウッドは一瞬30fps後半まで落ちます
ENB切ったり、テクスチャを低解像度にしてバニラよりにしても引っかかる感じは消えず
家modのLeafrestとMapleもオブジェ数増えるからうち環では追い討ちをかけてる模様
2023/02/16(木) 13:19:51.95ID:PkhvFk7D0
>>160
うちは4k環境じゃないんでわからんけど、FHDでやるとどうなん?
2023/02/16(木) 13:49:08.31ID:07RMTkQj0
CPUを今時の良いやつに変えれば気持ちだけ向上すると思うけど
DirectX11縛りと古臭いエンジンのせいで投資額に見合う向上はムリの筈
2023/02/16(木) 13:59:28.15ID:ginJQl230
>>160
うーん、現状もそこまでショボくないCPUだから改善幅も劇的とはならないかも
2023/02/16(木) 14:00:46.09ID:uNZn+9urr
>>161
FHDだとFPS低下が50前半になって、引っかかる感じの体感時間が気持ち短い感じですね
ただディスプレイの関係で普段60FPS上限なのと、FHDはバニラで計測やってないのと、測定が怪しいSteamFPSなので
気になるので帰宅したら実験してみます
2023/02/16(木) 14:03:13.56ID:4TzXhXWPa
2年前のシステムで化石とか頭おかしいんじゃないの?
2023/02/16(木) 14:18:34.84ID:PkhvFk7D0
>>164
なるほど、じゃあやっぱり解像度のせいなんじゃない?
155と一緒でFHDバニラなら60張り付きなんよ、今時のPCならみんなそうだと思う。
ドラゴンズリーチ見下ろしはRyzen5700X、RTX3060、2k Texture、PI-CHO ENB、
JK skyrim程度の環境で50台前半な感じ

どうしても気になるならDLSS、FSRで4kにアップスケールするか、
4090買って試してみるしかないんじゃないのw
2023/02/16(木) 14:33:34.45ID:uNZn+9urr
誤解があったら申し訳ない、私は>>150氏とは別人です

最近のゲームで主流のDX12と比較してDX11はドローコール上限が10分の1とかの情報なので、一応メモリ目一杯、そこそこのクロック多コアCPUでも早くならないのでは?の例として上げてます

2年で化石と言われるコワイ世界もあるんですよ…(PC硬板とか)
2023/02/16(木) 14:56:52.75ID:w8qx8mrUa
符呪で隠密上げすぎたら隠密中でなくても敵がこちらに気づかないとかありますか?
近くにいても敵が気づかなかったり攻撃してこなかったり逃げたりするシーンがあることに気付きまして
何かのmodの影響かもしれませんが気付くのが遅れました
2023/02/16(木) 16:48:57.29ID:F0lEYjWzd
やっぱり快適にプレイするなら4090は必須な感じだな
2023/02/16(木) 18:00:00.74ID:7d8gqJFa0
>>160
おそらく、グラボもCPUも処理速度は問題なくて、ストレージやメモリ周りの転送速度が描画に追いついてないもしくはMOD環境のルーズファイル残骸の影響も有り得るから手数かかってもバニラ環境で動作チェックしたらいいよ。自分の環境はスペック低いけど同じ場所で60張り付くよ。
2023/02/16(木) 18:38:57.74ID:MlpHXjzu0
>>168
あります
隠密1000%とかだとスニークする必要もないです
隠密は50%ぐらいでないとつまらなくなります
2023/02/16(木) 20:21:50.24ID:ah29OleA0
Rx7900XTX で、確認のためにリバーウッドの先にいったところ、ドラゴンに襲われたので記録してみた。
FSP は常時60でGPU 消費電力はだいたい200W位でした。
環境は、BethINIでUltra です。
DLSSFSRモッドのFSRテスト中で、モッドは起動させていない状態でした。
2023/02/16(木) 20:29:10.67ID:5gn5y8Bw0
>>171
ありがとうございます
50〜60%くらいで調整してみます
2023/02/17(金) 04:04:47.23ID:IECW7qdZ0
640でプレイしてますがスカイリムのランチャーだけが日本語表示になりません
日本語表示には成功してるのにランチャー部分は英語のままです
あと、なぜかViewdistanceのバーが動きません これらは仕様なんでしょうか?
2023/02/17(金) 15:31:08.04ID:up0rPp3e0
何十種類もの装備をセットにしたMODがありますが、そういうのはファイル容量が大きく、MOD中の極少数のものしか使わず他には用がない場合、容量の無駄が多すぎます。
そういう場合に要らない装備を削除したり、必要なものだけ抽出したりして、容量を削減する方法はないでしょうか?
2023/02/17(金) 15:40:55.75ID:MMrtOI5j0
あるよ
xEdit(SSEedit)の使いかた覚えてみよう簡単だし
1個1個吟味してくのはめんどくさそうとは思うけどね
2023/02/17(金) 19:16:14.28ID:fDElB1xs0
必要な物だけぶっこ抜いて自分用Mod作ったって都度追加した方が早いかもしれんね
2023/02/17(金) 19:58:46.09ID:uYZIvGhc0
最近PC版のSkyrimSEをセールで買ったんですが回復魔法をあげようとおもってトビレス講師のリロードで受けられるクエをやってました
数日前には再受注できていたのですがMODの調子が悪くて再インストールっしなおして再開したら再受注できなくなっていました
修正されたのかMOD関連との兼ね合いなのかわかりません
2023/02/17(金) 20:21:15.36ID:TM7PSqKC0
まずなんのModを入れてたのかすら情報開示がないのでは何も分からんし言えることがないぞ
2023/02/17(金) 20:33:48.53ID:uYZIvGhc0
>>179
再受注できたときから変わったのはAlternate Startくらいですね
SE1.6を1.5にダウングレードしてローカライズして非公式パッチいれ戦闘系をかっこよくするMODとキャラクリ系くらいしかいれてないので
2023/02/17(金) 21:09:47.06ID:TM7PSqKC0
特に競合するModを入れてない、という前提ならば
他に同じクエストで扱う依頼を受けててそのせいで受注できないとか
バニラではリソース節約のためなのか、繰り返しのお使いクエストは同じクエスト扱いになってるものがいくつかある
2023/02/17(金) 21:19:49.69ID:iqcqMwuc0
すいません、教えて下さい
翻訳し忘れたMODの影響で人名やクエスト名等が英語になってしまった
xEditで影響しているMODを検索出来るって聞いたんだけど、どうやれば良いのでしょうか?
2023/02/17(金) 21:26:51.69ID:uYZIvGhc0
>>181
あとで確認してみます
ありがとうございます
2023/02/17(金) 21:30:50.16ID:DAnEAuQe0
>>182
サクラエディタ導入して調べた方が早い
2023/02/17(金) 22:34:35.46ID:Sv4FLSmt0
クリア済みのクエストを再度開始できますか?
具体的にはエランドゥルさんをやっぱりコロコロしてオブリビオンウォーカー取得したい
startquest DA16 と と setstage DA16 20 がダメならダメかな?
2023/02/17(金) 22:44:02.78ID:iqcqMwuc0
>>184
サクラエディタのGrep検索をやってみたのですが、ヒットしなかったんです。
SEなのですが、SSEditで見るとSkyrim.esmやUpdate.esmなどが文字化けしていたのだけど(MODのブラグインはちゃんと翻訳されている)ヒットしなかったのは、これが原因?
これって、どうすれば修正出来るんだろう?
2023/02/17(金) 22:47:01.56ID:fDElB1xs0
いや、そいつらはlanguageファイルから文字持ってくるから
いじっちゃ駄目だと思う
2023/02/17(金) 22:57:26.39ID:iqcqMwuc0
>>187
この部分はそれで良いんですね。
サクラエディタで探せない場合はどうすれば良いのだろう?
なんかMOD中のレコードが圧縮されていると、この方法だと探せないらしい。
2023/02/17(金) 22:57:29.68ID:TM7PSqKC0
ベース部分の翻訳はプラグイン直接じゃなくてStringsファイルってものを参照してる
んでそこが文字化けしてるってんなら根本的に日本語化作業かどっかで何かをミスしてる
2023/02/17(金) 23:00:49.51ID:TM7PSqKC0
>>188
ゲームで翻訳されてないものをコンソールからFormID確認してxEditで直接確認
競合データで未翻訳を探す
もしくはMod入れてるフォルダを更新順に並び替えて翻訳してないespを探し出す
xTranslator使って元ファイル消してないなら日付を振ったバックアップがあるはずだから、逆にそれがなければ未翻訳ってこと
2023/02/17(金) 23:01:23.10ID:iqcqMwuc0
>>189
教えてくれてありがとうございます
再インストールしてやり直して見ます。
2023/02/17(金) 23:15:29.72ID:TM7PSqKC0
>>191
ごめん忘れてたことがあった
Japanese Font Library SEとかのフォント系Modは入れてる?
今のバージョンはどうか知らないけど、以前のバニラは根本的に日本語フォントの数が足りてなくてModの翻訳で対応文字がないと□□□□□とか表示されることがあった
それを改善するためのものが↑のやつ
2023/02/17(金) 23:35:33.87ID:iqcqMwuc0
>>190
それってMODの翻訳を忘れている場合ですよね
1つのMOD内に未翻訳の部分があった場合はどすするんでしょう?
>>192
書いてくださっているフォントMOD入れてます
何故かフォントMODを入れていないと□□□になるのだろう箇所が空白になっているのですよね
たぶん>>189さんが書いているように、日本語化作業にミスがあったのかも
とりあえずゲーム本体の日本語化からやり直して見ます
2023/02/17(金) 23:41:40.30ID:BFueHBYeM
xeditのfilterで検索できるべ
2023/02/18(土) 00:11:24.16ID:PncLeF9z0
フォント変えるとなんかこれじゃない感が出て世界観が揺らぐ
2023/02/18(土) 00:51:23.00ID:eQgqSX6B0
XEditの左ペイン右クリで"Apply Filter to show Conflicts"で赤いところポチポチ探すのが自分は一番早い。
2023/02/18(土) 03:18:05.71ID:OQHRIgt30
とりあえずまったく設定してないMO2サブプロファイルで試したら受注繰り返しはできました
というか色々プレイしてたら聖職者吸血鬼の聖職者ボーナスがメインのほうだと適応されてなかったりとか無茶苦茶なことになってました
原因がまったくわからないです
198名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/18(土) 04:18:30.58ID:ZyM4APNT0
1.5.97でHDT high heels systemを入れてもmcmに現れないのですがもしかしてnexusmodにある最新版はSE非対応でしょうか?
2023/02/18(土) 04:55:32.12ID:xVuHcDc80
はい
2023/02/18(土) 07:50:24.03ID:HyRN+ZVi0
>>197
聖職者吸血鬼はUSSEPで修正されて出来なくなる
アレってバグだから
2023/02/18(土) 08:36:13.57ID:BjOndAqc0
公式バグって言ってるんだっけ?
むしろプレイヤーだけ理由もなく除外のがおかしいけどな
2023/02/18(土) 09:17:03.91ID:OQHRIgt30
>>200
ありがとうございます
あれバグだったんですね
2023/02/18(土) 12:14:20.89ID:wVM6gaXUM
USSEPで聖職者吸血鬼になれないのを更にUSSEP入れた上で修正するMODが来てる
2023/02/18(土) 20:23:23.88ID:OQHRIgt30
>>203
ありがとうございます
2023/02/18(土) 23:47:48.39ID:8TsHVH+f0
Linkle Outfit UNP PORT for SkyrimSEみたいな緑色の服で弓使いに合う装備MODありませんかね?
できれば揺れて、セクシーすぎないのを探しています。
2023/02/19(日) 00:58:59.41ID:jCMmEkdp0
>>205 若干テイストは違うけど
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/48308
のAreayus
2023/02/19(日) 01:05:21.63ID:jCMmEkdp0
診察と称してNPCのOPPAIを揉めるSE用のMODを見かけたのですが
今になって探してもなかなか見つからず
MOD名をご存じの方、教えて下さいです
2023/02/19(日) 01:43:40.01ID:EbO2I0cv0
>>207
Shadowmans NPCs 17 - Breast Examsか?
DBでそのまんま「おっぱい」で検索したら普通に出てきたけど
2023/02/19(日) 02:07:21.43ID:jCMmEkdp0
>>208 ありがとう、ズバリこれです
探したけど見逃したっぽい、漏れのおっぱい力不足で手間取らせて申し訳ない
2023/02/19(日) 02:38:59.21ID:a0bFMFZg0
>>206
これ良さげですね、ありがとうございます。
ついでにエンチャントしてあるのが個人的に嬉しいですね、ありがたく使わしてもらいます。
2023/02/19(日) 13:29:59.27ID:lQLae5A90
>>207
エロスカイリム用の内容だよ笑
いい質問で俺にも役立ったよ。
2023/02/19(日) 16:45:52.57ID:98PkbfyH0
バグ多すぎだろこのゲームエセリウム器具作成してから部屋閉じ込められたんだが
2023/02/19(日) 16:55:16.53ID:9Qm+zQLAd
発売当初はもっとひどかったらしいよ
とりあえずコンソールで抜け出しなさいな
2023/02/19(日) 17:12:31.16ID:98PkbfyH0
setstageの下りからきれいに入力してるけどうまくいかんのよね、永遠にカトリアが話しかけて来ない
215名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/19(日) 19:27:00.81ID:jPlmnKIt0
URLの雷電将軍のmodを導入したのですがモーションが通常のままになってしまいます
DARの使い方がそもそも理解できてないのですが、mo2でmodを入れてnemesisを走らすだけではダメなのでしょうか?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=61202
2023/02/19(日) 19:28:29.47ID:9Qm+zQLAd
もう作成したあと?
作成前ならどこかで敵が引っかかって残ってるとかないだろうか?
2023/02/19(日) 19:44:31.77ID:aDTPlMkN0
NPCの子供美人化mod(1)を入れて別の(2)に変更したら頭部が表示されない状態になりました
該当modを外してバニラにしても頭部が表示されません

空間に頭部が浮いている状態になり、NPCは頭なしで行動しています
disable enable resurrect試しましたが改善されません

2を入れた状態で1導入前の開始直後のデータをロードすると普通に2が適用された状態でNPCが美化されます

これは何が原因なのでしょうか?
2023/02/19(日) 19:58:47.29ID:aDTPlMkN0
>>217
自己解決
セーブデータからキャラクターのBaseIDを検索して削除して保存したら2が適用されました
セーブからエラーも出てないので大丈夫だと思います
2023/02/19(日) 20:08:12.86ID:vgDbwnx00
ユーザー側でのDARの使い方なんてものは無くインストールするだけです
Nemesisすら走らせる必要はありません
①その他のDARモーションは動いてますか?
②マージなどでespのファイル名を変更したり武器のID変更したりしてませんか?MOD付属のDAR設定ファイルにはそれらが書かれています
2023/02/19(日) 20:14:49.15ID:vgDbwnx00
>>215宛でした
https://i.imgur.com/8sNe6r7.mp4
2023/02/19(日) 20:25:42.40ID:JDsD617u0
かっこええな
抜刀してる間に殴られそうだけど…
222名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/19(日) 20:34:48.56ID:z0aP9IIh0
もうずっと前から、たまに3人称視点で右向きに走ると画面が反転するという謎現象が発生するようになって、
原因はわからないけど発生タイミングが3人称視点中に敵からの攻撃でよろけた時で、
もう一度3人称視点中に攻撃やベアトラップなどでよろけると元に戻るというところまでは解明しました

原因究明も面倒なんで元に戻りさえすればいもういかと思ったんですが、
いちいちよろける攻撃を受けるのも面倒だし、ベアトラップは羽の歩みを取ると作動しないんですよね
なので何か手軽に自己よろけダメージを受けられる手段は何かないでしょうか?
魔法やアイテムがあれば便利なんですけど
2023/02/19(日) 20:46:56.18ID:R/z9cKzW0
うちではそれとは全く違う現象だけど似たような事があった時は
FLPのコマンドのシャウトを使うと直る時があった多分モーションがよかったのかな
なんかホットキーでシャウトしたり別のモーションをするようなのを試してみては
224名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/19(日) 21:25:19.51ID:jPlmnKIt0
>>220
>>223
ありがとうございます
本当に何故か別のdar対応mod入れて試そうとしたら再生させれるようになりました
2023/02/19(日) 23:14:07.18ID:R/z9cKzW0
>>224
おっ、おうよかったね
>>223>>222宛だったけど言わんとこ)
226名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/20(月) 00:54:20.11ID:0Kx2iOU4a
誰が通報したか分かるmodってありませんか???
2023/02/20(月) 01:17:10.70ID:kL5LzG3p0
通報しました
228222
垢版 |
2023/02/20(月) 13:50:29.84ID:kElXpthG0
なんか色々試してる最中に自己解決しました
どうも敵の攻撃でよろけるのが原因だと思っていたのが間違いで、
実際は武器を構えているときにダッシュ(スプリント)するのが原因だった模様

それで元に戻すやり方はよろける以外に、通常時にただダッシュするだけでもよかったというオチ
最近移動中は全然ダッシュせずに敵との間合いを詰めるときにだけ使ってたから気づきにくかった
よろけるのも罠も必要なかったので簡単に解決しちゃいました、お騒がせすまんかった
ほんと原因はなんなんだろうかな、XP32やSexLab、DARで追加もしてるし、どっかの競合だろうか
2023/02/21(火) 02:00:05.54ID:Y/d9QsOm0
プレイ中、特に何も起きておらず歩いていたらコントローラーが振動して画面全体がセピア色っぽくなってしまったのですが、これは何なのでしょうか?
何かの状態異常かと思ってネット検索してもよくわかりませんでした。
インストールしたままの状態で遊んでます。
2023/02/21(火) 10:03:30.68ID:bx+WT/f30
吸血鬼になって日光ダメージ受けてるだけじゃね?
2023/02/21(火) 10:38:01.78ID:I0c/CCuv0
>>230
吸血鬼化だと左上のほうにログがでるし症状としてサングネイア吸血症は流石に見逃さないと思う
2023/02/21(火) 12:06:24.98ID:2uMTgbJP0
とりあえず状態異常リストスクショしたら
2023/02/21(火) 19:01:07.94ID:NXgbY4Wpd
どのModのせいかよくわかんないけど、うちの環境だとスプリガンが敵対反応なると、セピア色なるわ。コントローラーは使ってないから振動はわかんないけど。
2023/02/21(火) 21:41:15.86ID:Ei9d0NOX0
バニラからそうだった予感
2023/02/21(火) 22:24:44.18ID:Y/d9QsOm0
229ですが、有効な効果の表示で
疲労-疲れ
飢え-飢餓
弱体化
が赤色になってました。このせいなんですかね?
2023/02/21(火) 22:30:15.39ID:bx+WT/f30
サバイバルモードがオンになってるんだね
設定からオフにするか飯食ったり寝ればいいんじゃないですかね
2023/02/22(水) 01:06:03.10ID:EPTmAaKn0
山賊っていうか敵のAIだけを変更するMODってありますか?
ドヴァキンが近づいても一部の山賊が意地でも弓矢を使ってくるのが気になります
後見ずに正確にバックしていくのがどうにも気になって銭湯に集中できません・・
2023/02/22(水) 09:11:29.55ID:j1Aw/Pbc0
pixivなど同人マンガ界隈で「クレカ決済拒否」が大変な騒動になっている件について
https://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_58846/

MastercardもVISAも海外の法人だから児ポ規制も欧米基準が当然だし
ネットで世界へ向けて公開されてるブツについて「日本の国内法では~」という
理屈でお目こぼしされるようなことは今後通用しなくなる
という認識しとかないと危険だぞと
2023/02/22(水) 09:11:58.15ID:j1Aw/Pbc0
すまん、誤爆した
2023/02/22(水) 13:47:55.74ID:Y+hvk2aj0
コントローラー操作でのスティックの倒し具合で走る速度を調整できるのがいいなと思い、今までずっとキーボード&マウスでプレイしてきたのですが今更ながらコントローラーを使いたいと思っています。ちなみにPS4のコントローラーです。

1.ただもう環境構築がほぼ完了している状態から変更するのはかなり大変でしょうか。例えば、MCO、TKDodge等で試行錯誤が必要でしょうか。
2.調べた感じ、マウスは使えなくなるけどコントローラー&キーボードは可能らしいので撮影用ホットキー等はキーボードでと考えておりますが、ずっとコントローラーでプレイしている方々のボタン設定も教えて頂きたいなと思っております。。

質問というより相談に近くなり申し訳ないです。ただコントローラー自体64とGCのスマブラでしか使ったことないので、調べてもよく分からずご教授願えればと思った次第です。
2023/02/22(水) 14:55:09.59ID:GImFLY64M
プレイヤーの髪と眉毛の色を別々に設定したいのですが、やり方がわかりません。
ECEを使ってます
2023/02/22(水) 17:48:47.13ID:rcmFb4070
そもそも眉毛の色って設定できたっけ?
2023/02/22(水) 18:41:19.64ID:rTvlnaYc0
>>240
Auto Input Switch
箱コンでは問題なく使用できてますよ
2023/02/22(水) 19:27:22.48ID:ZQJV+zI30
眉毛は使用しているテクスチャのままだった気がする
Paint.NETとかで塗っちゃうのが早いような
2023/02/22(水) 20:10:41.50ID:ZL9/0NKE0
skyrim SE 1.5.97でプレイ中です
草modを色々試し始めたんですが(Veydosebrom RegionsやFolkvangr)、
リフテン地方の落ち葉が地面から浮いてしまって困っています
enb未使用、競合しそうなmodは入れてないつもりです
(veydosebromのpostを見たところ同症状の方がそこそこいて、
作者の方が「出来ることは少ない」と答えてらっしゃるので草mod自体が原因?)

もし症状の直し方や、あるいはリフテンでも問題ないお勧めの草mod等、
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです
2023/02/22(水) 20:51:59.64ID:3ynpdA0P0
>>241
眉のmod入れてしまうのが手っ取り早い。
2023/02/22(水) 21:05:57.60ID:Y+hvk2aj0
>>243
無事にps4のコントローラーでも使えました。
ただキーの設定の理解が難しく、調べたら箱コン用のControlmap_Custom.txtはたくさんあるみたいなので箱コンを購入してみたいと思います。
ちなみにControlmap_Custom.txtで設定したらsteamの方の設定はしなくても大丈夫なのでしょうか。

あと箱コンというのはXBoxのコントローラーであっていますか?

steamの設定はこの画面のことを言っています。
https://i.imgur.com/jkokDav.png
2023/02/22(水) 22:03:47.94ID:Lgl1J1Uz0
MODを入れた後日本語化がうまく行かなくて
現在地の表示はホワイトランって日本語なんですけど別エリアからホワイトランに移動するときはwhiterunって英語になってしまう
editでworldspaceをみた感じでは全て翻訳されているんですけど見るところが違うんですかね?
2023/02/22(水) 23:06:05.61ID:rTvlnaYc0
>>247
xboxコントローラーです
自分はsteamの設定しか使ってないのでむしろps4のが使えるならsteam設定で調整してもいいと思いますが
2023/02/23(木) 00:22:39.73ID:UpaUwX5O0
>>248
パッチのひとつを見逃していてそれを翻訳したら日本語になりました...
もっと調べてから質問すべきでしたね
失礼しました
2023/02/23(木) 00:45:14.66ID:HW4t77Je0
>>249
teamの設定だけで済むのであれば敷居が少し下がりました。
しかし先程upした画像の一行目、ボタンパッドという言葉の意味も分からず困惑しています。
それと分かる範囲で変更して操作確認したところ、R1でキーボードのキーを設定したのに何故か抜刀したり(抜刀は他のキーで、それはちがうボタンで設定し操作できている)、沼りそうになるのですが、先程教えて頂いたAuto Input Switchのお陰でプレイを楽しみながら、休憩にコントローラーのお試しとかしています。

返信ありがとうございました、まずは知識が必要そうですのでしっかり調べ物をしたいと思います。
2023/02/23(木) 01:29:03.94ID:inKFbRXB0
スカイリム起動してゲーム画面表示されるとき
1秒くらい固まってしまう
DARのTポーズとかそう言うのではなく…


直近でやったことは
全NPC美化
パンドラNPC全種類
美人シリーズ全種類
盗賊、闇の一党のクエストライン変更Mod
cityTree導入
飛空船Mod導入…

自身のパソコンに処理能力の限界ですね
ありがとうございました
2023/02/23(木) 01:36:47.60ID:zpbGKJbx0
Lee - Entropy 's weapon Animations (MCO)
こちらのMODでタイトル画面CTD起こすのですが、解決法ありませんか?
これを抜くと正常動作します
2023/02/23(木) 07:14:10.70ID:HvEx30jdd
環境晒さないで答えだけ教えろと言われても「抜けば?」としか言えないって
まーPost見る限りじゃAEでやってる奴に起きてそうだがね
2023/02/23(木) 15:50:41.03ID:QMWGcRG6d
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/58030

こちらの概要に載ってる腕組んでるモーションってどこで入手するかわかる人いませんか?
2023/02/23(木) 16:28:45.14ID:QMWGcRG6d
自己解決しました
GSposeらしいです
2023/02/23(木) 21:06:50.54ID:RreHD/b/M
始めたばかりなのだけど、万全を期したくて毎日遅くまでMODを吟味・調整し(現在入ってるMODが180個くらい)
序盤どういうプレイをしようか攻略情報を集めてはあれこれ迷ったりして一か月近くリバーウッドから進んでいません
このままでは永遠にゲームが始められない気がするんですけど、みなさんはどれくらい下準備しましたか
2023/02/23(木) 21:40:58.55ID:XIruAgNu0
3年だよ5年たってやっと本編のみクリア
まだまだdlcはやってない
2023/02/23(木) 21:43:28.83ID:XIruAgNu0
構成なんて永遠にきまらない
セーブデータも汚れるしどの道、最初からの繰り返し
2023/02/23(木) 22:11:28.89ID:No1MpoKk0
ゲーム進行途中でmodの出し入れしないほうがいいって広く言われてるのは、つまりそういう行為をしたプレイヤーが滅茶苦茶いるわけですね
やらないほうがいいと知った上で受け入れるしかないんです
2023/02/23(木) 22:32:20.18ID:HOKbzPOq0
>>257
同志だ。
1月始めに初めて、今日、ようやく、ホワイトラン以外の町に寄ることができた。
Mod 120位で1日1つ以上増えている。。。
2023/02/23(木) 22:35:56.64ID:b2TUWrCs0
なんだかんだ言って毎回セーブデータは強引にクリーニングしながら半年ぐらい持たせてるわ
その間もMODはバンバン入替えてる
古いセーブデータはすぐ互換性がなくなるので消してる
2023/02/23(木) 22:52:04.96ID:b2TUWrCs0
外したMODはReSaverであらかじめクリーニングしとけば99%だいたいそのまま動く
ニューゲームとかしなくてよろしい
たまに不具合が出ることもあるが影響が少ないならそのままプレイしてるわ

環境をきっちり整えてかららプレイ開始とか無理だから
2023/02/24(金) 01:26:02.47ID:CwFLsK3v0
俺なんか序盤はずっとCDTと戦ってたなぁ
みんなよく落ちない構成組めるわって思ってた
265名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/24(金) 03:37:23.02ID:slfZ/30M0
まずバニラメインクリアして今MOD色々入れてみてる
なかなか上手くいかなかったりで頭悩ませてるw
2023/02/24(金) 06:42:15.84ID:ioCGIUTP0
金を落とすmodのおかげで強敵と戦う理由が出来たのがよかったわ
シーカー10000G落として興奮した
でも一人じゃ倒せない
リークリングありがとう
一人じゃ倒せなかったわ
2023/02/24(金) 07:30:11.66ID:JuzrkmVQ0
>>257
そろそろクエストやろうかとした矢先にMO環境が破崩壊して、また一から入れ直すを繰り返すのが運命だよ。
2023/02/24(金) 09:53:12.70ID:hDnv3RO/M
導入もだけどバランス取るのがむずくてな
数年後くらいのワバジャック(オートでDLもインスコもしてくれる)に期待してる
269名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/24(金) 10:24:03.66ID:S4fiKxvE0
>>205
Darkness Rise - Archer Basic SMP おすすめですよ
2023/02/24(金) 10:39:08.49ID:qBhq7v/bM
>>265
バニラクリアしてしまうと多分情熱が無くなる予感

それが怖い、薄汚い雌豚ゴリラでやるなんて耐えられん
2023/02/24(金) 14:02:34.27ID:zIAW+Axc0
美化MODがあるだろうが
敵も味方も美女集めてうふんあはんしろ
2023/02/24(金) 19:25:49.36ID:ZCMRCWdF0
リバーウッド止まりだとmodクエストライン確認できないだろ?
町や城mod系も無理だし、問題mod特定すら出来ずにCTDの落ちだろ
2023/02/24(金) 19:31:59.26ID:HdJq1un10
まあオブリで同じ経験したわ
初回プレイはMOD遊びで1年くらいやって
クエストクリアしたのは5年後位だったかな
2023/02/24(金) 20:14:34.37ID:CwFLsK3v0
はやくプレイしたいなと思いながらMODいじりで日々が終わっていくな
妥協点が難しい
2023/02/24(金) 20:43:27.73ID:H5jeIFJEd
>>257
900くらい入れてからそろそろやるかと思い立ったわ
2023/02/24(金) 21:08:53.42ID:Nv5V3VPh0
そして気が付くんだ
完璧なSkyrimを作り上げた事がクリアだと

ストーリーなんて半分も理解出来ないだろうね
白金協定とかマジで3年経って知ったわ
2023/02/24(金) 21:24:57.51ID:g2LFlMax0
さすがにそれはない
2023/02/24(金) 21:35:47.16ID:ri7DCR5y0
eslのせいでMODが増える一方だからな
2023/02/25(土) 00:35:51.38ID:qgyOrfmUM
>>275
MOD900個とかマジっすか
メモリどれくらい消費します?
今16GBだけど足りるかな…
2023/02/25(土) 04:00:37.47ID:3Ry++X3W0
>>269
やっぱり合わない感じがしてつい先日丁度その装備MOD見つけて使ってますw
唯一不満だったのは強化できなかった点ですかねMODで解決できたけど
2023/02/25(土) 04:07:03.28ID:WyHLFBL30
親の顔より見た斬首シーン
2023/02/25(土) 04:32:30.41ID:N4VxUuED0
斬首っていや、初ソリチュードでイベント死するロッグヴィルの首がなぜかブルーパレス前の坂道を転がってたことがあったなあ
まさかそんなところまで来てると思わないからマジでびびった
2023/02/25(土) 05:29:29.47ID:ZuOF+AuDM
オブリで4~5年modの抜き差ししてたけど全然ストーリー進めてないよ
暁の教団を壊滅させるところで止まってる

Skyrimは墳墓でドラゴンが復活するところが最高到達点だな(その後SSDが死亡した)
2023/02/25(土) 06:37:46.84ID:R7WboZbU0
>>279
だいたいデータが大きいのはテクスチャ類で2Kぐらいに揃えてりゃ
16Gでも余裕
2023/02/25(土) 09:50:26.07ID:LUWgaBJT0
>>81です
コメント頂いた方々、ありがとうございました
有用な情報を見つけたので共有したいと思います
私はこれでセラーナを治療することができました

http://imgur.com/fN8QPAc.jpg
2023/02/25(土) 10:09:37.85ID:kB73ppwv0
直撮り……
リンク貼りなよ
2023/02/25(土) 10:10:34.70ID:kB73ppwv0
出典を明らかにするのがその文章書いた人へのマナーだよ
助けてもらったならなおさらね
2023/02/25(土) 10:28:28.98ID:LUWgaBJT0
PC繋いだら貼りますね
2023/02/25(土) 11:39:26.88ID:LUWgaBJT0
これですhttps://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/749426-dawnguard-spoilercuring-seranas-vampirism-request/page-2
2023/02/25(土) 12:03:55.82ID:YVXgzKjHd
すいません未翻訳のクエストmodを翻訳しようとしてるのですが
xTranslatorで読み込んで自動翻訳してもまだ未翻訳の部分がかなりあります
一行ずつダブルクリックして翻訳、OKを繰り返してますが結構途方もない感じで
うまいこと複数行一気に翻訳していく方法ってないでしょうか
291名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/25(土) 16:49:15.47ID:7rvagcDj0
翻訳とOKの間に、翻訳文の推敲とか手順を挟めば、一行ずつ翻訳する意義ができるよ。
2023/02/25(土) 17:18:36.88ID:XGOH5FoB0
>>290
書き出したxmlをテキストエディタで開いて
正規表現なんかでタブ区切りデータに手直しして
GoogleスプレッドシートとかExcelとかに貼り付けて表データ化すれば
機械翻訳にまとめてかける事もできなくはないかも
予め専門用語は一括置換で日本語にしてからだとちょっと楽かも
2023/02/25(土) 17:30:21.25ID:N4VxUuED0
>>290
DeepLのAPI登録すれば100行くらいはまとめて翻訳できたと思ったが
ちゃんとそれらしい翻訳になってるかのチェックは必要になるけど
2023/02/25(土) 17:32:59.77ID:3ASNoW440
連続で一個ずつ翻訳していく何かがあればいいかもしれないけど
日本語になってない文章を現代文らしくするのが翻訳だから
一桁一桁悩みながら翻訳した方が楽だと思うわ
2023/02/25(土) 19:44:35.47ID:khRS/Vz30
いつの間にか戦闘bgmが鳴らなくなってしまったんですがバグでしょうか?
何かコンソールコマンド入力で直せますかね?
2023/02/25(土) 19:44:44.32ID:khRS/Vz30
バニラです
2023/02/25(土) 20:07:30.74ID:9JG9vLtk0
防御力高すぎるとBGM変わらなくなったような気がする
2023/02/25(土) 22:15:32.79ID:zCDlcvPCd
ありがとうございます
翻訳は楽には行かないんですね
小一時間やりましたが1/10もすすまなかったので流石にやめておきます
ありがとうございました
299名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/25(土) 23:18:54.84ID:lsuppIFX0
alternate start LALでマーラの像に話しかけてもダイアログが出てこなくなっちゃったんですが原因分かる人いますか?
2023/02/25(土) 23:24:19.95ID:WyHLFBL30
>>299
とりあえずalternate と 前提のUnofficial以外外して試してみたらどうかな
2023/02/26(日) 11:43:53.56ID:YiTClpNL0
>>297
試しに防具脱いで戦ったら鳴ったのでよかったです!
ありがとうございます
2023/02/26(日) 12:05:57.24ID:wvJv8IOt0
>>301
一応対策MODあったよ
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=3868
2023/02/26(日) 12:26:03.93ID:vK/1DAKA0
強くなりすぎて危機を感じなくなってしまったか
まあアルドゥイン倒したあとにその辺の狼で戦闘モードにならないようにするための仕組みなんだろうな
304名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/26(日) 22:31:51.29ID:D3oqMDAz0
ここ最近原因不明のctdに悩まされてます クラッシュログも生成されないし特定のしようにもできない
2023/02/26(日) 22:42:57.40ID:I2LPfaBj0
>>304
わかる以前は同じ環境で普通に動いてたのに急にCTD連発するようになって四苦八苦してる
起きるのは大抵が扉のロードかFTつかって移動したときだけどMOD無効化してニューゲームしても落ちるけどバニラだと問題ないってね
306名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/26(日) 23:11:06.56ID:pHO+8FKY0
以前同じような質問が既に出ていたらすみません
SSE版です
ハイポリヘッド環境で遊んでいます
プレイヤーのBodyメッシュとテクスチャを差別化するべくUnique Player 3.0を最近入れました
特に問題なくメッシュや肌テクスチャはちゃんと反映されていると思っていたのですが
よく見ると化粧がバニラのまま(メイク系のMOD未反映状態)になっていることに気が付きました
浅知恵ながらTintmasksをどこかで指定できないか調べてみたのですが結局良くわかりませんでした

Unique Player 3.0を入れた状態でTintmasksなど化粧を反映させる方法があれば教えていただきたいです
またはそれ以外の化粧が機能するオススメの差別化MODがあればそちらでも構いません
どなたかご回答よろしくお願いします
307名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/27(月) 00:01:56.33ID:JnwykQm70
>>305
私の場合は完全ランダムなんで原因が本当分からないので本当困ってる
2023/02/27(月) 00:06:43.49ID:NnRPkD2M0
扉のロードとFTはオートセーブオフにすると改善するかも
2023/02/27(月) 05:34:02.30ID:Xssgd/IL0
私は最近始めたばかりなので的外れだったら知らんけど
チンポマークがバニラに見えるというのはracemenuでプリセットロードしてるからではないでしょうか?
プリセットをダウンロードして中を見るとチンポマークも含んでいる物があったと思います
根本的解決ではないですが、プリセットのチンポマークを自環境のチンポマークをコピーしてリネームして上書きしたらどうでしょうか
知らんけど
2023/02/27(月) 08:02:03.91ID:hKHuItdv0
>>308
ありがとう後で試してみます
311名無しさんの野望
垢版 |
2023/02/27(月) 19:58:53.01ID:nx36um0U0
>>306
です
自己解決しました
私の勘違いだったようでtintmasksはしっかり反映されていました
ただRacemenuの顔色の項目がデフォルトになっていたのでその分違和感が生まれていたようです
ありがとうございました
2023/02/28(火) 00:25:59.99ID:4ScOwa5I0
少し前に質問スレだかで誰かが質問していたんですが、自分も気になったので質問させて下さい。
xEditで、よくわからない項目があるのですが、この2つの項目の意味がわかる方いますか?

1.MHDT - Max Height Data
よく競合を起こしてますが、ネットで調べるとドラゴンが飛べる高さのような数値?だとかでまぁあまり気にしなくてもいいよとみたいな感じでした。あっていますか?

2.Alpha Layer の VTXT - Alpha Layer Data
主にMajesticMountainsですが自分が使っている草modがそれを上書きしている状態です。
一部を確認したところ草modはおそらくskyrim.esmを参照していて、MMは新たに変更しているように見えますがMMもesmのため草modの下にロードオーダー変えることは出来ず、かといって大量の項目が変更されているため、パッチ作るのも大変そうです。またたまに草modも独自に変更されている箇所もあるためその確認も大変そうです。そういう理由でこの項目をどうしようか考え中です。

主にこの2つの項目が気になったのでわかる方いたら教えてください。
2023/02/28(火) 11:41:52.73ID:jBXKpOmYa
ESAWinterでもCTD乱発してたしなんかあったのかも?
2023/02/28(火) 15:58:31.23ID:gjAgvu9y0
>>308
だいぶましになりましたありがとうございます
2023/02/28(火) 20:22:07.84ID:CVFtxW5k0
マシになったって言うか
流石にしっかり構築してれば
CTDなんて多発するもんじゃないから
テクスチャサイズ変えるとか
今使ってるModのバグ情報集めるとかした方がいいんじゃ?
2023/02/28(火) 21:12:24.23ID:tnP9jWqsM
>>305
ECEを一旦racemenuにしてみる
俺と同じ、ほぼバニラなのに何やっても落ちる
ECEが悪いのじゃなくてhairやメイクとか相性的なものなのかも知れないけど
2023/03/01(水) 04:24:33.52ID:2lvFvxLe0
すみません、MOD初心者なのですが、最近DynDOLODやxLODGENでSeasons of SkyrimやA Clear Map of Skyrim and Other Worldsなどを入れるとこまで出来たですが、ここにJK's Skyrimのような町拡張を入れる場合xLODGENやACMOS Road Generatorなど全部やり直さないとダメですか‥?省略できる作業があれば教えていただけると助かります。
2023/03/01(水) 06:40:15.68ID:a88Jpz4x0
xLODGENはだいたいそのままでもOK
Dyndolodは生成し直したほうが良い
319名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/01(水) 09:15:11.27ID:2lvFvxLe0
>>318
なるほど、xLODGENは省略出来るのですね。ありがとうございます!TexGENとかも飛ばしちゃってdyndlodだけやればいい感じでしょうか?
2023/03/01(水) 10:23:54.24ID:IvvWkkrn0
>>319
海の遠景じゃないの?dyndlodって
2023/03/01(水) 12:23:34.44ID:H+mVV+Jt0
TexGenなんて2、3分で終わるんだからDynDOLOD再構成するなら一緒にやっとけ
322名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/01(水) 18:03:34.65ID:2lvFvxLe0
>>321
たしかに、、
Tex GENとDynDOLODのみ再構成で試してみます!
2023/03/02(木) 22:32:40.37ID:KNCS9UYB0
Wabbajackを使った事がある方いらっしゃいますか?
初めてWabbajackでモッドリストをダウンロードしようとしましたがうまくいきません。ご助言お願いします。

https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=72977
こちらを導入しようとしています。やったことを書いていくので長くなります。
まずスカイリム関連フォルダすべて削除、そして「Skyrim Anniversary Upgrade」を購入。英語版の確認、整合性の確認、ゲーム中にSteamオーバーレイを有効のチェックを外す。
一度Steamからスカイリムを立ち上げCCコンテンツをダウンロード。
githubに従ってページファイルの設定、Visual C++ x64 & .Net Runtime v6 desktop x64のダウンロード。自動更新停止。NVIDIAの設定。
Wabbajack.orgからダウンロード。(3.0.6.2)
→うまくいかず、データベースのコメントを参考にワバジャックの2.5.3.28をダウンロードしましたが、起動すると3.0.6.2になっているように見えます。

うまくいかないというのは、他のモッドリストで試したところ、ダウンロード→インストールにて無事mo2にインストールできましたが、Arisenはダウンロード→インストールの時にまたダウンロードが始まっているような感じでインストール作業ができていない感じがしました。

動画はワバジャックの件です。
https://i.imgur.com/X7L3GAO.mp4
2023/03/03(金) 00:29:04.32ID:Hzdc/fST0
323です。ちなみにディスコードは使い方が分からず、こちらで聞く事にしました。
2023/03/03(金) 02:45:05.33ID:Hzdc/fST0
323です。連投失礼します。2.5.3.28バージョンを無事使うことができたのですが、Nexusにログインできない問題にぶち当たりました。このバグは2.5.xにのみ存在し、修正されることはないみたいなので、やはり最新版で試すほうが良さそうです。

Nexusに課金したので諦めたくない…
2023/03/03(金) 07:35:23.74ID:y8Wvg2NuM0303
セーブデータにコメントを付けられるMODありませんかね
セーブ時に「どこどこまで冒険完了」みたいなコメントを打ち込んで
ロード時にそれが表示されるみたいな
2023/03/03(金) 09:57:40.63ID:i/S97lHl00303
>>326
jaxonz named save seくらいしか知らないなぁ
代案としてはPNFSでゲーム内日記を自作する

Windowsメモ帳にセーブ番号毎にメモった方が遥かに楽だけどね
2023/03/04(土) 07:46:51.05ID:6FFrEZiaM
>>327
ありがとです
これで十分希望に合います
挙動がおかしくなってクリーンセーブとか試している時に
データが乱立してわけがわからなくなるので
2023/03/04(土) 10:55:04.99ID:++7pVeaW0
MO2 使用してます
何かの拍子に1.5.90がバージョンアップされてしまい
1.6.640になってしまいました
その後パッチ当てて1.5.90へ戻したのですが
タイトルメニューの各項目だけ英語表記になってしまいました
NEW GAMEやLOAD等
ゲーム開始するとメニューなどはロードと日本語表記です

スカイリム本体のDATEフォルダのtranslationsは
ちゃんと
$NEW GAME ニューゲーム
$LOAD ロード、と変換されており
それを削除してみたところ文字化け等もせず
変化なしの状態です

MO2は別のTtanslationsをどこかで読み込んでいるのでしょうか?
2023/03/04(土) 11:10:32.62ID:++7pVeaW0
MO2で空フォルダに日本語化したTtanslations入れて最優先で読み込ませたら日本語表記に戻りました
どこかのModに変なTtanslationsを入れてしまったのかも知れません
完全なおまかんでしたすみません
2023/03/04(土) 12:12:16.42ID:eyUKFh+V0
Ttansration
2023/03/04(土) 13:29:14.96ID:Jr/qAKUf0
ウィンドヘルムの東西の外壁沿いに何か追加するmodってないですかね?
正門とか港ではなくて、東西外壁沿いです
けっこうなスペースあるのにバニラだと何もなくて寂しいんですよね

ダンジョンでも、自宅でも、施設でも、世界観を極端に崩すもの以外ならなんでも構わないのですが…
2023/03/04(土) 23:40:28.46ID:wboulPvM0
以前の質問はすべて解決しましたが、また別の問題で質問失礼します。

.NET Script Frameworkを有効にしてSKSEを立ち上げるとエラーが出ます。NSFを無効にすると素直に立ち上がります。
内容:Initialization failed! Main:initialize threw an exception. See
“NetScriptframeworklogtst file for more information. Message
returned was: ArgumentException(Ttying to install hook at
(OxTFF718DB5C80, but the expected byte pattern of 48 89 SC 24
(08° does not match!)
https://i.imgur.com/I8SvQiX.jpg


NetScriptframeworkのログは出ていなくて、ドキュメント内にできるlogはこれだけでした。
https://www.dropbox.com/sh/8f2xnxoifx5sgje/AABuLVNK8XDgv7qj-qcLqdNba?dl=0

SSE EngineFixはPart1はver5.9.1(1.5.97)とPart2をゲームフォルダへ。
.NETScriptFrameworkはv18、
Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2019は再インストールしました。
セキュリティも一旦オフにしても変わらずでした。

何かやり残していることありますか?見逃している情報ありましたら教えて頂けると助かります。
2023/03/05(日) 00:02:32.45ID:j6FnnjEh0
>>332
The Elder Scrolls Online Importsが裏手に旧ウィンドヘルムとかいう廃墟っぽいのを追加してたと思う
2023/03/05(日) 00:48:00.92ID:GsKv2Zlg0
>>333
Part 2のEngine Fixesに入ってるtbbmalloc.dlとtbb.dlllはもはや古いファイルなので
CKをSteamからダウンロードしてきて同名のファイルを使うとCTDしなくなるかも
Part 2からはd3dx9_42.dllだけを抜き取って使えば大丈夫かと
DBにもコメント蘭に対策が載ってるので参考にしてください
2023/03/05(日) 00:56:18.36ID:Ze555Spr0
もう訳わからんので助けてください
SEの1.5.97でMCO入れようとしてます
必須ファイルは全部入れて、nemesis設定、Nordicanimationで動作チェックしたところ、コンボ初段しかでませんでした
attack distarにはチェック入れてます

調べるとpayload interpreterの最新版1.0.1だと上記不具合が起こるという書き込みをみつけて、同MODを0.2に入れ直したところタイトルでCTDするようになってしまいました
入れ直し方法は、vortexを使ってファイルとアーカイブの削除した後、同じくvortexでダウンロードと有効化を行いました

解決方法わかる方いますでしょうか
2023/03/05(日) 01:02:10.48ID:Ze555Spr0
上の追記です
MODデータベースに書いてある、
Data\SKSE\PayloadInterpreter\Config
のテキストファイルは作成してみましたが、変わりません
ゲーム本体のインストール先がLドライブなのでそこに置いてますけど、それは関係ないですよね?
2023/03/05(日) 01:27:00.69ID:fsMe9sHi0
必須ファイルのver不一致、インスト設定間違いや>>1の実施すらしてないとかじゃね?
2023/03/05(日) 01:46:46.65ID:+CuAFmK60
>>336
Payload Interpreterは1.0からアニメーションイベントを呼び出すあれこれが変わったので、それ以下の最新版であるv0.4で試してみてほしい
あと気になるのはNemesisのPayload Interpreterにチェックは入れてますか
2023/03/05(日) 11:46:39.36ID:6S7Q5Yqr0
>>335
返信ありがとうございます、SSE CreationKit Fixesの同名のdllと入れ替えてみましたが、スカイリムは立ち上がりませんでした。
CKFix、EnginFix、NSF等のデータベースのコメ欄も一通り目を通していますがヒントは拾えませんでした。

全てもmodを再インストールし直しても特に変わらないということは、

ここまで書いてもしかして実行ファイルが問題なのではと思い、バックアップからSkyrimSE.exeを持ってきて起動したところ問題なく起動しました。
今回はパッチでダウングレードしたのが上手くいかなかった原因でした。
ありがとうございました。
2023/03/05(日) 16:53:01.08ID:Ze555Spr0
PATREONで、anchor氏のmodのために支援しようと思うんだけど、月2$のコースでいいんかな?
2023/03/05(日) 18:18:59.20ID:pxG7PA2Kd
お前の支援したい気持ちが月2ドル程度しかないならいいんじゃね
2023/03/05(日) 18:22:12.41ID:8kH0zQcEd
ENBのGUI操作する時に、キャラクターも動いてしまうのを防ぐmodの名前って分かる方いますでしょうか
2023/03/05(日) 18:27:05.42ID:jlE8bNGQ0
>>343
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/62796
これ?
2023/03/05(日) 18:30:28.31ID:cundmW930
>>334
ありがとうございます
試してみます
2023/03/05(日) 18:35:21.09ID:8kH0zQcEd
>>343
これです!!!ありがとうございます!
2023/03/06(月) 00:42:52.43ID:s5j/w5n20
黄色い花とかリュウノシタとかトマトとか特定の木がギラギラと光って浮いてしまいます
ENBはRudyを使っています
どこで調整すれば良いでしょうか
もしくはそのギラギラを抑えるようなmodはあるのでしょうか
2023/03/06(月) 00:45:53.20ID:WXLLpMz80
Legacy of the dragonborn でひっそり展示される、暗殺された人物の頭蓋骨。
その人をイメージしたアイテムと共に展示されて
ベイティルドはつるはし、アンガの工場近くのあいつはのこぎりですが
ナルフィが何枚かの金貨なのはなんでですかね
2023/03/06(月) 12:57:46.98ID:jRDN2QBy0
>>347
Rudyは使ってないので分からないけどENB側での調整で特定の植物の明るさだけを抑えるのは難しいんじゃないかな
そういうのは個別にメッシュとテクスチャを調整するといいよ
2023/03/06(月) 14:06:56.05ID:7Yc/ryES0
スクショがあれば多少は答えられそう
2023/03/06(月) 14:53:52.35ID:uT13TjBYa
植物が不自然に明るいのを調整するModあったと思う
2023/03/06(月) 15:00:27.75ID:TtSygbGQ0
mesh fix関連になるのかな? 後はENBの設定かな??
2023/03/07(火) 00:02:47.02ID:ZXMAZIVW0
なんとなくDescriptionすっ飛ばしてる感
2023/03/07(火) 10:17:06.19ID:3uV37p70M
横からだけど、オレもまったく同じ
一応、山の花とかギラギラを抑えるMODは入れているのだが、リュウノシタだけは効果が無い、何故かな?
2023/03/07(火) 10:31:49.81ID:tWRuydUwM
>>354
アンチエイリアシングを有効にする
2023/03/07(火) 10:32:49.32ID:tWRuydUwM
アンビエントかな
2023/03/07(火) 10:57:41.55ID:sebtL4CI0
SE 1.5.97、MO2です

SkyUIのアイテムのカテゴリ分けに関して。
「$Clothing」(日本語訳してあれば衣服)と表示される箇所なのですが、例えばmodで追加したレイピアを
カテゴリ分けでも「レイピア」と表示させたいのですが、どこをいじればいいのでしょう?
武器追加mod側のどこかのキーワードを一括で変えなければならないのでしょうか?
2023/03/07(火) 11:14:36.47ID:jlIb0y/o0
>>354
そのMODがバニラのメッシュのリプレイスなら下記のどれかじゃないかな

・別のMODのメッシュが更にそれを上書きしている
・バニラとは違うメッシュを参照するよう変更している
・そのMODの修正をあなたが不十分と感じている
2023/03/07(火) 11:15:41.69ID:rMYgRAqw0
>>357
キーワードに"WeapTypeRapier"入れたりとか
これはNewArmoryからとってきてるみたいだからそれをマスターにしてないと
2023/03/07(火) 17:08:53.87ID:KgIfZ7WN0
SEの1.5.97でMO2を使用しています
一度AEにアップデートされましたがFullPatcherでダウングレードしています

DynDOLODを導入する過程でver2.98のTexGen64.exeを使用したせいかはわかりませんが
地形の遠景の一部と何故か一部の武器のテクスチャが破損したようで薄紫になってしまい
検証の為全MODを外しファイルの整合性を行いMO2のoverwriteファイルも消したりして
SKSEからニューゲームを実行してみたのですが遠景の一部と兵士の武器が薄紫になっていました

バニラ武器をリテクスチャするVanilla Weapon Replacer SSEだけ導入すると兵士の武器は薄紫ではなくなっていました
SKSEを介さずSTEAMから直接起動すると正常なので MODがなにかしら干渉してると思われますが
どこのファイルから読み込んでいるのか不明です 原因と対策を教えていただけないでしょうか?
とりあえずDynDOLOD導入前の状態に戻せればと思っています
2023/03/07(火) 17:11:25.75ID:k7pAe6vB0
感染した避難民とかハイエナとかランダムイベントキャラがいるエリアがフリーズするようになったのですが対策方法や原因はわかりますか?

tfcで見つけてkillすればフリーズしないのですが、何かの処理で上限に達してるのかな?
2023/03/07(火) 21:33:07.87ID:qaZPVKL60
>>347です

光るトマト
http://imgur.com/AC7EOST.jpg
光る牙
http://imgur.com/YLczHGE.jpg
光る草
http://imgur.com/Bg1cwAd.jpg

こんな感じで光ってしまいます
あとフォースウォーンの鎧の輪郭とか…
暖色系の色が使われている物がよく光るような気がします
何なんでしょうね?
2023/03/07(火) 22:42:22.47ID:/O45NzqI0
最近また久しぶりに始めたのでDBのおすすめMOD見ながら再構築してるけど
謎に光る系Fixで一番Rate高いのはFixed Mesh Lightingじゃない?
自分の環境で気になったのは山の花だけなので実際比較して好みだった
Flowers and plants mesh fix SEの方を使わせて貰ってるけど
2023/03/07(火) 22:44:55.79ID:IiGmVN040
SmartHarvestの発光を無効にしてないとか?
2023/03/07(火) 23:01:32.13ID:ZXMAZIVW0
>>362
先に美観MOD入れた方がいい
https://imgur.com/EhJk6jK
https://imgur.com/aU2KG4w
https://imgur.com/dQhmJ0J
これはメッシュや光源を整えたRubyとNOLVUS Reshade
2023/03/08(水) 01:13:02.59ID:P+Is1bBP0
セラーナの目の色がゲーム起動後は赤色なのに数秒後に黄色っぽい感じになるのですが同じ経験のある方はいらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/7laSoIg.jpg
関係しそうなmodは入れ直したり、セラーナと出会う前のセーブからやり直したりしてみましたが改善はしませんでした・・・
2023/03/08(水) 05:20:37.21ID:4RsIwxXr0
>>362
これでどうだろう?
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=53653
2023/03/08(水) 11:32:36.33ID:NosFGfJ20
会話の字幕が画面に残り続けるバグって解消できないんでしょうか?
2023/03/08(水) 12:32:47.99ID:23W24bZ+a
頻繁じゃないので放置してる
370名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/08(水) 17:30:45.73ID:imMEWgcpd
あれ結構気になるけど対策のMOD見た事ないな
2023/03/08(水) 17:38:56.85ID:bDYGfCdo0
遠景の建物などがたまにギラギラになる現象が気になります
dyndolodやxlodgenを実行して入れても消えませんでした
これに対策できるMODってありますか?
2023/03/08(水) 18:33:14.62ID:8MmUvBJU0
その他クエストでソルスセイムを指定されるとマップのソルスセイムへにクエストマーカーが出ず
マップボタンを押しても無反応になります(でもソルスセイムに行ってソルスセイムのマップではちゃんとマーカーが出てる)
どうもマップをまたぐ場合になる模様
地味に不便ななので対策ありますか?
2023/03/08(水) 19:03:55.52ID:auP2iMVra
自作装備をBodySlideでビルドしたのですが、RaceMenuでモーフスライダーを動かしても体型に追従して形が変わりません
・装備自体は問題なく表示できる
・体重スライダーでは問題なく変形する
・BuildMorphsにチェックは入れた
とにかくモーフだけうまく動かないようですが、もう原因に心当たりもなくお手上げです
ちなみに環境はSE
よろしくお願いします
2023/03/09(木) 00:07:07.30ID:6u9Rb6LS0
字幕が残るバグはNFFのエンチャント武器の自動充填をオンにしたらなったことあるけどそれ以外でなったことないな
2023/03/09(木) 00:25:43.39ID:kvyomVoW0
NFF使ってないけどなるな
2023/03/09(木) 01:15:57.12ID:vGs8BTq80
>>347です
皆さんいろいろな方法をご教示くださりありがとうございます
meshの調整はちょっとわからないのでお勧めされたmodを入れてみましたがやっぱり光ったままです
とりあえずトマトだけはトマト専用modでごまかしました
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/29589
また何か方法があれば教えてください
2023/03/09(木) 04:44:44.36ID:glTGcCEe0
>>360です自己解決しました 強引ですがskyrim.iniとskyrimprefs.iniの両方をバニラ設定で
MO2のprofilesフォルダの該当プロファイル名のフォルダ内に上書きでテクスチャは戻りました
正直なんでこれで直ったのかiniのどの部分が悪さしてたのか自分で良くわかってないのが素人だなと痛感してます
2023/03/09(木) 06:22:09.96ID:81IR5pq80
やっぱ安定した環境を構築するには必要最低限のものだけ入れて
ある程度プレイした後に自分のPCの限界値探りながら盛ってかないとダメだな
MOD入れるたびにホワイトラン周辺でちょろっと動かして
問題ないから調子に乗ってMOD300くらい入れていざ本プレイすると30分くらいでランダムCTD…
2023/03/09(木) 07:06:51.87ID:NeKCkqjyd
パソコンの限界というかmodの競合だと思う
2023/03/09(木) 10:41:06.22ID:MRlEkOhO0
300程度が仮にRTX3060辺りだとしても
遠景とかじゃなきゃ500くらい余裕でしょ
2023/03/09(木) 10:42:03.89ID:MRlEkOhO0
数盛るとcpuの方が影響するか
2023/03/09(木) 11:04:37.80ID:en6M9CJ80
Mod600位適応させてるけど
CTDなんて起きないけどな
SEでCTDってパソコンの性能と言うよりは
Modの競合潰してなかったり必要なデータ入れてないから起こるもんだと思ってる
Modそのものがダメな場合もたまにあるけど
2023/03/09(木) 11:05:37.10ID:RGdwFMuO0
northern experienceていうMODガイドでちまちまMOD導入したけど、トータルで細かなもの込みで1800は入ってる。これでも、めったにCTDしないから、やっぱり調整次第みたいですね。
2023/03/09(木) 11:18:07.00ID:q2OqubDD0
MODの数がPCスペックの目安や基準になるって考え自体大きな間違いだかんな
2023/03/09(木) 11:35:58.86ID:glTGcCEe0
GTX1660使ってるがMOD今800近く入れてるけどCTDはあんま起きないな
それでもスペックに見合わない高負荷かかるようなMODは外したり対策用MOD入れたりはしたけど
2023/03/09(木) 11:39:55.50ID:uBxtvit80
Vortexで適当にMOD入れてる説
2023/03/09(木) 12:06:49.12ID:mJDge5XY0
modの種類とかにもよると思うけど違うかな?
フォロワー一人追加するmod10個と景観美化系10個なら後者の方が負荷重そう
2023/03/09(木) 13:10:13.45ID:1kiOViQdd
1660でよくプレイできてるなぁ
3080でもスペック不足感じてる
2023/03/09(木) 13:19:16.67ID:A4Pkuj1wd
低スペ自慢・高スペ自慢大会、MOD入れるの下手くそなだけだろ指摘、雑談するな警察が現れるいつもの流れやな
2023/03/09(木) 15:11:52.13ID:RgnE8lmI0
そろそろ本スレ行こうか。ここ質問スレなので
391名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/10(金) 00:41:33.07ID:S06GB4/r0
vortexにファイルをドロップして入れたいmodがあるんですが、なぜかドロップを受け付けてくれません
どうしたらドロップできるのでしょうか
2023/03/10(金) 00:45:17.65ID:/kKyM6KK0
>>373です
調べてみたところMO2内でnifとtriでファイル名のアルファベット表記が異なる(例えばdata.nifとData.triのように)になっているのが原因?のようです
BodySlideで生成されているファイル名は同じなのに、MO2側で勝手に大文字にされてしまうせいでゲーム内でモーフが反映されないのだと思います
この現象の解決方法をご存じの方がいたら教えてください
2023/03/10(金) 00:46:03.12ID:vdMQ+YDN0
>>391
左上の「ファイルのインストール」からじゃダメなん?
394名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/10(金) 00:58:41.01ID:S06GB4/r0
>>393
できました…ありがとうございます!
初心者なもので…スイマセン
2023/03/10(金) 22:03:13.94ID:mfrxiUVJ0
>>392
MO2にそんな機能は無いし、そもそもWIN10以降はファイル名の大文字小文字を区別しない
2023/03/10(金) 23:00:48.45ID:G/LCaq1g0
WindowsはDOS時代からファイル名の大文字小文字を区別しません
2023/03/11(土) 03:52:29.79ID:oBu7HpON0
>>395
そうなんですね

となると完全に原因が謎だなぁ…
引き続き自分でも調べますが何か知ってる方いたら教えて下さい
2023/03/11(土) 10:32:18.44ID:UKnFOUKPd
ヴィンガルモに指示された新たな忠誠イベントで
マルカルスのカイリーンを吸血鬼にするやり方がわかりません
自分が吸血鬼に変身すると隠れた場所や透明化してから変身しても衛兵がすっ飛んでくるし
それを無視して吸血鬼の誘惑で緑の玉を当てても
その次に吸血、のメニューが出ないしで
そもそもやり方が間違ってるのかすらわからず
ほとほと困っています
24時間以上待ってから実行しています
どうするのが正解なんでしょうか
399名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/11(土) 17:52:05.31ID:8DH0TebJ0
ゲームパッドの操作変更modがどれも機能しません
何か対策あったら教えて下さい
2023/03/11(土) 19:01:19.26ID:0VkObh/B0
>>399
steamで設定してみれば
2023/03/11(土) 19:18:10.86ID:iIaVDKR/D
マジでsteamのゲームパッド設定で何の問題もないんだよなぁ
変なキーマップ変更しまくりのMod使うより
steam設定使うのが一番いいよ
402名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/11(土) 19:48:12.71ID:8DH0TebJ0
なるほどーちょっとそっちでいじってみます
ありがとう!
2023/03/11(土) 21:01:19.17ID:SH/0UkTh0
最低限PADとキーボード同時に使えるようになるMODは必要だと思うぞ
404名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/12(日) 09:38:49.92ID:rM1KnkI+0
SKYRIM Pad config 最強
2023/03/12(日) 10:02:00.08ID:bBo9xnUG0
すんません、たまにひざまずくだけで死なない敵がいるけどこれはバグですか?
プレイ時間100時間程度ですが、2回ほど何回倒してもまたすぐ元気に襲ってくるヤツに遭遇しました。
2023/03/12(日) 13:05:44.24ID:0nJvJQtM0
>>405
仕様です、SkyrimのNPCは設定でEssential(不死属性)とProtected(保護属性)があります
Essentialは例えPC・NPCがいかなる攻撃をしても死にません、主にクエスト上重要なNPCが設定されていることが多いです
おそらくそのNPCはEssentialなのだと思われます
Protectedの場合、そのNPCは他のNPCからの攻撃では死にませんがPCからの攻撃(誤爆含む)だと死にます、例えばバニラのリディアがそうです
このいずれでもないNPCはPCまたはNPCから攻撃されれば死に至ります
2023/03/12(日) 14:04:45.79ID:ukVtn+ot0
>>406
丁寧にありがとうございます。最近だと、代理で巨人倒してあげたのに依頼者当人が代理バレ恐れて襲いかかってくるヤツがそうでした。
また後々会うことになるのかな。
バグとかじゃなかったんですね、助かりました。
2023/03/12(日) 14:21:20.41ID:0ejnPYX90
ヤマーズって巨人に特攻して戦死するか主人公に返り討ちにされて死ぬかの二択じゃなかったっけ?
そこで殺せないとなるとやはりバグかMODの影響かだと思う
2023/03/12(日) 15:14:12.65ID:w7H67gb/0
相談です。Requiemの環境にMonster ModやMonster Mashなどの敵追加系MODをそのままぶち込んだんですが、そのままだと追加された奴らが柔らかすぎるのでSSEEditで調整しようと思ってます
大雑把にやるとして、Raceの項目から体力をあげてArmorの項目から防御値をあげればとりあえずマシにはなるでしょうか?
410名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/12(日) 16:39:25.51ID:zhCfT2H10
nemesisでmcoを入れてもアニメーションmodが全く反映されません。
mcoが上手く動いてないのかなと思ったんですが、みなさんどんな原因が思い当たります?
mo2でもvortexでもダメです。
2023/03/12(日) 16:43:00.56ID:JXoPgZIU0
本当に答えて欲しいなら
テンプレ位読みましょう
2023/03/12(日) 16:44:38.78ID:+vpxMJwS0
>>410
どうやって答えたらいいんでしょうか?
教えてください
前提modについて聞きますか?
413名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/12(日) 17:17:29.37ID:zhCfT2H10
前提modも全部SE1.5.97対応で入れてあるんですが、何か見落としてるんでしょうか…
前提modとバージョンへの対応は大丈夫だと思うんですが…
2023/03/12(日) 17:38:02.84ID:MtmgtRnm0
>>409
それらのMODは使ってないので一般的な回答になるけど答えるね

体力についてはそれで大丈夫
そのRaceを使用している全てのアクターが影響を受けるので気を付ける位かな

防御値についてはちょっと確認が必要かな
あなたのいうArmorがそのアクターが "Itemとして持ってる鎧などの装備品"
もしくは "Default Outfitに指定されている装備品" という意味なら大丈夫
そうではなくSkinとして設定されているArmorを指すなら防御値を設定しても無視されると思う

もしやりたいことが後者であるならば少し工夫が必要なので以下に例を示すね
Skinに指定されてるArmorとArmor AddonをDuplicateした後両者を関連付けて新たな装備品とし
Armor TypeとArmor Ratingを設定し
新たなDefault Outfitを作成してそこに上記の装備品を設定
そのOutfitを目的のアクターのDefault Outfitに指定する
2023/03/12(日) 17:51:18.08ID:MtmgtRnm0
>>414
訂正
誤) 新たなDefault Outfitを作成して
正) 新たなOutfitを作成して
2023/03/12(日) 18:15:39.81ID:w7H67gb/0
>>415
ありがとうございます!Skinの設定の部分は知らなかったので助かります。
2023/03/12(日) 18:37:10.61ID:DC7K2A1B0
>>413
Nemesisのチェック項目教えてもらえますか
418名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/12(日) 19:56:39.76ID:zhCfT2H10
>>417
今全部やり直そうとして全部削除したばかりで、これくらいだとおもます

attack-distar-experience
payload-interpreter
precision
zxlice's ultimate potion animation
true directional movement
tk doge re
419名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/12(日) 22:46:23.67ID:GTgiosCU0
SE1.5.97で遊んでいるのですが
NPCを目撃されずに殺したら
そのNPCと仲がいいNPCとの関係ランクが下がらないMODとかないでしょうか?
420名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/13(月) 20:11:11.72ID:t0KPZA1g0
バニラ 1.6.640
年1でlegendary難易度でニューゲームで遊んでるのですが
今年度のAEの一部コンテンツ無料アプデ来てからプレイしたところ
トロール(無印だけ)が異常に強いと感じるのですが何か心当たりのある方いらっしゃいますか?それともおま環か元々そんなもんですかね?

具体的には
・回復力が異常。昔は火炎当てればとりあえず回復は防げた記憶
今は炎上お構いなく回復してくる
・プレイヤーlv1で同時期のフロストトロール(ハイフロスガーに出てくる)には勝てるけどその北の川の小洞窟にいるトロールには正攻法では勝てない
2023/03/14(火) 00:58:52.19ID:Y4nCfdFD0
SE版でエリーンとかの今までの体型と違うキャラ導入すると、
今まで使ってた体の装備って使えなくなります?
2023/03/14(火) 01:39:12.33ID:0OjnAwOy0
エリーン使ったことないので一般論ね
体型自体は関係ないけど、Raceという種族情報が装備(Armor Addon)に紐づいてる
んで種族の登録がないと装備して能力的な上乗せはされてもグラフィック表示がされなくなる
独自種族使って装備が表示されない!って時はそれを疑うといい
2023/03/14(火) 02:59:45.60ID:4nRRv9HkM
鍛冶の巨匠の指を見つけるのクエストをオークの親族になってからプレイする方法は無いでしょうか?
2023/03/14(火) 04:04:09.61ID:AA6JyJqf0
あー
2023/03/14(火) 04:07:14.76ID:AA6JyJqf0
ttp://skup.dip.jp/up/up16410.7z

何年か前に同様の理由で自分で作ったパッチ
中見りゃわかるけど変なファイルじゃないけど使用は自己責任で

鍛冶の巨匠の指のクエストと汎用オーク会話から判定を削除しただけ

要塞のモブオークに話し掛けると「どうすれば中に入れてもらえる?」が出るんで
鍛冶の巨匠の指のクエストが始まったらesp外せばおk
2023/03/14(火) 06:07:21.60ID:Xl0AucZT0
>>425
通りすがりでサンキュ
うっかりコンプリショニストへの一助
427名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/14(火) 13:23:11.30ID:UunUCvDLdPi
身長0.85のキャラで遊んでいるんですが、mod等で追加された大きめの盾を装備すると大きさが抜刀納刀で大きくなったり小さくなったりで大変不自然です。これを解消できるmodはありますか?
2023/03/14(火) 13:47:41.65ID:ecG4EtOC0Pi
スケーリングを納刀状態から小さくしとく
2023/03/14(火) 14:02:13.13ID:1RMks17TMPi
あり
2023/03/14(火) 14:02:46.25ID:1RMks17TMPi
>>425
ありがとうございます!助かります!
帰ってから確認します
2023/03/14(火) 17:52:36.66ID:QAinVikRdPi
イマイチ話がよくわからなかったんですが
星霜の書にはすべての答えが書いてあって
それを読めば太陽を潰せる弓が手に入るんですよね
なんであと2つ探さないといけないのかがよくわからないのですが
2023/03/14(火) 18:47:52.66ID:X9VHghon0Pi
>>431
なあ、skyrimの正式名称を10回声出して読んでみることオススメする。
最初に○○シリーズのVなんだけど、意味判らんのか?
2023/03/14(火) 19:37:26.29ID:ucrPbOLJ0Pi
人妻シリーズのV?
2023/03/14(火) 20:14:56.29ID:0OjnAwOy0Pi
>>431
http://en.uesp.net/wiki/Lore:Elder_Scrolls
2023/03/14(火) 20:19:27.01ID:N8KYQtEN0Pi
 こんにちは、こちらはBingです。
 星霜の書についてお話ししたいのですね。星霜の書は、ゲーム「The Elder Scrolls」シリーズに登場する遺物で、世界の歴史や未来を記した神秘的な書物です。星霜の書は複数存在し、それぞれに異なる内容が書かれています。
 太陽を潰せる弓というのは、DLC「Dawnguard」で登場するアウリエルの弓のことでしょうか?その場合、星霜の書(太陽)を読むことで弓を強化する方法が分かります。しかし、星霜の書(太陽)を読むには、他の2つの星霜の書(竜)と(血)が必要です。これらの星霜の書はメインクエストやDLCクエストで入手できます。
 なぜ2つも必要なのかというと、星霜の書(太陽)は非常に難解な内容であり、他の2つの星霜の書を参照しないと理解できないからです。星霜の書は一般的な言語ではなく、象徴的な言語で記されているため、読むだけでは意味が分からないことが多いです。
2023/03/14(火) 21:00:18.19ID:lkzmCYsY0Pi
SEとAEの両方に対応しているMODの名前によく「NG」ってついているけど、なんの略語なんでしょうか?
2023/03/14(火) 21:03:54.76ID:KbA3qdB80Pi
New Generation じゃないかなぁ
2023/03/14(火) 21:14:32.35ID:oNPDxdJ4dPi
ありがとうございます
つまり一冊じゃわからないから他のも集めようってことだったんですね
2023/03/14(火) 22:18:15.48ID:H8eEg8QU0
細かいけど次世代って意味だからnext generationだったと思う
2023/03/14(火) 23:05:35.89ID:iMAvN2oJ0
一冊読むだけで目が潰れる位だから
人間が読めるギリギリの情報量ごとに一巻が区切られてんじゃないかね
2023/03/14(火) 23:53:22.14ID:iReudslDr
デルキーサスが読んでる横に回り込んで肩越しに一緒に読んでるけど、まだ目に異常は無い
「見る」のと「読む」のは違うのだとRP的に理解したつもりでいる
2023/03/14(火) 23:57:50.17ID:iReudslDr
デキソンね…予測変換おかしくなってる
2023/03/15(水) 09:58:13.11ID:BktwSolda
ジェイ・ザルゴなら五冊くらい読めるよ。
2023/03/15(水) 11:27:53.39ID:w2WY+3tM0
体力、スタミナ、マジカのゲージをSkyHUD側で表示しているのですが、
スタミナ、マジカのゲージは満タン状態だと消えてしまいます。
これを常時表示したいのですが、Skyhud.txtのどの値を変更すれば良いですか?
2023/03/15(水) 12:01:43.28ID:zGUsjB9R0
ムアイクは星霜の書を読まない
ムアイクは賢いからだ
2023/03/15(水) 12:46:21.81ID:w2WY+3tM0
>>444
NORDIC UI - Compass Markers Restoredを使うことで解決しました。
DescriptionにFFDecの使い方も書いてあり勉強になりました。
2023/03/15(水) 15:20:27.42ID:DJsAh/CV0
mco対応のモーション買ったんだけど1.3.2対応のやつでモーション速度をattackspeedで管理してたみたいでそれが削除された1.5以上では速度バラバラで困ってます
mcoのバージョンは下げたくないので他に解決法あれば教えて下さい
blenderにアドオン入れて直接編集も試しているけどmco対応だからかエラー多くて難航してます
2023/03/15(水) 20:53:40.07ID:js5ITFyH0
hkanno64の使い方を覚えた方が良いんでないか?
2023/03/15(水) 21:46:43.75ID:DJsAh/CV0
hkannoもやってみたけどどの項目弄ればいいか教えてもらえませんか?
durationもmco_attackspeedも変えたけど変わりませんでした
2023/03/15(水) 22:42:55.43ID:f8o4oBqbd
MODマシマシ(500近く)で100時間遊んでるんだけど、最近mcmメニューにmodが一切表示されなくなる事が増えてきました
考えられる原因は何でしょうか?
やっぱりmod入れすぎかな?
2023/03/16(木) 00:32:15.86ID:S8uwFm+p0
900近く入れてる俺はそんな事態に一度もあったことがないのでmodの数は関係ないのは間違いない
2023/03/16(木) 00:52:40.70ID:BbQLTIDX0
同じく850ほど入れてるけど
セーブデータのクリーニングしてる?
2023/03/16(木) 06:51:52.88ID:H8OfKsBXd
900入れてならないなら数では無いかぁ
ゴミ溜まってるとしても、ニューゲームで初めても同じ症状出てたんですよね
セーブクリーニングはやった事ないのでやってみます
ありがとう!
2023/03/16(木) 08:44:55.53ID:3vf9fx/+0
https://i.imgur.com/1PssiCE.png

2194個までは平気やで
わしが保証するで
2023/03/16(木) 12:19:19.21ID:epxe8kzrd
MCM Helperがバージョン合ってないとかそういうのは有りそうだが
2023/03/16(木) 13:18:37.71ID:1o/OuFer0
コンソールでNPCなどをpridしたあとtclすると効果でないじゃないですか
と言ってprid 14してtclしても効果でないのですが
どうすれば良いのでしょう?選択状態を解除するコマンドってあります?
2023/03/16(木) 13:28:27.91ID:T/bxtolXr
・空見上げて選択
・マウスホイールを回して選ぶ
など
2023/03/16(木) 18:00:34.13ID:euyCRzv70
死の標的って、今も下がった防御力は元に戻らない仕様?
2023/03/16(木) 18:28:55.76ID:+PepKzQn0
>>458
USSEP入れてれば修正されたと思うけど、公式でどうしたかは分からん
なんだったらそもそも使わせないようにするModとかもあったと思ったが
2023/03/17(金) 00:21:31.66ID:cuqvJ0bC0
>>459
Overlord - Become an Evil Lich のデスナイトオーバーロードがこれ使ってくるんだけど
一定時間たつと防御力が元に戻ってるからUSSEPのおかげなのか
2023/03/17(金) 06:40:01.75ID:KnypDag8M
クエスト「エルダーの知識」で、
セプティマス・シグナスの隠れ家が見つからず途方に暮れてます

経緯としては、星霜の書についてウインターホールド大学の
ウラッグ・グロ・シューブに話しかけてもクエストが進まず、
ググってみるとそういうバグがあって自力で隠れ家を見つけるしかなさそうなのです
2023/03/17(金) 07:31:32.18ID:aDkJfUN/0
SEでFLP使ってるんだけどプレイ中フォロワー全員Aggressionが0になって困ってる
原因は分からない多分アンデッド系との戦闘後か
バンディット相手の死にまくり戦闘後でスクリプト処理が追っついてないのか現在調査中
今はbat処理でフォロワー全員をpridとsetav .agg.... 3でやってるんだけど
なんかホットキーで周囲のaggressionを変えられるようなんなかったっけ
463名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/17(金) 09:16:36.87ID:vBS/1eiXa
うらっく
>>461
ウラッグの前のテーブルに本が載ってない?
それ読めば進むはず。
2023/03/17(金) 09:18:54.11ID:NLcBkxDy0
>>461
大学でウラッグに会って星霜の書について質問したあと、ウラッグが机に本を置いてくれるので
それを読むとウラッグと次の会話が発生してセプティマスについて会話する
→マーカーが表示され隠れ家に向かうって流れだったと思うがそれはした?
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Elder_Knowledge

もしバグで直接隠れ家に向かうしかないなら、ネタバレになるが場所はここ
https://www.ign.com/wikis/the-elder-scrolls-5-skyrim/Septimus_Signus's_Outpost
2023/03/17(金) 09:58:35.61ID:r1ag4uff0
全く違うアプローチとしてはクエストID調べでフラグ回収と途中クエストに乗るためにクエストアイテムをaditemで手に入れてしまうという強引な方法もある
2023/03/17(金) 10:03:45.09ID:rNs9VUV7d
ソウルケルンの書類集めるイベント見つからなすぎて
全種類コンソールで集めて会話したけどイベント進まなかったなあ
拾うフラグ管理でもされてたのかな
あれは諦めたわ
2023/03/17(金) 10:56:20.73ID:XgHlgSGW0
>>431>>461同一人物か?
普通にCS・PC共通の攻略サイト探したほうがいいと思うぞ

ここPC版の全力スレで9割以上がmod関連、クエストとか考察は下記
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1677161796/
2023/03/17(金) 12:29:30.20ID:aEC7wNx3M
攻略サイトあるある
オレ「A地点がどうしてもクリア出来ないな…よし、攻略サイトを見よう!」
攻略サイト「A地点はサクッとクリアしてB地点に向かおう!」
オレ「あああああああああああああああああああああああああああああああ」
2023/03/17(金) 12:37:02.67ID:yFTxfbe10
ウラッグおじさんが本出してくれるの遅いから焦って話しかけてリセットしてた初見プレイ
2023/03/17(金) 13:49:42.52ID:XJ8KCbBJ0
クエが進まないときはとりあえずF5押してぶん殴ってF9だって星霜の書に書いてあった
2023/03/17(金) 14:13:35.93ID:HVShUtZtd
さすが過去から未来まで何でも書いてあるな
2023/03/17(金) 14:23:12.25ID:ATCSAhkW0
なお盲目
2023/03/17(金) 14:59:04.60ID:3HvvE5KNd
なあにドゥーマー式コピー機使えば良い
2023/03/17(金) 19:09:29.38ID:S0cxLa+k0
一曲頼めるかい
2023/03/17(金) 20:17:55.41ID:wMzUQIKMd
もういいだろう!
2023/03/17(金) 20:55:48.81ID:aM+/tQM10
skyUI入れたらインベントリ開くときめっちゃ遅くなったんだけど、皆どうやってんの?
2023/03/17(金) 21:19:16.96ID:Mt/QFEg20
普通は遅くならない
2023/03/17(金) 21:33:59.73ID:bspLbXAm0
FPSとかの問題で遅くなる場合なかったっけ
2023/03/17(金) 21:39:42.07ID:aM+/tQM10
rtx3070でcpuがintelCore™ i7-12700Kだからfpsではないと思う
それかfpsが抑えられる設定になってる?
2023/03/17(金) 21:40:11.36ID:r1ag4uff0
普通遅くならない
2023/03/17(金) 21:46:07.46ID:XgHlgSGW0
scriptエラーでも起してるんだろ?>>1を実施してから遣り直せよ
途中で出し入れやエラー抱えたままを無理やりパワーで動かすとそうなる
2023/03/17(金) 22:28:56.46ID:aM+/tQM10
もう一回入れ直してみる
2023/03/17(金) 23:38:19.52ID:aM+/tQM10
入れ直して見たら行けました!
ありがとうございます!
484名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/18(土) 04:27:54.07ID:iNVKCijfa
modのESL化で悩んでいて、SSEEditでFind ESP plugins which can be turned into ESLのスクリプトで出来るものを探して、IDコンパクト化で書き換えたりしたのですが、アニメーション系は出来ても動きが再生されなくなります。cell編集系も出来ないのですが、何か特徴があるのでしょうか?
2023/03/18(土) 12:07:11.11ID:2eGLbuDU0
>>484
ESPFE Follower - Eslify facegen and voices
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/56396
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=56396
これ試してみた?万能ではないけど
2023/03/18(土) 12:46:29.67ID:JsD9iea20
>>468
俺「ここどうしても突破できん」
A級シューター「ここはとりあえず弾を避ける」
俺「それができねぇんだよ!できる人間理論で言うな!」
487名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/18(土) 14:41:17.97ID:WWOhXOWl0
>>485
これってフォロワーmod限定かと思ってましたが、違うんですね 試してみます
488名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/19(日) 13:44:42.01ID:1ILhjZd40
SEで遊んでいて、SkyrimSE Re-Engaged ENBを入れています。
屋外の太陽系の中に変なうさぎの顔が映るんですが、こういう使用なのですか?
消し方知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
2023/03/19(日) 15:58:48.20ID:JtfdSvGu0
>>488
ENBのenbseriesフォルダの中に確かあったはず。
490名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/19(日) 19:03:48.40ID:1ILhjZd40
>>489
あれを削除しちゃえば良いんですか!
ありがとうございます。
491名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/19(日) 20:50:53.47ID:1ILhjZd40
見つかりませんでした…
2023/03/19(日) 21:50:56.36ID:lEhQgvhj0
変なうさぎはenbsunspriteで検索すれば答えが見つかると思う
LE版でもSE版でもこのファイルは同じ場所にあるので
ENBをShift+Enterで呼び出して命令文を探し出し数字を調整するか
そいつを自分なりにリネームするか削除するかしたらいいと思う
2023/03/19(日) 22:23:57.94ID:2Ah7qKTI0
ん、必要なMod入ってないとそうなるんであって
消すとかじゃなくて必要なMod入れなさいよ
2023/03/19(日) 22:29:39.88ID:WPFEGD9u0
完全初見。ヒザに矢をの元ネタってことを知ってるくらい
SteamでAEを購入するもメールアドレスが入力できなくて返金しました
公式?のサポートにあった内容のやりかたではメールアドレスの@を入力することが出来ませんでした
AEじゃなくてSEでも十分に遊べるということを聞いたのですが、上記のようなメアド入力を求めてくることってありますか?
2023/03/19(日) 22:31:53.40ID:PmOdXWRea
>>494
そんなとこで躓くようなら
悪いことは言わないから
コンシューマーだけやってなさい
2023/03/19(日) 22:39:22.26ID:WPFEGD9u0
やめときます
ありがとう
2023/03/20(月) 03:38:39.80ID:FUiI9oBJ0
なんのこと言ってんのかと思ったが、ひょっとしてこれの問題か?
https://kensanbiog.com/19899
2023/03/20(月) 08:01:34.58ID:sQk5cXTB0
クリエーションクラブに登録??
2023/03/20(月) 09:05:13.26ID:oFh2nCOg0
ムアイクはクリエーションクラブを知らない
きっとマッドクラブよりおぞましい物だ
2023/03/20(月) 10:11:49.07ID:H6QJfFnh0
@キーだと弾かれその右のキーを入力すると@が表示されるような記事をみました
2023/03/20(月) 10:23:35.80ID:Y46zm7qfa
何も知らないときにクリエーションクラブ数百円だけ払った記憶あるな
2023/03/20(月) 11:27:23.23ID:h57ujiXP0
シャウト習初習得時に貰える「友達からの手紙」とか手紙関連だけが文字化けするんだけど
普通に見れる手紙もあるし、自分の名前は文字化けしてないしでよくわからん
2023/03/20(月) 12:24:20.72ID:m+t/b2l30
一部のMODの翻訳が失敗してるだけじゃないかな
xEditで確認できれば秒で解決する
2023/03/20(月) 14:00:19.09ID:+YQUOUuW0
そーいえば最初に覚える吹き飛ばすようなシャウトってなんか使い所あるんですかね?
2023/03/20(月) 14:17:05.10ID:oFh2nCOg0
崖の際とかで使えば即死狙えんぞ
2023/03/20(月) 14:29:20.25ID:Go29GDnnr
アンデッド系はドーンブレイカーで瀕死迄切りつけてフスロダすると空中で爆発する
ドラゴンプリーストとかとどめに崖下に落すと、しめやかに爆散
ハイクを読め
2023/03/20(月) 17:52:49.29ID:1COhXfJPd
床に落とした食器みたいなやつ蹴とばしても
「ああっ!!!」ってダメージ受けるのはどうしようもないんでしょうか?
2023/03/20(月) 17:59:31.10ID:3rLdZOTl0
>>507
これでどうかな
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/36132
2023/03/20(月) 18:30:46.97ID:vEJ3e6xpd
>>508
ありがとうございます
何もないところで突然大声出るのがビビるので
なくなるのは助かります
2023/03/20(月) 18:43:34.17ID:h57ujiXP0
闇に眠る刀剣でドラゴンを倒しても骨にならず、デルフィンが「すごい!あれを見て!」としか言わないんですが、同じ事起きた人いますか?
セーブ&ロードや過去データからもう一度ドラゴンを倒したりしました
511名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/20(月) 23:36:39.41ID:EMk2LJsG0
おま環なんだろうけど、エリア移動やFTをすると足元に絨毯が敷かれるようになってしまってイミフ
発生する直前のデータで検証しても原因が分からない、似たような現象になった人いますか?
2023/03/21(火) 00:10:17.82ID:fRPZVtXU0
FLPみたいなの使っててフォロワーが寝る時間帯にそこに着いたとかかな
513名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/21(火) 01:22:54.40ID:CQ2b4+o+0
>>512
AFTを使ってて、フォロワーは2人連れてますね
ただ時間帯は関係なく移動するたびなので、どこかのタイミングでずっと有効化されたのかも

とりあえずSave game script cleanerで絨毯のidを入れたら該当のスクリプトがあったので削ってみたところ解決したっぽいです
削った後にロード・セーブしたデータにもスクリプトは入ってるみたいなので、一応大丈夫なのかな?
514名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/21(火) 01:55:37.66ID:Lk8HRqlda
DynDOLODの導入について教えてください。
起動するとまず、「PapyrusUtil is required」が表示され、
左上に
[DynDOLOD cannot find tamriel in DynDOLOD_World]
[DynDOLOD cannot find master data in DynDOLOD_]
の順で出てきます。
DynDOLODのMCMメニューは表示されますが、
右欄は「PapyrusUtil is required]とだけ表示されます。

環境はSE版(1.5.97)でMO2使用です。SKSE64(1.5.97)
ニューゲームです (Alternate Start - Live Another Life - SSE使用)
skyUI,Unofficial Skyrim Special Edition Patch に必要なものと
以下にチェックを入れています。
・PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions(ver3.9)
・DynDLOD Resources SE(ver3.0)
・Indistinguishable Billboards for skyrim SE (ver1.0)
・Texgen_output
・DynDLOD_output

DynDOLOD 3 (Alpha-120)とxLODGen beta98を導入済み。エラー無しです。
TexgenとDynDOLODはデフォルトのままです。
xLODGenは「Occlusion」以外にチェックを入れています。

すみませんがよろしくお願い致します
2023/03/21(火) 10:42:06.33ID:RGF2oj880
BashPatch入れたままLODビルドしました?
516514
垢版 |
2023/03/21(火) 16:14:23.73ID:qWt64LgUa
>>515
Wrye Bash のパッチのことで良かったでしょうか?
未導入なのでそれは大丈夫だと思います。
2023/03/21(火) 21:29:25.02ID:jJd1oVah0
>Unofficial Skyrim Special Edition Patch
これ外してやってみ
2023/03/22(水) 09:28:39.52ID:k07m6W800
MOD980とかってそんなになにいれてるんだっていつも思うんだけど衣装MODとかなのかね
2023/03/22(水) 09:57:12.91ID:Sg2bqGiNa
settingloader系とか
自作パッチとかも入れてると思う
当然Mod数多くなれば競合潰さないと
不具合出るし
そう言うの入れてりゃMod数1000とかいっちゃうんじゃない
2023/03/22(水) 10:56:18.81ID:vkHCFT8da
ひたすら断捨離しても300くらいあるな
2023/03/22(水) 12:08:44.13ID:d+qQIRUSa
一時期1000行きそうになって断舎離して700ぐらいに減らしたけど
また850ぐらいになった
装備は厳選して50ぐらいか
2023/03/22(水) 13:05:29.75ID:nNYU5tFM0
プロファイル820 プラグイン620だうちはスクリプト多用するのは外すようにしてこれ
パッチは全然作ってないから競合多そうだ本来機能するものが機能してないの多数ありそう
2023/03/22(水) 13:40:51.70ID:pY9hf1xv0
AEを導入してクリエーションクラブに入ろうとしたら、メールアドレスの入力を求められました。
入力しようとしたら、@が認識されずアドレスが入力できません。
そもそも、ベセスダネットのIDを獲得してるのに、その入力がないのはなぜでしょうか?
2023/03/22(水) 14:20:27.78ID:7gI29MjF0
>>523
>>497を読んで試してみて
2023/03/22(水) 14:21:23.59ID:pY9hf1xv0
>>524
それやっても解決しなかったんです……すいません言葉足らずで。
2023/03/22(水) 14:37:22.05ID:pY9hf1xv0
>>523ですが自己解決しました。
言語設定をアイルランド英語ではなくUS英語に設定したら入力できました。
似た症状の方の一助になれれば幸いです。
ありがとうございました。
527名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/22(水) 18:44:10.68ID:Xf4nxfygr
fnis+dar環境でドッジmod(dmco+dynamic dodge animation)をインストールしていたのですが、
動作しておらずfnisが原因かと思いnemesisに乗り換えようとfnis削除してnemesis実行、最後まで走ったのですがskyrim立ち上げると棒立ちでした
再度fnisインストールしても棒立ちでnemesisインストールし直しても棒立ち、状況は悪化?してnemesisが走り切る手前で落ちるようになってしまいました

明日pcの言語やnemesisのバッチを試してみようと思うのですが、原因や根本的に間違ってる点あれば教えていただきたいです
2023/03/22(水) 19:18:02.77ID:f13I5A2Y0
なぜDMCOをFNISで走らせたのか分からんけど
しっかり日本語翻訳するなりサイトに書いてある
注意事項はしっかり読んだ方がいいよ
dynamic dodgeダウンロードする時にも
必要ModにNEMESISの記載はあっても
FNISの記載なんてないはず

恐らくFNISで作成したゴミデータ読み込んで
Nemesisで作ったデータ読み込めてないんでない?
まずはFNISで作成されたデータがどこにいってるのか
そしてそのデータが探せたらそれを消してみようか
529名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/22(水) 20:06:19.58ID:xdcAn8qL0
SE 1.5.97にダウングレードするとメニュー画面でコントローラーとマウスを併用できなくなるのは仕様でしょうか
ダウングレードミスってますか?
SKSE 2.0.20 MO2環境です
2023/03/22(水) 20:21:43.26ID:W9mg2p6Pd
他の人は知らんが俺はそうだ
キーボードは利くから別にマウスが動かなくても不自由しない
2023/03/22(水) 20:33:47.94ID:PKWUk0jY0
>>527
Nemesisでチェック入れてる項目教えてください
UpdateEngineを押してないとか言い出したらもう何も答えません
532名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/22(水) 20:36:57.71ID:xdcAn8qL0
>>530
ありがとうございます
サブモニターで動画流したりするからちょっと不便なんですよね
部分ダウングレードだと起きなかったので一通りMOD導入してからそっちでも動くかどうか試してみます
2023/03/22(水) 21:43:51.45ID:e5M9/Z5Ld
いろいろなmodで、npcと会話した時に様々な選択肢(2択で変化するmodが何種類か)が出るような状態でプレイしていたのですが、急に会話が強制終了したり選択肢が出たり出なかったりし出して、セーブデータを見ると全て破損表示になっています。が、デスクトップに戻ってゲームを再起動するとセーブデータは読み込めるという状態です。
プロファイルを作り直してチェックもしていっているのですが、全く原因が分かりません。
この場合、どのような原因がありますか?
534名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/23(木) 00:33:24.53ID:yoGZQcgvr
>>528
正確には併用している状態にありました。
nemesisを導入したあとゲームを始めたらpcea2が使えなくなったみたいなメッセージが出たことありましたが、
ドッジが(一回だけ前転したことはありましたが以降一切)動作しない以外キャラは以前通り動いてました
fnisが邪魔してるのか?となんとなく感じたとき調べて初めてfnisとnemesisは共存できないのを知りました
fnisはもう削除してしまったのでデータの所在を追えません…

>>531
チェックボックスのmodはほとんど導入してないためほぼチェック入れてません
true directional movementは導入してますがチェック入れても外しても棒立ちでした
もちろんupdate engine はしています
2023/03/23(木) 01:33:24.14ID:EF/eGCzR0
>>534
FNIS or Nemesisで更新後に生成されるデータって
MO2ならoverwrite/meshes/actorsに入ってる奴よね?
MO2使ってるなら試しに該当フォルダをリネーム或いはバックアップ取って消すなりして
再度試してみては?っということではないのかな
2023/03/23(木) 02:05:49.15ID:yZ0Ezrli0
こんだけ適当に入れてるタイプだしどうせVortexだろ
2023/03/23(木) 06:50:43.71ID:ryz80XjB0
PC新調したから数年ぶりにMOD最初から入れ直して遊ぼうかと思ってるけど
MODで遊ぶならダウングレードは必須なのかな
MODの導入サイトなんかを見ると当たり前のようにダウングレードするように書かれてるけど
最新verだとこのMODは対応してないんだよなぁ・・・ってのがたくさんあるんですかね
2023/03/23(木) 06:54:39.05ID:VB+QYdzf0
DARとかの基幹MODがまだAEに対応してなかった頃の話
今ネックになるのはPoserHotkeyPlusとNetscriptFramewrorkぐらいか
2023/03/23(木) 11:55:41.02ID:vQzogJ5j0
>>537
普通にaeでいいと思う
わざわざダウングレードするにはどうしても古いmodをつかいたい時ぐらい
2023/03/23(木) 12:48:42.93ID:suGWNuHG0
No Grass In ObjectsのAE移植待ってる
2023/03/23(木) 12:48:58.40ID:suGWNuHG0
ごめんスレ間違えたわ…
2023/03/23(木) 12:58:25.03ID:4cCVXQRad
いや俺もまってる
2023/03/23(木) 16:29:52.61ID:yJ7Qbc0D0
現時点でmodをフルに遊ぶならダウングレードしか勝たん
2023/03/23(木) 16:31:41.30ID:3z5VIJT90
なんだかんだでMOD調べてると古いバージョンのまま更新されてないMODもあるしね
AEコンテンツはパッチャーいれればダウングレード後も遊べるし
545514
垢版 |
2023/03/23(木) 23:53:09.03ID:ZcFQKKx4a
>>517
外してやってみましたが変化無しでした。
546514
垢版 |
2023/03/24(金) 00:55:18.78ID:EDfZFJuGa
514です、本体入れ直して、簡易ダウングレードではなくコンソールからexeをダウンロードする方法で落としたところ、導入できました!
また、並び順を以下に変更しました。
PapyrusUtil
Indistinguishable
DynDOLOD Resources
Tengen output
DynDOLOD output

何が効いたか分かりませんがどなたかの役に立てばと思い記載しておきます。
お騒がせしました。
コメントくれた方、どうもありがとうございました。
2023/03/24(金) 02:02:03.03ID:A3GyyqoX0
気になるMODがダウングレードしないと導入できないって自体避けるためにも
ダウングレードはした方が良さそうだな
548名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/24(金) 03:50:38.85ID:q+ntKSWt0
ログが出ないタイプのctdが多発していて非常に困っています 原因と思われるSkyrim Platformを削除して新しいゲームを始めたのですが未だに治らないです…
2023/03/24(金) 07:36:30.28ID:MAiJUW/c0
最近更新・インストールしたmodを一個ずつ外して試すしかないんじゃない?
550名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/24(金) 12:21:45.71ID:6twusbuep
すいません、18禁の話題はどこですれば良いですか?
2023/03/24(金) 13:38:43.92ID:Ru5jNyni0
>>550
pinkのエロMODスレ144、エロMOD質問スレ36

グクれば出るよ
2023/03/24(金) 15:09:15.34ID:V51zNvyCd
>>549
結局のところ、頭で悩むより手を動かした方が早いよな
2023/03/24(金) 16:47:06.93ID:YukMpCTka
ゲーム内で手に入るさまざまな本について電車などの移動中に消化したいのですが
テキスト化しているようなサイトなどありませんか?
554名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/24(金) 17:10:32.37ID:Gn6Vtf3wp
>>551

案内感謝します

へ PINK
2023/03/24(金) 17:17:48.07ID:Ru5jNyni0
>>553
スカイリム図書館ってのがあるよ
少し読みづらいけどね
2023/03/24(金) 17:57:00.81ID:Pvz5rPgPa
>>555
ありがとうございます
1日のうちに机に向かってプレイできる時間が限られていたので
どうしてもゲームプレイを優先して本を後回しにしていたので
とても助かります
557名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/24(金) 18:18:37.52ID:n7OuDlJL0
バニラにもモーションファイルってありますよね?
skyrimをインストールしたときからdata/meshes/〜にありますか?
2023/03/24(金) 18:23:22.73ID:Ru5jNyni0
>>557
Skyrim - animations.bsaに圧縮されてる
559名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/24(金) 19:17:09.35ID:Tu2iVee0r
>>558
圧縮されたファイルってどう読み込まれてるのでしょう?
モーションのリプレイスのファイルはmeshesフォルダに置くことで反映されるんですよね?
fnisやnemesisがbsaファイルの中身を書き換えることとかありますか?
2023/03/24(金) 19:35:02.90ID:AQ0dJaq00
>>559
無いです
「bsaは適切なファイルが無かった場合のデフォルトファイルを格納している」
と考えると理解しやすいかも
2023/03/24(金) 20:19:02.27ID:/IYzzeX00
>>559
bsa展開したらmeshesフォルダとか階層ちゃんとあってskyrim本体はそれを読み込んでるよ
同じ場所に同じ名前のファイル置いてるmodがあれば上書きされる

windows自体には慣れてる感じなら、bsa browserやらで展開して眺めてみるのおすすめ
2023/03/24(金) 22:40:31.20ID:BVy8fVcXd
スカイリムSEでずっとバージョン1.5.97使ってますが
今の環境へ戻せるようにしつつAEを試そうとしています
インストールされてる1.5.97フォルダをまるごと別フォルダへコピー
Steamから起動してSE→AEへアップデート

これでAEで遊べると思うのですが1.5.97へ戻したいときは
コピーしたフォルダをAEの場所へ上書き
これで戻せますでしょうか?
もしくはもっと良い方法などあれば教えてください
2023/03/24(金) 23:58:16.96ID:U0DIX9vx0
SE/AEなど環境は問わないので、
画面左上に表示されるメッセージ(例:「現在は高速移動できません」)の表示文字数を増やすmodはありませんか?
2023/03/25(土) 00:11:21.04ID:E4lKq0I50
>>563
configurable notification messages
画面に表示される通知の数、フェード速度、サイズ、位置をMCMで変更できる
DearDiary、NordicUIなどと自動連動可
2023/03/25(土) 00:25:08.09ID:jHuNxdH10
Vortexって駄目なのか?
2023/03/25(土) 00:27:39.79ID:ENSrkc5pd
mo2よりはいいかな
2023/03/25(土) 00:36:35.80ID:jHuNxdH10
つまり、皆エクスプローラーで自分で入れてるの!?
2023/03/25(土) 00:45:03.07ID:mUtz8elq0
真のノルドだな
2023/03/25(土) 00:56:33.89ID:E4lKq0I50
>>565
VortexとMO2の比較はredditの議論スレッドを機械翻訳するとわかりやすい
ほとんどの内容がいかにVortexがMO2に劣っているか機能が不足しているかに要点が当てられている
それに対しVortexユーザー側はほとんど反論できていない

両方使用した個人的な見解としてダメとまでは思わないが、超ライトユーザー向けに感じた
Skyrimを何年もor大量のMODを導入して遊ぶヘビーユーザーになるつもりなら最初からMO2の方がいい。下手にVortexに慣れてしまうとUIに混乱させられ障壁になる
2023/03/25(土) 02:52:53.87ID:C66I7HTc0
ダウングレードパッチはFullじゃなくBest of Bothってやつでいいのかな
2023/03/25(土) 03:29:12.57ID:f6hyz45t0
Alternate Start - Live Another Lifeを入れてもヘルゲンの門を開けて通る時に
アルドゥインが飛び立ってクエストが進行してしまうのが気になります
このクエストが発生させないようにする手段ってありますか?
2023/03/25(土) 05:44:44.26ID:je/serc20
>>571
Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/27962
2023/03/25(土) 10:30:54.09ID:9hBODTQS0
>>564
ありがとうございます、使ってみます
574名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/25(土) 15:43:48.39ID:b7lSzFTU0
nemesisのmod説明にある

環境専用のNemesis Engineを生成し、その生成されたNemesis Engineを使用して"\behaviors\ほにゃら.hkx"に対してPatchを行っています。
故にPatchされた"\behaviors\ほにゃら.hkx"は他の環境との互換はありません。

これの意味がわかりません。
behaviors以外にあるモーションファイルや基礎のanimations.bsaに対しては読み込みもパッチもできないのですか?
2023/03/25(土) 16:03:20.34ID:gjFGxjvZ0
>>574
MO2とかでプロファイルを切り替えた時に使うModの設定が変わると、Modの構成とNemesisで構築したモーションファイルに齟齬が出るから上手く動かないよってこと
プレイ自体はできるけど、だいたいそういう時はT字ポーズになる
576名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/25(土) 16:59:27.96ID:xOZQi+uv0
Mysticism - A Magic Overhaulを入れてから魔術師系の商人が取引画面開くとCTDするようになり、原因見たら商人のコンテナが開けないらしい。editで見てcontainerの項目で品揃えを変更してて他と競合してる商人は開けて、単独で上書きしてる商人だけCTDするの分かった。この後どうすればいいんですかね。
2023/03/25(土) 17:59:18.18ID:hZTplsAud
他のバニラ魔法改編MOD入れてねえか?
呪文書で覚える予定の魔法と最終的に上書きされてる魔法が不一致だとコンテナ空けた時CTDするぞ
2023/03/25(土) 18:07:17.67ID:pC+kiUy80
Leveled Listの競合かなぁ
[skyrim レベルドリスト CTD]辺りで検索すると幸せになるかもしれない
579名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/25(土) 18:16:53.36ID:xOZQi+uv0
バニラ改変だとodin Apocalypseも入れてますね
odin入れる前からCTDしててアポカリプスはパッチも入れてますし、bashed patchも作成済みです
odinも本来は上書きすれば大丈夫とmodページにあります
580名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/25(土) 18:23:31.36ID:xOZQi+uv0
分かりにくくてすいません odinは抜いて検証中です でも他の魔術師は全然取引出来ますね 他のmodで追加した魔術商人とか なので品揃え変更されたNPCのみだとは思いました
2023/03/25(土) 18:38:30.21ID:OrgzNxkS0
これ改変されてるバニラ呪文は自分で調整できてるのかね?
582名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/25(土) 18:47:46.24ID:xOZQi+uv0
パッチ入れてるだけなので自分でeditで変更点をイジったりはしてないです
2023/03/25(土) 20:00:50.32ID:gjFGxjvZ0
その時大丈夫でもその後の更新で状況が変わることはよくあるし
パッチが本体更新に付いてってなくて逆に不具合になることもある
そもそも論だけど安定を求めるなら同じ・似たことをするModは複数入れるもんじゃない
2023/03/25(土) 21:27:13.52ID:jHuNxdH10
セラーナがいないなと思って、コンソールからセラーナにワープしたら、セラーナが一切入ったことのないウィンターホールドの監獄(悪寒?)にいたんだけど、偶にあること?
2023/03/25(土) 23:06:52.81ID:L4Vvn5aO0
>>570
Best of Bothは部分的に対応するだけだから所々おかしなところがでるという話は聞くけど個人的に使っていて気になる点はなかったかな
2023/03/26(日) 02:50:09.78ID:t12I5OrP0
パッドでDMCO、Dynamic Dodge Animationを使っているのですが、Bをスプリントに設定しているためメニュー画面を閉じる時に結構な頻度でバックステップが発動してしまいます(Bを2度押してしまうため、閉じる→バックステップとなってしまう)
これを回避する方法として、方向キーを押さない状態でBを一度押してもバックステップアニメーションが発動しないようにしたいです
方法はありますでしょうか
可能であればBを2回押して発動するバックローリングは残したいです
2023/03/26(日) 04:35:01.19ID:WVyJIIkS0
Elden Rim Weapon Arts 2.05のエフェクトを使用しているMCOのMODを入れたのですが、攻撃時に発生するエフェクトが出たり出なかったりします。
解決策が分かる方いますでしょうか。
588名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/26(日) 10:55:45.21ID:ek2BApEH0
ctdしまくりで不安定だわ特にファルクリースの辺り ログも生成されないし
589名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/26(日) 12:06:44.45ID:oZZ5E9ak0
ShowRaceMenuにおいて顔色を変更しても、キャラクリ完了後、別の以前より使用していた顔色が反映されてしまいます(スライダー上は新らしい顔色に位置づけられています)
これってセーブデータに紐づけられてるとかでどうしようもないタイプのバグなんでしょうか
若いあんちゃんの肌にしたいのに遍歴のおっちゃんに戻ってしまいます
2023/03/26(日) 14:50:35.82ID:XUJC7MxT0
最近ハイスペックPC買ったので久々にやってみようかと思うんですが
ENB入れると今でもめちゃ起動遅いですか?
2023/03/26(日) 15:07:36.54ID:S5uBCFC90
遅いです
メインメニューで選択できるまで最低数分間はかかります
2023/03/26(日) 15:27:21.69ID:i7GVRre80
入れてるMODによるのか入れてるENBによるのか知らないけど
mod1400、esp900でも数分かかるは言い過ぎって思うくらい自環境では測ったことないけど1分もかかってない。
2023/03/26(日) 15:31:45.83ID:XUJC7MxT0
>>591-592
ありがとうございます、マシンスペックとかは関係なく時間かかりそうですね。。
とりあえずはバニラで環境作ることにします。
2023/03/26(日) 15:47:04.88ID:p7y+zaXr0
どれだけ性能のいいPCでも最終的には動かすエンジンの方が最適化されてるかだからなー
そういう意味では10年以上前のゲームでその当時のPCスペックを想定して作ってるSkyrimには宝の持ち腐れとも言える
F1マシンに軽自動車のエンジン載せて走らせてるようなもんよ
2023/03/26(日) 17:07:36.38ID:+wnFxa1E0
定期的に同じ話題が出るのはまあ仕方ないとして
ENBは初回にシェーダコンパイルするので起動は遅いが
2回目以降はキャッシュを用いるのでそれほど起動に時間はかからなくなる
596名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/26(日) 19:32:16.67ID:5H6MGM1g0
nemesis導入から棒立ちなのが未だに解決しません…

overwriteをmodに移す、ほとんどのmodインストールし直し、プロファイルを新規に作成、nemesisのバージョン下げてみる、、いろいろやりました
途中、steamで整合性の確認をしてしまい大変なことになりました…

どなたか助けてください(泣)
2023/03/26(日) 20:00:14.61ID:qCDzMQVZ0
>>596
MO2使ってるならセーブデータに残るもの以外は
overwriteの中身(MOD化したものも含め)全部消せば初期化されると思うけど
FNIS環境下で正常に動いてたものもダメなん?
2023/03/26(日) 20:28:26.31ID:kufbeJyBd
モーションMOD1個ずつ減らしてみたら
2023/03/26(日) 20:55:04.67ID:1ZVtzGPX0
SE1.5.97でバニラのロードスクリーンを削除または無効化するMODを探しています
ご存知の方お願いします
2023/03/26(日) 21:56:13.70ID:pDwVUzHV0
>>599
使ったことないけど
LoadScreen 3D Models removed
2023/03/26(日) 22:14:51.40ID:i7GVRre80
>>599
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/57719?tab=posts
こちらのmod、改変、アップロード可能みたいなのでただの真っ暗闇画像に差し替えて作りました。ちなみにloadingmenu.swfの変更だけなのでロード画面以外に競合はないです。
自環境でのテストでは問題なかったので大丈夫だと思います。
問題があれば削除します。
https://drive.google.com/file/d/1ov1FVEUMp80B9OEyPM0sgEDKHJtTNnjW/view?usp=sharing

テストして思ったがロード画面が真っ暗だとフリーズしたんかなと不安になる
2023/03/26(日) 22:49:09.91ID:1ZVtzGPX0
>>601
わーお。わざわざ加工して上げてくださって感謝です
ありがたく使わせて頂きます

>>600
ESP(FE)による3Dモデル読み込み無効化もロード時間短縮には有効そうですね
DLCや他の主要MODもパッチでカバーしててテキスト編集できるのも良い
ありがとうございました
603名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/27(月) 03:01:04.14ID:7ekT8U5l0
>>598 >>597
pretty motion collectionがビット違いのメッセージ出てて、でもビット違いは気にしなくていいとどこかで見た気がするのですが…
このmod消したら動くようになりました。
長い道のりでした…お騒がせしました。ありがとうございました。
2023/03/27(月) 03:16:21.12ID:/dPiHjco0
OBIS SE - Organized Bandits In Skyrim Special Edition 2.76を使ってますが
この本を消す方法ってないですか? いつまでも持ち歩いてるの何か嫌で・・。
2023/03/27(月) 05:31:28.41ID:o4VwoH840
>>604
そのMOD使ってないので自信ないけど多分こんな感じ

既にインベントリに追加されている本を削除したいならコンソールから以下のコマンドを実行 (xxはロードオーダー)
player.removeitem xx01074F 1

ニューゲーム時に自動でインベントリに追加されないようにしたいならxEditで以下の通りに変更する
OBIS_BookOrMCMenu [GLOB:xx010754]の値を1にする
606名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/27(月) 08:15:30.76ID:wrUV9/BQ0
棺から飛び出してくるタイプのドラウグルで質問です
通常の仕掛けで起きてきた時は普通の挙動なんですが寝ている棺を叩いて起こした時は挙動がヘロヘロで変になります
同じドラウグルなのに何で差があるんでしょうか
2023/03/27(月) 12:35:15.57ID:5nrx83nTa
寝起きだからな。
608名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/27(月) 15:57:47.96ID:7kFETu9I0
Valhalla combatとUltimate combat等の戦闘modを導入してから、プレイヤーが攻撃モーションする度に身体が青白い灰色になるエフェクトが発生して困ってます。 何のエフェクトなのかも分かりません
2023/03/27(月) 16:46:06.83ID:ivknXJvjd
mod一つずつ抜いて確認してみたら
2023/03/27(月) 16:52:50.46ID:U9vW4dHlM
>>604
ゲーム起動時にソッコウで捨てる。
2023/03/27(月) 18:22:08.94ID:4ZoE2hzV0
>>608
One Click Power Attack NG入れてない?
MCMからエフェクト消せるよ
2023/03/27(月) 18:55:00.56ID:7OvGc70Q0
SE版でENB使ってるドヴァキン諸兄にオススメのプリセットを教えて欲しいです。
優先したいのは、軽さ、明るさ、赤みの少なさの3つの要素です。
以前はPinnacle Reality ENBを使っていたのですが、3年ほど更新が途絶えていて最近のENBのパララックス関連の機能などに対応してなかったりするので、これに近い表現のプリセットを探しています。
現在使っているのがiiENBのCathedral Weather向けverで、明るさとか軽さ的には満足なんですが、全体的に赤みが強い感じが自分の理想に合わなくて他のプリセットを色々試してます。
有名どころや人気のプリセットは全体的に赤みを効かせたものが多く、赤みが控えめのプリセットは明るさ暗いものが多くて、これだというプリセットが見つからなくて困っています。
2023/03/27(月) 19:18:40.70ID:k/Hfi9n+0
コンソールのショートカット登録というか
コンソール画面で短縮入力して長いコンソールを短く運用できる方法とか
gを入れたらリストにgetfreandshipやgetstageがリストで出てきて選べるとかそういうのないですかね?
614名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/27(月) 19:37:33.95ID:7kFETu9I0
>>611
入れてます!! それのだったとは...ありがとうございます ボタン変更だけのmodだと思ってました
2023/03/28(火) 00:54:19.33ID:VHvu/bLu0
>>613
使ったことないけど
Console Binder
616名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/28(火) 02:38:35.58ID:GFfXV8A40
Unhandled native exception occurred at 0x7FFB90D5426B (ntdll.dll+2426B) on thread 879932!
ggってもこのログの意味が分からないのですがどういうことでしょうか
2023/03/28(火) 03:47:19.71ID:NzblreTW0
どなたか>>586わかる方いますか?
スティック倒さない時はドッジボタンを押してもドッジが出ないようにする方法はありますでしょうか?
2023/03/28(火) 09:30:24.64ID:4/KS01iq0
SE1.5.97です
ウィッグを装備する以外でゲーム中にフォロワーの髪型を変更する方法やMODがありましたらご教示下さい
(要はShowracemenuと同じ要領でフォロワーの髪型を選んで好きな髪型を適用させたい)
619名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/28(火) 09:56:55.54ID:qF/3bWdEa
セル移動時に確定CTDします 問題が起きてるのはノルド遺跡全体でそれ以外の室内エリアやダンジョンは問題なく読み込めます
2023/03/28(火) 11:25:24.44ID:imkcO2px0
>>619
うちでもノルド遺跡全体でCTDなる
そんな時はどっか別の場所でレベル上げて戻ってきたりフォロワー別場所で待機させたり
Cleaned Skyrim SE Texturesみたいな低スペ用のかましたりして負荷をとにかく下げてから入ってみる

問題は多分レベルドリストにのってるNPC(ドラウグルとか)のナニカかそいつらが装備してるやつのメッシュがおかしいか
だと思ってるめんどいから見てないけど

中に入れればセーブして元の環境に戻しから再スタートってやりくりしてる
621名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/28(火) 12:17:43.30ID:Nn6rXqOHa
>>620
最近Immersive Creatures外したんでもしかしてそれのせいか…?ニューゲームした直後のデータなのですが
2023/03/28(火) 12:37:39.17ID:zi2EVhtOd
クラッシュログはなんて書いてあるのよ
2023/03/28(火) 12:44:37.62ID:imkcO2px0
IC外してからニューゲームなのかニューゲームしてからIC外したのか
IC用のHigh Level Enemiesとかがまだ入ってたりとかなんとかかんとか
うちではレベル40過ぎるとCTDしなくなるので多分おそらくほどほどLeveled List関係だと思ってるだけって事で
そっちの環境はエスパれないぞよ
2023/03/28(火) 13:11:23.39ID:v2vmVOW9M
お気に入りのスタンドアロンフォロワーが氷の精霊を召喚する魔法を
持ってるんですけど、使うのをやめさせるにはどうすればいいですか
狭い通路で戦闘になった時に召喚されるとすごく邪魔なので…
2023/03/28(火) 13:50:39.43ID:imkcO2px0
フォロワー管理modで魔法関係いじったりするけど最初から覚えてる魔法だとなんかあった気がするので
ちょっと違うけどDisable Follower Collisionで邪魔にならないようにしたりとか
2023/03/28(火) 14:51:11.02ID:XZYHGRYZd
Modでカッコイイ弓矢入れたはいいけどNPCが食らった矢使い出してなんか嫌なので、
食らった矢を拾わないようにする、あるいは発射した矢がアイテムとしては消えるようにするmodみたいなのってありますかね?
2023/03/28(火) 16:23:30.23ID:imkcO2px0
ちょっとあやふやだけど
iArrowInventoryChanceを0にすればいいんじゃないか
分からないならその矢のダメージを25くらいにしとけば拾ってもこっちを優先してくれるのでは
2023/03/28(火) 17:30:32.65ID:YLbB/nIW0
Maximum Carnage使ってる人います?
敵が縦に真っ二つにしかならないです。
629名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/28(火) 17:53:41.60ID:OB7mr+1oa
>>622
ログは生成されてないです 
>>623
外してからニューゲームしました
2023/03/28(火) 19:15:20.29ID:vqpckYD70
>>628
武器によるけど剣でしか攻撃してないのでは?メイスとか斧も試してみないと
2023/03/28(火) 19:21:27.74ID:YLbB/nIW0
>>630
メイスだとちゃんと粉砕されるんですよねぇ
剣のパワーアタックもちゃんと水平に振ってますし...
2023/03/28(火) 23:23:33.67ID:Du2f4q/gd
>>622
クラッシュログはどこで見られますか?
2023/03/29(水) 06:07:46.88ID:gL6xzrZq0
.NET Script Frameworkを入れるがよろし
2023/03/29(水) 07:21:22.50ID:2u2YmZZbd
>>627
おぉ、iArrowInventoryChanceを0にしたら矢拾われなくなりました
ありがとうございます
2023/03/29(水) 08:47:24.49ID:dAEx7ssFa
草のキャッシュを生成するときはルーズファイルになっていないとダメですか?
2023/03/29(水) 09:53:55.27ID:es+NcLSfd
modデータベースに関する質問なのですが、adult-onlyの基準はどのようになっているのでしょうか?
モーション系はともかく、女性フォロワーでタグが付いているものといないものの見分けがつかなくて
服の下まで作り込んであるとかですか?
2023/03/29(水) 10:04:44.22ID:4pivKvSB0
エロ衣装とか裸ボディーに対応してるとかじゃない?
2023/03/29(水) 10:48:18.49ID:1rxoIvAE0
Nexus基準の筈
2023/03/29(水) 10:54:32.27ID:J6LiM22v0
セーブデータクリーン用のFallrimToolsもエロいし
2023/03/29(水) 11:05:28.40ID:4Ji+ZsGR0
わかる
2023/03/29(水) 15:07:48.88ID:DOZCWj/mdNIKU
ダンジョンとか作ってみたいんだけどやっぱげろムズなのかなあ
2023/03/29(水) 15:09:50.81ID:T3rOB7xbaNIKU
CreationKitの出来は正直あまりよろしくない
操作に慣れるかどうか
2023/03/29(水) 15:25:59.71ID:7hmJe8UE0NIKU
ちょろっとデータ覗いただけでも編集扱いになったり、突然動作不能になるのキツい
今だと非公式修正パッチ安定してるんかな?
Colorful magicのLeadme読んでると良く当時低スペノートPCであれだけ作れたなと思ったもんだわ
644名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/29(水) 15:29:43.57ID:2dpVfL6T0NIKU
modの4kテクスチャや8kテクスチャってFHD環境でも効果あるんですか?
2023/03/29(水) 15:34:21.74ID:nDaVXS9V0NIKU
アリやナシやで言えばありだけど費用対効果
2023/03/29(水) 15:43:24.67ID:NgE66hfn0NIKU
あふれるほどのPCパワーがあるならいいんやけどな
2023/03/29(水) 16:20:30.46ID:kuJYhsDTdNIKU
CreationKitつかって保存時に落ちるときがあるの辛い作業が全部無駄になってしまう
648名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/29(水) 16:45:48.36ID:2dpVfL6T0NIKU
>>645
>>646
構築してまだ余裕ありそうだったら入れてみます
回答ありがとうございます
2023/03/29(水) 17:05:11.70ID:c8qVMm100NIKU
SEでCK使うならSSE CreationKit Fixesは必須ですよ?
あと日本語化したQuest、Dialogue編集にS-jis対応も必須
2023/03/29(水) 18:01:03.89ID:FVRdDBb0dNIKU
両方とも知らない
フォロワーの作り方とかそういうのググって調べてから始めたのに
651名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/29(水) 20:57:57.12ID:ACKY4iFcdNIKU
自キャラの装備だけ4kなら全然影響ないけど何もかも4kはおすすめ出来ない
2023/03/29(水) 21:22:12.65ID:UGDtO+De0NIKU
防具の干渉している部分をボディスライドで直すとHDTで揺れなくなります。
何かいい方法はありませんか?
体型は3ba、服はNewmiller Extended Witch2 dress 3BAです。
653名無しさんの野望
垢版 |
2023/03/29(水) 21:35:52.61ID:zQouy8du0NIKU
クラッシュログの内容なのですがENB関連のクラッシュなんでしょうか
Unhandled native exception occurred at 0x7FFD2A5DC6E0 (d3d11.dll+12C6E0) on thread 161980!
2023/03/29(水) 21:50:15.16ID:UGDtO+De0NIKU
>>652
自決しました。
3ba_outfitに3baのウェイトを上塗りしたら揺れました。感謝神。
2023/03/29(水) 21:51:31.68ID:Xnyfl17PMNIKU
>>644
かなりあるよ
だいたいカメラワークなんてめちゃくちゃ寄ったりするから無いわけがない
リアル感だそうとしら8kじゃないとお話にならない
BnP - Female SkinでPhotoshopでソバカスを消してやるとマジでやばい
2023/03/30(木) 00:44:02.35ID:FkBYxCnZ0
頭装備を非表示にしたくEquipmemttoggleを入れたんですが、使い方がわかりません

どうやって使うのでしょうか
2023/03/30(木) 01:11:49.02ID:pqKkA3Q90
現在、非公開
2023/03/30(木) 01:24:24.59ID:/rJ/hj6Y0
>>656
多分2の方だと思うけど
自分もあまり詳しく理解はしてないからこれで正解かわからないけど
頭装備の表示/非表示を切り替えるだけなら
config.jsonのarmors→hide→whenEquippedのみ0(プレイヤーのみ)
その他のarmorsとweaponsのhideとunhideの設定は全て-1(無効)
後はホットキー([↑][↓]キー)で切り換えればOKだと思う
2023/03/30(木) 06:03:32.85ID:+imXbNm40
Complex Parallax対応を謳うテクスチャmodって従来のParallaxと作り方違いますか?ただの自己申告ですか?
2023/03/30(木) 07:39:50.52ID:lKkThf3V0
どなたか>>618わかる方いますか?
2023/03/30(木) 07:47:25.59ID:yaugjeBR0
髪型id調べて該当NPCのをxEditで変更してゲーム中でdisable/enableでは
2023/03/30(木) 12:06:41.19ID:vPyveVz/d
まだ何もしていないのですが
CKをつかえば見たくない蜘蛛とかネズミを別のキャラに変えたり
四角いだけの箱に変えたりできるのでしょうか?
ゲームもクリアしたのでそういうのに手を出してみようかと思っているのですが
2023/03/30(木) 12:26:07.62ID:GioC55re0
CKでもできるしxEditでも出来る
でも思う以上に知識必要になってくるので、とりあえず既存のリプレースやRace差し替えMODとかの中身を見るのを超オススメする
2023/03/30(木) 15:27:24.02ID:gRsPkQUTd
>>663
ありがとうございます
早速今日から始めてみます
2023/03/31(金) 10:02:12.81ID:A9xrX3A8M
>>662
蜘蛛やネズミを変えるMODが有ったと思う
それ使った方が早いかも
2023/03/31(金) 10:32:42.62ID:5sXY4AIwd
>>665
どちらかというと今後そういうMOD作成に挑戦したいので
ひとまず見たくない蜘蛛とかを差し替えられるようにしようかなと思ってます
2023/03/31(金) 15:21:45.20ID:S6e2lrz9a
マインクラフトみたいになるの?
2023/03/31(金) 19:54:40.49ID:QaNd5lNj0
AE版でプレイしてますがAlternate Start - Live Another LifeのAE版で
ニューゲームを選ぶとロード画面になったままゲームが開始できません
USEEP4.2.8も入れてるのにゲーム画面が一向に変わらないままになります
Alternate Start - Live Another LifeとUSEEP4.2.8のみにしても同様の症状でした
正常にプレイできるようにするAE版での対策って何かありますか?
2023/04/01(土) 01:33:06.78ID:940M/8Km0USO
>>668
最新版はミラーサイト(AFK MODS)の4.1.8みたいだけど
それダウンロードした?
2023/04/01(土) 02:13:53.83ID:iOPGzVpN0USO
日本語版をダウングレードして遊んでるけど椅子とかベンチのような一部オブジェクトだけ英語になる
SSEEditとかで翻訳漏れを探しても競合してるMODもないし何が原因なのかさっぱりわからない
2023/04/01(土) 03:03:38.16ID:HtxzL6pS0USO
>>670
調べ方が悪いんだと思う
More Informative Console入れて英語になってるオブジェクトのBaseIDとRefIDメモして
xEditから入れてるMod全部読み込ませた状態で控えたBaseIDとRefIDで検索してみ
検索は左上の窓な

過去同じことを言ってた連中は99%が「これは必要ないだろう」と根拠なく翻訳しなかったModがある
2023/04/01(土) 03:03:53.43ID:3K5PaILZ0USO
cutting room floorの追加クエストを日本語で紹介してるサイトないですかね?
あとミッデンの削除クエストはcutting room floorで追加されてますか?
他にもミッデンのクエスト復活とかあるんですが
673名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/01(土) 09:24:28.84ID:BZi1v7AV0USO
ホワイトランでハゲから家買ってもチャリーンって音鳴らなくて鍵貰えない
そんなバグある?
674名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/01(土) 10:08:46.71ID:BZi1v7AV0USO
SEなのにUSSEPの最新版当ててるだけでした
2023/04/01(土) 18:15:13.10ID:xbndU5FLr
ネメシス初導入しようとしています
Launch nemesis behavior enjin を押したあと、この画面のまましばらく動かないんですが、この処理は相当時間かかるだけでしょうか?

https://i.imgur.com/2SmOsWT.png
2023/04/01(土) 18:18:08.88ID:P4vi0emx0
completeってでてるよ
2023/04/01(土) 18:24:56.13ID:xbndU5FLr
あ、なるほど!このグリーンのラインは関係ないんですね!ありがとうございます!
2023/04/01(土) 18:29:19.20ID:A6tYDdy60
火を付けるのを忘れてお湯が沸くのを待ってる人
2023/04/01(土) 19:00:25.38ID:940M/8Km0
>>677
緑ラインはanimation容量
680名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:39.71ID:l/3cheWH0
特定の種類のダンジョンに侵入したときに確定でCTDします ログが生成されないのでテクスチャかメッシュだと思うのですが 原因と思われるMODを外しても全く解決しません
2023/04/02(日) 00:16:15.25ID:/MxooHSz0
久々にまた1から構築してやり直そうと思ってるんだけどさ
今ってSKSE導入に英語版EXEに日本語化音声と翻訳ファイル入れる、とかしなくて良い感じなん?
2023/04/02(日) 00:57:13.53ID:gh8cDRNX0
エスパーしよう
君はLEでプレイするんだね
LEならに英語版EXEに日本語化音声と翻訳ファイル入れるほうがいいですよ
2023/04/02(日) 01:07:49.63ID:/MxooHSz0
すみません、AEです
LEみたいにいけるのかな?って質問でした・・・
2023/04/02(日) 01:16:32.92ID:gh8cDRNX0
SEAEだと英語版と日本語版が同じバージョンだからに日本語版でもSKSE問題ないはずだけど
この先もベゼスタがおま国しない、なんて信じられる心の強さはないです
2023/04/02(日) 01:36:55.94ID:/MxooHSz0
ありがとう!
2023/04/02(日) 10:18:05.66ID:jPXkGFqT0
Crown Helmets Redux(兜を冠にリプレイスするmod)を女性だけに適用させたいんですが、うまくいきません。
なんとか男性モデルをバニラに戻すところまでは出来たのですが、SSEEditでarmorのfirst person flagsを男性に合わせれば女性がハゲてしまい、女性を優先すれば男性の髪が兜を畳通してしまいます。
男女別に設定することは可能なのでしょうか?
2023/04/02(日) 12:57:57.66ID:gGe8NnDr0
>>686
メッシュを区別するだけでアーマースロットは共通だから、片方だけ髪を残すとかはできないんじゃないかな
2023/04/02(日) 13:34:04.24ID:frQZB1nh0
>>687
そうでしたか…回答ありがとうございます。
2023/04/02(日) 17:17:53.57ID:l300huSv0
子供美化modのOthers Daughterについてですが、導入すると
首と胴体のつなぎ目にうっすらと隙間が出来てしまいます。
(テクスチャの色とか法線とかではなく、僅かに繋がってないように見えます)
modDL先のコメントを見てもそのような書き込みは見当たらないのですが
原因分かる方いらっしゃいますか?
先に入れていたRS Children Overhaulでは問題ありませんでした。
2023/04/02(日) 17:25:54.38ID:/MxooHSz0
最近は本当に凄いんだね・・・
というか動画で入れ方を映像と音声で教えてくれてるYouTuberが結構いるから凄い簡単だわ・・・
もう戦闘系とモーション系のMOD入れてテストプレイでも動いちゃったわ・・・
2023/04/02(日) 18:14:28.68ID:/7iFn4Zt0
>>689
首の隙間で検索すれば答え出るだろ
2023/04/02(日) 23:38:54.12ID:xDDwzW1p0
遠くの建物などを見た時の点滅?が気になります
改善する方法ってありますか?
2023/04/03(月) 12:23:02.32ID:WkGx7GQ40
https://i.imgur.com/6PJ2d1t.jpg
dyndolodの草の表示距離が上手くいかないです
画像みたいに中間部分が禿げてしまう
2023/04/04(火) 01:19:32.58ID:Dz5EZgqA0
ドーンガードの残響を追ってというクエストで、画像の10番まで進んだところセレーナが血を加えてくれず進みません

同様の症状がないか探したところ
コンソールで「setstage DLC1VQ04 100」を入力して11番まで進みましたが、結局ソウルケルンに入れないです

どうにか進める方法はないでしょうか

https://i.imgur.com/LSIjbe8.jpg
2023/04/04(火) 01:25:00.78ID:+MMzkNSk0
セラーナが器まで歩いてくるの待つだけだったりはしないか
2023/04/04(火) 01:47:11.17ID:2UbiOeEH0
すみません、最近VR版を始めたのですが、VRIK導入状態でスニーク状態で移動すると、
固定された手首に引っ張られる形で身体の挙動が荒ぶってしまいます
立ち移動に関しては問題ないのですが、これはある程度仕方のないことなのでしょうか?
2023/04/04(火) 01:52:55.10ID:Dz5EZgqA0
>>695
日記がある部屋に入ってからセラーナは自動で話す内容が終わると自由行動するようになり道を戻ったりするようになってます

10まではコンソールで呼び出したりしてなんとかなったんですが…
2023/04/04(火) 05:00:56.35ID:yd4uJNBl00404
>>697
なんか通路に引っかかりがあって目的の歩くルートが歩けてない感じだね
セラーナにシャウトしてふっとばしてみたら?
2023/04/04(火) 05:49:43.62ID:+MMzkNSk00404
フォロワー管理mod起因とかも有り得そうだ
2023/04/04(火) 09:28:50.08ID:1XO6MQCN00404
>>697
バニラだったら器の近くにmovetoすればほとんど解決するけど
①MHYHで住居指定している
②フォロワー管理mod影響下にある
③ヴォルキハル城改変mod、敵増加modの影響

自分の場合は①が原因でした
あとはその部屋まで登って来るときの戦闘フラグが残ってて戦地に戻ろうとする場合も
気休めでresetAIしてみるとか

moreInformationConsoleとかの詳細情報コンソールmod使えば現在適用中のパッケージがわかったりします
2023/04/04(火) 11:04:20.46ID:8hpUaVwmd0404
>>694
おんなじようなとこでつまったことあるけど、そんときのメモを見ると90で進んでたな。
2023/04/04(火) 11:24:25.20ID:Dz5EZgqA00404
ご回答頂いた方々ありがとうございます!
MYYHを無効にしたら解決しました!
2023/04/04(火) 11:47:48.15ID:XR+Y+nQW00404
>>702
やっぱり…
その後のイベントでもセラーナが強制フォロワー解除されるのがいくつかあるのでDG終了まではMHYHの住居指定は外しておいたほうが良いかもです

原因はMHYHのクエスト優先度が81(100段階中)で、DGクエストの優先度がそれよりも低いのでフォロワー解除中はMHYHのパッケージが動いてしまう事
余談でヴォルキハル城を綺麗にするmodはセラーナの自室が追加されて、この帰還クエの優先度が90なので、MHYHで指定はした家に帰らずヴォル城に行ってしまう不具合
これはxedit等で優先度80に変更すると解決します
2023/04/04(火) 14:34:27.32ID:+a5WYC0BM0404
セラーナの住居指定はDGクエストコンプリートまでしないのが鉄則ですね
2023/04/04(火) 14:44:02.07ID:Dz5EZgqA00404
アドバイスありがとうございます!
しばらくMYYHは封印しときます!
2023/04/04(火) 15:25:33.23ID:z89QzR+/00404
Nexusの3BAのイメージ画像キャラの体テクスチャが分かる人いたら教えてください
2023/04/04(火) 15:33:52.44ID:jJ4jZ4l700404
>>691
勉強不足でした、治すことが出来ました。
2023/04/04(火) 17:01:12.62ID:CZPuaQ+d00404
やっぱこの世で一番強いのはエロよな・・・
ずっと愛用していたECEだとOSEXクラッシュするからキャラメイク全部やり直しのつもりでRacemenuの方に移行だわ
乗り換えMODまで使って・・・
2023/04/04(火) 17:19:49.65ID:kO4vZaww00404
それ遊んでるトコお母さんに見せられんの?(煽り
2023/04/04(火) 19:20:54.68ID:/N3ejqNa00404
セラーナをその辺のフォロワー管理MODの支配下に置いてるとクエスト進まなくなって詰むから気をつけろ
2023/04/04(火) 19:36:04.58ID:cQ83y9pP00404
クエストラインに関わる子は入れないのが鉄則デース
2023/04/04(火) 20:11:10.61ID:pI/IFN8Xd0404
>>709
親が見てるテレビの横のパソコンでエロゲやってた俺に隙は無い
2023/04/04(火) 21:57:18.03ID:CZPuaQ+d00404
ECEには本当にお世話になった・・・
ていうかキャラメイクする時はECEじゃないとできないわ・・・頂点編集ってのやったことないからRACEMENUだと同じ顔をつくれない
まあ移行MODでできるのだけども
2023/04/05(水) 01:04:26.82ID:IDG38itp0
>>712
君の怒鳴り声や暴力が怖くて注意出来なかったのかな…?
2023/04/05(水) 01:14:58.31ID:GLHaLe7y0
そんな本スレのデブみたいなこと
2023/04/05(水) 01:23:59.00ID:vTwS+DXQ0
ダメージ受けたときに体に残る血が
いつのまにか付かなくなってしまったのですが
これって何かのmodとの競合で消えたりしますか?
2023/04/05(水) 14:19:59.91ID:aiaLMFBC0
グラボを3070から4070tiに変えました
lotdのセーフハウスでカメラをグルっと回す度にカクついてたりしてたのが無くなり
フィールド上の全体的に重い場所もfps40前後だったのが70前後まで上がったんですが、
一部の場所(フィールドでも屋内でも)で特定の方向を見るとfpsが80前後から40前後まで下がることがあります
NPCに使われるスケルトンが古いとfpsが極端に下がるのは知ってるのですがそれらしいNPCもおらず
他にパフォーマンスが極端に下がる原因って何がありますか?
2023/04/05(水) 14:36:22.99ID:vzDErK7b0
ひょっとしてPeople of SkyrimってMOD相当凄い・・・?
JKシリーズからこれに乗り換えようか、併用しようかで迷ってるわ・・・

>>717
メモリ関連でも結構ガッツリ下がるはず
昔のMODでスクリプトばらまいたりする系マシマシで敵が大量にわくとか
これはグラフィックの良し悪しとは別問題の重さだったような
2023/04/05(水) 15:18:11.19ID:a9q5+36I0
>>718
ピーポーはよかったんだけど一緒に使うmodを厳選してた覚えがある
っていうか土地建物追加改変系は結構大変だったような気がする
だいぶ前の話だから今どれぐらいのもんかは知らんけどね
2023/04/05(水) 15:54:26.82ID:aiaLMFBC0
>>718
ありがとうございます
Frostfallやwet and coldなど他にもスクリプト関連でNPCに負荷がかかりそうなmodをたくさん入れているので
やっぱりその辺がまずいのかな

ただNPCが移ってなくても一方向向いた時だけ下がったりするのが気になって
具体的な例だとキャンドルハースホールの2階の暖炉を画面に入れた時など…
室内改変はJKシリーズを入れてます
2023/04/05(水) 15:58:02.44ID:/PRt0DWi0
>>717
単純に見ている範囲にオブジェクト(に含まれる頂点)が多いとFPSが出ない

現在のSkyrimの場合、あなたのシステムが古いならグラボだけ更新しても思うようにFPSが出ないかもしれない
2023/04/05(水) 16:32:33.43ID:vzDErK7b0
光源MOD入れたらファイルとパッチの数が凄いことになっちゃうんだけどさ
光源MOD全部取りやめて、ENBとRESHADEだけで良いかな・・・?
2023/04/05(水) 16:44:29.94ID:zNeiDypK0
>>722
天候にAzurite Weathers、光源にCathedral - Luminosity
それとReShadeでDepreciated Reshade CollectionのSswaye's Smooth Series 2023を適当に調整して使ってる
ほぼパッチも不要でメチャクチャ軽いけどそれなりには綺麗になる
ハイパワーPCで限界を求めるとかでなければ個人的には必要充分
2023/04/05(水) 16:45:22.18ID:UTfUYOwod
>>722
光源はあと少しで光源制限解除くるから待ってみるのも手だと思う
2023/04/05(水) 17:11:45.56ID:vzDErK7b0
Cathedral - Luminosity、存在を知らなかった・・・そっちに移行しようかな!
ありがとう
2023/04/05(水) 17:55:36.27ID:EmRpBZPX0
>>724
光源制限解除って何のこと?
2023/04/05(水) 19:17:58.43ID:UmEj8hmUd
光源の制限を解除することだよ
2023/04/05(水) 20:13:48.44ID:vzDErK7b0
ゲーム内の光源の数が、技術的に制限かかってるんだっけ?
だからたくさん光源があるとこだと、物凄いちらつくとか昔聞いたことある
それのことかな?
2023/04/05(水) 20:17:06.87ID:4nD96Z4r0
iNumFocusShadowのことじゃね
制限解除なんて作ってんのは知らなかった
2023/04/05(水) 21:20:56.06ID:nGFFUEY40
どっちかというとメッシュの制限だよな
2023/04/05(水) 22:03:08.17ID:bAnX02fDd
>>721
ドローコールのことなら頂点数はさしたる問題じゃなくてオブジェクト数の影響が大きいってモデリング関係のチュートリアルで見た事あるけどどうなんだろう
2023/04/06(木) 01:09:10.85ID:1WM0PVJD0
有名な激重スポットはどこもオブジェクト数が多いし
triangleが数百万あるフォロワーを何人か同時に映してもfpsがだいぶ落ちるわ
2023/04/06(木) 02:03:34.44ID:tFf6yjwD0
リフト地方を軽くしようと思ったら木を減らすしかないですかね?
2023/04/06(木) 04:21:20.97ID:uPXuQQfU0
>>717
dx11のゲームではドローコールは最大15000ドローコール程度に制限されます。
問題は、CPUからGPUへのドローコールを配信するための接続が、Dx11ではシングルスレッドでしか動作しないことです(nvidiaのドライバに関する最小限の例外を除く)。
この地球上のどのCPUも、1コアで最高のIPCを持っていても、128コアであっても、15000~20000以上のdx11ドローコールを問題なくgpuに提供できるだけのパワーを持っていません
(これはスタッターを意味し、その数が限界を超えて長時間続くと最悪の場合はCTDになります)。
dx12やVulkanインターフェイスでは、マルチスレッドでのドローコール操作が可能なため、この問題を解決できますが、skyrimやfo4では利用できません。

そのため、プレイするゲームや改造したいゲームに応じて、実用的なドローコールの制限に注意してください。
Dx9 では、ゲームエンジンと hw(CPU スレッドを 1 つだけ使用します)に応じて、約 6000 ~ 10000(oblivion と oldrim)です。
dx11では、ゲームエンジンとhw(1つのCPUスレッドしか使わない!)にもよりますが、約12000?15000(fo4とskyrim se)です。
そして、dx12/vulkanは200,000やそれ以上のドローコールを処理することができます(複数のCPUスレッドを使用します!)

ゲームを改造する場合、特にバニラバージョンですでに複雑なオブジェクト構造を持つオープンワールドゲームで外観を改造する場合は、このことを知っておく必要があります。
プレイヤーを一人追加して、草/木/風景を改造しすぎると、風景の中でドローコールの限界に達し、見る方向によって突然fpsが低下することがあります。
あなたはこのシーナリーのオブジェクトの複雑さを下げなければなりません(理論的には、より多くのドローコールを処理するために、シングルコアIPCを2倍にしたCPUが必要になります)。

■ドローコールの数を確認する方法
密集したエリア(主に外壁)でスタッターや突然のfps低下に遭遇した場合は、enb(または統計タブの reshadeでドローコールの量をチェックすることをお勧めします。
起動したenbウィンドウでprofilerタブをクリックすると、現在のドローコールを示す線が表示されます。
この値が「12000以上」になると、オブジェクトの多い場所で突然のフレーム落ちやスタッターが発生する可能性があります。
原因としては、iniの設定が極端にウルトラディテールであったり、複雑なMODが多すぎたり、ugridstoloadが高かったりして、限界の12000~15000を超えるドローコールが発生していることが考えられます。
これは、オープンワールドゲームでMODを追加してオブジェクトを配置していく中で、ゆっくりと、主に気づきにくいところで悪化していく問題であるため、多くのユーザーが気づいていないリスクです。
2023/04/06(木) 14:05:39.92ID:rKJBWHzVM
SEでENBのプロクシ扱いでVULKAN動かせるけどそれでもDX11の縛りになるの?
2023/04/06(木) 17:03:29.02ID:AugaIruR0
>>721>>734
ドローコールのことよく分からないですが、fpsが落ちるところで数値を見てみたところ
だいたい12000を越えてました!
キャンドルハースホールなんて22000も…
mod入れすぎということなのかな
環境見直さなきゃか
2023/04/06(木) 17:11:04.76ID:BM3BBKJc0
大体のドローコール爆増は光源modとJKs interor合わせてるせい
2023/04/06(木) 22:42:34.89ID:XBImso7e0
ボーダーレスで起動してもwindowsキーでスタートメニューが出ないのですがそういう仕様でしょうか?出す方法はないですか?
SE 1.5.97のSKSE 2.0.20です
2023/04/06(木) 23:15:58.75ID:BM3BBKJc0
自分も昔からボーダーレスでWinキー効かないの受け入れてるけど仕様かどうかは分からない
2023/04/06(木) 23:54:50.99ID:vs9tjSs80
Alt+Tabでタスク切り替えればスタートメニューも出る
2023/04/07(金) 02:28:16.85ID:rzrxhXg60
ぐわー
今日一日無駄にした、という経験を得た・・・
こういう時オブリビオンの頃のレベルアップの謎ポエムの気分になる・・・
色々MOD入れて、やけにセーブが壊れるなとニューゲームでどのMODがセーブを破壊するのかをずっと調べてたんだけど
sse engine fixesの設定ファイル覗いた時にtxtファイルへと名前変えてそのままだっただけだった・・・
そりゃバグだらけになるわ・・・

みんなは俺のようになるな・・・
2023/04/07(金) 02:50:51.52ID:wozOJfKU0
tomlだっけ?
txtに拡張子変えて開くんじゃなくてtomlをテキストエディタに関連付けしよう
2023/04/07(金) 03:09:24.29ID:OL1nWfjy0
い、一度だけだからね///
2023/04/07(金) 11:23:14.85ID:fwunvyCaa
普通にダブルクリックでメモ帳で開かれてそのまま保存できてるな。
2023/04/07(金) 19:39:09.46ID:rzrxhXg60
One Click Power Attackが反映されないんだけど、ひょっとして1.640に対応してない・・・?
最初べスルンってYouTuberの動画動画の通りにやってたんだけど、MOD更新されててもう状況変わってるっぽくて参考にならないと気づいた・・・
入れてるのは
Gamepad controlmap for one click power attack
one crick Power Attack
One Click Power Attack MCM

YouTuberはoneclickmodfiledを入れろって言ってるけどこれ入れても動かないんだよね・・・
2023/04/07(金) 20:17:11.20ID:rzrxhXg60
本体の方のMCMの設定が間違ってたみたいです、失礼しました・・・
文字が重なっててよく見えなかったところのチェック適当にはずしたら何か動きました・・・ヨシ!
2023/04/08(土) 03:50:43.94ID:DbWQEFNv0
SE 1.5.97 SKSE 2.0.20
ENB 0.488

ゲーム中に雨や雪が降ると画面にしたたり落ちる水滴のビジュアル効果が現れるんですが、この効果を無効にするにはenbseries.iniのどの項目をいじればいいでしょうか?
2023/04/08(土) 04:00:40.50ID:wXC2b/DK0
enbseriesで操作するならLensかな?
2023/04/08(土) 06:42:26.73ID:DbWQEFNv0
ありがとうございます
enbseries.iniをチェックしたところ、デフォルトでEnableLens=falseになっていましたが
依然としたたり落ちる水滴のビジュアル効果が現れます。
2023/04/08(土) 09:14:35.39ID:Lp2iQ9SJa
カメラに水滴が付く感じ?
2023/04/08(土) 09:16:28.69ID:73E1lPjh0
tktk氏のブログを頼りにスカイリ厶SEのセットアップをしてきたのですが、

ttps://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/
modの日本語化 – xTranslatorの使い方にて

「辞書を構築」する際「Stringsファイルのみを使用する」にチェックを入れるとのことですが、

これにチェックをつけると「作成不能」となり「構築」することが出来なくなります。

原因、対策等がわかる方いませんでしょうか?
2023/04/08(土) 09:31:01.48ID:29PDroCm0
StringsフォルダにStringsファイルが入ってないんちゃう?
2023/04/08(土) 09:47:54.68ID:73E1lPjh0
>>752
回答ありがとうございます。
確認しました

Stringsフォルダには
dragonborn_japanese.strings等が入っています

SEではStringsフォルダの指定を要変更とのことで
実際、指定しているその下のフォルダ「translations」には
dawnguard_english.strings等が入っています
2023/04/08(土) 09:58:12.32ID:29PDroCm0
ごめんゴtranslationsフォルダに中身英語のenglish.stringsと中身日本語のjapanese.strings両方入ってないとだめなんちゃう?
2023/04/08(土) 10:38:55.35ID:73E1lPjh0
translationsフォルダは
同ブログで配布されている
_MakeTranslations.batにて
作成されたものになります

正直、よくわかっていないのです…

・・・
確かにサイトの参考ファイル構成と違います

なんで自分のStringsフォルダには
XX_japanese.XXしか入っておらず
translationsフォルダには
XX_english.XXしか入っていないんだろ?

どのように対処すれば良いでしょうか?
2023/04/08(土) 12:36:13.93ID:29PDroCm0
そもそもSE版(英語設定日本語化)ってやったの?
2023/04/08(土) 13:42:33.16ID:73E1lPjh0
インストールから日本語
英語版っていうのは
なにもしてないですね
2023/04/08(土) 15:46:42.19ID:ginSvGDz0
tktkの情報はもう古いって認識しておけよ
今は必要ないもん入れられて素人を混乱させるだけのサイトだからな
とりあえずdataフォルダにあるbsaを全部抽出してdataの中に入れて
xTranslatorの言語と辞書でゲームのパス設定をちゃんと指定しろ緑色になってたら翻訳可能になる
そしたら右下にある辞書を構築して辞書をちゃんと作っておけばespだろうが何だろうが自動翻訳されるぞ
スカイリムの日本語化も無事に済んでるならだけど
2023/04/08(土) 16:08:32.37ID:73E1lPjh0
>>758
ありがと
やってみる
古いのか…
2023/04/08(土) 17:10:28.23ID:qL/+17Rt0
数年前から、環境全部取っ替えても、今新しく再構築しても
毎回毎回レドラン家の隠居所と静かなる突きの野営地のダンジョン内で即クラッシュか数秒後クラッシュするんだけど、これなんなんだろう・・・
この2つって特別クラッシュし易い場所だったりするんかな
2023/04/08(土) 17:12:03.80ID:76O3k2Gq0
TKTKの情報はもう忘れろ
あれはただただ初心者惑わせるだけだ
2023/04/08(土) 18:28:08.99ID:jer82NHf0
それはそう、でもここの回答はそれ以下だから気を付けてな
2023/04/08(土) 18:40:25.89ID:qL/+17Rt0
AEはもうEXEが日本語版英語版共通だから、SKSE使うときも昔のサイトのやり方全部無視してそのままインストールでヨシってここで教わった
そして実際動いてくれた
あんたが味方で良かった
2023/04/08(土) 18:53:07.40ID:wXC2b/DK0
>>749
外したかー
どのプリセット使ってるか教えてもらったら後で調べときます(誰かが)
2023/04/08(土) 19:15:16.16ID:y0znkMfg0
>>732
参考までに「有名な激重スポット」をいくつか教えてください
ドラゴンズリーチからホワイトラン見下ろした視点は聞いたことあります
2023/04/08(土) 19:18:15.83ID:5AVOpOh30
>>747
R.A.S.S.とか入れてる?
2023/04/08(土) 19:43:06.86ID:ginSvGDz0
ENBの雨ならRAINを弄ればいい 天気をコンソールでfw 10a242と打ち
Shift+Enterでメニュー出してRAINを極端な数字でどうなるかを確認しながら弄るといい
そうすれば目的に合った数字を見つけやすいでしょ
2023/04/08(土) 20:43:25.85ID:sgAV0go+0
>>747 多分 >>750 だろ
多分enbseries.iniからでも弄れっけど面倒だったら
"Skyrim SE\enbseries\Textures\LensRainDroplets.png"
これ適当にリネームするか透明画像に書き換えればいけんじゃね
元画像が4096×4096だから編集するなら合わせとけよ
2023/04/08(土) 20:55:00.89ID:sgAV0go+0
もし自分のとこのpngの解像度が4kじゃなかったらソッチに合わせてな
ENBの設定で消す方法も今探したから書いとくわ
"Skyrim SE\enbseries\enblens.fx.ini"
こん中の
"Enable Weather FX - Rain = true"
これfalseに書き換えれば消えるだろ多分
2023/04/09(日) 00:13:58.45ID:G0c5bb6E0
原因分かったかもしれん・・・
Nether's Follower Framework・・・というかフォロワー拡張系だ、たぶん
プレイヤーの抜刀と同時に抜刀しないようにしたらなんかCTDしてないわ
そういや狭いダンジョンで確定CTDする時も、抜刀したままエリアチェンジするとかだったし、いろんなMOD入れてるといろいろ重くなるんかね
2023/04/09(日) 00:25:07.45ID:6vTqd29d0
俺環でもNFFはトラブルの原因だったから別のやつ使ってるわ
単純にCTDが多いラグい
あくまで俺環でね
2023/04/09(日) 01:10:20.58ID:G0c5bb6E0
>>771
命令が多いとそうなるんだろうね・・・
俺環だと

フォロワーは馬を使わない
フォロワーはプレイヤーに合わせて抜刀する機能をOFF

これで凄い安定してる
馬を使うと、馬使った瞬間にエリアチェンジとかで透明な馬にまたがったまま身動きできなくなってワープもしてくれなくなったりはした
てか、ヒーラーと盾役設定したいからこのMODめっちゃ愛用してるんだよな・・・
他のと組み合わせれば代用できるんだろうか
2023/04/09(日) 01:37:46.24ID:6vTqd29d0
FLP使ってるけどヒーラーはしてくれる盾役はSidekick is Tankとかで出来るんではないかな
入れてたけどNFFみたいなのではなかったのでもう使ってないよく分からん
FLPのフォーメーションである程度そっちにタゲとってくれるし
ただFLPも使い勝手に慣れるまではやや問題あるけどねWaitに難ありとか

フォロワー10人すぐ雇用出来るようにしといて最初のドラゴンまで
NFFとFLPでそれぞれやった結果が段違いだったからNFFはもういいかなって
結婚離婚住む所云々は元々使ってなかったし
2023/04/09(日) 02:10:13.28ID:QyBG3leR0
>>750,766,768,769
ありがとうございます
指摘して頂いた方法を試していった結果、原因はR.A.S.S.でした
MCMを確認すると「寒冷地帯」の「カメラの水滴」が無効になっているにも関わらず画面に水滴が現れるため、ENBが原因と思い込んでいたんですが
「カメラの水滴」を一度有効にしてMCMを終了させた後、再びMCMで「カメラの水滴」を無効にすることで水滴が現れなくなりました
回答して頂いた皆さん本当にありがとうございます
775名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/09(日) 19:30:10.57ID:nTvjibTca
バニラでも楽しめますか?
2023/04/09(日) 20:09:26.14ID:JSvF0rpK0
>>775
そらもちろん
2023/04/09(日) 20:12:57.87ID:G0c5bb6E0
>>773
機能的には、個人的にFLPが最強なんだよな・・・
パーティプレイしたいから、盾役とヒーラー役だけじゃむしろ足らないくらいで
幻惑の補助と吟遊詩人で全体バフまであるFLPは本当に良かった
AE移植版もあるけど、うーん・・・安定するのだろうか
2023/04/09(日) 20:13:57.83ID:G0c5bb6E0
そういや、バニラでも楽しめるけど今の環境だと普通のゲーム機でもネットに繋いでMOD導入できるから、本当のバニラってなんだろう感はちょっとある気がする
もちろんバニラでも楽しめるんだけど、MODが凄い身近になってるよみたいな
Switch版ですらゼルダの伝説MODが公式?から配信されてるし・・・
2023/04/09(日) 20:32:14.56ID:BZhMKCULr
SSEEDITで、違うcellのライティングテンプレートや色の数値をドラッグでコピペする方法ないですか?
手動で入力やってるんですが日が暮れます
Objectだったらレコード転送して複数選択して比較してドラッグしてコピーとかできますよね?ああいう感じでやりたいのですが
2023/04/09(日) 20:54:15.25ID:CqXkJ9Uj0
>>779
左ペインで複数のCellを選択した状態で右クリック
Compare Selectedを選択
右ペインで編集したいレコードのみフィルタ
あとはドラッグでコピペすればいいよ
2023/04/09(日) 22:13:41.86ID:G0c5bb6E0
SkyrimAEorSEでゲームパッドのボタンを自分で設定できるツールみたいなのってありますか?
2023/04/09(日) 22:15:04.68ID:G0c5bb6E0
あ、間違えて投稿しちゃった・・・
LE版のPad configuで変えたら機動すらしなくなっちゃったので、SE版は違うのかな?と
ただ、Gamepad Controlmap for One Click Power Attackも導入してるので、これ用だとまた違ってくるんでしょうか
2023/04/09(日) 22:48:33.53ID:G0c5bb6E0
とりあえず直接数字をtxtでいじるノルド式みたいなやり方で一応できたけど、便利なツールあったら教えて欲しいです
2023/04/09(日) 23:31:30.85ID:xoGywM/Lr
>>780
お~できました!ありがとう
2023/04/09(日) 23:47:34.65ID:Gxx+NEEL0
>>781
LE用のPadconfigはそのまま使えるが
アレはアレでバグだらけなんで自分は結局テキストを手打ちしてる
oneClickPowerAtack用のテキストもなんかあったね
2023/04/10(月) 02:54:03.95ID:hdTW0ONy0
環境が定まったような気がする
やっぱりRequiemは良いな・・・
でも今のMODなら、お互いのダメージを上げた上で防御ダメージカットじゃなくてスタミナがある限り無敵系にした方がひょっとして競合無くて良いんじゃないかって気がしてきた・・・
外して最初からやろうか迷うわ・・・
2023/04/10(月) 07:40:53.78ID:902o9b7b0
LEでCreationKitを導入するにはどうしたらいいんです?
いつの間にかSteamの手持ちゲームリストから消えてる
2023/04/10(月) 10:40:37.52ID:6fUOsGe50
>>787
自分もLEユーザーだけど、steamランチャー>ライブラリ>Skyrim Creation Kit で在ったよ
ライブラリ左上部のフィルタ:すべて を ツール にして
アルファベット順に並んでるなら後半のSまで移動してからよく見てみて
2023/04/10(月) 12:40:29.05ID:p+Mz3Rzk0
なんで無敵くんはどこのスレでも全く同じなんですか?
コピペで生成されてるんですか? ドラウグル?
2023/04/10(月) 16:26:49.92ID:G1qybI59M
コントローラーのR3押し込みで視点変更出来るのが出来なくなるのはどうやったら治るんだろう
auto walkとか入れるとなるよね?
2023/04/10(月) 17:37:50.02ID:7c+AYCM+0
CCコンテンツのArcane Accessoriesの
エレメンタル系魔法による敵の灰化を無くし死体をそのまま残したいと思い
ccbgssse014-spellpack01のeslとbsaを覗いてみたのですが
どこを弄れば良いのか解かりません
改造方法、もしくはこの機能を実装しているmodを教えていただければ嬉しいです
2023/04/10(月) 18:00:11.30ID:hdTW0ONy0
戦闘変更系のMOD入れてるんだけど、ワンクリックパワーアタックってMODが動画で推奨してたから何も考えず入れてはみたんだけど
これ入れる意味ってなんなんでしょ・・・?
そんなに攻撃ボタン長押しのパワーアタックって駄目なんでしょか
2023/04/10(月) 19:01:09.99ID:hdTW0ONy0
古い情報って本当に更新してかんといかんね・・・
XP32ではもう装備位置の変更はいじらないほうが良いとか
Lite版出てるからそっちの方がいいとか
2023/04/10(月) 19:08:49.54ID:mn/poaQR0
そのへんの大前提modとかは「初心者時代に何のためのmodかイマイチ分からんまま導入して以来触ってない」みたいな事も多いからねー
795名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/10(月) 19:32:39.17ID:q60/nrmra
度々すみませんスペシャルエデションを購入しバニラで1度遊んでみようと進めてるのですが、ドーンガード辺をクリアするとランダム発生するバンパイアと山賊との戦いみたいなのは起きなくなりますか?
796名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/10(月) 19:54:50.00ID:vo0sq87E0
>>792
ADXP/MCOで攻撃モーションをいじって「弱→弱→強攻撃」みたいなコンボ攻撃をしたい時に都合が良いから
2023/04/10(月) 19:56:24.79ID:hdTW0ONy0
>>796
軽く押す、軽く押す、長押し、じゃ駄目なんかな?

>>795
どうだっけ・・・いくつかの襲撃は大人しくなるみたいなことは昔どっかで見たけど、アップデート繰り返してるからなぁ
昔は街に吸血鬼の襲撃もあったけどいつの間にか消えてるし
2023/04/10(月) 21:12:23.81ID:Lf5oh4ok0
mod入れてると左上に色んな情報がズラーっと出ますが
あの文字を小さくすることって出来ますか?
2023/04/10(月) 21:50:15.17ID:kYC9QQbH0
スクショ撮って貼れ
2023/04/10(月) 21:53:50.57ID:SwTIv9gY0
文字サイズはLess Intrusive HUDとかで変えられる
2023/04/10(月) 22:10:22.69ID:GLemab8K0
>>798
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=65573
2023/04/10(月) 22:15:01.89ID:kYC9QQbH0
MCM通知のことか
2023/04/10(月) 23:10:33.90ID:Lf5oh4ok0
みなさんありがとうございます!

>>801
こういうの探してました、早速導入してみます!
2023/04/10(月) 23:15:10.05ID:Lf5oh4ok0
>>800
これだと大きさや位置とかも変えられそうですね。
こちらも試してみます、ありがとうございました!
2023/04/10(月) 23:16:11.16ID:hdTW0ONy0
MOのフォルダわけに日本語使うのってひょっとして不味かったりする・・・?
XP32 Maximum Skeleton Special Extended(ECE用)
XP32 Maximum Skeleton Special Extended(Race menu用)みたいに少し使っちゃってるんだけどやめたほうが良いんかな
2023/04/10(月) 23:23:03.21ID:SXVPgmwU0
詳しくはないが念のため日本語使うのセパレーターだけにしてる
2023/04/11(火) 00:04:39.60ID:C9s0J0F+0
2バイト文字なんてフォルダとかファイルに含まれてるだけで不具合起こすんだからやめとけ
2023/04/11(火) 00:15:47.07ID:f6JHeBdsa
大学クエでモロケイ倒すとこまで来たけどバリア張ってる二人がなぜか死んでるのにビーム出てる上モロケイがバリアの外にいる
バリア出してる死体殴ったらビーム消えたけどバリアは残ったまま
モロケイ倒してもバリアは残ったままなのでmarkfordeleteをコンソールで入力して消したけどバリアの当たり判定はのこったまま
どうなってるんだろう
2023/04/11(火) 01:56:54.93ID:Kf05jKVg0
>>807
ありがとう、消してきた・・・
810名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/11(火) 08:53:17.47ID:3gPpPs310
何年もmodsファイルから探したい時とフィルター検索で便利だから日本語使いまくってるけど
これ由来の不具合なんて起きたことなんてないなぁ…

まぁ、予想外の不具合を避けるなら無い方が吉ではありそう
2023/04/11(火) 08:58:38.75ID:C9s0J0F+0
ネメシスがエラー吐いてからおれはchkを定期的にしてるよ
812名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/11(火) 09:09:40.95ID:3gPpPs310
あーなるほど、チェックするなら日本語無しの方が絶対便利だね
俺もNemesis使っててMOD入れる時ゴミがないか必ず全部見てるタイプだからいいけど
元から簡単にスキャンできる体制にしてた方が楽だし確実だ
2023/04/11(火) 12:40:35.40ID:1e3GZ+YY0
最近久々に再インストールして色々なmod入れたりしているのですが、
dynamic animation replacerというのを初めて知り
解説サイトを参考にして設定してみてるのですがうまくいきません。
これってもしかして従来どおりのFNISとMO2環境だと機能しないのでしょうか?
2023/04/11(火) 12:52:57.64ID:3gPpPs310
>>813
問題なく機能しますよ
設定の仕方に問題があるんでしょうね
1度自分が直接設定したいものに似たMODを探して落とし、中を見てみることをオススメします
2023/04/11(火) 13:26:26.25ID:EyZg9wlK0
フォルダとかコンディションの書き方は他の人のmod見て盗むのがいいと思う

もしDARが要件のmod使いたいだけならDARはインストールする以外弄る必要ないよ
2023/04/11(火) 13:26:45.25ID:EyZg9wlK0
ああもう話終わってたわ
2023/04/11(火) 14:51:12.03ID:O5cs2PB1r
この全力感がありがてえ

>>788
サンキュー探してみます
818808
垢版 |
2023/04/11(火) 16:10:53.35ID:qq8voZXxa
自己解決しました
Jaxons Positionerでモロケイと幽霊2体をそれぞれリセットしてから倒したらバリアが無事消えました
2023/04/11(火) 17:40:51.61ID:uIWcVNlNd
炎属性(っぽい)剣や弓の武器modでオススメなんかありませんか?
氷はチルレンドとかナイチン弓あるのに炎っぽい武器全然無いなと思って…
2023/04/11(火) 18:41:36.66ID:va+rLWRy0
SEもしくはAE向けで、雷呪文のエフェクトのリテクスチャMOD探してます
紫色ではなく青白い色になればベストなのですが、おすすめありませんか?
2023/04/11(火) 18:59:23.30ID:890TvTGyd
色変えるくらいならCK使ったほうが早い気がする
いやまじで
2023/04/11(火) 19:05:23.94ID:va+rLWRy0
すみません
リテクスチャ目的がメインで、ついでに色も選べるタイプならベストだという意味です
2023/04/11(火) 19:10:04.23ID:qelA5D/Aa
カースワステンでの虐殺って本当にあったの? なかったの?
ゲーム内でヒントが見つからん。
鉱山内は武装が揃っててフォースウォーンくさいなとは思うけど。
824名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/11(火) 19:19:23.34ID:ibWEu6Fs0
voltage
2023/04/11(火) 22:22:09.24ID:SKQDkqSi0
Karthwasten Massacre?
そんなマサカー
2023/04/11(火) 22:24:20.70ID:SKQDkqSi0
テュリウスが言ってるだけでゲーム内ではなかったような気がする
でもあった事としていろんなModで「そこにいた」とかで雰囲気作りしてるフォロワーとかいろいろある
2023/04/11(火) 22:40:52.00ID:1e3GZ+YY0
>>814-815
お恥ずかしい話ですがSEにAE版を入れていたのが原因でした。。
回答いただいたおかげで問題の切り分けができ、早々に気づくことが出来ました。
ありがとうございます。
2023/04/11(火) 22:47:40.57ID:iz9iGpIbM
スカイリムってドローコールが気になるからmodごつ盛りするならcpuの性能が大きく影響すると思うけど
I7 12700からi7 13700kにする効果はありすか?
微々たる差ならやめようかと思うんだけど
どうでしょうか?
また3080から3090の方が効果があるならそっちも有りかなとは思いますが
2023/04/11(火) 23:05:15.64ID:92YZi4SDM
それとnemesisでモーション数13000越えて動作してる方いますか?

i7 12700 rtx3080 DDR4メモリ32g クロック3200 インストールフォルダのメモリ速度5000MB/s

こんな感じで11800のモーション数が限界くらいです

やっぱキャッシュの多いAMDの方が有利なんかな
830822
垢版 |
2023/04/12(水) 06:40:27.23ID:Avh5FmIh0
>>824
正にこういうの探してました
ありがとうございます
2023/04/12(水) 08:55:34.05ID:iuYTzCOM0
MiniMapというMODは今も使えますでしょうか?

久しぶりやりたくなったので
再インストールから上記MODまで最低限のMOD導入を
やってみたのですが
マップが表示されません…

もしや…画面外に…と思ったのですが
この場合の対処はiniファイルをイジる?ということしか分からず
mo2だとそのファイルがどこにあるかわかりません

自分には「必須MOD」と言っても
過言じゃないMODのため困ってます

お知恵をお貸しください
2023/04/12(水) 09:16:54.41ID:VhwKNaV60
>>831
Nキー押してもダメ?
2023/04/12(水) 09:33:30.99ID:A6sIGkBD0
>>831
AE未対応でしょ
2023/04/12(水) 09:34:15.95ID:fj4VapFU0
>>831
AE版1.6ではminimapは動きません
作者は更新する気はないそうです
それでも使用したいなら1.5.97にダウングレードしてください
2023/04/12(水) 11:11:35.10ID:iuYTzCOM0
すみません
言葉が足りなかったです
スカイリム日本語版をツールを使って1.5.97にダウンしています

またSKSE64は1.5.97対応の現在の最新2.0.20を使いました
2023/04/12(水) 11:11:55.13ID:iuYTzCOM0
>>832
反応がないです
2023/04/12(水) 11:19:04.15ID:ItX+kcM+d
1.5.97は英語版日本語化しなきゃだめなんじゃないの?
もうずっと1.5.97でその環境でやってて分からんけど今は日本語版でも動くのか
2023/04/12(水) 11:26:50.27ID:A6sIGkBD0
>>837
俺もそう思う
後はダウングレードしてなんかのタイミングでアップグレードされてないかとか
2023/04/12(水) 11:33:56.74ID:ksjOz7aD0
ミニマップなんて邪魔だし急にCTDするし随分前に外したわ
2023/04/12(水) 11:35:03.22ID:A6sIGkBD0
>>831
MO左側のminimapを右クリックで出るメニューの下の方エクスプローラーで開く
skse\pluginsにiniがある

うちではちゃんと動いてるから頑張って
2023/04/12(水) 11:37:13.59ID:fj4VapFU0
表示設定を自分のスペック環境に合わせず全表示してるとCTDしやすい
2023/04/12(水) 11:55:44.10ID:m24dMDJE0
>>837
日本語版AEをダウングレードパッチ使ってそのまま日本語で遊べてる
2023/04/12(水) 12:04:46.70ID:iuYTzCOM0
>>838
アップグレードされてないか確認しましたが
されていませんでした

>>840
ありがとうございます
2023/04/12(水) 12:08:58.37ID:WbTgBqNca
>>837
exeだけバージョン下げると使える
2023/04/12(水) 12:26:35.12ID:a7bGPScX0
スカイリムの山賊って本読んだり日記つけたり学校とか教育機関がほぼないのにどうして読み書きできるの?
現代の底辺労働者よりもインテリなの変じゃない?
2023/04/12(水) 12:43:25.58ID:X1az/P3Ra
言語選択次第で英語だけでなく日本語や他の国の言語で会話しなきゃいけないんだ、山賊どころかニルンの住人は皆スゴいインテリなんだよ
2023/04/12(水) 12:46:06.25ID:TS4wmoW30
オナホールでしっかり教育を受けてから山賊として出荷されてるんやで
2023/04/12(水) 12:58:20.12ID:Ch74fH1PM
>>845
生活苦しくて賊落ちしたとかじゃなくて地方の独立勢力国人とかそんな集団かもねえ


まあそこら辺は Fallout 4 の方が よほど違和感があったよ
人類破局後で物資不足してんのに
いちいち音声テープ吹き込んでんだもん
2023/04/12(水) 13:40:18.90ID:cnQCeii90
>>829
https://i.imgur.com/oBfUgSw.png

60000越えても普通に動作してます
2023/04/12(水) 13:43:44.92ID:l/UH7/IUM
6万越えはワロタ
自分は34000ぐらいだけどまだまだだな
2023/04/12(水) 14:20:32.39ID:cnQCeii90
有料のSLALアニメやポーズを片っ端から入れてるのでこうなります
獣姦は趣味ではないのでクリーチャーアニメは一切入れてませんが
クリーチャーアニメを入れてる人はもっといってると思います
2023/04/12(水) 16:31:08.03ID:VhwKNaV60
>>849
それでちゃんと動作するの?ゲーム中で
入れるだけなら同じように出来るけど
2023/04/12(水) 16:32:14.19ID:VhwKNaV60
動作すると書いてるならそうなのか
何が違うんだろ
構成とか全く開示してくれないけど
2023/04/12(水) 16:34:56.40ID:VhwKNaV60
もしかしてNemesisの0.83と0.84で違うのかな
2023/04/12(水) 17:00:51.88ID:VhwKNaV60
0708 名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-eLBc) 2021/05/25(火) 12:45:51.38
Nemesis関係なくエンジン側の制限で
人間用2^14=16384
クリーチャー用も同じ

こんな記述が過去にあるから遥かに越えてる60000が禿げそうなんだけど
2023/04/12(水) 17:29:20.27ID:ksjOz7aD0
赤くなってる時点で警告表示なんだけど動作してんのほんとに
2023/04/12(水) 19:57:45.78ID:cn6uf9aD0
わざわざ60000超える環境を用意してまで嘘つく必要ないだろさすがに
2023/04/12(水) 20:30:48.97ID:ksjOz7aD0
ネメシスの仕様もよくわからんなぁ
物理的にそれ以上は扱えないよって意味ではないのか
859名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/12(水) 21:01:45.68ID:nlSmthDP0
ENBのComplexGrassをオンにするとロリクステッドの焚き火やホワイトランのすぐ西の崖下の山賊のキャンプのとこの焚き火の周りにある草がチカチカするんですが、仕様ですか?他にもありますが、きまって焚き火の周りの草だけ。
バニラで最新のenbだけの環境でもなります。
2023/04/12(水) 21:07:30.44ID:6ClFFloy0
新しいセラーナの外見変更MOD入れてたけど、結局Faceliftに戻してしまった・・・
LE版のそのまま使えるし・・・
なんだろう、このセラーナが個人的に完璧すぎる
今はパークとか魔法を自動で配布してくれる上に設定済みのMODあるし、これで良いや感が
2023/04/13(木) 18:00:25.33ID:tuttpnbja
装備を自作しようと思ってBlenderで形まではできたんですけど
テクスチャを作って貼り付けるのに SubstancePainterが良いとあったのですが
お金取られるのが嫌なのでGimpやBlenderみたいに無料で使いやすい物教えてもらえませんか
2023/04/13(木) 18:40:12.62ID:+rYX/beY0
>>861
どれくらいのことやりたいかによるけどタダで高機能ならプラグインとかでDDS使えるpaintnetとかは?
DDS化を別のソフトでやるならKritaとかメディバンペイントかな
2023/04/13(木) 19:07:38.89ID:1/lVlqD40
Gimpが使いやすいのなら問題ないんじゃないの
2023/04/13(木) 19:45:46.09ID:gPJ0DHWga
とりあえずGimpで頑張ってみます
2023/04/14(金) 08:16:58.67ID:eGPdaeMya
MCOとDXPはどちらをインストールすればいいの?
2023/04/14(金) 15:59:14.69ID:Ta+cF/ihM
MCOの素手スプリント攻撃が、あるエロクエストMODのespの下に置くと出なくなります
TES5editで中身を見てもお互い競合していないので不思議 原因に検討はつきませんか?
2023/04/14(金) 16:17:05.01ID:LcLxRFbx0
MCO導入するだけだとブラッドスカルで光刃が出なくて詰むから注意
一応解決MODあるけど、俺は片方動かなくて片方が何とか動いたわ
2023/04/14(金) 19:52:26.08ID:GHHYI4dN0
>>866
こちらへどうぞ

SKYRIM エロMOD質問スレ 36
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1675748166/
2023/04/15(土) 05:26:24.52ID:E0w3oKRS0
おはようございます
SKSEを使い始めた新参です

MO2でオフにしたいプラグインやMODを切り替えると無限ロードでゲームが始まらないのは仕様ですか?

無印のようにMod足りなくても警告と共にスタートさせる事はできませんか?
2023/04/15(土) 12:58:51.51ID:8b1kpIk+0
Resaver使ってもだめなら諦めてニューゲームするかオンにしろ
2023/04/15(土) 15:35:35.79ID:E0w3oKRS0
試してみます
ありがと
2023/04/15(土) 16:45:26.73ID:SO4YpUyT0
SEですが場所ごとの装備や衣装チェンジ系で安定しているmodってないでしょうか?
LEのときに使っていたQuickMenusは問題起こしがちと聞いたので外しており、
MCMから設定するタイプのconditional equipmentというのを試してみましたが
使いづらい上に設定どおりに動いてくれません。
2023/04/15(土) 17:56:58.37ID:2l4dzCSq0
>>872
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/39605
自分はこれ使ってるけど重宝してる
手動でチェンジしないと駄目だけど勝手に変わるよりはマシだと思うし
2023/04/15(土) 20:41:42.47ID:tcXOZAt0M
SEです。
色々なmod追加しながら遊んでますが
ある時からNPCとの会話時に三人称カメラに切り替わると
会話しているNPCが真下を向くようになってしまいました。
直近に入れたmodをいくつか外しても変わらないのですが
原因分かる方いらっしゃいますか?
2023/04/15(土) 20:48:14.63ID:SO4YpUyT0
>>873
質問が曖昧ですみません、
どちらかというとNPCの装備を自動管理できるものを探してました。
でも自キャラ用には便利そうですね、こちらも早速入れてみます。
2023/04/15(土) 22:47:00.65ID:jfFnz4ig0
後ろや横を向いてガード出来るようになるのはなんていうMODでしょうか?
動画の1分辺りからしています
ttps://www.youtube.com/watch?v=gtk-EcYb_oY
2023/04/16(日) 00:20:19.60ID:Xbp0aH1/0
>>875
Nether's Follower Frameworkとか?
冒険用装備とか町中用装備とか設定してるけど普通に動いてるよ
安定してるかは分からん
2023/04/16(日) 00:33:04.17ID:aWwo466Xd
不死NPCがダウンしたら敵対解除されるようにするmodってなんかありませんかね?
ダウン状態を伸ばすだけのmodは復帰するとまた襲われるのでなんか違うなぁと
2023/04/16(日) 09:46:09.67ID:HqYXBcQR0
>>875
Outfit Manager
>>876
True Directional Movement
2023/04/16(日) 15:47:50.63ID:n+7Gcnuk0
xTranslatorを使ってeslを翻訳するときはどうやって翻訳結果を保存するのですか?
MOD読み込み->xml読み込み->「ESP/ESMファイルの上書き出力」となっているはずのところが「Stringsファイルの上書き出力」となっています
Unofficial Skyrim Creation Club Content Patchesを翻訳しようとしています
2023/04/16(日) 18:24:44.52ID:V6nzYGqF0
>>880
eslの翻訳は予め拡張子をespに変更したものを読み込み翻訳後にeslに戻せばいい
ただしesm/esp/eslなどのファイルはその内部に「Stringsファイルを使用するよ」っていうフラグを持っている場合がある
そういうMODはStringsファイルのほうを翻訳する
(そのフラグを外してプラグインを翻訳するやり方もあるけど、特別な理由がない限り普通はしない)

自分はCCコンテンツを持っていないから直接確認はしてないけど、今回の場合はおそらく後者なので以下の様な手順になるよ
DLしたUnofficial Skyrim Creation Club Content Patchesを解凍
BSAファイルがあるのでそれをBSA Browserで展開
必要なStringsを抽出して翻訳
2023/04/16(日) 21:54:48.86ID:ibsStbSJ0
自キャラの矢の射程や速度だけ変更することは可能なのでしょうか?
いつの間にか自キャラの矢の射程と速度が変になってて弓を撃つと目の前に矢が落ちてしまいます
敵の矢は普通に飛んできて刺さるのですが
2023/04/16(日) 23:50:27.56ID:DKgGG+Oj0
同じ条件で自キャラだけは無理な気がする・・・
でも弓の戦闘拡張とかのMODで自分だけ溜め撃ちとか連射とかみたいなのはできるかも?
2023/04/16(日) 23:52:13.62ID:DKgGG+Oj0
ガードするとダメージ0でその代わりスタミナで受ける系MOD+パークを振り分ける系のMODのおかげで、偶然だけど良いバランスになったような気がする・・・
序盤は敵の攻撃が痛いから防御というか盾が凄い強い、中盤から終盤は、盾を弾いて落とすパークを敵が持つようになるから盾ガードが役に立たなくなってきて・・・みたいな
2023/04/17(月) 00:03:33.29ID:cafuhJtf0
>>883
返答ありがとうございます
色々調べた結果oneclickpowerattackのバグだったようです
弓の戦闘拡張MOD導入中に気が付いたのでそれが原因だと思い込んでしまいました
886名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/17(月) 10:36:22.23ID:2hRJnMPT0
スカイリムmodの初心者&5ch初投稿のもので、情報不足等ございましたら申し訳ございません。

現在のバージョンは下記となります。
・Skyrim SE 1.6.640
・SKSE64 2.2.3

症状:・キャラクターの揺れについて
   スカイリムmod(CBBE 3BAと体を揺らすために必要な物理演算等や髪の物理演算等)を導入したところ、
   何回やっても胸は揺れるのですが、髪が揺れません。
   
   ・装備や髪が正常に動作しない、動かない
   装備mod(名前:narukami)を入れた場合、腕の振袖や髪が足元まで伸びて動かない状態に陥ります。
   例:ポニーテールが足元まで延長されて顔を貫通している

   ほかの装備modもNGでした。(一部揺れないような装備はOK)
   XP32 Maximum Skeleton Special Extended等再インストールしても改善されず。

もし知見がございましたらご教示いただけますと幸いです。
追加で必要な情報が必要であればその申しをご連絡ください。
2023/04/17(月) 10:38:55.28ID:Zof6urQna
草のLODを生成したのだが、イメージと違ってなんかハゲ散らかしたようなものが出来たんですが、これでいいの?
2023/04/17(月) 11:06:35.21ID:quSEEFNI0
草キャッシュ生成失敗してるとそうなる
2023/04/17(月) 11:41:40.26ID:MP116GUR0
カメラハックしてユーザーの頭認識してちらかすんじゃないん?
2023/04/17(月) 12:07:46.95ID:Zof6urQna
>>888
生成済みのやつをNexusからダウンロードしたほうがいいのかね?
2023/04/17(月) 12:14:36.78ID:quSEEFNI0
フィールドに建物追加してないほぼバニラで草MODも既存のものから変更してないならまあ良いんじゃない?
土地変更してたりそもそも草MODと合ってなかったらだめだし自分の環境のは自分で作るしかないよ
2023/04/17(月) 13:02:36.86ID:XH/0XEBoa
なんかニューゲームしてたらこんなアイコン出てきたんですがこれなんのアイコンでしょうか
https://i.imgur.com/fvjbxw2.jpg
2023/04/17(月) 14:09:06.09ID:Zof6urQna
UIのレイアウト変えるModに付属のアイコンだな。
894名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/17(月) 14:46:58.89ID:W40jeBco0
平常時GPU使用率が低くてFPSが低くなってしまいます。一方でインベントリを開いてる時なんかはGPU使用率が80%程まで跳ね上がってFPSも60張り付きまで行きます。CPU使用率も70%程なのでボトルネックが原因でもないと思うのですが原因わかる方いらっしゃいますか?
2023/04/17(月) 15:44:31.52ID:rIl30X9v0
プレイヤーが攻撃する度に薄青に光るんだけど、何のmodの影響か分かる方いますかね…

https://i.imgur.com/xle7ck6.jpg
2023/04/17(月) 15:51:16.66ID:y1wawylJM
>>894
ENB使ってるならGPU使用率が跳ね上がるのは仕様
2023/04/17(月) 16:00:42.25ID:Zof6urQna
MCO入れるのに、前提のMod一通り入れたらそうなったことがあるな。
2023/04/17(月) 16:00:50.32ID:mn1RB7Lp0
>>894
skyrimで70%はCPUボトルネックほぼ確です、基本シングルコアゲーなので

インベントリ開いてる時は時間止まってるぶんいくつかのCPU処理も止められるんでしょう
実際インベントリ開いてる間はCPU負荷下がってます
2023/04/17(月) 16:29:54.18ID:XH/0XEBoa
>>893
自分もUI系だと思い一通り見たんですが消せなくて。
これ三人称画面の時にクロスヘアをオブジェクトに合わせると消えるんですよ、特に門だ無いけれど今まで出てなくて急に出て来たので気になってしまって…。
2023/04/17(月) 16:51:30.28ID:xlqlb/rm0
>>895
これ自分も気になる
何か新しく戦闘オーバーホールmodいれたかモーション系modの更新でそういう機能追加されたかなんかだと思うけど
調べるのめんどくさい
2023/04/17(月) 18:58:16.50ID:rIl30X9v0
>>895
すみません、こちら自己解決しました
one click power attack NGが原因でした
MCM上のMCOの項目にエフェクトという項目があってここで光らせてる
空欄にする事でエフェクト無しに出来る
分かるかってーの…
2023/04/17(月) 19:08:35.97ID:50ohCwSp0
MODは一個ずつ入れな
2023/04/17(月) 20:40:50.83ID:xlqlb/rm0
>>901
横だけど助かったわありがとう
904名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/17(月) 21:35:52.52ID:W40jeBco0
>>898
古いゲームの弊害が出ちゃってるって感じですかね。ありがとうございます
2023/04/17(月) 22:24:08.49ID:ZQIYmcHs0
どのバージョンmcoを使ってもパワーアタックの一発目で通常攻撃が出てコンボを繋げないとパワーアタックが出ません。モーションの動画などを見ても一発目でパワーアタックを出しているので原因がわかる方いますか?
2023/04/17(月) 23:04:02.31ID:THDwME180
one click power attack NGの名前がでたすぐ後にこの質問という
なにか陰謀を感じないか
2023/04/18(火) 01:59:55.33ID:mDNnmPe+0
不思議なこともあるもんだなぁ🤔
2023/04/18(火) 05:33:14.61ID:EQYu7iz20
one click power attack NGはバグまみれだから1.1.3modを入れろ
1.5.970じゃないなら知らん
2023/04/18(火) 19:44:44.53ID:vftIDcHv0
>>881
ありがとうございます!strings翻訳でうまくいきました
2023/04/18(火) 20:53:51.21ID:zaf21NjU0
初歩的な質問ですいません。SE版の1.6.640にSKSEを導入するならアニバーサリーアップグレードが必要ですか?
911831
垢版 |
2023/04/18(火) 22:53:40.16ID:5VnqKmeR0
前にMINIMAPというMODを相談したものです
やっとのこと動いたので報告

結論から言うとSkyrimSELocalizer2による簡易ダウングレードでは動かず
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcherによるダウングレードだと動きました

自分には原因はわからないけど
何度も再インストールを繰り返しました
912名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/19(水) 02:04:29.77ID:9+hPNPQb0
いきなりネメシスのパッチが全部外されててチェック入れ直してエンジン更新してもまた全部外されてしまいます
913名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/19(水) 04:24:34.32ID:4HD60wVVa
突然起動時にCTDするようになりました 何かを外したり追加したりは特にしていないんですが
2023/04/19(水) 04:36:54.46ID:s3TezeWv0
>>913
前うちであったのはセーブデータに0KBのやつがあったのを削除したら直ったり
915名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/19(水) 10:07:49.13ID:wzA4+9lwd
HOT KEY SKILLという最近出たMODを導入したのですが導入後このMOD由来のpapyrusのログが大量に出てしまいます
使用している人がいたらログがどんな感じか教えて欲しいです
2023/04/19(水) 10:45:44.00ID:IX9Nog6Rd
最小環境にした時のログを自分でも見た方が良いのでは
2023/04/19(水) 11:35:15.47ID:dKOy3S7sa
XLODgenで地形lodのみつくったのですが、どこにファストトラベルすれば違いが分かりやすいですか?
2023/04/19(水) 12:34:18.58ID:IHY2Go/fd
1.6.640で>>905と同じ状態になった
one click power attack NGの代替MODもダメならダウングレードするしかないかな
919名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/19(水) 14:20:42.39ID:wzA4+9lwd
>>916
よくログ見ながらゲームしているのですが導入前は殆どログが流れていなかったです
ログ吐いてるスクリプトがそのmod特有のものだったので他の人もそうなら不具合か何かかなあと
2023/04/19(水) 17:15:38.19ID:StZdm9bV0
>>919
バグ報告のとこにスタックログが大量に出るって書かれてるけどこういうやつのこと?
ざっと見た感じ「対象が見つからないので関数が動かせません」って警告だね
すぐに動作そのものがどうこうってわけじゃないけど、溜まり続けるとパフォーマンスの低下や最悪CTDはあり得る
ユーザー側としてできることはたまに再起動してリフレッシュするくらいかな
921名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/19(水) 18:03:20.42ID:wzA4+9lwd
>>920
同じ感じのログ出てますやっぱりあんまり良く無いログなんですね
他の必須modだったから入れたけどどうしたものか
回答ありがとうございました
2023/04/19(水) 20:29:24.27ID:xtzRI8DG0
見た目そのまま種族だけ変更する方法はないでしょうか?種族変更のコンソールやshowrace menuを使えば似たような顔にはできますが、全く同じにしたいです
2023/04/19(水) 22:06:22.70ID:srkBzQvA0
全く同じに、はできなかったけど
ほぼ同じ感じにできたのは
1:ECEでキャラメイクする
2:違う種族に変えて1で作ったプリセットで上書きする
3:ECEの項目にある、種族の癖バーをいじって、1で作った種族の癖に顔を近づけていく
4:ECE→Race menu移行手順のやり方で顔そのものの作りを保存する
5:Race menuで保存したプリセットとスカルプ?ってのをロード(この時体型の重量を合わせないと首に隙間ができたり眉毛が埋もれたりする)

ってやった
Race menu使わないなら3までで良いと思う
2023/04/19(水) 22:07:02.66ID:srkBzQvA0
なので今は、昔ECEで作ったヤングノルドの顔をしたハイエルフでプレイしてるわ
2023/04/20(木) 16:13:39.15ID:M0Ct5QvZd
結婚後の住居にレイクビュー邸を指定すると、結構相手がその場から動かなくなってしまうのですが原因が分かりません
バニラのNPCでも起こるみたいでお手上げ…
2023/04/20(木) 20:24:53.80ID:FR5o2S6e0
すみません、2日位ずっと弄ってても解決できなかったので質問させて下さい
SE環境でAttack - MCO|DXPとDodge MCO-DXPがどうしても動作させられない状況です
弓や防御、防御押しっぱなしでの攻撃(バッシュ)モーションは普通に動くのですが、通常攻撃(左クリック)ボタンを押すとT字立ちになってしまいます
ドッジの方もボタンを押すと一瞬立ち止まりモーションが全く再生されません。他のMODも干渉しないようにほぼほぼフレームワークやライブラリとADXのみに絞っています
MO2のoverwriteも消して試したのですが全く正常に動作させる事ができない状況です
2023/04/20(木) 23:48:12.10ID:An2ITcjS0
2年ぶりくらいにまたスカイリム始めようと思うんだけど
多くのMODのために1.5.97にダウングレードするか
Creation Clubコンテンツのために1.6系でいくかの
二者択一になるって認識でよろしいの?
2023/04/21(金) 00:41:14.50ID:NkbfdNJu0
>>927
2年なら1.6でよくね
どうしてもこのMOD使いたいけどAE版でてねぇって時に1.5.97っていわゆるSE版にするだけだ
人気なのはNG版ってSEAEどっちでも使えるようにしてるし多くはAE版でアップデートしてるけどSE版もダウンロード出来るよう残してるし
2023/04/21(金) 01:52:34.87ID:0eFO60cD0
DARとかもAE対応したし、1.5.97でないと動かないのってNetScriptFramework SkyrimSEくらい?
930名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/21(金) 03:37:43.05ID:idA/LzYHd
>>926
CustomConditionフォルダの中身は全部確認した?
condition.txtが競合してる(例えばMCOとAnimated Armory)のはごく稀にある
あとはNemesisでパッチ選んでエンジン更新するのを忘れてる可能性もある
2023/04/21(金) 04:20:03.50ID:X0pjMMCLd
>>927
1.5.97環境のバックアップ取った後アップデートしてCCコンテンツ一通りDL
最後にバックアップからdllとexeだけ戻して上書き
これで1.5.97環境のままCCコンテンツ遊べるよ
932名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/21(金) 07:04:33.95ID:LZn9UqzW0
今ならLite LoaderやらFull Patcherもある
933名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/21(金) 11:14:42.69ID:MwNxQ3uwa
スカイリムAEにて闇の一党壊滅ルートでペニトゥス・オクラトゥスシリーズ手に入れる手段はありますか?

領主の鎧手に入れる時のレッドガードの宝箱以外どっかないですかね?
2023/04/21(金) 11:20:15.16ID:L2asX6j/d
SE版1.5.97
ineedのフォロワー食事機能が機能しません
カスタムフォロワーには機能しない可能性があるらしいと聞いたのですがなんとかして渡した食料を消費して欲しい
フォロワーに渡した食料が定期的にインベントリから消えてくれればアニメーション無くても食べてくれたと脳内補完できるのでなにか良い方法ないですか!
2023/04/21(金) 11:24:29.98ID:Gc6cY0Fa0
>>934
・欲求をDefaultにしているか
・食べ物は腐る設定にしているか、その食べ物を自分がホットキーで消費するか
・吸血鬼フォロワーの場合は定命設定になってるか
2023/04/21(金) 11:30:22.36ID:L2asX6j/d
>>935
・シミュレート
・腐らない設定にしている
・吸血鬼でない
2023/04/21(金) 12:45:58.40ID:fZPa2p9n0
うち環だとカスタムフォロワーも含めてバリバリゴクゴクして飯無くなったとか不平言い出しますね(欲求Default、腐敗あり)
特定フォロワーの中には複数インベントリ持ち(マリッシやSDAセラーナの使用させない荷物入れ)もあるのでこっちに食料入れてると食べてくれません

あとは
・フォロワー管理modの影響で内部的に連れてるフォロワーになって無い場合(うちはFLPで問題なし)
・独自のフォローシステム持ちフォロワー(管理mod使ってないのに複数連れ歩ける)
・実は内部的に人外(犬は食事しない)
・フォロワーインベントリ内の食料を認識していない
⇒MCMの食事情報表示に適当なホットキー割り振って使用すると治る事も

シミュレートだとフォロワーは勝手に食事を取らないけど、自分が食事を取ったタイミングで食べるはず。水袋も同じで自分が飲んだ時消費
2023/04/21(金) 15:06:27.11ID:nQhFvhhwa
ようやくパソコンを買えるので
久しぶりにmodの入ったskyrimを堪能しようと思うのですが

なにかおすすめのperkオーバーホール?のmodはありますか?
昔はOrdinatorをいれてよく遊んでいました perkを変える系のを探してます

ちなみにロールプレイは魔術師プレイで魔法追加はほどほどで
最初から無敵ではなく育成も楽しみながらコツコツ最強を目指す感じでいこうかなと思ってます 無性にやりたくなってSwitchでバニラ遊んだらコンソールとかでズルできない分
地道なのが楽しかったので

よろしくお願いします
2023/04/21(金) 15:11:55.17ID:8mWlZPd9a
アポカリプス
2023/04/21(金) 16:05:42.05ID:d8qNChf5a
MOD紹介してるところってほとんどと言っていいくらい
1.5.97へのダウングレード勧めてるけど
情報が古いとかじゃなくて
今でも1.6系よりこっちの方が主流と思っていいの?
2023/04/21(金) 16:53:34.66ID:69Sv4Ggbd
「AEでしか楽しめないコンテンツ」が
「SEでしか楽しめないコンテンツ」を上回らない限り
当分このままじゃろうなあ
2023/04/21(金) 18:33:33.92ID:9+MjicPJd
シミュレートだと何故か食事してくれないけどデフォルトに変えたら食べてくれました!
ありがとうありがとう
2023/04/21(金) 21:11:43.92ID:gBB+JL2Ua
SEの1.5.970英語版日本語化環境mo2使用中。
目的はSEの1.6.640の新クエストをやりたい。
下記の手順でOK?
フルパッチすると新クエストできなくならないか懸念してます。

1.
1.5.970をバックアップし、1.6.640日本語をインストール。

2.
下記に従い差し替え用dataフォルダを作成
https://www.panhage.com/start-skyrim/#toc2
日本語のdata/interface/book.swfを抽出してコピー
skyrimSELocalaizerからdata/interfaceとstringsをコピー
Skyrim – Voices_ja0.bsaをSkyrim – Voices_en0.bsaにリネームしたものをコピー

3.steamで英語版に切り替え

4.
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher のFullPatcher適用

5.
2.のdataフォルダをskyrimフォルダにコピー

6.SKSEの1.5.970用を入れて完了、mo2から起動
2023/04/22(土) 00:27:49.53ID:pEBXEvrV0
1.6でも良くね?であって
1.6の方が良いとは俺にはまだ言えそうもない
2023/04/22(土) 04:33:15.93ID:zekOaUri0
>>938
Masterly(skyrem perks)ていうのを
入れてみましたけど、なかなか楽しめてます。他のperk改変MODは入れたことがないので、どういう位置にあるMODなのかわかりませんが、緻密に調整されててレベルは高いように思います。
2023/04/22(土) 06:01:28.29ID:QiImaJXP0
>>930
CustomCondition関連じゃ無かったですね……とりあえずMODの再インストールやOverwriteの再作成とかやってるうちに
いつの間にかモーション再生されるようになってたんで原因が全く不明な感じに……まあその代わり別のMODでT字が発生してしまったので
本当に意味がわかってない状況と言うかひょっとしてNemesisのモーション登録数4万超えてるからこれが原因かもとか思ってる感じです
2023/04/22(土) 06:21:14.84ID:R9btU+9K0
Unofficial Skyrim Special Edition Downgrade Patcher のFullPatcher適用
これだとCCのファイルも消してしまうと思う
やるならBestOfBothの方じゃないかと
ついでにCCの4つのMODの感想ですが
イラネ
2023/04/22(土) 08:04:51.15ID:S1Nc7ZAZ0
lygって何ですか?USEP読んでもよくわかりません
2023/04/22(土) 08:24:55.98ID:u3DmCHrWa
>>947
やっぱりそうかな?
先に軽量版試してみます。

あるいは、目的は追加された新クエストのみなので、いっそSE1.6.164のままmod最小限で遊ぶ方が楽かな…
2023/04/22(土) 10:17:37.27ID:u3DmCHrWa
exeとdllのみ戻したけど、新クエストの大義がはじまらないな…
レベル50越えてるのに配達人が来ない
2023/04/22(土) 10:29:21.30ID:zIPXNBl70
数年ぶりだからとりあえず1.6.640にアップデートして構築中だけどCC買う価値があるか不安になってきた…
無料コンテンツだけなら1.5.970に下げても機能しますか?
2023/04/22(土) 10:43:30.44ID:BIZJRena0
次スレ立ててくる
2023/04/22(土) 10:46:11.57ID:BIZJRena0
次スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart136
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1682127873/
2023/04/22(土) 12:42:11.69ID:cUo18ji5d
>>950
CCコンテンツのダウンロードやってないとかだったりしない?
アプデするだけじゃなくてその後ゲーム内でダウンロードしないとダメだよ
2023/04/22(土) 14:49:38.22ID:u3DmCHrWa
>>954
なん……だと……

マジだ、ありがとう
まさかこんな罠があるとは…
休日を数時間くらい無駄にしてしまった
2023/04/22(土) 15:03:50.32ID:u3DmCHrWa
あれ、4つの新クエストのうち、
セイント&セデューサーしかダウンロードできない…

残りの3つはSEだとダウンロードできない?
大義
忘れられた季節
トリビュナルの亡霊
2023/04/22(土) 15:27:43.95ID:u3DmCHrWa
おそらく自己解決
SEには配布されてないのね
2023/04/22(土) 18:31:32.01ID:cUo18ji5d
SE環境でバックアップ取る
AEにアプデ
ゲーム内でCCコンテンツをDL
dllとexeだけバックアップから戻す

これでAEコンテンツとSE環境(1.5.97)両立可能
2023/04/23(日) 00:05:12.03ID:wg7mt/KE0
>>945
情報どうも でもLEにはどうやらなさげですね
2023/04/23(日) 00:26:10.52ID:eTz1Wb8O0
まずLEを捨てろ
2023/04/23(日) 01:26:09.15ID:GftHAQE10
SEです。
ゲームをしていてある時からracemenuで眼の色を変えてみると
殆どの種類で眼球が下にずれるようになってしまったんですが何が原因でしょうか?
ニューゲームしてもやはり下にずれてしまいます。
直近に入れたmodを一つづつ外していっても変わらず途方にくれています。
2023/04/23(日) 01:27:59.33ID:eTz1Wb8O0
種族に合わない目を何故か一般の人型にも適用するクソ調整目追加MOD入れてるだけ
2023/04/23(日) 03:12:17.10ID:5W3cW9bt0
Elinとか原神らへんのやつ
964名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/23(日) 07:19:58.95ID:Wdk79A27r
>>958
そうして作ったSE環境にModを入れるとき疑問に思うのだが
SKSEを必要とするものはSE用を選ぶのは当然として
SKSEプラグインを含まないModのケース
AE用とSE用2つある場合なんかはどうする?普通にSE用?
それともAE用を入れたほうがいいときもある?
Elianaさんの家Modみたいにupdate.esmがAEならexeがSEでも動くってはっきり書いてくれてると助かるんだけど
2023/04/23(日) 17:19:41.18ID:Rpcqt24+0
SE版でフィールドで植物系の素材を取ったら結構な確率でCTDどころかフリーズするようになっちゃったんですけど
高解像テクスチャはあんまり入れないほうが良いんですかね?原因を探ろうにももうCTDの時に作成されるログすら見れなく……
2023/04/23(日) 17:23:13.52ID:WTKwbUpD0
>>965
テクスチャ以前の問題な気もするなあ
まあまず疑うなら素材テクスチャか採集関係のModだね
順に外して確認して、再現性がなくなったら直前に外したModが怪しい
2023/04/23(日) 18:42:43.06ID:CIGk6rQT0
NPC女性が会話時に両腕を組んだり腰に片手を当てるポーズを完全に消したいのですが方法はありますか?
せめて該当のアニメーションファイル?みたいのがわかれば
2023/04/23(日) 20:17:01.26ID:Rpcqt24+0
>>966
確かにテクスチャ系は外したりしても症状は改善されませんでしたね……
大体ロード直後とかの重いなどでは確定で発生するのでフィールドの植物を取った瞬間に凄まじい負荷が発生してるっぽいんですが
2023/04/23(日) 20:41:54.23ID:Rpcqt24+0
テクスチャ系外しても関係ないから試しに自動収集MOD入れたら落ちない……Eキーで調べる時になんか凄い処理してるのか
2023/04/23(日) 21:25:03.66ID:T+LF6iN90
>>969
うちでも似たような事があってでもなるのはトレーダー取引とか箱開けた時のインベントリを開く状態の時にたまにある
なのでそんな時に何かスクリプトが走るやつがアヤシイと思ってる例えばPerkで相手の中身増やすやつとかCompletionistみたいな
名前を動的に変化させるやつとか
2023/04/23(日) 21:26:21.60ID:T+LF6iN90
追加でうちでも自動収集MODだとなんも問題ないんだわ
2023/04/23(日) 21:33:54.02ID:T+LF6iN90
連投すまんけど気になった事が
>>965でフリーズってあるけどそれって時間かかるけど開けるって事はないか
だとしたら持ち物ありすぎでKeyとか要らんもんを一旦どっかの箱に入れとけば開けるようになるけどそういう話でもないか
種類の数が問題でスタックの数は問題ではないそこを踏まえて持ち物減らせば回復しないかな
2023/04/23(日) 22:48:42.91ID:u6iOJUQX0
植物じゃないけど
自環境だと装備品拾ったらたまにフリーズはPAPERのアップデートが原因だった
2023/04/23(日) 23:14:15.11ID:Rpcqt24+0
>>970>>972
1分位待ってもCTDする事無くずっとフリーズしたままになる感じです
それとコンテナ開けるときでも無くて何故かワールドマップ上の植物を拾う時だけなんですよね
洞窟内のキノコ拾ったり蝶や動物の皮剥いだり山賊と戦って持ち物剥ぐ時とかは全くフリーズしないのに何故か本当に植物をEキー押して自分で取るときだけ
まあもう原因が完全に不明なんでとりあえずオートピックアップの範囲10フィート位にして採取系素材だけの設定にして凌いでますw
2023/04/24(月) 00:46:00.08ID:nkalXai0d
>>964
基本はSE用でやってるなぁ
AEでの追加要素に触れるmodはAE用を入れてるけどあんまり無い
2023/04/24(月) 01:11:06.29ID:7Jt5PJk80
vortexを使ってて、modのデータがdataフォルダとNexus modsフォルダに展開されてるんですけど
ひょっとしてどちらか一方にmodのファイルがあれば問題なかったりします?
もしそうなら片方のデータは削除したいんですが
977名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/24(月) 02:09:11.40ID:Bkh/Hrph0
遠景の木らしき物が消えずに残ってるのですが 再起動したりセーブ&ロードでもだめでした
https://imgur.com/ya9ClUX
2023/04/24(月) 04:51:06.57ID:KRL7k7a40
vortexを捨てよう(提案)
2023/04/24(月) 05:20:48.21ID:wt9aq35i0
>>976
それがVortexの仮想化方式のハードリンク
実体は一つで、片方消したら両方消える
2023/04/24(月) 06:01:12.79ID:KjBX7a460
モーション作ってるような有能MODDERですらなぜかNMM使ってたり
専門分野以外では頭悪い人って意外といるんだよなぁ
981名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/24(月) 07:22:00.94ID:R17R2KTXa
vortexも悪くないと思うが使ったことないのに捨てようとか言う奴らばかりなのかここは
2023/04/24(月) 07:34:23.23ID:QDu1hZCB0
そりゃ提案だから有りでしょ
MO利用者の多さからアドバイスできる幅が天と地ほどの差があるしそこまでしてMOを避けるメリットも無い
2023/04/24(月) 07:40:51.23ID:z3qg8da/0
>>974
PAPER入れてるならそれが怪しいと思うぞ
あと、Optimised Scripts系なんかも
2023/04/24(月) 07:51:19.82ID:z3qg8da/0
>>977
昔、Happy Little Trees - Ivy on Treesとかでよくそうなった
何か自分の環境はBase Object Swapperが絡むと変になりやすいからかもしれないが
2023/04/24(月) 08:23:46.24ID:7Jt5PJk80
>>979
ありがとうございます。このままにしておきます
2023/04/24(月) 10:08:37.97ID:KjBX7a460
PAPERの収穫フリーズうちもあったけど最新版で修正されたらしい
2023/04/24(月) 10:29:35.09ID:KjBX7a460
そもそもBOSのオブジェクトはdyndolodは認識できないらしい
2023/04/24(月) 10:31:19.85ID:z+dezN7Ga
アド・ヴィクトリアム
2023/04/24(月) 12:47:41.05ID:bAtSma+90
MO2はゲーム実行時仮想化でゲーム立ち上がりがわずかに遅い
Vortexはゲーム前仮想化でゲーム立ち上がりがわずかに早い、ただしハードリンク仮想化自体が遅い

MODをいじりまくってるならMO2だが、環境が安定してあまり触らなくなったらVortex有利
2023/04/24(月) 12:57:44.29ID:KjBX7a460
常にいじってるしファイルの上書き関係も可視化しやすいからMO2一択なんだよなぁ
991名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/24(月) 16:26:29.50ID:cuPLM84qr
>>975
ありがとうございます
やはりSE用を選ぶのが基本なんですね
その線で構築していきます
2023/04/24(月) 17:06:02.93ID:lV1A9WPr0
Voltexデメリット大杉問題
2023/04/24(月) 17:22:13.63ID:ADPFu9XNd
>>992
名前くらいはちゃんと覚えてやれ
994名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/24(月) 17:58:52.40ID:GZeW0ycOa
今更vortexからmo2に移れなんて言われても無理
995名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/24(月) 18:32:37.67ID:2SBccLqsa
vortexもmo2もできる事にそう大差は無いだろ 使いやすさ見やすさの問題はあるかも知れんが
2023/04/24(月) 18:33:37.51ID:AlYM4pTJ0
セパレートの有無もうこれだけでMO2に軍配があがるだろが
2023/04/24(月) 18:38:39.49ID:nkalXai0d
AMCO系のモーションとPC Head Tracking and Voice Type SEのボイス置き換えって共存不可ですか?
2023/04/24(月) 18:49:33.11ID:ADPFu9XNd
Vortex最大のデメリット
永遠MO2使いにdisられ続けること
2023/04/24(月) 18:52:14.16ID:q6pqJuuzd
引っ越しすべきかというと移転コストというものが天秤に乗って来るからまた話が違う
不満がないなら別に移転するほどの価値はない
新入りはMO2にしとけとは思うけど
1000名無しさんの野望
垢版 |
2023/04/24(月) 18:52:39.39ID:v4D7/jyCa
disるなら両方使ってからにしろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 7時間 13分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況