X



Civilization6 (Civ6) Vol.152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/17(月) 19:57:12.60ID:2Xsm7hb60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.151
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661648470/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/17(月) 19:58:15.99ID:2Xsm7hb60
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
───────────────────
☆★◇□     Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□      └ ( アステカ文明パック )
      □     ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽   バイキングシナリオパック
☆★◇□▽   ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇       Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★         Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼ マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼ エチオピアパック
☆        ▼ ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼ ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼ バビロンパック
☆        ▼ ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼ ポルトガルパック

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
2022/10/18(火) 06:19:25.62ID:PvG1V1rt0
スレ立て乙
2022/10/19(水) 11:03:44.97ID:/mI6SZBi0
乙と言わざるを得ない
2022/10/19(水) 13:10:49.26ID:FJmepjoYp
スレ立て乙です

civ6のサントラはサブスク配信もされています(デジタルデラックス版同梱の物と同一かは知らないけど)
2022/10/19(水) 13:42:14.31ID:ugC6IFkyM
スレ建て乙について世の詩人はなぜか沈黙を守ってきた。
2022/10/19(水) 22:56:57.60ID:tuJuQfnp0
制覇勝利を目指しているが戦争下手なので質問
敵の都市をまずひとつ落とした後 すぐに(2~3ターンくらい)反乱される場合、
その都市は滅ぼすか残すかどっちにすればいいんでしょうか?
できれば残して自分の戦力にしたいけどすぐ反乱されてしまうのならまた落とすのが大変だし
かといって滅ぼすのはもったいない気がする・・・
2022/10/19(水) 23:01:29.53ID:7iKNEELm0
小さい都市でも占領して和平交渉をする時に返還すると賠償金が大量にもらえるよ
2022/10/19(水) 23:15:14.11ID:tuJuQfnp0
>>8
和平交渉をする時まで占領できず反乱されたらどうすればいいんですか?
反乱しないよう忠誠心維持するの、自分ではかなり難しいです
2022/10/19(水) 23:22:01.00ID:7iKNEELm0
標準で10ターンくらいで和平出来るからターン調整してギリギリで占領するか総督や政策や守備隊置いて時間稼ぐかだね
和平しない場合は大きい都市から占領すれば自由都市になっても敵に寝返るまで時間がかかるから反乱させまくるのも手
2022/10/20(木) 00:00:35.00ID:xPjS5gpJa
総督は着任前でも忠誠アップ効果があるから間に合わなさそうでも送り込むといい
あとは政策で守備隊がいると忠誠度プラスのやつを戦争中だけつけとくとかかなぁ
お金があるならモニュ買ってもいい
12名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b43-TyQf)
垢版 |
2022/10/20(木) 00:24:01.28ID:EzVDwEOd0
戦力で圧倒してるなら忠誠落ちてても気にせず隣の人口多い都市を制圧
隣に首都があるなら首都を制圧
もし反乱されてたら首都落としたあともう一度制圧すればいい
13名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 01:54:52.13ID:g2aof1nC0
なんか傑作が消失するんだけど同じこと起こる人いる?
トリガーは分からないけどスロットが満杯寸前になるとなるっぽい?旧神のオベリスクに入れてるのが消失してるから関係してるかも
スパイとかでは無いはず
2.3個消失して萎える
2022/10/20(木) 02:00:14.62ID:sy1vY9jw0
俺の場合は英雄の遺物が秘宝の欄に入った時にすぐにどけないとおかしくなる
2022/10/20(木) 05:29:53.80ID:Ix732GyP0
傑作のウィンドウが開かないバグにあったことある
2022/10/20(木) 06:28:59.42ID:FHpTCLDT0
>>10-12
アドバイス感謝
あと、防壁がある都市(敵の首都)の攻め込み方も下手なので助言をいただきたい
破城槌とか攻城兵器を用意して弓兵で都市を包囲しても
遠隔攻撃で反撃されたり急に生産された敵ユニットにボコられてジリ貧になりがちです
まっさきに攻城兵器を狙って攻撃してくるのも辛い
2022/10/20(木) 07:03:28.51ID:sy1vY9jw0
俺の場合は常に相手に何かを売りつけたり宣戦と和平を繰り返しての賠償金で借金漬けにしながら攻めるから本格的に壁をせめる時は戦力差でゴリ押してるな
黙示録モードの終末の預言者を使って川の氾濫やら火山の噴火でガッツリ削るのも使える
2022/10/20(木) 07:05:21.84ID:zl6sKG1Id
戦いは数だよ兄貴
2022/10/20(木) 07:53:20.06ID:u3I2NC2bd
>>16
・相手の都市に防壁ができる前
・自分が射石砲を作れるようになってから相手が鋼鉄を開発するまで

が戦争のタイミング
特に射石砲に大将軍つけて移動直後射撃すると、あの憎らしい壁が気持ち良いくらいに吹っ飛んでいく
戦争には攻め側有利な期間がありそれが上じゃなかったかな
今はトレブとかできたから多少違うかも
2022/10/20(木) 08:10:21.53ID:Vec9WzSra
防壁が立った都市はそれこそユニットで圧倒できるようになるまでは攻めないが吉かな
首都以外を落としてるならパンとサーカスで滅亡させるという絡め手もあるけどこっちは結構難しい
2022/10/20(木) 08:14:55.61ID:MbrMYfd90
敵都市の人口が多すぎて忠誠度持たないなら占領せずHP1にして放置
首都級の都市落としてから辺境都市をいただく手もある
2022/10/20(木) 08:46:45.35ID:A2766lvCd
反乱軍は基本雑魚しか湧かないから無視して進軍してOK
相手の人口多い大都市落としたらだいたい忠誠問題は解決する
2022/10/20(木) 09:45:46.24ID:wUj1kRWma
大将軍と攻囲と騎兵、戦争はこの3つを揃えてやるんだよ 大将軍バフで攻囲は移動後攻撃可能になるから都市防御にもよるがカタパ3体もあれば2ターンで太古防壁は壊せて都市砲撃にさらされるのは1ターンだけだ 騎兵はZOC無視でスイスイ進めるからそれで都市を包囲すればHP回復もなくなる 騎兵なら移動力的に農場略奪回復もやりやすいからガンガン都心殴ればいいし、壁壊すまでの間は略奪して稼ぐという重要なお仕事もできる 支援ユニットは近接対騎兵のお供なわけだが機動力の低い近接攻撃ユニットは戦闘効率悪いから優先度は低い ブースト兼ねて近接対騎兵自体は使うが支援ユニットははっきり言っていらん、使うのは特性でこれらの兵科が強い場合だけ
2022/10/20(木) 10:04:00.49ID:ArqW23Dx0
破城槌寡頭剣士知らずか?
2022/10/20(木) 10:10:41.63ID:+Dg0m4XJa
モンゴルは騎乗兵ラッシュが雑に強い
大将軍も乗るしね
26名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b73-kvbA)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:56:14.67ID:a/8HTJbZ0
傑作消失、前にアリエノールで大量に傑作抱えてるときに起きたわ
他文明から買ったのに傑作画面見ると無いみたいな
秘密結社は何にしてたか忘れちゃった
modは使ってない
2022/10/20(木) 12:13:23.99ID:utKO0Z4oa
旧神のオベリスクに傑作いれて英雄召喚プロジェクトすると消える
2022/10/20(木) 12:21:55.70ID:53SD2J4k0
>>26
枠いっぱいなのに買ったとか
AIは普通に枠いっぱいでも売ってくるし
その場合トレード画面では買った傑作が出て来る
29名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b73-kvbA)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:33:25.80ID:a/8HTJbZ0
>28
枠一杯のときはそういう挙動になるのね、知らなかった
枠がどうだったか記憶が曖昧だなあ
2022/10/20(木) 12:46:18.14ID:QlJvZhBKM
建造物の溢れた歯車を区域に回したら
溢れた分の歯車消えたわ
2022/10/20(木) 13:01:42.72ID:oOgrEWSUa
ハンマーと呼べ
32名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp0f-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:10:12.71ID:1rY9iLSYp
>>15
そのバグは後半になって重くなってくるといつも起こるわ
33名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp0f-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:15:05.21ID:1rY9iLSYp
>>28
枠いっぱいじゃない時も消失したから別の理由がありそうだけどな
満タン間際で消失するから多分何かの設定ミスで満タン判定くらって消えてるんだと思うわ
2022/10/20(木) 14:37:46.08ID:lXaJK9AJd
スパイ窃盗喰らってるとか?
2022/10/20(木) 15:11:08.54ID:AdLOl7WZ0
古典戦争は鉄出るかどうかで運ゲーになるから素直にカタパ大将軍でしょ
AIも城壁弩兵までは即導入してくるから近接だと直ぐ役目終わっちゃうし
2022/10/20(木) 15:47:57.33ID:ePQ7CSCE0
壁がなかったり都心戦闘力が25ぐらいなら騎乗兵でも無理矢理抜けるし壁破るにしても近接系は導入コストが低いから状況ごとの使い分けだぞ
早期に開戦できるほうが基本的にいいからね
2022/10/20(木) 15:59:20.28ID:AdLOl7WZ0
まぁ出たら強いのはわかるんだけど鉄が出る敵が近くて
都心が25って状況にかなり運が絡むからな
2022/10/20(木) 16:16:50.43ID:fNty/T4ka
最速はアマニちゃん雇用して詐欺したお金で徴兵からの宣戦戦士ラッシュだと思う
自分とこの兵じゃないから死んでも別に構わないのが強い
2022/10/20(木) 18:04:17.38ID:P1rfKYZ2M
戦争、AI相手だったら神難易度でもそんなシビアに感じた事ないけどな… これまでに挙がった攻略法なんて全部正解でしょ
鉄があれば近接+攻城支援、馬があれば軽騎兵+攻囲で済むし(もちろん長距離と対騎兵も適当に)、両方無い時は都市国家に外国人投資家持ちのアマニを置くか、金になるもの全部売り払ってでも友好国から資源輸入してマグナスの闇商人を使う
ちゃんと大将軍用意出来てればそれだけでまず負けない

どう見ても先に仕掛けられそうな時は政治哲学到達までの2つの称号をビクターに回して守備隊指揮官取るのがオススメ、領土内で寡頭制戦士に守りを固めさせれば平地でも戦闘力35(更に毎ターン回復)、弓兵は守備隊が取れてれば弩兵と同じ火力になる
2022/10/20(木) 18:11:00.96ID:0jWQS+Vp0
運ゲー失敗したら中世ラッシュに切り替えるスタイルでも良い
2022/10/20(木) 18:26:55.13ID:P1rfKYZ2M
>>39の後半の追記
実際にやった事はないけど、より切羽詰まってるなら労働徴発に直行して1つ目の称号をマグナスに充てて、伐採で政府複合施設を建てながら古代の帝国に到達してビクターの称号を揃える形が最善かも

何にしても序盤のモニュメントは重要
2022/10/20(木) 18:30:08.66ID:xS5SwV7Ra
俺もブーストしてなしで同じぐらいの早さで職人技取れるから2手目モニュだわ
投石つめときゃ蛮族も怖くなくなるし
2022/10/20(木) 19:08:24.65ID:cgcVXIkLr
剣士ラッシュって優先度的には鉄器、寡頭制、大将軍、破城槌の順でいいのかな?
自分はとりあえず剣士5体揃ったら仕掛けて後から必要なもの後詰めでおくる感じにしてるわ
2022/10/20(木) 19:29:31.61ID:phirshmy0
条件が揃えばメンアットアームズまで相手が出来る重装歩兵で大陸蹂躙しよう
2022/10/20(木) 19:32:43.05ID:L93RuJWTa
古典あたりから攻め続けてる訳でもないなら中世〜産業あたりまでは戦争しないのもあり
科学進めて大砲か爆撃機取ったが内政面での負担も少ない
2022/10/20(木) 19:35:12.51ID:/D6nbTSMa
神なら適当に物量ぶつけるだけでなんも考えなくても倒せるでしょ
対人なら別だけど
2022/10/20(木) 21:11:58.87ID:zoLLA9wa0
シングルはユニットロストがほぼないから闇雲に物量出したって渋滞するだけだよ 神に制覇で勝つだけなら非効率に進めても余裕なのはそのとおりだけどな
2022/10/20(木) 23:09:31.13ID:YzMaEM2kM
アステカでパンテオンを戦の神にするの割とアリなのではないかと気づいた
完全に古典黄金不朽が前提だけど
2022/10/21(金) 09:21:54.61ID:LOMsUY380
グルジアでもパンテ取得が早くなるくらいの評価しかされてない特性をパンテで選んだらもはやパンテ縛りに等しいな
2022/10/21(金) 09:23:46.31ID:3+0jeAaA0
>>48
それによって何が得られるか少しでも考えてみたら?
2022/10/21(金) 10:11:56.41ID:1Fj9KF7Ha
戦の神ってどんなんだっけと思ったら一回も選んだことないやつでこれからも選ばないだろうなってやつだった
2022/10/21(金) 10:55:34.06ID:lshIDHCJd
素直に文化系のやつ選びなって感じ
2022/10/21(金) 11:00:55.47ID:3+0jeAaA0
蒼天の神すこ
54名無しさんの野望 (ワッチョイW efa8-py2g)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:00:55.48ID:vynySRZd0
お前らゲームうまいなあ
いつも高難易度で破滅するよおれは
2022/10/21(金) 11:08:14.34ID:1Fj9KF7Ha
ぼくは川の女神ちゃん!
2022/10/21(金) 11:09:32.37ID:qBqaKcJOd
マンサ・ムーサ「砂漠の言い伝え」
2022/10/21(金) 11:35:25.00ID:8Ah+CNwV0
海の神たまに取られてて困る
2022/10/21(金) 12:15:42.04ID:21HHRQr1r
蒼天の神の安心感は異常
2022/10/21(金) 12:20:12.78ID:rytvjnMWa
炉の神もっと安定して取らせてくれ
2022/10/21(金) 13:41:21.25ID:MGZPOr0l0
宗教勝利狙い以外は区域前提系や信仰力強化は取らない…
ほぼ無理ゲーの 「宗教的植民地」 は置いといて
首都で牧草地が2個も立てられれば 「蒼天の神」 採っちゃうかも

地味に 「豊穣の儀式」 も好き
2022/10/21(金) 13:51:52.79ID:aSlQo+Vha
最初から神王じゃなくて生産力の方使う派
だから残りやすくて使い勝手のいい川の女神が多いかな
隣接パンテや宗教的植民地取れると強いけど安定しないからね
2022/10/21(金) 13:58:47.38ID:89Hp9cgC0
豊穣の儀式か神の光か川の女神
2022/10/21(金) 14:26:22.93ID:HtSoTT92a
設定ミスで炉の神が最強だった時代…
64名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b43-TyQf)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:32:07.28ID:P7QltJ2b0
信仰力は色々使えるから立地と隣接ボーナス系が合えば優先して取るかな
2022/10/21(金) 15:02:53.07ID:hmzdcEqIa
初手神王じゃなくて生産+1取るのも割りとありなんだよねぇ
特にマルチだとパンテも争奪戦だし初めから取らない選択もあり
2022/10/21(金) 15:10:27.42ID:lshIDHCJd
意味不明なこと言ってんね
2022/10/21(金) 15:19:28.74ID:d6wReLCS0
>>65
信仰より歯車優先はマルチに限らずやることありますな。
2022/10/21(金) 15:20:45.18ID:MwCj+0X3M
初手神王は隣接パンテほしいときだけだなぁ
2022/10/21(金) 15:22:36.96ID:qBqaKcJOd
どっちも取ればええやん
2022/10/21(金) 15:37:39.40ID:ixaURgyya
蒼天の神、狩りの女神、職人の神は結構取るな
必要な技術が畜産と採鉱だから即効性がある
立地が合えば貴婦人も非常に強いね
いつも思うけどCiv6は世紀末と違って明日より今日なんだよ
2022/10/21(金) 15:42:32.47ID:ixaURgyya
ああ、間違えた
採鉱じゃなく採鉱ルートの青銅器ね
漁船とかプランテーション強化する奴もたまに取るけど序盤の研究優先度的に微妙なんだよな
2022/10/21(金) 16:29:00.72ID:HVFu0HSXd
蒼天(牧草で文化1)と祝祭(大規模農場で文化1)は該当資源が首都と第2候補で合計3個もあると序盤の文化たすかるしこれでいいやってなるな
2022/10/21(金) 16:48:59.81ID:hmzdcEqIa
まぁマルチってのも速度オンライン蛮族なしGSまでのみチーム戦100Tスコア勝利条件下の定番ルールの話だからなぁ
シングルでてきとーにプレイする分には脳死神王でいいかな
AIも変なの取るからわりと有用なの残るしね
2022/10/21(金) 16:58:27.89ID:hmzdcEqIa
bbg入れてないと開拓者無料で貰えるパンテオンが強すぎてまぁ神王ぶち込むほうが安定まであるかもな
まぁAIがいの一番に取るから神だと95%取れないからそれもまた微妙なんだけど
2022/10/21(金) 17:09:25.90ID:u/VyAmV10
法典よりもパンテオンのほうが早いとかあるしな
2022/10/21(金) 17:23:06.94ID:ZE5DMxTPM
信仰力産出系のパンテオン、例えば採石場が2つあって環状列石を選んで4/Tになったとすると、太古終了時点で累計150、古典終了時点で累計400、これで黄金不朽なら労働者2+3=5ユニット分になる
しかも梁の居る都市で自由に購入できるから実際は7ユニット分近くに相当する
普通にデカい
77名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp0f-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:55:53.18ID:VlRLCR0+p
スウェーデンで観光力爆盛りプレイするぞーと思ったら太古戦争仕掛けられてそのまま戦争で首都以外全部取っちゃったわ
不戦文化で勝とうと思ったのに…
2022/10/21(金) 21:05:52.69ID:bQoni6tl0
以前に戦力で圧倒してて都市を占領してるわけでもないのにクリスティーナさんが追い詰めるまで頑なに和平を拒んできたけどあいつ戦争狂だったのかな
2022/10/21(金) 22:58:11.34ID:cY1OEtcAd
AIから和平を申し込んでくることがあるけど
一度断ってから再度申し込んでくる場合って条件とかある?
次は何ターン後になるとか
80名無しさんの野望 (ワッチョイW 0281-duL+)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:55:26.96ID:rElIIDLx0
条件は知らんけど断っても自分から和平持ち掛ければ同じ条件で講和できるで
2022/10/22(土) 07:53:50.65ID:u73/ha3w0
近代系指導者は何故か脳筋っぽいよ
テディが筆頭だけど
2022/10/22(土) 08:14:10.10ID:P4bEfDGf0
ジョン・カーティンは古代に遭ったら絶対攻めてくる奴だと思ってる
スレイマン・チンギス・トミュリスは良い人だと思ってる
2022/10/22(土) 08:19:17.40ID:VPmMYP+a0
チンギスハン(騎兵作らないと友好)とトミュリス(戦争仕掛けないと友好)はアジェンダを満たしやすいからな
2022/10/22(土) 09:26:19.78ID:sYDUZaRi0
チンギスはニコニコしながらプレイヤーの都市国家を破壊する事が頻繁にある
2022/10/22(土) 10:10:40.24ID:4U06q7gG0
神AIならどの文明だろうと近所にあったら奇襲してくるものと考えてる(カナダは例外)
2022/10/22(土) 12:07:45.94ID:ksQPoD4wa
海軍作ってないとブチギレるけど海軍作ってるせいであんまり戦争は強くないやついるよね
2022/10/22(土) 16:27:03.24ID:rElIIDLx0
難易度神スウェーデン侵略的文化勝利で190ターンで終わったわ
いつも不戦文化勝利やってるけど侵略で相手の文化力削ればこんなに早く終わるんだな
88名無しさんの野望 (ワッチョイW 0281-duL+)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:32:43.78ID:rElIIDLx0
ギルガメッシュとか言う癒し
使節送らなくても初手友好条約で結んでくれる
2022/10/22(土) 19:37:51.35ID:+DhsoqkD0
ゲーム開始後1ターン目に川が見つからなかった時に
川探しを諦めて海水で妥協するのって相当悪手?
2022/10/22(土) 20:16:58.04ID:LMBrwVeza
真水なしはさすがにリセる
2022/10/22(土) 20:32:07.37ID:sYDUZaRi0
山があればいいんじゃねーの
2022/10/22(土) 21:07:43.32ID:RyImtp130
戦士動かして開拓者レンズもチェックして真水が見つからないなら悪手とかじゃなくしょうがない、当てもなく歩き回るのは俺はやらないな 動くのは他文明に寄せる結果にもなりうるから太古宣戦での滅亡が唯一の負け筋であるこのゲームだと結構リスキー
条件の良し悪しを言うなら当然良くはない、水タイルは資源あっても出力いまいちだし、港の優先順位が上がるのは結構な負担だからな とはいえ沿岸都市はまず包囲されないという守りやすさはあるし太古宣戦で滅ぼされなければ勝ち確なんだから興が乗らないのでなければ気にせず進めていいよ
2022/10/22(土) 21:15:56.52ID:4U06q7gG0
戦下手すぎて結果的に非戦プレイになるけど
侵略交えればもっと楽に科学勝利とかできるんだろうなぁ
2022/10/22(土) 21:17:39.30ID:+DhsoqkD0
真水がないと難易度(というか手間?)は増すけど無しではないって感じか
90〜92の方々ありがとう
2022/10/22(土) 21:19:20.03ID:sYDUZaRi0
遠くの国に仕掛ければ相手から攻撃してくる事は無いからノーリスクだぞ
共闘なり宣戦詐欺なりの収入も期待出来る
2022/10/22(土) 21:26:09.18ID:4U06q7gG0
>>95
遠くのライバル国家の近くにある国に代理戦争をお願いするみたいなこと?
2022/10/22(土) 21:29:57.09ID:sYDUZaRi0
代理戦争させて消耗させるのもメリットではあるけどタイミングがいいと共闘取引の相手から大量の金や物資がもらえる
2022/10/22(土) 21:50:06.57ID:RyImtp130
ノーリスクではないよ 宣戦による不平によって第3国から非難声明飛んできたり従属都市国家のクエスト、代表団失ったりするから
宣戦詐欺やるならメリットの方がでかいから大いにありだけどね 宣戦詐欺も共同宣戦で有金全部貰うのも俺はやってない、特に後者はバグの疑い濃厚なので
2022/10/22(土) 22:25:24.21ID:4VGd2yzt0
mod無しgsのみ蛮族なし神速度オンラインで安定して60-70TくらいにAI戦争でボコれる?
胸甲騎兵までは漕ぎ着けるけど敵方もまぁ硬いわ壁はあるわで全然ボコれるって程でもない
しかも神だと今の方法なら中世に黄金入るの難しくて研究とれなくて伸びない
んー何が悪いんだろう
これできるようになったらもっと楽しめるんだけどなぁ
2022/10/22(土) 22:55:25.29ID:4U06q7gG0
https://civ6wiki.info/?RaF/%B9%B6%CE%AC%BE%F0%CA%F3/%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC%A5%C1%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%D0%A5%B0#re468ad9
宣戦詐欺ってそもそもよく分かってなかったけど
ここ見たら色々載ってるのね
こういうのも使いこなせないと神AIには自分の腕じゃ勝てないんだろうな
2022/10/22(土) 23:37:47.68ID:pTZ4fsw8a
沿岸都市は海洋蛮族が陸の比じゃないぐらい強いから初手は結構きつい
2022/10/23(日) 00:11:57.11ID:q/RFvYiE0
首都は落とされないし漁船出さなければ実害はないよ
2022/10/23(日) 00:12:49.80ID:cFY/zYzU0
初手沿岸都市はガレー出してる色付き蛮族に都心見られると陸の太古宣戦よりずっときついのがな
2022/10/23(日) 00:38:46.63ID:GjHOSwnva
漁船はどうでもいいけど港ガンガン攻めてくるのがヤバいのよ
2022/10/23(日) 06:44:29.01ID:Rcq/wpTm0
部族モードオンでキャラベルが早々に出てくるならともかくガレーでそんな困らんだろ 太古宣戦は初期ボーナスの戦士そのままぶつけられるから間がなくてヤバいんであってガレーうじゃうじゃで攻めてくるとかないしあったとしても相応に時期が後ろにずれる
ましてや港が完成する頃に首都に蛮族ガレーがなんてのは蛮族対策サボってますって言ってるようなもんだぞ 水タイルで繋がってるけど陸地が離れてて手出しできない野営地から湧いてくるとか例外はあるけどそれだって根治できないだけで対策できないわけじゃないし
2022/10/23(日) 08:50:03.22ID:64c3aDjSa
序盤の大事な時にガレー出すギアと科学力割かないといけなら最初から内陸に出した方が得だよね
2022/10/23(日) 09:01:59.54ID:EyXZ4A7r0
カドリレは味方だとロストしやすくて使いにくいけど蛮族に使われると結構痛い
2022/10/23(日) 09:52:17.32ID:d66c649i0
ツリーは他国任せで収入は略奪のみ作れるのも斥候のみで他都市の土地から生還したらユニットがポップするみたいな蛮族プレイしたい1時間位は楽しくやれそう
2022/10/23(日) 10:48:10.47ID:4KsKOUvT0
>>106
自分はガレー作る方だな
2隻で造船閃くし
大抵時代スコア3若しくは2取れる
お金に余裕があれば1隻は買うとかありだし
2022/10/23(日) 11:58:42.00ID:NJkeTydxa
首都周りの海洋蛮族で困ることなんてほぼないよ
操作が煩雑になってうざいくらい、後はフラクタルとかで極端に道幅が狭い場合とか
111名無しさんの野望 (ワッチョイW 0281-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:01:11.94ID:FPLQqf5P0
ガレーは近接だからあんまり好きじゃ無い
近接海洋使いにくい
2022/10/23(日) 14:25:36.43ID:NPF/pJOed
ガレーは普通に作るだろ 時代スコア用に
作れない時もあるだろうが沿岸都市作る理由の1割ぐらいガレー出しの為ではある
2022/10/23(日) 19:35:54.50ID:hXvZWbwLa
ガレースコア美味い
2022/10/23(日) 19:37:26.88ID:hXvZWbwLa
てか70Tで胸甲騎兵て遅くね?
根本的にまちがってそう
戦車は当然上振れれば近代機甲まで行くぞ
115名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:59:05.74ID:TpdzmPS6p
>>114
どうプレイしたらそうなるんだ?
限りなく効率的にやってもできる気がしない
難易度開拓者とか?
116名無しさんの野望 (スッップ Sda2-ftJ+)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:11:58.46ID:OVGdhzoSd
まず神立地引くまでマップを厳選します
2022/10/23(日) 20:12:52.56ID:SJN+l/aLr
上振れ立地ひけて幸運に恵まれてようやっと戦車70ターン台とかだろ
かなり上手い人で戦車80ターンが普通ぐらいじゃないか
2022/10/23(日) 20:16:28.54ID:Rcq/wpTm0
マルチ動画とか参考にしてそうだがシングルとマルチじゃ環境が違うんだからあんま参考にならんぞ
シングル高難易度はボーナスのおかげでCOMが金持ちだから金策が楽で都市数の多さも奪えること考えればプラスだったりするし、マルチと違って軍事力で遅れを取っても死ぬことはなく実際に勝利条件満たさなきゃ終わらないから初速よりもゴールを見据える必要があったりする
シングルならプレチ全開プレイもできるしな
2022/10/23(日) 21:49:13.23ID:gTZcaxvk0
逆にマルチならギリギリで資金援助貰ってどうこうすることもあるしそもそもbbg入れてるしでなんとも言えん
ただいくらなんでも上振れれば70Tで近代は盛ってる

それは上振れとかいうレベルじゃない
120名無しさんの野望 (ワッチョイW 0281-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:11:01.24ID:FPLQqf5P0
ああマルチか
オンラインは普通の2倍の速度で進むからオンラインの70ターンは140ターンだな
そんくらいならまあ普通くらいか
2022/10/24(月) 00:21:11.29ID:lH020HiA0
イキってつい盛って語ってしまって恥ずかしいパターン
2022/10/24(月) 01:10:31.47ID:CFq0ScbM0
これでイキリになるのは草
上手いやつはもっと早いだろ
まぁいいや
だいたい遅い人って優先順位間違ってるからどうやって70Tもかけて胸甲騎兵なんか出してるか詳しく手順言ってくれないか?
そこから改善案出してやるよ
2022/10/24(月) 01:57:35.63ID:Qw+75DC+0
イキり具合を見てると
若い子も戦略シミュレーションやってるんだなぁとホッコリした
2022/10/24(月) 03:41:34.51ID:/C6d4hEJa
ステラリスはいいぞ(ダイマ)
2022/10/24(月) 06:40:34.02ID:eNULnlpgr
イキってるって言われてるのは70ターンで近代機甲部隊とか言ってるやつだろ
2022/10/24(月) 07:02:42.72ID:1H+VPGFoa
マルチで対戦してどっちが正しいか決めればいい
2022/10/24(月) 07:23:18.32ID:6nCCBUC90
序盤さえしのげば外交勝利が難易度高くてもお手軽だと思う
2022/10/24(月) 07:50:50.16ID:n5j9rUSva
>>122
イキリながらイキってないと言う高等ギャグ
スゲー早口で言ってそう
2022/10/24(月) 08:49:35.25ID:HotEdHg60
最近ノルウェーで初手沿岸都市にハマってる
真っ先に世界一周出来るし、僻地沿岸の集落取り放題
奪えそうな労働者とかいたら奪って即戦争
都市出しは捨てて略奪&占領だけで広げていく
上手くいったらくっそ楽しい
2022/10/24(月) 08:58:02.52ID:FcA209wN0
実際ノルウェーはマルチでも即banクラスやしまあしょーもないという理由が大半やが
2022/10/24(月) 09:32:01.06ID:EgF5q5vd0
やった事ないがVic3どうなんや
2022/10/24(月) 09:39:33.36ID:D7atzM6F0
ノルウェーのスターブ教会はどう使えばいいんだ
海の出力を上げるために補正無しの場所に聖地を建てるのが辛い
2022/10/24(月) 09:53:54.09ID:S41WKj8ZH
海の出力はおまけじゃね
本命はギアでしょ?
2022/10/24(月) 10:09:02.02ID:fHeyWvBI0
単純に弱かったりごく限定的状況でしか強く使えない特性は無いものとして扱う
2022/10/24(月) 13:40:19.34ID:D7atzM6F0
沿岸出力より森林隣接を狙った方が良さげか
2022/10/24(月) 13:50:12.94ID:qZBzi7tsa
時代進むけど植林でもOKじゃなかったっけ?
川の女神と両立しやすいのが強みかなぁと思う
2022/10/24(月) 13:50:40.37ID:VDDG/IOSH
まあそもそもノルウェーで初手聖地倫理狙うのか……?ってのはあるけど
まあお遊びにしてはわりとおもろいで
2022/10/24(月) 14:11:21.63ID:HfC/+4ShM
海洋資源なんてどうせ1都市に1 ~2個しかないんだから大した産出アップにならない
それすらタイル購入しないと遠かったりするし、そもそも神殿立つまでがそこそこ長い
ノルウェーで聖地建てるなら素直に森林隣接で労働倫理狙うよ、それか建てない
2022/10/24(月) 15:07:47.57ID:nyGZFkO60
ノルウェーはツンドラ森だと労働倫理が凄いことになるってくらいだな
2022/10/24(月) 15:25:26.00ID:D7atzM6F0
スマヌそもそも沿岸資源と沿岸で勘違いしてたわ
沿岸資源だけなら狙う必要無いか
141名無しさんの野望 (ワッチョイ d143-Bggx)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:39:59.47ID:vP4OYxMQ0
>>137
ツンドラ立地か森林立地なら狙うかな
信仰力が豊富にあって困ることもないし
142名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:08:21.23ID:wS8eSiTPp
スターブ教会+海の神+オークランド+造船所でアホになろう
工業地帯いらないぞ
143名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:12:57.35ID:wS8eSiTPp
てか70ターン胸甲騎兵でもかなりキツく無い?
難易度神で速度普通でバビロンでは無いって言う前提でやるとして、宗教創始諦めて軍事捨てて周りに蛮族と戦闘狂居ないことを祈りつつ全力で都市出しとキャンパス建ててギリ行けるかどうかってとこだよ
とてもじゃ無いけど安定して出せるもんじゃ無い
難易度弄ったり速度弄ったりしてるだろ
2022/10/24(月) 17:43:17.24ID:uZgr9giZa
隣接パンテなんて首都と副首都ぐらいしか労働倫理の恩恵なくない?と思ってたけどよく考えたら序盤からその2都市の出力にブーストかかったら鬼つよいやんけということに今更気づいた
2022/10/24(月) 17:46:45.44ID:HotEdHg60
なんでも出来る状態にすることがスタート地点なんだ
2022/10/24(月) 18:40:32.98ID:VAURWcVEM
労働倫理は毎回同じような展開になってつまらないから縛りってほどでもないけど基本使わないな…
2022/10/24(月) 18:47:16.01ID:HeGmmpna0
労働倫理は強いよ!って聞くけど
どうしても序盤の創始や聖域建設の手間考えると手が伸びない…
そもそも通常プレイでほぼ聖域建てないスタイルだもんなぁ…

労働倫理を視野に入れたプレイだと
序盤の動きはどういう感じ?宗教勝利狙いみたいな感じになるのかな?
2022/10/24(月) 18:48:44.80ID:fHeyWvBI0
もちろん文明によるがリセマラありきじゃないと労働倫理強く使えるパターンが少ないからほとんど使わない ノーリセ労働倫理は弱いってほどでもないけど商業工業内政に劣ることのが多いからな
2022/10/24(月) 18:55:50.82ID:fHeyWvBI0
労働倫理の強さは向いてる文明使えばわかりやすいよ ロシアなら強く使えるパターンのが多いし日本なら隣接パンテなくてもまあまあ
2022/10/24(月) 19:02:49.76ID:T07FRvH/a
信仰力自体は結構使い道あるし宗教勝利の対策にもなるから創始は序盤のソース割いても割とやるメリットが大きい
2022/10/24(月) 21:08:07.31ID:vm9Il13L0
宗教つまんないんだよな
せめてユニット動かさずにできるようにしてほしい
大変すぎる
2022/10/24(月) 22:11:52.52ID:D7atzM6F0
聖地ボーナスもヘラクレスも無しなら聖骨箱かな
2022/10/24(月) 23:12:44.55ID:FotjPoblM
宗教共同体の効果、ポルトガルで史実プレイしろって風にしか読めない
2022/10/25(火) 09:44:28.75ID:PbHoaS7md
>>147
最速占星術からの啓示2回で創始するだけだぞ
2022/10/25(火) 09:48:42.11ID:r3JkqilP0
聖地と港はツリーが行き止まりだからあえて捨てるのも楽しい
2022/10/25(火) 13:02:38.51ID:pitDv6fh0
むしろ聖地無しプレイとか不朽使えないし効率悪いまである
制覇でもグランドマスターで軍団組むのも楽勝だし
現地雇用できるからユニット移動のダルさも軽減してくれる
2022/10/25(火) 13:11:12.95ID:gZFrBWfma
いやそれは別に 聖地の優先度低くしても科学勝利200T切れる程度には不要 戦争するなら略奪で信仰力稼げるしね
2022/10/25(火) 13:28:06.78ID:j10tEgVgd
不朽しかプレイ知らないの可哀想なんだ
2022/10/25(火) 13:28:16.54ID:pitDv6fh0
聖地建てても200ターン切れるし不要になる意味がわからん
そもそも労働倫理が機能する立地の話でわざわざ要らないというのは逆張りだと思うぞ
2022/10/25(火) 13:37:19.58ID:j10tEgVgd
聖地建てる時もあるし建てない時もあるって話をしてるのにいきなりファビョッてるのキツいんだ😅
2022/10/25(火) 13:37:24.52ID:2iaPI2pK0
大型聖地なら大抵は創始ルートが美味しいけどそれでも状況次第かな
蛮族文明は宗教無視して開戦早めた方がいいケースもあるしパンテオン取った瞬間に創始無理なのがわかるぐらい預言者レースがきついこともある
制覇なら略奪した金と信仰で事足りる部分もあるし
2022/10/25(火) 13:43:09.61ID:boRwJoJYa
最近あまりにレベル低くないか?
2022/10/25(火) 13:45:06.63ID:5o+8wAnU0
>>162
ロリ系がレベル高いし河北もおる
レベル高すぎやろ
2022/10/25(火) 13:55:41.89ID:pitDv6fh0
イキり70ターン近代機甲が住み着いてしまったのか
2022/10/25(火) 14:05:30.99ID:ta0KvB460
神クリア一番難しい指導者って誰になるかな。
2022/10/25(火) 14:15:18.37ID:2iaPI2pK0
弱さなら喪服以外のフランス勢かグルジア
事故りやすさならマンサかクペ
167名無しさんの野望 (ワッチョイW 0281-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:37:11.37ID:Pk0oNZUH0
グルジアはほとんど特性が無いようなもんだからな
完全な縛りプレイ
2022/10/25(火) 15:18:20.33ID:r3JkqilP0
波瀾にして黄金維持しながら暗黒政策使ったら強いんじゃねーの
2022/10/25(火) 15:21:21.69ID:aB48wZg/M
防壁建てやすい分フランスよりはマシと思ってる
2022/10/25(火) 15:34:27.14ID:AaBj/9Lg0
フランスさんは遺産立てやすいのと
シャトー含めた区画パズルが楽しいんで好きです
なお対外戦争はしません・・・
2022/10/25(火) 15:44:55.22ID:j10tEgVgd
グルジアはまだやりたいこと分かるようにはなったから……
その分ドレスカトリーヌが……
2022/10/25(火) 16:54:56.36ID:AaBj/9Lg0
ドレスカトリーヌさんは引籠り内政してて
余った戦略資源で贅沢資源を(無駄に)買いあさってると
固有プロジェクトで文化力ガンガン行くから好き
2022/10/25(火) 16:56:16.39ID:gZFrBWfma
グルジアはタマルの指導者特性だけは特有の強みといえる
運良く近場に覇権宗教があると労せずして恩恵に与れる場合も
2022/10/25(火) 17:07:57.98ID:1BQaNuDvd
黒おばも仮面おばもどちらもドレスじゃ…?
175名無しさんの野望 (ワッチョイ d143-Bggx)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:27:26.79ID:9MRS2f8Z0
ランダムでインカを引くといつも山岳がなくて丘陵もほとんどない
真っ平ら立地スタートなのはなぜだ
2022/10/25(火) 18:11:06.88ID:1fpEPx+za
タマちゃんは最速パンテとれるかもしれないのと防壁が早い強みがあるから…
2022/10/25(火) 19:57:40.58ID:zg06+VRZd
今のタマルそこまで弱いか?
神王なくてもパンテとれるし古典中世で黄金不朽維持できれば相当強いぞ
2022/10/25(火) 20:59:45.83ID:A1/F8FOF0
古典からずっと黄金は出力の暴力によって可能になることであってグルジアじゃ特性込みでも厳しい 不朽だと福音、研究の自由ほどにはスコア稼げないし
リセマラ高隣接労働倫理ならグルジアでも強いけどその条件で他の文明ならもっと強い
つまりパンテが早いだけ、そして早いといっても欲しいパンテが高確率で取れるほどの早さではない
2022/10/25(火) 22:04:55.44ID:37QQDlhT0
初手核ガンジー
https://www.youtube.com/watch?v=mjWOs_k65q8
2022/10/25(火) 23:25:27.76ID:gcm6QX9L0
グルジアは壁早いからクリアはかなり楽な部類に入るんじゃ
2022/10/25(火) 23:47:28.82ID:2iaPI2pK0
AIの宣戦がきつい時間に壁解禁間に合わせるぐらいなら馬も解禁できる弓術ルートでいいからほぼ恩恵ないと思うよ
古典黄金福音にすると結構個性は出るんだけどそもそも古典黄金入りやすいわけでもないのがね
2022/10/26(水) 00:04:43.63ID:C7rtjtK9M
宗教取れずに進めたけど
宗教ないと楽で良いな
宗教守る工数がなくなる分楽
2022/10/26(水) 08:09:30.82ID:YPXMQERC0
うっかり外交勝利しないよう気を付けてはいるが
時間のかかる文化勝利とかだと
めんどくさくなってもう外交でいいやってなる
2022/10/26(水) 09:13:20.52ID:9ZpZWOkKd
鬼のパンツの歌で有名なフニクリフニクラってあのヴェスヴィオ火山にあったのか
そしてやっぱり噴火で営業終了しているのかw
その後はリフトが設置されたけど1984年に道路が整備されて廃止されているんだな
2022/10/26(水) 10:15:56.15ID:kiIDOSrEM
モアイを略奪、意味わかんなくてすき
2022/10/26(水) 10:19:49.38ID:dZ3Ntw5Yd
登山鉄道のCMソングだな
2022/10/26(水) 14:21:03.60ID:1ArDLEv4d
パンゲア以外で制覇勝利するの面倒臭すぎる
いざ制覇勝利しようと意気込んでたのに大陸統一したら急速に飽きてしまう
188名無しさんの野望 (ワッチョイ d143-Bggx)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:29:05.77ID:cF4tiYt/0
ちょっと偵察に出てきたら家が跡形も無くなってる
蛮俗斥候さんの気持ちを考えたことがあるのか?
2022/10/26(水) 14:47:02.18ID:k5H4CYf6d
ちょっと(100年越え)
2022/10/26(水) 16:38:33.45ID:smRlaUXvM
家を失って自暴自棄になった蛮族君は下手すると家ある時より危ない
特に海洋蛮族はこれに気をつけないといけない
2022/10/26(水) 18:06:55.67ID:0ZH41Ocha
>>188
アホみたいに増える蛮族さんサイドにも問題がある
2022/10/26(水) 19:09:16.03ID:z4W6yymu0
今作の蛮族はなんであんな増え方にしてしまったんだ
2022/10/26(水) 19:41:24.63ID:Hnyn1HKc0
あいつら急に科学都市になるからな
昨日までどんぐり拾ってたくせに
2022/10/26(水) 20:42:47.20ID:3YGFXywza
石油とかいうこっちが知らない資源で動く蛮族兵
2022/10/26(水) 21:24:17.07ID:Odgyh4La0
逆だぞ
石油持ってないのに、石油でない何かで生産して
石油でない何かで、資源不足ペナルティなしで暴れまわってるんだぞ
2022/10/26(水) 21:51:51.44ID:qghfIRsJ0
ガシャーンガシャーン
蛮族の巨大ロボだよ、特殊部隊を踏みつぶすすごいやつだよ。
2022/10/26(水) 23:51:22.48ID:HTGWP+5Wa
世界会議で決まった兵科補正まで何故か適用される蛮族
2022/10/26(水) 23:52:32.16ID:z4W6yymu0
蛮族というより先進国
2022/10/27(木) 07:41:48.81ID:9R76HQbr0
蛮族関係はモード蛮族の部族でようやくまともな難易度だな
バニラは鬼畜すぎ
2022/10/27(木) 08:06:52.16ID:V18vSHO9M
蛮族無しでやるのも一つの手だが、そうするとAI文明もストレスフリーで序盤伸びるのが痛し痒し
2022/10/27(木) 08:16:21.86ID:9R76HQbr0
蛮族を倒すのがひらめきの条件としてもあるしね
2022/10/27(木) 08:42:09.78ID:+TXcOG5z0
池に取り残されたガレー船を投石や弓でペチペチ叩いてレベル上げることだけが楽しみでプレーしてる
2022/10/27(木) 09:50:13.14ID:UJOG0ZWpM
信者の信仰の宗教共同体の効果、普通に交易の起点の都市にある聖地と建造物を参照してるのが誤訳されてるっぽいな(相変わらずのwiki…)
2022/10/27(木) 11:05:43.54ID:EjvkzzB+0
え、待ってヒッポドロームと札幌ドームって似てない?
2022/10/27(木) 11:46:49.23ID:6ZcvHO2t0
一回でも昇進すると対蛮族の経験値が1になるの最近知ったわ
もっと嫌いになった
2022/10/27(木) 12:40:55.51ID:PDpcmBoJ0
civ4でも蛮族エグかったなぁ
視界外があれば野営地が無くても即湧くし
何なら一瞬で蛮族都市作るし
遠距離攻撃が無いから常にガチンコに成るし
2022/10/27(木) 13:24:56.03ID:Xr0arVqyp
蛮族って現実でいったら武装勢力だし
civ7ではロボだけじゃなく核を使ってくる可能性も持たせて欲しい
2022/10/27(木) 13:55:04.46ID:g0+EEK3J0
メンアットアームズ蛮族はホントやめてほしい
2022/10/27(木) 14:39:05.78ID:7tYqEkg30
広い後背地抱えてて大国化するかと思ったら蛮族の不死隊ラッシュに蹂躙されるAI
2022/10/27(木) 14:40:08.04ID:PDpcmBoJ0
砂漠やツンドラ抱えたAIさんは大概ひどい目にあってる感じがする
211名無しさんの野望 (ワッチョイ d143-/AMv)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:56:37.05ID:fXYUd4Y70
>>209
蛮族不死隊は厄介だわ
2022/10/27(木) 16:05:18.09ID:Y9jhhLFC0
>>207
6の時点で蛮族ロボは即修正されてるので…
2022/10/27(木) 16:39:21.98ID:8Yq2eQ3er
こっちが鉄が湧かずに腰蓑軍団で都市守ってるのに蛮族がメンメットで攻めてくるのやめろ
2022/10/27(木) 17:16:40.41ID:M9Pmc9Cu0
蛮族の方が技術が上の時は蛮族からユニット買って凌いでるけどお前らは戦列歩兵使ってるのに俺に石油が必要な歩兵を売るのはやめろそんなもんは見えてすらないんだ
215名無しさんの野望 (ワッチョイ d143-/AMv)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:28:14.46ID:fXYUd4Y70
自分が解禁した最新技術を使った蛮族に蹂躙されるバビロン
2022/10/27(木) 17:56:58.03ID:+TXcOG5z0
ここで聞くのも違うかもしれんけど総督を動かしたらターン終了時も総督画面に一回行かなきゃいけないのってどうやったら直るの?
MOD全部切っても治らんかった
2022/10/27(木) 18:21:03.13ID:7tw3hBPmM
>>216
配置されていない総督(そんなのはいない)の画面は、うろ覚えだけどNFPで秘密結社出た頃からだったと思う
つまり公式DLCのバグではないか
2022/10/27(木) 18:25:54.26ID:+TXcOG5z0
>>217
毎回秘密結社入れてたからかな、トン
2022/10/27(木) 19:25:35.45ID:lmimvH3fp
   蛮族
蛮族 首都 蛮族  モンゴル
   蛮族

この状態から自国より兵力上のモンゴルに宣戦布告された時に
4ターンくらい緩衝材になってくれたのだけは蛮族にちょっと感謝した
2022/10/27(木) 22:07:25.61ID:OswSR+wm0
  首都 首都
首都 蛮族 首都  モンゴル
首都 首都 首都首都
2022/10/27(木) 22:19:34.75ID:gHIXzHtf0
同盟組んでる国が、自分が宗主国の都市国家に攻めて来た時に肉の壁作戦はよくやる
2022/10/27(木) 23:05:56.79ID:2K4RPAvYM
アラビアでゲーム開始、斥候作って二手目にモニュメント作ってたら隣国ベトナムと遭遇、即奇襲宣戦を食らう
そのままだったら確実に滅亡してたんだけど、斥候の近くに流星雨が降ってきてヒッタイトチャリオットを獲得、結局首都の体力ミリ残りでなんとか跳ね返す事に成功
アラーの御心を感じた
2022/10/28(金) 08:54:09.85ID:2o52jfk2r
コーランの一節に記されそう
2022/10/28(金) 09:08:58.12ID:847P+2GRr
英雄譚として石碑とかに残されてそう
2022/10/28(金) 09:12:13.15ID:R4yoh4Etd
神の戦車
2022/10/28(金) 12:44:32.16ID:sU6ezYF9M
>>225
ユダヤ教じゃねーか!
2022/10/28(金) 13:41:06.79ID:/Vwzxi5Jp
そういえば流星雨って攻撃判定ないのな
この敵ユニットのいるヘクスに直撃したけど普通にボーナスを取得されただけだった
2022/10/28(金) 14:33:33.44ID:VACT7jTp0
パワーをメテオに!
2022/10/28(金) 16:10:04.25ID:F04WgFZV0
蛮族の野営地は破壊される。
2022/10/28(金) 19:11:35.46ID:/Vwzxi5Jp
野営地潰れるのか、知らんかった

>>227
この「前」敵ユニット…が抜けた
2022/10/28(金) 20:53:02.51ID:+ZK1NRpW0
実績の「ピザ・パーティー!」ってラファエロがハブられてるやんけ
2022/10/28(金) 21:23:47.03ID:mOH5QdX00
流星跡地は、別種のお菓子の小屋(報酬は1種類のみ)だから
すでにある施設は上書きされてしまう

一応、施設と区域を略奪状態にする効果があるけど
施設は上書きされるし、区域も領土内に落ちてこないので
2022/10/29(土) 13:35:12.17ID:7t0N9Ekr0NIKU
フランスで始めると放射状に都市作りたくなる
2022/10/29(土) 14:33:09.90ID:w8nQsBOD0NIKU
パリの放射状都市はナポレオン3からやぞ
2022/10/29(土) 20:12:13.45ID:9540IBDl0NIKU
質問
「ミサイル格納庫は工兵が作れます」ってな記述がシビロペディアにあるけど、あいつ中世のユニットよね?
ミサイル格納庫を作りたかったら中世に工兵を作ったあとアップグレードさせずに置いとかないと駄目なの?
2022/10/29(土) 20:14:43.20ID:9540IBDl0NIKU
書いてから思い直した。そもそもアプグレ先ないのか工兵。
時代が進むと工兵が生産ユニット一覧から消えますが、
工兵以外はミサイル格納庫は建造不可能ですか?
2022/10/29(土) 20:17:39.16ID:eFwxhnLmaNIKU
工兵作るには都市に武器庫が必要だけどそれが無いんじゃね?
2022/10/29(土) 20:26:03.00ID:9540IBDl0NIKU
それでか、ありがとうございます。
武器庫作ってきます
2022/10/29(土) 20:39:11.50ID:hc2ILl9gaNIKU
武器庫はギアいっぱい出るから結構お得
2022/10/29(土) 21:16:40.41ID:DT+fG/p70NIKU
実績、エンジニアの夢を達成したけど、鉄道無しで解除された。
2022/10/29(土) 21:52:21.46ID:YpJdF2j+0NIKU
工房と違って都市国家ボーナスの対象がユニットなんでお得かどうかはちょっと怪しい
2022/10/29(土) 23:32:53.24ID:Z6zWKEf80NIKU
ゾンビモードやってみたけど自分もAIもボコボコにされた
ルネサンスでも遺産がほとんど建ってないし、もしかして防衛と内政だけしてれば勝てるモードなのこれ?
243名無しさんの野望 (ワッチョイ f943-MJwY)
垢版 |
2022/10/30(日) 00:03:39.47ID:en/D0jLC0
ゾンビモードは都心をバリケードで囲む都市国家を見てほっこりするモード
2022/10/30(日) 00:45:58.74ID:qyAg2VUx0
ゾンビは仲間にいれても回復機能がない使い捨てユニットなのがな
終末の預言者にゾンビ召喚機能を付けてくれ
2022/10/30(日) 01:15:23.22ID:Bq5WeKWta
ゾンビもHP回復するよ
2022/10/30(日) 14:54:48.17ID:+xdeLWxN0
ゾンビを都市圏にびっしり埋めて防衛してたら、変異がアホ程上がってロボでも1ダメしか与えられなくなった。
2022/10/30(日) 17:28:21.04ID:cuT26rkla
問3 ) 文明数6のゲームにて、ゾンビの死亡カウントが84,000になった際のゾンビの戦闘力ボーナスはいくつ?
2022/10/31(月) 04:02:00.40ID:vYvZ8EK80HLWN
シヴィロペディア読み返してるけど翻訳が良質で素晴らしいな
スマホアプリだとタダで読めるし時間つぶしに大変いい、というかこんなの無料で出すな金取ってくれ
2022/10/31(月) 07:21:29.30ID:QY4DmVsU0HLWN
信ぴょう性が怪しい物もあるから注意ね
2022/10/31(月) 08:02:13.00ID:L/1L7X0XMHLWN
シヴィロペデゥアのアプリはグラフィック補完して欲しいよな
?マーク多くて萎える
2022/10/31(月) 11:23:49.46ID:M+u3uM3GdHLWN
公式ならともかくあれに金払うのはちょっと…

>>247
1500ターン制で1ターンに56体倒せばいけるな
2022/10/31(月) 12:13:09.41ID:TGfZIO6urHLWN
シヴィロペディア暇な時に読むと面白いんだよなぁ
特に太古古典あたりの古いテクノロジーは読み応えある
2022/10/31(月) 13:32:39.85ID:iYD20CwaMHLWN
シヴィロペディアって公式じゃなかったの?
知らなかった
2022/10/31(月) 13:39:05.07ID:KsFlTVTd0HLWN
Web上にあるあれデータぶっこ抜いて勝手に作ってるファンメイドだぞ
2022/10/31(月) 14:40:38.82ID:s8mTh43s0HLWN
「シヴィロペディア」って書き方だけなら、ゲーム内のヘルプ辞典のことだから公式だけど
その内容のコピーをwebサイトにしてるのは違って、そのサイトのひとつがスマホアプリにもして出してる
2022/11/01(火) 00:08:27.19ID:mvG03CNL0
実際読んでるだけで面白いからな
ロックバンド関連項目とか悪ノリしすぎだろ
2022/11/01(火) 00:20:31.86ID:tQPgUYv3M
今まで公式サイトに広告出してんのかよ(笑)って思ってたけど
違ったんだな

さんくす
2022/11/01(火) 00:44:59.23ID:5jFB4M2L0
何故アレが公式だと思えるのか全く理解不能だ
2022/11/01(火) 09:30:12.91ID:+C0BqkXXM
普通にアプリがよくできてる、必要にして十分なぐらいには
2022/11/01(火) 09:42:47.78ID:l0GfL3ytp
アプリ落とす時に開発元とか見ない人もいんのね。
あそこがciv6に関係する会社の名前じゃなく個人名だったから、胡散臭くてアプリはスルーした
2022/11/01(火) 10:28:38.35ID:jjnVdQkaa
google play store のシヴィロペディアは中華系のデベロッパだが、テイクツーとかフラクシス、2Kの著作権クレジットも入っているようだが?
2022/11/01(火) 10:49:58.11ID:En/NZ0FW0
ここはゲームすれだからラクダの肝とクラゲとペコリーノチーズとフフと豚の血のスープと納豆を食べて落ち着かれよ
2022/11/01(火) 12:40:38.54ID:bHCt7qgOr
沿岸タイル増し増しのマップ生成したい場合って「海洋系マップベースで海水面低」と「大陸系マップベースで海水面高」のどっちがいいんだろ
外洋は増えてほしくないんだよね
2022/11/01(火) 12:47:52.66ID:tQPgUYv3M
シヴィロペディアはアプリで見たことないわ
2022/11/01(火) 13:10:54.25ID:dFKhietKp
>>261
Appストアのは、少なくともストア画面には著作権クレジットは無く販売者名だけが書かれてる(というかGoogleの方も同じはず)

怪しいアプリはインストールしたくないからアプリ内のクレジットなんか確認しないし、
著作権表示されてることと開発に関わってるかは全然関係ない
2022/11/01(火) 14:22:48.37ID:GEBU+C+i0
シュル缶「ええいどけぇい!」
2022/11/01(火) 17:40:40.59ID:2zYOc3ax0
ニュースとかで首脳会談とか見るとcivやりたくなってくる
268名無しさんの野望 (アウアウアー Sa8b-7+Zf)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:49:11.55ID:YLVa/eE+a
>>263
フラクタルで海面高はどうだ
2022/11/01(火) 22:23:10.18ID:kJaqg+8/0
>>263
https://i.imgur.com/eA7B9r3.jpg
2022/11/01(火) 22:31:11.67ID:mvG03CNL0
フラクタルは内海が大量にできたり、南極と北極が通行不可みたいなマップになりがちなのかがなあ
2022/11/01(火) 23:44:46.89ID:QgNOnw+IM
「プレイヤーの腕が試される」って言い方をされるキャラって多くのゲームで単に弱いまたは過小評価されてるだけの存在だったりするけど、アラビアはいいな、Civ6の真髄が詰まってる感じがする
2022/11/02(水) 00:06:02.87ID:ReRFKmyP0
Civ6の真髄=信仰力だからな、アラビアは普通に強文明でしょ
4とは違うのだよ
2022/11/02(水) 00:30:10.25ID:bq0A3D+/0
上が沢山いるから強くはないと思うけど神権政治で無償礼拝堂建てるのは楽しい
2022/11/02(水) 03:40:31.60ID:GMtRTZsFM
ロードス島の巨人像の末路悲しすぎるだろう

だからって今の技術で再建するのは ちょっと違うとは思うけど
275名無しさんの野望 (ワッチョイW 1381-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 04:40:56.76ID:EO05mRjt0
>>272
それは秘密結社ありの場合じゃない?
38信仰力で宗教施設買えるのは強いけど秘密結社無しだとちょい弱いくらいだと思うぞ
アラビアが弱いというか他の文明が強すぎる
2022/11/02(水) 08:48:56.16ID:1sRcfk4Wa
労働倫理に脳を破壊されてしまったんだろう
2022/11/02(水) 09:09:38.77ID:CDNd9hwq0
信仰力が金と同等に入るなら偉人の購入も半値だからね。
2022/11/02(水) 09:34:45.41ID:aLsJmJ1GM
実際強いというよりは楽しい文明だ 考えずに取って強い行動はほぼ無いけど、マドラサとマムルークと科学文化信仰+10%が手堅く文明を支えてくれるからやりたい事がほぼ出来る
宗教を確定で搦手に使える事によって生まれる方針の多様さ、そしてそれに伴ってすることになる様々な歯痒い思いなんか、まさに戦略やってるな~という感じでいい
2022/11/02(水) 09:41:58.85ID:aLsJmJ1GM
礼拝所のある都市で+10%って絶妙な塩梅で、普通ならどう考えても全部の都市に聖地は建てなくていい、でも万が一糧や合唱曲が残ってたら建てることになる、そういう要素がゲームを面白くしてくれると個人的に思ってる
2022/11/02(水) 10:23:34.92ID:PRBM/5RBa
俺はインドネシアでカンプンいっぱい建てるのが好き
それか中国で長城建てまくって金で解決するプレイ
281名無しさんの野望 (ワッチョイW 1381-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:30:34.83ID:EO05mRjt0
パチャクティで棚畑敷き詰めるの好きそう
2022/11/02(水) 16:55:08.51ID:U1SGloQR0
UI敷くと脳汁出る
メクワップとか階段井戸とか
283名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-2RD2)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:46:33.94ID:dybwtZrcM
改善系都市国家も推してあげて
2022/11/02(水) 18:00:45.98ID:WPIXyL/GM
ツンドラ地帯だとありがたいよね
2022/11/02(水) 18:41:34.27ID:Po3E4loAr
フェニキア初めて使ったけど開拓者爆速で出せておもろいな
港UD微妙かなと思ったけど、灯台で交易路増えるから実質商業ハブだし
ただ大提督なのがな
2022/11/02(水) 19:20:06.35ID:GMtRTZsFM
>>283
文化勝利大好きだから
俺は好きだよ

観光力出るから
2022/11/02(水) 20:59:37.28ID:RoTKCs7ea
ナスカ錬成陣で出力盛るとちょっとうっとりする
2022/11/02(水) 23:11:21.64ID:XjET+vJNM
モアイとバテイは普通にめちゃ強いと思う、序盤に都市国家と遭遇したらなんとしてでも宗主権取って市民置けなくてもいいから建てとくな
モニュメントでは足りなくなってくる中世頃に丁度人口も追い付いてきて抜群の安定感
2022/11/02(水) 23:12:41.53ID:ReRFKmyP0
知るかバカ!そんなことより食料とハンマーだ!
2022/11/03(木) 00:11:56.10ID:CgZpOSzA0
交易ドームさん…
2022/11/03(木) 01:00:55.13ID:WpwyAphFM
試さずに適当なこと言うけど、ペトラ都市で地上絵で半径2の円陣組んで中心に吸血鬼の城建てると結構な出力出るんだろうか?
2022/11/03(木) 01:56:49.13ID:yatv8d14a
https://i.imgur.com/jMlzcih.jpg
293名無しさんの野望 (ワッチョイW 1381-QQLF)
垢版 |
2022/11/03(木) 04:47:35.36ID:bL4c3msQ0
ナスカは置いたところは市民置けなくなるの知らなくて敷き詰めまくってたわ
施設系都市国家の中ではカホキアが唯一好き
2022/11/03(木) 07:32:30.22ID:4T1uvF0C0
カホキア墳丘良いよね、快適性出すの偉すぎる
2022/11/03(木) 09:40:59.13ID:0b83sUkh0
>>287
勿論ペトラはあるよね?
できれば保護区も。
2022/11/03(木) 11:05:45.60ID:WpwyAphFM
>>292
ウホッ、これは気持ちいい
2022/11/03(木) 11:36:03.16ID:NrZX07ia0
>>283
>>286
モアイとか強すぎて使用をためらうレベルだわ
2022/11/03(木) 14:36:17.98ID:z7t4N46hr
信仰力確保に補正ない文明って英雄どんな感じで運用すればいいん?
1時代に1回召喚無理なんだが
2022/11/03(木) 14:50:32.11ID:EUH8kIvK0
面倒じゃなければだけど、戦争して略奪で稼げばいい
聖地ある都市奪ったらそこで召喚すれば再召喚時に割引もつけやすいし
非戦なら諦めが肝心 再召喚は基本的にできないものと思って有効に使えるタイミングをはかって召喚する
プレチだけどアマニ再配置即戻しでターン中に宗主国オンオフするとそのたびに英雄発見判定入って毎ターン1体ずつ英雄発見できるから、それで卑弥呼取ってしまえば卑弥呼に関してはお釣りがくる
2022/11/03(木) 14:55:03.89ID:sATbOBcS0
信仰力のバックがある卑弥呼が無難じゃね
ヘラクレスの区域建設やらシンドバットの資金確保も聖地に振れば元は取れそうだし
アナンシでツリーを進めたり略奪系や戦争系も戦争が成功して収入が伸びるこを考えたら長期的に見ればプラスじゃね
2022/11/03(木) 16:29:47.04ID:oznb8Fqk0
オフにするのが一番じゃ?
ヘラクレスがないとストレスで死ぬ僕はもう信仰を稼げる文明しか使えない体になってしまった
2022/11/03(木) 16:56:00.26ID:zSkytlfn0
>>301
いろいろ回答あったけどこれに落ち着いたわ
英雄は取れなかった時イライラするから
2022/11/03(木) 17:46:12.10ID:e6jtthpsa
蛮族ONのみぐらいがちょうどいいかなと思う
でも前哨地壊したら経験値よりお金ほしい
2022/11/03(木) 19:14:10.40ID:cvp8HWXh0
そもそも何回も召喚したい英雄なんてヘラクレスか卑弥呼くらいじゃね?
それだって2~3回も呼べばいいほうで基本使い捨てだな
英雄は序盤のアドバンテージがでかいってだけだよね
2022/11/03(木) 19:16:04.63ID:0b83sUkh0
アナンシもいいぞ。
2022/11/03(木) 19:26:57.46ID:+ZGcK2K6M
オプションは全ぎりにしよう🤗
2022/11/03(木) 19:33:31.17ID:eI/du6um0
AIが全く対応できてないからオプションは入れれば入れるほどPL有利になってしまう
2022/11/03(木) 19:35:28.89ID:E2B19PtPa
ベオウルフは都心にいる兵士も撲殺できちまうんだ
2022/11/03(木) 20:09:22.36ID:oznb8Fqk0
しかし蛮族ゾンビは難易度補正とかの影響でAIよりプレイヤーを優先で狙いがちだけどね
2022/11/03(木) 20:26:56.43ID:uj73DJUe0
>>308
べオルフとヒュッポリテいいよね
2022/11/04(金) 11:28:14.76ID:kHGRrVN9r
もう戻れなくないですか、、、リモートワークがやめられないように
英雄結社は、、、
2022/11/04(金) 13:46:58.85ID:Gw99DXfk0
監督が12人くらいになるMOD使って私は秘密結社から卒業しました
2022/11/04(金) 14:18:31.59ID:B0immFu3a
12球団の野球監督かな?
2022/11/04(金) 15:07:46.25ID:fxYRHEEud
クレオパトラ「オホン、私はローマ皇帝やファラオ達と親しい仲なのです。あなたが私にふさわしいとでも言うのですか?」

アレクサンドロス「お前の先祖の上司だぞ」
トラヤヌス「ローマ皇帝だぞ」
バシレイオス「俺も俺も」
2022/11/04(金) 15:09:26.74ID:z8WzuXSu0
ギル「若いモンは元気がいい喃」
2022/11/04(金) 15:12:29.50ID:76IrOgUpa
提督と総督がゴッチャになってる奴は見たことあるが、監督は新しいな
2022/11/04(金) 16:08:05.59ID:1BwoCXZYd
矢野監督使ったら信仰力にバフつきそう
2022/11/04(金) 16:20:13.06ID:wRv70/fFM
長嶋の最後のレベルアップは
ミスタージャイアンツかな?
2022/11/04(金) 16:20:29.93ID:wRv70/fFM
観光力稼ぎそう
2022/11/04(金) 16:39:05.78ID:YSDyv7pma
スタジアムの快適性に補正つくかも
2022/11/04(金) 17:55:06.32ID:oqy/K577a
投石兵のUU藤浪晋太郎とな?
2022/11/04(金) 18:20:10.96ID:85APckhk0
ピョートルって港町の人なの?
2022/11/04(金) 21:02:40.08ID:z8WzuXSu0
放送センターの出力が向上する?
2022/11/04(金) 21:08:13.19ID:j+GwJi4u0
野球選手はXcomがスカウトするだろ
2022/11/04(金) 22:48:27.51ID:IiCaVy4Z0
監督クロサワとか監督ミタニとかが文化力を生み出してくれるかも知れない
2022/11/05(土) 01:26:57.71ID:ufja5U9qM
映画監督とかだとアメリカが超文明化しそう
2022/11/05(土) 08:37:32.82ID:aJiwfBXta
司令官ムタグチはインパール作戦の称号を取ると熱帯雨林から追加で食料が出る
2022/11/05(土) 08:57:07.76ID:muC/WD6t0
そして人口が、
2022/11/05(土) 10:15:18.19ID:XhcV6NHA0
監督と絡めろ
2022/11/05(土) 13:32:21.72ID:dSy+QDTd0
こうか
傑作「ムタグチ×スピルバーグ」
2022/11/05(土) 16:10:37.64ID:ScObsV3sd
パラシュートの軌道がそれて敵とこちらの間に落ちたチャーチル給与を拾ってくるのってとても危険な行為だけど
そうしないと生き残れなかったんだろうな
2022/11/05(土) 19:13:41.97ID:XUJv+EzA0
エキサイト翻訳みたい
2022/11/05(土) 22:42:24.95ID:9288KYVjM
総合娯楽施設から偉人出てもいいよな チャップリンとかベーブルースとか
2022/11/06(日) 00:22:39.77ID:3UBXL7w50
ゼレンスキーは総合娯楽施設か兵営か?
2022/11/06(日) 03:39:26.98ID:upwGItTDM
傑作毎に特殊能力付けたら荒れそう
2022/11/06(日) 06:37:13.25ID:+RiyrSl90
経済学が遅いけど商品はぶっ壊れ
2022/11/06(日) 10:09:04.77ID:al15agaj0
大宰相や大司令官的な文明固有の偉人いないかな
日本なら漫画家、黒人がいる場所ならジャズ音楽家とか
2022/11/06(日) 10:12:59.76ID:nhJMZptR0
ユニーク総督は各国にいてもよかったな、全文明共通なのは完全な手抜きだろ
2022/11/06(日) 10:22:17.29ID:7qe9NrBV0
ユニーク提督が売りの文明が目立たなくなるだろ
2022/11/06(日) 10:59:32.32ID:i0yjEZtUa
ユニーク総督いてもピンガラのおっちゃんの壁が厚い
2022/11/06(日) 11:04:32.10ID:UsORd0dlM
何故か日本の総督だけアニメ絵なんだろ?
知ってる
2022/11/06(日) 11:06:00.64ID:nhJMZptR0
日本は指導者がすでにコスプレしてるし…
2022/11/06(日) 11:14:11.39ID:zppD6c4+0
>>341
しかも女体化してるんだろ
俺は詳しいんだ
2022/11/06(日) 11:38:31.17ID:w2PTYzFCd
またしれっと提督が紛れ込んでる
2022/11/06(日) 16:27:52.68ID:dXznkf5oM
外交街の建造物や諜報機関、スパイ活動の成功、専用のプロジェクトで偉人ポイントが溜まる大諜報員とかも面白そう

・この文明が次に獲得を選んだ偉人を獲得する
・ユニットが自文明が採用したパルチザンに隣接している場合、戦闘力+10
・都市国家の軍を徴用し、無償で最新鋭のユニットにアップグレードする
・10ターンの間、この文明の全てのユニットの居場所を明らかにする

みたいなトリッキーな退職能力があったらいいなという妄想(軍事に偏ってしまった)
2022/11/06(日) 18:16:44.84ID:E2lGLdQu0
ところでNFPの次に新しいDLCが2つリリースされる予定らしいが、これはどうなるかな
SteamのデータベースにPortugal Packの次の新しい登録されているようだが
https://forums.civfanatics.com/threads/two-new-dlcs-of-civilization-vi-after-nfp.679496/

噂によると12月発売のFiraxis新作「マーベル ミッドナイト・サンズ」とのコラボ企画との説があるが
これが事実だとすれば、アイアンマンやキャップアメリカを英雄や総督として使えるかも知れない
2022/11/06(日) 20:26:51.25ID:Z7NZ2nlK0
>>336
当初は他の勝利狙ってても文化勝利するの止められないくらい壊れてたけど
最新だとそうでもなくね?まぁ1個20%が壊れてると言えば壊れてるんだけどさ
2022/11/06(日) 20:44:29.21ID:VYbjWmlWM
正直総督って3人居ればいいよな
2022/11/06(日) 20:49:31.61ID:nhJMZptR0
エリクサーが使えない病気の俺はマグナスもうまく使えないから2人でもいいぞ
2022/11/06(日) 21:11:01.84ID:h7WTKyk40
謁見のために強総督の最低限レベルアップだけ済ましたらビクターだろうとモクシャ、アマニだろうと効果に関係なく自国に突っ込んでるぞ
2022/11/06(日) 21:22:18.87ID:d5JCe7jLa
>>338
名前だけ日本風にして
菅官房長官(マグナス)
麻生財務大臣(レイナ)
河野外務大臣(アマニ)
2022/11/06(日) 22:29:31.82ID:UQ0NzRdza
ピンガラ、強いよね
序盤 中盤 終盤隙がないと思うよ
2022/11/06(日) 22:53:19.75ID:XY206Bli0
7が出るのいつなんかな
2022/11/06(日) 23:11:19.94ID:nhJMZptR0
ビクターにユニット生産時にギア+1、軍事ユニットなら+2、くらいあれば一気に初回採用に悩むんだが
まあそれだけあっても古典には左遷だけど…
ただでさえ都市は固いうえにAIは攻め下手なんだから、防衛力を強化されてもなあ
2022/11/06(日) 23:23:55.44ID:7ZDmJges0
>>353
もうそろそろそんな情報等が出ても良いはずなのにね
まぁ自分は50%引き位までは手を出さないので当分先の話だと思うが
2022/11/06(日) 23:26:21.20ID:QByt2nYt0
ビクター君の本体は忠誠心+だから......(震え声)
2022/11/06(日) 23:32:01.67ID:nhJMZptR0
ビクターも都市国家に配属出来たらよかったんじゃ?
2022/11/07(月) 01:13:03.85ID:6YrzRdIF0
ビクター結構有能だし3番手4番手って感じじゃね
太古に奇襲されたらビクターの出番くるし
銃眼でスパイ作るのも悪くない
2022/11/07(月) 07:47:51.31ID:0WSSmJMU0
弓よりも早くビクター配置できるならともかく、その頃には弓が用意できてるからもはやいらない 防衛は楽にはなるけどなくても守れるなら貴重な最序盤の称号割く価値はない
ピンガラマグナスの後にもアマニ採用梁養殖漁業と欲しいのが結構あるから戦争しててもビクター後回しにすること暫し
2022/11/07(月) 09:14:46.02ID:rBcs0e5gM
早期に侵略の予定があるとか、明らかに攻められそうでカウンターまで見据えられるような状況下ならビクター取るな
なによりも忠誠度+4が欲しいのよ
361名無しさんの野望 (ワッチョイ d943-PWVJ)
垢版 |
2022/11/07(月) 09:34:57.21ID:znS94Vmn0
制覇狙いなら早めにビクターは悪くないけど
非戦プレイならビクターは後回しだな
2022/11/07(月) 09:35:56.47ID:0WSSmJMU0
ビクターは忠誠バフのためにいるといっても過言ではないけれど、それも戦争するなら必須ってほどではないからなあ
古典は忠誠きついからそこで特性活かして攻めるなら、くらいかな 中世以降はずっと黄金だし誰かしら総督置くだけで十分、取るもんなくなってきたらビクターも取るけど
2022/11/07(月) 09:52:02.94ID:JHtLnAt80
>>353
要求スペックが出たらパソコン買い換えようかと思ってるが、壊れる前だといいなー
2022/11/07(月) 10:59:35.48ID:oRpodOSO0
占領した都市にとりあげす置く係で毎回採用してるな
365名無し (JPW 0Ha6-fZpv)
垢版 |
2022/11/07(月) 11:15:38.18ID:zxoafMbtH
なんか様々な民族が暮らしてる国ほど、先住民族殲滅してね?
アメリカとかカナダって先住民族まだ居るの?
2022/11/07(月) 11:27:27.84ID:G2h8HbUR0
クリーはバリバリ残ってるしネイティブは隅っこでカジノとか経営してる
2022/11/07(月) 11:30:02.95ID:G2h8HbUR0
イヌイットって人って意味か
日本も植民地になってたらニンゲン族とかボクくんって呼ばれてたのか
2022/11/07(月) 12:27:01.40ID:z4w4PV+Gr
ニュージーランドは割と先住民の文化とかも大事にされてるイメージあるけど
オーストラリアはどうなんだろう
2022/11/07(月) 13:29:40.79ID:ORrJ6372d
土地を奪われて人口激減、選挙権などは1960年代までなかった
370名無しさんの野望 (ワッチョイ d943-PWVJ)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:15:54.06ID:znS94Vmn0
>>368
狩りの対象だったぞ
371名無し (JPW 0Ha6-fZpv)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:18:58.55ID:zxoafMbtH
多文化共生とか言われても説得力ない
2022/11/07(月) 17:40:04.51ID:L8bJKSt4r
そういえばシド星には奴隷制ないよな
2022/11/07(月) 17:53:48.32ID:0orm9UjS0
ピラミッド作ったら労働者の回数増えるし実は奴隷にされてるのかもしれない
2022/11/07(月) 18:03:22.52ID:JHtLnAt80
第4シド星ならリンカーンが奴隷制を採用するって見られたんじゃなかったかな?
あと、強制徴募という赫々たる制度があるじゃないか。
2022/11/07(月) 18:06:29.76ID:xkEGaVOaa
アステカ「奴隷とかよくないと思うよ」
2022/11/07(月) 18:20:56.51ID:2vPK57hH0
労働者は回数で消滅するしあれみんな奴隷でしょ
ピラは奴隷効率が良うなる何か
2022/11/07(月) 18:32:14.49ID:+q4KPfXsa
始皇帝「労働者埋めるとかないわ~人形にしろよ」
2022/11/07(月) 18:32:57.19ID:dozhSVlPa
場合によっては数百年働かせられ続ける労働者さんは一回の仕事で一生分のお給料受けとれる開拓者様の悪口言ってそう
2022/11/07(月) 18:58:57.28ID:YuA9RGIl0
https://mobile.nexon.co.jp/civhk
一応civの新作のはずのNEXON版civは全く話題になってないな
まぁ当然か
2022/11/07(月) 19:15:18.19ID:y8HZD+U+0
ようやっと307の実績全部解除したわ
https://imgur.com/70DVkOz

大半はホットシートで自作自演することで解除できるが、それでも数が多いので覚悟しないといけない
実績の中で一番難しいのは文句無しでアレクシナリオ神最高ランクのやつ(至高の帝王)
ホットシート自演ができない上に今の環境だと理論値に近い動きしないとギリギリになっていて
日本語の古い攻略動画を完コピしても不可能なので英語で調べながら進めるしかない
他のシナリオ系もホットシート自演できないのも多いが
アレク以外はシナリオ自体神でも難易度低いのでWiki見ながらむしろ気持ちよく実績解除できる

ホットシート自演禁止縛りだとWikiで一番難しいと評価してるのはヤドヴィガの実績だが、個人的には解除率最低のクロム神の方が厳しいと思う
2022/11/07(月) 19:22:40.17ID:LEI3hVZsM
>>379
事前登録はしたぞ
2022/11/07(月) 19:44:01.94ID:QXyc3sXY0
4までは奴隷あった、3は民族浄化なんてのもあった、4のアステカのUBなんて生贄の祭壇(裁判所の代替)だし
昨今の風潮でそういうダークサイドはだいぶ抑えられてる感じだな
2022/11/07(月) 20:03:21.95ID:JHtLnAt80
>>380
おー
マルチやらんので現状226しか解除できてまへんわ。
2022/11/07(月) 20:30:56.62ID:bv5LnGBn0
昔アレクシナリオ神クリアして苦戦した記憶があんまりないけど
今は難しくなってるの?
2022/11/07(月) 20:48:07.06ID:0WSSmJMU0
実績は純粋に難しいもの並べてくれたら挑戦する気になるんだけどな 実績狙わない限り到底やらないようなこと並べられても個人的にやる気出ないわ
2022/11/07(月) 20:52:09.55ID:wgEUfooPp
>>372
「労働者」のひとことで括られてる中に居るのでは

civの労働者は、鉱山開発も動物の家畜化もダイヤ採掘も更にはダイヤ加工まで何でもこなすスーパーマン…じゃなくて文字通り「労働してる人全員の総称」のはず
2022/11/07(月) 20:56:06.29ID:tvjvlIEo0
他所の国の労働者を戦闘ユニットが連れて帰ってくるってよく考えたらめっちゃエグい
2022/11/07(月) 21:07:25.68ID:pg+/aTQz0
明確には描かれてないけど、他国の都市を陥した時に人口減るのも
平和的に退去して減ったとかじゃなく血が流れてるよなあれ。悲鳴が聞こえるし。
2022/11/07(月) 21:21:07.87ID:y8HZD+U+0
>>384
レベルが上がるまでの必要戦闘回数が増えてる
もうこれが神難易度で最高スコア実績にとっては本当にきつい上に
実績はスコア最高評価まで要求してるので都市の生産を開拓者に振り向けざるを得ないから泣きっ面に蜂
それでも不可能になってはいない以上開発もテストプレイはしているようだけども
2022/11/07(月) 21:24:55.65ID:QXyc3sXY0
5のモンゴルシナリオみたいなもんか
初期のころはそんな難しくなかったけど、仕様変更とともに高難易度になっていった
2022/11/07(月) 21:27:25.59ID:5ptJR0lhM
>>387
奪還しようとしても敵ユニットとしての動きするから
待遇は良さそう
2022/11/07(月) 21:28:03.23ID:5ptJR0lhM
実績見たけど
殆ど取られてない実績山程あって笑ったわ
2022/11/07(月) 22:19:11.03ID:g7IIoPwEa
公式な仕様として、modを使っても実績は解除できるようになってるわけで
つまりホットシートで複数操作をアリとするなら、modで1ターンでアレクシナリオクリアして実績解除するのも
自分はライン越えてないと思うわ
2022/11/07(月) 23:15:55.94ID:Cfi0MxmPd
難易度開拓者以上クリアですら4割しかクリアしてないんだな
ほとんどの奴はまともにプレイする前に辞めてるのか
395名無しさんの野望 (ワッチョイ d943-PWVJ)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:31:05.25ID:znS94Vmn0
>>394
ゲームなんて合わなきゃ継続してやらないしね
自分も買ったゲーム全部やり込んでるかというとそんなことないし
396名無しさんの野望 (ワッチョイW 1281-ArDb)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:41:38.80ID:DulXObV50
なんなら過去作ではスターリンとか出してるよな
流石にヒトラーとかは出せなかったみたいだけど
2022/11/08(火) 00:28:13.07ID:P4Y2jjhj0
パラドゲーみたいにUI系以外のMODでは実績許さんってのもそれはそれで面倒だから今の仕様でいい
どうせ誰に見せるでも影響あるわけでも無いし
398名無し (ワッチョイW 79ed-fZpv)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:16:12.62ID:tPbFvMdj0
昔は買ったゲームなんて面白く無くてもお金が勿体ないと思ってやりまくってたんだけどな。それで途中で面白さに気づくこととかもあった。バイトするようになってから最初で面白くなかったらすぐ辞めるようになっちまったな。心は貧しくなったのかも知れない。
2022/11/08(火) 02:24:11.09ID:4iKVW6zva
その分仕事やらでストレス貯まるのでイーブンだど
2022/11/08(火) 03:03:23.59ID:okm0F51o0
そりゃ大人になるにつれて時間1単位に対する金額増えるんだから当たり前だろ
2022/11/08(火) 09:14:37.14ID:MkVU+0fjp
ハードの性能が上がってからユーザー側の好みも変わっちゃったしね

SLGが幅を利かせてた昔と違って、
今は「派手な画面演出、派手な音響、戦略を考えずに突撃するだけで個人スコアが伸びて自分が賞賛されるゲーム性」ばかりを求めてるゲームユーザーがかなり多いから
civに合うプレイヤーは少ない
2022/11/08(火) 09:30:56.63ID:8fDVORG9d
言うてciv6も、深いことも出来なくはないゲームなだけで
4桁時間プレイしてようが、脳死で浅いこと繰り返してるだけのプレーヤーがほとんどだけど
2022/11/08(火) 09:35:14.56ID:zuqTKqUod
面白いからもう1回言って見てほしい
2022/11/08(火) 09:37:37.94ID:rQT8pbogd
早口で言ってそう
2022/11/08(火) 09:56:16.40ID:dqFdx8Bx0
このゲーム自体情報量多いだけで深みはないからしょうがない
ストラテジーの皮を被った無双ゲーになってるけど喜んで遊んでる人が多いんだからそれでいいんだろう
2022/11/08(火) 10:00:44.48ID:EFce5gs60
タイル埋めが本領のゲームだと思ってやってる。
2022/11/08(火) 11:32:53.98ID:b1YzkLp10
>>402
たしかにウマ娘やってる感覚でやってるだけだわ
2022/11/08(火) 11:42:49.96ID:qHaHCxVi0
ガチャゲーだと思ってるわ
文明ランダムにしてるからそこでも楽しめるし立地や隣人ガチャも楽しい
2022/11/08(火) 11:46:08.89ID:AYuc085Ta
実際に「実現可能なマップ引き当てて、全タイル自領土にしました」
ってとこまで行けばcivやり込んでる感が出ると思う
公式ツイッターでよく引用してるようなそういう方向性のやつ
2022/11/08(火) 12:11:16.60ID:jhVSnSBya
>>405
こういう奴に限ってちょっと複雑化したり難易度上げると真っ先に発狂するから笑える
2022/11/08(火) 12:14:48.55ID:IYhTHXTDM
毎回同じうごきしてるしなぁ
2022/11/08(火) 13:04:48.26ID:9JvcjyxuM
俺はマンネリ打破のためにシャッフルモードオンにしてるけど楽しいよ
2022/11/08(火) 13:58:50.49ID:6IxtV/u6d
歴史物・戦略ゲームとしての存在は完全にパラドゲーに奪われたからな
代わりにcivはマルチプレイ用のバトロワゲーとして盛り上がっている

偏屈な歴史オタクのゲームから、マルチでワイワイ楽しむeスポーツパリピゲームになった
civ7もその方向に進化するだろう
2022/11/08(火) 15:22:55.82ID:sZQC195i0
再生成なし
2022/11/08(火) 15:23:50.99ID:sZQC195i0
指導者ランダムのマップタイプランダムで再生成なしでやるだけでも毎回同じ動きになる問題はだいぶ緩和される
2022/11/08(火) 16:37:06.54ID:k3FoTBZU0
前はネタに困ったら苛烈王だったけど普通に略奪おいしいからなぁ
2022/11/08(火) 19:34:54.50ID:rMhZhjIW0
要は自分のプレイがさっぱり褒めてもらえず違う方向性の話ばかり盛り上がって寂しいから
自分の凄さがわからない雑魚ゲーマーしかいないんだって慰めてる
2022/11/08(火) 22:03:31.22ID:YAaXz9nTd
お前らのプレイ知識の粗末なことよ
まあ、悪くないがな(+8)
2022/11/08(火) 22:16:58.23ID:ruiwcnBf0
civ6はオナゲーだろ
ところで趙氏貞ちゃんのおっぱいについてだが
2022/11/08(火) 22:21:41.18ID:EFce5gs60
ながーーーーい、お付き合いなんだっけ。
2022/11/08(火) 22:31:45.52ID:We9clLww0
あれは兀突骨みたいな中華思想に基づく描写なんだろう
2022/11/08(火) 22:40:59.93ID:fCSviWLXM
おまえのマナを示すスクショを上げてくれ
2022/11/08(火) 22:49:18.39ID:okm0F51o0
ヴィクトリアがいちばんかわいいわ
アリエノールもかわいいが
2022/11/09(水) 00:29:18.80ID:EnOymH6nr
アリエノールは隣国になるとすぐ奇襲してくるからクソ女
2022/11/09(水) 00:32:13.32ID:tt4kQ5O60
どの文明もそうだろ
2022/11/09(水) 00:36:41.35ID:CUoFZ98M0
クレオパトラは一定の需要ある見た目
2022/11/09(水) 00:40:40.53ID:9O/R+OB90
クレオパトラは本当になんというかモデリングした人のいろんな葛藤が垣間見える秀逸なデザイン
2022/11/09(水) 06:57:35.78ID:a2TP04B00
>>425
つまり絶対に奇襲してこないカナダが一番かわいい・・・・?
2022/11/09(水) 07:20:38.81ID:2xhI1BK8d
奇襲もさせないとかかわいげがない
2022/11/09(水) 09:14:58.87ID:gsIfXnPVM
5ぶりなんだけどsteamセールはどのエディション買えばええんや..
2022/11/09(水) 10:12:54.33ID:57MKqpHO0
>>430
前のスレのテンプレに無かったっけ
2022/11/09(水) 10:15:29.16ID:57MKqpHO0
話切るけど6のキャラデザインはポリコレが一週回ってキャラが立ったとは思う
判子絵ではないし
でもでぶ多めは何故
2022/11/09(水) 13:13:30.57ID:5WZPutNda
ヒョロガリ指導者じゃ格好がつかないじゃん
ガンジーって例外はいるけどさ
2022/11/09(水) 15:25:32.69ID:JmQ8qbY90
何気にNFP最安?
2022/11/09(水) 15:44:42.27ID:6hgoTGdAd
>>432
ポリコレ言うても捏造誇張あるわけじゃないし
なんでやーっ!なんで美少女クイーンウィルヘルミナちゃんじゃないのやーっ!
2022/11/09(水) 16:00:51.41ID:2/B5kU+0a
ポリコレどうこう言うけど冷静に見ると別にポリコレ感全然無いな
女指導者だって昔からブーディカとかいたし
むしろステレオタイプ感が強調されてる
2022/11/09(水) 16:08:51.21ID:Gu98Tbv0a
でもポルトガルだけすげえホモみたいになってるのは可哀想だと思う
2022/11/09(水) 16:31:10.80ID:uAiHqrvbd
その発想はなかった
2022/11/09(水) 16:39:47.24ID:vm3h4hlBa
伝説のクソアジェンダ同性好きと、それの専用セリフ用意させられた指導者がいてね
2022/11/09(水) 16:41:29.78ID:i2YXse0kd
イカがある人は(ビジュアルは)わりと恵まれてる
2022/11/09(水) 16:58:55.50ID:zdY/WWCu0
ハンガリーのケツアゴも笑える
2022/11/09(水) 17:01:19.03ID:ytktBstnd
ハンガリーは青髭が絶望的に汚い
2022/11/09(水) 17:18:28.62ID:m7xOCnzVM
女性指導者の文明に宣戦布告したり攻め滅ぼしたりできる上に反応のアニメーションまであるの普通に性癖なんだけど
2022/11/09(水) 17:41:20.07ID:GRCADZaha
タマちゃんは顔四角いけどデレ顔がかわいい
2022/11/09(水) 18:00:49.57ID:uAiHqrvbd
女は愛嬌!
男も愛嬌!
2022/11/09(水) 18:29:38.55ID:159Mnlof0
>>437
同じこと思ってたわ
2022/11/09(水) 18:30:15.22ID:O1Q4CrHFa
ヤドヴィガちゃんの辞世の句アニメーション抜ける
2022/11/09(水) 18:35:36.71ID:AatHLeU20
ヤドヴィガちゃん、"女の子"って感じですき
2022/11/09(水) 19:11:49.16ID:EWHGeRlpd
>>447
やるべき事が!って叫びながら死んでいくの好き

セリフまとめてるところないかね
2022/11/09(水) 19:42:13.18ID:9O/R+OB90
デブ指導者は多いのにヴィクトリアがデブじゃないのはおかしいだろ
2022/11/09(水) 20:42:00.75ID:KNfmBOiC0
火中の栗を拾うの風刺画ではイギリスがデブでアメリカがスレンダーだったな。
2022/11/09(水) 21:43:47.63ID:B5AAVegDa
https://i.imgur.com/qFULgWR.jpg
2022/11/09(水) 22:06:49.46ID:Z0MYyNzCM
>>452
鼻に攻撃当てるとダメージふえそう
2022/11/10(木) 00:07:05.21ID:eTwE/wPA0
都市国家をゼロにして蛮族オンにしたらいい感じに都市国家の勃興が見られるんじゃないか
と思ったら初期設定で都市国家ゼロだと集落も都市国家への移行不可だってFack
おまけに土地がスカスカだから蛮族が鬼のように沸くわミネルヴァとは遭遇できないわダメだこりゃ
2022/11/10(木) 00:54:00.34ID:NOIA0Fql0
>>452
中段左端から野獣先輩を感じる
456名無しさんの野望 (ワッチョイW 1281-ArDb)
垢版 |
2022/11/10(木) 03:31:33.10ID:+Rf6axxi0
新しいDLC出るっていうのは本当か?
リンカーンとかヴィクトリアとかの
2022/11/10(木) 08:27:36.04ID:4bhGxlaQd
>>456
公式サイトの更新ミスで、未公開の新DLC紹介ページがリークされてしまったらしいが
>>346のDLCの内容がこれらしいな
https://i.imgur.com/MDGvv5J.jpg
2022/11/10(木) 09:00:33.93ID:7jZH7XPz0
やっぱりリンカーンとラムセス2世来るのねw
仮面の貴婦人は誰だろう、デブではないと思いたいけど
2022/11/10(木) 12:05:45.12ID:BmYdeBcid
一番右はエリザベス一世っぽい
2022/11/10(木) 12:28:46.16ID:YKtHCNWEr
左から
ラムセス2世
ンジンガ
リンカーン
エリザベス1世

かな
コンゴは地味に初めてか?
2022/11/10(木) 12:58:26.69ID:Am1qOtES0
ムベンバ無しコンゴをプレイできるんですか!?
2022/11/10(木) 13:25:19.85ID:4lpRnKmPd
コンゴは今後メジャー文明に
2022/11/10(木) 13:44:01.22ID:TMnYXAH2a
コンゴトモ ヨロシク
2022/11/10(木) 14:00:45.62ID:q9mX0rE80
未来の事を考える国、今後。
2022/11/10(木) 14:08:23.64ID:XFyHp1cYa
アラビアンムベンバで宗教勝利した者だけがムベンバに石を投げなさい
2022/11/10(木) 14:17:29.94ID:Hva0NHBt0
civ7的な次作開発はまだ先なんかね?

次回のニュースはタダの修正パッチ位だと思ってたら
結構しっかり指導者追加もするみたいだし
まだしばらくはciv6を継続していく感じかな?
2022/11/10(木) 14:34:50.31ID:t7m+mTMRM
コロナとかで色々お金かかるようになったから
civ6で開発費稼ごうとしてんじゃない?
2022/11/10(木) 14:36:55.43ID:x1PEv8xSa
パラドみたいに新作はそうそう出さず延々とアップデートする方がいいや
2022/11/10(木) 15:16:14.46ID:q9mX0rE80
超巨大地球マップ欲しいな。
日本やらニュージーランドがそこそこ実際に近い形になるような奴。
2022/11/10(木) 15:53:21.26ID:RXlimkeb0
7が上手く開発進んでないんだろうな
前のシーズンパスからいくらなんでも間空きすぎやん
2022/11/10(木) 15:58:14.28ID:02lNIieq0
正直7より6のアプデ商法をコンスタントに続けてくれる方が嬉しい
2022/11/10(木) 16:05:53.95ID:fpvfxmiQM
アプデは嬉しいし買うと思うけど、商売を続けるなら先に色々なバグ、表記ミスを修正するのが筋だろう
2022/11/10(木) 16:45:57.16ID:4kr6CL4Oa
無印発売から直ってないバグとかあるけど、ほとんどの人は気にしてないか気づいてない
自分が「何で直さないんだ?」って思ってるバグも
意外と他の人は大して気にしてないもんだ
2022/11/10(木) 17:19:14.21ID:98WwfphQ0
素の隣接ボーナスで+4以上にしないと 社会制度の隣接ボーナス2倍つけて4以上にしても
合理主義や自由市場で+50%されないの治った? これ仕様?
2022/11/10(木) 17:43:57.18ID:vy0jLFrtd
指導者追加されてもNFPのことを考えるとあんま期待できんかな
2022/11/10(木) 17:47:28.82ID:Am1qOtES0
>>470
確かに場つなぎそのものだけどこれやりやすくするための複数指導者システムかなとも思ってちょっと感心
2022/11/10(木) 17:48:06.96ID:AOh+M8HZ0
どのぐらいの規模のアプデが来るかわからないけど結構な数のmodがくたばりそうでやだな
2022/11/10(木) 18:04:30.22ID:kH9CHjra0
そもそも今まで複数指導者活用しなさすぎてたんや
479名無しさんの野望 (アウアウアー Sac6-VOx5)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:09:49.15ID:SPpnduCFa
最後ぐらい指導者シャッフルとか時代とともに技術が失われていくモードとか何でもありにしていい
2022/11/10(木) 18:18:22.81ID:4bhGxlaQd
テイクツーは大作至上主義なせいで開発費高すぎ開発期間長過ぎだからな
2013年発売のGTA5の続編が未だに開発中なのを考えると
Civ7の発売が2025年頃になってもおかしくない
それまでDLCを小出しして6を延命させる商法だろう
2022/11/10(木) 18:25:59.05ID:JvHsmTF20
ンジンガはコンゴの指導者と言っていいかちょっと微妙な感じするけど嬉しいね
ムベンバとは対照的にポルトガルの侵略に対峙し続けて生きてる間は西洋を撃退し続けた傑物
そのために西洋人からは食人鬼に仕立て上げられた怪物女王
指導者と国を別々に選択できるようになるオプション付けてほしい
クペをちょっと調整すればいけるいける
2022/11/10(木) 18:41:03.86ID:JvHsmTF20
これまで文明8国指導者9人ずつ追加されてきたことを考えると
今回も追加指導者9人いたりするのかね?
単なる指導者追加だけでなく指導者選択オプションとか水上に建設できる追加区域とかいろいろおまけ付けてほしい
リーダーがテーマであるならそれに即したものを…
2022/11/10(木) 18:43:42.18ID:SbWi+gvaM
指導者追加しました
→今ので間に合ってるしなぁ…

ついでに神のCPU補正を情報修正しました
→ンホォ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

こうだよな
2022/11/10(木) 18:44:24.58ID:SbWi+gvaM
思考強化は厳しいけど
補正値強化ならそこまで手間じゃないはず
2022/11/10(木) 18:46:06.42ID:5AunlY6t0
さらに高い下駄履かせる調整ならそれこそMODでこと足りるしなぁ
2022/11/10(木) 18:48:21.55ID:YKtHCNWEr
下駄はかせた所で序盤がさらに辛くなって
中盤乗り越えたらまず負けないのは変わらないだろうし
やるなら時代が進む毎に生産ボーナス強化ぐらいでいいだろ
2022/11/10(木) 18:50:24.52ID:SbWi+gvaM
調整方法はおまかせしますがね
文明追加だけだと既存の文明使い切ってないしな…で躊躇してしまうよ
2022/11/10(木) 18:50:30.17ID:wu1hZog/a
文明指導者シャッフルとかピョートル大帝の気持ちも考えろよ
2022/11/10(木) 18:50:33.48ID:Qnk0dilV0
労働者をちゃんとした使い方して独占とかのモードに対応してくれればもうそれでいいよ…
2022/11/10(木) 18:57:27.23ID:dtPtK1V00
modって文字を見るだけで拒絶反応でる人もいるわけだし
2022/11/10(木) 18:58:23.21ID:JvHsmTF20
指導者の苦労を減らす植民地・傀儡都市システムを導入してくれい
2022/11/10(木) 18:59:18.74ID:SbWi+gvaM
CPU専用指導者
ピョートル大帝(真の姿)

これ来ればたぶん買うよ
2022/11/10(木) 19:26:59.51ID:cukGT+/Op
>>473
せめて核ミサイルのバグくらいは治してほしいわ
あれがあるせいで、核融合ミサイルが使いにくい
2022/11/10(木) 19:31:27.58ID:yHP0eDHV0
工業用水で入浴してる蛮族がおった
2022/11/10(木) 19:31:41.08ID:eTwE/wPA0
リンカーンとかだと複数文明はなさそうかな
エリザベス1世ならケルトと掛け持ちというのもありそうではあるが
まさかビクトリアがインドと掛け持ちになるなんてことはないだろうな
2022/11/10(木) 19:36:31.85ID:vHtmMKv2a
ここは義経=チンギスハン説を受け入れてモンゴル義経をだな
2022/11/10(木) 19:43:33.94ID:1hnet+2u0
>>496
キリストは韓国で生まれたという説を唱えてる統一教会と同じレベルってこと分かってるのか?
2022/11/10(木) 20:17:16.17ID:eTwE/wPA0
ディードーとかギルガメッシュとか存在すら怪しいのとか、ベオウルフとかも出てくるゲームだしそれくらいは許せよ
英雄ヨシツネで今後ともよろしく
2022/11/10(木) 20:20:00.55ID:SbWi+gvaM
モンゴル人が微妙な気持ちになりそう
500名無しさんの野望 (ワッチョイW 9276-WVsh)
垢版 |
2022/11/10(木) 20:49:29.41ID:7KlfONoI0
最近6始めたんだけど5のイザベラみたいな条件揃えば俺つえええできる指導者って誰なん?
2022/11/10(木) 20:52:22.30ID:NOIA0Fql0
>>497
冗談にマジレスする可哀想な人
2022/11/10(木) 20:57:26.17ID:YKtHCNWEr
どこぞの都市開発シュミレーションみたいに新作出さずにDLC無限に出し続けてもいいぞ
むしろGS以来の大規模DLC出してくれや
2022/11/10(木) 21:49:52.20ID:tvOfvylk0
もっと現代よりの指導者欲しいな

>>500
ビザンツがいい
宗教広めたら、低コストで重騎兵量産してハメ殺せる
2022/11/10(木) 23:37:00.44ID:2WHj132ta
日本に聖地代替でキリストの墓追加して
2022/11/10(木) 23:59:00.16ID:uZkXRbW2a
区域ってレベルじゃなくてせいぜい施設じゃん
2022/11/10(木) 23:59:54.66ID:eTwE/wPA0
自然遺産「○○の墓」くらいならありそうな気がする
2022/11/11(金) 00:14:59.02ID:OHi+dzufM
シードッグくんの悪口でも書き込むか…と思って下書きを書き始めたらいつの間にかすごい長文になってて自分で笑ってしまった
2022/11/11(金) 00:40:18.05ID:yR54kRvdM
日本は古墳とか?
2022/11/11(金) 02:05:37.55ID:+EB9P+l70
遺産追加はNFPでもあったし今回の追加遺産で大仙陵古墳ワンチャン…
日本遺産はすでに高徳院あるし無理筋か
2022/11/11(金) 03:11:59.00ID:FmP6G3JP0
>>506
自然遺産キリストの墓のナレーションめちゃ聞きたい
2022/11/11(金) 08:31:47.89ID:fy0fV1QL0
追加指導者的にラシュモア人面壁とグローブ座あたりが来そうな感じがする
2022/11/11(金) 08:43:53.93ID:JXx3jw0cr
ユダヤ系かユダヤ教に関係ある指導者いたっけ
いないなら追加して欲しいわ
2022/11/11(金) 08:49:15.11ID:tiruR6ela
ギルガメッシュが有りならダビデとかも有りだろ
2022/11/11(金) 08:56:16.65ID:R11kFG3Yd
モーセ
515名無しさんの野望 (テテンテンテン MM96-XxoJ)
垢版 |
2022/11/11(金) 10:01:32.62ID:I3W3BdaQM
指導者ベングリオンにして近代軍事国家で
2022/11/11(金) 12:06:26.62ID:uMrI1eN101111
自由都市になりたい
2022/11/11(金) 12:07:09.47ID:SImjKCNy01111
クペとギルガメッシュOKだから大体行けるよな
2022/11/11(金) 12:12:00.03ID:UIDTmlbc01111
蛮族を味方にして、都市なしでプレイする、5のドイツスタイルまたやりたい。
2022/11/11(金) 12:12:27.19ID:UIDTmlbc01111
そうか、今日は1111の日か。
2022/11/11(金) 12:13:09.40ID:SbMXhKmCa1111
保護区の扱いがイマイチ悪いから、固有区域とかあるといいね
2022/11/11(金) 12:20:13.74ID:JXx3jw0cr1111
保護区は建造物の林はともかく聖域が解禁時期の対して出力のバランス悪いからそこ調整して欲しいわ
2022/11/11(金) 12:22:58.30ID:vBjuvCFE01111
保護区は区域に換算されなかったらまだ使い道ありそうだけどね
出力低いわ偉人は出ないわで作る価値なさ過ぎる
2022/11/11(金) 12:29:01.41ID:jVZ0lhn7a1111
砂漠に保護区作ったらオアシス化して草生えた
2022/11/11(金) 12:41:25.79ID:SbMXhKmCa1111
一応現行でもツンドラ林地帯を囲うように複数都市建ててエリアが重複するように使えば結構な出力出るよ
ただ悠長すぎる
林にハンマーボーナスがあればだいぶ強くなるが、強くなりすぎるかもしれない
2022/11/11(金) 12:43:45.20ID:I9n8I4Cfd1111
ウルルペトラナスカ保護区というロマン
2022/11/11(金) 12:54:40.65ID:JXx3jw0cr1111
林の出力も食料と百歩譲って文化はまだしも信仰とかおかしいだろ
聖域の方が信仰出そうだし、聖域が化学とギア出すのも意味不明
2022/11/11(金) 12:57:14.35ID:1gs9Nv6n01111
ピンガラの代わりにレイナ採用してもいいくらい林の出力は強いよ
問題はレイナ込みでもバフがフルに利く立地が少ないこと
2022/11/11(金) 13:08:35.70ID:wM7r35OVa1111
>>526
ちなみに、ここで言う「聖域」には二重の意味がある。1つは科学、芸術、そして信仰のための「野生」を保護する場所。もう1つはタイムカードや就業時間を知らせる工場の笛、あるいはスマートフォンの催促から逃れるための隠れ家である。
2022/11/11(金) 13:21:14.56ID:I9n8I4Cfd1111
タバコの休憩所でアイデアが生まれるようなもんか
2022/11/11(金) 13:42:04.19ID:TsSkVB7G01111
アピールがあれば林の出力は強いんだが改善が建てれないのと区域は住宅しか出さないのがきつい
聖域までハンマー出さないから新造都市の最初の区域にすると成長に支障が出るし効果的に使えるケースが少なすぎる
2022/11/11(金) 14:27:26.70ID:vBjuvCFE01111
場所選びすぎるからな
神権政治辺りに保護区の建物1個に付き文化とか観光出るとか
そういう方向で上方修正したらいいかもしれん
2022/11/11(金) 16:25:36.53ID:JXx3jw0cr1111
>>528
聖域ってそう意味かよ
2022/11/11(金) 19:12:29.37ID:SImjKCNy01111
保護区はスパムしてタイルの見た目盛るのが楽しいからコスト下げが来てほしかったな
534名無しさんの野望 (ポキッーW 790d-0VbW)
垢版 |
2022/11/11(金) 21:38:18.16ID:07Bv8E0b01111
steam セール中のアンソロジー この値段で買っておk?
プラチナでも十分?
2022/11/11(金) 22:01:35.49ID:9De7qzUYd
その値段で悩む程度ならプラチナで十分
なんなら無印でもいい
2022/11/11(金) 23:03:03.92ID:NlpPEWtNM
買ってると値段が画面表示されないの…
3000円台なら買いだよ
537名無しさんの野望 (ワッチョイW 790d-0VbW)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:13:12.05ID:07Bv8E0b0
何度も質問出てると思うけど
ゲームの質が変わるレベルはプラチナでも十分?
バニラはベータ版と理解してる。
アンソロジーまで買ってもやり切れるか不安だわ
ゲームの質まで変えない追加要素のみなら様子見ようと思う
けどどうだろう。
2022/11/12(土) 00:40:01.01ID:L+BZmS6D0
その認識でいいと思う、あとは直感で気に入った文明があれば買っておけばいいんじゃないの?
NFPはゲームの質まで変える追加要素だけど、評判は賛否両論だからお勧めはしない
2022/11/12(土) 00:40:21.04ID:Ph1cLjimH
ゲーム性という点で指導者と文明の追加を無視すれば
簡単に言うと

PLATINUM EDITION
+ Rise & Fall(RF)
+ Gathring Storm(GS)

Platinum Edition
+ Rise & Fall(RF)
+ Gathring Storm(GS)
+ New Frontier Pass(NFP)

なので NFP があるかないかの違いだけ
NFP は新たなゲームモードが追加されてて黙示録モードとか秘密教団とかあるけどクセが強いし Civ らしくなくて面白くない

PLATINUM EDITIONで十分
540名無しさんの野望 (ワッチョイW 050d-gPYu)
垢版 |
2022/11/12(土) 01:11:01.68ID:HS7uBno40
ありがとう
参考になった
何年もやり続けるほどのマニアでもなく
5を少しやった程度で久しぶりにやりたくなった
ぐらいなのでプラチナにしとくわ
2022/11/12(土) 08:02:28.28ID:N4sps7yT0
別に大した値段じゃないんだから大人しくNFP入にしとけ
2022/11/12(土) 08:57:04.19ID:Az+SV2g80
久々に波瀾とか英雄、結社、ゾンビ、隕石なしでやったけど、シンプルでこれはこれで面白い。
2022/11/12(土) 10:04:59.71ID:hHLMUC5A0
Ul小さすぎるんだけどアップスケールってできます?
2022/11/12(土) 10:21:22.46ID:hHLMUC5A0
できやした。100%か150%しか選択肢ないんですけど、他の解析度だったら変わるんですか
2022/11/12(土) 11:39:54.21ID:L+BZmS6D0
全部入りでやる猛者がいるとは
波乱と黙示録とゾンビはストレス要素しかなかったわ
2022/11/12(土) 19:28:53.00ID:NkSf1iera
UIスケールは解像度によっては200%も選べる
コンソールコマンドでのスケール変更は、現在解像度での制限を超えた数値や1%単位で調整も効くけど
設定は保存されない
2022/11/12(土) 22:08:42.09ID:KnOTXbYo0
殺しのライセンスで総督休ませるだけの地味なスパイ活動
2022/11/12(土) 22:12:11.20ID:jpxCIw0t0
ゲームスピードオンラインでプレイするのは
標準を見込んだバランスで作られたであろうこのゲームを真に楽しめないでしょうか

プレイ2日目などにセーブの続きからプレイするのが何か億劫になって1日で終わらせたいです
2022/11/12(土) 22:28:21.79ID:NkSf1iera
公式PVとかスタッフライブ配信とかも「速い」でやってるくらいだから好きに選べばいい
設定が多種用意されてるゲームに、真の楽しみ方とか無粋
2022/11/12(土) 22:33:36.69ID:L+BZmS6D0
オンラインだとちょっと早すぎる感じはするが
区域半額がかなりありがたみがなくなったり、少し遠征するとたどり着いたころには時代遅れみたいなこともあるから
文明のバランスは結構変わって新鮮な感じはする
2022/11/12(土) 23:28:04.81ID:kV5LxDANa
4人テラとかでやると割とサクサク終わるよ
マオリは禁止で
2022/11/12(土) 23:34:51.21ID:jtP6UFkpa
パルチザン出されるよりピンガラのおっちゃんが怪我する方が困る
553名無しさんの野望 (ワッチョイW 050d-gPYu)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:40:57.93ID:HS7uBno40
追加モードも定番みたいなものが決まってきている
ようだけど
純粋にCIV6を楽しむなら何もモード追加しない方がいいのか?
皆んなはどのモードでやってるのかな
2022/11/12(土) 23:46:18.65ID:jtP6UFkpa
蛮族モードだけON
2022/11/13(日) 00:18:50.92ID:31Dm3V290
結社、企業、蛮族あたりまではいいんじゃないのかな
特に蛮族は初期ユニットや戦力補正のおかげでちょっとAI有利になる感すらある
まあ蛮族の猛攻に耐えきれずに都市の痕跡も結構見るからそんなことはないんだろうが
2022/11/13(日) 00:28:20.28ID:IhK1uhdb0
蛮族は最序盤に安く戦士買えるだけで圧倒にプレイヤー有利だし都市国家が増えるのもプレイヤーに優位だよ
企業はテイストは合うんだけど改善バグ放置で終わられたのがな
2022/11/13(日) 01:02:40.43ID:TJXE4rg6a
技術シャッフルも基本的にプレイヤーに有利に働くけど、ところどころ困ったりして、マンネリ打破のためには面白いよ、最近のマイトレンド 

後は秘密結社と英雄、Civらしくないというのはその通りだけどついつい入れたくなってしまう
基本的にランダム性を増やすのが好きなんだと思う…
2022/11/13(日) 01:13:44.99ID:PD/sOiWp0
俺は追加モードは全オフが好みだけど、別にその状態だって硬派なバランスなんてことはなく軟派なのがciv6だから自分が楽しいようにやればいいよ
2022/11/13(日) 02:24:46.32ID:xKHF527G0
追加オプション全部OFF
難易度:神、災害頻度:3、マップ:パンゲア

これが基本でたまに群島やフラクタルやるくらい
2022/11/13(日) 03:10:43.48ID:1mv9wJoM0
英雄おもろくね?
今まで不可能だったことが出来たりするからシナジーとか考えてやんの楽しい
2022/11/13(日) 04:41:46.30ID:uQnPpUSO0
548ですがありがとうございます
オンラインで行こうと思います
2022/11/13(日) 07:01:47.95ID:9XlrFC6aa
マップがパンゲアで小さければ小さいほど古典黄金に入りますい
563名無しさんの野望 (ワッチョイW 050d-gPYu)
垢版 |
2022/11/13(日) 09:13:07.81ID:EekE0lHG0
色々ありがとう。
結局アンソロジー買いました。
追加モードでランダム性が上がるという点が
良さそうだったので。

civ5の時はライト勢なので毎回同じ展開に
なりやすく途中で飽きた記憶がある
マニアは色々試すからいいんだろうけど。

NPC相手にここまで支持されてるのは
流石にすごいね

オンライン系競技ゲームばかりやってたけど
途中から半分ストレスなんだよな
2022/11/13(日) 12:24:13.44ID:Bu/pXt7ZM
>>553
全部オフ
2022/11/13(日) 14:07:39.05ID:oFhxqWx90
蛮族の部族だけはオンにするよ
でないと蛮族がうざすぎる
2022/11/13(日) 14:23:00.53ID:hNrfuHwtr
蛮族だけは俺もオンにしてるわ
おまけ要素のくせに下手なAI文明より強くてまじでイライラする
2022/11/13(日) 14:57:24.45ID:GgqkIXC40
蛮族の部族はONだと都市国家が増えすぎるのが難点
そこで初期都市国家数を通常の1/2~1/3に減らすとちょうど良くなる
568名無しさんの野望 (ワッチョイW 2376-2Si6)
垢版 |
2022/11/13(日) 15:20:11.45ID:hv12ERIi0
企業と蛮族だけはオンだわ
2022/11/13(日) 15:27:32.97ID:IlfKKfUu0
シャフル以外はオンですわ
2022/11/13(日) 15:33:13.48ID:EtSCFtKt0
ゾンビと黙示録以外は気分次第
蛮族結社企業は大体入れる
2022/11/13(日) 15:45:50.66ID:ieqv7D830
シャッフルは入れない。
2022/11/13(日) 15:57:51.50ID:xQwceTQz0
部族オンにして外交勝利がデフォになってしまっている
でも他の勝ち方めんどいのしかないからこれでいいかなと思ってる
都市国家さんパワーマジでえげつないし
2022/11/13(日) 16:07:46.19ID:31Dm3V290
外交勝利はマジで楽すぎて頼りだすとそれ以外は無理な体になるよね
エッフェルと自由の女神のコンボでほぼ勝確みたいな状態にもなるし
2022/11/13(日) 16:46:38.27ID:RNBN8w/aM
折角ヴィクトリアのイギリスだからそれっぽいプレイするかと思って、ルネサンスに未知の領域で他大陸入植してからの産業時代は貨幣改革選んで通商院や植民地税も乗せて大陸間交易してるけど、もしかしなくてもこれどの文明でやっても強いムーブか??
2022/11/13(日) 17:03:18.42ID:UFtISs/3p
>>553
全てオフでやっでる
2022/11/13(日) 17:05:02.89ID:UFtISs/3p
ごめんちょっとゾンビに噛まれてたわ
2022/11/13(日) 19:19:04.62ID:PD/sOiWp0
都市数は正義だけどそれゆえに不朽が最強だから都市数増やす目的で未知の領域使うことはない
植民地税は立地さえ合えばくそ強い 通商院のボーナスは悪くはないけど他にもっと建てるべき遺産がある それら建てた上でならあり
貨幣改革はボーナス量はいい感じなんだけど時期的に締めの段階だから未知の領域(制覇や文化)、蒸気の鼓動(科学)のがクリアは早くなる
2022/11/13(日) 21:44:39.82ID:VSAK8MyDM
>>577
なるほど勉強になる
しかし未知の領域が文化勝利にどう繋がるのか分からない(人口から観光客数増やす為に新規に都市出し?)&蒸気の鼓動の強さがピンと来ないのでそこをもう少しだけ詳しく教えて頂きたい…
2022/11/13(日) 21:51:08.41ID:hnPqbjDDM
シングルでも、同盟したコンゴの都市に為替銀行付きの交易路を集中させると人口がモリモリ伸び、いつの間にやら区域が増え、貨幣改革で1本の交易路から40ゴールドぐらい出せたりするので楽しい
まぁそれだけ育たれると後が面倒なんだけど…
2022/11/13(日) 22:21:17.43ID:4bITtOSp0
貨幣改革いきなり500gold/tになって吃驚する
2022/11/13(日) 23:19:57.26ID:PD/sOiWp0
>>578
観光力はタイルがあれば稼げるから文化の場合はタイル目的での都市出しがクリア間近まで有効 遠方の文明に交易路を繋ぐために必要な場合もあるし
未知の領域での移動力ボーナスがあると開拓者の移動が捗る ロックバンドのターゲットとなる文化出力の高いライバル文明の領土へ辿り着くのに海を渡る必要があるときにも有用
制覇でも別大陸への陸軍の移動がスムーズになり他に役立つものもないので未知の領域になる
蒸気の鼓動は消去法的な選択肢で強いわけではない 科学ならキャンパススパムするのでどの都市も4は生産力増える 民主主義での交易路の国外への切り替えは交易路持続ターン的にスパッと切り替えることはできずフルに働くまでターンがかかるので蒸気の鼓動の方がなんぼかマシという判断
2022/11/14(月) 00:07:57.62ID:8SBoWQsqM
>>581
総合すると特に文化勝利では他大陸(大陸マップで二大陸に分かれてるのを想定)に橋頭堡となる都市をしっかり築けてれば利益はとても大きい、って感じに聞こえる
そしたら不朽よりも未知の領域を選択してもいい場面はありそうだなと思った
特に不朽には出来ないムーブって意味では、人口4が担保されるのを活かして他大陸の手付かずのツンドラに3,4都市入植するのとかアリじゃない?
蒸気の鼓動と貨幣改革については貨幣改革がしっかり回った時が気持ち良すぎて今まで前者が眼中に無かったけど、今後は冷静に検討するようにしてみる
2022/11/14(月) 00:58:31.66ID:k8y7VOL70
ルネ未知はそもそも開拓者の数が出せないしまだ自体陸に土地が残っているケースも多いから文化では微妙
あくまで不朽が使えないから選ぶだけのポジションなんで制覇以外でルネ未知は基本弱い
あとツンドラはシーサイドリゾートが立たないんで文化のツンドラ都市は需要低めだよ
沿岸砂漠が狙い目
584名無しさんの野望 (ワッチョイW 050d-gPYu)
垢版 |
2022/11/14(月) 07:58:08.72ID:n+SKPYtS0
みんなは何で覚えたの?
順番に勝利条件変えてシビロペディア確認かなあ
まあ動画も参考にしてるけど細かい部分まで
わからんしなー
2022/11/14(月) 09:49:50.18ID:r89Pkc9h0
史実の巨大地球の日本ってどう立ち回ればいいんだろうか
大抵中国かモンゴル、ベトナムが隣国になってるから第2都市は大陸建てると劣勢なるし
2022/11/14(月) 10:42:45.47ID:5J1X5jE5d
そもそも日本小さすぎ問題はある
civの伝統ではあるが
2022/11/14(月) 11:27:18.53ID:lxtZaYeu0
昔プラチナ買ってたから久々に起動してシヴィロペディアを日本語入力したらフリーズしちった
もう外国ゲーで全角にしないよ
2022/11/14(月) 11:41:09.69ID:Wf1DI163M
>>585
ガレーラッシュがポイントだと思う
初手で開発、技術取得次第最優先で生産してもう一隻は買って仕掛ける
その点で隣国は韓国が望ましい
それに先立ち労働者も作っておく、2回改善して斥候の代わりにする
確かインドの方に行けば自然遺産に出会えたと思う

後はあれだけハンデあるんだからさすがに英雄モードオンにしたいね、ガレーで速攻で都市落としても後詰めが海渡れないのはきつい
2022/11/14(月) 11:54:21.99ID:DOols/yj0
内政したら、火山で帳消しにされるんよねー
2022/11/14(月) 12:10:10.00ID:C48Da5cM0
OCCでも勝てるくらいだし造船優先して普通に開拓していけば大丈夫だよ まあ登場文明によっては忠誠圧力で出せる場所が見つからねぇってことはありうるが

良い立地に出せないことを気にしてるのかもだが区域に立地あんま関係ないし国内交易路と合わせて最低限のパフォーマンスは保証されてるんだから数出せば普通に出力出る
2022/11/14(月) 12:27:02.55ID:ASKcqGDqd
史実巨大の日本で大陸に侵攻していったらバングラデシュあたりの狭いとこで苦労した記憶がある
インドネシアが空いてると楽よね
2022/11/14(月) 17:44:01.79ID:buhzYPAr0
次のDLCでは自然遺産富士山復活よろ
今回の仕様で火山遺産はかえってきつくなるだけだろうか?
2022/11/14(月) 18:51:56.91ID:8rkRmJN70
いきなり宣戦布告されたから都市取って
おいた出来ないようにしたらみんなから好戦的と思われるの納得いかんぞい…
2022/11/14(月) 19:57:06.26ID:qAGQYvrfa
最近の地球でも、戦線を押し込んでくのと
1都市の都市機能を制圧するのがどんだけのことかやったでしょ
都心占領はあかんよシド星でも
2022/11/14(月) 20:14:36.02ID:0u6q5MsH0
今のウクライナだって都市全部取り返した上でロシア国内まで攻め込みだしたら欧米に怒られるだろ?
と言われると納得せざるをえない
2022/11/14(月) 22:08:05.94ID:kVSlyhmka
あれはそういうことじゃなく要は宣戦布告する理由が欲しいだけなんだと考えることにしてる
2022/11/14(月) 22:20:46.30ID:+6dZ98Lb0
でもそれくらいしておかないと
また奇襲戦争ふっかけられるし…
2022/11/14(月) 22:25:26.07ID:un25DjmO0
現実はそんなもんやろ
戦争で勝ちまくってる国を脅威に感じるのは日露戦争以後の日本見れば明らか
2022/11/14(月) 22:53:27.45ID:eTxr+md+d
戦争で勝ちまくって地図塗り替えてたとしても
こっちから宣戦はしてないんだから、脅威に感じられるのは納得いかない
って言い出したんだぞ
2022/11/14(月) 23:04:08.87ID:8rkRmJN70
現実視点だとまったくもってその通りなんだけど
ゲーム内だと何故か納得いかんす
2022/11/14(月) 23:29:21.06ID:gAe3jzG90
Platinum Edition買おうと思うんだけどAnthologyで追加される要素面白い?
倍ぐらい値段違うからPlatinumで済ましたい
2022/11/14(月) 23:32:05.24ID:Ioteuaek0
戦争ふっかけられた報復に相手の領土切り取って第三国から睨まれるのはともかく、自分から喧嘩売っておいて被害者ぶるのは流石にね
じゃけん地図から消してあげましょうねー
2022/11/15(火) 00:09:55.56ID:OCC8BIpWa
追加モードは完全に好み
スレの少し前でもモードの好みは分かれてて、自分でプレイしてみないとわからない
必須の人もいるし、金の無駄って人もいる

文明・資源・遺産・自然遺産・マップ・偉人・都市国家の追加は
繰り返しプレイするゲームの性質上、バリエーションが増えるのはそれだけで良いこと
でもプラチナの内容でも十分にバリエーション多いとも言える

森林火災と流星雨の追加、都市国家ボーナスの対象変更(外交街)はゲームバランスに影響はあるけど
どっちが面白いとかそういうのではないかな?

区域の追加は数が少ないし、増えた区域使わない人も多い
2022/11/15(火) 01:03:19.03ID:diF0vUN5a
都市作ってモニュメント買って聖地作って社買って…誰が売ってるの?
2022/11/15(火) 01:21:24.96ID:OCC8BIpWa
特急料金なんだ特急
普通に作ったら、出費と完成品の資産価値がプラマイゼロになるけど
即日納品は資産価値以上に金掛かるんだ

追加料金も払わずに、社畜に即日納品させると
流石に社畜もちょっと目が覚めて信仰力が減る
2022/11/15(火) 01:25:46.19ID:OQq9NFn90
人工を増やして突貫工事する変わりに料金いるんだろう
2022/11/15(火) 03:35:50.37ID:eBJp5RTg0
なんか公式で変な動画出てる
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 2376-2Si6)
垢版 |
2022/11/15(火) 04:04:06.61ID:UkIlnnhq0
>>604
買ってるのは建物じゃなくて労働力=生産力だろ
人を多く雇えばそれだけ早くインフラが整う
2022/11/15(火) 05:32:42.18ID:6Ft5fcPn0
>>607
一見すると新しいDLCのように見せかけておいて
多分Civシリーズ恒例の正ナンバリングの間に挟むスピンオフだと思う
Civ4→5の間にあったコロナイゼーションやCiv5→Civ6の間にあったビヨンドアースみたいなもん
2022/11/15(火) 06:49:33.46ID:sfjsV03SM
非戦でヒマしてるとゾンビ湧くの楽しい
2022/11/15(火) 07:19:36.05ID:7Gk/s1MMa
うちの宗教をちゃんと信仰してればれば神殿ぐらい1ターンで建てられるよね?
信心があれば明日から無給で労働者になれるよね?
2022/11/15(火) 08:31:01.86ID:00nSj6r70
civ5からやっと6買ったんだけど、今作の序盤って、斥候→モニュメント→斥候→戦士or弓兵あたり?
あと戦争前提の5都市が定石なん?
2022/11/15(火) 09:07:33.59ID:gRgpRcnX0
戦争前提ならそもそも5都市どころか第2都市すら建てずに隣国を滅しに行くぞ
2022/11/15(火) 09:18:20.28ID:cBaYffgMd
嘘乙
2022/11/15(火) 09:18:25.31ID:27F6/RXN0
>>612
序盤製作物は難易度やヒトによって様々としか…

今作では壁で都市防御が硬くなるんで
戦争大前提なら2・3都市で仕掛けるのが普通かも

逆に6都市も確保できたら難易度:神でも
科学勝利余裕だったりする
2022/11/15(火) 09:38:21.92ID:SvU+/+mpa
初手2手3手は未だに意見が分かれるから自分にあったものをとしか言えないけど戦士・斥候・投石あたりが初手では多いかな

今では情報が古いとはいえそれでもwikiのプレイレポはかなり勉強になると思う
2022/11/15(火) 10:18:09.51ID:QO30g64za
5は都市数ガチガチに縛りかけられてたけど6にはそれがほぼないから都市数が単純にパワーになる
けどCOMが弱いから5みたいに少数都市でやっても余裕で勝てる
セオリーというほどのものはなくシムシティみたいに遊ぶゲームと思えばいい
2022/11/15(火) 10:31:31.10ID:00nSj6r70
なるほど、じゃあ5みたいに非戦4都市みたいなテンプレ戦略があまりないのかな?

あれはあれで、遺産立てまくると気持ちがいいっていうのはあったけど飽きが早かったから変化に富んでていいね
2022/11/15(火) 10:52:26.72ID:B84slWlfa
もう面倒くさいから、初手に開拓者、戦士に加えて斥候貰えるmod入れてるわ
620名無しさんの野望 (ワッチョイ 4543-spp/)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:23:22.55ID:kMD4zT9b0
>>619
楽しければなんでもいいのさ
2022/11/15(火) 11:35:27.54ID:MkanfcEiM
大体は斥候→投石兵の欲張りスタイルだな
どのモードをオンにしてるかによってもだいぶ変わるよね
例えば英雄とか秘密結社ありなら探索の価値上がるし
2022/11/15(火) 12:09:43.17ID:QAF7N66wM
秘密結社アリで斥候2隊+アマニのロンダリング楽しかったが、時代ポイントたまり過ぎで自重するようになったな
宗主国になって視界が取れるのは小屋発見、他文明遭遇、自然遺産発見とスコアが出すぎる
2022/11/15(火) 12:16:52.86ID:3H9kbbhg0
蛮族の弓騎兵と蛮族の騎馬兵は中世かルネあたりのユニットに昇進してくれると嬉しい。
まあ、最後の方は、大軍団、昇進、将軍、終末の予言者、軍産複合体で蛮族の歩兵撃破したりするけど。
2022/11/15(火) 12:17:42.11ID:3H9kbbhg0
そういや、スキャンダルの捏造で宗主国になると、都市国家の視界が確保できないわ。
2022/11/15(火) 12:53:34.47ID:EKA2RJiqH
>>618
Civ6 の思考ルーチンは戦術が下手で、なおかつ時代が経つほど都市防御力が理不尽に固くなるから
どの指導者を選んでも結局非戦プレイにしかならずワンパターンですぐ飽きるよ

軍事ユニットを動かすHEX戦争がまともに行われて領土の奪い合いが起きるのは中世くらいまで
それ以降は戦争ではなく忠誠度の低下で都市が無所属になって隣の国になったり戻ったりを繰り返すだけ
なので、都市数のペナルティが無いにもかかわらず大陸を統一するような大国は出現しない
小~中規模の国家が乱立して宗教・文化・科学勝利を目指すだけ

プレイヤーのすることは目指す勝利に向かって投資をするだけ
金を稼ぐために貿易しまっくっていれば中世以降は宣戦布告されないから
軍事ユニットなんてほとんど生産しなくていい

ベースラインがそういうつまらないゲームだから英雄とか秘密結社みたいなもので誤魔化すしかないだよな
2022/11/15(火) 13:15:50.82ID:0B6+rGySd
という夢を見たんだ
2022/11/15(火) 14:00:20.78ID:fk4/bH7Pd
Civ4はAIが強かった、というかゲームが単純で選択肢が少なくて
AIボーナスをプレイヤーの工夫で覆すのが難しかったが
そのせいで、天帝攻略は最適解を選ぶだけの詰将棋になりがちだった

それはそれでやり甲斐はあったが、システムが複雑な分
色々な戦略やロールプレイを試せる6の方が総合的に楽しめる
2022/11/15(火) 14:24:29.66ID:OCC8BIpWa
都市国家が先に川を視界に入れてて、その都市国家と視界共有すると
川を発見することができなくて、見えてるのに川がアクティブにならない病
2022/11/15(火) 16:05:58.31ID:yqnRyoshd
DLCのお漏らしはわざとでサプライズでCIV7が発表されるに違いない(断言)が、発売はいつになるのか
今年中は無理か…
2022/11/15(火) 16:26:39.71ID:o6LGrMv00
あーあ侍が対外戦争することなく時代が終わった
チェッ
2022/11/15(火) 16:26:57.78ID:t762e5Y7M
>>629
流石にもっと前からアナウンスしてると思うわ
今年中に発表だと
2022/11/15(火) 16:35:48.33ID:cBaYffgMd
>>617
セオリーがないは嘘だろ黄金不朽or商業なりなんなりいくらでもあるがな
知らんだけのくせに嘘つくのやめーや
2022/11/15(火) 17:14:57.34ID:Hnh+7H14a
>>632
もちろん効率追求しようとすれば色々工夫はあるがそれをするとCOMに勝つ分にはオーバーキルもいいところになる 効率よくプレイするとターンのかかる科学ですらCOMが勝利条件満たすより100ターンくらい早くクリアできるからな
セオリーと言うほどのものはないっていうのはそういう意味だよ 守らなくても余裕なものをセオリーと言うのか?俺は言わないわ
2022/11/15(火) 17:51:46.88ID:/nGK2nnCd
マルチはセオリーを意識して最適解を追求する戦略ゲーム
シングルは効率無視で好きなように街作りを楽しむ箱庭ゲーム
これでいいだろ

シングルとマルチで別ゲーだと考えると分かりやすい
2022/11/15(火) 18:08:17.46ID:o6LGrMv00
マオリで4000年泳いでるだけで勝利するようなのがセオリーの存在しないゲームじゃないの
2022/11/15(火) 18:09:40.02ID:3H9kbbhg0
首都を破壊できる蛮族で無都市制覇勝利したーい!
2022/11/15(火) 18:13:39.81ID:kg0/V1zq0
次回作は時代を考えると古き良きPCゲーマー達を相手に
シングルゲームをアップデートするより、
キッズ対象にしてマルチゲームに注力した方が良い気がするんだが

civ5,6ときてcivとして古参プレイヤーがワクワクするような進化はもうないと感じる
2022/11/15(火) 18:35:09.29ID:rTuwqcoQM
ガンジーの核トークで盛り上がる小学校
2022/11/15(火) 19:02:47.96ID:gRgpRcnX0
古参プレイヤー(無意味に過去作を持ち上げる老害)
2022/11/15(火) 19:05:42.17ID:rTuwqcoQM
やたら喧嘩が多い
…割に喧嘩の宣言がやけに丁寧
2022/11/15(火) 19:06:39.99ID:rTuwqcoQM
敗者はGパンでの登校を強要される
嫌なら戦うしかない
2022/11/15(火) 19:12:55.17ID:A1FhE20u0
初心者だけど開拓者でも勝てないわ
ガチ訳分からん
2022/11/15(火) 19:18:39.95ID:rTuwqcoQM
>>642
正直慣れの問題だから
何回かやれば勝てるようになるよ
2022/11/15(火) 19:20:22.81ID:A1FhE20u0
政策で〇〇隣接+100%とかあるけど何が?ってなるわ。
2022/11/15(火) 19:22:25.30ID:A1FhE20u0
まだ自分のユニットが行動できるのに次のターンへってならない?バグか?
2022/11/15(火) 19:23:22.39ID:x657UCibr
モンゴル(チンギス)が2試合連続でめっちゃ布教してきたんだけどこいつこんな宗教推しだっけ
たまたま?
2022/11/15(火) 19:24:25.15ID:A1FhE20u0
あと自動探索がポンコツ過ぎない?AIポンコツのくせに負けるからガチでイラつくわ
2022/11/15(火) 19:31:25.11ID:FNMhh+3a0
なんだ連投荒らしか
2022/11/15(火) 21:05:28.30ID:uBuIRtxH0
やはりキャラクター要素が欲しいわ
指導者や総督が時代ごとに入れ替わって蜜月だった隣国と急激に不仲になったりとかそういうのがほしい
2022/11/15(火) 21:57:54.80ID:t762e5Y7M
https://doope.jp/2022/11131535.html

良かったなぁおまえら
誤送信(わざと)した情報
本当だったらしいぞ
2022/11/15(火) 22:22:31.36ID:wVH2lLaed
ツイート見ずに返事してたのかお前…
2022/11/16(水) 01:52:48.25ID:n4vrSGrRd
あと8分で新情報?
2022/11/16(水) 02:55:13.20ID:rq196r1bH
>>649
意味ないでしょ
隣国と不仲になったとしても軍事ユニット使ったHEX戦がヘボいもの

補正値ボーナスを使わずにちゃんとした戦術で勝ちにくるAIってなんで出来ないんだろうね
将棋や囲碁は人間を超えたってのに
2022/11/16(水) 03:00:50.23ID:VWe/zawF0
DLCかい
2022/11/16(水) 03:01:22.85ID:fDMdF3g20
Leader Pass
https://www.youtube.com/watch?v=luWyFMwgQoc
2022/11/16(水) 03:07:26.78ID:fDMdF3g20
■ 2022年11月21日(月)から2023年3月の間に、3人ずつ

■ パック1:偉大なる交渉者
 エイブラハム・リンカーン (アメリカ)
 ンジンガ・ムバンデ女王 (コンゴ)
 スルタン・サラディン (アラビア)

■ パック2:偉大なる指揮官
 徳川家康 (日本)
 ナーディル・シャー (ペルシア)
 壮麗帝スレイマン1世 (オスマン帝国)

■ パック3:中国の統治者
 永楽帝 (中国)
 始皇帝 (中国)
 武則天 (中国)

■ パック4:サハラの統治者
 ラムセス2世 (エジプト)
 プトレマイオス朝のクレオパトラ (エジプト)
 スンジャタ・ケイタ王 (マリ)

■ パック5:偉大なる建設者
 テオドラ (ビサンティン)
 世宗 (朝鮮)
 ルートヴィヒ2世 (ドイツ)

■ パック6:イングランドの統治者
 エリザベス1世 (イングランド)
 ヴァリャーギの苛烈王ハーラル3世 (ノルウェー)
 蒸気の時代のヴィクトリア (イングランド)
2022/11/16(水) 03:29:56.44ID:fDMdF3g20
■ 3x6=18人中、12人が新指導者で、6人が既存指導者の別パーソナリティ
 サラディン ・ スレイマン ・ 始皇帝 ・ クレオパトラ ・ ハーラル ・ ヴィクトリア

■ アンソロジーを買ってるか、アンソロジーと同じだけ買ってればリーダーパスも手に入る
2022/11/16(水) 03:47:14.56ID:TetJcJFz0
アンソロジーがなにかわからんが無料で配布されるのか
武則天のドラマ見てたから楽しみ
2022/11/16(水) 03:47:50.18ID:BFKD0b590
ロシアのミサイルがポーランドに落ちて死者出てるけどこれ一斉にシャキるやつだよな
2022/11/16(水) 05:33:49.28ID:ydzNymuY0
UUの頭数揃ったんだろ
2022/11/16(水) 06:23:40.05ID:HXroZC+l0
また練~馬が聞けるのだろうか
2022/11/16(水) 06:27:22.95ID:HXroZC+l0
>>660
騎兵コサックに対抗するため科学先行のポーランドはウィングフッサーを戦車にアプグレしますね
2022/11/16(水) 06:50:46.15ID:yhaIs0OH0
徳川来るのか
Civ4では最弱指導者といわれていたがCiv6なら明治維新が強い分名誉挽回できそうだな
2022/11/16(水) 07:04:58.27ID:G0MAONTt0
もうVIIが出るんだろうと思ってたから追加指導者来るなんて
いまだに信じられない気分だわ
しかも徳さんとか来年の大河に合わせてるわけはないけど
2022/11/16(水) 07:19:02.06ID:h8wD++LF0
なんだコンプリートしてりゃタダで貰えるのか
太っ腹だな
2022/11/16(水) 07:23:02.75ID:YDr+WIGu0
ここにきてようやく文明能力と指導者能力の分離が活かされる感じか 既存だと複数指導者の文明が限られすぎてて有名無実化してたからな

ロシアが含まれていないのはピョートルでさえ最強クラスだからか、それとも世界情勢を踏まえてのことなのか
2022/11/16(水) 08:01:31.55ID:cw/xFDvq0
7の開発に何か支障が出てそれまで持たせるための繋ぎ何だろうか?
過去作でこんなにDLC出た事無いのに
2022/11/16(水) 08:07:06.45ID:vQD1BTGyM
徳川家康は内政向けかと思ったが、「指揮官」ってことはUA戦争向けかしらん
2022/11/16(水) 08:14:23.97ID:smz8hgbTr
時宗が既に戦争向けの特性持ちなのだが、どう差別化するのだろうか
侍ラッシュがやりやすくなるのか?
2022/11/16(水) 08:17:15.87ID:NdgsH2LOa
>>653
AIが人間に勝てるのは、何手も先の結果が確率に左右されない完全ゲームだけだろ。
2022/11/16(水) 08:21:19.87ID:L47Sqvf+a
将軍セットで出るって事は江戸幕府の徳川じゃなくて戦国大名の徳川だろうし戦争系かーだろうな
2022/11/16(水) 08:33:37.91ID:Ex+9jUI8d
関ケ原の戦いのイメージかなあ
内通や同盟で有利に戦いを進めるとか
倒したユニットが自軍に加わる(寝返り)だとか
2022/11/16(水) 08:35:46.00ID:vQD1BTGyM
始皇帝はカトリーヌの黒妃と麗妃みたいになるのかね
秦統一を果たした戦争UA付けるよりUUとして連弩兵欲しいが、中国のUUで虎蹲砲固定されてるから無理だな
UAで2回攻撃とか付いたらもういぢめられっこから脱却できるかも
674名無しさんの野望 (ワッチョイW 45d7-gPYu)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:46:57.78ID:81/v60Lh0
アンソロジー持ってるから無料か?
モード追加やバランス調整的要素もあるのか?
2022/11/16(水) 09:04:20.27ID:3wA9p8dB0
好意的に解釈して、コロナで思わぬ売り上げがあったからサービスと考えておこう
2022/11/16(水) 09:09:21.94ID:fo1eKb4ea
アンソロジーって4コマ漫画劇場みたいな単行本でしょ
2022/11/16(水) 09:13:00.74ID:L47Sqvf+a
ところでリーダーパスの公式サイトの画像が読み込めないんがおま環?
2022/11/16(水) 09:13:42.53ID:FCOYzBTe0
武則天よか光武帝だしてー
2022/11/16(水) 09:28:10.57ID:u+dZyk36r
こないだ出た時もうこれで最後って言ってた気がするがまたDLC出したんだな
1000時間超えても実績半分も埋めてないんだがこれちまちまやってたら一生終わるな
680名無しさんの野望 (ワッチョイ 4543-spp/)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:01:25.02ID:mjFEyH6M0
指揮官だとスレイマンよりメフメト2世の方が良さそうだけどキャラCGの都合かな
2022/11/16(水) 11:37:17.57ID:1+qA/LKUa
テオドラが美人指導者ランキングを更新するかもしれない
2022/11/16(水) 12:14:03.85ID:+WJGfupa0
5の時のベッドでゆったり寛いでるテオドラさんじゃないだけでも雰囲気美人が崩れそうで心配なんだよな
683名無しさんの野望 (ワッチョイW 45d7-gPYu)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:22:13.49ID:81/v60Lh0
1000時間単位とかみんなどうやって楽しんでるの?
シングルオフラインの通常モードでは
そこそこで飽きそうな気がするんだが
2022/11/16(水) 12:25:11.96ID:KGf+H+Mk0
PS4とSwitchは今のところ配信予定に入ってないので俺は消滅
685名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-Yt0T)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:28:15.32ID:qcDKRix3a
ps4から入ったけど大人数にするとフリーズ多かったし
7出たらpc買うぞと毎月お金貯めてたけど新DLCかぁ
686名無しさんの野望 (ワッチョイ 4543-spp/)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:31:15.76ID:mjFEyH6M0
>>683
もう将棋とかやっとるのと大して変わらん
2022/11/16(水) 12:33:08.34ID:fDbOJRrvM
>>657
アンソロジーで入ってくるの?
太っ腹というかよく開発費捻出できたなぁ
2022/11/16(水) 12:33:19.04ID:PiC4rgA7d
もう飽きてるので他のゲームやってるけどたまにやりたくなるんだよね
689名無しさんの野望 (ワッチョイW 45d7-gPYu)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:35:28.50ID:81/v60Lh0
A.Iと将棋ゲームしてる感じか
もう少し1ゲームあたりの時間が減ればいいけど

このゲームオートチェスみたいに
テレビ見ながらプレイは出来ないしなー
690名無しさんの野望 (ワッチョイW 45d7-gPYu)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:40:09.99ID:81/v60Lh0
civ5の時ハマって一気に200時間やって急に飽きて
全くやらなくなった。
数年ぶりにやりたくなったら6が完了してた。
5とは違うと思うけど似てる部分も多いと感じた。
せっかく買っても100時間経たず飽きそうで怖い
691名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-l4Pa)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:41:35.39ID:Tc+rFo+I0
>>689
テレビ見ながらできないってのが分からん。
テレビなんて見ないけど配信動画見ながら遊べるけどな。ターン制だからいつでも停止できる。
2022/11/16(水) 12:42:34.45ID:2AoeibdX0
武則天とテオドラめっちゃ嬉しい
civ5でメインで使ってた
2022/11/16(水) 12:45:33.89ID:I1Y6kDdcr
なんか無性にやりたくなる時があるんだよな
激しいゲームに疲れた時とか
2022/11/16(水) 13:04:40.99ID:9S9f1LSra
別ゲークリアしたらたまに帰ってきてふらっと遊んで新作出たらそっちに行って終わったらまたふらっと帰ってくる感じ
2022/11/16(水) 13:20:26.58ID:fDbOJRrvM
civ7への布石なのかな?
追加キャラで既存のプレイヤーに6触らせて
追加指導者出し切ったタイミングでciv7発表すれば
盛り上がるかもしれないし
2022/11/16(水) 14:51:14.88ID:fDMdF3g20
カトリーヌのパーソナリティパックは、麗妃を追加する形で
テディのは赤テディを追加した上で、本来のテディをブルムースとして別性能に変更している

なので別パーソナリティが追加される既存指導者も、追加分とは別で本来の能力も変わるかも
スレイマンなんかは固有ユニットと固有総督の両方が指導者にくっついてるから分裂しそ

指導者UUは新規指導者に付きそうで、別パ指導者には付かなそうな予感。中国とか
2022/11/16(水) 15:01:39.81ID:oTYt7z8Za
タマちゃんも強くなるかな?どうかな?
2022/11/16(水) 15:02:37.69ID:IAUum4/Rd
タマちゃん言うてそんなに弱くないからな今
言うならスコットランドとかの方が終わってる
2022/11/16(水) 15:05:25.50ID:IAUum4/Rd
ヘヴスルも普通につえーし、マルチなら一応対ハンガリーで仕事は出来る
それでもグルジア選んだら正気疑われるけど、それでもbottomtierでは無いよ
2022/11/16(水) 15:21:29.01ID:YDr+WIGu0
今はもうジョージアと表記するべきか
ジョージアは調整もらってこれだから開発の中でも弱文明ポジで強くするつもりが無いんだと思う そもそもタマルの別バージョンが出るわけじゃないから変更もないだろう
2022/11/16(水) 15:33:43.74ID:n48cr/6lM
嬉しいけど、追加じゃなくて7をそろそろ出して欲しいな。

しかし家康で文明特性が明治維新になるのかw
2022/11/16(水) 15:43:55.53ID:Kk6rI6uQ0
世界をよりよい形に再創造する「偉大なる建設者パック」にルートヴィヒ2世入れてくるの皮肉が効いてて草
遺産にノイシュヴァンシュタイン城も追加してくれ
2022/11/16(水) 15:50:22.42ID:grjIbuxn0
コンプリートエディションじゃなくて大型DLC2つとNFP買ってる場合は無料でできるのかな
2022/11/16(水) 15:54:14.60ID:fDMdF3g20
一応
> コンプリート・エディションを購入するか、収録されている全コンテンツを別途購入すると、追加料金なしでリーダーパスを入手できます。
ってなってるから大丈夫じゃない?
2022/11/16(水) 16:02:49.18ID:fDbOJRrvM
>>703
文言(和訳だけど(笑))を見る限りは大丈夫じゃない?

じゃないと本体発売から各DLCを発売日購入した
1番のお客さんを蔑ろにしてしまうしね
2022/11/16(水) 16:03:02.36ID:dVYT9ZK+0
家康で明治維新は草
2022/11/16(水) 16:10:54.90ID:cw/xFDvq0
6パックあって11~3月だと
ひと月に2つ出る時もあるって事なのかな?
2022/11/16(水) 16:13:30.93ID:YAXXRCmH0
シングルに関してはスコットの方がグルジアよりは全然マシだと思うな
しかし追加DLC全部買ってりゃ無料はちょっと驚いたね
サラディンとかどんな塩梅になるのか気になるわ
2022/11/16(水) 16:16:14.03ID:fDMdF3g20
https://i.imgur.com/8FgenRm.jpg
偉大なる交渉者なので、交渉決裂に備えるフルアーマーサラディン
2022/11/16(水) 17:21:27.04ID:aPpa46Ph0
なーに指導者に文明の特性を変更する特性を付ければ解決さ
2022/11/16(水) 17:35:04.28ID:TetJcJFz0
これソシャゲの方のモデリングやデータを流用しただけか
ソシャゲの宣伝だから無料なんだな
712名無し (JPW 0H6b-CJTx)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:42:01.37ID:S4+45x6XH
アップデートまじか
2022/11/16(水) 18:01:04.72ID:GQc9dgDO0
無料となるとさすがに追加区域Bやバランス調整のおまけが付いてくるのを望むのは高望みか
2022/11/16(水) 18:05:07.06ID:AX9gs1qw0
個人的にはンジンガ女王って
人食いのイメージがあるケド
実は偉大な調停者だったん?
2022/11/16(水) 18:08:00.89ID:FCOYzBTe0
皆腹の中に収まれば戦いはなくなる。
2022/11/16(水) 18:10:25.06ID:t2Lji/yN0
人食いは吉田茂な
2022/11/16(水) 18:25:35.88ID:H1iTLWBud
dllを改造可能になれば、バグ修正・AI改善modを作れる筈なんだがな
それをやるとciv7が売れなくなるから、dllを公開せずバグも直さないんだろう
2022/11/16(水) 18:35:28.92ID:ICuENpjd0
アプデあると聞いて
最近のSteamセールはこのためか
2022/11/16(水) 19:39:53.26ID:BF0FtnTy0
世界情勢が安定するまでは新作も出せないだろうけど、civ7の予告になる演出とか追加要素を期待したい

civ5のときは科学勝利にBeyond Earth要素追加したよな
2022/11/16(水) 19:42:20.04ID:3wA9p8dB0
要素っつうか、クリアメニューにBEのストアページへのリンクがあるだけのただの宣伝だったような
2022/11/16(水) 19:52:12.18ID:fDbOJRrvM
家康はトライフォースより強いことは無さそうだよね
あれより強いの出したらぶっ壊れだし
2022/11/16(水) 20:19:40.35ID:dVYT9ZK+0
追加指導者は強くても弱くてもとにかく他の指導者とはプレイ方針がガラリと変わるような個性的なヤツで頼む
2022/11/16(水) 20:26:26.43ID:grjIbuxn0
>>704
>>705
公式じゃないとこ見てたわ、教えてくれてありがとう
2022/11/16(水) 20:34:46.33ID:4R18cbK0d
最初っからこのメンツでいいんじゃないかってくらいメジャーどころを揃えてきたな
2022/11/16(水) 21:12:08.90ID:3wA9p8dB0
過去作で出場してたやつらばかりだよな
エリザベス一世と思わせて実はエリザベス2世でしたくらいのトンデモサプライズを期待してたわ
個人的には卑弥呼を指導者にしてほしかったが、宗教系の卑弥呼と明治維新が重なったらロシア超えそうだな
2022/11/16(水) 21:37:01.93ID:2AoeibdX0
第一弾パックは来週に適用だからかなり早いな
2022/11/16(水) 21:46:48.21ID:TetJcJFz0
今年はW杯開幕と超大型DLCを同時に楽しめちまうんだ
2022/11/16(水) 22:07:39.55ID:65YSWIFZr
宗教禁止出来る豊臣さんを
2022/11/16(水) 22:46:03.25ID:2yah98tXd
時宗いるところにフビライ出てきて成程と思ったんで、宣祖と万暦帝をセットで出したら大陸側にもウケる気がしなくもない
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 4543-spp/)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:30:53.27ID:mjFEyH6M0
>>721
変わるのは指導者の能力だけで国の能力は一緒でしょ
2022/11/17(木) 00:13:17.85ID:TV2ZUwBcd
大政奉還して
2022/11/17(木) 00:13:38.48ID:qtVGdpu80
区域の半額化は神風の効果だから指導者も強い方
まあ時宗より強いの来ても上がクソ強いからあんま問題ないとは思うけど
2022/11/17(木) 00:17:18.11ID:DA0wiacD0
>>732
ああ今まで勘違いしてたわ
時宗はただのハリケーン使いだとばかり…
2022/11/17(木) 00:20:48.66ID:t0KOxQ8w0
>>721
国内交易路にボーナス、総督の配置替えが早い
なら使いやすそう
2022/11/17(木) 00:40:51.25ID:VOOtd7sjM
>>734
国内貿易路にボーナスかかったら
すごく強そう

戦争していないときにボーナスとかありそう
2022/11/17(木) 06:29:34.40ID:gh8gq7Iw0
明治維新が強い理由の半分くらい時宗の能力から来てるから家康は相当性能盛らないと空気だと思う
2022/11/17(木) 08:16:01.73ID:fanVnDtrr
時宗のって沿岸戦闘力補正だが強いか?
2022/11/17(木) 08:22:23.05ID:fanVnDtrr
区域半分か
2022/11/17(木) 09:13:43.98ID:YvAh4mKg0
日本
区域の隣接ボーナスが 0.5 → 1 に
固有ユニット:侍、固有建造物:エレクトロニクス工場

時宗
1、海沿いや沿岸で戦闘力+5
2、聖地・兵営・劇場が半額
3、ハリケーン無敵、敵は2倍ダメージ

やっぱciv6日本強キャラだわ
1・3はフレーバーでいいけど
2だけで軽く他の一般指導者引き離してる感
2022/11/17(木) 09:44:18.60ID:nb7i2yp8r
聖地と兵営はともかく劇場半額はなんでだ?
文化に篤かったのか?
2022/11/17(木) 09:53:35.58ID:UHyLp+500
時宗がというわけではないが、日本自体が中近世に、舞台芸能が盛んな国だったからそれでじゃね
能、狂言、歌舞伎、浄瑠璃、落語etc
2022/11/17(木) 09:54:14.45ID:yi5HWiZVr
盆踊りはお寺でやる
お寺一つで宗教と文化、よし半額だな
2022/11/17(木) 10:33:41.79ID:wXmbYXr90
2016年発売のゲームがいまだにDLC出るのは嬉しいね
2022/11/17(木) 10:40:40.51ID:YvAh4mKg0
家康
・近世まで国内交易路に文化+2、ゴールド+2
・近世まで国境開放および国外交易路不可

・・・序盤中盤に宣戦受けて死にそう
2022/11/17(木) 10:43:49.75ID:5121QyZU0
時宗の聖地・兵営・劇場半額がシンプルながら普通にクソ強いからなあ
徳さんはこれに匹敵する何かが無いとただの時宗の下位互換になりかねないな
2022/11/17(木) 11:02:08.23ID:aY5vPGeYa
半額3種の中で優先度高いのは聖地だけだから、宗教やらないパターンだと時宗のハードルがそんなに高いってわけではないと思うけどね
日本の聖地は明治維新と川の女神で安定した高パフォーマンスが見込めるけど、川に恵まれない立地もあるし明治維新と半額だけだと創始しないのと大差ない
やっぱ聖地できた瞬間から高出力な隣接パンテと区域の完成とともに出力高まる明治維新とじゃ初速に結構差があるのよね もちろん隣接パンテと組み合わせられる場合もあるし隣接パンテに頼らずともよいのも立派な強みなんだけど
2022/11/17(木) 11:07:38.32ID:Pn4DGUdZa
高級資源 味噌を生産可能
2022/11/17(木) 11:19:08.28ID:ct8LnzsFd
よし、家康は

・古典に入ると孤立主義のワイルドカード政策を手に入れる
・孤立主義採用中は国境開放、国外交易の開始ができなくなる
・ただし港区域を持つ都市一つのみからは国外交易可能

やっぱ家さんと言えば国境開放しないで地図埋める邪魔にならんとな
2022/11/17(木) 11:40:33.22ID:gh8gq7Iw0
>>740
公式トレーラーだと侍社会の文化形成に関わってるから社会制度が早く進むように設定した的な紹介だった
2022/11/17(木) 11:46:18.44ID:6HywEGUad
家康は人口ブースト欲しいね
あの時代に江戸の人口100万人はとんでもねーわ
2022/11/17(木) 11:50:24.86ID:ZYpZSFkWa
兵営と劇場に関しては本格的に建てる頃には半額かとか気にせんし、実質聖地半額と釣り合うかってとこだな
2022/11/17(木) 11:52:04.16ID:nb7i2yp8r
ワイルドカード孤立主義初期入手(暗黒以外でも使える)とかなら面白いかもなぁ
国内交易ボーナスないと劣化クリーにしかならないけど
2022/11/17(木) 12:04:29.39ID:eLIRm6WRa
港代替で出島にして、国外交易路はその都市のみとか?
そして全ての都市に設置される出島
2022/11/17(木) 12:22:20.62ID:fFbymeWLa
交渉者パックで、リンカーンはまあわかるし
ンジンガは大将軍能力が代表団+1だからそういう扱いなんだな、となって
じゃあサラディンもそういう方向性の特性かな?ってなると
家康は指揮官パック(Commanders)なんだよな…
2022/11/17(木) 12:30:02.52ID:gh8gq7Iw0
中世始動の大コロンビアみたいな感じの可能性
2022/11/17(木) 12:50:04.03ID:G1sLX4USa
将軍家康と大名家康じゃ役回りが全然違うよな
海外じゃ将軍のイメージ強いだろうけどどうなるんだろか
2022/11/17(木) 12:54:00.20ID:18+NCBmOa
大名家康は基本的に誰かの部下だったから指導者って感じはしないな
2022/11/17(木) 12:58:20.08ID:Pp+XbFG4d
内政向けの大司令官みたいなの(将軍)出してもいいのよ
2022/11/17(木) 12:58:33.17ID:OVCZDNB/0
大名時代とかうんこ漏らして逃げ帰ってきた印象しかないんだが
2022/11/17(木) 13:10:25.47ID:fmZnqbdd0
気づいたんだけど秘密結社ありなら宗教系文明が全勝利適性ある?
2022/11/17(木) 13:13:50.58ID:ct8LnzsFd
>>760

信仰ポイントがかなり稼ぎやすくなったから
虚無の2段階目が便利すぎるからね
一段回目も強いし
2022/11/17(木) 15:32:16.06ID:m9RdXZnRM
よく日本の指導者2人目出すってなったよなぁ
日本のシミュレーションゲーム人口少ないだろうに
2022/11/17(木) 15:37:28.22ID:BG5QV7eS0
>>762
日本の指導者出せば日本人が喜んで買うかね?
5の三刀流信長とか外人の方が喜びそうだし
自分は逆に萎えた
2022/11/17(木) 15:40:55.37ID:apmrjp7ea
よくという意味が分からんが昔から日本は優遇されとるでしょ
固有の文化を持つ文明として出しやすくて、好戦非戦どっちも指導者候補が豊富ってのもあるだろうが
765名無しさんの野望 (ワッチョイW 2581-Yt0T)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:49:48.25ID:BynyQz4h0
良い意味で変な国だからな
2022/11/17(木) 16:02:31.94ID:QRDr27CD0
日本の指導者といえば明治天皇を思い浮かべるが、天皇はだせないの?
2022/11/17(木) 16:10:19.41ID:fFbymeWLa
リーダーパスは旧シリーズから復活が多いわけで
シリーズでの家康の登場回数を考えれば妥当
2022/11/17(木) 16:38:00.79ID:UHyLp+500
確かに首都に爆ブーストは日本ぽいし徳川ぽい
2022/11/17(木) 16:43:31.64ID:hFIILak10
家康の挨拶ボイスはホトトギスかなぁ
2022/11/17(木) 17:02:00.24ID:Z6fWsMOe0
家康に戦上手のイメージ無いんだけど指揮官パックに入ってるってことは軍事系だよな…どんな能力になるんだろう
直接的な戦闘力のバフというよりユニットの生産力を高めたり外交からアプローチするタイプかな?
2022/11/17(木) 17:19:39.33ID:9+8AQ/FYa
忠誠関係ならそれっぽい気もする
2022/11/17(木) 17:31:58.46ID:/v1jgCfS0
小牧長久手で秀吉を野戦に釣りだす挑発でケツ食らわしたから、得意な方じゃないのかな?
2022/11/17(木) 17:34:57.16ID:KkMH7F3Ha
>>770
蛮族買収や都市国家からの徴兵コスト半額とかかな。
2022/11/17(木) 17:44:02.79ID:QRDr27CD0
武田に攻められて脱糞したけどなw
2022/11/17(木) 17:47:41.16ID:/v1jgCfS0
それで吹っ切れたんでね?
2022/11/17(木) 17:50:13.05ID:gh8gq7Iw0
時宗みたいに軍事ボーナス+内政ボーナスの複合系という線も
2022/11/17(木) 17:51:00.52ID:VyjHB31BM
新キャラ追加のライブ感味わえるのか
嬉しいなぁ
2022/11/17(木) 17:52:20.51ID:VyjHB31BM
天下取ってんだし
戦上手だと思ってたよ家康
2022/11/17(木) 17:55:15.91ID:yxviX6JHa
家康は野戦が強くて秀吉は攻城戦が得意って当時の武将が言ってなかったかな
2022/11/17(木) 18:46:50.21ID:nb7i2yp8r
三方ヶ原とか武田にボロカスに負けてるから弱いイメージあるけど
長篠とか小牧・長久手とか関ヶ原とか重要な戦いでは確実に勝ってるし弱くはないぞ
2022/11/17(木) 18:55:39.39ID:wXmbYXr90
使うかわからん変なモード実装よりは指導者増えるほうが素直に嬉しいな
2022/11/17(木) 19:03:01.68ID:4HtIWyJ+r
自分も家康は戦上手のイメージあるわ
特に小牧長久手
2022/11/17(木) 19:09:03.78ID:yi5HWiZVr
関ケ原で裏切らせたり、大阪城の堀を騙して埋めたり
2022/11/17(木) 19:56:42.76ID:pntKPd+4a
パック売りするから指導者分けるべってなって
中国・サハラ・イギリス組が早々に出来て、余りをどうすっぺ?となった時に
役職は将軍なんだから指揮官だよってノリで
ゲーム中の性能とは関係なく班決めしたのかもしれない
2022/11/17(木) 20:08:36.56ID:DA0wiacD0
どうせなら徳川吉宗にしてほしかった
能力は「成敗」で効果は都市に張り付いた蛮族が成敗される、で
2022/11/17(木) 20:16:02.02ID:TslpzrJs0
徳川が戦争系指導者って事はグラコロみたく時代の進行で固有大将軍とかかね
787名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-WM47)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:50:50.48ID:tzYT3vovp
戦争してる都市国家に使節を1人送ると宗主権を得るのに充分な使節を得る
とかじゃ無いかなぁ
2022/11/17(木) 20:53:10.41ID:/v1jgCfS0
独自高級資源テンプラ。
2022/11/17(木) 21:00:40.66ID:XPqNcw4MM
停戦後10ターンボーナスとか
2022/11/17(木) 22:56:27.55ID:P4aXaP4v0
久しぶりにやったら王子には余裕で勝てたけど
皇帝ぐらいから勝てない
神は挑戦する気も起きない
2022/11/17(木) 23:14:46.77ID:qQyVBvtM0
なんにせよ楽しみではあるが北条ほどぶっ壊れにはならないかなぁ
2022/11/18(金) 00:31:48.71ID:5niIvCeN0
徳川滅亡時のセリフが楽しみ
2022/11/18(金) 01:35:31.11ID:zPP6S1wJ0
civで家康というと4での鎖国AIと攻撃防衛志向のイメージが強いが
2022/11/18(金) 04:10:05.74ID:c+lh6Gh8a
リンカーンや家康が来るならそらコイツも来るわな
https://i.imgur.com/eUxfzDc.jpg
https://i.imgur.com/d1B1cYU.jpg
2022/11/18(金) 04:38:02.91ID:EyDjqikD0
来た見た勝った鉄器研究で500ゴールドてヤバすぎ
2022/11/18(金) 04:39:55.72ID:c+lh6Gh8a
鉄鋼の研究後だよ
2022/11/18(金) 04:42:43.71ID:EyDjqikD0
Steelだった 悪い
2022/11/18(金) 05:30:33.22ID:c+lh6Gh8a
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/add-julius-caesar-to-civilization-vi/

■ 指導者 《 ユリウス・カエサル 》
■ 文明   《 ローマ 》

■ 指導者UA 【 来た、見た、勝った 】
 ◇初めての都市を征服するたびに200ゴールド、蛮族の前哨地を掃討すると100ゴールドを獲得
 ◇鋼鉄を研究すると、これらのゴールドは500に増加


 (?)初めて敵の首都を占領したとき、ワイルドカード政策スロットを獲得
2022/11/18(金) 05:43:34.04ID:HS6wqrf50
ワイルドカードゲットは強すぎwww
富士通のCMみたいな肩書のくせにwww
2022/11/18(金) 05:47:33.81ID:c+lh6Gh8a
・ゴールド量はゲームスピードで変動
・ライブ配信のバージョンではワイルドカードの特性はないけどなんか公式サイトに書いてる
2022/11/18(金) 05:55:41.77ID:48OSfLOmd
犀は投げられた
2022/11/18(金) 06:41:42.74ID:hdf4Dwgb0
蛮族の前哨地つぶして500ゴールドはうますぎる
蛮族経済の始まりじゃ
2022/11/18(金) 07:09:11.16ID:5niIvCeN0
帰ったらアカウントリンクしとくか
2022/11/18(金) 07:30:49.58ID:+jMU5oWg0
鉄がとれないと禿げ上がりそう
ただでさえ頭髪の後退とどまることを知らないのに
2022/11/18(金) 08:23:22.27ID:wNu1wHA20
ライブ配信見てないけど公式サイト見る限りワイルドカードの記述は見当たらないな
ワイルドカード抜きにしたらトラヤヌスのが強いね
2022/11/18(金) 08:27:50.65ID:jFFqu+Yca
>>802
500円貰えるのって鋼鉄研究後だからその頃に蛮族いる?って気がする
2022/11/18(金) 08:27:55.50ID:fZe6RNRPa
鉄鋼後に500は寂しいな
2022/11/18(金) 08:30:53.41ID:48OSfLOmd
ローマって鋼鉄作られる頃には滅んで…
2022/11/18(金) 08:36:17.08ID:wcaQs4ub0
つーかシリーズお馴染みの指導者をガンガン追加してくるならそろそろフランスのナポレオンも復活させちゃくれんだろうか
大将軍枠でいることは承知の上で指導者昇格で交代はシモン・ボリバルで前例がある事だし
2022/11/18(金) 08:49:21.99ID:1ASp6jql0
追加指導者は強すぎくらいでいいと思うからワイルドカードあってほしいな
2022/11/18(金) 09:53:59.89ID:c+lh6Gh8a
配信直後のサイトには書いてあったけど
https://i.imgur.com/7LfW7ri.jpg
割とすぐにワイルドカードスロットの文章は消えたみたい
2022/11/18(金) 10:00:26.72ID:1ASp6jql0
マジかー残念
2022/11/18(金) 10:31:11.06ID:bvYI6rvL0
占領して都市燃やすの?アッティラかよ
2022/11/18(金) 10:37:57.41ID:dsr6SUYCa
1つ増えるだけだしゴールドだけだと地味だからあってもいいような気がするよ
それに他国の首都を落とせるようなら後はほぼ消化試合なんだから
2022/11/18(金) 10:41:28.04ID:aX9AR2rtr
ゴールドだけなのはちょっとね~あんまり面白味が無いね
2022/11/18(金) 10:56:58.77ID:HGdJhoEW0
UA以外はトラやんと同じ?
2022/11/18(金) 10:57:16.84ID:c+lh6Gh8a
非公開2本だったのが、リーダーパスのFirstLook再生リストが作られて
カエサルと非公開1本になったから、あとは3人まとめてFirstLookかな?
2022/11/18(金) 11:46:36.06ID:yseBVgKN0
トラヤヌスが都市出しの度に240ゴールド貰えてるようなもんって考えるとかなりしょっぱい
2022/11/18(金) 11:52:40.79ID:Ibc3gHnGa
都市国家からの徴兵費用を都市奪ったらペイできると考えるべきか
蛮族入れてるなら100ゴールドは結構ありがたい
2022/11/18(金) 11:55:57.91ID:xPwco1pF0
蛮族からのカツアゲがメインかな?
鉄鋼解放後のはともかく、最序盤の立ち上がりが早くなるのは大きそう
2022/11/18(金) 11:57:26.19ID:IMTvaguQa
蛮族からカツアゲして速攻隣国落とす費用に出来ると考えればそこそこ
2022/11/18(金) 12:02:58.66ID:dsr6SUYCa
蛮族メインで考えるとギルガメッシュに比べて見劣りするような
乳母車強いし、鉄湧かなくても最初から作れるし
2022/11/18(金) 12:03:13.31ID:wNu1wHA20
野営地破壊は+100じゃなく100になるっぽいのもな 差分は+70か
2022/11/18(金) 12:44:07.69ID:NLCaFyxY0
>>798
これAI増やしたらワイルドカードスロット増えまくるのかな?
ゴールド貰えるのといい面白い能力だわ
2022/11/18(金) 12:56:06.28ID:c+lh6Gh8a
>>823
ライブ配信では、速い・皇帝で93ゴールド貰ってたから
標準・神なら130になるんじゃないかな?

>>824
その性能消えました>>811
2022/11/18(金) 13:08:59.80ID:Rxga/Jdcr
トラヤヌスと比べてもそこまで強いか?って能力だな
まあローマという文明自体は強い方だから戦えるけど
2022/11/18(金) 13:20:12.37ID:wNu1wHA20
>>825
情報サンクス 紹介動画ではポップアップ出る前に画面移動しただけか
2022/11/18(金) 13:23:33.91ID:HxYc57Nqd
なんでこんな無料で増えるの
目的がわからん
2022/11/18(金) 13:32:41.98ID:kyNScjimd
「Civ6アンソロジーは2000円、指導者DLCは1000円です」よりも
「3000円のCiv6アンソロジーを買うと、おまけで無料のDLCが貰えます」の方が得に感じるだろ
無料DLCを餌に本編を買わせる商法
2022/11/18(金) 13:55:24.35ID:Sj1IZ/ON0
指導者追加は新規購入者は現れるのかな
既存ファン的には嬉しいけども
2022/11/18(金) 14:06:33.34ID:HS6wqrf50
>>828
もうすぐ始まるソシャゲ誘導
2022/11/18(金) 15:27:41.72ID:BLw7uamGa
NFPあたりは買い控えてるヒトも多いようだから
7の気配を消して最後にコンプリート版を売り抜けるのじゃないかな
2022/11/18(金) 16:17:04.15ID:N9GF4/Q80
神波瀾でやってたら、自文明のみ、一都市になった・・・・
元自文明の隣接自由都市は落とせるけど、忠誠度が足りなくて維持できねー
世界会議一人で議決すんの寂しー
834名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-+bzk)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:57:35.40ID:vM3F4DkTM
自文明だけになっても即勝利にはならないんだな
試したことなかったから知らなかった
2022/11/18(金) 18:09:16.80ID:YEPzGAKV0
自分明だけになったら観光客が入ってこないから文化勝利はできないんだろうな
世界会議動いてるなら外交勝利はしやすそう
外交とは
2022/11/18(金) 18:15:54.76ID:GXrXoRUMM
一体お前は誰と戦っているんだ?
2022/11/18(金) 19:01:53.69ID:hFOqvkgsr
自由都市ありまくりってことは世界を席巻できてないってことだろ
世界が認めてくれないんだよ
2022/11/18(金) 20:45:13.70ID:HhTWha3e0
>>829
今Platinum買おうと思ってたけど、追加DLCの話でAnthologyにしようか迷ってる
1600円差で今後のDLCが思えるって思うと迷う
2022/11/18(金) 20:47:18.52ID:GXrXoRUMM
NFP自体は正直微妙だけど
今なら新キャラ追加ライブ感を味わえるんだ
2022/11/18(金) 20:47:43.15ID:GXrXoRUMM
>>837
そう言われると納得だな
2022/11/18(金) 21:30:53.47ID:5niIvCeN0
別にNFPのモードはやってみて合わなきゃ外せばいいだけだし
モード抜きでも追加多いんだし買うなら一緒に買うべき
2022/11/18(金) 22:54:30.65ID:dsr6SUYCa
個人的には買わない理由がない
2022/11/18(金) 23:34:42.86ID:bvYI6rvL0
でも年末だし円安だし…
2022/11/18(金) 23:40:08.84ID:tOehAGnQ0
現在のsteamはドル100円だけど、近々120円相当になる可能性高いらしいぞ
具体的な値段はよくわからんけど、1,2割程度値上げするのは間違いない
2022/11/19(土) 00:06:45.42ID:1VVjkycWM
本来ならフルプライス払わないと参加できないライブ感だぞ
どうせ払うと考えたら今払ったほうが得だぞ
2022/11/19(土) 08:57:06.62ID:5vdZo8Gr0
カエサルは植民都市の創設や立案を多くやってたし新しい時代ごとに開拓者+1とかでも良かった
2022/11/19(土) 12:16:50.64ID:sbTMMdSC0
戦争準備にも戦闘そのものにもバフがかかるわけじゃないし200ゴールドもらえたから戦争継続できるってシチュエーションもあんまりない
蛮族も自都市からユニット切り離してまで潰しに行くほど魅力的な金額じゃないし結構難しそうなUA
2022/11/19(土) 12:25:10.14ID:5cyFSWjt0
そもそも戦争にうま味がないシステムだしなあ
蛮族いじめのほうがメインになる気がする
もしくは防壁が建つ前に英雄や吸血鬼で都市を落として小銭ゲットか
英雄や結社なしで序盤に200ゴールドのために軍備を整えるくらいなら素直に内政したほうが…
2022/11/19(土) 12:48:03.76ID:rfdKi9Mnr
怒れる蛮族モードを
2022/11/19(土) 13:36:20.21ID:2Tidsrl+0
ゲーム的にはアンビオリクスの方が強いな
2022/11/19(土) 13:58:45.89ID:MwGCOZX7d
ガリアって蛮族でしょ(笑)
2022/11/19(土) 14:02:06.31ID:xHhS32sBM
>>846
古典に入るだけで1都市追加は凶悪な気がする
2022/11/19(土) 14:03:30.88ID:sbTMMdSC0
スロット+1は最大2回までとか条件付けて残しても良かったんじゃないか
2022/11/19(土) 14:21:52.14ID:7/h7NVkK0
別に最古の都市落とすたびにスロット+1でも良かった
2022/11/19(土) 14:23:33.80ID:EuomhKHe0
戦争は死ぬほど旨いシステムだし1国しばきながら攻囲ユニット購入費がもらえるのはありがたい
けど最初の1国をしばくためのハードルはあまり変わらんから微妙ね
2022/11/19(土) 14:32:16.38ID:zvqm3mIK0
戦争旨みないってマジ?略奪強くないすか
全世界を敵に回してるとかなら解るが
857名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spdf-3Tzy)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:36:24.45ID:d/X5+/V3p
戦争って最初の1国滅ぼした時点で勝ち確定しない?
2022/11/19(土) 14:49:47.73ID:zlAhxJ1Aa?2BP(1000)

他国飲み込めるぐらい軍備拡張したらあとは半分作業だよな
AIくんが軍備拡張にもっと前向きだったら…
2022/11/19(土) 14:57:05.43ID:JjZ/VnI20
戦争が美味くないとかエアプか5信者かだろ
むしろ戦争だけで良いと言っても過言じゃないほど美味いのに
2022/11/19(土) 15:03:16.99ID:4mRTe4gt0
西からイギリスで乱れた大陸を「解放」していると、ロマサガ2やってる気分になる。
2022/11/19(土) 15:05:15.75ID:vq20a4xs0
テラレイドめちゃ旨いのにやる奴少ないな
経験値稼ぎ金策ポケモン確定捕獲とかなり割が良いのに
2022/11/19(土) 15:05:43.05ID:vq20a4xs0
誤爆
2022/11/19(土) 15:07:42.32ID:rfdKi9Mnr
カエサルの強みは彼を慕うガリア戦争以来の古参兵団だから
経験値ボーナスがあっても良かった
2022/11/19(土) 15:25:04.97ID:ahLbkVPVa
猫斥候は趣味が分かれる要素だったけど
流石にカエサルならみんな登録するだろの精神
865名無しさんの野望 (ワッチョイW cf58-QMDF)
垢版 |
2022/11/19(土) 15:41:53.16ID:gSebvD2b0
トラヤヌスは非戦内政でも序盤快適能力だから
レギオン使わせる方向にしたかったんだろうな
2022/11/19(土) 15:48:34.72ID:xHhS32sBM
未来のcivに偉人小池百合子来るかな
太陽光発電から文化力出るの
2022/11/19(土) 16:18:00.10ID:0LiKEKks0
めちゃくちゃ戦争しやすくなってるこの作品で戦争に旨味がないなんて言ってたら他の作品やったら腰抜かすだろうな
868名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spdf-XY3x)
垢版 |
2022/11/19(土) 16:20:38.25ID:dbBuldO1p
5は拡張弱すぎて飽きが早かったわ
2022/11/19(土) 16:24:51.46ID:zvqm3mIK0
テラマオリならしってるぞ1大陸確保できて旨いよな
社会制度の人口15隣接+4とか 略奪ありきのゲームスピードとしか思えん
伝統4都市世界じゃないんだぞ都市増えても+5%しないぞ
2022/11/19(土) 16:54:48.16ID:Gurv2YIE0
Civ5は酷かったな
スタック制廃止して戦争に重点おいてデザインしたはずなのに
最終的に戦争するだけ無駄なゲームが出来上がるという
2022/11/19(土) 16:57:12.86ID:5cyFSWjt0
ま、まあうま味がないというか、防壁が固すぎて面倒ってことね…
1,2都市落としておくだけで果てしなく楽になるのは認める
2022/11/19(土) 17:19:00.29ID:7/h7NVkK0
>>865
レギオンそのものの補強かレギオンにたどり着くまでの道のりにボーナス欲しかった感
2022/11/19(土) 17:44:45.26ID:ahLbkVPVa
そういやカエサルのアジェンダどうなんだろ?
侵略の為にいっぱいユニット作ってガリアから好かれたりすんのかな?
2022/11/19(土) 17:54:29.16ID:XjusyQARa
太古徴兵戦争とかうまあじだから結構やるわ
戦士が死のうとうちの兵じゃないから使い潰せるし
2022/11/19(土) 18:28:27.11ID:sbTMMdSC0
戦争しないと利益を得られないUAなのに戦争に強いわけじゃないという初期ゴルゴー感あるわ
2022/11/19(土) 19:24:57.96ID:9UPfd/4d0
別に利益得られるわけじゃないと言って差し支えないからな現状カエサルの能力
2022/11/19(土) 19:25:20.41ID:9UPfd/4d0
下手したらほぼバニラだよ
2022/11/19(土) 19:47:45.87ID:RlQEE9co0
やっぱワイルドカードほしいわね
2022/11/19(土) 20:22:56.08ID:7/h7NVkK0
ワイルドカード増加も1文明滅ぼす頃に貰える能力としてはかなり大人しいのになぜ消えたんだろう
2022/11/19(土) 20:47:51.01ID:5cyFSWjt0
隣が弓兵が強いとかマプチェとかめんどくせえやつらだと実質バニラになりかねないしなあ
首都じゃなくて初めて都市を落とした時、でいい気がする、ただしワイルドカードじゃなくて軍事政策で
2022/11/19(土) 20:51:22.32ID:b76w6Rwua
まあローマ本体が強いから…
2022/11/19(土) 20:55:27.20ID:xHhS32sBM
ワイルドカードは強いでしょ
お前ら本気出して早くしようとすれば
古典とかに滅ぼしたりするじゃん
2022/11/19(土) 21:19:15.86ID:CvLlp9/3a
どこかの首都落とした最初だけ
初回限定だと思ってたわ
2022/11/19(土) 21:23:23.34ID:sbTMMdSC0
戦争中だけワイルドカード枠+1とかでも良かった
2022/11/19(土) 22:18:19.93ID:pBf8xWrxd
もう更新ないかとおもっていたのにリーダーパスなんて出るのか
2022/11/19(土) 22:18:42.86ID:xLMgRPVU0
初期ノルウェー以下じゃね?
レギオンラッシュしか筋なくね?
2022/11/19(土) 22:25:58.22ID:pBf8xWrxd
2Kアカウントってのが必要なのね
Steamを通してaccounts.2k.comにサインインでいいのかな?
2022/11/19(土) 23:00:34.10ID:LkcVMHcJ0
徴兵費やユニット購入費・アプグレ費をやるからレギオンラッシュしろってことでしょ
蛮族の部族入れたら100ゴールドと経験値両立できるのかな?
2022/11/19(土) 23:52:28.62ID:ahLbkVPVa
原文は
「蛮族の前哨地からゴールドを得る際に+100ゴールド」
という書き方で、破壊とかそういう言葉は使ってない
2022/11/19(土) 23:53:47.07ID:4HNPJLoG0
大学の横に劇場と聖地建てたら学力落ちたんだけどなんで?
2022/11/20(日) 00:16:45.34ID:aqv9BjIBaHAPPY
>>890
熱帯雨林破壊しなかった?
2022/11/20(日) 00:31:35.79ID:JuN4+tVN0HAPPY
競馬場と繁華街と兵営も密接させた
ちな韓国
2022/11/20(日) 00:37:46.77ID:AUsnXCDjMHAPPY
>>892
韓国だからだよ
隣接にマイナスかかるから
2022/11/20(日) 00:48:57.50ID:77QpO38BaHAPPY
意外と使いづらいよね書院
895名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6281-3Tzy)
垢版 |
2022/11/20(日) 01:08:45.49ID:zUdSeYiz0HAPPY
もう追加指導者の能力とか出てるの?
2022/11/20(日) 05:42:09.06ID:i3/MHM5F0HAPPY
書院は他の区域を建てない場所決めて固めて建てないといけないから、日本とは違って区域配置が難しいんだよな
隣接する農場か鉱山のボーナスが重複するようになったから、その点は楽になったな
2022/11/20(日) 08:54:27.26ID:Mzn5mcE00HAPPY
過去のシリーズの比べると研究の重要性だいぶ落ちてるしね
2022/11/20(日) 08:58:25.54ID:EQdtcbzI0HAPPY
最近は文化と科学は区域作らんようになってきた。
金と信仰と軍が正義スタイル。
2022/11/20(日) 10:04:33.38ID:syEVwgGM0HAPPY
つまり、壺を売って金と信仰心とアサルトライフルを得るオウムが最強ということか!
900名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 0ef4-mZxQ)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:06:14.00ID:TEhV7dAr0HAPPY
誰もツッコまないけど競馬場と繁華街ってMOD?
ヒッポドロームかと思ったけど韓国って書いてるしなあ
2022/11/20(日) 10:19:29.78ID:6YvSQZbrdHAPPY
初手で学力って書いてる時点で真面目に相手しようとしてないだけです
2022/11/20(日) 10:25:24.92ID:EQdtcbzI0HAPPY
オウムは科学(パソコン)と高級資源(名産物)じゃないのかな?
壺(遺物)は旧統一で、いずれもBAN済みだから、今のカルトってったら共産(思想)と立正佼成(信仰)?
2022/11/20(日) 10:32:44.98ID:ar9DGcjrrHAPPY
あしたの何時に解禁ですのかしら
2022/11/20(日) 10:58:39.23ID:g5IllG5Y0HAPPY
日本時間0時って事はないだろうしUTCかな?
ホント何時なんだろ?
2022/11/20(日) 11:04:36.62ID:xysHYt9haHAPPY
今までの解禁の全パターンで待てばいいだけだから…
2022/11/20(日) 12:06:55.19ID:7F7kh7840HAPPY
旧Concise UIにあった取引額調整ボタン、Better Deal Windowってmodで復活してるやんけ 助かるわぁ

更新きたらまず新サラディン使ってみようかな オリジナルは宗教系の特性を持ちながら宗教やるのにボーナスあんま無くて噛み合わせ悪かったけど、戦争関連のボーナスだとマムルークが活かせて面白そう
2022/11/20(日) 12:27:12.31ID:Hf/4Qudw0HAPPY
アプデ来たらまたMODのバグ祭りになるのか
2022/11/20(日) 12:29:54.22ID:sxt/AAvh0HAPPY
そうだわ入れてるMOD確認しとかないと
2022/11/20(日) 13:07:30.90ID:puOQ6PMt0HAPPY
カエサルのアジェンダは借金系かな
借金の多い文明を好み自分が借金している文明を憎む
2022/11/20(日) 13:40:55.71ID:6v/VTnuX0HAPPY
クラッススかわいそう
2022/11/20(日) 15:23:04.12ID:oAdDu0IldHAPPY
クラッススとグラックスってのがいてどちらかが兄弟だった気がする
2022/11/20(日) 15:44:39.96ID:EQdtcbzI0HAPPY
社会改革しようとして元老院に暗殺された方がグラックス兄弟やね(世界史選択)
2022/11/20(日) 16:11:53.93ID:FbIm53HHaHAPPY
マオリがあるなら海の民も参戦していいのよ
2022/11/20(日) 16:21:17.90ID:oBIZgjnh0HAPPY
指導者は・・・?
2022/11/20(日) 17:25:42.90ID:5GVNBGNi0HAPPY
バージョンアップでMODがと言っても指導者追加だけなら殆ど影響無いんじゃね
2022/11/20(日) 17:39:28.70ID:wGDs1sMjaHAPPY
今までもコンテンツ追加と同時に既存ファイルのアプデは毎回やってるわけで
単にUI制御のスクリプトで変数名直しましたってだけでも影響出たりするし
2022/11/20(日) 17:48:51.14ID:OVOzwybR0HAPPY
これまでは区域や遺産がおまけ的に追加されてきたが今回はそういうの無しで完全に指導者追加だけなんだろうか?
それでもラフライダーのような指導者専用ユニットが1つ2つぐらいありそうだとは思うが
2022/11/20(日) 17:53:20.57ID:syEVwgGM0HAPPY
ルートヴィッヒ2世がいるし、ノイシュヴァンシュタインは追加されそうな気がしないでもない
徳川さんもいるし、まさかの東照宮もあるかもなw
どちらも山岳遺産でお願いします
2022/11/20(日) 18:31:49.19ID:EQdtcbzI0HAPPY
山岳もう少し活用できるようになってほしいな。
2022/11/20(日) 18:45:11.38ID:oBIZgjnh0HAPPY
個人的には海遺跡が欲しい
今作海タイルかなり強いけど・・・
2022/11/20(日) 18:58:54.96ID:wGDs1sMjaHAPPY
遺跡だと滅んじゃってるじゃんと書こうとしたけど、遺産でも滅んでたわ
やはりwonderを不思議に戻すしか
922名無しさんの野望 (HappyBirthday! Spdf-3Tzy)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:00:48.43ID:m37U36BtpHAPPY
てか購入ボタン出てる?
前日なのに値段とか何も分からんのか
2022/11/20(日) 20:43:22.77ID:HdgYem0a0HAPPY
クラッススで思い出したけどcivにスパルタクスって出たことある?
2022/11/20(日) 20:55:28.28ID:sxt/AAvh0HAPPY
>>923
完全に覚えてないけどciv5に居るらしい
2022/11/20(日) 21:20:44.38ID:HdgYem0a0HAPPY
>>924
ありがとう
調べたら5に大将軍でいるみたいだな
2022/11/20(日) 21:24:05.05ID:4CjcLKDF0HAPPY
>>922
無料
2022/11/20(日) 21:27:45.04ID:5GVNBGNi0HAPPY
Steamアカウントと2Kアカウントリンクさせたのにメインメニュー右下のアイコンが灰色のオフラインなんだがそういうもんなの
2022/11/20(日) 21:38:54.60ID:wGDs1sMjaHAPPY
https://i.imgur.com/DserOC6.jpg
灰色はダメ
2022/11/20(日) 21:44:48.05ID:5GVNBGNi0HAPPY
全部再起動したら点灯したわ
ネコ斥候は相変わらず見当たらんが
2022/11/21(月) 00:04:00.47ID:yyScna+iM
アプデキタカ
2022/11/21(月) 00:12:40.25ID:Xg/yVr+Ia
西海岸じゃ日曜の太陽登ったばっかだぞ
2022/11/21(月) 00:43:43.47ID:xAGy6FZb0
22日3時以降って公式サイトに書いとるし
2022/11/21(月) 01:04:17.72ID:hYQod55Oa
カタールでワールドカップ始まったぞ
2022/11/21(月) 01:54:20.77ID:TX/2Qav10
プラチナでクリアすらしてないからまだアンソロはええか
2022/11/21(月) 02:18:59.65ID:+NI+FVKu0
DLCあるの今知ったわ。
英雄モードの時点でそろそろ7の発表かなって思ってたのに
6は来年いっぱいまで引っ張るのか
2022/11/21(月) 05:44:32.23ID:YsToPxMr0
指導者てんこ盛りだけどもしかしてcivシリーズを6で畳もうとしてる?
2022/11/21(月) 06:13:07.85ID:1zd9j++M0
>>936
ソシャゲに移行させようとしてるよ
2022/11/21(月) 06:55:32.67ID:YsToPxMr0
>>937
うわ、そうだったのか
じゃあ今までのようなソロゲー主体のcivはもう望み薄だなぁ
残念だ
2022/11/21(月) 07:53:39.85ID:n8EKQCgJa
>>938
何言ってんだこいつ
2022/11/21(月) 08:39:18.14ID:JrCWrLbEa
今更気づいたが新パック来るのかふおおお
2022/11/21(月) 09:00:04.00ID:pi5JE5t0d
シヴィライゼーション:覇者の君臨っていうのを制作中なのか
まさか1ターンごとに課金とかさせるつもり?
2022/11/21(月) 09:01:36.19ID:pi5JE5t0d
日本はオバノブナガさんか
https://mobile.nexon.co.jp/civhk/info/leaders
2022/11/21(月) 09:20:48.02ID:odfRJrapd
指導者も偉人もみんなかっこよくて泣きそうになったし、復活指導者でめちゃくちゃ固められてるの思い出と共にって感じだった
特に偉人も個別にイラストあるの感動した
2022/11/21(月) 09:28:03.94ID:C00CuiLK0
7は出ないでソシャゲになるんかなー
6の追加でソシャゲにつかない人を寄せつけつつ?
2022/11/21(月) 09:41:13.71ID:8EEAH2Hyr
ソシャゲは韓国のネクソンが作ってる別もんで
並びで韓国の指導者を日本より真ん中よりに置く
civ5ベースらしいから信長、似てない
4亀の記事を見たらcivらしくない画面
パズルをやらされたりする謎要素もあり
2022/11/21(月) 09:47:34.36ID:8EEAH2Hyr
AoEにも同じようなソシャゲがあったから心配いらない
似たような画面だったけど、既にサービス終了しています
2022/11/21(月) 09:49:37.92ID:npOQLsthH
>>945
お前が行くべきなのはこのスレじゃなくて病院かネトウヨスレだよ
2022/11/21(月) 09:55:12.98ID:J5SwzJEmM
5での朝鮮はDLCが出るまでは都市国家だった気が
2022/11/21(月) 12:04:39.95ID:C00CuiLK0
ごり押しでネジ込まされて、代わりに敗北実績つけられたんだっけ。
950名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8e-z+hs)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:39:39.50ID:B30bZSVQM
ゴリ押しとか糖質っぽいし荒れるだけだからやめとけ
2022/11/21(月) 13:43:05.16ID:Qk6rR0GL0
ネクソンは!日本企業やで!
952名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8e-z+hs)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:46:43.27ID:B30bZSVQM
次スレ立てられなかったので、すまんが誰か頼みます
2022/11/21(月) 14:29:39.42ID:2JXEesIQr
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1669008554/
2022/11/21(月) 14:53:37.47ID:JrCWrLbEa
立て乙
別にソシャゲ嫌いじゃないというかめっちゃ遊んでるけど
そもそもCIV…というか洋SLGをスマホで操作する気になれぬぇんだ
2022/11/21(月) 14:54:28.47ID:Ic0gIXPxa
>>953
+10
2022/11/21(月) 16:08:45.60ID:J9fAXAlYa
追加指導者にコンゴがいるみたいだけどまさか聖遺箱コンゴができるようになるのかしら
2022/11/21(月) 16:19:57.82ID:Uz6FYMHF0
今後はそうなるかもな
2022/11/21(月) 16:27:49.49ID:C00CuiLK0
+4
2022/11/21(月) 16:30:15.07ID:UrDDsmT90
個人的に第一弾の目玉>聖骨箱コンゴ
2022/11/21(月) 16:37:51.16ID:Xg/yVr+Ia
コンゴと聖骨箱といえば、真っ先にあのイカれた計算式の聖骨箱バグが浮かぶ
いっそMODで再現できるように復活してくれ
2022/11/21(月) 17:04:50.18ID:f4wwuh86M
ポーランドじゃいかんのか?
962名無しさんの野望 (ワッチョイW 9781-D2aN)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:17:33.02ID:8gBEg+Pa0
DLCマダー?
2022/11/21(月) 18:20:34.00ID:8EEAH2Hyr
ユリウス・カエサルは、11月22日(火)午前3時以降にゲーム内で自動的に配信されます
2022年11月24日(木)に終了します

期間限定か
2022/11/21(月) 18:48:43.18ID:1zd9j++M0
>>963
はぁー?なんじゃそりゃ…
965名無しさんの野望 (ワッチョイW 9781-D2aN)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:08:57.70ID:8gBEg+Pa0
配布期間の話じゃないのか
2022/11/21(月) 19:09:03.68ID:YsToPxMr0
>>939
俺の書き方が悪かったか
今までみたいな買い切りでたまに拡張が出てしばらくしたら次回作が発表されて・・・
ていう「普通の」civはもう出ないんだなってことについて残念だと言いたかったんだ
ソシャゲと7を両方作るような企業体力は無いだろうしね
なにか気に障ったんならごめんよ
2022/11/21(月) 19:10:36.92ID:8EEAH2Hyr
引き換え期間なのか使用期間なのか
多分引き換え
2022/11/21(月) 19:14:44.67ID:p+G5KkCa0
引き換え時期限定とか本当にある?
コーエーとかならやりそうだなと思ったけど
2022/11/21(月) 19:16:41.28ID:2tYK9VKyM
英語で見ると2024年になってるから多分翻訳時の勘違い
2022/11/21(月) 19:25:41.27ID:mKHkPKAG0
>>969
自分も確認したけど確かに英語では24年だった
でもまさかのおま国とか無いよね?
少し不安だ
2022/11/21(月) 19:41:28.03ID:ZbaCFELe0
指導者増えても文明が増えないとプレイ感があんまり変わらん気がするなあ
AIの大幅調整するのかね?
非戦科学勝利ゲーだったNFPからどう変わるか
2022/11/21(月) 20:00:57.77ID:58dVGUgH0
どの勝利でも自由にできる現状で非戦科学勝利しかせんのなら何も変わらんでしょ
2022/11/21(月) 20:10:28.68ID:a/S1a4qwa
修正漏れのまま放置されてたブースト条件くらいはついでに直すと思うが、バランス調整なんかは無いんじゃない あったらその旨宣伝してるだろう
指導者特性って文明特性と比べるとボリューム少ないしそんな劇的な変化を期待するもんじゃないぞ
2022/11/21(月) 20:16:42.36ID:uRNe1faF0
常時オンにしておけるような、そこまで劇的には変わらないけどスパイスにはなるモードが欲しいんだよな
せっかく指導者増えたんだし、指導者シャッフルモードとか、偉人が指導者になりあがる下克上モードとか
あと勝利条件についてはOld worldの野望勝利みたいなのがあってもいい気はする
制覇は面倒すぎる、宗教はほぼ決め打ち、外交は運がかなり絡むから文化か科学ばかりになっちゃうよね
2022/11/21(月) 20:26:26.05ID:DiwJUT6Td
いやそんな謎な同意を求められても…
2022/11/21(月) 20:30:39.03ID:g9uWXEd+M
アプデはよ!はよ!
2022/11/21(月) 21:14:40.81ID:aVGsqWph0
>>966
civ覇者は作ってる会社がそもそも違うぞ
civの名義借りてるだけの別ゲーです
2022/11/21(月) 22:35:19.84ID:xAGy6FZb0
>>966
恥の上塗りとはまさにこのことw
2022/11/21(月) 23:10:13.03ID:GI4eMS8i0
なんだかんだで現代挟む戦争が一番ワクワクするから
リーダーパスにも現代で輝ける性能を持ったやつが一人くらいいるといいな
980名無しさんの野望 (ワッチョイW 6281-3Tzy)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:43:03.96ID:aV0I3IlS0
リーダーパスって結局いくらなの?
2022/11/22(火) 03:04:31.54ID:kHtJZ62r0
アプデきました
2022/11/22(火) 03:21:57.75ID:ZOzdRODK0
夜中にデスクトップ起動できないので報告感想を楽しみに待ってる
2022/11/22(火) 03:36:10.60ID:XWpsNxPR0
パッチ降ってきたと思ったら、DLCが増えるどころかバニラになったよ。
掲示板もSame Sameって声がたくさん。
2022/11/22(火) 03:37:19.31ID:1MPOxMkma
大半のDLCデータもPCから消えてマジ初期バージョンに戻った
2022/11/22(火) 03:39:01.53ID:ZOzdRODK0
ヤバすぎて草
2022/11/22(火) 03:42:21.83ID:kHtJZ62r0
なつかC
2022/11/22(火) 03:43:34.94ID:a6aDVF6k0
>>983-984
自分も同じです
2022/11/22(火) 03:46:35.13ID:X7UO2X5M0
祭りやね(笑)
2022/11/22(火) 03:47:47.25ID:QYACdyh+0
初期状態なのにNFPの起動画面なのが笑いをさそう 馬って畜産研究せずとも元からいたんだな
懐かしすぎる
2022/11/22(火) 04:04:08.93ID:1MPOxMkma
工場の効果重複が懐かしすぎて6年振りの国土錬成陣を目指してたら
なんかアプデきたな修正か?
2022/11/22(火) 04:26:21.63ID:XWpsNxPR0
ああ戻った戻った。
まあ指導者パスはもらえてないんですが。
2022/11/22(火) 04:30:58.18ID:a6aDVF6k0
追加アップデートでバニラ状態は直ったけど、肝心のリーダーパスが適用されないな
ストアページで見ると、リーダーパスだけ「ライブラリ内」の表示がない
ちなみにアンソロジー持ちです
2022/11/22(火) 04:36:01.37ID:1MPOxMkma
偉大なる交渉者パック自体はPC内にデータ入って来てるんだけど
ゲーム内に適用されない
994名無しさんの野望 (ワッチョイW 9781-D2aN)
垢版 |
2022/11/22(火) 05:40:18.50ID:FTbqZuLa0
カエサルしかいねぇ
2022/11/22(火) 06:35:31.27ID:k01nWYo30
>>977
>>978
そうだったのか!
ありがとう安心した
2022/11/22(火) 07:10:57.79ID:3b8tEuh60
アップデートしたけどリーダーパスだけライブラリに入ってないな
カエサルは入ってるが
まぁ公式ツイッターもそれっぽい事言ってるし大人しく待つか
夜までに直ってりゃいいし
2022/11/22(火) 07:32:50.89ID:WI84dV3f0
公式twitterも改めて
「PC版はアンソロジー購入者またはアンソロジーに含まれるすべてのコンテンツを個別に購入した場合」
の購入者は追加料金なしでリーダーパス受け取れるって明記してるしな
2022/11/22(火) 08:36:06.27ID:JMCO5/Uod
エラーが出て買えない

Sid Meier’s CivilizationR VI Anthologyを購入する →アカウントに追加

「この製品をあなたのアカウントに追加する際に問題が発生しました。 後でもう一度お試しください。」

Sid Meier’s CivilizationR VI Anthologyを購入する バンドル
→カートに入れる→自分用に購入

「予期しないエラーが発生しました。購入手続きが完了しませんでした。
 数分後にもう一度お試しください。
 このエラーが繰り返し起こる場合には、Steamサポートにご連絡ください。」
2022/11/22(火) 08:54:45.22ID:ayCDK9pj0
追加アップデートでバニラ状態
ロードできない、続き出来ない
2022/11/22(火) 09:27:32.18ID:qSGBzXeN0
>>998
me too
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 13時間 30分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況