X



経済・運営・経営シミュレーション総合25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/25(日) 14:08:26.77ID:yJxRpgN6M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレをワッチョイで立てる人は↑の文字列を本文一番上に3行差し込んでください。

ここでは、単なる経営ゲームに限らず、経済・運営ゲームなどのシミュレーションゲームを総合的に取り扱います。
単純な所謂シミュレーションゲームだけではなく横断的にその要素のあるものも歓迎します。
道案内的な使い方も大歓迎ですが、個別作品のスレがある場合、そちらに誘導お願います。
次スレは>>970を踏んだ人がお願いします。

前スレ
経済・運営・経営シミュレーション総合24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1654341648/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/25(日) 15:54:38.35ID:xe+K422F0
一乙
2022/09/25(日) 17:12:22.65ID:d5u5/rZH0
>>1
2022/09/25(日) 18:37:03.00ID:YHYPr3k2a
>>1
レンドリースを開始
2022/09/26(月) 23:04:05.22ID:YQaAfkHz0
>>1
スレたておつ
2022/09/27(火) 21:55:36.94ID:1S3m9aMj0
>>1
大変結構!
2022/09/27(火) 22:27:54.25ID:W3pc3XtA0
旧スレが1000到達
2022/09/27(火) 23:36:19.18ID:sHtZshjx0
前スレ998 レスありがとうXCOMライクなゲームじゃないのは分かってたけど語彙がなくてリスペクトって書いちゃったわ
まだアーリーだしコンテンツ少ないみたいだから積みゲー消化してから考えるか(死亡フラグ)
2022/09/29(木) 11:41:17.50ID:8ES0XNEB0
2022/09/30(金) 01:57:09.00ID:e3167oWO0
ライザのアトリエっぽいHundred Daysはないですか
2022/09/30(金) 10:31:16.80ID:flZnGzCqM


前スレ最後の方にあったトラック交易ゲー凄く良さそうだなあ
翻訳がないのがつくづく残念だ
2022/09/30(金) 10:33:07.06ID:34O/69500
Terra Invictaがややこしそうだが面白そうだ
ただ、運営ゲーなのかRTS、大戦略的なゲームなのかいまいち分からん
2022/09/30(金) 11:50:52.89ID:87UCkjp70
働きかけられる事が少なくてデータとにらめっこするゲームらしい
2022/09/30(金) 13:10:53.56ID:+d2PHzyR0
RAILGRADEってパブリッシャーがEPICじゃSteamには絶対来ないのか?
2022/09/30(金) 14:02:50.96ID:ZiLZJYcbM
>>14
先のことは分からないけど当面は来ないんじゃね 資金的なバックアップもしているって話だし デモ版はSteamでも配信していたけど引っ込めたわけだし
2022/10/01(土) 10:11:25.38ID:Aa15AfWi0
駆逐艦のゲーム買ったら本格的すぎてよくわからんくて草も生えない
2022/10/01(土) 11:38:35.06ID:R9tpR/fY0
駆逐艦のゲームってなんじゃ 知りたい 経営じゃないとは思うがw
Hundred Days がハマった ただ予防措置が面倒くさいなw
Factorioのテイストでワイン造りがやりたくなってくる
2022/10/01(土) 12:02:47.38ID:uvEv6Dl1d
古い奴だとフリートコマンダーとか?
2022/10/01(土) 12:26:41.16ID:Aa15AfWi0
>>17
Destroyer: The U-Boat Hunter
https://store.steampowered.com/app/1272010/Destroyer_The_UBoat_Hunter/

↑これだよ
日本語にも対応してる
2022/10/01(土) 12:28:43.99ID:DZ/DGX2v0
Destroyer: The U-Boat Hunter
https://store.steampowered.com/app/1272010/Destroyer_The_UBoat_Hunter/
これかな?対潜戦闘に特化したゲームっぽい
2022/10/01(土) 12:35:19.07ID:ilyRejwZ0
Travellers Restの大型アプデ来たけどTerrariaのアプデと時期被ってるしタイミング悪過ぎだろ
パッド特化UIにしたっぽいけど若干キーボードマウスで遊びにくくなった気がする
2022/10/01(土) 12:38:27.60ID:/KoD8vwqM
駆逐艦はBomber CrewやU-boatのようなタイプのシミュレーションなのかな?
2022/10/01(土) 12:39:25.57ID:Aa15AfWi0
輸送船団の護衛してる護衛隊の旗艦として僚艦へ進路の指示とかも出来る
海上護衛戦的なのを想像したけど、個艦同士の戦闘がリアル過ぎて着いていけない
海図に書き込んだり、ソナーで索敵して爆雷で浮上させて艦砲で破壊したり的な
夜なら照明弾撃ったりする

全然経営関係無い、ごめん
2022/10/01(土) 12:55:01.72ID:DZ/DGX2v0
https://store.steampowered.com/app/1593030/Terra_Nil/
Timberbornみを感じる。生活し続けるんじゃなく、最終的に自然を復活させたらその場を去るっぽいが
2022/10/01(土) 15:39:54.22ID:Lz4cDixZ0
Terra Nilと逆のアプローチのこのゲームが画面見た感じ似てるのちょっと面白い
https://store.steampowered.com/app/1371750/TMinus_30/
2022/10/01(土) 18:55:06.36ID:PMFRgW8I0
Switchとエピックで出た輸送ゲーってどうなんだろ。
インダストリージャイアント思い出すが。パズルゲーか?
2022/10/02(日) 12:10:39.72ID:l1SGOtW30
terra nilのデモ落としたけど日本語にならんやーん
2022/10/02(日) 12:44:29.37ID:lFcD+WlMM
>>26
switch版買った まだ序盤だけど お題をクリアするとステージ終了で次に駒を進めるタイプ
クリアタイムに応じて より効率良く攻略できるアイテムなんかと交換できるクーポン券が貰える仕組みだからじっくり攻略するゲームではないな
2022/10/02(日) 19:45:40.26ID:gIc2iRuh0
>>28
やっぱそういうゲームかぁ。まぁその方楽しいのかもね。
2022/10/02(日) 22:02:06.35ID:kXDZVPmA0
戦闘から経営までなんでもできる系のゲーム

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221002-221319/

開発の先は長いけど日本語対応はグッド
2022/10/02(日) 22:13:40.07ID:aVYlJ+Us0
なんでクオータービューにした・・・
2022/10/02(日) 22:18:39.28ID:0QbqYbui0
Elonaの続編か クォータービュー見た目よくなるけど操作感わるくなるよな
Factorioやってて強く感じた
どうせならアートディングが経営もできるカルネージハートを出してくれないかな
2022/10/02(日) 22:21:25.12ID:aVYlJ+Us0
そうなんだよね
エローナは設置とか敵との距離感が重要だからクオータービューはちょっと怖い
クオータービューは画面を自在に動くアクションゲームには向いてるけどマスで動くゲームは不向き
2022/10/02(日) 23:50:08.27ID:pHOou5Yb0
日本語対応ってかそもそも国産では・・・?
2022/10/03(月) 11:14:17.30ID:eBMrrJx00
エロナ続編に向かって「日本語対応はグッド」
さすがに草
2022/10/03(月) 12:15:34.13ID:tO/MBymk0
国産でも日本語が無いのはこのスレじゃよくあることだろ
2022/10/03(月) 12:23:21.60ID:pkiZO0Aaa
インディーだからと言ってもパブリッシャーによっては全く安全ではないからな
2022/10/03(月) 12:24:07.89ID:jEHg9dgf0
ManorLordsのデモ明日か
楽しみ
2022/10/03(月) 13:44:14.82ID:Xjbb5RUQ0
>>30
まぁこの記事見ると開発者の名前とかredditでやり取りしてたり外国人ぽく見えるのもしゃーないと思う
Elonaが日本人によって手掛けられたことを言及しといても罰は当たらんと思うけどな
2022/10/03(月) 18:48:37.70ID:Cvhan8ZH0
Founders' Fortuneが半額なってるね
階層構造の建物作れて好きな人には好きだと思う
https://store.steampowered.com/app/1104330/Founders_Fortune/
個人的には敵がうざすぎたけど
2022/10/03(月) 20:33:04.71ID:0r3JLoGA0
アプデで難易度下げたら実績取れなくなるようになって悲しいわ
2022/10/03(月) 23:31:10.05ID:Xjbb5RUQ0
>>40
ちょっとグラが苦手だな…
でも面白そう
2022/10/04(火) 00:13:17.69ID:FqH7p4hfd
>>40
気になってたー!買おうか悩む!
2022/10/04(火) 05:27:36.21ID:hQIAUA060
細々とした管理が億劫になってきた
法律だけ定めたら後はNPCが勝手に街づくりをする経営シミュはないのか
2022/10/04(火) 06:36:25.29ID:oV3ZKYqF0
world box
2022/10/04(火) 07:33:12.33ID:/b08RioS0
SteamのNextフェスでいろいろ体験版やれるね
ロボットを組み上げて動作ロジックも作るのがちょっと面白そう
https://store.steampowered.com/app/1409160/Plasma/

前にここでも紹介されてたAquaticoとかManor Lordsなんかも
https://store.steampowered.com/app/1363080/Manor_Lords/
https://store.steampowered.com/app/1812300/Aquatico/
2022/10/04(火) 19:35:51.79ID:soHYv8/E0
>>46
ロボットのやつめちゃ好みだ
できればサンドボックスじゃなくて何か目標があるとなお良いが
2022/10/04(火) 19:38:33.28ID:zWbT80z10
ロボクラフトみたいなことにならなきゃいいけど・・・
2022/10/04(火) 19:41:30.30ID:T37ewmEX0
開発が進むうちに、段々と別の物になって
当初の面影も無くなる物もたまにあるからな…
2022/10/04(火) 23:59:11.42ID:0+F68v4a0
最近だと spire of sorcery だな
2022/10/05(水) 01:01:30.05ID:4EMw3n4G0
>>40
買った人いる~?どうすか~?
2022/10/05(水) 02:23:50.24ID:Qpur983T0
>>50
アレは極端すぎると言うか、なんにしろもうダメポだな
前作の稼ぎでなんとかスタジオ持たせてんだろうけど、
テコ入れせずに損切り出来なかった時点で完全にコンコルドに突入したと思うわ
しかもロシア語圏のスタジオだったと思うし
2022/10/05(水) 15:59:39.12ID:nqbYPN/V0
RAILGRADE 面白いんだけど、情報少なすぎって皆無
2022/10/05(水) 16:03:57.55ID:Z+wLZT150
名前すら知らなかったわ
EPIC独占の弊害よ…
2022/10/05(水) 16:11:40.23ID:mklY+ef+0
たしかにおもしろそうだな
56名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-kVo3)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:14:02.00ID:9QpcPb47M
めちゃくちゃ縛られた都市経営というより政治シムがやりたい
2022/10/05(水) 17:36:17.13ID:zGK0q6Nk0
Democracyでもやればいいんじゃないの
派閥力学や交渉に重きを置きたいなら別だけど

>>52
ジャンル自体が変わっちゃったからなぁ
まぁジャンルだけ見るならあの方が万人受けはするが出来がどうにも
2022/10/05(水) 18:05:54.50ID:jHYJltXUd
>>54
EPICが開発支援しているって話だからしゃーない

鉄道管理シム『RAILGRADE』正式発表、2022年後半発売へ。埼玉生まれの工場鉄道自動化ゲーム
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220629-208629/
2022/10/05(水) 18:17:01.30ID:BhSll1Of0
埼玉生まれと言うから日本人と思ったらカナダ人が作ってるのか
2022/10/05(水) 18:28:11.57ID:VqxtX+WX0
開発支援どころではなく販売元になっている
独占に対する反発が大きかったので販売部門を立ち上げて自ら開発資金を出すことにしたんだよ
これなら直接の競合関係にない別機種版が出ることはあってもSteamには来なくて当然だからね
SIEのゲームがPS、PC版は出てもXbox、Switch版は出ないのと同じ
2022/10/05(水) 19:10:27.93ID:N5qnu/Bt0
ユーザーからしたら不快で不便だという点には何の対策にもなってないけどな
2022/10/05(水) 19:18:26.80ID:7GcmP9s/0
そういうゲームは余程面白いと話題になってるか、余程自分に刺さるゲームとかじゃない限り買わないから無問題
2022/10/05(水) 20:13:13.48ID:3COGCFxh0
すっぱいブドウ理論かよ
2022/10/05(水) 21:09:22.80ID:O4VIhurj0
PCBS2なんかはまさにそうだね
Epic開発だから専売されても仕方がない
2022/10/06(木) 07:07:10.83ID:xurHrLHY0
Aquaticoは深海っていう珍しい環境で新鮮味のない退屈なプレイ内容だったからガッカリした
グラは綺麗で視認性は問題ないんだけど、微妙に薄暗い世界に無機質な建物がはえていっても全然ワクワクしないんだよね
電力や燃料を通すパイプラインが定期的に部分破損するんだけど、
その都度破損箇所をクリックして修理指示出すのは面倒だしつまらないってことは過去のタイトルでも散々指摘されてるのに
それまだやるのかよって感じでフルリリースもあんまり期待できそうにないわ
体験版はかなりの制限が解除された状態で2時間遊べるけど、また最初から2時間遊びたいかっていわれたら、もういいやって感じだった
2022/10/06(木) 07:10:39.66ID:TdTBTkcD0
無意味なマイクロマネジメントダメ絶対
2022/10/06(木) 10:03:54.35ID:939ong7B0
プラットホームを買わなきゃいけないわけでもないのに
アメ公ユダ公に情報収集されてても文句言わない
EPICはアンチはむしろ西側プロパガンダ
それに乗せられてEPICでは絶対買わないマン・・
とはいっても俺も無料ゲー以外は使ってないし
なんか使いにくいからsteamのほうがいいのは確かだけどね
2022/10/06(木) 10:16:56.21ID:TdTBTkcD0
キチガイはノーセンキュー
2022/10/06(木) 10:21:03.97ID:nzHA/9cH0
とりあえず全角半角統一しろ
2022/10/06(木) 10:35:57.66ID:jVgCHvuD0
乞食根性のキチガイ
2022/10/06(木) 14:45:17.17ID:8SY0AAir0
EPIC無料を使っている段階で、乗せられてるじゃん。
2022/10/06(木) 18:23:59.87ID:nzHA/9cH0
こういうの五毛ってんだっけ
2022/10/07(金) 09:01:09.84ID:VaoWboxG0
RAILGRADEはSteam体験版で待ってたけどEpicに引っこ抜かれたから保留
資金や技術的な経営判断というのは理解する
時限切れてSteamに戻ってきたら買うわ
2022/10/07(金) 12:16:17.78ID:lXWoqJay0
販売元がEpic自身なのだからほぼ確実に時限独占ではない
Valveのゲームを遊ぶにはSteamが必須だけどその逆パターンと考えれば想像しやすいでしょ
75名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/08(土) 03:52:41.78ID:zcetcXcf0
生産効率化が楽しめるコロニーシミュゲーおふふめないか
Dawn of manはクソハマった
Timberbornはそこそこハマったけどなんでか飽きるのは早かった
Going medievalは個人への個別指示が多すぎてRPGゲームに片足突っ込んでて自動化には程遠いし原始人より頭悪い。ハマったけど。
Banishedはすぐ飽きた。街を好きなように作っていけるかと思ったらそこまで自由にできなかった
Frostpunkは久保浜田、グラフィックの良さと戦略性に振ったゲーム性が良かったのかな
SettlementSurvivalはそこそこ楽しいけどやっぱ好きに街を作れないのがネック。工業地区とかベッドタウンを作りたい。
76名無しさんの野望 (スッップ Sdea-2A6/)
垢版 |
2022/10/08(土) 06:01:08.24ID:F4d7RLYMd
>>75
Factorio
2022/10/08(土) 06:17:07.26ID:7bpekfW20
俺も工場ゲーがいいかなと思ったけど
そもそも生産効率化と街を好きなように作るって矛盾してないか
2022/10/08(土) 06:28:59.40ID:Xi9uzVe/0
>>75
Capitalism Lab
2022/10/08(土) 07:52:52.37ID:SKiyTzbF0
factorioはコロニー運営じゃないやろ
2022/10/08(土) 08:18:43.37ID:NgHq8Nr30
スペースコロニーを運営するガンダムゲーください
2022/10/08(土) 09:14:56.62ID:ShxinaX20
それはクソ面白そうだな 今すぐバンナムは実現に走るべき
82名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:22:27.88ID:zcetcXcf0
factorioも興味はあるっちゃあるけど2Dなんだよな〜…いややり始めたらハマる気もガンガンするが
Rimworldも同じく足踏みしてしまってる
Satisfactoryもクソハマったから、コロニーシミュをやりたいとは言ったけど生産効率性を高めていく点ではこれらも共通してるからハマれる
Captalism Lab初めて聞いたわ。楽しそうだったからやるかも。
Timberbornがすぐ飽きたのは資源の種類が少なかったからかも知れん
倉庫に資源を溜め込むの好きだな、んでそれをグラフィックで眺めたい
Satisfactoryとか金や銅の延べ棒がコンベアでコンテナに延々流れ込んでいくの見てるだけで楽しかったわ
2022/10/08(土) 10:37:41.05ID:xUpLZxwI0
FactorioとRimWorldには手を出してはならぬ....
時間泥棒っていうレベルじゃない
2022/10/08(土) 10:37:59.13ID:F6E78vBk0
>>82
物資倉庫に溜め込むのが好きならこれとかどうだろう
https://store.steampowered.com/app/919260/Final_Upgrade/
2022/10/08(土) 10:43:50.93ID:88q7I4Ln0
>>80-81
イベでMSが侵入してきて穴開けられたり毒ガス注入されたり地球に落とされたりするんか
2022/10/08(土) 10:43:57.02ID:NgHq8Nr30
Cities:Skylinesは自由な街づくりを楽しみながら、DLCで産業も楽しめる
効率追求する必要はないかもしれないけど
あと石油とかの有限の資源はリアル時間であっという間に枯れるのも難だなぁ
俺は輸送トラックがガンガン走ってるのを見るのが好きだった
トラック用に貨物駅から工業エリア直通の贅沢な道を作って興奮してた
2022/10/08(土) 11:10:22.27ID:xBe54j/I0
superpower3死んでるじゃん
2022/10/08(土) 13:27:39.06ID:7uK2gJ5Rd
>>82
俺と好み似てるっぽいしやって無ければSaviving Marsはどうだろ
後Dyson sphere program
89名無しさんの野望 (ワッチョイW 06ee-UZ8u)
垢版 |
2022/10/08(土) 15:47:21.73ID:u4dzrA5b0
>>87
英語レビュー見る限り評価悪いな
2022/10/08(土) 15:51:02.07ID:zcgKLaCG0
superpower3の類似ゲームに出てるTerra Invictaが4xゲーだけど面白そう
https://store.steampowered.com/app/1176470/Terra_Invicta/
2022/10/08(土) 19:34:35.48ID:fmn428Pk0
ManorLords
グラは素晴らしいし家を区画指定で建てるところは好きだが
やっぱり基本的にはBanishedだな
どんだけ偉大なんだよBanished
2022/10/08(土) 21:32:32.89ID:fS6TnLUa0
Banished面白いか?俺には面白さが分からんかった
2022/10/08(土) 21:35:55.36ID:ShxinaX20
>>92 自分もそうだったのでほっこりした
2022/10/08(土) 21:36:43.39ID:/pTf1pkDa
バニシュ最初は全然うまくいなかったけど試行錯誤してなんとか軌道にのせたときはすごい達成感あった
一発でクリアできてしまう天才ならつまらないかもしれんな
2022/10/08(土) 21:36:52.50ID:o5VClHvz0
steamで88%好評だから12%の選ばれし民やね
2022/10/08(土) 22:08:38.06ID:XJMf3Nu40
ManorLordsは早くセーブ機能を実装してくれ
2022/10/08(土) 22:27:01.01ID:S5KUAPJV0
フェス終わったあと半年~1年は音沙汰無さそうだけどな
2022/10/08(土) 22:32:17.38ID:SeZmY44p0
Banishedは発売当初の”貴重なannoフォロワー”として扱われてた時期に遊ぶのと
当たって”Banishedフォロワー”とも言える後続が出てきた時期に遊ぶのとでだいぶ違うだろうしなあ
2022/10/08(土) 23:04:41.08ID:lwaSeubE0
Banished自体があまり特徴的な部分があるわけではないからなあ
既存作品の色々な要素をうまく整理したオーソドックスな内容だから
中世の村作りゲームは大雑把に見れば皆Banishedっぽく見えやすいんじゃないだろうか
Settlement SurvivalはBanishedフォロワーと言って差し支えないが
Manor Lordsは今の体験版の内容に限定してもちょっと違うと思う
100名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:31:10.25ID:zcetcXcf0
Monor Loadっていうのも初めて知った
これすごい面白そう

Banishedは俺も全然ハマれなかった
工業地区とか農村地区とか作りたかったけど色んな施設を散りばめないと上手く回せないゲームデザインだったと思うけどそれが街のデザインを考える熱に冷や水浴びせられちゃった感がある
古のゲームなんだがThe towerっていう神ゲーがあったんだが何か間違って続編が発売されてくれたりしねえかな…
2022/10/08(土) 23:57:47.27ID:e+iySq7WM
ジャンル化したゲームの陳腐化は避けられない
後発のフォロワーはその特徴を活かしてフレーバーガンガンに積んだ作品を次々に出してるわけで、
それらを遊んだあとに原作にあたっても物足りないのは当然のこと
2022/10/09(日) 08:10:56.59ID:yKTB5JNG0
>>98
そうだった思い出した
annoの後継みたいな扱いだったな俺はannoのシステムが苦手だったんよ
2022/10/09(日) 08:52:12.55ID:4hKSexOj0
ZeusやPharaoをやってるとBanishedは超劣化ゲーにしか感じなかったというのがあったな
Annoシリーズはやったことないや steamのZeusだれか日本語化して
2022/10/09(日) 09:30:49.53ID:2WB3MNe40
施設で周辺民家の幸福度上げるシステムがあるから、FartestFrontierはBanishedというよりAnnoの後継ってイメージが強い
2022/10/09(日) 09:50:36.36ID:mNMtQxZTd
F1managerをウィリアムズのスタッフがプレイする動画上がってるね
とても楽しそうw
2022/10/09(日) 09:57:53.07ID:HDP66APW0
別に何がどの後継だとか糞どうでもいいっすね
2022/10/09(日) 11:11:55.46ID:zvfue8Qs0
Annoは住居のアップグレードに施設へのアクセスが必要という1か0かのシステムだから
Farthest Frontierの好適度のシステムは>103があげているPharaoh、Zeusの方が近い
限られたスペースで住居、美観向上と防災施設を効率よく詰め込んで俺の考えた最強の住居ブロックを作るゲーム
こういうのとかね
https://www.reddit.com/r/impressionsgames/comments/3238t8/zeus_ever_find_building_elite_housing_block/
2022/10/09(日) 14:30:51.46ID:dBT0MPk30
>>106
ラーメンを食うことより情報を食うことが楽しいっていう人は常に一定数いる
2022/10/09(日) 15:30:14.91ID:qGxb7TLkr
普通にゼウスとか紹介してくれればよかったのに、やろうと思えなくさせる手腕は流石だぜ
110名無しさんの野望 (ワッチョイ 036e-6p3B)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:54:35.95ID:Qu0Q5Fiv0
annoにもレイアウト職人はいたし行き着くところはだいたいそんなもんよね
2022/10/09(日) 16:32:23.54ID:74Ux6q6eM
景観とか無理やわ
効果がはっきりした数値を積み上げる系じゃないとむり
projecthospitalもレイアウトとかやりたくなくてむりー部屋は部屋で勝手にやってください
2022/10/09(日) 19:50:54.20ID:qGiRzkwQ0
Banishedは、あまり面白くはないかもしれないけども、とにかくすごいんだよ
Banishedにできていることを、他作品はできていない

自宅で食事をして、仕事に行き、仕事以外の何かしら余暇を過ごし、帰宅する
寒さで凍えたら、最寄りの可能な場所で暖を取る
自宅に必要な物資は範囲内の市場で購入する。市場が無い場合は、各所を回ってかき集める
ツールと服に耐久度があり、耐久度が無くなると破損してロストするので、補充する

気温と燃料の概念があり、住民は各自の家で薪を燃やす。薪は木材を割って生産する
樹木は自然成長し、成長しきった後に古くなりすぎると自然消滅する(突然消えるのではなく倒れる。音も鳴る)
食べられる野草やキノコは木々の近くに発生する
病気治療の為のハーブは、成長しきった古い木々の内部に発生する
感染症は主に移民が持ち込み、近くを通った住民に、狭い範囲で高確率で空気感染(接触感染)する
感染症患者を隔離する為の病院施設がある
火事の要素があり、井戸は消化用水を供給する
井戸1箇所のストック可能な消化用水は有限であり、井戸水が無い場合住民は最寄りの川まで水を汲みに向かう

幸福度の概念があり、幸福度が下がり過ぎた住民はサボる頻度が高くなる。幸福度維持には複数要素がある(墓地や教会、食事の質)
健康度の概念があり、健康度が下がり過ぎた住民は死亡する
突然死の概念があり、危険度の高い職業に従事している住民は比較的高確率で事故死する

住民はある程度若い男女のカップルから生まれ、時間経過によって成長し、子どもから大人になる
子どもを作れるカップルを成立させる為に、住居を適宜追加する必要がある
教育の概念があり、教育を受けていない大人は生産性が極端に低くなる。学校を建てて子どもを通学させなくてはいけない


上記がBanishedの主な要素だと思うのだが
実のところかなり細かいというか、よくここまで様々な要素を組み込んだな、と感心する

後追い作品は上記のBanished様子を全て内包した上で超える必要があるだろうと思うのだが
超えるどころか、要素が半分以下のスカスカゲーばかりになってしまっている印象


例としては、The Wandering Village =オンブは酷かった
住民がそもそも自宅に帰って就寝しないからな
加えて、年齢の概念がないし、住民の自然な増加もしない。子どもが存在しない
オンブサバイバルだからゲームのテーマとは無関係な不必要な要素を削ったとも言えるのだが

そもそも性別の概念がないから、住民全員ヒゲモジャおじさんなんだよね
とはいえ、例えば若い女の子が決死の覚悟で有毒植物を手作業で駆除するとかいうDVな状況が発生しない方が健全だろうけども
見た目がおじさんだからこそ、虐待に等しい過酷労働が許されている面は確実にある
2022/10/09(日) 20:09:02.29ID:yKTB5JNG0
つまり他のゲームで無駄と省かれる要素を楽しむゲームということか
2022/10/09(日) 20:21:37.34ID:RpU820Ih0
Banishedは当時珍しい人にカメラ合わせて追跡して眺めて楽しめるゲームだったな
2022/10/09(日) 20:28:36.55ID:4hKSexOj0
それは他のデザイナーが「ゲームのおもしろさ」には関係ないと省いたからだ
衣食住は町やブロックの単位、つまり「マクロで満たされていればそれでよい」と
そのうえで征服や外交、発見やテクノロジーといた他要素にゲームを拡張する方を選んだんだ
もっとつらつらと書く予定だったが >>113 が端的にまとめていたので情熱を失った
2022/10/09(日) 20:54:24.39ID:Qu0Q5Fiv0
逆にBanisedらしさである要素を放り込めば放り込むほどただのコピーに近づいてしまうわけで
2022/10/09(日) 20:59:47.29ID:qGxb7TLkr
まさか読んだの?
2022/10/09(日) 21:02:46.05ID:KRZWrQsB0
Banishedは、まで読んだ
2022/10/09(日) 21:11:03.31ID:4hKSexOj0
こんな読みやすい長文はなかなかないぞ
頭のおかしなやつが書いてるんじゃなくて、賢いやつがウケを狙いつつBanished愛いっぱいに書いてる
2022/10/09(日) 21:33:28.07ID:ObjomyZLa
普通に良い文だと思った

細かい積み重ねが没入感与えてるんだなって再確認させてもらった
2022/10/09(日) 21:45:00.56ID:4OziYwbM0
Steamで最初に買ったのがBanished
その次を探してこのスレに辿り着き、8年が経った
2022/10/09(日) 21:46:20.59ID:KzZ5GLim0
MacユーザーだからBanishedできなくて、代わりにSettlement Survivalやってるんだけど>>112の内容は全部できてるな
インスパイアされたという触れ込みだけど、ほぼコピーゲームなのかね
2022/10/09(日) 21:53:46.28ID:zvfue8Qs0
なんか見覚えのある文だなと思ったがAirbone Kingdomでも長文垂れ流してた人かな?
124名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:21:56.45ID:nIcnYmO+0
settlement survivalの攻略wikiすっかすかなんだがこれそんなに発売して間もないっけ?
2022/10/09(日) 22:35:17.94ID:yKTB5JNG0
煽ったつもりはなかったが煽ってたなすまなかった
そういう他の開発がスルーするような要素に目を付けて需要を拾い上げるのはいいことだと思うという意味合いだった
例えば某稲作ゲームは稲作マスクデータが5桁とか凄まじい数値だと聞いたことがある
そこまでこだわらなくてもとは思ったけどこだわったからこそ支持されているんだよね
2022/10/09(日) 22:35:35.29ID:JWAS/PaJ0
なんかレス見えないのがあると思ったらSettlement SurvivalNGしてたわ
2022/10/09(日) 22:56:35.68ID:qGxb7TLkr
ゲーム性が違うってだけの話じゃん
シムシティとシムズを同じ尺度で語ろうとしてるのかな
集落作りにおけるサバイバル要素にフォーカスしたってだけじゃん
2022/10/10(月) 16:00:45.14ID:HvwSBH7J01010
Banished作った会社は今何してるの?
2022/10/10(月) 16:06:48.42ID:dOSKUmcR01010
会社っていうかプログラム担当と音楽担当の兄弟二人組やろ
もう働く必要なくなって遊んでるんちゃうか
2022/10/10(月) 16:11:30.22ID:SL9mfm9a01010
兄弟そろって才能あって仲が良いと幸せになれるという典型例やね
2022/10/10(月) 16:53:50.66ID:ZPl7Gk5901010
>>130
仲良いか分からん
分配とかで揉めてその後はゲーム開発に着手出来てない可能性もあるでな
2022/10/10(月) 17:12:44.20ID:m+QpXaT901010
2000円で200万本だとして売上40億か
2022/10/10(月) 17:29:01.36ID:SL9mfm9a01010
>>131
初めに決めてると思うわ
お互い相手の性格を知ってるだろうしな
2022/10/10(月) 17:59:11.89ID:rdhJStvt01010
金の問題で解散するバンドも大抵は最初に決めてるかと
2022/10/10(月) 19:42:08.70ID:iHTTSZca01010
グリドン村は発売前から話題になってたけどこっちのVictor Vran村はかけらも話題にならんな、どっちかというとトロピコ村かもしれんが
https://store.steampowered.com/app/1324130/Stranded_Alien_Dawn/
2022/10/10(月) 19:58:08.12ID:Vosd9psd01010
存在自体知らなかったけど面白そうじゃん
パット見は3Dリムワか
2022/10/10(月) 20:08:02.01ID:2HgaB2Ey01010
>>135
このゲームノーチェックだったわ
面白そうだ
2022/10/11(火) 04:35:03.87ID:VspRn8Vn0
面白そうだけど蟲きめーな
人を選びそうだ
2022/10/11(火) 05:00:27.89ID:wQWqk9CF0
なんか重そうだな…
2022/10/11(火) 06:43:08.41ID:C5pBd7cW0
ついでにアーリー開始日同じゲーム
https://store.steampowered.com/app/2016080/A_Heros_Rest/
2022/10/11(火) 09:15:42.48ID:1iJQ8TT60
>>135
18禁か
エロ有りかな
2022/10/11(火) 10:26:45.48ID:UYLaAM8A0
>>140
Lootunと同じアイコン多いなw
2022/10/11(火) 11:26:00.96ID:VspRn8Vn0
>>140
冒険者の宿か ぱっと見面白そう
Crossroads Inn のようなバグだらけにならないことを祈る
2022/10/11(火) 12:39:00.72ID:GIBpCwFHd
どうか日本語をくれ…
おでは英語ができないんだ
2022/10/11(火) 12:40:35.32ID:I8Vm4XWD0
>>144
せかいのことば まく~どな~る~ど
2022/10/11(火) 13:03:02.16ID:zmc5+Hy30
ケムコとカイロは洋インディっぽく進化してるな
そのうちコテコテの和ゲーしか作ってないアートディンクとファルコムあたりを追い抜きそう
2022/10/11(火) 14:47:26.53ID:ck8TDJPk0
ケムコがどんなゲームだしてるのか知らんけど、カイロのそれは流石に持ち上げすぎでしょ
2022/10/11(火) 15:19:01.83ID:cU9wupG00
軌跡シリーズで信者を獲得し続けているファルコムに勝てるとは思わんな
ARTDINKはもうちょい頑張ってくれ
2022/10/11(火) 15:26:22.27ID:VspRn8Vn0
カイロはスマホ展開でしょ
steamだと微妙に高いし
2022/10/11(火) 15:45:40.93ID:cu0iDA7Q0
何と言うか広域的なゲームと言うかちまちまレールとか列車を設置しなくていいゲームって無い?
Railway Empireは貨物が載せ替え出来ない、渋滞するで続かなかった
2022/10/11(火) 16:03:19.95ID:Le0e56Z70
アートディンクはもう余力残ってなさそう
2022/10/11(火) 16:33:22.75ID:b0Uhl4W+0
わかるぜ 接続だけ意識したくて、流通のミクロの話は考えたくない
多分ない それを求めるターゲットゾーンの人たちには、ゲームとして底が浅いとか批判されるから
2022/10/11(火) 16:40:53.47ID:RnNVXGua0
その意味ではCitys惜しいんだよな
結局あれも詰まるから改善しないといけないし
2022/10/11(火) 18:26:20.69ID:8SQZTPtZ0
鉄道好きはその細かい部分が好きだと思われるのでなかなか難しいな
2022/10/11(火) 18:43:14.80ID:b0Uhl4W+0
鉄道じゃないけど、Mini Motorwaysは広域的なゲームに入るのかな… 接続特化に抽象化されたゲーム
https://store.steampowered.com/app/1127500
2022/10/11(火) 18:54:46.24ID:ITgBhxkI0
どうして在りし日のルナドンを作れないのか
これがわからない
157名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:32:23.09ID:AOPDD7LR0
aquaticoが気になる
サブノーティカみがすごい
2022/10/11(火) 19:45:34.31ID:ihZz4oZO0
aquatico地味さはcrife empireと似たり寄ったりだった
2022/10/11(火) 19:50:19.01ID:ihZz4oZO0
>>150
Rise of Industryがそんな感じかも
2022/10/11(火) 21:24:04.66ID:l1G+uSuX0
>>157
デモやってみなよ
俺はすぐ飽きた
2022/10/11(火) 22:15:25.03ID:MPz9/b/Q0
>>152

前スレで紹介されてたFainal upgradeがそんな感じかな?
まだ数時間しかやってないからアレだけど輸送が高速な上実質AUTOかつドラッグ&ドロップで直感的に指示できて良かった。
2022/10/12(水) 00:56:39.71ID:nOgrqBz70
やっぱりあんまりないかそう言う感じのゲーム
でもFainal upgradeが個人的に来たfactorio飽きたらやる
それまで桃鉄でもやるかな
163名無しさんの野望 (ワッチョイW 03bc-yCAY)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:12:43.25ID:6379zIbr0
https://store.steampowered.com/app/2157340/Meowjiro/

モンタロのとこ
ザ・コンビニ
2022/10/12(水) 06:45:33.23ID:FeOY2doX0
一番かったるいところをミニゲーム形式でやらされるのか
役職パートでも経営要素あんのかな?
UI的にはスマホぽちぽち向けって感じする
2022/10/12(水) 06:55:07.82ID:gKv/Njsa0
気にはなるけどどう考えてもこのスレ向きにはならんだろ
2022/10/12(水) 08:13:12.64ID:bDkvykB/0
1試合が本物の野球と同じくらい時間がかかるメジャーのクソゲーのコンビニ版だな
2022/10/12(水) 10:11:12.78ID:NzCVekCh0
>>163
経営がしたいのであってバイトがしたいわけじゃないからな。
画面見る限りあもあすのタスクをするだけのコンビニパートらしいし
2022/10/12(水) 10:23:48.88ID:xpH/sd/9d
軽い気持ちでX4はじめたらこれ沼ゲーか、何すればいいかわからん
2022/10/12(水) 10:27:51.11ID:AUNzkZNwM
沼かどうかもわかってねえじゃん
2022/10/12(水) 14:59:50.95ID:ixRatGnua
沼の意味が違うのかもしれない
171名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:31:31.48ID:S0/dDD5f0
ダイエットに向いたゲームなんやろ
2022/10/12(水) 17:38:02.29ID:r+NoqFA60
クッキークリッカーでもやりながらごはん抜きで豆腐二丁の麻婆豆腐食い続けるとプシューっと音がするように痩せ続ける
2022/10/12(水) 17:45:09.13ID:CpB5mnA/0
X4はおやつ食べる時間いっぱいあるからむしろダイエットには向かないんだよなあ
2022/10/12(水) 17:50:59.85ID:hyAvMrtb0
Xシリーズの一人称部分なくして変わりに経済、運営、経営部分強化したようなゲームないかね
結局ずっと拠点の椅子に座って指示とSETAしてるだけなんよな
大艦隊戦もOSSで十分燃えるし、流通や生産がダイナミックに変動する、サンドボックスシミュレーターないんか!
M&B2もCPUが売ったり買ったりしてるけど需要供給とかもっと詳細にシミュレートしてるのないんか!
2022/10/12(水) 18:44:38.93ID:cuR/R3In0
Fly Corp
https://store.steampowered.com/app/1372530/Fly_Corp/

>さまざまな国や都市で独自の輸送ネットワークを開発しよう! 新しいルートを開き、
>新しい航空機を購入してアップグレードし、空港の容量を増やします。
>フライコープをプレイして、空港で最も裕福な航空会社の大物になりましょう!

空港と空港を繋いで、施設・航空機・サービスをアップグレードしていくだけのゲーム
Mini Metroに近いかもしれないけど、顧客ニーズとマッチしないと収益は伸び悩む。
2022/10/12(水) 19:45:38.07ID:gKv/Njsa0
>>175
こういうのがほしかった

>史上最大の空港ネットワークを開発して運営しよう!アイドル航空司令官!

アイドル・・・?
177名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a40-/uQh)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:56:24.21ID:S0/dDD5f0
Hiro‘s restやってみたけどクエストボードとやらがどうやって建てんのかわからなくて詰んだ
日本語サポート無いゲーム始めて手を出してみたけどやっぱ無理ぽ
2022/10/13(木) 16:48:08.70ID:EGUmfikW0
Mad Games Tycoon2で一度作成した部屋の作り直しってどうすればいいのでしょうか?
いまある部屋を削除したいのですが
2022/10/13(木) 17:38:28.03ID:f3N8Ipyi0
部屋の行動リスト開いて右下のゴミ箱マークが部屋の解体ボタンだぞ
2022/10/13(木) 17:59:12.63ID:Lu2inVtyx
>>175
こういうゲームがしたいんだけど、地図はリアル寄りにしてほしかった
2022/10/13(木) 19:19:11.86ID:EGUmfikW0
>>179
そっちでしたか
ありがとうございました
182名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b51-YTwd)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:57:39.44ID:CBsGp6c40
俺のチンポをしゃぶっていいぞ
2022/10/14(金) 05:40:53.11ID:DRYOvyib0
義務教育カルトに洗脳された日本語対応日本人が Stranded: Alien Dawn 総スルーなのが笑えるw
イベント発生時のテキストで挫折するヤツ続出だろうなw
英語のみ、広告控えめでも口コミで広がっていくパターンだから○○さんがやってた系右にならえ情弱も弾いてるので快適
2022/10/14(金) 08:49:56.94ID:reTMRenb0
宣伝上手いっすね
2022/10/14(金) 09:37:09.14ID:7OfOiTna0
快適な環境を自ら放棄するってドMっすね。
2022/10/14(金) 21:56:13.86ID:DRYOvyib0
Stranded: Alien Dawn おもしれーwww
6ヶ月のEAでフィードバックしまくっておもろいゲームにしてやるよwww
家庭用ゲーム機脳のあたおかレビュー下げ義務教育日本人を英語のみで弾いてるし、とても好感が持てる
正式時かその前くらいにしれっと対応が一番だよなw
2022/10/15(土) 01:25:41.25ID:DGR745/M0
書き込みが日本語対応してない、日本人
何言ってるかわからない....
2022/10/15(土) 01:45:16.15ID:OWRY/lqj0
韓国の人なんかな
強烈なコンプレックス抱えて生きるってきついな
強く生きてほしい
2022/10/15(土) 11:02:47.84ID:mGXcLXPv0
前にもいたね、英語読める俺サイコーの人。
こういう風に無配慮に他人を貶める人って、見ててとても残念というか可哀想な気持ちになる。いろいろ破綻してんだろーな・・・
2022/10/15(土) 11:05:24.69ID:v1RaiPg/a
お前らそうやってあんなに面白いsettlementsurvival叩いてたよな
2022/10/15(土) 11:47:53.18ID:ZL1VoSVV0
他人様に配慮ができないのはマスク奴隷日本人
カルト義務教育で右にならえ統一行動を洗脳されるので、
無意味と判明しても多数派常識側に所属している限りはマスク着用で世界の笑いもののうえ、ノーマスクを迷惑・あたおか等と村八分にする
普段から口にしている肉食も一切の配慮なし、添加物シャブ漬け戦略、医原病も配慮なし
カルトにハマってる人は、檻の中にいるとそれが普通と感じるのはオウムで有名になった
2022/10/15(土) 11:50:29.49ID:RMXiJhP40
ただのマルチの荒らしなんだから黙ってNGしとけ
2022/10/15(土) 11:55:13.67ID:ZL1VoSVV0
Stranded: Alien Dawn の低評価理由
・支那人が言語対応していないことへ苦情
・Denuvoに対する強烈な拒否反応 (価格批判はチー牛外人乙、Modは非サポートと理解できる)

EA初日から一定水準のオプション設定が機能し、最適化も順調、リラックスタイムの入植者が数値高水準時にアイドリングになるくらい
アーリーアクセスを言い訳に最適化すらしない製品もある中、しっかり作っている
英語対応のみだから地道にクチコミで周知されるだろうねw
○○さんがやってた、4gamerにのってた、に右にならえチー牛日本人はまたまた旬を逃すだろう
194名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f40-QMRh)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:03:14.00ID:7uREYaU90
settlement survivalのアプデ後のUI見づらっ
2022/10/15(土) 12:10:23.09ID:/vm5TAB/d
なんか荒れ始めたね
ワッチョイngに入れとくか
2022/10/15(土) 12:23:25.21ID:ZL1VoSVV0
最も知能が低いのはブロック・NG宣言
ネット弁慶かつシャブ漬け戦略日本人のマスク奴隷にNGにされたところで、でっていうwで終わる
そんなチー牛のほとんどは見たくないと思ったら黙ってやっているが、わざわざ書き込むのも多数派常識カルト
徒党を組んで自分が多数派に所属することだけが義務教育型底辺労働者の存在価値だからなw
2022/10/15(土) 13:57:23.93ID:DehgS775M
こういう時は板単位でワード規制+投稿者ID紐付けNGがオススメ
ゲームの話するのに他人をバカにする必要はないからね
2022/10/15(土) 14:00:12.67ID:Gf2jNN9s0
126みたいにタイトル入れてもいいよ
2022/10/15(土) 14:32:03.69ID:XZgO11xN0
VictorVran村 日本語化してくれぇー
Victor Vranの大ファンだった
2022/10/15(土) 14:42:03.85ID:ZL1VoSVV0
日本語に対応しない英語ゲームについて、家庭用ゲーム機脳の日本人ユーザーがレビューの評価平均点を下げることが理由のひとつ
となれば、義務教育日本人の話題も実はゲームの話題
結局、多数派常識側のマスク奴隷っていうのは、自分が所属する多数派常識ではないナニカを村八分にする理由を見つけるだけだよねw
2022/10/15(土) 14:48:07.09ID:ZL1VoSVV0
他人のIDをどうこうするよりも、駅前留学をするほうが先決だろう
そしたら英語ゲームできるよwww
2022/10/15(土) 14:49:50.60ID:OWRY/lqj0
NGにすごい反応示すのをみるとだいぶ効くらしいな
2022/10/15(土) 14:57:20.22ID:255x1lA9d
レス番が飛んでて何が何やら
NG共有のおかげかな
2022/10/15(土) 14:58:30.26ID:rrRwv/lG0
そもそも今英語出来なくてもここの題材になるような経営ゲーならグーグルレンズで十分できるだろ
2022/10/15(土) 15:36:36.62ID:uRJ3q5oXM
NG入れてあげて
喜ぶから
206名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b1d-dQGL)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:43:03.60ID:Nnce3KFC0
PortiaとSettlement Survivaって同じ人?
2022/10/15(土) 15:47:05.35ID:ZL1VoSVV0
英語ゲーム日本語未対応にすごい反応を示す義務教育日本人マスク奴隷はかなり効くのかな
2022/10/15(土) 16:04:04.48ID:rrRwv/lG0
PortiaじゃなくてPatoronじゃないか
2022/10/15(土) 17:03:26.72ID:CpWawTF7x
すでにNG入ってた
直近でも変なレスしてるやつなんだろうな
2022/10/15(土) 17:54:12.03ID:C+xJlxdK0
NG報告してるやつ実はNGしてないあるある
2022/10/15(土) 20:55:39.69ID:DGR745/M0
わけわからない文書で、面白いって言われても、理解できない
2022/10/16(日) 00:01:56.69ID:zqNlTzl30
Stranded Alien Dawn 人気でてきたwwwwwwwwww
母国語クレクレのフランス人ドイツ人支那人とDenuvoクレーマーに負けずに伸びてきたなw
さすがTropico、スクエニやらかしがあったんで日本語対応ないかもなw
2022/10/16(日) 07:29:37.28ID:Cyi+mlMi0
shapez続編出るのか
3D化と聞いて違うそうじゃないと思ったが動画見ると楽しそうだなコレ
2022/10/16(日) 07:32:26.05ID:HL9OFuR00
2Dで受けたゲームを3Dにするのは基本的にダメだと思ってるけど
Shapezに関しては組み合わせがかなり広がりそうだから立体化期待
2022/10/16(日) 12:28:32.87ID:6LwNtObu0
パトロンガイジ復帰か
2022/10/16(日) 12:36:02.38ID:hkhJATdz0
パトロンもそうだったっけ?もはや忘れてる
2022/10/16(日) 13:01:18.12ID:zqNlTzl30
Stranded Alien Dawn やったあと買い物に出掛けたら100円玉拾ったwwwwwwwww
2022/10/16(日) 20:00:32.37ID:S8hFL6P/0
宣伝頑張ってんな
2022/10/17(月) 01:01:38.89ID:gLX6rbHh0
何が笑えるかって、日本語サポートなしでこづかい稼ぎ系動画投稿者がほとんどいなくてスッキリしてることだなw
それこそ Going Medieval をやってコレをやらない理由がないのに、本当のシム好きしかやってないw
そういうコスいヤツばかり見て、他人がやってるから、検索や売上で上位だから、の右にならえ日本人はこなくていいよw
2022/10/17(月) 01:53:17.62ID:I4kqY4s90
ダウンロードしておいたManor Lordsのデモ試しとくかと思ったら出来なくなってた、悲しい。
2022/10/17(月) 07:37:14.18ID:7p6ThVMd0
後でダウンロードしようとStardeusのデモをライブラリに追加してたら全然ライブラリに追加されてなかったわ
2022/10/17(月) 09:37:20.92ID:o7r6Op4g0
Stardeus始めたが基本的に面白いけど電柱建てて機器に配線繋いでいくのめちゃくちゃだるいな
それさえなければいい感じなんだが
2022/10/17(月) 11:47:26.89ID:I4kqY4s90
Stardeusの動画見て買う気満々でデモやったけどなんか操作が少しやりづらいな。
2022/10/17(月) 12:29:27.16ID:gLX6rbHh0
こづかい稼ぎのコスい動画投稿者は日本語対応製品のRim Worldパクリのほうに行き
義務教育カルトで英語が出来ないマスク奴隷日本人が右にならえ
と言いたいところだが、各国言語対応を必死にしても「2DならRim Worldでええやん、DLCもあるし」の時期が悪かったなw
2022/10/17(月) 14:47:30.82ID:g290+Lyp0
Rimパクリの実況見たけど思いのほかそのままパクリだった
3Dとはいえ今まで出たパクリの中でもかなり配慮無い部類だな
2022/10/17(月) 14:51:10.35ID:5xmxhECC0
フォローはあくまでフォロー止まりってのが普通だからなぁ
元ネタがはっきりしてるゲームにしてはアーリーに出すのが早過ぎたのではなかろうか
2022/10/17(月) 14:56:17.91ID:h7Y8ReBBM
Stardeus面白そうと思ってデモやってみたけど合わないかも
あまりにも最初からあまりにも色んなことが出来るやらなきゃいけないゲームは気後れして面倒くさくなる
space havenもそうだった
個人的には徐々に出来ることが多くなって広がっていく感じが好き
2022/10/17(月) 15:15:55.56ID:I4kqY4s90
自分的にはRimワールドは最後までやる気にならないからフォロワーでいいのあるならありがたいけどな。
途中までで十分面白いからそれはそれでいいんだけれども。
2022/10/17(月) 15:37:46.58ID:3r1Imt3J0
>>226
そのRimworldもDwarf Fortressのフォロワーなわけだが
2022/10/17(月) 15:44:20.13ID:5xmxhECC0
>>229
そういやそうだったねぇ。失念してた。
ただ飛躍は大きかったんじゃないかな
2022/10/17(月) 17:23:38.33ID:gLX6rbHh0
Stranded: Alien Dawn はかなりスローテンポだから Rim World とは結構違いますよw
見てわからないなら、それは理解できない当人の知能の限界だから言っても仕方ないよねw
2Dそのままで趣向を変化させただけなら、カイロソフトに開発任せればおk
2022/10/17(月) 17:26:32.63ID:gLX6rbHh0
まあ、低スペ環境と言語対応組はStardeusとRim Worldの新DLCと考えれば棲み分けは可能
高低差の概念を入れた going Medieval が配信開始した時も同様に○○ライクをパクリと妄想する低脳は一定数いたわけだから不思議なことじゃない
2022/10/17(月) 17:28:56.52ID:o7r6Op4g0
スターデウス一回壊滅したけどチュートリアルというか序盤の立ち上げが長くてよしもう一回って気分にはなかなかならんなこれ
2022/10/17(月) 19:33:01.70ID:ip+HUQSz0
ブロチェ土地ゲーとの相性滅茶苦茶よさそうだな
Access Accepted第738回:業界の大ベテランたちが次々にブロックチェーンゲームに参入
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20221017016/
2022/10/17(月) 19:42:17.98ID:/5ZZvUV40
出てくる名前がほぼ過去の人たちだなぁ…
偉大だけどさ
2022/10/17(月) 22:31:33.80ID:Rva8Il3R0
Stardeusのページで開発者がプレイしてるけど時々コーディング画面に移るのが面白い
初めてこんなの見た
2022/10/18(火) 00:19:29.79ID:QL9FRFhE0
同日配信、同価格帯でも、3~4倍の同時接続数がついちゃってるんだな
右にならえの義務教育日本人が日本語未対応の Stranded: Alien Dawn に右にならえ出来ないのは滑稽
英語のみ、ロードマップ後回し、Denuvo導入というハンデも背負ってるが
最適化すらせずにアーリーアクセスと言い訳する不良品ではないのでじわじわきてるなw
238名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-WbYz)
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:16.19ID:kKbc7PNf0
時代の概念がある経営シムやりたいんだけどなんかある?
どんどん技術革新されて会社の規模もデカくなる奴
2022/10/18(火) 13:43:12.67ID:wIEAVUjt0
自動車だけなら有るんだけどな
2022/10/18(火) 13:50:51.89ID:2Szv/QoyM
>>238
会社じゃなくて国家ならvic3があるんだがなぁ
2022/10/18(火) 13:58:44.61ID:0vp/bCcz0
大抵の経済ゲームは技術革新要素あるから時代の流れ自体はあるんだよな
>>238 がいってるのは Civ の経済版みたいなもっと長スパンなもんだろうけど
どういうゲームになるんだろう ワクワクするが想像つかん
2022/10/18(火) 14:05:28.65ID:Hw+5kZdG0
時代要素なら3DS版のシムシティ
2022/10/18(火) 17:22:01.04ID:NcvjlIU80
そもそも100年続く仕事自体滅多にあるもんじゃないし農業ぐらいしか思いつかない
2022/10/18(火) 17:23:16.84ID:XIZ+TXT+d
Steam異星農場建設シム『Roboplant』11月10日に早期アクセス配信開始、日本語対応。ロボの“福利厚生”が大事な水耕栽培
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221018-223167/
2022/10/18(火) 17:25:14.33ID:YEGtcRyA0
Planetbaseの栽培&ロボ版みたいな感じかな
2022/10/18(火) 17:28:30.60ID:j3XpW4NR0
stardeus原料輸入して加工して売るとバリバリ儲かって楽しいな
ただ宇宙船でさすらうゲームでやることではないような気もするけど
247名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-WbYz)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:24:25.62ID:kKbc7PNf0
>>239-241
まさにvicやcivみたいな奴で、software.incやgearcityみたいなノリのゲームを製造業か銀行、流通辺りでやりたい
2022/10/18(火) 19:01:27.74ID:Mpsqoi+h0
ウィキペディアで日本の老舗一覧を見てみたら、1000年以上も続いてる企業ってあるんだな…
せいぜい100年ぐらいかと思ってたけど、数百年レベルの老舗がごろごろあった…
あと寺社も同じぐらい古いよな
2022/10/18(火) 19:13:43.75ID:QL9FRFhE0
英語できない義務教育カルトの日本人底辺労働者
トロピコつくった開発の力作をスルー右にならえ発動中www
2022/10/18(火) 21:19:11.28ID:k8hjYpCd0
デッキ構築がちょっとわからんけど今日発売のポーション屋さんPotionomics\2700
https://store.steampowered.com/app/1874490/Potionomics/
2022/10/18(火) 22:29:39.53ID:j7o0cFOqa
最近(?)ポーションゲー多いね。

キャラゲーなのかな、キャラクターデザインとモーションいいなと思った。
2022/10/18(火) 22:31:03.14ID:l3zYmfxn0
ぶっちゃけキャラのモデリングというか動きはどうでもよかったりする
数字の動きを熱くしてくれ
2022/10/18(火) 22:37:06.55ID:CTpfnoag0
銀行物なら財閥銀行とそのクローンの帝都財閥物語がおもろかった
2022/10/18(火) 22:43:19.59ID:7pAREgcE0
キャラゲーも数字ゲーもどっちもあっていい
でも日本語くれ
2022/10/18(火) 23:13:10.73ID:QL9FRFhE0
マジでおもろいwww
トロピコ開発チームの Stranded: Alien Dawn
EA初日で幾つかの不具合あるだけでほぼ最適化されている完成度すげえw
これから段階的に半年間かけてアップデートもしっかりやってくれそう
2022/10/18(火) 23:58:44.45ID:Lm7LMm6o0
このスレはIDとワッチョイあるからな
2022/10/19(水) 07:04:53.18ID:Hsk2gKSF0
A Hero's Restなかなか面白いな
素材がカツカツでいい装備作る余裕ないのに育った冒険者が俺に見合った装備売ってないって言って出て行って思うように進まん
2022/10/19(水) 08:04:16.79ID:x3n1v6Gwa
そんな感じなんか
アリアハン武器屋の悲哀を感じられそうでええな
259名無しさんの野望 (ワッチョイW efee-HmX8)
垢版 |
2022/10/19(水) 08:12:26.50ID:FCa9Xjzc0
>>238
トロピコ6
2022/10/19(水) 10:29:35.69ID:Djhr6LC90
Stranded: Alien Dawn の公式Discordでとあるテクニック説明したらパブリッシャーからお墨付きもらったwww
外人がめっちゃ驚いてたわwwwww
義務教育カルトで英語できない量産型日本人に統一されると、こういう楽しみも出来ず、
ただ日本語対応の完成品を与えられるだけの家庭用ゲーム機脳になってしまうんだよなw
2022/10/19(水) 12:59:28.62ID:OTpQ0LW+a
>>257
日本語あればなぁ
2022/10/19(水) 13:04:54.69ID:1qMXUizy0
>>238
TranceportFever2は時代が進むと自家用車利用が増えて自社が厳しくなるし、
適切に車両をアップデートして速度を確保しないと収入が覚束なくなる
263名無しさんの野望 (JPW 0H4f-VXQm)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:30:35.52ID:Mqzk4kC/H
レプティリアン「エイリアンドーンおもしれー」
264名無しさんの野望 (JPW 0H4f-VXQm)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:33:30.73ID:Mqzk4kC/H
日本語対応をクレクレ乞食するより、自分で英語ゲームやれるように成長したら解決
対応しない開発を非難するシナ人みたいのも多数
2022/10/19(水) 15:36:07.09ID:Djhr6LC90
トロピコシリーズつくった連中の最新作が出来ない義務教育日本人あわれw
2022/10/19(水) 15:48:41.53ID:XGec9QJR0
トロピコって3以降なんもかわってなくね
2022/10/19(水) 16:17:08.31ID:f7KHlCSL0
Strandedとかいうクソゲーずっと褒めてるやつ実はアンチ
2022/10/19(水) 16:31:29.93ID:Hsk2gKSF0
Strandedは料理がいっぱいあるのが嬉しい
Stardeusは料理が単一原料の3種類しかないの早よなんとかせーや
2022/10/19(水) 16:32:00.93ID:r0L3zp4N0
料理作るゲームなの?
2022/10/19(水) 16:35:10.88ID:Hsk2gKSF0
コロニーシムっていうのはつまるところ豪華な料理を食べさせるゲームだぞ
2022/10/19(水) 16:35:29.42ID:102aGuxA0
Stardeusデモ版触ってるけど操作かなり面倒
覚えることも無数にある
なれれば工夫できる楽しいゲーなんだろうけどそこまでもつかどうか
2022/10/19(水) 16:40:46.03ID:cNj1/JQp0
>>270
飢え死にさせたりトイレ行かせず漏らさせたりもするやろ!
2022/10/19(水) 16:48:10.30ID:XGec9QJR0
墜落して原始惑星に不時着しとるのにナニ食を嗜んどんねんこのインテリどもがぁぁあああ
2022/10/19(水) 16:53:10.00ID:EDpZhlku0
Oxygenみたいにもっと自動化が熱いゲーム増えて欲しい
最終的に人間がやることなくて、作業員が暇してるって警告出まくるくらいに全自動化させられるコロニーシムやりたい
2022/10/19(水) 17:37:04.76ID:4UxU2by+0
やっぱStardeus操作面倒に感じるよね、研究メニューなんかの文字も小さいんだよな。
買うつもりだったけど保留してる。
2022/10/19(水) 19:48:52.06ID:TT7FdcYy0
デモしかやってないけど操作面倒は電気の接続以外は他のゲームと変わらないように感じる
研究画面もズーム出来るから無駄に広いとは思うけど特に小さいとは思わなかった
2022/10/19(水) 19:49:26.72ID:J4lGtXf00
Stardeusお布施のつもりでバンドル版を買ってみたけどこの系統にしては情報量が多いから人を選ぶと思う
駄目な人はあの情報量見ただけでもういいやになりそうだけどそこまで必要無いのも多いから慣れかもしれん
操作はドラッグアンドドロップで電線繋げられたりメインの導線さえ繋げれば自動で接続とかも出来たり直感的な操作も多いので意外とそうでも無いかも
スペースヘブンみたいなのが好きなら買って良いと思うけどデモ版で初期導入の触りは出来るので何度か繰り返しデモでやってみると良い
2022/10/19(水) 19:52:34.01ID:J4lGtXf00
電柱も最初はメニューから作るか移設して修理するけどその後は1本の電柱からドラッグアンドドロップで効果範囲を見ながら次を建てていけたりするのでユーザビリティを考えて作ろうとしているとは感じた
2022/10/19(水) 20:05:41.25ID:TT7FdcYy0
新たなOxygenゲームの体験版が日本語あり非常に好評(446)
Oxygen: First Breath
https://store.steampowered.com/app/2061440/Oxygen_First_Breath/

>>278
これから2,3年かけて正式版にするって言ってるし私もバンドル買っちゃおうかな
床置き多スロットのがちょっと研究遠いんだよね
移設前に接続してたら移設後も自動的に適当に空きに接続してほしいとか私は思うけどそれは嫌だって人もいるだろうね
2022/10/19(水) 20:34:29.18ID:Hsk2gKSF0
stardeusってなんで対艦戦ないんだろうな
まあ個人的にはいらないからいいんだけど
隕石とか砲撃で砕けやって思ってから気づいた
2022/10/20(木) 02:20:02.05ID:v6MdcciV0
レプティリアン ストランド おもしれーwww
毎晩夜更かしでお肌に悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/10/20(木) 03:52:56.37ID:c/eFDVvKM
Stranded: Alien Dawnスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665747836/
2022/10/20(木) 08:19:01.34ID:7ZaFCh0K0
可哀想に
そのスレに居ついちゃったね
そのままそこで面倒みてやってくれ
2022/10/20(木) 08:33:06.92ID:WwgIFOEX0
隔離スレか
2022/10/20(木) 13:30:47.96ID:v6MdcciV0
日本語対応しないゲームに居ついちゃうことが不可能な義務教育日本人の知能がかわいそうw
2022/10/21(金) 23:27:54.62ID:RFnm9Y850
日本語対応クレクレ乞食のカルト義務教育日本人に Stranded: Alien Dawn は早い
Nebuchadnezzar でもやってろw
2022/10/23(日) 18:45:37.47ID:4Uo8eb5B0
マスク奴隷の右にならえ日本人が海外のコアゲーマーに話題だから少し来始めたなw
こなくていいよ笑いものマスクワクチンw
2022/10/23(日) 21:46:23.89ID:CJQZ6ayP0
佐々木倫子の HEAVEN? ってレストラン漫画があるんだが、こういう感じでレストラン経営できるゲームってないのかな
2022/10/23(日) 21:55:02.17ID:jEFdYI2w0
アドベンチャーにしかならんと思うが
2022/10/23(日) 22:06:00.91ID:Nkk+w3GW0
打ち切り喰らったのにドラマ化された漫画か 懐かしいな
2022/10/24(月) 00:20:16.43ID:/p1tBggz0
レプティリアンドーン同接5000人突破
右にならえマスク奴隷日本人、義務教育カルトによって英語未対応につき、右にならえ出来ずw
2022/10/24(月) 13:35:59.48ID:nGzN4Egb0
HEAVEN?みたいというか、色々買ってどんどん発展させる感じじゃなくて
初期のメンバーと施設で色々工夫して経営してみたいって感覚はわかる
それが面白いかはわからんが
2022/10/24(月) 14:08:44.89ID:MQSTF4CD0
Recipe for Disastersのシナリオモードはシナリオ上のオーナーやシェフが
従業員として入ってて、不満最大や過労で辞めると即シナリオ失敗ってのがあったな
2022/10/24(月) 15:40:24.34ID:4hqI7oPMd
Steamゾンビ治療研究所建設・運営シム『Zombie Cure Lab』12月8日に早期アクセス配信開始へ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221024-223872/
2022/10/24(月) 16:18:01.16ID:/p1tBggz0
12月までにmRNAコロナワクチンブースト副反応でマスク奴隷日本人は4ぬかもしれんから
今海外で流行ってる Stranded: Alien Dawn やっとけ
日本語対応を待つより、オマエが英語対応しろw
2022/10/24(月) 17:02:07.35ID:vdpGeCAP0
遊んだ事無いけどザ・ビストロみたいなタイトルシリーズのゲームあったなぁ。当時のデザインのかわいい女の子が店員の奴。アドベンチャーぽかったからスルーしたけど
2022/10/24(月) 23:57:38.35ID:y9bbwbnbd
>>294
面白そう
2022/10/25(火) 16:06:44.96ID:jKleH5JY0
Steam で 20% オフ:Personal Chef to the Stars
https://store.steampowered.com/app/2149660/Personal_Chef_to_the_Stars/

百合 -> キマシタワー
LGBTQ+ -> あ、そういうのいらないです

ってなるのはなぜなのか
2022/10/25(火) 16:41:09.26ID:9yPt4miY0
日本語未対応の英語ゲームも選択肢に入れれば、そんな2割引をせこせこ見つける作業からも開放されますよw
マスク奴隷の義務教育日本人のみなさんw
2022/10/25(火) 20:05:02.86ID:gVswHClM0
キンタマシワーってなんだと思ってしまった
2022/10/25(火) 20:06:18.91ID:Nez7zRTz0
西川英樹お前こっちでも暴れてたのか・・・
ええと、最近?かはわからんけどPCゲーム板で暴れまわってるこの人は、5ちゃんに専用スレが建つレベルの人なので気をつけてね

西川英樹19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1640353804/

現行スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1656206733/l50

テンプレ?
682 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2021/11/12(金) 11:58:08.51
守る人ができた→ことか目当てに東京にでてきたのに相手にされず

おりもなぎに童貞やふわっちの自演花火、お酒を自分でギフトで贈ってること、お酒がほとんど飲めないことをぱらされる→おりもなぎの部屋の窓ガラス破壊

ガス会社に包丁ちらつかせて、俺は前科3犯だ何をするかわからんぞと脅す→警察に逮捕され裁判で脅すつもりはなかったとペコペコ頭下げる

断捨離した→逮捕により家賃滞納して私物処分されたから

馬券生活→予想的中とかいうて、レース後に予想を書いて当たったとふかす。
100円馬券ばかりうぷしてたら、貧乏がばれて掛け金にモザイク駆け出す。
競馬では勝てなくてやめる。

社畜は底辺でブラック企業に荷担する犯罪者と言うてたのに→自分が派遣底辺をしだしたら、社畜は生保よりましだと自己擁護。

10万円チャレンジと連日Twitterで10万円を誰かに配るというておきながら→中古パソコン購入。
2022/10/25(火) 23:49:25.41ID:Mq7JtihW0
settlemnt suvival 1.0になってるが
ここでのアンチ活動のせいで買う気しないな
patronもそうだが
2022/10/25(火) 23:51:00.73ID:yghnkFFc0
アンチ活動しらんけど買いたくないなら買わなきゃいいやん
2022/10/25(火) 23:52:58.38ID:Mq7JtihW0
即湧いたww
2022/10/25(火) 23:54:15.43ID:eZpB8BhX0
良いゲームもあいつが褒めると形なしだよなあ
2022/10/25(火) 23:57:22.10ID:yghnkFFc0
ええ…
わけわからん
307名無しさんの野望 (ワッチョイW 0573-gmez)
垢版 |
2022/10/26(水) 00:01:24.40ID:DJzUKkDu0
やっと3d版リムワ出たのかと思ったらあっちはGoing Medievalというのか
2022/10/26(水) 00:22:33.91ID:nwQFBwvC0
Going medievalはちょっとな・・・まだ惜しいの域な気がする
投石機っていう一方的に攻撃してくる兵器への対処が、出向いて攻撃するとかしかなくてどうにも

Stranded: Alien Dawnは少し期待したけど、これ2階とか3階とか、地下が無いからなぁ
カメラとか建物は3Dになったけど、建築は3Dとしては微妙なのな
2022/10/26(水) 02:26:14.67ID:dCsGfBkD0
○○さんが、の右にならえマスク奴隷は、やっぱりそういう思考になるよなw
しかも、妄想と思い込みで相手を勘違いしてるしw
まあ、匿名便所の落書きネット弁慶ではよくあることだな
2022/10/26(水) 20:38:33.51ID:OCY4+TCI0
面白いからそのままにしておこう
2022/10/26(水) 22:25:00.86ID:dCsGfBkD0
カルト義務教育で右にならえしか出来ないマスク奴隷日本人は不要
Nebuchadnezzar でもやってろw
2022/10/26(水) 22:29:14.74ID:7ZV1UO7S0
アクアリウムのシミュレーションゲームでおススメなのを教えて欲しい
Biotopeは持ってる
2022/10/26(水) 22:39:41.02ID:ii0jv5Qr0
どっちもやってないけど水槽屋さんとsporeみたいな奴?
https://store.steampowered.com/app/1430760/Aquarist/
https://store.steampowered.com/app/781130/Creatura/
両方デモはあるようなのでまあ
2022/10/26(水) 22:41:20.30ID:ii0jv5Qr0
昔このスレで出てた奴だけど
https://store.steampowered.com/app/1339000/Aquarium_Designer/
2022/10/26(水) 22:51:39.57ID:7ZV1UO7S0
ありがてぇ
やってみるわ
2022/10/27(木) 13:34:22.07ID:BHvSmZoa0
いまいち決定版ってのがないんだよね
一応これが俺のリストに入ってる
https://store.steampowered.com/app/1425780/Fishkeeper/
2022/10/27(木) 15:58:51.60ID:3QIacPIO0
日本語未対応の製品はリストに入れるだけだよなw
買っても出来ないもんなwww
駅前留学してこい
2022/10/27(木) 19:22:36.83ID:M91Dg7ZP0
>>316
新作か
まぁアクアリウムなら本物をやればいいじゃんって感じはある
ミニゲームとしてはありなんだろうがそれがメインとなるとちょっと……みたいなところだな
俺は好きなんだけど
2022/10/27(木) 20:27:56.45ID:z/cTy76g0
>>316
なかなか良さげ
いつ発売なんだろ?
2022/10/29(土) 06:38:36.88ID:3AloDf240
そろそろvic3突撃した奴いる?
2022/10/29(土) 09:39:51.20ID:gQwhXQjX0
折角教えてもらったので軽くレビューをする

>>313
上のほうのゲーム
俺には合わなかった
景観と売買がメインで育成して愛着を注ぐゲームじゃない
操作が厭な意味でリアルでストレスが凄い

例えば、アイテムを購入→部屋にポップする→持ち上げる→水槽に設置……
アイテムストレージで完結させろバカヤロウと思った

下のほうのURL
ガチ育成ゲーム
エサやってかわいいーとじゃかなくて遺伝子をいじって進化を促したりするトライアンドエラーのパズル要素が強い
ググったら「リアル版たまごっち」とか言われてた
ハマる人間にはハマると思う癖が強いゲーム
俺は結構好きなタイプ

>>314
やってない
2022/10/29(土) 10:30:24.32ID:dnuAZp1w0
アクアリウムでも育てるほうと景観作りのどっちがより好きかってのはあるよね
パズル風味ってのが気になるけど私も下の方が多分好きだわ
2022/10/29(土) 12:29:29.98ID:vTIkBXSA0NIKU
静止画のスクショだとくっそショボいし水槽鑑賞ではないけど
Megaquariumも動いてると結構かわいいし拡張パック買えば遺伝形質の要素とか増えて楽しいよ
2022/10/29(土) 12:42:58.84ID:hN8YeY3+0NIKU
Megaquariumのリアルグラ寄りのゲームが欲しい
2022/10/29(土) 13:08:07.17ID:04mMA8tO0NIKU
アクアリウムで検索してでたこれが非常に好評らしい、やったことはない
ttps://store.steampowered.com/app/1611580/Behind_Glass_Aquarium_Simulator/
2022/10/29(土) 17:51:33.60ID:LFgKIj120NIKU
>>325
良さげだね
やってみよう
2022/10/29(土) 19:44:43.23ID:VjolUhFk0NIKU
Steam海洋ADV&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』早期アクセス配信開始し、さっそく好調。
昼は潜水漁、夜は寿司屋の二重生活
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221029-224691/

>ブルーホールは、潜るたびに地形と生態が変化する不思議な海。
>実在の種類を含めさまざまな魚が泳いでおり、酸素ボンベの残量に気をつけながら、
>銛を使って捕獲していく。そして寿司店では、昼間に獲った魚をもとにして、
>その晩に出す寿司メニューを決定。開店すると次々に客がやってきて注文をするため、
>バンチョが握った寿司を注文どおりに配膳するのだ。
>定期的にワサビをすって補充しておくことも忘れてはならない。
>また、客が緑茶を注文した場合、適切な量を注ぐことに成功すればより多くの料金を払ってくれる。
2022/10/29(土) 20:44:18.48ID:DoTD6/Gz0NIKU
>>327
面白そうやん
2022/10/29(土) 21:47:45.94ID:/6oCZtRTMNIKU
>>327
面白そうだけど経営よりアクションゲーって感じ
2022/10/29(土) 23:13:56.25ID:VjolUhFk0NIKU
Open Wheel Manager
https://store.steampowered.com/app/1013960/Open_Wheel_Manager/

F1 Manager 2022が現行のレギュレーションが正しく再現しないのはバグじゃなくて
新機能だから(多分設計してなかった)、次回作で実装するねってサポート投げ出したので、
レースチーム経営ゲームを探してたら見つけたけど
またこれはストイックな・・・

レースはスキップ可能、サプライヤー、スポンサーとも交渉可能
BGMもない2Dオンリー、Demoもあるけど製品価格は1010円
2022/10/30(日) 01:32:11.04ID:2CQCuvKz0
>>327
ワンオペにしたトルネコの大冒険じゃん
332名無しさんの野望 (ワッチョイW c105-QueQ)
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:44.02ID:ZCWiVsZP0
球団の経営できるゲームない?
2022/10/30(日) 02:26:55.30ID:JMGaapcS0
OOPTかfootballmanager
334名無しさんの野望 (スップ Sd73-oXa1)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:45:23.47ID:zR55X5gHd
サッカークラブを球団とは言わないんじゃないか
2022/10/30(日) 14:17:16.40ID:UVupAV6r0
そういうのは全部スマホ行っちゃったよ
2022/10/30(日) 14:52:10.00ID:1YSFvAWA0
Football Managerって、オーナーだけじゃなくて監督もやらなくちゃいけなんだっけ?
手を出そうとしたことがあるけど、三木谷になりたいんじゃなくて孫正義が良いんだよな。
運営がしたいのであって監督はやりたくないから、監督をAIに任せられるならやってみたいけど。

OOTPは20をやった事があるけど、今ある条件でお金と選手とフロントをやり繰りするタイプ。
一応、市場規模とかいう項目はあるんだけど、ちょっとやそっとじゃ動かなかった。
なので、基本は自分が選んだ球団の環境でどういう成績を残すかというゲーム。
やきゅつくのような、弱小球団から設備とか収入規模を増やしつつチームを強化するのが好みの
自分とはちょっと相性が良くなかった。
2022/10/30(日) 17:57:34.64ID:xcNzvyMk0
クラブとか球団経営ゲーってやれることが少なすぎる気がする
基本シーズン中少し補強するくらいで暇じゃない?
2022/10/30(日) 18:11:49.57ID:oJsR6Z6z0
大昔、セガが
プロ野球チームをつくろう!
プロサッカークラブをつくろう、
ってのを出してたんだよね
球団経営とか施設運営、スタッフや選手人事、選手交代に口出せたり

なぜか出さなくなったけど
Switchに向いてると思うしせめてそっちに出せばええのになぁ
2022/10/30(日) 18:31:43.25ID:UirVP7xW0
>>337
だから球団経営つってもほとんど全部が監督ゲーなんだよな
なんなら操作もできるFIFAみたいなのがなんだかんだで最適解なんじゃね?ってなる
2022/10/30(日) 19:09:56.91ID:aX4W5Cbq0
>>330
事故ってもペナルティ少ないな~とか思ってたんだよね~F1manager
2022/10/30(日) 20:16:41.25ID:8jQDyP3Z0
やきゅつく懐かしいなぁ パワプロのペナントでずっと我慢してるけど久しぶりに出してほしいね
2022/10/30(日) 21:15:39.47ID:xcNzvyMk0
>>339
まさしくこれ監督できた方がよくね?なんなら試合中選手の操作できた方がよくね?ってなっちゃうから
もっとシミュレーション方面経営方面で拡充していってほしいのよね
となると太閤立志伝みたいな形式で人生金儲けゲー&球団運営みたいにシフトするのがいいのかもしれないね
2022/10/30(日) 21:43:24.22ID:f0JcciuZM
どういう意味?
2022/10/30(日) 22:14:13.63ID:ytohP63P0
PCじゃないし多少大味だけどパワプロのペナントでいい
2022/10/30(日) 22:16:36.77ID:zkjnyApn0
>>342
ただの読売グループ運営ゲームになりそう
346名無しさんの野望 (ワッチョイW 89b1-QueQ)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:07:10.70ID:8tEcpeFT0
操作も監督も何もできないスポーツマネジメントゲームを遊んでみたい。すごい苛立つだろうけど
2022/10/30(日) 23:10:01.98ID:oJsR6Z6z0
それ、プロスポーツのファンじゃね?
2022/10/30(日) 23:18:44.46ID:5eKM38990
ナベツネ シミュレータ 2022
2022/10/30(日) 23:40:14.90ID:Rj8cnNv40
>>346
ガヤ気分を味わいたいってことならゲーム配信でいいと思うぞ
2022/10/31(月) 00:01:56.15ID:/6riBP4X0HLWN
シミュスレのマネジメントって話ならガヤより買収とかそっちの話だろう
2022/10/31(月) 00:57:27.78ID:ioXi56qc0HLWN
競馬会シミュレーションやりたい

国選んで、予算もらって、各都市に土地買って競馬場つくって高低差とレイアウトデザインしてテナント配置
控除率や賞金いじりでやり繰りし、テレビ中継枠を買ってPRして、安定して強い馬が集まるようになるとグレード格付けもらえて…

みたいなのを光栄(否KOEI)が出してくれ
2022/10/31(月) 01:27:05.85ID:2D1haowe0HLWN
監督ゲーの方が多分需要あるんだろうし、自分の志向がニッチなんだろうなというのは理解してる。
でも監督をやるとなると、1シーズン消化するのにかかる時間が長すぎてつらい。というか飽きる。

普通の人は、試合を自分でコントロールして、監督人生を10年、とかいうスパンで考えてるだろうけど、
自分の場合は、シーズン自体はさくっと終わらせて、シーズンオフ中の施設の管理や
選手の成長確認&入れ替え、それに加えてファン層の拡大なんかに力を入れて、1ゲーム50年とか
100年のスパンで遊びたいんだよね。
2022/10/31(月) 01:47:10.26ID:i/9S5+VdxHLWN
>>352
おれもそういうのやりたいよ
需要ありそうだけどね
2022/10/31(月) 02:39:04.39ID:0nAPJo1n0HLWN
貴方の球団を率いて、100年間投げ続けなさい
と女神さまの声が聞こえた
2022/10/31(月) 10:37:36.35ID:LI2M2kw9aHLWN
>>352
文句言うなら自分で作れよ
2022/10/31(月) 10:40:29.94ID:GJXBFfJo0HLWN
文句というか好み語ってるだけやん
まあ似たゲームあるか聞くならともかく妄想を垂れ流しても仕方ない事は確かだが…
FMで戦術とか外部サイトから取得して試合はインスタントリザルトとかに、すればほぼオーナーゲーになるけどな
俺はサッカー見てても戦術とかわらんからほぼ人事ゲーになってる
2022/10/31(月) 11:32:43.99ID:Aj+nQt8R0HLWN
もう自分で作ったほうが早いと思う
2022/10/31(月) 12:42:41.56ID:7qz7Rpc30HLWN
100年単位になると数値が動いてるだけになるからな
試合がどうでもよくなる
2022/10/31(月) 12:52:20.70ID:LoXA0hnL0HLWN
steamの洋ゲー邪魔すぎんだが除外して検索できんかね
中韓あたりの無名な良ゲー発掘したい
2022/10/31(月) 13:14:14.05ID:YfuNbSwX0HLWN
むしろその辺外して検索したいから
国別フィルタは割とほしい
2022/10/31(月) 14:37:21.98ID:u9LfsmjyMHLWN
steamは元々洋ゲー遊ぶプラットフォームで日系メーカー参入はごく最近の出来事なんだが…
2022/10/31(月) 14:43:16.48ID:RdpnHjWx0HLWN
中韓ってガワがよくてPVは面白そうだけど中身がスカスカなゲーム多いから寧ろ買わないわ
2022/10/31(月) 15:06:31.96ID:Aj+nQt8R0HLWN
一見面白そうでこういうのがあればって要素を突いてくるんだけど
いざやってみるとゲーム自体は出来損ないのスカスカばっかりなんだよな
アイデアに技術が追いついてないのが多い感じ
何度これはと思ったのをチラ見してまた中韓ゲーかよってそっ閉じしたことかw
2022/10/31(月) 15:49:22.04ID:GJXBFfJo0HLWN
このジャンル、そこまで出てる数多くなくない?
まあ中韓の作品とかしらんから底の方にはいっぱい作品あるんだろうけど
2022/10/31(月) 17:58:49.68ID:1t5Rkomg0HLWN
Zelterもミストオーバーもガワはいいんだけどね
2022/10/31(月) 18:12:41.20ID:+AdhrcVh0HLWN
この前出たWasteLand Expressなんかは小作品なんだろうけど割りと良さげに見えるけどなあとSands of Salzaarとか
2022/10/31(月) 18:18:10.74ID:/6riBP4X0HLWN
春秋もパッと見は良かった
2022/10/31(月) 20:16:43.36ID:ykwOEtNn0HLWN
一時まもなく終了と報じられた「F1 Manager 2022」のサポートと改善は今後も継続、Frontier Developmentsが新たな声明を発表
https://doope.jp/2022/10101975.html

↑のレスでもあったF1 manager 2022のサポート放棄の件、一転サポート継続になったらしいね
メーカーは、社内で行き違いがあった
と言い訳してるけどまぁ予想以上にコミュニティが荒れたから慌てて方針転換ってところだろうな
23の開発にかなり影響与えそう
2022/10/31(月) 21:18:38.73ID:EtcGGE/O0HLWN
>>368
結局。F1 Manager 2022が現行のレギュレーションを正しく再現出来ないのはバグじゃなくて
新機能だから、次回作で実装するねってのは撤回されてないんだよ。

それこそフットボールマネージャーで選手交代実装してません、
ペナルティ実装してますけど、累積とかPKありません
これを次回作にご期待下さいって無いよね。
※しかも次回作で必ず実装するという話ではなく、次回作で実装できれば良いなってニュアンスなんですよ。
2022/11/01(火) 05:06:29.13ID:DS54wqooM
【宇宙船】Cosmoteer Starship Architect & Commander
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1667246291/
2022/11/01(火) 05:13:31.06ID:DS54wqooM
https://store.steampowered.com/app/799600/
のスレです
2022/11/01(火) 10:40:33.98ID:NKUzPDObM
街作りする市長プレイヤーと各お店を経営する店長プレイヤーが同じ世界でプレイする経営ゲームがやりたい
2022/11/01(火) 14:34:06.40ID:uwf7mYjv0
利益上げられなかったら市長に店潰されて露頭に迷ってゲームオーバーか
2022/11/01(火) 15:39:13.71ID:Moc7WWUYd
店長(というより経営者)が市長選に出馬して当選からの市長交代とかあったら面白そう
僕の住んでいる市がリアルにそれです(白目)
2022/11/01(火) 15:51:58.01ID:TxHZDzIAM
capitalismの政治DLCがそんな感じじゃなかった?
マルチは無かったと思うけど
2022/11/01(火) 16:21:09.32ID:yWq94sNL0
↓を全部含んだようなゲームやりたいわ。無理だろうけど
Spore
Civilization
Cities: Skylines
The Tower
ザ・コンビニ
ザ・シムズ
シムアント
2022/11/01(火) 16:27:51.95ID:BmeZRY640
微生物から進化した店員がビルの頂上のコンビニに勤めて
エレベーターで真っ赤になって隣人の首を柱に吊るそうとして
巣穴が交通渋滞するゲームは確かにやってみたいな
2022/11/01(火) 16:31:24.19ID:OyIwZNhLa
シムアースひとつで全てを内包する
2022/11/01(火) 16:59:22.16ID:sFqNH/JS0
そろそろagainst the stormだぞ
突っ込む用意はできたか
2022/11/01(火) 17:23:24.01ID:oe6OZGIl0
Epicで買って寝かせてるわ
2022/11/01(火) 17:52:14.02ID:5WWwl+Ne0
against the stormやるか
2022/11/01(火) 17:52:52.84ID:5WWwl+Ne0
デモ版ですら10時間以上やってたから病気かもしれんな
2022/11/01(火) 18:13:39.31ID:o5ieDq5g0
君らの人柱まっとるで!
2022/11/01(火) 19:58:21.42ID:Lj7+Et6I0
ほんと選別落ちしかリロードされないんだな
4090Tiが4090の2.9GHz版って本当なんだろうか
2022/11/01(火) 19:58:36.02ID:Lj7+Et6I0
すまん、誤爆った
386名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-snEt)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:25:58.71ID:Tuh3IurBM
>>376
それこそBig Ambitionsがそれになる可能性を秘めてる
2022/11/02(水) 15:45:55.40ID:imB1aLfx0
Hand Simulatorがどこを狙っているのかがまるで分らない
2022/11/02(水) 23:09:37.13ID:1C7wC9sh0
「Sword & Shield Simulator」,プレイテストの登録受付を開始。中世ヨーロッパを舞台に,討ち死にした兵士から剣や盾を回収するリサイクルシム
https://www.4gamer.net/games/639/G063923/20221102028/


開発ちゃんと続いてたのね
2022/11/03(木) 12:07:40.18ID:YOGrm6w40
目の付け所と発想は面白いしちゃんとゲームとして形にはなってるんだけど
なんかもうちょっと食い足りないというか深みが欲しいんだよねえっていう
往年のアートディンク作品を彷彿とさせるあたりに落ち着きそうな匂いがする
2022/11/03(木) 13:33:46.90ID:dXhXCXWY0
アートディング感ちょっとわかる
初めてアトラスやルナ丼やったときは将来とんでもないゲームが出来ると期待したもんだけど
あの時代だからこそ輝いたメーカーだったんかな
2022/11/03(木) 14:27:22.56ID:kBuO2Zjy0
アートディンクはPS2で開発費が高騰し始めたときに、
そのときに出した新規タイトルが立て続けに失敗してダメになったイメージ
2022/11/03(木) 17:11:55.01ID:lortoDi00
Steam基地建設フェス開催のお知らせ
https://steamcommunity.com/groups/steamworks/announcements/detail/3225161106686509392

>2023年1月23日〜30日(PT)のセールにゲームを登録し、割引を入力しましょう

鬼が笑うような話だ。
2022/11/03(木) 20:34:01.02ID:v3pe7Esr0
アートディンクはもう一度道標系ルナドンの復刻を…
2022/11/03(木) 22:52:00.33ID:LB177mB20
All your base are belong to us. は今だにネタにされているんだな
2022/11/03(木) 22:56:19.40ID:YOGrm6w40
数年前の向こうのSFでネタにされてたくらいにはある種のオタホイホイとして定着してそう
2022/11/03(木) 23:24:28.11ID:y2j5mvlE0
週明けリリースのコンセプト魅力的系ゲー
ttps://store.steampowered.com/app/1614550/Astro_Colony/
2022/11/04(金) 04:01:29.71ID:/GEnATbTM
the first men賛否両論か
面白そうなのにな
2022/11/04(金) 05:03:35.74ID:qwDqkw5n0
今日もagainst the storm止まらなくてこんな時間に
2022/11/04(金) 05:20:14.63ID:Rkg7Gj6k0
新しいビーバーか
https://store.steampowered.com/app/1336490/Against_the_Storm/
2022/11/04(金) 05:55:52.33ID:4YZaNU0N0
Steamのアプリ新しくなってから、リンクから飛ぶとアプリはすぐ起動するのに
WiFi環境でもページが表示されるまでにえらい時間がかかるようになったんだけど、俺のスマホだけかね
2022/11/04(金) 06:05:42.65ID:tyeGq7uH0
うちも
おま環かなと思ってたけど
2022/11/04(金) 12:12:03.68ID:6vffOVq+0
against the stormのスレ立てた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1667531403/
2022/11/04(金) 12:54:11.35ID:kzeqzqsIa
Honey, I Joined a Cultいつから日本語化対応してたっけ?
2022/11/04(金) 19:43:59.58ID:MbERJsXC0
いいゲームないかな
2022/11/04(金) 21:35:19.51ID:zvJH4B6A0
Honey, I Joined a CultもClanfolkも最安値か
2022/11/05(土) 02:53:03.09ID:K86dxE6o0
>>399
clanfolk持ってて面白かったしバンドルで買うと少し安かったので買ってみたがまぁまぁ面白いんでコロニーシミュの導入部が好きならオススメ
コロニーシミュ系の導入部を短時間でクリアするを繰り返しながら出来るだけ遠くまでワールドマップの探索を進めてタイムアップが来たらワールドマップリセットって感じ
1プレイは短いけど1番忙しい導入部をプレイしていくので気付いたら結構時間は溶けてた
とにかくある資源を使い潰して細かなコロニー設計もせず適当に建築物を並べて人員配置してクエクリアで逃げ切るのが目的なのでコロニーを長期的に安定させるための導入部とはまた毛色違うからそこは注意かも
2022/11/05(土) 11:38:03.38ID:Y1Vp7Kdo0
作った街や村の景観を眺めるのが好きな俺には体験版の時点で合わなかったわ
2022/11/05(土) 12:37:29.50ID:nlMA29Gr0
ドミノをずっと並べ続けれるようにエンドレスで拡張してバランスを維持するタイプのほうが俺は好きだけど
1プライ短いのはカルタやトランプみたいな完結する達成感がいいよね
2022/11/05(土) 13:25:18.98ID:S0MjqOne0
エンドレスに増えていくタイプはCities: Skylinesみたいに
modゲーになるからキリがなくて好きじゃないわ
2022/11/05(土) 13:32:23.81ID:9KuJgvEod
ローグライク町づくりゲームとかあったら面白そうだよね
人口を目標まで増やしたらクリアとか
2022/11/05(土) 13:49:43.88ID:EFRQzwpfa
カードで建設するゲームはあるけどランダム部分がめんどいだけだったぞ
2022/11/05(土) 13:55:58.57ID:2BeQnvSt0
ローグライクまちづくりがこの前でたAgainst the Stormだよ
2022/11/05(土) 15:12:34.29ID:nFGdPTgkM
ランダム要素をローグライクというならx4系も全部ローグライトだな
2022/11/05(土) 16:32:18.59ID:Zv01TGwV0
As Far As The Eyeもローグライク街づくりをうたってたような
2022/11/05(土) 19:41:17.74ID:Z7tWU42L0
Against the Storm面白いけどバナーにダークファンタジーシティービルダーとか入れるのはやめてほしい
よかれと思ってやってくれてるんだろうけど正直ダサい
2022/11/06(日) 02:22:04.74ID:4BsoJYzkd
Ageinst the stormはガチャゲーすぎるのなんとかならんかな
建てられる施設も毎ゲーム毎のガチャ、人員もバフもガチャ、開拓の土地もガチャ
運次第過ぎて戦略性がなさ過ぎるし、売りの立上げを楽しむってのも結局ガチャ次第ってのがなぁ
2022/11/06(日) 03:54:34.75ID:0Yoooq2Da
TFM:The First Menはどうなん?
2022/11/06(日) 13:27:49.53ID:+zBda3t0d
ランダム薄くしたら毎回やること変わらんし
2022/11/08(火) 19:48:43.24ID:yqstx4dz0
エステ無料最後だし自キャラ晒すわ
ところでこんな所にクエスト受けれる人がいるの?
https://i.imgur.com/yBD5uKd.jpg
2022/11/08(火) 19:52:49.73ID:yqstx4dz0
誤爆しました、すみません
2022/11/08(火) 20:01:10.33ID:h3F8pZXAM
経営要素が見当たらねえなあ!
2022/11/08(火) 20:15:32.95ID:ejVDL+5s0
PSO2住民も見てるシミュレーション総合!
2022/11/08(火) 20:17:53.57ID:DJxF2HNg0
NGSはシミュレーション(哲学)
424名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 04:34:27.41ID:WxW1vt8sd
なんか目に止まったポートロイヤル4やってるけど、キャンペーンモードが糞つまらねえ…

名声ポイントを使う先がほぼ決まってて、実質猶予が2〜3しかなくそれ以上使うと期間内にクリア不可とか作ったやつ頭悪いんじゃね
2022/11/09(水) 08:50:05.26ID:6w1ZDbcU0
Astro Colonyってどんなかんじ?
2022/11/09(水) 08:52:57.24ID:/fOyL1JZ0
P5Rプレーの大半がギャルゲパートでリタイアした
好感度上げが好きならやるといいぞ
2022/11/09(水) 09:17:28.93ID:Ue9caJq10
宇宙コロニーでギャルゲパートあるんか?
2022/11/09(水) 09:18:37.59ID:Ue9caJq10
一人称で動きながら施設作るの絶望的に合わんから回避
見下ろし型シミュレーションが一番や
2022/11/09(水) 10:26:00.36ID:vCVx3UHlM
ゲームスピードを数段階に自分でコントロールできるゲームが苦手だ
序盤は無駄を無くそうと頻繁にストップして疲れるし
慣れてくると最高スピードで雑プレイ化してしまう
ただこれ除外するとほとんど選択肢残らないけど
2022/11/09(水) 10:44:48.22ID:tCBIVUKF0
1のほうが面白いよ どんどんつまらなくなっていってる
2022/11/09(水) 10:55:15.43ID:AuTaFRqx0
Thriving City: Song
https://store.steampowered.com/app/1956800/Thriving_City_Song/

これおもしろそう
昔のアートディンク風に見えるけど中華ゲーなのが不安材料
2022/11/09(水) 20:31:19.18ID:CZA+St/50
Land of the Vikings 
https://store.steampowered.com/app/1981570/Land_of_the_Vikings/
早期アクセス開始
2022/11/09(水) 20:51:08.77ID:evknI4EEH
グリッド式否定してても、単にグリッドを細かくしてるだけなんよなあ
そういう自由度は要らんわ
狙ったとこ置けなくて苛つくし
2022/11/10(木) 17:03:07.85ID:OpyuAjxD0
Beneath the Mountainやった人おるけ?DK系なのかね
2022/11/10(木) 18:50:50.62ID:71XXAw9e0
Ageinst the storm設定でUIサイズいじれるじゃんと思ったら最大でも
字小さいんだが洋ゲー製作者はアホなのか・・・?
豆粒みたいに小さくはできるけど何の意味あんだよ
2022/11/10(木) 18:57:27.03ID:ot8hloKXa
それは覚えたあとに弄るためのもんだろ
老眼はディスプレイ解像度を落とすといいよ
2022/11/10(木) 19:11:53.64ID:71XXAw9e0
>>436
いやフルスクリーンでやってる
和ゲーやってて小さいと思う事なんてないから洋ゲーがおかしいだけな
2022/11/10(木) 19:19:17.10ID:ZZfBUeQd0
解像度に対してフルスクリーンって反論になってないけどな
2022/11/10(木) 20:21:00.59ID:3+or1kmX0
画面上に要素が多く使える余白が限られているストラテジーだと文字サイズの拡大だけでは限界があるんだよね
漢字文化圏または家庭用ゲーム機用の専用UIでも用意しないことには解決が難しい
今後Steam Deckの普及で小画面用UIに対応するゲームが増えてくるかもしれないが
当面はPCでストラテジーをやるつもりなら小さい文字に慣れるしかない

Against the Stormについていえば設定のUIサイズの上に非サポートのUIサイズの有効化という項目があり
これを有効にすれば上限が2倍くらいに増やせる
しかしめいいっぱい上げてしまうと決定ボタンが画面からはみ出してクリックできなくなったりもする
2022/11/10(木) 20:33:35.80ID:o1LgCvgy0
モニタでかくするか老眼入れたほうが良いんじゃね
大体のPCゲーこんなサイズだぞ
2022/11/10(木) 21:00:38.10ID:71XXAw9e0
解像度下げてもあかん
非サポートのやってちょこっといじっただけでも情報がUIに隠れてあかん
ワイドの21.5インチだが小さいんか?普通だと思うけど

こういうゲームは確かに情報多いからしゃーない部分もあるかもしれんけどさ
そうじゃないゲームで元の英語でも嫌がらせみたいに小さかったりするから洋ゲーがおかしいわ
習字の紙の中央にちっさく文字書くようなもんよ、こんだけスペースあんのになんでこんなちっさいんだよって
2022/11/10(木) 21:20:06.61ID:wyHsjDGi0
俺も目悪いけどWQHDはいいぞ27インチ買おう
2022/11/10(木) 21:27:23.58ID:qe/rLBIc0
WQHDは今使ってて良いのだけど色々中途半端なんだよなあ
画面分割させると狭いし全画面だとデカいし
444名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-UQSh)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:33:15.80ID:ziZYUKmld
21.5が小さいか?
と言う問いだけに答えれば小さいよ
デスクトップなら24インチぐらいからが標準
2022/11/10(木) 21:34:04.60ID:wPP9f3wp0
肥ゲーのクソデカ情報量虚無UIとか頭おかしいんじゃないのって思ってたけど、あのサイズを望む層もいるんだな

ストラテジーは情報量の多さが遊びやすさに直結するし、たいていTinyUIModが上位ダウンロードになっていたりするのを見ると豆粒望むほうが多数派だと思うんだが
2022/11/10(木) 21:39:02.81ID:wPP9f3wp0
というかデスクトップで21.5って画面小さすぎて、根本的にUIデザインの想定外なのでは
2022/11/10(木) 21:43:26.73ID:ZZfBUeQd0
21ノートだけど普段は40のテレビに出力してる
マンガ読むのもノートだと顔近づけないとやや見づらい
2022/11/10(木) 23:17:18.79ID:0amFL0uP0
21.5インチだが小さいんか?
って爆笑したわ
それでよく自分は悪くねえ制作者がアホ、みたいな態度に出られたな
2022/11/10(木) 23:21:18.36ID:qe/rLBIc0
解像度640x480にしたらええやん
2022/11/10(木) 23:34:07.39ID:71XXAw9e0
>>448
何度も言ってるが字小さいの洋ゲーだけなんだが?
余白あるゲームで豆粒みたいな字にする必要性なんてないからな
だから洋ゲーは字小さすぎて言われまくってるのに学習しないんだからアホ

ここにもアホおったな
2022/11/10(木) 23:38:30.18ID:qe/rLBIc0
そんなのどこで言われまくってるんだ?
2022/11/10(木) 23:40:45.94ID:o1LgCvgy0
和ゲーはスマホ基準だからそのサイズでもいけるが
ここPCスレで21インチはそら小さいって煽られるわ
2022/11/10(木) 23:41:06.25ID:ilVE//sjd
>>450
自分で連呼してるだけで言われまくってる事になるの?
2022/11/10(木) 23:41:25.20ID:Z6HnzihS0
いやまず解像度の話だろ
FHDで21.5インチは明らかに小さいって調べれば一瞬で分かる
それで文字が小さいのは当然
FHDじゃないなら知らん
2022/11/10(木) 23:49:57.93ID:C8qs3EcE0
基本的に字が小さいのは事実じゃね?
特にSLGの数字とか潰れないギリギリサイズ、9-10ポイントくらいのが多い
2022/11/10(木) 23:58:57.23ID:xL/+dsNw0
元々日本語で表記するように作られたゲームと英語等のアルファベットで表記するように作られたゲームが同じなわけないからな
2022/11/11(金) 00:15:42.15ID:tpjBoQSz0
>>452
そもそもサイズの問題じゃないんだわ
スマホの画面でちゃんと字見れるのは近くで見てるから
PCみたいに離して見たらって考えれば分かるやん
部屋の配置的に近づけれないんだよ、だがそれ抜きに洋ゲーは余りに字小さいってこった

>>453
洋ゲー 字 小さいで検索してみ
2022/11/11(金) 02:11:10.39ID:u3cWmA4a0
検索ワードから頭の悪さが滲み出る21インチショボモニター貧乏おじさんじゃん
カイロソフトのゲームやってればいいんじゃね?
わざわざ無理して洋ゲーやんなくていいぞ
俺 脳 小さいで検索してみ
2022/11/11(金) 02:27:42.70ID:cZsh5syq0
>>327
突然、音ゲーが始まった・・・やばい面白すぎるわw
ミニゲームが豊富で、昔のSFCのゲームみたいで良いわ。
460名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-UQSh)
垢版 |
2022/11/11(金) 02:53:37.69ID:mefOShhWd
洋ゲーの文字が小さいのはたくさんの人が言ってる!って主張するなら
21.5が小さいってのはたくさんの人が言ってるんだから認めろよ
2022/11/11(金) 03:04:20.02ID:RxbDLPbz0
ヤマダ電機で糞ショボノートでも買わされちゃったんだろ
これに懲りたら次からはまともなPC買おうな
それまではフォントくっそでかくできるFactorioでもやっとけ
2022/11/11(金) 03:34:25.21ID:3T1P6YkR0
洋ゲーの文字が小さいって意見はコンシューマー移植版とかで昔からよく見るからそっちから来た人なんだろう
PCシミュゲーとかいう秘境も間口が広まったのかなって微笑ましくなるな
2022/11/11(金) 06:44:14.74ID:tpjBoQSz0
モニタサイズ関係ないよね?て説明してんのにアホには理解できないらしいなw
皮肉も理解してないな、ggrksって言えば分かる??
2022/11/11(金) 07:10:35.47ID:RxbDLPbz0
モンカス・シミュレータ
2022/11/11(金) 07:25:04.00ID:h6kbaUd90
>>462
PCゲーやってりゃ小さい文字はあるあるだとは思うがコンシューマでしか聞いたことないって凄いな
2022/11/11(金) 08:01:08.14ID:bP2/eNeP0
レス数伸びてると思ったら知能&モニター脆弱クレーマーが発狂してるだけだった
嫌ならUIクソデカクリック工数無駄に多いスマホゲーやってればいいじゃん
カイロおすすめだぞ
2022/11/11(金) 09:44:03.40ID:o23JdkHuM
まあ1080p基準で作られてて高い解像度にした時に文字小さいってなる事は多いよ
問題はUIスケールのオプションが役に立たないゲームが多いこと
特に4kにした時にそのまんまUIも100%で描画すると文字の小ささがやばい
rimworldとかfactorioは綺麗にスケールする
stellarisはUIスケール変更するとフォントがかすむ
citiesは固定でUIがスケールするけどフォントとUIのオブジェクト自体がかすむ
satisfactoryみたいにUIスケール変更するとメニューが被ったり表示おかしくなるよって警告してるゲームも稀にあるよね
2022/11/11(金) 09:59:09.20ID:f15GM/FO0
純粋に開発側の怠慢だよね
とは言え開発リソースも無限にあるわけじゃないから仕方ない点もあるけど
2022/11/11(金) 11:01:27.63ID:mMHfwadq01111
需要の低いものに開発リソースを使うとその分が価格に転嫁されるからな
マイノリティに配慮するのは無駄
2022/11/11(金) 11:39:17.82ID:Pu9k/sOy01111
Astro Colonyは買ってええんか?!
2022/11/11(金) 13:16:49.01ID:a/tIaF6W01111
Roboplantもなんか可愛いから気になってる
2022/11/11(金) 14:36:46.62ID:xRcI6J6L01111
最低43、できれば50~55のモニターに繋げば4kスケール100%でも快適だぞ
FPSとかは画面広すぎてロクに遊べなくなるけど
2022/11/11(金) 22:35:28.77ID:xJZdeoWN0
そういうのイラネ
2022/11/11(金) 22:53:58.66ID:3T1P6YkR0
Astro Colony気になってるけど酔うかな?
satisfactoryは楽しいのに長時間遊べなくてつらかった
475名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-UQSh)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:44:37.96ID:i78e2/Pvd
>>463
モニタが小さいかどうかの話をしてるんだよ

> ワイドの21.5インチだが小さいんか?普通だと思うけど
って発言に対してみんな小さいよって言ってるの

UIの話はそれぞれ意見があるから好きなだけ議論してください
モニターのサイズが関係ないという主張は好きなだけしたらいい

でも今時21.5が小さいという事実は認めようねって話
2022/11/12(土) 00:04:16.05ID:zZxorMa80
こんどAmazonでセールがあるだろ
それで元値が5万くらいの奴を買いなさい
2022/11/12(土) 01:11:53.48ID:H5EQw/2f0
>>475
>モニタが小さいかどうかの話をしてるんだよ
それこそ死ぬほどどうでもいいんで勝手に議論しててくれる?w
21インチ小さい!認めろ!とかお前は何と戦ってんの?頭大丈夫?
2022/11/12(土) 01:32:44.99ID:zZxorMa80
(ワッチョイ 890d-pSqO)のアホはキャプチャ出してみ
お前の主観を排除してはんだんしてやっからさ

文字が小さすぎる!開発側が悪い!

お前のモニターが小さすぎ

小さくない!開発が悪い!全く…洋ゲーはこういうゲームが多ぎる!スマホゲーならこんなことないのに

お前のモニターが小さい

俺のモニターは悪くない!
2022/11/12(土) 02:18:06.92ID:G0jveJ/30
やたらスレ進んでると思ったら文字が小さい!っておじいちゃんが暴れてただけでワロタ
まあゲーマーの高齢化で、今後はこういうクレームも増えるんだろうな
あとみんな言ってるけど21.5インチはそもそもPCゲームするサイズじゃないだろ。。。
2022/11/12(土) 04:00:48.35ID:1pc6Pn4J0
こんな場末のスレで揉めてんじゃねーよ
2022/11/12(土) 05:46:31.87ID:19cWGL3I0
21.5インチは、「PCゲームするサイズじゃない」なんて言うほど小さくはないでしょ。それはセンチと間違えてないか?
2022/11/12(土) 05:51:12.40ID:QiJaPY2+0
小さくないなら最初から騒ぐなよ
2022/11/12(土) 06:35:40.00ID:9ECLZNWC0
意味の無い愚痴をわざわざ言いに来たやつが理想の返信が貰えなくて暴れてるだけだから
484名無しさんの野望 (スッップ Sd43-eI0U)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:49:56.83ID:V9vmsXmFd
>>477
自分の発言も記憶にないのですか

> だから洋ゲーは字小さすぎて言われまくってるのに学習しないんだからアホ

21.5は小さいと言われまくってるのに学習しないのはアホ

あんたの理屈だとこうなるんだよ
ダブスタが理解出来ないアホな脳と戦ってんだよw
2022/11/12(土) 07:59:42.05ID:g5nYMppU0
>>19
もうリリースされてたのか!セールだし買うか。
サイレントハンター経験者には脳汁でそう
2022/11/12(土) 08:03:41.24ID:zZxorMa80
>>441
質問
「ワイドの21.5インチだが小さいんか?普通だと思うけど」

解答
「21.5は小さい。ゲームをするサイズとして”普通”ではない」
2022/11/12(土) 08:27:57.53ID:H5EQw/2f0
モニターのサイズ理論出したらスマホゲーなんて字読める訳ないよね?って話したのに
だからモニターのサイズは関係なくなった訳で

もはや関係無い話のに何故か馬鹿が発狂し続けてんのこれなんだ?
日本語通じない外人なん
2022/11/12(土) 08:33:22.12ID:3yVABzAS0
ちんちんのサイズと同じで自分のが小さいとはなかなか認め難いよな
でも人間引き際が肝心やでw
2022/11/12(土) 08:34:31.49ID:gBMJ4IIOa
ちんちんと違って大きいの買えば解決するんだからそうすればいいのに
2022/11/12(土) 08:40:37.52ID:H5EQw/2f0
あーなるほど、メーカーの回し者ね
ここまで頭悪いと逆効果だぞw

んじゃガイジ業者が頭悪すぎってのと俺のちんこが小さいって事でこの話は終了
2022/11/12(土) 08:47:47.72ID:zZxorMa80
試しに15インチのモニターで1980*1024 UI最大でやってみたが全然問題なかったぞ
つまり老眼だろモニターを買い替えれば文字もでかくなって解決だ

https://imgur.com/a/l4YQBUO
2022/11/12(土) 08:50:53.77ID:zZxorMa80
あぁスマン間違った1280*1024ね
2022/11/12(土) 08:56:32.41ID:zAFzYq890
Lords and Villeinsの正式来てるやん
この前まで0.1ちょいだった気がするのに
2022/11/12(土) 10:36:15.09ID:zZHVr7Bx0
ゲーム買う金を貯めてまずはモニター買えよ
2022/11/12(土) 10:55:36.97ID:scDxn0og0
>>493
正式版情報ありがたい
アーリー抜けたらやろうと思ってるゲームが結構あるんだよな
2022/11/12(土) 10:56:44.45ID:b36mJS0ud
文字がクソ小さい洋ゲーがあるってのは分からなくもないなと思って見てたけど、
遡ってみたらAgainst the Stormがきっかけだったんか…
正直全く小さいと思わなかったからおじいちゃんが悪いと思う…
497名無しさんの野望 (ワッチョイW 4573-SW6m)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:58:46.81ID:ljF5Xb+S0
動画みるだけとかfpsやるなら21.5でも良いが
このスレのは24FHDが最低ラインだな
27WQHD欲しい
2022/11/12(土) 11:03:57.79ID:1OZdinCJa
Lords and Villeinsめちゃくちゃ面白いからセールと同時に宣伝しようと思ってたのに
EA抜けのタイミングでセールしないでやんの
富の流出とか家毎の経済格差や少子化と戦うミクロなコロニーシムで独自性が高くてオススメだぞ
2022/11/12(土) 11:11:52.98ID:lJeZ+4Yc0
4Kゲーミングノート使ってるとかDSRで実質4Kになっちゃってるとか
2022/11/12(土) 11:43:51.27ID:372nEpnI0
>>498
経済の要素がしっかりあるのは面白そう
セール時期も近いしウィッシュリストに入れといた
2022/11/12(土) 12:40:11.26ID:QiJaPY2+0
経営要素がしっかりしたのがやりたければ現実で事業興せばええんやで
2022/11/12(土) 12:45:10.38ID:eGbvAEWOd
脱サラして大学卒業予定の息子さんと商売を~
とか考えてる方と先日お話したけど色々認識甘いな~とか

スレチすまん
2022/11/12(土) 13:37:53.23ID:5CRklj0Da
FHD31.5インチを2年使ってサイズは不満ないが2k位あっても良い気がしてきた
2022/11/12(土) 14:48:48.28ID:372nEpnI0
経営じゃなくて経済な
2022/11/12(土) 16:00:48.60ID:St7ixpmD0
>>501
ではまず1億円をください
2022/11/12(土) 16:01:28.03ID:yLWmfEjU0
現実世界で木を切り倒して加工したり
ベリーを摘んできたりするべきやな
2022/11/12(土) 16:27:41.95ID:zZxorMa80
それはいまベトナム人がやってるだろ
2022/11/12(土) 16:36:22.95ID:LEfbYJVv0
なんなら雑草処理に放牧されてるヤギも食ってるからな・・・
2022/11/12(土) 16:58:04.59ID:QiJaPY2+0
>>505
お金を言い訳をするようではゲームは始められません
2022/11/12(土) 17:06:14.97ID:Eti7FKSNa
実際ゲームでも高難度だと借金$200k、初期資金$50kみたいな状態からやらされることあるもんな
主人公が何に使ったか知らんけど最低限借金分くらいは持っといてほしい
2022/11/12(土) 20:50:00.61ID:aDjAnB0/0
>>505
https://rise-zero.com/kanenai-iiwake.html
2022/11/12(土) 21:41:20.07ID:g5nYMppU0
まだ高知で消耗してるの?的なサイトだねw
2022/11/13(日) 07:09:55.73ID:TnEt9jLn0
FXのデモトレードを投資ゲーとして遊ぶと結構楽しい
2022/11/13(日) 11:55:08.69ID:6idU07G6x
FX自体がネトゲーみたいなものだからな
世界中から参加してて定期イベント不定期イベントあって
2022/11/13(日) 14:35:50.56ID:tilIWGn/0
現実はクソゲー
2022/11/13(日) 21:12:54.30ID:cxORgGv50
現実はもうログアウトしたんだわ
2022/11/14(月) 11:14:49.19ID:bm1aFWlM0
GOING MEDIEVALやってんだけどまんまRIMWORLDだなこれ
最近こういうパターンばっかりで起動して5分で、ああこういうやつねで終わっちゃう
2022/11/14(月) 15:52:36.59ID:x0cE//4Kd
>>516
ご冥福
2022/11/15(火) 00:42:54.22ID:s/loSBMt0
自分の人生の運営が一番難しい(涙
2022/11/15(火) 02:05:58.01ID:PhCHZjTWx
初見アイアンマンモードだからな
2022/11/15(火) 06:19:05.81ID:9f7abo2Aa
言うほどまんまリムワか?
2022/11/15(火) 09:33:51.11ID:DeMeq7BJ0
専スレ見つからないからここで聞くけどWorld End Dinerってどんな感じですかね?
2022/11/15(火) 10:35:43.07ID:MNDfpgtk0
食事しにくる動物を眺めるのが好きなら良さげ
基本的に毎日そこらへんの草とか採取して料理にして売るの繰り返し
種類解放していくけどほとんどやること変わらない ワンオペ
エリアも増えない(というか近場に全料理素材転がってるか商人的なロボが売ってる)
昔のアンディーメンテよりは面白くなってる(しようとしてる)とは思う
気になるなら買ってみて2時間以内で判断するのも手かと
2022/11/15(火) 11:15:54.73ID:DeMeq7BJ0
>>523
経営シミュ寄りになってるかと思ったけど昔ながらのAMゲーの延長って感じなのかな
ドット絵好きだからちょっと触ってみるわ、ありがとう
2022/11/15(火) 20:46:20.06ID:eQD/iKBG0
World End Dinerは、移動がもう少し早くて、アイテムとかに手が届く距離をもう少し伸ばしてくれれば…
結局、操作が面倒になってやらなくなってしまった。せめて世界で何が起きたのかは解明したかったな
2022/11/15(火) 23:17:10.10ID:RyCk4xix0
Knights of honor2 12月6日発売決定!!
2022/11/15(火) 23:37:14.32ID:Y9mbWf8A0
なんか色んなの12/6だな
2022/11/16(水) 02:14:07.48ID:dk3B+OVc0
Floodland面白そう
EAじゃないんだな
529名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b58-sDH/)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:14:22.61ID:Yrd3epDM0
floodland よさげだね
2022/11/16(水) 08:31:51.85ID:JzaVcmjF0
Surviving the Aftermathみたいな感じかね
洪水部分がどれだけゲーム性に関わってくるか気になってる
2022/11/16(水) 11:41:56.62ID:QiboRm0S0
Floodland不評レビューほとんどゲーム内容じゃなくて最適化に対する不満っぽいけどどの位の人に発生してるのか気になるな
2022/11/16(水) 18:47:42.05ID:+tSsHuNs0
生存に必須な資源は全部採取地点が回復するからわざわざ難易度上げない限りはまったりゲー
この手のゲームに不慣れなら病気とかで躓くこともあるかも程度
2022/11/16(水) 19:48:14.93ID:ZYVYFbiy0
>>531
3080 12世代インテルでも発生してるし広範囲みたい
2022/11/16(水) 20:08:55.97ID:xo/YXgQeH
箱マルチで作ってたらそんな感じになりそね
2022/11/16(水) 20:41:20.33ID:+tSsHuNs0
どの値も使用率低いのに重いからまあ
酷すぎてオート切るレベル
2022/11/17(木) 00:18:42.34ID:A8gpgZF60
楽しみにしてたFloodland 評価微妙と思ったけど最適化されてないのか
steamセールまでにパッチが出るといいけれど
2022/11/17(木) 16:58:41.62ID:CVUXL/Yi0
公式の第一声が対処するけどアートスタイルだから軽い訳じゃないしお前らのスぺ足りてるかだから不安ではある
フロストパンクは最初から大手レベルの軽量化されてただけに落差が
2022/11/17(木) 17:48:01.39ID:1cJbfeoI0
まあ確かにグラすごいけど
こういうのが続くとグラのいい経営ゲーは買うなって教訓に説得力がつく
2022/11/17(木) 17:55:36.01ID:p7S3u6zl0
アートスタイルで最新CPUと準一級~二級のグラボとメモリ確保してもダメなゲームとかなかなかないと思うけど
2022/11/17(木) 18:16:05.02ID:fCL1rq0kH
サイパンの再来なんかね
2022/11/17(木) 18:28:02.13ID:VJMBlhOf0
グラフィックが凄いから高スペックが必要と言っているのではなくて
絵画調のアートスタイルなので低スペックでも動くはずと思われたのかもしれないけど
実際にはその実現のため裏で色々処理しててある程度の性能は必要、
推奨環境を満たしていなければ設定を落としたりしてみてねってこと

1ヶ月半前に出した体験版の時点で重すぎる、最適化が全然されてないと指摘されまくってて
製品版では改善されてるから安心してねと言っておいてこの状態なので期待はできないと思う
2022/11/17(木) 18:39:42.92ID:CVUXL/Yi0
拠点の作成・移動なんかは動線計算あるのか露骨に重いね
流通やインフラによる変動込みで見ても物資の収支表記が役立たなすぎるし
海中の施設解体周りは可不可の判定がかなり怪しかったりも地味にめんどい
2022/11/17(木) 19:09:03.19ID:Halh99pf0
セーリング・エラとかいう大航海時代IVライクなゲームが発表されたな
2022/11/17(木) 19:22:25.66ID:uxO4rzCn0
中国語のスクショだけど交易品とか交易所とかだけ見慣れた字で草
2022/11/18(金) 00:22:50.96ID:sFBo/axm0
ビール作りを楽しむ新作経営シム「Brewpub Simulator」,プレイテストの受付を開始
https://www.4gamer.net/games/669/G066905/20221117035/
2022/11/18(金) 03:11:55.55ID:i/8ONINH0
奴隷を交易品に入れた日本メーカースゲーよな
2022/11/18(金) 08:18:27.71ID:z9wPwQSi0
人を攫って身代金を要求するか奴隷として働かせるゲームなら知ってる
2022/11/18(金) 08:23:33.53ID:53aMki/UM
ならRimworldでは無いか…
2022/11/18(金) 08:49:35.00ID:V1WwQ8Apd
奴隷が交易品の大航海時代3の話なら、
それを考えたディレクターならドラクエⅩでも人の心を踏みにじる追加ばかりして、
心を無くした悲しきモンスター扱いされてたぞ
2022/11/18(金) 08:56:20.08ID:LEztmIOS0
子供をさらって装甲車に括り付けて盾にしたロシアになれるゲームはまだですか
2022/11/18(金) 11:27:11.69ID:Ul713++i0
>>549
安西?大昔にDQ10やってたからなんとかわかるぞ
確かに人の心がなかったわ
2022/11/18(金) 16:07:34.90ID:B45/m2BY0
>>545
Travellers Restの料理と農作と客室なくして無駄にミニゲーム追加して3Dにしたみたいなもんか
2022/11/18(金) 16:23:45.06ID:2i/bC2Ft0
StardeusのアプデでCPU不足が解消されたときに自動的にロボットがオンになるのは神アプデだと思う
意図してたのがユーザーの声に負けただけなのかもだが
2022/11/18(金) 20:43:46.62ID:c6CMM/Ej0
stardeus気になってるけど値段が‥
2022/11/19(土) 01:24:34.61ID:Bv0+AvM60
デモ版を何度もやるといいよ
導入部は面白いけどある程度安定すると資源集めて広くしての繰り返ししか無くなるし
2022/11/19(土) 07:09:58.46ID:guCdcmZj0
ビール作りというと随分昔に出たオークの宿屋経営ビール作りのゲーム好きだったけど
流石にもう完成はしないかな
2022/11/19(土) 11:56:27.34ID:Bv0+AvM60
>>556
タイトル教えてくださいませ
2022/11/19(土) 12:03:02.20ID:ePSdkUSw0
そのまま検索するとOrcish Innが出てくるからそれじゃね
2022/11/19(土) 12:09:07.91ID:Bv0+AvM60
好きだった、出たって書いてるから別物かなと
それアーリーも入ってないですよね?
2022/11/19(土) 12:11:04.22ID:ePSdkUSw0
Steamがゲーム全てではないので…
2022/11/19(土) 13:05:05.32ID:fAYfzfZqd
>>556
オークがマッサージ屋を経営するなんていいなあ
2022/11/19(土) 13:12:35.64ID:guCdcmZj0
そうです、Orcish Innのことです
2014年?か15年くらいにアルファ版が発表されてその後steamにもページは出来たけど
ちょこっとバグ取りとか追加があっただけで音沙汰無くなってしまった…
2022/11/19(土) 13:17:38.79ID:iam4SvtwM
2020年に開発に疲れて今は別の事してるけどいつか開発再開したいとは言ってるよ
2022/11/20(日) 08:31:28.23ID:7oT2aplI0HAPPY
https://unityroom.com/games/friedricesimulator
2022/11/20(日) 13:13:51.81ID:yj36H6040HAPPY
>>564
徳島大学なにやってんだw
2022/11/21(月) 16:34:17.29ID:PC1Pw0o40
このスレ活性化したなあ
10年前くらいはほとんど更新されてなかったのに
2022/11/21(月) 22:52:28.06ID:ly9RHFOS0
>>566
10年前って06年の初代のスレだろ
今は年に3~5スレ消費してる
2022/11/22(火) 09:27:58.70ID:WjUE4EU60
昔はみんなゲーム毎にスレで盛り上がってたってだけの話
活性化というか単純に人が減って辿り着いただけ
2022/11/22(火) 10:08:02.12ID:TfVRgs2Z0
当時はSteam黎明期でユーザーへゲームを届ける手段が乏しく日本のPCゲーム業界停滞期でインディーズゲームも今ほど多くなかったと言うのもある
2022/11/22(火) 10:09:15.20ID:ha2vVY89F
各スレで無毛な煽りやってたアフィ勢ってどこ行ったんだろうね
2022/11/22(火) 11:49:58.77ID:m+UY5Lyb0
そういう奴らは今はポケモンやってるんじゃない
2022/11/22(火) 11:54:32.51ID:zlXE+q0j0
ポケモン(の煽りな)
2022/11/22(火) 11:58:36.91ID:YXMBX4Tl0
海外インディーズゲームを遊びたいのに、
日本のツマラナいゲームばかり強調されて使いにくくなったのもある
2022/11/22(火) 13:40:17.23ID:2loZ52PU0
何年か前に変なのが暴れる前は20年物のスレが細々生き残ってたりする板だったしなあ
2022/11/22(火) 18:45:28.18ID:bNfnQSWp0
無毛に突っ込みたかったけど確かにハゲっぽいし合ってるかも
2022/11/24(木) 11:25:53.75ID:T0WfRUjT0
Steamオータムセール 2022開幕。話題の猫ゲームや『モンハンサンブレイク』まで幅広い作品が対象、その一部を紹介
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221123-227767/

焼肉シミュレーター買ったけど、みんな何か買う?
2022/11/24(木) 14:41:49.76ID:nl8ZIvRR0
昨日Pocket City買った
205円という値段を考えれば充分かな
2022/11/24(木) 19:24:53.65ID:mR52IcIZ0
Mad Games Tycoon 2昔は最高難度でも序盤に下請け必須なだけでファミコン出るころには8090点台量産できるくらいだったけど
今やったらえらい難しくなってんな、高評価出せなくてソフト売れないのに製作費ばっか増えていって下請け会社がたまに趣味で自社ゲーム作る感じだわ
2022/11/25(金) 04:40:51.99ID:bsYW4WQy0
オータムセールか。ちょっと前にジャンルは違うがマウント&ブレイド2買ってドはまり中だから
他のゲームを買う欲が下がっちゃってるな。ウィンターセールまで何も買わなくてもいいかな…
買うなら「Farthest Frontier」かな
2022/11/25(金) 07:48:28.03ID:QUAM3z5b0
個人的にはIXION待ち
Farthest Frontierも楽しいけどまだ発展途上かな
2022/11/25(金) 17:55:13.81ID:veH0uR+40
木こりやってハーブ小屋建てて釣り小屋と猟師小屋と…って既視感強すぎるから
ちょっと毛色が違うのやりたいな
2022/11/25(金) 17:57:39.52ID:6wFm2a9l0
Farthest Frontierは目新しい点がほぼ無いのになんとなく基本的な出来の良さと知名度で馬鹿売れしたな
やっぱシミュレーションは丁寧に作らにゃならんな、もしくは偏執的なまでのこだわりか
2022/11/25(金) 17:59:00.95ID:C33mxc160
リムワライクとバニッシュドライクのようなフォロワー系列はまたこれ?って感じで
いい加減食傷気味になってきたな。どうせ出るなら突き抜けた個性が欲しいところ
というわけでBig Ambitionsの正式リリースはよ
2022/11/25(金) 18:02:27.73ID:M8lMZFsj0
町作り系って植林場で建築スペースが塞がって面倒になってやめちゃう
2022/11/25(金) 18:36:46.69ID:u3O3VtlZ0
Farthest Frontier勢いでやったあとに、違うのもやりたくなってTimberborn買ったな。
2022/11/25(金) 20:56:29.59ID:jkqWsBE60
戦闘の指揮があって倒したら奴隷として確保できて
それを売って味方強化してまた戦闘で⋯の
人身売買的な経営ゲームありませんか?
2022/11/25(金) 21:08:54.19ID:8Zp7rmVXa
black thorns arenaかkenshiでmodいれてロールプレイやれ
2022/11/25(金) 21:39:34.22ID:bsYW4WQy0
>>586
それこそマウント&ブレイド2だわ
2022/11/25(金) 22:58:25.66ID:j97ptWD70
>>586
ポケモンとか?
2022/11/28(月) 09:30:11.29ID:KML4FYri0
>>586
人身売買てことはモンスターじゃダメなわけだよな。ちょっと心当たりないわ
メタルギアソリッドは捕まえた兵士を売れないよね
2022/11/28(月) 09:36:03.49ID:He560uMM0
MGSの敵捕まえるシステム面白かったな
敵がトレハン装備品みたいに見えてくる
2022/11/28(月) 09:48:13.66ID:GSibT6eu0
>>589
ポケモンのロケット団経営ゲームならちょっとやってみたいと思ってしまった
本当にポケモンの売買で組織として成り立つのかが気になるところ
2022/11/28(月) 12:13:26.99ID:C2LmvETy0
Raidersとかあのあたりになるんだろうけど名作レベルのがあるかはわからんなぁ
2022/11/28(月) 12:25:08.77ID:BXPOWUI+d
>>586
kenshiにNPC仲間にするmod入れたらそれっぽくなるけど経営要素が0だった
2022/11/28(月) 13:14:20.54ID:vJnYmovE0
kenshi全然買ってくれんよな
2022/11/28(月) 13:31:27.56ID:tdqAJmKT0
Kenshiで経営したいなら更にModが必要だもんな
597名無しさんの野望 (ワイーワ2W FFdf-635b)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:33:54.05ID:DJ6LvJePF
m&bじゃん
2022/11/28(月) 19:38:58.97ID:gKFEo3PF0
一生遊べるな
https://store.steampowered.com/bundle/25263/_/
2022/11/28(月) 19:39:49.01ID:OrJA5ovAd
Project Hospital最安じゃないけど買ってみたが思った以上に経営ゲームだった
2022/11/28(月) 20:55:33.37ID:rhy7NV0i0
カイロは最初おもすれーってなるんだけど
2,3作やると全部同じゲームやってる気分になる
2022/11/28(月) 21:03:09.54ID:tdqAJmKT0
分かる
でも暇つぶしにはちょうどいいからまたやっちゃう
2022/11/28(月) 21:19:28.74ID:JeNDuDHR0
いや・・・経営シミュは全部同じだろ
2022/11/29(火) 21:47:30.78ID:7PN1aPkI0NIKU
foundationが気になる
2022/11/29(火) 23:22:49.04ID:N3bo+L+k0NIKU
街づくり+RPGってないのかな
要は主人公視点での街づくりゲーム
スカイリムのmodで似たようなのはあるけど
2022/11/29(火) 23:30:11.22ID:6bXI+6PS0NIKU
ドワーフのARPG街づくりゲーがあったがもう一頑張り欲しい感じがあった
2022/11/29(火) 23:40:00.91ID:6bXI+6PS0NIKU
街というより集落になる感じがするけどConnanExlie、Medieval Dynastyとか
Medievalは買うチャンス逃したんで次の日本舞台の奴待ってる
2022/11/30(水) 01:32:01.28ID:sjRkSAor0
スポア……は違うか
2022/11/30(水) 02:11:36.69ID:opcCMxeX0
プレステ版のドラクエ4に移民の町ってシステムがあったな
2022/11/30(水) 04:35:59.55ID:nDkPzT6HM
ruinarchに日本語来たっぽい
2022/11/30(水) 07:50:12.36ID:MnpmzjBza
>>609
レビューボロカスやん
2022/11/30(水) 09:58:37.66ID:jTD+Vp9Rd
>>604
ドラクエビルダーズ
2022/11/30(水) 10:04:06.66ID:f55EZXesp
>>604
fallout4とかはそんな感じじゃねえの?
2022/11/30(水) 13:04:59.15ID:sdGi+QUy0
>>604
Medieval Dynastyは?
Sengoku Dynastyにも期待はしてるけど
2022/11/30(水) 13:21:40.92ID:/rzXQIZd0
\500で確保してそろそろプレーしようと思ってるKenshiが
私設略奪団を組織してヒャッハーして街作るゲームだと聞いている
2022/11/30(水) 21:21:03.86ID:147NdhoB0
>>604
書いてくれているfallout4にSim Settelmentsってmod入れるのはどうだ?
2022/11/30(水) 22:08:31.42ID:3MLPRES+0
ドラクエ4でもやってろ
2022/11/30(水) 22:44:11.52ID:aBoq93/B0
みなさんありがとうございます
Medieval DynastyかFallout4を買ってみようかと思います
あと私はFF派なのでドラクエは買いません(キリッ)
2022/12/01(木) 04:03:10.27ID:9Qbxh1pcM
foundation買った
まだ序盤だけどマス目のない村づくりは楽しい
地味なタイトルで損してるなこのゲーム
2022/12/01(木) 08:47:43.49ID:zYYt73PB0
物流がね、そのね
2022/12/01(木) 09:36:06.86ID:0nuMz/WBd
マス目が好きな層も多いからなあ
2022/12/01(木) 15:27:28.92ID:vKJ5qr0K0
foundationは平和そうなのと尖った特徴がなさそうなんで購入候補に入らないんだよな。
2022/12/01(木) 15:33:27.73ID:DwHKAQmZ0
同意を求められても……
2022/12/01(木) 17:05:23.77ID:bgQiCprZ0
ユニバーシムがあるやん
もう何年アプデ続けてんねんって位
ずっとアプデ続けながらアーリーアクセスな気がする
もうどこまでいったのか追えてないけど
あれもマス目無いよ
イラつく位遠くに家建てて誰も住まないとかあるけどさ
2022/12/01(木) 23:34:26.34ID:WUwZNzeu0
https://store.steampowered.com/app/1066760/Moonshine_Inc/
酒造り経営シム
2022/12/01(木) 23:53:14.26ID:+OKcI5Kp0
クロスロードの所って聞くと警戒してしまうな
2022/12/02(金) 02:02:04.67ID:agXorNyd0
パブリッシャーやってないで作品出せってところと
もうパブリッシャーだけやってろってところがあるがここは後者だからなぁ
2022/12/02(金) 04:10:15.19ID:L90JLQm10
>>624
日本語訳が酷いというかUIに収まってない・・・
xunity.autotranslator使ったほうがマシなんじゃないかと試してみたく成るわ・・・
2022/12/02(金) 04:21:46.94ID:Q5E//8E7M
universimは気になってたわ
殆ど感想見かけないけど
2022/12/02(金) 07:38:24.58ID:QEPtunar0
一部は日本語化されてるんだけどまだじっくりやるには厳しいって位英語が残ってるから積んでる
アプデで宇宙とか色々ニュースは入ってるんだけどね
2022/12/02(金) 11:18:42.93ID:93gDCd+Jp
どちらかと言うとアプデで実装された部分の調整がいつも大味だから
じっくりは出来ないなって感じ
4.5回アプデされたところ迄ってのをやってるけど
何だかんだ200時間近くやってるからまあまあ時間かかる
それも3月とか4月位だったから今はどこまで進んでんのかわからん
オープニング自体元々割と壮大だったからそもそもどこで完成なのかもわからん
2022/12/02(金) 22:22:49.61ID:6qSS2KAW0
以前このスレで紹介されていたHammerHelmをプレイして
「確かに求めているゲームはこういうのだったけど……実際やってみるとあんまり楽しくない」
を味わうといいぞ

HammerHelm
https://store.steampowered.com/app/664000/HammerHelm/
2022/12/02(金) 22:23:55.56ID:6qSS2KAW0
>>631>>604宛です
2022/12/03(土) 04:59:58.11ID:UQ1y4jvY0
お店DE店主っていうPS1のRPGあったが、あれはファンタジーライフみたいに職業毎に目標やゴールが違えば神ゲーになってたかもな。
特定の職業じゃないとできない事はそれなりにあったし、店を構える(キャラ交代)と施設充実させると便利になるのよかったけども・・・

ヴィオラートのアトリエやルーンファクトリーシリーズ、ダーククロニクル、DQビルダーズとか出てくるけど、どれも経営とは程遠いわな
2022/12/03(土) 06:52:33.44ID:5VFksu2a0
経営は最初は楽しいけど後半が作業だからそれメインはあんまないんだろうな
2022/12/03(土) 11:26:19.61ID:cr/hOM2/0
頑張って成功してもいつまでも安定しない経営とかイヤだしな
昔あった町の雑貨屋さん?の従業員から始めて店主になって社長になって最後は世界規模の雑貨屋さんを展開までやるゲームの名前なんだったっけ?あれみたいなコンセプトなら成功体験を積み上げながら先も作れそうだけどあまりないんだよな
2022/12/03(土) 11:33:50.87ID:LxCq5cx+0
ザ・コンビニの正統進化なゲーム無い?
2022/12/03(土) 11:51:44.34ID:x7aVBvMW0
Another Brick in The Mallが似てなくもない
2022/12/03(土) 12:11:43.06ID:Qv24rp2h0
>>636
https://store.steampowered.com/app/1798260/
2022/12/04(日) 11:48:23.25ID:Yr3nMQZy0
>>636
https://store.steampowered.com/app/1228520/Chillas_Art_The_Convenience_Store/
2022/12/04(日) 11:53:30.88ID:oWyuuSa9d
ザ・コンビニ2にシザーマンが店員として出てきた思い出
2022/12/04(日) 13:32:58.20ID:KvCxdvw5a
近日リリースでオススメある?
2022/12/04(日) 13:45:17.14ID:TtJ1iLJS0
プレイしてないのに人に勧める勇気は俺にはないな
2022/12/04(日) 13:48:57.82ID:aG7PTXB90
デモやって合わなかったけどIXIONとか
2022/12/04(日) 15:10:31.50ID:eBlk1njq0
Drug Dealer Simulatorはまだ薬の名前がバグってるんかな
2022/12/04(日) 19:22:53.84ID:q1mWVgH+0
tree simulatorってなんなの(´・ω・)
2022/12/04(日) 21:24:08.05ID:Yr3nMQZy0
>>641
https://store.steampowered.com/app/1543280/Espresso_Tycoon/
2022/12/04(日) 23:45:39.09ID:Yb0ah1OP0
>>646
ガワは良さそう
2022/12/05(月) 04:22:48.32ID:tfzOaMIaM
foundation序盤のクエで、素朴な屋根の煙突が屋敷にどうしても付けられなくて困ってるんだけどやり方解る人いる?
2022/12/05(月) 11:39:04.45ID:LjBHaQHf0
カイロソフトのゲームはアイテムを繰り返し使うときに演出飛ばせないのがきついな
速度重視で、多少飛ばされてるんだろうか
2022/12/05(月) 12:27:22.90ID:+g3gFqnJ0
アーケードパラダイスの日本版出て欲しいわ。
アーケードパラダイスは80年後半~90年代ゲーセンオマージュのミニゲーム集だけど
欲しいのはPSにもあったらしい(未プレイ)時代の変遷がわかるやつと自分でデザインできる奴。

自分語り&スレ違いになるけど、昔ながらのゲーセンが潰れて以降、懐古に浸りすぎて90年後半~00年代に戻りたくてしょうがない。
90年代を追体験できるゲームって無いかね。 ザ・テーマパークやコンビニシリーズに熱中してた頃に戻りてぇ・・・
2022/12/05(月) 18:48:43.82ID:y9qHWb3Q0
密造酒造りもなかなか面白そう
https://www.gamespark.jp/article/2022/12/05/125040.html
2022/12/05(月) 19:37:52.38ID:4mf5/6TsM
ムーンシャイン日本語対応してくれたのか
2022/12/05(月) 21:39:45.93ID:3Ukrx38c0
ムーンシャイン誰か突っ込んでくれ
2022/12/05(月) 23:00:24.66ID:H/jDCI1Op
どゆこと?
2022/12/05(月) 23:26:03.42ID:sITyRGn10
ムーンシャイン買って人柱になってくれってこと?
2022/12/06(火) 03:45:17.97ID:Pa+IRdr7M
>>648だけど自決したわ
2022/12/06(火) 04:09:55.01ID:Uxv9NUiY0
ご冥福をお祈りします
2022/12/06(火) 10:11:30.96ID:zlFX+qKk0
また貴重なシミュゲーマーが
2022/12/06(火) 12:48:14.90ID:yK9J4xGw0
自決したのですから、未練たらしく書き込まないでくださいね
祟られたくないので
2022/12/06(火) 12:59:54.14ID:Q5dh4OB30
>>659だけなんか性格ネチョそうに見える
2022/12/06(火) 13:13:56.04ID:yK9J4xGw0
>>660
何とか面白いこと書こうと思ったらこんなになったわ
読み返してみたら確かになんか性格悪そうな書き込みだな(´・ω・`)
2022/12/06(火) 13:21:07.84ID:npsDBLIE0
自決も半ばテンプレネタみたいなもんだからしゃーない
2022/12/06(火) 13:49:06.52ID:Q5dh4OB30
>>661
気持ちはわかる
俺もうまいこと言おうとしてこねくり回したらそんな感じになりそうなときある
2022/12/06(火) 14:14:34.79ID:npsDBLIE0
そしてやっと思いついて書き込んだ頃には4-5レス進んでてちょっと悲しいことになる
2022/12/06(火) 16:47:37.61ID:8f7NM5iG0
アートディンク e-Shop 年末年始セール実施中!(2022年12月6日〜2023年1月15日まで)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1461393.html

>本セールでは、「A列車で行こう 9 Version5.0 コンプリートパック DX」が15%オフ、
>「A列車で行こう はじまる観光計画」(Windows)が30%オフ、
>「A列車で行こう 9 Version5.0 車両キット 2nd」が20%オフとなるなど、
>「A列車で行こう」シリーズや、「ネオアトラス1469」などが限定特別価格で販売される。

トキオとか栄光は君への新作は期待できないもんな・・・
2022/12/06(火) 16:51:56.22ID:pIHdypgjM
今更9を15%オフで売られてもなあ
2022/12/07(水) 00:00:35.96ID:eFIfDg9k0
A10は構想ぐらいは練られてるんだろうか
2022/12/07(水) 02:22:22.02ID:+Az2gFKa0
アートディンクはもう開発力も無いんやろな
2022/12/07(水) 02:27:32.47ID:l3fqU8GQ0
何故か携帯機系列の方が乗客が降りる駅を選んだり観光客が乗り換えしたりとシミュレーションとしては進んでいる謎
2022/12/07(水) 06:54:22.79ID:iYojJ6pS0
シミュレーションというよりはパズル路線のような気がするわ
2022/12/07(水) 07:55:50.50ID:mbzznCmR0
DSからのシリーズはクリア後にお題なしで1から自由にプレイ出来るモードが欲しかった
2022/12/07(水) 08:24:30.12ID:H0MOmEAup
トロピコ6って結構進化してんだな
最後にやったのが3か4だったと思うけど
2022/12/07(水) 08:40:10.23ID:iYojJ6pS0
トロピコ6のシナリオは苦痛しかなかった思い出
2022/12/07(水) 16:19:43.66ID:LgaFePJz0
Planet Crafterは知ってたけどこっちは知らなかった
https://store.steampowered.com/app/1585020/JUNKPUNK/
日本語が適当ってレビューがあるけど今も何だろうか
2022/12/07(水) 18:02:18.05ID:QJvwvQpF0
シミュゲーのシナリオやキャンペーンは大半がつまらんと感じる派
トロピコも同じく
2022/12/07(水) 18:13:53.82ID:PdD8CNiU0
トロピコ5はめちゃくちゃ遊んだのに6はなんかちょっと遊んだだけでやめちゃったな
別につまらなかった訳じゃないんだけどなんか俺には合わなかった
2022/12/07(水) 23:58:55.94ID:sZpzmNOi0
ギアシティいつのまにか日本語音声入って気合い入ってるけど、日本語入力できんくなってるな
2022/12/08(木) 00:52:21.66ID:KqSYLgVr0
https://store.steampowered.com/app/1113120/IXION/
2022/12/08(木) 09:05:18.80ID:kHOxhDKM0
IXIONプレー中
デモ版以降のストーリーに突入したがヤバイな
やる事が山積みになったし地球からの補給に頼れない
でもSF感は楽しい
2022/12/08(木) 09:13:25.42ID:+tU/pUG9F
>>676
分かる。俺もCIV6が合わなくて未だに5を遊んでる
2022/12/08(木) 09:17:23.83ID:2Yz7kUfs0
デモ版っていよいよ外宇宙へ出発~みたいなとこまでだっけ
2022/12/08(木) 09:19:39.66ID:jZ5jJ66M0
そんなところまでだったな
あの手のゲームは最初のほうは楽しいからハマりやすい
2022/12/08(木) 09:57:27.17ID:OTbU5v5o0
IXION イベント表示とかマップ画面は良さそうなんだけど
肝心のメイン画面が宇宙っぽさ希薄で見送ってる
2022/12/08(木) 17:16:58.16ID:dVY9CA+g0
IXIONも強気なお値段だな
685名無しさんの野望 (ワッチョイW e91f-C/Th)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:40:20.77ID:wmgVJleX0
IXION気になってるんだけど
最近やった運営系ゲームが軒並み自分に合ってなかったらちょっと様子見中
個別スレがたつぐらいの盛り上がりや熱狂的なファン(がでてくるぐらいの完成度とわかったら)がでてきたら買う
2022/12/08(木) 18:47:16.86ID:pUaijkwI0
IXIONは宇宙版Frostpunkと思っていただければ差し支えない
2022/12/08(木) 19:05:44.27ID:nCkn2OFt0
IXION事前知識なしに始めたけど、Frospunkだなほんと
2022/12/08(木) 19:08:35.76ID:bMfvXO4B0
外宇宙探査みたいなのを想像して買うと痛い目を見るかもしれない
今のところは楽しい
2022/12/08(木) 21:38:07.21ID:kHOxhDKM0
個人的には好み
結構難易度高いよね
690名無しさんの野望 (スフッ Sd94-nGCw)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:51:49.82ID:+US4tet4d
FrostPunkは面白かったけど長時間遊べるゲームじゃなかったから
IXIONが同系統なら俺はスルーしよう
2022/12/08(木) 22:03:10.41ID:kkWAF3o90
あれより長くやるタイプはmod多いゲームじゃないと無理じゃね
2022/12/08(木) 22:40:26.45ID:nCkn2OFt0
IXIONでちょいちょい出てくる「ニヘイ式」ってのは弐瓶勉のことかな
2022/12/08(木) 22:46:33.30ID:1LbiElpz0
播種船の話だから?
2022/12/08(木) 23:16:28.75ID:2Yz7kUfs0
イクシオンやや好評まで下がってきたけど何でだ
695名無しさんの野望 (スフッ Sd94-nGCw)
垢版 |
2022/12/09(金) 01:32:56.09ID:NGzqMijXd
>>691
MODは関係なくリプレイ性の問題
ステージクリア型って一度クリアしたらやらないから
最高難度極めるのが好きとか実績埋めるの好き
みたいなタイプでもなければあっさり終わる
2022/12/09(金) 02:00:08.93ID:oze9XTfh0
フロストパンクと同じなら難しいとか、詰んだら最初からだからクソゲーって言ってるんじゃないか
レビュー見る感じだけど
2022/12/09(金) 02:47:28.80ID:xNI7F1PA0
難易度はこの手のゲームに慣れていればぬるいからなぁ
船の経路や修理タイミングとか収支画面とかそういう仕様部分には細かい不満が多いけど発売直後だし
698名無しさんの野望 (オッペケ Sr10-ACvB)
垢版 |
2022/12/09(金) 02:52:07.79ID:1cx+s67cr
まあまだ中盤くらいだろうけど、イクシオン今の所は詰むとしたらイベントで機体爆散とか鉄枯渇くらいじゃねって温さ(個人の感想です
2022/12/09(金) 06:18:18.95ID:KaXLpWkg0
Dust to the Endなど\150
https://www.fanatical.com/en/pick-and-mix/build-your-own-winter-bundle
2022/12/09(金) 08:36:12.62ID:8Wm05uDT0
X4な感じを求めてもええんか?IXION
2022/12/09(金) 08:37:35.87ID:+d6jo4No0
あれと同じだよ
オンブ
2022/12/09(金) 08:46:15.57ID:6TexS2jr0
IXIONチャプター2で詰んだ
太陽系脱出前に信頼を安定してプラスにしとかないとヤバイ
解凍しすぎて人間を増やし過ぎたのが原因か
みんな何人くらいにしてる?
2022/12/09(金) 09:00:11.55ID:NUkpyg3id
フォローリストに入れてたけど、Frostpunkなら止めとくわ
704名無しさんの野望 (スフッ Sd94-nGCw)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:04:51.75ID:NGzqMijXd
流石に攻略の話をしたいなら専用スレ建てたら?
十分需要ありそうだし
2022/12/09(金) 11:47:52.48ID:3UQ9BSe50
Knights of honor2

やった人います?
2022/12/09(金) 12:01:16.35ID:RwuVzrGYp
最近発売した奴かな
何か見た目はやりたくなるよね
何故か発売した瞬間から評価が賛否両論になってるけど
2022/12/09(金) 13:13:08.47ID:6TexS2jr0
IXIONスレあったのね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1670550338/
2022/12/09(金) 13:23:55.23ID:ukd+r6HK0
前作は面白かったのに続編はダメな感じか…
2022/12/09(金) 14:52:09.06ID:4oFMLTds0
>>705

未プレイだけど聞いた感じ
2とは名ばかりの1のリマスターレベルで、UIやシステム周りが大昔のままで評価落としたらしい。
つかほんと懐かしい名前出たなおい。
2022/12/09(金) 15:22:07.89ID:mGqJMcac0
>>705
買った。
1未経験もあってまだシステムつかみ切れてなくてカスティーリャで始めてイングランドに滅ぼされたところ。
日本語翻訳は機械翻訳臭は全くなく高品質な印象。超募兵みたいな誤変換はあるけど。
今のところ賛否両論は評価低過ぎなんじゃないかと思ってる。
2022/12/09(金) 16:47:01.36ID:9egOCSWOp
まあ評価なんかあんま意味ねえもんな
2022/12/09(金) 16:55:56.94ID:3UQ9BSe50
>>709
>>710
昔のままなのか~
音楽は好きだったけど…
2022/12/09(金) 17:09:05.10ID:Bmoww+MpM
昔はそう言うの当たり前だったよねナンバリング増えたのに実質前作にパッチ当てたレベルみたいな
今はDLCもアプデもあるからこそ続編はガラッと変えないと叩かれて厳しい時代だ
2022/12/09(金) 19:53:10.76ID:rGi+TRAh0
https://store.steampowered.com/app/1623070/
シヴィザードの名でプレイした人も多いこれもリマスターが来る
現代にシステムそのままじゃ流石にやってられない気がするけど
2022/12/09(金) 20:12:51.96ID:iRDW1upF0
CIVでよくね?
2022/12/09(金) 21:39:03.42ID:JfoGfvO30
PS1の時にメモリーカード15ブロックも使うと聞いて買わなかったシヴィザードがついに遊べるのか
717名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-/ZND)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:55.24ID:Gs9812tM0
経営シミュレーションとして聞くのは間違ってるかもしれないけどデブザダイバーって攻略wikiもスレも無い?リリースからひと月は経ってるはずだけどあんまり人気ないのかな
2022/12/13(火) 15:23:42.59ID:P4OdVMyY0
>>717
その書き方グーグル検索と死ぬほど相性悪いから見つからなくなるんよ
デブがネガティブワードに引っかかるから関連としても出てきにくくなるので
情報がネットの海の藻屑と化してる
2022/12/13(火) 18:52:24.20ID:WHJm+AYH0
日本人の動画投稿も再生数も少ないし流行ってないんじゃない?
SEOツールいくつか試したけど検索ボリュームが少なすぎて表示されないよ
2022/12/13(火) 19:15:36.46ID:NJTn8zuX0
あれは配信映えするような作品じゃないから海外で売れててもね
721名無しさんの野望 (スフッ Sdff-T23y)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:49:02.22ID:JEexee+Bd
そもそもその名前のゲーム自体steam内で見つからないんだが
それ正式名称なの?
2022/12/13(火) 19:52:53.80ID:T004x4aI0
デイヴ
2022/12/13(火) 21:46:34.73ID:YEBtmOKHM
daveだっけ
2022/12/14(水) 08:10:23.13ID:EllmGNCe0
Potion Craft正式リリースしたのね
https://store.steampowered.com/app/1210320/Potion_Craft_Alchemist_Simulator/
2022/12/14(水) 18:45:04.10ID:7rqjFqi60
>>724
ありがとう買った
前から話題にはなってたけど面白いなこれ
2022/12/14(水) 18:51:20.18ID:Xj6zPiZT0
なんかあんま長く出来無さそうなんだよな
2022/12/14(水) 19:23:55.31ID:isw4B3Hf0
potionはスルメみたいな感じだろうなって
10-20時間は遊べそうだけど
2022/12/14(水) 19:46:20.19ID:HiUiF1i+0
カイロソフトのポーション版か
2022/12/14(水) 19:56:24.23ID:DNy/Nk1q0
あそこと一緒にするとか失礼すぎるだろ
2022/12/14(水) 20:16:35.07ID:HiUiF1i+0
褒めたんだが・・・
2022/12/14(水) 20:17:36.32ID:isw4B3Hf0
レビューで評価イカサマするところと同じにしては失礼だろう
2022/12/14(水) 20:49:57.09ID:AiDxrcMi0
こいつらカイロソフトに親殺されてるから名前出さないほうがいいよ
2022/12/15(木) 06:02:41.71ID:ypNNXL8x0
発売初日に16万本売れた伝説的コロニー建設シム「Dwarf Fortress」の開発者兄弟を直撃したインタビューが公開中 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221214-dwarf-fortress-indie-game/
2022/12/15(木) 20:12:27.25ID:uHxDbK1x0
ドワーフフォートレスMOD途中から入れられないのに新しいのばんばん出てきてつれえ
2022/12/15(木) 22:15:28.94ID:dJafu9r60
ANNO1800がsteamで復活してるやん
2022/12/15(木) 22:18:21.11ID:lsH9tLZB0
>>734
それ結構致命的やな
2022/12/15(木) 22:58:53.86ID:ZHm3QuV00
ドワーフは後で買うのが正解でしょ
シティーズレベルとは言わないまでもどうせそれなりに盛り上がるんだから
2022/12/16(金) 01:45:44.40ID:c1oYEdVJ0
ドワーフとか気になるなら買って寝かしとけば良いだろ
あんだけフリーソフトに拘ってずっと無料でやってたのに今更寄付目的で値段つけたのを割引する理由ねーしフルプライスでも余裕で出すわ
……日本語なんとかならんすかねぇ?へへ
2022/12/16(金) 02:06:58.71ID:YnXiVpww0
後で買うとかそういうのでなく、MOD入れたら新しいゲーム始めないといけないなら買わねえよ
2022/12/16(金) 02:09:34.40ID:GIbyKb5e0
いやある程度mod揃ってから買えって話だよ
2022/12/16(金) 02:24:36.14ID:YnXiVpww0
プレイしててこのMOD今すぐ入れたいなって入れることないですか?
そしたら最初からですよ?
2022/12/16(金) 03:10:25.13ID:mD0xeHy/0
気持ちはわかるけど不可能と言われてないだけでデータ壊れることも多いからやらないな
2022/12/16(金) 03:21:01.98ID:YnXiVpww0
まじか
skyrimとかやったことないんだな
まぁいろんな考え方があるか
2022/12/16(金) 03:35:21.30ID:mD0xeHy/0
確実に競合する系は言うまでもないけどなんだかんだで不具合出る事も多いからね
同好の士に経験則とか聞こうにもそれやってると話にならないし
2022/12/16(金) 04:47:08.94ID:04F2EKRY0
そもそもmodなしバニラで1週してからmod入れるからな
その段階で飽きたらmodなしだわ
2022/12/16(金) 06:12:06.35ID:uVJ+2f490
>>745
それな
2022/12/16(金) 08:53:48.00ID:kzWW35DR0
いきなりmodは入れないよな
2022/12/16(金) 09:05:25.19ID:+gWwmD18a
UI改善やグラ美化なら即入れる
2022/12/16(金) 09:18:03.13ID:CZ7s9gQ10
不具合起きても原因が分からない気付かない可能性もあるから
最初はなるべく入れないわ当然だよね
2022/12/16(金) 09:28:21.92ID:kzWW35DR0
美化やUIをいきなり入れても違いやありがたみがわからんしな
2022/12/16(金) 10:21:04.16ID:YNBC07ESa
日本語化modがいつか出るって考えたら
途中適用できないならなおさら買えないな
752名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-Eh5y)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:33:22.89ID:E5bVHT0Ua
modって不便を感じたら入れるぐらいの認識
それを「modを沢山導入してカスタマイズできる!」みたいに言ってる特定のゲームのファンみると本末転倒
それどころかもはや沢山のレアなmod持ってる事をマウントに使ったり
2022/12/16(金) 11:15:18.11ID:Gu9r0gcN0
みんな年末に向けて買うものの目星付けてる?
2022/12/16(金) 11:42:38.91ID:K3lX9RD9d
>>751
出るんかなー出たらいいなー
開発者がソースコード的に多言語対応ムリポって言ってたけど
2022/12/16(金) 12:48:46.43ID:Hm/DlURa0
30 New Upcoming PC BASE-BUILDING Games in 2023 & 2024 ? Best Colony Survival & Simulation Builders!
ttps://www.youtube.com/watch?v=ix8ZhVZSV4Q

さて、何を買おうか
2022/12/16(金) 19:20:30.81ID:3WtYoUnp0
日本語化modとか日本語音声案内とかみたいに無いと困るってのはすぐ入れるけどまずバニラを楽しみたい
一通り遊んだら追加コンテンツのつもりでmodいれてmodを楽しみたい
2022/12/17(土) 19:04:05.11ID:XH9TA78y0
バニラのゲームバランス楽しんでからMOD入れる派だな。
というより大型アップデートでMODが付いて来なくて何度も泣いたことがあるから
MODありきでゲームするのはなるべく避けてる
2022/12/17(土) 20:09:43.15ID:kjT5xqFH0
好きにしたらええ
2022/12/17(土) 21:38:57.96ID:rSfEAxl20
アプデ長く続けてくれるゲームだと
逆にmod作者がもうプレイしてなくて対応できないとかあるんよね
2022/12/18(日) 02:05:18.33ID:TcHwMWP70
但しその中でもリムワはmod再生modderとかいて
modコミュの分厚さを感じる
2022/12/18(日) 02:09:15.13ID:Mrlgpth/0
リムワも慣れるまではMOD無しで遊んだわ
2022/12/18(日) 12:33:19.27ID:zYAzn/P00
人気modをアプデで公式に採用するような所もあるよな
2022/12/19(月) 00:34:09.81ID:8N+4tIL10
ポーションクラフト楽しいけど話題にできるスレがない
2022/12/19(月) 01:00:32.11ID:144dIHgp0
ポーションクラフト面白そうだな
買うか悩んでるからスレ立てといて
2022/12/19(月) 01:38:51.42ID:4vgRB4WA0
面白いんだけど何語るんだ感はある
質3を狙うかどうかくらいか
2022/12/19(月) 12:37:37.68ID:Khw+hU5d0
>>763
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1633841748/
2022/12/19(月) 17:24:17.66ID:v2DtKII+M
スレあるのかサンクス
しかし過疎ってるな
お花つむの楽しいよねとかそういう話したち
2022/12/19(月) 18:32:07.77ID:Z5qRPigyr
日々材料が足りないアトリエみたいなもんだしな
なんか抜け道あんだっけ、あれ
2022/12/20(火) 00:16:09.38ID:ACwFZMVha
ドワーフフォートレスで思い出したけど
Craft The Worldは面白かったな
2022/12/20(火) 05:35:05.87ID:9zn1hwIs0
ドワーフフォートレスで思い出したけど
Hammertingはアプデで駄目になって行ったな…
2022/12/21(水) 12:16:52.53ID:tRhlOEhO0
1988年のミリタリーRTS「Carrier Command」,12月23日にSteamでリリース決定
https://www.4gamer.net/games/676/G067602/20221220082/

>MicroProse Softwareは,PC向けミリタリーリアルタイムストラテジー
>「Carrier Command」(日本語に非対応)のSteamストアページを公開した。
>それによると本作は,2022年12月23日にリリースを予定しているという。

https://store.steampowered.com/app/1802690/Carrier_Command/

アートディンクさん、天下御免やトキオを移植してくれないかな・・・
2022/12/22(木) 06:57:34.01ID:TS3JRtJWa
フリゲート艦とかからミサイル撃つと射線が表示されてデストロイされたとかとかの結果が出てきて
ロシアに撃つと報復射が来て報復射を探知するとこちらも報復射して全面核戦争になるゲームってなんだっけ?
広域戦域図みたいな画面
2022/12/22(木) 11:17:09.54ID:SgN6ZOATM
刀鍛冶シミュレーターでおすすめない?
2022/12/22(木) 12:02:32.77ID:tSLkQaeB0
鍛冶はSkyrimで吐くほどやったなぁ…
もはやトラウマ
2022/12/22(木) 12:03:55.84ID:evIbuav70
あれは鍛冶なのか
まあ名前はそうかもしれんgq
2022/12/22(木) 13:13:23.61ID:mY9dk7Kp0
>>772
違う気がするけどDEFCON?
2022/12/22(木) 13:15:45.27ID:qWo66AOD0
求めてる鍛冶ゲーって出てないこれか
https://store.steampowered.com/app/1959120/Blacksmith_Simulator/
出てるけど微妙なこれ系なんだろうけど
https://store.steampowered.com/app/959520/Fantasy_Blacksmith/
2022/12/22(木) 13:49:31.79ID:raO7EnpH0
同じ理屈で太閤立志伝Vもいけるな
2022/12/22(木) 15:32:46.68ID:99Kc9gaM0
鍛冶ゲーで気になってるのはある
https://store.steampowered.com/app/980940/My_Little_Blacksmith_Shop/

アイテム収集と店経営系のゲームって、ムーンライター以降良いのが見つけられてない
なんか良いのないですかね
2022/12/22(木) 15:52:10.24ID:qWo66AOD0
自分でやってないで気になってるってだけだけど店舗運営はこれがよさげ
ttps://store.steampowered.com/app/949290/Winkeltje_The_Little_Shop/
2022/12/22(木) 17:20:30.89ID:99Kc9gaM0
>>780
めちゃくちゃ面白そう、サンクス
この手のゲームで非常に好評ってだけで希少性高いわ
2022/12/22(木) 17:36:07.16ID:6wjJ5OUa0
おお、ありがてえなあ
店経営楽しいよね
ブラックスミスとかファンタジースミスは日本語ないのがつらいなぁ…
スカイリムとかマイクラに鍛冶mod入れる手もあるか
温度管理がしてーんだ
2022/12/22(木) 17:39:50.12ID:qWo66AOD0
店舗経営で評価高いのだと現代ものでこんなのもあるんだけど日本語情報皆無で何すりゃいいのかよくわからんで積んでる
https://store.steampowered.com/app/968250/King_of_Retail/
2022/12/22(木) 21:52:26.05ID:eV0SYbPbH
ルセッティアでよくね感
2022/12/23(金) 00:11:46.52ID:5DW0n3Jx0
MMOで誰にも関わらず生産職だけやってみるとかどうよ
2022/12/23(金) 00:22:48.84ID:QYiGmJTL0
人相手だと無双というか、気持ちよくなれるくらいの利益出すのが難しいよね
オフゲでそういうルート見つけると気持ちよくなれるけどオンゲだとなかなかねぇ…
脳汁出る瞬間がなかなか少ないというか
2022/12/23(金) 00:27:44.46ID:fPFw8C6y0
MMOで雑談しながら鍛冶場で何人かで鍛冶して初心者相手に修理したり装備品売ったりしてたのはロールプレイとしては楽しかったな
2022/12/23(金) 00:45:22.49ID:btF5mTbD0
MMOで生産生活コンテンツ充実してて楽しいのは黒い砂漠がおすすめよ
2022/12/23(金) 04:37:49.58ID:WKU3ITiWM
songs for syxマジで雰囲気たまらんわ
2022/12/23(金) 04:38:39.08ID:WKU3ITiWM
forじゃないofだ
2022/12/23(金) 05:02:48.57ID:rCUzzcTQ0
>>786
MMOとかだと既に経済と資本を抑えられてるからね
ボチボチやるしかない
2022/12/23(金) 06:50:03.37ID:NrfgThz5a
>>776
おお、これだ
https://store.steampowered.com/app/1520/DEFCON/?l=japanese

ありがとう
2022/12/23(金) 08:13:24.99ID:Jii7gZ7l0
>>786
mmoだと大抵経済支配してるやつらがいるからな
中華が集団で24時間張り付いてたりするのもあったな、あれに勝とうとするならこっちも暇人の集団集めて
嫌がらせを延々続けて根競べで相手の精神折るしかない
2022/12/23(金) 08:18:56.90ID:vxhn/TGI0
あとだいたい1キャラで資材調達出来ない作りにしてるから
自分のペースでやれないのが一番きつい
2022/12/23(金) 08:21:54.53ID:EeOC4WRyp
細々とやりゃいいし
全部NPCだと思えよ代替品なんだし
2022/12/23(金) 10:20:10.67ID:5Sip8tJV0
MMOは中韓BOT放置して、スキルが数十億とかになってるクソゲーはサービス終了したな・・・
2022/12/23(金) 10:24:42.45ID:nba8sEYKM
ブラウザゲームだけどSOLDOUT2とか
2022/12/23(金) 10:27:56.37ID:gCTZSfXka
求めてるのとは違うかもしれんけど犬と猫の海猫亭を勧めたい
2022/12/23(金) 16:29:07.22ID:2AJclMdK0
SOLD OUTはおもろい。唯一スマホで毎日遊んでる
犬猫はノノもそうだけど、店拡張とか客が増えるとかの達成感が感じ辛い気がする
レミュオールとかハーヴェストグリーンは好きなんだけどな
2022/12/23(金) 16:43:44.65ID:ZqO2YKtp0
お店ゲーはだんじょん商店街が至高だわ
2022/12/23(金) 17:03:20.47ID:ls/o5lMP0
犬猫はワンパターンで飽きると思ったら、
斜め下の変更ばかりになったからワンパターンの方が正解なんやな
2022/12/23(金) 18:58:40.88ID:uAAbNGiO0
さすがに発売したばかりでDFの割引はないか
Steamセールで10%引きくらいにならんかなとちょっと期待してたんだが
2022/12/23(金) 21:48:26.63ID:evwuarvH0
犬猫はレミュオール面白かったのにどんどんクソな方向に進化いって違う意味で面白い
2022/12/23(金) 21:54:46.51ID:kp9BNRcZ0
ワンパターンで飽きるとこまでやれたらゲームとして成功じゃ
2022/12/23(金) 22:26:34.88ID:M9wCPNvfM
グリドン村もstranded alienもstardeusも全部セールじゃん、やったー
2022/12/24(土) 03:59:55.27ID:S5Z5MSWa0EVE
>>803
レミュオールやった事ないけど面白かった頃のアトリエのパクりなら面白くて当たり前じゃない?
パクる面白いゲームが無くなったら糞化するのは必然の流れ
2022/12/24(土) 09:31:39.74ID:JDW+RCHP0EVE
テーマは錬金術師だけどゲームはアトリエとは似ても似つかんぞ
やってなくてもSS見ればだいたいわかるだろ
2022/12/24(土) 09:33:10.98ID:i5JqXF1Q0EVE
あそこのは基本在庫管理ゲーだったっけか
2022/12/24(土) 09:55:58.12ID:fRXmJ0sS0EVE
レミュオールはフリゲ全盛期のものなので
2022/12/24(土) 13:14:55.29ID:zTvxjCkh0EVE
犬猫のバランス調整は対数的に調整してるから、
誰がやっても何度やっても同じ展開にしかならないので、
遊んでるように見えて自由度がほとんどないのは実はクソ
アリスソフトにも言えるけど
2022/12/24(土) 14:35:42.33ID:Gx4QXdN00EVE
みんな大好きカイロソフトと同様に2,3日なら遊べる
812名無しさんの野望 (中止W eb73-HCvd)
垢版 |
2022/12/25(日) 00:27:59.54ID:hNbTw5S10XMAS
pc版のゲーム発展国2DXをWindows95で初めて遊んだ時衝撃を受けたな、あれからPCゲームにのめり込んでいったわ
カイロソフトはそれ以降凡ゲー量産会社になっちゃったが
2022/12/25(日) 00:41:42.96ID:clxeIigu0XMAS
スマホでやれ
2022/12/26(月) 06:27:43.09ID:IrgPMQa/0
レミュオールにハマった人は海洋レストラン海猫亭やればいいよ
あれが続編みたいなものだし、機能拡張版みたいな感じ
あと他のシリーズが微妙なのは同意
2022/12/26(月) 15:33:17.55ID:F9iM2soE0
Travellers Restの2021年と2022年のクリスマスプレゼントのアイテムを入手しているセーブデータ持ってる方いましたら貰えませんか?
PCの時計いじっても2021年はクエスト自体発生しなくなったみたいで手に入らなくなっていました
2022/12/26(月) 16:06:34.49ID:awaR8IXZ0
2021年のなんてあるんだ
ついこないだ入ったアプデなのかと思ってた
2022/12/26(月) 16:46:37.94ID:F9iM2soE0
2021年は普通にポストからクリスマス用のアイテムが購入できる形でイベントありました
その時は時計を合わせるとイベント発生したのでやってみたんですがツリーに飾り付けできない不具合?みたいなのがあって次のクリスマスに直ってるだろうと放置したらイベント自体消されたみたいです

セーブデータの場所は
C:\Users\*user name*\AppData\LocalLow\Louqou\TravellersRest\GameSaves

お持ちの方いれば是非お願いします
2022/12/29(木) 18:43:53.65ID:zq2UdJVN0NIKU
昨日からDFはじめたんだが想像の3倍くらい意味不明で草
リムワやONIみたいな後発コロニーシミュのシステムUIって相当洗練されてたんだな
2022/12/29(木) 18:52:34.19ID:iZwjHOhu0NIKU
何はなくともまずマネージャー設置しないと製作指示がまともにできないからな
2022/12/29(木) 19:34:47.31ID:8g8QJCC+0NIKU
DFやらなそうだけどジャンルの始祖への敬意として開発するか悩む
2022/12/29(木) 19:36:01.45ID:CZIm6P+6dNIKU
最近のゲームはややこしくてインタフェースが悪いのが確かに多い
2022/12/29(木) 19:43:36.65ID:zX/zY3uxaNIKU
一部屋に家具一式置くのに必要な操作量がエグいわDF
同じ種類のものいっぱい置くなら楽なんだが
2022/12/29(木) 20:01:13.79ID:Z2xfSY2N0NIKU
昔やった人間が懐かしいオモスレーってやるのであって、新規でやるのはキツイでしょ
2022/12/30(金) 12:02:27.63ID:It+JywAL0
DFを今から初見でやるくらいならGnomoriaやKeeperRLあたりをやるのがよさそ
高さの概念が無いけどリムワとかの有名どころは別格なんでやってないならそっち
セールしないけどSongs of Syxもオススメ
2022/12/30(金) 12:04:45.33ID:OSGrSTlZ0
GnomoriaやKeeperRLなんて並べるなや・・・
2022/12/30(金) 13:50:25.69ID:vw0ptg3iM
RimもDFに片脚突っ込んでるから今からやるのはあんまりオススメしない
レトロライク好きな人向けって感じ
2022/12/30(金) 15:01:17.01ID:ZdCHYY/G0
Rimworldはゲームとしては凄く良くできてるのはわかるけど人間の皮はいだりする世界観になじめなかった
2022/12/30(金) 15:48:41.01ID:Pc4Q8h0t0
人の皮を剥いだり人肉食するのはプレイヤーが指示しているからだぞ
2022/12/30(金) 16:40:35.56ID:svIH7/dg0
人間の皮を剥ぐこともできるが基本的にはみんなそういうのを嫌うしデメリットが大きいってのが良いのよな
システム的にできない、じゃなくてあえてその選択肢を取らないってのがロールプレイになる
普通のプレイが善人プレイっていう楽しさよ
2022/12/30(金) 17:07:02.05ID:OoS9vk3t0
選択肢が出てるだけでその世界観が嫌って人もいるだろうけどね
2022/12/30(金) 20:10:03.70ID:5T8auiLt0
妹の牧場作って妹を増やしたり妹の干し肉を売ったりしたことならある
2022/12/30(金) 20:48:20.01ID:9qu4K2zw0
*それは貴重な品だ*
2022/12/30(金) 20:59:15.08ID:eKpURzyM0
HammerHelmが500円未満になっているな
(面白いかは別にして)経営と冒険の両方をやりたいやつは一度プレイした方がいい作品ではあると思う
2023/01/02(月) 22:37:14.96ID:0HRz+CWD0
瀬戸際のサバイバルに綺麗事は言ってられないということだろうけど
ONIもゲロだおしっこだとそういうのゲームで見とうない人にはきついのかも
2023/01/03(火) 00:13:13.28ID:Rh/EA7pvd
その手の批判は大概自分の欲望を抑えられないことをゲームのせいにする偽善者ぶった真性のクズが言う言葉だからな
欲望に従ってありのままにプレイしろ
2023/01/03(火) 01:14:00.72ID:siH2C6P00
a Hero’s Restやってるんだが
スレもないし動画も少ないしで
プレイヤー少ないんかね
日本語ないから仕方ないかね
2023/01/03(火) 02:43:52.96ID:WvdqK1bQ0
俺は逆にRimWorldはバニラでトイレの概念が無いことにシラケちゃって続かなかったわ。
皆よく排泄行為をしない住人ばかりのコロニーシムで遊べるなと思う。
2023/01/03(火) 04:43:39.49ID:j0o6pDaFM
ウンコは全部肥料にしているんだよ
若しくは豚の餌
2023/01/03(火) 05:16:13.35ID:vEjBnVOld
ウンコをトイレにするとかどんだけ恵まれた環境を想定してんだよ
2023/01/03(火) 05:26:10.16ID:Q6wqzAse0
別にそんな事でシラケたりしなかったな
841名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-svn5)
垢版 |
2023/01/03(火) 09:06:13.63ID:aBFJ4zJq0
fpsは人殺しなので無理です
2023/01/03(火) 11:36:53.16ID:NYxVTXsU0
そいうやトイレMOD入れていつかRIMやり直そうと思ってそのままやってねーわ
2023/01/03(火) 11:41:49.02ID:fqmscxIta
排泄要素は別に好きじゃないけど
うんちを肥料にするのは大好きだわ
2023/01/03(火) 21:39:09.53ID:wuis4Tx30
うんこの話しかしてない…
2023/01/04(水) 02:23:37.80ID:Jm5IYYjv0
明日仕事で6時起きなのにsun havenが面白くてこんな時間になっちまった
内容はまんまファンタジーstardew valleyで日本語無しのEA
一応Xunity autotranslator使えたけどUI崩れた
個人的に翻訳必要なのは長文会話で窓の位置大きさ固定だからPCOTの固定翻訳をマウスのサイドボタンに割当てて快適にできてる
これ系でありがちなスタミナ制限無いってのといつ終了しても保存されてて再開できるのがいい
2023/01/04(水) 02:26:22.37ID:Jm5IYYjv0
あら面安スレと誤爆した失礼
2023/01/04(水) 05:20:28.35ID:cXDkNXLF0
もうバキュームトラックシミュレーター作れよ
2023/01/04(水) 07:41:20.77ID:BMAh0u+80
もうある
2023/01/04(水) 11:13:56.28ID:Vy2y+lZTd
養豚場からウ◯コ水汲み上げて畑にまくゲームとかあるぜよ
2023/01/04(水) 11:24:13.77ID:HeSVpCvx0
Clanfolkだと最初は穴を掘ってウンコするしかなく周囲1タイルの肥沃度があがる
しかし野糞するの見られて恥ずかしいって幸福度が下がるから壁で囲ってトイレを作って
たまに汲み出したウンコを元に堆肥が作れて、それは好きな場所に撒けるのでより広い範囲で農業ができる
2023/01/04(水) 12:00:04.90ID:il+Kw7a9a
ONIのトイレは基本的にマイナスが大きくてどこに作るか四苦八苦したな
プラスなのもいいけどたまにはそういうのもいい
2023/01/04(水) 12:16:52.19ID:FSgq30dw0
ONIのレプどもはウンコしないから許せない
2023/01/04(水) 12:18:17.17ID:FSgq30dw0
あ、ウンコしてたか 汚染水のほうが再利用頻度多くて忘れてたわ
2023/01/04(水) 12:28:39.08ID:vx9akGmj0
お前等うんこ好きすぎだろ
現実ではもう肥溜めも土壷も無いもんな
2023/01/04(水) 13:46:04.46ID:zEyaBN4I0
anno1800ってどんなもん?本編はまぁオーソドックスだし感じつかめるんだけどシーズンパスの説明がどれもいまいちピンとこない
civやパラドのDLCみたいに内容結構変わる?
2023/01/04(水) 14:54:19.84ID:NsGfy+ft0
>>855
新たな建築物に住民階層にキャンペーンクエスト付きの新マップと変わるっちゃ変わるかな
高層建築物や観光資源を建てれたりでやることがかなり増えるし便利にもなると言うか
DLC入れたら普通のじゃ物足りなくなるね
Modも盛んだしオススメ
2023/01/04(水) 18:33:36.84ID:cXDkNXLF0
>>848
あるのか…これか…と思ったら、これはまだ発売されてないのか
https://store.steampowered.com/app/1608410/Stinky_Company_Simulator/
2023/01/04(水) 22:11:56.71ID:/LxFZhy80
Traveller's Rest値上げするってよ
2023/01/04(水) 22:17:40.24ID:xi3MVs9A0
Steam全体の為替反映処理で日本円は2%上がるって話じゃないかな
切り良い値段に上げるとしても
2023/01/05(木) 03:03:36.36ID:xdRYAgEd0
リアルでアイドルグループ運営失敗

「あきれて何も言えない」漫画家うすた京介が意味深投稿 アイドル運営「解職発表」のわずか4分後: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2022/12/28453516.html
2023/01/05(木) 04:40:21.55ID:/PpJJZusM
Traveller's RestってNPCのイベントとかは何もなくて本当に店を経営するだけなんだよね?
このスレ向きとは言えるが…
2023/01/05(木) 06:33:50.61ID:6LCjBN8c0
Traveller's Restは経営要素がちょっと薄味すぎてな
もっとシステムが拡張されてたら大好物なんだけど
2023/01/05(木) 07:32:06.30ID:/qJ+GnGm0
Traveller's Restはライト向けだね
ならカイロゲーでいいってなる
2023/01/05(木) 10:05:45.27ID:ZUkDDEDH0
そろそろセールも終わりか、みんななにか買った?
2023/01/05(木) 11:21:07.24ID:jQYZLRVX0
まだ悩んでるw
このスレの趣旨とは少し外れるけどトロピコ6かなぁ

昔のザ・コンビニみたいなのあれば欲しいけどカイロソフトくらいしかないのかな
2023/01/05(木) 11:45:22.86ID:YFfBC/Ko0
StacklandsとYOUG.ioとDrug Dealer Simulatorだけ買った
2023/01/05(木) 11:54:48.55ID:lSRrWFI/a
パトロン買おうか迷ってる
2023/01/05(木) 13:53:45.91ID:Sd0kTVEv0
Project Highriseってここで良いのかな?
Modがかなり充実してるみたいなんだけど日本語プレイヤーによる紹介記事とかが全然見当たらん
なにかオススメのものがあったら教えて欲しい

英語は明快なものなら一応読めるけどプレイ中だと脳を翻訳モードにする感じで没入感が失われるので
シナリオとかでがっつり英語読まなきゃいけないやつじゃなくてシステムとか要素追加系のやつで
2023/01/05(木) 14:39:16.95ID:uiyERdwA0
ちょっと忙しくて何がセールなのか見てないわ・・・
2023/01/05(木) 15:42:12.45ID:kti/luWE0
>>868
MODが栄えたとは知らんかった
The Tower の精神的後継作かと思ってリリース直後に買ったけど
エレベータが飾りで即積みゲー化したわ
2023/01/05(木) 15:44:04.63ID:ZUkDDEDH0
Highrisersの話かと思ったら違ったそりゃそうだ
This Merchant Lifeはサマセで買ったまま積みっぱなしだわ日本語化されんかな無理だろうな
2023/01/05(木) 15:55:10.66ID:8z4UzFbla
>>868
俺も買って放置してたけどmod隆盛は初耳
ワークショップ見ると確かにたくさんあるけど、店や施設を追加するのばかりでシステム変更までは無さそうねざっくりだけど
2023/01/05(木) 17:14:18.91ID:SskclvJ30
このスレ向きなのは買ったのシムシティ4だけだわ
2023/01/05(木) 17:15:17.05ID:Sd0kTVEv0
>>870 >>872
冬セールで買ったので当時の盛り上がりが実際どんなもんだったかは分からんけど
公式がmod歓迎してたって記述とか古いプレイ記事だとわざわざmod無しって注釈を見かけたのと
あとは言う通りワークショップの件数とか諸々考慮すると盛んだった方なのかなと
確かに上位を見る限りちょっとした置物とか多少の便利機能を加える程度のものばっかりに見えるんだよね
2023/01/05(木) 22:49:50.15ID:ILtgKJbt0
ニコニコだけど 佐藤と鈴木はビルを建てる って奴があるな
2023/01/05(木) 22:52:07.40ID:KI8z3zZO0
コンビニくらいチープな見た目と中身のゲームがやりてえな
2023/01/05(木) 23:13:37.02ID:jRCMDU+30
ニャー次郎は
https://store.steampowered.com/app/2157340/
2023/01/06(金) 01:12:55.19ID:BVg47Z5V0
伝説のもんたろーの次回作だからな
879名無しさんの野望 (ワッチョイW 5b02-cnUH)
垢版 |
2023/01/06(金) 01:36:10.79ID:EVgz5XPx0
>>864
songs of syx買った
セール関係無いけど
気付いたら正月休み終わってた
グラさえ気にならなきゃオススメ出来る

チュートリアル微妙で情報も少なくて手探り要素も強めだけどコロニーシミュに多少慣れてりゃそうそう詰まないし難易度は低め
序盤は幸福度とか種族のバランスとか気になるけどゲームが進めばアホみたいに何千って大量のキャラが動き回ってて個々になんかステータスとかもあるけどアリンコの如き人類共を見守る神の視点になる感じ
2023/01/06(金) 09:47:41.49ID:hraNpKiU0
Lords and Villeins買ったけど経済システムまだまだ開発途中って感じした
職業ごとに採算格差ありすぎる (ここは調整リストに入ってた)

なによりも、cookと領主がほぼニート状態なのが見てて萎えた
内部で決められた閾値まで下がらないと飯つくらないそうだ
領主も日がな広場でぼーっとしてる浮浪者のよう
ここらの行動設定が改善されるまで寝かせとく
2023/01/06(金) 23:14:46.77ID:vDoZZPf00
>>879
songs of syx 知らなかったわありがとう。
俺リムワールド挫折したけど挑戦しようかな。
2023/01/06(金) 23:31:27.63ID:Bq204WtHa
>>881
俺はおもろかったぞファミコン世代は好きだとおも
2023/01/07(土) 04:25:52.70ID:0D7WRO8HM
songs of syxは音楽もグラも最高
2023/01/07(土) 09:12:10.41ID:NBFWeeHl0
全然知らないゲームだ
買ってみるか
2023/01/07(土) 12:46:44.87ID:FA9gjpn4p
専用スレあった気がしたけどもう無いの?
2023/01/07(土) 13:27:12.91ID:WWoThQpG0
ここスレのログで話題に上がってるのはこれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1597581803/678-n

PCゲー板ならこれが一応本スレ扱い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1644888349/

何かのゲームの本スレを探したいなら全板スレタイ検索があるからこれ使え過去ログも出せる
https://kakolog.jp/
2023/01/07(土) 15:17:20.16ID:Jhs+KEB70
ウィッチャーのスケリッジを思い出す雰囲気なんだよなsongs of syx
2023/01/07(土) 15:40:10.26ID:qM/uF2tI0
>>868
Project Highrise は前に俺が結構長文で解説した覚えがある
けども、最後にプレイした日付が2019年になってるな

総合的に見ればあからさまにクソゲーだったけども、まぁまぁ楽しめるゲームではある

確か難易度が、『易しい』が基準で、『標準』が実際にはハードモードだったように記憶しているぞ

難易度の要素がどう影響するかって、電気メーターだとか電話交換機だとかって、本来は大型のものほどコスパが改善されるのだけども
自称難易度が高くなるほど、大型のものでのコスパ改善がなくなり、それどころかコスパ悪化するケースが発生したように思う

あのゲーム、人通りが多いところは店が汚れるんだよね
実際には店に立ち寄らない通過するだけの客も、その通り道を汚していくんだ

汚れた店を清掃するのにかなりの金を取られてしまうから
単なる通行ルートとなってしまう場所には一切テナントは配置しないことをオススメする

商業系のお店は人通りがないと評価下がるだとかそういう要素があったように記憶しているが
これは階層ごとにある程度まとまった数を建設しておけば
評価に必要なだけの人通りは確保できたはず
2023/01/07(土) 21:55:21.59ID:fACv1V7M0
CatizensとAnvil Sagaは確定しているんだけど後1つで悩む
Autonauts vs Piratebotsは持っているんだよなあ…
https://www.fanatical.com/en/pick-and-mix/platinum-collection-build-your-own-bundle
2023/01/07(土) 23:34:28.15ID:bVxEiI6v0
俺の分のAutonauts vs Piratebotsでいこ
2023/01/08(日) 15:04:07.90ID:ecnmTrif0
>>890
戦闘要素が蛇足すぎて、無印の方が面白いまである
2023/01/08(日) 15:50:41.90ID:iSS3HbXDa
俺としては戦闘要素はいいとして永久にできないのが残念だった
ああいうのはクリアしても少しずつ改善しながらだらだら眺めていたい
クリアしなきゃいいじゃんとかそういうのは却下します
2023/01/09(月) 20:02:19.33ID:J/eauGgf0
じゃあみんなmod無しfactorioはクリアした後どれくらい続ける?
俺は原発安定稼働させて長距離砲で一通りバイターいじめたら終わり。
2023/01/09(月) 20:49:26.26ID:8/ycl3l90
factorioは例にそぐわないでしょ
バランスを保ちながら拡張していくのが楽しいんだからそういうゲームじゃないと
トロピコとか
2023/01/09(月) 23:09:01.64ID:I0655+VN0
factorioはmod無しでしか遊んでないが何か?
2023/01/10(火) 00:21:09.63ID:ONjc4gMdp
チュートリアルでキーボード操作に気付いて辞めたよ
2023/01/10(火) 01:03:11.71ID:2Z1bA+qk0
switch版でええやん、もう
PC卒業してCSデビューやね
2023/01/10(火) 01:30:14.48ID:1mWmeJ0c0
>>894
factorioはバランスを保ちながら拡張していくのが楽しいゲームだと思っていたけど違うの
2023/01/10(火) 01:42:26.50ID:1bbwQJYxp
チュートリアルでキーボード操作に気付いて辞めるゲームです
2023/01/10(火) 01:43:56.77ID:QvbQ2xLCd
factorioコントローラーとか逆に無理
2023/01/10(火) 02:01:22.52ID:2Z1bA+qk0
キーボードマウスも対応予定だそうだ
安心してPC捨てられるな
2023/01/10(火) 03:05:49.82ID:1bbwQJYxp
ファクトリオやらなきゃええねん
やってほしかったらマウスだけで動けや
2023/01/10(火) 04:38:58.60ID:8p3nyS+k0
これはひどい
2023/01/10(火) 10:23:27.00ID:8MrLZhRLa
別にお前みたいなのにやって欲しいとも思ってないと思うよ
2023/01/10(火) 11:55:00.20ID:FtgQ+jS9p
やってないけど?
2023/01/10(火) 14:23:54.94ID:6mmFyoQd0
medieval builders面白そう
907名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-5WWk)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:03:38.30ID:uDDZRj+id
他の人が楽しんでるのを横目に俺はキーボード使わせるならやらない!キリッって言うのってなんか目的とか意味はあるの?
2023/01/10(火) 15:25:18.20ID:0tspcW0Va
間違ってキーボードのないPC買っちゃったんだろ
よくあることだから気にするな
2023/01/10(火) 15:53:44.79ID:0tCKJ/PXd
>>906
調べたけど面白そうだった
同スタジオのWW2 Rebuilderも今月だし楽しみ
題材は面白そうだから期待は裏切らないでほしい…
2023/01/10(火) 16:10:23.17ID:6eD5vXBl0
面白そうな題材で同じようなゲーム作ってるところってあんま信用ならない感じはある
2023/01/10(火) 16:15:42.39ID:2E3FCEt3M
てっきりスイッチ版の話だと思ってたわ
2023/01/10(火) 17:15:08.65ID:1mWmeJ0c0
>>910
Planet Coaster → Planet Zoo
Surviving Mars → Surviving the Aftermath
とかのこと?
2023/01/11(水) 00:58:22.89ID:Q6JZWPF1d
クラフトピアとパルワールドのところも…
2023/01/11(水) 05:15:25.68ID:ArxvDw7vM
明日からsettlement survivalやるぞー!
2023/01/11(水) 11:50:26.15ID:m+7Eu7PcM
明後日からにしろよ
2023/01/11(水) 14:10:21.64ID:1BxMTUvnM
セッサバ買ったけどやってないわ。

The Wandering Village でオンブの銅像建てるとこまで行ったら次にやろうと思ってる。

俺ド下手でオンブは5回くらいゲームオーバーなっててクリア出来ない。オンブの角から石を採取するとオンブが唸って建物が倒壊することはわかった。
2023/01/12(木) 04:09:45.29ID:XuMadek/M
セッサバ始めたけど、グラが思ったより荒いポリゴンなのはちょっとうーん
グラフィックもbanishedの方が味がある気が…

全体的に動作が軽いのと色調がカラフルな事、あと音楽がいい
村人視点にできるのも良いけどAnno1800とかと比べると大分キツいw
2023/01/12(木) 07:25:27.98ID:aC6XBueO0
セッサバってセックスサキュバスみたいなのかと思って身を乗り出したけどなんか違うみたいだな
2023/01/12(木) 17:43:46.44ID:DPexxkAN0
確かに>914がいなければなんのゲームかわからんかったわw
2023/01/12(木) 17:47:51.17ID:Y63t00mV0
レビュー見たけど予想通りbanishedでよくねって書かれまくってる
Simcity→Skylinesのように○○でよくね感から脱却して名作となるためには何が必要なんだろうな
2023/01/12(木) 17:53:42.13ID:2QLL2hFn0
Simcityは本家の自爆が原因だから他のゲームでは難しいんじゃないかな
2023/01/12(木) 17:55:02.81ID:BQ8ZH7Go0
banishedは流石に古すぎるって言われたら脱却できるよ
2023/01/12(木) 20:13:43.98ID:DPexxkAN0
grimdawnの開発が去年街作りゲー出したじゃん
一時期勢いあったけどあれもbanishedでよくね? って最初言われてた
2023/01/12(木) 20:16:09.61ID:8myMd/tL0
>>921
牧場物語←Stardew Valleyでよくね?
みたいなもんか
2023/01/12(木) 20:17:53.55ID:d9zKdWVjd
光栄→パラドゲーでよくね?
2023/01/12(木) 20:31:19.69ID:6VSRPiFw0
全てのローグライトデッキ構築ゲー←スレスパでよくね?
2023/01/12(木) 22:40:58.93ID:8myMd/tL0
>>926
StS←ドミニオンでよくね?友達がいない?今はCPU対戦できるよ
928名無しさんの野望 (ワッチョイW 7958-1FXR)
垢版 |
2023/01/12(木) 23:47:19.69ID:HZSpuqs50
地価の概念がある都市開発ゲームない?
2023/01/12(木) 23:50:06.51ID:pn0OzKLy0
A列車
2023/01/12(木) 23:53:24.89ID:8/ldAm2d0
それこそシムシティでは
2023/01/12(木) 23:55:04.63ID:p9W4BBxt0
>>928
望むものかはわからんけど一応cities:skylinesに地価の概念あるよ
周辺の建造物や環境で上下して、アプグレ要件に関わる

capitalism Labの都市DLCを都市開発ってみなせるならそっちにもある
こっちは土地転売できるから、周辺開発してから土地転売したり、有望な土地を先に抑える不動産ごっこができる
2023/01/13(金) 00:14:47.74ID:uiLcXOvA0
地価と言えばA列車。新駅周辺の用地は押さえておけ。
2023/01/13(金) 00:16:49.57ID:WAKfFK680
A列車と言えば小林一三
2023/01/13(金) 05:54:21.27ID:CLun8Opy0
>>928
Cities:Skylinesにもある
2023/01/13(金) 11:13:12.45ID:DQhOhXVs0
Aquaticoの感想待ち
2023/01/13(金) 11:27:09.74ID:/3aezxmDd
>>921
オンライン版ヒドイ出来だったからな~

となり町から来襲したスクールバスに学生拉致されて町が廃墟になったり
2023/01/13(金) 11:31:37.12ID:djUl09Pba
>>936
逆に面白そうやんw
まあ街づくりとオンラインは合わないわな普通に考えて
2023/01/13(金) 11:31:41.41ID:eaLvDhuZ0
2013が最期だっけ
もうちょいチャレンジしてもええと思うけどな
なんで終わったんだ?
2023/01/13(金) 11:39:01.34ID:Hl3Ei5GtM
景気良くDLC出し続けてるけどCities Skylines2はまだかよ???
2023/01/13(金) 11:43:18.55ID:LltdbXvM0
シングルゲーを何百時間も遊ばれたら儲からないというEAの方針
2023/01/13(金) 12:04:14.12ID:iKQi7CdE0
当時はDLC商法は一般化されてなかったのかね
2023/01/13(金) 12:22:20.61ID:eaLvDhuZ0
一発当ててDLCで延々とそのタイトル引っ張るのは最近の漫画の引き伸ばしみたいだな
まぁ連続で当てるの大変だから気持ちはわかるけど
2023/01/13(金) 12:48:28.79ID:dI+M8rHV0
最近の漫画事情は知らんけどゲーム機でも継続アップデートが当たり前になったのとスマホゲーの影響でビジネスモデルが変わったからじゃないの
PCは割と昔から息長く伸ばすゲーム多いし対戦ゲーやMMOだと現代に近い商法もよくあったでしょ
2023/01/13(金) 13:14:44.97ID:OIgso4tc0
だいたいアイマスのせい
2023/01/13(金) 15:33:53.86ID:33B3dK750
Steam版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を3月3日に発売。「はじまる観光計画」の観光要素をよりパワーアップ
https://www.4gamer.net/games/679/G067921/20230113027/
2023/01/13(金) 17:01:56.99ID:MLZO0eli0
Simcityはオンラインマルチなのに初回DLC買ったやつの町を通常版買ったやつが引き継げないのも大問題だったな
2023/01/13(金) 17:41:14.93ID:MLZO0eli0
人のモデリングは好みとして雰囲気はいい

ファンタジー王国建設シム『Fabledom』発表。建設・交易・結婚・戦闘などを通じて、小さな村から発展させる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230113-233577/
2023/01/13(金) 17:45:26.27ID:LnRlfcka0
KOEIのウイポは毎年本体+特盛DLC買い直しだというのに
2023/01/13(金) 18:56:51.78ID:XjOnNeSo0
>>947
よいねー
2023/01/13(金) 19:28:56.17ID:v13lERKF0
>>947
Doopで見てリストに入れたけど日本語対応してないのがな・・・
2023/01/13(金) 21:09:14.91ID:OIgso4tc0
プレイヤーは一住人なぶつ森牧場物語なのか
単に住人が恋愛するだけなのか
2023/01/14(土) 05:06:52.66ID:oV5fmJEQM
settlement survival良さげなゲームなのに何故かハマれんかったな…
中身がbanishedなのにポップな見た目でチグハグ感あるからかなあ
2023/01/14(土) 09:34:20.18ID:GToUoH880
マップが嫌い
2023/01/14(土) 09:50:40.91ID:4a8fQjA20
アフィ貼ってんじゃねーぞ、公式貼れよ
2023/01/14(土) 10:07:19.16ID:ivQYbyMna
Automatonをアフィって言ってる奴初めて見た
2023/01/14(土) 10:12:55.67ID:GUcvl03gM
ゲムスパ「許されたな…」
2023/01/14(土) 10:30:43.80ID:pFSM3MA+0
他人が稼ぐの許せないやつおるな
2023/01/14(土) 10:44:51.90ID:AN1HFEt40
自分が損するわけじゃないのに不思議な話よ
まぁ嫉妬だな
2023/01/14(土) 10:48:58.46ID:GUcvl03gM
上級国民が苦もなく甘い汁吸うのを許せるの?
2023/01/14(土) 10:52:38.31ID:pFSM3MA+0
自分が利益ある相手が稼いでるのはええやろ、オートマトンには割と新作情報世話になってるし
たまにいる動画配信サイトとかいつも見てるのにアドブロックが使えなくなると文句言うやつと同じ匂いを感じる
2023/01/14(土) 11:14:44.57ID:MHQ26ame0
他人の得を
自分が損した と感じる民族がいるそうな
2023/01/14(土) 11:35:51.12ID:DA5qLW/J0
ゲームの交易要素で自分だけ得をしてド発展するのに交易相手はいつまでも発展もせずそのうち相手にされなくなるのを見るとちょっと悲しくなる
2023/01/14(土) 11:49:43.60ID:AN1HFEt40
隣国ってのは外交して交易して戦争して全部奪い取るまでがセットだからしゃーない
2023/01/14(土) 20:21:26.62ID:DdjKslhS0
https://store.steampowered.com/app/2141770/URBO/
街づくりかと思ったがパズルゲーか?
2023/01/14(土) 22:48:30.36ID:wmOCCrSYa
街づくりシミュレーションゲームの難易度偏差値とかないのかな、できればsteamで
頭悪いから高難度のゲームが出来なくてつらい
年末にsoviet republic買ったら何度やっても国家崩壊起こして終わる
これと同じ以上の難易度のゲームあったら、あらかじめ逃げるから教えてほしい
2023/01/14(土) 23:12:50.14ID:1DdqFFRc0
そのゲームの定石を知らないだけで攻略サイトの初心者TIPSを覗き見したらクリアできるんじゃない?
2023/01/14(土) 23:56:25.14ID:q2ZZjLRH0
foundationは難易度低いと思うぞ
物資は枯れないし
予算マイナスになっても続くし
住居は勝手に建てるし
住民増加はオンオフできるし
2023/01/15(日) 00:02:14.93ID:BQeK96Oq0
つーか中世街づくり系って一時期死にジャンルになってた気がするが
目移りするくらい豊富になったよな
Banishedが起爆剤だったんかね
2023/01/15(日) 00:35:40.52ID:aGmuP+fa0
フロストパンク(寒い)
オンブ(毒)
イクシオン(宇宙)

みたいな街づくり+緊張感のジャンルも台頭してきたよね
ただ豊かになろう!だけだと物足りない、街づくり上級者向けのジャンルってことでいいのかな
2023/01/15(日) 01:42:29.94ID:AyLrvW9E0
ゲームオーバーになる厳しめの町作りは建てる種類や数とかの最適解が望ましくて遊びが少ないからなぁ
上級者というかそういうプレイが好きなんだと思うな
クリアできない訳じゃないが資源とか時間に限りがあるまちづくりは全く性に合わないわ
2023/01/15(日) 01:53:12.55ID:AyLrvW9E0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1673715107/
2023/01/15(日) 02:00:42.71ID:qkrhDZPta
>>971

ヌルくもなくパズルにもならない街づくりゲーとしては前にも話題になったAgainst the Stormのようなのが一つの解かと思う
建てられる施設がランダムだから固定化されない
2023/01/15(日) 02:32:32.94ID:PUTLM9+EM
フロストパンク、オンブ、イクシオン辺りは定石を知ってしまうと高難易度であってもいかに無駄なことをせず定石だけなぞるかになって飽きるから攻略サイト見ない方が良い
2023/01/15(日) 03:02:27.89ID:yYMQ6iQ2M
>>971
スレ立て乙

俺は逆にフロストパンクやオンブのおかげで街づくりゲーの面白さに気づいたわ。

俺みたいに創造性に乏しいやつは建物(設備)なんて必要に迫られなきゃ建てないからな。
2023/01/15(日) 06:21:44.97ID:V22osKum0
>>971
建て乙

街づくりゲーもそうだけどstardew valleyみたいな農場経営系ゲー亜種も増えたな
ただ施設建てれる位置が狭いとパズルゲーになりがち 墓守とかまさにそれだった
そういうの求めてないから自由に建てさせてほしいわ
2023/01/15(日) 07:43:13.99ID:I+KaBG0i0
>>958
お前の家以外が全員100万円貰いました
お前んちだけ貰えません

損しないから何も問題ないなw
2023/01/15(日) 07:59:59.29ID:I+KaBG0i0
ガンオンってクソゲで下方修正やめろ!の意見が噴出して、1体下方する代わりに他90体近くを上方したら何故か許された
もの凄く頭の悪い流れあったなw
自分の機体が下方されるのは目減り、他の全機体が上方される事も同様なのにそれを理解せず運営に非常に非効率な
修正方法を求めていたわ
2023/01/15(日) 08:02:49.35ID:+GbxxpiMd
理想は時間かければ誰でもクリアできるやつかな
2023/01/15(日) 08:37:51.59ID:okgxIbBy0
シムアース系で良さげなのなんかないかな
ググってもいまいちピンとこないんだがおススメがあったら教えて欲しい
2023/01/15(日) 11:52:30.33ID:nfdUKe04d
>>965
ソビエトまちづくりはオプション設定で冬夏のローテーションオフったり住民が求めるインフラ削ったりできるやん?
2023/01/15(日) 12:02:12.88ID:UD7ibhHZ0
>>979
世界の変化を眺めるっていう意味で良く出来てるのはworldboxとか
でもシムアースに近いかというと微妙、というか俺もシムアース好きだったから探してるけどなかなか無い
2023/01/15(日) 20:02:03.96ID:mMR2X7ZSa
>>980
オプションで設定オフにするとそのゲームの本質がなくなるようで嫌なんですよね
わがままですけど
2023/01/15(日) 20:08:29.77ID:GF7ni1TP0
brothel simulator

これも経営ゲーと呼んで良いのかな
2023/01/16(月) 00:46:33.75ID:M1jKqDW10
>>976
俺だけは1000万貰うから問題ない
2023/01/16(月) 01:12:13.94ID:oK9Wnyw2d
>>982
わかる
不便とされる要素をオフにしたらなんとなくつまらなくなる
2023/01/16(月) 07:29:18.20ID:vnGfjPvf0
Project Hospital千円で売ってるね
https://store.steampowered.com/app/868360/Project_Hospital/
2023/01/16(月) 08:17:53.58ID:470GRH2x0
DLCの方が全然セールで割引されないよね
本体だけ買っちゃったからバンドルの方では買えないのでもうちょいDLC安くなるか待ってるんだけど
2023/01/16(月) 09:05:39.66ID:TZi0paQra
入れなくても面白いんだけど、どうせなら入れてプレイしたい気持ちもわかる
入れないほうが良いDLCもたまにあるけど…
2023/01/16(月) 10:20:53.38ID:Rg1/kkkx0
プロジェクトホスピタルはマジでこれ系の最高傑作だと思うわ
2023/01/16(月) 10:57:54.06ID:bwt+pFwsM
aquatico話題にならなくて可哀想
デモの時から要素がいまいち噛み合ってなくね?みたいな評価が多かったから様子見してる人が多いのか
2023/01/16(月) 11:17:14.01ID:+PNYkO0Y0
水中要素あんの?ってくらい建物類が普通のだから全く唆られない
2023/01/16(月) 14:08:55.39ID:QBJxX49Zd
Project hospital好きだわ
医学の知識まったくないけど診断とか治療法とかわりと正確に作られてるんかね
2023/01/16(月) 18:58:00.87ID:D6Ga/2uZ0
コミカルなテーマホスピタル好き
後継作はPC版だけSEGAが日本語化しないけどw
994名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b1-wogT)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:23:05.39ID:GjWfVdUy0
ホスピタルのDLCって必要?
2023/01/17(火) 00:16:08.02ID:vTa2MB9B0
aquaticoはデモやってつまらなかった
2023/01/17(火) 01:44:13.30ID:jk5znITz0
>>994
別にいらん
お布施に近い
2023/01/17(火) 02:23:11.32ID:YCerE6KC0
aquaticoは定期的なパイプの破損と修理でこりゃダメだってなった
過去に不評だったコロニーシムから何も学んでない
2023/01/17(火) 10:40:57.99ID:6Iyp8Ymv0
水中であることの良さを感じられなかった
2023/01/17(火) 10:46:43.32ID:IuCTbodza
>>997
知らんけどそのうち自動修理ができるようになるんじゃね
管理ゲーであえて序盤を不便にするのは良くある
1000名無しさんの野望 (スププ Sdea-qKPi)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:19:43.17ID:p5x8An8xd
>>971
たておつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 11分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況