X

Farthest Frontier Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/17(水) 17:14:05.93ID:IWLtE7A90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2022年8月10日発売
Grim Dawnを開発したCrate Entertainmentによる中世を舞台とした町、村建設ゲーム
Farthest Frontierについて語るスレです

開発
https://www.crateentertainment.com/
公式サイト
https://www.farthestfrontier.com/
Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1044720/Farthest_Frontier/
FAQ (英語)
https://www.farthestfrontier.com/guide/about/faq/

次スレは >>980 の人宜しく
※前スレ
Farthest Frontier Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1660098860/
Farthest Frontier Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1660421359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/17(水) 17:50:10.02ID:GiTvjQmXa
それにしても動画や配信がクソ多いな
箱庭村ゲーなんて動画はともかく配信映えする訳ないのに
2022/08/17(水) 17:51:54.57ID:TK6Gm7E10
なんかの考察で逆だって見たぞ
ゲームとしての見所があるゲームは、配信に向いてないんだとさ
一番向いてるゲームは、配信者のトーク時間が長く取れるタイプのゲームなんだと
そういう意味じゃ対人でひたすら戦うだけとかが一番トーク多くて人気なのかもしれんけど
2022/08/17(水) 17:52:20.06ID:50Xj4wMP0
シード値共有テンプレ(仮)

---------------------
■シード値/地形/マップサイズ
XXXXXXXX
低地の湖沼地帯


■クライアントver
v0.7.4

■マップの特徴
スタート地点の上方に山脈、下方に大きな湖
山脈を後方に拠点を構えると防衛しやすいのでオススメ (仮)
---------------------
2022/08/17(水) 18:04:53.26ID:56nmhvBFM
1乙リムワやったら廃人になりそうでできないんだがそんなに面白いのか
バニッシュドも死ぬほどやったな
2022/08/17(水) 18:11:49.99ID:r3rnHkp80
ステラリスとかみたいにリーダーを任命できるようにしてスキルビルドを実装してだな…
2022/08/17(水) 18:18:48.25ID:wshfBUUka
配信も動画も多いのに侵略軍来るまで進めてるのは少ないよな
虐殺動画は見たが防衛動画は見たことないな
このスレの猛者が異常なのか?
2022/08/17(水) 18:22:27.00ID:IZZji7jg0
普通はそんな簡単にホイホイ発展できないんだよ
300人とかなってくると大量の食糧を安定供給するのが難しい
牛舎をうまく使うんだろうけど500人とか想像もできん
2022/08/17(水) 18:32:37.23ID:4e36MYdI0
なるほど、このゲーム難しいね
序盤で狼に食い殺されたw
2022/08/17(水) 18:40:38.89ID:E4jyryZJ0
肥溜職人が一番キビキビ働いてるように見える
2022/08/17(水) 18:50:49.30ID:2EyN17ku0
初心者ですまんが、木や石の指定解除(ターゲットを解除)をまとめてやるのはどうするの?
クリアで範囲選択しても解除されねぇ
2022/08/17(水) 18:54:47.21ID:50Xj4wMP0
H!押して
2022/08/17(水) 18:56:27.36ID:RL/reQ680
収穫モードでShiftと範囲でキャンセル
2022/08/17(水) 18:58:10.44ID:50Xj4wMP0
ふー、今日もやるか…
2022/08/17(水) 19:00:40.57ID:GF/JqzV/0
再起動してロードしたら
街がミ○キーで埋め尽くされたんだけど
このままだと伝染病で街が滅んじまうわ
バグなのか今まで反映されてなかったのか分からんが
2022/08/17(水) 19:01:42.41ID:+0JYB9ap0
>>10
全力で荷車に肥を乗っけてダッシュする職人
2022/08/17(水) 19:04:51.52ID:50Xj4wMP0
一番のナマケモノは?
2022/08/17(水) 19:07:11.44ID:+0K7EAvz0
バグじゃなくそこで初めて正常に処理されてる
そこまで鼠取りなんて一回も使わなかったろ
2022/08/17(水) 19:08:38.97ID:50Xj4wMP0
鉄鉱石の種みたいなのください
2022/08/17(水) 19:14:02.65ID:wwnvJLJI0
>>15
鼠が出ないのがバグでセーブロードすると溜まっていたのが一気に出てくる
集会所をアップグレードしたタイミングで一旦再起動した方が良いよ
2022/08/17(水) 19:14:17.95ID:IfC3t9Tw0
1年に一度、隕鉄や石が降ってくる流星群イベントがあったらいいのに
2022/08/17(水) 19:14:45.60ID:GF/JqzV/0
>>18
今までがおかしかったのか
確かに倉庫周りは先んじて置いてたけど
そのエリア以外の全てに出た感じだ
全く出ないからてっきり奴らがしっかり仕事してるのかと
今は財政に余裕があるけどこれに対処すると序盤の税収がやばそう
2022/08/17(水) 19:21:04.21ID:50Xj4wMP0
>>21
利用できるほどの隕石落ちてきたら全滅しそう
2022/08/17(水) 19:24:59.05ID:M6q/fPwu0
>>9
そのうち食料にしか見えなくなる
https://i.imgur.com/jtzLBKT.jpg

高地・征服者やるか
2022/08/17(水) 19:31:53.35ID:zfIBVm/00
山に採掘用の9×9の居住区を作ったら略奪されたw
掘っ立て小屋の時は一回も襲撃されなかったのに
2022/08/17(水) 19:33:44.48ID:2MyNJ+VZ0
>>2
>>3も言ってるが完全に逆で、山場がないからこそ配信向き

動画にしようとすると膨大な録画データから見どころをピックしなきゃならないから辛い
明確なクリアもないから完結モチベーションも湧きにくいし
2022/08/17(水) 19:42:11.50ID:gG+sjxjr0
肥溜は肥料として勝手に倉庫行きにしてくれんか
2022/08/17(水) 19:53:36.96ID:GF/JqzV/0
農場を作るときにさ
先に建設予定地に牛を放牧して
肥沃度を上げるようにしてるんだけど
いくら肥沃になっても飼料品質が上がらないのが謎なのよ
農場を作るのに問題はないんだけれど
肥沃なこと以外に放牧中の飼料品質を上げる方法ってある?
2022/08/17(水) 19:56:28.59ID:HDZUWNne0
肥沃度と飼料品質は別パラメータ
土地が持ってる数値以外だとクローバしか影響しない
2022/08/17(水) 20:09:22.03ID:OLkN6ojs0
労役場使っての大規模伐採地作ろうと思うんだが今更だけどこれ木の種類で取れる木材の量って変わったりするん?
2022/08/17(水) 20:11:45.40ID:TK6Gm7E10
変わるよ
4のやつとか7のやつとかある
どれが一番良いのかは・・・わからん
どれが良いんだろ
2022/08/17(水) 20:15:11.26ID:N4EEvWQga
>>30
植林は樫の木一択
2022/08/17(水) 20:19:29.72ID:8MPdQM1Z0
襲撃以外の要素がまんまbanishedの大型MOD入れた奴と同じだよなぁ
ここ10年ぐらいゲームを丸パクリするの流行ってるよな
2022/08/17(水) 20:21:56.53ID:OLQirrDW0
グリドン村面白いとか言うから買ってみたけどイマイチはまれん買ったわ
まだ襲撃すらきてないけど詰みゲーとなった
採石所できたら起こしてくれ
2022/08/17(水) 20:23:10.79ID:8MPdQM1Z0
>>7
このゲーム時間進むのが遅すぎる
あと交易施設が1個で頻度も遅いから資源確保にも時間がかかる

ひたすら変化があまりない時間が進むから全く配信映えしない
2022/08/17(水) 20:25:15.61ID:8MPdQM1Z0
輪作は面白いなと思ったけどそれ以外はbasnishedまんまでbanished長時間やってたプレイヤーはきついやろな
2022/08/17(水) 20:30:12.62ID:x+cxgki70
ふーんそういう意見の人もいるんだね
俺もBanidhedやってたけどこっちはこっちで楽しめてるわ
2022/08/17(水) 20:33:41.56ID:OLkN6ojs0
>>31
>>32
まさかと思って一応確認しに来たが聞いてよかったわ
さんくす!
2022/08/17(水) 20:34:07.05ID:56nmhvBFM
襲撃は楽しいけど頻度がまばらだよな
景観は作れるバニッシュドの方が好きだった施設によって違いもわかり易かったし
モッドもきれいなの多くてたまにやり直すわ
2022/08/17(水) 20:34:46.89ID:OLkN6ojs0
ていうか今ハッとなって見てみたら木の説明で普通に個数書いてあるのね
スレ汚しすんまんせんでした
2022/08/17(水) 21:04:31.20ID:TK6Gm7E10
次のアプデはいつだろう
42名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-O1qx)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:05:20.62ID:18nvIvtvr
掘っ立て小屋の使い方が分からんです
あと、市場、学校、病院なんかは住宅地のど真ん中に建てるのは鉄板?
かなり効果違う?税収はかなり違うのは実感した
2022/08/17(水) 21:05:34.12ID:wwnvJLJI0
>>33
Banishedを丸パクリしたゲームって思ったより無いよ
開発者はみんな新機軸を作りたがって、既存ゲームの高性能化は地味だから嫌がってやらないんだわ
2022/08/17(水) 21:21:45.05ID:vv0fPPG3a
>>42
掘っ立て小屋は家からかなり遠くないと使ってくれない
遠方の炭鉱労働者向けの仮住まいって感じだな
ついでに初期の荷車に食い物入れて持っていくとはかどるぞ
45名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:23:00.19ID:mJTA0Bfu0
今までやったゲームだとdawn of manがこのゲームにも似てるかな
2022/08/17(水) 21:23:51.58ID:qJpgOXyxa
>>42
掘っ立て小屋は離れた所にある鉱物を取りに行く時とかに使うものだと思う
食糧を置いておけるから、吹雪が来た時とかに一時的な家になれて、町まで戻りきれなくて生き残れるようになる
市場は家だけじゃなくて櫓とか採取小屋にも食糧とかを供給できるから使い道がちょっと違う
市場と学校は維持費が掛からないから住居エリアの極に複数個建ててるけど癒し手は月に30掛かるから注意
2022/08/17(水) 21:27:27.39ID:oZe9NpDC0
>>42
労働者用の共通の別荘ってかんじ
寒さや害獣などの災害から一時的に身を守ったり飯水薪を備蓄したりできる
住居判定ではないので注意
2022/08/17(水) 21:29:09.64ID:oZe9NpDC0
音速が遅かった
2022/08/17(水) 21:33:58.73ID:1cXWcwNk0
神とは言えんかもだけどそこそこ良さげなマップ見つけたので

074F0A25EE8/低地の湖沼地帯/中
v0.7.4
繋がってはいないがマップの左と上と右は水場

左上と右上は隘路になっている
下側は開けていて東の水場との間に山あり
2022/08/17(水) 21:36:49.49ID:sh2LMTQg0
狼の巣って初手全員で殴りかかれば駆除できるのね(狂犬病になるかは運次第だけど…)
今プレイでは壊しちゃったけど、柵で囲ったら安定した食糧源になったりしないかなぁこれ
2022/08/17(水) 21:49:32.41ID:0uXgNJTf0
侵略軍(略奪者も)って住居襲わないで城壁内の倉庫目指してくるのね
城壁内に空き地無くなったから外に家建ているのだけど
外の住宅地は完全無視されてる

倉庫と集会所だけ防御したらコスパ良いんだろうけど
それだと中世日本の町づくりになってしまうんだよな
洋風なら分厚い壁の中に町を作りたくなる
2022/08/17(水) 21:53:41.23ID:OLkN6ojs0
>>50
壁は試したことないけど巣の周囲に建築物建てようとすると建てる前にまず巣を壊しに行っちゃうから無理かもね
しかもただの建築者が壊しに行くもんだから半端なの建てようとするとひたすら食い殺されるトラップの出来上がりっていうね
2022/08/17(水) 21:56:48.51ID:OyQiJayja
>>21
Civ6かよ
2022/08/17(水) 22:13:11.65ID:M6q/fPwu0
>>42
好適度上がる建物はこんな感じにしてる(毎度似たような画像ですまん)
https://i.imgur.com/5wrQzsM.jpg
https://i.imgur.com/qZYbovr.jpg
9x9の中心に祠や彫像を置いた住宅ブロック8つで
市場などをまとめたブロックを囲むと好適度を管理しやすい

>>50
それを壊すなんてとんでもない
https://i.imgur.com/1Ll9uir.jpg
2022/08/17(水) 22:20:43.08ID:qJpgOXyxa
>>51
城壁に囲まれた街とその周辺の農村って感じにすればRPGの街っぽくなるぞ
非効率的で終盤は守りきれないだろうけど、街・村ごとの間隔を開けると見栄えが良くなる
2022/08/17(水) 22:46:23.85ID:sh2LMTQg0
>>52 >>54
ありがとう!絶妙な距離感が難しそうだけど、次プレイ時に近くに巣があったらちょっと試行錯誤してみるよー
2022/08/17(水) 22:47:29.18ID:MQQ1sTJN0
>>51
前スレの侵略軍に滅ぼされた村の動画見て同じこと言える?
2022/08/17(水) 22:58:50.02ID:OLkN6ojs0
保管庫作成以降の荷車が利用価値ほぼないのもったいないよなぁ
自動輸送機にでもなれたらええのに
2022/08/17(水) 23:05:05.51ID:aQHbNLSW0
あれ牧場でとさつできなくなったんだが
2022/08/17(水) 23:08:15.92ID:SkSEvOOGa
>>58
移動式食料庫だぞ
単身赴任の鉱夫のために使うんだ!
2022/08/17(水) 23:19:00.23ID:fu6q3DW50
墓が際限なく増えていくのがだりい・・・
ティア上がったら納骨堂とかそんな感じで無限墓場作ってくんないかな
2022/08/17(水) 23:20:03.58ID:aQHbNLSW0
あーなんか牧場周りに起きる不具合っぽいな
2022/08/17(水) 23:20:45.89ID:MQQ1sTJN0
牛小屋は色々カオスやな。
牛が入ってる状態で牛小屋を移動させると、牛は移動せずその場から一切動かなくなる。
牛小屋を移動させる時は放牧してからやった方がいい。
2022/08/17(水) 23:27:56.19ID:GF/JqzV/0
>>29
うん、別のパラメータなのは知ってるんだ
問題は、土地改良前の肥沃度は飼料品質に影響あるっぽいのに
放牧によって上がる肥沃度は影響がないことなんだ
一応は木を参照してるから種類を変えつつ植えてみたけど特に影響はなかったんだよね

その検証中にわかってきたけど
どうも木の発生は周りにある木と干渉しあってるようだ
要らない種類を間引くと必要な木がどんどん生えてくる
トウヒは量が多いくせに木の収量は少ないから
こいつらを取り除くと白樺や樫の木の発生を促進できる
2022/08/17(水) 23:28:47.42ID:gG+sjxjr0
お墓は街の建設予定地からめちゃくちゃ離れた絶対にここまで来ないくらいの場所に作ったほうが楽よね
最初は洋ゲーでよくあるお墓近いと良い効果みたいの期待して街の中心部建てて失敗した
2022/08/17(水) 23:30:36.53ID:TK6Gm7E10
そのうち実装されるかもしれないけど、このゲームにはその機能無いからねぇ
そういえばBanishedにあった、病院は街の近くに建てちゃ駄目みたいなのも無いな
2022/08/17(水) 23:38:39.87ID:M6q/fPwu0
>>56
狼は櫓に任せるのもあり(作ってしまえば安全)
https://i.imgur.com/PJcgGNP.jpg
2022/08/17(水) 23:45:42.16ID:CFzJCRgR0
病院もそうだけどバニッシュドと違って高齢化で一気に全滅することがないのがありがたい
ただ市場はもっと仕事してほしい
腐敗の関係であまり溜め込めないのはわかるけど
2022/08/17(水) 23:54:40.67ID:2oRDS+/s0
墓は祠か何かアップデートでカタコンベ作らしてくれ
2022/08/17(水) 23:56:11.42ID:YvgJLg0B0
GD数百時間遊んだので期待してたが最近やったコロニー系では現状ハズレかな
最適化ではゲーム内容は変わらんので製品版で何かしら激変しないとキツそう
2022/08/17(水) 23:57:47.80ID:8MPdQM1Z0
とにかく時間の進行が遅すぎる

序盤安定することやったらそこからひたすら時間進めないと人間が増えなくて糞暇なんだよな
あとやっぱ市場がなぁ まぁもう1個だけなのは確定だろうけど自動売買がないと話にならん
2022/08/17(水) 23:58:22.31ID:b6Uh3/d00
Banishedフォロアーの中ではEndzoneよりは面白いと思うけど現状Timberbornほどの独自性はないから今後どうなるかだなぁ
2022/08/18(木) 00:11:49.68ID:/oyJ2Eg00
>>71
基本の処理が重すぎるから、速度を上げると遊べなくなる奴が続出する。
低スペは速度を落とせば良いじゃんと言うわけには行かないし、
商品な以上は最高速度で遊べるスペックを記載しないといけないだろうし。
2022/08/18(木) 00:15:11.64ID:UIYwaCGh0
集荷配達マンが欲しいわ
採集マンや猟師マンが倉庫まで運んでんの非効率すぎ
2022/08/18(木) 00:17:27.62ID:0OCq9sh00
面白いかどうかで言ったら間違いなく面白いんだけど「あくまでアーリー」っていうガバも目立つな
もう少し遊んだらしばらく寝かせるか
2022/08/18(木) 00:27:15.48ID:cOhE9mDJ0
日記を他人に見せたくて仕方がない奴が多すぎじゃない?
2022/08/18(木) 00:34:15.03ID:IeEh95jt0
牛小屋にミルクめちゃくちゃ溜まってるのにチーズ屋の連中がサボりまくって作業なしの割合高くなるのってバグか?
2022/08/18(木) 00:34:29.95ID:0fvx6Mava
木は貴重で石はいらないとか言ってる配信者いて
お、おう…となったぜ
植林気付かないかー
2022/08/18(木) 00:37:14.13ID:sEGp6BsF0
まあ、まだまだ攻略情報見ずにやってる人が多いだろうしな・・・
粘土売りまくってたりしてる人多いわ
2022/08/18(木) 00:41:01.29ID:cOhE9mDJ0
前回のアップデートから陶器を買い取って貰える確率減った気がするわ
2022/08/18(木) 00:46:44.07ID:wd0M7nhK0
>>74
現状猟師小屋は工場地区に置いたほうが有利ぽい気がする
燻製屋靴屋コート屋石鹸屋と色んな人が取りに来ちゃうから
2022/08/18(木) 00:52:43.59ID:xQ5qTdDm0
日記も自慢の街もぜひ見せて聞かせて欲しいのだが!?
2022/08/18(木) 00:53:27.41ID:ViD3Uws2a
>>78
こんなところに書いてないでコメントしてやればいいじゃん
2022/08/18(木) 00:54:06.57ID:wd0M7nhK0
粘土豊富なら序盤の資金稼ぎで陶器売るのはありだと思うけどなあ
100年プレイしたけどそこら中に粘土層が余ってるわ

ただ調子乗って作りすぎると在庫の陶器が腐るんだよね
もったいなさすぎる
2022/08/18(木) 00:56:50.56ID:q/zSaFYC0
猟師は肉を保管庫に運んだりしないから燻製屋とかが狩猟小屋へダッシュしてるんだよな
漁師は運ぶけど
2022/08/18(木) 00:58:33.47ID:rAqYFH4Y0
大分不満点書き込まれてきたな
買わずに良かった
2022/08/18(木) 00:59:45.38ID:LQPBPFLsa
不満はあるが楽しいぞ
2022/08/18(木) 01:00:49.20ID:S6Uvpezla
>>83
ネタバレにキレる配信者いるからなあ

>>85
猟師が運ぶのは獣の死体だけだな
2022/08/18(木) 01:02:34.57ID:PQfsPGWq0
自分用メモ

平原中
T字川の下に山
鹿*2
主要資源ほぼ揃ってる
2310A611710
90名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-GVrT)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:04:05.49ID:RZFqN2Ad0
ありあえず初期立地で厳選した方がいいのって
鹿、水場、粘土?
2022/08/18(木) 01:04:57.12ID:I5CvpkwC0
鹿っていうか動物は固定じゃないよね?
2022/08/18(木) 01:05:04.19ID:5GUfMCGD0
>>89
ガチャすんのだるいから助かる
2022/08/18(木) 01:05:18.50ID:/X4yzFSQ0
>>90
「攻められる方向が限られているか」
2022/08/18(木) 01:08:07.90ID:/UAV4Ndw0
>>90
石が近くに沢山あるか
あとはどうでもいいかな
鹿よりは狼の巣のほうがおすすめ(畑荒らさない)
2022/08/18(木) 01:11:03.84ID:PQfsPGWq0
あー動物ランダムわきっぽいねすまん
ただ柳とかすごいので困らんはず(金ないから交易なり税金なりでどうにかするしかないけど)
>>90
個人的には釣りと交易&保管庫防衛用の水場な、征服者でも鹿はいなくても牛まで行けばどうにかなる(なった)いた方楽だけど
あと無いと交易でいちいち買うことになるから柳とか薬用の根っことかはあった方いいかも
2022/08/18(木) 01:14:02.40ID:kDXCBMuHa
>>90
薬草
2022/08/18(木) 01:21:54.15ID:sEGp6BsF0
俺の今の拠点、鉄も石も粘土も砂も薬草も豊富だけど、柳が一切無いことに気づいたわ・・・
2022/08/18(木) 01:32:25.03ID:Npytq5c90
市場で食料腐らせるのやめて
コンビニじゃねーんだからさ
2022/08/18(木) 01:33:39.84ID:LWXnAuV60
>>90
根っこみたいな薬の原料も一個は欲しい
2022/08/18(木) 01:34:40.88ID:K4C7H64t0
腐りそうなものから食うことを学校で教えてくれ
2022/08/18(木) 01:40:08.52ID:Q9lXMM110
>>35
俺もそう思う、動画はやさぐれとか洋ゲーSLG慣れてるいつメンがきっちり作ってくるだろうけど
普段洋ゲーSLGの配信やらないような人が結構配信してるから聞いてるとずっと面白いこと喋ってられる配信者じゃないと虚無の時間が長い
KenshiやCtiesskylinesもそうだったけどこういう何も起きない地味な作業が多いゲームで配信盛り上げれる人ってわいわいや加藤純一みたいな無から面白い事言える人じゃないと厳しいわ
2022/08/18(木) 01:48:11.09ID:ViD3Uws2a
>>90
櫓の高低差ボーナスダメージがでかいから山のマップならそれも考慮した方がいい
103名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:49:28.61ID:oGFEl0sAa
>>51
侵略軍はともかく略奪者はなんか気分次第でそこらの家とか施設壊す事あるからなあ
あと侵略軍も最終的に全部壊していく気がする
2022/08/18(木) 01:49:55.03ID:Q9lXMM110
>>78
SteamのレビューやTwitterの感想にも木が無くて詰んだみたいに書いてる人おるからなあ・・・
最近はツイッターでも植林出来るじゃん!みたいに気付き始めた連中の書き込みちょこちょこ見るようになったけど
まあチュートリアルも何もないし村ゲー慣れしてないと装飾って書いてあるからわかりづらいんだろうな
105名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:58:42.54ID:oGFEl0sAa
>>97
正直石以外の木材製品とか鉄製品とか粘土製品は結構持ってきてくれる気がするから中盤だだあまりするのよね
初期のアップグレードに必要な粘土と石以外は無くても別にいい気がする、鉄とか大量にあるけど鉄製品加工始める頃には交易所で買い漁ってるし
106名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:03:04.40ID:K4Ym0KZHM
石けんの供給間に合わねえぞ💀
2022/08/18(木) 02:19:40.61ID:/UAV4Ndw0
侵略軍と戦いたいなら石は大量に必要
征服者モードだと二重の強化防壁を簡単に壊す
交易で何よりも優先したいのが石(毎回全部購入)
お金で許して貰うなら壁はほどほどでいい
普通の略奪者はそこまで強くないから
108名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:22:02.09ID:DAHNPOVJ0
薬草は水場さえあればほぼどこかにあるけど、薬用根は下手すりゃ最初の集会所設置範囲内に一つもないし商人も余り持ってこないからティア4まで行くなら近場に2つは欲しい
2022/08/18(木) 02:24:48.03ID:PQfsPGWq0
金で見逃してもらうほうがトータルで安いんだよねえ
貢ぎすぎるとどんどん要求上がる&強くなっていくとかほしい
2022/08/18(木) 02:28:25.02ID:Q9lXMM110
>>109
人口多いと今でも金50000とか要求されるからどうなんだろう、バランスが難しいな
2022/08/18(木) 02:33:38.59ID:HejqslxNa
>>109
部下の防具を新調したいんだが、ちーと懐が厳しくてな?
村長さんなら分かってくれるよなあ?ニヤニヤ
2022/08/18(木) 02:36:50.50ID:QMKQyo2v0
害獣居ないエリアに柵無しの牛舎まとめて四基用意したけどバグらしいのに遭遇してないな
こうまとめて設置すると、利用する保管先はチェックボックス弄って保管するモノを調整したほうがいいな
2022/08/18(木) 03:38:51.21ID:wElNkU4B0
牛バグひどすぎるからもっと簡単にしてほしいわ
放牧牛の判定いらねーよ
これがバグの元

このせいで牛が離れるとバグる
2022/08/18(木) 03:44:17.24ID:IeEh95jt0
>>106
もう4回ほどやり直してるけど石鹸の供給足りたこと一度もないわ
牛大量に育てないと間に合わせるのクッソキツい
2022/08/18(木) 03:44:42.50ID:656uyIpmd
>>104
そうそう、カテゴリーが装飾なのがね
リソースのところに入れればみんな気付くんじゃないかな
2022/08/18(木) 03:45:42.19ID:wElNkU4B0
>>114
牛小屋6つあって毎年10頭以上生まれればトサツから提供間に合う
マップによるけど薬草はあまりがちになるな
ただ薬草枯渇マップでやると絶対無理か
2022/08/18(木) 03:51:53.98ID:wElNkU4B0
正直牛さえバグならければ
牛小屋の数かける2頭以上の繁殖提供確定だから
牛小屋ひとつ=肉1000個ミルクその他もろもろ確定のインチキ施設なんだよ

だから絶対バグるなや
2022/08/18(木) 03:59:41.60ID:/X4yzFSQ0
現状は資源スポーンバランスや食料バランスがまだまだなのでアプデ期待
119名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 04:10:06.34ID:oGFEl0sAa
牛はちょっと強すぎると思う
毛皮も獣脂も肉もミルクも手に入るとかやばいんだわ
2022/08/18(木) 04:10:12.68ID:wElNkU4B0
あと侵略軍300相手するともう嫌気さすから
神シードで防衛一か所の大きなのまったほうがいいな
修理も大変だし300相手する施設を四方に作るのは無理
2022/08/18(木) 04:12:28.02ID:Q9lXMM110
侵略軍との戦闘が楽しいと思えない人は素直に平和維持モードにした方が良いと思う
開発者も戦争を望んでいるプレイヤーとまったりやりたいプレイヤーがいるのが分かってるから平和維持モード付けたんだと思うし
2022/08/18(木) 04:40:34.54ID:wElNkU4B0
>>121
最後絶対侵略軍こうなって嫌気さすからそれが実は正解だな
2022/08/18(木) 04:58:05.05ID:LZkwEpym0
ネズミ捕り作ったけどネズミいなくて駆除数0で仕事してないからオフにしてるんだけど、意味あるのかこれ?
2022/08/18(木) 05:00:00.01ID:wElNkU4B0
>>123
倉庫と住宅とか食い物を保管する施設にしかネズミわかない
生産施設にはなぜか沸かない
125名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 05:15:28.56ID:oGFEl0sAa
タワーディフェンスやRTSが好きな人には侵略軍面白いと思うけど
単に街づくりしたい人には不要な要素だからね
2022/08/18(木) 05:28:00.25ID:/UAV4Ndw0
予備知識なしでいきなりあの強さは対策難しいと思う
侵略軍は略奪者とは比べ物にならない強さだし
かなり無理して石集めて壁作らないと征服者モードじゃなくても負ける
負け=村滅亡だからトラウマになる人も出そう
発展させたところで出てくるからねあいつら
2022/08/18(木) 05:34:57.07ID:97Aoicvo0
防衛で満足せずに侵略までしたい勢とか、それはもうcivでもやってくれやってなるわ
OP見てわかるようにただただ暴政から逃れての村作りゲーなんやこれ
128名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/18(木) 05:40:45.87ID:DAHNPOVJ0
>>123
200人ぐらいから突然湧き出すよ
129名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 05:51:47.04ID:oGFEl0sAa
>>127
まあでも侵略にしても防衛にしても
わざわざ平和維持モードが用意されてるしカスタムで略奪者のみにも出来るから
戦争関係で文句言ってる人は妖怪石足りない以外は全く理解できない
2022/08/18(木) 05:56:34.23ID:ZQ9SdD7O0
339F9F4B400
石と金は結構ある
131名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 06:04:39.84ID:eA1FLwQvM
植林しまくるとフレームレート1〜3になっちゃう😭
2022/08/18(木) 06:05:48.51ID:xpBmZpW30
現時点ではグリ開発が作った期待値だけよね
村作りシミュとしては凡作と言える
2022/08/18(木) 06:11:45.52ID:sYTJUVLu0
DLCいらんからグリドン2はよ作って、とは思う
2022/08/18(木) 06:49:06.63ID:Q9lXMM110
もうMODが出来てて草
流石外人アグレッシブだな、というかMODフォルダなんてもんが既に機能するんだな

https://steamah.com/farthest-frontier-extended-camera-mod-guide/
2022/08/18(木) 07:14:16.98ID:QOTwRExoa
これを凡作と言ったら何が良作になるんだ?
136名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:21:18.18ID:oGFEl0sAa
良作といったらマインクラフト、GTA5、ウィッチャー3、スカイリム、シティーズスカイライン、テトリス、ポケモン、マリオに決まってんじゃん
それ以外の有象無象のパクリゲーなんて全部凡作のゴミよ
2022/08/18(木) 07:22:25.75ID:9lcELr5P0
banishedの丸パクリゲーだから批判されても仕方ない
オリジナルは輪作と襲撃だけ
2022/08/18(木) 07:22:29.64ID:kiZoFL4r0
>>134
おおすごい、もっとズームアウトさせてくれと思ってたんだよな。あと5倍速もほしい

ちなみにMODフォルダが機能するというかMelon Loaderとかいうやつがそこから読み込むんじゃね
Unityゲーム汎用の割込処理ソフトなんかな
2022/08/18(木) 07:49:30.96ID:UCnlfHKN0
変なのに取り憑かれた村人とか湧いてほしい
そいつ絞首台にかけたらまれにスーパー村人にクラスアップして敵500人くらい一人で余裕で殺せて色々運搬できるゲートも開けるようになってほしい
140名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:51:50.81ID:oGFEl0sAa
>>137
流石にプレイヤー1000人しかいない過疎ゲーがオリジナルは草なんよ
せめてシムシテイのパクリだろ、好適度とか公園とかシムシテイじゃねえか
2022/08/18(木) 07:51:55.94ID:/oyJ2Eg00
バランスがおかしくてバグが多いから期待値が高いだけで、
現状だけでみたら少なくとも良作ではないよ。
ただ開発が進めば良作以上になるポテンシャルは感じさせてくれると言うところ。
2022/08/18(木) 07:57:19.18ID:6zSdqNw+a
また凡作だの良作だの、ゲーム評論家が沸いてるなw
EAのゲームについて評価しても意味ないだろーが
143名無しさんの野望 (ラクッペペ MM26-GVrT)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:00:48.48ID:wVbuAzCtM
今後追加されそうな要素
運河掘削、埋め立て
144名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:01:02.84ID:DAHNPOVJ0
初期キャリッジを採掘の遠征に同伴させてたら侵略者に壊された…
これ修理出来ないのか?
2022/08/18(木) 08:03:47.45ID:bnjRf4aOd
大作でもないのにアンチ張り付くの珍しいな
イセリアルに親殺されたんか
2022/08/18(木) 08:04:25.34ID:xpBmZpW30
>>142
じゃあ何のために評価ボタンがあるんだと思う?
2022/08/18(木) 08:10:23.57ID:91PZSE+h0
>>140
それはCities:Skylines
2022/08/18(木) 08:18:19.72ID:6zSdqNw+a
>>146
steamのユーザーレビューのこと?
単純に買って楽しめるかどうかじゃないの?
オリジナリティーだとかを評価するレビューとは違うでしょ
2022/08/18(木) 08:24:51.77ID:xpBmZpW30
>>148
違くないよ評価の内容は人それぞれ
2022/08/18(木) 08:28:37.53ID:6zSdqNw+a
>>149
雑誌とかのメディアのライター付けるレビューとは内容も性質も違うだろ
レビュー記事とかちゃんと読んだことある?
2022/08/18(木) 08:31:57.28ID:xpBmZpW30
>>150
違くないよ
お前はこれから1年続くEAを一切評価するなって言ってる
それがおかしいと言ってるだけ
2022/08/18(木) 08:32:53.58ID:xpBmZpW30
EAだから評価するなってどんだけ傲慢なんだよ
2022/08/18(木) 08:33:05.82ID:Q9lXMM110
EA開始したばっかでアプデも全然されてないのに70時間超えても全く飽きる気配がねえわ
https://i.imgur.com/2KsTYhM.jpg

湖ノーマルで800人まで行ったから草原ハードでやってみてる
2回目だと計画的に街作れるから街拡大が速いね
https://i.imgur.com/QLRouxj.jpg

草原は肥沃度低いけどクローバーと牛で上げれるし、木が少ないけど植林できるし
粘土・鉄・砂・シカ・石はたくさんあるから2回目プレイだとそこまできつくない
湖がないからそれ周辺に生える採集関係の物資がないのと薬草も少ないのと守る場所的に侵略軍がきつそうかな?
2022/08/18(木) 08:37:12.31ID:wd0M7nhK0
>>140
banishedプレイしたことないの?
あと街づくりゲームのことをシムシティのパクリなんていうのは猿でもできるからわざわざ書かなくていいよ
155名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:40:16.76ID:oGFEl0sAa
>>145
動画やLive配信がすごい多いしプレイヤー数も多いからその分アンチが増えるのは仕方ない
エルデンリングも凄い売れて動画や配信すごかったけどアンチの数もやばかったし
他の村ゲーとか見てみろよ、1日4レスとかしかねえぞw
2022/08/18(木) 08:41:01.54ID:6zSdqNw+a
>>151
そんなこと言ってないんだが?
完成品+DLC+modがあってバランス調整が済んでいてユーザーフィードバックが反映された状態のゲームと比べても意味ないだろって話をしてるだけな
極端な方向にしか解釈できないの?
2022/08/18(木) 08:41:59.74ID:6zSdqNw+a
>>152
意味がないと言ってるだけで評価するな、なんて言ってないんだわ
まあ日本語読めないなら仕方ないな
2022/08/18(木) 08:46:13.83ID:Q9lXMM110
>>154
全世界で900人しかプレイされてないゲームと18000人プレイしてるゲーム比較する意味が分からん
https://i.imgur.com/QfZXnG8.jpg

せめてCities;Skylinesと比べた方がいい、このゲームCities;Skylinesを参考にして作られてるってCrateゲームプランナーのZenzaiが言ってたし
2022/08/18(木) 08:47:45.24ID:MyupOgNe0
なんで8年前のゲームと比較してんの
160名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-LP4u)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:47:55.42ID:0AoVAHGG0
牛舎さえまともに動けば金も飯も思うがままなのに‥
2022/08/18(木) 08:49:28.69ID:6zSdqNw+a
横だが、banishedは2014年のゲームでDLCもないからな
それでも当時は革新的で後続のゲームもたくさん作られてきた
開発者が配信で言及してなくてもこのゲームもbanishedに続くゲームだよ
2022/08/18(木) 08:51:38.38ID:6zSdqNw+a
つか対戦ゲームでもないのに同時接続者数で比較する方が意味分からんわ
2022/08/18(木) 08:52:58.29ID:ifgi27F9d
このゲームにbanishedのエッセンスを感じない奴は脳に障害があるから病院に行った方がいい
164名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:58:25.83ID:oGFEl0sAa
というか8年前とかまだ小学生だったしなあ
そんな大昔のゲームを未だに信奉してるおっさんも大概だな
平成という時代に取り残された遺物や
2022/08/18(木) 08:59:29.77ID:O6vljBAP0
>>140
同接ガーはこいつか
2022/08/18(木) 09:01:58.75ID:/UAV4Ndw0
>>160
畜舎(牛小屋)はバグがあっても何個も建てなくなる性能
というか人口増やすと複数建てないと回らないんだけどね
2022/08/18(木) 09:06:24.54ID:dMDoMAzQ0
畑の開墾者だけは仕事ほっぽり出してどっかに行くの止めてくれないか?
物資の輸送とか他に任せろ
2022/08/18(木) 09:09:17.66ID:bnjRf4aOd
牛が柵のゲートを認識したりしなかったり、放牧指示しても出てこなくて弱っていったり、もう面倒で畑の柵ごとぶっ壊したり
貴重な資源だから目が離せなくてストレス溜まるんだよなぁ
2022/08/18(木) 09:11:46.59ID:Q9lXMM110
>>167
現状物資の移動を生産者も兼ねてて、そのせいで生産の遅れが発生してるから
農地や施設 ⇔ 中間倉庫か集積場 ⇔ 荷車マン ⇔ 街中央の巨大倉庫群 ⇔ 市場

物流の流れをこんな感じにしたい 
2022/08/18(木) 09:12:26.99ID:wElNkU4B0
>>168
バグなかったら牛だけで全部解決するぐらいのヌルゲーなのにな
2022/08/18(木) 09:16:17.51ID:cmqwoSX90
仕事割り振りたいよな
2022/08/18(木) 09:21:30.26ID:K4C7H64t0
>>167
うおお!はちみつ集めるぞー
2022/08/18(木) 09:24:19.16ID:nBoCV8SLp
>>168
基本的に牛は柵のゲートを通れないと思うのだが
通れたら普通に逃げ放題だし
景観の問題じゃないなら、街を壁で囲んで中に建てるのが楽だぞ
たまに壁を壊されたときに牛がダッシュするけど一石二鳥
2022/08/18(木) 09:26:21.65ID:ifgi27F9d
>>173
放牧地の周囲を柵で囲んでたら柵上で産まれて
ずっと動かないと思ってたら柵外の方に移動して外にでてた
2022/08/18(木) 09:29:03.14ID:Q9lXMM110
っていうかみんな牛の放牧地に柵建ててるんだな
街の周りを巨大な柵で覆ってはいるけど、放牧地自体はそのままにしてるわ牛が逃げたことないし
というか逃げててもいちいち見張ってないから分からん
2022/08/18(木) 09:29:33.81ID:T2IWMPwUH
ローグライクやメトロイドヴァニアほどメジャーじゃないけど
バニッシュドライクはもうコロニーシムのジャンルの1つで良いと思うの
その上でシティズスカイラインの影響受けたと言ってるわけで

Banished配信見てた配信者が配信したくなるのも無理はない
2022/08/18(木) 09:35:21.53ID:qgOo2pz10
でもCities: Skylinesに影響を受けた部分って具体的にどこらへんなんだろう
装飾とかを無駄なく敷き詰めて美観を高めて住居をアップグレードって部分は
それより遥かに古いCaesarシリーズとかのほうが近いし
2022/08/18(木) 09:36:40.86ID:AzizlzfBF
>>177
くねくねした道
2022/08/18(木) 09:37:11.46ID:SrdP9iLQ0
現行ゲームで例えてるだけでしょ
2022/08/18(木) 09:37:32.97ID:LQPBPFLsa
>>177
汚物処理
2022/08/18(木) 09:39:06.54ID:/UAV4Ndw0
>>168
牛の柵は作ったことない
https://i.imgur.com/6p8pG3b.jpg
ずっと見張ってるわけじゃないけど逃げたことないな(と思う)
自動で屠殺しないバグが出たときに見るくらい
2022/08/18(木) 09:40:31.16ID:Q9lXMM110
Caesarというゲームは知らないけど、少なくともGrimDawn作ったZenzaiは好適度や肥沃度はCities;Skylinesの幸福度や地価から
それと情報ビュー、あのグラフとかもCities;Skylinesを参考にしてるらしい、よく見るとグラフそっくりやで
183名無しさんの野望 (ブーイモ MM26-ifxi)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:42:19.55ID:pbLTEKjOM
>>ID:6zSdqNw+a
この人EAのシステムが分かってないのかな
開発がまだ未完成だけど開発資金欲しいし
バグや仕様含め今の時点での評価が欲しいから
割引で遊んでもらってフィードバックしてね
というシステムなんだから評価に意味がない訳がない
184名無しさんの野望 (ワッチョイW 4211-Pk8f)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:48:55.43ID:GSb2B64/0
>>169
わかる
倉庫あたりに集荷専用の人材配置してほしい
食料集めと荷出しで生産止まってる時あるし
2022/08/18(木) 09:51:23.27ID:7G2ztj+Fd
>>183
>>156を見ると、EAの作品とEAを抜けた先品の評価を比べるのに意味が無いって言ってるみたいだけどね
2022/08/18(木) 09:52:24.51ID:nBoCV8SLp
>>181
多分、牛が逃げるのは健康度がけっこう低いとき
屠殺しないバグはおそらく群れの数を設定してないから
あれは建てたときにはまだ閾値が設定されてないんだと思う
後は12を越えないように設定することかな
残りは子牛が産まれたとき用の安全マージンになる
187名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:53:21.98ID:YL2xD7ov0
植林て何だよお前らだけずるいぞと思ったら装飾かよ
公式マニュアルとかどっかあるの?
2022/08/18(木) 09:54:49.61ID:5m/XPoG00
牛さんのバグはある日突然起きるからなぁ
群れ設定してても健康状態良くても起きるゾ
2022/08/18(木) 09:57:56.96ID:Q9lXMM110
>>187
植林とかCities;Skylinesやってない人は気付きづらいと思う、あのゲーム公害対策とか景観の為に木を生やしまくるし
普通に街に木を生やしまくってたらこれ普通の木やんけってなった
190名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:00:47.22ID:oGFEl0sAa
装飾に木があるのは確かにシティスカだな
でもそこはリスペクトしなくていいから別枠にして欲しかったわ
装飾とか書かれると普通は見た目だけかと思うわ
2022/08/18(木) 10:00:50.17ID:/UAV4Ndw0
>>186
群れの数は12に設定してるよ
それでもたまに自動で屠殺しなくなるし
手動でも屠殺できなくなるしつこいパターンもある
まああまり気にしてないけど
2022/08/18(木) 10:02:19.04ID:NUjFOXFt0
>>183
開発からの注意書きに下記があるから正規リリースになっても価格は上がらないと思う

早期アクセス期間中と期間後ではゲームの価格は変わりますか?
“価格はおそらく変わらない見込みです。”

最近のEAは正規版と同じ価格っていうパターンが多い
193名無しさんの野望 (ブーイモ MM26-ifxi)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:02:40.46ID:pbLTEKjOM
>>185
>>142見てみ?最初はそんな事言ってないから
194名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-H6Tf)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:04:39.05ID:0AoVAHGG0
年明けたらすごい勢いで石鹸取りに行くのなんなんだ
2022/08/18(木) 10:06:39.15ID:iMKay24m0
薬は買った方が早いが
薬草と柳は自力入手ないと厳しい
2022/08/18(木) 10:09:59.12ID:qgOo2pz10
木を植えて汚染対策、美観、地価向上ってのはSimCity 3000、4の頃からある
2022/08/18(木) 10:10:35.85ID:/UAV4Ndw0
石鹸屋に薬草取られて家になかなか薬草回らない問題
2022/08/18(木) 10:14:53.51ID:nBoCV8SLp
>>188
>>191
そっかーんじゃわからんな
今のところは幸運にも遭遇してないから
屠殺者が対象の牛に辿り着けない状況にでもなってるのかもね
まあバグがあっても貴重なタンパク源だから使うけど
2022/08/18(木) 10:17:41.26ID:hOsRxWiF0
こいつら、バランスを考えて食わないから
餌はもうタンパクだけでいい
2022/08/18(木) 10:18:58.38ID:xr99NW/q0
>>175
牛逃げると長いと半年以上鬼ごっこしてるんだよなw
2022/08/18(木) 10:23:15.10ID:K4C7H64t0
>>196
シムシティでやたら公園作らされた記憶があるなー
2022/08/18(木) 10:26:12.23ID:dMKESgHl0
>>177
特定の建物が幸福をまきちらす ってシステムとか?Simcityからあったけど
2022/08/18(木) 10:30:34.60ID:wElNkU4B0
>>173
柵門つくって観察みてみ
味方は自由に通れるから柵門も牛は簡単に通れます
2022/08/18(木) 10:31:38.34ID:dMKESgHl0
牛は通れないけど人は通れるってどうすりゃいいんだろな
いっそ柵の上にカーペット敷けってか?
2022/08/18(木) 10:32:17.29ID:GVF/xNJX0
ボタン1つで村人全員集合できないんか?
略奪者とかが来た場合、全員探して集めるの大変じゃね?
2022/08/18(木) 10:35:11.14ID:Q9lXMM110
>>202
まあそもそもシムシティをプレイしていた人が作ったのがシムシティ開発されなくなっちゃったから新しく町開発ゲーム作って出来たのがCities;Skylinesだし
Cities;Skylinesをプレイしていた人が新しい中世町開発ゲームを作ったのがFarthestFrrontierだし全部似てるのは当たり前田の助
2022/08/18(木) 10:42:12.31ID:W90lfWYF0
煙と煤と騒音まみれの工業地帯に住むより、緑や公園が充実した住宅地に住む方が快適なのは現実でもそうじゃんね
それをゲームに取り入れるのは比較的自然な発想だと思うなぁ
2022/08/18(木) 10:45:38.53ID:7p/IYflb0
banised未プレイなんだけど今からやるでも良いんかな
2022/08/18(木) 10:48:42.13ID:N+82qUoGM
>>208
まちづくりだけど最初の立ち上げが中々難しくて今でも楽しいよ
なれたらあとはどういう景観を作ったり衛星都市作ったりモッド入れて家の種類増やしたりこっちしてるなら元ネタみたいなもんだからなんとなくわかる
2022/08/18(木) 10:51:55.47ID:SrdP9iLQ0
起源の話は荒れたりするからほどほどにな
2022/08/18(木) 10:54:25.97ID:nBoCV8SLp
>>203
え、いや要らないです。柵を作る必要をまず感じてないし
あと、柵門を牛が通れるのはあくまで放牧者がいるからだと思うぞ
放牧中に担当者がいなくなったりしたら普通にバグりそうだし
もしかしてその辺が原因なのでは
2022/08/18(木) 10:56:50.15ID:bnjRf4aOd
牛に柵っていうか畑を放牧させようと思うと牛の活動範囲も囲われるというか
でも畑は牛の飼料としてはよろしくないからもう関係ないとこ放牧させてるが
2022/08/18(木) 10:59:06.96ID:to1JNZOq0
最初に立てる畑の面積を1人作業限界の大きさで作るのが無駄な気がしてきた。
3×3ぐらいでも序盤の出力としては十分そう
2022/08/18(木) 11:01:05.17ID:Tm8Y0WGWd
泥とか資源枯渇しないMOD出ないかな
毎回商人頼りになるときつい
2022/08/18(木) 11:06:32.54ID:cOhE9mDJ0
放牧で柵が要らないとか無いわ~
2022/08/18(木) 11:07:22.73ID:O6vljBAP0
>>192
おそらく

ほとんどのゲームは変わらんよ
たまーに値上がりするのがある
このゲームも値上がりする可能性はある
それが"おそらく"に含まれてる
2022/08/18(木) 11:14:54.93ID:lj3i0T/o0
良いシステムなんてどんどん使ってコスト浮かせば良いよな
ユーザーだって見たことあるUIのほうが馴染みやすいんだから

侵略軍はマジで倒したときのメリットほしいね、今後装備はぎ取れたり賠償金取れたり出来るようになる事を期待
2022/08/18(木) 11:16:28.46ID:nBoCV8SLp
>>215
柵は要らんて〜要らん要らん
場所を取るしメンテいるしバグの温床やで〜
壁の中で飼ってたら逃げないし楽やで〜
景観?そんなもんは知らん
219名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:19:38.66ID:oGFEl0sAa
>>214
例のカメラMOD入れてみたけど問題なく使えたから誰か作るんじゃない
とは言うもののアーリー中だし、作ってもアプデ来るたびに問題発生しそうだしセーブデータ使えなくなっても困るのよな
2022/08/18(木) 11:20:14.62ID:hOsRxWiF0
>>217
昔のゲームはspaceキーで一時停止にならないのが多いからもう遊ぶ気にならないよな
2022/08/18(木) 11:27:11.65ID:cOhE9mDJ0
>>218
重要性が分かってるから俺は作るわ
2022/08/18(木) 11:35:12.47ID:cmqwoSX90
カメラ操作はシステム弄ってるわけじゃないから大丈夫じゃね?
2022/08/18(木) 11:35:35.66ID:iMKay24m0
>>205
センタータウンの上のベルで避難指示
2022/08/18(木) 11:42:07.55ID:NUjFOXFt0
>>216
正規リリース時には値下がりしている可能性もあるからな
2022/08/18(木) 11:45:46.73ID:O6vljBAP0
コーエーがEA手法取ったら100%で値上げしそう
2022/08/18(木) 11:47:50.77ID:GVF/xNJX0
>>223
これか!
ありがとう!
2022/08/18(木) 11:48:18.40ID:q/zSaFYC0
【誰でも簡単】【初心者歓迎】狩猟体験教室
https://i.imgur.com/v9Bb80z.jpg
228名無しさんの野望 (アウアウクー MMb1-CENE)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:53:57.22ID:KaRx56MYM
狩猟どころか開発側の悪ノリ次第ではマルマスタックル部遠征とかありそう
2022/08/18(木) 11:56:53.98ID:ud/0CmBk0
>>143
橋が欲しい
あと地形改造は埋める盛るを追加で
2022/08/18(木) 12:00:34.66ID:wd0M7nhK0
>>227
応募すると鹿役やらされるんでしょ?しってるよ
2022/08/18(木) 12:05:35.18ID:cOhE9mDJ0
建設現場の範囲指定解除が欲しい
2022/08/18(木) 12:06:53.11ID:ud/0CmBk0
通れない斜面をみんな普通に通るのは何故なんだ
2022/08/18(木) 12:07:27.18ID:zI8Di/iqa
農地への牛の放牧って赤表示でも成功してるのですか?
2022/08/18(木) 12:09:43.85ID:K4C7H64t0
風車の小麦を挽くスピードとパン屋のパン焼くスピードだけ異常に速くない?
2022/08/18(木) 12:10:17.95ID:m+8yaIIjd
バロウホルムの村長が肉売りキャラバンで来たな
私は遠慮しておきます
2022/08/18(木) 12:13:11.11ID:bnjRf4aOd
そのうちイセリアルが侵略してきたらヤバいな…
2022/08/18(木) 12:31:10.12ID:lj3i0T/o0
>>214
石無限の石切り場も欲しいね
初代ストロングホールドの石切り場のグラフィックが好きだったわ、牛に乗せて運ぶやつ
2022/08/18(木) 12:35:01.71ID:dMDoMAzQ0
現行の資源は有限で妥当ってのもキャラバン依存しすぎで辛いってのも
どっちも理があるしくまったくまった
2022/08/18(木) 12:36:25.91ID:hOsRxWiF0
無限の石切場なんか現実ではないやろ
2022/08/18(木) 12:37:14.33ID:W90lfWYF0
毎月別の商人が来てくれれば有限でもなんとか…?
2022/08/18(木) 12:46:51.53ID:HteH2YiJM
鉱山マップは無限鉱石とかにしてほしいね
せめて無限石炭
2022/08/18(木) 12:47:26.01ID:2YGBw1qu0
この手のゲームはよくBanishedの二番煎じだと言われるけど
AoE系RTSの集落運営要素を強調したゲームってストホがもうやってたんだよね
2022/08/18(木) 12:48:33.64ID:HteH2YiJM
パン屋と風車の生産速度調整バーつけてほしい
すぐ腐る野菜並にパン焼かれて困るんだわ
2022/08/18(木) 12:49:36.07ID:bnjRf4aOd
無限とは言わんが鉄や粘土みたく鉱床にしてくれんと石がレアメタル状態だからな
2022/08/18(木) 12:52:32.32ID:I5CvpkwC0
モルタルコンクリートあたり実装すればいい話
2022/08/18(木) 13:00:30.90ID:m+8yaIIjd
パンは冬だけやいてほしい
季節で稼働オンオフ切り替え出きるといいな
2022/08/18(木) 13:01:26.28ID:sVEihR9Tp
鹿と違って猪の群れは近くに居住地を作っても移動しないのか
狩っても狩っても延々とリポップして農民を殺しにくる…
2022/08/18(木) 13:07:16.99ID:7p/IYflb0
>>209
ありがとう
2022/08/18(木) 13:07:31.91ID:nBoCV8SLp
パンについてはどちらにしろ冬はみんな働かないしなあ
生産量の調整はしたいけど
とりあえず今は担当者の数で調整してる
それでも廃棄は出るけどだいぶ違う
2022/08/18(木) 13:08:12.20ID:wd0M7nhK0
地質に応じて土地の掘り下げで石や砂が手に入る仕組みがあったらいいな
掘り下げ時に盛土する場所が必要でその輸送コスト分でフラットツールと差別化できればいい
ただ斜度制限設けたり高度ごとに地質を保持しとかないと色々不都合が起きそうだが
2022/08/18(木) 13:08:57.61ID:I5CvpkwC0
リムワみたいな細かい設定を求める声と何百人という膨大な人員の計算処理が相性が悪いからなあ
詳細緻密で複雑なゲームにするのか簡略でどんどん拡大していくのかどっち路線で行くのかまだわからんけど
2022/08/18(木) 13:13:06.47ID:hOsRxWiF0
banishedはプログラムが軽すぎる
ファイルサイズも小さいし、良くあの程度で作り込めたわ
2022/08/18(木) 13:16:40.70ID:VXdtA4/j0
ベリーだけ移動できるの初めて知った
2022/08/18(木) 13:18:25.59ID:QMKQyo2v0
保存期間延ばすのに砂欲しいわ
交易で先行投資出来る資金力を用意出来ても早めに腐るのはどうにもならん
2022/08/18(木) 13:20:31.54ID:i9tarw2S0
人口が100超えた途端狩人が常にさまよって肉の収穫0になってワロタ
ここ見る限り食料問題は牛が正解なのか
2022/08/18(木) 13:24:02.23ID:QYlHqS7w0
>>242
にばんせっmじ
2022/08/18(木) 13:31:52.02ID:iMKay24m0
>>247
発生地点の上に何か建ててしまう必要があるらしい
2022/08/18(木) 13:35:09.47ID:I5CvpkwC0
動物って壁で囲うとどうなるん
259名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-6z5t)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:38:22.76ID:A+VwJRW4a
正直何番煎じだろうが面白ければいいよ
パクリだ何番煎じだ騒いでるのなんて茶化したりケチ付けたい奴だけでしょ
関係者でもないのに週販とかストアランキングで騒いでるチー牛と一緒
2022/08/18(木) 13:41:24.99ID:QYlHqS7w0
ミスって送信してしまった
>>242
二番煎じを言い出したら何処までも遡れてキリがないし、特許がある訳でもないんだから不毛だな
261名無しさんの野望 (ワッチョイ 060c-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:45:15.69ID:KGmQ6Ovq0
地形弄って落とし穴作りたいが上手いことできんな
侵略軍を穴に落としたいのに意外と急角度でも上ってくる
2022/08/18(木) 13:46:37.82ID:ZXQ/k+mE0
Titan Quest & Grim Dawn は Diablo の二番煎じ
果たしてこういうルーツみたいなのって議論する程のものなんだろうか。
2022/08/18(木) 13:49:23.01ID:dEWWjXd+0
ストーンゴーレムとかアイアンゴーレムが無限湧きするダンジョン欲しいな
264名無しさんの野望 (ワッチョイ 99b1-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:53:53.86ID:xpPjUJi90
作った町をグリドンに配置してほしい
町が襲われるクエストで救助にいけるみたいな
2022/08/18(木) 13:59:32.91ID:nBoCV8SLp
>>255
最終的には牛と農場と果樹園とベリー畑かな
食糧はバランス良く揃えないと文句言われるし病気になるからね
ちなみに牛を買うのは結構金がかかるよ?
普通に1頭が500超えるのに2頭必要なの
狩人が獲物を取れない理由は
武器がない獲物の取りすぎ
もしくは追い払ってしまったのどれかだから
その辺をまず見直した方がいい
2022/08/18(木) 14:06:10.93ID:6k662qnO0
>>225
PK商法っていうさらに悪いやり方で搾取してるじゃん
2022/08/18(木) 14:07:04.35ID:hOsRxWiF0
牛を自動的に繁殖させたり、
成長した牛を自動的にステーキにする施設もほしいな
2022/08/18(木) 14:10:10.37ID:pQ7/Ku200
全キャラじゃなくてもいいからスペックの突出した乗っ取られみたいなリーダーが住み着くようにしてほしい
2022/08/18(木) 14:15:42.37ID:QYlHqS7w0
>>266
パラドのDLC商法に比べたらコーエーはまだ緩いよ
2022/08/18(木) 14:17:49.00ID:hOsRxWiF0
パラドのDLCは面白いから良い
光栄のPKは最初に搭載すべきものを分割売りしてるだけだから悪質
2022/08/18(木) 14:19:27.14ID:wd0M7nhK0
>>251
住民一人一人に対する細かい設定って話ならpcの計算処理以上にプレイヤーの頭が処理しきれないよきっと
どうせ要望出してる人も次は自動で最適化する設定を用意しろって言うんだから作るだけ無駄
楽しいのは最初の数時間であとは管理が面倒な雑音になって終わり

>>262
ゲームを分類する視点は有用だと思う
似ているものを比較すれば特徴がよく見えてくるし
2022/08/18(木) 14:20:21.14ID:ZXQ/k+mE0
Paradox のは DLC が次から次へと出てくる代わりに本体がほぼ無料になるし…
2022/08/18(木) 14:26:46.51ID:kddGAGzQ0
よそでやってどうぞ
2022/08/18(木) 14:30:59.53ID:N3yhikyp0
これ家に誰が住むかはランダムだよね?
どうしても中心地付近に場所ないから遠くに居住区建てたいのだけど
長距離通勤させないようにする(なるべく家の近くの職場に行く)方法ってない…?
2022/08/18(木) 14:31:46.41ID:K4C7H64t0
ベリーは瓶詰めできるようになると価値上がるよね
最初のプレーですぐ腐るからいらないと思ってたのに今は必要性もちょっとわかった
276名無しさんの野望 (アークセー Sxf1-OCbR)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:40:36.26ID:OY8A4xgBx
ビンが使い捨てでもったいない
2022/08/18(木) 14:49:21.83ID:nY1BlK6iM
その頃には果物野菜がいっぱいだから
2022/08/18(木) 14:54:58.48ID:nBoCV8SLp
瓶はリサイクルしてくれればなぁ
現状は瓶詰めは一切使ってない
ベリーは大量に取れて春先から夏まで保てばいい
その後は果実でその枠を補う
廃棄でも堆肥になってくれるから特に問題ないと思ってる
2022/08/18(木) 14:55:25.04ID:HteH2YiJM
畑作ったらいつも速攻麻の服作って売ってるけどそれ以外の金策ってあんのかな
2022/08/18(木) 15:00:49.06ID:nY1BlK6iM
牛ばかり目立つけど果実園も何だか挙動不意な所あるよなあ
いつのまにか禿げ野原になってるし
2022/08/18(木) 15:04:32.44ID:HteH2YiJM
序盤魚で30人くらい養う

畑で麻の服とはちみつ作って牛の金を貯める

牛買ったらあとは流れで

毎回同じ流れになるからbanishedみたく種買って作物アンロックのほうがバリエーション出るんじゃないかなあ
2022/08/18(木) 15:11:13.73ID:eVbEOso70
果樹園は寿命じゃ
桃は特に短い
2022/08/18(木) 15:15:28.12ID:m+8yaIIjd
植えなおししてくれないと気づいた時のがっかり感
2022/08/18(木) 15:16:08.81ID:wd0M7nhK0
果樹園触ったときに樹木専用の肥沃度表示みたいなの出るけどあれの詳細を知りたい
2022/08/18(木) 15:18:02.52ID:r/5l011Yr
牛ってほっとけば増えるん?
2022/08/18(木) 15:28:22.08ID:hOsRxWiF0
>>285
殺さないで、餌があるなら増える
2022/08/18(木) 15:30:10.23ID:ZMZP9/hW0
二頭以上いないとダメっぽいね
高いし一頭だけ買って増えないかなーって待ってたわ
2022/08/18(木) 15:32:40.34ID:IeEh95jt0
牛が子供産まなくなるバグってある?牛バグ散々話されてるスレでも聞いてないけども
前回の村での牛小屋はポンポン子供産んでくれてたのに今回の村の牛がまったく産んでくれない
一年で0匹が当たり前になってるんだなおかしいよなこれ
2022/08/18(木) 15:35:17.91ID:IeEh95jt0
ちなみに餌もあるし頭数は今のところ60匹いる
2022/08/18(木) 15:37:41.07ID:nBoCV8SLp
>>287
そりゃそうよマリアじゃないんだから
なんか赤どこ質問されたらこんな気持ちになるのかと思ったわ
291名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:38:38.07ID:YL2xD7ov0
植林しまくったらカクカクすぎてプレーするのがつらい
その割にはタスクマネージャーみてもCPUもGPUも全然使ってないし熱くならない
みんなもそうなの?
2022/08/18(木) 15:39:46.85ID:iMKay24m0
>>288
牛小屋を作った後に上限の設定数を変えておかないと後々バグることが多い
2022/08/18(木) 15:41:43.23ID:iMKay24m0
あーあと交易商が来ている最中に交易所アップデートすると商人が見えなくなることがあるバグが起きることがある
2022/08/18(木) 15:47:24.97ID:nY1BlK6iM
果樹園は植え直ししてくれるでしょ
2022/08/18(木) 15:50:04.53ID:TzwI2YtrM
>>291
マルチスレッド対応してないからシングルコア性能使い切ったら終わりっしょ
2022/08/18(木) 15:50:51.63ID:6k662qnO0
特に不満の表示が無いのに住民が暴力的になるのはなんでなの?
ストリートファイトで20人くらい住民が減るから400人からあまり増えなくなった
2022/08/18(木) 15:51:53.44ID:nY1BlK6iM
マルチ使ってるように見えるけどな
2022/08/18(木) 15:55:08.90ID:Q9lXMM110
>>242
そもそもこれ4chやradditの外人にはstrongholdやんけって言われてるしね
外人から見たら城塞築いて軍隊から街守るRTSとかやってることまんまStrongHoldやもんw
299名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:55:52.52ID:YL2xD7ov0
8スレッドは使ってる模様 なお
てか建物が増えるほど負荷が減っていく
どういうことなの
2022/08/18(木) 15:57:45.06ID:nY1BlK6iM
負荷の調整してるんじゃないの知らんけど
2022/08/18(木) 15:57:53.06ID:K4C7H64t0
>>299
そうなの?
植物が生えるかどうかの処理がリソース食い過ぎなのかな?
2022/08/18(木) 16:01:01.75ID:LpBRJASOa
>>280
それただの寿命
植えるときに寿命出るから見てみ
樹の種類、土壌、肥沃度で寿命変わるぞ
2022/08/18(木) 16:02:20.20ID:nY1BlK6iM
>>302
寿命あるの知ってるよ
その後植え替えの処理に入るけど残念ながら斬られっぱなしの事が多い
俺はバグだと思ってる
2022/08/18(木) 16:05:25.93ID:nBoCV8SLp
多分生えてる草の描写が大分重いんじゃない?
木の発生判定も適当に生えてるわけじゃなくて
周りの木の種類位置成長具合や量などを計算してるみたいだから
思ってるより唯の地面の方が重いと思う
2022/08/18(木) 16:06:37.99ID:Q9lXMM110
結局ダイヤのまま2000時間超えちまったおれFPS向いてねえダイヤからマスター目指して1000時間使ったわうんこ(-ω-)
https://i.imgur.com/4gVyqot.jpg
2022/08/18(木) 16:07:08.62ID:Q9lXMM110
ごめん誤爆った
2022/08/18(木) 16:16:20.87ID:/UAV4Ndw0
>>291
広範囲の植林や壁建築など一度に大量に指示を出す処理は重い
次は戦闘で敵味方で300人以上同時に戦わせると少し重くなる
何もしないときは人口1000人でも軽いから
308名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:50.38ID:YL2xD7ov0
>>307
いっぺんに指定しない方がいいということか
他にもレスしてくれた人ありがとう
309名無しさんの野望 (ワッチョイW 4211-Pk8f)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:22:18.44ID:GSb2B64/0
壊血病になるのは野菜とかベリーが足りないってことだよな
野菜って畑でなにを作るのが効率いいんだろか
2022/08/18(木) 16:22:40.32ID:TzwI2YtrM
マルチコア対応してるのか
その割に重いということはグラボがネックなのかな
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:28:52.21ID:YL2xD7ov0
>>310
RTX3070なのだがエフェクト影低以外全切りでも建物増えるとカクカク
その割りに使用度は上がらないのよね
不思議なゲームだ
2022/08/18(木) 16:31:35.91ID:ud/0CmBk0
土地の肥沃度を一番濃い緑にして畑の肥沃増減が+5になるように作物選んでても徐々に下がってく
プラマイの数値ってランダムじゃないんだろか
313名無しさんの野望 (ワッチョイ 060c-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:39:23.52ID:KGmQ6Ovq0
牛周りのバグ多すぎてちょっと萎えてきた
牛小屋の位置移転しただけで相当挙動怪しくなる
2022/08/18(木) 16:40:27.97ID:SZc6PwFc0
とにかくフォリッジがクソ重い
そりゃ草の判定なくなるんだから使用率下がるわ
315名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:48:35.70ID:YL2xD7ov0
>>314
本当だ重すぎ噴いた
でもすげーきれいなんだよな見づらいけど
最適化されて神ゲーになるといいな
316名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:54:41.91ID:oGFEl0sAa
まだ学生やから12万の親父のお古のPC使ってるけど起動時しか重くないんだよな
なんでみんなが言うより軽いのか不思議じゃグラボも大したことないしメモリも16GBだぞ
2022/08/18(木) 16:58:17.17ID:nY1BlK6iM
自然に生えてくる草木の種類はマップ作成時にエリアで決められているんじゃないの
ゲームに関係ない琴にCPUを多く割く事はしないだろ
2022/08/18(木) 17:01:16.95ID:Q9lXMM110
確かに人口500人の時より1000人でMAP植林地帯以外街で埋め尽くした方が軽いわ
町の人口が増えるほど軽くなるゲームとか初めてだわ、普通逆やろw
2022/08/18(木) 17:06:11.58ID:SZc6PwFc0
俺のハイスぺ環境だと垂直同期有効にするとGPU使用率跳ね上がる謎挙動だし
グラフィック周りは全然安定してない印象
初期設定で有効なのも罠
2022/08/18(木) 17:09:04.20ID:c+UvArvpa
敵きたから集会所に駐屯させて解放するの忘れて餓死させてしまった
すまんだけど自主的に帰れよw
321名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:12:20.56ID:YL2xD7ov0
>>319
使用率が上がってカクカクが解消されるのではないかと期待したがまったくそんな事はなかった
2022/08/18(木) 17:16:10.83ID:nY1BlK6iM
>>319
DDR5の128GBとか?
2022/08/18(木) 17:19:37.91ID:nBoCV8SLp
>>317
そこは俺が検証したからほぼ断言できる
俺は収量少ないくせに大量にあるトウヒが嫌いだから
その他の木や茂みもまとめて1本残らず駆逐してから
ウォール樫を最前線に構築しつつ前線を上げていった
結果的に樫以外は一切生えてこなくなった
それだけじゃなく後方の成長しきって時間が経った樫の近くから順に
新たな樫が生えてくるようになった
成長しきって時間が経った樫の近くでも
他の木との最前線付近では新しい樫が生えにくいようだった
だから他の木との間で発生判定が争われていると思われた
ちなみに新たな木の発生は植林して数年では起きない
2022/08/18(木) 17:20:29.38ID:Npytq5c90
実況動画で倉庫の保管物資制限できるの知った
チュートリアルで教えてといてやー
とりあえず生肉と生魚は市場に置かないことに
2022/08/18(木) 17:20:57.05ID:Wjnr2LQc0
EBめちゃくちゃ強くなってるのにマジで誰も使わないのか?
隠してる?
2022/08/18(木) 17:22:35.03ID:QMKQyo2v0
DDR5はレイテンシの影響どうなんだろうな
って思うよな
327名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebe-457Q)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:24:33.24ID:YL2xD7ov0
>>323
ウォール樫かっこええw
戦っているのは人間だけじゃなかったんだな
2022/08/18(木) 17:25:06.55ID:sEGp6BsF0
のちの花粉症である
2022/08/18(木) 17:30:43.70ID:nY1BlK6iM
>>323
つまり植林によって植生マップにアップデートかけてるだけじゃないの
凝ったことするなとは思うが
2022/08/18(木) 17:33:38.31ID:nBoCV8SLp
>>327
この大規模公共事業の結果、
野生動物や野盗の襲撃で100人以上の労働者が冥府に旅立った
大量の木材と樫の森と引き換えに
2022/08/18(木) 17:34:43.05ID:cOhE9mDJ0
大マップで時々一瞬固まるのは植物の生態を更新しているせいだったりして
2022/08/18(木) 17:45:31.24ID:nBoCV8SLp
>>329
多分違うと思う
例えばウォール樫に大きな穴があると
その隙間から新たな木が侵食するように生えてくる
多分木からオーラみたいなものが出てて、
それの濃さとかで発生判定を決めてる
薄い壁一枚でトウヒの密集地帯を前にしてると
どうも判定負けするらしくて内側にトウヒが生えてきた
2022/08/18(木) 17:53:16.58ID:91PZSE+h0
30xxだとグラフィックドライバの不具合も有り得ますね
5月に引き続き8月も脆弱性アップデートあったけど
ラップトップ版だけど3060で謎のfps低下あったみたいだし

Intel 旧世代だとメモリ帯域幅が文字通りのボトルネックになってる可能性あるし
Ryzen旧世代はWindows10かつDirectX11の
CPU負荷の高いゲームは苦手
(アプリが最適化してないってやつ)
2022/08/18(木) 18:10:22.53ID:6k662qnO0
壁の外に家を建てていた者です
住宅街に市場を建てたら襲撃者が寄ってきて気まぐれで家を殴るようになった
金があるとダメなのか
2022/08/18(木) 18:13:55.55ID:YXPFHLKR0
ステラリスのアセンションパークみたいに村に特性をもたせたいなあ
現状だと牛飼って蝋燭売っとけばおkって感じになってる
2022/08/18(木) 18:15:43.20ID:VXdtA4/j0
ここの会社は最適化がもの凄く下手だからなぜかグラフィックの割に糞重いのはグリドンの頃から有名
PCスペックは関係ないと思うよ
2022/08/18(木) 18:15:43.64ID:FOJX7XtB0
あいつらは市場や倉庫みたいな食糧金があるところに反応してるように見える
あとインゴット製造所にも反応した
そういったものは囲わないといかんけど離す必要があるしまとめて管理は難しい
2022/08/18(木) 18:17:03.91ID:VXdtA4/j0
あとグリドンの頃から最適化頑張ってます言いながら変わらないから
動作環境に関してはこれ以上よくなることはないと思っておいた方がいい
2022/08/18(木) 18:24:12.45ID:kUDWv3UWd
大金庫があんま機能してないからなあ
勝手に金庫に輸送するようにならんもんか
2022/08/18(木) 18:24:25.75ID:2fVgWPSt0
量産型banished
ここに書き込みされていることは日本語未対応の英語コロニーシムもいくつかプレイしていれば察するレベルの攻略方法
つまり最適化されていないうえに伸びしろの少ないEA製品
日本語対応家庭用ゲーム機脳と話題に便乗した野次馬ガイジンが集まったにしては同時接続の落ちも激しい
2022/08/18(木) 18:34:24.66ID:iMKay24m0
蜂が好むのはカエデとかバラとか特定の木かな
2022/08/18(木) 18:43:13.83ID:/UAV4Ndw0
家を1マス詰めて建てられた
https://i.imgur.com/gTrEgPq.jpg
平坦化でおかしくなったらしい
2022/08/18(木) 19:03:25.18ID:sYTJUVLu0
プレイ人口多いからバグレポートもすごそう
2022/08/18(木) 19:05:38.62ID:pQ7/Ku200
誰もバグ報告をしていないのである……!
2022/08/18(木) 19:06:02.92ID:dMDoMAzQ0
>>342
ビックリした置き直しの強迫観念に駆られるかと思った
2022/08/18(木) 19:29:06.52ID:hkIKBD+ba
SFCシムシティにそういうバグあったな
意図的にできたら人口密度爆上がりしそう
2022/08/18(木) 19:38:44.36ID:UIYwaCGh0
世界マップまでシュミレーションしだしたらドワフォやリムワの二番煎じになれるぞ
がんばれグリドン村
2022/08/18(木) 19:39:59.60ID:8O7DS2Ag0
シカの位置って同じシードのマップでもリスタートしたら毎回資源変わるからメモの意味ないぞ
2022/08/18(木) 19:46:31.08ID:QYlHqS7w0
鹿はノード的な挙動をしていて柵で囲えば街中に鹿園を作れるっぽい
もしかして木も柵で囲えば樫の木だけ育てられるんかな
2022/08/18(木) 19:51:06.08ID:Q9lXMM110
>>343
外人がCrateの公式HPにあるFarthestFrontierのDiscussionサイトで
毎日とんでもない量のバグレポートと要望出してる、英語出来る日本人もこっちに書き込んでるね

https://forums.crateentertainment.com/c/farthest-frontier/6
2022/08/18(木) 19:52:10.08ID:91PZSE+h0
>>338
チラ見してきた
DirectX9.0c使ってるからマルチスレッド対応してないのを
無理やりマルチスレッドに対応させてるのな
マイクラのoptifine みたい
2022/08/18(木) 19:53:57.96ID:wd0M7nhK0
似たような症状で斜め置き
https://i.imgur.com/daH4Psn.jpg
中途半端に平坦化した斜面から移設しようとしたらこうなった
2022/08/18(木) 19:54:49.48ID:5GUfMCGD0
crate「アプデとバグ修正、もしくはパフォーマンス最適化、どれがいい?」
2022/08/18(木) 19:58:38.33ID:e5lg0sg90
>>353
そういう姿勢よな
正直そういう姿勢のままなら1年2年経っても現状に毛が生えた程度の進化しかしない
2022/08/18(木) 19:59:03.89ID:Q9lXMM110
牛に関する問題もここと同じことめっちゃ議論されてたわ、今日1日牛関係だけでバグと要望6件来て話し合ってる

Runliney_Drakkai 5d
When my cow farm was abandoned, I can’t repair the ruin, but the animals were stored on the farm.
I destroyed the farm to replace it and the cows stayed off the farm but I couldn’t select them.
If I managed to click on them, the popup window showed the last selected object before (A tree, a bear…) When I built a new farm, the cows didn’t come back.
They stayed bugeadas abroad dying of hunger.

https://forums.crateentertainment.com/t/cow-farm-bug-cant-get-the-herd-back/116383



I had 4 cows (one baby calf that I decided to called joe just born) when the butchering started. Had to load to check what happened to Joe. Those herders are just monsters.
(btw I obviously didn’t click the big Slaughter button I am no monster, they are)

https://forums.crateentertainment.com/t/cows-are-being-slaughtered-with-no-apparent-reason/117116
2022/08/18(木) 20:07:21.83ID:dMKESgHl0
>>352
この穀物倉庫も畑のそばに置いても使ってくれないんだよなー
施設ごとにプライオリティを設定させてもらえんだろか
357名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:08:10.70ID:oGFEl0sAa
steamのコミュニティしか見てなかったわ
steamでも毎日200件スレ建ってるのに公式サイトでもやってんのか
分散しないで統合するかsteamからでもリンク貼って誘導して欲しいわ
2022/08/18(木) 20:29:04.10ID:QMKQyo2v0
襲撃してくるのはいいんだが、出現ポイントの関係で堆肥集積所がまず潰されるわ
臭いに関する公害問題ってヤツか
2022/08/18(木) 20:30:51.65ID:czCsfhfFM
盾って作っても兵士が装備しないんだがTier4にしなきゃいけないとかあるのかな
2022/08/18(木) 20:32:30.31ID:ud/0CmBk0
>>359
個人の詳細見ても持ってない?
2022/08/18(木) 20:37:34.48ID:JzSzAahA0
>>355
というか今って基本的に牛をクリックしても
あいつらは鳴くだけで何もできないはず
牛は小屋に所属しているから
そりゃ破壊したらもう何もできなくなるよ
実際今牛小屋破壊してみたら同じ症状になったし
もちろん新たに小屋を建ててもそこには入らない
子牛の話はよくわからないけど感情移入してるのはわかった
2022/08/18(木) 20:37:46.15ID:cOhE9mDJ0
おいらの牛、異界送りされちゃった( ;´・ω・`)
2022/08/18(木) 20:38:33.81ID:4jfHSkTGd
>>359
櫓なら持たない
兵舎なら持つ
2022/08/18(木) 20:39:40.27ID:wElNkU4B0
やっぱ牛まで柵門とおるのバグだよな
外人もっといったれ
2022/08/18(木) 20:42:06.32ID:91PZSE+h0
>>353
使ってるAPIやゲームエンジンでできる範囲までしか
最適化やらない(できない)んだろね
2022/08/18(木) 20:42:28.62ID:wElNkU4B0
てか牛の認識されてるバグ全部ここであがってるのばっかだなwww
2022/08/18(木) 20:43:16.15ID:4jfHSkTGd
シュレディンガーの牛
2022/08/18(木) 20:48:48.48ID:Q9lXMM110
>>361
ジョーの話は皮肉も混じったジョークなんだろうけどあいつら面白いな
多分アメリカ人だわ、なんとなく
2022/08/18(木) 20:50:07.83ID:wElNkU4B0
向こうのやつら皮肉で馬鹿にするの大好きだからな
2022/08/18(木) 20:52:26.54ID:5GUfMCGD0
あいつら、皮肉なしでは会話できない病に罹ってるようにすら見えるわ
2022/08/18(木) 20:56:53.35ID:wd0M7nhK0
牛脂があれば完璧だったな
2022/08/18(木) 20:59:08.42ID:cOhE9mDJ0
だめだ、新しく買った牛さんたちも漏れなく異界に送られちゃう
このマップは棄てよう( ;´・ω・`)
2022/08/18(木) 21:04:57.00ID:Q9lXMM110
https://forums.crateentertainment.com/t/dear-crate-team-here-are-some-suggestions-for-battle-system/117055

I reaaaaally love this game and played all day and night. And recommend to everyone nearby! All is creative and interesting ,just have some little flaw in battle system, here are some expectation by my friends and me
I. We are willing to see more dropping treasures from the killed looters like gold or meet or equipments. Therefore as the players we will get more interests in researching defending methods.
II.In latestest version defending town is too easy, all can be settled by a little arrow towers. The barracks, the soldiers are toooo expensive to maintain and give far less help in the battle than the arrow tower. We hope maybe in future version soldiers can be used to raid other settlements like bandit lair or the evil ‘lord’ ‘s town itself, even other players’ towns!
III. The stone wall in medieval may be more useful that many guardians can stand on it and shooting arrows or close combat with more advantages. Hopping in the future version, we can deploy some town folks stand on the wall and meantime the looters or army would use some siege towers or ladders~
IV. We all notice that there is too little sense of fulfillment from successing defending our town waves by waves. Really hope that maybe can add some statistics of total killing looters count and success defending times.
V. Hoping in the future we would have more interactive settlements or factions like in grim dawn, we can aid them to grow relationships or raid them to become rival!
VI. Nowadays losing a villager seems like a little trouble that players don’t mind. We think maybe can add some traits to the villagers that repeatedly working in some area or just live a long life. :grinning_face_with_smiling_eyes: Then players will gain great loss by losing some powerful villagers so that would give more attention in preventing them from death.
Here are all tips for battle system by us, they will attract both war game and developing game hobbyists. We truly love this game and crate entertainment, very willing to see this game getting hotter and better!

私はこのゲームが大好きで、昼夜を問わずプレイしました。近所の友人にもお勧めしてます!
すべてが創造的で興味深いものですが、戦闘システムに少し欠陥があると思っています。私からの期待は次のとおりです。

I. 私たちは、殺された略奪者から、金や装備などの宝物をもっとドロップすることを望んでいます.。
 したがって、プレイヤーとして、防御方法の研究により多くの関心が寄せられます。

II.最新版では町を守るのが簡単すぎて、すべて櫓で解決できます、兵舎、兵士は維持費が高すぎて、櫓よりも戦闘であまり役に立たない。
将来のバージョンでは、盗賊の隠れ家や邪悪な「領主」の町、さらには他のプレイヤーの町など、他の集落を襲撃するために兵士を使用できるようになることを願っています!
そうすれば、復讐の機会が得られ、兵舎の兵士をより活用することができ、とても楽しいでしょう!!

III. 中世の石垣は多くの兵士がその上に立って矢を放ったり、接近戦を有利に行えるので、より便利かもしれません。
将来のバージョンでは、町の人々を壁の上に立たせ、その間に略奪者や軍隊が攻城塔やはしごを使用できるといいかもしれません。

IV. 街を守った際の総殺害略奪者数と成功防御時間の統計を追加して下さい。

V. 将来的には、グリム ドーンのようなより独創的な集落や派閥ができるようになることを願っています。
彼らが関係を築いたり、ライバルになるために襲撃したりするのを助けることができます!

Ⅵ.最近では、村人を失うことは、プレイヤーが気にしない小さな問題のように思えます。
ある地域で繰り返し働いたり、単に長生きしたりしている村人に、いくつかの特徴を追加できるのではないかと考えています。
その後、プレイヤーは強力な村人を失うことで大きな損失を被り、彼らの死を防ぐことにもっと注意を払うようになります。

私は本当にこのゲームが大好きです。このゲームがどんどん熱くなっていくのを楽しみにしています!



これと似たようなスレ結構立ってるけど、外人さんはキャラに個性付けをして戦闘をもっと楽しみたいらしい
2022/08/18(木) 21:07:44.68ID:ud/0CmBk0
バグレポートして参考にしたいからセーブファイル見たいっていうから送ったら
バグ部分を手動で修正して送り返してくれた
個別にそんな対応してて大丈夫なんかいな
2022/08/18(木) 21:11:29.71ID:dMDoMAzQ0
墓地で好適度上げて?
2022/08/18(木) 21:13:11.64ID:I5CvpkwC0
grimdawn参考にするなら抽象的にあーしろこーしろって要望は一切通らないけど
具体的にこういうプレイしたらこれが形骸化してるから効果付けてとか言うとすんなり通る
377名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:13:52.92ID:oGFEl0sAa
グリドン時も個別対応してたはず
小さい会社だからフットワーク軽いんでしょ
スクエニとか任天堂にバグレポートなんて送っても何も返ってこないか貴重なご意見ありがとうございますテンプレくるだけじゃろ
2022/08/18(木) 21:14:38.29ID:YXPFHLKR0
住人の死が軽すぎるのはすごく感じる
居住期間に応じた何かしらのメリットか或いはデメリットないとちょっと緊張感がない
2022/08/18(木) 21:17:03.96ID:6zSdqNw+a
>>193
蒸し返したくないけど、操作感、バグ報告や今後入れて欲しい要素とかのフィードバックと、凡作・良作だのの格付けは全然違うだろ
内容を語らずにエアプであのゲームより良い/悪いと言ってて何の意味があるの?
2022/08/18(木) 21:20:52.14ID:cOhE9mDJ0
*あくまで個人の意見です
2022/08/18(木) 21:31:06.74ID:i9tarw2S0
>>373
俺もキャラに愛着持つからキャラゲー感もう少し欲しいと思っちゃう
2022/08/18(木) 21:42:41.19ID:sEGp6BsF0
キャラに愛着は確かに欲しいな
でもAIというか、それが100人500人集まるとCPUとかメモリ大丈夫だろうか
2022/08/18(木) 21:42:47.54ID:5GUfMCGD0
現状住民に愛着がさほど沸かないから死んでも病気でも
そっか~
で終わっちまうんだよな
あんまズームしてやらんってのもありそうだけど
384名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:45:12.94ID:CIe/gShDM
別の町とシナジーとかあったらいいなー
シムシティみたいなやつ
2022/08/18(木) 21:45:16.17ID:UIYwaCGh0
生産者が直接市場とか倉庫に持ってくのは中世の物流再現で手抜きじゃない
中世ヨーロッパの物流事情とかしらんけど
2022/08/18(木) 21:45:25.26ID:N5Tdhq3Na
人の命は石より軽い
2022/08/18(木) 21:46:33.49ID:/oyJ2Eg00
人の命が物より重くなったのはWW2後で、
それまでは物の方が遙かに高価値
2022/08/18(木) 21:53:56.85ID:YXPFHLKR0
人は物より人は人でもよそ者の部類だけだろうな
共同体内部でその理屈は通らないだろう
2022/08/18(木) 22:03:02.75ID:LZkwEpym0
>>128
そうなんだ
今140人だから、しばらくオフにしておくか
2022/08/18(木) 22:08:24.41ID:5GUfMCGD0
その価値観が2千年ほど変わってない国あるらしいな
2022/08/18(木) 22:10:08.79ID:K96LBCzf0
中世ならヴァイキングになりたいです
392名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:13:23.38ID:oGFEl0sAa
そう考えると日本って結構変わってたんだな
戦国時代から弔い合戦だの民のためだのあったし
親兄弟以外でも主君や友人が殺されただけで暗殺とかしてたし身内は別なんかな
2022/08/18(木) 22:18:21.77ID:sEGp6BsF0
ほんの100年くらい昔にはまだお侍さんがいたという・・・
200年くらい前だとホモが貴族の嗜みだったという・・・
2022/08/18(木) 22:19:12.58ID:5KWwCbDGp
儒教的な概念はヨーロピアンにはあんまり無いのでは
2022/08/18(木) 22:20:29.50ID:m+8yaIIjd
報復をすることで「身内を見捨てない」と内外に示さないと集団がバラバラになっちゃうからね
2022/08/18(木) 22:20:52.02ID:sEGp6BsF0
流石にファラリスの雄牛みたいなのは日本に無かったはず
2022/08/18(木) 22:23:37.28ID:91PZSE+h0
>>392
そういう意味ではCrusaderKings2は合わなかったな、おいら
たまに親子兄弟骨肉の争いするのは、まぁ良いんだけど
毎世代必ずだと、面倒くさくて
2022/08/18(木) 22:26:07.31ID:0Y8n77ux0
初期立地厳選で一向に進まないんだけどどうしたらいい
2022/08/18(木) 22:39:15.74ID:us3L3B+Sa
最初に建てた村は周りに薬草が無いことが石鹸作れるようになってから判明して廃村になったわ
2022/08/18(木) 22:39:45.35ID:1TUDQLEL0
seedをさがせ
2022/08/18(木) 22:41:40.55ID:wd0M7nhK0
牛の挙動についての考察

牛は門単体は通ることはできるが、柵壁門で完全に囲まれた空間に入ることも出ることもできない
つまり囲いの門を通ることができない

牧舎から牧草地まで囲いの門を通らずに行ける場所が一部でもあればそこで放牧される
牧草地全体が囲いの門を超えた先にある場合牛はその場でスタックする
牧舎と牧草地がどちらも囲いの外であっても移動経路上に囲いの門があると門に到達した時点でスタックする
群れの分割時も同様で、移動先の牧舎が囲いの中ならその場でスタックするし、両方外でも途中に囲いの門があればそこでスタックする

搾乳や屠殺は牧舎に全頭揃わないと実行されないので、スタックしてる牛がいると生産が止まる

他にも変な動きをする時があるけどだいたいこれで説明できる気がする
2022/08/18(木) 22:45:06.01ID:m+8yaIIjd
日本国内だと民族、言語、宗教とかの障壁がないから集団の個の維持は大変だったんじゃないかな
分かりやすい異民族や異教徒が居たほうが集団をまとめやすい、と同時に腐敗しやすい
2022/08/18(木) 22:46:21.19ID:cOhE9mDJ0
うちのシードどうなんやろ
2022/08/18(木) 23:01:14.28ID:ZMZP9/hW0
死人がバタバタ出る呪いの沼のseedとかも共有されてたんだし
ガンガンseed共有してこう
異界送りされた牛の対処法が見つかるかも知れん
2022/08/18(木) 23:02:40.31ID:91PZSE+h0
植物と鉱物は配置同じなんだっけ?
であれば>>49右上の隘路近くに柳と薬草結構ある
鉄鉱石は下の方の山にそれなりに
金や粘土、砂も平地にある
2022/08/18(木) 23:04:10.58ID:5GUfMCGD0
異界送りされた原因を発見したら報奨金や
2022/08/18(木) 23:06:37.04ID:PQfsPGWq0
平原中
薬用根ヤナギ薬草数個づつ自生する肥沃地帯あり
粘土なども問題ないけど金はなし
小規模な池のみで防衛やや弱い

0B70F611112
2022/08/18(木) 23:23:49.50ID:X3MJ5hnm0
交易で買った資源を資材置き場に運んでくれないのって仕様?
一々皆交易所に拾いに来るんだが
2022/08/18(木) 23:31:29.36ID:USo5LtBK0
人口350人あたりで伸び悩む。
死ぬ人数が増えてきたのは食料事情関係あるのかな。移民が来ても子供が生まれても死ぬ数で帳消し、、、、
2022/08/18(木) 23:33:10.42ID:PQfsPGWq0
>>408
保管庫に移すボタンあるし買うときにも移すコマンドあるだろ
2022/08/18(木) 23:33:41.50ID:ud/0CmBk0
>>409
同じく400人弱くらいでバランスしてしまってる
老衰で死ぬ人がめちゃくちゃ増えてきたけど寿命も食事関係あるんだろか
2022/08/18(木) 23:38:53.84ID:cOhE9mDJ0
牛が異界送りになった理由は思い当たる点がある
牛が安かったので牛舎が無いのに買ってしまったのだが
交易所で留めるつもりが市場に流すを選んでしまった
そのあとに市場から交易所に戻すよう指示したが
交易品一覧には貯蓄中のマークが着くものの長時間待っても届く事はなかったとさ
413名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:50:59.76ID:DAHNPOVJ0
>>408
開発が既知の問題として上げてるバグ
気付いてる通り交易所から使ってくれるから特に問題ないけど
2022/08/18(木) 23:59:19.80ID:X3MJ5hnm0
>>413
ありがとうございます。
効率考えるの好きだから気になっちゃったんだよね
EAだしこういうのめちゃくちゃありそうだけど、良くなるともっとおもろそう
2022/08/19(金) 00:08:14.01ID:r/rvpsXq0
資材置き場がいっぱいになったからもう一個作ろうと思ったけど、鉱石系の余剰分を交易所に備蓄したら解決した。
腐りがちな薬草、薫製、陶器等も余剰分は交易所に備蓄すれば解決。
2022/08/19(金) 00:09:02.86ID:Xt7nUnj+0
APEXやったあとこのゲームやると凄い落ち着く、村2つ目だけど平和維持モードで3つ目作ってAPEXで負った傷を癒すために作ろうかな
417名無しさんの野望 (ワッチョイW c250-4lOq)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:21:16.17ID:0JSLRKHH0
いきなり建物が大量に耐久33%修理が必要になる条件わかりますか?
村が一気に崩壊しそうになってくまってます
2022/08/19(金) 00:33:51.02ID:Xt7nUnj+0
1.建築家が足りない
2.木の板が足りない
3.バグで補強してくれなくなってる、セーブ&ロードで直る

このどれかかな
2022/08/19(金) 00:51:33.23ID:q7JGosDj0
労働者がフリーの枠でフリーダムに働く存在
建設者は労働者から人材を引っ張ってくる
なお建設者の指定Maxは100

自分今自由気ままにやってるから、労働者が200人近くに膨れ上がってるな
植林事業を始めると建設者枠が全部埋まって民族大移動じみた人の流動が見れる
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-o9g6)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:53:42.17ID:orSvgWf60
侵略軍が来る様になったから石壁建ててるんだけど建築家12人に設定してるのに実際動いてるのが1人だけ
そのくせ木を伐採命令出すと20人くらいでワラワラと作業する
畑も3枚7人設定なのに2人くらいしか仕事してくれないから収穫減るし挙動がわけわからなすぎて萎えてきた
421名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:02:02.30ID:B955qy1ga
木の伐採は労働者で建築家の仕事じゃないよ
建築家は施設の保全もやってるからぎりぎりの人数だと新しい事業に手を出せない
普通の会社と考え方は同じ
422名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-o9g6)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:07:25.47ID:orSvgWf60
>>421
労働者と建築家は別なのはわかったけど
2022/08/19(金) 01:07:30.14ID:q7JGosDj0
んじゃ何しに、と思ったら伐採か
424名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-o9g6)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:10:19.91ID:orSvgWf60
>>422
途中送信ごめんなさい
石壁10マス設定しても動いてる建築家は1人ってなってしまうのよね
職業画面では建築家12人に設定してるのに
謎すぎる
425名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:13:20.07ID:wRHTwe4B0
>>420
同じ状況何度も経験してるけど、壁を一気に大量に作るの指定すると起きるバグな気がする
自分は起きてしまったら壁の建築指定全部解除して、建築家の余剰人数(÷3かも)以下の枚数ずつ壁を作ると治ってる
2022/08/19(金) 01:14:15.65ID:q7JGosDj0
いや建設者マーク持ちがインゴット持って植林始めたわ
https://light.dotうp.org/uploda/light.dotうp.org36701.jpg
dotうp二か所アリ
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:15:36.91ID:wRHTwe4B0
建築家100人とかにしても起きる時は起きるから、修理に人数割かれてるとかは関係ないはずだよ
あと念のため建築指定0状態にしてからセーブして再起動するといいかも
428名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-o9g6)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:17:01.34ID:orSvgWf60
>>425
とにかく石壁工事が終わらなくて困ってた
明日その方法やってみますありがとう
2022/08/19(金) 01:18:45.01ID:hgzFtAWW0
これはもうすぐ0.8.1が来て週末は再び徹夜かもしれんね知らんけど
2022/08/19(金) 01:21:43.16ID:q7JGosDj0
ああ、内容によって鍛冶屋で作る「道具」が必要な可能性は?
ただ「道具」ってなってるけどコレ万能過ぎるわ
「大型道具」も謎の万能っぷり
こいつは施設によっちゃ必要だしな
2022/08/19(金) 01:22:02.95ID:hgzFtAWW0
>>417
次々と仕事を与え過ぎなんじゃね?
リソースが揃ってて空き時間があれば直ぐに修理してくれるよ
432名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:22:40.42ID:B955qy1ga
装飾は建築だから植林も当然建築家の仕事
建築家に虫眼鏡当てて住宅に補充しています、または建築中です
となっていたら既にその建築家は別の建築に割り当てられてるから新たに指定しても動いてくれない、特に何となく優先とかつけてるの忘れてたら絶対に他の建築はしてくれない
建築家が暇してるって複数人なってるのに動いてくれないならバグだからセーブアンドロード
433名無しさんの野望 (ワッチョイW 496e-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:27:34.93ID:wRHTwe4B0
当人じゃないけど同じ壁の大量作成しても1人が一枚ずつゆっくり作るだけって状況になった時は建築家余ってて道具等も潤沢だったよ
他の家とかの建築を後から追加したらその分はすぐ取り掛かるみたいな状況だったから何かしら壁関係がバグってるよ
因みに単純なセーブ&再起動では治らなくて、壁一旦全部キャンセルしないと無理だった
2022/08/19(金) 01:34:27.03ID:Xt7nUnj+0
まあバグの可能性は高いけど、住民の状態が見れてストーカーも出来るから何してんのか何かしてんのかは一度見て置いた方がいいね
家や倉庫から生産施設が遠すぎて途中で食事したり酒場行ったりして生産全然してくれなかったり
建築現場と家が離れすぎてても掘っ立て小屋とかなんもなかったら途中で家に帰っちゃったりするしね
なんかしてんのにあれやれこれやれ命令しても忙しいんだよアホって感じで無視されて家に飯食いに帰っちゃう
2022/08/19(金) 01:49:58.67ID:Ox9IuQEza
>>384
Sim4みたいにいっぱい繋げたい
2022/08/19(金) 01:50:44.70ID:Ox9IuQEza
>>392
あくまでも異民族相手じゃねえからや
2022/08/19(金) 01:52:16.05ID:xPE0TW5u0
みんなの街は年齢層どうなってる?
うちは1/6が老人の超高齢化社会になってて
老衰でバタバタ墓が埋まっていくんだけど
もっと幸福度を上げて出生率を確保しないといかんのかな

ちなみに大体の人は気にしてないと思うけれど
幸福度の欄をクリックして見ると詳細が出てきて
作業率や出生率なんかが載っている
仕事してくれないって人の中には
この作業率がかなり低い状態の街もあるかもね
2022/08/19(金) 02:03:57.54ID:Xt7nUnj+0
今は子供と赤ん坊の数が老人の数上回ってるから、未来は明るいよ
https://i.imgur.com/sr9kMol.jpg

出生率はちょっと下がってる、食料は足りてるはずなんだけど食ってるもんに不満があるらしい
まだこの村全然公園とか建ててないから、娯楽は公園劇場建てまくったら速攻100%行くと思う
https://i.imgur.com/7UN8hgo.jpg
2022/08/19(金) 02:15:38.27ID:nVxqWIkK0
え、こんなに余裕ある設定にしてるのか
空き地出ないよう密集させて交易所や保管庫以外ろくに内部の壁作ってないわ
2022/08/19(金) 02:29:12.90ID:Xt7nUnj+0
道と壁の間に何マスか開けてるのは将来の侵略軍対策に櫓ぎっしり詰める用だよ
征服者でやるの初めてなのもあってどんぐらい強くなってるのか分からんから外壁突破されても最悪内側で何十も壁作って櫓置きまくって迎撃する予定の土地
いまはくそざこ略奪者しか来ないから遠くに置いてある外壁だけでなんとかなっちゃうんで櫓置いてないけど
2022/08/19(金) 03:12:47.00ID:yBZX8U1k0
>>407
平原だと鉱石たっぷりの山出ないっしょ
2022/08/19(金) 03:30:19.87ID:YaITR6t90
>>401
厩舎と放牧地が同じ柵で囲まれた独立エリアだが、
柵が一度も壊れたこともないのにうちの牛は柵の外にでてたぞ
2022/08/19(金) 03:31:17.26ID:YaITR6t90
>>410
移すコマンドは見た目の数字が減るだけで交易所から運び出されない
2022/08/19(金) 03:51:55.59ID:mwZWRhEe0
>>435
隣町から大量の犯罪者が無限に訪問してくんですねわかります
2022/08/19(金) 04:00:51.48ID:2btf509N0
>>441
平原でのよさげなマップってことね
強いマッププレイしたいなら湖一択だし前スレの神SEEDでいいんじゃないかな
>>443
あーそんなことになってたのか気づかんかった
2022/08/19(金) 04:25:08.68ID:FZKmpjGx0
347E82263E1
大マップ
これ超える外人のシードより上のでやりてえな
これが一番広くて下からの中央のみ侵略軍くるからやりやすい
2022/08/19(金) 05:12:04.50ID:FZKmpjGx0
乾燥した高地
クールアイランドの大マップだったわ
数万人もプレイヤーいるならもっといいシードありそうだよな
2022/08/19(金) 05:22:05.24ID:C59mWxM30
寝る前に置いておきますね
今後のアップデート内容が出てました
https://forums.crateentertainment.com/t/the-state-of-early-access-update-01/117311
2022/08/19(金) 05:28:06.34ID:FZKmpjGx0
>>448
めっちゃやばいじゃん
アプデごとに追加やべえ
2022/08/19(金) 05:30:30.65ID:Xt7nUnj+0
Farthest Frontier のこれまでの反応は素晴らしく、多くのユーザーがゲームを楽しんでいて、フィードバックを提供し、問題を報告してくれたことをうれしく思います。
私たちは皆さんからのフィードバックを精査し、TOP MEN にバグ レポートを提出してきました。近い将来、またアーリー アクセス全体で期待できるいくつかの変更点と改善点についてお話しする準備が整いました。

V0.7.5 アップデート
まず、v0.7.5 の作業はほぼ完了しました。これには、バランスの変更、バグ修正、さらにはいくつかの新機能が含まれています。近日中のアップデートをお楽しみに!

パフォーマンスと最適化

パフォーマンスに関する質問は、多くのリストの一番上にあると確信しています。最適化は、すべての早期アクセスを通じて進行する継続的な取り組みです。準備が整い次第、改善を導入する予定です。そのため、更新プログラムをリリースすると、パフォーマンスが向上することが期待できます。大きな利益が見込めると予想されるときはいつでも、必ずそれを呼び出します。
あなたが報告し、私たちのレーダーにある現在のパフォーマンスの問題のいくつか:

UI ウィンドウを開くとき
オーバーレイが表示されているとき
建物が完成したとき
牛がフェンスで囲まれているとき
人口が多い場合のパフォーマンスの低下
過度に長いロード時間
マップの再ロール/再起動を頻繁に行うとメモリ使用量が増加する
今後の v0.7.5 アップデートで改善されるはずの、既に解決済みの問題の 1 つは、リロードを繰り返したときに発生するメモリ リークです。
これは、RAMをすぐに食い尽くし、ロード時間を遅くし、ゲームがまったくロードされない可能性がある厄介なものでした.

ロードの問題を引き続き監視し、修正に取り組み、すべてのユーザーがゲームに参加してプレイできるようにします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

交易所

トレーディング ポスト用に多数のアイテムが用意されています。
まず、トレーダーが到着した現在の通知は非常に最小限です (建物の上にアイコンが表示されるだけです)
これを改善することを優先しました。v0.7.5では、トレーダーが到着したことと、それがどのトレーダーであるかを知らせる通知と音を楽しみにすることができます。
トレーダーが街にいて取引の準備ができているときはいつでも、画面の左上に円形のアイコンが表示されます。これにより、トレーダーが利用できるときはいつでも、より明確になるはずです。
さらに、労働組合は発生した火災が、v0.7.5 で適切に消火されるようになりました。

トレーダーが到着しない、トレーダーがすぐに離れる、交易所をアップグレードするなどの問題に対処する作業を行っています。
できるだけ早く修正をお届けできることを願っています。

早期アクセス中に絶対に追加したいもう 1 つのことは、プレミアム価格で次のトレーダーにリソースを要求するオプションです。
このようにして、適切なトレーダ―が到着するのを待たずに、町にとって重要なアイテムをいつでも手に入れることができます. これは、将来のアップデートで提供されます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022/08/19(金) 05:33:52.46ID:FZKmpjGx0
本格的にいいゲームなりそうだな

じゃあみんなで大マップシードリセマラしよっか
2022/08/19(金) 05:37:27.70ID:Xt7nUnj+0
新しい開始とゲームの難易度

ゲームプレイが難しいというフィードバックが寄せられています。
これの一部は設計によるものですが、挑戦は自動的にフラストレーションを意味するわけではありません。
Farthest Frontierの多くのメカニズムを簡単に理解できるように、将来のアップデートでさらに多くのチュートリアルを追加することに取り組んでいます。

また、資源を圧迫されずに、よりリラックスして Farthest Frontier をプレイしたいと多くの方が望んでいることも理解しています。
牧歌的な谷という新MAPを作成しました。このマップには、あらゆる種類のリソースがあふれています。
すべてが提供されているフロンティアに定住する場所を探していた場合 (重い道具を除いて、それらは茂みでは育ちません)、これはあなたの選択に行くべきです
これがデフォルトのMAPになります。
さらに、マップの説明を更新し、難易度インジケーターを追加して、どのような種類のチャレンジを設定しているかをより明確にしました。
将来のアップデートでは、食品腐敗と作物の病気の難易度スケーリングを組み込む予定です。
これにより、一番簡単な難易度でプレイしているプレイヤーは食料貯蔵庫をより簡単に維持できるようになります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
多くの資源

エンドゲームでの町の持続可能性に関するフィードバックを聞いたので、v0.7.5 でいくつかの対策を講じています。まず第一に、鉱床内の資源を大幅に増やしています。
木はより速く再成長し、より多くの木材を生産します。
これにより、無期限ではないにしても、2 人の労働者がいる労務省で、追加の細かい管理なしで長い間木を伐採できるようになります。
木に焦点を当てた全員入った労務省は、森林の迅速な作業を行う可能性が高いですが、そこには、大量の木材と迅速な作業が必要であるという前提があります.

石に飢えている人のために、すべての石切り場をゲームに追加します。
見よ!メガロック!この巨獣は飢えた都市を何世代にもわたって満足させるはずです。しかし、それは長期的な解決策への(大規模な)足がかりにすぎません…

また、ハーブやヤナギなどの一部の資源が可哀想なエリアの外に生成されていた問題にも対処しました。村人がアクセスできるリソースについて混乱する必要はもうありません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
採石場、深層鉱山、林業

永遠に続くゲームの資源生成のために、いくつかの新しいタイプの建物を追加したいと考えています
採石場と深層鉱山です。これらの新しいゲームシステムの構造は、あなたの街に無限の資源を生み出すという目的を果たし、あなたが自分の作品を完成させるために必要な限り取り組むことができます.

木材の入手可能性については、町を維持するために装飾用の木を使用している人がいることに気付きました。
これは素晴らしい回避策ですが、楽しいものではありません。私たちは持続可能な森林のための解決策について議論しています。
最終的には、プレイヤーの細かな管理をあまり必要とせずに、マップ上で森林を維持する方法が必要です。今後のアップデートにご期待ください!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022/08/19(金) 05:42:02.33ID:Xt7nUnj+0
精神的な建物

人気のあるリクエストは教会です。
これについての私たちの考え (および祈り) の一部を既に読んでいるかもしれませんが、最終的には、精神的な建物の最初の実装は開発時間にかかっています
私たちがスピリチュアルな建物を作るのであれば、それらはなんらかのメカニクスを伴うべきであり、必要最小限の娯楽や望ましさのオプションだけではないと考えています。
また、これらの建物がどのような形をとるべきかという問題もあります。一部の人にとって、答えは明らかに教会です。
ニューイングランドの小さな町のほとんどで見られるような趣のある木造の教会のようなものかもしれません。
しかし、待ってください、ゲームは植民地時代に設定されていますか?代わりに大きな中世の大聖堂になるべきですか?
北欧の寺院はどうですか?多分それはリアルタイムでまったく設定されていませんか?

ゲームがどこに設定されるかは、プレイヤーの決定に大きく委ねられています。
プレイヤーは、荒野から自分の魅力的な町を作り、人々がクマに襲われるのを見ながら、自由に設定の詳細を想像する自由が必要です.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生産および保管管理

現在、リソース管理にはいくつかの制限があり、将来の更新で対処したいと考えています。
ストレージ間でリソースを転送する方法はありません。
これは私たちが取り組んでいる問題です。この問題の最悪の例は、交易商がリソース転送をむさぼり食うように見えるのに
実際にはすべてのアイテムを秘密のストレージに保管していることです。
あなたのアイテムはまだそこにありますが、町の倉庫には表示されません。これは、この問題に対処することでも解決されるものです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
納屋と牛

納屋と牛には、取り組んでいる多くの問題があります。
牛の屠殺は機能を停止し、牛乳生産は機能を停止し、牛は新しい牛の生成を停止し、ティア2の納屋にアップグレードするか、納屋を再配置/再構築すると
牛が隙間に消える可能性があります
これらの問題の多くは v0.7.5 で既に対処済みであり、解決できなかった問題は将来のアップデートで速やかに対処されます。



---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新しい装飾

美しい街づくりは、醍醐味のひとつです。さらなるオプションを提供できるように取り組んでおり、街建設にさらに多様性を持たせることができます。
以下は、すでに開発中の新しい装飾の初期の (進行中の作業です!) 外観です。
2022/08/19(金) 05:44:43.68ID:Xt7nUnj+0
まあ大体はCrateのゲームプランナーのゼンザイが配信で語ってた通りになったけど、それプラスαも加えられてるな
というかこんな一気にアプデするとは思わんかったわ、こんなアプデでけーと街大きくするの逆に待ちたくなるわ
コメントやディスカッションでのレスちゃんと見てるんだな、頑張ってくれ俺は寝る
2022/08/19(金) 05:49:47.13ID:FZKmpjGx0
>>454
早く神シードみつけて
やくめでしょ
2022/08/19(金) 05:50:07.26ID:q7JGosDj0
うむ、安心して眠るがよい

にしても、ストレートな教会はやはり避けてたのか
2022/08/19(金) 06:21:19.85ID:zW4y4Uy30
名前くらいきちんと覚えてやれ
ZenzaiではなくZantaiだ
2022/08/19(金) 06:27:24.71ID:xDqTBxWxa
アプデのたびにニューゲームってのもいいもんだよ
2022/08/19(金) 06:28:20.10ID:YaITR6t90
うむ、ユーザーの抱える悩みを理解してるようで何より
2022/08/19(金) 06:31:44.41ID:OtJ4rLdr0
いま抱えてる大きな悩みはかなり解決しそうだな
えぐいアプデ量だ
2022/08/19(金) 07:01:20.14ID:r/rvpsXq0
ポリコレ的に宗教には触れたくないってのはあるんだろうね
ゴーイングメディーバルは複数の宗教用意して配慮してたけど
2022/08/19(金) 07:12:47.27ID:qfi2AwCba
見よメガロック好き
2022/08/19(金) 07:21:10.80ID:O71XTNKF0
ゴッドゲーか?墓地の移転も主要な要望に答えるのが早すぎる
2022/08/19(金) 07:33:39.98ID:E2wizV/mr
フロストパンクみたいに法律を選びたい
あとCK3みたいに独自教義の宗教も作りたい
2022/08/19(金) 07:37:10.49ID:OtJ4rLdr0
最適化頑張って低スペでも楽に動くようにすればこのジャンルでまず最初にあがるタイトルの一つになれそう
がんばれ!
2022/08/19(金) 07:51:40.87ID:nVxqWIkK0
というか墓地banishedみたいに年数で墓石減るようにしてくれ
2022/08/19(金) 07:55:25.36ID:MjHnd5uv0
パクリとか何番煎じとか言われるからいっそグリドンと世界観共通にしてそっちに寄せればよかった
と思ったけどイセリアルに村人じゃどうにもならんか
2022/08/19(金) 07:56:49.01ID:OZ/AzTdR0
ラヴァジャー祀る施設楽しみだなw
侵略軍がみんなたんぱく質に変わるバロウホルムごっこやってみたいわ
2022/08/19(金) 08:34:00.58ID:nKQ7DmHkM
アプデはもう終わったのか
それとも今後?
2022/08/19(金) 08:37:27.27ID:FZKmpjGx0
>>469
このあとすぐじゃね
2022/08/19(金) 08:42:18.36ID:r/rvpsXq0
殺人沼以外は概ね対応してる感じだな
2022/08/19(金) 08:49:31.58ID:nKQ7DmHkM
>>470
ありがとう楽しみすぎるわ
今やってるシードやり直そうかな
2022/08/19(金) 09:09:15.92ID:x/tV0iBW0
これだけ更新要素あってやってv0.7のままなのか
1.0に期待が持てるな
2022/08/19(金) 09:10:41.75ID:BPiLFx5Z0
アーリーアクセスの時点でこれほどの人気があるなら製品版はとんでもない完成度になりそうね
2022/08/19(金) 09:20:42.67ID:ntz5K3xya
>>465
6コア12スレッドで処理できる範囲内で一区切り(あるなら一先ずエンディング)
それ以降やりたいヒトは延々と、みたいな感じになるんじゃ?
2022/08/19(金) 09:37:32.30ID:qHkdrvEZ0
販売から更新までのレスポンス早いなさすがグリドンで実績作っただけある
2022/08/19(金) 09:41:51.83ID:rN+5jWQ6a
リスタート再作成で時間かかるようになるのメモリリークだったのね
ここが解消されたら厳選がまた捗るな
おまえら神シード提供頼むぜ
2022/08/19(金) 09:47:25.39ID:zW4y4Uy30
早合点してる人がいそうだけど>>450-453は今後こういう風に修正していきますって話で
0.7.5でこれらが全部来るというわけではないからね

0.7.5に含まれるのは
・リロードを繰り返すと発生するメモリリークの修正
・交易商人が来た時に通知がでる
・交易所で火災が発生しても消火しない問題を修正
・資源豊富な新マップタイプを追加し新規ゲーム開始時にはこれが初期値として選ばれる
・木の再生速度が向上
・大量の石が取れる巨大な岩の追加
・移動不能エリアに資源が配置される問題を修正
・納屋の牛に関するバグの大半を修正
ここまで
2022/08/19(金) 09:48:42.20ID:O71XTNKF0
メガロックのためだけに新規開始するには十分だ…!
2022/08/19(金) 09:50:50.15ID:hgzFtAWW0
あんまり叩くとメガザル使ってきそう
2022/08/19(金) 09:52:46.50ID:FQs6lyTf0
交易所から倉庫に移せない現象は保管・輸送関係のアップデートが来るまでそのままか…
早く直るといいねぇ
2022/08/19(金) 09:53:27.33ID:IJydOqPhd
他の資源を生き返らせてくれるのはありがてえ
2022/08/19(金) 09:55:30.31ID:BeK0+G0Na
>>478
大量の石ってどれくらいよ
数千個か?
2022/08/19(金) 09:57:16.90ID:uHGZyMSud
気軽に石壁張れるようになるのは助かるな
アプデきたら征服者やってみるか
2022/08/19(金) 09:58:09.53ID:5uLmA2sId
舗装路に回す石とかなかったからな…
2022/08/19(金) 09:59:18.15ID:a5LTzgb3F
レアストーンという概念からついに解放されるのか
2022/08/19(金) 10:03:02.56ID:O71XTNKF0
林業に関しては労役場であんま困ってないんだよなもっとスペース効率上がるとかだろうか
2022/08/19(金) 10:04:41.92ID:IJydOqPhd
ゲームの性質的に遠隔地に作る施設が必須なのはまあ良くはない
2022/08/19(金) 10:06:35.59ID:OZ/AzTdR0
いつもTier2で枯れて商人頼りになってたからメガロック助かるわ

ただ画面見る限りかなりデカいから大量にあったら邪魔そう
2022/08/19(金) 10:07:33.82ID:O71XTNKF0
岩を祀る信仰みたいな感じで土地を提供しよう
2022/08/19(金) 10:11:34.99ID:5uLmA2sId
マップ全域回って石200とかほんと異常だった
鉄は1箇所2000とか埋まってんのに
2022/08/19(金) 10:27:48.32ID:r/rvpsXq0
>>483
メガロック
文字通りなら100万個
2022/08/19(金) 10:30:56.65ID:qHkdrvEZ0
メガマックみたいなニュアンスでしょ
ハンバーガー100万倍になったりしないでしょ
2022/08/19(金) 10:31:02.34ID:FZKmpjGx0
うんこ集め施設とか並べてたてると適当率さがってるけどあれなに?
働いてるやつが病気になったりすんの?
2022/08/19(金) 10:38:10.87ID:o2ZCHjL80
アプデていつだろ?運営がやる気で応援したくなるね
2022/08/19(金) 10:38:48.08ID:8bct+iWhp
荷車の仕様もよく分かんないな
もしかして木石鉱石以外のものは運ばないのか?
2022/08/19(金) 10:45:09.58ID:nVxqWIkK0
落雷でタワー入ってる兵士が消化いった途端襲撃合って半壊したわ
どこぞのカサンドラみたいなことしてくるなw
2022/08/19(金) 10:46:58.33ID:vV4yRDPA0
>>>429
CRATEからのメールだとv0.7.5が数日以内だと
2022/08/19(金) 10:54:10.59ID:eVWBkwmu0
>>487
植林してくれるってことかと
装飾からポチる作業からの脱却なので
街の作り方によっては不要かもね
500名無しさんの野望 (アウアウアー Sad6-CENE)
垢版 |
2022/08/19(金) 10:58:51.46ID:xLce6k+Pa
>>495
Zのやる気がある限り続きそう
GrimDawnが証明してるし…
2022/08/19(金) 11:05:17.19ID:d9UlLPBNa
>>491
岩ゴロゴロしてるマップで石6000個掘れたぞ
壁に全部消えたがな!
2022/08/19(金) 11:07:05.62ID:kVVuu5Ig0
遠隔地に作る施設は哨戒範囲を広げてくれることの意味が大きいかな
2022/08/19(金) 11:13:41.30ID:Ox9IuQEza
>>444
盗賊いっぱい来そうやね
矢倉作って撃ち殺そうw
2022/08/19(金) 11:21:10.25ID:vV4yRDPA0
ここで言われてた問題とか要望がほぼ把握されてるの凄いな

>>497
うちは酩酊した衛兵が同僚殴った上に櫓まで殴りだした
住人が建物攻撃するとか想定外だったわ

https://i.imgur.com/jk0HJ7b.jpg
2022/08/19(金) 11:32:14.19ID:KRLc0r+7a
植林事業のおかげで丸太1万超えたわ
石商人はよ
506名無しさんの野望 (アークセー Sxf1-OCbR)
垢版 |
2022/08/19(金) 11:32:30.57ID:IMBCSUhDx
牛が修正されるならアプデまで寝かせるかな
2022/08/19(金) 11:47:06.72ID:+auATsnCd
神シード見つけてしもた
水に囲まれてて3箇所だけ合計100マスくらい埋めればいいだけで広さも1000人は余裕で行けるわ
2022/08/19(金) 11:55:51.66ID:nVxqWIkK0
バランス調整はいるなら石無限化と引き換えに序盤のろうそく金策やら陶器金策あたり潰されそうやなあ
どっちみち一時素材買って加工するだけでがっぽがぽだけど
2022/08/19(金) 11:57:50.34ID:5uLmA2sId
74歳衛兵…
つかこの環境で74まで生きてる時点ですごい
2022/08/19(金) 12:00:45.14ID:XS6MsoZ0d
>>509
普段はヨボヨボの爺さんだけど略奪者が来たときだけシャッキリしそう
やっぱ住民に+αの個性は欲しいよね
2022/08/19(金) 12:20:28.56ID:5xJmInzQ0
>>509
戦国時代とかでも100歳越えは割と居るぞ。
怪我とか病気とかで早死にしてただけで、
無病息災だと今と寿命は変わらん。
512名無しさんの野望 (ワッチョイW 4211-Pk8f)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:32:49.68ID:A/so+gfQ0
>>508
明らかに強いの今だと牛くらいか?
養蜂場も作っておくだけで色々つくれるから強いけどそんな数取れないしなぁ
2022/08/19(金) 12:37:29.08ID:O71XTNKF0
蜂蜜やロウソクは買い取ってくれる業者が多くないからそんなでも
2022/08/19(金) 12:43:26.94ID:rt7YnXu30
シード諦めて敢えて糞凸凹山で始めてみたけど鉱山だらけでこれ売ってやっていけそう
2022/08/19(金) 12:43:33.02ID:x/tV0iBW0
燻製肉買い取ってくれるようになってほしいな
2022/08/19(金) 12:48:27.59ID:SklJBHRG0
現状だと金が全てにならね?
防衛も有限リソース枯渇後の入手も金から始まるし腐らないのは転売で資本主義ゲーになりそう

食料の種類は幸福と健康のためだけどその辺のメリットデメリットが機能してないから
命の重さも含めて住民が収支やモチベみたいなところで影響度上がればまあ
2022/08/19(金) 12:49:06.76ID:vV4yRDPA0
養蜂場も意外と回収コストかかるしな
労働者けっこういるのに木切りに行かないと思ったら蜜回収に奔走してたとかあるし
2022/08/19(金) 12:51:54.11ID:lDonv5JiM
ちゃんと食料バランスよく生産してもバランスよく備蓄しないじゃん
それで食べ物のバランスが偏ってるってストレスだわ
519名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-GVrT)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:54:36.13ID:Itas4FGN0
もしかして牛育てて肥沃度高めてから畑作った方が良かったりする?
100人くらいならシカとブルーベリーでどうにかなるかな
2022/08/19(金) 13:06:52.59ID:rt7YnXu30
一年に2回しか商人やってこないんだけどティアー上げるしかないのかな
産業都市としては商人来てくれないとキツイ
2022/08/19(金) 13:07:49.13ID:x/tV0iBW0
>>517
労働者回収してくれる?
うちはいっつも農夫が畑ほったらかして蜂蜜集めに行っちゃうんだけど
2022/08/19(金) 13:08:03.25ID:tB0UYukN0
ていうか産業都市なら商人待つんじゃなくて出したいよな
その施設に入れた物資をマップ外に売って回る場所欲しいわ
523名無しさんの野望 (アークセー Sxf1-OCbR)
垢版 |
2022/08/19(金) 13:12:34.30ID:IMBCSUhDx
商人出したら賊に襲われるリスクが加味されるんじゃね
んで護衛をつけてコストアップ
2022/08/19(金) 13:16:47.63ID:6V0f0VIya
どうせ交易商がマップ端に行くまでに襲撃者が湧いて殺される
次に割り当てた村人が荷車まで移動してる間に熊に殺される
俺は詳しいから知ってるんだ
2022/08/19(金) 13:20:58.04ID:nVxqWIkK0
>>521
開墾の時以外は基本種まきや収穫終わってから行かない?
開墾の時はそのままにしちゃうと延々と蜜箱漁って終わらないけど
2022/08/19(金) 13:29:32.31ID:vV4yRDPA0
>>519
肥沃度がある程度あれば畑運用しながらも放牧で上げられる
乾燥した高地みたいな土地がやせ細ってるところは余裕があれば畑作る前に上げときたいけど
そんなことも言ってられないので畑も動かしつつ牛が不健康になるごとに放牧先をローテして少しづつ上げていく
2022/08/19(金) 13:31:27.81ID:vV4yRDPA0
>>521
あれ?農夫だけだったか、自分の勘違いかも
一回ハチミツ回収者追いかけたら延々と運搬してたんだよね
2022/08/19(金) 13:33:01.46ID:tB0UYukN0
あら、アプデまだだったか
0.74のままだった
2022/08/19(金) 13:34:56.50ID:FFhVhrdh0
8616名w
2022/08/19(金) 13:52:19.92ID:Ox9IuQEza
うんこ全然消費してくれねえ
中身入ったまま処理施設移動できるけど維持費がかさみすぎる...
2022/08/19(金) 14:00:13.83ID:kVVuu5Ig0
ハチミツはカエデ林つくって効率あげた方がいいかもな
2022/08/19(金) 14:01:03.81ID:Xv5oW/rYM
普通に数作れば足りないって事はないかな
2022/08/19(金) 14:30:51.94ID:nVxqWIkK0
蜂楓蜂
楓井戸
蜂井戸
534名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/19(金) 14:40:16.59ID:B955qy1ga
>>504
74歳のじじいってもうボケてんじゃねえの
介護施設入るレベルだろ衛兵なんてやらせるなよw
535名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/19(金) 14:43:55.51ID:B955qy1ga
>>517
農家が一斉に蜂蜜取りに行くから
時期によっては開墾や田植えがおくれたりする
養蜂場は畑の近くに大量に置いとくとよき
2022/08/19(金) 14:48:16.29ID:O71XTNKF0
開放されたからって養蜂場作りまくるのほんと罠
その頃ほしい畑の開墾遅れまくる
2022/08/19(金) 15:11:41.72ID:/Q01ZfbTa
売るようの蜂蜜も事前に冬に集めとかないと交易商が巣箱巡り続けることになる
2022/08/19(金) 15:22:28.63ID:Xt7nUnj+0
今シヴィライゼーション6やってるんだけど、街MAPとは別にシヴィライゼーションみたいな世界MAPも欲しいな
蛮族の場所とか他の都市との交易路とか作るの楽しそう

あとシヴィやったあとにファゼフロやると俺のシヴィの街の村人もこんなかんじなんかな~みたいな妄想してまう
2022/08/19(金) 16:02:25.81ID:Pny9osXr0
ふぅロードしたらうんこねずみだらけバグに遭遇したわ
なんとか人口の半分程度で乗り切れたけど
これもなんとかしてくれー
2022/08/19(金) 16:19:08.56ID:nVxqWIkK0
むしろ交易と農家サボりすぎだから巣箱多いほうがええわ
さすがに序盤以降もジョブ関係のmicroしたくない
ビーバーだか放射能だかのは暇になったら雑務手伝ってくれたのに
2022/08/19(金) 17:06:13.27ID:XR2olaMPa
うんこ全然消費してくれねえ
2022/08/19(金) 17:14:25.77ID:tB0UYukN0
うんこは逆って意見もあったけどどうなん?
そもそもうんこはもっと出るはずで、ロードを挟むことでうんこが正常化されてぶりぶりぶりぶりで溜まってた分一気に出るみたいな
それでうんこまみれになるみたいな
2022/08/19(金) 17:27:02.66ID:Xv5oW/rYM
バグばかり疑うのもねえ
2022/08/19(金) 17:32:37.25ID:ig8jVjVz0
>>7
侵略軍来たからついでに動画にした
https://www.youtube.com/watch?v=w3rWVo7a9qQ
数少ないしチャンピオンもいないから弱いパターンだと思う
強いほうは二重の強化防壁を簡単に壊すから
2022/08/19(金) 17:32:51.91ID:26WYrU+m0
いやいやリロードしてうんこでるの仕様ですて言われても困るじゃん
2022/08/19(金) 17:33:28.70ID:lx3/si2m0
新規集落作りたいから0.75早く
2022/08/19(金) 17:39:57.15ID:5xJmInzQ0
早く来てくれーー!!0.75ーー!!
2022/08/19(金) 17:42:44.07ID:yBZX8U1k0
バージョン変わると今のシード使えなくなるから
神シードマップやりたいなら今のうちにセーブしとけってことだな
2022/08/19(金) 17:43:32.38ID:/Q01ZfbTa
やっぱ高低差のある地形の方がいろいろ考える要素があって面白い気がする
平地気味だといつも同じような都市になってしまう
2022/08/19(金) 17:52:37.83ID:Xv5oW/rYM
高所に設置する櫓が気持ちいい
2022/08/19(金) 17:57:05.78ID:ig8jVjVz0
>>549
高地は二度とやりたくない
井戸がすぐ枯れるし食料も作物育たないから牛が安定するまで大変だし
なにより平坦化の弊害で知らない間に通行不可の場所ができて
住民が取り残されて餓死するケースがそこそこあった
高所からの弓矢は強いし面白いけど、湖沼か平原でいいわ
2022/08/19(金) 18:06:29.91ID:S4wIBB4t0
シードガチャしていたらマップ全部山の上で雪原みたいなシードに遭遇した事あるけど初めていたら大変なことになったんだろうな
2022/08/19(金) 18:06:38.78ID:rt7YnXu30
>>549
わかる。きれいに作らなくていいやって気持ちで気楽にやれるし
2022/08/19(金) 18:08:46.00ID:Xt7nUnj+0
はやく新MAPやりてえな~、湖より難易度低いとかめっさまったりできそう
2022/08/19(金) 18:14:20.32ID:Xv5oW/rYM
湖より難易度低いのはどこだろな
熱帯雨林か
2022/08/19(金) 18:15:15.58ID:gyNp21B7a
熱帯雨林は病気がやばい
2022/08/19(金) 18:16:01.10ID:Xv5oW/rYM
それ別ゲー
2022/08/19(金) 18:16:19.86ID:5xJmInzQ0
食料は全て交易でまかなうシベリアマップとかやってみたい
2022/08/19(金) 18:22:15.05ID:uno8EENfa
>>544
あっさり退けすぎw
やはり石は正義

砂漠は誰もやらんやろなあ…
2022/08/19(金) 18:22:25.01ID:Xv5oW/rYM
それティア1で絶滅
2022/08/19(金) 18:25:46.27ID:26WYrU+m0
他のゲームのシベリアは食料はもちろん他ものもないから交易の元手すらなくて楽しくないイメージ
むしろ漁業と狩猟はできて小数が生きるのは苦労しない
2022/08/19(金) 18:31:05.30ID:ig8jVjVz0
潮汐がある河または海辺のマップ
港つくって漁や貿易したい
2022/08/19(金) 18:31:32.47ID:Xv5oW/rYM
ま、冬は凍結するんだけどな
2022/08/19(金) 18:42:53.83ID:XR2olaMPa
>>542
回収したうんこを使ってくれないんや..
2022/08/19(金) 18:52:43.52ID:mJicLJPVa
海や川にうん子する村人が見える
2022/08/19(金) 19:00:37.50ID:Xt7nUnj+0
リムワのシベリアは楽しかったけどな、食料が全然ないから蛮族の襲撃がむしろありがたかったわ
臨時の食料になる
2022/08/19(金) 19:10:30.33ID:tB0UYukN0
リムワは人を食えたり、キャラバンに出せたり、個別に色々できるからな・・・
その代わり100人とかはきついけど
2022/08/19(金) 19:11:06.01ID:tB0UYukN0
うおおおおんアプデはまだかね!
2022/08/19(金) 19:12:22.88ID:x/tV0iBW0
数日以内って書いてあったと思うから今日明日は難しいかなー
できれば0.7.5で週末遊びたかったけど
2022/08/19(金) 19:27:19.82ID:DCwWvLMm0
>>552
普通の村は飽きたので山を活かした村作ろうと思ってるからそのシード欲しかったなw
意外と山だらけパターンがないんだよな
2022/08/19(金) 19:28:53.30ID:+ofJzkVV0
アプデ来たら起こして
572名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-pRv/)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:50:11.83ID:GgIimd1Yd
好適度は結局、税収と住民の満足度に影響があるぐらい?
具体的にどれぐらいが良いのか(影響があるのか)わからん。
40ぐらいでやってるけど、100超えの人もいるし。
2022/08/19(金) 19:51:51.13ID:x/tV0iBW0
>>572
好適度は家のアップグレード条件のひとつ
2022/08/19(金) 19:57:52.95ID:vV4yRDPA0
同じシードをみんなでやって街作りの違い見るのとか面白そうだな
2022/08/19(金) 20:06:09.20ID:8gn61oqLM
>>574
それ面白そうだな
576名無しさんの野望 (スッップ Sd62-CENE)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:07:59.36ID:cPPJ/QF1d
牛を数頭別畜舎に分けたいんだけど可能?
色々調べてみてはいるんだけど分からんので教えて
2022/08/19(金) 20:10:37.31ID:8gn61oqLM
>>576
立てたとき4つあるボタンのどれかで分けるみたいなモードになったよ
英語のボタンだったと思う
578名無しさんの野望 (スッップ Sd62-CENE)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:11:16.85ID:cPPJ/QF1d
聞くと見つかる法則発動した
DIVIDE HERDってありました
2022/08/19(金) 20:11:36.07ID:vV4yRDPA0
>>576
牧場メニューにDivideってボタンがあるよ
580名無しさんの野望 (スッップ Sd62-CENE)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:11:43.80ID:cPPJ/QF1d
>>577
ありがとう!
2022/08/19(金) 20:20:46.91ID:5MAiQYro0
>>564
ボタン押して畑に自分でまくんや
2022/08/19(金) 20:22:24.21ID:zzsuOfCK0
うんこ撒きはセルフサービスとなっております
2022/08/19(金) 20:25:50.61ID:cTnCajXUa
うんこが緑になったら撒けるぞ
2022/08/19(金) 20:26:15.58ID:z8vLbS+V0
柵とか斜めに置きたい...置きたくない?
2022/08/19(金) 20:29:03.33ID:ck80APxz0
一度ウンコ回収屋がバグで働かなくなったことある
2022/08/19(金) 20:35:02.02ID:nVxqWIkK0
スレ住民で同じ征服者砂漠SEEDプレイしてどこまで勧めたかセーブうpして競争とかしたら面白そうw
ぶっちゃけ一度やって食事どうにもならんくなって死んだけど
畑行くまでの辛抱とおもったら畑も肥沃低くてどうにもならん
2022/08/19(金) 20:37:43.86ID:XR2olaMPa
>>581
ありがとう
マジで知らんくてうんこ大量に溜まってもうた
2022/08/19(金) 20:38:03.34ID:riJtH87o0
果樹園って移動するの面倒くさいな
果樹を1つ1つ伐採選ぶしかないのかな

>>584
タイトル絵みたいな町つくりたかったから柵や壁を斜めに置きたかった
2022/08/19(金) 20:38:13.67ID:XR2olaMPa
100%うんこばっかりや..
2022/08/19(金) 20:41:41.91ID:tB0UYukN0
>>585
うちは建物の修理不可バグだったわ
しかも資源は消費する
やばかった・・・
2022/08/19(金) 20:57:28.86ID:o2ZCHjL80
侵略軍て12ヶ月後に来るんだよね?
金断ったらすぐ来て不意打ちくらったんだが
2022/08/19(金) 20:58:35.52ID:SklJBHRG0
全ての移動が根本的に重すぎる
幸福とか影響してると住民入れ替え起こって転職ロスしてる間に壊滅する
大規模改装するならやり直したほうが早そう
2022/08/19(金) 21:04:36.70ID:ig8jVjVz0
>>591
あの窓を閉じないで(横にどけて)準備する
セーブもできる
2022/08/19(金) 21:04:45.83ID:nWrlh7aKa
>>591
前スレの虐殺動画見なかったのか?
2022/08/19(金) 21:06:09.39ID:tB0UYukN0
だいたい今のところは、週1~週2の間くらいでアプデ、バグ修正してくれる感じかな?
2022/08/19(金) 21:22:18.00ID:ig8jVjVz0
>>572
好適度は家のアップグレードの条件のひとつ
家が大きくなれば収容人数も税収も増え、使えるお金も増える
大きな住宅なら好適度65、屋敷にするなら85あればいい
(アップグレードは好適度以外の条件も満たす必要がある)

後から区画整理等で好適度を上げる建物を置くのは面倒なので
あらかじめここに置くと決めて空き地を作っておくといい
2022/08/19(金) 21:35:01.55ID:nVxqWIkK0
うちは学校や市場や劇場並べた中央区を9*9の家チャンク8つ囲んでるけど井戸だけ外周部に置いてるな
パン屋とか陶器でも使うし火事対策や動線最適化にもなるし

井井装家家家家家家
井井装家家家家家家
蜂装装家家家家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家

こんなの
酒場もだいたい外側
2022/08/19(金) 21:42:36.61ID:nVxqWIkK0
井井装家家家家家家
井井装家家家家家家
蜂装装家家家家家家
家家家装装装家家家
家家家装装装家家家
家家家装装装家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家
家家家家家家家家家

だったわ
中2つは井戸のとこ家だけど
2022/08/19(金) 21:47:51.75ID:+VzfEeN00
道いる?
住宅街9かけ9デザインの完全敷き詰めでいい気がしてきた
2022/08/19(金) 21:51:08.49ID:SklJBHRG0
幸福度は作業率と戦闘効率にも影響しそうだし最重要項目っぽい
だからって全部アップグレードすると見た目的にアレだろうし密度的に実際かなり厳しい
2022/08/19(金) 22:00:22.73ID:hgzFtAWW0
流行病こわいな
300人のうち199人が罹患して50人近く死んじゃったよ
村が崩壊するかおもたわ
2022/08/19(金) 22:01:13.40ID:O71XTNKF0
道繫がってなくても割とこいつら逞しいな感はある
2022/08/19(金) 22:03:15.00ID:ck80APxz0
石鹸が間に合ってないせいか腸チフスでボーンボーンするわ
2022/08/19(金) 22:03:20.94ID:S4wIBB4t0
道は最低限だけ作ってスラム街並にパンパンに詰めてるわ
日本の古い住宅街だって新築が許可されてないぐらい密集している所あるし変ではないかな
2022/08/19(金) 22:07:46.16ID:SklJBHRG0
癒し手の庵立てたら解決するけど維持費たけーからな
防衛費もだけど黒字化するすべを模索するのが初期段階
2022/08/19(金) 22:10:28.86ID:tB0UYukN0
癒やし手の維持費凄いよな・・・
やはり医学部・・・
2022/08/19(金) 22:13:42.06ID:yil4GLxy0
あー、ポチってもうた
2022/08/19(金) 22:22:25.99ID:hDxcTb3Ha
>>600
幸福度と好適度は括りが違うぞ
家は好適度
2022/08/19(金) 22:25:50.93ID:riJtH87o0
きっちり区画されるのは嫌だからそうならないようにしてるけど俺がやると単に汚い街並みになるだけだわ
景観的に味のある街づくりしてぇ
こりゃセンスの問題なんだろうな
2022/08/19(金) 22:26:04.68ID:hgzFtAWW0
癒し手は2件あるんだけどね、、
なんか伝染の勢いがコロナ並みだったわ....
http://i.imgur.com/qbKlZ3D.jpg
2022/08/19(金) 22:31:56.06ID:ovwSNhGOp
>>610
なんか勘違いしてないか?
癒し手はあくまで病気になってから癒やすんだぞ
流行を抑えてくれるわけじゃない
ちゃんと予防対策をしないとな
2022/08/19(金) 22:32:56.85ID:DGLu0eqv0
本家のBanishedやったことなかったんだけど、あっちは建物の高Tierってないのね
2022/08/19(金) 22:33:33.08ID:Onof5mRKa
>>610
うんこバグとかネズミバグとかと同じ臭いがする
2022/08/19(金) 22:35:27.32ID:hgzFtAWW0
>>613
そうかもしれんw
でも多分これ、ごく稀に発生するイベントかも
2022/08/19(金) 22:36:53.03ID:yeo6ga5S0
>>611
ちゃんと感染者隔離して流行抑える機能あるぞ
説明読めば書いてある
2022/08/19(金) 22:38:44.82ID:SklJBHRG0
やっぱ密集させるとうつりやすいんかな
作物の病気もうつる確率と距離まで書いてあった気がするし
2022/08/19(金) 22:50:43.35ID:v0EkYlcr0
0.75早く来ないかな。2度バグで止まったからアプデ来ないとやる気にならない。
あと大マップを数倍大きくした巨大マップで遊びたい。
2022/08/19(金) 22:53:54.49ID:r/rvpsXq0
>>614
堆肥場1ヶ所っていうオチじゃないよね?
2022/08/19(金) 22:55:58.57ID:ovwSNhGOp
>>615
そういうことを言ってるんじゃないんだけどね
ペストの話とかはあまり知られてないのかな
まあ原因に対処しないと意味ないってことよ
620名無しさんの野望 (ワッチョイ 060c-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:57:00.09ID:XydbWCI50
穴掘るModはよして
侵略軍を落とし穴にハメたくてしょうがない
2022/08/19(金) 23:02:20.78ID:wJC6LpY1a
中マップでも端に当たったこと無いけどどんぐらい広いんだ
初期の立地選ぶ時点で見えてる範囲よりは広いとは思うが
2022/08/19(金) 23:11:17.01ID:r/rvpsXq0
チュートリアル不足で好適度の重要性が分からず、小屋を住宅にすると税収増えるとか、陶器とロウソクで税収増えるっていうのが分かりにくいんだよね。
そして、癒し手のコストに躊躇してるうちにジリ貧で村壊滅。ここで初心者挫折でやめてく人多そう。
2022/08/19(金) 23:12:07.24ID:DCwWvLMm0
終盤になってくると資源的な意味で中も狭く感じる
探索行かせるといいよ、意外とそんな広くない
しかし資源問題が解決できれば将来的にはマップ全体を開発できたりするのかなー
2022/08/19(金) 23:16:03.20ID:FFhVhrdh0
貧乏人の日本語対応家庭用ゲーム機脳ニホンジンが集まるスレではグリドン村と知的障害の呼称が用いられたが
ここでは過去にビーバー等と言っていた同類が皆無であることは救い
ゲーム自体は量産型の域を出ない不良EA製品だが
625名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-Pk8f)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:22:01.72ID:Wq3Hqa1Aa
排泄物処理追いつかないと露骨に感染症増えてくから50人/一箇所くらいな感じで建ててるけどみんなどのくらい建ててるんだろ
2022/08/19(金) 23:23:42.08ID:hgzFtAWW0
ちなみにパンデミックが発生したこのマップは南北を湖に挟まれていて防衛しやすいのでちょっとお気に入り
よかったらどうぞ
湖マップ シード値:93B6F525CEE
2022/08/19(金) 23:31:54.93ID:b/Tfj1s10
堆肥場は人の割り当てを増やしてほしいよね
2022/08/19(金) 23:32:35.42ID:34bGmltIM
セットで付いてきたグリムダウンやってみたんだけど面白いのね
この手のタイプやったこと無かったがまた時間溶けそうだわ
2022/08/19(金) 23:33:36.53ID:qHkdrvEZ0
グリムダウンもいいがPoEが明日から新リーグスタートだからやってみるのもいいよ
無料だし
2022/08/19(金) 23:36:06.81ID:Xt7nUnj+0
>>605
癒し手の庵最初建てる段階の時は税収少ないからきついよな
中盤以降、櫓バンバン建てれるぐらいになったら逆に安く感じるけど

市場アップグレードして市場内に家全部建てるようにしたらお金の問題はすぐ解決する
2022/08/19(金) 23:36:51.59ID:ck80APxz0
グリムドーン面白いよ
2022/08/19(金) 23:38:18.25ID:Pny9osXr0
畑の肥沃度がMAXになったら溜まった肥はどうなっちゃうの?
633名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ycNK)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:39:07.38ID:B955qy1ga
>>628
グリドン面白いよな、昔やってたMMO RPG思い出したわ
700万本売れたのも納得の出来だわ
2022/08/19(金) 23:40:52.24ID:q7JGosDj0
>>627
それは思ったな
けど単純に一人分の仕事を二人に分けても難易度結構下がっちゃいそうな気もする
2022/08/19(金) 23:40:55.87ID:Xt7nUnj+0
>>632
蛮族に投げつける
というか中世の投石器ってうんこ投げてたみたいだから、あのうんこ軍事転用できそうだけど
2022/08/19(金) 23:44:14.35ID:E8LoIvxQ0
ぐりどんと同様にこのゲームも3年くらいかけて拡張2つくらい出たあとくらいに完璧なバランスになって完成するんじゃないかと思うとる
2022/08/19(金) 23:44:37.78ID:SklJBHRG0
染みつきトラウザー
2022/08/19(金) 23:46:56.01ID:qHkdrvEZ0
グリドン要素もっと入れてもいいんだよ
2022/08/19(金) 23:47:49.69ID:34bGmltIM
グリムドーンか
DLCあるみたいなんだけど買うべきなん?
2022/08/19(金) 23:49:09.06ID:vV4yRDPA0
労役所が有効なの分かるんだけど毎回襲撃でアラート出して死んでいくのが不憫すぎて全撤去してしまった
2022/08/19(金) 23:49:17.31ID:BPiLFx5Z0
入れて…いいの?
2022/08/19(金) 23:50:22.59ID:MY9kr9Cn0
序盤金策で重要なのは狩猟採集も市場範囲に入れて税金搾り取ることかな
初期から数件建てるから癒し手建てる頃には結構金になってる
2022/08/20(土) 00:13:18.94ID:pgGwyWZf0
>>640
遠くの木材や石を手に入れるために街の外壁の外に出てるからなあ、ある意味もっとも危険な職業である
次は荷車かな、遅いからクマに襲われても逃げきれん
2022/08/20(土) 00:15:11.10ID:oRY/edR70
>>640
さらに外側に無人の採集小屋でも建てればいいんじゃないの?
壁とか装飾の植林でもいいかもしれんが
2022/08/20(土) 00:19:48.20ID:cZVO58ll0
>>640
壁の中に作ればいい
https://i.imgur.com/C4MIDpk.jpg
2022/08/20(土) 00:31:42.42ID:xFTIZuHy0
石ねーよ売りにこねーよ
なんでみんなそんなに潤沢なん( ;´・ω・`)
647名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-eASf)
垢版 |
2022/08/20(土) 00:34:12.10ID:1rVY4iDVd
植林した木って労役場で成熟した木のみにしても一回しか伐採出来ない?
2022/08/20(土) 00:39:37.02ID:0//NrK4F0
労役場なら何度も伐採してくれるってここで聞いた
ただし労働者使ってやっちゃうと根こそぎ切られて全滅しちゃうとか
2022/08/20(土) 01:05:34.25ID:rwb+Vt3r0
畑って労働者のフリー参戦は無いんだな
枠が貰えないと参戦出来ないのか
労働者は二百余名余ってるんだが
650名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-eASf)
垢版 |
2022/08/20(土) 01:06:29.17ID:1rVY4iDVd
>>648
自然に生えてるやつじゃなくて植林した木ですか?
2022/08/20(土) 01:07:43.96ID:gvJDskwn0
伐採された植林が自然に再度生えてくるなんて見たことないわ
2022/08/20(土) 01:10:40.08ID:Zeo5C3Ib0
狩人がイノシシから撤退し続けて一向に狩らねぇこいつゴミ過ぎる
2022/08/20(土) 01:14:13.97ID:0//NrK4F0
Steamでフォーラム覗いてたら、9×9マスを4つ並べてその中心に道を作らずベーカリーとか公園とか学校とか全部密集させると一番効率いいみたいな画像があったわ
0.75きたらこれやってみよ・・・
2022/08/20(土) 01:21:32.16ID:jQqTdN+aa
農作物のシステムは今以上に深くなるかな?
品種改良とかできたら面白そう
もはや農作業シミュレーターになるけど
2022/08/20(土) 01:22:26.84ID:Uy+UCmsXa
>>653
そういうスクショは前スレで何個も見たわ
1000人到達した人はそうしてたぞ
2022/08/20(土) 01:37:11.26ID:+xEdT+3Ea
>>507
おいはれ
2022/08/20(土) 01:37:33.13ID:UHMIYA+O0
住宅・保管・生産の位置をどうしているかのほうが気になる
2022/08/20(土) 01:40:06.75ID:t8Vyjym60
イノシシは序盤狩りにくいのとアップグレードしたトラップ使うといいっていう2つの意味で罠だな
序盤に狩人2人で枯れないシカがあると食料潤沢になってどんどん人増えてすぐtier上がる
序盤の狼は運ゲーすぎる
2022/08/20(土) 01:52:24.83ID:KbUruw180
個人的にお気に入りのシード

全体的に平原だけどマップの端っこに山と湖があって大体の資源が存在する。

64790324BF7
2022/08/20(土) 02:06:58.72ID:xFTIZuHy0
>>657
どうやってるか是非貼ってくれ
2022/08/20(土) 02:16:35.38ID:eLL5gHND0
壁を建てるときに建設者が1人になる理由がわかった
労働者と建設者は流動性があって、
片方が必要になって人材がいないと
優先度を考えてもう片方から抽出する
でも基本的に労働者になるっぽい

ところが壁を建てるときには
何故か全ての壁を同じ建設として認識してる
壁の建設者はデフォで1人最高3人
つまり今は壁の建設を3人でしか回せないことになる
2022/08/20(土) 02:22:12.31ID:Om11i/cM0
つまり一枚ずつ建てたらいいってこと?
2022/08/20(土) 02:27:19.90ID:eLL5gHND0
>>662
とりあえずワンオペを回避して
それ以外に特に有効な選択肢が思いつかない
2022/08/20(土) 02:54:45.47ID:dIeQRNOd0
>>661
なるほどなぁ
2022/08/20(土) 03:01:13.47ID:zxBEe6Ac0
>>656
0CF61315AE7
湖大マップ
南と北西、北は3箇所ちょっと壁すれば完全封鎖できるぞ
ボコッとした山があるが果樹園や植林地に活用すればいい
2022/08/20(土) 03:15:00.05ID:jQqTdN+aa
壁の建築・修復の優先度は早めにパッチで直してほしいな
いちいちクリックするのはもう限界だわ
2022/08/20(土) 04:10:14.41ID:KxQn3DbP0
今から遊ぶと正式リリースまでに飽きそうで怖い
でもこのスレみてると現段階から楽しそうですね
2022/08/20(土) 04:21:12.74ID:3gYcAAGE0
>>667
逆に今EAで1.0までアプデが続くから正式後よりも長く楽しめるまであるぞ?
あとこれは自分の経験則だけど、ウィッシュリスト入れるゲームはリスト入りのタイミングですぐ買って遊ぶのがいいぞ
リスト内で積みっぱなしより絶対いいぞ!
2022/08/20(土) 04:32:33.57ID:C9kmh+vz0
つーか修理自動化できるならREBUILDも自動でやってくれ
2022/08/20(土) 04:46:27.12ID:C9kmh+vz0
大マップだと300人越えたあたりからやたらカクつかね?
RTX3080でもカックカクになってビビるんだが
2022/08/20(土) 04:47:00.39ID:Gev4ltSD0
繰り返し遊んでるけど、初手の手順が同じ。
牛の複数経営まで行くと楽しさが減る。
サテライトの村を作って、両者で貿易する機能とかほしい。
物流を計算してるから、長距離輸送で無理が出てる。
2022/08/20(土) 04:48:21.06ID:o5ipWACB0
少し休めばいいのに
2022/08/20(土) 04:57:40.29ID:jQqTdN+aa
>>667
EA抜けたらmodで遊べるようになる
2022/08/20(土) 05:07:51.56ID:MuF5J7oc0
EAだけどほぼ正式リリースと思ってる
それくらい遊べる
ただ正式リリースまで我慢すればより楽しめそうって懸念もすごいわかる
俺は今楽しんでるけど、正解はないからなぁ
ほどほどに楽しんで他のゲームやりつつMODとか新要素入るのを待つ感じでやってる
2022/08/20(土) 05:23:05.65ID:rwb+Vt3r0
>>671
その村に石を持っていかれるぞ
2022/08/20(土) 05:37:59.57ID:yGc/cZ/r0
>>670
この手のゲームの都市規模拡大によるfps低下はCPUかメモリがボトルネックになっている
ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオンにするとより顕著になる

>>450見ると少なくともマップガチャによる
マップ生成速度の低下は
メモリリークでメモリの空き領域が枯渇したことによるらしい

コロニーシムに関しては最低32GBメモリ必要とか思ってるヒトも少なくないはず
2022/08/20(土) 05:43:45.66ID:Gev4ltSD0
>>675
サブ村は石から木から原材料、食料まで本村に渡すために存在する。都市と地方の物流を考えさせられる。
2022/08/20(土) 05:50:13.12ID:pgGwyWZf0
Steamのデータ見たら昨日より1000人プレイヤー増えてるけど、まだアプデ来てないよね?
例の石追加されるV0.7なんちゃらってアプデはいつくるんだ?というか他のゲームは大作でもなければ一週間も立てば人減ってくのにすんごいね

https://i.imgur.com/mNXRsB8.jpg
679名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3eP8)
垢版 |
2022/08/20(土) 05:52:07.23ID:gVdiELm/a
>>673
MODならもうカメラズームが出てるしEA中もちょいちょい出ると思う
2022/08/20(土) 05:54:12.53ID:MAroHA+T0
今遊んで飽きたら数年後にまたやるのが賢いだろう
それまでにかなり機能が充実して別ゲーになってるはず
zomboidとかそんな感じだし
2022/08/20(土) 06:52:39.69ID:xFTIZuHy0
>>670
6年前に買った1070が大500人でも余裕
2022/08/20(土) 07:18:24.51ID:GK1d3T0e0
>>678
そりゃあっちが金曜の夜だからだろ
2022/08/20(土) 07:32:20.13ID:ZuF7RM7C0
牛小屋で一切ミルク生産してくれない
バグ?
2022/08/20(土) 07:33:51.73ID:q1xaZ3eFd
おま環
2022/08/20(土) 07:37:43.83ID:gvJDskwn0
搾乳ONになっているならバグかも
牛小屋は搾乳や放牧、屠殺をしてくれないバグ?があるっぽい
2022/08/20(土) 07:43:33.32ID:ZuF7RM7C0
ONにしてるからバグか
食糧不足が改善しなくて辛い
2022/08/20(土) 07:51:17.81ID:tZ1TvalT0
最初は日本語対応コンシューマ脳ニホンジンが絶賛してたが、不良EA製品をやり込んでアラに気づき、評価落とす側になったなw
日本人プレイヤーはフィードバックせずに家庭用ゲームの完成品を遊んでるだけの感覚のお花畑が多く、レビューの成績を下げる
数カ月後には、街づくりの失敗作どうでもいいからGD2はよw とか言われてそうな感じだなw
開発の技術力もさほど高くないんでハクスラの村に戻ったほうがいいんじゃないか
確かにグリドンは名作
2022/08/20(土) 08:22:19.16ID:dIeQRNOd0
>>686
バグだよ
うちも一回ミルク出したっきりで止まってる
で次のアプデでいくつか改善されるみたいよ
2022/08/20(土) 08:31:21.13ID:pgGwyWZf0
まあEA製品にも関わらずTwitterでもSteamのレビューでも不満たらたら垂れまくる日本人が多いからそれに関しては同意やな
海外で非常に好評のゲームでも日本語のみでフィルター掛けるとやや好評や果てや賛否両論にまで下げてるからな

世界中で非常に好評以上の評価を得ている、売上の世界記録を塗り替えたあのGTA5ですら賛否両論にまで落とした日本人には外人から呆れられてるからな
Amazonのレビューも世界一酷いことで有名だし、日本語化されないゲームが多いのも仕方のない話なんだな・・・
2022/08/20(土) 08:45:21.54ID:25NK1nDU0
ストロングホールド並の防衛設備を置きたい
691名無しさんの野望 (アークセー Sx73-CRum)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:48:20.81ID:aOliGaM3x
>>683
俺なりの牛ごやバグ対策
柵で囲わないようにする
牛の上限設定を12頭までにして実数が10頭を超えないように定期的にまびく

牛小屋が2つ以上でおかしくなった牛小屋の牛は育成用と割り切って
おかしくなってない牛小屋に移動させて肉に変えたりする
2022/08/20(土) 08:49:52.41ID:ntJf36mx0
外界も見てて思ったんだが交易施設を市場と表現する人が珍しくなくて
雑貨市場と紛らわしい問題勃発です
693名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:51:39.70ID:c+use0dY0
水だけを置くようにフィルタした資材置き場を醸造所の横に置くと
消火の時の残り水をうまく消費してくれる
醸造所はかなりのペースで水を消費してくれるので
694名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3eP8)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:57:24.67ID:gVdiELm/a
>>683
牛小屋のバグは0.7.5で修正済みのようだから
アプデ来るまで待つという選択肢も有る
週明けには来るだろうし
2022/08/20(土) 09:04:53.91ID:oRY/edR70
>>683
放牧を解除して牛小屋に戻すと搾乳が始まる
2022/08/20(土) 09:10:11.12ID:8zu7WBBI0
>>683
>>401 が参考になるかも
2022/08/20(土) 09:13:30.04ID:KxQn3DbP0
>>668
>>673
サンキュー悩んでるのなら今のうちに遊んでおくことにする
2022/08/20(土) 09:16:05.69ID:PnH3aS6x0
交易所と市場はアプグレするとそれぞれ交易市場と交易広場になるんだっけか
ややこしいことこの上ないな
2022/08/20(土) 09:21:25.75ID:6Ge//aoq0
メイン保管庫と一緒に街の中心の下に壁で囲むから場所わからなくなったりせんなあ
2022/08/20(土) 09:27:20.85ID:ZuF7RM7C0
壁破壊したらすごい勢いでミルク生産された
皆さんアドバイスありがとう
2022/08/20(土) 09:52:05.00ID:pgGwyWZf0
EAの頃から遊ぶメリットは一度買ったら製品版になってもそのままやから
EAで遊びながら飽きたら別ゲーやって、1年後また遊んだらアプデしまくってて別ゲーになってることやな
リムワとか2014年のアーリー時に3000円で買って8年間もの間飽きたら辞めてMODやアプデが来たら遊ぶを繰り返してるから8年間3000円で遊べるゲームになっとるわ
2022/08/20(土) 09:58:09.86ID:ec/F4XDhM
フィルターのアセットほしいなあ
粘土だけとか薪と木だけをワンクリックっで選べるやつ
2022/08/20(土) 09:59:57.08ID:hrho2awTa
牛が門を通れなくなってるな
あと放牧したまま牛小屋を移動するとおかしな挙動が発生する場合がある
2022/08/20(土) 10:19:28.04ID:AfLmaRut0
>>701
初期のまだ誰も正解を知らなくて試行錯誤を楽しめるのはこの時期しか無いのもある
2022/08/20(土) 10:29:37.79ID:ABE+YdRY0
どうも物流ルートがよくわかりません
ちょっと離れた場所に労役小屋を作って木を切った場合

・労役小屋、薪小屋、木挽き小屋、資材置き場、市場

これは誰がその間を運んで配置はどうするのが基本形態なんでしょ
2022/08/20(土) 10:43:51.76ID:C9kmh+vz0
荷馬車おいときゃ荷馬車が拾って資材置き場もってくで、市場は市場の従業員が拾ってくるし
というか従業員クリックすればどういう行動してるか見れるからおすすめ
あとその素材消費する施設の従業員は最寄りの資材ある場所からもっていくと思う
最序盤切りっぱなしでのとか少数個で地面転がってるとそれ拾ってたりするし
2022/08/20(土) 10:47:49.51ID:pgGwyWZf0
このゲーム村人の行動監視するのが重要だよな
見てて楽しいってフレーバー要素じゃなくて何してんのかどこに寄ってるのかいつ生産していつ家に帰って移動距離どんぐらいかって見るの大事
2022/08/20(土) 11:01:43.12ID:UHMIYA+O0
ミルクとチーズで牛牧場とチーズ屋を隣接してたけど
牧場から市場へミルクが渡りチーズマンが市場へダッシュしてミルク補給してた時はクラクラした
おまえら直送しろよw
2022/08/20(土) 11:04:54.10ID:+ql5P5qk0
入口一つの神シードの新しいのってきた?
2022/08/20(土) 11:09:52.55ID:C9kmh+vz0
どうせ乳製品カテゴリなんだしよほど生産溢れてなきゃ市場のミルクのチェック外しといたほうがいいぞ
保管庫と地下貯蔵庫の肉魚穀類も同様
あと開墾期とか蜂蜜ロウあたりも外しとくと楽
2022/08/20(土) 11:12:04.62ID:cZVO58ll0
侵略軍(強いほう)の動画作ったけど、強さが伝わりにくい動画になった
https://www.youtube.com/watch?v=wYnrIqu117M
本気出すと壁も門も軽く壊してくるし強いよ
2022/08/20(土) 11:21:07.09ID:AfLmaRut0
初侵略軍でドキドキしたけど編成見に行ったら盗賊格闘戦士だけのたった30名ほど
要求が5000だけだったし侵略軍の強さは要求金額に比例するんかな?

交易所にはお金8万くらいあったけどもしかしたら要求は金庫のお金だけが対象で
お金の移動で侵略軍の規模を制御できる?
713名無しさんの野望 (ラクッペペ MM4f-XwP2)
垢版 |
2022/08/20(土) 11:28:39.67ID:WUYeF2U6M
掘立て小屋ってあれどうやったら住んでもらえるの?
2022/08/20(土) 11:29:50.21ID:sZHycVzQa
>>711
すごい勢いで逃げるチャンピオン草
2022/08/20(土) 11:30:40.51ID:C9kmh+vz0
勘違いしてるっぽいけど旅行先のホテルみたいなもんだぞ
2022/08/20(土) 11:32:35.96ID:sZHycVzQa
>>713
家からかなり離れてないと誰も入らない
遠方の鉱山労働者向けの仮住まいみたいなもん
2022/08/20(土) 11:41:17.33ID:cZVO58ll0
>>712
交易の金は要求額の計算に入らなかったと思うけど
それで規模や強さを変えられるかは分からない
規模は人口じゃないかな
2022/08/20(土) 11:42:29.76ID:CgNojt4RH
剣士じゃないと狼の巣を壊せないって書いてあるが
櫓近くに立てて狼殲滅したあと素手の村人で殴りまくったら狼の巣を壊せた
2022/08/20(土) 12:11:12.33ID:Vz+jgvDfp
>>715
ホテルで思ったけど
街が大きくなったなら旅人を泊める宿があっても良いよな
今は商人は交易所にいるし来るのは移民ぐらいだけど
2022/08/20(土) 12:12:59.09ID:ABE+YdRY0
掘っ立て小屋の占有者に人が入ったことがない・・・・
2022/08/20(土) 12:15:49.89ID:Cq8i6zBX0
掘っ立て小屋とかいうクマの餌場
2022/08/20(土) 12:25:19.85ID:0//NrK4F0
掘っ立て小屋は遠くの職人の休憩室だわな
723名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f11-4PqI)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:40:45.57ID:n8dm9GCx0
>>720
遠くの作業場とかに一緒に建てとくと吹雪の日とかに退避してるはずだぞ
2022/08/20(土) 12:44:04.92ID:46glSHif0
アプデいつだよ・・・
2022/08/20(土) 12:46:00.76ID:C9kmh+vz0
ぶっちゃけきちんと道アプグレしときゃ掘っ立て小屋なくても困ったことないな
というかまじで>>721
2022/08/20(土) 13:00:28.35ID:AfLmaRut0
>>717
なるほど1000人まで行ったら>>711みたいな最強侵略軍が来るのか
2022/08/20(土) 13:02:37.54ID:AfLmaRut0
>>718
最初期でも狩人2人くらいで狼の巣指定しといたらいつの間にか壊れてるな
たまに返り討ちにあって狩人がお亡くなりになるけど
728名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-eASf)
垢版 |
2022/08/20(土) 13:05:22.42ID:1rVY4iDVd
>>725
効率が下がる事は困ったことには入らんか?
2022/08/20(土) 13:23:26.24ID:C9kmh+vz0
>>728
むしろ立てたほうが食料腐るしクマ来るし補充する時間も無駄になってるから取り壊したわ
>>723みたいな稀なシチュの時に行くだけで基本自宅行くし、冬終わったあと仕事行くかと思ったら自宅に薪とか補給いったりで町いったりするしほんま意味ねえ
すげえ遠くの遠くの山で鉱石掘るとかなら使えるかもしれんけど、それやるなら素直に一次素材買い占めて加工する作業でもさせて金稼いで買うわ
2022/08/20(土) 13:53:20.39ID:8zu7WBBI0
掘っ立て小屋にある食料って腐ったっけ?
補充もどうせ荷車がやってくれるじゃんー

工業地帯や田園地帯に置いておくと運がいいとそこで食べ物を補給してくれるからほんのちょっと効率が上がるかも?程度の役割しかないから、あんまり役に立たないってとこは同意
2022/08/20(土) 14:01:38.79ID:kzJfUfEm0
このゲームって2窓でノンアクティブ時に音が止まる設定ってできます?
2022/08/20(土) 14:14:39.24ID:Q34F4GkSa
ハニカム村作ってる人いた
https://twitter.com/breckydqx/status/1560852404459175938
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/20(土) 14:25:27.57ID:k74GR5jo0
いいっすねえ
2022/08/20(土) 14:28:27.35ID:ywvwYrY8a
Civ6みたいになっとる
2022/08/20(土) 14:30:47.70ID:3LuW7Egr0
畑は一人で捌ける5×6を沢山作るのが良いかと思うんだけどどう?
2022/08/20(土) 14:32:22.10ID:GqcT8p0N0
>>705
現状、ストレージ(倉庫、資材置き場等)間の運送はない。現在検討中らしいので将来変わる。
荷車が運んでくれるのは、労役小屋と鉱山の回収と、掘っ立て小屋の食料補充だけ。
それ以外は、関係者が直送or直確保する。

労役小屋 =(荷車)=> 資材置き場 =(薪小屋の人)=>薪小屋=(市場の人)=>市場
釣り小屋とか狩りは、狩人がストレージまで直送が基本だけど、次の関係者が待ちきれなくて取りに来ることもある。

ズームイン最大で人を追っかけてるとミニチュア風描画でなんかいいね。
2022/08/20(土) 14:42:47.20ID:cZVO58ll0
>>732
惑星開拓かな
2022/08/20(土) 14:49:38.70ID:GqcT8p0N0
>>705
まちがえた。

労役小屋 =(荷車)=> 資材置き場 =(薪小屋の人)=>薪小屋=(薪小屋の人)=>倉庫=(市場の人)=>市場
基本一旦、ストレージに置くのが基本。

遠方の労役小屋の人が、住居に備蓄するために帰っていくのをなんとかできないかな。
同じ住居には労働者がひましてるというのに...
2022/08/20(土) 14:53:49.53ID:AfLmaRut0
>>732
ハニカムは色んな円状の効果範囲とも親和性高いんだよな
2022/08/20(土) 14:56:43.44ID:t8Vyjym60
わかりにくいけど画像中央左下の三軒の内一つが重なっちゃった
2*2の庭園4つと同じ長さで3*3の小屋が3つ立ってる
https://i.imgur.com/n5emfW6.jpg

農業効率化は敷地を大きくすればプレイヤー操作量が減るけど作物被害のリスクが高まる
輪作ずらしの安定供給と肥沃までオート化させるとかなり広大になってしまう
2022/08/20(土) 14:57:00.24ID:xjwCEZG6M
建物の効果範囲が円形だから最適だとは思うが手間を考えるとどうなのよ
2022/08/20(土) 15:09:51.58ID:t8Vyjym60
進行状況で優先度違うしな
序盤は人的リソースが貴重で
中盤は操作量を減らして簡略化したくて
終盤は土地活用をどうするかって問題になる

猛獣関連は近接武器持ってるかどうかだと思う
専門業種じゃなくても武器持ってれば殴る
2022/08/20(土) 15:45:00.66ID:C9kmh+vz0
農業は肥溜めや操作量の関係で基本12*12で病気でもなんでもこい状態だな
早い段階で畑貼っちゃうプレイしてた時肥溜め入れずに運用する畑で輪作用にそばが意外と優秀だと気づいた
畑ももうちょい開墾早けりゃトロピコみたいに肥沃吸い上げたら放棄する焼畑農法できるのに
2022/08/20(土) 15:58:45.27ID:xjwCEZG6M
農業始める頃には人手が余って仕方ない
2022/08/20(土) 16:21:31.43ID:0//NrK4F0
アプデはまだかね
2022/08/20(土) 16:30:45.19ID:gHgUNx9q0
緊急性の高いものでもなければ週末には来ないでしょ
来週前半あたりが濃厚では
2022/08/20(土) 17:06:54.65ID:TxvKuFlL0
一部建物のストレージに入ってる食材は腐らないよ
例えば燻製小屋とかに肉運び入れたあとに生産を魚オンリーにしたりすると
保管された肉が何年でもそのまま
掘っ立て小屋の食料も腐ってるの見たこと無いしそうなってるかも
2022/08/20(土) 17:12:02.05ID:UHMIYA+O0
腐りマーク出てるのは保管庫か市場だな確かに
2022/08/20(土) 17:21:16.37ID:ntJf36mx0
交易所に移動したらそのままの燻製肉こわい
2022/08/20(土) 17:21:55.65ID:DhY7arxta
イノシシを倒すのは序盤は有効だがそれ以降は面倒でしかないなあ
2022/08/20(土) 17:29:13.36ID:rwb+Vt3r0
畑に本腰入れて肥沃度ゼロパーセントから上げていってるな
その前に畑を増やして肥沃度を維持する事を目的として試してたけど
それで一つ気になったんだけど、作物の育成期間は畑の状態に影響するのかな?
単純な話では肥沃さを一定の数字で増減する期間になるとか
気のせいだろうか
752名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3eP8)
垢版 |
2022/08/20(土) 17:32:11.65ID:gVdiELm/a
荒野でやってみてるけど、肥沃度0でもクローバー植えまくってたら飛躍度めっちゃ高くなるんだよな
753名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3eP8)
垢版 |
2022/08/20(土) 17:32:15.82ID:gVdiELm/a
荒野でやってみてるけど、肥沃度0でもクローバー植えまくってたら飛躍度めっちゃ高くなるんだよな
754名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f6e-R/3s)
垢版 |
2022/08/20(土) 19:37:33.26ID:xn5Q9aUL0
自然の木と装飾の木って別物だな
樫とかカエデは自然の木だと収穫量9まで上がるけど、装飾のは邪魔にならないようにか収穫量7サイズで止まる
それから動物の湧き判定対象にならないし周囲に伝播して増えないから、狩猟地や伐採場周辺の自然木は種類選別はしても駆逐して植えて調整はしないほうがいい
2022/08/20(土) 19:55:23.76ID:rwb+Vt3r0
住居に備蓄ってその先には何も……
と思ってたら水源から直接取水していったわ
水場付近は井戸要らんのかな
2022/08/20(土) 20:15:22.08ID:rwb+Vt3r0
増えないっぽいけど再度植林すると何かの判定は残ってるんだよな
ハゲて何も無いところで伐採始まる
そして丸太を収穫出来る
収量違うのもあるし元々あった自然の樹木の判定でも残ってるのかな
2022/08/20(土) 20:27:52.00ID:rNrDevVAa
侵略軍撃退 55:30~
https://youtu.be/6JA3o-sb3mQ
戦うと結構死ぬな
2022/08/20(土) 20:32:34.67ID:djq39f9xa
一応装飾の植えた木でも周りに種まくから樫の林作れば増えるが数本まとまって植えないとダメみたい

あと放牧地にすると肥沃度が上がるから新しい畑作ろうと思ってるところを囲って放牧地にしておいて肥沃度上がったらそのまま畑に転用すると便利
2022/08/20(土) 20:34:57.58ID:djq39f9xa
>>755
火事の時とか直接池から汲んでる
ただし井戸がそばにないと病気が起きやすくなる
2022/08/20(土) 20:35:11.22ID:3zzQvCC80
週末買ってやってるが面白いけど6倍速くらいあってもいいかなあってくらい遅いな
2022/08/20(土) 20:39:30.75ID:ntJf36mx0
井戸は公園みたく有るだけで好適度をキメられるから置くほうが好ましい
2022/08/20(土) 20:46:08.06ID:c03+WQCYM
>>760
3倍で普通くらいだよな
2022/08/20(土) 20:49:43.34ID:Z2PdLt/F0
小屋が勝手にアップグレードされ住宅になったのはいいけど、何故か誰も住んでくれないどころか、住居数に数えられなくなり住居が足りない状況になってる。

いったいどうなってるのでしょうか。。
2022/08/20(土) 21:07:59.72ID:eYAJ0WPia
>>763
家の周りの環境が悪くなって放棄されたとか?
G押してみ
2022/08/20(土) 21:16:45.63ID:46glSHif0
放棄されてるなら上に赤い蜘蛛の巣マークみたいなの出るからすぐわかる
2022/08/20(土) 21:19:24.66ID:C9kmh+vz0
3倍デフォだったら壁できる前の襲撃やクマで狩人とか気づいたら無謀に立ち向かって死んでしまう
2022/08/20(土) 21:28:43.64ID:djq39f9xa
>>757
兵舎は矢倉として使うべきだと思うわ
あと門は最低でも2重門できれば
3重門にしとくべきだったと思うね
2022/08/20(土) 21:45:14.38ID:8zu7WBBI0
高低差で+18あれば重装の敵にもそれなりに矢のダメージ入るのかな
まだうちには略奪軍来てないから全然わからん
2022/08/20(土) 21:48:22.48ID:flUx7wVj0
環境下がって家捨てて凍死するの見てハテナが止まらない
自分の命よりも大切なポイントだったのか
2022/08/20(土) 21:51:31.53ID:XWNJdMgU0
一度覚えた贅沢はもう忘れられないんだ...
2022/08/20(土) 21:59:45.15ID:PXG7v1Ay0
>>710
なるほどー
2022/08/20(土) 22:20:59.87ID:rwb+Vt3r0
>>759,761
情報サンクス
内陸から始めて飛び地状態で運営してた水場の領域に届いたから初めて見たよ
2022/08/20(土) 22:23:40.08ID:0//NrK4F0
早く新しいマップでプレイしたくて震える
2022/08/20(土) 22:28:29.47ID:IltH1oeZ0
40時間やってて初めて交易所に複数トレーダーが来てたらタブで変えられるのに気づいた
2022/08/20(土) 22:29:43.93ID:ntJf36mx0
俺も今日を震えながら消費した
776名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3eP8)
垢版 |
2022/08/20(土) 22:39:21.85ID:gVdiELm/a
プレイヤー2万人超えてたからアプデ来たか!って思って更新したけど来てなかった…
既存データにでかい石とやらが更新されるか分からんから新MAP待ってんのにまだなんかい
2022/08/20(土) 22:42:36.79ID:0WXcQlo70
シード87C9EB18FA8
基本的な資源まあまああり高低差のあるセンスが問われそうな大マップ
2022/08/20(土) 23:06:03.13ID:pgGwyWZf0
カメラMOD使ってみた
https://i.imgur.com/jZomRiN.jpg
2022/08/20(土) 23:41:43.93ID:lVdliKq4a
>>778
防御薄すぎて心配になる
侵略軍来たら壊滅するやん…
2022/08/20(土) 23:43:21.86ID:t8Vyjym60
金こそぱわー
2022/08/20(土) 23:59:51.69ID:AfLmaRut0
>>767
チャンピオン5人くらい混じってる現状一番強そうな侵略軍と戦ったけど
12ヶ月で対応間に合わず壁の外に兵舎だけむき出しで適当に置いたら
壁に行くやつと上手く分かれてくれて矢で斉射しまくりで割りと余裕で勝てた

万一壊されてもフル装備の兵士24人出てきて戦ってくれると思うから意外といけるかも
リビルドコストもそんな高くないし
2022/08/21(日) 00:18:29.46ID:VjfbCD800
これ、売り逃げされるかもしれないな
もちろんアップデート完全放棄はないだろうが、進捗を遅くしてフィードバックの言う通りに調整してダラダラいくはずw
量産型Banishedに戦闘を足すのも今では珍しくないし、平均的な凡作の割に挙動が重い中世街づくりシムで最終的な評価になるだろう
2022/08/21(日) 00:19:07.99ID:LLZbD3ip0
売り逃げ常習犯のゲーム会社ならわかるけど、ちゃんとしたとこなんでしょ?
2022/08/21(日) 00:19:47.81ID:Hl/VfEsb0
兵士の維持費2くらいになってくれたら派手に白兵戦挑めるんだけどなあ
アプデで安くなる事を期待
2022/08/21(日) 00:24:30.35ID:msZWzqAL0
建築優先にしてても荷車やらの工房に板取られるのなんとかならんかね
2022/08/21(日) 00:25:09.02ID:R/IxPqe50
句読点とw一緒に使ってるのはいつものガイジや反応するな
2022/08/21(日) 00:25:37.09ID:Rz1OVgYL0
これが最期のアップデートですといいつつダラダラナーフするくらいしつこいぞ
2022/08/21(日) 00:25:49.43ID:Hl/VfEsb0
>>782
まだアーリーして10日目だぞ
グリドンならバーボンおじさんが門番してる不完全版なのに判断早すぎるだろ
2022/08/21(日) 00:26:40.37ID:ESDHyy8P0
重装兵は強いけど装備が高額だから死んだときの損害が大きい
殲滅にこだわらなければ引きこもって弓矢を使わせたほうがいい
白兵戦のほうが楽しいけどね

侵略軍倒したら強い装備でも落としてくれたらいいのに
2022/08/21(日) 00:27:39.89ID:VjfbCD800
ちゃんとしてないところだと立証された
最適化すら出来ていない状態の不良EA製品をセールスが見込めるので配信開始したうえ
売上が成功しているのにアップデートが少なく、散見されるバグも報告があるのに放置
皆が言ってるからそうなんじゃない?脳の義務教育ニホンジンは思考停止なので、グリムドーンのところだから安心、と妄想しているのは事実
英語レビューでは一部にファン目線の批判がある
2022/08/21(日) 00:28:04.98ID:6699RpkJM
>>786
文章臭すぎてワッチョイなくてもすぐ分かるよね気持ち悪い
2022/08/21(日) 00:30:08.96ID:yyKDBOi9p
>>758
そもそもせっかちな人は適当に植林した木を刈ってればいいのよ
このゲームで植林した木を使って新たな森を作るのは
現実と同じく時間と労力がかかる
自然にある木は街作る前からあるし既に成長してるから年季が違うのを忘れてはいけない
俺が森を作ったときは自分の街が3個ぐらい入る土地を更地にしてる
そこに適当な間隔で壁を作りつつ植林したけれど
実際に森になったのは植えた部分が数十年経ってからよ
しかも他の木が近くに群生してるとあんまり増えない
近くってのは大体20マスぐらい
作ったら達成感あるし勝手に増えて便利だけど
木が欲しいだけならここまでする必要は全くない
2022/08/21(日) 00:30:19.91ID:LLZbD3ip0
あー、荒らすために荒らす荒らしか
2022/08/21(日) 00:31:02.34ID:VjfbCD800
他の英語ゲームのEA製品の配信開始直後におけるアップデートに対する実施、進捗を比較すると分かりやすい
日本語対応マンは「まだEA」とか言いながらフィードバックせず、一方ではレビューの成績を下げ、挙げ句には「EA購入して寝かせて他EAを」と貧乏人の行動をとる
それなら、しっかり作られた製品版を買って行ったほうが良いw
2022/08/21(日) 00:32:06.46ID:OmCMGFiW0
ニホンジンでNGしとくのが最も効果的な時間の使い方やね
2022/08/21(日) 00:34:07.77ID:VjfbCD800
義務教育ニホンジンは右にならえから外れる行動を○○とレッテル貼りし、藁人形を作り上げ、
事実を指摘しているだけで徒党を組んで火病を起こすのはどこでも同じ
マスク奴隷やmRNAコロナワクチン障害者でも立証されたし、ビーバーとか底の浅いゲームでも初期は「banishedを超える神ゲー」みたいな妄想が散見された
すでにダラダラと行かれてフィードバック待ちされてるのに理解できないのは、当人の知能の問題で俺の問題じゃないw
2022/08/21(日) 00:39:26.55ID:VjfbCD800
以前にも言ったが、別に目立ったことは書いていないし、英語ゲームのコロニーシム・資源管理やってれば見れば分かる程度の内容
最適化すら出来ない技術の不良EA、おかしな挙動の村人、謎の行動を取るAI、資源管理がキモなのに生産に散見されるバグなどなど
他の売上好調を記録したEA製品と比較し、アップデート・修正の進捗が目立って遅く、フィードバック待ちが公言される始末だよw
2022/08/21(日) 00:41:12.88ID:R/IxPqe50
日本人に凄い劣等感持ってるんですね
2022/08/21(日) 00:42:08.22ID:VjfbCD800
なお、そういった妄想を言う自由もある
無意味なマスク奴隷をして服従を承認する自由が現実にはあるように、しない自由もあるし、見れば分かる内容をどこかに書き込んだりする自由もある
もちろん、NG・ブロック機能を使用するのも仕様だし、義務教育日本人に対しては何も言っていない書き込みを続けるのも自由
シャブ漬け戦略で知能下がってるヤツには何を言っても無駄なんでねw
2022/08/21(日) 00:43:33.24ID:VjfbCD800
劣等感はどう見ても事実の指摘数行で騒ぎ出す義務教育ニホンジンのほうだろう
皆が思考停止でしていることをしないだけで火病を起こすのは、相当自己肯定感が低いよw
2022/08/21(日) 00:45:41.48ID:vSX/lw9wM
>>783
いい加減に止めろってユーザーに言われても余計な調整入れてくるくらいにはしつこい
「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」教徒なのでフォーラムで自慢するやつを3年も潰して回っていた
2022/08/21(日) 00:52:40.30ID:jIH4Ief30
>>778
これ公式がユーザーの投稿ピックアップで紹介してたやつやん
2022/08/21(日) 00:54:52.71ID:IwnNYy/J0
>>789
死んだ奴の装備はちゃんと回収されてない?
2022/08/21(日) 00:55:31.83ID:lKQ+VObN0
イセリアルとZに苦しめられた人の数を考えればこれぐらいむしろ温いぐらい
805名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f6e-R/3s)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:57:10.07ID:53+cfeCb0
評価なんて1人それぞれだから、どんな文句も嫌なら買うな。正式版出るまで待てでいいからな
残念な結果に終わっても3000円なら別にどうでもいいし、個人的には既にプレイ時間的に元は取ってる
2022/08/21(日) 00:57:40.20ID:XGEAbHdz0
>>803
全部かはわからないけど労働者が回収しに行くね
2022/08/21(日) 00:58:07.15ID:IwnNYy/J0
武器防具は消耗品で死ななくても磨耗してそのうち無くなる
死んだ奴の装備は消耗しきってないなら回収される

自分が遊んだ感じはこうだったけど違うのか
2022/08/21(日) 01:05:04.38ID:6ZyvhTfh0
EAと同接連呼する奴はわかりやすいな
2022/08/21(日) 01:13:17.20ID:C48HaSh/0
>>784
それはちょいとやってみたいな

>>785
数を用意するしかないかと
その結果もう買い取りあれば売り払ってるけど
2022/08/21(日) 01:14:42.38ID:ESDHyy8P0
>>803,807
摩耗して消えてただけだったか
数合わないから勘違いしてた
2022/08/21(日) 01:15:51.94ID:Rz1OVgYL0
畑を柵とかで仕切っておかないと鹿とか食べにくるけど狩人配置でも防げるんかな
2022/08/21(日) 01:19:52.35ID:s9V4MqXFd
装備も消耗コストだから兵士を抱えすぎると大変なことになる
2022/08/21(日) 01:21:57.22ID:zSpBLQ4Ea
>>811
屠殺中に畑荒らすぞ
2022/08/21(日) 01:33:54.22ID:Rz1OVgYL0
美観を気にすると柵つけないパターンも欲しいんだよね

あと流通っていうか資材の移動なんだけどリソース詰め込んで施設ごと移転させりゃいいんだな
2022/08/21(日) 01:37:15.97ID:Yqw42o+Q0
壁の工事が遅すぎて文字通り草生えるんですが
2022/08/21(日) 01:41:38.48ID:9oR+Rg/c0
一番欲しいのは防壁の局面施工だわ
道ができるんならやれるとは思うんだがな
2022/08/21(日) 01:42:12.12ID:Yqw42o+Q0
>>659
このマップは街造りしやすくてイイネ
2022/08/21(日) 01:46:15.89ID:msZWzqAL0
>>809
ですよね~

ほんと柵おっそいね
2022/08/21(日) 02:37:57.10ID:ONR2ZAyI0
>>811
畑の柵にあえて隙間あけて置いてそこに狩人の範囲置いてる
向こうから獲物が来てくれる分効率は良い
ちょっと作物食われるけど
2022/08/21(日) 02:59:47.77ID:ESDHyy8P0
征服者・高地のあとに湖沼やったら楽すぎて癒される
資源がいっぱいある~
821名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe1-NtLt)
垢版 |
2022/08/21(日) 05:40:40.32ID:aJueEF8N0
始めたばかりで質問なんですけど、牛の餌の牧草?ってどこにあるんですか?
2022/08/21(日) 05:57:01.01ID:IwnNYy/J0
畑で根菜か穀物を作るか、交易でそれらを買う
2022/08/21(日) 07:56:48.50ID:0PqfJHw50
超初期の質問ですけど木挽1でティア1からティア2に上がると板材が全然足りないのはやり方が悪いのですかね?それとも木挽は複数つくるものですか?
2022/08/21(日) 08:22:20.01ID:oldlplOW0
木の板は後々になっても結構使うので2箇所あってもいいかもね
2022/08/21(日) 08:38:46.62ID:BfnlBniT0
いちいち市民を範囲選択して略奪者に特攻させるの面倒
建設者みたいな民兵枠を何枠か作って鐘鳴らしたら指定した所に集まって敵を勝手に攻撃してほしいわ
どうせ交易所とかしか守らんし
2022/08/21(日) 08:41:08.80ID:YJdf3oyA0
>>823
労働者数は4人フルに入れてる?だったら二個以上作るしかないな
2022/08/21(日) 08:46:48.19ID:oldlplOW0
>>825
集会所の鐘鳴らせば付近の住民が勝手に集まって矢撃ってくれるんだから(矢の補充不要)、集会所の隣に保管庫と交易所建てれば解決よ
2022/08/21(日) 08:47:32.36ID:IwnNYy/J0
生産消費統計が見れるゲームなんだから、
生産力が足りてるかみて足りないなら増設と判断していけばいいのよ
2022/08/21(日) 08:50:42.36ID:0PqfJHw50
答えて頂いた方ありがどうございます!四人にしてなかったので四人にして様子見て足りなかったら増やしてみます!
2022/08/21(日) 09:08:10.71ID:Yqw42o+Q0
侵略軍キター
チャンピオンいっぱいいたー
兵士全滅したけど勝ったー!やり遂げた感あるー
2022/08/21(日) 09:21:11.69ID:1/u2egKD0
わしみたいにのんびり平和主義者モードでやってる人おる?
2022/08/21(日) 09:28:27.47ID:sSw9GqLh0
400人超えた辺りから侵略軍に減らされ→地道に増やすの繰り返しだわ
3000ゴールド位なら素直に払った方が安くつきそうなんだけど味気ないしなぁ
2022/08/21(日) 09:35:32.97ID:e/M9ABSL0
木挽きとか基本T3入る前あたりまでに3つにするな
家アプグレやら施設量産やらでいくらあってもたりん
町を囲う壁完全にできてからは2に減らすけど
2022/08/21(日) 09:53:53.11ID:rlTk/UMh0
人口に合わせて薪割りもたくさん建てないとダメだけど
余ってる石炭を暖炉で燃やしてくれよと思う
2022/08/21(日) 10:03:04.68ID:Wo8DMDNZd
快適じゃないから家捨てるわ→すまん凍死するわ
薪ねンだわ→石炭使い方わかんねンだわ
2022/08/21(日) 10:04:10.20ID:QbiR+JPL0
>>834
最初は石炭は薪の上位互換で鉱石の精錬にも使えるし暖を取るための燃料としても使えるって信じてたんだ・・・
2022/08/21(日) 10:05:39.35ID:Yqw42o+Q0
石炭で暖をとるぐらいなら凍死するに決まってるだろいい加減に(´・ω・)
2022/08/21(日) 10:08:01.58ID:PpG7Cj6rd
好きな物食べ続けて足が早い物を腐らせて、
バランスも考えないで病気になります
2022/08/21(日) 10:18:29.07ID:/oFphBUCM
>>827
これ知らなかった
2022/08/21(日) 10:20:29.34ID:e/M9ABSL0
というか枠使っていいなら兵舎つかってあげなよ…
影薄くて泣いてるぞ
2022/08/21(日) 10:23:07.28ID:1BZfS8kk0
>>831
やり方覚えるまでは平和モードで遊ぶつもり
2022/08/21(日) 10:43:36.04ID:jIH4Ief30
>>837
ちょっとでも家の環境が気に入らないとホームレスになって凍死を選ぶ民だからな
2022/08/21(日) 10:47:22.43ID:XGEAbHdz0
住宅地整理のため公園と銅像を入れ替えてる間に放棄するくらい短気
2022/08/21(日) 10:50:40.77ID:ONR2ZAyI0
アプデ早く来てくれー!
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f11-4PqI)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:06:27.97ID:uTE7BH4F0
税金払ってくれないとかマイナス感情持ちやすいとかのペナでよかったと思うな
流石に住みたくないから凍死するわ!はアホすぎる
2022/08/21(日) 11:24:40.85ID:e/M9ABSL0
トロピコだったらクーデーター起こす程度で済むのに
2022/08/21(日) 11:26:38.60ID:QbiR+JPL0
家から職場が遠いからって凍死するBanishedに比べたら頭はいいと思う
2022/08/21(日) 11:49:20.09ID:3YTBXO63M
このゲーム薪を燃やして石炭作ってる現代でもびっくりの錬金術使ってる
妙だな…?
2022/08/21(日) 11:51:04.12ID:3YTBXO63M
もっと交易ももう一つのゲームくらいに発展させてほしいなあ
パトリシアンみたいな感じで
2022/08/21(日) 11:51:43.35ID:Yqw42o+Q0
石炭と木炭はだな
851名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fee-in6G)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:12:53.57ID:uv1488Yv0
建物建てる時の好適度って、もしかして住宅にしか影響ないの?
2022/08/21(日) 12:15:54.44ID:VFJTFqiCd
うんこは50人毎、薪割りは80人毎に増やしてる
853名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:17:20.78ID:Yf1Dx3vL0
回廊型で作ってみた
https://i.imgur.com/ioRIU9l.jpeg
扉を作って進軍ルートを閉ざしちゃうとAIは逆に壁を殴ってきて損害が出るので
タウンセンターまでの道に門を置かず閉ざさないようにした
854名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-XwP2)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:18:04.32ID:nfdlRAs/0
マップ端の粘土を略奪者に殺されるリスク犯してまで取るくらいなら交易した方が割にいいのかな
2022/08/21(日) 12:20:58.88ID:VFJTFqiCd
>>853
機能するの?
櫓に攻撃されると怒り狂って櫓殴りに行かね?
2022/08/21(日) 12:21:03.98ID:XGEAbHdz0
>>853
上手く機能してる?
同じ発想で外周だけ渦巻きっぽくしてみたんだけどなぜか近場の壁を殴られる
857名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:24:39.95ID:Yf1Dx3vL0
損害ゼロだよ
壁すら殴られず吸い込まれるように入ってく
2022/08/21(日) 12:26:42.20ID:Yqw42o+Q0
すげーなこれ
でも四方にこれを用意するのは禿げそう
2022/08/21(日) 12:32:53.47ID:Rz1OVgYL0
養蜂きつすぎる倉庫の周りに立てるとかしかないんか
2022/08/21(日) 12:41:59.92ID:VFJTFqiCd
敵が来て鐘鳴らしてるのに平然と住宅に食料を運びに行く兵士とかマジ穀潰しなんだが?
戦闘中の行動もっと賢くできんかね
村人もそこら変ウロウロしてるし、さっさと家に入れや
2022/08/21(日) 12:44:18.66ID:XGfzbZ1q0
Tier2で住民が娯楽を要求してきたんだけど劇場まだだし娯楽を満たすものって何かあるかな?
2022/08/21(日) 12:45:29.28ID:TKLmWg+E0
卵とか木の実ってその上に建物置いたら資源なくなります?
2022/08/21(日) 12:45:46.44ID:uQJWub730
もしかして保管庫と交易所だけ壁で囲ってあとは全部やぐらでどうにかすればいいのか
石が貴重すぎて村全周覆うのキツいし
2022/08/21(日) 12:49:56.82ID:Yqw42o+Q0
やばいみんな超楽しそう
2022/08/21(日) 12:51:12.11ID:SYyXigMA0
全然うまくいかないから疲れてきたわ
敵はうざいし気を抜くと牛バグで詰むし
アプデもこないし
2022/08/21(日) 12:53:11.84ID:LLZbD3ip0
アプデはまだかね
2022/08/21(日) 12:58:27.91ID:aOtBqdsb0
建物って定期的な修繕が必要なんだな
パン屋動かなくなったけどTir2で大型道具作成できないから交易来ずに食糧詰んだ
2022/08/21(日) 12:59:15.40ID:LLZbD3ip0
ティア4の建物はレンガ必要だから粘土が無限に必要だぞ
備蓄するんだぞ
2022/08/21(日) 12:59:28.63ID:LLZbD3ip0
ティア4の建物の修繕にはってことね
2022/08/21(日) 13:05:18.19ID:ktKsH/t4a
>>853
おもしろいがマップ選ぶタイプだな
平原とかで四面守るには向いてない
三方が湖のマップとかならハマりそう
2022/08/21(日) 13:27:27.80ID:qZbPRBTF0
修繕は分かるけど優先機能がほしい。それか、高価値建物優先で直してほしい。
2022/08/21(日) 13:39:56.92ID:aOtBqdsb0
マジかよ、調子に乗って陶器作って売りまくってたわ
2022/08/21(日) 13:40:24.43ID:msZWzqAL0
優先度はもう少し細かくかつ一括で付けさせてほしいな
あとやはり住民アホすぎるの直して!
2022/08/21(日) 13:40:51.48ID:Rz1OVgYL0
立ててある建物がどこにあるかわからないんだけど靴屋どこ?
みたいになった時簡単に見つける方法ない?
2022/08/21(日) 13:44:06.45ID:e/M9ABSL0
ぶっちゃけ粘土バク安~普通で買い込んどきゃ粘土が足りなくなることはない
2022/08/21(日) 13:51:57.12ID:Yqw42o+Q0
靴屋は細長い、これ豆な
ポーズして適当な空き地に建設予定してそれをクリックすれば
同種の建物にアウトライン付くよ
2022/08/21(日) 13:53:52.06ID:ESDHyy8P0
>>874
P押して靴職人の検索
2022/08/21(日) 13:54:17.20ID:LLZbD3ip0
>>875
でも劇場の修繕にレンガ120とか必要なんだぜ・・・
油断してるとマジでお金も資源も豊富なのに建物がってなる
2022/08/21(日) 13:57:53.29ID:MGqNpDFI0
Pボタンで靴屋の人を虫眼鏡で探せば大抵わかる
2022/08/21(日) 14:15:33.73ID:XGEAbHdz0
>>861
Tier4で娯楽が30%くらいしか無かったから大劇場2つ目建てたけど上がらんかった
ビールは別項目あるし何だろね
2022/08/21(日) 14:16:37.37ID:ONR2ZAyI0
板の修繕要求もなかなかえぐい
常に300は確保しておくか…ってなる
2022/08/21(日) 14:29:58.41ID:e/M9ABSL0
ちゃんと家の範囲内に劇場立ててるか?
30%はさすがに何か間違ってる気が
2022/08/21(日) 14:31:28.71ID:YJdf3oyA0
建設画面で今存在してる数と位置をハイライトしてほしい
2022/08/21(日) 15:16:09.76ID:Rz1OVgYL0
商人を毎年素寒貧にして帰すのだ
リソースは加工すれば儲けがでるから兎に角買って財布が0になるまで売りつける
2022/08/21(日) 15:19:53.67ID:6sKQyUpP0
ガチで粘度だけないシードなんだけど
何この嫌がらせ
2022/08/21(日) 15:21:59.72ID:e/M9ABSL0
rimとかと同じで財産で襲撃規模上がるっぽいから税収で1000以上入るようになったらある程度金渡して調整しちゃうな
2022/08/21(日) 15:44:09.63ID:ESDHyy8P0
>>885
高地は粘土無いっていうか見たことない
他の土地でも砂が多いマップは粘土少ない
2022/08/21(日) 15:54:48.51ID:msZWzqAL0
はぁ石また尽きた
2022/08/21(日) 16:18:20.70ID:6sKQyUpP0
>>887
高地だわ
商人が持ってこないと終わり過ぎる
2022/08/21(日) 16:22:58.59ID:rlTk/UMh0
建物が見つからないから職人をクリックすると酩酊してたりするんだよな

ハチミツ入りビールってことはベルギービールなのかねぇ?
かなりマイナーだと思うけど中世ヨーロッパではハチミツ入っている方がメジャーだったのだろうか
891名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f76-4PqI)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:27:23.51ID:vNTIcqVs0
30年目らへんから初期メンが老衰で死んでいくの悲しい…
2022/08/21(日) 16:29:51.72ID:Yqw42o+Q0
蜂蜜でアルコール度数を上げてるんだと思ってたわ
2022/08/21(日) 16:34:32.88ID:HzN+vX2H0
ミードと混ざってる可能性
2022/08/21(日) 16:34:53.19ID:ovr0sBkH0
畑を作った後畑拡張使って広げると
拡張前の範囲の畑が牛の食べられない土地(放牧で範囲赤)になるのはバグ?
畑上の放牧範囲減ってだいぶ困る
2022/08/21(日) 16:35:49.72ID:Rz1OVgYL0
商人トレードする交易市場に保管庫いっぱいマークが出たんだけどどういうこと?
2022/08/21(日) 16:37:32.79ID:LLZbD3ip0
はちみつと小麦が両方必要なお酒ってなんてやつなんだろ
ビールでも蜂蜜酒でも無いわけで・・・
2022/08/21(日) 16:39:11.31ID:YJdf3oyA0
>>894
俺新規に開いた柵のない畑もその赤表示しか見たことないんだけど
他のプレイヤーは牛さんを楽しく放牧してるとかずるい
2022/08/21(日) 17:00:49.08ID:tlWIPfDT0
砂糖が無いから蜂蜜じゃないの知らんけど
2022/08/21(日) 17:02:52.24ID:4GuW9K5Rp
ビールなのにホップいらないし
ハチミツで黄色い麦焼酎(ストロング)だったら甘くて飲み過ぎるかもしれない
2022/08/21(日) 17:03:47.74ID:Rz1OVgYL0
深い意味はなく単なるゲームバランス的な酵母要素じゃない?

畑に放牧すると牛が作物食べちゃうんじゃないっけ
畑はクローバー噛ませて肥沃度上がるようにして放牧は果樹園と組み合わせてる
放牧が10*10、果樹園の範囲もおおよそそれくらいだから1:1で丁度いい
2022/08/21(日) 17:09:09.62ID:IwnNYy/J0
>>895
交易所にあるアイテムは運び出されないから、
トレードで売るか自然に消費されないまま、
トレードでアイテムを買いつづけると溢れる。
2022/08/21(日) 17:13:02.14ID:qZbPRBTF0
一度エラー出ると直前のオートセーブ使っても、同じバグが再現される。4回目だよ。

交易場の最大上限の記載が見当たらないから何で引っかかるか分からない。搬入できないこともあった。
2022/08/21(日) 17:26:20.90ID:7SrL+9Tt0
V0.7.5まだかー
石改善された状態でもう一度やりたい
遥か遠くに労使所つくって道も引いてってしてたらもうマップめちゃくちゃだよ
2022/08/21(日) 17:28:03.80ID:tlWIPfDT0
果樹園への放牧は思ったけど
どうもしっくり来ないのよねぇ
だって牛をそこにっすか?って思っちゃうじゃんね
2022/08/21(日) 17:28:16.88ID:LLZbD3ip0
じわじわニコニコでも動画上がり始めたな
2022/08/21(日) 17:28:36.09ID:Rz1OVgYL0
交易所放棄されたら中身消えるんか資産結構持ってかれちゃった
2022/08/21(日) 17:31:30.31ID:tlWIPfDT0
ちなみに台湾へ遊びに行ったときは
いつも浴びるように蜂蜜ビール呑んでた
ほんと美味しいのよねコロナで行けなくなったけど
2022/08/21(日) 17:33:57.53ID:LLZbD3ip0
はちみつビール美味しそうだけど、たぶんこれは違うんじゃね
糖をアルコールに変えてるから、実際は甘くなんて無いって蜂蜜酒の時に知ったわ

いやでもそれとは別にはちみつビール美味そうだな・・・
2022/08/21(日) 17:46:19.89ID:Y2ZsaNlO0
アップデート予想以上に遅いな
910名無しさんの野望 (スププ Sd9f-R/3s)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:53:09.55ID:a87MPwOId
>>896
うちの村の酒なんて蜂蜜と蕎麦で出来てるぞ
2022/08/21(日) 17:54:46.88ID:rlTk/UMh0
セーブが壊れたみたいで4回に1回しか読み込めない
読み込んでも生産が行われないからヤバい
これはもう無理か
2022/08/21(日) 18:03:31.83ID:yES7EhS9M
オートセーブが残ってるでしょ
2022/08/21(日) 18:10:32.57ID:msZWzqAL0
交易所に誰割り当てても『さまよってます』って出てうろうろしてるだけで
取引できねえけどこれ何か間違えてる?
2022/08/21(日) 18:10:57.86ID:msZWzqAL0
3年前アップグレードする前までは普通に取引できてたんだけど
2022/08/21(日) 18:19:16.18ID:hmyogFidM
アプデでより深刻なバグが埋め込まれた時のためにホットフィックス(場合によってはロールバック)の用意しないといけないのに土日にアプデしないんじゃない
経験則ではアプデが来る直前は公式Discord鯖に開発者が大勢ログインしている
2022/08/21(日) 18:26:13.28ID:Rz1OVgYL0
大勢とはいったいうごご

移動距離伸びてくると途端に立ち行かなくなるな
なにが悪いのかもわからない
2022/08/21(日) 18:27:43.13ID:pDarG2fw0
公式フォーラムで開発者っぽい垢が「大マップは2560*2560、つまり655万人分の土地があるからそれ使い切ったら伝えてください」とか書いてるからおそらく墓の無限化はないんだろうなあ
どうしても1つのマップに寿命でちゃうからmodでどうにかならんかね
2022/08/21(日) 18:44:20.54ID:kMBKLEOB0
まず墓最小で建てて
1マス隣から最初に建てた墓にむかって被せるように建てれる
それ繰り返せば場所取らないよ
バグだけど
919名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fee-in6G)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:53:45.46ID:uv1488Yv0
好適度って宅地以外には無影響何ですか?
何で最初に言ってくれないんですか?
2022/08/21(日) 19:00:53.27ID:e/M9ABSL0
>>918
まじか知らんかった
それって最初4*4マスで作って隣の4マスからつなげたら16+20マス分になるってことでおk?
2022/08/21(日) 19:15:48.50ID:pzPj3CQl0
増える墓も街の歴史ということでそのままにしたいのかもな
2022/08/21(日) 19:19:56.41ID:LLZbD3ip0
くそー、土日でアプデ後をやりたかったけど無理か
早くやり直したい
2022/08/21(日) 19:44:00.08ID:C48HaSh/0
墓地も重ねが出来るっぽくね?
2022/08/21(日) 19:50:03.12ID:kMBKLEOB0
>>920
そう

畑とか平坦化みたいに
2022/08/21(日) 20:04:58.81ID:ESDHyy8P0
まあ墓はそのうち移設できるようになるらしいから

The State of Early Access - Update #01
https://forums.crateentertainment.com/t/the-state-of-early-access-update-01/117311
2022/08/21(日) 21:09:28.16ID:msZWzqAL0
>>925
これか、これくるのか?はよ!
https://i.imgur.com/MKqu25N.jpg
2022/08/21(日) 21:11:04.65ID:Rz1OVgYL0
やっとわかった住宅とか好適度とか二の次で良かった
交易中心にリソースと工業製品をどう回すか考えないと石や粘土が腐る
2022/08/21(日) 21:16:42.51ID:c9NO/ECG0
>>926
こんだけあるんだったら城も作りてえな
2022/08/21(日) 21:17:13.22ID:e/M9ABSL0
>>924
まじか、修正されそうだけど今のところそれ使えばまず心配いらんな
それでもできればマップ端につくりたいが
>>926
乾燥した高地くればいくらでもあるぞ…
2022/08/21(日) 21:18:22.02ID:msZWzqAL0
>>929
過酷なとこはちょっと……
2022/08/21(日) 22:36:28.40ID:5MJDjqWB0
石や粘土ってそもそも城壁と煉瓦になるぐらいなのでは?
2022/08/21(日) 22:36:57.84ID:e/M9ABSL0
>>930
過酷…?
8E63804B600
2022/08/21(日) 22:37:47.73ID:32eWfRTX0
あーそういうことか
みんな石が無いって言う意味がやっとわかった
みんな水辺の多い平原でやってるのか
交易でも買うけど石に困ったことないから今までずっと謎だった
その代わり粘土が極レアで柳や根が皆無で遠くに水溜りが一つしかない山地だけど
道は基本舗装路で金が唸るほど掘れるから山はいいぞ(平坦化ほぼ必須)
2022/08/21(日) 22:46:45.60ID:Rz1OVgYL0
意外と建物の維持コストが落とし穴だな
殆どの建物が維持コスト0だけど実際は経年修理が必要になる
それがまとめて来るとやばい
2022/08/21(日) 22:52:34.87ID:UCQ/xFvg0
大型道具が消耗品ってしらなくて
気が付いたら在庫がなくなって使う施設全部止まった時は焦ったのだ
2022/08/21(日) 23:08:05.77ID:zqytyz9u0
お酒の名前braggotだってよ
検索用文字列: ale using honey medieval braggot
2022/08/21(日) 23:11:12.81ID:VjfbCD800
買わないほうがいい!!
このゲームは非常にバグやフリーズが多いです
一つ目オートセーブが入る度画面が止まる。
二つ目セーブができない事があります。セーブを押してゲームを終了して次の日やるぞっと思いアプリを開いてセーブデータを見るとあら不思議昨日セーブしたのにされずに昨日セーブした前のデータが残ってる場合がしょっちゅうあります。
三つ目ゲーム内のバグがある、交易所に来ようとしている交易商人が交易所に向かっている途中近くにある住居になぜか引っ掛かり交易所に向かってくれない時があります。もしおこった場合には住居を壊すか、住居を立て直すと引っかかりはなくなります。
もう少しデバッグしてからゲームを販売していただきたいです。
(補足)
cpu:corei7-11700f(2.5ghz)
メモリ:16gb ddr4-3200
vga:msi geforce rtx3070ti 8gb
ssd:1tb
2022/08/21(日) 23:23:04.13ID:HzN+vX2H0
>>936
ブラゴット…蜂蜜にモルト入れて作る酒なのか
2022/08/21(日) 23:32:18.38ID:2AAO2KW1a
>>933
だいたいこの動画のせい
https://youtu.be/Yxn6QCvr4xc?t=20021
石壁ないと村が滅亡してしまうんや…
2022/08/21(日) 23:37:14.68ID:prBe1d520
22000人、今週の同接更新したな
アプデ待ちで人減ると思ったけどどんどん増えてるのは新規かな

https://i.imgur.com/MqT6h45.jpg
2022/08/21(日) 23:45:34.16ID:hTs6MZJjd
マップ端にの開拓進めようと思ってるんだけど、襲撃者ってマップ端ならどこから湧くか完全にランダム?
位置がある程度決まってたりするのかな
2022/08/21(日) 23:49:50.30ID:prBe1d520
完全ランダム、だけど湖からは出現しない(山も村人が通れないようなとこなら略奪者もでない)
だから何もない平原や荒野が防衛難しくなるから一番難易度高くなる
2022/08/21(日) 23:57:20.69ID:iVz/FSBx0
>>937
だからEAなんだってば。とりま、遊べる状態になってるけど、未完成品なの。
とりま、物理8コアあるみたいだから、Htt
切っときましょう。
DirectX11はi7が4コア8スレッドだった頃のAPIだから
最適化進んでも8スレッドまでしか使わないし。
2022/08/22(月) 00:01:16.90ID:vfeRi64E0
>>937
そんなおんぼろPCで最新のゲームやろうとしてる貧乏人のお前が悪い

ゲームしてる暇があったらちゃんと働いて金稼げ
2022/08/22(月) 00:01:46.30ID:gUsABtuQ0
いや、16スレッドあれば16スレッド使うけど
平気で50%以上入れてくるから
物理8コアで殴る方が良い、と言うべきか。
2022/08/22(月) 00:01:54.88ID:uxaLWqBM0
>>936
めっちゃ興味深かった
わざわざこのお酒って事は
向こうの人がレシピみたら何か感じる物があるのかな
2022/08/22(月) 00:10:50.73ID:GUwVJJUy0
>>937はSteamに投稿されたレビューのコピペだよ
そしてd5-はいつもの人
2022/08/22(月) 00:12:35.73ID:bfKNKy8e0
>>937
943の言うようにこれEAだからな?
君が不満に思う声はここではなく是非開発に届けてあげてほしい
2022/08/22(月) 00:12:40.50ID:fRSCuSbb0
俺には何も見えないが一体何の話をしてるんだ
ゴキブリでもわいた?
2022/08/22(月) 00:15:02.71ID:Li0EUdUs0
>>939
当然だが石壁はガチガチに建ててるぞ櫓も含めて
それでも石が足りないと思ったことはまあない
まだその辺に転がってるし
金が掘れるうちはお金の心配がいらないし
いつかは枯渇するだろうけどまだ見える範囲内で1万ぐらいの金が埋蔵されてる
ちなみにこの街は今で166年目
でもランダム生成で最初に出た土地をそのまま使ってるだけよ
むしろ鉄やレンガが気付いたらなくなってるから慌てることの方が多い
2022/08/22(月) 00:16:10.25ID:bfKNKy8e0
>>947
なんや不良EAニホンジンくんやったんかあれ
彼は人生楽しそうでええな
2022/08/22(月) 00:20:05.38ID:H1ZrzSw4a
鉢の巣箱がいまいち良くわからないのだけど
どこに置くのが最適解なのかな?
ボーナスつく場所が土地の肥えてる場所より黄色いエリアのが高かったりするんだよ…公園の中とか民家が立ってる場所とか…。
953名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fee-K0cG)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:20:51.32ID:9+CnO8VG0
>>54
すっげぇなぁ
オラの村もいつかはそんなカッコよくなるんだべか
2022/08/22(月) 00:28:33.63ID:uvkCdwCI0
毎日クソゲー連呼してるやつは、どこからモチベーション得てるんだよw
2022/08/22(月) 00:29:29.36ID:kI0ZmYuv0
>>952
出来が多くて回収し易いところ
としか言えないのでは?
2022/08/22(月) 00:30:33.25ID:qMjMxNuk0
ハチの巣は花か草が影響してるんかなあと思ったけど倉庫に近いほうがいいやってなった
半分の距離で倍仕掛けたらいっしょやろの精神
2022/08/22(月) 00:35:08.97ID:fRSCuSbb0
釣釣水
釣釣水
釣釣水
蜂不水
蜂水水
蜂蜂水
水水々

これが現実
958名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f1d-purt)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:42:05.45ID:6XUKmXKx0
>>952
蜂蜜ボーナスは謎よな。
肥沃度の高い畑のど真ん中とか、好適度の高い住宅のど真ん中がボーナス大きい感じはする。
ただし養蜂場の範囲を被せると極端にボーナス落ちるから、わりと点在させないといけない。
水辺にたまに生えてるボタンなんとかの茂みの説明に「花がミツバチにとって魅力的」みたいな説明あるけど、その近くにおいても別にボーナス高くなさそうだしね。
959名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-fwfL)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:51:09.26ID:PrxhWDDzd
>>942
一番端っこのマスが通行不可の場合も出ないかな?
2022/08/22(月) 01:03:22.78ID:hgK9jOsa0
蜂はカエデの木だ
メイプルシロップ
2022/08/22(月) 01:38:53.76ID:gUsABtuQ0
メイプルシロップは樹液で蜂蜜は花の蜜蜂
関係ないはずなんだけど
2022/08/22(月) 01:45:30.68ID:FlFgaOyk0
全く関係ないな
樹液を煮詰めて作るのがメイプルシロップだし
2022/08/22(月) 01:47:52.99ID:qMjMxNuk0
自動で木採取できるかと思ってやってみたがそもそも労役所より買った方が早かった
https://i.imgur.com/62wS1b5.jpg
亜麻が強すぎる
2022/08/22(月) 01:56:03.07ID:fRSCuSbb0
つーか自生してる薬草とかブルーベリーみたいに移動できるようになるか
Banishedみたいに自分で植えれるようにならんかね
他の食べ物とかはタンパク質でも果物でも自分で効率良いの作れるようになるけど薬草は万が一建設で全部潰したら交易しかなくなるやん
2022/08/22(月) 01:58:55.31ID:P+VXrH0f0
そもそも薬草なんて生えてない不毛なマップもあるんだから甘えるな
すべてのものは買えるんだから問題なし
966名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f11-4PqI)
垢版 |
2022/08/22(月) 02:15:48.95ID:vQWGqjPy0
景観的に薬草園みたいの作りたいし石鹸量産するのも楽になるからブルーベリーで出来るなら薬草も移動させて欲しいわ
2022/08/22(月) 02:39:20.02ID:dTi4nuhW0
将来的にはDLCでもいいから時代進化がほしいな
2022/08/22(月) 02:54:12.06ID:lmVKLz860
tier上げる事で城を作れるようにしてほしい。
2022/08/22(月) 02:57:36.15ID:uxaLWqBM0
壁も塔も好きだけど
同じくらい掘りが好きだからまずは掘りをお願いします
2022/08/22(月) 03:11:12.60ID:kI0ZmYuv0
堀を用意するなら上から矢や石を降らせるのか……

トレーダー!早く石を持ってきてくれー!
2022/08/22(月) 03:17:52.72ID:qMjMxNuk0
平原系マップでも中央集会所を高所に作って射程幅におさまる程度のほっそーい街並みにすれば常に有利な条件でほぼ1面作戦できないかな
2022/08/22(月) 03:24:00.64ID:dmUuaagU0
そもそも堀って古代ローマから最強の防衛戦術だろ
つか島国の日本でも当たり前だけどな

おかしくね?地形のせいで堀できないのわかるけどまじ最強だから
2022/08/22(月) 03:35:32.73ID:Li0EUdUs0
堀を導入するなら敵側にも対抗策を用意することになるがよろしいか
例えば梯子や投石機、船や土嚢など
敵AIもさらなる強化で征服者では戦術を使ってくるかもしれない
974名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fee-in6G)
垢版 |
2022/08/22(月) 03:43:29.69ID:9+CnO8VG0
この手のゲームで日本バージョン出してほしい
縄文とは言わんが古墳時代ぐらいからのリアルな日本土着的歴史を追体験したい
2022/08/22(月) 04:09:07.62ID:fRSCuSbb0
Going MEdievalみたいにマップ端から投石させるか
2022/08/22(月) 04:12:15.09ID:S8E+7Rl10
ある程度発展しても市民がわちゃわちゃ手持ちで輸送するだけなんだけど
籠や道具とか行きわたらせれば改善するの?
荷馬車中心で大量輸送してくれればいいのに
2022/08/22(月) 04:31:23.63ID:dmUuaagU0
>>976
普通ここまで発展したら台車天国なるよな
大体車輪の技術あるなら馬や牛つかって大量輸送
人の手でも押し手車でなんとでもなるし
石で道路補装してるところからみても余裕でいける
978名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-eASf)
垢版 |
2022/08/22(月) 04:36:44.64ID:pd2pR+qad
山岳は石や金が豊富で金に困らないけど
薬草や粘土が無いから交易を待つしか出来ない運ゲーだった
石は足りなくてもあまり問題は無いけど
薬草が数年来ないと街が衰退するな……

アプデで交易商が持ってくる商品を指定出来るようになってから
やったほうが楽しいマップだな
2022/08/22(月) 04:37:36.59ID:fRSCuSbb0
蜜箱少ない頃の農民と採取小屋の奴は植え付け終わったり冬の間は輸送くらい手伝えと言いたい
いちいちPから割当かえるのめんどいねん
2022/08/22(月) 04:50:02.26ID:kI0ZmYuv0
何がトリガーか分からんけど来るトレーダーの数やトレーダー単体の売買枠増やすしかないんじゃね
2022/08/22(月) 05:04:39.68ID:dW+BPfky0
先週の土日ピークから3000人減ったなw
話題になって配信や動画増えて同接も増えていくのが他の流行作品だけど、やはり不良品だから長続きしない
他も他で開発がナナメ上のメジャーアップデートをかました瞬間、一気に過疎るのがパターン
2022/08/22(月) 05:26:15.73ID:oRHWXkWTM
Farthest Frontier Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661113514/
次スレ~
2022/08/22(月) 05:28:31.47ID:bfKNKy8e0
不良EAニホンジンくんはこのゲームに親でも殺されたんかな?
984名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-XwP2)
垢版 |
2022/08/22(月) 06:33:06.32ID:xSdXCsK20
粘土無しで始めるの流石にダルくないか?
2022/08/22(月) 07:14:18.08ID:P+VXrH0f0
世界には石油のでない国だってあるんですよ
2022/08/22(月) 07:28:58.60ID:vfeRi64E0
動画ぼ~っと見てたらでけえ石が村の中に生えてたんだけどこんなんあったっけ、しかも周りにもちょこちょこあった
https://i.imgur.com/l40CGZw.jpg
2022/08/22(月) 07:33:40.64ID:dmUuaagU0
>>986
この程度は当たり前にある
メガロックはさらにとんでもなくでかい
988名無しさんの野望 (アークセー Sx73-CRum)
垢版 |
2022/08/22(月) 07:41:24.30ID:gl26lnCCx
>>986
地形による

>>926
2022/08/22(月) 07:43:10.10ID:2oEUa0Hj0
>>976
なんか違和感あるなと思ってたけどそれだわ
2022/08/22(月) 07:48:41.13ID:R2scWR6dM
略奪者とか侵略軍って交易所とタウンセンター目指してくるってルーチンでいいのかな?
交易所は移動できるからやりやすいんだが
2022/08/22(月) 09:20:13.36ID:Cfnxz2A/0
石は労役所で取っても資源復活しないよね?
買うしかないよな
2022/08/22(月) 09:31:40.70ID:Cfnxz2A/0
>>778
これ、どうやって道を2重に引いているんでしょうか
2022/08/22(月) 09:37:11.26ID:dmUuaagU0
>>992
直線モードでやれば簡単
自動補正モードつかうから勝手に道まげられてカーブにされるだけ
2022/08/22(月) 09:44:07.88ID:TApx5f0cd
>>990
それら以外を狙われたこともある金を狙ってるんじゃないかという気がする
2022/08/22(月) 09:44:59.63ID:DIDawvDep
>>991
そもそも労役場に資源を復活する機能は無い
あくまで木は若い内には刈り取らない設定にできるだけ
2022/08/22(月) 10:07:15.07ID:Cfnxz2A/0
>>993>995
なるほど、ありがとうございました
2022/08/22(月) 10:37:43.33ID:3F/V3fHpM
アプデはまだか
2022/08/22(月) 11:39:26.52ID:vfeRi64E0
アプデまだ~????
村作り直す気でいるから困ったチャン
2022/08/22(月) 12:04:03.32ID:vgNZRtNTd
質問いいですか
2022/08/22(月) 12:05:59.01ID:q35r9pAJa
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 51分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況