サニシェル厩舎をずっと考えてるんだけど、横長にして水のプール伸ばした形しか思いつかね
みんなどういうふうにしてる?
横に長いと毛づくろいで呼ぶまでが長くなるから不快なんだよなぁ
サニシェルがサニシェルの卵を産む分には水没させなくてもいいんかね?
除菌? カニにそんなこと期待していない
探検
Oxygen Not Included Part61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
770名無しさんの野望 (ワッチョイ 6958-bldA)
2022/07/29(金) 02:28:05.54ID:cT/U6Nhu0771名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-R4TS)
2022/07/29(金) 03:12:27.57ID:uob7R/bd0 >>770
動物の陸上での自由歩行(餌へ向かうなど明確な目的がない歩行)には、こういう特徴がある
・ランダムな歩数(ただし最低歩数があるようで、障害物もないのに2〜3歩の近距離で止まるという事はほぼありえない)
・行き止まりで止まる(一回の行動中にUターンはしない)
https://i.imgur.com/f2rxclz.jpg
なので、こうするとカニの移動先をほぼ常に水中マスに固定できる
移動中は陸上を歩くけど、水中マスで立ち止まってる時間のほうが長いから産卵率は変異寄りに持っていけるはず
動物の陸上での自由歩行(餌へ向かうなど明確な目的がない歩行)には、こういう特徴がある
・ランダムな歩数(ただし最低歩数があるようで、障害物もないのに2〜3歩の近距離で止まるという事はほぼありえない)
・行き止まりで止まる(一回の行動中にUターンはしない)
https://i.imgur.com/f2rxclz.jpg
なので、こうするとカニの移動先をほぼ常に水中マスに固定できる
移動中は陸上を歩くけど、水中マスで立ち止まってる時間のほうが長いから産卵率は変異寄りに持っていけるはず
772名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-R4TS)
2022/07/29(金) 03:58:53.16ID:uob7R/bd0773名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-R4TS)
2022/07/29(金) 05:53:35.94ID:uob7R/bd0 連投すまん、>>771の内容について、気になって改めて検証したら少し違ったわ
>・ランダムな歩数(ただし最低歩数があるようで、障害物もないのに2〜3歩の近距離で止まるという事はほぼありえない)
↑これ広い平地で暫く見守ったら普通に2歩とかの近距離で止まる奴もいた
ただし、>>771の画像で上げた形であれば、2〜3歩で止まる(つまり陸で止まる)というケースは皆無だったので、結果的には想定通りカニの移動先を水中マスに固定できるので問題ない ← [これ重要]
↓以下検証の話↓
こうやって5サイクルくらい放置して検証した
https://i.imgur.com/qABaylQ.jpg
加重プレートで3秒以上立ち止まったらカウントする検証で、結果として止まった動物は0だった
もっと長く検証すればあるいは発生するかもしれんが、出たとしてもほぼ誤差だから問題ないと思われる
ちなみに一番下の平地のカニは、広い場所だと近距離で止まることがあるのを観測したもの
結論としては、狭いと近距離移動は発生しないが、広いと近距離移動が発生する模様
理由はわからないけど仮説としては、動物は時間経過とともに自由歩行のためのエネルギーのようなものをストックしていて、自由歩行のタイミングがきたら、そのエネルギーの中で移動可能な距離を決定している、とかかも
これなら、広いと長距離移動でエネルギーを消費した後に近距離移動が発生しうるし、狭いとエネルギーが消費されないからずっと近距離移動が発生しない(あるいは発生しにくい)、みたいな説
>・ランダムな歩数(ただし最低歩数があるようで、障害物もないのに2〜3歩の近距離で止まるという事はほぼありえない)
↑これ広い平地で暫く見守ったら普通に2歩とかの近距離で止まる奴もいた
ただし、>>771の画像で上げた形であれば、2〜3歩で止まる(つまり陸で止まる)というケースは皆無だったので、結果的には想定通りカニの移動先を水中マスに固定できるので問題ない ← [これ重要]
↓以下検証の話↓
こうやって5サイクルくらい放置して検証した
https://i.imgur.com/qABaylQ.jpg
加重プレートで3秒以上立ち止まったらカウントする検証で、結果として止まった動物は0だった
もっと長く検証すればあるいは発生するかもしれんが、出たとしてもほぼ誤差だから問題ないと思われる
ちなみに一番下の平地のカニは、広い場所だと近距離で止まることがあるのを観測したもの
結論としては、狭いと近距離移動は発生しないが、広いと近距離移動が発生する模様
理由はわからないけど仮説としては、動物は時間経過とともに自由歩行のためのエネルギーのようなものをストックしていて、自由歩行のタイミングがきたら、そのエネルギーの中で移動可能な距離を決定している、とかかも
これなら、広いと長距離移動でエネルギーを消費した後に近距離移動が発生しうるし、狭いとエネルギーが消費されないからずっと近距離移動が発生しない(あるいは発生しにくい)、みたいな説
774名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-Erzq)
2022/07/29(金) 07:07:18.89ID:Z2nKG93hM カニ厩舎の作例助かる
この構造なら陸上でしか脱皮しないオークシェルの問題も解決できるね
汚染土も水没させれば揮発しないし隙が無い
この構造なら陸上でしか脱皮しないオークシェルの問題も解決できるね
汚染土も水没させれば揮発しないし隙が無い
775770 (ワッチョイ 6958-bldA)
2022/07/29(金) 09:12:01.36ID:cT/U6Nhu0 完璧な回答助かる
早速作ったが餌箱とかを考えるとこんなかんじなんかな
https://imgur.com/a/Tk220lS
惜しむらくはハッチ厩舎で運用している25×4マスとフィットしないことだが
まぁしゃあなしとして我慢することにします
早速作ったが餌箱とかを考えるとこんなかんじなんかな
https://imgur.com/a/Tk220lS
惜しむらくはハッチ厩舎で運用している25×4マスとフィットしないことだが
まぁしゃあなしとして我慢することにします
776名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-Erzq)
2022/07/29(金) 10:04:02.18ID:n+AFLOJIM >>775
上下の壁を多少削れば幅25に収められないこともないと思う
カニは1マス350kg以上の液体を要求するのに、この水位だと水没判定で機能停止する施設が多いのがなー
動物解放地点を使わず上から空気ドアを通して落とすようにしたり
エサ箱を使わずにコンベアシュートとかで直置きしたりはできなくもないが…
上下の壁を多少削れば幅25に収められないこともないと思う
カニは1マス350kg以上の液体を要求するのに、この水位だと水没判定で機能停止する施設が多いのがなー
動物解放地点を使わず上から空気ドアを通して落とすようにしたり
エサ箱を使わずにコンベアシュートとかで直置きしたりはできなくもないが…
777名無しさんの野望 (ニククエ 6958-bldA)
2022/07/29(金) 12:35:16.46ID:cT/U6Nhu0NIKU >>776
上下1ラインと横幅1ラインなら横幅伸ばそうかな・・・
高さ5をつくるということは高さ3ができるってことだからね
まぁこの辺のトレードオフは個人の好みということで
それかいっそ高さ9にして9×12に12マス埋めとかで作ってみるか・・・
とりあえずこのコロニーでは適当に下1ライン伸ばすことにするわ
スペースあるし
今思いついたんだが原油とか比重の高い液体を活用すれば水没判定を回避しながら
毛づくろい端末とか床置きできるんじゃないか?
壁水油油油油水壁 みたいにして油を横すべりしないg数にしてさ
工事がめんどくさそうだけど・・・いけそう
上下1ラインと横幅1ラインなら横幅伸ばそうかな・・・
高さ5をつくるということは高さ3ができるってことだからね
まぁこの辺のトレードオフは個人の好みということで
それかいっそ高さ9にして9×12に12マス埋めとかで作ってみるか・・・
とりあえずこのコロニーでは適当に下1ライン伸ばすことにするわ
スペースあるし
今思いついたんだが原油とか比重の高い液体を活用すれば水没判定を回避しながら
毛づくろい端末とか床置きできるんじゃないか?
壁水油油油油水壁 みたいにして油を横すべりしないg数にしてさ
工事がめんどくさそうだけど・・・いけそう
778名無しさんの野望 (ニククエ MMcb-Erzq)
2022/07/29(金) 13:16:26.20ID:FDIcLrupMNIKU >>777
775で見せてくれたやつで言うと、荷重プレートの2つ下とその左とか
断熱壁の左下の角とその左は削っても問題ないよね
まあ後で移設とかするならその時困ることになるけど…
そしてカニは下半身が浸かっているタイルしか見ない上に
水没判定のある設備はどのタイルが水没してもアウトなので多分回避できない
775で見せてくれたやつで言うと、荷重プレートの2つ下とその左とか
断熱壁の左下の角とその左は削っても問題ないよね
まあ後で移設とかするならその時困ることになるけど…
そしてカニは下半身が浸かっているタイルしか見ない上に
水没判定のある設備はどのタイルが水没してもアウトなので多分回避できない
779名無しさんの野望 (ニククエ MMcb-Erzq)
2022/07/29(金) 13:29:22.50ID:px/tuYPCMNIKU ああ、ちゃんと読めてなかった、設備を高台に設置したくないってことね
油じゃなくても、水と塩水交互とかなら押されずに350kg以上にできるね
逆に原油だけを0.1kgずつ張っても水を350kgも流したら押されて1マスに圧縮されちゃう
油じゃなくても、水と塩水交互とかなら押されずに350kg以上にできるね
逆に原油だけを0.1kgずつ張っても水を350kgも流したら押されて1マスに圧縮されちゃう
780名無しさんの野望 (ニククエ 6958-bldA)
2022/07/29(金) 18:16:52.76ID:cT/U6Nhu0NIKU781名無しさんの野望 (ニククエ MMcb-Erzq)
2022/07/29(金) 19:45:59.71ID:8xSst5FyMNIKU なお横幅6マスだとたまに端まで歩いてくれない模様
まあたまになんで最初の卵以外は大体大丈夫だと思うけど
まあたまになんで最初の卵以外は大体大丈夫だと思うけど
782名無しさんの野望 (ニククエ b383-a243)
2022/07/29(金) 20:01:54.51ID:u0u1yz8E0NIKU 天才すぎる
ところで実際のところ食用カニはコスパ良いんですかね?そして屠殺がめんどそう
ところで実際のところ食用カニはコスパ良いんですかね?そして屠殺がめんどそう
783名無しさんの野望 (ニククエ MMcb-Erzq)
2022/07/29(金) 20:58:49.55ID:hUdRCps2MNIKU 1匹でサーフアンドターフ24食分になると思えばそれなり
研究炉直下の農園で作業させると鉛スーツだけじゃ厳しいのであれば便利かも
このくらいの時期なら屠殺は茹でてよしRADボルト当ててよし蜂にたからせてよし
パクーで良いと言われると反論が難しい
研究炉直下の農園で作業させると鉛スーツだけじゃ厳しいのであれば便利かも
このくらいの時期なら屠殺は茹でてよしRADボルト当ててよし蜂にたからせてよし
パクーで良いと言われると反論が難しい
784名無しさんの野望 (ニククエ 7b03-bldA)
2022/07/29(金) 21:54:09.73ID:JnI2ec+D0NIKU 無感情そうな白目が不気味突如飼育係を撲殺して死骸を貪りそう
785名無しさんの野望 (ニククエ 73ad-VsAj)
2022/07/29(金) 22:21:55.93ID:ed/S6lUz0NIKU パクーのコスパが良すぎるもんな
完全自動化可能だし、餌はほぼ無限資源だし
完全自動化可能だし、餌はほぼ無限資源だし
786名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-G1eK)
2022/07/30(土) 04:59:51.54ID:uGLfZk6L0 サニシェル肉がせめて5kgあればパクー肉より上だと言えるんだが、
4kgだとあらゆるコストを度外視して肉の量だけで比較したとしても負けなんだよな
4kgだとあらゆるコストを度外視して肉の量だけで比較したとしても負けなんだよな
787名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/07/30(土) 05:11:25.33ID:uOMtZhSG0 パクーは貯水池にボトンさせて放置するスタイル
自然死を待って飯にする
気が向いたときに余った種をやるけど、種の絶滅が怖いので本当はあまりやりたくない
デュプの手が届かない端っこに種を隔離しとけばいいんだけど農作物のアラートがでるのが嫌でね
22/23 みたいな表記が気になる
自然死を待って飯にする
気が向いたときに余った種をやるけど、種の絶滅が怖いので本当はあまりやりたくない
デュプの手が届かない端っこに種を隔離しとけばいいんだけど農作物のアラートがでるのが嫌でね
22/23 みたいな表記が気になる
788名無しさんの野望 (ワッチョイ 0acf-dSCr)
2022/07/30(土) 11:39:19.14ID:/GUpG3Ye0 Skill and Attribute - Analyser Door
ってmodがpliers並に便利すぎそう
入れたら最後、外せない気がして入れれないw
ってmodがpliers並に便利すぎそう
入れたら最後、外せない気がして入れれないw
789名無しさんの野望 (ワッチョイ 25fa-dGYB)
2022/07/30(土) 12:15:14.06ID:uw3KSMvY0 SPACED OUT!の一番右の放射性の海で、
反転星にいって左下にハイドラ構成すると、
異常冷却が起こるんだが…
放射性の海の別のシードでやっても同じところに構築したら、
4種のシードとも異常冷却されたぞ
反転星スタートでハイドラにいい場所だと考えていた場所なのになぁ
https://i.imgur.com/wXwVY9f.png
反転星にいって左下にハイドラ構成すると、
異常冷却が起こるんだが…
放射性の海の別のシードでやっても同じところに構築したら、
4種のシードとも異常冷却されたぞ
反転星スタートでハイドラにいい場所だと考えていた場所なのになぁ
https://i.imgur.com/wXwVY9f.png
790名無しさんの野望 (ワッチョイ ba83-gOJn)
2022/07/30(土) 12:26:13.17ID:o6n+ehh30791名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/07/30(土) 17:29:26.02ID:uOMtZhSG0 やっぱりリアルタイムで作業しないほうがいいわ
解体してたらいつのまにか貯水湖の壁と梯子を解体する指示だしてた
せっかく慎重に貯めてた水がドバった
解体してたらいつのまにか貯水湖の壁と梯子を解体する指示だしてた
せっかく慎重に貯めてた水がドバった
792名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a83-BzR7)
2022/07/30(土) 19:49:41.85ID:Bhg7Kxs10 >>788
便利と言いつつ詳細は明かさないのか。気になっちゃうじゃないか。
便利と言いつつ詳細は明かさないのか。気になっちゃうじゃないか。
793名無しさんの野望 (ブーイモ MMee-sMW4)
2022/07/30(土) 20:33:14.15ID:CSY3p+pcM 少し前に出たAttribute-based Workshop Restrictionsに先を越されている感
新入りがスーツを習得する度にドアをいじらずに済むのは素晴らしいけど
新入りがスーツを習得する度にドアをいじらずに済むのは素晴らしいけど
794名無しさんの野望 (ワッチョイW 2573-0tCF)
2022/07/30(土) 23:08:27.31ID:xITNU7O50 久しぶりに全実績目指してやってみたら
ハッチが火成岩食わなくなってて肉食取れそうにないんだけど
これ別の惑星に行って片っ端から動物食いまくるしかないのか?
ピップの養殖で間に合うの?
ハッチが火成岩食わなくなってて肉食取れそうにないんだけど
これ別の惑星に行って片っ端から動物食いまくるしかないのか?
ピップの養殖で間に合うの?
795名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-0eUa)
2022/07/30(土) 23:40:38.64ID:8378CQAu0 ハッチは元々火成岩食わないぞ。ごつごつハッチじゃないと
796名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-kVqG)
2022/07/30(土) 23:43:51.83ID:/HH6L/jsM 森スタートでハッチ飼うなら、
堆積岩が無くなるまでにゴツハチの卵が出るのを祈るか、
岩や鉱石を砕く(砂を食わせる)か、
マッシュフライを食わせるか、
セイハチになりやすい土を食わせるのどれか
ピップ養殖は、最初に生えてるアーバーツリーを利用してけば大体行けるが、
小天体郡だと木の数が足りないので、
アーバーどんぐり養殖しないとキツイはず
1本枝を常に水没させ、ピップにガサゴソさせよう
堆積岩が無くなるまでにゴツハチの卵が出るのを祈るか、
岩や鉱石を砕く(砂を食わせる)か、
マッシュフライを食わせるか、
セイハチになりやすい土を食わせるのどれか
ピップ養殖は、最初に生えてるアーバーツリーを利用してけば大体行けるが、
小天体郡だと木の数が足りないので、
アーバーどんぐり養殖しないとキツイはず
1本枝を常に水没させ、ピップにガサゴソさせよう
797名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d73-1wwR)
2022/07/31(日) 12:37:01.84ID:hEk27FaJ0 ロケットの発射を自動化したいんだけど
乗組員を手動で動かさないと乗りこまないからチェックが完了しない
つまり航行準備完了の出力を出すために操作が必要になっちゃう
どうすれば?
https://imgur.com/a/BGp0sKO
乗組員を手動で動かさないと乗りこまないからチェックが完了しない
つまり航行準備完了の出力を出すために操作が必要になっちゃう
どうすれば?
https://imgur.com/a/BGp0sKO
798名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-sMW4)
2022/07/31(日) 12:43:34.06ID:nSluVwrwM 発射台の自動化を変えるMODを入れる
ドア+人力発電機等でタスクを発生させる
専用の人員をロケットに閉じ込める
近々アプデか何かがあるって金曜にフォーラムで開発者が言ってたからこれに期待している
ドア+人力発電機等でタスクを発生させる
専用の人員をロケットに閉じ込める
近々アプデか何かがあるって金曜にフォーラムで開発者が言ってたからこれに期待している
799名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/07/31(日) 13:21:57.16ID:v13ZLADB0 思い込みかもしれないけど中国人が作ったMODはバランスを崩すようなチート臭いのが多い
バランスはあまり崩さずにかゆいところに手が届くMODが好きだわ
バランスはあまり崩さずにかゆいところに手が届くMODが好きだわ
800名無しさんの野望 (ワッチョイ 65b1-0eUa)
2022/07/31(日) 15:16:03.83ID:yx/62xQI0 それは思い込みです
MODの8割9割はチート臭いので中国人に限ったことではありません
ただし英語の場合はどこの国か容易に特定できませんが、中国語の場合はすぐに中国語と分かるのでそういう傾向だと勘違いするんですよ
その中国語にしても繁体字(台湾や香港)と簡体字(中国)の区別ついてますか?私は分かりません
MODの8割9割はチート臭いので中国人に限ったことではありません
ただし英語の場合はどこの国か容易に特定できませんが、中国語の場合はすぐに中国語と分かるのでそういう傾向だと勘違いするんですよ
その中国語にしても繁体字(台湾や香港)と簡体字(中国)の区別ついてますか?私は分かりません
801名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d73-1wwR)
2022/08/01(月) 16:37:15.64ID:pz1ADZRW0 始めたばかりなんだけど、水ってどうやって増やしたら良いんでしょうか?
周囲の水をかき集めて池を作ったところまでは良いんだけど、水洗トイレとか流し台とか作ったらどんどん水位が減っていって不安になる
汚水を浄水器に通してぐるぐる回すようにしたらなんとかならないかと思ったら池が食中毒菌に汚染された…助けて…
周囲の水をかき集めて池を作ったところまでは良いんだけど、水洗トイレとか流し台とか作ったらどんどん水位が減っていって不安になる
汚水を浄水器に通してぐるぐる回すようにしたらなんとかならないかと思ったら池が食中毒菌に汚染された…助けて…
802名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-iNeV)
2022/08/01(月) 16:52:12.88ID:Aj63lS26d 下手に色々言うと楽しみを奪いかねないのでどうしたもんか
803名無しさんの野望 (ワッチョイW cd6e-j1Pm)
2022/08/01(月) 17:06:54.61ID:MK7YUfZF0 汚染されてない汚水なら隣のバイオームにいっぱいあるだろ
食中毒菌は放置でも消えるから置いとけ
食中毒菌は放置でも消えるから置いとけ
804名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-HfYp)
2022/08/01(月) 17:08:31.69ID:jF+LLslJa >>801
とにかく探索しよう!
氷は溶かせるぞ!
……ぐらいだったら楽しみをスポイルしないんじゃないかな。
あと割と初心者の頃はコロニーを何度も作り直してやってみればいいんじゃないかな。
答えが直接知りたかったらテンプレのFAQとかをを見てみるといいよ。
とにかく探索しよう!
氷は溶かせるぞ!
……ぐらいだったら楽しみをスポイルしないんじゃないかな。
あと割と初心者の頃はコロニーを何度も作り直してやってみればいいんじゃないかな。
答えが直接知りたかったらテンプレのFAQとかをを見てみるといいよ。
805名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ade-dSCr)
2022/08/01(月) 17:17:28.95ID:K3wTO/pW0 食中毒菌だらけの水で手を洗ってはいけないという固定観念を捨てるんだ
807名無しさんの野望 (ワッチョイW cd6e-j1Pm)
2022/08/01(月) 17:51:19.99ID:MK7YUfZF0 そうなの?
確認したけど汚染水では増えてるな
確認したけど汚染水では増えてるな
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d73-1wwR)
2022/08/01(月) 17:56:57.24ID:pz1ADZRW0809名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-0eUa)
2022/08/01(月) 18:14:29.16ID:RFor62oL0 トイレと手洗いは真水でさえあれば菌まみれの水でもちゃんと洗える
これ教えられずに分かるの絶対無理だよな
これ教えられずに分かるの絶対無理だよな
810名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a83-BzR7)
2022/08/01(月) 18:23:51.22ID:9lhHpPYI0 水が足りないだって?
ならまずはゲロまみれ持ちを壁で囲ってだな……
ならまずはゲロまみれ持ちを壁で囲ってだな……
811名無しさんの野望 (ワッチョイW cd6e-j1Pm)
2022/08/01(月) 18:41:37.87ID:MK7YUfZF0 このゲーム説明が不適切な場合多いよね
最初の頃電解装置が壊れて難儀してたので思い出した
最初の頃電解装置が壊れて難儀してたので思い出した
812名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d4f-1wwR)
2022/08/01(月) 18:46:18.00ID:OUiK6aQi0 食中毒菌まみれの水で手洗いシャワーさせるのはシステム的には問題ないけど気分的に嫌だからやらない
別にそこまで水を取られてるわけでもないし
ドカ食いするのはブリッスルベリーと研究や
別にそこまで水を取られてるわけでもないし
ドカ食いするのはブリッスルベリーと研究や
813名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/01(月) 18:48:12.13ID:I+ZP0/Zk0 殺菌せずに真水使ったことない
菌まみれの水で洗うのはなんか違う気がする。でも無限圧縮は使っちゃう。ロドリゲス式も使うけどハイドロは使わない
MODはもりもり
自分の好きなやり方で愉しめばいいやね
とりあえず水は大事だから探しあてるまでは探索やめないほうがいいね
水さえあればじっくり腰を据えて拠点の中を色々いじれる
菌まみれの水で洗うのはなんか違う気がする。でも無限圧縮は使っちゃう。ロドリゲス式も使うけどハイドロは使わない
MODはもりもり
自分の好きなやり方で愉しめばいいやね
とりあえず水は大事だから探しあてるまでは探索やめないほうがいいね
水さえあればじっくり腰を据えて拠点の中を色々いじれる
814名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a83-lDcR)
2022/08/01(月) 18:50:49.41ID:HJ6aRrw50 菌関係は途中でめんどくさくなって開発中止された感じがある
815名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-iNeV)
2022/08/01(月) 18:52:56.96ID:Aj63lS26d 遺伝関係もなんかありそうだったのにいつのまにか痕跡すら無くなったな〜
816名無しさんの野望 (スププ Sd9a-j1Pm)
2022/08/01(月) 19:06:34.30ID:gRNqVo+zd 病気各種で死にはしないが労働効率が結構落ちる
でも菌なき世界にするのは割と序盤では難しいんだよね
でも菌なき世界にするのは割と序盤では難しいんだよね
817名無しさんの野望 (ワッチョイW 4aaf-Kvcx)
2022/08/01(月) 19:09:58.98ID:RXlVFD/b0 このゲーム全ての情報を得た上でさあ自分ならどうするって所を楽しむゲームだと思ってるから
どんどんネタバレとか攻略情報見てる
できることを知るとああしたいこうしたいみたいなのが無限に湧いてくるし
どんどんネタバレとか攻略情報見てる
できることを知るとああしたいこうしたいみたいなのが無限に湧いてくるし
818名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d4f-1wwR)
2022/08/01(月) 19:34:54.38ID:OUiK6aQi0 正解見ちゃってもそれをパッと自分のコロニーで作れるわけでもないしな
完全自力で上二つの実績解除できる人がいたらガチで天才だと思う
完全自力で上二つの実績解除できる人がいたらガチで天才だと思う
819名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-VLN+)
2022/08/01(月) 21:19:43.09ID:CbU75gve0 間欠泉の平均噴出量を手計算すると
modの平均算出ツールと結果が合わなくて困っています
手計算のほうが6割くらい多くなります
だいたい合うくらいでよいので、計算方法を教えてください
modの平均算出ツールと結果が合わなくて困っています
手計算のほうが6割くらい多くなります
だいたい合うくらいでよいので、計算方法を教えてください
820名無しさんの野望 (スップ Sd9a-2qDQ)
2022/08/01(月) 21:27:40.76ID:VWtkt4mUd modは休眠期を含めた平均噴出量を出してて手計算では活動期での平均噴出量を出してそうな値だね
821名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-VLN+)
2022/08/01(月) 21:44:58.02ID:CbU75gve0 噴出間隔の噴出時間に噴出量をかけて、1ターンの噴出量とする
活動間隔を噴出間隔で割って活動間隔あたりのターン数を出す
そのターン数と1ターンの噴出量をかけて活動間隔全体の噴出量を出す
その全体の噴出量を活動間隔の秒数で割る
という計算でざっくり合わないかと思うのですが合いません
なにか思い違いをしてるのでしょうか?
活動間隔を噴出間隔で割って活動間隔あたりのターン数を出す
そのターン数と1ターンの噴出量をかけて活動間隔全体の噴出量を出す
その全体の噴出量を活動間隔の秒数で割る
という計算でざっくり合わないかと思うのですが合いません
なにか思い違いをしてるのでしょうか?
822名無しさんの野望 (ワッチョイW 2573-0tCF)
2022/08/01(月) 22:26:35.22ID:ldLXwffX0 休眠期間も入れての噴出量だから数字と合ってないんだよね
噴出する時は数字以上に出る
噴出する時は数字以上に出る
823名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-VLN+)
2022/08/01(月) 22:29:25.33ID:CbU75gve0 活動間隔は休眠期間も含んでますよね
それなら休眠期間も考慮してるはずなのですが
だめだわからない
それなら休眠期間も考慮してるはずなのですが
だめだわからない
824名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-iNeV)
2022/08/01(月) 22:52:03.59ID:Aj63lS26d とりあえず、画面に出てる数字並べてみたら?
めんどくさかったらスクショでも良いし
ていうか教えて!お願い!
めんどくさかったらスクショでも良いし
ていうか教えて!お願い!
825名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-VLN+)
2022/08/01(月) 23:11:50.51ID:CbU75gve0 天然ガス 366.9g/s
噴出間隔 717秒ごと339秒
活動間隔 112.7サイクルごとに68.0サイクル
modの平均算出量 104.70g/s
手計算 173.47g/s
1ターンあたり124379.1g
活動間隔あたりターン数94.3
活動間隔あたり噴出量11730146g
1sあたり噴出量11730146/67620=173.47
噴出間隔 717秒ごと339秒
活動間隔 112.7サイクルごとに68.0サイクル
modの平均算出量 104.70g/s
手計算 173.47g/s
1ターンあたり124379.1g
活動間隔あたりターン数94.3
活動間隔あたり噴出量11730146g
1sあたり噴出量11730146/67620=173.47
826名無しさんの野望 (ワッチョイW bac8-i97v)
2022/08/01(月) 23:26:12.72ID:9dWgLuNY0 68.0/112.7×339/717×366.9=104.667じゃない?
827名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-VLN+)
2022/08/01(月) 23:36:54.80ID:CbU75gve0 なるほど! 単純に割合でいいんですね
休眠明けはまた噴出の最初からはじまると思っていました
休眠明けは前の活動期の最後の時計から進んで
場合によっては休眠明けたのにな噴出しないこともあるんですね
すっきりしました
ありがとうございました
休眠明けはまた噴出の最初からはじまると思っていました
休眠明けは前の活動期の最後の時計から進んで
場合によっては休眠明けたのにな噴出しないこともあるんですね
すっきりしました
ありがとうございました
828名無しさんの野望 (ワッチョイW bd9e-s0Uk)
2022/08/02(火) 02:37:14.57ID:EORnYWMa0 チートになってもいいからゲームを劇的に
軽くしてくれるMODないかな
300サイクル超えたあたりでプチフリ
多発するようになってイライラする
軽くしてくれるMODないかな
300サイクル超えたあたりでプチフリ
多発するようになってイライラする
829名無しさんの野望 (ワッチョイ fa78-dSCr)
2022/08/02(火) 02:41:29.89ID:mz3dZQhc0 活動期の1回の噴出量は366.9g/sを339秒なので
366.9g/s x 339s= 124,379.1g
そしてそのあと717s-339s=378sは停止する
この噴出と停止の1ターンを717秒間隔で繰り返すので活動期の1秒あたりの平均噴出量は
124.379.1g / 717s ≒173.5g/s
活動期は173.5g/sを68cycleの噴出するので活動期の総噴出量は
173.4g/s x 68cycle =173.5*68*600=7,077,639.2g
そしてそのあと112cycle - 68cycle = 44.7cycleは休眠する
この活動期と休眠期の1ターンを112cycle間隔で繰り返すことになるので休眠期を含めた平均噴出量は
7,074,720g / 112cycle =7,074,720 /(112x600)=105.3 g/s
活動期・噴出時、停止・休眠期の違いが若干分かり辛いよね
366.9g/s x 339s= 124,379.1g
そしてそのあと717s-339s=378sは停止する
この噴出と停止の1ターンを717秒間隔で繰り返すので活動期の1秒あたりの平均噴出量は
124.379.1g / 717s ≒173.5g/s
活動期は173.5g/sを68cycleの噴出するので活動期の総噴出量は
173.4g/s x 68cycle =173.5*68*600=7,077,639.2g
そしてそのあと112cycle - 68cycle = 44.7cycleは休眠する
この活動期と休眠期の1ターンを112cycle間隔で繰り返すことになるので休眠期を含めた平均噴出量は
7,074,720g / 112cycle =7,074,720 /(112x600)=105.3 g/s
活動期・噴出時、停止・休眠期の違いが若干分かり辛いよね
831名無しさんの野望 (ブーイモ MM69-sMW4)
2022/08/02(火) 12:40:39.96ID:G9WwWwTUM832名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/03(水) 06:35:45.91ID:1onwqGiX0 放射線は半永久的デバフとかないと無視しちゃうな
最初は怖がってたけど今では墜落した衛星の近くで短時間なら作業もさせてる
最初は怖がってたけど今では墜落した衛星の近くで短時間なら作業もさせてる
833名無しさんの野望 (ワッチョイ d576-1wwR)
2022/08/03(水) 09:35:45.68ID:tNFfHUFY0 セーブのタイミングでクリックが暴発するのマジ勘弁してほしいわ
834名無しさんの野望 (ワッチョイ a673-dSCr)
2022/08/03(水) 10:55:10.72ID:/M+6TBvr0835名無しさんの野望 (ワッチョイW fa83-lDcR)
2022/08/03(水) 12:57:07.59ID:tuH36uV+0 自動化でオートセーブ直前に通知鳴らせばいいんじゃない
836名無しさんの野望 (ワッチョイW fa83-WEa0)
2022/08/03(水) 18:39:05.25ID:y8Uupa6r0 だから「防げる」じゃなくて「直せ」って話でしょ
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/03(水) 21:40:10.24ID:1onwqGiX0 20~50サイクル毎にしてセーブは任意でやってる
毎サイクルごとは煩わしいけど何かを稼働する前とかはしてないと失敗したときに復旧が少し面倒になるから
毎サイクルごとは煩わしいけど何かを稼働する前とかはしてないと失敗したときに復旧が少し面倒になるから
838名無しさんの野望 (ワッチョイ aaad-dSCr)
2022/08/04(木) 00:37:35.93ID:C5Lv7zCs0 直すも何もセーブで重くなったタイミングで誤操作してるだけだしな
重くなりすぎって話ならもう全体的な話だし、誤操作の対策をするならオートセーブ直前に操作不能にでもするしか
重くなりすぎって話ならもう全体的な話だし、誤操作の対策をするならオートセーブ直前に操作不能にでもするしか
839名無しさんの野望 (ワッチョイ a673-dSCr)
2022/08/04(木) 00:44:26.31ID:9I/jiHkN0 誤操作はまた違うじゃろ
画面外のほうにも建築指示いったりしてるし
画面外のほうにも建築指示いったりしてるし
840名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/04(木) 09:14:13.70ID:hWhSjArU0 saveに入る1秒前にスペースキーを押したときのように停止、完了したら解除
というシステムを組み込めばいいだけだと思うけど、そんなに難しいのかな
自動saveのタイミングは決まってるのだから難易度は高くないと思うんだけど
というシステムを組み込めばいいだけだと思うけど、そんなに難しいのかな
自動saveのタイミングは決まってるのだから難易度は高くないと思うんだけど
841名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-iNeV)
2022/08/04(木) 10:06:19.96ID:jaUAwIQRd もともとは単なる愚痴でしょ
解決策がどうこうの話じゃなくて
バッテリー女のコピペみたいなやり取りだ
解決策がどうこうの話じゃなくて
バッテリー女のコピペみたいなやり取りだ
842名無しさんの野望 (ワッチョイW 1d73-h37Z)
2022/08/04(木) 11:49:21.36ID:kMP0VF2S0 恥ずかしい話、俺は最初にバッテリー女の話を読んだ時
女が何を言ってるのかマジでわかんなかった
ONIやってる人って似た傾向ある気がするんだがどうなんだろ
俺はあとで意味分かってちょっと反省した
女が何を言ってるのかマジでわかんなかった
ONIやってる人って似た傾向ある気がするんだがどうなんだろ
俺はあとで意味分かってちょっと反省した
843名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-1wwR)
2022/08/04(木) 13:03:19.64ID:BKFEngFq0 女:最初にムックルートが3個あります…あと2個ムックルートを回収したらいくつになるでしょう
男:バカにしてるの?5個
女:不正解
男:は?
男:バカにしてるの?5個
女:不正解
男:は?
844名無しさんの野望 (ワッチョイ f1af-1wwR)
2022/08/04(木) 13:23:54.50ID:YLPhPenH0 なんかdlc2とか言い始めたぞ
845名無しさんの野望 (スップ Sd7a-8aGE)
2022/08/04(木) 13:24:36.59ID:QqfmiDkBd846名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/04(木) 13:27:23.59ID:hWhSjArU0 DLC2出す方向だけどバニラ・DLC・DLC2とあると競合性を調整するのが難しいからしばらくはやらんわ
ロードマップは近々出す。アプでもする予定
そんな感じ
ロードマップは近々出す。アプでもする予定
そんな感じ
847名無しさんの野望 (ワッチョイ cdad-0eUa)
2022/08/04(木) 13:31:40.46ID:OdhhEXiV0 また新しいデュプやポジネガ特性も追加してほしい
848名無しさんの野望 (ワッチョイW ba83-BzR7)
2022/08/04(木) 14:38:57.41ID:QquaAYAL0 方向性どうするんだろう。DLCにする以上大きく変えるんだろうけども追加できる要素なくないか? ゲームが完成してる気がする。
849名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d4f-1wwR)
2022/08/04(木) 14:46:39.91ID:uq9BqdDE0 個人的には宇宙に向かうよりもひたすら地下生活を楽しめる方向がいいなあ
850名無しさんの野望 (ワッチョイ 7903-vd1T)
2022/08/04(木) 14:49:34.49ID:CePe32xM0 dlc2は出さない
851名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/04(木) 14:50:06.04ID:hWhSjArU0 小さい惑星が好きだから宇宙は面倒であまりしたくない
マップ自体は横で繋がってるぽいから時空の壁をトッパできるようなアプデ入らないかなあと淡い期待してる
マップ自体は横で繋がってるぽいから時空の壁をトッパできるようなアプデ入らないかなあと淡い期待してる
852名無しさんの野望 (ワッチョイ d196-2Jqd)
2022/08/04(木) 16:20:23.17ID:9sdczk3w0 戦闘特化の方向だけはやめてほしい
ドンスタではボス戦が嫌で嫌でしょうがなかった
ドンスタではボス戦が嫌で嫌でしょうがなかった
853名無しさんの野望 (ブーイモ MM9a-sMW4)
2022/08/04(木) 18:05:10.80ID:1mbTzKOzM DLC2は色々問題あるから出さないって書いてあるのを読めてない人がいるな
ベースゲームとSpaced Out!の両方にアプデがあると書いてあるけど
既にグラフィックは存在するロケット自動操縦モジュールは早く欲しいところ
ベースゲームとSpaced Out!の両方にアプデがあると書いてあるけど
既にグラフィックは存在するロケット自動操縦モジュールは早く欲しいところ
854名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aa4-dSCr)
2022/08/04(木) 19:20:07.28ID:0VMYmpwE0 >>411->>413
レスが滅茶苦茶遅くなって申し訳ない!
みんなご指摘ありがとうございます
液体遮断機を1マスおろして、無事無菌の水を還元できる様になったよ
(1度だけセーブのタイミングで重かったからかダバァしたけど
https://i.imgur.com/oFuSbOL.png
ただ、無菌の水でも 1/2 がタンクに戻ってしまうのがもったいない気がする…
パイプの途中に直接液体遮断機噛ませちゃうと止まっちゃうし、
ブリッジの根元にセンサー+ブリッジ先に液体遮断機つけても
ブリッジと遮断機の間にある1マスのせいで結局菌ダバァする可能性があるから
100%無菌の水を流す術ってのはないものだろうかと思案中
https://i.imgur.com/M4t7IdL.png
>>414
プールは無限プールにはしていないんだけど、
1500サイクル以上たった今もなぜか1度も決壊したことないかな
液体酸素の液化時に液体が暴れたとき以外にタイルダメージを食らったことがないので
水圧ダメージのイメージがどんな時に出るのかあんまりつかめていない・・・
レスが滅茶苦茶遅くなって申し訳ない!
みんなご指摘ありがとうございます
液体遮断機を1マスおろして、無事無菌の水を還元できる様になったよ
(1度だけセーブのタイミングで重かったからかダバァしたけど
https://i.imgur.com/oFuSbOL.png
ただ、無菌の水でも 1/2 がタンクに戻ってしまうのがもったいない気がする…
パイプの途中に直接液体遮断機噛ませちゃうと止まっちゃうし、
ブリッジの根元にセンサー+ブリッジ先に液体遮断機つけても
ブリッジと遮断機の間にある1マスのせいで結局菌ダバァする可能性があるから
100%無菌の水を流す術ってのはないものだろうかと思案中
https://i.imgur.com/M4t7IdL.png
>>414
プールは無限プールにはしていないんだけど、
1500サイクル以上たった今もなぜか1度も決壊したことないかな
液体酸素の液化時に液体が暴れたとき以外にタイルダメージを食らったことがないので
水圧ダメージのイメージがどんな時に出るのかあんまりつかめていない・・・
855名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a88-muiG)
2022/08/04(木) 20:06:37.75ID:pIYPX9Tp0 >>854
遮断機の白いところにパイプ繋げれば遮断してる時は全部そっち、遮断してない時は全部遮断機側に流れるんじゃない?
今は遮断機の白いところより下に繋げてるね
このサイトすごい参考になりそう
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E6%B6%88%E6%AF%92%E5%AE%A4%EF%BC%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%8F%EF%BC%89
遮断機の白いところにパイプ繋げれば遮断してる時は全部そっち、遮断してない時は全部遮断機側に流れるんじゃない?
今は遮断機の白いところより下に繋げてるね
このサイトすごい参考になりそう
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E6%B6%88%E6%AF%92%E5%AE%A4%EF%BC%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%8F%EF%BC%89
856名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ade-l7L1)
2022/08/04(木) 20:49:27.17ID:eEEaSmOe0 ONIプレイヤーの理想がついに実現する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1429694.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1429694.html
857名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5a-t8o8)
2022/08/04(木) 21:06:53.42ID:gcFx4m+c0 アプデの予想だけどマルチプレイができるようになると楽しいかも
858名無しさんの野望 (ワッチョイ a673-dSCr)
2022/08/04(木) 21:36:39.00ID:9I/jiHkN0 >>854
1マス下げての意味が伝わってない
やりたいのはこういうことじゃない?
https://imgur.com/VsVw0nO
止まっちゃうっていうのが、洗浄機のことを指しているのであれば
ブリッジで優先させてやればいい
https://imgur.com/a/TlzQKzf
俺が勘違いしてたらゴメンだけど
1マス下げての意味が伝わってない
やりたいのはこういうことじゃない?
https://imgur.com/VsVw0nO
止まっちゃうっていうのが、洗浄機のことを指しているのであれば
ブリッジで優先させてやればいい
https://imgur.com/a/TlzQKzf
俺が勘違いしてたらゴメンだけど
860名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-D2l6)
2022/08/05(金) 06:31:50.77ID:ceMml1Mp0 Safe Autosave
>This mod forces to cancel your dig/build tools while autosaving. This prevents any unintended behaviors.
ちょうどよいタイミングでオートセーブ誤爆防止MODでてきたな
まだ効果ためしてないけどとりあえず入れてみて様子見てみるかな
>This mod forces to cancel your dig/build tools while autosaving. This prevents any unintended behaviors.
ちょうどよいタイミングでオートセーブ誤爆防止MODでてきたな
まだ効果ためしてないけどとりあえず入れてみて様子見てみるかな
861名無しさんの野望 (ドコグロ MMe2-NjaX)
2022/08/05(金) 06:51:51.11ID:U1TInjBYM もう指示出す時は一時停止が染み付いてるから要らんちゃ要らんけどな
862名無しさんの野望 (ブーイモ MMf1-sMW4)
2022/08/05(金) 11:46:47.53ID:3p7ar7dbM このゲームで倍速や一時停止を自由に切り替えられないのはストレスなので
マルチは実装されるとしても非同期的なものであって欲しい
本当の宇宙のように無限で拡大するものにしたいとか言っているからして
小惑星が無限に生成されるような機構は何かしら考えていそうだけど
ここに非同期マルチの要素は捩じ込めそうではある
他人のコロニーの残骸が部分的に残っている星の開拓というか再建は楽しそう
ポッドがあった場所にクライオタンクがあってもエモい
マルチは実装されるとしても非同期的なものであって欲しい
本当の宇宙のように無限で拡大するものにしたいとか言っているからして
小惑星が無限に生成されるような機構は何かしら考えていそうだけど
ここに非同期マルチの要素は捩じ込めそうではある
他人のコロニーの残骸が部分的に残っている星の開拓というか再建は楽しそう
ポッドがあった場所にクライオタンクがあってもエモい
863名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0fTn)
2022/08/05(金) 12:07:04.79ID:LGkrzsR/a 始めたばかりで考えることが多すぎて難しいけど面白いね
やっと最序盤のリスポン地点の開拓が終わって周辺のバイオームに突撃できるようになった
塩素、水素エリアはでかい縦穴作れば比重で分断されるだろうから比較的対処は簡単そうだけど、汚染酸素と酸素の分断方法がまだよく分かってない
あと塩素エリアに水流し込めば除菌できるんだよね?
やっと最序盤のリスポン地点の開拓が終わって周辺のバイオームに突撃できるようになった
塩素、水素エリアはでかい縦穴作れば比重で分断されるだろうから比較的対処は簡単そうだけど、汚染酸素と酸素の分断方法がまだよく分かってない
あと塩素エリアに水流し込めば除菌できるんだよね?
864名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-ZaUT)
2022/08/05(金) 13:36:11.05ID:kAwgfUC+a 液体の状態だと上が塩素に触れてても無理
ボトル化するかタンクに貯める必要がある
ボトル化するかタンクに貯める必要がある
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d4f-1wwR)
2022/08/05(金) 14:52:31.77ID:QgPHwIEe0 汚染酸素は脱臭器置くだけで酸素に出来るし、
発生を止めたければボトル空けで汚染水の上に水を一滴垂らせばいいだけ
発生を止めたければボトル空けで汚染水の上に水を一滴垂らせばいいだけ
866名無しさんの野望 (ワッチョイ a67e-0eUa)
2022/08/05(金) 15:24:07.94ID:3ARObZxM0 水と汚染水は水と油だからな
867名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-HfYp)
2022/08/05(金) 15:43:56.79ID:xPRSCaV/a 水に二酸化炭素を混ぜてると何故か水と混ざらなくなる世界。
868名無しさんの野望 (ワッチョイW d6fc-mkbR)
2022/08/05(金) 18:26:36.14ID:2XjR+k670 最初は菌の対策に悩んで次は水の対策に悩んで次は熱の対策に悩んで次は効率化に悩んで最後は処理落ち対策に悩むゲーム
全然話し変わるけど、ヒェッヒエの表土の良い活用法が何も思いつかない
アッツアツだったころは電気にできてたんだけど冷えてるとマジで濾過材にしかなんないからなんだかなーって感じ
むしろカレー粉取るためにあっためないといけないからコストがうんち!なんだよなー
全然話し変わるけど、ヒェッヒエの表土の良い活用法が何も思いつかない
アッツアツだったころは電気にできてたんだけど冷えてるとマジで濾過材にしかなんないからなんだかなーって感じ
むしろカレー粉取るためにあっためないといけないからコストがうんち!なんだよなー
869名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-0fTn)
2022/08/05(金) 18:29:13.46ID:A5YIdOE9a なるほどサンキュー
塩素水素エリアに縦穴作って気体を分けた後に塩素エリアに液体タンクを設置して、中に水を入れる
液体パイプでトイレと洗面台に繋いで、排水は洗浄装置を通して液体タンクに戻す
こんな感じで設置すれば除菌しつつ水を回せるわけだな
塩素水素エリアに縦穴作って気体を分けた後に塩素エリアに液体タンクを設置して、中に水を入れる
液体パイプでトイレと洗面台に繋いで、排水は洗浄装置を通して液体タンクに戻す
こんな感じで設置すれば除菌しつつ水を回せるわけだな
870名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-iNeV)
2022/08/05(金) 18:39:56.59ID:e9Sy33q1d871名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/06(土) 06:01:06.46ID:Y420G1DT0 コンベアローダーの輸出を制限するのがあるけどなんか自動化分かりづらいな
872名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-DcAE)
2022/08/06(土) 08:40:03.47ID:4/HUJ3Pxa873名無しさんの野望 (ワッチョイ 8173-N11w)
2022/08/06(土) 10:23:35.48ID:Fd63QKUP0 >>872
とりあえずこんな感じで排水を塩素プール内のタンクに貯めて除菌できるか検証中
タンク内の排水が除菌できるなら節水になるから助かるんだけど
徐々にでも除菌できるなら、タンクからのパイプを浄水器に繋ぎ直して
ぐるぐる回してるうちに勝手に綺麗になってくれないかなと
ttps://i.gyazo.com/9326afea5971b9a68827f4255560364c.png
ttps://i.gyazo.com/06db250a0366e661411c1379f7146be1.png
最悪トイレと手洗いについては菌混じりでも問題ないって教えてもらったので
ここだけ独立した巡回水を使うしかないね、心情的に菌混じりの水で手洗いとか嫌だけど…
今悩んでるのは、エアロックで区画を分けてるのに何故かコロニー内に塩素が少しずつ入ってきてるんだけど
探索帰りのキャラクターが塩素まみれの体でエアロック通過しても塩素は排除できないのかな?
とりあえずこんな感じで排水を塩素プール内のタンクに貯めて除菌できるか検証中
タンク内の排水が除菌できるなら節水になるから助かるんだけど
徐々にでも除菌できるなら、タンクからのパイプを浄水器に繋ぎ直して
ぐるぐる回してるうちに勝手に綺麗になってくれないかなと
ttps://i.gyazo.com/9326afea5971b9a68827f4255560364c.png
ttps://i.gyazo.com/06db250a0366e661411c1379f7146be1.png
最悪トイレと手洗いについては菌混じりでも問題ないって教えてもらったので
ここだけ独立した巡回水を使うしかないね、心情的に菌混じりの水で手洗いとか嫌だけど…
今悩んでるのは、エアロックで区画を分けてるのに何故かコロニー内に塩素が少しずつ入ってきてるんだけど
探索帰りのキャラクターが塩素まみれの体でエアロック通過しても塩素は排除できないのかな?
874名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/06(土) 10:29:38.80ID:Y420G1DT0 エアロックドアなら普通に気体や液体入ってくる
あと漂白意思は放っておくと塩素が出るのがあるので最優先で水に沈めた格納庫に入れてもらってる
放射線による殺菌を試してみたけどダメっぽい
塩素と違って放射線量によって効果が変わるっぽいので使いづらい
あと漂白意思は放っておくと塩素が出るのがあるので最優先で水に沈めた格納庫に入れてもらってる
放射線による殺菌を試してみたけどダメっぽい
塩素と違って放射線量によって効果が変わるっぽいので使いづらい
875名無しさんの野望 (ワッチョイ 8173-N11w)
2022/08/06(土) 10:39:51.71ID:Fd63QKUP0 エアロックの説明で「液体と気体の流入を防ぎ、分断されたエリアの圧力を維持する」って書いてあるのに混入するのか…
あと漂白石って緑のモワモワが出てるやつだよね、水に沈めた格納庫にしまうっていうのは考えてなかったから早速設定しておく
持ち帰った石でコロニーが塩素汚染される前に教えてもらえてよかった
あと漂白石って緑のモワモワが出てるやつだよね、水に沈めた格納庫にしまうっていうのは考えてなかったから早速設定しておく
持ち帰った石でコロニーが塩素汚染される前に教えてもらえてよかった
876名無しさんの野望 (ワッチョイW 31ad-eDUT)
2022/08/06(土) 11:02:52.25ID:9/S7kUT20 >>875
エアロックは閉じている時は液体気体を通さないけど開くと何もないスペース扱いになって漏れる仕様
液体エアロックとかで調べると気体を通さないやり方が分かると思う
漂白石、オキシライト、汚染土/汚染水は1800g以下の気体下だと揮発して塩素酸素汚染酸素を出す
エアロックは閉じている時は液体気体を通さないけど開くと何もないスペース扱いになって漏れる仕様
液体エアロックとかで調べると気体を通さないやり方が分かると思う
漂白石、オキシライト、汚染土/汚染水は1800g以下の気体下だと揮発して塩素酸素汚染酸素を出す
877名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-ALgO)
2022/08/06(土) 11:57:56.23ID:2nOJFIIBa 液体エアロックは使わざるを得ないぐらい便利だけど活用するならずぶ濡れや足濡れデバフが避けられないから、結局グラウンドデザインをベッド→スーツ直結にしないといけないのがこのゲームの唯一自由度を奪ってるところだと思うわ
しないといけないっていうか楽過ぎるんだよね直結デザイン
折角ならヘビープレイヤーの居住区デザイン晒して欲しい
参考にしたい
しないといけないっていうか楽過ぎるんだよね直結デザイン
折角ならヘビープレイヤーの居住区デザイン晒して欲しい
参考にしたい
878名無しさんの野望 (ワッチョイ 89af-N11w)
2022/08/06(土) 12:08:02.19ID:UcbHtbJC0 スーツが壊れる現状だとスーツベッド直結のほうが構成難しいからむしろそっちが見たい
液体エアロックとドアの併用で緊急時以外通り抜けできないようにしておけばいいし
通り抜け必須のところはスーツ前提で構成すればいい
液体エアロックとドアの併用で緊急時以外通り抜けできないようにしておけばいいし
通り抜け必須のところはスーツ前提で構成すればいい
879名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/06(土) 12:10:04.07ID:Y420G1DT0 居住区デザインは見てて面白いからな
俺はなるべくキレイになるようにしてるから何の面白みもない高さ4*24や25ズラーっとつくってるだけだけど
上級者は逆にアリの巣コロニーのように地形を生かしたデザインをしてて関心する
俺はなるべくキレイになるようにしてるから何の面白みもない高さ4*24や25ズラーっとつくってるだけだけど
上級者は逆にアリの巣コロニーのように地形を生かしたデザインをしてて関心する
880名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-ha5p)
2022/08/06(土) 12:49:47.87ID:zbju9ofH0881名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b2b-3EC4)
2022/08/06(土) 15:03:55.50ID:MrZT33a80 Oxygen Not IncludedみたいなゲームでOxygen Not Includedより面白いゲームある?
まだでてない?
まだでてない?
882名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-OksK)
2022/08/06(土) 15:23:16.27ID:BOyTRSKxa 面白いは人それぞれだからその質問に意味があるかどうかはわからんけどONIのクオリティは高いぞとだけは答えられる
883名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b2b-3EC4)
2022/08/06(土) 15:38:10.39ID:MrZT33a80 oniアホほどやってしまって次のゲームを探してるんだがなんか満足しないゲームばっかりだ…
884名無しさんの野望 (ワッチョイW 1383-1CVe)
2022/08/06(土) 16:20:23.70ID:GNHUnNMI0 劣化コピーすら見かけないな
穴の多いゲームだからより完成度高いものが出てくれば移りたい気持ちはあるが
穴の多いゲームだからより完成度高いものが出てくれば移りたい気持ちはあるが
885名無しさんの野望 (ワッチョイW a983-8e7a)
2022/08/06(土) 18:00:25.08ID:UtOcJDYO0 コロニーシミュ自体は色々あるけどどれもONIと面白さの方向性が違うのよね
886名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-xPh3)
2022/08/06(土) 18:35:57.61ID:SHYs8Gtq0 大きめのキャラがワチャワチャ動いてるのは見てて楽しいよね
887名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-rkQs)
2022/08/06(土) 19:41:40.12ID:J/C4vz6L0 スーツ修理をスーツ着ずにできる必要あるから最新仕様だとスーツベッド直結はやらないなぁ
888名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/06(土) 19:44:44.80ID:Y420G1DT0 スペースに余裕があれば修理セットをベット近くにおいてもいいけど、そうでなければベッド→スーツは微妙になった気がする
そもそもベッド→スーツで結構良い場所を大きく占拠してしまうので作りづらかったのにDLCでミニマップ化したら趣味の範囲になってしまった気がする
自分の場合は更にシャワーもスーツなしで浴びさせて上げたいのでたまにしかやらなくなった
そもそもベッド→スーツで結構良い場所を大きく占拠してしまうので作りづらかったのにDLCでミニマップ化したら趣味の範囲になってしまった気がする
自分の場合は更にシャワーもスーツなしで浴びさせて上げたいのでたまにしかやらなくなった
889名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-AF0q)
2022/08/06(土) 20:12:09.07ID:AadDsEACM 第一惑星の間欠泉が蒸気ばっかりなんですけど電力どうするのがいいでしょうか
第二惑星でもいまんとこ電力源見つかってないです
ロケット用ソーラーパネル積みまくりで凌ごうかと思っておりますが…
第二惑星でもいまんとこ電力源見つかってないです
ロケット用ソーラーパネル積みまくりで凌ごうかと思っておりますが…
890名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bcd-TEL0)
2022/08/06(土) 20:25:33.60ID:DLD/d4jK0 スーツベッド直結させない人ってどうやってんの?
石油パイオームとか天ガス部屋とかの手前全部にスーツドッグ置いてるの?
パイプ引くのしんどくない?
石油パイオームとか天ガス部屋とかの手前全部にスーツドッグ置いてるの?
パイプ引くのしんどくない?
891名無しさんの野望 (ワッチョイW 93da-dejB)
2022/08/06(土) 20:26:43.61ID:elBtdFkD0 寝室のドックを一つ多めに置けば良いのでは?
どうせ他の人が直してくれるからやってないが
どうせ他の人が直してくれるからやってないが
892名無しさんの野望 (スッププ Sd33-i18z)
2022/08/06(土) 20:56:45.74ID:VaNYdMH6d893名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-rkQs)
2022/08/06(土) 21:06:55.81ID:J/C4vz6L0894名無しさんの野望 (ワッチョイW 5320-P4ox)
2022/08/06(土) 21:33:14.16ID:2U90rDjx0 水は水素に変えたら電力源よ
895名無しさんの野望 (ワッチョイ 4996-7xaG)
2022/08/06(土) 22:25:30.58ID:YJDNLXy00 打ち間違えなのは重々承知で指摘するほどでもないんだが石油パイオームでクソ吹いてしまった
896名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bcd-TEL0)
2022/08/06(土) 22:56:57.52ID:DLD/d4jK0 くっそ恥ずいwww
ちくしょうiPhoneめ!!!やられた!!!
ちくしょうiPhoneめ!!!やられた!!!
897名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-1CVe)
2022/08/06(土) 23:48:19.36ID:bwU0degX0 厩舎に空きができたら補充させるのって地味にめんどくさいと思うけどどうやってる?
自動でやらせるならタイミングによっては数日欠けたままになるのはどうにもならないのかな
自動でやらせるならタイミングによっては数日欠けたままになるのはどうにもならないのかな
898名無しさんの野望 (ワッチョイW 3356-2/qJ)
2022/08/06(土) 23:53:51.93ID:Y420G1DT0 面倒くさいので孵卵器放置して勝手に埋まるのを待ってる
前は厩舎上に卵を掃除機で運んでふかしたものを空気ドアのバグ?で下に落とすようにして完全自動化してたけど、別にそこまではいいかなあと今はやってない
ハッチ等の歩行生物なら本当に完全自動化出来る
前は厩舎上に卵を掃除機で運んでふかしたものを空気ドアのバグ?で下に落とすようにして完全自動化してたけど、別にそこまではいいかなあと今はやってない
ハッチ等の歩行生物なら本当に完全自動化出来る
899名無しさんの野望 (ワッチョイW 3383-1CVe)
2022/08/07(日) 00:08:21.94ID:+rArsvar0 やっぱそうなるのか
孵卵器に入ってる卵の孵化率低いとこのゲームの遊び方じゃないよなと思いつつもつい若い個体探して補充しちゃう
孵卵器に入ってる卵の孵化率低いとこのゲームの遊び方じゃないよなと思いつつもつい若い個体探して補充しちゃう
900名無しさんの野望 (ワッチョイW d1b1-KXzU)
2022/08/07(日) 10:56:06.94ID:3FYV/YI00 下に掘り進んでいくと、辿り着けない場所って出るのですが
行動可能距離みたいなものがありますか?
スーツありで、その手前の梯子まではいけるので
何かで塞がっているわけではないです
行動可能距離みたいなものがありますか?
スーツありで、その手前の梯子まではいけるので
何かで塞がっているわけではないです
901名無しさんの野望 (スププ Sd33-6OZ1)
2022/08/07(日) 11:05:32.96ID:6bm1IKYRd スクショを張るべし
902名無しさんの野望 (ワッチョイW d1b1-KXzU)
2022/08/07(日) 13:09:35.72ID:3FYV/YI00 再起動してやり直したらいけました
バグだったのか、見間違いだったのかわかりませんが
お騒がせしました
バグだったのか、見間違いだったのかわかりませんが
お騒がせしました
903名無しさんの野望 (ワッチョイW 5388-YDlh)
2022/08/07(日) 13:23:12.04ID:7wi/zDLl0 それとは違うんだろうけどたどり着けないってなってるのに平気で採掘とか建築する時たまにない?
904名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/07(日) 13:29:28.30ID:dM5Oxdyr0 ズダダダダと建築指示だすとたまにたどり着けない場所表記がついたままなことがある
そんなときは一旦、キャンセルして改めて指示すればいい
たどり着けないのに平気で採掘は斜め建築だと思う
例えば
■■■
■□■
■■■
□の部分を掘りたい。、タイル入れたいときに
★■★
■□■
★■★
★の部分、どれかを掘れば□の部分にタイルや掘削できる
デュプの位置とか条件はあるけど塩素などをなるべく出さずに消しちゃいたいとき役に立つ
そんなときは一旦、キャンセルして改めて指示すればいい
たどり着けないのに平気で採掘は斜め建築だと思う
例えば
■■■
■□■
■■■
□の部分を掘りたい。、タイル入れたいときに
★■★
■□■
★■★
★の部分、どれかを掘れば□の部分にタイルや掘削できる
デュプの位置とか条件はあるけど塩素などをなるべく出さずに消しちゃいたいとき役に立つ
906名無しさんの野望 (スッププ Sd33-i18z)
2022/08/07(日) 20:01:54.87ID:pDHyvYPId 胞子ラン潰すときに使ってる
907名無しさんの野望 (ワッチョイW 5388-YDlh)
2022/08/07(日) 23:27:38.63ID:7wi/zDLl0 無限気体プール作ってるんだけど、最初はいい感じなのにしばらくしたら液体が横に移動しちゃって気圧超過になっちゃうのは何ででしょうか?
3マスに液体メーターバルブで5.8キロ入れてます
https://i.imgur.com/gZP8BtW.jpg
3マスに液体メーターバルブで5.8キロ入れてます
https://i.imgur.com/gZP8BtW.jpg
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 51fa-+7HR)
2022/08/07(日) 23:52:21.04ID:YMNEF4vS0 複数気体が混ざってないかい?
無限気体プールは1部屋1気体じゃないと
無限気体プールは1部屋1気体じゃないと
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 5388-YDlh)
2022/08/07(日) 23:56:21.74ID:7wi/zDLl0 1気体マジですか
見たら汚染酸素と酸素と水素入ってました…
ありがとです!
見たら汚染酸素と酸素と水素入ってました…
ありがとです!
910名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/07(日) 23:59:36.24ID:dM5Oxdyr0 俺もなるときとならないときがあって混乱する
1気体でも普通にずれる
粘性の関係で水やエタノールはずれやすいので原油とか濃塩水とかでやったほうがいいかもしれない
あと液体は1800で気圧超過になるから1タイルにつき1800以下にしたほうがいい
1気体でも普通にずれる
粘性の関係で水やエタノールはずれやすいので原油とか濃塩水とかでやったほうがいいかもしれない
あと液体は1800で気圧超過になるから1タイルにつき1800以下にしたほうがいい
911名無しさんの野望 (ワッチョイW a942-RDsG)
2022/08/08(月) 03:01:37.48ID:lgY1vMHn0 ボトル空けだと横3マスじゃ確実に圧力超過するから建設中は横5マスにしておいて貯蔵庫外をモップがけして丁度いい量にする
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 61dc-ydTz)
2022/08/08(月) 03:13:42.75ID:cI71hLGg0 展示台で水選んでみなさい
913名無しさんの野望 (プチプチ Sd33-L8UT)
2022/08/08(月) 08:08:36.39ID:fGoAulFvd0808 密閉空間に入れる気体は1種類だけにしなさいって最近の子は小学校で習わないのかね?
914名無しさんの野望 (プチプチ e14f-N11w)
2022/08/08(月) 08:36:43.31ID:T7k5LvAU00808 まず真空にしなさいって中学で習ったわ
915名無しさんの野望 (プチプチ 8173-N11w)
2022/08/08(月) 14:08:20.95ID:0VXH9xbt00808 すごい基本的なことで質問だけど
吸気ポンプを使うと周囲の気体が吸われるので気圧が下がるのはわかりますが、
部屋を独立させず、気体的に繋がったエリア内に排気しても気圧が下がり続けるのは何故でしょうか?
例えば巨大な縦長のコロニーで、最下層から吸気して、気体ごとに仕分けして、酸素だけを最上部から排出とした場合でも
酸素がどんどん薄くなっていきますよね?
感覚的には下から吸って上から吐いてるだけなので気圧は変わらないのかなって思ってたんですけど
吸気ポンプを使うと周囲の気体が吸われるので気圧が下がるのはわかりますが、
部屋を独立させず、気体的に繋がったエリア内に排気しても気圧が下がり続けるのは何故でしょうか?
例えば巨大な縦長のコロニーで、最下層から吸気して、気体ごとに仕分けして、酸素だけを最上部から排出とした場合でも
酸素がどんどん薄くなっていきますよね?
感覚的には下から吸って上から吐いてるだけなので気圧は変わらないのかなって思ってたんですけど
916名無しさんの野望 (プチプチ a981-woMg)
2022/08/08(月) 14:10:51.00ID:bur4aXcW00808 最下層から酸素だけ吸って上から吐き出すだけなら気圧は下がらんと思うけど
最下層から酸素と二酸化炭素を吸って、酸素だけ上から出して二酸化炭素はよそに持ってくなら
そりゃ気圧は下がるんじゃ?
最下層から酸素と二酸化炭素を吸って、酸素だけ上から出して二酸化炭素はよそに持ってくなら
そりゃ気圧は下がるんじゃ?
917名無しさんの野望 (プチプチ e14f-N11w)
2022/08/08(月) 14:27:08.73ID:T7k5LvAU00808 言葉通りにとるなら下で吸って上で出す過程で質量が減るはずがないって回答になるけども
多分単純に、デュプの人数に対して酸素の供給量が足りてないから気圧が下がっていってるってだけじゃないのかそれ
吸気ポンプとか関係ないと思う
多分単純に、デュプの人数に対して酸素の供給量が足りてないから気圧が下がっていってるってだけじゃないのかそれ
吸気ポンプとか関係ないと思う
918名無しさんの野望 (プチプチ 1383-f7G8)
2022/08/08(月) 14:45:43.36ID:BKsOdwbn00808 瞬時に均一化されるわけじゃないんだから吸気側が薄くなって排気側が濃くなるのは当たり前なだけじゃないの
919名無しさんの野望 (プチプチ Sa55-4vrB)
2022/08/08(月) 14:49:21.64ID:C4pFnunoa0808 どこかに水滴が垂れてて気体が通れなくなってるとかもありそう。
920名無しさんの野望 (プチプチ 3356-JRyS)
2022/08/08(月) 14:56:28.57ID:9EyUA2h800808 掃除してないとそうなりやすいな
1kgでも液体があれば1000tの気圧でも押し止める
1kgでも液体があれば1000tの気圧でも押し止める
921名無しさんの野望 (プチプチ 8173-N11w)
2022/08/08(月) 15:01:18.99ID:0VXH9xbt00808 >>916
そうか、仕分けする過程で出た不純物をタンクに突っ込んで、酸素だけ還元するってことは
室内の酸素以外の気体が減った分酸素が薄まるのか
初歩的な質問で申し訳無い、凄く納得した
不純物分の気体が減るからその分酸素を供給してやらないといけないのか
そうか、仕分けする過程で出た不純物をタンクに突っ込んで、酸素だけ還元するってことは
室内の酸素以外の気体が減った分酸素が薄まるのか
初歩的な質問で申し訳無い、凄く納得した
不純物分の気体が減るからその分酸素を供給してやらないといけないのか
922名無しさんの野望 (プチプチ 0b73-woMg)
2022/08/08(月) 15:32:41.69ID:GXsKHJ6S00808923名無しさんの野望 (ワッチョイ 51d5-woMg)
2022/08/08(月) 23:06:33.19ID:B7X1WqLB0 単純にONIだと気体がそんなに瞬時に移動するわけじゃないってやつじゃないかなぁ
特に天然ガスなんて動かなすぎて鬱陶しいぞー
特に天然ガスなんて動かなすぎて鬱陶しいぞー
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 13f7-N11w)
2022/08/09(火) 06:24:56.29ID:pDMPw3zv0 真空に接して瞬時に気圧を均等にされたらハゲるから
気体はゆっくりと移動してくれるぐらいでいいです
気体はゆっくりと移動してくれるぐらいでいいです
925名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-YDlh)
2022/08/09(火) 06:51:41.06ID:9kEeEbwka SCPSについてなんですが、アドバンスノートのスイッチトキャパシタのページにある上から下と下から上ってどういう違いあるんですかね?
下から上は発電機からの線が向くって書いてますが自動化回路とか見ても違いがよく分かりません
下から上は発電機からの線が向くって書いてますが自動化回路とか見ても違いがよく分かりません
926名無しさんの野望 (ワッチョイ 1378-woMg)
2022/08/09(火) 07:27:52.91ID:BJQwPsHH0 電線の入力位置と出力位置だよ
コンパクトにするなら自動化回路の配置をこうするといいですよっていう話
コンパクトにするなら自動化回路の配置をこうするといいですよっていう話
927名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-YDlh)
2022/08/09(火) 07:57:54.63ID:9kEeEbwka 具体的に言うとこのSSの記述なんですけど、上から下パターンと下から上パターンで動作が違うような書き方なのでどういう事なんだろうかと思いまして
発電機から来る電気も設備への配電も両方とも上から下パターンだけにするとかでも問題ないんじゃないのかなと
https://i.imgur.com/Cnl3vLB.jpg
発電機から来る電気も設備への配電も両方とも上から下パターンだけにするとかでも問題ないんじゃないのかなと
https://i.imgur.com/Cnl3vLB.jpg
928名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/09(火) 08:10:45.85ID:P7yj8Y//0 変圧器は下から2マス目に接続する箇所があるから。とかかな
これ導電線だからわかりづらいけど上が大容量電線だとタイルに潜らせられないから
まあスイットトキャパシタは宗教上の理由で出来ないので予測でしかないけど
これ導電線だからわかりづらいけど上が大容量電線だとタイルに潜らせられないから
まあスイットトキャパシタは宗教上の理由で出来ないので予測でしかないけど
929名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-QowA)
2022/08/09(火) 09:23:15.53ID:KVJxtXlla SCPSは最優先で組む勢だけど入出力の位置関係以外に違いは無いんじゃない?
接続先の位置を考慮して配線をきれいにしたいとか過密で配線跨げないとかの都合で好きにせいってことかと
接続先の位置を考慮して配線をきれいにしたいとか過密で配線跨げないとかの都合で好きにせいってことかと
930名無しさんの野望 (スッップ Sd33-dqIP)
2022/08/09(火) 09:27:13.29ID:dravGFRid 追加DLCが中止になったのは悲しいなあ
SpacedOutの売り上げが芳しくなかったのかベースゲームの人気が高すぎたのか
SpacedOutの売り上げが芳しくなかったのかベースゲームの人気が高すぎたのか
931名無しさんの野望 (ブーイモ MM33-s6Hz)
2022/08/09(火) 12:28:17.06ID:GumjCtHDM DLC2中止の理由は公式がフォーラムで言ってる。少なくとも表向きの理由は。
SCPSはバッテリーの自動化出力ではなくタイマーでスイッチングした方がいいぞ
SCPSはバッテリーの自動化出力ではなくタイマーでスイッチングした方がいいぞ
932名無しさんの野望 (ワッチョイ a981-woMg)
2022/08/09(火) 12:49:28.18ID:0cDD6cYK0 新しいDLCっていう長期目標を立てるより
今あるバニラとDLCを細かくアップデートするほうが良いよね!って事でいいのかな
まぁSOみたいに新しいゲームシステム追加の目処が立たなかったとも取れるっちゃー取れるか
今あるバニラとDLCを細かくアップデートするほうが良いよね!って事でいいのかな
まぁSOみたいに新しいゲームシステム追加の目処が立たなかったとも取れるっちゃー取れるか
933名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-4vrB)
2022/08/09(火) 13:50:59.91ID:Aamwzmepa DLCリリースするとデバッグコストが倍になるからな。
934名無しさんの野望 (ワッチョイ 9183-f7G8)
2022/08/09(火) 14:05:33.96ID:XBfSx/l10 というかSpacedOutがゲーム性変わりすぎなんだよ
935名無しさんの野望 (ワッチョイ a981-woMg)
2022/08/09(火) 14:35:39.43ID:0cDD6cYK0 まぁ宇宙進出後はまぁまぁいい方向に変わってるんじゃない?
バニラの宇宙が割と駄目とも言えるけど
バニラの宇宙が割と駄目とも言えるけど
936名無しさんの野望 (ワッチョイW 5182-SpG4)
2022/08/09(火) 15:32:19.60ID:SqhuIfYm0 dlcは星ごとの切り替えがなければなあ。一画面ですむようなmodはないだろうか
937名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-4vrB)
2022/08/09(火) 15:53:33.65ID:0Kv9Vm3fa ミープ君が常に画面端にワイプで表示されるMODとか需要ありそう
938名無しさんの野望 (ワントンキン MM6b-SpG4)
2022/08/09(火) 16:00:56.01ID:3/Lp9Jv7M バニラの宇宙は不完全すぎるしスペースアウトが本当にやりたかったことなんだろうって気はする
そんで更にDLC追加するとしてもバニラベースにせざるを得ないから拡張性に乏しいからな
そんで更にDLC追加するとしてもバニラベースにせざるを得ないから拡張性に乏しいからな
939名無しさんの野望 (ワッチョイW a942-RDsG)
2022/08/09(火) 19:36:56.19ID:WLbNy1Md0 逆に宇宙なくして徐々に強制スクロールして新たに地形生成され、はみ出たところは消えてく地中世界で徐々に基地を動かすとかどうだろう
長期的な間欠泉とか建造計画とかが使いづらくなるけど
長期的な間欠泉とか建造計画とかが使いづらくなるけど
940名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-rkQs)
2022/08/09(火) 20:55:57.33ID:+LrKku0r0 DLCで最初にリリースされたマップがクラシックテラだったら評価も違った気がする
941名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-P4ox)
2022/08/09(火) 20:59:02.44ID:YVeZEGgha 火の概念とか爆発とかして欲しいです
942名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-Wwxs)
2022/08/09(火) 21:03:38.99ID:pMbjbbTI0 閉鎖コロニーで火災は洒落にならない
943名無しさんの野望 (ワッチョイ e14f-N11w)
2022/08/09(火) 21:07:49.53ID:vgVBMWKs0 沼地バイオームとか見た目が汚らしいから最初からやる気しないんだよなー
このゲームやってる理由の4割くらいが見た目の可愛さだから
このゲームやってる理由の4割くらいが見た目の可愛さだから
944名無しさんの野望 (ワッチョイW 316e-zGtw)
2022/08/09(火) 22:06:39.70ID:FRTIdANh0 久々に起動したらDVSMが動かなくなってるなあ
入れ直して更新したけど駄目だった
入れ直して更新したけど駄目だった
945名無しさんの野望 (ワッチョイW 316e-zGtw)
2022/08/09(火) 22:12:03.86ID:FRTIdANh0 DGSMだったわ
946名無しさんの野望 (ワッチョイ 4996-7xaG)
2022/08/09(火) 23:02:47.07ID:TYx0ew2+0 テトリスの世界でONIを遊ぶとか
948名無しさんの野望 (ワッチョイW a942-RDsG)
2022/08/10(水) 00:49:20.55ID:2rWlW9KX0 うちもDGSM入れてデュプエディットボタン押した途端ブラックホールに飲み込まれる…
949名無しさんの野望 (ワッチョイ e14f-N11w)
2022/08/10(水) 01:30:01.91ID:513hKKe00 同じ作者さんのMod Managerってmod入れて更新するんやで
950名無しさんの野望 (ワッチョイW 51fa-+7HR)
2022/08/10(水) 02:52:18.91ID:TSxLE0ko0 DGSMは同じ作者のmod managerが
入ってないと上手く動かないと
以前どっかで見た
mod manager自体は有効化する必要はないハズ
入ってないと上手く動かないと
以前どっかで見た
mod manager自体は有効化する必要はないハズ
951名無しさんの野望 (ワッチョイW 316e-zGtw)
2022/08/10(水) 05:16:18.46ID:tf14UTN20 mod manager入れたら動きました。ありがとうございます
952名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-RLDr)
2022/08/10(水) 11:34:09.89ID:poGa0FYaa GJ
953名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/11(木) 12:28:08.67ID:9r5ATdi+0 卵の管理って結局、種類ごとに3つずつ通電してない孵卵器優先度9を用意して
同時に卵割り機優先度5で永久に絶滅しない程度割り続けるよね
別に3つがベストとは思わないけど大体それくらい確保しておけば常に満杯くらいにはなるから
変に自動化とかごちゃごちゃするより楽でいいし、序盤~中盤から使える
同時に卵割り機優先度5で永久に絶滅しない程度割り続けるよね
別に3つがベストとは思わないけど大体それくらい確保しておけば常に満杯くらいにはなるから
変に自動化とかごちゃごちゃするより楽でいいし、序盤~中盤から使える
954名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-BIKf)
2022/08/11(木) 18:36:43.68ID:vwJwDqbNr 孵卵器と厩舎が離れてると孵化した幼体を運ぶ途中でスケジュール切り替えが発生したりして意図しない場所に放す事があるんだよな
それを考えると厩舎と孵卵器部屋はセットで設計したくなる
それを考えると厩舎と孵卵器部屋はセットで設計したくなる
955名無しさんの野望 (ワッチョイW 1383-1CVe)
2022/08/11(木) 20:17:02.81ID:pGZQ8aTC0 落とす可能性のある空間に解放地点置いて余剰分縄掛けとかもあるけどデザイン難しいんよな
956名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-JRyS)
2022/08/11(木) 21:24:42.47ID:9r5ATdi+0 そんなにたくさん逃げるわけじゃないから気がついたら適時、お肉にしちゃうな
ビリビリはもう隔離するのが面倒だから最初からお肉になってもらおうかなと思ってる
精錬金属ならまだしも金属鉱石を食べるのはグリグリ以上の害悪動物
ビリビリはもう隔離するのが面倒だから最初からお肉になってもらおうかなと思ってる
精錬金属ならまだしも金属鉱石を食べるのはグリグリ以上の害悪動物
957名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-Wwxs)
2022/08/11(木) 22:04:05.85ID:jm3Nb1dH0 なんならプラスチック燃やした方が電力的にも優秀というね
958名無しさんの野望 (ワッチョイW 1383-8e7a)
2022/08/11(木) 23:37:01.33ID:9C1atBGs0 精錬金属じゃなくて金属原石が無限資源であるべきだとおもうんだ。
959名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-rkQs)
2022/08/11(木) 23:47:33.23ID:lO2VtHyM0 精錬金属で金属原石設備作れるmodとかあったけどあれ公式で導入してくれれば解決では
960名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b73-ZsMF)
2022/08/12(金) 00:48:30.01ID:NM2Ekvs/0 せめて精錬金属と火成岩を精錬装置に入れたら金属鉱石が作れても良いはず…
961名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bcd-TEL0)
2022/08/12(金) 01:08:21.98ID:YJujq6cB0 金属鉱石で作れて精錬金属で作れないことがイミフ
962名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-jVOG)
2022/08/12(金) 10:30:56.75ID:8GOj6VSlM963名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-Lfhu)
2022/08/13(土) 15:38:27.51ID:w3UcHMi1a 1番難しい実績って何だろ?
ゲーム自体のハードル高いからどれも難しいってのは無しで
ゲーム自体のハードル高いからどれも難しいってのは無しで
964名無しさんの野望 (ワッチョイ 42ca-9bk+)
2022/08/13(土) 15:42:45.49ID:3xQokLMk0 1ゲームでの全実績取得を解説してくれてた動画では
肉食が一番気を使うようなことを言ってた
肉食が一番気を使うようなことを言ってた
965名無しさんの野望 (ワッチョイ c283-1rNW)
2022/08/13(土) 16:25:34.40ID:T+cMIAnc0 間違いなく肉食
他はじっくり時間かけてやれば何とかなるから
他はじっくり時間かけてやれば何とかなるから
966名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/13(土) 16:41:17.59ID:gOinUooK0 とうとうハイドラの軍門に下ってしまった
酸素生産機構とは別に無限気体圧縮部屋作ってたけど、全部いっしょにできる楽さに負けてしまった
色々頑張って水素が途切れないようにとかパイプや気体貯蔵庫の配置を頑張ってたんだけどなあ
酸素生産機構とは別に無限気体圧縮部屋作ってたけど、全部いっしょにできる楽さに負けてしまった
色々頑張って水素が途切れないようにとかパイプや気体貯蔵庫の配置を頑張ってたんだけどなあ
967名無しさんの野望 (ワッチョイ be7e-mhOm)
2022/08/13(土) 19:04:45.18ID:/vRnQV500 一度逃したら取れないのは肉食
一番めんどくさいのはDLCの変異植物
一番めんどくさいのはDLCの変異植物
968名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-kquw)
2022/08/13(土) 20:29:50.68ID:TrYUDJqra このゲーム何回も全採掘までやってるけど、やっぱ一番面白いのは精錬熱発電開始するぐらいだな
タービンが動き始めるとアドレナリンが出る
タービンが動き始めるとアドレナリンが出る
969名無しさんの野望 (ワッチョイW 0683-AYOv)
2022/08/13(土) 20:54:12.91ID:9QkZ0pj90 超高温を作りたかったら精錬装置に液体鉛流す方法しかないんだっけ?
970名無しさんの野望 (ワッチョイ be7e-mhOm)
2022/08/13(土) 23:22:30.99ID:/vRnQV500 訛りは1700度で蒸発するのでガチの高温は狙えない
高温で悪いことしたいなら基本は溶けた鋼鉄
高温で悪いことしたいなら基本は溶けた鋼鉄
971名無しさんの野望 (ブーイモ MM62-i98h)
2022/08/14(日) 07:07:55.00ID:Y5DMcEq0M DLC入りなら液体ウランも入手性・融点・沸点・熱容量が優秀で良いぞ
濃縮ウランは用途が少ないのでウラン鉱石はガンガン採掘・遠心分離していい
枯渇する前にビータの巣を研究炉の数+1だけ運用できていれば困らない
濃縮ウランは用途が少ないのでウラン鉱石はガンガン採掘・遠心分離していい
枯渇する前にビータの巣を研究炉の数+1だけ運用できていれば困らない
972名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-kquw)
2022/08/14(日) 09:53:04.56ID:FtQeBddVa 真空でニオブの液体クーラー回したらオーバーヒート前に溶けて液体ニオブになるみたいなのなかったっけ?
アビサライト溶かす時に使った気がする
アビサライト溶かす時に使った気がする
973名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/14(日) 10:06:39.98ID:bFJ2K6wP0 >次スレは>>970が建てること
一応、お忘れなく
建てられないなら数レス先に指定アンカー飛ばせばいいよ
重たくなるので400サイクルくらいで限界になるのが困る
Windows8.1が来年になったらサポート終了するのでそろそろ全部買い換える
多少マシになるといいなあ
現状は970GTX i7-4790 3.60GHz メモリ16GB
このゲームはCPUが大事と小耳に挟んだ気がするのでAMD Ryzen 9 5950Xでも買えば劇的にかわるんだろうけど、まだ高いんだよなあ
一応、お忘れなく
建てられないなら数レス先に指定アンカー飛ばせばいいよ
重たくなるので400サイクルくらいで限界になるのが困る
Windows8.1が来年になったらサポート終了するのでそろそろ全部買い換える
多少マシになるといいなあ
現状は970GTX i7-4790 3.60GHz メモリ16GB
このゲームはCPUが大事と小耳に挟んだ気がするのでAMD Ryzen 9 5950Xでも買えば劇的にかわるんだろうけど、まだ高いんだよなあ
974名無しさんの野望 (ワッチョイ be7e-mhOm)
2022/08/14(日) 11:10:32.92ID:3tOTHDq70 おっとすまん、建ててみる
975名無しさんの野望 (ワッチョイ be7e-mhOm)
2022/08/14(日) 11:11:53.43ID:3tOTHDq70976名無しさんの野望 (ワッチョイW 06cd-4lOq)
2022/08/14(日) 11:40:06.34ID:eOXfqYf70 >>975
ナイスぅ
ナイスぅ
977名無しさんの野望 (ワッチョイ e2de-Y0zy)
2022/08/14(日) 12:49:03.05ID:L+0YKyVk0 ポッドから出てくるデュプの属性値を固定できるMODってなかったっけ
978名無しさんの野望 (スップT Sd62-5Ix7)
2022/08/14(日) 12:51:09.93ID:0uQTUIoRd 人力発電機の設定がコピーできず一つ一つ設定を変更していかなきゃいけないのがストレスなんですが
これの設定を他の施設同様コピー可能にするmodないですか?
これの設定を他の施設同様コピー可能にするmodないですか?
979名無しさんの野望 (ワッチョイ c278-9bk+)
2022/08/14(日) 13:25:24.03ID:on5XJmUf0 自動化ワイヤー繋いでやれば他の発電機と同じようにスマートバッテリーのほうで制御できる
980名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/14(日) 13:28:24.97ID:bFJ2K6wP0981名無しさんの野望 (ワッチョイ e2de-Y0zy)
2022/08/14(日) 16:11:17.09ID:L+0YKyVk0982名無しさんの野望 (ワッチョイ e183-1rNW)
2022/08/14(日) 16:38:50.76ID:U8gYllbi0 Always 3 Interestsだった気がする
違ったらごめんね
違ったらごめんね
983名無しさんの野望 (ワッチョイ 4673-UXJC)
2022/08/14(日) 16:55:07.98ID:72ZE5u3X0 今は基本+1, +3, +7固定で
デメリット特性に付いてるボーナスポイントみたいな奴の影響で上がるよ
基礎値自体にはランダム要素ないのだ
デメリット特性に付いてるボーナスポイントみたいな奴の影響で上がるよ
基礎値自体にはランダム要素ないのだ
984名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/14(日) 17:12:29.25ID:bFJ2K6wP0 >>981
それは知らなかった
DGSMで適当にリロールして任意の興味の数と+の値になったら興味やマイナスをいじったら似たようなことできるとは思う
ちょっと面倒だけどセーブとロードできるので何度もやる必要がないので見つからなかったら試してみて欲しい
ってか+特性とマイナス特性で興味の+の値が増減してると思うんだけど
DGSMでマイナス特性いじっても興味の+特性の値は変わらないのね
これはチートMODに入れて封印するか、それとも毎回厳選するのが面倒だから見て見ぬ振りをするか悩む
それは知らなかった
DGSMで適当にリロールして任意の興味の数と+の値になったら興味やマイナスをいじったら似たようなことできるとは思う
ちょっと面倒だけどセーブとロードできるので何度もやる必要がないので見つからなかったら試してみて欲しい
ってか+特性とマイナス特性で興味の+の値が増減してると思うんだけど
DGSMでマイナス特性いじっても興味の+特性の値は変わらないのね
これはチートMODに入れて封印するか、それとも毎回厳選するのが面倒だから見て見ぬ振りをするか悩む
985名無しさんの野望 (ワッチョイ e2de-Y0zy)
2022/08/14(日) 17:19:40.40ID:L+0YKyVk0986名無しさんの野望 (ワッチョイW c283-wkdK)
2022/08/14(日) 18:26:58.24ID:Ns0V538C0 ポイント割り振って自由にキャラクリしたいな
987名無しさんの野望 (スップT Sd62-5Ix7)
2022/08/14(日) 19:14:49.76ID:0uQTUIoRd >>979
その手があったか。ありがとう
その手があったか。ありがとう
988名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-5Ix7)
2022/08/14(日) 19:35:15.30ID:4xQH5afB0989名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-85dd)
2022/08/14(日) 20:36:27.33ID:CRQtfkeE0 こんばんは。質問させて頂きたいです
液体元素センサー自動化ワイヤーを繋いでレッド状態になった液体ポンプの元素センサーを解体したのにレッドのままなのですが、そういうものなのでしょうか?
また、そこから液体ポンプを解体して同じ場所に作り直しても停止中が維持されるのですが、これも仕様なのでしょうか?
具体的には、水と汚染水が混合したプールで汚染水だけ吸いたくて、元素センサーに水を入力して稼働していました
その後、繋ぎ先の浄水器は水でも大丈夫と知り、センサーをやめようとして自動化センサーを無効化してもポンプが無効化状態になり、それならばとセンサーとケーブルを切ってもポンプは無効化状態で、
ポンプを壊して作り直しても無効化状態が続いていました
長文すみません
液体元素センサー自動化ワイヤーを繋いでレッド状態になった液体ポンプの元素センサーを解体したのにレッドのままなのですが、そういうものなのでしょうか?
また、そこから液体ポンプを解体して同じ場所に作り直しても停止中が維持されるのですが、これも仕様なのでしょうか?
具体的には、水と汚染水が混合したプールで汚染水だけ吸いたくて、元素センサーに水を入力して稼働していました
その後、繋ぎ先の浄水器は水でも大丈夫と知り、センサーをやめようとして自動化センサーを無効化してもポンプが無効化状態になり、それならばとセンサーとケーブルを切ってもポンプは無効化状態で、
ポンプを壊して作り直しても無効化状態が続いていました
長文すみません
990名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-kquw)
2022/08/14(日) 20:41:10.90ID:DxaFLBKQa 自動化ワイヤーだけ刺さってるとREDになるはず
機械式ドアとかにワイヤーだけ挿してみ
施錠になるから
機械式ドアとかにワイヤーだけ挿してみ
施錠になるから
991名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/14(日) 20:43:42.00ID:bFJ2K6wP0 画像貼ったほうが一番わかり易いけど
多分自動ワイヤー解体してないからだと思う
自動レイヤーで確認してみて
多分自動ワイヤー解体してないからだと思う
自動レイヤーで確認してみて
992名無しさんの野望 (ワッチョイ 5973-9bk+)
2022/08/14(日) 20:48:58.79ID:PtObrdnA0 ポンプの入力部分のワイヤー壊すか、シグナルスイッチでもつなげてグリーン信号送ってやるかだね
993名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-85dd)
2022/08/14(日) 20:55:20.76ID:CRQtfkeE0 989です
みなさんありがとうございます
頂いた情報で考え直すと、切ったと思ったワイヤーが刺さっていて、それがあってレッドになっていた、ということのようです
ポンプの左上に赤の差し込み口のような表示がありました
線を切ったのでてっきりワイヤーがなくなったと思ってました
ドットのような感じで配管が存在しているのを見た事ありましたが、そんな感じで残っちゃうんですね
みなさんありがとうございます
頂いた情報で考え直すと、切ったと思ったワイヤーが刺さっていて、それがあってレッドになっていた、ということのようです
ポンプの左上に赤の差し込み口のような表示がありました
線を切ったのでてっきりワイヤーがなくなったと思ってました
ドットのような感じで配管が存在しているのを見た事ありましたが、そんな感じで残っちゃうんですね
994名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-5Ix7)
2022/08/14(日) 21:14:11.40ID:4xQH5afB0 どこにも繋がってないワイヤーとか電線は見落としやすいよな
引いた時のマスには全部あるから繋がってるうちに不要な部分を確認して全部解体させるのが良いかな
まぁ一部解体できなくて結局見落としたりするんだが
引いた時のマスには全部あるから繋がってるうちに不要な部分を確認して全部解体させるのが良いかな
まぁ一部解体できなくて結局見落としたりするんだが
995名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/14(日) 21:29:54.21ID:bFJ2K6wP0 石炭発電作るときは必ず自動化ワイヤーを一部繋げずに作って終えてから電線引いたあとで自動化ワイヤーつなぐ
タイミング悪いと一晩中無駄に発電しちゃうから
もっとらくな方法ないんだろうか
タイミング悪いと一晩中無駄に発電しちゃうから
もっとらくな方法ないんだろうか
996名無しさんの野望 (スップT Sd62-5Ix7)
2022/08/14(日) 21:30:03.04ID:0uQTUIoRd 施設の方を見れば
「自動化グリッドにより無効化」と書かれているから
ああ、自動化ワイヤーの効果でオフられてるんだなってのは分かるよ
「自動化グリッドにより無効化」と書かれているから
ああ、自動化ワイヤーの効果でオフられてるんだなってのは分かるよ
997名無しさんの野望 (ワッチョイ 894f-9bk+)
2022/08/14(日) 23:08:48.80ID:5NHy+WpI0 混ざった液体を選り分けたいなら手押しポンプもおすすめ
狙った液体だけを純度100%で取り出す超技術が付いてるからねあれ
狙った液体だけを純度100%で取り出す超技術が付いてるからねあれ
998名無しさんの野望 (ワッチョイW 8911-fOnX)
2022/08/14(日) 23:43:38.26ID:ObnzlXxc0 汚染水の上に薄く張った水だけ抜いていくからな
999名無しさんの野望 (ワッチョイ ed42-5Ix7)
2022/08/15(月) 07:01:07.02ID:Xt5fuzPx0 汚染水が少量混ざったとかなら、拭き取りできるよ。
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ d256-jA1L)
2022/08/15(月) 08:56:59.33ID:x7FeY/cM0 網状タイルでふけるなんて自分だけじゃ絶対気が付かなかった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 3時間 55分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 3時間 55分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- あのちゃん、Xで『クソダサい服』と言われた服をAmazonで注文「ダサいとか気にすな、好きな服を着なさい^ㅁ^」と正論コメント [muffin★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 女「こいつ童貞。童貞の靴してる」 [279254606]
- (ヽ゜ん゜) 「買った株、半額になったわ」👈買ってそうな株 [943688309]
- 女子高生におっさんの趣味をさせるアニメじゃなくて
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]