X

Civilization6 (Civ6) Vol.149

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-ffpc)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:34:11.25ID:fgsKkyq40
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売!

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
○Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634907003/
○【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
○Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.148
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1653558286/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/17(金) 13:41:52.42ID:6VeeB1SH0
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
───────────────────
☆★◇□     Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□      └ ( アステカ文明パック )
      □     ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽   バイキングシナリオパック
☆★◇□▽   ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇       Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★         Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼ マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼ エチオピアパック
☆        ▼ ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼ ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼ バビロンパック
☆        ▼ ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼ ポルトガルパック

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
2022/06/19(日) 00:31:59.20ID:F+4q+rzRd
1おつ

労働倫理って日本も向いてるよね?
砂漠パイティティと政府複合含めた区域4つで30出た
2022/06/19(日) 05:01:31.39ID:OnlFrJcJ0
日本に労働倫理無いよ(涙
2022/06/19(日) 05:06:45.12ID:+V96m/9ad
頭悪そう
2022/06/19(日) 06:27:27.94ID:MxQL2d0R0
労働倫理が強すぎて向いてない文明なんかあるのかというレベル
逆に向いてない奴を挙げた方が早そう
コンゴ?
W
真面目に語るなら開始地点バイアスで隣接パンテのジャングル砂漠ツンドラに関係ない奴らかなぁ
まぁバイアスなくてもそういう立地引いたら行けば普通に強いしなぁ
2022/06/19(日) 11:36:07.52ID:wFSoyN4C0
日本も向いてるというか日本と相性良すぎで広まった感じが
2022/06/19(日) 12:10:49.58ID:GNBMwknT0
>>5
✕悪そう
○悪い
2022/06/19(日) 12:25:16.23ID:9fu+afK00
日本でも初期立地が隣接パンテとる価値ありそうなら取るけどそうじゃない時はどのパンテ取ってる?
2022/06/19(日) 12:45:17.03ID:U70/MUsP0
宗教やる気なら川の女神か神の光でいいんじゃない
植民地余ってるなら迷わず植民地だけど
2022/06/19(日) 13:19:43.20ID:NyW2YWu2M
>>4
倫理がないのは使う側だろ!
いい加減にしろ!
2022/06/19(日) 13:22:50.03ID:NyW2YWu2M
神の光が1番無難だと思う
2022/06/19(日) 13:48:47.40ID:CInUnak6a
AIが取りにくいから毎回同じ戦略が取れるという意味で川の女神 労働倫理 宗教的植民地化のトリプル
2022/06/19(日) 14:04:24.17ID:66jo7KZ70
そりゃパンテオン取れりゃ強いけど取るまでが運ゲーだからな
リセットでもしないと安定しないでしょ
安定して取れてそこそこ強いのは川の女神辺りだと思う
2022/06/19(日) 16:33:34.60ID:m9MFlQNuM
川沿いは区域激戦区になりがちだからね
商業ハブ、工業地帯、用水路にダムに隣接稼ぐための政府複合施設と立てたいものが多すぎる
2022/06/19(日) 17:43:04.14ID:YtqvUsnr0
狩り職人貴婦人はすぐに恩恵を受けられるから立地見て使えば有用
2022/06/19(日) 18:12:35.18ID:sUWeNXuWa
貴婦人砂漠氾濫原の馬鹿出力好き
2022/06/19(日) 21:38:21.85ID:LQWAFmJY0
面倒臭すぎてついに労働者の使用回数を無限にするmodを入れた
中国が最強になったりピラミッドが最弱になるのは気にしないことにする
2022/06/19(日) 22:58:09.22ID:y65sY3vYM
最近は創始しないなら黄金不朽より黄金研究の自由のほうが強い気がしてきた
宗教ポイントあまり増やさない戦術だと黄金不朽活用できてないし
商業ハブも港も基本的に全都市建てるからめちゃくちゃ科学伸びるし
20名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-83W5)
垢版 |
2022/06/20(月) 02:27:15.02ID:Uxs28p/g0
宗教やりたい文明+めちゃくちゃ倫理ハマりそうな立地と植民地ってどっち優先したらいいんだろうな
倫理の方がおもろいから倫理選んじゃった
21名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 02:43:56.88ID:kjwkBFdid
インカとかいう山と保護区だけで不朽内政やる怪物
22名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-83W5)
垢版 |
2022/06/20(月) 02:57:10.77ID:Uxs28p/g0
ありゃ別ゲーだ
2022/06/20(月) 02:58:10.46ID:MMAUk1ovM
やっとNFPデビュー

遺産増えるってことは難易度下がるってことやろ?
24名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 04:02:16.68ID:szzEiXbnd
勝ち筋絞っていくと創始労働倫理の動き自体がノイズになっていく部分はある
ハーラルさんなんかスターヴ強いのにベルセルク出してさっさと殴れで終わっちゃうし
2022/06/20(月) 04:12:13.86ID:99rpHpPF0
遺産が増えるということはつまりAIが取る遺産が増えるということ
つまり寧ろ難易度が上がるかもしれない
2022/06/20(月) 08:08:06.23ID:aazJSWNFM
戦争脳「遺産が増える?奪える遺産増えてお得じゃん」
2022/06/20(月) 08:18:02.35ID:7e6v8hjXa
植民地普段取れないから取った時逆に動きが悪くなるマン
そして快適性を求めて川隣接で立てて「そういや今回植民地取ってたわ」と思い出す
28名無しさんの野望 (JPW 0H67-83W5)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:16:10.62ID:iNozjSjTH
古典あたりの戦争どうしても大将軍剣士で叩き割る事しか出来ないんやがカタパルトじゃ火力出ないのどうしてる?
2022/06/20(月) 11:30:45.91ID:JU1nXrLwd
戦いは数だよ
30名無しさんの野望 (JPW 0H67-83W5)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:42:19.37ID:iNozjSjTH
一瞬で弩兵メンアット出てきてぐちゃぐちゃにされるよ〜
2年前は大将軍剣士で何とかなってたのに
2022/06/20(月) 12:13:00.76ID:tTLRK5shM
カタパルト1体出すより剣士1体でも出したほうが結果的に損害小さくなるわ
2022/06/20(月) 12:22:36.45ID:Bj6TfuOS0
>>28
カタパで火力出ないって攻めるタイミングが遅いんだと思うぞ
昇進で砲弾取ってるかトレビュになってなきゃならん状態ってこと
鉄集まるの待ってるのが原因じゃね
33名無しさんの野望 (スププ Sdba-83W5)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:32:43.24ID:z5Qk1ZLrd
劇場と商業どっち優先してる?
2022/06/20(月) 12:59:33.20ID:K2yl0BS90
わいは商業
2022/06/20(月) 13:00:26.81ID:UXZ81OuWM
ワイも商業やな
商人強いし
2022/06/20(月) 13:02:43.35ID:MkpGJ9b2d
スグバですね
2022/06/20(月) 13:24:59.12ID:zlC19j6s0
カタパじゃ火力出ないって、剣士とは寡頭制分の差しかないんだからそれはカタパじゃなく相手の問題やね
固くてすぐに陥せないなら無理せず戦力を増強しよう
2022/06/20(月) 17:49:15.18ID:c5yxHSc4d
神occ科学勝利しようとして石炭石油ウランアルミどれも湧かなかったけど
4マス目以遠に太陽風力発電スパムして無事達成できた
卑弥呼とハットウシャとロックフェラーは神
2022/06/20(月) 19:58:56.51ID:UXZ81OuWM
ベトナム使いにくなコレ
2022/06/20(月) 20:03:14.13ID:baCPVwj2a
商業は交易路増えるのが圧倒的につよい
2022/06/20(月) 20:36:33.60ID:HYlLmWTkM
仮に区域一種類しか建てれないとしたら何建てる?
と問われたら迷わず商業ハブ選ぶ

それぐらい商業ハブは重要
2022/06/20(月) 20:50:06.65ID:chqCog3F0
そんなゲームはしない
2022/06/20(月) 21:03:27.86ID:8it81e5xd
(非難)
2022/06/20(月) 21:08:10.38ID:MNQIpHRX0
ベトナムは植林の早期解禁を利用して、大地の女神を取ると気持ちよくなれるぞ
それから氾濫原と砂漠は避けた方がいいかな
2022/06/20(月) 21:15:41.38ID:KWfVUWAIM
NFPの追加指導者のグラ
何人か手抜きな奴いるよね(笑)
あからさまにクオリティ低いやつ
2022/06/20(月) 21:22:24.88ID:xb0JWO7B0
カタパは工学のツリー位置もブースト条件も悪いしコスト重くて政策ブーストも効かないから基本早期の仕掛け用じゃないよ
同時期に通貨・天文航法・徒弟制度と取りたいものも多いから腰を据えて内政して100T前後に4台ぐらいで行けばいい
弩と都心砲撃で死ぬかギリ残るぐらいだから壁割るのに時間かけるとあっという間に溶ける
2022/06/20(月) 21:40:21.13ID:JQo36cul0
いっつも破城槌と攻城塔で壁かち割ってるからカタパルトって使ったこと無いや
2022/06/20(月) 22:14:33.87ID:8zFOpW1va
大提督がちょっとアレだけど区域で一番優秀なのは多分港
2022/06/20(月) 22:23:43.46ID:gd48MPeJd
ペリーの開国シテクダサーイとか強いのもあるよね
2022/06/20(月) 22:49:09.39ID:IPq0rEPBM
港は強いけど
海に面してる時点でデメリット背負ってるから
商業の方が強いイメージになるね
2022/06/20(月) 22:59:56.03ID:LadoYKeN0
海遺産&養殖場すこ
2022/06/21(火) 01:28:08.56ID:N0bo+wQE0
ルネぐらいからは立地込みで沿岸都市+港の方がずっと強いぞ
造船所が生産出すし交易路の到達距離が30タイルあるし
内陸の新都市を育てるのは大変
2022/06/21(火) 01:51:05.00ID:ETCrUMcf0
いっつも技術ツリーの天文航法無視してるんだがちゃんと研究したほうがいいのね
54名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-7W3u)
垢版 |
2022/06/21(火) 03:56:35.82ID:a/2gIf2i0
港は梁さんの養殖場込みなら化ける
2022/06/21(火) 05:55:52.86ID:wc6pQCrZM
都心、港、川沿い商業ハブでゴールデン三角形立地つくるのすき
2022/06/21(火) 05:58:36.17ID:3rnAs2dN0
港は交易路にマウソロス霊廟、内政加速もできる大提督と恩恵が多いから大好きな区域だわ
2022/06/21(火) 08:25:26.92ID:tCmcprEW0
でも港強いイギリスは不人気
BGMは良いけど
58名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-7W3u)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:34:44.15ID:a/2gIf2i0
イギリスはレッドコートの戦闘力80を軍団スパイ大将軍でどこまで盛れるかのゲームしか
2022/06/21(火) 08:53:01.34ID:xDla9Y2N0
港は恩恵大きいけど水タイルの貧弱さで相殺されるから、強いというよりかは水タイルを使う都市の必須インフラという評価
港を作って水タイルを使えば、そうでない場合と比べて活用できるタイルが増える すなわち都市数が増やせる
マップタイプにもよるけど、都市数最大化しようとすると沿岸都市が増えるから、結果的に港のが商業より多くなることが多い 偉人ポイント的には商業建てたいが致し方なし
60名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp3b-ie/l)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:14:40.49ID:NPoieCM1p
実績全解除とかするのに何年かかるんだ、これ
2022/06/21(火) 10:14:42.06ID:THMdCxoja
港は(造船所いるけど)ギアと食べ物出るのが偉い
海洋蛮族だけは殺す
2022/06/21(火) 10:17:34.99ID:pCqdFtm20
大提督獲得した時に都心と繋がってない港に優先して大提督が出現する気がするんだけどなんなの???
嫌がらせ???
2022/06/21(火) 10:21:42.49ID:7mOsgTXTd
>>59
そこでミネルヴァですよ
2022/06/21(火) 10:21:59.46ID:ubYzdKYQM
逆に考えるんだ
港立ててる都市に商業ハブ立ててもいいさと考えるだ


……まあ正直沿岸の地方都市は交易路さえ出せればそこまで出力いらないし
港以外何建ててもそこまで大きな影響ない
なら港と隣接ボーナスあって金生み出せる商業ハブ建てるのはありな選択だと思う
2022/06/21(火) 10:23:23.76ID:cUf4h2Mgd
>>62
偉人って最初の方に建設したとこに出ない?
序盤に蛮族避けて沿岸に都市建てないとそうなるとか
2022/06/21(火) 10:59:30.37ID:xDla9Y2N0
商業港両建てはないよ
大提督より大商人の方が有用だけどそれ単体を目的にするほどの魅力はないし、シングルならCOMというお財布があるからゴールドは価値が低い
交易路のために商業港優先してる時点でしっかり稼いでもいるしね
2022/06/21(火) 11:05:17.20ID:D7DrReEsd
プレイヤーチート使う前提で語られても
2022/06/21(火) 11:35:48.67ID:kdTgpyac0
>>57
港が大商人ポイントある程度出せば良かったんだが
2022/06/21(火) 11:50:13.12ID:qT96K1nEa
文化勝利狙うときって美術館と博物館の比率どんなもんで立てていけばいいの?
2022/06/21(火) 11:51:08.31ID:2LRbnnyK0
内陸だったら港はほぼ建てないけど
沿岸立地だったらミネルヴァ選ぶから両方建てるけどな
2022/06/21(火) 12:29:12.09ID:McCF5n1+0
>>69
テーマ化無しの前提なら
他国との偉人の取り合い具合によるのでは?
美術の偉人が全部取れる様な状況なら美術一択だろうし
金も余ってて考古学者買いまくれるようなら博物館でも良いだろうし
テーマ化したいなら少なくともどちらか3つは建てないと厳しい
2022/06/21(火) 12:32:23.15ID:NYtKsQoCM
国内の秘宝の数だけ博物館たてて
残りは美術館でいい
基本は博物館優先
2022/06/21(火) 12:41:49.62ID:fVPURyOLM
>>69
首都は美術館
CPUプレイヤーから傑作買えるだけ
美術館建てちゃうな
残りは博物館
2022/06/21(火) 13:11:29.94ID:EfTwED9Ga
博物館はゴミ掃除のために必要
2022/06/21(火) 13:57:06.87ID:2LRbnnyK0
秘宝は発掘しないと邪魔なだけだし博物館優先だよな
狙いすましたかのようにそこは区域や遺産予定地なんだが!?ってところに湧くし
2022/06/21(火) 15:23:12.95ID:xDla9Y2N0
偉人余らせとくのももったいないからそうならないくらいに美術館も作るべきだけど基本は博物館 秘宝はテーマ化がしやすいから
せっせとプレイして早めにクリアすると偉人が追いつかなくて美術館は1セットくらいしかテーマ化できない
2022/06/21(火) 15:23:25.26ID:L/2GncIL0
初めて独占と大企業モードやるんだけど、高級資源の改善の数で云々書いてあるけど、高級資源の真上に都心を建てるのは悪手になるのかな?
2022/06/21(火) 15:24:17.63ID:XmdsNq7xd
テーマ化は手間か
79名無しさんの野望 (JPW 0H67-83W5)
垢版 |
2022/06/21(火) 16:24:41.88ID:Zx+sdJLLH
>>77
んー ほかの高級資源あるなら別にいいし、初手の1都市目とかは踏む意味大きいしいいんじゃない?

ちな産業改善の産出値は偉人ポイントを出したりしてとてもつよい!
2022/06/21(火) 16:46:35.79ID:N0bo+wQE0
芸術は同一作者の作品でペナルティあり・宗教画以外のテーマ化は産業偉人以降・美術館建設のブーストは行き止まり
とビビるほど弱いので偉人が勝手に生える文明以外は万能スロットに適当に詰め込む程度でいいと思うよ
テーマ化できるならその分だけ美術館建ててもいいけど移動不能ターン長いのがまた面倒
2022/06/21(火) 17:11:59.54ID:zROpgcfQa
なるほど基本は博物館早めなのね
でも待って
>>78がなにか言ってる
2022/06/21(火) 17:14:42.77ID:QCwxHnn0M
>>78
手間か
だと語呂が悪い
手ー間か
の方が語呂が良くて
ダジャレの完成度が上だと思う
83名無しさんの野望 (JPW 0H67-83W5)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:47:55.57ID:Zx+sdJLLH
スキタイ選んだ時に限って近くに文明がいなくてラッシュしづらい現象
2022/06/21(火) 18:09:43.83ID:eCivYu10d
クリスティーナの北方のミネルヴァ
(傑作スロットが3つ以上ある建造物または2つ以上ある遺産は、スロットがすべて埋まると自動でテーマ化される。)
って作者が同じ作品でもスロットを全て埋めてしまえばテーマ化されるってこと?
2022/06/21(火) 18:56:30.63ID:VthUbUFWa
スロットに入りさえすれば埋まった時点でテーマ化扱い
アパダーナに本2冊とかでも
2022/06/21(火) 19:16:26.29ID:eCivYu10d
なるほどthx
スロットを埋めるだけでテーマ化されて観光出力2倍となって本でもいいとか雑に強いな
自動って、テーマ化するように他の建造物のスロットの間で勝手にソートしてくれる機能かと思ってたわw
2022/06/21(火) 20:37:09.88ID:SHf1/enV0
難易度王子速度早いでocc初挑戦してみたけど神のゲタ履いてないAIって想像以上にトロいんだな、キツいかと思ったら案外余裕で拍子抜け
2022/06/21(火) 21:00:00.24ID:pCqdFtm20
One Cityのメリットってなんかある?
2022/06/21(火) 21:18:44.34ID:wXQn3ypea
達成感
2022/06/21(火) 21:50:49.54ID:GFiAgJlHa
圧倒的な操作量の少なさ
2022/06/21(火) 21:58:51.40ID:s31QCdbHM
サクッと終わるのはいいけど楽しくはない
やっぱciv6で一番楽しいのは区域パズルしてる時だと実感したわ
2022/06/22(水) 08:19:47.85ID:DUB0fsNAd
シングルで難易度を神まで上げながら一通りの勝利条件達成して指導者もそれなりに触った後で
次に変化を求めるとなるとoccみたいな
93名無しさんの野望 (スップ Sd5a-rvTB)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:38:14.01ID:wWF5vd3Md
最近このゲームやり始めてめっちゃハマってる、神めっちゃ強くてまだ制覇と化学一回しか勝った事無いですけど笑
ギルガメッシュで初期に都市落としまくって各都市開発がスピード感あって楽しい。他のキャラでこういう進め方気持ちいみたいなの有りますか?
2022/06/22(水) 11:10:09.82ID:K7pQBnhPa
ありがちな気持ちいい候補
バビロン 単純に面白い
ブラジル 聖なる道 労働倫理 アタマ壊れる
フランスアリエノール 傑作入れまくって都市切り取り気持ちええ
2022/06/22(水) 12:22:56.89ID:lVE/ZKOOd
なんでクメールがツンドラにあんだよ教えはどうなってんだ教えは
お前ら禁じられた隣接パンテオンを平気で使ってんじゃねえか
ロシアに取られたのかよ!?くそったれ!!
2022/06/22(水) 13:37:56.09ID:X3lRaTjy0
>>95
きちんと(蛮族の)裁きを受けて欲しかった
2022/06/22(水) 13:51:26.84ID:UnmIEJqdM
バビロンはお笑い枠やろ
なんだあの酒呑みながら考えてそうな特性は(笑)
2022/06/22(水) 14:15:42.78ID:MFi/YwGUa
日本で区域パズルはかなり楽しい
パンテなしでも労働倫理が活かせるし
2022/06/22(水) 14:22:35.41ID:KK4m8V/Y0
クメール虚無労働倫理とかいうお金以外聖地で全部揃う欲張りコンボ好き
パンテは川の女神か隣接系かちと迷うところ
2022/06/22(水) 15:01:49.51ID:o+yBYXHd0
>>88
操作がめちゃ楽だし時短になる
AI弱いからOCCくらいが丁度いいし
何やれば勝てるのか明確になるから練習にもなるな
2022/06/22(水) 18:26:16.16ID:wKoCch4c0
マリの金満プレイ一回やると他の文明が金欠すぎてやってらんねえな
1Tの収入が10kまで届くのはマリだけ
2022/06/22(水) 19:03:52.59ID:MFi/YwGUa
感覚としては1ギア≒2信仰≒4円なイメージ
マリ使ったことないけど1ターンで1000円出るのはすごい
2022/06/22(水) 19:42:56.73ID:9H/LaZMS0
別にどの文明でも金融都市国家が固まってるときに勝利度外視で金伸ばせば行けるでしょ
条件のゆるさはポルトガルかマリが一番だろうが
2022/06/22(水) 19:56:22.04ID:80Nr5z7Wd
>>101
待って待って1ターンで10,000ゴールドってヤバない?
2022/06/22(水) 21:23:11.96ID:GImAEh+Ka
5に比べたら馬使いづらいね
2022/06/22(水) 21:53:55.92ID:hlArv+h60
マリは聖地とスクバで円陣組むの楽しくていいよね
2022/06/23(木) 03:56:47.65ID:t9Xhoxwfa
不死相手、科学力4倍で宇宙開発に着手し始めの相手に勝つ方法教えてくれ
観光力と宗教は1位なんだが
2022/06/23(木) 06:29:23.91ID:RSuso2it0
文化勝利と宗教勝利のどちらを主に目指しているかによるな

宗教勝利狙いなら、神権政治を採用できるルネサンスがピークだから、1宗教ずつ潰していけばAIの宇宙開発を恐れずに勝てるはず

文化勝利狙いなら色々なやり方があるが、爆発力があるのは国立公園+黄金「次は一緒に」(原子力時代以降の公約)かな
ある程度AIの宇宙開発は進むけど、最終プロジェクト「太陽系外惑星探査船打ち上げ」完了後49ターンも猶予があるから、観光力確保できていれば勝てるはず
もちろん、コンピュータ研究などの観光力補正も忘れずにね
2022/06/23(木) 06:31:12.88ID:D2xpeijEd
A、勝利目前の敵をどうにかする方法
Q、滅ぼす
110名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-7W3u)
垢版 |
2022/06/23(木) 06:41:48.90ID:mNbnc2vO0
ブラジルは高難易度でパンテオン安定さえすれば最強格なんだがな
信仰25行くと熱帯雨林パンテ取られてるのキツイ
当たれば+20聖地労働倫理余裕だけど
2022/06/23(木) 07:08:32.07ID:1l4emZgo0
お前はわいに無断で宇宙船を作ったのだぞ -10
2022/06/23(木) 07:19:12.02ID:Pa6B0kiPa
スパイ送ったあと核でもぶち込んでやるんだよ
2022/06/23(木) 07:23:29.27ID:Fsl9vHjha
>>107
相手を止めるってのなら爆撃機で宇宙船基地を攻撃して遅滞させてる間に自分の勝利条件を満たすとかかな
解禁されてないなら......作れる中で一番強い騎兵系で強引に略奪するとかかな?
2022/06/23(木) 07:45:58.82ID:Dxi5yj+Id
科学力で4倍差つけられてると相手が原子力でこちらがルネ~産業くらいだろうから
相手を止めるどころかこちらに攻めてこられるレベルでは
2022/06/23(木) 09:04:19.97ID:ANbr4pnZa
>>113
『オネアミスの翼』みたいな展開になるんだなw
2022/06/23(木) 10:04:31.39ID:wPcqUCpb0
AIが科学勝利するのは神でも速度標準なら300T過ぎなんで無視して文化か宗教勝利すればいいよ
それぐらいのタイミングまでに勝利できないならスパイか爆撃で宇宙船基地潰しながら攻め込めばOK
117名無しさんの野望 (スッップ Sdba-1INB)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:10:29.14ID:PFuF1cPdd
不死やってるんだから実力を考慮してあげたらいいのに
マウント取りたいだけなのか?
2022/06/23(木) 10:42:08.14ID:M+Ze0nsmM
やはり戦争‥‥!!
戦争は全てを解決する‥‥!!
119名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-7W3u)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:43:12.69ID:mNbnc2vO0
科学勝利は大量のハンマーが必要
生産力の割り振りが出来ないAIだと人間と比べて遅いから焦らんでも大丈夫よ
2022/06/23(木) 11:15:06.40ID:pboycxkO0
ていうかスパイ送るだけの簡単な作業だろ
いよいよとなったら戦争でぶち壊すだけ
2022/06/23(木) 14:39:20.20ID:CWwJkXJv0
吸血鬼と労働者がスタックしてると、吸血鬼撃破された時に労働者も一緒に吸血鬼の城に転移するんか。
2022/06/23(木) 15:18:57.97ID:7h9E1rlLa
>>121
労働者はそのままだろ。
撃破したのが近接ユニットなら、タイルに前進してきて労働者捕獲。
2022/06/23(木) 16:09:00.50ID:2GNelkW+a
https://imgur.com/stzfbKF
労働者がワープする前に突っ込まれると、その位置で捕獲される
2022/06/23(木) 18:13:45.96ID:zKP30Wlo0
海洋略奪ユニットで民間人を捕獲したら捕獲した海洋略奪ユニットのアイコンが捕獲された民間人ユニットのグラフィックになるバグまだ直ってないのか
2022/06/23(木) 18:57:49.68ID:ieH4LwRn0
>>124
海賊船が民間船になりすましてるみたいだな
2022/06/23(木) 19:33:01.46ID:S/Q9IAxld
>>123
リンクが維持されたままワープして
移動すると引っ張られてるのか
2022/06/23(木) 20:34:33.82ID:KO4RJNca0
初心者でも序盤さえ乗り切ればアリエノール (GS)で
高難易度でもガンガン都市を奪えて面白い
2022/06/23(木) 21:51:36.15ID:OIPPFkqX0
アリエノール気が付かんうちにめっちゃナーフされてないか?
久しぶりにやったけど都市が全然寝返らなくてなんか気持ちよくない
2022/06/23(木) 22:23:29.74ID:nbvZjQuya
明日のセールは何%割引なら買いですか?
2022/06/24(金) 00:39:56.19ID:5Vid7eoP0
最近ずっと70%だったし今回もそうじゃないかな
131名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b58-7W3u)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:48:04.28ID:pGXkLAQe0
アリエノール使うより内政文明で人口爆増させて押し潰す方が早いかも
132名無しさんの野望 (ワッチョイW 0e76-rvTB)
垢版 |
2022/06/24(金) 07:59:38.62ID:DUCoOpPq0
都市によって区域作る人口上限が違うのは何基準なんですかね?先に計算してこの場所に都市作ると空港作るまで何人必要とか計算出来るのでしょうか?
2022/06/24(金) 08:11:10.54ID:EfOMK+hW0
専門区域は人口が3増えるごとに建設可能数が増えるが、この制限にかからない区域もある 用水路とか
2022/06/24(金) 08:18:46.59ID:F+RjMv1Oa
セール86%でした
いつもとおなじやね
135名無しさんの野望 (ワッチョイW 0e76-rvTB)
垢版 |
2022/06/24(金) 09:47:46.13ID:DUCoOpPq0
>>133
どの段階でその人口3人増加というのが計算されるんですかね?都市によっては技術ツリーの空港が開発され次第既に建設可能性状態ですし、場所によっては後何人必要となるんですが
2022/06/24(金) 09:53:32.16ID:ZGEW+Bejp
計算ってなのん話や
単純に都市の人口見ればいいだけじゃ
2022/06/24(金) 09:54:05.82ID:S8AG+OAKd
単純に人口に2足して3で割ればOK
2022/06/24(金) 10:04:56.76ID:EfOMK+hW0
専門区域を建てられないというのは今の人口に対して建てられる数(例えば人口10なら4つ)を既に設置してしまっている状態
2022/06/24(金) 10:17:54.10ID:CKvVz7NZd
人口増えた時点で建設場所決めとくと人口減っても建てられるのは草
2022/06/24(金) 10:53:09.24ID:BKH8KQZ70
都市を立てたら人口がまず1人になって、区域を1つだけ建てれるようになる
その後、4人になったらもう1つ追加で建てられる
7人になったらさらにもう1つ追加で建てられる
この様に3人増えるごとに建てられる区域が増えていく

ただし、用水路・ダム・近郊街・宇宙船基地はそれらの制限とは関係なく建てられる
他にもあったかも知れないが忘れた
2022/06/24(金) 10:58:40.45ID:CKvVz7NZd
余分に建てられる偉人いなかったっけ?
2022/06/24(金) 11:01:34.83ID:BKH8KQZ70
そういうのもあるね
2022/06/24(金) 11:02:02.66ID:S8AG+OAKd
あとはドイツのUAとベトナムのUBくらいか
2022/06/24(金) 11:12:52.53ID:+2LZMFSy0
保護区は区域制限なしにしてくれよ
何が割に合わないって偉人がでないからだよ
145名無しさんの野望 (ワッチョイW 0e76-rvTB)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:49:19.41ID:DUCoOpPq0
>>140
つまり用水路などを除いて人口1人増加に対して1区域建設可能って事ですか?もし空港が解禁されて直ぐ作りたいなら建設(選択)可能な区域を建設着手せずに残した状態で空港解禁を待てば直ぐ作れるという意味ですか?
2022/06/24(金) 12:09:37.40ID:YozCFdGB0
アンソロジーとプラチナどっちセールで買うのオススメ?
2022/06/24(金) 12:19:17.58ID:3K9yN+Mpd
Civ6ってシヴィロペディアやwikiで情報入手したり
ここで教えてもらったり経験的に分かってたりするけど
説明書を読んでプレイしたことがないことに気がついた
区域数の制限のようなものは説明書に載ってるんだろうか?
148名無しさんの野望 (ワッチョイ 2380-UZ+b)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:21:36.68ID:mg+r9k2U0
>>145
別に人口増えたら区域建てなきゃいけない決まりはないから
人口伸びにくい都市なら建てたい区域解禁されるまで待てばいいだけ
2022/06/24(金) 12:22:28.56ID:gZxZLqCG0
>>146
プラチナはNFP入ってないからアンソロジーかな
ちなみにアンソロジー入れてもNFP単体の購入促されるけど、実際はちゃんと入ってるので騙されないように
俺は購入寸前まで行って危なかったぞ
2022/06/24(金) 12:30:22.43ID:BKH8KQZ70
>>145

>>つまり用水路などを除いて人口1人増加に対して1区域建設可能って事ですか?

140の文をそういう解釈するのか...
いや、3人増加に対して1区域建設可能
ただし最初の1人の段階で1つだけは作れる

>>もし空港が解禁されて直ぐ作りたいなら建設(選択)可能な区域を建設着手せずに残した状態で空港解禁を待てば直ぐ作れるという意味ですか?

その認識であってる
ただ空港は重いしやるなら先に労働者で土地改善したりして生産と食料伸ばさないとまともに建たないかもね
2022/06/24(金) 12:33:17.87ID:3K9yN+Mpd
アンソロジー購入してNFP入ってるけど2kランチャー立ち上げると
you own 3 of 4の表示がされて座りが悪い
2022/06/24(金) 14:08:09.43ID:JuPpFPcd0
>>151 に関連して、現在プラチナエディションを所持していますが
アンソロジーを買うのとフロンティアパスを買うので
こういったデメリットや違いは他にもあるでしょうか?
153名無しさんの野望 (スププ Sdba-83W5)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:03:37.82ID:aqL/HUdXd
クリスティーナは偉人出すだけで外交支持出るからどんだけカロラインで暴れ倒してむちゃくちゃしても外交勝利できるのもおもろい
2022/06/24(金) 20:24:56.02ID:8xSgWSGzM
最近ゲーミングPC買って初めてsteamでciv 買おうと思うんですが、どれがおすすめですか?
2022/06/24(金) 20:46:01.62ID:lZhqpjLY0
中世で蛮族にメンアットアームズ×5出されて都市破壊されるの、自分のせいとわかっちゃいるけどクソすぎんか
2022/06/24(金) 20:53:10.25ID:8z+vXIFv0
>>154
これゲーミングPCじゃなくても全然動くゲームだよ

>>155
わかるわw
そういうときはもう俺はリセットだわ
2022/06/24(金) 21:30:32.09ID:XNYCyFaWd
蛮族モードONにして大分ストレスから解放された
たまに上限に達してることあるけど
2022/06/24(金) 21:40:57.68ID:1q4aAnGla
107だけどギリギリ外交勝利することができた
科学力4倍あるとこちらが騎士とか作っている間に相手はロボット5体くらい揃えてたから力押しまず無理だった
スパイは有用やったね
諸先輩方ありがとうございました
2022/06/24(金) 21:54:10.04ID:X/zCHoxU0
DLCいる?軒並みクソ評価なんだけど
2022/06/24(金) 21:54:53.45ID:8z+vXIFv0
わいは買ったけど金だす価値はあまりないと思う。
2022/06/24(金) 22:09:40.09ID:BKH8KQZ70
英雄は面白い
ただAIが能力を使わないのでそういう意味ではプレイヤー有利が加速してる
有利不利というよりも単純に色々択が増えて面白くはなる
2022/06/24(金) 22:26:47.88ID:r7J/Osau0
一回蛮族オフにするともう戻れねえんだよな
今からやるやつは絶対蛮族切るなよ
2022/06/24(金) 22:29:01.01ID:JCFOJHUb0
MODでいろいろ遊びたいならRise and FallとGathering Stormは必須じゃ
2022/06/25(土) 02:52:13.49ID:A/f4nldG0
蛮族なし設定なんてあったのか… 良さそうだけど緋の同盟と出会うのは無理になる感じ?
2022/06/25(土) 07:33:11.50ID:Cxk15yZOa
蛮族なし楽しいよ
AIものびのびするようになるし
2022/06/25(土) 08:17:57.07ID:tOn3aR/J0
蛮族の経験値制限modで切ってるから蛮族はありがたいわ
ユニットシコシコ強化してくのが楽しい
正直civよりaowのが性に合ってるがあっち古すぎんだよな
2022/06/25(土) 08:53:48.65ID:ebZckFctM
civ6の蛮族はやりすぎレベルだからな
史実通りともいえるが
2022/06/25(土) 09:13:40.86ID:PRjAnGmH0
蛮族ないとおもしろくないわ
2022/06/25(土) 09:21:41.72ID:rQTxmVFf0
蛮族はラッシュだったり湧き方だったりにもう少しこうなんというか手心というか
2022/06/25(土) 09:29:54.67ID:GRur7gbS0
蛮族強すぎって奴は難易度神でやってるのでは
難易度が上がるほど、蛮族のユニット数が増えるので、襲撃が激しくなる

本来は王子で「AI文明も蛮族もおとなしい」、神で「AI文明も蛮族も強すぎて無理ゲー」というバランスの筈だが、
熟練者だと「神でもAI文明は内政や戦争で出し抜けるので余裕。ただし蛮族だけは強すぎて理不尽」
という状態になっていると思われる
2022/06/25(土) 09:32:41.90ID:tOn3aR/J0
aiよりプレイヤー優先してるんじゃ?って瞬間が多々あるからそこだけは苛つく
死にかけのai戦士無視してこっちの斥候に突撃かましてくるのマジでクソ
2022/06/25(土) 09:58:20.95ID:bXWbxmqD0
蛮族は
自由都市やら都市国家やらと仲良しなのがいらつくよな
ごくまれにバトルやってるの見るけど本気で殺し合いしてない
でもプレイヤーには怒涛の勢いで特攻してくる
2022/06/25(土) 10:02:28.11ID:bXWbxmqD0
あと自由都市もプレイヤーを優先して攻撃してくる
AIも同時に自由都市の弓兵の射程に入ってるけどいつもプレイヤーだけ攻撃される
2022/06/25(土) 11:04:46.79ID:d87yrt+70
蛮族の部族ONにしてるとたまに太古からキャラベル船だしてくる蛮族いるけどアレが海の民?
2022/06/25(土) 11:09:58.14ID:Hq+J+qr1a
多分思考ルーチンで考慮する要因でプレイヤーのユニットとか都市の方が優先されてるんだろう
2022/06/25(土) 11:33:04.74ID:D01xpzgO0
カドリレームでチクチク撃ってくる海蛮族大嫌い
2022/06/25(土) 11:43:07.79ID:/27uso420
蛮族ないと開拓者に護衛付けなくて良さそうだから、
都市だしがやりやすそうね。
178名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-yeJY)
垢版 |
2022/06/25(土) 13:58:58.64ID:eMl0evIf0
氾濫原に首都立てて、最初の開拓者が出たタイミングで川の氾濫。
できたはずの開拓者が消えてて悲しかった。
2022/06/25(土) 14:38:25.44ID:sweLtDDMd
>>105
馬はアレキサンドリア図書館とかオックスフォード予定地に現れるから嫌い
ウマァァァァァ!!!!
ってなる
2022/06/25(土) 16:16:28.99ID:yBrtlpNs0
馬なんて特別な理由がない限り初手で解禁するしそもそもアレキサンドリア建てるのがクソむずいし困るか?
2022/06/25(土) 16:51:59.84ID:gO2fn+c00
アレキは頑張って建てても最弱クラスの遺産だから…
2022/06/25(土) 17:41:55.45ID:vqi/6r8+0
神も一回勝ったらポンポコ勝てるようになっちゃった科学は何も考え無くていいから楽だわ
2022/06/25(土) 18:57:58.41ID:BvmiVeW90
セールだからトライしてみようと思ってるんだけど、アンソロジーとプレミアムエディションだとどっちがおすすめ?
アンソロジーはプレミアムに加えて文明が増えるだけなのかな
2022/06/25(土) 19:22:45.32ID:BvmiVeW90
あ、ごめんすぐ上に同じやりとりあったね
2022/06/25(土) 19:34:50.86ID:D01xpzgO0
のんびり文化侵略してたらあんまり時間をかけすぎたせいでロボット軍団にボコられた
2022/06/25(土) 20:29:23.70ID:wKVuG5eJ0
俺は科学より宗教のほうが楽に感じる
グラマスの礼拝堂が強すぎる
2022/06/25(土) 20:41:59.83ID:b9T+ubMa0
久しぶりに起動してやってみた一年ぶりぐらいかな
1時間が5分くらいの体感で溶けたわ
流石やねこのゲームは~
早く次作やりたいけどやりたくないわ
2022/06/25(土) 21:03:05.92ID:vqi/6r8+0
もう1ゲームだけ…
2022/06/25(土) 21:08:56.91ID:6IpMfaQI0
宗教は特に向いてる文明じゃなくてもルネのうちにはクリアしてしまえるくらいには楽
操作量は多めだけど動かすのは地形コスト無視で移動力6のユニットだからサクサク
2022/06/25(土) 21:22:32.45ID:vqi/6r8+0
いっぱいユニット作るイメージがあって制覇と宗教は避けてたわ
2022/06/25(土) 21:32:27.47ID:D01xpzgO0
序盤に奇襲戦争を仕掛けられて負けた!

やり直して次のマップではガンガン軍備を備えて迎え撃ってやらぁ!!

近所に別の文明がいない…
2022/06/25(土) 21:36:15.93ID:ZjeVGoaT0
高難易度AIは対蛮族の戦闘ボーナスがあるから、必然的に弱いプレイヤーが狙われやすいとかでは?
2022/06/25(土) 22:25:01.26ID:enHaSeqZa
AIの蛮族処理が早いから結果プレイヤー側に湧きやすい
2022/06/25(土) 23:14:46.25ID:wKVuG5eJ0
あとAIの初期ボーナスユニットが凄まじい勢いで視界確保するから蛮族の巣がAIの近くに湧きづらいのもある
2022/06/25(土) 23:16:32.03ID:duhfBX+b0
滅びた文明が自由都市から蘇るんか、知らんかった。
2022/06/26(日) 01:48:04.16ID:oWn7xTcBa
>>171
高難易度のAI文明は戦闘力ボーナスあるからね
そして蛮族は戦闘力の低いユニットを優先して殴る
だからプレイヤーとAIで同じユニットならプレイヤーが優先して殴られる
死にかけ戦士は戦闘力が20から-8とか-9とかされてるだろうけど
神難易度バフが乗ってるから大抵プレイヤーの斥候よりは戦闘力が高い だから殴られないのだ
2022/06/26(日) 02:55:50.07ID:UApUvqze0
モンちゃん楽しいなコレ
近場の都市国家に喧嘩吹っ掛けるだけで労働者が増える増える
2022/06/26(日) 06:53:00.32ID:o8SwUEzE0
初心者だけど
今すぐプレイ→アステカ→390ターン制覇勝
王マップ標準10人→日本→290ターン宗教勝
皇帝マップ大10人→フランスアリエノール文化目標→350ターン科学負
こんな感じすねいま
忠誠ぜんぜん下がらんやんって思ってたら同盟相手は下げれないことに後半気づく
2022/06/26(日) 07:12:02.76ID:bXZvsh670
ちょっと前の自分を見ているようだ、
いろいろ試す今が楽しいよ
2022/06/26(日) 11:49:13.74ID:RehzTYRr0
>>196
いや低難易度でもプレイヤー優先して殴るぞ
2022/06/26(日) 13:11:33.79ID:b9qd57tzM
>>203
文化同盟以外の同盟なら忠誠圧力かけれるよ
2022/06/26(日) 14:37:50.75ID:RehzTYRr0
近くのAIがやたら文化同盟の誘いを掛けてきてウザいよな
2022/06/26(日) 15:03:57.59ID:ejZ4vzAsa
16-10-14
2022/06/26(日) 15:47:55.31ID:47ZWYG2X0
緑化専用芝生用肥料バーディーグリーン
2022/06/26(日) 19:50:37.42ID:ZTkYzkS60
bbg入れて遊んでみてるけど梁総督の都市公園が超強化されててビビる
1都市に1つまでになったけど、科学3文化3金3住宅1快適性1アピール+2は盛りすぎよ
2022/06/26(日) 20:03:57.82ID:qxElOEHvd
BBGの情報がまとまってるサイトってある?
Steamのワークショップしかないのかな
2022/06/26(日) 20:52:17.99ID:P2PUSKnmM
MOD入れて文句言うのは流石に笑うからヤメロ
2022/06/26(日) 23:51:04.93ID:ZTkYzkS60
「civ6 MOD Better Balanced Game(BBG)wiki的なモノ」ってサイトで日本語で変更点がまとめられてたよ
英語でいいならワークショップのbbgのスレッドのFull changelogの方が公式だし信頼できるかも
2022/06/27(月) 00:02:28.27ID:p2mAbg2Nd
>>208
ありがとうまさにこういうのを求めていた
最新の情報はワークショップを当たることにするよ
2022/06/27(月) 07:02:49.19ID:HPbQXRkb0
NFPいま半額だけどもっと安い時あった?
よくわからんまま1ヶ月前にプラチナエディション買っちゃって
楽しいから買いたいけど急いではいない
2022/06/27(月) 19:57:26.99ID:p6eBde3r0
5月にplatinumからanthologyにした時は\1017だった
2022/06/27(月) 20:25:48.27ID:H8MgKscs0
満足するほどの値下がり待ってたら永久に遊べないぞ
2022/06/27(月) 20:51:54.20ID:8QX7SotTM
>>210
だいぶん前に3000円台で購入したって聞いたのが
僕が持ってる最安値情報
2022/06/27(月) 22:18:32.09ID:uaQ0h2qf0
ついにプレイ時間約200時間にして難易度神でクリアできた
カナダで外交勝利だった
奇襲されないというのが最後まで安全安心だったな(蛮族を除く)
2022/06/27(月) 23:58:52.02ID:cl3pBGC6d
外交勝利って13pt以上で反対票を投じられるで合ってる?
11or12ptなら世界会議の外交勝利の決議を通せて1+1+2+1=5ptプラスして自由の女神で4ptプラスでクリアだけど
13pt以上だと世界会議で外交的指示が足りずに反対票を押しきれないと1+1-2+1=1ptしかもらえないので
下手に遺産立てたりコンペで勝ったりして13pt以上にならないように調整した方がいいというような感じで
2022/06/28(火) 01:01:44.70ID:8B1SaSF30
そいういうポイント調整の仕方ってAIの挙動の穴を付いてるみたいで面倒くさいって思ったんだけど
それやらないと外交勝利ってまず無理なもんなの?
2022/06/28(火) 01:14:35.63ID:0TpdN3KFd
調整しなくても勝てるけど
調整すればその分短縮できるよ
2022/06/28(火) 01:19:32.77ID:h1KTPQ0k0
AIの人数によるやろ
四人戦極小マップとかなら相手3人の反対票に勝つのは割と簡単だろうし
逆に12文明居るなら相当むずい
2022/06/28(火) 01:20:28.96ID:uI8uLkOt0
マハー・ポタラ・自由で+8取れるし
災害復興で100円あげれば大抵+2だし
終盤よってたかって-2されるけどその次の回に全ブッパとかすれば
大抵AIはポイント残して無いから+2が取れるよね
2022/06/28(火) 01:25:26.63ID:rso+rleN0
>>216
"外交"勝利だもの
計算して駆け引きして出し抜くのがいいんじゃん
まぁ俺は二酸化炭素回収しながら戦争の仲裁してノーベル賞やら万博やらオリンピックしたけど
2022/06/28(火) 01:33:56.16ID:0TpdN3KFd
>>218 >>219
いつも8人でプレイしてたけど人数変われば前提が変わって来る部分もあるか
自由の女神はともかくマハポとポタラは産業まで放置すると取られることがあるので取りあえず建てちゃってたな
その取りあえずってのが良くないんだろうけど
2022/06/28(火) 13:36:26.24ID:ESB3hy+8d
>>219
-2のとこは押しきれない場合は自分に入れて、軽減してるわ
2022/06/28(火) 15:28:35.33ID:dWgRS27p0
>>222
これやるだけで大体OKだったわ
2022/06/28(火) 16:45:02.39ID:xUz7ipea0
古典に出会った文明が使節送った次のターンに滅びやがった・・・・ウチ貧乏なのに・・・・
2022/06/28(火) 18:34:21.03ID:zbjSunUhd
壮大な借りパクだなw
2022/06/28(火) 18:41:35.11ID:xUz7ipea0
さらに5ターン後に使節送った別の文明が滅亡。
古典の75G×2は大きいんやぞ~
※収入は5G/1ターン
2022/06/28(火) 20:31:21.82ID:yhb0Wf73M
使節送ると何が起こるのかよくわかってない…
使節にお金割く余裕ないんや
2022/06/28(火) 20:40:15.37ID:duAZfZY20
どうせ戦争するんだから送るだけ無駄
2022/06/28(火) 22:29:41.39ID:J/dslH5M0
そもそも使節25Gじゃね
2022/06/28(火) 22:36:07.10ID:kOiGe9t/a
非常に遅いだと75G
2022/06/29(水) 00:12:55.20ID:XrCLtXy+0
困ったときの外交勝利
2022/06/29(水) 00:22:10.11ID:675K/6xi0
初期ラッシュかけると敵都市が反乱祭りで全然切り取りできぬ
先人方はどうやってるんやこれ
2022/06/29(水) 00:43:33.61ID:6ahYLFZN0
>>232
反乱は人口差と距離によるので
一番人口の大きい都市から落とすとか
他の敵国から離れてる所から切り取りするとか
人口の多い都市が近接してるなら片側を瀕死で止めて同時に占領とかも
宗教持ってるなら改宗させると忠誠+3出て来るし
総督を一時的にでも配置すれば+8出て来る
2022/06/29(水) 00:52:49.48ID:GvdTZMhxd
どうしても忠誠維持できなさそうなら
反乱するまでにユニットを現地でアップグレードするための都市と割りきって
さっさと首都落としに行くのもありだな
2022/06/29(水) 01:14:06.14ID:q175FrZ+0
英雄か戦闘車か弓の戦闘力上げられる文明以外じゃ太古はまともな速度出ないから古典待とう
こっちの都市を近くに出して忠誠圧力緩和するとかもできる

>>230
あ、そっかそこもスケールするんか
236名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-tQxS)
垢版 |
2022/06/29(水) 06:00:21.41ID:jDrPhYAJ0
マプチェなら反乱させて+10補正で2パン鎮圧すればいいから楽
自由の戦士とは一体
2022/06/29(水) 06:33:45.37ID:wL72P4qv0
>>231
セーブ&ロードでどの文明でも勝てる!プレイヤーチート万歳
2022/06/29(水) 07:06:00.83ID:G9xWTxzzM
うーん神やと相手の人口多くて密集してるし都市5つくらいはすぐ出されるからきついなあ
同時に占領するのと合わせてこちらの都市だしするのが良さそうやからやってみます
色々教えてくださってありがとう
先にこちらの都市を近くに出すとこっちの都市まで反乱し始めるし忠誠難しいわ
初期はAIじゃなくて適当にいらない都市国家にでもラッシュかけた方が安定しそうね…
2022/06/29(水) 07:16:28.46ID:PgstbD3G0
セールで全入りパック買ったよ!よろしく二キー!
2022/06/29(水) 07:37:54.99ID:7NocjrId0
神やってるひとが訊くことじゃないぞ→>>232
2022/06/29(水) 08:09:34.78ID:G9xWTxzzM
まだ30時間くらいしかプレイしてないからね
神を2回はクリアしたけど序盤が安定しないのよ
2022/06/29(水) 09:32:27.33ID:F9fNdjNY0
弓からの戦争は極端に近いか攻められて防衛用に作った弓でカウンター仕掛ける場合のみ
効率よく戦争するには大将軍と騎兵系と攻囲系が重要 対都市が主となるので弓系は攻囲系に劣る 弓を量産してまで忠誠圧力キツい距離の都市を攻めるより上記の3点セットの準備を優先したほうがいい
2022/06/29(水) 09:54:23.00ID:xOAGCkZi0
>>228
二正面作戦を避けるには有効よ?
2022/06/29(水) 10:27:11.58ID:YcZ7N78Ka
まだ4回目のプレイだけど
これマップ大や特大だと制覇勝利の難易度相当上がってます?
まだ2国しか潰してないけどちまちま切り取って全部都市残してたら快適性がえらいことに
なんか勿体ない気がして都市捨てれないけど捨てた方がいいのかな
2022/06/29(水) 10:41:17.65ID:q175FrZ+0
政策・遺産・建造物・改善等総動員で快適性を稼ぐ。特に政策は緩い条件で多くの都市に効果がある
最低限主要都市さえ快適性確保できるならあとはみんな-2ぐらいになっても大して問題じゃないよ
あとは攻め込む文明以外とはできれば仲良くして高級資源をちゃんと取引しよう
収入がある程度増えてきたら非難された状態のぼったくりレートでも高級資源は買っておいたほうがいい
2022/06/29(水) 10:51:33.36ID:F9fNdjNY0
快適性は政策で都市の数だけ増やせるからキツくはなるけどそこまでではない 都市は捨てずどうしても快適性キツいなら市民配置調整して人口増えないようにしておけばいい
単純に娯楽施設の範囲建造物解禁までは都市が育っていくのに対して快適性稼ぐすべが限られてて徐々に快適性足りなくなってくる 内政サボらず博物館を急ぐべし
制覇は技術ぶっちぎった段階から一気に進軍ペース加速する(標準大陸で別大陸の4文明の首都陥すのに移動含めて20ターンしかかからなかった記憶) なので効率よくやれさえすればマップサイズ上がろうが大して変わらない、そもそもマップサイズが小さかろうが制覇はくそめんどくさいが
2022/06/29(水) 12:25:31.88ID:hyevJ6lcMNIKU
>>241
30時間で神クリアは将来有望やな🤗
2022/06/29(水) 12:26:38.18ID:5T0A9Y1UMNIKU
制覇はマップサイズで難易度変わらん
めんどくさくなるだけ
2022/06/29(水) 13:06:10.01ID:YcZ7N78KaNIKU
基本は全残しで良かったんですねありがとうございます
サブプランで宗教部隊も遠出してるので1ターンに20分とか掛かってるんで確かに面倒くさいですねえ
のぶやぼならよくあることなんでイライラはしないしむしろ好きですけど
>>246
ジェット爆撃機コスパ最強ですよね
核無しでも簡単に城壁おとしてくれてます
2022/06/29(水) 13:41:18.27ID:a31PLr6mdNIKU
>>237
これ
外交勝利(時空操作)
2022/06/29(水) 13:45:56.34ID:F9fNdjNY0NIKU
>>249
壁の上から大軍団機甲部隊でぶん殴るだけでも落とせるよ 機甲部隊は研究が軽いし既にあるのをアプグレしたり前線で購入するだけでいいから早い
2022/06/29(水) 14:48:24.37ID:IwR0bqcO0NIKU
初見で神クリアしちゃったんですがもっと難しい設定ないですか?
なんだか物足りなくて...
253名無しさんの野望 (ニククエW 0H53-owrX)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:08:13.78ID:A44TTLk7HNIKU
巨大マップ制覇
2022/06/29(水) 15:08:55.87ID:F2S9XnK70NIKU
>>232
そもそも連続して都市落とせないような状況で安易に攻めない
一応周り自由都市にしても全滅させるというゴリ押しも可能だけど
そんな戦力あるなら普通に忠誠維持できるしな
2022/06/29(水) 20:18:20.19ID:F9fNdjNY0NIKU
設定いじったりシステム変更modを導入したりで難しくはできるけど、COMがシステムに対応できてないという根本的な問題点があるからシングルでクリアだけを目標とするなら歯応えないのはわりとどうしようもない
歯応え欲しいならマルチやるとかクリアターン短縮を目標にするとか それらに興が乗らないなら卒業やね
2022/06/29(水) 20:46:50.59ID:msY+7T6J0NIKU
勝つ事しか考えてないなら飽きるのは早いだろうな
ゲーム的にどうでもいい物でも自分の中で設定つけて補完してrpすればいくらでも楽しめるわ
2022/06/29(水) 20:58:40.44ID:7NocjrId0NIKU
>>252
MODのRaging Barbarianモードをやる
神で
2022/06/30(木) 03:11:50.75ID:uasDQSdZM
英雄とかのNFP追加ルールを全部オフにするだけでもnpc有利になるぞ
259名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-yeJY)
垢版 |
2022/06/30(木) 03:41:27.53ID:CWw15ABV0
まあ、やっぱりイーブンな状況で歯ごたえを求めるなら。
マルチに行くしかないよ。

自分はやったことないけど。
2022/06/30(木) 04:34:06.52ID:44YgGEVJ0
シナリオやるって手もあるぞ
バイキングの奴とかアレキサンドロスの奴とか戦争しまくれる
2022/06/30(木) 09:03:46.36ID:8rGO5EAK0
安くなってたから買ったけどこのゲーム危険な気がする
気がついたら時間がめっちゃ過ぎてる
2022/06/30(木) 09:31:32.40ID:U2aXYreE0
あと1ターンで3時間
263名無しさんの野望 (JP 0H0f-cIiH)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:02:39.95ID:w9ji9Rh+H
セールで買った組なんですけど
土日に30時間時間以上やったら腱鞘炎になりました。
マウスはG603で悪くはないと思うんですけど、おすすめのマウスか
おすすめの設定変更などあったらおしえてほしいです
2022/06/30(木) 12:35:35.53ID:gIFx1bPpd
ショートカットを覚えよう
エンターとスペース使うだけでも楽になるよ
マウスに割り当ててもいい
265名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-7/iz)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:36:02.93ID:Rh1xyyTSd
どちらかというとプレイスタイルだけど、ショートカットキー使ってないなら、左手で使うと負担は減る
あと、生産キューである程度まとめて生産予約しておくといいかも
2022/06/30(木) 12:47:37.44ID:cjHLDSPrp
チートmod入れてチート前提のプレイしてたらすぐ飽きるよ
2022/06/30(木) 12:55:48.88ID:bjTkmZeE0
腱鞘炎になるまでプレイ続けられるタフさは羨ましい
2022/06/30(木) 13:09:01.78ID:tSiHv3360
砂漠とか山使った労働倫理楽しくなると、砂漠も山も無い立地で都市沢山出せそうでも何か楽しくなくて困るな
平地ど真ん中で山が無いと、一個目の区域を何にするかって考えただけで何か萎えが来てしまう困ったw
2022/06/30(木) 13:18:55.34ID:tSiHv3360
>>263
enter使うだけでも楽だなってやってたけど、キーボードが良い位置に置けないのもあって、左側だけのキーボード買った
小さい分、自分が長時間使う最適な位置に置けたので、WASD周辺にとてもよく使うのを振り分け、親指方面にユニット系の動作を幾つか振り分け、左外側に余分なボタンがあるのでそこらに開拓者レンズ等を振り分けると
右手の負担は大きく軽減、素早く色々操作できるようになったよ
慣れてなければWASDとスペースで5個弱使うだけでも相当意味あると思う
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-yeJY)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:29:33.13ID:CWw15ABV0
自分はマウスジェスチャー。
マウスを下に移動することで「Enter」で、マウスを左に移動で「戻る、閉じる」などを設定して腕の負担をかなり緩和できた。

毎回、ターン送りが右下なのがツライ。
技術・文化ツリーを開くのが左上なのがツライ。
傑作の移動などが不便過ぎてツライ。

他はまあまあ楽になったかな。
271名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-yeJY)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:30:31.91ID:CWw15ABV0
>>270
上記三つのうちの「毎回、ターン送りが右下なのがツライ。」はエンターで解消できてたわ。
2022/06/30(木) 14:55:04.27ID:XBb+pYb40
ターン送りはQキーにあてるのが良いぞ
2022/06/30(木) 15:42:16.54ID:uD143YUs0
Joy to key必須になるけどコントローラー派
左スティックをマウス、右スティックをホイール、3ボタンを左クリック、2ボタンを右クリック
左右トリガー押しながら十字キー・数字ボタン押すコマンド等
ホットキーはほぼ当てはめられるので快適
2022/06/30(木) 16:43:59.07ID:3RTOzfVS0
ツリー画面や政策画面はよく使うんだからショートカット設定するべきだぞ
あとWASDはシフトほとんど使わないこのゲームだとあまり意味ないから普通にFに人差し指置いたほうが使えるキー増えていいと思うよ
2022/06/30(木) 17:34:42.17ID:44YgGEVJ0
次の行動だか次のユニットだかのショートカットはほぼ必須よね
2022/06/30(木) 17:39:19.09ID:YycMskE2a
生産予約なんて初めて知ったぜ
2022/06/30(木) 17:53:35.58ID:bhj9mZDTd
そういや脳波インターフェースってできたらしいけど、こういうゲームだと有効活用できそうね
2022/06/30(木) 17:59:44.27ID:Y3xiV1s40
マウスのボタンに割り振ってる
2022/06/30(木) 18:42:17.60ID:veTCZXov0
とあるゲームをやっていたら蛮族の女に
「このあたりには しんらいして 力をかせる
ほねのある戦士は いないみたいだねー」って煽られたわ
2022/06/30(木) 19:10:32.23ID:o1GfMHrT0
ツフ
2022/06/30(木) 19:51:01.35ID:LSFXqgnz0
「私が町長です」

 - ヴェネツィアの指導者 エンリコ・ダンドロ -
2022/06/30(木) 20:07:12.78ID:CDU6MOqWd
スレ間違えたかと思ったw
みんなリマスターやる予定なんかね
2022/07/01(金) 00:13:37.50ID:JmSXvdCS0
なんで買った瞬間セールになるんですか!!
2022/07/01(金) 00:35:12.22ID:wkmH+rhW0
買った時が買い時なのだよ
そんな事嘆いて居ないで気が付けば夜が明けているのを味わってくれたまえ
2022/07/01(金) 00:59:51.28ID:JmSXvdCS0
確かにまだ半月も経ってないのに、既に数十時間プレイして、気づけば出先でplayする用にandroid版も購入している…
スタンド攻撃か…?
2022/07/01(金) 06:37:09.72ID:tQAcnwSqd
android版ってsteam版でクラウドセーブしたデータを共有してクロスプレイできる?
2022/07/01(金) 11:11:38.86ID:d0yM8zy6a
電力って原発建てて再稼働が最強?
2022/07/01(金) 11:22:26.83ID:7LGyNjPZM
俺もついでに聞きたい
石油、原子力発電の6マス以内の生産力増加ってどっちも適用される?

第一都市に石炭、第二都市に石油、第三都市に原子力にした場合は第一都市に全のせできる?
2022/07/01(金) 12:14:21.64ID:uF/vFm+/a
https://i.imgur.com/Nz9jld3.jpg
一番大きいのが適用
2022/07/01(金) 12:16:55.59ID:hTIEFC5qd
>>286
スマホ→PC はできるけど、PC→スマホは、なぜかエラーでできた試しがない。
MODとかの設定合わせてるのに、なんでかは不明。
そもそも2k アカウントへの接続が不安定なのも気になってて、クロスプレイはあくまでオプションと考えているよ。
2022/07/01(金) 12:25:16.04ID:7LGyNjPZM
発電所同士では重複しないか〜
ありがとう
2022/07/01(金) 12:25:57.98ID:EwPH9734H
>>263
投稿者です
みんなありがとう。
ショトカとか割り振り入れてみたからなれるまでやってみます
2022/07/01(金) 12:28:14.40ID:tQAcnwSqd
>>290
ありがとう
PC→スマホでクロスプレイできたら人生終わるところだった…
2022/07/01(金) 12:37:14.72ID:hTIEFC5qd
android版はもう少しなんとかして欲しいな。セーブデータは見れるのにロードできないとかマジで謎。
2022/07/01(金) 13:00:38.00ID:0e6LJ5cAa
>>287
自分の目安は生産力70以上なら原子力
未満なら石油かなウラン供給にもよるけど
さすがに再稼働8ターン以上とかはやってられない

これは開発がある程度終わった都市の場合で
都市国家落としたりして未開発多い都市は全部一旦石油
2022/07/01(金) 13:23:09.50ID:2O7/2BtE0
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LT
2022/07/01(金) 13:24:08.05ID:2O7/2BtE0
ROMってたらなんか勝手にワイのスマホが自己紹介してしまった、すまんな
2022/07/01(金) 13:29:09.11ID:/fynJ8p90
ええんやで
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LR
2022/07/01(金) 14:42:38.63ID:QEaQHtAa0
シャオミーはやめとけ
2022/07/01(金) 15:55:23.36ID:dGXz/gYjr
シャオミが悪いんだよ...
301名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f80-L6CB)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:46.84ID:um1j/Izk0
書き込んだらじゃなくてROMってたら晒されるとか嫌すぎる
2022/07/01(金) 17:00:25.81ID:SCaC4AyTM
優秀なスパイがいるな
2022/07/01(金) 18:36:06.38ID:ilaPv4540
これ一年位かけてプレイできるモードないの
D4あたりが来るまで間はこれで楽しみたい
2022/07/01(金) 19:16:28.10ID:fPfE5OfRd
>>303
1年で全実績達成
2022/07/01(金) 19:56:28.23ID:ilaPv4540
確かにそれいいかもしれない
ありがとう
2022/07/02(土) 05:16:59.88ID:8TfIdeLt0
そういやT.M.N.Tの新作?が出たな
2022/07/02(土) 05:58:15.32ID:DYLjF/xM0
ほんとは別のスマホだったんだけど水没しちゃったから予備のやつ使ってるんだが、たまに勝手に画面タップして書き込むんよな
2022/07/02(土) 08:48:06.72ID:+gpSlfiG0
やばすぎて草
そんなスマホ販売してたらそりゃアメリカで禁止されるわ
2022/07/02(土) 08:57:34.53ID:4NNyeIea0
プラチナからアンソロに昇格させてみたけど序盤の英雄強すぎぃ
2022/07/02(土) 10:23:51.69ID:yzHwuQ9d0
科学やら文化やらの内政系勝利が中々250ターン切れんなー
ついいらん区域も無駄に建てちゃうけどプロジェクトとか回した方がいいんだろうか
2022/07/02(土) 10:27:36.24ID:Ep1Zqc1H0
神ゾンビでやるときは英雄吸血鬼狙いますね。
ヘラクレスなら区域、ヒッポリュテなら壁、双子なら敵ユニットの取り込みでイイ。
吸血鬼もやられにくくて、城作れるようになると首都の出力がガン向上。
2022/07/02(土) 11:22:51.96ID:dPE2ebapr
交易商の通過タイルを自分で選べるMOD無いかなぁ
最短経路が複数ある時は火山を避けるぐらいしてほしい
2022/07/02(土) 11:29:53.56ID:54x8+W9J0
わざわざ敵の領土のど真ん中を通るの馬鹿すぎるよな
あと出発した途端に経路に湧く蛮族とか狙ってるだろ
2022/07/02(土) 11:54:39.92ID:WviHvs+d0
まぁ蛮族も収入が必要だから狙うだろう
2022/07/02(土) 12:05:05.48ID:54x8+W9J0
>>314
なん10マスも離れたところから出発した途端だぞ
交易商がここ通るだろうってどうやって知るんだよ
2・3マス手前くらいならギリ見えてもおかしくないけど
2022/07/02(土) 12:51:50.70ID:6gE8GWNI0
襲撃チャンスを視覚化してるだけで
交易そのものは開始した瞬間から収益発生してるし交易路も確定してるから
2022/07/02(土) 13:05:29.28ID:zJDt0yOI0
蛮族はそこら中に湧くし、問題なく動いてる交易商も多数いる
その中の痛かった部分に自分が反応してるだけの事
区域作りたかった場所に限って史跡や資源が湧くって言う奴も同じ思考
何の問題も無い場所にも多数湧いてるのに、都合悪かった部分だけを蛮族並の思考でピックアップしてるだけ
2022/07/02(土) 13:22:24.20ID:Lrbwc/ga0
蛮族がウロウロしてる時代は略奪されなさそうなところしか
交易路出さないな。
2022/07/02(土) 14:35:52.20ID:p6AOGvN/d
逆に考えるんだ
交易路が略奪されるほど都市国家への代表団が増えると
2022/07/02(土) 14:41:20.75ID:NmiNSYyh0
蛮族湧きつぶしのために自国領土の近くに斥候をいくつか配置しなきゃならんのめんどくさ
他に生産しなきゃいけないものはあるのに
2022/07/02(土) 14:59:47.60ID:54x8+W9J0
見えてないところで湧いていつの間にか領土に侵入してきやがって
ゴキブリだなまるで
2022/07/02(土) 16:20:57.88ID:v0z/aHx5d
低層マンションの5階に住んでからゴキブリ見たことないや
奴ら3回位までしか上ってこないんじゃね?
それとも1階にコンビニと隣にレストランがあるからそっちが囮になってるのか
2022/07/02(土) 16:27:49.30ID:UCxNb9nz0
直接飛んでこれる高さじゃなくても奴らは配管から来るよ
とはいえ距離があるから低層階よりは可能性が低い
2022/07/02(土) 16:32:12.38ID:WviHvs+d0
そんなに蛮族ウザいなら部族モードでやればいいんじゃね
放置しといたら勝手に都市国家になるしな
325名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-7P0/)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:45:03.77ID:ovXYXve+0
ゲーム的に文明の視界外にも貧しい人達が住んでいる。
それらが生活のため、ある日から蛮族行為を始める。
斥候を立てて視界確保することで文明が警備の目を光らせて治安維持を図れる。
理に適ってて良いと個人的には思う。
2022/07/02(土) 18:33:59.61ID:GBVbZkBP0
敵国の近くに湧いた蛮族に技術と資金流し込んでテロ支援国家したい
2022/07/02(土) 18:45:41.16ID:ULFtVzcg0
たまに都市の近くに沸いた蛮族相手にぐちゃぐちゃにされてるの見て余りに可哀想で助けてしまう
2022/07/02(土) 19:34:44.11ID:DYLjF/xM0
勝手に領土に侵入して布教していく宣教師使徒は蛮族以上にゴキブリ感ある
2022/07/02(土) 20:13:57.37ID:54x8+W9J0
使徒やらはプチっと潰せるからもっと小さい虫だな
2022/07/02(土) 20:32:35.06ID:f8I87Uhe0
少し前は小さな虫に相応しい繁殖力だったなぁ
今は野良猫くらいだが
2022/07/02(土) 20:44:10.65ID:ro1Jxc4+M
>>283
スチームは夏と冬にセールをするらしいよ
2022/07/02(土) 22:34:35.49ID:AM2dTCcJ0
蛮族を斥候でうまくなすりつけて
敵文明倒すのすこ
2022/07/03(日) 00:23:21.36ID:7/d6m53FH
ゾンビと蛮族で防戦協定結びやがって…許さんぞ
2022/07/03(日) 10:41:40.62ID:p/s7myMD0
味方にしたゾンビ複数を他文明の都市包囲させて解放したら割と簡単に破壊できる。
ヘイトも無しだ。
335名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 14:49:37.22ID:6Rs6osHb0
神難易度武僧ラッシュ行けたわ
2022/07/03(日) 20:39:00.46ID:b30l4dfj0
難易度神の制覇勝利は、序盤に他の文明切り取って、そこからは消化試合みたいな話を良く聞くんだが、都市切り取れても忠誠心でロストするし、忠誠心フォローできるまで都市出しすると、相手の都市がカチカチで手も足も出ない。
皆どのタイミングで責めてるの?難易度神は科学勝利以外のビジョンが見えなくて…
337名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a4e-fET6)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:40:55.00ID:qgTOKPbC0
序盤ラッシュよりルネ辺りで基盤整えてから攻めた方が楽な気がする
その頃だと忠誠確保も楽になるし
2022/07/03(日) 20:42:47.74ID:b30l4dfj0
>>337
なるほど、序盤ラッシュは忠誠心導入以前の定石って話か。
無理に兵出さなければ、ai相手に飛躍的な差をつけられることもないのかな。
2022/07/03(日) 20:54:17.93ID:HZPU9YWK0
序盤の戦争は途中で蛮族とかに横槍入れられたら瓦解するから、仕掛けられるのはともかく仕掛けたくはないなぁ
2022/07/03(日) 21:07:37.72ID:e1Pb5h1T0
よほど変な立地に置かれない限り、序盤戦争はないな。
てか、ふっかけられない限り、あまり戦争しない。
2022/07/03(日) 21:16:13.18ID:b30l4dfj0
まじか…制覇勝利狙って序盤拡張路線が鉄板なんだと信じてたわ。
ありがとう。色々試してみる
2022/07/03(日) 21:22:22.50ID:cJsnDwu8a
難易度の違いって正直序盤のしのぎ方ぐらいしか違いがないと思う
UUがつよつよなら速攻をかけてもいいかもしれない
2022/07/03(日) 21:24:47.46ID:e1Pb5h1T0
>>341
ごめん、制覇狙いか。
でも序盤から軍拡ばかりじゃなくても、爆撃機とか出ると一気に加速するよ。
2022/07/03(日) 21:26:26.18ID:C1LtrGnV0
>>336
文明との距離にもよるけど中世付近かな
大将軍+攻囲ユニット×3くらい揃えてやってるけど育つごとにどんどん進軍速度上がる
2022/07/03(日) 21:49:32.47ID:vcV3J+V60
>>336
立地にもよるけど都市連続で落とせる戦力整えるのが基本
敵の防壁の数値と攻囲の攻撃力比べて判断するといいよ
例えばこっちがカタパで敵の防壁が40超えてるなら途中で攻めきれなくなったりするし
自分の科学と敵の科学比べて決めたらいい
だから攻撃通る時に戦争したら後消化試合って言われる
2022/07/03(日) 21:55:03.60ID:cJsnDwu8a
どうしても早めに戦争したいなら他の国をそそのかして削りあわせるという手もある
2022/07/03(日) 22:04:20.26ID:b30l4dfj0
>>342, 343, 344, 345
色々とアドバイスありがとう
カタパルト用意する頃には大体敵がカチカチで間に合わないってことは、何か内政も非効率な事をしているんだろうな…
精進します。
2022/07/03(日) 22:19:28.11ID:mWklDc330
こないだモンゴルでやったときは4都市建ててから古典の終わりに戦争開始、ルネ入り直前に2文明目滅亡させた時点で22都市保持でめんどくなって切り上げたな
2022/07/03(日) 23:48:45.87ID:2Liem8mdp
結社で虚無は中盤に出会えてないともう入れない?集落には限りがあるし
ほかに出会い方ある?
2022/07/04(月) 00:01:52.39ID:prazK+Bo0
カタパで戦争する場合は内政に使う金をある程度絞って前線で何台か買うのが基本
ただそれでもAIがよく伸びて早々に壁+弩が揃うとUAや十字軍で戦闘力を盛らないと厳しい
馬は壁に弱いし剣士は鉄ガチャ必須だしで太古ほどじゃないけど古典戦争も諸条件に左右される
トレビュシェット始動ならそこそこ安定して戦争できるよ。その頃ならあまり伸びてない文明から狙うのもやりやすいし
2022/07/04(月) 00:18:52.07ID:fxS8ssKX0
別の虚無文明への外交的視野を上げる
2022/07/04(月) 07:29:10.13ID:Dnxx0wHrp
防壁ってシステム理解してないと突破難しいし初心者泣かせだと思うわ。
2022/07/04(月) 08:27:59.68ID:M8Jr0+KLd
神でもたまにAIが防壁建てないことがあるのはなんなんだろう美味しくいただくけど
採石場を建てられない立地で他にブーストかかってる技術がある場合だと石工術が後回しにるとか?
2022/07/04(月) 08:36:57.62ID:YZTPm3940
遺産とかトロトロ建ててることもある
2022/07/04(月) 08:40:20.84ID:JTccJE5Yd
なるほど遺産か
逆のケースはわりとあるわw
2022/07/04(月) 09:26:11.86ID:/085/gsd0
もうちょっとで首都を落とせる!という時に急に防壁が建って唖然とした記憶がある
2022/07/04(月) 10:10:54.65ID:ubVH8Poba
たまにズルした?って言いたくなるタイミングはある
2022/07/04(月) 10:13:33.30ID:xeTnTEGca
一応アメリカで初めて文化勝利できたけど観光力のシステムが結局全然わかんない
観光力の数値がどれだけ集客影響出てるのか
AI文明から客引き抜けるパーセンテージとかも謎
国立公園とロックバンドの強さもよくわからんまま
2022/07/04(月) 10:27:47.41ID:v2f3+WCMa
https://i.imgur.com/F0f6URp.jpg
https://i.imgur.com/Q5L4UqA.jpg
2022/07/04(月) 11:43:26.16ID:xeTnTEGca
>>359
わかりやすすぎてワロタァ!
ゲーム内でこんな数値出てきたっけと思ったら秀逸なコラなのね
2022/07/04(月) 12:06:45.85ID:+t+xtdLQp
>>359
何かのmodで表示してますか?
2022/07/04(月) 14:44:26.49ID:v2f3+WCMa
累計文化力と、国内客に必要な文化力は、マスクデータ
累計国内客数と、国外客に必要な観光力は、マスクデータから計算
あと次の客獲得までの残りも計算をmod表示で、それ以外は通常でも見れる数値
2022/07/04(月) 15:56:41.21ID:o89pHV+Ga
文化力によって国内観光客が発生し、観光力によってそれを奪って自文明の国外観光客にすることができる
国外観光客の数が他文明すべての国内観光客の数を上回れば文化勝利

文化力→国内観光客、観光力→国外観光客
この変換比がマスクになってるから分かりづらいだけで、観光力稼げばそれだけ勝利に近づいてるから安心してどうぞ
気にするべきは国境開放等の観光力への乗算補正要素と、全方位攻撃である通常の観光力と一点集中攻撃であるロックバンドによる観光力の違い
2022/07/04(月) 16:08:53.96ID:8dL66zV40
えぇ……(困惑)
2022/07/04(月) 17:06:16.81ID:T2DuckFcp
今まで何となくでしか文化勝利して無かったけど、
>>359のおかげで全部理解出来たわ。サンキュー。
2022/07/04(月) 19:29:42.21ID:P7nyovZgM
>>336
同じことこの前聞いたけど結局都市いくつか同時に落とせるくらい戦力整ってからがよかった
弓兵で近くの都市国家食ってから適当に一国飲み込めば後は消化試合
2022/07/04(月) 20:49:55.00ID:GYqMm9E10
科学、文化、制覇でどっちもほぼ同じぐらいこちらが有利で上回ったんだけどどれが1番クリア早いかな
いつも勝ち確で飽きちゃって止まっちゃうんだよなー
2022/07/04(月) 20:52:38.37ID:MIUbWJ69d
リアル時間なら科学
ターン数なら制覇かな
2022/07/04(月) 21:16:44.72ID:GYqMm9E10
やっぱり科学かー1番楽だよな偉人でブーストも早いし
今回ガリアだったから文化も伸ばしてたんだけどやっぱりクリアになると面倒のが勝る
勝ち決まってからも2~3時間かかるのが辛い
2022/07/04(月) 22:04:23.54ID:Tml9/J0yd
文化勝利は2位の国内観光客数を上回なきゃならないってことは
ロックバンドが入ってこれなくする政策は他国の海外観光力が増えるのを押さえることはできるけど
他国の国内観光客の伸びを押さえて自国の文化勝利を早めるわけではないってことか
371名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-A/OY)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:15:33.94ID:IfzILC1B0
文化勝利はタイル数勝負よ
エッフェル塔立てて山岳公園にしてりゃええねん
あとは人口で近隣都市をどれだけ反乱させるか
2022/07/04(月) 22:53:33.73ID:A4cpjpzna
パンゲアとかで海が絡まないなら宗教もわりかし早い
2022/07/04(月) 23:25:10.99ID:Tml9/J0yd
エレバンとシンゲッティが近くにいたら非宗教文明でも宗教勝利狙いに切り替えていく
2022/07/04(月) 23:52:12.54ID:SXWEBBCs0
絶賛稼働中の鉱山とか製材所を潰して国立公園化とかいかがなものかと思ってたけど、ちたまも廃坑が観光資源になってるとかよくある話だった
2022/07/04(月) 23:57:41.62ID:BzzIbAX40
小で3文明、食ったのにウランでなかった(´・ω・`)
2022/07/05(火) 00:28:18.71ID:E+gm9QSJ0
シド星の場合廃坑どころか植林までセットだから
2022/07/05(火) 02:09:56.73ID:+11QQK+d0
国破れて山河在りだよコンチクショウ
378名無しさんの野望 (ワッチョイW 8776-SnY6)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:54:13.90ID:NTU3h4VI0
丘陵に都市を建てた場合ですが、後々丘陵に鉱山を建てたと同じ生産力4-5を獲れると言う事はないですよね?
2022/07/05(火) 12:20:16.14ID:dYFSeZAXa
>>375
火星に脱出する前提で石炭ガンガン燃やせばいいよ
2022/07/05(火) 12:27:04.56ID:3GnYTBOU0
>>378

でも固定配置の住民がずっと住みつくので
長いスパンで見れば平地に建てるよりお得だと思うし
防衛もし易い
2022/07/05(火) 13:46:55.90ID:/r2CX7kha
隣接ボーナスが弱いキャンパスって建ててますか?

隣接をどれくらい気にするのかを悩んでて、
平地の第2、3都市で隣接0、1程度の弱いキャンパスは建てない方が良いですか?
序盤の通貨前に区域予約するかを毎回悩みます

自分の認識では聖地は隣接取れそうなら労働倫理用にするけど、それ以外は立てない
キャンパスは序盤は隣接優先、後半はスパム
商業港は隣接無視して普通に立てる
って感じで考えています

追加で隣接狙いで同じ都市の港商業って割とやりますか?
交易増えないけど研究の自由+レイナ想定なら割と有りなんでしょうか?
2022/07/05(火) 13:50:42.25ID:1EBnQkhK0
>>378
ないよ
でも平原丘陵なら食料2生産力2になってお得、草原丘陵の場合は2と1
災害でのタイルの成長やナスカ等によってはこの限りではない
383名無しさんの野望 (JPW 0Hef-7K7f)
垢版 |
2022/07/05(火) 13:52:27.34ID:vxEhGRsIH
>>381
俺は2以上はキャンパス立ててる
聖地は食料とか快適度をUAで出すのでも無ければ労働倫理用 ただグラマスのために出すこともあるけどそれでもそんなに出さない
港商業の隣接ボーナスはそもそも気にしない(2ゴールドとか1ゴールドとか誤差でしかない)、工業区域とかの隣接稼ぎに使うだけ
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 8776-SnY6)
垢版 |
2022/07/05(火) 13:56:44.51ID:NTU3h4VI0
>>380 382
なるほど、ありがとうございます。
2022/07/05(火) 14:12:42.62ID:nUdh3dY6a
序盤にキャンパス建てるのは基本ピンガラ都市だけで、なるべく隣接高くできる都市を選んで置くけど低いなら低いで別に構わない
マグナス都市は兵営政府商業って感じだし、第3以降は+4とか置けるんでもない限り工業を解禁即置くのを優先
商業港両建てはやらない 商業の隣接ボーナスはどうでもいいし不朽のが強いから
2022/07/05(火) 15:06:32.41ID:WtB07tp7a
首都政府複合外交街マグナス余剰管理でアホみたいな国内貿易するのハマってる
387名無しさんの野望 (ワッチョイ ab80-7o5T)
垢版 |
2022/07/05(火) 15:21:46.18ID:+3K0Ca350
最近産業時代くらいまでいくと強烈な睡魔に襲われるようになってきた
2022/07/05(火) 17:57:48.20ID:CtdTPhryd
産業くらいになると潰された都市国家を解放するために世界の警察やってる
2022/07/05(火) 18:12:17.93ID:N+GjG0qC0
俺も結構警察やってるなw
2022/07/05(火) 18:44:31.07ID:bzWK0sQy0
解放してもすぐに主国変わったりすると腹が立つ
2022/07/06(水) 03:25:36.75ID:l7z9iGtu0
古典黄金入るコツある?
不朽狙いだけど安定しない
2022/07/06(水) 03:27:37.65ID:hPfM8zEm0
宗主国一番乗り
お菓子の家GET
蛮族潰しかな?
393名無しさんの野望 (スッップ Sdaa-pVYn)
垢版 |
2022/07/06(水) 09:20:11.98ID:NmhVmJ6Vd
以前ずっと黄金があたりまえって人が常駐してたけど
コツを聞いても普通にやれば出来る
出来ないのは何かが足りない
みたいな回答しか出来ない人だったのを思い出した
2022/07/06(水) 09:47:06.50ID:LiqOS1dja
ずっとフェニキアかクリーでやってる人ならそう考えるかもしれない
2022/07/06(水) 10:44:08.37ID:WopOM0H00
解放しても人口激減してるとかですぐ呑み込まれたりするよね
あと都市(国家)解放ミッションって都市を完全に破壊しても成功扱いになったのはわろた
2022/07/06(水) 11:19:53.15ID:PmgLznEbd
創始して+7
 パンテオンを創始する。 +1
 初めて初期ボーナス3以上の聖地を完成させる。 +3
 偉人を獲得する。 +1
 宗教を創始する。 +2

卑弥呼で宗主国2つとって+6
 初の英雄獲得 +2
 都市国家の初めての宗主国となる。 +2

後は↓からいくつか取って+7で20ってとこか
 固有ユニットが誕生 +4
 固有区域の完成 +4
 固有建造物の完成 +4
 固有施設の完成 +4
 初めて砂漠に都市を築く。 +1
 初めてツンドラに都市を築く。 +1
 水害の可能性のある川に近い都市 +1
 初めて自然災害で肥沃になったタイルに改善を作る +1
 戦略資源を要するユニットを初めて訓練する。 +1
 最初の海洋ユニットを完成させる。 +2
 文明と遭遇する。 +1
 世界遺産を初めて発見する。 +1(初めてで+3)
 現在の時代の遺産を築く。 +4
 特定の大陸を初めて発見する +4
 蛮族の野営地を一掃する。 +2(6マス以内で+3)

初期立地に左右されるし英雄とれるかどうかも大きいけど
高隣接聖地を作って創始すればなんとかなるかと
2022/07/06(水) 11:22:02.44ID:PmgLznEbd
速度オンラインで考えてます
2022/07/06(水) 11:28:20.23ID:LgxkbMGQd
>>395
(現世からの)開放
2022/07/06(水) 12:25:15.65ID:PAOyQGSJp
速度オンラインとか英雄とかなんでその環境が基準だと思うのか
2022/07/06(水) 14:35:03.80ID:K3k7roVt0
バビロン難しいな・・・
ブースト条件がすでに廃れてる事ありすぎる
2022/07/06(水) 15:57:07.22ID:wcdkzQ9ld
今のCiv6界隈は速度オンライン・追加モード無し・BBS・BBG入りが主流だな
2022/07/06(水) 15:58:14.71ID:qxs9lGErd
などと意味不明な供述を繰り返しており
2022/07/06(水) 16:11:08.44ID:PmgLznEbd
>>399
前提示さないと>>393みたいに抽象的な話で終わるからね
2022/07/06(水) 16:12:10.38ID:BUW3YNR70
すぐ暗黒になっちゃうから、俺はタージマハル必須だわw
2022/07/06(水) 18:31:29.63ID:07GhyF6ka
聖都って創始した都市のことですか?
バシレイオスの聖都ごとに+3って創始文明を滅ぼしたり、聖都を占領してもカウントに入ります?
2022/07/07(木) 01:33:09.48ID:81HOAkU10
むしろそれがカウントなんだよ
文明を滅ぼすごとに軍隊が強くなるのがバシレイオスなんだ
2022/07/07(木) 02:26:52.85ID:7FOaHSyG0
自分の宗教に染めた聖都1つに付きだから、落としたらじゃないよ
2022/07/07(木) 02:31:24.24ID:81HOAkU10
バシレイオスは都市落としたら大体すぐ自分の宗教になっちゃうイメージだけどなあ
2022/07/07(木) 03:22:47.22ID:7FOaHSyG0
イメージどうのじゃなくて、>>405は能力発動の条件を聞いてるんでしょ
聖都は宗教創始された都市で合ってる
聖都を占領しても滅亡させてもビザンチンの宗教に染めれば能力は発動する
2022/07/07(木) 08:02:37.87ID:unRndUBW00707
ついでにいうと自分の宗教聖地もカウントだから実質常時+3保証という
2022/07/07(木) 09:46:03.13ID:uwTLS2Jqa0707
ありがとうございます
宗教文明滅ぼしまくるの強すぎますね
2022/07/07(木) 12:11:18.22ID:6+XV6Y5ad0707
宗教の防衛ってどうやってやるの?
取りあえず色が一色になりそうだったら、宣戦布告して使途潰したり、伝道師出したりしてるんだけど、そのまま押しつぶされる事も多い。
2022/07/07(木) 12:30:53.08ID:3QCVVwzFM0707
>>391
NFPの秘密結社onでやると早期にアマニが使えるから、代表団1入れた都市国家の宗主国ローリングでスコア稼げる
2022/07/07(木) 12:35:47.72ID:fGP0J3BZd0707
>>412
宗キチが近くにいるなら取りあえず宣教師6体で聖地のある都市を囲む
敵国の宣教師はしばらくしてると他の文明の都市に行くから
使途が出てくるまでにこちらも論客持ち使途を揃えよう
2022/07/07(木) 12:37:11.26ID:3QCVVwzFM0707
>>412
宗教防衛は使徒を出すしかないよ
伝道者は障害物にはなっても防衛ができないから
宗教キチが隣のときは、コッチが創始した途端に染めに来ることが多いんで、神殿で使徒を買えるまで預言者使わず創始を遅らせてもいい
2022/07/07(木) 12:43:09.11ID:9wGgHNQJa0707
創始してたら割とスルーしてくれる
宣教師軍団きやがった!と思ったら普通に通り過ぎて行ったこともあるし
2022/07/07(木) 12:44:34.57ID:6+XV6Y5ad0707
>>414
>>415
難易度神で横にロシアがいて、軍で押し勝ってたのに、和平後数ターンで突然敗北してな…
隣の中国もすっかりロシア色だし…
ターン巻き戻して防衛しようと思ったけど、手遅れかもな。
418名無しさんの野望 (タナボタ aa59-dnys)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:48:08.06ID:7lDLmS+d00707
続編の噂ってまだ何もないのかな
419名無しさんの野望 (タナボタ ab80-7o5T)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:59:34.92ID:77Cf64sA00707
序盤宗教キチとはいつでも宣戦布告して伝道師踏み潰せるように絶対に友好は結ばない
宣戦布告できない状態になると一気に布教に来るし
2022/07/07(木) 14:21:49.40ID:6+XV6Y5ad0707
塗り替えられた都市を取り返す方法で最も効率良いのは使途なの?
2022/07/07(木) 14:40:12.36ID:GJiG7qtK00707
審問官
塗り替えられた自都市に通りがかった伝道者なり使徒倒すのは効率悪いよ
422名無しさんの野望 (タナボタ ab80-7o5T)
垢版 |
2022/07/07(木) 14:41:15.79ID:77Cf64sA00707
>>420
使徒は強力だけど国内の塗り替えなら審問官の方がコスト的に得
2022/07/07(木) 14:47:28.17ID:kqE6COjTa0707
パンテ道+労働倫理+チチェン・イツァ+重商主義のジャングル製材所強すぎますね
6聖地に隣接+の政策乗せたらチチェン・イッツァは余裕で立って楽しい
2022/07/07(木) 15:17:23.78ID:GNQCdzch00707
7でスタック復活してくれんかな
2022/07/07(木) 17:18:13.47ID:nucJMntoM0707
>>417
多分皆が初めて負けるのは宗教敗北だよね
創始できなかった場合は宗教の状況はよく確認しておいたほうがいいよね
シングルなら宗教敗北を避けるためにも創始はしたほうがいい
2022/07/07(木) 17:25:45.12ID:/3YKXvF100707
6の戦闘ルールは色々地形について考えること多くて好きだからそこは残して欲しいなあ
射線考えながら戦争するのは楽しい デススタックはやっぱりそこがね
惜しむらくはAIは地形を使いこなせないことだな
2022/07/07(木) 17:32:59.96ID:VuPzmptA00707
ユニット積み上げればいいだけだから脳筋にはちょうど良いわね
2022/07/07(木) 17:42:54.11ID:AAbef7iza0707
最初は創始もよく分からないから宗教に対してノーガードになりやすいよね
2022/07/07(木) 18:25:08.58ID:xHm73fbm00707
アリエノールで都市切り取りって神でもできますか?
科学勝利くらいしかしたことなくてコツとかが分からない
2022/07/07(木) 19:52:49.19ID:Cgeexgs8r0707
・劇場広場建てて傑作スロット確保
・傑作はAIから購入
・国境沿いの都市に傑作集める
・同盟ボーナスが必要無いなら、友好宣言に留めておいて、スパイで切り取りたい都市の総督を排除する
・秘密結社、英雄モードを有効にすればさらに切り取りやすくなる
431名無しさんの野望 (タナボタW 0673-l9hR)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:33:36.96ID:1Z25BPCP00707
初期立地良さげだったけど探索したら大陸が山岳によって南北に分断されててわろた

蛮族にしか出会えないわ
2022/07/07(木) 21:04:44.89ID:GNQCdzch00707
>>426
それだな、敵が地形使えなくて弱すぎるんだよね
こっちは少数のユニットで敵の部隊完封したりできちゃう
2022/07/07(木) 21:56:44.08ID:+O2Tlpj5d0707
敵国の英雄を誘い込んで弓で削ってると呂布だー!って感じがして楽しい
2022/07/07(木) 22:18:33.86ID:GpAvuqij0
!!!
シュババババ(走り寄ってくる音)

「いま三国志の話してた?」
2022/07/07(木) 22:31:16.38ID:bT0R81en0
あー、宗教対策したと思ったら、ロックバンドが沢山押し寄せてくるぅぅぅ!
闘わせろよ…
2022/07/07(木) 22:39:06.54ID:CSIr+RZi0
世界遺産で日本のものって確かないよな
自然遺産でも文化遺産でも
2022/07/07(木) 22:54:55.91ID:kqQoRqQUa
>>429
GSだけど某助教授のプレイ動画がある
2022/07/07(木) 23:16:17.87ID:Fx2U7MdKd
>>429
ちょい前に神波瀾でアリエノールの愛の法廷やったけど
傑作やカルト教団で忠誠を削ってもスパイで総督を排除できないと併合させられなかったから
思ったよりもサクサクいかなくて途中で外交勝利しちゃったな
2022/07/07(木) 23:49:48.88ID:ItVNk44E0
>>436
高徳院…
2022/07/08(金) 00:09:08.22ID:KP2WmDA40
>>439
あったわ
2022/07/08(金) 01:48:15.65ID:4MUUfO1I0
近代以降の遺産以外で世界遺産登録されてないのに世界遺産として登場したのは
4のシェダゴンパゴタ以来の快挙だろうか
442名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a4e-fET6)
垢版 |
2022/07/08(金) 02:13:42.19ID:HLnPOq+G0
>>418
4亀かどっかのインタビューでシドマイヤーが匂わしてたくらいだな
周期的にはそろそろ来そうだけども
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 8776-SnY6)
垢版 |
2022/07/08(金) 02:35:35.22ID:5MAnhfD/0
使徒など宗教ユニットがたまに蛮族に撃破される事が有ったり、蛮族を通り過ぎても何も無かったりする事有りますがあの撃破されるかされないかはどういう仕様なんですかね?
2022/07/08(金) 04:24:38.97ID:exfb8H3u0
やっとハゲで科学勝利150ターン切れたやったああああああ!!!
クメール最強文明だな!
2022/07/08(金) 05:55:57.93ID:Pb2+rdEP0
>>436
>>439
時宗関連の建造物として実装+ほんとは世界遺産じゃないのに世界遺産枠っていう超高待遇なのに影薄すぎる
姫路城続投で良かった感
2022/07/08(金) 06:28:39.64ID:J6Nkum/xd
高徳院さんは何故かAIのお気に入りでプレイヤーが建てられないことがあるので影が薄いのも仕方ないね
447名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-PmjZ)
垢版 |
2022/07/08(金) 06:50:47.62ID:ib+HBxjf0
都市の転向で楽しむなら、娯楽施設を作ってからの「パンとサーカス」のプロジェクトの使い方も大事かも。
意識的に国境沿いの都市の人口を伸ばして、こちらが黄金時代に2都市分くらいの「パンとサーカス」で倍増させた忠誠圧力をかければアリエノールじゃなくても寝返らせることできる時がある気がする。
2022/07/08(金) 09:26:12.51ID:dqBfqCa1a
普通にプレイしてるだけでも終盤に暗黒になった文明の都市は反乱する でもアリエノールじゃないと反乱から編入されるまでのターンが長いからいくつも加わる前にゲームが終わる
2022/07/08(金) 10:27:13.24ID:No4XsiSB0
反乱プレイはラウタロの方が強くない?
2022/07/08(金) 11:45:56.21ID:zjCVBsWw0
遺産って訳すのゲーム中だけならそんな問題ないけど
ユネスコ世界遺産と絡めた話になるとやっぱややこしいな
2022/07/08(金) 12:23:21.86ID:MGLvCoCP0
Civの遺産はユネスコとは関係ないぞ
2022/07/08(金) 12:51:23.53ID:gCfkzqk+d
RaF入れずにGSだけ入れて遊んでるんだけど、他に入れた方が良いアプデってあるかな?
ニューフロンティアパスはモード追加がメインて聞いて入れるの躊躇してる。
アプデが多すぎて把握できていない。
2022/07/08(金) 12:57:41.69ID:z2b8kw4i0
>>452
全部入りなのでわからん
2022/07/08(金) 12:59:49.86ID:u5TCzcfw0
システム的には追加モードに興味ないなら事足りる
ただ文明数が少ないと同じ面子ばかりになりやすいのでそういう意味では拡張全部欲しい
2022/07/08(金) 13:17:41.52ID:1yvyS4uFa
楽しく遊んでるなら全部入りにしとけ なんかいまいちで楽しくなることを期待して全部入りにするのはやめとけ
2022/07/08(金) 14:09:56.15ID:MGLvCoCP0
モードはオフれるから面白そうな文明があるかどうかだろ
2022/07/08(金) 14:41:33.92ID:fOI+rjE+d
最初からNFPの壊れ文明でプレイすると
GSまでの文明触ったときにうーんってなりそう
2022/07/08(金) 15:16:04.37ID:cCcgm0cxa
NFPは文明だけ貰ってシステムはGSのままやってる
2022/07/08(金) 15:38:41.63ID:LPIZgBHK0
hoi4のオランダにウィルヘルミナ女王の義理の息子のベルンハルト殿下が出てくるけど
突然スキャンダルに巻き込まれたりゲリラ活動で怪我するようなネタキャラ枠だったw
2022/07/08(金) 16:11:18.66ID:MPeMd8M10
そんなぶっ壊れってある?
バビロンくらいしか分からない
2022/07/08(金) 16:25:08.64ID:4rs5e59R0
ガリアもビザンチンもコロンビアも
労働湧くようになったマヤも
信仰ボーナスがなぜか乗算のエチオピアも
運ゲーあるけどはまったらぶっ飛ぶジョアンも
ほぼほぼぶっ壊れてます
2022/07/08(金) 16:59:45.05ID:X0ThtFyCa
外交街が入ってると都市国家のタイプボーナスの内容が変わるから
モードを全部切っててもシステムはNFP
2022/07/08(金) 20:59:14.00ID:f+kbtiR00
インカのめざめってポテトうめぇなぁ
2022/07/08(金) 21:08:41.35ID:Eq04ANUm0
セール中だったので発作的に購入した新入りです
最初はwikiとかこういうスレはなるべく見ない方が楽しめますかね?
2022/07/08(金) 21:13:33.79ID:1cRn8buqd
低級資源
2022/07/08(金) 22:12:54.14ID:1cRn8buqd
>>464
見ない方が新鮮な楽しさはあるけど
分かってくるうちに深まってくる楽しさもあるので
記憶を消して最初からやりたいかと言われるとNoとかそんな感じ
2022/07/08(金) 22:35:15.33ID:u5TCzcfw0
NFPで本当にぶっ飛んでるのはグラコロとバビロンぐらいだと思うけど基本的にみんなある程度以上は強いね
とはいえGSもそれなりだし無印勢もパッチで大躍進したの含めクソ強いのが結構ある
RaFだけ明らかに地味かつ弱いから微妙なんだよな
2022/07/08(金) 22:49:28.56ID:bZAF5fFs0
具体的に何が弱い?あまりそうは思わないけど
2022/07/08(金) 22:59:25.28ID:rHVdhvycr
川沿い区域パズルのオランダ、
基礎強化のクリー、
快適性を高めて高出力のスコットランド、
軍団が強いシャカ、
黄金時代キラーラウタロ、
諜報で戦闘力盛れるモンゴル、
科学ロケットスタートの韓国、
全員強いではないか
2022/07/08(金) 23:00:46.35ID:bZAF5fFs0
むしろどうしょうもないくらい弱い文明なんてないでしょう
2022/07/08(金) 23:13:56.33ID:sSqrvrvXa
タマルちゃんに謝れ
2022/07/09(土) 01:42:14.15ID:uRFjlH4E0
グルジアズールースコットランドは明確に弱いと思うよ
個人的にはモンゴルオランダも微妙なライン
2022/07/09(土) 01:46:02.93ID:Oy5b2im30
モンゴルはフビライもチンギスもぶっ壊れるぞ
交易送った瞬間戦闘力+6でAI基本やってこないスパイの情報の収集で+12
印刷先行けりゃ+18だよ
474名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-BXm0)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:50:18.25ID:vAT2Tj9/d
オランダ弱いは無いと思うぞ
ダムコンボ組めとしか書いてないからなあのおばさん
2022/07/09(土) 02:53:19.02ID:Oy5b2im30
オランダは明らかに弱いよ
ダム解禁遅すぎだし、ダム工業とか組んでも結局日本ドイツより弱い
476名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-BXm0)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:54:03.56ID:vAT2Tj9/d
サラディンは他の宗教文明のインフレに置いてかれた感ある
2022/07/09(土) 07:41:47.05ID:R823nhHI0
2kランチャーのアップデートとか紛らわしいから止めてくれ期待したじゃねえか
2022/07/09(土) 07:49:24.55ID:uRFjlH4E0
強みが出るのが中世以降ってのはそれだけで評価する上でかなりのマイナス要素なのよ
オランダは早期に建つUA対象区域がキャンパス劇場でこの2つはちょっと隣接が高いだけでは序盤の枠を割きたくない区域
UIUUも解禁が中世以降だから太古古典はおばさんのUAだけみたいなもんになってしまう
中世以降も始動の遅さに見合う程のパワーがあるわけじゃないし厳しい評価になる
2022/07/09(土) 09:31:14.27ID:4/0pvAnxM
太古スタートでやってる人が大半だから古い時代にボーナスある文明が評価高くなるだけよ
中世スタートとかならオランダもかなりの強文明
480名無しさんの野望 (ワッチョイ 6359-VORp)
垢版 |
2022/07/09(土) 09:47:49.25ID:kL+TZC9V0
Ara History UntoldっていうCivライクなゲーム面白そうだな
元Civのスタッフも参加してるらしい
2022/07/09(土) 09:55:10.39ID:x0Cqddcv0
マップと開始時代が完全ランダムの条件ならば、オランダも強い部類になる
陸マップなら川沿い区域パズル、海マップならポルダースパム、交易路ボーナスは全時代を通して有効
突出してないが安定して強い万能文明
2022/07/09(土) 10:01:22.59ID:3J2bQnQad
弱い文明でも特性を活かして勝つのが腕の見せ所
むしろ好んで選ぶ文明だろうがよ
2022/07/09(土) 11:04:05.63ID:7dPN6S3Vd
神occで文化勝利デケター
ポルトガルで傑作スロットのあるものを中心に遺産を建てていったけど
スウェーデンで遺物で埋めてテーマ化ゴリ押ししたり
ロシアで文化偉人を量産したりと勝ち筋は色々あるか
2022/07/09(土) 11:12:42.34ID:7dPN6S3Vd
文化勝利狙うときは国境解放のために非難されないように関係を持っていきたいけど
同盟を組んだ相手と仲の悪い第三国との関係性が悪化するから1つ2つは関係性が良くない文明が残ってしまったりする
結社でも同様なことが言えるけど全ての国と友好関係を結んだ後で同盟なりしていった方がいいんだろうか
さっさと同盟や結社を利用して出力上げていった方が良いような感じもして悩む
2022/07/09(土) 11:58:38.47ID:5nHMDzMaa
内政は雪だるまだから最初の雪玉を大きく作れる文明は大きくなりやすいよねって
2022/07/09(土) 13:03:51.32ID:rkIX6jDg0
最高難易度では軍事科学は全部捨てて宗教キチになったロシアでしか勝ったことないから、神で勝ったっていうのをゴロゴロ見ると皆すげえなって思うわ
かといって皇帝だと縛り入れないとアレだし...
487名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-BXm0)
垢版 |
2022/07/09(土) 13:08:40.41ID:hn4s2UYN0
最高難易度でも200〜220ターンで第三政体に入れるなら充分勝てると思う
あとはマケドニアよろしく序盤に全ツッパして殴るか
488名無しさんの野望 (ワッチョイW ad33-J8GE)
垢版 |
2022/07/09(土) 13:14:34.69ID:DaOKNrpz0
昔の動画見てると割と簡単に神制覇勝利してて自分でやってみると出来ない
非戦科学しか勝ったことないからプレイスキルが足りないのかバージョンが違うからなのか
ここの人達割と簡単に勝ってるからプレイスキルかな
2022/07/09(土) 13:58:21.99ID:Zx42ECAL0
>>486
内政でまくって勝つカナダとかどうかな
2022/07/09(土) 14:36:19.47ID:40xETkr50
神で勝てるかはマップと文明数にもよるだろう
ギチギチに文明詰め込むと最序盤で戦争仕掛けられやすくなってプレイヤー不利
マップ広くてスカスカだとプレイヤーの科学外交文化勝ちが簡単になる
2022/07/09(土) 15:11:38.32ID:6hH2K8TX0
神に勝つのに苦労するようじゃ単純にゲーム理解度が低い まだ探り探りやってるという自覚もあるだろう
理解してるプレイヤーのレベルは科学でも200ターンあればクリアできるくらいだよ 勝つだけなら300ターンかけていいから100ターン分の差があると思えばいい
2022/07/09(土) 15:13:39.66ID:ojqvcThGd
またアホが起きてきたな
2022/07/09(土) 15:58:35.42ID:IkH9zTUE0
難易度の差なんて最序盤くらいしかないし
まだどうやったら勝てるか明確になってないんでしょ
494名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-x/sD)
垢版 |
2022/07/09(土) 16:20:17.28ID:rCxXKnxDa
王子で探り探りやってる楽しい
2022/07/09(土) 16:29:51.12ID:5JIzv7rE0
勝ちやすいパターンなんて開始時の周りの状況による
2022/07/09(土) 16:55:27.77ID:I2W/Graf0
>>466
レスありがとう
しばらく見ないでやってく

そういえば、チュートリアルってセーブされないのね
オートセーブの設定が1ターンごとになってるからされてるもんだと思って中断したら…
戦力整って隣国に攻め込む直前だったのになぁ
2022/07/09(土) 18:52:07.44ID:kZyhzZlH0
グルジアって弱い弱い言われるけどbiasがhillな時点で正直悪くない気がする
麗妃あたりが最弱なのでは
2022/07/09(土) 19:09:36.23ID:6hH2K8TX0
麗妃追加で最弱からは脱しても最下層なのは相変わらずなので…
未だにノルウェーを弱文明扱いする人が現れることがあるのにはびびるが
2022/07/09(土) 19:58:50.20ID:Oy5b2im30
ノルウェーは普通に弱いでしょ
2022/07/09(土) 21:49:02.38ID:lSj0auma0
文明ティアランキングみたいなのは欲しい
2022/07/09(土) 22:07:10.11ID:kIAbl5SH0
難易度神でもリセマラして外交勝利すれば余裕でしょ
2022/07/09(土) 22:10:35.72ID:tCypN0KC0
ロングシップで太古古典の時代スコア稼いだり中世だと過剰火力なベルセルク使って掠奪しながら科学・文化・信仰掘るのが楽しい
相対的に強いかは知らんけど
2022/07/09(土) 22:31:14.73ID:uRFjlH4E0
ノルウェー特別に強くはないけど弱文明共と一線を画す程度の強さはあるぞ
グルジアはそもそも立地バイアスが設定されてないし、仮面とどっちが下かはさておき普通に最下位争いする弱さではある
食料供給手段持ってないとこが平原丘陵引くとなかなか厳しいし、平地は馬チャンスがあるしで丘陵バイアス自体そんなに評価するもんでないと思うけどね
504名無しさんの野望 (スップ Sd03-BXm0)
垢版 |
2022/07/09(土) 22:47:07.03ID:qbHb0cR+d
グルジアは黄金期複音の旅路の反則ぶりと君主制ツィクのあからさまな強化で盛り返したのでは
追加モードとは軒並み相性いいし
ギャンブル気味な文明なのは変わってないけど
2022/07/09(土) 23:53:59.78ID:Oy5b2im30
>>500
https://imgur.com/4oX6PZb

はい、MOD無し前提
ルールに寄って上下するのとC以下は適当、立地特性もある程度加味(特にインカとか)
神でも10回やって10回勝てるレベルの実力だから信用していいよ
Sは運要素も絡むけど通常じゃ考えられないぐらいぶっ飛ぶ系(マリポルト辺り)も入れてる
506名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-Z8ZC)
垢版 |
2022/07/10(日) 00:13:14.19ID:C4AQjhSI0
信仰力貯めまくって偉人取ってるだけで外交勝利出来るクリスティーナ
攻城速度がトップのオスマン
ub最強格のドイツ
スコットランドオーストラリアのプレチ組
古典までに現実的に責められる近さに文明がいないとバニラになるマケドニア
辺りの評価がんー?って思うけどまあええか
2022/07/10(日) 00:33:26.27ID:RaSg4ouT0
マケドニアってバニラでもかなり弱いイメージだったわ
2022/07/10(日) 00:41:13.65ID:CWud55fn0
>>506
クリスティーナが外交勝利出来るような状況は誰でも勝てるから強みとは感じない
オスマンは内政補正も何もないし硝石ガチャに左右されやすい
総じて内政強い文明やもっと強い戦争文明と比べると強くない(というより弱い)
プレチはまぁそうだね、スコットはそこまでが長すぎるけど
マケドは難易度にも左右されるけど適当だ、もっと下でもいいね
2022/07/10(日) 01:38:51.20ID:szMGd3zt0
バニラって言うな。無印と言え
510名無しさんの野望 (スッップ Sd43-BXm0)
垢版 |
2022/07/10(日) 02:04:36.19ID:0QQ0dTvGd
まあぶっちゃけ
バニラ文明でも非戦内政ガチればどれでも勝てちゃうんだけどな今の環境
2022/07/10(日) 05:34:43.09ID:tDEz8txg0
オスマンがなんか弱いのは実感としてあるけどあれ何が原因なんだろう
立地補正?
512名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b73-x/sD)
垢版 |
2022/07/10(日) 07:21:54.23ID:H8u25poC0
プレチってどういう意味?
2022/07/10(日) 07:46:42.20ID:jSRsZu/F0
知らん
514名無しさんの野望 (スッップ Sd43-h6Ny)
垢版 |
2022/07/10(日) 09:50:34.29ID:6n2aLdFBd
プレイヤーチート
Civで言えば宣戦詐欺みたいな仕様上出来るけど普通やらないズル
515名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-x/sD)
垢版 |
2022/07/10(日) 10:32:19.96ID:+kpjvfo7a
>>514
生産100%のヤツのことか。なるほど、ありがとう。

ちょうどオーストラリアでやってるけど区域の配置が毎度悩みすぎて全然進まんわ…。

前にプレイしたドイツ・日本は相当初心者に優しかった気がする。
2022/07/10(日) 10:58:02.36ID:gEQfWxkca
モニュと道ができるローマも初心者にはかなりオススメ
2022/07/10(日) 11:28:41.80ID:tDEz8txg0
日本は陸地タイルが必要分あるだけでパズル成立だからズルい
518名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-Z8ZC)
垢版 |
2022/07/10(日) 12:04:01.47ID:C4AQjhSI0
区域半減おまけのようについてるのもズルい
2022/07/10(日) 12:33:39.05ID:E2Zzvd6W0
あかん…
ハムラビが強いと聞いて始めたものの、10マスも離れてない所に蛮族の拠点があった
こっちはまだ戦士なのにメンアットアームズなんて未来のユニットで攻め込んできた
まだ20ターンも経ってないのにキツすぎる
2022/07/10(日) 12:44:02.65ID:j+6v/Ciwd
ハンムラビ試すなら蛮族の部族モードは切る
2022/07/10(日) 12:58:14.35ID:E2Zzvd6W0
そんなの切り替えられるのね
切ってやり直してみる…
2022/07/10(日) 13:10:57.33ID:9WO/hHR30
AIも取引詐欺やってくるよね
やけに気前のいい30ターン分割払いの取引とか持ちかけてくるぞ
2022/07/10(日) 13:39:06.91ID:72W7xxqI0
やっぱり最強の文明は蛮族なんだなって
2022/07/10(日) 13:54:16.88ID:yz9TGswZ0
>>522
お得な取引MOD以外での取引はやらなくなったな
2022/07/10(日) 14:37:24.23ID:iWtp/chBa
手間を惜しまないなら外交的支持の売り買いだけでAI文明のゴールド全部むしり取れる
古い時代の間だけだけどね
2022/07/10(日) 15:05:28.94ID:9WO/hHR30
これ時代が進むと外交的支持を1つも売ってくれなくなるのバグか?
527名無しさんの野望 (スププ Sd43-Z8ZC)
垢版 |
2022/07/10(日) 15:11:10.42ID:fUxujnfqd
外交勝利を阻止するためか取引数の上限かのどっちかちゃうの
知らんけど
2022/07/10(日) 17:24:51.08ID:2HgHjjXI0
>>522
その取引が来る時って大抵国境付近にゾロゾロと兵隊がいるからバレバレって言うね

そんな状況で都市国家の徴兵とか英雄が間に合うとまるで冗談だったと言いたいのか引き上げて行くのに吹く
2022/07/10(日) 21:02:39.29ID:EH7NY+udd
神難度だと、ギリシアに余裕で文化スコア10倍位差を付けられるんだけど、これどうやってじゃまするの?
文字通り桁違いだわ
530名無しさんの野望 (ワッチョイW 234e-yqkT)
垢版 |
2022/07/10(日) 22:14:13.48ID:EiENPE570
AIの成長はどんどん鈍化するから無視してヘーキヘーキ
じっくり内政に集中してればいつの間にか抜けてるよ
最悪最後まで抜けなくともAIが文化勝利することなんかほぼないしね
2022/07/10(日) 22:45:25.88ID:2y9Cb1e/0
>>530
まじか。後52ターン後に勝利って出て焦ったけど、案外何とかなるのかこれ。
2022/07/10(日) 23:12:02.61ID:TsL39a7f0
AIは勝利が近づくと、あえて無駄な建物やユニットを作ったり回り道することで
プレイヤーが逆転勝利して気持ち良くなれるようにプログラムされている
ただしAIの接待プレイに慣れると腕が鈍って、マルチプレイでフルボッコにされるので注意
2022/07/10(日) 23:20:32.69ID:2y9Cb1e/0
マルチプレイって何時間くらいになるの??
2022/07/11(月) 00:07:30.51ID:rCzvOeRd0
>>505
トラヤヌスSじゃないのか
2022/07/11(月) 00:21:18.47ID:0XHr7dw30
スウェーデンは以前ルネで文化1000出されて150ターンくらいで文化勝利されたことがあるから弱いと思いたくないけど自分で使ってもなぁ
ちなマップ小 フラクタル速度通常
536名無しさんの野望 (ワッチョイ a573-UQ1h)
垢版 |
2022/07/11(月) 01:43:03.70ID:ZeP1GRi50
>>534
トラヤヌスは強文明だけど、「ぶっ壊れ」って程?
537名無しさんの野望 (ワッチョイ 8580-s/04)
垢版 |
2022/07/11(月) 02:44:08.76ID:C3V1c7s/0
>>505
スキタイとガリア、ハンガリーがSは違和感
あと文化勝利に圧倒的に有利なスウェーデンがFはさすがにないだろ
2022/07/11(月) 02:58:01.29ID:9jZ+Fr2U0
>>537
いやそこ3つは何が疑問か分からんレベルでS
スウェーデンに関しては上にも書いたけどスウェーデンが文化勝利出来るような状況
要は傑作、遺産が手に入るような状況や難易度なら
宗教文明やシンプルに内政補正が強い文明でも同じこと、何ならスウェーデンより早い文化勝利できます
2022/07/11(月) 06:44:29.09ID:8LR/+yMla
初心者だがスキタイは固有ユニット弱いけど騎乗兵までいけば序盤安定するのと
宗教取れれば普通に強いなと思った
使徒全員がグル引き連れてるようなもんだから
2022/07/11(月) 07:10:17.11ID:dSoXXUY80
結局レギュ次第でしょ
スキタイとドイツで比べた時
神難易度AI相手に早く内政で追いつけるのはドイツだけど
実力同じプレイヤー同士がマルチでタイマン対決したら十中八九スキタイが勝つだろうし
2022/07/11(月) 08:11:11.16ID:NrjU/Gyt0
常に同等のシチュエーションやゲーム設定が保証されてもないしSLGの強弱論は無意味
2022/07/11(月) 08:25:09.29ID:89FFrmz0M
文明の強弱というか、使ってて楽しいランキングの方が興味あるな
個人的には人口爆発するクメールとか、途中からする事なくなるマリとか好きだ
どちらも4都市くらいで快適にプレイできるのもgood
2022/07/11(月) 08:37:20.30ID:zM2uwnf9d
設定を書かずに脳内レギュで話すのでスレ違いが起きるcivスレあるある
争ってる奴らでマルチやって決めろよってのも正解ではないのが悩ましい
2022/07/11(月) 09:14:07.47ID:24+odGPpr
スキタイの使徒が回復するのって昔の話って聞いたんだけど今も回復するん?
2022/07/11(月) 09:36:58.24ID:lurqrpEba
もちろん回復しない
2022/07/11(月) 09:51:09.78ID:Y+xkEehVa
強い弱いの範疇ならいいけどランク付けまでやると非難や宣戦が飛んでくる原因になる
2022/07/11(月) 09:56:35.54ID:9jZ+Fr2U0
レギュに寄って上下する的なことは書いてるけどね
とはいえガリアはよっぽど偏ったルール(群島とか)でもない限り
安定してぶっ飛んでると思うが
2022/07/11(月) 10:13:04.18ID:WMbEKOYgd
>>439
高徳院って名前的に韓国かと思ってた違うのね
鎌倉の大仏って言われないとわからんかったわ

>>543
それ面白いなw
レスバしだした奴はマルチで決着ルール
549名無しさんの野望 (スププ Sd43-Z8ZC)
垢版 |
2022/07/11(月) 10:24:18.63ID:tjsoomhtd
群島は区域組めないというか組んでもしょぼいことがおおいから(用水路引けないこと多いし)ガリアはむしろ行ける方だと思う
2022/07/11(月) 10:28:10.56ID:XIiG9uBI0
都心、兵営、オッピドゥムにビクターで矢衾にしてやる。
2022/07/11(月) 10:29:10.71ID:Ne8q5Wf30
海洋適正ありなしでゲーム毎に大幅に変わるかな
たぶんreddit最終アプデ版
https://i.imgur.com/qOG3Yy9.jpeg
2022/07/11(月) 10:59:33.00ID:2VIohHhXa
モザイクかかってる人がいますね
2022/07/11(月) 11:15:47.64ID:8YFW0JCj0
海文明は七つの海でやるけど初期位置が外洋から遠いと困る
細長い湾だと思ってロングシップ進水したら10数タイルしかなくてアヒルさんボートと化したりしかねない
2022/07/11(月) 11:54:18.91ID:XR4CEUVVd
群島の海水低いだと陸3:海7の地球バランスになっていい感じだった
(いいゲームバランスとは言ってない)
555名無しさんの野望 (ワッチョイW ad33-J8GE)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:24:35.45ID:eYglUsOo0
コロンビアとガリアってそんなに強いのか
使ったことないから分からん
2022/07/11(月) 14:05:30.15ID:ojl2PUDV0
コロンビアは全ユニット移動+1がやばい上、大司令官が将軍と重複するから頭おかしいレベルで強い
マルチ戦用のMODだと移動が弱体化されてる上に将軍が確か獲れないから逆に悲しいぐらい弱かった覚えあるけど
557名無しさんの野望 (ワッチョイW 234e-yqkT)
垢版 |
2022/07/11(月) 14:15:35.57ID:WCOPH+Mt0
コロンビアは強い上にクッソ快適だから一度やってみるべし
2022/07/11(月) 14:21:32.28ID:NrjU/Gyt0
むしろコロンビアとか説明文だけでヤバいと分かる筆頭では
2022/07/11(月) 14:30:55.98ID:Ne8q5Wf30
まあ確かに最初に説明読んだときは衝撃だった
こいつはヤバい奴来た・・アッティラ並み戦争狂か…と思いきやおとなしかった
2022/07/11(月) 17:52:02.96ID:9jZ+Fr2U0
相対的な強さで言ったらアッティラ超えてるやろ
2022/07/11(月) 18:42:30.95ID:EaqHty85d
グラコロさんの移動力+1で攻囲兵器が移動後も攻撃できるのとレベルアップ後に行動できるのに慣れると他の文明で制覇しようとしたときに快適性が下がる問題
これデフォでよくない?ってレベル
2022/07/11(月) 19:51:40.48ID:iSqQKQwB0
はいはい制覇狙いの文明ねって思って使ってみると非軍事ユニットも移動力+1されててアカンってなった
あと大将軍と大司令官両方乗せれるのもずるい
563名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-BXm0)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:09:30.79ID:LvjB5AcL0
最強は開始時にオークランド引いた文明かな
指導者能力より宗主国のがぶっ壊れ多い
2022/07/11(月) 21:25:42.61ID:ye2DaLgVM
隣にスペイン居ると
本当に宗教汚染酷いな

やめろ…
おれは砂漠労働倫理でゼンマイ出してるんだ…
2022/07/11(月) 21:47:42.59ID:0XHr7dw30
>>564
済まない、だがいずれわかる時が来るのだ
2022/07/11(月) 21:51:08.64ID:9jZ+Fr2U0
>>563
そもそも海タイルの出力が貧弱だから
ヨハネスの方が倍以上強いよ
567名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b73-x/sD)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:13:56.11ID:mXhaOwAo0
難易度王子でドイツ(宗教勝利)→日本(科学勝利)→オーストラリア(制覇勝利)とやってきてるんだけど、なんか毎回慎重になりすぎて結局最後はガンダムで踏み潰す感じになってしまう…
2022/07/12(火) 00:17:03.14ID:TyE+VFp50
まだ始めたばっかなら別にそんなもんでは
宗教科学でもロボ使ってるのはまぁ謎だけどw

もっと早めたいって言うならロボじゃなくて爆撃機、爆撃機じゃなくて大砲みたいに
壁抜く手段をもっと早い時代で用意するとか
569名無しさんの野望 (ワッチョイW 234e-yqkT)
垢版 |
2022/07/12(火) 00:18:26.45ID:S95Sv0350
ゲーム終盤の巨大ロボット&核による蹂躙はもはや礼儀
しないと失礼にあたる
2022/07/12(火) 00:20:25.35ID:Y8a7VnoOM
>>565
それまでの時間(歯車)が問題なのだ!
貴様達のせいでどれだけの歯車が失われたと思っているのだ!
2022/07/12(火) 00:38:22.63ID:5dBCNp/00
ロボは兵舎なくても強いからいいよな
2022/07/12(火) 00:44:31.85ID:DtpYwKQb0
核は都市の人口減らせるからいいね
2022/07/12(火) 02:24:53.43ID:rv+7r85G0
マップサイズってどれでやってる?
8文明だと勝ち切るのダルい?
ガンジーとか使うときは意図的に文明数増やしてるけど
2022/07/12(火) 05:53:27.86ID:vyHQsf3e0
大陸と島々の小9文明か標準11文明
2022/07/12(火) 08:28:46.23ID:FXfHjv7fa
小で6文明のデフォ設定がエラー出にくいからよく選ぶ
文明増やすときは難易度を少し落とす
2022/07/12(火) 08:37:39.05ID:zS7r4Wu7d
5つまで同盟を結べることを考えて
5つの文明と同盟を結んでからも刺激が欲しいので8文明でやってる
サイズは標準
2022/07/12(火) 08:42:46.60ID:+WmLAl1m0
小マップに最大文明数でやってる
2022/07/12(火) 09:06:42.34ID:Y8a7VnoOM
サイズ標準8文明やな
2022/07/12(火) 09:08:34.97ID:oL/059+jd
標準大陸都市国家マシマシ ゾンビランダム抜き
2022/07/12(火) 09:40:35.00ID:4PbusQJl0
巨大、文明都市国家最大、非常に遅い。
制覇はすっかりご無沙汰。
2022/07/12(火) 11:19:14.82ID:47zmlXxk0
ずっと小でやってるけどなんで標準が初期設定じゃないんだろう
2022/07/12(火) 11:29:40.67ID:mBfH++F0d
>>577
あっという間に蛮族いなくならない?
いいんだか、悪いんだか…
2022/07/12(火) 11:36:31.64ID:+WmLAl1m0
>>582
まぁ普通より早めに駆逐されるけど、僻地には長々と残ってたり状況によっては通常文明と一緒に他文明殴ってたりするしいい塩梅
2022/07/12(火) 12:10:53.45ID:JvcO11430
マルチ参加してみたいんだが、
前に参加したコミュだとやたらテクニカルな操作で勝敗が決まる展開が多くて
シミュレーションゲーとしてやりたいおっさんな自分には向いてなかった。

ターンタイマー間際にユニットごっそり動かして反撃封じるとか
疑似2回攻撃みたいな戦法とかね。

ターンタイマー「同時」とかじゃなくて「ダイナミック」でやれたらいいんだろうけどね
2022/07/12(火) 12:16:51.68ID:hWpXV4Tv0
>>584
野良なら交互ターンもあるよ
とは言えその辺りの操作でアドバンテージ取られるような実力差がある場合は
大抵内政の実力も天と地だから交互ターンでもボコされると思うよ
2022/07/12(火) 12:22:15.09ID:zS7r4Wu7d
へたっぴなのでAI相手にワイワイとマルチ(coop)やりたい
2022/07/12(火) 12:23:44.58ID:JvcO11430
>>585
> 大抵内政の実力も天と地だから交互ターンでもボコされると思うよ

そんなこともないよ。内政互角でもキルレシオで負けてってパターンが多かったよ。
それも実力の内と言われたら仕方ないけどね。
588名無しさんの野望 (スププ Sd43-Z8ZC)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:24:26.46ID:WIJ9K23sd
おじさんのその自信はどこから湧いてくるの?
2022/07/12(火) 12:42:44.14ID:hWpXV4Tv0
>>587
長くマルチやってるけど、5の遠隔ゲーに比べて
6は近接で殴り合うこと多いから操作依存度はよっぽどの上級者同士じゃなきゃ低め
操作だけでキルレがめちゃくちゃ変わるなんて戦争はかなり少ない
シンプルに軍量や兵科や地形利用の差で負けてるんじゃないの
2022/07/12(火) 12:52:36.13ID:LZyy+Kjw0
内政互角のように見えて実は略奪とかチーム内取引で差が結構あったりしたり、
大将軍や外交的視野で戦闘の差が結構あったりはしなかったの?
2022/07/12(火) 20:38:49.37ID:20IFegFld
次に拡張されるのはココだぞって点滅しているタイルに労働者を移動させておいて
数ターン後にまだかな?って確認したら別のタイルが点滅してる現象なんなん?

資源のあるタイルが優先的に拡張されるのは分かるけど
最初から見えてるタイルの間で順序が入れ替わるのは予定が崩れて困る
2022/07/12(火) 20:44:55.32ID:h892wX9Qa
拡張候補はポイント制でタイル要素でポイント変わるんだけど
同ポイントの場合は、乱数で選んでるんだ
何十ターンと土地に変化が無かろうと、毎ターン乱数出してコロコロ候補変えてんだ
2022/07/12(火) 21:10:30.97ID:20IFegFld
なんと!同ポイントだと毎ターン乱数で選んでるのか道理で…
乱数だと待ち続けるのも筋がよくないなあ
ありがとう
2022/07/12(火) 21:49:29.58ID:gqezJp0N0
そう言う仕組みだったのかあれ...
2022/07/13(水) 02:09:39.98ID:EtJVLAfg0
アウトパックの覇者って結構難しいね
ターン毎のゴールド250までしかいかない
あれ工業地帯育てたり鉱山や製材所つくって生産力高めといて最後軍隊派遣するやつやればいいの?
2022/07/13(水) 04:01:57.17ID:3ayFk47qr
基本はそれで良いみたい
wikiに攻略載ってた
https://civ6wiki.info/?%CC%B5%B0%F5/%B9%B6%CE%AC%BE%F0%CA%F3/%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA%B9%B6%CE%AC/%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A4%CE%C7%C6%BC%D4
2022/07/13(水) 05:07:46.07ID:EtJVLAfg0
>>596
ありがとう
2022/07/13(水) 09:28:01.23ID:MH0ORwKi0
7まだ?
なにしてんの?
2022/07/13(水) 10:12:26.92ID:irAeVTL90
2010年 civ5発売
2013年 最終DLC 発売

2016年 civ6発売
2021 最終DLC 発売

civ7はこの感じで行くと4年後とかかな・・・
良材料は他のメーカーもデジタルボードゲームの参入多くなってきた
2022/07/13(水) 10:13:02.74ID:4aMGgYxH0
>>598
はい~オールドワールド~
2022/07/13(水) 19:16:50.09ID:VB2qK7ca0
皆のゴミ立地からの逆転プレイ見てみたい
2022/07/13(水) 19:16:50.69ID:VB2qK7ca0
皆のゴミ立地からの逆転プレイ見てみたい
2022/07/13(水) 19:22:07.82ID:THzcWqMda
ゴミ立地だとプレチ使わないと少しきつい
2022/07/13(水) 19:26:24.28ID:RH6CRBK/0
ゴミの定義が人によって違うからな
データUPしてくれればよっぽどじゃなきゃクリアできる自信ある
2022/07/13(水) 20:36:13.38ID:v/HurcuFr
都市国家に代表団を送るとそこの領土が拡大されるけど、ツンドラ丘陵を差し置いてツンドラ平地が取得された
もちろんどちらも資源特徴無し
丘陵はポイントに入らないのかな……?
2022/07/13(水) 20:59:59.87ID:k9rclSQl0
神の戦争だりぃな
ようやくギターチャの都市奪ったら特別会議でガンジーとルーズベルトまで参戦してきやがってイラッ
2022/07/13(水) 22:36:55.92ID:x7ANhl/W0
そのまま世界大戦で全部飲み込めばよいのだ
2022/07/13(水) 22:58:47.14ID:k9rclSQl0
>>607
特別会議でガンジーが賛成にひとりで28票も入れてきてどうやっても覆せなかったw
こいつ好戦的すぎるだろ
2022/07/14(木) 08:08:24.93ID:kwytdaQk0
英雄はプレチ?これ使えばよっぽどゴミ立地でも時間かければ勝てるわな
2022/07/14(木) 08:30:56.39ID:Xp3Gk0W1d
会議でAとBで別れていてさらにその中に選択肢があるタイプで
例えば自分がAの一つの項目に最大票を投じても
Aの票の合計がBの票の合計よりも少ないと否決されるシステムは
ちょっと納得のいかない感じがある
2022/07/14(木) 09:41:05.49ID:b+KIAEZp0
あの投票システムはなんかおかしいわ。
2022/07/14(木) 18:16:25.70ID:GcielpoJd
開始位置雪原だったことならあるな
出遅れすぎて途中で諦めたけど
2022/07/14(木) 20:07:48.68ID:cQUO1uSL0
中東にバンダルアッバースという地名があったので
都市国家のバンダルブルネイのことを思い出して意味を調べてみたら

>「バンダル」はペルシア語で「港」の意味

なるほどブルネイ港って意味だったのか
2022/07/14(木) 23:26:01.74ID:aBVRrtpx0
steamのセールの時にスイッチ版からpc版に乗り換えたんだけどpc版ってクリアしても栄誉の殿堂に反映されない?
2022/07/15(金) 07:14:26.35ID:d3IwppdoM
スチームで買うの忘れたわ
2022/07/15(金) 07:44:42.07ID:Knd0dN3b0
ヌビアを使っても難易度神制覇勝利がクリアできる気がまるでしない
内政プレイばかりしてたせいかここまで戦下手だったとは・・・
2022/07/15(金) 08:11:11.12ID:DJE0ZBAOa
>>614
何を言ってるんだ?
2022/07/15(金) 10:24:17.40ID:+jPSIY+X0
結局のところどの文明にしても科学が手っ取り早くて地上レーザー連発の勝利になっちゃうんだよねぇ
文化はバンド立ち入り禁止されると長いしマップ広いと制覇も長い
宗教は手早いチャンスあるけどできない場合も多い
2022/07/15(金) 13:03:02.19ID:MjPKmxYOa
科学勝利は手間少なくて楽ではあるけどクリアターン的には文化の方が早い印象
制覇宗教はまあマップサイズ依存
意外と楽なのが外交 知識は要るけどね
2022/07/15(金) 15:05:00.70ID:niF+Wdom0
外交はある程度運が無いと5回目の会議必須になるからターン的には厳しいなあ
操作は楽な方だけど
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 8580-BBl9)
垢版 |
2022/07/15(金) 15:27:12.65ID:eVEi2pSy0
>>616
ヌビアは序盤にピタティ弓兵で1文明飲み込むくらいで行かないと
そのあとは戦争に関してはバニラに近いからね
2022/07/15(金) 17:10:01.10ID:rA3aA6iYd
オンライン速度にすると、難易度かわるの?今ひとつ速度の概念が分からん。
623名無しさんの野望 (ワッチョイW bd76-WKUJ)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:30:53.47ID:GvBW7rOg0
100時間ぐらいしかやってないけど宗教勝利が一番めんどいな
そのくせ他勝利狙ってて油断してたらAIに勝利されるし
2022/07/15(金) 18:11:32.02ID:YCjRy8nT0
>>623
宗教勝利って制覇の簡単お手軽版だから、一番めんどいは無いと思うけど
壁も無いし、移動力も沢山あってユニット詰まらないし
不死マップ小速度標準で、科学と文化は230ターンくらいが多い程度の実力で、宗教だと絶対200以内に終わるしな
2022/07/15(金) 18:30:32.24ID:WI1lkGSn0
>>622
基本的には後半になるほどプレイヤー側の出力が伸びるわけだけど、速度が早いほど序盤でAIに先行される差が広がって逃げ切られやすくなる感じ
2022/07/15(金) 18:31:34.41ID:hQ0q5kaC0
>>622
変わるよ
遅いほど簡単になる
2022/07/15(金) 18:56:10.53ID:11sy5Itza
AI眺めてるとほとんど科学勝利しか見ないけど
AIが制覇勝利することってあるんですかねマップ標準以上で
628名無しさんの野望 (スッップ Sd43-h6Ny)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:24:29.11ID:T+Q5e0VAd
>>622
戦争も行動出来る量は変わらないのに技術が進むの早いので
少しモタつくだけで戦争中にすぐ次世代ユニットが出てくるので速度が早いほど難しい
629名無しさんの野望 (ワッチョイ a573-UQ1h)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:52:05.79ID:qLtuNwIJ0
虚無以外での勝ちかたがわからない・・。
630名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-x/sD)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:19:55.62ID:nRg9xsVPa
ここみて神にトライしてみたけど普通に難し過ぎるし今の自分じゃ楽しめんかったからまた王でぬくぬく理想郷作ってる
2022/07/15(金) 20:30:42.33ID:KwT0t/Hea
やばい
ヌビアとインカと金ピカに囲まれた
2022/07/15(金) 20:42:45.80ID:Knd0dN3b0
>>621
難易度神の成長速度の敵文明を序盤のうちにひとつ完全制服かぁ
難しいな…科学技術力も生産力も負けてるからすぐ逆転負けするし
2022/07/15(金) 20:46:06.31ID:iJuf5bpi0
ゴルゴーは序盤に一文明飲み込むのに丁度いい指導者なのでオススメ
634名無しさんの野望 (ワッチョイW bd76-21P9)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:57:15.70ID:GvBW7rOg0
>>624
達成感があんまりないんだよなw
都市占領した時のカタルシスがないというか、あ…なんか終わってたって感じになってしまう
635名無しさんの野望 (ワッチョイ 8580-BBl9)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:18:54.73ID:eVEi2pSy0
>>632
理想は守って相手の戦力削りつつピタティ弓兵量産して
カウンターから機動力で一気に飲み込む
準備できてからとかのんびりやってると壁も建つし弩も出てきちゃう
2022/07/15(金) 22:10:13.18ID:WI1lkGSn0
AIの宗教はってなんか最初は全力布教してくるのに、ルネか産業あたりから全然活動しなくなってほぼフリーで塗り替えられる印象
637名無しさんの野望 (ワッチョイW 234e-yqkT)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:12:18.87ID:t0rYF+9v0
戦下手はルネまで内政しまくって国力蓄えてから世界征服の方が楽
ソースは俺
2022/07/15(金) 22:14:23.11ID:XogpKrNG0
人口が少ない初期に布教したほうが得なんだよな
人口が増えると自分の宗教色に染めるのに伝道師が大量に必要になる

人口増える時に信者の子供が増えてるイメージw
2022/07/15(金) 22:25:48.57ID:G0ZemQCI0
>>625, 626, 628
ありがとう。なんかちょっとしたミスが取り返しつかなくなりそうな感じかな…
2022/07/15(金) 22:37:56.15ID:niF+Wdom0
ピタティに限らず弓兵に戦闘力ボーナス乗っていれば壁も撃つだけ割りと楽に落とせるよ
弩が出たりしたらさすがにもう無理だけど

>>638
ルネあたりからは改宗者や通訳持ち使徒出して塗り替えるのが基本だぞ
伝道師はできたての都市を狙うか改宗者で圧力一気に下げた都市の補助ぐらい
2022/07/15(金) 22:43:22.16ID:XogpKrNG0
そういうレベルアップ持ってる使徒がいればそうするけど
レベルアップガチャみたいになるからな
2022/07/15(金) 22:53:08.02ID:CeC2FXPwd
シンゲッティとエレバンをピックから外せない体になってしまった
2022/07/15(金) 22:53:59.72ID:CeC2FXPwd
連休だしマップ巨大で制覇勝利でもやるか
2022/07/15(金) 23:04:01.44ID:sU6eo6XZr
大きいマップや文明数多い設定でできるの羨ましいな
非ゲーミングとは言えスペック高めのノートPCだけどマップ小の六文明でもAIターンに落ちたりする
2022/07/15(金) 23:08:17.55ID:IrnJqyR/a
論客改宗者通訳は昇進残しでモクシャの準備できてから量産するんだよ
これと布教の情熱、黄金福音で使徒の質がCOMのそれとは段違いになるから宗教はルネでクリアできる
2022/07/15(金) 23:16:28.41ID:niF+Wdom0
使徒の昇進は完全なランダムじゃないから悪さ出来るし、そこを意識しなくても数作れば出るからね
根本的に宗教戦争仕掛けることが出来て戦闘力も違うし、普通の布教で他宗教の圧力削る割合も違うから染めに行くなら昇進抜きにしても使徒が基本だよ
647名無しさんの野望 (ワッチョイW bd76-WKUJ)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:16:34.12ID:GvBW7rOg0
このゲームそんなスペック食うん?
激しい動きのないシュミレーションだしサクサク動くものと思ってた
2022/07/15(金) 23:18:57.05ID:QLQGLgZ/0
デスクトップだけど第8世代Core i7でも特に落ちたりしないけどな。
2022/07/16(土) 00:34:59.28ID:mKVpSjWD0
動画のエンコ(cpu負荷100%)しながらやってると5時間に1回ぐらい固まる
ちなみに同じ条件でCIV5が落ちることは無かったかな てか他のゲームでも無いな 6だけだわ
2022/07/16(土) 01:13:16.67ID:x5t5VIgdr
モバイル用第10世代Corei7・メモリ16GB・SSD・グラボ無し
ゲーム設定はFHDである以外は最低質描画だけど毎ターンオートセーブしてる
これで、マップ小6文明だと1つのシド星で1回落ちるくらい
マップ標準8文明だと終盤は3ターンに1回落ちるくらいだった
FHDだったり毎ターンオートセーブが良くないのかな……
2022/07/16(土) 06:10:33.57ID:K4FZub3a0
モバイル用CoreiってことはノートPCか
ノートは排熱性が悪いから、長時間連続プレイするとCPUが熱暴走して固まるんだろう
それ以前にグラボ無しだと動作激重カクカクでまともに遊べなそうだが
2022/07/16(土) 09:57:50.54ID:1kMCWQUgr
熱暴走か……プレイ中は大体72度くらいだけど一時的にもっと高温になってるのかもしれないな
グラボ無くても描画を最低設定にしていれば固まることなく、AIターン中の待ち時間は序盤は数秒で終盤は10~20秒になる(マップ小6文明FHD最低質描画基準)
ゲーム中のベンチだと60fpsに十分なスコアだった(GS版のグラフィックベンチが平均15.1ms)
AIベンチは平均ターン時間64.8秒だったけどこれはCPU依存だろうしデスクトップPCとあまり差はないのかも
2022/07/16(土) 12:57:37.36ID:2j002WEg0
>>633
自分ではゴルゴーの強みを出せそうにない
今試してみたけど、軍事政策カードセットできるだけして
敵の都市を重装歩兵で包囲してもなかなか落とせず壁作られて
剣士に蹂躙された…
2022/07/16(土) 15:01:40.45ID:jG9d1Pkc0
なんか後少しで落とせそうなときに必ず壁が張られるのなんなん?
655名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d58-ElrU)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:09:30.43ID:0LUOre/A0
あり
656名無しさんの野望 (スフッ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:09:45.44ID:JgFwY1ltd
100時間ぐらいやってるけど未だに優先度わからんわ
キャンパスと劇場大事なのはわかるけどどこで経済とか工場差し込むべきか理解できねぇ
2022/07/16(土) 17:14:49.98ID:SefEnZSA0
+4以上の立地なければまずは交易優先してるな
その後用水路工場
科学文化は後からいくらでも捲れるから
2022/07/16(土) 17:18:30.98ID:hsGT3h+BM
商業ハブor港が最優先であとは流れで

政府複合施設とか外交街とか全体で一つしか建てられない区域は基本的にマグナス都市で建てる
2022/07/16(土) 20:37:57.92ID:oZfxGWRpa
首都だけ初手兵営建てる俺は少数派
2022/07/16(土) 20:43:38.38ID:vetMeMtP0
兵営も有意義ではあるよね
大将軍ポイントのために
2022/07/16(土) 20:55:16.74ID:jG9d1Pkc0
商業と工場最優先してしまって、化学と文化が後回しになる…
で、敵のユニットが進化しちゃって手が出なくなる
ははは。
2022/07/16(土) 21:00:40.42ID:W7MZko9Xa
宗教戦争で口論してるだけなのになんか死んでるんだけど
2022/07/16(土) 21:47:23.58ID:DOeXKS5w0
論破されて大憤死してるんだよ
2022/07/16(土) 21:51:33.29ID:9/lpk5FaM
>>662
邪教の宣教師は殺すやろ
ただ一方的に殺すと住民が不信を抱くから
論破してから殺害してる
2022/07/16(土) 21:54:03.04ID:eAJhEh92d
古典太古の遺産ってアポロン神殿とか好んで立ててたけど
ノーリスクで都市出しできる土地があるなら開拓者作ったほうが総合的な出力高くなるよね?
産業あたりになると都市出ししてもそれほど伸びないから資源目当てみたいな感じになるけど
2022/07/16(土) 22:48:56.19ID:WbMSoL+oM
そらそうだ
空いてる土地あるのに開拓者より優先するような遺産なんてほとんどない
2022/07/16(土) 23:17:47.77ID:2j002WEg0
結局ローマで科学勝利目指す方が同じ条件で制覇勝利目指すより簡単だった(難易度神)
ホント戦下手で困る
2022/07/16(土) 23:24:17.24ID:I84vuSxT0
そいやシド星の異端審問は実行しても人口減らないから人にやさしい審問なのかね?
2022/07/16(土) 23:37:57.81ID:vetMeMtP0
初心者だけど序盤に土地の限り都市を建ててからキャンパスを建てまくって科学優位にしてから侵略が一番いいのかな?
ブースト優先にしたりキャンパス優先にしたり信仰力とゴールドを優先したりしてるけど最初は都市をたくさん建てるのがいいみたいだね
ただし以前小大陸マップでクソ立地も含めて都市を建てまくったら都市数以外の国力が間に合わなくなって科学勝利された
2022/07/16(土) 23:42:23.14ID:DvYK/Inba
慣れてきたならwikiのプレイレポ読みまくるのおすすめよ
情報が古かったりバニラだったりするけどそれでも有益な情報がたくさんある
2022/07/16(土) 23:57:11.66ID:seydpV3P0
科学に偏りすぎるとどんどんユニットが更新されていくスピードに生産力やらゴールドやらが追いつかなくなってハゲるぞ
2022/07/16(土) 23:59:49.26ID:cw166IvP0
やっぱ科学よりインフラ(工業・商業)のが大事っすね
基盤がしっかりしてれば科学は大抵伸ばせる
2022/07/17(日) 00:10:43.54ID:lWRa9Ihga
中世ぐらいまで全体の半分ぐらいの科学力と文化力を1人で出すピンガラのおっちゃん
2022/07/17(日) 00:11:24.46ID:EpSS4fBt0
>>668
人口は減らないけどキッチリ改宗してるから
ある意味完璧な洗脳で怖い
2022/07/17(日) 00:21:27.05ID:C22PYDze0
商業施設全然作らないけど、ダメなのかあ。
軍事ユニットとかお金で買えるもんね。
2022/07/17(日) 00:22:21.26ID:kYRFkrH/0
>>672
金あれば施設も買えるよ!
2022/07/17(日) 00:36:40.37ID:xEk1gskXa
>>675
商業か港(+建造物)出した時に増える交易路が強い
2022/07/17(日) 01:03:07.65ID:+Uppqa670
必然過ぎてやったことなかったけど交易路無し制覇って地味に大変そうだな
宗教共同体と十分の一税でなんとかなるかね
2022/07/17(日) 01:45:28.62ID:oUgWtPrF0
交易路も強いし大商人強いしゴールドも産出する商業さん優秀すぎ
2022/07/17(日) 01:55:04.06ID:SxbV3F0j0
川沿い複合施設に商業はとりあえずやっちゃう
そうやって密集したところに突然竜巻発生したりすると泣くけど
2022/07/17(日) 01:58:40.24ID:GFyqNzqo0
波乱モードで黄金時代行くと商業ハブと港の隣接ボーナスが科学力になるから強い
2022/07/17(日) 02:56:50.21ID:T8nG521P0
正:無印
誤:バニラ
2022/07/17(日) 04:39:12.93ID:kohZxUPW0
NFP最近やり始めたけどレイライン複数あると凄いな
ハンザ商業レイライン用水路くっつけて、政策で2倍からの石炭火力がたまらんわw
聖地もくっつけて労働倫理使って、大技術者何人も取った後にはとんでもない都市になってるw
2022/07/17(日) 05:45:31.25ID:9pUa3bJn0
大商人はほとんど全員ハズレがないからすごい
過半が微妙な大科学者は爪の垢を煎じて飲め
まあ一部の科学者は強いけどAIキャンパス好きすぎて狙えるのはアインシュタインくらいという
2022/07/17(日) 08:16:24.76ID:76yViGCjd
ジョン・ロックフェラー:ターン毎の石油の備蓄量+3
ジェームス・ヤング:石油を可視化する(笑)
2022/07/17(日) 08:48:05.23ID:EpSS4fBt0
>>685
石油の可視化って確かにふざけんな!って思うけど
辺境地域に多く都市出ししてると石油を都市や区画で踏む事があり
石油の備蓄が捗る事が稀によくある
2022/07/17(日) 09:45:39.71ID:bFgJsLOn0
可視化サンは大企業を創設できる有能ダゾ!
2022/07/17(日) 10:20:49.43ID:PItAFJvzd
>>684
小遣いくれるだけの奴は大企業モードじゃなきゃハズレじゃね?
2022/07/17(日) 14:45:29.42ID:G+7lUxxd0
見えてる場所に区域建てられるか?
2022/07/17(日) 15:59:54.71ID:AUMdAI9a0
あれ?開拓者ユニットを選択すると今までは開拓者レンズが表示されてたのに
急にそれがなくなったぞ
何か設定を間違えたか?
2022/07/17(日) 17:07:35.60ID:9pUa3bJn0
>>685
ロックフェラーは言うて戦車の数増やせるし発電所にしてもいいから結構役に立つ
AIに売ってもいいし
ヤングはまあ…せやな
2022/07/17(日) 19:56:37.33ID:C22PYDze0
ウランを可視化するなら、結構つかえるのにw
2022/07/17(日) 20:37:42.35ID:+Uppqa670
可視化もルネサンス辺りだったらまだ使えないこともないんだけどな
掘った石油+1貰えますくらいで良かったんじゃねと思う
694名無しさんの野望 (ワッチョイW ee73-7XyE)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:46:45.08ID:1HQ7iCSi0
世界会議の「選ばれた高級資源を手に入れるたびに快適性を得る」って具体的に何がどう変わるか知ってる人いる?

元々、高級資源を手に入れれば(既取得じゃなければ)4都市に快適性+1が配られると思ってて、上の議題が採用されるとどうなるのかがいまいちわからん
2022/07/17(日) 21:46:42.87ID:kYRFkrH/0
世界会議の議題良くわからんよな。
そもそもどっちがYESなのか分からん。
2022/07/17(日) 22:26:43.74ID:SEpBIXvta
https://i.imgur.com/0Z6KlOl.jpg
(既取得じゃなければ)とかそういう制限を撤廃する
697名無しさんの野望 (ワッチョイW 8976-2fAD)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:12:37.23ID:EOq5dAo00
国家間の貿易って国内も有効なんか
翻訳間違ってね
698名無しさんの野望 (ワッチョイW ee73-7XyE)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:17:16.21ID:4m0uEf5J0
>>696
画像までわざわざありがとう。分かりやすかった。
2022/07/18(月) 01:45:47.34ID:V6RaL67GM
>>696
サンクス
そんなとんでもない鬼強化してたのかよ(笑)
2022/07/18(月) 02:59:16.29ID:DE7E61AH0
AIがほぼ確実に対象の快適性0になる方に全力投票してくるからよほど外交的支持買い占め出来てない限り通らないのが欠点
そしてそれだけの支持や金を使ってまで通すほどの価値はというと
2022/07/18(月) 05:39:50.23ID:pkXpeRxQ0
ギターチャくさそうですこ
2022/07/18(月) 06:08:18.99ID:LuuksPo+0
一年くらいやっててまだ難易度王で安定しない
2022/07/18(月) 06:55:40.06ID:gTs4nBlN0
神ばっかやる人はクソ雑魚立地の雑魚文明でもスタート切るんかな?
704名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-cI5m)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:32:54.06ID:hh3uI+u8d
>>703
やるよ
むしろ立地厳選なんてしたらつまらん
別にリセマラする人を否定してるわけじゃないからね
2022/07/18(月) 08:42:48.93ID:Udppc8q90
まぁリセマラしたって神で勝てるとは限らないし(n連敗中)
2022/07/18(月) 08:42:50.01ID:3DdYUMM8a
弱文明もタイル出力低いのもあまり気にしないけど区域パズルが絶妙にやりにくかったりするとやる気なくなってリセットしちゃう
2022/07/18(月) 08:43:39.46ID:NQEJmEqG0
>>702
発売日くらいにかって、皇子でしか遊んだことのない俺より立派
2022/07/18(月) 08:53:04.61ID:LuuksPo+0
嵐の訪れを入れたのは数ヶ月前でそれまではバニラだった
そんなに熱中してないな
やらない日も多い
2022/07/18(月) 10:06:50.29ID:Ftr8aN650
神は250ターンくらいでAIに科学力などの出力が追いつくイメージ(標準のスピードで)
2022/07/18(月) 11:03:49.43ID:Udppc8q90
>>709
逆に250ターンくらいでAIを追い越せないと負けるということか
2022/07/18(月) 12:13:04.94ID:Akqmcf0La
神だと序盤強い文明とそうでない文明で難易度の差が顕著だから王ぐらいでのんびりやる
2022/07/18(月) 13:00:44.85ID:MbQ7z7cg0
難易度調整が物量なのは雑だよな。
まぁこの複雑なゲームでAIが完璧に計画してきたら、人間に勝ち目無くなっちゃいそうだけど…
2022/07/18(月) 13:20:32.22ID:33/OvU0N0
old worldなんかはAIがもっと賢くなってるとか言われてたな
2022/07/18(月) 13:58:04.07ID:EpJ6zgIPa
リソース増やすだけの難易度調整だとプレイヤー側は真似できなくてなー
AIのうまいプレイみて学びたい
2022/07/18(月) 13:59:25.47ID:IxrHyqFl0
>>712
今よりマシにして欲しいだけで、人間に勝ち目ないほど完璧を望んでる訳じゃないからなw
AIの今のレベルと完璧の間には幾らでも中間があるので、改善できるもんならどんどんやって欲しいな
でも1ターンにかかる時間とかもあって出来ないんだろうけど
2022/07/18(月) 14:02:21.52ID:Ftr8aN650
AIは賢いぞ
とくに民間人が捕縛されないような位置取りとか
遠距離ユニットなどの射線が通ってるかどうかの判断が天才的
あとわざと逃げて包囲する戦国武将みたいな戦法なんか頻繁にやってくる
2022/07/18(月) 14:23:57.94ID:MbQ7z7cg0
まぁでも所詮CPUですよね。マルチやれって話かもしれないけど。
序盤以降の消化試合感がなんともいえん。
718名無しさんの野望 (ワッチョイW ee73-7XyE)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:02:14.71ID:4m0uEf5J0
日本・ドイツ・ローマ・インカ以外で、
みんなのイチオシの指導者教えてクレメンス
2022/07/18(月) 15:19:45.00ID:4seoOafh0
マンサ
2022/07/18(月) 15:25:36.44ID:rQnYo/I70
クメール、マリだなポルトガルもいい
マリはホント楽しいし強文明だと思う
2022/07/18(月) 15:27:20.33ID:33/OvU0N0
いい試合したいならマルチになってしまうね
2022/07/18(月) 15:35:35.33ID:ufQy68AC0
難易度調整はmod入れとけ
序盤のAIのボーナス無くす変わりに、後半になるにつれて出力上がっていくAnother Smooth Difficulty mod
AIか現状を把握して最適な行動する Real Strategy (AI)
2022/07/18(月) 16:02:36.45ID:MbQ7z7cg0
>>722
ほー、そんなのあるのか。ありがとう。
724名無しさんの野望 (スフッ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:40:37.90ID:yY/+/1Gfd
これって市民置かないとタイルからは何もでないんだなw
ルール読んでないせいで農民で耕しまくってたわw
2022/07/18(月) 17:45:20.99ID:GGzLo1ypa
海洋インドネシアはかなり楽しい
2022/07/18(月) 18:25:57.36ID:jvGS56eb0
最近の気づきなんだけど科学を序盤に実数出す必要が無くて、内政モードに入ってから一気にぶっ飛ばせば良いのでは?ってことでキャンパスを後回しにしたら神安定してきた

具体的には太古古典、なんなら中世まで科学は実数で遅れててもよくて中世黄金の研究の自由+キャンパス隣接政策でルネから科学ぶっ飛ばせば割と間に合うわ
それよりは都市出しと改善と伸ばす基礎の区域優先(労働倫理用聖地+商業港)で交易回すのが強い
それこそ騎士弩兵ラッシュするなら大将軍のために兵営スパムするし、傭兵UGの玉を貯める関係でハンマー足りないからラッシュ終わってからキャンパス建て始めても間に合う

印刷とスパイの外交的視野の戦闘力ボーナスと、ちゃんと政府複合に合わせて独裁→寡頭制で寡頭レガシー取るのも意識したらラッシュも安定した
2022/07/18(月) 18:28:22.53ID:jvGS56eb0
長々と申し訳ないけど、生産力より先に科学伸ばしすぎると区域コストが重くなりすぎて建設が後手後手になっちゃう
人口7でも区域予約しかしてなくて、中身も建ってないみたいな
2022/07/18(月) 18:32:30.11ID:Sdea0nNea
序盤は科学は最低限で文化伸ばしたいよね
2022/07/18(月) 18:45:25.35ID:9X22CZCDM
突き詰めるとマグナス都市以外は
交易系区域→キャンパス→その他って順に区域建てるのが一番安定するわ
宗教使わない内政でこれより安定する戦略ってあるのかな?
2022/07/18(月) 19:55:59.04ID:8ZyPOOIH0
キャンパス優先しても徒弟制度早くなるくらいしか内政面の恩恵無いから後にしてる
2022/07/18(月) 20:04:24.14ID:BntnA9MJ0
>>718
クリーで交易路引くの楽しいよ
あと運次第だけど序盤からやたらカラフルなタイルが見れるアメリカ
2022/07/18(月) 20:30:54.58ID:DE7E61AH0
内政的には工業建つのが遅れるのはロスが大きいからそこまでに人口7にできない都市はキャンパス後回しのほうが伸びはするよ
キャンパスはそもそも隣接が運依存だから建てるタイミング決め打ちするようなもんでもないと思う
2022/07/18(月) 20:57:25.51ID:NQEJmEqG0
工業地帯ってどれくらい立てますか?
2022/07/18(月) 22:31:45.19ID:WdOOx6Owa
宗教やらないなら兵営はかなり優先度上がる
家とギア出すし国内交易でもギア出すからね
2022/07/18(月) 22:41:13.89ID:oClCRGzoM
>>734
兵営は近所に他文明が居ないと建てないな
兵営は建てるタイミングが分からない
2022/07/18(月) 22:53:15.32ID:jvGS56eb0
>>735
上でも言われてるけど兵営は住宅出すのと、ハンマー+3の市民スロットあるから人口13とかの都市なら普通に建ててる
あと自分は資源有る限り無限に鉄道引くから工兵作りたいのもある
2022/07/18(月) 23:11:46.53ID:18BHQkgf0
スパムキャンパスプロジェクトの脳死構成で科学勝利してる
2022/07/18(月) 23:13:38.06ID:jvGS56eb0
だから
強いハンマーのタイルが余ってる→住宅とスロットが要らない
ユニット作らない
前線じゃない
に当てはまる人口もハンマーも弱い後ろの都市は建てないかも

ねじ込んだ都市、将軍pt狙いの都市は序盤なら建てて
それ以降は人口伸びきって住宅と市民スロットの旨味が出てから建ててる
2022/07/19(火) 00:13:53.36ID:y+mTozH20
なんと言うか、兵営って名前自体が軍事専用ってイメージになるよね
740名無しさんの野望 (ワッチョイ 5580-wlQZ)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:43:09.40ID:5oV07XGr0
>>735
兵馬俑ほしい時は優先的に建てる
あとマグナス配置する都市にも国内交易路用に建てる
2022/07/19(火) 01:05:40.16ID:XVLh+fGT0
うわぁ、速度オンラインで神やってたら、こっち野戦砲なのに、機関銃の大軍団が現れた…
これはかないませんな。
2022/07/19(火) 05:08:53.24ID:wlHVa/lm0
>>741
と思うじゃろ
こっちが爆撃機出してもまだ相手は機関銃だから勝てるんじゃ
2022/07/19(火) 07:55:41.54ID:x7NKRvg5a
兵営、都心砲撃解禁とアルハンブラ用に1つ建てた後は、戦略物資のたまり具合見ながら増やすぐらいかな。
2022/07/19(火) 09:31:37.48ID:y+vuzLai0
秘密結社使った文化勝利楽しみにしてアンソロジー買ったけど
整骨箱選んで、カルト教団作れるようになったら大量生産してすぐ勝利って感じで
その他の傑作とか色々な事があまりに関係無さ過ぎて残念

傑作の入れ物用意したりテーマ化頑張ったり国立公園等タイルからの観光力頑張ったりと
文化勝利は色々な要素足していってスピードどんどん上がるのが楽しかったのに
重要ポイントがコルコバ像だけになったw
2022/07/19(火) 11:55:59.76ID:TlsObyyZa
考古学者で英雄の遺物見つけると最初は学者が在籍する都市に保管されるけど
一回移動すると戻せなくなる現象は何なんだろうか
2022/07/19(火) 12:05:38.95ID:uTksY3dP0
健康そうな勝利だ。
2022/07/19(火) 12:49:19.37ID:+P9qklogd
>>742
い、今まさに攻め込まれているのですが、
ひょっとしてこの状況自体が詰みなのだろうか。機関銃に強いユニットってなんだ…
2022/07/19(火) 12:54:34.40ID:uTksY3dP0
戦車か胸甲騎兵の大軍団?
2022/07/19(火) 12:58:14.85ID:y+mTozH20
最前線の都市に癒しの手モクシャがいればそうそう壊滅する事はないけど、すでに攻め込まれてる状況だとちょっと厳しいか
2022/07/19(火) 13:15:21.59ID:+P9qklogd
うーむ、仲悪いのを放置しちゃいかんな…
10ターン巻き戻して、騎馬作りまくったけど、ナチュラルに壊滅した。
史実かよ。
2022/07/19(火) 13:21:53.81ID:uTksY3dP0
バラクラヴァの戦いは成らなかったか。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm13298716
752名無しさんの野望 (スフッ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:22:41.13ID:VE5s++/Rd
貿易ってどのタイミングで国内から国外にしてる?
いっつも生産力欲しさに国内ばっかだわ
2022/07/19(火) 14:29:18.20ID:uTksY3dP0
ユニットが増えて金が欲しくなってきた時。
2022/07/19(火) 15:19:22.01ID:ihoT3x2kM
やっぱり邪教は弾圧しなきゃいけないなって(使命感)
2022/07/19(火) 17:01:37.87ID:y+vuzLai0
文化勝利狙いじゃなければ、俺はずっと国内だな~
マグナス都市は国内交易の価値が出る様に全力を尽くしてるし、国内が明確にメリット出るやり方になってる
文化勝利狙いだと、割と終盤だけど考古学者出たり傑作集まってきた頃とどめのスパートに国外にするな~
2022/07/19(火) 17:05:13.25ID:y+vuzLai0
マグナス都市は、最初から好立地選んで都市範囲も少し広めに考えて
一番最初の交易はマグナス都市から首都にして、人口と区域数増える様にやる
そして政府複合と外交街も作って工業商業兵営も作る
2022/07/19(火) 18:02:34.64ID:wTmXTHFX0
AIに貢ぎ物する時具体的にいくら渡せば関係改善する境目とかってあるんだろうか?
758名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:22:43.46ID:BnEl7MLgd
>>756
マグナス都市作った方がいい場合があるのか
何も考えず首都に置いてたわ
2022/07/19(火) 18:29:10.76ID:wlHVa/lm0
国外が大きく強くなるポイントはだいたい公務員、外交官、民主主義の3つ
何勝利目指すかにもよるけど外交官後はほぼほぼ国外の方が強いと思うよ
まあ周り全員と仲悪いなら国内やるしかないし
ペルシャみたいな国内交易ボーナス勢はまた別だけど
2022/07/19(火) 18:50:44.90ID:aaFIcUS9a
基本首都がマグナス都市になるけど複合施設絡めたスペースの都合とかで第二都市をメインに据えるのはたまにあるな
後はやたら強いキャンパス作れるからピンガラに譲ったりとか
2022/07/19(火) 18:58:31.11ID:y+vuzLai0
>>758
マグナス候補地と首都の立地にもよるけど、俺は首都は大体ピンガラにしてるわ
最良の国内交易先にする為の区域や優先度と、首都でやる事が一致しない事も多いしね
何だかんだかなり強力な都市が二つは要るので、首都がキャンパスや遺産、マグナス都市が交易先プラス開拓者生産都市だわ
2022/07/19(火) 18:59:54.50ID:y+vuzLai0
>>761
書いてるうちに中身被ってたけど、俺も上の人が言ってる通りの考え
2022/07/19(火) 21:11:46.88ID:iW2X0kkUa
最初に首都マグナスかな
伐採で祖廟とアポロン神殿建てて開拓者出し終わったらピンガラと交代する感じ
764名無しさんの野望 (ワッチョイW ee73-7XyE)
垢版 |
2022/07/19(火) 21:52:26.73ID:S2xc6tlO0
政府複合施設って首都か第二都市(以降)かどっちに建てるのが鉄板?

大前提として立地とか都市計画次第ってのはあるのかもしれないけど…
765名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:23:13.71ID:BnEl7MLgd
基本首都やろ
2022/07/19(火) 22:55:58.63ID:Jldv6Nmj0
政府複合施設って忠誠だすから辺境都市に立ててたわ…
767名無しさんの野望 (ワッチョイ 5580-wlQZ)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:00:02.83ID:HsBACgsK0
文化勝利狙うなら首都
そうじゃなければ特に拘らず
2022/07/20(水) 01:08:09.69ID:4dNgvF7x0
このゲームってクリアした履歴を見ることって出来ますか?
2022/07/20(水) 08:31:35.04ID:2lKqa+2B0
伐採するとこ多ければ首都なければピンガラ
後はヘラクレスあればスタートダッシュでも神に追いつくわな
沿岸都市の養殖場はよく使うな~
2022/07/20(水) 08:45:02.02ID:gkEQNS300
沿岸都市に養殖敷き詰めるのが生きがい
2022/07/20(水) 11:54:50.84ID:Km03nlV9d
>>770
海洋汚染凄そう
2022/07/20(水) 12:14:05.03ID:/nUtD55Rd
沿岸都市は人口もりもり伸びて出力上がるのは楽しい
2022/07/20(水) 12:41:59.17ID:BwW8JdE90
マウソロス霊廟で更に出力もりもり
2022/07/20(水) 14:10:54.96ID:gkEQNS300
オークランドも乗せて倍プッシュ
2022/07/20(水) 14:16:07.94ID:bCeKHQTPM
>>768
栄光の殿堂
全部は見れないけどね
2022/07/20(水) 15:57:58.88ID:shJvJB94d
Endgame Map Replayというmodを入れれば全履歴が見れるぞ
2022/07/20(水) 15:59:46.65ID:shJvJB94d
あー、クリアまでの履歴じゃなくてクリアした履歴か
それだと自分で覚えとくしかないか
778名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/20(水) 16:20:32.29ID:TSxiWszRd
沿岸都市ってあえて作る理由ないよな
ランダムでオーストラリアになって物珍しさで並べたぐらいだわ
2022/07/20(水) 16:23:47.83ID:eWsGIckA0
クジラが欲しいときとか
2022/07/20(水) 16:48:43.45ID:VSXk9CE0H
俺「よーし後三文明!爆撃機でサクッと攻略しちゃぅぞ〜」
石油「ありません」
アルミ「ありません」
なんやねんこれ。
781名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/20(水) 16:49:38.65ID:TSxiWszRd
>>780
あいつら狙ってんのかと思うレベルで敷地内に出現しないよな
それとも難易度によっては占領済みの所には出現しないようになってんのか
2022/07/20(水) 16:55:18.57ID:t9E39D2ma
見えてないだけで最初から設置されてるよ
2022/07/20(水) 16:55:33.94ID:lRzR2K22M
>>780
資源を奪おう
君のその怒りは理由になる
2022/07/20(水) 17:36:17.34ID:r8w+CMWY0
もう石油は無い前提でプレイしちゃう
2022/07/20(水) 17:38:18.66ID:2u6tgN+ka
神は序盤から最適解取っていかないと俺は勝てないから正直あんまり面白くない
2022/07/20(水) 17:56:18.54ID:+PdvmNWop
>>782
新たな資源が発見されました!みたいなお知らせでその場所に飛んでくけど。そこに何も無い場合は、区域で潰したって解釈でいいよな?
2022/07/20(水) 17:59:37.51ID:dm4SauEma
>>778
斥候が3マス移動できるんだぞ
2022/07/20(水) 18:18:27.80ID:184aTdbZ0
今のプレイ硝石、石炭、石油、アルミまで出てないですわ。
まあ、ゾンビの大軍団を盾に野戦砲大軍団で凌いでますが。
2022/07/20(水) 18:26:58.73ID:jNBF7QMj0
>>786
区域の下に資源が元々あったんなら資源や区域にかかわらず開発済みみたいな扱いで使えるよ
2022/07/20(水) 18:56:22.37ID:mcAVJKy1p
そうなんだ!知らなかったw
2022/07/20(水) 18:56:56.21ID:gkEQNS300
沿岸都市作るのは一つでも多くの都市を出すためにロクに陸地が無いところにねじ込むためだからなあ
潤沢な陸地があればそっちのがハンマーも出しやすいし優先度は低いよね
2022/07/20(水) 18:58:28.88ID:z2yQBaEma
港は最強区域と言ってもいいぐらい強いんだけど海タイルの活用が難しいから他の区域が建てにくくなるんだよね
2022/07/20(水) 19:00:52.38ID:oczftofkM
港は強いけど海が弱いからね…
2022/07/20(水) 19:08:40.28ID:cagOpSTXM
マウソロス欲しいから一つは作る
2022/07/20(水) 19:20:58.38ID:PWlAnMNAa
技術ブーストのためにもう一つだ
沿岸都市のための港解禁いつにするかよく迷う
2022/07/20(水) 20:01:26.55ID:qOuOFVCpr
自分の体感では、港は商業ハブ解禁の直前か直後に解禁するのがいいタイミングかな
ちょうど維持費でゴールド収入がカツカツな時期だな
2022/07/20(水) 20:03:59.71ID:MKWhmGF30
港は海と隣接してたら結構建てるな。
まあ海軍は使いにくね。 現実とは違うw
2022/07/20(水) 20:57:22.76ID:ejEZQCll0
水上区域もう1種ぐらい欲しかった…
2022/07/20(水) 20:58:33.49ID:eWsGIckA0
港とウォーターパーク以外で?
2022/07/20(水) 20:59:36.45ID:3Vh+SUtL0
沿岸都市は海上交易路使えるし陸路海路問わず到達距離30マスあるから新大陸進出とかは土地があっても沿岸優先になりがち
内陸都市が強いのは時間かけて工業やら農場地帯やら整備したうえでだから中盤以降に出すとあんまりだったりする
2022/07/20(水) 21:07:39.73ID:bR6J0K6z0
近郊部代わりに埋め立て地とかあればよかったな
2022/07/20(水) 21:07:52.87ID:YthqAcUn0
more maritimeのMODオススメ
2022/07/20(水) 21:17:16.10ID:LEn3myxpp
more maritimeは港区弱体化の実質沿岸都市ナーフmodやんけ
804名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d58-2fAD)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:02:15.44ID:oDxpQOqd0
都市数ペナルティ欲しいわ
増やすの単純に強いけどめんどくさすぎるねん
2022/07/20(水) 22:03:01.99ID:184aTdbZ0
いっそ艦娘とか深海棲艦の海から出力を得るMOD指導者使うのが早いのでは。
2022/07/20(水) 22:39:47.99ID:BwW8JdE90
>>804
多数の小都市をスパムするより、少数の大都市を育成する戦略に見返りを与えるようになるGoldenAgeがあるぞ
2022/07/20(水) 23:41:04.54ID:YgfQ5ADId
ひたすら楽してCiv6
・高級資源による快適性管理を楽にするため都市数は4つまで
・パンテオン争奪を避けるため隣接パンテオンは取らない
・遺産建築争いを避けるため遺産は建てない
・都市出しを除いて領地タイル外の探索や侵略を行わない
・AIとの取引をプレイヤーから行わない
2022/07/20(水) 23:56:16.41ID:Ek0TyQdBd
建設予約を300ターン先まで入れてそう
2022/07/21(木) 01:16:13.41ID:1KHCYCjkM
探索縛りはキツそう
蛮族レーダーは機能させたい
810名無しさんの野望 (スププ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/21(木) 03:42:33.52ID:RrNH1XAYd
蛮族レーダーってなんやねん
811名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a4e-W7Ka)
垢版 |
2022/07/21(木) 04:12:28.62ID:25jNA6aC0
ブーティカの事じゃないかしら
812名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 05:35:57.50ID:WTyy+wTe0
テスト
2022/07/21(木) 07:18:13.54ID:a0ChRIgOM
俺も都市数4縛りは毎回するな
クメールあたりでやると最高
2022/07/21(木) 08:38:39.63ID:254bnaQ+d
探索ってネオアトラス的な地図を埋める楽しさはあるけど操作量は増えてしまう
自動探索って気が付いたら蛮族に殺されてる印象があるけど使ってる?
2022/07/21(木) 09:05:04.45ID:0DEDhe4p0
マウイを獲得できると更に愉しい4都市縛り。
2022/07/21(木) 14:04:06.05ID:+etyIoXF0
都市多いほど強いけどAIが弱すぎるからOCCで丁度いい程度なのが救い
2022/07/21(木) 14:32:54.41ID:BKTPgWSX0
firaxisは割と色んなMODの仕様逆輸入するけど
漁船のハンマーはついに増えなかったな
運営は礁のない蟹や魚の悲惨な出力を見て何も思わなかったのだろうか
818名無しさんの野望 (ワッチョイW 5a4e-W7Ka)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:56:30.64ID:25jNA6aC0
やっぱオークランドって神だわ
2022/07/21(木) 19:13:18.12ID:MLOqpbTe0
オレンジはどれも使えるよな
オークランドは勿論、ヨハネスブルグも相当凄いと思うし
820名無しさんの野望 (ワッチョイ 0573-1xaO)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:45:36.53ID:9J4505dB0
>>817
海タイルにハンマー増やして陸上都市と同じにするより、
交易路の利用とか、沿岸都市として別の形に特化できるようにしたかったのかも。

それが実現できたとは思ってないけど。
2022/07/21(木) 23:19:37.65ID:xaGRGjpLd
湾岸都市の性能を引き出したいならNFPのポルトガル(国外交易路の産出と到達可能距離1.5倍)でプレイしてねってのが開発のアンサーな感じもする
2022/07/21(木) 23:44:31.23ID:kiGDyk840
ポルトガル猛暑らしいけど大丈夫か?
823名無しさんの野望 (スププ Sdfa-2fAD)
垢版 |
2022/07/22(金) 02:04:26.27ID:mdUdNdQ0d
>>821
イギリスさんとオーストラリアさんは?
2022/07/22(金) 08:37:01.24ID:nLVVmsYKd
>>823
イギリスやオーストラリアは港や沿岸都市にボーナスが乗るけど
もともと低めな沿岸都市の出力を補う程度に収まってると思う
2022/07/22(金) 11:23:50.82ID:Z+JcinLv0
海上交易弱くしたのが沿岸都市のバランス悪い問題の根源だと思う
2022/07/22(金) 13:20:27.72ID:MmUewO1ga
>>825
海上交易の出力を上げ、交易路の本数で港にボーナス乗せるとかすれば、海軍力の重要性も増していい感じだよなぁ。
2022/07/22(金) 13:37:46.49ID:rRO8tfU8M
海産物でゴールド湧けばいいと思う
2022/07/22(金) 13:49:01.15ID:roybUC2Y0
別に海上交易自体は今でも強くない?基本的に陸より出力2倍でしょ
沿岸都市が弱いと言われてるのは海タイルが貧弱だからで海上交易路と港・灯台・造船所はめちゃ強いで
あと沿岸都市は中盤以降の新都市としてはむしろそこらの陸都市より優秀
ベテランつけて伐採したり買ったりして造船所まで揃えればもう一線級の都市になるからな
2022/07/22(金) 14:06:25.38ID:Lz4k1X650
港の隣接ボーナス2倍の政策にしたら造船所で生産力+10とか出たりするよな
830名無しさんの野望 (スップ Sdda-cI5m)
垢版 |
2022/07/22(金) 17:00:39.71ID:MMHSk3PVd
強化アプデ後の沿岸都市は別に弱くないけど
ここでは弱い扱いなん?
2022/07/22(金) 17:39:06.84ID:d+hwL1l9a
単純に建物や政策による出力上昇ではなく、維持している海上交易路の数に応じて等比級数的に増えて欲しい。
むしろ、建物や政策は保持可能な海上交易の上限を押し上げるみたいな。
歴史的には、自前の土地や海からは大して産出望めない土地が海上交易に活路を見い出す訳でさ。
2022/07/22(金) 19:14:43.91ID:Z+JcinLv0
プレイヤーが行先決める交易ユニットの他に勝手に交易してる中立ユニットが湧いてくるくらいでも良かった
2022/07/22(金) 19:58:35.17ID:Lz4k1X650
都市国家が捕獲した開拓者もったいなよな
戦争して奪うことしかできない
834名無しさんの野望 (ワッチョイ 0573-1xaO)
垢版 |
2022/07/22(金) 20:06:45.27ID:wPyOCiNP0
>>831
MODの話で申しわけないけど、MODスレの方交易路の通過都市に出発都市の高級品に応じた各種出力を高めるMODみたいなの開発中だった気がする。

もし上手いこと行けば、海上に限らないけど交易数に応じた恩恵が出てリアル感が出そう。
また、より遠くに交易路を伸ばして複数都市にまたがることによる利益で海上交易路とかの価値も高まりそう。
それらで 831 に書いてそうな雰囲気も出そうかなと、多分だけど。

開発、上手くいってほしいな。
2022/07/22(金) 20:09:58.85ID:r2cx9MbE0
奪った労働者は、奴隷として働かせてるんだなって納得できるけど
奪った開拓者はどうなってるんだ
2022/07/22(金) 20:12:50.12ID:Lz4k1X650
しかも宗主国になってる都市国家が持ってる開拓者ってどうやって活用すればいいんよ
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-qysg)
垢版 |
2022/07/22(金) 21:10:11.43ID:6DbB0Egh0
>>836
それな
徴兵するとゲットとかなら活用できるかもだが
現状は戦争仕掛けて迄取るほどの価値じゃ無いしね
838名無しさんの野望 (スププ Sd33-epMJ)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:12:48.52ID:xI5hvEIHd
固定メンバーでやると本人の性格も要素の一つになってしまうからあかんな
最低限の軍拡しかしなくて絶対裏切らないような人の近くになると内政ぶっぱでリードできてしまうわ
2022/07/23(土) 01:24:55.27ID:8JlySvYP0
交易施設完成に時間がかかりすぎなのは時代で更に時間かかるのと一緒になんとかしてほしかったな
空路の交易できないのも物足りない
2022/07/23(土) 04:20:40.95ID:u2wsyIfDM
>>838
逆に裏切りや騙しプレイを繰り返していると、ゲーム開始直後から何もしてないのにリアル外交欄が真っ赤なプレイヤーもいたりする

ソースは自分
841名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-SlPW)
垢版 |
2022/07/23(土) 11:18:59.30ID:FoOGImBna
難易度王なのに滅亡したァ!
2022/07/23(土) 11:46:51.24ID:k/oyHxJZ0
Oh・・・・
2022/07/23(土) 12:29:56.66ID:k/oyHxJZ0
都市国家って反乱起きるんか。
知らんかった。
2022/07/23(土) 13:51:27.43ID:7U7jhL7Ma
あくまで忠誠心高い補正ついてるだけだからな
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-r2Jd)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:06:53.83ID:ai3crtuO0
マヤの性能見返して思ったけど、これ観測所よりも農場の方が強くねえか
846名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-r2Jd)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:12:22.36ID:ai3crtuO0
農場1つで住宅1.5て
2022/07/23(土) 15:56:17.44ID:fYoZ1WKD0
内政厨だけどアレク使ったらおもしれぇ
サイヤ人かよ
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 5980-g9hB)
垢版 |
2022/07/23(土) 16:12:14.95ID:FMyh6gnl0
>>843
アリエノールでやってて油断してると潰したくない都市国家取り込んじゃうから注意
2022/07/23(土) 16:42:14.88ID:qKvClfZQ0
今まで非戦でばかりやって来て、バシレイオスさん使ってみたくて初めて制覇狙おうと開始
序盤で上手く戦争開始できず、相手が戦列歩兵こっちがマスケのあたりで遂に戦争突入
勝利自体は簡単だけど、めんどくさ過ぎて2都市取った所で初めての途中リタイアしようか悩んでるw
こんな事5文明も相手にやっとられんわw
一回だけやってみるじゃなく普段から制覇やる人って、こんな作業をこの後もひたすらやってるのか、凄いわw
850名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-r2Jd)
垢版 |
2022/07/23(土) 16:58:33.78ID:ai3crtuO0
もしかして序盤うまく行ってないのは戦争だけじゃなくて全てなんじゃないすか?(名推理
2022/07/23(土) 17:30:56.29ID:XeQXfyXCM
制覇勝利は戦力以外は全て敵から奪うものって勢いでやらんと

まぁすぐワイのキャパオーバーして飽きるんだが
2022/07/23(土) 17:34:16.30ID:PINH2Ymgr
爆撃機からで良い
2022/07/23(土) 18:11:35.84ID:qKvClfZQ0
仰る通り、多分その勢いが足りなかったですw
立地が数都市目まで恐ろしく良かったせいで、快適12個くらい取れるアルテミス作ったりもして、動くタイミング逃した感じも下手くそでしたw
今回科学勝利か文化勝利目指してたら今までの最速でやれただろうなって思いながら
作業量が自分のキャパ超えそうなタイミングで飽きてだらけてますw
2022/07/23(土) 18:15:50.98ID:4S9/3jvE0
近接弱えって言われるのも移動力が密接に関係してるし
制覇やるならスピード意識しないとダルいよ
2022/07/23(土) 18:15:58.49ID:qKvClfZQ0
>>853
今まで何十回もやりながら本当に戦ってこなかったせいで実感ないのですが
爆撃機だと作業もやっぱ大分楽になりますか?
今3都市目攻撃中ですが、これ制覇クリアだとどんだけ射石砲撃たないといけないんだよと投げ出したくなってますw
2022/07/23(土) 18:16:26.32ID:qKvClfZQ0
間違えた
>>852さんへです
2022/07/23(土) 18:17:15.62ID:xcc2uLSzM
制覇は近隣文明圧倒しだすと飽きるよね(笑)
2022/07/23(土) 18:21:21.54ID:Xrx9o3Md0
制覇は飽きとの戦いだよな
もう勝ち確やろって思いながら締めるために2時間追加で操作とか
虚無だわ
2022/07/23(土) 18:24:16.79ID:eOmMzuoA0
それは科学も変わらんと思うけど
完全に科学競争ちぎったわって分かってても宇宙船が到着するまで延々作業じゃん
2022/07/23(土) 18:26:11.29ID:qKvClfZQ0
>>857
そうそう!
何とか頑張ってる戦争なら楽しいけど、現時点でも余裕で勝てて、この後は更に楽になるけど膨大な作業は残ってますからね
大変なのは分かってたけど、自分から凄い遠い場所に誰かの首都あって、その間に10都市以上あるのを見ると、制覇の大変さを本当に実感しましたw
割と制覇やってる書き込みも見るから、皆さん本当に我慢強いなと尊敬
2022/07/23(土) 18:30:01.04ID:qKvClfZQ0
>>859
俺の場合、科学勝利は今までの最短勝利ターンを意識して詰めていくので、最後まで割と楽しくやれてます
最後打ち上げてからは、ラグランジュレーザーとか以外は強制ターン送りですがw
2022/07/23(土) 18:33:59.61ID:AkjRiAAVd
どの勝利条件も中盤過ぎから作業になるのは同じだけど
制覇でラストに落とす都市は維持を考えなくてもいいので
数都市をほぼ同時に落として短縮できるからそこは楽かも
2022/07/23(土) 18:40:11.85ID:CKHqMxEC0
信長の野望や三国志から入った民だから制覇の労力はほぼ気にならないかな
ただ科学勝利っていう時間制限かけられてるせいで最終的に負けるかもと急かされるのでストレスが半端ない
2022/07/23(土) 18:48:57.93ID:xv8Uy/Vi0
制覇狙ってると文化勝利とかしちゃうんだよな
2022/07/23(土) 18:53:37.27ID:eSTI0Y7eM
>>859
全部最後は飽きとの戦いではあるんだけど
制覇は他の勝利より飽きた後の思考量が多いと思うんだよね

他の勝利は適当にターン送りしてれば勝てるんだけど
制覇はそれなりに考えてユニット動かさないと敵倒せないから
慣れてないと結構辛い
2022/07/23(土) 19:11:49.60ID:4S9/3jvE0
科学は欲張り勝利セットみたいな面があるから飽きづらい
宇宙に旅立つ前にロボット核戦争起こすか~ってやってたら興が乗ってそのまま制覇したり
文化出すぎてどっちが先に達成するか自分の中でレースしたりね
2022/07/23(土) 19:25:32.62ID:SYguFH2ia
極小4文明以外は制覇はやらないかな…
2022/07/23(土) 19:50:13.26ID:5ltXwuz00
丁寧に都市食べると結構時間食うよね制覇
最初2文明くらいまでは飲み込むけど残りは都市粉砕しながら直線進軍しちゃう
869名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-epMJ)
垢版 |
2022/07/23(土) 22:05:06.14ID:ZtGnvKoy0
>>868
粉砕したらユニット回復めんどくない?
2022/07/23(土) 22:45:07.99ID:CCJnAaIw0
文明飲み込むどころか自分には1都市落とすのが精いっぱいで
すぐに落とした都市も圧力で離反される
2022/07/23(土) 23:11:56.65ID:5ltXwuz00
>>869
もうだいたい攻囲ユニット仕上がってる時期になるから1ターンで削り切り→トドメだけ前衛って感じで回復必要な程被害受けないなあ
必要そうなら農場を適度に略奪する
2022/07/23(土) 23:22:44.45ID:K4bxlw9Ka
川隣接じゃないなら大体破壊する
2022/07/24(日) 02:39:41.27ID:ZDxup1f70
俺は最後にレーザービームだすロボット出すまでやりつくすぞ。
あれで敵を蹂躙するのが楽しみなんや
874名無しさんの野望 (ワッチョイW 1311-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 05:14:59.91ID:GIIEZ4RI0
初心者なんですけど、基本タイルを農場とか鉱山とかで埋めちゃうんですけど、固有のジッグラトとかにするタイミングとか判断てどうしてますか?人口が増えてきてから置き換えるとかですか?
2022/07/24(日) 07:16:47.45ID:eAdgPJaU0
商業、港キッチリ整備して25都市で交易路40本くらいでゴール迎えたんだけどそれで毎ターンゴールド4k
ミネルヴァさん快適すぎんだろ
ゴールド収入500行くかいかないかで毎回フィニッシュだったのにクソ適当なプレイでこの出力は気持ちいい
2022/07/24(日) 08:01:21.00ID:MRqP43RNa
>>874
初心者なら難易度は王子くらいかな?
それなら悩まないで好きなタイミングでいいよ
2022/07/24(日) 09:02:19.66ID:S5QGtakY0
ハンムラビとクペとラウタロとアリエノールうざいから毎回ランダムから除外してるわ
2022/07/24(日) 09:22:55.11ID:0Ywu1mZpa
クペは即死したりクペ用領土に他の文明が入ったりするのがちょっと厄介
2022/07/24(日) 09:38:00.44ID:NPFDk/iWa
>>869
人狼と同じで味方の数が敵より多くなったら勝ち
2022/07/24(日) 12:19:35.84ID:oLE7HWQDM
宗教キチ…というかスペインがウザいわ
こっちには布教してくるくせに
こっちが布教するとヘイトばら撒くし
881名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-r2Jd)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:54:26.47ID:T6/od7xc0
ふむ……
殺せばいいのでは?
2022/07/24(日) 18:02:30.88ID:gMkB9m1Z0
宗教塗り変えたら内心ガチギレしながら巡礼とか豊穣の儀式してんのかな
883名無しさんの野望 (スププ Sd33-iawH)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:40:16.27ID:wxMMpOyLd
難易度はデフォルトだと王子だけどどう考えても初心者向けじゃないよな
2022/07/24(日) 19:06:06.45ID:GpjZA7/Pd
どういう意味かわからんけど王子なら初プレイでもそうそう負けんだろうし初心者向けだと思うよ
2022/07/24(日) 19:07:09.36ID:jS2/IGXE0
civ自体初プレイとかならワンチャン?
2022/07/24(日) 19:08:21.65ID:10Io2T5sM
公園ラッシュまでは感性理解できるけど
発電所ラッシュはもうシド星人と感性違いすぎて…
2022/07/24(日) 19:08:37.36ID:rAX1FZkC0
初プレイは開拓者で文化勝利決められましたけど!?(避難声明)
2022/07/24(日) 19:09:26.07ID:10Io2T5sM
初プレイは神難易度やってボコられるものではないのか!?
2022/07/24(日) 19:10:46.05ID:10Io2T5sM
オススメは最初に不死で慣らして
次以降は神でボコられながら学ぶやな(白目)
2022/07/24(日) 19:17:34.52ID:z6IhubLwa
RPGみたいにガチ初見でも流れでつまづくことなくクリアできるってジャンルではないからな
2022/07/24(日) 19:22:28.82ID:DZ0I7X/XM
クリアするにもプレイ動画見てからじゃないとどの勝利もできんでしょってくらい不親切よな
2022/07/24(日) 19:38:54.78ID:vaA+yc640
久しぶりにやってsteamのmodのyet map入れたらおもろかった
自然遺産がジャブジャブだし未開の地も用意があるくらい広いのな
2022/07/24(日) 19:40:06.35ID:eH/zOpo40
最初の最初は開拓者で始めたけど勝てないのに負けもしないから途方にくれてた
2022/07/24(日) 19:43:13.94ID:48HbbaH/a
都市国家とか影も形もない充実したチュートリアルがあるじゃあないか
2022/07/24(日) 19:43:25.48ID:10Io2T5sM
最初の5回位は神難易度で隣国から太古古典宣戦食らってた気がする
2022/07/24(日) 19:45:00.73ID:21d5luDJM
civ6初見なのか
civ初見なのか
ストラテジー初見なのか
PCゲーム初見なのか
2022/07/24(日) 19:45:13.41ID:10Io2T5sM
チュートリアルっぽい雰囲気出してるシナリオが
むしろ難しいのは問題だと思う
2022/07/24(日) 20:06:36.90ID:vaA+yc640
civ初見でciv6をもう四年前かー
気がついたら宗教勝利されて意味がわからんかった思い出
2022/07/24(日) 20:14:09.41ID:mcGCOLgR0
文化勝利と宗教勝利はマジで突然死感ある。
予告しろよ…
2022/07/24(日) 20:25:36.09ID:cjZNbJue0
初見プレーだと意味が分からず宗教を疎かにしがちだな
それまで見たことない不気味なユニット(伝道師)がわらわら来てマジで怖かったわ

今となっては敵の宗教勝利なんて、自分のとこを防衛するだけでも阻止できるからありえんけどな
2022/07/24(日) 20:32:43.83ID:PJk8pbqza
創始はややこしいから最初は他のことを覚えるのにリソース使ったがいいよね
2022/07/24(日) 20:35:53.43ID:10Io2T5sM
宗教勝利は簡略化した制覇勝利って気付いたとき
悲しくなったわ
2022/07/24(日) 20:45:24.56ID:nFHzemr10
最初は内政しまくりゴールド稼ぎまくりで圧勝じゃないかって思ってたら
勝利条件にカスリもしてなかったな
これどうやったら勝ちなの?って調べたら全然違ってた
2022/07/24(日) 22:36:06.45ID:BoKj/7Vh0
経済勝利を追加してもらおう
2022/07/24(日) 22:44:06.73ID:l8TPcaX9M
むしろ最後の方お金溢れちゃうもんね…
2022/07/24(日) 23:10:05.46ID:HvaI8tTbd
このゲーム日本出てくる?
2022/07/24(日) 23:13:10.01ID:l8TPcaX9M
>>906
出てくるよ!
しかも強いよ!
908名無しさんの野望 (ワッチョイW 134e-zdTq)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:24:33.73ID:oFhyo8qY0
日本は初心者が区域パズルを学ぶのに最適
2022/07/24(日) 23:28:21.67ID:W5x7bY280
ベトナムって火事にとことん弱いのね。
2022/07/24(日) 23:52:03.99ID:rSjI3Tdr0
ベトコンゲリラも白兵戦は敵なしだったがナパームで森ごと焼き払われるとなすすべなかった
2022/07/25(月) 01:43:42.55ID:lmablY5g0
熱帯雨林燃えるのって、勝手に消えるし産出上がるから良い事しかないって思ってたけど
ベトナムだと区域も略奪になったりするん?
あと兵が居た場合は燃える?30年以上前に俺のかこうじゅんさんは燃えて死んだがww
2022/07/25(月) 08:43:50.03ID:F6T5Y/MF0
掠奪状態になるし、ゾンビも燃える。
終末の予言者は平気だけど。
2022/07/25(月) 09:00:04.89ID:ufVdAg+ha
>>912
じゃあコンゴは大丈夫だな
2022/07/25(月) 10:07:36.55ID:7D+uXFkmd
コンゴの今後
2022/07/25(月) 11:02:55.76ID:Kgu/UcQRM
ポルトガルで神立地?引いたわ

https://i.imgur.com/RCHDUkn.jpg
2022/07/25(月) 11:55:38.97ID:szHPK6do0
(非難声明)
2022/07/25(月) 12:31:47.29ID:iql3Li5Dd
スクショせずに直撮りする文明を嫌う -5
918名無しさんの野望 (スププ Sd33-iawH)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:38:13.81ID:FcYPWHm2d
宗教勝利されないために聖地作って宗教創設する事ってある?
やっぱりその生産力を自分の勝利条件に使った方が早いんかな
919名無しさんの野望 (JPW 0H9d-r2Jd)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:48:38.68ID:v+DgjpUEH
・労働倫理で序盤ブースト
・ビザンツなりなんなりで自前の宗教が無いと能力が発動できない
・ロシアみたいに誰がどうやっても宗教を創始できる

こんな感じ
2022/07/25(月) 12:51:44.25ID:iql3Li5Dd
英雄(卑弥呼)の信仰力を稼ぐためにも聖地を建てる価値はある
2022/07/25(月) 12:55:44.64ID:zMnYs0tNM
>>917
Switchなんや
許してくれ

ちなみに左上に映ってる原住民は
遺物をくれたで
2022/07/25(月) 12:57:26.24ID:53odugVr0
宗教ノータッチでも大体2・3宗教が競ってくれるから対策したこと無いなぁ
制覇するつもりなら落とす順番は考えなきゃかもだけど
2022/07/25(月) 13:08:03.26ID:mvoERcyVa
Switchとかスクショ一番簡単やろがい
2022/07/25(月) 13:28:05.85ID:JqVXe4MFp
ポルトガルってパンテオン何にしてる?漁船の歯車一つ増やす奴が最適解?
2022/07/25(月) 13:29:00.90ID:JqVXe4MFp
流石に秘密結社はミネルヴァだよね?
2022/07/25(月) 13:39:09.73ID:zMnYs0tNM
>>923
Switchでインターネットやりづらいんや😭
2022/07/25(月) 13:40:37.86ID:zMnYs0tNM
>>924
パンテオンは初期立地の影響が大きいので何とも…
2022/07/25(月) 13:48:23.08ID:1dDuRvdI0
最近はAIが創始自体しないことも増えた気がする
世界に2~3宗教しかないとか割とあるし下手すると自分しか創始してないなんてことも
2022/07/25(月) 13:48:39.00ID:qf6gKtaPa
取りやすくてつよい川の女神しか選ばない
930名無しさんの野望 (スププ Sd33-r2Jd)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:57:33.60ID:1dHG2ya7d
>>924
パンテオンはギアか文化力をどれが1番増やせるかを考えるのじゃよ
ただひとつ言っとくと海神は強いけど、海蛮族への殺意が本当にやばい事になるのは覚悟しろ
931名無しさんの野望 (スププ Sd33-iawH)
垢版 |
2022/07/25(月) 14:06:11.27ID:FcYPWHm2d
川の女神そんな良い?
バニラならまだしもDLCだと割と住居増やせるからそこまでな気がする
2022/07/25(月) 14:13:39.96ID:1dDuRvdI0
川無かったり他に良いの無い時は豊穣の儀式選んで65%都市作ったりするな
2022/07/25(月) 14:30:21.12ID:HOgl8VwvM
川の女神は強いのはわかるんだけど
途中で忘れちゃって(笑)

私の頭では無理なので
隣接か改善強化にしてるな
2022/07/25(月) 14:58:30.96ID:HOgl8VwvM
マハーヴィハーラのアイコンって
どう見てもゴムつけたちんぽだよな(笑)
935名無しさんの野望 (スププ Sd33-iawH)
垢版 |
2022/07/25(月) 15:34:10.58ID:FcYPWHm2d
意外と後半考えてるんだな
立ち上がり楽にしたいから大体炉の神か入信の儀式だわ
2022/07/25(月) 16:26:54.44ID:F6T5Y/MF0
中盤以降ではナスカの地上絵で砂漠を埋め尽くすのが愉しい。
2022/07/25(月) 17:33:44.03ID:7Iet5LyOa
川の女神の目玉は住居じゃなくて快適性2なんよ
2022/07/25(月) 18:15:09.19ID:lmablY5g0
バシレイオスのタダで貰える資源の要らない重騎兵かなり使えるな
胸甲騎兵から戦車にしても維持費の石油要らないし
戦車の軍団作って、タダの戦車くっつけて大軍団にしても維持費要らない
今まで維持石油のせいで胸甲沢山作ってたけど、堂々と戦車使えるの強い
2022/07/25(月) 18:34:30.69ID:oTZ6S1Und
強いて言えば産業まで進むとあとはもう宗教勝利でいいかな…?ってなるとこかな
940名無しさんの野望 (ワッチョイ b973-a243)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:50:31.79ID:OgDOnfsM0
独裁制にしてから政治施設の建設物の完成時期にあわせて共和制にするの。
毎回、忘れてしまう・・・。
2022/07/25(月) 19:09:02.64ID:AwuholEda
初手共和制でレガシー取りしだい独裁に移行する派
2022/07/25(月) 22:32:16.74ID:trp20wsvd
>>907
ありがとうございます
2022/07/25(月) 22:44:11.49ID:N0czso8xM
科学勝利って楽しい?
文化勝利楽しすぎて
いっつも文化勝利してしまう
2022/07/25(月) 22:58:12.24ID:N0czso8xM
韓国って強そうなこと書いてあるな
UUは💩だが
2022/07/25(月) 23:15:54.95ID:PXlWweku0
ランダムで当たった亀田興毅みたいな奴が面白そうだからマップリセマラしてるけど正解がわからん
敵MAXに詰め込んでるのにスカスカで戦争にならん
2022/07/25(月) 23:47:05.09ID:Cv/+XKIg0
亀田興毅みたいなやつってラウタロか?
2022/07/26(火) 00:16:04.52ID:TkNoTekgMFOX
韓国はキャンパスの特性が面倒くさいな
都市計画始めた瞬間面倒くさくなった
2022/07/26(火) 00:25:29.47ID:jCotX1MF0FOX
あとアクロポリスの丘陵にしか建てられないやつとかな
バクチ要素強いわ
2022/07/26(火) 00:43:16.80ID:lwm3hn05dFOX
雑に建てて雑に隣接ボーナス出すマヤの観測所すき
2022/07/26(火) 01:53:00.13ID:BGpHAH1D0FOX
コルゴーなら戦い続けて文化を稼ぐのです。
ゾンビもいい文化源。
2022/07/26(火) 02:02:41.71ID:BGpHAH1D0FOX
建て
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1658768338/
2022/07/26(火) 04:50:20.92ID:RV8Tt1IQ0FOX
亀田興毅みたいな奴は流石に草
分からんやろW
2022/07/26(火) 05:06:47.06ID:HTtyLT2l0FOX
ラウタロの第一印象は漁師だったわ
954名無しさんの野望 (FAX!W 6958-epMJ)
垢版 |
2022/07/26(火) 07:12:12.20ID:f3PwIyUu0FOX
韓国ってそんな弱いん?
キャンパスコスト半減ってそれだけで強そうだけど
955名無しさんの野望 (FAX! 5980-g9hB)
垢版 |
2022/07/26(火) 07:21:51.13ID:8pMzWCFG0FOX
>>954
書院自体は強いけど丘陵にしか建てられないのと
隣接して区域建てると科学力減るから立地が難しいのはある
あとUUが守りは良いけど攻めでは使いにくい
2022/07/26(火) 09:29:34.50ID:zy7CCWz7aFOX
キャンパスは半減が生きる序盤に優先して置きたい区域ではない
957名無しさんの野望 (FAX! Sd33-iawH)
垢版 |
2022/07/26(火) 09:31:43.01ID:hn8mIpM3dFOX
>>956
マジ?
今までずっと市場→キャンパスの流れだったわ
2022/07/26(火) 10:07:35.84ID:jCotX1MF0FOX
人口ふやしても科学力増えるしな
2022/07/26(火) 10:11:34.45ID:4J2uWgJadFOX
キャンパス建てるのはは偉人のため
2022/07/26(火) 10:43:30.58ID:W+bGfmLT0FOX
他の勝利条件を目指してたけど
中盤以降めんどくさくなって外交勝利に逃げちゃうことが多くなった
2022/07/26(火) 11:57:49.57ID:D2nMK23x0FOX
>>954
丘制限無かったら普通に強キャラだった
2022/07/26(火) 12:56:45.17ID:wrPJvif3a
科学力はピンガラおじちゃんが出すから俺はあんまりキャンパスを建てないスタイル
2022/07/26(火) 13:13:43.12ID:MXQAukpsM
>>954
隣接マイナス補正でやる気失せた
それがなけりゃ強そう
2022/07/26(火) 13:14:32.29ID:gWyvl8m/0
信仰の20%が科学文化出力になるなら信仰伸ばした方が得じゃんってなるもんな
965名無しさんの野望 (ワッチョイ b973-a243)
垢版 |
2022/07/26(火) 13:57:11.84ID:pVTcVHMo0
隣接マイナス補正は区域パズルする楽しみが損なわれるのがきつい。
966名無しさんの野望 (JPW 0H73-r2Jd)
垢版 |
2022/07/26(火) 14:05:08.06ID:RSd7el8KH
別に隣接でマイナスされるけどそれ込みにして区域考えるだけじゃん
書院を意識して小さいところにどれだけ詰めるか考えるから普通に感覚変わらんが
2022/07/26(火) 14:46:00.96ID:r0FltXtM0
虚無の20%は他に分けるべきだったよな
ヘルメスが科学20%ミネルヴァゴールド20%とかそんな感じで
2022/07/26(火) 14:47:38.38ID:i5tzTZNfM
書院は出力抑えて隣接マイナス無くしてほしかった
隣接ボーナス寄越せまでは言わんから
969名無しさんの野望 (JPW 0H9d-r2Jd)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:00:17.84ID:F3PjYWseH
それじゃ普通のキャンパスやん
2022/07/26(火) 15:09:06.30ID:mV/vS3nX0
フランス書院
2022/07/26(火) 15:21:52.84ID:HducwJAHa
First Lookの時では科学力+6だった書院
「RaFが有効」でなく「RaFルールをプレイ」を条件にしたせいで、GSルールではレイラインの補正がない書院
2022/07/26(火) 16:39:06.00ID:/84q4EGV0
序盤から科学伸ばしても神AIに科学優位取れるわけじゃないからシングルだと韓国のいいとこって全然活きんのよね
2022/07/26(火) 16:46:40.81ID:XtEZaovja
シングルでは序盤からせっせとキャンパス建てるのはAIと初心者だけだからな
半額区域持ってるだけでも恵まれてるしピンガラ都市にはすぐ建てるから弱くはないが
2022/07/26(火) 17:55:51.87ID:yJW4nsv3M
チュートリアルが全て悪いんや!
2022/07/26(火) 17:59:48.40ID:nJ+M82yu0
書院は建前的には俗世から隔絶したところに思想家集まる施設立てて煩悩を断ち切って知識を高める(実際で来てたとは言ってない)みたいな奴じゃなかったっけ?
隣接するほどマイナス補正ってのは合ってんじゃないかな
2022/07/26(火) 19:04:12.44ID:oY2arSRd0
文化勝利あんまりやらないけど劇場建てるのって考古学博物館解禁してからでいいよね?
2022/07/26(火) 19:04:30.40ID:5B5r1X8yM
AI文明君が太古宣戦して町1つ奪っといて
ちょっと弓兵に押されただけで
和平申し込んできて笑う

許すわけ無いだろ😡
貴様らの汚れた血を絶やすまで
戦い続けるからな😡
2022/07/26(火) 19:27:28.96ID:E+XToagJ0
>>976
傑作重視戦略やギリシャなら、解禁してすぐ建てた方がいいと思う
宗教重視戦略や国立公園ラッシュなら、建て始めがルネサンスでもいいかな
2022/07/26(火) 19:31:58.91ID:D2nMK23x0
文化勝利決め打ちなら劇場以外建てるもの無い現象起きるから逆に迷わない
2022/07/26(火) 19:54:12.53ID:jdlVrkeJd
結社アリでカルト教団員ラッシュの遺物量産を狙うなら劇場の優先度は低い感じがする
文化の出力上がっても観光力が出ないと勝利に繋がらないし、書物や絵画、秘宝の観光力は遺物に比べると弱めだし
信仰力を稼ぎながら交易路繋いで遺物スロットのある遺産や建造物を立てるとなると
優先順位は聖地>商業ハブ・港>工業地帯≧劇場広場になるかなあ
981名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:01:13.67ID:OETHITtr0
コロンビアで古代から俺ツエープレイしようと思ったのに、DLC全部モリモリにした結果ゾンビに全て踏み潰されそうで辛い
ゾンビ初めて入れたけど対応めんどくさすぎない?都市の隣にスッと湧くの意味不明すぎる
2022/07/26(火) 22:37:03.37ID:NXh1c1yHa
蛮族の悪いとこを煮詰めて抽出したのがゾンビモードだよ
2022/07/26(火) 22:47:14.48ID:jdlVrkeJd
爆撃機を出せるようになると長距離からワンパンで倒せるようになってバタリアン思い出した
2022/07/26(火) 22:52:43.94ID:MXQAukpsM
太古宣戦仕掛けてきた文明相手に
蛮族+5が乗らないのなんで😡
2022/07/26(火) 22:56:12.50ID:oY2arSRd0
50Tまで戦争禁止オプションみたいなのがあったらいいのにね
2022/07/26(火) 22:57:58.19ID:BGpHAH1D0
エレバンと出会ったら即宗主国化する。
987名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-iawH)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:05:09.20ID:f3PwIyUu0
蛮族うぜぇ
近くにふたつ基地あったらクソゲーだろ
2022/07/26(火) 23:08:00.63ID:UpsnCTlra
南米の最南端に裸で暮らしてた民族がいるらしくて草
2022/07/26(火) 23:32:16.14ID:gWyvl8m/0
たまにバグってのかってぐらい蛮族わく時ある
ほぼ毎ターン弓蛮族*2で6ターン位で元からいた分も併せて10対くらいに討伐隊が全滅させられた
2022/07/26(火) 23:37:37.83ID:oiRgHagxM
初っ端首都から5マス位に蛮族おって
ラッシュくらうともうどうしようもないよね
2022/07/26(火) 23:41:25.11ID:k3R/NuG/0
韓国は自分で使うとイマイチ、AIが使うと序盤から科学がぶっちぎるんで厄介
2022/07/27(水) 01:19:07.22ID:IiHf00dH0
科学伸ばされると相対的に蛮族と都市国家強化されるからムカつく
993名無しさんの野望 (ワッチョイW 134e-zdTq)
垢版 |
2022/07/27(水) 02:02:36.49ID:kKZtlxuH0
バビロン、韓国とかいうテロリストに武器供給してる戦犯
2022/07/27(水) 13:12:04.05ID:y4iZJro/d
>>951は暗黒時代に陥ることなく新スレを迎えた
995名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-epMJ)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:29:26.15ID:iN7IgoXo0
たまにフレンドとDLCなしでやるけど味気なさすぎてたまらんな
2022/07/27(水) 14:24:55.82ID:TLVJoj8+0
たまらんってどういう意味で言ってるの
2022/07/27(水) 14:40:53.50ID:UE0/84Bjd
タマルちゃんマラソン
2022/07/27(水) 17:44:53.21ID:hicksspTd
タージマハらない状態の意味(川沿いに硝石が沸くなどして適切な空き地が無いために遺産を建設できない様)
2022/07/27(水) 17:51:52.71ID:Vqh4wZfxa
タージは勝利に直接的に結びつかないとは言え、以降の時代スコアで悩むことがほぼなくなるから精神の安定に必要(タージ無くても苦労しないとは言っていない)
1000名無しさんの野望 (スププ Sd33-epMJ)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:54:48.11ID:m1bzoEIfd
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 4時間 20分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況