X



【CK2】Crusader Kings 111世【CK3】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (オッペケ Sr19-eT2w)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:20:47.09ID:tMKGIfIcr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
https://store.steampowered.com/app/1158310/
◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
CK3 https://ck3wiki.popush.cloud/
◆ 英語Wiki
CK2 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3 https://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
※前スレ
【CK2】Crusader Kings 110世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1641344601/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/01(火) 10:33:16.50ID:bC+liP/K0
>>1
あなたは「華麗なるスレ立て人」の特性を得た!
2022/02/01(火) 12:38:25.82ID:AxGsK+Tqd
>>1
乙トゥリアス王国
2022/02/01(火) 23:51:29.83ID:yJMP/fUf0
今回のDDは実績か
なんかVHあたりむちゃくちゃ面倒そう
2022/02/02(水) 01:13:50.83ID:rJupJmwW0
前スレだけど、あたりの封臣というと「45歳以上で子供&親兄弟のいない女性」だな。
もしくは「去勢されてる子供&親兄弟のいない家族のいない男性」。
2022/02/02(水) 01:50:09.12ID:BYwgJQQM0
一族で染める方針で、力関係突出させないようにバランスよく配って行きたいんだけど
弾数足りない→策略低くてトロそうな奴を一族の女に婿養子婚して封じるってしてたら
女側が私生児産んで離婚されて、一族外の再婚女との子に引き継がれてしまった
一族増えてくると弾は増えるけど分家で制御が利きづらくなるから変な飛び地作られて突出しだして難しいな
王権上げきれない時に異教徒客人の請求権使って親族から領土奪われたりするとイライラするわ
2022/02/02(水) 02:45:44.47ID:qL/JzVmN00202
>>1 スレを立てた(+20)
2022/02/02(水) 02:55:13.70ID:SED6SSlE00202
姦通で所領取り上げられるのがやっぱ強いですね、君主に対する罪なので君主自体はそこまできつくないですし
ということで既に傷持ちに所領預けて、必要な時に2公爵だとしても国王にしてから取り上げれば全部回収できちゃうのがイリュージョンって思いながらやってました
兵力差ある前提ではあるのだけれど
2022/02/02(水) 02:56:44.27ID:SED6SSlE00202
あ、北欧での話です
2022/02/02(水) 03:33:46.67ID:NwXW748F00202
なんかスゴいのが来たわ
https://i.imgur.com/Yo6UV3p.jpg
2022/02/02(水) 03:54:42.88ID:pHIvietWd0202
天下無双の豪傑にして策略にもそこそこ長けて性格も悪い
とんでもない化物だな
2022/02/02(水) 04:41:08.63ID:jOZl7j9vd0202
完全に呂布だなこれ
裏切りを何度か成功させてるわけだし、策略の数値もそれっぽい
2022/02/02(水) 04:51:00.50ID:XTMXbyEn00202
フィジカルエリートで嗜虐的とか程良く体育会系クズ感あるところが生々しい
2022/02/02(水) 06:08:53.78ID:RsgQ66cd00202
来週か
楽しみやなぁ
2022/02/02(水) 06:28:34.83ID:ZyujjF1/00202
パラドの鼻輪おじさんも張り切って宣伝してるな。
…なんでいつも鼻輪してるんだろな。
2022/02/02(水) 10:40:12.01ID:Hy9Iq6mx00202
拡張発売前だし3やってもしょうがないなと思って今さら2やってるんだけど面白いな
マップの端にこっそり梁山泊置いてるのとかノリノリで作ってそう
https://i.imgur.com/vv5oMwN.jpg
2022/02/02(水) 10:58:06.01ID:rUooIpjod0202
2はJDあるなしで中国人の顔が全く違うからな
つり目キャラ嫌なら入れるしかないがあわせて西域都護府に臣従させられるリスクも伴う
中華キャラのポートレートは別にしてくれれば良かったのに
2022/02/02(水) 18:40:37.36ID:AhBSyIoD00202
インドの戦象って強い?
なんか、カタログスペックは強そうに感じるんだが
2022/02/02(水) 19:13:40.42ID:yo0hV51T00202
旧正月セールで買ったんだけど、wikiはパラド公式wikiを利用したらいい?
私的wikiは内容が全然なくて
2022/02/02(水) 19:16:31.31ID:/INRCq4l00202
内容がないよう
2022/02/02(水) 19:29:22.18ID:72//Retr00202
>>18
1部隊辺りの人数が25しかないから実質的な火力は重騎兵とあんまり変わらない
重騎兵もだけど値段と維持費がヤバい割にはステータス控えめな感じ
2022/02/02(水) 19:42:38.01ID:GZSLAY/td0202
現状ロマン枠か
2022/02/02(水) 21:40:34.19ID:rJupJmwW00202
戦象持ってる文化で北欧スタートにして、常備軍に買ってから『地元文化に変更』でノース人すれば…
脳内で『マンモスに乗ったヴァイキング』ごっこができる。
2022/02/02(水) 22:04:34.16ID:ZyujjF1/0
まさかの氷河時代スタート
2022/02/02(水) 22:18:33.07ID:IAM44aLsd
トランスフォーマーのアニメに出てたなマンモスに乗ったヴァイキング
時空の歪みから出てきてた
2022/02/02(水) 22:19:51.08ID:Hy9Iq6mx0
ぞうさん重騎兵と火力変わらなくて追撃もできないんじゃほんと値段高いだけなのね
2022/02/02(水) 22:30:26.84ID:N1QVSB080
ロングシップにマンモスが!?
28名無しさんの野望 (スップ Sdea-J4kK)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:58:11.33ID:3H6LPjkBd
噂の民衆派反乱と遭遇したけど、本当いかれてるのね
戦争も何もなくあっさり領土分断独立とか正気ではない

上がどこぞの要求飲んだ結果にしても納得いかん
勝手な上の暴政に対して封臣は頑迷に抵抗するゲームなのに、なぜかこの件に関しては完全無抵抗の無条件降伏!
それならプレイヤー側も封臣の称号を自由に奪えないとおかしいでしょ

とりあえずmodで消したけど直して欲しいね
2022/02/02(水) 22:59:53.40ID:N1QVSB080
イタリアでしか遭遇したこと無い
2022/02/02(水) 23:05:22.35ID:RsgQ66cd0
私的wikiって自分用のメモみたいな感覚?
2022/02/02(水) 23:08:39.67ID:7LLByzDjM
>>21
重騎兵と同じくらいなら、ゾウさん使うより重騎兵で良さそうだな
2022/02/02(水) 23:19:21.10ID:+GlGEPv3a
即時領土ゲットではなく、反乱軍リーダーが目標領土の請求権を取るようにすればいいんかな。
2022/02/02(水) 23:32:21.34ID:ihNPR+c90
>>31
ゾウさん重歩兵にカウンターとかなかったけ
インドもビザンツも立地的に重騎兵が活きないのがなー
フランスは運用コストで財政真っ赤だし中世の華のはずでは
2022/02/02(水) 23:36:41.43ID:McHcmItx0
ゾウさんの良い点は解禁が早いところかな
2022/02/02(水) 23:49:40.61ID:Grxc/54y0
DLCで主君に陳情で請求権のある称号をもらったり
自身の敵対的な派閥を解体してもらうってあるけど
相手側は拒絶とか出来るのかな?
2022/02/02(水) 23:51:38.63ID:FIHHVo6g0
twitchでroyal courtやってるぞ。
2022/02/02(水) 23:54:22.61ID:7LLByzDjM
カタフラクトはかなり強く感じた
2022/02/03(木) 00:33:23.52ID:CwsrOiXW0
噂になってたかは知らんけど、民衆派反乱って訳分からん奴がいつの間にかイタリアの北の方ぶんどって
ろくにブルグント取れてないのにブルグント名乗ったりするあれがそうだったのかな?
867スタートすると大概イタリアが小汚くぶっ壊れてるけど故意にそういうイベントが仕込まれてるとかだと思ってた
地図が汚くなるしその後対イスラム勢に大概負けてるし訳分かんないし、無くても良いかなとは思う
2022/02/03(木) 01:49:04.13ID:yonKuzIC0
共和国生成イベントだよね、民衆反乱て
ただ共和国自体がまだ内容薄いので微妙な感じだよね
2022/02/03(木) 02:06:58.88ID:o3FvFg4E0
Royal Courtが来たら領民達の陳情に親身になって応える名君を目指すんだ……
要素が増えてドラマ性が高まると思うと楽しみだなぁ
2022/02/03(木) 02:31:11.16ID:rlrPE2cV0
非情 怠惰 強欲の領主で暗君になるのも悪くない
2022/02/03(木) 02:33:58.28ID:36wFCSgp0
中世ヨーロッパって、ジャックリーの乱とかワットタイラーの乱が特殊なだけで
江戸時代の日本みたいに一揆みたいなのが多発してるイメージないんだが
農民反乱起きすぎじゃないか?
2022/02/03(木) 02:51:49.89ID:aEVzAHAL0
>>39
実際には共和国どころか農民の頭がいきなり王扱いになる意味不明仕様だぞ
2022/02/03(木) 02:58:33.76ID:/eXlAC/B0
1066〜1453年の間で大規模農民反乱だと東ローマで一回、フランスで三回、
ドイツ騎士団領で二回、イングランドで三回、ハンガリーで一回、カルマル同盟で二回、
モレアで一回の計十三回だから三十年に一回くらいの感じかな

国より下の規模だとさらにどのくらいになるのか分からんけど
2022/02/03(木) 02:58:49.34ID:CwsrOiXW0
まだイベントの種類揃えられてなかったり内容詰めきれてないから、とりあえず農民反乱起こしておけって頻度には思える
頻度も雑だけど規模も雑だし、起こされた領主側は規模に見合った制裁を返せるわけでもないし
反乱の頭の農民一人捕まえてハイ、解散とか許される規模じゃなくね?
DLCとアプデ重ねて調整されたら良い感じになるといいなあ
2022/02/03(木) 03:05:45.04ID:36wFCSgp0
というか、現状のシステムだろ不満溜まるの早すぎる気がする
封臣の反乱と違って防ぎようがないし
2022/02/03(木) 03:24:23.19ID:36wFCSgp0
867年ビザンツでスタートしたんだが、ゲルマニア帝国が作れない
正教会の指導者として改革する云々って出てくるんだが
これ、もしかしてカトリックになって神聖ローマ作ってから、解体しないと作れないのか?
2022/02/03(木) 08:27:23.40ID:yonKuzIC0
>>43
あれ、共和制になるのは農民反乱だっけ?
2022/02/03(木) 12:15:42.56ID:VHicdEQX0
農民というのは被支配階級という意味でしかないので
貴族以外が反乱を起せば何でも農民の反乱
割とアバウトで大雑把
50名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-eT2w)
垢版 |
2022/02/03(木) 12:56:41.49ID:d+iVg/m3r
庶民の反乱とか市民の反乱にする?
異教徒の反乱なら聖職者が支配するとかしても良いかもな
51名無しさんの野望 (ワッチョイ 8996-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:47:52.72ID:2kgBo7Ej0
質問なんですが、もしロイヤルコートを買った場合、既存のセーブデータに反映されるのでしょうか?
2022/02/03(木) 14:00:07.98ID:uATHUVoMa
>>43
豚飼いから王になった例もあるし基本的に有力者が入れ替わるだけだぞ反乱なんて
2022/02/03(木) 14:16:26.48ID:aEVzAHAL0
誰のことだろう
ブルガリア皇帝のイヴァイロ?
2022/02/03(木) 14:33:41.77ID:1xdHLj4fM
rcの有無に関わらず、次のアプデでそれ以前のセーブデータは遊べなくなると思った方が良い
2022/02/03(木) 15:19:58.44ID:yonKuzIC0
逆に農民成り上がり国で遊びたいかもw
チートコード使えばプレイキャラ変えれるんだっけ?
56名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-eT2w)
垢版 |
2022/02/03(木) 15:38:20.41ID:d+iVg/m3r
コマンドコンソール使えばCtrlキー押しながらクリックでキャラ変われる
2022/02/03(木) 15:42:22.24ID:MQrQkJmEF
非鉄人ならチートなんて使わなくてもキャラ変えられるけど
2022/02/03(木) 15:51:54.11ID:lkNLcNVU0
公式も次の1.5では、以前のセーブデータ開くと問題起きる可能性高いからやめてねって言ってるね。

https://twitter.com/crusaderkings/status/1488907580743294976?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 16:43:19.85ID:U4fevssH0
体型とかも遺伝するんだね
そりゃそうかなんだけど
4娘中3娘がとても大きく育ったこと確認しました
2022/02/03(木) 16:46:25.45ID:r2Uxzx5Q0
髪の毛は別だけどな。
2022/02/03(木) 16:52:46.19ID:KeztJDvD0
ロイヤルコート楽しみだなぁ
また心機一転9世紀のカトリックで始めるかな
62名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-Djua)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:49:10.93ID:eHnG4xVxp
>>59
おっぱいの話ししてる?それともお尻?
2022/02/03(木) 18:04:57.13ID:2o/Chz2/d
修道院に入れることのメリットってなーに?
2022/02/03(木) 18:10:39.04
・勝手に結婚しない
・継承権がないので揉めない

邪魔だけど暗殺するのは可哀想・・・って人向けな気がする
2022/02/03(木) 18:14:26.84ID:bA4tuiJu0
愚鈍持ちの末っ子を修道院に入れたりする
2022/02/03(木) 18:20:34.89ID:PZAV57yI0
気に入らない味方貴族なんて害しか無いから殺しゃいいじゃねえか
と思ってたんだけどそうもいかんのか
https://i.imgur.com/6f7kKcc.png
2022/02/03(木) 18:24:02.43ID:zYDbL6vE0
通知を残しておくとゲーム信仰スピード(パフォーマンス)が落ちるのだけはDLC出るタイミングと共にどうにかして欲しい
いちいち右クリックで潰すの面倒くさい
68名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-cc+J)
垢版 |
2022/02/03(木) 19:00:07.51ID:irZegzJLa
出家は廃嫡と違って家のポイント節約できるからお得なのでは
2022/02/03(木) 19:10:18.43ID:2o/Chz2/d
なるほど
そういう時に使うのか…
2022/02/03(木) 19:46:55.44ID:pDgr1/oB0
>>67
有力な封臣が評議員の地位を期待しています!
2022/02/03(木) 21:48:49.78ID:SpfAahLcd
支援して宗教的なお偉い地位に付けたらボーナス貰えるとかあったらいいのに
2022/02/03(木) 22:40:31.42ID:ydwgfwJhM
権力者が障害持ちや隠し子をお寺に放り込むのは昔の日本でも定番だしな
容赦なく殺したり廃嫡して生き恥晒させるよりなんぼか有情
2022/02/03(木) 22:52:25.58ID:zYDbL6vE0
家臣となる家の間接的な管理をある程度できるようにして欲しい
代々武官を輩出する家柄とか宰相を世襲する家とかロールプレイしたい
2022/02/03(木) 22:57:36.12ID:S8EIHVef0
>>70
そのイベントトリガーを消すだけのmodくださいおながいします
2022/02/04(金) 01:22:56.46
これテンプレにしといてくれ

https://ck3.paradoxwikis.com/images/1/15/Map_of_special_buildings.png
76名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-eT2w)
垢版 |
2022/02/04(金) 02:00:20.60ID:udXpWdkSr
>>72
鎌倉時代の足利家は分家たくさん作っているのに室町時代に入ってから坊主にしたりして後継者争いを抑えていたりするなあ
2022/02/04(金) 02:10:22.03ID:gaQZYqZp0
ワリャーグでコンスタンティノープル行かせてだときに結婚させたらその子供かコンスタンティノープルで育成されるのはなんとかならないものか
これ取り戻せるのかなあ、心配だ
2022/02/04(金) 02:29:50.58ID:wjOjQhHE0
信じて送り出した息子がキリスト教徒になって戻ってきた…
2022/02/04(金) 02:34:25.75ID:onKS0P7K0
脱いでしまったのか
2022/02/04(金) 04:17:46.97ID:gaQZYqZp0
孫の後見人にはビザンチン皇帝の許可でたから出来るけど、婚姻はわしと宗派違うから不許可ときた
成人するまでにビザンチン滅ぼすとか、停戦入らなきゃ可能だけど、無理だからどうしたものか
こんな廷臣属性を切るためには後見、移動させてからの逮捕、雇用ぐらいなんですかね?
2022/02/04(金) 06:28:17.19ID:a15STjQrd
>>76
室町幕府も結局後半は後継者争いに終始するのな
鎌倉幕府とか江戸幕府は後継者争いがあった話はあまり知らないんだがどうだったんだろう?
2022/02/04(金) 06:56:49.19ID:o/5PLM0a0
継承の事考えて男児の育成に注力して、どうしても女児育成が疎かになるんだけど
男児は操作キャラになった時の行動予定にあわせた育成するとして
女児の方はどういう方向に伸ばしたら後々使い勝手が良いとかってある?
適当に後見付けずに流れに任せてたらやたら策略伸ばす女が多い気がしてちょい不安で
それと私生児の扱いも、どうしたらお得に利用できるかよく理解できてないんだよなあ
2022/02/04(金) 08:00:30.93ID:qy/73XoS0
室町幕府は初代から後継争いでもめてるような…。

女児育成は、婚姻予定の相手が領主になるかどうかで変わる。
相手が領主になるなら、相手の能力値への配偶者ボーナスを計算する。
相手が家令なら、管理型の嫁つければボーナスが増える可能性がある…とか。

特に婚姻相手を決めていなければ、管理か学識が無難。策略は回避が無難。
2022/02/04(金) 08:08:38.67ID:j5j9S+t90
鎌倉幕府は源氏将軍が断絶したから特殊そう
北条をはじめ御家人ではしばしばお家騒動が起きている印象がある

江戸幕府も武力は伴わないにしろ断絶時の将軍をめぐる議論は何回かあったよね
2022/02/04(金) 08:16:38.35ID:0G7nlZV/0
>>82
女児は男児の側室
2022/02/04(金) 08:35:49.22ID:DHi96+jI0
「出家」とか「仏門に入る」って言うのが今一つよく理解出来てないんだが、俗世と関わりを断って坊主になりますよっていう解釈ではないのかな?
例えば武田信玄や上杉謙信など多くの武将・権力者が出家しているけど、死ぬ直前まで戦続きで俗世にまみれたままだし
2022/02/04(金) 08:47:02.16ID:tHhElEqQd
>>86
出家すると流石に御家の当主からは外れないといけない
つまり後継者を正式な御家の当主にすることができる
実権はともかく法的には正式な当主になれるので後継争いが緩和される
2022/02/04(金) 09:02:55.21ID:DHi96+jI0
>>87
なるほど、当主の座の生前贈与を行うには自身の出家が手っ取り早いってことね
2022/02/04(金) 09:29:23.60ID:f9SNlnCb0
>>84
江戸時代の初期で言うと戦国時代の厭戦感情が残ってたから
中期以降は幕府統治体制が完成して容易に武力行使ができなかったから
というのが真相かな

慶安の変が実行されていたらまだわからなかったけど
2022/02/04(金) 09:42:30.24ID:Nyypq+wtM
兄弟と争いたくなくて自分から仏門に入る人も多かったんだろうなぁ
2022/02/04(金) 09:45:19.25ID:3YVR4Guzd
>>90
還俗して担ぎ上げられる可能性があるから、室町時代だと結局殺された人が結構いたと思う
2022/02/04(金) 11:29:29.59ID:A69AWfMU0
異端が発生するのって何か条件があるの?
プレイしてると頻発する時と起きない時があるんだけど
2022/02/04(金) 11:52:05.10ID:gaQZYqZp0
宗派の情熱低下で異端が発生し易くなるみたい
詳しくは宗派創設の宗教的態度を参照のこと
原理主義だと起き易く、多元主義だと起きにくい
2022/02/04(金) 12:02:34.71ID:+YdX1NmW0
>>66
このマンガ気になる、何となくおもしろそう
2022/02/04(金) 12:09:33.50ID:kVANMMT60
>>94
アルカサル王城

時代もckに被るし面白いよ、男でも普通に読める
2022/02/04(金) 12:29:43.16ID:Z5EGOUAgM
>>95
絵柄が微妙にヤマジュンぽいのだが
2022/02/04(金) 13:02:36.28ID:7wn4gJGu0
>>96
むしろヤマジュンがこっちに寄せてる
ヤマジュンの絵柄は80年代少女漫画だから
2022/02/04(金) 13:08:54.82ID:qM3fqRWZ0
青池大先生のだぞ。修道士ファルコやケルン市警オドもCKの時代ものだね
2022/02/04(金) 13:21:08.23ID:zQS5qI/+a
教会領地の建物の中には軽騎兵等の能力上げる建物あるのな
反偶像主義と管理ツリーで教会領地と建物たてまくるのも
楽しそうな気がする
2022/02/04(金) 14:14:34.78ID:8kQjVCBf0
アルカサルって宝塚歌劇化もされてたのか…
2022/02/04(金) 15:02:31.69ID:ZKTGkqlMa
アルカサル・ド・サルとかいう猿っぽい地名
2022/02/04(金) 15:06:25.81ID:+96CKDfI0
常備軍俺tueee世界征服したいから
おすすめ最強ユニークユニット教えて欲しい
できれば理由とか、どうすると最強になるのかも含めて
2022/02/04(金) 15:09:58.14ID:RoNnCDwXd
>>15
あの鼻輪が気になって動画の内容に集中出来ない
2022/02/04(金) 15:51:52.67ID:qsGjnW2o0
鎌倉13、CKの小貴族プレイみたいでクソおもろい
2022/02/04(金) 15:53:11.82ID:zQS5qI/+a
最強常備軍の定義ってなんだろな
高攻防力?高い追撃力や追撃防御力?
維持費安くしての大軍もありえるし
地形との相性の良さ重視もありえるな
まあ、若いって良いよね
2022/02/04(金) 15:56:01.30ID:qsGjnW2o0
軍の強さは基本的に数で1.3倍ぐらいの差なら優位性で誤魔化せる
常備軍は基本的に騎兵+攻城兵器で、進軍速度と殲滅速度を補佐する感じになるから、お金たまったら騎兵2連隊ぐらい作ったらゴリゴリ相手の徴募兵ぶっ殺すよ
2022/02/04(金) 16:04:25.25ID:KBeXIr5Ja
アンチユニットとして槍兵を用意されてるけど
ほぼ同部隊数いないとひき殺せるバランスになってない?
かといって槍兵山盛のaiなんてかえって弱くなりそうだし
2022/02/04(金) 16:14:17.41ID:hCrHEFEaM
固有常備軍なんてほぼフレーバーでしょ
思い入れなきゃ脳死で軽騎兵雇っとけで結論出そう
スレ民の推しの常備軍は俺も聞きたいけども
2022/02/04(金) 16:19:14.58ID:s04zFeVOa
平地都市なんて自殺行為って良く分かる
これから首都以外は丘都市に整備しようかな
ドリフターズの信長は正しかった
2022/02/04(金) 16:20:18.42ID:z0Xt1ROG0
馬謖「やっぱり山の上に布陣しないとな!」
2022/02/04(金) 16:21:08.17ID:4AmEgYBs0
帝国領作る直前辺りですでにマンゴネル最強になってて選ぶ楽しみが無いので攻城兵器は1部隊までっていう条件足そう
112名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-eT2w)
垢版 |
2022/02/04(金) 16:23:37.17ID:0K+lAJRm0
>>102
コーニとかどうだろうか
多分最強の軽騎兵ハンガリーやポーランドで使える
2022/02/04(金) 16:24:59.29ID:fitd5tx/a
騎兵って進軍速度に影響するの?
速度はバフがない限り全部同じかと思ってたが
2022/02/04(金) 16:29:52.91ID:NdbtD8vSd
純粋に戦闘力だけで見たらビザンツさんちのカタフラクトが最強じゃない?
まあ効率だけ考えたらノルマン文化が強すぎてユニットの強さなんて誤差だけど
2022/02/04(金) 16:34:30.09ID:VF9vnEtCF
まあ文化周りはどうせ来週一新されるけどな
2022/02/04(金) 16:38:53.73ID:cnCwxfA0M
大砲500台くらい揃えたらどんな都市も簡単に溶けるぞ
2022/02/04(金) 16:39:16.56ID:53yC++2ha
本当は戦術で勝つより戦略で勝つべき、とは思う
相手を孤立させて弱らせれば槍兵ばっかりでも勝てるし
内憂外患なら強い常備軍いても維持費で自滅する
2022/02/04(金) 16:43:56.94ID:aMzuYK0T0
>>106
進軍速度には影響しないよ
騎兵も攻城兵器も重歩兵も全員同じ速度だよ
2022/02/04(金) 16:45:42.50ID:NdbtD8vSd
DDチェックしてないけどロイヤルコートで各文化に固有遺産とか来るのかな
2022/02/04(金) 16:50:48.76ID:hCrHEFEaM
トールハンマーとかあるつってたからあるんじゃないの
流石にカトリックが振り回さんでしょう
2022/02/04(金) 17:10:11.81ID:qy/73XoS0
常備軍で言うと、やっぱりヴァリヤーグとハスカールの混成かなあ?
王朝の遺産にLv2で連隊数+2のやつがあるので、数的優位がとれる。
ノルマン文化に移行して『近衛兵』を最初に取ればさらに規模+3がとれるしね。
強化建設施設も絞れるのも美味しい。
ノース系なら重歩兵系4個連隊+攻城兵器編成はあり。追撃力は不足するけど。

単独で最強兵科を選ぶなら、『複合弓』でとれる『弓騎兵』じゃないかと思う。
『弓騎兵』は、『軽騎兵』じゃなくて『散兵』扱いなのってちょっと気づきにくくて面白いよね。
2022/02/04(金) 17:14:16.93ID:+ywaa5i/0
早く世界中にノルド文化と混血した文化を作りたい
2022/02/04(金) 17:21:34.68ID:khD7K1H40
ガッツリ追撃できて軽騎兵にも強い山岳歩兵のAbudrar君使おう
https://i.imgur.com/yyx2P3B.jpg
2022/02/04(金) 17:29:06.67ID:kVANMMT60
戦闘正面とか補給考えると最強は象なのでは
2022/02/04(金) 17:50:39.12ID:gaQZYqZp0
常設軍だけのほうが家計に優しいし、次へのCTが早い気がするので、基本はこいつだけで戦える相手だけと戦って、いざってときだけ常設軍だけ出した後に、複数徴収軍を呼んで、混合軍にならないようにやってる
2022/02/04(金) 17:52:16.55ID:gaQZYqZp0
ノースの遺産強いですよね
むっちゃ捕虜捕まえるし
2022/02/04(金) 18:02:32.06ID:aMzuYK0T0
>>124
CK3に先頭正面数の概念はないのでは?
2022/02/04(金) 18:06:26.20ID:QtdA/xleM
戦争は2のほうが面白い
3に慣れると請求権や改宗の運ゲーぶりに発狂しそうになるが
2022/02/04(金) 18:08:29.40ID:j7BDlP610
常設軍の話でも結局カネの話になるのが世知辛い
現実でもそうか
2022/02/04(金) 18:19:00.72ID:tNmZiC8Wd
ステラリスが殲滅速度が完全な軍量依存(ちょっとこっちが数多いとかだと敵艦隊壊滅させるまで無限に時間かかる)でちょっとしんどすぎたから、そこ工夫出来るのが嬉しい
2022/02/04(金) 18:21:22.71ID:AVUm0/ea0
ふと思ったのだけれどRoyal Courtが来たらアダム派の場合はすっぽんぽんにアーティファクトをフル装備している奇妙な姿を拝めるようになるのだろうか
靴下だけは履いてる的なフェティシズム溢れる光景を想像してしまう
2022/02/04(金) 18:22:48.28ID:tNPzrlzua
イギリスがなんで王殺しに発展するまで地方貴族が反抗的でグダグダしてんのかって言うと各貴族がご当地物産を沢山抱えて資金源が潤沢ってのもあるしな
お金は大事
2022/02/04(金) 18:24:53.00ID:kVANMMT60
>>127
戦闘幅だった 
2022/02/04(金) 18:37:32.76ID:UJTT0kydM
>>133
いや、だから戦闘幅なんて無いよね
2022/02/04(金) 18:39:22.95ID:LKtKeq5dH
裸に鎧つけるグラフィックスが拝めるのかね
ビキニアーマーかな?
2022/02/04(金) 18:42:41.61ID:khD7K1H40
鎖帷子に色んなモノが挟まって痛そう
2022/02/04(金) 18:50:02.18ID:qy/73XoS0
供給限界が戦闘幅として機能してると思ってたんだけど、違うの?
138名無しさんの野望 (ワッチョイW a590-VvBv)
垢版 |
2022/02/04(金) 18:51:15.92ID:+1hSIgL90
戦闘幅なかったっけ
2022/02/04(金) 18:55:25.21ID:tNmZiC8Wd
戦闘幅あるよね
2022/02/04(金) 18:56:49.49ID:+96CKDfI0
まとめると
ヴァリヤーグとハスカール
弓騎兵
コーニ
という感じか
2022/02/04(金) 18:57:44.62ID:jvSbU/Rs0
戦闘幅無いよね
2022/02/04(金) 19:01:27.97ID:jvSbU/Rs0
wikiで確認したがやっぱり戦闘幅無いな
供給限界は補給にしか影響してない
2022/02/04(金) 19:03:46.83ID:jvSbU/Rs0
と思ったけど地形によって変わるとも書いてあるな
2022/02/04(金) 19:09:42.42ID:khD7K1H40
みんなあいまいで草生える
https://i.imgur.com/lHkKXmi.jpg
2022/02/04(金) 19:10:34.63ID:jvSbU/Rs0
英語版wikiでもcombat widthの表記が存在するけど説明が全く無いな
2022/02/04(金) 19:14:24.82ID:jvSbU/Rs0
>>144
敵味方全兵士の半分になるのか
147名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-eT2w)
垢版 |
2022/02/04(金) 19:20:42.68ID:hpj7kBtSr
>>144
3864の半分ってことは1962人までってこと
148名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a4e-J4kK)
垢版 |
2022/02/04(金) 19:22:43.90ID:TCf9L/Tl0
>>144
58って凄い能力してるね
2022/02/04(金) 19:26:53.93ID:pDOfbRSnM
戦闘に参加する人数で戦闘幅が変わるんなら
ゾウ君ってなんの価値があるんや…
2022/02/04(金) 19:35:44.49ID:khD7K1H40
>>147
3116+4112=7728
7728÷2=3864
この戦場では最大3864までの兵士が戦えるってことじゃないかな
だから相手は4612人いるけど余った748人は味方が倒れるまでは前に出られない
これは平原だけどタイガだと80%の補正がかかって3864×0.8=3091.2
3091人までしか戦えないという補正になるんだと思う
まぁ俺もあいまいだから間違ってたらスマソ
2022/02/04(金) 20:34:05.47ID:f9SNlnCb0
>>149
けして象さんが強いと言いたいわけじゃないが
全軍の人数によって戦闘幅が決まるのなら
少数精鋭の象騎兵はむしろ最適解じゃないか?
2022/02/04(金) 20:40:38.01ID:khD7K1H40
一番きつい補正受ける山だとこんな感じ
三倍の戦力差でも戦闘初期の兵数には差がつかないのでアルプスあたりにひきこもって真田家プレイするのも一興かもしれない
https://i.imgur.com/cuTfVcv.jpg
2022/02/04(金) 20:44:19.53ID:VPbcUAqb0
なぜか敵方に弟と父がいそう
2022/02/04(金) 22:45:32.26ID:4AmEgYBs0
>>152
この条件で一番有利になるはずの重騎兵系は山岳に多大なペナルティを付与されているので戦闘幅100%の平地に出さざるを得ないのである(不遇)
吹雪はあるんだし濃霧(戦闘幅20%化)みたいな気象があれば
2022/02/04(金) 23:15:31.78ID:YC6e/BcV0
>>152
なんか山岳・森林地形で戦い仕掛けるようなプレイしたくなってきた
2022/02/05(土) 02:51:42.76ID:pk9ySAND0
>>153
CKではよくあること
2022/02/05(土) 05:53:26.50ID:gYvrHQBf0
シンハラで輪廻転生王目指すことにしたんだが、聖戦が使えなくて辛い
改宗するのが一番手っ取り早いのかね?
もしくは、別の宗派でプレイするか

インド系だとどの宗派が強いとかある?
2022/02/05(土) 09:21:56.66ID:dO2EbauZ0
>>154
戦闘に支障が出るレベルの濃霧あるところってもう山じゃろ……
2022/02/05(土) 09:27:49.26ID:dO2EbauZ0
>>157
ヒンドゥーの宗派に強い弱いはほぼ無い

1つ言っとくとインドは土地の開発度が何故かめちゃくちゃ高いから、普通にダラダラ拡張しても多くの土地直轄しとけばわりと何とかなるし、封臣に多くの土地を直轄させない方がいい

後これはインドに限らずどこでもそうだけど2帝国ぐらいの規模になったら封臣への降嫁政策はどんどんやらないと内乱起きまくる
2022/02/05(土) 09:50:35.24ID:3olyj3Jx0
>>155
優位性バフ山盛り丘都市作って
そこに攻城戦始めた敵に攻撃を仕掛けるのだ
2022/02/05(土) 09:53:37.18ID:eeJ06Bn60
>>157
好みがあると思うけど、ヒンドゥー教ヴィシュヌ派が男性優位かつ聖職者が世俗的で秘教とバクティの教義持ってるからプレイヤー的には使い勝手がいいと思う
あとヒンドゥー転輪聖王ならマガダタークル領を首都として押さえておくと固有建造物と聖なる河の管理権のディシジョンで二度おいしい
そのまま西進するならそれなりの期間バグダッドとマガダを代替わり毎に首都往復させることになると思う
2022/02/05(土) 09:55:17.58ID:dO2EbauZ0
あーあと
雰囲気気にするなら新帝国樹立のディシジョンは使わない方がいいぞ
南しかないインド帝国できてモヤモヤしたりするからな
2022/02/05(土) 09:56:54.51ID:dO2EbauZ0
俺がチャクラヴァルティになった時もマガダサークルだったような
選んだわけじゃないけど
2022/02/05(土) 10:09:56.10ID:Zg+FtqNU0
いまモンゴルあたりでやってるんだがこれテムジン来たらどうなるんだ?
強制没収されてしぬ?
2022/02/05(土) 10:47:38.11ID:xppC8dX40
>>164
1プロビ乗っ取られて大量のイベント兵でてくるので西方に逃げないと滅亡一直線
2022/02/05(土) 11:30:30.22ID:oGIzx8Aya
俺自身がテムジンになることだ(最も偉大なるハーンへの登極)
2022/02/05(土) 12:05:20.69ID:hy+POSvra
>>107
チザルビーナだったかイタリア圏の槍兵はユニーク用意されてるけど結構強かったなヴァーリャーグ位の戦闘能力あったかな
あれガン積みするようなAIだときついかな
2022/02/05(土) 12:21:25.41ID:purCOAJod
美人さんmodいいのないかなほんのり薄めの顔になるだけでよいのだが
2022/02/05(土) 13:52:44.86ID:eG/pFSMX0
>>168
何よっ私これでも村一番の美人で通ってるのよ!
https://i.imgur.com/2BJZf71.jpg
2022/02/05(土) 14:00:07.14ID:oioG+Fca0
ホスト(意味深)
2022/02/05(土) 15:16:34.06ID:6f8Rnzgj0
>>157
優劣は特にないし、聖地押さえるのがすぐだから新しいの作ってしまえばいい
2022/02/05(土) 15:27:05.41ID:lLIQgLGt0
つべに新しい解説きてるね、宮廷での新しい役職?とかの
リスニングからっきしだから画面みてるだけだけど
侍医以外に好古家、家庭教師、執事長、道化、ボディガード、個人的チャンピオン、毒見役、酌取り、福祉係、馬匠とか追加されるぼい
毒見役と酌取りとかちゃんとしないと毒盛られまくりになるんですかね
2022/02/05(土) 15:48:48.82ID:dO2EbauZ0
>>164
上にも書かれてるけど1プロビ乗っ取られて即宣戦布告される(出現した瞬間に宣戦布告なので婚姻で止めることは出来ない)

対応策としては出現する前に領土広げといて、宣戦されて深くに攻め込んできた時に速攻で1プロビ占領すれば勝てる
2022/02/05(土) 15:57:46.51ID:UpesQf7Kd
そこへんの役職は2でもあったがあんま機能してる感はなかった
暗殺の時なんかに役に立ってもらいたい
2022/02/05(土) 16:20:13.81ID:3olyj3Jx0
役職増やしすぎても面倒なだけなような
2022/02/05(土) 16:31:32.44ID:ojQCpT6C0
開始時点で盤石な大帝国しかいないマップで遊びたいんですがそういうmodってありますか
2022/02/05(土) 16:31:33.30ID:5eG3EAMva
領土さえ適当な人間にぶん投げてるというのに
2022/02/05(土) 16:36:15.76ID:UpesQf7Kd
2は3みたいに能力値インフレしてないからオピニオン100張り付きとか難しいので、少しでも稼ぐために役には立った
3では要不要からいうとあんま必要ないだろ
2022/02/05(土) 16:38:01.41ID:e4kOEBC70
>>172
それは前から出てる情報
2022/02/05(土) 17:02:38.24ID:hv3z/xkz0
役職振れば特殊なイベントが発生するとか宮廷がにぎやかになるとか高貴さ(?)が上昇しやすくなるとか
そういう付加価値があればまめに使うかもしれない
2では存在が地味だし空席になっても通知も無いから機能しなかったと思う
2022/02/05(土) 18:26:18.91ID:3olyj3Jx0
ちょっと質問したいんだけど
896年シナリオのアイルランド王国をたてた先代で
子供の相続関係を一本に整備しきれなくて
直轄領2つしかない王の状態なんだけど
どうすれば立ち直れる?封建制にしちゃって金欠でやばい
2022/02/05(土) 18:46:04.32ID:aPItqrH90
ゲーム攻略のために必要でないからと言ってロールプレイに必要でないとは限らない
遺伝子厳選して徹底的に効率化したプレイしかしない人には必要ないだろうけど
2022/02/05(土) 19:00:28.14ID:6f8Rnzgj0
>>181
自分が相続するまで親族を暗殺するだけ
そのうち頭で考えて判るようになる
2022/02/05(土) 19:01:44.64ID:6f8Rnzgj0
金もないのに封建にしちゃってどうしようと言う相談なら、場合によっては詰んでると思うね

まぁこのゲームに詰みなんかあまりないが
2022/02/05(土) 19:08:08.56ID:5ykCSLm00
反乱起きたらそのまま称号渡しとけばいいよ
一時的に貸して差し上げて将来取り立てる
2022/02/05(土) 19:09:59.53ID:5eG3EAMva
維持できぬ王位など捨ててしまえい
また2領から始めれば良いではないか
2022/02/05(土) 19:12:09.30ID:3olyj3Jx0
そうだな、王位を手放してまた再起を狙えば良いんだな
アドバイスありがとう
一度出来たんだからまた出来るはずだな
2022/02/05(土) 19:14:38.39ID:hv3z/xkz0
慣れてくると場合によっては王号とか帝位とか返上したくなる事すらあるなw
公爵くらいが一番気楽で好き放題できるんじゃ
2022/02/05(土) 19:19:44.93ID:AFC8zTxOa
役職ゴッコしようが形だけの評議会でプレイヤーの独断で宣戦布告から議席を与える取り上げるが王権の強弱関係なくできるからただのフレイバーテキストと差はないだろ
2022/02/05(土) 19:20:11.81ID:KGb4w3PP0
>>182
外交1
2022/02/05(土) 19:36:51.85ID:v8UhD2fXM
どっちもどっちだ
パラドさん的にはごっこ遊びして欲しそうな方向性のDLCだが
うまいこと既存のゲームシステムと調和が図れるか見ものやね
2022/02/05(土) 19:41:04.47ID:oioG+Fca0
大人向けシルバニアファミリーみたいなもんやぞ
2022/02/05(土) 19:46:53.78ID:hv3z/xkz0
ゲルマニアファミリー!赤い屋根の大きな城塞と森の砦
2022/02/05(土) 20:05:47.42ID:NRIR+Nwc0
ある日突然妾腹がやってきて焼き討ちされるゲルマニアファミリー
ゲルマン人ってなんで綺麗にカトリックに移行したんだろう
アウサトゥルーってしんどかったのかな
2022/02/05(土) 20:14:46.97ID:La9fkg/q0
産まれてくる子供の数少なくしたらパフォーマンスがかなり改善して快適に
やっぱ一人っ子政策最高だわ
196名無しさんの野望 (ワッチョイW 179d-QL4X)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:16:56.31ID:5H95G5Jo0
代替わりした瞬間、臣従の提案が軍事力の差のところでマイナス23000とかになってだれにも提案できなくなっちゃいました。理由わかりますかね?軍事力はまだ勝ってるんですが…
2022/02/05(土) 20:18:33.14ID:CoewrDp+r
フランク王国の拡大と共に布教されたのでは
2だとイベントでザクセン王国殴れるでしょ
2022/02/05(土) 20:18:37.12ID:QyEPmdC/M
>>194
(統治階級層が)いい加減しんどかったってのは間違いない
戦いで死ねれば天国に行けると思い込んでる連中率いてるとエンドレスで戦争しなきゃならないし
2022/02/05(土) 20:29:25.78ID:MUeWpmJ70
宗派作成ってしたことないから、次プレイでしてみようと思ってんだけど
密教、直解主義、アレクサンドリアの教理問答とって学識特化プレイって
たぶん誰もが一度は思いつくと思うけど、実際どんなもんだろう?
2022/02/05(土) 20:48:44.38ID:gYvrHQBf0
>>194
ローマ人と同化しようとしたり、ローマ文化を取り入れようとするとキリスト教もセットになってくるからな
まあ、あとキリスト教みたいに聖書という形で本で教義を残しているわけでもないし、神学も発展しているわけでもないから
単純にレスバで負けたんだろう
2022/02/05(土) 21:13:42.96ID:5ykCSLm00
宗論し始めるとキリスト教はしっかり体系化されてて強いからな
2022/02/05(土) 21:25:11.54ID:i0dwsxmH0
社会制度と思想宗教はセットの所はあるからね。ckもキリスト教導入が封建制のメインルートだし
2022/02/05(土) 21:49:42.13ID:5eG3EAMva
内部競争や異端論争、神学で鍛えられてるからなあ
多神教の怪しげな祭司なんかでは太刀打ちできまい

成る程、こういう神々が存在するとして…
彼らは今どうなっているのだ?
数は変わらないのか?どうも昔から一定で全然増えてないようだが
不死な彼らが子供をもつというのなら、今ごろ地は神で満ちているはずでは?それなのになぜ新たな神がでてこないのだ?
あるいは繁殖をしなくなったのか?
それはなぜ?

こんな感じに、蛮族宗教のあやふやさを指摘しましょう
みたいな方法論というか指針のようなものも実際あったらしい
2022/02/05(土) 21:52:57.46ID:bPn7d7cY0
でも日本で失敗したよねそれ
異教徒だった先祖は救ってくれないような無能なんぞ信じる価値もないって
2022/02/05(土) 22:03:02.54ID:N86IHsd60
仏教体系化は2世紀ごろなんでそらそうじゃ
2022/02/05(土) 22:04:24.30ID:hv3z/xkz0
>>204
どんな偏った認識なんですかねそれ(ドン引き)
日本にキリスト教が伝播する3世紀前には封建体制が築かれてたし仏教各派もお勉強大好きで大概問答強いでしょ
2022/02/05(土) 22:22:07.00ID:lw6WTulmM
>>204
当時の宣教師が本国に送った報告書にそういう記述があったってのをテレビでやってたな

異教徒は地獄行きだのサタンの手先だの言って、既に亡くなっているご先祖さまを救ってくれないようなケチな神様はオラは信じねえよって農民にやり込められて(読み書きできる知識層は貴族や聖職者、一部の富裕層に限られてた当時の欧州じゃあり得ないから)日本の教育水準おかしいだろって書かれていたと
2022/02/05(土) 22:25:09.61ID:1xRxz1FM0
アウサトゥルーって、あれじゃろ? 薩摩人
2022/02/05(土) 22:26:29.41ID:dO2EbauZ0
モンゴルでネストリウス派プレイするかー
カライ派に改宗?まあそれでもええかって改宗したらなんか宗教指導者作りたくなってモンゴルからイスラエル王国作りに行くことにした
2022/02/05(土) 22:28:08.31ID:dO2EbauZ0
薩摩っていうか要は北欧神話の世界観だから……
2022/02/05(土) 22:31:11.30ID:dO2EbauZ0
ハザールが壊滅して数百年、東から再びユダヤ教の軍勢がきて死にかけのセルジュークをふんさいした!!
なお開発度の都合上ビザンツの1/5ぐらいの軍力しかない これではな
2022/02/05(土) 22:33:17.86ID:9L/K5vmbM
キリスト教に傾倒する大名が出るし
幕府もガッツリ弾圧して内戦も発生するし
小馬鹿にして相手にしなかったって感じなんかねホントに…
2022/02/05(土) 22:50:30.51ID:gYvrHQBf0
確か、宣教師が論破された云々っていうのは確か
「いろいろ困った質問をされて大変だったけど『最終的に日本人は納得して入信してくれたよ』」っていうのが元ネタで
本来ザビエルが言いたかったのは「俺が論破して勝った」という部分なのに
何故か「困った質問されて大変だった」の部分だけ切り抜かれて、日本人がザビエルに勝ったことになっている
というのが真相

と、ネットで見かけたが
俺も実際の史料は確認してないので真偽は分からない

君の目で確かめてくれ!!
2022/02/05(土) 23:10:20.61ID:gYvrHQBf0
一応、ソースになりそうなものは見つけた
https://seseragi-sc.jp/story/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%EF%BC%88%EF%BC%96%EF%BC%89/

〔日本人には〕地獄に落ちた者になんの救いもないのはたいへん悪いことと思われ、神の教え〔キリスト教〕より、彼らの宗派の方がずっと慈悲に富んでいると言います。
このような大切な質問のすべてについて、主なる神の恩恵の助けによって、罪の償いができると説明し、こうして彼等は満足しました。
215名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-/Bbt)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:31:42.24ID:QXqT6YQ20
>>200
日本みたいに南蛮文化最高や!邪宗門はポイーでとはいかんもんなんだな
2022/02/05(土) 23:44:36.02ID:NRIR+Nwc0
日本はピサロみたいなのが来なくて良かったね
球体説も地動説も紀元前からあったのに
片方はずっと受け入れられてなかったの面白いなあ
2022/02/06(日) 00:00:15.90ID:HgPFYekm0
>>215
日本人の場合も南蛮文化全盛期はほぼキリスト教全盛期でもあるでよ
2022/02/06(日) 00:10:31.49ID:7xygl+lR0
結局交易や統治の都合上相手の宗教受け入れた方が良いって話じゃないの?
2022/02/06(日) 00:20:07.14ID:Q7inf1y00
このゲーム、ユダヤ教やユダヤ人の存在感が低いな

腫れ物に触るような扱いか?
2022/02/06(日) 00:34:27.55ID:hxl+4tNz0
戦国武将のキリスト改宗は餌で釣ってたからな
いろんな物資を取り引きしてくれたし、
特に火薬の原料である硝石も取引してくれたのが大きい
2022/02/06(日) 00:46:50.06ID:MdOp6ynW0
>>219
2なら疫病起きたとき焼き討ちするかどうかとか

何かあるとすぐ2デワーとか言い始めるのは良くないと思うが致し方ない
2022/02/06(日) 00:52:54.04ID:P1alLoFsM
ユダヤ人とユダヤ教は少数派だけど部族以外ならどこにでもいる感じ
2022/02/06(日) 00:55:58.74ID:7ljilLvt0
>>219
スペインでユダヤ人の新規キャラで
プレイしたけど結婚できる相手が無いから
同盟どころか子供の相手を見つけるのも
苦労したなぁ
2022/02/06(日) 01:52:32.34ID:iDxIQFDO0
キリスト教は土着信仰レベルは粉砕するけど
ある程度教義固まってる宗教には勝てないイメージある
イスラムは仏教やらヒンドゥーやら(物理的にも)飲み込んでくけど
2022/02/06(日) 02:14:14.33ID:Cp6FP8Ef0
ルシファーの僕がいっぱいいるからね仕方ないね(嫁を火刑に処しつつ)
2022/02/06(日) 02:29:35.93ID:MdOp6ynW0
やっぱ断末魔がないとね
2022/02/06(日) 03:18:26.26ID:btxoAnc7r
アレクサンドリアって映画がその辺を描いてるからおすすめ
キリスト教が異教やユダヤ教を排斥していく映画で唯一神と神々のどっちが優れてるかっていう押し問答もあるよ
2022/02/06(日) 06:12:13.53ID:lTXmvd9o0
対帝国の場合少し寄り道して、前もって検索しておいた王国請求権持ちをさらって来て息子の嫁にしてその請求権で国を落とすのがなかなか良い感じ
王国への布告が普通と聖戦の2回制限突破できて良いなあ
ノースの遺産が大活躍
2022/02/06(日) 07:54:08.24ID:UYC3Ct+N0
十字軍始まる前から軍隊を相手国内に集結してたらどうなるかと思って試してみたけど普通に戦闘始まるんだな
2022/02/06(日) 09:24:42.13ID:biubUXG30
ビザンツ相変わらず強すぎるから1200年ぐらいになったら何らかの帝国にとっての終末装置イベント用意してくれないかな
2022/02/06(日) 09:26:04.69ID:biubUXG30
端的に言ってオスマンイベントなんだけど
2022/02/06(日) 09:42:57.81ID:ax3FRvE80
つ[第四回十字軍](ヴェネツィア人並感)
2022/02/06(日) 09:49:42.80ID:biubUXG30
ヴェネツィアイベント入れても確かに良さそう
2022/02/06(日) 10:01:42.75ID:z3WY9Tu10
現状のビザンツだと第4回十字軍くらい撃退できそう
2022/02/06(日) 10:02:43.84ID:HgK0cXbf0
まあ、要素揃い切ったCK2でもなかなかビザンツ崩壊しないし
単純にイスラム強くするだけじゃ意味ないし、根本的な何かが必要だろうね
2022/02/06(日) 10:17:18.93ID:LqK/wIAG0
コンスタンチノープルのでたらめな強さを下げれば普通に内乱崩壊とかしそうだけどな
2022/02/06(日) 10:27:00.80ID:U8kYLAOD0
ビザンツは外部の敵にやられたというよりはひたすら内輪揉めして衰退した感じだから、内乱と暗殺が起きまくればいいだろう
238名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-/Bbt)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:36:14.96ID:nMYuDhWL0
そういやオスマン家ってこの時代どこにいるの?
チンギスハーンはちゃんと先祖いたけどそれこそ歴史イベント作るならオスマンの方がいるんじゃないのか?
239名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:05:07.53ID:HgK0cXbf0
>>238
オスマンはテュルク系遊牧民が祖先だから
一応836年だとオグズ・イルってのがその系統ではあるけど
あくまでその一派というだけで直接の祖先がコレってわけじゃないだろうな

1066年だとwikipediaの表記を信用するなら多分ホラーサーン内にいるはず
2022/02/06(日) 11:12:30.84ID:ax3FRvE80
オスマンはオグズの分派だから、セルジューク支配下にでも住んでるんじゃない?
モンゴルから逃げた難民としてルームに入って定住を決めたのがエルトゥールル
その息子オスマン1世の時代にルームが崩壊してアナトリア戦国時代に突入
2022/02/06(日) 11:13:46.31ID:ax3FRvE80
エルトゥールルより前なんて、父スレイマンシャーが川で溺れて死んだくらいしか記録に残ってないと思う(言い方
2022/02/06(日) 11:23:34.42ID:hSXKw43U0
軍事力=影響力でのしあがった家だから氏素性がハッキリしないのはしょうがないね

ていうか逆にヨーロッパくらいだよ階級があそこまで固定化されてるの
そういうよく分からない所から英雄が登場するのはヨーロッパでは近世後半まで待たんとな
2022/02/06(日) 11:48:15.05ID:a5t8zLvya
ゲームは宗教が上部すぎて機能してるとは言えないから
はじめから東西教会の分裂してるし回収しても技術や開発のボーナスあるわけじゃないし
公会議が開かれて異端や教義の再定義するわけでもないし
初めから異端は問答無用ですし
2022/02/06(日) 12:44:11.27ID:biubUXG30
公会議で教義がどんどん変わって人身御供を信条にするカトリック出てきたらおもろいな
カトリックの公爵以上の統治者で学識が上位だとより大規模に介入できるとか
2022/02/06(日) 12:47:26.90ID:biubUXG30
Hoi4のデバフをとりのぞいていくトルコじゃないけど、「バシレイオスの遺産」みたいな名前で段階的に取り除かれたり何らかのデバフに変換されたりするイベントがビザンツに欲しい

HREが内乱とか分権戦争起きまくってぐちゃぐちゃになりつつもなんやかんやでのらりくらりと形保ってる事が多いのは解釈一致
2022/02/06(日) 13:03:10.64ID:iDxIQFDO0
civ5だかのシナリオのローマは社会制度取るごとにマイナスが発生するっていう
目先の問題を解決する方法を取り続けて崩壊したローマをよく再現してたね
現状評議員絡みのマイナスイベくらいしかないからなぁ
2022/02/06(日) 13:06:13.24ID:MdOp6ynW0
まぁあと8年もしたら全盛り2位までは追いつくだろ
2022/02/06(日) 14:29:28.85ID:ax3FRvE80
国タグベースのイベントやデバフはckのコンセプトから外れるからあり得ないでしょ
(といいつつ2の帝政は国タグに紐づいてるんだけど

結局ビザンツってどうして衰退したんだっけって考えると、
大局的にはマラズギルトで敗北した時点でジリ貧なんだけど、そっから300年以上衰退と復活を繰り返してるんだよね
ただ史実では常に財政問題があったから、ゲームでも金銭面がシビアになれば大国でも戦争負けやすくなるかも
2022/02/06(日) 14:33:10.14ID:7ljilLvt0
帝国になって中央集権化するほど腐敗で内部が
崩壊するシステムならビザンツも瓦解しそう
2022/02/06(日) 14:34:46.99ID:oIs/22G/0
その大帝国を滅ぼす災厄はプレイヤーだ!っていうバランスなんじゃないかな
2022/02/06(日) 14:37:38.47ID:9btDuINUd
アッシジのフランチェスコとかも聖人扱いだし
その流れを汲むフランシスコ会も最大規模だけど
一歩間違えたら普通に異端扱いされてもおかしくなかったからな

新宗派作っても異端じゃなく公会議で正統性を認めてもらって修道会設立してみたい
2022/02/06(日) 14:47:14.55ID:Kfw+2Mg+F
まぁ今のままでは聖職者叙任権闘争がどうあっても表現できないから、何かしら宗教のテコ入れが来るだろ

RCなんかよりそういうのが先かと思ってたが
2022/02/06(日) 15:15:37.68ID:U8sPpEzK0
カトリックで離婚申請した後に何も音沙汰ないのってバグ?
2022/02/06(日) 15:58:41.88ID:z3WY9Tu10
ビザンツは神聖ローマと同様に特殊な法律がある国にしないと
有力者なら自動的に曖昧な継承権を持つとか
2022/02/06(日) 16:36:42.76ID:6VKzPpm4a
初プレイ1300年代のうちでも最初の形保ってる国ってビザンツぐらいだから意図的に堅牢にしてあるんですかね
無くなったらワリャーグの派遣先どうなるんだろうとちまちま侵攻中
2022/02/06(日) 16:39:10.80ID:ShAVju2i0
下級称号導入されるからビザンツの継承法は2と同じでいいかな
257名無しさんの野望 (スププ Sdbf-hHV/)
垢版 |
2022/02/06(日) 16:57:20.82ID:2lNg05tWd
CK3から参入してからこの前CK2入れて見たんだけどやり方かなり違うな
請求権捏造がいつまで経っても終わらないので戦争できないまま時が流れ、その間チェスに負けて死亡
ムズくない?
2022/02/06(日) 17:09:32.68ID:OeFke4uwa
ck2はパチンコ
2022/02/06(日) 17:09:53.54ID:DvVToEofM
2は運ゲーなのでバイキングではじめたほうがストレスたまらないかも
バイキングはバイキングで決闘という運ゲーあるんすけどね…
2022/02/06(日) 17:21:47.64ID:FAXR+RSZ0
CK3だと自勢力をあまり大きくしたくない場合において勢力拡大のスピードを出来るだけ抑えても臣下が勝手にガンガン拡張していって白けるからCK2のバランスの方が好きだった
2022/02/06(日) 17:25:33.98ID:DmqikGjj0
2は中世ヨーロッパを題材にしたファンタジーゲーム
https://i.imgur.com/BZ4JNt9.jpg
2022/02/06(日) 17:28:05.85ID:PybUIbBjd
戦う哲学者って名前かっけーな
2022/02/06(日) 17:28:38.27ID:oIs/22G/0
2は請求権持ちを宮廷に呼ぶことを覚えると簡単に拡張できるよ
2022/02/06(日) 18:03:27.17ID:ax3FRvE80
2の捏造は1伯とかの弱小救済でしかなくて、基本は婚姻で請求権拾って来いってゲームだから
孫の代の侵略のために息子の嫁を探す上に大抵失敗するから気が長い人じゃないとストレスなのはそう
2022/02/06(日) 18:11:50.22ID:MdOp6ynW0
2は北欧の女性キャラがみんなグレタなのがどうも
https://i.imgur.com/sSVL25A.jpeg
2022/02/06(日) 18:34:16.74ID:hSXKw43U0
定期的に再配置したりすると計算がリセットされるのか捏造しやすい印象あるな
鉄人中に5個くらいの請求権をギリギリの戦闘で通した時は脳汁出るわ
2022/02/06(日) 18:48:32.83ID:biubUXG30
思ったよりグレタトゥンベリで草
2022/02/06(日) 18:48:59.67ID:biubUXG30
>>260
絶対王権にしな
2022/02/06(日) 18:50:01.24ID:biubUXG30
>>248
さりとてネームバリューある国ならそれなりにイベント欲しいと思う……思わない?
2022/02/06(日) 19:11:21.85ID:FAXR+RSZ0
>>268
絶対王権でも封臣の封臣がフック使って戦争起こすのは止められないからガンガン拡張していくよ
2022/02/06(日) 19:13:03.14ID:FAXR+RSZ0
1伯領だけで(できれば領地なしでも)延々とロールプレイを楽しめるのが個人的な理想
2022/02/06(日) 19:24:12.74ID:uCk65PEJ0
【ロンドン時事】エリザベス英女王は5日、在位70周年を6日に迎えるのに合わせて声明を発表し、
長男のチャールズ皇太子が国王に即位する際は「カミラ夫人が『王妃(クイーン・コンソート)』として知られるようになることを心から望んでいる」と述べた。
2022/02/06(日) 19:31:58.06ID:DmqikGjj0
下手するとエリザベス女王よりチャールズ夫妻の方が先に死にそう
CKでも超長生きの王様の後は揉める
2022/02/06(日) 19:51:29.09ID:oMmGDzFM0
跡取り息子夫婦が先に死んじゃって、孫が幼い双子の姉妹だけでどうすべって事あったなあ。ドラマみたいな展開で楽しかったけど。
2022/02/06(日) 19:53:22.98ID:ax3FRvE80
>>266
買収イベントがあるから置いてしばらくダメなら諦めた方がいいとは言われてたよね
2022/02/06(日) 20:15:48.82ID:PoLAJk470
世継ぎが未成年の時に王位を継いでも困るが、老齢になってから継ぐのも困る。
出来れば25歳〜30歳ぐらいの時に王位を継いでくれるのがベスト。
2022/02/06(日) 20:20:49.07ID:HgK0cXbf0
最短で子供作ってると孫に継がせるのが年齢的には安定するんだよな
ちょうどいい頃合いで自分の嫡男を亡き者にする必要があるけど
他に問題があるとすれば、継承直後の同盟に若干困る可能性があることかな
2022/02/06(日) 21:25:05.48ID:nGedagI+0
PCが男の子なら末っ子辺りに継がせれば治世期間コントロールしやすくて良い
2022/02/06(日) 21:28:22.09ID:3ZJUp7nS0
孫は暗殺し放題だから次男や三男が優秀なら間引きできるのが良いよね
2022/02/06(日) 22:02:44.95ID:3hLsmph70
カタリ派なら60歳以上の子供に継がせて即自刹させて若い孫を即位させられます!さあみんなカタリ派に入信しましょう!
2022/02/06(日) 22:06:10.09ID:veH/842TM
このスレサイコパス君主ばっかりでコワイヨー
2022/02/06(日) 22:09:11.52ID:hGo7o1eGd
君主回りの数人を間引くだけで100万の民を安土できるなら十分人道的でしょ
2022/02/06(日) 22:10:11.15ID:MdOp6ynW0
公式の紹介動画、随分とキャラがのっぺりしてる気がする、特に髪
4kマップなりを公式サポートしてもいいのに

まぁ禿げてしまえば関係がない話かも知れないが
2022/02/06(日) 22:18:07.59ID:U8kYLAOD0
ロイヤルコート楽しみだけど宴会強化も欲しかったな。反乱諸侯の血肉を振る舞って廷臣にドン引きされたりしたい
2022/02/06(日) 22:42:57.50ID:5KTyER2ka
髑髏の盃をもてい!
2022/02/06(日) 22:54:21.83ID:Q7inf1y00
代替わり後すぐに、先代の葬式イベントが欲しいな
宴会方式で誰が出席してるか来ないか分かるようにしてさ〜

暗殺の黒幕がしれっと 悲しげな表情で参加してたりすると面白いやん
2022/02/06(日) 23:03:17.70ID:+sxHJUe/0
CK3ようやく積ん読状態からやり始めたんだけどck2のelective相当がないから時代進む前にこじんまりとのんびりする方法なくて難しいな
ヴァロア公爵領とかでかい公爵になると分割相続でぐだぐだになっちゃう
それが中世っぽい雰囲気出してるのかもだけど
2022/02/06(日) 23:05:50.50ID:DmqikGjj0
鉱山のあるプロヴィを首都にして徹底開発すれば楽しい辺境ライフが送れるかもしれない
2022/02/06(日) 23:34:57.79ID:VTqVJwo90
神聖ローマ選帝侯の中で一つだけ機能していないとされるオストマルク公爵ことノルドマルク公爵
上位称号のポメラニア王国を神聖ローマ帝国の慣習領土にすると選帝侯として投票画面に現れるようになった
どうしてもブランデンブルクを選帝侯にしたい場合はポメラニア王国全土占領して慣習領土にした方がいいよ
290名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-/Bbt)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:55:35.20ID:nMYuDhWL0
>>284
宴会の理由は欲しいよなあ
直近の戦争での勝利を祝うパーティーでも良いし、自分や家族の誕生日パーティーでも良いし
そんでその時に合わせてイベントが発生と
2022/02/07(月) 00:12:34.61ID:TeEl0GAU0
英国はドイツ帝国のヴィルヘルム1世みたいなことになるんではないかなぁ
2022/02/07(月) 00:25:13.71ID:gduONvQs0
https://twitter.com/f__u__n/status/1490100235053707264?s=21
https://pbs.twimg.com/media/FK3mKu8acAIobDu.jpg
Paradox社のご協力により @CrusaderKings III
の戦国Mod #Shogunate は近日発売予定の
『Royal Court』DLCにリリース日当日から
対応します。生まれ変わった戦国体験に
乞うご期待!


すごい実質公式Modだね

ここまで来るとやっぱり服装まで
なんとかならないかなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
293名無しさんの野望 (ワッチョイW d71b-CBq3)
垢版 |
2022/02/07(月) 00:36:59.82ID:UjIX5gKi0
>>287
独占した公爵領に選挙君主制を追加すれば長子相続制みたいなもんだぞ 
2022/02/07(月) 00:50:43.98ID:C/WDaIzy0
>>292
今回他の大型MODも結構公式の支援きてるっぽいな
それにしたって公式に認められてるの凄いなぁ
2022/02/07(月) 01:00:58.12ID:sI7TewKE0
ck2plusのmod製作者がスカウトされたように優秀な人材はどんどんスカウトしていってほしいね
2022/02/07(月) 02:06:32.80ID:yhagONOw0
そういやHoI2の1938年シナリオも元はMODだったとかなんとか聞いたような
すげえよパラドは
2022/02/07(月) 06:42:10.66ID:EF1voxVka
フランク帝国の堂々たる皇帝(52歳)が、アイルランドのマクベスくん(9歳)をライバル視してその死を喜んでたんだけど
少しは恥というものを知ってくれ
2022/02/07(月) 08:25:36.13ID:ZvCkpS4td
戦国MODもいいけどいい加減公式で日本まで出してくれよと
2022/02/07(月) 08:28:17.77ID:56z6fD6A0
>>292
評議員にサムライやニンジャを使いたいんです!ってパラドックス社を煽ったら、日本用グラフィックを用意してくれたりしないかな〜
2022/02/07(月) 09:02:33.05ID:5H/Y/IuT0
日本系コンテンツに公式対応したら必ず「でも公式で日本語対応渋るよね」って突っ込まれるだろうから難しいんじゃないの
そりゃ遊ぶ幅広がるし公式で色々やってくれると嬉しいけど、商売だしローカライズ周りは面倒臭い大人の事情もありそうだよね
実際CS版もX箱・PSと出るのに日本語版出るのはX箱のみでPSの方は無理な公式説明も無いし、なんか「お察しください」って感じじゃん
2022/02/07(月) 09:40:11.85ID:wUDvwuUc0
別にEU4だってHoi4だって日本いるだろ 気長に待てよ
まだほぼバニラみたいなもんだぞ今は
2022/02/07(月) 09:56:25.32ID:nkixH+0N0
CK2に日本はないし3でも日本登場は望み薄でしょ
わざわざ本編に使わないグラフィックを公式が用意する理由が全くない
303名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 10:26:33.32ID:kogKpAX/r
>>298
日本って言っても日本出しても平安時代だぞ
源義家のいる時代だからでたら嬉しいけどニッチすぎて喜ぶ奴絶対少ないぞ
昨日の大河ドラマで源義家の子孫だって頼朝のこと前口上してたけど、義家って誰だろうって思う視聴者多そう
2022/02/07(月) 10:28:37.97ID:CvrLpvg0a
あと数日ですね
どこからスタートするかみなさんは決めましたか?
私はヴィンランドサガを受けてブリテン島バイキングから北海帝国目指すつもりです
2022/02/07(月) 10:34:45.41ID:CvrLpvg0a
先にデンマーク王になっておかんとかもか
2022/02/07(月) 11:05:17.69ID:NytZp3WR0
日本史も面白いのは鎌倉幕府以降だもんなぁ
CK3の時代なら日本いらんかな
2022/02/07(月) 11:11:30.47ID:EQH5BdDf0
日本は出さなくていいけど東アジアに日本文化の廷臣がレアにでてくるようにしてほしいな
2022/02/07(月) 11:15:07.52ID:EQH5BdDf0
EU4スレでいたインド人でHRE皇帝になるのやってみたい
まあアッバースあたりにいるインド人を子供の後見人にして文化変更すればいけるが
2022/02/07(月) 11:22:17.45ID:TeEl0GAU0
日本ヴィジュアル追加は、今なら『ゴースト・オブ・ツシマ』をだしにしたほうが通りやすいかもな。
マップはいいからヴィジュアルだけ先に出してくれ、売れるぞと。
2022/02/07(月) 11:30:56.48ID:67zcsgfHM
際限なき拡張プレイは堪能したから臣下として神聖ローマ帝国建国まで盛り立てるプレイがしてみたい
ついでにドイツと東欧との文化融和ができればなお良し
2022/02/07(月) 11:39:57.08ID:6vKNRnmnM
ずっと昔、CK2ベースにした日本の戦国時代版みたいなのがあったけど、微妙だったな。
柴田勝家に息子が生まれて、名前が「顕武」だった。幼名とか偏諱とか通字とかを再現して欲しいのだが難しいだろうね…
312名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:21:28.69ID:kogKpAX/r
信長「信盛には我が名より「信」の拝領を許す。 只今より信信と名乗るがよかろう。」
秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。
2022/02/07(月) 12:27:11.54ID:2V2MQhKbd
平安時代の貴族は糖尿病が多かったらしい
白米をとにかくたくさん食べるので

CK3ではそういえば糖尿病って無いな
当時の貴族が何食べてたか知らないけど
2022/02/07(月) 12:27:51.95ID:5DVRlgX40
ちょうど東アジアModが紹介されてたな。
日本は藤原良房だそうだ。

https://simulationian.com/2022/02/ck3mod-asiaexpansion/
2022/02/07(月) 12:30:29.43ID:wUDvwuUc0
>>313
痛風と被るしな……
2022/02/07(月) 12:46:05.83ID:TeEl0GAU0
欧州は肉とエールばっかり飲んでるから痛風の方がメジャーなのかもな
2022/02/07(月) 12:48:21.94ID:wUDvwuUc0
>>312
たまにそれ聞くけど信々ってそんな変か?
茶々丸じゃ無いけどさ
2022/02/07(月) 13:13:18.20ID:TeEl0GAU0
シンシンといえば、人形劇三国志に…
2022/02/07(月) 13:31:07.85ID:6vKNRnmnM
ロンロンの事も忘れないであげて
2022/02/07(月) 13:38:45.19ID:eC5l2pu70
>>317
変と思わない日本人いるのか?
2022/02/07(月) 13:49:05.00ID:W/1iJND2M
楪まいまい…
2022/02/07(月) 14:01:49.71ID:gduONvQs0
>>314
867年だと貞観地震が2年後か

ck3だと災害イベントが疫病しかないけど
実際は寒冷化で飢餓になって反乱や遊牧民が
南下したとかあるんだよね
2022/02/07(月) 14:28:06.48ID:ZMOCVAPG0
言われてみると確かにそういうのないな
火山とか洪水とか

ストレスを上げるだけ、みたいな判断なのかね
2022/02/07(月) 14:53:15.98ID:omzaKZO20
覇王伝なつかし
2022/02/07(月) 14:54:08.26ID:gduONvQs0
中世ヨーロッパだと中国や日本みたいに
統治者が治水をやってる感じではないから
洪水などの災害があっても、ただのマイナス
イベントでしかないからかも
326名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:05:31.64ID:kogKpAX/r
>>323
シムシティみたいにオフしないとやってられんな
架空の災害でポンペイなったら泣くわ
2022/02/07(月) 15:11:22.83ID:ka3rP6PqM
2は領地に地獄の穴が開いたみたいな天変地異イベントがあったような
牛さん放り込んで事なきを得た記憶
328名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:17:18.10ID:kogKpAX/r
>>313
肥満による合併症がそれじゃない?
2022/02/07(月) 16:18:01.70ID:yzGFuiWX0
臆病、怠惰、独善から選ぶイベント
どれ選んでもしょっぱい感じするから嫌い
2022/02/07(月) 16:25:15.95ID:CvrLpvg0a
セーブ駆使してやってたんだけど、性格って大体は半年前ぐらいに抽選されるみたいなんだけど、たまに1年ぐらい前なの?っことがあったんだけど、これは何に起因してるのだろね
大学入れはじめた頃から1年前が出現した気もするがよくわからない
2022/02/07(月) 17:44:54.99ID:NytZp3WR0
>>330
直前で教育するキャラ変えれば良くね?
332名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:45:34.16ID:kogKpAX/r
>>329
動物殺す奴も嗜虐的とか疑心暗鬼であんまり美味しくないなあ
2022/02/07(月) 18:02:20.98ID:qxZyMVfGM
氏族制があんまり面白くないのなんとかならんかね
2022/02/07(月) 18:43:00.95ID:TeEl0GAU0
そもそも、欧州で地震とか火山噴火とかはすくなかろう。
年中行事の日本の感覚で語ってはイケナイ。

>>329
性格選びは、内向的・短気・大食の選択が一番ゴミだと思う(この中だと短気が一番マシか)。
臆病、怠惰、独善だと、まあ独善がマシかなぁ? 怠惰も意外とダメージは少ない。
2022/02/07(月) 18:47:31.94ID:QE0opyOA0
ギリシャのあたりは地震多いぞ
2022/02/07(月) 18:50:14.13ID:CvrLpvg0a
>>331
そんな手が
いまいちどう言う機序か理解できてないけどとりあえずやって変化するかみてみるよ
thx
2022/02/07(月) 18:55:49.81ID:yzGFuiWX0
疑心暗鬼という策謀向きと思わせてスパイ入れるとストレス発生する性格
何がしたいのか、意味わからん
2022/02/07(月) 19:06:10.83ID:xTRemBwf0
「疑心暗鬼」は防御的能力というデザインなんだろう
大抵は力で解決できる大国の君主には便利なんじゃないか
2022/02/07(月) 19:13:51.49ID:wUDvwuUc0
怠惰は誤差みたいな能力デバフの代わりにストレスゴリゴリ減るから悪くないと思ってる
2022/02/07(月) 19:14:36.20ID:30GEYjT90
>>337
あれは命中率じゃなくて回避率を上げるための性格だから、自分でやるのは普通に向いてないぞ
2022/02/07(月) 19:26:00.05ID:jaLnjOGdd
疑心暗鬼持ちは密偵頭向きなのかね?
スパイになるのもマイナス補正があったような気がする
少なくとも嘘つき持ちよりは安心感ある
2022/02/07(月) 19:29:57.88ID:wUDvwuUc0
密偵頭が裏切る云々は評価値の方が遥かに大事やし……
343名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-egq8)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:35:02.76ID:rhA9YCasF
明日いよいよロイヤルコートと思うと今から裁判やるのが待ちきれない
2022/02/07(月) 19:37:32.24ID:gduONvQs0
ロイヤルコートで毒味役や警護役がいるみたいだけど
疑心暗鬼の性格だと、この存在自体がストレスなるとか
になるんだろうか?
345名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:45:48.80ID:6e1L8iUl0
>>344
評価が低い奴に任せたらストレスぐらいにしないとポンコツすぎるな
2022/02/07(月) 19:53:53.99ID:2V2MQhKbd
steamのカウントタイムはあてにならない。

日本時間だと明日の午前には遊べるのか
それともグリニッジ標準時で8日15時だとしたら日本時間は9日の0時頃になるのか
347名無しさんの野望 (スププ Sdbf-hHV/)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:55:12.43ID:Or5Hpvetd
>>343
え?明日なん?2月9日だと思ってたんだけど?
日付変わった深夜ということかな?
2022/02/07(月) 19:59:02.68ID:2V2MQhKbd
>>347
パラドが発表してる日にちは2/8だよ
時差もあるし日本でいつ遊べるのかは詳細分からん
2022/02/07(月) 20:02:09.72ID:wUDvwuUc0
つまりよぉ 明日一日中寝てれば目が覚めた時には絶対来てるってことだろ?
2022/02/07(月) 20:02:51.52ID:TeEl0GAU0
スウェーデン現地時間じゃないの?
まあ、だとしたらグリニッジ標準時とあまり?かわらないけど…
2022/02/07(月) 20:15:19.03ID:fSepXClM0
遂に全裸宮廷が貼られる日が来たのか…
2022/02/07(月) 22:12:52.05ID:gduONvQs0
https://twitter.com/thereckonist/status/1490394502720282626?s=21

https://m.twitch.tv/reckonist?desktop-redirect=true
https://pbs.twimg.com/media/FK7x1JFXwAg4_66.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FK7x2ZaWUAwQhJq.jpg

Paradoxのおかげで、月曜日の18:00 CET / 12:00ESTに
CrusaderKings 3 RoyalCourt拡張をストリーミング配信します。
これは私がすでに起きたことの小さなスポイラーです!

東部時間の月曜日12時は日本では火曜日の午前2時か
これが最速になるのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/07(月) 22:19:35.61ID:ULOPDg6x0
oppailoliが捗る
2022/02/07(月) 22:34:56.48ID:n7HpoiPu0
ワイ王Godherjaのアプデにぶったまげる
2022/02/07(月) 22:44:18.84ID:YJZDm1RH0
このゲームのキャラ腕組んでる姿勢が多いから
鉢巻きと黒い前かけの衣装でないかなぁ
356名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-/Bbt)
垢版 |
2022/02/07(月) 22:44:59.09ID:6e1L8iUl0
ラーメンノルマン亭
2022/02/07(月) 23:09:25.17ID:YJZDm1RH0
>>343
裁判ってなんだ?って思ったけど
Courtは宮廷なのに裁判所と誤訳しちゃったのかな?
2022/02/07(月) 23:27:15.45ID:Cb4C5vgj0
全裸でアーカイブでみて気分を高めるか
359名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-egq8)
垢版 |
2022/02/07(月) 23:32:21.70ID:rhA9YCasF
>>357
ロイヤルコートは裁判の採決を判断するのもあるぞ
2022/02/07(月) 23:35:40.16ID:ilD0rb7U0
ラブホにありそうだよね
ロイヤルコート
2022/02/07(月) 23:46:39.16ID:nkixH+0N0
どっちかというと古びたアパートにありそうな名前
2022/02/07(月) 23:49:39.83ID:ydmnEchd0
courtは裁判の意も当然にあるし、DDのはじめの頃は陳情受けと裁決しかやんねぇのかと思ってた
363名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f96-Clfl)
垢版 |
2022/02/08(火) 00:03:42.18ID:iiEP0yX20
お聞きしたいことがあるんですが、所領って自分で建てれるんですか?
364名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-AiWJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 00:11:10.14ID:kagRC4L80
各伯爵領ごとに所領がいくつまで建てられるかってのが決まってて
その空きがあるなら金を消費して建てられる

ただし、城砦、教会、都市一つずつは優先して建てる必要があるから
これらが建ってないときにほかのタイプを二つ建てることはできない
さらに言うと、教会と都市を建てるには部族の革新性である「都市計画」が必要
365名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f96-Clfl)
垢版 |
2022/02/08(火) 01:35:56.33ID:iiEP0yX20
>>364
なるほど!ありがとうございます!今アフリカの方でプレイしてるんですけど、一つも建てられなかったんで質問させていただきました!所領が建てられない伯爵領ってことなんですね
2022/02/08(火) 01:39:19.85ID:F9X03cq+0
お主らロイヤルコート出たらまずはアダム派で試すんやろ
余にはわかっておるぞ
2022/02/08(火) 01:48:52.53ID:D1JwSosA0
イングランドの宮廷がフランス語に染まるみたいなの紹介されてたから
とりあえずアイルランドとかの言語でブリテン統一だよね
2022/02/08(火) 02:01:07.99ID:KiWG1+6D0
エル・シッドが放浪してたから宮廷に迎えたけど強いな
領地やって代々軍事を任せてみようか
2022/02/08(火) 02:43:59.39ID:73gHBfvk0
アダム派って何で人気あるの?
脱げるから以外に
2022/02/08(火) 02:51:38.62ID:3DPZ8UjH0
>>361
ロイヤルコート マンション の検索結果
約 6,510,000 件 (0.50 秒)  だった
日本中にありそうだw
2022/02/08(火) 03:21:42.49ID:R10TUWLFM
脱げるから
2022/02/08(火) 05:14:09.61ID:R4/K+s2Ea
歳と収容年数が同じアダム派の人、たまに牢屋にいるわ
それもう宗派とか関係なく、単に生まれたままなだけでしょ…

恐怖稼ぎに天へと昇らせようとおもったけど、ゲームながら不憫に感じだから改宗させて騎士と結婚してもらったね
373名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-/Bbt)
垢版 |
2022/02/08(火) 07:27:17.26ID:NUHo7lku0
>>369
教会領を自分のものにできる
女の捕虜を側室にできる
2022/02/08(火) 07:43:38.02ID:PvZkMhq10
明日の午前4時か。
起きたらすぐやるかな。
2022/02/08(火) 08:32:15.16ID:+w+nwdDgd
あれ、2時だと思い込んで早く寝ようと思ってたんだが0時派や4時派がいるな…
2022/02/08(火) 10:45:54.44ID:1V6nCJOz0
クリスマスを指折り数える子どもかw
2022/02/08(火) 10:54:38.37ID:kC3UrOro0
今日の昼くらいに配信開始と勝手に思って昨日めっちゃ寝溜めしちゃった
2022/02/08(火) 10:54:51.50ID:YqMcz27rM
聖ニコラウスはそのような者にも施しをくださるのです。
2022/02/08(火) 10:57:56.60ID:3GarVGS20
そういえばCKって降誕祭や復活祭のイベントってないな
時間スケールに合ってないからだろうけど
2022/02/08(火) 12:34:22.96ID:DC3s3w+p0
待ちに待った初DLCだから楽しみだ
2022/02/08(火) 12:35:20.33ID:hEaG9BBxa
>>365
部族だと教会や町を建てられない
2022/02/08(火) 13:06:02.75ID:4xzjYRmL0
初DLCはもう出てるんだけども
2022/02/08(火) 13:23:29.35ID:1F7YWgXl0
1年毎にイベントが起きたらそのうちうざったくなるだろうな
CK2みたいに1年の特定の期間だけ選べる決断みたいにしてくれるならいいが
2022/02/08(火) 13:47:16.91ID:+w+nwdDgd
そういえば季節の決断ないね、明日のDLCでもここらへんは増えなさそう

simulationianが9日am2時って言ってるからこれを信じるぜ
2022/02/08(火) 13:57:03.25ID:RLC+HAcRa
>>379
代わりに生贄の儀式があるではないか
386名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-hHV/)
垢版 |
2022/02/08(火) 14:10:12.31ID:vZxML3JIF
>>382
Northern LordsはDLCではなくてFlavor Packとしての位置付けじゃなかった?
2022/02/08(火) 14:19:03.03ID:F9X03cq+0
ヴェネツィア「共和国も忘れないでください」
2022/02/08(火) 14:22:59.16ID:KiWG1+6D0
DLCの一つと思ってたけど、パラドはDLCと同列のカテゴリにFlavor packというのを作ってるの?
2022/02/08(火) 14:28:07.53ID:zu33fzgGd
産まれた直後に捕虜にされて捕虜にした側にも忘れ去られて死んでいくやつどんな気持ちなんだろうな
2022/02/08(火) 14:30:50.18ID:kagRC4L80
flavor packだって単純に意味合いとしてはDLCと言えるわけで
RCが初DLCという表現が誤解を生むのは分かる
2022/02/08(火) 14:59:15.32ID:2qvATFJ/0
定期的に処刑するために捕虜軟禁してるけれど、
たまに新入りで獄死する奴が出るから慌ててチェックして軟禁に切り替える
牢番に地下牢は非人道的だから使うなと言い含めたい
2022/02/08(火) 15:18:35.11ID:UZbltVqD0
モンゴルが終末の脅威としてふさわしくなるFlavor packが早く欲しい
西欧も平和すぎるので黒曜石の軍船が突入してきていい
2022/02/08(火) 15:27:55.04ID:4xzjYRmL0
>>386
https://ck3.paradoxwikis.com/FAQ
ここにDLCの分類についてFAQがある

まぁ今後の試金石やなぁ
いずれにしても、この次のフレーバーが出るのにもう二年くらいかな
2022/02/08(火) 15:41:49.15ID:t2zWYERN0
ノーザンロードはフレーバー
ロイヤルコートはエキスパンションと考えるほうが良いわな

しかし初の大型拡張がここまで遅くなるとはほんま思っても見なかったな
長かったわ
2022/02/08(火) 15:47:23.85ID:sIDLZ6x00
中世ヨーロッパ初心者だけどどこで始めるのがいい感じなの
フランスのどっかとかビザンツのどっかが定番?
2022/02/08(火) 15:57:24.85ID:F9X03cq+0
アイルランド
2022/02/08(火) 16:01:02.25ID:bxcqYgyv0
まずはチュートリアルをどうぞ
2022/02/08(火) 16:01:02.62ID:WEFsgtrd0
よくわかんねー
Royal edition(値引きが渋い)か
スタンダード買って
expantion pass買えばいいのか(値引きが多い)
何にしても
Dlcの重要なやつは集めたいし
2022/02/08(火) 16:15:31.91ID:t2zWYERN0
ロイヤルエディションは本体とパス込みに特典衣装とかがついてる(事前購入特典だったかもしれんけど)とかでしょ
別々に買うよりは基本的にはお得のはず

DLCは大きく変わるのは今度のロイヤルコートが初だけど、北欧とかでも遊びたいならノーザンロードもある方が良いだろうからなんともだな

まぁ本体+パスの値段差とロイヤル特有の特典部分を考慮して判断すればええんちゃうか
2022/02/08(火) 16:26:59.78ID:4xzjYRmL0
リリース時のバンドル消化すんのに後どれだけかかるんやろ
コロナがなければきっと今頃2みたいにてんこ盛りだった…のか…??
2022/02/08(火) 16:28:38.34ID:qa8Sv/4oM
みんな、ゲームを軽くするために全セーブデータは削除したかい?
やるなら今のうちだよ
2022/02/08(火) 17:04:40.34ID:2+5y7AjT0
wingamestoreでroyal edition4000円くらいで買ったからそれなりにお得感はある
2022/02/08(火) 17:24:54.71ID:kC3UrOro0
つぎのフレーバーパックもNorthernLordのときみたいに電撃発売してほしい
2022/02/08(火) 17:33:42.52ID:I5QPooXJ0
護衛に毒味役はAIも採用するのなら暗殺の成功率は
下がるだろうから、取り敢えず主君は暗殺したら
いいってのは変わりそうか
2022/02/08(火) 17:36:23.82ID:6xUA/6UFd
毒味役雇っても 毒しか防げないなら微妙だな…
2022/02/08(火) 17:47:58.42ID:7zBTIKFk0
アプデでデータ使えなくなるんだっけ?
昨日位までやってたセールで買っていい所まで進んでたから悲しい
2022/02/08(火) 17:49:57.33ID:VsKMad4D0
アプデ切っとけば
2022/02/08(火) 18:08:09.06ID:F9qEzLmeH
この先無限にニューゲームすることになるんだから気にしないことさ
2022/02/08(火) 18:14:08.83ID:ZAYWuIxTM
スタートダッシュ勢はエラーをたくさん見つけて報告してね
連休に俺が遊ぶ時に快適な環境になってるよう、人柱の役目を果たしてくれよな
2022/02/08(火) 18:17:41.01ID:6xUA/6UFd
そんなすぐ改善パッチ来ねえだろ
2022/02/08(火) 18:19:01.11ID:ZAYWuIxTM
遊べない身として強がりくらい言わせてくれ……
2022/02/08(火) 18:28:44.41ID:73gHBfvk0
日本語mod頼りだから翻訳頑張って欲しい
2022/02/08(火) 18:30:54.84ID:v4rcE9Pu0
俺のロイヤルカウトの飯がうまい
2022/02/08(火) 18:34:16.05ID:t2zWYERN0
>>412
この機に英語でも学べば良いだろ
DLCも良いけど、MODも面白いのかなりあるから英語覚えるだけで楽しみが数倍は広がるぞ
2022/02/08(火) 18:36:02.45ID:mNVmCP0Y0
ワクテカしてたけど翻訳待ちがあったか。スレ見て満足しよ。
イチイチ翻訳するのめんどいし、なにより誤訳によるプレミとかストレスがマッハでよーせんわ。
2022/02/08(火) 19:09:43.76ID:VsKMad4D0
英語は油断してたら変な選択肢選んじゃうから困る
2022/02/08(火) 19:48:55.31ID:tBKPezt/0
今回のDLCは文章多そうだし翻訳の人大変そうだな
2022/02/08(火) 19:52:49.78ID:/V0hY6cz0
そういえば ノーザンロードでは長いことイベント文に英語が混在してたなぁ
2022/02/08(火) 20:11:05.00ID:aeOaiO3J0
俺も早く王座に座りてえ!!!!
あと5時間か。
2022/02/08(火) 20:17:50.87ID:RqOuBEdP0
発売日なのに勢いが凄いスレ見ると
お前らちゃんとやってんの?ってなるから
翻訳待ちで出来ないは言い訳としてあり
2022/02/08(火) 20:21:48.29ID:/V0hY6cz0
鼻輪が時間間違えたりでフライングしてダウンロード出来るようになったりしねえかな
2022/02/08(火) 20:27:24.67ID:aeOaiO3J0
鼻輪てあいつのことかw
2022/02/08(火) 20:35:07.56ID:oMKrIlzf0
鼻輪だけで誰の事かわかるのは熱心なCKファンの証。
2022/02/08(火) 20:36:52.48ID:I5QPooXJ0
イースターエッグで宝物に鼻輪とかないかな
2022/02/08(火) 21:29:18.69ID:UZbltVqD0
明日明後日休み取れたからPCOT駆使してなんとかやるわ
バグ祭りじゃなきゃなんとかなるなる
2022/02/08(火) 21:32:16.45ID:qE0pCSwVd
成海瑠奈?
2022/02/08(火) 21:42:39.62ID:7zBTIKFk0
>>407
その手があったありがとう

質問なんだけど国に所属してて国vs国の戦いが始まってうちの領土に一万とか攻めてきた場合どうすりゃいいの?王様が動かないから太刀打ち出来ないんだけど
2022/02/08(火) 22:31:31.70ID:YwmJoEqu0
PCOTとかDeepLアプデしてたけどDeepLソフトウェア版自体にも画面取り込みOCR機能追加されてるな
知らん単語とか文法覚えてもいいのか
2022/02/08(火) 22:40:01.26ID:v4rcE9Pu0
拡張がくるというのに寝ろと言われつらい
いっそ嫁の顔をCK3のグラにしたい
2022/02/08(火) 22:47:21.32ID:/V0hY6cz0
嫁を修道院に入れるにクリック
2022/02/08(火) 22:51:56.44ID:JMmLLZiA0
キャラメイクで実在の人間に似せていこうとすると、結構似るぞ。
目元とかの特徴をちょっと強調するのがコツ。

うっかり悪意を込めると…げふんげふん
恐怖+20
2022/02/08(火) 23:07:56.69ID:ZBRozbx20
適当にやりたいから翻訳待つわ、ほんとありがたい
2022/02/08(火) 23:13:33.89ID:/V0hY6cz0
とりあえず宮廷内で自由に?カメラ動かして色々スクショ撮れるらしいからそれで遊んでみようかな
2022/02/08(火) 23:35:45.06ID:hHZAy/NH0
>>427
自分の領地が取られそうなら主君に参戦申し込みして戦うしかないが、まぁ難しい

占領されてるだけならほっとけば終わる
2022/02/08(火) 23:42:58.73ID:/PLzNomV0
>>427
主君の戦争で自領荒らされるのが嫌ならAIは野戦勝ちを占領より優先するの利用して
少数の募兵で敵を別のトコに連れてけばいい
自分の伯領が請求対象なら負けるのを想定して切り捨てちゃえ
2022/02/09(水) 00:06:51.71ID:YBsHRm0G0
オラわくわくすっぞ!
2022/02/09(水) 00:12:48.65ID:pX92tJPK0
また加減しろ!って感じのパッチノート出してる
2022/02/09(水) 00:15:59.32ID:K333NOK60
あと1時間!!
2022/02/09(水) 00:45:09.01ID:bKjaf/HK0
>>434
>>435
ありがとう
結局来ない来ないと思ってた王様はイングランドに逆侵攻かけてたみたいで居らずうちの二つ目の公爵領は取られてしまうって結果に終わったよハスカール強すぎて泣いた
2022/02/09(水) 00:59:16.99ID:Xa4ku2a00
アダム派の利点はまだ改宗してないやつが一目でわかること
2022/02/09(水) 01:19:07.61ID:5mU/W+KZ0
あと12分でいいのか?
2022/02/09(水) 01:19:12.97ID:OGWLnmSo0
寝るからあとは頼んだぞい
起きた時にスレの感想読む
443名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:23:11.65ID:K333NOK60
カウントダウンどこにあんだよ
2022/02/09(水) 01:27:10.99ID:3howk8MH0
steamのライブラリのトコに表示されてない?
445名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:29:20.34ID:K333NOK60
いや、ないな
2022/02/09(水) 01:30:23.41ID:3howk8MH0
あと一分
2022/02/09(水) 01:32:34.32ID:3howk8MH0
ン?なんか生放送始まっただけか?
448名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:38:38.73ID:K333NOK60
公式の放送、コメント欄荒れてるやん。
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:42:32.27ID:K333NOK60
あと20分説出てるぞ...
2022/02/09(水) 01:53:30.83ID:RQZoFBxj0
アップデートって出たけどこれ?
451名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:53:50.59ID:K333NOK60
来たぞー
2022/02/09(水) 01:57:11.96ID:3howk8MH0
キター!
2022/02/09(水) 02:02:53.71ID:3howk8MH0
ダウンロード終わったので、ではさらば!
2022/02/09(水) 02:04:30.74ID:K333NOK60
3Dでは裸にはならないことを確認したぜ。
455名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:06:21.89ID:K333NOK60
雰囲気はいいなあ。
空気だったゲストとかも、そこに実在してるかのように見えるし。
2022/02/09(水) 02:16:14.17ID:B5NUR0wc0
なんかタイトルが愉快な感じの曲調に変わってるな
2022/02/09(水) 02:34:05.96ID:n5WlBsRl0
個人的にはRPGっぽい曲調に聞こえる
2022/02/09(水) 02:38:58.99ID:iKovxxsH0
>>454
真っ先に確認するのそこかよw
2022/02/09(水) 02:41:43.92ID:bKjaf/HK0
日本語MOD入れてるとポップアップで表示される説明の殆どが英語のテキストそのものも表示されなくなっちゃうね
mod外したら表示されたからアプデまだしてなくて多少の翻訳ぐらいならって考えてる人いたらフルで英語版にしないと新要素全く分からんし説明すら読めないって事態になるから気おつけてね
僕みたいに多少の翻訳くらいならって思って始めると大変だよ
2022/02/09(水) 02:50:20.53ID:x6OLZ1GH0
紋章追加されてる
ありがたい!
2022/02/09(水) 02:51:31.39ID:JXdT52tC0
ペッペペペカペー
2022/02/09(水) 02:52:30.23ID:Y7ckj+CW0
>>459
google翻訳アプリ使って、スマホのカメラでリアルタイム翻訳かけながら見てるw
2022/02/09(水) 02:53:58.16ID:39Jh1iQl0
紋章カスタマイズやってるけどなかなかクセある
ずっと触ってられそう
2022/02/09(水) 03:03:55.92ID:JXdT52tC0
将来的に軍のみためも変更できそう
2022/02/09(水) 03:12:36.83ID:TofmC4R20
アプデきてたのね
まだローマ帝国設立って宿題があるからやれないや
ここの情報楽しみにしてます

あとセーブデータの削除ってどこらへん弄ると早く消せるんですかね?
2022/02/09(水) 03:27:07.14ID:q1eEZq420
日本語化の方々よろしくお願いします
2022/02/09(水) 03:31:14.90ID:66myM2XT0
次は教皇まわりのアプデ頼むわ
2022/02/09(水) 03:37:47.59ID:eVDhevSba
パラドゲーの大規模アブデは日本語化が完成した頃にやると
いい感じにバグやバランス調整されてていい感じになるんよな
2022/02/09(水) 04:35:20.49ID:5mU/W+KZ0
あまり変わらんような
2022/02/09(水) 04:37:24.43ID:ueGcMnvg0
とりあえずDLC導入後の起動で操作設定が吹き飛ぶので設定し直しからやらないといけない模様
地域の文化ごとに言語が設定出来るっぽい?言語とはまた別に文化固有の内政ボーナスとかを文化指導者が選んで伸ばす形になってるっぽい
役職持ちの廷臣は維持費そこそこかかるので小国だとちょっと使い辛そう
2022/02/09(水) 04:54:35.65ID:ueGcMnvg0
さっそくビザンツもどき作ったわ
https://i.imgur.com/WpZXvyC.png
2022/02/09(水) 06:27:48.02ID:EEqVlqSLa
これはまさか
成る程ね、そういうことか
あれをどうするか、それこそまさに肝心だな
2022/02/09(水) 06:35:29.56ID:3S9arPMj0
>>465
弄ってなければドキュメントフォルダからParadox Interactive→CK3→save gameって潜れば見つかるよ
474名無しさんの野望 (ワッチョイ b796-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:25:07.09ID:AwPCSNN30
自作で作ったMODを削除したいのですが、MODファイルを削除してもインストール済みの全てのMODからは削除されません。どなたか削除の方法を教えてください・・・。
2022/02/09(水) 07:26:47.75ID:ibnwUsSQM
DLCはどんなもんですかな?
2022/02/09(水) 07:31:13.80ID:TofmC4R20
>>473
ありがとです、やってみます

あとちょっと新DLCいじったけど
MOD抜いたら前のセーブデータで動きました
地名とか和文混在で変なことになってるけど

またアーティファクトを作るにはインスピレーション持ちが必要で、その項目は人物検索で検索できるようになってました
最初はうちの廷臣の1人しか検索にかからなかったけど時間経つにつれて増えるみたい
どの能力でいいものができるか知りたいけど選べるほどいないんですよね
早くうちの超人軍団が目覚めないかなあ
2022/02/09(水) 07:54:24.79ID:TofmC4R20
セーブデータで継続なんだけど、前までは派閥なんでできてなかったのに、新DLCではなぜか独立派の派閥が即できましたな
評価opinionが低下してるみたい
新DLC抜いて評価項目見比べてみると
宮廷の華やかさcourt grandeurって項目が増えていて
これで-60くらってました

大帝国なのにみすぼらしいからマイナス食らっているんですかね、まだ仕様が飲み込めていません
2022/02/09(水) 07:56:10.55ID:846At7Cj0
仕事前なので新バージョン見れないまま出勤だけど
スタート年代の種類が増えたり
フリーでスタート年選べるようになったりしてますか?
2022/02/09(水) 08:06:28.80ID:VvpijzZKM
スタート年代は俺も気になっていた。
ウィリアムが征服王になった段階からプレイしたいんじゃ〜。
2022/02/09(水) 08:11:10.12ID:RwZorOuJ0
なぜ前のセーブデータ使って、自分から不具合に当たりに行くのか
2022/02/09(水) 08:13:59.53ID:a63lGr3t0
>>478-479
開始年代増えてほしかったねぇ。残念ながら変わってない。
2022/02/09(水) 08:14:11.12ID:TofmC4R20
867年が3タグ、1066年が3タグ
タグ選んで統治者選択ですか同じなんですかね
2022/02/09(水) 08:20:36.78ID:TZAJvDrG0
>>474
キャッシュを消せば治ると思うけどmodのプレイリストが消えたり弊害も大きいよ
バックアップとってね
documents/paradox/ck3/launcher-v2.sqlightだったかな
484名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/09(水) 08:21:21.24ID:DCI33KfIr
>>477
離宮とか立てないといけないのかな?
2022/02/09(水) 08:21:27.11ID:VvpijzZKM
>>481
ありがとうございます。
それは残念ですな。
そこは開始年代が月日単位で選べた2の方が良かったね。
欲を言えば碩学のヘンリーが生まれた状態でのプレイがしたかったのに…
2022/02/09(水) 08:22:27.54ID:TZAJvDrG0
modフォルダの拡張子.modファイルを消し忘れてるとかいう単純な場合もあるかもしれんけど
2022/02/09(水) 08:25:14.94ID:o5KwVf8md
月日単位で選べないのは 人物モデルが3Dになって1キャラずつ全部実装出来ないから…とか?
2022/02/09(水) 08:29:12.85ID:EaM3H05xM
>>487
単純に手間の問題だろうね
2022/02/09(水) 08:36:45.64ID:a63lGr3t0
コストと効果を考えたらModに任せるという判断になったのかな。その代わりMod製作者への情報提供で、と。

宮廷は自由にカメラ動かせるわけじゃないのね。フォトモードでいくつか視点選べる感じ。もうちょっと人物はわちゃわちゃ動いて欲しかったかな。それ以外はゲーム進めてみないとまだわからんな。
2022/02/09(水) 08:45:25.35ID:ibi6RXXs0
まだ全部の要素把握できてないけど、ロールプレイ要素としては結構良くできたDLCなんじゃないかという気はする。贅沢三昧で国家財政を傾けたりもできるし、陳情を聞いたりアーティファクト集めて装備するのも面白い。王国級以上じゃないと新要素あまり関係ないのが残念だけれども
2022/02/09(水) 08:58:26.94ID:0DUqOPGF0
>>490
ちらっと封臣プレイ確認したけど君主の宮殿覗いたら出せる陳情も10種類以上あってどれも影響デカめだしインベントリ自体はあるしで結構関係はありそうゾ
2022/02/09(水) 09:00:20.93ID:c/mruwjs0
日本語化されないとやる気しねー
2022/02/09(水) 09:14:38.00ID:uAX/LSF80
マン王国で各地の宝物略奪して回るの楽しそう
2022/02/09(水) 09:15:33.77ID:1Vzfb3Ub0
便所が匂うから修理してくれとかいう陳情来たぞw
国王の仕事なのかw
ちなみに修理費は50で1年分の国家収入に相当する。
2022/02/09(水) 09:18:56.87ID:xVZUU2dL0
>>494
そうなると下水道整備レベルなのかもしれない
2022/02/09(水) 09:42:39.86ID:51izMPOx0
一晩経ったが、目立ったバグはなさそうな感じで評判も良さそうだな
まあ、個人的には日本語化されるまでは他ゲームしておくつもりだけど
2022/02/09(水) 09:52:49.32ID:2U7Ebg98p
ちょっとやれば分かるだろ的なバグは無さそう
ただ結構PCのファンが回ってるから今までギリギリスペックだったみたいな人だと心配かも
498名無しさんの野望 (スップ Sdbf-egq8)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:13:54.10ID:0sj6IG7Bd
royal court関係なくウェセックス始めたけど難し過ぎて笑う
ノルド人の略奪のせいで収入が減ってく割に回復しづらいから破産しそう
2022/02/09(水) 10:21:47.82ID:t+a3b8uMd
最初はアイアンマン実績解除おkで初めてもすぐに実績解除不可になって困ってたがいつの間にか直ってた
2022/02/09(水) 10:29:39.97ID:tjMQV1FP0
なんかジャイナ教で裸行やってた宗派が服着てるような

867年だとアッバス朝が一番なのね
https://i.imgur.com/M79iO0T.jpeg

今週はテレワークなので良かった
2022/02/09(水) 10:32:42.86ID:77evRNtZ0
へそはえちえち
2022/02/09(水) 10:34:42.35ID:0Ul8/vF7H
全裸の3D宮廷にはならないってマジ?
2022/02/09(水) 10:36:14.67ID:1Vzfb3Ub0
悪いがマジだよ。
この点だけは失望した。
2022/02/09(水) 10:37:07.37ID:PCG8YmXJ0
>>500 MODなしでこんな美人?でるの?
505名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:42:15.08ID:1Vzfb3Ub0
いや、待て。
裸にして3Dにしたらいけるぞ。
アダム派はたぶん全裸で宮廷にいると思う。
2022/02/09(水) 10:52:54.80ID:RkqQR+wF0
アダム派ならちゃんと葉っぱ一枚になるよ
507名無しさんの野望 (ワッチョイW 9faf-QL4X)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:53:13.42ID:Q1fe57XR0
王国か帝国じゃないとそもそも宮殿開けない感じかぁ、別に伯爵とか部族単位で開けてもいいのでは 少数精鋭でこまわり効きやすい的な
2022/02/09(水) 10:57:24.92ID:tjMQV1FP0
>>504
当然ながらカスタムだよ
もちろんランダムキャラでも美人は出てくる、蓼食う虫も好きずきだが
あと2代目以降で不細工になるのは避けられない

早く領土拡大して宗教改革して脱ぐんだ
2022/02/09(水) 10:59:07.25ID:tjMQV1FP0
あとloverslabの葉っぱとるやつとか一律だめになってる気がする
510名無しさんの野望 (スップ Sdbf-egq8)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:04:20.86ID:0sj6IG7Bd
王朝の遺産にCustomsってのがある
イマイチどういうのかはわかんないけど、自文化への転向が速くなったり同化出来たりとかのやつなのかな
2022/02/09(水) 11:17:03.25ID:PCG8YmXJ0
カスタムキャラ作成一回もやったことなかったけどかなり作り込めるんだね
2022/02/09(水) 11:38:38.60ID:H238nhge0
個人的に一番変化で気になるのはPCのファンが頻繁に爆音回転するようになったこと。
グラボの負荷がだいぶ増えているのかね。
2022/02/09(水) 11:45:35.03ID:pX92tJPK0
人の3Dモデルいっぱい置いたらそりゃ負荷増えると思う
今はPC壊したくないなあ買い替えたくない
2022/02/09(水) 11:53:15.25ID:3howk8MH0
そういや、顔グラの変数に調整でも入ったのか、
以前の数値割りでキャラ作っても違う顔になるな。
2022/02/09(水) 12:10:04.78ID:4arJTlJ70
新しく追加された王宮画面はアニメーションが有効だとGPU負荷が跳ね上がるね
王宮でGPUファンの唸りが気になる人は [Settings] ⇒ [Graphics] ⇒ [Advanced - Characters] ⇒ [Animated Characters] のチェックを外してみるといいかも
2022/02/09(水) 12:12:22.16ID:tjMQV1FP0
鉄人&実績がオフになってたからやり直したら、さっそくこんなアーティファクトができた
https://i.imgur.com/WthPDyH.jpeg

https://i.imgur.com/RjvQtCb.jpeg

ええ…
2022/02/09(水) 12:26:37.50ID:H238nhge0
うーん。公爵で宮殿なんてない状態でもファンが高速化するから
なんか無駄にマシン負荷がかかっている感があるんだよね。
GPU負荷が70%程度だから大丈夫っちゃ大丈夫なんだけど。
今までパラドゲーでファン爆音化することあまりなかったからちと気になる。
518名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-l/zh)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:30:07.05ID:ZGzozgDR0
史実で神聖ローマ皇帝になる家系のヴィッテルスバッハ家が消えてて草
519名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-l/zh)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:30:50.07ID:ZGzozgDR0
ナッサウ家は追加されたのにどういうこっちゃ
2022/02/09(水) 12:34:37.54ID:ZGzozgDR0
と思ったがwiki見ると創設が1180年になってるから元々俺の勘違いか
連投すまん
2022/02/09(水) 12:35:17.47ID:ueGcMnvg0
>>514
顔パーツちょっと増えた感じする
2022/02/09(水) 12:48:57.41ID:bKjaf/HK0
いつの間にか日本語MOD入れてても新規テキストちゃんと表示される様になってるね
これならそのまま日本語MODいれて所々翻訳するだけでゲーム出来る
感謝感激すぎるありがとう
2022/02/09(水) 12:51:44.59ID:zhUXveWm0
日本語MODの人達は神
2022/02/09(水) 12:58:44.39ID:3rhMQm3p0
新しいDLCが来たって聞いたから久々にスレに来たわ・・・
でも公式でまだまだ日本語化来てないからまだ有志の日本語化MOD完成待ちかな?
525名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-cHq1)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:00:58.35ID:WxeesG3AF
Royal Edition買ってたからタダみたいに思えるけど、追加でRoyal Court買うとなると3000円は高く感じるな
2022/02/09(水) 13:04:58.28ID:uksGQlWW0
翻訳されるまでに実績目指すかな
2022/02/09(水) 13:05:43.31ID:OGWLnmSo0
ヴィッテルスバッハ家はある程度年代が進むと生成されたはず
アプデ後のデータ見れてないから本当に消されてるかもしれないけど態々消すとは思えない
528名無しさんの野望 (スププ Sdbf-LDUk)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:07:34.04ID:hKI+CBzQd
ck3おもしろいけどオスマントルコがでてこなかったり、ラテン帝国が作られなかったりモヤモヤするの自分だけなんですかね?
2022/02/09(水) 13:15:49.23ID:ueGcMnvg0
>>522
マジ?対応爆速すぎる
2022/02/09(水) 13:20:06.89ID:n+Kz7wLx0
>>522
全文英語はさすがにキツいからしばらく待機かなーと思ってたところでこれはマジかありがてえ
2022/02/09(水) 13:22:57.03ID:PCG8YmXJ0
たぶんここでまだ話題になってないと思うけど、
オーストリア大公国のディシジョンで長子相続制になれるやつと
処刑で恐怖稼ぐやつが微妙に封じられてるっぽい。
前者は中世盛期と高い王権の条件が入って、後者は投獄期間が長すぎると恐怖を産まなくなってる。
この2つはちょっと強すぎたから妥当な調整かなと思う
2022/02/09(水) 13:29:39.53ID:B5NUR0wc0
>>528
ヨーロッパユニバーサリスと違ってプレイ途中の歴史イベントはほぼ無いゲームだからな
開始年代に起こってる戦争と十字軍除けばモンゴルくらいじゃないか
それこそショタ顔入れて遊んでた1の頃から
2022/02/09(水) 13:31:29.36ID:n5WlBsRl0
ホーエンツォレルンがプレイ可能になってるな
2022/02/09(水) 13:39:42.35ID:ueGcMnvg0
日本語化MODの修正マジで神だわ
開発度+30%とか城塞所領の税収+10%とか分かりやすく強い文化見えるようになった
2022/02/09(水) 13:48:28.73ID:n5WlBsRl0
アナトリアにトルコ人が住んでないのにオスマン出てきたら逆に違和感があるだろ
2022/02/09(水) 13:51:00.16ID:ob3leWoL0
新しいタイトルのテーマ曲調変わってFF9みがすごい
2022/02/09(水) 13:52:15.19ID:TZAJvDrG0
テーマ曲前のが嫌いすぎたから変更嬉しい
538名無しさんの野望 (ワッチョイW 9faf-QL4X)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:53:31.06ID:Q1fe57XR0
あれ、イベリア三兄弟で暗殺してdecision でなんちゃら王国にすぐするやつできなくなってる。
2022/02/09(水) 13:56:55.77ID:ob3leWoL0
インベントリーと装備画面とか一気にRPGみたいになってて草
ジョワユーズゲットするぞ
2022/02/09(水) 14:02:41.33ID:XbSptXt5a
作った装備品の品質的なものを見る方法あるのかなあ?素材は銀製で瑪瑙を配置とかあるテキストからグレードの要素を探れるのかなあ?
541名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-QL4X)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:20:33.72ID:db5Beffk0
名門ヴィスコンティ家は生成される?
2022/02/09(水) 14:23:05.73ID:ZGzozgDR0
さっきから家名調べてるけどルクセンブルク家がカロリング家の分家になってたり
ハプスブルク家がエディション家の分家になってたりで結構変更が多いな
2022/02/09(水) 14:23:24.35ID:0nkI9BaX0
インドの緩解派は脱いでる人と脱いでない人がいるが個人の自由になったのか?
544名無しさんの野望 (ワッチョイW 576e-pZag)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:30:33.72ID:wKkdp4aa0
伯爵領とか公爵領に
教会領?をあてがうのってどんなメリット
がある?こういうのあったら取り上げて封臣にあげてるんだが
2022/02/09(水) 14:34:21.80ID:9d9siB1X0
>>544
宗教が神権制なら、信仰点を金に換えたり、
免罪符を買って金を信仰点に変えたり出来る。
2022/02/09(水) 14:37:31.84ID:ob3leWoL0
一通り見たけどさっぱどわがんね
解説動画はよ
2022/02/09(水) 14:40:48.86ID:ob3leWoL0
いつから狙った礼装を引けると錯覚していた?
2022/02/09(水) 14:41:26.24ID:ob3leWoL0
誤爆
2022/02/09(水) 15:02:08.72ID:ibi6RXXs0
宮廷のイベントにお金かけてると領地への投資が疎かになるし、この辺はいいバランスかもね
2022/02/09(水) 15:03:56.80ID:FoaO5yl20
CKの礼装って何だ…葉っぱ?
551名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-LDUk)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:03:59.52ID:uIAcIot20
>>532
ck2では十字軍イベントで対象が東ローマになったりしたから無理ではないだろうけどDLC待ちなんだろうな、てかそもそもck3のビザンツ強すぎなんですよねアナトリアの不安定さを再現してほしいんですよね
2022/02/09(水) 15:27:48.59ID:zhUXveWm0
公爵で領地豊かにしてから満を持して王になるなんてのも良さそうね
553名無しさんの野望 (スップ Sdbf-egq8)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:28:12.83ID:0sj6IG7Bd
>>551
いつもビザンツはいつも内戦してるイメージ
2022/02/09(水) 15:47:02.93ID:OkCqXFYU0
部下から異教の凄そうなアーティファクトもらって喜んでたら万超えた異教徒の軍勢に襲われた
死神かよ
2022/02/09(水) 15:49:08.43ID:c/mruwjs0
>>554
そんなのあるのか 面白い
2022/02/09(水) 16:10:47.01ID:xVZUU2dL0
>>550
RC的には性能がいいorRP性が高いアーティファクトとか?
2022/02/09(水) 16:37:23.07ID:XbSptXt5a
宮廷に招くに+5判定を追加するペンダントとかあったらいいのになあ
2022/02/09(水) 16:47:28.31ID:Xq3b7b0i0
DLCで久々に復帰するけど、日本語化MODで実績解除って未来永劫無理なのか
2022/02/09(水) 16:48:24.10ID:3howk8MH0
ホープダイヤみたいなものかw
ロトの剣+5
2022/02/09(水) 16:52:36.62ID:8LUaa7yH0
三国志でお馴染みの玉璽みたいなのがあって、それが手元にあると可能になる王朝関連の決断とか色々と妄想が捗るな
2022/02/09(水) 16:53:15.62ID:zhUXveWm0
>>558
公式が日本語対応する可能性は0でなはい
あとは、言語パッチを別枠扱いにしてもらえる可能性も0ではない
2022/02/09(水) 16:57:47.34ID:t+a3b8uMd
>>554
下克上したいけど上司の軍隊が万全だ…
せや、異教徒の宝物送って異教徒に襲わせよ
2022/02/09(水) 16:59:09.75ID:Jtf6VH1Na
hoiやステラリスは言語modなら実績対応するのに何が違うんだろうな
2022/02/09(水) 17:02:02.54ID:Y7ckj+CW0
>>563
ゲームに対する改変率じゃなかったか
だから昔の日本語modは実績解除できた
565名無しさんの野望 (ワッチョイW b70a-PTPF)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:11:44.92ID:uZmj6Un+0
>>558
メモリ改変してバニラと同じチェックサムにしたら取れるよ
2022/02/09(水) 17:16:34.01ID:a63lGr3t0
言うほど実績取るのに英語ってネックになるかな?
2022/02/09(水) 17:19:49.07ID:zhUXveWm0
そもそも実績システムいらんやろ
2022/02/09(水) 17:21:35.19ID:3howk8MH0
たとえ英語は読めても、長文を見ると受験勉強を思い出してゲームに没入できなくなるのよ。
…逆にリアル中高生は、いい英語の勉強だと思ってやるといい。

でも、パラドゲーマーってリアル中高生どれだけいるんだろう?
2022/02/09(水) 17:31:41.91ID:uYPVbhVpd
我が家が初めて作った家宝の槍は武勇2の山岳での優位性1っていう微妙な物になった
まぁ金貨100枚で継承し続けられるならありかね?
2022/02/09(水) 17:39:35.49ID:nFmwQiY00
後継の嫁候補が何の条件もつけてないのに幼い孫娘2人しか出てこない!結婚直後に戦死した兄の嫁には拒否られるし断絶のピンチ
2022/02/09(水) 17:39:54.37ID:XbSptXt5a
うちは武勇+2 致命率2%とかだったかな
とりまベルセルクなるまでチャンピオンな!の後継者に渡した方がいいかもしらん
こうなると後継者の証みたいな属性も付与できたら素敵だな
2022/02/09(水) 17:40:04.56ID:4lK0wT/N0
>>565
トレーナーとかチートエンジンとか使う感じ?
2022/02/09(水) 17:53:58.55ID:uZmj6Un+0
>>572
うん
海外の人がModを入れてても実績を取れるctファイルを配布してくれてる
574名無しさんの野望 (ワッチョイW f7cf-egq8)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:57:34.09ID:LvBkrRUG0
>>568
これから受験を控えてる若者がこんな時間なんぼあっても足りんゲームしてるのは駄目だろ...
575名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-/Bbt)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:09:53.42ID:DCI33KfIr
これはただの世界史と英語の勉強じゃ…
2022/02/09(水) 18:18:46.59ID:aAZPcIKs0
Primogenitureが主題の英文読解とか出るかもしれないもんな
2022/02/09(水) 18:22:37.12ID:TZAJvDrG0
葉っぱ消しのSimpleShatftsとSlitsはそれぞれのフォーラムセクションで有志がRoyalCourt用にアプデしてくれてるみたい
あとはCBOで一通り揃うぜ
2022/02/09(水) 18:39:30.30ID:t+7CRuaE0
まあ先祖伝来の家宝だからって性能が凄いとは限らんよな…
2022/02/09(水) 18:42:53.81ID:K2pvukI50
このスレでshaftとかslitとか単語でるのうけるなw
2022/02/09(水) 19:03:42.86ID:B5NUR0wc0
久しぶりにカトリックやったら全然金無いし拡張できないしで懐かしい気分になった
オレオマエトチウバウ、イキョウトゼンブミナゴロシで拡張できるのってやっぱ強いな
581名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-5R1g)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:06:03.78ID:+a04v0L10
DLCで久しぶりプレイだけど開始時点で分家だと一族判定されていなかったバグ解消されているな
あとちらほらと家の名前が変わっていたり所領が変わっていたり
でもJimena家の家長が三男ガルシアなのバグだと思うんだけどこれは修正されないんだろうか
582名無しさんの野望 (ワッチョイW 576e-pZag)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:13:26.92ID:wKkdp4aa0
予約特典の神聖ローマ帝国衣装を 買う手段てあるか?
2022/02/09(水) 19:35:15.40ID:pX92tJPK0
次のテストにアダム派を出しますので覚えておいてください
2022/02/09(水) 19:50:19.82ID:LsMEQ7+ua
>>574
でも俺は中2の時にvicに出会ってドハマリしたわ。
2022/02/09(水) 19:54:33.00ID:x6OLZ1GH0
LegalisticのVassalLimit+30ぶっ壊れてるな
586名無しさんの野望 (ワッチョイ d711-2cIz)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:44.78ID:hkbafpum0
これ宮廷司祭が全然建物建てないバグって治った?
あのバグのせいで前バージョンのプレイやめたんだけど
587名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f4e-egq8)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:40:57.94ID:Wv3AEAUd0
>>568
hoi4ならyoutubeに動画多いし結構やってる学生いそう
2022/02/09(水) 20:53:35.82ID:s3f0ROV60
>>586
アイルランドで反偶像主義採用して教会用地増やしたら
じゃんじゃん建物作ってくれて宗教島プレイ出来たぞ
安心して宗教キチになってくれい
2022/02/09(水) 20:58:22.65ID:JXdT52tC0
宝物って無料アップデート分なんだ、太っ腹だな
2022/02/09(水) 21:02:38.64ID:c/mruwjs0
なんかゲーム起動したらマウスカーソルが勝手に右に流れていくんだが
俺だけ?
2022/02/09(水) 21:12:43.69ID:tjMQV1FP0
https://i.imgur.com/LvbDWT6.jpeg
こんなのがきたからアダム派もきっと

新しいテーマ、自分の好みじゃないな
2のオープニングが良かった
2022/02/09(水) 21:53:57.69ID:B5NUR0wc0
伯爵公爵までだとロイヤルコートよりアーティファクトのほうがよほど影響あるな
同盟戦争なんてほんと徒労だったけど他国殴りに行って国宝パクって帰ってくる楽しみが増えて良い
2022/02/09(水) 22:22:06.95ID:CcvnC29n0
どうやって宮廷画面にはいるんだ?
王で初めても何も変わらない
2022/02/09(水) 22:31:06.63ID:c/mruwjs0
このゲーム誰でやったらいいかいつも迷う
そしてゲーム終了
2022/02/09(水) 22:33:56.47ID:n5WlBsRl0
>>593
右の玉座アイコンのボタン
なお部族には宮廷はない
2022/02/09(水) 22:37:00.00ID:C2NKrqNh0
RCなってなんか家紋と家訓がシャッフルされてる
また「我君臨す」の家を探す作業が始まるお…
2022/02/09(水) 22:45:09.23ID:nkeFC8TjM
>>594
気に入るおっさんがいないならルーラーデザイナーで好みのおっさんを作ればいい
2022/02/09(水) 23:11:49.51ID:CcvnC29n0
>>595
modで隠されてたようだ、ありがとよ
599名無しさんの野望 (ワッチョイ d711-2cIz)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:37:11.55ID:hkbafpum0
アプデ直後はバグも多いけどバランスブレイカーの仕様をいち早く見つけるのも
楽しみの一つ
2022/02/09(水) 23:54:23.23ID:GPd/txsjd
なんか結婚後、金もらえるイベントなくなってる?
五度程試してみたけど何も起こらない

たまたまかもしれないけど
2022/02/10(木) 00:00:00.82ID:ZSJr8aFq0000000
>>600
こっちだど普通に起こるな
2022/02/10(木) 00:02:34.97ID:BloO2PDa0
>>600
念のため聞くけど単婚制でやってるよね?
2022/02/10(木) 00:29:46.24ID:ucf1zqUL0
再婚してるだけの可能性もあるな
2022/02/10(木) 00:41:00.38ID:hLo5bcHR0
>>596
家訓って入力し直して変えられなかったっけ?
2022/02/10(木) 01:25:55.76ID:MuWHOua10
アーティファクト職人に100G握らせてワクテカしてたら自然死しやがったよ・・・。金返せw
2022/02/10(木) 01:47:55.29ID:jUID+koj0
封建政で王になっても王宮が開けないんだが他に何か必要な条件てあるの?
2022/02/10(木) 02:01:05.19ID:3en11gK90
ヴィッテルスバッハ家ローテンブルク伯領召し上げられとる上に検索しても該当人物が出てこない…。
ホーエンツォレルン家のフリードリヒ君はツォレルン伯に出世しとるし、
結構領地替えさせられているっぽい…?

ハプスブルク家が完全にエティション家の分家扱いになっちゃったので、
0スタート感がなくなっちゃったのがだいぶ寂しい。
2022/02/10(木) 02:02:35.74ID:eCu5YRSv0
3月なったらまだ中国熊征服だけ残してる2を終わらせて死ぬほど3やるぞ
お願いだから中華冒険者は来ないでくれ、鉄人世界征服するのどんなに急いでも2週間はかかるんだ、、、
2022/02/10(木) 02:15:07.64ID:Ax8AgMdm0
アスカーニエン家もマイセンの伯爵から移動してるね
2022/02/10(木) 02:58:00.23ID:qN/UMDcnd
パラドゲーを体験したくてSteamで無料プレイ出来る
Crusader Kings II を遊んでみようと思うのですが
CK IIIのように日本語化すると実績解除されなくなりますか?
実績集めって結構楽しいので、解除されないとガッカリなのですが
2022/02/10(木) 03:53:52.96ID:6BPHovQY0
史実キャラだとユスティニアヌス1世が天才持ちになってる
他に誰かいるのかな?
2022/02/10(木) 05:24:35.66ID:xRBZZS9v0
決闘システムもちょっと変わってるのかな。勝てると思った決闘で負けて本拠地取られた・・・
2022/02/10(木) 06:33:24.94ID:bIUm/lxx0
決闘って領地のやりとりも出来たんだ?
2022/02/10(木) 06:34:18.81ID:P7h2VWbF0
好戦的文化圏の影響でアゥサトルゥー復興プレイがさらに面白そうな事になってるな
2022/02/10(木) 07:14:49.05ID:xRBZZS9v0
>>613
封臣からの陳情で本拠地寄越せって言ってきて、相手は中年のおばさんで戦闘力も低かったから楽勝だろうと思い決闘で黙らせる選択肢取ったら返り討ちに合いました・・・
2022/02/10(木) 07:18:31.75ID:yh6TsxQFd
策略でも何でも最大成功率って95パー以上上がらないはず

残りの5パーを引いたのでは…?
2022/02/10(木) 07:29:18.65ID:IrpqIKY90
スパロボやファイアーエムブレムだと命中率95%を外すのは良くあること
2022/02/10(木) 07:35:18.30ID:Ws6pTe8Fd
あー有象無象の庶民がクソ寒雪の中を働きに出る中!
公爵たる俺は有給を取り!
一足早い連休をck3で楽しむ

みんな精神崩壊しないでくれよ?
2022/02/10(木) 08:11:21.12ID:zsDJMwnK0
太閤立志伝V DXが出るらしいが、
これに乗じて西欧版太閤立志伝と言ってCKをなんとか布教できないものか……
2022/02/10(木) 08:33:13.51ID:XDdEQZO40
まず日本語がねえ時点で…
2022/02/10(木) 08:58:44.02ID:bsDwSns6d
自動生成される両親不明キャラで家系1人のやつの家の名声レベルがかなり高い奴が量産されるようになったな
622名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f81-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:23:29.27ID:GQRryliG0
俺も歴史シミュ系にハマり出したのは太閤立志伝vのせいなのでとりあえず責任取って6を出してほしい
2022/02/10(木) 09:29:30.83ID:jPaOJhq30
>>619
太閤立志伝名乗るなら浪人プレイは無いとダメだと思う
あのゲーム在野の方が面白いし
2022/02/10(木) 09:40:58.11ID:zFO2AqrA0
もっと日本での人気があれば日本語対応するんだろうけど
日本での人気を出すには日本語対応は必須なんだよなぁ
2022/02/10(木) 10:29:59.48ID:yh6TsxQFd
steamの評価、ベースゲームはかなり良いのに今回のDLCは微妙な評価だ

長く待たされたから余計に厳しい見方されてるんだろうな
2022/02/10(木) 10:34:15.75ID:FAPf6vn/0
アプデ+RCで封臣しか騎士のリストに表示されなくなったんだけど
ただの廷臣って騎士になれなくなったん?
2022/02/10(木) 10:40:42.73ID:9OBQOOYj0
ボディーガード要素が追加されたことで、好感度マイナス及び、プレイヤーが密偵頭という獅子身中の虫は弱くなった?
策略で低能司祭を始末とかやっていたんでそこが気になる…
2022/02/10(木) 10:46:01.46ID:ARhaWwV60
>>625
納期に間に合ってるけど穴だらけの品物と納期オーバーなのにまだ穴が残ってる品物だと
一般的に後者の方が評価低いわな
今回別に明確な納期があったわけでもないけど
2022/02/10(木) 10:57:44.47ID:e6UCkR8ld
融合文化作ると直轄領だけ融合文化になって元の2つの文化は異文化扱いって変だわ
フランスとブルトン融合させたら八割フランスで同文化だったのが異文化領になる
2022/02/10(木) 11:01:23.20ID:KUB0Qg3a0
気づいたら封臣の東フランクがドイツ王国になってたわ、いったい何があったのか
2022/02/10(木) 11:10:49.18ID:NjYpIn+20
>>630
自分もしくはどこかで神聖ローマ帝国作られると名前変わる
2022/02/10(木) 11:21:19.07ID:fzjALYjs0
>>610
実績解除出来るぞ

インペロも日本語化実績解除不可みたいだし新しいエンジンのゲームは全部日本語化実績解除不可なんかなぁ辛いわ
2022/02/10(木) 11:28:18.31ID:KUB0Qg3a0
>>631
マジで?
見当たらないんだけど、継承権どっかに転がっているのかなあ、探してみる
2022/02/10(木) 11:32:18.70ID:KUB0Qg3a0
インスピレーション持ち検索して片っ端から勧誘してるんだけど、今のところこいつら武器しか作らない
もっと他のもの作って欲しいのになあ
2022/02/10(木) 11:37:29.11ID:jPaOJhq30
>>633
HRE関係ないのに名前変わってますね
タイミング的に東フランク王国の称号がカロリング以外に移ったから変わってるような
そちらの環境でも他家が称号持ってるようならそれっぽいけど
https://i.imgur.com/cBKUN4Z.jpeg
2022/02/10(木) 11:53:15.52ID:5NOaSlHEd
十字軍兵数倍あったけど主力の教皇軍が先走って集合前に敗走すると後は各個撃破のループで粉砕されるのね(´・ω・`)
2022/02/10(木) 12:02:22.00ID:KUB0Qg3a0
セーブデータ巻き戻してみたら、東フランク王の暴政に対する反乱に負けて、次に同じ家の王女が即位したタイミングでドイツ王国に名前が変わってました
これしかわからないのだけど、何が条件が整ってたのですかね、不思議
2022/02/10(木) 12:17:56.41ID:eajtBl1+a
>>634
絵とか作ってほしいな
2022/02/10(木) 12:28:40.19ID:1WXIW7hd0
>>619
新作かと思いきやリメイクか……
2022/02/10(木) 12:31:19.15ID:spK9SHI90
絵というか旗の所に飾れるペルシャ絨毯みたいなタペストリーは作ってくれたよ
ちなノースとエジプトの混合文化
2022/02/10(木) 12:31:22.88ID:KUB0Qg3a0
>>638
アーマーの人がいま現れました
やっぱ定期的に人物検索して招聘したほうがいいみたい、どんどんお金飛ぶけど
2022/02/10(木) 12:44:28.84ID:KUB0Qg3a0
やっと宮廷の華やかさグランデュールが9になったけど、アメニティALL5で月に金184取られてる
ただ世界2位もアメニティ見てみるとこちらもALL5選択なのに金23しか使ってない
この差はいったい何なんだろうね?
コートポジメン全解雇しても変わらんし
2022/02/10(木) 12:49:57.19ID:SqcIKG7Pd
文化とか?女王だからとか?
2022/02/10(木) 12:54:31.43ID:F+3IzGSsa
キエフに所領がある白シャツの私生児?でやってたら勝手に私生児から公認されて息子と王朝が違うみたいな扱いになって草
2022/02/10(木) 13:01:41.18ID:KUB0Qg3a0
王朝、家、性別、宗教は同じです
文化が違ってスウェーデンとブルガリア
トラディショナルみても差がてそうなもの入ったない気がする
ライフスタイルが哲学と外交
2022/02/10(木) 13:14:30.74ID:YyEByf0f0
>>635
東西フランクの王がカロリングじゃなくなったら国の名前変わるイベントがおこる、リリースノートにあったよ
2022/02/10(木) 13:22:35.42ID:jPaOJhq30
>>646
はぇー勉強になるわありがとう
西フランクのほうも見てみたら内輪もめの末に分家に取られてて
本家はアキテーヌしか残らなかったからイベントがおこったみたいね
2022/02/10(木) 13:50:59.21ID:QWTdAXbF0
Adventureのインスピレーション持ちは微妙だな
レアなもの持ってきても宗教が不一致とかで宝物の効果が発揮できない
2022/02/10(木) 13:56:37.95ID:/iPbrlHc0
インスピレーションは
・武器 ・鎧 ・本 ・冒険 ・織物 ・金属細工
かね
2022/02/10(木) 13:59:03.23ID:ipLDSFc/0
EU4で勝ちの和平交渉が面白くて、このゲームでも楽しめますか?
2022/02/10(木) 13:59:05.25ID:KUB0Qg3a0
後見人は被後見人の指揮官特性を移すことができるって文化特性があるね
warfareのreverence for veteransってやつ
これ威信2000だけど強そう
652名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f81-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:02:55.03ID:GQRryliG0
>>650
ckにおける和平交渉はeu4やったあとだと楽しくないし不便に感じます
戦争に楽しみを見出すのであれば難しいと思います
2022/02/10(木) 14:12:11.86ID:KUB0Qg3a0
あと隣国への開戦事由を得るってやつがwarfareにあった、封臣の評価減付きだけど、あなたも蛮族になれます
2022/02/10(木) 14:17:13.64ID:G89E9Dum0
宣戦理由「お前の国の色が自国と被っている」
2022/02/10(木) 14:58:18.57ID:BloO2PDa0
>>646
CK2と同じ仕様になったのね
2022/02/10(木) 15:00:52.65ID:txT+GYzZ0
新バージョンで中東の大国があんまり分裂しなくなったような
2022/02/10(木) 15:10:20.41ID:T5LSgxnMd
>>652
ID違いますがありがとうございます
2022/02/10(木) 15:19:58.21ID:2PlkGTtCa
どのmodderも有能で大半がすでにRC対応アプデしてくれてるから葉っぱも取れてかつてのように遊べて朕は満足じゃ
2022/02/10(木) 15:27:49.67ID:Wa7rV5ou0
CK3って他のパラドゲーと違ってModderのメンテが追いついてるのが凄い
EU4なんかはゲームがアプデの度に変わりすぎてバニラに追いつけなくて大抵のModが脱落するのに
2022/02/10(木) 15:29:15.13ID:LnlT/+ae0
まだ1つ目だからね
2022/02/10(木) 15:31:23.16ID:P7h2VWbF0
すぐ葉っぱ取るじゃん
2022/02/10(木) 15:33:06.50ID:zFO2AqrA0
CKは楽しいなぁ
長男に俺の持ってるヘラクレスの特性が受け継がれなかったのはまだ許せる
長男の嫁が天才なのだが、孫がまた遺伝特性無しで産まれやがった
ぶちきれて嫁の息子を誘惑したら天才+ヘラクラス爆誕!
即座に遺伝特性無しの孫を暗殺し、長男は地下牢送りで獄中死

これで、次世代への準備は完了した
本当にCKは楽しいなぁ

ちなみに次男以降は45歳以上のババァと結婚させてます
2022/02/10(木) 15:38:16.03ID:IrpqIKY90
廷臣女性の外交や管理の高い人の活躍の場が生まれたのは良かったな
これまで侍医と密偵頭しか使いどころが無かったからようやくだぜ
2022/02/10(木) 15:45:39.57ID:KUB0Qg3a0
ひどい人ですね
でも、かく言う私も、娘を後妻として送った婿さんの後継者王女ちゃん13歳に致死率85%の刺客を送っているのでした
2022/02/10(木) 15:50:19.45ID:cBTj0J4I0
「国境線が美しくない」
2022/02/10(木) 15:52:24.59ID:W/SXVnp70
CK2のように後のDLCで中国製高性能アーティファクトが大量投入されてアーティファクト自作する意味がなくなるのかなあ
2022/02/10(木) 15:53:14.08ID:9Ln0Bwrv0
英語読んではぁなるほどと高校生に戻った気分なんだが
完全に他力本願だが日本語MOD完全版早くお願いします!
668名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-oG83)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:53:41.30ID:pC+1uTvir
ふえぇ…日本語化されないと遊べないよぉ…
2022/02/10(木) 16:07:30.27ID:anTsiAo10
親族の天才ヘラクレス持ちに美人の遺伝子も入れようとしたら、
お嫁さんが4人産んでも美人のみ持ちの子供ばかりなんやが
2022/02/10(木) 16:28:53.40ID:4u59noWj0
血統の強化ってガチで子供ガチャしなきゃなの?ライフスキル特性じゃ意味無い感じ?
2022/02/10(木) 16:31:22.77ID:Wa7rV5ou0
>>669
単なるオカルトだけど遺伝性Traitは相性が結構ある
近親相姦してもやべーぐらい近親相姦とか悪性Trait出る娘と
子作りしても全く近親相姦Trait出ずに全遺伝性Trait昇格させる子にはっきり別れがち
相性が悪い嫁は中々良性の遺伝性Trait持っていってくれないし、純血も継承しやすいのと喪失しやすい一族ははっきり分かれる

遺産のBloodがあると差がでるが、それでもやっぱり差が出るから相性の良い畑と種は多分あると思う
2022/02/10(木) 16:33:45.31ID:sR/e91RZd
>>659
というか今回はアプデ前に公式が人気モッダーに声かけて準備させてたんじゃないの?ショーグネイトの人がDLCと同時更新みたいなことを言ってた
2022/02/10(木) 16:55:48.50ID:Sxe4IJYj0
そういやCK3ではMODは5種類くらいしか入れてないけどあっというまに更新されてて逆にびびった覚えがあるなあ
プレイ時間取れないからRoyal Court買おうかどうか悩んでたけど、そもそも最初からRoyal Edition買ってたわ
2022/02/10(木) 16:58:53.94ID:lVJrI+m6M
英語ユーザーは価格に不満らしいけど3,000円は高い?
2022/02/10(木) 17:09:12.74ID:Wa7rV5ou0
>>674
Royal Edition買ったプレイヤー的には損した気分は全く無く満足してる
ただこっから3000円払うかって言われたら流石にちょっと・・・ってなるから英語圏の反応は妥当っちゃ妥当
1500円ならいつもの小システム追加DLCねって他のパラドゲーDLC感覚になるかなって代物
2022/02/10(木) 17:10:18.24ID:KUB0Qg3a0
日本だとガシャ1回分ってなるから格安ですよね
2022/02/10(木) 17:17:20.17ID:jPaOJhq30
ck3本体のコスパが良すぎる
そもそも熱狂的なファンははなからRoyal Edition買うからいちいち拡張単体でレビューしなさそう
2022/02/10(木) 17:22:08.40ID:Rk6IzlIwd
>>632
ありがとう!
遊んでみることにします!
2022/02/10(木) 17:34:53.39ID:MuWHOua10
俺もロイヤルエディションで買ったから価格に不満はないかなぁ。
3000円でも結構ボリュームある感じだし、概ね満足しそう。
2022/02/10(木) 17:42:08.53ID:7UZigMJ20
やっとロイヤルコート起動したけどキャラの顔変わってるよな?
全体的に不細工になったような気がする…
2022/02/10(木) 17:46:08.38ID:w0uKkCYC0
俺は可愛くなった気がしてた
2022/02/10(木) 17:49:39.65ID:OmWsDGAf0
アーティファクトのグラフィックが存在しないバグ?があったんで今mod全部抜いてクリーンインストールしてる
宮廷飾りたいんじゃ
2022/02/10(木) 17:50:28.32ID:IrpqIKY90
衣装とか女性の付けるベールとかも変わったな
それによってまれに見る美人だと親バカ目線だった我が娘がそうでもない事が発覚した
2022/02/10(木) 18:11:13.78ID:/iPbrlHc0
>>658
素晴らしい

結局こうなったのでさっそく葉っぱ取るわ
https://i.imgur.com/3NXWS7K.jpeg
2022/02/10(木) 18:13:14.29ID:G89E9Dum0
右奥のおっさんがなんだこいつら…って困苦してるように見えて草
2022/02/10(木) 18:18:04.42ID:P7h2VWbF0
>>680
>>681
マチルダとか相当顔変わったから一回確認するのオススメ
2022/02/10(木) 18:27:27.45ID:jM2rb3gRM
>>684
どこのサウナだ?
2022/02/10(木) 18:31:17.64ID:yHmNg4Ry0
転生したら全裸王国の番兵になりました
2022/02/10(木) 18:36:37.30ID:4oTEiiWo0
全裸の転生ものなら既にあって、漫画家までしてるんだよなぁ
2022/02/10(木) 19:04:19.27ID:skQayNJb0
本体+Expansion Passとロイヤルエディションの違いが分からん・・・
内容が一緒なら本体とExpansion Passの方が若干安くなってるんだが
2022/02/10(木) 19:05:08.73ID:bIUm/lxx0
>>684
サウナで草
2022/02/10(木) 19:09:25.53ID:zsDJMwnK0
>>684
これは王にだけ許される大きさのサウナ

右端の服着てるおっちゃん2人気まずそうだな
693名無しさんの野望 (スププ Sdbf-cHq1)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:15:40.34ID:FNRnUfgld
>>690
ロイヤルエディションは本体とDLC3つが含まれたセット販売で、全部単体で買うより値段は安く設定されてる。
2022/02/10(木) 19:25:20.88ID:zsDJMwnK0
>>693
3つも付いていたのか
特に考えずポチってたから1つか2つと思っていた
2022/02/10(木) 19:35:27.05ID:MuWHOua10
あとなんかおまけ付いてなかったっけ?服だかなんか。
696名無しさんの野望 (スププ Sdbf-cHq1)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:40:59.11ID:FNRnUfgld
>>695
せや、Abassid Courtの服だけど、どれだか意識したことなかったわw
あともう1個のFlavor Packも何か楽しみや
2022/02/10(木) 19:42:11.56ID:r9RwjQak0
強欲もちやばいな
陳情の解決方法がだいたい金で解決するからストレスがすごい勢いで溜まる
698名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-uIdo)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:40:12.67ID:qZsmaxvF0
>>680
顔変わってるよね
チュートリアルのムルハダさんとかはイメチェン程度だけど誰だお前?って思うのが結構いる

何より全体的に暗い(ポートレイト明るくする系のMMOD入れてみたけど効果薄)
2022/02/10(木) 20:41:39.52ID:7IVtDLbr0
ck4が出たら多分2寄りになるんだろうな
3ってもうそのじつ中身は葉っぱを取るだの取らないだのが9割だからそうでない部分はなんにも評価されない
しかしパラドには引き続きCK3路線でエロゲメーカーとして君臨し続けてほしい
700名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-b5dj)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:54:29.36ID:flFaAelT0
九割はないわw普通に遊べよw
2022/02/10(木) 21:01:16.89ID:50RmJKGy0
>>669
嫁の浮気も疑った方がいい。

天才持ちにヘラクレスや、ヘラクレス持ちに美人を…とか掛け合わせて封臣にして、
複数遺伝持ちの子供を作らせて嫁にすると遺伝確率は上がる。
両親とも遺伝持ってると、LV3まで行かなくてもLV1持ってるだけで遺伝確率は跳ね上がる。
2022/02/10(木) 21:10:58.84ID:0/I5RNhf0
CKがエロゲという風潮
2022/02/10(木) 21:11:31.18ID:ucf1zqUL0
>>671
多分オカルトじゃないぞ、それ
ステータス上は発現してないけど「隠れてる」遺伝特性がある

当然、悪性の隠れた遺伝特性を持ってたらその子で発現しやすいし
その逆も当然ある
ちなみに、近親婚は「隠れ悪性遺伝子」を生む原因になってるから
近親相姦してなんも出なかったラッキーとか思ってても孫の代で悪性が発現したりする
2022/02/10(木) 21:13:54.89ID:1uJYTkjw0
エクスカリバー手に入れて喜んでたのにウェセックス王は2本持ってた
2022/02/10(木) 21:14:22.18ID:spK9SHI90
NPCが結構な頻度で混合文化作るね
2022/02/10(木) 21:16:09.12ID:MuWHOua10
どっちかはカリパーなんじゃね?
2022/02/10(木) 21:22:38.82ID:Ax8AgMdm0
肌が汚くなってない?

ところで常備軍の兵種や強さに変化ってあるんかな
2022/02/10(木) 21:28:43.95ID:G++xc3Fs0
弓騎兵だけ強化建物ないってredditでみたな
2022/02/10(木) 21:30:10.20ID:Wm+0UJRJ0
王様のお仕事いっぱいでほどほど忙しい
廷臣の陳情は殆どうまいし、上のビザンツ皇帝には媚びて移民してもらって開発度をあげたりで美味い
あと宮廷の医師とか死ぬと報告してくれるようになったのがいいな
2022/02/10(木) 21:45:58.27ID:p94+NGp+0
アプデしてからグラボがコイル鳴きするようになって辛い
2022/02/10(木) 21:52:58.22ID:jPaOJhq30
PC今買い替えたくないが今のASUS君5年くらい使ってるからもうそろそろ壊れそう
買い時はいったいいつになったら来るんですかね
2022/02/10(木) 21:55:39.13ID:spK9SHI90
乾燥地の開発力+15%の文化特性取ったら北アフリカが良地域になるなぁ
2022/02/10(木) 21:58:20.31ID:1FELX/k80
今更かもしれないが、妊娠可能年齢撤廃、子どもの上限数撤廃のMOD入れたらゲームが壊れた。
300年くらいで我が一族が生存数7000人超えて、メチャメチャ重い。
サイバーパンクがグラフィック最高で結構さくさく動くPCなのに、速度MAXでも一日5秒位かかる。
世界中に我が家系の血が一滴も入っていないキャラはもういないんじゃないか。
家系図上の方まで開くとアプリ止まる。
セーブに20分くらいかかる。
ロイヤルコート買ったからこのMOD外してやりなおすわ。
714名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-egq8)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:09:56.62ID:rzfZ9uld0
>>698
ロドリゴとかアプデのたびに顔変わってるよな
2022/02/10(木) 22:16:34.67ID:QWTdAXbF0
>>707
長弓兵が早期に雇用できる代わりに弱体化してたよ
2022/02/10(木) 22:48:05.69ID:jPaOJhq30
ロングボウ兵とかジャンダルムとか時代のせいで影薄すぎるから多少弱くなっても早く使える方がいい
2022/02/10(木) 23:02:28.07ID:Wa7rV5ou0
>>713
そんなに子供増やしたら子供増えすぎ足切りイベントで大虐殺されない?
2022/02/10(木) 23:39:42.07ID:/iPbrlHc0
>>713
ck3リリース日に購入して最初にWCしたプレイだと確か自分の家門が20k?人くらいいた
もう無茶苦茶に重くてほんとしんどかった

150になってセーブデータは消したがゲーム投了時のスクショがどっかあるはず
2022/02/10(木) 23:44:40.27ID:SDnZWToE0
いまいち今回のverでどう動くのが強いのかまだわからん
一定の行動でreknown取得系が登場したから、これ系+一族大量で遺産を高速取得とかがパッと思いつくけど

あとは騎士、常備軍、召集兵、傭兵(金)と4種類大きく軍隊はあるけどこのうちどれかに
宗教、遺産、文化のバフを集中して乗せて蹂躙するとかか?

普通に強い文化宗教遺産合わせたのが一番強いってのは全然ありそうだが
2022/02/11(金) 00:29:00.23ID:li5xkPK60
RC追加イベでReknownが増えやすくなったから血統直行ルートはやや楽になったかな
RCで威信を結構消費するのと文化特性でガンガン威信使うから威信は結構大事になった
キャラ紐付けの威信は稼ぐ代と引き篭もる代をきっちり決めるHRE皇帝プレイ的な感覚で進めたほうがいいかなってなった
2022/02/11(金) 00:55:01.66ID:PKChzO0p0
ビザンツ文化もしくはその混合文化+イスラム教でアラビア半島支配すれば
比較的容易にの維持費を0に出来るな

文化伝統で計45%、アラビア半島の地域イノベーションで15%、前期中世のイノベーションで5%
公爵領のたてもので計20%、メッカ、イマームアリモスクで計20%

これで105%で伯爵領級にも少量ながらボーナス乗るのあるから十分狙えそう

カタフラクトは維持費無視できるなら最強クラスのユニットだし
2022/02/11(金) 01:18:31.67ID:BjUdaX0D0
イングランド制覇したら今エクスカリバー5本ある
ノース文化でウェールズと合体してロングボウgetしつつブリトン人になりバイキングペンドラゴンになったわ
2022/02/11(金) 01:23:12.92ID:WdE+k3640
結構日本語の文章増えてきたね
翻訳班が仕事早すぎる。
すっごい助かる
2022/02/11(金) 01:26:17.92ID:n4Zx4u3b0
ほんと翻訳班の人に感謝だよ。頭が下がる。

宮廷に道化師いるとストレス下がるイベントが結構な頻度で起こるね。
狙って起こせるもんじゃないけど、宴会か狩猟するしかなかったのがほんと助かるわ。
2022/02/11(金) 02:39:43.84ID:eXjZfVN70
マジかよ道化師いないんだよなぁ……
2022/02/11(金) 02:58:23.03ID:39AMlGm10
もう日本語じわじわ翻訳してくれてるの
神すぎん
2022/02/11(金) 03:24:57.79ID:IHJ9uA3V0
無償で人間を助けてくれるなんてまさしく神を越えてるな
2022/02/11(金) 07:40:35.23ID:MJ9qrCokM
外交能力を買われて娘婿となり宰相と公爵位を授けた有能な家臣が居るんだが、元々は平民で宮廷道化師という出世物語が生まれたわ
2022/02/11(金) 07:48:55.18ID:briAJkJI0
送り出した娘が宮廷道化師になってたんだが...
地味にショックだな。
2022/02/11(金) 07:50:07.34ID:PwiWC7Xz0
NTRみたいな感覚が芽生えそう
2022/02/11(金) 08:44:07.43ID:AYShRej/0
しかしsteamの日本語modの更新は9日で止まってるから今1度やって欲しいところ…
2022/02/11(金) 09:50:45.49ID:PnGcUqEX0
カバジェロしゃん愛してる貴方達のキルレは本当に素晴らしい
2022/02/11(金) 10:06:16.09ID:rPBQ1mSU0
>>731
誰も指摘してないけどたぶん自動更新きれちゃってるか、週一更新とかに切り替えたの忘れてるな
2022/02/11(金) 10:23:46.93ID:lXcBGvaP0
dlc追加要素を最初に味合うにはどこから始めるのがオススメ?
2022/02/11(金) 10:58:59.33ID:g1ZY80QO0
1066年ならカペー家とかクロアチア王で良いんじゃない?
王以上じゃ無いと宮廷開けないし
2022/02/11(金) 11:06:45.70ID:bC6wD9ic0
>>709
前は病気になった時に侍医はどうした!?状態からの
陛下、侍医は2年前に死んだではありませんか
とかいうボケ老人コントみたいだったからいい改善だな
2022/02/11(金) 11:23:42.47ID:UXsTUpmSM
三国志にはまった感覚が蘇る。
2022/02/11(金) 11:56:50.63ID:MSMlINZ+0
>>736
今思えば酷かった
どうでもいい通知は山ほど寄越すのに
2022/02/11(金) 11:59:52.91ID:SKigl4Ca0
>>736
わろた。まさにソレ。
2022/02/11(金) 12:06:01.87ID:MkFew3zja
自分が王位を奪って追放した兄者が追放後もどっかの領主になってて成り上がってたのはワロタ
死んだらストレス40ももらうし領地も貰うし
そんなにストレス貰うなよお前が追い払ったんだろ
2022/02/11(金) 12:33:26.13ID:ziyAEPpkM
中の人の所業を操作してるキャラのせいにするなw
2022/02/11(金) 13:13:20.57ID:1O/95YyQM
ヴェストファーレンのパーダーボルンで特別な建造物の枠があるけど、建てられるようになる条件て何だろ?
いつまでたっても選択できない
2022/02/11(金) 13:45:34.06ID:ddxYa0hd0
主治医が死んだのが通知されるようになったのは
いい改善だから、君主の戦争で気が付いたら自分の
領土が失うとかも参戦要請の通知とかを公式で
欲しいな
2022/02/11(金) 13:56:24.57ID:MEM1ljDl0
>>742
アゥサトゥルーの聖地だから、大神殿だろ?
バーダーボルンを聖地にしている宗教で、神殿作れる条件みたせばいい
2022/02/11(金) 14:14:19.19ID:afmeBCSP0
王朝も安定したし良縁だと思って送り出した娘が速攻殺されて凹んだ。
しかもやったの旦那だったし。
ええい!最終戦争はフィンランド貴様じゃ!
2022/02/11(金) 14:34:17.30ID:UWS/+PT1M
DLC入ってれば初心者向け開始地域ってアイルランドじゃなくて860開始の北欧だよな
請求権無しで雑に殴れるしブリテンATMあるし聖地近くてすぐ宗教改革できるし封建化すれば鉱山もあるし
すべてがクッソ楽に進行する
2022/02/11(金) 15:02:10.64ID:LPC1YcpH0
アイルランドが初心者向けなのは簡単だからというより何やればいいのか分かり易いからじゃないの
2022/02/11(金) 15:05:43.00ID:r3y7EILIH
周りも弱いし順当に征服していけばいいからだろうな
2022/02/11(金) 15:18:32.79ID:6+P7IDwy0
>>743
君主が反乱に無条件降伏して勝手に領土失うのは改善された?
2022/02/11(金) 15:34:00.10ID:R3eAdhtrd
マチルダの顔が変わってなんか顔色悪くなったな
751名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-QL4X)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:38:56.62ID:nI7Dt9kHa
くっきり顔が描写されてるというよりは なんだろ、ちょっとぼかしがかかったような 前よりくっきり見えなくなった気はする
2022/02/11(金) 15:41:20.90ID:kr3KtAfv0
流れ無視するけど多股主義は不倫が投獄理由にならないっていう効果であってる?
罪に関する教義で姦通を許可するのと違いがよく分からない
2022/02/11(金) 15:48:03.57ID:4BvLvLuaa
いいじゃんロイヤルコートまだ手探りだけと色々飾って裁定開いて宮殿のランク上がってくのいいわーじわじわくる
でも公爵でも持ちたかったなここは伯爵は無くてもいいだろうけど
2022/02/11(金) 15:52:25.37ID:UqX6v+BI0
市長に伯爵領をあげるとそのまま領土が共和制になるんだがバグか仕様か?
2022/02/11(金) 15:56:58.97ID:g1ZY80QO0
仕様
2022/02/11(金) 15:59:36.82ID:vMzi7l+c0
文化融合もいいとこ取り出来るから面白いね
2022/02/11(金) 16:02:16.17ID:1O/95YyQM
>>744
ありがとう。
思いっきりカトリックだった。
そりゃ選択できないわ
2022/02/11(金) 16:07:37.83ID:7kSBPNg70
仕様だよ
ちなみに戦争で奪った神権政の男爵領は基本的にカトリックだと司祭のものになるけど、数日は別個の神権制の男爵封臣が出来るからその間に伯爵領称号をあげれば神権制伯爵領が出来る

神権制の封臣は分権派とかの一部の派閥に絶対入らないっていう特徴があったりする
2022/02/11(金) 16:07:54.68ID:j6/urdlx0
RCはカメラが固定なのがなぁ
フリーでいろいろ動かせたら良いのに
2022/02/11(金) 16:10:57.68ID:GcDaEf5SM
文化融合のおかげで十字軍に意義を見出だせて良い
親族に受益させてイェルサレムや北アフリカの文化を取り込むと捗りそう
2022/02/11(金) 16:31:13.89ID:apROXvQL0
>>752
たぶん姦通者特性が付与されなくなる効果
2022/02/11(金) 16:39:20.97ID:5Hk1gvxG0
文化を取り込むってどうすればできるん?
2022/02/11(金) 17:10:56.21ID:ddxYa0hd0
>>749
プレイしたところされてないと思う

あれってどうにかならないものかな
カタリ派プレイで自分がカタリ派なのに
フランス国王に反乱から降伏で公爵領が
消滅とか目が点になったわ
2022/02/11(金) 17:19:40.06ID:MSMlINZ+0
慎ましく伯爵してただけなのに、見てくれの葉っぱ一枚というだけでカトリック主君から領地没収されてゲームオーバー

頭来た
2022/02/11(金) 17:24:54.29ID:iW4EhUTW0
汚ねぇおっさんが裸一貫で拝謁しにきたら領地没収くらいするだろ
その場で手討ちにならんかっただけありがたいと思え
2022/02/11(金) 17:27:50.42ID:gilcqTh5M
遺伝を継承させるにあたって身体の相性というか、名器(意味深)ってどうもあるっぽいんだよね。やたら天才ばかり産む女とかいる。
767名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-QL4X)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:34:27.44ID:ke11Oz95a
名器名器いうけどやたら天才ばかり作る種製造機くんとかもいるのかいな
768名無しさんの野望 (ワッチョイW d71b-CBq3)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:38:59.46ID:yt8hgd2q0
嫁が酔っ払いだと子供に遺伝性の悪特性が発生しやすい気がする
2022/02/11(金) 17:39:06.47ID:FuE9B6JPM
先週のセール中に本体買ったけどDLCも買った方がいいんでしょうか?
ちなみにCKシリーズははじめてです
770名無しさんの野望 (ワッチョイW d71b-CBq3)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:42:36.26ID:yt8hgd2q0
買うかどうかはともかくゲームが複雑になるから基本を覚えるまではDLCなしでプレイした方がいいと思う
2022/02/11(金) 17:45:29.92ID:MSMlINZ+0
いうほど複雑になるほどリリースされてないから全部買え
2022/02/11(金) 17:48:53.66ID:MSMlINZ+0
バイきんぐやらないならノーザンロードいらないけど
2022/02/11(金) 17:49:29.21ID:6+P7IDwy0
DLC買え派と無し派でパラド教が壊れる
774名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-oG83)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:54:16.21ID:BsSPMasBr
パラドゲーのDLCは全部買え
2022/02/11(金) 17:54:33.09ID:Ym2SK9cX0
全部かえ
2022/02/11(金) 17:54:52.00ID:iW4EhUTW0
最初からロイヤルエディション買っといたほうがいいぞ
2022/02/11(金) 18:01:27.93ID:S0naeCpT0
3/3でノルマンコンクエスト、イングランド防衛で終わるんだけど…こんなもんなの?
2022/02/11(金) 18:01:41.48ID:qBDACghHd
パラド狂信者、資金の使い込みでさすらう者へ
俺の宮廷には来ないでくれよ?
2022/02/11(金) 18:11:57.15ID:Tz18csy8a
宮廷を持ってから言ってくれ
2022/02/11(金) 18:14:06.82ID:ddxYa0hd0
>>777
バージョンアップしてからハロルドが同盟するようになったからね
2022/02/11(金) 18:15:50.39ID:PwiWC7Xz0
パラドゲーはバンドルで買え
2022/02/11(金) 18:19:38.07ID:WdE+k3640
金が惜しいならセールまで待て
だが必ず買え
2022/02/11(金) 18:27:11.04ID:U/yAvWLd0
>>777
今正にRCを機にノルマンディー公ウィリアムでプレイしているのだがノルマンコンクエスト普通に失敗したわ
イングランドが二正面作戦を強いられていると言っても別にノルマンディーとノルウェーで協調できるわけでも無いし兵力で優位に立っていると思うべきではなかった
2022/02/11(金) 18:29:37.57ID:iW4EhUTW0
ハロルド王は名将と言っていい能力してるよな
2022/02/11(金) 18:45:54.18ID:vC2gOs1Y0
>>782
家訓かな?
2022/02/11(金) 18:49:43.47ID:apROXvQL0
>>780
タイマンだと普通に負ける戦力比なのに同盟までされるようになったら無理ゲーだな
2022/02/11(金) 18:52:07.51ID:Tz18csy8a
そういやイースターエッグキャラのアンダーソン家の家訓確認してないな
2022/02/11(金) 18:59:38.29ID:rPBQ1mSU0
宝物を身につけるインベントリってどこ?てか公爵から王になったら右側に宮中へ行くアイコンでないんだけど、インベントリも消えてるのかしら
2022/02/11(金) 19:00:05.14ID:6+P7IDwy0
家訓、自分で編集してかっこいい感じにしてるわ。
意味はムチャクチャだけど。
2022/02/11(金) 19:03:22.99ID:MRlnmGMJ0
アメニティ費用って封臣の規模も計算に入ってるのかな、どんどんでかくなって来た
2022/02/11(金) 19:04:57.14ID:qBDACghHd
steam日本語も更新されてるかな?
ありがたい
2022/02/11(金) 19:14:35.49ID:rPBQ1mSU0
>>788
自己解決
たぶん本当はライフスタイルの横にあるんだけど、最初から宮廷を持ってないと宮廷ショートカットとインベントリショートカットが作成されないのかな
両方とも一旦キャラ画面開くとある
2022/02/11(金) 19:30:45.27ID:RbZ5uN/Q0
自分の家がもう(モンゴル直撃しなければ)滅亡しないくらい強くなったら、観戦者モードにして数百年放置プレイしてしまうのは俺だけですか?
2022/02/11(金) 19:33:45.51ID:PnGcUqEX0
まじで毎日のように日本語mod更新されてくの凄すぎ
2022/02/11(金) 19:43:44.61ID:WdE+k3640
なんのイベントかわからなくても
それによって得られる結果を翻訳してくれてるのが特に助かる
2022/02/11(金) 19:44:41.03ID:K0fOxzQ2d
たまたまアップデートしてからのプレイで連続してはまってるだけなのかもだが
エルサレムへの十字軍の動きが沿岸部を船で敵の主力かわそうとする動きおおくて
総兵力いくらあってもバラバラに2〜3万のイスラム教徒に蹂躪されてしまう
2022/02/11(金) 19:57:32.50ID:iW4EhUTW0
>>796
分かるすげぇ右往左往するよな
味方がチキンすぎてこっちが先陣切っても見殺しにされるのつらい
アッバースが盤石だとまずエルサレムは落ちない
2022/02/11(金) 20:10:09.65ID:nyDSXpmI0
少なくとも自軍が万以上ないと十字軍に勝てる気しないんだが

たまーにいい感じにエルサレム一帯を占領してもうすぐ勝ちってなっても
敵が近づいてくるだけで蜘蛛の子を散らしたように逃げ回るんだもの…
2022/02/11(金) 20:15:08.16ID:apROXvQL0
相手の主戦力拠出してる領主の直轄領滅ぼして周ると比較的簡単
2022/02/11(金) 20:16:12.91ID:wAtRmCBG0
ノルマンコンクエスト後の新興貴族でプレイしたくて10回くらいリセットしたけど、全部失敗してる

開発側が意図してるかは知らないけど、攻撃側AIが弱体化したのは間違いなさそう
2022/02/11(金) 20:34:09.67ID:PnGcUqEX0
特定の軍事スキル持った指揮官呼び出す決断めっちゃありがたいね今のところほぼ軍事20は固くて尚且つスキル二つ三つ持ってるからどの世代も元帥に全く困らない
2022/02/11(金) 20:39:43.86ID:S0y0Krd2M
評議会タブ開くと序盤でも凄い重たくなったな
2022/02/11(金) 20:48:08.70ID:RkSbJ5sUd
>>797
>>798
そうそう、そんな感じ

>>799
そんなやり方あるんだ
そこそこ自兵力ないと難しそうだがこんど試してみよう
2022/02/11(金) 20:53:36.06ID:Nvd9mLKTd
個人的に、十字軍はシリア無視してメソポタミア進軍していくことが多い気がする

クラッススやウァレリアヌスだってそんな無謀ではなかったぞ!
2022/02/11(金) 21:01:51.20ID:vMzi7l+c0
>>762
いろんな方法で融合先との文化親和度を高めて融合先の文化タブにあるボタンを押せばできる
806名無しさんの野望 (ワッチョイ d711-2cIz)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:18:22.96ID:PKChzO0p0
初期拡張局面ならMystical Ancestorsは結構強そうだな

Ck2から見ると時間がないって感覚
複雑で強力な文化コンボを完成させても、そこにリソースを裂いた分
その文化圏の広さとか開発度が犠牲になっていうほど強くないみたいな
2022/02/11(金) 21:27:17.72ID:BQyizKGP0
曖昧請求権持ってるのに宣戦布告時の開戦事由選択に表示されなくて開戦できないんだがこれ何?
請求権持ってないときは宣戦布告がグレーアウトして選べないけど、こっちは宣戦布告画面まで行けて、事由がまっさらになってる
2022/02/11(金) 21:55:45.47ID:j6/urdlx0
文化の違いのペナルティが結構大きいね
初期バージョンみたいにどうでも良いからinvasionばっかりやってればWC、みたいな感じにはならないような
2022/02/11(金) 22:02:17.22ID:MSMlINZ+0
>>807
ビザンツ?
2022/02/11(金) 22:23:15.83ID:BQyizKGP0
>>809
いや、クロアチアでそのへんの独立領主攻めようとしてた
もしかしたら借金してたころの宣戦布告禁止が返済後もバグって残ってたのかもしれないが
セーブロードでもなおらなかった
キャラ死んじゃったしもういいや
2022/02/11(金) 23:51:21.15ID:vMzi7l+c0
弓騎兵が建物からボーナス得られなくなってるぽいな
2022/02/12(土) 00:18:12.70ID:EGKL3t/Q0
ノルマン・コンクエストだけど、ハロルド王がソッコーでHREと同盟結んで援軍来るから達成不可能じゃね?
2022/02/12(土) 00:42:13.63ID:4b5dLQ0p0
eテレビみて
2022/02/12(土) 00:43:04.92ID:4b5dLQ0p0
nhkだ
2022/02/12(土) 01:14:52.43ID:IjB2gGthd
ハンニバル?
2022/02/12(土) 01:31:05.98ID:2JCi0RiD0
>>812
ここら辺は後のバージョンで変わりそうだが
どうするのかな?
2022/02/12(土) 02:25:10.52ID:rP4nsvMhM
>>762
例えば自分の文化がノースだったとしてマグリブの領地を遠征して手に入れたとする
そのマグリブの土地を自分の文化で染めずに(ココ重要)管理の評議員にその土地での文化受容性を高める任務を与える
その他に王以上なら宮廷で両方の文化を融和させる提案が行われる事もある(両方の文化を取り入れたお祭りなど)
双方の文化の受容性がある程度まで高まればノースとマグリブの文化をドキドキドッキングできる
2022/02/12(土) 02:39:30.81ID:8blz289r0
>>811
弓騎兵・象・駱駝が特別な兵科扱いになってるんだな、象と駱駝は専用建造物でボーナス得れるみたいだけど
代わりに弓騎兵は基本能力がちょっと高めな気がする、アンチユニットである弩が出てくるまでは平地では無双できそう
象と駱駝はアンチユニットいないっぽい?駱駝用建造物使えるなら駱駝は軽騎兵代わりにするとだいぶ強そうやね
2022/02/12(土) 02:47:18.32ID:0/V8eYJd0
>>804
ウルバヌス2世「シリアなんて知りあせん」
2022/02/12(土) 02:58:55.24ID:L8fhuybj0
>>817
そういう感じなんだ
すべての文化を取り込むような文化コレクションで楽しむこともできそう
2022/02/12(土) 03:23:40.94ID:ESfocVh30
上で宮廷の費用の話出てたけど
https://i.imgur.com/FmmrlMD.jpeg
全部5にしてもたいした額にはならなさそうだけど

The cost of each level of amenities scales with the size and income of a ruler's realm as well as their culture's era.
とあるけども、収入の額に反比例して下がるのかな
2022/02/12(土) 03:25:20.28ID:sHyaqoeW0
混合文化を形成すると元の2つの文化は瞬間的に受容100パーセントになるんだね
2022/02/12(土) 04:20:21.70ID:2QEZo6910
>>821
小さな王家とかで費用最大にすると結構苦労するけどね。収入とか領地の広さによって上がっていくけど、総収入が多いほうが楽にはなっていく気がする
2022/02/12(土) 04:27:31.23ID:tMFKeESu0
ノルウェー文化が特性的にもノース文化の下位互換だから分裂イベントが更に不味くなってるな
2022/02/12(土) 05:00:43.83ID:oYJOvOv60
ワークショップに、公爵も宮廷が持てるmod上がってるけど、世界中の公爵が宮廷持ったらPCかなり重くなりそうだな…
2022/02/12(土) 06:22:12.85ID:BbbVx/RA0
>>821
できればそういうModでの画像を貼るのは控えてほしい。
2022/02/12(土) 06:29:42.62ID:d0XPrYla0
あー…、まぁ一言くらい警告を入れた方がいいかもね。
2022/02/12(土) 06:31:33.86ID:EsLtnxLh0
>>826
完全な裸族じゃねえかw
2022/02/12(土) 07:02:51.70ID:rsKeDQYz0
やっと Royal Court 始めたんだが、公正持ちが邪教相手にペナなし処刑を行うと、公正50+公正&邪教ペナなし50の2倍界王拳で一人処刑しただけでストレスがマッハなんだが
バグなのかな
2022/02/12(土) 07:04:53.31ID:eq3tEy150
i5 9400F,16GB RAM,GTX1650でプレイしているのだが
アプデ&RC後ゲームが重くなった感じはしないが起動時のロードが長くなった上にロード画面が無音になった
同じような報告を見ないのでおま環かな
2022/02/12(土) 07:57:15.69ID:rj3fH/kma
宮廷で長く働かせるとライフスタイル経験にボーナス入る仕様いいな
跡継ぎには護衛と学識高いようなら侍医でもまかせるのがいい感じか
2022/02/12(土) 08:02:12.95ID:EsLtnxLh0
3Dで視点自由のmod入れてるけど
肝心の名前が誰か分からんな。
2022/02/12(土) 08:14:22.83ID:ZOqlkebTr
宮廷にも文化にも宴会強化があるから美食倶楽部できるようになってるね。すぐにアル中肥満になってしまうが
2022/02/12(土) 08:18:03.65ID:MChp9ypY0
>>831
むしろ、後継者が学識低い時にも侍医にして、医師の取得を狙わせる手もある。
医師は健康増進ボーナスもつくからね。
2022/02/12(土) 08:33:09.50ID:G+yVd94L0
今のところ、どういう文化の組み合わせ、融合が強いんだ?
2022/02/12(土) 09:14:09.60ID:L0ebDCeD0
バフ見て特化したら強いんじゃないか
2022/02/12(土) 09:15:05.81ID:VIdJwKWq0
これまでノルマン最強とか言われてたのに随分と様変わりしたものだ
2022/02/12(土) 09:21:30.30ID:ZOqlkebTr
マジャール+ポーランドの最強騎兵文化とかはどうだろうか。地理的に無理なく作れるし、ビザンツに神聖ローマ帝国と襲撃先も揃っておる
2022/02/12(土) 09:25:17.98ID:ESfocVh30
>>830
うちも似た構成だけど、起動後ロードに時間がかかるようになって、かつエラーで落ちることが頻発するよ
アンインストール→再インスコしてみるかな
2022/02/12(土) 09:27:48.91ID:eSmMwHVg0
コーニはヤバかったな……
早々にオーバフローするようになって大量運用が難しいレベル
2022/02/12(土) 09:58:05.56ID:aPc2Q+g+0
日本ではあまり話題にならない変更点だけど、1.5から同性婚できるようになったけど、子孫はできるのだろうか?
できないとすると単婚制の宗教だと一代で滅んでしまうが。
2022/02/12(土) 10:17:04.75ID:G+yVd94L0
さすがに男×男、女×女で子供ができたら時代考証以前の問題では?
愛人にでも産ませるしかないな
2022/02/12(土) 10:21:13.54ID:FT5rqH1na
うーむ、COM同士のノルマンコンクエストはイベント処理してくんないかなぁ…
2022/02/12(土) 11:31:17.25ID:/yrC/Y6kd
ノルマン征服も全然成功しないね
845名無しさんの野望 (ワッチョイW a30c-DyNh)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:45:08.32ID:CTpm5Efa0
征服失敗した後フランス王になったの見たことあるわ
ただじゃ転ばんなあと思った
2022/02/12(土) 11:49:05.04ID:5hlkiek6M
ローマの遺産でビザンツの雑兵の数が減って実質弱体になってる気がする
常備兵は強くなるからプレイヤーが使えば強そうだけど
2022/02/12(土) 11:54:02.72ID:SGbKztrm0
>>830
Ryzen7 3700XとRTX2070 Super環境だけど、無音とまではいかないけど、BGM流れるのが遅くなった気がする。
あと実MOD無しの状態で、ゲームルールの画面でブルスクになったことと、再開時にクラッシュしたことが一回ずつあるので、
毎回ちょっとビビりながら起動している
848名無しさんの野望 (ワッチョイ efad-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 12:16:04.17ID:xl340MY00
>>842
婚姻関係なく養子をとれるようになればいいのかな
ただ歴史的には血縁重視の時代だから難しそう
ゲーム的にも後継者が選びたい放題になって緊張感がなくなりそう
継承権ありの親族に限るとか、主君/宗教リーダーの認可が必要とかの制限
をつければいいかもしれない
2022/02/12(土) 12:20:06.29ID:DCl/Ao6/M
ホモとレズは自由にしたらいいけど素直に滅んでくれw
2022/02/12(土) 12:27:25.87ID:vtn7TvxG0
史実で後継者いないからなのかもだけど初手であっさり通常婚姻であっという間に滅亡確定になるカノッサ家も味気ないな
2022/02/12(土) 12:27:39.42ID:VIdJwKWq0
>>848
血縁関係のある後継者がいない状態で死ぬとゲームオーバーになるという根幹に関わるので、安易に養子が取れたらやっぱりまずいかと
2022/02/12(土) 12:28:14.55ID:G+yVd94L0
マムルーク朝とかもあるし、血縁に拘らない、養子のような継承システムは特別珍しいわけでもないが……
ゲームシステムやコンセプトとの兼ね合いがね?
2022/02/12(土) 12:30:09.85ID:HabNdiav0
>>820
undress
2022/02/12(土) 12:55:58.95ID:LXyi241mM
ここ半年ぐらいeu4ばっかりやってたから、ck2のルール完全に忘れてる
バルセロナ伯でレコンキスタ目指してんだが、
慣習的領土が宣戦理由の場合は戦勝点がどれだけあっても1領地しか取れなくて
宣戦理由が聖戦の場合は占領した地域全部取れるんだっけ?
2022/02/12(土) 13:01:43.40ID:+6u8VsuK0
単一伯爵領から王国領まで
自分の献身レベルにあわせて聖戦してください
2022/02/12(土) 13:09:34.79ID:ESfocVh30
ck2に王国級の聖戦ってないはず
2022/02/12(土) 13:32:28.93ID:FwkRdAJ90
十字軍や大聖戦が王国級の聖戦じゃない?
2022/02/12(土) 13:52:32.13ID:ESfocVh30
16歳越えてるのにwardのままの野郎が発生したんだけど、こんなこと前まであったっけ
お前いつまで甘えてるんだ、働くんだよ
859名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:38:18.70ID:qHn7ry1W0
CK3アプデで王朝とかちょっと変わった?
分家ばっかになったのな
860名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:44:50.02ID:INA6OoSs0
そういやDLCって発売したの?
861名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:49:26.54ID:qHn7ry1W0
>>860
したよ
2022/02/12(土) 14:53:45.95ID:oHjD5w0C0
>>854
自分の請求権は複数行使できる
慣習的領土や聖戦の場合は目標の領地だけ取れる
侵略は占領地全部取れる
863名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:54:17.37ID:INA6OoSs0
>>861
だからこんなに盛況してるのか
どんな感じ?
買い?
864名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:01:55.24ID:qHn7ry1W0
>>863
普通に面白そうではある
でもまだ日本語訳が追いついてなくて、英語スラスラ読めない自分は理解出来てない部分も多い
英語読めるなら買っていいと思うわ。新たな称号作った際に文化作ったりできる。例えばスイス文化とか
865名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:13:12.00ID:INA6OoSs0
>>864
ありがとう
2022/02/12(土) 15:24:52.31ID:ablzx+8n0
混合文化作る時に固有名詞?が用意されてる文化と2つの名前を組み合わせた文化があるけど固有名詞の文化は何か条件とかあるのかな
ちなシュヴァーベンとフランスの混合文化でラインランダーが出来た
2022/02/12(土) 15:25:41.44ID:G+UbcXqDa
おんなじヤツに短いスパンで戦争に呼ばれ続けるのクソうざい
明らかに同盟戦力をアテにしてて自身は300みたいなゴミでちょこちょこしてぼろ負けしててさ
なんかしらの特別な褒賞なり傘下に下るとか宝物、強いフックよこすとかしろよ
友情だのカスみたいな70くらいの名誉なんていらねえんだよ
2022/02/12(土) 15:31:53.56ID:vTFYfThxM
>>867
同盟を無計画に増やすと、本命の格上の領主との婚姻にフックを使っても断られたりするからなあ…
雑魚領主と婚姻を結ぶくらいなら、平民か所領なしの若い奴を遺伝情報優先で引っ張って来た方がいい
2022/02/12(土) 15:32:05.12ID:bBQHNgEpd
>>848
養子は日本文化限定にして欲しいかな
その代わりに強い請求権持ちの実子と養子による内戦が頻発するとか

>>854
よくも悪くもCBの範囲でしか戦争は終わらない
2022/02/12(土) 15:33:43.23ID:+6u8VsuK0
>>867
同盟をなにも考えずに結ぶと苦労するよね
しかも距離が離れてると行くまでが大変
2022/02/12(土) 15:35:35.70ID:DG9jaGef0
>>866
ググったらうさぎさんがでてきたかわいい
>>867
パラドゲーのAIは降伏か死か、の極端だからな。よほど条件が整ってないと服属より滅亡の道を選ぶ
宗教が違えば服属要求を飲まないし、そもそも服属要求のコマンドすらなくて外国の深みがまるでないゲームも作っている
アレクサンドロスやチンギス、ナポレオンの大征服や帝国主義時代の列強は弱小勢力を属国にして存続を許すことで勢力拡大を果たしていたわけで、
残念ながらCK3もこの辺がうまく再現できていないように思う
2022/02/12(土) 15:44:03.14ID:8fCrUKnM0
養子といえば、ビザンツ史の王朝ってどこで区切ってるんだろうね
ドゥーカス朝とか初代→嫁→嫁の再婚相手→息子→反乱軍(息子の嫁と再婚)
って二人しかドゥーカス家おらんやん
2022/02/12(土) 16:01:06.06ID:X0k8ISWrM
>>863
ロールプレイや妄想が好きな奴には最高のDLCだと思う
家臣が陳情してる場に囚人が突如乱入
話を聞くに十字軍の時にうちの軍に捕まったアラビアの平民のオッサンで看守を騙して牢を出て文句言いに来たという
メシがマズすぎるだろもっと美味いもん食わせろと言うのでたらふく食わせたら友人になった
おもしろい奴だなぁとそのまま恩赦出して宮廷道化師になってもらった
こういう事が普通に起こるぞ買え
2022/02/12(土) 16:13:02.59ID:ESfocVh30
2みたいに婚姻で相互不可侵、そこからもうひとアクションで同盟、とでもならないと、婚姻即同盟ではデメリットというか面倒増えすぎて、有能traitつき平民と結婚する方がよほどマシだな
2022/02/12(土) 16:18:47.07ID:/qdvzibU0
>>873
クッソ面白くて草
2022/02/12(土) 16:33:31.01ID:Kc5sAJw40
1070年から開始出来るMODとか出ないかな
2022/02/12(土) 16:56:25.71ID:DG9jaGef0
Dukes have Court Rooms!
Free Camera for Royal Court
おすすめ
2022/02/12(土) 17:10:33.34ID:2JCi0RiD0
>>871
属国みたいのがあったらイギリス国王がフランスに
忠誠を誓ったのも再現できるかな
2022/02/12(土) 17:11:15.23ID:ikOU/tFx0
ちょっと特殊な例での質問になっちゃうんだけど、もし知ってる人いれば教えてほしい
Modをいろいろ入れてるとキャラを右クリックした時に出るメニュー項目が多すぎて全部表示しきれないことがあるんだが、どうにかする方法ってないだろうか
2022/02/12(土) 17:13:38.72ID:NE9CESPfM
>>879
画面スケールをを90%にしては?
2022/02/12(土) 17:25:58.77ID:ikOU/tFx0
>>880
その手があったか、盲点だった!ありがとう!
2022/02/12(土) 17:27:41.27ID:W8r64MW00
このゲームやってるとイギリスはよく巻き返して世界帝国作ったなって思う
王朝は安定しないし技術的には後進国で海賊は遊びに来るし
2022/02/12(土) 17:38:14.30ID:7t6/k0KP0
>>882
我が国は武力で王国築いた武闘派集団ですが
海賊さんには蹂躙されまくりですタスケテ
2022/02/12(土) 17:57:57.87ID:oYJOvOv60
>>877
カメラのやつ入れてみたけど自由に動かせなかったわ
おま環かもしれんけど…
885名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:57:42.87ID:qHn7ry1W0
>>884
右クリック長押ししながらwasdで動かすんだけど、できなかった?
2022/02/12(土) 19:09:46.63ID:G+yVd94L0
同盟戦争なんぞ受諾して放置すればいい
よほど理由ない限り助けに行ったことないぞ
2022/02/12(土) 19:33:39.05ID:oYJOvOv60
>>885
ありがとう
キーボードしか押してなかった…
2022/02/12(土) 19:48:58.32ID:i2OTqUtM0
Free Cameraは最高のmodだよな。
何でこれが除外されてリリースされてんだか分かんねえけど
2022/02/12(土) 19:51:55.71ID:Z+6Z8PbTd
やっぱロールプレイというか、この家系の成り行きを眺めよう、くらいの気持ちでするのが一番良いな

無能不幸の連続でわちゃわちゃやってる方が、健全確固たる大帝国の皇帝より余程楽しい
2022/02/12(土) 19:52:58.83ID:Z2TdMsUp0
レヒフェルトの戦いごっこするの楽しいからいつも参戦してるわ
まあお前が死んだ後にお前の国は俺の子供が貰うんだけどさ
それもHREと似てていい感じ
2022/02/12(土) 19:56:57.65ID:AyMoR4i/0
宮廷画面で評価-80くらいの家臣に耳打ちされるのドキドキする
892名無しさんの野望 (ワッチョイW a30c-DyNh)
垢版 |
2022/02/12(土) 20:07:50.74ID:CTpm5Efa0
>>882
技術的には上のはずのクロスボウよりロングボウの方が優れているからじゃないのか
あと、アンジュー帝国とは聞こえがいいけど要するにフランス貴族に乗っ取られてるんだろアレ
2022/02/12(土) 20:16:12.17ID:aGMir7ZD0
ポルトガルをやっと誕生させて後継者も吟味して血統の聖別と強化まで済ませた偉大な王が死んでさあレコンキスタだと思ったらポルトガルの中に一伯領しかない王国がポコポコ生まれて萎えた
称号破壊しとかないとこうなるのね
2022/02/12(土) 20:25:18.73ID:jO7nQGpz0
戦争で複数宝物が手に入った時に宮中画面でどの宝物をはずして新たな宝物に置き換える操作やりにくくない?
装備スロットみたいな感じに3D描写なんてなくていいからもっと直感的に変更しやすいUIにしてほしいな。
2022/02/12(土) 20:40:18.60ID:xp9bM7xf0
Amharic Highlanders,Ancient Miners,Mountaineer Ruralismを揃えると丘陵が開発度+20%に加えて鉱山1段階あたり、重騎兵、重歩兵、槍兵は3%それ以外の常備軍は2%コスト減の超性能と化すが
そこまで揃うかどうかは知らん
2022/02/12(土) 21:14:12.88ID:6v6a18f20
文化の伝統も考えて組み合わせると強いな
ロイヤルコート買わないと伝統の変更出来ないみたいだから
やっぱり買おうかなあ
2022/02/12(土) 21:22:22.94ID:HabNdiav0
今は買うな、時期が悪い
2022/02/12(土) 21:31:16.01ID:w1W6mFOT0
特別な建物枠のある州が追加されてるぽいんだけど、建てられる条件ってゲーム内で確認できない?
2022/02/12(土) 21:51:15.60ID:cXXY0PJZ0
また日本語modが更新されてた
頻繁に更新されるの有り難いし本当に凄いわ
2022/02/12(土) 22:10:02.82ID:JgSIXMNX0
日本語modは暫く1日1回21時〜22時に作業所の内容反映して自動更新はいるぞ
2022/02/12(土) 22:16:30.29ID:xp9bM7xf0
アラビア半島の文化+東ローマの遺産+イスラム教で
維持費0のカタフラクト

共和国の遺産+Seafarers+Maritime Mercantilismでシンプルに共和国の遺産のデメリットをつぶす
プラス欲張るならオランダのPolders、Poldersの効果が今ひとつわからないけども

Recognition of Talent,Only the Strong,Chanson de Geste 等と組み合わせたナイト特化
北欧部族はこのルートを一部推奨してるみたいな感じ

Chivalryに浮気が罪にならない宗教とかを組み合わせてロマンスを起こさせる

あと弓兵は特化すると数の暴力が可能だけど強いかはしらん
2022/02/12(土) 22:22:16.55ID:G+yVd94L0
常備軍の雇用枠を増やす文化とかある?
2022/02/12(土) 22:37:09.90ID:JJWY3naB0
ブルガリアがようやく少しだけ史実通りに修正されて少しだけ強くなったけどまだ足りない
とにかく開始と同時にマジャールのディシジョンで宣戦布告されるの何とかしてくれ
この時代のヨーロッパの最強国だし文化混交や宗教転向の素晴らしいモデルなのに、ハンガリーの踏み台扱いはもったいない
2022/02/12(土) 22:49:45.17ID:98d5KiJ90
ゲーム開始前のオプションでハンガリーの移住に関するやつ変更すればいいよ
2022/02/12(土) 22:52:37.05ID:W8r64MW00
ガチ対戦ゲームのビルドでもあるまいしそんな激強文化にしても張り合う相手がいないじゃろ…
2022/02/12(土) 22:58:30.97ID:JJWY3naB0
>>904
軒並みデフォが史実通りだと思ってた・・・
全然見てなくて恥ずかしい
ありがとうございます
2022/02/12(土) 22:58:42.69ID:/qdvzibU0
分割させれば同じくらい強い敵を生み出せるから安心してくれ
2022/02/12(土) 23:18:18.88ID:9h6BQn5L0
CK2に比べてmodが少ないなあ
葉っぱを外す以外のmodないの?
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:22:05.81ID:qHn7ry1W0
後半はEU4もCK3も敵無しになって作業になるのは一緒やな
CK3は代替わりの度にひたすら反乱鎮圧するだけになる
2022/02/12(土) 23:24:25.56ID:ATSY28kB0
文化変更のコストが重すぎる気がするけど
必要な威信どうやって貯めてる?
2022/02/12(土) 23:35:09.74ID:W8r64MW00
>>909
ステラリスなんかはそういう状況に対応するために終末の脅威みたいなん用意してるけどこれ歴史ゲーだからなぁ
モンゴル盛りに盛って出すくらいしか世界やばそうな敵がいない
アステカは多分もう出さないだろうしなぁ
2022/02/12(土) 23:40:49.93ID:Nfeye1DEM
>>910
基本的に欲しい特性持ってる文化と合体したほうがいいんじゃないか
そっちはその文化に含まれてるもんなら何個とっても威信1000使うだけだ
2022/02/12(土) 23:53:39.84ID:eSmMwHVg0
征服地の文化を自文化に変更する条件・方法って以前のversionから変更されたんだろうか……?
家令にPromote Cultureが灰色のまんまだ……
2022/02/13(日) 00:00:02.49ID:J41p+RsA0
ワクワク感がすごい
2022/02/13(日) 00:04:30.90ID:L0n8jJul0
ダメだ、代替わりすると反乱されてゲームオーバーだ
女ばっかり生まれるし、評議会のメンバーも時代を重ねるたびに能力が悪くなる
2022/02/13(日) 00:18:08.10ID:fWG5Ggci0
そこからまた大領主を目指すのもまた楽しい
直轄領0にならなきゃまだ楽しめる
2022/02/13(日) 00:19:31.85ID:N2oRLQIH0
反乱以外で宣戦されてるうちが一番楽しいってそれ一番言われてるから
2022/02/13(日) 00:24:06.66ID:aIpqwTF30
王国以上なら子供は全部家臣と婚姻くらいでいい
同盟か友人以外は有力家臣でも無能なら評議会に入れる必要ないどうせいずれ反乱する
最後通牒がきてから封臣移譲で戦力削って合流させないように集結地点選べ
2022/02/13(日) 00:25:57.38ID:EhxWutcO0
>>915
@「代替わり後」に姉妹で婚姻同盟を結ぶこと戦力を増やす
A土地持ち直臣を増やす(領主にすればライフスタイルボーナスを受けられる
B代替わり前に異教徒の虜囚を大量に捕まえておいて、代替わり後に死刑にすることで畏怖をブースト
C男爵領の没収はノーペナなので、直轄領に余裕があるなら没収して戦力を増やす(+配偶者の仕事を管理に変更
2022/02/13(日) 00:33:00.71ID:gsQ0X6A40
一応ステラリスの危機に相当するのがモンゴルなんだろうけど
それなら日本と中国まで出して中国飲み込んだ国力でヨーロッパまで蹂躙しに来てくれないと
ついでに引きこもってた場合の日本にはどうあがいても上陸デバフで勝てないようにして
2022/02/13(日) 00:43:50.18ID:TKgKnQ8T0
CK2にあったサブク・ティギーンとセルジュークの侵略イベントもないからなぁ
ムワッヒド朝のアブドゥルムウミン登場イベントはあるけどそんな強くないし
922名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/13(日) 00:45:51.59ID:qVFnb8Y30
CK3のモンゴル全然ヨーロッパまで来ないよな
2の頃はもうちょい強かった気がするんだが
2022/02/13(日) 00:51:27.73ID:B2IP24cc0
スタートメニューのBGMは前の方がいいなぁ
あと欲を言えば宮廷をさらに華やかにできるようにしてほしい
見た目だけでもいいんで
2022/02/13(日) 00:52:06.38ID:l16L1CgDd
代変わりしたらバグって廷臣全員の能力が全部0になった
2022/02/13(日) 01:01:53.47ID:V3NEHVTb0
なんかビザンツで始めると国力ばかりか宮廷も宝物もほとんど完成してるんでこれまで以上に強すぎてニューゲームなんでつらたん
あとデフォの宮廷維持費最大にしてたら財政がマッハ
宮廷維持費削った分で投資して後世でパワー全開とかするのはあまりにゲーム的な気もするけど、あの辺の維持費って固定なの?それとも収入に比例?
2022/02/13(日) 01:08:29.42ID:GYJ0tH4I0
もうちょい、というか3はattrition周りが激ヌル仕様なので
ほんのちょっと目を離してたら軍隊が冬越せずに1/3になってました、とかないからな
そんなところでattrition freeのイベント兵と戦わさせられるのと大違い
あとはいちいち首都で募兵してヨーロッパまで歩いてくるんだっけ、そこへんは改善されたのかしら

>>925
>>821で書いたが固定じゃない模様
927名無しさんの野望 (オッペケ Src7-GPL3)
垢版 |
2022/02/13(日) 01:27:53.55ID:kUVPH26qr
新しいBGMは古楽器とか使ってあの時代のサウンド意識してていいと思うけどなデビット・マンロウとか聴く人なら好きだろう
2022/02/13(日) 01:31:51.96ID:Bo5x4T4h0
1066年スタートでマン王国建国無理ゲー
2022/02/13(日) 02:32:46.42ID:4i+hzEhJ0
モンゴルがヨーロッパまで来ないよ問題はCK4か5で解決されるさ
2022/02/13(日) 02:38:52.02ID:bawioZRF0
早いタイミングで所領の分散を防ぐなら長老制か選挙制になるんだが
反乱抑えるのがきついんだよな

普通にオピニオンが高くてもこっちの方がいいとか言って反乱起こしてくる
2022/02/13(日) 03:01:29.46ID:y9ImGv5r0
第1回十時軍の時はイエスの包皮(割礼した時の)を割とマジで探してた奴がいたんだったっけ

こんなのも宝物として出たら面白いねw
2022/02/13(日) 04:48:23.53ID:N3JN2bv70
>>915
女ばっかり産まれるのはまあそういうこともあるからバッドイベントぐらいの気持ちでいいとして、封臣の手綱握るのが難しいなら封臣の子供と結婚させて同盟するといいよ
慣れたら派閥戦力ある程度はちゃんと管理できるようになる
2022/02/13(日) 04:58:49.54ID:V3NEHVTb0
ノースの側室が埋まってないことによる威信ペナが働いてない?
2022/02/13(日) 06:25:46.91ID:v6CtCJcU0
何も検証してないから勘違いかもしれないが
多元主義による聖戦でも異教徒から領土没収されてる気がする

致命的でない細かいバグはあるかもね
2022/02/13(日) 07:09:29.24ID:vRHEshfFr
宮廷生活楽しんでても代替わりの反乱で現実に戻されるよな。あらかじめ後継者の伴侶を近隣大国の子供にしておいて、反乱時に介入してもらうのもいいと思う。未然に防ぐより反乱させて鎮圧した方が一気に直轄領手に入るし、不満諸侯も一掃できる。さらに次の代ではその大国に対するcbゲットできるし
2022/02/13(日) 07:42:47.09ID:pa//aZj00
>>935
ゲーム的にもRP的にもアリな施策だな
2022/02/13(日) 08:08:40.22ID:T26+LiJi0
いま神聖ローマ帝国に所属なんだが、皇帝の代替わりが頻繁で更にその主君が常に戦争を吹っかけられて戦費で借金漬け。一方で自分は低い税率と評議員強制権(→家令)と辺境伯の特権でぬくぬくと内政&拡張。
投票でしょっちゅう次期皇帝に推されるくらいの勢力になったけど、このままの方がおいしいんだよなあ。
2022/02/13(日) 08:10:07.45ID:B2IP24cc0
ユニークな宝物はあるんかな?
誰かが持ってたら作成できないみたいな
2022/02/13(日) 08:15:29.14ID:L0n8jJul0
皆さんありがとうございます
参考にしてまたやってみます
2022/02/13(日) 08:40:58.59ID:EAx9EJBK0
反乱対処とかめんどくせえから、皇帝なりたくない
HRE選挙で自分に7票入って現皇帝の子に自分と皇帝の票あわせて6票
ほっとくと常に推されてる感じになって、毎回避けるために自分への票へらし工作してる
2022/02/13(日) 08:51:36.50ID:fI32v6lN0
>>915
代替わりで反乱されてどうにもならないなら、
領地の一部を一族に譲って独立させるといい。

独立させた一族は反乱には加わらないし、
反乱などが起きたときに一族の要請で同盟を組んでなくても自分の戦争に参加させられる。
2022/02/13(日) 08:55:29.50ID:mBDaIqKhM
一度独立与えてから再度請求権取得して
制圧して自分の領土にしたり家臣に与えるのはオススメ
自分の領土内だと請求権取得に時間かかるからね
2022/02/13(日) 09:13:29.34ID:aIpqwTF30
皇帝というか独立してるメリットがまるでないからなぁ
南部イタリアとかで始めても大体どっかの傘下入ってる
2022/02/13(日) 09:15:26.48ID:kDWsrN4O0
>>938
ロンバルディアの王冠みたいな歴史的な宝物やエクスカリバーとかの冒険で手に入る宝物があるよ
冒険で手に入る方は入手上限があって複数手に入れることも可能
ちなみに722がエクスカリバー5本入手したらしいけど英語wikiを見たら上限6本ってなってる…
2022/02/13(日) 09:28:44.75ID:f2Y0BGXtd
選択キャラで選べるロペール家のウード君を王位に付かせたいんだけどんんん
2022/02/13(日) 09:31:44.63ID:f2Y0BGXtd
ミスった
ウード君王位につけたいんだけど自分が操作しないで特定のNPCを王位に付けるとかできる?
継承しそうなやつ暗殺し続ければいいのかな?
2022/02/13(日) 09:33:22.37ID:4BYh/a6D0
>>944
そもそも開始時点でイングランドの諸侯がそれぞれ一本ずつエクスカリバー持ってて吹くんだよな
2022/02/13(日) 09:39:48.32ID:aGKVJ/twa
装備も輝かしいクラスまでいくと恐ろしい性能になるなあ
しかしトリンケットようはアクセサリは製作不能なのなひらめきと冒険待ちか戦争や盗みで奪う手もあるみたいだけど
いいのがなかなか手に入らん
たまに伯爵レベルの封臣がどっから手に入れたのかレアなの持ってたりしやがる
トレードとかもできるようにしてほしいわ
2022/02/13(日) 09:54:47.15ID:7yd7baSY0
エクスカリバーはなんか光る技があるからなみんな持ちたいよ
2022/02/13(日) 10:07:50.02ID:kDWsrN4O0
そういえばCK2だと聖杯が手に入ったけど今の所CK3にはないみたいだね
951名無しさんの野望 (ワッチョイW b717-KjP6)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:20:09.73ID:4pjrEg050
Royal court 買ったけどParadox launcherでこのDLCの所有権を確認できませんってなってactivate できないんだけどどうしたらいいか誰か教えてくれませんか?
2022/02/13(日) 10:23:48.82ID:GYJ0tH4I0
https://ck3.paradoxwikis.com/Artifacts
ないみたいだね
2022/02/13(日) 10:39:50.38ID:PdK8B17a0
>>951
steamの方のDLC管理画面どうなってる?
ちゃんとRoyal courtインストールしてる?
2022/02/13(日) 10:52:46.05ID:+bvlV/6jM
>>950
イェルサレム占領したらランダムで聖杯やロンギヌスの槍手に入るイベントあったな
まぁあっちのはガチの聖遺物で3のエクスカリバーはほぼ間違いなく贋物なんだが
955名無しさんの野望 (ワッチョイW b717-KjP6)
垢版 |
2022/02/13(日) 11:39:23.76ID:4pjrEg050
>>953
もともとなにも現れなかったところで、steamからインストールしたらRoyal courtが現れたんですが、所有権がないってなったんですよね、、
以前もNorth lords も同じようなことになって時間が経つと使えるようになってました
2022/02/13(日) 11:46:15.62ID:8nFr+ls30
宝物はフレーバーとしてはいいけど、ゲームとしての要素がでかすぎる
たかがモノ1つで大国同士が戦争したり
断るたびに-60ついたり
2022/02/13(日) 11:52:14.05ID:/K+nnAL80
まあその昔中華でも和氏の璧と15城を交換しようなんて話があったり茶器が褒美の代わりになったり凄い宝には昔から凄まじい値が付いたりするもんだったが
ゲームだと年月が物凄い速さで流れていくから頻発するように思えるのかもしれんね
2022/02/13(日) 11:52:33.42ID:ge3Yn1Hma
部族領封建領の管理は変わってないのね
500も払って封建領化とか高すぎる
建築家とかとっても安くならないし
部下に与えてりゃいつかは変わるのか
部族は部族で封建領とると与えた部下が部族()と評価下がるし
領地ぶっ壊しをどちらにも導入して安くしてほしい
2022/02/13(日) 12:06:29.89ID:GYJ0tH4I0
文化の要素がいろいろありすぎてdivergeの時など考えるのが大変だな
acceptance上げるの選んだ方が色塗りに適してるのか
2022/02/13(日) 12:22:14.14ID:esHPdK+70
アップデート前は普通にプレイできたのに、起動するとマウスが何故か画面の上端でぷるぷるしてしまうようになってプレイできない…
2022/02/13(日) 12:27:32.09ID:EAx9EJBK0
>>960
mod全部外したら?


新しく始めたら分家スタート
分家が王朝から離脱して新しく立てる方法はありますか
本家がどうでもいい遺産獲得してくる
2022/02/13(日) 12:32:14.81ID:esHPdK+70
>>961
外してるんだけどな amdだからかな
2022/02/13(日) 13:18:26.51ID:Eg1owbvlH
200年くらい遊んだけど宝物cb戦争は同族からの旗しかないなぁ
2022/02/13(日) 13:22:15.42ID:4BYh/a6D0
>>958
封臣に投げとけばそのうち封建化する
1伯領に500は高すぎて実質これ一択なんだよな
2022/02/13(日) 13:23:34.51ID:CaVgafdo0
よく息子から宝物を要求されるのは
まだ大人でも子供らしいかもと思うが
父親から寄越せって何回も言われたら
切れそうになったわ
2022/02/13(日) 13:28:03.93ID:esHPdK+70
>>960
自己解決 コントローラーを抜いたら直りました
2022/02/13(日) 13:29:02.13ID:aGKVJ/twa
宝物にも請求権が無いと戦争も仕掛けられんようだしな
こっちは親戚になるとか一族の根っこがもともと同じとかじゃないとだめっぽいね
2022/02/13(日) 13:38:39.27ID:EUT4DSvQ0
ちゃんと継承しないと宝物もらえないんだね
HRE皇帝が皇帝位の請求権戦争の最中にご臨終、自分とこに皇帝位が来たから即日降伏して皇帝位を渡したんだけど何故か帝冠以外の宝物は手元に残ったまま
2022/02/13(日) 13:47:17.66ID:hR+ixEVg0
パラド遊牧民嫌い説
2022/02/13(日) 13:58:35.83ID:GYJ0tH4I0
>>961
分家立てて兵力一位になれば自分がdynasty headになる
家門は血統管理したら本家に戻せる
2022/02/13(日) 14:00:56.00ID:V3NEHVTb0
なんかこう、文化の受容とか言われてもこれまで端から宗教もろもとも文化も塗り替える民族浄化やってたからピンとこない
2022/02/13(日) 14:01:00.43ID:Eg1owbvlH
>>968
自分の環境だと、ムスリムヴァレンシア王国号剥奪したら宝物もついてきたな
てっきり称号と紐付いてると思ってたけど皇帝位放しても宝物そのままってのは解せんな
2022/02/13(日) 14:02:02.14ID:GYJ0tH4I0
【CK2】Crusader Kings 112世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1644728466/

次スレ
2022/02/13(日) 14:11:01.95ID:bawioZRF0
スロベニア+コーンウォールで鉱山が丘に建てられるようになりつつ
鉱山1段階毎に重騎兵他維持費3%減だから丘重視ならこれが良さそう
エチオピアも丘強化もってるがさすがに位置的に厳しい

むしろギリシャ文化から東ローマの遺産を組み合わせてカタフラクトを使えるようにしたほうがいいな
2022/02/13(日) 14:39:39.57ID:Rs98LOLY0
AI勢力がどこもかしこも派閥の要求で王位を譲ったり拒否って反乱してたりを数年単位でひたすら繰り返してるんだけれど
前からこんなひどかったっけ…?
2022/02/13(日) 14:43:07.26ID:vRHEshfFr
文化融合だけじゃなくて宗教改革との組み合わせもあるから、かなり取り方にはバリエーションあるな
2022/02/13(日) 14:45:16.38ID:b1y32PhE0
内紛フィーバー自体は毎度の事だけど
RCで「宮廷ショッボ(ビキッ」とか言う
肉親殺されたり地下牢投獄されたレベルの
ブチギレファクター増えた部分とかが影響してるかもね
2022/02/13(日) 14:51:50.13ID:fWG5Ggci0
DLC買ったら文化伝統の変更をできるようになるみたいだから
食人儀式や揺るぎない信仰を持つ宗教を信仰させた上で
防衛時の優位性系統の文化伝統で更にガチガチにして
アイルランドやイギリスをリアル鬼ヶ島にするぜ
そんで桃太郎気取りの奴らの聖戦を弾き返しまくるプレイをしようと思う
2022/02/13(日) 15:13:21.69ID:+bvlV/6jM
バイキングで象さん取りに行った奴はいるんだろうか
遠征ってレベルじゃないが
2022/02/13(日) 15:22:45.42ID:wfzq8+8Va
宗教改革って聖地いくつ抑えないとダメなんだっか?
あと聖地自由に選べるとかならんのかなあ
特別スロットも関係あるから自由にとはいかないのだろうけど
2022/02/13(日) 15:26:22.32ID:UcSYlyJ30
大変そうだけどバイキングの連中が「鼻が長くて耳が大きい馬鹿でかい動物がいるらしいぞ!」と何処かで知った場合にウェーイ!ってノリで遠征してそうなのは想像出来る
2022/02/13(日) 15:46:56.49ID:+bvlV/6jM
>>980
3つ
宗教によって全然抑える難易度違うがな
アサクトゥルーは船でちょちょいで済むがスラブ教は内陸から四方に散っててめんどかった
2022/02/13(日) 15:49:44.72ID:RJS6KDADd
>>975
文化、言語違いとかでペナくらってるのかも?
あとは開始前設定出来る範囲に派閥の頻度があったからその辺の調整入ったのかも
2022/02/13(日) 15:51:28.87ID:C9d1+r0Ad
なんか道化師見てると悲しくなってくるな
あんま任命したくないわ

現代のように自由な職業選択の結果ならいいけどさ
でも上から任命され、否応なくあの格好とかとんだ晒し者よ
2022/02/13(日) 15:57:04.94ID:fWG5Ggci0
賢者が諫言するため道化師をしてた例もあるみたいよ
スタンチクという人はそうだったみたい
2022/02/13(日) 16:00:49.50ID:bL18jJhn0
>>981
王 「キリンさんのほうがもっと好きです」

→アフリカ遠征
2022/02/13(日) 16:03:39.38ID:xBZoW+G5r
マンガの影響かもしらんけど道化師って売りこみに来るイメージだなぁ
ゲーム的にはいいお賃金はらってるんだからかわいそうとかはおもわんな
死刑執行人とかの方がヤバイイメージ
2022/02/13(日) 16:10:21.37ID:bawioZRF0
シンプルにIndustrious強い気がする
2022/02/13(日) 16:36:01.44ID:i5wfXGzH0
文化特性って選ぶ項目自体はどこで始めても同じだよね?
フランスはTyrantが増えるいらん文化ばっか持ってるせいで威信で取り替えてるがいいのがイマイチ見当たらない
2022/02/13(日) 16:42:01.12ID:aGKVJ/twa
王国ごと奪っても宝物が付いてきたりもするんだな
生命の樹を次男の王国請求権で国ごと手に入れてたわ
いうてその王国の王だった奴との子だからまるごと継げた奪えたのかもしれんが
プレイヤーキャラは女帝なんだけどよこせって要求できんし宝物横の三点リーダみてみても宝物請求権はやっぱり元の国の奴にしかないっぽい
2022/02/13(日) 16:44:02.02ID:B2IP24cc0
道化師はいいんだけど実際にマジであんな格好してたん?
精神的に病みそう
2022/02/13(日) 16:47:16.58ID:0CMeTxnM0
久しぶりに見たら面白そうなDLC出てるしまた再開したくなってきた
2022/02/13(日) 16:49:17.38ID:aGKVJ/twa
それぞれの役職にも性格によってボーナス補正入るのいいね
道化師だと社交頑固持ちだとそれぞれ20の補正つくとか鍛冶のやつだと内向的だと10の補正ついてた
2022/02/13(日) 16:56:10.57ID:ge3Yn1Hma
宮廷でふざけんな!オレにも仕事よこせと元帥が宮廷道化師になったときはワロタ
995名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fdc-tJUj)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:58:07.28ID:qVFnb8Y30
DLCの日本語訳ってどのくらいで終わるのかな
日本語訳してくれてる人達には感謝しかない
2022/02/13(日) 17:01:35.94ID:xW//HaET0
>DLCの日本語訳
一週間から二週間くらい様子見ればいいのかな?
マジでありがたいですよね

翻訳を終えてもらった後は、どこでやろうかな
今回イスラム系やモンゴル系はイベント増えてないなら
英仏独北欧のどれかでやるのが無難かしら
2022/02/13(日) 17:05:11.00ID:6BO8iBzXp
モンゴルで文化混合しながら西に進んでくプレイとかは出来そう
2022/02/13(日) 17:05:31.51ID:EAx9EJBK0
>>970
自分が家長を引き継ぐのではなくて
必要ない遺産を放棄したいから新しく王朝をという話なのですが
もしや遺産って途中でリセットできたりするのでしょうか
2022/02/13(日) 17:06:07.84ID:9pCFWSjMM
>>994
老人で道化師やりたくないだろうと他のやつに回したら「あれは私の仕事です!」とキレてきたやつもいたな
一概に嫌な仕事でもないらしいw
2022/02/13(日) 17:08:08.86ID:K/mZOEEd0
うちは妻がノリノリで宮廷道化師やってるわ
救貧院長もやってるから子供たちを楽しませてるんやろなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 6時間 47分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況