X

【ATS】 トラックゲー総合スレ Part98 【ETS2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/28(火) 16:40:42.77ID:n7ulynYv0
promods有無で検証すればmapmodが悪いと判り、「ets2 wot promods」とかで検索すれば答えが出てくる

あと一歩だったな
2021/12/28(火) 17:01:50.98ID:cSFW4cIAa
せめてワークショップのMODにしとくべきだったね
外の地図入れれませーん動きませーんはP...あれと同じです
92名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-2OMN)
垢版 |
2021/12/28(火) 17:04:27.14ID:H3zTO1880
>>86
丁寧にありがとうございます!
イベント用のプロファイルで←なるほど、そうやってるんですね。助かりました!ありがとうございます!
2021/12/28(火) 17:05:50.07ID:QrCRCc8U0
ATSのマップDLC買ったけど、州によってなんとなく雰囲気が違っていてこれがアメリカの多様性かなと思った。
94名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-2OMN)
垢版 |
2021/12/28(火) 17:09:09.97ID:H3zTO1880
>>90
>>91
ありがとうございます。
mapmodだけ抜くのは勉強不足でした、今後の参考にします!
2021/12/28(火) 17:23:02.60ID:Q+CqwspG0
左右レバーはアリエクのやつ買おうかなぁと思ってるけど完全にETS2&ATS用だから中々踏ん切りつかない
2021/12/28(火) 17:34:09.86ID:FPa21hXy0
ProMods入れててもイタリアとか黒海とかイベリアはDLCからマップがほぼ変わってないからWoT荷物も普通にできる
2021/12/28(火) 17:53:22.93ID:NPf+eCYG0
promodsに限らないけどmapmodは途中で入れたり抜いたりすると、ドライバースキルがバグるから不具合の切り分け以外ではやらない方が吉
98名無しさんの野望 (ワッチョイW d158-uJpK)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:32:16.68ID:O8XeVJpT0
>>88
>ウインカーこそパドルシフトでは使えん
>まさにラウンドアバウトがそう
普段はものぐさして「合図出してないから気が付かないのか?」と思って合図出してみたけど何の問題もなかった
そもそも、ランナバウトではステアリング持ち変えてなかったわ
>>82
>日本の法律的には30mだから
違うよ
日本では「出ようとするひとつ前の出口の側方を通過したとき」
2つ目の出口で出るときは1つ目の出口を過ぎたとき
1つ目の出口で出るときは環状交差点に入ったとき
道路交通法施行令読んでどうぞ
2021/12/28(火) 19:05:19.29ID:mQjo0J4O0
>>89
初心者です!トラメリの出入り口が狭くていつもつっかえるんですがどうすればいいですか!
100名無しさんの野望 (ワッチョイ d158-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:17:18.33ID:O8XeVJpT0
>>99
頑張ってください!
2021/12/28(火) 19:30:04.72ID:VmVOqFGI0
>>95
ライトやワイパーは戻る時の入力の都合上活用法が思いつかないけど
ウインカーは問題なく使えるんじゃない?

ちとスレチだがGT3車両にウインカーレバー付いてるのどっかで見たなあって思ってググったら
「AMG GT3 コックピット」で横溝直輝のブログに載ってるのがヒットしたわ
2017年の記事で現行車でもついてるか知らんし、付き方が普通車とは明らかに違うけどね
2021/12/28(火) 19:50:24.97ID:8HqlyJ3p0
>>98
パドルを本来のシフトとして使う時はダメだけど
ウインカーとしてなら180度まわっている時でも何の問題もないんですか
ちなみにゲームのラウンドアバウトではウインカーが点いていると”出る”判定になって
aiが突っ込んできます
専門家なんですね
1つ目過ぎる時と決まっているならまあ合ってましたね
30m以上あっても1つ前の出口で決まるんですね
長いやつとか出口が近いやつとか2車線ある時の車線変更とか法律が自然に頭に浮かぶ人には難しそう
103名無しさんの野望 (ワッチョイ d158-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:21:24.26ID:O8XeVJpT0
>>102
>ウインカーとしてなら180度まわっている時でも何の問題もないんですか
普通そんなに大きくステアリングを切った状態でウインカーを操作することはないだけど?
無免許キッズかな?
ランナバウトでは通常より大きくステアリングを切った状態で操作するけど、シム内で俺は130°位しか切らずステアリングを持ち替えないから問題ないね
>ちなみにゲームのラウンドアバウトではウインカーが点いていると”出る”判定になって
aiが突っ込んできます
それはシムに合わせるしかないよね
教習所のシミュレーターじゃないんだから、日本の法令通りって訳にはいかんでしょ
2021/12/28(火) 20:35:10.99ID:RUVOSkp/d
ageカスのnoobがゾロ増えたな、冬休みか?
2021/12/28(火) 22:04:32.28ID:Tdc2DHL90
まずランナバウトってなんだよ
古の神ゲーかよ
2021/12/28(火) 22:12:14.52ID:O5o3iPnT0
ガンさん(黒澤元治)監修だったからね>ランナバウト
2021/12/29(水) 02:59:26.72ID:qLhr3hid0
RusmapとPromodsの接続問題は解決したらしい。原因は言語の壁による誤解だったらしい。
ROEXの方は投票でごり押されているので数日くらい放置したら出そう
2021/12/29(水) 03:08:52.86ID:0cIldpbz0
しょーもな…
2021/12/29(水) 13:33:58.42ID:fjdMOua30NIKU
急におちんぎんの額が一桁減ったなんだこれ
借金したからか?
2021/12/29(水) 14:12:27.40ID:2tk3JUH40NIKU
ちょっと飽きてきてたんだけど10年近く使った24インチFHDモニタから
34インチのウルトラワイドモニタにしたらキレイでまた楽しくなった
2021/12/29(水) 15:03:18.17ID:qIEQMPVyaNIKU
止めて続けてを繰り返し1,700時間は超えていた気がする・・
2021/12/29(水) 15:36:19.05ID:uqeYON3x0NIKU
Atsでも平たいトラックを運転できるようにして欲しい
2021/12/29(水) 16:19:09.73ID:kN7Y1diTMNIKU
平たいトラック?
2021/12/29(水) 16:23:55.52ID:uqeYON3x0NIKU
>>113
解りづらい言い方してごめん、
ETS2のようなトラックのこと
2021/12/29(水) 16:27:45.77ID:KPZxvShY0NIKU
ETS2とATSを買った人は互いの車両を使わせてほしいよな
開発者なら片手間でできそうだし。
2021/12/29(水) 16:29:46.13ID:J/U56zGE0NIKU
その国で実際に使われてない車種を出すのは難しいだろうな
まあ公式には無理でもModでなんとでもなるからSCSゲーは助かるわ
2021/12/29(水) 16:44:07.50ID:zEZbDLaN0NIKU
ドライブ用の一般車も出してくれんかなあ
2021/12/29(水) 18:54:41.92ID:0cIldpbz0NIKU
片手間で出来るかなあ?
MODとしてなら整合性が取れてなくても納得できるけど、公式がMODディーラーの欄でIVECOとかDAFとかを置いてたらちょっと気になる
2021/12/29(水) 19:23:15.07ID:P6o/WlEQaNIKU
公式はライセンスの問題で難しそうだけどね。
車種の追加ですら発表あるいは匂わせから数ヶ月、下手したら年単位かかるものもあるし。
2021/12/29(水) 19:25:49.02ID:qLhr3hid0NIKU
最近は忙しそうなイメージがある
2021/12/29(水) 21:35:41.90ID:3tVxk7qB0NIKU
セールで買ったんですけどsteamlinkでxboxコントローラー使ってプレイできてる人いますか?
自分の環境だとどうしても認識されなくてパッドがグレーアウトしてるのでわかる方いれば教えて欲しいです
2021/12/29(水) 21:45:52.15ID:ALY6R+3F0NIKU
トレーラー限定にしないで箱車も取り入れて欲しいな〜って思うのは俺だけ?
2021/12/29(水) 22:02:58.79ID:zrco4T3t0NIKU
そもそもこのゲームの走行シミュレートはかなりいい加減というか、
乗用車に適用すると挙動が全く乗用車ではないものになるんだよ。

そこらを変えようとしたら、もう一つ新しい自動車ゲームを作る位の改修が必要になる。
2021/12/29(水) 22:22:29.90ID:zEZbDLaN0NIKU
そこをなんとかしてくれんかな、って話だよ
MODじゃどうにもならん部分
2021/12/29(水) 22:24:19.90ID:BvwcIPVg0NIKU
そんなとこにリソース割けないだろ
2021/12/29(水) 22:31:03.20ID:ALY6R+3F0NIKU
ETS2で会社が順風満々で俺が仕事しなくても社員が稼いでくれる状況になると
また1から始めたくなる欲求、なんでだろう?
2021/12/29(水) 23:01:34.68ID:4LYujEaIpNIKU
それが嫌で後に買ったATSは一切従業員を雇わないでやってるわ
金が厳しい状況でやってるほうが充実感ある
2021/12/29(水) 23:08:44.80ID:P70dLEkK0NIKU
今日けん引教習行ってきた STDSでバック1週間やって臨んだんだが完全にSTDSだった
教習2時間目で方向変換まで含めて全部終わってしまったよ効果すげーな
2021/12/29(水) 23:22:07.23ID:qNp7jOmJ0NIKU
俺もETS2は実績のために社員ありでATSは独り身だな
2021/12/30(木) 00:08:59.76ID:veT4JfrXp
乗用車挙動はどうにもならんけど単車なんてMODで作れるのになぁ、使うだけのやつは気楽だな。
scsも牽引以外も考えてはいた様な気がするから使うだけなら待つしかないだろ。
2021/12/30(木) 08:06:30.92ID:W86WYhKT0
>>126
1からやりたくなるほどではないが、あまりに資金が貯まりすぎて
ついに新車を編集して購入する気が起きなくなった
2021/12/30(木) 09:19:06.92ID:9qZRsddX0
>>128
左バックすんなりいけた? 
牽引の教習て縦列は無かったよね 2時間目でそこまで行ったなら言えばやらせてくれたりして
STDSは練習になるんだね
2021/12/30(木) 11:06:57.55ID:Mv4KFE3Va
>>17
ミッドアクスルが操舵可能な理由はその通りだね
操舵不可なタイプもあるけど、その場合は低速でステアリング角最大の時にほぼ真横に引き摺られてタイヤと路面がゴリゴリ削られる
あとミッドリフトは車軸上げた状態だと唯一のホイールベースの長い2軸になるので乗り心地が一番良い

タグリフトの存在意義としては、ミッドリフトのような軸重対策というよりはヘビーな環境で必要だからという方が実態に近い
重い貨物引いた時の不都合な荷重への対策として、カプラーを前方にスライドできるものもある
2021/12/30(木) 18:30:46.61ID:KYKgtT8i0
トラック初めて購入してみたが、非力さに驚いた
2021/12/30(木) 18:54:46.41ID:grvhEsXH0
ようこそ、これはその非力さを楽しむゲーム
2021/12/30(木) 19:00:17.62ID:/MjsNeEH0
坂道で立ち往生して一人前
2021/12/30(木) 19:05:27.75ID:2S/udKnx0
>>132 教習車は右も左も感覚一緒だよ真後ろ見渡せるんだから
2021/12/30(木) 19:54:43.96ID:NHIulHbj0
クイックジョブで右下に★マークあるのとないのとの違いはなんですか?
2021/12/30(木) 20:31:25.57ID:NHIulHbj0
自己解決しました
2021/12/30(木) 21:06:25.55ID:3FwAgXBr0
このゲーム、貨物の重量を1t位すると浮くんだっけ?

>>134
トレーラー
40t/520ps = 1tあたり13馬力

25t車
25t/380ps=1tあたり15馬力

路線バス
15t/230ps=1tあたり15馬力

ハイエースに軽自動車のエンジン積んでいるような物だから坂で遅くても煽ったりしないでね!
2021/12/30(木) 22:49:56.67ID:KYKgtT8i0
>>140
320hpのトラックならせいぜい20tまでなのね
2021/12/30(木) 23:11:20.31ID:46EhVzy10
ロジのG29買ったんだがEST2もATSもFFBが全く効かねぇ…
T300にしときゃ良かった
2021/12/30(木) 23:13:30.93ID:aIhn34KZ0
ロジならFFB Plugin使っとけ
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?t=49772
2021/12/30(木) 23:49:29.41ID:46EhVzy10
>>143
GHUBアンインスコしてgaming softwareとFFB Pluginでイケたわサンクス!

とりあえずGHUBがクソすぎた
2021/12/31(金) 00:38:17.84ID:+0CdHq/y0
マウスキーボードはロジの新しい奴だからghubじゃなきゃ認識しないしG29だからその辺自分も不便だわ
2021/12/31(金) 05:35:21.56ID:gNZ6yvep0
久々にETS2やったらいろいろ進化してたんですが
メーターの光の写り込みと夜が暗くて困るのですがなんとかできますか?
2021/12/31(金) 09:43:00.67ID:25L7BEh8p
あら?うちのG29は繋げただけでFFB効いてる気がしてたけど本来は違うのか!?

あとG29はシフト用のインジケータLED付いてるからこれがタコメーターになったら便利なんだけどな
2021/12/31(金) 10:29:09.34ID:9DG3k9VF0
>>147
FFBは普通に繋ぐだけで効くよ
>>143はFFBの改善modみたいなもん
LEDインジゲーターをタコメーターにするのも>>143でできる
2021/12/31(金) 11:03:58.48ID:+0CdHq/y0
>>147
多分Ghubいれると効かなくなる
他のゲームは最近やってないからわからんがETSとATSはG29がGhubで認識されてるとFFBが死ぬ
2021/12/31(金) 11:22:03.91ID:r2COb1O+0
G29はギア駆動だからハイウェイとかで修正舵当てる時の細かいギコギコ感はあるよな
数ミリずつ動くような
有志なら分解して滑らかにしちゃうんだろうけども
2021/12/31(金) 12:08:02.56ID:r2COb1O+0
上でウィンカーの話題出てるけどやっぱパドルに当てる人多いんだな
プレイ環境的に右ハンしか使わんもんであまり配置気にならないから俺は右パッシング、左ワイパーにしてるわ
信号でAIに道譲ったりするのでパッシングは割と頻繁に使う事にも気付いた
2021/12/31(金) 12:08:37.72ID:25L7BEh8p
Ghub入れてるけど普通にFFB効いてます
LED使えるならプラグイン入れてみる
2021/12/31(金) 13:52:56.71ID:usB4PG8Q0
Heavy Cargo pack導入しても社員さんは引っ張ってくれないのかな
2デフの500馬力超に載せてるんだけど無駄なのかな
2021/12/31(金) 14:27:14.44ID:51dxLg7j0
GhubのFFBは環境によって動く人と全く動かない人がいるから厄介だわ
LGSだとアッサリ動いたりするのがまたムカつく
2021/12/31(金) 14:47:59.17ID:hT2GbQ980
トルコの国境って2つあるけど個人的に左の難易度が高い気がして苦手
2021/12/31(金) 15:26:00.32ID:engDhlEI0
あの国境越えるのやたら時間掛かって面倒くさいんだよな
現実にも面倒くさいものなのかもしれんけど
2021/12/31(金) 15:40:53.50ID:Kxqn5KF30
>>126
最初の四苦八苦が楽しいよなゲームのって
スカイリムとかもレベル上がると途端にあきる野市
2021/12/31(金) 16:49:31.79ID:yNMKURIT0
クリスマスイベント年越す前に終わったか
https://www.worldoftrucks.com/en/
2021/12/31(金) 17:21:00.63ID:de4PGWZT0
ブルガリア ペルニクの子供「サンタさん来ない」
2021/12/31(金) 18:06:49.67ID:YF/VdPrW0
カトリック教会の司教「サンタはいない、コカ・コーラが広告のために作り上げたものだ」
2021/12/31(金) 18:36:44.98ID:6e1JdjfZ0
今年のクリスマストレーラーはまあまあコカコーラっぽいのあったな
2021/12/31(金) 18:42:23.01ID:R9WPJ1Ty0
ATSか

俺はETS2で15配送、ATSで1配送で終わったわ
2021/12/31(金) 20:18:23.32ID:sx5G++of0
volvo fh16 2021のMODが無料配布開始されたらしい
https://www.youtube.com/watch?v=yo58WbxFAu8
2021/12/31(金) 20:23:52.91ID:pqidd3Nx0
今晩は見たいテレビがないし配送しながら年越すわ
2021/12/31(金) 23:14:09.80ID:ltX6JBbea
配送中に嫁に話し掛けられて咄嗟に返事できなかったら「無視すんな」と怒られた()
あと1件でイベント終了なんだが…諦めてPC電源落とすわー(涙)
2021/12/31(金) 23:45:27.40ID:d4eBjBKV0
嫁(10t)
2021/12/31(金) 23:59:34.50ID:ltX6JBbea
あながち否定できない(笑)
2022/01/01(土) 00:31:08.69ID:vzWBqG+7M
あけま
2022/01/01(土) 00:39:30.89ID:RiWL5zDr0
>>165
もし密閉型のヘッドホン使ってるなら
開放型のやつとかイヤホンとか用意しような
2022/01/01(土) 03:28:26.76ID:fKYX6DNA0
切れ角900°以上のハンコンって詰まるところ
ロジクールとトラストマスターの2択になるのかな
この手のデバイスに4万円は出せないよね
171名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-jTXW)
垢版 |
2022/01/01(土) 04:07:35.28ID:GY/VL78na
未だにDFGT使ってるんだが、次のハンコン欲しくても軒並み値段あがるのね
2022/01/01(土) 04:34:25.85ID:fKYX6DNA0
いいなぁ
2022/01/01(土) 06:33:09.45ID:d48Kb0kK0
同じくDFGTだが不満は無いな、たぶん壊れても中古でまた買う
2022/01/01(土) 06:59:37.21ID:vzEG72W80
Fanatecという選択肢もある
4万じゃ安めのハンドルかペダルくらいしか買えないが
2022/01/01(土) 08:26:33.41ID:YCJ1vhPa0
同じくDFGT。ストラスマスター+MTシフター欲しいな
2022/01/01(土) 09:09:44.24ID:4P4qzFVd0
ハンコンって機械寿命どんぐらいなんだろう?
いま使ってるMSのやつはWin98?SE?だかの頃のやつだから20年ぐらい経ってる気がする
2022/01/01(土) 09:11:04.82ID:vqOTitwE0
DFGT勢のウインカー割り当てはもちろん十字キー(左右)だよな?
2022/01/01(土) 09:16:54.83ID:VMtvAO/FM
普段レースシムやってるのでSUSフレームにSC2Pro+SPS+SimvibeとReverbG2の過剰な構成
なお腕はうんち
2022/01/01(土) 09:24:20.73ID:BRFYsZ8Z0
>>163
rarファイルのままMODフォルダに入れていいの?
2022/01/01(土) 11:14:52.72ID:1rgXdqgq0
>>179
.rarを展開して中にある.zipか.scsをmodフォルダに入れる
2022/01/01(土) 11:27:32.90ID:pPrN75W5p
ffbプラグイン入れたけどどうもしっくり来なかったから削除したら
プラグイン無しで動いてたG29のffbが効かなくなった
どうしたらいいのこれ。。
2022/01/01(土) 14:17:51.24ID:kCNBtYIW0
いいなぁロジクール民
回転角度900あれば片手運転余裕でできるでしょ
俺の安物180度はちょっと動かしたら車線はみ出ちゃうよ
183名無しさんの野望 (ワッチョイ 5973-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 14:20:39.78ID:CEIsG2+f0
ATS、ETS2のゲーム内コントローラー設定でハンドル感度の設定をMax右にするとハンドルぐるぐるにしないと切れなくなるし楽しいよな。
2022/01/01(土) 14:57:41.90ID:gU+qsx2va
住環境やら様々な問題でパッド簡易マニュアルプレイだから黙っとくね(´・ω・`)
2022/01/01(土) 15:20:08.23ID:EFrStVQ60
キーボードでやってるオレが通りますよ
2022/01/01(土) 15:25:04.55ID:kCNBtYIW0
>>185
むしろ尊敬するわ 指がつりそう
2022/01/01(土) 15:57:18.10ID:CEIsG2+f0
スペースの問題がなければ中古のDFGT約5千円で十分楽しめるのに・
2022/01/01(土) 16:11:51.03ID:d48Kb0kK0
ナムコのジョグコン(パッド中央にFFB付きジョグダイアルがある)と
HKSコントローラーかゼロテックのアクセル・ブレーキが一緒になれば
最高峰のETS2用パッドになるんだがな。
189名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:23:08.58ID:T4a5jGQ+0
>>170
マウス・キーボードでETS2デモ二日ほどで終わらせて、速攻ロジのG923とシフターをポチった俺は異端か?
ちな、X56とラダーペダルもある
2022/01/01(土) 18:25:34.27ID:vdaE2NNhd
はいはい、-58のageカスが来ましたよ
お前らスルーよろしく
2022/01/01(土) 18:47:20.00ID:64mbsEHh0
最近買ってやってるんだけど、マップの表示を車載のナビに表示させたいんだけどみんなどうやってるの?
あとメーターとかの表示見づらいのをなんとかするmodとかは無いんだね特にクルコン周り見にくすぎる
2022/01/01(土) 18:51:21.86ID:T1XD75pV0
ハンコンとVRでのんびり配送楽しい〜
けど割と頻繁にマウス・キーボードの操作が必要になるせいで没入感削がれるんだよなあ
ハンコンにアナログスティックが欲しくなる今日この頃
193名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:57:22.69ID:T4a5jGQ+0
>>192
サンワサプライのリングマウスをハンコンに括り付けるのはどう?
俺はフライトシムでそうしてる
2022/01/01(土) 19:07:05.35ID:kCNBtYIW0
>>189
異端っつうか裕福やん
2022/01/01(土) 19:52:02.24ID:EFrStVQ60
>>186
クルコンあるからw
2022/01/01(土) 19:52:52.94ID:EFrStVQ60
>>191
クルコン分かりやすいのを愛車にした方が早い
2022/01/01(土) 20:22:28.78ID:T5MYdGBS0
>>191
標準仕様では車載ナビ搭載してない車種もある
それ選んでるんじゃないかな
レベル上げてインテリア変えればok
2022/01/01(土) 20:24:44.88ID:T1XD75pV0
>>193
けっこう良さそうなんでポチってみた
ハンドルに嵌められたら最高だが、さすがにリング部分にそこまでの柔軟性は期待できんかなw
2022/01/01(土) 20:41:47.23ID:cCy4rX9O0
>>191
基本197の通りなんでレベル上げて内装変えればいいけど
旧Actrosやルノーの初期2車種は上位インテリアに変えてもGPSが付かないから注意

後者の解決法はダッシュボードmodで一部車種は解決するかもしれないけども
根本から改善するにはワイドモニタやマルチモニタ等にしてゲームオプションで座席位置を前に寄せるとかしないとダメだと思う
200名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:59:06.87ID:T4a5jGQ+0
>>198
フットワーク軽いなw
>ハンドルに嵌められたら最高だが
嵌ってもリングだけではポジションを保持できないと思う
俺だったら3Dプリンターでスポークに付けられるようにマウントつくっちゃうけどな
2022/01/01(土) 20:59:35.27ID:64mbsEHh0
ほんとに数日前に始めたばっかなので、お金無くて安く買える車使ってました
ナビっぽい所あるのにつかないのはないからなんだ
あとクルコン表示も見やすいのあるみたいでそれに巡り会えるまでちまちまお金貯めて配送します
皆さんご丁寧にありがとうございます!
2022/01/01(土) 23:38:19.34ID:OXQRiuDZ0
>>173
俺もそうだったけどG923+シフター買ってよかったと思えてるよ
2022/01/01(土) 23:47:54.80ID:vzEG72W80
フラシミュ用のもそうだけどロジコンって安い割に最低限は揃えてるけどやっぱ玩具感があんだよなぁ
500ドルオーバークラスのやつ使うとロジ製品はちゃっちぃ感じしちゃう
2022/01/02(日) 00:17:22.34ID:i5YcmG1t0
昔1万くらいのロジマウス買ったら3か月で壊れたな
正直品質は1000円のマウス以下
2022/01/02(日) 09:33:38.37ID:bcZ/SIH+0
>>196
前は見にくい車種使っててクルコンの数字だけフォントサイズ弄って見やすくしてた
本体アプデのたびにたまに再修正必要になって面倒だったけど
2022/01/02(日) 11:47:24.01ID:KCQJoSXLM
>>201
クイックジョブで報酬ではなく車種を意識して選んでると違いが見えてくる
おすすめはDAFの2021
ナビディスプレイの面積が他の倍くらいあるしクルコンも数字じゃないのでわかりやすい
2022/01/02(日) 14:12:05.10ID:h+yY72NzM
大晦日でROEX PROMODS接続問題も解決したし、久々に超ビッグマップコンボをやるかと思って集めてたけどいまやROADTOASIAとかあって中国の一部まで到達してるのね。北京や上海まで到達してプロジェクトジャパンと接続してくれないかな。
208名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-M739)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:28:29.55ID:GKGMoosUa
DFGT勢がそれなりにいるみたいで安心したわ
ETS2 ハンコン なんかで調べると最新のたっかいハンコンばっかり出てくるから、もうDFGT使ってるやつなんて自分くらいなのかと思ってた
ちなみにウインカーはR2L2ボタンに振り分けてる
十字キーは周囲を見渡すのに使ってる
2022/01/02(日) 16:59:45.96ID:gFH4KNFp0
>>207
Road to Asiaの制作陣から聴いたけど、PJ側から接続するかもしれないらしい
2022/01/02(日) 17:48:40.23ID:F/7jEQBK0
ワタクシも箱○の180度くらいしか動かないハンコンから900度動くのが欲しくてやっすいDFGTに乗り換えました
十分ですね
2022/01/02(日) 19:35:21.78ID:XKKgFszW0
無料でdlc入れる方法ってないか?
2022/01/02(日) 19:38:53.90ID:EfLQoqc60
通報した
2022/01/02(日) 19:48:14.58ID:RLJOlcjh0
アイダホとかコロラドとかもう一年以上経ってるのにしょぼい値引きとか頭くるけど違法行為するやつは刑務所に送ってやる
2022/01/02(日) 20:11:35.83ID:915Tc/z10
俺は金無いからgtフォースを未だに使ってる
215名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-J55m)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:28:25.29ID:L/J6Sy2nM
久しぶりにやったらdlcの方に行けなくなってるプラス通った道も全部リセットされてるんだけどなんでなん?
modは車と金無限くらいしか入れてない
https://imgur.com/a/mlQgE5U
2022/01/02(日) 22:16:13.42ID:1JkE4Uk5d
とりあえず整合性チェックしてみたら
2022/01/03(月) 00:18:14.73ID:XgcSPCA+p
正月にリアルで長距離ドライブから帰って来てETSやったら
ACCとLTAが欲しくて仕方ない
あと自動ブレーキもそろそろ装備すべきだな
2022/01/03(月) 01:14:15.00ID:HYIDRxllM
ACCは欲しいよね
乗用車にも降りてきて久しい割りと枯れた技術だし、
外装にACCレーダーが付いてるトラックもあるが今のところただの飾りになってる
2022/01/03(月) 01:19:39.61ID:qFpIi/aw0
片側1車線の道路を最新のトラックで走りパッシングされるのも理不尽
2022/01/03(月) 02:36:25.48ID:K6uzggLi0
ACCとLTA付いたらさすがに寝るわ
2022/01/03(月) 05:05:54.35ID:5RhyF4ds0
しばらくぶりに起動して1.3.5から最新まで上げてpromod2.6にして社員200人以上リストラしてトラックもガレージも本拠残して数百全部売り払ってやっと整理終わった
スッキリしたしたけど全然運転出来てない
明日はレイキャビクからイスタンブールまで行くぞー
222名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 10:07:47.43ID:DKXCe6YF0
>>221
新年早々、首切られた社員さんカワイソス
2022/01/03(月) 12:26:17.36ID:5RhyF4ds0
>>222
人材派遣会社に10.0のドライバーがずらーっと。
どっかで見たことある顔ばかり。ハテ?
2022/01/03(月) 12:52:20.21ID:JKRYYKQR0
>>221
元日早々、レイキャビクに向かう1号線のカーブで飲酒運転で横転したローリーは私です
2022/01/03(月) 15:17:03.38ID:5RhyF4ds0
>>224
えーっ 運行前飲酒点検 ヨシっ!!

勇んでレイキャビクまで来たけど、最長でもボスニア行きしか無かった。
フェリー込で5000kmまでが最大なのかな。中継しながら走るかー
2022/01/03(月) 20:10:03.29ID:wb4rPNme0
modの入れ替えが最近しんどくなってきた。
2022/01/03(月) 20:15:58.99ID:EfINEN2VM
やらない時は年単位でやらないけど、やりだすと止まらないETS2不思議
2022/01/03(月) 20:46:52.69ID:ZE/BDPSj0
トラックやトレーラーの痛スキン制作のせいで走る時間が削られる
2022/01/03(月) 21:14:52.76ID:R8u1m5I20
カー用品店で電池式のハンドルウォーマー買ってきてハンコンに装着したらエエ感じ〜
2022/01/03(月) 21:52:39.11ID:8ZoZE7810
>>228
かつてそれをこのスレッドに貼ってえらい勢いで叩かれていた人が…
2022/01/03(月) 22:51:48.73ID:ZE/BDPSj0
見て貰いたくなるのはわからんでもないが、あくまで個人で楽しむもんだと思うよ
2022/01/04(火) 02:42:28.49ID:gkmTRQpHp
ガラスを1500km運んだら到着時には6割ダメージ受けてた
無鉄砲言われた
すまんかった
2022/01/04(火) 06:38:51.23ID:1kk+1hxi0
イベント配送を折角だからポルトガルでと思って200km以上離れた
都市から探してみてもまず荷が無いっていう
コミュニティ目標はもう無視していいんだよね?
2022/01/04(火) 08:15:22.29ID:gF9+wuQx0
そういや尼の正月セールでG29とシフターのセットが出てるよ
2022/01/04(火) 10:06:01.96ID:NXuQSUTMa
>>232
木っ端微塵やん
2022/01/04(火) 10:10:39.11ID:zUNVFEZf0
>>233
外部契約は基本的に今いる街のものしか出てこなくて、他を探そうとしても無いよって言われる
極端に近い別の街があるとそこのも出るけど

都市間の何も無いところで探すとどうなるかは知らん
2022/01/04(火) 12:11:22.95ID:8QquRh1M0
ロードに時間がかかるからPROMOD含めてSSDに突っ込んでみたけど、大して変わらんかった。
なんでやろ。変則でプレイしない時間も長いからHDDに放り出した(´・ω・`)
2022/01/04(火) 12:59:33.80ID:F4vejEI60
>>237
一部が声が大きい (というか一部のゲーム経験者) 人が喚いているだけで、
多くのゲームの読み込み速度って実際そんなに変わらないんだよ。

なんでかというと、ディスクから読み出すのよりもデータを展開するのに時間がかかるから。
2022/01/04(火) 14:14:33.87ID:8QquRh1M0
>>238
あーなるほど。 そいや全データでも13GBとか今のゲームに比べたらすごくコンパクトだもんね
圧縮されてるのか。
あ、他のオープンワールド系のゲームでは速くもなったりしたので期待してたんですけどね。
Valheim Astroneer kenshi あたりは激速になりんした
2022/01/04(火) 14:55:20.35ID:1kk+1hxi0
>>236
配送先だけだと思い込んでたけど荷受けでもコミュニティの方のカウントは進むのか
もうちょい荷探ししてみる
2022/01/04(火) 18:20:56.61ID:Zqaqgb460
イベント終わらせたけどATSのプレイ人口の少なさとドイツ人の頭のおかしさがよくわかるね
そしてドイツ人をもってしても荷物の生成ロジックの偏りはいかんともし難いから、全ての都市で完全達成とか絶対無理だね
2022/01/04(火) 22:30:33.42ID:8QquRh1M0
高速で32km制限とかキッツイっす!!! エゲレス!!!あたおか!!!!

https://imgur.com/j5QiRlj.jpg
2022/01/04(火) 22:34:59.97ID:8QquRh1M0
送信してしまった
↑のはPROMODS 2.60 バグレポートに出てるんでそのうち直ると思います。
244名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:58:52.92ID:UV56siak0
>>242
32kmってことは20マイルか・・・
見たことないな
2022/01/04(火) 23:31:00.80ID:8QquRh1M0
>>244
PROMOD 2.6の バーミンガムからロンドン間 高速M1号上り(南行き)の中間あたり
ジャンクションからスタンドあたりを走れば体感できますよ。 オービスないので97km/hでそのままぶっ飛ばしても大丈夫なんですが、
AIが律儀に32km/hで走ってるんで盛大にオカマ掘りました (夜の雨で実車だったから・・・)

https://imgur.com/cPBDW2H.jpg
2022/01/05(水) 10:52:57.51ID:8/MMVxz20
俺もその速度制限遭遇したけどPROMODSのバグだったのかw
2022/01/05(水) 16:25:32.75ID:P6qmNwEI0
>>245
ロンドン周りの作り込みヤベェ。
バニラマップ見たらスカスカだわ。

でも、PROMods入れるの面倒&走破率減るのもイヤ…
2022/01/05(水) 17:59:38.28ID:ZIov6ymr0
だからこそSCSには頑張って欲しいんだよな
2022/01/05(水) 18:34:07.52ID:4ctWYPx2M
仕事行きたくない ETS2で配送業務するから勘弁してよ
2022/01/05(水) 18:42:04.27ID:35BkIahIa
バニラのイギリスは12年前のUKトラックシミュの流用だから一番出来がひどい
縮小サイズもイギリスだけ違うしね
2022/01/05(水) 19:05:30.67ID:zlB5Pbuo0
イギリスどうにかするついでにアイルランド追加してほしいよね
2022/01/05(水) 20:45:39.52ID:HD19UqXy0
明日から仕事のトレーラー運転手
右ハンドルのボルボでスカンジナビア半島ばかり走っていたので右側走りそうで怖い
2022/01/05(水) 23:23:02.48ID:1P3/VWxz0
暇を持て余してたので気になってたトレーラーの車軸数による燃費の違いを試してみた
バーミンガム〜ブカレスト フォークリフト
・4軸
2812km/818.8l=3.43km/l
・3軸
2789km/768.7l=3.63km/l
で、違いは約5%だった
どこかで読んだ物流関係の記事で車軸一つ当たり燃費が5%変わるって書かれてたと一致
2022/01/05(水) 23:34:29.35ID:fPIieIEzp
車軸の数で加速とか最高速変わる?
2022/01/06(木) 02:13:50.40ID:lWpNskz/0
タンクが1000Lなら燃費は気にならんのだけど愛用してる6x2/4の600Lは少なすぎる
2022/01/06(木) 03:09:08.11ID:SOZM9TzV0
>>254
きちんと検証してないけど体感として6x4は加速が良いので変わってるはず
6x2やトレーラーの駆動しない車軸は転がり抵抗&重量増なので落ちると思う

>>255
同じくミッドリフト(ほぼ上げっぱなし)愛用してるけど、常に燃料切れより先に休憩が来るので気になったことない
2022/01/06(木) 03:11:17.12ID:omOtZdqxM
デフォ高度駐車にしてると時折きっつい場所が出てきますね
トレーラー操舵嫌いだったけど、渋々練習始めますた んあっ? 変な曲がり方ヤメレ
ロングシャシーのローベッドが一般道でも何も考えなくても普通についてきて気持ち悪い
けどやっぱ狭いところは圧倒的に入れやすい
2022/01/06(木) 09:01:27.62ID:Z4MW1OqV0
自分も450Lのに乗ってるから、仕事受けたらまずルート上のどこで給油してどこで寝るかとかのシンキングタイムだな
現実だとゲームよりガススタ多いだろうしもっと出たとこ勝負に走っても行けるもんなのだろうか?
2022/01/06(木) 09:50:29.82ID:7oa7rFzsd
町中にガソスタがないの不便だわ
2022/01/06(木) 09:59:57.18ID:zAcaU/Cj0
お昼にはガソリンスタンドに寄ってついでに昼食のロールプレイするので燃料タンクは小容量でいいです
2022/01/06(木) 12:32:39.95ID:dvmbL+I+0
追い越され後にハザードランプ炊かれるのは文句言われてるってことでOK?
2022/01/06(木) 17:20:43.58ID:zAcaU/Cj0
AIカーがハザードするのって事故った後だけじゃね?
2022/01/06(木) 18:16:11.66ID:rPYVtR0/0
ドラッグストア風店舗の裏手に駐車させるのはあんまりだと思った
あとダブル連結も倉庫の裏手の壁際に駐車させるなど無茶させるぜ
そして狭くはないけどすり鉢状になった工事現場 
夜行くと道路とそうじゃない場所の区別がつかない
2022/01/06(木) 18:34:23.40ID:bMdO6nl90
イベント期間中ETSはずっとイベリアでプレイしてたんだけど、敷地の奥の狭いT字路みたいなスペースにねじ込まさせる恐ろしいスキルパーキングが追加されてるな
ほとんどマージンなくてやばくないかと思ったけど、ATSで鍛えられてる俺は落ち着いて周囲にぶつけまくりながら入れられた
しかも結構な頻度で出てくる
難易度的にはサンフランシスコの飲料倉庫内といい勝負なんじゃないかっていう
265名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-f0a+)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:27:34.50ID:FxJRm2bo0
>>264
>敷地の奥の狭いT字路みたいなスペースにねじ込まさせる
敷地に入った正面にある建物の間の狭い通路通れるところ?
だとしたら、あそこはなかなかシビれるよね
2022/01/06(木) 22:52:54.43ID:lWpNskz/0
ありますね。あれきつかったんでトレーラーの操舵タイプ使うようになりました
でも出るときスッと出れたんで上手い人は難なく入れるんだろうな
2022/01/07(金) 10:43:13.40ID:QUm/tfno0
Anthemでアイダホのサンドポイントにログスタッカー運んだら
最後にオフロードの勾配があって詰みかけたんだけど
W900とかなら軽々登れたりすんの?
2022/01/07(金) 12:46:03.32ID:BBjrmah2d
最近起動すらしてないけど、コントローラの認識不能は改善されたかい?
2022/01/07(金) 12:56:41.88
それが人に物を訊く態度か?
2022/01/07(金) 13:12:56.77ID:0NMtMTPnd
ワッチョイなし

あ…(察し)
2022/01/07(金) 14:22:24.13ID:ZNYCh0ZZ0
>>269
それが人に命令する態度か?
2022/01/07(金) 14:43:29.83ID:sp35tL1n0
僅か1行煽られて発狂するくらいなら
最初から普通に書き込めば良いのに(´・ω・`)
2022/01/07(金) 14:48:27.03ID:62X7d+YZ0
>>3
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
2022/01/07(金) 16:09:13.85ID:ncvH2+XW0
>>264
気になるんだが今まで配送先で訪れた記憶が無い 会社名分かりますか?
個人的にはATSの化学工場?で出てくる縦列駐車が一番キツくて泣いた
2022/01/07(金) 16:37:02.35ID:1yjATwxaM
スカニアもミラーカム作るんすね
カメラが窓の下だと死角減った分を相殺しそうというかむしろ危ないと思うけど乗るとそうでもないのかな?
2022/01/07(金) 17:57:18.64ID:3S1qAOuh0
ATSにデフォで入ってる州のRail Expressのコの字になってる場所の奥に駐車するのが割としんどい
夜で灯りがないと更に難易度上がる
2022/01/07(金) 19:16:15.37ID:RQ4M9XmL0
>>263
配送先の工事現場で横転して配送失敗して以来
危なそうなところは急いでいるって言い訳して駐車から全力で逃げる事にしているわ
ブラックな駐車指示は避けた方がいい
2022/01/07(金) 19:18:36.29ID:XO5e308z0
自分も気になってあの難しい駐車場どこだっけか探してるけど、ワカンネ 不思議
PROMODS入れて走破率20%まで下がってるからわかりそうなもんだけど、自分が過去どこにいったかすら覚えてないヤバイいこれヤバイ
イベリアかトルコ近くだった気がするので、クイックトラベルで配達済の会社へ走ってみてるけどが今の所発見できず
プレイヤーの行動ログってどこかに無いんですか?
2022/01/07(金) 19:19:28.21ID:NqaWZd+10
>>274
申し訳ないが全然覚えてない
書き込んでからATSだったかなとも思ったがATSにもそういうのあったっけ?
トラック2台ないくらいの幅のT字路に入れ込む感じの場所だな
ATSの化学工場の縦列はATSの中ではそれほど難易度高くはないと思うけど確か鉄柱が邪魔なんだよなw
アリゾナのフェニックス市内でWoTで最短距離にして仕事を取りまくってると練習できる

>>276
コの字は頻繁に出てくるからもう慣れた
ATSは暗くて辛いことも多いから事前に寝てから言ったりする
コの字は最初に左右に寄せずに道幅の真ん中を通るのがコツだと思う
2022/01/07(金) 21:56:12.20ID:ZzkiIP/t0
ETS2を最近かったんですが、ジョイスティックで遊ぶの難しいです
ハンドル操作がスティック左、アクセル操作が上、ブレーキが下の設定なんですが、
やりやすい設定ってありますか?あと、左右確認にマウス使わないといけないのが結構つらい
2022/01/07(金) 22:00:11.67ID:QwzSlkba0
視点操作はフライトシミュ勢ならTrackIR買っちゃえよ
2022/01/07(金) 22:10:17.96ID:Uyy2KXel0
3000円くらいのwebカメラ使ってaitrackとopentrackでフェイストラッキングを視点操作に使ってる
お金無いからハンコンとtrackirが買えない…
283名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-f0a+)
垢版 |
2022/01/07(金) 23:25:05.47ID:xAU23wkYa
>>282
俺は300円のスマホアプリ使ってる
2022/01/08(土) 00:03:50.74ID:XFps55CQ0
>>264
それっぽいの見つけました。 その会社の駐車場ってこれかな? Huerta del Mar Menor イベリアマップにあります。
配送はだいたい録画してるんですけど、この配送は最後の駐車があまりに酷すぎたので動画削除してゴミ箱に入ってました。
もしやと思って漁って復活させてつべにうpしましたw
注意: 駐車に15分くらいかかってます。ド下手ですので見て気絶しないでください。違ったらただの恥さらしだなー (´ε` )

https://www.youtube.com/watch?v=3v6YM_YAZug
285名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-f0a+)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:14:48.97ID:gSWhbrHka
>>284
265だけど俺もここだと思ってレス付けた
俺は何度か行ったけど一回しかこの場所に当たってない
当たり判定のガバさで何とか入れられただけだったからリベンジしたいんだけど…



あぁ、勝手に止めれば良いのか(自己解決)
2022/01/08(土) 00:25:47.88ID:XFps55CQ0
ああ、そうか。 何回か練習してもっと上手く駐車したのをうpすればよかった。アホだな orz
2022/01/08(土) 09:12:53.40ID:mUfORcMW0
よりによって幅のある荷物で大変そうだなぁ
というかそのへんに降ろすからあとは自走してくれよって言いたくなるw
2022/01/08(土) 09:28:29.71ID:o3wSV/S80
ちょっと急いでいるんだ…【0Point】
2022/01/08(土) 09:33:50.72ID:SP2j0sKO0
>>284
これこれ
俺もぶつけまくりながら入れたw
2022/01/08(土) 13:56:26.39ID:EFswh+1T0
>>284
GJ!
このいやらしい駐車プレイ味わってくるわ
2022/01/08(土) 15:33:20.96ID:U0KccQrPd
>>280
ジョイスティックならハットスイッチを視点移動に当てられない?
292名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-94m7)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:37:04.39ID:6DLxO2Iw0
>>290
正面のピットに直角に据え付けてから入れるのも面白いよ
2022/01/08(土) 15:43:31.18ID:gRPzltdZd
>>280
ハンコン買っちゃいなよ!
2022/01/08(土) 15:47:37.73ID:cpkMrPgR0
このゲームってクリスマスの時の宅配イベみたいなのは定期的にないの?
2022/01/08(土) 16:53:18.15ID:uZayCBvr0
ATS漬けの毎日から久々にETS2に戻ったら、後軸を持ち上げると駆動が伝わらない車になってたわ...
軸を下ろせば普通に走るけど上げるとクラッチを切ったかのように駆動が切れる
「スカニアS 6x2 Long タグリフト」でしか確認はできていないけどね
一度メンテナンスガレージにでも行ってシャーシを再設定すれば復活するんかなぁ
2022/01/08(土) 19:19:59.20ID:FFKqSP0n0
>>295
1.43から車軸の数え方に変更があって1.42までのMODを使うと
タグリフトなんかだと車軸を上げると駆動が切れてしまう
MODを外すがアップデートすると復活するはず
2022/01/08(土) 19:25:30.68ID:uZayCBvr0
>>296
ありがとう
原因はそれだね どのModが原因になっているか調べてみるよ
助かりました!
2022/01/08(土) 19:54:27.60ID:FFKqSP0n0
>>297
シャシーを弄っているのはトラックMODかフィジクスMOD
この辺を調べてみるといいかも知れない
2022/01/08(土) 22:32:10.72ID:Otr8s8j6M
マイトレーラー買って調べたり試したりしてるんですが、
ドライフレイター系がカーテンのアップグレード先と見せかけた罠に思えてきました
つまり、今現在罠に掛かった気分です
重い、高い、危険物運べない…
スペックに現れない利点があったりするんでしょうか?
2022/01/08(土) 22:48:16.71ID:SP2j0sKO0
どれだろうと所有トレーラーには所有すると得られるメリットみたいなものは別にないんじゃね
所有トレーラーってそういうRPGやストラテジーゲームのアップグレードパーツみたいなものではないからね
例えば今度カートランスポーターが追加されるみたいだけど、所有したから何かが有利になるということは何もないと思うよ
所有トレーラーって、現実だとヘッドだけで操業するのがあり得ないから現実に近付けるためにゲーム内に導入してるだけだからね
今後、現実に即してヘッドのみの操業とかクイックジョブを廃止したキャリアモードを追加する可能性はあると思うけど
そうなるまではトレーラーを所有するゲーム的なメリットは特にないと思う
2022/01/09(日) 01:29:35.95ID:4Vrx8tlcM
今のところゲーム的メリットを求めるのは野暮ってことですか
確かに試してて一番楽しかったのは大して金にならないHCTログローダーでひたすら木材運んでたときでした
現実ではヘッドのみで貨物を請け負うスタイルではないんですね
2022/01/09(日) 02:48:13.18ID:cC5D0L230
オーシューにはウイングって無いんですか? サイドドアでは無いドライフレーターってどんな空き方するんだろう。(上がホロっぽい?)
あと誰かオーシューにガラコ伝播してあげて!!!! なんでガラスベチョベチョなん!!!!!
2022/01/09(日) 03:03:21.83ID:u4sKZs500
むしろ荷物に制限がかかるだけともいえる
ペイントしたり自前だという満足感のため
2022/01/09(日) 03:18:12.52ID:A04gEm9p0
そういやEUにウイングカーゴってないんだよね。

EU人が日本のトラック見ると感動するらしいw
2022/01/09(日) 03:33:03.72ID:ENczf1pd0
ETS2で風景や草木が綺麗になる、皆さんのオススメのMODは何でしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
バージョンは1.43です。
2022/01/09(日) 05:20:31.03ID:eupz1MXz0
自社トレーラーだと挙動や寸法が毎回同じでバックの感覚が楽ってのはある
あと稼ぎも良くなってない?
2022/01/09(日) 05:42:38.35ID:O4T5za+t0
>>302
ガラコmod前からあるじゃん
1.43対応してるかわかんないけど
2022/01/09(日) 06:34:38.50ID:HklaV0Pe0
>>301
さんざん言われているけどロールプレイ的な気分上のメリットしか無いよね
2022/01/09(日) 08:28:29.04ID:pfT6+QA00
本拠地イタリアにしたのでお国繋がりで最初のトラックをイブェコで買ったのだけど…
エンジンうんちだこれ
2022/01/09(日) 08:41:59.31ID:cC5D0L230
>>307
ありがとう。あるんですね、探してみます。

>>304
あら、無いんですか。 手積みだヨ! 全員集合!!
311名無しさんの野望 (ワッチョイ dff6-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:17:06.29ID:IFXuOxEb0
昨夜のUSA運ちゃんとかさっき動画で見たカニとか見てると、ゲームとは言えちゃんと正常に走れるトラック(場合によっては新車取っ替え引っ替え)にいつも乗れて、
あまつさえ必要なら一瞬にしてサービスへ移動出来て一瞬でサービス完了できるんだからめっちゃ恵まれているんだなぁとつくづく感じた
312名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:54:54.56ID:efbktOAJ0
>>306
>あと稼ぎも良くなってない?
トレーラーが荷主持ちだと減価償却分が報酬から引かれる(って体だ)から、自前トレーラーで受けると当然儲けは良くなるよね
クイックジョブとフレイトマーケットの報酬が違うのと同じ理屈
2022/01/09(日) 13:28:28.71ID:cC5D0L230
日本でも欧州でも個人で大型トラクタ買って仕事受けれるもんなん? 大手の委託とか?
近年宅配とかは某猫とか飛脚がパンクして外注へバンバンだしてたからそういうの受けて軽バンで走ってる人たくさんいたけど
大型で個人事業主って・・・想像つかんな。 
ユニック付き8tで荷揚げ付き運動やセミローダーで重機回送、ジャンル違うけど小型ラフターの個人さんが居るのはわかるけど、
トラクターのみ所有さんで食べてる人っているんやろか
2022/01/09(日) 13:30:05.61ID:cC5D0L230
X 荷揚げ付き運動
○ 荷揚げ付き運送

誤字恥ずかしい
2022/01/09(日) 13:47:09.69ID:pUm23s010
>>313
そもそも、トレーラーって普段はヘッドとトレーラーがせっとなんじゃないの?(よくコンテナターミナルの近くに放置されてるトレーラーがなんなのかは知らん)
2022/01/09(日) 14:31:56.22ID:WSYXdxIz0
さすがにこんなウーバーイーツみたいな形ではなかろうけどもドレージ専門の会社とかはあるんじゃないか
2022/01/09(日) 14:32:23.12ID:nBxj+D5V0
>>315
大手の運送会社や船会社なんかが所有しているトレーラーを港から内陸部の積卸地まで走らせて荷役するのが専門の会社(ドレージ業)はヘッドしか持ってないこともあるよ そういう会社はたいてい海コンもやってるけど
2022/01/09(日) 14:33:20.97ID:4Vrx8tlcM
デコデコのスカニアでバタバタ音出しながら走ってる欧州のおっちゃんたちがそうなのかと思ってました
youtubeとかだとヘッドのみで映ってることが多いのでゲームみたいな業態もあるのかと思ってたんですが、みんなちゃんと自前のトレーラー持ってるんですね
2022/01/09(日) 14:45:15.94ID:nBxj+D5V0
>>318
あれは日本のデコトラみたいにイベントの時なんかにしか動かさない趣味車かもよ 
欧州もフロントウィンドウに飾りを貼り付けたりダッシュボードに棚を置いてるのとか違法になる国が多いみたいだし
2022/01/09(日) 14:46:24.90ID:V2zRCYth0
ヘッドのないトレーラーの移動をどうすんだという話があるので
専用機材が用意できる大規模集積場でもなければ
運用中に分けることはあまり無さそうな気はするな
2022/01/09(日) 14:51:19.50ID:A04gEm9p0
ツべに板金屋さんの動画で見たけど、
EUでは黄ばんだヘッドライト磨くのも違法の国が有るらしい
322名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:50:32.79ID:efbktOAJ0
>>320
>ヘッドのないトレーラーの移動をどうすんだという話があるので
ちょっとした所なら小移動用のトラクター位あるんじゃない?
構内用に車検も通さないオンボロ一台置いとくってのもありだろうし
2022/01/09(日) 16:50:39.19ID:pCt0eAwT0
好きなWebラジオをかけながら運転するの楽しいけど、
ラジオの曲名とかをどこかに表示するようなMODってないかな?
2022/01/09(日) 19:01:16.44ID:GJ8koLmi0
このゲームが出た当時から言われてることだろうけど、バックモニターのMODが欲しいね
疑似的に右ミラー映すんじゃなくて、実際にトレーラーにカメラが付いてる視点で
特にダブルス牽いてると全く後ろが分からん
2022/01/09(日) 21:21:13.31ID:w5Y+Lc9Z0
トレーラーの最後尾付近にバックを照らすLEDが欲しい、、
スタート地点が深夜山奥で街灯も無い真っ暗状態はきっついよ。
2022/01/09(日) 21:53:30.75ID:xKCUz2ew0
>>313
日本じゃ個人で配送のし仕事は受けられないんじゃないかな?運送業の許可とか必要だと思うけど。
個人が自前の車を持ち込んで運送屋に雇ってもらうことは出来るけど
2022/01/09(日) 22:36:25.41ID:cC5D0L230
>>326
あ、それだ。法のアレコレ。 緑ナンバーも保管場所すごくうるさくて取るの大変らしいしハードル高いですね
アメリカとかオーシューなら出来るのかな
328名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-NE3x)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:12:24.42ID:giv3NRPc0
元日に俺の口車に乗せられてリングマウスをポチッたニキはどうしてる?
俺は特に必要ないのにハンコンに付ける用のマウント作っちゃったけど
2022/01/10(月) 16:36:17.89
はいはい自分語り奴58-くんね
2022/01/10(月) 16:50:16.63ID:5/Gz+IKLd
昔あったよね後輪付近照らすmod
2022/01/10(月) 17:07:21.70ID:zmAw6J4g0
>>327
厳密には違法だけど、昔からナンバー貸しというシステムがあって
よその運送会社に青ナンバー登録だけしてもらって個人営業してる人はいる
映画のトラック野郎なんかはそれ以外ありえないわな

いっぽうアメリカ大手運送会社のドライバーには、
・社員として雇われて普通に時給で勤務
・会社からリースでトラックを借りて委託で個人営業
・自分で買ったトラックを持ち込んで委託で個人営業
の三パターンがあるそうな
2022/01/10(月) 17:18:54.47ID:zmAw6J4g0
ああ違った
映画版トラック野郎はおもいっきり白ナンバーの違法個人事業主だったw

同じ企業内で荷物を移動する場合は運送業じゃないって抜け道を利用して、
白ナンの持ち込みトラックで個人経営してる人が昔はたくさんいたのよ
いまは青ナンとるのがやや簡単になったのでそういう一匹狼は少なくなった
2022/01/10(月) 18:38:51.50ID:vZ17taclp
商品(荷物)ごと買い取って販売するために運ぶのは合法ての聞いたけどそゆのももういないのかなぁ。
2022/01/10(月) 18:49:11.76ID:bhLkwkml0
>>331
ありがとう。そーゆー話を聞きたかった。
自分で運送会社大きくして行く以外は

・自分で買ったトラックを持ち込んで委託で個人営業

これですわな(´・ω・`)
2022/01/10(月) 20:21:57.14ID:TcLgTuMT0
ナニワ金融道でも、白ナンバーの運送会社やってる兄ちゃんが出てきたな
認められるトラックの台数の条件が厳しすぎるとかで
2022/01/10(月) 21:11:21.55ID:zmAw6J4g0
いまはたしか最低5台所有してれば青ナンとれる
これなら2〜3000万の自己資金もしくは独立したい仲間集めればどうにかなるレベル
その昔は最低30台だったから新規参入がほぼ無理ゲーw
2022/01/10(月) 21:20:21.41ID:zmAw6J4g0
>>333
昔いちばん稼げたのは産廃用10tダンプの白ナン持ち込みだったんだが
公共事業の入札手続きが一新されると同時に審査がめっちゃ厳しくなって
土木の現場ではもうほぼ見ないね

てかいまは中小の土木会社でも普通に青ナン取れちゃうからw
2022/01/10(月) 23:39:02.25ID:TcLgTuMT0
スペシャルトランスポートで出発する前に終わった
交通量MOD入れてるからコンフリクトしてもしゃーないなと思うけど、エスコート車両の事故でもキャンセルするならこっちが金払うのか…

https://i.imgur.com/BaPs2zj.png
2022/01/11(火) 01:35:25.73ID:XtFsrDtqd
Com車はぶつかるの分かってて突っ込んで来たり
目の前に割り込んできてブレーキ踏んだらするから嫌い
マナー向上Modとか無いんかな
2022/01/11(火) 02:18:04.52ID:dPCQJjCY0
目の前で急減速される(こっちも0km/hまで急ブレーキ)→サービスエリアに入っていく→何もせず出てくる
これやられたときが一番イラっときたな
2022/01/11(火) 02:32:16.41ID:MOtuPKjv0
>>328
指に付けても運転の邪魔にならんから、固定しないでそのまま使ってるよw
342名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-yL9d)
垢版 |
2022/01/11(火) 07:43:43.68ID:WCqtCI7qa
>>341
それは良かった
薦めたものが「使えない」ってなると申し訳ないからな
俺はETSでは必要ないと思ってたけど、付けたらまぁ便利ではあるよな
2022/01/11(火) 07:53:40.77ID:9wFJEvxi0
リングマウスのサイズ感わからんけど、ハンドル側の径が太くて付かないのかな?
ハンドル側が細くてゆるいなら、適当にビニールテープ数回巻けばいいんじゃね?
2022/01/11(火) 11:34:38.61ID:u1Ls4ecJd
>>312
カーテンサイダーだと、通常よりも仕事が多い気がする
コンテナ台車だとコンテナポートへの配送実績達成がはかどる
積込、荷下ろし時間が運転時間から除外されるので、夜に寝られる
とかも
345名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-yL9d)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:24:29.53ID:QFKSb/R+a
>>343
指に着けて使う物だからねぇ
リング部分は柔らかいから嵌まるっちゃ嵌まるけど、ハンドルの半径に満たないから外れちゃう
2022/01/11(火) 12:43:46.23ID:RxLu9TsH0
生活してたらもうミリゴもう無理なんです
尚スタダ仕掛けたルパンは−10k達成中
2022/01/11(火) 14:26:29.56ID:zzk4DOgRd
PS5コントローラーでずっとやってたんだけどなぜか個人設定のキーコンでできなくなった…設定しても公式推奨キーコンに戻っちゃう
2022/01/11(火) 15:58:12.51ID:g6N5gNgB0
>>347
過去ログにあるかもだけど
公式推奨に改めて自前の設定を上書きして保存しなおさないと無理っぽい
一応前の設定は読み込めるからスティック感度とかまで細かい調整してたならメモって
改めて保存しなおすしかない
2022/01/11(火) 16:54:43.62ID:gMmc51fK0
メニューUIとかが正式にコントローラーに対応したからか最初だけ不具合出たな
2022/01/11(火) 19:54:51.49ID:wGjr6+LU0
あ、そうだ。自社トレーラーを所有すると、同じ都市でも受けれる仕事の量が段違いに多くなるよ。
(数は適当だけど)例としてクイックジョブは10個しかないけど、カーゴマーケットのローベッドでは20あったりとか
何でもいいから1つ仕事を受けれればいいならメリットは無いけど、より好みしたい時は便利ですよ。
実績解除でもいくつかのものは仕向地を選ばないといけないし、全タイプのトレーラーを所有してたほうがやりやすいと思います。

クイックトラベル使わない縛りしてるから、仕事の量が多い方が帰路の仕向地を選びやすくて重宝してる。
おおっ 本拠地行きの荷物あるやんけーーーー!! って嬉しい。
2022/01/11(火) 20:07:28.88ID:h8hf9xJf0
>>350
めちゃくちゃゲーム楽しんでるやん
本拠地から始める時に「また荷物積んで帰ってくるぞ!」て出発するんだけど途中で心折れてクイックトラベル帰着だわ・・・
2022/01/11(火) 21:32:18.50ID:gzLIdH/00
本拠地ってDLCやカーゴmod入れた時くらいにしか帰らないワイは少数派かな
2022/01/11(火) 21:54:11.52ID:2bUE05Q70
>>352
同じく、後はメジャーアプデの時くらいか
2022/01/11(火) 21:56:55.57ID:dWocPWYp0
俺も本拠地に戻るのは強制的に戻される時ぐらいだな
その時の気分で配送先を選んでるから放浪みたいになってる
2022/01/11(火) 22:13:04.54ID:HXPYvswI0
VOLVO乗りの矜持でヨーテボリにしてるけどほとんど帰らないな
ナンバーでさえもWOTで本拠地と違う国の奴にしてるし
2022/01/11(火) 22:30:38.65ID:spOecNpF0
普段はローベッドを牽いてるけど本拠地に戻れたら箱に乗り換えて3〜4回配送したらローベッドに戻すってやり方してるわ
2022/01/11(火) 22:44:31.90ID:wGjr6+LU0
ええっ 皆さん本拠地帰らないんですか・・・ ワイ少数派だったンゴ(´・ω・`)   
ロングの配送好きだからまあまあ放蕩するけど、次第にお家帰りたくなるw
2022/01/11(火) 22:49:14.34ID:xOTPUYO20
本拠地に帰ってもすることないし
2022/01/11(火) 22:49:55.95ID:kx+E2F/K0
というか序盤の短距離仕事メインの頃に本拠地近くをさんざん走る&その後もアプデで無理やり戻されて走ったりで見飽きちゃうんだよな本拠地周辺は
2022/01/11(火) 22:50:47.67ID:yFYEBpG90
自分で洗車とか点検できりゃいいんだがな
361名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-yh/T)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:12:40.82ID:HcSe11axr
ガレージはクイックトラベルの為に各地に買ってたんだけど今はなくてもできるしなー…せめて修理できるといいよねあとガレージで寝ると一定時間経験値がUPとか疲労が少し溜まりづらくなるとか
2022/01/12(水) 01:23:37.51ID:xza3eHhQ0
>>358
うちは本拠地のみなので、トレーラー交換は本拠地に帰らないといけない
ってことで帰る理由作ってますw

でも今はクイックトラベルで接続してないトレーラーでも勝手に出先についてくるんでしたっけ?
どっかで見た気がするんですが、クイックトラベル使わないからワカンナイ(間違ってたらゴメン)

>>356
(´・ω・)人(´・ω・)ナカーマ
自分は重機回送が好きで、普段ローベッドで重量級の機材運んでるんですけど、たまに箱とか他のトレーラーも使いたくなるw
でもやっぱり数回運ぶとローベッドやローローダーに戻しちゃう
2022/01/12(水) 01:44:27.06ID:hhBzFD3J0
土曜の夜には本拠地に帰って日曜は意地でも働かないようにしてる
2022/01/12(水) 02:35:08.63ID:1qPf5lKl0
DLCマップを重点的に走りたいときは戻され対策で本拠地を移転してる
2022/01/12(水) 06:37:39.65ID:bx9GOef/M
本拠地イギリスなもんで、ユーロトンネル通るの面倒でむしろ帰るのを避けるようになってしまった
なので大陸側を無駄に右ハンドルで走り回ってるわ
2022/01/12(水) 12:12:12.28ID:iOQ6C0SRM
カレー港だっけ?フランス側のぐるぐるも鬱陶しいしユーロトンネルも遠いし面倒ですね
2022/01/12(水) 12:47:54.34ID:8fiT3TelM
本拠地はあってないようなものだなあ
素直にクイックトラベルすりゃいいのに時間が進むのが嫌で
行きたい都市のガレージに本人移籍→そこにトラックも移動(=本拠地移転
もしくはgotoコマンド叩いちゃう
今はお金取られるだけだっけ?そんなことにびた一文使いたく無いんや!(守銭奴
2022/01/12(水) 21:15:57.66ID:ImkcJsQh0
>>364
これ一択
2022/01/12(水) 23:48:02.91ID:3uFGXgO/d
ある車種に他の車種のシャーシを適用させたいけど、modとしてどうしたらいいんでしょう?
2022/01/13(木) 00:10:44.65ID:Y7xp5cA70
ワザと非力なエンジン積んだトラックで輸送する究極の贅沢
2022/01/13(木) 00:13:35.22ID:A5IJSWJh0
>>369
それをこんな所で聞くレベルじゃ無理だから諦めろ
2022/01/13(木) 00:15:48.56ID:uDKCazF6d
>>371
ここはmodを弄くるところじゃないってことね分かりました
他を当たります
2022/01/13(木) 01:11:21.37ID:zN3kspkJ0
ETS2で夜に片側一車線の田舎道を飛ばすのが好きなんだけどこれならATSの方が合ってるかな?
ETS2でおすすめのエリアやルートがあったら教えてください
2022/01/13(木) 01:26:18.83ID:MOYzOE9Q0
栗イベントで久々数年ぶりにATS戻ったけどめちゃくちゃ進化しててワロスw
発売当時はなんもない荒野の一本道を眠気を抑えつつ退屈な配達してたが今バージョン良いじゃんね?
あとはエンジン音がショボいのなんとかして欲しいくらいだ アクセル離した瞬間無音になるのとか
2022/01/13(木) 06:58:27.84ID:UE5cSjuD0
すまん
煽りでもなく本当に教えてほしいことなんだけど、
本拠地の移転ってどうやるの?

可能なら移転したいのだけれど、開始したときに「あとから変更できません」と出てた記憶があるので諦めてたわ
2022/01/13(木) 07:21:56.94ID:K566wv+u0
社長(プレイヤー)が配置されてる場所が実質本拠地だな
最初に選択した拠点はロンドンにあるけど特別なアイコンや表記があるわけでもないしな
極小ガレージのまま創業の地として残してる
2022/01/13(木) 08:03:27.65ID:UE5cSjuD0
>>376
アップデートやマップModの出し入れで強制的に本拠地に戻されることがあるけど、
それはプレーヤーの所属する建屋に戻されるってことで解釈は合ってますか?
それでもOKなんだけど。
2022/01/13(木) 08:07:35.72ID:iTb2UYZX0
あってるで
2022/01/13(木) 08:10:47.42ID:UE5cSjuD0
>>376 >>378
ありがとう!
やってみるよ!!
2022/01/13(木) 08:59:34.39ID:hk51vQqdM
マイトレーラー持ってから車重を意識するようになったので車軸数による違いがやっと実感できた
3軸にすると確かに載せられる上限が少し増えた
しかし2軸でも50tを許してるオランダさんすごいわ
アスファルト大丈夫なの?
2022/01/13(木) 10:33:17.06ID:O+F1HUk1d
トレーラー買ったら稼ぎ良くなる?
トラクタ買っても大して稼ぎ変わらなかったから、迷ってる
2022/01/13(木) 11:15:31.18ID:iTb2UYZX0
トレイラー利点の殆どは受ける依頼を多くの候補から選べるようになる点で
金銭的なメリットは殆どないと思っていいで。
実績やイベントで特定の種類の配達を求められた時にはあると捗る
2022/01/13(木) 11:19:21.42ID:tMGxC0NJ0
トラクタを借金して買って雇った従業員が稼がねえな、借金の引き落としキツいな、自分が頑張らなきゃって楽しむゲーム
2022/01/13(木) 11:36:22.84ID:o2aJD3Rrd
自分で好きにペイントできるくらいやろ

佐川急便modありがたく使ってる
2022/01/13(木) 11:50:08.59ID:G3zvsXpL0
ドライバー画像を佐川男子に置き換えるMODも必要だな
…もうあったりする?
2022/01/13(木) 12:14:06.24ID:7aLU0UYJM
社員は10.0に近づかないと稼がないからねえ
2022/01/13(木) 14:17:54.98ID:xhK23O150
従業員が稼いだ分自分が事故って修理代に持ってかれるからほぼ自転車操業で借金が減りません
2022/01/13(木) 14:59:30.33ID:hk51vQqdM
従業員にダブルス持たせると北欧圏内だけでもモリモリ稼いでくれる
2022/01/13(木) 16:49:33.77ID:MOYzOE9Q0
とうとうカーウーに取り上げられたぞw
https://www.youtube.com/watch?v=yW-2nUlEbSs
2022/01/13(木) 17:56:46.45ID:VTRInNhS0
そういや金を稼ぐゲームだったなこれ
391名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-Rgeu)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:18:41.34ID:EtetFO2P0
>>376
>極小ガレージのまま創業の地として残してる
同じ同じwww
2022/01/13(木) 20:08:30.70ID:j5TtphXVd
前は求人に2.5とか4.2とかスキル持ちの経験者いたけど
最近どれだけ発見済みにしても0.8しかおらん
2022/01/13(木) 20:50:30.77ID:tMGxC0NJ0
従業員が事故を起こさないルールで助かってる。
創業まもない時に事故で賠償とかイベントあったら詰むw
2022/01/13(木) 21:47:34.86ID:hooHqzfo0
保険でだいじょうび ヨシ!
2022/01/14(金) 00:10:52.50ID:OW3vxsBa0
従業員が休暇を取るとか、ストライキ起こされたりするとか。
そんなイベントも欲しい気がしなくもない
2022/01/14(金) 05:15:13.73ID:RMyg6vpp0
modの入れ替えの関係で従業員の車両を売却して放置してたら トラックくれよ、じゃないともうこれ以上ここにはいられないぜ?ってメールは来たな
2022/01/14(金) 09:51:28.43ID:a2VP81xB0
大型トラック荷台の鉄板はみ出し衝突 乗用車の男性重体

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220113/6050016917.html

おそロシア
2022/01/14(金) 10:44:14.86ID:husbIlsQ0
>>130
製作者?
2022/01/14(金) 10:53:24.93ID:husbIlsQ0
>>185
ステアリング表示は出す派? 消す派?

消して走れるようになるまで1か月かかったw
2022/01/14(金) 16:16:24.21ID:zMujssBpM
0.8と1.7で0.8の方がよく稼いでくる
時間経てば変わってくるのかな?
2022/01/14(金) 16:21:07.77ID:taDaM97r0
従業員に払う単価が安いからでは
402名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-Rgeu)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:46:00.29ID:Xb2Av//H0
>>401
報酬設定できたっけ?
雇う時に希望額は出てるけど
403名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-Rgeu)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:07.31ID:Xb2Av//H0
>>401
見直して意味が解った
「評価が低い方が従業員の取り分が少ないから、利益が大きい」ってことね
2022/01/14(金) 19:10:43.04ID:LtcmiW030
従業員の稼ぎは海外では詳細に検証されてそうな気がするけどどうなんでしょうね。
自分の感覚では変に低いままよりやっぱり10にしてトレーラー豊富に与えるのが安定して稼いでくるような気がします
2022/01/14(金) 20:21:31.36ID:MXsDgPoN0
うろ覚えだけど
キャビンアクセサリを設置すると従業員が稼ぎやすくなる
高性能(高額)な車両をまかせると稼ぎやすくなる
って2段階のアプデが入ったような記憶
2022/01/14(金) 21:29:42.47ID:6zbfUrYg0
普段普通車のオートマドライバーなんですが質問です
Hシフターでスプリッターを選んだ時、
奇数のと偶数ので違いって出ます?
6速として扱えるもんですかね?
2022/01/14(金) 22:29:16.90ID:0PFofEql0
ちゃんと切り替えないとパワーバンド確保できなくてキツいよ
408名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-Rgeu)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:00:57.19ID:Xb2Av//H0
>>407
ヘビーカーゴでもなければ6速扱いでもイケる
2022/01/14(金) 23:01:22.37ID:+YQSo69E0
1Low
1Hi
2Low
2hi
って順番に変速して乗る人って実車ではさすがに居ないでしょ
2022/01/14(金) 23:14:29.38ID:0PFofEql0
>>408
そう?2-4-6-8-10-12で縛ったとして俺ならもう17tあたりからキツそうだわ
>>409
もちろん状況次第で飛ばしシフトはするけど12速を6速として扱えるかというとね
2022/01/14(金) 23:21:21.20ID:d8+pXu/Qd
トルコン6速が最強
2022/01/14(金) 23:25:27.35ID:R8vvjeP00
キャビンアクセサリって初耳だな
どんな理由なんだか
2022/01/14(金) 23:29:44.49ID:RW1vMmSL0
キャビンアクセサリというよりも
車の評価額が高いほうが〜という話だったような?
2022/01/15(土) 00:29:59.57ID:4hnBdxwA0
12速を6速で使用するのは上の方が100%無理だろ
でも6速Hシフターでも3速+スプリッター+レンジシフターだからそもそも5ポジションしか使わないんだぜ
俺はAMT化を勧めるが
2022/01/15(土) 01:44:57.88ID:E+7lK990a
自分でギアMODを作り1シフトごとの理想の比を当てはめれば6速あれば事足りる
2022/01/15(土) 02:15:33.93ID:bbO43IgB0
ETS2に出てる実車って Hシフト? シーケンシャル?
12速でも軽い荷物なら1速飛ばしでシフトしてるけど、60tとかできつい上り坂だと 4〜!!! 5〜!!! 6〜!!! 7〜!!! って頑張るのかわゆす
2022/01/15(土) 09:23:43.29ID:ZXOo9lYeM
IVECO「!」
2022/01/15(土) 14:17:59.15ID:lGa8a4rC0
クイックジョブでたまに低馬力のトラクターをギアをこまめに変えながら
動かすのは楽しい。でもいつもはイヤw
2022/01/15(土) 14:33:29.05ID:epYBTq9f0
早くこのイヴェコ作って
https://i.imgur.com/GKElRjW.jpg
2022/01/15(土) 20:28:38.27ID:dyaDk7QY0
ボーナスが想像より良かったので勢いで
大型+牽引で自動車学校に申し込んでしまった…
2022/01/15(土) 21:01:31.96ID:RxWn+M3k0
実務は荷卸しさせられたり段ボールに傷があったら怒られるんだろw
2022/01/15(土) 21:06:44.10ID:Y35qzuVM0
>>420

大型は二種の方が実は簡単だよ!

バスで免許取ったから、25t車を転がせる自信がないw
2022/01/15(土) 21:14:37.49ID:SPELIl7U0
人間を運ぶのが二種なんだっけ?
物より人運ぶ資格のほうが簡単に取れるってのはなんかちょっと面白いね
2022/01/15(土) 21:21:26.36ID:Y35qzuVM0
>>423
仮免のS字とかクランク
本免の方向変換が25t車だと難しい

バスは車のサイズが1m小さいのに25t車と同じコースで試験

大型一種の人がヒイヒイ言いながら切り返して方向変換してる所、
バスは一発だから・・・
2022/01/15(土) 21:28:53.60ID:/RyW3AEC0
まぁ人を運ぶ車は車体が大きくなるだけで
牽引のような操縦の複雑さはないからな
2022/01/15(土) 23:08:38.49ID:TqVf6ncz0
現行の大型一種試験は会社の大型で練習してる人でも数回落ちてたな
やるメリットなし
2022/01/16(日) 04:19:51.82ID:pckoxyHQ0
実務は・・・
新人ぽい陰キャの人が10t平ボディアオリ空荷で半分シートかけたままで ゲリラ豪雨に振られて外せなくなって泣きそうになってたな。
横目で見ながらシートは外してちゃんと畳んどけw と思った
トラック乗ったことある人だったら分かるだろうけど、水はとてつもくなく重い。
2022/01/16(日) 11:29:47.54ID:IHw8V8kv0
>>419
そこまでドレスアップ出来ないが、これじゃダメか?
https://www.modsimuladores.com/en/iveco-s-way-2020-e-interior-v3-1-1-43-x-ets2/
同梱してるサウンドがなかなか心地良い
2022/01/16(日) 12:43:51.26ID:MXsmUq0x0
>>428
良いと思います。
2022/01/16(日) 20:43:38.41ID:pckoxyHQ0
クイックトラベル縛ると、なんだかいい感じですね。思ったよりなかなか帰れない。
さすがに昼食時に休憩や土日休みにするまでは出来ないけどw
あとマップ開いてじっくり地図見たり、ガレージや社員管理は必ず駐車してからやるようにして楽しんでます。
2022/01/16(日) 22:29:09.77ID:IneVkbpm0
>>430
> 必ず駐車してからやるようにして楽しんでます。
わかる。

俺もそれでナビ無し縛りでやってるわ。
出発前にワールドマップで目的地までの街の名前や道路番号をメモして、走行中は標識ガン見。
交差点を行き過ぎたり、見失ったりも多いけど、その時はその都度安全な場所に駐車してワールドマップでルートを再確認。
うっかりしてるとえらく先まで行って間違いに気づいたりすることもあるので緊張感が凄いけど、それが楽しい。
山道などではどこでUターンさせるか悩んだりとかね。

ATSは標識が英語だからなんとかなるけど、俺の語学力ではETS2は地域によって標識が瞬時に読めないので無理だったw
2022/01/16(日) 22:43:00.35ID:f8seZkhL0
ナビ無し縛り、とてもリアリティが増しそうな感じ
90年代のフライトシムでコンパスのみのマップなし縛りをやったときを思い出す
2022/01/16(日) 22:52:37.01ID:4eIfOqFe0
>>420
今の仕事のボーナスが良かったからって大型と牽引を取る意味がよくわからん
船舶免許と違って趣味で乗れるものじゃないよ
運送会社に就職する予定がなければやめとけ
2022/01/16(日) 23:00:04.73ID:yRaiH2fI0
自動車学校というアトラクションさ
2022/01/16(日) 23:17:55.29ID:oFmd76+80
>>430
自分も似たような感じか分からんけどトイレ行く時はパーキングに停めるようにしてるわ
2022/01/16(日) 23:20:31.38ID:5InLtbsD0
資格マニアという道楽があるし
運転免許の認可項目を埋めていくなんてのは
それこそ昭和からやる人が居る定番なわけで
そこに無駄だと口出しするのは野暮ってもんだ
2022/01/16(日) 23:31:06.61ID:QFz/WdrY0
リアリティという意味なら
ダッシュボードのナビはあってもいいんじゃね?
画面にオーバーレイしてるルートアドバイザーはゲーム的かもしれんが。

別にナビ無しで遊んでもいいけどね、標識を見て道を覚えるとかの意味で。
2022/01/17(月) 00:05:29.05ID:i0iL1t7M0
まだ200時間くらいだけど、最近はオーバーレイのマップは消してやるようになったな
運転席のナビとボイス頼り
あくびしたら最寄りで寝る
2022/01/17(月) 00:36:17.18ID:Qzdal1IaM
せっかくHUDに頼らなくても情報量の多いゲームだし、オーバーレイ消すと単純に画面が広がって爽快よね
440名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d11-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 01:04:12.61ID:IymhlBVu0
俺だけの話かもしれないけど、慣れるにつれていつのまにかダッシュボードのナビばかりを見て運転するようになってたんだよね。
前方を碌に見ずにナビ画面でカーブの大きさを見たり、減速の判断をしたりとか。
それは悪い事ではないのだけど、ちょっと違うかな?と思ってナビ無しで始めたら緊張感が楽しくて続けているってところです。

それと使ってないスマフォを利用してSimhubを動かして下記のを表示させたら、目的地までの距離、ダメージ具合、睡眠までの時間などがSimhub側で確認できるので、オーバーレイは料金所や休憩の時くらいしか使わなくなった。

Scania Dashboard for Simhub V2.3
https://www.youtube.com/watch?v=BR8E3aKAmZQ
2022/01/17(月) 01:04:48.86ID:IymhlBVu0
すまん、sage忘れた。。。。
2022/01/17(月) 01:16:15.83ID:giOuyarJ0
バックするときに荷台が右行ったり左行ったりで大変です!
2022/01/17(月) 01:18:21.81ID:AyAgJa5E0
nvidiaの511.23ドライバでETS2やると
グラフィックがおかしくなったり
ゲームが落ちたりするかも
ドライバのせいと限らないけど報告しときます
2022/01/17(月) 01:30:23.18ID:SIvAVYFE0
>>442
最初は「真っ直ぐ下がれば停車位置」という場所から真っ直ぐ下がって止めると
上達が早いと思う。そのうち曲がりかけたらどっちにハンドル切ればいいか慣れる
2022/01/17(月) 03:00:32.18ID:HdWOrnBM0
俺もそのバージョンだとフィルターが開けなかったけど
一旦ゲーム閉じてGeforce Experienceの設定画面で
試験的機能のチェックを入れ直したら元に戻ったっぽい
2022/01/17(月) 04:03:29.75ID:IBIprcsU0
ルートアドバイザーはF3ですぐ消せるから俺は必要な時だけ出す
てかハンコンのボタンにルートアドバイザーのオンオフとページ切り替えを割り振ってる
面倒なのはモードが2段階あるんだけど2段階もいらないっていう
2022/01/17(月) 05:29:37.79ID:f6xXiz6La
車載ナビすら無しにすると途端に難易度跳ね上がるんだぜ!
2022/01/17(月) 06:59:11.10ID:RTiLmaIZ0
まぁマイクロバスや14人乗りのハイエースとか運転できるし
大型のキャンピングトレーラーとか引けるようになるから
運送屋で無くとも完全に無駄って訳でも。

それなら中型で十分なんだけど。
2022/01/17(月) 07:17:33.86ID:B3L0GTMg0
>>440
マップどころか速度までオーバーレイを見てるから直してみよっかなぁ
2022/01/17(月) 09:02:48.62ID:t0gQN3l90
24インチモニタ+場所によってfps維持できない環境で遊んでるから、道路の標識類だけを頼りに頑張るのは結構ツラいんだよな
あとダッシュボードの情報表示も車種によってはよく見えんのでフォントサイズ触って大きくしたりもする
2022/01/17(月) 09:49:49.42ID:4DbbYiie0
停車してるとき時間止めないで運転席でマップとか従業員管理とか見たいんだよね
2022/01/17(月) 14:42:32.92ID:AyAgJa5E0
なぜがゲームデータが壊れてただけで
ドライバは無罪でした
整合性チェックでいけました
申し訳ございませんでした
2022/01/17(月) 17:08:53.72ID:JaRQ5cmJ0
使用済み梱包2000kmの刑な
2022/01/17(月) 17:38:04.14ID:giOuyarJ0
このゲーム寝てる時以外一生仕事してる気がするんですがこれでいいんですか
2022/01/17(月) 17:41:14.96ID:8apeuMPS0
別に仕事受けずにその辺ドライブしててもいいんだよ
2022/01/17(月) 17:53:06.91ID:2zOd17ZjM
配送は真面目に無事故無違反必着無傷でやるけど
フリー走行は対向のパトに体当たり、後ろに来たらバックして踏み潰してる
2022/01/17(月) 18:01:49.88ID:g3Ln26vI0
サイドミラーに接触判定欲しいと思う、今日この頃
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:09:47.57ID:anl4qi8c0
>>454
そう、親方は稼ぐだけで自分の為に使える訳でもないしな・・・
2022/01/17(月) 19:32:11.40ID:Yeo3th//0
>>457
確かに当たり判定が無いと違和感があるな
ATS用MODのボルボVNL2018だと当たり判定があるんだが
2022/01/17(月) 19:37:35.87ID:o0GTfWay0
>>458
設備投資にしか使えないのがなw
乗用車買えたらいいのにw
461名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:51:26.17ID:anl4qi8c0
>>460
それな
高速でよくパトカーにとっ捕まってるランボとか欲しいよなw
2022/01/17(月) 20:49:22.05ID:t0gQN3l90
>>457
車の外装が絶対破損しない縛りがあるから、サイドミラーに判定あるとミラー何かに引っ掛けたときに本来ならミラーが逝って済むはずのことがトラックごと転倒したりになりそうだものな
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:56:35.92ID:anl4qi8c0
>>462
>本来ならミラーが逝って済むはずのことが
464名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:57:57.94ID:anl4qi8c0
>>463続き
可倒式って体にすれば良いのでは?
2022/01/17(月) 22:26:27.64ID:g3Ln26vI0
ミラーに当たり判定ないから、
実車の「車の幅より道幅の方が狭いんだもん」感が無いんだよね

飛び出した道路標識 ウインカー出して避けるをゲームでもやりたい感
2022/01/18(火) 00:12:32.99ID:GZ9X6Eif0
PROMODS 2.60で特殊配送の建設用階段「だけ」が出てこないんですけど、何か条件ありますか?
DefファイルはSpecial Transport DLC対応で作ってます 実績やってるんですけど うーん困った
2022/01/18(火) 08:11:08.31ID:Bjzfv36yM
ぬあーpromods抜いたら出てきました バグか
それかバニラでも1/50なのでレアなのか
お騒がせしました
2022/01/18(火) 09:13:22.55ID:I0Eo3MahM
自作モデルやデコトラには興味なく第五輪の前後位置を変えるためだけにBlender練習してるけど頭痛くなる
慣れてる人にはチョチョイのチョイな作業なんだろうけども
2022/01/18(火) 16:27:33.32ID:I0Eo3MahM
よくわからないまましらみ潰しにエラー対処してたら信じ難いことに動いた
アドバンスドカップリングもOK
Blenderの操作(大したことしてない)よりインポートエクスポートが100倍難しかった
嬉しくてつい書き込んでしまってごめんなさい
2022/01/18(火) 19:09:29.77ID:qS/19wru0
いいってことよ
というかMOD制作お疲れ
2022/01/18(火) 19:53:33.47ID:nSZthjXS0
第五輪の位置を動かしたいってのはタグリフトとかで思ったことあるけど
その為に一からBlender始められるバイタリティがすばらしい
2022/01/18(火) 20:08:00.76ID:9N/kXuCm0
ロケーターだけ移動でも最低限の目的は達成できますが
見た目とアドバンスドカップリングも、となるとそのように難易度が上がります
下げたら前輪が浮き気味になるなどの物理も対応していて、ゲームが自動で計算します
カプラはシャシに必須でアクセサリとして別体にできないので
シャシ全体に別物を用意しないと前後可動式みたいなのはできません
2022/01/19(水) 01:14:53.64ID:ZNi38Man0
ブリテン島走ってたら
高速道路の最高時速が32km/hになってる
区間にとっつかまったんだが with ProMods
我ながら「だからどうした」としか思わないが
既知の現象?
2022/01/19(水) 01:34:59.63ID:+gt/fxOXa
>>473
>>242
2022/01/19(水) 01:40:32.95ID:ZNi38Man0
>>474
Thx
2022/01/19(水) 02:52:36.39ID:9J4mzntB0
あれワシうpしたんだけど、画像消えてる なんでやろ?
2022/01/19(水) 21:32:27.95ID:GG2LfLxK0
atsで隣りを走ってたパトカーのドアが1つ開いたんだが何かのバグだろうか
そのまま走り去っていったがあんなの初めて見た
2022/01/20(木) 00:30:37.27ID:l7k3a+SF0
>>477
自分も何度も見ました
根拠もなくMODマップのせいかと思ってましたけど
2022/01/20(木) 02:46:12.86ID:0rd3gIUJ0
東京24区というアニメでMP4のアクトロスが出てた
マークはさすがに変更してあったけどそれ以外は完全に近いほど再現されてる
しかもトレーラーけん引してたからETS2感が半端ない
2022/01/20(木) 05:27:04.72ID:KGVQoKD10
>>478
俺だけじゃなかったのか、おま環じゃなさそうで安心した
2022/01/20(木) 08:59:04.54ID:ZbpJeO640
>>479
いまどきのアニメはああいうの全部3DCGだったりでメジャーな車のモデルデータは一通りストックされてたりしそう
で24区って八王子か
2022/01/20(木) 10:28:15.28ID:9s5sHxLKd
24区といったらトキオ区
2022/01/20(木) 14:07:17.60ID:1br83Nds0
今期は受肉おじさんと天才王子の赤字国家と殺し愛とありふれた職業2ndと週末のハーレムとからかい上手の高木さんとスローループと
ジョジョとその着せと明日ちゃんのセーラー服と現実主義2期と怪人開発部の黒井津と鬼滅と進撃しか見てなかったわ
東京24区も見てみるか
2022/01/20(木) 16:50:21.97ID:OZYmT4j6d
たまにいす"す"のエルフが走ってるの見るんだけど一体何なんだ。バニラ環境だから元々いるやつなのかな
2022/01/20(木) 19:41:33.54ID:DcWgYD1i0
元々いるやつだね。ETS2にもATSにもいる
2022/01/20(木) 21:04:01.83ID:1br83Nds0
アプデきちゃーw
2022/01/20(木) 21:11:56.36ID:yEgKHOZp0
また本拠地に戻るのか(´・ω・ `)
2022/01/20(木) 21:18:01.14ID:01KXBr4Pd
ETS2とATS、初めて遊ぶならどっちがおすすめ?
風景的にはETS2の方がバリエーションありそうだけど…
2022/01/20(木) 21:21:26.08ID:z5D8oqyM0
ボンネットが好きならATS
まな板が好きならETS2
2022/01/20(木) 21:26:17.82ID:OSKWV1Vg0
雰囲気の違いだけだからデモ版プレイして気に入ったほうでOK
2022/01/20(木) 21:35:16.61ID:yOKKnNUb0
>>488
雄大な景色を楽しみながらのんびりドライブするならATS。
いろいろな国を回っている気分になりたいならETSかな。
2022/01/21(金) 00:08:09.84ID:yRecLUN70
アメリカの方が道広そうだけどマイル野郎絶対許せんわ・・・
2022/01/21(金) 00:53:25.43ID:6R/8QHrK0
>>479
名探偵コナンの2021年の映画にMAN TGXの20t車出てくるよ
2022/01/21(金) 04:04:07.94ID:WPgiZU58M
ETS2 フル拡張 promods 1200時間
ATSバニラ 2時間

不思議
495名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-fR6U)
垢版 |
2022/01/21(金) 04:33:37.80ID:vwXR6Tn2a
>>486
高額配送の途中なのに(´・ω・ `)
2022/01/21(金) 06:14:54.91ID:PLG9IrNp0
>>495
まあ、客先都合の配送中止を喰らったと考えればw
というのは冗談として、とりあえずアプデ終えてシム開始せず前のバージョンに戻せばよくね?
もうシム開始してたら前者だなw
2022/01/21(金) 09:19:29.35ID:p/XudiliM
ATSは北海道走ってる感じ
気持ちいいけど眠くなりやすい
2022/01/21(金) 09:31:23.07ID:k1sI2dyg0
人それぞれだなあ、自分はATSのほうが景色楽しめて好きだな
あと夜間はあんま風景見られないけどATSの市街は結構夜でも賑やかで好き。そのぶん郊外が本気で真っ暗だが
2022/01/21(金) 10:36:47.43ID:hGOgHY+x0
俺も最近はATSばっかりだな
バニラでも道路の完成度が高くて雄大な風景や街並みも最高
VRと相性が良いゲームだしハンコンもあると没入感が凄いよ
2022/01/21(金) 10:48:04.51ID:iBJxGCIm0
ATSはフロリダDLCはよキーウェストはよ
2022/01/21(金) 12:00:49.85ID:PcG4BjPJp
ATSは後から作っただけあって、ロードサイドのダイナーとか看板とかいろいろバリエーションがあって雰囲気がある。
modでクラシックカーをいれたり、GTAの車をトラフィックに追加してBGMでスタンダードジャズとかホテルカルフォルニアとか流すとそれっぽくなる。

自分も前はETSだったけど高速の料金所やラウンドアバウトが細かくて最近はATSでのんびり流してる。
2022/01/21(金) 12:29:02.10ID:VfJIq8OlM
自分もATS
MTとエンジン音MODでETS2やるのはイベントの時ぐらい
2022/01/21(金) 12:40:07.66ID:Sy25oGs40
1000km配送パーフェクト狙いで走ってて初めて気づいたんだけど
トラックとトレーラーって長距離走ると自然にダメージ入るんだな
2022/01/21(金) 12:48:42.62ID:H0t66V3z0
タイヤはすぐ減るな
2022/01/21(金) 13:31:25.72ID:nQ9IfyZP0
ATSの方がFPS値が高く滑らかに動くんでもっぱらATS
2022/01/21(金) 13:38:34.83ID:UFmwBjjCd
細くて走りにくい道のほうが好きだからets2派だわ
2022/01/21(金) 14:39:05.86ID:Qxlex30n0
ATSに慣れてくると、料金所でのストップ&ゴーが多いETSはストレス感じるようになったなぁ、特にゲート4つ本線2本とかのところ
2022/01/21(金) 15:10:20.20ID:hAlmY0wKd
ETC対応レーン分かりやすくして

マネー!と路面に書いてるイタリアは走りやすかった
2022/01/21(金) 15:35:02.51ID:g2zHLRU10
料金所好きだけどなぁ、各国の事情の違いを感じられて
北欧のバーなしETCも最初見たときほんとに行っていいの?ってなった
2022/01/21(金) 16:02:32.05ID:PEvkej0v0
料金所や踏切の遮断器の当たり判定が昔より増えてるよな
目線では上がったと思って進むとガツン行く
2022/01/21(金) 16:02:32.63ID:g2zHLRU10
あとEU加盟国同士の国境にある検問所跡も同じ理由で好き
東の新しい加盟国に行くほどまだ建物が残ってたりして歴史が感じられる
旧共産圏の検問所で抜き打ち検査されてNice Journeyで解放されるのもアルストツカっぽくて良い
2022/01/21(金) 16:25:39.37ID:vu6aruwfd
エ゛オ゛エ゛オ゛エ゛オ゛ア゛ァ゛イ゛ィ゛
2022/01/21(金) 17:01:13.78ID:kPZi14OM0
ETS2とATS、config.cfgのバッファサイズの項目(uset r_buffer_page_size)を10から50にするだけで結構快適になる
2022/01/21(金) 17:34:17.28ID:H9D1qdks0
>>508
料金所手前の標識見てれば、日本みたいに左が対応レーンとか右が対応レーンとか書いてあると思うよ
2022/01/21(金) 18:36:38.45ID:Z3TKH9bt0
昨日ほっぽってたpromods 2.60のもろもろをそろえたばっかだったのに
軒並みつぶされてんなぁ
2022/01/21(金) 19:41:40.93ID:Br8V4LMS0
promodsメインだから、インストール終わったら本体バージョン固定してるわ。
2022/01/21(金) 19:49:44.84ID:VCVIBObMH
潰されてるとか思い違いも甚だしいな
2022/01/21(金) 19:51:18.40ID:PEvkej0v0
SCS Softwareは敵 もw
2022/01/21(金) 20:47:12.60ID:QN4ypYCT0
寝ぼけてリアルで逆走だけはするなよな
2022/01/21(金) 23:18:54.85ID:ALKMtem+0
>>511
SISLのインテリアMODにパスポートがあるから、
アルストツカのテクスチャ貼って飾ってる
2022/01/22(土) 00:21:41.10ID:mpHh+9bjd
488だけどありがとう
体験版を遊んでみてみます
両者には走る地域以外は大きな差異はない、という考えで良いのでしょうか?
2022/01/22(土) 01:26:57.78ID:so5u7kzKM
>>520
自ら偽造を吐露するとは…(拘束ポチー)
2022/01/22(土) 01:56:29.67ID:JtcShEXs0
>>521
まぁそれも楽しみの一つとして
体験くださいね
2022/01/22(土) 18:33:58.14ID:Eaco4uKY0
おフランスのガススタに燃料届ける仕事たのしーw
こんな仕事がしたかった・・・ 置き去りで帰りの便が無いのが残念だけど
2022/01/22(土) 19:03:04.96ID:LvMa8Hfod
クソ重いホース引き回さず指定位置に止めるだけのゲームは楽だけど…
2022/01/22(土) 19:26:52.70ID:H2Ui9JQL0
各地のディーラーからの仕事がもっと増えねえかな
2022/01/23(日) 06:03:09.14ID:mmR3M9Ph0
>>524
以前、イタリアのジェノバの近くのサービスエリアに
燃料配達の仕事を拾ったことがあったなぁ。
荷下ろしした後、次の仕事までが長かった…。
だって…ジェノバ方面と逆車線のSAだったんだもん。
2022/01/23(日) 08:46:09.41ID:rOv64qsc0
ATSで道路工事現場が配送先だったことあったけどサービスエリアとかあるのか
2022/01/23(日) 09:04:21.67ID:QOwyoAP/M
>>528
レアだけどあるよ。フランスのは実績絡みで荷物が中々出ずで結構苦労した
2022/01/23(日) 11:43:10.20ID:AKj3WfZaa
ECOは全然でないよなぁ
ヨットも最後のオスロ行きがまったく出ない300時間目
2022/01/23(日) 11:43:15.21ID:NN9UJLX80
ETS2のカーソルやらハンコンやら、反応が遅くなった
動かしてから0.2秒後にカーソルが動く感じ。

再インストールしかないんかな?
2022/01/23(日) 12:20:32.93ID:7OBrbHQbd
グラボのドライバ入れ直すとか?
2022/01/24(月) 10:15:05.32ID:WQhepFx+0
>>531
整合性チェックとかは?
2022/01/24(月) 16:51:21.12ID:JiU4AuBz0
キーボードとマウス以外のUSB機器を外して再起動する
2022/01/24(月) 19:32:30.13ID:oKq1v2DU0
ロシアDLC来たら呼んで
2022/01/24(月) 23:31:08.74ID:4svS6knd0
>>533
ありがとう
やってみたけどダメでした

>>534
ありがとう
これもダメでした

色々検索してたら、元々ゲームをインストールしていたドライブを、新しく購入したSSDに移したためかなと思い始めました
steam上のツール使って移動させてますが、同じように不具合出てる人がいるみたいなので。
もうちょっと頑張ってみます。
2022/01/25(火) 03:41:43.25ID:Mk2ccird0
出るんですかね・・・
2022/01/25(火) 07:07:43.79ID:jW/8IKHx0
戦争起きそうな中でちゃんとロシアDLC出してくれるか不安
2022/01/25(火) 12:33:47.32ID:Ub7MHGf90
にしても、7速まであるシフターなのに6速までしか割り当てられないのが悩ましいな。
2022/01/25(火) 14:25:06.49ID:O7ZOJjIAd
ロシア製トラック乗れるようになるの?
2022/01/25(火) 15:10:51.74ID:RB1TR2590
KAMAZあたり出るの?

HINOが来たらパリダカごっこ出来るなw
2022/01/25(火) 15:13:26.35ID:/G7TrbuH0
きっとコンテナに偽装した兵器を運ぶイベントとかあるよ(嘘)
2022/01/25(火) 16:32:32.37ID:tz4ZsmDua
それ何てパレスチナ
2022/01/25(火) 16:47:07.74ID:92r84mwQd
ウクライナ目指すのか
2022/01/25(火) 17:32:25.27ID:U5oNWl48M
いやいや普通にKAMAZ537でT-80Uの輸送でしょ
2022/01/25(火) 17:49:25.61ID:oOHYTryZ0
尚T-80なら自走した方が速いまである
2022/01/25(火) 17:51:04.02ID:RSm0Alri0
サハリンで輸送中のT-80BVひっくり返してる事故あったよなw
2022/01/25(火) 20:50:55.58ID:rYSRNuMla
しばらくフランス走るか…
2022/01/25(火) 21:52:49.47ID:ES7nw6Z40
ATSニューヨークまで行けるようになった?
2022/01/26(水) 00:56:53.67ID:JoEVlzHU0
10 年後くらいには行けてるかもね。
2022/01/26(水) 02:12:34.19ID:Pmk7jdKL0
ETS2って2012年発売でしたっけ? 9年かかってほぼヨーロッパ網羅出来ましたね。
ATSで10年後に東到達で全網羅ってのもあながち間違った予想ではないかも?
2022/01/26(水) 13:19:43.32ID:jY592dkE0
東海岸までの残りが予定の出てるモンタナ・テキサス除いて19だから
だいたい年に2州増えるとして10年後には東海岸の州(フロリダと勝手に予想)に到達するな
2022/01/26(水) 13:41:01.23ID:xVzYntBC0
真ん中ら辺の州はどうせ似たような景色でアセット共有できそうだし一気にまとめて出してくれ(偏見)
2022/01/26(水) 19:43:59.92ID:9fP2ouTg0
それにアメリカ地図を眺めると東側って小さい州多いからな
2022/01/27(木) 00:17:34.61ID:rtZfr7M/0
The Crewのマップ使おうぜ
2022/01/27(木) 07:43:55.63ID:QAGfs68D0
公式blogに地名モニュメントのスクショ出てるけどキリルは読めない…
https://blog.scssoft.com/2022/01/heart-of-russia-entrance-monuments-and.html

ムーロム・コストロマスカヤ・ニジニノヴゴロド・スモレンスカヤ・コストロマ・??・オリョール・カルスカヤ・ウラジーミルスカヤ・イヴァノヴォ
オルロフスカヤ・ヤロスラブリ・ブリャンスク・ブリャンスカヤ・ジェルジンスク・ニジェゴロドスカヤ・オブニンスク・トゥーラスカヤ・ブリャンスカヤ・カルスカヤ

であってる??
「〜スカヤ」は「〜州」って意味っぽいけど、6枚目はgoogleマップとにらめっこしてもさっぱりわからないw
2022/01/27(木) 08:56:40.64ID:+Jo763+rM
アセコルやったあとETS2やるとFFBに違和感がありすぎて設定が全然決まらない。
センター付近でハンドルを切ったままのような動きをするんだけどハンコンが壊れたのかなぁ。
2022/01/27(木) 12:44:30.00ID:l3dQA/PSM
>>557
SC2だとFFBアプデ前はFriction上げすぎるとそんな現象が起こってたような
G29とかだとセンター付近のFFBがスカスカとかあったな
ACで使えるなら壊れてはいないんじゃない?
2022/01/27(木) 13:31:42.52ID:8VPRjiTQ0
>>557
ハンコンの不具合じゃなくても直進性が低いとそうなる
例えばや4x2や6x2タグリフトで、ステア付きのトレーラーに重い貨物を載せるとわかりやすい
具体的には10軸HCTに貨物満載すると6x4以上じゃないと中立で安定しない
2022/01/27(木) 13:34:25.81ID:Vp0pRc/60
FFBのことなら中心に戻り切る前に止まるのが正しい挙動だけどな
2022/01/27(木) 14:15:38.12ID:fiBFVA2SM
>>558
G29でACでは問題ないから壊れてはなさそうですね。よかったぁ。
>>559
高速域の緩いカーブで強く感じるのですが、ステア付きのトレーラーに変えてから起きてるかも。試して見ます。
2022/01/27(木) 14:35:32.87ID:AegeaPeTM
>>559に少し補足すると、
ステア軸付きのトレーラーに重い物を載せるとトレーラー側のステア軸に荷重が掛かって、
ヘッドのフロントステアよりもトレーラー側のステアが強くなり、
直進安定性が低いとトレーラーのタイヤの向きがハンドリングに影響してしまうということだね
しばらく真っ直ぐ走るとトレーラーのタイヤも正面を向くので安定する
気づいたときはちゃんと物理演算してるんだなと感心した
実車でもこうなるのかは知らないけど
2022/01/27(木) 15:11:25.02ID:m636qggEd
ポーン
https://i.imgur.com/cS3fcup.jpg
2022/01/27(木) 15:17:44.50ID:QpaMo+SZ0
まさかのEVERGREENコンテナ
2022/01/27(木) 15:43:51.54ID:1ZgnLPuZM
見覚えある 大阪環状の中ノ島合流ちゃうの・・・

鬼の急カーブからの守口線へは怒涛の3車線横断
2022/01/27(木) 15:51:06.03ID:QpaMo+SZ0
ガーデンブリッジの真上か
2022/01/27(木) 17:03:51.33ID:mXtB9FUG0
>>563

たまにやってしまう
2022/01/27(木) 17:25:30.97ID:qm3DO467d
>>565
大阪で免許取ったら必ず乗れと言われる阪神高速環状線か

左右から合流してくる車多くて地方から来た人はビビりまくるんだよな〜
2022/01/27(木) 18:09:46.95ID:zcdDwQPk0
運ちゃん、うまい具合に屋根側に降りたなw
これ反対側に降りちゃったら逃げ場のない針のむしろで悲惨なことになりそう
2022/01/27(木) 18:52:39.29ID:1ZgnLPuZM
あそこで転かすってのは制限速度大幅オーバーしかないしプロドライバーの恥やね
2022/01/27(木) 20:21:31.51ID:DQICkkcqd
多分おま環なんだけど、ウキウキでfreestyleのSSRTGI試したらSSAOしか使えんし動くと目潰しくらうしでとても悲しい

でもEXEファイル名をユーロトラックシュミレーター2に偽装すると何故か非対応ゲームでも使えるようになるため世界中で至るゲームのEXEファイル名がeurotruck2に変えられてるって話はとても面白い
2022/01/27(木) 21:56:39.34ID:sOmozO2s0
ATS初めてやったら前に長いの気持ち悪いしバックで後ろ何も見えないし笑えるくらい楽しい
しばらくこっちメインになりそうだ
2022/01/27(木) 23:35:05.46ID:elgahzST0
>>562
>>561ですがトレーラーをステア無しにしたら症状が出なくなりました。
シングルトレーラーでステア付きは以前も使っていて違和感無かったのですが、FFBの仕様変更で感じ取れるようになったのかもしれませんね。
ご教示ありがとうございました。
2022/01/28(金) 08:30:10.66ID:mV+V9OkbM
ええなあFFB付きのステアで一回やってみたい。
年末にフライトコントローラに10万以上使ったからお財布が息してナッシング当分むりぽぬるポ
2022/01/28(金) 10:24:47.84ID:GABoIKSlM
>>573
ハンコン壊れてなくて良かった
色々組み合わせ試してみると楽しいよ
2022/01/28(金) 11:08:00.16ID:j2g8InocM
>>575
ありがとうございます。
今までは見た目とか駐車しやすそうとかで選んでましたが、FFBの挙動も影響してくるとなると選ぶ楽しみが増えてまだまだ楽しめそうですね。
2022/01/28(金) 12:36:46.36ID:0r/usqTGd
>>574
ガッ
2022/01/28(金) 13:20:02.02ID:IOjsbp7U0
>>563
後続車に絶望を与える倒れ方したな
2022/01/28(金) 18:56:22.80ID:JT6b2SOr0
ううううう やっとECOの荷物出たと思ったらフィンランドからの2200kmの長距離配送;;
既に居眠りで3回ガードレールに接触 2回路外逸脱 1回正面衝突
リアルより眠くなる あんでこのゲーム安眠誘導仕様なの???
2022/01/28(金) 19:29:40.70ID:j2g8InocM
配送先から仕事を選べるようにして欲しいとSteamの実績解除をしてるとよく思う。
2022/01/28(金) 23:50:01.58ID:JT6b2SOr0
>>580
ほんとですよね。 
フランス終わった もう荷物をエディタで作ろうかと思ったけど、粘ったら最後の配送先が出てきた
ばるちっくのアチーブに取り掛かります・・・
2022/01/29(土) 10:54:16.85ID:NGBaF6zK0
PCの設定を調整しようと思っていますが
ETS2で一番処理が重い都市ってどこになりますか
2022/01/29(土) 12:59:24.01ID:aQKYnnRX0NIKU
https://twitter.com/hashtag/b52roadtrip?src=hashtag_click

アリゾナからオクラホマまでB-52の胴体の特殊輸送か
やってみたいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 01:09:21.09ID:BABUDitN0
Truck Driver -25% 2310円
https://store.steampowered.com/app/768180/Truck_Driver/
完成度上がってきてるな もう買っても大丈夫だろ
2022/01/30(日) 03:15:14.11ID:9E4QkBBZ0
ETS、ATSという2巨塔があるにもかかわらず挑んでくる度胸はすごいと思うんですが
これらビッグタイトルより何か優れている点とかあるんでしょうかw
2022/01/30(日) 04:00:32.32ID:pxD747Xu0
車と走る以外はおまけのETSに比べて
仕事全体の流れを重視してんじゃなかったっけ
2022/01/30(日) 04:57:23.59ID:VytKnLlJ0
トラックが初期のETSみたいに架空メーカーだったりメーターパネル内のディスプレイが再現されてなかったりってだけでもやる気になれない
2022/01/30(日) 05:12:55.29ID:xgZf5zdu0
初代 18 Wheels of Steel くらいのマネジメント要素は欲しいんだよね。
Across America も大体それを踏襲してたんだっけか、簡略化が始まってたんだったか忘れたけど。
2022/01/30(日) 09:13:03.97ID:h63rJhrm0
https://store.steampowered.com/app/1581580/The_Legend_of_BearTruck_Trucker/
アイダホ走れるトラックシムなんてATSとこれの2巨頭だからな
2022/01/30(日) 09:14:37.56ID:ejraYGC/0
>>589
運転席から伸びてるティンコ何のためだろ?
2022/01/30(日) 09:17:24.14ID:xgZf5zdu0
>>589
今、セールで 390 円だったらノリで買ってたw
592名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-IClH)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:54:07.84ID:5tOGiRNAa
>>584
これPS4でも出てるよな海外版だけど
CS機でトラックシュミレーターができるのは大きいんじゃない?
2022/01/30(日) 11:34:04.94ID:9E4QkBBZ0
Spintires、SnowRunnerみたいに極悪オフロードっていう特異な体験に興味があれば買いだが
オンロードでかっ飛ばす仕事系トラックなら二番煎じはちょっと買う気しないなぁw
2022/01/30(日) 11:46:59.91ID:BABUDitN0
わっざわざ二回も難癖レス書く必要あるんでしょうか?
ビッグタイトル以外は買う気しないとかおまえ巨人ファンやろ しょーもない人間
2022/01/30(日) 13:06:57.29ID:p6Y+c5KB0
やめたれ
2022/01/30(日) 13:38:17.53ID:KmGQA5Ga0
>>584
ETS2とは違うグラフィックの雰囲気があるな
2022/01/30(日) 13:40:46.90ID:9E4QkBBZ0
>>594
紹介してちょっとでも気に入らない、批判されたらブチギレで人格攻撃ですか?
まあまあ随分ご立派なことですねぇ(笑)
2022/01/30(日) 13:54:02.21ID:bIEdtr0Xd
仲良くケンカしな
2022/01/30(日) 14:38:27.88ID:1mWHPD500
the bus ぐらいのグラフィックのクオリティでETSを再構築してくれないかな〜
2022/01/30(日) 14:56:20.05ID:diiEil75M
長距離輸送じゃなくて佐川の配達みたいに街中のあちこち回る奴ならやってみたいかもしれない
601名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:47:07.15ID:HVFySKLZ0
>>600
ただし駐禁切られまくる模様www
2022/01/30(日) 16:03:41.13ID:F+5I82BZ0
街中で配達するゲームっぽいFat[EX] Courier Simulatorは開発進んでるのかさっぱりだな
2022/01/30(日) 16:18:05.23ID:jldKG4eG0
SCS以外のゲームはAIのアホさに泣く
改善を放棄して、AI車両消去キーを用意する会社も出てくる始末
2022/01/30(日) 22:49:23.30ID:Z8iPpk/N0
>>600
関係無いけど
ヤマト運輸より佐川急便のほうが感じが良いドライバーさんは多い。
2022/01/31(月) 00:25:16.31ID:r/sefaA80
AI車って急ブレーキかければ止まれるのに突っ込んで来るよな
レベル4が普及したらこんな感じになるのかしら
2022/01/31(月) 02:42:42.17ID:stVGHm4R0
>>605
アニメのeXドライバーとか見ると面白いよ

AI車の中に手動運転が1台居るだけで大混乱するから(要はゲームと同じ状態)
2022/01/31(月) 12:12:14.10ID:OIcyG0XP0
何だかネット上では佐川急便が悪く言われがちだけど、そこらって担当者次第だろうなって思う。
自分のところに来る佐川の人は良い人だしね。

このスレッドのトラック運転手だって性格が良い人も極悪な人もいるでしょw
2022/01/31(月) 14:08:03.81ID:EY8fCP8ZM
それは仰るように担当者次第だから担当者次第だよ
佐川さん唐突にどうしたのってなる人もいるからあまりゲームに関係ない話はやめといた方がいいよ
2022/01/31(月) 17:30:12.17ID:S68P2X2a0
佐川急便は初期からセールスドライバーというシステムを採用してて
ドライバーが営業も兼ねてるから基本客には愛想がいい
いっぽう、無理して走れば月収100万も夢じゃないシステムでもあったので
運転は荒っぽいのが多かった

そのイメージが残ってるんだろ
前世紀に労働基準局の監査入って以降はだいぶ変わったはず
2022/02/01(火) 11:51:55.62ID:Ns05MxTmM
昨日から始めましたが、荷台とポッキン折れるのでバックや切返しの
感覚が掴めず結構苦労しています。
トレーラーに慣れないといけないですが、普通の大型トラックも
用意されてるんでしょうか?
modでただ走れるのでなく配達も出来ればなおよいです。
2022/02/01(火) 12:08:23.63ID:Jmhjo9Tj0
「トレーラーを引いて走るゲーム」なんで
練習するか簡単省略モード使うかしかないよ
2022/02/01(火) 13:23:54.71ID:5hqisUie0
貨物も一緒に追加する単車modはあったけど1.43対応してるかはしらない

マイトレーラーもっていっぱい練習するのがいいんじゃないかな?
2022/02/01(火) 13:43:50.12ID:InQzQvUL0
最初はそうでもいつのまにか身体が覚えてくれて楽しくなるよ!
(……ダブルスのバックは一生できる気がせんのだけど)
2022/02/01(火) 13:50:28.06ID:t7mQJOig0
トリプルでバックキメる変態も居るし…
2022/02/01(火) 14:05:33.45ID:Tsh6WxgZ0
トリプルのバックって単純にすげーと思うわ
「構造的にはダブルが1つ増えただけだから時間かけて何度も切り返せば何とかなるはず!」
と思って挑戦したが、動くほど悪化して荷台曲がってどうにもならんかった
2022/02/01(火) 14:12:40.73ID:5hqisUie0
ATSの多関節グースネックとか、内輪差ミスると立て直すのすら困難なワイ
2022/02/01(火) 14:48:09.64ID:piDSWOkd0
>>610
真っ直ぐ下がるだけなら下がりながらサイドミラーを見て、後ろの荷台が写った方にハンドルを切るとまっすぐ下がれるよ
2022/02/01(火) 15:25:41.46ID:ZYSq9XS0M
いや、フルトレーラーは実車でも基本バックしたらアカンのちゃうの?バックせなあかん運用自体がNGと聞いたような
2022/02/01(火) 16:54:51.15ID:hL4BoKPa0
リアルのトラックドライバーに敬意を持つようになったわ
眠気に耐えてクソデカ車でぶつけず走って難しいバック駐車して給料が安い
えらいわ・・・給料と労働時間の待遇は良くしてさしあげて
2022/02/01(火) 17:26:34.64ID:40x0tw9p0
遅ればせながらVolvoコンストラクション買ったでも特にこれと言って特徴感じないね
重いとか出っ張ってるとかは感じないし…低床架台率高しなのでやりながらケツ振り
の感覚習得にはいいかも
621名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-tz1f)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:45:08.32ID:t+xp2PPza
>>618
バックしない運用は大切だけど、現実世界の道路では何があるか分からない
「フルトレーラーだからバックできません」って訳にはいかんだろ
2022/02/01(火) 17:57:54.89ID:BV+oQajJd
車庫入れがメインコンテンツでしょ?
2022/02/01(火) 18:09:42.55ID:DArd/88F0
>>621
そうなんだ。フルトレーラーも普通にバックするんですね。
勉強になりました!
2022/02/01(火) 18:47:10.42ID:G0n+es0RM
特殊な感じでもなく普通にバック運用あるよ
シングルと同じように倉庫にドッキングもする
2022/02/01(火) 18:49:50.09ID:UR/PIQsea
狭い道で譲りまくるようになったわ。
2022/02/01(火) 18:53:10.10ID:YT/HTlej0
海外の税関密着取材の奴でもトレーラーを倉庫に密着させてるよな
2022/02/01(火) 19:04:23.55ID:piDSWOkd0
>>618
そりゃあ前向き入庫、前向き出庫がどこでも出来るなら良いが、現実はそうじゃ無いだろ
けん引の免許持っててバックできませんなんて言ったら雇ってもらえんわ
2022/02/01(火) 20:18:41.29ID:9RHcgObD0
>>625
狭い道で大型車に譲ってるのに、後ろから自車を追い抜かそうとするドアホ居るでしょ
2022/02/01(火) 20:32:14.85ID:vJ9stLWY0
>>628
クラクション鳴らされマスわ。
2022/02/01(火) 20:51:34.22ID:DArd/88F0
>>627
しつこいわ
2022/02/01(火) 20:57:06.26ID:piDSWOkd0
自分の無知を棚に上げ逆ギレか……
2022/02/01(火) 21:23:42.23ID:iWW90JUS0
それキチ印の58-だから
相手にするだけ時間と手間の浪費になるよ…
2022/02/01(火) 21:37:07.26ID:DArd/88F0
>>632
なるほど、キチガイ納得。
ワッチョイで透明あぼーんして放置しておきます。
ありがとうございます。
2022/02/01(火) 23:20:58.10ID:y8slr0G80
曲がるの邪魔しないようにとか、予想以上に大きい死角に入らないように気を付けるようになったわ
まぁほとんど出会わないけど
2022/02/02(水) 00:23:07.53ID:iZsaM9NV0
そもそも特殊な感じじゃなく普通にフルトレーラーなんて走ってないんじゃないの?
ゴミ箱のフルトレーラーでさえ一度もみたことないや
キャンピングカーとか、あれもフルトレーラーというのかもしれないけど、それだけかなあ
2022/02/02(水) 03:36:01.49ID:Zc4cDAQD00202
箱車+フルトレーラーはたまに見る
ヘッド+セミトレーラー+フルトレーラーは見たことがない
2022/02/02(水) 04:40:52.65ID:4Tq3Eyhs00202
21mのならたまに見かけるけど25mのは見たことないな
25mなんて決まったとこしか走らないだろうし見ることはないだろう
638名無しさんの野望 (アタマイタイー Sa21-tz1f)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:00:41.43ID:LxC/qR36a0202
>>636
>ヘッド+セミトレーラー+フルトレーラーは見たことがない
国内では認められていないのでは?
画像一切出てこないし
2022/02/02(水) 07:33:46.08ID:VBkZerFf00202
>>636
宇部興産のトレーラーでしょ
公道走れないから、踏切付の私有専用道を走ってる
扱いは鉄道じみてる
2022/02/02(水) 07:42:18.43ID:bu1UMuEQM0202
>>635
>>624へのレスだと思うけど俺も国内では見たことないよ
海外でダブルス(AもBも)を本格的に走らせてるとこは特殊な運用じゃなくシングルを置き換えていってるから、ドッキングステーションへのバック駐車も普通にやらせてるってこと
最初から国内前提で話してたならごめん
2022/02/02(水) 13:29:24.51ID:f/Xhwfy600202
スピルバーグの激突またやってるな
もう何度も見たけどつい見てしまう Peterbiltのトラックかっこよすぎ
2022/02/02(水) 15:41:54.68ID:HFawQYmt00202
うべこうさんすげえな
2022/02/02(水) 18:30:51.99ID:zkVDm9jx00202
ttps://ameblo.jp/ranger-pro495/image-10548250815-10564746563.html

こういうのは割とよく見る
2022/02/03(木) 00:07:56.46ID:wfXjiqf8d
タンクローリーくらいしかみないな
2022/02/03(木) 06:15:41.02ID:ykkucphn0
ATSリリースから6年も経ったのかよ
2022/02/03(木) 08:13:37.00ID:U6UTfr8kM
2関節のフルトレの話してんだけどね
2022/02/03(木) 08:47:34.91ID:JJfZ2bUG0
>>643
なんか竹槍マフラーに見えた
2022/02/03(木) 09:52:13.85ID:w+rnTD9k0
https://www.youtube.com/watch?v=kN0U-S0r2bk

2関節のフルトレとは違うけど
これはすごいと思う
2022/02/03(木) 10:24:34.63ID:Y+9C27rP0
ワイの事業所は箱車+フルトレーラー使ってるけど
あんなもんバックする物じゃないよw
基本、拠点間の高速だけだよ
2022/02/03(木) 11:40:49.60ID:0U80NCas0
こういうのだよね?
https://www.youtube.com/watch?v=O_7wGuNFKU8
https://www.youtube.com/watch?v=V719wKqgafk

あとフルトレーラーじゃないけど一番すごいと思った32メートル3関節
https://www.youtube.com/watch?v=oFw_3uuJhso
2022/02/03(木) 17:15:00.54ID:zMBMeWfYa
ドリー付きセミは実質フルトレでしょ
すごいけど2人分以上の給料貰えないと割りに合わないだろうなw
2022/02/03(木) 17:32:18.07ID:0PzX6z560
多関節のトレーラーはバック時に混乱してしまう(笑)
リアルだと罵倒されるだろうな
2022/02/03(木) 18:53:11.81ID:XIOWovxX0
切り離してどっち側からでもくっつけれる機能つけれんのかな列車ってどっち向きでもokでしょ
2022/02/03(木) 19:41:31.74ID:uQ5RWmDr0
そんな複雑な機構つけて高価になって積載量が減ったら、誰も買わないよ
2022/02/03(木) 19:46:59.22ID:L9c06Dlla
>>653
保安部品
2022/02/03(木) 20:17:05.31ID:DEC/K1rb0
ここ空気読めないマジレスで話潰すのが得意な人が常駐してるよね
しかも当の本人は自分語り大好きで難癖つけるばかりっていう
2022/02/03(木) 21:12:34.62ID:TfN5h5RiM
やめたーれw
2022/02/03(木) 21:43:33.43ID:rwBjv3yR0
変な奴いるよね。奴の雰囲気は分かったから速攻あぼーんしてる。
触らずに消すのが一番ですよ。
2022/02/03(木) 23:44:13.24ID:10KiO9GQ0
ゲーム始めてから、こういうの口開けて見ちゃう笑
https://youtu.be/xZtztg217X0
2022/02/03(木) 23:45:58.56ID:A098UTTQ0
https://www.youtube.com/c/VN24media/videos

口開けて見るならこれ
2022/02/03(木) 23:50:17.47ID:XIOWovxX0
みんな結構やらかすんだね安心したわ
2022/02/04(金) 08:51:25.70ID:SrOMHaEu0
>>659
ここ真ん中の壁無くすだけで難易度下がるだろうに改修する気無いのかね
2022/02/04(金) 12:23:17.24ID:iYxy9le6d
単に取ったら強度不足、上の桁を強化すれば天井高不足、
天井高確保のために地面側を掘り下げるのも周囲地形からちょっと無理
改良するならメインコースを跨ぐ橋梁かける、かな
それも意外と適した地点がないね
2022/02/04(金) 12:55:45.10ID:hBtWratKa
できるもんならやってるわな
2022/02/04(金) 13:06:23.10
58-ってアウアウ使ってるよなあw
2022/02/04(金) 13:24:08.60ID:iYxy9le6d
普通の道路なら鋼桁で橋かければ簡単なのだけど伸縮逃がす継ぎ目ができちゃう
上を通るのは路上に継ぎ目を作ることが許されないレースコースだからね
2022/02/04(金) 14:22:57.03ID:0LkQX1x9a
せめて直角じゃなく斜めにコース横切ればいいのに
2022/02/04(金) 15:43:10.57ID:+XmmxHffa
流石に設計時点で分かってるだろうから他の制約でこうなったのだろうね
2022/02/04(金) 16:01:28.91ID:siFgn2Eu0
通れるように設計したんでしょ、実際通れてるんだから
プロなら通れるしプロしか通らない、Trameriみたいなもんだ
2022/02/04(金) 17:13:34.49ID:sY6BZbG70
ATSは、western star 49x ってトラックがいちばん運転しやすいよね
671名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-21ac)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:33:43.17ID:D2p7kHYo0
>>669
たし蟹w
2022/02/04(金) 20:57:20.67ID:TOZbTO3o0
Trameriって持ってる資格が少ないうちはガンガン出荷して初心者困らせてくるくせに
慣れて資格増えてくるとリストに見当たらなくなって物足りなくなってくる
2022/02/04(金) 21:03:32.77ID:MjeCn3KE0
>>668
狭い土地にロードコースとオーバルコースの2つを設置して、
さらにピットは共有できるように設計したから完全にスペースが無くなった。

・・・震災でオーバル使えなくなったままだからそこに穴開けて出口にしちゃえばいいのに
2022/02/04(金) 21:35:28.71ID:nqeE14lL0
動画で「わんじく」?と言ってるのはトレーラー後輪が1軸の事?
2022/02/04(金) 23:33:48.87ID:N62Pu3IA0
>>668
>>673

もてぎが開設した当初はトレーラーの長さが12メートル車で、
12メートル車が通過出来る様に設計したらしいのだけど、

各チームが13.5メートルのトレーラーを持ち込むからこんな自体になってるらしいよ


まず曲がらないで済むように設計したら良いのにねぇ
2022/02/04(金) 23:47:37.98ID:o7rdcO5F0
>>674 トレーラーじゃなくてトラクタ後輪が1軸のやつだと思う
2022/02/05(土) 04:17:05.45ID:FDSWxSPp0
1軸トレーラー
軽物などに使われる
ホイールベースが伸びるので小回りが効かない
https://www.toyotayusou.co.jp/recruit/images/r031/031_05.jpg
2022/02/05(土) 04:33:08.96ID:f0Wb7/LH0
久々にプレイしたらリレハンメルのクソ狭い工場に苦戦しすぎて
「こんなとこにトラクター2台置いてけとか現実にあるわけないだろ!😡」とプリプリしてたが

上の動画みてすぐにごめんなさいした(´・ω・`)俺がヘタレなだけです
2022/02/05(土) 08:02:42.96ID:ea/9ypaj0
駐車の時だけ神視点使っちゃうけど許してください
2022/02/05(土) 08:21:18.11ID:mYn43ZqB0
ワン軸、に軸、さん軸と呼んでるから
3軸といえばトレーラーの軸数なんだろうけど
業界用語なのかな?なぜ1だけ英語なのかw
2022/02/05(土) 08:32:09.04ID:+m/nOSuu0
「いちじく」だと軸の数なのか果物なのかわからなくなるからじゃね?しらんけど
2022/02/05(土) 08:45:55.46ID:jpmy5yXA0
親方「ネコ持ってこい」
新入り「にや〜?」
みたいな?
2022/02/05(土) 08:54:32.27ID:773mqh+j0
才数とかな
2022/02/05(土) 08:55:55.40ID:XGlOCZZ70
もてぎのアレはよく話題に出るし動画で見ててもヤバそうだけど、特に事故が起きたみたいな話も聞かない気がする
知らないだけで実際にはちょくちょくぶつけてたりするのかな?
それとも実際はプロの運転手ならこれぐらい鼻ホジしながらでも行けるぜみたいな感じだったり?
2022/02/05(土) 09:33:59.78ID:UN48qTmP0
積載物が積載物だし、あのくらい平気でこなせるドライバーでなければ任せへんのやろ
2022/02/05(土) 09:50:03.28ID:dA7f9LjFa
万が一積み荷に問題起きたら金で済む話では無さそうだしな
687名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-5R1g)
垢版 |
2022/02/05(土) 10:41:20.18ID:TtMkDkrva
擦った跡あったし大きな事故はないけど、ちょくちょくやらかすんじゃない?
2022/02/05(土) 11:59:41.39ID:wFIdH1oy0
あの"白い"会社は内外ともに薄汚れているという噂があります
レースカーのほうの話で超高級外車を燃やしたとかのほうは知りませんが
2022/02/05(土) 12:09:36.50ID:YGmTPX9P0
ゲーム内みたいに擦る、押すはよくあることなのかもな
中身も固定してるだろうから蓋板が凹むレベルまでいかないとダメージ無いだろうし
2022/02/05(土) 19:57:29.39ID:pyCtV5b/0
トラメリの壁毎日擦り続けてたら幅広がらねえかな
2022/02/05(土) 20:36:27.09ID:xCOZ5UlU0
最近千キロ越える配送やってると途中で眠たくなるでござる。
2022/02/05(土) 20:41:55.84ID:5sUSZoBW0
>>691
途中でパーキングとか入ったら本当に自分も寝て、続きは翌日やるんだよ。
そういう風にやってるのも結構面白い。
2022/02/05(土) 21:13:28.66ID:rjxqjI/i0
>>692
本当に眠くて必死こいてパーキングに駐車(時間経過そのまま)して寝落ちしたら
目覚めた時にNPCトラックにおカマ掘られてダメージ60%食らってたことがある
2022/02/06(日) 09:48:45.84ID:GLKjkv1Hd
寝落ちは危険
目が覚めたらパトカーに乗り上げてたことある
2022/02/06(日) 11:07:56.63ID:mgne357V0
>>694
あるある。ついこないだもあったわ。
https://imgur.com/4wG1hvS.jpg
2022/02/06(日) 12:46:17.49ID:QEXKZMbk0
スカニアやボルボなど欧州製トラックが730hpもの馬力のあるエンジンを搭載したモデルを用意しているのに、米国製トラックは600hpが標準で、Mack mp8エンジンに至っては505hpしかない
なんとなく米国製トラックのがパワーありそうな見た目なのに、この差はなんだろうな
馬力よりトルクを重視してるってこと?
2022/02/06(日) 12:51:06.67ID:bMu/JzLcp
馬力ってのはエンジン回さないと出ないけど、
実際トラックが高回転で走ることは無いから当然トルク重視
2022/02/06(日) 13:00:37.58ID:+5i8ZSd/M
アメリカは平地が多いしトレーラーが長いからな
2022/02/06(日) 13:02:09.00ID:QEXKZMbk0
ならスカニアやボルボが高hpなモデルを用意しているのはなんでだろう?
北米が比較的なだらかなのに対して、欧州にはアルプスをはじめ、けっこう土地に高低差があって馬力を必要とする場面があるのかな
2022/02/06(日) 13:07:48.68ID:OlWjnX9g0
欧州トラクタは、米国の半分〜2/3程度の排気量しかないから
環境規制や税金の縛りがあるからね

大排気量は回さなくてもトルクが出るので、馬力は低くても良い
むしろ馬力上げるくらいなら低回転域のトルクもっと太くした方が売れる

比較して小排気量ではどうしてもトルクが出せないので、馬力を上げて加速・牽引力をカバーする
2022/02/06(日) 13:17:10.67ID:QEXKZMbk0
なるほど! 排気量と密接な関係のある話だったのか
得心がいった。レスくれたみんなありがとう
2022/02/06(日) 13:21:38.86ID:mgne357V0
>>700さんがすでに回答してるけど、排気量。これにつきる。

極端だけど50ccのエンジンと 3000ccのエンジンでそれぞれ同じ貨物を同じ速度で運ぼうとしたら?
想像に難しくなく、3000ccのエンジンだと 低回転でも余裕をもって発進も巡行も楽々で運べますよね。
50ccのエンジンだと大変ですよね。 過給機付けて超高回転までぶち回して馬力を稼いで、ハイギヤードから始まる多段トランスミッションを駆使してなんとかどうにかなるかな?
くらいなんで、排気量からくる余裕てのは案外大きいですよね。
2022/02/06(日) 13:31:11.93ID:QEXKZMbk0
じゃ、ついでに
欧州車が比較的低排気量なのは、米国やカナダと比べて環境規制が厳しいということかな
高排気量ほどほど馬力高トルクの米国製エンジン(Packer、Detroit Diesel、Mack等)と、低排気量高馬力の欧州製エンジン(Scania、volvo)を比較して燃費はどうなんだろうね
2022/02/06(日) 13:37:58.83ID:QEXKZMbk0
>>702
大排気量エンジンでどっしりとアメリカの大地を走るのがビッグリグの魅力なのかもしれません
その姿は魅力的で、よく映画の題材になったりする

でも欧州のトラックって映画やドラマで描かれることがないんだよね
2022/02/06(日) 14:51:32.77ID:FiI9QnUY0
欧州車と北米車ってイメージほどエンジン排気量に差は無いよ?
欧州のSCANIA DC16もVOLVO D16も600馬力級より上は16Lあるし、ドイツブランドも最上位は15L
逆に北米は、VOLVO/MACKは2017年に大排気量エンジンの生産撤退を発表して今は最大でも13L
PACCARも現行の13Lの上位に15LのMX-15が出るかもみたいな噂は北米よりむしろDAFに関して見るし…

北米は重量規制が厳しいので、単純に馬力もトルクもそこまでいらないだけだと思う
米国連邦規制だと総重量8万ポンド(約36t)だけど、北欧系のダブルスは例えばスウェーデンだと規制値74tだし
2022/02/06(日) 16:53:16.27ID:FA6gxyk7M
北欧メーカーのラインナップに大馬力があるのは北欧に大馬力の需要があるから
74-104トンをまともな燃費で80kmhで巡航するためのもの
2022/02/06(日) 17:25:46.96ID:mgne357V0
ごめん今見たらPACCARやCumminsも13L〜15Lで500馬力達成してるじゃんw
排気量あたりの出力はボルボやスカニアとほぼ変わらない。(750HPのD16なんかはその名の通り16リッターだし)
米国車も欧州車と似たような効率レベルまで来ているのね。

失礼ちょんまげしましたでござります。
2022/02/06(日) 18:05:45.65ID:q14rXAGD0
単にボンネットの有無ぐらいしか見てなかったけどそんなところも違いがあるんだね
9時間で寝ろみたいな縛りはEUの法律なんだっけ?アメリカも一緒なの?
2022/02/06(日) 21:34:51.99ID:mBuTT4Vp0
アメリカも休憩はめちゃくちゃ厳しい
2022/02/06(日) 22:22:29.38ID:HUxj5in5a
日本も休憩義務化しているはずなのにどうしてだろうか
2022/02/07(月) 00:08:34.31ID:YM/kcnkE0
アメリカントラックの後部には立派なベッドが設えてあるし、欧州製トラックも快適さには気を使っているけど
日本製トラックは屋根の収納スペースのような場所で寝るようになってる
あれどう見ても快適には思えない
2022/02/07(月) 00:18:14.33ID:1HbtUFpyp
日本は430だけ?
アメリカは連続何時間とか週に何時間とか色々細かく決まってる
2022/02/07(月) 09:11:26.08ID:TSeCg90r0
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/5/7/f/4/57f4376635444170ff35e282624b15a9_1.jpg

ワクチン接種強制への抗議でデモするカナダのトラック野郎
2022/02/07(月) 09:11:38.54ID:3Uim9UAVa
日本も最近は厳しくなったとか
ただ、業務実態と合っていなくて守るの大変らしい
法律が変わっても契約は変わらないってのはなんとも…
2022/02/07(月) 09:53:26.83ID:SaybiMD30
ETS2MPでC-Dルートを往復したり一般車にひっくり返させられたりしてる一般横転トラッカーなんだけど、ゲーム内ラジオでロシアのは聞けるのにイギリスとかフランスのが軒並み聴けなくなったのはオマ環?何か解決策があったら教えてくれ〜
716名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-5R1g)
垢版 |
2022/02/07(月) 11:36:41.38ID:1UWy1+pga
>>695
思ってた以上に乗り上げてて笑ってしまったわw
現実だったら完全にぺちゃんこだなw
2022/02/07(月) 13:39:11.66ID:Y8yiQ6jo0
>>716
そうなんです。目が覚めたらこんなんなってて思わずSSとったw
寝落ちして路上のど真ん中で止まってのが悪いんだけど、NPCの車って突っ込んでくるのかな?
操作上、バックしたとは思いにくいんですが(寝ぼけてたので100%ないとも言い切れない・・・)
2022/02/07(月) 14:10:41.27ID:DWltEjXb0
日本の貨物列車で運転士が居眠りしてた事件があったな。
列車が逆行し始めて反対向きに踏切が鳴った記録でバレたらしい。
2022/02/07(月) 15:39:33.89ID:ks4UabPG0
NPCってブレーキ踏めば止まれるのに突っ込んで来るよな
免許持ってんのかよと
2022/02/07(月) 15:47:19.93ID:UU05MEp50
現実と同じように免許もってるNPCとは限らない
2022/02/07(月) 15:56:41.40ID:N2M4SaLwM
現実の人間も止まらない事あるからむしろリアル
2022/02/07(月) 16:14:37.81ID:rEGKkqgQ0
>>717
NPCが沸いてくるポイントに止めていて、地面から筍の如く沸いてきたと予想
2022/02/07(月) 18:34:24.46ID:uICNAgo50
各メーカーの特色ってあるの?ローンでイベコの一番安いやつ買ったわ
2022/02/07(月) 18:46:10.79ID:r1oa1TDJa
イベコさんは実績達成の時だけ…
2022/02/07(月) 18:58:15.34ID:xD2RDsqo0
性能としての特色は馬力と軸数に寄るところが大きいかな
それ以外では車内視点での視界やインパネのメーター類ウインカーの音などにメーカー毎の特色がある
2022/02/07(月) 18:58:37.05ID:lHZOXfKc0
馬力しか見てなくてボルボしか買ってねぇ
2022/02/07(月) 19:28:51.38ID:X4xJmXTR0
>>723
オレもイベコで苦楽を共にしたぜ
2022/02/07(月) 19:58:05.49ID:n0pIgyQU0
同じくファーストトラックはIVECOだったわ
ETSはお金キツイからかなり長く乗ってたなぁ
今はDAFとVOLVOを気分で乗り分けてる、ぶっちゃけエキゾーストの気持ちよさのみで選んだ
729名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f56-qttb)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:28:58.42ID:dXW/qhyl0
馬力ないと運べん荷物あるからボルボ一択
2022/02/07(月) 20:49:49.09ID:kEY/Zo7i0
俺はRJLの370馬力からコツコツとカスタムしていったな
レベルアップして730馬力に出来た時は感無量だった

今はユージンのFH16・550馬力と同じくユージンのP500
2022/02/07(月) 20:59:24.10ID:wxjvEri30
MANの視界の広さからもう逃れられない
2022/02/07(月) 21:57:54.00ID:2y1jO+jx0
ずっとSCANIAさんかな
2022/02/07(月) 23:22:52.26ID:+A+fT5Myp
ボルボは静かで眠くなる
2022/02/08(火) 06:29:26.24ID:mfSVFgZn0
Volvo買えるまでクイックで貯めたな
金が有り余るようになったけど色んなのに乗りたいから、結局クイックばっかやってる
2022/02/08(火) 12:24:25.82ID:91AwO7nVM
最初はクイックでやって金貯めてルノーマグナム買ったなあ
で、実績解除のためにそれに乗って金貯めては別メーカーに乗り換えて・・・

今はヨーロッパは旧スカニアR、アメリカはピータービルト579でほぼ固定だわ
ウルトラワイドだからか特にATSの新規追加組は画面に違和感出まくりで乗れたもんじゃない
2022/02/08(火) 17:15:56.11ID:LA5v6RZJ0
SCSの力の入れようがぜんぜん違うからイヴェコとかモデルが古すぎて運転する気にならないなぁ
2022/02/08(火) 19:12:59.15
こいついつも否定と他人批判だな
2022/02/08(火) 20:21:31.23ID:xhj10GZd0
先日数年振りに復帰した!またお世話になります
DAFがデジタルインナーミラーでおまけにエンジンもよくって浦島太郎感ある
2022/02/08(火) 20:29:56.26ID:N5zcBzUH0
ETS2もATSも、もう何年も前にリリースされたゲームなのにいまだにアップデートし続けられていて凄い
SCSもどうやって稼いでいるんだろう?
2022/02/08(火) 20:37:38.59ID:4tzlU9B2a
DLCで稼ぐってのはよく聞くけど安いよな
月課金とかはないし不思議だ
2022/02/08(火) 21:51:07.05ID:KGVwW7Uy0
新しいトラックもいいけど古いのも趣があるな
ATSでは最近K100Eに乗ることが多いけど、無骨極まるダッシュボードがかっこいい
2022/02/08(火) 22:54:19.30ID:dnWW7no60
今回新プロファイル始めたけど1台目はイヴェコと価格は大して変わらんからVOLVOまで我慢しやした
FH 4x2 で一番安い構成+MODでちょっぴり安タイヤ
でもナビ付で420馬力 極端な重量物でもなければまったく問題ないっていう
ああ、静かすぎて超眠くなるっていう問題が・・・
2022/02/08(火) 22:56:01.22ID:SeG3/oNN0
>>731
同じく
景色良いよね
744名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-5R1g)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:58:06.36ID:Jzxec9Yoa
>>731
なんでなけなしのお金はたいてボルボ買ったばかりなのにそんなこと言うのさー欲しくなるだろー
まあぶつくさ言ってても仕方ないからMAN買うために走るか
2022/02/09(水) 12:14:31.96ID:XA2de5XF0
ボルボはオカマが乗るものだってばっちゃんが言ってた ばっちゃんオカマだけど…
2022/02/09(水) 12:20:33.89ID:nr1kuRApr
じっちゃんじゃねーか
747名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-y8gP)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:10:20.13ID:hDlfrppq0
>>744
イベリアマップ入れなよ
一本10万とか稼げるよ?
2022/02/09(水) 17:34:29.16ID:7VC4FYHh0
このゲームでそんなに急いで稼いでどうするのか
2022/02/09(水) 17:40:18.96ID:nQ6LloUP0
稼いでもお金の使い所がトラックくらいしかないし、会社を大企業に育てても重くなるだけだし
そこらへんはおまけ以上のものではないよね
2022/02/09(水) 19:11:29.41ID:4XiSyQFC0
配送業務は法令厳守で無事故無違反で安全運行。
荷受けに急いでるときやアチーブの移動、フリーの移動はもうムッチャクチャ
あると思います。

全部の信号無視、一般車蹴散らして逆走上等、ロータリーの3番目は左からショートカットw
罰金と修理代で自分の稼ぐ以上に出ていくし、社長が1配送終わるたびに 6x4やら6x2/4やらシャシーをコロコロ変えるから出費がね。
社員が頑張って埋めてくれて、トントン維持してますよ。ありがたや
2022/02/09(水) 19:33:08.01ID:qR7bDt4Z0
mod車とっかえひっかえして即事故からの即ウリしてるクソ社長になってるわ
mod車を社員にお下がりで渡すと後でめんどいからね
2022/02/09(水) 20:08:49.56ID:8QqnJTYF0
あまりプレイしてないから、掘っ立て本社から出ては消え、帰ってないのにまた出てくるホラー社長になってるわ
753名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-y8gP)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:22:57.06ID:hDlfrppq0
>>749
>稼いでもお金の使い所がトラックくらいしかないし、
いや…744がトラック買うって言ってるから提案しただけだけど?
2022/02/09(水) 20:32:04.16ID:OpqRHR5sd
アスペでageカスの58-はレスしなくていいの
2022/02/09(水) 20:37:09.66ID:bRAZOySS0
なんかアプデがきた
2022/02/09(水) 22:29:44.88ID:eXxb/SJJ0
戻されるやつ?
2022/02/09(水) 22:42:19.29ID:FDlPOf9R0
>>756
マイナーアプデだからその心配はないと思う
試してないけどw
2022/02/09(水) 23:24:29.12ID:ng0gM3GL0
WQHDのモニターが安く買えそうだからグラボも変えようと思ったけど高すぎる
グラフィックス最高設定でMODも入れて60fps張り付き目指すとどのくらいで足りるんかなぁ
2022/02/09(水) 23:35:01.98ID:4XiSyQFC0
2560いいですね うちは未だにFHDで1050ti。。。
60出てるのかは分からないけど、重いと感じたことは無いのでもうグラボ買い替えはあきらめた。

CPUやマザボ、メモリ(要するにグラボ以外全部w)は最近買い換えた。
5900Xにしたら、フラシムやらも色々快適になりんしたよ
2022/02/09(水) 23:43:35.51ID:E23VED1t0
いま2画面、あと1画面足して3画面にするか(安上り)
ウルトラワイドモニターにするか(ベゼルが無くなるが高額で面積自体は変わらん)
どっちにしようか迷ってる

トラックはAピラーとかミラーとかの死角が多いから
ベゼルの死角があってもあんまり気にならんのよねw
2022/02/09(水) 23:53:48.77ID:JTtVKswd0
>>760
VRに来るのがベスト
2022/02/10(木) 00:48:47.54ID:D9tahI7DH
いよいよG29を迎える決心がついてAmazon見てたらシフターセットがG923と差額8Kになってて
42K出すなら50Kも同じか、とか金銭感覚麻痺してしまいそう。
+8KでG923にする価値ありますか?
2022/02/10(木) 00:53:49.74ID:hCskVtmua
浪人で串差して台湾のプロキシですか
荒らしはとっととお帰り下さい
2022/02/10(木) 04:43:31.54ID:ghimoqz80
微妙に正面じゃなくて不便だな〜と思いつつ
しばらくNumpad8の中間を見るをずっと使っていた
キーバインド見るとNumpad5が正面を見るっていうのがあるの見つけたんだけどこれどういう機能?
押しても何も反応しないしENDにキーバインド変えても何も反応しない
これが求めていた機能な気がするんだけどよりによってこの視点だけ動かないとか・・・
2022/02/10(木) 05:59:37.75ID:ghimoqz80
すまんたまに効かなくなるけど、F1やESC繰り返してると使えた
MODかなぁ
2022/02/10(木) 07:39:08.31ID:jxjX9ltfd
インテリア視点を割り当ててみたらどう?
同じくデフォルト位置に戻るよ
767名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-y8gP)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:22:50.78ID:ZyLDgH2Va
>>762
ETS・ATSはG923の売りであるTRUEFORCEに対応してないから性能面での差異はないと思うよ
他の対応シムをやる予定があるなら8k位なら余分に出しても良いかもだけど
2022/02/10(木) 13:25:12.10ID:Wm+0UJRJ0
その内対応してくるとかあるんかね
2022/02/10(木) 17:10:20.46ID:CO55oE0t0
>>762
G29はたまにセールで安くなってるからそれ待ってもいいのでは
770名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-y8gP)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:33:49.73ID:r4o7xBN4a
>>768
お互い出てから年月経ってるから今更って気がするけどね
2022/02/10(木) 22:09:30.40ID:z0pBFrCF0
タミヤのラジコンのスカニアに新型が追加になるみたいだよ
https://www.tamiya.com/japan/products/56367/index.html

15万円かな?
2022/02/10(木) 22:40:10.99ID:M+umcBf00
T型「…」
773名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:51:24.17ID:hoTidV/J0
>>771
タミヤのRCは金額もさることながら、モノがデカ過ぎて手が出せない
2022/02/10(木) 23:04:17.07ID:HjoU63e+0
フィンランドって狭い道あるんですね。
離合あるのか!?ってドキドキしながら走ってましたが、残念ながら対向車は無かった・・・
https://imgur.com/q0mW3VL.jpg
2022/02/10(木) 23:14:25.67ID:wD0COwXkr
離合が欲しけりゃMPをやろう
2022/02/11(金) 01:56:49.89ID:x4mdX2WE0
スペインにもくそ狭い道あったな
住宅街の裏道みたいなとこ
2022/02/11(金) 06:37:33.48ID:JplkLEA50
>>766
これだ!ありがとう!
778名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:44:13.44ID:wrI4RXJw0
>>776
ア・コルーニアのCANTERA IBERICAかな?
「このナントカさんとこの塀、絶対ゴリゴリに削れてるよな」って所
2022/02/11(金) 10:46:08.23ID:dyB/DSt40
>>776
採石場へ行く道だったか
780名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:51:33.47ID:wrI4RXJw0
>>779
ストビューで見たんだけど、あの道ガチであるのね
ただ、リアルでは反対側に道路があって、それを使ってるみたいだけど
2022/02/11(金) 11:05:00.65ID:2j1jnANZa
コロラド各種採掘場へのオーダーはほぼ悪路なのでお断りしてしまう
あれを楽しめてこそ真のプレイヤーなんでしょうけど
2022/02/11(金) 11:41:48.73ID:hyYJGDCbd
悪路用に車高上げたトラックとか無いのかね〜?
速度出すと腹こすってダメージ食らってつらいw
2022/02/11(金) 13:06:21.43ID:hqWplBLF0
Spintiresで走ってるみたいなやつか
2022/02/11(金) 13:42:24.63ID:OCebNDYL0
>>531
再インストールでもだめだったけど、ようやく解決。
GEFORCE EXPERENCEでグラボのドライバを最新にしてら直りました。
他のゲームで問題なかったから気づかなかった。。
2022/02/11(金) 23:09:48.75ID:m2vdZ9N10
western star 49x はけっこう車高高くないか?
他のトラックもまあサイドスカートが低いだけで、あれが擦ったってトラックそのもののメカニズムにはダメージ無い筈だけどね
2022/02/11(金) 23:10:41.73ID:h9GLHw0F0
>>774
こんなクソ田舎見せられたらDLC買いたくなくなっちまうよ
2022/02/11(金) 23:29:54.99ID:CnPGLPbx0
とりあえずDLC買うならどれがいい?
隘路とか狭いのがいいんだけど
4.0mだかの入り口の荷主みたいなのが好き
高速は眠たくなるし飽きてきた
788名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:46:12.64ID:vt0aMqDd0
>>787
イベリアマップいかが?
↑で書いたア・コルーニアのCANTERA IBERICAへのアクセスは狭路だし、
Huerta del Mar Menorでは結構エグい所に停めさせられたりするよ?
2022/02/12(土) 05:31:44.22ID:zviMFa6s0
イベリアだと、トランスポルテス・カバジェリアとか言う
馬の横顔が描かれたロゴマークの会社があって
そこは駐車場所付近にコンテナ置いて邪魔してくるよね
2022/02/12(土) 10:03:49.78ID:D2v5AKM20
このゲーム、下道では都市間移動はできない?高速のみ?
さすがにそこまでは再現されていない?
2022/02/12(土) 10:26:40.72ID:iaPJ9+q/0
はい
太い道ベースに省略しまくってって感じ、それでもゲームとしてやるには大したボリュームだけど

下道までとなるとMicrosoft Flight simulatorみたくAIにゲーム作らせないと無理だろね
1/1スケールだと今度はゲーム時間がガチで数時間かけてもたどり着かないとかになりそうだけど
792名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-MS0m)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:32:11.69ID:vt0aMqDd0
>>789
コンテナ港の三方コンテナ縦列駐車とかね
2022/02/12(土) 11:26:27.74ID:08t49t4h0
>>788
イベリア見てきた
セールもまだ渋いしこの時期買うならありだなぁ
フランスDLC持ってないんだけどコンソールでgotoしないとイベリアDLC方面いけない?
794名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-MS0m)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:48:39.59ID:vt0aMqDd0
>>793
フェリー使ってイギリス経由で行くんだよ
2022/02/12(土) 11:55:38.31ID:nxztK71Qd
下道まで再現されてたら信号待ちでハゲそう
2022/02/12(土) 13:07:47.92ID:H+N9VHL/d
>>793
イギリス、あとDLCが必要だけどイタリアからもフェリーで行ける
因みにワッチョイ58-のageカスはキチガイだからレスしないでスルーでよろしく
2022/02/12(土) 13:08:05.07ID:gbJdHSc00
別に都市間移動が高速しか絶対ないわけでは…
とは思ったが地図的には高速道路+幹線道路を抽出したみたいな実装状況だな
でその幹線道路が両側2車線見た目住宅街信号ありだから下道走ってる気分くらいはなれると思うぞ
2022/02/12(土) 13:18:01.85ID:6fbnajHC0
いうても仕事で下道なんぞ走ってられんやろw
2022/02/12(土) 14:10:35.30ID:8FEE7xBnM
高速多めのイタリアはマップ100%実績解除前だったから頑張って走ったけど、
イベリアは高速しかなくてしんどくなって休止の一因になってる
かと言ってATSの山の方は楽死い道が多くてハゲそうでもう一つの原因に・・・
2022/02/12(土) 17:11:37.07ID:nspe/Jrb0
PROMODSで走行中にTABキーでウィンドウを出してからセッティングとか操作するのどうやるんだっけ?
久々で忘れてしまった…
2022/02/12(土) 18:18:47.54ID:MSPFBDbN0
節子それProModsやない、MPや
2022/02/12(土) 18:22:05.43ID:iaPJ9+q/0
苦労してダウンロードしたと思ったらすぐ使えなくなるから最近promods走ってないや
2022/02/12(土) 19:40:29.56ID:SxAwDpm+0
ffb pluginが更新されてるねぇ
2022/02/12(土) 20:44:33.53ID:pfgeypz20
>>782
メルセデス アロクスとか欲しい
ウニモグがあるともっと良い

6x6の全輪駆動シャーシとかあると良いよね
2022/02/12(土) 21:57:31.85ID:48vQmbX70
どうしてもバックホーを自分でローダーに積み込みたい時は、コンストラクションシミュレーター2015っていう古いゲーム起動して積み込んで
満足して落として、ETS2起動して(自分で積み込んだ気分にして)配送してる。
自分でもまあまあ頭おかしいと思う。
806名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:20:47.49ID:vt0aMqDd0
>>805
いいんじゃない?
バックホウとかも操縦することないからやりたいだけどな
しばらく前にsteamで「Excavator Simulator」なるものが出るって見て楽しみにしてたんだけど延期になっちゃったしな
2022/02/13(日) 07:19:23.39ID:Vig8tGpx0
>>805
あれ実作業より現場までの移動が楽しいことに気づいて
結局こっちに戻ってくる
2022/02/13(日) 09:59:52.92ID:wIpLMou90
>>806 >>807
あ、わかってくれる人いてくれてうれしいw
走るのはETS2の方が断然楽しいですよね。あっちはマップ小さくて。

ETSでは貨物として無いけど、小さな荷物を10tくらいの平ボディに
ユニックやプラッター(フォークだっけ?)でちょっとづつ綺麗に詰めて乗せるのも好き

ああああ アオリ押しすぎぃぃぃ 傷がつくぅぅぅ てなる
2022/02/13(日) 11:59:53.99ID:4O88cZlh0
C-Dルートが使えるからと言ってクイックジョブのIVECOに17トンの液体か何かを積んでC-Dルートを走ろうとした俺は馬鹿だったのでしょうか(渋滞の発生源になりかけたりカーブで横転してガードレール越しに転落した)
2022/02/13(日) 12:23:21.88ID:JATXFQtY0
MPでC-D走ってる奴は全員馬鹿だが
2022/02/13(日) 12:37:12.25ID:4O88cZlh0
それについては賛同する(後ろから思いっきり追突されつつ)
2022/02/13(日) 12:40:58.01ID:PR97Vxmqa
クイックジョブでこういうでかいクレーンの陸送とかできないかな
MODで作ればとおうのは俺の知識じゃ無理


https://i.imgur.com/ODP7bQc.jpg
2022/02/13(日) 12:42:08.92ID:4O88cZlh0
>>812
DLCか何かであるような気がする
2022/02/13(日) 12:45:35.21ID:wM+CeBnZ0
>>813
2022/02/13(日) 12:46:29.08ID:wM+CeBnZ0
ミスった
>>812
>>813のとおりヘビーカーゴDLCにあるはず
2022/02/13(日) 12:49:41.64ID:pcqi58b80
手が生えるmodってworkshopからなくなった?
2022/02/13(日) 13:02:27.16ID:wZWkp8sWd
毛が生えるに見えた
2022/02/13(日) 13:07:51.81ID:4O88cZlh0
>>817
つ リアップ
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 13:10:47.43ID:UR7RxWwm0
また髪の話してる(aa略
2022/02/13(日) 13:36:55.72ID:wIpLMou90
>>812

そこまでデカいクレーンじゃないけど、このDLC入れればクイジョブにも出てきます。
ttps://store.steampowered.com/app/531131/Euro_Truck_Simulator_2__Heavy_Cargo_Pack/?curator_clanid=4419325

大型貨物の種類にバリエーションが欲しければ
ttps://store.steampowered.com/app/304214/Euro_Truck_Simulator_2__High_Power_Cargo_Pack/?curator_clanid=4419325

もっと重いデカイのが好きならこのDLC
ttps://store.steampowered.com/app/558245/Euro_Truck_Simulator_2__Special_Transport/?curator_clanid=4419325

ぼるぼるの重機が好きなら
ttps://store.steampowered.com/app/1704460/Euro_Truck_Simulator_2__Volvo_Construction_Equipment/?curator_clanid=4419325

 

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) さあ財布のひもを大解放してお布施するのです
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2022/02/13(日) 17:02:33.69ID:lD84MEuZ0
手が生えてるトラックゲーなら知ってる
https://store.steampowered.com/app/1581580/The_Legend_of_BearTruck_Trucker/
2022/02/13(日) 17:12:41.88ID:GxRgFmYm0
ボルボ重機のやつ出てるの知らんかったよ
2022/02/13(日) 20:05:04.11ID:gc8pC+kX0
ets2でproject japanの新ver.来たので1.43にver.upしたらコントローラーがおかしくなった
steamのコントローラマネージャーからオリジナル設定に変更しても公式設定に戻される…
対処法ないですかね?
2022/02/13(日) 20:18:20.12ID:TrvxgdEa0
まぁMODだし
2022/02/13(日) 20:32:35.35ID:Ydaa/Vjs0
ここに持ち込むなよPJ奴
2022/02/13(日) 20:34:35.51ID:wIpLMou90
ロシアDLCのマップのスクショはまだ出てないですか?
どのへんまで行くんだろう。
2022/02/13(日) 20:46:04.42ID:bo2QSj+J0
>>823
mod上書きした?
それともプロフィール作り直した?
2022/02/13(日) 21:46:51.54ID:rj7bl/KL0
オマエらw

https://youtu.be/85HVhAssblg
2022/02/13(日) 21:51:19.94ID:nm3s6J3V0
何かバグったときにあらゆる情報を調べて無事に解決できた時の喜びがMODの醍醐味だと思ってる
2022/02/13(日) 21:56:41.82ID:gc8pC+kX0
>>827
modは上書きしてません
プロフィールは作り直しました
2022/02/13(日) 21:58:45.50ID:yXi3Xa2V0
>>826
正確なマップはDLC発売時まで出ないんじゃなかろうか
>556の公式blogで確定した範囲と、それ以前のblog記事でサランスクは都市名が出てきたけどこれでほぼ全域な気がする
ボロネジ・クルスク・リペツク・タンボフ・ペンザあたりはまだグレーだけど、カザン以南のヴォルガ川沿いは未収録で確定
2022/02/13(日) 22:06:14.86ID:mvHi5MYha
自分で解決出来ないのにMOD入れてここで騒ぎ立てるとか本当に迷惑
2022/02/13(日) 22:09:04.94ID:mQrDn7ijM
>>831
ありがとうございます。やっぱ出るまでわからないか。
けどまあ予想マップで出てるロシア西側のあの辺までってことですね。充分広い気がする。
2022/02/14(月) 00:14:00.07ID:U+F2e3Xk0
steam周りのコントローラ問題ってMODだっけ?
2022/02/14(月) 00:28:16.45ID:8EW296vx0
>>834
いや、1.43でコントローラ対応に大きく変化あったみたいだからバニラでも設定リセットされたんじゃないかな。
2022/02/14(月) 01:42:18.16ID:Dnt63hhz0
単に1.43の方の準備不足か
2022/02/14(月) 02:03:45.23ID:BYNtWRDTM
何でもmodのせいにするとかw
自分が気に入らない話題は一切認めない頑固じじーかっつーうの
黙ってスルーする位には成長してからネットデビューしてもらいたいもんだ
2022/02/14(月) 02:23:50.55ID:Q4jwon0w0
せめて過去レスくらい目を通せと
2022/02/14(月) 03:26:22.22ID:W4QFPosB0
スレの多数から否定されたからって
草生やして貧困向け格安回線でシュバってこなくてもさ・・
2022/02/14(月) 10:12:43.29ID:SLmy76zSMSt.V
僅かな隙も見逃さない貧困マウントだぁ!煽らずにはいられない!
まじインターネッツ余裕なさすぎ

>>829
それはない
bugfixじみたことや何故か動かないなんて仕事だけで十分だ…
趣味だし環境構築なんてさっくりシンプルにできるほうがええ
2022/02/14(月) 10:17:48.44ID:aDkUmqRa0St.V
MODの影響?といえば、俺環だと数種類の貨物が訳分からんものに化けてるな(含む外部契約
ショベルカーのアームになんかぶら下がってて、接続すると宙に浮いた砂山みたいなのを引くのと
(当たり判定は普通にあるっぽい?
日本語で書かれた看板と何かが貨物置き場に置いてあって接続すらできないやつ
あと1つだけトレーラーが実在するか分からんが日本企業の物になってたりする

まあそう言う貨物選ばなければいいだけだから放置してるんだけど
2022/02/14(月) 13:10:22.87ID:lsM4JNTh0St.V
>>841
プロフィア入れてたりしない?
2022/02/14(月) 19:41:32.59ID:aDkUmqRa0St.V
>>842
プロフィア、お前だったのか・・・
さくっと外したら貨物が元に戻ったわサンクス

もしやと思ってドライバーマネージャー見たら二人ほどN/Aに乗ってたから新しいトラックに乗せてあげたわ
1台は自分が使ったやつのおさがりだからわかるんだが、もう1台はどうしてこれを買い与えたのか・・・
2022/02/16(水) 22:26:53.96ID:SwG2Wsmkp
すごいね
https://imgur.com/gallery/Pe0EtFx
2022/02/17(木) 06:44:58.19ID:j+p30aNw0
どっかのブログで実写と間違えてたが、ETS2/ATSやってる人にこの駐車枠はごまかせないw
2022/02/17(木) 07:37:59.63ID:8zBIjA6t0
>>845
どっかのブログどころか、ニュース番組で間違っていた事があったはず (このスレッドで知った)
2022/02/17(木) 07:54:47.47
この無職まだいるんだ?
2022/02/17(木) 08:01:11.04ID:nTviL04FF
ロシアもテキサスもこないけど、MAPDLCのリリース間隔がここまで開いたのはいつ以来だろう?
2022/02/17(木) 10:40:21.42ID:qhd+xVHP0
ロシアとテキサスという2大クソデカマップDLC同時進行は作業量エグそうだわ
2022/02/17(木) 11:00:53.50ID:Fm7UbcRfd
ウクライナ開戦と同時配線とか密かに楽しみにしてる
2022/02/17(木) 11:07:03.57ID:tVktekb1M
電気工事のスレかココわワレ
2022/02/17(木) 11:09:41.83ID:tVktekb1M
開戦したらDCS worldはSU-25が空爆で胸アツ
ETS2はロシアの戦車前線輸送で胸アツ

ATSは・・・ アメリカの戦車輸送は鉄道やから出番なし
2022/02/17(木) 11:14:08.60ID:n/rfohYX0
男のコとしてはセンソーはワクワクするもんなんよ^^
854名無しさんの野望 (ワッチョイ ef4e-oh2Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:05:08.62ID:0PpBsU1E0
The Crewシリーズもだだっ広いけど、ETS2やATSはマップモッド導入するととんでもない広さになる。
ドライブするだけでも、むちゃくちゃ時間がかかって終りが見えない。
2022/02/17(木) 19:04:39.23ID:+Rv2mkWu0
急にどうした
2022/02/17(木) 19:26:45.55ID:vGqZ+0mad
放っとけ、空気の読めないageカスだ
2022/02/17(木) 20:05:21.44ID:u2BOWVJP0
ロシアが駄々こねるとその分ウクライナマップの実装があとまわしにされそうで嫌なんだよな
ついでにコソボ問題があるていど解決しないとバルカンマップが実装されないのではという気もする
ワイはフェリーで楽してイタリアからギリシャ経由でクリミアまで行きたいんや
2022/02/17(木) 20:23:40.35ID:JxmhWjk5d
モルドバ:沿ドニエストル
セルビア:コソボ
ウクライナ:クリミア
キプロス:北キプロス
ここら辺はどうしようもなさそう

小規模でいいからアイルランドやアイスランドをメインにした、島嶼部のDLCを繋ぎで出してくれないものか
手間はかかるだろうから割高でも構わないし

そういやマヨルカ島って実装されてないけど、コルシカ島やサルデーニャ島みたいに後で追加されるのかな?
2022/02/17(木) 21:37:47.80ID:WdMj7DGN0
ウクライナよりベラルーシの方が難しい気もするけどどうなんだろう
2022/02/18(金) 01:01:48.80ID:f5ybIicG0
>>844
こういうのって実車でやったら箱側のタイヤは横方向に引きずられて凄く痛みそうだけど、実際のところはどうなんだろ?
急ブレーキでタイヤを引きずる程度のものかな
2022/02/18(金) 07:23:04.33ID:PagZd5Zqd
>>860
頻繁にやっていると痛みまくってブロックが欠ける
2022/02/18(金) 08:33:28.44ID:uU6l9pDYa
1.44とTXが同時に来てくれるかなあ
全裸で正座待機してるので早く来てほしい
2022/02/18(金) 12:00:14.22ID:3AspwI8G0
>>860
中身が空ならまだしも重い状態でやったらあかん
タイヤは当然だけど路面が壊れる
ちなみにトレーラーのステアもゲームだと内輪差対策で人気だけど本来はタイヤと路面を守るためにある
2022/02/18(金) 12:30:25.38ID:77tVkj3DM
曲がらないのを曲げるのが気持ちいい(上手くできるとは言っていない)のに内輪差対策だなんてとんでもない
2022/02/18(金) 14:23:59.85ID:VMCiJ3km0
据え切りさせてくれないのも壊れるからだっけ
2022/02/18(金) 14:46:33.13ID:d3oG+PrL0
ステアトレーラーはバックの挙動が気持ち悪いから嫌い
2022/02/18(金) 14:54:57.58ID:6kNsnrcXM
ステアと言っても単に固定されてないから路面に追従して勝手にタイヤの向きが変わってるだけだもんね
本格的に内輪差対策するならハンドル操作に連動して逆位相に切れるといいんだろうけどリアルでは存在すんのかな?
2022/02/18(金) 15:17:17.35ID:7uWN6wVma
重機にはあるけど普通の貨物車では聞かないな
風車の羽などを運ぶ特殊輸送のトレーラーとかアメリカの消防梯子車もステアするけど、
あれはリモコンやトレーラー搭乗の操縦者がいて、トラクタ連動はしないし
2022/02/18(金) 15:40:20.04ID:SsSgr3XL0
>>867
へー、前輪と同じように操舵してるのかと思ってた
路面に追従して勝手に変わるって、高速のカーブで横Gがかかる時にタイヤが外を向いてトレーラーが外に吹っ飛んでったりはせんの?
(当然そんなわけないけどw)どうやってるのか興味ある
2022/02/18(金) 16:23:11.04ID:3AspwI8G0
>>869
もちろんコーナーではタイヤが外を向くけど、前進する力の方が大きいから吹っ飛ばない
でもそこで急減速したりするとトレーラースイングが普通のトレーラーより起きやすいと思う
そう思うとステアトレーラー怖いね

ちなみにトラクターの直進性が弱いとトレーラーのタイヤの向きにハンドル取られることがある(>>562あたりの話)
2022/02/18(金) 16:24:02.23ID:dGafa2940
カーブの内輪差で歩道に乗り上げてる事多いからこのゲーム歩行者いなくて良かったと思うわ
2022/02/18(金) 18:17:59.88ID:hvK/eKvQ0
標識倒しも罰金とか免停とかありそう
2022/02/18(金) 18:25:59.48ID:N9EpdsUd0
歩行者居るだろw
874名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-mg7+)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:28:39.76ID:GyTXDNLLa
>>873
トラックの方が負けるんだっけ?
2022/02/18(金) 19:38:07.70ID:gZMdTg1A0
>>815
>>820
ごめん、積荷としてじゃなく実際にクレーンを運転して目的の都市まで行くというのをやってみたい
動画は日本の法律に合わせて旋回体とブームを取り外して走行してる
モードの切替でカニ走りとかやって狭い所に駐車してみたい

https://youtu.be/oublcM0XNds
2022/02/18(金) 19:39:36.95ID:gZMdTg1A0
>>828
タミヤのやつは本物のトレーラー運転手としてはいろいろおかしい所があるんだよな
2022/02/18(金) 19:47:32.86ID:gZMdTg1A0
>>868
これは日本で最近導入されたトレーラーだけどトレーラー側のステアリングはヘッドとトレーラーの角度から検出して自動的にステア操作をしている
ヘッドのカプラーに角度を検出する装置がついてる
もちろんスイッチで手動操作に切替えてリモコンで任意にステアコントロールできる物もある


https://i.imgur.com/Tapu26s.jpg
2022/02/18(金) 19:47:48.66ID:gZMdTg1A0
>>867
違うよ
2022/02/18(金) 19:54:48.49ID:gZMdTg1A0
>>877
ちなみにこの会社は法律をクリアする為に特注でこんなトレーラーヘッドを作ったりしてるなかなか革新的な会社


https://i.imgur.com/csuWLmO.jpg
2022/02/18(金) 20:03:32.61ID:hvK/eKvQ0
>>877
初めて見た。感謝
2022/02/18(金) 20:20:05.90ID:gZMdTg1A0
ステアリングシステムとしてはこんな感じ
2つめの動画はリモコンでステアリングしているけど基本は自動でステアリングするようになってる

https://youtu.be/fMQie9Jdi5I
https://youtu.be/XW4D6rx3f-8
2022/02/18(金) 20:20:44.10ID:gZMdTg1A0
あとゲームに関係ない事をカキコミしまくってスマン!
2022/02/18(金) 22:31:45.47ID:3Ovn5EN90
>>879
>>48
2022/02/19(土) 00:57:40.72ID:xE93puwR0
すぱぐれ フソウ販売に就職した同期元気にしてっかな
2022/02/19(土) 06:17:53.01ID:ajOkSXQP0
高速道路未開通で下道で回るルートあるのとても良い
886名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-mvUX)
垢版 |
2022/02/19(土) 16:54:48.96ID:2YnN2GrK0
最近、初期状態のトラックのエンジン音がしょぼく感じる。
どのトラック選んでも、まるで掃除機のような音だ。

このゲームのトラックって、トラック別のエンジン音って仕様は
無くなったの?
2022/02/19(土) 17:09:35.81ID:dndPVQwEd
ターボ車なんて皆芝刈機みたいな音だよ
2022/02/19(土) 17:26:38.32ID:PR6xpymh0
>>886
Kapitan Kriechbaumのエンジン音MODはすげえぞ
2022/02/19(土) 17:57:56.25ID:2YnN2GrK0
>>888
動画で音を聴いて、感動した。
何とかこのMODを入れて、ゲームを楽しみたい。ありがとう。
2022/02/19(土) 18:44:55.34ID:ahzqzTyO0
エンジン音modはレベル高いの多いよな
2022/02/19(土) 18:47:03.89ID:/Yf0PNIL0
そりゃそこに拘りたい人が作ったMODだしなw
2022/02/20(日) 00:03:04.62ID:kIS9Izbk0
久々にMP行ったらえぐい渋滞出来てて笑った
2022/02/20(日) 08:06:10.35ID:mAGZLlZ30
>>875
そもそも一般にキャタピラ重機はナンバー取れないから
ゴムキャタピラにして誘導員つけた上で必要最小限の
短距離しか公道走行できないぞ

例外的にナンバー取れる戦車だって自走はいろいろ面倒だから
演習地と駐屯地が近い一部地域以外はトレーラー移動なのだ
2022/02/20(日) 08:17:54.80ID:017NOlZJ0
コンクリ舗装の戦車路見たことある
2022/02/20(日) 09:26:35.89ID:yVIFbTTE0
道路ボコボコになっちゃう><
2022/02/20(日) 13:47:50.11ID:i6tBwX+l0
>>862
1.44てもう情報出てるの?
2022/02/20(日) 14:33:30.78ID:KRXuWEdk0
>>896
公式に発表されてるのは、ATSのスペシャルトランスポートDLCのルート追加だけのはず
https://blog.scssoft.com/2022/02/144-new-ats-special-transport-routes.html

開発中マップのチラ見せは連発してるけど具体的なリリース時期の言及はまだ無い
テキサスはクリスマス配信で今年の早い時期には出ないって言ってたし
おそらくロシアが先に出る=1.44でテキサスは来ないと思う
2022/02/21(月) 01:17:26.22ID:l7IqHxfv0
1.44で隠された道に入るとルートアドバイザーに道が表示されるように改良する模様
https://blog.scssoft.com/2022/02/144-unmarked-roads-exploration.html
2022/02/21(月) 01:50:15.07ID:xETYbmzK0
いや最初から出せよ
2022/02/21(月) 03:01:26.52ID:X1SZnmmh0
https://www.modhub.us/euro-truck-simulator-2-mods/hokke-island-map-mod-ets2-143

北海道のマップMOD?
2022/02/21(月) 06:05:57.77ID:CLx8V5hcd
そうだけど本家から引っ張って来いよ
902名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-JNee)
垢版 |
2022/02/21(月) 07:13:04.05ID:y/lUWhJ/0
https://twitter.com/hokke_island?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/21(月) 20:32:49.24ID:318zjxKi0
隠された道、荷物牽いてる時に入口見つけるとトラクタだけの時に改めて来よう! て思うんだけど思うだけで終わっちゃう
2022/02/21(月) 21:46:15.38ID:2JDg0PKQ0
今までは通った道が黄色になるという単純一辺倒だったところに手が入ったということは
ついにジャンクションとかインターチェンジとか一か所通れば全部黄色くなる機能に手が届く可能性も
2022/02/21(月) 21:56:17.10ID:RoMkkXNe0
中国のウイグルとか中央アジアも走りたいですシルクロードロマンです
2022/02/21(月) 21:57:54.02ID:dItN4fzn0
秤量所のせいで黄色くならない本線も救われるんだな
2022/02/22(火) 05:10:24.22ID:elsJ74Iva
>>893
875の動画を見たのかい?
俺はクローラークレーンじゃなくオールテレーンクレーンを運転して陸送してみたいだけなんだけど


こういうやつ
https://i.imgur.com/qg3QHhT.jpg
2022/02/22(火) 09:47:17.34ID:+dCeGQ4jr
そうなんだ。
2022/02/22(火) 13:54:05.58ID:dekqTiU3d
そうなんだーすごいねー
2022/02/22(火) 14:05:21.76ID:AN4wmEfy0
>>907
https://store.steampowered.com/app/404282/
本体とこのDLC買えば6軸運転できる
2022/02/22(火) 16:14:28.83ID:6gi9Mp4sM
>>910
運転どころかオペ業務も出来ちゃうけどな。
912名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:59:48.90ID:SzNtR1Vi0
>>910
>>911
これ、クレーンも自走で現場まで移動するの?
現場に据え付けた状態でミッションスタートじゃなくて?
2022/02/22(火) 20:05:42.60ID:AzIby130d
スレ違いだ、58-のageカスは黙ってな
2022/02/22(火) 20:27:05.35ID:pDTvzWIL0
ナビOFF縛りでやってたら
秤量所に入るつもりが隠しロードに入ってしまって罰金取られた記憶
オレゴンかどっかだった気がする
2022/02/22(火) 21:37:59.17ID:GPjQhbFC0
CS2015標準でテレクレーンあったと思ったけど3軸だったわ。
6軸はDLCだったのね

ETS2はprmodsで走破率下がって一気にやる気なくして長年放置したアチーブを今一生懸命埋めてるからロシアDLCリリースもうちっと待って;;
2022/02/22(火) 21:38:33.92ID:Cg+IUW/la
>>910
面白そうだが確実に時間泥棒
やること多いこの時期に手を出すわけには…!
2022/02/23(水) 04:52:28.74ID:FhIc9I/E0
>>915
素人の疑問なんだけど、ETS2のModって一度入れると抜きにくかったりするものなの?
バニラに戻すと何かしらの悪影響が出るとか。
2022/02/23(水) 05:10:58.53ID:WoMLT/mm0
>>917
Mod自体は車体改造系だとセーブデータに影響出る程度で
基本的には簡単に有効にしたり無効にしたりできるよ。
ただ、上で言っているProModsとそれを前提とした大規模MOD群があって、
それらはオーバーホールレベルでゲームを魔改造するもんで
ゲームバージョン上がると全く使えなくなってMOD群のバージョンアップにも時間がかかるので
自動アップデートは無効にして導入している人が殆ど。
そういう感じでゲームに新要素が来ても直ぐに遊べないので待って!と悲鳴を上げとるんやなw
2022/02/23(水) 06:11:01.56ID:FhIc9I/E0
>>918
なるほど!詳しい解説してくれて、ありがとう!Modの出し入れについては少し安心しました。
やる気が下がるってそういう事だったのねw
2022/02/24(木) 13:18:38.24ID:qvSGr7st0
ロシアDLCはしばらく無理そうだな
2022/02/24(木) 13:24:15.22ID:Ew/uq1kid
今こそ話題性抜群じゃんリリースはよ!
2022/02/24(木) 16:13:32.97ID:cXMTvgkTd
とりあえずRusマップ内で暴れてくるわ
2022/02/24(木) 16:14:08.51ID:97GYPicC0
東欧の会社で他人事じゃないしさすがに延期だろうなあ
しかしETS2・ATSはロシア人Modder多いから今回のことが活動に影響しないと良いが……
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 8311-EcOz)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:31:12.89ID:Y21x0ML60
延期じゃなくて中止してほしいわ
延期だけならウクライナ侵攻を容認したことになるからな
バルト海DLCもアップデートで小汚い露助の領土だけカットしてくれ

>>921
ウクライナ侵攻容認派は死ね
ウオッカ飲んで急性アル中起こして死ね
2022/02/24(木) 20:36:21.80ID:S+2pMYXp0
昔はpromodsは新規プロファイルじゃないと入れられなかったし
一度いれるとドライバースキルが置き換わるから途中で抜くに抜けなかったんだよなぁ
2022/02/24(木) 21:46:16.01ID:AYHC5JGf0
ウクライナってバニラかpromodsにあったっけ?
ちょっと配送してくるか
2022/02/25(金) 00:20:57.65ID:04+y7HLC0
>>910
全然振れなくてクレーン操作してる感じしないよなそれ
2022/02/25(金) 05:55:53.76ID:gqAHtp9NM
ATSでマイナーアップデートが行われてようですが
プロファイル読込から即クラッシュで起動出来なくなりました
面倒なので原因究明はまた後日。取り急ぎご報告
2022/02/25(金) 07:36:20.35ID:SrCbxUi/0
>>924
あの部分元々いらないよな
なんせ自由に物が行き来しているイメージが無いし
2022/02/25(金) 08:25:58.48ID:rBVwWZxs0
Heart of Russiaが何かの皮肉に思えて仕方がない
2022/02/25(金) 11:30:30.94ID:fg/y5oNJ0
容認したことになるとかカットしろとか発狂してる人なんなん
2022/02/25(金) 11:40:13.64ID:45atQwmZM
あたおか。
2022/02/25(金) 12:46:51.55ID:3g+UN8JwM
SCSの判断で出るも出ないも決まるけど、出すと言う判断ができるだろうか?
出した方が出さないより数十倍の批判が集まりそうだし、出さない方は色んな言い訳が出来る
2022/02/25(金) 14:03:31.61ID:jiTjA4Sp0
ETS2はこれ以上マップ拡大するといろいろ微妙な地域に手を出さざるを得なくなるし、新たにATS作ってそちらへ軸足移して無難にやってくつもりなのかなーとか思ってたこともありました
2022/02/25(金) 14:19:51.89ID:KkHdxeDN0
そこで異世界転生
2022/02/25(金) 14:28:48.35ID:AEHbh90fd
>>928
はいはいおま環おま環
どうせお行儀の悪いmodでも入れてるんだろ?
2022/02/25(金) 15:15:59.72ID:K2o91NLK0
Earth Truck Simulatorになれば問題なし
2022/02/25(金) 15:45:11.02ID:HtfpaJ/i0
そこら中に戦車がいるとか皮肉ってるならともかく
普通に街を再現してるだけだし関係なくね
2022/02/25(金) 15:52:05.30ID:uunHKM4q0
マップ作ろうとして開発者がギリシャ政府に逮捕されたことがありまして
2022/02/25(金) 15:53:36.10ID:xmAm391b0
そこは逮捕されたことがアテネって言って欲しかった
2022/02/25(金) 15:56:56.04ID:DIOmJuvt0
>>939
それってこのゲームの話ではないよね?
何のゲームなんだろうかって思ったら、どうも下記のお話のようで。
こんなのあるんだなぁ。

ARMA 3 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ARMA_3#%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E5%AE%B9%E7%96%91%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E9%80%AE%E6%8D%95
> スパイ容疑による開発者の逮捕
2022/02/25(金) 17:16:50.25ID:NeYkJc8G0
>>928
私も今回のパッチでゲーム中落ちるようになって
MODなしでも同じだからファイルの整合性チェックやったら
破損ファイルが見つかってそれからは落ちなくなった
2022/02/25(金) 17:55:50.05ID:j1me/S3yM
北米は北米でカナダ人によってトラックドライバーという職自体が
政治的な意味を帯びてしまったしなぁ
2022/02/25(金) 18:11:11.02ID:KkHdxeDN0
反ワクドライバーが国境の道路封鎖したんだよな
2022/02/25(金) 18:18:52.98ID:sByziBEtd
Alaskan Truck Simulatorには影響でないよな?
2022/02/25(金) 20:29:00.26ID:uU/HjgHZ0
ETS2/ATSがSteam Deckサポートかあ

でも正直外でプレイする時間をまとめて確保できる時なんて昼休みの飯食った後くらいだし、
余程金に余裕ができなけりゃ買うこともないけど
(そもそも予約できねえ
2022/02/25(金) 21:09:12.93ID:tSvJ7PPf0
399ドルねえ…
外に出てまでゲームしたいとは思わんわ
俺はパス
2022/02/26(土) 08:45:25.54ID:0KWuEQ4/0
もうハンコン無しのプレイは..
2022/02/26(土) 11:18:06.36ID:qucUYWsm0
>>941
あれまぁ
2022/02/26(土) 11:47:08.47ID:OjvC++nK0
ぶっちゃけスパイに人権なんてないんで、迂闊に軍事施設周囲で疑われかねない活動をすると本当に危ない
2022/02/26(土) 12:33:11.94ID:4VEbi9FT0
arma作ってるとこって昔からトラブル多いし別格に感じる
2022/02/26(土) 13:52:18.24ID:3KKxy7ln0
俺も頻繁に落ちるの整合性チェックしたら治ったわ
2022/02/26(土) 14:13:16.70ID:u5kpP7qoM
クラッシュうちもたまにある。整合性チェックしてみるわ。サンクスコ
2022/02/26(土) 16:11:25.34ID:daimPyFOd
>>928
UI触る系のMOD入れてると落ちるという報告がForumに。
2022/02/26(土) 19:23:36.32ID:Irlcw1Zud
ウクライナの次は北欧か
956名無しさんの野望 (ワッチョイ c311-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:48:26.93ID:GvVHot+L0
>>931-932
キチガイ露助の侵略を容認する糞ガイジ死ね
軍事拠点と何の関係もない子どもを殺す奴らの領土を走って何が楽しい?
頭おかしいのはお前らのほうだろ
2022/02/26(土) 21:17:19.90ID:j5yRrh0O0
生き辛そうだなこいつ
2022/02/26(土) 21:20:12.85ID:BqwHls0a0
政治の話は他所でやれよ 常識なさすぎ
2022/02/26(土) 21:34:02.81ID:KH7+a70Xd
ageカスのキチガイに構い過ぎ
スルーしろスルー
2022/02/26(土) 23:06:49.05ID:uzaHcFMF0
はい ワッチョイ c311-jC74 透明あぼーん完了
2022/02/27(日) 01:35:10.03ID:571BWHDC0
寝る前にちょっと隣町まで配達するくらいのプレイがちょうどいいんだ
2022/02/27(日) 06:51:22.12ID:78LDt3mg0
>>956
そんなこと言ったら中東のmodとかも走れんだろう。
シリアとかちゃん廃墟だらけになってるけど
2022/02/27(日) 07:58:27.21ID:U16+2ZGQ0
ロードしてドライブしようとすると黒画面で落ちてたけど、
コントローラー再設定したら起動した。
2022/02/27(日) 09:14:48.82ID:qqOaUXo10
ルートアドバイザー表示位置を変えるModが使えないのがきついなぁ。
2022/02/27(日) 14:03:36.90ID:kpASuOhW0
スマホに出すやつ使うとか
2022/02/27(日) 15:37:14.66ID:Si7N0QctH
このゲームやったら他のゲームでもなぜかタイムアタック更新するんすよね
2022/02/27(日) 17:31:16.00ID:MmX+AQHn0
https://i.imgur.com/DwFUf3L.jpg
https://i.imgur.com/K8Futxo.jpg

Far Cry 5 をやっていたらこんなのが出てきて、車両系は操作感も含めてなかなか良くできてるし、
アメリカ (モンタナ州) を模した風景はすごく良くできてる。
2022/02/28(月) 05:06:13.39ID:485xCOeh0
はよモンタナ出ねぇかな
あの何もない感じ、高緯度地方特有の日が短い、どこか物悲しい感じが好きなんや
2022/02/28(月) 09:04:18.46ID:PsFyAAlK0
オマエらsteam deck出たら買う?
2022/02/28(月) 09:10:22.27ID:RjO7ZLZN0
PC買い換えたいが今時期が…そろそろ寿命で色んなパーツ逝きそう
2022/02/28(月) 09:14:56.42ID:RjO7ZLZN0
踏んだようなのでスレ立ててきた

【ATS】 トラックゲー総合スレ Part99 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1646007224/

久しぶりのスレ立て

うまく行ったかしら?
2022/02/28(月) 09:53:16.43ID:RONKiOLd0
>>964
ルートアドバイザー表示位置変更modが使えなくなってるのは「ui/adviser.sii」が再び読み込まれるようになったからみたい
これまで使えていた「ui/multiplayer/multiplayer_adviser.sii」を「ui/adviser.sii」として置き換えればおk
2022/02/28(月) 11:50:30.18ID:8UXSlwfzM
>>969
スイッチみたいな任天堂のゲームは子供向け多くて敬遠してたけど
Steam遊べるのはいいな
まあスイッチでも洋ゲー遊べるけどさ
2022/02/28(月) 12:40:17.90ID:9FxX7FaJM
>>971

俺もPC変えたいがなかなか先立つものが・・・
ETS2ATSですらFPS落ちるから辛い・・・DiRT Rally2.0だと40台が上限レベルorz
パーツの耐久性はどうだろう?HDDなんか2TBのは12年戦士だがw
2022/02/28(月) 12:42:54.98ID:nca+8MHu0
ある程度快適なPCで遊ばないと時間の無駄だよ
976名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-SZxA)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:50:00.70ID:ICZgOPSia
PCは変えたが肝心のグラボだけ前のPCから引き継いだから未だにGTX970…
はやく値段下がってくれー!
2022/02/28(月) 18:35:57.23ID:485xCOeh0
春先のintelグラボのark alchemist発売か、次世代グラボが出るとされる秋頃付近はもしかしたら下がるかも
といった程度で明るい材料が殆どないのよな
2022/02/28(月) 18:38:22.84ID:P7d2EEJn0
半年前から高騰してたのが今少し戻してるから
あとは世の中の情勢見て上がりそうか下がりそうかの判断やな…
2022/02/28(月) 19:22:13.14ID:W8pVTORu0
汎用のROM・RAM不足で半導体の材料自体が取り合いだから あまり期待せんほうがええ
2022/02/28(月) 19:34:50.85ID:lkzUakiR0
ETS2目的なら、PC買い替えよりグラボ全振りの方が効果的かと思う
2022/02/28(月) 19:46:01.66ID:DWdKuyRr0
このゲームって、グラフィック描画能力がソフトウェア的にボトルネックになってるって話なかったっけ。
大体これが出た頃って、FHD 1 画面なら GTX 460 よりも古いグラフィックボードで普通に動いてたゲームだよ。
3 画面 144 fps 出しましょうとかいう話なら別だけど。
2022/02/28(月) 19:48:03.77ID:DWdKuyRr0
ちょっと言葉足らずになっちゃったけど、よく言われていたのは、街中なんかでカクつくのは、
いくらグラフィックボードを良いのにしたって改善しないよって話がされていた記憶があるんだよね。
2022/02/28(月) 19:53:28.00ID:P7d2EEJn0
近年ではCPUや記録メディアの速度がボトルネックになる場面も多いので
バランスよくそろえる必要があるからお金かかるでぇ…
2022/02/28(月) 20:07:03.69ID:W8pVTORu0
映像データの読み込みにscsファイルの展開(バニラファイルなら復号処理も)がSSDの転送速度より遅いからCPUとメインメモリが重要ってのは見たな
2022/02/28(月) 20:23:59.55ID:AWbwyM/3d
バニラでも全ファイルをdecryptしてフォルダの状態でMODフォルダにつっこんだら早くなるのかな?
2022/02/28(月) 23:26:56.62ID:n9WVs/oC0
今話題の地域で一部ヒャッハー化してるっぽいな
DLC発売中止もあるか
2022/02/28(月) 23:56:21.61ID:QR8j72rh0
ダイムラートラック、ロシア全事業を一時停止 侵攻「憂慮」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12326/

ロイター英語版だとカマズへの部品供給も止めるって書いてるし
ETS2にカマズが来る可能性もこれで完全に無くなったかな…
2022/03/01(火) 02:00:24.27ID:nk3xIPDg0
SCSのブログでpaint job全力で作ってるって言ってるな
それと出身のスタッフもいるのか
2022/03/01(火) 02:06:48.17ID:PU8QRgd60
SCS Software Statement
https://blog.scssoft.com/2022/02/scs-software-statement.html

SCSから公式声明
ウクライナへの侵略に反対する
ウクライナ出身の従業員へ給与の前払いを含む支援を行う
ウクライナペイントジョブDLCを急ピッチで製作中、早ければ数日中にリリースされ売上は全額寄付される
ロシアDLCに関する言及はなし
2022/03/01(火) 02:51:35.34ID:qobG9PKw0
公式ブログでロシアの人謝ってる…
2022/03/01(火) 03:04:07.73ID:k2d0oEQp0
まぁロシアで革命でも起こらない限り発売は無理でしょ
2022/03/01(火) 05:55:59.83ID:ja72Sx9n0
ソンナー
2022/03/01(火) 08:10:18.92ID:4xZhYRBs0
じぁあウクライナDLCでジャベリン輸送させて
2022/03/01(火) 08:48:51.61ID:sZRnBSIH0
むしろDLC発売と同時にロシアに対する抗議のイベントやって欲しいぐらいだ
2022/03/01(火) 12:38:25.52ID:J6BCnQdEM
戦闘機積んだトラックが事故ってるのを見るたびに
「そんなところで寝てる場合じゃねーぞ!」
と思うようになる日が来てしまうとは

まあNATO加入前だしそもそも博物館送りの骨董品っぽいから出る幕ないとは思うが・・・
2022/03/01(火) 13:10:08.49ID:4Sprn84u0
ATSのコロラドがセール来てるけど25%は渋いな
待てばもっと下がる時来るかな
2022/03/01(火) 13:27:12.99ID:T7zMDLrw0
何千円もするもんじゃないんだから
数百円程度の差だし気にせず買って楽しんだ方がええぞ
2022/03/01(火) 13:31:32.84ID:sZRnBSIH0
コロラドは去年の1月からずっとセール価格25%だよ
サマーセールでもウィンターセールでも一緒
いつ下がるかはわからんけどね
999名無しさんの野望 (ワッチョイ 8311-g6h8)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:32:42.75ID:NllqtivQ0
質問いいですか?
2022/03/01(火) 13:38:23.11ID:vdNyyCfXM
次スレでね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 15時間 44分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況