X



【HoI4】第153次 Hearts of Iron 4【Paradox】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/09(木) 22:44:26.41ID:COaVhSXc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571791802/

Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

※前スレ
【HoI4】第152次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638181108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの野望 (ワッチョイ f758-cm7O [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/09(木) 22:57:01.52ID:pTzZKE210
例え地雷原に遭遇しようとも、我らの>>1乙はそこに何もないかのごとく攻撃する。
2021/12/09(木) 23:26:28.29ID:gdEA2TOE0
後手からの>>1
2021/12/10(金) 00:36:37.43ID:L52s6czS0
鮮やかな>>1
2021/12/10(金) 02:32:08.33ID:9PCTL4gc0
ハブはコスト下げると単純に作りまくるだけになるからなあ
ただ列車とかトラックとか自動で作れよと思う
2021/12/10(金) 02:58:41.21ID:Q2ImtE7f0
hoi4では歩いて渡れるけど
現実では歩いて渡れない(ハワイの島間みたいな)場所の中で
最も距離が離れてるのってどこですかね?
2021/12/10(金) 03:08:48.68ID:hVdD0dbz0
>>1乙が出来たら私のことはマイヤーと呼んでくれ

レス読んでる感じソ連プレイのドイツはモスクワ直前で止まるってホントか?
軍隊強化NF進める為の時限になってる一年耐えられそうな気配ないんだが
2021/12/10(金) 03:48:45.20ID:L52s6czS0
史実開戦ならポーランド国境に強力な要塞作ったらもう余裕よ、独ソ戦開始した際に割譲されたポーランド領はどうせ蹂躙されるから初めから放棄で
2021/12/10(金) 03:51:05.77ID:foFSDJmm0
>>7
WAの話とかじゃないよね?バニラなら航空優勢取ってCAS飛ばしたら史実開戦でもガチで1歩も下がらずに42年には勝てるよ
2021/12/10(金) 04:16:31.84ID:lQ03G9r/0
ラストリベリオンだな
11名無しさんの野望 (ワッチョイW 13ad-1pom [123.48.225.152])
垢版 |
2021/12/10(金) 05:07:24.69ID:BVB99gQM0
もう出てる話題かもしれんがドイツの空軍改革2のドクトリンバフって機能してるこれ?コスト安くならんのやが。あとソ連との条約でソ連が条約飲んだのに3、4号戦車が戦車生産にないんやが……旧式の所にもないしわけ分からん。環境はバニラ
2021/12/10(金) 05:13:52.39ID:XDYU/f0p0
史実から言っても空軍の数や強さはこんなもんなのかなあ
2021/12/10(金) 05:17:30.74ID:/uSSAWZW0
>>11
独ソ協定時点で34年中戦車の研究が終わっていれば3・4号の雛形、終わっていないと機甲研究バフ2枚だった
DLC発売当日に調べたものだから今はどうだからからん、空ドクのほうもわからん
2021/12/10(金) 06:17:09.78ID:ZVg8VUqn0
>>13
11じゃないけど3号、4号の雛形は疑問だったんだ。ありがとう!
15名無しさんの野望 (ワッチョイW 53b3-Ardi [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/10(金) 08:13:21.12ID:LjhWNj230
事実モードソ連プレイで共和スペイン勝たせるのってできる?
小銃と戦闘機流して戦車部隊と術爆派遣しても勝てる気がしないんだが……
2021/12/10(金) 08:26:57.61ID:foFSDJmm0
>>15
術爆と初期歩兵だけで勝てるが
左下の突出部切り離して殲滅したら後は適当にデバフ無いとこでミニ包囲繰り返したら終わりぞ
2021/12/10(金) 08:28:29.66ID:nVGEWWpcr
基本的に戦車で敵戦線を切り刻んでを繰り返せばいけるでしょ
2021/12/10(金) 08:35:39.16ID:foFSDJmm0
スペイン内戦はまともに空軍出ないからCASか術爆出しときゃ終わるんよな
時期的にCAS用意するのは面倒臭いだろうし初期から数揃ってる術爆の方が操作量減るしオススメ
2021/12/10(金) 08:56:22.98ID:P8m9hEvlM
前バージョンなら初期機甲8師団も送ったら過剰戦力くらいだったからなぁ
今はNF国民精神の関係で戦闘力下がってるのかもしれんけど知らん
2021/12/10(金) 09:35:06.13ID:Cc73YWmg0
ソ連内戦全然勝てん
暗殺ルートもあるらしいけど発生しないw
2021/12/10(金) 10:36:32.39ID:uLiN9jpMd
史実開戦ポーランドがめっちゃくちゃ簡単になってるな
ドイツ側は前と同じくらいだけど補給の関係かソ連側があんまり無限突撃してこなくなってる
22名無しさんの野望 (スフッ Sd33-Ardi [49.104.40.115])
垢版 |
2021/12/10(金) 11:08:17.93ID:nb866HdDd
>>16
それ今のバージョンでも行けるか?
無計画な攻勢のデバフでとても抜けないんだが
2021/12/10(金) 11:26:29.02ID:b1aOsPW80
そろそろまともに遊べるようになった?
2021/12/10(金) 11:46:42.51ID:nHKHHObS0
バグはかなり少なくなった
相変わらずの空軍ゲーだけど
2021/12/10(金) 12:19:39.97ID:hVdD0dbz0
>>9
マジかー
余計な師団作りすぎちゃってるかな
cas飛ばしまくりの戦闘幅20?
2021/12/10(金) 12:30:09.46ID:uLiN9jpMd
多分20幅にこだわる必要はいまそんなにない
あと史実開戦ドイツは4-5000機ぐらい飛ばしてくるから空軍で勝つつもりならそれなりに真面目に作らないといけない
ロマン戦車でブンブンできないんじゃ独ソやる意味がないと思うタイプなら、むしろ空軍なしの方がいい
2021/12/10(金) 12:32:46.25ID:BP8/XdVL0
β中の1.14とcompact airforce modなど飛行機コスト上昇系modを併用すると丁度良い感じかな?
あと気になる人は補給調整mod入れて補給調整か
28名無しさんの野望 (スププ Sd33-K/ty [49.96.10.129])
垢版 |
2021/12/10(金) 12:35:35.98ID:L6qj/Sdld
空軍なしmodとかないんか
純粋に陸戦を楽しみたいんじゃ
2021/12/10(金) 12:36:22.06ID:rUWdh+ZBa
初期山岳師団を4つ送るだけで共和勝利いけたよ
ハブ防衛して相手が止まったら全師団集めて突破包囲、あとは6幅師団が進んで行ってくれる
ただ、よく言われてる無計画攻勢のデバフがどちら側にも存在しないからあると無理かもしれない、DLCがnsbしか無いからデバフ無いのかな
2021/12/10(金) 12:36:33.90ID:c9SEEe+vM
指揮力使って簡易ハブ作れたらと思う
作れても1.2箇所で補給量も既存ハブの半分とかで
2021/12/10(金) 12:43:26.60ID:UJnJfbOF0
>>29
LaRなしスペイン内戦ならデバフが無いからそれで行けると思う
LaRあると全土に攻撃-90%のデバフがついて、これを1個ステートずつ各スペインがディシジョンで解除して進める形になるから、AIの機嫌次第
2021/12/10(金) 12:45:39.56ID:kYVmrBQo0
>>28
EU4ってゲームがおすすめ
2021/12/10(金) 13:48:01.61ID:i1hOhEa90
もしかしてNSB以降だと輸送機って有用になった?
34名無しさんの野望 (ワッチョイW 13ad-1pom [123.48.225.152])
垢版 |
2021/12/10(金) 13:48:04.48ID:BVB99gQM0
>>13
11です。情報あざっす。
2021/12/10(金) 14:52:24.20ID:iS+nBf+U0
われは官軍我が敵は天地容れざる朝敵ぞ
敵の大将たる者は古今無双の英雄で
これに従うつわものは共にひょうかん決死の士
2021/12/10(金) 15:00:33.40ID:bDPhunP50
>>33
有効過ぎたからパッチで性能下げられた
それでも現在のバージョンは攻勢時に補給が必然的に足りない瞬間があるので十分使い所はある
2021/12/10(金) 15:46:56.57ID:S5nnZ47EM
DLCはTfVをセールで入れただけやなぁ
MtGは入れる気があんませぇへん
2021/12/10(金) 15:57:37.40ID:kYVmrBQo0
基本的にパラドゲーはDLC全部入りがスタンダードだから
スレで話するときとかには注意しろよ
39名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa5-uIMf [126.182.161.27])
垢版 |
2021/12/10(金) 15:58:23.33ID:dmGXTD/op
せっかく前線司令官から最高司令部に将校として利用できるようになったのにメッセ将軍は理論家だから呼べないの勿体無くない?
40名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.17.54])
垢版 |
2021/12/10(金) 16:29:29.39ID:v6MR1F0Z0
パラドくん、早く五か年計画の二重バグ直して、、、
41名無しさんの野望 (ワッチョイ 7176-Zpig [122.19.232.178])
垢版 |
2021/12/10(金) 16:30:21.12ID:i1hOhEa90
>>36
新バージョンだと今までの6倍必要になるのか、なんてこった。
一応、新バージョンでも選択肢の一つとしては残るかな。
2021/12/10(金) 16:58:20.73ID:dN0K4wVc0
海軍の探知バグってもうリリースされた?
2021/12/10(金) 17:01:26.90ID:UJnJfbOF0
>>42
まだOpen betaのみ
2021/12/10(金) 17:07:34.55ID:EbgaCT7Z0
>>31
LaRが条件か、道理でそんなデバフ見ないわけだ
そうなると山岳兵だけじゃ無理だろうな、CAS送れるなら可能性あるかも知れないけど無い場合は...自動車化師団で交戦してる所に駆けつける機動防御が良いかも知れない、可能なら50幅くらいにして
そこまでする意味も無いか
2021/12/10(金) 17:26:13.55ID:dN0K4wVc0
>>43
サンキュウ
2021/12/10(金) 17:53:13.83ID:hVdD0dbz0
レス見ながらやってたらようやくドイツ倒せたわありがとう
ソ連の人民は消費財使いすぎだろ
草吸わせておけば自給自足してくれる中国の赤い人民を見習え
2021/12/10(金) 17:55:54.13ID:gzhyqLFR0
五か年計画が消費財吸いすぎでゴミなんだよなあ
資本主義経済の方が優れているのではないのですか同志
2021/12/10(金) 18:00:48.06ID:kYVmrBQo0
お前ブルジョワかよ
シベリア送りな
2021/12/10(金) 18:05:13.79ID:EeNMG+Qz0
じゃあウラジオストクで独立国作るわ!
2021/12/10(金) 18:12:37.67ID:iS+nBf+U0
実績解除71%まだまだだな
2021/12/10(金) 18:50:06.43ID:P8m9hEvlM
所詮時代はサンディカリザムよ
52名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spa5-AzkD [126.245.25.157])
垢版 |
2021/12/10(金) 19:00:17.72ID:VmkF9jejp
Break the CHAIN!!!
Break the CHAIN!!!
2021/12/10(金) 19:05:49.40ID:M2fsHICV0
五カ年計画ツリーを全部取れば消費財の負担はかなり減る
第四次五か年計画で9%、コメコンで-3%、自然改造計画で-5%
独ソ戦までに取得しておこうと思うと赤軍や防衛産業、追加の研究枠が犠牲になりそうだけど
2021/12/10(金) 19:06:07.41ID:foFSDJmm0
>>22
いけるよ もちろん全DLCありmod無し
術爆200と初期歩兵6師団で切り離せるところを切り離しまくっていくだけ 左側で3回くらい包囲殲滅する頃にはマドリードあたりが押されてるからそこで大包囲決めたらもう共和だけでも勝ってくれる
そうなったら術爆やめて歩兵無限構成で指揮官育成タイムになる
55名無しさんの野望 (スププ Sd33-K/ty [49.96.10.129])
垢版 |
2021/12/10(金) 19:20:29.61ID:L6qj/Sdld
対馬で15%減るのってぶっ壊れよな
総動員やし
2021/12/10(金) 19:38:13.83ID:SpFfbKhga
五カ年計画ルートって現状研究枠まで取るのが一番美味しいのかな
下まで取ると色々バフ貰えて美味しそうだけど取る時間考えたら微妙か
2021/12/10(金) 19:47:13.50ID:foFSDJmm0
五ヵ年計画一切触れなくても独ソ戦終わったらCOMECONに繋がるとこが自動解放されるから消費財-の恩恵は受けられるよ
2021/12/10(金) 20:10:11.40ID:L52s6czS0
一応全部とっても消費財6%で落ち着いてくれるし、プロパガンダで一時的に落ち着いてくれたり自然改造計画とか戦後のこと考えたら最終的に重すぎるってこともないんじゃない?
2021/12/10(金) 20:13:02.45ID:UJnJfbOF0
ソ連戦後は強いんだけど、一番肝心な独ソの時までに間に合う範囲で見るとデバフがつらいってこと
2021/12/10(金) 20:17:12.63ID:foFSDJmm0
>>58
五ヵ年計画取る期間で大量のデバフ解除ができる&五ヵ年計画無視したら最終的に消費財2%にできる
これを覆すだけのメリットがあるとはとてもじゃないが...
あと自然改造計画を取るのに第三次五ヵ年計画を取る必要は無い
2021/12/10(金) 20:26:47.96ID:uLiN9jpMd
初めて今のソ連やったときは欲しいもんから取ってたから
五カ年計画は気がついたら勝手にロックされてたわ
2021/12/10(金) 20:31:08.82ID:L52s6czS0
>>60
んーそれなんだけどパラド的には少なくともドイツを、下手すりゃイタリアまで傀儡にすることを前提にしてる節ないかな?

こうなるとコメコン+傀儡で吸収する工場で10パー程度の消費財とかあってもないようになるから少しでもバフ取れるほうが強いし
63名無しさんの野望 (ワッチョイ 53ad-8/hI [115.38.9.112])
垢版 |
2021/12/10(金) 20:34:16.07ID:RMGdUFCK0
中自走砲ってもしかして弱い。。。?
2021/12/10(金) 20:34:48.50ID:L52s6czS0
あと独ソ戦中の消費財の重さはプロパガンダで減らせるってのでバランス取ってるんだと思う
2021/12/10(金) 20:36:14.21ID:j62tlfNw0
いっぺん間違えて改良榴弾砲乗っけてたけどこれ自走砲だよな
中型砲は何したら改良型になるんだ
2021/12/10(金) 20:44:07.80ID:gzhyqLFR0
自走砲とか駆逐戦車の中隊って何でないんだろうな
2021/12/10(金) 20:47:46.20ID:01LGVfjX0
社会主義リアリズムも戦争の教訓も偽装の専門家もタンコグラードの開発も
空軍デバフの解消も技術枠も取りてぇ……独ソまでに
2021/12/10(金) 20:53:17.74ID:zi8z1fBW0
スペイン内戦は完全にチュイコフとブジョンヌイ育成期間になってる
ヴォロシーロフがチュイコフ告発した時はビックリしたけど結局ヴォロシーロフ切ってしまった
69名無しさんの野望 (ワッチョイ d158-i6IZ [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/10(金) 21:43:49.39ID:xe21rKAt0
>>67
NF取得に必要な日数を減らすMODが必要です
2021/12/10(金) 21:43:50.88ID:foFSDJmm0
>>62
10%の消費財をあってもないようにってのはさすがに無理がある
ww2までの出力は当然五ヵ年計画無視した方が上だけど
傀儡から吸った工場にも消費財は必要だから工業力が跳ね上がる戦後の方が消費財デバフは更に重くのしかかるんだ...
2021/12/10(金) 21:49:33.80ID:YBsL3FP60
>>6
オアフ島〜東カウアイ島の120Kmが一番遠いかな?
難所的には千島列島の北得撫水道58Kmや
ユージヌィ島〜ソ連本土間のカラ海峡56kmの方がヤバいが
2021/12/10(金) 21:50:50.00ID:foFSDJmm0
で、それだけのデメリットを抱えて受け取れるものが
生産効率上限+5%、生成所×2、レベル1鉄道、民需工場2個、鉄鋼10、貯蔵庫2、インフラ2、出力+5%
どう考えても割に合わない しかもこれ取ってる時間で
2021/12/10(金) 21:56:17.02ID:L52s6czS0
>>70
民需が100取られても300〜400が使えると考えると結構十分でない?かかる日数に関してはそうね
2021/12/10(金) 22:02:14.54ID:foFSDJmm0
>>73
十分だけど取らなきゃ民需がそれだけ増えるって考えてみてほしい
上記のメリットのためにそれだけ民需差し出す意味あると思う?
2021/12/10(金) 22:10:51.86ID:L52s6czS0
>>74
見合ってるかどうかと聞かれるとだいぶあれだけど、とりあえずバフは全部欲しい(欲張りさん)
2021/12/10(金) 22:13:12.70ID:nS4rcu6rM
分からんでもない
2021/12/10(金) 22:17:44.14ID:foFSDJmm0
>>75
それは分かる
2021/12/10(金) 22:26:46.35ID:YBsL3FP60
>>6
HOI4で言うウインドワード諸島の
セントビンセント・グレナディーン〜バルバドスの160kmの方が遠かった。
しかしカムチャッカ半島〜沿海州までの道なき道やアマゾンのジャングル、グリーンランドの中央部
なんかの方がよほど「歩くのに厳しい」土地の気はする。
2021/12/10(金) 22:38:01.16ID:0y7x7A6S0
拝啓 翻訳班の皆様
いつもあなた方のおかげで楽しくプレイ出来ております

https://i.imgur.com/T2T3eMs.png
直訳感満載
https://i.imgur.com/RBTYxKn.jpg
共産性の違いかなにかか?
2021/12/10(金) 22:39:38.41ID:gzhyqLFR0
一国社会主義と世界革命に何の違いもねえだろうが
2021/12/10(金) 22:56:52.89ID:kYVmrBQo0
>>79
翻訳に文句あるならdiscordに直接書け

あとリトアニアの鉄の狼に関してはちょっと議論が有って
最初は鉄狼と鉄の狼で表記ゆれがあったんだけど
より一般的である(wikipediaに記事があってGoogle検索の結果も多い)鉄の狼に仮統一されたって経緯がある
2021/12/10(金) 23:02:59.58ID:zi8z1fBW0
未だにドイツの軍編成で悩んでいるけど歩兵・機甲・防衛(港)で大まかにやってるけど最適解編成ってどんな感じだと思う?
83名無しさんの野望 (ワッチョイW 53b3-Ardi [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:13:28.23ID:LjhWNj230
>>79
2つ目は日本語modじゃなくてゲーム本体の問題だな
そもそもひとつの国の同じイデオロギーで内戦することを前提としてなかったのとスターリンが勝とうがレーニンが勝とうがソ連はソ連だからなんの間違いもない
84名無しさんの野望 (スッップ Sd33-2ynn [49.98.218.117])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:13:51.93ID:wJzs4pMWd
帝政ロシアの地名が日本語化できるのとビザンツ帝国の地名が日本語化できない事の違いってなんなんだろう?ビザンツの方はイジると実績取得不可になるとか?
2021/12/10(金) 23:56:29.74ID:qAqq4kzS0
トーマスmodあるのね
https://i.imgur.com/xYGThWL.jpg
2021/12/10(金) 23:59:50.42ID:L52s6czS0
そりゃ出るよな、このトーマスへの熱い想いは何なんだろうか?
2021/12/11(土) 00:07:26.78ID:bnTW4vGH0
翻訳の語感がおかしいって言い出すのは十中八九アレな人だから無視安定よ
2021/12/11(土) 00:25:47.13ID:VtVe0W4Y0
ソ連が2つ出てくるのはソ連プレイしたら理由がわかるはずなんだけどね
2021/12/11(土) 01:10:37.21ID:IPG3EmCG0
戦車のコスト上がったから中戦車揃わなくなってドイツ軍の編成もだいぶ史実っぽくなった
2021/12/11(土) 01:10:49.65ID:Qjwd1mjS0
通常のソ連playでソ連が2つになったりはしないと思うけれど…
2021/12/11(土) 01:30:02.53ID:d9hlZbBN0
史実オフ日本してる時にソ連分裂したんだけど
スターリン側をドイツと倒したらドイツが全取りして
片方のソ連を日本が倒したら元スターリンで現ドイツのとこも全取りできたんだけど
どんな内部処理してるのこれ
92名無しさんの野望 (ワッチョイW 53b3-Ardi [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/11(土) 01:36:38.38ID:u0dZ/vtk0
>>54
言われたとおりやって見たら無事勝たせれたわ!ありがとう
機甲師団は罠だな
2021/12/11(土) 02:05:01.26ID:C58CnbAl0
翻訳に異議を唱えるのは暴言がなければ歓迎だけどね。上の人も一応感謝の文から入って配慮しようとはしてるし。鉄狼は議論で決まったからもう無理やけども。
2021/12/11(土) 02:09:44.06ID:BHlQ9K9E0
トーマスII(エドワード)
95名無しさんの野望 (ワッチョイW d988-CKzW [182.171.122.34])
垢版 |
2021/12/11(土) 02:44:11.14ID:ezGsfHbg0
ドイツでアメリカ参戦前に英仏降伏させて
連合と休戦したら
戦後処理どうしてる?全併合はリアリティーに欠けるし…

フランスって傀儡にするとヴィシーと戦争始まったりする?
2021/12/11(土) 02:54:29.38ID:aeP3BwjV0
蘭印マラヤは傀儡、インドは日本との艦隊戦のためにクロム出るところ、あとビルマは気分で併合してあとは傀儡、カナダは気分、英本土は懲罰併合だけど艦隊ほしいからカナダにあるイギリス領、スエズジブラルタルはとって残りをイギリスとして傀儡、フランスは直轄
2021/12/11(土) 03:52:19.94ID:dCu1fz0D0
>>79
二枚目は原文が「SSSR」、これはキリル文字のСССРをラテン文字表記にしただけで意味は英語のUSSRと同じ「ソ連」って意味なので、訳としてはこれで最適
2021/12/11(土) 07:45:20.54ID:Qjwd1mjS0
しばらく前、NSB入れた直後にイタリアで入ったら
ゲーム開始時の戦車の研究がまっさらだったんだけど
今日、イタリア入ったらなんか1934年型の軽戦車とか研究済みなってる
バージョンアップで研究状況変わるのか…
2021/12/11(土) 07:47:53.12ID:zUBMRmLoa
そういやみんなソ連とかで対枢軸戦終了後の対連合戦ってどうやってる?

毎度序盤に攻勢かけれず連合の人的を枯らしてから反抗するクソ長いやり方になっちゃうからみんなのやり方を知りたい
2021/12/11(土) 09:51:16.50ID:X23x5ry10
1939年モードの枢軸つっっっっよ
10回やって10回ソ連負けるしカイロ陥落するし中国降伏するしインド・南アフリカ・フィリピン・マラヤ陥落するしハワイまで落ちた

30minutes of helの実績が降伏後の亡命政府状態でも取れるって聞いたからやってみたけど普通にきつい…
2021/12/11(土) 10:52:38.64ID:BbJOnTjD0
>>99
正直何をどうやっても第三次大戦は長くなるような
枢軸デコイに連合航空機が向けられている間に枢軸放置したままイラン殴ってスエズインド抑えにいくとか
2021/12/11(土) 10:58:54.51ID:mhdMGz+V0
AIはアレやけどプレイヤーが入るとデバフ消しまくれるのに39年だとそうなってないから連合国の難易度は上がるわな
まあそれでもなんとかなるのがシングルプレイやけど
2021/12/11(土) 11:02:58.17ID:AbUQZ1JQ0
>>99
開幕核投下で航空基地破壊してる
104名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-YCMe [1.75.246.212])
垢版 |
2021/12/11(土) 11:33:23.40ID:n6kBZbrid
CIV5みたいに核投下した航空基地はそこに駐機してる航空機ごと消せたらいいのに
2021/12/11(土) 11:34:00.28ID:GB2NZkV9a
>>99
参戦させない傀儡国の壁を作って戦線を限定し局所的な兵力優勢を作る
106sage (ワッチョイ 9383-p36F [221.171.102.125])
垢版 |
2021/12/11(土) 11:37:41.76ID:74kpYY760
行け〜
107名無しさんの野望 (スププ Sd33-Ardi [49.96.19.72])
垢版 |
2021/12/11(土) 11:56:41.99ID:kO/V7RfLd
>>95
KRの地図がわりとリアルなところだと思うけどね
ヒトラーの希望的にはヨーロッパの地続きは直轄、イギリスは傀儡か解体傀儡でアフリカを全部イギリスかフランス渡しまでは言及あったよな
そこからはジブラルタル、スエズ、マルタ、香港、広州湾、インドシナ、スリナムキュラソーの辺りは直轄。細かい島々はマラヤと東インドに丸投げ

ゲーム的な強さで言うと地続きの土地と英本土とバミューダ以外は地域ごとに纏めて全傀儡がいちばん強い
2021/12/11(土) 12:35:55.74ID:leSh6wDDa
>>105
じゃあとりあえず今のやり方の方向は間違ってない感じか…
>>103
毎度こっちからじゃなくて向こうから仕掛けてくるから今度からはこっちから仕掛けるようにしようかな…


アメリカの人的も削りきったからとりあえず反転攻勢に出てるわ
2021/12/11(土) 12:36:49.53ID:4Qe5T4Sm0
>>71
>>78
おお、ありがとう
やっぱ惑星hoi人て超人だわ
110名無しさんの野望 (ワッチョイW c9dc-vAuq [180.2.204.44])
垢版 |
2021/12/11(土) 15:23:29.57ID:JAlGHbs70
Hoi4ガチ初心者ワイ、ゲームバランス云々はともかくとしてドイツで初手アメリカ試してみたけど東海岸の制海権が全くとれん

巡航潜水艦10もあればいいといわれて数はそろえたしベネズエラから入港権も貰ってそこまで到達可能にはしたけど年単位で制海権が真っ赤で全く上陸できぬのや…
111名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa5-uIMf [126.182.161.27])
垢版 |
2021/12/11(土) 15:25:10.07ID:clzqSW7cp
イタリアでやってる人に聞きたいんだけど機甲師団のバフのために最高司令部に誰かを昇格させたいんだけど誰に指揮させてる?
メッセは理論化だし
2021/12/11(土) 15:27:07.57ID:C58CnbAl0
>>110
まずは初手フランスで練習してみては如何か。その様子じゃフランス相手でも制海権取れてないとかあり得るけどどうよ?
113名無しさんの野望 (スププ Sd33-QfQP [49.98.71.21])
垢版 |
2021/12/11(土) 15:54:24.78ID:wRHT5tu3d
>>110
制海権は開戦の一瞬しか取れんよ
2021/12/11(土) 15:55:55.94ID:wRHT5tu3d
その一瞬で上陸出来るでしょ?
115名無しさんの野望 (スププ Sd33-Ardi [49.96.19.72])
垢版 |
2021/12/11(土) 16:10:45.51ID:kO/V7RfLd
>>110
初手アメリカは逆に難そうな気がするけどな
強襲上陸の練習とか必要だから初手オランダとか適当な拡張した後で連合戦の方が楽に強くておすすめ
2021/12/11(土) 16:19:17.23ID:4Qe5T4Sm0
自動強制参戦なのに傀儡に正当化宣戦なら緊張度上がらない謎システム
2021/12/11(土) 16:45:24.64ID:AbUQZ1JQ0
>>108
向こうから宣戦されてもブリテン島の制空権は取れると思うよ ブリテン島の航空基地破壊したら後はどうにかなる
2021/12/11(土) 17:20:10.26ID:ygF41hQL0
今各地形にどれくらい超過して入れるか調べようとしてるんだけど
都市96幅に117入って-32.7%とかペナ食らってるんだが????
超過可能な幅の割り合い前より増えてるっぽい?
2021/12/11(土) 17:33:49.27ID:4q6P6gk90
27幅って今でもつよいんかな?
2021/12/11(土) 17:34:18.79ID:IPG3EmCG0
英語wikiによればペナルティ33%超えてなければ入るらしいから、幅毎のペナルティが減った関係上より多く入るようになったんだろう
2021/12/11(土) 17:37:43.72ID:ygF41hQL0
なるほどなー、増援確率0%ってでるし確かに118は入らないっぽい
2021/12/11(土) 18:27:40.13ID:FZhxIxGo0
今の所20~31の範囲でご自由にって感じ
2021/12/11(土) 18:44:05.53ID:X23x5ry10
海戦の仕組みとか制海権の仕組みとか全くわかってないまま700時間以上やってる
基本的には(巡洋)潜水艦を危険度が少なければ交戦 に設定して通商破壊の任務に就かせると安定した制海権が取れる気がする
2021/12/11(土) 18:50:43.49ID:AbUQZ1JQ0
どんな相手でも常時戦うバーサーカー潜水艦をばら撒くか駆逐艦数十隻まとめたやつで主力艦引き出してCAS2000機投げたら敵は死ぬ
2021/12/11(土) 18:54:27.20ID:ygF41hQL0
前のバージョンでも、80幅だと1幅あたり2.5%のペナで
13幅まで入って32.5%のペナだから、
前から超過可能な割り合いとか計算せずに
33%の制限で入るかどうか決まってたんだな
2021/12/11(土) 19:36:08.51ID:mFZ0mRxg0
日本は相変わらず初手フランスとかが出来るのね。おかげでフル改造中戦車も作りたい放題だ
問題はこれを使うまでもなく七大国昇天させれちゃう所だけど。と言うか飽きが来る。
ある程度適当にやっても40年中にソ連以外の七大国と中国・ヨーロッパの半分が消えるって強すぎや
127名無しさんの野望 (ワッチョイW 0958-msnY [14.13.224.0])
垢版 |
2021/12/11(土) 19:44:14.22ID:sSri/jYh0
プレチは自分との戦い
2021/12/11(土) 19:51:47.76ID:qe6Snkav0
結局はパワーゲームになるからな
2021/12/11(土) 19:56:25.68ID:TqXHvA100
補給直った?
2021/12/11(土) 19:57:15.49ID:1N8yLiZC0
自動車化歩兵師団がなんか強くなった気がする・・・?
2021/12/11(土) 20:04:28.33ID:xzhl/Ebn0
トラックがなぜか突破+10されたからな
今では下手に砲兵師団入れるよりトラック師団の方が突破高くなるという
2021/12/11(土) 20:06:06.94ID:xzhl/Ebn0
師団じゃなくて大隊ね
133名無しさんの野望 (ワッチョイW 5976-CKzW [118.20.32.18])
垢版 |
2021/12/11(土) 20:28:55.45ID:p264jgYL0
まぁトラックが突っ込んでくるほうが
馬で引いた砲兵がのんびり向かってくるより硬そうだもんね
2021/12/11(土) 20:36:02.03ID:TzwChgD6M
トラック強化により相対的に機甲強化…と言いたいがNsB入れてると戦車が弱くなるという
135名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bcf-Cb69 [121.80.45.202])
垢版 |
2021/12/11(土) 20:48:02.29ID:GKPZ7IKj0
迎合度上がると協力政府ができそうになるけど
デメリットってなんかあります?
136名無しさんの野望 (スププ Sd33-K/ty [49.98.91.75])
垢版 |
2021/12/11(土) 20:54:55.60ID:3ioKYsS5d
>>135
ないゾ
どんどん作ろう
2021/12/11(土) 20:57:25.24ID:mhdMGz+V0
最前線で高レベルのレーダー基地とか建てたい時に研究が置いて行かれてて制限されるくらいかな
研究進んでたら宗主国のを引き継ぐんだっけ?
2021/12/11(土) 20:59:43.23ID:tPhllUaF0
>>135
全くないわけではない
2021/12/11(土) 21:02:47.84ID:Qjwd1mjS0
勝てなくなった…
エチオピアに70日以内に勝てなくなった…

70日以内にエチオピアを倒して撤退すれば
TfVなしでも、エチオピア戦争における兵站NFスキップが有効説が…
厳しい
2021/12/11(土) 21:09:54.43ID:u68NXYxW0
>>135
デメリットとしてはゲームが重くなることかな
それ以外はメリットしかない

フランスは民主以外のルートで協力政府祭りができるから強い
141名無しさんの野望 (ワッチョイW e9b1-uIMf [126.159.232.75])
垢版 |
2021/12/11(土) 21:25:10.81ID:buiuqCSX0
これって、直轄地じゃなくするメリットってなんかあるの?自治政府認めたらいきなり使える工場減ったからその後一切認めず直轄地としてるけど、最近自治政府だったり傀儡だったりにした方が工場とか人的資源とか大きくもらえるとも聞いたもんで。。。
2021/12/11(土) 21:30:00.09ID:3qnJG4Va0
>>141
参戦認めずに敵国との緩衝地帯にするとか
2021/12/11(土) 21:32:20.90ID:xzhl/Ebn0
傀儡にするとパルチ沸かなくなるメリットが大きい
直轄でも迎合度高くなればパルチ沸かなくなるけどかなり時間かかるからね
2021/12/11(土) 21:34:21.24ID:OrtpK3rSd
非中核州を直轄しても人的は殆ど使えないどころかレジスタンスに吸われるけど、属国なら人的資源を100%活用できる
2021/12/11(土) 21:38:17.94ID:037mb5UZ0
緩衝地帯にする発想なかった、使わせてもらう
2021/12/11(土) 21:45:28.17ID:aBP+rC/t0
>>63
弱くはないけど作る余裕のある国は限られる
次は戦車使うの禁止してトラックと自動車化ロケットや自走砲の師団を検証するわ
2021/12/11(土) 21:53:03.59ID:bZ6Q3ZwS0
ソ連で独ソ戦やってみたけど
そんなに楽しくないな
守って守って一転攻勢

内政は楽しいけどね
2021/12/11(土) 22:02:52.45ID:tPhllUaF0
造船所は傀儡から吸えないのがデメリット扱いされないのが今の海軍の現状を物語っている
2021/12/11(土) 22:03:13.51ID:aBP+rC/t0
チェコスやポーランドとかシャム、中東なんかは緩衝地帯以外の何物でもない
英仏の目算は全て外れてまたドイツが向かってきたのは皮肉としか言いようがない
150名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bcf-a0fT [121.80.45.202])
垢版 |
2021/12/11(土) 22:13:30.21ID:GKPZ7IKj0
エースパイロットスパムがひどい
助けて…
2021/12/11(土) 22:20:11.66ID:VtVe0W4Y0
エースパイロットスパムを非表示にすると普通のイベントも非表示になるのがつらい
152名無しさんの野望 (ワッチョイW 397e-mhnV [220.210.182.55])
垢版 |
2021/12/11(土) 22:54:03.90ID:zS7zwpaH0
>>148
そもそも造船所をたくさん持ってるような国って少ないから多少はね
2021/12/11(土) 23:02:51.01ID:mQKAzrXH0
そもそも造船所大量に要求するような海戦楽しみたいときは
最初から海軍持ってる国使うか最初から自前で造船所建てちゃうからなぁ
2021/12/11(土) 23:13:08.87ID:okAapDLcd
AIが作っても旧式戦艦なんで重巡で余裕で戦えるからなあ
まあ時間進んで巡洋艦改装空母や初期型空母でタワー積んでる米帝艦隊来たらどうしようもないけど
2021/12/11(土) 23:26:34.17ID:jzAmYoawa
ロシアなんかでも造船場160くらい作って44年式艦隊揃えると海上戦も楽しいな
2021/12/11(土) 23:27:48.22ID:IPG3EmCG0
装輪車両がやや強いみたいだし装軌のメリットをもう少し大きくして欲しいな、不整地で戦闘力、移動力が下がらないとか
2021/12/11(土) 23:33:06.27ID:THpTAJuBd
>>135
デメリットは成立後の国名がカッコ悪いこと
2021/12/11(土) 23:44:09.95ID:jzAmYoawa
国家の名前としてはキーウィ帝国とエミュー帝国は避けては通れない話題
2021/12/12(日) 01:28:08.13ID:ZnyCOHv50
キーウィ帝国領日本
とか作りたい
2021/12/12(日) 01:41:13.96ID:wcH2TOb/0
海戦を楽しみたいならオランダですよオランダ
2021/12/12(日) 01:45:47.88ID:UPa9BYLD0
ファランガポーランドのルート前より弱くなってないか
スペインやブラジルを陣営に引き入れてどうしろと言うんだ
2021/12/12(日) 01:53:46.10ID:ZnyCOHv50
冬戦争してる最中のソ連に侵攻してフィンランドを大東亜にするの好き
もっといろんな国を大東亜にしたい
傀儡じゃなく独立状態で
アジアってなんだよ大東亜共栄圏作りたい
163名無しさんの野望 (ワッチョイW d988-CKzW [182.171.122.34])
垢版 |
2021/12/12(日) 02:46:04.74ID:KP8GyBpV0
フィンランドが継続戦争を頑なに起こさないのは何でなの?

中に人が入るとディシジョンで宣戦布告とかあるの?
2021/12/12(日) 04:15:58.17ID:IdCtxvfL0
なんか枢軸弱すぎない?
42年にイタリア上陸されて43年中にドイツ降伏するわ
2021/12/12(日) 04:18:12.75ID:5j2gUf9I0
バニラ?
操作国は?
史実モード?
何回プレイしての結論?
166名無しさんの野望 (ワッチョイW 53b3-Ardi [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/12(日) 05:07:00.76ID:5AjumNa30
>>126
基本的に史実通りの動きをする前提のゲームだからな
信長の野望みたいな戦国乱世のやり方をするとたいていの国で意味不明な強さになる
NF開戦と請求権以外正当化と戦争禁止にしたら適正難易度になると思うよ
2021/12/12(日) 05:17:43.15ID:smGlVL+b0
せっかくフィンランド=エストニアを作ったのにバルト統一ディシジョン押したら名前がバルト統一国になっちゃった
2021/12/12(日) 07:28:54.64ID:+HFGIXa+0
ベータパッチ4リリースきたか
サンキューパラド
2021/12/12(日) 07:33:41.16ID:TpBL8YnJ0
ロシア内戦はプレチを辞さないなら、初手100で陸軍経験値の達人雇ってテンプレいじれる師団を変更がどのルートでも安定なのかな

そういや暗殺ルートってどうやりゃいいの?
170名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.17.54])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:12:32.50ID:IX3qGFsw0
暗殺ということなら右翼反対派のことだと思うけど、
1.クーデター計画のNF完了するとNKVD長官Yagoda(Yezhovが長官ならYezohv)のディシジョンが出るので実行
2.ディシジョンが完了するとスターリンを排除のディシジョンが出るので実行
3.クーデターのNFを完了することで内戦回避

https://i.imgur.com/REyrlUi.png
https://i.imgur.com/lctIyqm.png
https://i.imgur.com/MdJ9AAC.png
https://i.imgur.com/APFyLUq.png

ちなみにベリヤが長官になっていると暗殺はできなくなるし、
ベリヤに代わってもクーデターのNFが完了していないと、内戦は発生するので注意。
あとNKVDへの潜入のNFを完了しているとスターリンの暗殺確率が50%から80%に上がる。

スクショの方では失敗したが、上手くいけばトゥハもジューコフも粛清回避できる。
171名無しさんの野望 (スッップ Sd33-CKzW [49.98.145.76])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:34:15.38ID:GpPvfRUNd
今もイベント前にセーブロードしても
結果て変わらないまんま?

不便なんだよなぁ
2021/12/12(日) 11:58:38.60ID:TpBL8YnJ0
>>170
どうもです

しれっと初手アメリカしてるの笑うんだ、あのガバガバ初期赤軍ですら初手出来るアメリカ…
2021/12/12(日) 12:38:18.39ID:KKzDnzmw01212
casさらに弱体化か
2021/12/12(日) 12:39:57.10ID:29Hd+cAn01212
生産コスト上げたり訓練補正きつくしてアホみたいな数作って飛ばせるの修正したらいいけど
プレチ的なもの全部塞ぐと中小国プレイが無理ゲーになりそうだ
2021/12/12(日) 12:44:04.91ID:xcZa4O4901212
民主主義の取り締まりディシジョン
安定度‐10して120日間毎週安定度+0.7
ということは
120日は17週間で、17×0.7=11.9
いったん-10するけれど、最終的には安定度が2くらい上がるのか…
政治力50使う意味はあるか
2021/12/12(日) 13:38:35.18ID:WXQor19M01212
中小国といっても局地的な制空すら取れない対空砲頼りの国にとっては実質ノーダメどころか大国CAS弱くなれば相対的強化じゃないか
2021/12/12(日) 14:24:17.65ID:Xid/QB0qM1212
AIは馬鹿なので前線調整したら中小国でも大国をCASで焼き続けることができるんだ
2021/12/12(日) 15:09:43.77ID:1bpd8PM001212
傀儡バリアしたけどエストニアはソ連が宣戦してきた
イギリスが戦闘機いっぱいくれたりするから要塞でガチガチにしなくても自力で防衛できた
https://i.imgur.com/F4oCqjG.jpeg
https://i.imgur.com/KT8g0nv.jpeg
2021/12/12(日) 15:16:08.36ID:kNl9BJfc01212
日本くん!インドネシアとマラヤ全部占領したのに閉鎖経済にしないで!
2021/12/12(日) 15:57:15.89ID:+HFGIXa+01212
CASのダメージかなり減ったな
脳死で飛ばしてるだけじゃ突破しにくくなった
2021/12/12(日) 17:37:57.98ID:uPKvtoyx01212
ソ連やってるんだけど
バルト三国やフィンランドって皆どうしてる?
わざわざ右側のNF踏んでまで取りに行く価値があるのかよくわからなくなってきたよ
2021/12/12(日) 18:32:59.10ID:TpBL8YnJ01212
リガくらいかねぇ、それも必須レベルではないし
2021/12/12(日) 18:39:37.52ID:PpEcaeWo01212
>>181
価値だと?
おまえはシベリアで木の数でも数えているんだな
2021/12/12(日) 18:42:27.04ID:bRY03gbq01212
>>181
アカデミー作れるから取れるならとったほうがいいとは思う
2021/12/12(日) 18:45:08.81ID:HyWfBAwq01212
バルト3国は工業系NFでICかなり増えるから、増えたところを併合なり傀儡化して統合傀儡やコメコンで吸い取るなり
2021/12/12(日) 19:00:21.97ID:29Hd+cAn01212
バルトとフィンランド手を出すと独ソ戦で戦線増えるから戦後でいいわ
2021/12/12(日) 19:14:59.19ID:Oc1qS7+601212
アプデ後からクラッシュ多いな
スペック足りてないのかしら
2021/12/12(日) 19:19:10.19ID:qDvDKXqZ01212
hoi4でスペック不足って相当低スぺじゃないと起こりえないから
なんか別の問題だと思う
とりあえず整合性確認してみれば?
2021/12/12(日) 19:27:37.79ID:Kv4wyUEW01212
5年前の13万円ゲーミングPCだとそろそろ厳しくなってきたわ。
2021/12/12(日) 19:27:47.33ID:fDt+R9jp01212
KRクソ重問題
2021/12/12(日) 19:35:56.52ID:5j2gUf9I01212
>>181
普通にやるなら宣戦布告でいい 政治力の無駄
取るのは史実ムーブしたいときくらいかな
まぁバニラは継続戦争もないし独ソ戦より先に太平洋戦争が始まる摩訶不思議世界だけど
2021/12/12(日) 19:43:18.60ID:L8LjgJMi01212
43年辺りから重くなってて買い替え時かなって考えてるんだけどAMD系のCPUでも問題なく動くかな?
2021/12/12(日) 19:52:43.93ID:SzH8gFqo01212
軽量化MOD待ってます
2021/12/12(日) 19:53:14.76ID:fToK8vCa01212
Ryzenもシングル強いから行ける行ける
今の所は12世代Intelの方が上っぽいけどマザボとか高いからその辺は考慮してどうぞ
2021/12/12(日) 20:41:09.64ID:jGO4VgDT01212
hoi4シングルコアだから他のそこそこのゲームソフトを動かしてるとすぐ重くなる、僕の環境だとCPU10が酷くなる
買い換えるならやっぱりシングルが強いCPUにするべきだな
2021/12/12(日) 20:48:55.38ID:B4I2xVof01212
陸軍海軍経験値が足りねえ・・・空軍経験値はあまるあまる・・・
2021/12/12(日) 21:11:06.38ID:WGhQYLkPd1212
シャムみたいなサイズの国でもヒンズースクワットだけで41年には大規模右が貯まる
198名無しさんの野望 (デーンチッW d988-CKzW [182.171.122.34])
垢版 |
2021/12/12(日) 21:17:36.01ID:KP8GyBpV01212
陸軍も余らない?
日中戦争で中国にレンドリースと武官するとやばいよ
2021/12/12(日) 23:32:47.96ID:E/PVyBcR0
>>187
そのクラッシュの具体的状況によってケアが違うぞ
ゲーム中にフリーズしてOSも動かず物理ボタンを押す事態→高確率でメモリーかメモリースロットの故障(メモリーを一本づつ抜いてメモリーとスロットのチェック)
ゲームのみがクラッシュ→原因は色々有るがウイルス対策ソフトやファイルの損傷が多い
200名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.17.54])
垢版 |
2021/12/13(月) 00:01:41.58ID:/GP9/TC40
色んな国に喧嘩売った後に内戦した結果

https://i.imgur.com/p82KabY.png
2021/12/13(月) 01:13:24.06ID:h2IcmG1a0
ロシア帝国ルートで将軍の数がめっちゃ少なくなるの何とかならんのかな
2021/12/13(月) 01:47:01.37ID:lINt6KMca
次回作はNF無くして欲しいわ
最適解しか許容できないシステムはいらん
歴史要素希薄になってしまってるし
2021/12/13(月) 01:53:57.81ID:0/WMcjgA0
マップ上で州の名前確認する機能ってある?
NF画面と切り替えてチラチラ確認するのめんどくさい
2021/12/13(月) 02:00:58.17ID:2Ka5X7Fe0
まず地図帳を買います
2021/12/13(月) 02:05:05.65ID:Q9XhTKCk0
>>203
諜報マップなら州見られるけどLaR必須だっけ?
206名無しさんの野望 (ワッチョイW d988-CKzW [182.171.122.34])
垢版 |
2021/12/13(月) 02:18:51.78ID:WFSbjNvD0
バージョン上がってから
AIが背後に強襲上陸しまくってくるな
うざいのなんの
2021/12/13(月) 02:34:41.23ID:DkzSphO30
NF無くしたら最適解云々の問題解決すんのか...?
2021/12/13(月) 02:42:12.16ID:43b7QjnP0
>>202
IPスレで書き込む馬鹿日本人がいったところでな
2021/12/13(月) 03:54:55.10ID:KenFLZxn0
NFという仕組み自体に無理があるんだよね。1つの国家がIFルートに進めばバタフライ効果で色んな国家の選択に波及していくはずなのにどの国も最初に選んだルートからは変えられないからどんどんデッドロックが発生していく。史実をなぞるか一定のシナリオ通りにしか世界が動かないことが前提のシステムだもの。
2021/12/13(月) 04:36:18.76ID:Xd72NCzR0
今Verの日本プレイの日中戦争、もっと補給切れ泥沼地獄かと思ったけどハブとか意識せずとも案外簡単に39年講和できた
補給燃えないように小回りの効く幅低燃費な師団を主力にしたのと、中国側が広く浅い沿岸防衛に力を入れてたことが功を奏したのかな
あと輸送機を極少数だけど用意したの地味に効いた気がする。そりゃ弱体化予定入るわ
2021/12/13(月) 04:38:53.42ID:DkzSphO30
NFという仕組みに無理があるも何もそもそもひとつの国の選択からバタフライ効果で他の国に波及してそれがまた他の国に〜みたいなのってそもそも実現するの限りなく難しいだろうしパラドもそれ目指してる訳ではないと思うんだ
目指してるならソ連があんなことにならんやろ
2021/12/13(月) 05:45:29.81ID:Udcvf+rN0
NFがないとHOI3みたいに味気がなくなるのも確かだしなあ。

個人的にはNFのように無理やり一連の流れに組み込まずにデシジョンのように個別に選べるようにした方がいいかな
2021/12/13(月) 06:03:17.45ID:0/WMcjgA0
>>205
諜報画面か
サンクス
2021/12/13(月) 07:13:03.68ID:62VgFWPQ0
いうてそんなにNFというシステムが苦手な人いるならそういうMODが出てNFをすっからにしてディシジョンだけのMODが出てると思うけど見たことないぞ

それにこんだけたくさんの有志が思い描いたMODが出てて、また弄りやすいんだったらそこは有志に甘えてていいでしょ、公式が全てのイフな状況を実装するとか不可能なんだから
2021/12/13(月) 08:29:14.64ID:lINt6KMca
初期のNFはまだしも新しい複雑なNFはとる順番前持って調べておかないと
効率が悪いどころか取れなくなるみたいなのが違和感ある
216名無しさんの野望 (スッップ Sd33-CKzW [49.98.142.224])
垢版 |
2021/12/13(月) 08:40:05.67ID:cEpzEvjzd
海戦時に一瞬だけ制海権取るやつ
もはや無理になってない?
イギリスがバミューダ沖にすら海軍置いてるよ
217名無しさんの野望 (スッップ Sd33-CKzW [49.98.142.224])
垢版 |
2021/12/13(月) 08:41:18.40ID:cEpzEvjzd
初手イギリスで
カナダを殴らないと講和会議に出てこなくて
アメリカへの橋頭堡が作れません
誰か助けて
2021/12/13(月) 08:50:02.93ID:skHObjTNd
そんな効率いうならyoutubeで見てりゃええんでね
219名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.199])
垢版 |
2021/12/13(月) 09:04:12.88ID:bdKkEBg8r?2BP(1000)

トルコの国家元首がバグってる件。
顔写真がわけわからんものになってるけど、ミスかな?
2021/12/13(月) 09:12:14.14ID:PMhtBn0Ad
史実の流れを下敷きにしてifの余地を残さないといけないんだからNFはよく全体の動きを制御してるだろ
もしコーエーのゲームだったら39年にはAIドイツがヨーロッパ統一してブリテン島まで落としてからソ連に向かってくるぞ
221名無しさんの野望 (ワッチョイW c911-YCMe [110.135.114.216])
垢版 |
2021/12/13(月) 09:12:38.17ID:pKvpPWDY0
MtG無しのイタリア超大型戦艦レジーナマルゲリータって装甲100あるけど強いの?
MtG入りだと装甲50なの?
作って日本海軍とやり合ったけど強いか弱いか解らん
ちなみに一番戦果挙げてたのはイギリスに貰った空母3〜4の艦隊、大型戦艦も一応空母撃沈したっぽいけど
2021/12/13(月) 09:26:37.05ID:2+9K6J/Wd
結局どこからどこまでをNFで扱うべきなのかをパラド自身もよく分かってないからな……
個人的に、イベントの流れを可視化するのは初心者にも優しくていいと思うけど、ツリーとして拘束するのはやり過ぎ感ある
やっぱり大方針だけ扱うもんにして、細かいところはイベントに任せた方が良かったんじゃないかなと
223名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.133.215.106])
垢版 |
2021/12/13(月) 09:31:02.07ID:K20zwClHr?2BP(1000)

>>217
方針1 大西洋に潜水艦を派遣 通商破壊で兵    士を積んだ輸送船を沈める。戦争画面で被害が出ていれば講和会議によべる。
デメリット 輸送船が引っかかるのは運なので、確実性が無い。
メリット 比較的早くに終わる。
方針2 ロンドン包囲をして、しばらく放置。その後、植民地軍がやってきて被害がでたらロンドンを占領
デメリット 植民地が主権になると終わる。
メリット 呼びにくいオーストラリアなどほぼすべての植民地を講和会議によべる。
方針3 カナダの鉄道など、補給面でクソなのでそもそも諦める。ゲーム開始とともに南米のファシ国家に入港権を貰い、連合戦がおわるギリギリでアメリカが独立保証している南米国家に宣戦布告する。
メリット 南側から攻めれば石油地帯を抑えられるので、戦争を有利に進められる。
デメリット 連合戦で海軍戦力が弱っていると厳しい場合が有る。
個人的には方針3がおすすめです
2021/12/13(月) 09:38:59.48ID:CJYRaTch0
>>219
顔写真が理論家みたいなアイコンと顔になってるやつ?
あれへんだよね
225名無しさんの野望 (ワッチョイW 53b3-Ardi [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/13(月) 11:10:47.44ID:PFYtPbrx0
>>202
こういう奴に限って初手アメリカオランダしてこのゲームヌルゲー^^とか言うよな
歴史通りに動いていればそこまで邪魔になることもないぞ
226名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 11:28:41.59ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

>>224
No step backの無料変更点で「理論家や国家元首がいなくなったのに、将軍として存続しているゴーストをなくすため、データの紐づけをしたよ」パラドが言っていましたが、その作業で画像をミスったのでしょうか?早く直してほしいですね。
227名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 11:31:47.11ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

>>225
トルコという史実ルートでも国家元首が史実と違ったり、枢軸入りしたと思ったら連合入りして突然ソ連に喧嘩を売るやべー国があってだな。
2021/12/13(月) 11:48:44.53ID:5maVwLGU0
ライセンス料の未払い警告アイコンなんてあるんだな
イタリアプレイ中でハンガリーくんが工場未払いで製造してて草
2021/12/13(月) 11:51:55.44ID:DkzSphO30
ボスポラス初期はww2中にトルコ起点の連合コミンテルン戦頻繁にやってたけど今は1回も見た事ないわ
2021/12/13(月) 12:06:09.35ID:DGBi3shyd
陣営についてはもうちょっと改善してほしいな
イタリアが中華統一戦線に加入って
おかしいだろ
231名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:07:23.93ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

No Step Back来てからブルガリアプレイしたかたいますか?中道だから駐在武官も派遣できず、小銃が足りないからレンドリースも無理で、派閥関係で政治力使いまくるから、1938年ぐらいまで理論家雇えなくて経験値が足りないクソ国家なんですけど。
2021/12/13(月) 12:12:37.26ID:PMhtBn0Ad
ブルガリアって感じじゃないか
233名無しさんの野望 (ワッチョイW 5976-CKzW [118.20.32.18])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:28:04.01ID:3JdRzzt+0
>>223
おおお
たくさんありがとうございます!
リバプール包囲して待ってても
カナダ軍来ないんだよなぁ

潜水艦と、南米やってみます
2021/12/13(月) 12:29:40.61ID:iWCqRmwEd
>>230
俺は史実オフだけど日本で中国共産党攻めたらユーゴスラビアとギリシャの陣営入りやがった。
イタリアが戦争始めたから通行権貰って攻めたらイタリア領になって、拡大したドイツがイタリアと戦争始めてそこに雪崩れ込んできた。
囲まれて補給切れたけど通行権くれなくて抜けれないし、ドイツが占領したらユーゴスラビア領土になって攻めてくるしで、結局96師団半壊したわ。
2021/12/13(月) 12:31:14.61ID:iWCqRmwEd
ちなみにイタリアは滅んだ
2021/12/13(月) 12:42:21.85ID:UjtsoX5u0
協力政府にコメコンかましたら相手国どうなってるのかチートで確認してみたらIC-6とかかわいそうな事になってた
2021/12/13(月) 12:42:44.02ID:T0cUSJWs0
>>210
中国も補給燃えてるから柔らかくなった
238名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:52:20.83ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

>>236
共産かファシなら迎合度99.9%で工場の00%引っこ抜けるし、資源は100%超えて採掘できるから、協力政府作るぐらいならそっちのほうがいい気がする。特に共産の「労働者の解放」は資源が139%まで伸びる。
239名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:54:35.13ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

すいません引っこ抜ける工場は100%です。w
2021/12/13(月) 12:56:01.17ID:r3adRDDep
ブルガリアの師団編成どんなだったかな?パラドが20の倍数戦闘幅から変えて幾分か20幅にする必要性も薄まったし6大隊未満とかの編成じゃなきゃあんまり気にしなくていいような気もするが。
241名無しさんの野望 (スッップ Sd33-CKzW [49.98.142.128])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:57:25.34ID:cfBTZ+17d
限界以上に資源が出てくるって

隣の国のを盗みに行ってるか
人体石鹸くらいしないような…
2021/12/13(月) 13:04:49.55ID:UjtsoX5u0
>>238
協力政府は自国が自由貿易とか輸出重視の研究工場バフ受け取りながら資源引っこ抜けるから俺はそれのが好みだな
海軍プレイよくやるけど閉鎖経済で鋼鉄かき集めると大型艦の建造おっそくてな
2021/12/13(月) 13:07:42.51ID:pUDW4rBRM
ルーマニアプレイだが初期18幅を今は22幅にしてる
歩8砲2
2021/12/13(月) 13:09:11.06ID:lXHSBwhaM
ちな対ハンガリー、ブルガリア、本土ガラ空きイギリスなんかは歩オンリー20+軽機甲20×3でいけた
このゲーム砲兵いらなくね?
245名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 13:09:11.40ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

>>240
工兵1歩兵9の18幅と、騎兵4自動車化2の12幅です。
歩兵はともかく駐屯師団に自動車使いたくないから、騎兵の改編は急務な感じです。
246名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.194.120.234])
垢版 |
2021/12/13(月) 13:19:42.29ID:17UoDg5/r?2BP(1000)

>>242
確かに貿易法上げると資源的には協力政府作った方がいいかもしれませんね。
追記 海軍プレイと聞いたので、日本で中国の迎合度上げるオヌヌメの方法を書いときます。
1.中華民国の協力政府を作り、100%にする。
2.日中戦争終了後、講和会議で中華民国の傀儡を作る。
3.傀儡の中華民国に中国全土を食わす。日本領のの返還、できれば満州国を併合し、中華民国に渡す。
4.自治度を下げて、中国を併合する。
5.中国全土が迎合度100%になる。
人的で協力政府に勝てませんが、NFの中国の資源開発も踏めるのでおすすめです。
247名無しさんの野望 (ワッチョイW 53b3-Ardi [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/13(月) 13:45:15.19ID:PFYtPbrx0
>>246
どういうことだ?って思ったら満州と返還した中華の土地を100%にできるってことか
政治力くっそきつい日本プレイだと政治力300近く払うってic17くらいよりかは普通に中国統一戦線だけで満足した方が強そう
2021/12/13(月) 13:47:33.78ID:QBj7dVRVM
海軍作るならトルコ食えトルコ
2021/12/13(月) 14:01:20.95ID:lNaKBxVTM
迎合度そんなにいる?
250名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.156.190.90])
垢版 |
2021/12/13(月) 14:21:38.61ID:1OCiK4aUr?2BP(1000)

ゲーム後半は工場はあっても惑星hoi4の資源量が足りなくなるから、資源の総生産量を増やすために欲しくなる。
2021/12/13(月) 14:27:43.82ID:bpx1F63Z0
建築画面で海軍基地(港)を増築しようとすると自動で「供給マップ」状態になって
カーソル当てないとそこの港レベルがわからないのは改良してほしいところ。

>>221
AIイタリアが超大型戦艦研究したうえで1から作る?
たいてい石油不足で研究圧迫も加わるからほぼ足枷同様にしか思えないな…
人間操作イタリアで対AIだと人的を陸に割きたいし、(超大型は9k、44年戦艦でも6k)
陸からのエアカバー得られる(小型艦隊で通商破壊+つり出された敵艦隊を海爆するコンボ)
イタリアの生命線、地中海、紅海、エーゲ海の確保に超大型戦艦を持ち出す必要はないんじゃないか?

日本なら超大型戦艦NFがあるから実用性があるけど、零戦NFとの二択なのが厳しい。
2021/12/13(月) 14:41:36.23ID:bWfPejrxM
効率で言ったら潜水艦とCASばら撒いときゃいいしそもそもブリテン島に速攻乗るのが正解だから生命線も糞もない
2021/12/13(月) 14:42:52.54ID:/DwokpiwM
ぶっちゃけ大和も零もゲーム的にはいらない
254名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-zmQK [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/13(月) 15:29:38.38ID:cVDqmPZB0
ソ連で初手アルバニア、オーストリアという名の初手独伊できちまった。
ドイツよりイタリアのアルプス越えるのがきつかった。

https://i.imgur.com/FYVO2Ng.png
https://i.imgur.com/9HQL2Df.png
2021/12/13(月) 15:42:22.52ID:AdmsErtk0
野暮だなあ
256名無しさんの野望 (ワッチョイ c911-zmQK [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/13(月) 15:42:29.75ID:GgCpN/PX0
DLCで複雑化させた結果より誰も真面目にやらなくなった海軍
いまさらだけど造船所の割り当て制限いる?
2021/12/13(月) 15:53:32.33ID:PMhtBn0Ad
対人戦もあるからな
空母100隻同士とかの戦いはいやだろ
2021/12/13(月) 15:58:23.75ID:BXtz2OKaM
海軍更新めんどくさいから海爆でいいってのもあるよな
259名無しさんの野望 (ワッチョイW c911-YCMe [110.135.114.216])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:01:37.77ID:pKvpPWDY0
>>251
シングルプレイでこっちイタリアvsAI日本 1942年
装甲が海軍長官+ドクトリン+鋼鉄の古強者で144とかなってたので強いかな?と思って
ちなみ高率無視の趣味プレイ
陸軍はドイツに任せて海やってみたけどやっぱり解らん
260名無しさんの野望 (スッップ Sd33-CKzW [49.98.142.128])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:18:06.33ID:cfBTZ+17d
浪漫だからパンターは挟み込み転輪にしてる
ちゃんと傾斜装甲にして
2021/12/13(月) 16:21:42.69ID:VTE8XB+J0
何となく全部トーションバー
262名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.156.190.90])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:24:50.90ID:1OCiK4aUr?2BP(1000)

>>260
アプデきてから戦車使えてない…どうやって運用してますか?
2021/12/13(月) 16:28:00.85ID:sUZ5NVYTM
>>260
中口径砲とサイドスカートも積んで史実っぽい開発するの楽しい
コスト無茶苦茶高くなるけど…
264名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-scP+ [126.156.190.90])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:29:59.86ID:1OCiK4aUr?2BP(1000)

>>259
1945年型戦艦は重装甲にするぐらいなら巡洋戦艦で回避特化にしたほうが強いよ。
貿易阻止ドクトリンの左2枚目の「主力艦による襲撃」をとると、魚雷を軽巡並に回避するようになるから、重巡と巡洋戦艦だけで艦隊が組める。
2021/12/13(月) 16:32:35.23ID:rRhgT2d+0
好きなように戦車設計した結果、独ソ戦にも二号戦車を投入する羽目になるのだ
2021/12/13(月) 16:34:50.96ID:XDYmSdNmd
大国でガッツリやってないのがあるけど数揃えられる軽戦車ばっか作っている
267名無しさんの野望 (ワッチョイW c911-YCMe [110.135.114.216])
垢版 |
2021/12/13(月) 16:36:28.91ID:pKvpPWDY0
>>264
魚雷と航空攻撃は装甲無視でダメージ入るんだね
確かに回避あげた方が良さそう
攻略ブログ見て回ったらMtG無しだと船のステータス全く違うんだね
2021/12/13(月) 16:44:56.90ID:FGfo+OgPd
海軍が今の仕様になり面倒くさくなってほぼ触れなくった、戦車も触れなくなりそう
戦車作ってた工場みんな飛行機作り始めるぞ
2021/12/13(月) 17:02:52.77ID:5S4vmqQcM
火炎放射機能だけ付けた軽戦車だけ作って支援中隊にいれときゃいいよ
2021/12/13(月) 17:14:20.18ID:UjtsoX5u0
トラックに速度合わせた戦車とか設計しても前までのように高速浸透とかやろうもんなら補給切れで立ち往生
ハブ奪ったってしばらく使用不能だし速度のありがたみが感じられなくて歩兵戦車みたいなのばかり設計してるわ
2021/12/13(月) 17:19:56.02ID:2Ka5X7Fe0
燃料撃ち抜かれて文字通り火の車になるのが目に見えてる…
2021/12/13(月) 17:21:56.31ID:aVvT2XZcM
DLC入れない方が楽しいってはっきりわかんだね
だから自分はMtGを入れない
273名無しさんの野望 (ワッチョイW c9ad-1gnf [180.199.92.125])
垢版 |
2021/12/13(月) 18:00:09.15ID:NFbzvJs00?2BP(1000)

>>267
ぶっちゃけ航空攻撃だけは必中だから回避率上げても意味がないっていう…大西洋だと航空機届かないから巡洋戦艦が強いです。
2021/12/13(月) 18:15:09.90ID:T58fkpyF0
そのための空母です
2021/12/13(月) 18:19:17.81ID:Cpl6OcE9d
WAで日本が内戦→民主化したと思ったら、数年後にまた内戦が起きてファシストに先祖返りしてて草

>>268
飛行機もそのうち戦車や軍艦と同じ様な仕様になるんじゃないかな
2021/12/13(月) 18:53:25.05ID:vfqLHfVz0
イタリアプレイで海軍経験値を稼ぐために演習させていたら
船が壊れて造船所で修理に入ったまま
いつまで経っても修理が終わらなくて造船所を占領している…
バグですか?
2021/12/13(月) 18:58:17.68ID:rRhgT2d+0
修理に造船所割り当ててないに一票
2021/12/13(月) 18:59:09.66ID:vfqLHfVz0
戦車、どう改造してもversion10の時よりも
コスト・性能的に劣るような…?

戦車系大隊は非常にコストが高く、それを多量に詰め込む機甲師団もコストパフォーマンスが悪い。
はっきり言ってシングルプレイにおいては使う必要がない。というか生産すれば生産するほど国家としての戦力は低下する。

ってwikiの師団編成のページに書いてあったけれど
ようやく現実が追いついてきた感じ
2021/12/13(月) 19:11:27.92ID:f++LGLib0
その記事は主観だけで根拠や前提が書いてないのが問題だから…
コスパ悪くて使い所が少ないのは事実だけどね
2021/12/13(月) 19:16:49.21ID:5kkW7Kaw0
>>254
これどういうルート、順番で出来た?
陣営がワルシャワってことは史実じゃないのかな
2021/12/13(月) 19:24:42.14ID:pUDW4rBRM
でも歩兵だけでどうやって攻勢かけていいか分かんないんよね()
だからどんな小国でも機甲戦力は用意してる
2021/12/13(月) 19:27:14.68ID:BsU0/Oc5r
最終的に一つの地域に投入できる戦力は戦闘幅の制約を受けるから、戦闘幅あたりの戦闘力が高い機甲師団を使う局面は大国ならあるだろう
2021/12/13(月) 19:28:41.92ID:XSrt2Epv0
海路での補給、最短経路以外許容しないバグ早く直してくれ〜
日本でパナマ抑えてジブラルタルもスエズも抑えずに、陸路で繋がっていないヨーロッパの占領地域において地中海の港のあるプロヴィンスを占領すると再現出来るから
284名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/13(月) 19:45:04.61ID:cVDqmPZB0
>>280
史実スターリンルートでやったよ。
モンゴル、タンヌトゥバを陣営追放して陣営解体→ポーランドと関係改善して陣営再形成。
そのときになんとなくワルシャワ条約機構にした。

順番としては、オーストリアに正当化→アルバニアに正当化→オーストリアの正当化をキャンセルして再度正当化で戦争
こうした理由は
1.ほぼ同時刻に宣戦布告ができ、独立保証がかからない。
2.ドイツやイタリアなどに宣戦布告すると日本が大東亜共栄圏設立してないので枢軸に入ってくる。
3.それを回避してドイツを殴るためのアルバニア、ドイツ→イタリアのルートのためのオーストリア
ってかんじ
285名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/13(月) 19:47:51.32ID:cVDqmPZB0
ポーランドと陣営形成するときはアメリカとかに正当化して国際緊張度高めてね。
作り終わったらキャンセルしておk
2021/12/13(月) 19:59:20.77ID:FGfo+OgPd
歩兵だけじゃ攻勢出来ない時でもCASで何とかなってしまうのが悪いんよ
2021/12/13(月) 20:19:25.95ID:0P4ymtkpa
CAS弱体化されるし
それにポーランドで対独史実開戦とかだとちょろっとCAS作るよりは歩兵を硬くするほうがよほど優先度高いじゃん
2021/12/13(月) 20:30:37.89ID:vfqLHfVz0
トラックに突破+10されているんだから
自動車化歩兵+自動車化ロケット砲兵とかの師団編成で、攻撃と突破は十分稼げるんではないだろうか
装甲だけはどうにもならんだけどその分は機動力でカバー
2021/12/13(月) 20:31:40.69ID:FzwDvx130
補給線の概念はいいがまったく機能してないよな
まー、少しまてばバランスきっちり調整してAIもガンガン使いこなして来るだろからちょっとがまんか
2021/12/13(月) 20:38:07.15ID:CJYRaTch0
>>226
めっちゃ違和感あるからほんと直してほしいね...
2021/12/13(月) 20:42:19.18ID:PgAfAMIQ0
もとから史実ポーランドでcas生産する余裕なんかないような
2021/12/13(月) 20:53:59.63ID:nKws0lZh0
ポーランドはcas研究済みなんだけどね
戦闘機がないので史実開戦で空軍そろえるのは大変
2021/12/13(月) 20:56:01.65ID:CJYRaTch0
中小国の中ではトップクラスなのに立地がね...
2021/12/13(月) 20:59:22.39ID:UXeG0dk90
トラックの突破+10は普通に設定ミス感あるな
2021/12/13(月) 21:09:43.39ID:JWW3Cc6h0
トラックに突破あるのは一体どう運用してるのか気になるね…
2021/12/13(月) 21:16:57.30ID:vfqLHfVz0
自走砲や駆逐戦車よりトラックのほうが突破があるんだぜ…
2021/12/13(月) 21:21:09.61ID:GVdGjA6B0
トラックは由緒正しい突破車両
警察の封鎖から地上げに反対する店主の玄関まで幾多もの突破を成し遂げてきたのじゃ
2021/12/13(月) 21:22:16.02ID:f++LGLib0
パラドはトラックを一体何だと思ってるんだ…
299名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-1gnf [126.156.182.179])
垢版 |
2021/12/13(月) 21:24:37.41ID:OvWSkbLcr?2BP(1000)

>>296
マジすか…ソ連式肉壁装甲ですかね?
2021/12/13(月) 21:26:38.12ID:1os1tF25M
装軌車両には出せない速度を活かしてこうなんか回り込んだりしてるんだろう、多分
それか速度を活かして爆薬搭載して突っ込ませるか……
301名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-1gnf [126.156.182.179])
垢版 |
2021/12/13(月) 21:36:15.17ID:OvWSkbLcr?2BP(1000)

話聞いてたら海軍やりたくなったので、ドイツ帝政ルートプレイ中。巡洋戦艦バフ1枚、戦艦バフ2枚、大型艦建造コスト−10%できるのが魅力。てか、帝政ルートの「巡洋戦艦」の研究バフはいつ削除されるんや?待っったく意味のない表記がMGT以降ずっと放置されてるんだが。
2021/12/13(月) 22:05:06.36ID:x3rlnQcjd
ヒトラーへの反抗は神聖ローマルートしかやんないけど、よく考えたら
第三→第二→第一帝国なんだよな
2021/12/13(月) 22:09:12.29ID:pQxh3UDEa
陸も海も空も全部やりたいならアメリカかロシアじゃない?

ロシアとか全艦最低でも企業次第ではデバフなしの生産コスト-10ぐらいつくし駆逐艦とかは更に安くなる、沿岸地帯を造船所だけにすれば160くらい建てれるしそれだけ立てても軍需の数的には影響しないし

最大の問題は第三次世界大戦でないとその海軍を作ってる暇がないことかねえ
2021/12/13(月) 22:26:35.84ID:D+aMGPSR0
>>245
言うほど急務かね?ブルガリアって初期時点で中核州しかないし拡張する前に一個陸軍NF踏んで経験値10貯めるとかじゃダメかしら。まあやって見るよ。
2021/12/13(月) 22:38:12.76ID:6Ev95EIkd
フィリピンでオール潜水艦ドクトリンで潜水艦だけ作ってジャップを海の藻屑にしようと始めたのに
ジャップが内戦をもう2年やっとる
306名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-1gnf [126.156.182.179])
垢版 |
2021/12/13(月) 22:46:52.42ID:OvWSkbLcr?2BP(1000)

>>304
ありがとうございますm(_ _)m
307名無しさんの野望 (スッップ Sd33-frVU [49.98.210.243])
垢版 |
2021/12/13(月) 22:50:23.32ID:SU1oN+o9d
バニラ環境で一番消費財少なくできるのってやっぱ中共?
308名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-1gnf [126.156.182.179])
垢版 |
2021/12/13(月) 22:50:32.39ID:OvWSkbLcr?2BP(1000)

>>303
ドイツの強いところは設計社で視認性−10%できるところかと。巡洋戦艦ならドクトリンで-20%、指揮官精神で−5%、提督スキルで−10%となるので、航空優勢を取ってしまえばほぼ無傷で連戦できます。
2021/12/13(月) 22:52:08.50ID:+aFQkcIb0
統一バルカンや中華民国で他国将校を統合しても長官や司令部には参加してくれないのか
2021/12/13(月) 22:59:33.06ID:pQxh3UDEa
>>308
はえー視認性ってそんなに強く出るんだ
脳死44年艦隊揃えてAI相手におれつえーしてたから知らんかった
2021/12/13(月) 23:22:30.57ID:DkzSphO30
CAS作る余裕のない国が機甲師団なんて作れるわけ無いし作っても機能しないんだわ
せいぜい歩兵師団にちょろっと混ぜるのが限界
2021/12/13(月) 23:41:51.46ID:vfqLHfVz0
歩兵師団にちょろっと重戦車混ぜるって
そんな編成うまく行くんですか
2021/12/13(月) 23:48:36.20ID:DkzSphO30
装甲マシマシ重対空は未だに強いよ あとコスト極限まで落とした火炎放射軽戦車を中隊にいれても強い
重戦車は...
2021/12/13(月) 23:55:43.43ID:5kkW7Kaw0
>>284
この通り戦えたけどドイツポーランド国境で膠着して1937年までに終わらなかった…
2021/12/14(火) 00:00:08.17ID:uyBxfrRv0
cas強い一方で対空砲も史実以上の強さがある気がする。師団に対空中隊付けるだけであんなに防げないし落とせないでしょ
2021/12/14(火) 00:35:50.26ID:aaImODbK0
各大隊に各中隊が附随してる感じなんだろうけど(ゲームじゃ師団に1つだけなコストだけど)対空砲数門で効果的な対空なんかできるもんなんですかね?
2021/12/14(火) 01:19:12.83ID:aaImODbK0
しかし帝政じゃないソビエト内戦はただ面倒臭いな…

暗殺じゃなく普通に内戦したほうがやりやすかったりする?
318名無しさんの野望 (スププ Sd33-Ardi [49.96.19.72])
垢版 |
2021/12/14(火) 01:29:54.41ID:Z7EkX97xd
>>307
ソビエト中共イギリス帝国が消費財0%出来てイギリス(民主)ドイツ帝国が戦時国債で0%行けたはず
ソビエトはちょっとムズいけど第3次五カ年とコメコンは取らずに消費財下げる系nfと外国企業の民間優先、新疆の開発取れば期間ディシジョンなしで行ける
2021/12/14(火) 01:50:15.40ID:4eAuGlkn0
コメコンと第三次五ヵ年計画取ってもかなりの余裕持って0パーセント出来ると思うよ
第三次五ヵ年計画増殖バグ発生しても期間限定系無しで2%まで下げれたし
320名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-1gnf [126.156.182.179])
垢版 |
2021/12/14(火) 01:54:07.63ID:mz9AGObjr?2BP(1000)

>>311
船速38.9
海上視認性19.0 (設計局&精神付与時の巡洋
         戦艦の視認性) 
大胆不敵 隠蔽の達人 ドクトリン補正20%
で計算 
魚雷命中率 0.38%
重砲命中率 1.26%
軽砲命中率3.99% です。軽砲はまぁまぁ当たりますが、巡洋戦艦1型装甲で軽巡砲の4型を当てられてもダメージを50%カットできます。詳しくはwikiの海戦のページを見てください。
http://hoi4data.paradwiki.org/?6986eb5fa871#be012093
2021/12/14(火) 02:03:34.54ID:aaImODbK0
なんかおかしいと思ってたけどソビエトの五カ年計画正しい消費財計算がされてないのか

重工業人民委員で−3パーされるはずが2パーしか減ってないし
2021/12/14(火) 02:39:52.19ID:aaImODbK0
ソビエト右派専用の経済政策や行政改革、新革命理論に粛清される可能性のある人物があるのはなんだかなあ…

見てなかったからとはいえ、さすがに萎える…
323名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa5-AzkD [126.166.76.114])
垢版 |
2021/12/14(火) 03:46:18.18ID:hzKFP1gjp
歩兵師団に自走砲付けたら打ち負けなくなった
2021/12/14(火) 05:00:12.46ID:DbIy/kwP0
戦車設計で戦車使いづらくなった、次は航空機設計でコストが増えるのか…?
2021/12/14(火) 06:42:22.15ID:uV/BBb3N0
空軍は増えまくってもそんなに困らないと言うか丁度良いだろうな
326名無しさんの野望 (スププ Sd33-K/ty [49.98.60.144])
垢版 |
2021/12/14(火) 08:02:35.09ID:an/PDR8qd
ソ連って内戦と暗殺どっちがええんや?
2021/12/14(火) 09:20:15.08ID:sfdoVgkg0
現状1936ドイツなんかだと装甲9まで強化した突破確保用軽戦車(コスト12)と、
速度9〜10程度にした最大装甲確保用の重戦車(軽砲塔機関砲でコスト20)みたいな組み方になっちゃうな。

中口径砲以降で資源かかかるのなんとかならないのかな。
資源かからないとはいえ、火力支援砲ですらもコスト考えるとちょっとなってなるし、戦車ビルダーむずいわ。
2021/12/14(火) 09:25:46.42ID:izPqz61cM
「完璧な」兵器は過大評価されている。大量の「十分有効な」兵器こそが勝利への道筋となるのだ!
2021/12/14(火) 10:06:21.44ID:xkWt4g2o0
っぱシャーマンなんだよなぁ
速い硬い強いな戦車設計するとコストと信頼性ひどい事になってうまいこと出来てるなあと
お前の事だよパンター
2021/12/14(火) 10:15:13.38ID:suWhe/LaM
ぶっちゃけこのゲームで装甲ボーナス取るのムズいから装甲いらなくね?
2021/12/14(火) 10:18:57.18ID:uzYXLVqt0
中榴弾砲はコストも資源もかかりすぎる
余った野砲を流用できればいいのに
2021/12/14(火) 11:00:35.77ID:nFANYpUT0
>>283
海域の進入禁止設定(赤い電源ボタンみたいなやつ)を使えば補給港ある程度設定できなかったっけ?

>>296
機動力がないと歩兵の肉薄に負けちゃうから
2021/12/14(火) 11:25:59.52ID:xkWt4g2o0
>>332
今の海上輸送路は封鎖海域とか全く考慮しなくなっちまってる
前に同じこと誰かが嘆いていたけどソ連側で独ソ戦始まるとバルト海から出れないのに補給路は絶対レニグラから出航するマンになってるので
レニグラわざと陥落でもさせない限り海外に何も届かない
334名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-StQT [126.236.131.7])
垢版 |
2021/12/14(火) 11:44:28.69ID:EgWFPW/Zr
モジュール化来たなら戦車にも改修できるようにさせてくれ…車体生産して、砲塔だけ変えるのとかなんでできないんや…。
2021/12/14(火) 11:49:30.05ID:CI/yLf540
史実的な3号戦車とかつくると榴弾や対空砲程度しか弾けない装甲しか載せられないよな。実際そうだったっけ
2021/12/14(火) 11:50:53.74ID:hzb5EUyzM
そもそも戦車戦で相手の弾弾く必要あるん?
2021/12/14(火) 11:59:36.72ID:XVeJrTfp0
弾くっていうか貫通しなければ破壊率は下がる
2021/12/14(火) 12:04:42.44ID:emRvDERA0
例えばお互いに同じ威力の主砲を装備した戦車があったとして片方が300メートルで貫通される装甲を持っていて
もう片方が100メートルで貫通される装甲だったなら
100メートルから300メートルの距離は一方的にキルゾーンのされるのでな

あとこの時代の戦車は停車してから照準を合わせて発射なんでその点でも有利になる
2021/12/14(火) 12:15:07.87ID:dGjFHDlAd
戦車設計のDLCなのに同時タイミングのアプデ
で戦車まともに使えなくするのはバランス悪すぎ
ちゃんとテストプレイしてんのかなぁ
2021/12/14(火) 12:19:14.13ID:nyqQ329Mr
>>339
コスパ悪くなったけどまだ使えるし強いよ。
2021/12/14(火) 12:27:29.00ID:bDkd/b+ga
人間相手には知らんが43年中戦車&強化済み装甲車使えば基本どの国の師団も一瞬でぶち抜くから強いのは強いぞ

cas弱体化を考えると大国にとって相対的に重要度が上がった可能性もある
342名無しさんの野望 (スププ Sd33-QfQP [49.98.71.47])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:28:35.17ID:dGjFHDlAd
>>340
何幅で機甲師団編成してますか?
参考にさせてください
343名無しさんの野望 (ワッチョイ f181-w2+9 [58.13.73.122])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:37:36.68ID:kGq6wh9p0
ドイツで 中戦車を開発生産しましたが 速度が 1となり (3号)
戦車師団全体の速度が 4km/hに低下しました。
対策法を教えてください
2021/12/14(火) 12:50:34.92ID:aPGRUUHZ0
エンジンを改造しなさい
345名無しさんの野望 (スッップ Sd33-nNKN [49.98.145.198])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:51:25.20ID:7STNLxafd
>>343
どんな鈍亀だ
100tくらいあるの?
346名無しさんの野望 (ワッチョイ f181-w2+9 [58.13.73.122])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:58:34.93ID:kGq6wh9p0
>>344
ありがとうございました。


さらに質問
1)別の戦車師団を編成し、その師団は
 中戦車だけの大隊すが、その師団の速度は9km/h+ボーナス(グデリアン等)
 
 軽戦車とミックスした師団の中戦車だけが遅くなります
 ご存知でしたら教えてください。

2)一度戦車師団に配備してしまった
遅い戦車はどうやったら編成からはずせますか?

>>345

3号戦車 未改造版です。 なんでこんなに遅いんでしょう。
2021/12/14(火) 13:01:36.14ID:aPGRUUHZ0
ミックス師団のスクショはってくれ
それ歩兵の速度じゃないか
348名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:04:50.80ID:kiAVENxu0
ソ連は正当化時間が短くなったおかげで世界征服しやすくなった。
やっぱ同志スターリンは最高や

https://i.imgur.com/fMMePOz.png
https://i.imgur.com/QQxkji3.png

>>314
宣戦布告→イタリアが枢軸加盟→ポーランドに参戦要請→ドイツ参戦
の順でやるんだけど、ポーランドに参戦要請するタイミングが早すぎるとドイツ軍がしっかり配備を整えるし、
逆に遅すぎてドイツが参戦した後だとポーランドは参戦しなくなっちゃう。
絶妙のタイミングで参戦要請すると準備できていないドイツ軍を攻撃できて、包囲できる。
その後はひたすら浸透したら勝てると思うんやが。

https://i.imgur.com/4xwxxil.png
https://i.imgur.com/jMwX3FM.png
https://i.imgur.com/Wl55ggS.jpg

あとなぜかは知らないがNKVD優先のNF取ると正当化が短くなるからそれで早めに殴るかかな。
349名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:20:21.54ID:kiAVENxu0
NKVD優先のNFって正当化マイナスのバフないのに正当化時間が半分になるんだけどなんでだ?
350名無しさんの野望 (ワッチョイW c98b-QYlB [180.2.79.139])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:31:55.22ID:5tiOLoh40
Chrome bookでhoi4やり始めたけど回線速度さえ問題なけりゃそれなりに動くんだな
イタリアでエチオピア侵略中
351名無しさんの野望 (ワッチョイW f181-+Sa0 [58.157.29.65])
垢版 |
2021/12/14(火) 15:20:55.44ID:t7K0/wK40
イタリアでやってます。スエズ運河封鎖されてるのでエチオピアに補給できません。どうしたら良いのでしょうか
2021/12/14(火) 15:22:47.40ID:C7ateX4cM
スエズかジブラルタルを確保しましょう 出来ないならエチオピアは捨てましょう
2021/12/14(火) 15:25:40.90ID:suWhe/LaM
エチオピアは最初から捨てて欧州大陸に全力を注ぎましょう
歩兵は適当でいいので機甲を用意、ドイツ歩兵を盾にしながらパリまで行って戦勝点を稼ぎ、その後海兵隊(事前に用意しとく)でイギリス南部に上陸しましょう。
あとある程度の海軍戦力を開戦前にドイツの港に移しときましょう。タイミングはドイツから同盟の提案があった時で大丈夫です
2021/12/14(火) 15:54:20.90ID:nyqQ329Mr
>>342
戦車13、自動車化5、中自走対空2
自動車偵察、工兵、整備、通信、補給
難易度一般兵の独ソ戦ならこれでズボズボ抜けました
2021/12/14(火) 15:56:49.12ID:GEOc7s3m0
電撃戦ドクトリンの上手い使い方が思いつかぬ
2021/12/14(火) 16:07:54.90ID:f7G295sM0
>>354
コスト高過ぎない?あと現バージョンは40幅は不利な状況が多いみたいよ
対空戦車を戦車師団に積極的に入れる意味も乏しいと思う
自分は戦車4自動車歩兵6自動車ロケット3自動車対空1の30幅で十分だった
2021/12/14(火) 16:10:36.41ID:4ZL449aLM
20と21と23幅で大差ないんかな
27は息してるの?
2021/12/14(火) 16:15:53.00ID:hzb5EUyzM
逆に優勢火力の使い方が分からん
いつも電撃戦右右か大量突撃左になる
2021/12/14(火) 16:16:32.75ID:tplm5tYb0
27幅は平地で2方面戦闘を想定すれば5師団ピッタリ入るぞ
まぁそもそも超過ペナルティ減ったから幅の差ってそんなにない
2021/12/14(火) 16:38:08.01ID:mC5xxgwp0
1幅あたりのペナが減ったけど最大ペナは変わってなくて
超過できる幅が増えてるって話、自分でもちょっと調べてみたけど
33%ぴったりになるまで、幅でいうと22%まで入るみたいやね

たとえば27幅だと、平地90幅(最大109)に
4師団108幅まで入り30%くらいペナ食らって3師団81幅より火力下がるっぽい?
2方向からだと135でぴったりになるから殴る方向ふやせばいいけど
2021/12/14(火) 16:41:39.34ID:oVnBwiWL0
>>358
優勢火力の中隊ルートは強い
対人火力を上げまくった軽戦車中隊、火炎中隊、ロケット中隊、砲兵中隊を組み込むと素晴らしい火力が出せる
まあ工業力必要だから運用できるのは米帝とかになっちゃうけど
2021/12/14(火) 16:45:59.45ID:ZqPOmNj6a
大規模ドクトリンに工兵で指揮官も塹壕重視で行くと最大塹壕77とかになる
歩兵だけでなく砲兵も機甲部隊も攻撃上がる塹壕ってどんなのだろうか
2021/12/14(火) 16:46:21.75ID:RUOVBTXW0
新バージョンで初めて日本やったんけどソ連や中国内陸のインフラってマシだったんだな
インドネシア周辺のインフラ地獄すぎる
2021/12/14(火) 17:31:47.61ID:GEOc7s3m0
大規模作戦(の塹壕ボーナス)は結構バカにできないんだぞ!
歩兵9工兵付きなら防御力2000越えも夢じゃないのだ

https://i.imgur.com/RhP7uNe.jpg
365名無しさんの野望 (スププ Sd33-QfQP [49.98.71.47])
垢版 |
2021/12/14(火) 17:38:03.19ID:dGjFHDlAd
>>354
ありがとうございます
試してみます
2021/12/14(火) 17:41:44.03ID:JM2CeiyrH
>>363
今でもひどいぞ
367名無しさんの野望 (スププ Sd33-QfQP [49.98.71.47])
垢版 |
2021/12/14(火) 17:41:57.98ID:dGjFHDlAd
>>356
こちらも試させて頂きます
勉強になります
2021/12/14(火) 18:04:04.25ID:7x4Pz8sf0
>>328
戦いは数!
2021/12/14(火) 18:06:44.35ID:bq7fqWha0
そろそろアプデすっかなー
370名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/14(火) 18:36:56.94ID:kiAVENxu0
ソ連NFの「ソビエト原爆計画」の条件が少なくとも7つの科学アカデミーを設立とのことだが、
7つ設置しても全然チェックがつかないんだが。できた人おる?
2021/12/14(火) 18:40:35.27ID:nyqQ329Mr
>>356
まあロマンみたいなところもあるので…
2021/12/14(火) 19:16:39.11ID:VOwH8r3Y0
>>364
防御力って…
相手の攻撃力より高ければそれ以上は必要ないんではないの?
たとえデバフがいろいろついたとしても防御力2000は明らか過剰だと思うの
2021/12/14(火) 19:28:02.16ID:LVuqZ+hh0
誰か装甲車くんと偵察機さんの使い所を教えて下さい
2021/12/14(火) 19:44:49.50ID:uzYXLVqt0
偵察機さんは役に立つだろ
適当に敵地に飛ばしておけば平時でも情報収集してくれるし戦時は地上支援もしてくれる
特に現verではソ連にスパイ送ると異常な早さで全員捕まるので偵察機さんだけが頼り
装甲車くんは…うーん
2021/12/14(火) 19:48:10.84ID:l2nuGc6hd
装甲車は鉄だけで最初作れるのがいいね
支援中隊で混ざれないよね、確か
2021/12/14(火) 19:58:20.72ID:CTnkyLPo0
装甲車偵察中隊は、偵察値が最大になる
だから、偵察値で絶対に相手に勝ちたいって場合は使う
2021/12/14(火) 20:38:18.39ID:tplm5tYb0
偵察機は戦闘でも情報優位ボーナス最大+15%と航空支援ボーナス最大+30%付くんだから案外有能
2021/12/14(火) 20:57:48.99ID:8+sbeGKD0
パッチで細かい調整入ってますね

港のコストアップ
戦車パーツの全体的な底上げ(対人火力砲パーツのみ若干のナーフ)

パッチノート長くて全部は見てないけどw
2021/12/14(火) 21:04:54.37ID:CcUTdsxG0
補給ハブのコストダウンはよ
2021/12/14(火) 21:16:04.91ID:hlKqLPGHa
パラドは戦車に恨みでもあるんか
2021/12/14(火) 21:44:41.63ID:Mqd0v/3md
装甲車は中国やアフリカ、中東、南米のへっぽこ軍相手なら貧乏国でも軽装甲偵察中隊付けて装甲ボーナス稼げる
辺境の人的も資源も少ない貧乏国にはありがたい
2021/12/14(火) 23:01:02.79ID:aPGRUUHZ0
ポーランド右派の反発って上がりきると何の効果もなく消えてたからさっさと上げるのがいいと思ってたけど
バグだったね
修正されて内戦おきるようになっちった
2021/12/14(火) 23:19:21.37ID:tCLQHHSB0
工場建設を早くするMOD入れて難易度下げてたからだけど戦車が活躍できるように戦場を整えてたら歩兵だけで七大国を制覇してしまった
戦車は戦後の博物館行きになった
2021/12/14(火) 23:48:39.84ID:Tl8jpKHa0
傀儡国の領土での補給は傀儡国の首都からの鉄道網・補給ハブによる供給とステートからの供給しかない?
本国から送りつけたいんだけどなあ…
本国からは物資送らないから補給は傀儡で全部解決してね★って無理がないか?リアリティがない
あと補給ハブがあるところに海軍基地を建てても意味がない?
2021/12/14(火) 23:51:14.62ID:Tl8jpKHa0
傀儡国の領土での補給は傀儡国の首都からの鉄道網・補給ハブによる供給とステートからの供給しかない?
本国から送りつけたいんだけどなあ…
本国からは物資送らないから補給は傀儡で全部解決してね★って無理がないか?リアリティがない
あと補給ハブがあるところに海軍基地を建てても意味がない?
2021/12/14(火) 23:52:47.69ID:Tl8jpKHa0
連投申し訳ない
2021/12/15(水) 00:33:38.74ID:huC3/Ocad
いつも負けるKRマッカーサー元帥を助けたったのに協商と戦争になった挙句アメリカとも戦争になって草
2021/12/15(水) 02:00:35.91ID:+FOvvEpV0
まあバランスガバやバグだらけなのは大型アプデ直後の華みたいなもんだし
気長に待つべ
2021/12/15(水) 04:29:25.26ID:DmbVnDqO0
>>384
リアリティ的に無理はあるがこの変更のお陰で孤立同盟国に取り残された師団が一切補給貰えず飢え死にすることがなくなったからリアリティ上がってはいる
2021/12/15(水) 05:25:27.31ID:Wj6n9Y5I0
>プレイヤーがニュースイベントポップアップを解除した場合でも、
>トロツキーが適切に暗殺されるようになりました。
これは草www
2021/12/15(水) 05:58:43.32ID:ou24dAqF0
適切な暗殺とは
2021/12/15(水) 06:26:03.94ID:1IYc/8+na
トルコ自由度が高いから人気って言われてたのに
意味不明なNF押し付けられてろくに何もできなくなってしまった
特定のDLCだけはずしたら不都合とかあるかな
2021/12/15(水) 06:46:45.31ID:l30l5vso0
La resistanceを買うか迷ってるんだけど、みんなの評価はどうなの?
レビューにはマイクロマネジメント増えるだけで楽しくないから入れないほうがいい
って意見もあれば、とあるブログでは今までにない味付けがされるからこれだけは
入れたほうがいい、って意見もあるしで
2021/12/15(水) 06:51:57.68ID:PLMqX4O6M
>>391
そりゃピッケルよ
2021/12/15(水) 06:55:10.49ID:lQwtAxfad
>>391
腕利きの医者が送り込まれてくる
2021/12/15(水) 07:16:51.20ID:+FOvvEpV0
そういえば史実ONでも従来通りトロツキーはランダムで刺客返り討ちにするのかな
397名無しさんの野望 (ワッチョイW 4910-YCMe [116.12.3.2])
垢版 |
2021/12/15(水) 07:23:16.38ID:Lzs3bbTA0
>>391
???「6秒以内にやれる」
2021/12/15(水) 07:49:10.02ID:FZ0MmzcT0
ドイツ戦車の3Dモデルが色々消えてたのバグだったんか
中重戦車はいろいろ戻ってきたけど今度は現代戦車モデルが自走対空砲のものしかねえぞパラドォ
2021/12/15(水) 08:49:21.47ID:8xLwI6pj0
>>393
HoI4愛があってゲームの完全体が遊びたいなら買ったほうがいい
現状で満足してるならいらない
400名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-StQT [126.233.140.143])
垢版 |
2021/12/15(水) 08:55:05.80ID:MHjkxqSUr
>>393
無いと占領地からろくに工場、資源を引っこ抜けないから入れたほうがいい
2021/12/15(水) 09:00:54.93ID:CCAHWsoe0
汎スラブ主義でポーランド併合したあとにドイツに敗戦したらポーランド領のザオルジェだけ残されて草

ちょくちょくドイツってここをおのこしするよね
2021/12/15(水) 09:31:13.73ID:znNeXpdrd
人生で一度ぐらいは「トロツキーが適切に暗殺されるようになりました。」ってパッチノート書きたいな…
2021/12/15(水) 09:33:36.96ID:aZyXNuHzd
>>401
チェコのために遠慮してるんだろう
2021/12/15(水) 09:45:17.04ID:ky9Vs/DSM
やっぱ現バージョンのドイツそこ残すよな
いつも処理に困る
2021/12/15(水) 10:33:46.32ID:FcIH1Oql0
>>393
入れるまでめんどくさそうと思ってたけど降伏限界下げたりすればかなり楽になるしあって困らんあとNF増えるし
2021/12/15(水) 10:36:59.88ID:FcIH1Oql0
第二次連合戦でザオルジェだけのこされたポーランドが参戦してドイツに二度目はないって併合されてるのを見るのが好き
2021/12/15(水) 11:45:37.17ID:l30l5vso0
>>399,400,405
la resistance入れることにしました、ありがとうございます
2021/12/15(水) 12:12:27.41ID:Bz85mrvg0
ところで書記長殿は総統閣下みたくそっくりさんが世界に羽ばたく隠し要素あるの?
2021/12/15(水) 12:14:28.84ID:Vj6Z8KQYa
総統閣下がビザンツ皇帝になる隠しルートあるのは草
2021/12/15(水) 13:07:48.79ID:PLMqX4O6M
出世しすぎワロタ
2021/12/15(水) 13:13:37.17ID:uVS227at0
半年後くらいにアプデするつもりだから楽しみやわ
その頃にはバグやらもかなり減ってるやろ
2021/12/15(水) 14:00:43.74ID:3P2WINhr0
同一人物が別々の国の指導者になることってないよね
メキシコトロッキーとソビエトトロッキー両立とか
2021/12/15(水) 14:17:37.38ID:TAajmd+Ea
ヴィシーフランスとナシオンフランセーズの元首がどっちもペタン元帥だったみたいな現象はあったみたいだけどそういうことではないか
2021/12/15(水) 14:27:48.57ID:T6nqDojO0
今は人物がキャラ化?してるからそういうことはないと聞いた
2021/12/15(水) 14:30:28.72ID:dFXSXzzV0
はへーキャラ化ってそんなところも直してくれるのね
なかなか革命的なアイデアを思いついたもんだな
2021/12/15(水) 14:53:24.64ID:vpGTfPgad
中立蒋介石とファシスト蒋介石がよく内戦している
2021/12/15(水) 14:56:48.64ID:frK8n2MOd
そもそも中華民国がファシじゃないのおかしいよね
中道ってのは独裁国家のことなんだろうか?
2021/12/15(水) 15:06:31.30ID:Bz85mrvg0
中道は民主主義とも言えず
共産主義思想やファシズム思想に汚染された全体主義とも言えないものの集合体

そうすると独裁政治か寡頭政治で軍事独裁や君主主義だけが残るんやろ
2021/12/15(水) 15:12:06.61ID:vpGTfPgad
地産の支配機構やなんかよく分からんのは中道ってのが見解
ジャップがファシストは何かおかしいとは認識していてイデオロギーは増やすとはいってる
2021/12/15(水) 15:15:17.70ID:gu8xno8xd
キャラ化って要するに指導者として死んでも将軍としては健在とかそういうのを無くすために、内部的に同一の人物を各役職に着替えさせて使えるってシステムだよな
それなら二つの国を同一の指導者が率いるのは原理的に可能なままなのでは
2021/12/15(水) 15:44:48.72ID:Bz85mrvg0
まあ2つの国を同一指導者が治めるって古くは同君連合からあるし
この時代でも連合王国のドミニオンは英国王室がトップ扱いだし
直接戦争をしあわない限りどうとでも理由付けはできそう
422名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-StQT [126.233.187.112])
垢版 |
2021/12/15(水) 15:49:12.84ID:Xr/Iy4Z/r
NSBで上がった戦車の生産コストやけど、次のアプデで重戦車のコストを更に上げるらしい。他にはトラックより突破が低かった自走砲から突破を取り上げ、軽戦車から突破を下げるとか。プラスなのは自走砲にすると対人火力がデフォで上がるようになったことで、他の変更点である強襲上陸時に燃料不足からスタートにならないのと、駆逐戦車の戦闘正面幅か3から2になることはNBC前に戻っただけ。戦車にアプデパラドは戦車に親でも殺されたんか?
423名無しさんの野望 (オッペケ Sra5-StQT [126.233.186.74])
垢版 |
2021/12/15(水) 15:57:02.51ID:uVizsDLAr
すいません。突破なくなるのは自走砲じゃなくて対空砲です
2021/12/15(水) 15:58:31.86ID:lbLbdRYq0
対空戦車は砲側に突破デバフあったのが大隊側にデバフ移動しただけ
アプデで突破取り上げられたのは駆逐戦車
425名無しさんの野望 (ワッチョイW 0958-Hs7X [14.9.42.32])
垢版 |
2021/12/15(水) 16:05:57.67ID:lRAWgIia0
オファッ!?
いつの間にTCみたいなの追加されたんや…
2021/12/15(水) 16:35:01.67ID:aAXmb8x6d
駆逐戦車はマンシュタインが攻勢にクソ使えねえ送ってくんなと文句言ってたし残当か
2021/12/15(水) 16:40:04.30ID:chUO0n6ya
ドイツ式の固定砲塔の駆逐戦車は作れるけど、アメリカ式の非装甲旋回砲塔の駆逐戦車って作れないよね
2021/12/15(水) 16:41:03.43ID:0Oz9tlEk0
ぼく連合国「ドイツくん悪い子!罰としてオーストリアと別々に被管理国にしますからね!」
2021/12/15(水) 17:04:45.48ID:/waUbqN2M
現バージョンのドイツくんは当然のように連合を蹂躙してソ連を食うんだよなぁ
2021/12/15(水) 17:12:38.28ID:JuYOLSA00
>>422
おじいちゃんなら殺されたかもしれない。
……と、思ったけど第二次大戦だとスウェーデンは中立国だったな。
2021/12/15(水) 17:17:44.41ID:Bz85mrvg0
パラド社員は多国籍なんで
2021/12/15(水) 17:24:32.05ID:frK8n2MOd
まあ露骨に弱小ソ連の架空艦を贔屓してる
ベラルーシとかいうクソみたいな国と比べたら良くやってる
2021/12/15(水) 17:29:53.85ID:/waUbqN2M
てかMtG入れてない場合の海軍ってバージョンいくつの頃の仕様になってるん?
実装前verのステータスそのまんま?
2021/12/15(水) 17:45:52.38ID:aZyXNuHzd
今はなぜか突破増えた自動車使ってれば良さそうかな?
2021/12/15(水) 17:51:49.76ID:gTePJel60
もしかして自動車化歩兵詰めれば戦車いらない?
2021/12/15(水) 18:07:35.47ID:CYJDRbpDa
暴走トラック特攻部隊
2021/12/15(水) 18:23:38.92ID:CEeJUBxy0
>>435
自動車化歩兵だけだと突破はなんとか足りても
火力が足らなくない?
火力大事だと思う
2021/12/15(水) 18:30:32.92ID:gTePJel60
自動車化歩兵と自動車化砲兵と火炎放射でやってみるか
対空戦車は43年型じゃないと速度出ないかな
2021/12/15(水) 18:33:00.21ID:d+KJbfKWM
時代進めば貫徹も多少は欲しいかな?火力自体は時間かければ抜けばすると思うけど
2021/12/15(水) 19:02:00.89ID:WT1wUE660
中途半端に自動車化するなら装甲ボーナス的に戦車混ぜちゃった方がお得な気もする
441名無しさんの野望 (ワッチョイ d158-i6IZ [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/15(水) 19:16:10.49ID:CEeJUBxy0
火炎放射中隊って
時々話題にでるけど…
そんなに対人火力高いわけでもないよね?
支援砲兵いれときゃいいんではないの?
2021/12/15(水) 19:21:37.55ID:d+KJbfKWM
数値見て決めて
2021/12/15(水) 19:55:09.79ID:nUfCyG9td
>>441
火炎放射は地形への攻撃バフが本体
2021/12/15(水) 19:57:27.12ID:SmFH0pwL0
HoI4のトラックは菅原文太みたいな運転手だから突破があるのか
2021/12/15(水) 20:20:02.16ID:6iaMOqpW0
海軍の生産無限取得バグで日刊駆逐艦出来るようになったぞ!
アメリカとかでやれば日刊空母も夢じゃない
https://i.imgur.com/es98kwa.jpg
2021/12/15(水) 20:23:00.66ID:P4mNfjqu0
>>430
冬戦争では国主導で義勇兵送ったりしてるしギリギリ無いとは言い切れない
2021/12/15(水) 20:30:33.64ID:F7rDJaVt0
このゲームで南米と四国には鉄道がないことを学んだ
448名無しさんの野望 (ワッチョイW c9ad-StQT [180.199.43.50])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:40:33.72ID:F72SfHFM0
>>445
どう割っているんでしょうか?
449名無しさんの野望 (ワッチョイW c9ad-StQT [180.199.43.50])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:41:01.19ID:F72SfHFM0
すいません。誤字です。どうやっているんでしょうか?
450名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:41:38.56ID:SBbvIuo50
>>445
これどうやるの?
2021/12/15(水) 20:43:18.26ID:OdFqunBz0
日韓空母は艦載機の方が厳しそう
2021/12/15(水) 20:46:34.09ID:6iaMOqpW0
>>450
海軍の生産を選んでEnterを100回くらいやった
453名無しさんの野望 (スププ Sd33-K/ty [49.98.61.78])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:51:24.61ID:3PnfdN4Jd
トロツキー√ってなんかいいことある?
スターリンのが強くね?
2021/12/15(水) 20:57:53.00ID:mx9n/n7o0
>>432
wowsからの流民か。旨い酒が飲めそうだ。
455名無しさんの野望 (ワッチョイW e9b1-AzkD [126.26.216.77])
垢版 |
2021/12/15(水) 21:00:02.50ID:YK5jS+7I0
つべでHoi4の動画見たら無限に三国志のゲームの広告流れてきてワロタ
456名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/15(水) 21:43:03.05ID:SBbvIuo50
>>452
すまん。海軍の生産ってやつはどこにあるの?ディシジョン?NF?
2021/12/15(水) 21:45:33.63ID:6iaMOqpW0
>>456
nfの継続方針にあるやろ
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bcf-p36F [121.86.15.5])
垢版 |
2021/12/15(水) 21:48:08.41ID:SBbvIuo50
>>457
継続方針の存在完全に忘れてた。ありがとう
2021/12/15(水) 21:58:19.27ID:JuYOLSA00
>>446
サンクス
だからソ連はあんなにデバフモリモリ(バグ含め)だったのか……。
2021/12/15(水) 22:05:17.69ID:l7hDSDM50
海軍基地と補給ハブを同じプロビンスに建てたけど、特にメリットはなかった(供給量増えるかなって期待してたのに…)
2021/12/15(水) 22:26:32.64ID:CEeJUBxy0
>>443
>地形への攻撃バフ
対人攻撃の数値どおりの性能ではないってことなのか…
2021/12/15(水) 22:36:44.21ID:ncZ8eq620
36年スタートのユーゴスラビアでやってるんですが、摂政の終焉取った後に王室結婚と戴冠式が出来ないです。
パヴレ公の後任がペータル2世じゃない全然違う人になるせいで、毎回前提条件を満たせないまま連合ルートは諦めています。
何が原因なのでしょうか...。
2021/12/16(木) 00:09:06.56ID:6VslqyKP0
WAも調整に手間取ってるっぽいな
イタリアがエチオピアに負けてて草生えた
2021/12/16(木) 00:26:03.44ID:avuOH/Y+0
パッチノートでcasの地上攻撃が2下がったみたいなことが2つ書かれているのはどういうことなんだろう。片方は数値で片方は倍率的な感じ?天候の影響も受けるようになったみたいだけれども
2021/12/16(木) 00:27:56.88ID:dhlx5F4Z0
>>462
Milan Grol?
摂政の終焉取れば中道と民主の指導者はペータル2世(未成年の君主)に両方ともなると思う
何年か待てば未成年の君主が取れるからそれからNFを進めることになるはず
2021/12/16(木) 00:50:11.05ID:UISI97MX0
>>464
それは
2下げます(下げたと書いたけど修正漏れで実際には下がってなかった)
2下げます(下がってなかったので今度こそ)
ということ
2021/12/16(木) 00:56:46.87ID:avuOH/Y+0
なるほど、特に注意書きは無いけどそういうもんなのか
2021/12/16(木) 03:11:01.35ID:bzUAd3Ub0
バルト同盟を組むことを前提にすると
ラトビアのAIは工場増やすNFをどんどん進めてくれるのに
リトアニア君は何の役にも立たない政治ルート進めるのが困る
2021/12/16(木) 03:22:22.21ID:3loa+eQRa
独ソ戦がHoiの花なのにソ連が弱すぎる
470名無しさんの野望 (ワッチョイW 3112-dNsK [90.149.118.47])
垢版 |
2021/12/16(木) 03:28:12.94ID:ZHy57CK80
中華軍閥統合イベントが起きないのはいつ解消するのか...国民党だけハブられてる統一戦線はなくなったが、相変わらず気持ち重いんだよな...自分で中華プレイするならできるっぽい?
2021/12/16(木) 03:51:41.91ID:Cj1Vmp6N0
蒋介石マジックがなくなったのはバグじゃなくて調整じゃないの?
軍閥の併合イベントって段階的になくなっていったし
2021/12/16(木) 05:58:30.98ID:BqyGk9Ea0
>>469
これでも強くなったくらいなんだよなあ
今のAIソ連の生産覗いてみたら以前までと違ってちゃんと新型小銃の研究生産してた
473名無しさんの野望 (ワッチョイW d397-MMMb [131.147.43.137])
垢版 |
2021/12/16(木) 06:28:42.46ID:hYfwMK2o0
誰かWAのイタリアの史実ルートの攻略手順わかる人いないかなどうやっても中途半端になってしまう
2021/12/16(木) 07:13:48.65ID:+3XMD0buM
NsB入れてなくてもソ連って変わってる?
2021/12/16(木) 07:14:23.16ID:6VslqyKP0
正攻法でやる分にはWAの日本楽になった
前だと民国中共でアホみたいな数の師団貼り付けてきてたけど補給問題でそれが無くなったから多少マシになってCASで焼けるようになった 代わりに車化師団でひと月攻略は不可能になったけど

>>473
どこまで史実であるかによるけど...
俺がやった時はエチオピアは傀儡にして防波堤にしつつフランス陥落に合わせて開戦した
開戦後は速攻でスエズ上陸して南下 マンデブ海峡まで確保出来たら東南アジアに進出して日本に取られる前にゴム確保 その後スイス食って中核化取って南方からバクー食った
うろ覚えだけど海兵隊6師団くらいと中隊埋めたテンプレ30幅歩兵30〜40師団くらい作ってた気がする あとかなり多めに製鉄所作ってた気がする

アプデ前の話だけど機動力を活かした戦術とかは一切やってないから多分まだ通じると思う
2021/12/16(木) 07:34:22.58ID:R1s0OKKx0
変わってる。入れてるとルート追加
2021/12/16(木) 08:18:36.18ID:srS1j0U90
研究欄には書いてないけど野戦病院にはトラックが含まれてるから突破が10上がるんだな
医療器具を運んでるトラックで戦ってるのかな?
2021/12/16(木) 08:45:30.77ID:h4J6OQb70
>>463
第一次かな?
479名無しさんの野望 (ワッチョイW e9b1-AzkD [126.26.216.77])
垢版 |
2021/12/16(木) 08:58:37.04ID:bGwfhmpG0
メスとか注射針で戦ってるんでしょ
2021/12/16(木) 09:11:07.12ID:CocMoIwE0
じゃあ補給兵や通信兵もトラックあるから突破が上がってんの?
2021/12/16(木) 09:16:15.81ID:R1s0OKKx0
突撃しないと野戦病院で人体実験につかわれるんだ……
2021/12/16(木) 09:24:02.33ID:+3XMD0buM
野戦病院つえぇな
2021/12/16(木) 10:03:20.66ID:xd6WNv5Aa
機動力で突破するんだよ
484名無しさんの野望 (ワッチョイW c911-YCMe [110.135.114.216])
垢版 |
2021/12/16(木) 10:51:09.73ID:wHXONf4X0
実績解除のためアメリカより先に核爆弾研究したいんだけど研究爆弾でどうにかなる?
枢軸日本で今1941年11月、原子炉研究完了まで570日
アメリカは1945年には核使ってくるけど間に合わないかな?
2021/12/16(木) 11:09:01.17ID:a3vCSPuHM
突撃!野戦病院!!
2021/12/16(木) 11:17:32.84ID:+3XMD0buM
制空権取れば使われなくてすむよ
487名無しさんの野望 (ワッチョイW c911-YCMe [110.135.114.216])
垢版 |
2021/12/16(木) 11:27:36.92ID:wHXONf4X0
>>486
実績解除の条件が「アメリカが研究する前に」ってなってるけど撃たれなければ解除できる?
占領地多いから戦闘機配置めんどくさい
2021/12/16(木) 11:35:30.59ID:R1s0OKKx0
アメリカが核爆弾の研究終える時期なんて考えたこと無かったな
列強でプレイする場合大体最優先で核研究進めてるけど核で先手取られた事が無い
……んだけど原子炉の差で配備が早かっただけで研究は負けててもおかしくないのか
2021/12/16(木) 11:36:41.62ID:bs8lXc6D0
>>481
嫌な督戦隊だよ
2021/12/16(木) 12:05:35.44ID:CocMoIwE0
「アメリカが研究する前に」
アメリカが消滅していれば研究は完了しないのではないだろうか
2021/12/16(木) 12:10:53.07ID:11M5BYAy0
あれたしかサンフランシスコとかに投下する必要なかったっけ?
2021/12/16(木) 12:14:50.40ID:BqyGk9Ea0
初手アメリカ全併合→原爆開発完了→併合アメリカを独立させる
原爆開発終わっていないUSAの誕生だ
2021/12/16(木) 12:21:09.06ID:Cuiaa9fpd
小銃大量に在庫もってたらいきなり在庫がマイナスになったんですが既知のバグ?
それともおま環でしょうか?
2M以上在庫あったので消費によるマイナスっていうのは無い筈ですが
494名無しさんの野望 (ワッチョイW c911-YCMe [110.135.114.216])
垢版 |
2021/12/16(木) 12:28:52.47ID:wHXONf4X0
核兵器開発前に倒すしかないのか…

初手は慣れてないから難しそう

これから自転車で突っ込んでどうにかなるかな…
戦車ないんだよなぁ
2021/12/16(木) 12:35:03.59ID:DogGpLu60
>>493
あんまり在庫が増えすぎるとオーバーフローしてマイナスになるのは前にもスレで聞いたな
2021/12/16(木) 12:35:33.12ID:Ed0cDPbyd
>>494
初期アメリカなら陸軍も少ないし大丈夫でしょ(適当)
2021/12/16(木) 12:51:39.03ID:j0XZQg/2d
今のバージョンで日本初手アメリカしたことないけど補給大丈夫なんだろうか
2021/12/16(木) 12:52:56.20ID:E6YKPcMjd
>>493
2Mチョイでオーバーフローする変数って何ビットなんだ…
2021/12/16(木) 13:05:01.77ID:N/fnaeGMa
初手アメリカはかなり簡単
上陸したら穴だらけなので実質塗り絵のタイムアタック
2021/12/16(木) 13:12:23.34ID:/o/o0iUn0
最近買ってwiki読みながらプレイしてるんだが
>傀儡国って何の意味があるの?
>今作では対価の民需工場を非常に少なく貿易できるようになります。

これってDLC無しでも有効?
傀儡国から輸入する際1:8表記(通常通り)に見える。
2021/12/16(木) 13:14:39.78ID:Wvje3g7NM
備蓄が増えると生産画面で一時的に表示マイナスになるのはこのゲームあるある
供給メニューだと正しい数字で表示されるんだけどね
2021/12/16(木) 13:28:00.33ID:UISI97MXH
>>498
4バイトか
2021/12/16(木) 13:33:05.38ID:UISI97MXH
昔の戦車設計だと軽戦車や中戦車を生産していたのに、
今の設計システムだと装備盛り盛りでどうしても重戦車になってしまう…
史実のマウスなんかもこういう悩みの中で生まれたのか
2021/12/16(木) 13:38:19.76ID:c/unM+W+0
兵器マニアの総統閣下に設計させた場合と
作戦用途に必要な機能に絞った場合の差だな
2021/12/16(木) 14:15:39.22ID:7kjj9nIL0
惑星HoI的にはイギリスの硬い戦車と早い戦車作ろうぜ思想も悪くないのかなって気もしたが補給と編制が面倒くさそう
2021/12/16(木) 14:20:29.84ID:E6YKPcMjd
>>502
32bitあったら符号付きでも2億まで数えられるっしょ
2021/12/16(木) 14:35:58.05ID:hyrREnP/a
マンパワーが一番重要な資源だから装甲盛り盛り戦車作ってしまうなあ
ソ連と中国は除く
508名無しさんの野望 (ワッチョイW e9b1-AzkD [126.26.216.77])
垢版 |
2021/12/16(木) 14:43:48.03ID:bGwfhmpG0
そこそこの火力でいい感じの速度の戦車いっぱいと歩兵に追従させるガッツリ重めの戦車ちょっとずつって感じで作ってるなあ
2021/12/16(木) 15:14:01.78ID:4yh5TZEPd
>>498
恐らく16384だろうから14bitかな
そもそも上限以前にオーバーフローバグとかプログラムの初心者かよって思うね
2021/12/16(木) 15:14:21.45ID:2ZEWnfyMM
マンパワー重視なら野戦さん突っ込んで終わりでいいんじゃない?後は歩兵に攻勢させず機甲部隊を攻勢に使えば被害者は格段に減る
2021/12/16(木) 15:15:55.47ID:4yh5TZEPd
間違えた
2097152だから21bitか
2021/12/16(木) 15:35:28.74ID:b8QL7I/70
今日は軍・軍集団編成と攻撃計画を覚えるぞ
2021/12/16(木) 16:11:49.50ID:srS1j0U90
>>480
補給中隊、野戦病院、通信中隊それぞれで突破が10ずつ上がるし重複もしてるね
補給部隊も医者も通信兵もトラックで戦う時代が来たらしい
2021/12/16(木) 16:20:56.28ID:BqyGk9Ea0
補給兵「弾も燃料も用意した。行け、祖国のために死ね(突破+10)
衛生兵「応急処置とモルヒネを打った、動けるな?行け、祖国のために死ね(突破+10)
通信兵「敵の抵抗激しく前進できまs「後退は許可できない、前進せよ前進せよ前進せよ(突破+10)
2021/12/16(木) 16:31:08.62ID:QNFiiV3Pd
ドイツ君たまにオストプロイセンに主力置くようになってるよね
殲滅したら道路も渡れずにイギリスに強襲されてる
ソ連からの攻勢も弱くなったな
https://i.imgur.com/PFiZs8E.jpg
2021/12/16(木) 16:33:54.96ID:Br5h1r1/d
>>511
符号なし21ビットないしは符号付き22ビットってそんな型普通使うかなあ そもそも存在するんだろうか…
2021/12/16(木) 16:43:52.06ID:pq2wnwOB0
ソ連の装甲ガチガチ突破最強トラックによる大反攻から生まれた反資本主義映画がマッドマックスである
2021/12/16(木) 17:09:45.00ID:8yBORy8T0
下の桁を何か別のことに使ってんじゃね?
2021/12/16(木) 17:52:59.88ID:Y+lS5wAY0
32bit Intで国コードとかいろいろ持ってるのかね
所持国コード + 設計国コード + 兵器種別コード + 兵器カテゴリコード + 個数とか
2021/12/16(木) 18:29:06.72ID:7ozrV7eIM
まぁホントに数が減ってる訳じゃないからまだマシなんだけど、それでも生産画面で正確な数字が出てこないのはしんどいよな
2021/12/16(木) 18:53:03.96ID:IwAFT4CMM
>>500
パラドゲーはDLC全入れが基本だからここで訊いてもわからんと思うゾ
2021/12/16(木) 19:07:17.39ID:8yBORy8T0
前のバージョンだとたくさん輸入できたが変わったんじゃないかな?
2021/12/16(木) 19:14:51.02ID:UISI97MXH
>>506
MとG勘違いしてたわ

>>511
小数点以下あるぞこれは。

>>505
突破用の戦車&包囲殲滅用の戦車というこの思想に陥ってしまった。
歩兵戦車…歩兵戦車か…
2021/12/16(木) 19:17:17.93ID:a9TMwflQ0
歩兵師団に一個大隊づつ重戦車配れる工業力あるなら中戦車で戦車師団作ったほうがいいいよな
2021/12/16(木) 19:31:00.82ID:11M5BYAy0
駄目だ、ロシアの汎スラブルート傀儡バリアとか作れないから教授上陸されまくりで発狂しそう…

地獄かな?
2021/12/16(木) 19:34:44.04ID:UISI97MXH
>>525
大量に上陸する教授陣で草
2021/12/16(木) 19:41:21.41ID:11M5BYAy0
くさ

ユーゴ、ドイツ、バルト、トルコから延々と強襲上陸してくるし正面の国家全てを併合してしまうから西側全てが正面だし人一人で管理するには拡がりすぎる

もうつかれた
2021/12/16(木) 19:50:56.19ID:vikcTWh30
昨日アプデしたけど補給線云々がめんどくさくて過去verやるかと思ったらバックアップ取れてなくて泣いた
俺のMillennium dawn返せよ
2021/12/16(木) 19:59:17.73ID:HeeVJbiQ0
プロバティのベータから好きなバージョン選べ
2021/12/16(木) 20:11:08.12ID:kaTGe/tpM
>>500
TfV入れると傀儡国相手に貿易するとき民需1でより資源貰えるようになるよ
2021/12/16(木) 20:17:11.90ID:XTjINAIL0
>>349
NKVD優先のNFにある「破壊活動費-50%」の効果で正当化時間も-50%になる
2021/12/16(木) 20:38:04.69ID:Br5h1r1/d
>>519
メモリの少ないマイコンかな…?今どきそんなケチな変数の使い方する奴おるんか…
2021/12/16(木) 20:53:26.12ID:UISI97MXH
>>532
それでなくても重いからね。仕方ないね。
2021/12/16(木) 21:00:12.88ID:Py6Bmzrc0
ちょっと教えて欲しい
軍を選択した時に全師団選択ボタンってなくなった???
MOD全部外してもないけど前からだっけ?
いちいち全選択の為に将軍クリックするの面倒だ

もう一個質問だけど軽戦車で自走砲作りたいんだけど
ドイツのレオパルトで改良型中榴弾砲、固定式上部砲塔選ぶと
軽戦車の範疇にありません とか何とかって保存できないんだけど
理由分かる?
野砲系に戦車共に全部研究すませてあるけど
マーダーIIみたいな自走砲作れないの?
2021/12/16(木) 21:06:30.09ID:vikcTWh30
>>529
これはさすがにダンケと言わざるおえない
2021/12/16(木) 21:41:40.46ID:Ed0cDPbyd
>>534
下の質問だけど、設計画面名前の下の戦車の分類選ぶ項目あるから、軽戦車→自走砲にする
2021/12/16(木) 21:45:01.13ID:CocMoIwE0
>>534
>もう一個質問だけど軽戦車で自走砲作りたいんだけど

軽自走砲を作りたいんだよね
作成画面の左上、軽戦車って書いてあるところの右の▼をクリックして
野戦砲に変えよう
それで保存できるようになると思うんだけど
2021/12/16(木) 23:45:17.30ID:Cj1Vmp6N0
国家元首の画像途中で変える方法知りたくて皇帝ムッソリーニの処理覗いたら普通のムッソリーニ殺して皇帝ムッソリーニを生成してた
別人扱いだったんだなこいつら……
2021/12/16(木) 23:54:25.22ID:Oh8zjFBt0
>>534
軍団に馬のマークかトラックのマークができててその左にコピーみたいなマークあるでしょ?あれを押すと全選択されると思う
2021/12/17(金) 01:00:35.45ID:JuCnfv+B0
>>536 >>537
レスありがとう
分類あるの気付かなかった!
お陰で自走砲になれたよ
さんきゅー

>>539
レスありがとう
これも気付かなかった
左のボタン押したら全選択出来たよ
さんくす!

これで心置きなく全部隊選択出来るしマーダーIIとかヴェスペ作れるよ
本当ありがとうなーヽ(゚∀゚)ノ
541名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-MP0m [126.208.188.133])
垢版 |
2021/12/17(金) 09:22:11.98ID:MH5Rriggr
>>538
ドイツ帝政ルートでムッソリーニの暗殺があるけど、ローマ復興してたら暗殺失敗するからね。別人なんでしょう。
2021/12/17(金) 13:38:30.01ID:NQZDEDoS0
ムッソリーニの暗殺って失敗するのか
まぁその前にローマ復興するのは難しいし大概死ぬか
2021/12/17(金) 15:22:58.84ID:gcYpROT/0
誰かソ連ロマノフルート教えてくれ……
生産と補給が追い付かん
一通り反乱制圧したソ連が攻めてくる
2021/12/17(金) 15:31:40.74ID:t3nf0q1I0
プレチに抵抗がないなら初手に陸軍改革雇ってNKVD以外の師団を全て砲1なり対空1に変更する

これで平押で攻めれるようになる上に離反部隊を更に変更することで上手く行けば蜂起国を一切出さずに進行できる

ぶっちゃけロシアはスペインと違って内戦後の方が圧倒的に重要だからプレチ使って早期に終わらせないと時間が足りなくなる
2021/12/17(金) 16:53:10.85ID:DWz+sI/Br
始めて1週間ぐらいなのですが、画像の状態のままこれ以上どう頑張っても前線が上がらなければ逆に押されることもない拮抗状態が続いて困っています。
ベネズエラでvsペルー戦で、空軍は航空優勢は取れていて近接300ぐらいです。歩兵師団は歩兵+砲兵に加えて支援中隊で工兵、偵察、砲兵などです。
どうすれば打開出来そうかアドバイス欲しいです。
http://imepic.jp/20211217/594730
2021/12/17(金) 16:54:23.02ID:vbebhUN+r
>>545
海沿いなので、敵背後に強襲上陸して港を確保しつつ分断してみては?
2021/12/17(金) 17:06:31.07ID:EeOqF/IF0
まともにプレイ出来るくらいにはバグなくなったかい?
2021/12/17(金) 17:25:52.33ID:5jUZP3Id0
どこか引き込んで包囲殲滅するとか?
2021/12/17(金) 17:28:59.32ID:dKk0I/ao0
戦線を1プロビ引いてのこのこ移動してきた所を襲うとか
2021/12/17(金) 17:34:59.69ID:8bfvzMFJ0
少し前にやった時そこで詰まったけどCASで突破できたけどなんだろ
後やるなら充足するまで待機とか爆撃機配備してインフラ破壊とかか
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/17(金) 17:44:47.42ID:rAMMCqBX0
造船所バグマジでクソおもしれぇな、自治率一瞬で下げれるのが気持ちよすぎる
2021/12/17(金) 18:23:23.67ID:t3nf0q1I0
そういやそのバグって海軍だけなの?空軍の生産もエンター連打でいけるんだろうか?
2021/12/17(金) 18:24:24.11ID:2LSPEHaJ0
NSB
No Step Back
って、引くなとか下がるなとかって意味だから
きっと勇敢な将校さんがどこかの前線で部下を鼓舞するために言ったセリフなんだろうなあ

って思っていたのに
今日元ネタ調べたら
引くわーマジヒクワー
オールステップバックだわー
2021/12/17(金) 18:28:22.08ID:dKk0I/ao0
ソ連国防人民委員令第227号を破ると
その場で裁判無しで処刑されるから
2021/12/17(金) 18:30:31.26ID:KGMsJke7M
>>553
これやな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E5%9B%BD%E9%98%B2%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BB%A4%E7%AC%AC227%E5%8F%B7
2021/12/17(金) 18:33:11.90ID:5jUZP3Id0
空軍もいけるってwikiの裏技のページに書いてあるな
2021/12/17(金) 19:24:56.02ID:t3nf0q1I0
>>556
あ、いけるんだ…
558名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:25:32.62ID:rAMMCqBX0
重ね掛けはできないけど永続でコスト1割減は強い
2021/12/17(金) 19:27:50.86ID:2LSPEHaJ0
これ裏技っていうか…
バグですか?
2021/12/17(金) 19:30:31.77ID:8bfvzMFJ0
裏技は基本的にユーザー有利のバグのことだぞ
561名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-xPAV [113.147.162.150])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:48:11.93ID:aM+48B9P0
WAは早かったけど大型MODっていつもならアプデ後どれくらいで対応できるもん?
2021/12/17(金) 19:51:26.85ID:NALghykd0
数か月
563名無しさんの野望 (スププ Sda2-pi9F [49.96.22.195])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:56:27.97ID:YHqZgZjtd
ドイツプレイで10幅軽戦車48師団集めて轢き殺すのが大好きやったんやがそれができへんくなってめちゃくちゃ悲しいわ
2021/12/17(金) 20:05:56.84ID:lxj9KW5j0
>>563
今でも普通にできるでしょ
輸送機の補給支援は必要かもしれないが
565名無しさんの野望 (スププ Sda2-pi9F [49.96.22.195])
垢版 |
2021/12/17(金) 20:26:25.86ID:YHqZgZjtd
>>564
戦車コスト高くなったしな
566名無しさんの野望 (ワッチョイW e9ad-MP0m [180.199.132.166])
垢版 |
2021/12/17(金) 20:36:14.50ID:54+j3GAw0
>>563
突破用40幅の中戦車師団を4師団だけつくって、突破したあとの包囲用に10幅軽戦車を使ってた。強かったですよね。
2021/12/17(金) 20:39:46.23ID:VuLoRQxT0
アプデで内戦後の支持率が開始前と変わらなくなってるんだな
ベルギーで初手ファシ化したら20/80程なせいで即民主クーデター起きてビビった
2021/12/17(金) 20:45:28.32ID:qu7VIaycd
戦車の高コスト化と自動車突破付与で軽戦車自動車編成の使い勝手が良すぎる
良すぎるんで中戦車や装甲兵車の新たな有効利用考えたい
569名無しさんの野望 (スププ Sda2-pi9F [49.96.22.195])
垢版 |
2021/12/17(金) 20:52:58.40ID:YHqZgZjtd
1943年って師団の装甲がどれだけあればai相手に抜かれないん?
歩兵7砲兵2相手で
2021/12/17(金) 20:53:35.29ID:gcYpROT/0
>>544
ありがとう、考えてみる
571名無しさんの野望 (スププ Sda2-pi9F [49.96.22.195])
垢版 |
2021/12/17(金) 20:53:36.63ID:YHqZgZjtd
>>566
強かったですよね。
あれが気持ちよくてhoi4やってた感ある
2021/12/17(金) 21:11:23.91ID:2LSPEHaJ0
やったことはまだないけどいつかやろうと思っていた
突破したあと軽戦車自動車歩兵師団で後方回り込んで包囲作戦
もう難しいのかな
573名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-N28w [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/17(金) 21:22:58.25ID:2LSPEHaJ0
>>569
hoi4wikiの初心者のための師団編制指南ページには
>ソ連とドイツを除く、主に列強国家*3は43年6月前後にAIの対戦車砲や対戦車歩兵装備研究が完了させることで50以上の貫徹を確保してくる上に、43年12月前後に3型対戦車砲の研究が完了した場合師団全体の貫徹は65以上になる。
http://hoi4data.paradwiki.org/?58b55fe12ce4
って書いてあるよね
これがいつのバージョン話だかはわからないけれど
2021/12/17(金) 21:34:07.31ID:t3nf0q1I0
今でも43年中戦車のモジュールで強化しただけぐらいなら平然と装甲は抜いてくるよね

まぁそれでも火力の違いで轢き殺せるけど
2021/12/17(金) 21:37:22.12ID:h3PEBUWR0
因みに現verは装甲の1.33倍の貫徹が無いと装甲ボーナスを完全に消せない
2021/12/17(金) 21:57:13.80ID:GmdBAIjG0
>>572
独ソ戦なら輸送機で輸送しながら線路沿いにハブ取っていけば簡単に包囲できる
戦車弱くなったといっても今でも使えるよ
2021/12/17(金) 22:17:29.31ID:e7KvIRja0
何をするにも輸送機があれば楽になる 線路作らず輸送機作ろう
2021/12/17(金) 22:27:40.03ID:KsUpTQs+0
カイゼリン?とヴィクトリアルイーズって1880年代生まれなのか
いい歳だったわ
2021/12/17(金) 23:01:26.50ID:AhcaWq+9M
輸送機効率6分の1になったけどまだ使えるんか
2021/12/17(金) 23:07:47.31ID:eMDgYEF1d
>>561
WAも完全ではなく、暫定版だからなあ
それに今現在イタリアがエチオピアに苦戦するようになってしまってるし
戦車デザイナー対応版が出てやっと対応したと言えるんだけど、開発コメント見るとやはり難航してるみたいね
581名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/18(土) 00:08:58.69ID:EO+R1axV0
大規模な機甲軍団使うとかじゃなけりゃいまだに輸送機最強よ
2021/12/18(土) 00:27:19.07ID:LGctceRva
上陸支援をさせていた戦艦扶桑が輸送船に撃沈されたことになっているんですがそんなことあるのでしょうか……
航空機が返り討ちはよくあるのですが
2021/12/18(土) 00:41:56.83ID:j5X7+9OC0
ちょっと質問いいかな

ドイツで外国志願兵ディビジョンで親衛隊召喚すると
国防軍の機嫌が下がるってあるけど
下がる事でマイナスはあると思うけど
反乱??とか起きやすくなるのかな

何処を見たらいいかもわからなくて
2021/12/18(土) 01:08:21.71ID:qGqoUfeo0
WA日本で連合と講和後に取られる領土変わったんだな
普通にニュージーランドとオーストラリア取られると思ってたから全部焦土化したのに普通に日本のものになったわ
>>579
まだ使えるというかそれしか手がない
ハブ建てるのは論外だし首都から前線まで鉄道レベル上げ続ける訳にもいかんし
2021/12/18(土) 01:17:12.55ID:xeuLmPet0
>>579
効果絶大だぞ
150機くらい揃えておけば機甲でもそこそこ運用出来るようになる
586名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/18(土) 03:03:48.57ID:EO+R1axV0
補給のアプデ自体は良いんだが鉄道とハブは嫌いだ、何を言ってるかとわから以下略
2021/12/18(土) 03:27:38.33ID:nYOR63pK0
イタリアって初手ソマリアとエリトリア解放するとNF70日インチキできるのね
588名無しさんの野望 (ワッチョイW c658-t6HQ [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/18(土) 03:35:47.59ID:58liJWJ50
コードで大東亜共栄圏全てを中核化して統一国家を作ったら総人口12億工場800個の巨大国家になったわ。総兵力も平気に1億超えとかできそ

アジアが結束すれば白人に勝てるんだ。大東亜共栄圏は間違っていない
2021/12/18(土) 04:22:13.49ID:YU094f4Ed
…それはソ連とナチスが結束するようなものではなかろうか
2021/12/18(土) 05:23:11.11ID:olm0ePBId
>>583
国防軍将軍がいなくなっていく
最大までいくとヒトラーが暗殺されて内戦になる
591名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-N28w [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/18(土) 06:40:08.14ID:HhmL5J2z0
>>587
それ
基本的にTfVが必要だし
ディシジョンのエチオピア戦プロパガンダができなくなるから
戦争協力度が低いままになる
592名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-N28w [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/18(土) 07:11:46.02ID:HhmL5J2z0
別にTfV入れてなくても、
70日以内にエチオピアを降伏させて軍を撤退できるのなら
先にNF陸軍優先を取っておいて
エチオピアから撤退後にソマリアエリトリアを解放して
NFエチオピア戦争における兵站をスキップするメリットはあるけど
現環境では70日以内のエチオピア打倒が厳しい感じ
2021/12/18(土) 08:50:31.97ID:olm0ePBId
そろそろイタリアにも新NFを…

でも新NF来たらチュートリアル作り直しになるからやらないのかな?
594名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-Hk07 [106.146.36.127])
垢版 |
2021/12/18(土) 08:51:01.31ID:pJ8W0TyNa
イタリアでやってます。エルアライメンから進めません。地中海の制海権が取られてるので、補給の点線が赤色になってますし。
補給の支援中隊いれてるし制空権とってます。軽戦車もだしてます。他に方法ないでしょうか
2021/12/18(土) 09:15:02.80ID:fcJp7h/20
ちょっと質問
企業の特性を新規に入れなおしたい時って
00_traitsに名前と能力つけてから
追加したい企業の特性欄に入れればいいのかな?
2021/12/18(土) 09:37:46.03ID:KIYPWoWL0
>>594
思い切って大後退して、南部の砂漠に軽戦車を配置し、敵が進行してきたら包囲を狙ってみる
2021/12/18(土) 10:04:00.92ID:P3+ez+gZ0
>>594
まず史実AIかどうかで話が変わってきます。
史実AIである場合アメリカが連合入りしてくる前にイギリス本島に上陸して
グラスゴー&エジンバラあたりまで塗って連合戦を終わらせるのが結果的に一番早くて犠牲が少なく済むハズです。
しかし、それには事前準備が必要ですから。
デルナに補給ハブ作ってあると相当補給楽になるとは思うけど
チート抜きで新規ハブ建設とかやる気は出ないねw

>>595
多分武装に特性付けたいんだろうけど既存の企業をパクるのが早い。
日本の三菱が参考になるはずだ。
2021/12/18(土) 10:50:21.05ID:tFtI3IRx0
今フィンランドで実績 finnish himを狙ってるんだけどこれ無理ゲーじゃない?
ソ連を補給で苦しめるはずが、開幕飛んでくる2000基の爆撃機ですべてのハブと鉄道が破壊されて逆にこちらの補給が全て真っ赤になるんだが…

現バージョンで実績取れた人どうやったか教えてくれ…
2021/12/18(土) 11:00:29.71ID:sUw73pXg0
>>594
制海権確保はまず潜水艦で機雷を撒く。

北アフリカなら港スパムで補給維持できるはず。
アフリカ中部のコンゴまで来たら輸送機作ったほうがいいと思う。
大量に投入すると補給が赤になるから、必要な量を見極めてギリギリ投入とかもそれはそれで楽しいけどね。
2021/12/18(土) 12:40:49.22ID:RccnpVtc0
輸送機200機用意すると機甲師団+機動戦ドクトリンも強いね
以前の環境に比べると要求される工業力は高くなったけど
2021/12/18(土) 13:16:47.22ID:DImjncZO0
>>582
輸送船は0.25だけとはいえ軽砲攻撃力があるのでありえる
2021/12/18(土) 13:28:30.14ID:ety8yUFo0
輸送艦が搭載してる自衛用の武装に沈められる戦艦って何があったんだろうか…

装備してても小口径の単装高角砲ぐらいだよね?
2021/12/18(土) 13:29:58.20ID:/nU5cR1D0
輸送船のコックが戦艦に乗り込んだに決まってる
604名無しさんの野望 (スフッ Sda2-L27P [49.104.8.3])
垢版 |
2021/12/18(土) 13:34:05.97ID:xVYYZfB+d
ソ連戦間期型の車体にそれぞれ固有グラ設定されてるけどこれも当初はft戦車の使い回しだった気がする
2021/12/18(土) 14:10:39.79ID:sUw73pXg0
Qシップか仮装巡洋艦が紛れ込んでたのかも
2021/12/18(土) 15:41:18.11ID:epQlNJey0
WAの金剛級はやけに弱くない?
2021/12/18(土) 16:53:24.40ID:8q+Rjvzl0
ドイツって初手フランス時は正当化中アンシュルスしつつイギリス独立保障なしって元々前から無理だったっけ?
2021/12/18(土) 16:54:40.29ID:uAZO0Rxp0
hoi4星の海軍には射程の概念がないっぽいので…
2021/12/18(土) 17:12:30.41ID:E4vpmUAN0
フランスは植民地ないからね……

パラドはスタート時にエジプトやベトナムみたいな直接統治地とマレーシア、インドネシアみたいな植民地
区別するの何を基準にしてるんだろ
2021/12/18(土) 17:47:05.35ID:HhmL5J2z0
ずっとエチオピア戦、アルバニア併合、ユーゴ侵攻までを繰り返してたけど
今日始めて第2次世界大戦までプレイした…けど

第2次世界大戦ヤバイ
フランス国境から押し込んで、ギリシャの山ン中突っ込んで
アフリカ戦線アレキサンドリアまで打通して…
たった1年足らずでもう10万以上死んだ
えっこれムリじゃない?
この後、ジブラルタル取って、スエズ取って、イラクイランインドと進んで
バクーからソ連の下っ腹ぶち抜いて
アシカして
戦争終わらせるまでにあと何十万死ぬの
無理すぎ人的絶対足らないでしょもう戦争やめたい
2021/12/18(土) 17:49:30.59ID:qGqoUfeo0
hoi4世界の輸送船は戦闘後の自動修復機能付いてるし航空機に襲われても普通に返り討ちにするし上手いこと使えば空母の身代わりになれる
2021/12/18(土) 18:16:21.09ID:wZj+Xdpc0
>>610
アメリカと日本もいるぞ(にっこり)
2021/12/18(土) 18:28:03.10ID:Q+Wsv+xL0
>>610
イタリアなら無制限徴兵とか全成人徴兵にすれば何百万人死んでもへーきへーき
2021/12/18(土) 19:10:39.20ID:ptT14+dr0
惑星hoi人って何億人死のうが反発しないから良いよな
植民地から人的搾り取っても士気高いし死ぬまで戦うしマジ戦闘民族
2021/12/18(土) 19:13:53.38ID:NuRsFXJR0
大規模徴兵以上やると戦後世界がヤバそうで気になる
2021/12/18(土) 19:15:39.11ID:n5O8vJFf0
独立心は上がっていくけど輸送艦見ると落ち着くしな
2021/12/18(土) 20:04:29.63ID:j5X7+9OC0
>590
え、まじで?
そんな要素まであるとか凄すぎる
親衛隊ボンボン召喚するわ
thx!
2021/12/18(土) 20:21:33.23ID:4Y6vtmpm0
それまで反乱軍が騒いでたのに国の名前変えた瞬間に収まるし
2021/12/18(土) 20:29:39.24ID:Tq8+z+q80
中国鉄道なさすぎてやばいなと思ったけど河川経由で輸送経路はそこそこつながるんだな
2021/12/18(土) 21:03:46.29ID:tFtI3IRx0
>>607
初手フランスはフランスが独立保証をかけてるユーゴ・チェコス・ルーマニアに宣戦すればイギリスの介入を抑えつつフランスとの戦争を開始できるよ
ってことではなくて?
2021/12/18(土) 21:56:58.15ID:P3+ez+gZ0
補給状態画面上は全く赤くないのに州の補給不足警告が出る不思議現象が発生して
1回リロードしたら止まったり、
補給不足真っ赤画面が一回マップを地形マップとかに切り替えて
再度表示を補給表示に切り替えると緑状態になったり…
補給計算がおかしいのか、その表現回りがおかしいのか、それともおま環か?
2021/12/18(土) 22:26:41.68ID:19FZg3VCd
気温が低くなった一瞬だけ一時的に補給が悪化してるってオチじゃなければバグかもね
2021/12/18(土) 22:48:44.87ID:UC4MKmr50
ソ連のジノヴィエフやカーメネフって国家元首に任命した後、併行して政治顧問にもなれるのな。
多分バグなんだろうけど……

あと、国家元首とかの名前が今までのアルファベット表記から
カタカナ表記に切り替わっていってるけど、これって翻訳方針が変わったの?
2021/12/18(土) 22:59:32.96ID:c/JFGxyD0
>>623
今までは国家指導者の名前は翻訳すると実績解除が不可能だったけどアプデで変わった
2021/12/18(土) 23:17:48.44ID:d70d28sU0
なんで現代戦車車台だけ水陸両用に出来ないんだろう
2021/12/18(土) 23:23:14.25ID:Vlu7+yMw0
現代戦車というか機動戦もできるし歩兵の補助もできる重装甲で高機動戦車な主力戦車は
川を越える能力はあっても海を越えるのは荷が重いし
海を越えて強襲上陸をするなら専用の水陸両用車のほうが安上がりで事故も少ないからじゃない?
戦車は橋頭堡を確保してから上げる兵器と言うか高級になりすぎたというか
2021/12/18(土) 23:23:48.28ID:UC4MKmr50
>>624
ほー……なるほど。
最初は表記ゆれやら雰囲気感の毀損やらで違和感ありそうだけど、やっぱ直感的にこっちの方が分かりやすいわあ。
教えてくれてありがとう
2021/12/19(日) 00:02:47.09ID:0Nx9TgCM0
火炎放射重戦車って空挺部隊にも組み込めるのな
どうやって運んでるんだろ
2021/12/19(日) 00:12:41.13ID:/SEKtmAU0
エルザス=ロートリンゲンはNF弄ることになるから日本語化は厳しいわね
2021/12/19(日) 00:19:11.93ID:EqvlczJv0
火炎放射戦車を中隊で師団に付けられるなら、突撃砲とか重戦車も付けたい感はある。まあ大隊で付ければいいと言えばそれまでなんだが
2021/12/19(日) 02:16:39.14ID:inii6DEA0
>>626
なるほど。でも、専用の車台は発展型がないし、重戦車なら出来るのに…とちょっと不満
2021/12/19(日) 02:24:30.19ID:acgopn/v0
ブハーリンルートの消費財凄い低下するんだな
新経済計画と五カ年計画で+16%
コメコン、集団農場の縮小、自然改造計画、計画経済で-13%、安定度100で更に-5%
633名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/19(日) 04:04:30.51ID:+HOG/K6/0
なんか諜報関係のAIガバくなってない?
ドイツにスパイ張り付けて3年ぐらいたったけど一度も捕まらん
2021/12/19(日) 10:10:33.18ID:prp4BPOb0
日中戦争最速開戦で38年1月終戦まではいけたけど俺の腕じゃこれ以上は無理っぽい
37年中に終戦できた人居る?
2021/12/19(日) 10:23:25.48ID:8nuKkQYy0
戦争中にソ連にスパイ送ると一瞬で捕まるけどな
2021/12/19(日) 10:47:37.15ID:GEMipYpd0
なんか…
戦車デザインするようになって超重戦車系のコスパが良いね
パーツ数少なくて済む分1パーツあたりのコストは高くても全体としてのコスト低くて済んじゃう
超重自走砲とか超重対空自走砲とかもかなり安上り

例えば
1パーツのコスト20の中戦車だと20×50で総コスト1000
1パーツのコスト30の重戦車だと30×40で総コスト1200
1パーツのコスト60の超重戦車だと60×15で総コスト900
超重戦車はお得!!
1940年型重戦車の研究終わったら1943年重戦車じゃなくて超重戦車の研究に進みたい
2021/12/19(日) 10:57:41.47ID:kgCYmz3v0
何だよ
また総統閣下はHoIでは正解を引いていたのか
2021/12/19(日) 11:17:36.23ID:yCQDtSan0
コストではお得でも適正地以外でのデバフを加味するとどうなんだろう?

重自走対空の超重としてはありなんかもしれないけど
2021/12/19(日) 11:38:22.79ID:1bxwGRnt0
>>638
超重戦車が低ICになるのはかなりおかしいから、基礎ICが増やされるパッチが当たりそう…
2021/12/19(日) 11:53:44.48ID:qz7Xikwn0
なんか動画見てたら列車走ったりしててやりたくなったので2年ぶりくらいにやろうかと思う
とりあえずイタリアでやってゲームシステムに慣れたらよかったんだったよな。
641名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-j66Y [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/19(日) 12:20:19.85ID:GEMipYpd0
>>638
うん
でも今、自走対空砲は正面幅が2になっているんだ
今まで正面幅1だから攻撃力がなくても装甲だけあれば良いって感じで
FLAK戦術に使われていたけど正面幅2になっちゃったからね
FLAK戦術も見直す時期かもしれない
2021/12/19(日) 13:39:10.17ID:rVExxCbh0
>>620
ああそうだったわ、俺がただやり方忘れてただけ…スマンその通りだった。
2021/12/19(日) 13:45:34.24ID:S2o8rlYxd
対空砲2幅になって奇数幅作りにくくて困る
2021/12/19(日) 13:47:10.14ID:S2o8rlYxd
帝政ロシアだと重戦車バフあるから重戦車帝国作ってみたいんだよなあ
645名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-ezn1 [14.9.42.32])
垢版 |
2021/12/19(日) 14:29:56.05ID:KT6bPiUq0
エチオピアに和平ディシジョンあるんだから、フィンランドにもくれや
2021/12/19(日) 16:38:25.37ID:6bdj1bpyd
>>634
時間止めながらだけど37年の8月だった
たぶん37年の前半まではいけそう
でも中国が港の守備を置いてるから、前みたいに36年中に新疆まで倒すのは難しくなってるね
https://i.imgur.com/JdhBDHZ.jpg
647名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-Hk07 [106.146.4.26])
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:57.04ID:+LR/0zaSa
最近始めたばかりなんですがスターリンのパラノイアって低く抑え続けたほうがいいのですか
2021/12/19(日) 17:07:04.59ID:/++ZcTCJM
大粛清ツリー優先して取りながら海軍粛清してたらいいよ 陸空軍は粛清しなくても大丈夫
2021/12/19(日) 17:11:23.29ID:yCQDtSan0
スターリンルートなら政治ルートを最優先に取っていたらNFで粛清する分だけで追加の粛清をせずに進めれるよ
2021/12/19(日) 17:14:00.82ID:yCQDtSan0
ただ途中NKVDの長官を粛清して新しい長官にそげ替えるかを聞いてくるイベントが起きたら政治力消費とパラノイア増加を考えてもそのままにしたほうがいいかも、追加パラノイア+1は大きい
2021/12/19(日) 17:17:40.29ID:/++ZcTCJM
まぁソ連の将校人数ヤバすぎだから大粛清複数回起こしても普通にどうにでもなったりはする
2021/12/19(日) 17:19:20.32ID:cdZNjet00
陸に関してはいくら殺してもあとから作れるようになったしな
空軍と海軍は殺すとまずい
2021/12/19(日) 17:47:59.85ID:BcZvBnsL0
今流行りの造船所バグを検証してて、日刊超大型戦艦で遊んでたら120隻ぐらい?作ったところで突然英仏に独立保証かけられた

独立保証されている同士開戦してもCPUは介入しないことを利用して英仏の公認を得てオランダポルトガルと周辺国食いまくりが可能
翳風が自国に独立保証掛けてくる条件って何だっけ?
ファシスト国家なんで普通はありえないと思うんだけど…
2021/12/19(日) 17:53:37.81ID:psXyI4B50
>>653
ロンドン海軍軍縮条約が絡んでるじゃないかな
と思ったけど条約抜けないと超大型戦艦作れないんだっけ
2021/12/19(日) 17:54:00.08ID:prp4BPOb0
>>646
めっちゃ早いね
どんな感じで上陸・攻勢してる?
北京方面から南京に南下する2師団→上海に上陸→青島に上陸
協力政府1回やって後は重慶方面へ向かうんだけど8月だとまだ南京占領したくらいなんだよ
2021/12/19(日) 18:22:07.68ID:6bdj1bpyd
>>655
前は港がすぐ取れたけど今は守ってあるし救援もすぐくるよね
逆に前線が手薄だから北に主力を置いて隙間を見つけて突っ込むといいよ
上陸隊は港にこだわりすぎずに薄く広く進めるといい
もちろん艦隊から砲撃と空軍支援をしながらね
2021/12/19(日) 18:24:18.22ID:nTKSScGc0
前にソ連ロマノフ質問したんだけど、反乱の協力ステートってどこで出来るん?
ディビジョンなら出てないからおま環かな?
2021/12/19(日) 18:35:13.45ID:BcZvBnsL0
>>654
あっそれかもしれん

あと俺が間抜けだったみたいで超大型を作ってるつもりが普通の戦艦だった…
紛らわしくてすまん
659名無しさんの野望 (ワッチョイW c658-t6HQ [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/19(日) 18:36:17.29ID:sgKnfvo00
eu4の統治交易システムとhoi4の戦闘&陸軍システムと太平洋戦記3の資源&海軍システムを兼ね備えたゲームを誰か作ってくれんかの
10万出すぞマジで
2021/12/19(日) 18:42:11.57ID:5F8PFr9+a
ロマノフルートなら黒なんちゃらのNFを踏むことでディシジョン画面を開いてる状態でチタ(極東のプロビ)周辺のプロビにマークが出てる(以後浸透プロビの隣にも浸透できるようになる)からとりあえずそこまで最速で取るといいかも
2021/12/19(日) 18:43:57.28ID:5F8PFr9+a
浸透可能プロビには限界があってモスクワとか西側のプロビは浸透することが出来ない

モスクワの周りを浸透で囲ってスターリンをボコしたくてもできないのはちと無念
2021/12/19(日) 19:04:42.35ID:DHajo/Kv0
超重戦車の編制って何が良いのかな
上にある様に案外手軽に作れるから師団作ってはいるけど
あんまり強く感じなくて

超重戦車x6
自動車化歩兵5
自動車化野砲x2
自動車化ロケット弾x2
支援 工兵/偵察/無線/補給/整備

こんな感じだったけどお勧めある?
2021/12/19(日) 19:16:14.85ID:GEMipYpd0
ドイツのNFツリー見てると
「マジノ線迂回」と「シェリーフェンプラン再び」
とか似たようなNFあんのは上手くまとめられなかったのかなと思う
ちょっとだけ違うけどようするに道路を道路するだけの話じゃねーかと
664名無しさんの野望 (ワッチョイW c658-t6HQ [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:19:12.50ID:sgKnfvo00
日本プレイ。独ソ戦が始まって6年。
スターリングラードモスクワなどが落とされてダメかと思ったけど、ソ連に大量のレンドリースをしたらバクー油田死守&共和スペインと連合でパリ解放して泥沼化したわ。けど残存人口見る限り力付きそう。

ドイツ、全成人徴兵
死者数18.4M、展開兵力4.5M、人的資源3.4M
イタリア、全成人徴兵
死者数2.4M、展開兵力1.4M、人的資源6.1M

イギリス、全成人徴兵
死者数4.4M、展開兵力1.3M、人的資源3.7M

ソ連、根こそぎ徴兵
死者数16.7M、展開兵力2.3M、人的資源2.8M
共和スペイン、根こそぎ徴兵
死者数4.4M、展開兵力1.4M、人的資源0.7M

頑張れソ連。もう少し独伊の人口を削っておくれ。それにしてもゲームでもイタリアのやる気のなさが際立ってて草生える
2021/12/19(日) 19:22:53.82ID:6LN+sE+P0
>>662
歩兵師団に1大隊いれて装甲ボナ取るとかじゃいかんのか
2021/12/19(日) 19:24:24.92ID:MCMK+yCs0
>>663
まぁ前提NFのラインラントとヒトラーへの反抗が排他なのでやむ無し
2021/12/19(日) 19:25:21.72ID:nTKSScGc0
>>660
圧倒的感謝!(感涙)
2021/12/19(日) 19:59:30.29ID:2KrW+gaE0
>>662
超重駆逐戦車1
自動車化か機械化をお好み
車化野砲か車化ロケット砲をお好み
支援中隊もお好み
こんなのでいいでしょ

ちなみに自走対空系は幅数が倍になるのと同時に必要車両数も倍になっているから、超重に関しては駆逐が一番安い
2021/12/19(日) 20:23:50.84ID:GEMipYpd0
>>662
師団の戦闘正面幅は…34!?
正直この幅にする理由をあまり感じないのだけれど…
なにか特殊な状況なの?
これだと自動車化歩兵の数が少なくて指揮統制が十分とれないと思うんだけど…
自動車化歩兵の指揮高い機動戦ドクトリンか、支援中隊に指揮統制つく優勢火力ドクトリンにしても
これだと指揮統制が低くなりすぎでは?

>>665も言ってるけど
装甲盛り盛りにした超重戦車を歩兵師団に1大隊だけ入れて
装甲ボーナス貰うだけでも十分強いと思う…

自分が考えるのは
歩兵8
超重戦車1
超重自走砲1
自動車化ロケット砲2
支援 工兵/砲兵/偵察/補給/病院
これで幅27
現環境ではトラックに突破ついてるから、この構成で大抵の敵国師団に対して必要な突破値、装甲値、貫徹を確保できると思うんだけれど…
2021/12/19(日) 20:31:16.97ID:GEMipYpd0
>>666
ああ…これってそういうことなの?
海軍再軍備から始まるように見えて実は
ヒトラーへの反抗ツリーの一部になってるのか
2021/12/19(日) 22:01:43.19ID:OcgdwxtUd
>>663
いや、マジノ迂回はベネルクス侵攻だけど、シュリーフュンはオランダ攻めないじゃん
2021/12/19(日) 22:23:52.78ID:DHajo/Kv0
>>665
何かこう超重戦車師団前へ!みたいなRPがあって…

>>668
駆逐戦車が良いのか
早速設計してみる

>>669
戦闘正面幅は好き勝手詰め込んだので何も考えてない・・・
ご指摘通り指揮統制低くてすぐ攻勢頓挫する
やっぱりマウスだけじゃダメなのね

669案師団
665が言ってる通り歩兵師団に付けるのが正解なんだね
浪漫は浪漫で箱に詰め込んどく

皆有難う、新生超重戦車師団で連合蹴散らしてくる(゚∀´)b
2021/12/19(日) 22:37:17.37ID:kgCYmz3v0
地図を見た概略は似たようなものだけどシェリーフェン・プランと黄作戦は別物なんで…
シェリーフェン・プランは戦車以前の内容で
フランスと戦争が始まったら歩兵と砲火力で奇襲的に中立のベルギーを攻めてフランスに押し入ろうぜ!って話で
第二次世界大戦のドイツ陸軍はこれを踏襲して戦車を歩兵補助のまま作戦計画を建てて
戦間期に作られたベルギーのエバン・エマール要塞を攻略するためにオランダも作戦計画に加えた
しかしメヘレン事件で作戦計画書が相手に鹵獲されてしまったので急遽変更して建てたのが黄作戦で戦車が主体で大成功した
なおエバン・エマール要塞は予想に反して落下傘部隊ですぐに陥落したのでオランダを攻める必要があったかは後世の人だけが考える
2021/12/19(日) 22:45:47.44ID:kgCYmz3v0
なおこのときの落下傘部隊=空挺兵はグライダーで滑空飛行して要塞へ侵入した
2021/12/19(日) 22:47:42.92ID:5F8PFr9+a
強化マシマシにした装甲歩兵エバンエマール要塞ってなんなだろうって思ってウィキ先生で調べたら草生えた、似たような要塞のチェコスの要塞で訓練って…

英国の反抗準備は整えれたのかもしれないけど、うーん
2021/12/19(日) 22:48:12.37ID:5F8PFr9+a
?????

なんか上の部分消し忘れてたわ、すまん
2021/12/19(日) 22:53:07.57ID:yXZpGktt0
自走砲と突撃砲ジャンル分けして欲しいなあ…
現状だと両者ごっちゃになってるの気持ち悪い
2021/12/19(日) 22:54:21.72ID:rpfFbLF/0
やりたいこと分かるけど>>662の編成はアルデンヌのケーニヒスティーガーよろしく大量のマウスが渋滞起こしてるんだろうな
超重戦車師団はロマンあるけど、このゲームだと3個大隊でも過剰か

今更ながらこのゲーム、リアルなんだかリアルじゃないんだか……
好き放題できるようで結構不自由というか融通効かんよな
2021/12/19(日) 22:56:17.65ID:prp4BPOb0
>>656
ありがとう
上陸地点増やしたりしてみるよ
2021/12/19(日) 22:56:34.55ID:uN++HA3F0
まーたスレチおじさん湧いてんのか
NG入れときますね
2021/12/19(日) 23:59:26.65ID:psXyI4B50
ソ連プレイでトルコ傀儡にしたのに地中海ナントカって独自陣営作っちゃう
2021/12/20(月) 00:15:51.93ID:goSKIrBB0
独自陣営作るけど傀儡とか意味わからない状態になるの好き、たいていこの手のやつってNFに完全に独立してることが要求されるけどトルコくんはなんでされてないんだろう
683名無しさんの野望 (ワッチョイW 89da-N+E0 [14.3.53.27])
垢版 |
2021/12/20(月) 00:38:06.94ID:+BL9QMNq0
カイザーライヒが最新verに対応したら起こしてくれ
2021/12/20(月) 01:01:23.29ID:syF696b00
>>683
kxならもう対応してる
2021/12/20(月) 01:04:29.06ID:+vFVTGN80
初めてソ連に入ってNFツリーを眺めてみた
なにこの…
マルクスレーニン主義中央・右派・左派って…
この内ゲバ、どれかを選んで進めていかないと内戦なっちゃうのか
ほっといて左の方のツリーだけで遊ぶわけにはいかないんですかねえ
2021/12/20(月) 01:27:06.73ID:goSKIrBB0
中央は史実でそれ以外はロマノフ含めて全部内戦(内ゲバ)ルートだね、右派だけは暗殺で内戦回避できるけど、ぶっちゃけ内戦したほうが早く終わるし
687名無しさんの野望 (スッップ Sda2-/ZJm [49.98.170.80])
垢版 |
2021/12/20(月) 01:33:03.99ID:0kVzIjqud
ドイツもそろそろ手直しして
もっと面白くしてくれよ
2021/12/20(月) 02:40:37.97ID:syF696b00
ドイツはDLCでルート追加済みだから次はイタリアでしょ
689名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/20(月) 04:00:03.39ID:JSSK4yZJ0
社会主義ルート進んだ日本、共産側がちゃんと勝つようになったな
やっと帝国関東州で清朝プレイできる
2021/12/20(月) 06:49:31.12ID:YeB0K8DI0
>>594
補給機つよいよ
2021/12/20(月) 06:51:58.05ID:YeB0K8DI0
>>610
DLCありならエチオピア傀儡にしてそこから徴兵しよう(帝国主義者)
無しなら国内で頑張って徴兵しよう、1Mとんでも耐える国力はある
2021/12/20(月) 11:26:47.43ID:X+FeBWNn0
イタリア行ってからHoi5かHoi4のままもう一周か
これまでの書き方見てるとまだまだ続きそう
2021/12/20(月) 12:00:43.04ID:U04Dr9+O0
北欧もまだ残ってるぞ
2021/12/20(月) 12:43:47.94ID:ra/H4O6n0
シャムにもロマンを
2021/12/20(月) 13:08:40.24ID:pkI9SjC30
ソ連で王政復古ルート進んで独伊の義勇軍呼んだら揃いも揃ってカムチャッカ半島の方へ爆進していって草
そこに東方生存圏はないぞ
2021/12/20(月) 14:06:48.16ID:lMFKTBsGM
傀儡国を大量に抱えるのが好きなんだけど、プレイヤー国が戦争中に未参戦傀儡国が出してくる参戦希望のポップアップが3行とかになってうざい
傀儡国のほとんどは参戦させるつもりがないんだけど、このポップアップって表示しないようにいじれる?
2021/12/20(月) 14:06:55.63ID:/gMicg9Kd
>>692
民主共産ファシのどれにも当てはまらない国を全て中道にしてたり、日本の独特な政治体制をファシストにするのは不適切ってことで、そういうのを見直すみたいな話はしてたからまだまだHoI5は来ないかな
698名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/20(月) 14:13:59.34ID:JSSK4yZJ0
そういや共産主義のイデオロギー自体は強化されなかったな
現状ロマンプレイ以外では用がないから特別な傀儡国ぐらい作らせてくれてもいいのに
2021/12/20(月) 15:46:48.70ID:p3qlnLnz0
ポルトガル・ブラジル王国のNF使えなくなってる?

以前はブラジルの内戦を解決したら普通に中道の国になってたはずが
内戦終結後も異常にファシストの支持率が高いせいで1937年の1年間で中道→NFでファシスト→中道内戦→勝利後即座に投票でファシスト
っていう変わり身の早さを見せつけてくるんだが…
2021/12/20(月) 16:06:29.67ID:wE5fYReQH
>>694
はい大東亜共栄圏
2021/12/20(月) 16:17:16.07ID:GFEdmCq0d
>>695
独伊の貧弱装備じゃウラルの山は辛いから仕方ない
2021/12/20(月) 16:33:52.93ID:q5OKoMOX0
輸送機ってどう変わったの?
前は指揮力使って州に微量供給だったと思うけど
2021/12/20(月) 17:25:00.40ID:V75KXz8ja
>>702
今もそうよ?
ただ、補給ハブから離れると補給が届かない、敵の補給ハブを奪っても1週間は稼働しないことから戦車で敵中深く攻め入ると必ず補給切れ燃料切れになる瞬間がある
そこを輸送機で補えばハブの再稼働を待たずに攻勢を継続出来るわけ
2021/12/20(月) 17:25:52.67ID:ipbl7XBqd
ソ連ロマノフ教えてくれた皆様方、本当にありがとう。
やっと進められたよ。
ずっとチタから進んでたから、工場や装備が絶対的に足りてなかったんだ。
2021/12/20(月) 18:41:35.57ID:wf1GdWH80
輸送機100機生産してればインパール作戦は成功した
2021/12/20(月) 18:50:54.35ID:+vFVTGN80
でも、指揮力使わないと補給できないんでしょう?
2021/12/20(月) 18:58:21.31ID:kJLI/CGd0
あながち冗談とも言えないんだよな>輸送機100機あればインパールは勝てた
なおインパール上空に進出できた帝国軍機は300機もなく、一◯◯式輸送機の総生産は45年1月になって500機ぽっちだったもよう

まぁ惑星hoiでは思う存分飛ばしてくれということなんだろうが
2021/12/20(月) 19:06:16.89ID:UvVoDPLgM
無いよぉ!載せる物資と載せる武器と飛ばす制空権無いよぉ!
2021/12/20(月) 19:23:34.06ID:wE5fYReQ6
そこでシャムさんが頑張るから
2021/12/20(月) 19:25:54.19ID:f1uH9CgVa
イギリスがビルマからインドに通じる鉄道作ってなかったのが悪い
2021/12/20(月) 19:28:38.13ID:z14r2KPO0
39年シナリオの戦車設計変わった?
イタリアでm11が改良軽戦車設計になってる
あと戦間期型のグラ追加されたんだね
2021/12/20(月) 20:16:27.85ID:q5OKoMOX0
輸送機自体は変わってなくて、有用な場面ができるようになったってことか。
よくわかってないんだが輸送機で補給する時って、
補給増やしたい州とは別の州にある飛行場から飛ばさないと意味がない?
2021/12/20(月) 20:31:32.14ID:wE5fYReQ0
>>712
そんなことはなくて、補給が途絶した飛行場から飛ばしても関係なく改善してくれる
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/20(月) 20:40:31.57ID:JSSK4yZJ0
火炎放射戦車って車体の更新やってる?
ほしいのは地形デバフ軽減だからわざわざする必要はない?
2021/12/20(月) 20:59:29.38ID:ecVJRRTyr
>>713
投下した補給拾ってきて再投下してそう
2021/12/20(月) 21:09:08.57ID:70wLOfXv0
輸送機で食料弾薬生産してるんだ
2021/12/20(月) 21:09:55.61ID:syF696b00
歩兵用装備に食料・弾薬自動生成装置が付属してるんだぞ
2021/12/20(月) 21:14:25.94ID:C13pBtpK0
飛行場は畑になるからな
2021/12/20(月) 21:27:26.84ID:FPy/PF7N0
指揮力食料説
2021/12/20(月) 21:34:22.83ID:wfAcaiPaa
今日では牽引式の野戦砲を一線で使ってる国は殆どなくて自走砲が主流なんだけど、その理由としては戦車に追随出来る不整地機動力、陣地転換の容易さ、布陣から射撃開始までが早い、対砲兵射撃へのある程度の抗堪性等があるとか
…やっぱりもう少し突破と防御が欲しいよなあ
現状戦車師団の砲兵って殆ど自走砲化するメリットがないもん
2021/12/20(月) 22:07:51.20ID:syF696b00
hoiは現代を部隊にしてるわけじゃないんだから関係無いだろ
2021/12/20(月) 22:07:59.36ID:syF696b00
舞台
2021/12/20(月) 22:11:11.64ID:CmhNLAFP0
実際の陣地戦は砲/航空火力こそが突破力なのはWWIから変わって無くて
戦車はそれを補完する存在だからね
2021/12/20(月) 22:25:40.34ID:7SCeLqiC0
hoi4の自走砲は単に装甲があることだけが取り柄なのが残念
しかも装甲化率が戦車より低いから装甲目当てにしても微妙という
725名無しさんの野望 (スップ Sda2-yd3f [49.96.237.30])
垢版 |
2021/12/20(月) 22:27:49.12ID:CTp/DrxHd
まぁ原作でわざわざ自走砲生産して機甲師団に付けてたのは何でかって話になるからな
装甲ボーナスみたいに砲兵戦ボーナスみたいのがあったら良いかもって俺は思うんだよパラドサン
2021/12/20(月) 22:36:15.73ID:mKCse5WLa
>>721
現代では対砲レーダーと弾道計算のコンピュータが発達したせいで砲兵が射撃開始すると速攻で発射地点を割り出されて対砲兵射撃なり対地ミサイルなり食らうから陣地転換の速さは絶対条件なんだけど、それ以外の条件は現代もWW2でも変わりないと思うわけよ
2021/12/20(月) 22:37:29.17ID:syF696b00
内容はともかく
まず文章がクソ読みづらいから改行する事を覚えてくれ
2021/12/20(月) 22:49:43.58ID:uE7TTSwc0
普通の砲兵と自走砲では速度がちがくね?一緒だったっけ?

まぁ速度だけなら自動車化砲兵でもよくねってことあるかもしれんけど
729名無しさんの野望 (スッップ Sda2-A16d [49.98.167.157])
垢版 |
2021/12/20(月) 22:50:16.15ID:2pi/1DPod
なんでこの人たちは
どうでもいいことを長文で語りたがるのか
2021/12/20(月) 22:53:27.45ID:GwwAMpS10
不整地機動力については地形ペナが自動車寄りになる点で再現できていると思うけどな
史実持ち出すなら結局牽引式がメインだったのも事実だし
2021/12/20(月) 22:54:34.11ID:CmhNLAFP0
重要なことを短文で語ろう
2021/12/20(月) 22:54:57.70ID:isKNnyvz0
ドイツでプレイしてる初心者なんですが、
NFはどういう順番で取得するのがおすすめでしょうか?
研究枠を優先するのか、チェコ併合を急ぐべきなのか
よくわかっていません
2021/12/20(月) 22:56:02.21ID:9J6zU0pw0
今自動車砲兵には突破がついてるんだっけ?
2021/12/20(月) 23:05:54.24ID:zGB1Yf5N0
>>732
私はまずラインラント、研究枠とってから領土拡大NF取ってます
アンシュルスまでに師団500K、ズデーテンまでに750K必要なので早めに歩兵を生産しとかないといけないです
2021/12/20(月) 23:12:29.89ID:kJLI/CGd0
ちなみにFH70とかM198とかM777とか現在の軍隊でも第一線で普通に牽引砲使ってるが

つかWWII時に間接射撃目的の自走砲を戦車師団に充分配備できたのは米軍くらいで、独ソも牽引砲メイン
間に合わないときは航空支援頼みだったからな
2021/12/20(月) 23:12:44.88ID:oUrS2BdU0
チェコは中核州にならないから
急いで併合するメリットあんまりないと思う
2021/12/20(月) 23:21:42.17ID:goSKIrBB0
惑星hoi並に航空機がじゃかぽこ作れて、パイロットも畑から湧いてくるなら野戦砲っていらないんでね?
進軍しながら最大2000機の航空機を管理できる飛行場と鉄道、インフラに加えて物資集積所を各地に築き、必要であればマジノ要塞に劣らない要塞を作りながらモンタナ級や大和級を一週間に一隻作れば余裕よ(hoi脳)

今回最大の目玉は海軍、航空機の生産バフだと思う(小並感)
2021/12/20(月) 23:23:57.60ID:iXzev25Xa
自走砲がというかHoI星だと野砲がほぼ対人火力でしか無いから自走砲もそうなるだけよ

>>737
そうそもそも野砲が超劣化CASでしか無い
739名無しさんの野望 (ワッチョイ e16e-izju [124.98.196.2])
垢版 |
2021/12/20(月) 23:29:06.72ID:isKNnyvz0
>>734
>>736
ありがとうございます。
政治顧問は誰がオススメとかあればお願いします。
参考にしたいです。
2021/12/20(月) 23:56:29.36ID:zGB1Yf5N0
>>739
ボルマン取ってシャハト取って軍需建設する38年中盤くらいにはヴァルターフンクを取る。アンシュルス後に戦争経済にできると思うので忘れずに
2021/12/21(火) 00:09:09.98ID:4pl7lVHj0
どう足掻いても連合やソ連相手には砲火力が足りないから戦術空軍として陸軍支援を重視した結果
前半戦は大成功したドイツ空軍という背景があるのだけど
まあパイロットの確保に苦労しないならそうなるな
742名無しさんの野望 (ワッチョイW 22b3-vxSb [211.3.192.162])
垢版 |
2021/12/21(火) 00:29:58.76ID:DfVCKjEk0
>>737
マジレスすると大量のCASで戦線焼きまくれる位制空権と生産力あるならぶっちゃけいらない
まあ対人戦だとそこまで制空取れる事はまず無いしプレチのひとつ位で考えたらいいんじゃね
2021/12/21(火) 00:31:21.68ID:XH0S3NMF0
空軍は今後絶対数を減らす感じになりそうな気配はある
陸軍に付随できるようになったことで操作の煩わしさはだいぶ減ってたけど、補給のこと考えると各国一桁減らすくらいでもいいんじゃないかと
2021/12/21(火) 00:39:10.80ID:j3o+cIhK0
パイロットの人的資源導入すれば現実的だし膨れ上がる空軍を抑制出来るんだが史実を鑑みると枢軸が揃いも揃ってお亡くなりになるのでゲームバランス的に無理という
2021/12/21(火) 00:45:36.03ID:4Ye3ipod0
何が糞って空軍に限ってはどれだけ中小国が頑張っても大国の同盟相手に勝つのが難しいのがね
そういうリアルさはこのゲームに求められてないのよ
2021/12/21(火) 00:45:50.39ID:oWyp9m170
CASは充足を直で削るのが強すぎる
hoi2の阻止攻撃みたいに指揮統制だけ削るのでも十分だと思うわ
747名無しさんの野望 (ワッチョイW c658-t6HQ [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/21(火) 01:12:47.05ID:AIEULyCz0
ある日突然トルコさんに貿易ルートがないと言われて貿易を止められてしまったんですけど、これは何が原因ですかね。
おそらくジブラルタル海峡が閉鎖されたことが原因だと思うのですが、スエズ運河経由でスペインと貿易できてる事もあり、スエズ運河を通ってほしいと思ってるんですけど、貿易ルートを変える方法ってどうやるんでしょうか?
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-I5Mv [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/21(火) 01:15:02.11ID:4Ye3ipod0
海域の通行禁止使うと輸送船ルート変えれた気がする
2021/12/21(火) 01:18:44.47ID:o7FYDQdb0
防御無効化、人的被害0、指揮統制に影響無し、格安生産コスト、補給破壊
750名無しさんの野望 (ワッチョイW c658-t6HQ [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/21(火) 01:19:10.05ID:AIEULyCz0
>>748
dlcを入れてないのでそういったコマンドがないんですよね。dlcない場合は戦況が変化してジブラルタルが解放されるのを待つ以外方法ないですかね
751名無しさんの野望 (ワッチョイW eedc-Ch8m [153.175.237.113])
垢版 |
2021/12/21(火) 01:21:31.01ID:R1OtM4MQ0
指揮力は溜まってるのに足りないってでて将軍を昇格できないんだけど同じ人いる?
2021/12/21(火) 01:33:00.77ID:j3o+cIhK0
>>745
流石に中小国が空軍を死ぬ気で整備したとして割り振られてる工場数の差を無視して大国陣営と渡り合うのは逆にゲーム設計的におかしいでしょ
陸軍が居なきゃ始まらないし大国と空軍で張り合いたいとか考えるような国はもう大国なんだわ
2021/12/21(火) 01:38:56.91ID:Sa+/28c00
casはもっとnerfしていいな
754名無しさんの野望 (ワッチョイW c658-t6HQ [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/21(火) 01:49:55.47ID:AIEULyCz0
トルコプレイに切り替えて日本相手に輸入してまた日本に切り替えたら、トルコ相手に輸出してるが輸入は貿易ルートがないと言われてできないまま。輸出ルートはちゃんとスエズ運河を通ってる

ちょっと意味不明。多分バグっすかね
2021/12/21(火) 01:53:44.45ID:IwRs0kFe0
鉄道の撤去?削除ってどうやるか知ってる?
変なところに引いたらアップグレードができん…
2021/12/21(火) 02:15:37.08ID:MfEVIJgE0
とりあえずDLCを全部入れる所から始めようか
757名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/21(火) 04:42:48.33ID:4Ye3ipod0
(ぶっちゃけDLCないこのゲームは未完成品レベルなので買いましょう)
2021/12/21(火) 05:52:40.65ID:Iv97I5G80
マ?DLCなしで遊んでたわ・・・
2021/12/21(火) 06:19:58.70ID:ShotX/6a0
ソ連とかドイツプレイだと軽戦車が初期で配備されてると思うんだが
大戦時にこれを有効活用するとしたら何に使うのが良いんだろうか?
2021/12/21(火) 07:22:18.61ID:bYq56UQM0
>>751
これ俺も、確認したのはイギリス→帝国連邦の時とドイツ帝国→神聖ローマ帝国形成した時
今回のアップで将軍に色々パラメータ付けられたのが原因なんかな
昇格できない人は新規の特性も追加できないし司令部要員とかに設定できても実際には使えないんだよね
2021/12/21(火) 07:36:59.90ID:MfEVIJgE0
>>757
未完成品では全く無い
そういうことは初期インペロを経験してから言え
2021/12/21(火) 09:41:10.72ID:mN8vnYq00
色々とアプデの範疇にありそうな追加要素がDLCに入っちまってるしな
2021/12/21(火) 11:13:39.27ID:PmD90qT+d
>>759
軽戦車偵察中隊かレジスタンス鎮圧部隊
764名無しさんの野望 (スフッ Sda2-vxSb [49.104.13.46])
垢版 |
2021/12/21(火) 11:16:36.99ID:15ZoQa3id
イギリスって北アイルランドとスコットランドとウェールズ分離させたらちゃんとイングランドになるんだな
国旗も変わってヒトラーおじさんもニッコリだったわ
2021/12/21(火) 11:17:27.07ID:oWyp9m170
>>759
ドイツならそれ主力にしても良いんでない?
ソ連だとあまり出番は無さそうだが…
2021/12/21(火) 11:27:20.70ID:ShotX/6a0
>>763
なるほど
偵察で使ってみるか

>>765
軽戦車ってスペイン内戦以外で使った事無いから役立ち度がよくわからんのよね
今度ドイツやる時は使ってみるよ
2021/12/21(火) 12:20:53.32ID:/0y+I57yd
買ってから4ヶ月たちますが
独ソ日英伊のループプレイで全然飽きがこなく
時間が溶けてしまいます
皆さんもそんな感じでしょうか
2021/12/21(火) 12:35:11.41ID:MfEVIJgE0
プレイ時間四桁超えてしばらく経つけど
大型modで無限に遊べるわ
2021/12/21(火) 13:03:10.37ID:GWqyJaDP0
実績解除の旅もたまには面白いぞ
運ゲーっぽかったり時間かかる実績は面倒だけど…
2021/12/21(火) 13:05:59.36ID:QFTFUP8qM
>>767
アリジゴクの巣へようこそ
2021/12/21(火) 13:51:46.09ID:LUHYQRuq0
>>766
コスト気にしながら突破と対人に振った改装すると結構いいよ

DLCなしだと数合わせにしかならんね。
自動車化歩兵でいい。
2021/12/21(火) 14:28:29.29ID:oWyp9m170
バニラAIは大戦後半まで戦車対策しないからな
自動車化歩兵に戦車1〜2大隊混ぜるとそれだけで装甲ボーナス貰えておいしい
773名無しさんの野望 (スフッ Sda2-vxSb [49.104.13.46])
垢版 |
2021/12/21(火) 16:04:22.53ID:15ZoQa3id
>>767
AIしばくの味気なくなってきたらエキスパートAIってMOD入れたらだいぶガチ寄りの内政になっていいよ
774名無しさんの野望 (スップ Sda2-yd3f [49.96.237.30])
垢版 |
2021/12/21(火) 16:14:38.81ID:TfMxoi+nd
そしてそれも物足りなくなって来たらWAやろう
2021/12/21(火) 16:32:28.71ID:h1HPD3Z50
WAは生産も色々改善されて楽しいんだけど、敵が強すぎてnoobの俺には勝てない
2021/12/21(火) 16:48:16.25ID:cSeguMwt0
実績「80日間ユーラシア1周 (Around Eurasia in 80 days) 」がわからん
世界征服した上でどう見てもジブラルタルからシンガポールまで鉄道が繋がってるんだが
どこか特定のプロヴィンスに鉄道が通ってるかチェックしてるんだろうか
2021/12/21(火) 16:54:49.37ID:j3o+cIhK0
ソ連ばっかやってるけどバニラの史実ソ連プレイなんて何れ国境でドイツの攻勢粉砕出来て42年末にはライン川まで雪崩込んで終戦とかになって飽きちゃうしEXAIに強化込でもドニエプルラインまで押し込まれたりすることも無くドイツの抵抗が長引くだけでそのうち飽きる
そこで史実のソ連の気分を味わいたい時はその欲求を叶えてくれるWAに自然に入り浸るようになる
つまりWAもっと流行れ
2021/12/21(火) 17:13:54.81ID:cSeguMwt0
>>776
今これ、必死に理由探してたら外人のYoutube解説見て自力でなんとかなった。
なんでかは知らんがイランからコーカサスの方へカスピ海側沿いに鉄道敷いたら実績条件達成した。
紅海〜チグリス・ユーフラテス〜イラク〜トルコ側じゃだめっぽい。わけわからん。
2021/12/21(火) 17:15:07.70ID:cSeguMwt0
紅海じゃないや、オマーン湾〜ペルシャ湾〜チグリス・ユーフラテス〜イラク〜トルコはだめね
2021/12/21(火) 17:15:27.30ID:bYq56UQM0
>>776
ドイツイタリア等色んな国の実績解除中にこれやろうとしてもダメでソビエトオニオン挑戦時に何故か達成できた
できた理由もできなかった理由もさっぱり推測つかんが何か参考になれば
2021/12/21(火) 17:16:23.97ID:bYq56UQM0
書いてる間に解決してた なるほどそういう事だったんか
2021/12/21(火) 17:19:01.86ID:u/53Tfm1r
ボスポラス海峡経由がだめ?
2021/12/21(火) 17:22:33.01ID:cSeguMwt0
>>782
そこは一番怪しいと思っていの一番にチェックしてるから今回の俺の問題とは違うね。
勿論黒海沿いにぐるっと回すのもやってた。
カスピ海は思ってもなかったよ
2021/12/21(火) 17:34:12.16ID:/0y+I57yd
皆さんハマってますねw
バニラでもハマってるので大型modに
手を出したら仕事に影響出そうで怖いw
2021/12/21(火) 18:02:46.42ID:o7FYDQdb0
WAトラトラトラした日本に馬鹿みてぇなバフかけてくれるのほんと好きだしそこまでしても海兵使わないと落とせないくらいに島々をガチガチに守ってるの大好き
2021/12/21(火) 18:13:06.22ID:C+ew3DQC0
WAは戦車が今のバージョンと同じように対応したらしようと思ってる
2021/12/21(火) 19:00:42.16ID:DiZcDPmv0
WAで迫真の装甲値1000を誇るラーテ君をどう戦車設計システムに落とし込むのか気になる
2021/12/21(火) 19:06:24.94ID:Ft1kL35d0
実績解除ってどんなのあるのかな…
ってちょっと覗いたら
なんかわりとハードだったり
しょうもないジョークだったり
789名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-Jnnu [153.240.220.1])
垢版 |
2021/12/21(火) 19:18:12.35ID:eVRjF9He0
WAってなんぞ
2021/12/21(火) 19:29:11.37ID:2qcnWfyy0
world ablazeっていう大型バランス改変MOD、日本語化もされてるよ

全般的に(特に枢軸国は)難しくなってる
2021/12/21(火) 19:29:26.88ID:4C3/9OyK0
講和会議で戦勝点足りてるのに要求しすぎると怒られてグレーアウトになるんだが、これどういうルールだ…?
2021/12/21(火) 19:30:05.35ID:TEbytKdE0
ワイルドアームズだよ
2021/12/21(火) 19:41:07.32ID:DOHKBsKR0
戦車戦をもっとクローズアップしてほしいな
2021/12/21(火) 20:13:40.11ID:GZSWsqHqd
>>792
どーんーなーときでもーあなーたはひとーりーじゃなーい(独立保証)
795名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-2PO4 [126.158.70.100])
垢版 |
2021/12/21(火) 21:03:29.07ID:QEm0Wh8Ap
vanilla superevent入れたけどめっちゃいいなこれ 雰囲気ある
796名無しさんの野望 (スププ Sda2-pi9F [49.98.77.56])
垢版 |
2021/12/21(火) 21:13:37.08ID:FbaAfA76d
>>777
おう鬼畜MOD勧めんのやめーや
797名無しさんの野望 (ワッチョイW 11bf-A16d [182.171.116.151])
垢版 |
2021/12/21(火) 21:17:31.68ID:xN142VPI0
>>791
一位と二位の引き算だぞ
2021/12/21(火) 21:39:47.57ID:TFaxBx2Z0
DLCなし環境でも41年くらいまでなら軽戦車が一線級だし、むしろ足が速い分だけ軽のほうが優秀
ソ連プレイだと丁度旬が過ぎるのと米独は結構対戦車も意識するから使い辛いけど
2021/12/21(火) 21:55:30.25ID:0fX7p8nD0
1.11.5ベータ来た
800名無しさんの野望 (ワッチョイW 11bf-A16d [182.171.116.151])
垢版 |
2021/12/21(火) 22:02:08.18ID:xN142VPI0
>>799
パッチノートってどこにあんの??

Steamのレビュー見てると
補給システム楽しいって人いるけど

これ、面白さにつながってんのかね
2021/12/21(火) 22:13:47.78ID:GWqyJaDP0
どっかの動画で見た、イギリスに強襲上陸させてわざと港を取らせてから
港にやってくる指揮統制0の師団を倒し続けて貢献度を稼ぐってやつやったらポルトガルでも講和会議でロンドンもらえた
フランスとイギリスの師団がモグラ叩きみたいなテンポでポンポン消えて行って謎の爽快感があった
2021/12/21(火) 22:19:31.50ID:bYq56UQM0
海戦でデバフ付いてしまった船を自動で修理送る機能ないかな
スクリュー破損空母とか主砲破損戦艦とか無理しないでさっさと直しに戻れ思うのだが
803名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-2PO4 [126.158.76.50])
垢版 |
2021/12/21(火) 22:26:07.44ID:31cc7NVCp
あるくね?
2021/12/21(火) 22:27:41.64ID:eA8366Qz0
キングストン弁を抜いて自決しろ
2021/12/21(火) 22:42:51.78ID:4C3/9OyK0
>>791だけど今ドイツが戦勝点360点、イタリアが311点、ルーマニアが214点もってて自分がドイツ。
108点使用するのは可だが112点使用しようとすると「貴国の戦勝点が次の参加国の戦勝点を大きく下回る為〜」と言われる。
大きく下回るとは具体的にどれくらいなんだろう…?
2021/12/21(火) 22:57:31.93ID:5eOUATPFd
World Ablazeは6.6でバランス調整とバグ対策のためにDLC全見直しまでしたとかいうの狂気の沙汰で草生える

ちなみに日本語化は全然進んでないどころか6.4で止まってるから注意な
2021/12/21(火) 23:42:52.36ID:8T6+wT5+0
翻訳手伝えばいいじゃん…
2021/12/21(火) 23:55:00.83ID:MfEVIJgE0
>>807
modの管理者がworkshopのmodを更新してないんだよ
仮に翻訳に協力したところでmodに反映されなければ意味がない
2021/12/21(火) 23:58:11.97ID:wJQ0N2Hu0
0ヒストリカルジャーマンフラッグ間違って消しちゃったんだけど
どなたか分けていただけない?
810名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-H/Sa [106.154.156.55])
垢版 |
2021/12/22(水) 00:02:12.71ID:Saeo7ekXa
Millennium Dawnがやりたくて入れたのですが、イデオロギー等の文言の日本語化が上手く働かないのですが理由わかる人いませんかね
バージョンは1.10.5に変更
追加modはMillennium Dawnと日本語化するためのmod3種
wikiとか他にも色々調べてやったけど解決しませんでしたのでどなたか教えて頂けませんでしょうか
2021/12/22(水) 00:12:33.47ID:RJQTyiO00
MDは1.10.8じゃなかったっけ?1.10.5でも対応してたかな
あと間違ってClassicの方じゃないよね?
それか日本語化のほうが1.11以上に進んじゃって対応してないパターンかな?
2021/12/22(水) 00:50:30.84ID:hz1Xu5JN0
>>810
Millennium dawnは翻訳作業凍結されてるっぽいし翻訳率は低いぞ
俺もよくやるが最低限しか翻訳されてないと思う
813名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-Ch8m [126.182.163.14])
垢版 |
2021/12/22(水) 02:52:19.22ID:hf1N5PGKp
みんな中戦車の設計どうしてる?
砲とか追加兵装
814名無しさんの野望 (スッップ Sda2-+kT0 [49.98.159.148])
垢版 |
2021/12/22(水) 08:48:59.15ID:8KuKgeyUd
蟻地獄と言うよりかループ天国
2021/12/22(水) 09:29:50.73ID:b9/M2sU/d
戦車設計は国情だからなあ
何もない国だと装甲ボーナス付ける用のローコスト軽戦車中隊とか
大戦後半の主要国対策のゲルリッヒ砲積んだ軽戦車とかになるし
2021/12/22(水) 14:54:24.17ID:h88TWHqR0
NSBで余計にコスト効率的に戦車いらなくね?感加速してる気がするんだが…
生産効率とか兵站の組み直しの面倒加減とか、時速12kmにしやすいのもあって、使うにしても軽戦車だけでよくね?感も増えてるというか。
その分航空機作る方がよくね?
2021/12/22(水) 15:27:32.58ID:7wjik+/4d
>>816
補給が歩兵ですら辛い
生産コスト増
トラックの突破増える
設計に手間がかかる

戦車にとって逆風だらけ
2021/12/22(水) 15:51:33.63ID:C/fQPqkw0
でもたぶんそのうち航空機もコスト上がるぞ
2021/12/22(水) 16:03:40.99ID:BaqWIWXZ0
史実的には対戦車兵器としての戦車っていう価値もあったんだけどね…
hoi4ではそもそも戦車が脅威にならないから対戦車兵器が一切必要ないという悲しみ
2021/12/22(水) 16:21:45.29ID:hyhx/jY+d
それは吹きすぎ
hoiでも戦車はちゃんと脅威だろ
天敵のCASが出し放題なのとAIがろくに使ってこないからそう感じるだけで
2021/12/22(水) 16:31:23.95ID:xNvLjh1s0
結局対空砲中隊乗っけた方が早いという
2021/12/22(水) 16:51:43.91ID:Q+9fV2wid
まあ今でも南米底辺国でジャングルで戦ってる時にナチの機甲師団が現れた時は戦車こえーが味わえて楽しい
2021/12/22(水) 17:09:49.50ID:6/obT8vR0
あらら、海軍の生産バグ修正されちゃうのか
中小国がイギリスに正面から上陸できて楽しかったのに…
824名無しさんの野望 (スププ Sda2-pi9F [49.98.77.56])
垢版 |
2021/12/22(水) 17:11:35.98ID:Zf++snj3d
ソ連の国家元首色々おるけど誰が強いん?
2021/12/22(水) 17:14:05.20ID:zeaj452l0
完成された同志スターリン書記長は強いよ
ただし独ソ戦が終わって世界征服を目指すならだが
2021/12/22(水) 18:50:17.81ID:C/fQPqkw0
まだ今なら海軍バグ空軍バグで遊べる?
2021/12/22(水) 19:11:06.67ID:lxMEhQqu0
完全体書記長強いんだろうけど
アメリカ入った連合相手に戦うのは面倒なんでいいっす…
2021/12/22(水) 19:16:26.45ID:K/rTy3BI0
スターリンに研究バフつくのは流石に草
伍長も強化しろ
2021/12/22(水) 19:20:35.70ID:08tHstl7d
1.11のアプデは今回で打ち止めだったらいいんだけどまだありそうね
大型Modはアプデが落ち着くまでは一部を除いて基本的に厳しそう
830名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-H/Sa [106.154.154.147])
垢版 |
2021/12/22(水) 19:21:49.32ID:p3/Pi2HMa
810です
modernDayModの方を入れました
1.10.8にしても相変わらず日本語化が正常になりません

日本語modの方がバージョン上がると使えないのですかね?
modのバージョンを下げる方法があるのでしょうか…?
2021/12/22(水) 19:21:49.37ID:vM8gMsFY0
完全体スターリンまじで強すぎるんよな スターリン以外の国家元首の効果を全てまとめた分と並ぶくらいの強さ
2021/12/22(水) 19:21:58.86ID:zeaj452l0
総統閣下は東ローマ皇帝になられたりアメリカ指導者になられたり忙しい


と言うかスターリンは多砲塔戦車を辞めさせたりB29のコピーを作らせたり兵器開発へのいい影響があるけど
ヒトラーはスペック重視で生産性を無視したり大変だったから…
2021/12/22(水) 19:24:36.33ID:h88TWHqR0
ヒトラーっていえばポルシェティーガーというかエンジンをハイブリッドエンジンにする意味あるのかなこれ
2021/12/22(水) 19:44:21.96ID:hz1Xu5JN0
>>830
日本語分からない方か?
翻訳は有志がやってて、翻訳率という概念を理解しろ
835名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-H/Sa [106.154.154.147])
垢版 |
2021/12/22(水) 20:02:32.66ID:p3/Pi2HMa
>>834 「千年紀の夜明け」とかは日本語になってるのに、「安定度」「イデオロギー」「国家元首」等の文字が日本語化されずに「stability」「Ideologie」「Leader」とされるのは翻訳率の影響?
他の方の動画とか見るとここら辺もちゃんと日本語になってるんですが自分でやってるんですかね?
2021/12/22(水) 20:04:41.20ID:K/rTy3BI0
最近の資料だとフェルディナントも信頼性に対して問題なかったらしいがゲーム的には信頼度が下がりすぎてな
2021/12/22(水) 20:14:12.62ID:hCS4sH9P0
>>833
WW2時はハイブリッド(≒蓄電駆動)の軍用兵器なんて潜水艦くらいのような?
(現代でも蓄電駆動はドローンと潜水艦くらい?)
戦車に採用したのはガスエレクトロニック式と呼ばれるもので、
タイガーで悩んだ変速機故障とおさらばできるしパワーもデカい利点がある。

とはいえ「資源不足でヘルメットからニッケルを減らす」ようなドイツで
銅の塊のようなモーターを積むのは無理があったし
電装系とエンジン修理ができるような人はそうそういないワケで…
2021/12/22(水) 20:46:27.89ID:6RGiccSr0
将校団の将軍や提督を外す方法ってどうやるの?
色々やってるけど外せない…
839名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-H/Sa [106.154.154.147])
垢版 |
2021/12/22(水) 20:51:57.25ID:p3/Pi2HMa
解決しました
前バージョンのmodを入れることで出来ました
>>811 さんのおかげで気づけましたありがとうございました
2021/12/22(水) 20:53:13.07ID:6RGiccSr0
838だけどごめん、自決した
2021/12/22(水) 20:57:21.61ID:mgOJtMKJ0
沖縄戦かな?
2021/12/22(水) 20:58:00.22ID:bVr9Ve6m0
硫黄島かも
2021/12/22(水) 21:04:24.79ID:yxXtHcsK0
安らかに眠れ
2021/12/22(水) 21:12:38.32ID:MGij+ucY0
>>816
機動力と火力だけなら自動車化歩兵+自動車化ロケット砲とかそんな組み合わせでも十分なイメージ
戦車に求めるのは装甲じゃない?
敵師団に対戦車砲が1大隊混ざってる程度なら跳ね返せるくらいの装甲を確保して
被ダメを軽減したいって考えていくと、機動力は仕方なく諦めて
重装甲の戦車って自然となってしまうと思うのだけれど…
2021/12/22(水) 21:39:53.92ID:T/pLjkBx0
スターリンバフはスターリンである必要がないから途中でリーダー変わるとそいつが国民の父になるのシュール
2021/12/22(水) 21:49:09.15ID:ij8dMRUU0
新鮮さが欲しくてWA開くけどややこしすぎてやっぱりやめるのを繰り返してる
2021/12/22(水) 22:12:42.01ID:h88TWHqR0
>>837
あいやごめんゲーム内の話
2021/12/22(水) 23:25:11.39ID:fiQZ73GR0
>>846
わかる
そもそもシステム違い過ぎるやつが全然分からんくてKRと56しかやれてない
2021/12/22(水) 23:30:57.78ID:qqoge1zF0
隙あらば史実の薀蓄を垂れ流したがる兄貴たちが多数住み着いてるからな
レスの無いようには気を付けたほうが良い
850名無しさんの野望 (ワッチョイW 11bf-A16d [182.171.116.151])
垢版 |
2021/12/23(木) 00:05:00.14ID:j7wvTx9Q0
惑星hoiでは〜

これも史実おじの語り始めワードだからな
2021/12/23(木) 00:14:29.63ID:vca2x66/0
WAは30幅と経済システムだけ把握してたらだいたいどうにかなるよ
あとは脳死民需軍需をやめるとかくらいか
2021/12/23(木) 00:25:47.19ID:ye2y+lc00
惑星hoiでは数千機の航空機を飛ばせば全てが解決する
2021/12/23(木) 00:27:36.32ID:khSND70I0
WAは重砲が別ユニットになってるだけで楽しいんだけどやっぱ資源が製錬しないと使えないのがめんどい
2021/12/23(木) 00:50:00.64ID:02oy7LzWd
https://i.imgur.com/dY8hJhZ.jpg
国家としてどうなのこれ
2021/12/23(木) 01:11:04.62ID:ZY9spNbf0
政治的無気力
2021/12/23(木) 01:13:07.39ID:vca2x66/0
>>854
さっさと先制蜂起取ったらいいのでは...?
2021/12/23(木) 01:17:29.47ID:BHJyANG6d
waでもこうなるんだなーと思って
2021/12/23(木) 01:20:18.53ID:vca2x66/0
選挙ないんだからそらそうなるで
2021/12/23(木) 01:25:23.21ID:2hcAHxiB0
満州と朝鮮失うの嫌で自分も試したことあります(小声)
あと大昔は民主主義者が国民投票を要求みたいなイベント起きて内戦なしで民主化できなかったっけ
2021/12/23(木) 01:30:35.10ID:vca2x66/0
今はnfある国はだいたい無理じゃね
ていうかバニラじゃなくてWAだしね WA開発陣はプレチ対策かなりしてるからバニラにある技もかなり使えなくなってる
861名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-Ch8m [126.156.111.53])
垢版 |
2021/12/23(木) 01:59:36.77ID:9Gh4bxTfp
史実ありきのゲームだから史実を語ってくれるのはかまわないよ参考にもなるしロールプレイが擦る
問題は時と頻度といい方じゃない?
2021/12/23(木) 02:06:44.14ID:lnUrGSb20
最近買ったけど日中戦争に勝てん…
動画参考にしてるけどDLC入りだったり旧バージョンだったりで大分事情が違うようだ
初手上海・青島横のプロビに強襲上陸は成功するものの港とれずに包囲殲滅される
何かアドバイス下さい
2021/12/23(木) 02:07:15.84ID:R1Hpz3jZ0
ロールプレイをこするとは
2021/12/23(木) 02:29:55.25ID:vca2x66/0
>>862
港に上陸したらいいのでは? 海兵隊作りたくないなら輸送機とCAS作りまくって平押しした方が楽だよ
2021/12/23(木) 03:05:43.26ID:egYds69m0
ディシジョンで日本軍少しずつ強くなるやつを使うのは忘れがち
2021/12/23(木) 03:13:09.91ID:/zRnP2vn0
盧溝橋で開戦すると攻撃に-50%のデバフがつく
ディシジョンで10%ずつ緩和できる

初めは10師団でしか上陸できないので上海は後まわしに

青島の港に海兵4師団、周りのプロビに1師団ずつ
上陸を同時にしかけて港への増援を邪魔するといい

1プロビだけだと包囲ペナ食らうし攻撃され続けると指揮統制が回復できないので
補給と輸送に必要な港を取ったあとすぐに他のプロビも取ろう
2021/12/23(木) 03:55:15.32ID:yqDXyaGf0
今の日中戦はちょっと難しいよ
初心者がバランスを取るのは大変だから振り切った方が今はやりやすい(前はAIがすごい右往左往してたから振り回せば簡単だった)
北から押すなら北に全力
上陸にかけるなら全沿岸に乗るくらいのつもりでやった方がいい
2021/12/23(木) 04:49:22.62ID:VFzY5DwC0
一年ぶりくらいに再開した者だけど、日本の対中は、

・師団は支援装備全部外して歩兵だけの幅20か22にした 砲兵も使わない
・騎兵師団、軽戦車師団はすべて解体して歩兵師団に
・支援装備や砲兵の分をCASに回す
・対中デバフをディシジョンである程度外すまでは進軍しない

これで1939年には中国落とせたよ
2021/12/23(木) 05:21:43.33ID:QEQ7ZXau0
満州ポケットじゃないと勝てない体になっちまった
2021/12/23(木) 06:12:44.09ID:GhuA11xT0
日本はわりと早い時期に戦争突入するから
準備期間短くて大変
871名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-O+07 [126.158.205.70])
垢版 |
2021/12/23(木) 07:02:50.49ID:kjet1nK/r
連合戦で先にイギリス落としてからフランス降伏させると、協力政府100%にしても迎合度0からスタートするのは仕様か?なんか、本国がヴィシーの領土になっとる。
2021/12/23(木) 07:37:16.67ID:2tkmZ+2Kd
盧溝橋デバフが嫌なら
盧溝橋を数日だけやって統一戦線できたらキャンセルして
後は共産党にブチキレて開戦ってのが一番楽なのかねえ
2021/12/23(木) 08:04:27.84ID:wXGQA9EkM
>>840
一人で自決する前に解決する方法を書いておくと、他の初心者が悩まず天に召されやすくなる
874名無しさんの野望 (ワッチョイW eedc-Ch8m [153.175.237.113])
垢版 |
2021/12/23(木) 08:29:56.03ID:D8wVbaWS0
AIドイツって意外と石油輸入しないんだなイタリアでルーマニア併合して独ソ中にバグーも占領したけどドイツは16しか輸入しない
2021/12/23(木) 09:46:56.80ID:jF2O63NQa
これ今から買うなら何エディションが正解なんだ?
やっぱりスレ民は全DLC入れてやるのが基本になってる?
DLCで海戦とか陸の前線の作り方変わってそうでどれから手を出せばいいかイマイチ分からん
2021/12/23(木) 09:50:13.17ID:vca2x66/0
最初はDLC抜きでやってもいいかもしれんがまともにやるなら全部買った方がいい
パラドがDLC前提でアプデしてくる上にDLC抜きでやってる人がいないから詰まっても解決できない
2021/12/23(木) 09:53:41.74ID:jF2O63NQa
>>876
DLC込調整されるなら入れるしかないな
となるとultimate edition安定か
2021/12/23(木) 09:55:18.07ID:vca2x66/0
>>877
あ、でもdlcはセールでめちゃくちゃ安くなるのでセールやってないなら待った方がいいよ
2021/12/23(木) 09:57:41.25ID:jF2O63NQa
>>878
今日のウィンターセールで1万円引き来てるから込で買うわ ありがとね
2021/12/23(木) 11:57:44.00ID:7G2wq6lXd
これだったか忘れたが、確かパラドは以前の開発日誌で「DLCに大きな機能を入れると持ってるやつと持ってないやつでバランスが変わりすぎてかえって管理コストがかさむから、仕様変更は基本的にアプデでやる」みたいなことは書いてたけどな
まあ今年は内部でゴタついたみたいだから今でも同じ方針なのかは分からんが
2021/12/23(木) 13:14:10.97ID:bDp4EZua0
最初は本体だけ購入→後からDLCそろえた身としては大国のプレイ感はそう変わらなかったけど中小国は難易度全然違ったな
国家形成不可でポリ共だのオーハンだの作れないから人的なさすぎてきつかった
2021/12/23(木) 15:11:41.14ID:aUg/kocEd
お節介だけどanywhereanydealで公式リセラー含めた現在の最安調べて買った方が、Steamから直で買うより安いよ
Steamでセールやってるときは他でもセールやってて大抵Steamより安いし
2021/12/23(木) 15:46:10.29ID:kEcT/JuJ0
パラドゲーはwingamestoreが安い
セールの頻度も高すぎ
2021/12/23(木) 15:53:18.72ID:GhuA11xT0
でも、steamだとMODの取り扱いとかわりと簡単で楽だから
初心者はsteamがお勧めだと思うな
2021/12/23(木) 15:57:23.84ID:5z1KEumRd
wingamestoreはマジで安いよな
一番安かったのはぶっちぎりでhumbleの18ドルだけど
あれは一回きりっぽいしなあ
2021/12/23(木) 16:33:32.22ID:fkIb93zc0
鉄人モードでしかプレイ出来ない症候群おる??「面倒臭いからannex ○○でいっか」てなっちゃう
2021/12/23(木) 16:50:49.35ID:YdZC35WWd
シングルは鉄人でしかやらないけどその文の前半と後半のつながりが分からん
2021/12/23(木) 17:21:26.14ID:qAahunUNM
ワークショップがあるゲームは絶対steamで買った方がいい
別のゲームをEpicで買ったけど結局ワークショップの便利さに負けてsteamで買い直した自分がいる
2021/12/23(木) 17:23:04.80ID:gIw+bIEAH
チートが使える環境だとチート使っちゃうってことかな?
2021/12/23(木) 17:41:44.17ID:tz2znKtiM
英仏倒したあとにリベリア欲しいけど宣戦布告とか面倒だなってことかな
2021/12/23(木) 17:51:16.89ID:fkIb93zc0
>>889
そう
2021/12/23(木) 18:18:16.66ID:aUg/kocEd
なんか勘違いしている人がいるけど公式リセラーで売っているSteamキーを買えば、DRMはSteamで当然Steamクライアントを使うことになる
Epicがゴミなのは間違いないし、あそこは無料でゲームもらうところって感じだね
面倒くさいからそれすらやめてしまったけど
2021/12/23(木) 18:40:40.69ID:zFDy+qNJ0
キーアサインを変える方法って無いのかな
AWSDキーで仮面移動させたい
2021/12/23(木) 18:57:59.88ID:THTX/Be50
鉄人でしか出来ない感覚分かるな〜
セーブロードとコマンドの折り合いが自分の中で付けきれないから0か100を望んでしまう
895名無しさんの野望 (ワッチョイW e1e3-g87n [124.241.177.205])
垢版 |
2021/12/23(木) 19:03:22.52ID:Q3jmMOxH0
hoi4でaiの行動(国家方針)を操るにはどうすればいい?
2021/12/23(木) 19:41:07.42ID:+TdylyZea
そうだ、中自走砲が弱いなら重榴弾砲重戦車を使えばいいんだ…
(KV2並感)
2021/12/23(木) 19:55:05.77ID:nZ4pra376
>>894
わかる。
2021/12/23(木) 19:57:09.12ID:MwDNNBlF0
セーブロード繰り返さないけどどうせmod山盛りでやってて実績不可だから鉄人はオフ安定
899名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/23(木) 20:11:31.22ID:A+rb2qg70
鉄人で実績解除目指すときはガンガンプレチというかセーブデータコピーしてやってるな…
オーハンガチャとかまともにやるの無理無理

>>895
国家選択画面のカスタムゲームルールみたいなやつで変えれる
イデオロギー以外のNFはほとんど運だからリセマラしてどうぞ
900名無しさんの野望 (ワッチョイW cd81-vv+c [58.157.29.65])
垢版 |
2021/12/23(木) 20:18:32.90ID:sei5JPVf0
今更なんですが師団アイコンの横にある黄色と赤色の箱のアイコンは何を表してるのでしょうか。なんとなくわかるのですが詳しく教えてもらえれば嬉しいです
2021/12/23(木) 20:20:40.78ID:+WUtUfoK0
ぶっちゃけNoStepBackは買い?
それ以外の拡張はコンプしてるんだが
2021/12/23(木) 20:22:37.32ID:yNz+1nR4a
講和会議でセーブして何ターン目まで誰にも領土を盗られずにポイント貯められるか試すのはプレチになりますか?
2021/12/23(木) 20:30:07.56ID:1srw3mql0
セーブロードは当然プレイヤーチートです。
だいたいのテクニックは厳密に言えばプレイヤーチートなので気にしてたら際限がない。
勝手にここまではオッケーと線引きして気にせず使いましょう。
2021/12/23(木) 20:42:04.51ID:1STksqqx0
>>873
将校団から将軍を外す時は
ロンメルだったらロンメルをクリックすると
外すことができる

では介錯ねがおう
2021/12/23(木) 21:06:26.38ID:3Edj4ODZd
チート使って40年研究研究完了させて装備の在庫満たして工場インフラをフルにした
枢軸大東亜強化版、米連合入り英仏米ソ不可侵連合ソ連強化版、主要国全強化版作ってexpertAI環境で遊んでる
ソ連の隣国とか為す術なくて楽しい
2021/12/23(木) 21:25:49.51ID:tJplOGvO0
実績狙いで鉄人やってるだけだから
バンバンセーブデータ直接フォルダ覗いてコピペ使ってセーブロードはしまくってるよ
2021/12/23(木) 21:34:39.90ID:bDp4EZua0
鉄人病だったけど海爆禁止の海軍プレイ始めたら45年以降もゲーム続くのが当たり前になってきてその時期に週1セーブされると動作がいちいち重くて鉄人やめた
2021/12/23(木) 21:39:03.34ID:vca2x66/0
ガイジだからセーブ忘れて大惨事になるのが嫌でmodのときも鉄人にしてるわ
2021/12/23(木) 21:47:31.74ID:vrr+s/5y0
鉄人でもフォルダからコピーできたのか、知らなかった…
910名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-j66Y [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/23(木) 22:06:57.83ID:GhuA11xT0
>>901
NSBは戦車の設計をいろいろ試せるのは良いと思うの
2021/12/23(木) 22:16:12.56ID:ZTAtMFDw0
実績にはどうあがいても運ゲー臭いのがいくつかあってセーブロード禁止はただただ面倒
ファイルコピー使わずやるのはCK2実績であきらめた
2021/12/23(木) 22:32:36.99ID:1srw3mql0
ズルなんか無いんです、楽しむためのカスタマイズです。
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-xasP [110.132.165.74])
垢版 |
2021/12/23(木) 22:40:19.84ID:A+rb2qg70
その後のアプデを全く考慮してないクソ実績なんかチートでさっさと終わらせちまおう派
2021/12/23(木) 23:03:41.12ID:+WUtUfoK0
>>910
売りは戦車カスタマイズくらいしかないの?
2021/12/24(金) 00:01:27.57ID:6sIm8sTGdEVE
>>914
あとは列車砲とポーランド、バルト3国の新NF

というかこれくらいググればすぐ出てくるだろ
2021/12/24(金) 03:15:19.10ID:XAK8iNBb0EVE
線路使ってくれないんだけどバグ?
師団がすぐ電車から降りちゃうんだけど
917名無しさんの野望 (中止 Sd14-NyZw [49.96.236.119])
垢版 |
2021/12/24(金) 03:27:21.34ID:4G6yhfYudEVE
汽車ってもう死語なんかな
2021/12/24(金) 06:41:14.65ID:2DSFM9jfaEVE
>>916
同じ路線で輸送できる師団数に上限がある?のかな
ソ連プレイで多数の師団に国土横断させたらそうなったわ
2021/12/24(金) 07:43:59.99ID:aCrr2dunMEVE
>>915
追加要素が何かを知りたいんじゃなくて、
追加要素のうち、よかったのが何かを知りたいんだ
2021/12/24(金) 08:20:35.70ID:6sIm8sTGdEVE
>>919
んなもん人によるとしか言えんし
そもそも公表されてる内容から、良さそうと思ったなら買えって話
2021/12/24(金) 08:27:49.05ID:aCrr2dunMEVE
>>920
人の意見を聞いたらいけないの?
2021/12/24(金) 08:53:17.92ID:4/Vv7Ao80EVE
実際やってみないとわからないからねぇ
個人的にはバランスは微妙だけど、追加されたものは一通り良かったかなと思う
まあどれがアプデでどれがDLCなのか正直よく分かってないけど…
ただ、将来的に大型MODとか、これ入っていることが前提になるんじゃないかな感が少しある
2021/12/24(金) 09:31:48.41ID:cr8Kz7cTdEVE
実績に関してはチャレンジ系だけじゃなくて「初めて宣戦布告した」みたいな記念系も多いわけだし、欲を言えばこういうのはmod入れてても解禁されると嬉しくはある
まあ流石にそこまで工数かけるようなもんでもないだろうけど
2021/12/24(金) 09:32:56.61ID:cr8Kz7cTdEVE
なんか誤解招く書き方になっちゃったけど「初めて宣戦布告した」って実績があるかは知らん
物の例えと一般論としての話ね
2021/12/24(金) 09:49:51.26ID:7aFNSrq60EVE
ソ連のNFの中華戦線支援ルートいつもなんとなく共産党選んでたけど新疆選ぶと最終的に消費財−5%くらいのバフ貰えるんだな
ウイグルって凄えわ
2021/12/24(金) 10:25:35.97ID:0EiF8v/x0EVE
セールで購入しました。
右も左もわからないので勉強しようと思うのですが、検索しても結構古いバージョンの記事ばかりです。
割と新しめの初心者向け記事や動画ってありますか?
DLC全部入りで日本で始めたいと思っています。
2021/12/24(金) 10:41:24.86ID:6sIm8sTGdEVE
>>921
人に聞いたところで結局自分に合うかどうかよ
仮にそれが良作でも、ここでレスもらってクソクソ言われてたら買わんのかって話

数多くあるNSBの紹介動画でも漁って合いそうと思ったら買う、どうでもいいやって思ったら買わないくらいでいいでしょ
2021/12/24(金) 11:09:42.76ID:Qb31/giK0EVE
初めての人へ。

戦争したい? じゃあソ連だ。
最初からいる兵でとりあえずフィンフィンやってみよう。
宣戦布告から兵の動かし方までは過去動画も参考になるよ。

内政したい? じゃあソ連だ。
広大な土地を存分に使えるぞ。
シベリア鉄道もあるぞ。

政治パラノイアとか独ソ戦とか様々なイベントがあるけど、最初に操作に慣れるならソ連がいいぞ。
ってトロツキーおじさんが言ってた。
2021/12/24(金) 11:46:35.44ID:4q6IYrVndEVE
今のソ連は初期配置で補給アラート鳴るから初心者向けじゃないと思うんだよな…
2021/12/24(金) 11:59:00.98ID:o2SvQTO10EVE
>>929
補給切れの厳しさも教えてくれる優しさに満ち溢れた大地
2021/12/24(金) 12:12:45.26ID:Bngi/RCqMEVE
>>927
君等がいいと言ったら絶対買うとか、だめと言ったら絶対買わないとかじゃなくて
使ってる奴の感想を聞いたつもりなんだが、どう聞こえたの?

なんで意見を求めただけで、拒否反応示すの?
なんかトラウマでも抱えてる?
2021/12/24(金) 12:12:45.48ID:pq38f1rjMEVE
補給アラートつっても補給の仕様を理解すれば馬匹から変えなくても補給ポイント周りに軍を分散配置しとけば解決というチュートリアル代わりみたいなもんやし、史実ルートなら順番に海軍以外の全てを学べるソ連はまじで初心者にオススメの国家
2021/12/24(金) 12:20:52.80ID:lw0tcz2DaEVE
NSB前は陸軍作っとけばいい国だったけど今はツリー複雑になったよなソ連
研究枠と軍隊デバフ外しとパラノイア外しがめんどい
2021/12/24(金) 12:23:47.35ID:/AFOi2COaEVE
初心者はパラノイアで大粛清おこして消費財の減らしかたわからずにまともに工場建てれなくなってドイツに引き殺されそう
2021/12/24(金) 12:36:35.85ID:XnptPCUEdEVE
>>931
ほんとにそう思ってるなら「売りは戦車カスタマイズしかないの?」って突っかかった聞き方じゃなく
「戦車カスタマイズってどう?結構いい感じ?」みたいな聞き方になると思うんだが


これ以上はスレチだなすまん
2021/12/24(金) 12:38:05.09ID:x6Y1cyOJdEVE
外交なんかよりもぶん殴った方が早いゲームのスレだからね、仕方ないね
937名無しさんの野望 (中止 Sd14-NyZw [49.96.236.119])
垢版 |
2021/12/24(金) 13:35:01.33ID:4G6yhfYudEVE
近代の終着点でとにかく戦争する為のHoIだからね
近代外交や内政したいあなたの為のvic
2021/12/24(金) 13:47:28.75ID:3l4WRPtwdEVE
>>926
満洲ポケット HOI4、で検索したら過去バージョンだけど動画出るんじゃね?
とりあえず40年あたりまでに日中戦争終わらせれば日本でやって負ける要素無いから適当にやればおk。
939名無しさんの野望 (中止 bfad-t0J7 [124.18.60.218])
垢版 |
2021/12/24(金) 14:16:21.24ID:b82DoE510EVE
陸軍も海軍も楽しめる!英国が一番!
2021/12/24(金) 14:28:27.51ID:Dz9/BmlY0EVE
初心者はまずチュートリアルの延長でイタリアやって、負けよう
その後は日本で初手アメリカできるようになろう
初手アメリカのやり方はアッツ島とアラスカ経由ならまだ古い動画のやり方でも可能なはず

初手アメリカにはこのゲームで必要なことがほぼすべて詰まっている
2021/12/24(金) 14:29:03.50ID:4q6IYrVndEVE
初心者にいきなり満州ポケットなんて教えるようなのは楽しみを消してるだろ
あれは飽きた人が楽したいとき用だぞ
2021/12/24(金) 14:42:45.00ID:zDlJhAbAMEVE
まずhoi4に初心者が楽しく遊べる国なんて存在しない あるのは学べる内容が多いか少ないかの違いくらいよ なので陸海空必須のイタリアが1番学ぶ内容が多く初心者脱却しやすいという意味で初心者にオススメだと思う
2021/12/24(金) 14:53:54.64ID:AG9LsVZv0EVE
初心者にはhoi3やることをオススメするよ
やっぱり前作をやっておくことでよりストーリーが理解しやすくなるからね
2021/12/24(金) 14:57:16.36ID:UA/GgHeidEVE
ストーリーは歴史の教科書とかで良いのでは…w
それかKRで歴史を覚えよう!
2021/12/24(金) 15:27:34.19ID:vfe1T+Fi0EVE
>>926
マジなこと言うとたぶん最新環境のはないし最新のは環境が結構変わってるからちょっと前のでも微妙にあてにならない
ただ基本中の基本は変わってないから古い動画でもいいから初心者解説見たあと経験者向け最新環境の解説を見ればいいんじゃね?
2021/12/24(金) 15:50:31.97ID:303CBowt0EVE
>>944
>>944
2021/12/24(金) 15:52:00.31ID:303CBowt0EVE
>>946
ミスってエンター押してしまったw

>>944
歴史の教科書にロマンは乗ってないでしょw
教科書知識がないよりはマシであるが
948名無しさんの野望 (中止 a458-4ZTf [106.73.130.192])
垢版 |
2021/12/24(金) 19:05:28.69ID:b4iDcfCC0EVE
>>926
覚えなければならない基本的な操作は
古いバージョンの動画やwikiでもそこそこ学べる

具体的な各国の攻略方法になると
それはバージョンごとに代わる部分も大きいから
古いバージョンの記事を参考にしつつも自分で勝利への道を模索しなければならない部分は出てくる

とりあえず操作がよくわからん
ということがないようになるために既存の初心者向け動画とか記事をひととおり読みながら
操作してみたら良いのではないだろうか
2021/12/24(金) 19:08:05.11ID:318qVycK0EVE
>>935
俺の聞き方がまずかったみたいだな
戦車作りたくなったからぽちったわ
2021/12/24(金) 19:14:36.76ID:yZjQZF3LMEVE
買うかどうか迷ってるレスみたら
なにも考えず買っとけって言っとけばいいんだよ
2021/12/24(金) 19:18:43.53ID:u1a2OYi50EVE
次スレよろ
2021/12/24(金) 20:13:27.29ID:b4iDcfCC0EVE
次スレよろ
2021/12/24(金) 20:35:50.86ID:Dz9/BmlY0EVE
今のバージョン、AIの沿岸防衛ガチガチになってないか?
どんなに劣勢でもある一定数の師団だけは港を守らせてるみたいな気がする
さっきもAIフランスの野郎が道路からドイツ軍がなだれ込んできてるにも関わらず
すべての港に駐屯兵置いててドサクサ戦勝点稼ぎ上陸できなかった…
2021/12/24(金) 20:49:31.77ID:zwnZPmOz0EVE
満洲ポケットなんかうまくいかない
砲兵入りテンプレ師団とか特設したりしたり混成旅団使ったりして上陸には成功するんだけどその後の突破ができない
詰まってそのまま増援が来て沼る感じ
2021/12/24(金) 20:58:27.75ID:jyJmHsfFaEVE
自分は満州ポケットはしないけど、蒙古国を参戦させてないならたった3プロビ進むだけだから失敗しようがないと思うけどな
満州と上陸地点両方で、拘束攻撃はしてる?
2021/12/24(金) 20:59:55.63ID:zwnZPmOz0EVE
>>955
満州で拘束してるんだけどなんかうまくいかないのよね
上陸師団の動きも考えてまたもう一回やってみるわ
2021/12/24(金) 21:51:59.27ID:k68mhnqJdEVE
テンプレなら無駄に幅あるのでもないだろうし今の沿岸守備隊程度なら
自動車軽戦車の部隊を直接攻撃の軸にして港挟むように上陸して支援攻撃付けたら抜けない?
山東半島なら地上支援出来るし、上海南京がきついなら燃料やばそうだけど空母に艦爆積んで
2021/12/24(金) 22:59:25.09ID:UWyue0/c0EVE
鉄道が追加されてから戦闘幅とかバランス変わったんだっけ?
最近復帰したから情報の更新が年始から止まってて更新まとめが欲しい
2021/12/24(金) 23:17:33.11ID:zwnZPmOz0EVE
>>957
港には乗れるけど蒙古国との結節に成功しないのよね…
2021/12/24(金) 23:29:41.76ID:XdoXPBnu0EVE
艦隊と任務部隊の編成テンプレってありますか?
961名無しさんの野望 (中止W d658-tSDj [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/24(金) 23:54:16.54ID:Xb5VvPF00EVE
1950年の鉄産出数
大日本帝国
中国+満州+東南アジア+インド+オーストラリアニュージーランド+中東+トルコ+バクー油田&極東資源地帯=1450

枢軸国
ソ連−バクー油田&極東資源地帯=1750
ドイツ=1250
フランス=500
イタリア=200
スウェーデン=350
ハンガリー=100
スペイン=200

連合国
アメリカ=1250
イギリス=650

総計
日本勢=1450
枢軸国=4350
連合国=1900

これだけ広大な土地を手に入れても遠く届かないって。もしかしたら日本は戦争しない方がいいんじゃなかろうか
962名無しさんの野望 (中止W d658-tSDj [183.77.66.185])
垢版 |
2021/12/25(土) 00:01:44.51ID:GdMyS4Y+0XMAS
史実の年間鉄産出量
日本+朝鮮+満州=150万トン(国内徴募込み)
中国本土(占領地域)=350万トン
東南アジア=300万トン

って感じだったと思うから中国本土の鉄資源が大幅にナーフされてる。まあ事実通りなら中国が大国化しちゃうからって話だろうけど
一度史実通りの設計でもプレイしてみたい。mod探してみるか
2021/12/25(土) 00:13:46.54ID:DZ+FGyY/0XMAS
満ポケがキマらない人は膨らみが浅いのでは
964名無しさんの野望 (中止W f0e3-tdKJ [124.241.177.205])
垢版 |
2021/12/25(土) 00:51:18.84ID:Wh55M4ec0XMAS
現代戦mod入れようとしたんですが、バージョンが違うとかで反映されなくて、バージョンを下げると今度は日本語化modが対応されないんですけどどうすればいいですか?
2021/12/25(土) 02:27:46.68ID:edptBepV0XMAS
ちょっと前までの中国ってチャリンコ上陸させたら手抜き電撃戦でガーって行けたけど
今はちょっと足止め食らうわ
2021/12/25(土) 02:46:35.36ID:eXfuwEEe0XMAS
史実風資源配置MODとかあるなら自作MODの参考にしたい
2021/12/25(土) 03:55:15.01ID:p9oNZ+uA0XMAS
現バージョンのWAキツすぎんか 鉄道コスト1500で輸送機も数出せないから補給が死んでる
上陸戦が基本な日本はともかく欧州組はどう戦うべきなんだろう
2021/12/25(土) 04:15:41.45ID:qr6EY/xwdXMAS
>>967
ついさっき配信された6.6.1かな?
恐らくその辺のフィードバック聞いて6.7で変えてくるんじゃねえかな

戦車デザイナー対応してるMOD少ないから、6.7で対応予定のWAにはマジで期待してる
2021/12/25(土) 05:33:39.56ID:p9oNZ+uA0XMAS
>>968
前バージョンでも鉄道コストは普通に重かったのに更に倍にするあたり鉄道作って補給改善は許さねぇぞってスタイルを変える気はないんじゃないかなぁ
しかしAIは鉄道建設1000%バフされてるからよく分からん
970名無しさんの野望 (中止W f0e3-tdKJ [124.241.177.205])
垢版 |
2021/12/25(土) 09:42:29.40ID:Wh55M4ec0XMAS
現代戦mod入れようとしたんですが、バージョンが違うとかで反映されなくて、バージョンを下げると今度は日本語化modが対応されないんですけどどうすればいいですか?
2021/12/25(土) 10:28:17.72ID:a3j0zztPdXMAS
このゲーム石油の配置はまあ大体あってるけど
鉄の配置ガバガバよねえ、もう少しなんとかならんかったのか
2021/12/25(土) 10:34:34.32ID:EB9M5o2A0XMAS
アジア征服しても鉄増えないんだよな
ビルマ辺りってタングステンめっちゃ出たのか?
2021/12/25(土) 10:38:39.94ID:LHz8SEMa0XMAS
>>970
日本語化modのバージョンも下げる
2021/12/25(土) 11:13:46.02ID:ablpQMR00XMAS
DLCなしでやってるとドイツが強すぎるんだけどDLC入れると緩和されたりする?
どこやってても工業力勝負で勝てる気がせん
2021/12/25(土) 11:54:12.14ID:HnNiNZPq0XMAS
史実に沿ったプレイしているならばAIドイツが暴れる39年頃に工業力でドイツに勝る国はほぼ無いようなもの
それでも勝てるゲームなので勝ちたいなら工業力がどうこうというより師団編成や戦い方を見直すべき
DLCの有無についてはドイツとの差が縮まる国もあれば特に変わらない国もある
2021/12/25(土) 11:55:12.91ID:KWSZw9E10XMAS
wttの駐在武官はプレイヤー側の難易度下げると思う
ドイツに直接的な影響を与えるものっていうのは自分は知らない
2021/12/25(土) 13:26:33.80ID:mlcaL6G10XMAS
ひょっとして次スレないのでは。
新たなスレッドの準備をします。
2021/12/25(土) 13:30:42.00ID:mlcaL6G10XMAS
PCゲーム板に新しいスレッドが樹立されました。

【HoI4】第154次 Hearts of Iron 4【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1640406512/
2021/12/25(土) 15:03:31.24ID:neWYklK7dXMAS
>>978
つ「輸送船」1M
2021/12/25(土) 15:41:24.53ID:DAiYG46S0XMAS
機関車も作らなきゃいけないから日本くんICぜんぜん足りないよぉ
2021/12/25(土) 15:51:40.29ID:7zSZPUwj0XMAS
いいこと考えた!
水牛に物資を運ばせて水牛は道草を食わせて物資がなくなったら水牛を食料にしようぜ!
2021/12/25(土) 16:08:14.82ID:kOJJHD030XMAS
そんなアホな作戦考えるやつおる?
2021/12/25(土) 16:11:49.43ID:CxfPVcfp0XMAS
失敗するとしたらそれは作戦を遂行する歩兵の「努力」が足りないんやろなあ

ほな、ワシはジンギスカン建てるで
2021/12/25(土) 16:22:51.54ID:FeJjZqPtdXMAS
補給が足りないから進軍できないでは良心がない!
985名無しさんの野望 (中止 1ead-5kdu [180.199.78.190])
垢版 |
2021/12/25(土) 16:29:11.26ID:Tzr4naLW0XMAS?2BP(1000)

ドイツでソ連に協力政府を作ったら、効果のある黒背景になったんだが、どこのルートの国家元首かわかる?

https://imgur.com/X1nD7TB
2021/12/25(土) 16:43:28.75ID:tx6C5OcqaXMAS
>>981
さすが連合国最高の司令官だ!
2021/12/25(土) 16:45:11.01ID:CxfPVcfp0XMAS
所属は枢軸国側なのにおかしいね(すっとぼけ)
2021/12/25(土) 18:31:49.83ID:l8Tx3wyp0XMAS
>>985
たぶんモブ
2021/12/25(土) 21:52:10.55ID:h6nsw+ph0XMAS
終盤ソ連の滅茶苦茶な強さ見てたらアメリカもっと史実通りの強さでいい気がしてきた
2021/12/25(土) 22:01:36.03ID:p9oNZ+uA0XMAS
アメリカは民需300くらいにして略爆するようにしてあげたら良さそう ハブの無敵仕様治してからだけど
2021/12/25(土) 22:12:58.11ID:HkQTESwJ0XMAS
今の空軍仕様で略爆はAIでも真面目にやられるとクソゲーになっちゃう(WA感)
2021/12/25(土) 23:07:05.32ID:50Fz4gEJdXMAS
航空機生産のコスト3倍にするMOD入れているけどま数百機の航空戦になってあまあ塩梅がいい
でも大国でこれやると俺TUEになるんであれだけど
2021/12/26(日) 00:15:50.03ID:e7SIs1FH0
航空機のコストを上げるのがいいのか
性能を落とすのがいいのか
2021/12/26(日) 00:23:41.92ID:uokRwn8l0
作るほどコストか何かが重くなってくように、とか?
2021/12/26(日) 00:41:39.32ID:e7SIs1FH0
空戦の座組を根本的に変えるしかないんじゃない?
陸軍師団みたいに師団単位みたいな形でやるとか
2021/12/26(日) 00:50:26.03ID:fujFpGar0
今回のcas弱体化がそうだったけど、とりあえず対地攻撃力下げたらいいんじゃないかな。まだ下げ足りないんだと思う
2021/12/26(日) 01:46:22.64ID:Nwo3PUnc0
これスパイって大体モデルいるの?
2021/12/26(日) 03:52:21.37ID:k5Rifjmdd
日本の史実プレイで1万機とか作れなけりゃおかしいからコストいじるのはなあ
やっぱ空港と練度の問題だろ
2021/12/26(日) 03:55:11.56ID:yoLkJw3H0
前線の命令がいきなり対象国をぐるっと回るようになるのどうにかならんの?不愉快にも程がある
1000名無しさんの野望 (スップ Sd14-NyZw [49.96.239.133])
垢版 |
2021/12/26(日) 03:58:30.80ID:EY3lNcI7d
あと稼働率故障率と管制能力もある
原作は本当に色々な結果として実際に飛ばせる数に限界があったのだが
まぁそれをゲームで表現するのは難しいね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 5時間 14分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況