X



【Bannerlord】Mount&Blade2 183馬力【Warband】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ a702-+VBe)
垢版 |
2021/11/24(水) 13:30:59.19ID:CH+qU/O00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること
このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。

待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセス開始。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式日本語対応が予定されています。

Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/

次スレは>>950
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること

前スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 182馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1635551165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/24(水) 13:31:49.64ID:CH+qU/O00
■関連スレ
【MOD総合】Mount&Blade 56馬力 【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579180621/
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1586598576/
【MOD総合】Mount&Blade2 【Bannerlord】3馬力
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1632116833/

■関連リンク
Mount&Blade公式サイト: http://www.taleworlds.com/
4Gamer レビュー: https://www.4gamer.net/games/186/G018661/20200312073/
日本語wiki(Bannerlord):https://w.atwiki.jp/bannerlord/
日本語Wiki(無印): http://www5.atwiki.jp/mountandblade/
日本語Wiki(Warband): http://www21.atwiki.jp/warband/
日本語Wiki(With Fire & Sword): http://www47.atwiki.jp/wfas/
Mount&Blade したらば板(避難所): http://jbbs.livedoor.jp/game/45538/

■新スレ立ての手順
wikiのテンプレをメモ帳などにコピー
「※前スレ」を現在のスレのスレタイとアドレスに差し替える
コマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を文頭に追加する
文尾の「VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured」は削除する
PCゲーム板で新規スレッドを立てる処理を行い、順番にテンプレを張る
2021/11/24(水) 13:46:07.44ID:CH+qU/O00
○Bannerlordのよくある質問
英語わからないんだけど日本語化は?
 公式で翻訳が明言されてるのでお待ち下さい。
 待ちきれない場合は有志翻訳MODまたは「Capture2Text」を利用してみましょう

視点がバグった!!
 日本語入力キーを触ると、ViewCharacterモードが暴発する模様
 英語入力にもどしたあとAlt+Tabで一旦ゲームウィンドウから抜けて戻りましょう

木炭ってどうやって手に入れるの?
 TradeからHardwoodを探して買って鍛冶場で焼けば手に入ります

○○ってクエストで進行不能になったorクラッシュした
 アーリーアクセスとはそういうものです、可能ならクラッシュレポートを送りましょう

チュートリアルのクリア手順は?
 訓練場での動作訓練(やらなくてもいい)→村へ行って村長と話す(左ALTで首長の位置が強調表示される)
→同じ村で小麦(grain)を買い込んで兵隊を募集する→村長ともう一度会話してクエストを受ける
→周辺に散っているLooter三部隊を蹴散らして医者を助けて話を聞く
→隠れ家(Hideout)に乗り込んで親玉を倒す(親玉との会話は、腕に自信がなければ決闘に応じない下の選択肢を選ぶ)
→チュートリアル終了、あとはカルラディアを自由に探検しよう
2021/11/24(水) 13:47:09.29ID:CH+qU/O00
公式の設定が書かれたブログ

帝国
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/1654380436149344064
スタルジア
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/3065128041437312867
ウランジア
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/1457341716602201483
フーザイト
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/1450584314912924463
バタニア
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/3023464665635013201
アセライ
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/1589075710471736689
5名無しさんの野望 (ワッチョイ efd5-5Cs5)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:21:53.96ID:ppc/02yM0
今西帝国で家臣プレイしてるんですが、反乱軍?みたいなのが都市乗っ取ってたから単独で陥落させて
てっきり自分が領地もらえると思ってたら、領主の候補にすら上がらなかったんだけど、
これって前に一度領地を譲ったからしばらく領地与えられないとかあるんですか?
2021/11/25(木) 12:14:12.37ID:GBS72Kn90
領地貰えるのは、他の領地がないクランが最優先
次にその近辺に既に領地があるクラン、最後に影響力が強いクラン
だったはず
なので自分の領地より離れた位置の街や城は頑張って単独で取ってもよそのクランのものになりがち
逆に他のクランが落としたところも近くに所領あるからってくれるので前線維持出来ればそれなりに勝手に増える
2021/11/25(木) 12:36:37.81ID:ZQ9EmAYYd
最初に欲しい土地の橋頭堡をもらうことやな
ある程度ビジョンを持つといい
サネオパがほしいからバラゴス城をもらうとか
無論所領ゼロのクランは最優先なので他のクランがゼロにならないように注意しないといけない
2021/11/25(木) 16:31:47.18ID:Uq/2KR1p0
なんなら目的の城が陥落間近になったら自領返上するという手もある
下手に変なとこに城貰うよりも効果的
2021/11/25(木) 16:40:34.37ID:ADgTmhHn0
リセットとかしたくないんだけど
求婚しても振られまくりで嫌になってきたわ
こんなとこでもリアルを真似なくていいんだよ!

成功率の高い選択肢を選び続ければ
いつか誰かはOKしてくれるんだよね?

1回目の会話はどれも成功率80%超えなのに
2回目の会話の成功率低すぎて困ったぞ

…いやリアルなら目も合わせてくれないだろうから
やっぱりファンタジーかなこれ…
2021/11/25(木) 17:15:58.25ID:Uq/2KR1p0
結婚の選択肢は好感度とか性格とか各種能力は関係あんのかな
クエストの説得や勧誘だと多少影響あるし、難易度で調整できるけど
2021/11/25(木) 17:43:14.49ID:HNfMqXyT0
前作じゃトーナメントで優勝して愛の詩を学ばなきゃ口説くことすらできなかったんだぜ
恋敵と闘技場で決闘させられたり
実はファンタジックかつロマンチックなゲームだった(´・ω・`)
2021/11/25(木) 17:49:34.13ID:Gelk6wqp0
コントローラーで遊ぶと難易度すげー高くなるな
ボタンの関係で使えん作戦も出てくるし弓の照準がまったく合わん
2021/11/25(木) 17:51:43.65ID:WaldE18E0
>>1 乙ジャベリン
説得率上げるパークがなぜか運動性にあるという罠を回避してるなら後は魅力で大成功なるパーク取ってお祈りガチャゲーだな。逆にこれらのパークないと絶望的。何度もやらされる諸侯説得に比べたら一人説得するだけで良い結婚なんて楽なもんよ
2021/11/25(木) 17:53:53.73ID:Zs6bZkWe0
説得の成功率って話しかける前にセーブロードすると解るが乱数固定されてるよな
2021/11/25(木) 18:32:28.27ID:Xdoe+cUc0
魅力の上昇による成功率の上昇は僅かなもんで
アスレチック75のパーク取ったら素直にセーブロードがいいかな
後はクランランクとか領地持ちとか影響するっぽいけど
2021/11/25(木) 18:59:37.71ID:qoEq9bou0
ううむ たしかに
2021/11/25(木) 19:00:23.09ID:7Eh269N20
>>14
たぶん街や城を誰に分配するかも直前セーブは乱数一緒っぽい
日付変わると乱数変わるから乱数調整したい場合は日付変わる直前あたりがいいかも
2021/11/25(木) 19:26:18.35ID:KdmELajxd
勧誘なんて友好度稼いでれば問題ないやん
50くらいあれば苦労しない
2021/11/25(木) 19:27:50.29ID:ppPg/VGla
>>1-4乙クァンリ

前スレ>>996 めっちゃわかる。結局自分でやるしか無いけどタゲ集めると弓に抜かれるしめっちゃ事故る。
2021/11/25(木) 19:33:28.34ID:XU9XbFIx0
悪行とか統率とかも説得時の選択肢に影響するな
コレインを口説いた時には諸侯を引き抜く時には見られなかった悪行関連の選択肢が出てきたわ
恐らくコレインの性格に冷酷が付いてるからだと思うけど
2021/11/25(木) 19:35:39.46ID:8+WXFW4e0
諸侯のケツを掘ってプライドをへし折るmodとかない?
2021/11/25(木) 19:51:46.06ID:Xdoe+cUc0
>>21
WBのcave系列みたいな大型MODは正式リリースして変更が少なくなってから出るんじゃないかな
2021/11/25(木) 20:44:15.04ID:HNfMqXyT0
俺の特大ジャベリンをケツにぶちこんでやるぜ
24名無しさんの野望 (ワッチョイW cf58-MBrP)
垢版 |
2021/11/25(木) 21:27:26.17ID:ajIEIUfx0
前作好きだったから今日買って始めたら馬降りられない横向けないな状態で泣いちゃった
2021/11/25(木) 21:38:03.26ID:HW0ZZ47d0
俺も弓矢が最初の一本しか撃てないバグ治らないから空に撃ってから全軍突撃する脳筋プレイしてる
2021/11/25(木) 21:54:00.05ID:8OyXoDxk0
それ、単純に馬上で使えないクロスボウを使っているからなのでは
2021/11/25(木) 23:39:34.49ID:Zs6bZkWe0
ありそうw
2021/11/25(木) 23:51:32.23ID:ErNqk9i2a
張力が高いクロスボウは先端の金具を足で踏んで抑えて背筋力で引くか、巻き上げ機を使うから馬の上ではつかえんのや…
2021/11/26(金) 01:01:33.09ID:rvlGcEhY0
嚆矢を放ち突撃するのみ!的な気分で遊ぶのもまた善し
2021/11/26(金) 01:01:36.85ID:0qkASsPQ0
オータムセールで目に入って1年ぶりくらいに来たけど
最近どーよ?(´・ω・`)
2021/11/26(金) 01:56:43.37ID:XRt7AZcV0
城攻略後は赦す一択だから冷酷諸侯は配下にいらん!
2021/11/26(金) 02:00:04.46ID:S7i6biPQ0
諸々の改善は続いている。一方でイマイチ直らない部分もある
正式リリースは来年の5月だかの予定になった
2021/11/26(金) 02:16:48.16ID:0qkASsPQ0
>>32
なるほどthx
では半年後に(´・ω・`)ノ
2021/11/26(金) 08:20:13.24ID:3Oav7D6Sa
>>26
勿論徒歩や
弓矢使えないから敵の歩兵とガチ殴り合いして毎回瀕死
2021/11/26(金) 08:22:09.01ID:cbdZvL6QM
おま環です。おつかれさまでした。
2021/11/26(金) 09:29:59.71ID:Ro93JP8H0
テンプレのこれさ
>視点がバグった!!
> 日本語入力キーを触ると、ViewCharacterモードが暴発する模様
> 英語入力にもどしたあとAlt+Tabで一旦ゲームウィンドウから抜けて戻りましょう
wikiにあるキーコンフィグで変えろで良くない?
2021/11/26(金) 14:50:12.99ID:GofjySqV0
新しくゲーム始めたときは真っ先にキーコンフィグ確認するもんや(`・ω・´)
2021/11/26(金) 16:36:27.83ID:S7i6biPQ0
>>34
なんだそのバグ・・・矢筒装備してないとかじゃないだろうな・・・
2021/11/26(金) 17:54:24.29ID:EKbCW7Zna
>>11
そういうゲームじゃねえからこれ!ってのはあるけどそれでも恋愛関連淡白すぎるよな
2021/11/26(金) 18:10:28.44ID:VPQjtxMV0
>>36
キーコンフィグはとりあえずデフォのまま派なのでそのテンプレには救われました
2021/11/26(金) 18:52:27.57ID:K8ZdZ/1E0
弓だけ装備して矢がない時って1本も撃てないし
例のカメラモード暴発もレティクルは無くなるし視点がやべぇだけで矢数は撃てる
1本だけって何かmod入れてんじゃね
2021/11/26(金) 20:06:02.61ID:B+rVrkXPa
クロスボウ装備なら一発だけ撃てないっけ
クロスボウにボルトじゃなく矢を装備してるとか可能性あるかも
2021/11/26(金) 21:13:22.47ID:05bxeoyz0
たぶん矢筒忘れてたんだろう
凡ミスすぎて恥ずかしいから「違うわ!」ってね
かわいい諸侯もいるんだね
2021/11/26(金) 21:22:11.30ID:EZ2dR53I0
>>43
ずっとクロスボウ使ってるのに急に使えなくなったんだぞ
そもそも最初の一本は撃ててるし決めつけはやめてくれ
2021/11/26(金) 21:24:13.56ID:kbNtqRbv0
>>44
なんでクロスボウ?
2021/11/26(金) 21:25:43.83ID:S7i6biPQ0
他に同じような報告があるならともかくなぁ・・・
現状ではおま環としか言えない。新規スタートして装備そのままで初期装備のクロスボウもそうなら単にバグってる
2021/11/26(金) 21:27:17.90ID:cWRmOgsp0
>>44
弓矢なのかクロスボウなのかどっちだ
とりあえず再現できるか試せるように装備画面と撃てなくなったときの画面のスクショくれ
2021/11/26(金) 22:08:17.96ID:05bxeoyz0
今確認したらクロスボウでボルト無しだと1発も撃てなかった、ちな1.6.0
コントローラーかなんかが入力しっぱなしになっててリロードが移動で上書きされてるんじゃない?
2021/11/26(金) 22:26:37.61ID:GofjySqV0
>>44
もしかして軽クロスボウとか馬上で使えるものからランクの高いクロスボウに買い替えなかった?
強いやつは専用スキルがないと最初の一本しか撃てない
馬上で使えるものは馬マークが付いてる
2021/11/26(金) 22:36:53.22ID:GofjySqV0
あ、徒歩だったか
徒歩で矢もあって一発しか撃てないとなるとバグっぽいな
2021/11/27(土) 00:38:57.72ID:K4LmT0wA0
そのバグが本当なら開発に報告した方が良いし、
単なる勘違いや設定ミスならスクショ上げれば直せるかもしれない
2021/11/27(土) 01:06:01.63ID:PZ+Ov8Yla
>>9
クランの主に金払って結婚できるよ
2021/11/27(土) 02:06:44.70ID:QOfI4rbb0
アイテム移植や兵士の装備変更もわかってきたからいろいろいじってるんだけどハスカールみたいな強い歩兵作っても前作程は活躍できないな
なんか今作AIは農民相手でも1vs多になったら一気に負ける可能性上がるね

あといじってて気づいたがスタルジアは歩兵装備の武器性能が他国に比べてワンランク低いな
貴族兵も特徴ないしいろいろ不遇な気がするぞ
2021/11/27(土) 02:10:56.95ID:FSP2OJVW0
メインクエスト進めてて気になったんだけど侵攻されて休戦できなくなった帝国と戦争中の段階で
ほぼ互角でお互い例のクエスト提供者の二人が100歳超えててご存命なんだけどクエスト終わらせるまでは死なないんだろうか
彼らが死亡してクエスト失敗したら休戦できるんじゃないかなって思ったけどそう甘くはない?無理そうかな
もう全体で世代変わってなんために戦ってたのかよくわからない状況になってて戦争することが辛くなってきた
2021/11/27(土) 05:26:04.12ID:Lng9qgjc0
>>53
スタルジアは弓兵が貧弱なのに同じ歩兵強国なバタニアは貴族兵が弓兵なお陰で遠近共に万能になってるのずるいよあって
2021/11/27(土) 05:26:13.23ID:qlxA23zV0
スタルジアは盾デカい分武器は控えめって感じ
盾でかいのは周辺国の遠距離戦闘能力がエゲツないからやろな
突撃兵が強いけどアセライの宮殿護衛兵と互角だし
ドルジーナはいっそ馬降りた方がいい
2021/11/27(土) 07:07:53.08ID:vRF6VhL50
前作と比べて装備固めてもあんまり恩恵がないというか
防御力の上昇が緩やかになってるから遠近高火力のフィアン闘士が輝きやすい
2021/11/27(土) 12:24:48.40ID:2eEO5huI0
スタルジアのでかい円盾は見栄え的に凄く好き。性能良い所もグッド
貴族兵君の途中で馬に乗っちゃう馬鹿っぽい所は嫌いだし好きじゃないよ。ただでさえ雪で流通死んでる国で貴重な馬使わすんじゃねーよと
2021/11/27(土) 15:09:04.86ID:wz2gTKe10
フリーランサーで全勢力に仕えたけどスタルジアは明確に弱いよ
騎兵が足りなさすぎて騎兵と弓兵両方に蹂躙される
騎兵や弓兵に歩兵で対抗しようとする事自体が不利になる
2021/11/27(土) 16:33:59.17ID:DtuhwjEqa
弓兵の矢玉無限(コストゼロ)で騎兵の馬が無限リスポーン(乗り手の兵士が死なない限り馬維持費ゼロ)のヴァルハラだから無理からぬ事だな
そして弓騎兵は両方の恩恵に預かってるという

この辺は後々調整入るかもしれんね
2021/11/27(土) 16:35:15.65ID:vXRFNFgT0
STALKER2出るんかい
2021/11/27(土) 16:39:10.17ID:tpN5D/m10
その辺は挙げ出しらキリが無いから公式で無理に調整するよりmodでそれぞれ好きにしてってスタンスな方が良い気がする。それよりも調整の幅を広げる要素をくれくれ
2021/11/27(土) 16:39:10.64ID:vXRFNFgT0
誤爆スマセン
2021/11/27(土) 16:58:22.78ID:K4LmT0wA0
このスレにはウクライナを歩き回ってた諸侯も多かろう
2021/11/27(土) 17:00:16.68ID:DtuhwjEqa
チェルノブイリ童貞ですみませんでした
66名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-rwM/)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:59:33.56ID:v7wDtsi0a
>>60
撤退で弾数補充はなしにしてその場を離れるを選ぶまでは弾数継続でいいと思うんだよね
戦場でボルト拾うのが難しいクロスボウがさらに辛くなりそうだけど
2021/11/27(土) 18:16:24.63ID:JnwlVF8f0
弓兵が矢を拾ってくれない

なにか命令が必要なの?
兵や戦闘にかかわるMODは入れてないんだけど
2021/11/27(土) 18:17:40.12ID:qlxA23zV0
スタルジア兵縛りは一番きつかったな
宣戦布告された時周りに誰もいなくて序盤から孤軍奮闘させられる場面が多かった
兵士のルックスはめちゃかっこいいのに
ストームクロークの名が泣くぜ
2021/11/27(土) 18:57:04.35ID:oiZCc+Qya
>>66
そうなると「矢をどれぐらい用意するか」というプレイ要素も欲しいよね

そこまでやるならついでにもくざいをたくさんよういしてきへいとつげきたいさくにじめんにくいをうてるおぷしょんもあるといいとおもいました(こなみかん)
2021/11/27(土) 19:38:45.43ID:wz2gTKe10
>>61
ゲタウトヒアスタルカー
71名無しさんの野望 (ワッチョイ b702-MeBs)
垢版 |
2021/11/27(土) 20:33:26.41ID:grMrydKm0
1.5.10奴だけど
敵国滅ぼすの、ほぼ斬首一択なんですか?
野党と化した領土なしマンが宣戦布告してきてウザいんですが…
2021/11/27(土) 20:34:48.07ID:CR7K9EGK0
構うだけ無駄なので配下と遊ばせておきなさい
2021/11/28(日) 06:28:51.64ID:jP8mZCej0
クロスボウ実際perkは部隊運用で有用だけど戦場で使う武器としては弓に勝てる部分今作ないよなあ
前作だと育成コスト高いけど極めればべらぼうに強い弓と育成コスト皆無でお手軽そこそこ強いクロスボウできちんと棲み分け出来てたのに今作ではどっちも育成コスト要るし
2021/11/28(日) 06:46:43.69ID:J2/TlQ+za
射程も威力も高いが…
2021/11/28(日) 07:33:49.97ID:pyW3Ch5N0
軽クロスボウを低スキルで使ったら分かると思うけど、低スキルの弓には負けない威力と精度があるぞ。
流石に極めた弓と比べちゃあれだが、いきなり攻城戦とか持っていっても普通にバカスカ敵を倒せる程度には使えるがそれで不満があるのか?
2021/11/28(日) 08:08:45.62ID:5TCEBj7s0
スキル90ちょいで止まるぐらいのビルドならクロスボウの方が強いんじゃないの
弓はスキルでダメージ増えていくけどクロスボウは最後のPerk取らんと上がらんから、90あたりまではクロスボウが強く、それ以降274までが弓が強く、それ以上だと大体同じになるデザインじゃねぇか。計算してないけど
狙撃のしやすさはクロスボウが圧倒的にやりやすいな
2021/11/28(日) 08:45:54.59ID:r6gXAo0X0
弓スキル上げたら嫁のハートも射止める確率上げてくれ
2021/11/28(日) 09:16:07.86ID:G07MSvdy0
あと弓は弾道特性や精度、ダメージが露骨にnerfされたってのがある
高級な弓矢でヘッドショットせんと満足なダメージ出ないし、しっかり射角を考えないと地面にぶっささる
その点クロスボウはかなり銃に近い感覚で狙えるし軽クロスボウでも威力がかなりある
2021/11/28(日) 09:54:05.54ID:sDMLY5K60
ヘッドショットでダメージが上がるなら背後から心臓に当ててダメージが上がっても良いはずだ
2021/11/28(日) 11:21:02.77ID:tfQqNbC60
wikiの方に質問したんですが回答を得られなかったのでこちらで質問させてください。
コンパニオンをリーダーに別部隊行動?させて兵を集めさせた後、それらを引き連れて移動する方法ってあるんでしょうか?
例えば自部隊200人+コンパニオン部隊100人*3の計500部隊で移動みたいな。
2021/11/28(日) 11:36:51.85ID:rWB5Jr3V0
MODにある
PARTY AI OVERHAUL AND COMMANDS REBUILD

追従しろにしておけば露払いもしてくれたりする
2021/11/28(日) 11:59:31.60ID:2p6lZyL40
弓プレイしてると首とかに当てた時も細かくダメージ上がってるのに気づく
なのに尻や股間に当てても上がらないという
2021/11/28(日) 12:01:42.31ID:tfQqNbC60
>>81
そんな便利なMODあるんですね、後で入れてみます。ありがとうございます!
2021/11/28(日) 13:14:40.20ID:OHZXMTdB0
部隊長ごと味方のシージタワーを投石で崩壊させちゃうポンコツ野郎は絞首刑で良いと思うの
登るときにタワーHP低いなー、さっさと登りきろうって時に限って上から降りるお尻に阻まれてる時にダウンして、何が起きたか一瞬分からなかった
2021/11/28(日) 13:33:37.68ID:9hUkb9yu0
わかる
それでゴソッと味方に殺されてイラつくし3つハシゴ付いてるのに全員で1本に殺到
上で各個撃破
もうアレは敵兵器から破城槌へのタゲ分散用で作るだけで兵には登らせないわ
2021/11/28(日) 14:19:53.83ID:dbg10Tsu0
ハシゴの上の方から長柄や弓で一方的に攻撃できるから、空いてるハシゴも捨てたもんじゃない
なお下から指揮官を死地に押し込もうとしてくる歩兵は極刑
2021/11/28(日) 14:26:38.20ID:EXeUFOX20
攻城攻めAI(PC)は壁の前で雄たけびを上げるだけだからな・・・
攻城塔もはしご複数あるのに一本だけ上り一本なぜか降りてくる馬鹿もう一本は誰も使わないとかほんと
2021/11/28(日) 14:49:31.53ID:rWB5Jr3V0
バニラ環境に拘りがあるならいいけれどbeta版も安定版も対応するハシゴAI修正MOD出てるんだからそれ使えばいいのに
2021/11/28(日) 15:54:46.18ID:9hUkb9yu0
まだEAだから不具合あった時に元のゲーム自体のバグかmod由来か判別すんの面倒いから複数入れたくないんじゃよ…
90名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-rwM/)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:32:34.55ID:jJcLbqj/a
>>76
むしろデッドショットと貴族弓・貴族長弓で確殺ばら撒ける275以降は弓一強でしょ
発射レートはクロスボウとは天地の差だし
上でも言われてるようにスキルポイントケチりたくて1、2くらいしか振る気ないならクロスボウの方がダメ高くて有用かなって感じ
2021/11/28(日) 20:12:58.47ID:2p6lZyL40
クロスボウは弓を超えるズーム倍率と騎乗時の強さで指揮重視の人は必ず鍛えておくべきってぐらい良い子
弓は手が忙しいけどクロスボウは最前線でも指示が出しやすい
背後から騎兵を撃ち落とす→そのまま長柄でトドメのスタイリッシュアクションも良い
2021/11/28(日) 20:45:59.88ID:Rms4Oo6oa
個人的にはクロスボウ派なんだがスレでこれだけ意見が割れるってことは
結構いいバランスなんだなって思う
2021/11/28(日) 21:06:42.79ID:2N/xritU0
自分で使うにしても前作のクロスボウより絶対強いと思うんだけど
こんな割れるとは思わなかった
2021/11/28(日) 21:17:12.57ID:zOIxYbtR0
1.4か5の時にクロスボウ押したときは弓でええやろ言われたのに出世したなあ
2021/11/28(日) 21:20:14.74ID:U8SgG6MC0
意見が割れるのは両方良いってことだからええやん
2021/11/28(日) 21:23:25.02ID:AiQJJWyd0
弾数に違いが無いなら弓でもクロスボウでもいいんだけど
現状だと弾数の違いで圧倒的に弓になる
2021/11/28(日) 21:28:08.24ID:Wq4DWvCF0
医療や技術コンパの手慰みにクロスボウ持たせるのは前作からの鉄板だけど、バタニアフィアン使うならキャプテン効果期待して弓コンパも育てるべきなのかしら?
2021/11/28(日) 22:49:15.79ID:sDMLY5K60
フィアン闘志が部隊の中心なら弓スキルにダメ士気増被ダメ減とかバフ乗るのかなりあるから上げて損は無いけど200以上は上げるつもりでやる必要があるからコンパニオンよりプレイヤー向けかな
2021/11/28(日) 23:10:02.50ID:2p6lZyL40
クロスボウ持ちのウランジア弓民兵がいかに合理的かっていう
ありゃ弓民兵の理想やで
2021/11/28(日) 23:30:52.73ID:KffQxmHa0
お手軽重騎兵騎士層がいっぱいいるのに、傭兵はおろか民兵という平民層に行き渡るまでクロスボウも大量生産してるってのはどういう理屈なんだろうな。反乱されないのかい?

金属工作技術(≒木材加工技術)が高いのか?
繁栄度とかのゲーム内ステータスに関わらず単純にメタ的な"国力"も他国より高いのか…?
しかし人口多いなら歩兵をもっと効果的に使うはずだしな
2021/11/28(日) 23:45:00.31ID:hR77Mnl40
クロスボウによる大規模な反乱がまだ起きたことが無いだけだろ
今からやってもいいぞ
2021/11/28(日) 23:51:15.56ID:2p6lZyL40
デルセルトおじちゃんが気の毒で…(´・ω・`)
2021/11/28(日) 23:54:23.69ID:5TCEBj7s0
クロスボウ職人はすげぇ儲かったらしい。あんなもん安いわけない
2021/11/28(日) 23:59:18.22ID:U8SgG6MC0
鎧を貫通してくる武器なんて反則に近いからな当時としては
2021/11/29(月) 00:21:54.95ID:gTuXxHXF0
教皇もいないから禁止もされないしな
あれこれやばくね?
2021/11/29(月) 00:51:25.19ID:3Lg2VyEI0
異教徒以外に使ったら反則やから確かに半分反則やな
2021/11/29(月) 01:03:30.46ID:ipkGgZgs0
実際のちのロドックの元になったかもしれない
結局王制に戻りつつあるけど
2021/11/29(月) 01:03:43.27ID:QBl52y7a0
騎士がクロスボウにぶーたれたのは弓矢を軽んじていたヨーロッパ特有の甘え
だからイングランドに長弓を本格運用されて痛い目を見た
2021/11/29(月) 01:33:10.50ID:7gdWr4kU0
ヴランジアのクロスボウと一部の鎧は古代末期ごろ〜中世初期をゆるく混ぜてるバナロカルラディアだとかなり時代錯誤かもしれないけど
それでも味付けに必須だと思ったので入れましたテヘって書いてたからあんまり考えてはいけない
2021/11/29(月) 01:46:33.00ID:0xXlaftt0
弓はロングボウで張力20〜50kg、有効射程は200m前後
現実でも当時の鎧を貫通出来るクロスボウの張力は100kg〜150kg、有効射程は大体30〜50mが上限だったそうな
弓は山なりの曲射で落下気味に落ちても、矢の構造的に十分殺傷能力を持つから200mもの有効射程を持つ
クロスボウは曲射だと殺傷能力は落ちるが、有効射程内での貫通力は弓よりも高い
M&B2のクロスボウと弓の関係ってかなり史実に即してる気がする

ぶっちゃけクロスボウが西洋で嫌われたのって、戦場で死にたくないけどランスチャージはしたいっていう騎士が駄々こねただけだよね
カルラディアは戦場で死んでも心情悪化しない捨てがまり上等の貴族しかいないし、史実の騎士とは違うという事か
2021/11/29(月) 01:54:21.56ID:bKPyL9aT0
たまに死ぬスポーツにガチで殺す武器持ち込むとか頭おかしいのか?ぐらいのつもりでクロスボウに文句付けてる印象
2021/11/29(月) 02:02:04.28ID:bMVxDb540
金属バットはダメって言ったじゃんか!
2021/11/29(月) 02:27:21.31ID:T6/OiGBU0
鎧をバターのように切り裂く剣→かっこいいつよい
鎧を貫通してしまう一般兵の機械→きたないくさい
2021/11/29(月) 02:48:14.33ID:Nu5kzzmG0
そう考えると馬鹿みたいに駄々っ子してた騎士と違って和弓や薙刀で戦ってた鎌倉武士はガチだったんだよな
だからモンゴル軍と戦って騎士は瞬殺されたけど武士は逆に殲滅した
2021/11/29(月) 04:28:31.56ID:0xXlaftt0
元寇の戦いの元側をモンゴル軍と言っていいのかは甚だ疑問ではあるな
ポーランドまで攻め入ったとされるモンゴル軍は鬼才と人類最高峰がスクラム組んだ化け物集団だが、
日本に来たモンゴル軍は色々とお粗末すぎて正気を疑う
2021/11/29(月) 05:27:15.38ID:FBNZs1e/0
どっちにしろ騎士がお遊び集団なのは変わらん
そもそも騎兵なのに近接攻撃しかできないってのが終わってる弓の訓練しろよ
2021/11/29(月) 05:56:36.47ID:O+yzXZ2a0
例えお遊び軍団が付け焼き刃の騎射訓練してたとしても
ガキの頃から男子はほぼ必須のモンゴル勢と比べりゃ焼け石に水レベル

あと元寇で来た連中は属国化してやる気ない高麗と地方モンゴル軍だからあまりキャッキャしないように
そりゃ極東島国の小国ゴブリンに本気だすわけないじゃんアゼルバイジャン
118名無しさんの野望 (ワッチョイW 9756-rwM/)
垢版 |
2021/11/29(月) 06:28:31.73ID:9ymetwh10
>>117
どっちにしろ騎士が無能集団なのは変わらん
あと元軍が博多湾で壊滅した結果元の軍事力が一気に低下したことはお忘れなく
2021/11/29(月) 06:40:10.20ID:0xXlaftt0
騎士が無能、というよりはヨーロッパ侵攻時のモンゴル軍が神がかっていた
そして日本侵攻時、元寇のモンゴル軍はお世辞にも精強とは言い難い
騎士は無能で武士が凄い、という論調はあまり賛同できないな

正直史実の騎士に対してよりも、細かい事グダグダ言わないカルラディアとその貴族すげぇ!が言いたかった
今は>>110の軽率な発言を恥じている。申し訳ない
2021/11/29(月) 06:54:56.91ID:CpZ2TOel0
元寇とかモンゴルが最精鋭連れてきて日本がド無能でも失敗確実だろ
みんな無理だろ…って思ってるのをトップのクビライだけが乗り気なんだから最悪だよな
高麗南宋徹底的に潰すには良かったけど
地形補正最強
これも森でバタニアに追いつけんしうんこ
2021/11/29(月) 08:16:11.12ID:nE2t83Pn0
つまり「Bannerlordにも早く海戦導入しろよ」って事でよろしいか
2021/11/29(月) 08:20:54.88ID:VPpprdYO0
火矢を正式導入して赤壁再現
2021/11/29(月) 08:32:10.15ID:kXMdbleE0
いかにも見てきたかのように話す奴が多くて笑うわ
2021/11/29(月) 08:32:42.79ID:ejCYNpZ60
火矢のせいで森が燃えて危うく死にかけだぜ、ひや〜
2021/11/29(月) 08:46:26.81ID:qtOAlk0f0
>>124 アイルイーツヨーレバー!
2021/11/29(月) 08:49:07.53ID:LfucsBTZ0
実際に見てきた俺からすればエアプ勢ぞろぞろで笑っちまうよ
2021/11/29(月) 09:30:10.81ID:cS3fnYDt0
>>126は早く成仏して
2021/11/29(月) 10:15:29.45ID:wq4OnfiJd
バタニアかこんで火を着けるのは絶対気持ちいいと思う
2021/11/29(月) 11:01:39.54ID:48GGnYhfa
そろそろマスケット銃が撃ちたい、そういうMODってまだ無い?
クロスボウのコンパチじゃ無いやつ
2021/11/29(月) 12:09:51.20ID:1MXheDegdNIKU
マシンガンみたいにクロスボウ撃てるやつ
131名無しさんの野望 (ニククエ Sd3f-uE1u)
垢版 |
2021/11/29(月) 13:02:56.11ID:Rdqd7pqsdNIKU
無能だとしても騎士様の甲冑は好き
2021/11/29(月) 13:15:40.35ID:+z4/vYNaaNIKU
西欧騎士はユーラシアステップから離れた大陸の西端の辺境ゆえに、遊牧民の影響を一切受けていない世にも珍しい農耕民の戦士階級なので
その後の歴史で西欧がグローバルスタンダードになっただけで、戦士階級にも関わらず騎乗で弓を使えないのは本邦以上にガラパゴス
2021/11/29(月) 13:18:07.74ID:+z4/vYNaaNIKU
中華は後世の着色かもしれんが実際に使えるかどうか疑問な奇策が多すぎる
外国には通じない内戦の原理だし
134名無しさんの野望 (ニククエW f756-rwM/)
垢版 |
2021/11/29(月) 13:42:17.50ID:Pf7GmtlZ0NIKU
>>132
というか普通に世界最弱の騎兵ユニットだよ
2021/11/29(月) 14:00:24.27ID:QBl52y7a0NIKU
歴史的に見れば西洋の弓矢を軽んじる文化は後に銃器の発達をもたらしたので
結果的に騎士の立つ瀬はますます無くなった
世の中何が起こるか分からないものだ
2021/11/29(月) 14:24:11.10ID:nE2t83Pn0NIKU
「歩兵なんて馬に蹴られた時点で即死だし歩兵列に突っ込んだくらいで足が止まるなんておかしい、nerfだ」
って言ってた騎兵厨のアニキ、出番なのに出てこないのかな
2021/11/29(月) 14:43:28.46ID:bMVxDb540NIKU
そろそろゲームの話をだな
2021/11/29(月) 15:57:56.06ID:yWRKo0qz0NIKU
東欧だけど近世最強だったウィングユサールはごつい甲冑とランスチャージの西欧型だし
西欧騎兵が最弱だとは思えんけどな
2021/11/29(月) 16:08:39.92ID:2ydHO5sq0NIKU
マムルーク重騎兵めんどくさい
罠でも仕掛けて足止めてやりたいよ
2021/11/29(月) 16:24:53.82ID:T6/OiGBU0NIKU
野戦でも工兵使いたいよな
バリケード、柵や杭、矢筒とか技術スキルをポイントとして
2021/11/29(月) 17:18:37.80ID:v6S0m9IR0NIKU
>>123
ま5chなんで
2021/11/29(月) 17:26:51.73ID:UYXMWP07aNIKU
アセライは騎兵も弓騎兵も多いし速いね
やっぱりアセライ馬乗ってるからだろか、追いつくの面倒
兵科より地形の方が厄介だけど
2021/11/29(月) 17:46:54.76ID:KWJiDdTA0NIKU
柵や杭なんて実装されたらますます騎兵がなぶり殺しにされてしまう
144名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-rwM/)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:07:15.19ID:n6LGpLGgaNIKU
>>135
という近接攻撃しかできない騎兵ってそれもう存在からして産廃だからな
2021/11/29(月) 18:36:32.77ID:+z4/vYNaaNIKU
>>138
東欧はユーラシアステップの西端と接しているので、騎射の文化があってフサリアも弓を扱えたよ
ペルシアや東ローマのカタフラクト・エジプトのマムルーク騎兵みたいな、どんな状況にも対応できる重装一辺倒だけでない器用な兵種
ハンガリーなんかはウラルあたりからやってきた遊牧民が祖だし
146名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-rwM/)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:39:28.19ID:n6LGpLGgaNIKU
>>145
その頂点にいるのが和弓使って長距離射撃かましてくる鎌倉武士
2021/11/29(月) 18:50:03.16ID:JaGVzty9dNIKU
弟が成人してさっそく妻をあてがい、統治官として二人を都市に押し込め一族繁栄のお仕事させてるとき、
ふと自分の嫁はずーっと一緒に行軍してるけど一向に二人目出来ないと思い、あれお前いくつだっけ?と辞典開いたら26歳、えーなんでと自分開いたら42歳でコーヒー吹いて兄貴を見たら32歳でたまげたわ
自分だけ老化しててなんかのmodの影響か?DCCしか入れてないのに、しかも初めての事象
せっかくの貿易商&鍛冶武器縛りプレイで大陸制覇目論んでたのに不治の病一歩手前とは
148名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-rwM/)
垢版 |
2021/11/29(月) 19:08:07.74ID:n6LGpLGgaNIKU
>>133
というか三国志自体が脚色まみれの創作なんで歴史書としての価値はない
2021/11/29(月) 19:11:46.28ID:UYXMWP07aNIKU
でもゲームで牛にたいまつつけて敵陣に突撃させたくないか、と言われればゲーム中1回くらいやりたくはあるな
1回でいいけど
2021/11/29(月) 19:21:09.04ID:nE2t83Pn0NIKU
>>146
いい加減うるせーなこいつ
ワッチョイブロックしとこ
2021/11/29(月) 19:34:40.87ID:+z4/vYNaaNIKU
>>149
tier0の群れに突っ込ませたら楽しそう
total warで農民で色々実験するノリで
実際にやると農奴の徴集兵には戦象よろしく効きそうだが、騎兵や訓練された歩兵には簡単に対処されそうだよな
2021/11/29(月) 19:36:28.49ID:O+yzXZ2a0NIKU
>>149
Mount&Bladeで牛追いは前作経験諸侯のトラウマ再発になるのでNG
2021/11/29(月) 19:49:34.49ID:Mdf3BD1a0NIKU
島津最強くんの次は鎌倉最強くんか
もう勘弁してくれよ
2021/11/29(月) 19:55:47.44ID:TSBH4s9/0NIKU
そういう輩には、構わないのが吉
2021/11/29(月) 19:56:43.92ID:+z4/vYNaaNIKU
鎌倉武士の弓が長いのは白兵武器や貧相な狩猟用の丸木弓しか持たない豪族の私兵や反乱暴徒を馬で距離を保ちつつ遠くから無傷で嬲るため
射角が狭いし装備重量があるから平原で軽快な遊牧騎兵と騎射戦で勝てるわけがないだろ
元寇で狩る側だったのは、渡海で蒙古側に騎兵が皆無だっただけ
2021/11/29(月) 20:40:28.23ID:n6LGpLGgaNIKU
少なくともクレシーとアジャンクールで騎士が産廃なのは証明されてる
2021/11/29(月) 20:40:41.16ID:bMVxDb540NIKU
めんどくさかったなぁ>牛追いクエスト
牛が追跡してくれるMOD入れてもめんどくさくて旨みも無かった
村人を棒で鍛えるクエストも時間かかる上集団でボコられまくった記憶
158名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-rwM/)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:59:13.03ID:n6LGpLGgaNIKU
>>155
そもそもモンゴル騎兵の短弓では鎌倉武士の大鎧にダメージ与えられないよ
2021/11/29(月) 21:00:18.32ID:TSBH4s9/0NIKU
牛追いは一度やったらもう二度とやりたくねーって思う程度にはクソクエストだった
2021/11/29(月) 21:14:34.77ID:nE2t83Pn0NIKU
牛の群れだけのユニットを野に放つ村人ってもはや狂気すら感じるよな
こちとら牧羊犬すらいないんだぜ…
2021/11/29(月) 21:48:35.91ID:ejCYNpZ60NIKU
牛追いはクソだったけど村人訓練は割とよくやってたなあ
1vs4とか普通に殴り合ったら勝てんって
2021/11/29(月) 23:04:20.97ID:CcKBUvCl0NIKU
野伏が収穫を強奪しにやってくるのでコンパニオンをあと6人集めるクエストとかどうだろ?
報酬は村の特産品くらいしかないのでまずは説得
次は村人の訓練やって、野伏襲来
コンパニオンは半分くらい死ぬ
2021/11/29(月) 23:06:12.22ID:XisP01x/MNIKU
ダメージ4分の1設定でプレイして「○○人斬り」とか言ってるニキに是非やってもらいたいね
2021/11/29(月) 23:30:44.85ID:0eNJPZRS0NIKU
>>162
前作に村人訓練して襲撃を迎え撃つクエストなかったっけ
2021/11/29(月) 23:47:22.08ID:6qTtrqXH0NIKU
脱走兵の撃退がそんなノリのクエストなんだろうか
報酬も貰ったり固辞したりできるし
コンパニオンと手勢、村の民兵で戦えば気分は7人の侍……的な
2021/11/29(月) 23:57:27.69ID:CpZ2TOel0NIKU
昔より若干改善されたけど糞みたいな報酬で超遠距離に牛注文するのもそれを受けるのもその移送頼むのもキチガイだよ
その仕事受ける奴もキチガイの登場人物総キチガイクエスト
2021/11/30(火) 00:53:34.41ID:q8h7nvMx0
セールで買ったが10年ぶりのマウントアンドブレイド、キー操作覚えるの大変
2021/11/30(火) 00:56:15.59ID:Ir4Yxt670
キチガイじゃないぞ
異常なほど心が広い陽キャしかいないだけだぞ
2021/11/30(火) 01:01:18.34ID:JfTm7Alo0
前作すらやってるのにカルラディアがヨーロッパの縮小型近似マップってことに今更気づいた
てことはウランジアの西にはまだ見ぬ大陸があるかもしれないし
フザイトの本国よりさらに遥か東にはピンク色の変な鎧と大小の曲刀が特徴的な島国があるのかもしれないのか
2021/11/30(火) 01:10:42.82ID:Qx+7rJkd0
行けないけど世界地図自体はあるんじゃなかったか
2021/11/30(火) 01:27:54.73ID:LO/aFzSO0
戦闘での戦死率50%でもバンバン死ぬから90%減少とかもうちょい選択肢欲しいぜ
子供たちが兄妹仲良く黄泉の国に旅立っていったわ
親より先に死ぬ親不孝があるか...
装備も高いんだぞ馬鹿ども
2021/11/30(火) 01:36:11.87ID:g15RufXO0
最近死亡無しの方が良い気がしてきた
2021/11/30(火) 01:38:41.32ID:Qx+7rJkd0
寿命、死亡まわりのオプションはもうちょっと細分化して欲しいところだ
2021/11/30(火) 02:15:13.76ID:Ir4Yxt670
死亡がないと士官した国を乗っとれないのよな
王の暗殺とかできれば別なんだがカルラディア人はそんな卑怯なことしないし
2021/11/30(火) 03:00:23.16ID:ik6cdP/D0
満場一致で傭兵からの成り上がりのバナーロード(仮)を君主に推薦し続ける陽キャ達に震える
そもそもなんでこいつらが乱世になってるねん
2021/11/30(火) 04:14:51.86ID:0dvYfoBg0
>>174
むしろ君主に死なずにいてもらって臣下プレイのまま統一したい
2021/11/30(火) 05:56:52.37ID:pMq1z+wT0
最近は戦死しにくくなってない?
序盤は装備貧弱&医術低レベルで死にやすいが、装備を整えた後は戦死しなくなった
攻城戦とか兵集団の真ん中にいるようになったようだし、勝ち戦を続けるかぎりまず戦死しない
ただ、別部隊を率いらせて放っておくと味方軍団に組み込まれて敗戦して死にやすい
2021/11/30(火) 06:23:26.01ID:nnLmLt5k0
>>175
学級委員長を決めるノリだよアイツら。
2021/11/30(火) 06:40:33.55ID:o60SHnVm0
せっかく各国君主みんな成人した子供がいるんだからまずはそいつが継げよって思う
そいつらも死んだらプレイヤーにチャンスが出てくるぐらいでいい
2021/11/30(火) 11:30:17.39ID:P0xdnEuw0
自分とこのクランの死亡率0にしたら良くない?
2021/11/30(火) 12:30:20.69ID:H2tSHzzJ0
捕虜の敵英雄全処刑プレイしてみたいけど
詰みそうで怖くてできない
2021/11/30(火) 12:45:21.88ID:nkGZsm2ta
各国で婚姻や相続制度違ってても面白そう
フーザイトは末子相続
アセライは一夫多妻の代わりに女性は戦場に出れない
みたいな
2021/11/30(火) 14:35:35.69ID:dNPABfwI0
クラン死亡率0にしても攻城戦で味方の諸侯がどんどん戦死していって
攻城戦が罰ゲームみたいになるのは変わらんのだよな
2021/11/30(火) 14:40:14.74ID:Ir4Yxt670
戦死自体はいいんだけど世代交代が上手く行かないのがきつい
時間が経つと少人数クランと雑魚い後継ぎばかりになっててあかん
2021/11/30(火) 16:29:48.61ID:9r7YwM/Ia
>>184
ゲーム開始時からの次の世代、主人公の兄妹達の子ども世代が、雑魚雑魚状態なのが何ともなあ。
異能者がたまに育ってしまうようにして欲しい
2021/11/30(火) 17:14:21.41ID:kdqmxiWW0
自動戦闘縛りで戦略上げてるけど城攻めですげー戦死者出よる、これはいけません
2021/11/30(火) 17:17:50.36ID:/to8VGihM
子供の育成時のスキルポイントが少なすぎるんだよな
属性値で10〜20、フォーカスで40位上がるようになるといい感じになると思うんだが
2021/11/30(火) 18:37:58.01ID:xEaBg7oV0
自動戦闘はどうしたってせっかく育てた兵が死ぬのがなあ
50人程度の山賊に殺されるのは高tier兵
さっき加入したばっかの新兵庇ってんのか
2021/11/30(火) 19:31:54.99ID:li0TkgIMa
医療コンパニオンつけて部隊も200人くらいになれば50人の賊軍でも負傷者だけで済む事あるし、
200人も運用するような段階になると、自動戦闘やりまくってる経験値だけでもある程度兵のtierを維持できるようになるし、貴族村や自領の町と親密度上がってれば畑からtier4の貴族兵生えてくるから1や2人高tier兵が戦死しようが惜しくないんじゃ無いかね
2021/11/30(火) 19:33:57.63ID:fazCbpMBa
>>185
とりあえずプレイヤー介入なしのNPCでも、初期諸侯と同程度には育ってほしいよな
いや元々そんなに強くない奴も多いが
2021/11/30(火) 19:47:19.64ID:v0vjWDhya
雑兵より弱い諸侯…
2021/11/30(火) 19:52:45.42ID:PJZCE0S6a
外が寒くなってきて服何枚も着込むと刃物ぐらいなら防げそうな気がしてくるな
合成繊維って天然のより防刃性ありそうだし
2021/11/30(火) 20:33:26.95ID:9qoJVb8j0
刃物「ぐらい」って何を言ってるんだ?

素肌よりは絶対マシだしギャンべゾンくらいの防御力はあるかもしれんが、刺したり叩き切ったりして大型動物を殺すために作られた刃物を防げるわけないだろ。

鎧がなんのために発達したのか、警察がなんのために防刃ベスト着込んでるのか分からんぞ。
2021/11/30(火) 21:37:44.16ID:62IXH1360
>>192
確かに服を何枚も着込むと相当防御力は上がる。
一般的な軽い包丁とかノコギリくらいなら一撃で貫通とかはないかもしれない。
ただ、ナタとか中華包丁とかの重量で叩き切る武器だと骨が砕けるかなあとマジレスしてみる。
前ここの道場に通ったことある人間だけど、アーマーきてバトルしたい、ロングソードとかでぶん殴ってみたいとかいう人はここに通ってみるといい。

https://www.castletintagel.com

カルラディアの人間とかヤバいってよくわかる。
俺は肩を壊してやめたw
なお、鎧もパーツ単位で売ってるよ。
大人の趣味だけど興味がある人には面白いと思う。
2021/11/30(火) 22:12:03.76ID:Ir4Yxt670
最近は短気諸侯多いな
2021/11/30(火) 22:18:20.71ID:q8h7nvMx0
他ゲーだとEが決定なのでウマ蹴ってしまってどこか行った
2021/11/30(火) 23:00:06.46ID:JfTm7Alo0
>>196
前作で馬蹴る事態が多発したから前作も今作もキーコンフィグで入れ替えたわ
2021/12/01(水) 00:25:26.23ID:OwrTQfQIa
下馬して徒歩で矢を放ってアスレチックをあげようとしてたら、
追い剝ぎからの投石が馬に当たってどっか行って呆然としたことがある…
199名無しさんの野望 (JPW 0H4f-IizI)
垢版 |
2021/12/01(水) 01:35:33.06ID:WAIuwYvyH
warbandの方で申し訳ないが困ってる事があって聞きたいことがあるんですけど、ゲーム開始して5分10分までは問題なく出来るんだが、次第にカーソルを動かすとカーソル自身が点滅するようになり、戦闘画面ではない方のキャラ移動画面でガックガクになったりし始めたりするのって対処法とかありますかね?
RTX2070積んでる時は問題なく出来てたんですが、3080tiに換装してから不具合が出るようになってしまって...。
pcスペックは
Windows10 home
ryzen9 3900x
RTX 3080ti
メモリ32gb
nvidiaドライバ 最新ver
2021/12/01(水) 02:05:30.60ID:AlngmCQ70
口笛吹いたら自分の馬が寄ってきてくれんかなぁ……
2021/12/01(水) 03:38:33.17ID:IvheMcrG0
>>199
対応済かもしれませんが
DDUを使ってグラボドライバのクリーンインストールはどうでしょか
2021/12/01(水) 08:03:00.40ID:4MKQCx5s0
攻城戦やってると敵ににとんでもない手練れがまじってることない?

高速サイドステップで矢をかわす弓兵とか
攻城兵器をことごとく破壊するカタパルトとか
城壁から飛び降りてハシゴ登ってる兵に切り掛かってくる近接兵とか
壁に埋まることで無敵と化し攻城戦を強制的に失敗させる守備兵とか
2021/12/01(水) 10:03:19.53ID:KRd2nju00
指揮官が対象のperkが発動する条件がよくわからないので誰かお助けを……
弓perkを持ったコンパニオンがいて
そのperk効果を自部隊の弓兵に適用させるには
弓コンパニオンを弓兵と同じ編成(隊列II)に設定すればいいですか?
2021/12/01(水) 10:39:13.63ID:JOA/ajwT0
>>199
nvidia display container LSが悪さしてる
サービス停止してみな
RTX2070sだけどそれで直った
2021/12/01(水) 10:42:49.35ID:4KptZYoJa
>>200
アサシン教団に所属するしかないな
206名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b2-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:38:00.35ID:SuloIqOc0
次のパッチで攻城塔を問題なく兵が昇るようになるらしい
2021/12/01(水) 11:47:13.85ID:XAz2Q1hia
>>206
何その神ゲー
諸侯の戦死がバグによる無駄死にじゃなくちゃんと猪武者の無謀な突撃として扱えるね
2021/12/01(水) 11:54:16.83ID:EJ0Hfc7h0
攻城塔も攻城梯子も
登り用
降り用
プレイヤー用
の3つ用意されてるんだと思ってたぜ
2021/12/01(水) 14:06:15.30ID:HyqTP+Zm0
降りる用はさすがに負けとるやないか
2021/12/01(水) 14:24:39.31ID:p/x95FxFa
>>203 基本的にそうだが自部隊のみか軍団戦かでまた変わるらしい
2021/12/01(水) 17:13:31.18ID:dvXeoPfB0
ソーシャル系ってみんなスキルとってます?強そうな統率が実はそんなにいらないんじゃないかって気がしてきたんだけど
2021/12/01(水) 18:28:31.35ID:wlwqWJ0ta
部隊運営に重要な偵察・医学・管理は全部他人に任せられるからねえ
まあ統率スキル使えるのは部隊長だけだしプレイヤーキャラなら取って損はない
2021/12/01(水) 18:48:39.79ID:bwTglSuJd
軍団組めれば伸ばすの簡単だし統率275で手に入るパーティー数+1が非常に強力なので自分は優先して伸ばしてる
貴族兵が手に入り易くなったから価値は低くなったが、高難度なら捕虜登用・更生パークはまだ有用
あと士気保つのが楽になるから他のスキルで高士気時に効果出るパークとシナジーもある

まぁどのパークもプレイスタイルによって使えるか否かの差が激しいから
要らないと思えばそれで良いんじゃなかろうか
2021/12/01(水) 18:53:08.53ID:qAHYGlta0
ある程度煮詰まってくると、諸国から連続で宣戦布告されまくって息つく暇ない…
友好度高いと布告されにくいとかあるかな?
2021/12/01(水) 19:10:34.06ID:iw3iyTr+a
>>214
領土整理して接する国境を減らして、戦力値を維持するくらいしかないのでは?
離れていれば宣戦布告されにくいし、NPCは自国より戦力値が高い相手とはサシで中々戦おうとはしないし
2021/12/01(水) 19:14:09.97ID:S6R5UQ79a
包囲網組まれてる時期が一番楽しいぞ
戦う相手に困らなくて
2021/12/01(水) 19:31:37.23ID:HyqTP+Zm0
プレイヤーが頑張らなきゃ負けかねないくらいの戦力差が丁度ええ
2021/12/01(水) 22:21:59.53ID:JOA/ajwT0
いろいろやったけど陰謀クエほったらかしてて
帝国統一しつつほかの国に常時宣戦布告された時が楽しかった
ヤケクソで遠征蹂躙しないと停戦まで持ち込めなかった
2021/12/01(水) 22:24:50.23ID:sLAiVbEx0
面倒くさくなってウランジアの諸侯根こそぎ捕虜にして西側無理やり平和にしたなぁ
あそこまでやったら停戦させてくれよと
2021/12/01(水) 22:32:25.44ID:JEiTZBqo0
>>217
戦力がほぼ拮抗してる時って事?
2021/12/01(水) 22:45:41.46ID:fCu1OvER0
メインクエの停戦出来ないのは最大級に嫌いなところ
5年くらいしたら停戦も可にして欲しいなあ
どうせほっといても宣戦布告されまくるし士官してりゃ他諸侯が宣戦布告したがるしするし
こっちが必死に前線維持してんのに格下や!って勝手に喧嘩ふっかけたとこに領地取られてんじゃねーよ
2021/12/01(水) 23:23:43.88ID:PEqZKlEX0
二カ国相手に戦争してる時に宣戦提案してくる諸侯なんとかなんないだろか
否決する影響力がだんだん足りなくなる
223名無しさんの野望 (JPW 0H4f-IizI)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:49:00.65ID:WAIuwYvyH
>>204
質問したものだけど答えてくれてありがとう!
早速試してみます
224名無しさんの野望 (JPW 0H4f-IizI)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:51:12.96ID:WAIuwYvyH
201さんもありがとう!
2021/12/02(木) 00:14:59.30ID:P0UeAP6o0
なあに、良いってことよ(´・ω・`)
2021/12/02(木) 00:54:03.93ID:CZ0oT9vZ0
KKG強いなー、弓も矛も
最近のお気に入り戦術は敵の歩兵と弓兵が分離したところで騎射オフにしたKKGを敵弓兵と全く同じ場所に配置、
蹂躙したところで騎射オンで敵歩兵を後ろから射掛ける、
2021/12/02(木) 08:51:49.63ID:AoO0ugVF0
戦闘時の敷一覧とか無いのかな、字が小さいので画面じゃわからない
2021/12/02(木) 08:53:12.44ID:AoO0ugVF0
×敷○指揮だった
2021/12/02(木) 14:45:31.83ID:Ypy6pjiv0
バタニア領土平らげたうえで西帝国と戦争中に陰謀ゲージMAXに
ウランジア、フーザイト、アセライに宣戦を布告された

即座に西帝国と和平を結んで隣接しているウランジアを倒すべく、掟破りの釣り出し戦法を使って都市を4つと城を5つ落として和平を結ばせる
その間にこちらの都市を2つ奪ったアセライと対決
元々強大だったアセライが大陸の半分を飲み込んで、イイ感じのラスボス具合で楽しくなってきた
2021/12/02(木) 15:43:10.82ID:n6VqJDyha
>>221
なにしろ国王とかいってもクラス委員長くらいの拘束力しかないからなあ…
いうこと聞かないと処断とか全然ないしw
2021/12/02(木) 16:56:45.22ID:6Agtyjisd
マムルークみたいな投げ物騎兵ていたのかね
2021/12/02(木) 17:14:22.04ID:ERTeRj+qa
古代ならギリシアもローマもガリアもゲルマンもそれがメイン(マケドニアはかなり例外)
ヌミディア騎兵なんか有名、ペルシアもアケメネス朝はまんまアセライ貴族スタイルでササン朝カタフラクトもダーツ投げる
中世でもスペインはヒネーテと言ってアンダルアから逆輸入する形で復権してたりする
2021/12/02(木) 17:18:23.68ID:P0UeAP6o0
反対を押し切る時の影響消費なんて各方面に頭下げにいってる感がすごいからな
2021/12/02(木) 17:32:32.10ID:pN1cL3fM0
「影響力」という数値の増減に簡略化しちゃってるから
具体的にどうやって意見を通して
その結果なぜ影響力が下がるのかイメージ沸きづらいけど
実際そういう事だろうなあ

CKだと弱みを握ったりとか色々あるんだっけ?(未プレイ
2021/12/02(木) 17:40:48.32ID:Ypy6pjiv0
王「各村から美しい処女を一人ずつ供出させよ!」
臣下「おやめください陛下!」
王「ええい、王命であるぞ!」
臣下「わ、分かりました……」

影響力を1000消費した
2021/12/02(木) 18:38:12.37ID:P0UeAP6o0
CKは密偵が弱みを握ってきたり釈放時に借りを作ることでフックが手に入った
納税やらの条件を変えたり称号剥奪に使えたけど強いフックじゃなきゃイマイチ
来る時まで弱み握っとくってのが陰キャすぎてバナロには合わない(´・ω・`)
2021/12/02(木) 19:09:47.95ID:W4/rO8Bi0
>>236
CK密偵頭 「不倫の証拠を掴みましたぞ!」

M&B諸侯 「脅したつもりか?戦う方を選ぶぞ」
2021/12/02(木) 19:44:00.71ID:G1wGvDfUa
>>232
鐙がない時代は踏ん張りがきかないからなあ
人馬の重量と速度が合わさった刺突の反動で騎手が落馬しかねないし
投槍は大型獣を仕留められる威力あるから十分だったのだろう
2021/12/02(木) 20:11:19.18ID:4kwUfY8p0
>>237
パパパパパーウアー ドドン
2021/12/02(木) 21:07:07.02ID:DzCGPt630
「剣か!? 盃か!?
2021/12/03(金) 00:12:10.79ID:8sRlIgnL0
ジャベリンとか木製でもあのサイズの質量なら重装兵だろうと確殺されるよなあ
前作のブレトワルダMODでもおっかなかった印象
2021/12/03(金) 01:18:12.89ID:bYj4sEbq0
ほら、俺の槍を磨け
2021/12/03(金) 02:15:21.33ID:B+JbjOz50
<武器が破損しました>
2021/12/03(金) 02:21:43.95ID:d2b4BhRR0
つ溶解
2021/12/03(金) 04:43:24.05ID:jA8+4oU60
木材一つしか取れないですね
2021/12/03(金) 05:55:08.61ID:bIjGZd1+0
その点プギオってすげえよな
あの安さで鋼材たっぷりだもん
2021/12/03(金) 11:28:07.94ID:SPJnYLOca
プギオは木の棒の先端に金属片を取り付けたような粗末な槍よりは鋼材になりそうだ
2021/12/03(金) 11:30:57.40ID:t1FrzllV0
プギオ買い占めてると武器の在庫の補充って地味に進んでるのが見えるな
2021/12/03(金) 13:47:47.76ID:8poB4TJY0
プギオと高地投げナイフは確実に原価割れしてるだろ
2021/12/03(金) 13:53:35.90ID:d2b4BhRR0
でも職人さんたちは「やりがい」をもらってるから
2021/12/03(金) 14:13:23.87ID:8fWH1g2Xd
既知の問題にプギオの件載ってるんだよな
そのうち修正されるのかな
2021/12/03(金) 14:15:23.74ID:MMN+mOzf0
>>250
脅したつもりか?
2021/12/03(金) 15:01:04.85ID:ki5ANO770
プギオはトッポだったんだ
2021/12/03(金) 15:25:45.93ID:Y9XpqjcPa
>>250
どこの国のアニメーターですか?
2021/12/03(金) 16:09:58.54ID:rylw0wLZa
チンピラ名士の武器調達クエ、300個近く要求されて笑う

そして近隣の諸都市から斧が消える
2021/12/03(金) 16:12:55.34ID:8poB4TJY0
大雑把に言うとダメージ*速度/100*長さ/100で値段判定してるから
1.0以下になりやすい短小で早いやつは価値がない
2021/12/03(金) 17:07:56.35ID:UAqNmCfy0
長さ500とかあったらすっごい値段付くってことだな
...速度1桁になって100Dくらいになるか
2021/12/03(金) 17:38:01.58ID:cEALmWC00
プギオがダメなら部族民の投擲用ダガーを溶かせばいい
2021/12/03(金) 18:35:58.47ID:muqrOdYhd
速いのは高値になるでしょ
遅いほうが嫌われる
2021/12/03(金) 18:38:26.30ID:Y9XpqjcPa
大事なのは「『紳士』かどうか」だろ
2021/12/03(金) 18:54:14.96ID:muqrOdYhd
チンポ先生!
2021/12/03(金) 19:28:29.19ID:7DyWGyFZ0
隙あらば下ネタに持っていくのをやめてください!(激昂)
2021/12/03(金) 19:32:18.08ID:ZJaanjtNa
教育のとこの説明文で「どんな優れた剣士でも槍騎兵と対すれば鳥に飛びかかろうとする獣と同じ」ってのが好き
ゲーム中だとNPCはガードが上手いからよそ見してるところを突っつくぐらいしかなくて優位性そんなにないけど
2021/12/03(金) 19:55:30.97ID:ki5ANO770
短ければ小剣みたいに町中で出せる
2021/12/03(金) 20:05:51.88ID:d2b4BhRR0
町中で出すのはマズいですよ!
2021/12/03(金) 23:24:59.31ID:q0gLS6al0
カラドグのはデカそう、何がとは言わないが
2021/12/03(金) 23:33:23.77ID:bIjGZd1+0
俺愛用の極太メイスも短めに作ってあるから町中で出させて(ボロン

いつも翻訳してくれる方々には感謝してるが
森賊のブッシュワーカーって原文がBushwhackerだからブッシュワッカー(野ぶせり)なんじゃね
wizとかにいる奴
2021/12/03(金) 23:52:10.91ID:P/yVmWsK0
このゲーム命令とか自由建築とかぶっ飛んだ翻訳多くて面白いけど翻訳班の間で伝統的なのがあるのかしら?
2021/12/04(土) 02:27:54.48ID:APtoCqOl0
単に英語出来ない人が機械翻訳で頑張ってるだけだと思う
270名無しさんの野望 (ワッチョイW 6658-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 03:29:10.00ID:oWV990n90
最近のスレは平和でいいな。

仲が良さそうで何より
2021/12/04(土) 04:33:41.19ID:UGa9bt5R0
お前らも翻訳参加してもええんやで
2021/12/04(土) 06:47:30.60ID:MlJiv1ng0
英語力JC程度の自分がたまたま知ってた単語についてディスコにいって人様の翻訳に意見するなんて畏れ多くて出来ない
2021/12/04(土) 07:07:38.58ID:NgRuB6O60
投擲武器愛好家の方がいたら
上手く扱うコツを教えていただきたい
2021/12/04(土) 07:45:19.29ID:0h0d5M4E0
弓やクロスボウの感覚で投げると手前に落ちるから長い槍ぐらいのつもりで使う
対象が1人なら引き付けて、対象が集団ならやや上目に。威力は高いから当てればいい
2021/12/04(土) 17:18:01.30ID:DghI57h+0
ブッチェラーリ…
2021/12/04(土) 18:33:30.58ID:DFok5xSVa
ゲーム的に万能文明としてどの兵種もつかえるようにしたかったってだけで元ネタ的には弓騎兵入れるならカタフラクトに弓装備させるべきだよな
2021/12/04(土) 19:01:33.44ID:UGa9bt5R0
ブチャなんとかさんが覚醒してメナウリオンでも持ってくれたら一気に頼もしくなるのに
2021/12/04(土) 20:19:35.50ID:2jTLvr+70
帝国弓騎兵さんが鋼鉄のメナウリオン持ったら、帝国が崩壊しなくなるからダメだ
2021/12/04(土) 20:49:25.25ID:RjJpVeKQ0
1.6.4環境で使用可能なミニマップmodoってあるかな?
2021/12/04(土) 21:45:17.04ID:4RinuKYC0
マルチモードの帝国騎兵ならつっよいんだけどねぇ……
2021/12/04(土) 23:40:19.62ID:e+ol+0030
石が欲しい
追いはぎは標準装備してるのに
2021/12/05(日) 01:28:29.04ID:DYNN5YlCa
両手武器スキルと投擲スキルを極めてカルラディアの大谷翔平になろう
2021/12/05(日) 02:08:55.25ID:p/hIPUS00
1.6.4でお気に入りの武器modが使えなくなったので一部だけ変換してみたよ。
とっても長い馬上剣二種類
チートモードONで入手
https://ux.getuploader.com/MnB2/download/623
2021/12/05(日) 02:09:14.58ID:Aqfwza+S0
城の駐屯兵を勝手に徴兵するの止められないんかな
地味に財布を圧迫していくんだが
2021/12/05(日) 04:28:50.52ID:NuP7ywly0
クランタブから調整できる
2021/12/05(日) 04:50:22.69ID:DJQV5q4j0
斬撃のレギンレイヴみたいに百メートル先の巨人も斬れるのかい…!?(´・ω・`)
2021/12/05(日) 08:54:04.50ID:8S8CmkXB0
自分が国のトップで息子達が成人したから連れ回しているけど、息子を結婚させたいのだが、クランリーダーと交渉のやつかな?
2021/12/05(日) 11:47:34.25ID:1oxyAAKld
そうだね
自分の嫁も兄のも子供のも、全ての嫁はクランリーダーから金や物品と交換で貰ってるわ
2021/12/05(日) 12:03:55.21ID:8S8CmkXB0
なるほど、ありがとう!
3人の息子よ、結婚して子供たくさん作ってくれ!
2021/12/05(日) 16:08:29.58ID:z5sMVKtFa
子供の代になると、各クランに未だに結婚願望があるくたばり損ないのジジイやババアがのさばって、
嫁とりや嫁やりのない度が増すという
対象を自由にしてくれよ!
2021/12/05(日) 19:36:41.37ID:XMQGWJ8ad
>>290
そうだな…ちょうどいい相手を探していたんだ(ニッコリ)
2021/12/05(日) 23:04:52.66ID:p/hIPUS00
対バタニアで弓兵でガッチリ固められると近づくまでが悩むね
盾壁でゆっくり行くしか無いのかな
2021/12/05(日) 23:24:18.46ID:NuP7ywly0
敵の数にもよるけど、主力の騎兵とは別の、囮用騎兵部隊を数騎〜十数騎用意して、そいつらを敵弓兵に突っ込ませて殺されてる間に近づく
2021/12/06(月) 01:16:21.10ID:tDt5a+HI0
盾壁を囮にしてる間に射撃で削るのもアリ
でかい戦場でフィアンが2百人くらいいるとどう足掻いてもきつい
2021/12/06(月) 08:43:39.53ID:gSi1BcBVd
戦場に入り切らなかった兵士が湧くポイントはどんどん後退していってるのかな
2021/12/06(月) 10:17:21.42ID:01upKwIoa
>>290
ホントに対象は自由に指定させて欲しいわ
普通嫁取りの話だとそちらのクランの〇〇を我が息子の嫁に、とかなるじゃん?
お年頃の娘なんだからそりゃあ結納品は値が張ってもいいんで頼みますわといいたい。
2021/12/06(月) 12:50:07.42ID:rT+IjRXr0
親の君が借金してて、結婚したらカルラディア国外に出ていきそう。
2021/12/06(月) 13:48:47.49ID:0WlaYurs0
敵歩兵弓は射線が一方向だと火力高いからPCとか弓騎兵回り込ませたり
丘の起伏で射線切りつつ距離詰めたり、森から進めるなり高所からこっちの弓のみあてたり
時間かけれる戦いとそうでないときで切り替える
2021/12/06(月) 16:42:30.95ID:bMPtmO7G0
高所取ると射撃戦も射程や威力に差が出て実際有利なんかね?
戦術の検証動画でも作ったら需要ありそう
300名無しさんの野望 (ワッチョイ 740c-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 16:44:58.54ID:3CCo6h9g0
>>299
弓兵の数と質にも寄るけど
高台で前方に歩兵置いて、高台に弓兵置くと
相手が登ってくるまでにだいぶ削れる
至極当たり前のことだと思ってるけど
そして、相手の騎兵が登ってくるのを後ろからこちらの騎兵で挟んで撃退
2021/12/06(月) 17:35:11.34ID:XMHGaysE0
高所を取ると直線的に射撃出来るので
単純に頭に当たりやすくなるのもある
2021/12/06(月) 18:15:39.27ID:Y7+ftv530
弓兵が高所取ると単純に視界で有利だと感じる
敵が近づいてくると前列や歩兵の列やらが邪魔になって射撃が止まるが
斜面だと全員止まらず射撃し続ける
2021/12/06(月) 19:42:30.58ID:2UTvwo8oM
>>299
丁度最近検証動画を出してる人がいた

https://youtu.be/S5LS97hvgLQ


ダメージが弾速に比例するゲームの仕様上、重力分の加速が付く高所の方が弓の威力が上がるみたい
歩兵でも高所の方が有利だけど、騎兵だけはAIの問題で高所からの突撃だと槍が命中し辛くなるという罠
2021/12/06(月) 20:06:12.90ID:tDt5a+HI0
WBの頃から登りでも降りでも騎兵の戦闘力落ちてた気がする
思ったほど加速もしないし
やっぱ坂道を馬で降りるのはおっかないんやろな
2021/12/06(月) 20:48:25.17ID:4jqMpIMt0
どちらかというと上り坂でもWBのように減速しないから最初はかなり困惑した
MB2の方が現実的なんだろうか?
2021/12/06(月) 20:56:10.91ID:0MICHXNUa
重力分も計算してたのかこのゲーム
2021/12/06(月) 21:04:01.44ID:qsHl9RS90
円陣組んだAIでも勝利できるんだね
1000vs1000くらいの戦闘で歩兵が円陣組んで敵と殺し合う間
味方騎馬は温存してて反撃で敵殲滅してたわ
2021/12/06(月) 22:16:55.86ID:bMPtmO7G0
>>303
おお、ありがとう
やっぱ高所は有利なんやねぇ……
2021/12/06(月) 23:47:44.12ID:tDt5a+HI0
歩兵戦だと斜面の上とか階段の上側の方が脚斬られて戦い辛い気がする不思議
下から行く時は割とノリで攻め込めるんだがな…(´・ω・`)
2021/12/07(火) 00:06:57.32ID:GVAVE7nm0
歩兵同士の白兵戦も高所の方が有利なのはちょっと不思議な気がするな
検証動画見てて思わず声が出たわ
ほへーって
2021/12/07(火) 01:10:20.19ID:Z7K+YL/t0
自クランの家族の数って制限ある?
自分の子供だけ妊娠しないんだが、、、
兄貴の子供が多いせいなんかな
2021/12/07(火) 01:15:47.62ID:qc81aHgf0
高所から振り下ろす攻撃はひっかかり難いからか、速度の乗った良い位置に頭があるからか
理由は解らんけど意識しとけば有利だな
2021/12/07(火) 07:27:38.88ID:e2XiUtB00
矢に位置エネルギーが乗るなら、クレシーのごとく曲射撃ちしてくれれば盾歩兵にももっと有効なのに。
2021/12/07(火) 11:02:02.14ID:2Q9mfJNWa
距離があると曲射になるぞ
ただ根本的に速度が落ちてるってことだから威力は期待できなさそうだが…
2021/12/07(火) 11:43:08.25ID:8YUJ60SIa
弓兵の張ってる丘の下まで接近してる歩兵にあえて上向けて射って間接射撃するって事でしょ

大量の矢を落下の位置エネルギーに頼って降らせるだけだから一発の威力は長距離射撃と良いとこかもね
真正面にしか盾構えてない歩兵とか騎兵の馬とかに命中するのが利点だと思うけど、カルラディアの馬はどれだけ矢を浴びても死ぬまで戦い続けるバーサーカーだからなぁ
2021/12/07(火) 12:14:43.05ID:0i7K3Kjia
平服やキルティングアーマーや隙間のある鎖帷子ならともかく、ラメラ―や板金等の金属板を用いる鎧には曲射は効かないのでは
また、水平射撃に近い直射に比べると、単純に運動エネルギーが落ちるだけでなく、危害範囲が線でなく点になってしまうからなあ
317名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e62-i3jl)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:15:09.88ID:QGkoQ3vP0
>>311
自分もその辺よく分かってない
まず自分は真っ先に結婚して嫁を連れ回し子供が1人出来たら兄者に嫁宛てがい、弟も成人し次第嫁
兄弟は結婚したら子供3人出来るまで夫婦で自領地治める留守番ってやると
ぽんぽん甥姪が生まれるのに自分のとこは2人目全然生まれない
ろくに城や街で寝泊まりせず四六時中戦場渡り歩いてるせいかなぁと思ってなるべく泊まるように気をつけてたら
2人目懐妊
やったぜ!って喜んでたんだが出産時に嫁が死んだ
自分も嫁と一緒に自治領に籠ってたい…
2021/12/07(火) 12:27:35.58ID:oxMhVpe+0
1.6.4で諸侯勧誘しても今のクランで満足言われて相手してもらえないんだがバグ?領地持ってないPoorな関係良い諸侯でもあかん。魅力ある200以上あるし手詰まりや...
2021/12/07(火) 12:35:23.06ID:F+iYLeJZ0
>>316
曲射すると危害範囲が点になる、でむしろ目が点になった
集団戦なら弓兵は曲射して面を制圧するものだ
という固定観念が俺を苛む
2021/12/07(火) 13:32:57.64ID:8YUJ60SIa
>>316
体の正面に一切ギャップのないフルアーマーの騎士じゃなくて、
軽装甲やバイタルと手甲足甲守る程度のまさしく『バナーロード世界においてはリクルート歩兵が盾持つだけで生存率爆上がり』の盾の隙間を縫ってを射ちたいって話では?

バナロ世界の鎧は「防御力」って簡易化された概念と速度のエネルギー計算しかしてないから、鎧を貫通しようがしなかろうがバンバン弓矢でダメージ入るし、
現実のフルアーマーの鎧の性能の話なんかしだしたらフィアンなんか産廃で平民にクロスボウ一択じゃねえの?知らんけど

それに危害範囲が線になると言ってるけど山なりの弾道なんだから真上に射とうが水平に射とうが当たるのは地上のどこか一点だけだぞ?
2021/12/07(火) 13:57:36.29ID:fulMnfLta
>>318 勧誘できるかどうかの判断の仕方が間違ってる。家長に聞いてなら脈あり、満足してるなら脈なし
2021/12/07(火) 14:37:35.56ID:ftlzOuK+a
最終的に当たるのは1点だろうけど、どこを通るかで敵集団のどれかに当たる確率ってのは違うでしょ
仮に標的に当たった場合に矢が速度を失わないって考えた場合、直射と曲射で人型の標的を最大幾つ貫通するかって考えたら直射のほうが有利
それを加害範囲と呼ぶかどうかの議論は知らん
2021/12/07(火) 15:24:46.55ID:e2XiUtB00
・盾で防がれる(0ダメージ)
・エネルギー下がりすぎずに盾以外に当たると最低1ダメージ入る
って前提があるから人型の的を何枚貫通する飛翔線でも山なり弾道でも同じだろ

後列の歩兵もしっかり正面向けて盾構えてんだし
2021/12/07(火) 16:05:03.26ID:jP3S5aBb0
正面じゃ木が邪魔な森の中に曲射とか面白そうだ
2021/12/07(火) 16:29:36.33ID:AvMZX0Wf0
曲射といっても距離による威力減衰が激しいからな
短弓は特に
2021/12/07(火) 17:10:40.03ID:KJseHJMFa
そもそも一連の議論は上に張ってある「丘の上から撃った矢が落下のベクトル増加で速度威力増えてる」ってゲーム内検証動画から出た話題だと思うけど

曲射だとどうなるんだろね?
2021/12/07(火) 17:34:59.13ID:oxMhVpe+0
>>321 家長に聞きまわってて全員満足してやがんねん...領地一個もない、その国の王との関係も良くない、でも全員満足してやがる。みんなは普通に勧誘できてる?
2021/12/07(火) 17:57:06.82ID:fulMnfLta
>>327 普通に勧誘出来るがこっちの領土それなりに巨大化して無いと関係最大でも見向きもされなかったな
2021/12/07(火) 18:08:15.50ID:oxMhVpe+0
>>328 情報サンクス!
バグと信じたかったができてる人もいるとなるとやり直すしかないな、ちなみにバージョンは1.6.4よね?
2021/12/07(火) 18:25:37.01ID:0i7K3Kjia
すまん316だが、下の文では矢の入射角度で人に当たる確率が変わるということを言いたかった
言われているように矢は最終的にはリアルでもバナロでも地面の一点に刺さるが、
人間は縦に長さが結構あるので矢が人間の身長分のz座標の高さを落ちる間にxy座標を進む距離が長いほど当たる確率はだいぶ変わる的な
上の分に関しては、リアルでは空気抵抗や空気の粘性で運動エネルギーが減った矢では金属板を貫通するのは厳しいとの意図で、特に下の文とはあまり関連がない
2021/12/07(火) 19:31:23.35ID:fulMnfLta
>>329 バグだと確信持って言えるのかバグだと思いたいだけなのかどっちやねん
2021/12/07(火) 20:25:23.82ID:Cv8tM/hB0
単に勧誘資金が足りてないだけな気がする
2021/12/07(火) 20:28:43.33ID:8GST5Xzga
>>331
普通に「引き抜き応じてくれなさすぎなので、ワンチャンバグの可能性を信じたかったが仕様なのでショック」て意味だろ

「ホイホイ引き抜きに応じる諸侯ってどうなの」的なRP的な拘りもしたいけど、前作やコーエーゲーくらいホイホイ引き抜きに応じてくれないと旗揚げプレイが辛いというねぇ
2021/12/07(火) 21:20:36.85ID:ugJQsgJX0
>>330
落ちる矢だと兜の鍔を笠みたくちょっと拡げたら肩や腹部にとっての盾みたいな機能持てるからな
サレットとか室町の兜なんかはもろにそれ
兜本体も上からだと曲率小さくて単純な強度的にも角度的な滑り易さ的にもそう射貫けるもんじゃない
件の制圧効果は心理的な要素だろうね
2021/12/07(火) 21:24:10.33ID:6PYk7I2f0
引き抜きは領地五つ位あればホイホイ応じてくれるな
それ以下で試したことないわ
その位までなら自分のクランだけで回る
2021/12/07(火) 21:29:13.81ID:LsamJpKXa
モンゴルチーフの地域があるのに食料アイテムに馬乳酒がないなんて!
すごい臭いらしいからあってもフーザイト人以外は飲むの辛そうだけど
2021/12/08(水) 04:56:48.84ID:KlXFxK1w0
ラガたんの母乳が飲みたいよぅ(´・ω・`)
2021/12/08(水) 07:20:22.22ID:teRfdk6A0
>>337
通報しました
2021/12/08(水) 09:33:45.53ID:r00HOKey0
現実との差異を踏まえつつ戦術考えるのいいな
個人的にはマジで投石兵欲しい。スタルジアは貴族兵も馬を捨てて武器欄を斧盾石石にしてくれ
投擲200近い重装歩兵の投擲とか回転率と数で勝る石でやったらハーン近衛兵やバタニアフィアンに対抗しうるレベルの強キャラになる
2021/12/08(水) 09:58:32.72ID:38IQueeC0
城壁の上から投げ落とすような巨石を野戦で使えたら強いよな
盾兵の後ろに隠れながら運搬して、敵が密集したところに投げ込めばかなりの被害を与えられる
2021/12/08(水) 10:34:35.57ID:teRfdk6A0
>>339
序盤はずっとスリング使いの追い剥ぎの奴隷になり続けるんだねわかります

鎧も着込んだ上にヒトに投げ当てたらそれなりの怪我するような重さの石を40個も持ち運びながら戦場を走り回る歩兵ってもはや現実味無いと思うよ
2021/12/08(水) 10:37:21.89ID:KFxKODIN0
頭に矢やボルトが刺さっても元気に人間が動く世界だし…
2021/12/08(水) 10:51:27.72ID:eHJRRzai0
言うて鎧は死なないためのもので、貫通しなくても拳大の石で打撲や捻挫にはなるし昏倒もするけどな
印地打ちとして武術にもあるくらい
手拭い等の簡単な投石器でもあれば更に殺傷力が上がる

まぁ武装としては投げ斧の方が見栄えするけど
2021/12/08(水) 11:20:18.47ID:0RHHZqAs0
はいはい島津島津
2021/12/08(水) 11:25:18.92ID:FWHFIF9e0
>>341
WBが全否定される悲しみ
2021/12/08(水) 12:14:19.32ID:3VvTKUgEa
投石の上位装備で投げ物特化貴族兵は特色的にありそうだねえ
ちょっと威力によっては距離が縮まったら最後敗北必須になるかもしれんが
2021/12/08(水) 12:17:19.91ID:eHJRRzai0
島津じゃなくて投石(鉛)はローマ帝国でも伝統の武器やぞ
バレアレス・スリンガーとか活躍したんやぞ
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052600197/?ST=m_news

まぁ個人技能に頼るもんだし鎧や弓矢の発達で廃れて、スタッフ・スリングとか攻城兵器の補助に使われる程度になっちまったみたいだが
見た目カッコ悪いしな
2021/12/08(水) 13:24:14.11ID:QrLxZllp0
久しぶりに新しいバージョンにして復帰しました

スタルジアは初期フランク人のように全員歩兵にした方キャラが立って良かったと思うよ
2021/12/08(水) 13:59:10.25ID:5SM3hIzMa
>>255
あのクエスト、手斧だけなのなんとかならんかね。
他の武器防具もあると店頭在庫のバランス取りになってちょうど良いんだけど、プレイ年数が進むととんでもない数になってしまうのもなんとも
2021/12/08(水) 14:09:49.97ID:gDojifk90
ボルトって矢より小さいのに持ち運べる弾数が矢束より少ないのあんまり納得できない
まあ増えたら増えたでウランジア相手するのがクソ面倒になるからいいけど…
2021/12/08(水) 14:16:56.88ID:0RHHZqAs0
クロスボウは弓よりかさ張りそうだけど同じ装備一枠しか使わないのは納得できる?
2021/12/08(水) 15:15:56.69ID:FMUS4i3Ed
うちのKKG百人衆は開幕と同時に敵左翼騎馬隊を粉砕し、敵歩兵の裏か横につき曲射して矢の雨を降らせる
敵歩兵の盾が横を向いたところで正面から弓兵弩兵で仕留めるんじゃ
2021/12/08(水) 15:16:55.16ID:6IpGriSpa
>>351
ロングボウのがかさばるだろ
2021/12/08(水) 15:41:19.13ID:KlXFxK1w0
ナイフだって両手剣と同じ装備枠使うし
これはゲームや
2021/12/08(水) 16:10:55.56ID:eHJRRzai0
持ち運びには体積以外にも重さの問題があってな
近代戦でも一人で扱える軽迫撃砲や軽機関銃も基本2〜3人で運用するんだが、その理由が弾運びだったり
2021/12/08(水) 17:30:27.15ID:felAJzuHa
ポケモンの技が4つまでみたいなものだろう
ゲーム性を出すための縛り
2021/12/08(水) 17:37:33.23ID:5GAghMpr0
つまりコンパニオンはポケモンだった…?
2021/12/08(水) 17:58:27.21ID:QrLxZllp0
そうそう聞きたいのですが、クランの妹は婿取れるようになったんでしょうか?
2021/12/08(水) 18:00:58.02ID:38IQueeC0
むりぽ
2021/12/08(水) 18:04:57.62ID:felAJzuHa
>>358
婿取りはいまだに無理だが、コンパを独立させて嫁がせれば疑似的に分家できる
独立させる時にクラン名も付けられる
2021/12/08(水) 18:12:53.54ID:zJyZ9OCG0
わるあがき(素手)
2021/12/08(水) 18:14:00.80ID:teRfdk6A0
全てその辺から拾ってきたコンパニオンで勢力拡大するプレイヤー…
当時のカルラディア貴族制度の寛容さ()を表してるね
2021/12/08(水) 19:03:51.05ID:QrLxZllp0
>>360
ありがとうございます

そして今気が付いたのですが
クランで軍団を揃える場合は医療スキルが高い方が連戦にも強くていいのかな?
2021/12/08(水) 20:37:46.11ID:yXKwi81U0
スレ違いかもしれないけど。
個人的にVikingConquestが一番合ってて
昔Gliffyで書いたコンパニオン関係のメモが出てきたんだけど
こういったの作るのに良いフリーツール知りませんか?
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up6407.jpg
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up6408.jpg
2021/12/08(水) 20:38:03.54ID:yXKwi81U0
スレ違いかもしれないけど。
個人的にVikingConquestが一番合ってて
昔Gliffyで書いたコンパニオン関係のメモが出てきたんだけど
こういったの作るのに良いフリーツール知りませんか?
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up6407.jpg
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up6408.jpg
2021/12/08(水) 20:39:22.35ID:yXKwi81U0
連投しちゃったごめん
2021/12/08(水) 21:52:32.41ID:5Eof5Z4Mr
miroとか?
2021/12/08(水) 21:55:53.45ID:FYz9kxPF0
関係ないんだけどそのアップローダー大丈夫?
URLが胡散臭いけど
2021/12/08(水) 22:59:11.20ID:i5H0rOyOr
他スレでもいるが広告だらけの謎アップローダー使うやつは何考えてんだ
Imgurでいいだろ
2021/12/08(水) 23:49:06.85ID:ec7AvDbSd
久しぶりプレイしたらグレイヴの値段が20000とかなってたんだけどこれって俺だけのバグ?それとも仕様ですか?
2021/12/09(木) 00:12:03.66ID:7ZIfKaXe0
振り長柄は軒並み値上げしてる
2021/12/09(木) 00:28:33.58ID:EDWUf3Eh0
>>365 作図ツールじゃないけど
有向/無向グラフのレイアウトを自動計算するWEBアプリ
https://csacademy.com/app/graph_editor/

出力例
https://i.imgur.com/WUxIceg.png

グラフ理論用のツールだからそのままだと好き嫌いの関係性がなくなっちゃうけど
これで大体の当たりをつけてから適当な作図ツールで清書すると捗る
2021/12/09(木) 00:57:37.14ID:fp35fcCQ0
試しに死なないモードでやってみたんですが、もしかして歳も取らないし子供も成長しないんですか?
2021/12/09(木) 01:06:51.52ID:7ZIfKaXe0
>>373
基本はそう
未成年の貴族がずっと成人してこないからモヤモヤする
ただ村とか街の名士は定期的に死んで入れ替わる
あと反乱クランの諸侯は何故か死ぬ模様
処刑されてんのかな?
2021/12/09(木) 01:10:50.28ID:fp35fcCQ0
>>374
やっぱりそうなんですね
結構やってしまったんで初の首狩りプレイして飽きたら最初からやり直します
ありがとうございました
2021/12/09(木) 03:03:13.75ID:OiAdieZR0
貴族に結婚を提案した時、なぜか兄弟が選択肢にでてこないことないですか?(自分は出てくる)
ほかの貴族に試したら出たりする。
・相手が結婚していない 
・お互い捕虜になっていない
・お互い軍団に入っていない
などのほかに何か条件がありますか?
2021/12/09(木) 04:12:55.76ID:U7DZ9Bv80
フーザイトの弓騎兵がウザクて嫌いなのでウルクンを含めた複数のクランを族滅したのに
何故かクランが増えているのは野良クランが湧いて仲間になる仕様があるのかな
2021/12/09(木) 05:21:47.76ID:gbhWxcJM0
カーン近衛兵が無双すぎるから長柄のダメは下げて欲しいんだけどね
両手剣ぐらいにしてもスピードボーナス乗れば十分超火力出るだろうし止まったままでもバ火力出せるのは流石に納得いかん
2021/12/09(木) 07:10:18.53ID:zABZSubQ0
斬突打の影響を強くしてメイスの時代をだな
2021/12/09(木) 07:15:24.96ID:rGWlDCMh0
>>379
それ。武器防具の物理属性要素ほんと欲しい
2021/12/09(木) 07:33:33.78ID:pFFPE1ZB0
>>375
難易度変更で途中からでも変えられない?
2021/12/09(木) 08:19:05.94ID:U7DZ9Bv80
あれ?今でも一応メイスで重装備の敵を叩くのは有効じゃ無かったの?
2021/12/09(木) 08:33:45.31ID:mgRePYaOM
打撃は有効だけど長物のダメージが高くて斬撃で低減されても打撃の優位性を感じられないってことかと
たぶん
2021/12/09(木) 08:38:45.11ID:NuUQlYkY0
popでは捕虜狩りでメイスが活躍したんだが今作は鍛治があるからなぁ
2021/12/09(木) 09:21:45.35ID:zzoVLF860
まだ公式日本語きてないんか?
2021/12/09(木) 10:10:44.22ID:bdRLQtB00
スレッジハンマー系も自作できるけど、ダメージが低いのが謎
2mの槌でぶん殴られたら鎧あろうが無かろうが死ぬやろ……

>>385
コロナのせいで来年6月が目標だよ
2021/12/09(木) 10:44:20.60ID:rGWlDCMh0
>>386
操作性低くてカス当たりしかしてないとか
2021/12/09(木) 11:15:36.76ID:7ZIfKaXe0
武器の操作性ってのがよくわからん
振る速さとはまた違うよね
一体何なんだ?
2021/12/09(木) 11:30:21.89ID:1Fy3xm5xM
「武器が敵に当たった時に武器本来の性能のダメージを与えられる範囲」ってじっちゃんが言ってた

当たれば即死級の威力のある長柄武器を相手の頭上に向けて振ったとしても、刃やハンマーの部分でない持ち手の木の部分とかが敵に当たったらクソほどのダメージにもならんじゃろ?
2021/12/09(木) 11:33:52.60ID:qGl5znMZ0
振り速度は別にあるな。ダメージのバラ付きが減るバランスみたいなもの。これが低いとジャストミートしても中途半端なダメになりがち。めっちゃ上げる必要はないがめっちゃ低いと困るやつが操作性
2021/12/09(木) 11:44:40.44ID:7ZIfKaXe0
へぇ・・・それが操作性だったのか・・・
割と重要じゃん!
2021/12/09(木) 12:14:56.66ID:I+uvjIa50
ちんこと一緒
2021/12/09(木) 13:19:52.85ID:PxLFt0Xk0
操作性低い両手斧使って戦ってるとダメージ1ケタで怯みとれずにバッサリ反撃されるのはたまにある
じゃあ大小二つの長柄を使い分ければとなるが、スキルによる攻撃力の伸びはあまり良くないから馬上は兎も角攻城戦で重装相手に一撃確殺はあまり安定しない
その点両手剣だと馬上も徒歩も中途半端感はあるが、盾破壊特化と25%アーマー無効で火力は十分、盾は2〜3撃で壊せて重装は育てば確殺安定

射撃防御?戦場で夢を見るな。徒歩戦闘時の対騎兵?祈れ
2021/12/09(木) 13:43:12.50ID:TFXFPLAUd
両手剣ぜんぜん売られてない
2021/12/09(木) 13:48:57.63ID:I+uvjIa50
まさかM&B2より先にサグラダ・ファミリアが完成するとは…っ!
2021/12/09(木) 16:14:02.28ID:O/3J0E79a
単騎駆けでもするんじゃなきゃ友軍が矢を吸引してくれるしそんなに両手武器や長柄が射撃防御で不利背負ってるとは思わないなあ
逆に単騎で突っ込みたいなら盾は必須
2021/12/09(木) 16:42:55.26ID:rGWlDCMh0
>>393
峰を相手に向けるようにしておけば矢が心臓直撃したり兜のギャップを直撃したりするのを防ぐお守りくらいの効果はありそうだぞ

なお手足

https://youtu.be/FHNdbYMzmqI
2021/12/09(木) 16:45:52.20ID:IH25PS810
>>394
バタニアなら片手両手兼用の打撃属性剣が売ってる
基本的にその文化の兵の武器を扱うから両手剣ならバタニア、長柄ならフーザイトやアセライ
399初心者 (ガックシW 0606-i3jl)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:12:38.84ID:a16Rmr3B6
M&B:Wをやりたいのだが
surface go 2 の性能でも出来る?
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-go-2/tech-specs
2021/12/09(木) 17:57:58.47ID:zABZSubQ0
毎回アセライまで処刑斧とカスカラ剣と肩防具を買いに行く俺
スタルジアにも北方斧とか硬めの頭防具があるんだけど雪がだるい
2021/12/09(木) 18:14:04.01ID:pFFPE1ZB0
>>395
まだ1塔のみよ
負けた訳では・・・っ!
2021/12/09(木) 18:17:06.25ID:h3XO2sr/0
ad1257リメイクや下克上的なmodくるまで引退しようと思っていたけど我慢できなくなってきたので一年ぶりに復帰しようと思うんだが、大きく改善されたことや変わったことがあったら教えてほしい
2021/12/09(木) 18:26:19.83ID:h3XO2sr/0
>>194
アーマードバトルやってる人初めて見た
俺もやってみたいんだよなこれ。乗馬より費用かかりそうで手を出せないけど
2021/12/09(木) 18:37:20.68ID:aAeTcP0Wa
2のグラでリアル中世舞台のMODやれたらクソ面白いだろうな〜
クレシーの戦いとかパテーの戦いやってみたい
2021/12/09(木) 18:39:06.59ID:po35gyBn0
>>399
最終的にはやってみないと分からんけどSurface go 2ではCPUもGPUも貧弱すぎてまず無理。
2021/12/09(木) 19:38:32.05ID:I+uvjIa50
>>404
キングダムカム デリバランスおすすめ。
2021/12/09(木) 20:26:55.67ID:rGWlDCMh0
クレシーの戦いやりたいって言ってるんだから集団戦闘やりたいんだろ
KCDはせいぜい10人
2021/12/09(木) 21:35:09.70ID:bdRLQtB00
>>402
UIの大幅な改善
クエスト類の充実、バランスの大幅な改善
武器・防具の種類・デザイン・出現率・価格の大幅な改善
スキル・パークおよび各種バフ効果の実装
ユニットの装備・スキル、強さのバランスの大幅な改善
配下の街やパーティー、王様なら諸侯へ簡単な命令が可能に
経済システムが大分バランス変わって金稼ぐのが多少めんどくさくなった
キャラクターの老衰・戦死・成人までの教育の実装
コンパニオンの諸侯化実装

ゲームの柱はそのままにほぼ普通に遊べるレベルまで機能が充実したよ
とりあえず昨年のことは忘れてカルラディアの大地を走り回るといい
やり直しの効かないこと基本ないしな
2021/12/09(木) 22:16:52.68ID:c4nPqeRb0
>>408
詳しくありがとう
コンパニオン諸侯化公式で取り入れられたんだ
日本語化はだいぶ進んでる?
2021/12/09(木) 22:19:23.65ID:zABZSubQ0
相変わらずスキル周りはやり直し効かないんやがな(´・ω・`)乗馬ゼロで馬外すと厄介なことになったり
実装予定らしいスキルリセットが待ち遠しい
2021/12/09(木) 22:25:32.45ID:c4nPqeRb0
なんか前にプレイしてたときはアンロックできるのに実際には効果がないスキルが多かった気がする
2021/12/09(木) 22:37:52.85ID:9bFFG+D50
>>368>>369
すみません画像上げようと思ったときに都度ググって適当なの選んでるもので・・・
年に一回使うかどうかなので名前とっとくのもなんかめんどくて
Wiki辺りで紹介しといてもらえれば迷わずお勧めを使えるのではないかと

>>372
有難う一寸いじってみます
2021/12/09(木) 23:05:20.70ID:bdRLQtB00
>>409
日本語化はOβが終了してから定期
modかアプリか読める言語、好きなの選べ
2021/12/09(木) 23:28:22.44ID:c4nPqeRb0
アプリ?
2021/12/09(木) 23:43:32.35ID:zABZSubQ0
画面内の英語をキャプチャで翻訳するやつとかあるからそれやないか
英語雑魚だからたまーに世話になる
2021/12/09(木) 23:55:45.28ID:c4nPqeRb0
あぁあれか
あれのおかげで意味はわかるけど常用はしんどすぎるな笑
2021/12/09(木) 23:59:39.66ID:G1POkcH4a
日本語化Modで普通に遊べるから安心せい
コンパニオンの生い立ちまで全てカバーしとるぞ

足りない部分だけ「あれ」とやらを使えばよろしい
2021/12/10(金) 00:21:13.03ID:Tlg49zdW0
もっと謀略戦とかしたいよね
和平結ぶとヒマになって仕方がない
2021/12/10(金) 03:35:52.73ID:G4bQLXda0
カルラディア人は影で暗躍とか絶対しないタイプだからな
案外この手のゲームじゃ珍しい気がしてきた
2021/12/10(金) 04:56:00.00ID:O6A6P33m0
脅してるつもりか?戦う方を選ぶぞ。
2021/12/10(金) 05:46:44.39ID:tVgszSaA0
軽い冗談言ってもぶん殴ってきそうな人が多い気がする
2021/12/10(金) 07:49:16.07ID:tXQ04LbS0
何言ってんの?目の前で罵倒して脅しても300m離れた陣に戻ってから殴り合いを始める紳士ばかりだよ?
2021/12/10(金) 08:00:05.53ID:z1//D2Aqa
タイマンで負けたら恥ずかしいからな
その辺は賊徒リーダーのほうが根性ある
2021/12/10(金) 09:34:38.71ID:+uQfTuCE0
装備もスキルも整ってない序盤の傭兵時代にラガンバドとか化け物諸侯に一騎打ち挑まれるとか悪夢なんですが
2021/12/10(金) 09:43:01.25ID:mFRrrjAk0
>>396
単騎で突っ込むのに盾は要らないぞ
弓の射程を意識して地形と敵を影にしてカタラクラフト皆殺しにするとか
移動中に側面から駆け抜けるとかしたらいい
2021/12/10(金) 11:35:07.66ID:RJzK02N90
盾欲しいのは徒歩の時くらいだな
馬に乗ってれば盾要らん
2021/12/10(金) 13:03:20.07ID:V+cqkkox0
徒歩で単騎も盾あると対複数で安定感は増すが普通に反転して逃げる抜刀斎流の方がマシな事多いな。あえて自分が囮になったり指示飛ばす時に隠れるのにしか盾は使わないのでは無いだろうか
2021/12/10(金) 13:17:41.95ID:tATy4XlXd
重装鈍足な時は盾欲しくない?
2021/12/10(金) 13:28:07.34ID:IaCT7Ebk0
>>428
基本徒歩は囲まれる=死だから友軍と一緒に動くしなあ
矢が来たら盾兵の後ろに隠れればいい
2021/12/10(金) 13:44:08.33ID:mFRrrjAk0
>>428
重装備で鈍足な時こそ盾は必要ではない
重装備の意味が無いぞ、それに盾があっても囲まれてボコボコにされたら死ぬ
2021/12/10(金) 14:23:37.70ID:V+cqkkox0
まあバクスタみたいなのが無いのと物理エンジンのお陰で真正面から対峙した方が被ダメ増えて背中向けて逃げた方が被ダメ減る変なゲームだからな…盾構えながら前向いて前進してるプレイヤーは被ダメ増えて逃げる相手は被ダメ減るとか普通逆だろと言いたいのもわかる
2021/12/10(金) 14:37:47.79ID:pTHCrX7Kr
背中向けて前進しよう
2021/12/10(金) 15:40:15.99ID:G4bQLXda0
>>423
アジト襲撃で自分一人しか生き残れなかったところに
手下十人ぐらい引き連れたボスがわざわざタイマン申し込んでくるのは男気を感じる
襲いかかれば絶対勝てるのに(´・ω・`)
2021/12/10(金) 15:48:25.21ID:XueaLC170
なんかかっこいいモーションで槍や剣で戦えたら剣聖やゲースロのオベリンマーテルプレイができて戦うだけで楽しめるのになぁ
そのうちかっこいいモーションで戦えるmodとか出るかな
2021/12/10(金) 15:48:49.26ID:O6A6P33m0
むしろ1人でアジト乗り込んでんのに、わざわざタイマン申し込むボスに惚れるわ。
2021/12/10(金) 15:50:55.51ID:V+cqkkox0
>>432 バクステに無敵時間あるゲームだと後ろ向きながら前進するのは割とメジャーな変態軌道ではあるがこのゲームに追加されたらローリング骸骨みたいなの量産されかねないゾ
2021/12/10(金) 16:26:04.96ID:tATy4XlXd
>>435
侠気溢れるボス相手にタイマンで勝って捕虜にして
仲間に引き入れる事も可能なゲームだぞ
2021/12/10(金) 16:33:43.33ID:rUWdh+ZBa
最近のタイマンは相手が盾背中から出してる間に顔撃ち抜くばかりだわ
最初から武器を構えてない方が悪い
2021/12/10(金) 16:46:20.47ID:O6A6P33m0
タイマン?了解、ハイ スタート!ズバッ
2021/12/10(金) 17:23:24.94ID:oLPYiyNQa
>>403
アーマードバトルは、最初の一か月が安い、お試しコースがあるよ。スクワイヤークラスってやつ。
俺は最初に両手剣のツヴァイヘンダーみたいな剣の振り方教わったよ。
最初は道場にあるの貸してくれるから、自前の鎧や武器は買わなくても良い。
見学だけでも行ってみてはどうかな。
441名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-2ynn)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:30:17.69ID:jbGAi9v6a
反乱クランは友好度-100になるから元所属国に滅ぼされると大概処刑されてる気がする
それはいいけど、スヴァナとか有能な嫁とよく結婚するのは許さん
連座して処刑されてるのをよく見る

あとは配下クランの女性陣と結婚するのも許さん
嫁の生家のメゲンヘルダちゃん結構でかい戦力だったのに
2021/12/10(金) 19:06:00.16ID:Wkros50Jp
そろそろBannerlordの方でもWarbandの洞窟MODみたいなのって出てる?
カスタム兵種育てたい
2021/12/10(金) 19:19:10.68ID:kc8DEmzVa
>>430
それこそ盾で飛び道具や近接攻撃をカット出来るんだから防具は機動力重視の軽装でいいんだよな
ロード画面の革装備で剣とラウンドシールド持ってるスタルジア人がちょうどいいモデル
2021/12/10(金) 20:04:51.05ID:ihiJhx5Z0
>>147
遅レスだけど俺も同じ現象なったわ。
なんのMODが悪さしてるのかって必死に調べたんだけど、なんてことなかった。
たまたま見つけたイケメン貴族の顔をコピーしたときに年齢ごとコピーしてただけだった。
2021/12/10(金) 22:03:04.46ID:RJzK02N90
>>442
正式販売始まって無いのに大型modが作れるわけなかろう
あと2年は寝て待ってろ
2021/12/10(金) 22:09:28.14ID:ZTv0Wgnm0
いきなり公式で日本語来たやん!
これでようやくプレイ開始できるわ
2021/12/10(金) 22:27:31.91ID:zsxigyY20
1.7.0で日本語確認
かなりの言語追加されてるわ
2021/12/10(金) 22:28:48.02ID:VC673F/K0
さっきアップデートしたんだけど、なんか雪の降り方おかしくなってない?
特定の同じ場所からしか雪玉が降らないから繋がって生き物みたいに見える。
2021/12/10(金) 22:45:10.32ID:ZTv0Wgnm0
しかも攻城戦でようやくAIがまともに梯子登るようになったな
全体的に今回のアプデは攻城戦の挙動が改善されてるわ
2021/12/10(金) 22:46:46.18ID:1/P1KRHg0
おいやめろ
また最初からやらせるつもりかいい加減にしろ
2021/12/10(金) 23:00:21.16ID:E59SGjEPa
日本語追加ってマジ?
2021/12/10(金) 23:05:03.40ID:Mf37CC010
中国人の情報で金曜日に1.7のアプデが来るって噂があったけどマジで来るんだな
2021/12/10(金) 23:21:09.27ID:zsxigyY20
1.6.5じゃ日本語追加されてないから注意してねー
2021/12/10(金) 23:39:53.45ID:jwxlSnSr0
ついに日本語がきたか
1.7.0にしてくるわ
2021/12/11(土) 00:18:15.03ID:vweamvMv0
日本語化modをそのまま丸呑みするものだと思ってたから公式が独自訳をお出ししたのは意外だったけど、これ機械翻訳そのままのかなりジャンクな訳だね
もちろん日本語化modもとりあえず選択肢が分かればいいの精神で、百科事典とかの細かい部分は実際滅茶苦茶なんだけど、公式訳よりはずっといいな
2021/12/11(土) 00:21:29.70ID:8xxFQTez0
やっぱりガバガバ翻訳なのか…(落胆)
2021/12/11(土) 00:22:19.74ID:lMp8rCVY0
翻訳の出来は駄目か?ガンガン文句付けないと駄目なままで終わっちまうな
2021/12/11(土) 00:25:27.78ID:CJtLZU1k0
翻訳は思ったよりは酷くないよ
文章よりは固有名詞に違和感を感じるけど、兵士の名称とか

有志の素人訳よりかはマシ、何より100%翻訳済みの安心感に勝るものはない
2021/12/11(土) 00:37:18.70ID:CKZ0yin1r
>>455
逆に何で公式が素人翻訳採用すると思ったのか
公式訳はまだまだ荒い部分あるが、有志よりは全然マシに感じたけどな

むしろフォントがデカくて気に入らないからそこを治してほしいわ
2021/12/11(土) 00:38:46.31ID:r0XQ5q+O0
一部文字のフォントサイズが気になるくらいで翻訳自体は好みの差のような
何人かのプロフィールを見た感じ
公式はあっさり目でわかりやすい
有志翻訳は雰囲気が良い
2021/12/11(土) 01:02:13.61ID:vweamvMv0
>>459
小さいゲームではあるあるだけど、もはやM&Bは小さなタイトルではないんだなあというのがちょっと感慨深くもある
訳がジャンクだなあと感じたのは、慣用句や、政治的、歴史的な単語が慣例的な訳でなかったり、固有名詞が統一されてなかったりするところ

あとは日本語フォント入ってなくて中国語の字体が出てるところがいくつかあるかな
まあちょっとずつ報告していくしかないね
2021/12/11(土) 01:29:32.54ID:sljYRa7ta
まだ見てないんだがvlandiaの訳は結局どうなった?
2021/12/11(土) 01:52:35.49ID:xHmWex+H0
1.7.0きたか!

>>448
1.6.5の時点で弾幕みたいな降雪は起きてたなあ
2021/12/11(土) 02:01:01.25ID:sljYRa7ta
外人さんのライブ動画観てるけど戦闘システムかなり作り直されてるな
戦闘前のフォーメーションとキャプテン選定がtotalwarみたいになってる
2021/12/11(土) 02:10:13.61ID:4WxY8VYW0
投石器もTWみたいに使わせて
466名無しさんの野望 (ワッチョイW df78-2ynn)
垢版 |
2021/12/11(土) 02:18:38.50ID:MBl9fCln0
公式日本語化は熱いな
また一から始めようかな
2021/12/11(土) 02:27:46.51ID:ruz3EnpS0
kenshi語みたいになってない?
2021/12/11(土) 02:46:18.33ID:0fhDvmCR0
1.7のMOD共用性はどんな感じ?
2021/12/11(土) 02:50:11.48ID:xHmWex+H0
1.7.0変更点てんこ盛りだな
DL終わったんで突撃してくる

>>448
1.7.0で直したみたい
>Fixed a bug that caused snow particles to look like lines.
2021/12/11(土) 03:11:54.13ID:sljYRa7ta
登ってる!梯子登ってるよ!三つとも!(最高の歓喜)
2021/12/11(土) 06:08:08.07ID:l3MBLTOQa
>>467
洋ゲーはヘンテコなこと言ってる奴の原文見たらむちゃくちゃかっこいいこと言っててビビるみたいなのが割とデフォ
2021/12/11(土) 06:18:16.98ID:xHmWex+H0
立斤 米
木I
2021/12/11(土) 06:53:33.99ID:vl1LjU1A0
有志翻訳を「素人訳」って切って捨ててるクソ野郎がいるのにはおどれーたな
2021/12/11(土) 07:15:35.38ID:xHmWex+H0
俺含め今まで有志訳当てて遊んでた人たちは皆感謝してるよ…
いつも喧嘩腰で絡んでくるその人は放っておきましょう
2021/12/11(土) 07:33:41.95ID:dB+OfTQX0
日本語訳にお世話になった者です
この場を借りて翻訳有志に感謝申し上げます。
2021/12/11(土) 07:49:03.24ID:lMp8rCVY0
有志翻訳は1年以上世話になったな。ほんと助かったわ
2021/12/11(土) 07:51:30.64ID:KaaNFz6W0
日本語記事が既にあるくらいだし、翻訳するアテはあるんだろうな
でもゲームの翻訳は単語ぶつ切り、会話ぶつ切りで量も多いから翻訳するの大変だとは良く聞く

タロンシャダー!!
ネジキッテオモチャニシテンゼーみたいな
2021/12/11(土) 07:52:36.02ID:oLrFnMeZ0
本当にありがとう、これはほんの心ばかりのジャベリンだ。
2021/12/11(土) 08:13:58.20ID:4WxY8VYW0
翻訳諸侯には感謝してる
包囲網辛くて停戦したのに一季過ぎたらまた宣戦してきても許せる
2021/12/11(土) 08:34:09.86ID:oOJyU3CId
また1からやるのは流石につらいしチートモードで最強主人公とコンパニオンズでカルラディアを荒らして回るか
2021/12/11(土) 08:38:14.30ID:dB+OfTQX0
所でチートモードで技能スキルを100とかに出来ないのでは仕様なのかな?
検証実験とかしたいのだけど
2021/12/11(土) 08:41:48.83ID:XDMnW32sa
久しぶりにやって鍛治弱体化されたって聞いたがあんまり変わってねーな、途中まで縛ってたが解禁しちまった
正確には変わって無いというよりメナウリオンやらグレイブが適性価格になったからそれ系つくってけばやっぱり金策になるというか
一本約2万で売れるなら上々
2021/12/11(土) 08:59:01.80ID:dB+OfTQX0
壊れた鎧を修理したりとかしたいでござるよ
2021/12/11(土) 09:50:32.40ID:1l2GqxJT0
1.7で高級装備の値段も変わったとパッチノートにあるがさてさて
2021/12/11(土) 10:05:10.97ID:kaUWWjfb0
セールで買って30時間ぐらいやってるがレベル13ぐらい
金貯まるまで鍛冶と野党刈り繰り返してるがレベル上がり具合はこんなもん?他のゲームと比べ遅いような
2021/12/11(土) 10:15:49.93ID:i3TF3sRB0
1.7来たか、300時間はやったし正式版まで寝かせるつもりだがちゃくちゃくと開発が進んでるな
あと2年くらいかな
2021/12/11(土) 10:17:15.74ID:xOpTnJvW0
>>479
許せるか?いや翻訳諸侯なら許せるか…

>>485
ステとフォーカスで経験値の上がり具合=レベルキャップが上がるんで気にした方がいい
アレもこれもとやるより絞って育てた方が強いしレベルも上がりやすい
2021/12/11(土) 10:20:17.00ID:vl1LjU1A0
指揮官にしか効果のない悪行スキルが主人公にとっては重要だというのは割と最近知ってショックを受けている

でもおかげで一般兵しか雇えない遠方のどうでもいい村を焼き払うだけの傭兵活動に意味を見出せて楽しい()
2021/12/11(土) 10:21:27.96ID:lMp8rCVY0
レベルは無茶苦茶に戦っても30あたりから上がりにくくなって40まで達するのは相当厳しい
主人公のビルドはキャラ作成の段階で決めておかないと半端になってしまう
2021/12/11(土) 10:42:52.90ID:kaUWWjfb0
>>487
始めたばかりでどれ上げていいかわからん手探り状態、一応長柄弓ウマ鍛冶偵察上げていく方針
ウォーバンドやってたの10年前でかなり忘れてる
2021/12/11(土) 10:55:26.39ID:1l2GqxJT0
>>490
良いスキル選択だと思うどれも上がりやすくて使えるperk多いから
2021/12/11(土) 11:57:25.37ID:aPApea5g0
久々にやったら戦闘前に陣形いじれるようになってるじゃん
これはいいね
493名無しさんの野望 (ワッチョイW a76e-senZ)
垢版 |
2021/12/11(土) 13:36:41.17ID:562Wcd0e0
ダウンロードしても1.6.5のまんまなんだけどどうしたらいいんや…
2021/12/11(土) 13:40:29.25ID:ma7aBct+0
>>477
スカイリムやフォールアウトの翻訳がやばい感じなのもそのせいらしい
ウィッチャーの翻訳が最高なのは翻訳担当が超丁寧な仕事をしたおかげ
2021/12/11(土) 13:43:33.45ID:78WMgEEh0
そのかわり赤字覚悟っていうリスクがあったみたいだからねウィッチャー3
いい仕事は高くつくんだよ
2021/12/11(土) 13:45:13.16ID:1l2GqxJT0
確かに、サクッとやって見てみたけど文章全体としては悪くないのに単語レベルだと明らかにおかしいのがあるね

>>493
右クリックから「プロパティ」→「ベータ」で1.7を選択
2021/12/11(土) 14:03:28.07ID:1l2GqxJT0
ttp://i.imgur.com/qqizuRp.jpg

微妙なニュアンスもごく自然
おそらく翻訳自体は機械じゃなく日本語の達者な人間だろうな、日本人かは分からないが
2021/12/11(土) 14:07:32.43ID:L3khzzIwa
主人公の一人称が性別関係無く全部私になっちゃうのも難しいよね
2021/12/11(土) 14:12:35.54ID:ma7aBct+0
>>495
翻訳した本人がスパチュンからウィッチャー制作会社に引き抜かれたのもすごい
>>498
そのキャラの性格によって一人称や口調を変える必要が出てくるから状況やその人物について何も知らないまま翻訳するのが致命になるんだよな
2021/12/11(土) 14:21:11.11ID:1l2GqxJT0
攻城戦を三回ほど試してみたがかなりスムーズに登るようになったな
野戦も陣形とキャプテンを選べる上に地形が反映されるせいかあの無駄な広さがコンパクトになってサクサク進んで良い感じ
日本語化といいこれは神アプデちょいはやめのクリプレですわ
2021/12/11(土) 14:26:39.97ID:ex/qmgz1d
性別年齢で人称が変わるとか翻訳だけでなくスクリプトも組まなきゃならんからめんどくさいな
領主や皇帝になると呼び掛けかた変わるからシステムはあるんだろうけど
2021/12/11(土) 14:37:01.83ID:h85QEk2A0
公式日本語ではやめて!降伏する!みたいなのもなくなるのか…
なんか寂しいぞ
2021/12/11(土) 15:37:38.80ID:kSKb4XCrM
王に対する敬称が「旦那」だったのが直るのか。ありがたい。
あと、ちゃんと身分によって「陛下」「殿下」「閣下」を使い分けてほしい。
2021/12/11(土) 15:41:15.74ID:kSKb4XCrM
>>499
キャラメイクの段階で、「口調=粗暴、礼儀正しい」みたいなのを設定出来れば出来なくはないと思うけども、凄く和ゲーチックになるよね。
2021/12/11(土) 15:43:03.66ID:xOpTnJvW0
>>497
内容としては良い感じだけどウィンドウ一つにまとめすぎだろ!?ってなるな…
2021/12/11(土) 16:10:19.91ID:ma7aBct+0
>>504
セインツロウ2とか3にはそういう機能もあったな
2021/12/11(土) 16:18:44.58ID:0fhDvmCR0
>>481
modでステータス引き継ぎ&調整は出来るから
そっちでいいんじゃない?
2021/12/11(土) 16:55:50.16ID:vl1LjU1A0
1.7betaやってるけどかなり良いな
スローモーション指令がスタイリッシュすぎる

確かに文字の大きさは気になる。族がなんなのか全然わからん
2021/12/11(土) 16:58:52.66ID:+imRIXgd0
ついに公式日本語化来たのか
日本語化modもお役御免かな
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f0c-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:05:08.60ID:BUZuIHB10
しばらく冬眠させてるけど
公式の日本語でやると、英語MODで文字化けしたりしてない??
511名無しさんの野望 (ワッチョイW 67ad-wWd3)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:15:53.35ID:N3DLnBZt0
>>507
久々の再開なんだけど、どのMOD使ってる?
2021/12/11(土) 17:23:39.47ID:0fhDvmCR0
>>511
Character Manager だったかな
1.7ではまだ動作未確認だけど
513名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:43:19.56ID:cVrQPqR10
部隊分割とかしやすくなったのはいい事なのかも知らんけど‥
これ、コンパニオンだけ部隊編成できなくなったの?
というか、これまで、騎兵、弓騎兵と別枠で
コンパニオン専用部隊つくれて非常に重宝してたのに、個人的にはかなり改悪だな‥
他、同じような不満感じてる人おらんもんなんかな‥
2021/12/11(土) 17:57:31.05ID:ma7aBct+0
最新バージョンでも古参兵士をコンパニオンに昇格させられるmodや敵兵を一撃で何人も殺せるmodは使える?
515名無しさんの野望 (ワッチョイW 67ad-wWd3)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:25:09.35ID:N3DLnBZt0
>>512
ありがとう
試してみたら1.7だとうまく動作しないっぽい
2021/12/11(土) 18:58:11.72ID:0fhDvmCR0
1.7対応って明記されてないmodは難しいね
2021/12/11(土) 19:16:45.29ID:zF0QqZXL0
>>506
good girls kick ass!
2021/12/11(土) 19:28:22.19ID:KaaNFz6W0
バニラ(ネイティブ)1.6.5環境なんだけど1.6.4のあたりからin&outで帝国文化圏の街の勝負師相手に
タブレットやるとAIがやたら長考する(というかほぼフリーズ)する人おる?

強制終了して金払って解決できるけど、また別の村でクエ発生してもやっぱり長考でゲームにならない……
おま環なんかなぁ……
2021/12/11(土) 19:37:10.86ID:/7yYLdopa
新ver来たからまたニューゲームしたわ
北方で物産を買い漁りそれを帝国領に野党をしばき上げながら持っていくと最高にスタルジア人してるって感じになる
現状ほぼフレーバー要素になってる交易だけどやってるとやっぱ楽しい
520名無しさんの野望 (ワッチョイW 67ad-wWd3)
垢版 |
2021/12/11(土) 19:51:37.86ID:N3DLnBZt0
>>515 だけど
saveとloadの時だけ英語にすれば使えたわ
日本語だと出力したテキストも一部日本語になって読み込めなかったみたい
2021/12/11(土) 20:04:36.51ID:dB+OfTQX0
なんか帝国の弓兵が柔らかくなってるね
あとトーナメントで貴族が沢山参加してる時に優勝したら
ナウ何とかという名馬が兄弟救ったすぐ後で手に入ったぜ
2021/12/11(土) 20:13:29.92ID:dB+OfTQX0
>>507
そんなMODがあったの?
2021/12/11(土) 20:34:07.88ID:CjMYcALBa
文章力は有志より上だけど単語の訳が酷過ぎるな公式、プロなんだろうけど明らかにこのゲームやってない人がやってるっぽい
このまま固定されるのは勘弁してほしいが訳の修正とかフォーラムで通るんだろうか
2021/12/11(土) 20:43:28.05ID:pAaEIGNM0
「帝国の軍団兵」とか翻訳されるとちょっと寂しいものがある
2021/12/11(土) 20:50:25.78ID:ma7aBct+0
>>517
男らしい性格の男ボイスと、可愛らしい性格の女ボイスが好きだった
2021/12/11(土) 20:50:47.79ID:ma7aBct+0
>>516
やっぱりそうですか
しばらく様子見かなぁ
2021/12/11(土) 21:02:59.77ID:N44cSX08a
帝国”の“はいらねえよな…
帝国軍団兵の方が締まりが出てかっこいいよ
2021/12/11(土) 21:15:31.05ID:CjMYcALBa
プリンキペスを“族長”はなぁ……訳としては間違ってないのが余計にブツ切り翻訳

あと奴隷商を“請け戻し仲介人”とかどんだけポリコレやねんw
2021/12/11(土) 21:35:16.75ID:vl1LjU1A0
1.7、最初の配置から部隊を分割しておけるから弓騎兵だけのプレイが捗りすぎる

鶴翼でスタートして敵の背後を取るように歩兵に距離を詰められないように丘を移動し続けるという鬼畜
2021/12/11(土) 21:38:36.74ID:kSKb4XCrM
WBの頃、アルティメンナーなる初老の外見のコンパニオンは、初登場時のみ「俺」と言ってて、それ以降は一貫して「僕」だった。
優秀な技術者だったが不思議な印象の男だった…
2021/12/11(土) 21:51:04.17ID:CjMYcALBa
あージェレムス先生と犬猿だった技術者の爺さんか
2021/12/11(土) 21:55:16.58ID:3zYQ2JS00
くそー1.7やりてぇなぁ
でも今いいところなんだよな
キリのいいところまでは1.64でがんばるラガンバド
2021/12/11(土) 21:58:27.57ID:kSKb4XCrM
>>531
医者と技術者とどちらも外せない職業だったため、彼らの犬猿ぶりには手を焼かされた。
頭脳労働同士仲良くせいと何度思ったことか。
2021/12/11(土) 21:58:33.90ID:22pmpBsB0
コンパニオンってどうやれば諸侯にできますか?
2021/12/11(土) 22:28:14.94ID:85Zd5U570
編隊画面で準備完了くろいままでが押せないんだけど
2021/12/11(土) 22:31:22.41ID:85Zd5U570
>>535
解決
いくつか兵数0編隊追加したらできた
2021/12/12(日) 00:08:28.88ID:SHHuRRtWa
>>534
まず二万デナルと影響力50が必要
かつ王様で領地持ってる状態で会話「君に褒美を授けたい」(公式訳)
2021/12/12(日) 00:14:28.63ID:W3sRzEIy0
他言語だってずっと更新されてたんだからフォーラムに気になる翻訳を投げてくればいいじゃないの、こんな場所でグチグチ書いても進展しないよ
2021/12/12(日) 00:37:28.21ID:RVBoZBiz0
防城戦で1.7バニラなのに戦闘入ると確定クラッシュで萎えたわ。まだバグ多いな…と半ば諦めてロードして1000対280だったのに勝利したわ。すげーな

>>513
俺もコンパニオン部隊作ったことあったな…女の子だけで組んで
でも最近は槍兵だけとかKKGだけ別部隊にしてプレイしてたから同じく不便を感じますね
540名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:44:08.13ID:aZ1Sn8Iv0
自動戦闘だとコンパニオンのステ上昇がしょっぱくなるから
通常戦闘で、とりあえず弱い敵相手だと全軍突撃で放置して
あと別ウィンドウ開いて他作業とかできてたのに‥
なんか1.7にしてから、別ウィンド開くと、戦闘そのものが止まるようなった

コンパニオンのみグループ分けできないのもそうだけど
色々改悪してしまってる部分多くないか?

海外ニキたち同じ不満感じて開発に文句言ってくれんやろか‥
(ワイ、全然英語できないから‥)
2021/12/12(日) 00:58:32.70ID:LZxkAabc0
邪心(旧悪行)の最終パーク
「異様なゴロツキ」ちょっと笑った
好きかも
2021/12/12(日) 01:04:08.93ID:3pSj9j7l0
サンドボックスで家族設定できるようになったら起こしてくれ
2021/12/12(日) 01:14:57.50ID:SHHuRRtWa
>>540
ソシャゲでもあるまいし放置前提で改悪とか流石にニッチ過ぎだろ……
コンパニオンの配置はもうちょい融通欲しいけどな指揮官以外も配置出来るとか
2021/12/12(日) 01:17:39.33ID:Im0woTZU0
オプションでバックグラウンドでも動作するとか無いんか?
2021/12/12(日) 01:56:18.50ID:i1IfNOYe0
>>540
オプションのゲームプレイにある「フォーカスが失われたらゲームを停止」チェックを外すとバックグラウンドで動くね
今確認した
2021/12/12(日) 01:59:27.30ID:i1IfNOYe0
今回のパッチノートにもそう書いてある
>Added a game option "Stop Game On Focus Lost" that will stop the game when the focus to the game window is lost (ALT-TAB).
2021/12/12(日) 03:10:06.51ID:SHHuRRtWa
パッチノートすら読まず改悪とか草生えるわ
548名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-QNEp)
垢版 |
2021/12/12(日) 03:37:51.73ID:bTQ+SRZpa
しかしなんだな
俺が毎度再開して新プレイして数日後にアプデ入りやがる丁度盛り上がってきたとこで
しかも今度は日本語化とか
2021/12/12(日) 04:54:12.66ID:PFiRlXJ20
サンドボックスなら今のところ途中でアプデ入ろうが支障なく継続できるゾ
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 2778-di0a)
垢版 |
2021/12/12(日) 05:29:52.74ID:OctMkixw0
久ぶりに見に来たけど
mount and smith状態直った?
2021/12/12(日) 07:04:42.50ID:qI+N6rba0
放置しながら別のやりたいならスマホでよくね
今時持ってない奴は絶滅危惧種でしょ
2021/12/12(日) 07:05:54.62ID:LxULjwAe0
>>548
betaに設定しない限り1.6.5のままだからアプデなんて忘れて思う存分プレイしてどうぞ
2021/12/12(日) 07:09:22.90ID:LxULjwAe0
>>551
バックグラウンド進行できないsteamゲーの方が絶滅危惧種だわ
自宅のデスクに座ってるのに首痛くしてスマホの小さい画面で動画なんて見たくないし

俺も盗賊のねぐらとか放置したい戦闘けっこうあるから>>545 に感謝。ざっとオプション見たところで項目見つからなかったから「まあいいか」って諦めてたわ
2021/12/12(日) 07:19:08.98ID:xnFoM5FD0
>>537
ありがとうございます
選択肢がなかったんで調べてみたら1.6.4で追加されてたんですね
2021/12/12(日) 07:47:42.70ID:SHHuRRtWa
今時の若いもんはゲームしながら動画観るのか……疲れない?
2021/12/12(日) 08:06:33.47ID:8B2jvg4i0
>>555
むしろマルチでやらないと退屈でしょ
2021/12/12(日) 08:15:06.76ID:Erzb/Hua0
退屈を感じてるならM&Bにはもう飽きてるって事だろ。
他のゲーム探せよ。
2021/12/12(日) 08:25:06.34ID:i1IfNOYe0
統率と取引極振りする過程で副次的に上げてた魅力スキルが1.7.0で大幅刷新されてありがたかったわ
25の出産率30%UPとか妊活諸侯には朗報では

あと今回の変更点では突撃命令出すと音楽盛り上がるようになったの好き
カッコいい
2021/12/12(日) 08:25:33.57ID:SHHuRRtWa
だな。面白いなら退屈とか思わんわ
今の子は本当に楽しい事を知らなくてかわいそう(老害並感
2021/12/12(日) 08:29:11.17ID:vTdRZs9k0
ローグライクのスカムみたいな行為も、今はマクロ組んでやる時代なんだろう
時間は有限、やりたいこと沢山あるなら密度上げてかなきゃね
2021/12/12(日) 08:44:43.74ID:y8a+dEEra
>>557
ストラテジーなんて作業感あって当たり前だしマルチでやるのが普通だよ。可処分時間もったいない。

徒歩で集団に殴り込む戦国無双アクションプレイスタイルならマルチでやってる余裕無いんだろうけど、自分はそんなのm&bの楽しさと思ってないからやらないだけ


>>559
ほんと老害感
誰にも迷惑かけないオフラインゲームの遊び方楽しみ方なんて人それぞれだわ
2021/12/12(日) 09:00:08.06ID:Erzb/Hua0
娯楽に作業感を感じるのなら止めりゃ良いと思うけどね。
まぁ好きにしなよ、邪魔しねえよ。
2021/12/12(日) 09:42:34.17ID:LxULjwAe0
その一言が邪魔なんだよ(ニッコリ)
2021/12/12(日) 10:00:59.39ID:RVBoZBiz0
こういうじゃれ合いしてる所にアセライファリスになってジェリードを無邪気に投げ込みたい
汚ねぇ人間花火ぶちあげてやんよ
2021/12/12(日) 10:01:45.78ID:fJhpjvIl0
卿ら落ち着け

戦闘の早送りという機能もあるだろう
まさか早送りするなとは言うまいな

…自分が気絶した時しか使えないんだっけ?
2021/12/12(日) 10:28:11.67ID:EMWgxtSpd
>>550
初期両手剣で1000ちょい
交易よりは早いけど落ちてる
あとパーツ全然増えなくてポインテッドファルシオン出ない
2021/12/12(日) 10:37:09.73ID:PFiRlXJ20
交易は移動時間が殆どな割に妙な中毒性があってながらプレイには丁度良かったりする。昔のMMOみたいな懐かしい気分になる
2021/12/12(日) 11:03:22.83ID:+zsb5FNn0
”え”の癖が強い
https://i.imgur.com/I7Tin8M.jpg
2021/12/12(日) 11:17:00.19ID:vTdRZs9k0
ラダゴスはエだけカタカナで喋ってそう(偏見)
2021/12/12(日) 11:17:54.76ID:fJhpjvIl0
小さい「ぇ」のフォントがおかしいのかな?
2021/12/12(日) 11:37:37.35ID:933SvpPy0
斬撃払いのけの型
2021/12/12(日) 11:53:21.74ID:i1IfNOYe0
翻訳諸侯が日本語MODのフォントを公式訳で使えるようにしてくれてマジで助かります
クソデカフォントや小さい明朝体が解消されて快適
2021/12/12(日) 12:47:22.01ID:KIDjrdBg01212
1.7.0
攻城戦の梯子はどう?
まだ1本しか使われない感じ?
2021/12/12(日) 12:55:49.21ID:RVBoZBiz01212
ラダゴス強そうに見えて戦闘中に上がるスキル見ると完全初期値なんだよね
首ぽーんしても野放しにしても何の意味もないからちょっと虚しい
将来誰か野放しにしたラダゴスを活躍させるmodとか作ったりして
2021/12/12(日) 13:18:23.89ID:yKbEbXLn01212
>>556
こういう人とかやらなくていいのに
2021/12/12(日) 13:23:02.01ID:qRFyeAXp01212
今日からこのゲームをやろうとしたらちょうど1.7Betaで日本語化してるらしいけど
初心者がベータやるのはかなり危険かな?日本語MOD対応の1.64でやるか1.7でやるか迷ってる
2021/12/12(日) 13:23:20.12ID:awjwlm7i01212
村の有力者がこの村長は現役時代どんな勇者だったんだってステータスしてるし
そんな奴が糞みたいなクエストだしてくるし初期スキルなんて飾りです
2021/12/12(日) 13:32:41.92ID:VPAWXiyw01212
>>573
これが答えだ
ttp://i.imgur.com/80jeTLb.jpg
ttp://i.imgur.com/IvbK5rs.jpg
ttp://i.imgur.com/oMHTEwk.jpg
2021/12/12(日) 13:39:22.46ID:LZxkAabc01212
城攻めの時なぜか頑張って壁壊した方が味方死にやすい気がする
壁の上の兵器だけ壊して門破った方が被害少ない
気のせいか?
2021/12/12(日) 13:44:17.56ID:LxULjwAe01212
>>576
1.7betaは追加要素部分で確定ctdのバグがある。
追加要素で盛り上がってるのは30年前からm&bやってるような猛者だけだから、初めてプレイするなら安定版1.6.5?に日本語Modだけぶち込んでプレイすれば良いと思う
2021/12/12(日) 14:12:51.46ID:qaUvmpiV01212
ゲーム中に動画は見ないけどアニソン聴いてたりするから俺も似たようなもんだ
集中力なくて落ち着きがなかったりどれも夢中になれるレベルじゃない時はマルチタスクで全体験を薄めて混ぜる
惰性でやってるから下手糞だけど構わない、大量消費するけどライトなユーザー層っていう今時なやつや
突っ込むのは野暮やで
2021/12/12(日) 14:22:16.69ID:iNq6vs0W01212
攻城兵器って作った方がいいの?時間かかりすぎるし、作ってる間に敵の大群来ちゃう
2021/12/12(日) 14:38:46.15ID:awjwlm7i01212
むしろ野戦で一回潰しておかないと停戦するまでこっちの主力都市や軍団が潰される不安が付きまとうから呼び鈴扱いで大群に備えよう
2021/12/12(日) 14:52:21.37ID:I4nv3XaS01212
>>574
むしろ無育成1レベルコンパならみんな欲しがってたじゃない

これからは傭兵でもやるわって話の流れで選択肢が、それはそうとお前を殺すとじゃあなおさらばしかないのおかしい
ラダガス仲間になるmodって無いのかしら?
2021/12/12(日) 14:53:07.50ID:qRFyeAXp01212
>>580
上のレス見てると1.7の追加要素で盛り上がってたのもあってBetaでやろうかと思ってましたが
CTDあるレベルだと初心者には厳しそうですね。
ありがとうございます。おとなしく安定版やってきます。

ちなみにこのゲームは新規セーブにしないでバージョン上げたらバグりますかね?
ゲーム開発によってはそのままセーブ移行できるタイプや確定でバグでるタイプと色々ありますが。
2021/12/12(日) 15:39:47.27ID:LQ6mGgxoM1212
>>581
いいや滅ぼす
2021/12/12(日) 16:50:59.18ID:OY3Kc30y01212
人の街を包囲しといて
貴公とは戦いたくないとか舐めてんのか・・
2021/12/12(日) 17:51:48.00ID:i1IfNOYe01212
風刺じゃなかった
2021/12/12(日) 17:54:20.03ID:i1IfNOYe01212
笑点スレと間違えて誤爆したすまん
2021/12/12(日) 18:05:48.00ID:Erzb/Hua01212
山田君、>>589の所領全部持っていって。
2021/12/12(日) 18:18:52.42ID:qaUvmpiV01212
多すぎると山田くんに一気に持ってかれがち
2021/12/12(日) 18:35:03.76ID:7HEPVhct01212
わろたw
2021/12/12(日) 18:44:55.34ID:vTdRZs9k01212
>>585
基本的にはそのまま引き継げるけど、細かいバグの可能性は残るのでバグったら潔くやり直そう
開発中だし、何百時間も同じデータ使い回すようなゲームじゃないし
2021/12/12(日) 18:53:15.62ID:LxULjwAe01212
山田くんによる包囲網
2021/12/12(日) 18:54:15.22ID:RHb4vkn801212
死体の数無制限といいつつ1000体以上は古いやつから消えていくんだな
戦闘後自分や顔見知りの死体探すの楽しかったのに
2021/12/12(日) 19:23:09.62ID:6S10o5zU01212
日本語訳、また微妙なところもあるみたいだが
最悪日本語化modに再帰するだけだからまあ色々頑張ってほしいわ
2021/12/12(日) 19:30:12.17ID:Erzb/Hua01212
パッチノート見てると、他言語もちょくちょく修正してるみたいだよ。
2021/12/12(日) 19:48:11.15ID:iNq6vs0W01212
日本語化されたということで1.6.5ぶりにやってるんだが
攻撃と視点が一致しなくてまともに戦えない...
設定見て自動とか色々あったからやってみたけど全然改善されずに四人の族相手に槍を振るえずにやられてしまった
誰か助けて!
2021/12/12(日) 20:06:34.39ID:VPAWXiyw01212
早速フォーラムで仏語やスペイン語の誤訳が指摘されてるね

あと日本語も、そうだよここあれ?って思ったんだわ
ttp://forums.taleworlds.com/index.php?threads/translation-error-in-campaign-intro.448611/
2021/12/12(日) 20:14:09.32ID:RVBoZBiz01212
>>585
日本語やりたいなら1.7、modやりたいなな1.6.0〜.3くらいでやればあまりフラストレーション溜まらないと思う
俺も1.6.1から初めてアップデートの度に新規で始めてるから(modが合わず)最初で最後まで行きたいと思うなら1.7で始めればいいんでない
ctdあるけどこまめにセーブしてけば避けられることもあるから大丈夫よ。アイロンマンモードやりたいなら安定版方がまだ安定してる
2021/12/12(日) 20:15:27.47ID:FFrsKZPZa1212
バトルエリアが新規追加されると新鮮味がすげえな
2021/12/12(日) 20:26:52.77ID:i1IfNOYe01212
>>598
たぶんこれ

>視点がバグった!!
 日本語入力キーを触ると、ViewCharacterモードが暴発する模様
 英語入力にもどしたあとAlt+Tabで一旦ゲームウィンドウから抜けて戻りましょう
2021/12/12(日) 20:33:28.49ID:iNq6vs0W01212
>>602
これか!
たしかに自分のキャラに名前つけるとき半角押してたかもしれん
ありがとう、試してみる
604名無しさんの野望 (デーンチッW e7b1-qQeO)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:30:02.01ID:skoJMDw501212
公式日本語来たってマジ?
やる人増えてくれたらいいなぁ おもしろいし
2021/12/12(日) 21:52:58.62ID:OjCbJQYj01212
>>604
増えたよ
所々単語レベルで違和感を感じるけど
606名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-5jqf)
垢版 |
2021/12/12(日) 22:40:31.46ID:THrpTijl0
>>585
ぶっちゃけ1.7で良いと思うよ
色々変わったし
2021/12/13(月) 00:29:28.08ID:wdizRPqR0
攻城が一番の問題だったからな
兵士がはしご上るんだぜ?革命だよ
608名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 01:23:38.98ID:pp0+Paah0
日本語追加はいいけど、文字デカすぎ問題で
拠点のプロジェクトに投資ができなくなってた

暫定的な解決策として言語を英語にすれば
いちお、投資自体はできたから、困ってる人がいたら参考までに‥
2021/12/13(月) 03:07:31.88ID:lZKl/YbV0
暫く寝かせてたけど遂に公式日本語が来たのか
今度こそラガエア様の為に強き帝国を復活させる時だ
ところでラダゴスのおっさんと再会して仲間になってくれるイベントは追加された?
2021/12/13(月) 03:28:22.71ID:IBU0d9Le0
南帝国に使える家臣の状態で領地なしのレベル2クランで、単独で西帝国の沿岸の都市ゼオニカを攻め落とした
誰にこの都市を与えるべきかという評議もなしにラガエアの都市になった
なにこれつまらん...未だにこんな仕様なのかよ
2021/12/13(月) 03:32:09.52ID:IBU0d9Le0
仕えるの誤字
評議するかせめて報酬は寄越してくれよ...
すごいがっかりした
2021/12/13(月) 03:55:22.33ID:TeU4fEDta
とりあえず一回国王の領地にしてから評議するが、そうではなく?
2021/12/13(月) 04:05:17.84ID:wdizRPqR0
これだから田舎者は!
大公に仕えてから愚痴を吐くのだな
2021/12/13(月) 04:10:18.42ID:vm2dhc6Ca
また仕様も理解しないで文句言うやつ
2021/12/13(月) 04:21:14.12ID:/iA7GCYva
賊の皆さんがちょっとやられたらすぐ逃げてたのがほぼ全滅まで戦ってくれるようになったからアスレチック上げるのかなり楽になったな
もう大規模開戦にお邪魔した時歩兵として戦わなくてもいいレベル
2021/12/13(月) 06:08:09.82ID:MWV+XjZd0
初プレイだとしても街落とした後は何かあんるやろうな〜ってちょっと待つよな
仲間が街落とした所を見てれば投票までのプロセスもなんとなく分かりそうなもんだが
2021/12/13(月) 07:22:07.22ID:IBU0d9Le0
>>612
>>616
6日間待っても何も起きないからひたすら戦ってるわ
2021/12/13(月) 07:24:12.18ID:tSv28oTI0
どうせ傭兵なんだろ
2021/12/13(月) 07:32:32.93ID:IBU0d9Le0
傭兵じゃねえよ
傭兵だったら投票に参加できないだろ
そもそも正式に忠誠誓ってるわい
2021/12/13(月) 07:49:08.24ID:+/XfFM2g0
投票のアイコン出てるのに気が付いてない説はどうか
2021/12/13(月) 07:51:19.50ID:eiRP4Y7Yd
映画でも漫画でも落とした後に悠々と王様が入城するだろ、あれだよ
論功行賞とかで領地を与えられるまでぽっと出のお前に領地はまだ早い
2021/12/13(月) 07:56:52.61ID:IBU0d9Le0
>>620
封蝋と手紙のアイコンでしょ?あれが出てくると特徴的な音が出るし街や城が落ちた後はあれが出るのを楽しみにしてるくらいだから見逃してるはずはないと...思う
たしかに自分が傭兵だったのはゼオニカを攻め落とす2週間ほど前のことだった
そのときはラガエアに仕える傭兵で、南帝国の西端のダヌスティカからhusn fulq(翻訳での名前を忘れた)近郊の城を落とす任務についていた
城を落としたので2万デナリもらった
名声もたまって家臣になれるほどのクランになったから城を落とした後に家臣になった
1.6.4をプレイしてたときは、領地のないクランに優先的に土地を貰えていたような記憶があるし今回は新参とはいえ俺がゼオニカを落としたのに影響力だけ手に入って何も貰える気配がなかった(占領したときのオプションは慈悲深い占領のみ選択できる状態だった
2021/12/13(月) 08:10:15.29ID:p26YMmfr0
他にも土地無しクランがいてそっちが優先選択肢になってたんじゃね?
土地無しクランといえど必ず評議会の選択肢になるわけじゃないし
2021/12/13(月) 08:15:37.78ID:gvzzsHzF0
1.7で久々にやろうと思ったら起動した瞬間エラー落ちするんだけどなんでだろう?
アンインスコからの再インスコも試したけどダメだ
2021/12/13(月) 08:18:54.09ID:gvzzsHzF0
ゴメン自己解決
古いVerのMODが残ってたわ
2021/12/13(月) 08:37:39.84ID:Cw7Qojm60
>>623
これかもしれんな...アセライ人どもの城を奪ったときは傭兵だったから王国画面が開けなくてどのような評議をしていたかわからなかったがなにかあったのかもしれない
それかゼオニカはたしか西帝国の皇帝の直轄地だっけ?だからラガエア自身が治める仕様でもあるのかもしれない
なんにせよ復帰して1.7.0をプレイしてると違うと思うことも多そうだな
日本語翻訳が一番すごいが、modの要素が正式に採用されていて驚いたし嬉しかった
命令下すときにスローモーションになるmod、チアーmod(士気向上などに機能してる?それとも見た目だけ?)、コンパニオンを諸侯に取り立てmod
他にもmodから実装された機能って何かあるかな
2021/12/13(月) 08:38:39.17ID:UL9YofQYp
プロジェクトに投資、こちらも文字でかすぎて出来ないな
日本語版だと必ずこのバグ発生する?
回避出来てる人いるのだろうか
2021/12/13(月) 08:57:30.75ID:SKU5wn7B0
公式のユニット名訳がダサ過ぎて萎える
誤訳ってわけじゃないからフォーラムに凸するのもなー
2021/12/13(月) 09:02:49.21ID:tSv28oTI0
凸できるなら凸してくれ
漢字ばっかりで分かりづらいのはゲームデザインとして問題ある
2021/12/13(月) 09:10:48.99ID:SKU5wn7B0
漢字はまだいい“〜の〜”と接続詞使いすぎて冗長なのよ
アイテム名は普通にセンス良いのにねー担当違うんだろうか
2021/12/13(月) 09:16:40.07ID:khtPh1ry0
ユニット名といえばおいはぎがおいはぎじゃなくなってるのが割と大きなカルチャーショック
しかもあたらしいおいはぎは馬になんて乗りやがってよぉ…
2021/12/13(月) 09:22:01.63ID:pGOI22tC0
新米だの親玉だの単語のチョイスに昭和を感じる
バタニアのフィアンの親玉だらけの我が軍
2021/12/13(月) 09:25:55.38ID:b3Vv/q3S0
「親玉は誰だ」
「俺だ」
「いや俺だ」
「みんな親玉だ」
2021/12/13(月) 09:40:12.25ID:rvBk02MLd
王族の従士たるフィアンの中でも更に選抜された超有力な頼れる戦士がBFCなんだから親玉はねーよな親玉は……
素直に音訳にとどめるか、いっそ造語を生み出すか
アイヌや琉球、或いは漢詩からもって来て訳すか

俺はバタニア精鋭フィアンくらいでも良いと思うがね
2021/12/13(月) 09:46:51.91ID:UYfXoWZf0
・海の侵略者の長
・海の侵略者の頭
つよいのはどっち?
2021/12/13(月) 10:42:42.01ID:mnigIwlf0
バタニアのはケルト的なんだからチャンピオン=代理闘士の意味なんじゃないのかね

一対一の決闘裁判とかでかわりに戦うやつ

だから有志日本語訳の「バタニアフィアン闘士」でまさにだと個人的には思ってたんだが

まさかの親玉・・・
2021/12/13(月) 11:29:30.73ID:JZ6uhMrM0
フィアン親玉で野武士度の増した日本語プレイヤーの未来はどっちだ
2021/12/13(月) 11:36:32.99ID:NDrmLDha0
明らかに変な訳だしまともに陳情すれば通るだろ 多分
2021/12/13(月) 12:04:50.68ID:3AnpAlY5a
しかしスキルレベルはかなり上がりやすくなってんね
基礎レベルは4もあれば充分な感じだな
ただフォーカスpがもっと欲しい基礎レベルが4でもフォーカス無いと全然だ
あと脳筋も意外に統治者としては使えるのな今までは永久に連れ回しの近衛兵コースだったけど
維持費軽減系とか治安上昇系なんかは両手武器と弓スキルの統治者パーク優秀、馬の獣医は統治者に育てるなら鉄板だな繁栄0.5とはいえプラス効果2ランク目というお手軽っぷり
2021/12/13(月) 12:19:45.82ID:h9ey6buy0
チャンピオンを最高の騎士と読むこともある
2021/12/13(月) 12:27:44.90ID:oOSQtt/g0
バタニアフィアン闘士だと普通に「文明からは遠いが気高く生きる森の民」だけど
バタニアのフィアンの親玉って呼び方だと「森の奥に住んでる素朴なおっさんたち」って感じがする
時代背景と現実性を考えると後者の方がニュアンス正しいかもしれない…
2021/12/13(月) 12:35:03.96ID:s+zW2eQpd
公式日本語が対応したからひさしぶりに復帰したんだが、今金策ってなにが一番儲かるんだ?金がないからキャラバンも店もまだ買えないんだ
2021/12/13(月) 12:40:26.65ID:fydNdNJyM
>>642
馬と鍛治が利幅が良さそうな印象
鍛治初期のtier1両手剣で500〜600くらいで売れた
2021/12/13(月) 12:45:31.23ID:siInmyEa0
>>643
なるほど、サンクス早速家帰ったら試してみる
2021/12/13(月) 13:05:14.63ID:ZUnBParLM
たまに闘技場に行くと両手で振る槍武器出てくるけど、街を巡って探しても全然見つからない(突き武器ばかり)
南帝国に仕官してもらった両手剣も長さと振りの速さが微妙だし

どこいけば見つかるでしょうか、鍛冶するしかない?
また名前がわかれば探しやすいんですが、両手で振る武器の中で安いやつあったら名前教えてもらえないでしょうか?
2021/12/13(月) 13:14:56.68ID:+jPXXDOC0
>>645
帝国の振れる槍はメナウリオン
昔は店で買えたような気がするが帝国のメナウリオン兵が持ってるからそこからドロップするかも
ロンパイアはたしかバタニアに売ってるか、バタニア兵殺してればゲットできるんじゃないかな
2021/12/13(月) 13:18:39.54ID:+/XfFM2g0
振れる長柄は高いから戦利品で得るのは運が必要じゃねぇか
大人しく買うか自作した方が早そうだ
2021/12/13(月) 13:24:26.01ID:hkABqtPV0
1.6.0くらいだったような気がするがメナウリオンが1200デナルで買えたときもあった
強いから値段上がってそうだが
2021/12/13(月) 13:48:52.23ID:fydNdNJyM
>>645
振り長柄は最初は売ってない
クランレベル2になる頃には店に並んでた
1.7で価格2〜3万くらい
2021/12/13(月) 14:13:27.68ID:bbzPxGkh0
南帝国に仕官してある程度地ならししてからラガエアに軍旗を渡そうと思ってたんですが、ラガエア死んじゃって王位を継ぐことになりました。
こうなると王国を去るしか選択肢がないように思えるんですが・・詰みですか?
2021/12/13(月) 14:19:38.35ID:SKU5wn7B0
王位を譲るオプションがあった筈よ今のversionは
2021/12/13(月) 15:31:27.03ID:flvmQHBup
前作のペリスノとかPOP並の大型MODはまだ出てないかな?
2021/12/13(月) 16:25:15.69ID:khtPh1ry0
アーリーでゲーム基板がごっそり改善されまくってる現状で制作に年単位掛かるような大型MOD作るかって言うと作らんよね
2021/12/13(月) 17:11:13.63ID:lCet/Zv/0
MODマシマシのWB、最新アーリーのバナロ、どっちもやりたいから困る
2021/12/13(月) 17:56:15.67ID:PiAmnUSna
街の統治のコツがあったら教えてほしい
金を入れるとブーストできるけど公式日本語版だと文字が被っててクリックできなくて機能してないね
2021/12/13(月) 18:15:40.35ID:EJiXhziT0
戦闘前割り振りで準備完了グレーなのどうしたらいいんや
2021/12/13(月) 18:54:14.61ID:3Z3pBgIl0
>>653
ネタだしとグラフィックぐらいはしてるんだろうけどなー
まあアーリー終わるか「仕様大きく変わんないよ」宣言でも出るまでは動かないだろうなあ
2021/12/13(月) 19:10:39.42ID:rvBk02MLd
何度も出る定番質問のレスが増えまくってるのをみると公式日本語化で人増えたんだなって実感する
日本人コミュニティももっと活気付けばDLCとかも見えてくるかな()
2021/12/13(月) 19:18:46.61ID:tSv28oTI0
>>656
画面の上に赤い兵科アイコンあるやろ
それを全部適当な番号に割り当てればOK
2021/12/13(月) 19:30:07.61ID:zyHauSp60
振り長柄とか高いのは闘技場の景品で出たりしないかな?あとは鍛冶屋や木工がある街を探すとあるかも
手っ取り早く欲しいならコレインと結婚すればロンパイア持ってきてくれる
2021/12/13(月) 19:30:56.19ID:tSv28oTI0
みんな大好きコレインたん
2021/12/13(月) 19:37:53.95ID:MWV+XjZd0
どうせあんたもロンパイア目当てなんでしょ!?
2021/12/13(月) 19:47:46.26ID:eiRP4Y7Yd
ボクのメナウリオンと手合わせしてくれないか(ボロン)
2021/12/13(月) 19:52:57.47ID:pGOI22tC0
そのプギオしまいなさいよ
2021/12/13(月) 20:01:47.38ID:Wf3N6BvZa
片手武器と盾の組み合わせプレイヤーが使うと弱い扱いだけどビジュアル面では最高だなあ
スタルジア人プレイだとやっぱりデカい丸盾持ちたくなる
あと敵弓兵に対してほぼ無敵になるのも好き
2021/12/13(月) 20:07:29.01ID:DtEy+TDt0
正直公式翻訳派と非公式派で大荒れするの楽しみにしてたのに
公式翻訳が意外と良かったせいですんなり移行できちゃったんだな
2021/12/13(月) 20:22:27.34ID:wjv+V79V0
逆に和ゲーが海外に行ったら、翻訳はどうなるんだろ?
足軽組頭、侍大将、家老、宿老…
2021/12/13(月) 20:22:46.80ID:SOIynWoDd
>>666
もっと機械翻訳みたいな感じで不自然な奴かと思ったらあんがい上手く表現してて突っ込み所が少ないからね
2021/12/13(月) 20:29:05.85ID:bjGGvU4U0
>>622
普通は出るからバグじゃないの
2021/12/13(月) 20:30:44.61ID:xGp/cr3G0
>>662-664の流れすこ
671名無しさんの野望 (ワッチョイW dfcf-2D+o)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:46:58.28ID:qh/bNr7U0
1.7.0betaのキャンペーンモードで、陰謀団のクエストの補給路のが起こると確定CTDになる人、わし以外にもいない?
2021/12/13(月) 21:31:06.79ID:CmrzwJs3a
>>666
ユニット訳以外はほぼ文句ない出来だったからね、homeを家とかブツ切りの弊害はあるけど
フォーラムでも改訂対応してくれてるみたいだし申告するなら早いめにしようぜ
2021/12/13(月) 21:56:29.55ID:bjGGvU4U0
>>666
荒れるのを楽しみとか
これだから悪逆諸侯は・・・
2021/12/13(月) 22:14:09.12ID:dW7t5lAb0
>>652
10年待て
2021/12/13(月) 22:35:25.92ID:bZAnZeAOa
>>667
足軽とかはまんまAshigaruとかじゃなくてinfantryとかちゃんと意訳されてる印象
2021/12/13(月) 22:37:55.53ID:IBU0d9Le0
トータルウォーショーグン2は足軽とか侍とかそのまんまだったな
2021/12/13(月) 22:44:00.20ID:CmrzwJs3a
gekokujoの後継がshokuhouというあたり戦国時代後期が舞台なんだろうか、バニラのカルラディア帝国=織田とか
クエストイベントで本能寺とかあったら面白そう
2021/12/13(月) 22:44:38.95ID:Y7+02CJy0
>>578
うおおおおお
ありがとう!
さっそくやろう
2021/12/13(月) 23:05:01.95ID:IBU0d9Le0
gekokujoは信長っぽい人とか家康っぽい人とかいたな
あのmodのいいところは北海道がマップとして実装されていたところ
アイヌ人コンパニオンとかアイヌの村とかあったな
ある意味そういう点では信長の野望を越えている
2021/12/14(火) 00:21:17.74ID:KTQJUs2P0
>>646>>649
名前教えていただけたおかげで店で見つかりましたが37000でした…
金策頑張ります
2021/12/14(火) 00:24:12.25ID:HI7lRwLy0
領土が細長い北国の強国…俺様はさしずめ上杉謙信といったところかな?フハハ
2021/12/14(火) 00:32:04.44ID:AWW4MfBS0
はて、北に強国なんてあったかな?
北帝国かな?
2021/12/14(火) 00:44:22.60ID:lZyX8vHr0
北の強国?メスイさんとこかな?
2021/12/14(火) 00:57:50.88ID:jO25If4+0
スタルジアはどうすればこの先生キノコれるのか
2021/12/14(火) 01:25:11.87ID:ULthLVT6a
スタルジア弓兵君をもっと重武装化させて簡易量産型バタニア闘士にするとか
2021/12/14(火) 01:27:51.94ID:pVXqHCx0a
>>681
最近鎧新調したからって調子乗んなw
ホントあの国は新規デザインは恵まれてんのになぁ…
2021/12/14(火) 02:02:22.24ID:Zmc5U48La
兵が強くなっても地形がなあ…アセライとどうして差がつくのか
2021/12/14(火) 03:02:15.75ID:5thna9NQ0
最新β攻城戦確定で落ちるやん
2021/12/14(火) 03:29:12.45ID:W82jUph90
鞍付きの馬に鞍がついていない深刻なバグ
2021/12/14(火) 05:29:40.35ID:ZonI6Rfd0
帝国以上のガチガチ歩兵軍団にすりゃいいのに
生半可にバランス取ったせいでクッソ弱卒軍団と化したスタルジアとかいう漁師の集まり
2021/12/14(火) 05:31:55.92ID:aQ28MgxD0
スタルジアは最優の盾配備してアスレチック値やら武器熟練を+してあげて
包囲網してるのに帝国から都市奪われてずさんな管理されて反乱軍に取り戻してもらうのは可哀想だ
2021/12/14(火) 05:50:08.54ID:pVXqHCx0a
歩兵は固いが帝国にゃ勝てねぇ矢数は多いがへなちょこ矢
移動ボーナスないから雪の行軍ノーロノロ
穀倉(リヴァル)は あるけれど ヴェルチェグ落ちたら陸の孤島!

オラこんな国嫌だ〜
2021/12/14(火) 06:25:21.68ID:jJ7pGsw6a
>>690
実際毛皮目当てで移民してきた山師連中と現地の部族が作った国だし一大国家だった帝国より強くなれる要素はないわな
ならせめて現地民らしく雪になってるフィールドは素早く行軍させてくれよってなるが
2021/12/14(火) 08:12:02.69ID:0MbtyFZe0
どっちかと同盟くんでどっちかぶっころせばいいのにね!
2021/12/14(火) 09:35:01.21ID:uqnvOEMl0
スキー装備して雪上移動速度2倍…いや3倍だ!
2021/12/14(火) 09:37:58.98ID:pVXqHCx0a
雪ソリはヴィンサガでも出てたし普通にありそうだけどスキーはどうなんだろ
2021/12/14(火) 09:38:11.58ID:KhT5w0UkM
1,7だと部隊画面で兵種ナンバー変更できなくなったのね
戦闘以外だと変更できないのかな
2021/12/14(火) 09:48:12.98ID:jq3mhlPha
兵種ナンバーに関しては1.7betaの仕様の方が最初少し戸惑ったけど結果使いやすいから気にしてないわ

兵ごとに設定するなんて単調で複雑な作業だし前作の仕様に縛られただけだなって
2021/12/14(火) 10:05:29.74ID:pVXqHCx0a
キャプテン時のバフが表示されるようになったのも◎だけど遠隔(弓兵)のバフだけ反映されてなくない?
2021/12/14(火) 10:43:51.67ID:g41QSLbo0
>>696
ふむ…では細長い板を足の裏に装着して雪の上を滑走してはどうだろう?
2021/12/14(火) 10:58:40.83ID:FIFrW3p20
新兵とか死なれちゃ困る家族たちを兵種でまとめて退避させてたからちょっと困ってる
2021/12/14(火) 11:20:40.45ID:uqnvOEMl0
ラスト・キングって映画でノルウェー戦士のスキーバトルが拝めるぞ
2021/12/14(火) 12:07:26.47ID:HNUDdlOPM
両手兵だけまとめたいんだがどうすんのこれ
2021/12/14(火) 12:30:38.77ID:R3KrwXKXa
子連れ狼で柳生スキー部隊と戦ったノリで斜面からスタルジアが滑り襲ってくる戦闘やってみたいな
槍衾で止められるのかしら
2021/12/14(火) 12:39:56.07ID:xd9z3ffUa
>>698
beta手を出してないから勘違いかも知れないが、そもそもデフォルトでナンバー振られてるのに何言ってるの
無駄な作業を簡略化したんじゃなくて、最適化したければ手をつけるマイクロマネジメントを削除されたんじゃないのか?
2021/12/14(火) 12:40:24.89ID:JVFMjyxP0
>>703
メイン歩兵を盾持ち+重武装優先にして別部隊作ればいい感じに分けれた
2021/12/14(火) 12:49:31.93ID:JVFMjyxP0
>>705
振られてたナンバー自体無くなったぞ
とりあえず知りもせずそういう物言いやめような?
2021/12/14(火) 12:59:21.49ID:5thna9NQ0
弓とクロスボウの編隊分けたい
2021/12/14(火) 13:09:28.34ID:JVFMjyxP0
>>708
それなー、騎兵も突撃優先と速度優先で分けれるとかもうちょっと欲しい
まあまだ叩き台やね
2021/12/14(火) 13:13:05.46ID:jq3mhlPha
>>701
遠隔武器だけ持たせて弓騎兵にすれば惨敗全滅シチュでもない限りそうそう死なない。
下手にコンパニオン専用の編隊とかに分けて操作忘れて棒立ちで歩兵に殴られる、とかも無くなるし。

それでも事故って死ぬ時もあるけど、まあ戦場に出てるわけだし、「それくらいは多少のゲームのスパイスかな」と思えるくらいには死ににくくなる。

>>705
beta話だっつってんのになんなの?アホなの?バカなの?
悔しかったら1.7beta試してみなよ色々変わって面白いから
2021/12/14(火) 14:25:39.25ID:OT44gBUs0
>>651
返信おそくてすいません。教えていただいた通り、王位を捨てるみたいなのができるようになっていました。
ありがとうございます。引継ぎ先が引き抜きまっくった貴族しか選べなかったのがなんとなく他の諸侯に申し訳ない感じがしました。
2021/12/14(火) 14:53:52.00ID:jO25If4+0
めんどくさくてコンパニオン割り当てる以外にナンバーイジらなかったから個人的には構わないかな
イジるとバグって弓兵にキャバルリーィィ!!とか言うようになったりしたし
村人育成クエストとかはちょっと難しくなるかもなぁ
2021/12/14(火) 14:55:59.08ID:GfT2JSljM
>>706
なるほどね
細かくできないのはちょっとストレスだな
2021/12/14(火) 14:59:54.58ID:FIFrW3p20
村人育成クエストは装備を破棄して経験値に変換するとすぐ終わるよ
2021/12/14(火) 16:13:00.00ID:vYL+Ebjja
せめて自分が死んだ後の指示とか決めさせてくれよ、現在地維持とか撤退だとかさ
劣勢だから撤退させてたのに自分がやられた瞬間反転して向かって行ったり射撃に徹してた弓兵がばらばらと前進して白兵戦に興じるし
自動戦闘は理不尽な損耗出まくるからなぁ、プレイヤーのくせに死ぬなって言われたらそれまでなんだけど
2021/12/14(火) 16:19:24.07ID:0scm2HuM0
そら指揮官が倒れてしまったらそうなるんちゃう?
弔い合戦だー!的な
2021/12/14(火) 16:32:31.23ID:g41QSLbo0
普通は指揮官が倒れたら逃げ出すと思うけど、
陽キャなカルラディア人は余計にヤル気出すからな。
2021/12/14(火) 16:53:00.09ID:R9B4rTnaa
>>696
北欧神話にもスキーの神様とか出てくるくらいだから、居てもおかしくないな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウル_(北欧神話)
2021/12/14(火) 18:47:45.93ID:+W9ynE3Ba
そりゃ指示出す人が倒れたら混乱するだろ。事故死しないのも指揮官の役目やで
2021/12/14(火) 18:53:01.75ID:/JXzhFHVd
今の一般歩兵最強ってスタルジアでいいの?
2021/12/14(火) 19:08:42.47ID:+W9ynE3Ba
ガチンコ殴り合いはバタニアファルクス

https://youtube.com/playlist?list=PL9vQGMTjEwKpiws4GNbYfWrKv7BkLm9H-

飛び道具は知らん
2021/12/14(火) 19:20:38.01ID:iV4flg3w0
エースがちんこ対決
2021/12/14(火) 19:27:09.76ID:9P0bfGs60
コンパニオンを部隊長に指定しなかった場合って
コンパニオンたちはどこに配属されるの?
2021/12/14(火) 19:31:02.22ID:JVFMjyxP0
装備によって振り分けられるっぽい
2021/12/14(火) 19:31:38.31ID:FPLAdzHx0
うーん、1.7楽しそうだな……
普段は安定版しかやってないが、betaやりたくなってくる
2021/12/14(火) 19:34:50.19ID:4/IA2dUhd
かなり変更あるからね
2021/12/14(火) 20:33:26.14ID:QiP11zMk0
>>687
海上戦が実装されれば・・・
2021/12/14(火) 20:38:48.50ID:1z2FgT+Pa
最新バージョンで城の予算にアクセス出来無いんだがなんだこれuiズーム率下げても駄目だし
2021/12/14(火) 21:00:05.69ID:4lwUMVgPd
スタルギア、ドルジーナをカタフラクトに混ぜて使ってるけど結構キルしてる印象だけどな
歩兵もラインブレーカーがガンガン切り進んでくれるから強いぞ
損耗速度も1,2を争うけどな
2021/12/14(火) 21:13:35.37ID:9Imo9Y870
>>727
ヴァイキングコンクエスト...
2021/12/14(火) 21:19:29.92ID:HMENCORb0
パッとしない装備でなおかつ強くなきゃ困るならスタルジア兵だけ士気ボーナス持ちとかそういう方向で下駄履かせるしかなさそうだ
2021/12/14(火) 21:31:28.27ID:FIFrW3p20
>>725
1.7は戦闘がアグレッシブでテンポいいからやった方がいいよ
2021/12/14(火) 21:56:36.31ID:zlFO7bFb0
傭兵プレイしてんだけど報酬の決まり方がいまいち分からん
敵の武将倒すごとに1日だけ+130Gなのか?
2021/12/14(火) 21:56:56.41ID:Mkg2LnAPM
1.7ベータで城の予算うんたら言ってるやつ3,4人いるけど、とりあえずバグだから
設定する時言語英語にすればとりあえず回避できる
2021/12/14(火) 22:00:36.84ID:lDQIFPYN0
>>733
傭兵の給料は影響力を換金する形になってる
だから賊狩っても影響力が稼げれば給料になる
2021/12/14(火) 22:21:45.13ID:2pNj1IZq0
1.7betaをやってて始めた気が付いたこと。
キャラクター作成画面のキャラクターが3秒くらい笑顔になる!
怖い。
2021/12/14(火) 22:28:40.43ID:zlFO7bFb0
>>735
あー、雑魚武将を倒しても全然報酬上がらなかったのはそういうことか
dクス
2021/12/14(火) 22:41:35.53ID:5thna9NQ0
部隊の隊長だけ入れ替えるのって無理?
装備更新のために一々解散させたくないんだが
2021/12/14(火) 22:49:58.93ID:RGF/VMSbM
1,7
コントローラーでも操作しやすいな
カーソルがゆっくりになったりショートカットボタンがあったりでいいわ
2021/12/14(火) 23:23:41.76ID:AWW4MfBS0
謎のコントローラーでプレイニキ久しぶり〜ちっすちっす
2021/12/14(火) 23:32:18.25ID:Xa7ZrSTb0
>>738
これ入れたら部隊長の装備を変更できるけど、1.70は対応待ち
ttps://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/3218

目を離した隙に妙な新兵を買い込んじゃうのも防げる
2021/12/15(水) 00:03:37.67ID:eH7MQ5lD0
>>705
すげえなお前
何で触ってもいないのにそんな口調で言えるんだよ
2021/12/15(水) 00:28:17.09ID:CI+4qygn0
説得に大失敗するとこうなるんやなって…(´・ω・`)
2021/12/15(水) 00:44:10.54ID:E8TEfdf20
>>737
たしか今の影響値の1/5を毎日消費するんだったか
1ポイントにつきそこで言ってる130デナルとかの、雇われた時に提示された金額がもらえる

1影響値130デナルのレートで100影響値持ってれば、傭兵代金2600デナル貰って影響値80に下がる
745名無しさんの野望 (ワッチョイW dfe3-N3Tm)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:58:07.79ID:rfRjIIZq0
昨日からやり始めたんだけど、
気がついたら選挙で城の領主にされて
敵国すぐ攻め込んでくるから詰みそう…
2021/12/15(水) 02:01:58.97ID:oDrvHQHc0
>>745
ゴミみたいな城に張り付くかどうかは考えもの
そこの近くの本命の街をもらいたいとかでないなら返上してしまうのも手
2021/12/15(水) 02:09:25.31ID:YqpIV3TY0
初心者さんあるある:気軽に領主になっちゃう
お金貯めてから仕官した方がいいで
2021/12/15(水) 02:18:19.89ID:CI+4qygn0
独立プレイでもない限り城は雑に扱う
士官中は負けたり土地なしになっても詰まないから気楽にやるとええ
最低限工房を建てとけば戦利品で食いつなげる
2021/12/15(水) 02:49:35.39ID:YqpIV3TY0
城は収入というより貴族兵牧場だよね、ひたすら忠誠と治安を上げて雇用枠を最大まで増やす
文化がバタニアやフーザイトだと特に美味しい
2021/12/15(水) 04:24:09.44ID:DW80oId00
城からの雇用ってどうやるの?
メニューにあったっけ
2021/12/15(水) 05:44:48.46ID:Mg5uHS+P0
>>750
城じゃなくて城に附随する村が確定で貴族兵提供してくれるのじゃ
あとクランタブから駐留軍の設定で自動徴兵してくれるから、ほっとくと100人くらい貴族兵が貯まってたりする
維持する金さえあればBFCやKKGのみの軍団とか組めるぞ
2021/12/15(水) 08:09:55.82ID:ck+FECKha
アップグレードも自動でしちゃうんでT3のまま使ってた歩兵とか入れとくとT4に勝手に上げられるから注意
アップグレードに軍馬必要な騎兵って守備隊に入れといたら無償で上がるっけ
2021/12/15(水) 08:47:29.53ID:VKE7thIV0
貴族兵入る小城の方がいいけどな後半は包囲網されるから各国国境近くに補給地として小城あった方が兵補充楽で良い
反乱しないから治安の為に統治者配置もせずに済むし
2021/12/15(水) 09:15:35.11ID:jV9xPF530
補給地としての城という考えもあったのか
目から鱗だ
2021/12/15(水) 09:47:07.83ID:dcdJddWF0
牛さん連れてけば肉にもなるし食糧も解決や、ついでに荷物も持たせたろ。
2021/12/15(水) 10:52:40.60ID:nO6uQVp2a
>>755
馬も捌けるぞ
2021/12/15(水) 11:11:50.06ID:Mg5uHS+P0
>>755
これは英軍の名将ゼネラル・ムタグチ
なおカルラディアの牛さんは荷運びしないもよう

大人しくロバか駄馬使いましょうね〜
2021/12/15(水) 11:50:48.02ID:YtHA5diPa
そして大量に消費する食料が足りなくて村焼かれただけで脱落者続出するまでがセット
都市の様に売り捌けば食料としてカウントされる様な機能がお城にもありさえすれば…
2021/12/15(水) 11:55:12.79ID:dcdJddWF0
>>757
カルラディアには概ね地球上の地形・気候が揃ってるけど、熱帯とか密林は無いよな。
2021/12/15(水) 12:32:09.93ID:Mg5uHS+P0
ロバじゃなくてラバだった
そりゃドンキーじゃ軍用には向かんか

>>759
まぁ元ネタのヨーロッパ〜地中海沿岸に熱帯雨林ないからね
バタニアの森林地帯も如何にも黒い森って感じだし
或いはアセライの砂漠を越えればインドや中央アフリカに相当するような熱帯地域もあるのやも
2021/12/15(水) 12:40:01.49ID:ddgkuFWJ0
お城に市場があってもいいじゃない!
2021/12/15(水) 12:40:10.66ID:qS8PFYFea
メナウリオン精鋭部隊やべえな狂戦士すぎる敵の歩兵塊りに到達したときのキルレがやべえ急にログの流れ早くなって上の敵数ゲージごっそり減りやがる
槍部隊でもあるから騎兵にも強いから余計やべえ
2021/12/15(水) 12:42:46.14ID:9MgtZ4+wa
銃・病原菌・鉄だっけか
文明が縦に広がると気候の差が大きくなって支配を維持しにくいとかなんとか
2021/12/15(水) 13:07:14.87ID:jV9xPF530
捉えられた諸侯を助けると友好度上がるようになってうれしい
2021/12/15(水) 13:24:01.75ID:vbu97VHJ0
鍛冶で注文通りに作ってやったのに難癖付けて値切っていく糞客に制裁を加えるイベントが欲しい
2021/12/15(水) 13:29:35.99ID:Ghfj+oWW0
振れる長柄武器が最強だからな、このゲーム
次点で両手斧、両手剣と続く
767名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp1b-N3Tm)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:33:21.89ID:qG8mXaeup
>>746
返上できるのですね!
ご教授ありがとうございます!
2021/12/15(水) 13:34:56.19ID:jV9xPF530
まあ現実でも薙刀とか強かったしね
集団での槍衾するようになると槍がメインになるけど
それでも振って殴るのはあったからね
2021/12/15(水) 14:03:31.16ID:CI+4qygn0
今の折れるやろ〜と思いながら使うのが薙刀
2021/12/15(水) 14:18:55.38ID:jV9xPF530
今発見したのですが
鍛冶の時に突撃槍の属性付けた両手長柄がいい値段で売れるね
2021/12/15(水) 14:52:07.36ID:a9tMwWTN0
>>768
そりゃスピードボーナス乗ってれば大ダメージ出しても文句ないけどさあ
静止してても両手武器よりダメ高いのはいかんわ
具体的に言うとカーン近衛兵が強すぎてバランス取れてねえわ
2021/12/15(水) 14:53:38.53ID:3SiH3YgY0
長ければ長いほど先端の速度が高くなるからしょうがないね
2021/12/15(水) 15:10:54.06ID:DW80oId00
>>751
詳しくありがとう
2021/12/15(水) 15:32:38.94ID:zxtOC6/Ca
>>757
駄馬じゃなくて荷馬な
2021/12/15(水) 15:44:23.71ID:DW80oId00
貴族兵ってなんで村で徴兵できるんかね
NPC以外の貴族もいっぱいいるってことかな
2021/12/15(水) 15:47:25.53ID:2IvbqHG30
貴族つーか富裕層だろう。子供に戦闘訓練と装備を与えられる層
2021/12/15(水) 16:09:09.42ID:YudvHfSzM
フーザイトは強い強いと言われてたけど、バタニアも強いの?
自分は弓騎兵最強と思ってたから帝国かフーザイトばかりやってたけど、そういう訳ではないのかな

手探りでやってて楽しいんだけど、先輩方の攻略情報があまりないから指針が全然分からん
ブログに乗ってる攻略情報とか神様や
2021/12/15(水) 16:11:27.72ID:CI+4qygn0
畑に肥料を播いとくとやっぱ育ちが違うからな
2021/12/15(水) 16:54:29.18ID:XrEf/lc2a
お馬さんは地形ガタガタなところだとただの的だからバタニアの方がオールマイティ感あるけど、フーザイトのやつら馬降りてもちょっと打たれ弱いだけで普通に強えから十分すぎる程にチート
2021/12/15(水) 17:22:22.77ID:Mg5uHS+P0
>>774
駄馬って本来駄獣の意味なんやけどね
まぁ正直荷馬と駄馬と荷駄馬に使い分けなんてあるのか知らんけど

>>775
あくまでM&B2の慣例的表現だからね
募兵可能な2系統の兵のうち下層階級出身の方を平民兵、富裕階級出身の方を貴族兵って言ってるだけ
現代日本人の感覚に合わせれば貴族兵=キャリア官僚・大卒、平民兵=ノンキャリ・高卒みたいな程度の区分
2021/12/15(水) 17:35:18.97ID:HHdsh4ls0
士官学校出かそれとも
下士官・兵卒かみたいな違いかね?
2021/12/15(水) 17:38:34.26ID:YqpIV3TY0
まだ封建制の初期だから貴族っつうても近所の地主さんくらいの感覚
2021/12/15(水) 17:48:48.79ID:l78sUpas0
>>777
バタニアは弓兵詐欺のフィアン闘士が注目されがちだが、歩兵も騎兵も投擲持ちが多いのが強い
壁性能の低さは無視できないんだが、正直賊兵を歩兵から外してまとめて矢除けの肉壁班に編成して使ってるから実質最強だと思います
2021/12/15(水) 17:54:37.15ID:oFpAC2tg0
前作のそこらのスワディアの村のにいちゃんが騎士にまで出世出来たのファンタジーすぎやろーってなった
だからPoPとかで村からの募兵は歩兵弓兵止まりで騎兵が欲しければ酒場の三下貴族雇えってシステム好きだったし2にもツリーが別系統になってるのは気に入ってる
2021/12/15(水) 18:00:18.51ID:ksrqZMbA0
>>744
なるほど、詳しくわかったわありがとう
2021/12/15(水) 18:02:49.17ID:dcdJddWF0
>>782
そのくせ王様は学級委員長決めるノリで選挙だしな
2021/12/15(水) 18:39:11.57ID:vbu97VHJ0
1.7で城の防衛戦出来た奴おる?
落ちる
2021/12/15(水) 18:45:12.13ID:zxtOC6/Ca
>>784
そう考えると、帝国のキチンとした軍隊の精鋭の弓兵として順当にキャリアを積んできたにもかかわらず、プレイヤーの要求で最終ティアにして突如弓騎兵というトンデモキャリアチェンジを強いられるブケラリィさんに萌えるな

フーザイトの弓騎兵に及ばんのも許せちゃう
2021/12/15(水) 20:04:42.56ID:2WFFmqUEM
>>728
SourceHanSansJP.fntのsize="62"をいじればフォント小さくできる
やるなら自己責任で
2021/12/15(水) 20:17:22.82ID:7jufxHxU0
>>788
どっちかって言うとクロスボウ兵にチェンジさせられる方がトンデモだと思う
弓騎兵は武器が今までと同じな分正統進化って感じするわ
2021/12/15(水) 20:25:53.71ID:Ghfj+oWW0
えっ馬に乗るんですか?
しかも走ったまま射るんですか?
2021/12/15(水) 20:26:23.82ID:45meO81/d
>>787
さっきオニラ防衛やったよ
300vsラガエア軍900で勝てたけど
梯子だけで結構乗り込まれた
2021/12/15(水) 20:31:18.38ID:CI+4qygn0
弓騎兵は弓が上手いだけじゃなれないと思ってたら乗馬スキル突然上がってブッチェラになったり
習熟が楽らしいクロスボウはT4からっていう
まあ帝国は射撃戦弱めにっていうバランスなんやろ
2021/12/15(水) 20:52:35.30ID:dcdJddWF0
ブッチェラーリ:「馬に乗る」 「弓矢を撃つ」 「両方」やらなくっちゃあならないのが「弓騎兵」のつらいところだな。
2021/12/15(水) 20:56:41.42ID:LUxO6Tc40
>>791
何そのAVだかBLだかみたいなやりとり
さらに萌えるじゃん
2021/12/15(水) 21:16:30.66ID:+O/Q1AgC0
歩兵の前列はレギオン一択、硬くてボコボコ殴ってくれて簡単に養成できる
1.6.5までの、兵種で隊分け出来たときはメナウリアトンを後列に置いといて乱戦で投入が損耗少なくキルとれた

>>787
防城たまに確定クラッシュするわ
2021/12/15(水) 21:30:13.63ID:LUxO6Tc40
防衛戦も確定落ちあるのか。

王国作る前に城奪った勢力と和平しようと直接交渉で金払った時も確定落ち多発して参ったわ
何回か色々繰り返したら回避できたけど
2021/12/15(水) 21:48:17.76ID:VKE7thIV0
今のベータが安定板まで来たら再開すっか・・・
狡猾タイプ挑戦してみよっかな
2021/12/15(水) 21:51:50.96ID:vbu97VHJ0
防衛の確定クラッシュ100パーじゃないのか
俺の環境だとまだ一回も防戦できてないんだよな
2021/12/15(水) 21:53:06.08ID:jV9xPF530
メナウリアトンと盾持ち歩兵混ぜると
ちゃんと盾持ちの後ろに来てくれるの嬉しい
2021/12/15(水) 22:13:28.16ID:CI+4qygn0
そのメナウリオンをブッチェラにも持たせてやれよ…
2021/12/15(水) 22:32:36.41ID:jV9xPF530
むしろカタフラクトに持たせた方がいいと思う
2021/12/15(水) 22:57:16.54ID:Ghfj+oWW0
ラガエア「すべての帝国兵士にメナウリオンを持たせることを、ここに宣言する!」
2021/12/15(水) 23:31:23.84ID:YqpIV3TY0
マルチのコーサーがメナブ持ちなんだよな
あれシングルにも実装したらいいのに精鋭メナブと二択で
805名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-8/hI)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:58:22.30ID:67v2DFsK0
弓騎兵はやぶさめみたいな狙撃能力いらなくて
敵の集団相手に百騎単位で射掛けて移動繰り返す戦い方だったみたい
弓兵同士の戦いだと、敵の弓兵もこっちに射かけてくるから損害うけるけど
常に移動してる弓騎兵はやられにくい
そのかわり射程や精度では劣る
牽引砲と自走砲の関係に似てるわ
2021/12/16(木) 02:26:55.62ID:4tm3Cg2Ka
基本、遊牧社会以外の農耕社会では貴族以外の弓騎兵は遊牧民を雇ったり遊牧民の奴隷を買ったりで構成していたようであるが、
ゲームのシステム・ツリーの都合上弓兵からのアップデートは仕方ない

>>805
馬の脚が全部地面から離れている揺れが少ない瞬間に矢を放つ技術等あったらしいが、
それでも移動している馬上から狙いを定めるのは困難だっただろうからなあ
現代で当てはめるとまさに自走砲だけど、弓騎兵は単独で完結し得るという
最も機動力があるので有利な戦場を設定でき、白兵歩兵に対しては引き撃ち、徒歩弓兵に対しては剣を抜いて騎兵突撃、白兵騎兵に対しては射撃に投げ縄と何でもござれ
2021/12/16(木) 06:04:04.21ID:hxlSfkic0
そんなにスタルジア兵弱い弱いって聞くとスタルジア兵縛りで天下統一とか出来なさそうだな
2021/12/16(木) 06:07:54.86ID:WaxPGVoj0
フィアンは歩兵最強なので実質スタルジア
2021/12/16(木) 07:20:43.74ID:ggAA6T2/a
ファアンは盾ないのがねなんだかんだ盾構えて突撃してくる騎兵部隊の突撃受けると厳しい肉壁部隊がいないと
というかクロスボウの強化が目まぐるしいな、弓は若干弱くなった気がする最近全く使ってないてのもあるが
良質クロスボウとかスキルレベル40ではやくも使えてあの性能は強すぎる馬上でも撃てるし
2021/12/16(木) 07:26:14.80ID:cPH40rR/0
>>806
カタフラクトに騎射させてた東ローマ帝国って改めて見るとすげえよな
別に完全な貴族という訳では無かったんだから
2021/12/16(木) 07:29:40.60ID:clpZMIUr0
軍行動のために乗馬の練習する時間のある階級なら騎射の練習する時間もやろうと思えばあっただろ
東の遊牧民の文化と接する機会もあったろうし
2021/12/16(木) 08:24:47.98ID:2lafsWHya
>>794
ジョジョ?
2021/12/16(木) 08:27:14.98ID:ccBzcG980
もともとカタフラクト自体が遊牧民の弓騎兵への対抗策として作られたという
イラン東部で生まれたのをセレウコス朝が地中海に持ち込んでパルティア→東ローマと広まったんだとか
2021/12/16(木) 08:39:14.34ID:U97HlCA9a
50人(ほとんどtier2〜3)
歩兵25、弓兵15、騎兵5、弓騎兵5
この編成で100人以上の敵と対峙するときどうするのがいいだろう
俺がよくやるのはなるべく丘の上に弓兵布陣、それを守るように低地に歩兵布陣しシールドウォール
騎兵追従、弓騎兵は然るべきタイミングで突撃
こんな感じだが当然敵兵の方が数が多いので敵の主力が盾の壁に到達すると歩兵は壊滅してしまう
かといって突撃命令を出すと更に損害が増えるし...
2021/12/16(木) 08:52:33.65ID:oQ1Ct7Cga
ティア2〜3の弱兵で2倍の敵と戦ってしまっている時点で戦術的敗北

挟撃して盾の裏からバシバシ弓撃てる弓騎兵やバタニアチャンプみたいな高ティア絶火力弓兵でも無い限り2倍の歩兵の量は覆せない
大量の盾持ち歩兵がジリジリ近づいてくるのに正面からぶつかったら負け
2021/12/16(木) 08:55:27.67ID:oQ1Ct7Cga
あ、難易度リアリスティックの場合ね

難易度下げたらいけるんと違うか
2021/12/16(木) 09:23:04.43ID:0FsDHVmaM
戦いは数だよアニキ
2021/12/16(木) 09:37:53.34ID:9zZPKdnna
>>815
戦術でも流石にその差は覆せないか
メナウリオンの上位互換のような武器で俺単騎で敵兵15人くらいは殺せるが戦闘が終わる頃には大抵一部の弓兵と騎兵以外は全滅してて辛い
兵力が半数も下回っていたらダメか
2021/12/16(木) 09:43:31.88ID:ccBzcG980
カタフラクトはサブで使う分には強いよね
突撃力も速度も中の下だがとにかく硬いんで生存率高いのがミソ
2021/12/16(木) 10:57:28.51ID:D0RttM67a
結局歩兵同士の激突が一番数を要求されるんだよな
騎兵は馬の関係上割と囲んで殴るのが難しく、弓も打ち返しが多いとはいえ質で勝ればイーブンまで持っていける
歩兵はダメ。殴っても盾構えてる奴に防がれ別のやつに殴られて後ろに回り込まれて殴られで数の差が正義

まあ究極的には歩兵が全滅するまでの間に敵騎兵と弓兵を始末できれば勝てる。歩兵は消耗品
2021/12/16(木) 11:25:30.68ID:1HDcXqgra
>>810
カタフラクトの中身はおおよそアナトリア内陸部の民族か、財力に物を言わせて雇ったクマン人等の遊牧民出身者だったそうな
時代によって編成は流動的だが、アナトリアを失うまでは弓騎兵が常に組み込まれて諸兵科の連携が重視されていた
2021/12/16(木) 11:34:25.57ID:dD5/EYkKa
>>820
ローマの戦争もそんな感じだな
歩兵で持ち堪えている間に敵騎兵を潰せるかどうかが鍵

騎兵を軍の8割にするか歩兵を軍の8割にするかではどっちがいいだろう
フーザイトはほとんど馬だけどかなりウザいよな
2021/12/16(木) 11:40:43.26ID:j4nafpmn0
>>814
歩兵50のうち両手兵を抽出して残りの歩兵を自陣右翼前方に囮として配置
弓兵・弓騎兵は中央、両手歩兵は中央左翼
囮にした歩兵に敵歩兵が寄ってきてるうちに歩兵を削れるだけ削り、接触した瞬間両手歩兵を敵歩兵の横〜背後から突入させる
騎兵は敵騎兵及び弓兵の対象、可能なら敵歩兵に背後から突撃

数で負けてるので損害よりも如何に効率的に敵を殺すか優先しないとダメ
このゲーム、数の論理がかなり強力なので負ける時は負ける
捕虜になりたくないなら潔く損害覚悟で逃げよう
2021/12/16(木) 11:52:04.52ID:/PVVN/ps0
>>814
手勢は退却させ
自分はカラドグになったつもりでひとりで100人倒そう
2021/12/16(木) 12:37:02.48ID:vbwnn9ZO0
起動時のランチャーにPLAYとCONTINUEってあるけどこれ何が違うの?
2021/12/16(木) 12:39:56.53ID:O54f/4jM0
>>814 部隊人数が少ないうちはそもそも色々な兵種用意するのをやめた方が良いキガス
ぶっちゃけ15人で豆鉄砲撃っても牽制にすらなっていないと思われる。弓兵も結局は数用意して面制圧する大砲みたいな使い方が強いから他の兵種に人数割かれるてる編成がそもそも痛い。50人全員弓兵にして自分が囮になる間に固定砲台なって貰った方がまだマシに戦えると思われる。
それと騎兵投入するとそれだけで途端に効率的な指示出しが難しくなるのでまずは歩兵だけの編成にして慣れる事を個人的にオススメする
2021/12/16(木) 13:29:38.87ID:ccBzcG980
そもそも三桁相手にする段階なら最高ティア揃えれるよな余裕で
2021/12/16(木) 13:30:42.45ID:oQ1Ct7Cga
>>822 >>826

ぜんぶ弓騎兵(KKG)にすれば全て解決。
今のところそういうゲームだよ。


1.7betaならこういう感じ。↓
・あらかじめ弓騎兵を2部隊に分割しておく

・優先攻撃目標を「敵投射兵(弓兵)」にしておく

・突っ込んでくる騎兵や弓騎兵は弓で殺して全滅させる。突っ込んで来なかったら左翼でも右翼でも好きな方にこっちの弓騎兵送り出して全滅させる
(弓騎兵は走りながら撃つと回転率も命中率もクソ雑魚ダメージレートになるので味方弓騎兵は高台に待機させる)

・火力を敵弓兵に集中させて全滅させる(ウランジアの弩兵相手だと時間がかかる&応射でちょっと被害出る)

・2分割した弓騎兵で敵歩兵をサンドイッチ出来る様に高台に配置すれば、ただ放置するだけで歩兵としての役割を何も果たさないまま全滅してくれる
2021/12/16(木) 13:31:26.71ID:oQ1Ct7Cga
・気が向いたら「射撃停止」「突撃」命令を出してグレイブで敵残存勢力を皆殺しにする
2021/12/16(木) 13:50:14.76ID:9fSG1X4i0
1.7betaで戦闘してるとこに応援で参加したら準備完了が押せないんだが自分がなにか見落としてるかバグかどっちだろうか
2021/12/16(木) 14:07:58.96ID:YrT9BkU60
弓騎兵は強すぎるから10騎までと決めてる
2021/12/16(木) 14:29:32.95ID:HNemhpSid
>>825
CONTINUE押すとタイトルメニューとばして直近のセーブデータから開始できるので便利
カーンカーンは挟まるけど
2021/12/16(木) 14:55:48.56ID:9Ay+SivgM
>>830
歩兵 騎兵 弓兵をそろえてセッティングしてないからでは?
画面上の方に準備不足のがでてるはず
兵数0でもセッティングはひつようだぜ
2021/12/16(木) 15:17:39.63ID:oQ1Ct7Cga
>>830
画面の上にある赤いアイコンをどっかのキーに割り当てないと開始できない

とかなんとか言ってるうちに多分自己解決してんだよな多分
前にも質問してた人いたけど音沙汰ない
2021/12/16(木) 15:27:50.82ID:ccBzcG980
>優先攻撃目標を設定
こんな機能あったん?初耳
2021/12/16(木) 15:29:51.51ID:vOvvNWP30
最近は自決したまま音沙汰なしの諸侯が多い
2021/12/16(木) 15:31:30.43ID:RUJLgVG+0
WBのノリで自決するから・・・
2021/12/16(木) 15:33:54.82ID:9fSG1X4i0
>>833
なんか赤いのが出てたのはそういう事か
ありがとう
2021/12/16(木) 15:35:07.15ID:9fSG1X4i0
>>834
ありがとう
解決出来なかったから結局リセットしたわ
1.57辺りからやってなかったから知らない機能が多くて大変だ
2021/12/16(木) 15:47:25.91ID:YrT9BkU60
>>835
優先的に配属する兵種と勘違いしてる可能性がある
2021/12/16(木) 15:55:17.39ID:97ejEycLa
>>782
なにしろプレイヤー自身が貴族を詐称しても誰も咎めない世界だからな。
村の裕福な家の次男三男あたりが貴族兵として名乗りを上げてるんだと思ってる
2021/12/16(木) 16:12:13.40ID:iDCnRHO80
優先攻撃目標 ってどこで設定できるの?
2021/12/16(木) 16:27:19.81ID:HJRaA33Rd
貴族兵って要は日本で言う地侍みたいなもんかね
地域の有力者の一族郎党的な
2021/12/16(木) 17:00:52.64ID:KlmlfCZXa
士官半年位でガリオスがまさかの老衰死して西帝国の王になってしまったりな
長男いつのまにか戦死してたは領土継いだのは親戚?なのかね
2021/12/16(木) 17:29:39.62ID:WaxPGVoj0
勧誘した賊軍チームで敵諸侯と戦うと凄惨な消耗戦になって楽しい
傭兵もよい
2021/12/16(木) 19:19:35.13ID:bxPSCrpja
>>828 >>840
それだな
KKG様たちが歩兵列からはみ出した弓兵列にバンバコ撃ち込みまくってくれてたからそういうもんだと誤解してたわ申し訳ねー

1.7betaスゲーって勝手に興奮してたわ
2021/12/16(木) 19:50:53.44ID:YUGVSIyS0
>>823〜からの皆さん
戦術アドバイスサンクス
>>826
優先攻撃目標を設定なんてできるの?
弓騎兵は帝国の弓騎兵は育てるの面倒だからフーザイトから雇った方がいいか
2021/12/16(木) 20:08:54.94ID:MixDwK9Q0
1.7betaでやってるけど戦闘後にゲーム落ちすぎだろ
2021/12/16(木) 20:30:32.45ID:vOvvNWP30
騎兵は弓兵を集中攻撃とか命令できてもいいよな
この調子ならその内できそうな気もする
2021/12/16(木) 21:16:43.13ID:Jfw5xjcda
1.7で指揮がしやすくなって弓騎兵無双にさらに拍車が掛かった感あるなあ
KKGも含めて全部矢束1個に減らすとかしないとバランス取れん気がする
2021/12/16(木) 21:32:58.16ID:FZVJhqPt0
まあ開発版だから不安定は許容すべきでしょ
報告はした方がいいだろうが

>>850
元々矢筒を2個持ってる弓騎兵ってカーン近衛ぐらいじゃなかった?
ブッチェラーニは一個だった気がする。マムルークは盾持ってるから一個確定だし
2021/12/16(木) 21:33:32.38ID:FZVJhqPt0
あー…全く使ってないから忘れてたがフーサイドの重弓騎兵もいたか…
2021/12/16(木) 22:07:26.17ID:YrT9BkU60
1.7で自分の王国作れた人いる?
北帝国に士官して離脱後、別の城を落として王国作ろうとしたらクランのページに「王国を作成する」のボタンが出てこないんだけど
クランtier4とかの条件は満たしてるのに
2021/12/16(木) 22:20:03.24ID:wpM/1RDt0
>>853
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1635551165/358
2021/12/16(木) 22:28:11.35ID:YrT9BkU60
ありがとう聞いてよかった
2021/12/16(木) 23:46:13.18ID:jnP2puvMx
弓兵弩兵は全部矢筒二つにして欲しいわ結局全部フィアンでいいじゃんってなっちゃうし
2021/12/17(金) 00:02:32.44ID:C78q6jYoa
フィアンナーフはいらんから盾兵をもうちょいな
現状シールドウォールでもズバズバ抜けまくりなのがね
2021/12/17(金) 00:04:50.36ID:ojGz2fJ00
弓騎兵を全部矢筒1個にしてティア4以上の弓兵の矢筒を2つにするくらいが丁度いいバランスかもなぁ
2021/12/17(金) 00:36:06.34ID:KUVf4E0A0
フィアンとかハーンのズルいとこは近接武器がクソ強いとこだと思う
2021/12/17(金) 01:10:09.20ID:dhNOSFWc0
フィアンの弓矢64本は流石に多すぎるな
攻城戦とかパーク次第で100本超えるし
2021/12/17(金) 02:06:00.62ID:uP4cGG3b0
1.7.0 Betaのミニアップデートしたら日本語にならなくなったんだけど
同じような症状の人います?
2021/12/17(金) 02:18:25.33ID:fGTtq58k0
弓矢64本てどんくらい重いんだろ
2021/12/17(金) 02:44:43.84ID:hbnUTQRl0
>>861
うちも日本語消えたよ整合性チェック問題なし
幸い公式クソデカフォント回避のために入れてた有志日本語化MODが使えたので助かる
英中トルコ語以外もダメそうなので公式も早めに対応してくれるとは思うけどな
2021/12/17(金) 03:23:06.94ID:C78q6jYoa
フォーラム見るに英語以外誤訳多過ぎたみたいだからな
外注先にもっぺんやり直せ!って突き返したのかも
865名無しさんの野望 (ワッチョイ caf4-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:34:48.33ID:AsyxSxck0
せっかく日本語対応して久しぶりにやり始めたのに
いきなり強制英語か
日本語化MOD入れてもダメだったし
はぁ〜(糞出過タメ息)
2021/12/17(金) 08:49:59.88ID:WFjrI2G10
>>865
ディスコードに行くと日本語MODの1.7.0用パッチあるよ
もともと有志フォントのみ公式訳に当てる用途みたいだけど従来の日本語MODとして使える
パッチ作ってくれた諸侯ありがとう
2021/12/17(金) 08:54:02.01ID:gkvIss2I0
EAな上にベータ版勝手に使ってるんだから二転三転あってなんぼやろ
2021/12/17(金) 08:59:53.98ID:AsyxSxck0
>>866
あなたが神か…!
2021/12/17(金) 09:05:59.53ID:ibopPtEP0
カルラディアには神も宗教もない平和(?)な世界だぞ
2021/12/17(金) 09:13:10.73ID:C78q6jYoa
有志は“分かってる”人が作ってる安心感あるけど文章がちょっと固い
公式は珍訳が目立つけど文章にプロのセンスを感じる
2021/12/17(金) 09:17:15.22ID:XnJ9zbP+0
ユニット名は有志の圧勝
2021/12/17(金) 09:25:04.63ID:g+B6J4gxa
糞みてえなミニアップデートだな戻すわ
2021/12/17(金) 09:35:38.08ID:C78q6jYoa
マイナークラン名も割とアレ
ケルギトがカーギットになってたり漢字表記とカタカナが逆になったり公式ブログちゃんと目を通した?と
そして公式の方がおかしいウランジアはそのままという(ヴランディア派)
2021/12/17(金) 09:37:38.94ID:jIT9aE8Z0
ところで大変恥ずかしい事を聞くのですが
城攻めの密集している時に縦殴りを安定して出すにはどうしたらいいのでしょうか?
3年遊んでいるけど未だに上手く縦斬り出来てなのです
2021/12/17(金) 10:33:28.64ID:qGv5e6Kma
カーギットはwbでのローカライズ日本語訳でカーギットだったからその名残なんじゃない?
2021/12/17(金) 11:24:38.90ID:174NRR3V0
>>875
冗長過ぎるユニット名とか前作含むこのゲームを知ってる人が訳したとはとても思えんのよね…
まあ修正して欲しいなら翻訳フォーラムに上げようぜ
2021/12/17(金) 11:39:12.37ID:AsyxSxck0
全く違う日本語化Ver入れてもゲーム画面でVer1.2.0になってプレイできないわ
仕方がないので公式が日本語対応するまで寝る
今まで日本語化失敗したことないんだけどなぜ今回だけ…
2021/12/17(金) 11:56:52.90ID:WFjrI2G10
>>877
日本語MODはゲーム上では毎度1.2.0表記だったはず
1.7.0用のパッチは最新の日本語MODに上書きして使うんだよ
2021/12/17(金) 12:13:37.56ID:u8MbrW40d
金がキツいからせっかく仕官して固定の給料もらってホクホクだぜ!ってなりたかったのに献上金で−160ぐらい持ってかれるんだがどういう事!?なんだよ献上金って…借金まみれでくるちぃよ…これじゃせっかく西皇帝様に貰った剣売ってしまいそう…
2021/12/17(金) 12:30:44.99ID:GF/xdsETd
>>879
他の国への賠償金
お前の国は不利な和平条約を結んでるんだよ
2021/12/17(金) 12:41:47.31ID:KUVf4E0A0
街落とす算段が付くか金に余裕ができたら士官するのが基本
街無し状態じゃ傭兵のほうが儲かる
2021/12/17(金) 13:06:19.95ID:uur20Fv70
半年ぶりくらいにやってるけど結構変わってるね
トーナメント参加前に報酬わかるの地味にありがたい
2021/12/17(金) 13:14:17.65ID:g+B6J4gxa
折角公式日本語化で日本人の配信なんかも増えてきそうだったのにいきなり出鼻くじくとはな

つうか傭兵契約で王じゃなくて自分までいくらか払うのはちょっと糞すぎねえかあれ
自分が傭兵の時なんてちゃんと仕事しねえとあんなに金額貰えねえのに中抜きじゃねえか
ほんとに傭兵に払ってんのかよ
2021/12/17(金) 13:48:16.81ID:B28IsuZCa
>>866
ごめんなさい見つけれない
どこにございますか?
2021/12/17(金) 14:39:32.96ID:MxQCh8E0a
>>883
「出鼻挫く」ってどの立場で言ってんだ?

公式には日本語ローカライズ未対応だしストアにもデカデカと「日本語サポートされていません」って書いてあるアーリーアクセスゲーを何様のつもりでプレイしてんだか。


そもそも配信なんか向かねえ画面映えしねぇゲームだぞ?辛抱強いファンたちの善意によって支えられてるコアゲームコミュニティなんだよ。
>>878 の爪の垢でも煎じて飲んでろ。
2021/12/17(金) 14:41:27.58ID:WFjrI2G10
>>884
サーバー団地のDiscordです
2021/12/17(金) 14:54:28.44ID:gkvIss2I0
まあ縦切り横切り連打しようものなら画面酔い不可避だろうな
日本語対応だけでも割りと衝撃的だったレベルだし正式に対応される前にフィードバック反映される事を願おう
それとクラン名にひがなカタカナ使わせてくれ
2021/12/17(金) 15:01:42.80ID:4f69iWYD0
アーリー中のさらにβ版を手動で選んだのだから機能改善の為の出し入れは許容して欲しいね
2021/12/17(金) 15:10:19.83ID:AywRN/QD0
>>886
ありがとうございました!辿り着けました!
お早いご返信大感謝です
2021/12/17(金) 15:18:59.06ID:5wuq+QbPa
>>879
貴族に国からの給料なんぞでん
自分の領地(城は赤字)と戦果で稼ぐのだ
余裕で数年ぐらい無収入で生活できるぐらいまでは傭兵で国からお給料もらった方が楽です

>>888
アーリー安定版は最低限楽しませて欲しいが、アーリーβ版は完全に人柱チームだよなあ…
日本語にも指揮にも興味はあるが正直そこまでやってられん
2021/12/17(金) 16:48:37.92ID:enakrjV70
hotfix来た翻訳回復
2021/12/17(金) 16:59:14.70ID:KUVf4E0A0
インディーに髭が生えたトルコゲーのアーリーだから
アプデやバグでゴタゴタしたり開発が遅れるのは織り込み済みでやらんとな
2021/12/17(金) 16:59:57.59ID:l9tgnFNca
某ナーロッパみたいに軍役の上に上納金まで要求する暴君がいないだけマシ
軍役の方もカルラディアは主戦場放っぽいて道草くってても咎められんし
2021/12/17(金) 17:09:09.08ID:174NRR3V0
なぜカルラディアに戦争が絶えないか分かりますか?
そっちの方が儲かるからですよって前作のギルドマスターも言ってた
2021/12/17(金) 17:18:49.02ID:dhNOSFWc0
平時に軍隊抱えちゃうと維持費が嵩んで
「早く戦争起きねえかなぁ」と思うようになれば
あなたも立派な諸侯の仲間入りです
2021/12/17(金) 17:34:44.46ID:a4k4PGH7a
3世紀ローマの軍人皇帝の気分が味わえるゲーム
2021/12/17(金) 17:40:46.92ID:KUVf4E0A0
攻城戦でぼっちクランや嫁を死なせようとするようになったらCK諸侯の素質ある
2021/12/17(金) 17:44:33.28ID:gLdtfWr50
トルコの経済情勢が不安だな
開発に影響でなきゃいいんだが…

https://news.yahoo.co.jp/articles/336f28012aa5f5c92ddfad36410dd8d0a3ffa77e
2021/12/17(金) 17:58:38.63ID:ibopPtEP0
何年か前にトルコが水害に遭って社屋が水没してもコロナが蔓延しても今日が来た、今回も大丈夫さ。
2021/12/17(金) 18:03:54.47ID:gLdtfWr50
あんた良いこと言うな

例えコンスタンティノープルが再び包囲されようとも
必ずアーリー抜けてくれると信じる事にするわ

…アンカラだったかな?w
2021/12/17(金) 19:11:39.79ID:aGoWWgFw0
今さらだけどイスタンブールは首都じゃねーんだよな
まぁあんな京城みたいな地点に首都置けるわけねーか
2021/12/17(金) 19:19:15.76ID:l9tgnFNca
バルカン半島の大半を支配していたオスマン帝国ならいざ知らず、
現在のトルコ共和国ではあまりに国境に近すぎて常識的な判断をするなら首都にはできない
2021/12/17(金) 19:26:47.25ID:+HUliOgF0
Mount&Blade Warbandで600万本売っててBannerlord同じくらい売れてるのに
インディーに髭が生えただの出鼻がどうだの大きくでたもんだな
2021/12/17(金) 19:42:40.11ID:UrpSp36G0
オスマンと聞くと、雄のマン〇つまりシリアナって感じで卑猥(ガチホモ並感)
2021/12/17(金) 19:45:36.98ID:/suIdarj0
バナロ23日まで20%オフ!クリスマスは諸侯と村焼きパーティしようぜ!
2021/12/17(金) 19:52:55.73ID:T2FpyeKZ0
インディーって少人数低予算で作られたゲームのことでしょ?別にゲームの批判ではないと思うがね。アンテとか世界的なインディーゲームもあるわけだし。まあMBがインディーゲームなのかは詳しく知らないけど。
2021/12/17(金) 19:52:56.08ID:Z2VNXWSe0
今なら村に売って金にした戦利品も帰ってくる!
2021/12/17(金) 20:07:35.08ID:174NRR3V0
日本語化というか多言語化の不具合は1日経たずに修正か仕事が早いTWサン
というか1日中仕事してんのか?w
2021/12/17(金) 20:26:22.51ID:2wiO7Zgt0
なんだかんだ言って開発ちゃんと進んでるよね
2なんて幻だなんて言ってた頃に比べたら夢のようだわ

"2なんて出ない諸侯"は元気かね
2021/12/17(金) 20:32:04.32ID:ojGz2fJ00
>>908
ただ対応が早いのと時差で更新間隔を変なタイムラグに感じてるだけだろ
何をどうしたら一日中働いてるって解釈になるんだ恥ずかしい

24時間戦う某国じゃあるまいし
2021/12/17(金) 20:32:28.84ID:DIZ2uK3E0
1.7番代の次は製品版だからな
2021/12/17(金) 20:35:46.15ID:R5kKBRA+0
兵種ごとのソート機能は是非とも製品版でつけて欲しい
クエストに出した奴らが一番下に戻るのが…
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 21:02:43.48ID:m+r5FyJ40
騎兵主体編成のワイ的には対アセライが一番キツい気がする‥
ウランジアも結構嫌いやけど
アセライは槍歩兵に騎馬足止めされた所に
斧持ちにダボーキル、トリプルキルされとんかな

というか、アセライ、僻地ということもあってなのか
諸侯の精鋭率やたら高くないか、ワイのとこだけやろか‥

メナウリオンも嫌いやけど、対アセライ戦時の犠牲数他よりも多い、いつも
2021/12/17(金) 21:23:07.77ID:dhNOSFWc0
>>913
アセライは精鋭が揃ってると間違いなく全勢力で一番強いよ
しかも立地的にも消耗しづらいので精鋭が育ちやすい
バタニアフィアンで固めてるからいつもの調子で
「3倍の数くらい余裕やろw」と思って挑んだら痛い目見るのがアセライ
2021/12/17(金) 21:39:01.96ID:5wt8jnNZ0
あとアセライは騎兵が投げ槍持ってる関係上弓騎兵のようにあちこち動くという振舞いをする
なので戦線を維持しにくい上に乱戦になる
弓は的が絞れないし乱戦中に投げ槍が刺さったりするからすげえ損害がでる
2021/12/17(金) 21:42:14.96ID:lY9Q2Ev3a
しかも突撃しても強いんだよなアセライファリスは
弓兵もそこそこ強いしホントに育つと全兵科スキが無い
2021/12/17(金) 21:54:06.41ID:eZj9Ubk80
初めて処刑した英雄はアセライのスルタンだったなぁ

被害出過ぎた八つ当たりだけど
2021/12/17(金) 21:56:28.57ID:l9tgnFNca
ファリスが大量にいるとうわぁ…ってなる
単体でも投槍も痛いしランスチャージもあり、装甲もそこそこあって足も速い
しかも言われているように乱戦確定で、泥仕合で大損害
2021/12/17(金) 22:24:12.69ID:2wiO7Zgt0
ラクダは雑魚なのに・・・
2021/12/17(金) 22:24:23.67ID:KUVf4E0A0
アセライは弓騎兵や投擲騎兵で搦め手もできるしオールマイティに強いよね
似たような投擲騎兵や両手斧突撃兵がいるスタなんとかとの差がすごい
高速砂族に隊商やら村人が襲われて繁栄が遅れてた前作と違って都市もよく繁栄する
2021/12/17(金) 22:48:28.67ID:dhNOSFWc0
アセライは馬も歩兵も移動速度が速いから乱戦に持ち込まれやすく
数の暴力に晒されやすいのもあるな
2021/12/17(金) 23:00:22.68ID:g+B6J4gxa
弓騎兵とか弓で時間かかると長期戦化するとキツイんだよアセライは
直接的に騎兵突撃とか大量の槍系持ち歩兵でいっきに仕掛けて短期戦すろとわりかし楽
2021/12/17(金) 23:07:31.92ID:g+B6J4gxa
西帝国とウランジアバタニアと接しやすい一本道の海峡がとくに厄介に感じるな
あそこ二、三本進入路ふやしてほしいわチャラスのほうにも続く砂浜道みたいのあるとウランジアとも消耗戦増えるとおもうし
優遇されすぎなんだよウランジアの連中も
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-oRuC)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:19:14.51ID:fimutisO0
steam版だけどアップデートしても1.6.5にしかならんのやけど1.7.0のアップデータってどこにあるんですか?
2021/12/17(金) 23:35:47.11ID:j87rV9wJ0
ベータみなされ
2021/12/17(金) 23:59:47.56ID:DIZ2uK3E0
もしかして女コンパニオンを貴族にしても結婚したら新クランからいなくなるのか?
2021/12/18(土) 00:04:54.96ID:E7oBW+Z2a
>>926
普通の女諸侯同様婿さん貰うんじゃね?
2021/12/18(土) 01:41:21.50ID:VQGmf80q0
ウランジアはランスチャージワンパンがあるから怖い
2021/12/18(土) 02:41:16.98ID:dhq1ru1P0
芋砂状態の敵軍の周りをくるくる周りながら騎兵を掻い潜って弓撃ってやーいやーいって遊んでたら
すれ違いざまにランスチャージでぶっ殺された事が何度あったか
2021/12/18(土) 02:55:15.60ID:ycYNG28l0
多数の騎兵相手は狭い場所か森の中で殴り合わせればいいし、多数の弓兵相手は騎兵を引き連れて突撃すればいいけど
多数の歩兵相手はどうすればいいのかな?
弓兵で削るとはいっても弓兵じゃ引き打ちできないし、歩兵と接触させてる間に弓兵で攻撃するにも誤射多数になりそうだし
騎兵を引率しながら密度の少ないところに何度も突撃するくらいしか発想が出ない

やっぱ全部騎兵と弓騎兵にするのが大正義なのかね
2021/12/18(土) 03:11:34.33ID:dhq1ru1P0
俺は方陣組んだ歩兵を囮にして歩兵と戦ってる敵歩兵を弓兵と弓騎兵で撃ちまくる
出来れば高台から
932名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a73-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 05:25:21.60ID:SS72BZ7I0
やっぱアセライって妙に兵科バランス良過ぎんよね
弓騎兵も盾持ちだから矢数こそ少ないものの‥
関羽プレイで突っ込んでいったらガンガンガードされまくって超うざいし
(しかも、馬の足も速いわで‥w)
(どこぞの柔らカーギットの前身とは大違い‥w)
時間稼がれ、結局その間にファリスと歩兵に自陣まで接近されて
後は斧兵でごりごり削られる‥(´Д`)

男より断然女キャラの方がええから、女主人公でやるけど‥w
多少なり、アセライ戦力削る為、毎度必ずウンキドちゃんから
ディユル君を強奪するようしてる‥
(とは言え、たったひとり欠けた所で焼け石に水だろけど(*_*))
2021/12/18(土) 07:01:58.02ID:RwmjPMeo0
>>930
システム上誤射はない(攻城兵器は除く)
とはいえ味方が壁になって射線通らないのも良くあるが
ので、射手隊列はちょっと高い位置に置くか歩兵の斜め後ろに置いた方がいい

ぶっちゃけ大量の歩兵が開幕突っ込んでくるのが一番辛い
戦術を同行する余地がなさすぎる
2021/12/18(土) 07:51:14.91ID:E7oBW+Z2a
終盤多方面戦争やる段階になると自軍ももはや質より量だかんね
2021/12/18(土) 08:06:02.89ID:Cixn71jg0
1本の槍を2人で使い回してそう。
2021/12/18(土) 08:49:58.80ID:vrEpBjgg0
敵騎兵は最初は無視しておいて歩兵と弓兵を速攻で始末した後にこちらの歩兵を突撃してまとわりつかせるのがいいと思う
敵弓騎兵への囮役はもちろん俺が行く
2021/12/18(土) 09:00:59.83ID:mQiGl7jg0
現状がちがちの盾持ちに対する弓兵の有効性薄すぎるから盾に矢が一本刺さるごとに移動速度が低下して
移動速度が一定数を下回ったら盾捨てるとかしてほしいわ

矢が刺さりすぎて針山みたいになった盾を通常通りに運用してんのも違和感あるし
2021/12/18(土) 09:11:15.90ID:E7oBW+Z2a
フィアン「盾なんて飾りです低地の人にはそれが分からんのです」
2021/12/18(土) 09:41:45.47ID:sGWrrtkI0
最近追加された?渡河不能な川に石橋一本掛かってる戦場
騎兵で橋塞いで左翼に弓隊置くと石畳見えなくなるくらい死体の山築けるよね
盾が機能しなくなる布陣は重要だな
2021/12/18(土) 09:41:48.84ID:1vNlHdtd0
なんか同じぐらいの与ダメでも片手剣より片手斧の方がダメージよく出る気がする
操作性の問題かね
2021/12/18(土) 10:04:32.53ID:Du5JAIvE0
正直シールドウォール組んだ歩兵に真正面から弓射かけるのは矢弾の無駄だよな。弓兵逃がすかそうなる前に側面取れるよう段取り組もう
あと割とスレで話見てると疎かにしがちだなと思うのが有効射程
高低差で多少前後するけどAIが射撃開始する射程ギリギリだと弱い弓兵だと頭に矢が3〜4本刺さってようやく死ぬぐらい威力下がる
2021/12/18(土) 10:18:47.14ID:bLvE6UGAa
弓の威力なんて持ってる弓の性能次第なんでなんとも
貴族弓やフィアン長弓はそこらへんの弓兵が持ってる弓とは威力段違い
2021/12/18(土) 11:37:39.93ID:ArjtKgVo0
自分の顔に合わせて、兄は顔がそれに近しくなるみたいだけど、妹と弟は固定っぽいのは未だに同じですか?
妹は固定でも可愛いのだけど、弟は固定の顔があまりかっこ良くない…
2021/12/18(土) 13:56:27.74ID:mQiGl7jg0
これ数溢れた軍が途中で伏兵みたいに現れるのどうにかならんのか
数が拮抗した大軍勢の戦いの場合自軍のスポーンポイントに近い方が勝つやん
2021/12/18(土) 14:16:05.88ID:nRwU1o6e0
>>942
短弓は距離による威力の減衰が激しいけど
長弓は短弓より緩やかなんだよな
フィアンが射撃戦で優位に立つ要因でもある
2021/12/18(土) 14:27:39.80ID:HG620jWxd
>>944
AIはそんなこと気にせず押したり押されたりするだけだから
気にする必要はないよ

自分が指揮するときは数の有利を活かせるよう
都度都度再集結すればいいよ

敵陣後方に溜まる弓兵は時々騎兵で掃除しよう
2021/12/18(土) 15:00:20.42ID:pSkUQKx+a
>>946
どのみちAIが味方総大将だった時が悲惨

自分のpcスペックの動作見てると最大1000人の戦いでも全然重くなってないし、同時参加人数を最大2000人くらいにして欲しいわ

1000人vs1000人の敵同士が小競り合いもなく両方キチッと揃って戦闘が始まるなんて、現実的にはそうそうありえない大会戦かもしれんが、大規模戦闘がやりたくてこのゲームやってるわけだしなぁ
2021/12/18(土) 15:10:10.13ID:Jyrgwl0Va
方陣組んでずっと動かないAI総大将
数で勝ってるんだから動いて
2021/12/18(土) 16:07:26.64ID:qs/wqRnTd
>>947
そのあたりはmodで上限解放されるだろうし、以前あった気がする
誰も彼もハイエンドPC持ってるわけじゃないそ
2021/12/18(土) 17:05:56.94ID:RjCViO5Fd
>>880
>>881
まじかよ!キツいな!傭兵の方が儲かるのか…
2021/12/18(土) 17:56:51.92ID:woqOAa3Q0
なんか傭兵で都市を落としたら反乱起こしてクランが敵に補給されるのがもにょる
2021/12/18(土) 18:59:14.12ID:C4HpzqVu0
>>951
反乱はそんな仕様違うよ
2021/12/18(土) 19:36:12.89ID:h4lxe44Ra
買おうかと悩み中なんだけど今って日本語環境が死んでるの?
英語さっぱりなんで待った方が良い感じ?
2021/12/18(土) 19:38:13.21ID:tvmOP3rqa
>>949
別に最高クラスのパーツ積んでるわけじゃ無いし2年後には中の中になってるような程度のスペックのPCよ。このゲーム前作に比べてもかなり軽いと思うんだが。
リミッターの上限上げるだけならプレイヤー側でリミット設定できるし。

開発が技術上の理由で1000人に制限してるならとりあえずModなり完成版なりを待つしか無いんだけどさ。やりたいじゃん超規模戦闘。
2021/12/18(土) 19:40:34.66ID:C4HpzqVu0
>>953
一日絶たずに直ったよ
ちょっと変な訳は相変わらず多いけど
2021/12/18(土) 19:42:03.28ID:tvmOP3rqa
>>953
安定バージョンは有志が高いクオリティの日本語Mod出してくれてるので困らない。普通に楽しめる。

betaは公式で日本語対応だしbetaの新要素楽しいから古参諸侯は大歓喜だけどCTDとか日本語特有バグとかあるので気をつけながら遊んでる
2021/12/18(土) 19:42:47.02ID:iIIqo7Xy0
>>953
公式日本語はHotfixで復活しています。
現在はβ版での提供なので人柱気分で参加しましょう
じきに安定版に反映されます
2021/12/18(土) 20:26:37.33ID:QDzOPtNC0
953だけど情報ありがとう
早速買っちゃった、これからよろしく
2021/12/18(土) 20:27:41.72ID:vuu6AnHia
ずっとβで楽しんでるけど人柱言うほど酷いバグに遭った記憶ないなあ
絶望したのは一時期カタフラクトの鎖兜が超ダサいのに変更されてた時くらい
2021/12/18(土) 20:28:49.57ID:IKRG6n7e0
コンパニオン貴族クランのtierってどうやったら上がるん?
結構連れ回して戦ってるのになかなか上がらんのやけど
2021/12/18(土) 20:36:08.91ID:XuKo6FIR0
>>953
買ってから悩め
2021/12/18(土) 20:38:50.96ID:UtFKm8gb0
メインクエストで密輸隊に話しかけると落ちるから放置してたら
その密輸隊のアイコンだけ増殖して消えずにニューゲームするハメになったトラウマがあるわ
もうメインクエストなんかやらないもんとジュスティシエに誓った
2021/12/18(土) 20:39:07.36ID:vuu6AnHia
>>951
反乱は「都市の忠誠が25以下」「守備隊が民兵より弱い」の条件を満たしていると一定確率で起きるよ
一ヶ月(20日)以内に取り返せばポップした反乱クランも崩壊するから

>>953氏といいご新規諸侯が増えてるようで何より
腱鞘炎と腰痛に耐えてカルラディアライフを楽しんでな(経験談)
2021/12/18(土) 20:58:11.41ID:VQGmf80q0
防衛戦バグは回避不可かのう
まあ落ちてもええか・・・
2021/12/18(土) 21:15:37.78ID:6mTaRHsU0
>>964
このスレで誰か回避してるようだったよ
解決策書いてたかは分からんけど
2021/12/19(日) 01:20:54.30ID:jn5XcTXna
セール来たから買いたいけどいつまで早期アクセスなんだよ畜生
数百時間没頭して満足してやり終えた後に新要素来てもやる気にならんし、いつ完成するんだこのゲーム
2021/12/19(日) 01:27:21.26ID:QJbNpfkk0
「満足してやり終える」なんて展開来ないから安心して買いな?
2021/12/19(日) 01:31:14.43ID:yCTMBSdVa
結果より経過を楽しむゲーム
俺なんぞもう10周はニューゲームしてるぞ
2021/12/19(日) 05:23:58.93ID:oUIwMAH90
さっき始めたけどチュートリアルの馬上攻撃難しいな
慣れればいけるんか?
2021/12/19(日) 05:33:27.47ID:VUGdQqnf0
モーションが騎兵は騎兵斬るような振り方だから騎兵→歩兵で斬る時は片手武器とかじゃほんと当たらない
武器の長さがそれなりにあった方が斬りやすい120以上の両手剣を鍛冶で自作してみよう
振り長柄が出来てからは主人公TUEEになる
背が低いロバだったら短い武器でもまあ当たる
2021/12/19(日) 06:40:22.26ID:mpaTieCI0
このゲームの歩兵って対騎兵が上手すぎるからそもそも近接であんま殴りたくない感じ
飛び道具でチクチクやるか味方の方見ててこっち見てない敵を横から殴るのが安定する
逆に敵弓兵とかは近づかれても呑気に弓構えてて至近距離にならないと剣を抜かないマヌケだから近接武器のフィーバータイムだな
2021/12/19(日) 07:09:52.50ID:jVwE+j8d0
本当に慣れるのムズいのは指揮だとすぐに悟るで
密集のさせ方が分からず円陣が盆踊りになったりな…
2021/12/19(日) 07:28:33.88ID:QJbNpfkk0
>>969 >>970
片手剣で歩兵斬る時は、敵歩兵に横付けして自分の馬の右前脚と右後ろ脚の間の地面を見るような角度で武器を振ると当たる

まあすぐ慣れるよ、今作は簡単に歩兵の槍とか長柄武器にぶち殺されるけど
2021/12/19(日) 07:46:02.51ID:yCTMBSdVa
馬上は振り長柄最強なのは確かだが普通の馬上槍もなかなか、序盤は頼りだからな
心持ち速めに先端を掠める感覚で突き出すと当たりやすいよ
2021/12/19(日) 10:00:01.58ID:fyEzZZRTd
公式日本語でやっているがフォントがおかしいの、非表示になってしまう文字とかあるのかな
「鷹」がやたら仰々しいフォントなったりひてる
2021/12/19(日) 10:16:51.33ID:+DFYcxcjp
捕虜になった、てログが国名しか表示されないようになった
例えば「アセライ」だけ出る

おま環ぽいなぁ
同じ症状の人いるかしら
2021/12/19(日) 10:21:28.08ID:iO2rLrEy0
残りわずかなので勝手ながら次スレたてたよ

【Bannerlord】Mount&Blade2 184馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1639876274/

テンプレの日本語化部分を改訂したよ
連投規制で>>4貼れなかったので誰かお願い
2021/12/19(日) 10:24:02.78ID:CTI+kzhLa
>>976 あの大量に出る変なログ、捕虜のログだったのか。
なんか変な値でも変動してんのかと思って気にしてなかったわ、捕虜のログ元々見てなかったし
2021/12/19(日) 10:24:45.59ID:CTI+kzhLa
>>977
乙カルラディア
2021/12/19(日) 10:37:16.75ID:iO2rLrEy0
テンプレ>>4自力で貼れました
あと改訂とかいって盛大に間違えてたわ
×コンフィグ 〇プロパティ
2021/12/19(日) 10:47:10.73ID:pJxVRjmS0
最新βで和平の投票に君主が賛成反対両方出てきて投票不能になって進行不能になるバグあるな
2021/12/19(日) 12:16:49.69ID:BK4XHpWz0
公式日本語化したと聞いてスットン.D.木間下
あれこれmod入れると、patchのたびに大変だったから400時間ぐらいしかやってなかったんだけど
最低限これだけ入れて遊んでおけって何かありますか?
皆さんの意見おしえてくださいな
2021/12/19(日) 12:37:47.72ID:rpfFbLF/0
>>982
便利modはそこそこ実装されたからネイティブでもかなり遊べるようになったよ
あと日本語化はまだ開発版なんでCtDしても泣かない
modが使えなくても泣かない
2021/12/19(日) 12:55:01.78ID:gb/YOXJO0
>>982
日本語が追加されたβ1.7〜に対応してないMODが多数だからそのネタはちょっと早いかもw

個人的にはMODじゃないけどCK3の戦闘をMB2にするCrusaderbladeの1.7対応待ちしてます
戦闘前の陣形割り振り出来るようになったらさいつよ
2021/12/19(日) 13:07:16.53ID:mn4m+6Cp0
翻訳エラーはフォーラムで報告しないと修正されないんじゃないの
>>975>>976の問題は既に上がってるけど
2021/12/19(日) 13:15:47.03ID:rByX65aHM
>>976
おれ環
2021/12/19(日) 14:03:14.69ID:lVxERYMJ0
兵のリスポーンはもうちょい考えるべきだよな
特定の固定位置にリスポンするぐらいなら率いてる将の付近にリスポンしてくれた方がマシな気さえするわ
おっしゃる通りAIが自軍の大将だった場合、数が拮抗してるとリスポンの位置で高確率で全滅して軍失う羽目になる
2021/12/19(日) 14:43:45.81ID:BK4XHpWz0
>>983,984
なるほどー
情報thx
おとなしく1.7で素のままやってみるー
2021/12/19(日) 17:18:40.85ID:b+ZZz4f90
発売以来から久しぶりのDL中なんだけど
無双したかったら弓騎兵ってのは変わってませんか?
2021/12/19(日) 18:18:19.86ID:UJ9T4d+Vd
戦争が無い平和な期間に、一旦自部隊を内陸部の自領に預けて諸国募兵周りついでに交易が楽しい
BFC、ABF、KKGを数十揃えて自領に入れておけばかなり強力な軍隊を維持できる
まぁ、mod入れれば簡単に解決出来るんだけども
2021/12/19(日) 18:23:49.18ID:jVwE+j8d0
abfだけ分かんねぇ(´・ω・`)
2021/12/19(日) 18:35:00.94ID:c4f+44f00
コーヒーギフトは?で有名なやつな
2021/12/19(日) 18:40:29.36ID:jsny2jBn0
aserai (b)vanguard faris
かな?w
2021/12/19(日) 23:03:44.43ID:94/PgaYe0
ロード長すぎる、、、
2021/12/20(月) 00:26:10.99ID:qNUuj3b+d
おっと失敬、AVFでした
そう言えば開戦前の編成の時に盾持ちと長柄持ちとか分けれるんだね。あんまりちゃんと使ってないけど
RTSカメラ無いと部隊編成細かくしても忙し過ぎて部隊運用がままならない
2021/12/20(月) 08:27:47.71ID:tnJqy9R60
んん、独立できない・・・ボタンが消えてる
最新Verで独立できた諸侯いますか?
城に投資は金いれるときだけアメリカ語に変えれば投入できるから回避可能だけど
2021/12/20(月) 10:37:15.04ID:SMqXU+YV0
城に統治者置いてそいつに話しかけてから独立する
たぶんバグ
2021/12/20(月) 11:01:10.97ID:7aCNDYAQ0
困ったな、アセライもフーザイトもだけど傭兵して叩くと都市が反乱起こしたら
クランが新しく出来て敵に寝返るせいでクランが減らずに増えて強くなる・・・・
2021/12/20(月) 11:13:11.20ID:kJLI/CGd0
質問いいですか?
2021/12/20(月) 11:43:35.03ID:H5it+7PoM
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 22時間 12分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況