X



経済・運営・経営シミュレーション総合20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ 7790-NTPF)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:54:57.30ID:ZtwelsfQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレをワッチョイで立てる人は↑の文字列を本文一番上に3行差し込んでください。

ここでは、単なる経営ゲームに限らず、経済・運営ゲームなどのシミュレーションゲームを総合的に取り扱います。
単純な所謂シミュレーションゲームだけではなく横断的にその要素のあるものも歓迎します。
道案内的な使い方も大歓迎ですが、個別作品のスレがある場合、そちらに誘導お願います。
次スレは>>950を踏んだ人がお願いします。

前スレ
経済・運営・経営シミュレーション総合19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1623138070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/19(木) 10:10:41.30ID:8RH2KDQuM
>>1
乙ですー
2021/08/19(木) 14:16:21.59ID:GE5LnXug0
PATRONおもしれー
2021/08/19(木) 16:12:53.88ID:3ROr7Dzz0
Patron川跨ぐと建築してくれないけど橋つくればいいのか?
2021/08/20(金) 19:35:48.10ID:XkPP86GBa
パタポンブームきたな
ドンチャカ極めていけ
2021/08/20(金) 20:52:49.81ID:iCpWRUB40
タイニートピア楽しみ
2021/08/20(金) 21:35:10.50ID:25fpCxqV0
マス目状にしか作れない街づくりゲーは、すべてCities:Skylinesの劣化版にしか見えなくてな
2021/08/20(金) 21:52:04.59ID:SRMKVISm0
Skylinesすげー面白いんだけど
あまり拡大すると車とか頭打ちになっちゃうんだよね
なんか回避方法って見つかってのかな
2021/08/21(土) 00:36:21.32ID:2ZLIiaOP0
拡大して頭打ちってどういうこと?
2021/08/21(土) 00:39:05.49ID:hgiXoxmn0
たぶんオブジェクト制限のことだな
2021/08/21(土) 01:06:47.06ID:AjYJ0IGF0
貨物トラックとかが来なくなる
MODで制限をとっぱらうこともできるらしいけど多分ゲーミングパソコンが必須
2021/08/21(土) 01:16:37.03ID:uvfWlLTQ0
あれすぐ上限になるよな
輸出入せずにマップ内で地産地消したいのにトラックが増えるとすぐ物流機能しなくなるからダメだわ
2021/08/21(土) 01:33:51.12ID:XWCP0wypH
>>7
voxelならセーフ
2021/08/21(土) 02:36:35.91ID:RFytUGVF0
スーファミ版のSimCityみたいなゲームないですか?Steamで
2021/08/21(土) 05:58:18.12ID:1LTlSExX0
SteamではないがMicropolisと言うゲームがある
2021/08/21(土) 08:05:04.92ID:0ZAWYTWB0
PATRONゆるさねーぞ!
2021/08/21(土) 08:15:39.01ID:CkiznxO10
bunishedフォロワーとしてはkingdoms and castlesが完成度高い
マス目状だからこそブロックを組み立てる感覚でかっこいい城塞を作れる
欲を言えば人口500を超えたあたりで次の目標とかより強い敵が欲しいけど
2021/08/21(土) 09:08:07.39ID:d30Wkd5Q0
しっかしリムワールドのGM方式ってのはゲーム的だけどよく出来てるなあ
なんだかんだでありそうで無かった気がするなー、まあ意図的なイベント方式はリアルなシミュレートとは言えないか
GM設定のあるゲームでおすすめとか無いかな?
2021/08/21(土) 09:11:32.12ID:R4N/j0Kw0
Timberbornがデモ版配布終了を予告。アーリーアクセス版来る?
https://store.steampowered.com/app/1062090/Timberborn/
2021/08/21(土) 09:19:19.57ID:yexnnU290
めっちゃ面白そうやんか
治水が組み込まれた街づくりゲームってあんまないんだよな
タイルとしての水域を作ったり消したりできるだけのばかりで
FromDustのルールに本格的な街づくりが組み込まれたゲームを待ち続けてきたけど、ついに来たのか
2021/08/21(土) 09:37:57.76ID:4l0FFV5V0
まず水が必要、のコンセプトは活かされてたと思う

大規模な治水がちゃんと機能するのか?水の処理が重くなりすぎたりしないか?
この辺はデモの範囲では分からなかったけど
2021/08/21(土) 09:40:35.77ID:d30Wkd5Q0
地形改善にどこまでゲーム性を出せるかだな、ビーバーを見てるだけでもある程度面白そうではあるが
地形イジリはDFくらい凝ってるの知らんからなあ、水の蒸発とかシミュレートしてるだけでも大したもんだ
2021/08/21(土) 10:06:58.88ID:4f27xCvr0
timberborn前にデモ遊んだとき粗削り感がすごくてやめたような気がするなぁ
もう一回遊んでみるか
2021/08/21(土) 10:11:23.30ID:Wt6/VxlIM
大規模なコロニーに生じる問題は体験版だけでは分からないからな
banishedとかもそうだけどあれは序盤が一番面白いから許されてるだけで
2021/08/21(土) 14:01:14.83ID:+8zRUwCt0
大規模コロニー最大の問題点はマシンスペックだよなぁ
でかくなりすぎると廃スペックでもカクカクになるからRimWorldのコロニー拡張も途中で萎えて辞めてしまう
2021/08/21(土) 14:19:02.61ID:Biox3KoxM
へーすげー
2021/08/21(土) 15:05:30.96ID:HJ0pzXXVa
スカイラインも100万人目指すぞ!と意気込んで始めたけどRAM32G必要と聞いて止めてしまった
2021/08/21(土) 16:16:27.20ID:kxZoZ2ib0
Hammertingアプデ来て再プレイしてるんだけど
お知らせ欄が細かく増減するせいでお目当てのドワーフ選択のクリックミスるわ
2021/08/21(土) 16:37:59.25ID:qJ7cpbtZ0
Hammertingはウィッシュには入れてあるけどPVやレビュー見る限りCraft The Worldでええやん感がすごい
Patronもそうだけど明らかな類似ゲーがある場合はそこから良くなった部分をアピールしてほしい
2021/08/21(土) 20:31:47.34ID:uIyvPTHw0
Hammertingは類似ゲーがどうこうってより単純に微妙なゲームだわ
見た目は面白そうなんだけど
2021/08/21(土) 20:52:57.42ID:0ZAWYTWB0
パトロン(怒)
2021/08/21(土) 23:34:54.88ID:6PrVdONx0
>>29
craft the worldは独特じゃない? この手のゲームの中ではTerraria寄りのファンタジー感強いし
Hammertingは割とシンプルで取っつきやすい
2021/08/22(日) 02:26:18.42ID:ZyL5Qa1g0
ヘルアーキテクトは進行不能バグが多かった
2021/08/22(日) 06:58:16.11ID:tDoYtnCq0
PATRONMODキターwww
35名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f10-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:33:12.06ID:XOwH5XAL0
patronのwikiとか無いのかな?間違えて引いた道路の削除がわからない
2021/08/22(日) 08:38:31.73ID:g6upi1hHM
自分で攻略サイトを作れば先駆者になれるぞ
2021/08/22(日) 08:55:26.27ID:GDzzqAtSM
>>35
建物の削除のやつでいけるよ
38名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f10-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:56:05.36ID:XOwH5XAL0
>>35
自決した削除はできた
39名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f10-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:57:12.15ID:XOwH5XAL0
>>37
順番にアイコン見て見つかっていた
ありがとう
2021/08/22(日) 09:44:41.36ID:N2TxO4R/0
>>38
成仏してくれ
2021/08/22(日) 10:14:14.55ID:rCSNunXh0
>>14
まだリリース前だけど、SILICON CITY がシムシティぽいよ。
2021/08/22(日) 10:45:29.11ID:tq8GNVYm0
スーファミってのが9マスの区画置く奴ならさすがにきつい気がする
シムシティ2000似だけどこんなのもある
https://store.steampowered.com/app/1074180/Smart_City_Plan/
https://store.steampowered.com/app/774351/Citystate/
2021/08/22(日) 11:12:27.49ID:3sYIQURoH
最近パトロンの話題ばっかりだな
デモやってみたけどそんなハマらなかったわ
2021/08/22(日) 11:17:57.61ID:Mf3tb+9D0
完成されたTimberbornが今すぐやりたい
アニマルプラネットか何かでビーバー一家のドキュメンタリーみてから、ビーバーの街づくりに憧れていた
2021/08/22(日) 11:27:27.50ID:RAPmx/xp0
物色してるときに見つけた資源輸送ゲーム
物がいろいろあるならちょっと面白そう
https://store.steampowered.com/app/454060/Blueprint_Tycoon/
2021/08/22(日) 12:43:11.22ID:WFdNlrxr0
Craft The Worldってのやったことないけど、ストアページ見る限りHammertingのほうが雰囲気好きだわ
あと向こうは、敵との闘いに重きを置かれてるみたいだし、自分には合わないと思う
Hammertingは未完成感が強いので、まだ何を目的にするゲームとも言いようが無いけど
2021/08/22(日) 12:57:45.67ID:fOAhSSa50
ほうほう、それで?
2021/08/22(日) 15:40:10.84ID:3sYIQURoH
>>45
shepez.ioみたいなもん?
2021/08/22(日) 15:48:14.53ID:5ia9y6Iy0
Blueprint Tycoonは値段相応といえばそうなんだけどボリュームが非常に小さい
チュートリアルが終わるとほぼ完全クリアでもうやることがない

全体マップだけでなくそこに配置する施設の内部もここに搬入口を置いて
コンベアを分岐させて複数の加工機に入れて搬出口まで繋げて…とか設計できて
システムは面白そうなんだけどね
2021/08/22(日) 20:09:01.80ID:B7t42znc0
PatronはBanishedというかノルマがユルユルなTropicoやってる気分になる
Tropicoと違うのは植民地〜独立時代で終わって産業革命以後がない辺りかな
2021/08/22(日) 21:52:53.44ID:tDoYtnCq0
PATRONを始めてから便秘がなおりました
2021/08/22(日) 22:37:25.16ID:JfMUZXXD0
ID変わってないぞ
2021/08/22(日) 23:41:46.72ID:JDhBxQbsH
>>1
NGワード: patron
2021/08/23(月) 01:41:38.21ID:C0asJ+kQM
思う壺なんじゃないかなそれ
2021/08/23(月) 02:03:34.55ID:vV1tudERM
そこにワッチョイがあるじゃろ?
2021/08/23(月) 02:18:53.73ID:vqh6fcD80
トロピコは安いときに買ったけどいまいちおもしろさが分からん
2021/08/23(月) 02:43:59.56ID:0LDJQosM0
トロピコは初代がまあ面白かった
2021/08/23(月) 08:36:53.02ID:b8V+H+y90
同じくトロピコは初代(と拡張)が一番おもしろかったな
タイトルから連想できるトロピカルってイメージと合致してたし
人の移動が徒歩のみで職場での動きにも生活感あったし生活水準や収入のバランス調整がとてもよかった
ナンバリング追うごとに南国感薄れて独裁国家うんたらの色が強くなっていってコレジャナイ感増してった
今となっては新作見てもスルーにぶっ込むようになったわ
2021/08/23(月) 08:58:05.58ID:eXp85xERa
俺は4も結構好き
たしかに初代とは別ゲーだけど開発と政治のバランスが取れててどっちも楽しめる良作だと思う
2021/08/23(月) 08:59:52.15ID:vlMX5M6u0
>>50
Banishedにシステムは似ているけどゲーム性はかなり違うね
交易が無限在庫なせいで簡単にパワープレイに移行できちゃうが・・・
独自要素の技術ツリーがプレイヤーの選択肢を増やすのではなく
足止めにしかなっていないのが残念だった
2021/08/23(月) 09:00:38.58ID:vV1tudERM
俺は4から入ったけど確かに第一印象は「思ったより現代」だった
最初タイトル聞いた時は巨人のドシンっぽいのを想像してたから
2021/08/23(月) 10:28:33.93ID:GfscrGD70
>>58
Tropico6だと独裁と言うより派閥の板挟みに追われる中間管理職って感じだわ
独裁したくても独裁させてくれないゲー
63名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-s9RL)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:39:20.75ID:21EcYxYY0
トロピコ6は鼻唄歌いながら拡張してたらいきなり決起されて秒で落とされたトラウマが蘇る
2021/08/23(月) 11:39:34.73ID:7IBpMG1e0
PATRONワロタw
2021/08/23(月) 12:56:23.99ID:s2UfDwAVH
>>55
了解した
2021/08/23(月) 14:09:33.03ID:KLN984cWa
shop tycoonやっと出るのか。
値段と日本語の翻訳レベルがちょっと心配
2021/08/23(月) 22:25:49.32ID:eiC4x2IX0
パトロンにワークショップできてるやないか
2021/08/23(月) 23:08:13.11ID:rHSA7l6I0
うるせえなぁ
2021/08/23(月) 23:20:49.00ID:7IBpMG1e0
PATPONが今アツい!
2021/08/24(火) 08:48:38.72ID:GOiso1Bna
専スレないのか?
2021/08/24(火) 12:13:48.59ID:rpS70rcL0
PATRONの専スレがここです
2021/08/24(火) 12:18:36.44ID:vN/8WBSf0
ガイジが一人でpatron言ってるだけやろ
2021/08/24(火) 12:29:25.73ID:lDHCR1p40
すまんがNGnameの使い方知らん情弱おりゅ?w
2021/08/24(火) 12:31:05.97ID:PcDxEo1fa
使い方知ってたらお前もNGやぞ
2021/08/24(火) 12:32:05.93ID:teCZkpfB0
荒らしだからpatronをNGするといい
2021/08/24(火) 12:38:17.25ID:lDHCR1p40
>>74
普段ROM専だからええよ別に
ただこのスレからいくつも良いゲームを見つけ出してるから下らない荒らしに反応してる人にムカついてるだけ
2021/08/24(火) 12:52:39.18ID:3oBbE3W8d
無視するのが良いはずなんだが中々それが成功しない
2021/08/24(火) 12:55:41.94ID:G2D/MtmD0
パンタローネ
2021/08/24(火) 14:22:09.52ID:VZQTYhbd0
経済活動を重視した都市建設シム「Highrise City」のゲームプレイ解説動画が公開。日本語対応で2022年中のリリースを予定
ttps://www.4gamer.net/games/590/G059051/20210824002/

だまされないぞ! もうだまされないそ!
どうせ箱庭に毛が生えた程度のnot市政ゲームなんだ! と言いつつ買う予感
2021/08/24(火) 14:30:00.46ID:jrxltnjH0
4亀の紹介文を読む限りではAnnoだな
2021/08/24(火) 14:31:10.28ID:ZMMtL1J+0
デモ版きたんだからやれよ
2021/08/24(火) 14:35:11.91ID:e46+hXa2M
ついにAnno2021が出たのか
2021/08/24(火) 14:39:20.54ID:lf0AGc/70
グラが綺麗な管理ゲー見ると多分ダメだろうなあってなる
2021/08/24(火) 14:46:13.84ID:iuEXQ7Dh0
思いっきり戦争無くした現代版Annoだな
2021/08/24(火) 14:46:43.71ID:Zw0GRsTL0
>>79
Citiesとかに慣れてるせいか、家とかビルの絵がチープじゃね?
2021/08/24(火) 15:17:39.06ID:LjlIDmGr0
>>79
いまデモ触ってみてるグリッドの使い方とか
CitiesSkylinesに似てると言えばそんな感じだね
デモ版でも日本語に対応してるし
2021/08/24(火) 15:25:43.53ID:rpS70rcL0
ハ゜トロンこそ至高
2021/08/24(火) 15:29:52.97ID:OFF7EhqrM
タイトル忘れたけど前にこのスレで話題になってた、移民の流入元とか調節できる政治にフォースした3Dの街づくりゲームも気になる(CityStateではない)
2021/08/24(火) 15:30:01.96ID:H34qGlCc0
シティーズXLのほうっぽいね。

パブリッシャーも酷いの何作も出してるから、期待はできないけど買うこともあるかもな。
2021/08/24(火) 17:03:06.11ID:OTxZaz/+0
まず建材に木を切ります。次に食料を確保しますで駄目だった
開発者は現代の都市を何だと思っているんだ
2021/08/24(火) 17:11:46.19ID:WD1l/6fi0
見かけ現代都市のリソース管理と欲求解消でまあ普通の出来なら普通に楽しめるやろトロピコみたいなもんだし
2021/08/24(火) 17:31:38.55ID:0US7eppQ0
シミュレーションを本気でするなら、木を切っても2年寝かさないと建材にならないからな
93名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:03:26.49ID:B33ok4U2d
なんでサバイバルゲームでも街づくりでもことごとく木を切らなきゃならんのだ
2021/08/24(火) 19:27:14.38ID:RlDaWPKlH
>>92
そのうち輸入木材に負けて杉山が放置されて都市部に花粉公害を引き起こすんや
2021/08/24(火) 20:35:49.54ID:bxfUi9Py0
>>79
街の作り方がCities:Skylinesっぽくていいな
動画だと人の姿が無いけど、記事を読んだ限りでは人間も表示される予定っぽいな
2021/08/24(火) 21:12:11.42ID:jVyTYbbr0
>>93
その後炭を作って製鉄するまでがテンプレ
2021/08/25(水) 01:49:18.54ID:eKqZHZnb0
PATRON買うために車を売った
2021/08/25(水) 08:31:48.69ID:2DnT+Kb70
木を切って色々するという意味で一番面白かったのは間違いなくAutonauts
2021/08/25(水) 08:35:27.84ID:HZBZbOs3M
ビーバー(発売前からプレッシャーが…)
2021/08/25(水) 09:49:11.23ID:bVxwiNeO0
Captain of Industry
https://store.steampowered.com/app/1594320/Captain_of_Industry/
日本語追加してって公式に投げたら翻訳してって帰ってきたわ
https://translate.captain-of-industry.com/projects/captain-of-industry/game/ja/
2021/08/25(水) 10:08:13.64ID:eKqZHZnb0
PATRON
2021/08/25(水) 10:16:40.51ID:VLVWdsNKd
>>100
めっちゃ楽しそう
2021/08/25(水) 10:29:53.33ID:WB74bQOF0
>>100
パッケージイラスト?でシムシティ2013思い出した
2021/08/25(水) 11:59:18.71ID:w4jX3m890
本来ならお金かかるところに公式が有志翻訳に頼るのってなんか納得いかないんだよな
2021/08/25(水) 12:09:18.83ID:4Tcvq5Ky0
公式が翻訳する時に、いままでの有志翻訳とまったく違う翻訳にするし
有志の翻訳作業も妨害するクソみたいな所(人)もあるんだよね。
2021/08/25(水) 12:22:19.33ID:927oOzgl0
スレチだがアンテの翻訳でクソほど荒れて嫌気がさしたな
あれに巻き込まれたせいか翻訳Modにいいイメージがなくて英語版でプレイせいって説教おじ化した
パラドゲーならCK以外はどうにでもなったし
2021/08/25(水) 12:42:04.63ID:fy7B/Luga
>>104
そこまで儲かっていないなら仕方ない気がする
2021/08/25(水) 12:55:13.17ID:Wg/yU6WG0
一回限りで済むならまだしも、ずっと翻訳サポートし続けないといけないわけだから、ローカル言語の公式対応はコスト的に合わないんだろう
2021/08/25(水) 13:03:36.07ID:w4jX3m890
コストに合わないからただでやってくれる奴隷を探すってのもおかしな話でしょ
公式が自ら有志翻訳を募って、その成果を無料で取り込むっていう最近の流れはおかしい
誰かが勝手に作って勝手に公開して、公式も黙認の方がまだわかる
2021/08/25(水) 13:14:30.74ID:YlRWGajo0
言いたいことはわからんでもないがここでそんな話されてもな
2021/08/25(水) 13:16:57.33ID:SGCXCabU0
寄付を募集して応える人がいる
外野が騒いでどうするの
2021/08/25(水) 13:19:52.08ID:O/2I066j0
その理屈だとModder全滅じゃん
2021/08/25(水) 13:23:39.49ID:cojCDpcVa
ユーザーにもメーカーにも何の損もないのになんで発狂してんだよ
2021/08/25(水) 13:48:59.31ID:YQc2c5yyH
PATRON は低脳の翻訳公式任せの無能も安心
開発者嫁が日本人
2021/08/25(水) 14:05:01.37ID:HOaa/HRS0
まだわかるって言うなら翻訳は潔く諦めるって方がわかるだろ
2021/08/25(水) 14:27:27.45ID:P/F6YdmI0
逆に翻訳したから買ってくれってメーカーに言って買ってもらえたケースってあるんだろうか?w
2021/08/25(水) 14:36:29.21ID:SGCXCabU0
仕事なら契約してから翻訳始めるんじゃないかなw
2021/08/25(水) 14:37:30.39ID:bhqy/Iow0
>>113
ユーザーもメーカーも得をするからアレな人は発狂するんだ
2021/08/25(水) 14:51:42.74ID:w4jX3m890
そんなに変な話かね
アセットフリップばっかりしてるとことか、ちゃんとデザインやらモデリングやら音楽にアーティストなり雇って金掛けろよってのと同じだと思うんだけど
2021/08/25(水) 15:07:23.55ID:fy7B/Luga
>>109
君に言われたわけでもないのに熱くならなくていいじゃん
2021/08/25(水) 15:11:18.17ID:F7C1z0pt0
全然違うね 一方的な消費者目線の発想
言語以外の部分は一律でも割となんとかなるけど言語だけは地域ごとに用意しないといけない
それならネイティブにお願いできるならして他の部分に注力したほうが作品の完成度も上がる
2021/08/25(水) 15:13:02.49ID:HOaa/HRS0
金のある大手がやってるならともかくこのスレで扱う公式募集なんてほぼ零細だし
どの道翻訳出てくるという選択肢しかない人間が言っててもなぁ
2021/08/25(水) 15:41:19.34ID:xXXbM86Ld
公式で翻訳したら、その分金払うのか?
2021/08/25(水) 15:47:04.05ID:bhqy/Iow0
>>119
金も人材も豊富な大企業ならそれが正しいと思うよ
2021/08/25(水) 15:54:34.52ID:w4jX3m890
>>121
アセットに関してはたしかに地域ごとに追加で金掛かるわけではないから、例えが良くなかったかも
ただ、公式として言語を取り込むのであれば、ちゃんと会社として責任を持てるように、きっちり金をかけてチェックしたうえで提供すべきでしょ
仮に、有志の翻訳者がテキストにこっそり差別的な言葉とかしこまれても、公式でその訳を取り込んで提供しちゃったら「有志が勝手にやりました、私たちは知りません」は通用しないんだしさ、作品にも傷がつくし
そういうところも含めて、やるなら金掛けてほしいって思うわけよ
やらないならmodとして追加しやすいようにだけして黙認すればいい
2021/08/25(水) 16:09:03.80ID:fi3h1lgC0
>>125
それはその会社がリスクについてどう捉えるか次第の話で終わり
2021/08/25(水) 16:11:08.79ID:w4jX3m890
んじゃ知らね
2021/08/25(水) 16:17:11.73ID:eKqZHZnb0
ローカライズを開発者に強要するバカや翻訳について持論を展開しだすバカはスレ違いの勘違い

つまり、ハ゜ト口ンが最強ってことだ
2021/08/25(水) 16:34:39.21ID:LCiqw1oaM
パトロンガイジがそれをいうのはちょっと
2021/08/25(水) 16:35:10.80ID:nZKK1gI70
ボランティアを全否定するお子ちゃま
2021/08/25(水) 16:43:40.27ID:eKqZHZnb0
みんなで良いゲーム環境つくって盛り上げていこうZE!!
と連帯しているところに、なぜかローカライズを強要し、返事が来るだけラッキーなのに、なぜか開発者がタダで丸儲けしてると憤慨する無能も安心

ハ゜ト口ンなら安心安全の日本語ローカライズにMod解禁で500年遊べる環境がある!!
2021/08/25(水) 16:52:19.55ID:0pQ9ULBB0
なんでこんな必死なのこの犯人
2021/08/25(水) 18:50:59.28ID:w4jX3m890
>>130
それはさすがに文盲でしょ
2021/08/25(水) 19:15:57.04ID:hwmlwTFi0
値段を高くしてまで公式がわざわざ日本語訳を用意してくれてるのにいまいちクオリティが低いPower and Revolutionの悪口はやめろ
2021/08/25(水) 20:08:16.49ID:2AHyfFMD0
>>116
本体にマージする時に報奨金をくれるメーカーはいた
2021/08/25(水) 20:49:43.05ID:y/j5KXkY0
>>134
唯一無二のゲームなんだけどバグがね・・・
2021/08/25(水) 21:00:28.11ID:Xnl712kK0
Power and Revolutionは新作来たら買うぞ。
2021/08/25(水) 21:13:12.54ID:Ib43R2jaM
>>98
どこかで電池切れてるロボット探して充電するのが面倒だから序盤は全部自力でやったほうが楽問題
ロボットに作業台任せてると木の棒タワーとかできるしな
2021/08/25(水) 22:24:07.50ID:dK2Jgwq2a
shop tycoon 安いな
2021/08/25(水) 23:55:23.55ID:F7C1z0pt0
日本語あるのね買っとくか
2021/08/26(木) 00:17:33.35ID:ikT76IcE0
>>140
感想聞かせてくれ。
説明文もなんか要領得ないし安すぎて逆に不安だ
2021/08/26(木) 02:30:46.19ID:r1p1rVNO0
shop tycoonはバッドレビューしてる外国人の動画見たけど、クリッカーゲーだなこれ
お金が溜まったら空の棚へ商品の補充を繰り返すだけで戦略性は無いと思う
人混みがワチャワチャしてる画面を何も考えずに眺めるのが好きならセールで440円だし、まあ…って感じ
itch.ioで遊んだTavern Masterのデモ版思い出したわ
2021/08/26(木) 07:08:09.94ID:6ZcrhcVG0
Espresso Tycoonまだかなー
2021/08/26(木) 08:23:25.94ID:rwEwDL3t0
>>141
shop tycoon50分プレイしました
シミュレーション要素皆無だった
経営バランスとか無く、ガバ収入でずっと設備拡大路線
レジ以外はマネージャー雇ったら自動化できる。レジだけはクリック必須
レジの位置にイベント選択肢のNOがちょうどくるので読む前に選択しちゃう
客増えてきたら脳死でレジクリック連打するだけ。腱鞘炎になるかと思った
返金要請しといた
2021/08/26(木) 11:39:08.96ID:xbMbVQdga
そういうのなら、犬猫でいいかなって
2021/08/26(木) 17:46:50.08ID:AonSlMez0
返金申請するようなダサイやつはパトロンにこなくていい
2021/08/27(金) 08:08:36.79ID:VTZQ+u360
Jurassic World Evolution2のスレってどこかにないの?
前作はPCゲームのところにあったけど、今作はマルチだしどこだ?
2021/08/27(金) 09:16:44.26ID:QGuE291F0
PATRONは猛暑に負けない
2021/08/27(金) 13:58:28.91ID:HfHVG03K0
はー、早くsheltered2発売されないかなー
2021/08/27(金) 14:12:54.13ID:8OI8P/tO0
Build and Discoverまだ?
2021/08/27(金) 15:04:48.96ID:X3xL8BBiM
固定資産の減価償却とか耐用年数がちゃんとしてて、増資や上場や長期短期の銀行借入や社債とかの財務面よ施策が再現されてるゲームある?
2021/08/27(金) 15:10:57.87ID:V8GAMCWoM
Capitalismは耐用年数が無いからご希望に沿わない?
2021/08/27(金) 16:44:51.24ID:lLE5MVtO0
トップマネジメントはラインの耐用年数あったな。
2021/08/27(金) 18:31:41.40ID:QGuE291F0
コロナ脳お断り Go To PATRON
2021/08/27(金) 22:38:04.79ID:Y16E+3W3x
トップマネジメントみたいなゲームしたいとずっと思ってたけど、この前YouTubeで動画見たらヘックス戦してて思い出が美化されてたことに気づいた
2021/08/28(土) 02:18:49.36ID:DWltEjXb0
リーディングカンパニーの宣伝ターンはヘックスというかクォータービュー画面だったな。
価格帯と性能でマス目で区切ってあるやつ
2021/08/28(土) 10:36:34.04ID:MO7dzVg80
週末はもちろんパト口ン
2021/08/28(土) 15:04:28.38ID:Ayy73o8b0
Townscaperこれはこれで面白いんだけど誰かこのシステムで経営ゲームにしてくれ
2021/08/28(土) 20:15:52.87ID:WCuXbuug0
時代はセレロンだよ
2021/08/29(日) 15:53:02.11ID:TkmB47iK0NIKU
プァト口ンしか見えない
2021/08/29(日) 22:27:49.87ID:o1U2QMOGdNIKU
Patronって、本当にユーチューバーにPatronしてるんじゃないか?と疑うほど、タイミングはかったかのようにゲーム実況者がPatronしてる
2021/08/29(日) 22:36:09.06ID:APfDb/BlMNIKU
>>144
マウスクリックするだけのゲームならエロゲーのほうがコスパ高いな
2021/08/29(日) 22:36:28.45ID:APfDb/BlMNIKU
あれ?番号飛んでる
164名無しさんの野望 (ニククエ 6910-4thN)
垢版 |
2021/08/29(日) 23:34:04.32ID:/smA5oTU0NIKU
>>144
Trader Life Simulatorのほうが100倍くらいましだな
2021/08/29(日) 23:49:31.24ID:TkmB47iK0NIKU
PATRONえぐすぎ
2021/08/30(月) 00:29:54.43ID:YuuYeQ+gM
>>163
さては2chから書き込んでるな………
2021/08/30(月) 08:07:07.10ID:Wv4+achQ0
>>161
それ自体は普通でしょ
インディーはとにかくキーを配信者にバラ撒くから。タダゲーやりたいなら木っ端でもYouTuberやっとけばいい
2021/08/30(月) 08:38:42.98ID:5ZXUY2GZ0
ビーバー文明ことTimber born 2021年9月15日発売へ
みんな丸太は持ったな?
https://twitter.com/Timberborn/status/1430995770551975938?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 10:38:51.16ID:xLMcClvra
トロピコ6の実況も急に増えたよね
2021/08/30(月) 12:32:53.42ID:0zx6lAnf0
トロピコ6は終始忙しいし派閥に振り回されてすぐプラン崩壊するから割と実況向けだが
SLGである都合上カット倍速編集しないと間は持たないだろうな
2021/08/30(月) 13:02:36.27ID:XuESyxkz0
配信しない人に配信者のことは関係ないんだから、だまってPATRONやるべき
2021/08/30(月) 16:53:57.41ID:AHUJ0dxt0
コントローラー対応のおすすめシミュレーションゲームを教えて下さい
CK3が日本語版出る予定でCS機にも移植のついでに恐らくコントローラーに対応されるだろうから楽しみ
2021/08/30(月) 17:20:18.52ID:Bxp4N3ivH
citiesしかCS移植されたの知らないけどあれはコントローラ非対応のままだね
2021/08/30(月) 17:54:14.65ID:AHUJ0dxt0
>>173
Microsoftストアで出てるWin10版は対応してる。もちろん買った
あとトロピコ6も環境は最高なんだ
2021/08/31(火) 02:28:12.75ID:EyU522CB0
タイニートピア発売したけどつべ動画転載してるバカ二人が早速レビュー貼ってるのな
これでモロトフハゲかベオ辺りが貼って転載レビュー三連続ってなったら大草原だぞ
2021/08/31(火) 11:40:44.56ID:mYz8uHjS0
モロハゲのプレイ動画見てみたらプレイ雑で苛々したんだが
なんで人気あるんだ?
2021/08/31(火) 12:02:18.81ID:lHc8hNGt0
自分ならもっと上手くプレイできると思っただろ?
そういう作戦だよ
2021/08/31(火) 12:28:59.00ID:KvE8VtRy0
PATRONがいるのさ
2021/08/31(火) 12:39:47.29ID:QsfzYgo1M
ヒなんとかってやつのマイクラもその方針なんだってね
2021/08/31(火) 13:19:42.51ID:i6IQ+wndM
実況プレイ動画はいいけどレビューにスパムするのをやめて欲しいだけなんだ
2021/08/31(火) 15:28:28.88ID:DpZjt5OX0
>>180
そのゲームのレビューとプレイ動画ならばスパムでは無いのでは
宣伝とスパムを誤用してないか

レビューでの宣伝しても参考になったレビューが上に来る仕組みだし問題は無いと思うけどな
そこの票の工作してるってなら話は別だけど
2021/08/31(火) 16:05:24.83ID:MKm0r4gf0
自分が気に入らない事はすべて悪と考えてるバカには言うだけ無駄
2021/08/31(火) 16:15:28.88ID:9Eu0+3wd0
動画貼っても別にいいんだけど文字でもちゃんとレビューしてくれとは思う
2021/08/31(火) 16:16:01.37ID:9/pr6Osp0
参考になったが多いと上に来るだけだから
あれなら不評だっけ?駄目な方に投票のとこ押しとけば下がるんじゃね
動画のリンク貼ってるのが気に入らないって人が多ければそのうち表示されなくなるだろ
少なくともこんなとこで宣伝してるよりはよっぽど効果的
2021/08/31(火) 16:26:55.96ID:a/x4Nk6+0
モロトフはSteamの面白くて安いゲーム教えてスレでも嫌われてるからともかく
ちゃんとプレイして参考になるのもあるし単に誘導してるだけというだけでは規約違反でもないから一緒くたにするのは可哀想
2021/08/31(火) 16:34:09.23ID:mA9BD1NJ0
この人広く浅く過ぎて全部中途半端なプレイなのよね害はないし触りだけ参考程度に観ることは何度かあったけど
2021/08/31(火) 16:34:34.65ID:TZ9waaLMH
おすすめレビューはプレイ時間を見ろっていう知見をもっと広めていけ
2時間以内は全部無視して良い
2021/08/31(火) 17:24:30.16ID:GnVsIkDg0
Foundationセール来てたから買いもした
ワシはまた木を切って木炭を作るゲームを・・
2021/08/31(火) 17:25:57.88ID:KvE8VtRy0
セールで大量に積んで数時間やって動画出して小遣いだけのニワカはPATRONにはいらねーわw
2021/08/31(火) 17:38:46.68ID:E9my0GNDd
>>188
おもろいんだけどかゆいところに手が届かないんだよね
おもろいんだよ
2021/08/31(火) 19:45:28.95ID:9Eu0+3wd0
ファウンデーションは盆栽
2021/08/31(火) 19:50:33.32ID:mNccD8WE0
Endzoneに隠れてるSurviving the Aftermathにアプデが入ったわ
前回のアプデでローカル地域の黒い霧を晴らすのに物見台立てるのが
微妙に嫌だったんだがどうなってんだろうか
2021/08/31(火) 23:56:37.86ID:GnVsIkDg0
盆栽は言い得て妙だなあ。道の伸び方が気に入らねえーッってリセットしてしまう・・。
2021/09/01(水) 07:58:55.96ID:AvsgvC7J0
菅総理PATRON解散へ
2021/09/01(水) 15:21:35.96ID:Gpyw8v8H0
port royale 4ってどないですか。steamの日本語版検討してるんやけど
というかport royale/patrician スレ何処行った・・
2021/09/01(水) 16:00:31.51ID:wa2TqUHod
Vilsetってのどうなんだろ
見た目はかなり良さそうなんだが
2021/09/01(水) 19:00:32.53ID:mJzUkWWGx
>>187
おれもプレイ時間は気にしてるな
自分があまりやってないのにおすすめと言われてもねえ
2021/09/01(水) 19:48:01.29ID:3xXn6ey70
第一印象のレビューなら短時間でも素直に受け止められるんだけどな
細かいバランスやテクニックみたいな数十時間遊んでから書くような内容は信用できない
2021/09/01(水) 20:29:59.43ID:Gd6WNMRn0
ハ゜○口ンって知ってる?
2021/09/02(木) 00:52:45.67ID:UB8wpWI50
パトロンはちょっとやればすぐ底が浅いことがわかるだろ。
途中から人増えすぎてクソゲになった。開発者ゲームやってないよなあれ。
重かったけどGoing Medievalのほうがよっぽど楽しかった。

あとファウンデーションは盆栽ってやべぇ深すぎる・・・。
2021/09/02(木) 05:36:59.58ID:Kg+U/7qg0
底が浅い脳を持つ人間がやると底が浅くなる
それが P A T R O N ! !
2021/09/02(木) 06:27:45.99ID:TqubNJnJ0
ファウンデーション、結局家も道も思い通りに作れないのがストレスになって自分には合わなそう
住居範囲もどれくらい確保すれば何件建つのかがよくわからんし・・
2021/09/02(木) 08:11:29.75ID:Plww4VvE0
勝手に広がるシステムはわりと好きなんだけど現代でやりたい
強制的にどかしたり高速道路を通したりしたい
2021/09/02(木) 10:14:09.51ID:gS6PyRTzM
A列車かな?
2021/09/02(木) 12:43:31.76ID:LW9312XP0
>>195
英語版少ししか触ってないが、やることは1〜3とそんなに変わらないし
自動交易組むのがメインて感じ。なかなか各町の需要が伸びないから
ミッションで生産をドンと増やしてしまうと処分に困る感

面白いは面白いが浅い
2021/09/02(木) 14:41:38.60ID:Kg+U/7qg0
小学生の頃は容量が少ないファミコンカセットを創意工夫して友達と遊んでいた
思考停止の雑魚ゲーマーは○○は自由度が低いと上から目線で批判をする
その知性の差は激しい
PATRONが必要だ
2021/09/02(木) 20:41:47.38ID:0398YYOn0
トロピコ5公式に日本語化か。
2021/09/02(木) 22:05:22.55ID:FYikbv/n0
いろいろやるんだが
飽きるとトランスポートフィーバー2に戻って数字眺めてる
あのやることは雑でもいいんだけど結果が数字に割とシビアに出る感じが性に合ってるんだよなぁ
似たような感じで新しめのはないんだろうか
2021/09/02(木) 23:13:15.33ID:aCKsGc2J0
PATRON暴走事故の飯塚被告に禁固5年
2021/09/03(金) 00:07:34.71ID:7d7qwlCj0
来週EpicでSheltered配るみたいね
2021/09/03(金) 00:11:11.32ID:04SWrbr00
無料になるまでやろうとしなかったゲームに使う時間なんかないよ
2021/09/03(金) 02:12:39.19ID:VWe5NfkU0
https://store.steampowered.com/app/1371500/Cargo_Company/

カーゴカンパニーこれ前から気になってたんだよねえ
列車が曲がるときのアニメがしょぼくて笑えるけど千円未満だしこのスレのみんなもいかが
2021/09/03(金) 02:19:11.44ID:VWe5NfkU0
>>208
https://store.steampowered.com/app/732050/Voxel_Tycoon/

俺もtpfに似たやつ探しててこれがまあまあ良かった。ファクトリオみたいなコンベア式工場が申し訳程度にある。
2021/09/03(金) 03:04:36.93ID:TGvQ0iYv0
>>208
Railway Empireは?って思ったけどこっちの方が古かったわ
2021/09/03(金) 07:24:59.05ID:lKVG5xtE0
>>213
これ気になってるんだけど正式版前に手を出すべきか迷ってる
経営ゲーはアーリー多すぎて困る
2021/09/03(金) 09:21:43.79ID:kJKbICJSM
評判良いしプレイ時間も長いし輸送系ゲーム好きな人には刺さるんだろうな
2021/09/03(金) 18:05:02.31ID:c3gG14RH0
ここら辺のゲームってOpenTTDだのSimutransとの差を考えちゃう
グラがりっちになっただけでも十分ではあるんだけど
2021/09/03(金) 18:54:12.95ID:Le6FzzNk0
>>213
ありがとう
この手のわちゃわちゃ感のある輸送ゲー割と好き
>>214
ごめん持ってるわ
楽しいんだけどね
2021/09/03(金) 19:58:19.21ID:15MzbsQC0
菅総理、PATRON失い、自民党総裁選不出馬を表明
2021/09/05(日) 13:21:15.78ID:t/5aYVHC0
PATRON庁、デジタルパトロンを年内発行か
2021/09/06(月) 08:38:50.17ID:UODD61600
パトロンピック閉会
2021/09/07(火) 12:15:26.64ID:8ysaciaH0
PATRONアップデート中
2021/09/07(火) 19:29:03.49ID:mnorwrCr0
supermarket managerのリリース待ちくたびれたよ
コンビニシリーズ好きだったから、密かに期待してるのに
2021/09/07(火) 19:36:50.15ID:Q0a1ZVRmM
一つの街に複数店舗出せるとか、街が発展する要素のある経営ゲーム、意外と無い
2021/09/07(火) 20:39:15.24ID:d7ciIc9L0
ザ・コンビニシリーズは惜しかったな
今まで生きてれば
2021/09/07(火) 20:45:08.13ID:JFc12B1j0
自分の店で街が発展は確かに見たことがないかも
あれば面白そう
2021/09/07(火) 21:37:58.30ID:vCoBoju/0
店舗で街が発展するレベルって
ショッピングモールかパチ屋くらいしか思いつかんのだが・・・
2021/09/07(火) 21:40:15.85ID:9JLW0y8z0
スタデューバレーのような村に出店から始めて最終的にラクーンシティにしたい
2021/09/07(火) 22:20:28.72ID:5DHxN7jg0
生物兵器研究所運営シミュレーション
2021/09/07(火) 22:27:15.87ID:E2WZ+0Vt0
>>224
結局二番煎じになっちゃうし
Capitalismは店舗や工場が雇用を生み出して経済発展する要素あるけど
ややこしすぎてよく分からない
2021/09/08(水) 10:46:26.82ID:QOv9OboZa
電車を引けば街が発展するゲームはそれなりにあるし店で発展するよりはリアルだよな
2021/09/08(水) 11:04:59.66ID:8NWZ/axn0
パトロン宣言延長
ノーマスクでプレイ
2021/09/08(水) 12:16:17.84ID:ge+Dz/cNM
イオンモールを中心にバスがスポークのように伸びる地方のバス網
2021/09/08(水) 16:50:16.72ID:3brj2Y8X0
ここにいるような人だともう持ってそうだけどSteamでSurviving Mars無料配布中だな
2021/09/08(水) 17:16:03.88ID:31lkgFqb0
持ってなかったし先週買おうか迷ってたとこだわw
サンクス!
2021/09/09(木) 01:09:21.05ID:0SgXmnsVd
何故無料?
と思ったらDLC出たから撒き餌なのか

俺がプレイしたときはスレが無くて
誰とも話せなくて悲しかったぜ
2021/09/09(木) 06:05:48.33ID:UfhrwGEO0
>>234
今新DLC発売に伴うアプデでバグがかなり出ているので、
プレイする人は注意した方が良い。
今年5月に開発会社が変わったとアナウンスがあったのでその影響かと
2021/09/09(木) 07:11:40.64ID:EKy/fA8KM
>>234
知らんかった
よく知らないけど無料より安いものはないよなthx
2021/09/09(木) 08:16:41.04ID:BXPL6FOb0
Surviving Mars 面白いのにスレが無いんだよな。
このゲームのおかげで少子高齢化がいかに恐ろしいかがよく分かった。
240名無しさんの野望 (キュッキュ Sd7f-QYz7)
垢版 |
2021/09/09(木) 10:31:04.45ID:qFkXxi2Nd0909
エピックでもらったけどSteamでも貰っておくか
2021/09/09(木) 10:54:06.44ID:oyPYvMC/00909
humbleで配ってた時にSteamのキー貰ったな。
2021/09/09(木) 11:03:55.49ID:WA3gJtn300909
タダゲー乞食の貧乏人は 早く 人生のパトロン を見つけるこったな
2021/09/09(木) 13:58:44.79ID:CDClcqQK00909
出遅れてもらい損ねた
2021/09/09(木) 14:29:08.03ID:SwMS+Wao00909
>>239
Suviving Marsは火星全面のテラフォーミングできないし
中盤の危機乗り越えたら後はヌルゲーになるから大味すぎてすぐ飽きる
きっつい危機は乗り越えたらプレイヤー的にそこでゲームクリアになってテラフォーミングのこと忘れちゃうし

火星のテラフォーミングならPer Asperaの方がビジュアル的には楽しいしストーリー分岐もあるから周回もやる気になる
資源輸送がBanishedよりカスだったりUIバグがキツイって欠点があるから他人には進められないが
2021/09/09(木) 17:04:07.83ID:D0KhTLdNM0909
良くも悪くも火星計画4
2021/09/09(木) 18:48:10.80ID:UfhrwGEO00909
>>244
好きだけど、DLC全部入りでも基本的に薄味なゲームだからなぁ…。
定価で買うのはおすすめしない。

今はバグ祭りだから尚更。
2021/09/09(木) 18:53:36.46ID:3pqJEkna00909
Per Aspera嫌いじゃないけどストラテジーはオマケでシナリオゲーな所あるからなぁあれ
2021/09/09(木) 19:54:21.57ID:5bOTDw9L00909
せっかく貰ったけど今はバグが多いってことだから昨日までセールしてたRailway Empireやってる
A列車みたいなのを想像してたら思ってたのと違ったけどこれはこれで面白い
2021/09/09(木) 20:36:27.75ID:bKbGl+/c00909
ビーバーゲーはまだか
2021/09/09(木) 20:38:19.29ID:tXzSI0ZI00909
>>205
ありがとう。少し触って浅いですか〜。英語のレビューでも内容薄いみたいな事見たんだよな〜
余所エラーで書けなくて亀でスマソ
2021/09/09(木) 21:31:34.49ID:EKy/fA8KM0909
>>249
春に出ると思ってたのにもう秋で草
2021/09/09(木) 22:28:59.11ID:LMBXSZUE0
そろそろパソコン買い替えたいけどグラボが…
Transport Fever2とか前作が楽しめたから絶対おもしろいのにスペック的に遊べない
2021/09/09(木) 23:38:41.76ID:3pqJEkna0
このスレ向け新作はひっそり出てるパンダとそろそろ出るサイコロ
ttps://store.steampowered.com/app/1678950/Panda_City/
ttps://store.steampowered.com/app/1105590/Dream_Cycle/
2021/09/09(木) 23:39:32.09ID:3pqJEkna0
下間違えたこっちだ
ttps://store.steampowered.com/app/1229460/Dice_Legacy/
2021/09/09(木) 23:41:25.65ID:hmA7JTvv0
小室さん、駆け落ちでパトロンをゲット
2021/09/10(金) 00:53:55.41ID:PCT/YJec0
サイコロはガワこそ新機軸マネジメントゲーみたいなテイ全開だけど
中身Cultist Simulatorとかあれ系の
ガチ系リアルタイムボードゲー/カードゲーだから
そこの根本的なギャップで火傷する人間が相当出ると思う
2021/09/10(金) 02:13:36.52ID:lSdT2ZG+0
相当出る?そんなに売れるとは思えんが
2021/09/10(金) 06:12:47.47ID:K2yG/zQ60
数ではなく割合では
2021/09/10(金) 06:16:47.91ID:MJXrk25bM
ジョークかと思って真面目に考えてなかった
2021/09/10(金) 12:18:28.02ID:WQKyqUZaa
半導体不足でまじでグラボが高いね。
2021/09/10(金) 15:49:14.49ID:3Rjk+qIA0
でもGPU以外はそうでもないんだよなあ
メモリとか下がってるものもあるし

よくわからん
2021/09/10(金) 15:56:10.68ID:j3F4HSGM0
>>249
Timberbornのことなら9/16
2021/09/10(金) 16:30:53.64ID:RrdLP/Sgr
ビーバーめちゃくちゃ期待しとるで
2021/09/10(金) 16:47:25.75ID:iL6VLNfC0
グラボはマイニング需要やろ
2021/09/10(金) 18:08:43.62ID:qSUJuBXT0
新しいタイクーンが来たぞー
https://store.steampowered.com/app/1485690/_Potion_Tycoon/
ぱっと見砂漠のネズミ団感がある
2021/09/10(金) 18:31:00.91ID:r4pmuuQ50
面白そう
でもクソダサカタカナフォントやめろ
2021/09/10(金) 18:36:14.78ID:T/V7LMke0
https://store.steampowered.com/app/1299930/Vilset/

面白そうだけど完成はいつになるやら
2021/09/10(金) 19:14:28.46ID:kKm7MBJq0
>>265
この手のやつほんと好き
一日中やってられる自信がある
2021/09/10(金) 19:16:58.29ID:buGlA3Gc0
ポーションといえばこんな地味なのもある
まだデモでFPSがすごいことになるけど
https://store.steampowered.com/app/1210320/Potion_Craft_Alchemist_Simulator/
2021/09/10(金) 19:45:29.03ID:FVzqkqnQ0
https://store.steampowered.com/app/1337640/Towers_Inc/
2021/09/10(金) 19:45:57.35ID:FVzqkqnQ0
↑そこはかとない期待。
2021/09/10(金) 21:29:51.88ID:kjjGFm9b0
見かけはTowerっぽいけど中身がどうだろう
2021/09/10(金) 22:47:39.89ID:n/mvDHBb0
人の流れ管理がメインかテナント配置なんかの経営メインかで全然違ってくるが判別できんな
2021/09/10(金) 23:01:42.57ID:dSoHb+lb0
>>272
2021/09/10(金) 23:02:35.11ID:dSoHb+lb0
>>272
ガワはTowerだけど電力と水マークが見えたから中身はHighriseかな?
2021/09/11(土) 03:39:24.91ID:3lrmIac40
お前らTowerとHighriseどっちが好き?

俺はTower
2021/09/11(土) 04:06:43.68ID:2Zun5bVOM
project tower tycoon
2021/09/11(土) 04:35:44.94ID:I4urCuUS0
タワーはエレベーターがギュオンギュオン言ってるだけじゃなくて生活感?もあるから好きなんだよな
オフィスとかファストフード店の環境音が良いのかな
2021/09/11(土) 06:36:52.13ID:PY2tYBH+0
Project Tower Tycoon Dynasty
2021/09/11(土) 07:10:55.08ID:Ljw+o1lM0
Project Tower Tycoon Dynasty Manager
2021/09/11(土) 07:35:43.81ID:CIU6+UTk0
>>278
テナント企業とコラボして、店舗で店内曲が流れるのは良かったな
2021/09/11(土) 08:08:23.41ID:IXFSM6/ba
公式日本語で中華フォントを使う流れ、いつになったらなくなるのかなあ
2021/09/11(土) 08:29:13.03ID:m8SzhS7Y0
>>276
Tower
HighriseはTowerっぽくないのにTower系の話で出てくるのが謎

>>282
そもそもフォントの形が違うと言う事が知られてないと思う
違ってもお洒落に違うだけと思われてたり
2021/09/11(土) 08:32:44.21ID:/lS7G5K90
>>283
形が違うのを知られてないのはありそう
あとこっちとしても意味はわかるから
ローカライズされないよりはマシって思ってそこまで問題視しないし
2021/09/11(土) 08:57:43.29ID:8FG6O4Tn0
Surviving Marsの新DLCはバグ満載もあるしくっそ不評なのな
2021/09/11(土) 09:19:47.24ID:OMDEHAkD0
昔は2バイト文字用のフォント自体が入ってないことが多くて多少読みづらかろうが入ってるだけで御の字だったから
中華フォントで騒いでる人見ると時代は変わって大分恵まれた立場になってきたものだなと思う
2021/09/11(土) 09:23:28.78ID:zjy/Ikqg0
もう見慣れたからどっちでもいい
2021/09/11(土) 11:31:31.77ID:2Zun5bVOM
中華フォントしか入ってないのにその中華フォントが一部削られてて日本語化MODがスペースになるのが辛い
2021/09/11(土) 16:45:21.85ID:QwOS2jD/0
>>288
中国語対応しているのに日本語が表示されないケースはフォントが画像形式の場合なのでフォントに日本語文字を含めるしか手はない

中国語対応していてフォントを用意しなくても日本語が中華フォントで表示されるケースの殆どはゲームに中華フォントが含まれているのではなく
データとして用意されたフォントに無い文字をゲームエンジンがOSの中華フォントから拾ってくる仕様が原因
1バイト圏の人は2バイト圏の文字に疎いのでフォントの用意すらせずプラットフォームに丸投げしているだけなのよ
2021/09/11(土) 17:34:42.37ID:rfrVIYkIa
>>270
通路歩いてる奴はいるけどテナントに一切人気を感じないの不吉すぎる
こないだ出たタワーモドキ思い出すぞ
2021/09/12(日) 00:05:28.83ID:dao8S+IJ0
voxel TYCOONってどうなんでしょ?
2021/09/12(日) 00:40:17.08ID:EIhdiBq70
patron
2021/09/12(日) 00:46:46.69ID:col52I8Q0
MiniMotorwaysってどうですか
圧倒的に好評だけど画面が地味なので悩んでいます
294名無しさんの野望 (ワッチョイW eabe-WBt6)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:24:10.32ID:EAbiRl4I0
surviving mars のオススメ・必須なDLC教えてください
2021/09/12(日) 01:52:00.97ID:KYz9KM+B0
>>293
スマホにありがちなパズルゲーム
2021/09/12(日) 01:59:36.81ID:KYz9KM+B0
>>291
ニーズを満たして都市を育てるRailway Empireの同類だが自動車で事足りる
工場作成の手間が面白さにつながらない、リリース版で初めて旅客を導入したため乗り換えしないなど作り込みが甘い
最適化が悪く中盤以降重たくなったりオブジェクトが消えたりする等あるので見た目が好きなら買い
2021/09/12(日) 08:42:42.55ID:0MxKsvsrM
アーリーじゃないの?リリース?
2021/09/12(日) 09:53:06.91ID:5gB5k36Q0
EAリリースでいいんじゃね
しかしVoxelTycoonってのも振り切った名前だよね
Voxelからどんなゲームかまったく分からない
2021/09/12(日) 12:37:57.97ID:nD8Gu4rj0
dice legacyはどう?
街づくりではないみたいだけど、RTSとして面白いなら気になる
2021/09/12(日) 12:38:21.75ID:S2YYMBmqa
World End Diner 開発者の誕生日記念セールで9月15日まで10%OFF\1,368
https://store.steampowered.com/app/1647190/World_End_Diner/
2021/09/12(日) 14:52:10.32ID:/PrkF9R30
これなぁ プレイヤー選ぶよね リストに入れてるけど
「思う通りにならないこと」をどれだけ許容できるかだな
302名無しさんの野望 (アウアウキー Sa55-oiLS)
垢版 |
2021/09/12(日) 15:42:19.58ID:+qAbXNL2a
Coffie inc系の経営ゲームが好きなんだけど最近はあんまり見ない
2021/09/12(日) 16:46:01.45ID:Q9CqkY260
>>294
Green Planetが無いとテラフォーミングが出来なくて火星の荒野眺めるだけの片手落ちだからこれだけは必須かな
Project Raika, Space Race, Colony Design Setも試したが、あると便利なのはColony Design Setだが無くてもぶっちゃけどうにかなる
コロニーのスペースフル活用しないと嫌なんだい!ってでもなきゃいらん、他2つは煩雑になるだけで無いほうがマシだと思った
304名無しさんの野望 (ワッチョイ e510-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:12:16.68ID:C7zwfvAM0
なんとなくsteam眺めていたらavorionが2.0になってすごく変わってる
良作が出るまでのつなぎになりそう
2021/09/12(日) 17:16:37.61ID:ELE3Bzz/a
やり込めば面白そうなんだけど
毎回チタン掘り始めたあたりで採掘するのがだるくなってやめちゃうわ
306名無しさんの野望 (ワッチョイW eabe-WBt6)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:25:30.99ID:EAbiRl4I0
>>303
ありがとうございます
2021/09/12(日) 17:58:02.65ID:1B1iY4ECa
avorionはさっさとセカンド船長を雇ってチタン掘らせればすごい楽になるんだけど
最初の宙域でウロウロしてたらそのチュートリアル見れるのがかなり先になるという罠
2021/09/12(日) 18:06:14.14ID:iPHgumzgF
>>303
>>306
Project Raikaは牧場が2種類追加される位
だったはず。
牧場は食料が沢山作れるので便利。
スペースレースは追加スポンサーと
イベント位しか自分は活用してないな…
2021/09/12(日) 18:26:04.96ID:dcTcQard0
avorionは不満も結構あるけど細かいクリエイトできるから好き
商品の数がかなりあるから交易してて楽しいんだけど
プレイヤーがいないセクターは価格の変動がないっぽいのが気になる
2021/09/12(日) 18:48:42.77ID:MX1qaBTG0
2.0誰か遊んだ?
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:59:01.66ID:C7OpBBvC0
今ちょうどAvorionめっちゃハマってる
ずっと苦しんでた大航海時代onlineオフ化してくれ衝動が抑えられた
攻略系の書き込みみたくないから話参加しないけど
(ワークショップにある日本語modと[Experimental] Faster loads, fewer thingsおすすめ)
2021/09/12(日) 19:32:29.82ID:RWjH7iRT0
>>311
大航海時代online懐かしいな
Avorionちょっと触って辞めたけどあの感じならまたやってみようかな
2021/09/12(日) 21:16:51.92ID:tGJADQ250
>>303>>308
Surviving MarsはFirst Colony Edition安い所で買ったけど
Stellaris Dome SetとIn-Dome Buildings Pack入ってねーじゃんと思ってたが
とくには無くても平気そうなのね…Below and Beyondは糞だし

Tennis Manager 2021日本語欲しいなぁ
2021/09/12(日) 23:07:09.08ID:uNEZbz++0
planet zooてなんであんなバグだらけなのに
評価高いんだ

steamの評価最近全然信用出来んw
2021/09/12(日) 23:10:38.99ID:uNEZbz++0
>>311
大航海時代と言えば
大航海時代の3をsteamで出してほしいわ
あの当時ですら落ちまくったゲームを今のOSに合わせてデバッグとか
不可能なのかもしれんが
2021/09/13(月) 00:02:54.03ID:AxEJFVM70
>>315
奴隷貿易の闇に切り込んだ意欲作か
317名無しさんの野望 (ワッチョイ 5976-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:22:23.57ID:rZZ4Xbmb0
>>299
序盤だけやったけどサイコロが労働者(振る回数が寿命)なだけでRTS要素はない気がする
しかしサイコロがサイコロを産むってシュールすぎるし上限数決まってるのは微妙やな
318名無しさんの野望 (ワッチョイ 5976-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:24:44.39ID:rZZ4Xbmb0
>>311
この手の建造よくわからんのだけどマクロス造れんの?
2021/09/13(月) 01:15:00.02ID:Sa04eXrk0
Surviving Marsの新DLC面白そうと思ったけどバグ満載でダメなんか
セールまで待つかねえ
2021/09/13(月) 03:25:53.29ID:vKjjf0+xM
原子炉シミュレータはガチの教育用ソフトを除けばrimworldのrimatomicsが一番分かりやすかった
高速増殖炉とか核燃料サイクルとかプルトニウムの作り方とか原子炉がどういう状況で炉心融解を起こすのかとかそれまでよく知らなかったことが分かりやすかった
2021/09/13(月) 13:41:29.29ID:S6DOM0o+0
Factorioガッツリやって次SatisfactoryとDysonのどっち行くか迷ってる
322名無しさんの野望 (ワッチョイ e510-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:44:57.46ID:zRWTYpo/0
>>318
センスと腕があれば何でも作れるよ
ワークショップから落とすのが一番楽だけど
323名無しさんの野望 (ワッチョイ e510-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:46:08.89ID:zRWTYpo/0
>>321
DysonはまだいいがSatisfactoryはスケールがでかすぎて合わなかった
この3つではFactorioが一番ハマったな
2021/09/13(月) 14:19:26.39ID:9eU4IG4h0
FactorioにハマったのならShapez.ioに行くルートもある
2021/09/13(月) 14:27:40.47ID:QwKMaC7ea
Honey I joined a cult 面白そうな。
日本語あればなぁ
2021/09/13(月) 14:41:06.00ID:W9vhcGE/0
パトロン14号韓国直撃
2021/09/13(月) 14:45:43.75ID:CD5o++YX0
Satisfactoryは視点がきつくて投げたわ
工場もの好きだけどこういうのじゃないんだよって感がすごかった
2021/09/13(月) 14:57:59.97ID:bXjnpEpS0
逆にFactorioが合わなくてSatisfactoryが肌にあった派だな
ぐちゃぐちゃなライン作ってもどうにかなるスペースの広さが嬉しい
バイターの襲撃もないからタレット用ラインを別立てしなくていいし
2021/09/13(月) 15:21:03.63ID:McVEK/pX0
DysonはSatisとFactorioの丁度中間のサイズ感+宇宙移動惑星間の輸送の概念。
戦闘有りならFactrio以外選択肢ほぼない

俺は3つ全部好きだけど、日本で万人受けするのはDysonかと思う。
2021/09/13(月) 16:36:58.80ID:VEluDsOT0
Satisfactoryは開発と音楽性の違いを感じる
何を思ってあの挙動のクモや毒ガス地帯を入れたのか理解に苦しむ
2021/09/13(月) 16:41:02.75ID:iWe6ytHJM
>>324
勝手にリンクになってたからクリックしたら幸せになれました
2021/09/13(月) 17:31:58.09ID:S6DOM0o+0
色々ありがとう
Shapezも含めていずれ全部やりそうだけどとりあえずDysonにしてみる
2021/09/13(月) 18:49:12.76ID:35V1kl2a0
Dysonは俺も今やってる
SatisやFactorioに比べたら簡単だけど
あの夜の工場のような風景やいざ宇宙に出ようと上を見上げた時の感動は他には無いな
2021/09/13(月) 19:08:39.58ID:9/08InwI0
ダイソン級が空を見ると浮かんでるってのが良いよね
移動中とかで視界に入ってきたりして
335名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-srhA)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:14:38.10ID:Phh94Abqd
ダイソンてリングワールド見たいのも作れるの
2021/09/13(月) 20:30:02.24ID:9/08InwI0
ダイソン球が恒星丸ごと包む感じだからリングワールドもいける
2021/09/13(月) 20:33:05.41ID:TLs0N9Ra0
へぇー見てみたらいい感じ。おれもダイソンやってみよー
Factorioはどうも合わなかったのよ
338名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-srhA)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:41:52.14ID:Phh94Abqd
ファクトリオやり始めてはまってるが
ダイソンも楽しそうだな
アーリー抜けたらやるんだ
2021/09/14(火) 00:49:33.98ID:0OdQcD5U0
skylineの進化した奴で遊びたい
2021/09/14(火) 10:19:19.21ID:hoxxyC2T0
タリバーン、アフガニスタン国内でパトロンを禁止へ
2021/09/14(火) 17:09:22.47ID:bioAYv7D0
sheltered2が出たらスレ立てちゃおうかな・・・
でも初代はdat落ちしたから迷う
2021/09/14(火) 19:25:30.31ID:pUv9bIUq0
>>338
個人的な意見だけど
現状工場立ててダイソンスフィアクリエイトするだけならまあまあ良い環境で
開発は戦闘要素入れるか迷ってるみたいなので環境変わらんうちにやるのはアリだと思う
2021/09/14(火) 20:20:32.55ID:iP9F5bBk0
ここでたまに名前があがるMotorsport Managerを今遊んでて凄い面白いんだけど、
2番めのランクで自分のチームを経営してると1年目からレースするたびに大赤字になるんだよね
このスレにゲームをやり込んでる人がいたら、序盤にやってはいけないこととか
逆にこれは絶対やっておくべき!ってことがあったら教えてください
2021/09/14(火) 20:21:11.35ID:GNO3N/K0a
https://www.reddit.com/r/GamingLeaksAndRumours/comments/pncvo0/unlocking_geforce_now_reveals_god_of_war_2018_for/?utm_source=share&;utm_medium=web2x&context=3

これがどこまで信用できるかわからんがCitiesSkyline2出るんじゃない
2021/09/14(火) 20:29:55.38ID:696l3njR0
>>343
上下カテゴリーで施設の差が凄いから上のカテゴリーに行けるからと簡単には移らない方が良いかも?
上のカテゴリーの方が稼げるんだけどね

逆手に取って上のカテゴリーで始めると当然負けて下のカテゴリーに降格する
2年目は上の資金で下カテゴリーを戦えるって荒業もある

初期の職業は銀行家?投資家?だっけ?あれのバフは何でも金!って世界だからかなり有利
2021/09/14(火) 20:44:54.19ID:iP9F5bBk0
>>345
ありがとう
投資家にして最初からやってみる
降格も怖いから、まずは一番下のランクに変えてみるわ
2021/09/14(火) 21:16:40.16ID:VwdCQQfua
>>346
マシンも最安パーツだけで良いと思う
セーブロード繰り返さないなら最初は年度目標も低い方が達成出来る
一年の内いくつかのレースはロングスティントでピット回数を減らせる
そのレースではほぼ一位が取れる
その時はタイヤも燃費も抜かれてもリーンモード厳守しないとだけど二度目のピット中にごぼう抜きして逃げ切れるよ
ドライバーは高望みしないこととF1まで育てたいならスキル名忘れたけどやたらと育つスキルがあるからそれ持った人一人とペイドラ一人雇えば良いと思う
初期のドライバーも悪くはない
2021/09/14(火) 21:37:55.44ID:KZHUWr9T0
ファクトリオみたいなevolve dustryってゲームが無料だからやってみたけど、わかりにくすぎてつんだ
2021/09/14(火) 23:04:08.13ID:Wja8XN120
>>348
ググっても出てこなかったけどなんじゃらほい
2021/09/15(水) 00:53:58.70ID:zqh3dP60M
>>348
調べてないけどvalve製なの?
2021/09/15(水) 07:57:49.43ID:qQ9/hgIv0
早くビーバーになりてぇ・・
2021/09/15(水) 08:42:13.51ID:/Uf2WdFS0
Patron党は公安の監視対象
2021/09/15(水) 09:51:13.71ID:f8Jdy05B0
>>349
https://evolvedustry.itch.io/evolvedustry

ごめん、インディーズゲーム
採掘して建設するゲームだけど、夜はモンスターが攻めてくるから壁を作って砲台で迎撃して、自分の武器防具も作ったりする
でもとにかく説明が足りない
レーザー砲台の設置仕方がわからなくてやめた
2021/09/15(水) 10:13:24.49ID:8iLPwmW10
>>347
ありがとう参考にしてみる
この手のゲームはチームメイクすると最弱から始まるから序盤はほんと辛いねぇ
2021/09/15(水) 10:18:18.72ID:/pwZ7ADVM
ビーバーはやくやりてぇ
2021/09/15(水) 15:59:05.30ID:x5MVx3kC0
ビーバーの何がお前らを引きつけるんだ
今のところGoing Medievalみを感じる
2021/09/15(水) 16:20:00.99ID:xXCAkSUr0
個人的にはビーバーウィッシュリスト入りだけど公式ツイッターとか見ると世間一般的には人気無さそうで心配でもある
経営ゲーム界隈にしか刺さらないゲームなのでは
2021/09/15(水) 16:24:56.42ID:UNAg2snd0
それ普通じゃん
2021/09/15(水) 16:26:48.91ID:PmjpN8nLM
公式ツイッター見てきたけど「RTしてね!」→80リツイートって経営ゲーム界隈にもあんまり刺さってないのでは
2021/09/15(水) 16:32:40.59ID:qQ9/hgIv0
高低差があって水が流れるところがですね・・。
Kingdoms and Castles だと川と沿岸の区別がなくてイマイチだった
2021/09/15(水) 16:47:18.18ID:jb74BMVm0
流体制御は男のロマン
https://pbs.twimg.com/media/EswFohzUYBwssa2.jpg
2021/09/15(水) 16:57:19.12ID:tETZ38PV0
ビーバーはもう少しグラフィックにセンスがあれば…
眺めてるだけで癒やされるぜ…的なほんわかさに緻密なダムシミュと天敵の襲来なら興味津々だった
363名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ee4-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:00:13.59ID:Puurkmss0
ぞんびーばぁ〜、ゾンビ〜バァ〜
2021/09/15(水) 19:12:52.79ID:v+rx5Pgv0
カルト誰か買った?
365名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-srhA)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:52:26.21ID:N4e6zYtld
カルティストシミュレータは思ってたのと違ったな
わいはオウムや人民寺院みたいな組織運営したいんや
2021/09/15(水) 23:20:47.67ID:M4axojqC0
カルトはまさにリムワっぽいカルト村つくりの奴じゃないかな名前忘れたけど

Scrapnautが-30%セールしてる
https://store.steampowered.com/app/1323900/Scrapnaut/
2021/09/15(水) 23:35:04.59ID:TMflGKs30
Dice Legacy微妙だった
ある程度理解したら
後は操作の速さで勝負する感じになる気がする
RTSみたいに駆け引きがあるわけでもなさそうだし
2021/09/16(木) 01:48:27.28ID:zIz5u5YF0
>>365
なんでやオウムも村シミュやってたやろ
2021/09/16(木) 02:59:02.24ID:mNflP/YZ0
天理教も都市運営してるからな
天理市行くと平日でも法被着た人とかウロウロしてて異世界体験出来る
2021/09/16(木) 07:09:04.68ID:1Q6C/j3y0
ビーバー起動しねぇぞ!どうなってやがる!
2021/09/16(木) 07:14:54.08ID:1Q6C/j3y0
再起動したら起動したわ
おもしれえ
2021/09/16(木) 08:21:13.37ID:pwdd+wCy0
ビーバーチュートリアル短くてわらった
乾期に備えようみたいな話無いんかーいw
373名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-srhA)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:30:16.15ID:0Z+j9m4fd
ゴーイングメディーバル、アイドルなんちゃら、パトロンの次のトレンドはビーバーか
2021/09/16(木) 10:09:56.68ID:tCT6pPs5M
チュートリアルなんかなくていい
2021/09/16(木) 10:53:03.21ID:TgA5sNXs0
チュートリアルって大体アーリーアクセス中のどこかのタイミングで実装されるよね
2021/09/16(木) 11:35:56.15ID:26pERes/0
>>365
そういうのがやりたきゃRimWorldでいいかなってなる
Ideologyで宗教要素が増えてから食人教とか全裸教団みたいなネタカルト宗教ロールプレイが捗るようになったし
2021/09/16(木) 12:06:55.69ID:cOphmcMC0
RimのMODコミュニティがでか過ぎて後続のコロニーシム辛すぎ問題
2021/09/16(木) 12:16:04.95ID:idYgZzU50
しょせんパトロンにはかなわないゲームばかりだな
2021/09/16(木) 12:34:20.32ID:tKFDR6J7M
>>373
おまえNGしたわ
2021/09/16(木) 12:38:58.40ID:H5vfd5x+0
洪水で水に弱いビーバー草
2021/09/16(木) 12:39:32.30ID:SoNf8RwM0
>>377
Modだけじゃなく本筋の開発もやる気あるとか強すぎ
382名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-srhA)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:47:10.21ID:0Z+j9m4fd
リムワは3Dにして建築要素増やしてくれれば完璧なんやがな
ゴーイングメディーバルはまだまだ道遠いし
2021/09/16(木) 12:53:07.37ID:5dUS7ARza
リムワールドってセールになることある?
2021/09/16(木) 13:00:45.55ID:UnBjRk9B0
リムワとファクトリオは公式がセールしないポリシー持ってるらしい
とはいえ外部ストアでちょっと安く買えることはある
2021/09/16(木) 13:07:32.83ID:5dUS7ARza
>>384
そうなのか。
古いゲームっぽいしちょっと高いなぁ
2021/09/16(木) 13:09:13.42ID:26pERes/0
>>382
RimWorldは複雑すぎるDwarfFortressから3D要素を省いて簡略化したもんだし
3DにしてDFと被る路線には行かないと思う(Modは別だが)
2021/09/16(木) 13:22:48.78ID:eu+/KUJ+0
rimは10%がちょこちょこあるっぽい
50%引きとかは10年くらいたたんと無理ちゃう
2021/09/16(木) 13:23:37.33ID:kgJA56yea
それこそダイソンみたいにゲーム的にはほぼ2Dだけど視点だけ3Dみたいなのが好み
作るの大変そうではあるが
2021/09/16(木) 13:52:29.06ID:DY+ll2UD0
>>385
この手のジャンルが好きなら絶対に損はしない
なぜ自信満々に割引しないのかはやれば分かる
2021/09/16(木) 14:05:41.68ID:tZh257DR0
>>385
10月からセール有るらしいからウィッシュリスト入れて待ってみたら。
https://gamefavo.com/news/steam/steam-sale-last-2021/
2021/09/16(木) 14:06:53.49ID:6JKWIwNba
>>390
ありがとう。

あとさぁ、プロ野球チームを作ろうみたいなので日本語対応なのってないかなぁ

サカつくはフットマネージャーで満足なんだけど。
2021/09/16(木) 15:04:05.19ID:mNflP/YZ0
リムワールドはさっさと買って遊んだ方が週末の連休楽しいよ?
気が付いたらリムワールドだけで連休終わってる可能性高いけど

野球は世界的にはマイナースポーツだから期待するのは酷
2021/09/16(木) 15:12:58.39ID:H5vfd5x+0
野球はOOTP22でいいんじゃないの?レビューの一人にやり方書いてある人いるし
韓国が買収して22から韓国語追加されて2バイト文字対応されたから日本語MODぼちぼち出てきた
https://store.steampowered.com/app/1455660/Out_of_the_Park_Baseball_22/

tps://sny5.com/
後ここの人の日本語化って上のとは別口なんだっけ?
2021/09/16(木) 15:27:35.93ID:MKMcxycia
>>393
ありがとう
>>392
DLCとか一杯あるしもうちょい待ってみるわ
2021/09/16(木) 16:49:20.35ID:NT4RDdg40
たまに趣味に払う金ケチるのいるよね
そういうのが業界を先細りさせる一因だけど
2021/09/16(木) 16:54:22.97ID:hQSIx+tt0
人それぞれ
2021/09/16(木) 16:59:16.56ID:zn9cUJrh0
>>395
そのうち同じ趣味じゃない人にも文句言い出しそう
2021/09/16(木) 17:36:17.49ID:VBsw3vh6a
rimworldは値段とかセール云々より安定環境かどうかで判断した方がいいよ
1.3のアプデが落ち着いた今は間違いなく買い時
2021/09/16(木) 19:20:26.65ID:lGmL8ryqd
リムワールドは動画で見た限り戦闘で引き打ちしてるの見て操作面倒そうだった印象だったけど物陰隠れながら銃打つ地蔵でも行ける?
400名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-srhA)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:20:55.52ID:0Z+j9m4fd
でもまたDLC出したりアプデは続くやろうな
せやな見た目3Dでも実体は2Dでもいいな
2021/09/16(木) 19:31:45.80ID:OPPhqyqsM
>>399
あんなの最高難易度で遊ぶガチ勢か何故かひたすらドンパチさせたがる公式PVだけの世界で
普通は壁で囲って物陰に隠れて一方的に敵を殺戮するから忙しくもない
2021/09/16(木) 19:49:52.77ID:26pERes/0
>>399
2〜3回は全滅エンド見て生き残るために人間性を捨てるのがデフォのゲーム性だから
慣れないうちは死にまくるんじゃないかな
Mod入れるとキルゾーンで一方的な虐殺になって対処余裕になるが
2021/09/16(木) 20:49:36.09ID:idYgZzU50
PATRON超大型アップデート
2021/09/16(木) 21:23:24.25ID:H5vfd5x+0
Democracy4に中韓語追加されたな…
今日本語MOD途中で更新止まってるからはよ。ゲーム内VOTEにも日本語の項目あるんだからはよ
2021/09/16(木) 21:32:45.18ID:7QTYpeWqM
実績の部分は個人的に和訳したから作業所があったらうpするけどな
2021/09/16(木) 21:34:18.81ID:gvgC/dMy0
RimWorld199日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1631761380/
2021/09/16(木) 21:49:32.27ID:p9Nc2jaf0
>>385
リムワールドが古いゲームってのになんで誰も突っ込まないんだ
発売日2016年だしつい最近DLCも発売されてるのに
専用スレの勢いもこの手の運営シミュレーションゲームの中ではトップクラスなのに
2021/09/16(木) 21:54:43.23ID:kwcxVNHx0
SKYRIMで経営シミュやりたい
2021/09/16(木) 22:00:37.25ID:woinuJZTM
>>407
人によって古いゲームの基準は違う
俺たち経営ゲームの民にとって古いゲームってのはザ・タワーとかトキオ24とかA列車で行こう4とかシムトランスとかRCTとかCapitalism2の事を指すが
ゲハ民にとっては任天堂Switchも古いゲームだ
2021/09/16(木) 22:13:04.27ID:If2vOPYUM
古いゲームじゃなくて見た目が古いって言ってるのかもよ?
この界隈じゃよくある事
2021/09/16(木) 22:16:56.38ID:6Qa2SlWA0
rimworldはアーリーアクセスなら2014年くらいからあるから
古いと言われてもそんな違和感ないな
2021/09/16(木) 22:18:03.11ID:mNflP/YZ0
中には3Dじゃないと古いっていう層もいるんだろうね

リムはむしろ2Dだからこそ想像の余地があるというか、あの2Dを眺めてるのが楽しいんだけど
2021/09/16(木) 22:33:15.08ID:nZ0zXEsKd
40代と10代の感覚の差
2021/09/16(木) 23:52:34.75ID:mQLTDElC0
リムワってアーリーのころのほうがユーザー多かったよね
2021/09/17(金) 00:12:23.20ID:W4mLw0K70
アーリーの時点でほぼ完成されてたから古いっちゃ古いかな
あのグラも印象操作に加担してそうだけど
2021/09/17(金) 01:03:41.15ID:VFk+YqfxM
2Dはいいけどドットは苦手
2021/09/17(金) 03:52:54.63ID:Agcbm7dKM
ビーバーやってるけどこいつら乾季の間に水場への下り階段作っておけば泳げるようになったんだな
止水域限定かもしれんけど
2021/09/17(金) 04:35:51.00ID:aOfn3M3O0
ビーバー面白いけどチュートリアル情報不足すぎる
じゃがいもと水溜めておけばいいんか
2021/09/17(金) 05:38:56.73ID:XepOGuIn0
ビーバー新規開拓地区のやり方で3時間詰まってたから覚書
1.まず新規開拓したい場所に道をつなげて"地区の中心"を作る。道は適当に地区のゲートで区切る。
2.最初の地区(以後地区A)に配給拠点を作り、新たな地区(以後地区B)に荷降ろし場を指定する
3.配給拠点からルートを指定して丸太を送り込む(この時道が繋がってないと怒られるので橋とか伐採とか必要なら済ませておく)
4.地区Bに農場、水汲み場、貯水塔、伐採場の青写真を指定する
5.昼の労働時間の間だけ地区Aの"地区の中心"から建設作業員を送り込み、夜の就業時間になったら呼び戻す(重要!ほっとくとすぐ死ぬ)
6.水汲み場と農場ができたらその分の労働者も送り込む。お勧めはジャガイモ。グリル場が必要だが輸送能力が上がり劇的に拡張が早くなる
7.収穫期が来て自給自足できるようになったら死ななくなるので呼び戻す作業はしなくても良い
おまけ.地区の端っこの方に建設したいけど微妙に範囲が足りない…という時は地区の中心を少しずらして全員移住させればOK

まだ農耕民族しかプレイしてないけど多分創意工夫の賛美と全ビーバーに本普及させるのがエンドコンテンツっぽい
2021/09/17(金) 06:52:21.16ID:dYAkEgAo0
昨日はクパァトロンしてしまいました
2021/09/17(金) 07:17:27.74ID:6XD2wBCi0
案外ビーバー面白そうだな
今ダイソンで忙しいのに手を出してしまいそう
2021/09/17(金) 07:30:21.60ID:BdpTcq7eM
徹夜してようやく最強のダムが完成した
https://i.imgur.com/ZjhpaNV.png
2021/09/17(金) 08:14:59.84ID:+Lw6CNRj0
推奨が2070かあ
うちのPCはいまだに1070なんだよなあ、、グラボ高くて買えねー
2021/09/17(金) 08:16:57.53ID:HFwbhIwQ0
来年の1月ぐらいにGPUマイニングが実質終わるって言われてるからもうちょっと辛抱やな
2021/09/17(金) 08:21:20.18ID:DniGUe8va
ビーバー専スレ立てたら?
2021/09/17(金) 08:31:04.84ID:CaqXSbTE0
スレ立てる時に、タイトルにビーバーって入れとかないと、正式タイトルでは辿り着けなさそう
2021/09/17(金) 09:03:53.50ID:G/2+M/jV0
水をちゃんと描写演算すると負荷がたけえってDFで習った
2021/09/17(金) 09:06:59.22ID:wTMwu4G+0
>>419
無料プロローグ版で無かった要素だから解説してもらえて助かる。ありがとう
2021/09/17(金) 10:30:30.65ID:vQsCytv30
>>419
食料と水を配送しておけば戻さなくて済むぞ
2021/09/17(金) 14:04:22.76ID:eeM417s50
専用スレを立てるならこっちも入れてビーバー総合スレにしよう
https://youtu.be/qq2cS-mrkJ4
2021/09/17(金) 14:12:00.33ID:Q/zkzX4w0
Against the Stormは良く見ずにウィッシュリストに突っ込んだけどビーバーシティービルダーだったのか
2021/09/17(金) 14:59:12.18ID:ZRm5SMKL0
ビーバーってAgainst the Stormのことだったのかwww
2021/09/17(金) 15:04:51.02ID:Q/zkzX4w0
読み返したらTimberbornって名前出したら死ぬのかってレベルでビーバー呼びであった
2021/09/17(金) 15:04:51.40ID:ucphg7CGp
1年前にリムワールド買ったら楽しすぎて鬱と拒食症が治った
2021/09/17(金) 15:09:03.89ID:+Lw6CNRj0
金曜日だし今夜は酒でも買ってほろ酔い気分で楽しみますかね
2021/09/17(金) 15:30:54.40ID:T/EWaw52d
>>433
どう?死んだ?生きてる?
2021/09/17(金) 15:48:37.15ID:Tmo94KN/M
Twitterで調べても「ビーバーやりたい」とか「ビーバーDLした」とか「ビーバーの治水ゲーム」とかばかりでtimberbornで呟いてる奴YouTuberばっかだな
一体何故なんだ
2021/09/17(金) 16:21:06.52ID:nVW/HjcG0
言いやすいからだろ
2021/09/17(金) 16:24:53.79ID:q5rHX0Td0
Timberbornって言われても直感的に伝わらんしな
2021/09/17(金) 18:21:22.26ID:RmOS+yLa0
パトロン台風でダム決壊
2021/09/17(金) 19:10:42.80ID:wTMwu4G+0
タイトルから内容が想像しずらいんだよな。
日本で丸太というと吸血鬼やゾンビからのサバイバルものかと思われちゃう
2021/09/17(金) 19:13:08.84ID:lrz+0p/Wa
それ例の漫画だけだろw
まあそれじゃなくても木こりのミニゲームみたいなのもあるしややこしいわな
2021/09/17(金) 19:26:02.98ID:oYZ3u4FO0
キヲキリマス
2021/09/17(金) 21:03:26.01ID:hmcuL2mqM
autonautsってどうなの?物流視点で
2021/09/17(金) 21:21:17.42ID:99MAcFhp0
>>444
極めてもどかしい。知育ゲームと思って買うべき作品
2021/09/17(金) 21:39:01.37ID:MbOudFgHa
>>444
プログラミング好きならいいんじゃね。
俺はの場合
RTSなら住民を選択して資源を右クリックすれば後は自動採集してくれる作業を1体1体お手本見せないと動いてくれないので心折れた。
2021/09/17(金) 21:39:40.32ID:gCTJ6r/l0
ビーバー専スレで雑談とかしようや
2021/09/17(金) 22:44:25.06ID:+Lw6CNRj0
お酒飲みながらビーバーするつもりが、いつの間にか寝てしまっていた御座るよ
2021/09/17(金) 23:11:21.92ID:9t6x7PZm0
>>444
完全にプログラミングゲー
なにするにしても手間がかかるけど
上手くまとめたときは「腕のいいプログラマー」の気分がほんの少し味わえる
2021/09/18(土) 01:02:31.65ID:TuX80LIh0
予想以上に陸上生活でワロチ
ビーバーな必要性をみないが
2021/09/18(土) 01:15:57.88ID:IokwZSE40
足場とか使えば水上にも都市を作れるぞ
2021/09/18(土) 01:31:30.48ID:K1QLdBlk0
資源管理はRimに近くてすごい好きだわ
グラフィックも良いしマップ広いから輸送とか考えるだけで楽しい
MODとか追加コンテンツ次第では大化けしそうな作品
2021/09/18(土) 01:46:47.06ID:Iyk7Zj1Z0
ビーバー買った!
今からシャワーで眠気飛ばして徹夜プレイします
2021/09/18(土) 02:09:20.56ID:IokwZSE40
よしビーバーのスレ立ててくるわ
2021/09/18(土) 02:15:58.88ID:IokwZSE40
たてた
【ビーバー】Timberborn 第1地区【都市開発】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1631898909/
456名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-WHOF)
垢版 |
2021/09/18(土) 14:42:09.90ID:DwtXtUgTd
列車管制ゲームなRail Routeってどうよ
鉄道興味なくても楽しめそうかい
2021/09/18(土) 15:14:26.44ID:vivP5x1nM
>>445,446,449
心折れるくらい厳しいのか
ありがと、見送るわ
2021/09/18(土) 15:15:44.78ID:O7Fjkj7Qa
コロニストの家アプデする時に心折れがちなんだよね
俺は石の家にするあたりで挫折した
2021/09/18(土) 15:55:14.57ID:ADsbAUGR0
>>456
鉄道運輸司令なので実際の鉄道に詳しくも興味もなくても問題なく楽しめるゲーム
線路を引いて定時運行の列車を流し自動化してその隙間に臨時便を通し拡大する面白み
マップはmod対応してるからいいけど初期マップは作者の地元以外微妙なのでまずはプラハから
460名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-WHOF)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:58:12.41ID:DwtXtUgTd
>>459
酒飲みながらちまちま遊んで眺めてるだけでも楽しそうだな
セールになったら買うわ
鉄道興味ないがレールウェイエンパイアはそこそこ楽しかった
2021/09/18(土) 16:11:44.24ID:zwUQkyFi0
Autonautsは最初ぐちゃぐちゃになってやめたけど、わかってから2周目やると案外最後まで行けたわ
わりと面白かった
2021/09/18(土) 18:52:40.95ID:A5UVLVEx0
資源管理ゲー俺もやりたい
最近のやつで面白かった資源管理ゲーあったら教えてくれ
2021/09/18(土) 19:10:00.58ID:iDGtoTrn0
Mindustryは割りと万人におススメできた
今は細分化されてるという噂を聞いている
2021/09/18(土) 19:13:36.78ID:FiGzu1cG0
クッキー
2021/09/18(土) 19:34:17.72ID:viKOnQ0da
スタートピアって面白そうなんだけど、なんか賛否なんだな
2021/09/18(土) 20:20:25.91ID:jBw0VcJ80
最近のじゃないけどDespotism 3kっていう人的資源を管理するゲームがあるよ
2021/09/18(土) 20:43:53.17ID:wEPkyg+T0
>>463
ワールドマップが出来て、クリア済みマップにも敵が攻めてくるようになってやめた
2021/09/18(土) 21:39:02.51ID:yzSJ99JN0
資源管理…オリョクル……うっ、頭が
2021/09/18(土) 22:22:04.71ID:/Vy2PnjR0
創意工夫の賛美は何なんだ一体ww
600HP消費してこれでいいのかよw
と言うわけで一段落つきました。
ダムを使ってゲームを有利に進めていくのは中々新鮮味ありました。
今後の追加コンテンツが楽しみですね。
2021/09/18(土) 22:22:29.72ID:/Vy2PnjR0
しまった、ビーバースレと間違えました、ごめんなさい・・・
2021/09/19(日) 00:27:34.68ID:WlucF+1Z0
まえに、ここで見て面白そうだと思って買った Insurmountable
https://store.steampowered.com/app/1385100/Insurmountable/
日本語化できそうだから、ちまちまと進めています。
2021/09/19(日) 01:56:26.79ID:NgO0ewXJ0
simutransを今更ながらやりだした。
無料ってすごいね。
めっちゃ好みのゲームでハマりまくってるけど、難しすぎる。
貨物とか旅客が上手く運べない。
何か間違ってるのか。
2021/09/19(日) 06:39:17.68ID:8el0sn+K0
正直あれは普通の路線作るのもむずいですよね
はまりどころありすぎてどれだろうってなるのでwiki参考に置いときます
https://japanese.simutrans.com
2021/09/19(日) 06:45:44.97ID:RMnCseb90
>>472
バニラ環境は結構シビアなので現代の鉄道アドオンを入れて年代設定無視でやればストレスがない
車両価格がやたら高いからね。航空機も追加すると更に楽になる
2021/09/19(日) 07:42:37.61ID:0r6EXnf00
Timberbornやってきたけど、結局あれもCities:Skylinesの劣化版だった
地形や水を弄って遊ぶにしてもCities:Skylinesのほうが手軽で自由度が高い
Timberbornは、どうしても現代文明じゃない方がいいというので無ければ、特に良い所はなかった
2021/09/19(日) 08:48:51.76ID:HXSPoi/Ca
スカイラインはなにやってもゲームオーバーはもちろん停滞すらしないからゲーム感に欠ける
ジオラマとしては最高だと思うけど
2021/09/19(日) 09:07:56.40ID:HGCtbqALa
>>471
頑張って。
日本語化されたら買う
2021/09/19(日) 09:24:42.11ID:CJ27bqyK0
Skylinesはジオラマであってゲームじゃないからなぁ
水の処理も変だからダム作った後にどうなるか予想つかないし
2021/09/19(日) 09:38:25.84ID:L4qCNKFCa
TimberbornをCities:Skylinesと同系統で考える人が居たのが割と衝撃
2021/09/19(日) 09:39:45.85ID:VlZw2zKh0
>>471
>>477
MotorSportManagerの日本語MOD配ってるところにちょうどベータ版としてだが来てるな
本人かもしれないがw
2021/09/19(日) 09:59:09.59ID:RMnCseb90
>>479
それな。世の中には色んな人がいるもんだと感心した
世界は広いわ
2021/09/19(日) 10:07:34.15ID:GcM8PgxG0
コンソール版ならともかくPC版シティスカをやってる人は
たいてい都市景観シミュレーター(≠ゲーム)としてプレイしてんだろうね
2021/09/19(日) 10:10:31.24ID:VlZw2zKh0
ちょうどビーバーのレビューの所に同じような文面の劣化おじさんいたぞ
2021/09/19(日) 10:28:05.62ID:hk3pNa4AM
そのレビューの投稿者がしたレビューを見たけど99%のゲームに低評価してたぞ
なんならcities, skylinesにも低評価してたぞ
2021/09/19(日) 10:39:46.87ID:FwVXoyA3a
>>480
教えてくれてありがとう。
ググってみる。
色々なサイトチェックしてんだね
2021/09/19(日) 10:52:08.81ID:thUJIoq30
ビーバー面白いんだけど今のところ研究終わったらハム太郎させるだけの人口増やすか景観に凝る以外目標無くなっちゃうんだよな
シナリオとか自動化とか新派閥とかロードマップはあるみたいだけど多分年単位でアップデートに時間かかるから気長に見たほうが良い
2021/09/19(日) 11:19:57.51ID:ce0BpV610
パトロン一過
2021/09/19(日) 11:36:20.76ID:R6ARBsR80
ビーバーはビーバーが可愛いからそれだけで価値ある
2021/09/19(日) 11:52:41.95ID:UWW+tVsc0
いやあれはあんま可愛いキャラじゃないわ
2021/09/19(日) 12:57:27.95ID:OWO79ZYE0
とりあえず値段分くらいはもう楽しんだからあとはアプデ待つだけだ
2021/09/19(日) 13:08:54.51ID:dZSw+EVN0
ハムスターみたいに色と柄を複数欲しい
2021/09/19(日) 13:50:09.50ID:R6ARBsR80
木はかじって伐採してほしい
2021/09/19(日) 13:51:52.97ID:joTHCaBrM
>>491
だーい好きなのはーひまわりの殻ー♪
2021/09/19(日) 14:37:46.78ID:cMED1LRt0
ビーバーはベータ版名乗るようになってからだろうな。
デモ版公開からの時間経過見ると、開発速度はかなり遅そうで心配だけど。
2021/09/19(日) 14:39:11.41ID:2gzEJGEsx
Cities:Skylinesもバニラでは全体的に見た目が不細工すぎる
Cities in Motionからかなり劣化した

だから早く続編
MODが揃ってきたら乗り換えるから
2021/09/19(日) 17:26:18.83ID:JiYDtwKb0
ビーバー圧倒的?
497名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-WHOF)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:05:37.79ID:YebV/PQFd
ちょっと触ってなかなかおもろいやん今後に期待と寝かせてるアーリーアクセスなゲームばかり積み上がってなにかが間違ってる気がするがまぁええか
2021/09/19(日) 18:51:04.85ID:rbjdo8x/0
>>483
草  もう自分でゲーム作れよ
2021/09/19(日) 18:51:33.60ID:rbjdo8x/0
>>484だった
2021/09/19(日) 19:11:43.07ID:YnA3b/Vt0
アイドルマネージャーで初めて経営系のシミュレーションやってハマったんだけどシミュレーション初心者にオススメのゲームあれば教えて欲しい
2021/09/19(日) 19:37:41.34ID:fjP4YPXR0
リムワっと言いたいところだけどまずは自分の好みとか興味のあるジャンルを言った方が良いぜ
シミュレーションっつってもコロニーゲーとかシティビルダーとか経営ゲーとか色々あるしな
難しさとかより自分が気に入るテーマかどうかが一番大事だしね
2021/09/19(日) 19:46:36.95ID:RMnCseb90
>>500
Mad games tycoon
ゲーム制作会社のディティールが凝ってるのと標準設定だと攻略見れば詰みはしないので楽しめるだろう
キャラクタが動き回るのを見たいのならLittle big workshopとかもいい
2021/09/19(日) 20:11:40.54ID:2gzEJGEsx
mad何とかはMOD解禁してほしい
2021/09/19(日) 20:36:52.27ID:fOdM9K8S0
>>500
株取引シミュレーションアプリ8選!初心者の練習におすすめは?
https://navinavi-shoken.com/articles/stock-trading-simulation

リアルマネーゲームに挑戦してみたほうが良い。
2021/09/19(日) 20:52:46.09ID:YnA3b/Vt0
>>501
街作り系よりは経営ゲーがいいかなって感じかな。金儲けて会社や団体の規模大きくしていくのがたまらんね。
>>502
詳しくありがとう。調べて買ってみる。
2021/09/19(日) 21:16:36.15ID:08xw034Na
>>502
1と2だと1なの?
2の方が良さそうだけど
2021/09/19(日) 21:38:43.79ID:KkkShicK0
Mad games tycoonってアイドルマネージャーの元ネタだし(ゲーム発展途上国が大元)
入り込みやすいとは思うがあんま代り映えしないと思う
2021/09/19(日) 21:45:28.35ID:szIO1rWq0
カイロソフトのPC版ゲーム発展途上国UDXは今のWindowsで動くのかね
動くなら無料だから初心者用にはちょうどよさそうだけど
2021/09/19(日) 22:21:03.81ID:fjP4YPXR0
>>505
経営ゲーに興味あるなら自動車会社経営ゲーのGear cityかな
イージーでも時代によっては難しいけど丁寧なチュートリアルがあるし日本語化もされてるし
最初は安価な車作ったり軍用エンジンやトラックの契約を結んで地道に金稼がんといかんが最終的には買収した子会社の販売収益や車のパーツ販売だけで食っていけるって感じだから会社大きくしていくのがたまらんのならオススメ
プレイ当初は訳分からんだろうけど分かってきたらマジで楽しい
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 571f-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:15:13.85ID:Tu0noVIz0
>>509
面白そうな説明するなあと思って見に行ったら長期プレイで1セーブデータが1GBを超えてくるとかさすがにちょっと抵抗ありますわ
2021/09/19(日) 23:58:14.87ID:fjP4YPXR0
>>510
データ肥大化の原因は自社や他社の製品販売の歴史が積み重なった事による物が主でゲーム内で消去する事で対策できるよ
1GB越え出すのはWW1やWW2前から80年代くらいまで経過した辺りだからそう気にする物でもない
競合他社の数でその辺変わってくるけど
2021/09/20(月) 00:09:01.24ID:wOLD5Iql0
>>506
自分が2やってないので評価できないだけ
2021/09/20(月) 04:25:01.29ID:xlJU9hYZ0
>>509
面白そう!とぐぐって「アーリーか…まだ手出さなくていいかな」
と思ったらリリース2014年なのね
ぜひ完成してほしいなぁ
2021/09/20(月) 07:11:18.65ID:q4zooBXD0
RC3言ってるしもうそろそろ出るだろ
2021/09/20(月) 07:54:14.88ID:+a5Cuaega
good companyがいい感じに進化してる
2021/09/20(月) 07:58:42.47ID:9uvR2qP2a
作る商品変える時に今作ってる分の在庫の処理がどうなるか心配でなかなか手が出ないわ
手動で削除しなきゃいけないのかな
2021/09/20(月) 09:49:27.97ID:pzLeRyUIa
>>515
どう進化したの?
2021/09/20(月) 09:56:01.99ID:O9hYVhiq0
good company日本語も対応してるし今度のセール来たらやってみようかな
社長が何もかもをするみたいなレビューでめんどくさそうでスルーしてた
2021/09/20(月) 11:02:15.77ID:c9FFSv9Q0
とりあえず早期アクセス後の大規模アップデートを簡潔にまとめると

v0.7 作業エリア分けができてエリア内の物流はほぼ自動で処理可能に、後から手動で微調整もできる
v0.8 条件達成で部品生産速度アップとかのエリアに適用可能なアップグレードが追加されエリアの専門化が可能に
v0.9 エリア間の配送システムが刷新されAnnoの交易路みたいなどこで何を積んで次にそこへ向かいあれを下ろすみたいな設定が可能に
v0.10 従業員にスキルを習得させて専門化が可能に、あと装飾品とかで幸福度管理の要素も追加
v0.11 キャンペーンのミッション追加とか見直しとか

あとベルトコンベア関連もちょこちょこ見直しが入っていてだいぶ前に高架ができるようになり
v0.11で分割、合流用のパーツが追加された
以前からそれらに頼らなくても棚と収納機、取出機を使って分割、合流自体はできたけどね
2021/09/20(月) 11:12:57.88ID:QAxlWoSc0
経路指定が一番面倒だったから全体的にいい進化
2021/09/20(月) 18:35:50.89ID:HxwNt+PU0
リムワールドとスカイラインズとスカイリムの後継はパトロン
2021/09/20(月) 20:54:58.33ID:yrVGcD2ta
経営シミュレーションならHoney,i joind a cultとかどうよ?

日本語ねえけどプリズンアーキテクトっぽいカルト宗教運営ゲー
2021/09/20(月) 21:45:17.61ID:bXAZBnIs0
Gear cityはフレーバー部分が翻訳されてなくてそこ分かったらもっと楽しいのになってなる
2021/09/20(月) 21:49:30.82ID:1Oq3qD+G0
Sheltered2は明日リリースとなってるな
2021/09/20(月) 23:54:27.42ID:rswjI09F0
とうとう来るのか!?
2021/09/21(火) 00:31:01.31ID:FIe8/VCI0
>522
これだわ、前にスレで言ってたカルトって
2021/09/21(火) 01:36:08.31ID:vp7UJ6ZGM
>>526
このゲーム少しやってみたけど教祖に麻原って名前つけたらマジで全然働かねえんだが
2021/09/21(火) 02:18:03.31ID:vp7UJ6ZGM
>>364
買ったで
2021/09/21(火) 02:18:50.21ID:7a2EJH0EM
この流れだと「やーい買ってやんの」を思い出すからやめろ
2021/09/21(火) 06:57:03.34ID:a2jb56iN0
連休明けの朝はパトロン12時間ぶち抜きから始まる
2021/09/21(火) 09:44:49.57ID:BX87/EKBa
>>522
日本語化されたら買う
2021/09/21(火) 10:09:58.34ID:6I9MVSkG0
よっしゃsheltered2発売日だー!
って思ったら現地時間まだ20日でめそめそした
2021/09/21(火) 11:34:55.93ID:r7gU2/N20
夏時間とかでずれるけど、日本でのリリースはだいたい翌日の午前2時くらいだから
実際に遊べるのは明日仕事から帰ってきた夜になるっていうね
2021/09/21(火) 12:17:53.41ID:z8PJ1b8Aa
値段いくらくらいと予想?
2021/09/21(火) 12:45:44.32ID:EyLbs61Xa
荒らしてる人、何が楽しいのだろう
2021/09/21(火) 14:49:11.66ID:LJPf5J8x0
触んな
2021/09/21(火) 15:46:35.32ID:6I9MVSkG0
明日の夜からなら4連休にしてるけど出掛けるからなあ・・・
しばらくお預けになるわ悲しい
値段は初代が1500だし2000前後ぐらいじゃないかな?
2021/09/21(火) 15:48:19.48ID:F5lzFOb4M
>>531
やっぱそうなるよな
ワイは待ちきれずに買っちゃったけど
2021/09/21(火) 16:15:39.71ID:3Pml8Qzg0
gear cityデモ版やってみたけどおもしれえな
しかし良い車を作るのは難しいんだな
2021/09/21(火) 17:11:38.26ID:EyLbs61Xa
>>536
はい!
2021/09/21(火) 17:13:36.34ID:giuPjPTja
いい車を作るのが難しいならいい戦車を作ればいいじゃない
2021/09/21(火) 17:45:35.08ID:wW3B15INa
>>538
まぁ、日本語化されてもとんでもなことも多いしな
2021/09/21(火) 17:53:25.73ID:giuPjPTja
>>542
カルト宗教が題材だと細かいニュアンス翻訳するのは特に難しそうだしな
2021/09/21(火) 18:12:31.38ID:lqb6FcjA0
スレ的に日本の経済は大丈夫ですか?
経済ゲームをもっとやりたい
2021/09/21(火) 18:14:33.44ID:lqb6FcjA0
wiki見てたらボスニアなど東欧はヨーロッパなのにキツいんだとか連レス失礼
2021/09/21(火) 18:24:21.26ID:J/0x9XaO0
え?なんの話だ
現代の経済をテーマにしたゲームならPower and Revolutionがある
【GPS】地政学シミュ Power and Revolution Part7
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1585839514/
2021/09/21(火) 18:27:14.50ID:J/0x9XaO0
後はDemocracy4とかCapitalism labも経済をテーマに組み込んでる
2021/09/21(火) 18:43:22.80ID:7rERGxQz0
SuperPower 3が発売日未定だけど出るな
2なら今98円で売ってるけど
549名無しさんの野望 (ワッチョイ d710-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:59:54.82ID:490AZrqX0
Riftbreaker っての見つけた。ダイソン+ファクトリオって感じだね
さっそくウィッシュに追加しておいた。
550名無しさんの野望 (ワッチョイ d710-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:02:38.31ID:490AZrqX0
>>548
Trailer見たけどゲームなのか映画なのかよくわからなかった
2021/09/21(火) 20:26:09.85ID:Tv7cEAMia
>>543
そのニュアンスが大事だしなぁ
2021/09/21(火) 20:31:30.26ID:a2jb56iN0
PATRON
2021/09/21(火) 21:34:32.21ID:giuPjPTja
>>551
信者に電気ショックかける機械をなんて訳すかだけでも難しそうよな
2021/09/21(火) 22:25:15.09ID:xaAKAqcL0
>>549
PV見たけどいい感じだな
俺もウイッス
2021/09/22(水) 01:23:49.51ID:WpBswsTm0
やっぱsheltered2は2000ぐらいだったな、やったぜ
2021/09/22(水) 01:32:17.53ID:0sCM6bLK0
ラノベ「#真の仲間」がゲーム化!「Slow living with Princess」のアーリーアクセスがSteamにて10月7日より開始|ゲーム情報サイト Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202109170070/
2021/09/22(水) 03:20:29.09ID:TdQDMZyQ0
Potion Craft: Alchemist Simulator出てたのね
2021/09/22(水) 07:34:01.35ID:6dcPR87I0
PATRON
2021/09/22(水) 08:31:05.76ID:ec44HXcz0
シェルター2まだ操作性が良くないな
チュートリアルやや重かったがレビューだと固まるってのをよく見かけた
2021/09/22(水) 08:32:15.55ID:fDPXstU60
sheltered2チュートリアルのフリーズを抜きにしても評判良い感じではないのか…
まだ様子見してポーション作ってくる
2021/09/22(水) 08:56:24.35ID:zoWAfmmE0
>>539
弊社の初めての車が完成!まぁ控えめに月50台生産にしとこう

先月の販売台数はゼロでした

・・・!?(´・ω・`)
価格5分の1にしても売れて4台とかでお金なくなって詰んだなう
2021/09/22(水) 09:32:38.21ID:WpBswsTm0
うん、sheltered2は俺も固まった
あと1からいろいろ変わりすぎてて難しい
2021/09/22(水) 09:56:13.73ID:fDPXstU60
>>561
日本とかに会社出してない?
戦前は人口も多くないし所得も低いし購買層も少ない
ヨーロッパとかアメリカに会社置いてインフラ・生産能力・原材料・労働者スキルが優れた都市に工場、人口の多い都市にリソースをしっかり回した支店を置いて車作ってれば軌道に乗りやすいね
その際レポートの産業のボディ・燃料タイプの需要から高需要の車種(多分セダン)を調べてアシスト設計でコストに気を付けつつ総合評価星3くらいを目指して設計する事
2021/09/22(水) 10:26:04.76ID:1YtcforS0
>>562
チュートリアルなら30秒くらい待てば動いた
チュートリアル以外は普通に進むが、難しい
2021/09/22(水) 11:13:08.86ID:FKV3h6dI0
戦闘から逃走したあと続行押しても反応しなくて続行不可能になったわw
2021/09/22(水) 11:50:54.01ID:jrGIykFf0
Lords and Villeinsもアーリー来週か
https://store.steampowered.com/app/1287530/Lords_and_Villeins/
2021/09/22(水) 12:12:39.36ID:WpBswsTm0
マジで変わりすぎやろsheltered2!
昔みたいな素材ガバガバはどこ行ったんや
2021/09/22(水) 14:06:30.38ID:zSsamUYz0
>>561
製品版買ったけど維持費と管理費で毎回倒産してるわ
最高に面白い
1900年日本で最低スペッククソ車を大特価500ドルで販売中だ
2021/09/22(水) 14:42:18.32ID:sswBr1Up0
sheltered2、なんかパッチ当たって長いロードが改善された?っぽい
スレ立ててもいいかな・・・
2021/09/22(水) 15:58:42.75ID:LiljPo24p
ポーション屋経営ゲームわりと良かった
2021/09/22(水) 16:58:50.03ID:zoWAfmmE0
>>563
おっしゃるとおり1900年の日本・福島県スタートでした
ありがとうございます参考にいたします!

>>568
そう、まさに500ドルでようやく4台売れる感じだった
製造コストは1000ドルで、発売日価格は2500ドルだったのに…🚙
2021/09/22(水) 17:33:08.78ID:9MdXpg7Ra
>>570
タイトルは?
2021/09/22(水) 17:34:53.39ID:LHMmbhstM
時期的に多分これ
https://store.steampowered.com/app/1210320/Potion_Craft_Alchemist_Simulator/
2021/09/22(水) 17:54:27.23ID:fDPXstU60
ポーションはアーリーでも遊べるけど完全版が楽しみな奴だ
ポーション作りはなんて言ったら良いんだろう 材料が持つ道筋を把握して目的のポーションまでの道を考えるのが楽しい
ポーションはレシピが分かってなくて未知の領域を旅していく航海・冒険ゲーでもある
2021/09/22(水) 17:59:13.44ID:jVmNd6H60
>>574
ぱっと見スマホゲーでありがちな感じかとおもったけど割と深そうな感じか
2021/09/22(水) 18:02:43.09ID:BxhxnkX30
「Potion Craft: Alchemist Simulator」のアーリーアクセス版が本日リリース。客の要望に合わせてポーションを作るシミュレーションゲーム
https://www.4gamer.net/games/551/G055138/20210922055/
「Sheltered 2」が本日リリース。アポカリプス後の世界で,サバイバーたちを束ねてシェルターを維持するマネージメントシム
https://www.4gamer.net/games/567/G056723/20210922021/
2021/09/22(水) 18:25:39.87ID:slH0wSbMM
>>576
どっちも面白そうだな
ほぼ売れないだろうに最初から日本語対応してくれるのはありがたい
2021/09/22(水) 18:28:20.61ID:eR6MrG9O0
ポーション悪くないけど現状中身がなさすぎるな。
2021/09/22(水) 18:39:56.04ID:7pZ+v/5r0
以前体験版をプレイしたときは薬の調合は最初は面白くても
すぐに面倒なだけの作業になりそうな雰囲気が漂ってたな
客との交渉も作業的だったし
早期アクセス版では他に何か楽しめる要素は追加されているんだろうか
2021/09/22(水) 19:33:58.05ID:wtgmQZXW0
Sheltered2 戦闘後フリーズするんだけどおま環かなー
噂のチュートリアルフリーズは直ったぽく発生しないけど
2021/09/22(水) 19:37:47.96ID:ep05EqWs0
俺もSheltered2で逃走成功したら結果画面で続行ボタンが反応しなくて詰んでる
2021/09/22(水) 19:42:24.91ID:wtgmQZXW0
>>581
同じだねー 続行押せないね
2021/09/22(水) 19:44:31.57ID:FKV3h6dI0
>>580
自分も戦闘後の続行ボタン押しても何も反応しなくなったことあるよ
ビーバースルーしてシェルター2買ったけど今んとこ後悔してる
2021/09/22(水) 19:50:51.02ID:+2ak9Qeya
早期アクセスは曲者が多くてな。
ポーション面白そうなんだがなぁ
2021/09/22(水) 19:56:32.26ID:+2ak9Qeya
Tavem Masterは面白そう
586名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-RlZe)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:39:48.34ID:rmPK4VogM
ガススタ経営のめっちゃ楽しみ
2021/09/22(水) 21:44:51.40ID:fDPXstU60
ガソスタはもう出てないか?
俺も気になってる
2021/09/22(水) 23:00:18.31ID:6dcPR87I0
PATRON配信まであと3日
2021/09/22(水) 23:07:36.05ID:wtgmQZXW0
Sheltered 海外の人も戦闘後フリーズしてるようだね
ゲーム自体は好みなのに残念
しばし様子見
2021/09/22(水) 23:50:48.10ID:e7hPC7XG0
ガススタ始めてみたけど、どっちかって言うと経営よりはお仕事ゲーだな。
当面はワンオペなので走りながら在庫と自分の時間を管理する感じ。
マイサマーカーとかカーメカニックシミュレータ好き向けかな?
2021/09/23(木) 00:15:17.98ID:BR7WayKO0
ビーバーボーンも現状だと途中でダレてきたぞ
ひたすらダム管理して巨大な街作りか、ハードでマゾプレイでもしないと飽きる
2021/09/23(木) 00:20:00.82ID:7Co/kp8f0
shelteredはもともと戦闘するゲームじゃなかったからなあ(野生動物を除く
戦闘避けると今のところ快適
ただ戦闘後のフリーズは開発も認識してるから暫くすりゃ直ると思う
2021/09/23(木) 00:30:01.40ID:7Co/kp8f0
あ、戦闘後フリーズのパッチ当たったってさ
2021/09/23(木) 00:52:03.79ID:jZlYT01t0
>>592
通行人を殴って資材を奪い取るゲームなのかと思ってた
2021/09/23(木) 00:56:42.48ID:dN5S5p5L0
ポーション屋の異常なメモリリーク解消されたんかな?

レストラン+ライフシム
ttps://store.steampowered.com/app/1492360/Recipe_for_Disaster/

ちょっと楽しそう
アーリー買いたくない病のせいでリストが溜まる一方です
2021/09/23(木) 01:09:54.89ID:7Co/kp8f0
>>594
通行人殴ってもそいつが持ってる物しか取れないし大していいもの持ってないぞ
そこらへんほっつき歩いて施設からかっぱぐのが正解
2021/09/23(木) 01:17:58.01ID:yRrc3bSZ0
Banishedってアーリーの時からリリースまでバグ修正とバランス調整ばっかりで結局新規要素追加されんかったよね?
大型追加要素はMODのCCに任せたって感じで結局最初の冬乗り越えれば薪さいつよなのは変わらんかったし
ビーバーもそうならなければ良いけど。
2021/09/23(木) 01:40:52.82ID:MWXCSLnN0
>>596
施設枯れていくし種もどこにも見つからないしジリ貧なんだけど
どうやって拡張していけばいいんだ?
2021/09/23(木) 01:58:39.47ID:7Co/kp8f0
>>598
種は多分商人が持ってきてくれる筈(何度か来た
施設は枯れるから雲で隠れてる部分をどんどん開けていって新しい施設を見つけるのだ
ぶっちゃけ前作の知識が3割ぐらいしか役に立たんww
2021/09/23(木) 03:47:07.06ID:Qvo2XAXZ0
ビーバーはバビ?
2021/09/23(木) 04:25:07.91ID:B77HiuQT0
>>598
さっさとリサイクラーや上位施設で収支改善していかないと騎士の作法で生きるしかなくなる
2021/09/23(木) 06:15:30.07ID:wVM/49om0
>>601
そもそもリサイクラーとかレシピに出てこないんだが
施設で漁れる物資って時間経過でも一切リスポーンしない?
あと勢力の取引が合意した地点に行けって言われるがその座標送ってくれねえ
2021/09/23(木) 06:44:02.25ID:B77HiuQT0
リサイクラーはレベル2施設なので勢力目標達成で解放
物資はスカベンジする類の施設は回復しなくて作業するタイプの施設は回復
取引は嫌がらせのような遠い地域指定される

現状水関連のバランス悪いし調整検討されてるようだから待つのもあり
2021/09/23(木) 07:16:03.82ID:wVM/49om0
ありがとう遠く見たらあったよあんなところ行ってたら食料のほうで赤字なるわw
作業施設いくつ見つけるかにかかってそうだね
同一勢力レベル1と2とかあったけどレベル1だけだと思って近場制圧すると地獄見そう
2021/09/23(木) 07:21:10.86ID:B77HiuQT0
まぁリサイクラーも鎖突っ込むと生産材料の12倍返ってくるとか明らかなミスちょいちょいあるから今はライブ感でやるしかない
2021/09/23(木) 07:23:32.91ID:1F1MHo020
Banishedは新しい可能性を見せてくれたからそれでいいと思う。
フォロワーがブラッシュアップしてより良いゲームを咲かせる種みたいなものだよ。
2021/09/23(木) 08:13:42.75ID:L55FWErZ0
humbleにトロピコ20thバンドル来てるな
DLCほとんど入った6が安くてありがたい
https://www.humblebundle.com/games/tropico-bundle-2021?partner=igb
2021/09/23(木) 09:00:56.86ID:peaVdZYBa
>>607
humbleって買ったこと無いんけど、steamでできるの?
2021/09/23(木) 10:30:10.26ID:F6yF2u+30
今日もぼくはパトロンやります
2021/09/23(木) 10:52:46.85ID:y5jHn47Z0
>>608
見ればわかる
記載されてるよ
2021/09/23(木) 11:25:11.90ID:YTxWP3f/0
12ドルは安いな
2021/09/23(木) 17:27:15.57ID:MbL8uR7l0
>>597
Banishedってアーリーアクセスだったっけ?
確か最初から機能的にもバランス的にもほぼ完成した状態で発売されたから
バグフィックスと微調整だけやってたってだけなような
個人開発でパブリッシャーすら居ない状態だったのも大きいだろうけど
きっちり完成した状態で発売するって今だとかなり珍しいね
2021/09/23(木) 18:42:47.08ID:Qvo2XAXZ0
ビーバー以外で、水をコントロールするゲームはないですか
614名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spcb-UZwA)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:52:33.63ID:Tsnj6LoCp
oxygen not included
2021/09/23(木) 19:51:50.92ID:LGCB5Net0
Breakwaters
Terra Nil
Creeper World
616名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-yEM+)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:00:28.07ID:Z4bQ8Y24M
Settlement Survivalに期待。
banished を上回れるか?
2021/09/23(木) 20:05:19.80ID:Lphwqznz0
Sheltered2結局どんな感じ?
重大なバグは消えたみたいだけど
2021/09/23(木) 22:10:09.49ID:B77HiuQT0
前作楽しめたなら楽しめるんじゃないかな
バランスは要調整
2021/09/23(木) 22:39:51.87ID:5qM556pi0
最初期のBanishedは雨の音が明らかにシャワー出して録音した音だとネタにされてたもんじゃ
2021/09/24(金) 00:58:50.34ID:4oO8ENm+0
>>612
うわぁ何故か記憶が書き換えられてアーリーだと思ってた…
最初から正式リリースだったのかそりゃ追加要素無くても文句言えん
いやぁ当時は「戦争追加される?」とか「ゲーム後半ダレるから何か欲しい」とか勝手な要望話してたもんだよ
2021/09/24(金) 03:14:20.70ID:4oO8ENm+0
誰も話題にしてないけどCityState2リリースされてたんだな
https://store.steampowered.com/app/1352850/Citystate_II/
前作プレイ済みで宇宙開拓もしたけどSimcity2000と同じでアルコロジーゲーになるんだよな
エンドゲーム向けのご褒美って言ってたから開発者も分かっててやってるんだろうけど。
後「中流階級を増やす法案」が一強なのもRP的に良くない(Democracy3はどのイデオロギーでも何とかなる)
2ではどうなったのかな?
2021/09/24(金) 06:06:12.03ID:5UmLm6fZM
これ曲線の道路引けないの?
2500円のゲームでレビューが18件てスタジオ畳むレベルだろ
2021/09/24(金) 06:37:01.39ID:ytQ8U6Nm0
Going Medievalや最近だとTimberbornみたいな成功例が目立ちがちだけど
実際にはこういう真面目に作ってそうなゲームでもレビュー十数件、数十件ってゲームは大量にあるよ
インディーでも金なり人脈なり使ってしっかり宣伝しないとごく一部の人以外気づかないまま発売され
内容が良かったとしても評価の数が少ないために一般層の目の届くところに出てくることなく消えていく
2021/09/24(金) 08:35:37.37ID:2FTdfAcB0
Steam:アクトレイザー・ルネサンス
https://store.steampowered.com/app/1393370/_/
2021/09/24(金) 08:40:44.93ID:3K66c2ec0
大勢が好評というゲームのほとんどはさざ波程度
スカイリムやリムワールドのような説得力がなく、自分で判断できないクチコミ依存のバカが群がってるだけ
つまり、PATRONが通好みってこと
2021/09/24(金) 08:53:06.40ID:QLrB0U/S0
以前のアクトレイザーモドキが糞だったから買おうかと思ったが高えよクズエニ
2021/09/24(金) 09:07:42.42ID:2FTdfAcB0
ソニックパワードって微妙そうなとこが作ってるな
2021/09/24(金) 09:30:54.10ID:4XYvSINka
>>571
当時の物価だとニューヨークのホテルに2ヶ月くらい連泊出来る価格だからなあ...
1円が金貨だった時代の日本で500ドル現ナマで集められるヤツって確かにそのくらいしか居なかったと思うわ
2021/09/24(金) 09:51:24.53ID:9hs7q4nF0
この前theGuild3がセールしてたから買ったんだけどまあまあ面白かった、運搬系のAIがいまいちだったけど。
情報欲しくて検索したけど英語のwikiも何もなくて誰もやってないレベルだったし、5ちゃんでも誰も話題にしてなかった。
2021/09/24(金) 11:34:02.65ID:3K66c2ec0
家庭用ゲーム機のノリでSteamに参入しているコーエー・スクエニの浮いてる感はハンパない
企業もユーザーも終わっている
ってことで今日も全裸でPATRONやってまーす
2021/09/24(金) 11:44:11.60ID:RRWQIeyAa
ギルド3ちょっと触ったけど
自分の所で作った麦を風車に持っていくのを自動でやるやり方がわからなくて挫折した
632名無しさんの野望 (スプッッ Sd52-EDMB)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:05:32.45ID:89jZGfiEd
ギルド3は期待してるけどまだアーリーなんやろ
2021/09/24(金) 12:28:35.05ID:L/EzW73L0
CityState2前から興味あったんだけど思ってたより高いな
買った人いますか?
634名無しさんの野望 (ワッチョイ 921d-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:38:56.57ID:UcGnP5jk0
ギルド3は出てすぐの時はできること少なすぎてすぐに積んじゃったな
議員や陰謀がらみのとこをうまく発展できたらすごく面白くなると思う
2021/09/24(金) 17:12:40.37ID:ZgufIuTU0
Sheltered2やってるんだけど
配信見てたら配置物を移動させてたんだけどどうやって移動できるの?
キーコンフィングでそれらしいの試したけどダメだったしマウス長押しでもできなかった
2021/09/24(金) 17:36:51.51ID:QuttbNfR0
>>635
シェルターの階段降りてすぐ左にある黒板みたいなのに
右クリックでシェルター再配置とかいう項目がある。
押下すれば再配置画面になる。
2021/09/24(金) 18:46:04.14ID:0QYle8R/0
Sheltered2ランク3レシピから要求される☆2素材の入手手段ってクラフトして高品質じゃなかったらリサイクルなのか・・・?
水も足りないしもう貯水場確保してる派閥に喧嘩売るしかなさそう開幕の仕事で石鹸5要求とかバランス考えてくれや
2021/09/24(金) 18:48:48.26ID:7MBNGEB7a
人はなぜ調整不足とわかっていながらアーリーの管理ゲーに手を出してしまうのか
2021/09/24(金) 18:58:10.04ID:MKpMMHdU0
俺たちはRIMとONIとKenshiとFactorioっていう奇跡を見てきたから次の奇跡に出会いたいんだよ
2021/09/24(金) 20:02:46.81ID:aT5Na9PI0
>>639
ダイソンスフィアおすすめしとく
星系ごとの資材管理とか頭こんがらがって
専用のノートとメモ帳用意したのは久しぶりだった
2021/09/24(金) 20:03:06.06ID:iOiFRRsG0
アーリーは味付けする前の料理くらいの期待値でいいと思うんだよ

味入れてからの修正は大変だから、デベロッパーもその段階でアーリー出してるんだから
2021/09/24(金) 20:26:29.11ID:amnT8lXz0
>>639
ビーバー楽しいぞ
https://store.steampowered.com/app/1062090/Timberborn/
2021/09/24(金) 21:19:20.54ID:ZSwtyWeU0
>>639
ONIとか結局いまだにバグが大量に残ったままだしな
逆にアーリーだからこそバグが許されて人気出たけど
正式リリースだと今一感が酷すぎる
2021/09/24(金) 21:20:59.53ID:Uyd3WLpt0
>>637
どの勢力も放置してる砂漠地帯でシェルター見つけただけの少人数泡沫勢力なのに
対等の立場で話聞いてくれる良い奴らだぞ
2021/09/24(金) 22:20:58.32ID:Qz8itYQvM
>>621
アルコロジー懐かしいな
やっぱり一番高いのは宇宙に発射されるんか?
2021/09/25(土) 02:13:24.26ID:G1EeVhonM
>>641
量を増やして味付けしなおせばいいんだよ
2021/09/25(土) 05:58:47.96ID:x2I9wXcn0
>>641
じゃあ100円ぐらいで売って
2021/09/25(土) 07:42:17.86ID:LGqcv96ed
Steamレビュー見ると日本人って乞食みたいな奴多いよな
ゴミとか誹謗中傷でしかないレビューも平気で書くし
2021/09/25(土) 07:47:50.29ID:xVGW2AEK0
低評価レビューで抽出すれば分かるがそういうのは海外にもいる…が日本は割合が多いのかもね。
事実としては任天堂は日本のYoutubeにだけコメントを許可しないし、Amazonのレビューも同じゲームで日本と欧米では平均点が日本のほうが低いし
2021/09/25(土) 08:01:56.78ID:xVGW2AEK0
人口限界目指すならパンだけは良く聞くけど安定したらパンだけは初めて聞いた
確かに建設する必要がないならポテトは要らないし人口もこれ以上増やすつもりないならニンジンも要らないかも知れんが
2021/09/25(土) 08:02:25.62ID:xVGW2AEK0
すまん間違えた
2021/09/25(土) 08:11:11.24ID:xVGW2AEK0
>>645
CityState1では発射されないと思うよ
でも中流階級と富裕層を詰め込めるから納税額がどんどん増えてロケット打ち上げできるよ
資本主義的な政府にしてたら民間でロケット打ち上げて宇宙開拓も可能
2021/09/25(土) 08:23:34.92ID:SJ9vg5uBM
低評価増えるから
あえて日本語対応しないって明言するインディーゲーム開発者もいるしね

欧米人は4.5を平均点
日本人は3を平均点と思ってる節がある
2021/09/25(土) 08:28:38.16ID:0N/fKfrAM
公平を期すなら>>621のゲームのレビュー欄にも「は?なんでこのゲーム中国語対応してないの?クソ!(意訳)」っていうカスみたいなレビューがついてる
2021/09/25(土) 08:34:20.02ID:0LjqeIO40
>>653
4.0が平均以下として扱われるなら、逆に海外の方が厳しい気もする
俺は平均3点の中で、たまに4.5や5.0のタイトルが出てくると
うわ、凄いの来た!ってワクワクするのが好きだから
典型的な日本人的思考なんだろうな
2021/09/25(土) 08:55:13.87ID:dixs6igc0
食べログも3点代後半だとかなり名店だしな
でも日本だけその採点基準だと世界で売るのに確かに日本は出さない方がマシってなりそう
2021/09/25(土) 09:16:44.02ID:Vdx3kpK70
その日本人が低評価レビュー多いから出さないっての
言い出しっぺのとこが詳しく調べたら低評価の割合がそんなことなかったって自己否定してたよねw
2021/09/25(土) 09:26:38.23ID:IWwXkztC0
文化圏ごとに物差しが違うならそれはそれで文化圏ごとに平均点表示すればいいのにねえ
2021/09/25(土) 09:42:20.51ID:7GuQZS290
臓器売買シムゲー今年の冬に出るのか
楽しみ
2021/09/25(土) 09:56:20.85ID:dXk7XsVra
>>659
どれのこと?
2021/09/25(土) 09:59:35.00ID:7GuQZS290
>>660
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210116-149242/
これのこと
youtubeでアナウンストレーラーが発表されてた
662名無しさんの野望 (ワッチョイ d210-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:05:15.78ID:fv0rR24O0
>>661
さっそくウィッシュした
2021/09/25(土) 12:54:46.10ID:0YZ7ACY90
>>642
圧倒的に好評!
これはかなり将来の希望が明るいEAゲームだ
正直発売前まで全然盛り上がってなかったからダークホースって感じ
2021/09/25(土) 13:33:04.53ID:VsarnR/k0
PATRON最強
2021/09/25(土) 13:59:43.89ID:VsarnR/k0
家庭用ゲーム機のノリで買う日本人が多い以上、ローカライズ無しにされても仕方がない
あとレビューを気にするアホも多い
2021/09/25(土) 14:10:23.65ID:iOv3S/A5M
日本貧乏だからな
販売価格米ドルよりチョイ安程度だけど実際の購買力半分だぞ
アメリカ人の2倍の覚悟でゲームを買ってる
2021/09/25(土) 14:24:25.90ID:0sAFWH0l0
ポーションのやつってレミュオールの錬金術師やルセッティアみたいな感じなんかね
2021/09/25(土) 14:27:39.74ID:uvOIXu6ca
まずレミュオールとルセッティアが似ても似つかんやろ
2021/09/25(土) 14:38:57.55ID:0sAFWH0l0
>>668
なんでや!俺の中では同じ括りなんや!
2021/09/25(土) 15:12:48.66ID:KHZnzV0y0
じゃあポーションも同じなんじゃね(鼻ほじ
2021/09/25(土) 15:16:09.44ID:guCZYLlh0
>>668
横だけど似たような雰囲気ない?
なんかこう日本インディー特有のもっさりデザインUIでなにかの焼き直しみたいな……
2021/09/25(土) 18:08:15.08ID:5+RevQv70
ルセッティアってアクションゲームじゃん
2021/09/25(土) 18:28:49.79ID:pvMvJ92s0
作った物を売るとか依頼を受けて作るとかそういう話じゃないの
2021/09/25(土) 19:32:16.59ID:VsarnR/k0
Settlement Survival おもしれええええwwwwww
人口MAXいったwwwwwwwwwwww
2021/09/25(土) 21:25:08.29ID:xVGW2AEK0
ポーションのやつSEが良い
ASMR
2021/09/25(土) 23:09:07.60ID:2SqEuW7M0
良いよね。
コンテンツがスカスカ過ぎて、
ヘルプすら押したら今後作る予定って言われるから、
ちゃんとこれから作るなら期待はしたい。
2021/09/25(土) 23:39:42.86ID:0LjqeIO40
Settlement Survivalはじめて知ったけど、良さげだね

それにしてもこの人間モデリングやたら見かけるな
https://store.steampowered.com/app/1492360/Recipe_for_Disaster/
678名無しさんの野望 (ワッチョイ d210-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:04:11.62ID:AObOvb0U0
>>677
面白そう、さっそくウィッシュした
2021/09/26(日) 00:40:19.41ID:7+uIGcuR0
やっとレストランエンパイアの続編がきたか
2021/09/26(日) 00:48:45.07ID:yXMxg3PU0
レストランエンパイアは面白かったよなぁ
当時何もやりたい事が無かった俺がフランスに留学して料理の修行しちゃうぐらい影響力あった
2021/09/26(日) 00:54:01.18ID:S+ex3Xwl0
Diplomacy is Not an Option というやつもデモ版が来てるのね
https://store.steampowered.com/app/1272320/Diplomacy_is_Not_an_Option/

Kingdoms and Castles のRTS部分を強化した感じにみえる
しかし似たようなゲーム多くて混乱してきた
2021/09/26(日) 00:57:10.91ID:vnzJ19fi0
98点取れるフィッシュウェリントンは作れるのか?
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 921d-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:03:55.07ID:l23EIpxm0
Sheltered 2 面白いんだけど雨はマジで運だな。結構貯めてたのにストレートで空になったわ
あとヘッドバッド一発で昏倒>即死するバグもつらい
2021/09/26(日) 01:16:27.74ID:7+uIGcuR0
料理がコミック調なのがちょっといただけないな
油の輝きがあって、食欲をそそるようなグラフィックにするべき
2021/09/26(日) 03:36:58.88ID:VW/DO1P90
Sheltered2はチュートリアルのロードで固まる問題は改善されたみたいだけど
一向にレビュースコアが改善されないし、別の部分にも色々問題が残ってる感じなのか
ここで少し前に教えてもらったトロピコ6の激安バンドルを購入したから
しばらくそっち遊びながら様子見するわ
2021/09/26(日) 05:49:18.73ID:42Ou6fVV0
水周りのバランス緩和されるかと細かいバグどうするかぐらい
自身が何求めてるか次第としか
2021/09/26(日) 10:22:40.50ID:1VFyobL70
Settlement Survival までの2週間はオナ禁します
2021/09/26(日) 11:58:42.96ID:eOsKdHzB0
Insurmountable日本語化してくれた人いるからやろうぜ。
イベント読めるようになったら仔ウサギ介錯したりシカの死体の胃捌いたりしてるのね…
ttps://ux.getuploader.com/JPTRANS/
2021/09/26(日) 14:46:23.81ID:oXautpUM0
うーんsheltered2大好きなんだけどバグ(かバグみたいな挙動)がまだまだ多いなあ
電源足りなくなると電子レンジやリサイクラーが動かなくなったりするし発電機もたまに動かなくなる
水はなんとかして給水所奪取するぐらいしか浮かばんわ
2021/09/26(日) 19:28:13.98ID:mGaLf0Kc0
sheltered2は大小様々なバグが多すぎる
電力足りてるのに電子レンジだけ使えなくなったり
飯食う指定しても棚の前で立ち往生したり
細かい所でイラつかせてくる
Crossroads Inn思い出したわ
水は一生給水所探索しながら雨待つバランスの悪いゲーム性だし
2021/09/26(日) 19:47:29.40ID:iJ0iZpQl0
New Home: Medieval Villageっていう村づくりゲームが、マス目状じゃなく曲線で道を引ける作りで期待してる
体験版でも日本語が使えるけど、グラフィックのオプションは機能してないかな?
少なくともウィンドウモードにしてもフルスクリーンのままだった
2021/09/26(日) 19:57:36.13ID:VHGohcooa
Foundationみたいな自動で道が出来るゲームって他にあるんかな?
2021/09/26(日) 20:01:14.77ID:LubdzrJK0
>>692
SwitchのA列車が勝手に道ができると、
評判が悪いが(笑)
2021/09/26(日) 20:23:15.41ID:vnzJ19fi0
Rise to Ruinsでも通行量の多いところに自動的に道ができた
といっても移動速度アップとかの効果は無くて、それで大体の動線がわかるので
そこを木や石で舗装していくと効率的な道ができるというものだけど
2021/09/26(日) 21:00:22.21ID:VHGohcooa
>>693
A列車のは最悪やね
毎回醜いクモの巣が出来上がるw
TransportFeverも酷かったような
2021/09/26(日) 21:45:57.77ID:1VFyobL70
申し訳ありません
Settlement Survival 待てずに発射してしまいました
2021/09/26(日) 21:49:13.96ID:QWv7xKJm0
輸送系ゲームは街の発展で道路が自動で敷かれる事多いけど
TransportFeverは自家用車の移動が実際にシミュレートされる事で無秩序な道路が悪影響を及ぼしやすい
2021/09/26(日) 21:50:31.70ID:eABaWIE/0
家は自分で位置決めるけど通り道が道っぽくなるのはOstriv
2021/09/27(月) 00:06:54.58ID:Px1Jn9DE0
rise to ruins開発とまってしまったなぁ
開発者が投資で儲けてゲーム開発への意欲を失ったとかポストしていたけど
2021/09/27(月) 01:56:06.29ID:S8EjpBxb0
そも開発完了しててもおかしくない程度には必要機能揃えてから更新重ねてるから仕方ないと言えば仕方ない
2021/09/27(月) 07:11:03.55ID:EjGd+jQd0
シミュレーションセール
https://www.fanatical.com/en/pick-and-mix/build-your-own-simulator-bundle
2021/09/27(月) 11:28:20.66ID:+c1sIDcna
Resort Boss: Golf
これ日本語化できないもんかね?
703名無しさんの野望 (スッップ Sd32-jjWA)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:21:05.00ID:tmscFxFed
Sheltered2は、襲われたので返り討ちにしたら「人を殺した -40」みたいな気分デバフがついたんだが
アポカリプスの世で何を言ってるのか
「人を食べた -25」とかなら分かる(Rim脳)
2021/09/27(月) 16:07:55.92ID:k4g9lPZG0
殺すとアホみたいなデバフつくから不利でも頭部狙いで昏倒一択だね
道中の襲撃も自発的じゃなく逃走失敗から開戦なら昏倒で倒せば物資全部頂いて行っても友好度下がらない
自シェルター襲撃者は昏倒で倒しても何故か死体になるからちょっと笑う
襲撃されてんのに人を殺したデバフは本当に意味わからない気持ちはわからないでもないんだけど
2021/09/27(月) 16:15:43.60ID:xZ4UgVdi0
ヘッドバッドだと今のところ100%昏倒が通ってるな
敵のステ軒並み13〜18みたいなのが2名襲撃で来たけどヘッドバッド2発で死んだわ
めっちゃ強いからオススメする
2021/09/27(月) 17:03:01.73ID:U3boBF2S0
世紀末でも人を殺したくない
だって人間だもの
2021/09/27(月) 17:21:24.22ID:k4g9lPZG0
こっちもヘッドバット一発で昏倒するから1回それでえらい目にあった
2021/09/27(月) 17:53:42.31ID:lIYTkQ/d0
何そのヘッドバッドゲー
2021/09/27(月) 20:24:46.78ID:I9ShFlA60
Settlement Survival 日本語化決定
2021/09/27(月) 20:43:38.11ID:Z456/ULc0
なんていうかどのゲームやってもBANISHEDやん……木こり小屋と採集小屋と狩猟小屋と薬草小屋建てて、薪と道具と服つくって放置やん……ってなる。

なんでPatronもSettlementもあんな生産施設からバランスまで全部一緒なの?
2021/09/27(月) 22:12:19.32ID:JtQZgxJ50
Banishedが偉大過ぎるだけに、治水という明確な新要素に注力してる
ビーバーの今後に期待。
2021/09/27(月) 22:26:11.30ID:9vzO3W/Q0
>>710
patronはbanishedが頑なに改善しなかったユーザビリティを改善しただけでも
存在感は大きい
てかあれだけアーリーやっててなんであんな意固地に
分かりにくいまま放置してたんだbanishedは

>>711
ビーバーは一つの町のサイズが決まってるのがな
結局同じような町を何個も作るだけになって直ぐに飽きてくる
2021/09/27(月) 22:43:05.83ID:GDyNHliQ0
今最もビーバーに欠けているのは運送システムだと思う
デスストランディング方式では輸送力が貧弱過ぎて各地区特化ができない≒自給自足の同じような街ばかりになってしまう
2021/09/27(月) 23:12:42.71ID:I9ShFlA60
timberbornはどう見てもライト向けで底が浅い
最初の勢いだけだよwww
○○に不足している、のは有志が補うもんだからwww
いつまでファミコン気分なんだ???
つまり、Mod対応を宣言してる Settlement Survival の今後は期待大ってこと
2021/09/27(月) 23:30:25.63ID:IqdNwzKyd
>>714
Mod対応してないんだから有志も補えないだろ
2021/09/27(月) 23:36:33.04ID:0MAybp7H0
Sheltered2で知性20まで上げたら★1しか作れんくなった
施設の耐久は高いままだからクラフトのみのバグかも
2021/09/28(火) 00:10:55.41ID:nJU+7HUy0
パトロンガイジが違うゲームにお熱になってて草
2021/09/28(火) 01:38:48.35ID:Oev6klOu0
>>710
結局、お手本なしにバランス構築できる人が少ないってことじゃね

>>712
それは本当にBanishedだった?w
2021/09/28(火) 02:57:10.77ID:9/obioZfH
>>710
パトロンはただの交易ゲー
自己生産とか趣味の領域

>>716
生産用に19止めも置いとけがトレンドみたいやな
息止めに比べて砂掛けがマヌーサ並に当てにならんのが辛い
2021/09/28(火) 03:26:53.94ID:6HaRhOat0
開拓ゲーを作るとなると序盤に作る施設はどのゲームも似たり寄ったりになってしまうんじゃね?
ある程度資金(借金も可)と土地があって畜産から始める村ゲーがあっても俺はいいと思うけど
2021/09/28(火) 04:09:18.22ID:RE9wP+UQ0
似たり寄ったりにはならんだろ
そんなのゲームシステムやアイデア次第じゃん
2021/09/28(火) 04:18:11.89ID:5fGyC7ILa
>>720
モンゴルを舞台にした遊牧サバイバルゲーとかにすればいいんか?
2021/09/28(火) 05:43:01.12ID:LLX7D46Xa
banished系好きなんだけど
木材確保の施設で滅茶苦茶場所取られるのが嫌なんで誰か何とかしてほしい
2021/09/28(火) 06:28:27.11ID:gBnVYpEl0
>>720
開拓の歴史的には色んな街の出来方があるよ。
資源をとって輸出する街、温泉などの歓楽街、防衛の要所の砦、畜産に適した土地、農業用地、公益や交通の中継地、風水的な好立地、企業などによる工業用地。
要するに人が集まる理由があればいずれは街になる。
2021/09/28(火) 06:57:42.14ID:Dw594Q8D0
開拓ゲーっていうか中盤から倉庫管理ゲーになってげっそり
2021/09/28(火) 07:00:38.30ID:WirW0KtMa
やってないから知らんけど頭突き1発で昏倒(こちらも)とか世紀末
2021/09/28(火) 07:35:51.38ID:U/Ap6/HXM
江戸なんかは木材を川で上流から運んできたから木材確保の土地は必要なかったぞ
まぁ木を切り過ぎて禿山量産されたから政府が植林助成金出すことになったけど
2021/09/28(火) 07:37:13.63ID:5twyX5Se0
ダイソンスフィアようやくダイソン球作りに取り掛かったけど
倉庫管理に疲れたら夜空に浮かぶ超巨大ダイソン球と
流れる天の川(ソーラーセイル)と流れ星(ダイソンシェル)でなんか癒されたわ
2021/09/28(火) 07:47:50.37ID:5fGyC7ILa
>>727
上流から木材流せないビーバーって違和感あるよな
2021/09/28(火) 09:25:24.14ID:yJRjOENS0
まだPATRONとかBanishedとか言ってる昭和いるんだw
時代はSettlement Survival なんだけど
平成の流れについてこれてないなオマエラ
2021/09/28(火) 09:39:09.17ID:jVA6eenm0
おじいちゃん今は令和ですよ
2021/09/28(火) 09:52:52.08ID:xDo2D/TI0
ビーバーは住民の形がビーバーなだけで
ビーバー要素あんまないよね
2021/09/28(火) 09:58:10.39ID:5fGyC7ILa
リアルビーバーは水面に家作るしな
2021/09/28(火) 10:00:50.10ID:nJU+7HUy0
PATRONSettlementガイジ草
2021/09/28(火) 10:04:27.79ID:7f1HIwmb0
ビーバーの肉は美味らしい
2021/09/28(火) 10:06:00.01ID:rbHXfwb2M
>>730-731
笑ってしまったわ
2021/09/28(火) 10:18:07.73ID:5fGyC7ILa
>>735
タヌキみたいなもんなのに意外だな
2021/09/28(火) 10:19:10.78ID:VFDNoStb0
もうsheltered2はスレ立ててええか?
2021/09/28(火) 10:52:59.44ID:uByEEUCM0
>>738
おねがいしゃす
主にバグ情報とか共有したいわ
2021/09/28(火) 11:25:23.16ID:VFDNoStb0
立てたのでsheltered2情報の集積は向こうでどうぞ
2021/09/28(火) 11:37:23.02ID:yxiHGW2OM
どこ…?ここ…?ってなったゾ
【世紀末】sheltered2
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1632795591/
2021/09/28(火) 11:58:23.99ID:p/yOk+vm0
Patron が見直されている
2021/09/28(火) 14:44:14.64ID:y/jfJeed0
専用スレがあるのに>>742が気付かないほどの傑作PATRON

PATRON パトロン Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1630336498/
2021/09/28(火) 16:34:51.95ID:eKikambs0
アクトレイザーのシミュ面白いんじゃ
2021/09/28(火) 16:50:14.59ID:MsUt0CG/a
ほんとかよ
その部分がつまらんと聞いたが
2021/09/28(火) 18:14:04.61ID:V3BbALic0
>>745
あくまでアクションゲームのおまけレベルなのでお察し。
海外勢から不評食らって続編で消えるのも仕方ない。
2021/09/28(火) 18:24:27.45ID:5twyX5Se0
アクトレイザーリメイクされたって聞いて
未プレイだからやろうかと思ったんだが
微妙なのか?
2021/09/28(火) 18:30:35.09ID:Dw594Q8D0
正直リメイク前から微妙の部類では(異なるゲーム性のモードを入れてるのでどっちかが嫌いな人にはいまいちという意味で)
2021/09/28(火) 18:31:43.48ID:gBnVYpEl0
神が下界と交流するからシナリオ的にも神って感じがしない
2021/09/28(火) 18:31:45.17ID:fRqUnhY/0
ネットの知り合いが好きなゲームで熱く語るけど動画観てる分には
「アクションゲームだけで良くね?」ってなる。思い出補正はあるしと当時ではあのシミュも斬新だったのかもしれんから悪く言うつもりは無いが
2021/09/28(火) 18:56:34.92ID:TFmBGJaL0
アクトレイザーは当時としては斬新だったけど今の安くて面白いゲームあふれてるご時世だと思いで補正ないとキツそう
2021/09/28(火) 20:34:44.36ID:34y7BIqn0
>>747
アクションとなんちゃって街づくりゲーにリメイクで追加要素あり
お勧めできるような出来でもないがスーファミ初期の良ゲーだよ
2021/09/28(火) 20:48:57.75ID:1Ikd7fgu0
ダムもポーションも10万本超えか!すげえな!このジャンルまだまだしんでない!
2021/09/28(火) 20:52:02.15ID:BdfpOZQl0
このスレでサクナヒメって対象になったことあったっけ?
アクトレイザーとサクナヒメは同類だからどっちもアウトだと思うが
2021/09/28(火) 20:54:46.67ID:YENFsrdmM
マジかポーション10万本売れたのか
その割には専スレ無いんだな
2021/09/28(火) 20:55:54.47ID:Ar0zUxgId
日本で売れてないんじゃない?
2021/09/28(火) 21:20:40.30ID:RGyxIs2s0
SLGは日本で死んでるだけだからね
2021/09/28(火) 21:45:57.87ID:17sBAg3c0
んなこたない
死んでたら日本語対応なんてされない
2021/09/28(火) 21:50:44.36ID:RE9wP+UQ0
日本語対応なんてほんの僅かでしょ
対応されてたら珍しいって扱いなんだから
2021/09/28(火) 22:06:13.37ID:fRqUnhY/0
>>754
話題になってないな
そもそも専用でスレ建ってるし

今思うとあれもSLGとアクションの融合か…個人的にはあまり楽しめなかった
2021/09/28(火) 22:49:21.07ID:6HaRhOat0
サクナヒメをSLG扱いするのは
オーディンスフィアをポーションクラフト系ゲームって言い張るくらい無理がある気がする
2021/09/28(火) 23:30:25.18ID:uByEEUCM0
サクナヒメは旧世代の稲作シミュレーションではあったけど経済・運営・経営要素は無かったね
シミュレーションっていう単語の意味をどこまでの範囲で捉えるかにもよるか
2021/09/29(水) 00:50:41.06ID:6eux5MV60
宣伝っぽいのならきてたよ
2021/09/29(水) 01:51:27.98ID:8TEEfU9S0
このスレの最近の勢いにびっくりだよ。
日本人にこんなに経営シミュレーション好きがいるのか?
2021/09/29(水) 01:53:21.17ID:kQmhDGQ+0
でも経営シミュレーションにもMOD入れてバランス崩壊させて遊ぶのですよね
2021/09/29(水) 02:00:18.68ID:rXkVGqpj0
>>765
サンドボックス的な遊びをしたいのとタフで複雑なゲームを楽してズルして解くことに遊び方が二極化してるだけじゃないかな
程々に制限があって足止めされるが、即死する訳でもない中庸の遊び方はあまり楽しくない
2021/09/29(水) 02:30:24.90ID:aY6oX/7F0
シミュレーション大好きだわ。
LittleBigWorkshopが楽しめなかったからダメかと思ったけど
Good Companyやってみたらハマった。
前者はドワーフの見た目がなんかキモいからダメだったのかも。
2021/09/29(水) 02:36:47.96ID:kQmhDGQ+0
A列車とか進化を続けていればきっと今頃は
769名無しさんの野望 (ワッチョイ 9273-PL4X)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:34:41.61ID:ctPMUS2a0
port royale 4 がかなり面白かったんだがここでは話題になってないのね。
ボイスまで日本語されてるのは珍しいし、あんま需給要素が絡む交易ゲームってほかになかった気がするんだが。
2021/09/29(水) 04:07:17.50ID:infn2rXIa
あれ意外と面白いんか?
前評判悪かったのに
2021/09/29(水) 04:28:21.90ID:LUvACauW0
>>769
ポートロイヤルは初代が凄すぎた
ぶっちゃけ初代の完全リメイクで満足するのに、いらない機能を大量に追加して、いる機能を削除して、全くの別物になってしまった

まあ買うつもりだけど、嫁だけは画像(モデル)差し替えできるようなmodが出た後だな
2021/09/29(水) 07:47:36.92ID:9S7oB+PsH
PATRON 10%セール!!
新DLC Mare Nostrum 新発売!!
2021/09/29(水) 08:06:16.48ID:n/VBNhrO0
>>772
1を読んでから書け無能
2021/09/29(水) 08:58:24.26ID:l2BTuzF6a
Motorsport Manager
ポチった
775名無しさんの野望 (ワッチョイ 921d-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:20:17.77ID:SFDl1/Kq0
MM面白いけどセーブ&ロードのタイミングには注意
年末の新しいシャシー作るあたりでやるとそんなつもりはなくてもペナルティ食らうから
2021/09/29(水) 10:04:37.22ID:oZp4wug70
そういえばさあ
Evil Genius 2ってどうだった?
1からして外見以外はゲームとして薄かったけれども気にはなっていた
2021/09/29(水) 11:59:43.06ID:GNMC9VO+0
>>776
外見だけで内容薄っぺらかったよ
発売日に買って後悔したソフトのひとつ
2021/09/29(水) 12:36:45.59ID:UzNjeoqpaNIKU
>>775
マジかよ〜。
そんなトラップが。
ちなみにショートカットってURLファイルなんだけど、アイコン画像とかないの?
おま環ってやつ?
トロピコと両方ともブラウザアイコンなんだけど。間違えそうで。
779名無しさんの野望 (ニククエ 921d-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:59:45.40ID:SFDl1/Kq0NIKU
ショトカは設定>コントロールで見れる1Pしか使わないからスクショ取ればいいよ
2021/09/29(水) 13:08:04.80ID:CIEk6ykmaNIKU
>>779
スクショで画像差し替えることができるのか。
ありがとう
2021/09/29(水) 13:28:13.59ID:izD/8/3QFNIKU
>>774
知らないうちに日本語ファイルを作ってくれた人がいるのね
ついに買うときが来たと思ったけど所有済みだったわ
DLCはあった方がいいのかな?
2021/09/29(水) 15:01:24.62ID:9S7oB+PsHNIKU
Settlement Survival 総裁に岸田候補が当選
2021/09/29(水) 15:57:58.52ID:Ypqrn8CE0NIKU
PatronガイジがSettlementSurvivaガイジに鞍替え表明演説で草
2021/09/29(水) 16:00:22.58ID:NWAO90P2MNIKU
Settlementプレイ中の身としては疫病神が来たって感じで割と凹んでる
2021/09/29(水) 20:02:39.12ID:vrY/coH90NIKU
Motorsport Managerは複雑そうに見えて、実際には凄くシンプルで面白かった
自分のチーム作って一番下のランクから初めて勝ち始めたあたりが一番楽しかったけど
上のランクに昇格しても同じことを繰り返すだけなのは少し残念だった
最新のF1mod入れて妄想を膨らませるなりしないと、長く遊ぶのは難しいかも
786名無しさんの野望 (ニククエ Sd32-sEdP)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:29:17.77ID:qXyVZ9t3dNIKU
車メーカーを運営するゲームってないかな
レーシングチームだけを運営する奴じゃなくてね
2021/09/29(水) 21:36:44.58ID:8TEEfU9S0NIKU
カータイクーンとかしか思い浮かばんね。
788名無しさんの野望 (ニククエ Sd32-EDMB)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:46:30.81ID:F2XcF+4MdNIKU
軍部からの無茶苦茶な要求をライバル数社と争いながら
途絶えがちな原料やら爆撃で工場や研究者が死んだり
そんな条件下で採用された兵器がとんでもない駄作と判明して
また改良何回もやったり自走砲にしたら輝きましたみたいな
そんな軍需産業プレイがしたいですっ
2021/09/29(水) 21:48:43.08ID:aCTFNCl+0NIKU
>>786
GearCity
https://store.steampowered.com/app/285110/GearCity/
日本語対応
第一次世界大戦前から現代まで設計開発から経営まで手がける
ある程度歴史的事実も再現しており、
初見で戦前日本から開始すると大恐慌か敗戦で詰む可能性大

Automation
https://store.steampowered.com/app/293760/Automation__The_Car_Company_Tycoon_Game/
日本語対応
自分で設計開発した車両を、ドライブシムのBeamNG.driveで運転することもできる


経営重視ならGearCity、設計開発重視ならAutomationって感じ
2021/09/29(水) 21:50:12.89ID:6eux5MV60NIKU
GearCityでいいんじゃないの
2021/09/29(水) 21:51:21.24ID:uXVUk9jw0NIKU
思いついたのがこれだけどFactorioみたいなパズル要素がメインで経営は毛が生えたような要素だからお気に召さないだろうなとは
Production Line
https://store.steampowered.com/app/591370/Production_Line__Car_factory_simulation/
792名無しさんの野望 (ニククエW e353-sEdP)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:18:54.60ID:6kd2C5WI0NIKU
>>789
>>791
ありがとう〜
2021/09/29(水) 23:06:02.73ID:ruxqBwro0NIKU
カルロス・ゴーンのシミュなかったっけ?
2021/09/29(水) 23:10:58.26ID:GOAeYnj10NIKU
色々出たけど一発ギャグの枠を出ない
2021/09/30(木) 00:13:11.45ID:VMneaO8W0
あれは脱出アクションだっけ、やったことないけど
2021/09/30(木) 01:42:02.54ID:Uy8PLcHq0
Project HighriseがFanaで\120、Railway Empireも\120
https://www.fanatical.com/en/game/project-highrise
https://www.fanatical.com/en/pick-and-mix/build-your-own-very-positive-bundle
2021/09/30(木) 01:54:46.80ID:EKS6bmYk0
凄まじい値引きやね
これ商売として成立するの?怖くて手が出せねえ
2021/09/30(木) 04:25:21.68ID:3iwgbHrea
後者はEpicで配ってた実績ありだな
2021/09/30(木) 07:49:41.34ID:UYdlx7Gz0
>>796
Project Highriseのファナのページでは日本語なしと表示されてるけど、steamにいくと日本語ありとなってる
一体どっちなんだ?
800名無しさんの野望 (ワッチョイ d210-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:46:41.53ID:m853eYT10
>>791
日本語化されないなぁ
2021/09/30(木) 09:11:15.23ID:6FyjzOwhH
ひたすらローカライズ待って積みゲー増やすヤツって人生バカだなw
その時間で英語を勉強すればとっくに解決してるし、ニワカ大量のゲーム以外でも遊べるようになる
そういうのがレビューや同時接続にすがりだす
最近だとビーバーwww
つまり、Settlement Survival のために駅前留学しろってこと
2021/09/30(木) 09:28:01.31ID:46niQTLoa
>>797
DLC購入して貰う為か、次回作の宣伝じゃない?
後者はともかく前者のパターン多すぎて無料で貰ってもやる気でないで積んじゃう
2021/09/30(木) 09:55:16.72ID:Ddi3fHUW0
バンドル入りは宣伝もあるだろうしもうセールでもほとんど動かないのもあるだろうしパブリッシャー単位での契約だとそこそこ売れ筋なの入れても全然売れないのと合わせて契約したほうが得になるとか色々あるんじゃね
2021/09/30(木) 12:46:24.77ID:5qD00Zte0
Football Managerより経営ゲーらしいWE ARE FOOTBALL誰かやってる人いるかね?
中国語までは入ってるけど、ここから公式なりMODなりで日本語追加される時はいつか来るといいなぁ
2021/09/30(木) 13:40:04.57ID:NLwdLNfta
>>804
あれ面白そうだよな。
ただ11月にフットボールマネージャー出るからそれまでにされないと厳しそう
2021/09/30(木) 18:46:06.80ID:JJ/g/HPM0
>>799
普通に日本語でできるぞ
ソースはさっきFanaticalで買った俺
807名無しさんの野望 (ワッチョイ 921d-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:00:29.66ID:F94O8daG0
見てきたけどさすがに試合部分が簡略化されすぎててFMのほうが好みかなと思った
マネジメント部分はめっちゃ面白そうなので試合見ない人にはよさそう
2021/09/30(木) 19:32:37.83ID:6FyjzOwhH
Settlement Survival アップデートきたあああwww
100GBの大容量!!!!!
2021/09/30(木) 22:39:18.85ID:Y7Z7uqPt0
Aztec Empire楽しみにしてるんだけどいつまで待たされるんだろ
2021/09/30(木) 22:46:32.02ID:Ddi3fHUW0
Aztec Empireの名前見てAncient Citiesを思い出して見てきたけどまだまだ微妙ぽいし5000円から一回も値引きしてないの強気すぎる
2021/09/30(木) 23:13:36.46ID:/6XupvENa
>>806
DLC買った?
2021/09/30(木) 23:16:29.72ID:6FyjzOwhH
うおおおおwwww
PATRON 怒涛のアップデートラッシュきたああああwwwwwwwwww
2021/10/01(金) 00:36:45.32ID:8OAerPlv0
coffee noir突撃するか迷うな…探偵事務所シミュレーションってのは気になるけど
2021/10/01(金) 00:43:18.22ID:rvO3nYjtM
>>806
ありがとう
2021/10/01(金) 06:34:55.71ID:L2XU6xKl0
>>811
まだ買ってないし、多分今後も買わない

スレ内じゃ散々コレジャナイ言われてたけど結構楽しい
2021/10/01(金) 09:09:27.05ID:Ag13p6tv0
Police Simulator: Patrol Officers
https://store.steampowered.com/app/997010/Police_Simulator_Patrol_Officers/

アメリカの架空の都市が舞台だけど、アメリカはポイ捨て/歩行者信号無視で罰金25ドルなんか?
2021/10/01(金) 09:33:59.45ID:Kqwj5h850
もっと高いはずだけど州によって違うんじゃね?
日本だって厳密に言えば2万の罰金だし
2021/10/01(金) 09:34:19.30ID:P++kNBXoH
いまどきスレなんてアテにしてる化石いるんだw
せめてSNSや動画だろうw
どのみち、そんなんレビュー・クチコミでゲーム評価してるキッズと変わらんが
最近だとビーバーwwwみたいにニワカが右にならえするのを繰り返すだけで絶対損
Settlement Survival こそ通
2021/10/01(金) 12:16:56.51ID:xn7s7klm0
買うゲームがことごとくハズレでキレてるのか、可哀想に
2021/10/01(金) 12:19:02.56ID:ZwZTFYmla
>816
州と場所によるとしか答えられない。
8年前くらい前の話だけどNYでは路上ポイ捨ては
罰金なしだったけど地下鉄ポイ捨ては50$だったはず。
今は知らん。
2021/10/01(金) 15:25:59.18ID:nvCG2Yjq0
アメリカは戦前から正真正銘の車社会だから自動車業界が交通事故の原因は無謀横断(ジェイウォーク)する人の方って圧力かけて罰金刑にさせたらしい
本当かどうかはしらん
2021/10/01(金) 16:25:09.21ID:St+lsDNy0
きれいな指してたんだね
2021/10/01(金) 17:39:24.52ID:P++kNBXoH
Settelement Survival 修正パッチきたあああwww
まだDEMOなのに「買うゲーム」とガチの妄想障害いただきましたwwww
PATRONもやり込んでるし、妄想前提の統合失調はさすがに俺でも取り扱いたくねーわwww
2021/10/01(金) 19:01:46.88ID:P++kNBXoH
仮にハズレとしたら、たった2000円3000円程度なんだから次の買ったり、
定番ゲームのModいじったりして次を待つかするだけだろwwwww
セール乞食して厳選してゲーム買ってる貧乏人の基準が誰でも同じと思ったら大間違いwww
2021/10/01(金) 19:03:25.17ID:phib2Lld0
ビーバーが圧倒的好評に昇格しとる
2021/10/01(金) 19:21:27.79ID:KbsyoX7u0
あたりが殆どないことでおなじみの酒場ゲーにニューカマーが
ttps://store.steampowered.com/app/1525700/Tavern_Master/
2021/10/01(金) 19:34:20.45ID:9QCOp5xH0
>>826
それもブラウザゲー発のハズレだよ
花瓶とテーブル敷き詰めるだけの虚無でした
2021/10/01(金) 19:37:36.31ID:rkB5vtII0
酒場ゲーは今のところシムズ3とか4でバー経営するのが一番無難というか楽しいな
2021/10/01(金) 19:41:00.61ID:8BfyAvJQ0
この手の酒場ゲーって求められてるものがファンタジー世界とのセットであることが多いから
実際には純粋な経営だけでなく世界観との繋がりがある多方面のシステム要求される茨の道だと思う
2021/10/01(金) 19:41:03.32ID:KbsyoX7u0
ここのスレで上がったのだとTravellers Restが一番評価高い感じか酒場は
2021/10/01(金) 19:54:23.15ID:AEu8l54ma
>>828
でもDLC高いじゃん
2021/10/01(金) 21:17:57.89ID:BZGb9y/x0
>>830
あれは経営ゲーっていうより見た目通りスタデュー系の作業ゲーなんよな
そういうもんと思ってれば確かに面白いけどここで扱うのは違う感がある
833名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-pQ6a)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:15:46.77ID:jd7QnEw/M
テロ組織を運用できるようなゲームある?
ちょっとタブーかな。
2021/10/01(金) 22:21:06.38ID:KbsyoX7u0
犯罪組織系ならマフィアが主題のとか違法ドラッグ組織とか何個かあるけどテロは聴いた記憶ないな
2021/10/01(金) 22:42:07.47ID:y3Pt2vGZ0
自由の女神だの凱旋門だのを強奪するゲームはあるけどテロではないね
Rebel Inc: Escalationは対反乱軍だしRogue Stateも治世側だしゲーム敵にも難しいのかね
テロ組織じゃなくて反乱軍って観点ならあるかも
2021/10/01(金) 22:47:47.27ID:KbsyoX7u0
一応イビルジーニアスがギリギリそれ系だろうけどリアリティはないしな
2021/10/01(金) 23:05:14.95ID:LhiE2PjNM
Power and Revolutionに革命組織モードがあるぞ
2021/10/01(金) 23:21:15.65ID:3Lw0hE120
Company of Crime がxcomっぽいギャングor警察運営ゲー。
でもテロ組織じゃないから外れるかな・・・
2021/10/01(金) 23:24:44.51ID:s0RGk4EN0
JKの部屋っぽくないなゲストルームかな
2021/10/01(金) 23:25:08.77ID:s0RGk4EN0
誤爆><
2021/10/02(土) 00:39:53.50ID:qfTEbC3p0
お、ウラレタウンの話題か?
2021/10/02(土) 01:54:11.35ID:zzkCGR7g0
秘密結社だけどSecret Governmentとか
おもしろくはない
843名無しさんの野望 (ワッチョイ ff10-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 05:24:30.71ID:v0kCAwUq0
>>833
GTAならなんちゃってテロできるが
2021/10/02(土) 08:21:34.23ID:vD+CPJbGH
評価評価
日本語化日本語化
そんなもん言ってる時点で Sattlement Survival は無理だろうなw
ビーバーやってろw
2021/10/02(土) 09:22:39.77ID:nNUe6ljm0
アジトならテロ組織運営と言えなくもないな
版権物とかいらないから僕の考えた秘密基地を作って運営して戦いたい
2021/10/02(土) 09:26:51.25ID:qfTEbC3p0
最近のソフトだとアジト似のこれか。
個人だからテロ組織じゃないけど。

粗製濫造系だと思って放置してたけど意外と高評価出てるんだな。
https://store.steampowered.com/app/761830/Mr/
2021/10/02(土) 09:33:58.81ID:Y3Tyd5oU0
プレッパーはハウジングの装飾が充実してるらしいな
2021/10/02(土) 09:36:54.01ID:qdH89fr2p
SEGAがCSのサバイビングジアフターマス滅亡惑星を売るのか
PCにも日本語くれ
2021/10/02(土) 10:56:10.38ID:XDVqM0nn0
糞SEGAだからなぁ…
850名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fe4-7baw)
垢版 |
2021/10/02(土) 11:16:25.60ID:psS9JXVu0
>>849
ほんと日本語だけ頑なにハブるSEGAヨーロッパ、アメリカ潰れてくれ
2021/10/02(土) 12:17:31.69ID:46LqtRCg0
むしろ一度死んだ過去タイトル無理やり生き返らせてはまた殺すを繰り返してる
泥舟な日本のセガを海外が切り捨てたがってるんじゃないか?
2021/10/02(土) 12:28:20.65ID:8amOGsSF0
SEGA日本が和訳なんかやんねーよ、こちとら開発職よって構えてる可能性も無くはないのか
対応部署くらい幾らでもあるだろうが
2021/10/02(土) 12:29:40.99ID:gEncQmrJ0
開発しとらんやろ
2021/10/02(土) 12:41:03.73ID:eZ+YaF760
「日本では割高パッケージ売りすっから外しとけよ」
って申告してるのかもしれないぞ
855名無しさんの野望 (ワッチョイ ff10-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:07:24.57ID:v0kCAwUq0
>>853
間違いなく害虫に丸投げかと
2021/10/02(土) 13:56:05.93ID:gsMJGT3l0
はいはいスレチスレチ
2021/10/02(土) 15:23:17.41ID:QT3T90YOa
>>854
しかもPS専用とかなw
2021/10/02(土) 15:25:46.24ID:vD+CPJbGH
SEGAがやるかやらないかではなく、オマエが英語できるかできないか(笑)
確かにスクエニもコーエーもセガもやらなくなったが、それはゲームが単純につまらなく浅いからw

あ、Settelement Survial は日本語実装だから安心してネ☆
2021/10/02(土) 15:29:36.51ID:7YUQPlkp0
ゲームショーなんだな、
全然きがつかなかった。
2021/10/02(土) 16:39:27.65ID:ZgXNe97I0
Sheltered2なんでアーリーにしなかったんだろ
アーリーなら多少評価が甘くなるのに
2021/10/02(土) 16:47:23.35ID:V2z4JQFB0
>>859
面白そうなPCゲー発掘して報告するんだ
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2021/exhibition/titlelist_genre.html
2021/10/02(土) 18:25:40.81ID:eZ+YaF760
>>861
見てきたけどiOS,Android向けのポチポチばっかだったわ
あとは中華系パクリゲーの進出が激しかった
2021/10/02(土) 21:24:45.25ID:H4/uouyO0
Definitely Not Fried Chicken
https://store.steampowered.com/app/1036240/Definitely_Not_Fried_Chicken/
おもしろそう
2021/10/02(土) 22:29:02.33ID:JfWw28Lg0
>>850
そういやtwopointhospitalもCSだけ日本語化してPC版は放置してたんだな
セガとクズエニだけは日本のゲーム業界にとってマジで害悪でしかないわ
2021/10/03(日) 01:19:29.61ID:OQZVeqXl0
使えるか分かりませんが
https://www.axfc.net/u/4042569
2021/10/03(日) 02:59:07.12ID:88gFUSjIr
>>860
販売側が納期守れないって評価になるしな
ダメジャーすら販売されるのは訳がある
2021/10/03(日) 06:16:28.73ID:z1svj/V/0
eFootball 2022の評価はゲーム作成系ゲームのシナリオを超えた感ある
2021/10/03(日) 09:15:56.86ID:BXuyJF/D0
>>865
ありがとうございます! あなたが神か
2021/10/03(日) 09:33:40.20ID:dMqG5A11a
>>865
これはありがたい
870名無しさんの野望 (ワッチョイ ff10-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:47:12.32ID:TbFmJQmo0
>>867
圧倒的不評なんだな
バスケやら球技系ってなんで中国人が不評に票を入れるんだ?
871名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1d-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:05:17.23ID:yu7nusiP0
チームゲーは俺ツエーじゃなく俺達になっちゃうからじゃね
2021/10/03(日) 13:24:45.03ID:6iwfb8WXa
https://store.steampowered.com/app/1045610/Startup_Panic/
やっとか。
2021/10/03(日) 13:31:38.41ID:+HF9qLFW0
>>872
仕事がきついから辞めるまではわかる
だから自分の会社を立ち上げるとかバイタリティが凄すぎて感情移入できない
874名無しさんの野望 (ワッチョイW e311-xByG)
垢版 |
2021/10/03(日) 15:35:41.62ID:QqWucXA50
ネブカドネザルのナツメヤシが日付に印章がアザラシとか誤訳が気になるから、再翻訳してみる
2021/10/03(日) 15:51:59.01ID:g6RPHX0k0
>>870
一般的に毎年でるスポーツゲーは選手のパラで不評レビューが多い印象があるけど
圧倒的不評はなにかしらシステム的なつまらない要因かクラッシュでもあるんじゃね
2021/10/03(日) 15:55:39.49ID:mGtM9mJiH
岸田総理がニコニコでSettlement Suvival実況やってるらしい
2021/10/03(日) 16:54:44.68ID:7dU9Bgn5M
一私企業に利益供与とかくだらないこと言って野党が叩きそうだなw
2021/10/03(日) 17:38:45.43ID:GvGrg93n0
損害だからセーフ
2021/10/03(日) 21:24:15.00ID:QjWVwNiP0
>>865
これっていつかは100%になる?
現段階では違和感なく使える?
2021/10/03(日) 23:48:31.05ID:tomMyj3C0
今月シェルター管理シム出るんだ
ノーチェックだったわ
https://store.steampowered.com/app/1256830/Shelter_Manager/
2021/10/04(月) 00:26:07.61ID:pi8iZS570
>>880
Sheltered2より余裕で面白そう
2021/10/04(月) 00:28:47.20ID:ikV0lfLx0
shelteredは謎のバトルが要らん
2021/10/04(月) 00:38:56.03ID:Xup/Cz5I0
>>882
これも他のバンカーとの戦争ってあるけどな
世紀末はバトル要素は避けられんね
2021/10/04(月) 06:41:49.86ID:VFjdUDGK0
何か新しい街づくりゲームがEAで出てた
見た目がショボい気もするけどRim Worldみたいに化けるだろうか?

Lords and Villeins
https://store.steampowered.com/app/1287530/Lords_and_Villeins/
2021/10/04(月) 10:02:49.49ID:i755sGSXH
Settlement Survival 発売中!!
2021/10/04(月) 10:07:23.22ID:ROjgnkIBd
>>883
リムワみたいな戦略性が有ればいいんだけど、
バットもってタイミング見てクリックだとかストレスしかないからいらないのよ
2021/10/04(月) 10:32:49.63ID:e5Aet2yKa
>>865
ありがてえ
自作ですか?
2021/10/04(月) 16:17:30.21ID:iMhkwI2cM
>>884
これウィッシュに入ってたけど
どうなんじゃろね 日本語無いのはまあいいんだけど
889名無しさんの野望 (スップ Sd1f-vSXa)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:41:49.61ID:mppoZusqd
Power&Revolutionみたいなゲームないのかな...
今の所はSuperPower3に期待してるけど
890名無しさんの野望 (ワッチョイ ff10-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:42:26.88ID:F1oKWwQ90
Terra Invictaというの偶然見つけたけど日本語対応だし面白そう
2021/10/04(月) 21:51:34.78ID:0LtzGnT00
>>890
Allianceも面白そうだけど三作も出してガワだけの粗製にならないか心配
2021/10/05(火) 11:12:23.13ID:zCDee5wVH
ドゥテルテ大統領、Settlement Survival をやりこむため大統領選不出馬へ
893名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-CikU)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:58:23.53ID:hUkZ2uCzd
>>886
Sheltered2はコマンド式戦闘だな
ターン制RPGという感じ
2021/10/05(火) 19:53:17.00ID:3U4AhDa70
ANNO: Mutationemが思ってたのと全然違った
2021/10/05(火) 22:24:17.81ID:7wi+jDxf0
ANNOの新作か? 何か妙なサブタイだな と思ってググって見たら全然違うゲームで
メトロイドヴァニアスレと見間違ってるのかと思ったらスレは合ってた
2021/10/06(水) 04:15:25.76ID:5PhZgfs30
元ジジイのアトリエ今月アーリーらしいけどなんか駄目そう…
https://store.steampowered.com/app/637050/Spire_of_Sorcery/
2021/10/06(水) 08:41:09.89ID:JvTJMxrk0
Spire of Sorceryは最近のアプデ版遊んだけど、ほんと駄目だった
正直何が面白くて何をさせたいのか全く理解できない
ローカライズが丁寧だしアートワークもいいから数年前にLimited Early Access買ったけど残念だわ
2021/10/06(水) 08:42:41.88ID:6Hhl4VIG0
demoがあんまりにもツマラナイんで投げたわ
2021/10/06(水) 09:13:27.29ID:qndBLi0eH
Settlement Survival デモ版配布中〜☆
2021/10/06(水) 11:48:44.80ID:UUiCtwpP0
自分もSoSのlimitedを発売日に買ったけどゲームのシステム周りがぶれぶれだから完成しないゲームの典型例になると思う。
現時点で開発中止にしないのが不思議。
2021/10/06(水) 14:03:45.56ID:ynqvUrhs0
期待してたのにうんちなの?
そんなー
2021/10/06(水) 14:25:02.06ID:xskYVJ75a
うんちに期待するのが悪い
2021/10/06(水) 14:49:03.96ID:mYtfpxLsF
出たでた
自分でやりもしてないのに他人のクチコミでゲーム評価の雑魚w
しかもいまどき匿名掲示板www
Settlement Survival にこないでね😃
2021/10/06(水) 15:29:43.91ID:HRAgZX990
デモ版触った時は最初の3人選ぶガチャが酷くて最初のマップをクリアする気にならんかった
マウスの移動量が多いのもつらい
2021/10/06(水) 17:52:55.04ID:+5RHfOL+0
ちょっと前にデモはやったけどチュートリアルだからか面白さは感じなかったね
1面はクリアしたかな、移動がめんどうでやめた感じ
2021/10/07(木) 04:53:43.73ID:rVoA8ipU0
Settlement Survival 150万円で発売!!
2021/10/07(木) 14:34:42.32ID:PmNvZnI90
いくらになるんだよと思ってたらセール中で1000円ちょいだったわ。ボイス無いならこんなもんか
https://store.steampowered.com/app/1581800/Slow_living_with_Princess/
2021/10/07(木) 14:53:51.68ID:nqIuS+4s0
ホースブレーカーみたいな馬ゲーねえかなあ
2021/10/07(木) 15:44:52.89ID:PmNvZnI90
Direct GamesでWE ARE FOOTBALLが2850円、Suzerainが850円で
11日くらいまでセールしてるからWE ARE FOOTBALL買っちったぜ
軽く触って英語分からんとだいぶキツイからまだ積むけど

SuzerainはXUnity.AutoTranslatorとか使って日本語にした人いるみたいだけどね
2021/10/07(木) 16:31:26.76ID:PF1449AH0
we are football自分も買ったけどゲームが英語なのよりもユーザーコミュニティーが主にドイツ語なのがつらい。。。
2021/10/07(木) 16:54:39.33ID:rVoA8ipU0
出た出たw
英語わからんから積む無能w
積む前に駅前留学しろw

Settlement Survival は日本語対応だけど、こういう無能に来られるとヤダナぁ〜
2021/10/07(木) 17:05:20.36ID:pEhpsKgoa
>
>>909
日本語化どうやんの?
2021/10/07(木) 18:11:52.12ID:PmNvZnI90
>>912
tps://ameblo.jp/blizcavalier/entry-12698112141.html
日本語フォントも作ったりとか手間かかるけど
InsurmountableやMotorsport Managerの日本語MOD貼ってる人だね
2021/10/07(木) 20:39:00.52ID:a0lxRh9O0
まぁ英語読めても慣れてる日本語の方が楽だしあると助かるけどな
915名無しさんの野望 (スップ Sd1f-vSXa)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:44:44.55ID:NEpQI5pbd
日本語なのと英語なのとじゃ疲労度が段違い
2021/10/07(木) 21:27:10.52ID:uuZ/Xd/R0
civ4は英語でやったけど比較的若くないともうやれんわ
2021/10/07(木) 22:28:32.71ID:hpurNcYJ0
罵声とかスラングは原語で見たいってのはあるけど、
やっぱりゲームの面白さに集中できるのは日本語だな。
翻訳MODの作者に感謝。
2021/10/07(木) 23:40:00.14ID:rVoA8ipU0
出たw出たw論点のすり替えw
別に個人の能力と感想で言語がどうだとか疲労がどうとかはどーでもいいw
出来ないのに努力もせず積んだ挙げ句、非難するゴミメンタルのことねw
出来ないなら出来ないでゲームの選択肢が極端に絞られる分、そいつが損ってだけ

Settlement Survival なら英語のほうがやりやすい
あ、個人の感想ねw
2021/10/08(金) 11:19:59.54ID:5hQm8zKo0
>>918
疲れるはできるけど疲れるってことだけど、日本語すらできないのかな?
920名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a1d-K0oZ)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:43:47.53ID:VcqzW7VS0
I don't really care about language or fatigue, just personal ability and opinion?
And yet you are giving your personal opinion?
And yet you don't try, not That's why I don't try.
If you can't do it, you can't do it is a word that increases your options.
In this case, it should be if you can't.
Did you know that you can't study abroad in front of the station?
You can use auto-translation or whatever you want, but let's talk in English without excuses!
2021/10/08(金) 12:17:37.65ID:0rBizTVm0
どこのスレにも面倒くさいのいるな
昔からFMスレにも似たようなのが居着いてる(´・ω・`)
922名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-Louq)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:20:03.30ID:qQdjJZeL0
そういうのはNGでおっけー
2021/10/08(金) 12:35:50.00ID:840a5WYF0
ProxyだとNGされてるのに気づいて戻したからe3-でNGしとけばいい
2021/10/08(金) 17:35:51.10ID:o4tT/b1T0
未だにNGとか宣言してるネクラおるんだw
気づいてもいないし、気にかけてもいないし、戻してもいないwww
読まれようと思って書き込んでもいないし、日本全国旅行してるだけなんでIPなんて適当に変わるよw
どんどんNGにしていいし、しなくてもいいし、自由w
Settlement Survival とは真逆の生活やなw
2021/10/08(金) 19:31:24.59ID:IH7EbcE6d
>>920
how feel fartigue If your opinion is true
your opinion is too long
whats?are you stupid or you gonna die?
これで満足か?英語でも日本語と同じこと言いやがって
2021/10/08(金) 19:36:32.05ID:em4V6YcHM
もう構いまくりだな
2021/10/08(金) 19:43:33.15ID:D/fq3XqM0
日本全国の自販機の下に小銭が落ちてないか探す旅をしてるらしい
2021/10/08(金) 22:35:40.04ID:iKTn3Q3ad
自販機下小銭探しって旅するのが効率いいかな?
都会で縄張り作った方がよくね?
2021/10/09(土) 05:03:38.33ID:dtKCRJ4k0
空き缶拾いしてた方がマシまである
2021/10/09(土) 07:26:05.11ID:R60lFz4j0
空き缶は既に拾い尽くすホームレスが居るから大変だぞ
2021/10/09(土) 07:36:43.71ID:30fX4Quz0
アイドルマネージャーはちょっと作り込みが甘かったな
現実が遥かに先をいってしまった
2021/10/09(土) 07:48:33.10ID:CSDtJM3F0
雑誌売ろうぜ
2021/10/09(土) 07:48:56.33ID:AW2knf+wa
アプデ(この価格なら次回作でも良いや)に期待。
2021/10/09(土) 09:01:25.33ID:XoTeqVMM0
絵柄が好きなんでポーションタイクーンに期待してるんだがいつ発売なんだか
2021/10/09(土) 09:06:41.14ID:3cNG1Rbo0
もう出てるだろ昨日現段階の実装内容全クリアしたわ
2021/10/09(土) 09:06:55.61ID:3cNG1Rbo0
ってタイクーンか絵柄って文字だけでクラフトのほうかと思ってしまった
2021/10/09(土) 09:12:01.02ID:m2U7DhRl0
ロゴにクソダサフォント使ってる方や
俺も楽しみ
2021/10/09(土) 09:23:28.38ID:XoTeqVMM0
あっちのポーションも絵は良いよね
2021/10/09(土) 09:32:24.34ID:lSXT4J3B0
小銭を稼ぎに満員電車に詰め込まれてるスーツ豚は効率悪いよなw
俺は年中遊んで来週はSettlement Survivalだわw
2021/10/09(土) 12:05:24.97ID:YVsKDd1ta
shelterManager
買った人いる?
2021/10/09(土) 13:33:16.81ID:lSXT4J3B0
もちろん、Shelter Manager も購入した
Timberborn くらいのツナギにはなる
Nebuchadnezzarのほうがマシかな

ま、Settlement Survival が最強だし、それまでPATRON買ったほうが良いよw
2021/10/09(土) 19:25:29.41ID:qLhOrj8n0
hotel magnateには頑張ってほしいな
アーリーでまだまだ不十分みたいだけど上手く行けば貴重なホテル経営ゲーに
2021/10/09(土) 19:31:22.13ID:9AS54SKFM
姉さん、事件です
2021/10/09(土) 19:34:06.46ID:LLgGzIA40
>>941
なんでそこまでゴリ押しなのか一つも説明がないな
他タイトルをディスるのにも理由がない
ただの信者にしか見えんよ?
2021/10/09(土) 19:51:23.91ID:lSXT4J3B0
ただの信者が好きなゲーム書き込むことを禁止するのが中国共産党
ここは別に何を書き込んでもOKの掲示板
それに、誰にも推していないwww
なにをこいつはどこから目線で書き込んでいるんだろうなw
ま、それも自由w

Settlement Survival やるのも自由w
2021/10/09(土) 20:33:35.67ID:+UzslP4E0
>>944
ただスレを荒らしたいだけだと思う
2021/10/09(土) 21:00:39.14ID:aPc6ZZIY0
専用スレ作って誘導してやったらいいんじゃねえの
それで誘導されなかったら荒らしってことで
2021/10/09(土) 21:08:23.91ID:X6Xn09OE0
そいつ元パトロンガイジなんだから誘導なんかされるわけないだろ
2021/10/09(土) 21:12:52.57ID:xaZHZYif0
張り紙無いと野生動物に餌やる奴がいるのが理由だよ
2021/10/09(土) 21:35:29.25ID:fkGfV3qE0
株式シムのSTONKS-9800がデモ版発表してるけど流石にMACDとか平均移動線使ってのテクニカル分析はできないのな
昔のDOSゲーっぽい雰囲気はよく出てるけど思ったよりカジュアルだった
2021/10/09(土) 21:44:45.07ID:fkGfV3qE0
950踏んじゃったので建てました
経済・運営・経営シミュレーション総合21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1633783362/
2021/10/09(土) 21:47:37.70ID:UpGACExSM
おつ
PCゲーム板って保守いるっけ
2021/10/09(土) 22:00:41.24ID:LeOBYOVz0
パトロン専用スレが閑古鳥だもんな
Steamゲーの座敷童ではなく、逆の疫病神だな
2021/10/09(土) 22:12:51.53ID:LLgGzIA40
>>947
面安にも同じレスしてたから荒らし確定ぽい

>>952
PCGは不要だよー
2021/10/09(土) 22:14:34.71ID:UpGACExSM
>>954
サンクス
2021/10/09(土) 22:15:55.32ID:qKWBYIfwa
まだ早かったんじゃない?
2021/10/09(土) 22:19:03.12ID:UpGACExSM
正直俺もちょっと早い気がしたけどまぁ落ちないなら良いのかなって
2021/10/09(土) 22:34:24.04ID:fkGfV3qE0
ごめん、前スレも951くらいで建ててたから、そういうもんなのかなと思ってた
次があれば970〜980くらいレスが進んでからたてます
2021/10/09(土) 22:37:33.23ID:UpGACExSM
ギリギリだといきなり連投されて埋め立てる荒らしに脆弱だから大丈夫だと思うよ
俺も気軽に書き込むようにして埋め立てに努めるし
2021/10/09(土) 22:55:05.67ID:LeMHM95Ia
難しいところだよね。
ちょっと面白そうなゲームがあると盛り上がって消費早くなるし
2021/10/10(日) 00:58:20.20ID:YgfVzvXK0
多数派で馴れ合わない、常識と違う個性をキチガイや荒らしと認定する凡人
こういうのは Settlement survival には不要だな
義務教育のまま大人になった日本社会人に圧倒的に多いw
2021/10/10(日) 01:07:02.46ID:YgfVzvXK0
あ、まだ理解してない馴れ合い脳の凡人おるから言っとくけど
閑古鳥とか人気とか圧倒的好評とか、そんなので価値を決めてるから人生つまらんのだよw
それだけは言っておくわw
2021/10/10(日) 04:22:28.73ID:2q5QgUAf0
>>951
たておつ
2021/10/10(日) 18:44:48.03ID:YgfVzvXK01010
うおおwww
Settlement Survival 人気の近日登場きたああwwwww
バレちまったな・・・・・w
2021/10/11(月) 12:33:13.08ID:UKDmkqwL0
スーパーロボット大戦の精神的後継作 Settlement Survival 14.99$ EA
2021/10/11(月) 14:47:40.89ID:/aqeI5ahd
なんだかんだあと5時間で販売か
とりあえず買ってはみるが
2021/10/11(月) 15:45:12.31ID:oDlLOUdi0
別にデベロッパーにもゲーム自体にも恨みはないのにちょっと初動評価コケて欲しいって思ってる俺がいる
2021/10/11(月) 16:29:55.77ID:Y64zS+BAa
>>965
おまえダイマすぎだろ
2021/10/11(月) 23:28:53.36ID:UKDmkqwL0
セトルメンツセトルメト!セトルメント!!!セトルメンツw!せとるめんとおおおおおおおおお(絶叫)
2021/10/12(火) 01:41:05.01ID:xXyupPQs0
大方攻略ブログを作ってひと稼ぎと目論んでるんだろうがそこまで需要ないよ。
無職の暇つぶしにはいいんだろうが、福祉作業所にでも行った方が有益だぞ。
2021/10/12(火) 02:33:02.53ID:jDOjb2YB0
ちょうどピンポイントで無職言ってる奴が攻略ブログ貼ってるレビューしてますねwww
2021/10/12(火) 03:01:06.50ID:rTRNPKOI0
おう、こなくていいぞw
どうせ日本語待ち多いだろw
2021/10/12(火) 04:40:35.31ID:rTRNPKOI0
ブログでひと稼ぎwwwww
発想がショボイwwwと言いたいところだが、実は12年前までMMOwiki+RMTで月50万程度の生活だったから大声出せないw
動画広告とかナントカカクテルみたいな薄っぺらいセコいザコにでもやらせておけばいいw
2021/10/12(火) 10:14:06.81ID:rTRNPKOI0
なんだwやっぱり勘違い日本人排除したほうがいいんだなw
軽い英語力の有無だけでレビューのアベレージが最大10%上がるならEA開始一ヶ月は放置だなw
Settelement Survival 世界売上15位92%
個人的にはもっと酷評されて俺だけが楽しんでるほうが良かったがなw
2021/10/12(火) 13:02:01.82ID:fmwGltwYa
近日発売で注目してるのある?
2021/10/12(火) 13:41:50.35ID:egaZ6pO3a
とりあえずポーションタイクーンに期待
アーリーで出てて正式版待ちという意味ならgood company
2021/10/12(火) 14:28:19.46ID:IQqQW+hm0
The Riftbreaker
https://store.steampowered.com/app/780310
2021/10/12(火) 14:29:17.18ID:IQqQW+hm0
書いてからで悪いけど、基地建設ゲーこのスレに含めてよかったかな?
なんか違う気もするw
2021/10/12(火) 14:29:34.93ID:DKSjtPcg0
直近の期待作と言ったらThe Riftbreakerじゃないか
もうちょいここ向けなのだとKingdom WorkshopかRecipe for Disasterあたり
2021/10/12(火) 14:59:37.51ID:rTRNPKOI0
Settlement Survival 11日午後8時EA開始 好評93% 全世界売上14位
2021/10/12(火) 15:53:39.91ID:e6TYh5IT0
>>978
TD系アクションストラテジーではあるけど運営シミュレーションでもあるならいいんじゃない?
あんまりジャンルを厳密にすると何も語れなくなるし、関係無かったら無視するよ
2021/10/12(火) 15:54:29.82ID:mI6GsMO30
ここ特有のコテハンなのか知らんけどお前本当にSettlement Survivalとかいう過疎ゲーやってんの?
2021/10/12(火) 16:05:06.16ID:EuvqOgwRa
>>976
goodcompanyって正式版そろそろ出るの?
2021/10/12(火) 16:32:08.07ID:KgJsFv1B0
RiftbreakerはFactorioを戦闘に特化したようなゲームっぽいからここで言うような運営要素はほぼないと思う
資源は鉱脈の上に採掘機を掘ったら魔法の力で倉庫に転送されるし
加工も原料Aを資源Bに変換くらいがせいぜいで、鉄と石炭で鋼鉄みたいなのはなさげ
2021/10/12(火) 23:10:40.97ID:DQSi5CIiM
>>982は自演なんだろうなあ
2021/10/12(火) 23:14:21.51ID:pMuay9qH0
普通にそのゲームに興味があっても話題にし難くなるしまさに貧乏神
2021/10/12(火) 23:23:16.70ID:omr52UPH0
俺はウォッチリストから消した
2021/10/12(火) 23:42:47.10ID:xXyupPQs0
ウォッチ系の板探したら本名出てた
2021/10/12(火) 23:52:26.36ID:rTRNPKOI0
他人の挙動言動で自分の行動を変えるのが多数派常識側の貧乏な方々
日本語対応も後回しだし、ニワカはビーバーでいいよw
Settlement Survival おもしれーw
2021/10/13(水) 04:28:16.47ID:AxM6b1tH0
マジモンのキチガイ無職だったわ…
2021/10/13(水) 07:45:54.24ID:8SBx1C3f0
常識的な貧乏人からのキチガイは褒め言葉なんだよなあ〜
こいつら暇人が毎日底辺労働している一方、俺は勉強したり Settlement Survival で遊んでるんだよな〜
ボロい賃貸か親の老朽化実家でもないしw
2021/10/13(水) 08:40:15.98ID:PU35kE4B0
そうやって構うだけでチンコおっ立てて全力で喜んでんだぞ

そういやThey are billionsのフォロワーみたいのってあるっけ?
2021/10/13(水) 09:33:29.56ID:R1ylE7yS0
PATRON アプデきたあ!
2021/10/13(水) 10:14:33.87ID:XNksPiN30
>>992
Age of Darknessかな?
2021/10/13(水) 10:50:24.72ID:PU35kE4B0
>>994
まんまだなwサンクス
リストいれとくわ
2021/10/13(水) 12:38:32.10ID:8SBx1C3f0
他人の構った構わないの自由な言動になぜかドコから目線で指示を書き込むことで
カタルシスを感じちゃってるんだおw

Settlement Survival は日本語対応しなくて正解だなw
2021/10/13(水) 12:48:44.55ID:HnOB3E0Mr
あっはい
2021/10/13(水) 15:05:46.08ID:UKd1tsyf0
うめ
2021/10/13(水) 15:16:15.23ID:W09CgJ2wM
次スレ
>>951
2021/10/13(水) 15:34:07.56ID:8SBx1C3f0
Settlement Survival 英語できないヒトおことわりw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 6時間 39分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況