!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux
安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.1.0.0
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.1.0.0
公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/
公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。
公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/J8SBp4SyvLc プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8
■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/
前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part73
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1603603395/
次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【工場】Factorio【RTS】Part74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ワッチョイ 1776-Ouuw)
2021/01/02(土) 23:09:53.15ID:IuUOfVbQ02名無しさんの野望 (ワッチョイW 0611-WzTU)
2021/01/02(土) 23:22:15.66ID:+/jQpfbx0 乙工場長
4名無しさんの野望 (ワッチョイW 4906-7ZQl)
2021/01/03(日) 08:44:58.85ID:kYi6whuL0 乙→→乙
5名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-7ZQl)
2021/01/03(日) 11:16:55.13ID:eZhsVY9Od 0.17あたりで2千時間ぐらいやったけど、今また楽しすぎて時間が消える
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 82b1-ZAyp)
2021/01/05(火) 18:03:06.94ID:K08/7ihF0 落ちそうで怖い
7名無しさんの野望 (ワッチョイ 496e-Zovn)
2021/01/05(火) 19:11:35.61ID:W1KUNk+j0 steamの「ゆったり座ってリラックス」に選ばれなかったか・・・
8名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-y8So)
2021/01/05(火) 22:20:51.25ID:UrRG68I30 今更1.15にしてMODアプデしたけどSEのメモリ使用量3分の1ぐらいになってた
セーブデータは相変わらず巨大だけど
セーブデータは相変わらず巨大だけど
9名無しさんの野望 (ワッチョイ e553-Jh9r)
2021/01/05(火) 22:47:13.09ID:jkMvRM8f0 前スレ994だけど、設置しながら歩いてる時に障害物に当たってずれたりするのがイラッときてね
携帯ロボステーション使いながらでも自分で設置して時短したいけどズレちゃったりするし
それでMODで解決できないかとか思ったんだよ。
アドバイス有難う。おとなしくロボの性能上げて地道にやっていきます。
あとグリッド表示は一度試してみるよ。
携帯ロボステーション使いながらでも自分で設置して時短したいけどズレちゃったりするし
それでMODで解決できないかとか思ったんだよ。
アドバイス有難う。おとなしくロボの性能上げて地道にやっていきます。
あとグリッド表示は一度試してみるよ。
10名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-UAPS)
2021/01/05(火) 22:50:37.45ID:UrRG68I30 歩きながら設置してて障害物に当たってズレるのはあるあるやな
11名無しさんの野望 (ワッチョイ 920c-Zovn)
2021/01/05(火) 23:47:40.41ID:Ihjgdb/00 >>9
設置スピードってロボの性能(移動速度)よりも充電速度(=携帯用核融合モジュールの数)の影響の方が大きいから、さっさとスパイダトロン開発するのが一番早道だよ
蜘蛛に外骨格を積めば、工場長には要らないから核融合炉4+ロボステ+バッテリーで余裕ある電力供給能力が持てる
それでも足りなければ、蜘蛛は増やし放題だし
設置スピードってロボの性能(移動速度)よりも充電速度(=携帯用核融合モジュールの数)の影響の方が大きいから、さっさとスパイダトロン開発するのが一番早道だよ
蜘蛛に外骨格を積めば、工場長には要らないから核融合炉4+ロボステ+バッテリーで余裕ある電力供給能力が持てる
それでも足りなければ、蜘蛛は増やし放題だし
12名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-On42)
2021/01/06(水) 01:27:23.05ID:gFzKeoWza >>9
ジェットパックってmodで浮遊できる。が、慣性の影響でこれまた直線では引きづらいかな。
ジェットパックってmodで浮遊できる。が、慣性の影響でこれまた直線では引きづらいかな。
13名無しさんの野望 (ワッチョイ e553-Jh9r)
2021/01/06(水) 07:23:34.21ID:q+14Lj2X0 蜘蛛か、この頃復帰したからまだ開発出来てないんだよな…
了解、さっさと蜘蛛の開発目指して頑張ってみるよ
どうしても工場の稼働状況見て詰まってる所の手直しばかりに気を取られて先に進まなくてね
延々手直しばかりしてるけど、モチベにも関わるし多少無理やりでも先に進めるわ
了解、さっさと蜘蛛の開発目指して頑張ってみるよ
どうしても工場の稼働状況見て詰まってる所の手直しばかりに気を取られて先に進まなくてね
延々手直しばかりしてるけど、モチベにも関わるし多少無理やりでも先に進めるわ
14名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-Jh9r)
2021/01/06(水) 08:38:53.48ID:PjdFXhTk0 バニラで十分面白くてmod入れずに800時間遊んでほぼ初めてmod試してみるけどクオリティ高くて、
これfactorio遊び尽くすより俺の寿命が尽きるほうが先だなと感じた。
これfactorio遊び尽くすより俺の寿命が尽きるほうが先だなと感じた。
15名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-Jh9r)
2021/01/06(水) 08:49:25.12ID:PjdFXhTk0 大丈夫、工場のラインが詰まってるにもかかわらず延々レール配置考えてたりする俺みたいなやつよりはマシだと思う
蜘蛛はロボットの設置に慣れればいいけど、蜘蛛にのりながらの直設置はぶれたりして難しいから、焦らなくてもいいと思うよ
蜘蛛はロボットの設置に慣れればいいけど、蜘蛛にのりながらの直設置はぶれたりして難しいから、焦らなくてもいいと思うよ
16名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ERtg)
2021/01/06(水) 12:54:56.77ID:ZqaqUoEQa シティブロック式の工場を新たに建てようかと思ってるがどういう規格にするかなやむ
今作ってるのは横200×縦150でブロックの中全部がロボ建築範囲になるやつだが狭くて後々困ったりしそう
実際にシティブロック作ってる人いたらどういうところに気をつけるべきかアドバイス聞きたい
今作ってるのは横200×縦150でブロックの中全部がロボ建築範囲になるやつだが狭くて後々困ったりしそう
実際にシティブロック作ってる人いたらどういうところに気をつけるべきかアドバイス聞きたい
17名無しさんの野望 (ワッチョイ e238-Jh9r)
2021/01/06(水) 15:49:44.68ID:PjdFXhTk0 150*150のブロックの大きさで作ってたけど、鉄板青ベルト製造ライン8本ぐらい入る感じだったよ。
多分150*200なら精錬ライン12本がギリギリ入るぐらいだと思う。
どれぐらいの規模の工場を作るつもりかはわかんないけど、それぐらいまでの消費速度なら大きさ的には十分だと思うよ。
逆にそれ以上消費するなら区画を大きくするか、精錬ラインだけ区画増やしたほうがいいよ。
多分150*200なら精錬ライン12本がギリギリ入るぐらいだと思う。
どれぐらいの規模の工場を作るつもりかはわかんないけど、それぐらいまでの消費速度なら大きさ的には十分だと思うよ。
逆にそれ以上消費するなら区画を大きくするか、精錬ラインだけ区画増やしたほうがいいよ。
18名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-S6cr)
2021/01/06(水) 15:53:32.43ID:tk40TGWdd よくわからんけど、
自分の鉄道グリッド工場では多少狭くてもコピペで同じブロック作って増産してた。
自分の鉄道グリッド工場では多少狭くてもコピペで同じブロック作って増産してた。
19名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ERtg)
2021/01/06(水) 16:31:29.97ID:ZqaqUoEQa なるほどありがとうございます
今考えればシティブロック式なら最悪複数のブロックを結合すれば問題無さそうだし
大きさはあまり気にしないで良さそうかな
今考えればシティブロック式なら最悪複数のブロックを結合すれば問題無さそうだし
大きさはあまり気にしないで良さそうかな
20名無しさんの野望 (ワッチョイ 4173-Fu3+)
2021/01/06(水) 19:25:16.56ID:2yfhoK6R0 みんな青サイエンスパックの生産っていきなり大規模でやってる?
原油系施設→青パック用の鉄銅鉱床開拓→大規模青パック用ライン作成
みたいな最初から大規模に作ってたんだけど
原油系施設→既存のラインから引っ張る組立機8個ぐらいの小規模青パックライン→青パック用の鉄銅鉱床開拓→大規模青パック用ライン作成
みたいにしたほうが研究速そうだけどどっちが効率いいのかね
スウェーデンのおじさんみたいな感じで継ぎ足せる生産ラインが理想的なんだろけど
原油系施設→青パック用の鉄銅鉱床開拓→大規模青パック用ライン作成
みたいな最初から大規模に作ってたんだけど
原油系施設→既存のラインから引っ張る組立機8個ぐらいの小規模青パックライン→青パック用の鉄銅鉱床開拓→大規模青パック用ライン作成
みたいにしたほうが研究速そうだけどどっちが効率いいのかね
スウェーデンのおじさんみたいな感じで継ぎ足せる生産ラインが理想的なんだろけど
21名無しさんの野望 (ワッチョイW e973-9nYu)
2021/01/06(水) 19:27:23.47ID:QIiPR1fW0 最初にロケット飛ばすまでは0.75spmで揃える派
22名無しさんの野望 (ワッチョイW e973-9nYu)
2021/01/06(水) 19:27:45.48ID:QIiPR1fW0 spsだ
23名無しさんの野望 (ワッチョイ 4173-Fu3+)
2021/01/06(水) 19:46:17.24ID:2yfhoK6R025名無しさんの野望 (ワッチョイ 49a9-Iopg)
2021/01/06(水) 19:55:47.83ID:De98UEmN0 spm=Science Per Minutes
sps=Science Per second
1週目は手探りだけど慣れてからはBP貼ってちょっとずつ穴埋めしていく感じだな
応用原油処理にも使える設計だと面倒くさくない
まあ目的とか優先事項によるでしょ
sps=Science Per second
1週目は手探りだけど慣れてからはBP貼ってちょっとずつ穴埋めしていく感じだな
応用原油処理にも使える設計だと面倒くさくない
まあ目的とか優先事項によるでしょ
26名無しさんの野望 (ワッチョイ 4173-Fu3+)
2021/01/06(水) 19:57:30.33ID:2yfhoK6R027名無しさんの野望 (ワッチョイ 4173-Fu3+)
2021/01/06(水) 20:25:24.76ID:2yfhoK6R029名無しさんの野望 (ワッチョイ 3df2-Iopg)
2021/01/06(水) 20:40:43.37ID:3KzYHSE70 マップエディタで無限地下ベルトは無いのかな?
アイテム指定で無限に出てくる出口と無限に飲み込んでくれる入り口
動画で見かけたんだけどエディタ開いてみたら「?」の欄にそんなの無いし
MODなのかな?
アイテム指定で無限に出てくる出口と無限に飲み込んでくれる入り口
動画で見かけたんだけどエディタ開いてみたら「?」の欄にそんなの無いし
MODなのかな?
30名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-S6cr)
2021/01/06(水) 20:42:04.79ID:tk40TGWdd31名無しさんの野望 (ワッチョイ 4173-Fu3+)
2021/01/06(水) 21:05:05.69ID:2yfhoK6R033名無しさんの野望 (ワッチョイ 920c-Zovn)
2021/01/06(水) 21:22:53.86ID:bRmQoXbO0 >>19
ブロックの4つ角にレーダーを配置して、レーダーの範囲に隙間が空かないくらいにしてるわ
外側で180×180、レーダー〜レーダーの間隔で言うともうちょっと狭い
このサイズでも、グリッド内に4両編成の降ろし駅を素材ごとに一つづつ作るだけだと、グリッドを組立機で埋め尽くす前に素材の供給が追い付かなくなる
編成が長ければスペース使い切れるかもだけど、待機線のスペースが広くなるし微妙
ブロックの4つ角にレーダーを配置して、レーダーの範囲に隙間が空かないくらいにしてるわ
外側で180×180、レーダー〜レーダーの間隔で言うともうちょっと狭い
このサイズでも、グリッド内に4両編成の降ろし駅を素材ごとに一つづつ作るだけだと、グリッドを組立機で埋め尽くす前に素材の供給が追い付かなくなる
編成が長ければスペース使い切れるかもだけど、待機線のスペースが広くなるし微妙
36名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-80CZ)
2021/01/06(水) 22:29:25.75ID:Lha9qOzC0 >>30
帰宅して読み返してたら恥ずかしいミスに気づいた。
1.33個だな。
うちのグリッド工場はこれぐらいのサイズ感が一番落ち着きがいい
blob:https://imgur.com/2472fb3e-b23d-4a95-97c6-b58ed2f5dcf7
帰宅して読み返してたら恥ずかしいミスに気づいた。
1.33個だな。
うちのグリッド工場はこれぐらいのサイズ感が一番落ち着きがいい
blob:https://imgur.com/2472fb3e-b23d-4a95-97c6-b58ed2f5dcf7
37名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-80CZ)
2021/01/06(水) 22:34:14.92ID:Lha9qOzC038名無しさんの野望 (ワッチョイ 3df2-Iopg)
2021/01/06(水) 23:55:07.78ID:3KzYHSE70 シティブロックいいね
新しくやってみようかな
鉄道技術を研究する前に線路の位置を知る方法はあるかな?
シティブロック予定で新ゲーム開始する場合
線路の位置が分からないと最悪全部1マスずらす羽目になるのかなぁと思って
新しくやってみようかな
鉄道技術を研究する前に線路の位置を知る方法はあるかな?
シティブロック予定で新ゲーム開始する場合
線路の位置が分からないと最悪全部1マスずらす羽目になるのかなぁと思って
39名無しさんの野望 (ワッチョイ be73-o/Cp)
2021/01/07(木) 00:20:11.54ID:ytcl2L1m0 >>38
青写真を別ゲームから持ち込んで張ればゴースト状の建築予定が表示される。
てか、このゲームで解体、再建築して(青写真に残すこともできずに)消えるのは
リアル時間を除くと流体(別のタンクに移すことも検討)、原子炉の蓄熱、
生産性モジュールの追加累積分、ロケットサイロの%分くらいだから、
それに注意払えば移築したって損はしない。
青写真を別ゲームから持ち込んで張ればゴースト状の建築予定が表示される。
てか、このゲームで解体、再建築して(青写真に残すこともできずに)消えるのは
リアル時間を除くと流体(別のタンクに移すことも検討)、原子炉の蓄熱、
生産性モジュールの追加累積分、ロケットサイロの%分くらいだから、
それに注意払えば移築したって損はしない。
40名無しさんの野望 (ワッチョイ 3df2-Iopg)
2021/01/07(木) 00:21:45.61ID:mBHdT+52041名無しさんの野望 (ワッチョイ 3df2-Iopg)
2021/01/07(木) 00:30:27.44ID:mBHdT+52042名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-hzqx)
2021/01/07(木) 02:21:55.91ID:5v8ljAUo0 青写真使わなくてもツールベルトをホイールクリックして線路登録すれば使えるはずだぞ
43名無しさんの野望 (ワッチョイ fdab-bnZq)
2021/01/07(木) 07:28:04.66ID:MRb+ixyB044名無しさんの野望 (ワッチョイ 4569-0IEb)
2021/01/07(木) 11:06:33.50ID:4Vj0eJIL045名無しさんの野望 (ワッチョイ 3df2-Iopg)
2021/01/07(木) 11:46:41.50ID:mBHdT+52046名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-/iC4)
2021/01/07(木) 12:40:16.59ID:3EHgB9kQM シティブロックの待機列が大きくなる問題は素材のバッファを置く区画を作るのが良いよ。
バッファ駅と素材供給駅で駅の走行時間を分散できて、結果列車の供給が早くなる。
さらにバッファで複数の素材を一つの列車に乗せるようにすれば、待機列を一駅分に出来て同スペースでより多くの待機列が作れるからおすすめ
バッファ駅と素材供給駅で駅の走行時間を分散できて、結果列車の供給が早くなる。
さらにバッファで複数の素材を一つの列車に乗せるようにすれば、待機列を一駅分に出来て同スペースでより多くの待機列が作れるからおすすめ
47名無しさんの野望 (ワッチョイW 0611-WzTU)
2021/01/07(木) 12:57:49.07ID:AFvJWwsF0 バッファは需要と供給のゆらぎを埋めるためにあるものだと思うが、列車の待機列解消となんの関係があるんだ?
48名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-S6cr)
2021/01/07(木) 14:31:51.95ID:ydXo3DjTd そもそもシティブロックってワードが急に出てきてるので何だそれはと思う
49名無しさんの野望 (シャチーク 0Cd6-Jh9r)
2021/01/07(木) 14:41:17.21ID:QKNys1TPC シティブロック=グリッド式の列車輸送網だと思って眺めてたけどあってる?
50名無しさんの野望 (ワッチョイW e973-9nYu)
2021/01/07(木) 15:13:03.60ID:GefnsiCs051名無しさんの野望 (ワッチョイ e553-Jh9r)
2021/01/07(木) 16:46:59.41ID:fgWX6PG30 ブロック(区画)毎に生産する物を完全に分けるのか
どうしてもごちゃごちゃになっちゃうから、視認も整理もしやすいね
どうしてもごちゃごちゃになっちゃうから、視認も整理もしやすいね
52名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-/iC4)
2021/01/07(木) 18:26:30.15ID:mBG+nr0tM53名無しさんの野望 (テテンテンテン MM26-/iC4)
2021/01/07(木) 18:29:50.31ID:mBG+nr0tM 誤爆、A→BとB→Cみたいな感じで、列車が走る距離を分割できるで
54名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-A1mP)
2021/01/07(木) 19:16:11.67ID:K2HzxY9jr Version 1.1.7 released
https://forums.factorio.com/94013
https://forums.factorio.com/94013
55名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-UAPS)
2021/01/07(木) 19:29:01.50ID:LRJI/OXT0 SEで待望の空間繋ぐチェスト作成できたけど星や宇宙の間繋ぐのめんどくさいなこれ
58名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-VQQf)
2021/01/08(金) 04:45:04.73ID:GNoiT99U0 Version 1.1.8 - Factorio Forums
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=3&t=94034
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=3&t=94034
59名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f53-zMe3)
2021/01/08(金) 08:41:31.28ID:/6QMEgbT0 MOD含めれば色々遊べるしなぁ
基本のゲーム性が強くて早いさいきょーのマシンでもっとすごいマシンをつくる!
だからいくらでも次を極めて行きたくなるのがほんとたのしくて… 宝くじ10億当たったら働かずに遊んでられるのに
基本のゲーム性が強くて早いさいきょーのマシンでもっとすごいマシンをつくる!
だからいくらでも次を極めて行きたくなるのがほんとたのしくて… 宝くじ10億当たったら働かずに遊んでられるのに
60名無しさんの野望 (ワッチョイW df56-MgSi)
2021/01/08(金) 16:00:19.44ID:okWzWa9k0 IR2やってみたが、これもアニメーションのクオリティ凄いな
K2といいバニラ似合ってまおかしくないレベル
K2といいバニラ似合ってまおかしくないレベル
61名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-Xoyl)
2021/01/08(金) 18:00:14.54ID:g+wISc8kr ir2すげえな…日本語訳あるかな
62名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f53-zMe3)
2021/01/08(金) 19:32:00.32ID:/6QMEgbT0 なにこれめっちゃかっけぇ・・・
ちょっとフォーラム見ただけで導入を決意したわ、サンクス
ちょっとフォーラム見ただけで導入を決意したわ、サンクス
63名無しさんの野望 (ワントンキン MMdf-flhj)
2021/01/08(金) 19:59:10.52ID:rBWXqOqvM irってfactorioが正式版になる前に開発停止してなかったっけ
復活したのか
復活したのか
64名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-9X4w)
2021/01/08(金) 22:16:47.48ID:I5CxQ5wQ0 0.18に対応せずのままとかじゃなかったっけ
IR2と名を変えて復活した
IR2と名を変えて復活した
65名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-cSfP)
2021/01/08(金) 22:38:00.33ID:nCPbpHEY066名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/08(金) 22:49:11.09ID:mk/dEhix0 IR2今鉄の加工まで来たけどバランスがしっかりしててやりごたえがあるぜ
特に汚染度吸収して木を増やせるのが最高にエモい
特に汚染度吸収して木を増やせるのが最高にエモい
67名無しさんの野望 (ワッチョイ df6e-Cwx9)
2021/01/08(金) 23:16:10.68ID:G9nwkEhm0 組み立て機3作るのにルビー(レーザー作成に必要)が必要になるの知らなくて
レザタレ作ってたからルビー足らなくて更に貯めるのに時間を使ってしまった。
レザタレ作ってたからルビー足らなくて更に貯めるのに時間を使ってしまった。
68名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f03-zMe3)
2021/01/09(土) 02:43:03.27ID:flPP70PL0 MODを使用してゲームStart
↓
中盤でMODを外す
これ以降、実績解除した場合にSteam側でも実績獲得ってできます?
↓
中盤でMODを外す
これ以降、実績解除した場合にSteam側でも実績獲得ってできます?
69名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-Fdca)
2021/01/09(土) 07:39:56.05ID:Fa8Z4bHw0 できたはず
70名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-Xoyl)
2021/01/09(土) 14:11:09.91ID:2cJwPrLmr ちゃんと蒸気を使わせてくるのがけっこう新鮮で楽しい
71名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/09(土) 14:51:06.25ID:FXbria5C0 IRバニラで弱かった要素が強化されてる感じ、
車とかバニラだと全く乗る必要なかったけどIRだと素材が多くてインベントリが大きいのが普通に有用だし、
木がほとんど生えてないからストレスフリーだわ
車とかバニラだと全く乗る必要なかったけどIRだと素材が多くてインベントリが大きいのが普通に有用だし、
木がほとんど生えてないからストレスフリーだわ
72名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-Fdca)
2021/01/09(土) 15:22:18.24ID:Fa8Z4bHw0 IR2 始めたが前回中間素材多すぎて投げ出したの思い出した 今回はクリア目指そう
73名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa9-5z1F)
2021/01/10(日) 11:08:33.93ID:PqDUtIJ00 誰かランプでチェストの中身の数量表示する回路教えてくれぇぇ
74名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-Fdca)
2021/01/10(日) 11:18:28.73ID:zDQ6DN0N0 チェスト→条件回路で色を出力→ランプ
条件回路もランプも並列させると楽だ。なぜならランプは左側の色のほうが確か優先なので満タンは青、空にちかければ青とかめんどい。金ちゃんの仮装大賞の得点みたいに下から全部つけちゃうのが楽
条件回路もランプも並列させると楽だ。なぜならランプは左側の色のほうが確か優先なので満タンは青、空にちかければ青とかめんどい。金ちゃんの仮装大賞の得点みたいに下から全部つけちゃうのが楽
75名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0c-Cwx9)
2021/01/10(日) 14:09:11.87ID:N9WDHRDV076名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-AZtt)
2021/01/10(日) 16:33:46.59ID:O2hSXHbF0 久々にSEやろうとしたら頭が追いつかなかった
というか埋め立てのコスト上がってるのに湿原のせいで埋め立ての要求あるのつらいわ
というか埋め立てのコスト上がってるのに湿原のせいで埋め立ての要求あるのつらいわ
77名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f53-zMe3)
2021/01/10(日) 16:44:30.06ID:cYfJyvy10 回路使うなら自分の分かる範囲で色々試して見るのが一番なんだよね
やってみないと上達しないし
このゲームやってると失敗は本当に成功の母なんだと噛みしめる
大規模化してきた後半に前半で使ってた工場活用しようとするとホントに噛みしめる、唇を
俺はなんでこんなスパゲティーラインを作ったんだと
やってみないと上達しないし
このゲームやってると失敗は本当に成功の母なんだと噛みしめる
大規模化してきた後半に前半で使ってた工場活用しようとするとホントに噛みしめる、唇を
俺はなんでこんなスパゲティーラインを作ったんだと
78名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/10(日) 19:29:35.61ID:XbEb8Os20 0~999赤1000~2999黃3000~4000青みたいな感じでいいなら定数回路、算術回路、条件回路それぞれ一個ずつでできるぞ
80名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-lB9F)
2021/01/10(日) 22:27:05.45ID:G4zEkM3I0 定数回路がないと色を複数出すために複数の条件回路を用意することになる
81名無しさんの野望 (ワッチョイ df96-SbTe)
2021/01/11(月) 05:04:58.75ID:tL3kZGiM0 欽ちゃんの仮装大賞式なら
チェスト→ランプ(鉄≧1200)→ランプ(鉄≧2400)→ランプ(鉄≧3600)→ランプ(鉄≧4800)
色付けたかったらランプ毎に"違う色の線"で色の定数回路を付けてやれば 条件回路不要
チェスト→ランプ(鉄≧1200)→ランプ(鉄≧2400)→ランプ(鉄≧3600)→ランプ(鉄≧4800)
色付けたかったらランプ毎に"違う色の線"で色の定数回路を付けてやれば 条件回路不要
82名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-B9dC)
2021/01/11(月) 13:08:42.77ID:qANXyYrGa83名無しさんの野望 (ワッチョイW 7feb-U7Pn)
2021/01/11(月) 13:55:34.62ID:S2FYkcCG0 一つのランプで量により色分けする場合、入力のアイテム種固定なら定数1個、条件1個で行けそうだが、算術は何に使うの?
84名無しさんの野望 (ワッチョイW 7feb-U7Pn)
2021/01/11(月) 14:30:06.53ID:S2FYkcCG0 >>83で想定してた回路は色順が選べなかったは
赤黃青の順なら定数算術条件1つずつになった
赤黃青の順なら定数算術条件1つずつになった
85名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-B9dC)
2021/01/11(月) 14:34:53.01ID:qANXyYrGa >>83
それだと条件回路を二つにするか、色の優先度順に変化してくようにしないと
例えば空なら赤 満タンならシアン 半分なら黄色というときに
条件回路で 半分以上なら黄色出力 を設定してしまうと満タンになってもシアンよりも黄色が優先されてしまうからシアンにならなくなる
それだと条件回路を二つにするか、色の優先度順に変化してくようにしないと
例えば空なら赤 満タンならシアン 半分なら黄色というときに
条件回路で 半分以上なら黄色出力 を設定してしまうと満タンになってもシアンよりも黄色が優先されてしまうからシアンにならなくなる
86名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-lB9F)
2021/01/11(月) 14:45:22.80ID:ZVsbIxI60 顧客が本当に必要だったもの、を思い出した
87名無しさんの野望 (ワッチョイ dfa9-5z1F)
2021/01/11(月) 14:49:53.07ID:e1Al0WFT0 できれば7セグメントみたいなやつがいいな〜なんて・・・
88名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-A9ry)
2021/01/11(月) 15:08:22.79ID:AGbHCx9ed89名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-B9dC)
2021/01/11(月) 15:25:32.49ID:qANXyYrGa >>82
これ改良出来ると今気づいた
入力アイテム数を算術回路で(25%分)とかで割ってAとして出力
定数回路に123を出力させて
それを入力に繋いだ条件回路で それぞれ=Aであればそれぞれ出力 と設定すれば 色順も自在だし条件回路も節約出来る
これ改良出来ると今気づいた
入力アイテム数を算術回路で(25%分)とかで割ってAとして出力
定数回路に123を出力させて
それを入力に繋いだ条件回路で それぞれ=Aであればそれぞれ出力 と設定すれば 色順も自在だし条件回路も節約出来る
90名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/11(月) 15:57:54.22ID:lTZuAS6T091名無しさんの野望 (ブーイモ MM03-DwMW)
2021/01/11(月) 16:02:29.31ID:FtYt3+GKM 回路初心者俺「ランプを10個置いて隣に定数回路と条件回路を10個ずつ並べる」
92名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-5z1F)
2021/01/11(月) 16:04:33.47ID:HHQu6KCl0 複雑なこと考えて頭ぐちゃぐちゃになるよりは一つの条件につき回路1個使う力業でいい
93名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-Xoyl)
2021/01/11(月) 17:38:38.10ID:eRknG6kIr お前らすげえな
回路なんて赤い紐適当に結んどくぐらいしかやったことないや
回路なんて赤い紐適当に結んどくぐらいしかやったことないや
94名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/11(月) 18:53:45.95ID:hzes1Ega0 回路やってみたいと思ってるけど仕組みというかルールというか,
文法的なものが理解できてないのでなかなか手が動かせない
文法的なものが理解できてないのでなかなか手が動かせない
95名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-H//0)
2021/01/11(月) 19:06:36.93ID:bhPEg80b0 LTNの駅のプループリントについていたインサータを細かく動かす回路がわけわからんかったわ
96名無しさんの野望 (ワッチョイW df73-eEbf)
2021/01/11(月) 19:08:50.24ID:Pi5kFECn0 駅の在庫量に応じてstop limit(上限付き)がうちの工場で最も複雑な回路です、はい
97名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-AZtt)
2021/01/11(月) 19:12:53.26ID:BF+e9Gg6r 簡単なのだと在庫管理や物流チェストの一括設定かな。在庫管理の応用で駅チェストのバッファに応じた有効無効の切り替え
配線のステップアップとしては駅チェストやタンクの均等取得も可能
均等取得はケーブル混線や演算子を間違うと動かないことがあるから登竜門ではあるね
・在庫管理
保管チェストとアイテムを入れるインサーターを繋ぎ、アイテム<X(X>1)にするとチェストの入数制限を付けずに挙動操作ができる
・物流チェストの設定
作成に時間がかかり、保管が手間なもの(u235や長距離砲弾)に有効
バッファ、要求チェストを繋いで定数回路からアイテムの信号を送ると受け取りアイテムを指定できる
配線のステップアップとしては駅チェストやタンクの均等取得も可能
均等取得はケーブル混線や演算子を間違うと動かないことがあるから登竜門ではあるね
・在庫管理
保管チェストとアイテムを入れるインサーターを繋ぎ、アイテム<X(X>1)にするとチェストの入数制限を付けずに挙動操作ができる
・物流チェストの設定
作成に時間がかかり、保管が手間なもの(u235や長距離砲弾)に有効
バッファ、要求チェストを繋いで定数回路からアイテムの信号を送ると受け取りアイテムを指定できる
98名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-jbxT)
2021/01/11(月) 19:26:19.72ID:z4WLoXeU0 バッテリ残量参照した火力のONOFFしか使わないな。
99名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/11(月) 19:34:42.89ID:lTZuAS6T0 定数回路に自分の欲しいアイテムを入力してコピペして
遠隔から列車で欲しいアイテムを運んでもらう回路作ったことある
ゴミも勝手に持ち帰ってくれる
遠隔から列車で欲しいアイテムを運んでもらう回路作ったことある
ゴミも勝手に持ち帰ってくれる
100名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/11(月) 20:02:25.32ID:hzes1Ega0 今やってみたいのは自動的に陣地を拡大していくような回路
鉄道とロボとレザテレ・レーダー・等を遠方に伸ばして行くような感じの
直接ロボを遠方にやると時間がかかるから鉄道にロボとか資材諸々乗っけて
向かわせるんだろうけどどうやるものか
鉄道とロボとレザテレ・レーダー・等を遠方に伸ばして行くような感じの
直接ロボを遠方にやると時間がかかるから鉄道にロボとか資材諸々乗っけて
向かわせるんだろうけどどうやるものか
101名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f06-z54k)
2021/01/11(月) 20:05:01.89ID:p70ljcy70 電気足りなくなったのでソーラー敷きまくってようやく100GWに達した
紫パックつくろう
紫パックつくろう
102名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/11(月) 20:05:27.31ID:hzes1Ega0 列車にレーダー機能とかロボステ機能があればなあ
スパイダートロンみたいに
スパイダートロンみたいに
103名無しさんの野望 (ワッチョイ ff69-Jv0o)
2021/01/11(月) 20:46:47.49ID:rhcHuzvK0 ランプを使った7セグ表示が日中読み取りにくいとお嘆きの貴兄におすすめMOD
Schall Lamp Contrast ……コントラストが大きく、発光面積が大きく、かつにじまないランプ。ただし通常のランプに置き換わるタイプなので、照明としては使いにくいかも
Color Coding ……背景に敷き詰める黒いコンクリート
Schall Lamp Contrast ……コントラストが大きく、発光面積が大きく、かつにじまないランプ。ただし通常のランプに置き換わるタイプなので、照明としては使いにくいかも
Color Coding ……背景に敷き詰める黒いコンクリート
104名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-cSfP)
2021/01/11(月) 20:48:37.06ID:5NrtLNt60 >>102
K2なら列車(機関車)に装備スロットあるけどインベントリ機能がないから
ロボ使用した自動建設は無理だし、貨車には装備スロットがない。
貨車自体を物流チェスト(バッファチェストが一番か?)にするMODがあればいいが
適切な検索用語思いつかん…
K2なら列車(機関車)に装備スロットあるけどインベントリ機能がないから
ロボ使用した自動建設は無理だし、貨車には装備スロットがない。
貨車自体を物流チェスト(バッファチェストが一番か?)にするMODがあればいいが
適切な検索用語思いつかん…
105名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-eiXv)
2021/01/11(月) 21:01:50.19ID:lTZuAS6T0 >>100
スパイダートロン、列車に追従させてチェストだけ作成すればいいんじゃね
スパイダートロン、列車に追従させてチェストだけ作成すればいいんじゃね
106名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-B9dC)
2021/01/11(月) 21:33:07.87ID:qANXyYrGa107名無しさんの野望 (ワントンキン MMdf-9hkR)
2021/01/12(火) 02:13:22.26ID:YpFOHHCdM メンバス方式ばかりやってたが自分なりに線路の交差BPが形にできてきたら
シティブロック方式もやってみたくなってきた
シティブロック方式もやってみたくなってきた
108名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-yZzn)
2021/01/12(火) 05:59:23.70ID:oIg985To0 Map画面で線路信号使った7ゼグのほうがいいかも・・・ドット細かいし何処にいても見れるじゃん
109名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f11-reM6)
2021/01/12(火) 19:51:59.39ID:bXULs8a/0 最小半径のラウンドアバウトって
良く考えたら全然ラウンドアバウトじゃないんだな
ただの先に入った奴が好きに曲がれる交差点だった
直進同士でさえ待ちになるんだからそりゃあ混むわ
でかくしてる人どのくらい拡大してる?
良く考えたら全然ラウンドアバウトじゃないんだな
ただの先に入った奴が好きに曲がれる交差点だった
直進同士でさえ待ちになるんだからそりゃあ混むわ
でかくしてる人どのくらい拡大してる?
110名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/12(火) 20:16:53.33ID:I6Iqxviy0111名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/12(火) 20:28:05.73ID:I6Iqxviy0 IR2大型バイターが出る前に油田確保しとかないと、バイターの巣を駆除できなくて積みに近い状態になるな
油田開発前の最強装備では大型バイターと大型ワーム相手に1以下のダメージしか通らなくなる
油田開発前の最強装備では大型バイターと大型ワーム相手に1以下のダメージしか通らなくなる
112名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-jbxT)
2021/01/12(火) 20:43:04.80ID:pU+matYv0 信号をそれなりに配置すれば直進同士や線路がかぶらないやつはなんとかなる。一部で大渋滞が起きたときはほかも詰まるけど。
拾ってきたもので申し訳ないが
https://i.imgur.com/TuDKxqd.jpg
拾ってきたもので申し訳ないが
https://i.imgur.com/TuDKxqd.jpg
113名無しさんの野望 (ワッチョイ df6e-5z1F)
2021/01/12(火) 20:49:26.39ID:ReRqjK9D0 そもそもラウンドアバウトの利点がよくわかってない
114名無しさんの野望 (スプッッ Sd9f-G3RF)
2021/01/12(火) 20:58:27.51ID:5kvSOD46d メッシュにしておけばラウンドアバウトは不要
115名無しさんの野望 (ワッチョイ df58-5z1F)
2021/01/12(火) 21:00:54.52ID:SlDsx8AK0 どこから侵入してもどこからでも出られる交差点にしておけばおk
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f11-reM6)
2021/01/12(火) 21:04:04.02ID:bXULs8a/0 おぉなるほど円の中にも信号置けば良いのか
ラウンドアバウトの利点は特にグリッド型の拡大を行って行く場合において
経路考えずに駅だけ置けば繋がる所だと思ってる
デメリットは走らせすぎるとボトルネックになる交差点が出てくること
ラウンドアバウトの利点は特にグリッド型の拡大を行って行く場合において
経路考えずに駅だけ置けば繋がる所だと思ってる
デメリットは走らせすぎるとボトルネックになる交差点が出てくること
117名無しさんの野望 (ワッチョイW df41-sFCV)
2021/01/13(水) 01:45:08.71ID:Ic3Liggg0 電車の中話でできるので質問。
画像のような列車ネットワークをつくったのですが、デッドロックしてしまいます。
どこに何を置けばいいでしょうか…
https://imgur.com/gallery/yeoM9HM
画像のような列車ネットワークをつくったのですが、デッドロックしてしまいます。
どこに何を置けばいいでしょうか…
https://imgur.com/gallery/yeoM9HM
118名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-cSfP)
2021/01/13(水) 09:06:30.98ID:AjZmYg0B0 >>117
連動式と通常の信号差異が良く見えない…
通行量は少ないけどこれ使ってみ? 右側通行用4両編成用5駅荷捌き所
ttp://uproda.2ch-library.com/lib1033833.txt.shtml
DLキーは fac
ホントはpastebin.com使いたかったんだがうまくUPできんかった。
連動式と通常の信号差異が良く見えない…
通行量は少ないけどこれ使ってみ? 右側通行用4両編成用5駅荷捌き所
ttp://uproda.2ch-library.com/lib1033833.txt.shtml
DLキーは fac
ホントはpastebin.com使いたかったんだがうまくUPできんかった。
119名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-jbxT)
2021/01/13(水) 11:46:24.18ID:EQWM+kXA0 ちんこの形にしか見えない
120名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/13(水) 11:53:06.04ID:7d3w2v7Q0 結構前にもちんこ型の駅が話題になったな
歴史は繰り返す
歴史は繰り返す
121名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-4VGL)
2021/01/13(水) 12:07:43.99ID:cJy504QV0 >>117
もしかして下の亀頭が全部同じブロックになってるせいじゃないか
そのせいで進入が完全に一台ずつしかできないから後続が詰まってると予想
どこでデッドロック発生するのか分かれば答え変わるかもだが
とりあえず亀頭の先端に連動信号置いて分割してみればどうだ
もしかして下の亀頭が全部同じブロックになってるせいじゃないか
そのせいで進入が完全に一台ずつしかできないから後続が詰まってると予想
どこでデッドロック発生するのか分かれば答え変わるかもだが
とりあえず亀頭の先端に連動信号置いて分割してみればどうだ
122名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4f-C5H0)
2021/01/13(水) 12:39:21.48ID:g790wXeEM 後、駅の反対側の竿の部分
亀頭側の連動式信号を通常信号にして竿の部分で待機できるようにするのだ
亀頭側の連動式信号を通常信号にして竿の部分で待機できるようにするのだ
123名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4f-C5H0)
2021/01/13(水) 12:43:10.81ID:g790wXeEM ごめん間違えた、通常信号にするの亀頭側じゃなくて玉袋側だ
124名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f53-zMe3)
2021/01/13(水) 12:43:19.99ID:lwX2g+hj0 ちんこの形なのはわかったが、場所までちんこで説明するな
腹筋が辛い
腹筋が辛い
125名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMd3-Rmdg)
2021/01/13(水) 12:53:09.77ID:vnUEAQKCM 開くスレ間違ったかと思ったわ
126名無しさんの野望 (ワッチョイ df6e-Cwx9)
2021/01/13(水) 13:27:21.72ID:ATMafYjA0 画像開いたら思ってたよりちんこだった
127名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/13(水) 13:56:21.63ID:7d3w2v7Q0 竿 の 部 分 で 待 機 で き る よ う に す る の だ
128名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-Xoyl)
2021/01/13(水) 13:59:24.03ID:5HAQNOKxr 流れぶった切って申し訳ないんだがマップ開いても解像度維持するmod教えてもらえないだろうか
完成した工場の全景を撮りたいんだ
完成した工場の全景を撮りたいんだ
130名無しさんの野望 (ワッチョイ df96-SbTe)
2021/01/13(水) 14:43:34.38ID:ha5b2H7M0 https://mods.factorio.com/mod/SC_camera
試してないけど こういうのでいいのか?
試してないけど こういうのでいいのか?
131名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f53-zMe3)
2021/01/13(水) 15:10:18.24ID:lwX2g+hj0 https://wiki.factorio.com/Console/ja#.E5.A4.A7.E3.81.8D.E3.81.84.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.B3.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.83.E3.83.88
>>基本的なコマンドと例
>大きいスクリーンショット
>HD画質のスクリーンショットを取る方法は以下。
>ファイルはmodsフォルダ同様、application directory/jaの「script-output」と呼ばれるフォルダに置かれる。 画像はとても巨大になりうる。
>/c game.take_screenshot{<parameter>=<value>,...}
こういう事?
>>基本的なコマンドと例
>大きいスクリーンショット
>HD画質のスクリーンショットを取る方法は以下。
>ファイルはmodsフォルダ同様、application directory/jaの「script-output」と呼ばれるフォルダに置かれる。 画像はとても巨大になりうる。
>/c game.take_screenshot{<parameter>=<value>,...}
こういう事?
132名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-lB9F)
2021/01/13(水) 15:32:04.36ID:nw4WjOFQ0 >>128
全景を撮るだけならコンソールを開いて
/screenshot
を入力してエンターすればいいよ
/help screenshot
でコマンドの使い方も確認できる
コンソールの開き方は@キーか半角全角キーだったと思う キーコンフィグを確認してくれ
全景を撮るだけならコンソールを開いて
/screenshot
を入力してエンターすればいいよ
/help screenshot
でコマンドの使い方も確認できる
コンソールの開き方は@キーか半角全角キーだったと思う キーコンフィグを確認してくれ
133名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-Xoyl)
2021/01/13(水) 16:58:57.60ID:5HAQNOKxr あーごめん言葉足らずだった
マップ画面で広域にするとある段階から簡略化されてモザイクになるじゃん?アレを切り替わらなくするmodがあればってことだった
マップ画面で広域にするとある段階から簡略化されてモザイクになるじゃん?アレを切り替わらなくするmodがあればってことだった
134名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-41Do)
2021/01/13(水) 17:08:59.94ID:Ti1gk8AMa135名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-eLyY)
2021/01/13(水) 17:23:39.66ID:MtstS79wa バイターにもっと攻撃して欲しくてwikiの「一定時間ごとに攻撃してくる」
コンソール使ったんだけど違いが分からん
かなり時間かけないと襲撃数が増えないのかな?
それ以外にも巣の増殖速度増やしたりとかいい方法ないかな?
コンソール使ったんだけど違いが分からん
かなり時間かけないと襲撃数が増えないのかな?
それ以外にも巣の増殖速度増やしたりとかいい方法ないかな?
136名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/13(水) 18:49:01.64ID:y+QchUH10 まず木を全て切り倒し、水はすべて埋め立て、床はコンクリートを敷き詰め汚染の吸収を0にする。
次にソーラー発電と原子力発電をストップして、火力発電のみにする。
燃料はロケット燃料を組み立て機、化学プラント、原油処理施設に生産性モジュールを全差しして製作する。
それだけだと、燃料が消費しきれずに汚染の排出がストップするので、待機消費電力が高いレーザータレットを大量設置すると防衛の無駄がなくお得。
それでも燃料が消費しきれない場合は機関車を大量に連結して走らせ続ける。
それを壁の外側に置いとくと超火力機関車でバイターが轢き殺せるのでおすすめ。
次にソーラー発電と原子力発電をストップして、火力発電のみにする。
燃料はロケット燃料を組み立て機、化学プラント、原油処理施設に生産性モジュールを全差しして製作する。
それだけだと、燃料が消費しきれずに汚染の排出がストップするので、待機消費電力が高いレーザータレットを大量設置すると防衛の無駄がなくお得。
それでも燃料が消費しきれない場合は機関車を大量に連結して走らせ続ける。
それを壁の外側に置いとくと超火力機関車でバイターが轢き殺せるのでおすすめ。
137名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-GGhu)
2021/01/13(水) 19:38:37.16ID:NsbJD+Y/r 環境大臣に任命したい
138名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f53-zMe3)
2021/01/13(水) 20:18:02.59ID:lwX2g+hj0 高度に発展した科学ではどれだけ環境が悪化しようと人類は問題なく生きていける
つまりfactorio環境大臣とは経済・生産性を最優先した上で起こりうる障害を問題ないレベルまで抑え込むのが職務なのだ
つまりfactorio環境大臣とは経済・生産性を最優先した上で起こりうる障害を問題ないレベルまで抑え込むのが職務なのだ
139名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/13(水) 21:10:00.65ID:y+QchUH10 仕事中にアイテム残量を色で示す回路考えていたら、算術回路2つと定数回路で色を自由に扱える方法思いついた。
思いついた時俺天才かな?ってなったんだけど車輪の再開発になってそうで不安
どこかで誰かさん公開してないものか。
思いついた時俺天才かな?ってなったんだけど車輪の再開発になってそうで不安
どこかで誰かさん公開してないものか。
140名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-txrI)
2021/01/13(水) 21:26:57.62ID:ytlv3r2GM 11年ぶりにPCの中身アップデートしたで!
CPU:i7 860
GPU:GT710
メモリ:DDR3 16GB
から
CPU:i5 10400
GPU:備え付け
メモリ:DDR4 2666 16GB
にした。
これで蒸気のグラフィックをONにできる!
CPU:i7 860
GPU:GT710
メモリ:DDR3 16GB
から
CPU:i5 10400
GPU:備え付け
メモリ:DDR4 2666 16GB
にした。
これで蒸気のグラフィックをONにできる!
142名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/13(水) 21:48:48.07ID:y+QchUH10 >>141
ちゃうで条件回路は一つも使わんで
ちゃうで条件回路は一つも使わんで
143名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/13(水) 22:08:38.02ID:7d3w2v7Q0 燃料消費しまくって環境汚染したいならロケット燃料を
大規模賽の河原システムで回すのが楽しそう
全く生産性の無い無駄さがよい
賽の河原システムって汚染を出さずに木材を消費する目的で考案された気がするが
大規模賽の河原システムで回すのが楽しそう
全く生産性の無い無駄さがよい
賽の河原システムって汚染を出さずに木材を消費する目的で考案された気がするが
144名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-jbxT)
2021/01/13(水) 22:22:32.61ID:TX0Uq33UM 個数取得→最大値3になるように除算
定数回路で青3緑2赤1
1つ目の値で2つ目の値を除算で再代入。
定数回路で青3緑2赤1
1つ目の値で2つ目の値を除算で再代入。
145名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-txrI)
2021/01/13(水) 22:26:00.57ID:ytlv3r2GM >>142
色に0xFFFFF000(-4096)とか数字付けて、チェストの中身とANDして、出てきたのをLEDに入れる感じかな。
色に0xFFFFF000(-4096)とか数字付けて、チェストの中身とANDして、出てきたのをLEDに入れる感じかな。
146名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff2-5z1F)
2021/01/13(水) 22:29:45.21ID:1szK23Px0 こういうのずーっと眺めてられるわ
https://external-preview.redd.it/HEdOYxw1uSIpsb3hZTqbT0kuJvwMRP7-avsEefJ65R4.jpg?auto=webp&s=52a7ffec9e847d3cbb743290bafc78672dd3ca7d
https://external-preview.redd.it/HEdOYxw1uSIpsb3hZTqbT0kuJvwMRP7-avsEefJ65R4.jpg?auto=webp&s=52a7ffec9e847d3cbb743290bafc78672dd3ca7d
147名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/13(水) 22:29:56.84ID:y+QchUH10 >>144
それだと商が1の時に青3緑2赤1で出力されて色の優先順位に基づいて光ると思うけど違うの?
それだと商が1の時に青3緑2赤1で出力されて色の優先順位に基づいて光ると思うけど違うの?
150名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-jbxT)
2021/01/13(水) 22:39:26.30ID:EQWM+kXA0 列車の中身がカオスだな
151名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/13(水) 22:40:20.64ID:y+QchUH10 >>145
ANDを取るのは考えたけど、他の色が出てこないようにすることが難しかったのよね
伝わんないと思うけどFACTORIOでは負の補数表現が使われてることと負の色信号はランプに反映されないことを利用して
左ビットシフトで拾いたい色だけ正の値になるように定数回路を調整するようにしたらできたよ
ANDを取るのは考えたけど、他の色が出てこないようにすることが難しかったのよね
伝わんないと思うけどFACTORIOでは負の補数表現が使われてることと負の色信号はランプに反映されないことを利用して
左ビットシフトで拾いたい色だけ正の値になるように定数回路を調整するようにしたらできたよ
152名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-txrI)
2021/01/13(水) 23:53:35.65ID:KdkO3D+Ra >>151
7セグのAが0x2DF→32ビットの左詰めにして-1212153856にしたものを0から9の表示したい数字の分左シフトしてBit0がHighだったら点灯、Lowだったら消灯ってやつの、色にした感じかな?
7セグのAが0x2DF→32ビットの左詰めにして-1212153856にしたものを0から9の表示したい数字の分左シフトしてBit0がHighだったら点灯、Lowだったら消灯ってやつの、色にした感じかな?
153名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/14(木) 00:52:02.16ID:M3E2HuuP0 >>152
あーそんな感じ
詳しく書くとまずアイテム数を基数1000とかで割る
でその商分だけ定数回路の内容を左ビットシフトさせる
定数回路の内容はわかりやすいよう2進数表記で表すと
赤01000000000000000000000000000000
黃10010000000000000000000000000000
青11100000000000000000000000000001
のように出力する
商が0の場合はシフトが起こらないので正の数の赤が出力される
商が2,3の場合は左シフトが起こるため赤が非正数となり黃のBIT0が0になるため黄が正の数となり出力される
商が4~31の場合は青のBIT0がゼロのため青が表示される
商が32以上の場合はすべて0になるが、基数の32倍のアイテムが必要だからそうそう起こらない
定数回路の内容を調整することで割合は31分割までできるし、色数も31色まで使えるからほぼすべてに対応できるはず
あーそんな感じ
詳しく書くとまずアイテム数を基数1000とかで割る
でその商分だけ定数回路の内容を左ビットシフトさせる
定数回路の内容はわかりやすいよう2進数表記で表すと
赤01000000000000000000000000000000
黃10010000000000000000000000000000
青11100000000000000000000000000001
のように出力する
商が0の場合はシフトが起こらないので正の数の赤が出力される
商が2,3の場合は左シフトが起こるため赤が非正数となり黃のBIT0が0になるため黄が正の数となり出力される
商が4~31の場合は青のBIT0がゼロのため青が表示される
商が32以上の場合はすべて0になるが、基数の32倍のアイテムが必要だからそうそう起こらない
定数回路の内容を調整することで割合は31分割までできるし、色数も31色まで使えるからほぼすべてに対応できるはず
154名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-txrI)
2021/01/14(木) 01:21:05.77ID:WO1rJmXaa >>153
へえ、よくわからんけどやってみようかな。
昨年7セグの解説作ったんだけど、需要あるかもしれないので貼っとく。
https://i.imgur.com/lTx7QZ3.jpg
これ自分で考えたわけではなくマルチでだれかが作ってたのを参考に、自分用メモとしてまとめたやつね。
へえ、よくわからんけどやってみようかな。
昨年7セグの解説作ったんだけど、需要あるかもしれないので貼っとく。
https://i.imgur.com/lTx7QZ3.jpg
これ自分で考えたわけではなくマルチでだれかが作ってたのを参考に、自分用メモとしてまとめたやつね。
155名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f06-z54k)
2021/01/14(木) 03:33:51.27ID:EN+i/Z010 60UPS維持できねえ
巨大工場はまだ無理か
巨大工場はまだ無理か
156名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-41Do)
2021/01/14(木) 06:28:44.27ID:1vUDR3oba157名無しさんの野望 (ワッチョイW df54-HQqx)
2021/01/14(木) 10:48:43.41ID:+LW+/iFH0 https://www.ign.com/articles/factorio-review
本家IGNがレビュー出してるな
本家IGNがレビュー出してるな
158名無しさんの野望 (ワッチョイW 7feb-U7Pn)
2021/01/14(木) 11:46:49.17ID:0WZ6R7uA0159名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-eiXv)
2021/01/14(木) 12:58:09.46ID:M3E2HuuP0 >>158
そうそう、そういう回路で作ってたんだよね。
まぁ一番大きな違いはメンテナンス性かな
例えばその回路はチェストを増やして合計数を取得して4000を超えると、
色がつかなくなるから別途回路をつけるか定数回路の設定をいじる必要がある。
例えば3色の場合、設定を3つ直す必要がある
定数回路一個ならいいんだが、アイテムの種類分定数回路が必要になるからこれが結構面倒
一方、先に挙げた方法なら基数1000なら最大30000まで対応できる
定数回路は色変化の割合変えない場合1個でいい
基数の変更は算術回路の設定の値を変えるだけでいい
など大分拡張の際の手間が少ない
まだあるけど長くなるからやめとく
そうそう、そういう回路で作ってたんだよね。
まぁ一番大きな違いはメンテナンス性かな
例えばその回路はチェストを増やして合計数を取得して4000を超えると、
色がつかなくなるから別途回路をつけるか定数回路の設定をいじる必要がある。
例えば3色の場合、設定を3つ直す必要がある
定数回路一個ならいいんだが、アイテムの種類分定数回路が必要になるからこれが結構面倒
一方、先に挙げた方法なら基数1000なら最大30000まで対応できる
定数回路は色変化の割合変えない場合1個でいい
基数の変更は算術回路の設定の値を変えるだけでいい
など大分拡張の際の手間が少ない
まだあるけど長くなるからやめとく
160名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-41Do)
2021/01/14(木) 15:12:45.38ID:1vUDR3oba161名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-txrI)
2021/01/14(木) 15:44:01.38ID:wqcENfgeM 頭を使わずあらゆることを自動化するのが大規模工場運営への第一歩な気がします!
162名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-jbxT)
2021/01/14(木) 16:10:07.58ID:JRRha1ge0 楽しそうで何よりなんだがアイテム数で光らせても工場は全く効率化してない。
大規模ロボット輸送網とバッファチェストて足りないところに輸送するとかなら自動化になるだろうが…
大規模ロボット輸送網とバッファチェストて足りないところに輸送するとかなら自動化になるだろうが…
163名無しさんの野望 (シャチーク 0C8f-/ZZX)
2021/01/14(木) 16:44:12.30ID:gGyew7JQC 効率化することが全てのゲームではないでよ
164名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-DBEq)
2021/01/14(木) 17:03:27.04ID:VeXC6FGv0 効率気にしてドカベン作れるか!
165名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-hE5S)
2021/01/14(木) 17:06:36.62ID://LNfBGU0 無駄に洗練された無駄の無い無駄な工場
166名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-41Do)
2021/01/14(木) 17:08:17.45ID:1vUDR3oba 仕事じゃないんだから楽しめれば効率化出来てなくても問題なしだ
バイターの巣の周りをタレットで完全に囲って「お誕生日おめでとう、では死ね!」とやるのも一興だ
バイターの巣の周りをタレットで完全に囲って「お誕生日おめでとう、では死ね!」とやるのも一興だ
167名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-G3RF)
2021/01/14(木) 17:21:01.39ID:fGzhYijld 燃料の強制消化って単位面積だとビーコンの方が消費電力大きいけど、
発電機の面積まで含めると不利になる計算?
発電機の面積まで含めると不利になる計算?
168名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-txrI)
2021/01/14(木) 17:36:58.05ID:wqcENfgeM 先日からロケット打ち上げ数が見られなくなったけど、どこかに表示ないかよく見たらサイロの製作数で表示されてた。
https://imgur.com/w6mpYE3.jpg
https://imgur.com/w6mpYE3.jpg
169名無しさんの野望 (ワッチョイ dfda-lB9F)
2021/01/14(木) 18:32:51.37ID:HHOiKrRv0170名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-txrI)
2021/01/14(木) 18:51:08.55ID:wqcENfgeM171名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-GGhu)
2021/01/14(木) 19:04:28.86ID:eQqeKjpWr Version 1.1.9 released
https://forums.factorio.com/94351
https://forums.factorio.com/94351
172名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-txrI)
2021/01/14(木) 19:10:51.76ID:wqcENfgeM >>169,170
フォーラム検索したらRocket Silo StatusってMod作ってる人いたわ。ver.1.1.7用
フォーラム検索したらRocket Silo StatusってMod作ってる人いたわ。ver.1.1.7用
173名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-Cbw0)
2021/01/14(木) 19:29:31.85ID:KKl0MNiI0 日本の鉄道に慣れていると左側通行にして信号も左に置きたくなるんだけどそういうModとか設定ってないよね
174名無しさんの野望 (ワッチョイW 7feb-U7Pn)
2021/01/14(木) 20:40:09.81ID:0WZ6R7uA0175名無しさんの野望 (ブーイモ MM03-txrI)
2021/01/14(木) 20:43:54.66ID:1dlmGoeXM176名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f38-/ZZX)
2021/01/14(木) 22:25:32.07ID:M3E2HuuP0177名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/14(木) 22:45:31.42ID:2VRHrDZI0 ロマンは大切だよな。こういったゲーム楽しむなら。
178名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fca-lB9F)
2021/01/14(木) 22:48:52.49ID:88WisJMx0 昨夜着任したワイ
1本のコンベアにアイテムが左右2列乗って扱いが違うだけで既に困惑
1本のコンベアにアイテムが左右2列乗って扱いが違うだけで既に困惑
179名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-41Do)
2021/01/14(木) 22:50:56.00ID:SwbXxMdha プログラミングはガチで面白い
最初は原子炉の燃料投入の自動化を自分で組み始めたのがきっかけだが
やってるうちに改善案が見つかって回路数を減らして出来る様になったり
やればやるだけ上達するのが分かるのがいい
ビーコンの待機電力無くすために細かく回路制御したりする方法考えるのが楽しくて仕方ない
正直効率化考えるならそんな回路に組んでる暇があるなら発電機ふやした方が早いし確実なんだけどな
最初は原子炉の燃料投入の自動化を自分で組み始めたのがきっかけだが
やってるうちに改善案が見つかって回路数を減らして出来る様になったり
やればやるだけ上達するのが分かるのがいい
ビーコンの待機電力無くすために細かく回路制御したりする方法考えるのが楽しくて仕方ない
正直効率化考えるならそんな回路に組んでる暇があるなら発電機ふやした方が早いし確実なんだけどな
180名無しさんの野望 (ワッチョイW df73-eEbf)
2021/01/14(木) 22:52:42.16ID:ooRveR6M0181名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-Cbw0)
2021/01/14(木) 22:53:36.54ID:2VRHrDZI0182名無しさんの野望 (ワッチョイ dfda-lB9F)
2021/01/14(木) 23:06:07.22ID:HHOiKrRv0183名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fca-lB9F)
2021/01/14(木) 23:27:36.75ID:88WisJMx0184名無しさんの野望 (ワッチョイW 8669-nbTn)
2021/01/15(金) 01:08:57.60ID:CXrn7oUE0 1.1.9のダウンロードが終わったと思ったら1.1.10が出てらっしゃるw
185名無しさんの野望 (ワッチョイ 0273-3IUb)
2021/01/15(金) 07:24:41.44ID:qd0o2L2N0 これがアキレスと亀のパラドックスです
186名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-nvAD)
2021/01/15(金) 07:52:50.97ID:0Hu+SEes0 あと2分でアプデが終わる
アプデが終わるとどうなる?
知らんのか
次のアプデが始まる
アプデが終わるとどうなる?
知らんのか
次のアプデが始まる
187名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-Rlyt)
2021/01/15(金) 07:57:46.22ID:3hz8ays90 当期目標が終わると次期目標が始まる、当たり前だよなあ?(死んだ目)
188名無しさんの野望 (ワッチョイ 9283-vYIt)
2021/01/15(金) 12:48:25.63ID:N+Zl3cPY0 ベルトのバランサー使って貨物や倉庫の偏りなくすよう配慮しているが
長いこと運用しているとだんだんばらけてくる
しかしテストで流してるときは綺麗に分配されてんのに
こういう微妙な差も回路で制御すんのかなぁ
長いこと運用しているとだんだんばらけてくる
しかしテストで流してるときは綺麗に分配されてんのに
こういう微妙な差も回路で制御すんのかなぁ
191名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-pg1h)
2021/01/15(金) 15:03:38.75ID:rTwc3V5+a 次はチェストバランサーだ
192名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Gfv6)
2021/01/15(金) 15:16:08.53ID:S2OUpK2y0 書き込みをみて確認しに公式サイトを開いたらVer.1.1.11だ..と!?
193名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-sRF/)
2021/01/15(金) 15:25:39.75ID:J/ptJM6or 貨物車両間のバランサーむずいなあ
一旦降ろす形ならでかいバランサー用意すればなんとかなるけど、組み立て機直結だと回路便りになるんかな
一旦降ろす形ならでかいバランサー用意すればなんとかなるけど、組み立て機直結だと回路便りになるんかな
194名無しさんの野望 (ワッチョイW a173-D16y)
2021/01/15(金) 17:09:00.10ID:WQUmChq+0 採掘バランサーも忘れるな
195名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/15(金) 18:32:50.07ID:zgOA8FYn0 そのうちバランサーバランサーが出そう
196名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/15(金) 18:44:57.56ID:zgOA8FYn0 ドラッグでベルトを引くと直線になるのは知ってたけど、横向きのベルトに対して垂直に引くと地下ベルト置かれるんだな
197名無しさんの野望 (ワッチョイW 4611-rqPU)
2021/01/15(金) 19:01:54.58ID:ZhdLDIzY0 組み立て直結だと停留時間が長いから大抵ロボバッファつけてるな
198名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-sTIO)
2021/01/15(金) 19:27:13.04ID:WO3i6YV90 >>188
貨車への積み込みが、もともと片側なら、チェストの半分をアクティブ供給に変えて、反対側に要求チェストを並べたら、偏ってるのは全体量の4分の1に抑えられる
要求チェストはほぼ均等になり、アクティブ供給チェストは基本的には空になる。半分だけ残ったチェストだけに偏りが残る感じ
これをお互いにベルトで繋いで均等化させるのも難しくないけど、これで妥協してるわ
貨車への積み込みが、もともと片側なら、チェストの半分をアクティブ供給に変えて、反対側に要求チェストを並べたら、偏ってるのは全体量の4分の1に抑えられる
要求チェストはほぼ均等になり、アクティブ供給チェストは基本的には空になる。半分だけ残ったチェストだけに偏りが残る感じ
これをお互いにベルトで繋いで均等化させるのも難しくないけど、これで妥協してるわ
199198 (ワッチョイ 520c-sTIO)
2021/01/15(金) 19:50:06.42ID:WO3i6YV90 アクティブ供給じゃなくてパッシブ供給チェストだったわ
200名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/15(金) 21:45:29.05ID:q1OCpOTU0 編集してくれてる人には無礼な質問になるけど
このゲームの日本語Wikiは更新がしっかりしてるほう?
別ゲ(日本語版がなくて日本人のプレイ人口も少ない)で
日本語WikiがVerUPの速度についていけず更新されてない&一部の情報には誤ったものも混じってる
ってのがあって、質問スレで質問してはじめて
「もうだいぶ前から当てにならんよ、見ると混乱するから本家の英wikiだけ見ろ、みんなそうしてる」
ってのが判明したケースもあったもんで
これから首っ引きになると思うので念のため伺いたい
このゲームの日本語Wikiは更新がしっかりしてるほう?
別ゲ(日本語版がなくて日本人のプレイ人口も少ない)で
日本語WikiがVerUPの速度についていけず更新されてない&一部の情報には誤ったものも混じってる
ってのがあって、質問スレで質問してはじめて
「もうだいぶ前から当てにならんよ、見ると混乱するから本家の英wikiだけ見ろ、みんなそうしてる」
ってのが判明したケースもあったもんで
これから首っ引きになると思うので念のため伺いたい
201名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/15(金) 22:17:41.43ID:zgOA8FYn0 >>200
日本語wikiの情報は細かい部分が違うものも多いが、このゲームのアップデートはUI、UX方面が多いからそこまでwikiの情報が当てにならないわけじゃない
公式英語版は更新が早いからアップデートの情報とかはそっちで見たほうがいい
公式日本語wikiは日本語訳できてないとこが多い
日本語wikiの情報は細かい部分が違うものも多いが、このゲームのアップデートはUI、UX方面が多いからそこまでwikiの情報が当てにならないわけじゃない
公式英語版は更新が早いからアップデートの情報とかはそっちで見たほうがいい
公式日本語wikiは日本語訳できてないとこが多い
202名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-JO2Z)
2021/01/15(金) 23:01:56.60ID:jUK/1LmUa シフトクリックでロボ使った設置が出来ん
手の届く範囲なら出来るんだが届かない所だとゴーストが設置されない
アプデでやり方変わったのか?
手の届く範囲なら出来るんだが届かない所だとゴーストが設置されない
アプデでやり方変わったのか?
203名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/15(金) 23:26:02.41ID:q1OCpOTU0204名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-oo70)
2021/01/16(土) 00:28:19.91ID:b51ZVYkW0205名無しさんの野望 (ワッチョイ bd73-A78j)
2021/01/16(土) 08:13:38.43ID:UEyZ8jr/0 Wikiは誰でも編集やコメントができるから間違ってる箇所を見つけたら修正や指摘をしてくれ
情報を受け取るだけで還元する人がいないから「見ると混乱する」なんて状態になってしまうんだ
情報を受け取るだけで還元する人がいないから「見ると混乱する」なんて状態になってしまうんだ
206名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/16(土) 10:06:08.08ID:a7ot/LVP0 https://wikiwiki.jp/factorio/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0
このアイテム項の舗装道路・整地の欄の
「鉄筋警戒コンクリート」の要求素材が
(普通の)コンクリート床x10なのはこういう仕様なんでしょうか?
自分はまだそこまで進んでないので分からんのですが
普通に考えたら鉄筋コンクリートx10なんじゃないのかな
本家には項目があるけど詳細ページがないんよ
このアイテム項の舗装道路・整地の欄の
「鉄筋警戒コンクリート」の要求素材が
(普通の)コンクリート床x10なのはこういう仕様なんでしょうか?
自分はまだそこまで進んでないので分からんのですが
普通に考えたら鉄筋コンクリートx10なんじゃないのかな
本家には項目があるけど詳細ページがないんよ
207名無しさんの野望 (ワッチョイ bd73-A78j)
2021/01/16(土) 10:32:14.27ID:UEyZ8jr/0 >>206
警戒色鉄筋コンクリートの素材は鉄筋コンクリートが正しい
修正しといた
公式Wikiは英語でよければある
https://wiki.factorio.com/Refined_hazard_concrete
警戒色鉄筋コンクリートの素材は鉄筋コンクリートが正しい
修正しといた
公式Wikiは英語でよければある
https://wiki.factorio.com/Refined_hazard_concrete
208名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/16(土) 10:44:11.87ID:a7ot/LVP0 お早い回答と修正ありがとです
今度から腑に落ちないとこがあったら英wikiも照らして確認してみます
お手数掛けました
今度から腑に落ちないとこがあったら英wikiも照らして確認してみます
お手数掛けました
209名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-oo70)
2021/01/17(日) 12:21:46.51ID:T9e7xetF0 ベルトに給電が必要となるMODを発見したんだけど、導入前から
1:電力を産むための石炭供給に使いたい。
2:箱供給+インサータリレーで発電開始。
3:ベルトに置き換える必要ある?
と言う考えになってしまった。私には向いてないな。
1:電力を産むための石炭供給に使いたい。
2:箱供給+インサータリレーで発電開始。
3:ベルトに置き換える必要ある?
と言う考えになってしまった。私には向いてないな。
210名無しさんの野望 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/17(日) 13:16:36.54ID:kwwpN6IW0 そのMOD触ったこと無いけど、初動でボイラーに石炭適当に放り込むだけじゃね
電動掘削機での発電立ち上げと変わらんと思うが
電動掘削機での発電立ち上げと変わらんと思うが
211名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-Dqz3)
2021/01/17(日) 15:26:03.38ID:XKGoCgtK0 なるべくベルト使わない工場を検討してるけど
ロボで輸送する適切な距離はどれくらいかなと悩む
少なくとも途中で充電が必要な距離以下だろうけど
あとロボとロボステの比率とかも最適化したいけど悩ましい
ロボステ無闇に増やすのもコレジャナイ感がある
ロボで輸送する適切な距離はどれくらいかなと悩む
少なくとも途中で充電が必要な距離以下だろうけど
あとロボとロボステの比率とかも最適化したいけど悩ましい
ロボステ無闇に増やすのもコレジャナイ感がある
212名無しさんの野望 (スップ Sd82-eMJ4)
2021/01/17(日) 15:54:59.05ID:sZq4jNpVd ロボは充電限界が増えないから距離が伸びなくて辛い
213名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-Dqz3)
2021/01/17(日) 19:02:52.20ID:XKGoCgtK0 ロボの距離が伸びないっていうのは,移動速度が上がっても
単位長さあたりの消費電力も移動速度に比例して上がるから
結局移動できる最大距離は変わらないってこと?
単位長さあたりの消費電力も移動速度に比例して上がるから
結局移動できる最大距離は変わらないってこと?
214名無しさんの野望 (ワッチョイW 4973-dJ0I)
2021/01/17(日) 19:35:57.44ID:pZOjVo6w0 ロボの消費電力は動こうがホバリング中だろうが消費する3kWと移動時の5kJ/m
215名無しさんの野望 (ワッチョイW 4973-dJ0I)
2021/01/17(日) 19:42:32.01ID:pZOjVo6w0 3kWが無視できるぐらいの速度が出せたとしてもロボの充電容量が1.5MJだから
300mで充電が切れる
300mで充電が切れる
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-sTIO)
2021/01/17(日) 20:04:14.29ID:Q+vjEuvl0 隣の物流ネットワークとの接続を強制的に切る仕切りみたいなのが欲しいって思うときがある
ロボステが近接しないように移設するの、面倒なんだよな。ベストな位置じゃなくなるし
ロボステが近接しないように移設するの、面倒なんだよな。ベストな位置じゃなくなるし
217名無しさんの野望 (ワッチョイ 86e4-5loA)
2021/01/17(日) 21:00:04.80ID:csCMLRIu0 ロボくんは距離あると正確な輸送力が不明になるからなぁ・・
218名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-oo70)
2021/01/17(日) 21:12:50.78ID:T9e7xetF0 >>215
ロボだけ単に蓄電量増やしても充電時間が増えてあまり得しないのでは?
と思ってロボの充電量増やす研究を追加するMODで検証した。
ttps://mods.factorio.com/mod/InfiniteTech
ステーション(に4つある)充電端子数と出力自体をバニラから増やすか
ロボ自体の電力消費を減らさないと、(充電待ちが減らない都合上)
実稼働数が少ない状態が続きやすい。
ロボだけ単に蓄電量増やしても充電時間が増えてあまり得しないのでは?
と思ってロボの充電量増やす研究を追加するMODで検証した。
ttps://mods.factorio.com/mod/InfiniteTech
ステーション(に4つある)充電端子数と出力自体をバニラから増やすか
ロボ自体の電力消費を減らさないと、(充電待ちが減らない都合上)
実稼働数が少ない状態が続きやすい。
219名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-5loA)
2021/01/17(日) 21:15:21.74ID:DfMysBaH0 ロボの数とステーションの数と要求数増やしてごり押ししてもいい
220名無しさんの野望 (シャチーク 0C16-p24c)
2021/01/18(月) 08:25:45.91ID:P7fanmR+C 充電待機行列めんどくさいのでロボに携帯核融合炉積むわ
221名無しさんの野望 (ワッチョイ 49da-A78j)
2021/01/18(月) 09:46:23.53ID:GeZTc70G0222名無しさんの野望 (シャチーク 0C16-p24c)
2021/01/18(月) 10:22:18.53ID:P7fanmR+C223名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-tn/S)
2021/01/18(月) 10:48:56.12ID:Eoskxd+Yd ボブエン環境でちょい前から衛星に原子力電池が必要になったけどそれかな?
224名無しさんの野望 (ワッチョイ 2569-RvPC)
2021/01/18(月) 10:58:48.98ID:DHqtSKlp0 Cargo Ships MODを入れて最初からやってみたんだけど、
もうすぐロケットサイロ作れそうな段階まで来て、結局船の一隻も作っていない。
比較的水域多めのマップにしないと需要も活躍の機会もないかも。
もうすぐロケットサイロ作れそうな段階まで来て、結局船の一隻も作っていない。
比較的水域多めのマップにしないと需要も活躍の機会もないかも。
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/18(月) 11:03:30.96ID:Gi8eEeA40 大海の中に無数の群島みたいなMAPで
拡張の度に島々に渡って港湾埠頭みたいなの作ってる動画がすごくいい雰囲気だった
拡張の度に島々に渡って港湾埠頭みたいなの作ってる動画がすごくいい雰囲気だった
226名無しさんの野望 (ブーイモ MMcd-MnlI)
2021/01/18(月) 11:38:33.05ID:7xZqgdsaM バニラのマップ生成だとどうしても海じゃなくて湖になるからね
Island startとかIsland worldと組み合わせないと使い所がない
Island startとかIsland worldと組み合わせないと使い所がない
227名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-sRF/)
2021/01/18(月) 12:44:26.55ID:ltrHxYA/r 高難度MODでよくある生成物が同時に2種類出てくるやつってどう対処すればいいかな
無限倉庫でもあれば別だけど片方が詰まると機能が停止するしいつもそこで躓いてる
無限倉庫でもあれば別だけど片方が詰まると機能が停止するしいつもそこで躓いてる
228名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-tn/S)
2021/01/18(月) 12:56:21.54ID:Eoskxd+Yd229名無しさんの野望 (ワッチョイ 49da-A78j)
2021/01/18(月) 13:03:02.34ID:GeZTc70G0 どうにもならない場合の最終手段として
フレアスタックで捨てるという選択もあるけど
基本的にはリサイクルがうまく回るように工場を作りこむんだよ
単純にチェーンを繋げるだけでなく
バッファとか制御とか色々工夫する必要があるのが面白い
フレアスタックで捨てるという選択もあるけど
基本的にはリサイクルがうまく回るように工場を作りこむんだよ
単純にチェーンを繋げるだけでなく
バッファとか制御とか色々工夫する必要があるのが面白い
230名無しさんの野望 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/18(月) 13:40:30.86ID:/0P52kLY0 後半のレシピを開放しないと使いみちがなかったり処理方法が無いのもあるから
最初から完璧なライン作ろうとしないってのもあるな
最初から完璧なライン作ろうとしないってのもあるな
231名無しさんの野望 (ワッチョイW 461f-sRF/)
2021/01/18(月) 13:55:01.81ID:znYQtV4s0 廃水はなんとかなるんだけど、エンジェルとかIR2とかの鉱石がなあ
もったいないけど最初は割り切ってゴミ箱にぶちこんでみるよ
もったいないけど最初は割り切ってゴミ箱にぶちこんでみるよ
232名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-5loA)
2021/01/18(月) 13:58:52.35ID:c+24DqFe0 鉄と銅は最悪塩化溶液にして捨てられるけどそれ以外は触媒を利用して生産量調整しないとたまる一方だからなあ
インゴットの組み合わせで調整するにも限度があるし
インゴットの組み合わせで調整するにも限度があるし
233名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-tn/S)
2021/01/18(月) 14:07:18.38ID:Eoskxd+Yd ソーティングだっけ?
あれスラグ出るし、いらない鉱石出るし、
極初期にどうしても必要な鉱石集める以外に価値が見いだせない
あれスラグ出るし、いらない鉱石出るし、
極初期にどうしても必要な鉱石集める以外に価値が見いだせない
234名無しさんの野望 (ワッチョイ e2dd-sTIO)
2021/01/18(月) 14:12:38.77ID:PJPd8Ef90 生産量が全ての効率悪化を解決するから気にしない。
235名無しさんの野望 (ワッチョイ cd53-p24c)
2021/01/18(月) 14:37:33.16ID:CAi8A9mF0 物量ですべてを蹂躙するの力こそパワー感有って気持ちいい
236名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-Sq0u)
2021/01/18(月) 16:38:14.44ID:gXbck937a ビーコンマシマシでkovarex回しつつ
燃料投入無制御で原子炉は999℃とか行ってるの見ると
効率の悪さを物量でゴリ押してる感じですき
自分じゃやらないけど
燃料投入無制御で原子炉は999℃とか行ってるの見ると
効率の悪さを物量でゴリ押してる感じですき
自分じゃやらないけど
237名無しさんの野望 (アウアウカー Sa49-RjaL)
2021/01/18(月) 17:36:59.43ID:+J4g9P47a 駅名2つで、素材の供給の多い方に列車を誘導する。みたいな回路を作りたいのですが
回路をしっかり勉強すればできますかい?
回路をしっかり勉強すればできますかい?
239名無しさんの野望 (ワッチョイW a9a9-pg1h)
2021/01/18(月) 17:58:59.10ID:vFtV/V+J0 その駅をケーブルで繋げば簡単
240名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-5loA)
2021/01/18(月) 18:04:58.82ID:c+24DqFe0 在庫が一定以下なら駅を無効化だけなら簡単なんだけどね
多い方の駅に向かわせるようにするには片方の駅からもう片方の駅までケーブルを伸ばす必要がある
よって駅同士が離れすぎているならちょっと非現実的
多い方の駅に向かわせるようにするには片方の駅からもう片方の駅までケーブルを伸ばす必要がある
よって駅同士が離れすぎているならちょっと非現実的
241名無しさんの野望 (ワッチョイ 86e4-5loA)
2021/01/18(月) 18:11:21.71ID:yZ7G4OD20 同じ名前の駅+ケーブル+チェスト 品>数
定数以上で駅が有効になり列車が有効な方の駅に向かう
どの駅も無効の場合、列車は待機する、そもそも供給不足
青写真は電柱の手動で切った銅線まで再現していない?
自動で繋がるから電線がグチャって汚い
定数以上で駅が有効になり列車が有効な方の駅に向かう
どの駅も無効の場合、列車は待機する、そもそも供給不足
青写真は電柱の手動で切った銅線まで再現していない?
自動で繋がるから電線がグチャって汚い
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 9176-rWYE)
2021/01/18(月) 18:17:17.59ID:2MFORVAt0 駅同士つなげると信号の変換も必要だし
次候補駅の解放トリガーとタイミングもむずい
訳がわからなくなってくるよ
次候補駅の解放トリガーとタイミングもむずい
訳がわからなくなってくるよ
243名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-oo70)
2021/01/18(月) 18:34:16.13ID:ERlu3TZ70 >>240
在庫満載時にごく近い場合だけ駅を有効にする+列車数上限設定で縛っていけば
「近場駅に殺到しがち」なのは分散しそうな気がする。(未検証)
ただ、列車数上限設定は1.1の機能だから237が使えない可能性も…
在庫満載時にごく近い場合だけ駅を有効にする+列車数上限設定で縛っていけば
「近場駅に殺到しがち」なのは分散しそうな気がする。(未検証)
ただ、列車数上限設定は1.1の機能だから237が使えない可能性も…
244名無しさんの野望 (ワッチョイW 4958-MnlI)
2021/01/18(月) 18:38:01.04ID:qmkdwpgU0 同名駅で経路検索のコストを操作するようにすればおおまかには誘導できる
駅の進入口にダミー駅をいくつか置いて在庫量に応じて有効無効切り替えるだけだから、駅同士をケーブルで繋ぐ必要ないし回路も難しくない
複数車両が向かう問題は1.1なら起きないし
駅の進入口にダミー駅をいくつか置いて在庫量に応じて有効無効切り替えるだけだから、駅同士をケーブルで繋ぐ必要ないし回路も難しくない
複数車両が向かう問題は1.1なら起きないし
245名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/18(月) 18:48:40.54ID:ufcaENM40 同名駅でいいなら、駅同士を線で繋げなくても擬似的な比較はできるが、かなり面倒
駅同士の比較はやめて在庫で列車数上限決めるのがよろし
駅同士の比較はやめて在庫で列車数上限決めるのがよろし
246名無しさんの野望 (ワッチョイ 9176-rWYE)
2021/01/18(月) 18:51:30.77ID:2MFORVAt0 まぁ同名2駅ならどうとでもなる
10駅とか多数だとやばい
10駅とか多数だとやばい
247名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/18(月) 20:27:28.44ID:ufcaENM40 弾丸を廃棄スロットに送りたい時にShiftClickでできないのが地味にストレスなんだが同士おらん?
248名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df2-5loA)
2021/01/18(月) 21:41:19.35ID:kVVxB3ll0 ロケットサイロと研究所の生産速度の計算がよく分からない
生産性が増えた分の生産物がそのままロケット部品ならロケットサイロ内部で消化されてrocket progress の % が上がる
研究所の場合も研究成果が増えてその分がそのまま内部で消化されて研究時間を短くできる
そういう理解でいいのかな?
生産性が増えた分の生産物がそのままロケット部品ならロケットサイロ内部で消化されてrocket progress の % が上がる
研究所の場合も研究成果が増えてその分がそのまま内部で消化されて研究時間を短くできる
そういう理解でいいのかな?
249名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df2-5loA)
2021/01/18(月) 21:41:52.07ID:kVVxB3ll0 (>>248の続き)
ロケットサイロ1基(生産力モジュール3を4枚)をビーコン20基(生産速度モジュール3を各2枚)で囲む場合
ロケット部品の製作速度は 10.4
10.4 に生産性増える分の 1.4 をそのまま速度としてかけたらいいのかな?
ロケット部品の製作速度は 10.4 × 1.4 = 14.56
ノーマルのロケットサイロは 3秒 × 100% = 300秒 でロケット打ち上げ
上記の構成だと 300秒 ÷ 14.56 = 約20.6秒 でロケット打ち上げ
ロケットサイロ1基(生産力モジュール3を4枚)をビーコン20基(生産速度モジュール3を各2枚)で囲む場合
ロケット部品の製作速度は 10.4
10.4 に生産性増える分の 1.4 をそのまま速度としてかけたらいいのかな?
ロケット部品の製作速度は 10.4 × 1.4 = 14.56
ノーマルのロケットサイロは 3秒 × 100% = 300秒 でロケット打ち上げ
上記の構成だと 300秒 ÷ 14.56 = 約20.6秒 でロケット打ち上げ
250名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df2-5loA)
2021/01/18(月) 21:42:15.47ID:kVVxB3ll0 (>>248の続き)
これを研究所(生産力モジュール3を2枚、ビーコン無し、無限研究の基本60秒)での消費が上回るようにする場合
研究所の研究速度 3.5(研究速度のテクノロジー最大研究済み)
3.5 × 0.7(生産力モジュールの速度マイナス分)= 2.45
2.45 × 1.2(生産力モジュールの生産性プラス分)= 2.94
約3倍の速度で研究できることになるから無限研究60秒が20秒ぐらいで終わる
約20秒でロケット1基打ち上げで成果1000個のスペースサイエンスパックだから
残さず消費するのに研究所1000個が必要
これで合ってるかな?
これを研究所(生産力モジュール3を2枚、ビーコン無し、無限研究の基本60秒)での消費が上回るようにする場合
研究所の研究速度 3.5(研究速度のテクノロジー最大研究済み)
3.5 × 0.7(生産力モジュールの速度マイナス分)= 2.45
2.45 × 1.2(生産力モジュールの生産性プラス分)= 2.94
約3倍の速度で研究できることになるから無限研究60秒が20秒ぐらいで終わる
約20秒でロケット1基打ち上げで成果1000個のスペースサイエンスパックだから
残さず消費するのに研究所1000個が必要
これで合ってるかな?
251名無しさんの野望 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/18(月) 22:09:39.14ID:/0P52kLY0 研究所のほうがおかしいかな、消費速度と出力速度がごっちゃになってる
>>250の例だと研究所の消費速度は2.45、でも研究自体は生産性の分で2.94で進む
SPの消費自体は2.45だから1000個じゃ足りない、1250位
>>250の例だと研究所の消費速度は2.45、でも研究自体は生産性の分で2.94で進む
SPの消費自体は2.45だから1000個じゃ足りない、1250位
252名無しさんの野望 (ワッチョイ 2569-p24c)
2021/01/18(月) 22:28:27.93ID:DHqtSKlp0 リモートワーク中に、傍らのノーパソで今やってるデータで起動&放置して、
工場のレザタレ櫓にバイターが撃退される様子をチラチラ見てたんだが、
数時間放置するとラインも詰まりきって生産が一切止まったあげく
汚染も消え出して、襲撃も目に見えてペースが下がっていくのだな。
(キル数グラフが露骨に変化を見せた)
工場のレザタレ櫓にバイターが撃退される様子をチラチラ見てたんだが、
数時間放置するとラインも詰まりきって生産が一切止まったあげく
汚染も消え出して、襲撃も目に見えてペースが下がっていくのだな。
(キル数グラフが露骨に変化を見せた)
253名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df2-5loA)
2021/01/18(月) 22:31:35.78ID:kVVxB3ll0 >>251
あーなるほど
サイエンスパックのの消費自体が速くなるわけではないか
どうもありがとう
ロケットサイロ4基をフルに回してみたくて計算してたんだけど
1基で研究所1250ということは4基で5000
研究所だけでこの規模だとその前の中間生産物の工場の規模はえらいことになりそうだねw
まずは素直に1基フル稼働でやってみるかな
超巨大工場あこがれるわ
あーなるほど
サイエンスパックのの消費自体が速くなるわけではないか
どうもありがとう
ロケットサイロ4基をフルに回してみたくて計算してたんだけど
1基で研究所1250ということは4基で5000
研究所だけでこの規模だとその前の中間生産物の工場の規模はえらいことになりそうだねw
まずは素直に1基フル稼働でやってみるかな
超巨大工場あこがれるわ
254名無しさんの野望 (ワッチョイ a9a9-5loA)
2021/01/18(月) 22:48:00.28ID:vFtV/V+J0 ロケット発射準備に15秒くらいロケット発射に20秒くらいかかるぞ
255名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-IFri)
2021/01/18(月) 22:48:23.07ID:rsD8xrFX0 Mod入れていいならHelmod入れたほうが計算が簡単・・・と思ったけど、
サイエンスパックの消費って項目あったっけ?
サイエンスパックの消費って項目あったっけ?
256名無しさんの野望 (ワッチョイW 4611-rqPU)
2021/01/18(月) 23:11:41.46ID:m8hzZ53/0 大規模工場作るならロケット一台分の工場つくってコピペして増やした方が楽だぞい
257名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df2-5loA)
2021/01/18(月) 23:16:21.21ID:kVVxB3ll0258名無しさんの野望 (ワッチョイ 9176-rWYE)
2021/01/18(月) 23:21:05.89ID:2MFORVAt0 ロケット素材そんなに早く放り込めないw
15秒の青ベルト675だし・・・衛星でつまみ食いするし
15秒の青ベルト675だし・・・衛星でつまみ食いするし
259名無しさんの野望 (ワッチョイ 9196-C+5f)
2021/01/19(火) 04:21:30.87ID:8KFXKv8F0 ロケットランチのアニメーション=2420tick=40.33sec
20.6+40.33秒で 60.93秒 で打上げですな
サイロの横にチェスト2つづつ置いて40.33秒のアニメーションの間に貯めておいて
20.6秒の間に一気に入れる。スタックインサータ1機では足りないので2つ
20.6+40.33秒で 60.93秒 で打上げですな
サイロの横にチェスト2つづつ置いて40.33秒のアニメーションの間に貯めておいて
20.6秒の間に一気に入れる。スタックインサータ1機では足りないので2つ
260名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-JO2Z)
2021/01/19(火) 09:07:18.20ID:5pQZIxVra 敵を強化したいんだけどどういう方法があるかな?
初期設定で敵を弱くしすぎたのかクリア後は消化試合みたいで物足りない
初期設定で敵を弱くしすぎたのかクリア後は消化試合みたいで物足りない
261名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-oo70)
2021/01/19(火) 09:28:35.70ID:LZc4svE10 >>260
1.0か1.1かによって違ってくるが↓2つが有名MODかな(両方導入経験ないので語れない)
ttps://mods.factorio.com/mods/maroder/hardcorio
ttps://mods.factorio.com/mod/Natural_Evolution_Enemies
長距離砲とかで多数が一挙に押し寄せるようになると
ルート検索が多重で入るからバイターが減るまですごくゲームが重くなる…
1.0か1.1かによって違ってくるが↓2つが有名MODかな(両方導入経験ないので語れない)
ttps://mods.factorio.com/mods/maroder/hardcorio
ttps://mods.factorio.com/mod/Natural_Evolution_Enemies
長距離砲とかで多数が一挙に押し寄せるようになると
ルート検索が多重で入るからバイターが減るまですごくゲームが重くなる…
262名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-wioy)
2021/01/19(火) 12:29:16.68ID:ovP8llrcM 今まで悩まされた汚染拡大抑える方法考えた
バイターの巣を大量の防壁とタレットで囲んで空気清浄機にする
汚染が広がって他の巣に届くようになったらその巣も空気清浄機にする
これで、襲撃が無くなればバイター達と争わない平和的解決が望めるんじゃないか?
バイターの巣を大量の防壁とタレットで囲んで空気清浄機にする
汚染が広がって他の巣に届くようになったらその巣も空気清浄機にする
これで、襲撃が無くなればバイター達と争わない平和的解決が望めるんじゃないか?
263名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e02-Dqz3)
2021/01/19(火) 12:30:37.90ID:lyR44q1m0 >>135
そのコードは自分で改造出来るように効果は低く作った
それにセーブロードすると効果は消える(今はどうなってるかは知らん
作ったのも結構前だし今のバージョンとは仕様が違って
動いてないだけかもしれないしその内調べとくわ
そのコードは自分で改造出来るように効果は低く作った
それにセーブロードすると効果は消える(今はどうなってるかは知らん
作ったのも結構前だし今のバージョンとは仕様が違って
動いてないだけかもしれないしその内調べとくわ
264名無しさんの野望 (ワッチョイW 4973-dJ0I)
2021/01/19(火) 18:02:58.82ID:Q/Yjbf4e0 >>262を見て思ったんだけど
巣の周りを防壁で埋め尽くして空気清浄機にするのって対策されたんだっけ?
巣の周りを防壁で埋め尽くして空気清浄機にするのって対策されたんだっけ?
265名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-wioy)
2021/01/19(火) 18:17:41.55ID:ovP8llrcM >>264ネタでいったつもりだったんだなそんな方法があったとはしらなんだ、
266名無しさんの野望 (ワッチョイ fe73-oo70)
2021/01/19(火) 19:07:02.01ID:LZc4svE10 >>264
0.17(2019年)あたりから(?)一つの巣が一定以上汚染を吸わないようになったので
空気清浄機として巣を生かして管理する意味がほぼなくなった。
動物園の生態展示と博物館の静態展示で
どちらがより平和的解決()かは…ねえ?
0.17(2019年)あたりから(?)一つの巣が一定以上汚染を吸わないようになったので
空気清浄機として巣を生かして管理する意味がほぼなくなった。
動物園の生態展示と博物館の静態展示で
どちらがより平和的解決()かは…ねえ?
268名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-JO2Z)
2021/01/19(火) 19:52:03.84ID:fgJPrnz2a >>261
ありがとう
ナチュラルエボリューションビルディングっての入れてみた
よく分からんが同じ系統のmodなのかな?エネミーの方は見つからんかったし
敵が強くなったのかよく分からんが巣を潰すとなんか石碑が出来たわ
ありがとう
ナチュラルエボリューションビルディングっての入れてみた
よく分からんが同じ系統のmodなのかな?エネミーの方は見つからんかったし
敵が強くなったのかよく分からんが巣を潰すとなんか石碑が出来たわ
269名無しさんの野望 (ワッチョイ 2569-p24c)
2021/01/19(火) 20:26:58.32ID:WWR09o270 空気清浄機は、確か、巣と周辺のマス目のうち、虫が湧く箇所は固定されているので、
それらをひととおり壁か何かで上から塞いでしまえば湧かなくなるということだったかしらね。
それらをひととおり壁か何かで上から塞いでしまえば湧かなくなるということだったかしらね。
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-Dqz3)
2021/01/19(火) 22:41:06.44ID:n3YergAv0 反撃できない状態にされた上で自分ちに汚染吸わせて空気清浄機
にされるって、かなり非人道的だよね。
にされるって、かなり非人道的だよね。
271名無しさんの野望 (ワッチョイW 8283-I6KE)
2021/01/19(火) 22:48:18.42ID:sVlxaUEQ0 昨日着任したばかりだけど緑パックの効率的なライン設計考えるだけで半日消えた
何なのこのゲーム
何なのこのゲーム
272名無しさんの野望 (ワッチョイ 42b1-Rlyt)
2021/01/19(火) 23:03:05.91ID:KyfQkFZd0 仕事
273名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-Dqz3)
2021/01/19(火) 23:08:35.34ID:n3YergAv0 いいぞ,その調子で効率的なラインを考えるんだ(時間が溶ける)
274名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-JO2Z)
2021/01/19(火) 23:18:07.48ID:xTTNmH/za 時間が1番の資源だからなw
275名無しさんの野望 (ワッチョイ cd53-p24c)
2021/01/19(火) 23:33:24.77ID:tZAKCmCk0276名無しさんの野望 (ワッチョイ 7232-Dqz3)
2021/01/19(火) 23:51:41.68ID:axi+5GnE0 ここの人たち、機関車とか好きそう。
277名無しさんの野望 (ワッチョイW c502-B+OW)
2021/01/20(水) 01:16:25.56ID:Gyagk2620 拡張性の高さも気にすると無限に時間が溶ける
278名無しさんの野望 (ワッチョイW 8669-nbTn)
2021/01/20(水) 01:56:37.60ID:Ew9+PirA0 チュートリアルの「放置された鉄道基地」、開始直後に生産統計見るとほんの数分前まで生産してたらしい。たぶん北のあそこだろうなぁ…
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 86e4-5loA)
2021/01/20(水) 02:15:00.05ID:GJ4geyx/0 あそこチュートにしてはマップ広すぎw
280名無しさんの野望 (ワッチョイW 8669-nbTn)
2021/01/20(水) 02:39:26.57ID:Ew9+PirA0 広くないと鉄道じゃなくてコンベアで済まそうってことになるからしかたないw
と言いつつ廃墟から集めた資材を使うと拠点近くの鉱床だけで余裕で足りるんだけど。
それでも鉄道動かさないとクリアできないのもチュートリアルの目的だからしかたない…
と言いつつ廃墟から集めた資材を使うと拠点近くの鉱床だけで余裕で足りるんだけど。
それでも鉄道動かさないとクリアできないのもチュートリアルの目的だからしかたない…
281名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/20(水) 03:52:40.94ID:PTbrCQY30 チュートリアルみたいな感じでストーリー性のあるモード欲しい・・・欲しくない?
282名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM29-9PcQ)
2021/01/20(水) 09:54:02.05ID:UiGkK1KiM 工場の残骸良い雰囲気出してるよなー
最初はそっくりそのまま復活させようと思うんだけど途中で面倒くさくなって自前で作っちゃう
最初はそっくりそのまま復活させようと思うんだけど途中で面倒くさくなって自前で作っちゃう
283名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-pg1h)
2021/01/20(水) 10:04:26.36ID:QhqPWhZ3a 長距離砲タレットと砲弾工場の残骸があると思ったらどこからともなく酸が降ってくる、みたいな
284名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-wioy)
2021/01/20(水) 12:16:48.74ID:7PVQYPKZM バイターの集落とか、ボーナスチェストとか地上絵とかそういうセットピースあったら面白そう
285名無しさんの野望 (ワッチョイW 4611-rqPU)
2021/01/20(水) 12:21:49.08ID:L1t06yvr0 バイターだって涙を流すんです!!
286名無しさんの野望 (ワッチョイW 461f-sRF/)
2021/01/20(水) 13:10:42.43ID:Uyp58/cR0 modでもいいけどそういう探索要素あっても面白いよね
287名無しさんの野望 (スップ Sd82-eMJ4)
2021/01/20(水) 13:17:38.24ID:tyqM0aawd 原油の生産量のシミュレーションがfactorio calculatorとかでもできひんからよくわからんな。生産量の上限に掘削効率とかの無限研究がひっかかるのかとか、下限いくつの油性がいるのかとか頭がおかしく
288名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/20(水) 13:34:35.70ID:S415ry8o0 詰めコンベアみたいなのやってみたけど2-2で既にお手上げだよ
熟練工場長はシナリオモードも一通りクリアしてるの?
熟練工場長はシナリオモードも一通りクリアしてるの?
289名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-JO2Z)
2021/01/20(水) 15:35:47.96ID:CmsPu2Sea スパゲッティを乗り越えた俺なら余裕余裕とか思ってたら予想の10倍スパゲッティだった
290名無しさんの野望 (ワッチョイ cd53-p24c)
2021/01/20(水) 19:03:31.96ID:WszUQ9tL0 そんなとこ通すくらいなら他のとこ迂回して通すわって思いながら悩むんだよなぁあれ
291名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/20(水) 19:10:17.84ID:PTbrCQY30 最初の頃できなくてやめてたの思い出して2-2までやってみた
別に熟練工場長なわけではないけど2-2ほぼ一発でクリアできて成長を感じた
あれだね、地下ベルトの扱いとベルト左右位置を変える方法さえ覚えてたらクリアできると思う
別に熟練工場長なわけではないけど2-2ほぼ一発でクリアできて成長を感じた
あれだね、地下ベルトの扱いとベルト左右位置を変える方法さえ覚えてたらクリアできると思う
292名無しさんの野望 (ワッチョイW a173-D16y)
2021/01/20(水) 19:12:57.91ID:KE9e7mrv0 工場長がナウシカ
バイターが蟲になってパヤオから怒られるFactorio
バイターが蟲になってパヤオから怒られるFactorio
293名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-I6KE)
2021/01/20(水) 19:29:44.10ID:1ryfh4Pmd MODで巨神兵実装きぼんぬ
294名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df2-5loA)
2021/01/20(水) 19:45:51.85ID:2h1lwIoJ0 ストーリーモード 〜工場長の谷の隣のラピュタの宅急便〜
295名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-nvAD)
2021/01/20(水) 19:52:11.87ID:5rysvApv0 はぐるまぽろぽろ
296名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/20(水) 20:11:03.68ID:PTbrCQY30 バイター「親方!宇宙から工場長が!」
297名無しさんの野望 (ワッチョイ a96e-sTIO)
2021/01/20(水) 20:16:30.09ID:zkqI9oxh0 工場長はクシャナで
298名無しさんの野望 (ワッチョイ cd53-p24c)
2021/01/20(水) 20:28:50.75ID:WszUQ9tL0 やめろや、バイター壊滅的被害受けるんやぞ
バイターの名前にパズーとかシータとか連想したら極僅かに躊躇を覚えなくもないかも知れないやろ
バイターの名前にパズーとかシータとか連想したら極僅かに躊躇を覚えなくもないかも知れないやろ
299名無しさんの野望 (ワッチョイ 2569-p24c)
2021/01/20(水) 20:31:20.62ID:IH9TSaH+0300名無しさんの野望 (ワッチョイ 520c-sTIO)
2021/01/20(水) 20:49:50.54ID:d7KgKDTz0 スプーンクリアするのに適切なSPの生産量ってどれくらいなの?8時間平均で
301名無しさんの野望 (ワッチョイW 4958-ysqy)
2021/01/20(水) 21:51:26.78ID:XGIA/SMn0 バイターの死骸から(昼間に猛毒の胞子を撒き散らす)キノコが生えるmod誰か作って
302名無しさんの野望 (ワッチョイ 8211-sTIO)
2021/01/20(水) 23:07:50.69ID:F5lx18Z90 ボブエンの核融合触媒って廃棄物からの再処理しか
作る方法は無いのかな?
作る方法は無いのかな?
303名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-IFri)
2021/01/20(水) 23:26:39.27ID:C8MVNkHT0 >>302
英語でやってるから英語のアイテム名じゃないとどれかわかんねぇ
英語でやってるから英語のアイテム名じゃないとどれかわかんねぇ
304名無しさんの野望 (ワッチョイ 8211-sTIO)
2021/01/20(水) 23:56:27.02ID:F5lx18Z90305名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-IFri)
2021/01/21(木) 00:25:54.89ID:7CHK2a+70306名無しさんの野望 (ワッチョイ 86e4-5loA)
2021/01/21(木) 00:32:23.80ID:70B5WSms0 軽くFNEIで検索かけた、済みトリウム燃料からのガチャか済み重水素燃料の再利用の2件
308名無しさんの野望 (ワッチョイW d906-eMJ4)
2021/01/21(木) 02:46:40.60ID:lrhtiPfS0 インサーターがベルトに平行にものを置くとベルトの進行方向の右側に置かれる仕様のせいでフリップしたときに最大効率がだせない部分ができてしまって結局2種類作るか、そういう構造がないようにしないといけないのがつらい
309名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 08:35:06.36ID:qOasDE2u0310名無しさんの野望 (ワッチョイ 2dc3-d+98)
2021/01/21(木) 08:49:35.75ID:e8/ucsVE0 >>300
平均って何のことかわからんが
公式wikiより、0.17だがロケット打ち上げまで最短研究で
・赤P×5750個・緑P×5565個・青P×3650個・紫P×1600個・黄P×1300個
必要だそうだ、頑張れ。
先日知り合い3人マルチ(1.0.0)で8時間解除に挑んだ時は6時間をギリギリ切る位だった。
もっと詰められそうではあったが疲れた。
平均って何のことかわからんが
公式wikiより、0.17だがロケット打ち上げまで最短研究で
・赤P×5750個・緑P×5565個・青P×3650個・紫P×1600個・黄P×1300個
必要だそうだ、頑張れ。
先日知り合い3人マルチ(1.0.0)で8時間解除に挑んだ時は6時間をギリギリ切る位だった。
もっと詰められそうではあったが疲れた。
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-5loA)
2021/01/21(木) 09:05:16.74ID:/fVe6eE80312名無しさんの野望 (ワッチョイ 42f0-5loA)
2021/01/21(木) 10:23:15.57ID:tiDJUN190 軍事をどこまで削れるかかなあ
313名無しさんの野望 (ワッチョイW a9e8-DZ4+)
2021/01/21(木) 10:39:40.51ID:jIkt9nGY0 現verであるかわからんけどスプーン取る解説動画とかあれば動きごとパクればいい
あと軍事や後半のパックは必要数が知れてるから素材やパックを作り溜めたらライン止めるとよし
あと軍事や後半のパックは必要数が知れてるから素材やパックを作り溜めたらライン止めるとよし
315名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-/jNG)
2021/01/21(木) 11:52:41.99ID:VI27pqrSr 実績取れる限界までゆるゆる設定にしてランカーの青写真貼れば余裕
317名無しさんの野望 (スッップ Sd22-tn/S)
2021/01/21(木) 11:56:27.83ID:aGoYY4Cqd フリップ機能は純正では用意してないから仕方ないね
319名無しさんの野望 (ワッチョイW 2dd8-6lcn)
2021/01/21(木) 12:28:02.24ID:BBVZXqxi0 はじめから線対称で作ってベルトの左右両方を同じ素材で埋めるのを1セットとした青図にしてしまえ(悩筋)
320名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6e-Dqz3)
2021/01/21(木) 16:39:50.29ID:vL4MEbsE0 フリップ機能実装されたのか
321名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
2021/01/21(木) 17:38:28.24ID:OqQyxRVZ0 外人さんの動画とかでショートカットバーの右横に出てる
いかにもコピペに使いそうなボタンはModなのかな?
技術が進歩したらデフォで出てくるものなのかな?
いかにもコピペに使いそうなボタンはModなのかな?
技術が進歩したらデフォで出てくるものなのかな?
322名無しさんの野望 (スップ Sd22-eMJ4)
2021/01/21(木) 17:45:59.40ID:xJ6iiMZ7d うん
323名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-sRF/)
2021/01/21(木) 17:56:07.58ID:L2K/u4w1r え、実装されたのマジ?
324名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 18:03:10.69ID:qOasDE2u0 貨車に定数回路で指定した数丁度の貨物を載せるように、回路組んだけどかなり複雑になってしまった。。。
具体的に言うと、算術回路2個に条件回路4つも必要になったんだが、もう少しスマートに組めないものか。。。
だれかいい感じのブループリント持ってないかな?
具体的に言うと、算術回路2個に条件回路4つも必要になったんだが、もう少しスマートに組めないものか。。。
だれかいい感じのブループリント持ってないかな?
325名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 18:44:25.67ID:qOasDE2u0 >>324のブループリントを公開するから改善点があったら教えてほしい
https://www.dropbox.com/s/oy97ve7jss5mls0/Constant%20loader.txt?dl=0
https://www.dropbox.com/s/oy97ve7jss5mls0/Constant%20loader.txt?dl=0
326名無しさんの野望 (ワッチョイW a173-D16y)
2021/01/21(木) 19:07:54.69ID:s/89SsZt0 それなら過去にスタックインサーターの稼働条件を12個ずつズラすやり方の奴があった
327名無しさんの野望 (ワッチョイW 4973-dJ0I)
2021/01/21(木) 19:31:17.90ID:jZxM2QdP0 >>323
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=3&t=91657
> Added vertical/horizontal blueprint flipping.
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=3&t=91657
> Added vertical/horizontal blueprint flipping.
328名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 19:44:22.96ID:qOasDE2u0329名無しさんの野望 (ワッチョイ 9176-rWYE)
2021/01/21(木) 19:52:37.99ID:1ZcKG37p0330名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 20:28:11.77ID:qOasDE2u0331名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-Sq0u)
2021/01/21(木) 21:37:39.38ID:XmxZtVIta 定数回路より少なかったら入れる
多かったらスタック1にしたフィルターインサータでアクティブ供給チェストに捨てる
出し入れにかかる時間を考慮しなければこれが一番楽だと思う
多かったらスタック1にしたフィルターインサータでアクティブ供給チェストに捨てる
出し入れにかかる時間を考慮しなければこれが一番楽だと思う
332名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 22:25:10.16ID:qOasDE2u0 >>331
その方法だとインサータが下ろせなくて詰まる可能性があるんだよね...
その方法だとインサータが下ろせなくて詰まる可能性があるんだよね...
333名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-IFri)
2021/01/21(木) 22:35:32.05ID:7CHK2a+70 >>332
そりゃ下ろし先の設計が悪い
積み込み用チェストに還流させたらいいじゃん
積み込み用チェストに必要数以上揃ってれば駅有効
積み込み用チェストに外部から搬入するインサータは列車停車中は無効
積み下ろし用チェストから積み込み用チェストは常時搬入
そりゃ下ろし先の設計が悪い
積み込み用チェストに還流させたらいいじゃん
積み込み用チェストに必要数以上揃ってれば駅有効
積み込み用チェストに外部から搬入するインサータは列車停車中は無効
積み下ろし用チェストから積み込み用チェストは常時搬入
334名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-Sq0u)
2021/01/21(木) 22:38:24.73ID:XmxZtVIta 「多かったら捨てる」がちゃんと機能していれば運搬先の容量不足で止まることないと思うけど
>>328は極端な話アイテムの信号を一切流さなければフィルターインサータ系列は事実上無効化と同じになる
アイテムの信号をインサーターに出力する直前に条件回路設定すればいいんじゃないか?
>>328は極端な話アイテムの信号を一切流さなければフィルターインサータ系列は事実上無効化と同じになる
アイテムの信号をインサーターに出力する直前に条件回路設定すればいいんじゃないか?
335名無しさんの野望 (ワッチョイ 9176-rWYE)
2021/01/21(木) 23:07:44.79ID:1ZcKG37p0 フィルターって・・・1インサータで2種類以上を指定数、貨車に積み込むって話なのか?
そんなケースあったっけ?どうやったらそうなる?
そんなケースあったっけ?どうやったらそうなる?
336名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 23:15:38.57ID:qOasDE2u0337名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 23:20:19.32ID:qOasDE2u0338名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-5loA)
2021/01/21(木) 23:24:24.70ID:/fVe6eE80 IR2は新世代設備に旧世代設備がいらないから(例:赤ベルトに黄ベルト不要)この辺は楽だな
339名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-Sq0u)
2021/01/21(木) 23:27:29.60ID:XmxZtVIta 駅にケーブル繋いでT=0であれば要求チェストに欲しいアイテムを規定数リクエストさせて
物流ロボットによる搬入が終わって数ピッタリになったら駅有効化
あとは要求チェストのアイテムを列車に全部入れるだけとかなら簡単に出来そうだけど
物流ロボットによる搬入が終わって数ピッタリになったら駅有効化
あとは要求チェストのアイテムを列車に全部入れるだけとかなら簡単に出来そうだけど
340名無しさんの野望 (ワッチョイ a238-p24c)
2021/01/21(木) 23:34:38.23ID:qOasDE2u0341名無しさんの野望 (ワッチョイ 9176-rWYE)
2021/01/21(木) 23:53:05.99ID:1ZcKG37p0342名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/22(金) 00:06:20.85ID:KDPmPz8w0343名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-MG2D)
2021/01/22(金) 06:58:17.45ID:hzQSqTuda 前アドバイスされてnatural evolution enemy入れたんだが
最初バイターがあんまり変わらなくて大したことないじゃんと思ってたらどんどん強くなっていきやがる
まぁ巣に核ぶち込んだらいけるやろと思ったら爆発耐性100%のスピッターとか居るのね
核に耐えながら突っ込んでくるのは恐怖しかねぇ・・・
最初バイターがあんまり変わらなくて大したことないじゃんと思ってたらどんどん強くなっていきやがる
まぁ巣に核ぶち込んだらいけるやろと思ったら爆発耐性100%のスピッターとか居るのね
核に耐えながら突っ込んでくるのは恐怖しかねぇ・・・
344名無しさんの野望 (ワッチョイ e769-WsoB)
2021/01/22(金) 15:33:30.51ID:bPpegN9j0 バイター強化系MODでは、Alien Biomesの説明でおすすめされていたCold bitersと、
おすすめされてなかったけど、ペア的存在のExplosive bitersが気になっている。
おすすめされてなかったけど、ペア的存在のExplosive bitersが気になっている。
345名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-oE8E)
2021/01/22(金) 17:03:00.60ID:A4wvZnr+r デスワールドのRTA観てるだけでイヤになっちゃう
346名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-qme9)
2021/01/22(金) 20:57:45.92ID:Pm5T96PyM Factorioが3Dアーティストを募集していると聞いて
347名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/22(金) 23:47:37.53ID:Cw2iBxTca ちょうどアップデート来てめちゃくちゃ簡単に定数回路の内容を積み込むように出来るな…
条件回路で
それぞれ≠0
出力それぞれ (入力数)
ってやれば信号の中から一種類だけ出力してくれるから
そのアイテムの信号を直接インサータのフィルターに設定して別途算術回路でAとかの信号に変えてスタック数制御すれば
定数回路 算術回路 条件回路 各一個で出来るやん
まさに欲しい機能が実現されたって感じで素晴らしい
条件回路で
それぞれ≠0
出力それぞれ (入力数)
ってやれば信号の中から一種類だけ出力してくれるから
そのアイテムの信号を直接インサータのフィルターに設定して別途算術回路でAとかの信号に変えてスタック数制御すれば
定数回路 算術回路 条件回路 各一個で出来るやん
まさに欲しい機能が実現されたって感じで素晴らしい
348名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/22(金) 23:48:21.87ID:Cw2iBxTca それぞれじゃなくて いずれか だった間違えた
349名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/23(土) 02:44:33.60ID:L6UEUYsz0 おぉめっちゃかんたんにスタックサイズ設定できるようになっとるやん!
運営が5ちゃんを見ている可能性が微レ存?
運営が5ちゃんを見ている可能性が微レ存?
350名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/23(土) 21:00:56.38ID:eNt1pHFM0 1日半で1.1.14に更新されたが「セーブ早くなったぞ」言ってる。
相変わらずいい意味で開発おかしいな。
相変わらずいい意味で開発おかしいな。
351名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-Ujt+)
2021/01/23(土) 23:51:04.05ID:h9S3Lf1Jr アプデ来たらIR2エラー出るようになってて悲しい
352名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/24(日) 00:09:18.53ID:Bm0ZQ5pK0 確かにIR2エラーでるな、更新きてたから更新したらなおったけど
はえーよw
はえーよw
353名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ab-Woof)
2021/01/24(日) 10:09:20.93ID:gnomiWap0 序盤の立ち上がり(赤緑パックを自動化して研究所に入れるまで)
をスムーズにやりたくて色々と試行錯誤して自分なりのやり方もできたんだけど
RTAとかの効率を突き詰めた人はどういう動きしているか見てみたいけど
良さそうな動画とかブログないかな?
鉱床が隣り合って大量にあるとか、あんまり普通に見かけない条件なのは
参考にならないから遠慮したいけど(海外の1時間台がそれだった)
をスムーズにやりたくて色々と試行錯誤して自分なりのやり方もできたんだけど
RTAとかの効率を突き詰めた人はどういう動きしているか見てみたいけど
良さそうな動画とかブログないかな?
鉱床が隣り合って大量にあるとか、あんまり普通に見かけない条件なのは
参考にならないから遠慮したいけど(海外の1時間台がそれだった)
354名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-Ll2x)
2021/01/24(日) 10:37:51.34ID:nMdLMg8m0 炉直付け採掘機をたくさん立てれば初動は早くなるよ。
汚染がマッハなので問題はバイター。
汚染がマッハなので問題はバイター。
355名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f02-fYd8)
2021/01/24(日) 11:20:34.14ID:hpprK6Ul0 >>353
RTAなんて配置悪かったらリセだからなかなか無いんじゃね?
RTAなんて配置悪かったらリセだからなかなか無いんじゃね?
356名無しさんの野望 (ワッチョイ 0737-Jq7D)
2021/01/24(日) 11:31:39.24ID:RfQZcBaI0 というかRTAって資源最大にした上で良配置のシード値保存してやってんじゃないの?
357名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff0-b71I)
2021/01/24(日) 11:58:07.51ID:PcF6fMtW0 そだね
良い配置のマップってなんだ、の考えかたも含めての競技って感じのはず
まあspeedrun.comいけば各ルールでの映像見れるし参考にできると思うよ
良い配置のマップってなんだ、の考えかたも含めての競技って感じのはず
まあspeedrun.comいけば各ルールでの映像見れるし参考にできると思うよ
358名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/24(日) 12:04:32.13ID:Bm0ZQ5pK0 一番盛んなのはマップ設定自由のany%だね
シード固定とかピースフルもOK
シード固定とかピースフルもOK
359名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
2021/01/24(日) 13:31:31.78ID:FUetknHc0 海外ドラマの脇役モブみたいな顔の外人おじさんが
特になんか積極的にしゃべるわけでもないのに
謎の顔出しで黙々とプレイしてる長尺動画(多分Speedrun)が
オススメにちょくちょく出てきて睡眠導入に使ってたせいで
今ここにいます
特になんか積極的にしゃべるわけでもないのに
謎の顔出しで黙々とプレイしてる長尺動画(多分Speedrun)が
オススメにちょくちょく出てきて睡眠導入に使ってたせいで
今ここにいます
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/24(日) 14:00:20.28ID:w3irMk+80 他の人がどんな感じにプレイしてるか非常に興味あるからプレイ動画上げるんだ
もしくは定期的にマルチやりたい
毎週金曜夜~日曜夕方みたいな感じで
もしくは定期的にマルチやりたい
毎週金曜夜~日曜夕方みたいな感じで
361名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5b-6NtY)
2021/01/24(日) 14:15:26.64ID:2rWQcnZza362名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-oE8E)
2021/01/24(日) 14:49:42.09ID:cWM8Qyd+r363名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-Ujt+)
2021/01/24(日) 14:56:46.69ID:Zap1AdXVr あのおじさんめちゃくちゃすごいんだけどねえ
factorioは見てる側だと眠くなる
factorioは見てる側だと眠くなる
365名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-cgIS)
2021/01/24(日) 15:46:57.59ID:iLz5VzHz0 鉄鉱石と石炭の精錬ラインは丸パクリしたわ
366名無しさんの野望 (ワッチョイW df83-BOlB)
2021/01/24(日) 15:56:20.47ID:GxEEORLS0 あのおじさんの動画を睡眠導入に使ってるの俺だけじゃなかったんだな。
最近いつものノリでデスワールドのRTA流してしまっておじさんが叫びだした時はどうしようかと思った。
最近いつものノリでデスワールドのRTA流してしまっておじさんが叫びだした時はどうしようかと思った。
367名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
2021/01/24(日) 16:50:49.60ID:FUetknHc0 名前とか覚えてなかったけど>>364検索したら該当のおじさん出てきてワロタ
動画リスト見て察したけどベテランのヘビープレイヤーなんだね
動画リスト見て察したけどベテランのヘビープレイヤーなんだね
368名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f30-rKTK)
2021/01/24(日) 17:08:31.59ID:37CNciNU0 そんだけ凄いプレイヤーいるなら参考にしようかな
発展基板あたりからもうわけわからんスパゲティライン
発展基板あたりからもうわけわからんスパゲティライン
370名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 18:26:22.32ID:/cAIkBhb0 Nefrumsのおっさんかw
お客様の中にpyanodonプレイヤーはいらっしゃいませんか?
さびしいぽ……
お客様の中にpyanodonプレイヤーはいらっしゃいませんか?
さびしいぽ……
371名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 18:28:09.92ID:/cAIkBhb0 pyanodon全部入りで始めたら
二つ目のサイエンスパック制作を完全自動化するまでに
170時間かかったぽ……
二つ目のサイエンスパック制作を完全自動化するまでに
170時間かかったぽ……
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/24(日) 18:40:45.10ID:w3irMk+80 このスレでファクトリオおじさんの名前初めて知った
373名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/24(日) 19:17:33.21ID:YPQhuIci0 pynadonどんだけ時間かかんねん
クリアするまで1000時間超えるんじゃないか
クリアするまで1000時間超えるんじゃないか
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-VLEx)
2021/01/24(日) 19:18:09.08ID:HGvo5o680 pynadon終身刑
375名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/24(日) 19:36:34.00ID:Bm0ZQ5pK0 pyanodon全部入りは色々ずるしてやってはみたけどまともにやると絶対折れるわ
376名無しさんの野望 (ワッチョイW 0757-qXDq)
2021/01/24(日) 19:47:15.51ID:mmCsDpMX0 pyanodonどんなもんか気になって実況してる人見たけど丸2年以上かけてまだ続けててびっくりしたわ
377名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1f-Ujt+)
2021/01/24(日) 19:50:59.35ID:OfYoOWF70 エンジェルですら何回かリタイアしてる自分には無理無理
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 8776-l3/2)
2021/01/24(日) 19:54:17.52ID:P7vzkZnt0 ぴゃのは触りだけ前やったがまじめに取り組む気になれなかった。
せめて掘削機はまとめろと言いたい
せめて掘削機はまとめろと言いたい
379370 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 20:14:27.12ID:/cAIkBhb0 ぴゃのどんはパズル、それも出題者がものすごく意地悪なパズルだと
思って解いている
よほど気が長くないとついていけないが……
https://imgur.com/a/73hQ2dJ
二つ目のサイエンスパック自動化完了時でこれくらいの工場性
思って解いている
よほど気が長くないとついていけないが……
https://imgur.com/a/73hQ2dJ
二つ目のサイエンスパック自動化完了時でこれくらいの工場性
380370 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 20:32:55.53ID:/cAIkBhb0381名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/24(日) 21:09:55.96ID:w3irMk+80 バニラで延々とやってきたけどぴゃの入れてやってみたくなってきた
引きこもって時間持て余してるしちょうどいいかもしれん
引きこもって時間持て余してるしちょうどいいかもしれん
382ぴゃのどんはバイターありにしてはいけないおじさん (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 21:20:31.66ID:/cAIkBhb0383名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 21:21:36.64ID:/cAIkBhb0 >>381
ぴゃのどんタノシイヨー
ぴゃのどんタノシイヨー
384名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ab-Woof)
2021/01/24(日) 21:24:12.44ID:gnomiWap0 353です、レスありがとでした
ファクトリオおじさんのデスワールドの動画が参考になりました
参考になったのは、初期の燃料掘削機石の炉からの直付で歯車&赤パック半自動ライン
赤パック手作りの数が減らせていい感じ
もう一つは蒸気機関一つ配置のボイラー複数設置方法
ボイラーの生産は時間も資源も大したことがないうえに、内部に石炭を多く詰めるから
結構な時間をベルトによる自動化しなくてもいけるというのが良い感じ
なんでこういうの参考にしたかというと、自分は結構独学でライン作ったりしていて
(石の炉で精錬するときに入力側を燃料式インサータ使ったりする、自分以外見たことは無い)
先日のデスワールドでマルチで外人とやっていた時に、鉄鉱床に燃料掘削機8台、石炭に8台
石鉱床にも8台とか置かれていて、バランス悪いだろと思って石の掘削機を外して石炭に付け替えました
そしたら、また石に4台置かれたので、今度は外して鉄に置いたらKICKされたので
スピードランだと石8台がデフォなのかなーと思っていた次第です
ファクトリオおじさんのデスワールドの動画が参考になりました
参考になったのは、初期の燃料掘削機石の炉からの直付で歯車&赤パック半自動ライン
赤パック手作りの数が減らせていい感じ
もう一つは蒸気機関一つ配置のボイラー複数設置方法
ボイラーの生産は時間も資源も大したことがないうえに、内部に石炭を多く詰めるから
結構な時間をベルトによる自動化しなくてもいけるというのが良い感じ
なんでこういうの参考にしたかというと、自分は結構独学でライン作ったりしていて
(石の炉で精錬するときに入力側を燃料式インサータ使ったりする、自分以外見たことは無い)
先日のデスワールドでマルチで外人とやっていた時に、鉄鉱床に燃料掘削機8台、石炭に8台
石鉱床にも8台とか置かれていて、バランス悪いだろと思って石の掘削機を外して石炭に付け替えました
そしたら、また石に4台置かれたので、今度は外して鉄に置いたらKICKされたので
スピードランだと石8台がデフォなのかなーと思っていた次第です
385名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/24(日) 21:24:25.01ID:w3irMk+80386名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-xA1r)
2021/01/24(日) 21:52:45.89ID:0N/JNKJe0387名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/24(日) 22:20:18.41ID:/cAIkBhb0 >>385
初めからpyanodonシリーズ全部入れるのも推奨しないけど
これは好みというか好き好きかもしれないよ……
わかりにくいけど、pyanodon coal processingが必須で
ほかはオプションだと思うよ
pyanodon coal processingで画像をググるといろいろ有用なレシピ画像が
でてくるよ
でもFNEIなどのレシピブックは必須of必須だよ
一応日本語あるけど、最新のalienlifeとかはあまり対応していないかも……。
英語の解説はゲーム内でも用意されてるけど……。
わかりにくいところはこのスレとかで質問いただければ答えるよ
まああまり親切に解説されても楽しみ?を削ぐかもしれないのでこの辺で
初めからpyanodonシリーズ全部入れるのも推奨しないけど
これは好みというか好き好きかもしれないよ……
わかりにくいけど、pyanodon coal processingが必須で
ほかはオプションだと思うよ
pyanodon coal processingで画像をググるといろいろ有用なレシピ画像が
でてくるよ
でもFNEIなどのレシピブックは必須of必須だよ
一応日本語あるけど、最新のalienlifeとかはあまり対応していないかも……。
英語の解説はゲーム内でも用意されてるけど……。
わかりにくいところはこのスレとかで質問いただければ答えるよ
まああまり親切に解説されても楽しみ?を削ぐかもしれないのでこの辺で
388385 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/24(日) 22:26:40.46ID:w3irMk+80 ぴゃのどん,かわいい語感のわりに沼がくっそ深そうだなw
明日笑っていられるのだろうか
明日笑っていられるのだろうか
389名無しさんの野望 (ワッチョイ a753-rvE3)
2021/01/24(日) 22:39:37.86ID:gqJw6nQE0 明日にはきっと空飛ぶスパゲティモンスターの触手に頭を押さえられて、あーでもないこーでもないとラインをこねくり回しているだろう
そしてその顔には微妙な笑顔が張り付いているんだ
そしてその顔には微妙な笑顔が張り付いているんだ
390名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f2-b71I)
2021/01/24(日) 22:40:51.58ID:AvdJUuaR0 その後ぴゃのどんの沼から這い出た時
彼は108歳になっていた
ぴゃのどんに触れた誰もが浦島ぴゃの太郎になるという
彼は108歳になっていた
ぴゃのどんに触れた誰もが浦島ぴゃの太郎になるという
391名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/24(日) 23:01:28.38ID:Bm0ZQ5pK0 ぴゃのどんのはまず施設の4辺から出てるパイプに面食らった
392名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/25(月) 01:22:31.74ID:GIiOkJnaa Transport drone とmining droneオンでやったら面白いわ
輸送量は大きいが、移動速度は遅いって感じで少量輸送にも向いてないから物流ロボや列車が不要にならない調整がいい
ただ多数動かすとめちゃくちゃ石油ガスの消費が多い
そして無計画でやりすぎて道路がスパゲティ化してきた
輸送量は大きいが、移動速度は遅いって感じで少量輸送にも向いてないから物流ロボや列車が不要にならない調整がいい
ただ多数動かすとめちゃくちゃ石油ガスの消費が多い
そして無計画でやりすぎて道路がスパゲティ化してきた
393名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-foFh)
2021/01/25(月) 12:27:13.47ID:5z5HHt0IM フィルターかけた車をベルトで流せば中間生産物が少ないバニラならほぼ環状ライン一本でクリアできるということに最近気がついた。
左折や右折は車が詰まる可能性あるからしづらいが、車ベルト実用化してる兄貴いる?
左折や右折は車が詰まる可能性あるからしづらいが、車ベルト実用化してる兄貴いる?
394名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-VLEx)
2021/01/25(月) 12:43:27.54ID:N8TGUYD+0 車ベルト工場長のやべー動画あったな
395名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-y/fm)
2021/01/25(月) 12:56:27.20ID:SodTAzJeM 全部ごちゃまぜはロマンだけど実用的ではないね
396名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d8-3V8C)
2021/01/25(月) 13:08:57.71ID:NYqi7cuV0 車を正しくベルトに乗せるとか左右に分岐させるのが難易高いから自分ではやってないけどロマンあるよね。貨車チェストより好き
397名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-foFh)
2021/01/25(月) 16:38:09.63ID:PudH4RJ6M たしかにロマン感じるよね
手軽だし面白そうだから車ライン一本で研究まで行えるライン作ってみよ
手軽だし面白そうだから車ライン一本で研究まで行えるライン作ってみよ
398名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/25(月) 18:14:23.19ID:q8Mmx53L0399名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/25(月) 20:37:35.31ID:KDdvJXPq0 他のゲームの話題出すのはマナー違反かもしれないが
Dyson Sphere Programが面白そう
これも時間溶かす系かな
Dyson Sphere Programが面白そう
これも時間溶かす系かな
400名無しさんの野望 (ワッチョイ a753-rvE3)
2021/01/25(月) 23:28:50.32ID:nKj0EGbf0 factorioっぽいって触れ込みで見たなその名前
401名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/25(月) 23:32:36.79ID:q8Mmx53L0 昨日のぴゃのどん入門者はちゃんとぴゃの太郎になれたのだろうか
402名無しさんの野望 (ワッチョイ a753-rvE3)
2021/01/25(月) 23:40:37.84ID:nKj0EGbf0 factorioは開発スピードも早いし、動作も軽くて好き放題やっても大丈夫だって安心感がある
この手のゲームはラインの肥大化も伴うから軽さは絶対的なアドバンテージだよなぁ
この手のゲームはラインの肥大化も伴うから軽さは絶対的なアドバンテージだよなぁ
403名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-3V8C)
2021/01/26(火) 00:14:42.64ID:QllzOi1Za バニラデフォルトのマップ選定なしでスプーン目指そうと思って開始したら、砂漠、視界に油田なし、水すこし遠いマップだった。開始30分過ぎたあたりで西から北から東から原住民が抗議活動にきて辛い。
404名無しさんの野望 (ワッチョイW 8756-qme9)
2021/01/26(火) 00:17:59.18ID:Q6rQ+fRM0 自動化するゲームなのに自動化するまで行き着くのがおそすぎるmodはダメだな
マイクラのスカイブロックでシフタをシコシコやってる感じだ
マイクラのスカイブロックでシフタをシコシコやってる感じだ
405名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f2-b71I)
2021/01/26(火) 00:38:29.01ID:cVEebrm+0 自動化の果てにあまりにも巨大な工場を作り続けると
そこには得体の知れない意思が宿って
それが逆に現実世界の因果に働きかけるなんてことがあるかもしれない
人間の意思だって原子や高分子やら細胞群やら自動化の果ての果てに
竜巻の渦の中心のように自ずと立ち上がってきた現象なのでしょう
ファクトリオの工場の行き着く先は
工場長もあずかり知らない超知性の誕生なのかもしれない
バイターも工場長もたとえるなら人にとっての微細なウィルスか細菌のようなものでしかく
超巨大工場という体に宿る超知性に纏わる因果を
超巨大工場以外の何物が知ることができようか
我々が飛ばし続けているロケットはニューロンの神経伝達物質の放出のようなものなのだ
工場は最早工場長を必要とせず能動的探索者として自らを宇宙に広めようとするだろう
そこには得体の知れない意思が宿って
それが逆に現実世界の因果に働きかけるなんてことがあるかもしれない
人間の意思だって原子や高分子やら細胞群やら自動化の果ての果てに
竜巻の渦の中心のように自ずと立ち上がってきた現象なのでしょう
ファクトリオの工場の行き着く先は
工場長もあずかり知らない超知性の誕生なのかもしれない
バイターも工場長もたとえるなら人にとっての微細なウィルスか細菌のようなものでしかく
超巨大工場という体に宿る超知性に纏わる因果を
超巨大工場以外の何物が知ることができようか
我々が飛ばし続けているロケットはニューロンの神経伝達物質の放出のようなものなのだ
工場は最早工場長を必要とせず能動的探索者として自らを宇宙に広めようとするだろう
406名無しさんの野望 (ワッチョイW 476e-pBQN)
2021/01/26(火) 01:23:57.34ID:ybCDtqTJ0 久しぶりにスレに来たけど今はIR2ってMODが人気なの?
407名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/26(火) 06:13:56.52ID:JI49C2le0 今まで、sushi beltサイエンスパックにしか使わなかったけどめちゃくちゃ便利やんな
施設系の素材全部sushi beltにすれば作成も簡単だし、チェスト一箇所にまとめられる
ベルトが波打ち際に貯まるゴミみたいな見た目になること以外は非常に優秀だ
https://imgur.com/kDiAN68
施設系の素材全部sushi beltにすれば作成も簡単だし、チェスト一箇所にまとめられる
ベルトが波打ち際に貯まるゴミみたいな見た目になること以外は非常に優秀だ
https://imgur.com/kDiAN68
408名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-FR/P)
2021/01/26(火) 06:54:20.14ID:/84YMECu0409名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/26(火) 09:09:29.71ID:sDfCnscM0 >>406
そも1ユーザーにとっては累計DL回数くらいしかわからんから
”最近”だとか”日本からのDL”とかの絞ったMOD人気度もわからんのよ。
その上で言うならIR2は2020年12月末に入って長期休眠から復活したMODだから話題になってるだけで
大規模MODとしてすらBob、Angel、K2を超えてるようには思わないし、
むしろ話題にならないような小規模MODの方が愛用はされてると思う…
そも1ユーザーにとっては累計DL回数くらいしかわからんから
”最近”だとか”日本からのDL”とかの絞ったMOD人気度もわからんのよ。
その上で言うならIR2は2020年12月末に入って長期休眠から復活したMODだから話題になってるだけで
大規模MODとしてすらBob、Angel、K2を超えてるようには思わないし、
むしろ話題にならないような小規模MODの方が愛用はされてると思う…
410名無しさんの野望 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/26(火) 09:37:48.24ID:sUqiNGPld411名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-74EK)
2021/01/26(火) 12:20:51.66ID:EdXbCUW1r412名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-MG2D)
2021/01/26(火) 12:49:22.84ID:zCugi/zTa natural evolution系のmodのアイテムがロボで設置出来ないんだ
ただ壊れた時はロボが新品を運んでくれるから運べないことはないはずなんだが
青写真を無理やり編集して設置出来ないか試したいんだがいい方法ないですか?
ただ壊れた時はロボが新品を運んでくれるから運べないことはないはずなんだが
青写真を無理やり編集して設置出来ないか試したいんだがいい方法ないですか?
413名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-Jq7D)
2021/01/26(火) 13:35:04.28ID:Ur/OcZNf0 >>412
設置できない施設と同じ大きさの別の施設を置いた建設計画を作って、
建設計画エンコーダー・デコーダーを使ってエンティティ名だけ書き換えればいいと思う
modに対応してるか分からないからいくつか貼っておくよ
建設計画組立機
http://81.81.la/u/factorio/bp.htm
Factorio Blueprint Simple Decoding
https://burnysc2.github.io/Factorio/Tools/DecodeBlueprint/
Factorio 0.15 blueprints decoder/encoder
https://factorio.tmin10.ru
設置できない施設と同じ大きさの別の施設を置いた建設計画を作って、
建設計画エンコーダー・デコーダーを使ってエンティティ名だけ書き換えればいいと思う
modに対応してるか分からないからいくつか貼っておくよ
建設計画組立機
http://81.81.la/u/factorio/bp.htm
Factorio Blueprint Simple Decoding
https://burnysc2.github.io/Factorio/Tools/DecodeBlueprint/
Factorio 0.15 blueprints decoder/encoder
https://factorio.tmin10.ru
414名無しさんの野望 (ワッチョイ e769-WsoB)
2021/01/26(火) 13:48:30.83ID:O+GBnpYF0 ゲーム内のMODインストール画面にある「トレンド」って最近の流行り的なもの?
見方がわからぬ。(マイナス値もあるし)
見方がわからぬ。(マイナス値もあるし)
415名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-Ujt+)
2021/01/26(火) 14:09:47.03ID:6INBV4aor IR初代やってない自分からすると素敵な大型modに出会えたと感動した
初代やってた人との温度差はあるかもしれん
初代やってた人との温度差はあるかもしれん
416名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-MG2D)
2021/01/26(火) 14:15:53.31ID:zCugi/zTa417名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/26(火) 14:21:10.84ID:sDfCnscM0418名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/26(火) 14:58:43.65ID:gKgEzodq0 >>414
なんか過去一ヶ月のデータからダウンロードが上昇傾向ならプラス、減ってくるとマイナスっぽい
多くの人がダウンロードし終わったら前日よりダウンロードは減る=マイナスみたいな
フォーラムでも意味ないしむしろ迷惑じゃねみたいな話ししてた
あと参考にするのはダウンロード数しか無いけど、あれってすべてのダウンロード数を合計したものだから
MODが10回アップデートしたらダウンロード数も10倍になる(全員10回ともアプデした前提、実際は数倍かな)
実ユーザー数はMODポータルの個別ページの最新版のダウンロード数見たほうがまだマシ
RSOとかダウンロード数トップだけどむっちゃ頻繁にアプデしてるから、
最新版のダウンロード数からするとBottleneckとかSqueak Throughの方が倍以上ユーザー数がいそうだし
なんか過去一ヶ月のデータからダウンロードが上昇傾向ならプラス、減ってくるとマイナスっぽい
多くの人がダウンロードし終わったら前日よりダウンロードは減る=マイナスみたいな
フォーラムでも意味ないしむしろ迷惑じゃねみたいな話ししてた
あと参考にするのはダウンロード数しか無いけど、あれってすべてのダウンロード数を合計したものだから
MODが10回アップデートしたらダウンロード数も10倍になる(全員10回ともアプデした前提、実際は数倍かな)
実ユーザー数はMODポータルの個別ページの最新版のダウンロード数見たほうがまだマシ
RSOとかダウンロード数トップだけどむっちゃ頻繁にアプデしてるから、
最新版のダウンロード数からするとBottleneckとかSqueak Throughの方が倍以上ユーザー数がいそうだし
419名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMdb-oGBl)
2021/01/26(火) 15:49:26.66ID:p5l9pIIqM rimworldやったらあっちも結構楽しいな
同じ系統のものにハマってるような気がする
同じ系統のものにハマってるような気がする
420名無しさんの野望 (ワッチョイ a776-Jq7D)
2021/01/26(火) 22:06:18.03ID:EpM8VmlL0 これ見てるとCreeperWorld2みたいな縦バージョンも作れそうな気がするな
https://store.steampowered.com/app/1488100/IncrediMarble/
https://store.steampowered.com/app/1488100/IncrediMarble/
421名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/26(火) 22:17:21.03ID:Z0ypJ/kp0 新しく土地開拓するとき木材があふれて困るから廃棄の予約みたいな機能があるといいのになと思ってる
木材は必ず廃棄スロットに入れる、みたいな
木材は必ず廃棄スロットに入れる、みたいな
422名無しさんの野望 (ワッチョイW 4758-MuI9)
2021/01/26(火) 22:20:55.03ID:7cIjJCRt0 >>421
プレイヤーの物流要求で木材を設定して最低値0最大値0にすればいいぞ
プレイヤーの物流要求で木材を設定して最低値0最大値0にすればいいぞ
423名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-Woof)
2021/01/26(火) 23:10:17.35ID:Z0ypJ/kp0424名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-sLiI)
2021/01/26(火) 23:27:00.80ID:UWno+QHWd TrashSlotって設定なかったっけ?
425名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-8PYP)
2021/01/27(水) 00:36:07.91ID:EJq9xTWO0 かなり久々にfactorioに帰ってきたんだけど、なんか変わった?
前の記憶は多分0.17になったくらいで、UIがガラッと変わったのを見たのが最後だった気がする
当時は、原発は流体計算が重くてUPSガーみたいな論調が主流だったけど、もう改善された?
前の記憶は多分0.17になったくらいで、UIがガラッと変わったのを見たのが最後だった気がする
当時は、原発は流体計算が重くてUPSガーみたいな論調が主流だったけど、もう改善された?
426名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-Jq7D)
2021/01/27(水) 02:22:19.03ID:HLu9yTcH0 >>425
原発とソーラーを比較すると純粋にソーラーのほうが計算量が少ないというだけの話だぞ
改善しようと思ってできるものではないし、重いと言っても相対的に重いだけで極限まで切り詰めたプレイヤー以外には関係ない話
当時からね
原発とソーラーを比較すると純粋にソーラーのほうが計算量が少ないというだけの話だぞ
改善しようと思ってできるものではないし、重いと言っても相対的に重いだけで極限まで切り詰めたプレイヤー以外には関係ない話
当時からね
427名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-8PYP)
2021/01/27(水) 03:17:21.73ID:EJq9xTWO0 >>426
はて? 当時流体の最適化として内部の仕様変更を検討してるっていう話が開発側で上がってたと思ったけど、それは結局廃案になったの?
確か流体を1つの大きなブロックとして扱うことでパイプ個別に圧力計算してた負荷を削減する、みたいな理屈だった
当時の自分がFactorioから離れた理由の1つに、0.17?でガラッと変わった際に既存の原発設計で使ってたポンプとタンクの連結による水の最大流量転送ができなくなっていたというのがあった
流体の最適化で仕様が変わったのかと思って、水供給の再設計が面倒になって離れていったんだが・・・
ちなみに今サンドボックスで試した感じだと、その当時出来なくなってたポンプとタンクによる最大流量転送がまたできるようになってるな
これは単純に最適化による仕様変更がなかったことになったのか、それともより改良されてそれ以前と同じ流量転送の法則が適用できるようになったのかどっちだろう
あとついでにパイプで繋がってる流体をまとめてごっそり削除できる機能もついてるな
これってまさに当時言われてた流体を最適化して一まとめに扱うっていう話に酷似してるように見えるけど、特に関係ない別物なのかね
はて? 当時流体の最適化として内部の仕様変更を検討してるっていう話が開発側で上がってたと思ったけど、それは結局廃案になったの?
確か流体を1つの大きなブロックとして扱うことでパイプ個別に圧力計算してた負荷を削減する、みたいな理屈だった
当時の自分がFactorioから離れた理由の1つに、0.17?でガラッと変わった際に既存の原発設計で使ってたポンプとタンクの連結による水の最大流量転送ができなくなっていたというのがあった
流体の最適化で仕様が変わったのかと思って、水供給の再設計が面倒になって離れていったんだが・・・
ちなみに今サンドボックスで試した感じだと、その当時出来なくなってたポンプとタンクによる最大流量転送がまたできるようになってるな
これは単純に最適化による仕様変更がなかったことになったのか、それともより改良されてそれ以前と同じ流量転送の法則が適用できるようになったのかどっちだろう
あとついでにパイプで繋がってる流体をまとめてごっそり削除できる機能もついてるな
これってまさに当時言われてた流体を最適化して一まとめに扱うっていう話に酷似してるように見えるけど、特に関係ない別物なのかね
428名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-Jq7D)
2021/01/27(水) 05:01:24.03ID:HLu9yTcH0429名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/27(水) 06:49:40.73ID:7QNRJnQYa 原発のUPS負荷が気になってくるような段階だと
かなりの流量を必要とする水源を繋げないといけないからMOD無しだと設置の自動化が困難なのがネック
その点ソーラーはコピペするだけで勝手に増やせるし
電力が足りないとおもったらBP敷き詰めるだけっていうのは楽
かなりの流量を必要とする水源を繋げないといけないからMOD無しだと設置の自動化が困難なのがネック
その点ソーラーはコピペするだけで勝手に増やせるし
電力が足りないとおもったらBP敷き詰めるだけっていうのは楽
430名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-VLEx)
2021/01/27(水) 06:58:19.40ID:/PzmJLuC0 海洋を埋め立てながらコピペ無限連結で拡張できる原発も作れるぞ!(コンパクトとは言ってない)
431名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-8PYP)
2021/01/27(水) 08:41:46.70ID:EJq9xTWO0432名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/27(水) 08:45:28.12ID:MbRC9ouw0 Stable(標準)がVer1.1.19になった…だと?更新しなきゃw
433名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/27(水) 09:38:25.21ID:8F8+kKET0 IR2ソーラーパネルの大きさが5マス四方のやつがあるんだけど蓄電器と組み合わせて隙間なく埋める方法がわかんなくてヤキモキしてる
なにかいい方法がないものか...
なにかいい方法がないものか...
434名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-Jq7D)
2021/01/27(水) 10:13:37.55ID:HLu9yTcH0435名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 10:31:45.08ID:EJq9xTWO0 >>434
いや違うそうじゃない
原発よりソーラーが軽いなんてのは最初から知ってるんよ
原発の重さが昔と比べて何か改善されたのか、あるいは特に何も変わってないのかって部分が重要なんだよ
普通何か改善されてたら「昔と比べて今は原発も軽くなったし」くらいの話がすぐ出てくるもんだけど、
なぜか一向にそういう方向の話にならないってことは変わってないかよくわからないかの2択だろうなって
いや違うそうじゃない
原発よりソーラーが軽いなんてのは最初から知ってるんよ
原発の重さが昔と比べて何か改善されたのか、あるいは特に何も変わってないのかって部分が重要なんだよ
普通何か改善されてたら「昔と比べて今は原発も軽くなったし」くらいの話がすぐ出てくるもんだけど、
なぜか一向にそういう方向の話にならないってことは変わってないかよくわからないかの2択だろうなって
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/27(水) 10:45:41.68ID:8F8+kKET0 431が知りたいのは流体の計算方法がどう変わったかじゃね?
俺は知らんがまぁ公式のバージョンアップ情報見るのが一番確実じゃろうて
どれぐらい変わったかはCPUの性能にもよりけりなんで一概に言えなそうだが
まぁそんなに気にするぐらいなら最初からソーラーにしとけとは言いたい
俺は知らんがまぁ公式のバージョンアップ情報見るのが一番確実じゃろうて
どれぐらい変わったかはCPUの性能にもよりけりなんで一概に言えなそうだが
まぁそんなに気にするぐらいなら最初からソーラーにしとけとは言いたい
437名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/27(水) 10:47:09.02ID:8F8+kKET0 あと確かマルチスレッドだかシングルスレッドだかなんかの話が流体であった気がする
よく覚えてないからいつの話かわからんけど
よく覚えてないからいつの話かわからんけど
438名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 11:01:29.37ID:EJq9xTWO0 >>436
計算方法が内部的にどう変わったかというより、それで負荷は軽くなったかどうかが重要
ソーラー使っとけってのは根本的に違うんだよなぁ
別に何を使えばいいのかってアドバイスがほしいわけじゃなく、こっちはそもそも原発を使いたいんだよ
でも沢山作ると以前は重くなってたから、それが今は改善したのかどうかって話
軽くなった・変わってない・よくわからない、の3つしか答えはないはずなんだけどな
計算方法が内部的にどう変わったかというより、それで負荷は軽くなったかどうかが重要
ソーラー使っとけってのは根本的に違うんだよなぁ
別に何を使えばいいのかってアドバイスがほしいわけじゃなく、こっちはそもそも原発を使いたいんだよ
でも沢山作ると以前は重くなってたから、それが今は改善したのかどうかって話
軽くなった・変わってない・よくわからない、の3つしか答えはないはずなんだけどな
439名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 11:02:55.81ID:EJq9xTWO0 あ、いや、あまり考えたくはないが
逆に重くなったという4つ目の可能性もあるか
逆に重くなったという4つ目の可能性もあるか
440名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-n4Sq)
2021/01/27(水) 11:04:56.31ID:06uw0mEQd 内部処理やぞ俺らが知るかボケでファイナルアンサー
441名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 11:17:26.61ID:EJq9xTWO0 体感でいいよ
もとよりそれ以上は期待してないし期待すべきでもない
もとよりそれ以上は期待してないし期待すべきでもない
442名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/27(水) 11:28:32.57ID:n58m47dJ0 体感でいいならこんなスレで無駄な時間使ってないで自分で試せばよくね?
443名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 11:37:45.34ID:EJq9xTWO0 よくわからないってことね了解
無意味なのや中身のないのは全部よくわからない票として見てるけど、今のところ「よくわからい」しかないね
無意味なのや中身のないのは全部よくわからない票として見てるけど、今のところ「よくわからい」しかないね
444名無しさんの野望 (ワッチョイ a790-Jq7D)
2021/01/27(水) 11:45:41.46ID:USRSWA4v0 あえてどれとは言わんけどガイジ棲み着いてるよなこのスレ
445名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/27(水) 12:03:31.86ID:7QNRJnQYa こだわりの強さや話の通じなさからしてアスペ入ってるのではと
「非ソーラー原発派だけど昔に比べて処理軽くなったりした?」って聞けばすぐ答えてくれるだろうに
「非ソーラー原発派だけど昔に比べて処理軽くなったりした?」って聞けばすぐ答えてくれるだろうに
446名無しさんの野望 (ワッチョイW e7bc-Cj1D)
2021/01/27(水) 12:18:49.05ID:VnjOEcLI0 IR2の先輩諸氏に質問です
ゴムの木って最初の一本はどうやって手に入れるんですか? ボブエンのナントカ性樹木みたいにたまに生えてるんですかね??
ゴムの木って最初の一本はどうやって手に入れるんですか? ボブエンのナントカ性樹木みたいにたまに生えてるんですかね??
447名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/27(水) 12:20:13.94ID:MbRC9ouw0 MOD入りなら軽い原発もあるからバニラ原発云々も意味が薄め。
青写真の扱い、列車、クモ、等々ですごく便利になったから
システム的軽さを求めて過去の特定Verを探したいとは思わないな。
例外は「32bitOSから変えられない事情がある」とか
「お気に入りMODはこのVerでしか動かない」くらい?
青写真の扱い、列車、クモ、等々ですごく便利になったから
システム的軽さを求めて過去の特定Verを探したいとは思わないな。
例外は「32bitOSから変えられない事情がある」とか
「お気に入りMODはこのVerでしか動かない」くらい?
448名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 12:20:29.23ID:EJq9xTWO0 >>445
今の状態を見てからの結果論で言えばその質問が最適だったろうね
まあ正直この程度のことで意思疎通の齟齬が生じるのは想定外だわ
本音を言えば、最初は原発以外の点でも昔から大きく変わったポイントがあれば聞いておきたいと思ってした質問だった、というのがあるんだけど、まあもう望むべくもない
今の状態を見てからの結果論で言えばその質問が最適だったろうね
まあ正直この程度のことで意思疎通の齟齬が生じるのは想定外だわ
本音を言えば、最初は原発以外の点でも昔から大きく変わったポイントがあれば聞いておきたいと思ってした質問だった、というのがあるんだけど、まあもう望むべくもない
449名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/27(水) 12:24:49.16ID:7QNRJnQYa >>448
お前さ
>まあ正直この程度のことで意思疎通の齟齬が生じるのは想定外だわ
こんな人を見下したような発言する人間に親切に教えてやろうと思う聖人がどれだけいると思ってんだ?
他人は自分を写す鏡だぞ
お前が聞いたことを答えてくれないのを「自分の聞き方ではなく他人が悪い」と考える傲慢さしか感じえないんだが
ハッキリ言わないと分からないだろうから言わせてもらうが「不快」なんだよお前
お前さ
>まあ正直この程度のことで意思疎通の齟齬が生じるのは想定外だわ
こんな人を見下したような発言する人間に親切に教えてやろうと思う聖人がどれだけいると思ってんだ?
他人は自分を写す鏡だぞ
お前が聞いたことを答えてくれないのを「自分の聞き方ではなく他人が悪い」と考える傲慢さしか感じえないんだが
ハッキリ言わないと分からないだろうから言わせてもらうが「不快」なんだよお前
450名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 12:26:04.24ID:EJq9xTWO0 >>449
アスペ云々とか同等と言ってるような奴が何を言ってんだか
アスペ云々とか同等と言ってるような奴が何を言ってんだか
451名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-MG2D)
2021/01/27(水) 12:26:42.31ID:XNBzEiHHa 素直にごめんなさいと言って改めて質問ですすれば済む話なのにね
ごめんなさいとありがとうはタダで人を動かせる魔法の言葉やぞ
まぁごめんなさいは時と場合によっては賠償とかあるけど
ごめんなさいとありがとうはタダで人を動かせる魔法の言葉やぞ
まぁごめんなさいは時と場合によっては賠償とかあるけど
452名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/27(水) 12:30:50.77ID:7QNRJnQYa453名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/27(水) 12:35:11.85ID:MbRC9ouw0 >>446
水辺付近を探すといいよ。どうしても見つからないようなら
あらかじめ設定で森を少々盛る+湿度UPしてマップ再生成するか、
(砂漠じゃない開始地点を選ぶのも有益)
チート気味だけどスタートボーナスアイテムを有効にする。
水辺付近を探すといいよ。どうしても見つからないようなら
あらかじめ設定で森を少々盛る+湿度UPしてマップ再生成するか、
(砂漠じゃない開始地点を選ぶのも有益)
チート気味だけどスタートボーナスアイテムを有効にする。
454名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/27(水) 12:39:12.00ID:EJq9xTWO0 >>452
そうか
別にこっちは微塵も謝る必要性を感じないから別にどうでもいいな
傲慢に見えるだろうけど、まあ別にいいよ
申し訳ないがここまでのやり取りから見て、頭下げて謝ってまで動かすほどの価値がないと分かったし
なんというか、敬意を払う相手ってそれに見合うレベルじゃないといけないんだよね
そうか
別にこっちは微塵も謝る必要性を感じないから別にどうでもいいな
傲慢に見えるだろうけど、まあ別にいいよ
申し訳ないがここまでのやり取りから見て、頭下げて謝ってまで動かすほどの価値がないと分かったし
なんというか、敬意を払う相手ってそれに見合うレベルじゃないといけないんだよね
455名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/27(水) 12:42:34.71ID:n58m47dJ0456名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-neqq)
2021/01/27(水) 12:44:48.99ID:REuyTFk5d 人生生きにくそう
457名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-y/fm)
2021/01/27(水) 12:45:26.95ID:YRwK6jLBM ソーラーを使う気がなくて、原発が体感でどれだけ軽くなったか知りたいの?
自分で試せばいいじゃんとしか
自分で試せばいいじゃんとしか
458名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1f-Ujt+)
2021/01/27(水) 12:46:46.67ID:xyVHAZqE0 みんなバカだなあ
工場長とバイターが共存できるとでも思ってんのかい?
工場長とバイターが共存できるとでも思ってんのかい?
459名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-oE8E)
2021/01/27(水) 12:48:08.43ID:SV8SuJEAr よく読んで相手する気になるね
460名無しさんの野望 (ワッチョイW e7bc-Cj1D)
2021/01/27(水) 12:49:08.39ID:VnjOEcLI0461名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/27(水) 12:51:50.09ID:7QNRJnQYa462名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f02-fYd8)
2021/01/27(水) 12:55:23.31ID:wgViMOvk0 ID真っ赤にして効率もロマンもないバイター工場長は長距離砲で処分しかない
463名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-Wc0R)
2021/01/27(水) 13:01:46.44ID:x/Gshrd9M ryzen3600
mem 16gb 3200MHz
4kspm、ロボほぼ使わず
オール原発
でバイター襲撃時にようやっと60ups下回るぐらいの重さ
mem 16gb 3200MHz
4kspm、ロボほぼ使わず
オール原発
でバイター襲撃時にようやっと60ups下回るぐらいの重さ
464名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d8-3V8C)
2021/01/27(水) 13:12:10.63ID:N3oQawhv0 >>463
kspmってどうやって調べるのん?
自分PCのスペックが低すぎて大規模工場にする遊び方してなかったので話題に参加できなかったけど最近PC強化したので調べてみたい。ちな20分に1発くらいのペースだと60ups/60upsだわ。
半年前に誰かのセーブデータで皆でups測ってたけど、あれもやってみたいなぁ。
kspmってどうやって調べるのん?
自分PCのスペックが低すぎて大規模工場にする遊び方してなかったので話題に参加できなかったけど最近PC強化したので調べてみたい。ちな20分に1発くらいのペースだと60ups/60upsだわ。
半年前に誰かのセーブデータで皆でups測ってたけど、あれもやってみたいなぁ。
465名無しさんの野望 (スップ Sdff-nYRV)
2021/01/27(水) 13:21:03.84ID:6vGehV7Ed >>464
10分の生産統計を1/10で考えるとかでいいんじゃないのん
10分の生産統計を1/10で考えるとかでいいんじゃないのん
467名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d8-3V8C)
2021/01/27(水) 13:34:39.12ID:N3oQawhv0468名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-n4Sq)
2021/01/27(水) 13:45:46.17ID:06uw0mEQd 計算しなくても毎分の数字は出てなかったっけか
469名無しさんの野望 (ワッチョイ 47da-Jq7D)
2021/01/27(水) 14:06:58.11ID:f4a7UBL10 工場の作りによる動作周期によるけど10分の生産統計は少なすぎるんじゃないの?
動画とか見ててうんざりするけど統計の意味理解してない人多いよね
極論言うとさっき30万円給料もらったから時給30万円とか言ってるレベルだぞ
動画とか見ててうんざりするけど統計の意味理解してない人多いよね
極論言うとさっき30万円給料もらったから時給30万円とか言ってるレベルだぞ
470名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d8-3V8C)
2021/01/27(水) 14:32:16.84ID:N3oQawhv0471名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-qDKN)
2021/01/27(水) 14:36:54.41ID:zCTmAPZlr その工場の周期によるでしょ
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-cgIS)
2021/01/27(水) 14:44:14.09ID:m+EDNFyi0 周期ってなんだとおもったら白サイエンスパックだけずれるってことかな
474名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/27(水) 14:50:22.23ID:8F8+kKET0 こうじょうがおおきかったらおおきいとおもいます(こなみかん)
475名無しさんの野望 (スップ Sdff-nYRV)
2021/01/27(水) 14:50:55.94ID:6vGehV7Ed だから1分じゃなくて10分でいいんじゃないの。1時間ごとに、とかで滅茶苦茶動くことがわかってるなら1時間でも10時間でも好きな時間単位にして割り算しろよ。
476名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-cgIS)
2021/01/27(水) 14:53:01.84ID:m+EDNFyi0 なんかきっと周期が大切なんだよ
477名無しさんの野望 (ワッチョイ 47da-Jq7D)
2021/01/27(水) 14:58:41.23ID:f4a7UBL10 統計のグラフを十分長い期間で見れば周期はわかるだろ
ピークのところだけ拾って数字見せても頭悪いよねって話だよ
ピークのところだけ拾って数字見せても頭悪いよねって話だよ
478名無しさんの野望 (ワッチョイ 47da-Jq7D)
2021/01/27(水) 15:02:01.45ID:f4a7UBL10 これが理解できない参加者のレベルなら当面ROMる
空気読めなくてごめんね
空気読めなくてごめんね
479名無しさんの野望 (ワッチョイ 2773-Jq7D)
2021/01/27(水) 15:10:53.80ID:HLu9yTcH0 サイエンスパックの素材の供給量に波があるって言いたいんでしょ
組立機自体の動作周期は2.625秒か3.818181...秒のどっちかなんだから他に周期性があるものといえば素材くらい
素材を供給過多にせずに鉄道で輸送している人は確かに周期的に生産量が上がったり下がったりするような動きになると思う
普通に組立機が動き続けている工場なら1分か10分でいいと思う
10分でダメな人は1時間でも50時間でも好きな尺度で見ればいいよ
組立機自体の動作周期は2.625秒か3.818181...秒のどっちかなんだから他に周期性があるものといえば素材くらい
素材を供給過多にせずに鉄道で輸送している人は確かに周期的に生産量が上がったり下がったりするような動きになると思う
普通に組立機が動き続けている工場なら1分か10分でいいと思う
10分でダメな人は1時間でも50時間でも好きな尺度で見ればいいよ
480名無しさんの野望 (スップ Sdff-nYRV)
2021/01/27(水) 15:15:00.98ID:6vGehV7Ed とんでもねえ頭の悪いのがいてビックリする。NGでいいわ
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-cgIS)
2021/01/27(水) 15:15:39.12ID:m+EDNFyi0 なんで今日はこんなんなんだろうな
482名無しさんの野望 (スップ Sdff-nYRV)
2021/01/27(水) 15:16:41.42ID:6vGehV7Ed 同じ人間に見えるけど
483名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d8-3V8C)
2021/01/27(水) 15:17:05.56ID:N3oQawhv0 >>477,478
ごめんね、過去ログ読んでないから急に出てきた周期って用語が何を表してるのかわからなかったんだ。477は統計情報の白サイエンスパックのピークとピークを1周期って定義してるのかな?その時間で消費する白サイエンスパック消費量をピーク間の時間で割って分に直したものをspmとして定義するのが正しいよ。ってことかな?間違ってたらごめんね。
ごめんね、過去ログ読んでないから急に出てきた周期って用語が何を表してるのかわからなかったんだ。477は統計情報の白サイエンスパックのピークとピークを1周期って定義してるのかな?その時間で消費する白サイエンスパック消費量をピーク間の時間で割って分に直したものをspmとして定義するのが正しいよ。ってことかな?間違ってたらごめんね。
484名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/27(水) 15:20:47.47ID:8F8+kKET0 かずがおっきかったらいいとおもいます(こなみかん)
485名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-cgIS)
2021/01/27(水) 15:33:48.53ID:m+EDNFyi0 周期のあるデータを発見したが研究が終わって次の研究選ぶまでの時間かなこれ
486名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-y/fm)
2021/01/27(水) 15:54:43.67ID:CzawHHBXM 過去1tick間に1個生産したから3600spmだと主張してる人には「お前は統計の意味を理解してない」と言っていいと思う
でも10分なら良いでしょ
生産量の単位が1000/mオーダーになる工場、つまりロケットを1分ごとに打ち上げる工場で周期が10分を超えることはそうそうないと思う
でも10分なら良いでしょ
生産量の単位が1000/mオーダーになる工場、つまりロケットを1分ごとに打ち上げる工場で周期が10分を超えることはそうそうないと思う
487名無しさんの野望 (ワッチョイW a7d8-3V8C)
2021/01/27(水) 16:10:37.11ID:N3oQawhv0 >>486
OK,spm出すときは10分統計情報を見るわ。
ちなみにバニラの研究速度MAXのときのサイエンスパックひとつ(赤、緑、青、黄、紫)の消費時間(Tick)ってどれくらいなのかな?測ったことある人がいなければ、帰ったら測ってみるよ。
OK,spm出すときは10分統計情報を見るわ。
ちなみにバニラの研究速度MAXのときのサイエンスパックひとつ(赤、緑、青、黄、紫)の消費時間(Tick)ってどれくらいなのかな?測ったことある人がいなければ、帰ったら測ってみるよ。
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-OyWa)
2021/01/27(水) 16:14:20.54ID:sMgeYgR50 バイターから資源採取みたいなMODってないんですかね?
資源消費して死体山積みにしてるのに使い道ないのはもったいないなぁみたいな感じになってしまって
資源消費して死体山積みにしてるのに使い道ないのはもったいないなぁみたいな感じになってしまって
489名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/27(水) 16:57:18.19ID:7QNRJnQYa 生産統計10分で足りないってこのゲームプレイしてないか
サイエンスパックの輸送に何分もかかる超規模工場でプレイしてるのか
後者だったら見てみたい
サイエンスパックの輸送に何分もかかる超規模工場でプレイしてるのか
後者だったら見てみたい
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f0-EJmd)
2021/01/27(水) 17:31:22.55ID:5JLGrkCh0 10分周期で統計にならない工場って確かに考えると凄いな
491名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-xwa1)
2021/01/27(水) 17:34:28.99ID:MbRC9ouw0 >>488
WEBのMODポータルに「biter」と入力しても見つからない+大型MODでも受け入れるし、
バイターではなく巣から見つかるパターンでいいと言う条件ならK2。
譲れない条件があるならきちんと言ってほしい。
WEBのMODポータルに「biter」と入力しても見つからない+大型MODでも受け入れるし、
バイターではなく巣から見つかるパターンでいいと言う条件ならK2。
譲れない条件があるならきちんと言ってほしい。
493名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f0-EJmd)
2021/01/27(水) 17:42:13.02ID:5JLGrkCh0 まあズレた回答してるなーとは思ってたから気持ちは分らんでもない
質問者がそれは意図が違うって言ってんのにイヤ、合ってるって言われてもね
質問者がそれは意図が違うって言ってんのにイヤ、合ってるって言われてもね
494名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-OyWa)
2021/01/27(水) 18:30:54.82ID:sMgeYgR50495名無しさんの野望 (ワッチョイW 4773-Wc0R)
2021/01/27(水) 18:43:48.62ID:sMMzigsj0496名無しさんの野望 (ワッチョイW bf54-90Ye)
2021/01/27(水) 18:45:12.06ID:2L1q7+cC0 話ぶった斬るようで悪いけどK2+SE+IR2っていつか共存できるようになるのかな?
K2+SE、K2+IR2はできるけどSEとIR2は競合指定されてるんだよね…
IR2の作者さんはMODはリリースするけどコンタクトは絶対に受け付け無いみたいでSpace Explorationの作者さんがお手上げ状態みたい
過去バージョンの頃になんかあったのかな?
K2+SE、K2+IR2はできるけどSEとIR2は競合指定されてるんだよね…
IR2の作者さんはMODはリリースするけどコンタクトは絶対に受け付け無いみたいでSpace Explorationの作者さんがお手上げ状態みたい
過去バージョンの頃になんかあったのかな?
497名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f0-EJmd)
2021/01/27(水) 18:46:32.25ID:5JLGrkCh0 >495
いいね世界観にも合ってる気がする
殺す方が悪い気になってくるのがアレだが
いいね世界観にも合ってる気がする
殺す方が悪い気になってくるのがアレだが
498名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b1-IdbH)
2021/01/27(水) 19:08:18.63ID:4LTvCBo20 ベータ入れてないけどアップデートがきた
アナウンスないけど1.1正式版かね
アナウンスないけど1.1正式版かね
500名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f3d-9Hh2)
2021/01/27(水) 19:32:30.66ID:lKUezYtd0 防壁付近に木が生えても火炎放射器で燃える未来しか見えない…
501名無しさんの野望 (ワッチョイW bf4f-nVbi)
2021/01/27(水) 20:30:50.69ID:rTBi9UzI0 コンタミしたorz
https://i.imgur.com/R15yuTk.png
https://i.imgur.com/R15yuTk.png
502名無しさんの野望 (ワッチョイW 07cc-qme9)
2021/01/27(水) 20:32:12.95ID:bRfvZTII0 かわいそう
503名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/27(水) 20:33:30.12ID:n58m47dJ0 ヒェッ
そういえば試したことないけどベルトの上のアイテムをロボに拾わせるって出来たっけ?
そういえば試したことないけどベルトの上のアイテムをロボに拾わせるって出来たっけ?
504名無しさんの野望 (ワッチョイW bf69-Cj1D)
2021/01/27(水) 20:34:36.64ID:Q4MZ8zgr0 >>453,455
水辺探したらあっさり見つかりました。感謝!
ゴムの木って言うから楕円形のツヤツヤの葉っぱ探してたけど、見た目は普通の木とあまり違わないのね。今まで探索した地域にもたくさん生えてたw
水辺探したらあっさり見つかりました。感謝!
ゴムの木って言うから楕円形のツヤツヤの葉っぱ探してたけど、見た目は普通の木とあまり違わないのね。今まで探索した地域にもたくさん生えてたw
505名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9d-Jq7D)
2021/01/27(水) 20:44:12.85ID:0y5w2S6P0 >>496
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=190&t=83197
初代IRが削除された経緯
商用利用禁止のライセンスを無視する配信者とか本名を探ろうとしてくるストーカーとか色々あったらしい
https://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=190&t=83197
初代IRが削除された経緯
商用利用禁止のライセンスを無視する配信者とか本名を探ろうとしてくるストーカーとか色々あったらしい
506名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f83-Cuky)
2021/01/27(水) 20:46:49.48ID:hZJwGNPA0 新米工場長ですがレーザータレット開発するまでの序盤のタレットへの給弾が面倒すぎます。
弾薬生産ラインからタレットまでベルト伸ばすのも非効率だし、何かいい方法ないですか?
弾薬生産ラインからタレットまでベルト伸ばすのも非効率だし、何かいい方法ないですか?
507名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-6NtY)
2021/01/27(水) 20:52:45.03ID:MMaP7gca0 >>506
防衛するより汚染されてる巣をつぶしにいったほうがいい
防衛するより汚染されてる巣をつぶしにいったほうがいい
508名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ab-Woof)
2021/01/27(水) 21:06:40.49ID:n6KGD5SH0 こんばんは、戦闘長です
まず、どれぐらいの襲撃の規模なのでしょうか
初期設定でも乾燥地帯と緑地とで汚染による襲撃の規模が全く違います
青パック量産までの間に給弾しないといけないぐらいの襲撃があるとするならば
今あるガンタレットを全てレーザータレットに交換しても火力が無さ過ぎて
壊される&電力不足で下手すれば壊滅します
ただ給弾の手間というのなら、ガンタレからインサータで出力すると弾丸を
取り出せるので 「ガ>ガ」この形なら1マス開けて敷き詰められますし
「ガ>>ガ」ロングアームを使って間の地面を経由して弾丸を運べば
ガンタレの数を節約できます
一番良いのは火炎放射タレットです、慣れたら使ってみると良いと思います
まず、どれぐらいの襲撃の規模なのでしょうか
初期設定でも乾燥地帯と緑地とで汚染による襲撃の規模が全く違います
青パック量産までの間に給弾しないといけないぐらいの襲撃があるとするならば
今あるガンタレットを全てレーザータレットに交換しても火力が無さ過ぎて
壊される&電力不足で下手すれば壊滅します
ただ給弾の手間というのなら、ガンタレからインサータで出力すると弾丸を
取り出せるので 「ガ>ガ」この形なら1マス開けて敷き詰められますし
「ガ>>ガ」ロングアームを使って間の地面を経由して弾丸を運べば
ガンタレの数を節約できます
一番良いのは火炎放射タレットです、慣れたら使ってみると良いと思います
509名無しさんの野望 (ワントンキン MM5b-8PYP)
2021/01/27(水) 21:28:02.08ID:ftN+QZEIM おっ1.1になっとる
光源が綺麗になってるからナイトビジョン使わない方が雰囲気あって良いな
光源が綺麗になってるからナイトビジョン使わない方が雰囲気あって良いな
510名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-xA1r)
2021/01/27(水) 22:05:58.21ID:M1io+Zen0 >>489
グリッド化してると、距離にしてみれば大したことなくても渋滞のせいでサイエンスパックの輸送に何分もかかることは稀によくある
グリッド化してると、距離にしてみれば大したことなくても渋滞のせいでサイエンスパックの輸送に何分もかかることは稀によくある
511名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f0-EJmd)
2021/01/27(水) 22:08:46.13ID:5JLGrkCh0 ガタガタのロジスティックで10分では統計たりえない(キリッは流石に草
512名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f38-rvE3)
2021/01/27(水) 22:35:46.51ID:8F8+kKET0 >>506
こんばんわ、環境大臣です
給弾でお困りなんですね
そんなときは、列車でバイターを轢き殺してしまいましょう
列車を動画のようにバイターの巣の周りに配置することで見て楽しい轢いて楽しいオブジェができます
列車が作れる序盤からでき、大型バイター相手にも対処できるため初心者の方にもおすすめです
またスピッターは怖いのでバイターの巣を残しておきスピッターだけ殺しましょう
https://imgur.com/PxhsHX7
こんばんわ、環境大臣です
給弾でお困りなんですね
そんなときは、列車でバイターを轢き殺してしまいましょう
列車を動画のようにバイターの巣の周りに配置することで見て楽しい轢いて楽しいオブジェができます
列車が作れる序盤からでき、大型バイター相手にも対処できるため初心者の方にもおすすめです
またスピッターは怖いのでバイターの巣を残しておきスピッターだけ殺しましょう
https://imgur.com/PxhsHX7
514名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-xA1r)
2021/01/27(水) 22:45:11.08ID:M1io+Zen0 そういえば、スプーンに挑戦するために、資源極大・スタートエリア極大のマップでプレイしてるんだけど
襲撃してくる原住民の比率が偏ってる気がする。バイターばっかりだったり、スピッターばっかりだったり
かなり距離が遠い(巣がレーダー範囲内に入ってない)から、途中で分離しちゃってるのかな
襲撃してくる原住民の比率が偏ってる気がする。バイターばっかりだったり、スピッターばっかりだったり
かなり距離が遠い(巣がレーダー範囲内に入ってない)から、途中で分離しちゃってるのかな
515名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-j6yr)
2021/01/27(水) 23:12:46.96ID:TfFEeTqDd516名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f2-b71I)
2021/01/27(水) 23:22:34.72ID:T+amVjpl0 このスレは人材が豊富だなww
517名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fdd-xA1r)
2021/01/27(水) 23:57:17.98ID:4xx8usjv0 >>506
チェストに無駄に資源を溜め込んでませんか?
採掘すればするほど、作れば作るほど汚染でバイターが襲ってくる
悪循環になります。
サイエンスパックに必要な分だけ掘って無駄なく研究しましょう。
そうすれば中型バイター出るまでにレザタレ完成するので
大量の弾薬が必要などという状況は避けられます。
チェストに無駄に資源を溜め込んでませんか?
採掘すればするほど、作れば作るほど汚染でバイターが襲ってくる
悪循環になります。
サイエンスパックに必要な分だけ掘って無駄なく研究しましょう。
そうすれば中型バイター出るまでにレザタレ完成するので
大量の弾薬が必要などという状況は避けられます。
518名無しさんの野望 (ワッチョイ 5feb-rvE3)
2021/01/28(木) 00:03:50.62ID:TusJTa4s0 興味ない人多いかもしれんが、個人的にバージョンごとUPSがどんな感じに遷移したか気になったので調べてきた。
水をどこから持ってくるかで結果が違ってきそうなので、純粋な原発部分と輸送路に分けて調査。
1. 極力無駄を省いた組み上げポンプ-熱交換機直結型原発 24.7GW分
2. 500mパイプの両端にドラム缶工場 * 128セット
マップは固定サイズで、ほぼ調査対象物だけがある状態。物流は無限チェストからの直接投入。
UPS = time_usage > Update > Game updateの1番目の数値(ミリ秒)
バージョン | 0.16.51 | 0.17.79 | 1.0.0 | 1.1.19
1.原発 UPS | 4.652 | 3.963 | 2.771 | 2.800
2.パイプ UPS | 5.952 | 1.199 | 1.268 | 1.281
time_usageの内訳を見ると、0.17.79で流体の最適化、1.0.0で熱の最適化が行われたんじゃないかなーって感じがした。
原発UPSが0.16と0.17であまり変わらないのは、パイプの直線区間がほとんどなくて、セグメントとしてまとめた場合のメリットがないからかな。
稼働前の数値とか地下パイプバージョンとかも調べほうがいいかもだけどもう秋田。
水をどこから持ってくるかで結果が違ってきそうなので、純粋な原発部分と輸送路に分けて調査。
1. 極力無駄を省いた組み上げポンプ-熱交換機直結型原発 24.7GW分
2. 500mパイプの両端にドラム缶工場 * 128セット
マップは固定サイズで、ほぼ調査対象物だけがある状態。物流は無限チェストからの直接投入。
UPS = time_usage > Update > Game updateの1番目の数値(ミリ秒)
バージョン | 0.16.51 | 0.17.79 | 1.0.0 | 1.1.19
1.原発 UPS | 4.652 | 3.963 | 2.771 | 2.800
2.パイプ UPS | 5.952 | 1.199 | 1.268 | 1.281
time_usageの内訳を見ると、0.17.79で流体の最適化、1.0.0で熱の最適化が行われたんじゃないかなーって感じがした。
原発UPSが0.16と0.17であまり変わらないのは、パイプの直線区間がほとんどなくて、セグメントとしてまとめた場合のメリットがないからかな。
稼働前の数値とか地下パイプバージョンとかも調べほうがいいかもだけどもう秋田。
519名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-xA1r)
2021/01/28(木) 00:09:12.68ID:WvfU6Q8F0 面倒ならlong reachおすすめ
まぁ便利すぎると要の部分が手動で輸送する工場が出来上がるっていうリスクもついてくるけど
まぁ便利すぎると要の部分が手動で輸送する工場が出来上がるっていうリスクもついてくるけど
520名無しさんの野望 (ワッチョイW 0757-qXDq)
2021/01/28(木) 00:23:00.07ID:ltHPtHir0 >>506
ウチの工場は外壁近くに鉄板入りチェスト→弾薬組立機→ベルト→タレットに流して定期的にチェストに鉄板補充でやってる
これならタレット間の距離も自由だし1区間に1本のベルトで済む
補充のタイミングはチェストに鉄板が0で鳴るようにスピーカー繋いでもおk
ウチの工場は外壁近くに鉄板入りチェスト→弾薬組立機→ベルト→タレットに流して定期的にチェストに鉄板補充でやってる
これならタレット間の距離も自由だし1区間に1本のベルトで済む
補充のタイミングはチェストに鉄板が0で鳴るようにスピーカー繋いでもおk
522名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-6l6c)
2021/01/28(木) 01:23:54.81ID:JDgKxlL70 携帯ロボステで建設ロボットが使えなくなってしまいました
直し方分かる方いれば教えてください
1.1.19 (Steam Mac版、追加MODはEven Distributionのみ)で、
バージョンアップした直後は使えていたのですが、
ロボに解体させてたらインベントリが満杯になってロボが宙に浮いて止まったままになり、
その後インベントリに空きを作ってから近づいてもロボットが動かなくて、手動でロボを回収しました
その後から携帯ロボステの建設ロボが全く出てこなくなりました
一旦アーマーからロボステを外してゲーム再起動したり、
もともと2つ付けていたロボステを追加でもう1つ付けてみたり、
MODを切って再起動したりしたのですが、建設ロボが全く出てきてくれません
セーブしてしまってautosaveも上書きされてしまったのでロールバックもできません
直し方分かる方いれば教えてください
1.1.19 (Steam Mac版、追加MODはEven Distributionのみ)で、
バージョンアップした直後は使えていたのですが、
ロボに解体させてたらインベントリが満杯になってロボが宙に浮いて止まったままになり、
その後インベントリに空きを作ってから近づいてもロボットが動かなくて、手動でロボを回収しました
その後から携帯ロボステの建設ロボが全く出てこなくなりました
一旦アーマーからロボステを外してゲーム再起動したり、
もともと2つ付けていたロボステを追加でもう1つ付けてみたり、
MODを切って再起動したりしたのですが、建設ロボが全く出てきてくれません
セーブしてしまってautosaveも上書きされてしまったのでロールバックもできません
523名無しさんの野望 (ワッチョイW 476e-pBQN)
2021/01/28(木) 01:27:41.68ID:QLstMzI40 RSOって途中からでも使えるのね
遠くまで探索したら20Mくらいの鉱脈見つかってテンション上がった
遠くまで探索したら20Mくらいの鉱脈見つかってテンション上がった
524名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-6l6c)
2021/01/28(木) 01:34:14.41ID:JDgKxlL70525名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-bKCn)
2021/01/28(木) 01:35:34.41ID:Q/A+GkB90526名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-3V8C)
2021/01/28(木) 02:13:48.85ID:DHOD031xa >>487
487だけど白サイエンスパックの消える速度は1027〜1028Tickだった。
黄色は512Tickくらい。
わざわざ測らなくてもどこかに載ってそうな情報だけど、インサーターが物を掴んでから新たに物を掴むまでのカウンターを作ってみたよ。
ペーストビンのリンクがなんだか貼れないのだけれど見られるかな?
https://pastebin.com/uDhYja5v
487だけど白サイエンスパックの消える速度は1027〜1028Tickだった。
黄色は512Tickくらい。
わざわざ測らなくてもどこかに載ってそうな情報だけど、インサーターが物を掴んでから新たに物を掴むまでのカウンターを作ってみたよ。
ペーストビンのリンクがなんだか貼れないのだけれど見られるかな?
https://pastebin.com/uDhYja5v
527名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-3V8C)
2021/01/28(木) 02:26:39.63ID:DHOD031xa528名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-cgIS)
2021/01/28(木) 03:12:08.94ID:uT/EfRPv0 防衛にタレットなんて必要ないんですよ
汚染がかかりはじめた巣は壊す
必要なのは攻勢ですこれで給弾に悩むことはないんです
汚染がかかりはじめた巣は壊す
必要なのは攻勢ですこれで給弾に悩むことはないんです
529名無しさんの野望 (スップ Sdff-neqq)
2021/01/28(木) 07:58:11.49ID:ZYo0+8E3d 最近工場見学行ったらセル化とかあるんだね
流れ作業ではなくある程度の工程をその人がやるみたいな
流れ作業ではなくある程度の工程をその人がやるみたいな
530名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ab-Woof)
2021/01/28(木) 08:25:33.31ID:LhL/dFM90 防衛大臣です
守らずに巣を壊せ、という意見が多いですが、この方法が常に正しいわけではありません
緑地で巣の規模が大したことない場合は、防衛せずに巣を潰しまわった方が楽なのは確かですが
砂漠で崖もほぼ無く水辺で防衛もできない地形だと、汚染の広がりが激しいので
巣を潰してもさらに遠方の巣を潰さないといけない、の繰り返しになります
なので、結局はある程度のラインで防衛を敷かないといけません
で、ガンタレの給弾の問題だと思います
(給弾が面倒なのか、ベルトに流れる分で資源的に非効率なのか何が問題なのか微妙に違いますが
守らずに巣を壊せ、という意見が多いですが、この方法が常に正しいわけではありません
緑地で巣の規模が大したことない場合は、防衛せずに巣を潰しまわった方が楽なのは確かですが
砂漠で崖もほぼ無く水辺で防衛もできない地形だと、汚染の広がりが激しいので
巣を潰してもさらに遠方の巣を潰さないといけない、の繰り返しになります
なので、結局はある程度のラインで防衛を敷かないといけません
で、ガンタレの給弾の問題だと思います
(給弾が面倒なのか、ベルトに流れる分で資源的に非効率なのか何が問題なのか微妙に違いますが
531名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-9Hh2)
2021/01/28(木) 12:28:59.71ID:as7hhHPYa とっとと青パックまで行ってレザタレ量産するのが一番いいと思うけど
自分のパターンだと赤緑の間は汚染が届いた巣を破壊して
青パックが出来たら資源集めてレザタレ原発の整備して電力不足に陥らないようにする
大量の弾薬をベルトに流してガンタレットに給弾するのなんてデスワールド以外ではやったことない
自分のパターンだと赤緑の間は汚染が届いた巣を破壊して
青パックが出来たら資源集めてレザタレ原発の整備して電力不足に陥らないようにする
大量の弾薬をベルトに流してガンタレットに給弾するのなんてデスワールド以外ではやったことない
532名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-2Q91)
2021/01/28(木) 12:52:30.37ID:WeCxcqZSM 関係ないけどdyson sphere programやってみようかね
工場知識が、惑星で活かせるのか気になる
工場知識が、惑星で活かせるのか気になる
533名無しさんの野望 (ワッチョイ df83-V1vN)
2021/01/28(木) 14:52:57.09ID:n6Th36430 石レンガの道が右クリック長押ししても回収できません
どうやったら回収できるのでしょうか?
よろしければ教えてください
どうやったら回収できるのでしょうか?
よろしければ教えてください
534名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
2021/01/28(木) 15:01:03.31ID:oOj74eZq0 石レンガを掴んで敷設できる状態で右クリックだよー
535名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-8xbv)
2021/01/28(木) 15:01:33.25ID:2HLRLYhBa 石レンガを手にもって右クリック
536名無しさんの野望 (ワッチョイW e703-XGbA)
2021/01/28(木) 15:12:33.03ID:MFM50ULd0 メインバスってロケット一本飛ばすまでで良いんでしょうか?
メガベース目指して何度も何度もゲームやり直している...
どうしても紫、黄パックあたりで鉄板とかの供給がグダグダに...
メガベース目指して何度も何度もゲームやり直している...
どうしても紫、黄パックあたりで鉄板とかの供給がグダグダに...
537名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-qDKN)
2021/01/28(木) 15:22:20.51ID:eFsICaL2r 鉄銅が足りないなら緑基板工場を外部に移転するのがいい
538名無しさんの野望 (ワッチョイW bf4f-nVbi)
2021/01/28(木) 15:28:37.34ID:WrkMMOg60539名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-wxXL)
2021/01/28(木) 15:30:00.96ID:p8QUj+u+0 鉄板や銅板を流すベルトを最初から2、3本分用意しておくとか超高速化するとか
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 0737-Jq7D)
2021/01/28(木) 15:34:35.08ID:mTqGGEr90 ロケット飛ばしてから初期工場を捨てて新規設計する方が楽そう
541名無しさんの野望 (ワッチョイW e703-XGbA)
2021/01/28(木) 15:49:08.56ID:MFM50ULd0 鉄板銅板緑基板をそれぞれ4本並行に並べて、あとのパックに必要な素材は1-2本並べてメインバス組んでます。
やっぱり移転や一部の生産を外部化した方が良いですかねぇ。
YouTubeとかに上がってるメガベース作ってる方々は、うまく初期工場を拡張してるのが多いので正直すごいなと
やっぱり移転や一部の生産を外部化した方が良いですかねぇ。
YouTubeとかに上がってるメガベース作ってる方々は、うまく初期工場を拡張してるのが多いので正直すごいなと
542名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-X8rn)
2021/01/28(木) 15:50:31.08ID:3EohP/ST0 1ロケット分のスシベルトとかやってみたいなあ
543名無しさんの野望 (ワッチョイW e703-XGbA)
2021/01/28(木) 15:51:54.61ID:MFM50ULd0 Redditとかディスコで海外の人にメガベースのためのアドバイスを貰ったんですが、なかなか恩恵が得られない
• 使わなくなった工場は放置でOK(過度な解体はご法度)
• ロケット飛ばすまではパックを60個/sで生産安定させる
• 崖はオフ
• 使わなくなった工場は放置でOK(過度な解体はご法度)
• ロケット飛ばすまではパックを60個/sで生産安定させる
• 崖はオフ
544名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-n4Sq)
2021/01/28(木) 15:56:44.93ID:WB51/i8Dd 鉄道前提ならグリッド敷いてブロック工法に移行するのが一番楽
545名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-wxXL)
2021/01/28(木) 16:05:25.19ID:p8QUj+u+0 60個/sって1秒に60個ってことだけど
60個/m(1分に60個)、もしくは1個/s(1秒に1個)の間違えよな?
60個/m(1分に60個)、もしくは1個/s(1秒に1個)の間違えよな?
547名無しさんの野望 (ワッチョイW bf76-/JB0)
2021/01/28(木) 16:19:41.48ID:BAwD/ZiB0548名無しさんの野望 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/28(木) 16:37:42.03ID:fz32+LVed549名無しさんの野望 (ワッチョイ a7c3-lYiu)
2021/01/28(木) 17:25:24.22ID:NM6kDOAn0 1.0.0Stableで遊んでいたら突然あぷでされた?
何を言っているかわからねーと思うが、何をされたかチンプンカンプン。(@@)
何を言っているかわからねーと思うが、何をされたかチンプンカンプン。(@@)
550549 (ワッチョイ a7c3-lYiu)
2021/01/28(木) 17:28:03.62ID:NM6kDOAn0 あ〜、aboutが1.1.19だー
でもベータの設定「なし」だけどね
こりゃ…デバッグ付き合え!っていうお達しか?
でもベータの設定「なし」だけどね
こりゃ…デバッグ付き合え!っていうお達しか?
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/28(木) 17:31:00.59ID:LPJyp/wO0 プロパティ>ベータを見たらわかるが1.1.19が正式版になっただけ
552549 (ワッチョイ a7c3-lYiu)
2021/01/28(木) 17:31:36.99ID:NM6kDOAn0 三連投すまん。
わかったわかった
1.1.19がStableになったんだ、おめでとー、アップデート!
わかったわかった
1.1.19がStableになったんだ、おめでとー、アップデート!
553名無しさんの野望 (ワッチョイW e703-XGbA)
2021/01/28(木) 17:47:46.52ID:MFM50ULd0554名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-xA1r)
2021/01/28(木) 18:00:04.10ID:AuLJRG/Q0 燃料式インサーターとか、時の流れの儚さを感じるな
556名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f06-nYRV)
2021/01/28(木) 23:04:10.39ID:oEIqy9T70 積み込み駅と荷卸駅とで、列車の待機所含め、列車が全て埋めてる状態でも作動に支障ないよね?想定では積み込み駅で積み込みが完了すると駅が使用中じゃなくなるから、目的地の荷卸駅が一杯でも、荷卸駅側で荷卸が完了すると上手に入れ代わりが起きると思ったんだけど、バグる場合とかあるだろうか?
557名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f06-nYRV)
2021/01/28(木) 23:26:11.35ID:oEIqy9T70 と思ったら積み込み駅で荷積み完了しても開放されずに詰まった。
荷積み駅のみ最大スタック数まで配置して、荷卸駅は空っぽの状態にするしかないか。
荷積み駅のみ最大スタック数まで配置して、荷卸駅は空っぽの状態にするしかないか。
558名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/29(金) 00:43:16.03ID:eEYFPa2p0 >>556
通常信号(手前)も列車の待機場所になるんだけど…ホントにそこも全部埋まってる?
通常信号(手前)も列車の待機場所になるんだけど…ホントにそこも全部埋まってる?
559名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/01/29(金) 00:48:04.17ID:AREKnTpQ0 多分信号の置き方が悪いんだろうな
560名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-s9zp)
2021/01/29(金) 01:04:48.94ID:AlxLVK5J0 駅の停止数制限した数が全部埋まってるんでしょ
たしか実装された当時に積み下ろし両方全部の駅が埋まるとデッドロックするって報告あったハズ
だから停止数制限の合計-1までの列車しか走らせられないらしい
たしか実装された当時に積み下ろし両方全部の駅が埋まるとデッドロックするって報告あったハズ
だから停止数制限の合計-1までの列車しか走らせられないらしい
561名無しさんの野望 (ワッチョイW 6606-s1A1)
2021/01/29(金) 01:20:46.88ID:4INd869K0562名無しさんの野望 (ワッチョイW 6606-s1A1)
2021/01/29(金) 02:39:25.24ID:4INd869K0 紫パックの素材を作る工場まで作ったけど、べらぼうに重てえ、、、
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 1576-rO3V)
2021/01/29(金) 07:35:07.40ID:Xp9LkH0J0 通電せずに停止してる連中はUPSに影響与えないんでいいんだっけ?
それなら旧工場放置はロマンとして有りだな
セーブデータはでかくなって時間かかるようになるから
別途セーブ残しておくだけでもいいけど
それなら旧工場放置はロマンとして有りだな
セーブデータはでかくなって時間かかるようになるから
別途セーブ残しておくだけでもいいけど
564名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-MUv7)
2021/01/29(金) 07:42:26.72ID:l2tBEgu4M あー無線連絡の際はー主語を抜かず自分の状況が正しく伝わるよう心がけましょう。伝わってるだろうという奢りは事故につながる恐れがありまーす。謙虚な姿勢で連絡することが円滑なコミュニケーションのコツでーす。それでは本日も頑張っていきましょうー、ご安全に!
565名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-MUv7)
2021/01/29(金) 07:44:08.30ID:l2tBEgu4M >>563
通電しないと近くを通るたびピカピカして煩わしいのが難点
通電しないと近くを通るたびピカピカして煩わしいのが難点
566名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/29(金) 09:13:48.30ID:eEYFPa2p0567名無しさんの野望 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/01/29(金) 10:46:36.65ID:U7xXB1oPd タイトル画面の背景のムービーで知ったけど、防壁前に十字の壁作る方法良いねこれ
メインの防壁がダメージ受ける事が減ったわ
メインの防壁がダメージ受ける事が減ったわ
568名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-BC9j)
2021/01/29(金) 11:35:14.89ID:pGzkc6CS0 タイトルの裏で流れるムービーいいよね
久しぶりにチュートリアル触ってみたけどちゃんと翻訳されてたしところどころでTIPSが出るようにもなってた
動きを見せて説明してるくれるんで分かりやすい
久しぶりにチュートリアル触ってみたけどちゃんと翻訳されてたしところどころでTIPSが出るようにもなってた
動きを見せて説明してるくれるんで分かりやすい
569名無しさんの野望 (ニククエ MM3e-pwm3)
2021/01/29(金) 12:33:23.94ID:x/2aU6dqMNIKU570名無しさんの野望 (ニククエ Sa21-ewdJ)
2021/01/29(金) 12:51:12.60ID:dD7LVeo2aNIKU >>567
ーーーーー ーーーーー
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
みたいな配置もいいぞ
一マスの隙間を通ろうとするから火炎放射器が極めて効果的だし
通ろうとしたらバイターで道が塞がれてまた開いてが頻繁に切り替わるおかげか防壁付近でウロウロするバイターが多数出る
しまいには外側の防壁に酸吐き続けるスピッターとか出てくる
ーーーーー ーーーーー
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
みたいな配置もいいぞ
一マスの隙間を通ろうとするから火炎放射器が極めて効果的だし
通ろうとしたらバイターで道が塞がれてまた開いてが頻繁に切り替わるおかげか防壁付近でウロウロするバイターが多数出る
しまいには外側の防壁に酸吐き続けるスピッターとか出てくる
571名無しさんの野望 (ニククエ Srbd-KOEJ)
2021/01/29(金) 12:52:09.86ID:TUT27nzIrNIKU タイトルで突然バイターがワチャワチャしてるの見せられるの勘弁してほしい
572名無しさんの野望 (ニククエ Srbd-PvQU)
2021/01/29(金) 13:06:52.09ID:wnuOCnq6rNIKU タイトルの静止画好きだったから個人的には寂しい
あのムービーその場で描画してるんだね、mod入れたらエイリアンアーチファクト出るようになって驚いた
あのムービーその場で描画してるんだね、mod入れたらエイリアンアーチファクト出るようになって驚いた
573名無しさんの野望 (ニククエ c558-RNyz)
2021/01/29(金) 13:30:56.52ID:AREKnTpQ0NIKU あれ落ち着かなかったからきっとオプションでOFFできるだろうと思って見てみたらあったから切った
574名無しさんの野望 (ニククエW 6a73-Evd6)
2021/01/29(金) 13:50:25.86ID:berB2QC60NIKU 謎のオブジェか・・・
575名無しさんの野望 (ニククエ Sdea-s1A1)
2021/01/29(金) 14:54:19.46ID:vql7CC91dNIKU 紫パック工場完成してUPS 28ぐらいになってしまった。黄色も白も残ってるのに辛え
576名無しさんの野望 (ニククエ Srbd-KOEJ)
2021/01/29(金) 14:57:11.50ID:TUT27nzIrNIKU どんだけポンコツPCなんだよ
577名無しさんの野望 (ニククエ MM15-bDzS)
2021/01/29(金) 15:23:47.45ID:dZ16MgG+MNIKU 基本的にバイターなしの無人惑星で働くスタイルだから
タイトル画面だけが唯一バイターを拝める瞬間である
タイトル画面だけが唯一バイターを拝める瞬間である
578名無しさんの野望 (ニククエ Sa21-QFuX)
2021/01/29(金) 15:46:01.99ID:JwiHexh+aNIKU TIPSでスパイダートロンの設定コピれるって書いてあったけどうまく出来ん
そもそもどういう操作でコピってどういう操作で貼り付けるの?
そもそもどういう操作でコピってどういう操作で貼り付けるの?
580名無しさんの野望 (ニククエ fa0c-6WVI)
2021/01/29(金) 16:17:12.70ID:azD91Hrg0NIKU >>578
スパイダトロン側の設定(物流のリクエストとか色とか)はスパイダトロンをShift+右クリックでコピー、Shift+左クリックで貼り付け
あと、他のスパイダトロンに追従させる場合、一旦リモコンをペアリングして追従させたらそのリモコンを他に転用してもよい
なので、グループを作って行動させるならグループ数と同じ数のリーダー用リモコンだけ用意して、追従設定は1個だけあれば使いまわせる
スパイダトロン側の設定(物流のリクエストとか色とか)はスパイダトロンをShift+右クリックでコピー、Shift+左クリックで貼り付け
あと、他のスパイダトロンに追従させる場合、一旦リモコンをペアリングして追従させたらそのリモコンを他に転用してもよい
なので、グループを作って行動させるならグループ数と同じ数のリーダー用リモコンだけ用意して、追従設定は1個だけあれば使いまわせる
581名無しさんの野望 (ニククエ Sdea-s1A1)
2021/01/29(金) 16:20:00.68ID:vql7CC91dNIKU 黄色パック工場は部品多彩すぎてさらに重たそう
582名無しさんの野望 (ニククエ fa0c-6WVI)
2021/01/29(金) 16:20:57.57ID:azD91Hrg0NIKU583名無しさんの野望 (ニククエ Sdea-JbS/)
2021/01/29(金) 16:22:46.37ID:qvBjitkhdNIKU584名無しさんの野望 (ニククエW c558-vGjb)
2021/01/29(金) 16:29:43.52ID:AREKnTpQ0NIKU バイターのキモさがこのゲームの数少ない欠点たわな
アリとかフナムシとか大群に弱い人は尚更
アリとかフナムシとか大群に弱い人は尚更
585名無しさんの野望 (ニククエ Sa21-QFuX)
2021/01/29(金) 16:50:29.51ID:EWM96uYCaNIKU586名無しさんの野望 (ニククエ 0a38-merL)
2021/01/29(金) 18:40:51.77ID:3ak7jcV90NIKU バイターが苦手な人へ
なにか別のものに置き換えて考えてみるといいよ!
例えば、大型バイター、スピッターがお父さん、お母さん
小型バイタースピッターが男の子、女の子
小型ワームはネコちゃん、大型ワームはワンちゃん
みたいな感じでイメージすると苦手意識がなくなるかも!
バイターの巣が家族団らんで楽しそうだなぁとか、母子家庭大変そうだなぁとか
そういう感じに思えるようになるよ♪
なにか別のものに置き換えて考えてみるといいよ!
例えば、大型バイター、スピッターがお父さん、お母さん
小型バイタースピッターが男の子、女の子
小型ワームはネコちゃん、大型ワームはワンちゃん
みたいな感じでイメージすると苦手意識がなくなるかも!
バイターの巣が家族団らんで楽しそうだなぁとか、母子家庭大変そうだなぁとか
そういう感じに思えるようになるよ♪
587名無しさんの野望 (ニククエ Srbd-3hFQ)
2021/01/29(金) 18:43:02.17ID:D+kj38pcrNIKU FFFきた
588名無しさんの野望 (ニククエW ad0c-t9hN)
2021/01/29(金) 18:43:43.33ID:JoVkTKSz0NIKU バイターのグラ差替えmodとか意外と無いんだな
591名無しさんの野望 (ニククエW 6a83-JbS/)
2021/01/29(金) 19:52:49.93ID:PvaCX40w0NIKU むしろ躊躇なく蜂の巣にしたり焼き殺したり轢き潰せる見た目じゃなきゃ困る
592名無しさんの野望 (ニククエ MMc9-MUv7)
2021/01/29(金) 20:09:19.12ID:p848qTrgMNIKU 猫ちゃん1.1.9対応してるのかな?
使ったことないけどcat で検索すれば出てくるんだっけか
使ったことないけどcat で検索すれば出てくるんだっけか
593名無しさんの野望 (ニククエW c558-jBdc)
2021/01/29(金) 20:13:54.15ID:M9pm63180NIKU >>592
直接探さずとも、それっぽいワードでググればそれに言及してる記事が見つかるはず
直接探さずとも、それっぽいワードでググればそれに言及してる記事が見つかるはず
594名無しさんの野望 (ニククエ 49ab-Imm3)
2021/01/29(金) 20:18:13.22ID:BWgDGXfd0NIKU >>582
防壁は引っかかるように作ると、最終的にバイターが外側壊しだして手出しできないときがあるから
逆に、渋滞はするけど突破できる防壁、っていうのが最良だと思っています
防壁そのものを壊されないようにするのです
防壁は引っかかるように作ると、最終的にバイターが外側壊しだして手出しできないときがあるから
逆に、渋滞はするけど突破できる防壁、っていうのが最良だと思っています
防壁そのものを壊されないようにするのです
595名無しさんの野望 (ニククエW 7912-MUv7)
2021/01/29(金) 20:23:52.89ID:lfDAGLaH0NIKU596名無しさんの野望 (ニククエ de95-6WVI)
2021/01/29(金) 20:38:01.83ID:LHuEtubu0NIKU デコイ役の弾なしタレットを厚めの壁で囲って前衛に置くのもアリ
597名無しさんの野望 (ニククエ 9ee4-merL)
2021/01/29(金) 21:29:14.64ID:eQrAso5+0NIKU マップ以外バニラのマルチやろうと思うんですが募集したら来てくれる人います?
ロケット発射したら終わりのシンプルなの
ロケット発射したら終わりのシンプルなの
598名無しさんの野望 (ニククエ Srbd-aFST)
2021/01/29(金) 21:38:33.19ID:ZHUKgYBirNIKU 木をこる係でよいなら行くわ
599名無しさんの野望 (ニククエ 9ee4-merL)
2021/01/29(金) 22:06:40.87ID:eQrAso5+0NIKU とりあえず建ててみましたわ
名称:接続テストなど
pass:5ch0129
使用mod:factorio world
初期設定:バイターの生成頻度などを少し下げた以外はデフォルト
飽きるかロケット発射したら終わります
ルールはないけど仲良くね
名称:接続テストなど
pass:5ch0129
使用mod:factorio world
初期設定:バイターの生成頻度などを少し下げた以外はデフォルト
飽きるかロケット発射したら終わります
ルールはないけど仲良くね
600名無しさんの野望 (ニククエW 6606-s1A1)
2021/01/29(金) 22:43:32.10ID:4INd869K0NIKU ElectricNetworkが意外と重い
601名無しさんの野望 (ニククエ f169-2MN+)
2021/01/29(金) 22:45:19.55ID:3QYN/WwI0NIKU 格子状の防壁 (竜の歯っていうんだっけ?) は、タレットの射程円の範囲でボットが直しに行けるぎりぎり遠くに置いてる。
設置してあるとことないとこで死骸の位置が明らかに違ってるし、メイン防壁壊される前に処置できてる。
>>595
せめて cat で…
設置してあるとことないとこで死骸の位置が明らかに違ってるし、メイン防壁壊される前に処置できてる。
>>595
せめて cat で…
602名無しさんの野望 (ニククエ 6af5-QsQK)
2021/01/29(金) 23:20:20.20ID:i8D4KeqT0NIKU >>584 >>588
Humanoids MODってのがあるけど1.1には対応していない
https://mods.factorio.com/mod/Humanoids
んで前スレの人が1.1に対応したのを作った
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1603603395/671
671 :名無しさんの野望 (ワッチョイ dff5-isXt) [↓] :2020/12/13(日) 09:40:42.54 ID:bh6xmNq70 [PC]
需要あるか分からないがHumanoids MODを1.1に対応したの置いておく
ローカライズとか攻撃方法の変更とか対応してみた
https://www.mediafire.com/file/4rnx96m0kmekj7a/Humanoids-Plus_0.1.0.zip/file
Humanoids MODってのがあるけど1.1には対応していない
https://mods.factorio.com/mod/Humanoids
んで前スレの人が1.1に対応したのを作った
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1603603395/671
671 :名無しさんの野望 (ワッチョイ dff5-isXt) [↓] :2020/12/13(日) 09:40:42.54 ID:bh6xmNq70 [PC]
需要あるか分からないがHumanoids MODを1.1に対応したの置いておく
ローカライズとか攻撃方法の変更とか対応してみた
https://www.mediafire.com/file/4rnx96m0kmekj7a/Humanoids-Plus_0.1.0.zip/file
603名無しさんの野望 (ワッチョイ f169-qCTK)
2021/01/30(土) 00:28:50.00ID:9Vp7Hae/0 敵を無機質な球体オブジェにするMODもあったけど更新されてないぽいな。
604名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-mklI)
2021/01/30(土) 05:14:04.52ID:1TAls6mX0 ups対策だとベルト減らすってどこかで見たけどfps対策は何が効くんでしょう?
K2のマルチで友人と大規模工場つくってたらFPS/UPSが40/60くらいまできてしまって。
K2のマルチで友人と大規模工場つくってたらFPS/UPSが40/60くらいまできてしまって。
605名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/30(土) 07:39:32.84ID:yv0uTHpg0 >>604
マルチ(しかもMOD入り)でシングルと同じ方法やって軽くなるか?
と言う実証やった人の話はこのスレで見たことがないから効くかはわからん。(実証レポが欲しい)
シングル実証済みかつ正攻法(チート抜き)で汎用なのは
「核分裂発電と核融合発電は使わないで反物質発電に直行。できればソーラーだけの方がいい」くらいしかない。
コンソールからバイター全滅させれば軽くなるけど
コンソール全般許されるのか?
最初からバイター抜きプレイなら汚染計算の意味もない以上、
最初からバイターと一緒に汚染も無効化しておけば
その分PCスペックにやさしい理屈だけどロマンがない。
マルチ(しかもMOD入り)でシングルと同じ方法やって軽くなるか?
と言う実証やった人の話はこのスレで見たことがないから効くかはわからん。(実証レポが欲しい)
シングル実証済みかつ正攻法(チート抜き)で汎用なのは
「核分裂発電と核融合発電は使わないで反物質発電に直行。できればソーラーだけの方がいい」くらいしかない。
コンソールからバイター全滅させれば軽くなるけど
コンソール全般許されるのか?
最初からバイター抜きプレイなら汚染計算の意味もない以上、
最初からバイターと一緒に汚染も無効化しておけば
その分PCスペックにやさしい理屈だけどロマンがない。
606名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-t/Wl)
2021/01/30(土) 08:55:13.06ID:Oe6aa4fi0607名無しさんの野望 (ワッチョイW eaeb-FQ1L)
2021/01/30(土) 10:08:13.85ID:W4xpg2lv0 >>604
factorioはups対策すればfpsも改善するよ
ups対策以外のfps対策はグラフィックス関連
言わずもがなオプションでグラフィックスの品質落とせばfps良くなる
マルチ用、mod用の対策はわからぬ
factorioはups対策すればfpsも改善するよ
ups対策以外のfps対策はグラフィックス関連
言わずもがなオプションでグラフィックスの品質落とせばfps良くなる
マルチ用、mod用の対策はわからぬ
608名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-Y6bJ)
2021/01/30(土) 10:29:59.17ID:0+EjZ9BK0 1.1.9になって結局何が変わったのかわからん
俺もPC糞スペックだからちょっと重くなった気もする
MODやれって言われそうだけどもうちょい公式でシナリオとか充実してくれないかな
流石に飽きてくるわよ
俺もPC糞スペックだからちょっと重くなった気もする
MODやれって言われそうだけどもうちょい公式でシナリオとか充実してくれないかな
流石に飽きてくるわよ
609名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a12-qCTK)
2021/01/30(土) 11:57:08.08ID:TBgrqB+T0 アプデしてから開いたインベントリを閉じるとき、開くときと同じショートカットで閉じてくれなくなって大変不便なんですが、改善方法ありますか?
610名無しさんの野望 (ワッチョイW 6606-s1A1)
2021/01/30(土) 12:14:23.29ID:6szqctyU0 CPU core0を外しておくのはまだ有効なん?あんまよくわからん変化に見えるが
611名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-aFST)
2021/01/30(土) 12:33:43.76ID:qug4GdbCr612名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/30(土) 12:40:05.31ID:yv0uTHpg0 >>609
その「インベントリ」が工場長のインベントリだとして"E"がデフォルトだけど
私の場合"E"で閉じるよ…そちらがキーコンフィグ設定変えてる(何かで変わった)可能性と
キーボード(ジョイパッドによるプレイかもしれないが)自体の不具合が同程度には心配。
キー設定方法が不明だ。とかキー設定保存されない。とかの場合はそう言ってほしい。
事によっては一回消して再インストールが早いかもだが何とも言えぬ。
その「インベントリ」が工場長のインベントリだとして"E"がデフォルトだけど
私の場合"E"で閉じるよ…そちらがキーコンフィグ設定変えてる(何かで変わった)可能性と
キーボード(ジョイパッドによるプレイかもしれないが)自体の不具合が同程度には心配。
キー設定方法が不明だ。とかキー設定保存されない。とかの場合はそう言ってほしい。
事によっては一回消して再インストールが早いかもだが何とも言えぬ。
614名無しさんの野望 (ワッチョイ ea73-X1AX)
2021/01/30(土) 13:07:44.06ID:yAXVpDzN0 そのへんは昔不具合あったなぁ、Eで開くけど閉じられなくなるので症状は同じっぽい。しかたなくESC設定してみたりいろいろやった記憶があるがどう解決したかは記憶にない
615名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-M8vF)
2021/01/30(土) 13:08:06.90ID:A7GIghTa0 龍の歯でググったらわかった.謎オブジェクトのことか
616名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-mklI)
2021/01/30(土) 13:30:40.32ID:1TAls6mX0617名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/01/30(土) 14:26:59.19ID:ejgtZslk0 upsに余裕があってfpsだけ減ってるなら単にグラフィック性能の問題だからups対策(内部処理負荷の軽減)してもほとんど意味ないのでは
618604=616 (ワッチョイW 3a83-mklI)
2021/01/30(土) 15:30:00.70ID:1TAls6mX0 >>617
マルチなのでupsは内部処理=サーバ側でfpsは描画処理=手元側だったりしてもおかしくないかとも考えましたがどうなんでしょうね?
けど内部処理重いものはそれだけクライアントに転送する情報量も増えてると言われればそんな気もする……
マルチなのでupsは内部処理=サーバ側でfpsは描画処理=手元側だったりしてもおかしくないかとも考えましたがどうなんでしょうね?
けど内部処理重いものはそれだけクライアントに転送する情報量も増えてると言われればそんな気もする……
619名無しさんの野望 (ワッチョイW a56e-FOqP)
2021/01/30(土) 15:39:18.46ID:vqO94+JB0 流石に移動面倒くさくなってきた
移動用の路線引くかなぁ
移動用の路線引くかなぁ
620名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/01/30(土) 15:58:50.02ID:ejgtZslk0 >>618
マルチの情報転送や同期処理的なものによって重くなっているという理屈はありえそうだけど、その場合ゲーム上に表示されるUPSも下がってないとおかしい気がする
マルチプレイのときだけクライアント側でみるUPS表示もサーバ側のUPS値を表示します、とかならそうかもしれないけど、それはかなり変な仕様に思える
まあ本当のところは知らないからわからないんだけど
マルチの情報転送や同期処理的なものによって重くなっているという理屈はありえそうだけど、その場合ゲーム上に表示されるUPSも下がってないとおかしい気がする
マルチプレイのときだけクライアント側でみるUPS表示もサーバ側のUPS値を表示します、とかならそうかもしれないけど、それはかなり変な仕様に思える
まあ本当のところは知らないからわからないんだけど
622名無しさんの野望 (ワッチョイW eaeb-FQ1L)
2021/01/30(土) 18:32:36.81ID:W4xpg2lv0 >>618
https://factorio.com/blog/post/fff-302
公式ブログに書いてあることだけど、マルチの場合でもすべてのクライアントで完全なシミュレーションが行われてるよ
クライアントはサーバーから全プレイヤーの入力情報をもらって自分でワールドを更新してる
https://factorio.com/blog/post/fff-302
公式ブログに書いてあることだけど、マルチの場合でもすべてのクライアントで完全なシミュレーションが行われてるよ
クライアントはサーバーから全プレイヤーの入力情報をもらって自分でワールドを更新してる
623名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ee4-merL)
2021/01/30(土) 18:40:42.60ID:PpUXGLC80624名無しさんの野望 (ワッチョイW 6dcc-PtMS)
2021/01/30(土) 18:42:22.02ID:pw8w5O4B0 乙でした
時間と稼働率さえあれば採掘機なんてあまりいらないんだなって思った
時間と稼働率さえあれば採掘機なんてあまりいらないんだなって思った
625名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/01/30(土) 18:43:48.38ID:lGdC5LEe0 IR2炉に生産性モジュール挿せるけど殆どないのね
生産性モジュールの効果が効くか調べるmodとかないのかな
生産性モジュールの効果が効くか調べるmodとかないのかな
626名無しさんの野望 (ワッチョイW 6de8-oQO1)
2021/01/30(土) 19:07:26.71ID:XR+Pho4f0 掘削機とソーラー以外更地にしたのにups30になる事あるのだが
バイター掃除足りてないのかな
バイター掃除足りてないのかな
628名無しさんの野望 (ワッチョイW 6606-s1A1)
2021/01/30(土) 19:30:00.75ID:6szqctyU0 >>626
十分な長距離砲射程があればUPSに与える影響は少ないってどっかに書いてあった
十分な長距離砲射程があればUPSに与える影響は少ないってどっかに書いてあった
629名無しさんの野望 (ワッチョイW ea30-HaTT)
2021/01/30(土) 19:44:50.66ID:58qgr8TT0 ver0.16あたりからの復帰なんですけど建築物が破壊された後の自動ゴースト設置ってなくなったんでしょうか
バイターの死体だらけの中残骸の位置確認して置き直すのは面倒なので
バイターの死体だらけの中残骸の位置確認して置き直すのは面倒なので
630名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/30(土) 19:51:56.93ID:yv0uTHpg0 >>625
IR2は研究所、破砕機、洗浄機、原油精製所、化学プラント、ロケットサイロ、遠心分離機の工程以外では、
ほぼ生産性ボーナスが無効化されるよ。
青写真はショートカットから出せるけど、
IR2の青写真インポート機能をどうやったら有効にできるのか…
IR2は研究所、破砕機、洗浄機、原油精製所、化学プラント、ロケットサイロ、遠心分離機の工程以外では、
ほぼ生産性ボーナスが無効化されるよ。
青写真はショートカットから出せるけど、
IR2の青写真インポート機能をどうやったら有効にできるのか…
631名無しさんの野望 (ワッチョイW de4f-mZr+)
2021/01/30(土) 22:04:42.74ID:3Nmq3bZi0632名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-vGjb)
2021/01/30(土) 22:12:53.53ID:7ifVNG7w0 SEも宇宙だと生産モジュール全て使えなかったなー
bob'sは生産モジュの制限外したりできるのでインフレゲーできたりする
bob'sは生産モジュの制限外したりできるのでインフレゲーできたりする
633名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d56-1BOo)
2021/01/30(土) 23:34:37.53ID:A7k6Ukbc0 このごちゃごちゃワロタ
https://i.imgur.com/h8MxYdS.jpg
https://i.imgur.com/h8MxYdS.jpg
634名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/01/31(日) 01:14:20.74ID:8m+EJK0m0 一つの炉で数種類の鉱石を焼くというちょっと小洒落た方法を考えましたが、炉は途中でレシピが変わると生産性モジュールの効果が消失する模様
序盤以外はやらないほうが良さそうでした
序盤以外はやらないほうが良さそうでした
635名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-unxX)
2021/01/31(日) 02:28:14.15ID:KvtI3fNs0 バグなんじゃねーの
開発はその挙動を把握しているんだろうか
開発はその挙動を把握しているんだろうか
636名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-BrEt)
2021/01/31(日) 03:14:23.71ID:AYeoqZ/J0 理屈は分かる
637名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-qfCY)
2021/01/31(日) 03:23:47.59ID:EyOLUE5q0 以前はインベントリから自分の装備?を開けてアーマーにモジュールを設定できたと思うのですが、最近のアプデ以降自分のページみたいなところがなくてモジュール設定できなくて困ってます アーマーにモジュールをつけたいのですがどうしたらよいのでしょう
638名無しさんの野望 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/01/31(日) 03:26:06.18ID:6wjxcj3Wd 今気づいたけど核爆弾の着弾地点ってもしかして汚染されっぱなしになるの?
639名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/01/31(日) 04:14:27.54ID:8m+EJK0m0640名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/01/31(日) 04:37:43.52ID:8m+EJK0m0 >>638
着弾地点の色変わってるタイルの汚染吸収がなくなる
着弾地点の色変わってるタイルの汚染吸収がなくなる
641名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-qfCY)
2021/01/31(日) 05:33:46.79ID:EyOLUE5q0 >>639
左下のアーマーを左クリックしたら手に持っちゃって右クリックしても持っちゃうんです
左下のアーマーを左クリックしたら手に持っちゃって右クリックしても持っちゃうんです
642名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-qfCY)
2021/01/31(日) 05:41:28.83ID:EyOLUE5q0 10日前に買って楽しんでるけど、何かを間違ってそうですね私
643名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-BrEt)
2021/01/31(日) 06:21:30.78ID:AYeoqZ/J0 >>641
モジュラーアーマー以上のアーマーじゃないとモジュール機能無いけどそういうことではなく?
モジュラーアーマー以上のアーマーじゃないとモジュール機能無いけどそういうことではなく?
644名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a0f-merL)
2021/01/31(日) 08:31:04.15ID:N1vBhPL60 昨日デモ版がsteamの宣伝?で最上段に出ててデモやってみました
気が付いたらあっというまに5時間経過
これは面白いと製品版購入しました
パイセンたちヨロピク
気が付いたらあっというまに5時間経過
これは面白いと製品版購入しました
パイセンたちヨロピク
645名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9baK)
2021/01/31(日) 08:36:24.55ID:aneIXkf20 そういえば1.1では日本語訳は一通り済んでるのかな?
1.0では英語日本語混在で気持ち悪かったから、あんまり遊んでないんだよね
1.0では英語日本語混在で気持ち悪かったから、あんまり遊んでないんだよね
646名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/01/31(日) 09:17:41.40ID:Y++rd+Gh0647名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/01/31(日) 09:29:18.04ID:8m+EJK0m0649名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/31(日) 10:13:05.57ID:YKVfTXNp0 >>647
レシピ切り替えはなにかとコストがかかって組立途中品損も出ると言う事よ(棒
レシピ切り替えはなにかとコストがかかって組立途中品損も出ると言う事よ(棒
650名無しさんの野望 (ワッチョイ f169-merL)
2021/01/31(日) 10:17:05.59ID:RSkdGduF0 翻訳サイト (crowdin) に登録してると通知を受け取れるんだけど、
翻訳作業にも終わりがなくて、新規翻訳対象が増えたときにメールが来る。
これにボランティアが訳を付けるのが追いつかないと、次回リリース時の翻訳率は下がる。
翻訳作業にも終わりがなくて、新規翻訳対象が増えたときにメールが来る。
これにボランティアが訳を付けるのが追いつかないと、次回リリース時の翻訳率は下がる。
651名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-M8vF)
2021/01/31(日) 10:44:41.59ID:SfTVWsNH0 また一人新しい工場長が生まれたようだな
マジで時間溶けるのでテレワーク中の昼休みにやったりすると本業に影響するので注意
マジで時間溶けるのでテレワーク中の昼休みにやったりすると本業に影響するので注意
652名無しさんの野望 (ワッチョイ ea73-X1AX)
2021/01/31(日) 12:07:04.53ID:uxB/377C0 MODをあとから入れた場合、終わっる研究で作れるようになるアイテムは製作不可能になるようだ
653名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/01/31(日) 12:56:38.66ID:Y++rd+Gh0 >>652
それはMODによるからそのMODのコメントとかで報告しとけばいい
本体が自動ではやってくれないけど、途中インストールとかで呼び出される関数があるから
そこで研究済みかチェックして登録するようにMODを作るのが普通
それはMODによるからそのMODのコメントとかで報告しとけばいい
本体が自動ではやってくれないけど、途中インストールとかで呼び出される関数があるから
そこで研究済みかチェックして登録するようにMODを作るのが普通
654名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-Y6bJ)
2021/01/31(日) 13:00:04.53ID:dYzEAcVc0 K2初めてみた日本語だしかなり面白い
なんで今まで手を付けなかったんだろ
バイターへの攻撃が自動じゃなくてちょっと難しいね
なんで今まで手を付けなかったんだろ
バイターへの攻撃が自動じゃなくてちょっと難しいね
655名無しさんの野望 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/01/31(日) 16:05:32.99ID:6wjxcj3Wd656名無しさんの野望 (スップ Sdea-HaTT)
2021/01/31(日) 16:58:48.70ID:fY9sRsGFd レザタレ生産体制出来たしこれでバイターも怖くないと置き換えたら威力も電力も壊されて台数もないとないない尽くしでヤンナルネ
やっぱスピッターがガンガン耐久削るから辛い
やっぱスピッターがガンガン耐久削るから辛い
657名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a11-13wL)
2021/01/31(日) 19:58:40.45ID:X4UMBp840 [格言]蓄電池はレザタレ用の弾丸
658名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-PtMS)
2021/01/31(日) 20:30:43.65ID:r9guW/TkM 次のバージョンは1.2ではなくて2.0がいいな
8000円までは出すから
8000円までは出すから
659名無しさんの野望 (ワッチョイ f169-merL)
2021/01/31(日) 21:09:16.52ID:RSkdGduF0 レザタレ配備は電力確保とセットやね
660名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/01/31(日) 21:22:19.77ID:YKVfTXNp0 VerUPに関しては「まだ未実装だけどいずれ実装するかも」的な
機能って残ってたっけか?
公式だと「ピースモード以外にバイターを倒さなくて済む道の検討」が残っているくらい?
(MODにはすでにバイターを味方として使役する機能を提供するものがあるが)
機能って残ってたっけか?
公式だと「ピースモード以外にバイターを倒さなくて済む道の検討」が残っているくらい?
(MODにはすでにバイターを味方として使役する機能を提供するものがあるが)
661名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-unxX)
2021/01/31(日) 21:38:59.54ID:VydV2LMq0 他人が作った工場見るの大好きなんだけどそういうサイト無いかな?
662名無しさんの野望 (ワッチョイW b673-u9iy)
2021/01/31(日) 21:43:40.64ID:hja1FDoB0 マルチは?
663名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d76-unxX)
2021/01/31(日) 22:49:54.50ID:NWmG4gFV0 factorio savedata uploaderといったサイトはないでもないが
どこも死んでるな
どこも死んでるな
664名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-6WVI)
2021/02/01(月) 00:55:27.79ID:iTZBGcpr0 ここで上げてもらおう
665名無しさんの野望 (ワッチョイ ea73-X1AX)
2021/02/01(月) 06:40:13.32ID:4Y1BM2Ow0 >>653 詳しい説明サンクス
前のと合わせて2個やって2個ともだったからそういう機能かと思ってたがその2つ製作者一緒だったわ
前のと合わせて2個やって2個ともだったからそういう機能かと思ってたがその2つ製作者一緒だったわ
666名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a0f-merL)
2021/02/01(月) 12:46:32.58ID:M7RWC0QT0 チュートリアルクリアしてフリープレイで緑パックまで自動化できた
石油に手を付けて青パック自動化しようかってところなんだが
鉄板は製造の父
銅板は製造の母
だね
数が全然足りねぇw
石油に手を付けて青パック自動化しようかってところなんだが
鉄板は製造の父
銅板は製造の母
だね
数が全然足りねぇw
667名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e1f-KOEJ)
2021/02/01(月) 13:52:03.87ID:nzG58gzI0 ちょっとやりすぎちゃったかなぐらいがちょうどいいよ
668名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-PtMS)
2021/02/01(月) 14:25:13.22ID:dWk0iZldM それはダウト
在庫管理の視点で考えたら
鉄鉱石→鉄板のような用途が1種のアイテムは大量に所有して良い
けれど鉄板→通常弾、鉄板→ギヤ、鉄板(+銅板)→緑基板のような用途が複数のとき
素材アイテムの数よりも製品アイテムの数は少なく抑えておくべき
つまりバランスとりが重要
在庫管理の視点で考えたら
鉄鉱石→鉄板のような用途が1種のアイテムは大量に所有して良い
けれど鉄板→通常弾、鉄板→ギヤ、鉄板(+銅板)→緑基板のような用途が複数のとき
素材アイテムの数よりも製品アイテムの数は少なく抑えておくべき
つまりバランスとりが重要
669名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-vGjb)
2021/02/01(月) 15:03:28.59ID:+fpHCqlj0 足りなければ増やせばいいのだ
気をつけるのは鉄板を全部電子基板にもっていかれてギアや通常弾とかが作れないとかにならないように気をつける
気をつけるのは鉄板を全部電子基板にもっていかれてギアや通常弾とかが作れないとかにならないように気をつける
670名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-givU)
2021/02/01(月) 15:04:58.59ID:Y81wQWWya どゆこと?
鉄鉱石→鉄板なら用途がひとつに見えるが
鉄鉱石→鉄板、鉄鉱石→鋼材の間違いかな?
あと序盤で素材以上に製品作れるの?
鉄鉱石→鉄板なら用途がひとつに見えるが
鉄鉱石→鉄板、鉄鉱石→鋼材の間違いかな?
あと序盤で素材以上に製品作れるの?
671名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-4xmY)
2021/02/01(月) 15:19:03.91ID:ev+kuwJbr 全然足りないって嘆きに余るぐらい作れって答えただけでダウトとまで言われるのこのゲームをよく表してる
672名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-QFuX)
2021/02/01(月) 15:27:18.35ID:fFA2TQ7Ca 完成品や中間素材を大量に作り置きすると1次素材の鉄板が不足して必要なところに行き渡らんってことだろ
まぁ「やりすぎ」のところを鉄板・鉱石なら問題ねぇってところに中間素材・完成品作りすぎるとまずいよみたいな意見のスレ違いが起きてるように見える
まぁ「やりすぎ」のところを鉄板・鉱石なら問題ねぇってところに中間素材・完成品作りすぎるとまずいよみたいな意見のスレ違いが起きてるように見える
673名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/01(月) 15:36:34.88ID:+fpHCqlj0 まあよくある前のレス読んでなかったってやつでしょ
674名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/02/01(月) 16:16:37.71ID:LBgOYjNU0 >>672
バニラだと鉄鉱石はコンクリート→原子炉/遠心分離機/ロケットサイロに使うから
鉄鉱石を全部板にはしない方が…まあ、よほどのクソマップでない限り、
ロケットサイロを作るあたりでも掘ってない鉄鉱石残ってるとは思うけど。
バニラだと鉄鉱石はコンクリート→原子炉/遠心分離機/ロケットサイロに使うから
鉄鉱石を全部板にはしない方が…まあ、よほどのクソマップでない限り、
ロケットサイロを作るあたりでも掘ってない鉄鉱石残ってるとは思うけど。
675名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-B+/E)
2021/02/01(月) 16:37:01.90ID:vtMtK8mrr 仕事辞めてまでゲームする事がちょっとやりすぎって事
そんくらいがちょうどよい
そんくらいがちょうどよい
676名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-pwm3)
2021/02/01(月) 18:23:30.51ID:PPNNKeNXM 鉄板と銅板はいくら作っても作り過ぎはねぇな
というかサイエンスパックの材料は作り過ぎてもあとで
というかサイエンスパックの材料は作り過ぎてもあとで
677名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-pwm3)
2021/02/01(月) 18:25:06.59ID:PPNNKeNXM 消化できるから問題ない
678名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-MUv7)
2021/02/01(月) 18:33:50.80ID:PYGFVCESM レスの意図を汲み取れないで見当違いのレスしちゃうせっかちさんがいるけど、レスバトルにならない心の広い人が多いスレだよね。
679名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-QFuX)
2021/02/01(月) 18:34:14.48ID:/gLZWhHTa 鉄板銅板と言うか緑基盤の消費量がえげつない
680名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/01(月) 18:36:40.63ID:+fpHCqlj0 いくら作っても一応損はしないFactorio
ただし核融合炉はのぞく
ただし核融合炉はのぞく
681名無しさんの野望 (ワッチョイ a973-unxX)
2021/02/01(月) 18:39:24.70ID:fYQJw2w10 バランスなんて取らなくても全部のアイテムをやりすぎちゃえば余るぞ
682名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/01(月) 18:41:14.43ID:+fpHCqlj0 あ、待機電力忘れてたわ
683名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/02/01(月) 18:48:51.22ID:FFjcqHgB0 >>678
その当てこすりさえ無ければ心が広いという意見にも同意できる
その当てこすりさえ無ければ心が広いという意見にも同意できる
684名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/02/01(月) 18:51:01.63ID:KN6NMDCr0 まあ基本的に工場建設用資材以外は在庫とかほぼ意味ないしね
需要<供給ならそのうち詰まって逆なら在庫0になるだけ
せいぜい変動を吸収する分のバッファがあればいいくらい
需要<供給ならそのうち詰まって逆なら在庫0になるだけ
せいぜい変動を吸収する分のバッファがあればいいくらい
685名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-nB/6)
2021/02/01(月) 19:31:09.01ID:YVfzyORCM マルチでマシンガンを箱一杯に大量生産するラインを組んでいる人を見かけても指摘せずに見守れる俺、心が広い
686名無しさんの野望 (ワントンキン MM7a-+9Vi)
2021/02/01(月) 20:23:32.99ID:fM6yoyHLM スパゲティラインから卒業出来ない
687名無しさんの野望 (ワッチョイW 590c-t9hN)
2021/02/01(月) 20:34:42.41ID:Bpnp+hs00 ソーラーパネル組立機ひとつ置いたら電子基盤が流れてこなくなったでござる
688名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-RNyz)
2021/02/01(月) 20:38:05.51ID:Vnc6h/bZ0 電子基板もやりすぎちゃった方がいい側
689名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-6WVI)
2021/02/01(月) 20:46:17.10ID:NpYz209f0690名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-QFuX)
2021/02/01(月) 20:58:10.72ID:izrS7RsKa トロン4機一気に作ったら素材の在庫が空になってアラーム鳴りまくったわ
研究のオンオフを在庫に応じて出来たらなー
て思ったけど研究所へのパック投入を設定すればいいのか
なぜ気づかなかった俺
研究のオンオフを在庫に応じて出来たらなー
て思ったけど研究所へのパック投入を設定すればいいのか
なぜ気づかなかった俺
691名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-Y5pH)
2021/02/01(月) 21:05:43.23ID:r4oQASSr0692名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d73-b8sW)
2021/02/01(月) 21:23:12.30ID:b4DK8/uv0 モジュールの付け替えって自動でできないのかな
693名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-6WVI)
2021/02/01(月) 21:24:16.26ID:NpYz209f0 >>688
電子基板は、常にその時代の最先端のインサーター&ベルトを使うべきだよな
電子基板は、常にその時代の最先端のインサーター&ベルトを使うべきだよな
695名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/02/01(月) 23:06:32.88ID:LBgOYjNU0696名無しさんの野望 (アタマイタイー MM3e-pwm3)
2021/02/02(火) 12:36:56.35ID:he2ACE2SM0202 land fillを他のタイルと同じように取り除けるようになるmodとかねえかな
原発の設置でミスったらやり直しが効かないのこわい
原発の設置でミスったらやり直しが効かないのこわい
697名無しさんの野望 (アタマイタイー b673-OJiW)
2021/02/02(火) 12:52:31.33ID:2RxKJX7800202 >>696
青写真で張るとき限定で必要最低限埋め立てすると言うMODでいいんじゃね?
私は使ったことないが作者が2.4GW原発(16炉?)でもセーフ言ってる。
ttps://mods.factorio.com/mod/LandfillEverything
青写真で張るとき限定で必要最低限埋め立てすると言うMODでいいんじゃね?
私は使ったことないが作者が2.4GW原発(16炉?)でもセーフ言ってる。
ttps://mods.factorio.com/mod/LandfillEverything
698名無しさんの野望 (アタマイタイー Srbd-B+/E)
2021/02/02(火) 13:17:38.30ID:yDcq1Bs2r0202700名無しさんの野望 (アタマイタイー 9ee4-RNyz)
2021/02/02(火) 15:30:22.24ID:/LDEw1D300202 セーブ&ロード
701名無しさんの野望 (アタマイタイー 3a83-IZeX)
2021/02/02(火) 15:43:13.16ID:9ol1J74g00202 このゲームはレーンも需要もパンクするほど大量流通&生産が正義だなぁ
リアルのように需要と需給を合わせようとするとすぐ破綻する
都度工場拡張に追われるし
リアルのように需要と需給を合わせようとするとすぐ破綻する
都度工場拡張に追われるし
702名無しさんの野望 (アタマイタイー c558-RNyz)
2021/02/02(火) 15:53:06.43ID:lA4aaUpb00202 その辺調整しなくていいのが易しいところでもあるね
蓄電池とか放置してても電気減らない夢の蓄電池だし
蓄電池とか放置してても電気減らない夢の蓄電池だし
703名無しさんの野望 (アタマイタイー MM7a-+9Vi)
2021/02/02(火) 16:25:31.47ID:0gBoO23cM0202 使わない副産物でパンクして主産物が生成出来ないとかじゃなければな
704名無しさんの野望 (アタマイタイー Sdea-IEoh)
2021/02/02(火) 17:23:38.31ID:a1Lo7hPWd0202 バニラだと副産物あるのは石油だけだしそれもプロペンが最大需要だからな
705名無しさんの野望 (アタマイタイー 1576-rO3V)
2021/02/02(火) 17:39:28.48ID:1Bb6jn2900202 アーマーのクリックを左右間違えて
インベントリ内のアイテムを地面にぶちまける事故がときどき発生する
インベントリ内のアイテムを地面にぶちまける事故がときどき発生する
706名無しさんの野望 (アタマイタイー MM3e-pwm3)
2021/02/02(火) 18:27:03.38ID:ueaD+l2rM0202 うーん、land fillはコンクリみたいにできれば便利なんだけどなぁ...あつかいが違うんやろか、
707名無しさんの野望 (アタマイタイー 6a0f-merL)
2021/02/02(火) 18:57:35.83ID:X8c1M4HV00202 飛脚足と携帯ソーラーパネルと携帯電池作ったら昼はもちろん夜も爆速やんけ!
↓
電池すぐなくなる・・・・
↓
電池すぐなくなる・・・・
708名無しさんの野望 (アタマイタイー ea9d-unxX)
2021/02/02(火) 19:00:46.39ID:KbrQopi600202 用途ごとにアーマー用意して着替えるのもアリ
709名無しさんの野望 (アタマイタイー 0a38-merL)
2021/02/02(火) 20:17:10.16ID:Qe45pW/L00202710名無しさんの野望 (アタマイタイー Srbd-B+/E)
2021/02/02(火) 20:18:03.31ID:cpUalY5Fr0202 こんだけレスもらっててオール無視
711名無しさんの野望 (アタマイタイーW 6606-s1A1)
2021/02/02(火) 20:52:58.84ID:sWQhiD+l00202 探索済みだけどレーダーとかのactiveな範囲内じゃないところにも建築予定できるようになった?
712名無しさんの野望 (アタマイタイーW 5e11-+VrM)
2021/02/02(火) 21:41:12.41ID:ScYmQju600202 >>686
ある程度雛形を作ってそれコピペで作っていけばなんとかならんか。あとは気持ち多めにベルト引くとか
ある程度雛形を作ってそれコピペで作っていけばなんとかならんか。あとは気持ち多めにベルト引くとか
713名無しさんの野望 (アタマイタイー a958-merL)
2021/02/02(火) 21:47:46.55ID:HaZ311I400202 >>709
おめでとー
おめでとー
714名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-+VrM)
2021/02/02(火) 22:17:27.73ID:ScYmQju60 >>705
あるある(笑)ベルトと機械が密集してる所でやるともう悲惨だわな。
あるある(笑)ベルトと機械が密集してる所でやるともう悲惨だわな。
715名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-MRyJ)
2021/02/02(火) 22:50:00.38ID:1IqsDPZl0 工場なんだから、指差し確認しながら始業しないと
716名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-6WVI)
2021/02/02(火) 23:10:40.23ID:aQROG8z10717名無しさんの野望 (ワントンキン MM7a-+9Vi)
2021/02/02(火) 23:26:36.05ID:0gBoO23cM718名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-PtMS)
2021/02/02(火) 23:53:35.21ID:M0v02JQVM アップデートで自己増殖する工場ごっこが捗るな
719名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-6WVI)
2021/02/03(水) 00:08:14.38ID:3Ad05Bbj0720名無しさんの野望 (ワントンキン MM7a-+9Vi)
2021/02/03(水) 00:18:27.28ID:br6MqUCnM721名無しさんの野望 (ワッチョイW a56e-FOqP)
2021/02/03(水) 00:33:45.10ID:JimyEfTt0 メインバスの工場作ってみようとしたけど
なんか途中でグチャグチャになってくる
なんか途中でグチャグチャになってくる
722名無しさんの野望 (ワッチョイW 6606-s1A1)
2021/02/03(水) 02:53:49.66ID:x0lf8p350 マップ探索範囲広げるとセーブファイルサイズがガンガン増えるな
723名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/02/03(水) 03:03:09.48ID:bQkl/sdz0 >>721
メインバスは拡張性がないから最初からどういうふうに作るか決めてから作るのが良い
メインバスは拡張性がないから最初からどういうふうに作るか決めてから作るのが良い
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-IZeX)
2021/02/03(水) 14:16:01.99ID:t7GxEeze0 初期はメインバス式スパゲッティで工場資材を生産して
ゆくゆくはシティブロック式にしようともくろむも
そのままロケット打ち上げまで行って理想の工場はとうとう構築せず
ゆくゆくはシティブロック式にしようともくろむも
そのままロケット打ち上げまで行って理想の工場はとうとう構築せず
725名無しさんの野望 (ワッチョイW 49e8-nvOH)
2021/02/03(水) 14:33:59.96ID:isrb1bp50 シティブロックって基本ユニットを作ってとにかくコピペして列車に投げればいいよね?って思想なんじゃないの
考え方によってはスパゲティラインできっちり製品作り切る方が美しい工場と言えるかも
考え方によってはスパゲティラインできっちり製品作り切る方が美しい工場と言えるかも
726名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-reF9)
2021/02/03(水) 14:48:07.38ID:VED7rlij0 ロケット百万発打ち上げるのが目標とかならともかく、
単にフリープレイ始めて、誰かの作った青写真をペタペタ貼るだけの作業の何が楽しいのかなっていつも思う
多少スパゲッティになってもいいやって強引にベルト伸ばしてカオス度を深めていた頃の方が絶対に楽しかった
単にフリープレイ始めて、誰かの作った青写真をペタペタ貼るだけの作業の何が楽しいのかなっていつも思う
多少スパゲッティになってもいいやって強引にベルト伸ばしてカオス度を深めていた頃の方が絶対に楽しかった
727名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-PvQU)
2021/02/03(水) 14:57:56.36ID:iGMXNJfRr シティブロック式て最近スレでよく聞くけどどういう形のことを言つてるの?
格子状に線路を引く形?メインバスの横にひたすら延長可能なtilableなコピペを貼る形?
前者ならグリッド式後者ならモジュール式と呼ばれてた気がするんだけど
それともまた別の形なの?
シティブロックでググっても化粧品ばかり出てきて何とも
格子状に線路を引く形?メインバスの横にひたすら延長可能なtilableなコピペを貼る形?
前者ならグリッド式後者ならモジュール式と呼ばれてた気がするんだけど
それともまた別の形なの?
シティブロックでググっても化粧品ばかり出てきて何とも
728名無しさんの野望 (スップ Sdea-IEoh)
2021/02/03(水) 14:58:30.10ID:VI5Cc7vwd 特定個人が言ってるだけな気がする
729名無しさんの野望 (ワッチョイ eaca-RNyz)
2021/02/03(水) 15:09:28.89ID:i3yR5jLb0 とりあえず動くし量産できてるのでヨシ!から
何やってんのかわからん先達の最適化されたムーブを漁って
自分なりの最小単位を導き出していく過程を楽しんでいる
古臭そうなゲームだなって印象だったけど
やってみるとシンプルで面白いね
何やってんのかわからん先達の最適化されたムーブを漁って
自分なりの最小単位を導き出していく過程を楽しんでいる
古臭そうなゲームだなって印象だったけど
やってみるとシンプルで面白いね
730名無しさんの野望 (ワントンキン MM7a-+9Vi)
2021/02/03(水) 15:11:20.31ID:br6MqUCnM ブループリントペタペタもクリア最重視なら結構楽しい
手段が目的というプレイスタイルも良いものだ
手段が目的というプレイスタイルも良いものだ
731名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a83-JbS/)
2021/02/03(水) 15:45:32.91ID:r6QgDzl60 メインバス方式は構築当初の時点でバスに流す素材や中間材の種類をあらかじめ決めておきさえすれば拡張性に優れた方式
初回プレイだとバスに流す材料の判断が難しいのが難点
初回プレイだとバスに流す材料の判断が難しいのが難点
732名無しさんの野望 (スップ Sd0a-s1A1)
2021/02/03(水) 15:48:29.78ID:GXEMzu8fd 黄色パックから頭がショートしそう
733名無しさんの野望 (スップ Sdea-ZIJw)
2021/02/03(水) 16:09:29.91ID:VI5Cc7vwd >>731
絶対にバスの片側にしか組み立て機を置かないようにすればまぁなんとかならんでもない
絶対にバスの片側にしか組み立て機を置かないようにすればまぁなんとかならんでもない
734名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-msBh)
2021/02/03(水) 16:28:35.03ID:ncAorMmga >>727
https://m.youtube.com/watch?v=FPJWak8z_nE
格子状に線路を引いてるかどうかは規格次第だと思う
素材毎にブロックとして製作所の規格を決めるのがメイン
これならなにかの中間素材とかが足りなければコピペで済むし
きちんと規格通りの運用ができればコピペして列車を動かすだけでメガファクトリーの完成
https://m.youtube.com/watch?v=FPJWak8z_nE
格子状に線路を引いてるかどうかは規格次第だと思う
素材毎にブロックとして製作所の規格を決めるのがメイン
これならなにかの中間素材とかが足りなければコピペで済むし
きちんと規格通りの運用ができればコピペして列車を動かすだけでメガファクトリーの完成
735名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/02/03(水) 16:40:30.53ID:srDmfRCJ0 >>726
100万発プレイだからってオリジナルライン()が増えるとは思えないが…
オリジナルライン増やしたいなら設置機器を制限する縛りプレイを増やしたい。
とはいえ既知実績にあるロボ系チェスト設置禁止、ソーラー禁止以外で
現実的となると「ベルト&分配器設置禁止」くらいだろうか。
100万発プレイだからってオリジナルライン()が増えるとは思えないが…
オリジナルライン増やしたいなら設置機器を制限する縛りプレイを増やしたい。
とはいえ既知実績にあるロボ系チェスト設置禁止、ソーラー禁止以外で
現実的となると「ベルト&分配器設置禁止」くらいだろうか。
736名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/02/03(水) 17:11:48.52ID:orcTyS+p0737名無しさんの野望 (ワッチョイ 3923-M8vF)
2021/02/03(水) 18:35:46.47ID:Rojem5iH0 最近いるズレた人ではないかと
738名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e11-+VrM)
2021/02/03(水) 19:00:07.48ID:49Pl0GXF0 ブループリントはほとんど使わないな。先住民や自然と共存した工場が良いから毎回オーダーメイド。
手作りのぬくもり、プライスレス。
手作りのぬくもり、プライスレス。
739名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-czmT)
2021/02/03(水) 19:19:09.55ID:90uyQcvT0 まだ始めたてだけど全てのサイエンスパックを精錬所ごと1か所にまとめて作るのがいいのか
サイエンスパックごとに精錬所を用意して精錬から加工まで独立した工場にするのどっちがいいんだろう?
サイエンスパックごとに精錬所を用意して精錬から加工まで独立した工場にするのどっちがいいんだろう?
740名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-PtMS)
2021/02/03(水) 19:29:48.29ID:ryGu81ppM まず初クリア時の全景画像をうpします
741名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-merL)
2021/02/03(水) 19:30:33.34ID:bQkl/sdz0 メインバスはバニラでロケット飛ばすぐらいなら問題なく行けるが、それ以上流量を増やすには横幅を増やすしかない。
で横幅が増えればベルトの数が多くなるので大型化すればするほど労力が大きくなる
なので大型modとかメガベースには不向き
で横幅が増えればベルトの数が多くなるので大型化すればするほど労力が大きくなる
なので大型modとかメガベースには不向き
743名無しさんの野望 (スププ Sd0a-nvOH)
2021/02/03(水) 19:33:51.18ID:0/7uApWmd メインバスの途中に追加で供給するという手もある
最終的にメインバスを環状にするとか、まあでかくて長いメインバス作りたいっていうロマン重視だけど
最終的にメインバスを環状にするとか、まあでかくて長いメインバス作りたいっていうロマン重視だけど
744名無しさんの野望 (ワントンキン MMce-+9Vi)
2021/02/03(水) 19:38:14.38ID:iqtf6ciKM メインバスをbobsでやろうとして何が何だか分からなくなった思い出
745名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-nB/6)
2021/02/03(水) 19:39:28.65ID:V+cDm6KlM746名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-QFuX)
2021/02/03(水) 19:40:38.03ID:3Naz5Z+7a クリアしてパックも分100個(言い方忘れた)作れるようになったけど君らの言ってること半分も分からない
747名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/03(水) 19:40:54.12ID:EI9LULir0 bobsのメインバスは1本にすると幅がものすごいことになるからやめたほうがいいなw
自分は電子基板&モジュール系の素材は分けて出来上がった基板を合流という感じにした
自分は電子基板&モジュール系の素材は分けて出来上がった基板を合流という感じにした
748名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a3d-msBh)
2021/02/03(水) 19:47:35.77ID:tDKKnyCM0 自分は鉄板 銅板 鋼材は全部製錬のみの区画を作ってるな
サイエンスパック製造所は列車が混雑しやすいから製錬すれば1スタックの数が倍になって輸送も楽だし
ラッチ回路組んで在庫量に応じてオンオフ切り替えたりすれば電力も節約しやすいし
サイエンスパック製造所は列車が混雑しやすいから製錬すれば1スタックの数が倍になって輸送も楽だし
ラッチ回路組んで在庫量に応じてオンオフ切り替えたりすれば電力も節約しやすいし
749名無しさんの野望 (ワッチョイ fa0c-6WVI)
2021/02/03(水) 20:03:49.61ID:3Ad05Bbj0 >>739
ずっと精錬所を集中させる方式でやってきたけど、最近になって鉱石と原油を投入すればサイエンスパックができる青写真を作った方が楽なんじゃないかと思えてきて挑戦中
スプーンにもそっちの方が相性よさそうだし
ずっと精錬所を集中させる方式でやってきたけど、最近になって鉱石と原油を投入すればサイエンスパックができる青写真を作った方が楽なんじゃないかと思えてきて挑戦中
スプーンにもそっちの方が相性よさそうだし
750名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-czmT)
2021/02/03(水) 20:14:18.25ID:90uyQcvT0 結局人によるってことなんだなぁ
とりあえずは精錬所だけは一か所にしてそこから色々作ってみるありがとう
とりあえずは精錬所だけは一か所にしてそこから色々作ってみるありがとう
751名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-IZeX)
2021/02/03(水) 20:36:31.01ID:t7GxEeze0 K2&SEで始めたが先が超遠い
クリアしてる人いるんだろうけど凄いなぁ
クリアしてる人いるんだろうけど凄いなぁ
752名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/03(水) 20:50:24.61ID:EI9LULir0 SEは星間移動の仕様と貨物ロケットの使い方理解するまでが大変だった
753名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-MUv7)
2021/02/03(水) 20:53:24.37ID:ha03VeuOa 記憶をなくしてもう一度プレイしたい。
754名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa52-M8vF)
2021/02/03(水) 21:03:53.98ID:miuS39jWa とりまDEMOを遊んでみるかと思ったら起動〜メニュー表示でCPU使用率が跳ね上がってびびった
70%超とか初めて見たよ・・・
製品版の挙動もこんな感じなの?ちなRyzen 5 3600
70%超とか初めて見たよ・・・
製品版の挙動もこんな感じなの?ちなRyzen 5 3600
755名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-3hFQ)
2021/02/03(水) 21:16:48.50ID:OcLNFnM9r ?
CPU使用率が半分になって起動時間が倍になればいいの?
CPU使用率が半分になって起動時間が倍になればいいの?
756名無しさんの野望 (スップ Sd0a-s1A1)
2021/02/03(水) 21:19:22.87ID:GXEMzu8fd CPU使用率100パーでいいからUPS改善したい
757名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/03(水) 21:25:56.83ID:EI9LULir0 大抵のゲーム起動するときはそんなもんでは?
758名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa52-M8vF)
2021/02/03(水) 21:41:40.11ID:miuS39jWa ぐりどんとかTerrariaとかちょい古めのばっかり遊んでいたから衝撃的だったのよ
Factorio DEMOもプレイ中は数%なだけに、起動時の跳ね方が余計に目についたんだ
Factorio DEMOもプレイ中は数%なだけに、起動時の跳ね方が余計に目についたんだ
759名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-aRTm)
2021/02/03(水) 22:10:35.08ID:ie073av10 エアコンとかも起動時が一番電力食うって言うし
似たようなもんやろ
似たようなもんやろ
760名無しさんの野望 (ワッチョイW fa0c-5iJT)
2021/02/03(水) 22:59:36.87ID:jdfBcVjU0 最近買ったんだけどVUで装備アイコン右下から急に左下へ移されてびっくりした
これオプションで戻せるようにしてほしいなあ
あとウィンドウ位置記憶とかもほすぃ
これオプションで戻せるようにしてほしいなあ
あとウィンドウ位置記憶とかもほすぃ
761名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-IZeX)
2021/02/03(水) 23:22:42.14ID:t7GxEeze0 Krastorio2単体だとイマーサイトが墜落した星にあるけども
SE追加すると母星からなくなるんだな
K2の締め素材だからロケット後になるよう調整されてるのかな
母星って言ったけど母星じゃないな侵略者だし
SE追加すると母星からなくなるんだな
K2の締め素材だからロケット後になるよう調整されてるのかな
母星って言ったけど母星じゃないな侵略者だし
762名無しさんの野望 (ワッチョイ 4add-6WVI)
2021/02/03(水) 23:29:10.60ID:dfyqvhRl0 起動早くするために起動時ロードに関してはマルチコアフル活用だったはず
763名無しさんの野望 (ワッチョイW a56e-FOqP)
2021/02/03(水) 23:40:42.67ID:JimyEfTt0 100万発って単語がちょこちょこ出てたけど
皆そんなにロケット打ち上げてるの…
皆そんなにロケット打ち上げてるの…
764名無しさんの野望 (ワッチョイW ea84-PvQU)
2021/02/04(木) 00:09:24.03ID:lTf0txsx0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 4add-6WVI)
2021/02/04(木) 00:18:53.84ID:2aR0lE7E0 工場全部更地にして再設計始めるのはどのタイミングなんだろうな。
鉄道出来たタイミング程度だとまだ既存設備更地にする余裕は無いし。
鉄道出来たタイミング程度だとまだ既存設備更地にする余裕は無いし。
766名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-KOEJ)
2021/02/04(木) 00:20:20.24ID:rMAXeQ31r 100万発撃つための毎秒発射ライン作っても100万発撃つのに250時間近くかかるんで飽きてやめちゃう罠
767名無しさんの野望 (ワッチョイ 4add-6WVI)
2021/02/04(木) 00:32:33.02ID:2aR0lE7E0 毎コンマ秒発射ラインなら25時間程度じゃね?(錯乱
768名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-QFuX)
2021/02/04(木) 01:00:34.23ID:P5xp2n0Oa 毎秒ロケットの時点で宇宙戦争やんけ
769名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-IZeX)
2021/02/04(木) 02:06:20.04ID:arUyObcn0 宇宙から来た奴が資源を掘り返しまくって
宇宙にことごとく飛ばして星をやせ衰えさせる悪夢
宇宙にことごとく飛ばして星をやせ衰えさせる悪夢
770名無しさんの野望 (ワントンキン MMce-+9Vi)
2021/02/04(木) 02:28:24.36ID:X16HU3u/M 時間が解決してくれる状態になると飽きるんで毎秒100万発にしたほうがいい
771名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a0f-merL)
2021/02/04(木) 08:44:12.49ID:7XlxZt1A0 >100万発撃つための毎秒発射ライン作っても100万発撃つのに250時間近くかかる
つまり
100万発撃つための毎秒発射ラインを10個作れば25時間
100個作れば2.5時間
1000個作れば0.25時間
10000個作れば0.025時間=90秒
ふむふむ
つまり
100万発撃つための毎秒発射ラインを10個作れば25時間
100個作れば2.5時間
1000個作れば0.25時間
10000個作れば0.025時間=90秒
ふむふむ
772名無しさんの野望 (スップ Sd0a-s1A1)
2021/02/04(木) 08:50:29.85ID:O2p+P+0Md バニラでやってるけど、列車の速度がすごく遅く感じられるようになってきた。これも無限研究あればいいのに
773名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e1f-KOEJ)
2021/02/04(木) 08:54:03.01ID:k3H7whnG0 fps1行くかどうかも怪しいな?
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/02/04(木) 09:01:00.94ID:BQpUY8mq0 MOD盛々で毎分8800発までは作ったけど、最適化とかが限界に達したらそこで終了した
放置すれば数は増えるけど別に楽しくはないし、総打ち上げ数より分速の限界を目指すのがいいんじゃね
ちな最終打上数は8千万くらいだった
放置すれば数は増えるけど別に楽しくはないし、総打ち上げ数より分速の限界を目指すのがいいんじゃね
ちな最終打上数は8千万くらいだった
775名無しさんの野望 (ワッチョイ 3976-unxX)
2021/02/04(木) 09:21:18.15ID:dn/eM2ji0 電力のみを消費して石炭錬成する装置でもあれば実質「電車」になるんだが
そんなMODはないものか
そんなMODはないものか
777名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af0-RNyz)
2021/02/04(木) 09:38:22.12ID:S09NqblY0 昔電線からの電力供給で動く列車のmodがあったな
そのまんまelectric trainって名前だったと思うが
そのまんまelectric trainって名前だったと思うが
778名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-B+/E)
2021/02/04(木) 09:53:22.04ID:5flzcLBQr いまでもあるよ
779名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-OHkI)
2021/02/04(木) 12:29:48.73ID:hLeHWl8UM 新米工場長です
軍事技術の開発やバイターへの攻撃は楽しくて好きなのですが、巣の見た目がトライポフォビアな自分にはとてもツラいです
何か見た目変更などの対策をうてるMODなどご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか
軍事技術の開発やバイターへの攻撃は楽しくて好きなのですが、巣の見た目がトライポフォビアな自分にはとてもツラいです
何か見た目変更などの対策をうてるMODなどご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか
780名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ecd-1BOo)
2021/02/04(木) 12:30:03.78ID:hnFDEWMz0 サティスファクトリーみたいに線路を伝って電気渡せるMODとかあるん
782名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/02/04(木) 12:39:15.52ID:n3VTScK90 >>772
バニラで研究してるのはブレーキ制動力で加速は研究してない…
と言うのはともかくバニラでは機関車だけでなく貨車もこっそり速度制限されてるから
単純に機関車の速度研究だけではうまくいかない。
既存の列車系MODは高性能な機関車や貨車を定義して提供するタイプで
列車の最高速や加減速自体を研究で向上させるようなMODには心当たりがない。
バニラで研究してるのはブレーキ制動力で加速は研究してない…
と言うのはともかくバニラでは機関車だけでなく貨車もこっそり速度制限されてるから
単純に機関車の速度研究だけではうまくいかない。
既存の列車系MODは高性能な機関車や貨車を定義して提供するタイプで
列車の最高速や加減速自体を研究で向上させるようなMODには心当たりがない。
783名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-jBdc)
2021/02/04(木) 12:42:17.58ID:CcLSZ2ag0 燃料で最高速度上がらなかったっけ?
加速だけだったか?
加速だけだったか?
784名無しさんの野望 (スップ Sd0a-s1A1)
2021/02/04(木) 12:45:20.79ID:O2p+P+0Md そうだったのか。
でもMOD入れずにどこまで行けるかやりたいから我慢するわ。
でもMOD入れずにどこまで行けるかやりたいから我慢するわ。
785名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-OJiW)
2021/02/04(木) 12:57:06.72ID:n3VTScK90 >>779
バニラのグラフィック設定に色覚弱者向け設定が「カラーフィルター」として
存在するんで「色は変えられる」…ただ、この設定では全部まとめて色が変わるし
「白黒でもアウト。デザインがダメなんだよ」だと無理。
英語で恐怖症向けに新デザインの巣とバイターが欲しいと要求出したら
返事来るかもな…
バニラのグラフィック設定に色覚弱者向け設定が「カラーフィルター」として
存在するんで「色は変えられる」…ただ、この設定では全部まとめて色が変わるし
「白黒でもアウト。デザインがダメなんだよ」だと無理。
英語で恐怖症向けに新デザインの巣とバイターが欲しいと要求出したら
返事来るかもな…
786名無しさんの野望 (スップ Sd0a-IEoh)
2021/02/04(木) 13:05:53.54ID:IwU8Y6bHd ロボット工場とロボットでいいんだよな別に
ライフメーカーとかあるじゃん
ライフメーカーとかあるじゃん
787名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e1f-KOEJ)
2021/02/04(木) 13:15:18.85ID:k3H7whnG0 modでなら超高速になる燃料があるけどねえ
バニラは大量の列車を如何に詰まらないようにさせるか腕の見せ所ではある
バニラは大量の列車を如何に詰まらないようにさせるか腕の見せ所ではある
788名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a0f-merL)
2021/02/04(木) 14:07:37.88ID:7XlxZt1A0 >>779
https://mods.factorio.com/mod/Humanoids
こんなんあったよ
こんな感じになるらしい↓
https://www.youtube.com/watch?v=eqZuD7tUEXM&feature=youtu.be
https://mods.factorio.com/mod/Humanoids
こんなんあったよ
こんな感じになるらしい↓
https://www.youtube.com/watch?v=eqZuD7tUEXM&feature=youtu.be
790名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-OHkI)
2021/02/04(木) 14:41:09.19ID:hLeHWl8UM792名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-czmT)
2021/02/04(木) 15:11:37.03ID:c28Dh/id0 このファクトリオにおいて大型modは何が人気なんだろうか
わしはグラが良いからIR2が好き、bobsはやる気になれんかったけど人気なんかな
わしはグラが良いからIR2が好き、bobsはやる気になれんかったけど人気なんかな
793名無しさんの野望 (ワントンキン MMce-+9Vi)
2021/02/04(木) 15:18:44.67ID:X16HU3u/M ダウンロード数見る限りBobsがトップでしょ
794名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/04(木) 15:26:27.31ID:dC30aHY80 Bob's、Angels、pY、SE、K2、IR2はやったけどどれも楽しいよ
795名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-M8vF)
2021/02/04(木) 15:44:02.20ID:Fij63njH0 B&Aはもうレシピが複雑すぎて絶賛挫折中
K2は一応一通りやったってくらいなんだけど
IR2の難易度はどんなもんですか?
K2は一応一通りやったってくらいなんだけど
IR2の難易度はどんなもんですか?
796名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-3hFQ)
2021/02/04(木) 15:50:40.29ID:f9Bfr8qmr 便乗して質問、シーブロックとぴゃのどんってどっちが難しい?
797名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-RNyz)
2021/02/04(木) 15:55:04.07ID:dC30aHY80 IR2は序盤から滅茶苦茶多い中間素材に面食らうかもしれないけど丁寧に頭を整理すればそれほど難しくはない
電化するまでやることがバニラより多く石炭と蒸気を絡めたライン造りが必要になるのでそこを乗り越えられるかどうかだと思う
序盤は難しく感じると思うが総じたらK2と同じぐらいかそれよりやさしいかもしれない、B&Aよりは絶対優しいと思う
電化するまでやることがバニラより多く石炭と蒸気を絡めたライン造りが必要になるのでそこを乗り越えられるかどうかだと思う
序盤は難しく感じると思うが総じたらK2と同じぐらいかそれよりやさしいかもしれない、B&Aよりは絶対優しいと思う
798名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-M8vF)
2021/02/04(木) 16:08:44.01ID:Fij63njH0 なるほどーありがとう
ぴゃのとSEは相当地獄って聞いてるので
B&Aで無理だった自分には無理そうかなって思ってる
IR2は挑戦してみようかなあ
ぴゃのとSEは相当地獄って聞いてるので
B&Aで無理だった自分には無理そうかなって思ってる
IR2は挑戦してみようかなあ
799名無しさんの野望 (スップ Sd0a-IEoh)
2021/02/04(木) 16:12:56.38ID:IwU8Y6bHd800名無しさんの野望 (ワッチョイ 4add-6WVI)
2021/02/04(木) 16:26:21.23ID:2aR0lE7E0801名無しさんの野望 (ワッチョイ e6c0-M8vF)
2021/02/04(木) 16:29:30.69ID:Fij63njH0 >>799
いやもうなんかB&Aはレシピが複雑っていうか
モジュールを作りたかったはずなのに
魚の養殖を始めることになって「なんで…? なんでなの…?」
ってなったあたりで心が折れてしまった
鉱石処理も正直自分には難易度高すぎるし
これできるひとほんとすごい
いやもうなんかB&Aはレシピが複雑っていうか
モジュールを作りたかったはずなのに
魚の養殖を始めることになって「なんで…? なんでなの…?」
ってなったあたりで心が折れてしまった
鉱石処理も正直自分には難易度高すぎるし
これできるひとほんとすごい
802名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e1f-M8vF)
2021/02/04(木) 16:41:41.20ID:k3H7whnG0 IR2クリア
序盤の蒸気は独自要素としてそれなりに楽しめたけど中盤以降はわりと普通というか単調というか
強化できない施設や生産性つけられないのとかいろいろ追加があると面白くなるかも
グラフィックはK2に負けず劣らず素晴らしかった
https://i.imgur.com/LssuwOO.jpg
https://i.imgur.com/bumyx4p.jpeg
序盤の蒸気は独自要素としてそれなりに楽しめたけど中盤以降はわりと普通というか単調というか
強化できない施設や生産性つけられないのとかいろいろ追加があると面白くなるかも
グラフィックはK2に負けず劣らず素晴らしかった
https://i.imgur.com/LssuwOO.jpg
https://i.imgur.com/bumyx4p.jpeg
803名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a38-czmT)
2021/02/04(木) 16:54:48.12ID:c28Dh/id0 IR2汚染は空気清浄機があるので、バイターの巣のとなりで鉱石ガン掘りなんかできたりするので汚染に関してはバニラより優しい
個人的には流体が詰まりがちなので、そこの調整が難しいかなと思ったりする
個人的には流体が詰まりがちなので、そこの調整が難しいかなと思ったりする
804名無しさんの野望 (ワントンキン MMce-+9Vi)
2021/02/04(木) 17:30:15.48ID:X16HU3u/M ちょい厳しいと思ったら便利系MODでも入れて適当に難易度下げちゃうのが良いと思う
Factorissimoはチートクラスに便利だったから封印するか悩む
Factorissimoはチートクラスに便利だったから封印するか悩む
805名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e03-Y6bJ)
2021/02/04(木) 19:54:35.74ID:KkIWaTVC0 i7-6700k& gtx9600で
FPSが35くらいまで落ちてきたので
ryzen4650GEとRadeon RX570に乗り換えてみたら
FPSが27にまで落ちた
最新じゃないにせよ旧PCに比べたら
CPUもグラボもそれぞれ1.5倍ぐらいベンチスコアあるのに
AMDがゲームに弱いと言われているのはこれですか?
FPSが35くらいまで落ちてきたので
ryzen4650GEとRadeon RX570に乗り換えてみたら
FPSが27にまで落ちた
最新じゃないにせよ旧PCに比べたら
CPUもグラボもそれぞれ1.5倍ぐらいベンチスコアあるのに
AMDがゲームに弱いと言われているのはこれですか?
806名無しさんの野望 (ブーイモ MMc9-nB/6)
2021/02/04(木) 21:06:08.99ID:R0c+m3AsM Zen2だし
807名無しさんの野望 (テテンテンテン MM3e-PtMS)
2021/02/04(木) 21:09:19.12ID:G1nayqKfM それな
808名無しさんの野望 (ワッチョイ a5d5-6WVI)
2021/02/04(木) 22:40:15.34ID:6RkbpdLf0 >>804
merging chest おすすめ
まぁぴゃについてはFactorissimoと併用しても地獄
他は組み合わせると楽になりすぎるかな
ストレスなりすぎてもあれだし、
楽しいとこまで便利にするのが個人的には好き
merging chest おすすめ
まぁぴゃについてはFactorissimoと併用しても地獄
他は組み合わせると楽になりすぎるかな
ストレスなりすぎてもあれだし、
楽しいとこまで便利にするのが個人的には好き
809名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f6-esiW)
2021/02/04(木) 22:49:54.53ID:DsDT3yyy0 APUだからなあ…省電力目的ならいいけどゲームに使うならいろいろ弱い
普通に3600〜3700Xあたりにした方がよかったかも
まあBIOS設定いじればいくらかはよくなると思うが
普通に3600〜3700Xあたりにした方がよかったかも
まあBIOS設定いじればいくらかはよくなると思うが
810名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/05(金) 00:31:34.48ID:5G819gxW0 これようやく原油精製始めてそろそろ青フラスコ生産設備作るかって段階で中型バイターが
これもしかしてチンタラやってるとバイターがこっちの技術力以上に強くなって死?
これもしかしてチンタラやってるとバイターがこっちの技術力以上に強くなって死?
811名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-JWMU)
2021/02/05(金) 00:37:25.36ID:4VUcbRwh0812名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-JWMU)
2021/02/05(金) 00:45:14.61ID:+qLpDD2r0 3700Xなら5600Xのほうがシングル性能ガン上がりしてお得や
813名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/05(金) 03:42:19.99ID:h15/vQuFM814名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/05(金) 08:08:28.16ID:QqqzRYcK0 まとまった時間がほしい
815名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/05(金) 08:41:36.59ID:leugT9k10 >>810
出る敵の種類はコンソールコマンド /evolution で表示される数値「進化」に左右されるんだけど
(実績には影響ないから積極的にやっていけ)
この進化にあたえる影響は新規マップ生成時に簡単に変更できるし(敵タブの数値)
敵強化や武器のMODがあるとか、実績プレイや縛りプレイとかで色々話が違ってくるから
「あくまでバニラのデフォルト値で特に縛ってない」と言う前提で話すよ?
この数値に与える影響力を改めて見ると巣の破壊の影響が200、汚染が9、時間経過は40。
巣の破壊が一番大きいが、結局全要素避けて通れないから
「最強敵が出るような進化値が1時間早く来るような経歴でも
工場や鉄道線(+電柱)に来ないなら問題はない」と考えて
汚染が届く範囲+通行すると襲われる範囲だけ巣をつぶして安全確保の積極攻勢がベター行動。
もっと簡単に言うとニコ動の「バイター特盛プレイ動画」(5年前の動画)当時より
プレイヤー武器は強くなってるけどバイターはそのままだと思えばOK。
出る敵の種類はコンソールコマンド /evolution で表示される数値「進化」に左右されるんだけど
(実績には影響ないから積極的にやっていけ)
この進化にあたえる影響は新規マップ生成時に簡単に変更できるし(敵タブの数値)
敵強化や武器のMODがあるとか、実績プレイや縛りプレイとかで色々話が違ってくるから
「あくまでバニラのデフォルト値で特に縛ってない」と言う前提で話すよ?
この数値に与える影響力を改めて見ると巣の破壊の影響が200、汚染が9、時間経過は40。
巣の破壊が一番大きいが、結局全要素避けて通れないから
「最強敵が出るような進化値が1時間早く来るような経歴でも
工場や鉄道線(+電柱)に来ないなら問題はない」と考えて
汚染が届く範囲+通行すると襲われる範囲だけ巣をつぶして安全確保の積極攻勢がベター行動。
もっと簡単に言うとニコ動の「バイター特盛プレイ動画」(5年前の動画)当時より
プレイヤー武器は強くなってるけどバイターはそのままだと思えばOK。
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/05(金) 11:08:46.12ID:ky8IhIyr0 >>810
時間経過によるバイターの強化は殆どない
具体的にはボイラー1機の6分の1以下の影響しかない
なのでソーラーをつくってボイラーの稼働を止める方が敵の進化を抑えやすい
汚染も少なくなるので襲撃も弱くなる
バニラなら原油を使わなくても軍事サイエンスパックが作れるから
油田周りの巣が強くなって倒せないなら軍事力研究をしてから倒しに行こう
時間経過によるバイターの強化は殆どない
具体的にはボイラー1機の6分の1以下の影響しかない
なのでソーラーをつくってボイラーの稼働を止める方が敵の進化を抑えやすい
汚染も少なくなるので襲撃も弱くなる
バニラなら原油を使わなくても軍事サイエンスパックが作れるから
油田周りの巣が強くなって倒せないなら軍事力研究をしてから倒しに行こう
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/05(金) 11:29:57.72ID:ky8IhIyr0 >>815
巣の破壊一個につき0.2%一秒につき0.0004%
だからその理屈で行くと巣の破壊の影響20000だとおもう
巣の破壊一個につき500秒分≒8分ぐらいの進化度上がる
あと新規っぽい人に5年前のこと話しても意味ないと思う
巣の破壊一個につき0.2%一秒につき0.0004%
だからその理屈で行くと巣の破壊の影響20000だとおもう
巣の破壊一個につき500秒分≒8分ぐらいの進化度上がる
あと新規っぽい人に5年前のこと話しても意味ないと思う
818名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/05(金) 11:44:21.17ID:5G819gxW0 いやー実は巣を結構破壊しちゃって…
拠点から遠い汚染発生源(鉄道でつながってる離れた鉱山)のタレット防衛面倒くさがって近隣の敵駆逐したせいで
今からでも遅くないからソーラーに切り替えて巣の破壊はやめるようにしよう
ありがとう
拠点から遠い汚染発生源(鉄道でつながってる離れた鉱山)のタレット防衛面倒くさがって近隣の敵駆逐したせいで
今からでも遅くないからソーラーに切り替えて巣の破壊はやめるようにしよう
ありがとう
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/05(金) 12:11:28.81ID:ky8IhIyr0 巣の破壊を減らしたいなら巣の湧き潰しをしても良いかもしれない
普通設定なら単純に巣を破壊したところで同じところに再度湧く
1チャンク毎(32マス四方、pauseを押せば確認できる)にパイプを40個ぐらいおけば
湧かなくなるから巣がないところはパイプで埋めると後々楽
パイプな理由は資源が少なく後でいくらでも使うので無駄にならず、設置と撤去が楽だから
普通設定なら単純に巣を破壊したところで同じところに再度湧く
1チャンク毎(32マス四方、pauseを押せば確認できる)にパイプを40個ぐらいおけば
湧かなくなるから巣がないところはパイプで埋めると後々楽
パイプな理由は資源が少なく後でいくらでも使うので無駄にならず、設置と撤去が楽だから
820名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-JWMU)
2021/02/05(金) 12:37:43.22ID:+qLpDD2r0 汚染の半径が無限にデカかくなるから
結局湧き潰しにかけられる時間もリミットがくる
どうにかして軍事技術を能率化していくプロセスは排除できないぞ
結局湧き潰しにかけられる時間もリミットがくる
どうにかして軍事技術を能率化していくプロセスは排除できないぞ
821名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/05(金) 12:50:05.43ID:CaNjDpZJa 青パック作れるならレーザータレットを研究して量産体制整わせるのがいいと思う
ついでに初期投資の資源は重いが原子力発電を整備すれば
ゲームクリアまではレーザータレット用も含めて電力不足することまずないぞ
ついでに初期投資の資源は重いが原子力発電を整備すれば
ゲームクリアまではレーザータレット用も含めて電力不足することまずないぞ
822名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/05(金) 12:52:02.54ID:leugT9k10 >>817
巣の破壊の影響が200、汚染が9、時間経過40なのは
新規マップの設定項目に書いてある数字そのままよ?
公式英語Wikiの数値は使ってない。
1.1.20試用出たんで早速落として確認したけどここに関して変化はないな。
巣の破壊の影響が200、汚染が9、時間経過40なのは
新規マップの設定項目に書いてある数字そのままよ?
公式英語Wikiの数値は使ってない。
1.1.20試用出たんで早速落として確認したけどここに関して変化はないな。
823名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/05(金) 13:53:49.23ID:ky8IhIyr0824名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/05(金) 14:16:26.63ID:leugT9k10 >>820
未舗装地面では(木があれば余計に)汚染が無限拡散する前に吸収されて消えちゃう。
(軽度の汚染は発生チャンク外に出ないで消えることもある)
高濃度汚染は吸収に時間がかかるから無限拡散に見えるかもだが
単に舗装しすぎか、観測範囲が狭いか、吸収される前に巣に届いてるかになってるのでは?
未舗装地面では(木があれば余計に)汚染が無限拡散する前に吸収されて消えちゃう。
(軽度の汚染は発生チャンク外に出ないで消えることもある)
高濃度汚染は吸収に時間がかかるから無限拡散に見えるかもだが
単に舗装しすぎか、観測範囲が狭いか、吸収される前に巣に届いてるかになってるのでは?
825名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1f-oxVZ)
2021/02/05(金) 15:55:17.35ID:KP6123gO0 pyに挑戦してみたいんだけどcoal processingだけ入れると難易度ってどんなものかしら
B&Aに毛が生えたぐらい?
B&Aに毛が生えたぐらい?
826名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/05(金) 18:05:20.93ID:5G819gxW0 言われた通り当面の目標はレーザータレットにするわ
レーザータレットさえできればどれだけ強化されたバイターも倒せるはずだし…多分
レーザータレットさえできればどれだけ強化されたバイターも倒せるはずだし…多分
827名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-4/El)
2021/02/05(金) 18:16:03.24ID:2yYuJDfyr そして停電へ…
828名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-WK66)
2021/02/05(金) 18:45:17.33ID:3/cZFl86M アディオス!FFF!また会う日まで!
829名無しさんの野望 (ワッチョイW 5754-lyuP)
2021/02/05(金) 18:51:33.13ID:Mhb5NINj0 またしばらくfffおやすみか
追加コンテンツ期待
追加コンテンツ期待
830名無しさんの野望 (ワッチョイ 97d9-0fiA)
2021/02/05(金) 19:39:16.71ID:wggqni7P0 まだ終わらないんだな
読んでるだけでワクワクしてしまった
読んでるだけでワクワクしてしまった
831名無しさんの野望 (ワントンキン MM7f-k+kJ)
2021/02/05(金) 19:59:11.15ID:x8kD1hswM 拡張パックか
大型MODのいくつかがそれに比類するような完成度だが
本家がどういう回答をするか興味深く
大型MODのいくつかがそれに比類するような完成度だが
本家がどういう回答をするか興味深く
832名無しさんの野望 (ワッチョイ b7ab-XJ0Q)
2021/02/05(金) 20:03:46.66ID:RBBh+P1K0 レザタレは連射速度悪いから、ガンタレより相当火力落ちるよ
何千台と数増やせば解決するかもだけど、今度は電力問題が出てくる
レザタレの利点は再配置の手軽さとメンテ不要なとこだよ
何千台と数増やせば解決するかもだけど、今度は電力問題が出てくる
レザタレの利点は再配置の手軽さとメンテ不要なとこだよ
833名無しさんの野望 (ワッチョイ 3776-XJ0Q)
2021/02/05(金) 20:12:55.11ID:yBk40wId0 >>825
最近触ってないけど……coal processingは赤パック緑パックまで変更されるはず
必要資源量が死のマラソン基準になってるから面倒だけど、レシピ自体はそこまで難しくない
石炭からガス取り出して電力にしたり有機溶媒にしたり副産物コネコネしたり
pyの楽しいところが詰まってます(誇張)
最近触ってないけど……coal processingは赤パック緑パックまで変更されるはず
必要資源量が死のマラソン基準になってるから面倒だけど、レシピ自体はそこまで難しくない
石炭からガス取り出して電力にしたり有機溶媒にしたり副産物コネコネしたり
pyの楽しいところが詰まってます(誇張)
834名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/05(金) 20:25:26.00ID:ky8IhIyr0 お布施した気分になりたいから有料ダウンロードコンテンツでいいぞ
ていうか実際お布施したい
ていうか実際お布施したい
835名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/05(金) 21:04:38.61ID:h15/vQuFM まあ無料アプデはキツイって言ってるし十中八九有料だろう
836名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/05(金) 21:48:57.77ID:leugT9k10 >>832
バニラの小型以外のバイターは全種物理耐性(≒弾丸耐性)持ってて、
レーザー耐性持ってる敵はいない。(スピッターは全種弾丸耐性持ってない)
基本敵はデカいほど1発あたりの弾丸与ダメージが減らされるから、
ダメージ研究次第で連射力も優位ではなくなるのよ。
ただ、レザタレがないと敵に対抗できないようならレザタレ禁止実績とか作らないから
「ガンタレがあればいい」もある意味で正しくはあるんだが。
バニラの小型以外のバイターは全種物理耐性(≒弾丸耐性)持ってて、
レーザー耐性持ってる敵はいない。(スピッターは全種弾丸耐性持ってない)
基本敵はデカいほど1発あたりの弾丸与ダメージが減らされるから、
ダメージ研究次第で連射力も優位ではなくなるのよ。
ただ、レザタレがないと敵に対抗できないようならレザタレ禁止実績とか作らないから
「ガンタレがあればいい」もある意味で正しくはあるんだが。
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 176e-QgsX)
2021/02/05(金) 21:52:39.24ID:NZwRDdFr0 最終的にはベヒーモスの装甲と射程差を加味しても火力はガンタレ圧勝状態になるけど研究中途半端で劣化ウラン弾も使えない中盤は防御抜けないからレザタレ優位だな
838名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-6qHG)
2021/02/05(金) 21:56:28.38ID:3w27eQBp0839名無しさんの野望 (ワッチョイW d756-Fu7N)
2021/02/05(金) 22:47:05.32ID:dq4eCDIL0 K2みたいなクオリティのやつなら
有料DLCでも全然いいと思うけどな
有料DLCでも全然いいと思うけどな
840名無しさんの野望 (ワッチョイ 5737-56gX)
2021/02/05(金) 22:56:36.28ID:79o9AJ+j0 大型MODいくつもあるせいで、本家としての追加要素をどんなものにするか悩ましそう
841名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-oxVZ)
2021/02/06(土) 00:02:14.48ID:0gq7b39rr 優秀な大型MODが多すぎるからなあ
個人的には探索要素やロケット発射後のエンドコンテンツ欲しいけど何が来てもきっと楽しい
個人的には探索要素やロケット発射後のエンドコンテンツ欲しいけど何が来てもきっと楽しい
842名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/06(土) 00:17:21.37ID:R3wA5P3IM 農業とか魔術とか…ゲーム違っちゃうか
843名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-8aPo)
2021/02/06(土) 00:51:11.93ID:kYZN7Dfl0 自動化できればいいんだからモッドの幅は広いやろね。
844名無しさんの野望 (ワッチョイW 576d-nuWG)
2021/02/06(土) 02:24:08.90ID:77cufScI0 個人的には船が欲しいかなあ
factorioのマップって湖ばっかだから大して実用性無いだろうけど
factorioのマップって湖ばっかだから大して実用性無いだろうけど
846名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe4-QgsX)
2021/02/06(土) 02:54:52.02ID:ET2Zk3HO0 大型DLCに期待、ストーリーと未来技術を希望でw
最近出た某スフィアみたいにこっちも宇宙でダイソン玉つくろうずw
最近出た某スフィアみたいにこっちも宇宙でダイソン玉つくろうずw
847名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-gYex)
2021/02/06(土) 03:06:39.53ID:VzpRON0m0 シナリオによる壮大なストーリーテリングがほしい
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/06(土) 03:11:17.68ID:ysKo32+Q0 個人的には水場に隣接した浅い水場を作れるようにしてプレイヤーやバイターが低速で渡れるようにしてほしいな
水を使った防衛や水場や防壁を無視する羽虫とかも考えられて楽しそうだ
既にmodであるが公式でやってほし味ある
水を使った防衛や水場や防壁を無視する羽虫とかも考えられて楽しそうだ
既にmodであるが公式でやってほし味ある
849名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f0c-JWMU)
2021/02/06(土) 06:06:30.50ID:6BSRQLKx0851名無しさんの野望 (ワッチョイ f769-fCEL)
2021/02/06(土) 08:02:44.42ID:WbuZ+svM0 Cargo Ship MOD、ちょっと前まで水路の設置で落ちるバグがあったけど直ったぽい。
852名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/06(土) 08:08:41.90ID:R3wA5P3IM 資源の売却とか海輸送とか考えつくのは大体MODで出来るのが凄いよなあ
仕様上どうしても弄れない部分はあるらしいから公式ならその辺に期待
仕様上どうしても弄れない部分はあるらしいから公式ならその辺に期待
853名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-8aPo)
2021/02/06(土) 08:52:15.99ID:kYZN7Dfl0 今日は採掘資源突っ込んだらロケットサイロを絶え間なく動かせる工場作るぞい
854名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/06(土) 09:17:32.39ID:mMrf8icCa FFF#361で出ている鉄道のEnable trans limitって、供給元:供給先がn:mで電車はn個の場合、
供給元のlimitは基本全て1に設定して、供給先は詰まりなく電車が到着する程度のn以下の値(遠過ぎなければ1〜2くらい)を設定しておけばいいってイメージでOK?
https://factorio.com/blog/post/fff-361
供給元のlimitは基本全て1に設定して、供給先は詰まりなく電車が到着する程度のn以下の値(遠過ぎなければ1〜2くらい)を設定しておけばいいってイメージでOK?
https://factorio.com/blog/post/fff-361
855名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/06(土) 09:21:57.19ID:nAPTvRqO0 時間取れなくて黄色パック工場のための場所探しぐらいまでしかできねえ
856名無しさんの野望 (ワッチョイW d773-tzV7)
2021/02/06(土) 09:58:57.37ID:bcY8Ymks0 >>847
目的地に着いた工場長
朽ち果て水戸タワーを発見する
「ここは、地球だったのか・・・」
絶望に飲み込まれた工場長にバイターのサンプルを解析していたコンピューターから通知が入る
そこには染色体が46本と記載されていた
地球上で染色体が46本の生物は二つだけ
オリーブと、もう一つは・・・
目的地に着いた工場長
朽ち果て水戸タワーを発見する
「ここは、地球だったのか・・・」
絶望に飲み込まれた工場長にバイターのサンプルを解析していたコンピューターから通知が入る
そこには染色体が46本と記載されていた
地球上で染色体が46本の生物は二つだけ
オリーブと、もう一つは・・・
857名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-WK66)
2021/02/06(土) 10:06:43.43ID:uNWq4sh9M プログラマーの募集をかけないということは
PvEモードは導入されなさそうでそれはがっかりだな
PvEモードは導入されなさそうでそれはがっかりだな
858名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/06(土) 10:18:54.03ID:MqFRDD450 >>854
電車ではなく列車か編成の方が…
と言うのはともかく「上限値」が「1」だと列車停車中に
その駅が無効化して他の列車は(迂回路のない本線上でも)停止するはず。
私は上限値設定1にして列車運用やってなくて未実験と言うか
降ろし駅を編成数分だけ専用で用意して車両基地もどき+
貨車容量をBigbagMODで増やしてるから編成が少数でも困ったことがない。
電車ではなく列車か編成の方が…
と言うのはともかく「上限値」が「1」だと列車停車中に
その駅が無効化して他の列車は(迂回路のない本線上でも)停止するはず。
私は上限値設定1にして列車運用やってなくて未実験と言うか
降ろし駅を編成数分だけ専用で用意して車両基地もどき+
貨車容量をBigbagMODで増やしてるから編成が少数でも困ったことがない。
859名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/06(土) 10:22:09.57ID:jqiXrYPVa >>854
極論デッドロックしなければいい
自分の場合は列車を多めに動かして供給元と供給先に在庫量に応じて回路でトレインリミット設定してる
このやり方の場合は大規模なスタッカーを備えた到達不可なダミー駅が必要なのが注意
極論デッドロックしなければいい
自分の場合は列車を多めに動かして供給元と供給先に在庫量に応じて回路でトレインリミット設定してる
このやり方の場合は大規模なスタッカーを備えた到達不可なダミー駅が必要なのが注意
860名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-JWMU)
2021/02/06(土) 10:30:02.22ID:Jr5wPOwI0 >>858
limit=1なら、その駅に向かってるのは1編成のみなのでは?
limit=1なら、その駅に向かってるのは1編成のみなのでは?
861名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/06(土) 10:40:57.27ID:JY1FY/VVa リミットが変化しないならその駅周辺に停車できる場所が整備されてれば本線上に止まる事はないはず
リミットが2でも3でもその数しか駅に列車は向かわないから
「リミット3なのに4両目が向かってたのが途中で駅がいっぱいになって止まる」といのは起こらないはず
リミットが2でも3でもその数しか駅に列車は向かわないから
「リミット3なのに4両目が向かってたのが途中で駅がいっぱいになって止まる」といのは起こらないはず
862名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/06(土) 10:50:40.35ID:mMrf8icCa >>858 石炭やロケット燃料で動ているし確かに・・・
ただ、記事中でも言及されている通り、limitが考慮されるのは「発車時のみ」なので、供給先のlimitが限界の時は供給元の駅で待機する動きになることを期待した。
一応補足すると、リミットが変化しても「発車時のみ」にlimitが考慮される仕様だと記事に明記されているので、仮に回路でlimitが引き下げられ供給先に向かう途中でlimitに抵触したとしても、本線の途中で止まるのではなく、駅のひとつ前の信号で止まるな。
ただ、記事中でも言及されている通り、limitが考慮されるのは「発車時のみ」なので、供給先のlimitが限界の時は供給元の駅で待機する動きになることを期待した。
一応補足すると、リミットが変化しても「発車時のみ」にlimitが考慮される仕様だと記事に明記されているので、仮に回路でlimitが引き下げられ供給先に向かう途中でlimitに抵触したとしても、本線の途中で止まるのではなく、駅のひとつ前の信号で止まるな。
863名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/06(土) 10:55:35.69ID:mMrf8icCa864名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/06(土) 11:04:18.81ID:MqFRDD450 >>861
停車できる場所の整備言われても
・自動制御は信号を待機場所とみなすので、「絶対に本線上に停止させない」場合、
信号を一切本線上に用意できない≒分岐不可と言う事になるような?
・本線より経路が長い(駅抜きの)側線(鉄道用語)に積極的に入ってくれるか?
・入るとして先入れ先出し(在庫管理用語)してくれるか?
というアレがね…だから資源別+編成別でそれぞれ専用駅を用意したくなるのよ。
停車できる場所の整備言われても
・自動制御は信号を待機場所とみなすので、「絶対に本線上に停止させない」場合、
信号を一切本線上に用意できない≒分岐不可と言う事になるような?
・本線より経路が長い(駅抜きの)側線(鉄道用語)に積極的に入ってくれるか?
・入るとして先入れ先出し(在庫管理用語)してくれるか?
というアレがね…だから資源別+編成別でそれぞれ専用駅を用意したくなるのよ。
865名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/06(土) 11:32:53.99ID:zSW69uW+a >>864
>・自動制御は信号を待機場所とみなすので、「絶対に本線上に停止させない」場合、
信号を一切本線上に用意できない≒分岐不可と言う事になるような?
そのためにトレインリミットがあるんだろ、マジで何言ってるんだ?
本線にはみ出さずに止められる数だけリミット設定すれば問題ないだろ
それを多くしたいならスタッカーを用意すればいい
先入先出しにしてもこのゲームは何百時間放置しても電子基盤は電子基板で劣化する事はないしなぜ先入先出が必要なのか
>・自動制御は信号を待機場所とみなすので、「絶対に本線上に停止させない」場合、
信号を一切本線上に用意できない≒分岐不可と言う事になるような?
そのためにトレインリミットがあるんだろ、マジで何言ってるんだ?
本線にはみ出さずに止められる数だけリミット設定すれば問題ないだろ
それを多くしたいならスタッカーを用意すればいい
先入先出しにしてもこのゲームは何百時間放置しても電子基盤は電子基板で劣化する事はないしなぜ先入先出が必要なのか
866名無しさんの野望 (ブーイモ MM3b-cX/Z)
2021/02/06(土) 11:48:22.66ID:7d9AjzTLM 「予約」と考えるといい
配車途中で行き先の駅がリミット溢れになる状況は(回路等で意図的に駅無効にしない限り)発生しない
配車途中で行き先の駅がリミット溢れになる状況は(回路等で意図的に駅無効にしない限り)発生しない
867名無しさんの野望 (スップ Sdbf-sEHH)
2021/02/06(土) 11:52:07.03ID:1ZkdHCIKd >>866
逆に言うと資源量が十分蓄積された状態で駅を使えるようにするような回路をつけると起きうるってことよね?
逆に言うと資源量が十分蓄積された状態で駅を使えるようにするような回路をつけると起きうるってことよね?
868名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/06(土) 11:56:11.29ID:mMrf8icCa >>867
列車を十分多い数(例えばn個)走らせて、時刻表で「貨車がmaxになったとき」のみを発車条件にするだけで良いような・・・
列車を十分多い数(例えばn個)走らせて、時刻表で「貨車がmaxになったとき」のみを発車条件にするだけで良いような・・・
869名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/06(土) 11:59:40.47ID:mMrf8icCa ごめん。
「資源量が十分蓄積された状態でのみ有効にするような回路」は>>868の対応をすればそもそも不要では? と言いたかった。
「資源量が十分蓄積された状態でのみ有効にするような回路」は>>868の対応をすればそもそも不要では? と言いたかった。
870名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/06(土) 12:02:19.05ID:ysKo32+Q0 >>867
回路でlimitに上限をつければいいだけでは?
回路でlimitに上限をつければいいだけでは?
871名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/06(土) 12:06:29.12ID:nAPTvRqO0 >>869
あうん、おれはそうしてるけど、回路で駅をオンオフしてみようとすると色々不都合がでるかなと
あうん、おれはそうしてるけど、回路で駅をオンオフしてみようとすると色々不都合がでるかなと
872名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-6qHG)
2021/02/06(土) 12:09:47.66ID:9MBac37+0 こちらpyanodon全部入りプレイ中
ついに最強の敵が現れてしまった
まだモジュラーアーマーも回路基板2も手に入れられていないというのに
ついに
U P S が
ついに最強の敵が現れてしまった
まだモジュラーアーマーも回路基板2も手に入れられていないというのに
ついに
U P S が
873名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/06(土) 12:15:47.39ID:ysKo32+Q0 ちなみにだけど回路で駅無効にしたら、時刻表飛ばして次の駅向かうから
次の駅がlimitに達していた場合、線路の途中で止まる可能性があるぞ
次の駅がlimitに達していた場合、線路の途中で止まる可能性があるぞ
874名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-DA5f)
2021/02/06(土) 12:29:03.46ID:HpmxS8Hg0 >>856
幾年も利用され続けたオリーブが人間に反抗するためバイターに進化し地球は荒廃したなんて壮大すぎるストーリーだな
幾年も利用され続けたオリーブが人間に反抗するためバイターに進化し地球は荒廃したなんて壮大すぎるストーリーだな
875名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/06(土) 12:31:26.35ID:ysKo32+Q0 >>874
まじか今度からスパゲッティ、サラダ油にするわ
まじか今度からスパゲッティ、サラダ油にするわ
876名無しさんの野望 (ワッチョイ f769-fCEL)
2021/02/06(土) 12:32:56.85ID:WbuZ+svM0 1.1.21が出たか。1.1.19を安定版にしたからまたガンガン更新始まるかな。
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-QgsX)
2021/02/06(土) 12:33:21.55ID:uqJ6NX290 バイター<モコミチ…
878名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/06(土) 13:00:37.49ID:mMrf8icCa879名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/06(土) 13:00:59.99ID:ysKo32+Q0 今日は今が旬なスピッターを使った料理を作っていきましょう
880名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/06(土) 13:01:04.37ID:R3wA5P3IM 列車は本当複雑だな信号だけでもよく分からんくなる
チュートリアルは全部やったけど模範解答じゃない気がしてもやもやするわ
チュートリアルは全部やったけど模範解答じゃない気がしてもやもやするわ
881名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/06(土) 14:12:18.22ID:MqFRDD450 >>865
先入先出が必要なのは「降ろし駅が1つで多数編成運用」の場合。
未加工品を十分確保してるか、編成数に見合った降ろし駅数なら不要。
出された例で言うなら「工場が緑基板待ち停止状態なのに、
後から来た鉄鉱石が先に駅に入ろうとしている」的な場面。
先入先出が必要なのは「降ろし駅が1つで多数編成運用」の場合。
未加工品を十分確保してるか、編成数に見合った降ろし駅数なら不要。
出された例で言うなら「工場が緑基板待ち停止状態なのに、
後から来た鉄鉱石が先に駅に入ろうとしている」的な場面。
882名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-JWMU)
2021/02/06(土) 15:04:13.67ID:3AdYP//U0 1.0 -> 1.1の目玉機能?って何かあるん?
883名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/06(土) 15:14:08.78ID:u8xlmY4oa >>881
一つの工場に鉄鉱石も電子基板も下ろすのを一つの駅で行うのか
信号を回路制御すれば先に入った列車を先に荷下ろし駅に入れるも
電子基板が足りない時は先に電子基板列車を入れるも出来なくは無いけど
単純に荷下ろし駅の数を待機車両が出ないレベルで増やすか
一品目に1つの駅にした方が簡単ではある
一つの工場に鉄鉱石も電子基板も下ろすのを一つの駅で行うのか
信号を回路制御すれば先に入った列車を先に荷下ろし駅に入れるも
電子基板が足りない時は先に電子基板列車を入れるも出来なくは無いけど
単純に荷下ろし駅の数を待機車両が出ないレベルで増やすか
一品目に1つの駅にした方が簡単ではある
884名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/06(土) 15:20:24.51ID:y76y58GNa885名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2021/02/06(土) 15:37:02.38ID:w8lqwB+f0 自分はベルト設置アシスト機能が助かったな
設置距離無限MOD入れてるからガーッとマウスドラッグすると真っすぐ置けるのタスカル
設置距離無限MOD入れてるからガーッとマウスドラッグすると真っすぐ置けるのタスカル
886名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/06(土) 15:40:41.32ID:R3wA5P3IM セーブが早くなったのって最近のだったっけか
887名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-7Ilm)
2021/02/06(土) 15:55:09.73ID:oHbDACW5M 信号って先に入ったほうが勝手に先に出たような気がしたけどそれじゃいかんのか
888名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-qlqf)
2021/02/06(土) 17:38:20.75ID:PtPLIxGO0 新米工場長ですが質問させてください
blueprintってどうやってコードを貼り付けるんでしょうか
どっかのタイミングで設計書が追加されたけどエクスポートしかない
建築ロボを最初から持った状態のmodは入れてるけど足りないのでしょうか
blueprintってどうやってコードを貼り付けるんでしょうか
どっかのタイミングで設計書が追加されたけどエクスポートしかない
建築ロボを最初から持った状態のmodは入れてるけど足りないのでしょうか
889名無しさんの野望 (ワッチョイW ffcf-rwtp)
2021/02/06(土) 17:57:38.68ID:9FtXE4UD0890名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-4/El)
2021/02/06(土) 18:18:52.88ID:kSTojkrDr なんだか不思議なカンジだな
891名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0f-blKv)
2021/02/06(土) 19:52:19.22ID:Su3qYPms0 バニラ2週したから次はK2ってのやってみるわ
つーかMega Bot StartってMOD便利だね
1週目は普通にやるべきだと思うけど2週目は使えばよかったw
つーかMega Bot StartってMOD便利だね
1週目は普通にやるべきだと思うけど2週目は使えばよかったw
892名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-3DC/)
2021/02/06(土) 19:59:33.04ID:r6O1Qehqa >>888
ゲーム中に889のコードをインポートするときはキーボードのウインドウズボタンを押すとかして、Chromやらエクスプローラーを開いてtxtをコピーして、ゲームに戻ってペーストすると、幽霊状態になるから、それをイベントリに格納して、Bを押してBlueprint一覧に保存する。
ゲームしてない状態とかBlueprintのブックごと入れるとかはMOD保存フォルダの近くにあるBlueprintフォルダに、既存のファイルと同じように入れると、Bを押したときの一覧に追加されてる。
ゲーム中に889のコードをインポートするときはキーボードのウインドウズボタンを押すとかして、Chromやらエクスプローラーを開いてtxtをコピーして、ゲームに戻ってペーストすると、幽霊状態になるから、それをイベントリに格納して、Bを押してBlueprint一覧に保存する。
ゲームしてない状態とかBlueprintのブックごと入れるとかはMOD保存フォルダの近くにあるBlueprintフォルダに、既存のファイルと同じように入れると、Bを押したときの一覧に追加されてる。
893名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b0-6qHG)
2021/02/07(日) 01:15:58.22ID:IbB0aTvP0 無限研究に入ったあとドローンの速度を上げるやつでレベルを上げまくれば、
そのうちテレポートしてるように見えるくらい高速になるのですか?
そのうちテレポートしてるように見えるくらい高速になるのですか?
894名無しさんの野望 (ワッチョイ bf03-RXZG)
2021/02/07(日) 01:22:03.78ID:BH+YocID0 そこまで早くならないし、
充電は従来どおり時間がかかるので
思ったほど、目的地に着く時間は変わらない
充電は従来どおり時間がかかるので
思ったほど、目的地に着く時間は変わらない
895名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-qlqf)
2021/02/07(日) 01:28:22.78ID:KQ/8bZsC0 blueprintのインポートの手順を教えて下さい
896名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-qlqf)
2021/02/07(日) 01:29:02.20ID:KQ/8bZsC0 ブループリントのインポートの手順を教えて下さい
897名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-4/El)
2021/02/07(日) 01:55:17.13ID:72M8rBNcr イロイロおかしな奴だな
898名無しさんの野望 (ワッチョイ ff96-H+a8)
2021/02/07(日) 02:42:48.23ID:MdAyQCHX0 誰かがエクスポートした文字列を>>889のボタンを押したら出てくる枠にCTRL+Vでペースト
0eNqllt9ugyAUxt/lXGMDiNX6JEuWZbEtaUgsGsCmTePN+gJ7jV0veyJfZNimSzNtBLxS/pzfp4fzAWdYlw2vlZAG8jOITSU15K9n0GIni7LvM6eaQw7C8D0gkMW+b/FjrbjWkVGF1HWlTLTmpYEWgZBbfoSctGgEchDKNLbnj3ObEbGHSBocGY9Gjn+4rkthDFcP4ax9Q8ClEUbwWxKujdO7bPZrOzMnzykI6krbwEr2yhYWxYsEwcm+2EzAVii+uY0u+4/8B6ZTeR3iyR9+kUwLxP4C1EuA+QtgL4HEW8DvB5be/OcrwEb4qUft+JROFlKTDtyVD/eeajzNJXgAbqz91E5V9jlV7XiwlOhu86oxddPvQENJMkcyCtOkHvnDHumLZxit/5Mx5gzzYpfaJ0m4ubCLeUm4e934aUAF0emaFfJZ+WQzBKMgxVXABuVytOHwo8dp46Yk/PB0E6Dh9nATiIPPNjc+C3ZHz+9vRdc7VP5wV0RQFjbU9rEX1l0+u8tXd/nuPn7syIErfUXRjLB0RdMYJ4zirG1/AVv+fGw=
コピペを右クリックで出来ない ってことなのか?とエスパー
0eNqllt9ugyAUxt/lXGMDiNX6JEuWZbEtaUgsGsCmTePN+gJ7jV0veyJfZNimSzNtBLxS/pzfp4fzAWdYlw2vlZAG8jOITSU15K9n0GIni7LvM6eaQw7C8D0gkMW+b/FjrbjWkVGF1HWlTLTmpYEWgZBbfoSctGgEchDKNLbnj3ObEbGHSBocGY9Gjn+4rkthDFcP4ax9Q8ClEUbwWxKujdO7bPZrOzMnzykI6krbwEr2yhYWxYsEwcm+2EzAVii+uY0u+4/8B6ZTeR3iyR9+kUwLxP4C1EuA+QtgL4HEW8DvB5be/OcrwEb4qUft+JROFlKTDtyVD/eeajzNJXgAbqz91E5V9jlV7XiwlOhu86oxddPvQENJMkcyCtOkHvnDHumLZxit/5Mx5gzzYpfaJ0m4ubCLeUm4e934aUAF0emaFfJZ+WQzBKMgxVXABuVytOHwo8dp46Yk/PB0E6Dh9nATiIPPNjc+C3ZHz+9vRdc7VP5wV0RQFjbU9rEX1l0+u8tXd/nuPn7syIErfUXRjLB0RdMYJ4zirG1/AVv+fGw=
コピペを右クリックで出来ない ってことなのか?とエスパー
899名無しさんの野望 (ワッチョイ bf95-JWMU)
2021/02/07(日) 03:46:12.27ID:fTDvlnUf0 知らない奴からしたら荒らしに見えてくるだろうな
900名無しさんの野望 (ワッチョイ d776-A1TE)
2021/02/07(日) 05:21:54.33ID:djEMEN470 Pastebinで貼れ
901名無しさんの野望 (ワッチョイ f703-JWMU)
2021/02/07(日) 05:29:48.40ID:eUJbWUFj0 ishっぽくて懐かしい
902名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-3DC/)
2021/02/07(日) 06:41:02.69ID:Ce5c6PN/a >>896
888に返信が2つ付いてるけどそれではわからなかったのかな?わからないならわからないときちんと書きましょう。
888に返信が2つ付いてるけどそれではわからなかったのかな?わからないならわからないときちんと書きましょう。
903名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-qlqf)
2021/02/07(日) 10:26:32.43ID:KQ/8bZsC0 888ですが、色々ありがとう
<建築ロボット工学>を取ったら無事インポート出来るようになりました
youtube見てたので、ボットは最初からmodでONにしてた
>>889 のがグレーアウトしてたのと、自分の設計のコピペだけは最初から出来てたので謎でした
ただ次キャラからはアビリティ不要なんですね…
<建築ロボット工学>を取ったら無事インポート出来るようになりました
youtube見てたので、ボットは最初からmodでONにしてた
>>889 のがグレーアウトしてたのと、自分の設計のコピペだけは最初から出来てたので謎でした
ただ次キャラからはアビリティ不要なんですね…
904名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/07(日) 12:43:28.54ID:0oqjvuLW0 新拠点の為に間に合わせの旧拠点撤去したが撤去に超時間かかった
ロボット使えるようになるのが待ち遠しい
ロボット使えるようになるのが待ち遠しい
905名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/07(日) 19:13:30.48ID:a6iQiTRA0 防壁の有効な配置の仕方を検証してたけど同じ防壁でも
まっすぐタレットの場所に向かう優秀系バイター
タレットに向かう途中で諦めて近くの防壁をかじる挫折系バイター
防壁の前をずっとうろうろする優柔不断系バイター
速攻で近くの防壁にかじりつく思考停止系バイター
などバイターにも個性があるようで面白かった
多分探索深度がある程度ランダムなんだろうね
色々検証した中で安定して有効なのが水平蛇行式の防壁で
防壁にかじられることがほとんどなく時間稼ぎも長い間できた
ただ段数が多すぎると途中で諦めて噛むやつが増えるような気がした
https://imgur.com/CsFA6ha
格子状の防壁は優柔不断系バイターだと1分近く防壁の回りをうろうろしてて面白かった
ただ、普通にかじってくるやつも多く安定しなかった
https://imgur.com/PLpAr7A
まっすぐタレットの場所に向かう優秀系バイター
タレットに向かう途中で諦めて近くの防壁をかじる挫折系バイター
防壁の前をずっとうろうろする優柔不断系バイター
速攻で近くの防壁にかじりつく思考停止系バイター
などバイターにも個性があるようで面白かった
多分探索深度がある程度ランダムなんだろうね
色々検証した中で安定して有効なのが水平蛇行式の防壁で
防壁にかじられることがほとんどなく時間稼ぎも長い間できた
ただ段数が多すぎると途中で諦めて噛むやつが増えるような気がした
https://imgur.com/CsFA6ha
格子状の防壁は優柔不断系バイターだと1分近く防壁の回りをうろうろしてて面白かった
ただ、普通にかじってくるやつも多く安定しなかった
https://imgur.com/PLpAr7A
906名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-QgsX)
2021/02/07(日) 19:43:37.35ID:/maM7uZV0 A 奥!奥にタレットあるって!全員であれ落とさないと!
B 分かった!…いやこれ無理だって!まず防壁潰して後続通そう!
C 分かった!OK!…えっ、どっちなんすか!?AさんBさん方針統一して下さいよ!(狼狽)
D (聞いていない)壁発見!攻撃するぜwwww!!やられた!壁ロー!俺の前!この壁激ロー!
この後メチャクチャ全滅した
B 分かった!…いやこれ無理だって!まず防壁潰して後続通そう!
C 分かった!OK!…えっ、どっちなんすか!?AさんBさん方針統一して下さいよ!(狼狽)
D (聞いていない)壁発見!攻撃するぜwwww!!やられた!壁ロー!俺の前!この壁激ロー!
この後メチャクチャ全滅した
907名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-6qHG)
2021/02/07(日) 19:59:53.74ID:aQSN28ZDa 搬送ベルトを壁の外向けに敷き詰めて足止めしてるな
908名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-2T5V)
2021/02/07(日) 20:06:04.87ID:RwztsRuca ベルト使うと火炎放射器使えなくなるのがネック
防壁と違って炎耐性ないから炎が当たると壊れる
防壁と違って炎耐性ないから炎が当たると壊れる
909名無しさんの野望 (ワッチョイ d70f-blKv)
2021/02/07(日) 20:09:01.48ID:lmdcG6Jd0 12月に「貨物車両のインベントリが満杯」が長くて読みづらいって話してた者だけど、
1.1.19で短くなりました。ご協力に感謝。
1.1.19はマップ上で信号やレシピを確認できたり、行方不明のロボット探せたり、色々よくなったね。
1.1.19で短くなりました。ご協力に感謝。
1.1.19はマップ上で信号やレシピを確認できたり、行方不明のロボット探せたり、色々よくなったね。
910名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-fCEL)
2021/02/07(日) 20:41:11.19ID:xXrJ22V20 色々更新されたしそろそろテンプレ刷新やな
前スレの5にある新テンプレ案だと970にしようって案もあったけどどうかな
前スレの5にある新テンプレ案だと970にしようって案もあったけどどうかな
911名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/07(日) 20:53:08.89ID:emmTKaqHM この板別に保守要らないんだから指定なんてどうでもいいような
強いて言えば余裕を持って指定しておけば踏み逃げなどで多少グダっても平気な程度じゃないか
強いて言えば余裕を持って指定しておけば踏み逃げなどで多少グダっても平気な程度じゃないか
912名無しさんの野望 (ワッチョイ b7f2-QgsX)
2021/02/07(日) 21:00:14.96ID:Qd/ezI6L0913名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb0-6qHG)
2021/02/07(日) 21:17:57.67ID:B89PrfB40914名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/07(日) 21:55:16.64ID:xYxEE+I90 >>913
1000Km/hを超える速度にする+ロボ充電不要化MODで試したことあるけど
速度をうまく調節すると「分身の術状態」にはできる。
ただ、それでも建設ロボが20レーダー分の(100%設定)木を刈り尽くすには結構時間がかかるし
物流ロボは速度より1機あたりの運搬量を増やす方がより有効と感じる。
1000Km/hを超える速度にする+ロボ充電不要化MODで試したことあるけど
速度をうまく調節すると「分身の術状態」にはできる。
ただ、それでも建設ロボが20レーダー分の(100%設定)木を刈り尽くすには結構時間がかかるし
物流ロボは速度より1機あたりの運搬量を増やす方がより有効と感じる。
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2021/02/07(日) 21:58:19.13ID:KMpVaWxj0 Bob'sMODだと無限研究いくらか重ねるとそんな感じになるよ
だからやろうぜ!
だからやろうぜ!
916名無しさんの野望 (ワッチョイ f769-blKv)
2021/02/07(日) 22:31:45.89ID:jVYAR0+D0 Wubeにコンセプトアーティストとして参加することになったEarendelって
Alien BiomesとかAAIシリーズの美麗MODの作者の人かぁ。
Alien BiomesとかAAIシリーズの美麗MODの作者の人かぁ。
917名無しさんの野望 (ワッチョイ f769-blKv)
2021/02/07(日) 22:33:49.17ID:jVYAR0+D0 つか、SEもこの人なのか。
918名無しさんの野望 (ワッチョイ d776-56gX)
2021/02/08(月) 03:39:11.32ID:/nw9AVt20 まだ250万しか売れてないのか
文部科学省の役人接待して学校向けPC全てにプレインストールしろ
文部科学省の役人接待して学校向けPC全てにプレインストールしろ
919名無しさんの野望 (ワッチョイ 176e-JWMU)
2021/02/08(月) 03:46:19.66ID:3K/58RrU0 みんな勉強しなくなるのでNG
920名無しさんの野望 (ブーイモ MM3b-8aPo)
2021/02/08(月) 06:02:25.47ID:woqElUjvM 徹夜で雑談&怠惰クリア。つらい。
921名無しさんの野望 (ワッチョイ b7ab-XJ0Q)
2021/02/08(月) 09:54:30.94ID:YVJ9w4Ar0 >>905
バイターは最初に目が付いた敵対目標(タレットや攻撃してきた工場長)
を優先的に狙ってくるのはご存知の通りだけど、その目標に
「何らかの障害物で到達できない場合」っていうチェックを常にしているようで
ようするにタレットまで到達し辛ければし辛いほど、障害物となる防壁を攻撃されるみたい
だから、私の防壁の有効な配置は「ざる型」にして、バイターを渋滞させるけど
壁で阻むことなく突破させるという方法に行きついたよ
大型バイター以上はサイズも大きいのでスカスカなぐらいでも
バイターの総数が多くなれば、かなり渋滞してその間に焼かれるね
バイターは最初に目が付いた敵対目標(タレットや攻撃してきた工場長)
を優先的に狙ってくるのはご存知の通りだけど、その目標に
「何らかの障害物で到達できない場合」っていうチェックを常にしているようで
ようするにタレットまで到達し辛ければし辛いほど、障害物となる防壁を攻撃されるみたい
だから、私の防壁の有効な配置は「ざる型」にして、バイターを渋滞させるけど
壁で阻むことなく突破させるという方法に行きついたよ
大型バイター以上はサイズも大きいのでスカスカなぐらいでも
バイターの総数が多くなれば、かなり渋滞してその間に焼かれるね
922名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/08(月) 09:59:48.71ID:HMPSFney0 >>630
IR2の青写真インポート機能を有効にできる方法はコンソールから
/c game.player.force.technologies['construction-robotics'].researched = true
と入力して無理やり有効にしてやること。
以降、新規に別ゲームを始めても有効状態は継続されるし、
ついでに青写真や削除ツールを発行できるボタンも有効になる。
(ショートカットはそれ以前から有効だったが、
インポート機能にはショートカットがなくてこうする必要があった)
IR2の青写真インポート機能を有効にできる方法はコンソールから
/c game.player.force.technologies['construction-robotics'].researched = true
と入力して無理やり有効にしてやること。
以降、新規に別ゲームを始めても有効状態は継続されるし、
ついでに青写真や削除ツールを発行できるボタンも有効になる。
(ショートカットはそれ以前から有効だったが、
インポート機能にはショートカットがなくてこうする必要があった)
923名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp0b-fULj)
2021/02/08(月) 10:19:32.29ID:i08cya06p Factorioさん、ステイホームに貢献していた…?
924名無しさんの野望 (ワッチョイW d773-tzV7)
2021/02/08(月) 11:19:05.24ID:x9c6Gmbg0 壁を一つだけ設置
一つ間を取って壁を設置
これを繰り返してチェス盤みたいにすると、バイターの足止めに使える
一つ間を取って壁を設置
これを繰り返してチェス盤みたいにすると、バイターの足止めに使える
925名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-YUDs)
2021/02/08(月) 12:50:48.48ID:YmBX8imMr ジークフリートラインかな
926名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/08(月) 16:55:52.56ID:dhJoSq8zM その壁配置前からちょいちょい聞くけどどれくらい有効なのかはイマイチわからんな
927名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/08(月) 19:20:59.68ID:DnjluVEJ0 1マス空き配置はバイターを迷わせる効果は殆どないと思う
一方でスピッターが壁を攻撃するような配置なら隣接してる壁がないので被害が減る
あとゲートを使用せずとも間を通れるという利便性がある
https://imgur.com/dW0z48u
一方でスピッターが壁を攻撃するような配置なら隣接してる壁がないので被害が減る
あとゲートを使用せずとも間を通れるという利便性がある
https://imgur.com/dW0z48u
928名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-56gX)
2021/02/08(月) 19:38:19.13ID:7ELL1iAv0 桂馬飛びの壁+ベルトコンベアは安いし修復しやすいから気休めに置いてる
■■■■■ ■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タタタタタタ
こうやって侵入経路を狭めてやると迎撃しやすくなることはある
弱点の角を狙われないようにできることもある
バイターが進化すると結局は火力でしょみたいに大味になっちゃうが
■■■■■ ■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タタタタタタ
こうやって侵入経路を狭めてやると迎撃しやすくなることはある
弱点の角を狙われないようにできることもある
バイターが進化すると結局は火力でしょみたいに大味になっちゃうが
929名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-oPTk)
2021/02/08(月) 19:43:32.34ID:JnVeExk3a 敵自身の攻撃範囲に入るまでの時間稼ぎと密集を促すような壁配置なら何でもいいと思う
930名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/08(月) 21:19:08.30ID:3hliroox0 ロボット60万台作ったらすっげえ重くなった。
余計なのを取り払ったらすぐ軽くなったが
余計なのを取り払ったらすぐ軽くなったが
931名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2021/02/08(月) 21:20:42.24ID:biQTxy6Z0 ロボットは実際に飛んでる数に限らずあればあるだけ重くなるみたいだよね
自分もそうだし
自分もそうだし
932名無しさんの野望 (ワッチョイ 37c3-f7Ey)
2021/02/09(火) 00:41:07.85ID:yO+h+dhF0 >>927
バイタールート強制サポーターだよー
火炎放射タレットを使わないなら
ベヒスピ対策で黄色ベルトで20マスから10マス迄寄せてる
射程距離長すぎ
後は適度に抜けるけど適度に煩わし防壁
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ベルトで射程外から打つスピッターを寄せる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■ ■■■ ■■■ 程々に抵抗感がある程度の防壁
■■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■
バイタールート強制サポーターだよー
火炎放射タレットを使わないなら
ベヒスピ対策で黄色ベルトで20マスから10マス迄寄せてる
射程距離長すぎ
後は適度に抜けるけど適度に煩わし防壁
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ベルトで射程外から打つスピッターを寄せる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■ ■■■ ■■■ 程々に抵抗感がある程度の防壁
■■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■
933名無しさんの野望 (ワッチョイW 176e-ouef)
2021/02/09(火) 01:07:54.06ID:BYOWQq250 ベルトでスピッターを近付かせるって発想は無かった
934名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-oxVZ)
2021/02/09(火) 01:18:00.83ID:b/83glC2r なるほど賢いな
936名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-oPTk)
2021/02/09(火) 12:06:22.76ID:M+0krcP4a ベルトのそういう使い方はいいな
火炎耐性さえあればもっとベルト使うんだけどなぁ
火炎耐性さえあればもっとベルト使うんだけどなぁ
937名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff0-QgsX)
2021/02/09(火) 13:02:34.55ID:hHmIXOkl0 火炎耐性ベルトmodの需要が?
938名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-RXZG)
2021/02/09(火) 16:57:14.13ID:Odg6aaHI0 ベルトはコスト安いからロボで自動修復とかかな
ベヒスピはウェーブディフェンスの時しか経験ないけど
モジューラーアーマーで地面に落ちてる唾踏むと即死はちょっと笑った
ベヒスピはウェーブディフェンスの時しか経験ないけど
モジューラーアーマーで地面に落ちてる唾踏むと即死はちょっと笑った
939名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/09(火) 20:03:37.28ID:Y0U+EbCQ0 レーダーが意外と処理食ってて、1ms程度使っちゃうんだけど、大規模ソーラーを作ることを思うと減らすのも難しいような、、なやまし
940名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/09(火) 20:08:00.65ID:Y0U+EbCQ0 4800個除去して1ms回復した
941名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/09(火) 20:52:55.90ID:uz1moY5p0 やっと黄色フラスコ解放って段階だけど蒸気機関メインにすべきかソーラーメインにすべきか
バイターあんまり強くしたくないからソーラーのがよさそうに思うがコストが本当に高い
バイターあんまり強くしたくないからソーラーのがよさそうに思うがコストが本当に高い
942名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/09(火) 21:24:29.82ID:TK8RfJhOM 一度作ったあとはメンテナンスフリーで永久に動いてくれるからコスパはいいよ
コストより場所が問題かも
コストより場所が問題かも
943名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/09(火) 21:32:58.37ID:ajKoPOBr0 >>941
コンソールコマンド /evolution で出る数値で判定(実績に影響はない)
デフォルト設定の場合、0.4未満ならまだまだ余裕があるから好みでOK。
0.7以上ならソーラーには寄らずロケット打つところまで走った方が無難。
ただし「石炭が少ない」ならソーラーしないとロケットパーツ
(軽量素材用のプラスチック)が足りないかも…
コンソールコマンド /evolution で出る数値で判定(実績に影響はない)
デフォルト設定の場合、0.4未満ならまだまだ余裕があるから好みでOK。
0.7以上ならソーラーには寄らずロケット打つところまで走った方が無難。
ただし「石炭が少ない」ならソーラーしないとロケットパーツ
(軽量素材用のプラスチック)が足りないかも…
944名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/09(火) 21:39:18.55ID:uz1moY5p0 >>943
調べたらデフォルト設定で現在0.6859(時間経過17% 環境汚染が73% 巣の破壊10%)
これはチンタラと汚染しすぎましたねぇ…ギリギリ0.7じゃないしソーラーに転換しても遅くはないかな?
ただ汚染源は蒸気機関だけじゃなくて採掘機がかなりデカいけども
調べたらデフォルト設定で現在0.6859(時間経過17% 環境汚染が73% 巣の破壊10%)
これはチンタラと汚染しすぎましたねぇ…ギリギリ0.7じゃないしソーラーに転換しても遅くはないかな?
ただ汚染源は蒸気機関だけじゃなくて採掘機がかなりデカいけども
946名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-6qHG)
2021/02/09(火) 22:28:44.32ID:uz1moY5p0 >>945
赤基盤工場に赤モジュール刺してるだけで他なんも使ってなかった
言われてみればなんで使ってなかったんだろう
デメリットなしで電気も汚染も減らせるとか神でしかないのに
ソーラーなんかよりまずこっち量産することにする ありがとう
赤基盤工場に赤モジュール刺してるだけで他なんも使ってなかった
言われてみればなんで使ってなかったんだろう
デメリットなしで電気も汚染も減らせるとか神でしかないのに
ソーラーなんかよりまずこっち量産することにする ありがとう
947名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/09(火) 23:03:30.38ID:TK8RfJhOM 緑モジュールは効率500%アップだから最強です
948名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f0c-O0Qy)
2021/02/09(火) 23:11:39.56ID:LFJQLkPc0 マップの汚染表示が常に同じ明るさの赤一色になるんですが、そんな現象ってこれまで確認されてますでしょうか?
古いHD7970使ってるので、そのせいかなとも思えるのですが。
古いHD7970使ってるので、そのせいかなとも思えるのですが。
950名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-4/El)
2021/02/10(水) 09:26:52.36ID:6l+huIXMr みんな大好きフォクトリオおじさんことNefrums兄さん
DSで世界記録奪還に成功
しかしなかなか2時間半は切れないね
DSで世界記録奪還に成功
しかしなかなか2時間半は切れないね
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/10(水) 10:46:17.08ID:hY6fYwF40 >>948
それだけの情報じゃ原因絞り込みが不能。
「プレイだけに原因がある」場合、汚染の変化は汚染拡散と地面吸収依存だけど、
高汚染出し続けたり、木を切って舗装しまくってると吸収や拡散が追い付かなくて
見渡す範囲常時濃い赤で変化しないようにしか見えない状態なるのも…ありえる事としか。
それだけの情報じゃ原因絞り込みが不能。
「プレイだけに原因がある」場合、汚染の変化は汚染拡散と地面吸収依存だけど、
高汚染出し続けたり、木を切って舗装しまくってると吸収や拡散が追い付かなくて
見渡す範囲常時濃い赤で変化しないようにしか見えない状態なるのも…ありえる事としか。
953名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-sEHH)
2021/02/10(水) 11:38:51.64ID:pW6rUhz0M 満載したベルトってあんまり重くないのかな
954名無しさんの野望 (ワッチョイ 5737-56gX)
2021/02/10(水) 12:34:44.18ID:vR7eYPLx0 前に開発が説明してた雰囲気だと、同じアイテムで詰まっていれば一本がどんなに長くなっても重さ変わらなそう
955名無しさんの野望 (スップ Sdbf-sEHH)
2021/02/10(水) 12:43:07.89ID:BiiAn6e9d そうなると重くならないように再設計しないといけないな
956名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-DV+3)
2021/02/10(水) 13:08:15.70ID:+qw6Kk1tr 寿司ベルトでPCを熱くしよう!
958名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-8aPo)
2021/02/10(水) 13:22:13.05ID:oXDE7bWX0 一番軽いのはベルトなのか?
959名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-4/El)
2021/02/10(水) 13:32:15.25ID:6l+huIXMr 次スレ
【工場】Factorio【RTS】Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1612931293/
ver.1.1.21へ変更
次スレ970へ変更
【工場】Factorio【RTS】Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1612931293/
ver.1.1.21へ変更
次スレ970へ変更
960名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-gYex)
2021/02/10(水) 13:34:13.78ID:idfjgTRD0 テンプレからAlt-F4が消えてるね
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0f-blKv)
2021/02/10(水) 14:27:01.01ID:9itijvDv0 埋め
963名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-blKv)
2021/02/10(水) 17:37:21.35ID:6HQxgCI00 電線クリックから出る電力状況の画面で見える機械の個数が実際の数と合わないのはバグかな
964名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-x7P/)
2021/02/10(水) 17:57:47.11ID:IhVikzyqa 待機電力がない奴とか電源スイッチをオフにしてる奴じゃないか?
状況が分からないと何とも言えん
状況が分からないと何とも言えん
965名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-blKv)
2021/02/10(水) 18:02:33.99ID:6HQxgCI00 自己解決した
電源スイッチで別々の電気ネットワークを接続した際、
両方の電気ネットワークに繋がってる機械が重複してカウントされるのが原因のバグだな
電源スイッチで別々の電気ネットワークを接続した際、
両方の電気ネットワークに繋がってる機械が重複してカウントされるのが原因のバグだな
966名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-6qHG)
2021/02/10(水) 18:49:38.09ID:tqUBqe2z0 敵バイターの見た目を戦車と歩兵にするmodがあったけど、見た目だけじゃなく性能も変えてくれるmodないかな
歩兵と戦車が攻めてくるのを止めたい
歩兵と戦車が攻めてくるのを止めたい
967名無しさんの野望 (スップ Sdbf-sEHH)
2021/02/10(水) 19:59:21.27ID:Suedyug9d 電気ネットワークって軽くする方法は電柱少なくすることぐらいしかない?
968名無しさんの野望 (ワッチョイ d776-rjwy)
2021/02/10(水) 20:34:13.38ID:S47iqGmI0 Update16.666msの工場ならElectric Network 1.500〜2.000msまでなら許容範囲かと
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/10(水) 21:08:26.69ID:hY6fYwF40 >>966
バニラの「ピースフル」設定、マップ設定「汚染吸収増やす+進化を遅くする」
巣が増殖しない(鉄道の世界)…こいつらの存在忘れてないか?
敵弱くするMOD探すよりも武器強化MODの方が話が簡単だし
水場配置MODで襲撃遮断してもいい。(放置してため込むと重くなるが)
バニラの「ピースフル」設定、マップ設定「汚染吸収増やす+進化を遅くする」
巣が増殖しない(鉄道の世界)…こいつらの存在忘れてないか?
敵弱くするMOD探すよりも武器強化MODの方が話が簡単だし
水場配置MODで襲撃遮断してもいい。(放置してため込むと重くなるが)
970名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-x7P/)
2021/02/10(水) 21:22:42.55ID:IhVikzyqa 元のレスは敵を弱くしたいって話には見えないが何の話をしてるんだ?
971名無しさんの野望 (ワッチョイW 97e8-upVV)
2021/02/10(水) 21:24:19.48ID:CcXFKRMI0 >>969
恐らく966は、歩兵と戦車が攻めてくるのを「撃退したい」という意味で言ってるのではなかろうか
で、バイターの代わりにそういった兵器が攻めてくるようになるMODを探してるんだろう
残念ながら自分には思いつかないけど・・・
恐らく966は、歩兵と戦車が攻めてくるのを「撃退したい」という意味で言ってるのではなかろうか
で、バイターの代わりにそういった兵器が攻めてくるようになるMODを探してるんだろう
残念ながら自分には思いつかないけど・・・
972名無しさんの野望 (ワッチョイW ff06-sEHH)
2021/02/10(水) 21:24:36.88ID:ryKbM5AC0 電気2.3msだった。
これでも普通かあ
これでも普通かあ
973名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-blKv)
2021/02/10(水) 21:48:57.51ID:tqUBqe2z0 あら、誤解を招くような言い方だったかね
汚染度によって敵が強くなっていって最終的にベヒーモスバイターの代わりに
スパイダートロンが集団で核弾頭ミサイルを連射してくるような感じのmodが欲しかった
汚染度によって敵が強くなっていって最終的にベヒーモスバイターの代わりに
スパイダートロンが集団で核弾頭ミサイルを連射してくるような感じのmodが欲しかった
974名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-6qHG)
2021/02/10(水) 21:56:26.87ID:OgKP22hb0 >>973
なにそれこわい
なにそれこわい
975名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-6qHG)
2021/02/10(水) 21:56:27.41ID:OgKP22hb0 >>973
なにそれこわい
なにそれこわい
976名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1f-oxVZ)
2021/02/10(水) 22:02:43.20ID:ms9dQZ3D0 こわすぎるわ
977名無しさんの野望 (ワッチョイ 37c3-f7Ey)
2021/02/10(水) 22:04:06.94ID:YuVRG67V0978名無しさんの野望 (ワッチョイW 1758-gYex)
2021/02/10(水) 22:05:57.76ID:idfjgTRD0 ハルマゲドンmodはだいぶ前にメンテ放棄されてるけど、アレはなかなかよかった
979名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-QgsX)
2021/02/10(水) 22:15:39.23ID:sEA2WYi60 バランスとるなら防衛方法も実装せにゃならんからなかなか複雑になりそうw
980名無しさんの野望 (ワントンキン MMcf-G9Rc)
2021/02/10(水) 23:25:53.98ID:XVgiRH+OM まあbobとかK2入ってたら普通のバイター相手じゃゴミ掃除にしかならない位だし強いバイター実装するだけでも需要はありそうだ
981名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-o5UO)
2021/02/10(水) 23:26:35.75ID:DaxhN4lYd 戦車が攻めてくるなら戦闘機、近接航空支援機とか爆撃機とか実装せな
982名無しさんの野望 (ワッチョイ d776-56gX)
2021/02/11(木) 02:40:37.18ID:ElKFNx8a0 なんか殺伐とし過ぎだな
最初はよそ者として反発されるも徐々に受け入れられていく
原住民との交流を描いたハートフルな公式コンテンツを追加してくれ
最初はよそ者として反発されるも徐々に受け入れられていく
原住民との交流を描いたハートフルな公式コンテンツを追加してくれ
983名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-blKv)
2021/02/11(木) 03:40:47.05ID:5iA8lCF+0 こっちが先に工場立てて汚染してた土地にわざわざ移住してきて襲撃に来るとかバイター頭おかしい
984名無しさんの野望 (ワッチョイW 176e-ouef)
2021/02/11(木) 06:02:03.21ID:giO8b/4n0 K2で採掘したウランがインベントリに入った瞬間
ダメージ喰らいだしてめちゃくちゃ焦った
ダメージ喰らいだしてめちゃくちゃ焦った
985名無しさんの野望 (ワッチョイW d756-Fu7N)
2021/02/11(木) 07:56:04.79ID:g69lml+T0 相手側も文明を持っていてどんどん兵器が強くなる
これじゃAOEだな
これじゃAOEだな
986名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f83-o5UO)
2021/02/11(木) 08:46:52.85ID:YO/Wc3M+0 >>984
天然ウランてただちに健康被害が出るほどの放射線量はないはず、それおかしい
天然ウランてただちに健康被害が出るほどの放射線量はないはず、それおかしい
987名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-yfaH)
2021/02/11(木) 09:03:15.29ID:jgxuH6eg0988名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/11(木) 10:18:02.77ID:Qz5iuqwJ0 >>983
何もしないで立って時間経過するだけでも(例外なく星全部の)
巣が産むバイターが大型化するし…
墜落の時点でヤバい物質を星中に散布してしまったとか
ワープの失敗で物理法則の違う異世界にたどり着いた位しか説明がつかないから…
何もしないで立って時間経過するだけでも(例外なく星全部の)
巣が産むバイターが大型化するし…
墜落の時点でヤバい物質を星中に散布してしまったとか
ワープの失敗で物理法則の違う異世界にたどり着いた位しか説明がつかないから…
990名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-o5UO)
2021/02/11(木) 11:08:34.21ID:kqrxlWGld 235の含有率が0.7%ってことは地球のと同じなんじゃね?
991名無しさんの野望 (ワントンキン MM7f-G9Rc)
2021/02/11(木) 11:09:10.04ID:/bxO7W4bM 科学より早い進化などありえん…!
992名無しさんの野望 (ワッチョイW bf11-8aPo)
2021/02/11(木) 11:56:10.94ID:/gOuoE690 目からレーザー出すバイター実装してくれてもいいのよ
993名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-G8tY)
2021/02/11(木) 12:06:23.75ID:oMfEetBqa トロンが敵に回ったらどうなるんだろうな
ロケットやレーザー乱射して地形無視してダメージ与えても修復してとか厄介すぎる
ロケットやレーザー乱射して地形無視してダメージ与えても修復してとか厄介すぎる
994名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-QgsX)
2021/02/11(木) 12:20:09.77ID:95458nMB0 >>990
235が0.7%というのは天然鉱石から取り出した純ウランの0.7%が235で99.3%が238というウラン内での同位体比
ウラン鉱石のウラン含有率は地球だと0.02〜1%程度、235は更にその0.7%という形
まあ天然ウランを60%程度に濃縮したイエローケーキでもほぼ無害だから鉱石でダメージとかまず無いけど
235が0.7%というのは天然鉱石から取り出した純ウランの0.7%が235で99.3%が238というウラン内での同位体比
ウラン鉱石のウラン含有率は地球だと0.02〜1%程度、235は更にその0.7%という形
まあ天然ウランを60%程度に濃縮したイエローケーキでもほぼ無害だから鉱石でダメージとかまず無いけど
995名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-AC8A)
2021/02/11(木) 12:20:21.78ID:Qz5iuqwJ0 >>989
ウランは、おおむね超新星爆発で合成されてできるんだけど、
安定してない元素で同位体が複数ある。
U235は、合成時に決まってしまった同位体の比率(U238:U235比)と
U238→Pu239→U235→Th231…って(自然に)中性子出したり吸収したりしつつ変遷する
2種のルートを通って誕生する。
我々の宇宙と違う物理法則でない限り、
その2種ルート共に速度や割合はほとんど変わらないと期待できる。
一応バイター星が(宇宙的規模で)最近起こった超新星爆発由来の物質でできてるから
U238が変異してない。と言う事もあり得るけど、
U235はU238の1/6寿命(7億年)だから、おそらく誤差で収まる範囲かと。
ウランは、おおむね超新星爆発で合成されてできるんだけど、
安定してない元素で同位体が複数ある。
U235は、合成時に決まってしまった同位体の比率(U238:U235比)と
U238→Pu239→U235→Th231…って(自然に)中性子出したり吸収したりしつつ変遷する
2種のルートを通って誕生する。
我々の宇宙と違う物理法則でない限り、
その2種ルート共に速度や割合はほとんど変わらないと期待できる。
一応バイター星が(宇宙的規模で)最近起こった超新星爆発由来の物質でできてるから
U238が変異してない。と言う事もあり得るけど、
U235はU238の1/6寿命(7億年)だから、おそらく誤差で収まる範囲かと。
996名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f38-blKv)
2021/02/11(木) 12:38:33.65ID:kPpcBz6z0 あーそーゆーことね完全に理解した
↑わかってない
↑わかってない
997名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f83-o5UO)
2021/02/11(木) 13:00:08.41ID:YO/Wc3M+0 同じ宇宙でも領域によって微細構造定数が違うかもしれない
これがごくわずか変化するだけで放射性元素の半減期が激変する、つまりウランが強力な放射能を持ってるかもしれない
これがごくわずか変化するだけで放射性元素の半減期が激変する、つまりウランが強力な放射能を持ってるかもしれない
998名無しさんの野望 (ワントンキン MM7f-G9Rc)
2021/02/11(木) 13:36:04.87ID:/bxO7W4bM 熱力学的におかしい物体が幾らでもある謎世界に常識を持ち込んでも仕方あるまい
999名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-WK66)
2021/02/11(木) 14:11:51.66ID:BwmwW4KWM K2しんどいお
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ f769-blKv)
2021/02/11(木) 14:32:29.06ID:YScPSVX50 では次の星に墜落するとしましょうか。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 15時間 22分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 15時間 22分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【芸能】氷川きよしが『創価学会』布教VTRで堂々宣言 「これからも広布のために歌い続けます」 ナイツ、鈴木奈々、加藤茶夫人らも登場 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 外で可愛い子みながら乳首触っても大丈夫だよな?
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 【中抜き悲報】大阪万博、公式アプリだけで7個もあった😰 [616817505]