X



【工場】Factorio【RTS】Part71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/17(木) 23:55:14.11ID:BcgetSZn0
>>809
んなわけねーだろ
Angelsでランドアバウト不使用交差点のみのグリッド組んでクリアしたったわ
813名無しさんの野望 (ワッチョイ d77b-tVir)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:09:39.59ID:cH+jKthF0
今更ながらなんだけど、バイターの死体っていつ消えるんですかね?
巣の駆除の時の死体はいつの間にか消えてるから問題無いんだけど
襲撃時にタレットで駆除した死体が消えずに残るんだけど、断続的な襲撃で死体の山々・・・・
防壁を押し上げたいんだけど、死体を敷地内に入れるのもなーと
config.ini弄るとかで消せるのかな?
2020/09/18(金) 00:52:02.41ID:9KUbT+cO0
時間経過で消える
2020/09/18(金) 01:10:56.30ID:0Gqf03a90
K2 + SE でやってるんだけど、石炭がぜんぜん無いよ……

バニラの感覚でまーデフォルト設定で問題ないやろって、
ろくに吟味もせずに始めたのをここまで後悔するハメになるとは……

石炭尽きる前にコアマイニングに手を出したほうがいいんだろうか
2020/09/18(金) 01:14:59.23ID:r8RDg+UL0
工場の区画を3x3チャンク、区画と区画を1チャンク開けてそこに線路通してる
あと線路を工場内と外で完全に分離して鉱石を運ぶ列車が工場内に入ってこないようにしてる
https://i.imgur.com/JFtl1Lx.jpg
https://i.imgur.com/VqzC6oz.jpg
https://i.imgur.com/yA9yUm4.jpg
2020/09/18(金) 01:19:55.18ID:5FqG9mB60
バニラで今作ってるところだけど
https://i.imgur.com/iSL1pO3.png
https://i.imgur.com/fOPqKEI.png
1グリッド7チャンク
線路+駅で片側1チャンク
列車の基本編成は駆駆貨貨貨
2020/09/18(金) 02:33:11.03ID:C1kJAVG00
>>807 です。

ありがとうございますm(._.)m

皆様の工場が私より断然整理整頓されてて、、、もっと精進しなくては。

とりあえず、大型電柱基準じゃなくて、チャンク基準で考えてみようかなぁ。と思います(^o^ゞ
819名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-sBQG)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:47:28.80ID:LCutJjFY0
スパイダーを作ってみたけど、初めから自動で発射するようにチェック入ってるよね
これって原子爆弾をばら撒く「自爆モード」なの?
2020/09/18(金) 03:39:47.82ID:NVCwQHyNd
チュートリアル5やり直してるけど線路先以外にも施設見つけてビビってる
先の住人どんだけ広げてるんや……
2020/09/18(金) 04:43:37.98ID:bzOzlj3N0
むしろ何もないのに線路伸ばしてたら「何のための線路なんだ」ってならない?
2020/09/18(金) 04:46:20.89ID:bzOzlj3N0
ごめん完全に寝ぼけてたわ
2020/09/18(金) 06:19:54.74ID:pCD6wCnF0
ありがたく回収して再配置だな
2020/09/18(金) 06:29:29.07ID:Xr+UPsz70
>>815
石油がたくさんあって石炭液化取ってるなら重油→石炭変換でいいんだが、
その条件が遠いならRSO導入して資源盛って最初からやり直した方が多分幸せになれる。
2020/09/18(金) 06:47:59.56ID:sejoqIhE0
>>824
SEはRSO入れれない
2020/09/18(金) 10:02:25.31ID:IsvbbSwj0
>>819
核がマウントされた場合に自動発射をOFFにするmodをAlt+F4かどこかで見た気がする
2020/09/18(金) 10:07:54.08ID:WuJOLlpN0
やり直すなら普通に資源の頻度や量を調整すればいい気がする

K2だしとりあえずガス発電して電気炉導入すれば
プラスチックと弾薬くらいしか石炭使わないから、ごまかしながら石炭液化まで頑張るって手もあるけど・・・
828名無しさんの野望 (ワッチョイ d77b-tVir)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:06:35.41ID:cH+jKthF0
>>814
ありがとう
消滅を気長に待ってみます
829名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-AtUp)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:32:50.20ID:/WQpOtTVa
一時的に消したいだけなら石レンガしいて剥がせば?
2020/09/18(金) 13:05:52.20ID:3DR7cGEG0
石レンガじゃなくても建設物置いたら消えたと思ったけど消えなかったっけ?
2020/09/18(金) 13:15:24.40ID:o3fUojls0
>>820

今のになる前のチュートリアルは、マップ歩き尽くすと
謎のレーダーとか精錬場とか自動車とか転がってて興味深かった。
2020/09/18(金) 13:28:55.44ID:w84McxXk0
チュートリアル工場長は本編工場長が降り立ってから数百年後に降り立った工場長なのか
2020/09/18(金) 13:42:23.38ID:1qlRFkl40
バイターは一万年前の工場長がペットとして飼っていたんじゃ
もう惑星を破壊しないよう願いを込めて
2020/09/18(金) 14:20:01.68ID:2ma0a2dFH
噂ではバイターの子供で親バイターを誘い敵国にけしかけたやつもいるらしいな
だが先工場長の作った兵器に焼き尽くされたとかなんとか
2020/09/18(金) 14:49:54.49ID:gQIJeu3NM
工場長「焼払え」
2020/09/18(金) 15:09:41.52ID:zFbbQNkTd
壷に入って空を飛んだらしい
でも手にハンマーは持ってなかったらしい
2020/09/18(金) 15:14:16.30ID:QGW0a/eq0
知ってる、ゴードン物理学ってやつだ
2020/09/18(金) 15:23:52.12ID:v9FyPa9q0
目からレーザー出すバイターが出始めてから本番
2020/09/18(金) 15:32:44.03ID:YS82TsBV0
水を泳ぐアクアバイター
壁をすり抜けるゴーストバイター
2020/09/18(金) 15:47:32.80ID:fJD2c1TW0
打ち上げたロケットの内部で工場長が組み立てられて次の惑星に不時着する
2020/09/18(金) 15:54:28.43ID:KBO/x00D0
人類もようやく工場長の足元には及ぶようになったぜ

自然冷却でより安全に運用可能な「小型モジュール式原子炉」がついに規制当局から承認される
https://gigazine.net/news/20200904-nuscale-small-nuclear-reactor/
2020/09/18(金) 16:07:26.06ID:o8D15BE8d
デフォルトの設定のままやると難易度高杉
バイターにガンタレット壊される、ガンタレット生産修理、他のところも壊される、生産修理。
バイターの対処ばかりして、研究ストップ、資源枯渇。線路敷く資源もないから、遠くまで走って、鉄鉱石回収。レーザータレット設置してもそんなに強くない&壊される。もう無理だわ
2020/09/18(金) 16:21:38.33ID:Xr+UPsz70
>>841
放射性物質の崩壊熱を利用する発電装置「原子力電池」を使った
埋め込み型ペースメーカーが1960年-70年にかけてテストされたこともある…

てか「冷却プールに沈められた鋼鉄製の外装」の時点で
「冷却プール」自体を一定温度にするのに多量の水がいるパターンでは?
2020/09/18(金) 16:35:06.92ID:IsvbbSwj0
バイターを仕留めたタイミングで死体からより小さなバイターが数匹わいてくるmodがあったな
どんどん小さく多数に「分裂する」と言った方がより適切かもしれない
2020/09/18(金) 17:10:45.54ID:5eumpnTe0
>>842
タレットの数が足りてないんじゃないかな。組み立て機使って30台くらい用意しないと。設置したら玉の補給は自動化する。
2020/09/18(金) 17:15:53.36ID:bjkXCf1o0
蜘蛛ロボから建設ロボが一斉に飛び出すとき、クモの子を散らすようだって言葉が頭をよぎる
2020/09/18(金) 17:42:21.71ID:tbNrU2Fxx
>>842
デフォルトではまずマップ選びに時間をかける
半島型で資源、油田が豊富なマップが出るまで何回も何回もリスタートする
次にやるのは最優先でガンタレットの研究
他の研究よりもガンタレットと弾丸の製造を最優先
ガンタレット100基と弾丸2000くらいの生産を目標に
これを持って近くのバイターの巣を殲滅する
そして半島型をフタをするようにガンタレットを並べる
ここでもうバイターが半島に侵入して来ないからのんびり研究だ
2020/09/18(金) 17:51:05.05ID:GmC529P80
>>842
それなw俺もちょくちょくぼやいてるけどバイターが多すぎるんだよなぁ
慣れないうちはベルトで弾を流してある程度防衛線をメンテナンスフリーにしたほうがいい
鉄道の世界もおすすめ
2020/09/18(金) 18:03:57.91ID:QGW0a/eq0
デフォルトで砂漠スタートとかになると素人工場長は即死、多少の経験を積んだ工場長でも
ジリ貧で攻勢に出られなくなって、汚染範囲に押し込まれながら守勢に回る羽目になるからな
当然時間を浪費するし飽きも早い、高難易度にこだわる人以外はバイター設定は下げていい
2020/09/18(金) 18:09:25.47ID:fc2zi6MBr
砂漠スタートは罠
2020/09/18(金) 18:11:53.80ID:sejoqIhE0
ガンタレ整備はだいたい弾切れか密度が足りてないのが原因
だから酸でまとめ焼きされない程度に詰めつつインサーターで補給できれば良し

と思ったんだが、メイン工場区画は低汚染プレイしだしてから最近ほぼノーガードだわ
2020/09/18(金) 18:50:04.50ID:pCD6wCnF0
なれてくれば開発速度があがるから
デフォルト砂漠でもガンタレ適度に置いとくだけでいいんだけどな
バイターの癖がわかってくるとどの辺に置いておけばいいかわかるからタレットと玉も無駄にならんし
2020/09/18(金) 19:08:17.97ID:YTVkhwTXM
タレットの数が足りてないと悪循環に陥るよね
ちょうど>>842がそうなってる

機械で自動化して楽になるゲームなのにタレットの修理や再設置に手間をかけてたら大変なだけなんだよ
自動で防衛できるようにしなきゃ
2020/09/18(金) 19:08:25.97ID:v9FyPa9q0
>>842
襲撃される前に戦車で制圧射撃するだけやで。
2020/09/18(金) 19:28:10.48ID:1qlRFkl40
慣れと研究スピードで解決だ
2020/09/18(金) 20:48:21.98ID:r74dywrwH
電線の入れ替えしばらくさぼってから始めたら地獄だった
2020/09/18(金) 22:46:09.64ID:6mO8/jJfd
確かに砂漠でした。大型電信柱の感覚ぐらいで、2つずつ置くのが精一杯。もっとコンパクトに施設を配置しないとだめなのかなあ。

研究所を4つぐらいにして、掘削機も全部で20以下ぐらいにして、研究に時間はかかるけど、極力汚染出さないようにすれば、襲撃も進化も少ないのかなあ
2020/09/18(金) 22:51:59.39ID:NVCwQHyNd
rta見たら別ゲームだった
戦いは数だよ兄貴を地で行く戦法
2020/09/18(金) 23:45:24.13ID:BxvrIE5l0
>>841
工場長は小型モジュール式原子炉を複数個スーツに搭載できるんだから超コンパクト設計(発電量小さいけど)
直径5mの全長23mなんてお話にならないぜ
2020/09/18(金) 23:51:55.22ID:g05huGwz0
前か思ってたけど初期弾丸が弱すぎるのが初心者に厳しいと思う
実弾タレットは射程も短いから劣化ウラン弾まで行っても弱い
2020/09/19(土) 00:31:01.02ID:pbtXKkds0
まあ最初から規模拡大して公害垂れ流す初心者なら
トライエラーですぐに慣れると思うし、
1台づつで気長に待つ初心者なら公害もあんま出ないだろうし。
最初位は四苦八苦していいんじゃないか。
2020/09/19(土) 01:21:58.17ID:URwvMamx0
なんでや劣化ウラン弾ガンタレ強いやろ
弾薬ボーナスとタレットボーナスが重複してかかるから研究進むと更に強くなる
問題は弾の配備が面倒って点だけど逆に言うと電力が届いてない遠隔地では頼りになる
2020/09/19(土) 01:34:42.18ID:kGKF9Swm0
Krastorio 2の精錬で鉱石がバニラの倍必要 (換言すると、板にすれば半数に圧縮)
なのって、ひょっとして鉱床付近で焼いてから運べという意図があるんだろうか。
2020/09/19(土) 03:56:59.03ID:NOPgoWpTr
バニラでもスタック増やせるから最終的に現地焼きって聞いたが
2020/09/19(土) 04:16:12.32ID:Zlw4O+H70
ガンタレはスピッターと射程3で序盤は削られがちだから避けてたけど、威力の無限研究あるし最終的には使い勝手いいんかな
割とずっとレザタレに頼りがち

関係ないけどロボステ10,000超えの、めちゃくちゃ広がったロボネットワークを片付ける楽な方法ある?
解体プランナーで一気に指定したら、建設ロボには外側から順番に回収してほしいけど、そうはならないんだよね
どこかしらロボステが取り残されたり、迷子が出たりする
そろそろ色々な輸送を鉄道に置き換えたいな〜と思うんだけど、まさか手動回収…
2020/09/19(土) 07:00:19.12ID:SD5mIwjf0
ガンタレットは最終的には威力も連射速度もレザタレを軽く凌駕するんで、射程が短い点を踏まえても強い
ただし無限に鉄を浪費する上に給弾システムも準備しないといけないから、使い勝手ではどう頑張ってもレザタレに勝てない
つまりレザタレで困らないならならレザタレでいい
2020/09/19(土) 07:08:05.23ID:j27Vp+Az0
>>863
後半になっても鉄の消費量はそんなに増えずに他の消費が多い事へのバランス調整じゃね
868名無しさんの野望 (ワッチョイW 9773-HdeR)
垢版 |
2020/09/19(土) 07:27:28.57ID:lqmCMRuv0
バレルMODというのを考えたゾ

バレル
今までどうりだゾ

ガンタレ
弾倉を打ち切ると、新しい弾倉を入れる為に空弾倉を抜かなければ行けないゾ
空弾倉には弾丸を込めて再利用だゾ

充電池
電気で動く物は、充電池で電気を供給されないと動かないゾ
電線は廃止だゾ
もちろん充電池が空になったら抜いて新しい充電池を入れないといけないゾ

バレルチェスト
バレルと同じように運用できるチェストDAZN
バレルチェストを組立機に入れて、様々な物をバレルチェストに入れられるゾ
沢山の物を一つのチェストとして扱えるゾ

タンク車両とタンク
廃止ぞ
2020/09/19(土) 08:25:26.90ID:3xLO4IKV0
>>863
青カード研究の「純化」で事実上鉱石+10%されて、この工程にも生産性モジュールが効く。
という優遇があるのでバニラより板が増えるし、
オプションでスタック数増やせる事の方が影響は大きい。

鉱石を多数要求してそれに応じた板数出すのは
Krastorio Legacyからの伝統で焼き回数削減狙い。
本質はPCスペックの節約か、トンデモモジュール効果の緩和かだったような気はするんだが
今改めて記述探すと見つからない…
2020/09/19(土) 10:57:00.97ID:h7LYmsGcM
>>859
そもそも、工場長のアレは原子炉ではなく核融合炉ですよ...
2020/09/19(土) 12:11:26.81ID:4t7Um6EqH
バニラでも
鉄板のスタック数が100
鉄鉱石のスタック数が50なので

鉄板に変えた方が
2倍運べるんですよね
2020/09/19(土) 12:20:46.29ID:C8bAxtRad
bob+angelでクローラーロボだけ研究した段階だと計画の本作れないんだけど、どうにかする方法ありますかね?
最終手段はチートコマンドだと思うんだけど、あんまり使いたくなくて
2020/09/19(土) 12:26:08.88ID:E70ANAR6r
列車で鉄鉱石を運ぶより採掘した地で鉄板にしてしまった方が運搬効率いいってことでしょうか?
今は序盤に作ったラインに鉄道から鉄鉱石を流しています。
2020/09/19(土) 12:49:51.83ID:3xLO4IKV0
>>873
運搬量物足りない状態か炉を置くスペース足りない状態になるまでは鉱石運搬でいいよ。
加工しきれなくて在庫化するようだとムダもいい所だ。
2020/09/19(土) 13:33:32.42ID:pbtXKkds0
鉱石を溜め込むのも鉄板を溜め込むのも同じ事だとは思う。
列車輸送始めてる時点でもう溜め込みという段階ではないのでは。
2020/09/19(土) 13:35:49.23ID:ehRz3J/30
使い道が一つしかないならその場で加工しちゃう派だなあ
まあ加工に必要な素材にもよるけど
2020/09/19(土) 13:49:16.92ID:OHoNVPuKr
序盤に適当に作ったラインが終盤まで原型残してバリバリ稼働してると何かエモい
2020/09/19(土) 13:50:17.59ID:0EUef18R0
大規模化してきて緑基盤の単一地区作るなら先に鉱石集積+焼き地区を作り始めるな
2020/09/19(土) 14:04:52.04ID:reN0Cgj/0
>>872
B押してもダメかな
2020/09/19(土) 14:37:09.58ID:Zlw4O+H70
それならガンタレも置いてみようかなw
確かにレザタレで十分だけど、アクセントになるし、爽快感ありそう
2020/09/19(土) 15:23:38.40ID:IUIn9L9J0
ガンタレはウラン弾積めるようになってからは単純に強いってのもあるけど
原発運用してるとウランが余ってしゃーないから弾として消費したいっていう面もある
鉄板の方はまあ…って感じだけどそれでいうと
・そもそもガンタレ本体がレザタレより安い(鉄鉱石で40vs137)
・レザタレでガンタレ同等の殲滅力を得ようとするとガンタレよりも数が必要
っていうあたりがあって差額の鉄鉱石でそれなりの弾が生産できちゃうんだよね
もちろん時間が経てばひっくり返るけども
2020/09/19(土) 15:37:04.96ID:08OQ0t1Z0
ロボット使い始めたらこの形が楽で全部これになってしまった
ベルトよりもロボットの方が軽いらしいけど工場としては面白みにかける
2020/09/19(土) 15:44:51.44ID:eeYcnnWW0
ねずみ男?
2020/09/19(土) 17:08:23.16ID:ThG8PPus0
バイターさんと戯れたくて死の世界で昨日の夜からやってるけど無理ゲーでワロタ
30回ぐらい試したけどまず初期立地の資源真横に巣があるパターンが3割(これは掘り出すとそく襲撃がある)
5割が採掘し始めると汚染が巣に届き5分後に50匹の襲撃
残り2割は本格的な襲撃前に研究でガトリングとガンタレット解禁できてなんとか巣を潰して行けるけど
汚染がどんどん広がって行くから潰す巣が増えて行く2時間たったけど永遠に弾薬と採掘してて進まない
2020/09/19(土) 17:52:26.86ID:4t7Um6EqH
工場を拡大していけばいずれ列車の渋滞に悩むようになる

現地で鉄板鋼鉄などに変える
もっといえば緑基盤とかまで作ってしまうと

輸送効率は上がって便数が減ることにより渋滞緩和しますよね

複々線に増やすor列車の便数を減らすのをしなくちゃいけない段階がきちゃうかなぁ

もっとさらにとやるのであれば
これらを複合するようになるんだろうね
2020/09/19(土) 18:15:47.62ID:0EUef18R0
>>882
計算したことないけどこの形って同じ面積に組立機敷き詰めるより効率いいん?
2020/09/19(土) 18:27:50.83ID:OcDYkDhEr
>>886
組み立て機のみよりは面積効率いいけど組み立て機横1列に並べたものを上下ビーコンで挟むほうがもっと良かったはず
2020/09/19(土) 18:46:59.22ID:0EUef18R0
>>887
なるほどー
ベルトをガーっと流れるのが好きだけど
こういうのも一回作ってみるかな
2020/09/19(土) 19:28:52.25ID:9vuKkbE4a
>>884
死の世界やったことない。画像見たい
2020/09/19(土) 19:51:27.16ID:vAZ07XVP0
>>881
ガンタレは移設が面倒なんだよな
本体以外に弾薬とその供給システムを一旦回収しないとならない
数が増えても、レザタレだけの方が楽
2020/09/19(土) 21:47:43.87ID:ThG8PPus0
>>889
https://i.imgur.com/iCkDZtKb.jpg
これは初期資源の真横に巣がある失敗例

https://i.imgur.com/SgvjD1Tb.jpg
そしてこれが今やってる良立地

https://i.imgur.com/QEOWP9Eb.jpg
なんとか研究し始めて周りの巣を潰した開始2時間後

https://i.imgur.com/UgS6g0sb.jpg
右横の湖のそばに巣があったので最初は真上の湖に発電と研究所を作ったけど右横の湖に移転を終える
今でも360度から攻撃があるので資源手補給で赤緑パック製造、自動化したいけど弾薬の補給で手一杯

https://i.imgur.com/7xekrFkb.jpg
開始2.5時間近くで約4700匹の襲撃自動生産したいけど防御が甘いとすぐ潰される
この先生きのこれるか
2020/09/19(土) 21:49:47.94ID:ehRz3J/30
画像ちっちゃすぎて草
2020/09/19(土) 21:51:57.59ID:m/yWGzjrr
見えなくて草
2020/09/19(土) 22:00:29.61ID:SD5mIwjf0
なんでそんなに小さいの
2020/09/19(土) 22:10:13.93ID:2U2Md0IBd
アイコン画像かな?
2020/09/19(土) 22:12:14.47ID:UuR8E4k4H
拡大しても糞粗くて草
2020/09/19(土) 22:26:38.82ID:68qJgwna0
スマホプレイヤーかよ
2020/09/19(土) 22:37:18.12ID:ThG8PPus0
ごめんwなんでこんなにちっちゃんだ
2020/09/19(土) 22:40:48.48ID:H1wRg6CO0
URLのファイル名から末尾のbを除去すると普通のサイズになるやつ
2020/09/19(土) 22:43:07.38ID:9vuKkbE4a
>>891
画像あり!
めっちゃ整頓されてる!

面白そうだから自分もやってみる。
バニラ、死の世界、研究予約はON
石油が見当たらないのが不安
墜落地点にバイターはいなかった

https://imgur.com/CHsddgr.jpg
https://imgur.com/h03inaN.jpg
2020/09/19(土) 22:46:04.18ID:ehRz3J/30
>>899
ほんまやimgurの機能か何かなのかな
覚えておこう
2020/09/19(土) 22:48:32.48ID:ThG8PPus0
>>899
ほんとだありがとう!
イメージャーにPCからアップするのめんどいから他のサイトの機能使ってアップしたら
アドレス末尾にbついたっぽい
2020/09/19(土) 22:50:06.92ID:pbtXKkds0
インサータの電力消費による汚染増加は確かにあるんだが
石の炉の中に溜め込まれる鉄板の余剰方が汚染量と直結して
各採掘地のバイターを刺激して、使用した弾薬分で損するので、
ベルトコンベア輸送して最短加工した方が汚染量は減ると思う。
後は難易度下げるなら森の近くを選ぶとかだな。
2020/09/19(土) 22:50:58.16ID:ThG8PPus0
>>900
おお!やって欲しい
その下三つの巣は距離的に採掘始めるとすぐ襲て来るとみた
2020/09/19(土) 23:02:53.80ID:ThG8PPus0
>>903
その通りだと思う今見ると甘い所だらけ
襲撃に意識向けられてできる事全然できてないわ
中型が出て来始めてるから研究遅すぎてあとあと詰みそうな気がする
2020/09/19(土) 23:42:13.21ID:IUIn9L9J0
死の世界やったことないけど別ゲー感凄いな
ちょっと興味湧いてきた(けど自分がやってもすぐ死にそう)
2020/09/19(土) 23:45:06.46ID:QsUIhBd3a
ISDNの頃の画質
2020/09/20(日) 00:31:38.36ID:flWntWOUa
これは想定外!

https://imgur.com/hoqYL7x.jpg

宇宙船の残骸、破壊不可オブジェクトだと思ってたら壊されてしまった
2020/09/20(日) 01:08:02.67ID:+1LLXJF5r
kosの動画を観ていたら駅名に[item=〇〇]て書くとアイコン追加出来るの知った
〇〇は英語でiron-oreとかiron-plateとかcoalとか
たぶんアイテムの英語名を入力するんだろうけどwikiと一致してるわけじゃないからわかりにくい
910名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:05:29.10ID:anZ9o1sj0
>>909

たぶん「内部名」ってやつだな。

翻訳ファイル、Windows/Steamだと
"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Factorio\data\base\locale\ja\base.cfg"
をメモ帳で開いて日本語アイテム名で検索すれば分かる。
2020/09/20(日) 03:12:26.13ID:+1LLXJF5r
>>910
なるほど
あとで見てみるわサンキュー
2020/09/20(日) 07:40:27.01ID:MQxCRDbd0
バイターの巣を燃やしたり原爆撃っても何とも思わないけど
汚染で水が濁ると環境破壊してるんだなって罪悪感を感じる
913名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ab-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:32:39.28ID:JxGTkGbs0
鉄無くなる前に原油繋げて火炎タレットで解決よ
2020/09/20(日) 08:38:04.91ID:hGVVAgOE0
>>908
けっこうな壊れ方してて草
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ab-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:40:48.16ID:JxGTkGbs0
バイター600%で木は最小、そのほかはデフォルトで
無理ゲーだろうと思って適当にやってたら、わりと行けました、こんな感じ

死の世界は進化度が上がるのが早いようだから
バイター600%より厳しいのかな?
このマップで満足したらやってみるとします

https://imgur.com/13g43PA
2020/09/20(日) 08:57:08.77ID:djwO2w9Sr
>>915
こう
https://imgur.com/13g43PA.jpg
2020/09/20(日) 09:19:40.78ID:Gz+RfUSR0
メインバスとか分からないよー(スパゲッティ作りながら)
2020/09/20(日) 09:21:13.65ID:jqHX9Run0
真っ赤でワロタw
2020/09/20(日) 10:08:43.98ID:8Y2UD16V0
>>909
内部名はwikiに書いてあるよ
Intrnal nameってやつ
2020/09/20(日) 10:09:52.34ID:B72jxXjgx
メインバスわかるぞぉ
(分岐後スパゲッティを作りながら
2020/09/20(日) 10:11:18.04ID:hGVVAgOE0
メインバス便利だよね
(スパゲッティバス)
2020/09/20(日) 10:18:05.97ID:CVAf1kbB0
メインバスいいよね
(魚を捕りながら)
2020/09/20(日) 10:33:04.21ID:MQxCRDbd0
スパゲッティバスわかる
2020/09/20(日) 10:40:41.06ID:x/4xpFy60
うるせぇ1マスだけ黄ベルトにすり替えてやろうか
2020/09/20(日) 10:40:52.88ID:MQxCRDbd0
弊工場のスパゲッティバス(電柱どうにかしたい)

https://imgur.com/R6ZGksQ.jpg
2020/09/20(日) 11:56:36.09ID:oLs+a9DSr
この規模って鉄銅何色何本通してんの?
2020/09/20(日) 13:11:34.56ID:sx+wuNcg0
茹でる前のスパゲティだ
2020/09/20(日) 15:11:24.95ID:c2awSSEl0
ひょっとして組立機って稼働して無くても汚染と電力消費する?
1000パック毎分目指して工場作ってるんだけどまだ材料通して無いのに
電力ヤバくて慌てて原発増設してるんだが
2020/09/20(日) 15:15:37.48ID:IUAMC3gP0
>>928
待機電力って項目があるだろ
2020/09/20(日) 15:17:59.28ID:EEPvGXaQ0
>>928
待機電力はインサータにも組立機にも設定されてる。
電柱左クリックして「何が電力を消費してるか」を調べるべき。
2020/09/20(日) 15:25:29.37ID:c2awSSEl0
>>929-930
増設した原発2号機に電線通して無かったわ…
あと無駄に設置したビーコンの電力がヤバいことがわかったので材料が揃うまでは撤去します
2020/09/20(日) 15:45:21.08ID:S0zQmzfur
電線繋がないのも手
2020/09/20(日) 16:06:00.57ID:dZSOLcAR0
仕事無いビーコンは電源スイッチで自動で切ってるな
2020/09/20(日) 17:37:54.55ID:+jNaJQld0
どんくさいから鉄道に轢かれて死ぬことが多すぎて困ってる
工場内は電車で移動しようか考えたけど車内チェストが使えなくなるのがなぁ
2020/09/20(日) 18:12:43.89ID:EEPvGXaQ0
>>934
クモに乗れば列車に挽かれないぞ。
2020/09/20(日) 18:18:49.90ID:H6Nh4jtO0
クモに乗り慣れちゃうとあとが辛いよね…
2020/09/20(日) 18:36:47.09ID:MQxCRDbd0
>>926
鉄板銅板が8レーン
それ以外(鋼材,緑基盤,赤基盤,プラ棒...等)は4レーン
紫基盤とか電池等は2レーン

紫基盤は全然詰まらなくてスカスカ ボトルネックは多分緑基盤
2020/09/20(日) 18:41:26.86ID:JiY16rwI0
紫基板は緑基板20レーン使ってようやく1レーン埋まると思うと埋める気も起きないw
2020/09/20(日) 19:20:16.78ID:anZ9o1sj0
マップシードの上限値いくつかなと思って 1 と 4294967296 (2の32乗) を
試したら同じマップ (プレビュー見ただけ) が生成された。
符号なし32ビットから桁あふれして1と等しくなってるってことか。
2020/09/20(日) 21:11:46.89ID:MQxCRDbd0
マップシードによってブレない堅牢な工場長に私はなりたい
2020/09/20(日) 22:03:43.90ID:rWXI0D2w0
緑基板までは銅鉱床の近くで作ってメイン拠点に運んでいるなぁ
2020/09/20(日) 23:29:41.90ID:c2awSSEl0
デフォ設定1セーブ全実績解除達成したぜ
いつもロケット発射までしかやってなかったからその先が辛かった

しかし最終目標の1000パック毎分には程遠い
パイプの流量問題がこんなに深刻だとは知らんかった
軽油が詰まりまくってパイプのスパゲッティ具合がヤバい
943名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb0-9hi6)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:26:40.99ID:S0752LMc0
ちょっとバイターの襲撃の頻度が上がってきたのですが、
マップに見えてる近場のやつをつぶしておけばしばらくは収まるんでしょうか?

それとも遠くの方から攻めてくるんでしょうか?
2020/09/21(月) 02:03:30.99ID:suOZZFnw0
>>943
mapを開いてalt押すと汚染された地域が見える
汚染されてるバイターが増えて襲ってくる
つまり汚染地域の巣を全て潰せばok
2020/09/21(月) 02:49:59.60ID:W8jXlAxZr
大型電柱が1チャンクに2マス足りないのは嫌がらせか何かか
2020/09/21(月) 03:37:13.92ID:BK7DKtk20
>>943 >>944

マップで汚染が付いたり消えたりする(汚染が広まった後、吸収されるの繰り返し)ところには
森か巣があったりするよね。
2020/09/21(月) 03:43:11.02ID:fG+zNjQka
色々やってもバイターに潰されるので、汚染管理が重要だとわかり、各資源の掘削機は2個、ボイラーも一つだけでのんびりやってたら、緑ビーカー作る段階になっても襲ってこないわ。
生産に時間がかかるけど試行錯誤してどっちみち時間がかかるからこれぐらいが丁度いいな。
リトライ10回目でようやくまともにプレイできそう。
2020/09/21(月) 09:57:40.28ID:dkE8GxEY0
black market導入したんだがなんかある程度までいったら
お金がnanになって売買ができなくなった
似たような症状のやついる?
949名無しさんの野望 (ワッチョイ d77b-tVir)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:13:48.75ID:4LgSl1Y10
>>915
これだけ真っ赤だと、PCの負荷テストに使えそうな
セーブデータを上げてほしい気もするが
2020/09/21(月) 12:49:17.79ID:yEI6NHcF0
>>948
black marketは今Verには非対応で「Black Market 2」が今Ver適応。
ホントにblack marketで合ってる?

私は「Black Market 2」配布zipの中身のフォルダ構造と名前がメチャクチャなのが腹立たしいので
解凍して修正して使ってるが「私のPCではそうはならないな」としか言えぬ。
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:21.30ID:dkE8GxEY0
>>950
market2でやってるんですが金がnanになっちゃいましたね
とりあえずゴミ箱としては使えるんでクリアしたらまた考えようかと思います
2020/09/21(月) 15:37:52.29ID:YnEibsvi0
新スレ
【工場】Factorio【RTS】Part72
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600670103/
2020/09/21(月) 16:11:36.73ID:fgSlUhIgr
>>952
何をどうすりゃこうなるのよ
2020/09/21(月) 17:02:34.06ID:5M6APeF50
Alt-F4へのリンクもテンプレに入れてはどうだろうか?

Alternative Friday Factorio Fan Facts
https://alt-f4.blog/
2020/09/21(月) 23:49:26.37ID:JXSdPUzV0
高架鉄道とか作れるMOD無いかなぁ
2020/09/22(火) 00:05:28.84ID:tkRZTRJW0
>>955
求めるものが立体交差なのか、高架下利用なのか、見た目なのかわからんが
ジャンプ(≒ワープゲート)でいいならもうある。
ttps://mods.factorio.com/mod/RenaiTransportation
2020/09/22(火) 00:08:04.97ID:RoxFu6xZ0
正直細かい処理は良く分からんが、クォータービューだから擬似的な再現は出来そう
2020/09/22(火) 00:21:43.39ID:QCYYqB0m0
>>956
鉄道は全部高架にして高架下利用がしたかったけどこれは面白いね
空を有効活用出来るわ
2020/09/22(火) 06:32:28.43ID:IuAzY/9/0
ロボステのネットワークって、緑の範囲が繋がってると遠くのロボに指令がいっちゃう感じですか?
北、東、南、西の防壁でロボステのネットワークを分けないといけないんですかね?
2020/09/22(火) 07:35:21.39ID:/31NUyh/0
>>959
緑の範囲が重なる=ロボステ間に点線が表示されると一つのネットワークとみなされるので、つながってるロボステのどのロボにも指令が行く可能性がある(一応、近い方を優先するっぽいけど)
分けた方が良いかは距離による。
防壁だから、リペアキットとか防壁とかをチェストに置かないとならないけど、4つに分けたらチェストが4つ要るし、それぞれに対しての供給体制を作らないとならないからケースバイケース
2020/09/22(火) 07:50:27.76ID:IuAzY/9/0
>>960
ありがとうございます。
ロボット達がロボステ同士を経由して動くものだと思っていて、工場の防衛ラインで円形のロボステ網を作ったらとんでもない事になってしまったんですよね。
列車で各壁に必要物資を運ぶ形にしようと思います!
962943 (ワッチョイ 17b0-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:28:59.11ID:1MTr8eNj0
>>944
>>946

ありがとうございます
そこらへん見ながら駆除してみます
2020/09/22(火) 10:17:10.67ID:S/7mMC4s0
円形配置でロボステ置くと、ロボステの無い地域をショートカットしようとして電池切れになるのが出てくるのが地味に面倒なのよね
2020/09/22(火) 10:44:17.02ID:tZip/fWUp
修理ドローンは格納されたステーションの範囲しか行かん気がするんだよなぁ
修理キットが切れたら隣のステーションから出張してきて欲しいのだが
2020/09/22(火) 11:34:54.86ID:w41TuA9X0
ロボマシマシで積み下ろし駅作ると物流ロボが多すぎてマウスカーソルが迷子になってアレ
2020/09/22(火) 12:37:29.83ID:0t7Ahyz+0
大きな湖を渡れずに同じロボステーションで充電を繰り返すロボを大量に作ってしまった経験は今も私の心に刻まれている
その結果水場は全て埋め立てられバイターのいない範囲はロボステーションが一定間隔で敷き詰められるディトピアが完成した
967名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-c+eV)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:40:19.43ID:uDbi/wmE0
>>960
緑だっけ?オレンジだった気がする。何にせよ線が繋がっていれば同じネットワーク。
2020/09/22(火) 12:40:44.61ID:1VLDVo/Dp
ちょっと待ってほしい
原生生物を虐殺しただロケットを打ち上げるだけの工事を作り続ける段階で既にデストピアではないだろうか?

と思ったらディトピア?
2020/09/22(火) 12:49:34.17ID:0t7Ahyz+0
誤字ってた、ディストピアだね
バイターとは列車砲の範囲に入らなければ攻撃しない平和条約を結んでる
2020/09/22(火) 13:11:43.93ID:/31NUyh/0
>>967
しばらくプレイしてなくて確認せずに書いたわ。今wiki見たら赤い範囲だった。訂正thx
2020/09/22(火) 13:55:50.82ID:vNMZL7dR0
平和条約は資源が残っている間だけなのであった
資源がかれそうになると列車砲か蜘蛛にのってつき進む
2020/09/22(火) 14:00:20.65ID:Zet4g6ju0
未開拓地をショートカットしようとしてバイターに喰われるロボ
2020/09/22(火) 14:04:16.70ID:WUF/5Srt0
ロケットのための開発のためのロケットのための開発のための……
そして資源がなくなるまでバイターの殺戮が繰り返される
2020/09/22(火) 14:05:26.23ID:rUhcFqVe0
昨日始めたばかりでやってる間CPU80度位まで上がるんだけど皆そうなの?
2020/09/22(火) 14:11:55.66ID:7eKgskY30
同じスペックならそうなんじゃね
2020/09/22(火) 14:20:52.83ID:xP0JYXJt0
Ryzen3 3300X
リテールクーラー
ケースファン吸気1排気1
室温26℃
フリープレイ開始直後でFactorioのCPU使用率2〜3% CPUのパッケージ温度50℃
大工場でCPU使用率10%台 パッケージ51℃
2020/09/22(火) 14:22:17.44ID:w41TuA9X0
平和条約(バイターからは攻撃しないが工場長からは攻撃する)
2020/09/22(火) 14:22:48.66ID:w41TuA9X0
理不尽極まりない
2020/09/22(火) 14:28:24.79ID:iNOMzYbur
不可侵条約は破り捨てるものだとちょび髭や筆髭も言っている
2020/09/22(火) 15:45:34.89ID:M42zXERk0
PVPしたいんだけど他チームに参加じゃなくて1v1でやりたい
これ設定とかどうすればいいの?
2020/09/22(火) 16:39:31.13ID:vNMZL7dR0
ビーコン使いだすと一基で6台分とか出力でるから
ビーコンつけてどうにかしようとしちゃうけど
初期位置改造しようとすると場所が狭いから
新規区分工場作るのがいいんだよな
つい小手先でどうにかしようとしてスパゲティ・・・
2020/09/22(火) 17:20:38.07ID:RoxFu6xZ0
自分の作った工場ならごちゃごちゃになってもどのラインが何をするのか良く分かるけど
チュートリアルで既存施設を上手く活かそうと思うと中々難しいな
2020/09/22(火) 17:51:45.32ID:YbfcAZ/r0
モジュール工場作った
https://xxup.org/uoKSj.png
2020/09/22(火) 18:02:59.01ID:D+x/F9090
あとからロボステ置くのは何とかなるけどビーコンはさすがに無理と割り切ってる
素直に新設したほうがいい
985名無しさんの野望 (ワッチョイ b769-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:16:50.02ID:N0p5VeDQ0
>>983

落ち着かないから生産力モジュール2の
組立機の位置もほかとそろえようぜ。

そして「し」の並びを完成させるのだ。
2020/09/22(火) 20:30:19.72ID:kzzJ0UByM
>>980
チームを2つ作ってそれぞれに一人ずつ入る
2020/09/22(火) 20:41:50.81ID:w41TuA9X0
>>983

このレイアウトだと発展基盤が不足すると生産力モジュールが作れなくなるね(経験済)
2020/09/22(火) 20:54:32.70ID:M42zXERk0
>>986
なるほど
チーム名がランダムなの解らなくてプレイヤーの名前かと勘違いしてました
すぐにマッチングして遊べるかと思ってたけど解らない事が多すぎるので大人しくシングルで遊んでいます
989sage (ワッチョイ f782-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:10:23.76ID:MBo9gTAL0
>>980
せっかくなのでPVPシナリオの海外を紹介しておこう
Bitter Battle サイエンスパックを消費して相手のチームにバイターと相手チームのバイターの進化度を上昇させて
相手チームのロケットサイロを破壊したら勝利
時間長め 短くしたい場合は難易度を上げよう

Bitter hatchery
自チームにあるバイターの巣にサイエンスパックを搬入すると味方のバイターが出来るぞ
そのバイターは敵チームに襲撃を行い 敵バイターの巣を破壊したら勝利
ガンタレットは使用不可
緑パックで中型バイター 黒パックで大型バイターを召喚出来る
プレイ時間は30分から1時間ぐらい
最近できた海外シナリオである 
マルチで鯖開放してあるので良ければ参加してみて
2020/09/22(火) 21:24:20.27ID:M42zXERk0
>>989
面白そうだなやっぱ時間短めの方がいいよね集中力持たないし
味方のバイターは草
2020/09/22(火) 21:27:21.25ID:+8+KKQ1+0
あれ勘違いが自陣の巣を破壊してシラケることあるよなw
2020/09/22(火) 22:20:55.82ID:gBfFY8evM
>>988
野良でランダムマッチングする機能はFactorioにはない
ユーザーの誰かが立てたサーバに別の誰かが接続してマルチプレイする方式
PvPをやりたいならPvP用モードで立ててる人のサーバに接続するか自分がサーバを立てて誰かを呼ぶしかない
2020/09/22(火) 23:10:42.03ID:M42zXERk0
>>992
そうなのかぁ自分にはハードル高いな
シングルでシコシコ頑張る
2020/09/22(火) 23:14:52.39ID:7hFaQuTu0
典型的なそういうゲームじゃねえからこれ!事案
2020/09/22(火) 23:28:58.74ID:P5T6a0Vv0
バイターとしてプレイするmodもあるよ
(やられると巣からリスポーン)
2020/09/23(水) 00:19:41.26ID:7MzVZHUR0
古いトレイラー観てたんだけど、昔のバイターってエイリアンみたいな外見だったんだね
死骸が死体っぽくてエグい…
2020/09/23(水) 06:11:46.90ID:DwOLIRMt0
FactorioでPvPやるとするなら
ライン組んでロボット量産してBattlepillarsみたいに敵首都に突撃させ合う感じのものになりそうとか思ってたけど
バイター使うんかい
2020/09/23(水) 06:14:48.40ID:sHL3BsTfH
如何に早く相手より
サイエンスパックを作れるかていうゲームになるね

工場力が問われるのと

何だかんだでRTAとかのテクニックとか参考になる
そして緑から青パックまでが凄く早くなった気がする
999名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-e+4X)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:18:10.00ID:O0iaWtkw0
地球の大きさを再現したPvPサーバー
2020/09/23(水) 09:21:10.95ID:6i96WNGn0
ビーカーがフラスコになりそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 17時間 22分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況