【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (アウアウカー Sa43-28LM)
2020/07/27(月) 19:52:11.19ID:J5Fq02eZaSatisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180
公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part9【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1594708025/
次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。
次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-vfkK)
2020/07/27(月) 22:30:59.62ID:im9c+zMh0 おつ
3名無しさんの野望 (ワッチョイ b906-keh3)
2020/07/28(火) 12:49:36.27ID:TvF42kHX0 いっちょつ
5名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-KHfa)
2020/07/28(火) 12:59:21.43ID:C9SNUXdpa 必須クラスの代替教えて
水で薄めるのはだいたいいいやつだな
増えるもん
強化鉄板をゴムでつけるのも良さげ
水で薄めるのはだいたいいいやつだな
増えるもん
強化鉄板をゴムでつけるのも良さげ
6950 (ワッチョイW 99f2-Osfu)
2020/07/28(火) 13:03:11.63ID:F51MIa2d0 最初期なら自分は装備品作業場を飛び飛びに設置して掘りに行ったな。あれコスト安い割に壁になるから。
まあhubに突っ込んでくるイノシシが怖かった頃の話だけど。
まあhubに突っ込んでくるイノシシが怖かった頃の話だけど。
7名無しさんの野望 (ワッチョイ b383-RnSF)
2020/07/28(火) 13:07:32.01ID:gtX4dU9s0 ターボ燃料と圧縮石炭解禁したから燃料発電再構築するぜ!と思ったけど
本気出すには希釈燃料のレシピも要るのね
そしてマップ真ん中らへんに建設予定だったけどめちゃめちゃ面積とりそうだから
いっそ遠くの海に洋上プラットフォームでも建てたほうがいい気がしてきた
本気出すには希釈燃料のレシピも要るのね
そしてマップ真ん中らへんに建設予定だったけどめちゃめちゃ面積とりそうだから
いっそ遠くの海に洋上プラットフォームでも建てたほうがいい気がしてきた
8名無しさんの野望 (ワッチョイW 5384-7FxM)
2020/07/28(火) 13:10:10.99ID:nsHGP2OZ0 >>5
状況にもよるから英wikiだと各レシピがどう便利か書いてあっておすすめ
https://satisfactory.gamepedia.com/Hard_Drive
水増しも必要電力が多いからトレードオフではあるし
状況にもよるから英wikiだと各レシピがどう便利か書いてあっておすすめ
https://satisfactory.gamepedia.com/Hard_Drive
水増しも必要電力が多いからトレードオフではあるし
9名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b12-jpDW)
2020/07/28(火) 13:13:56.74ID:OvW9iqE80 銅のシートの水のやつ
回路基板の代替全般
この辺が後半超絶活きてくるね
回路基板の代替全般
この辺が後半超絶活きてくるね
10名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-28LM)
2020/07/28(火) 13:26:47.55ID:6QhnuzRZa 原野をはしるパイプラインとか
山肌をなめるように流れる高速コンベアとかとても好きなのに
ゲーム内だときっちり土台牽いてレベル揃えてしまふ
山肌をなめるように流れる高速コンベアとかとても好きなのに
ゲーム内だときっちり土台牽いてレベル揃えてしまふ
11名無しさんの野望 (JPW 0H8b-JTPd)
2020/07/28(火) 13:39:42.79ID:/3zymXvmH 急に発電量が下がる糞みたいなバグどうにかならない?
12名無しさんの野望 (JPW 0H8b-JTPd)
2020/07/28(火) 13:46:57.90ID:/3zymXvmH 発電量無限にするチートあったら教えてくれ
こんな急に発電量が下がるバッグなんかあったらゲームにならないからな
不正に対抗するにはチート以外方法はないし
こんな急に発電量が下がるバッグなんかあったらゲームにならないからな
不正に対抗するにはチート以外方法はないし
13名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-rvGw)
2020/07/28(火) 13:48:46.24ID:+SXYRlZk0 水が足りてなくて一部の発電機が停止じゃない?
うちは隙間を見つけて揚水機を追加したら乱高下止まった
というより発電機の前に張り付いて調査した
うちは隙間を見つけて揚水機を追加したら乱高下止まった
というより発電機の前に張り付いて調査した
14名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-ELsX)
2020/07/28(火) 13:51:52.73ID:Rl5GuQ1x0 発電量は水や燃料の供給が滞ってなければ、不安定になったことないな。
燃料供給の配分間違えてる又は揚水機が足りないとかではなくて?
燃料供給の配分間違えてる又は揚水機が足りないとかではなくて?
15名無しさんの野望 (ワッチョイW 81ac-IvDA)
2020/07/28(火) 13:54:33.95ID:M06crNFU0 バグじゃなくて発電所の作り方が糞説に一票
16名無しさんの野望 (アメ MMfd-u8K7)
2020/07/28(火) 13:55:00.49ID:6SvkqcKzM 水たりてないに一票
17名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-ELsX)
2020/07/28(火) 14:01:45.94ID:Rl5GuQ1x0 出口が2つあるスマート分岐器と言うか合流器
まあ、とにかく出る方向を品物によって選べる出口2つ入り口2つの接続機器が欲しいなぁ。
まあ、とにかく出る方向を品物によって選べる出口2つ入り口2つの接続機器が欲しいなぁ。
18名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bf1-ER22)
2020/07/28(火) 14:01:50.07ID:hdecE6Sa019名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-A5QU)
2020/07/28(火) 14:06:49.29ID:y5Y4VVtn0 燃料発電は副生産物をシンクにポイ捨てしないとすぐ詰まるからな
20名無しさんの野望 (ワッチョイ b906-keh3)
2020/07/28(火) 14:11:30.95ID:TvF42kHX0 石炭発電での水不足と石油製品での燃料詰まりは基本的に皆やらかすからなぁw
石炭発電は1基で水50/分使うんで、80%稼働でもポンプ1台で3基までだし
80%超えた状態が続けば当然枯渇するぞ。
石炭発電は1基で水50/分使うんで、80%稼働でもポンプ1台で3基までだし
80%超えた状態が続けば当然枯渇するぞ。
21名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-ELsX)
2020/07/28(火) 14:16:25.53ID:Rl5GuQ1x0 あと何も考えず、大量の揚水機を一本のパイプに繋げてるとか?
22950 (ブーイモ MM4d-Osfu)
2020/07/28(火) 14:19:09.87ID:1vthqBEBM うちは石油発電乱高下したわ。燃料供給って一斉にバタッと止まるわけじゃ無くてパイプの末端から段々届かなくなるのな。
ぎりぎりの燃料だとちょっと生産→端の発電機起動→燃料食い潰しと、まさに乱高下。
再起動用に容器から燃料取り出す精製機と倉庫、バイオマスのセット作ろうか割真剣に考えたわ。
ぎりぎりの燃料だとちょっと生産→端の発電機起動→燃料食い潰しと、まさに乱高下。
再起動用に容器から燃料取り出す精製機と倉庫、バイオマスのセット作ろうか割真剣に考えたわ。
23名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-A5QU)
2020/07/28(火) 14:22:52.70ID:y5Y4VVtn0 石炭発電の水はスレで散々出てたから事前にきっちり計算してたけど
石炭は純度普通2箇所から流してるから平気だろしてたら負荷80%ぐらいで石炭不足になって
そっからOCしてコンベア張替えすることになって大変だったわ
石炭は純度普通2箇所から流してるから平気だろしてたら負荷80%ぐらいで石炭不足になって
そっからOCしてコンベア張替えすることになって大変だったわ
24名無しさんの野望 (ワッチョイ 51a1-8Xcr)
2020/07/28(火) 14:27:17.14ID:UCVhY2rI0 水は45やぞ
水ポンプと発電器の比率は3:8がぴったり
ただしパイプ一本だと足らんから注意な
水ポンプと発電器の比率は3:8がぴったり
ただしパイプ一本だと足らんから注意な
25名無しさんの野望 (JPW 0H8b-JTPd)
2020/07/28(火) 14:29:54.54ID:/3zymXvmH26名無しさんの野望 (JPW 0H8b-JTPd)
2020/07/28(火) 14:32:12.96ID:/3zymXvmH このゲームのスタッフに言いたいんだが
バ グ を 残 し た 状 態 の ま ま 販 売 す る な 殺 す ぞ
バ グ を 残 し た 状 態 の ま ま 販 売 す る な 殺 す ぞ
27名無しさんの野望 (ワッチョイ 095a-keh3)
2020/07/28(火) 14:36:45.13ID:2vuepQiQ0 ヒートシンクの代替レシピは扱うか迷う所だ
アルミ40/分とゴム70/分からアルミ37.5/分と銅板56.25/分でアルミを減らせる訳だが
ターボモーターとか常時稼働させるとなると銅板100/分越えになる
そこまでくると原油一杯あるならやらなくていいってなりそうだ
水を混ぜるやつでも精製所が5台必要、単純な組み立て所でも10台
アルミ40/分とゴム70/分からアルミ37.5/分と銅板56.25/分でアルミを減らせる訳だが
ターボモーターとか常時稼働させるとなると銅板100/分越えになる
そこまでくると原油一杯あるならやらなくていいってなりそうだ
水を混ぜるやつでも精製所が5台必要、単純な組み立て所でも10台
28名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-EXpO)
2020/07/28(火) 14:40:47.15ID:w2kcT2Jyr アーリーアクセスだ って購入ページにも起動時にも出るのに何を騒いでるんだこいつ。つーかバグあるまま売るなとか世の中の電子機器とかプログラムすべて消えるわ
そもそも画像のURLミスったまま貼ってる奴がバグにどうこう言える筋合いは無いぞ
そもそも画像のURLミスったまま貼ってる奴がバグにどうこう言える筋合いは無いぞ
29名無しさんの野望 (ワッチョイ 095a-keh3)
2020/07/28(火) 14:46:02.48ID:2vuepQiQ0 >>7
希釈燃料のレシピ?
ジェットパックに使うような燃料はいらんやろ
電車で液体輸送にして原油持ってくるか電車で圧縮石炭を輸送して原油の所に持ってって
原油300に対して燃料精製器7〜8台、ターボ燃料精製器13〜14台、発電機は驚異の33台になる
希釈燃料のレシピ?
ジェットパックに使うような燃料はいらんやろ
電車で液体輸送にして原油持ってくるか電車で圧縮石炭を輸送して原油の所に持ってって
原油300に対して燃料精製器7〜8台、ターボ燃料精製器13〜14台、発電機は驚異の33台になる
30名無しさんの野望 (スップ Sd73-k2H1)
2020/07/28(火) 14:46:44.32ID:nntFT0LTd あの画像一枚見てバグだと思う人いないと思いますが
31名無しさんの野望 (JPW 0H8b-JTPd)
2020/07/28(火) 14:50:04.66ID:/3zymXvmH32名無しさんの野望 (ワッチョイW 53da-23KC)
2020/07/28(火) 14:50:45.38ID:7cOBXaP/0 >>25
もしかしてオレンジの線が0まで一気に落ちてることを指してバグと言ってる??
もしかしてオレンジの線が0まで一気に落ちてることを指してバグと言ってる??
33名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-tequ)
2020/07/28(火) 14:51:25.89ID:AoKYZTkr0 ああ、これはバグだね
34名無しさんの野望 (ワッチョイ 51a1-8Xcr)
2020/07/28(火) 14:51:30.84ID:UCVhY2rI0 3zymXvmHが無能なのは理解した
35名無しさんの野望 (ワッチョイW 9369-zoLm)
2020/07/28(火) 14:51:37.53ID:/LRvJTAq0 燃料発電機148機とかいらんやろ…
とか思ってたら2セット目3セット目の導入を検討している今
とか思ってたら2セット目3セット目の導入を検討している今
36名無しさんの野望 (JPW 0H8b-JTPd)
2020/07/28(火) 14:55:38.50ID:/3zymXvmH37名無しさんの野望 (ワッチョイ 51a1-8Xcr)
2020/07/28(火) 14:59:04.12ID:UCVhY2rI0 足りてないからにきまってんだろ
38名無しさんの野望 (ワッチョイW 9369-zoLm)
2020/07/28(火) 14:59:42.61ID:/LRvJTAq0 石炭発電20機とかかな
上からの発電施設全景が見える画像がほしいね
上からの発電施設全景が見える画像がほしいね
39名無しさんの野望 (ワッチョイW 81ac-IvDA)
2020/07/28(火) 14:59:59.26ID:M06crNFU040名無しさんの野望 (ワッチョイW b9a9-KyOM)
2020/07/28(火) 15:01:14.28ID:53397Ph20 どうやってこの画像1つで判断するんだよ
41名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-28LM)
2020/07/28(火) 15:04:42.57ID:6QhnuzRZa 余裕の無い電力需要の中で高出力運転で水又は燃料消費が供給超えて
20基位ある石炭発電機の1基が止まってブレーカー落ちた
そこだけでなく他の発電機確認しないとわからぬ
20基位ある石炭発電機の1基が止まってブレーカー落ちた
そこだけでなく他の発電機確認しないとわからぬ
42名無しさんの野望 (ワッチョイ 33e4-h1M8)
2020/07/28(火) 15:04:55.30ID:noEu8Bpe0 少しぐらいなら大丈夫だろっててけとうに供給量よりも
少し多い感じで石炭発電機置いて行って組立機とか
製造機並べ始めたら電力増えてガックガクになってたな…
少し多い感じで石炭発電機置いて行って組立機とか
製造機並べ始めたら電力増えてガックガクになってたな…
43名無しさんの野望 (ワッチョイW d176-M63I)
2020/07/28(火) 15:05:45.67ID:zWAN+L2Z0 不具合の前に自分の脳みそを疑うべき
ゲームに限った話じゃないけど
ゲームに限った話じゃないけど
44名無しさんの野望 (ワッチョイW 53da-23KC)
2020/07/28(火) 15:07:04.33ID:7cOBXaP/0 >>36
この1基が石炭であること以外は何も分からんのでエスパーするしかないんだが
全部石炭だと仮定するが、減り幅から3基落ちてるようにみえる
コンベア1本から分岐器で石炭を分配してて、そのまとまりが落ちてるんじゃないか?
全発電機見てみて石炭のストックが100になってないやつがいたらそれが怪しい
それでも全部足りてるというんならもうPC閉じてアプデ待て
この1基が石炭であること以外は何も分からんのでエスパーするしかないんだが
全部石炭だと仮定するが、減り幅から3基落ちてるようにみえる
コンベア1本から分岐器で石炭を分配してて、そのまとまりが落ちてるんじゃないか?
全発電機見てみて石炭のストックが100になってないやつがいたらそれが怪しい
それでも全部足りてるというんならもうPC閉じてアプデ待て
45名無しさんの野望 (ワッチョイW 53da-23KC)
2020/07/28(火) 15:09:56.26ID:7cOBXaP/0 まあ正直、原因究明がめんどくて発電所倍増で殴るときのほうが多い
46名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-A5QU)
2020/07/28(火) 15:11:50.56ID:y5Y4VVtn0 石炭発電で負荷が増えるとあるあるになるやつじゃん
作った当初は30〜50%ぐらいで稼働してるから石炭消費もそれ相応に減って供給量適当でも石炭余るけど
80%超えた辺りでラインの終盤の方で石炭枯渇して徐々に減りだし纏めてブレイクダウン
作った当初は30〜50%ぐらいで稼働してるから石炭消費もそれ相応に減って供給量適当でも石炭余るけど
80%超えた辺りでラインの終盤の方で石炭枯渇して徐々に減りだし纏めてブレイクダウン
47名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-Spa3)
2020/07/28(火) 15:11:51.14ID:Cyc79o9Id 圧縮石炭!
ターボ!
右下の湖!
ターボ!
右下の湖!
48名無しさんの野望 (ワッチョイ 6958-5TCi)
2020/07/28(火) 15:15:57.71ID:UeKImND70 コンベアをきっちり3→9→27みたいに分割してたら多分おきない、やりがちなのはコンベア1本だけ通して
分配器で端から分配していった場合、最初の発電機は1/2の取り分で以下1/4,1/8となるから
末端ほど枯渇速いんだよな。大元の発電機が全部奪っていくから。
だから大元石炭100%でも末端0ってのは普通にある。
分配器で端から分配していった場合、最初の発電機は1/2の取り分で以下1/4,1/8となるから
末端ほど枯渇速いんだよな。大元の発電機が全部奪っていくから。
だから大元石炭100%でも末端0ってのは普通にある。
49名無しさんの野望 (ワッチョイ 33e4-h1M8)
2020/07/28(火) 15:20:17.48ID:noEu8Bpe0 キノコの湖はほぼ確定で環境破壊されるんだろうな…
草原開始だと北西の湖が石炭発電機で埋まるんだろうけども
草原開始だと北西の湖が石炭発電機で埋まるんだろうけども
50名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-kfpC)
2020/07/28(火) 15:30:05.60ID:k2w6dDa2r 3Dだから全容を把握しづらくてちゃんと制御できてないってケースはよくある
51名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-EXpO)
2020/07/28(火) 15:37:01.52ID:w2kcT2Jyr あーだこーだ言われてもエスパーするの面倒くさいからまじでまずはセーブデータ上げろと思うわ
個人情報含まれてる訳でもあるまいし
個人情報含まれてる訳でもあるまいし
52名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-ELsX)
2020/07/28(火) 15:38:24.67ID:Rl5GuQ1x0 とりま原油生成基地作って燃料発電に移行すれば良いと思う。
53名無しさんの野望 (アメ MMfd-u8K7)
2020/07/28(火) 15:39:31.35ID:W+2yGyxdM すぐバグだなんだと騒ぐのが許されるのはソシャゲまでww
54名無しさんの野望 (スフッ Sd33-7E8e)
2020/07/28(火) 15:39:32.52ID:+kWSaE//d 公式的に1番簡単とされてる草原が1番難しいと思うんだが?
なんせ1個目はいいとして拡張しようとすると2つ目の資源までの距離があまりにも離れすぎててどうにも取り回しがうまくいかないですから
なんせ1個目はいいとして拡張しようとすると2つ目の資源までの距離があまりにも離れすぎててどうにも取り回しがうまくいかないですから
55名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-KHfa)
2020/07/28(火) 15:43:26.83ID:C9SNUXdpa 菌糸がどれだかわからんから画像で頼む
砂漠周辺からどこにいけばいおのやら
砂漠周辺からどこにいけばいおのやら
57名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ca-5TCi)
2020/07/28(火) 15:46:06.63ID:lE3NyAds058名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-A5QU)
2020/07/28(火) 15:47:41.31ID:y5Y4VVtn0 >>54
初期地点からすぐ鉄3、銅1、石灰3見つかるし1km以内の近場に石炭とカテリウムもあるから
言うほどきつくないと思うが
Tier5ぐらいから石油、硫黄、石英、菌糸、ボーキ探しする段階になってやっと資源不足を実感する
初期地点からすぐ鉄3、銅1、石灰3見つかるし1km以内の近場に石炭とカテリウムもあるから
言うほどきつくないと思うが
Tier5ぐらいから石油、硫黄、石英、菌糸、ボーキ探しする段階になってやっと資源不足を実感する
61名無しさんの野望 (スフッ Sd33-7E8e)
2020/07/28(火) 15:52:56.47ID:+kWSaE//d62名無しさんの野望 (ワッチョイ 51a1-8Xcr)
2020/07/28(火) 15:58:51.92ID:UCVhY2rI0 今頃顔を真っ赤にしながら配管工してるんじゃね
63名無しさんの野望 (ワッチョイW 817c-oUW8)
2020/07/28(火) 15:58:59.60ID:bkxdBxhF0 ちょうどそのタイミングで北東砂漠に移転してよかったと思ってるわ
64名無しさんの野望 (ワッチョイ 33e4-h1M8)
2020/07/28(火) 16:00:17.78ID:noEu8Bpe0 草原で一番つらいと感じたのは水だったな…
大体石炭から離れたところにあるのは
ポンプのチュートリアル的なんかな?
大体石炭から離れたところにあるのは
ポンプのチュートリアル的なんかな?
65名無しさんの野望 (ワッチョイW d176-M63I)
2020/07/28(火) 16:00:20.23ID:zWAN+L2Z0 無事に石炭に辿り着けたんだなあって
66名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM55-IvDA)
2020/07/28(火) 16:06:13.25ID:kj4Q3njlM >>57
同一人物だと思うわ
こういうやつはこれまでもこれからも、自分がバカであることに気付かず認めず、あらゆることを他人に問題があると文句を言い続け、周囲の人から疎まれる存在として生きていくのだろうな
稼働率があがると不安定になる発電所の設置はやりがちだけど、皆そこから試行錯誤して賢くなっていくのに
同一人物だと思うわ
こういうやつはこれまでもこれからも、自分がバカであることに気付かず認めず、あらゆることを他人に問題があると文句を言い続け、周囲の人から疎まれる存在として生きていくのだろうな
稼働率があがると不安定になる発電所の設置はやりがちだけど、皆そこから試行錯誤して賢くなっていくのに
67名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-A5QU)
2020/07/28(火) 16:06:35.05ID:y5Y4VVtn068名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-tequ)
2020/07/28(火) 16:07:45.69ID:AoKYZTkr0 また来ると思うよ。答え貰ったら黙ったからね
69名無しさんの野望 (アウアウエーT Sae3-h1M8)
2020/07/28(火) 16:13:51.89ID:10z4a1iVa ガラス床ばかり使っていると今度はコンクリ床の武骨さが恋しく思えてくる
70名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-rvGw)
2020/07/28(火) 16:30:27.87ID:+SXYRlZk0 >>54
自分も草原のはず
西寄りの南方、岩山頂上硫黄鉱山の300mくらい南
ほとんど自動化らしい自動化せず(自分基準)
Tire6終わってエレベーターのお題の準備中
資源で多少困ったことは水くらい
それでも、いざとなったら滝から引けばいいかーって程度で
手作業最強!(マジでお題消化においては
自分も草原のはず
西寄りの南方、岩山頂上硫黄鉱山の300mくらい南
ほとんど自動化らしい自動化せず(自分基準)
Tire6終わってエレベーターのお題の準備中
資源で多少困ったことは水くらい
それでも、いざとなったら滝から引けばいいかーって程度で
手作業最強!(マジでお題消化においては
71名無しさんの野望 (ワッチョイ 095a-keh3)
2020/07/28(火) 16:31:28.76ID:2vuepQiQ072名無しさんの野望 (ワッチョイ 51a1-8Xcr)
2020/07/28(火) 16:33:20.13ID:UCVhY2rI0 希釈燃料からターボ燃料つくるんよ
73名無しさんの野望 (ワッチョイ 095a-keh3)
2020/07/28(火) 16:37:34.80ID:2vuepQiQ0 草原はターボモーター1台以上を目安に考えるとそれ以上大型化は出来ないかなっていう
他のマップでも左上は水が豊富だし砂漠は油田が近い
中央はやばい 中央は間欠泉多い以外メリットがない
他のマップでも左上は水が豊富だし砂漠は油田が近い
中央はやばい 中央は間欠泉多い以外メリットがない
74名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-28LM)
2020/07/28(火) 16:40:27.35ID:6QhnuzRZa 初期位置から北上した荒野との境にある渓谷に第二拠点移した
75名無しさんの野望 (ワッチョイ 095a-keh3)
2020/07/28(火) 16:45:53.13ID:2vuepQiQ0 原油6/分から燃料40/分作るんじゃなくて
原油6/分2機分から廃重油80/分にして容器入りにして水と混ぜて希釈燃料にして燃料160作るのか
精製施設がすっごいだるくなるな
原油6/分2機分から廃重油80/分にして容器入りにして水と混ぜて希釈燃料にして燃料160作るのか
精製施設がすっごいだるくなるな
76名無しさんの野望 (ワッチョイW 134e-DDHU)
2020/07/28(火) 16:59:11.18ID:EN55Pkl40 中央はすべてに若干近いという最大のメリット(器用貧乏)があるから…
そういうとこが好きなんだ…
そういうとこが好きなんだ…
77名無しさんの野望 (ワッチョイ 6958-5TCi)
2020/07/28(火) 17:06:21.01ID:UeKImND70 >>71
原油パイプライン1本300を全部合成樹脂精製に回すと廃重油400。これを容器に詰めて水入れると燃料800、圧縮石炭266.6と合わせて
ターボ燃料668.4になるから、分速4.5の発電機は148台賄える。
ただ代替: 廃重油、代替: 容器入り希釈燃料、代替: ターボ重油とHDD漁らないと無理。
原油パイプライン1本300を全部合成樹脂精製に回すと廃重油400。これを容器に詰めて水入れると燃料800、圧縮石炭266.6と合わせて
ターボ燃料668.4になるから、分速4.5の発電機は148台賄える。
ただ代替: 廃重油、代替: 容器入り希釈燃料、代替: ターボ重油とHDD漁らないと無理。
78名無しさんの野望 (アウアウエーT Sae3-h1M8)
2020/07/28(火) 17:15:03.88ID:10z4a1iVa 死亡した地点に近づいた
クレートまでもう少しだ
敵がいるから隠れ気味にな
おっと、毒地帯だった走り過ぎた、バックステップバッ(後ろに木)スポッ(う、動けない)
ふんごごごご・・・
クレートまでもう少しだ
敵がいるから隠れ気味にな
おっと、毒地帯だった走り過ぎた、バックステップバッ(後ろに木)スポッ(う、動けない)
ふんごごごご・・・
79名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-vCf/)
2020/07/28(火) 17:24:38.26ID:DyvZ6nkNa スピッター君って目玉描画あったっけ?
いや、思い返しても奴らに目玉があった記憶が出てこないので。
いや、思い返しても奴らに目玉があった記憶が出てこないので。
81名無しさんの野望 (アウアウクー MM05-JqSu)
2020/07/28(火) 17:36:39.87ID:Z3AL3Bq0M でもアクセスの良さって資源引いて中央集積化するにしろ分散化で生産確認しにいくにしろ大事よね
マップ解放して土地勘培った後の2周目は中央スタート選んだわ
マップ解放して土地勘培った後の2周目は中央スタート選んだわ
82名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-Spa3)
2020/07/28(火) 17:38:18.23ID:Cyc79o9Id このゲームはTierが進むごとに世界が縮むからな
83名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-rvGw)
2020/07/28(火) 17:39:15.73ID:+SXYRlZk086名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b6e-vUyl)
2020/07/28(火) 18:42:39.57ID:pNnNM78w0 1kmとか遠すぎ!やってられん!!!が
2kmならギリギリなんとかなるな……になるよな
2kmならギリギリなんとかなるな……になるよな
87名無しさんの野望 (ワッチョイ 99e5-5TCi)
2020/07/28(火) 19:05:18.91ID:6/kZJ3Cs0 バギーとってから世界が変わる
88名無しさんの野望 (ワッチョイ b906-keh3)
2020/07/28(火) 19:23:54.20ID:TvF42kHX0 中央ってのが北の森のことならボーキ・ウラン以外は
全部すぐ近くに大量にある優良スタート地点やろ
水晶の高純度ノードが拠点隣に2個もあるし
西の川に行けば石炭が、北の渓谷を下りれば石油使い放題よ
全部すぐ近くに大量にある優良スタート地点やろ
水晶の高純度ノードが拠点隣に2個もあるし
西の川に行けば石炭が、北の渓谷を下りれば石油使い放題よ
89名無しさんの野望 (スップ Sd73-oVC7)
2020/07/28(火) 19:27:22.85ID:nlpmXa0Md 草原スタートで1kmちょいの距離の西の海岸までトラクターで石油堀に行ったけど、そんな遠いとは思わなかったな
線路通すまで頻繁にトラクターで通ってた位だし
線路通すまで頻繁にトラクターで通ってた位だし
90名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bbb-7E8e)
2020/07/28(火) 19:46:03.17ID:nqTnuYgz0 高純度の鉄鉱石に採掘機マーク1でベルトマーク2だと精錬炉4台までいけるで間違いないですよね?
91名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-rvGw)
2020/07/28(火) 19:52:38.53ID:+SXYRlZk094名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-A5QU)
2020/07/28(火) 20:11:30.69ID:y5Y4VVtn095名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-BZqs)
2020/07/28(火) 21:12:31.64ID:sySr0Eto0 2km先かぁ…ちょっと面倒だな(大量のコンクリートと鉄板を準備しながら)
96名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b12-jpDW)
2020/07/28(火) 21:14:35.90ID:OvW9iqE80 セーブデータ読み込ませてマップ表示してくれるやつあるじゃん
Calcratorだっけ?
……俺がんばったんだなぁって思える良いサイトだな
Calcratorだっけ?
……俺がんばったんだなぁって思える良いサイトだな
97名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-CmbH)
2020/07/28(火) 21:27:09.92ID:eo3hFsQ6d 昨日tier6になって初めてダッシュできるのに気づいた
98名無しさんの野望 (ワッチョイ b906-keh3)
2020/07/28(火) 21:29:17.08ID:TvF42kHX0 スライディングもできるぞ!(侵入に必要な入口もある)
99名無しさんの野望 (ワッチョイW b9a9-KyOM)
2020/07/28(火) 21:53:22.35ID:53397Ph20 スライディングジャンプ使わずに移動するの大変そう
100名無しさんの野望 (ワッチョイW 134e-DDHU)
2020/07/28(火) 21:55:52.32ID:EN55Pkl40 スライディング気づくのは遅れたわ
情報一切なしでやってたからスライディングジャンプが早いってここで見てえ?しゃがみあるの?ってなった
途端に工場パルクールゲーになった
情報一切なしでやってたからスライディングジャンプが早いってここで見てえ?しゃがみあるの?ってなった
途端に工場パルクールゲーになった
101名無しさんの野望 (ワッチョイ 33e4-h1M8)
2020/07/28(火) 21:58:02.03ID:noEu8Bpe0 工場長幅跳びで500メートルぐらい飛ぶから怖い
102名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b6e-vUyl)
2020/07/28(火) 22:11:41.36ID:pNnNM78w0 スライディングないとパイプライン構築すげえめんどくさそう
飛び越えれないし
飛び越えれないし
103名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b3e-aISp)
2020/07/28(火) 22:28:48.37ID:qKXnhqB50 スライディングで一番低いポール高さのコンベアの下通れるの知って躊躇せずコンベアの壁作るようになったな
104名無しさんの野望 (ワッチョイW 9976-u/39)
2020/07/28(火) 22:40:51.12ID:MWoOpA9z0 もしかして現地で工場作るよりも1箇所に全部まとめて工場作った方が負荷かからないのかな…
105名無しさんの野望 (ワッチョイ b906-keh3)
2020/07/28(火) 22:41:19.28ID:TvF42kHX0 流石にそんなことはない
106名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b12-jpDW)
2020/07/28(火) 22:42:17.84ID:OvW9iqE80 メイン工場周辺に居ると30FPS切りそうだから
ばらした方が軽いと思うわ
ばらした方が軽いと思うわ
107名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b6e-vUyl)
2020/07/28(火) 22:45:09.40ID:pNnNM78w0 どのゲームでもそうだけど
画面内に描画するものが多ければ多いほど重くなる
負荷を下げるために遠くのものはそもそも描画されなくなったり簡単なモデルに置き換えられたりアニメーションしなくなったりする
画面内に描画するものが多ければ多いほど重くなる
負荷を下げるために遠くのものはそもそも描画されなくなったり簡単なモデルに置き換えられたりアニメーションしなくなったりする
108名無しさんの野望 (ワッチョイW 9976-u/39)
2020/07/28(火) 23:19:34.63ID:MWoOpA9z0 だよなだよな
よかった
よかった
109名無しさんの野望 (ワッチョイW 45b1-Vshb)
2020/07/29(水) 00:20:34.06ID:/8GI4YJk0 現地だとスラッグ足りないとOC移すのが面倒になるのがデメリット
まぁそれに関しては足りない状態維持して新しいスラッグ取りに行かない奴(過去の俺)が全面的に悪いんだが
まぁそれに関しては足りない状態維持して新しいスラッグ取りに行かない奴(過去の俺)が全面的に悪いんだが
110名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/07/29(水) 00:32:53.13ID:KzKWtVz90 HDD回収ついでに目に付いたナメクジ拾ってたら結構な量になってた
111名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/29(水) 00:55:26.26ID:xku3yROX0 壁で見えなくしたら負荷下がるのか
壁裏もきっちり描画されてて軽減されないのか
そこが気になる
体感上後者っぽい感じがしてオブジェクト減らすためになるべく壁建てないようにしてるが
どうなんだろうな
壁裏もきっちり描画されてて軽減されないのか
そこが気になる
体感上後者っぽい感じがしてオブジェクト減らすためになるべく壁建てないようにしてるが
どうなんだろうな
112名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/29(水) 01:21:48.46ID:cWbGeB6y0 >>111
そこはきっちり壁作って、外部とのアクセスをコンベア付き壁と壁用パイプラインに限定すれば綺麗。
そこはきっちり壁作って、外部とのアクセスをコンベア付き壁と壁用パイプラインに限定すれば綺麗。
113名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/07/29(水) 01:27:54.60ID:KzKWtVz90 コンベア窓は壁用パイプやチューブみたいに仕様変わらないかなぁ
114名無しさんの野望 (JPW 0H5e-EYIx)
2020/07/29(水) 01:29:11.16ID:Ok6Kin1HH >>66
だったら先生教えてくれよ
https://www.axfc.net/u/4025512
この電力下がる原因はなんだ?
バグ以外の理由で説明してくれ
お前が勃起して人生すべてかける程大好きなゲームを否定されて一々顔真っ赤にして発狂してイキる前に、ちゃんと証明してくれよ
こっちはお前みたいな不細工弱者のザコをボコるなんて興味もないし問題解決できればそれでいいんだから
だったら先生教えてくれよ
https://www.axfc.net/u/4025512
この電力下がる原因はなんだ?
バグ以外の理由で説明してくれ
お前が勃起して人生すべてかける程大好きなゲームを否定されて一々顔真っ赤にして発狂してイキる前に、ちゃんと証明してくれよ
こっちはお前みたいな不細工弱者のザコをボコるなんて興味もないし問題解決できればそれでいいんだから
115名無しさんの野望 (ワッチョイW ba69-/ZlF)
2020/07/29(水) 01:30:52.95ID:u25GK9z90 次はIPスレかな
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 41cd-RSwf)
2020/07/29(水) 01:32:15.62ID:lPwlxcLl0 VPN通してんだからIP開示しても無駄だぞ
117名無しさんの野望 (ワッチョイW da01-bvdV)
2020/07/29(水) 01:34:12.27ID:3Qy8inUj0 見てやろうと思ったのにファイル消してんじゃねーか何がしてーんだこいつ
118名無しさんの野望 (ワッチョイW d6dc-KKqw)
2020/07/29(水) 01:34:22.54ID:dcasaY7X0 売り言葉に買い言葉なのは分かってはいるが、人に聞く態度ではないな。
まあ、頭に血がのぼってるんだろうけど落ち着こうぜ。
土台敷いて冷静になろう。
まあ、頭に血がのぼってるんだろうけど落ち着こうぜ。
土台敷いて冷静になろう。
119名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-S1lf)
2020/07/29(水) 01:36:54.78ID:sdqfPj+W0 ベルコンでアイテムが流れてる様子でも見て落ち着け
120名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-4SNp)
2020/07/29(水) 01:37:34.19ID:cAt5txqt0 >>114
自分でファイル上げた後に自分のアホな間違いに気づいちゃって慌ててファイル消したのかな??ww
自分でファイル上げた後に自分のアホな間違いに気づいちゃって慌ててファイル消したのかな??ww
121名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/07/29(水) 01:38:41.87ID:DEOFNeM10 安全な所から豚をライフルで可愛がればすっきるするよな
122名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-5mK1)
2020/07/29(水) 01:40:58.85ID:kogy2pmqd 人生アーリーアクセスしてんじゃん
製品版なるまで母ちゃんの腹の中に居ろ
製品版なるまで母ちゃんの腹の中に居ろ
123名無しさんの野望 (ワッチョイW ba69-/ZlF)
2020/07/29(水) 01:41:58.55ID:u25GK9z90 ライフルの低威力と装弾数の少なさなんなん
124名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-RgKE)
2020/07/29(水) 01:46:20.39ID:xrso/CQv0 わざわざVPN通してるあたり自分がロクデナシの自覚はあるんだろう。見分け付きやすいし次回からはスルーか玩具か好きに扱えばいいわ
125名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/07/29(水) 01:47:38.24ID:DEOFNeM10 射程は十分あるから近付かれる前に倒せるから
威力はあまり気にしてないとかいいつつも
弾沢山持ってぴょんぴょんしながら接近戦してるわ
威力はあまり気にしてないとかいいつつも
弾沢山持ってぴょんぴょんしながら接近戦してるわ
126名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/29(水) 01:50:05.96ID:pMvywqhI0 スピッター複数体に囲まれた時の処理は展望タワー上から狙撃安定で
そうなると一回の攻撃チャンスで鉄筋ガンの倍ぐらいはダメージ通るライフルの効率は捨てがたい
弾のスタック数も倍あるからな
そうなると一回の攻撃チャンスで鉄筋ガンの倍ぐらいはダメージ通るライフルの効率は捨てがたい
弾のスタック数も倍あるからな
127名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/07/29(水) 01:57:14.63ID:C1xOS/Nh0 弾を自動化してない奴が少ない弾を渋って弱いって言ってるだけ
128名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/07/29(水) 02:00:08.02ID:KzKWtVz90 性能的に弱くはないけど嵩張るからノーベリスク一択
129名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 02:02:54.39ID:n/KyuX7N0 ライフル弾もノーベリスクも、フィルター2種も小倉庫1個分一杯にあるわ
中間素材だったビーコンも同様にあるけど、ビーコンはどう考えてもそんなに要らなかった
中間素材だったビーコンも同様にあるけど、ビーコンはどう考えてもそんなに要らなかった
130名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-QWST)
2020/07/29(水) 04:00:09.03ID:WZKU9itg0 もうちょっと小さい格納庫があってもいいんだよな
そんな30スタックもジェット用燃料いらんしな
そんな30スタックもジェット用燃料いらんしな
131名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-QWST)
2020/07/29(水) 04:01:48.07ID:WZKU9itg0 ライフルは強いんだが遠征に出向くとなると玉のスタック数が多いのは気になる
50発1スタックより100発1スタックにしてほしかった所
あと使いどころが終盤の一番高い崖の上とかしかない
50発1スタックより100発1スタックにしてほしかった所
あと使いどころが終盤の一番高い崖の上とかしかない
132名無しさんの野望 (ワッチョイW 45b1-Vshb)
2020/07/29(水) 06:17:04.13ID:/8GI4YJk0 ライフル弱くはないんだけどそもそも必要になるほど危険な敵がいないからな
133名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 06:41:11.90ID:y7vV2NKT0134名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS)
2020/07/29(水) 06:49:07.03ID:UfV/Uoch0 ライフル弾薬自動化した時はつえー!便利!最高!ってなってたけど
3スタックくらい持ってないとあっという間に弾がなくなるのとリロードが長いから
結局殴った方が早いことの方が多くて持ち歩かなくなったな
3スタックくらい持ってないとあっという間に弾がなくなるのとリロードが長いから
結局殴った方が早いことの方が多くて持ち歩かなくなったな
135名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/07/29(水) 06:51:51.62ID:EcebacEya 拠点の下にクモの巣穴あるぅ・・・
136名無しさんの野望 (ワッチョイW bac8-HJF0)
2020/07/29(水) 08:03:02.14ID:ff55Va9Z0 クモのジャンピングクラッシュは製作者の悪意が伝わる気持ち悪さと威力
137名無しさんの野望 (ワッチョイ fa11-Xvfy)
2020/07/29(水) 08:11:32.63ID:cuc4Tuhs0 逃亡した奴が恥ずかしすぎる
138名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 08:33:36.56ID:y7vV2NKT0 あるあるネタ
石炭6基の450MW体制で消費量は50%前後だったの
あまり自動化してなかったなと、ちょっと自動化進めたの
施設の稼働率が上がって頻繁にブレーカーが…
石炭増設かそれとも石油転換急ぐべきか
石炭6基の450MW体制で消費量は50%前後だったの
あまり自動化してなかったなと、ちょっと自動化進めたの
施設の稼働率が上がって頻繁にブレーカーが…
石炭増設かそれとも石油転換急ぐべきか
139名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-1TqB)
2020/07/29(水) 08:57:50.29ID:78AoHvF4d げんぱつ
140名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-QWST)
2020/07/29(水) 08:58:09.59ID:WZKU9itg0141名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 09:09:38.38ID:n/KyuX7N0 石炭発電は発電量かなーり少ないから製油所使い始めると発電力不足だよなな…
燃料発電は燃料発電で燃料の「消費」と加工物の生成のバランスが難しいので
ターボ燃料のレシピ入手してジャバジャバ燃料薄めて
燃料発電機数十台並べてモリモリ発電するのでもなければ
さっさと原発まで進めて建てた方が楽ではある
燃料発電は燃料発電で燃料の「消費」と加工物の生成のバランスが難しいので
ターボ燃料のレシピ入手してジャバジャバ燃料薄めて
燃料発電機数十台並べてモリモリ発電するのでもなければ
さっさと原発まで進めて建てた方が楽ではある
142名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 09:13:36.67ID:y7vV2NKT0143名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-RgKE)
2020/07/29(水) 09:16:21.99ID:xrso/CQv0 ノルマこなしてるとノルマの達成が目的になり、その報酬のことを忘れる。俺もあった
144名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 09:24:46.49ID:y7vV2NKT0 原発と言えば
草原から北に上って滝のある山地の山棚で
青い炎をはく奴と黄色x4がたむろってる所
採掘場所が見えてるけど、近づくと損害警告が出てモリモリ体力が削られる
もしかすると、これがウラン鉱床?
草原から北に上って滝のある山地の山棚で
青い炎をはく奴と黄色x4がたむろってる所
採掘場所が見えてるけど、近づくと損害警告が出てモリモリ体力が削られる
もしかすると、これがウラン鉱床?
145名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-QWST)
2020/07/29(水) 09:31:59.07ID:WZKU9itg0 >144
タダの毒ガスでは
草原ならすぐ近くにうんこ型の岩があって黄色いもやが出てるじゃろ?
ウランならがりがりいうよ
タダの毒ガスでは
草原ならすぐ近くにうんこ型の岩があって黄色いもやが出てるじゃろ?
ウランならがりがりいうよ
146名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 09:37:46.51ID:n/KyuX7N0 ウラン鉱脈
147名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 09:37:46.62ID:n/KyuX7N0 ウラン鉱脈
148名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 09:37:46.68ID:n/KyuX7N0 ウラン鉱脈
149名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 09:41:51.04ID:n/KyuX7N0 スマヌ、編集中になぜか連投に…
ウラン鉱床は高難度エリアだとそこらにあるので毒ガスじゃないならウランだね。
採掘機置けるウランノードは全部で3箇所しか無いので見つけたらビーコン建てとくといい
ウラン鉱床は高難度エリアだとそこらにあるので毒ガスじゃないならウランだね。
採掘機置けるウランノードは全部で3箇所しか無いので見つけたらビーコン建てとくといい
150名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 09:44:47.36ID:y7vV2NKT0 >>145
草原じゃなく北に向かって
滝が落ちる切り立った崖のような山地
その頂上近くの岩棚
草すら生えてない
ガスは見えなかった
そういえば似たような場所が他にもあったな
草原から西の海に通路引いてたらドカッと体力が削れた
南の果ての崖から底ってどうなってるのかと降ったら
いきなり体力が削れたことがあって
マップの外に出るとダメなのかとか思ってたけど
マップ開放したら西側もまだ先はありそうで疑問に感じてた
草原じゃなく北に向かって
滝が落ちる切り立った崖のような山地
その頂上近くの岩棚
草すら生えてない
ガスは見えなかった
そういえば似たような場所が他にもあったな
草原から西の海に通路引いてたらドカッと体力が削れた
南の果ての崖から底ってどうなってるのかと降ったら
いきなり体力が削れたことがあって
マップの外に出るとダメなのかとか思ってたけど
マップ開放したら西側もまだ先はありそうで疑問に感じてた
151名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbd-aPXW)
2020/07/29(水) 09:55:22.06ID:o1UUKre3M >>114
アドバイスは全部無視して煽りにだけ反応してる辺り、相当効いてて草
自分の言動の矛盾にも気付けない頭の悪さ
バグかどうか見てやるからさっさとセーブデータ上げなおせよ
アーリーアクセスなのにバグだとキレて、開発者が見てないであろう場所で「スタッフに言いたいんだが」とか言っちゃうお馬鹿さんには難しい作業かもしれんが
アドバイスは全部無視して煽りにだけ反応してる辺り、相当効いてて草
自分の言動の矛盾にも気付けない頭の悪さ
バグかどうか見てやるからさっさとセーブデータ上げなおせよ
アーリーアクセスなのにバグだとキレて、開発者が見てないであろう場所で「スタッフに言いたいんだが」とか言っちゃうお馬鹿さんには難しい作業かもしれんが
152名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 09:55:32.27ID:y7vV2NKT0153名無しさんの野望 (JPW 0Hf1-wbuo)
2020/07/29(水) 10:00:56.17ID:R9xBI+A6H154名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-gyXe)
2020/07/29(水) 10:00:57.28ID:33bvIHAGd155名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-1TqB)
2020/07/29(水) 10:03:11.20ID:78AoHvF4d >>152
放射線ダメの場合は画面上中央あたりに放射線量メーターが出る
線量が低い場合は毒よりもだいぶダメージ少ない
あと音が「チリチリ」とか「ヂリヂリ」だとかそんな感じ
ついでにネタバレすると2/3は洞窟内
残り一つは鉱脈のある盆地周囲の崖や真ん中に勃っている岩の上とかにもウラン鉱石が点在しているので注意
放射線ダメの場合は画面上中央あたりに放射線量メーターが出る
線量が低い場合は毒よりもだいぶダメージ少ない
あと音が「チリチリ」とか「ヂリヂリ」だとかそんな感じ
ついでにネタバレすると2/3は洞窟内
残り一つは鉱脈のある盆地周囲の崖や真ん中に勃っている岩の上とかにもウラン鉱石が点在しているので注意
156名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-HSlc)
2020/07/29(水) 10:03:34.27ID:74BEQBDZa 初めて高純度ウランの鉱石見て考えなしに砕いてインベントリ入れちゃって
デスルーラ繰り返しながらゾンビアタックで捨てた思い出プライスレス
デスルーラ繰り返しながらゾンビアタックで捨てた思い出プライスレス
157名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/07/29(水) 10:10:19.78ID:6MaOSjRO0 材料と組立機のコンベアが変に長いのが気にくわなくて調整しまくってたけどキロ単位のコンベア引いてから何もかもどうでもよくなってスパゲッティモンスター工場になってしまった
158名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 10:29:31.69ID:n/KyuX7N0 でもウランノード自体は3つあるけど、原発って水を大量に使うから
一番東のノード以外は使いにくそうなんだよな(自分は東のノード使ってる)
中央の大洞穴に水流し込んで地下原子力発電所というのはロマンがあるけど
一番東のノード以外は使いにくそうなんだよな(自分は東のノード使ってる)
中央の大洞穴に水流し込んで地下原子力発電所というのはロマンがあるけど
159名無しさんの野望 (ワッチョイ faa1-He4x)
2020/07/29(水) 10:44:07.14ID:o3mdLsBR0 草原スタートで石英を探しに行くとウラン鉱脈にあたるな。
あれが石英かと思って近寄ったら体力がガリガリ減った。
あれが石英かと思って近寄ったら体力がガリガリ減った。
160名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/29(水) 10:48:21.36ID:cWbGeB6y0 >>157
スパゲティで組み上げて動作確認してからちまちま整理するのが好き。
スパゲティで組み上げて動作確認してからちまちま整理するのが好き。
161名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/07/29(水) 10:48:41.25ID:80f+Q91P0 生産ラインの途中にバッファを挟むのって何か意味ある?
中間素材を取りやすいだけ?
中間素材を取りやすいだけ?
162名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/29(水) 10:51:06.90ID:1IxPf9n+0 山頂にあると分かった頃にはもう夕暮れ時
目の前にはでかい洞窟
どうせ暗くなるならとヤケクソで突入して大空洞でクモと大立ち回りして
なんかノードがあると思ったらウランで
「これじゃねえ!探してるのは石英だ!」ってなるの
みんなやってんだね
目の前にはでかい洞窟
どうせ暗くなるならとヤケクソで突入して大空洞でクモと大立ち回りして
なんかノードがあると思ったらウランで
「これじゃねえ!探してるのは石英だ!」ってなるの
みんなやってんだね
163名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-RgKE)
2020/07/29(水) 10:52:36.44ID:xrso/CQv0 そこでウランを拾って死ぬと俺になる
164名無しさんの野望 (ワッチョイW 99ac-aPXW)
2020/07/29(水) 10:58:33.55ID:931ujUc20 俺のウラン初体験は草原スタートで南の崖にある石炭を取りに行ったときだったな
そこで>>156と同じことした
そこで>>156と同じことした
165名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 11:03:19.15ID:n/KyuX7N0 >>161
生産と消費が釣り合っているなら中間加工品は取れないけど
銅シートやケーブルみたいな手動消費の多い素材であえて余剰加工品を作る場合や、
生産能力の関係で余剰が出てしまう場合なんかにはコンテナ挟むかな。
例えば消費が10.0で生産が11.25みたいなのはダウンクロックで合わせるのも面倒だし。
あとはどこかのラインが詰まってしまった場合に
バッファがあると生産ラインの全体が止まるのを避けることができるので
ラインを引き直したりする時に重宝することが時々ある
生産と消費が釣り合っているなら中間加工品は取れないけど
銅シートやケーブルみたいな手動消費の多い素材であえて余剰加工品を作る場合や、
生産能力の関係で余剰が出てしまう場合なんかにはコンテナ挟むかな。
例えば消費が10.0で生産が11.25みたいなのはダウンクロックで合わせるのも面倒だし。
あとはどこかのラインが詰まってしまった場合に
バッファがあると生産ラインの全体が止まるのを避けることができるので
ラインを引き直したりする時に重宝することが時々ある
166名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/07/29(水) 11:10:04.16ID:80f+Q91P0167名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/29(水) 11:13:45.55ID:cWbGeB6y0168名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/29(水) 11:19:25.04ID:n/KyuX7N0 5枠くらいの小型ストレージ欲しいよね
169名無しさんの野望 (ワッチョイW fa4e-Y5Nx)
2020/07/29(水) 11:31:10.32ID:0qNRrZ/r0 草原の西とか南とかは普通にエリア外ダメージじゃ…?
俺も最初間違えて洞窟迷い混んだけどトラクターでずっとくるくるしてたらなんとかなった
俺も最初間違えて洞窟迷い混んだけどトラクターでずっとくるくるしてたらなんとかなった
170名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 11:43:06.10ID:y7vV2NKT0171名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-9ALJ)
2020/07/29(水) 11:46:19.04ID:EcebacEya 蜘蛛の巣にお宝がある可能性があるけどキモいからな
よっし、ロケラン入れよう
よっし、ロケラン入れよう
172名無しさんの野望 (ニククエ MMc5-RT1x)
2020/07/29(水) 12:38:28.52ID:GL/hwfv1MNIKU ノーベリスクもだけどロケランmodは調子に乗って撃ちまくってると周囲をつるっ禿げにしてしまうのがいただけない
一度森を禿げ山にしてしまって取り返しがつかないことした気分になってセーブデータ遡ったわ
一度森を禿げ山にしてしまって取り返しがつかないことした気分になってセーブデータ遡ったわ
173名無しさんの野望 (ニククエ Sr05-KEY6)
2020/07/29(水) 12:41:45.07ID:CxM8A9iGrNIKU ジェット使ってるときにロケラン使うとたまにロケランに引っ張られてダメージを食らうことがある
174名無しさんの野望 (ニククエ d644-fvws)
2020/07/29(水) 12:44:00.50ID:pMvywqhI0NIKU 森とか刈っても刈っても草が生えてきて定期的にロケランしたいぐらい邪魔だな
175名無しさんの野望 (ニククエ bda1-xRC5)
2020/07/29(水) 12:45:11.15ID:um/s66730NIKU 美しい工場に木は邪魔なもの
むしろ爆発範囲十倍ぐらいにしたノーべリスクほしいぐらい
禿山のほうが視界通ってきれいに見えるわ
むしろ爆発範囲十倍ぐらいにしたノーべリスクほしいぐらい
禿山のほうが視界通ってきれいに見えるわ
176名無しさんの野望 (ニククエW 7a5b-465W)
2020/07/29(水) 12:55:01.73ID:6MaOSjRO0NIKU ノーベリスクで木やでかい岩だけじゃなくて小石みたいのも消せることに気づいてからなんでもオブジェクト爆破するマンになってしまった
177名無しさんの野望 (ニククエ Sr05-GK+7)
2020/07/29(水) 13:02:51.77ID:D7fFVbvmrNIKU そして毒ガス壊せなくて絶望するまでワンセット
178名無しさんの野望 (ニククエ Sa5d-zLc8)
2020/07/29(水) 13:12:37.37ID:MA+i/41daNIKU 美しい工場を作ろうとしてもライトがないと夜見えないのがつらい
室内とか見えねーわ
室内とか見えねーわ
179名無しさんの野望 (ニククエ 45e5-xE3T)
2020/07/29(水) 14:20:18.86ID:xku3yROX0NIKU ずっと昼MOD使うと見えやすくていいぞ
180名無しさんの野望 (ニククエ Sr05-QSgK)
2020/07/29(水) 14:44:01.82ID:Nb8s+SporNIKU 石英って迂回すれば紫の山超えなくて住むんだよな
あんなところ誰が定住すんねんマジで
あんなところ誰が定住すんねんマジで
181名無しさんの野望 (ニククエ Sa09-/g9Q)
2020/07/29(水) 15:02:40.17ID:CDwAliETaNIKU 空中配置がもう少し自由自在だったら山頂に住むんだけどな
182名無しさんの野望 (ニククエ f158-4SNp)
2020/07/29(水) 15:16:19.00ID:cAt5txqt0NIKU >>170
マップの南西隅はエリア外判定がけっこう近くにあるよ
ネタバレ気にしないなら英wikiのこのマップ画像見てみて
https://satisfactory.gamepedia.com/Map#/media/File:Map_border.png
マップの南西隅はエリア外判定がけっこう近くにあるよ
ネタバレ気にしないなら英wikiのこのマップ画像見てみて
https://satisfactory.gamepedia.com/Map#/media/File:Map_border.png
183名無しさんの野望 (ニククエW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 15:40:45.03ID:y7vV2NKT0NIKU184名無しさんの野望 (ニククエ MMf1-fJsc)
2020/07/29(水) 16:01:50.19ID:7bWh7eocMNIKU >>183
南西の島は普通に土地があるけどエリア外ダメージ受けたと思う
https://image02.seesaawiki.jp/s/o/satisfactory-game-info/au4lyhfzW0.jpg
上から見てふざけた形になるようにしてるせいで違和感のある地形だし
鉱石とかプレイアブルな要素が置いてないからわざと入れないようにしてると思ってる
南西の島は普通に土地があるけどエリア外ダメージ受けたと思う
https://image02.seesaawiki.jp/s/o/satisfactory-game-info/au4lyhfzW0.jpg
上から見てふざけた形になるようにしてるせいで違和感のある地形だし
鉱石とかプレイアブルな要素が置いてないからわざと入れないようにしてると思ってる
185名無しさんの野望 (ニククエW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 16:06:54.61ID:y7vV2NKT0NIKU186名無しさんの野望 (ニククエW d6dc-KKqw)
2020/07/29(水) 16:13:54.77ID:dcasaY7X0NIKU 南方から砂漠まで線路敷いてるんだけど綺麗にレール敷けないものだね。
どうしても上下左右にウネウネする。
どうしても上下左右にウネウネする。
187名無しさんの野望 (ニククエW 9976-S18k)
2020/07/29(水) 16:32:57.08ID:BTdip7CX0NIKU 直線を引いてから繋げると真っ直ぐになるよ
土台使わないなら曲げるのも味だ
味わえ
土台使わないなら曲げるのも味だ
味わえ
188名無しさんの野望 (ニククエ Sr05-weLa)
2020/07/29(水) 16:46:15.41ID:aL0U5neYrNIKU 西の海のマップの端の方は見た目海になってるけど判定無くて普通に落ちてエリア外判定で死ぬね。え?ってなったわ
189名無しさんの野望 (ニククエW d612-5mK1)
2020/07/29(水) 16:48:01.12ID:baM3uSxT0NIKU190名無しさんの野望 (ニククエ f158-4SNp)
2020/07/29(水) 17:09:12.38ID:cAt5txqt0NIKU レールといえば昨日とつぜん土台12個分(ほぼ最長)の直線レールの端が5cmほど短くなる謎現象が発生して困った
複数のレールをスナップして繋げてるのに、リアル鉄道にある隙間みたいなギャップが繋ぎ目に毎回発生しちゃうの
一回の敷設を土台6個分ずつにすることで回避できたけど、何だったんだろう
複数のレールをスナップして繋げてるのに、リアル鉄道にある隙間みたいなギャップが繋ぎ目に毎回発生しちゃうの
一回の敷設を土台6個分ずつにすることで回避できたけど、何だったんだろう
191名無しさんの野望 (ニククエ MMf1-30iM)
2020/07/29(水) 17:29:14.98ID:zwIzqzP9MNIKU ボーキサイトゲットに紫の断崖登りましたぜ…。
登ったところが放射性鉱物のど真ん中とかなんの罰ゲーム?
登ったところが放射性鉱物のど真ん中とかなんの罰ゲーム?
192名無しさんの野望 (ニククエ 41a1-1vA1)
2020/07/29(水) 17:35:29.71ID:1MxGqJvP0NIKU RefinedPower
https://ficsit.app/mod/DGiLzB3ZErWu2V
このMODのDyson Sphereを維持するコストがきつい
それに見合った発電量なんだけど使ってる人いる?
https://ficsit.app/mod/DGiLzB3ZErWu2V
このMODのDyson Sphereを維持するコストがきつい
それに見合った発電量なんだけど使ってる人いる?
193名無しさんの野望 (ニククエW d6dc-KKqw)
2020/07/29(水) 17:43:54.52ID:dcasaY7X0NIKU194名無しさんの野望 (ニククエ d506-QWST)
2020/07/29(水) 18:08:43.32ID:n/KyuX7N0NIKU ダイソン球とか建造にしろ維持にしろ個人で扱える代物じゃねぇだろw
「炉心を恒星にした発電所作ったらエネルギー生産捗るんじゃね?」
というトンデモ発電だぞ
「炉心を恒星にした発電所作ったらエネルギー生産捗るんじゃね?」
というトンデモ発電だぞ
195名無しさんの野望 (ニククエW 197c-/g9Q)
2020/07/29(水) 18:16:32.91ID:xXkilKuH0NIKU 北東砂漠から久しぶりに探索出たけど滝の上の広大な平らな土地うわーすげえとか思いながらウロウロしてたら岩の隙間から落ちて洞窟ハジマタ
マップの作り込みヤバすぎでしょこのゲーム
マップの作り込みヤバすぎでしょこのゲーム
196名無しさんの野望 (ニククエW d6dc-KKqw)
2020/07/29(水) 18:30:53.01ID:dcasaY7X0NIKU レール第一弾敷きおわった。
オートパイロットで鉄道の旅気分で楽しい!
オートパイロットで鉄道の旅気分で楽しい!
197名無しさんの野望 (ニククエ 4a83-1vA1)
2020/07/29(水) 18:38:50.23ID:kz2PcrVl0NIKU 一通り自力でマップ埋めた上で地図解析ツール初めて使ったけどいいなこれ
俯瞰で工場開発分布見れるし通した線路も見えるから建設計画も立てやすい
まだ線路80km弱しか引けてないのもわかったしモチベ復活してきた
俯瞰で工場開発分布見れるし通した線路も見えるから建設計画も立てやすい
まだ線路80km弱しか引けてないのもわかったしモチベ復活してきた
198名無しさんの野望 (ニククエ d506-QWST)
2020/07/29(水) 18:58:49.04ID:n/KyuX7N0NIKU ただただ観光目的の鉄道も面白そうだなw
199名無しさんの野望 (ニククエ faf0-Xvfy)
2020/07/29(水) 20:15:51.10ID:y2+kIGd10NIKU 草原から滝の洞窟のウラン→石英ぐらいまで鉄道通すと
遊園地のアトラクションっぽい景色で楽しかったりする
遊園地のアトラクションっぽい景色で楽しかったりする
200名無しさんの野望 (ニククエ d506-QWST)
2020/07/29(水) 20:20:33.49ID:n/KyuX7N0NIKU 森スタートだったけど紅竹森の探検中に見つけた大洞穴から
草原の大穴に抜けた時は広がる光景にウヒョーとなったわ
草原の大穴に抜けた時は広がる光景にウヒョーとなったわ
201名無しさんの野望 (ニククエW d66e-7jdS)
2020/07/29(水) 20:28:19.10ID:UfV/Uoch0NIKU ボーキサイト欲しさに赤竹の滝の頂上に駅作って草原まで下るルート作ったけど景観良くて電車に乗るのが楽しい
202名無しさんの野望 (ニククエW 9ac3-zaxh)
2020/07/29(水) 20:28:36.78ID:axvLAgeb0NIKU 鉄道の分岐がふとした拍子に変なことになってて
メイン駅をウラン満載の車両が定期的にウロつくようになってしまった
これもわびさびだね
メイン駅をウラン満載の車両が定期的にウロつくようになってしまった
これもわびさびだね
203名無しさんの野望 (ニククエW 5db1-gfFQ)
2020/07/29(水) 20:32:16.21ID:9JslL1E40NIKU パイプラインが300しか流せない現状では原油抽出機をオバクロして300以上生産しても意味ないのかな?
出口で即二股にしても有効活用なさそう
出口で即二股にしても有効活用なさそう
204名無しさんの野望 (ニククエ MM79-gQbI)
2020/07/29(水) 20:53:31.74ID:g3Fiszb8MNIKU けっこーバイオーム繋ぎの洞窟あるんよね
んで、大抵絶景という
んで、大抵絶景という
205名無しさんの野望 (ニククエ f158-4SNp)
2020/07/29(水) 21:38:54.74ID:cAt5txqt0NIKU >>202
分岐というか自動運転の最短ルート検索がかなり怪しい感じはあるね
分岐というか自動運転の最短ルート検索がかなり怪しい感じはあるね
206名無しさんの野望 (ニククエ Sr05-doVQ)
2020/07/29(水) 21:50:05.08ID:mEP7N26jrNIKU 初期位置でティア解放を終えたわい、自由気ままな引っ越しの旅に出る
207名無しさんの野望 (ニククエ ed58-xE3T)
2020/07/29(水) 22:12:59.27ID:cWbGeB6y0NIKU ちっ、高度限界か。
https://i.imgur.com/PQGrWtj.jpg
なお案外高くは無い模様。もちろん帰りは飛び降りました。
https://i.imgur.com/mHpI6oQ.jpg
https://i.imgur.com/PQGrWtj.jpg
なお案外高くは無い模様。もちろん帰りは飛び降りました。
https://i.imgur.com/mHpI6oQ.jpg
208名無しさんの野望 (ニククエ 0ae4-8P+6)
2020/07/29(水) 22:49:52.00ID:DEOFNeM10NIKU209名無しさんの野望 (ニククエ bd5a-QWST)
2020/07/29(水) 23:13:59.43ID:WZKU9itg0NIKU >>158
大変ダメなウランです
問題なのは原発関連建造物を作る時に洞窟内で作るのはいいけど
洞窟の下の方からのほうが早いから下の洞窟からすべて持ってきて組み立てることになる
水は上にあるから長い洞窟をパイプ輸送とか
固定子とか運び込む気にならんから洞窟内で全部は無理だろうな
大変ダメなウランです
問題なのは原発関連建造物を作る時に洞窟内で作るのはいいけど
洞窟の下の方からのほうが早いから下の洞窟からすべて持ってきて組み立てることになる
水は上にあるから長い洞窟をパイプ輸送とか
固定子とか運び込む気にならんから洞窟内で全部は無理だろうな
210名無しさんの野望 (ニククエ 45e5-xE3T)
2020/07/29(水) 23:18:52.40ID:xku3yROX0NIKU むき出しのウランを水場までコンベア輸送しよう(カリカリカリカリ)
211名無しさんの野望 (ニククエW 7ae4-r7gZ)
2020/07/29(水) 23:55:31.43ID:y7vV2NKT0NIKU212名無しさんの野望 (ニククエ bda1-xRC5)
2020/07/29(水) 23:57:06.65ID:um/s66730NIKU 以前の原発が水を使わないこと前提でMAPの辺鄙なところに配置されたけど
アプデで急に水が必要になったせいで洞窟と山のはすごく使いにくいんだよね
アプデで急に水が必要になったせいで洞窟と山のはすごく使いにくいんだよね
213名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 00:05:40.81ID:vfE6N7OJ0 せめて再処理施設と高速増殖炉があればやる気になるんだがなあ。それでも核廃棄物は残るだろうけど
今よりはずっと少なくて済む。
今よりはずっと少なくて済む。
214名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 00:13:14.87ID:1xxkfMO/0 Tire8だとレーザーと核融合くるかな?
かなり順当に
かなり順当に
215名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/30(木) 00:54:41.15ID:t9XLvMuf0 そのまま来るかわからんけど次のコンベアはアルミシートとヒートシンク要求なんだっけ?
液体周りの上位と放射性廃棄物の処理は来ないと辛いな
あとジェットパックのターボ燃料対応も地味に欲しい
液体周りの上位と放射性廃棄物の処理は来ないと辛いな
あとジェットパックのターボ燃料対応も地味に欲しい
216名無しさんの野望 (スップ Sd7a-Kofa)
2020/07/30(木) 00:57:41.53ID:D8Unf0lPd インベントリから自動的に消費する仕様のせいで2種類持ってた時に選ぶ仕組みを入れられないから今はターボ燃料非対応とか言ってたっけ
217名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 01:14:00.84ID:1xxkfMO/0 ジェットパックは、使い心地が自分には合わないので、持ち歩いてすらいない
倍の滞空時間か、飛んでる最中に自動給油が欲しい
倍の滞空時間か、飛んでる最中に自動給油が欲しい
218名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 01:15:37.63ID:1xxkfMO/0 倍の滞空時間なら燃料消費三倍でもいいかも
219名無しさんの野望 (ワッチョイ faf0-Xvfy)
2020/07/30(木) 01:19:36.01ID:ZIqPjzK40 正直ヒートシンクが必要なほどの速さのコンベアなんて
載せたものがカーブかなんか勢いで射出してしまいそうな気がするんですが・・・
載せたものがカーブかなんか勢いで射出してしまいそうな気がするんですが・・・
220名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/30(木) 01:25:50.93ID:cE2tD8120 1列1個しか置けないし完成品に比して材料多すぎだから速度必要になる
強化鉄板に何個もボックス入りネジ要求してるけどそんないる?っていつも思う
強化鉄板に何個もボックス入りネジ要求してるけどそんないる?っていつも思う
221名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/07/30(木) 01:26:24.58ID:UOheBm2p0 カーブの瞬間だけ不可視のバリアがはられてるんやろ
222名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/07/30(木) 01:32:41.87ID:ZrYHFgy90223名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-t3k4)
2020/07/30(木) 01:32:42.13ID:hsMMQe4o0 カテリウム輸送する場合インゴットで止めるかワイヤーまで加工するか悩む
224名無しさんの野望 (ワッチョイW d6dc-KKqw)
2020/07/30(木) 01:35:49.71ID:Ia4952Qh0 小慣れた工場長方は燃料式と原子力発電機何個設置されてるんですか?
225名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-QWST)
2020/07/30(木) 04:45:41.58ID:t9XLvMuf0 燃料発電は燃料を手っ取り早く消費するための閉塞パワーグリッド運用が3基
原発は2基で足りてるので2基。足りなくなったら多分あと2基まではすぐ拡張できる
どうせアプデでレシピ変更くるだろうし微調整だけしてライン拡大は抑えてる
原発は2基で足りてるので2基。足りなくなったら多分あと2基まではすぐ拡張できる
どうせアプデでレシピ変更くるだろうし微調整だけしてライン拡大は抑えてる
226名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-QWST)
2020/07/30(木) 07:17:41.63ID:8Wk8PUY00227名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-VH4/)
2020/07/30(木) 07:52:04.12ID:a4QUsVD4a もしかしたら日熱集光発電の可能性。
(日光を集光タワーの一点に鏡で集め、水を沸騰させる発電機。バカでかい。現実では飛ぶ鳥が焼き鳥になる事案あり。)
(日光を集光タワーの一点に鏡で集め、水を沸騰させる発電機。バカでかい。現実では飛ぶ鳥が焼き鳥になる事案あり。)
228名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-RgKE)
2020/07/30(木) 08:03:58.12ID:GPPzaXlO0 太陽光依存は夜になるたびにブレーカー落ちるとか地獄見そう
太陽光なら大型バッテリーもセットで欲しいところ
太陽光なら大型バッテリーもセットで欲しいところ
229名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-xn35)
2020/07/30(木) 08:15:50.04ID:7ONRvoXoa 草原スタートで、HUB作った位置から3km先のキノコ台地?に原油の産出地あったけど…
これ皆どうしてる?
トラクター輸送じゃ険しい道あるから地上からルート設定すんのは難しいし、
土台で空中回廊作って産出地まで道作ったけど、小型のトラクターじゃ馬力が足りないから
8×4のスロープ登らせようとしてもトロトロになるし…
ティアー5でトラックとか『代替的な液体輸送』を解禁するまでは、
しばらくハイパーチューブでも通して手動で製品運ぶしかない?
これ皆どうしてる?
トラクター輸送じゃ険しい道あるから地上からルート設定すんのは難しいし、
土台で空中回廊作って産出地まで道作ったけど、小型のトラクターじゃ馬力が足りないから
8×4のスロープ登らせようとしてもトロトロになるし…
ティアー5でトラックとか『代替的な液体輸送』を解禁するまでは、
しばらくハイパーチューブでも通して手動で製品運ぶしかない?
231名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-RgKE)
2020/07/30(木) 08:18:56.87ID:GPPzaXlO0 普通に草原までパイプ引いて、こりゃ足りないと現地まで線路引いて整地して石油関連の工場作った
232名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-zaxh)
2020/07/30(木) 08:28:05.24ID:Hyis9cVPp 石油は地産地消、引くのは電線のみ
鉄道が解除されたらそれもいらなくなる
鉄道が解除されたらそれもいらなくなる
233名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-HSlc)
2020/07/30(木) 08:28:41.49ID:ZAwLwZlOa 同じく菌糸の森から2キロパイプライン牽いたけど
石油不足に苦労した記憶がない
石油不足に苦労した記憶がない
234名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-30iM)
2020/07/30(木) 08:31:52.50ID:CczR4KXia 基本はパイプラインですよね。
製油や発電はちょっと離れた場所でやると邪魔にならないかも。
製油や発電はちょっと離れた場所でやると邪魔にならないかも。
235名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 08:48:15.90ID:1xxkfMO/0 廃油もしくは合成樹脂をシンク流しの刑に処するのでなければ、パイプ引くのを躊躇するような段階では、地産地消は無理がある
空中土台を繋げてそこにパイプライン引くのが一番楽
空中土台を繋げてそこにパイプライン引くのが一番楽
236名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS)
2020/07/30(木) 08:58:18.70ID:Jj1Os2EF0 草原に運ぶなら北西の海岸の石油の方が輸送は楽だと思う
キノコ地帯の原油は近場に色々あるから現地生産の拠点になったわ
キノコ地帯の原油は近場に色々あるから現地生産の拠点になったわ
237名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-zaxh)
2020/07/30(木) 08:58:27.28ID:Hyis9cVPp スタートの現場によって感想が違うのか?
砂漠だとそんなことする必要無かったけどな
パイプ引っ張ってメイン拠点で全ての加工をやるとかは重くなるからやらん方がいい
砂漠だとそんなことする必要無かったけどな
パイプ引っ張ってメイン拠点で全ての加工をやるとかは重くなるからやらん方がいい
238名無しさんの野望 (ワッチョイW 0176-q5F4)
2020/07/30(木) 09:46:55.70ID:A3GMZbnL0 長距離の液体輸送はめんどいからプラスチックやらに加工してからコンベアやら電線やら引く
240名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 10:02:49.76ID:1xxkfMO/0 >>237
Tire5とか言ってる
つまりプラスチック、ゴム、合成樹脂といった生産物が必要な時期
んで3kmも先の現場まで行かないと施設の切り替えもできないし生産物も入手できない
最終的には地産地消形式だろうけど先走りすぎてるのよ
Tire5とか言ってる
つまりプラスチック、ゴム、合成樹脂といった生産物が必要な時期
んで3kmも先の現場まで行かないと施設の切り替えもできないし生産物も入手できない
最終的には地産地消形式だろうけど先走りすぎてるのよ
241名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 10:09:59.95ID:1xxkfMO/0 次アップデート
ベルトコンベアに高低差の要素追加
ベルトコンベアに高低差の要素追加
242名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 10:13:16.92ID:1xxkfMO/0 皆して慌ててリフトを差し込む地獄絵図に!
ないとは言えぬ
ないとは言えぬ
243名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-GK+7)
2020/07/30(木) 10:14:07.31ID:fnDFt2Q1r 土台を使わない自然派が大変なことになってしまう!
244名無しさんの野望 (ワッチョイW d612-5mK1)
2020/07/30(木) 10:15:13.03ID:uunEuTU70 コンベアが電力必要になったら………
245名無しさんの野望 (JPW 0H62-nP/t)
2020/07/30(木) 10:16:15.92ID:WgWbkRg5H せっかく車の自動運転あるからとカテリウムと石英は今でもトラクターで運んでるけど、高さ4mの坂は車で登るのしんどいから全部2mに置き換えたよ
前は原油もトラックで運んでたけど、液体実装後に列車に変更。鉄道輸送の偉大さを実感するw
前は原油もトラックで運んでたけど、液体実装後に列車に変更。鉄道輸送の偉大さを実感するw
246950 (ワッチョイW 45f2-zIlB)
2020/07/30(木) 10:38:19.12ID:XkT+4jSV0 うちは草原スタートで南の石炭はそのままと鋼鉄加工でトラック輸送、北はカテリウム、水晶、硫黄、アルミがコンベアプラストラック輸送だわ。案外これでもなんとかなる。
まあとっくの昔に鉄道解放したから鉄道にすりゃいいんだけど。
まあとっくの昔に鉄道解放したから鉄道にすりゃいいんだけど。
247名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-5mK1)
2020/07/30(木) 10:41:18.63ID:fTIwdNbVd 鉄道はいいよなあ
ロマン枠でしかないけどかっこいいし
ロマン枠でしかないけどかっこいいし
248名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 10:43:49.42ID:1xxkfMO/0 石炭だけじゃ鋼鉄は作れない発電もできない
鉄道なんて遥か先
なんで一通り終ったあとを基準で話すの?
鉄道なんて遥か先
なんで一通り終ったあとを基準で話すの?
249名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-VH4/)
2020/07/30(木) 10:49:55.74ID:DDLVjWbaa250名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/30(木) 10:58:13.98ID:c9rbIKfy0 >>229
同じこと考えたけど草原の本拠地までパイプライン建造したわ
高純度3、普通2あるからここで石油全部賄えるなら苦労も厭わないと
とりあえず一本引いてしまえば後は基礎ができてるから増産は割と楽にできたし
ハイパーチューブも引いて移動できるようにすれば往復も手間にならんし
どうせ燃料発電は副産物で石油製品作らないといかんからインフラ整ってる本拠地のほうが楽できた
同じこと考えたけど草原の本拠地までパイプライン建造したわ
高純度3、普通2あるからここで石油全部賄えるなら苦労も厭わないと
とりあえず一本引いてしまえば後は基礎ができてるから増産は割と楽にできたし
ハイパーチューブも引いて移動できるようにすれば往復も手間にならんし
どうせ燃料発電は副産物で石油製品作らないといかんからインフラ整ってる本拠地のほうが楽できた
251名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/07/30(木) 11:13:54.28ID:Oq4BKARIM 一つの方法に収束しないのはいいバランスしてるなって
252名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 11:25:39.59ID:1xxkfMO/0253名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Kofa)
2020/07/30(木) 11:36:03.38ID:nziNXEkVd 工場に発展とともに邪魔になってくるHUBさん。
また端っこに移設してすまん(´・ω・`)
また端っこに移設してすまん(´・ω・`)
254名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/30(木) 11:37:30.79ID:7EvQ0Vif0255名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 11:46:33.06ID:1xxkfMO/0256950 (ワッチョイW 45f2-zIlB)
2020/07/30(木) 11:56:33.83ID:XkT+4jSV0 うちは工場の3Fの倉庫群の片隅にhub移設したら、反対側に巨大倉庫爆誕して今はコンベアに囲まれてるわ。状況次第じゃまた移動かも。
立地的には新旧倉庫にアクセスできて便利なんだけと……
立地的には新旧倉庫にアクセスできて便利なんだけと……
257名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/30(木) 12:11:27.53ID:c9rbIKfy0 地表の工場を引き払った所にHUBだけ残して
工場はペガサス昇天盛りしてるから上下往復面倒くせえなぁ・・・となりつつHUBは初期地点からずっとそのまま
工場はペガサス昇天盛りしてるから上下往復面倒くせえなぁ・・・となりつつHUBは初期地点からずっとそのまま
258名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-zaxh)
2020/07/30(木) 12:19:12.19ID:AtYAfD0vp 鉄道がロマンとか言ってるのは前からいるけどよくわからん
あれ輸送おばけやん
あれ輸送おばけやん
259名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 12:22:30.85ID:1xxkfMO/0 天空工場ってロマンだけど液体って困りそう
どう対策してます?
やはり液体関係施設は地上に建設?
どう対策してます?
やはり液体関係施設は地上に建設?
260名無しさんの野望 (スププ Sd9a-7jdS)
2020/07/30(木) 12:46:32.29ID:oI2NyIZ/d 電車は液体輸送が強い印象
261名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/30(木) 12:49:23.02ID:y7xF06JLp 発電施設で困った挙句
貨物列車は硫黄 石炭 圧縮石炭専用貨物車両になりましたありがとうございました(謎)
貨物列車は硫黄 石炭 圧縮石炭専用貨物車両になりましたありがとうございました(謎)
262名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/07/30(木) 12:49:33.36ID:rkQGkrY4a 倉庫ってどうしてる?
巨大倉庫どうしようかな
巨大倉庫どうしようかな
264名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-5mK1)
2020/07/30(木) 13:04:08.87ID:78ztPGhAd 倉庫は建造で使う部品一定数貯める分だけありゃいいんじゃねえの?
俺はそれぞれ産業コンテナ1個分くらいしか貯めてねえわ
あとは全部エンドラインから直シンクに流してる
ターボモーターまでその流れてなんの支障もなかった
俺はそれぞれ産業コンテナ1個分くらいしか貯めてねえわ
あとは全部エンドラインから直シンクに流してる
ターボモーターまでその流れてなんの支障もなかった
265名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-MeX5)
2020/07/30(木) 13:09:24.49ID:QYy/LyGLM (実益とロマンを兼ねては)いかんのか?
266名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/30(木) 13:14:53.75ID:y7xF06JLp 標高わかるようにして欲しいなぁ。
267名無しさんの野望 (アメ MM79-gQbI)
2020/07/30(木) 13:15:20.10ID:GhFWQGmoM 高度計は欲しい
268名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/07/30(木) 13:38:24.15ID:A/It3ipA0 キノ湖は硫黄が無いのが残念なぐらいで工場として完璧過ぎると思うわ
269名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-4SNp)
2020/07/30(木) 13:39:40.70ID:S2rc8SUh0 俺はグローバルグリッドも欲しいぞ 全部の土台がグリッドに沿ってないと嫌だから
270名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 13:52:39.54ID:1xxkfMO/0271名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/07/30(木) 13:56:17.05ID:rkQGkrY4a みんなが言ってる地名がさっぱりわかんない
大きな滝どこ
大きな滝どこ
272名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-HSlc)
2020/07/30(木) 14:08:37.03ID:ZAwLwZlOa 滝が沢山あるので答えようがない
273名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/30(木) 14:15:36.06ID:cE2tD8120274名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/30(木) 14:19:54.91ID:7EvQ0Vif0 角度だけ一致しても
ウィンドウの拡大縮小ボタンみたいなズレかたして発狂するだけではないだろうか
ウィンドウの拡大縮小ボタンみたいなズレかたして発狂するだけではないだろうか
275名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-4SNp)
2020/07/30(木) 14:26:26.20ID:S2rc8SUh0 ていうか角度は今でも30度だか15度だか刻みでスナップしてくれるやん?
276名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 14:43:17.79ID:vfE6N7OJ0 >>228
昼間に太陽エネルギーの分燃料を容器に詰めて、夜間はその燃料を消費して電力賄うって出来ればいいんだろうけど、
コントロール方法くっそ難しそうだしなあ。非現実的かな。まあ揚水発電所あたりが無難か。まあこれはこれでダムの水が
切れてブレーカー落ちたときの復帰くっそめんどくさそうだけど。
昼間に太陽エネルギーの分燃料を容器に詰めて、夜間はその燃料を消費して電力賄うって出来ればいいんだろうけど、
コントロール方法くっそ難しそうだしなあ。非現実的かな。まあ揚水発電所あたりが無難か。まあこれはこれでダムの水が
切れてブレーカー落ちたときの復帰くっそめんどくさそうだけど。
277名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/30(木) 14:51:17.64ID:c9rbIKfy0 太陽光発電というとRimworldを真っ先に思い出す
あれも夜間はバッテリー放出でカバーしてたが毎回バチって火事でくっそウザかったな
あれも夜間はバッテリー放出でカバーしてたが毎回バチって火事でくっそウザかったな
278名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 14:56:41.93ID:vfE6N7OJ0 >>262
うちは超巨大倉庫作ったよ。
産コ産
業産業
産業産
業コ業
みたいにして直列に並べてコンベアで繋ぐと産業コンテナ6個分の4入力4出力装置になる。溜まってさえいれば
1StorageContainer分素材持って行っても大丈夫。意味があるのか?まあまず無い。
うちは超巨大倉庫作ったよ。
産コ産
業産業
産業産
業コ業
みたいにして直列に並べてコンベアで繋ぐと産業コンテナ6個分の4入力4出力装置になる。溜まってさえいれば
1StorageContainer分素材持って行っても大丈夫。意味があるのか?まあまず無い。
279名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-4SNp)
2020/07/30(木) 15:17:15.20ID:S2rc8SUh0 えっわからん それ上から見た図? それとも横から見た図?
280名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/30(木) 15:21:59.98ID:8Wk8PUY00 ターボモーターを2台分余裕で生産できます!っていうと難易度が急上昇だな
281名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 15:25:03.01ID:vfE6N7OJ0282名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-zaxh)
2020/07/30(木) 15:28:51.19ID:AtYAfD0vp 彼はターボモーターを1秒で一台稼ぐ男
283名無しさんの野望 (JPW 0H62-nP/t)
2020/07/30(木) 15:28:56.58ID:WgWbkRg5H 横から見た図で、入り口側に産業コンテナ2つを重ね、真ん中に産業を1つ浮かせ、出口側も2つ重ねる
入り口の下のコンテナの下出口を出口側のコンテナの下入り口と接続
入り口の下コンテナの上出口を真ん中コンテナのした出口と接続、真ん中コンテナの下出口を出口側コンテナの上入り口と接続(ry
ってやってるのかなと想像した
入り口の下のコンテナの下出口を出口側のコンテナの下入り口と接続
入り口の下コンテナの上出口を真ん中コンテナのした出口と接続、真ん中コンテナの下出口を出口側コンテナの上入り口と接続(ry
ってやってるのかなと想像した
284名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/30(木) 15:30:09.41ID:7EvQ0Vif0 さんぎょうでたのむ
285名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-LWbo)
2020/07/30(木) 15:40:57.55ID:rkQGkrY4a はい
286名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-HSlc)
2020/07/30(木) 15:47:09.39ID:ZAwLwZlOa はいじゃないが
287名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 16:15:56.94ID:vfE6N7OJ0288名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/30(木) 16:20:54.59ID:7EvQ0Vif0 なんという見事なさんぎょう
ありがとう
ありがとう
289名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-MeX5)
2020/07/30(木) 16:21:17.03ID:QYy/LyGLM ナニコレ…しゅごい…
290名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/30(木) 16:21:25.09ID:8Wk8PUY00 凄いけどターボモーター1台分でも銅インゴット1000/分とか必要になってそれを4倍したい!とか言うと4000
施設コピーとかできないとやる気にならねえ
施設コピーとかできないとやる気にならねえ
291名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Scl/)
2020/07/30(木) 16:30:10.88ID:IOPCct5id スマートプレートって全てを100%で運用しようとするとパワーシャードで強化鉄板を125%にしないといけないってのは知ってるんだが
その上でどんなラインにすればいいのかがいまいちわからん
その上でどんなラインにすればいいのかがいまいちわからん
292名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-LWbo)
2020/07/30(木) 16:35:03.48ID:rkQGkrY4a294名無しさんの野望 (ワッチョイW d612-5mK1)
2020/07/30(木) 16:47:08.25ID:uunEuTU70 おれんとこ3台ターボだけど
クイックワイヤーとか回路基板とか銅のシートがきっついなw
クイックワイヤーとか回路基板とか銅のシートがきっついなw
295名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-UD9X)
2020/07/30(木) 16:48:02.34ID:xXwuS3VM0 >>292
自分もこのタイプだわ。
基本素材だけは常時作られるようにして、集積所に4コンテナくらいため込む。
需要に波があるやつは、必要な時に集積所から、製作所までコンベア引いて作ってる。
大量に必要な素材だけコンベアでつないで、少量のやつは製作所に直付けの材料投入用のコンテナに
わさっと手動投入して終わりにすることも多い。
自分もこのタイプだわ。
基本素材だけは常時作られるようにして、集積所に4コンテナくらいため込む。
需要に波があるやつは、必要な時に集積所から、製作所までコンベア引いて作ってる。
大量に必要な素材だけコンベアでつないで、少量のやつは製作所に直付けの材料投入用のコンテナに
わさっと手動投入して終わりにすることも多い。
296名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/30(木) 16:50:36.71ID:c9rbIKfy0 分流器で生産品をラインから分配して納品倉庫フロアまでコンベア運搬するのはみんなやるんだな
工場が巨大化するたびにいちいちパーツ拾いとかやってられんし
工場が巨大化するたびにいちいちパーツ拾いとかやってられんし
297名無しさんの野望 (ワッチョイW 56c0-PG7k)
2020/07/30(木) 17:06:52.75ID:xXwuS3VM0298名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 17:16:08.30ID:vfE6N7OJ0 >>297
実は均等分配になりません。後ろの下側に突っ込んだらほぼ手前の下の倉庫に入ります。手前上の倉庫に行くのが1/4しかないので。
ただ下の倉庫が埋まると行き場所無くなるので上の方にも溜まります。そういう運用前提。
実は均等分配になりません。後ろの下側に突っ込んだらほぼ手前の下の倉庫に入ります。手前上の倉庫に行くのが1/4しかないので。
ただ下の倉庫が埋まると行き場所無くなるので上の方にも溜まります。そういう運用前提。
299名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-RgKE)
2020/07/30(木) 17:18:42.73ID:GPPzaXlO0300名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/07/30(木) 17:25:31.96ID:ZrYHFgy90 産業コンテナの分配は安定しないけど
2入力が重なればきちんと2分配されるからその辺で調整かけれれば中空っぽでも等分可能だけどな
ただ詰まらせる方が楽だし安定する
2入力が重なればきちんと2分配されるからその辺で調整かけれれば中空っぽでも等分可能だけどな
ただ詰まらせる方が楽だし安定する
301名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/07/30(木) 17:26:20.60ID:A/It3ipA0 製造ライン作るのでいっぱいいっぱいだから
倉庫なんてリフトで上の奴から下のやつへ繋げてって
素材を取りやすくするぐらいしかしてないわ
やっとコンベアMk4使いまくれる体制に入れたわ…
キノ湖さんの資源まじありがてえ
倉庫なんてリフトで上の奴から下のやつへ繋げてって
素材を取りやすくするぐらいしかしてないわ
やっとコンベアMk4使いまくれる体制に入れたわ…
キノ湖さんの資源まじありがてえ
302名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-zaxh)
2020/07/30(木) 17:34:50.91ID:AtYAfD0vp コンベアがスロープ状になってるだけで称賛されるスレ
303名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 17:44:04.09ID:vfE6N7OJ0 実際の話、真ん中上下の薄い方のコンテナ外せば大体均等分配になるはずなんだけど、美しくない気がして。
304名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 17:44:07.74ID:1xxkfMO/0 整然と並んでてカッコいい!
306名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/07/30(木) 17:53:22.12ID:ZrYHFgy90 >>303
それだと流入過多になりすぎるのと先頭の出力偏りが酷くなる気が(空っぽ想定)
それだと流入過多になりすぎるのと先頭の出力偏りが酷くなる気が(空っぽ想定)
307名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/30(木) 18:00:30.03ID:8Wk8PUY00 なんていうかhubあたりに接続口設けてそこに流し込めば持ち歩かないでも建設資材はそこから補充されるみたいなシステムが欲しいね
精製施設とか遠方で10機とか作りたくないんだよな
精製施設とか遠方で10機とか作りたくないんだよな
309名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a84-F6Jl)
2020/07/30(木) 18:25:33.33ID:UjpfHfkx0 公式道路きてくれぇー
310名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 19:13:26.01ID:stP6TErH0312名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/30(木) 19:24:59.78ID:1xxkfMO/0 電源が手間かからない点、無限資源である点
マインクラフトの工業化よりかなり有情だと思うんだけどなぁ
あと下向きに延ばせる坂道
ピストンで一個づつ下げるか砂落として階段作るかダルい
マインクラフトの工業化よりかなり有情だと思うんだけどなぁ
あと下向きに延ばせる坂道
ピストンで一個づつ下げるか砂落として階段作るかダルい
313名無しさんの野望 (ワッチョイ 79bc-xE3T)
2020/07/30(木) 19:45:32.00ID:PUJ+3hlI0 キノコ原油ってマップ端に通路なかったっけ硫黄辺りに出る奴
爆薬が必要だからまだ無理なのかな
爆薬が必要だからまだ無理なのかな
314名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-HSlc)
2020/07/30(木) 20:29:09.45ID:ZAwLwZlOa 下歩くより空中に土台牽いて進んだ方が早いので
落下して泣きながら回収するのもお約束だけど
落下して泣きながら回収するのもお約束だけど
315名無しさんの野望 (ワキゲー MM5e-VH4/)
2020/07/30(木) 20:39:06.37ID:G1hAkVoOM もしも実装されたらもにょるもの。
時間制限付き納品クエスト。
時間制限付き納品クエスト。
316名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/07/30(木) 20:40:32.82ID:IRnenp4ga ネオン街のような工場が出来たよ
夜とかすごい綺麗だよ
でも使い勝手は最悪にカオスだよ
普通のラインに造り替えるか・・・
夜とかすごい綺麗だよ
でも使い勝手は最悪にカオスだよ
普通のラインに造り替えるか・・・
317名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/30(木) 20:45:38.12ID:7EvQ0Vif0 せっかく昼夜があるんだから
街灯や天井灯があればなあ
四日市の夜景みたいなのも工場ロマンだと思うんだけど
街灯や天井灯があればなあ
四日市の夜景みたいなのも工場ロマンだと思うんだけど
318名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/30(木) 21:08:37.57ID:t9XLvMuf0 まぁプレイヤーしか人間モドキが居ないのに工場に常時点灯の照明を付けるのも無駄ではあるがw
320名無しさんの野望 (ワッチョイW 56c0-PG7k)
2020/07/30(木) 21:37:31.38ID:xXwuS3VM0 工場長のアトリエ 〜カテリウムの錬金術師〜
時限クエって聞いてこんな単語が。。。
時限クエって聞いてこんな単語が。。。
321名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/07/30(木) 21:56:33.28ID:A/It3ipA0 土台並べててコンクリ無くなったりしてそのまま
足滑らせて落下してる最中に「ヨシ!」(回収楽な所で助かった)
みたいな感じになってるのは良い事なのか悪い事なのか…
足滑らせて落下してる最中に「ヨシ!」(回収楽な所で助かった)
みたいな感じになってるのは良い事なのか悪い事なのか…
322名無しさんの野望 (JPW 0Hd9-4oP5)
2020/07/30(木) 22:17:00.91ID:R/+80xcRH 箱コン使えたらもっとやるのになあ
323名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-UD9X)
2020/07/30(木) 22:42:39.67ID:xXwuS3VM0 >>322
Steam版だけど、箱コン用設定読み込んだら一応動くよ。
慣れてない段階でも、移動と戦闘、削除あたりはコントローラーの方が動かしやすい。
細かい建築はマウス使った方が楽だけど、慣れれば一通りの操作はコントローラーできるんじゃないかな。
Steam版だけど、箱コン用設定読み込んだら一応動くよ。
慣れてない段階でも、移動と戦闘、削除あたりはコントローラーの方が動かしやすい。
細かい建築はマウス使った方が楽だけど、慣れれば一通りの操作はコントローラーできるんじゃないかな。
324名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a8e-gQbI)
2020/07/30(木) 23:07:16.95ID:cysX1SBJ0 >>320
等身大1/1スケール社畜工場長女子のフィギュアが質感そのままに220万円で登場!まで読んだ
等身大1/1スケール社畜工場長女子のフィギュアが質感そのままに220万円で登場!まで読んだ
325名無しさんの野望 (ワッチョイW d6dc-KKqw)
2020/07/30(木) 23:12:25.39ID:Ia4952Qh0 そういや工場長って二足歩行だけど地球人かどうかはわからないんだよな。
実は複眼だったりして。
実は複眼だったりして。
326名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/30(木) 23:56:57.89ID:8Wk8PUY00 希釈燃料で廃重油から燃料2倍にして頑張れば原油300の少なさでも19000Wほど獲得できるようだね
問題は本来22000W獲得できる所3000W分は精製施設で消費するから100台近く必要になるようだが・・・
問題は本来22000W獲得できる所3000W分は精製施設で消費するから100台近く必要になるようだが・・・
327名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-ddjT)
2020/07/31(金) 00:03:38.08ID:vdfJXEWQ0 草原の北西海岸にある原油から、北方面にある石英使ってHDレシピコンピュータ作ろうとしてるけどクソ大変だな
これもしかして東の方のやつ使えば良かったかな…
これもしかして東の方のやつ使えば良かったかな…
328名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 00:44:28.87ID:VCsyMsJQ0329名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 01:15:46.62ID:fazDau4k0 >>327
西と東なら東の方が楽じゃないかなぁ
北山洞窟内の石英まで掘りに行くくらいなら、
洞窟を抜けた先にある渓谷と北海油田まで遠征した方が絶対にいいで。
(洞窟を抜けた先は天国立地なんで、ついでに拠点もそこまで引っ越せばいい)
代替レシピ使用なら、シリコン回路基板→クリスタルコンピューター
という銅・鉄・石英しか使わないルートも一応無いではないけど
多分レシピ無くて無理だろうし、石英自体が結構貴重なのでお勧めもしない
西と東なら東の方が楽じゃないかなぁ
北山洞窟内の石英まで掘りに行くくらいなら、
洞窟を抜けた先にある渓谷と北海油田まで遠征した方が絶対にいいで。
(洞窟を抜けた先は天国立地なんで、ついでに拠点もそこまで引っ越せばいい)
代替レシピ使用なら、シリコン回路基板→クリスタルコンピューター
という銅・鉄・石英しか使わないルートも一応無いではないけど
多分レシピ無くて無理だろうし、石英自体が結構貴重なのでお勧めもしない
330名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 05:45:59.87ID:zwPM3M/f0 実はHDDは一周10分だけどリセマラできる(ボソッ
331名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/07/31(金) 06:24:20.42ID:h/Dkc6kda ノーベリスクであらゆるオブジェクトを壊せるわけじゃないのかー・・・
332名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 06:31:49.88ID:fazDau4k0333名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/07/31(金) 06:56:04.64ID:s8jfrK2+0 HDDがっつり集めるにしても修理材料の為に最終tireまで進めた方が効率いいからさっさと開発進めると既に工場完成してるから大半の代替レシピ必要無くなってるという
代替レシピはもうちょっと望んだ物が手に入りやすくするかゴミみたいのを減らしてくれると嬉しい
代替レシピはもうちょっと望んだ物が手に入りやすくするかゴミみたいのを減らしてくれると嬉しい
334名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/31(金) 07:10:05.71ID:ZVX7xEXg0 だからアプデ4に備えてとれるものはとっておくんだぞ
ターボモーターとか無線ユニットみたいなの要求されたらショップで買う
ターボモーターとか無線ユニットみたいなの要求されたらショップで買う
335名無しさんの野望 (ワッチョイ fa11-Xvfy)
2020/07/31(金) 07:19:13.85ID:eBQrSxLv0 HDDは回収したらその場でMAMつっこんだら研究時間は実質0
必要なアイテムはその場でショップで買えばいい
必要なアイテムはその場でショップで買えばいい
336名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 07:35:49.17ID:zwPM3M/f0337名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 07:46:03.93ID:zwPM3M/f0 ターボ燃料ってターボ重油取れたら要らなくなるよね?
338名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-LWbo)
2020/07/31(金) 08:14:41.74ID:Qby8suzra MAM突っ込んで解体してもいいのか?
339名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/07/31(金) 08:25:20.63ID:GQwuszYQ0 ああ、おかわりもいいぞ
340名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 08:25:25.26ID:fazDau4k0 >>337
燃料発電だと究極的には原油→重油(+水)→燃料(+圧縮石炭)→ターボ燃料
という流れだから、使うのは重油を使わない通常のターボ燃料レシピだよ。
燃料水増ししないなら使うのは重油レシピの方だから、超頑張らないならそっちでいい
燃料発電だと究極的には原油→重油(+水)→燃料(+圧縮石炭)→ターボ燃料
という流れだから、使うのは重油を使わない通常のターボ燃料レシピだよ。
燃料水増ししないなら使うのは重油レシピの方だから、超頑張らないならそっちでいい
341名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:04:46.51ID:zwPM3M/f0 >>340
重油コースだと2工程で原油90圧縮石炭96に対してターボ96
燃料コースだと3工程で原油90圧縮石炭53に対してターボ67
って試算なんだけど、どこが間違っていて実は燃料コースが良いんだろう?
圧縮石炭のボトルネック緩和?
重油コースだと2工程で原油90圧縮石炭96に対してターボ96
燃料コースだと3工程で原油90圧縮石炭53に対してターボ67
って試算なんだけど、どこが間違っていて実は燃料コースが良いんだろう?
圧縮石炭のボトルネック緩和?
343名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 09:08:33.49ID:VCsyMsJQ0 >>341
廃重油コースの工程が全然足りないぞ
原油から廃重油(精製器1)
廃重油から詰め替え容器入り廃重油(精製器2)
詰め替え容器入り廃重油から希釈燃料容器で倍(精製器3)
希釈燃料容器から燃料(精製器4)
燃料からターボ燃料(精製器5)
水で水増ししたから燃料が2倍になって帰ってくる
廃重油コースの工程が全然足りないぞ
原油から廃重油(精製器1)
廃重油から詰め替え容器入り廃重油(精製器2)
詰め替え容器入り廃重油から希釈燃料容器で倍(精製器3)
希釈燃料容器から燃料(精製器4)
燃料からターボ燃料(精製器5)
水で水増ししたから燃料が2倍になって帰ってくる
344名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:09:40.89ID:zwPM3M/f0 >>340
つまり硫黄の産出が原油の産出に見合わないから節約レシピが本命になるということ?
つまり硫黄の産出が原油の産出に見合わないから節約レシピが本命になるということ?
345名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:13:34.70ID:zwPM3M/f0346名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 09:16:37.48ID:VCsyMsJQ0 >>345
上でも究極的とか書いてある通り2つの原油とかなめくじ使ってポンプの原油300から19000Wが手に入るわけなので
原油が8〜12個とかある土地には10万Wほど眠っているという事になるね
で、それを処理するには19000Wあたり100台近くの精製施設が必要なんだよね
…100台立てる気ある?modいれて面白いやつやれば?と言われても仕方のない台数だ
上でも究極的とか書いてある通り2つの原油とかなめくじ使ってポンプの原油300から19000Wが手に入るわけなので
原油が8〜12個とかある土地には10万Wほど眠っているという事になるね
で、それを処理するには19000Wあたり100台近くの精製施設が必要なんだよね
…100台立てる気ある?modいれて面白いやつやれば?と言われても仕方のない台数だ
347名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 09:19:01.32ID:fazDau4k0 燃料水増しは滅茶苦茶面倒くさいのでオススメまではしないけどなw
348名無しさんの野望 (ワッチョイW ba69-/ZlF)
2020/07/31(金) 09:22:00.60ID:Iv/7mKah0 水増しまでは良いけど燃料発電機を150台並べる作業が大変
349名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/31(金) 09:23:25.72ID:Re4s62vl0 廃重油直生産ぐらいで丁度いいと感じる
水引いてくるのもそんなにきつくないが大量に確保するとなるとしんどくなる
水引いてくるのもそんなにきつくないが大量に確保するとなるとしんどくなる
350名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:23:31.51ID:zwPM3M/f0 >>346
100台程度なら普通じゃない?(マインクラフト脳
とりあえず今は、Tire7解放のため自動化進めるため電力安定供給のため燃料発電増設のためのターボ燃料化
だから二工程の廃重油コースを使っておこう
100台程度なら普通じゃない?(マインクラフト脳
とりあえず今は、Tire7解放のため自動化進めるため電力安定供給のため燃料発電増設のためのターボ燃料化
だから二工程の廃重油コースを使っておこう
351名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 09:24:01.64ID:fazDau4k0 >>346
燃料発電機149台も忘れてもらっちゃ困るw
燃料発電機149台も忘れてもらっちゃ困るw
352名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-5mK1)
2020/07/31(金) 09:27:41.22ID:XfPqN9PEd そこまでやるなら原発だ!
353名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 09:28:32.87ID:fazDau4k0 まぁ結論としてはそこまでするなら原発建てようということになる
354名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:31:08.68ID:zwPM3M/f0355名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:36:02.23ID:zwPM3M/f0356名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 09:42:45.29ID:zwPM3M/f0 マインクラフト脳とは
100台?並べろよ、たかが10x10じゃん
1000台?結構多いな…積むか
10000台?正気か!?(FPSに対する見解であり手間は気にしてないので注意
100台?並べろよ、たかが10x10じゃん
1000台?結構多いな…積むか
10000台?正気か!?(FPSに対する見解であり手間は気にしてないので注意
357名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-u4+4)
2020/07/31(金) 09:44:31.16ID:t4GPLz1Nd 水混ぜたら燃料が増えるって
スープに汚水を1滴混ぜたらそれはもう汚水理論?
スープに汚水を1滴混ぜたらそれはもう汚水理論?
358名無しさんの野望 (ワッチョイW d6f1-erfh)
2020/07/31(金) 09:44:44.21ID:aLINj1KA0 4in 4outくらいのロードバランサーほしいよね
ベルトで組むとすごい煩雑になるから
ベルトで組むとすごい煩雑になるから
359名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS)
2020/07/31(金) 10:01:57.15ID:SDMbC7Kw0 原油に対して硫黄鉱脈が少なくて圧縮石炭が足りなくない?
いくら原油がまとまってても10万Wはさすがに盛りすぎじゃね
いくら原油がまとまってても10万Wはさすがに盛りすぎじゃね
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 41a1-1vA1)
2020/07/31(金) 10:06:49.89ID:2nFgMt5F0 油田5カ所有れば10万超えるやん
361名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/31(金) 10:08:23.00ID:ZVX7xEXg0 マップ北端なら原油も水もとりほうだいだぞ
362名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-5mK1)
2020/07/31(金) 10:13:10.17ID:XfPqN9PEd ターボが15/分必要で
Compact石炭25/分生産で硫黄も25/分要求だから足りるんじゃない?
Compact石炭25/分生産で硫黄も25/分要求だから足りるんじゃない?
363名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 10:17:54.74ID:fazDau4k0 >>357
ゲームシステムから「水で薄めてる」と言っているだけで
実際には水から水素を作って、水素化分解とかしてるんだと思うよ。
重油をわざわざ缶詰するのは蒸留工程とかを代替してるのかもね
当たり前だが重油に水を加えてみてもまともに混ざらんぞw
ゲームシステムから「水で薄めてる」と言っているだけで
実際には水から水素を作って、水素化分解とかしてるんだと思うよ。
重油をわざわざ缶詰するのは蒸留工程とかを代替してるのかもね
当たり前だが重油に水を加えてみてもまともに混ざらんぞw
364名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/31(金) 10:27:11.29ID:ZVX7xEXg0 水で薄める燃料はエマルジョン燃料といわれて現実にあるやつ
365名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 10:31:24.06ID:VCsyMsJQ0 製造シミュレーションを経て不思議なのは希釈入り燃料は
廃重油の時に詰める空容器パックはわかるけど希釈入り燃料にした瞬間空容器パックも2倍に増えるのだ
シンク流しが捗るな!
廃重油の時に詰める空容器パックはわかるけど希釈入り燃料にした瞬間空容器パックも2倍に増えるのだ
シンク流しが捗るな!
367名無しさんの野望 (ワッチョイW d6dc-KKqw)
2020/07/31(金) 11:00:53.42ID:IecSCknJ0 燃料式発電機約300台を動かすために
高純度硫黄、石炭をなめくじ使って各二箇所から引っ張ってくれば圧縮石炭分1200個発電所に運んでる。
確かにめんどくさかった。
高純度硫黄、石炭をなめくじ使って各二箇所から引っ張ってくれば圧縮石炭分1200個発電所に運んでる。
確かにめんどくさかった。
368名無しさんの野望 (ワッチョイW f158-cdMy)
2020/07/31(金) 11:46:00.16ID:3RYfbHAv0 オープンワールドゲームを探していてFPSっぽい操作と映像が綺麗だからちょっと興味が湧いた
これまであまりマイクラ系ゲームにはまらなかったから楽しめるか気がかりなんだが同じような人いる?
これまであまりマイクラ系ゲームにはまらなかったから楽しめるか気がかりなんだが同じような人いる?
369名無しさんの野望 (ワッチョイW d6f1-erfh)
2020/07/31(金) 11:47:00.37ID:aLINj1KA0 マイクラ系とも違うぞ
factorioとかautomacheffが近い
factorioとかautomacheffが近い
370名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS)
2020/07/31(金) 11:53:10.40ID:SDMbC7Kw0 原油5ヶ所、発電機750台分の硫黄が現実的な距離にそんなにある?って聞いてるんだけど
372名無しさんの野望 (ワッチョイ d573-zY1m)
2020/07/31(金) 12:07:38.04ID:vqodcrjy0 https://satisfactory.gamepedia.com/Tutorial:How_to_play
最初の方は本当にチュートリアルなんだけど
後半に行くにつれて廃人向け(ターボ燃料25GWじゃ足りなくなるから原子力50基125GW作れとか)になっていく恐ろしいガイド
最初の方は本当にチュートリアルなんだけど
後半に行くにつれて廃人向け(ターボ燃料25GWじゃ足りなくなるから原子力50基125GW作れとか)になっていく恐ろしいガイド
373名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/31(金) 12:12:51.31ID:CxcrYTfYp375名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/07/31(金) 12:44:21.78ID:+x1dKUFYd ここなら楽々余裕だな
https://i.imgur.com/E9ob6oP.jpg
https://i.imgur.com/E9ob6oP.jpg
376名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 12:45:16.56ID:fazDau4k0 >>372
平然と壁抜けのグリッチを仕込んでいくスタイル嫌いじゃないけど参考にはしないよw
平然と壁抜けのグリッチを仕込んでいくスタイル嫌いじゃないけど参考にはしないよw
377名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 13:25:18.40ID:zwPM3M/f0378名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Scl/)
2020/07/31(金) 13:37:18.54ID:+u4tncZ9d 先生スマート分岐器作成前に保管箱内でいっぱいになったネジをオーバーフローした分だけAWESOME シンクに流す方法ってないんですか?
379名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/07/31(金) 13:46:54.20ID:zpVvUWpQa 手
380名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-GK+7)
2020/07/31(金) 13:48:32.79ID:u3Wb5CCtr オーバーフロー機能実装前に使われてた分岐器をたくさんかませてゴミ箱行き確率をできるだけ低くする方法がある
381名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-erfh)
2020/07/31(金) 13:59:32.66ID:ryUOMLFiM >>378
工業用貯蔵コンテナは1番目の搬出口から物が出るタイミングでコンテナ内にアイテムがあると2番目の搬出口からもアイテムを出す挙動になってるから
あとからあいてる搬出口にコンベアつけたらオーバーフローとして使えなくもない
工業用貯蔵コンテナは1番目の搬出口から物が出るタイミングでコンテナ内にアイテムがあると2番目の搬出口からもアイテムを出す挙動になってるから
あとからあいてる搬出口にコンベアつけたらオーバーフローとして使えなくもない
382名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/07/31(金) 14:03:15.74ID:fazDau4k0 375の場所は原油・石炭・水・硫黄だけでなく
西側に高純度鉄と通常銅と通常石灰もあって鋼鉄製品生産が捗るし
東の崖上には希少な高純度石英ノードが2つもあって
カテリウムも少し東に行った場所に通常2つ、高純度1つがある。
さらには高純度の鉄4銅2が固まって配置してある。
ええ、そうです。そこが北の森スタート地点です^ω^
西側に高純度鉄と通常銅と通常石灰もあって鋼鉄製品生産が捗るし
東の崖上には希少な高純度石英ノードが2つもあって
カテリウムも少し東に行った場所に通常2つ、高純度1つがある。
さらには高純度の鉄4銅2が固まって配置してある。
ええ、そうです。そこが北の森スタート地点です^ω^
383名無しさんの野望 (ワッチョイ 997a-INOy)
2020/07/31(金) 14:05:01.17ID:bXw6notU0 まさか7000Mwであっさり電力不足になると思ってなかったよ。
そんなに巨大な工場でもないんだけどな〜。
上のコメにもある通り、電力関係はきっちりやっておかないときついね。
石炭発電の時に散々見たブレーカー落ちをターボモーターまで来て今久しぶりに見てるわ。
そんなに巨大な工場でもないんだけどな〜。
上のコメにもある通り、電力関係はきっちりやっておかないときついね。
石炭発電の時に散々見たブレーカー落ちをターボモーターまで来て今久しぶりに見てるわ。
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 1676-TTe6)
2020/07/31(金) 14:20:15.01ID:ElyYV6X50 燃料149台挑戦しようかと思ったけど原発の方が楽そうだな
385名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/31(金) 14:21:06.06ID:Re4s62vl0 きちんと資源供給計算しとかないと定格100%に近づく時に割とよく死ぬから
石炭から燃料の切り替えの時はちゃんと石炭のストレステストはした方がいいな
石炭から燃料の切り替えの時はちゃんと石炭のストレステストはした方がいいな
387名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/31(金) 14:32:10.08ID:CxcrYTfYp 北西の海辺に原油高純度そこそこあるからおっきな発電所作るといいよ。
近くでもないけど周辺に石炭と硫黄もあったと思うから希釈燃料使ったターボ燃料作れば数百台燃料式発電機動かせることが出来る。
近くでもないけど周辺に石炭と硫黄もあったと思うから希釈燃料使ったターボ燃料作れば数百台燃料式発電機動かせることが出来る。
389名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/31(金) 14:48:37.97ID:ZVX7xEXg0 ネジなんか流してもたいしたポイント得られないので
生産を止めてティア上げに集中すべき
生産を止めてティア上げに集中すべき
390名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/07/31(金) 14:52:13.53ID:ZVX7xEXg0391名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 14:59:23.54ID:zwPM3M/f0 >>388
でも、wikiのレシピ見る感じだと増えてくんだよなぁ…
廃重油2容器2 → 廃重油容器2
廃重油容器2水4 → 燃料容器4
燃料容器4 → 燃料4容器4
つまり、廃重油2容器2水4 → 燃料4容器4
実際は誤記で増えたりしない?
でも、wikiのレシピ見る感じだと増えてくんだよなぁ…
廃重油2容器2 → 廃重油容器2
廃重油容器2水4 → 燃料容器4
燃料容器4 → 燃料4容器4
つまり、廃重油2容器2水4 → 燃料4容器4
実際は誤記で増えたりしない?
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 41a1-1vA1)
2020/07/31(金) 15:01:38.82ID:2nFgMt5F0 日本語WIKIだと増えてないよ
希釈燃料使ってるけど増えない
希釈燃料使ってるけど増えない
393名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/31(金) 15:06:16.50ID:CxcrYTfYp なめくじ原油高純度300を重廃油400にそれを希釈してってやれば普通に燃料作るより多くなるよ。
394名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 15:06:44.84ID:zwPM3M/f0395名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/31(金) 15:07:28.88ID:CxcrYTfYp あ、なんか聞いてること違ってたなら聞き流して。
396名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 15:09:30.62ID:zwPM3M/f0397名無しさんの野望 (ワッチョイ 41a1-1vA1)
2020/07/31(金) 15:09:31.72ID:2nFgMt5F0398名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 15:20:55.25ID:VCsyMsJQ0 実際は増えないんだねまあ減らなければ再利用できるからセーフ
もし容器が帰ってこない場合プラスチックから容器を大量作成しないといけないから原油が300あっても100ぐらいは使うだろうしな
もし容器が帰ってこない場合プラスチックから容器を大量作成しないといけないから原油が300あっても100ぐらいは使うだろうしな
399名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-KD2B)
2020/07/31(金) 15:44:44.58ID:aYJBYeJ6a tier8解放される次のアップデートっていつ頃なんでしょうか?未定?
400名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/07/31(金) 16:39:26.21ID:zpVvUWpQa レシピ引くとラインやり直しになるな
水鉄とかもう根本からかわるやんか
なんかレシピ全部引くまで作れないから解除してしまおうかな
水鉄とかもう根本からかわるやんか
なんかレシピ全部引くまで作れないから解除してしまおうかな
401名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/07/31(金) 16:51:30.44ID:CxcrYTfYp402名無しさんの野望 (スプッッ Sd35-u4+4)
2020/07/31(金) 16:53:33.41ID:9WNBsqgfd >>400
ティア上がってもライン作り直しになるからライン作る前にティアも解除しよう!
ティア上がってもライン作り直しになるからライン作る前にティアも解除しよう!
403名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/07/31(金) 16:57:59.49ID:s8jfrK2+0 その理論で行くとエンディングまでスパゲッティでいいやになるんだよなぁ
そこまでいったら流石に工場建て直しになる
そこまでいったら流石に工場建て直しになる
404名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/07/31(金) 17:01:25.80ID:GQwuszYQ0 作り直しも含めて楽しむゲームだと思ってるから毎回その時点での全力ライン作ってるわ
たぶんこれが一番楽しんでると思います
たぶんこれが一番楽しんでると思います
405名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 17:01:33.95ID:VCsyMsJQ0 >400
貴重な金属とか生産物なら水使うの分かるけど鉄と銅のインゴットはダメ
電力ばかり食って場所も食う地雷になるぞ
水がいいってそりゃ電気も盛り盛り余ってる最終局面の話で鉄と銅ぐらいなら鉱脈わんさかあるから純度高い場所を探したほうがいい
貴重な金属とか生産物なら水使うの分かるけど鉄と銅のインゴットはダメ
電力ばかり食って場所も食う地雷になるぞ
水がいいってそりゃ電気も盛り盛り余ってる最終局面の話で鉄と銅ぐらいなら鉱脈わんさかあるから純度高い場所を探したほうがいい
406名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ae4-Xspg)
2020/07/31(金) 17:15:53.06ID:+yPm/Hiq0 とりあえずのライン完成したら明日から本気出す
って感じで土台敷き詰めて遊んでる間に
解放に必要な分が集まってたりするから
非効率でも自動化するのはホント大事なんだなって
って感じで土台敷き詰めて遊んでる間に
解放に必要な分が集まってたりするから
非効率でも自動化するのはホント大事なんだなって
407名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 17:16:18.85ID:zwPM3M/f0 うちは鋼鉄製造ラインが二本あって片方は半停止で
片方はコンクリート引き込んで鋼梁作ってる
スクラップ&ビルドならぬビルド&ビルド
必要になったら素材ライン引っぱってライン新設
片方はコンクリート引き込んで鋼梁作ってる
スクラップ&ビルドならぬビルド&ビルド
必要になったら素材ライン引っぱってライン新設
408名無しさんの野望 (ブーイモ MM69-fJsc)
2020/07/31(金) 17:17:16.05ID:CDEEC/WeM >>399
いつ大型アップデートが来るか未定だし
次のアップデートにtier8が含まれるかも分からない
夏休み明けに情報出すつもりみたいだし9月頃にはなんか分かるんじゃない?
専用サーバのプライオリティ上げるみたいだからそっちが先とかあるかもだけど
いつ大型アップデートが来るか未定だし
次のアップデートにtier8が含まれるかも分からない
夏休み明けに情報出すつもりみたいだし9月頃にはなんか分かるんじゃない?
専用サーバのプライオリティ上げるみたいだからそっちが先とかあるかもだけど
409名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/07/31(金) 17:18:16.70ID:s8jfrK2+0 どうなに非効率でも一晩寝れば納品分は余裕で集まるからね
HDD抜きにしてもタイムアタックするとやっぱり放置時間はできてしまうのかそれとも携帯採掘機祭になるのか
HDD抜きにしてもタイムアタックするとやっぱり放置時間はできてしまうのかそれとも携帯採掘機祭になるのか
410名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/07/31(金) 17:19:50.19ID:PYE+vFDTd 最後の最後なら水使う銅いいけどな
代替手に入れてないと
A.I.リミッター回路基盤辺りの銅のシートで
高純度24台精錬回しててもシート足りねえし
代替手に入れてないと
A.I.リミッター回路基盤辺りの銅のシートで
高純度24台精錬回しててもシート足りねえし
411名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/07/31(金) 17:28:14.01ID:8vExgF6H0 非効率的なラインでも詰まらんようにさえしてあれば
探索行って遊び回って戻ってきたら山ほど貯まってるからね
5時間かけて作り上げた稼働100%の美麗ラインを1時間回すより
1時間で単純ライン適当に作って5時間探索行ったり
他の資源のライン作って戻ってきた時の量のほうが多いとかありそう
探索行って遊び回って戻ってきたら山ほど貯まってるからね
5時間かけて作り上げた稼働100%の美麗ラインを1時間回すより
1時間で単純ライン適当に作って5時間探索行ったり
他の資源のライン作って戻ってきた時の量のほうが多いとかありそう
412名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/07/31(金) 17:28:21.90ID:VCsyMsJQ0 >>410
銅のシートあたりは水を使う価値がある
回路とかに使うと銅シートはクイックワイヤー並みに使うからね
カテリウムのインゴットや水晶加工なんかも場所が鉱脈離れてるしやむなしかな
ターボモーターにするためにヒートシンクと回路に銅シート使うと銅インゴットは500/分ぐらいいるんだよな
クイックワイヤーも遅いから組み立て機にするとさらに500ぐらい使うし
銅のシートあたりは水を使う価値がある
回路とかに使うと銅シートはクイックワイヤー並みに使うからね
カテリウムのインゴットや水晶加工なんかも場所が鉱脈離れてるしやむなしかな
ターボモーターにするためにヒートシンクと回路に銅シート使うと銅インゴットは500/分ぐらいいるんだよな
クイックワイヤーも遅いから組み立て機にするとさらに500ぐらい使うし
413名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-4SNp)
2020/07/31(金) 17:33:08.95ID:Sw+h5Nwl0 そこで銅合金の代替レシピですよ なんと生産速度100/分!
414名無しさんの野望 (ワッチョイ 41a1-1vA1)
2020/07/31(金) 17:43:22.58ID:2nFgMt5F0 銅の需要が爆上げしてクイックワイヤーに回せなくなったんだよなあ
415名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/07/31(金) 18:22:16.50ID:Re4s62vl0 なんだかんだでTier6以前は綺麗に組んだほうが拡張楽
適当に組んでるとモーターの供給ですら詰まるし
適当に組んでるとモーターの供給ですら詰まるし
416名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/07/31(金) 18:25:33.15ID:GQwuszYQ0 適当に組んで放置すりゃいいってゲームコンセプトから遠く離れてるしナンセンスもいいとこ
コンベアが重なってても許してそうだしこういうところで工場性の違いが出てくるな
コンベアが重なってても許してそうだしこういうところで工場性の違いが出てくるな
417名無しさんの野望 (ワッチョイW d612-5mK1)
2020/07/31(金) 18:38:56.66ID:mzaKyrqG0418名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-4oP5)
2020/07/31(金) 19:33:58.32ID:wRi/7DTed419名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/31(金) 19:43:28.43ID:aUUnIxWW0 うちだとベルトコンベアに基本素材一通り流して、上位素材加工する機械全種類1台ずつ
設置した工場作ったけど、それでも時間かけりゃなんだかんだでパーツ溜まってきたからなあ。
足りないのはコンピュータ・モジュラーフレーム・高速コネクターあたり。どうしても上位素材
製作に奪われるから。
専用工場でフル生産ってのもいいけど、バックアップ用に一通り生産できる工場あるとやっぱり便利。
設置した工場作ったけど、それでも時間かけりゃなんだかんだでパーツ溜まってきたからなあ。
足りないのはコンピュータ・モジュラーフレーム・高速コネクターあたり。どうしても上位素材
製作に奪われるから。
専用工場でフル生産ってのもいいけど、バックアップ用に一通り生産できる工場あるとやっぱり便利。
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 19:44:58.18ID:zwPM3M/f0 マインクラフトと同じに最初からJoyToKey使ってUSBジョイパッドでキーボード入力をエミュレートしてる
パッド対応しないゲームでも何も問題なく動くんでオススメ
スーファミ風パッドなので入力できるボタンが足りないけど、このパッドに慣れ親しんでるんで仕方ない
パッド対応しないゲームでも何も問題なく動くんでオススメ
スーファミ風パッドなので入力できるボタンが足りないけど、このパッドに慣れ親しんでるんで仕方ない
421名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 19:47:28.93ID:zwPM3M/f0422名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 19:52:55.91ID:zwPM3M/f0 ああっ
納品用の一時的な作成じゃなくて、普段の作成なのか
野暮なこと言って済まない
納品用の一時的な作成じゃなくて、普段の作成なのか
野暮なこと言って済まない
423名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/07/31(金) 20:49:23.30ID:h/Dkc6kda 固体の扱いは素人でもなんとなくわかるんだけど
液体の扱い方が全然理解できないくて硬直してしまう
液体の扱い方が全然理解できないくて硬直してしまう
424名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-UD9X)
2020/07/31(金) 21:04:08.11ID:7STqhgJN0425名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ac3-zaxh)
2020/07/31(金) 21:06:10.56ID:xn7mhfBi0 各駅に工場建てろそれが最適解だ
わかったな
わかったな
426名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/31(金) 21:35:18.44ID:aUUnIxWW0 >>423
まあ大体の所はパイプライン途中に出来るゲージ見て流量少なくなってたりしたらちょっと手前にポンプ付けるだけだけどな。
敷設は垂直モード使って垂直が出来ない場所探すみたいな感じ。それでほぼ水平に引ける。
まあ大体の所はパイプライン途中に出来るゲージ見て流量少なくなってたりしたらちょっと手前にポンプ付けるだけだけどな。
敷設は垂直モード使って垂直が出来ない場所探すみたいな感じ。それでほぼ水平に引ける。
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 21:41:09.14ID:zwPM3M/f0 素人だけど、標高に影響されるという形で納得してる
少なくとも問題があっても気づかないでいる
1. 水平面はどんなに延ばしても届く
なにげに超技術
摩擦ゼロ?
2. 高い場所に運ぶには揚水ポンプが必要(20mごとに1台)
3. 逆に低い場所に対してはその分圧力が加算される
高い場所に揚水ポンプで汲み上げた液体は、途中の多少のアップダウンは無視して、低い場所に送ることができるという機能
途中が水平面だったなら1によって届くから、地面に沿ってパイプを敷きたいという人に関係
少なくとも問題があっても気づかないでいる
1. 水平面はどんなに延ばしても届く
なにげに超技術
摩擦ゼロ?
2. 高い場所に運ぶには揚水ポンプが必要(20mごとに1台)
3. 逆に低い場所に対してはその分圧力が加算される
高い場所に揚水ポンプで汲み上げた液体は、途中の多少のアップダウンは無視して、低い場所に送ることができるという機能
途中が水平面だったなら1によって届くから、地面に沿ってパイプを敷きたいという人に関係
428名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 21:50:54.48ID:zwPM3M/f0 >>424
X: 左シフトのトグル。ダッシュ用
Y: Rキー。銃のリロード
A: マウス右クリックのトグル。手動製作用
B: 今のところ使ってない
SELECT: Eキー。取る、開く
START: Tabキー。インベントリ
レフトボタン: スペース。ジャンプ
十字: WASD
典型的かもしれない、いわゆるモンゴリアンスタイル
X: 左シフトのトグル。ダッシュ用
Y: Rキー。銃のリロード
A: マウス右クリックのトグル。手動製作用
B: 今のところ使ってない
SELECT: Eキー。取る、開く
START: Tabキー。インベントリ
レフトボタン: スペース。ジャンプ
十字: WASD
典型的かもしれない、いわゆるモンゴリアンスタイル
429名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/31(金) 21:59:06.59ID:aUUnIxWW0 >>427
低い場所に対して圧力上がるのは上がるんだけど、じゃあ一番高いところから延々引っ張って高低差さえあれば全部
届くかというとそうでも無いっぽい。近辺の計算しかしてなくて、最大の圧力で頭打ちさせてる感じがしなくもない。
山の上の方から延々引っ張ってきた水を石炭発電機の手前でちょっと垂直にあげるだけで露骨に流量減るしな。
低い場所に対して圧力上がるのは上がるんだけど、じゃあ一番高いところから延々引っ張って高低差さえあれば全部
届くかというとそうでも無いっぽい。近辺の計算しかしてなくて、最大の圧力で頭打ちさせてる感じがしなくもない。
山の上の方から延々引っ張ってきた水を石炭発電機の手前でちょっと垂直にあげるだけで露骨に流量減るしな。
431名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 22:04:40.11ID:zwPM3M/f0432名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/07/31(金) 22:10:31.20ID:sBiM7PEgd433名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/31(金) 22:27:44.41ID:aUUnIxWW0 まあ石油発電機で1台だけちょっと高いところに設置してパイプ持ち上げて接続したら一番先に油ぎれになったから、
石油切れ判定装置には使えるかもな。どうやってユーザに告知するかの問題はあるが。
照明装置は難しいにしても、電気流れているときに点灯するランプくらい実装してくれないかなあ。緑ランプと赤ランプあたりで。
石油切れ判定装置には使えるかもな。どうやってユーザに告知するかの問題はあるが。
照明装置は難しいにしても、電気流れているときに点灯するランプくらい実装してくれないかなあ。緑ランプと赤ランプあたりで。
434名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/31(金) 22:31:09.09ID:aUUnIxWW0435名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-GPcb)
2020/07/31(金) 22:33:21.05ID:2hoqNl20r トリガー無しのパッドでFPS視点のゲーム出来るの凄いな、できる気がしないわ
436名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/07/31(金) 23:02:50.07ID:zwPM3M/f0437名無しさんの野望 (ワッチョイW ed58-lN/8)
2020/07/31(金) 23:25:56.78ID:V42gqJc/0438名無しさんの野望 (ワッチョイW fad1-Vf6u)
2020/07/31(金) 23:31:01.85ID:8U3ids2o0 みんな液体パイプやたら伸ばしてるけどそんな長距離輸送必要になる場面あったっけ
燃料発電は現地、プラスチックとゴムと容器入り燃料も現地生産で今まで問題なかったけどこれそのうち必要に迫られる時が来るのか?
燃料発電は現地、プラスチックとゴムと容器入り燃料も現地生産で今まで問題なかったけどこれそのうち必要に迫られる時が来るのか?
439名無しさんの野望 (ワッチョイ fa11-Xvfy)
2020/07/31(金) 23:35:44.94ID:eBQrSxLv0 原油300から燃料発電機148+おまけ2
https://imgur.com/DrB2VaC
https://imgur.com/DrB2VaC
440名無しさんの野望 (ワッチョイ fa11-Xvfy)
2020/07/31(金) 23:42:02.55ID:eBQrSxLv0 原油300x2からプラ780+ゴム780+おまけ
https://imgur.com/mZ9W50V
https://imgur.com/mZ9W50V
441名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/07/31(金) 23:47:13.30ID:s8jfrK2+0 そこで全て完結してるならともかくtireによって需要や製品が変わるから結局何往復もすることになるから「とりあえず現地生産」より「とりあえずパイプ引いとく」の方が後々楽
442名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/07/31(金) 23:49:30.48ID:O3svN/ABd443名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/01(土) 00:40:10.74ID:JGl9tZq7a 素材が足りません素材が足りません素材が足りません
てああもう!やかましいわ!
一時的に借りるみたいなシステムできないかなー!
てああもう!やかましいわ!
一時的に借りるみたいなシステムできないかなー!
444名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/01(土) 00:47:00.82ID:jAKaiV+o0 コンテナに入ってる素材を一時的に借りてインベントリに入れておけばいいのでは・・・?
445名無しさんの野望 (ワッチョイ d573-zY1m)
2020/08/01(土) 02:35:50.56ID:qk5dMJtI0 原油とか限られている液体ならパイプでベース直送でもいいけど
水をベースに運ぼうとすると激しくだるいし、水が絡む=スペースをめちゃくちゃ取るんで
結局水が絡むものは全部現地生産になってしまう
製品ならごちゃ混ぜにして電車でまとめて運べるし
水をベースに運ぼうとすると激しくだるいし、水が絡む=スペースをめちゃくちゃ取るんで
結局水が絡むものは全部現地生産になってしまう
製品ならごちゃ混ぜにして電車でまとめて運べるし
446名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/08/01(土) 02:36:51.57ID:7Hm+64Tx0 こんなに数珠つなぎにして300m3の制限あるパイプで平気なのか
447名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ac3-zaxh)
2020/08/01(土) 02:41:17.78ID:feHQd98p0 長距離パイプとか美学のかけらもない奴だ
448名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-7xDA)
2020/08/01(土) 03:30:41.85ID:GFLHB1pp0 美学のレシピは解放してないな
ベルトの直交に長距離パイプになんでもござれ
ベルトの直交に長距離パイプになんでもござれ
449名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/01(土) 04:12:44.54ID:mPn0Lx6A0 次のアプデで、きっと高圧パイプが!!
450名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/01(土) 07:04:34.58ID:pgr0ElOe0 現実のパイプラインは1000kmを大きく超えるものが幾つもあると知ってたら
数キロ程度のパイプラインなんて美意識的には全然気にならんとは思うけどな。
オブジェクト貫通コンベアは絶対に許されないし電線貫通もモヤモヤするがw
数キロ程度のパイプラインなんて美意識的には全然気にならんとは思うけどな。
オブジェクト貫通コンベアは絶対に許されないし電線貫通もモヤモヤするがw
451名無しさんの野望 (ワッチョイW bac8-HJF0)
2020/08/01(土) 07:14:08.88ID:FnBb8Tor0 俺コンベアなんて平面交差もオブジェクト貫通も全然気にしてないんだけど、気にしてる人の組み立て機や製造機のラインがどうなってるか見てみたいな
452名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 07:33:47.54ID:TGik5Tup0 どうせめんどくさくなったら電車で液体輸送すりゃいいんだ
453名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/01(土) 07:49:16.63ID:pgr0ElOe0 ちなみにゲーム内パイプラインは、圧力や重力の影響が現実を模倣していないから
パイプラインが長距離輸送に向かないというのは別の話である
>>451
「整然としていないのが嫌」でなく「非現実的な光景が嫌」という話なので
最初から計画的に組んでいない、拡張をつどつど続けているような場所は
やはり現実と同様に超スパゲティになるのであるw
パイプラインが長距離輸送に向かないというのは別の話である
>>451
「整然としていないのが嫌」でなく「非現実的な光景が嫌」という話なので
最初から計画的に組んでいない、拡張をつどつど続けているような場所は
やはり現実と同様に超スパゲティになるのであるw
454名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/01(土) 08:04:26.43ID:mPn0Lx6A0455名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/01(土) 08:10:11.76ID:JGl9tZq7a ハイチューMK2くっそ速い最高
456名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/01(土) 08:16:29.55ID:JGl9tZq7a 5秒で1kmぶっ飛ぶワラタ
457名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-JsM9)
2020/08/01(土) 08:47:04.09ID:bG8CecOHM パイプラインアンロックしたのでこれから2キロほど引こうと思うんですけど高低差出さず水平に引くとしたらポンプはいらないのでしょうか、それとも水平でも一定間隔で置いた方がいいのでしょうか?いったん垂直に上げて空中を通そうかなと考えてます
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 161a-xE3T)
2020/08/01(土) 08:49:12.62ID:OLhoPSRM0 水平ならポンプ必要ないです
垂直に上げる時にだけ必要
垂直に上げる時にだけ必要
459名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/01(土) 09:07:57.28ID:mPn0Lx6A0 電源いらずのコンベアと同じ超技術
コンベアに電源とか来ないで!(祈
あとボトリングは精製装置と別にして(願
コンベアに電源とか来ないで!(祈
あとボトリングは精製装置と別にして(願
460名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-HSlc)
2020/08/01(土) 09:10:02.43ID:/vmiHewYa 2キロを水平で引っ張るなら上空に土台敷くしかないな
461名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 09:11:41.73ID:TGik5Tup0 パイプの嫌なところは立地上の問題で3つに分岐した後に1本だけ斜め上になってるとそこだけ流れにくい事だ
分岐する前にポンプつけても無駄だし分岐した後にポンプつけても多少マシ程度で無駄
ちゃんと3本前に押し上げる用曲げてから3分岐しないといけない
分岐する前にポンプつけても無駄だし分岐した後にポンプつけても多少マシ程度で無駄
ちゃんと3本前に押し上げる用曲げてから3分岐しないといけない
462名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/01(土) 09:17:12.21ID:mPn0Lx6A0463名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/01(土) 09:17:27.33ID:fvdsOJ0hM >>459
コンベアの電源は公式でちょくちょく否定してるからだいじょぶそう
コンベアの電源は公式でちょくちょく否定してるからだいじょぶそう
464名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 09:23:41.24ID:TGik5Tup0 >>462
2本は水平で1本は斜め上にならざるを得ない場合、どうしても他2本に勢いよく流れてって斜め上の1本は流れていく量が少なくなるので
大本の1本を超高く揚水してあげてから分岐させないとダメ
手を抜いて自然の地形とかで建築物立てて処理したり狭かったりすると斜め上のポンプが出来たりしてやりにくい
2本は水平で1本は斜め上にならざるを得ない場合、どうしても他2本に勢いよく流れてって斜め上の1本は流れていく量が少なくなるので
大本の1本を超高く揚水してあげてから分岐させないとダメ
手を抜いて自然の地形とかで建築物立てて処理したり狭かったりすると斜め上のポンプが出来たりしてやりにくい
465名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-UD9X)
2020/08/01(土) 09:30:24.66ID:eCgrtN9+0 パイプは、少しでも上向いただけで満量ながれなくなるから、上げるならポンプ設置でいったん垂直にあげて、
しっかり上げたあとに水平(or下げる)にした方が分かりやすいと思う。分岐も水平になってから。
斜め上に伸ばした状態でポンプはわかりにくいので、個人的には苦手。
しっかり上げたあとに水平(or下げる)にした方が分かりやすいと思う。分岐も水平になってから。
斜め上に伸ばした状態でポンプはわかりにくいので、個人的には苦手。
466名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-t3k4)
2020/08/01(土) 09:33:49.68ID:W0/DbdJV0 水平方向でもポンプいるって公式の資料か何かでみた気がするんだが最近は変わったのか
467名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 09:43:20.98ID:TGik5Tup0468名無しさんの野望 (ワッチョイW 0176-q5F4)
2020/08/01(土) 10:16:38.29ID:wNgkGkmT0 水平方向でも340m?くらいおきにポンプいるって見た気がするけどどこで見たんだったかな
469名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/08/01(土) 10:21:55.39ID:igjXVGyta 水の汲み取り機や精製施設自体も少し揚水パワーがあるからいらないんじゃないか
水平の時に使うポンプは逆流防止弁としての意味合いしかなさそう
水平の時に使うポンプは逆流防止弁としての意味合いしかなさそう
470名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/08/01(土) 10:22:44.68ID:igjXVGyta コピペになったすまん
タンクに逆流してきたからポンプつけてみた
タンクに逆流してきたからポンプつけてみた
471名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-/g9Q)
2020/08/01(土) 11:07:32.22ID:EqO3OPiBa 拠点から原油まで山脈縦断しててパイプ越山するか悩んでる
ポンプ何十基必要になるやら
現地生産にしたほういいかなぁ…
ポンプ何十基必要になるやら
現地生産にしたほういいかなぁ…
472名無しさんの野望 (ワッチョイ 161a-xE3T)
2020/08/01(土) 11:21:59.75ID:OLhoPSRM0 タンクに逆流って別に余ったからそこに行っただけで
足りなくなったらまた出てくんじゃないの
結構一口しか使わず利用してるけど問題出てない(把握はしてない)
足りなくなったらまた出てくんじゃないの
結構一口しか使わず利用してるけど問題出てない(把握はしてない)
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 4166-UD9X)
2020/08/01(土) 11:37:54.40ID:F1Xpkjb50474名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a87-Kofa)
2020/08/01(土) 11:45:12.34ID:wCp9E3il0 ガラス土台シリーズはもっと発展して欲しいところ。
475名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/01(土) 12:04:16.10ID:vcpiHwqgM JKリフレでガラス床の下から覗くオッサン客の像追加
476950 (ワッチョイW 45f2-zIlB)
2020/08/01(土) 12:11:20.33ID:sERx/bvq0 今切実に欲しいのは勾配土台用のフェンスかなあ。
477名無しさんの野望 (ワッチョイ 161a-xE3T)
2020/08/01(土) 12:14:31.86ID:OLhoPSRM0 ホントそれ
勾配用の壁と合わせて欲しい
MODではあるんだけどちょっとね
勾配用の壁と合わせて欲しい
MODではあるんだけどちょっとね
478名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 12:19:32.97ID:TGik5Tup0479名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 12:20:13.40ID:TGik5Tup0 ここで要望するものじゃないが次のものはほしかった
・コンベアスタックポールの鷹さを伸ばす柱
・トラック、電車の輸送速度計算機
・地面の設置感覚が自由過ぎて邪魔なので接続口に直接建物とか分配器繋げられる奴
・パイプMk2
・産業用液体タンクの接続口せめて増やして
・建築物範囲コピー
・コンベアスタックポールの鷹さを伸ばす柱
・トラック、電車の輸送速度計算機
・地面の設置感覚が自由過ぎて邪魔なので接続口に直接建物とか分配器繋げられる奴
・パイプMk2
・産業用液体タンクの接続口せめて増やして
・建築物範囲コピー
480名無しさんの野望 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/08/01(土) 12:29:36.87ID:SK1QE3390481950 (ワッチョイW 45f2-zIlB)
2020/08/01(土) 12:30:53.73ID:sERx/bvq0482名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/08/01(土) 12:35:43.57ID:igjXVGyta ガチャってたらゴムが製造で必要なくなったような
タボモタとラジコン代替ひいたらLINEからきえるんかな
タボモタとラジコン代替ひいたらLINEからきえるんかな
483名無しさんの野望 (ワッチョイW 197c-/g9Q)
2020/08/01(土) 12:37:41.35ID:mbX1xCSE0484950 (ワッチョイW 45f2-zIlB)
2020/08/01(土) 12:45:15.14ID:sERx/bvq0 >>483
あれはもう燃料最優先。切れると止まるので復旧作業でトラック探す羽目になる。石炭余裕あるなら石炭突っ込むほうが楽かな。
あれはもう燃料最優先。切れると止まるので復旧作業でトラック探す羽目になる。石炭余裕あるなら石炭突っ込むほうが楽かな。
485名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/01(土) 12:46:10.08ID:vcpiHwqgM486名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/01(土) 12:48:16.02ID:TGik5Tup0 >>481
燃料まで加工して電力があるなら電車で原油を輸送するのがいいかもしれない
車は石油コークスとか有り余るだろうけど正直開けた平たんな場所じゃないと使う気がね
電車なら何台編成車両が限界か知らないけど10両原油車両も可能だろうしね
燃料まで加工して電力があるなら電車で原油を輸送するのがいいかもしれない
車は石油コークスとか有り余るだろうけど正直開けた平たんな場所じゃないと使う気がね
電車なら何台編成車両が限界か知らないけど10両原油車両も可能だろうしね
487名無しさんの野望 (ワッチョイW fa73-yKgy)
2020/08/01(土) 12:49:56.40ID:avZUpJgk0 照明ほしい
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/01(土) 12:59:49.67ID:DIOnjWBP0 個人的に欲しいと思うのは解体しなくても
配置物をそのまま場所移動したり長さ変えたりの
微調整ができるようになってくれたらなぁ
配置物をそのまま場所移動したり長さ変えたりの
微調整ができるようになってくれたらなぁ
489名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/01(土) 13:09:16.65ID:vcpiHwqgM 自由設置する光源は負荷が高いから難しいとかなんとか
設定変更で軽くしたりがあんまりできないから
マルチでPC性能に差があると動ける人と動けない人がでたりするかもらしい
設定変更で軽くしたりがあんまりできないから
マルチでPC性能に差があると動ける人と動けない人がでたりするかもらしい
490名無しさんの野望 (ワッチョイW fa4e-Y5Nx)
2020/08/01(土) 13:15:36.25ID:rDznZxIz0 光源モードの任意切り替えとかじゃダメなのかな
視界で難易度変えるゲームって訳でもないし
照明実装できたら壁床天井囲ったらちゃんと真っ暗になって欲しいなぁ
視界で難易度変えるゲームって訳でもないし
照明実装できたら壁床天井囲ったらちゃんと真っ暗になって欲しいなぁ
491名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/08/01(土) 13:15:48.12ID:dH9FRstw0 暗視ゴーグル出してくれれば解決
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-ddjT)
2020/08/01(土) 14:01:16.08ID:SpDZb/+N0 草原やってるんだけど資源がいちいち遠くなってきてつらい
新ゲーム始めたいんだけど資源的に楽なのは北森と砂漠どっち?
新ゲーム始めたいんだけど資源的に楽なのは北森と砂漠どっち?
493名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/01(土) 14:28:43.19ID:dJK5UiFi0 >>492
そりゃ北の森だろうな。戦闘に難儀するのを何とか出来るなら。
そりゃ北の森だろうな。戦闘に難儀するのを何とか出来るなら。
494名無しさんの野望 (スップ Sd7a-DfbS)
2020/08/01(土) 14:32:41.03ID:EFs2mR2Pd495名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-ddjT)
2020/08/01(土) 14:34:37.87ID:SpDZb/+N0 なるほど
北森にするわ
北森にするわ
496名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-GK+7)
2020/08/01(土) 14:38:33.27ID:mZ3cp+ktr 初期スタンガンで虫倒さなきゃいけないけどかなり快適よ
497名無しさんの野望 (ワッチョイW da01-GPcb)
2020/08/01(土) 14:52:56.77ID:yoD4mPn30 前スレてで搬出口2個のポンプMOD作るか って書いてたんだが、BluePrint周り大体理解して機能自体は作れそうなんだけどモデル周りの知識が薄くてSatisfactory本体のモデルいじる方法が解らん・・・
UEのmesh周り詳しい人求む・・・
UEのmesh周り詳しい人求む・・・
498名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/01(土) 15:14:31.63ID:DIOnjWBP0 軌道エレベーターの上で納品終わらせて打ち上げたら
工場長が他界他界されるのかどうか楽しみにしてたのに
らめり込んでる間視界がぼやけてちょっとダメージ
受けるだけとかがっかりでござる…
工場長が他界他界されるのかどうか楽しみにしてたのに
らめり込んでる間視界がぼやけてちょっとダメージ
受けるだけとかがっかりでござる…
499名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/01(土) 15:38:49.96ID:mPn0Lx6A0 時計がw
500名無しさんの野望 (ワッチョイW babf-u4+4)
2020/08/01(土) 16:09:53.05ID:emBAbECp0 この上段中段のラインの引き方が出来る時と出来ないときの違いが分からん
全く同じように配置して同じように始点終点指定しても出来るときと出来ないときがある
https://i.imgur.com/RhpjNfS.jpg
全く同じように配置して同じように始点終点指定しても出来るときと出来ないときがある
https://i.imgur.com/RhpjNfS.jpg
502名無しさんの野望 (ワッチョイ 161a-xE3T)
2020/08/01(土) 16:32:05.15ID:OLhoPSRM0 リフト直結は良く分らないよね
右と左の機械で全く同じように繋げてるのになんか左だけダメとかある
でも別の口には繋げられたりして
結局仕様の想定通りじゃないだろうししょうがないって事で封じてる
右と左の機械で全く同じように繋げてるのになんか左だけダメとかある
でも別の口には繋げられたりして
結局仕様の想定通りじゃないだろうししょうがないって事で封じてる
503名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/01(土) 16:37:12.37ID:Gwz414qS0 ギチギチに詰めた時に
他の口から分配器へのメリ込みはOKだけど
分配器から他の口へのメリ込みはNGとかのアレじゃなく?
他の口から分配器へのメリ込みはOKだけど
分配器から他の口へのメリ込みはNGとかのアレじゃなく?
505名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-MeX5)
2020/08/01(土) 16:52:18.45ID:8eGd0rWLM リフトを機械に直付けする場合下だと機械と干渉して付けられない事がある
だから必要以上に高さ取らないといけないときがあるっぽい
だから必要以上に高さ取らないといけないときがあるっぽい
506名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-iYmI)
2020/08/01(土) 17:26:59.86ID:GlGCmnfx0 リフト機械直付けといえば、精錬炉(Smelter)と鋳造炉(Foundry)が奥行きの長さは同じなのにコンベアの接続位置が違っているのが厳しい
507名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-S1lf)
2020/08/01(土) 17:44:50.03ID:kZELosdA0 機械関係はリサイズして土台に合わせて欲しいわ
508名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/01(土) 17:49:20.88ID:gz4UQAqBd それは大変致命的に困る
そんなアプデきたら全部配置しなおしだあ!
そんなアプデきたら全部配置しなおしだあ!
509名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/01(土) 17:52:46.89ID:jAKaiV+o0 詰めて設置するかスペースを空けて設置するかの選択肢が無くなるからそれはやめてほしい
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-ANno)
2020/08/01(土) 17:54:11.25ID:kI6tjTep0 同一材料のラインが2列あって合流させたいんだけど、
スマート分配器のように、合流時では指定した合流って今だと作れないよね?
なにがしたいかというと、メインの材料ラインが枯渇したらサブ側のを合流・・・とかしたい。
分配のほうなら溢れたらこっちとかできるんだよな〜。
スマート分配器のように、合流時では指定した合流って今だと作れないよね?
なにがしたいかというと、メインの材料ラインが枯渇したらサブ側のを合流・・・とかしたい。
分配のほうなら溢れたらこっちとかできるんだよな〜。
511名無しさんの野望 (ワッチョイW babf-u4+4)
2020/08/01(土) 18:01:38.33ID:emBAbECp0 メインで溢れたらサブに回すって感じじゃいかんのか?
512名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw)
2020/08/01(土) 18:10:58.06ID:VhgiUCoCp514名無しさんの野望 (ワッチョイ 161a-xE3T)
2020/08/01(土) 18:30:34.41ID:OLhoPSRM0 >512-513
どうも私の方とは直付けの方法が違ったみたい
垂直コンベアの頭に合流器重ねる奴だとばっかり思ってた
一度解体すると建築するとき干渉チェックで建てられないよなって良くSS見たら…
どうも私の方とは直付けの方法が違ったみたい
垂直コンベアの頭に合流器重ねる奴だとばっかり思ってた
一度解体すると建築するとき干渉チェックで建てられないよなって良くSS見たら…
516名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/08/01(土) 18:54:26.78ID:igjXVGyta あいしてる
517名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/08/01(土) 19:13:18.00ID:dH9FRstw0 最近トラクターをバスみたいに運用するのにハマってる
燃料めっちゃくちゃ浪費するけど
燃料めっちゃくちゃ浪費するけど
518名無しさんの野望 (ワッチョイ 4166-UD9X)
2020/08/01(土) 19:29:39.98ID:F1Xpkjb50 >>495
一応言っておくがスタート地点が違うだけで今あるマップの(草原拠点として)北西に全く同じ地形あるぞ
一応言っておくがスタート地点が違うだけで今あるマップの(草原拠点として)北西に全く同じ地形あるぞ
519名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-ARvL)
2020/08/01(土) 19:36:59.63ID:DBVRrBzIM これログアウトした味方の位置把握する方法とかないの?
なんでこれセッション毎のセーブにしたんだろ
めんどすぎる
なんでこれセッション毎のセーブにしたんだろ
めんどすぎる
520名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-ddjT)
2020/08/01(土) 20:25:54.57ID:gQtl2Iprd >>518
ハブ引っ越したりするのが面倒だったから今最初からやってる
ハブ引っ越したりするのが面倒だったから今最初からやってる
521名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-ANno)
2020/08/01(土) 21:18:31.24ID:kI6tjTep0 >>511
メインで溢れたら全部シンクに回す製造ラインになっているので、今だと全部シンクに行っちゃう。
輸送してきてる素材なのでその品だけ循環するよう環状にして間にコンテナで貯蔵とかでもまぁいいんだけれど。
サブの生産輸送ルートを作ったけれど工場内の真逆の位置で受け取ってるから、
あまり工場内の改修せずに必要な時だけサブ側から合流させたいな〜と思ったんだよね。
メインで溢れたら全部シンクに回す製造ラインになっているので、今だと全部シンクに行っちゃう。
輸送してきてる素材なのでその品だけ循環するよう環状にして間にコンテナで貯蔵とかでもまぁいいんだけれど。
サブの生産輸送ルートを作ったけれど工場内の真逆の位置で受け取ってるから、
あまり工場内の改修せずに必要な時だけサブ側から合流させたいな〜と思ったんだよね。
522名無しさんの野望 (ワッチョイ fa11-Xvfy)
2020/08/01(土) 21:48:33.23ID:KjLidhlE0523名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/08/01(土) 21:58:18.56ID:wUo+4L3z0 余ったらシンクに流すって手法は後半の材料でやると管理が面倒だし、かといって原始的な材料のところで管理しても全然クーポンたまらんからなぁ
524名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/01(土) 22:16:22.67ID:dJK5UiFi0 >>521
メインの比率を上げてメインが一杯の時にはサブをほぼ動かないようにするって程度ならやってやれないことは無い。
完全にってのは無理だけど。例えばこんな感じ
http://www.tbuf.jpn.org/pc/Satisfactory3.pdf
メインのループが素材混載の場合にはちょっと難しいんだけど。素材単体の場合なら割と楽。
なおこのままメインを外してサブの方だけで部品供給すると、倉庫が埋まると自動的に製作機の動作ペースを落とすという
いいんだか悪いんだか良く分からない工場になる。
メインの比率を上げてメインが一杯の時にはサブをほぼ動かないようにするって程度ならやってやれないことは無い。
完全にってのは無理だけど。例えばこんな感じ
http://www.tbuf.jpn.org/pc/Satisfactory3.pdf
メインのループが素材混載の場合にはちょっと難しいんだけど。素材単体の場合なら割と楽。
なおこのままメインを外してサブの方だけで部品供給すると、倉庫が埋まると自動的に製作機の動作ペースを落とすという
いいんだか悪いんだか良く分からない工場になる。
525名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/01(土) 22:22:10.36ID:JGl9tZq7a526名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS)
2020/08/01(土) 22:32:47.10ID:ZQ5VopRc0 北東の山の制作途中で力尽きたような平らになってるところ
水もあるし平坦だから使いやすそうなんだけどアップデートで変化しないか心配で手を加えるか悩んでる
これまでってそういう地形変化ってあった?
水もあるし平坦だから使いやすそうなんだけどアップデートで変化しないか心配で手を加えるか悩んでる
これまでってそういう地形変化ってあった?
527名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a83-1vA1)
2020/08/01(土) 23:06:03.86ID:53po7Ikp0528名無しさんの野望 (ワッチョイ 9997-ANno)
2020/08/01(土) 23:06:49.34ID:HFaocPfE0 update3で北東砂漠は全体的に作り変えられてた
露骨にのっぺりしてる地形も今後地形が変わる可能性が高いから拠点作り込むのはやめたほうがいいと公式がどこかで言ってなかったかな
露骨にのっぺりしてる地形も今後地形が変わる可能性が高いから拠点作り込むのはやめたほうがいいと公式がどこかで言ってなかったかな
529名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/01(土) 23:08:12.90ID:pgr0ElOe0530名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 00:13:33.66ID:jHN4kq/n0 液体関係だけ地上に残して天に
………地上のもつれ (言ってみたかっただけ
………地上のもつれ (言ってみたかっただけ
531名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/08/02(日) 00:17:03.29ID:O+ALHSFv0 コンベアポール使用禁止の刑
532名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/02(日) 00:20:54.93ID:3k982IuMd533名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-S1lf)
2020/08/02(日) 00:38:35.33ID:hThst/tQ0 もうなんかめんどくさいから全部上に上げるか
534名無しさんの野望 (ワッチョイW babf-u4+4)
2020/08/02(日) 03:59:11.03ID:WCbxEXaB0 毒蜘蛛さんはちゃんと挨拶できてえらいね
かわい…くはない
かわい…くはない
535名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy)
2020/08/02(日) 05:04:18.58ID:5VC+0U9ha マップの作り込みからして山の上はこれからだろうね
536名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/02(日) 06:30:33.20ID:s2oqc0mt0 紅竹森の西にあるジャングル地帯なんかも、無駄に木が多い一方で
見えない木でスタックする場所が沢山あったり虚空入口まであったりと作りが甘く
何気に資源ノードもスカスカなんだよね。
高難度ゾーンの位置づけだろうから、これから頑張るリストに入ってるかもしれん
見えない木でスタックする場所が沢山あったり虚空入口まであったりと作りが甘く
何気に資源ノードもスカスカなんだよね。
高難度ゾーンの位置づけだろうから、これから頑張るリストに入ってるかもしれん
537名無しさんの野望 (ワッチョイ faf0-Xvfy)
2020/08/02(日) 07:59:54.81ID:mQmOW/wT0 土台作れるようになると工場が高層建築科するのは
ある意味通過儀礼のようなもの
ある意味通過儀礼のようなもの
538名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-uUxJ)
2020/08/02(日) 08:59:23.62ID:WE9eHG7f0 効率のいい床の敷き方
https://twitter.com/notch/status/1288535559896477696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/notch/status/1288535559896477696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
539名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 09:13:15.75ID:jHN4kq/n0540名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/02(日) 09:21:45.75ID:VLYPX7kP0 マイクラのNotchさんだろうね
システム的にも似てるからやってるんじゃない?
明らかにマイクラの遺伝子は受け継いでるゲームだし
システム的にも似てるからやってるんじゃない?
明らかにマイクラの遺伝子は受け継いでるゲームだし
542名無しさんの野望 (ワッチョイ fa11-Xvfy)
2020/08/02(日) 10:06:35.69ID:3o6FUeXV0 連打するとラグで斜め向くのがうざい
543名無しさんの野望 (ワッチョイW 016b-4oP5)
2020/08/02(日) 13:17:09.12ID:fRo5e9qw0 このゲームって相当頭使いますか?
実況見てみたんですが脳が疲れそうな
実況見てみたんですが脳が疲れそうな
544名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 13:23:57.28ID:jHN4kq/n0 頭使わなくても時間がすべてを解決してくれるゲーム
545名無しさんの野望 (ワッチョイW f158-cdMy)
2020/08/02(日) 13:24:03.29ID:ltoq+lSu0 最近始めたけど適当にやっても掘削から加工、製造まで自動化できるようになるだけで面白い
工場系ゲームはこれが初めてだけどハマった
工場系ゲームはこれが初めてだけどハマった
546名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/02(日) 13:26:14.95ID:B9ePno3q0 うちのところのスパゲッティ工場でも問題なく
最終段階まで解放いけてるから大丈夫だろうな
最終段階まで解放いけてるから大丈夫だろうな
547名無しさんの野望 (スププ Sd9a-7jdS)
2020/08/02(日) 13:32:27.66ID:z7QHJqdJd 最高効率!とか考えると頭使うけど
そこまで拘らなくてもなんとでもなるし
慣れてきた頃にでも拘った工場作ると達成感あるし楽しいよ
そこまで拘らなくてもなんとでもなるし
慣れてきた頃にでも拘った工場作ると達成感あるし楽しいよ
548名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/02(日) 13:41:23.60ID:ftj+qccp0 Factorioと違って綺麗なライン組まなくてもいくらでもリカバリー効くところが違う
適当に試行錯誤して失敗してあれこれ試して徐々に精錬されていくのを楽しめる
適当に試行錯誤して失敗してあれこれ試して徐々に精錬されていくのを楽しめる
549名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/02(日) 13:49:13.54ID:kxRkHnT30 >>543
好奇心があるなら楽しめる全然頭は使わない
使いたい人が勝手に使ってる部分はある
と思っていたけど、一応最低限の堪え性や思考(試行)力が必要で
上手く行かない時に考えようとしない人には向かないこともあると最近知った
好奇心があるなら楽しめる全然頭は使わない
使いたい人が勝手に使ってる部分はある
と思っていたけど、一応最低限の堪え性や思考(試行)力が必要で
上手く行かない時に考えようとしない人には向かないこともあると最近知った
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/02(日) 13:52:42.55ID:B9ePno3q0 定期的に襲撃があったりするなら効率上げないと駄目になると思うが
ぶっちゃけ美しさやら効率を上げたいと思う自分との闘いぐらいだろうな
ぶっちゃけ美しさやら効率を上げたいと思う自分との闘いぐらいだろうな
551名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/02(日) 13:53:18.30ID:5QCJ+ZLQM アホでもプレイできる難易度じゃなかったら100万本売れて評判良かったりしない
552名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/08/02(日) 14:04:31.70ID:O+ALHSFv0 Factorioとマイクラの中間ぐらいの難易度
553名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/02(日) 14:05:30.45ID:yy9PQmaWa 出口が工場の端で途中機械もあるし止まるんじゃねとmk2チューブのストッパー解体したら工場貫通して300mほど飛んでわロわ
554名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 14:09:06.18ID:jHN4kq/n0 出口を水平にして更に坂道置いたら綺麗に止まるようになった
555名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 14:10:21.10ID:jHN4kq/n0 ああ、ストッパー解体かぁ
自分も丘ひとつ飛び越えてビックリした
自分も丘ひとつ飛び越えてビックリした
556名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/02(日) 14:28:26.19ID:yy9PQmaWa そしてこれが拠点のすぐ下にあった異世界への入り口
https://dotup.org/uploda/dotup.org2216766.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2216766.jpg
557名無しさんの野望 (ワッチョイW d6dc-KKqw)
2020/08/02(日) 14:28:45.33ID:SJ+HJIGH0 考えて考えて大規模な発電所を構築し満足する。が、発電するまでに数千MW/h使うことに気がついて喜びに打ち震える楽しいゲームだよ。
558名無しさんの野望 (ワッチョイW fa4e-Y5Nx)
2020/08/02(日) 14:44:44.35ID:w1xgho490 自分で考えるゲームが好きな人としかれたレールを走るゲームが好きな人がいる
前者なら馬鹿でもハマるけど後者だとまず無理
プレイ動画見て面白そうって思ってればハマる
後者だとプレイ動画見て満足しちゃう
前者なら馬鹿でもハマるけど後者だとまず無理
プレイ動画見て面白そうって思ってればハマる
後者だとプレイ動画見て満足しちゃう
559名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/02(日) 15:12:29.52ID:yy9PQmaWa560名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-t3k4)
2020/08/02(日) 15:28:46.98ID:gzspsvGr0 それ昇天してませんか
大丈夫ですか
大丈夫ですか
561名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a73-ANno)
2020/08/02(日) 15:31:20.20ID:teLeKg9o0 あらゆるものを止めるストッパーだから大丈夫です
562名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-MeX5)
2020/08/02(日) 16:30:42.69ID:AXPXSuDlM 息の根も止めるストッパーってか
563名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-ddjT)
2020/08/02(日) 17:17:28.63ID:FKURgXfS0 hahaha
564名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-CIJH)
2020/08/02(日) 17:18:56.84ID:0zGlZXkp0 マイクラにBuildCraftだけ入れたくらいの優しい難易度だから安心してFICSIT社に入社していいぞ
敵の強さもそんなもんだし、対策しとけば遠征時以外に交戦しないのも一緒だ
ただ、シナリオに沿って進んでエンディング見てクリアするためにゲームしてる層には合わないかな
基本的にプレイヤーが勝手に好奇心のまま進んでくうちに勝手に自分の成果に不満を持って勝手に改善に邁進するゲームだし
敵の強さもそんなもんだし、対策しとけば遠征時以外に交戦しないのも一緒だ
ただ、シナリオに沿って進んでエンディング見てクリアするためにゲームしてる層には合わないかな
基本的にプレイヤーが勝手に好奇心のまま進んでくうちに勝手に自分の成果に不満を持って勝手に改善に邁進するゲームだし
565名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-MeX5)
2020/08/02(日) 17:34:35.07ID:AXPXSuDlM gregレベルのマゾさ欲しくなるときあるよね…
566名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-S1lf)
2020/08/02(日) 17:35:47.25ID:hThst/tQ0 無いです
567名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-CIJH)
2020/08/02(日) 17:40:03.53ID:0zGlZXkp0 おのれgreg-tec社
568名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 18:18:57.17ID:jHN4kq/n0569名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-GK+7)
2020/08/02(日) 18:23:50.68ID:I6r4wt/zr 石器時代スタートはNG
570名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d19-g7Vg)
2020/08/02(日) 18:28:16.41ID:11P6P9ry0 石器レベルのテクノロジーなのにたった数人規模の集団が数年で宇宙にでるゲームもあるからな。
571名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/02(日) 18:36:49.86ID:kxRkHnT30 石斧作るために樹を拳で殴りながら
そこら辺にフリーダム排便してたパンイチおじさんが
数ヶ月後には冷蔵庫や工業炉に発電機繋げたりする世界?
そこら辺にフリーダム排便してたパンイチおじさんが
数ヶ月後には冷蔵庫や工業炉に発電機繋げたりする世界?
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 9904-Kxv/)
2020/08/02(日) 19:00:05.98ID:9N4B/JmB0 恐竜捕まえてそう
573名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e95-xE3T)
2020/08/02(日) 19:10:10.76ID:r/62BU+z0 私の特技は夢の中で御社のゲームをプレーすることですね
同じゲームを毎日やっていますと現実世界だけじゃ物足りなくなる衝動が起きます
そこで夢の中で現実と同じような工場を構築するのですが
いざ夢の中でふざけたベルト形状を見ると本気でブチ切れます
あまりの激高っぷりに真夜中にベッドから飛び起きるなんて楽しい毎日を過ごしています
同じゲームを毎日やっていますと現実世界だけじゃ物足りなくなる衝動が起きます
そこで夢の中で現実と同じような工場を構築するのですが
いざ夢の中でふざけたベルト形状を見ると本気でブチ切れます
あまりの激高っぷりに真夜中にベッドから飛び起きるなんて楽しい毎日を過ごしています
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/02(日) 19:11:59.68ID:B9ePno3q0 工場長が豚をテイムしてもなんか生活に変化があるのやら…
ベリーとかキノコ集めてきてくれるとかあったらワンチャン?
ベリーとかキノコ集めてきてくれるとかあったらワンチャン?
575名無しさんの野望 (アメ MM79-gQbI)
2020/08/02(日) 19:27:41.83ID:qEHsCHr2M576名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a83-Xvfy)
2020/08/02(日) 20:23:37.00ID:9gJkgsnT0 ベルトコンベアに乗せて大鍋に放り込もう
577名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/02(日) 21:06:12.13ID:ftj+qccp0578名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/02(日) 21:09:43.52ID:s2oqc0mt0 ドナドナドーナードーナー
579名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-UdrD)
2020/08/02(日) 21:37:34.70ID:yy9CLYly0 中間素材とかを300個ぐらい常にキープして溢れるとラインに流れる みたいなのって作れる?
580名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/02(日) 21:41:01.84ID:ENJAmBWd0 コンテナ一つ分を300個くらいの範疇に入れるのならオーバーフローを使えばできる
581名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 21:51:23.99ID:jHN4kq/n0 ノーベリスクと起爆装置の解除報酬が貰えなかった
インベントリ一杯だった?いや、コスト分が空くはず
インベントリ一杯だった?いや、コスト分が空くはず
582名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-2kYj)
2020/08/02(日) 22:17:35.28ID:af6G5M/d0 気合でパイプ通したわ
ポンプつけまくったのと精製施設やらなんやらでブレーカーが頻繁に落ちるようになった
ポンプつけまくったのと精製施設やらなんやらでブレーカーが頻繁に落ちるようになった
583名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/02(日) 22:18:09.03ID:s2oqc0mt0584名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 22:34:34.73ID:jHN4kq/n0 うへ、そうだったか
585名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/02(日) 22:42:12.07ID:ENJAmBWd0 解除報酬ってのがよくわからんがクエストとかじゃないからな
研究することで研究対象の作り方が判明しただけの話
研究することで研究対象の作り方が判明しただけの話
586名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-UdrD)
2020/08/02(日) 22:42:20.92ID:yy9CLYly0 コンテナだと容量多すぎるからなーって思ったけど
最初になんか詰め込んで貯めたいスタック分開けとけばばいいのか・・
最初になんか詰め込んで貯めたいスタック分開けとけばばいいのか・・
587名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 22:46:19.96ID:jHN4kq/n0 マップ中央あたりの湿地みたいな油田三個ある場所に邪魔なひび割れた岩があって
もしかすると爆破できないかな?
と、放置してたMAM解析を久しぶりにやったんで、覚え違いしてた
普通油田で廃重油ターボ重油の実証試験やってみたら、精製がフル稼働でもないのに発電機5個が安定して動きやがる
仮組みでこの性能になるのか
もしかすると爆破できないかな?
と、放置してたMAM解析を久しぶりにやったんで、覚え違いしてた
普通油田で廃重油ターボ重油の実証試験やってみたら、精製がフル稼働でもないのに発電機5個が安定して動きやがる
仮組みでこの性能になるのか
588名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/02(日) 22:47:07.74ID:s2oqc0mt0 ちなみにノーベリスクはプレイスタイルにもよるけど結構大量に使用することになるので
完全自動生産まではしなくていいけど手動補充で生産するラインは用意した方が捗るぞ
完全自動生産まではしなくていいけど手動補充で生産するラインは用意した方が捗るぞ
589名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-CIJH)
2020/08/02(日) 22:49:44.62ID:0zGlZXkp0 草原から多分最寄りの石炭(高い崖の上、崖下に水たまり)が
ほど近くに硫黄もあるから火薬までの自動化は簡単に作れるぞ、おすすめ
ほど近くに硫黄もあるから火薬までの自動化は簡単に作れるぞ、おすすめ
590名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 22:51:27.00ID:jHN4kq/n0 圧縮石炭工場から拾ってきて作ってる、
591名無しさんの野望 (ワッチョイW ba69-/ZlF)
2020/08/02(日) 22:54:24.75ID:mU+eeYgl0 草原東の水溜まりって揚水ポンプ設置できるとこあるの?
深さ足りないと思ってた
深さ足りないと思ってた
592名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-CIJH)
2020/08/02(日) 22:55:50.00ID:0zGlZXkp0 がんばれば1個だけ置けるからポンプ振り回しながら緑色になる地点探して
593名無しさんの野望 (ワッチョイW 4576-ddjT)
2020/08/02(日) 22:57:38.83ID:FKURgXfS0 あそこ置けたのか。
594名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 22:59:47.40ID:jHN4kq/n0 水溜まりが認識違ってそうだけど
少なくとも三個までは設置できてる
少なくとも三個までは設置できてる
595名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/02(日) 23:00:18.87ID:kxRkHnT30 池のほとりとか近い目線で置かないと置けなかった(置きにくかった)
黒炭ノードのある台地の上から見下ろしだと
うまく置けなかった気がする
黒炭ノードのある台地の上から見下ろしだと
うまく置けなかった気がする
596名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/02(日) 23:00:39.75ID:jHN4kq/n0 やっぱ違ってたか
座標読めればいいのになぁ
座標読めればいいのになぁ
597名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/02(日) 23:31:29.37ID:B9ePno3q0 草原の石炭ってなるとカテリウムの近くのほうイメージしそう
598名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae5-30iM)
2020/08/02(日) 23:58:02.05ID:mHY8xtTV0 デカイスピッターにノーベリスク投げてたら、タイミング悪く手から離れた直後に相手の弾が当たって爆死したw
こういうこともあるんだなw
こういうこともあるんだなw
599名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 00:35:17.92ID:+sGqhkQN0 投げ損なったノーベリスクを拾おうとして拾えず
カチン!あ
カチン!あ
600名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-ANno)
2020/08/03(月) 02:02:44.15ID:v6ny6pNL0 始めたばかりなのですが
普通に動いていた施設が電力が足りてるのにランプが黄色になって停止し
電線を張りなおすと
「ここにはこれ以上電線を接続できません!」と言われる様になりました
回避方法はあるのでしょうか?
普通に動いていた施設が電力が足りてるのにランプが黄色になって停止し
電線を張りなおすと
「ここにはこれ以上電線を接続できません!」と言われる様になりました
回避方法はあるのでしょうか?
601名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e7-xE3T)
2020/08/03(月) 02:10:24.38ID:8KCRJR4o0 明石が300万目前だからもう一匹育てようか迷ってる
602名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e7-xE3T)
2020/08/03(月) 02:11:06.74ID:8KCRJR4o0 誤爆しました申し訳ない
603名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/03(月) 02:13:17.35ID:SRyOTM+40 >>600
黄色ランプは電力の供給はあるが生産が行われていない状態を表しているんで
「必要な資材が供給されていない」か「完成品を出荷するラインが詰まっている」
ひょっとして2種類の生産があるレシピで、片方しか出荷させていなかったりしない?
ちなみに電力が供給されていない場合は赤いランプ、OCされている場合は青白になる。
電力の供給はされている=電線はつながっているのだから新しく電線を接続できないのは当然
黄色ランプは電力の供給はあるが生産が行われていない状態を表しているんで
「必要な資材が供給されていない」か「完成品を出荷するラインが詰まっている」
ひょっとして2種類の生産があるレシピで、片方しか出荷させていなかったりしない?
ちなみに電力が供給されていない場合は赤いランプ、OCされている場合は青白になる。
電力の供給はされている=電線はつながっているのだから新しく電線を接続できないのは当然
604名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-ANno)
2020/08/03(月) 02:25:15.38ID:v6ny6pNL0 >>603
回答ありがとうございます
対象施設は強化鉄板を作成するための組立機で
鉄板がなぜか5/6で止まっていました
鉄板を供給するコンベアを解体したら動き始めました
何もしてないのですが何等かでコンベアの接続が外れていたようです
助かりました
回答ありがとうございます
対象施設は強化鉄板を作成するための組立機で
鉄板がなぜか5/6で止まっていました
鉄板を供給するコンベアを解体したら動き始めました
何もしてないのですが何等かでコンベアの接続が外れていたようです
助かりました
605名無しさんの野望 (ワッチョイW 45ac-gyXe)
2020/08/03(月) 03:03:59.10ID:qosV86cE0 それ鉄板のコンベアに鉄板以外が混ざってて、供給がストップしてる状態だと思う
606名無しさんの野望 (ワッチョイ 457e-Xvfy)
2020/08/03(月) 03:43:01.65ID:HQcx6fO60 何もしてないのに壊れた、という言説は信用しないことにしている
607名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/03(月) 03:50:16.38ID:SRyOTM+40 まぁ多分生産品の変更かコンテナへの補給時に
鉄板ラインに違うものが混ざったんだろうなw
コンベアの先端は加工機の中に入り込んでるので
注意して覗き込まないと異物で詰まったことに気付けないし
鉄板ラインに違うものが混ざったんだろうなw
コンベアの先端は加工機の中に入り込んでるので
注意して覗き込まないと異物で詰まったことに気付けないし
608名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-/g9Q)
2020/08/03(月) 03:52:31.74ID:1KiNHw09a このゲームにハマり始めてからリアル生活で賃貸アパートは産業倉庫と足場通路の組み合わせだなとか
電柱の配置が気になったり道路の立体交差とかフェンスが気になるようになった
電柱の配置が気になったり道路の立体交差とかフェンスが気になるようになった
609名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/03(月) 03:54:59.10ID:n2Us/EQ90 ムカつく上司の家に視線を合わせて
Fキーを押して
左クリックだ
Fキーを押して
左クリックだ
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-UdrD)
2020/08/03(月) 03:56:16.95ID:DzfooRp70 インベントリに上司はいってそう
611名無しさんの野望 (ワッチョイW fa4e-Y5Nx)
2020/08/03(月) 04:01:26.98ID:jvQXV4LJ0 いざそういった目線になると綺麗に並んでるように見えてよく見ると意外とごちゃってる所に気づくようになった
でも立体駐車場は神
でも立体駐車場は神
612名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-/g9Q)
2020/08/03(月) 04:07:13.87ID:1KiNHw09a インベントリに上司は嫌だな…
首都高の立体交差ジャンクションやばい
首都高の立体交差ジャンクションやばい
613名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/08/03(月) 06:54:31.41ID:1I4jCk/E0 コンベアは一度混ざると混ざったの抜いて綺麗にしたつもりでも
しばらくは思い出したかのように流れてくる
どこに引っかかってんだよってくらいの頻度なんだが
多分分岐器自体が9個ストックできるから、詰まった状態で流すと
ベルコン→分岐器(ストック入れ替えチャンス)→ベルコン
みたいな感じで入れ替え可能性発生しながら流れてるのかな
しばらくは思い出したかのように流れてくる
どこに引っかかってんだよってくらいの頻度なんだが
多分分岐器自体が9個ストックできるから、詰まった状態で流すと
ベルコン→分岐器(ストック入れ替えチャンス)→ベルコン
みたいな感じで入れ替え可能性発生しながら流れてるのかな
614名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-VH4/)
2020/08/03(月) 07:56:31.59ID:/XgBD7zga 公式HPにあるFEATURED COMMUNITY VIDEO見てたら、俺の工場遊びが足りねえなぁと・・・
天高くそびえるコンベアタワーとか発想の外側過ぎたわ
天高くそびえるコンベアタワーとか発想の外側過ぎたわ
615名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-ANno)
2020/08/03(月) 08:05:52.29ID:v6ny6pNL0 >>605-607
あー
鉄板は倉庫に格納してロードしてたのですが
強化鉄板を取って倉庫に鉄板を入れる仮定で
謝って強化鉄板を倉庫に入れたのかもしれません
今後は鉄板を格納する際は指差し確認ヨシ!します
「鉄板ヨシ!」
∧ /ヽ
// ̄ ̄\|
∠_╋__〉
/ @八@ ヽ _
工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
\ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
`ー、_ノ/ ̄ヽ |
_|| | |
( 人_ノ Λ
\ス ̄ ̄レ-Λ \
( ̄ ) / / \ノ\
 ̄ ̄ ( ヽ \_)
\ノ
あー
鉄板は倉庫に格納してロードしてたのですが
強化鉄板を取って倉庫に鉄板を入れる仮定で
謝って強化鉄板を倉庫に入れたのかもしれません
今後は鉄板を格納する際は指差し確認ヨシ!します
「鉄板ヨシ!」
∧ /ヽ
// ̄ ̄\|
∠_╋__〉
/ @八@ ヽ _
工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
\ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
`ー、_ノ/ ̄ヽ |
_|| | |
( 人_ノ Λ
\ス ̄ ̄レ-Λ \
( ̄ ) / / \ノ\
 ̄ ̄ ( ヽ \_)
\ノ
616名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/03(月) 08:14:06.28ID:QXQ0zC+ka 夏らしい色にしてみたよ
http://get.secret.jp/pt/file/1596409989.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1596409989.jpg
617名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/03(月) 09:00:10.34ID:SRyOTM+40 グロ注意(交差コンベア)
618名無しさんの野望 (スプッッ Sd35-u4+4)
2020/08/03(月) 09:04:09.24ID:N81WppG6d コンベアどころかもっとヤバイのも交差してるんですが…
でも狭い工場内を走る電車ってイイね
でも狭い工場内を走る電車ってイイね
621名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/03(月) 10:02:26.14ID:5MymiJPq0 製造機にコンベアやパイプライン食い込ませるのは時々やるな。
出力パイプはその出力してる製造機から完全に出るまでは食い込み放題だから、反対側に出力出すとかだと
貫通させた方が便利なんだよな。
出力パイプはその出力してる製造機から完全に出るまでは食い込み放題だから、反対側に出力出すとかだと
貫通させた方が便利なんだよな。
622名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Scl/)
2020/08/03(月) 10:35:41.45ID:Q6JNH1mwd 石炭発電ってポンプ1台で5台までいけて石炭2台でバイオマス発電5台分の電力確保できるんですよね?
623名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 10:40:54.03ID:+sGqhkQN0 交差にうるさく言われないからこそ、交差しない美麗な工場は称賛される
今のところのエンドコンテンツだよね
話は変わるけど、赤い竹の生えてる高地周辺に進出はじめたら、ウランの石がボチボチと落ちてて面倒だな
濃縮もされてないたかだか石のくせに健康被害が出るほどの放射線って
現住生物は平気だから、やはりプレイヤーは遠隔操作アンドロイドだって思おう
今のところのエンドコンテンツだよね
話は変わるけど、赤い竹の生えてる高地周辺に進出はじめたら、ウランの石がボチボチと落ちてて面倒だな
濃縮もされてないたかだか石のくせに健康被害が出るほどの放射線って
現住生物は平気だから、やはりプレイヤーは遠隔操作アンドロイドだって思おう
624名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 10:58:37.50ID:+sGqhkQN0 >>622
石炭は水が45必要だったはず
そしてポンプは120しか生産しない
おまけに一定の速度ではなく生産時間ごとに生成する
三基の発電機に供給しただけで、タイミングの問題もあるのか水不足による停止が頻発して電力生産が不安定化
電力生産の谷と電力利用の山がかち合うとブレーカーが落ちる
なので、安全を取るなら二基が限界
プールして配分したらポンプ二基で五台の発電機を回せるはずだけど面倒かもしれない
石炭は水が45必要だったはず
そしてポンプは120しか生産しない
おまけに一定の速度ではなく生産時間ごとに生成する
三基の発電機に供給しただけで、タイミングの問題もあるのか水不足による停止が頻発して電力生産が不安定化
電力生産の谷と電力利用の山がかち合うとブレーカーが落ちる
なので、安全を取るなら二基が限界
プールして配分したらポンプ二基で五台の発電機を回せるはずだけど面倒かもしれない
625名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/03(月) 10:58:56.16ID:5MymiJPq0 >>622
ポンプ1台120で石炭発電の水必要数45だったからまあポンプ1台で2台までだな。
ポンプ3台集めてパイプラインの制限で300になった場合でも石炭発電6台で270は賄える。
まあ動作ふらつき覚悟で7台でもいいとは思うが。
電力に関しちゃその通り。
ポンプ1台120で石炭発電の水必要数45だったからまあポンプ1台で2台までだな。
ポンプ3台集めてパイプラインの制限で300になった場合でも石炭発電6台で270は賄える。
まあ動作ふらつき覚悟で7台でもいいとは思うが。
電力に関しちゃその通り。
626名無しさんの野望 (スップ Sd7a-1TqB)
2020/08/03(月) 12:22:52.08ID:sXFooPiCd バイオマス基本30でオバークロックしても60てどゆこと?420mwのハードドライブ6台でお釣り来ると思ってたら取れんかった
627名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/03(月) 12:27:14.91ID:gqONmtih0628名無しさんの野望 (ワッチョイW f158-cdMy)
2020/08/03(月) 12:36:04.57ID:fkVR50yV0 バイオマス固形燃料作るの作業台でやると効率悪いから機械でやりたいけど、燃料作るのに燃料消費するのか…という思いに苛まれてしまう
629名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-zLc8)
2020/08/03(月) 12:43:35.34ID:NYnI1Jsza 燃料作る以外に何に使うんだよ
631名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a84-fJsc)
2020/08/03(月) 12:54:14.60ID:KYMT3OnK0 固形燃料が一個450mj、材料のバイオマス二個が360mj
作るのに一個で1mjしか使わないし気にしないほうが良さそう
作るのに一個で1mjしか使わないし気にしないほうが良さそう
632名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-t3k4)
2020/08/03(月) 13:03:35.90ID:+v9UXEXA0 >>626
燃料のオーバークロックはクロックレートの0.77乗が適用される
クロックレート250%だと2.5^0.77で実質202.4%のクロックレートになる
とwikiに書いてある
https://satisfactory.gamepedia.com/Clock_speed
燃料1つ辺りの発電量は固定らしいのでクロック変更しても燃料の損はないっぽい
燃料のオーバークロックはクロックレートの0.77乗が適用される
クロックレート250%だと2.5^0.77で実質202.4%のクロックレートになる
とwikiに書いてある
https://satisfactory.gamepedia.com/Clock_speed
燃料1つ辺りの発電量は固定らしいのでクロック変更しても燃料の損はないっぽい
633名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/03(月) 13:05:02.18ID:ux0ndOuf0 燃料運ぶのに燃料炊くのも馬鹿らしいから
燃料輸送は工場長飛脚かパイプライン限定にしよう!
ってぐらい錯乱してからまた来て下さい
燃料輸送は工場長飛脚かパイプライン限定にしよう!
ってぐらい錯乱してからまた来て下さい
634名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 13:16:10.92ID:+sGqhkQN0 農林業が工業化できたら液体バイオ燃料火力発電に夢が
ないわ
ないわ
635名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/03(月) 13:19:03.19ID:gqONmtih0 バイオマス源無くて困るケースはないけど菌糸はいくらでも欲しい
ついでに言えばベーコンタケも
ついでに言えばベーコンタケも
636名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W)
2020/08/03(月) 13:30:15.60ID:Old3cXIM0 唯一回復アイテムだけが量産できないのが難点だよね
犬が持ってきた菌糸やベーコンだけじゃたりない
犬が持ってきた菌糸やベーコンだけじゃたりない
637名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/03(月) 13:33:10.36ID:5MymiJPq0 >>635
菌糸か。うち菌糸関連のツリーとマイルストーンだけ解放してないんだよな。
まあまだHDDあさりに行ってないから問題無いッちゃ無いんだけど、そろそろ
電源逼迫してきたからターボ燃料着手の時期ではある。
やっぱり探検行かないと駄目かなあ。工場いじってた方が面白いからな。
菌糸か。うち菌糸関連のツリーとマイルストーンだけ解放してないんだよな。
まあまだHDDあさりに行ってないから問題無いッちゃ無いんだけど、そろそろ
電源逼迫してきたからターボ燃料着手の時期ではある。
やっぱり探検行かないと駄目かなあ。工場いじってた方が面白いからな。
638名無しさんの野望 (スップ Sd7a-GtFN)
2020/08/03(月) 13:34:10.92ID:pGQTtY1dd MODでなんとかできるけどバニラでも何とかできないと割と死活問題なのが回復手段
639名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/03(月) 13:37:20.95ID:gqONmtih0640名無しさんの野望 (スップ Sd7a-ksem)
2020/08/03(月) 13:37:23.79ID:CvUGUmLdd >>634
液体バイオ燃料は容器に詰めると回復アイテム「飲料」になるとかどうよ
副次効果として画面が微妙に歪む
更に木から作れる専用容器に詰めて制作機にブチ込むと「熟成飲料」に
生産速度は0.0001、リアル1週間
液体バイオ燃料は容器に詰めると回復アイテム「飲料」になるとかどうよ
副次効果として画面が微妙に歪む
更に木から作れる専用容器に詰めて制作機にブチ込むと「熟成飲料」に
生産速度は0.0001、リアル1週間
641名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/03(月) 13:40:31.59ID:86U8wDZO0 キノ湖で発電施設拡張とか鋼鉄関連の物を量産して時間を潰したら
ベーコンタケを収穫して混ぜ混ぜする感じの日々を繰り返してたら
吸入器150個ぐらいになって躊躇無く使えるようになったでござる
ベーコンタケを収穫して混ぜ混ぜする感じの日々を繰り返してたら
吸入器150個ぐらいになって躊躇無く使えるようになったでござる
642名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 13:45:14.88ID:+sGqhkQN0 回復からダメージと連想して
連射してくる現住生物、
不意を突かれて直撃すると、体力が一気に7マスほど削れたりするよな
無敵時間とか無いのか
連射してくる現住生物、
不意を突かれて直撃すると、体力が一気に7マスほど削れたりするよな
無敵時間とか無いのか
643名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/03(月) 13:48:03.90ID:gqONmtih0644名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 13:54:16.33ID:+sGqhkQN0645名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-ARvL)
2020/08/03(月) 14:44:38.97ID:UGO9+tFuM 高純度の原油ってオーバークロック×2以上する意味ある?
パイプの流量が300kリットル/分が限界なわけじゃん?
1.5倍にしても360kリットル/分だけど、これ以上送る方法あるの?
パイプの流量が300kリットル/分が限界なわけじゃん?
1.5倍にしても360kリットル/分だけど、これ以上送る方法あるの?
646名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/03(月) 14:47:41.33ID:HCa7V0F00 mod入れたら組み立て機マーク3とかで速度が非常に早くなってありがたいね
精製施設の倍速が一番素晴らしい
マージスプリッターとかいって精製施設横並び5台を1つの横長分配器や横長パイプで処理できて凄い楽
ターボモーターで建設することにん?と思ったけど気にしないことにした
精製施設の倍速が一番素晴らしい
マージスプリッターとかいって精製施設横並び5台を1つの横長分配器や横長パイプで処理できて凄い楽
ターボモーターで建設することにん?と思ったけど気にしないことにした
647名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/03(月) 14:48:30.01ID:HCa7V0F00 >>645
mod使わないとないからこのゲームが開発途上であるゆえん
mod使わないとないからこのゲームが開発途上であるゆえん
648名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/03(月) 14:50:06.43ID:5MymiJPq0649名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Scl/)
2020/08/03(月) 15:38:05.77ID:jeRKCmQFd650名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/03(月) 15:53:16.51ID:5MymiJPq0 >>649
電気使用量低い間は賄えるのよ。水や石炭の使用量勝手に下げるから。
で、機械増やして電気使用量増えるとブレーカー落ちて慌てる。普通に容量増えて
落ちただけなら、適当な機器をスタンバイさせてブレーカ戻せば復帰するんだけど、水不足だと
スタンバイいくら増やしてもブレーカー戻らないから。
で、仕方ないのでバイオマスを水源に設置してポンプ回して水くみ上げてから再スタート。
電気使用量低い間は賄えるのよ。水や石炭の使用量勝手に下げるから。
で、機械増やして電気使用量増えるとブレーカー落ちて慌てる。普通に容量増えて
落ちただけなら、適当な機器をスタンバイさせてブレーカ戻せば復帰するんだけど、水不足だと
スタンバイいくら増やしてもブレーカー戻らないから。
で、仕方ないのでバイオマスを水源に設置してポンプ回して水くみ上げてから再スタート。
651名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 15:54:27.36ID:+sGqhkQN0 >>649
注意点
石炭発電所から外への電線は一本化しておく
理由は言うまでもなく、ブレーカーが落ちて再起動する時に切っておくため
ポンプに電源供給するために補助電源を動かしても、工場区画に繋がってると確実に落ちる
注意点
石炭発電所から外への電線は一本化しておく
理由は言うまでもなく、ブレーカーが落ちて再起動する時に切っておくため
ポンプに電源供給するために補助電源を動かしても、工場区画に繋がってると確実に落ちる
652名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/03(月) 17:33:02.15ID:HCa7V0F00 なめくじシャードはそのような石炭発電を微調整する時に使うと便利
200/分で水が欲しいなら2台稼働させればいいんじゃないとなるが
250/分欲しいならなめくじ使って120と130にした方がよい
200/分で水が欲しいなら2台稼働させればいいんじゃないとなるが
250/分欲しいならなめくじ使って120と130にした方がよい
653名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/03(月) 18:18:23.93ID:SRyOTM+40 まぁ発電機が100%稼働することは無いし
高出力維持も計画的なものでなければ避けるべきなので、
石炭発電なら1台水40消費(88%)として
ポンプ1台の水120供給で発電機3台という計算でも良いと思う。
水タンクのバッファー付けておけば一時的な超過なら多少は耐えてくれる。
重要なのは生産ラインの供給と消費のバランスを調整して待機状態を減らすことで、
消費電力の変動を最小化すれば発電計画を立てやすくなる
高出力維持も計画的なものでなければ避けるべきなので、
石炭発電なら1台水40消費(88%)として
ポンプ1台の水120供給で発電機3台という計算でも良いと思う。
水タンクのバッファー付けておけば一時的な超過なら多少は耐えてくれる。
重要なのは生産ラインの供給と消費のバランスを調整して待機状態を減らすことで、
消費電力の変動を最小化すれば発電計画を立てやすくなる
654名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a73-ANno)
2020/08/03(月) 20:13:50.82ID:oRJpBwN60 ポンプ用電源に使えそうなおすすめの地熱発電っていうのがあってぇ・・・
あれってまともに使う人いるのか?
あれってまともに使う人いるのか?
656名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-S1lf)
2020/08/03(月) 20:32:24.43ID:V44HjSh70 その頃には石炭発電とかとっくに止めてるだろ
657名無しさんの野望 (ワッチョイ 65b1-5+C/)
2020/08/03(月) 20:33:30.97ID:iKxWrPed0 >>655
地熱のみの配線でポンプと石炭輸送を賄えば補助電源いらないでしょ
地熱のみの配線でポンプと石炭輸送を賄えば補助電源いらないでしょ
658名無しさんの野望 (ワッチョイ fa87-xE3T)
2020/08/03(月) 20:33:38.62ID:dKx96c7H0 補給が無くても恒常的に動作するからって意味なのでは
普通に使うから2行目は分らないけど
普通に使うから2行目は分らないけど
659名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-2kYj)
2020/08/03(月) 20:36:45.36ID:BweCyAlT0 >>645
パイプ二本使う
パイプ二本使う
660名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ae4-Xspg)
2020/08/03(月) 20:38:39.09ID:86U8wDZO0 石炭発電に石炭使う理由無くなるものな
まぁ初めて作った色々間違った石炭関連の設備は記念と言うか
解体しないでそのままにして資源無駄にしてるけども
まぁ初めて作った色々間違った石炭関連の設備は記念と言うか
解体しないでそのままにして資源無駄にしてるけども
661名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-2kYj)
2020/08/03(月) 20:39:19.76ID:BweCyAlT0 モーターがtier4かなんかで解禁したけど、それまでモーターなかったのかよ
どうやって発電してたんや
どうやって発電してたんや
662名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/03(月) 20:40:29.15ID:n2Us/EQ90 一番活用できる用途がポンプあたりの補助電源だけど
開放がTier後半だからまともに運用できないって意味だろ
だからとりあえず線繋いでとりあえず電力の足しにするしかない
開放がTier後半だからまともに運用できないって意味だろ
だからとりあえず線繋いでとりあえず電力の足しにするしかない
663名無しさんの野望 (ワッチョイ faa1-He4x)
2020/08/03(月) 20:40:38.25ID:1cbr3m6b0 俺はポンプをOCして4台石炭発電動かしてる。
1.5倍のOCでちょうどいいし。
1.5倍のOCでちょうどいいし。
664名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-LWbo)
2020/08/03(月) 20:41:15.53ID:t3s7zKZma 壁で囲んで見えなくしても不可は変わってなさそ
囲むのめんどくさくなった
囲むのめんどくさくなった
665名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/03(月) 20:41:51.55ID:n2Us/EQ90 >>663
四台だと石炭消費も60個/mになってめちゃくちゃ管理しやすいんだよな
四台だと石炭消費も60個/mになってめちゃくちゃ管理しやすいんだよな
666名無しさんの野望 (ワッチョイW da01-GPcb)
2020/08/03(月) 20:42:36.88ID:ZZFCh30y0 モデリング初めてでUVマップの直し方わからんからテクスチャ一部おかしいけどOil Pumpのモデル改造出来た。
モデル組み込んで今日でOil Pumpだけでも完成させたいとこ
https://i.imgur.com/tvo2s2h.jpg
https://i.imgur.com/gUb9w55.jpg
モデル組み込んで今日でOil Pumpだけでも完成させたいとこ
https://i.imgur.com/tvo2s2h.jpg
https://i.imgur.com/gUb9w55.jpg
667名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/03(月) 20:44:57.26ID:pKODtLPAd669名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-2kYj)
2020/08/03(月) 23:00:14.70ID:BweCyAlT0 >>668
なるほど!
なるほど!
670名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/03(月) 23:49:17.08ID:+sGqhkQN0 搬出口に十字が嵌まれば300x3個口になるかもしれない
アプデで変更しないかな
アプデで変更しないかな
671名無しさんの野望 (ワッチョイW 65b1-2kYj)
2020/08/04(火) 00:13:39.12ID:qdVRs98f0 ポンプむずい
ポンプ一個だと20mまでしか上げられないと勘違いしてた
実際にはポンプ一個だろうが二個だろうが重力だろうが20mまでしかマックス効率では上げられないんだな
20m超えてもちょっとは上げれるのが腹立つわ
石油パイプライン引っ張ってきて気持ちよく発電してたら途中の谷で詰まって停電しかけた
間のポンプのhead liftが全部20m以下になるように間隔調整するだけでマックス流れるのか
しかし20mは短いわ
ポンプ一個だと20mまでしか上げられないと勘違いしてた
実際にはポンプ一個だろうが二個だろうが重力だろうが20mまでしかマックス効率では上げられないんだな
20m超えてもちょっとは上げれるのが腹立つわ
石油パイプライン引っ張ってきて気持ちよく発電してたら途中の谷で詰まって停電しかけた
間のポンプのhead liftが全部20m以下になるように間隔調整するだけでマックス流れるのか
しかし20mは短いわ
672名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 00:36:23.89ID:aAvDHW6Y0 >>671
なんか使い方を誤解してる気がするぞ。
水圧には加圧上限があるようでポンプを続けて置いてもほぼ1個分しか意味がないけど
20m持ち上げた先でポンプを通せば、そこからまた20m持ち上げられるよ。
ちなみに持ち上げるだけでなく輸送距離が長くなることでも圧は下がるので
平坦でも距離が伸びたらポンプかませた方がいい。
なんか使い方を誤解してる気がするぞ。
水圧には加圧上限があるようでポンプを続けて置いてもほぼ1個分しか意味がないけど
20m持ち上げた先でポンプを通せば、そこからまた20m持ち上げられるよ。
ちなみに持ち上げるだけでなく輸送距離が長くなることでも圧は下がるので
平坦でも距離が伸びたらポンプかませた方がいい。
673名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T)
2020/08/04(火) 01:47:33.53ID:lOhgZbPj0 そのうちパイプMk2もポンプMk2も出るでしょう
それまではMODで我慢だな
それまではMODで我慢だな
674名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/04(火) 01:57:47.29ID:pW4f6kui0 クリスタルコンピューターとターボ燃料のレシピを選ばされて
ターボ選んじまったけどクリスタルコンピューター選んでたら
真ん中の大滝の所の銅×3をキノ湖の方に持ってけば
結構コンパクトな感じでスーパーコンピューターまでの
ライン作れそうな事に気が付いて絶望
ターボ選んじまったけどクリスタルコンピューター選んでたら
真ん中の大滝の所の銅×3をキノ湖の方に持ってけば
結構コンパクトな感じでスーパーコンピューターまでの
ライン作れそうな事に気が付いて絶望
675名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 02:55:11.26ID:gEU6Ej470676名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 02:58:22.79ID:gEU6Ej470 modのMk++というのを入れたら燃料発電機Mk4を3個と普通の燃料発電機1個になめくじ全部ぶちこんでターボ燃料300を消化できてしまう
なんてコンパクトに9500Wぐらい手に入れられちまうんだ 恐ろしい
なんてコンパクトに9500Wぐらい手に入れられちまうんだ 恐ろしい
677名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-zaxh)
2020/08/04(火) 06:54:07.47ID:ya2BqNVRp 液体が満管のポイントで中継ポンプ付ければ上がるんじゃなかったっけ?
あとこのゲーム重力はあるけど真空はない
水が配管の中に溜まることもない
補助電源とかいうのは保守の構成の仕方を間違えてる気がする
責任分界じゃなくて?
あとこのゲーム重力はあるけど真空はない
水が配管の中に溜まることもない
補助電源とかいうのは保守の構成の仕方を間違えてる気がする
責任分界じゃなくて?
678名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/04(火) 06:59:51.08ID:0jMXwd9pd 意味通じてるからどうでもよくね?
責任分界点なんて造語も電力業界でしか使わねえよ
責任分界点なんて造語も電力業界でしか使わねえよ
679名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 07:21:17.89ID:aAvDHW6Y0 言いたい状態はなんとなく分かるが責任分界は無いやろ
電力の消費量と生産量を調整して独立系統にするという意図なんじゃない?
あと考えられるのはMODでパワーグリッドを高度に管理しているのを失念して
一般論的に語ってしまっている可能性あたりはあるかなぁ。
流石にバイオマス発電よろしく停電時にのみ接続して稼働させる電源
という謎運用を意図しているなんてことはないと思うがw
電力の消費量と生産量を調整して独立系統にするという意図なんじゃない?
あと考えられるのはMODでパワーグリッドを高度に管理しているのを失念して
一般論的に語ってしまっている可能性あたりはあるかなぁ。
流石にバイオマス発電よろしく停電時にのみ接続して稼働させる電源
という謎運用を意図しているなんてことはないと思うがw
680名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 07:32:38.88ID:aAvDHW6Y0681名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/04(火) 07:48:34.23ID:teQLVBY40 専門用語とかよくわからないから適当な言葉使ってたわすまん
Factorioでいう電力ネットワークを分ける運用
地熱-石炭採掘機-揚水ポンプ
と
石炭発電機-工場
の2つの電力ネットワークで運用することで工場が停電したときに石炭発電機への供給に影響が出ないようにできる
これがノーコストの地熱を一番有効利用できるいわゆるまともと言える使い方だと思うんだけど
地熱のアンロックが割と先だから電力の足しにするだけですませちゃうよねって話
Factorioでいう電力ネットワークを分ける運用
地熱-石炭採掘機-揚水ポンプ
と
石炭発電機-工場
の2つの電力ネットワークで運用することで工場が停電したときに石炭発電機への供給に影響が出ないようにできる
これがノーコストの地熱を一番有効利用できるいわゆるまともと言える使い方だと思うんだけど
地熱のアンロックが割と先だから電力の足しにするだけですませちゃうよねって話
682名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/04(火) 07:54:15.65ID:Ks1JPmQO0 >>674
通常のコンピュータだと24秒に1台作るのに回路基盤10枚、ネジ52本。
クリスタルコンピュータだと64秒に1台作るのに回路基盤8枚だから、24秒換算だと回路基盤8*(64/24)=21.3枚
ネジ52本を24秒で作るなら52/4/4=3.25で製作機4台。
水晶発振器も24秒換算で水晶発振器3*(64/24)=8個だから、製造機(120/24)*(8/2)=20台。
水晶発振器を24秒で8個作るコストが巨大すぎるかな。回路基盤も通常レシピの倍以上の個数必要だし
代替: 絶縁水晶発振器があれば(32/24)*(8/1)=10.6<11台あれば済むけど。まあ実際にはこれに
更にオーバークロック入れて何とかって感じ。
通常のコンピュータだと24秒に1台作るのに回路基盤10枚、ネジ52本。
クリスタルコンピュータだと64秒に1台作るのに回路基盤8枚だから、24秒換算だと回路基盤8*(64/24)=21.3枚
ネジ52本を24秒で作るなら52/4/4=3.25で製作機4台。
水晶発振器も24秒換算で水晶発振器3*(64/24)=8個だから、製造機(120/24)*(8/2)=20台。
水晶発振器を24秒で8個作るコストが巨大すぎるかな。回路基盤も通常レシピの倍以上の個数必要だし
代替: 絶縁水晶発振器があれば(32/24)*(8/1)=10.6<11台あれば済むけど。まあ実際にはこれに
更にオーバークロック入れて何とかって感じ。
683名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/04(火) 07:55:04.69ID:HH/3mG1Cd 地熱自体電線(電気)居るしバイオや石炭と違って手動で投入できないから
結局停電した時結局バイオ設置する必要あるしそれなら石炭にバイオ繋いで起動する方が楽だねえ
地熱の近くに拠点あるなら解るけど不便だのお
結局停電した時結局バイオ設置する必要あるしそれなら石炭にバイオ繋いで起動する方が楽だねえ
地熱の近くに拠点あるなら解るけど不便だのお
685名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/04(火) 07:58:56.86ID:Ks1JPmQO0 >>681
まあわざわざ地熱を使うまでも無く、石炭採掘場で採掘の石炭の一部で発電すれば揚水ポンプも回せるしな。
採掘した石炭を発電機にメインで回して、オーバーフロー分だけ工場送りにすれば切れることはない。
まあわざわざ地熱を使うまでも無く、石炭採掘場で採掘の石炭の一部で発電すれば揚水ポンプも回せるしな。
採掘した石炭を発電機にメインで回して、オーバーフロー分だけ工場送りにすれば切れることはない。
686名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/04(火) 08:04:33.51ID:HH/3mG1Cd すまん俺自身も意味わからん
おやすみ
おやすみ
687名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD)
2020/08/04(火) 08:10:28.64ID:teQLVBY40688名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-7xDA)
2020/08/04(火) 08:21:42.16ID:qq2L+wmo0 水タンクと石炭倉庫噛ませてれば独立電源はいらないと思う
689名無しさんの野望 (スップ Sd9a-xKFi)
2020/08/04(火) 08:22:41.59ID:q1WBdZoPd690名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 08:49:28.75ID:aAvDHW6Y0 >>682
西森の高純度石英ポイントで廉価シリカと純石英結晶を量産するついでに
南側で縫合鉄板とケーブル作って、石油もカテリウムも使わず
コンピューターの生産ラインも組むみたいな使い方は出来るかもしれん
西森の高純度石英ポイントで廉価シリカと純石英結晶を量産するついでに
南側で縫合鉄板とケーブル作って、石油もカテリウムも使わず
コンピューターの生産ラインも組むみたいな使い方は出来るかもしれん
691名無しさんの野望 (ワッチョイW cd44-rTo5)
2020/08/04(火) 09:10:31.00ID:somnki5l0 現状、さまざまな不満や問題はMODで解決できるが…
生産設備やコンベア関連のMODに頼って工場設計するのは気が引ける
せめてダウンロード数の多いMODは公式対応して欲しい所
生産設備やコンベア関連のMODに頼って工場設計するのは気が引ける
せめてダウンロード数の多いMODは公式対応して欲しい所
692名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/04(火) 09:25:32.25ID:XYN/BJpiM だいぶバランスを考えてるゲームだしmod適当に取り入れたら一気に崩れそうで怖いな
明らかに足りてない部分には今後の構想があるだろうし待ってみようよ
明らかに足りてない部分には今後の構想があるだろうし待ってみようよ
693名無しさんの野望 (ワッチョイW 45b1-Vshb)
2020/08/04(火) 09:33:57.82ID:sPvnPMd40 でもパイプに関しては既に実装されててもおかしくないんだよなぁ…
未だに実装されてないってことはそういうことな気がする
未だに実装されてないってことはそういうことな気がする
694名無しさんの野望 (ワッチョイW 263e-t6Bd)
2020/08/04(火) 09:42:53.11ID:414n07w00 未だに来てないって
水関連追加されてからまだアプデないんだが
水関連追加されてからまだアプデないんだが
695名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 09:49:49.61ID:aAvDHW6Y0 >>687
地熱発電を計算してまで切り分ける必要性は全く感じないけど
どこにどう繋ごうが200MWは200MWなんで
独立系統内できっちり使い切れているのなら特に問題はないんじゃね?
石油製品製造過程で出る廃液を燃料発電で処理したい時なんかだと
使いきれるよう計算して独立した配電網を構成するのは極めて有効だけどね。
というかそうしないと燃料詰まった時に生産ラインが止まる
地熱発電を計算してまで切り分ける必要性は全く感じないけど
どこにどう繋ごうが200MWは200MWなんで
独立系統内できっちり使い切れているのなら特に問題はないんじゃね?
石油製品製造過程で出る廃液を燃料発電で処理したい時なんかだと
使いきれるよう計算して独立した配電網を構成するのは極めて有効だけどね。
というかそうしないと燃料詰まった時に生産ラインが止まる
696名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/04(火) 09:53:22.77ID:XYN/BJpiM パイプは2月に実装したあとすぐsteamとクロスプレイの開発が始まって
ゲーム内コンテンツの開発がほとんど進んでなかったからこれからかもしれない
コンベアmk6はmk5が実装されてからもう一年以上待ってる気もするけど
ゲーム内コンテンツの開発がほとんど進んでなかったからこれからかもしれない
コンベアmk6はmk5が実装されてからもう一年以上待ってる気もするけど
697名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/04(火) 09:54:20.58ID:Yt3JmZAj0 草原で硫黄-圧縮石炭ラインと石油が遠くて利便性がわるいんで
山越えて東北方向の湿地にある油田を開発
そこまでなら意味は通じるけど
なんか色々と資源あるし、と工場化をやり始めてしまっている自分
意味不明だけどタノシー
山越えて東北方向の湿地にある油田を開発
そこまでなら意味は通じるけど
なんか色々と資源あるし、と工場化をやり始めてしまっている自分
意味不明だけどタノシー
698名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 10:22:22.61ID:aAvDHW6Y0 放射性廃棄物がモリモリ増えるのも嫌だし
仕様変更大改修も辛みがあるからと寝かせ気味なんで
はよアプデ来てほしいわ
仕様変更大改修も辛みがあるからと寝かせ気味なんで
はよアプデ来てほしいわ
699名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-7xDA)
2020/08/04(火) 10:33:13.77ID:xn7Y6duG0 折角軌道エレベータがあるんだから宇宙にポイしていただきたい
700名無しさんの野望 (ラクッペペ MMee-MeX5)
2020/08/04(火) 10:52:36.08ID:e/BJFwKVM むしろFICSIT脅威のメカニズムでSAM鉱石による放射性廃棄物を無害化をやってもいい
701名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-VH4/)
2020/08/04(火) 10:57:15.59ID:H2+b//Ela redditのスレッド見てても、1ヶ月更新音沙汰なしだからねぇ。
Twitchの放送待ちじゃないかな。
Twitchの放送待ちじゃないかな。
702名無しさんの野望 (ワッチョイW fad1-Vf6u)
2020/08/04(火) 10:58:24.93ID:tPzn8FQu0 上位武器の実装も来て欲しいな
現状の装弾数も少ない豆鉄砲で処理するのは爽快感が足りないよう
現状の装弾数も少ない豆鉄砲で処理するのは爽快感が足りないよう
703名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-30Yd)
2020/08/04(火) 11:05:59.31ID:ZjQ/C+Af0 島全土に鉄道通すと文明で征服してやったぜ感がすごくていい
704名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Kofa)
2020/08/04(火) 11:13:05.44ID:Oq8StQpcd シンプルな梯子やタラップ欲しいです(´・ω・`)
705名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 11:14:19.51ID:aAvDHW6Y0 線路がほぼ接地している鉄道で、名勝的な場所を通りつつ
世界一周するだけの路線を作りたいという野望はある
世界一周するだけの路線を作りたいという野望はある
706名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-Scl/)
2020/08/04(火) 11:17:24.64ID:12K17dfzd モジュラーフレームとかの素材に組み立てが必要な素材製品ってやっぱりその組み立てが必要な素材も含めてライン組むものなんですかね?
それとも強化鉄板単体で作っておいてライン途中から横取りする形で作るのが普通なんですかね?
今のところはまだ高品質な鉄鉱石の採掘場所が残ってるしその採掘場所から分岐させて鋼鉄ライン作れば
さらに採掘量増やせてラインも増やせるのでまだまだ枯渇はしないので
そのままライン増やすのは問題ないんですけどね…
それとも強化鉄板単体で作っておいてライン途中から横取りする形で作るのが普通なんですかね?
今のところはまだ高品質な鉄鉱石の採掘場所が残ってるしその採掘場所から分岐させて鋼鉄ライン作れば
さらに採掘量増やせてラインも増やせるのでまだまだ枯渇はしないので
そのままライン増やすのは問題ないんですけどね…
707名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/04(火) 11:18:13.91ID:tZkvWpRmM twitchは毎週火曜の夜に欠かさずやってる
バカンス期間なのにコロナの影響でオーストラリアの実家に帰れないジェイスが一人で寂しくやってる
steamのバグ修正が落ち着いてからは事務所の引っ越しとバカンスで全然進んでないっぽいから
進展があるとしたらバカンス明けだと思う
バカンス期間なのにコロナの影響でオーストラリアの実家に帰れないジェイスが一人で寂しくやってる
steamのバグ修正が落ち着いてからは事務所の引っ越しとバカンスで全然進んでないっぽいから
進展があるとしたらバカンス明けだと思う
708名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 11:27:47.31ID:aAvDHW6Y0709名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 11:33:03.65ID:gEU6Ej470 >>706
最初はなめくじ使ったりして素材に組みたて機1、モジュラーフレームに1で問題ないけど
後半どんどん使うから2-2みたいに増やしていかないと生産量が追いつかないね
電力問題さえ解決すれば軽く増産できるんだけど狭い所で1-1で満足していると全解体しないとライン増産させにくい
最初はなめくじ使ったりして素材に組みたて機1、モジュラーフレームに1で問題ないけど
後半どんどん使うから2-2みたいに増やしていかないと生産量が追いつかないね
電力問題さえ解決すれば軽く増産できるんだけど狭い所で1-1で満足していると全解体しないとライン増産させにくい
710名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 11:34:26.09ID:gEU6Ej470 パイプは一度素材を何か通すと空になっても別の素材通すことができないから解体するしかないんだね
ちょっとここらへんも未調整案件な気がするね
ちょっとここらへんも未調整案件な気がするね
711名無しさんの野望 (スププ Sd9a-7jdS)
2020/08/04(火) 11:38:22.68ID:HBeviq58d パイプ消して繋ぎ直すのにコストかからないんだし大した問題でもないと思うけど
712名無しさんの野望 (スップ Sd7a-gyXe)
2020/08/04(火) 11:41:04.13ID:4Pf+OQhEd 今のところそういう状態にしたことないんだけど、供給止めて全体Flushしてもダメなんか…
713名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/04(火) 11:42:05.95ID:HH/3mG1Cd 電源切ってFLUSHできれいにならない?
714名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ)
2020/08/04(火) 11:47:33.61ID:Yt3JmZAj0 >>710
万が一と思いますが
フラッシュしても消えないのですか?
解体して組み直してるからパイプを流用したことがないので
ところで、装置を解体したときにインベントリが満杯だと材料チェストが残りますが
油田の採掘装置でこれをやると、油田の真ん中にチェスト
回収しようとしても油田の表示が優先で回収できません
チェストはFキー解体もできません
たしかチェストがあると採掘装置が置けません
詰んだ、のでセーブ戻し
うまい対策あります?
万が一と思いますが
フラッシュしても消えないのですか?
解体して組み直してるからパイプを流用したことがないので
ところで、装置を解体したときにインベントリが満杯だと材料チェストが残りますが
油田の採掘装置でこれをやると、油田の真ん中にチェスト
回収しようとしても油田の表示が優先で回収できません
チェストはFキー解体もできません
たしかチェストがあると採掘装置が置けません
詰んだ、のでセーブ戻し
うまい対策あります?
715名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-VH4/)
2020/08/04(火) 12:26:13.63ID:pLsp48O2a716名無しさんの野望 (ワッチョイW aac1-t3k4)
2020/08/04(火) 12:26:26.75ID:Uee/5DFA0 >>714
うまく行く保証はないけど、
ハイパーチューブの出口を地面にピッタリつけて配置して地面の裏側に行く
奈落に放り出されるので適当なアイテムを捨ててそこに土台を置く
土台を伸ばしてチェスト回収
それか外部アプリのマップエディターで消す
うまく行く保証はないけど、
ハイパーチューブの出口を地面にピッタリつけて配置して地面の裏側に行く
奈落に放り出されるので適当なアイテムを捨ててそこに土台を置く
土台を伸ばしてチェスト回収
それか外部アプリのマップエディターで消す
717名無しさんの野望 (ワッチョイ 9997-ANno)
2020/08/04(火) 12:30:39.41ID:dg/Kw//E0718名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 12:51:55.60ID:gEU6Ej470 そうか、パイプの液体をチェンジしたければ液体を抜けばいいのか そういえばそんな機能もあったな
mod全般でパイプmark2みたいなものを探したがなかったな
スーパーポンプとか接続先が4つあるタンクとかはあったんだが
modで精製施設とかを高性能化してもポンプ300の運命からは逃げられないのかも
mod全般でパイプmark2みたいなものを探したがなかったな
スーパーポンプとか接続先が4つあるタンクとかはあったんだが
modで精製施設とかを高性能化してもポンプ300の運命からは逃げられないのかも
719名無しさんの野望 (ワッチョイ 5db1-+jO2)
2020/08/04(火) 13:39:21.52ID:ZjQ/C+Af0 パイプmk++ほしいんだよな
長距離パイプラインやってるから特に
長距離パイプラインやってるから特に
720名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-465W)
2020/08/04(火) 13:45:28.44ID:St45Jg25d まあパイプというか液体はいきなり中ティアから追加されただけだしアプデ待ちでしょ
現状不便なのは不便だけどゴリ押せなくはないから要望だしてのんびりやってる
現状不便なのは不便だけどゴリ押せなくはないから要望だしてのんびりやってる
721名無しさんの野望 (スプッッ Sd9a-ksem)
2020/08/04(火) 14:07:14.17ID:eikJb+7zd そのゴリ押しが開発の狙いじゃね?ウネウネ走るパイプ群は工場らしさの一因だしな
ゲームバランス上からも本数減らせるような都合が良い方向にはならないと思う
やるとしても思い付くのは鋼鉄素材パイプ+入力3出力1の高圧ポンプで流量稼ぐくらい?
直径2倍流量4倍の大径パイプはネタ的に期待
ゲームバランス上からも本数減らせるような都合が良い方向にはならないと思う
やるとしても思い付くのは鋼鉄素材パイプ+入力3出力1の高圧ポンプで流量稼ぐくらい?
直径2倍流量4倍の大径パイプはネタ的に期待
722名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 14:26:22.22ID:gEU6Ej470 ちょっと試したけどパイプ300から増やせないからmod開発者が水の体積を4分の1まで減らしたmodがあるね
精製器1台で300の水を圧縮して150にしてさらに精製器もう1台で75に圧縮するから1本のポンプで実質1200まで輸送できる
最も圧縮水みたいな本来の水とは違う液体なんでアルミナ溶液とか石油とか液体に関係するレシピは全部圧縮石油や圧縮水などで置き換えて処理する必要があるみたいだが
これで1台に水が320必要とか言われても関係なく使える
精製器1台で300の水を圧縮して150にしてさらに精製器もう1台で75に圧縮するから1本のポンプで実質1200まで輸送できる
最も圧縮水みたいな本来の水とは違う液体なんでアルミナ溶液とか石油とか液体に関係するレシピは全部圧縮石油や圧縮水などで置き換えて処理する必要があるみたいだが
これで1台に水が320必要とか言われても関係なく使える
723名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp05-KKqw)
2020/08/04(火) 14:27:07.71ID:9wXp4ejqp 地熱発電機作れるなら
燃料式発電機作れるだろうし、大型の発電所作れば解決だな。
燃料式発電機作れるだろうし、大型の発電所作れば解決だな。
724名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws)
2020/08/04(火) 14:28:11.54ID:3Gyjst700 抽出機からパイプ分流まで300mの制約超えて大容量で輸送できれば
後はパイプラインmk1までしか作れなくてもどうにでもなるんだが
後はパイプラインmk1までしか作れなくてもどうにでもなるんだが
725名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-ksem)
2020/08/04(火) 14:41:32.43ID:XoiqNzL7d 抽出機の産出量上限を減らせば済む話では
対応として産出場所を増やせば良いだけ
対応として産出場所を増やせば良いだけ
726名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/08/04(火) 14:42:56.61ID:Ks1JPmQO0 >>722
どうせやるなら氷にしてコンベアで運搬がいいなあ。ただし氷運搬用のコンベアは特殊で冷却用に電気必要みたいな感じで。
どうせやるなら氷にしてコンベアで運搬がいいなあ。ただし氷運搬用のコンベアは特殊で冷却用に電気必要みたいな感じで。
727名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD)
2020/08/04(火) 14:44:49.49ID:gEU6Ej470 >>725
なめくじ使った時の倍率にかかわるから一番なめくじも使わされて無意味
なめくじ使った時の倍率にかかわるから一番なめくじも使わされて無意味
728名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-iYmI)
2020/08/04(火) 15:11:33.41ID:Hiq4kNIs0 次のアプデについてはジェイス兄貴が10秒でわかる動画を先週上げてたぞ
https://youtu.be/1dUNmBBbExs?t=62
https://youtu.be/1dUNmBBbExs?t=62
729名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-ksem)
2020/08/04(火) 15:21:46.51ID:XoiqNzL7d730名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/04(火) 15:27:21.34ID:Jl3vAuwk0 Modに一切触れてないから分からんけど
これは公式でここまで出来てて随時実装を予定してる顔見せなのか
今後の参考の為に、既存のModを一通り吟味してるって内容なのか
どっちなんだろう
前者なら本当に楽しみ
これは公式でここまで出来てて随時実装を予定してる顔見せなのか
今後の参考の為に、既存のModを一通り吟味してるって内容なのか
どっちなんだろう
前者なら本当に楽しみ
731名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1)
2020/08/04(火) 15:41:37.05ID:HH/3mG1Cd 開発者がMOD使いながら紹介してる動画あるし
どっちもなんじゃねえかな
どっちもなんじゃねえかな
732名無しさんの野望 (ブーイモ MMbe-fJsc)
2020/08/04(火) 15:52:14.50ID:CLwOL2QlM 単にファンコミュニティがこんな非公式mod作ってくれましたって紹介なだけだと思う
ファンアートを紹介するのと同じような感覚で
ファンアートを紹介するのと同じような感覚で
733名無しさんの野望 (ワッチョイ d67d-INOy)
2020/08/04(火) 17:07:50.42ID:9+9L0TuU0 >>682
そもそもクリスタルコンピュータは64秒で一度に3個生産できる
公式wikiには分速の消費量と生産量が載ってるよ
通常レシピと同程度の生産速度でクリスタルコンピュータだと基板用の組立機は1台、発振器用の製造機は3台で足りることが分かる
https://satisfactory.gamepedia.com/Computer
そもそもクリスタルコンピュータは64秒で一度に3個生産できる
公式wikiには分速の消費量と生産量が載ってるよ
通常レシピと同程度の生産速度でクリスタルコンピュータだと基板用の組立機は1台、発振器用の製造機は3台で足りることが分かる
https://satisfactory.gamepedia.com/Computer
734名無しさんの野望 (ワッチョイW da01-GPcb)
2020/08/04(火) 19:30:32.56ID:OD7ln8ta0 2つ口オイルポンプ作る過程で色々調べたけど、現状、パイプ自体のMk2化(流量増加)自体はできるみたい。
ただ、コネクタ(ジャンクション?)部分にも流量の制限が掛かってて、そっちはユーザー側が触れない領域らしく、事実上Mk2化できない ってMod Comnunityには書いてあった。
2つ口の方はゲーム側にモデル持ってくるところまでは出来たんだけどどっかのCollisionがおかしいのか、角度が急すぎると怒られるのでもう少し待ってね
ただ、コネクタ(ジャンクション?)部分にも流量の制限が掛かってて、そっちはユーザー側が触れない領域らしく、事実上Mk2化できない ってMod Comnunityには書いてあった。
2つ口の方はゲーム側にモデル持ってくるところまでは出来たんだけどどっかのCollisionがおかしいのか、角度が急すぎると怒られるのでもう少し待ってね
735名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/04(火) 20:12:20.93ID:uW7Bojdna 生物のデザインだけなんとかしろや
センス悪いシンプルに気持ち悪いんだよ
センス悪いシンプルに気持ち悪いんだよ
736名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa22-8P+6)
2020/08/04(火) 20:14:51.54ID:uW7Bojdna ほんとl、機械以外のデザインが絶妙に悪いよ異物だよ
これなかったら神なんだけどな
これなかったら神なんだけどな
738名無しさんの野望 (ワッチョイ fa31-xE3T)
2020/08/04(火) 20:31:59.89ID:f0ZDpOzC0 その次は食パンの実装か
739名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD)
2020/08/04(火) 20:40:57.86ID:aAvDHW6Y0 キモいという点に一切の異論はないけど、
キモイクリーチャーを実装しようとしたわけだから
むしろセンスは良いのでは?w
キモイクリーチャーを実装しようとしたわけだから
むしろセンスは良いのでは?w
740名無しさんの野望 (ワッチョイW 9a8e-gQbI)
2020/08/04(火) 20:42:11.55ID:Fd2vjDxR0 ハチとクモは気持ち悪いで賞上げたいです(
褒め言葉
褒め言葉
741名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae4-8P+6)
2020/08/04(火) 20:47:49.41ID:pW4f6kui0 豚は癒し
742名無しさんの野望 (ワッチョイW d5a9-j4Bo)
2020/08/04(火) 20:59:30.70ID:fYFE96Tp0 背中がぽよんぽよんする生物の抱きまくら欲しい
743名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS)
2020/08/04(火) 21:19:26.88ID:2+v2t43J0 ここまでキモいクモはなかなかいないレベルで動きも音も気持ち悪いよな
744名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d56-4XSP)
2020/08/04(火) 21:47:05.21ID:EZUnBI240 蜘蛛嫌いじゃなくても生理的に受け付けない良いデザインですふぁっく
745名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cf-xE3T)
2020/08/04(火) 21:51:41.76ID:phGHdT+H0 蜘蛛恐怖症モードオンにしてみたけどこっちのほうが怖くないか?
746名無しさんの野望 (ワッチョイ faa1-He4x)
2020/08/04(火) 22:17:06.90ID:i1+AsqCE0747名無しさんの野望 (ワッチョイW fa4e-Y5Nx)
2020/08/04(火) 23:14:45.16ID:YEr23FDs0 蜘蛛は大丈夫だけどマップ中央東辺りにあるハチノスみたいなオブジェクトが気持ち悪くてヤバい
こうなんでいろんな恐怖症に通用する物が置いてあるんだ…
こうなんでいろんな恐怖症に通用する物が置いてあるんだ…
748名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-uUxJ)
2020/08/04(火) 23:22:29.55ID:DUuPzvqO0749名無しさんの野望 (ワッチョイW babf-u4+4)
2020/08/04(火) 23:36:45.82ID:p2quVyVS0 生物の不気味さ
探検の面白さ
拠点に帰ってきたときの安心感はKenshiに通じるものがある
探検の面白さ
拠点に帰ってきたときの安心感はKenshiに通じるものがある
750名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ecd-RSwf)
2020/08/04(火) 23:42:14.72ID:1AUOWFef0 蜘蛛キモすぎて毎回鳥肌立てながら撃退してるわ
752名無しさんの野望 (ワッチョイ fac9-UD9X)
2020/08/04(火) 23:47:17.75ID:/NIsngSP0 蜘蛛恐怖症モードにしたら猫恐怖症になった
753名無しさんの野望 (ワッチョイW d6dc-KKqw)
2020/08/04(火) 23:55:21.50ID:6Y3aFPWm0 夜になると輝度の高いのっぺりした猫が襲ってくるんだよな。
しかも複数匹
しかも複数匹
754名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T)
2020/08/04(火) 23:58:00.90ID:Jl3vAuwk0 猫恐怖症モードが実装されました
--異星生物(クモ)で上書きされます
--異星生物(クモ)で上書きされます
755名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e4-qEq0)
2020/08/05(水) 00:00:11.81ID:5ONuIh780 もう敵も湧かないであろう発電施設周りを弄ってて
後ろ振り返ったら猫が居て…気が付いてから少ししたら
するするーっと近寄ってきたときにはヒェ!!って情けない声出したわ
後ろ振り返ったら猫が居て…気が付いてから少ししたら
するするーっと近寄ってきたときにはヒェ!!って情けない声出したわ
756名無しさんの野望 (ワッチョイ 9973-FoHg)
2020/08/05(水) 00:05:55.24ID:yuW0uvDy0 これってある程度進むとセクシーな女性型アンドロイドが護衛として付けられるように成ったりしないんですか
757名無しさんの野望 (ワッチョイW ebdc-g1mY)
2020/08/05(水) 00:11:45.48ID:x/vX/8qp0 工場長『うっふん』
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 00:22:17.30ID:egK1iQ+N0 「うっふん」とか1980年代の死語だぞw
759名無しさんの野望 (ワッチョイW 933a-RXr9)
2020/08/05(水) 00:22:35.53ID:UXVQldQW0 リザードドッグを一番東から一番西まで連れて帰るのしんどかった
これで計7匹のブリーダーに昇格したぜ
これで計7匹のブリーダーに昇格したぜ
760名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/05(水) 00:26:46.01ID:vtb62X7Ya レールガンで1km2秒で移動
これ電車いらない?
これ電車いらない?
761名無しさんの野望 (ワッチョイ 3173-W4a1)
2020/08/05(水) 01:53:14.50ID:/8B8SipX0762名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-r6je)
2020/08/05(水) 03:40:56.72ID:iqIv5b0/M 設備に文字入れさせてくれ
または何作/入ってるか外から見えるようにしてくれ
または何作/入ってるか外から見えるようにしてくれ
764名無しさんの野望 (ワッチョイW 6144-zK/S)
2020/08/05(水) 05:16:43.47ID:4Y4nsmBh0765名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa55-IIsV)
2020/08/05(水) 07:23:36.54ID:rhBUXn30a それならバニラに戻しても生産に影響はないし
766名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/05(水) 08:01:01.52ID:p1f/v5SK0 産業用倉庫の使ってない出口にちょっとだけコンベア出せばアイテムがひとつだけ外に出るから分かりやすいよ
767名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa55-IIsV)
2020/08/05(水) 08:20:07.77ID:rhBUXn30a 上の口ちょっと出すができないし
768名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/05(水) 08:28:20.08ID:p1f/v5SK0 ポール使うか開き直って地面に垂らしてもいいぞ
769名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 08:36:18.57ID:egK1iQ+N0 ペイントガンは結構便利なんだろうけど
染料の確保に難があるのが厳しいところだな
染料の確保に難があるのが厳しいところだな
770名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-hkmR)
2020/08/05(水) 08:57:11.04ID:uAT5d9YNd 倉庫は解体モードにして何が入ってるか見てる
771名無しさんの野望 (ワッチョイW 9369-jDQO)
2020/08/05(水) 09:51:41.83ID:K6EMdTyl0772名無しさんの野望 (アウアウエー Sa23-otVn)
2020/08/05(水) 10:05:20.97ID:kY6j1J0aa そういや家のwifiじゃなくポケットWimax繋いでいてゲーム起動したら、
何だっけセッション?がどうのとエラーになって、インベントリが空になって起動した
双方向で接続できないルーターか何かだと不都合起きるのか?
出先なんでふわっとした説明ですまない
何だっけセッション?がどうのとエラーになって、インベントリが空になって起動した
双方向で接続できないルーターか何かだと不都合起きるのか?
出先なんでふわっとした説明ですまない
773名無しさんの野望 (ワッチョイW 1387-sj1l)
2020/08/05(水) 10:07:43.98ID:UNyy59N+0 ベギラゴンみたいに火を吹きまくってくるやつ強すぎるよ。
土台とかで壁作らないと倒せない(´・ω・`)
土台とかで壁作らないと倒せない(´・ω・`)
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-P/wg)
2020/08/05(水) 10:28:11.55ID:ne5yoDlv0 離れると浮遊火の玉でやられるけど、殴りにいけば低火力の近接火の玉しかしてこないから楽よ
775名無しさんの野望 (ワッチョイ eb44-2S+/)
2020/08/05(水) 10:29:30.08ID:R3MxcRXP0 Tier幾つかによるけど展望タワーから鉄筋ガンで狙撃するのが一番安全
776名無しさんの野望 (アウアウカー Saad-bRTs)
2020/08/05(水) 10:53:13.85ID:YtQQmMNia ベギラゴンは近場で連射するタイプと離れてから散弾になるタイプとあるけど
連射は発射毎に、散弾は破裂した時に偏差してるからその辺意識したら何も建てなくても遠距離で倒せる
(ノーダメージとは言わない)
連射は発射毎に、散弾は破裂した時に偏差してるからその辺意識したら何も建てなくても遠距離で倒せる
(ノーダメージとは言わない)
777名無しさんの野望 (ブーイモ MM95-gLC+)
2020/08/05(水) 11:00:29.34ID:/iH1kDd5M >>772
キャラクターのインベントリなんかはユーザIDと紐付いてるから
ゲームを起動するときにsteamだbゥepicだかと通瑞MしてユーザIDbェ認証できないbニ
既存のャZーブをロードbオても新規のキャャ宴Nターとしbト出現する仕様bノなってる
インターネットさえつながってウェブページとか見れる状態なら問題ないだろうから
steamかepicが起動するときに繋いでなかったか、たまたまタイミングが悪かったとか?
キャラクターのインベントリなんかはユーザIDと紐付いてるから
ゲームを起動するときにsteamだbゥepicだかと通瑞MしてユーザIDbェ認証できないbニ
既存のャZーブをロードbオても新規のキャャ宴Nターとしbト出現する仕様bノなってる
インターネットさえつながってウェブページとか見れる状態なら問題ないだろうから
steamかepicが起動するときに繋いでなかったか、たまたまタイミングが悪かったとか?
778名無しさんの野望 (ワッチョイW 13d1-y8rb)
2020/08/05(水) 11:29:03.76ID:OL8lWmyo0 ところでこの惑星やっぱり太陽西から昇ってるよね
779名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-hkmR)
2020/08/05(水) 11:52:43.22ID:uAT5d9YNd 太陽なのかあれ
780名無しさんの野望 (ブーイモ MM95-gLC+)
2020/08/05(水) 12:03:55.78ID:IiGxHZrGM wikiにも北西から上るって書いてあるね
https://satisfactory.gamepedia.com/World
sf作品で地球でないことを表現する手法として一般的だからゲームでもよく見る光景な気はする
https://satisfactory.gamepedia.com/World
sf作品で地球でないことを表現する手法として一般的だからゲームでもよく見る光景な気はする
781名無しさんの野望 (スプッッ Sdfd-z1N+)
2020/08/05(水) 12:08:05.48ID:RlRsNNoRd もしかしたら太陽じゃなくすんげえ輝く生命体なのかも
782名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-XVYh)
2020/08/05(水) 12:10:46.49ID:VHkxPX2da あれは輝くやぎだよ
783名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 12:12:10.66ID:igkNz6U60784名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 12:12:12.38ID:egK1iQ+N0 月も複数あったりするしな
785名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 12:17:20.66ID:igkNz6U60786名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/05(水) 12:42:30.61ID:P0i9biP/0 >>733
なるほど、そこは確かに計算ミスってました。ということで再計算してみると
24秒1台作る為に必要なクリスタルコンピュータの計算シート
http://www.tbuf.jpn.org/pc/Satisfactory_Computer.xls
http://www.tbuf.jpn.org/pc/Satisfactory_Computer.pdf
24秒でやると水晶発振器7台回さなきゃならないのでやっぱり微妙につらいかなあ。代替: 絶縁水晶発振器が欲しい。
それ以上に強化鉄板17台ってのもまあ大概にしろですけど。オリジナルレシピたと回路基板以外でつらそうなのは
ネジくらいってのが大きい。ただ、1分1台にするだけで必要数がかなり激減するので緩く回すのならありだと思う。
なるほど、そこは確かに計算ミスってました。ということで再計算してみると
24秒1台作る為に必要なクリスタルコンピュータの計算シート
http://www.tbuf.jpn.org/pc/Satisfactory_Computer.xls
http://www.tbuf.jpn.org/pc/Satisfactory_Computer.pdf
24秒でやると水晶発振器7台回さなきゃならないのでやっぱり微妙につらいかなあ。代替: 絶縁水晶発振器が欲しい。
それ以上に強化鉄板17台ってのもまあ大概にしろですけど。オリジナルレシピたと回路基板以外でつらそうなのは
ネジくらいってのが大きい。ただ、1分1台にするだけで必要数がかなり激減するので緩く回すのならありだと思う。
787名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bc0-RXr9)
2020/08/05(水) 12:44:04.38ID:jbdv7P2J0 ハチちゃうねん、カニやねん
788名無しさんの野望 (スップ Sd33-wgMz)
2020/08/05(水) 12:54:56.91ID:vzUjmcOid みんな戦い方は様々なんだな
自分は至近距離から鉄筋ブチ込むヤクザ鉄砲玉スタイル
ベギラゴンは近過ぎると少し離れて止まる → 火を吐くためにこっち向く挙動するから、再装填と狙う余裕有る
レティクルからはみ出してるから外しようがないしな
調子に乗って2匹相手にカチ込んだら、片方倒して残り一匹と相打ちになった事が一回有ったw
自分は至近距離から鉄筋ブチ込むヤクザ鉄砲玉スタイル
ベギラゴンは近過ぎると少し離れて止まる → 火を吐くためにこっち向く挙動するから、再装填と狙う余裕有る
レティクルからはみ出してるから外しようがないしな
調子に乗って2匹相手にカチ込んだら、片方倒して残り一匹と相打ちになった事が一回有ったw
789名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/05(水) 12:57:54.16ID:P0i9biP/0 >>783
あいつら土台張ってるときには下にもぐるからクッソ面倒なんだよな。対処としちゃ適当にちょっかい出して潜ったら
無視みたいな感じだったわ。採鉱機設置した後なら、その上に陣取れば何とかなるんだけど、ただ採鉱機上とかだと
寄ってこない。
やっぱり爆破した方がいいのかな。
あいつら土台張ってるときには下にもぐるからクッソ面倒なんだよな。対処としちゃ適当にちょっかい出して潜ったら
無視みたいな感じだったわ。採鉱機設置した後なら、その上に陣取れば何とかなるんだけど、ただ採鉱機上とかだと
寄ってこない。
やっぱり爆破した方がいいのかな。
790名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/05(水) 13:03:24.31ID:p1f/v5SK0 火を吹くやつは結局ゴリ押しになったわ
遠距離だけ避けて近接食らうまで殴り続けるだけ
バッシャーなら2回くらいしか食らわないから拾った物で回復追い付く
下手に逃げたりして殴れる回数減らすと長引いて事故が増える
遠距離だけ避けて近接食らうまで殴り続けるだけ
バッシャーなら2回くらいしか食らわないから拾った物で回復追い付く
下手に逃げたりして殴れる回数減らすと長引いて事故が増える
791名無しさんの野望 (ワッチョイ 91e5-e++8)
2020/08/05(水) 13:08:57.62ID:HHtjVZbX0 最初は遠くから撃ってたけどだんだんめんどくさくなって
吸入器吸いながら殴りに行く薬中脳筋になる
吸入器吸いながら殴りに行く薬中脳筋になる
792名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 13:11:55.52ID:igkNz6U60793名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/05(水) 13:17:34.61ID:P0i9biP/0 >>792
まあ大体3体くらい居てジェットストリームアタックアタックしかけてくるからなあ。1体なら突っ込むんだけど。
まあ大体3体くらい居てジェットストリームアタックアタックしかけてくるからなあ。1体なら突っ込むんだけど。
794名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 13:21:24.79ID:egK1iQ+N0 おとなしくコンテナ建ててはしごで上下しながら壁にしつつ
ライフルで狙撃しとくのが一番安全だと思うわ
足元来たらノーベリスク投げとけばええ
ライフルで狙撃しとくのが一番安全だと思うわ
足元来たらノーベリスク投げとけばええ
795名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 13:21:25.97ID:igkNz6U60796名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e4-qEq0)
2020/08/05(水) 13:28:40.95ID:5ONuIh780 ブレードランナーズ装備してぴょんぴょんしながら
ライフルぶっ放すの最強…とか調子に乗ってると
崖から落ちそうになったりするけども
最近は土台張りながら移動してるから上空からの
爆撃も結構面白くてついつい投げまくってしまう
ライフルぶっ放すの最強…とか調子に乗ってると
崖から落ちそうになったりするけども
最近は土台張りながら移動してるから上空からの
爆撃も結構面白くてついつい投げまくってしまう
797名無しさんの野望 (ワッチョイW eb6e-x0oC)
2020/08/05(水) 13:34:24.80ID:6LwMz0Ab0798名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-Es/I)
2020/08/05(水) 14:26:53.53ID:HWdMUbK7p799名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc0-HICl)
2020/08/05(水) 14:44:10.18ID:ycHF5XMV0 ライフル弾倉庫ぱんぱんに詰まってるけど
持ち歩くとインベントリスロットがきつすぎるから
結局弾の消費がなくて威力が高いバッシャー振り回しに落ち着いてしまう
場合によっては補助的にノーベリスクぶん投げてるけど
持ち歩くとインベントリスロットがきつすぎるから
結局弾の消費がなくて威力が高いバッシャー振り回しに落ち着いてしまう
場合によっては補助的にノーベリスクぶん投げてるけど
800名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-FoHg)
2020/08/05(水) 14:45:58.45ID:B4k5OJJ30 200発くらいは常時持ち歩いてる
801名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc0-HICl)
2020/08/05(水) 14:47:49.19ID:ycHF5XMV0 ライフル弾の1スタック上限が増えたり威力上がったりでも良いけど
威力とリーチが1.5倍くらいの上位バッシャーの方が嬉しいかもしんないなw
威力とリーチが1.5倍くらいの上位バッシャーの方が嬉しいかもしんないなw
802名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-K+oC)
2020/08/05(水) 14:50:36.83ID:wBjCk77V0 単純に撃つのが楽しいからライフル
ライフルの上位互換武器とか出してくれりゃ良いんだけどな
ライフルの上位互換武器とか出してくれりゃ良いんだけどな
803名無しさんの野望 (ワッチョイW 3140-Fham)
2020/08/05(水) 15:07:17.59ID:2QVjFXcd0 HSで一撃の砂を出してくれ!!
804名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ca-e++8)
2020/08/05(水) 15:09:33.92ID:9KyKXg/+0 静止状態では取り回しが鈍重だが前方広範囲の薙ぎ払い
移動状態で攻撃すると突攻撃になり
工場長の加速度が威力倍率として乗るゼノランサー
移動状態で攻撃すると突攻撃になり
工場長の加速度が威力倍率として乗るゼノランサー
805名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e4-qEq0)
2020/08/05(水) 15:20:58.11ID:5ONuIh780 ヒャッハーしたくて弾薬1000発ノーベリスクは
100個ぐらいは常時持ち歩いてるわ
残りはコンクリを…天空通路の完成はまだまだ遠い
100個ぐらいは常時持ち歩いてるわ
残りはコンクリを…天空通路の完成はまだまだ遠い
806名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/05(水) 15:38:57.37ID:TAbXzo2j0 砂漠でsam鉱石ないなと思ったら本当にないな
別に手に入れるもんでもないけどどこにあるんだろうな
別に手に入れるもんでもないけどどこにあるんだろうな
807名無しさんの野望 (アウアウカー Saad-bRTs)
2020/08/05(水) 15:49:04.61ID:YtQQmMNia 天空でヒャッハー?
808名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/05(水) 15:52:25.12ID:hn+9zawTa 電車が上手く動かせないわ
いらないこんなの
飛んだほうが早いし
コンベア引いとけばいいわ
いらないこんなの
飛んだほうが早いし
コンベア引いとけばいいわ
809名無しさんの野望 (ブーイモ MM95-gLC+)
2020/08/05(水) 15:53:36.27ID:OYv3K8R4M810名無しさんの野望 (スッップ Sd33-zvHx)
2020/08/05(水) 15:58:06.55ID:8SSO+zsbd お空から鉱床とかへ道を繋ぐと周りに豚さんとかがいるから
思う存分逃げ惑う姿が見られるから息抜きに丁度良い
うっかり足元の土台削除して落っこちて
残ってたのに追いかけ回されたりもするけど私は元気です
思う存分逃げ惑う姿が見られるから息抜きに丁度良い
うっかり足元の土台削除して落っこちて
残ってたのに追いかけ回されたりもするけど私は元気です
811名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/05(水) 16:04:49.79ID:TAbXzo2j0 >>808
電車はコンベアのアルミ780以上を輸送したいときに便利
電車の癖が強いのは駅の方向は片方しか停車できないから〇─〇みたいな感じで線路しいて〇の中に駅作らないと永久ループしてくんないんだよね
電車はコンベアのアルミ780以上を輸送したいときに便利
電車の癖が強いのは駅の方向は片方しか停車できないから〇─〇みたいな感じで線路しいて〇の中に駅作らないと永久ループしてくんないんだよね
812名無しさんの野望 (ワッチョイ eb6e-yeei)
2020/08/05(水) 16:06:32.15ID:NyHv84mo0 単線に拘る理由がわからん拡張性なさすぎでしょ
813名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 16:13:40.24ID:igkNz6U60814名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-hkmR)
2020/08/05(水) 16:17:33.77ID:kfghlLPcd 一度作ったダイヤグラムを拡張しようとすると何分かかるから貨物車が何台必要って測定し直すの面倒なんで
815名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-LIIc)
2020/08/05(水) 16:28:49.64ID:aUaIBd5lr やりだして最初の頃は自然と融合した拠点作ってたけど今はどうしても天空城になっちゃうな
液体関係の揚程上限が不便だけど、一切の邪魔無く世界一周山手線作れるのが便利
あえて1拠点で最終まで作らず、数拠点で電車物流形成して積荷入れ替えながら次第に製品完成するの見てると気が狂うほど気持ちいいわ
液体関係の揚程上限が不便だけど、一切の邪魔無く世界一周山手線作れるのが便利
あえて1拠点で最終まで作らず、数拠点で電車物流形成して積荷入れ替えながら次第に製品完成するの見てると気が狂うほど気持ちいいわ
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 1364-e++8)
2020/08/05(水) 17:59:36.08ID:6+HvKeV40 Steamでオフライン起動したら新規プレイヤーとして入ったわ
突っ立ってる自分を見ることになるとは思わなかった
ゲーム作る時もシングルモードで作ってたはずなんだけど
突っ立ってる自分を見ることになるとは思わなかった
ゲーム作る時もシングルモードで作ってたはずなんだけど
817名無しさんの野望 (JPW 0Hab-c1vT)
2020/08/05(水) 18:45:13.70ID:o7l/JUgQH819名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 19:07:04.61ID:igkNz6U60 Tire7開放放り出して新しい資源開発に前のめりで取り組んでる
ボーキサイト掘っても使えないからキープ
多分、初心者のかかるハシカ
ボーキサイト掘っても使えないからキープ
多分、初心者のかかるハシカ
820名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e4-qEq0)
2020/08/05(水) 19:23:26.84ID:5ONuIh780 クリスタルコンピューター目的で少しだけ真面目に探索して
開封してたら手に入ったけど廃重油さんの燃料増産コンボも
完成しちゃってさぁ大変…スーパーコンピューターなどの
ラインを完成させるのが先か発電施設が先か…
開封してたら手に入ったけど廃重油さんの燃料増産コンボも
完成しちゃってさぁ大変…スーパーコンピューターなどの
ラインを完成させるのが先か発電施設が先か…
822名無しさんの野望 (ワッチョイW 6197-39is)
2020/08/05(水) 19:38:03.16ID:kVwFg/bV0 面白そうって思って、ここに来ました。
コントローラー非対応?Steam版
コントローラー非対応?Steam版
823名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 19:51:59.62ID:igkNz6U60824名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ca-e++8)
2020/08/05(水) 19:59:19.28ID:9KyKXg/+0 非対応だけど割り当てて使ってる人もいた気がする
825名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 19:59:35.96ID:egK1iQ+N0 使う方法はあるけど対応自体はしてないよ
826名無しさんの野望 (ワッチョイW 6197-39is)
2020/08/05(水) 20:02:16.04ID:kVwFg/bV0827名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e4-qEq0)
2020/08/05(水) 20:11:05.51ID:5ONuIh780828名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 20:11:31.73ID:igkNz6U60 >>826
定番と言ったのは、ググると使い方を紹介している日本語のブログとか結構出てくるから、使い始めるのに困らないという理由
定番と言ったのは、ググると使い方を紹介している日本語のブログとか結構出てくるから、使い始めるのに困らないという理由
829名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/05(水) 20:12:13.61ID:hn+9zawTa ノードの上に置いちゃったアイテムを拾う方法プリーズ
拾いたいのに掘りやがる
拾いたいのに掘りやがる
830名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/05(水) 20:15:36.88ID:igkNz6U60831名無しさんの野望 (ワッチョイW eb6e-x0oC)
2020/08/05(水) 20:17:39.93ID:6LwMz0Ab0 環境破壊は気持ちいいゾイ
833名無しさんの野望 (ワッチョイW 9381-BvJ+)
2020/08/05(水) 20:19:21.69ID:y3tpC/u20 結構最初の段階に組んだ工場を効率や見栄えの問題から組み直したいけど
なんかこれはこれで保管しておきたくて崩せない…
とりあえず今は別のノードを漁ってるけども
なんかこれはこれで保管しておきたくて崩せない…
とりあえず今は別のノードを漁ってるけども
834名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/05(水) 20:52:17.51ID:hn+9zawTa 油田に土台置いて取るっていうけど
鉱床の場合は・・・できないんですけど・・・
鉱床の場合は・・・できないんですけど・・・
835821 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 21:03:19.31ID:egK1iQ+N0 必要だと思って建てるならいいのだ
836名無しさんの野望 (ワッチョイ 13a1-ZWds)
2020/08/05(水) 21:38:51.88ID:x/cTkp8k0 無害だから話題にならないけど、妖精がたまに飛んでるよな。
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 6156-2X+j)
2020/08/05(水) 22:03:33.93ID:MoXnOK8g0 環境破壊してたら絶滅しそう
838名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8b-OBYB)
2020/08/05(水) 22:50:59.80ID:gPaNkNqRM 貯蔵コンテナに何入ってるかわかりやすくする目印みたいなのって作る方法ある?
あと1kmだろうが3kmだろうがコンベアで拠点まで資源引っ張ってきて拠点で生産してるんだけど、これ以上効率化できる方法ある?
あと1kmだろうが3kmだろうがコンベアで拠点まで資源引っ張ってきて拠点で生産してるんだけど、これ以上効率化できる方法ある?
839名無しさんの野望 (ワッチョイ d1b1-xmck)
2020/08/05(水) 22:53:40.95ID:QbFn/vN50 使ってない入出口があるならちょっとコンベア出して製品を見えるように流しておく
840名無しさんの野望 (ワッチョイW 9369-jDQO)
2020/08/05(水) 22:57:44.47ID:K6EMdTyl0 2週間前「ターボ発電とかいらんやろ…」
今「硫黄足りねえ」
今「硫黄足りねえ」
841名無しさんの野望 (ワッチョイW ebdc-g1mY)
2020/08/05(水) 23:01:05.17ID:x/vX/8qp0 石炭と硫黄は各地から鉄道輸送が楽だよな。
842名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/05(水) 23:13:14.03ID:egK1iQ+N0 ターボ燃料発電は挑戦してみたいものの、電力自体は原発3基で現状過剰だし
希釈燃料が若干強すぎて調整入りそうな気がして踏み切れないでいるんだよな…
希釈燃料が若干強すぎて調整入りそうな気がして踏み切れないでいるんだよな…
843名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/05(水) 23:24:13.58ID:p1f/v5SK0 シンクって余った材料を本社に送ってクーポン貰ってるのかと思ってたけどよく見たら思いっきりスクラップにしてるのね
高度な製品ほど素材辺りの価値が上がるけどスクラップにしていいのか?
高度な製品ほど素材辺りの価値が上がるけどスクラップにしていいのか?
844名無しさんの野望 (ワッチョイ eb7d-I3qO)
2020/08/05(水) 23:34:07.44ID:3BmarrvU0 >>786
〇〇秒に換算しようとした時の計算でミスしてるよ
回路基板は24秒で8個必要ではなく、64秒で8個なので、24秒での必要数は8*24/64=3となり、8秒1個レシピなら1.000機分必要となる
コンピュータ生産を0.889機でするには0.889機分の回路基板が必要
水晶発振器は同様に24秒で1.125個必要となり、120秒2個レシピなら120/24/2*1.125=2.8125機分必要となる
コンピュータ生産を0.889機でするには2.500機分の水晶発振器が必要
ちなみに銅のシートは1*1.5*0.889=1.333機、強化鉄板は2.8125*0.5*0.889=1.250機必要
1分1個では回路基板は0.356機、水晶発振器は1.000機必要
分速での生産量、消費量で計算すると計算ミスが少なくていいよ
分速表記ならwikiでもゲーム内でも見られるし
消費7.5/m生産12.5/mなら1機使えば5/m余る、消費2.8125/m生産1.875/mなら1.5機必要とか計算しやすくなる
〇〇秒に換算しようとした時の計算でミスしてるよ
回路基板は24秒で8個必要ではなく、64秒で8個なので、24秒での必要数は8*24/64=3となり、8秒1個レシピなら1.000機分必要となる
コンピュータ生産を0.889機でするには0.889機分の回路基板が必要
水晶発振器は同様に24秒で1.125個必要となり、120秒2個レシピなら120/24/2*1.125=2.8125機分必要となる
コンピュータ生産を0.889機でするには2.500機分の水晶発振器が必要
ちなみに銅のシートは1*1.5*0.889=1.333機、強化鉄板は2.8125*0.5*0.889=1.250機必要
1分1個では回路基板は0.356機、水晶発振器は1.000機必要
分速での生産量、消費量で計算すると計算ミスが少なくていいよ
分速表記ならwikiでもゲーム内でも見られるし
消費7.5/m生産12.5/mなら1機使えば5/m余る、消費2.8125/m生産1.875/mなら1.5機必要とか計算しやすくなる
845名無しさんの野望 (ワッチョイW 3309-nOjP)
2020/08/05(水) 23:47:14.43ID:/07uPUUK0 当工場はアルミシートの製作にウォーターフォールモデル(物理)を採用しています
http://imgur.com/a/dcqMrny
http://imgur.com/a/dcqMrny
847名無しさんの野望 (ワッチョイW 933a-RXr9)
2020/08/06(木) 00:39:48.96ID:tpfOVWCE0 現状の発電は原油-廃重油-ターボ重油なんだけどそんな効率よくなる?ライン複雑じゃない?
現状半分くらいしか電気使えてないけど更新に備えて着手するか悩んでます
現状半分くらいしか電気使えてないけど更新に備えて着手するか悩んでます
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 91e5-e++8)
2020/08/06(木) 00:59:04.58ID:iSkfbxnH0 原材料の使用量を減らせることにメリットがあるので産出量が限られた地域で有効
減らしたぶんを燃料発電機増産に使うか、プラゴム生産に使うかできる
油田大量にあるなら効率化よりライン単純化優先してもいいとは思うよ
減らしたぶんを燃料発電機増産に使うか、プラゴム生産に使うかできる
油田大量にあるなら効率化よりライン単純化優先してもいいとは思うよ
849名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/06(木) 00:59:47.85ID:pN5MBstu0 >>847
すっげえめんどくさいぞ
mod入れたりして台数節約しないと気が遠くなるぐらい立てないといかんしな
基本的には趣味の品で1か所から最大限電力を搾り取るみたいな方法だから地熱とか原油がまだほかにあるなら廃重油をターボ燃料にするだけでいいよ
すっげえめんどくさいぞ
mod入れたりして台数節約しないと気が遠くなるぐらい立てないといかんしな
基本的には趣味の品で1か所から最大限電力を搾り取るみたいな方法だから地熱とか原油がまだほかにあるなら廃重油をターボ燃料にするだけでいいよ
850名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/06(木) 01:43:30.72ID:hgxQFneM0 原油300で燃料発電149基稼働できるなんてのは必要性という話なら全く必要ないよ。
ただ、理論的に原油ノード一つから莫大な電力を得られるとなった時に、
「やってみようぜ!」となる人が多いゲームなので、挑戦する人が多いというだけ。
ちなみに原発の場合だとウランノード1つで原発158基までいけるらしいw
ただ、理論的に原油ノード一つから莫大な電力を得られるとなった時に、
「やってみようぜ!」となる人が多いゲームなので、挑戦する人が多いというだけ。
ちなみに原発の場合だとウランノード1つで原発158基までいけるらしいw
851名無しさんの野望 (オッペケT Sr5d-I3qO)
2020/08/06(木) 02:10:27.14ID:BgQ+MosMr852名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/06(木) 02:44:19.77ID:1LG00mFU0 そんだけオブジェクト入れたら処理落ちが酷くなって
今度はグラボの冷却を考えなきゃいけなさそう
未だに簡易水冷良くわからなくて導入してないし
今度はグラボの冷却を考えなきゃいけなさそう
未だに簡易水冷良くわからなくて導入してないし
853名無しさんの野望 (ワッチョイW a173-Z+YV)
2020/08/06(木) 05:51:44.25ID:b8iOi7XP0 頭働いて無くて計算できないんだけど
精製施設1台でターボ燃料精製した時に燃料発電所って何台フルパワーで稼働できるんですかね
精製施設1台でターボ燃料精製した時に燃料発電所って何台フルパワーで稼働できるんですかね
854名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/06(木) 06:11:18.94ID:hgxQFneM0855名無しさんの野望 (スッップ Sd33-z1N+)
2020/08/06(木) 07:16:21.62ID:1PoFdcNKd 高純度鉱床何個もフルで使うと石炭発電足りなくなるなあ
なめくじ様々
なめくじ様々
856名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-LIIc)
2020/08/06(木) 08:13:44.11ID:OWiy1mM7r 核使うより廃重油ターボ使う方がお手軽で環境に優しく高出力得られるからなあ
建てる施設量自体は多いけどメンテの概念がないから建てっぱで問題ないし
まあ施設に定期メンテ必要になるなら核はいつの間にかメルトダウンしてそうだけどな
建てる施設量自体は多いけどメンテの概念がないから建てっぱで問題ないし
まあ施設に定期メンテ必要になるなら核はいつの間にかメルトダウンしてそうだけどな
857名無しさんの野望 (ワッチョイW 81d9-2Dun)
2020/08/06(木) 08:16:25.47ID:uiBWKQBg0 pcゲー買わんからわからないんだけど買っとけば製品版になってもそのままプレイできるの?
pcパワー的にまだプレイ出来なさそうなんだけどアーリーアクセスのほうが安く買えるとかなんとかで
pcパワー的にまだプレイ出来なさそうなんだけどアーリーアクセスのほうが安く買えるとかなんとかで
858名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/06(木) 08:22:13.99ID:6KMwgOoj0859名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/06(木) 08:40:01.71ID:hgxQFneM0 当分はEA抜けしないから大丈夫だw
860950 (ワッチョイW 91f2-ApBp)
2020/08/06(木) 09:10:58.19ID:7DSZnC5X0 >>866
まあメルトダウンしてもsatisfactoryの世界なら毒エリア増えました程度かもな。
まあメルトダウンしてもsatisfactoryの世界なら毒エリア増えました程度かもな。
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
2020/08/06(木) 09:28:40.57ID:C+0t0V9f0 沖合に船建てて遊んでたけど中すっからかんだと寂しいからターボ発電ラインも一緒に作った
アプデが来ない間は面白そうなことガンガン試しておかんとな
アプデが来ない間は面白そうなことガンガン試しておかんとな
862名無しさんの野望 (ワッチョイW ebdc-g1mY)
2020/08/06(木) 09:43:13.92ID:8YW3X/kE0 燃料式発電機280機立てようと思ってたけど半分建てて満足しちゃった。
二階建てにしてたから上ガラガラでみっともねぇ状態になってしまった。
二階建てにしてたから上ガラガラでみっともねぇ状態になってしまった。
863名無しさんの野望 (ワッチョイW eb6e-x0oC)
2020/08/06(木) 11:12:35.42ID:TwVa/WKu0 原油300にこだわらなければ
原油600で150台ルートにすれば希釈しない分施設も単純になるよ
原油600で150台ルートにすれば希釈しない分施設も単純になるよ
864名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/06(木) 11:18:40.29ID:kf7JPaxU0 毒で思い出したんで質問
中央付近の湿地?で原油が三個湧いている場所
近くに間欠泉もある場所
その間欠泉への途中の毒地帯の池の真ん中に変な岩が
ナメクジっぽい光が中に吸い込まれてるけど、
手が届かず爆破もできない
どうやって取るのか分からない
ガスフィルターが心もとなかったので綿密には調べてないけど、どこかの方向からなら手が届くの?
中央付近の湿地?で原油が三個湧いている場所
近くに間欠泉もある場所
その間欠泉への途中の毒地帯の池の真ん中に変な岩が
ナメクジっぽい光が中に吸い込まれてるけど、
手が届かず爆破もできない
どうやって取るのか分からない
ガスフィルターが心もとなかったので綿密には調べてないけど、どこかの方向からなら手が届くの?
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-P/wg)
2020/08/06(木) 11:39:00.07ID:yZ3QrQgF0867名無しさんの野望 (ワッチョイW 9902-K+oC)
2020/08/06(木) 13:18:53.49ID:g9jAStxk0 正直草木刈ってそれが固体バイオ燃料に変換されるライン眺めるの好き
868名無しさんの野望 (ワッチョイ 616e-e++8)
2020/08/06(木) 13:52:34.89ID:JVugPI0y0 自動草刈り・伐採機械が欲しい
869名無しさんの野望 (ワッチョイW 13da-aaGs)
2020/08/06(木) 14:40:14.16ID:91JpEw+u0 ficsit社長もそう思って皆さんを雇ったかもな
870名無しさんの野望 (スフッ Sd33-u/Qm)
2020/08/06(木) 17:07:19.79ID:Gvnziyubd872名無しさんの野望 (ワッチョイ d1b1-xmck)
2020/08/06(木) 18:31:29.24ID:lnCfpiMf0 >>870
鋼梁→ネジの代替レシピで真ん中のネジ群はスッキリする
あと左端の鉄板はナメクジで1台にする
鉄板とかネジとかの基礎素材は近場で流用出来る設備がない限り
余らすよりも出力抑える方向性のほうが俺は好き
鋼梁→ネジの代替レシピで真ん中のネジ群はスッキリする
あと左端の鉄板はナメクジで1台にする
鉄板とかネジとかの基礎素材は近場で流用出来る設備がない限り
余らすよりも出力抑える方向性のほうが俺は好き
873名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/06(木) 18:48:45.73ID:gwQzSGEf0 >>870
モジュラーフレーム分速20基準として
強化鉄板30.0
鉄のロッド120.0
が必要。これを実現するには
鉄板180.0
ネジ360.0
と
鉄のインゴット120.0
が必要。更に鉄板とネジを実現するには
鉄のインゴット270.0
と
鉄のロッド90.0
が必要。更にロッドを実現するには
鉄のインゴット90.0
なのでまとめると
モジュラーフレーム組立機10台
強化鉄板組立機6台
鉄板製作機9台
ネジ製作機9台
鉄のロッド製作機6台
鉄のロッド製作機8台
で行けるかと。これ以下の台数にすると端数が出る。ただ他の件で2回ほど突っ込まれてるから自信無い。誰か検算して。
モジュラーフレーム分速20基準として
強化鉄板30.0
鉄のロッド120.0
が必要。これを実現するには
鉄板180.0
ネジ360.0
と
鉄のインゴット120.0
が必要。更に鉄板とネジを実現するには
鉄のインゴット270.0
と
鉄のロッド90.0
が必要。更にロッドを実現するには
鉄のインゴット90.0
なのでまとめると
モジュラーフレーム組立機10台
強化鉄板組立機6台
鉄板製作機9台
ネジ製作機9台
鉄のロッド製作機6台
鉄のロッド製作機8台
で行けるかと。これ以下の台数にすると端数が出る。ただ他の件で2回ほど突っ込まれてるから自信無い。誰か検算して。
874名無しさんの野望 (スッップ Sd33-0506)
2020/08/06(木) 18:48:51.09ID:8Isn+NyEd875名無しさんの野望 (スフッ Sd33-x0oC)
2020/08/06(木) 19:01:16.61ID:VjHilIuGd 超序盤臭いし代替レシピでかつ鋼鉄使用するのも論外な気が
876名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bbb-u/Qm)
2020/08/06(木) 19:05:49.82ID:jZNWB+JC0877名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/06(木) 19:22:09.56ID:pN5MBstu0 正直モジュラーフレーム足りない問題は10000個作ってもこいつだけボトルネックになりやすくて困ってるんだよね
そのうち強化鉄板とネジでモジュラーフレーム作るようになると思うけど
そうするとネジを鋼鉄の板から作らないと台数が凄いし強化鉄板も組み立て機6台ぐらい普通に欲しいなってなると思うよ
さらに強化鉄板のための鉄板はインゴットをひたすら工作機立てて量産するかプラスチック使って超・量産しないといけないし大変なんだよね
そのうち強化鉄板とネジでモジュラーフレーム作るようになると思うけど
そうするとネジを鋼鉄の板から作らないと台数が凄いし強化鉄板も組み立て機6台ぐらい普通に欲しいなってなると思うよ
さらに強化鉄板のための鉄板はインゴットをひたすら工作機立てて量産するかプラスチック使って超・量産しないといけないし大変なんだよね
878名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/06(木) 19:33:58.77ID:kf7JPaxU0 マインクラフトでいうAE2, RSに相当する倉庫系MODがあるなら在庫管理やら10000とか大量生産は楽勝になるけど
このゲームの醍醐味(とにかく大工場)からして、入れるか物凄く悩むだろうな
このゲームの醍醐味(とにかく大工場)からして、入れるか物凄く悩むだろうな
879名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/06(木) 19:39:46.77ID:fHS3/7t8a あのね、赤い竹林にでっかい尻みたいな岩あるところあるでしょ
あそこでね、シリカが採れるんだよ、ダジャレなんだけどね
あそこでね、シリカが採れるんだよ、ダジャレなんだけどね
880名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-Eb74)
2020/08/06(木) 19:59:29.68ID:MVFiq0wqp 草刈りは自動でやりたいなーって思うからこそ石炭発電にいけるんやで
動機付けのためのもんよ
動機付けのためのもんよ
881名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-LIIc)
2020/08/06(木) 20:35:33.40ID:OWiy1mM7r ae2みたいな大量に詰め込めて物流までデータ化するみたいなのは要らないけど、せめてスマート(プログラム)倉庫はほしい
容量は産業コンテナで入出力アイテム種類と中のアイテムスタック数に応じた入出力制御できる感じのやつ
容量は産業コンテナで入出力アイテム種類と中のアイテムスタック数に応じた入出力制御できる感じのやつ
882名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-GakE)
2020/08/06(木) 20:48:16.46ID:MKc9i6Fua redditボンヤリ見てたら、ロッテルダム公共?中央?図書館がsatisfactoryぽいとトピックになってた。
カクカクした見た目に黄色いダクトが走ってて確かにそれっぽいと思うなど。
https://i.imgur.com/ZK3R0SV.jpg
カクカクした見た目に黄色いダクトが走ってて確かにそれっぽいと思うなど。
https://i.imgur.com/ZK3R0SV.jpg
883名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/06(木) 21:45:55.12ID:pN5MBstu0 大規模化するのはいいけど大規模化に伴ってコンベア5の780制限がクイックワイヤーやネジあたりから苦しくなってくるので難しい
たくさんコンベア引くのはいいけどコンベアスタックポールを設置していくのは大変なんだよなぁ
たくさんコンベア引くのはいいけどコンベアスタックポールを設置していくのは大変なんだよなぁ
884名無しさんの野望 (スッップ Sd33-jDQO)
2020/08/06(木) 22:16:00.11ID:EMlSKK6nd ネジとQW運ぶならインゴットか鋼梁ですわ
強化鉄板とフレームは北森の高純度鉄6つで全力生産するよろし
なんなら水場もあるから電力度外視なら水増しも出来ます
強化鉄板とフレームは北森の高純度鉄6つで全力生産するよろし
なんなら水場もあるから電力度外視なら水増しも出来ます
885名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/06(木) 22:22:06.00ID:fHS3/7t8a なんか岩の中からかみゃんみゃん聞こえるううう
絶対奴がいるううう鳥肌が
絶対奴がいるううう鳥肌が
886名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/06(木) 23:22:10.58ID:6KMwgOoj0 工場建て直すついでに引っ越ししたいんだけど終盤でオススメの場所ってある?
889名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/06(木) 23:46:04.68ID:6KMwgOoj0890名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/06(木) 23:47:22.53ID:fHS3/7t8a 電車無理いらない無理ストレスマッハ無駄
891名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/06(木) 23:48:27.40ID:fHS3/7t8a もうシンプルに邪魔でかすぎて
892名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/06(木) 23:49:54.80ID:6KMwgOoj0 今の工場は製造機1個置くにも一苦労だし生産力足りない素材増やすのにも今作ってるところの隣に増やせないスパゲッティモンスター工場になってるから増築は諦めた
893名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/06(木) 23:59:42.16ID:hgxQFneM0 >>889
ボーキはどのみち不便な場所にあるし生産ラインが複雑化するので
紅森で大量生産して鉄道なりで拠点に輸送することを考えた方がいいよ。
ウランは拠点から遠いに越したことはないし、滝裏のウランノード以外は長距離輸送が必須
ちなみに言ってる場所は石英が貧しいのと銅鉄が若干遠い以外はなかなか良い場所だよ
ボーキはどのみち不便な場所にあるし生産ラインが複雑化するので
紅森で大量生産して鉄道なりで拠点に輸送することを考えた方がいいよ。
ウランは拠点から遠いに越したことはないし、滝裏のウランノード以外は長距離輸送が必須
ちなみに言ってる場所は石英が貧しいのと銅鉄が若干遠い以外はなかなか良い場所だよ
894名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/07(金) 01:18:35.18ID:Q0/akkxf0 輸送に複数の選択肢があって、自分に合ったものを選べて嬉しい
キロ単位でコンベア引いてる
ハイパーチューブもMk2とかそのうち出るとは思うけど、できたら次のアプデで来ないかな
キロ単位でコンベア引いてる
ハイパーチューブもMk2とかそのうち出るとは思うけど、できたら次のアプデで来ないかな
895名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-Ea0s)
2020/08/07(金) 03:36:47.33ID:KtZv+kcJ0 ・HDDの分析即終了できる
・いくら攻撃受けてもノーダメ
・自由自在空中浮遊
できるチートMODない?
・いくら攻撃受けてもノーダメ
・自由自在空中浮遊
できるチートMODない?
896名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ca-e++8)
2020/08/07(金) 09:09:07.58ID:SD46qwD/0897名無しさんの野望 (ワッチョイ 53d1-e++8)
2020/08/07(金) 10:17:30.89ID:JI7EAWH+0 ハードドライブとナメクジ探し超楽しい
電力の確保?
軌道エレベーターで納品?
一体何を言っているんです??
電力の確保?
軌道エレベーターで納品?
一体何を言っているんです??
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 13c9-FoHg)
2020/08/07(金) 11:04:54.54ID:y5zMbEeq0899名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b3e-bRTs)
2020/08/07(金) 11:06:41.19ID:G5AfuQWu0 移動に関しては転移装置来るはず
その頃には核燃料問題も解決してて莫大な電力要求されるんだろうなと思ってる
その頃には核燃料問題も解決してて莫大な電力要求されるんだろうなと思ってる
900名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/07(金) 11:32:12.82ID:bJ0wGeHM0 FT MODは無いと辛みがある
901名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e4-qEq0)
2020/08/07(金) 11:32:25.72ID:NNeR4gV+0 月に行けるようにして月に発電施設作って
マイクロウェーブで送電できるように
マイクロウェーブで送電できるように
902名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bda-trPF)
2020/08/07(金) 11:34:51.43ID:/+V7K19V0 巨大ソーラー衛星でいいのではなかろうか
903名無しさんの野望 (ワッチョイ 91e5-e++8)
2020/08/07(金) 12:09:38.14ID:skwDB28K0 恒星まで飛んでダイソンスフィア作ろう
904名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-wgMz)
2020/08/07(金) 12:12:06.30ID:8zL9nFsYd906名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bc0-RXr9)
2020/08/07(金) 13:30:45.33ID:xBn2xcBv0 ダイソンスフィアは維持コストがちと辛く、アークリアクターでいいやってなっちゃう
ゲーム的には原発+再生核燃料のが面白いかも知れぬ
ゲーム的には原発+再生核燃料のが面白いかも知れぬ
907名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/07(金) 13:37:43.48ID:1D8zOaEU0908名無しさんの野望 (ワキゲー MMab-GakE)
2020/08/07(金) 15:02:15.29ID:pu1Gcq7KM むしろ、軌道エレベーターから給電できないのはなんでなんだ・・・・
そんなに電力逼迫してんのかな。
そんなに電力逼迫してんのかな。
909名無しさんの野望 (ワッチョイW 997c-zWhr)
2020/08/07(金) 15:21:06.67ID:uEUIV4t+0 電力という概念自体が我々地球人とは違うんだろうぜ
910名無しさんの野望 (ワッチョイW a9da-aaGs)
2020/08/07(金) 15:32:44.03ID:5jjc9p070 軌道エレベーターは別部署の備品だから、勝手に使っていいわけ無いだろう!これだから新人は…
911名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-Eb74)
2020/08/07(金) 15:48:55.43ID:h4NaTU0hp 部署どころか別の子会社かもしれないし委託先かもしれない
勝手に使うのはドロボーだ
勝手に使うのはドロボーだ
912名無しさんの野望 (ワッチョイ 91e5-e++8)
2020/08/07(金) 15:52:24.94ID:skwDB28K0 軌道エレベーターから電力を供給してほしいなら使用量を給与から差し引かなければならないが
工場長のペイにそんな余裕はないので
工場長のペイにそんな余裕はないので
913名無しさんの野望 (ワッチョイW d1b1-19jR)
2020/08/07(金) 16:01:07.37ID:SHZSrrlp0 電力の融通もしてくれるように契約してくれないFICSITって会社はクソだな!hahaha
914名無しさんの野望 (スッップ Sd33-jDQO)
2020/08/07(金) 16:12:40.85ID:HJapmcrxd フェアトレードターボモーター
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 13c9-FoHg)
2020/08/07(金) 17:29:20.31ID:y5zMbEeq0917名無しさんの野望 (ワッチョイW 93bf-hkmR)
2020/08/07(金) 17:51:15.74ID:3Zsf7GkA0 アルミのスクラップで出る水をアルミナ溶液のための水に使うとマズい?
揚水ポンプと合わせて100%稼働で水が±0になるようにはしてる
精油施設A-精油施設B
アルミナ溶液→アルミのスクラップ
水←水
揚水ポンプと合わせて100%稼働で水が±0になるようにはしてる
精油施設A-精油施設B
アルミナ溶液→アルミのスクラップ
水←水
918名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/07(金) 18:01:19.42ID:1D8zOaEU0 >>917
いや別になんの問題も無い。別に±0にする必要も無いよ。揚水ポンプが自動調節するから。
いや別になんの問題も無い。別に±0にする必要も無いよ。揚水ポンプが自動調節するから。
919名無しさんの野望 (ワッチョイW 93bf-hkmR)
2020/08/07(金) 18:16:04.12ID:3Zsf7GkA0920名無しさんの野望 (ワッチョイ 91e5-e++8)
2020/08/07(金) 18:25:00.36ID:skwDB28K0 揚水ポンプにそんな機能ない
現に水詰まってアルミ生産止まったので排水MODいれた
現に水詰まってアルミ生産止まったので排水MODいれた
921名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/07(金) 18:55:03.87ID:g6mW9lqE0922名無しさんの野望 (ワッチョイ c15a-Ea0s)
2020/08/07(金) 18:57:22.88ID:g6mW9lqE0923名無しさんの野望 (ワッチョイW 135b-eZha)
2020/08/07(金) 19:16:31.74ID:j87PY03D0 余った液体は調整が面倒だからぜんぶ容器に詰めてシンクに流してる
924名無しさんの野望 (スッップ Sd33-jDQO)
2020/08/07(金) 19:20:08.92ID:HJapmcrxd 逆止弁代わりにポンプつけときゃたぶんボーキ還元に突っ込んで支障無いと思うけど
つーかそれで止まったこと無い
つーかそれで止まったこと無い
925名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/07(金) 19:33:21.34ID:1D8zOaEU0 うちだと別に配慮してないし停まらないんだけどな。何か条件あるのかなあ。
場所が山の更に上空で、水をポンプアップしてるから?たまたま許容範囲内だから?
場所が山の更に上空で、水をポンプアップしてるから?たまたま許容範囲内だから?
926名無しさんの野望 (ワッチョイW f3c1-Ob9t)
2020/08/07(金) 19:47:09.62ID:RMVmszCM0 パイプラインのジャンクションは高さ関連の優先度があるっぽいので配線によってうまく行ったり行かなかったりするんじゃないか
ソースは>>485の液体ガイドの3ページ目
ソースは>>485の液体ガイドの3ページ目
927名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-LIIc)
2020/08/07(金) 20:20:13.32ID:hZNz9mDhr 液体の移動方向は揚程(≒圧力)の高い方から低い方に動くみたいな挙動するからスクラップ排水にポンプつければ直付けフィードバックでも問題ないと思うけどね
うちのアルミラインはスクラップ精製施設をある程度高い所に持っていって位置エネルギーで優先的に排水使う構造になってる
うちのアルミラインはスクラップ精製施設をある程度高い所に持っていって位置エネルギーで優先的に排水使う構造になってる
928名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/07(金) 20:47:13.17ID:1D8zOaEU0 とすると、うちだとポンプアップしてきた揚水ポンプよりもスクラップ側の方が優先度高い配置だからって事か。
確実期すならスクラップ排水の方を物理的に上げたりポンプ付けて圧力上げるのも有りと。
確実期すならスクラップ排水の方を物理的に上げたりポンプ付けて圧力上げるのも有りと。
929名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/07(金) 21:41:23.26ID:hgllztq5a 土台敷いてるのに造るのちょうめんどくさいんですけどぉ〜なアルミラインでけた
http://get.secret.jp/pt/file/1596803891.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1596803891.jpg
930名無しさんの野望 (ワッチョイW 91b1-BxQ/)
2020/08/07(金) 21:44:59.76ID:+qcXsiCc0 アルミ排水はぴったり完結する量だと一周してからは揚水ポンプ切れるようになって見た目がすげー気持ちがよくなるだけに残念
931名無しさんの野望 (ワッチョイW d1b1-19jR)
2020/08/07(金) 22:03:20.79ID:SHZSrrlp0932名無しさんの野望 (ワッチョイW 6144-zK/S)
2020/08/07(金) 22:12:08.38ID:zsu6dDz80933名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/07(金) 22:26:38.81ID:1D8zOaEU0 >>929
うちだとそこまで綺麗に組めなかった。もう最初の立地からしてギリギリすぎたのが多分敗因。
いずれやり直すつもりではいるんだけど。
https://i.imgur.com/kg6CLRD.jpg
うちだとそこまで綺麗に組めなかった。もう最初の立地からしてギリギリすぎたのが多分敗因。
いずれやり直すつもりではいるんだけど。
https://i.imgur.com/kg6CLRD.jpg
934名無しさんの野望 (スッップ Sd33-jDQO)
2020/08/07(金) 22:28:26.77ID:HJapmcrxd 毎回思うけど皆規模小さくない?
資源100%使いきりたいのって少数派なんか
資源100%使いきりたいのって少数派なんか
935名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/07(金) 22:50:22.67ID:1D8zOaEU0 >>934
一応ボーキサイトからアルミナ溶液を精製施設3台で作って、アルミのスクラップの精製フルスピード分240個
供給できる規模にはしてある。これでスクラップが分360個で精製され、更にインゴッド作るのに鋳造炉2台で
分120個出力だからなあ。これだけあればアルクラッド・アルミシートは分60個作れるからまあいいかなと。
ターボモーター量産するなら当然大量に必要になるんだけど、それはまた別途専用ライン作った方がいいと思うし。
一応ボーキサイトからアルミナ溶液を精製施設3台で作って、アルミのスクラップの精製フルスピード分240個
供給できる規模にはしてある。これでスクラップが分360個で精製され、更にインゴッド作るのに鋳造炉2台で
分120個出力だからなあ。これだけあればアルクラッド・アルミシートは分60個作れるからまあいいかなと。
ターボモーター量産するなら当然大量に必要になるんだけど、それはまた別途専用ライン作った方がいいと思うし。
936名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-sHTO)
2020/08/07(金) 23:03:03.18ID:b9CnKFc40 >>931
とても見やすくてありがたいです、全編欲しい
元がジョークっぽい書き方してるから難しそうですね
すでに検討した結果の部分ではあると思うので、見当違いであれば無視してほしいのですが
最初のあたりは元だと「ポンプがすること/しないこと」という感じで機能する/しないだと齟齬のある箇所もある気がするので
以下のようなのはどうでしょうか
===
ポンプがしないこと
・複数を直接繋いで設置した時の正常動作
・流量の増加
・パイプに液体がない時の稼働
・液体をパイプに"吸い込む"
・効果の重複
ポンプがすること
〜
===
とても見やすくてありがたいです、全編欲しい
元がジョークっぽい書き方してるから難しそうですね
すでに検討した結果の部分ではあると思うので、見当違いであれば無視してほしいのですが
最初のあたりは元だと「ポンプがすること/しないこと」という感じで機能する/しないだと齟齬のある箇所もある気がするので
以下のようなのはどうでしょうか
===
ポンプがしないこと
・複数を直接繋いで設置した時の正常動作
・流量の増加
・パイプに液体がない時の稼働
・液体をパイプに"吸い込む"
・効果の重複
ポンプがすること
〜
===
937名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/08(土) 00:12:03.85ID:ALpKA/4Da >>933
最初は竹林方向に向かってたけど
木の間を縫ってライン伸ばすのは無理があるってなって
湖方面に建てよう、そしてなぜか沈めてみることに
http://get.secret.jp/pt/file/1596812777.jpg
最初は竹林方向に向かってたけど
木の間を縫ってライン伸ばすのは無理があるってなって
湖方面に建てよう、そしてなぜか沈めてみることに
http://get.secret.jp/pt/file/1596812777.jpg
938名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 00:55:29.12ID:y733nh3Y0 空中に浮いてる分配器やコンベアをマジマジ見ると、どうしても脳がムズムズするなw
うちの工場だっていくつもあるし、やるなとかそういう話では全然ないので念のため
うちの工場だっていくつもあるし、やるなとかそういう話では全然ないので念のため
939名無しさんの野望 (ワッチョイW 13e4-otVn)
2020/08/08(土) 01:37:01.20ID:4C0CujcE0 大雑把な人は気軽に何度も楽しめる
神経質な人は深く長く楽しめる
ところで照明マダー
神経質な人は深く長く楽しめる
ところで照明マダー
940名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa23-qEq0)
2020/08/08(土) 02:25:24.59ID:ALpKA/4Da 浮いてる分配器沈めようかとも思ったんだけど
更に水中でぐちゃぐちゃになって難易度跳ね上がりそうだったから諦めた
更に水中でぐちゃぐちゃになって難易度跳ね上がりそうだったから諦めた
942名無しさんの野望 (ワッチョイ 91e5-e++8)
2020/08/08(土) 06:40:04.77ID:1Y7ePHQw0 >>921
精製施設間には大タンクかませて
揚水ポンプ+スクラップ精製排水の合計が300m3になるように調整して
アルミナの要求量も300m3に合わせたが、なぜかタンクの貯水量が増えて詰まるようになる
おそらく要求300に対し供給295ぐらいにすればつまらなくなるのかなあ思ったが
そんな生産量落とす真似するよりMOD1個追加したほうがいいな
タンクが一定以上になったら自動排水するライン組み直した
精製施設間には大タンクかませて
揚水ポンプ+スクラップ精製排水の合計が300m3になるように調整して
アルミナの要求量も300m3に合わせたが、なぜかタンクの貯水量が増えて詰まるようになる
おそらく要求300に対し供給295ぐらいにすればつまらなくなるのかなあ思ったが
そんな生産量落とす真似するよりMOD1個追加したほうがいいな
タンクが一定以上になったら自動排水するライン組み直した
943名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 07:33:49.93ID:y733nh3Y0 アルミの生産ラインは収支合わせるとなんでか水が詰まるんだよね。
多分パイプの挙動で排水が阻害される→アルミ液消費が止まる→
アルミ液生産が止まる→水消費が止まるという流れなんだろうなと思うけど。
排水を合流させる前にポンプを噛ませると詰まりにくくなるようなので自分はそうしてる
多分パイプの挙動で排水が阻害される→アルミ液消費が止まる→
アルミ液生産が止まる→水消費が止まるという流れなんだろうなと思うけど。
排水を合流させる前にポンプを噛ませると詰まりにくくなるようなので自分はそうしてる
944名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/08(土) 07:51:24.52ID:cWRo1+XZ0 まあどうしても詰まるのなら少し高台にタンク設置して、そっちに流れた水はゴミ箱行きのラインでも組んどきゃ
詰まらないとは思うけどな。
詰まらないとは思うけどな。
945名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 08:51:48.22ID:y733nh3Y00808 パイプを余計に引ける場所の余裕があるかという問題もあるからな。
原因は特定できなかったけど、とりあえず詰まらず動いてるからヨシ!
原因は特定できなかったけど、とりあえず詰まらず動いてるからヨシ!
946名無しさんの野望 (プチプチW 13e4-otVn)
2020/08/08(土) 09:06:09.27ID:4C0CujcE00808 どう見ても分配器同士が干渉してるようにしか見えないけど動いてるからヨシ!
947名無しさんの野望 (プチプチW 9369-jDQO)
2020/08/08(土) 09:28:50.52ID:nGaVtPWC00808 まとめると
揚水ポンプよりアルミナ精製に近いところに高い圧力で突っ込めば廃水が詰まらないでおk?
揚水ポンプよりアルミナ精製に近いところに高い圧力で突っ込めば廃水が詰まらないでおk?
948名無しさんの野望 (プチプチ c15a-Ea0s)
2020/08/08(土) 09:29:17.34ID:L6ZgHFiz00808 俺は必ずアルミ液はまずアルミナ溶液生産量とアルミナ溶液消費量を合わせる
あと水はポンプつけてタンクに流す
ちゃんと湖から取ってきた水はポンプはつけるが水平ならスタート地点とかだけポンプ設置でいい
あと水はポンプつけてタンクに流す
ちゃんと湖から取ってきた水はポンプはつけるが水平ならスタート地点とかだけポンプ設置でいい
949名無しさんの野望 (プチプチT Sa23-qEq0)
2020/08/08(土) 09:57:20.67ID:ALpKA/4Da0808 俺は細かいことにこだわりだすと目的が潰れるまでやっちゃう性格だから
このゲームでは気を付けないとやばい
このゲームでは気を付けないとやばい
950名無しさんの野望 (プチプチW 13e4-otVn)
2020/08/08(土) 10:11:01.34ID:4C0CujcE00808 お前は何を当たり前のことを言ってるんだと言われるが、事故報告
火力発電で全電源消失事故
原因は燃料精製時の副産物がオーバーフロー
後で考えようと放置していたのを忘却
火力発電で全電源消失事故
原因は燃料精製時の副産物がオーバーフロー
後で考えようと放置していたのを忘却
951名無しさんの野望 (プチプチ 01b1-f2iR)
2020/08/08(土) 10:19:08.58ID:VMVKlwQl00808 だから廃液はとりあえず余ったら全部シンクに全部流し込めるようにしておけとあれほど
952名無しさんの野望 (プチプチT Sa23-qEq0)
2020/08/08(土) 10:26:08.05ID:ALpKA/4Da0808953名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 10:28:31.41ID:y733nh3Y00808955名無しさんの野望 (プチプチW 13e4-otVn)
2020/08/08(土) 11:18:30.73ID:4C0CujcE00808956950 (プチプチW 91f2-ApBp)
2020/08/08(土) 11:20:36.14ID:8MRvDZPq00808 >>950
これ復旧くっそめんどくさいんだよな。燃料空だからまず燃料精製からやらなきゃ駄目だから。
うちは燃料一定量を容器入りにして倉庫に蓄え、いざというときにバイオマス発電機だけで燃料チャージする仕掛け入れたわ。
これ復旧くっそめんどくさいんだよな。燃料空だからまず燃料精製からやらなきゃ駄目だから。
うちは燃料一定量を容器入りにして倉庫に蓄え、いざというときにバイオマス発電機だけで燃料チャージする仕掛け入れたわ。
957名無しさんの野望 (プチプチW 91ac-o34B)
2020/08/08(土) 11:59:01.32ID:4yCaYXvy00808 容器にいれて保管より、燃料生産と発電所の間のパイプを分岐させてT字にし、その先にタンクを置いてタンクの口に逆流防止にポンプ設置、枯渇したらポンプ撤去で燃料をタンクから供給ってのが復帰が楽そうな気がする
959名無しさんの野望 (プチプチW 9902-K+oC)
2020/08/08(土) 12:10:58.62ID:id76dKG/00808 こういうのとかパイプの圧力関係面倒くさく感じるからいっその事全部容器にして運ぼうかな
960名無しさんの野望 (プチプチW 13e4-otVn)
2020/08/08(土) 12:14:22.35ID:4C0CujcE00808 容器-液体の積み替えに精製装置が無ければなぁ
961名無しさんの野望 (プチプチ c15a-Ea0s)
2020/08/08(土) 12:18:22.49ID:L6ZgHFiz00808 modですぐ容器入りにしてくれるパッケージ小型機器もあるけどそれでも分量多いとめんどいからね
燃料の復旧はバイオマスで1台ずつ再起動してくしかないんだよな
燃料の復旧はバイオマスで1台ずつ再起動してくしかないんだよな
962名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 12:26:27.87ID:y733nh3Y00808 957氏のアイデアは良いものだね。
あとは燃料生産ラインを電力的に切り離せるようにしておいて
石炭発電をバックアップ用として燃料生産ライン経由で接続しておくとか
あとは燃料生産ラインを電力的に切り離せるようにしておいて
石炭発電をバックアップ用として燃料生産ライン経由で接続しておくとか
963名無しさんの野望 (プチプチ c15a-Ea0s)
2020/08/08(土) 12:27:07.13ID:L6ZgHFiz00808 燃料生成時のおまけでついてくる合成樹脂は布にしとけば大量に余ってても嬉しいぞ
プラスチックとかゴムに変換しても分量的に全然役に立たねぇ
せいぜいプラスチックを廃重油を希釈燃料にしてジェットパック用燃料容器に使う空容器生産に使う程度だ
それでも不安定だから分離しといた方がいいんあが
プラスチックとかゴムに変換しても分量的に全然役に立たねぇ
せいぜいプラスチックを廃重油を希釈燃料にしてジェットパック用燃料容器に使う空容器生産に使う程度だ
それでも不安定だから分離しといた方がいいんあが
964名無しさんの野望 (プチプチ c15a-Ea0s)
2020/08/08(土) 12:28:25.91ID:L6ZgHFiz00808 ポンプの逆流防止弁機能って電源喪失したらどうなるんだろう
ずるずる水が降りて来るから電源喪失時勝手に復旧してくれそうな気もするが
まあそんなことなれば電源喪失に気がつかないからよりピンチになりそうだな
ずるずる水が降りて来るから電源喪失時勝手に復旧してくれそうな気もするが
まあそんなことなれば電源喪失に気がつかないからよりピンチになりそうだな
965名無しさんの野望 (プチプチ 1373-HICl)
2020/08/08(土) 12:33:09.29ID:bgoEtwp600808 ぶれーかーは しゅどうでしか なおせないぞ
966名無しさんの野望 (プチプチ 3383-IIsV)
2020/08/08(土) 12:45:10.65ID:Yg0WTdXw00808 発電機のブレーカーとか液体放出のハンドル操作を考えた人を賞賛したい
機械を操作してる感がたまらない
機械を操作してる感がたまらない
967名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 12:50:26.11ID:y733nh3Y00808968名無しさんの野望 (プチプチ 91e5-e++8)
2020/08/08(土) 12:56:30.99ID:1Y7ePHQw00808 ところで、FLUSHした原油やアルミナ溶液はどこにいくんですか?
969名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 13:04:48.98ID:y733nh3Y00808 東側には川の水の色がおかしい有毒エリアがあっただろう?
970名無しさんの野望 (プチプチW 91b1-/jNM)
2020/08/08(土) 13:23:46.33ID:Xlek8Wui00808 電源無くても弁としての機能残るのか
上方のタンクにポンプ接続して落ちたときに自動的に流れる機構作りたかったんだが一度解除しないといけないな
そもそも作ってから落ちたことないけど
上方のタンクにポンプ接続して落ちたときに自動的に流れる機構作りたかったんだが一度解除しないといけないな
そもそも作ってから落ちたことないけど
971950 (プチプチW 91f2-ApBp)
2020/08/08(土) 13:47:10.83ID:8MRvDZPq00808973名無しさんの野望 (プチプチ MM8b-19jR)
2020/08/08(土) 14:10:23.21ID:IL+g1kuiM0808 工場長の体内で処理してるんだぞ知らなかったのか
974名無しさんの野望 (プチプチW 9369-jDQO)
2020/08/08(土) 14:25:22.17ID:nGaVtPWC00808 工場長が巨女過ぎる件について
975名無しさんの野望 (プチプチW 6144-zK/S)
2020/08/08(土) 15:11:10.99ID:Z8Jf+AiA00808 >>973
あの手に持ってるのは、コーヒーでは無くオイルだったのか…
あの手に持ってるのは、コーヒーでは無くオイルだったのか…
976名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 15:20:51.56ID:y733nh3Y00808 細かい制御はMODのFicsIt-Networks入れれば色々できるだろうけど
見た感じインゲームのセットアップが面倒すぎるんだよなぁ
見た感じインゲームのセットアップが面倒すぎるんだよなぁ
977名無しさんの野望 (プチプチ b3e4-qEq0)
2020/08/08(土) 16:08:25.32ID:jA4gSQ+A00808 (スーパー)コンピューターを作るために量産した
銅シートを消化する為に量産したプラスチックから出る
廃重油を希釈して燃料にして電力にするラインを作って
何時になったらコンピューターのラインを作れるんだよ!
カテリウムとか石英とかも弄らなきゃならんし
まだまだ長いこと楽しめそうでござる
銅シートを消化する為に量産したプラスチックから出る
廃重油を希釈して燃料にして電力にするラインを作って
何時になったらコンピューターのラインを作れるんだよ!
カテリウムとか石英とかも弄らなきゃならんし
まだまだ長いこと楽しめそうでござる
978名無しさんの野望 (プチプチ Sd33-0506)
2020/08/08(土) 16:15:36.56ID:NQ+lnab9d0808 その量産した銅シート
(レシピにもよるけど)ターボモーターでまた足りなくなるな
(レシピにもよるけど)ターボモーターでまた足りなくなるな
979名無しさんの野望 (プチプチT Sa55-IIsV)
2020/08/08(土) 16:18:38.74ID:gTkAYjDIa0808 まじでそこそこ作ったら同シート水で薄めるやつきた
だめだ代替まじ直後に引く
んー
だめだ代替まじ直後に引く
んー
980名無しさんの野望 (プチプチ c15a-Ea0s)
2020/08/08(土) 17:14:20.73ID:L6ZgHFiz00808 プラスチックリサイクルとかゴムリサイクルとか起動エレベーター用レシピはゴミだが
それでも残り20個ぐらいにして全回収しないとレシピ埋まらないからなぁ
それでも残り20個ぐらいにして全回収しないとレシピ埋まらないからなぁ
981名無しさんの野望 (プチプチ 8958-mhuS)
2020/08/08(土) 17:38:46.26ID:hBY/wUty00808 リサイクルプラゴムがゴミはないわ……
982名無しさんの野望 (プチプチ 1311-IIsV)
2020/08/08(土) 17:40:27.19ID:R0+w2L0I00808 リサイクル出来ない奴は雑魚すぐる
983名無しさんの野望 (プチプチ a158-e++8)
2020/08/08(土) 17:49:20.74ID:cWRo1+XZ00808 >>980
燃料とゴムから作る「代替: リサイクル・プラスチック」に関しちゃ確かに使い道悩むな。
どういうときに必要なんだろうあれ。一通りラインに流して、余った方をリサイクルして再度ラインに流すとかかなあ。
燃料とゴムから作る「代替: リサイクル・プラスチック」に関しちゃ確かに使い道悩むな。
どういうときに必要なんだろうあれ。一通りラインに流して、余った方をリサイクルして再度ラインに流すとかかなあ。
984名無しさんの野望 (プチプチ a158-e++8)
2020/08/08(土) 18:04:39.73ID:cWRo1+XZ00808 >>983
計算してみたら使い道あるわこれ。
通常レシピ
原油60→プラ40+廃重油20
改変レシピ
原油60→(ゴム20+廃重油20)+(合成樹脂15+燃料20)→プラ40+廃重油20+合成樹脂15
プラと廃重油同じでも合成樹脂がおまけにつくのか。この方が結果的にプラ多くなるのな。
計算してみたら使い道あるわこれ。
通常レシピ
原油60→プラ40+廃重油20
改変レシピ
原油60→(ゴム20+廃重油20)+(合成樹脂15+燃料20)→プラ40+廃重油20+合成樹脂15
プラと廃重油同じでも合成樹脂がおまけにつくのか。この方が結果的にプラ多くなるのな。
985名無しさんの野望 (プチプチ 1311-IIsV)
2020/08/08(土) 18:17:56.23ID:R0+w2L0I00808 リサイクルプラゴムは希釈燃料と組み合わせるとウマウマ
986名無しさんの野望 (プチプチW a9da-aaGs)
2020/08/08(土) 18:37:12.26ID:mBbfQL5p00808 工場長の薄い本マダー?
縛り上げたうえ、目の前でコンベアをデタラメに繋ぎ変えた上ブレーカーを落として泣かせたい
縛り上げたうえ、目の前でコンベアをデタラメに繋ぎ変えた上ブレーカーを落として泣かせたい
987名無しさんの野望 (プチプチW 9902-K+oC)
2020/08/08(土) 19:00:54.67ID:id76dKG/00808 R18Gかな?
988名無しさんの野望 (プチプチ b3e4-qEq0)
2020/08/08(土) 19:04:28.35ID:jA4gSQ+A00808 http://get.secret.jp/pt/file/1596880737.png
どこまで合ってるかどうかわからんが
ターボ燃料にも手を出してないこの程度の規模の
廃重油の処理ですらヒーヒー言ってるのに148機
稼働させるライン作るとか何百時間掛かることやら
どこまで合ってるかどうかわからんが
ターボ燃料にも手を出してないこの程度の規模の
廃重油の処理ですらヒーヒー言ってるのに148機
稼働させるライン作るとか何百時間掛かることやら
989名無しさんの野望 (プチプチW ebd9-Hd04)
2020/08/08(土) 19:08:05.01ID:hCRzl7t800808 まぁ大概の死に方グロいし…
990名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 19:34:56.99ID:y733nh3Y00808 何度でも言うけど電力目当てなら原発の方が燃料より10倍楽だからな
991名無しさんの野望 (プチプチW 9369-jDQO)
2020/08/08(土) 19:49:27.17ID:nGaVtPWC00808 あらゆる場所にウランを仕込む
992名無しさんの野望 (プチプチW 13e4-otVn)
2020/08/08(土) 19:56:30.06ID:4C0CujcE00808 質問
意図:そろそろTire7行くか、でも心の準備というか予定は立てたい
1. 核物質って点在してるけど、回収して一ヶ所に集めようと思うけど、集めることで何か問題ある?
2. 核廃棄物が出るようなことをここで聞いたけど、シンクには流せないの?流せないと溜まり続けるから流せるとは思うけど
意図:そろそろTire7行くか、でも心の準備というか予定は立てたい
1. 核物質って点在してるけど、回収して一ヶ所に集めようと思うけど、集めることで何か問題ある?
2. 核廃棄物が出るようなことをここで聞いたけど、シンクには流せないの?流せないと溜まり続けるから流せるとは思うけど
993名無しさんの野望 (プチプチ 3106-Ea0s)
2020/08/08(土) 20:08:43.83ID:y733nh3Y00808 >>992
放射能汚染の範囲と強さは放射性物質の量で決まるので集積すればそれだけ酷くなる。
ただ発電量的に集める必要は全くないし、本気出せば1ノードで150基超運用できる模様
とにかく水の確保がネックなので、数十と建てるなら海には出る必要がある
核廃棄物は現状だと実質的にゲームから取り除けない。
システム的に用意されていないものは仕方ないので
どうしても処理に困ったら廃棄MOD使えばいい
放射能汚染の範囲と強さは放射性物質の量で決まるので集積すればそれだけ酷くなる。
ただ発電量的に集める必要は全くないし、本気出せば1ノードで150基超運用できる模様
とにかく水の確保がネックなので、数十と建てるなら海には出る必要がある
核廃棄物は現状だと実質的にゲームから取り除けない。
システム的に用意されていないものは仕方ないので
どうしても処理に困ったら廃棄MOD使えばいい
994名無しさんの野望 (プチプチ 3173-W4a1)
2020/08/08(土) 20:24:07.71ID:QVYoKfjZ00808 >>992
1.集めすぎるとそこに近づくだけで死ぬ
ちゃんと運用すれば1つのノードで十分な電力を叩き出せるので
複数ノードからかき集める必要はなさげ
2.廃棄物を消す方法
・トカゲイヌに持たせて殺す
・MODを使う
ターボモーターを大量生産する頃に原子力に手を出すかどうかなので
ターボ燃料発電ができてるならそのままで十分足りる
1.集めすぎるとそこに近づくだけで死ぬ
ちゃんと運用すれば1つのノードで十分な電力を叩き出せるので
複数ノードからかき集める必要はなさげ
2.廃棄物を消す方法
・トカゲイヌに持たせて殺す
・MODを使う
ターボモーターを大量生産する頃に原子力に手を出すかどうかなので
ターボ燃料発電ができてるならそのままで十分足りる
996名無しさんの野望 (プチプチ 13ca-e++8)
2020/08/08(土) 20:54:51.51ID:+uxV5xf900808 SpectreとSpecter、ScepterとSceptre、ArmerとArmour
みたいな英米表記ゆれみたいなのがあるんだろうか
いや、ないだろうな
でも分かるし別にいいかタイヤの人ってことで分かりやすい
ぐらいにしか思っていなかった
みたいな英米表記ゆれみたいなのがあるんだろうか
いや、ないだろうな
でも分かるし別にいいかタイヤの人ってことで分かりやすい
ぐらいにしか思っていなかった
997名無しさんの野望 (プチプチT Sa23-qEq0)
2020/08/08(土) 21:30:38.38ID:ALpKA/4Da0808 結局拠点全体のラインを手直しつうか立て直した
教科書どおりの素直なラインに戻りましたとさ
なんか地味に敷設スピード上がっててワロタ
教科書どおりの素直なラインに戻りましたとさ
なんか地味に敷設スピード上がっててワロタ
998名無しさんの野望 (プチプチW 9369-jDQO)
2020/08/08(土) 21:49:11.28ID:nGaVtPWC00808 効率性が全て
999名無しさんの野望 (プチプチW 9369-jDQO)
2020/08/08(土) 21:49:56.02ID:nGaVtPWC00808 efficiency rules everything.
1000名無しさんの野望 (プチプチ 13ca-e++8)
2020/08/08(土) 21:53:06.14ID:+uxV5xf900808 リスポーンする [ E ]
【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596853018/
【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596853018/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 2時間 0分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 2時間 0分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★4 [おっさん友の会★]
- 月亭方正、「いじめられてる感じがした」「俺ばっかりやん」『ガキ使』蝶野ビンタを振り返り「トラウマ」告白 [muffin★]
- 小泉進次郎氏 モーニング姿で農水省初登庁 [少考さん★]
- 【富山】10代少女に性的行為の疑い…22歳フィリピン国籍の公務員を逮捕 [樽悶★]
- 「人から言われて一番嫌な言葉」に共感集まる “優しいつもり”の声掛けにサーヤ、3時のヒロイン福田が本音 [muffin★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- Fate/GOスレ
- 貧困衰退国ジャップ、エレベーターを直せない… [667744927]
- Fate/GOスレ
- 安倍晋三さん、マジで山上以外から狙撃された可能性がある模様 [263288856]
- 大阪万博内のコンビニがこれ [511633375]
- 鶴巻監督、ぶっちゃける「ぼくの作品には元ネタに気付いてくれる人が必要。まだ誰にも気付かれてないネタが沢山ある(笑)」 [918862327]