X

【Bannerlord】Mount&Blade2 162馬力【Warband】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/11(土) 21:09:25.05ID:n3jmQDuHd
どの国の兵がどう強いとかわからんわ
フーサイドはtear2で弓騎兵になれるから騎兵特化なんだろうなってわかるけど
2020/07/11(土) 22:00:10.31ID:UZ3dG2LHa
>>164
帝国
全体的に防具が固く、兵科はすべて揃ってたはず
どの兵種もそこそこ強い
フーザイト
弓騎兵が特に強いが騎兵は強い
ウランジア
槍騎兵が強く、歩兵は少々弱いが全体のバランスはいい
スタルジア
盾が大きく全体的にそこそこ
投合武器持ちが多い
アセライ
全体的に帝国を攻撃重視にした感がある
騎兵も強い
バタニア
一般兵に弓が無いがその分歩兵はそこそこ強い
貴族弓兵は全国の弓兵のなかでで恐らく最強

だいたいこんな感じだと思ってる
2020/07/11(土) 22:18:56.13ID:ijwpmkFXd
これキャラバンに自分の兵預けられるんか?
2020/07/11(土) 22:22:57.20ID:lVRrOUbQd
野戦と攻城戦の防衛側に限って言えばフーザイトが最強
弓騎兵が余りにも強い
更に貴族兵のハーン近衛兵が強すぎる
城の防衛側だと弱点の矢数が消えるし野戦だと矢が切れた途端にグレイブ騎兵にクラスチェンジして歩兵が刈り取られてく
2020/07/11(土) 22:29:28.65ID:gke8Sh/N0
テキトーにやりはじめて5年経過
ふと自分の出身を見てみるとウラアンジアだった
帝国兵と賊の混成部隊になってたけどウラアンジア兵にしていこう…
RP重視だったのに肝心なところが抜けてたw
2020/07/11(土) 22:34:36.10ID:vog6fkTh0
カスタム兵作りたいなぁ
2020/07/11(土) 22:40:33.74ID:h/x9N3Y20
>>167
弓騎兵と言えば傭兵団のカラカライト?
あれもグレイブ持ってて使いやすくて好き
補充難しいのがネックだけど
171名無しさんの野望 (ワッチョイ 0dad-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:42:09.61ID:Dxb7Z9DV0
アプデまだ?(壊れかけのredio)
2020/07/12(日) 00:44:29.61ID:wEvw+WUR0
村で雇える兵はランダム?
ウランジア村でやたらと貴族勇者が雇える
なんだこの村
2020/07/12(日) 01:22:54.38ID:cZEUPV1Cd
傭兵クランは弱体化した
2020/07/12(日) 01:33:53.70ID:0AHf6+jza
>>172
貴族雇える村はゲーム開始毎にランダムで決まる模様
質は放っておくと上がる、つまりしょっちゅう徴兵される前線付近は新兵ばかりになりがち
2020/07/12(日) 01:36:35.85ID:wEvw+WUR0
>>174
雇った枠のレベル下がったのはそう言うことか
ありがとう!
軍馬必要な騎兵雇えるのは良いね
2020/07/12(日) 03:20:10.63ID:c/+OYDW30
選択してる兵種の色を変えたりするmodとかってないですかね?指示がだしづらいです
2020/07/12(日) 04:01:05.85ID:0WBcoxjg0
適当に結婚した貴族の娘が馬90だけしかスキル無くて草
とりあえず上げやすい鍛冶要員にしたけど他にもこういうのいるのかな?
SP-20とはいえレベル1だし育てがいはありそう
2020/07/12(日) 08:33:29.29ID:aMW859V40
>>177
調教が必要だな...
馬スキルのみ高いってのは隠喩かな...
2020/07/12(日) 10:13:12.13ID:5FztlyPv0
スタルジアで元々軍団持ってる女性ロード?(で分かるかな?)と結婚したのだけど
結婚後もそのまま勝手に行動するんだね。
軍団を解散して嫁をコンパニオンとして自軍に組み込むのは出来たけど
嫁軍団をオプションみたいにするのは出来ないのかなこれ。
2020/07/12(日) 10:16:34.26ID:6n3HrxXA0
>>176
選択してる兵種の頭上のボンボンがハイライトされてるだろォ?
2020/07/12(日) 10:47:35.85ID:4ZU0+uAvM
選択中の兵科のみアイコン表示するようにするmodこないだリリースされてたよ
mod名覚えてないから欲しかったら探してくれ
2020/07/12(日) 10:53:13.61ID:qErJJP/V0
スヴァナかな
個人的にはウランジアのシルビンドと並ぶ美人
勝手に領地の町の統治者やりたがる困ったちゃん
2020/07/12(日) 10:58:32.21ID:lJX9Nrm10
わかりやすい武器解説
https://www.youtube.com/watch?v=2MnNOtu7RSs
2020/07/12(日) 11:03:40.57ID:S105k4Eq0
>>178
だがちょっと待って欲しい
嫁の「乗馬」スキルが高いという事は
乗りこなされるのは>>177なのではないだろうか?

>>179
嫁が率いていても軍団(Army)ごとは取り込めないよ
嫁の部隊単体なら結婚時にそのままクランに組み込まれてる
嫁の部隊を呼び寄せるのは右下の旗のアイコンを押して軍団結成
どこかの家臣か独立状態じゃないと軍団は結成できない

クランメニューからパーティを解散すると嫁が持ってる兵隊が霧散するので
一度嫁の部隊に接触して兵隊を引き取って、それから嫁の部隊を解散
嫁を自分のパーティに組み込んで別のコンパニオンで新しい部隊を結成する
2020/07/12(日) 11:05:59.92ID:qErJJP/V0
特性の付け方って何がある?
捕虜を斬首しまくってれば残酷はすぐつくんだけどプラスの特性が全くつかない
英雄紹介で毎回完全に型にはまってるって言われるの何とかしたい
2020/07/12(日) 11:16:38.05ID:4Osduvloa
戦争で倒した諸侯みんな逃がして
少人数で盗賊の隠れ家制圧してたら
「優しくて誠実」になった
2020/07/12(日) 11:23:25.12ID:aMW859V40
>>184
そりゃ、騎乗プレイでしょw
2020/07/12(日) 11:25:18.82ID:N8dbvg1w0
優しさや誠実さが報われることはない
懲りずに村焼きを繰り返すから処刑あるのみ
2020/07/12(日) 11:55:59.33ID:BMTBvMw70
普通大勢同士で戦うと

ワーワーワーって兵士からの掛け声が聞こえない?

そんなのないの?
2020/07/12(日) 12:17:21.31ID:tRfJnzO30
捕縛諸侯逃がしてきたけど
なんか最初はゲーム的に好感あがるからお得だしいいなぁと思ってたけど
中盤以降叩き潰しまくってるのに仲良くなる過程がだんだん気持ち悪くなるんだよな

ちゃんとこれさ、何か手紙なり金品なり依頼なりで補填して初めて上がるようにしてほしい
マゾすぎて気持ち悪い
191名無しさんの野望 (ワッチョイ e375-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:33:12.47ID:nks5drIo0
片っ端から戦争してる国の傭兵になって、世界中がほぼ和平状態になった。やっぱ平和な世界は退屈やな
2020/07/12(日) 12:40:26.75ID:6n3HrxXA0
カルラディアの諸侯にとって戦は必須、そして
負ければ良くて人質身代金、そうでなければ処刑が普通

それをどういうわけか見逃してくれるってのに好感度上がらん方がおかしい
2020/07/12(日) 13:13:03.76ID:DlourNmv0
敵対してるとマッハで上がるのに逆はすごく少ないから結果首切りのが手っ取り早くなっちまうから
友好度の上昇量はもう少し多くてもいいな
2020/07/12(日) 13:24:51.27ID:a0ed/d9w0
売っぱらったり処刑しないとしてもとりあえず捕らえておけば戦力減って戦争には有利になるからな
それ無条件で見逃がすのがまず気持ち悪いと思うわ
一緒に戦ってる諸侯や主君の好感度下がっても良いレベルだと思う
2020/07/12(日) 13:25:29.74ID:ObN/G22I0
>>185
性格特性経験値プラス要素
戦力比が不利な状況での戦闘で勝利すると勇敢さ+
パーティーを飢えさせず高モラルを保つと超低確率で寛大さ+20(バグでほぼ発生しない)
敵パーティーの捕虜になっている敵諸侯を逃してあげると計算高さ+20
諸侯引き抜き説得成功で計算高さ+20
あとはクエストへの解決方法に応じて変動、おおくて+50ぐらい

経験値1000以上で特性レベル1、4000以上でレベル2
地道に積み上げないと全然変化しない
ちなみに斬首は名誉-1000

なお、キャラクリで特性レベルがついても経験値は0なので関連する経験値を得ると特性が消える
2020/07/12(日) 13:30:47.30ID:qErJJP/V0
ありがとう
やっぱり相当やらないと性格特性はつかないのね

劣勢国の傭兵になってかなりの戦果を挙げ収支を見て支払われる報奨金にほくそ笑んでたら全然給金貰えない事が多々あるんだけど
これ雇用主が貧乏過ぎて払えないって事でいいのかな
2020/07/12(日) 13:32:49.22ID:IGIZDt1w0
2が出てるこのご時世にWarbandをやってる諸侯はいませんか?
Warbandだとマウスとコントローラー片手のモンゴリアンスタイルが出来るからアプデで対応されるまでは待ちたい
2020/07/12(日) 13:37:18.37ID:YBqzbDsG0
おるで
元帥任命される実績取りたくて独立したいの我慢して尽くしてるんだが全く気配がない
名誉も90超えてるし名声も1800あるんだがなぜなんだぜ?
2020/07/12(日) 13:43:23.56ID:5FztlyPv0
そうそう、スヴァナです。よく分かるねw

>>184
詳しい解説ありがとう、参考になりました。
2020/07/12(日) 14:01:25.86ID:IGIZDt1w0
>>198
ありがとう
2020/07/12(日) 14:23:50.04ID:tRfJnzO30
斬首も無条件に-1000はちょっとやりすぎだし、不自然な場面も多々あるな
状況によって左右しても全然いいと思うんだよな、村を焼きまくる非道な諸侯を捕らえて斬首なら
そいつと仲のいいメンバーの好感下がってもいいけど、名誉は逆にあがってもいいとおもうわ
2020/07/12(日) 14:38:34.82ID:iC/0W4gSa
盾持った両手剣装備の兵士ってどこかの文化にある?
盾構えて前進して敵兵と交戦するときに持ち替えてアイィ!する賢い歩兵さん
2020/07/12(日) 14:43:04.55ID:AIPzVGUOd
>>202
そんなものは存在しない
2020/07/12(日) 14:46:47.99ID:QKOgkL1B0
なまじ足が速いもんだから先頭で突撃してアイィという様式美
2020/07/12(日) 14:57:45.44ID:iC/0W4gSa
無いのか……あったら片手剣歩兵が泣いちゃうし仕方ないか
盾無しはじわじわ死ぬから辛いわ
うまく突撃できたときの画面埋め尽くすほどのキルログは最高なのに
2020/07/12(日) 15:09:36.45ID:MrrvrCF50
>>202
コンパニオンに盾と投擲装備させれば、両手剣でも接敵まで盾使ってくれるよ
投擲なくなったら落ちてる投擲拾わん限り両手剣だけの突撃脳筋に戻るけど
2020/07/12(日) 15:50:40.47ID:nN6g3PRBa
貴族兵が騎兵ばっかりだしスタルジアは歩兵でよかったんじゃないのって思う
両手斧片手斧投擲大丸盾のガチムチ歩兵
でもスタルジアはノルド的なの入る前なんだっけ?
2020/07/12(日) 16:01:15.30ID:ObN/G22I0
>>196
傭兵のお給金は現在の影響力の5分の1と引き換えに影響力/5 * 給与水準分のお金を国の専用口座からもらう仕組み

給与水準は加入時に提示されてる金額で王国の敵対勢力との戦力比 、クラン名声、 国王の所持金などで決まる
これは定期的に更新される

専用口座はクランごと分担して入金するのでよほどのことがない限りは枯渇しないはず

多分お給金が少ない時は影響力も少なくなってる
2020/07/12(日) 16:53:58.23ID:mi6VnXVld
貴族は馬あるだろうから
歩兵で戦う貴族は
スタルジアだけでいい
2020/07/12(日) 17:01:50.75ID:u0qxO3ut0
>>189
指示したら声で応じたり
突撃するときに叫びながら突っ込むmodは在るよ
211名無しさんの野望 (ワッチョイ 23da-C+if)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:02:25.98ID:mAjwml2A0
>>202
現実に居無かったもんはゲームでも居らん
2020/07/12(日) 17:05:38.28ID:u0qxO3ut0
盾持ち両手長柄武器は居るね
2020/07/12(日) 17:15:21.29ID:Jpc264xm0
>>155
自己擁護だけどMODとは言っても使用率高いであろう日本語化とtweakだけね
まあそのtweakが幅広いし外しても変わらないしもう原因突き止めは諦めてやり直したわ
2020/07/12(日) 17:30:08.59ID:Jpc264xm0
カタフラクトは硬いバナーナイトはランスチャージファリスは投槍
ドルジーナの特色は何だろう徒歩でも強いとか?
2020/07/12(日) 17:38:44.09ID:qErJJP/V0
>>208
影響力200↑くらいを維持してたんだけど毎日の収支はクランページで見る限り+1000くらいになるはずなのに毎日綺麗に配下に支払う分だけマイナスになってったんだよね
タイミング違うのかなと思って一日ボーっと過ごしても変わらず
まぁバグか何かなのかな、頭に来たから傭兵契約は終了したけど
2020/07/12(日) 17:39:45.95ID:qErJJP/V0
>>214
馬が速いとかじゃなかったかな
2020/07/12(日) 17:41:41.67ID:Jpc264xm0
>>216
なるほど
他の貴族騎兵と混ぜて使ってるから活かしにくいな
2020/07/12(日) 17:50:15.94ID:qErJJP/V0
>>208
すまん、前野も含めて言い忘れたが詳しい計算式ありがとう
2020/07/12(日) 18:07:37.24ID:h8RJfXC60
やってるとなんかバランス悪い気がするけどどうバランス悪いのかなんとも言えない
長柄以外の馬上攻撃がWBと比べて弱くなりすぎてるわりに弓騎兵がバシバシ当ててくるのがバランス悪い感じするのかな
2020/07/12(日) 18:28:33.08ID:tRfJnzO30
あくまで体感の域だけど
NPC側の雑兵は槍も弓も精度半端なくいいのに
こっち側の雑兵の精度が低すぎるんじゃないかと疑惑を持っているw

逃げる歩兵一人に何発使うんだってくらい後ろの地面に矢を刺すし
追撃騎兵をウォッチしたら槍何回スカるんだってくらいで結局逃亡を許してる
槍がダメな間合いだったら剣使えと思うわw
2020/07/12(日) 18:53:24.16ID:62OtkMC+0
セーブ&ロードでティア6兵とコンパニオンのみの177人の軍隊が完成した
戦闘開始したらF6押してぼけーっとしてるだけで
戦争で疲弊して新兵が多数いる部隊300人くらいなら無傷で溶かせる
俺なんていらなかったんや・・・
2020/07/12(日) 18:54:46.36ID:9ZQdCNQ30
ドルジーナはバナーナイトより頭と胴が硬くランスチャージできる槍も持っているし
乗用馬でティア5の重騎兵になれるから
統率力125のパークを持っているなら重騎兵を大量生産できる
2020/07/12(日) 19:53:34.87ID:Cv3qSYa5d
キャラバン作るのに15000払うのと
22500払って良い兵集めるのどっちがいいのだ?
体感あんま変わらないんだが
2020/07/12(日) 20:09:56.05ID:AIPzVGUOd
>>223
現状気休め
ギャラバンが敵部隊に捕まった時点でアウト

本気でやるなら自分で編成してやんないと
2020/07/12(日) 20:32:40.95ID:qErJJP/V0
>>222
あの統率の125パーク強すぎるよね
強力な貴族兵が簡単に量産出来てやばい
2020/07/12(日) 20:33:59.24ID:T2GxlioOd
自分で編成ってどうやんの?
いつも町のキャラバン屋さん必死こいて探してつくってるんだけど
2020/07/12(日) 20:40:13.01ID:qErJJP/V0
キャラバン編成した後にキャラバンリーダーに話しかけると部隊リーダーの時みたいに兵士の交換ができたような
2020/07/12(日) 22:04:35.27ID:S105k4Eq0
>>225
賊狩りは旨くないってウィキに書いてあるけど
スキルと戦力整ったら賊狩りで貴族兵量産
森賊なんか進化前でも十分使えるし、いくらいてもいいわ
2020/07/12(日) 22:11:27.63ID:a0ed/d9w0
賊狩りでもしないと貴族兵は全然数揃わないしな
強いんだけどリアルの攻城戦じゃどうやったっていくらかは死ぬから村からの徴用分だけじゃ全然増えていかない
2020/07/12(日) 23:26:30.35ID:433g/7wH0
森賊狩と山賊狩と海賊狩で軍団が作れる立地だしウランジアは恵まれ過ぎだよな
2020/07/12(日) 23:33:59.27ID:1kY7ooWSd
攻城戦のチュートリアルみたいなのないん?
戦力同じくらいならいけるやろって城攻めたら梯子のぼるあたりでボコボコにされて登れねえし味方兵誰も扉殴ってくれねえしで勝ち目ねえ
2020/07/12(日) 23:42:15.41ID:Y6/2BIz/0
弓兵で撃ちまくるだけだった1の攻城戦が懐かしい
2020/07/12(日) 23:42:22.80ID:433g/7wH0
>>231
城攻めチュートリアルは無いよ

扉は破城鎚作ってないとNPCは基本無視
両手斧系の武器持ってると手伝ってくれるんだったかな?
梯子の上でやられるのが嫌なら攻城塔作れば少しはマシになる
弓兵で援護するのも大事
2020/07/12(日) 23:50:47.57ID:u0qxO3ut0
前作やってないと攻城戦は辛そう
2020/07/13(月) 00:02:05.66ID:yPI83OX10
F1>扉をクリックすれば指定の部隊に扉を殴る命令出せる
2020/07/13(月) 00:02:18.72ID:qiEe2Qr30
俺は弓x1 矢x3装備で破城槌の後ろ(比較的安全)から塀の上撃ちまくり
矢が尽きたらバリケードに刺さってるの回収
基本接近戦ド下手なので梯子は登らない
2020/07/13(月) 00:08:12.81ID:tMcAx/9J0
城の1.5〜2倍くらいの戦力(新兵多すぎるとその限りではない)用意できてれば大抵落とせるだろ
状況にもよるが被害のでかくなるハシゴは使わないにこしたことはないので破城杭と攻城塔はなるべく作りたい
時間があれば投石機で壁崩すと被害少ないが敵の援軍が大抵来るので俺はあまり使わない
まぁ人それぞれだろうから他人のプレイ動画でも見るのが一番てっとり早いんじゃないかな
2020/07/13(月) 00:11:19.93ID:L5o9Mmcd0
ウランジアとの1000人規模の戦いで今起こった事
開始地点で陣形を整え最後列から敵部隊迎撃を指揮していたら

敵の補充であるバナーナイトが「自軍の後ろ」に出現した
戦列後方から突撃されて一瞬で戦線が崩壊した
騎兵の突撃はこう使うんだなあ、と感心したけれど
自軍の後方から続々やってくる敵軍は何かおかしいと思いました
2020/07/13(月) 00:18:14.21ID:YDUUeQ8na
前作の防御側は長いバルディッシュでスイカ割りだったなあ
今作は破城槌で正門、梯子・攻城塔で城壁上複数と侵入経路が多いから、個の力ではひっくり返せそうにない

>>233
カスタムバトルで攻城戦選べるからそちらで多少練習できそう
2020/07/13(月) 00:22:10.51ID:L5o9Mmcd0
>>231
戦力同じぐらいだと攻城塔使ってもしんどいかな
城攻めは城兵の2〜3倍は欲しい
城兵が2桁ぐらいで弓兵の数が揃ってるなら梯子だけでも勝てる
街攻めは攻城兵器で壁壊すと楽
敵の大軍を撃破してからになるだろうけど
2020/07/13(月) 01:01:02.51ID:VYheBsmA0
こちらが破門槌使ってない場合相手は城門前に兵を置かない
こっちが強引に城壁超えて門開けようとすると慌てて城門に移動してきて敵兵が分散してくれる
2020/07/13(月) 01:18:29.27ID:xGHwimjKd
攻城兵器って何ぞ
あらかじめ自国で生産しておかないといけないとかあるの?
それとも戦闘開始前の自由に指示出しておけるタイミングに何かするんか?
243名無しさんの野望 (ワッチョイW ad33-IYsc)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:42:01.13ID:tddMK0JS0
wikiのnpc装備見て思ったんだけどなんでバナーナイト北方のホーバーク着てるんだ。それスタルジアのじゃないのか・・・
2020/07/13(月) 01:58:03.35ID:AiYrFvE20
休眠させてるけどスキル周りが一新されるのはいつになるかなあ…
2020/07/13(月) 02:07:55.32ID:qiEe2Qr30
>>238
馬で疾走してるときに数歩先に槍持った集団が出た時の絶望感もなかなか
沸き場に馬とかが突入してるときにどんどん沸いて出てものすごい消耗戦になるのが本当に嫌です
246名無しさんの野望 (ワッチョイW cb6e-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 03:33:27.80ID:UCCyUNe30
略奪したんでしょ(適当)
2020/07/13(月) 07:44:08.56ID:L5o9Mmcd0
>>242
戦闘開始前に城を取り囲んでキャンプしてるタイミングで
四角いマーク出てるでしょ
あそこで破城槌とか投石機を作れるのよ

小屋みたいな屋根が付いたのが破城槌で最初の城門を破れる。中の二つ目は人力で壊す
バリスタが対人、投石機が対物・城壁って感じかなあ
ようつべの動画見るのが一番わかりやすいかも

wikiにも攻城戦の手順無いんだな
2020/07/13(月) 08:25:44.61ID:1a08KBCi0
1か月ほど寝かせてきたけどメインパッチ1.42にはまーだ時間かかりそうですかね
2020/07/13(月) 08:28:06.58ID:2bPyBdk+0
ぼちぼちパッチ出てくれんかな
永久にパッチはこないおじさんは出てきそうだけど
2020/07/13(月) 09:23:49.42ID:YNJbaLac0
リファクタリングやりすぎてテストで大炎上してそう
2020/07/13(月) 09:34:11.82ID:t+vzrz6w0
次のパッチはバグ祭りを楽しむ所存
2020/07/13(月) 09:51:33.64ID:qbULQBG/0
開発で抱えてないでアルファverなりで出してユーザーにバグ取り参加させればいいのにな
せっかくのEAなのになんか勿体ない
2020/07/13(月) 09:56:05.25ID:cbUb8qPq0
リリース済のmodの大部分が影響受けるだろうし一時的に阿鼻叫喚になりそう
2020/07/13(月) 10:03:51.40ID:JTw6PeWT0
次のパッチのアナウンスも無いのかねぇ
255名無しさんの野望 (ワッチョイ cb04-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:40:48.80ID:/fdkvSqH0
初めて自分の王国作って独立したんだけど、諸侯説得しても数日で離れてくんだが
これって対策とかあるの?自分の国がある程度強くないと抜けやすいのかな?
2020/07/13(月) 11:04:17.37ID:BQLu5ebWd
>>255
現状そこらへんの調整されてないからDefection Overhaul Mod 入れるといいよ てか王国プレイするなら必須
257名無しさんの野望 (ワッチョイ cb04-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:28:22.72ID:/fdkvSqH0
>>256
あーやっぱりそうなのか
MODなしで独立プレイはマゾすぎるな
情報サンクス
2020/07/13(月) 12:18:18.22ID:7vVmpbyC0
なぁに我々はアーリーまで10年待った。
1〜2ヶ月など些細な事さ。
2020/07/13(月) 12:24:35.91ID:/ELW9PSqr
>>243
wikiが正しいかは知らんけどスタルジアも帝国と並んで防具製造技術が高い(特に兜)みたいだから金持ち騎士様なら個人で輸入しててもおかしくない
こういう時代はみんな装備は自前だし
2020/07/13(月) 12:36:35.02ID:GGot6bbZ0
>>258
生きてりゃもう一回くらいやれるさ
2020/07/13(月) 12:41:41.83ID:0R9w/mM60
リファクタリングとやらでゲーム自体が軽くなったりするのかね?
2020/07/13(月) 12:43:19.25ID:4+cs1pWw0
>>232
歩兵弓兵の分担がしっかりできてちゃんと状況見極めてから突撃指示できるし
1は整然とした印象があるよね

2は未完とはいえ考えない突撃バカだから困る
2020/07/13(月) 14:15:37.49ID:jd5Wq5rTa
反った見た目がかっこよかったからファルクスの両手剣を作って装備したら
刀身の反りが思ってたのと逆だった
こんなので斬れるのか?
2020/07/13(月) 14:24:01.15ID:qiEe2Qr30
>>263
でかいナタみたいな感じかな?
基本中世以前の両手剣って腕力と重量でぶったぎるって使い方だから
よほどのオモシロ武器とかじゃない限り大丈夫と思うけどね
2020/07/13(月) 14:27:24.55ID:s+D7A10d0
馬上だと引っかかって絶対不便だけど徒歩なら鎌の要領でポン刀とかよりよほどえげつない斬撃できそう
2020/07/13(月) 14:30:29.95ID:fcIwxQEp0
盾構えてずらっとならんでる集団には上からザクザク出来て強そう
2020/07/13(月) 14:33:53.79ID:LniRMKC10
>>263
騎馬兵に引っ掻けたり、ピックみたいにぶっさしたり、盾を回り込んでダメージ与えるために反りが逆になってる
打点に全力が集中するから馬もぶった斬れたとか
2020/07/13(月) 14:41:45.90ID:GGot6bbZ0
>>263
刃の部分をガードしても切っ先が襲いかかるんだぜ?
殺意マシマシじゃねえか

史実じゃあローマ軍も苦戦したらしい
2020/07/13(月) 14:54:32.19ID:2bPyBdk+0
鉈鎌使えば解るがあの形状は力を加えやすい。人に振るえばエグイ傷負わせられるだろう
2020/07/13(月) 14:56:23.00ID:YNJbaLac0
だからビルフックが最強なんだよね
グレイブなんか目じゃない
あんま売ってないけど
2020/07/13(月) 15:07:06.59ID:zoACfSf8r
バッタ軍団に付いていったら半数しか居ない帝国軍にワンサイドゲームされた
ファルクスの持ち腐れ
2020/07/13(月) 15:26:06.54ID:La7O4iN20
個人的な長柄最強はwarrazor1だな
ダメージ、振り速度、長さが全てハイレベル
2020/07/13(月) 15:59:57.82ID:TGMWrzj6a
たまにはランスチャージで遊ぼうと新しいデータでやってんだけど、今はまだチャージ出来る槍は自作出来ないのかな?色々やってるんだけど屈めるヤツが作れない…
2020/07/13(月) 16:15:47.62ID:jd5Wq5rTa
できるぞ
武器ジャンル両手長柄武器で
柄のパーツの武器属性が
片手長柄武器・両手長柄武器・両手長柄武器ってなってるやつを探すんだ
穂先はだいたいなんでもOKだけど
ファルクスとか一部は不可
メナウリオンがオススメ
2020/07/13(月) 17:36:17.29ID:tMcAx/9J0
ピルフックはバールのようなものみたいなもんだろうし実際の戦場でも使い勝手良さそうだな
石に当たって止まった攻城塔の車輪こてまわしたりさ
2020/07/13(月) 18:22:58.52ID:VYheBsmA0
>>263
普通の盾なら貫通して支えてる腕切断するくらい凶悪な武器だよ
いくつか前のスレで画像貼られてなかったかな
277名無しさんの野望 (ワッチョイ e375-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:43:48.64ID:RWMbrWB00
統率力上げたいけど中々上がらなくて部隊の略奪者君達がレベルアップ出来ないままなんだけど、効率のいい
統率力の上げ方ってある?
2020/07/13(月) 19:50:10.76ID:zMHvjpUkr
国家に所属して軍団を率いる
少なくとも200以上は率いないと全然上がらないから在野で統率上げるのは実質無理
2020/07/13(月) 20:39:42.73ID:YNJbaLac0
>>275
"Billhook"だからビ〜な
イギリスの由緒ある偉大な武器だぞ
2020/07/13(月) 20:58:59.36ID:QYtsQ5Vr0
ナタの柄を伸ばしたものなのか
ホムセンでも似たようなの見かけるな
2020/07/13(月) 21:16:18.22ID:IF57yXD00
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
通常版とbeta branch版の区別ってどこでするのでしょうか?
自分がどっちでプレイしているのか分からないです
2020/07/13(月) 22:03:00.38ID:tMcAx/9J0
>>279
なるほどバールじゃなくて柄を伸ばした鉈か
まさに質実剛健って感じね
2020/07/13(月) 22:24:00.76ID:zWbRxWTL0
>>281
ライブラリ画面から確認できる
Mount & Blade II: Bannerlordの後ろに[e1.4.2]とあったらベータ版
無ければ通常版
ベータだとこんな感じになる

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2199167.jpg
2020/07/13(月) 22:35:29.17ID:V88uaAPA0
普通にやってりゃベータ版になるわけないんだから通常版だよ
2020/07/13(月) 23:00:21.68ID:IF57yXD00
>>283
とても分かり易い説明有難うございます
Modの導入verでbetaか通常版かよくわからなかったもので
今までver関係ないものしか入れていなかったんです
2020/07/13(月) 23:12:12.88ID:cbUb8qPq0
>>176
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1919
遅レスだがこれで少しは見分け付きやすくなるんじゃないか

兵科ごとに服の色変えたいならこっち
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/396
2020/07/13(月) 23:18:59.14ID:aw54dKBma
>>274
おお、ありがとう!刃先にばかり気をとられていた。持ち手で変わるとは…助かりました
2020/07/13(月) 23:34:02.08ID:BQLu5ebWd
今更ながら金で領土買えるの知ったがこれくっそ便利やな
後半金余るし攻める手間も省ける
これ話し掛ける度に領土と交換してくれるの?それともなんか条件あるん?
2020/07/13(月) 23:56:19.30ID:hDl1CZend
敵司令官捕虜にせず逃がしてやると本当にメチャクチャ感謝してて草
2020/07/14(火) 00:07:55.21ID:kgfaHNSx0
ニチャァ
291名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:45:39.10ID:okMq7eDP0
一般兵士に好きな装備持たせる方法ってないの?
2020/07/14(火) 01:22:26.59ID:quc+cvW90
せっかく情けをかけて逃しても村を焼きに来る
これはもう怒りの斬首でもええやろ
でもペナルティがきつすぎるんだよなあ
2020/07/14(火) 02:27:55.96ID:sd1EMvMC0
特にフーザイトのやつらは単騎部隊で70人位だとまず追いつけないし超ムカつく
地の果てまで追いかけてやろうと追跡したが22日経っても追いつけなくて食料がなくなった・・・
2020/07/14(火) 03:03:00.92ID:zKBsAmxu0
>>291
mod使って全員コンパニオンにすればできるよ
2020/07/14(火) 03:59:33.12ID:H74XMVAW0
処刑はペナルティが本当に重すぎるからなぁ
斬首解禁するなら以後は敵対者全員斬首するくらいの覚悟がいる
2020/07/14(火) 05:24:27.69ID:F+aw/Vds0
なんだかんだ言って、敵味方関係してるから、一人切ったら全員よ
2020/07/14(火) 08:24:35.63ID:i5HHAK050
一族郎党根絶やしにしないと禍根が残るからね。
戦国の世の習わしよ。
2020/07/14(火) 10:01:57.54ID:1iEzo8Dz0
ヨーロッパって貴族は殺さず身代金にするのが基本じゃなかったっけ
2020/07/14(火) 10:08:20.63ID:aIX8lSlo0
そだよ
統治するのはかなり面倒なので金貰って引きこもるのが暗黒時代の基本
2020/07/14(火) 10:29:27.64ID:emEZn49X0
>>298
中世は国同士の戦争ってより貴族同士の喧嘩みたいなもんだから
だいたい血縁あるし殺したりしたら村八よ
せいぜい一生幽閉じゃないか
多国籍の戦争なこのゲームとは舞台違うけどな
処刑ペナきついのはゲームバランス上の問題やろ
2020/07/14(火) 11:26:54.04ID:5gI9UoSA0
まあNPCの逃がした時のスマイルは
何度も逃がされて練習されてるからあんなにわざとらしいんだろうな。
2020/07/14(火) 11:41:31.65ID:lc/u/cB2a
練習しててアレかよ!
2020/07/14(火) 11:47:43.27ID:aMrll3gIr
とらえた諸侯幽閉しよう思ったら自分の城一択なのがな
味方の城に捕虜提供してもすぐ売っぱらいよる
しかし離れた自分の領地連れ帰るとなるとその間に結構な頻度で逃げるし
2020/07/14(火) 11:49:52.51ID:uiptnB6C0
>>283
スポーツと戦争をこよなく愛する人なのね
2020/07/14(火) 12:31:50.82ID:IJ1hp6Lr0
攻城戦で攻城塔や梯子や破城槌に対してnpcの挙動がおかしいのは仕様ですか?
攻城塔とか3本も梯子があるのに絶対に2本しか使わないし
通常の梯子も基本的には1本しか登ってくれない
破城槌は扉破壊した後、自キャラの動作次第で再現率100%でnpcが扉叩いてくれなくなるw
2020/07/14(火) 12:33:07.44ID:RCygKqqLd
まだアーリーだから
2020/07/14(火) 12:38:42.99ID:CR4fzoLq0
>>305
プレイヤーの活躍の場を奪わないように注意深く実装されてるんだぜ?
2020/07/14(火) 13:29:32.33ID:5WR9dzMy0
チンギスハーンなんて男皆殺しで女はみんなレイプだったじゃん
斬首ペナ軽減traitつけろ
2020/07/14(火) 13:38:21.22ID:JfkNOM+NM
バタニア(シノン・マルナス)には2つ、ウランジア(ジュキュラン)とアセライ(サナラ)には1つずつ4つの村を有する街があるけど、帝国文化圏には1つもneeee!
ミッドランド=中原なんだろう?
2020/07/14(火) 14:19:37.20ID:i5HHAK050
>>308
悪事traitにそういうの欲しいぜ
2020/07/14(火) 14:51:23.41ID:CoU8Bytwa
バタニア野郎
2020/07/14(火) 14:56:49.02ID:eRRTVCvd0
「スタルジアの皆は不安よな。ウランジア、動きます」
313名無しさんの野望 (ササクッテロル Spa1-IYsc)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:09:52.78ID:5PRX6oQEp
防衛し辛い国土はもうどうしようもないとして、スタルジアはtier4のスピアマンを強くすればまだ化ける国家だと信じてる。

てかなんであんな弱いんやスピアマン・・・
2020/07/14(火) 15:36:00.96ID:FSsI4Lrn0
ノルドハスカールさんたちがやってくる前だからね、しかたないね
あれ?ベージャーの前身なわりに弓兵も弱くないっすか……?
2020/07/14(火) 16:21:28.87ID:sd1EMvMC0
貴族を捕虜にして何かいいことあるの?
今傭兵なんだけど独立したら外交交渉とかできて意味あるのかな?
7人捕えて近所の勢力の城に放り込んだんだけど夜に牢にINして翌日の朝までに5人脱走したんだが・・・
2020/07/14(火) 16:24:10.45ID:i5HHAK050
ばっかも〜〜〜ん!
そいつが諸侯だ!
2020/07/14(火) 16:40:24.12ID:7iLrjW7a0
WBの主人公が時空を越えて助けにきてんじゃねーか?ってくらい脱走するな
2020/07/14(火) 17:28:31.76ID:bC0oW3b9d
スタルジアは接敵さえ出来れば最強のウルフマンをどうにか活用出来れば
と思ったけどあくまで戦術面での話だから戦略的にあの国土はどうしようもねーわ
特にタイアルの立地は舐めてんのかあれ
2020/07/14(火) 17:34:24.74ID:g7SRnt2U0
スタルジアは王が味方諸侯にもdisられるアホで国に結束力ないから弱いのかと思ってたわ
320名無しさんの野望 (アウアウカー Sa91-u5L0)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:31:41.46ID:aFu3wNd9a
現実なら雪国ってだけで侵攻側は色々面倒で不利だけどゲームにはそこまで再現されてないからな…
2020/07/14(火) 18:49:52.15ID:kgfaHNSx0
>>308
だから悪名凄いのよ
2020/07/14(火) 18:53:13.30ID:kgfaHNSx0
馬上試合の模擬槍ですら盾が吹き飛ぶこともあるのに
実戦騎乗槍を易々と防御する盾は何なのか
2020/07/14(火) 18:54:24.85ID:g7SRnt2U0
冬のスタルジアなんて侵攻不可でも別におかしくない環境だと思うわ
遊牧民や馬鎧ガチガチの騎士がフツーにハッスルしてるけど
2020/07/14(火) 18:56:25.67ID:kgfaHNSx0
雪が深かったら下半身全部埋まるくらいだと楽しそう(最初だけ
2020/07/14(火) 19:02:44.59ID:PBH1qt5Ua
冬のスタルジア領域は
行軍速度半分、食糧消費倍増
雪国出身以外の兵士は士気が低い状態で戦闘開始

これぐらいあってもいいと思う
2020/07/14(火) 19:19:54.21ID:i5HHAK050
クリスマスまでには帰れますかね
2020/07/14(火) 19:25:54.69ID:0fd+hftzM
アセライも重装備で砂漠走るのは無茶だな
2020/07/14(火) 19:41:46.66ID:IJ1hp6Lr0
>>307
滅茶苦茶地球に優しいエコカワ系って事ですね
Modが悪さしてるのかと思った
2020/07/14(火) 19:53:52.53ID:g7SRnt2U0
>>327
アセライは砂漠といっても沿岸部メインだしそこまでじゃないんじゃないかなぁ
だいたいキングダムオブヘヴンの舞台くらいの過酷さってイメージ
2020/07/14(火) 20:45:17.06ID:k1jQu1ww0
>>325
それスタルジアの内政が崩壊して勝手に滅ぶだけでは
2020/07/14(火) 20:47:15.08ID:bC0oW3b9d
非スタルジア人に対してのデメリットでスタルジアンは大丈夫なんじゃない?
仮にこれが来たとしても冬以外でガリガリ領土削られて滅ぶのが遅れるだけになりそう
2020/07/14(火) 21:14:43.77ID:CGw+te8L0
冬将軍で兵数もしくは士気が減るという仕様にするならあるいは
2020/07/14(火) 21:48:03.41ID:q1LqZlba0
夏の風物詩がひとつ増えますね
2020/07/14(火) 22:08:25.74ID:bC0oW3b9d
よく考えたらスタルジアの傭兵も動けなくなるな
開幕はともかく劣勢になって諸侯が抜けて傭兵が主体になったら終わるわ
335名無しさんの野望 (ワッチョイ e375-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:20:06.10ID:40MAv3Vz0
やっぱ国家に所属せず城落とすにはメインストーリー進めないと難しい?今クランレベル4で倍以上居る正規兵の部隊くらいなら倒せるんだけど
2020/07/14(火) 22:35:34.47ID:q1LqZlba0
俺も無所属でやってるけどやれるんじゃないかな
むしろ強制でストーリー付けられるのがRP的には邪魔
選ばせてほしい
2020/07/14(火) 23:03:03.08ID:g7SRnt2U0
若い女王に仕えたいから前作のイソラCHAN的な存在が欲しいわ
ラガエアOBSNも美人だとは思うが30歳(弟)が45歳(子持ち未亡人)に仕えるのは色々不毛だと思う
2020/07/14(火) 23:27:31.54ID:WPugU/Dn0
若い女王が即位するまでルーラークラン殺戮するとか
やった事ないけど
2020/07/14(火) 23:31:15.22ID:q1LqZlba0
前作並に名も無き農民が這い上がっちゃうモードが欲しい
もう家族欄も最初は自分のみって感じで
2020/07/14(火) 23:50:52.46ID:+GjWmto4d
そろそろ結婚すっかーってうちの国の女性方眺めてたけどマジで美人いねーな
この娘ならまあアリか?って23歳の子の家族欄見たら3児の母
人のお古はお呼びじゃねーんだよ
2020/07/14(火) 23:56:25.49ID:Me1/Klgz0
>>339
兄弟のその後が実装されない限り天涯孤独の自称貴族なんで、大して変わらなくないかw
2020/07/15(水) 01:12:00.46ID:8Qv4NJ/Pd
兄弟は最後に敵対国の大将として出てくる

ベタすぎるか
っていうか全国飛び回って戦争してるんだから立ち寄った街や村で弟妹探すなり奴隷商に探すの頼んだりすればいいのにね
2020/07/15(水) 02:37:52.73ID:l9Vg2Jh60
女のグラがブサイク揃いすぎる
アセライフーザイトはともかくとして帝国まで微妙感がすごい
2020/07/15(水) 04:59:50.36ID:6JYrUysc0
>>336
modで話すタスク全部スルーして建国できるmodあったぞ
2020/07/15(水) 05:00:54.44ID:6JYrUysc0
このゲームみたいに女だけ露骨にブサイクだとポリコレかなって思っちゃうわ
2020/07/15(水) 05:25:00.14ID:iBj5843P0
建国って話進めなくても
条件満たせばできた気がするんだが
347名無しさんの野望 (ワッチョイW 756c-uD9e)
垢版 |
2020/07/15(水) 06:12:45.44ID:vlPC2mIg0
前作に比べると充分可愛くなった様な気がする(ブス慣れ)
2020/07/15(水) 07:17:55.29ID:jK5egOrO0
前作はマジでジャガイモだからな
2020/07/15(水) 07:55:40.67ID:vlraXf8V0
見るな 感じろ
2020/07/15(水) 07:56:26.48ID:DXwYIUjPa
洋ゲーだからね
2020/07/15(水) 08:42:37.83ID:x1snhicY0
そもそもスカイリムなんかの美女MODとかSS見てても
投稿が盛んな欧米と東アジアで明らかに美女の基準が違うし
2020/07/15(水) 08:54:32.17ID:6JYrUysc0
でも外人の女優見たって美人ばっかじゃん
2020/07/15(水) 09:08:55.61ID:w4v2ngHrp
ポリコレ始まる前から洋ゲーはゴリラばっかだったろ
2020/07/15(水) 09:12:00.62ID:x1snhicY0
そこそこ海外ドラマ見るけど美人ばっかりとは全然思わないなあ
2020/07/15(水) 09:32:16.86ID:EegPd+3K0
しかし何でバナロにしてから戦で必ず敵諸侯を捕らえるようにしたんだろうね?
前は捕獲率20%くらいがデフォじゃなかったっけ?
2020/07/15(水) 10:14:46.04ID:z1l9hx770
>>352
それは貴公の好みのタイプに目が止まるだけの話ではなかろうか?
2020/07/15(水) 10:23:16.40ID:mILrLAMcd
どうせ逃げるし
捕らえて身代金ビジネス
傭兵はこれで稼ぐ
2020/07/15(水) 10:23:20.68ID:mtCh7IEd0
このゲームでキャラの見た目なんか気にしたことなかったわ
どうせみんな顔見えなくなるし
2020/07/15(水) 10:47:40.14ID:YxWcdC2v0
せっかくの美髭が見えなくなるヘルムはご遠慮願いたい
2020/07/15(水) 10:51:07.53ID:PP0qnGRga
部隊の指揮について質問です
歩兵100、弓兵100、騎兵100、弓騎兵150あわせて450人の兵士を率いているのですが
戦闘開始時に数字キーを押して指示を出す際、画面上に

⚔   🏹   🐎   🐎🏹
100  100  100   150

このように表示されるのですが
ある程度指示を出し終わったあと陣形を直そうと数字キーを押すと

⚔   🏹   🐎   🐎🏹
100  100   0  250

このように騎兵と弓騎兵がまとめられてしまいます
こうなると整列した際横に長く伸びてしまううえに
弓騎兵が前列に来ないことも多く陣形が崩れて困っています
これが起こる原因と防ぐ方法合わせて教えてほしいです
2020/07/15(水) 11:09:00.48ID:/tyodhCb0
具体的にどういう指示出してるかわからんから何とも言えないけどF6押して指揮任せると勝手に編成し直して纏まったり分散したりする
2020/07/15(水) 11:15:05.04ID:3cdGJc3p0
ぼく「なんかF6弱くね?」
ぼく「F1!F3!」
2020/07/15(水) 11:22:19.47ID:C16Is/b/0
孫子は偉大だな
2020/07/15(水) 11:53:15.97ID:9M2HAocQd
バニラでやってるんだけど
効率的な兵士の補充方法ってどんなのがある?
コンパニオンを自由行動させるとか?
2020/07/15(水) 12:09:45.78ID:H1rwLMS5d
チャージ!とアターック!で始めるカルラディア生活
2020/07/15(水) 12:22:10.14ID:pvA7PigzM
F6は集まって距離取るからな
F1F2、単騎で突っ込んで撹乱してF1F3、相手が減ってきたらF6かF1F2で一旦集合させて再度F1F3が数が多い相手と戦うときの定石
367名無しさんの野望 (ワッチョイW 756c-uD9e)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:54:13.90ID:vlPC2mIg0
350時間くらい遊んだけど少し飽きてきてしまった…
mod入れるか開発を待つか…
2020/07/15(水) 13:05:10.88ID:YqiB+87Yd
F6押すと弓騎兵だけ先陣きって歩兵は初期地点で棒立ちしてたりするからなぁ
2020/07/15(水) 13:31:33.12ID:EKt0TWxX0
>>367
宇宙版M&BのX4やろうず。
あっちも開発続いてるから、実質ずっとM&B遊んでられる
2020/07/15(水) 13:44:25.26ID:rPjoUaNga
斜面に弓兵大量に並べて敵歩兵軍団に向かってとんでもない量の矢の雨を降らせ
キルログがブワァーって出る瞬間が一番脳汁でるわ
矢まみれになった盾みると興奮する
2020/07/15(水) 14:00:52.84ID:9tjHqtu80
X4は誤射が酷すぎるせいでワールドマップと自動戦闘だけで遊ぶM&Bみたいになってるのがな
2020/07/15(水) 14:10:50.46ID:ickRuxq0M
自分の考えた最強の戦法ハマると気持ちいいよな、わかる
2020/07/15(水) 14:14:30.89ID:rPjoUaNga
>>372の最強戦法教えて
2020/07/15(水) 15:22:23.00ID:YxWcdC2v0
味方の戦列を囮にして直卒のウルフェルドナル部隊で端から喰らいつくすのが個人的に一番好き
ハマると一瞬で敵の士気も瓦解する
2020/07/15(水) 15:45:27.86ID:3b0pIlr60
野戦は騎馬弓兵だけで構成して追従させてひたすら相手の周り反時計回りに回って敵が崩れたタイミングでの突撃だけで事がすむよ(適当)
2020/07/15(水) 17:13:12.10ID:z1l9hx770
>>374
やってみたいけど
部隊設定がセーブされないのってまだ直ってないんだっけ?
あれ地味に手間だし再設定忘れて阿鼻叫喚になるんだよね…
2020/07/15(水) 18:14:00.67ID:MJPgqY450
矢の雨の中盾をかざして歩兵を率い進むと気分は戦列歩兵
2020/07/15(水) 20:49:20.82ID:9KyYfJPR0
野戦じゃ弓騎兵最強だわ
3〜4隊に分けて並べて敵が近づいたら右翼から順次突撃させるだけで虐殺が始まる
落ちぶれた騎兵と取って代わって凶悪な強さになりやがった
2020/07/15(水) 21:10:18.71ID:EKt0TWxX0
史実でもモンゴル騎兵は最強だからなあ
2020/07/15(水) 21:25:12.43ID:CdLYeTuK0
>>376
heavy infantryに設定した奴らがいなくて焦ったことがある
しばらくして大量のキルログ流れてきてビビってたらそいつら敵の後方にスポーンしてたらしく本隊が接敵せずに終わってしまった
2020/07/15(水) 21:41:13.17ID:pnr5+6Mfa
前作よりマップが広くなったし弓騎兵が動きやすくなり、エリア境界が壁になっていなくて離脱まで10秒という形式になって逃げ場が増えたからねえ
ゲームならではの端に追い詰めて殴るができなくなった
さらに盾が弱くなって矢が強くなったし
2020/07/15(水) 21:57:40.21ID:3cyDpRs60
弓騎兵は投げっぱなしでも死にづらいけど時間あたりの火力が低いのがなぁ
2020/07/15(水) 21:58:37.22ID:XahPstPi0
戦術か
40人程度の少数精鋭
賊狩りの日々だがたまに武勇を見せつける為にF4のみ
そして単騎で迎え撃っている等と呟きながら現在療養中の模様です
2020/07/15(水) 22:08:11.04ID:BOD0TFMd0
弓騎兵でぐるぐるは操作してる感があって好きだけど
最近は

     歩歩歩歩
弓弓弓弓      弓騎兵・騎兵

こんな並びで遠距離から圧殺するのも好きになってきた
キルログの伸びがたーのしー、ってなる
2020/07/15(水) 23:28:51.96ID:0V0oTjEka
ひょっとしてキャプテンモードでも同兵種で装備重量って兵士ごとに違うのかな
移動指示掛けた時鎧の種類で隊列がばらける
2020/07/15(水) 23:47:46.73ID:/aLvCtVp0
>>352
アメコミの女キャラは美人に見える?
2020/07/16(木) 00:13:13.77ID:utkyGoeA0
個人的にはそんなキャラ不細工とは思わんけど(warbandに比べたら十分見れる顔になった)
不満な人は多分過去作のmodであったKengekiみたいなのが好みなのかなとは思うが
https://i.imgur.com/MbOuxZn.jpg
2020/07/16(木) 00:26:20.42ID:D5LTcggJ0
シルビンドとスヴァナは綺麗だし強い
キャラ多いから把握しきれてないけど他にも可愛い子結構いるはず
2020/07/16(木) 00:55:41.11ID:5BY+PK0n0
今、2週目プレイ中なんですけど1週目もメインクエストのクランを独立させるが
達成できなくて時間切れになったんですが、一体どうしたらいいんでしょう?
バナー集める→適当な国に所属→力つけたら抜ける→ここで独立したクラン達成
→適当な城を落として奪う→create kingdom→独立したクランが未達成になる
2020/07/16(木) 01:04:43.83ID:bPmSmIiF0
軍旗の色を変更することってできますか?
クランのところから変更しようとしたら紋章の変更しかできませんでした
2020/07/16(木) 03:40:03.34ID:lrYCLqNL0
正直多少不細工でもオッサンとかに見えなければ個性として良いかなと思うんだけど
みんな結局同じような顔なのが問題かと思う
特に笑顔
2020/07/16(木) 09:04:05.57ID:/4UzP6tO0
自キャラも含めて女騎士は兜から下は腕と脚以外は下着丸出しにしているとシコれる
2020/07/16(木) 10:01:39.56ID:gpnjPWa50
ひん
2020/07/16(木) 12:21:30.80ID:7XefRfc90
美化modを待つしかできない
2020/07/16(木) 13:31:22.83ID:7Gh8ijGa0
美化のスキンテクスチャとか作るモチベってSS撮影と切り離せないと思うけど、
このゲームにそういう要素無いからどうだろうな…
2020/07/16(木) 13:47:19.49ID:18jwfj/C0
>>382
余裕あるなら弓騎兵も足止めて射撃させると火力でるよ
徒歩弓兵ほど密度ないけどその分後ろの兵士も撃ってくれるし
2020/07/16(木) 13:50:20.07ID:8D5M+L+90
これって城落としてもクランを滅ぼさない限り敵対してる勢力は残るって事かな
クランごと降伏させて仲間にするみたいなことはできないのかな
2020/07/16(木) 14:00:18.22ID:/4UzP6tO0
そう思って何回かスカウト試したけど応じないからフーザイト人ほぼ根絶やしにしちゃったテヘペロ★
2020/07/16(木) 14:05:27.29ID:gpnjPWa50
サレンダーオアダーイ!
2020/07/16(木) 14:48:21.52ID:eXKnQOOhM
城や都市を落とした後の領主決める時の三人の中に自分が毎回無いんだけど。
あの3名ってどういう法則で選ばれてるか分かります?
自クランだけで城や都市を落としても自分の名前が選択肢に無いってどーゆーことよ!
国王なのに扱いが酷すぎる
2020/07/16(木) 14:54:15.32ID:xgLh3KIl0
前スレか前々スレにその辺の計算式書いてくれてた人居なかったっけ
うろ覚えだけど
領地を持ってなかったり
新しい占領地が自分の領地から近かったり
すると候補になるとかなんとか

だからいくら国王でも、自分の領地が新しい占領地から遠いと候補に挙がらないのでは?
2020/07/16(木) 15:32:58.54ID:utkyGoeA0
>>400
あれ国王だからどうこうよりティアの高さで優遇されてる気がするわ
たとえ国王でもティア4だと街と城持ってたらそれで十分と判断されて弾かれてそう
カルラディアは成り上がり者には厳しい
2020/07/16(木) 15:36:48.54ID:qF8piYGZ0
WBですら国内外でエロmod開発されたんだし
大丈夫でしょ
2020/07/16(木) 17:42:42.24ID:D5LTcggJ0
一番ムラムラするのは酒場の女中
2020/07/16(木) 17:45:27.50ID:i1SHhwgK0
女中はバニラでも十分クる
406名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a0c-hHzd)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:46:55.50ID:8hYCPZ4b0
通は女が沸くMODで戦場死姦だろ
2020/07/16(木) 17:48:19.57ID:55Y+ZRdg0
村焼くのも指揮できればいいのにな
ヒャッハーといいながら男は殺して火を付けて女は捕虜にする
2020/07/16(木) 19:10:49.32ID:sQri7Vk10
士気の低い兵士は村に近寄ったら勝手に略奪するとか面白いな
2020/07/16(木) 19:37:17.05ID:Q+Nq8hZy0
今年中に和製洞窟MODが出来てプロレス実装されるだろ
410名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a75-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:26:17.58ID:fctlKE2R0
鍛冶が儲かり過ぎじゃない?錬鉄7個で作った両手剣一本で3万以上で売れるとか経済壊れるわ
2020/07/16(木) 20:37:07.61ID:/93lzj+W0
鍛冶の収入バランスはどうにかして欲しいね
2020/07/16(木) 20:57:40.10ID:utkyGoeA0
市場が自作武器で汚染されるから鍛冶は封印してるわ
スキルは溶解と炭作りでコツコツ上げるしかないけど
2020/07/16(木) 21:05:15.61ID:Fyb61kSz0
>>412
作った物を破棄すれば市場に出回らないのでは
2020/07/16(木) 21:11:51.93ID:utkyGoeA0
>>413
売った場所と違うとこで売りに出てるからおかしいなと思ってチートモードで起動したら
今まで作った武器が裏で全部通常のアイテムデータに混ざって保存されてたぞ
作った時点で保存されてしまうから作らない以外に対処法がないねん・・・
2020/07/16(木) 21:23:26.22ID:kuYnx9Sn0
>>413
破棄しようが何しようが現在の仕様だと出回る
2020/07/16(木) 21:26:32.16ID:MfGi61qx0
プレイヤーが最初の一本を作った途端に全国の鍛冶屋が同じものを作り始めるホラー
その武器は木製の柄があるのに木材を使わないジャベリンだそうだ……
2020/07/16(木) 21:29:38.87ID:LSN42eJc0
>>401>>402
ストックした兵との入れ替えとかしたいから
要所要所に城か都市が欲しいんだよねー
2020/07/16(木) 21:54:34.32ID:39Yz39fy0
ウランジアのAIがこっちの射程を完全に見切ってきてヤバい
自軍800対700で弓兵の矢が無くなっても敵兵半分も減らせないってどういうことだよ
2020/07/16(木) 22:23:47.42ID:D5LTcggJ0
鍛冶封印すると用途ごとにカスタマイズした武器使えなくなるのがなぁ
2020/07/16(木) 22:29:01.00ID:hGzOp1Tr0
ひょっとして鍛冶で馬上槍って作れなかったりする?
2020/07/16(木) 22:36:59.73ID:Fyb61kSz0
>>416
集団ストーカーやな
2020/07/16(木) 22:42:04.03ID:D5LTcggJ0
これは結構質問に出るから今後テンプレに入れた方がいいかもしれんね

>>420
柄で決まる
選択した時に片手、両手と用途出る所にもう一個両手が出るなら馬上槍対応
ただし突きダメージの無い穂先だと無理

使えない柄の例
https://i.gyazo.com/df930ce4068358769e291fc515905970.jpg

使える柄の例
https://i.gyazo.com/8495693f21710c744bf478adf4221eb0.jpg

使えない穂先の例
https://i.gyazo.com/18c57ee5a68bb1d439c417af27bd9ef4.jpg
2020/07/16(木) 23:55:00.78ID:54AQyZbm0
アレは微妙な個体差程度までまるっと精確コピーしたレプリカがやたら増えてしまい
取引画面が始末に負えなくなるという開発が仕掛けた罠よ
そして俺モデルを世に送り出す(売る、使う、プレゼントする)/出さない(廃棄処分)の手続きをかますのかもしれないという淡い期待
2020/07/17(金) 01:12:47.24ID:VBLzyr4t0
ふんふん
武器作らずにリサイクル炭焼プレイで正解だったか
じゃなくて早くまともに鍛冶プレイやりたい!
2020/07/17(金) 01:15:03.98ID:VBLzyr4t0
贅沢言わせて貰うと料理で士気アップ的なスキルも欲しいなー独身生活長いしなー
2020/07/17(金) 01:47:20.45ID:vZ5F+o4Y0
Noble long bowって馬上で使えなかったっけ、昨日まで使ってたのに
まあ、ロングボウが馬上で使えるのはおかしいとは思ってたけど ちなみにmodは入れてない
427名無しさんの野望 (ワッチョイ b16e-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:14:55.95ID:qGJQeosq0
ウランジアの戦闘AIだけべらぼうに強いよね
あっちが攻撃側なのに森の中にガン籠りされて射撃で挑発しても出て来ないしこっちから仕掛けるしかなかったわ
兵力が劣ってると見るやシールドウォールで固めて射撃戦し始めるしとにかく堅固
428名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-57cV)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:47:21.97ID:84G6Lf7c0
>>427
チクチク何匹か殺すとズロォ〜っと動き出すの快感になるよ
弓兵が待ち構えてるとも知らずに
2020/07/17(金) 08:03:58.91ID:r+c4K4iYM
>>413
作った時点で市場に出るよ
2020/07/17(金) 08:49:03.16ID:DTXdiiuA0
酒場で飯おごると士気上がるよ
自分が食べてもう一度話しかける
2020/07/17(金) 09:22:30.98ID:VBLzyr4t0
酒場飯あったんだ!指揮上げに食ってみよっと
2020/07/17(金) 09:54:40.00ID:80M7Lnrid
1000dかかるから序盤は注意
所で酒場とかのNPCも老化する?
酒場飯頼む時に各国の女中見てムラムラしてたんだけど気づいたら何か老けてるような……
2020/07/17(金) 10:28:21.38ID:6HdlH3U70
ガン待ち諸侯にはまず弓兵を前に出す
敵が動き出したら弓兵を下げつつ歩兵を斜め横、騎兵を横か後ろから当てる
これでリアリスティックでも被害数名だけで敵は潰走する
2020/07/17(金) 11:00:10.85ID:Z7vrMSPpa
包囲してるときのバリスタとかトレビュシェットの活用法がわからない
作ってもすぐ集中砲火で破壊されるし
即回収しても一撃はもらうから体力半減しちゃうし
半壊したやつまとめて出して撃ち合っても勝てたこと無いし壊されると兵士が減る
でもこれやらないと技術のスキル伸びないんでしょ
なんなのこれは
2020/07/17(金) 11:31:22.88ID:KDD9UMWId
>>434
今の仕様でMOD使わずにやるのはマゾ過ぎるぞ
Bannerlord Tweaksで攻城兵器の建造スピードだけでも上げる
んで、Character Export Importで技術のスキルレベルを上げておく
これやっても普通に攻城戦で数十人死ぬしそこまでのヌルゲーにはならん 入れといたほうがいいぞ
2020/07/17(金) 11:36:00.56ID:C5QODICPd
投石機4つ同時に出せばそうそう破壊されないまま城壁壊せない?
2020/07/17(金) 11:57:00.35ID:ZaYPWVy60
トレビュシェットは壁破壊に使うし4つ同時に出せばしばらくは撃ち勝てると思うが
バリスタは包囲戦では微妙かな射撃毎に低確率で兵士に当たるっぽいけど被害のがでかい
戦闘入るってからは攻城櫓近くの壁を削ったり城門に当てたりするように使うと効果的。プレイヤーが砲兵やる必要あるけど
2020/07/17(金) 12:08:43.87ID:kK/mYspC0
女剣士ってのがいたのどけど前からいました?
片手、両手、長柄、運動がそれぞれ150で
弓300の化け物なんだが
2020/07/17(金) 12:12:31.68ID:80M7Lnrid
>>434
完成間近になったら等速に戻して、完成したら即回収でダメージはゼロ
ダメージ喰らってるのは回収が遅い
攻城兵器の配置マスは四つだから四つ目が完成した時は
・四つ目完成
・敵の攻撃発射
・一時停止
・四つ目を回収
・三つ目までを他のマスに配置
・四つ目のマスに敵の攻撃が着弾したら四つ目を再配置
これでこっちが一手先に攻撃開始できて相手の対攻城兵器全滅まではまず持っていける
ただ城壁破壊まで狙う場合は運も絡むけど更なる予備を用意しないと途中で崩れる
2020/07/17(金) 12:26:35.90ID:qGJQeosq0
火のオナガーことマンゴネル楽しいよ
オナガーの左巻き上げ機部分を使用して(味方が使ってる場合は押しのけて)WSキーで左側についてる赤目盛の射出角度を調整
ADで左右調整
敵は梯子地点に密集して待機するからそこにブチ込めば1発20人くらい吹っ飛ばせる
味方が砲弾運んでくれるけど時々つっかかるので介護してやる必要があるけど
バリスタは貫通して複数人に当たるが連射速度に難あるのと守備側が兵器4つ並べてると作成直後にぶっ壊されるただのゴミと化す
2020/07/17(金) 12:46:05.97ID:RbsGYw56a
完成間近で速度戻して即回収←毎回やってるけど必ず一発もらうぞ
2020/07/17(金) 12:54:24.47ID:KDD9UMWId
反射神経()の差じゃね ガチれば確かに無傷で回収出来るけど毎回タイミング見計らうのが面倒で適当にやってるわ
2020/07/17(金) 12:56:41.03ID:80M7Lnrid
>>441
完成した瞬間にスペースで停止してもダメ?
2020/07/17(金) 13:08:14.65ID:FAGS49DJr
いろいろ試したけど結局攻城塔と破城槌完成次第速攻かけるのが一番分が良いと思った
それで負けるならそもそも人数足りてない
2020/07/17(金) 13:28:04.44ID:80M7Lnrid
相手の防衛設備がバリスタならそれが一番手っ取り早い
投石器備え付けだと櫓と破壊槌が到着前に高確率で破壊されるからそうなった時に作れば良い
2020/07/17(金) 13:56:11.98ID:eG78mpbe0
壁壊すと直すのに時間かかるからな
447名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:33.49ID:aR9eHOwy0
独立プレイしてるんだが、
たまにログに取引に成功しました。みたいなのが出るんだけどなんのことか分かる人いる?
2020/07/17(金) 16:20:03.80ID:jmGGm1hVa
捕虜にした諸侯が売られてる
2020/07/17(金) 17:22:55.83ID:oTZCqFP+r
くっころ中
450名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:20:27.09ID:aR9eHOwy0
あ〜なるほどサンクス
451名無しさんの野望 (アウアウウー Sa39-uD9e)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:02:42.85ID:tLnyehN7a
1600vs800みたいな局面で勝利した時に喜びのあまり馬で高所からダッシュ→ハイジャンプして死んじゃうのやめたい

そのあとヒヒヒーンってやりたかったのに死んでそっとtabを押すと戦利品がしょぼくて悲しい
2020/07/17(金) 19:03:00.76ID:aY5UNSiu0
Q.アプデいつ?
A.順調にいけば、数日後にはリリースされるでしょう。しかし、あなたが見ることができるように、物事がうまくいかないこともありますし、パッチが長い間遅れていることもあります。

早ければ来週金曜にアプデ来るかも?
2020/07/17(金) 19:45:11.26ID:Xalt95zXd
死ぬと戦利品しょっぱくなるん?
2020/07/17(金) 20:02:23.12ID:JxHKC8gb0
いうて新要素追加ってわけじゃないっぽいしアプデでmodの大部分がおじゃんになるかもしれんから
暫くは様子見したほうが良さそう
455名無しさんの野望 (ワッチョイW 756c-uD9e)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:07:31.41ID:47lm5v200
検証してないから体感だけど
医療や悪行はそのスキル持ちが生きてないと反映されてない気がする
2020/07/17(金) 21:08:38.78ID:ZaYPWVy60
敵諸侯とMAP上でエンカウントして和平を結んだあと再度エンカウント処理入って以下ループするの何か回避方法ないですか
2020/07/17(金) 21:12:55.04ID:TlBvLCFB0
鍵マークの付いてるスキルってどういう意味?
2020/07/17(金) 21:29:28.33ID:Jp5lisYu0
>>456
画面の適当なポイント根気よくクリックしまくれば抜けれることがある
2020/07/17(金) 21:53:42.25ID:d20etFFWF
>>457
まずwikiなりで調べろカス
マークにカーソル合わせれば簡単な説明出るだろカス
stewardっつって鍛えれば鍛えるほど自部隊の雇用可能人数が増えるぞカス
基本領地の統治やinfluence獲得効率向上のパークが揃ってるぞカス
後半になるとコンパニオン雇用数上限を押し上げるパークもとれて便利だぞカス
複数種類のfoodアイテムを持ってると自軍の士気が上がるがそん時にスキル経験値が貯まるぞカス
つまりfood持ったままうろついてりゃ勝手にレベル上がってくぞカス
2020/07/17(金) 22:16:27.62ID:VBLzyr4t0
鍵と言うか錠前のアイコンのことかもよ
アイコンが用意できてないだけとかw

習得限界こえても効率落ちるだけで上がるんだね
これなら上げづらいのにフォーカス使うのが良いか
2020/07/17(金) 22:17:59.71ID:VBLzyr4t0
錠前アイコンはパークか
2020/07/17(金) 22:20:50.42ID:80M7Lnrid
ちなみに現状のスキル限界はステ10フォーカス5で330
463名無しさんの野望 (ワッチョイW 756c-uD9e)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:23:07.07ID:47lm5v200
もしかして防具って被覆率とか隠れた数値あるのかな?

頭装備46の皇帝ヘルメットより40のフルフェイスの方が強いとか

盾はあるっぽいから小枝細工のを片手武器以外のコンパニオンには背負わせてる
464名無しさんの野望 (ワッチョイ eef2-sTnA)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:22:55.62ID:0fGVy5nI0
うちの技術担当がまったく仕事しなくなったんだけどなんのバグ?
2020/07/17(金) 23:43:30.68ID:VBLzyr4t0
それと関連してるかは分からないけど
クランの役割を全員無しにできないよね
2020/07/18(土) 02:23:49.57ID:z/VUp+rx0
v1.4.2だと包囲戦での建築速度は健康な兵士の数の平方根と軍団で一番優秀なエンジニアのスキルで決まる

1日の建築速度の計算式
(√兵士数) * (1 + エンジニアのスキルレベル/1000 + プレイヤーの文化ボーナス)

みんな大好きtrebuchetの建築コストは24でこれは576人(24×24)の兵士がいれば1日で完成するということ
ちなみに最初の包囲準備のコストは18

エンジニアコンパニオンのスキル80でも8%のボーナス
エンジニアはもっと仕事してください
2020/07/18(土) 02:39:52.28ID:z/VUp+rx0
軍団の兵士数が1000人だったとするとベースの建築速度は約31.6/日
エンジニアコンパニオンの8%ボーナスで34.1/日
これは兵士1163人分の建築速度
コンパニオン1人で163人分の仕事と考えるとすごい頑張ってる感出る

補足:軍団で一番優秀なエンジニアというのは、軍団所属の各パーティーのエンジニア担当(未割り当てならリーダー)の中でということです
2020/07/18(土) 02:47:26.73ID:zKKZxvOb0
人数が大事ってことか…
パーク実装されるまではエンジニアいなくてもよさそうね
2020/07/18(土) 07:26:55.68ID:v8NFxyeN0
酒場飯40人で1000デナルの豪遊コースだったのに思ったより士気上がらないね
2020/07/18(土) 08:59:48.06ID:+3aNOS/S0
>>456
会話短縮mod入れてるなら外す
2020/07/18(土) 10:33:10.47ID:5TP+dsLg0
>>466
ということはエンジニア1の主人公にスキルポイントが入るってことは
主人公が破城槌作ってるってことなのか?
誰かほかにいないのか・・・
2020/07/18(土) 10:43:26.43ID:SMojkzXX0
たまに無性にマイネェェェェェム!って叫びながら騎馬突撃したくなる
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:44:36.40ID:jthESF+o0
このゲームって結局諸侯説得プレイか処刑プレイかの2択にしかならんのかな
2020/07/18(土) 10:51:00.55ID:SMojkzXX0
MOD入れれば諸侯が各地で謀反起こしまくる戦国時代になるから永遠に戦争を楽しめるぞ
単独クランが独立しまくるから相手選んでけば自クランだけでも結構戦える
大規模な軍団戦が発生しにくくなるけど
2020/07/18(土) 10:51:43.39ID:Vy/HzwZ+d
実績だけでも先に実装してくれんかなぁ
アーリーアクセスの7days to dieですら実装されてるのに
476名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:00:05.71ID:jthESF+o0
なるほどバニラだと単調すぎるな
後半ダレるわ
2020/07/18(土) 11:53:01.72ID:povtj2dy0
>>470
会話短縮MODは入れてないんよアレ敗残兵クエで民兵味方してくれなるなるし
458の教えに従って根性で移動クリックしてたら抜けれたぜ…
2020/07/18(土) 12:06:52.21ID:SMojkzXX0
現状後半になると頭数揃えて攻城戦作業するだけになるからね
個人的に一番楽しいのは開始してやりくりしながら100人くらいまで規模の部隊を育てて駆けずり回ってる辺りかな
理想の部隊へ練兵しながら自分やコンパニオンの装備も少しずつアップグレードしていくのは楽しい
2020/07/18(土) 12:55:01.35ID:XjiT8WdAp
見掛け倒しの大きい鎧拾った人いますか?
2020/07/18(土) 13:26:55.18ID:Pa4alzBZ0
これゲーム中に難易度変えられないのか?
2020/07/18(土) 13:37:20.12ID:Vy/HzwZ+d
>>480
戦闘中以外ならESC押して難易度のところから変えれる
2020/07/18(土) 13:42:31.40ID:Pa4alzBZ0
>>481
ありがとう、できた
2020/07/18(土) 13:53:10.92ID:SrKfFz5bF
今フーサイドで諸侯してるけど西帝国
ウランジア、アセライとずっと戦争してる
西帝国の死亡者7万8000人いってるけど
あいつら何処で兵士調達してるのか謎すぎる
2020/07/18(土) 14:45:58.56ID:v8NFxyeN0
フォーカスの自動振り分け面白いね
コンパが新しいスキルに振ったらそれやってもらう
さっきオッサンが鍛冶サークルに入ってくれた
おらおら溶かさんかい!
鍛冶にフォーカス振らない奴には一切やらせてあげないw
2020/07/18(土) 16:42:49.22ID:LhestcsGd
bannerlord tweakでリーダーシップも部隊規模に反映させてるといつの間にか上限人数が増えてることない?
486名無しさんの野望 (ワッチョイ aada-2M03)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:25:19.20ID:za2w4Dun0
>>483
空から降って来るんだろ雨みたく
2020/07/18(土) 19:17:20.40ID:5TP+dsLg0
>>483
見間違いかもしれないけど軍団が町に入ったら
捕虜売ってるログと一緒に
新兵+7人
新兵+4人
新兵・・・って出てるから
プレイヤーと別で求人してるんじゃないかな
時々14人とか雇ってる奴もいるし
2020/07/18(土) 19:30:47.70ID:R3SVTjUY0
頭バタニア>>486
2020/07/18(土) 21:30:37.23ID:KSH3T8jT0
建国したあと自分のクランだけでやってきたんだけど影響力がマイナスになってしまった
外交MOD入れてるけど何から何まで影響力使うし超困ってる
too many fiefs←これって領地多過ぎって意味だよね?
自クラン内の軍団も維持できないし
これ詰みですかね
2020/07/18(土) 21:36:31.64ID:v8NFxyeN0
夢詰め込める
2020/07/18(土) 21:37:30.92ID:v8NFxyeN0
なあに全て捨てちまえば良いのさ
2020/07/18(土) 21:39:57.57ID:MOkCLuJl0
2か月ぶりに来てみたけどまだ1.4なんだね
2020/07/18(土) 21:57:00.59ID:SZI48SYH0
>>492
数日中にアプデあるってさ
494名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:57:03.45ID:jthESF+o0
村襲って宣戦布告すると影響力下がった気がする
495名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a75-97kB)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:00:29.29ID:vFgeTu4y0
城や都市落とさなくても貴族や領主質を処刑して皆殺しにすれば国家って滅ぼせるの?
2020/07/18(土) 22:02:50.42ID:+3aNOS/S0
>>492
2か月前は前のバージョンでしょ
2020/07/18(土) 22:24:10.55ID:v8NFxyeN0
>>495
それスゴいね
だけどリアルに考えると革命で英雄が現れるね…悪役物語としてはかなり歯応えあるね!
ね!
2020/07/18(土) 22:31:52.16ID:cK8nOcvB0
兵士の装備を見る方法ってありますか?
2020/07/18(土) 23:03:13.30ID:egKchH5b0
MOD
2020/07/18(土) 23:33:28.78ID:5TP+dsLg0
戦闘後リザルト見たら
俺は死んでるが
4人のコンパニオンはHP100%あるし
一人も兵も死亡も負傷もしてない・・・目から汁が出るぜ・・・
2020/07/19(日) 00:04:54.95ID:ZnV0za7+0
ワークショップの最大保有数って5が最大だっけ?
2020/07/19(日) 00:31:19.94ID:9gP7EciA0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203598.jpg
ツラグさんその名に何か恨みでもあるのか
2020/07/19(日) 01:41:40.33ID:7QtyNeqm0
early access apdate報告から早1か月が経過
資金は回収したし後は適当に2-3回申し訳程度のアップデートして終わりなんだろうな
2020/07/19(日) 01:41:53.12ID:up0eF1Ju0
鍛冶の要素が世界観にあって無さすぎて萎える
いや世界観的にはあってるんだけど、なんていうかゲームシステムからすげー浮いてる感じするわ
鍛冶縛ればいいんだろうけどレベリングに絡んでくるからそっちまで縛ることになってうぜえ
2020/07/19(日) 02:06:11.85ID:uzjCuqQa0
お貴族様自らトンカチ振るって鍛冶してるってのがイケてない
ワークショップにコンパニオンか職人配置して、材料や設計図を提供したり作成指示出したりするぐらいがいい
ワークショップがでかくなったら新兵科用の装備供給みたいなシステムもほしい
2020/07/19(日) 02:29:26.72ID:EMXf/FXM0
鍛冶実装したかったのは分かるし頑張って作ったのは目に見えて分かるんだけど
システムへの落とし込みが致命的に下手糞なんだよなぁ
こんなんだったら鍛冶屋で特注武器作れるようにするか宝の地図でもまいてトレジャーハンティングでもできる方が良かった
2020/07/19(日) 02:37:56.51ID:cmCr07PO0
武器の見た目をいじれるだけで良かったんだよなぁ…
威力が変わったりやたらと高額になったりがマジでアレ
2020/07/19(日) 02:54:56.89ID:05gpMgAH0
売値の調整とパーツ数を何とかするかアンロックをしやすくするのと自作品のコピーが出回らなくなれば個人的には良し
2020/07/19(日) 03:45:01.47ID:up0eF1Ju0
M&Bのゲームシステムは調和のとれたすき焼き鍋だった
牛肉(戦闘)をメインに様々な具(政治、取引、兵站、マネジメント)が作用しあい、お互いを引き立てていた
今作の鍛冶のシステムはそこに高級なマグロの刺身をブチ込んでしまったような違和感がある
2020/07/19(日) 04:52:04.81ID:uqdzlhns0
後半だれてくるのもまさにすき焼き鍋
2020/07/19(日) 07:55:49.37ID:cwXMkeO/0
すき焼きに例えるのは危ないよ
牛肉じゃなくてネギが本体派
追加(MOD)の麺じゃなくて米派で争いが起こる…w

鍛冶の扱いはまったりRPでも異質に感じるね
せめてレベルに関係しなければねー
療養中に急に炭を焼き始める隊長
2020/07/19(日) 08:07:07.41ID:2hnIcbFM0
鍛冶は武具を部隊に配給できたら鍛冶師プレイも捗りそうだがね。
まぁ実現にはハードルは高いだろうな。
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:18:19.20ID:SlI4zz1S0
ジャベリン売りさばくと途端にゲーム壊れる
2020/07/19(日) 08:52:14.23ID:oRsHtdCQ0
鍛冶はスキルを撤廃して売値0固定にしたらマシになる
アバター要素として武器の見た目を変えたい需要があるのは分かるけど、ゲーム攻略に絡める必要は無いでしょ
2020/07/19(日) 09:00:05.78ID:nKS3SSi2M
というかレベルアップのスキルシステム自体ダメだろ
レベルアップにはまんべんなくあげるみたいなことになる
2020/07/19(日) 09:26:30.87ID:ZnV0za7+0
プレイヤーの努力で店売りしてない高品質な武器が手に入るのは良いと思う
見た目じゃなくて性能が全く違うし
問題は売値とレベリングよな

鍛冶素材の入手難度とコンパニオンのレベリング手段が増えれば釣り合いが取れるんじゃないだろうか
2020/07/19(日) 10:23:36.41ID:LzSC9DDdd
騎馬戦用バルディッシュ
歩兵戦用バルディッシュ
攻城戦用バルディッシュ
単純に各種用途に応じた武器を自作出来るのは大事

鍛冶は皆思うところあるだろうけど無くなると両手剣の入手難易度が途端に跳ね上がる
一番安いのでも8000くらいするし長さが100も無いからメチャクチャ使いにくい
その次だと一気に数万Dになるし
2020/07/19(日) 10:38:41.40ID:cwXMkeO/0
確かに他に無い武器をコンパに持たせてるけど
後の伝説の武器になるのかなとか妄想して興奮してる

それにしても攻撃当てた時の感触がかなり良いよね
たまに闘技場で両手剣持つとFOOOOOってなる
防御失敗して負けるけどw
2020/07/19(日) 10:39:16.92ID:6qRWT/2X0
今作のレベルシステムは完全に失敗だよな
wb形式で良かったのになぜ変えた
2020/07/19(日) 10:48:09.28ID:iu/MFQMWd
別パーティに預けてた荷馬30頭くらいが消えてる…
Meat尽きてるしもしかしてこいつら食ったんか???
2020/07/19(日) 11:02:12.06ID:Y4aAnj7w0
>>520
そらもうぱっくぱくよ
2020/07/19(日) 11:19:38.87ID:ywtkSy4k0
鍛冶は自分じゃなくて経営・投資して親方と弟子を成長させる感じが良かった
いや太閤立志伝みたいに武将兼鍛冶師でも良いんだけどさ
2020/07/19(日) 11:28:30.54ID:XgnW2MC5d
敵国との戦闘後に戦争状態が解除されてることが頻繁にあるんだがなんなんだこれ
2020/07/19(日) 11:34:15.01ID:fzjMxC2x0
>>520
あいつら弓馬兵つくるためにと思ってあげた軍馬も食うからね
隣に(追尾状態)いるんだから困ったら言って!って感じよ

やっぱりこいつら軍団に縛り付けて食料も共有するしかねぇという結論に至ったよ
525名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a0c-hHzd)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:46:31.92ID:9JIlIG4H0
>>522
都市や工房に投資して、名人に銘物を依頼したいね
作りたくてもなかなか手に入らないぐらいだと
銘物の価値が出る

馬も能力値ランダムで名馬がいてもいい
競馬したり、流鏑馬したり
2020/07/19(日) 11:50:07.74ID:LzSC9DDdd
名馬的なの一応いるけどあれレアなだけでスペックは基本的に軍馬以下なのが悲しい
2020/07/19(日) 12:09:16.83ID:Lpa2YdK10
フーザイトの貴族が乗ってる馬強いじゃん
528名無しさんの野望 (ワッチョイ 7604-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:29:22.44ID:SlI4zz1S0
追突ダメージが大きいラクダ乗ってるんだがどうなんだろ
2020/07/19(日) 12:30:01.71ID:cwXMkeO/0
起動直後はトーナメントいきなり参加しちゃダメだね
両手武器同士の鎧袖一触って感じで上段同士で切りあったら処理落ちで一気に負けたw
すげー良い場面だったのに!
2020/07/19(日) 12:46:16.11ID:BJzChVuE0
アサリガットが本当はほしいんだけどなかなか賞品に並ばないんだよなあ
遊牧民の軍馬とかになってしまって
個人的にはとろくさいけどいつまでも戦場にしがみつくタフさを持つコシアンちゃんに愛着がある
2020/07/19(日) 13:00:34.44ID:hojwdAqa0
カラドグをトーナメントで見たけどあれサイヤ人だろ
武器の振りが5倍くらい早えしでけえ
まさに脳筋蛮族って感じ
2020/07/19(日) 13:19:16.37ID:WDN/c7170
チート用に何か書き換えて以来
アイテムは無限に入手できるようになってるから本来の遊び方忘れたわ

しかも戻し方調べるのも面倒だからずっとアプデ待ってるんだが一生来んやん
2020/07/19(日) 13:26:42.98ID:NkIw0+SWd
フーザイトのメスイ強くね?
NPC諸侯相手に無双しているのかログでメスイが誰々を捕虜にしたとかがしょっちゅう流れる
流石後のケルギトの筋なのか
2020/07/19(日) 13:34:44.69ID:LzSC9DDdd
カラドグは名目ともに最強だからね
スキル値300いってるのはあいつだけ
2020/07/19(日) 13:38:39.62ID:HAb9oJ3X0
各種スキルって実装された?
536名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a75-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:35:55.37ID:3qugavJT0
作れるリスト増やしたいから武器作りまくったら10万越えの武器で溢れたわ。売る時も
溶解すればタマスケン鋼と高品質鋼が出る武器をありったけ買ってから売ってるわ
2020/07/19(日) 17:40:46.58ID:LzSC9DDdd
リスト増やしたいならジャベリンは売るより溶かした方がいいよ
高価値のは溶かしたときもレシピ出やすい
ついでに素材も半分くらい返ってくるし
2020/07/19(日) 18:27:14.22ID:+CpDokLF0
今更With Fire and Swordの話で申し訳ないんだが類まれなる貿易商って実績機能してる?
進捗が出てないだけで内部では蓄積されてるのかな?
2020/07/19(日) 19:05:10.61ID:NUjESfZB0
覇王の打った伝説の剣がいつの間にか全土で流行るらしい
2020/07/19(日) 19:17:01.15ID:ZnV0za7+0
家臣に勧誘したい諸侯と接触できない
エンサイクロだと所有都市にいる、ってなってるのに
統治者には会えないとかそんな仕様だっけ?
2020/07/19(日) 19:24:13.19ID:cmCr07PO0
>>540
ちゃんと城いったか?
2020/07/19(日) 19:33:16.86ID:ZnV0za7+0
>>541
その諸侯の所有領地一つだけなんだよね
城主の間にもいないしアイコンも表示されてない
他人の城にも居ついている事あるの?
2020/07/19(日) 20:16:28.26ID:DCFq1Kmsr
>>533
カーギット・ハンの微妙ぶりを考えると流石と言って褒め言葉になるかどうか微妙だなw
メスイ個人の能力が特筆するほど高いわけじゃないが旦那と子供たちが全員優秀で街も持ってるからクランとしての力はカルラディアでも屈指だと思う
あそこの娘っ子は貰う価値がある
2020/07/19(日) 21:08:58.30ID:Lpa2YdK10
あそこのお婿さんが頑張って後々拡大するらしいね
2020/07/19(日) 21:20:06.28ID:9IFUavlt0
ペンドラクの戦いで族長も含めた男衆が大勢死んで、
弱ったところをアルキト族に狙われたのにモンチュグは「自業自得だから」で干渉せず
弱り目に祟り目のカーギット族を束ねて維持しているからメスイはよくやってると思う

モンチュグがアルキトの略奪を容認しなかったらフーザイトの未来も変わってたんじゃないかと思わんでもない
この時のメスイの怨みが受け継がれて転覆したようなもんだし
2020/07/19(日) 21:37:04.08ID:LzSC9DDdd
あの戦いってバタニア以外はどこも大損害なのが本当にネレゼスの愚行ですわ
2020/07/19(日) 21:57:13.91ID:ywtkSy4k0
>>534
子供も他の子息子女より強いしマジ英雄の血脈
2020/07/19(日) 22:26:21.89ID:cwXMkeO/0
コンパが脳筋ばかりだあ
2020/07/20(月) 00:04:06.00ID:kK5mBRRF0
平地の野戦
自軍950vs敵軍2100
自部隊170名全部騎兵
1週間粘っておりますが、難易度をどんなに下げても残敵200名を残して捕虜となる

どうやったら勝てますかな
2020/07/20(月) 00:10:49.36ID:AU9J5Fra0
下馬させると案外勝てたりする
騎兵が距離を取っている間に歩兵が殲滅されるって展開が防げる
2020/07/20(月) 00:17:09.26ID:Pm4lyRG00
そういえばコンパニオンの文化格差ひどくない?
アセライ出身のコンパニオンだけスキルが頭一つ突き抜けてる気がする
アルワ嫁にしたらクランメンバーが自分以外全員アセライになった
2020/07/20(月) 00:20:39.03ID:jrAExsQ/0
ランダムだ
偏っただけだろう
2020/07/20(月) 00:51:34.14ID:mUcuqOR+d
いや、二つ名で出身地がある程度固定されるからスキル狙いで特定の二つ名狙って組むと有り得るよ
分かりやすいのだと香辛料とか必ずアセライだし

これで思い出したけど同じ二つ名でもスキル構成違うコンパニオンって仲間にするときの話が違うんだよね
放浪者でも丘出身と実家が元カタフラクトとで変わる
引き入れない奴でも話だけは聞くようにしてる
2020/07/20(月) 01:50:31.36ID:YILNf4xA0
>>549
自分一人で敵弓騎馬部隊引き付けて付かず離れず逃げまくって仕事させない
弓騎馬がいないだけで生存率がとってもあがる気がする
2020/07/20(月) 03:50:15.89ID:GiDYZrNA0
>>549
騎兵突撃して10人削って即撤退
コレを一週間続けるんだ
2020/07/20(月) 07:07:51.82ID:GPiFdBAG0
撤退戦法はジャベリン稼ぎと同じでゲームをつまらなくしてしまうぞ
2020/07/20(月) 09:33:24.05ID:ZDa9hQGO0
自分ルールだと矢や投擲が切れたから撤退はアリ
でもやっぱり撤退ペナルティは欲しいとこ
2020/07/20(月) 10:26:37.84ID:HezRojmK0
独立プレイで諸侯を引き入れる時にとんでもない額を要求されたりするから
ジャベリンで稼ぐのもしゃーないって思ってる

それか売りはしないで交渉でのみ使うとか
2020/07/20(月) 10:30:51.52ID:gYJRSQGo0
ちょっと聞きたいんだけどトーナメント回ってると何かどんどんオッズも下がって商品もショボく?なるんだけど間を開けたら元に戻る?
2020/07/20(月) 12:32:42.65ID:EVIt/bq0a
溶かして処分してるなぁ
2020/07/20(月) 12:52:59.60ID:HezRojmK0
諸侯の説得って失敗してもセーブしてロードし直せば途中までの成功分も引き継いですぐ説得できるんだな
知らなかったわ
説得失敗した後に時間空けるのめんどくさすぎる
2020/07/20(月) 12:59:00.00ID:7XB+Z6rDM
>>558
各勢力リーダーにジャベリン売りつけると数十万に好感度も付いてきてうめえ
2020/07/20(月) 13:08:18.72ID:73jwz7Yr0
>>559
オッズはプレイヤーのレベルとトーナメント優勝回数が高いほど下がる
あと試合にリーダーボード上の別のヒーローがいる場合も影響がある

商品はトーナメント開催時に決定して、街の文化と価格帯を考慮した候補からランダムで選ばれる

時間経過では、リーダーボード1位のヒーローが優勝数を稼ぐことでオッズが良くなる可能性があるが、商品の質は変わらない
2020/07/20(月) 13:14:55.89ID:gYJRSQGo0
>>563
詳しくありがとう
商品がショボくなったのは気のせいか
2020/07/20(月) 18:34:26.85ID:Nuww6Hwfa
まあでも、今の仕様なら序盤はトーナメントで稼いで
やり続けているとリターンが少なく感じて追い剥ぎ狩りに行く
自然な動線ができてるよね
2020/07/20(月) 19:53:07.51ID:LP65aKw+0
トーナメントは景品選べるmodが手放せないな
道場破りよろしく各地で装備もらいつつコンパニオン強化するのがRPGっぽくて面白い
2020/07/20(月) 19:53:32.92ID:/n0GWx4r0
>>555
ちょっとずるいけど蒼天航路で呂布もやってたしロールプレイだと思えばありかも知れん
2020/07/20(月) 22:19:13.26ID:kK5mBRRF0
>>550
数回戦ったが350〜500の残敵にフルボッコにされました
>>554
敵に弓馬が少なくて最終的にやっぱりフルボッコ
>>555
これだと思った

うんでもねやり直しても良いかなと思って甘んじて捕虜生活を受ける事にした
2020/07/20(月) 22:22:13.78ID:GPiFdBAG0
>>568
そこまでやるのならチートコマンドで敵を全滅させた方がマシなのでは
2020/07/20(月) 22:25:28.90ID:YILNf4xA0
野戦で左後方岩場の上にいる騎馬兵が開始と同時に一斉に身投げして
馬の悲鳴や兵の死亡報告が出るあのMAPどうにかならんのか・・・
2020/07/20(月) 22:47:17.96ID:o6IFomeC0
パッチの今の目標は今週半ば
遅くても7月中だそうだね
2020/07/20(月) 23:13:15.59ID:ybwRGYFN0
騙されんぞ
2020/07/20(月) 23:32:38.23ID:ES+fg8+/0
>>571
ソースは?
2020/07/21(火) 00:02:05.64ID:F6l+Qb+X0
>>573
醤油ならある
2020/07/21(火) 00:23:01.03ID:oG1LJlIn0
難易度何でもOKなら倍程度は何とかなると思うがなぁ、突っ込み過ぎて自分が後半までにドロップアウトしてない?
最大何人設定でやってるかでも話が変わってくるけど
2020/07/21(火) 00:28:53.18ID:aVywE9IV0
ここまで引っ張ったんだからさぞかし大型のパッチなんだろうな
2020/07/21(火) 00:30:11.95ID:sRlBR0V40
今週半ば、あるいは八月中旬にずれこむ可能性もあるが、九月に差し掛かる可能性も否定はしない
2020/07/21(火) 00:32:30.39ID:MyAjT5YOd
既出かもしれんが教えてくれ
tear5以上の捕虜って普通雇用できないよな?
ただ手放すのも勿体ないんで片端から城の牢にぶちこんでるけどそしたらいつの間にか雇用されるとかある?

あとグレードアップできない賊って城の防衛させてたら正規兵として召し抱えられるん?
2020/07/21(火) 01:12:25.16ID:Ko0EH/Z00
>>570
野戦前に陣形変更できるmodがあるから
それで一時的対応はできるよ
2020/07/21(火) 02:05:48.03ID:Rsafh+Tt0
精鋭カタフラクトが捕虜から補充出来たような気がしたんだが気のせいなのか
2020/07/21(火) 02:59:55.91ID:C50j0Qnv0
駐在兵って本当に訓練されてるのかな
ちっとも育ってない気がする
582名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d58-yOfz)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:56:01.00ID:R8a8rZnX0
>>579
これなんてmod?
2020/07/21(火) 07:12:37.78ID:Ko0EH/Z00
>>582
Ophias Perk Fixes And Battle Deployment
2020/07/21(火) 07:16:16.57ID:2jmZBZAx0
アプデまだ?
2020/07/21(火) 07:19:29.32ID:NelsPUus0
そもそもm&b2待たされすぎてm&bどうやって楽しんでたか忘れちまった
2020/07/21(火) 07:28:49.65ID:ncRrcxqxd
>>583
ありがとう!
2020/07/21(火) 07:56:04.72ID:vCWg/AVW0
>>578
牢屋からの採用は検証報告無かったと思う
引き連れてる捕虜で採用できるのは実質tier4までなのはほぼ確実

賊の正規兵化は城だけじゃなくコンパニオン部隊でも経験値十分ならやってくれるね
2020/07/21(火) 11:14:03.71ID:OI8w3LYUM
>>580
捕虜の捕虜から雇用じゃない
2020/07/21(火) 13:42:38.67ID:W62lVSI+0
戦闘規模300以上にすると落ちる
2020/07/21(火) 14:36:47.49ID:JlJbknWL0
NPCの砲撃スキルって何か参照してるのかしら
バタニアのSeinが開いた城門越しに城門固めてる兵士に火炎弾打ち込んで77キルしてた。半端ねえ
591名無しさんの野望 (ワッチョイW b176-2MGN)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:46:50.97ID:nv8lppHw0
>>590
火炎弾なんてあったけ?
2020/07/21(火) 14:54:28.29ID:oG1LJlIn0
火炎弾っていうか火炎系の攻城兵器かな
2020/07/21(火) 14:55:40.51ID:vCWg/AVW0
パソコン買い換えよ?
2020/07/21(火) 15:02:19.15ID:2Ae3iGuvd
古代中世最強兵器はギリシャの火だと思う。
ギリシャの火が出せるアプデで頼むわ
2020/07/21(火) 15:04:49.84ID:WcLMx9li0
詳細の解らない兵器はロマンあるね。性能も好きなだけ盛れるし
本当に最強ならその後も何かしらの形で残るけどね
2020/07/21(火) 15:08:10.95ID:Modglv4M0
船から火が出るだけでヤバイ
2020/07/21(火) 15:37:20.95ID:pdisOWUSd
知識の継承・模倣が簡単だと思ってるなら世間知らず甚だしい
マニュアル化どころか一子相伝なんてやってれば速攻でブラックボックス化する

ギリシアの炎はむしろ最強だからこそ残せなかった類いの代表格だろ
2020/07/21(火) 16:13:00.52ID:oG1LJlIn0
気づいたら売値が赤いアイテムがあるんだけどなんだこれ
2020/07/21(火) 16:17:59.12ID:H/0VmHX+0
ゴースト・オブ・スタルジア
2020/07/21(火) 16:51:20.94ID:x+hlIteb0
エンジニアパークにあるけど多分火炎瓶に詰まってるのが帝国の火だよ
2020/07/21(火) 17:16:54.51ID:2vE+oDgh0
まぁギリシアの炎よりカタパルトで汚物と家畜や人の病死体投げ込む戦術の方がより実戦的な感じはする
2020/07/21(火) 17:35:39.56ID:qMvvg6MnM
猫盾はよ
2020/07/21(火) 18:06:06.03ID:mMYKbHCY0
ネコと和解せよ
2020/07/21(火) 18:43:10.72ID:vCWg/AVW0
疫病が実装されて猫の数で発生率抑えられるとかいう誰得システム欲しい、欲しくない?
2020/07/21(火) 19:46:38.79ID:kOiFR0TJ0
猫の目は時計代わりになるから戦場へ連れて行ったらしいな。
日本でも秀吉の朝鮮出兵とかに。
2020/07/21(火) 19:47:52.29ID:m+ZOEGjSa
火炎放射は射程が短いし射手が火だるまになるリスクがあるから、
なんらかの防御手段(建築物・船舶・車両)を確保できなければ、瓶に詰めて投げるか壺に詰めて投石機で飛ばした方が実用的ですな
火炎放射の視覚のインパクトや回避手段の乏しさは魅力的だけども
2020/07/21(火) 20:05:49.42ID:ocI6g6OD0
猫は実際にはほとんどネズミ捕りに効果がないと聞いたが
2020/07/21(火) 20:16:43.01ID:tIIKcC0D0
>>607
現代の室内飼いかつ愛玩品種の猫は、そこまで狩猟能力が高くないので、ネズミ捕りにさほどの効果はない
ネズミも猫の気配をおそれるどころか、舐めてかかる場合がある

それはそれとして、昔のそのへんの雑種、放し飼いの猫に対して同じこと言えると思うか?
2020/07/21(火) 20:22:20.20ID:x+hlIteb0
捕まえる数はそれほどでもないがネズミはネコの臭いを避けるのでネズミよけとしての効果は大きい
2020/07/21(火) 20:30:53.22ID:VyOJTy390
現代のイエネコ、少なくとも完全室内飼いでないものは今も十分にプレデターだよ
都市部の小型鳥類の減少はかなりの割合で猫が原因
2020/07/21(火) 20:39:21.50ID:qdAoe5t70
>>607
獲物を見せに来る猫をしらんのか
羨ましい
奴ら、狩猟本能の赴くままにGまで取ってくるんだぞ
2020/07/21(火) 20:51:02.57ID:oG1LJlIn0
気が向くと飼い主にも獲物分けにくるしな
本当に気が向いた時だけだけどだからこそ陰でその何倍も狩ってるという
2020/07/21(火) 20:54:51.16ID:qcTKg6xr0
イナゴ、洪水、豊作も欲しいところ
2020/07/21(火) 21:19:02.28ID:F6l+Qb+X0
>>607
帰宅したらネズミの生首が枕の上に置いてあったことあったぞ
2020/07/21(火) 21:25:51.86ID:6YJd7cbY0
実家で飼ってた猫もよくネズミ持って帰ってたけど
よくよく考えたらこの場合、病原菌家内に持ち込んでるの猫じゃね?
2020/07/21(火) 21:31:14.93ID:txdpWHDF0
何この猫スレ
2020/07/21(火) 21:37:57.54ID:nhfVFaAH0
猫が飼い主に獲物を持ってくるのは
「ダメだコイツ、俺が養わないと・・・」という思考回路らしいぞ
2020/07/21(火) 21:39:13.26ID:16xmvk9z0
Mount&Blade2
Cat Lord
2020/07/21(火) 21:41:02.87ID:mMYKbHCY0
ネコは私の母になってくれるかもしれなかった存在だ!
2020/07/21(火) 21:50:08.27ID:f/dGl9T9d
スキル経験値に補正かけるMODいくつかあると思うけど成長系MODのオススメ教えて?
見つけたやつが今のバージョンで動かなかったのよ
2020/07/21(火) 21:52:42.76ID:oG1LJlIn0
1.41だけど普通にtweak使ってる
一部スキルがついにカラドグを上回ってきた
2020/07/21(火) 22:00:49.78ID:ocI6g6OD0
いやネコがネズミ狩りをしないってことじゃない
基本的により簡単な目標を狩って満足するからネズミを狙い撃ちにしてくれないし、そもそも狩る数も多くて一日一、二匹で
バカみたいな速度で増えるネズミの群れに対しては焼け石に水だから
ネズミ駆除を見込んで放し飼いにしても実際にはほぼ意味がないって記事を前に読んだんだよね
>>609の忌避効果はあるだろうから穀物倉庫とかに入れておいたりしたら農作物の番人として役に立つんだろうし、それで昔からペットになってるんだろうけど
2020/07/21(火) 22:01:37.42ID:I+koIY+e0
自分の村つくって自宅つくって戦の合間にそこで猫とたわむれる
いいじゃないか
村を守ろうという意欲も沸くし
2020/07/21(火) 22:12:50.92ID:pZJl/11Z0
一瞬なんのスレ見てるのか分からなくなった
2020/07/21(火) 22:38:16.68ID:tIIKcC0D0
>>622
その記事はだいじなことを見落としている
ネズミも生き物だから、巣を作って交尾して巣作りして、安定して食料が確保できんと爆発的な繁殖はできんのや…
だから「そのへんにこっちを戯れに殺す捕食者がうろついてるかどうか」ってけっこう重要

捕食者がうろついてるとなると、巣を作るにも交尾するにも食料確保にもリスクが発生する
十分な家とメシがなければ子供がねずみ算式に生まれても育たない、この抑止効果は大事
2020/07/21(火) 22:42:06.46ID:2vE+oDgh0
>>613
現状フーザイト強すぎな傾向あるからイナゴで苦しんで欲しい
2020/07/21(火) 22:52:48.99ID:LM8R1OYi0
しょうがない
盾に猫くくりつけるか
2020/07/21(火) 23:18:52.32ID:vnQ1Rb5P0
捕虜になってる間に猫スレになってた
2020/07/21(火) 23:42:44.37ID:Z+TviMDr0
まうんとにゃんこぶれーど
2020/07/22(水) 00:32:13.44ID:VwMeefk40
訓練した猫を敵の街に放って情勢偵察させるMODはまだかね?
2020/07/22(水) 00:33:28.27ID:lugM6Qgz0
ニャィィィ!
2020/07/22(水) 00:45:47.26ID:1sqY1U3c0
>>630
秘密忍者隊ニャンキーかな?
2020/07/22(水) 00:50:15.31ID:NSkeuCVg0
早いことスキル関係は完全実装して欲しいな
これじゃバランス調整も出来ない
2020/07/22(水) 00:53:22.20ID:+JUO3DDE0
>>626
一応フーザイトの初期配置って生産力弱めになってるんだけど、維持コストの区分がユニット種別じゃなくてtierごとになってるせいで騎兵中心にしても全然差が出ないというね
635名無しさんの野望 (ワッチョイW 5133-iWky)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:25:44.85ID:LuN+3fnv0
そういやtier3以下に1日経験値30のスキルって100人の新兵いれば3000とか貰えるの?それとも兵種ごと30固定?
2020/07/22(水) 06:46:16.09ID:bVIXj9bL0
https://cdn.taleworlds.com/upload/news/blog_post_29_taleworldswebsite_02.jpg
https://cdn.taleworlds.com/upload/news/blog_post_29_taleworldswebsite_04.gif
https://cdn.taleworlds.com/upload/news/blog_post_43_taleworldswebsite_03.gif
https://steamcommunity.com/games/261550/announcements/detail/1649878739721910509
かわいい
637名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-WCxZ)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:37:18.84ID:FWE4Ta1ua
>>577
我々はそう言われてバナロを何年待ったんですかねぇ…
2020/07/22(水) 07:40:54.32ID:NSkeuCVg0
待つのは慣れてるだろ
639名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-WCxZ)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:45:02.01ID:FWE4Ta1ua
このゲームの為だけにcpu core i5 2世代→i7 3世代 .グラボgtu650→1660s.メモリ8→16を換えたけど

最後に変えたメモリが一番変化を感じた

ウチの諸侯も見逃すときに良い笑顔をする様になったよ!
2020/07/22(水) 07:47:18.51ID:o1r/2WiH0
何なら遠足前みたいに待ってる時が一番楽しいまである
2020/07/22(水) 07:58:10.15ID:lIAntE+VM
細かいところを無駄にリアルに寄せると面白くなりそうだと思うけど実際実装されるとウザいだけ
2020/07/22(水) 07:59:32.98ID:lIAntE+VM
ぶっちゃけ2ってグラが良くなったくらいしか評価点なくない?
2020/07/22(水) 08:02:00.23ID:RPYWjD1Ea
馬とラクダはいるのだから、象が欲しいところ
2020/07/22(水) 08:03:46.28ID:RPYWjD1Ea
>>642
後、UIかなあ
ゲーム性を損なわずプレーのストレスが程よく減る絶妙さ
2020/07/22(水) 08:11:23.47ID:x8aDEg+F0
確か次のアプデでUIに修正が入るらしいな。
その影響で時間がかかってるのと、
ついでに多くのMODが使えなくなるらしい。
2020/07/22(水) 08:26:57.12ID:e/X42JAX0
そのグラすらも一部バグってて未だに放置っていうね
647名無しさんの野望 (ワッチョイW 5133-iWky)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:10:51.75ID:LuN+3fnv0
2はグラ以外にも進化してると思う。兵種ツリーが倍になったし、前作は400以上の戦闘だと互いに横1列でエリア外に引っかかっていつまでも接敵しないのザラだったし。

俺は2プレイした時色々進化してて感動した
2020/07/22(水) 09:46:00.63ID:FJiK07u10
城の防衛でNPC部隊を配置出来るようにして欲しい
ここには弓兵でここには上がってくる相手を叩き落とすための歩兵とかは自分でやりたいのだ
2020/07/22(水) 09:56:14.58ID:0QZOFu74a
どうでも良いかもしれないがスタート地点を国ごとに分けてくれれば・・・練習場だけ別々に生成するって単純な作業に思えてやはり大変だろうか?
2020/07/22(水) 10:31:01.55ID:x8aDEg+F0
スタート地点を練習場にするストーリーモードと、
各国からスタートするサンドボックスモードに分ければ良い。
まぁMODでやる範疇だろうな。
2020/07/22(水) 10:51:33.33ID:8tE3H4da0
狭い世界なんだから開始直後に移動すればいいじゃん
一人なら移動も早いぜ
2020/07/22(水) 11:31:57.75ID:XagsCCNO0
一旦落ちぶれた国家はもう再興不能なの?
1だと待機してるだけで兵数回復したけど2は自国領の村じゃないと徴兵できないから兵数少なすぎてNPCが城街取れないんだが
どうにかプレイヤーで城街取っても弱小国家だからか複数国のキャンペーンが何回も直撃して防衛できない
2020/07/22(水) 12:14:23.63ID:kVgsG2Jm0
>>652
諸侯説得して軍事力高めるしかない
城攻めはその後
2020/07/22(水) 12:18:44.67ID:2xgQ+xptM
一旦状況整理したら馬賊狩って貴族弓騎兵貯めれば徴兵もいらん
現バージョンだと城一つあれば略奪者から次のにアップグレード出来るしね
2020/07/22(水) 13:21:09.21ID:XagsCCNO0
まず戦争止めないとダメか...
自前の城取られたから取ってから停戦したいなぁ
2020/07/22(水) 14:16:23.70ID:1zCpi0fDd
>>655
敵の村でも上限が下がるだけで徴兵はできる
強制徴募って手もあるぞ

いっそのこと割りきって遠隔地で募兵するって手もある
2020/07/22(水) 14:20:06.25ID:1zCpi0fDd
ってNPCの話か
NPCが城に居るときに兵士呉れてやるぐらいかなぁ……

つってもNPCが所持金少ないとどんどん解雇しちゃうから、やっぱ一旦仕切り直すしかないか
2020/07/22(水) 14:40:57.72ID:ijMs0ntl0
スタルジアで城0街2の状態から大陸の覇者までもってったけど本当にきつかった
何がきついって諸侯が見切りをつけてどんどん出奔してって国王ともう一つのクランと自分しかいなかったという
追いはぎレベルに弱体化した諸侯を守りながら攻勢に出るのなんて不可能だと諦めてたら傭兵クランが全てスタルジアに加勢してくれたお陰で盛り返したわ
やっぱ戦いは数だよ
659名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp85-iWky)
垢版 |
2020/07/22(水) 15:12:01.82ID:331a0MKMp
>>658
すげぇな・・・
俺いつもそこまで行くと諦めてバタニアに転職してた
660名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b04-It4W)
垢版 |
2020/07/22(水) 15:34:59.24ID:kVgsG2Jm0
独立プレイで自分の諸侯が他の諸侯引き抜いてくれることってあるのかな?
2020/07/22(水) 16:18:18.30ID:lkm3XSm80
>>658
そのプレイは燃えるな
史実だと王様の次代くらいで権勢誇りすぎてて煙たがられて粛清されそうだけどw
2020/07/22(水) 17:31:46.28ID:8tE3H4da0
粛清の先手を取って独立旗揚げしたら
それまでの同僚諸侯が皆、主君を見限り
プレイヤーを慕って着いてくるんだろ?

泣くわ
2020/07/22(水) 17:46:13.68ID:VIRRj3CWr
そも王の無能が残り街2まで追い込まれた原因だから仕方ないね
2020/07/22(水) 18:00:29.89ID:9V1JxRbF0
人望って大事やね・・・
スタルジアに使えたことあるけど、王が喧嘩売りすぎで何度見捨てたくなったことかw
2020/07/22(水) 18:02:52.97ID:beTHVjuZ0
そもそもラガンバドおじさんが全然盛り立てたくならない人柄なのが良くない
モンチュグとかガリオスのが無能感出てないだけまだマシ
666名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-WCxZ)
垢版 |
2020/07/22(水) 18:05:52.70ID:FWE4Ta1ua
壊滅的な打撃を受けるか
壊滅的な打撃を与えるまで戦争を続けたがる諸侯さんサイドにも問題があると思うんだ
2020/07/22(水) 18:33:07.20ID:pM6YA3ne0
諸侯抜けすぎ問題は修正して欲しい
友好度100かつ領土持ちで何が不満なのか
2020/07/22(水) 19:03:00.42ID:f58eeO1gM
アップデートまだ〜?
この連休に最初から遊ぼうと思ったのに
2020/07/22(水) 19:30:06.57ID:x8aDEg+F0
トルコ、今エジプトと戦争始まりそうで忙しいからな。
2020/07/22(水) 19:57:37.92ID:57zCW4y70
開発者のコメント見ると明日か明後日、遅れても来週にはアプデ来ると思うよ
2020/07/22(水) 19:59:58.95ID:RPYWjD1Ea
フーザイト・カーギットはテュルクというよりはモンゴルだよね
アセライ・サランはマムルーク朝
トルコ制作なのにセルジューク・オスマンをなぜ出さないのか?
2020/07/22(水) 20:13:50.93ID:x8aDEg+F0
>>670
もしくは来月、遅れても来年にはアプデ来るだろう。
2020/07/22(水) 20:39:31.69ID:i+r1isx10
>>671
オスマントルコは中世暗黒時代より
中世ルネッサンス〜近世だからじゃないか?
もしM&B3が出て時系列が1の次ならオスマン全盛期モチーフな国が出るかもしれん
もちろんワラキアの串刺し公っぽい諸侯も実装だ
「戦鍋旗・・・!イェニチェリ軍団!」

胸熱
2020/07/22(水) 20:57:23.99ID:ijMs0ntl0
ラガンバドおじさんは途中で何度も見捨てたくなったわ
一番頭にきたのはようやく城1つ取り返して出奔してったクランが一つ戻ってきて
さぁこれから盛り返すぞ!って次の城落として出戻りクランに与えるのかと思ったら自分でガメた時だ
当然のごとくまた出奔されたのを見てこいつから王座簒奪してやろうかと思った

ちなみに余談だがこのプレイの時、スヴァナと婚約してさぁ親父さんに報告だ!と意気揚々と城を出た途端にクランが出奔してったのは良い思い出
2020/07/22(水) 21:16:16.50ID:TXMveDjm0
オレクに旗プレゼントしてえわ
2020/07/22(水) 21:21:55.56ID:LVvc5lfS0
>>664
一瞬で兵力回復してティア1〜2でも数集めてくる東西の騎馬民族が頭おかしいだけだよ
普通は狂ったように戦えばこちらも被害は受けるけど敵も疲弊するもの・・・
1000の部隊破って負傷兵回復中に700でおかわりがきてそれ破ってこっちの部隊ほぼ全壊してんのに
さらに1000のおかわりがくるとか狂ってる
2020/07/22(水) 21:26:50.25ID:LVvc5lfS0
>>667
捕まえた傍から白黒の遺影にしていけば最終的においはぎと賊と自分だけになるよ
仲間にした諸侯がその日の日付が変わる前にいなくなるとか意味わからんし
せめて離反する理由がわかればなぁ・・・
領地なのか友好度なのかはたまた何かトリガーがあるのかあるとして防げるのか
2020/07/22(水) 21:36:41.73ID:NSkeuCVg0
>>652
領土ゼロで諸侯も離散
自分と国王だけになったけど大陸3/5征服する程度まで再興したよ
2020/07/22(水) 21:56:36.04ID:bVIXj9bL0
>>551
アルワちゃんきゃわわよな
2020/07/22(水) 22:35:11.95ID:beTHVjuZ0
フーザイトは戦闘しても騎馬たっぷりで強いが援軍が来る速度と追撃速度がやたらはやいのも怖い
CPU同士で絶対的に強いのは逃げ足が速くて部隊の生存率が高いのと一時的に押されてもカウンター喰らわす能力が圧倒的だからだと思う
フーザイト領で長期の攻城戦とか絶対したくないわ
2020/07/22(水) 23:01:15.00ID:ijMs0ntl0
スタルジア滅亡の主要員があのクソ国土の防衛のしにくさにフーザイトの機動力ってのはある
こっちの行軍より圧倒的に早いからタイアル取られるとシビルまで大抵押し込まれるしそっち注力してるとバタニアウランジア帝国に西側食い散らかされる
2020/07/22(水) 23:06:09.81ID:sCPksvmH0
>>642
野戦、攻城戦、兵種のバリエーション、勢力毎の特色、内政
前作と比べて革新的な新システムはないけど全てが正当に洗練されてる
2020/07/22(水) 23:09:58.82ID:e/X42JAX0
雪デバフはもっとキツくないとあかんな
行軍速度はもちろん士気マイナスとかもあっていいと思う
2020/07/23(木) 00:01:26.03ID:Rzr4dUpX0
雪デバフよりも国の形状の方がヤバい
国土に縦深が無い上に東西に長いから戦力の連携が取り辛い
両端でウランジアとフーザイトに接している上に
南部でバタニアと北帝国に接しているとか
スタルジアの建国者はどうやってあの領土確保したんだ

せめて現実のスカンジナビアかアセライみたいに
大陸と接している箇所が少なければもっとマシなのに
2020/07/23(木) 00:06:01.89ID:sM3Ds0MC0
スタルジアの東の村に陣取って通りかかった敵軍全部始末してたのに、西側から削られてどうにもならず
東西の城がガチガチでそこを落とせるかどうかで勝敗決まるぐらい極端な防衛してればまだ解るが
2020/07/23(木) 00:17:17.47ID:dgIRwSfZ0
TW「今週パッチをリリースしたいと思っていましたが、最初に修正する必要のあるいくつかのバグに遭遇しました。パッチは来週まで延期される可能性があります。」
2020/07/23(木) 00:26:42.22ID:Rzr4dUpX0
そういえば相談があるんだけど
StewardのLV100のスキル

Bannerload 所有しているfief(領地)1つにつきパーティーサイズが2増加
Logistic Expert あなたが指揮するArmy(軍隊)に所属するパーティーの移動速度が増加

現在独立プレイ中なんだけど
どっちの方が有用だと思う?
2020/07/23(木) 00:30:38.93ID:r2CzqabL0
>>687
Logistic Expert
機動力は何よりも大事
2020/07/23(木) 00:38:55.15ID:S38iCBnJ0
>>686
sauce?
2020/07/23(木) 00:45:29.23ID:PnW21TvK0
パッチきてもmod抜きとかやってられんしいつでもいいわもう
2020/07/23(木) 00:50:27.90ID:S38iCBnJ0
アーリー中はバニラだけと決めてるからmodなんかどうでもいいわ
正式版でまともに動作しない負債の作り込みは止めてほしいとすら思う
2020/07/23(木) 00:51:12.89ID:dgIRwSfZ0
>>689
https://forums.taleworlds.com/index.php?threads/when-can-we-expect-next-big-update-please.427687/page-2
2020/07/23(木) 00:58:10.19ID:S38iCBnJ0
>>692
なるほど、次のパッチは2075年以降か
気長に待つわサンクス
2020/07/23(木) 01:16:56.97ID:r2CzqabL0
>>691
今から作っとかなきゃ正式版来た時にいきなり作るなんて無理なんだけど?
ちょっと勝手すぎるわ
2020/07/23(木) 01:39:23.97ID:PnW21TvK0
いらなきゃ別に使わなきゃいいだけだからな
2020/07/23(木) 01:45:09.73ID:S38iCBnJ0
>>694
別にすぐはいらんだろ
どんだけMOD依存なんだか
お前みたいなジャンキーのイキりがムカつくのよ
modコミュニティでやってろ
2020/07/23(木) 01:47:48.55ID:S38iCBnJ0
すまんな…キレちまって
2020/07/23(木) 02:03:00.46ID:gH6cNJ/u0
深夜に洋ゲーしてる時点で(もしくはスレにいる時点で)オタクのゲームジャンキーなんだから完全にブーメランだ
書き込む前に冷静になれるのが掲示板の良いとこなんだからもうちょい冷静になって見直そう
2020/07/23(木) 02:05:48.25ID:sM3Ds0MC0
steamのワークショップ開けてないのは英断だわな。ゴミが溜まるだけだし
2020/07/23(木) 02:35:58.65ID:S41KrMCG0
綺麗になったけど大型MOD作りづらくなってそう
はー両手剣の感触が大変よろしい
2020/07/23(木) 02:41:04.54ID:r2CzqabL0
>>696
mod作る側の立場を一切考えない発言だから「勝手すぎる」って言ったんだけどな
modを使うだけのお客様気取りが増え過ぎだわ
2020/07/23(木) 02:41:49.32ID:2eCxdpvW0
騎乗時は当てにくくなったけど歩兵戦は楽しくなったね
両手武器やMODで貫通入れたグレイブとかで敵歩兵薙ぎ払う楽しさは素晴らしい、無双感がある
農民だろうと3人以上に囲まれたら自分のPSだと何もできずボコられるけど
2020/07/23(木) 02:47:40.04ID:gH6cNJ/u0
warbandは両手剣でも馬上では片手剣のように振ってたから長いだけ有利で馬上でも当てやすかったんだが
今回馬上でもキッチリ両手で振ってしまうから添え手の分だけリーチが狭まってガッツごっこするのマジ困難(市販品だと長くても120くらいだし)
多少馬上での振りが遅くなっても両手/片手のハイブリッドタイプの方が扱いやすい
2020/07/23(木) 06:25:30.48ID:koE3/WDu0
スタルジアは雪のせいで交易のペースが遅い上に開幕でウランジアと戦争状態にあるのが駄目だ
ネビヤンスクの攻防で諸侯がいち早く新兵だらけになって、どうしようも無くなった頃にフーザイトが動き出して終わる
ラガンバド君ががめついのも内政がボロボロで収入が少ないからじゃないのかな
2020/07/23(木) 07:06:50.29ID:AaOYON900
>>703
ハイブリッドでもがんばれば長さ140くらいまでいくしね
2020/07/23(木) 07:51:53.94ID:4rNw7nHE0
適応出来ない奴らが不毛の地で全方位に喧嘩売ってるって考えればそら滅ぶわな
2020/07/23(木) 07:55:18.04ID:v/wLK4QjM
WBにあった防御方向の自動はなくなったのかな?
鍔迫り合いゆっくり見てたいから、マウスでいちいち方向合わせるの忙しい
2020/07/23(木) 08:21:18.10ID:ybf/5Ca/r
女諸侯でやってるんだけど夫のモーコンが増殖し始めた
今2つのモーコン部隊がフィールドを駆け回っていて部隊にも1人モーコンが居るんだけど
2020/07/23(木) 08:49:57.79ID:5+ieCxJf0
俺の毛根も増殖してほしい
2020/07/23(木) 09:08:14.82ID:Ne+UWsRr0
毛根が増殖するとか朗報
2020/07/23(木) 09:39:45.51ID:HrIW47K/0
兜着けてれば毛根なぞ気にならんぞ
2020/07/23(木) 10:21:50.77ID:mq6l8i3id
和平交渉で領土の4割ぐらいくれるの最高過ぎるw
https://i.imgur.com/xxkMa3m.jpg
2020/07/23(木) 10:23:32.73ID:7BZcaY9DM
鍛冶屋と仲良くなると武器種類増えたりする?
せっせと鉄鉱石とか街に売ってるんだけど処刑斧が並ばない 他に何か見落としてる?
2020/07/23(木) 10:43:38.55ID:ez5tjZAud
装備って文化が合ってるかどうかがまず第一
次に繁栄度が高いほど高tierが出やすくなる
wiki見たところだと死刑執行人の斧はアセライ品みたいだからアセライ文化の街じゃないと基本的に売り出されないはず
2020/07/23(木) 10:48:48.38ID:tAOWs+xra
領地取引perk面白いよねー
スタルジア滅亡寸前だったからウランジアの街4つ買ってプレゼント!本拠地を西にしてあげたり
戦争中の他国領買い上げて相手国にあげたり
城と街をごっそり買って他国に大きめの飛び地作ったり
カルラディアをめちゃくちゃにして遊んでる
2020/07/23(木) 11:03:11.07ID:+7tVgYWA0
225まで上げるのが苦行じゃなけりゃな…
2020/07/23(木) 11:08:14.65ID:ez5tjZAud
取引の上げ方がきつすぎる
せめてキャラバン黒字で経験値入るのが機能すれば……
2020/07/23(木) 12:23:18.50ID:r2CzqabL0
>>707
今のところ未実装
modならあるよ
2020/07/23(木) 12:46:30.72ID:Rzr4dUpX0
取引スキルの上げ方ってどうやるのが良いのかねえ
価格差が乏しいのと下落率が激しいから面倒臭いことこの上ない
2020/07/23(木) 13:28:21.46ID:tAOWs+xra
戦争で行けないところも考慮しながらクソ遠い街往き来してドバーッと売って1ポイントUPとかだもんな
自分はMOD使いました
2020/07/23(木) 13:58:21.21ID:4as+V56C0
>>719
赤字覚悟で経験値をブーストさせる方法はある
まずは価格は気にせず商品を買い占めて数を揃える。底値になっている街を見つけたらすべて売り決済する。そうすると価格がさらに下がるので、すべて買い戻す。
経験値は売値-平均購入額なのでそれなりの値段で売っても良い経験値になる。
2020/07/23(木) 15:11:14.96ID:v/wLK4QjM
>>718 ありがとう
追いはぎに打ち合ったという華持たせて
蹴り殺すの好きだから探してみるよ。
2020/07/23(木) 16:59:09.08ID:FQmRSkEv0
mod頼みで打ち合ったら華を持たされているのは自分の方ではないのだろうか
カラドグは訝しんだ
2020/07/23(木) 17:50:44.29ID:S41KrMCG0
追いはぎをクラスアップさせると農民だか新兵になるんだよね
つまり君達が虐殺している相手は…
何も問題ないな
2020/07/23(木) 17:56:21.22ID:/2aEaTf4d
追い剥ぎは成長しても斥候→傭兵系だぞ
コスト変わらないのに同クラスより弱いとこは流石ゴロツキって感じ

農民は正規兵になるけどね
2020/07/23(木) 18:12:57.00ID:r2CzqabL0
貴賊とかいう造語が思い浮かんだ
2020/07/23(木) 18:24:18.22ID:9VQOBuuk0
クロスボウスキル早く実装されてほしい
2020/07/23(木) 19:51:01.85ID:KmoUZhK7d
追いはぎは帝国歩兵じゃなかったか?
レギオンとメナウトリアンに派生出来たはず
規律家パーク無いと傭兵になるのかな
上級賊は各兵科の最強クラスになれるのに哀れ
2020/07/23(木) 20:14:24.70ID:XB8HuaK+0
元アウトローのカタフラクトはいないということか
2020/07/23(木) 20:17:51.46ID:AaOYON900
騎乗追いはぎは派生先なんだっけ
2020/07/23(木) 20:38:21.08ID:KmoUZhK7d
路上強盗は山賊の派生
規律家があるとそこからウランジアバナーナイトまでアップグレードできる
2020/07/23(木) 21:21:36.78ID:T9zqehan0
軍馬二回も消費する罠
2020/07/23(木) 21:28:35.97ID:u248ci8gM
最近始めたんだけどクランの補給担当ってなんの効果あるの?
あと兵士のアップグレードより戦死が多くて安定しないよ、助けて
2020/07/23(木) 22:13:42.60ID:noczfWz00
難易度全部最易にして攻城兵器なしで370VS1400(部隊長4人)のエピクロテアを落とした
はしごで前後運動しながら長物振ってるだけで敵兵士が次々俺を攻撃するために兵から飛び降りて死んでいく様は滑稽だった
AIアホすぎじゃね・・・?
2020/07/23(木) 23:27:56.40ID:YDoieiS3d
ま、まだ早期アクセスだし
2020/07/23(木) 23:36:05.20ID:YpNisYe1a
民兵も正規兵にアップグレードか一歩劣るクラスとかで良いから上位にアップグレードしたいわ
2020/07/23(木) 23:39:19.58ID:gH6cNJ/u0
キャラのインポートエクスポート機能くらいは前作でもあったんだから公式で用意して欲しいんだが
2020/07/23(木) 23:46:58.97ID:KmoUZhK7d
>>733
補給スキルの高さに応じて最大部隊人数が増える
新兵は新兵の陣形番号を未割り当てのに割り振って新兵より数の少ない追いはぎに新兵だけを突撃させる
2020/07/24(金) 00:04:33.97ID:lQypCj2y0
これ馬賊の頭目とか他もtier5の兵士捕虜にしても仲間になってくれないんだけど
tier5以上は仲間になってくれないの?
それともめっちゃ時間かかるだけなの?
2020/07/24(金) 01:00:46.36ID:M/dO0UAs0
>>739
現状だとtier5以上のユニットは捕虜にしても採用出来ない、かもしれないと言われている
バグで採用できたとか、MODで採用するとかしかないっぽい
例外としてtier5以上のユニットを捕虜として抱えていた敵を倒した場合は直接採用できる
2020/07/24(金) 04:28:55.12ID:63LGxM630
悩んで悩んでパークを取得しても機能してない可能性を考慮したらあまり悩んでも仕方ないね
2020/07/24(金) 06:28:27.80ID:oxOwb6SzM
>>738
ありがとう、委任しか使ってなかったから部隊の指揮練習してみるよ
2020/07/24(金) 08:06:11.32ID:63LGxM630
補給担当は結婚して配偶者配置すれば美味しいかもしれない
2020/07/24(金) 08:21:44.71ID:IOVobO7kd
そういや民兵ってクソザコかと思ってたけどスキル見ると意外としっかりしてるんだよね
古参民兵に至ってはtier5兵種並にあるし
惜しむらくは装備というか防具が貧弱
2020/07/24(金) 08:31:42.23ID:lQypCj2y0
>>740
そうなんかサンクス。
まあtier5いけちゃったらフーザイトで脱走兵と馬賊狩ってるだけで強くなりすぎるしな。今もだけど
2020/07/24(金) 09:14:20.01ID:vIA+08dE0
弓民兵というバタニア国防の要
2020/07/24(金) 09:16:57.44ID:63LGxM630
古参民兵は装備の貧弱さを経験でカバーしてきたおっさんなのさ
2020/07/24(金) 09:29:58.18ID:IOVobO7kd
完全なバタニア縛りでやると弓兵は民兵と貴族兵しかいないの本当にきつかったわ……
その分フィアン闘士が死ぬほど強いけど
弓兵の分際で肉薄してきた突撃兵を血祭りにして返り討ちにできるのなんてあいつらしかいねえ
2020/07/24(金) 09:38:03.32ID:c+ndirk70
やっぱり両手斧とかだと盾壊すの早いの?
2020/07/24(金) 09:43:04.44ID:7JbULpzF0
自分が死んだあとの倍速できる戦闘を自動戦闘にして欲しいな
戦力差かなりある場合戦闘するのめんどくさいけど自動戦闘だと上位兵もすぐぶっ殺されるし
2020/07/24(金) 10:14:14.15ID:M/dO0UAs0
>>748
初めてバタニアと戦った時

俺「む、敵弓兵!騎兵隊、側面から蹂躙せよ!」

キルログ見てびっくり
2020/07/24(金) 10:33:47.97ID:d/AJNltO0
バタニアフィアンは括りこそ弓歩兵だけど、あれスキルと装備的に強化されて弓まで持った突撃兵だからな
場合によっては射撃禁止して突撃させた方が強いまである
唯一の弱点は盾が無い事だけどじゃあ射撃で削るかってなったら弓兵としても最強だからな
性能的に弓騎兵くらいじゃねーのまともに戦えるの
まぁCPUがそこまで数揃えてくる事はあんまり無いけど
2020/07/24(金) 11:15:09.93ID:j9Fjfy8WM
コンパニオンの魅力と統率ってどうやって上げたらいいんだ?
754名無しさんの野望 (ワッチョイ 5371-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:15:37.29ID:kMUtVDut0
bannerlordのアプデが完了しなくなって
さらにアプデもアンインストールも出来なくなって
レジストリのuninstallの項目見ても無いんだけど
これってbannerlord特有のトラブルなのかな
2020/07/24(金) 11:48:04.24ID:vIA+08dE0
君のPC特有のトラブルでは?
2020/07/24(金) 12:35:09.87ID:yv4u2P0wd
スキル高いコンパニオンに軍医とかの役割持たせると何だかんだ役立つけど
でも結局プレイヤーのレベル上がらないじゃんってなって全部自分でやって経験値稼ぐことになる
2020/07/24(金) 12:40:45.36ID:jqKtHgej0
スキルとレベルのシステム早く作り直して…
2020/07/24(金) 12:45:31.66ID:xNQ9tB6u0
確かレベル関連も変更予定なんだっけか
何にしたって仕事激遅だから何時になるやらわからんが
2020/07/24(金) 13:03:50.20ID:S5gaeAMkM
商隊率いてるコンパニオンも交易サクサク上がるけどスキル振れないの困る
2020/07/24(金) 13:10:49.80ID:d/AJNltO0
MODのtweak辺りで部隊にいなくてもスキル振れるようになるのがあったはず

>>756
これよな
結局コンパニオンは剣士とかの戦闘スキル持ちか部隊率いらせる用になっちゃう
2020/07/24(金) 14:30:35.26ID:rhW5Uq3h0
コンパの自動スキル振りはRP的には面白いよ
2020/07/24(金) 14:47:59.05ID:sbmD/LmU0
MOD入れないと自分で引き連れてないコンパニオンのスキル振れないのはどうにかして欲しい
2020/07/24(金) 14:54:14.88ID:oljxWX+K0
>>753
魅力は傭兵にでもなって諸侯捕まえて開放しまくるか村のランダムイベの脱走兵の報酬選択でいらないっての選べば割とほいほいと
統率は俺もここで聞いた程度だけど新兵を雇ったり200人以上の部隊で戦闘中指令出したりしてればいいかと
2020/07/24(金) 14:57:49.55ID:7JbULpzF0
スキルって時間がめちゃくちゃかかるとかは置いといて最終的に全部取れるの?
2020/07/24(金) 15:13:53.74ID:s7FuWvqH0
2ヶ月ぶりくらいにスレ戻ってきた
アップデートぬかぬか進まんのね

城の守備隊とかコンパニオンパーティーの兵士が勝手にアップデートされるのが気に食わなくてやる気無くなってたけどなんとかならんかね
細かいところまで自分で管理したいんや
2020/07/24(金) 15:54:29.74ID:d/AJNltO0
>>765
Party AI Overhaul and Commands
コンパニオンに様々な指示を出せるようになる
例>所有する部隊の構成、移動先の設定(どの町の周辺を巡回しろ、自分の部隊の後をついてこい等)
部隊編成の指示で何とかなるはず

Improved Garrisons 3.0
自動的に募兵や募兵した兵をどこまで訓練し兵種の内訳をどうするかが設定できる
例>帝国古参弓兵20、帝国正規弓兵30になるよう訓練する
また駐留兵から衛兵隊を作成し領地を巡回させる事も可能
かなり細かく、またチート的な設定変更が可能なのでどこまでやるかは注意
尚このMODの日本語化MODもある
2020/07/24(金) 16:54:48.87ID:sqXkJglQ0
>>766
リミタネイからジャンダルムリ編成できるとか胸熱
コンパニオンを節度使にする必要が無くなるのは外征も楽になってベネ
2020/07/24(金) 17:47:46.83ID:w2MAG7mId
>>766
最近NexusMods見に行ってないからMOD紹介ありがてえわ サンクス!
2020/07/24(金) 20:21:57.24ID:XHihjzxnM
コンパニオンに兵を預けると維持費が減るのって、プレーヤーとは勘定が別になって、他の諸侯と同様に自己採算してるってことかな?
2020/07/24(金) 21:35:03.32ID:QCmYFxdY0
vicR好きでHOI4もEU4もCK2も持ってるけど
VIC2は評判いまいちで手にとってないわ
3まだか
2020/07/24(金) 21:44:17.25ID:QZS6nB/x0
CK3で我慢して頂きたい
2020/07/24(金) 23:24:52.75ID:KJ28W4E10
POPで相手のガードごとぶち割る快楽を知った俺にはメイスじゃ足りんのじゃ
両手の金属ハンマーを早く実装してくれ
2020/07/25(土) 00:11:04.51ID:aEQ14qu/M
>>763
レスサンクスだがそれではコンパニオンのスキルは上がらない
2020/07/25(土) 00:11:25.09ID:mnYfLb360
バナロの盾は硬すぎるよね
ランスチャージに耐えるなよ…
2020/07/25(土) 05:00:26.57ID:YLDMt/cl0
片手斧は救済されるんだろうか?
投げて割って倒せてなんてできるようになった日には万能ネギより万能になりそうだが
2020/07/25(土) 05:43:25.65ID:ePlC0DtK0
https://twitter.com/i/web/status/1286739194942050304
ついにアプデ予告キター
日本は火曜朝かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/25(土) 06:08:00.23ID:905jHzEB0
まだ慌てる時間じゃない
2020/07/25(土) 06:31:11.50ID:Ti8j0wrL0
wbでも2でもいいんだけどm&bって観戦モードというか自キャラもcpuに任せて見てるだけってできる?
2020/07/25(土) 06:51:23.09ID:jjv+dIPF0
2だと自動戦闘は計算経過と結果だけで戦闘シーンは描写されないね
自分をオートでというのは無理
2020/07/25(土) 07:38:24.51ID:aV/QrWdAM
>>775
片手斧強いよね
徒歩では剣より強いと思ったけど
2020/07/25(土) 08:46:12.10ID:sboFQ2b40
データ使えなくなったらコンパ達ともお別れになっちゃうのか…
2020/07/25(土) 08:53:18.85ID:905jHzEB0
さよならモーコン…また生える日まで
2020/07/25(土) 08:55:13.12ID:xzLq2w9E0
毛根とサヨナラしたらもう二度と会う日は来ないんだよなあ…
2020/07/25(土) 09:27:45.59ID:9Dr0uh8D0
雇っていないコンパニオンが酒場じゃなくて街中に居たんだけど
こんなことあったっけ?
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b04-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:56:46.11ID:sDQmMicv0
>>784
たまにある。俺は最初に雇ったコンパニオンが街にいたせいで酒場で雇えること知らなかった
2020/07/25(土) 09:58:28.16ID:Tj0RIF+j0
Mexxicoのプロフィールページの投稿から:

「最後のテストの後、6つの新しいバグが見つかり、すべて修正されています。パッチは翌週90%になります(確率は昨日50%でした)。ただし、以前言ったように、前回の大きなパッチから6?7週間、80-90%リファクタリングのために作成されたバグの修正に費やされたエネルギーの一部なので、このパッチのみの新しいコンテンツに対する期待を低く抑えてください。」



明らかに、彼らはリファクタリング以来、バグ修正に焦点を合わせてきました。

彼らは金曜日にそのような大きなパッチをリリースしたくなかった。
2020/07/25(土) 10:17:40.59ID:G+xSfXgmd
あっ戦争中のW国がV国の城を攻めてる!
→城前で待機
→城が落とされたと同時に疲弊したW軍を叩く俺軍
→そのまま攻城戦(敵兵ゼロ)

これが無血開城ですか
2020/07/25(土) 10:18:43.83ID:iHoPmmiA0
ワタニア
2020/07/25(土) 10:46:40.05ID:5YTj2iD50
アップデートは出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば正規版(e1.5.0)の公開は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
2020/07/25(土) 11:20:25.45ID:vpSgyCIB0
今回のパッチはほぼバグ修正のみってことかな?
まあバグ潰すのが一番大変だし残したまま新機能実装も難しいのは分かる

ただしここまで時間かけたんなら絶対修正されててほしいね
2020/07/25(土) 11:30:08.78ID:905jHzEB0
現verで目立つバグって何があったっけ?
2020/07/25(土) 11:40:25.32ID:kohFSdM4M
城攻めが室内戦になるやつ?
2020/07/25(土) 11:42:28.63ID:GuvGB70YM
F6で騎兵だけ突っ込んで歩兵が何もしない
2020/07/25(土) 11:58:01.60ID:jIDBzYwX0
>>793
ちゃんと誰もいないところでファランクス組んだりするぞ
2020/07/25(土) 12:03:35.55ID:ukJxn+R4d
自前の軍だけで城を4つくらい落として兵力差倍の敵軍を片端から潰してんのにウチのカラドグってば街をくれないんだけど
城しか貰えないんだけど
おかげで財布がすっからかんなんだけど
これ完全に外様大名ですわ
街の方が収入良いんでしょ?よこせよ
2020/07/25(土) 12:06:47.92ID:jLQ1ynxb0
エリート兵しこたま詰め込んだら自分の国おったてて街の玉座に座りに行けばよい
2020/07/25(土) 12:10:52.40ID:iHoPmmiA0
>>790
バグ修正も無いと思ったほうがいいよ
今回は傍から見たらゲーム自体は何も変わらずバグだけが増える
2020/07/25(土) 12:22:06.16ID:sDQmMicv0
諸侯多いと城落としても全然もらえないよな
候補にすら出ない
2020/07/25(土) 12:39:39.60ID:mnYfLb360
>>778-779
WBはチートコマンド入力で自身もAI操作に切り替えれる
バナロは分からない
2020/07/25(土) 12:43:02.03ID:mnYfLb360
>>797
ひねくれすぎだろ
やりもせずにバグだけ増える宣言とか
2020/07/25(土) 12:46:55.60ID:GuvGB70YM
>>794
いやぁ敵の騎兵が川に嵌ってる時に僻地でファランクス組まれても困るw
自分で指揮するか被害覚悟でF1F3するしかないのね
>>798
どうしても欲しい所は影響力使って新しい城主の提案するとだいたいPCに投票が入るよ、たぶん
馬産地街には絶対に住んどきたい
2020/07/25(土) 12:50:19.75ID:sDQmMicv0
フーザイトの騎兵部隊強すぎるんだが
どう対抗すればいいの?
2020/07/25(土) 12:54:15.68ID:mnYfLb360
馬が動き回れない地形に引き込む
狭い岩場とか水辺とか
村落は入り組んでて騎馬が活躍しにくいから略奪時の戦闘もお勧め
2020/07/25(土) 13:01:36.77ID:9Dr0uh8D0
>>802
まず歩兵・弓兵を1:2の割合で用意します
プレイヤーとコンパニオンで弓兵の射程内に引き込み、歩兵で騎兵の足を止めます

ね、簡単でしょ?


フィールドで追い付けないとか逃げられないはどうしようか・・・
2020/07/25(土) 13:05:54.42ID:sDQmMicv0
なるほどな。地形を利用すればいいのかサンクス
2020/07/25(土) 13:22:51.13ID:QjtcOn7o0
弓騎兵と自分で敵釣って後は全員弓兵でもいい気がしてきた
2020/07/25(土) 14:04:38.73ID:iHoPmmiA0
>>800
リファクタリングとはそういう物だから仕方ない
今回は未来への投資だから次回以降のアプデに期待ってだけ
2020/07/25(土) 15:17:34.04ID:KQEhqM+Hd
>>804
歩兵で騎兵の足を止めるってのが良く分からんな
歩兵で寄せても迂回されるだけじゃん
2020/07/25(土) 15:50:49.64ID:9RHTKIh40
部隊の編制から変えるのはめんどいからとりあえず歩兵方陣で前に置いてそこに食いついてるうちに長柄ブンブンやって狩って行けばいいよ
どうせ居ても編成の1割くらいだからそのうち消える
2020/07/25(土) 15:53:11.61ID:oP9uzo130
>>802
F2を使って歩兵を正面に固定、弓兵を左方向に固定
位置を調整して組み合わせて┏ こんな陣形にする。L字を横にしたような陣形
壁を背にしたり進入禁止ゾーン手前に配置するとほぼ殲滅できるよ
2020/07/25(土) 16:06:34.28ID:i28E/lwxd
一周プレイしてだいたいわかったから二周目は最高難易度にMOD入れて異世界転生プレイするわ

年齢変更
経験値UP
フォーカスポイント取得率UP
コンパニオン上限増
ワークショップ上限増

あとなんかある?
2020/07/25(土) 16:18:33.06ID:9Dr0uh8D0
>>808
まさにそれよ
敵弓騎兵を歩兵の壁に誘導すると回避して移動速度が落ちる
すると弓兵が、狙い撃つぜぇ!って始末してくれる
槍騎兵なら歩兵に突撃して速度が鈍るのでやっぱり始末できる
高低差を利用して歩兵の後ろから弓兵が射撃できるようにしておくとなお良し
盾槍投擲持ちの歩兵で壁を揃えられるともう何も怖くない
2020/07/25(土) 17:00:34.58ID:uV3iiWkR0
歩兵を前に出して弓兵で射撃し騎兵で側面強襲するというwabandの基本戦術が今作ではやや通じづらくなってるのかなという感じはする(リアル環境)
騎兵が前作ほど頼りにならないし被害減らすにはAIが大幅に改善された弓騎兵の運用が鍵ね
2020/07/25(土) 17:05:06.56ID:8R+9B6720
現実だと味方歩兵に突っ込んだ敵騎兵を弓兵が狙い撃ちとかできるんやろうか
FFしまくりな気がする
2020/07/25(土) 17:08:59.37ID:905jHzEB0
追い剥ぎですら大リーガーも顔負けのコントロールを持った強肩だし平気だろう
2020/07/25(土) 17:11:32.62ID:n2AZufZ70
スタルジアって今回は前作のスワディア並に弱いのか? 何も手を出していないのにもう拠点が2つしかないんだが・・・
2020/07/25(土) 17:19:01.34ID:Iil3vQHE0
>>795
散々言われてる事だけど今の仕様だと町は王が根こそぎかっさらいに来る傾向がある
また投票で王相手に50対50だと絶対に取られる
自分がしてる対策は

・政策で貴族名鑑を発動させる→多数決の結果を否定する際に王の必要影響力が増える
・併せて出来れば王の影響力が低い時を狙う→王が投票に来るとほぼ確実に影響100突っ込んでくるので
・王領と隣接していない所を狙う→隣接している土地は隣接領主が投票に出やすいので
・自分に投票してくれる仲良し諸侯を沢山作っておく→仲が良い程自分に投票してくれやすい
・投票する前にセーブして投票結果がダメだったらリロード→最重要
・そもそも攻城戦前にセーブしておく→リロード繰り返してもどうしてもダメな時はある

投票結果で自分が60以上取れるようにできればリロすればまず取れるかな
818名無しさんの野望 (ワッチョイ 5375-oJ29)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:19:06.67ID:SzeEr/Cl0
長いグレイブの刃が一向に出ない…。似たような名前の柄ばっか出て心折れそう…
2020/07/25(土) 17:22:12.92ID:Cq5MoDa4r
>>814
現実だとキルログ出ないしちょっと味方の頭を撃ち抜いてもばれないばれない
2020/07/25(土) 17:28:00.99ID:Iil3vQHE0
>>816
そりゃもう最弱よ
根本的に守りにくい地形の上に隣接してるバタニアフーザイト北帝国に加えて高確率でウランジアも攻めてくる
スタルジアでプレイってだけでやりこみになるレベル
少なくともプレイヤーが傭兵じゃなくて諸侯になってまとめてやらないと北帝国と競うレベルで滅びる
2020/07/25(土) 17:30:14.65ID:ST3IEpWE0
何度も敵に取り返させる状況作って王様の影響力枯渇狙うのもありかもな
2020/07/25(土) 17:47:29.55ID:YLDMt/cl0
>>814
いかんか?
2020/07/25(土) 17:50:59.36ID:Iil3vQHE0
鍛冶で良いボーナスつくとついついかっこよさげな名前つけちゃうな
2020/07/25(土) 17:53:06.12ID:mnYfLb360
量産されるデュランダル
2020/07/25(土) 17:59:24.17ID:n2AZufZ70
>>820
マジか・・・ てっきり端の方だから真ん中の3つの帝国よりマシかと思ってたわ。
某巻物ゲーや名誉ゲーでノルドに愛着あるからちょっと味方してみるわ
2020/07/25(土) 18:15:00.04ID:Zly817TF0
>>814
歩兵は畑からとれる消耗品なんだよなぁ・・・
2020/07/25(土) 18:25:51.71ID:9RHTKIh40
>>826
対して熟練の弓兵の損失はガチで長期戦の敗因になりうるからな
多少のFFはやむなし
2020/07/25(土) 18:35:04.84ID:905jHzEB0
史実でも弓兵の熟練にはコストがかかるから大事にされたらしいなあ
2020/07/25(土) 18:40:42.12ID:h0TsoHXZM
>>820
開始からウランジアと戦争してるから確定で攻め込まれるよ
2020/07/25(土) 19:10:56.24ID:vpSgyCIB0
>>825
スタルジアはノルドじゃないぞ
ノルドはその辺にいる海賊だ
2020/07/25(土) 19:19:15.63ID:3RSoiSjF0
カーギットが西進するまでベージャーがステップ支配してたのも鑑みると
死にそうなスタルジアに加入するのが正史かもな
2020/07/25(土) 19:29:35.59ID:HyCE5oDR0
そもそも投票に自分名前が出ないのですが……
2020/07/25(土) 19:48:06.08ID:n2AZufZ70
>>830
えぇ!? それは前作でいうベージャーみたいなもんか、酷い勘違いしちゃったよw
じゃあ海賊をスカウトしにいくかな!
2020/07/25(土) 19:50:20.84ID:9Dr0uh8D0
>>832
城じゃなくて街の場合だけど

自分よりクランティアの高いクランが領地を持っていないとそっちが優先で候補者になる
王の領地に隣接していたり国王がその街を陥落させた場合、王が候補者に入ってくる
高ティアで街を持っていないクランも候補者になる

つまり街が欲しい場合は
・領地無しor街に隣接した城を持つ
・王の領地に隣接していない街を落とす
・領地無し、城のみの大諸侯が居ない
・他の諸侯と仲良し
この辺りに気を付ければ良い
ラゲタ〜バタニア領あたりは一つ取れば領地を独り占めできてオススメ
2020/07/25(土) 20:01:22.81ID:1R5b2PDFd
>>834
すげーよく知ってんな 情報サンクス
2020/07/25(土) 20:09:39.65ID:15bn1b8u0
新人だらけになってないスタルジアは戦うとかなり強いんだけど
悲しいかな、このゲームの国の強さはユニットの強さとほぼ無関係なんだよなぁ
諸侯が歩兵しか連れ歩かないバッタは除く
2020/07/25(土) 20:14:45.66ID:sboFQ2b40
いろんな奴が仲間になってくれてよー
やっと賊相手に負けることが無くなってきてよー
俺とネーチャンで集めた武具を溶かす鍛冶サークル作ってよー
後からオッサンも鍛冶覚えて参加して他の仲間を尻目にキャッキャしたりよー
でもそんな仲間達と別れの時がきちまうなんて悲しいことだぜ…
2020/07/25(土) 20:14:52.13ID:mnYfLb360
バタニアとスタルジアは底辺争いしてるよね
そしてひたすら影の薄いアセライ
2020/07/25(土) 20:18:21.73ID:h0TsoHXZM
>>838
マムルーク騎兵だけは唯一無二だぞ
2020/07/25(土) 20:23:52.27ID:9Dr0uh8D0
>>838
底辺争い&影の薄さならバタニアより西帝国じゃない?
スタルジアと一緒にいつも気付くと消えてる
841名無しさんの野望 (ワッチョイ 69f1-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:25:35.00ID:0o0KJvzE0
アセライは弓騎兵が気軽に作れる
842名無しさんの野望 (ワッチョイ 69f1-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:29:41.93ID:0o0KJvzE0
>>834
いくら街や城を落としても一向に譲ってくれないのはそういうカラクリがあったのか…
頭にきて出奔してガリオス処刑しちゃったよ…
2020/07/25(土) 20:53:39.01ID:vpSgyCIB0
アセライのアラビアンな街並み大好き
2020/07/25(土) 21:15:16.65ID:uV3iiWkR0
バタニアンは中原に進出してきてもクソ弱い
ただし狭いスペースに街と城が詰め込まれてるバタニア領に攻め込むとなると話が違うって感じ
アセライは放浪者(女傑)や元交易商が代表するコンパニオンの優秀さで存在感があるんだよなぁ
2020/07/25(土) 21:17:18.25ID:7krYyshp0
>>799
wbのチートメニュー色々見てみたけどそれらしいコマンドがなかったんだがどれのこと?
2020/07/25(土) 21:21:04.07ID:Iil3vQHE0
アセライはマムルーク騎兵と護衛兵はクソ強なんだけど弓騎兵で見るとフーザイトがT2、貴族兵に至っては雇用時から使えるからどうしても影が薄くなる
なによりアセライ兵種は基本的に殆ど戦場にならないアセライ領土いかないと見る機会が無い
2020/07/25(土) 21:27:31.64ID:mnYfLb360
>>845
ちゃんとwikiに乗ってるじゃんこの脳味噌ラガンバドめ!
Ctrl + F5 | 戦場・街の中で | AIがキャラクターをコントロールする(戦闘終了時の雄叫びもあり)有効/無効
2020/07/25(土) 21:32:59.94ID:9RHTKIh40
アセライは騎兵はともかく歩兵弓兵が頭防具弱すぎる
弓兵はそこに目を瞑れば強いな
2020/07/25(土) 21:34:03.21ID:7krYyshp0
>>847
これは戦闘時だけでは?
戦闘以外もまるっと全部含めて自動でやってくれる?
2020/07/25(土) 21:37:44.72ID:uV3iiWkR0
ラガンバド呼ばわりする事が侮辱になる文化大切にしたい
2020/07/25(土) 21:44:33.26ID:9RHTKIh40
顔面モンチュグ
2020/07/25(土) 21:55:45.52ID:Iil3vQHE0
ラガンバドはバックが強力なだけで本人は自信に実力が追い付いてなさすぎる
子供はシミールが異常な強さ持ってるけど
2020/07/25(土) 22:00:13.41ID:mnYfLb360
>>849
部隊移動もAIにしたいならフリーランサーモードでもやるしかないんじゃないかなぁ
どういうプレイがしたいの?
2020/07/25(土) 23:38:09.17ID:DdPMgJj+0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210088.jpg
誰かこのカスなんとかしてくれ・・・領地持ってる諸侯2人だけだぞ
2020/07/25(土) 23:44:25.56ID:YLDMt/cl0
>>854
うーん、これは頭ラガンバド

でもカルラディアでは頭ネレツェスの方がダメージでかそう
2020/07/25(土) 23:48:25.84ID:uV3iiWkR0
>>854
繁栄度の低い痩せ地を独占して悦に浸ってるの悲しいなぁ
そら北方諸侯も祖国捨てて南方に逃げてきますわ
2020/07/25(土) 23:59:13.92ID:YLDMt/cl0
バタニアの高地地方はほっといても繁栄度6000〜7000いくのなんかもにょる
都市間が短くて交易盛んだってシステム的にも分かるけど平原の帝国諸都市や黄金の地中海沿岸より豊かってのは違和感しかない

やっぱ海上交易実装しかないな!()
2020/07/26(日) 00:17:02.60ID:+NIviSu70FOX
>>854
崩壊待ったなし
2020/07/26(日) 00:35:24.92ID:2V2ROLIl0FOX
コツコツと育て上げた精鋭兵達が一回の戦闘で壊滅する喜び
2020/07/26(日) 00:45:46.91ID:fNb7DSlp0FOX
>>854
ラガンバドさん流石ッス!
2020/07/26(日) 01:50:14.70ID:CXAzNFBT0FOX
ラガンバドは領地持ち逃げ独立をするときに後腐れなくできるという点で選ぶ価値がある
モンチュグも同じく
会うたびとても嬉しいです連呼のラガエアは裏切れなかった・・・
2020/07/26(日) 01:54:25.05ID:WAHwPWp/0FOX
ウランジアの王様は穏健派っぽいのに配下に突き動かされてるの可哀想
でも平時だと維持費払えんからはよ戦争しろ
863名無しさんの野望 (FAX!W 5133-iWky)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:56:17.10ID:Bn6iu8SJ0FOX
スタルジアに少数の部隊で軍団参加すると分かりやすいけど戦闘面でも弱い。中途半端な数と質の騎兵と、投げ物待ち少なすぎる歩兵。微妙な弓兵でプレイヤーに戦局覆す兵力無いと同数相手の軍団じゃ負ける確率高い。
2020/07/26(日) 02:15:02.52ID:2V2ROLIl0FOX
ルーコン
遵法派、皇帝選出は議会で選ばせるべきというスタンス

ラガエア
血統派、前帝の血族である自分達が後継者というスタンス

ガリオス
軍の独裁を狙う、ペンドラクの大戦の経緯から前帝アレニコスに嫉妬していた節あり

デルセルト
穏健派、昔は野心もあったが今は諸侯の仲裁に奔走する苦労人。しかも血気盛んな諸侯からは疎まれてる可哀そうな人

ウンキド
可も無く不可も無い普通の王様

モンチュグ
この機会に勢力拡大を図る野心溢れる王。良くも悪くも戦争の酸いも甘いも知り尽くした男でもある

カラドグ
乱世の 奸雄。そもそものペンドラクの大戦がバタニアが帝国にちょっかいをかけた事に発する。
穏健派の前王を暗殺し、大戦では厄介処は他国に押し付け、唯一バタニアだけは美味しい目だけを見た
何気にスキルも全キャラ中最強

ラガンバド
皆のアイドル。プライドだけは異常に高く、皆の士気を下げる事に定評がある
スキルは決して低くは無いが、高いと言える水準では無いのがまたこいつらしい
ただし息子のシミールは良性格の母親のお陰かカラドグに迫るレベルで強く、帝国のタロンと並んでトーナメントで出会いたくない筆頭
基本的に王は街を優先して取ろうとするのが現Verの仕様なのだが、こいつの場合性格からして普通にあり得る
こんなバカでも諸侯に誅されず王をやれてるのはひとえに強力な力を持つ母親のお陰
2020/07/26(日) 02:38:14.93ID:IBBsEWwD0FOX
ロクでもない奴の項目がやたら充実してるの好き
ウンキド王は印象薄いけど国も含めてイスラムっぽい国特有の退廃してる感がある
この中で剣を捧げてもいいかな〜って思えるのラガエア様とデルセルト王くらいだね
2020/07/26(日) 03:00:11.08ID:9C5WmBEQ0FOX
何故モーコンやガリオスが帝国から完全に独立して新勢力にならんのか
何故それぞれが「帝国」を名乗る必要があったのか
その疑問についてちょっと考察してみた

帝国三勢力は分かりやすくするため公式が思想で分類してるけど
歴史政治的には主流派(ラガエラ)、反主流派(モーコン)、在野勢力(ガリオス)って関係なんだろう

既存の政府中央を支持基盤に持つラガエラ
反主流派貴族層に後援されるが故に「元老院」という権威が必要なモーコン
前二者のような既存の政治的権力者勢から外れた人々の支持を軍という形で受けるガリオス

これら三勢力の政治闘争と考えると三つに別れつつも「一つの帝国」という状態を理解しやすくなるだろうか

残念ながらゲームシステムとしては落とし込まれてないが、こういうことを考えてもRPが色々捗るんじゃなかろうか
2020/07/26(日) 03:09:30.57ID:W0hnlPMn0FOX
ガリオスもわりと好きだわ
元ネタカエサルかな
2020/07/26(日) 03:26:51.79ID:7BdQLfTi0FOX
絶対滅ぶし実際滅んだにしても
ウンキドの「ん?帝国に肩入れすんの?
へー、良くわかんないけど行きたいんなら行って来ていいよ」みたいな緩さが好き
WB・バナロ両方合わせて怨みつらみ抱えてたりガツガツしてない唯一の王かもしれない
2020/07/26(日) 03:31:34.72ID:PqyJtvRR0FOX
>>866
上皇陛下が退位なされたときに置き換えるとこんな感じ?

ラガエア:現皇后陛下
モーコン:安倍晋三首相
ガリオス:田母神俊夫元航空幕僚長

日本人の感覚だとラガエアでええやんで収まりそう
2020/07/26(日) 04:07:33.76ID:CXAzNFBT0FOX
ビゴロビンの説明がかっこいいんだよね
スタルジア諸侯としての賦役は何一つ文句言わず完全以上にこなすのにラガンバドに信用できない
なぜなら個人的利益向上のための長期的計画のないビゴロビンなんて考えられないから
性格までいいときてる
というわけでスヴァナいただきます
貴族弓ととがった貴族兜ももらえて最高なんや
2020/07/26(日) 04:11:55.39ID:fNb7DSlp0FOX
皇帝は血縁なのか議会選定はっきりせんのよね
2020/07/26(日) 04:38:45.98ID:PqyJtvRR0FOX
>>871
もともと世襲制から議会による選任に変化してきた経緯があって
議会選出のネレツェフが亡くなった際には議会からラガエアの旦那であるアレニコスが後任に選ばれている
少なくともここ3代程度は議会選出が続いていたがアレニコスが余りにも不審な急死をして戸惑っているうちに
急に皇后であるラガエアが娘への皇位継承権を主張した上に
軍の英雄ガリオスまでが好機とみて反旗を翻して面倒な事になっている流れの筈

帝国法に則ればルーコン派が大正義の筈だが真っ先に滅びる ままならんな
2020/07/26(日) 04:41:50.32ID:LUKF/wlA0FOX
トップになりたくてもなれないルールが壊れたら、押し殺していた野心が噴き出すなんて珍しくないしな
2020/07/26(日) 05:06:12.24ID:mSgxgKdD0FOX
元ネタであろうローマ帝国が近いのかも
ローマの場合は本来元老院が決めるもんだったのが実質的な世襲に→ダメ後継が暴走→軍が皇帝排除、元老院が新皇帝選出→世襲→暴走→排除→……を繰り返していた
制度上では選ばれるものだけど皇帝の世継ぎがなるべきという風潮があったということ
2020/07/26(日) 07:27:47.82ID:ZJH+YKfQ0FOX
カルラディア三分裂は歴史を知ってれば「だいたいローマの歴史モチーフ」で通じるし、「そうだな」で頷いて終わる
2020/07/26(日) 07:33:27.09ID:z7jGulcy0FOX
もうローマ皇帝ってだけで笑えるw
2020/07/26(日) 08:10:22.48ID:z7jGulcy0FOX
魅力パークの冒険の物語が格好良すぎる
恐喝脱走兵を倒して礼は要らないと去るハゲの物語

しかし主人公の友好関係がコンパのおっさん一人ってどう言うことなんだ(;o;)
ちなみに数値は11で初期にリストラして後から迎え入れた経緯があるよ
2020/07/26(日) 08:29:19.64ID:O5x5c5020FOX
>>853
自キャラを投入して観戦
別ゲーで例えるとフリーゲームの「歴史隆々」みたいなことがしたい
2020/07/26(日) 08:57:03.42ID:+6PGpInYdFOX
アレニコスの死も謎よな
ゲーム内だと衛兵の反乱って説らしいけど
コンパニオンの血斧だったかな?あれとの会話によると少なくとも血斧の配属されてた部隊は関係無い
つまり一部の衛兵の反乱か或いは潜り込ませた暗殺部隊か
2020/07/26(日) 08:58:49.29ID:+NIviSu70FOX
っべー上官やっちまったよ

しゃあねえどこぞの傭兵のせいにしとくか
2020/07/26(日) 09:02:28.73ID:pEf/ADAN0FOX
ぽっと出のワケわからんオッサン相手に臣下の誓いはこうだから私に続けて復唱しなさいとか言ってくれるの想像したらかわいげある
2020/07/26(日) 09:57:54.89ID:I5DYYtcu0FOX
帝国は考察もなにも古代ローマの歴史を凝縮してるだけよね
時代は混ぜこぜだが、カエサルと元老院の争いにゼノビアを混ぜ込んだ感じだと思う
そんでこの全員が帝位を狙っていると考えればわかりやすい
2020/07/26(日) 10:19:58.54ID:VqDrlBGbMFOX
WWでも無能や嫌われてる指揮官の一番多い死因が流れ弾って聞いたことある
流れ弾なら仕方ない
2020/07/26(日) 10:38:50.22ID:+6PGpInYdFOX
指揮官が無能かというより隊員を生きて帰らせられるかどうかが大きかったってマイケルが言ってた
有能でもガンガン戦闘任務受けて部下死なせまくるようなのは長生きしなかったって
脳筋プレイで突っ込みまくってると(隊長これで死んでくれねぇかなぁ)とか思われてそう
2020/07/26(日) 10:44:47.69ID:0l8WSZ900FOX
難易度イージーで何度も何度も数倍の敵へ突撃を命じ城壁を昇らせ盗賊のアジトへ潜入を繰り返す優秀な頭領の元で働いてみませんか?
2020/07/26(日) 10:50:10.55ID:0o2GNAr10FOX
たまに一人だけで突っ込んでくる諸侯が居るのはそういう事情があったのか
887名無しさんの野望 (FAX! 7bda-H6fM)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:55:26.71ID:I6ET+/LE0FOX
>>882
ローマ帝国じゃ無くビザンツ帝国ね。ビザンチンも王統コロコロ替わってるし
2020/07/26(日) 11:17:22.68ID:FCF6roMo0FOX
CPUは親密-100でも処刑しないんだなーって辞典で死亡した人見てたら
プレイヤーの母親が14日前に目撃されてて吹いた
確か兄貴と別れたのは3年ほど前だったはずだが
2020/07/26(日) 11:54:30.85ID:+j44ZXBCdFOX
辞典で年齢順にソートできるMODない?
若い娘を狙いたいの
2020/07/26(日) 11:56:27.60ID:4lTO5TRG0FOX
前歴不問、能力に応じて昇給あり、終身雇用で安心して働ける環境です
2020/07/26(日) 12:06:06.01ID:+NIviSu70
なお24時間行動 寝るときは包囲中のみ
2020/07/26(日) 12:10:10.62ID:W0hnlPMn0
鍛冶場と宿舎を往復する毎日
たまに外に出してもらえたかと思えば戦った後雇用主から頭を矢で撃たれる
2020/07/26(日) 12:25:08.23ID:EkOsui2md
>>891
一応馬の上で眠れるから…(モンゴル兵並)
2020/07/26(日) 12:32:16.65ID:lz4M9y/X0
MB2ってもう正式リリース版ってことになってるの?
アーリーで不完全なままやると嫌いになりそうで怖いからずっと待ってるんだが6月からアプデ止まってるようだしそろそろやって良いか?
2020/07/26(日) 12:36:50.52ID:Bv2vrcoW0
Warband待ちかな
2020/07/26(日) 12:54:14.46ID:z0POF6UZ0
>>894
あと3年待て
2020/07/26(日) 13:08:14.59ID:lz4M9y/X0
>>896
わかった
座して待つ
2020/07/26(日) 13:18:05.08ID:I5DYYtcu0
>>887
軍事のモデルはビザンツだけど文化や風習は古代ローマやギリシャだよ
国の成り立ちとかの設定はまんま古代ローマだし

ロマビザンツとでも呼べそうな混ぜこぜ国家だね
2020/07/26(日) 13:28:29.58ID:J8jTAEzI0
ローマ帝国がオリエンタリズムとギリシャ文化に染まったのがビザンツ帝国やろ
2020/07/26(日) 13:32:04.38ID:TgxYOCn20
以前は大規模戦をするならメモリ32GBを推奨されてたけど最適化進んだ今はどうなの?
9700k、2080、16GBなんだけど今は32も必要ないのかな
901名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-iWky)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:32:50.28ID:nO6nzOVL0
オプション→マウスとキーボードでキー配置変えたいんだけど、左クリックしか反応しないんだがどうすりゃいいの
902名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bda-H6fM)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:36:10.52ID:I6ET+/LE0
>>898
地理も建築物も諸勢力のモチーフもビザンツ帝国とその周辺
ローマ帝国も古代ギリシャも関係無い
2020/07/26(日) 13:44:08.88ID:+6PGpInYd
カルラディアは結局のところカルラディアだからそこは忘れずにね
2020/07/26(日) 14:14:57.74ID:hm75X+330
ローマとビザンツを分けて考えるかどうかは学者も激論交わしてるところだからなんとも言えないけど
カルラディア帝国に関してはローマとビザンツの美味しいところ取ってるって開発が明言してるぞ
2020/07/26(日) 14:17:50.53ID:6xwgYDGLa
>>793
それは多分正常かと
騎兵同士で戦わせもしくはちょっかいださせ、その後歩兵戦ってやりたかったんじゃないか?
2020/07/26(日) 14:19:28.21ID:6xwgYDGLa
城門の守備兵の配置が棒立ち同然だったり、そればかりか城門と距離が空いててガバガバなのはどうにかならんか
2020/07/26(日) 14:32:41.30ID:pWTjI1Ch0
前作の過去を舞台にしたせいか装備が地味で退化しててイマイチパッとしないなこのゲーム
2020/07/26(日) 14:36:51.65ID:EUedoigO0
>>906
一列に並んで順番にきられていく状態になるよな
2020/07/26(日) 16:19:00.08ID:2jfbeVBod
俺が現場で指揮とるより自動戦闘の方が良い結果になるんだが?
2020/07/26(日) 16:23:34.98ID:0NIZDNjHd
>>909
kwsk
2020/07/26(日) 16:27:12.61ID:bxGW9gls0
ゲームの中の話であってくれ
2020/07/26(日) 16:36:57.63ID:eN10yhvA0
Altで敵との距離を測りつつ絶好のタイミングで射撃許可(F4)して落ちることが多々ある
とんでもない罠だ
2020/07/26(日) 17:03:16.45ID:IBBsEWwD0
他の諸侯が説得で寝返るように自分も国の所属を情勢次第で替える真田昌幸みたいなムーブがしたいわ
あと独立状態から他勢力への基準
なんで賊狩り→傭兵→諸侯って遍歴の俺が誰かに絶対忠誠or覇道の2択でプレイせないかんのじゃ
2020/07/26(日) 17:08:58.40ID:FCF6roMo0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210787.png
854だけど続報
なんで反乱起きないんでしょうかね
諸侯の影響力が関係あるのかな?最高は俺157(影響力は招集に使うので立候補してない・領地なし)で
次が131・117と続き4位がラガンカスの47あと5人はマイナス
2020/07/26(日) 17:10:52.61ID:aPY5nwnx0
攻城戦のユニットの動作は全体的に緩慢だよなあ
弓持ってるのに撃たなかったり盾持ってるのに構えず撃たれまくったり
ハシゴから降りようとして詰まったりと
2020/07/26(日) 17:15:29.68ID:FCF6roMo0
>>915
攻める側なら撃ち尽くしてるんじゃないかな
うちの部隊はどう考えても当たらなそうな距離からでもガンガン撃ってるよ
同じ距離からヘビーリカーブボウでシフト押しながら頑張って当ててみたけど民兵に18とかしか出ない
盾も持ってる奴は全員構えてジリジリ動いてる
それよりうちは梯子の途中で止まってると敵兵が塀勝手に飛び降りて死んだり梯子おりてきて槍でケツ刺して倒しまくれるのが問題
2020/07/26(日) 17:19:32.39ID:aff605C90
>>909
無駄な口出ししてくるウチの上司かな?
2020/07/26(日) 17:22:45.89ID:+6PGpInYd
攻城戦で一番嫌なのはせっかく破壊槌で第一の門突破したのに第二の門の前で棒立ち
2020/07/26(日) 17:23:17.30ID:eN10yhvA0
https://i.imgur.com/mp70Nib.png
https://i.imgur.com/jAx8SnF.png
https://i.imgur.com/GAJfv2c.png
松ぼっくりの妖怪みたいな奴がいるんだが
2020/07/26(日) 17:26:24.37ID:+6PGpInYd
ここまで酷くはないけどうちの環境だと駱駝騎兵がアイコンバグってるな
2020/07/26(日) 18:01:18.65ID:KWeU6emgr
これ系はファイルが壊れてるかグラボが死にかけてるか熱暴走が大半
2020/07/26(日) 18:14:26.52ID:fNb7DSlp0
>>914
これ部隊規模が大きくならないから戦争勝てなくない?
2020/07/26(日) 18:26:31.89ID:4lTO5TRG0
>>914
立候補は候補に選ばれる段階で影響力使うのは投票ね

選挙は得票数を考慮して王様が決定するんだけど、誰も投票してないなら王様の思うままに決められる
ラガンバドは性格特性の名誉-1と計算高さ+1をもっているので、そのクランがどれくらい領地を欲しがっているかを無視して自分と仲のいいクランを優先する
プレイヤーが投票して操作しない限りそりゃあラガンバドがもってくでしょ

ラガンバドもこんなクソ領地いらんけど誰も欲しがってないみたいだし俺が管理しとくかとか思ってそう
2020/07/26(日) 18:29:23.45ID:FCF6roMo0
>>922
招集かけても30とか50がわらわら現れるだけです
基本数年間野盗相手に鍛えた俺のティア6精鋭部隊の肉壁要員
全員ティア6だと200人くらいいれば敵の500人くらいの軍団なら逃げていくし話しかけてもこっちから降伏かしか選べって言う
700人くらいいるとさすがに敵に追い詰めたぞって言われるけど
2020/07/26(日) 18:40:35.83ID:+6PGpInYd
今のバニラだと反乱は無いからね
modならあるけどあれも領地ないとできなかったはず
2020/07/26(日) 18:55:38.49ID:aPY5nwnx0
>>916
矢を拾いに行かないし弓に番えてはいるんだけど狙ってやめて狙って…
みたいなサイクル繰り返してることが多い
主に下級ティア兵っぽい
上級ティアは割と撃ちまくってる
あと城壁の上で待機してる兵士が多いと押されて落ちて死んだりするよね
で戻ろうとしてるのかこっちの攻城櫓登ろうとして行列に近付いてタコ殴られて死ぬ
2020/07/26(日) 19:03:30.45ID:J8jTAEzI0
>>913
現状でも出来るじゃない
領地抱えて離脱したら敵視されて上田合戦になるのもそれっぽいでしょ
2020/07/26(日) 19:05:39.91ID:z0POF6UZ0
>>919
既出のバグだけど一向に治す気配なし
装備関連だとブレイザーのバグも治ってないね
929名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:06:12.35ID:I5DYYtcu0
>>902
いや、公式ブログにそうやって書いてあるんだけど何で嘘つくの?
2020/07/26(日) 19:12:52.47ID:z/N4NYzRp
公式ブログには古代ギリシャ、ローマ及び東ローマをモデルにしてるって書いてあるね

まあ建築とかはどう見ても古代ローマだよね
2020/07/26(日) 19:25:47.71ID:wCzgWu/La
>>878
歴史隆々、作者が気が触れて開発中止になっちゃったよね
歴史系で家族関係があって子孫が残せる(家督相続も今後実装と明言)となれば、期待するのも元プレーヤーとしては理解できるけど、
あちらは戦略級というかシムアースのような神の視点でこちらは個人〜戦術級でゲームデザインも違うから、バニラはもとよりmodでもフルオートは出ない気がする
2020/07/26(日) 19:29:29.84ID:IBBsEWwD0
>>927
できたっけ?サンクス
じゃあオルティシア-クヤズ領主として帝国とアセライ相手に表裏比興してくるわ
2020/07/26(日) 19:36:18.80ID:J8jTAEzI0
>>932
ゴメン嘘吐いたかも
領地あると臣従できないかこれ
2020/07/26(日) 20:37:12.70ID:gqnk53fm0
>>919
それグラボ死にかけてるよ
2020/07/26(日) 20:42:56.89ID:mBueJEkO0
マルチ鯖死んでる?
2020/07/26(日) 21:28:59.94ID:JhhyPBtLM
マイニング落ちで8000円だったRX580のファンがいつも唸りまくってる
グラの設定落として戦場の最大部隊数も減らした方がいいのだろうか
2020/07/26(日) 22:35:22.74ID:iDBesyLPd
マルチは日本からの接続が元々…
2020/07/27(月) 00:09:39.72ID:OMYooHe90
統率の経験値仕様が結構キツくない?
管理はほっといても上がるのに…
939名無しさんの野望 (ワッチョイ b92e-8qfe)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:15:42.26ID:6PsI87lQ0
国に仕えて軍勢率いたら統率は結構上がらんかったっけ?
2020/07/27(月) 00:46:59.38ID:B4ay9qDd0
マルチってもう個人鯖建てれるのかな
2020/07/27(月) 01:02:11.43ID:Mo9GAfICd
諸侯になれば統率は一瞬で上げられるんだけど
逆に諸侯にならないと徴兵と高い士気くらいでしか上がらない上に経験値量もしょぼいからバランスは悪い
125の規律家パークが強力なだけに尚更気になる
2020/07/27(月) 02:38:46.33ID:WRJ2fmyQ0
AIが劣勢のときに選択しがちな円陣ってほぼ意味ないよね
騎兵対策なのかもしれんが弓兵の斜線が塞がれやすいしパイク兵が散らばってるしでこちらが遠距離から弓射がけまくって即解散というオチばかり
例外的に山に陣取られると急斜面で騎兵の勢い死ぬわ弓の斜線確保されるわで手強いときもあるが
2020/07/27(月) 02:51:54.69ID:YAv6oS6n0
>>942
マルチだと旗まわりに兵隊固めるのに割と使うんで、必要なコマンドではあるが、
シングルのAIが多用する必要はまあないな…
2020/07/27(月) 03:47:00.99ID:Mo9GAfICd
円陣は勝てないけど死ぬまで抵抗するぞのサイン
一応騎馬が入り乱れる状況だと効果的ではある
2020/07/27(月) 03:49:53.20ID:k5/U5Dcj0
弓兵の位置固定できるのはNPC的には意味あるかもしれない
2020/07/27(月) 05:17:51.34ID:rkyR+ay80
敵味方多数の将校が参加する会戦になると落ちる 1からの伝統
2020/07/27(月) 05:27:29.66ID:QkVLxvfW0
開始時に陣設置してから始められないのもったいない
スキルの技術や戦術で
攻撃すれば簡単に割れるけど進軍を抑えられる丸太の柵とか
攻城戦の時の設置式の壁置けるとか
まだまだ生かせそうなのに
2020/07/27(月) 05:36:29.25ID:aPuajg03d
戦闘前に代表者同士で正々堂々と交渉してる時点で小細工なしのぶつかり合いを御所望なんでしょう
2020/07/27(月) 05:50:47.43ID:QkVLxvfW0
正々堂々と村を焼くな
2020/07/27(月) 07:41:25.84ID:Mo9GAfICd
正々堂々と斬首
2020/07/27(月) 07:43:27.92ID:Mo9GAfICd
規制中だったので>>960お願いします
2020/07/27(月) 08:52:51.05ID:7uc/rBRe0
ジャベ成金で食料買占め&諸侯・領地買収は正々堂々の内に入るのでしょうか?
2020/07/27(月) 09:19:49.55ID:X3PHoUhYM
勝手に身代金交渉妥結されるのどうにかならない?
牢に入れっぱなしで終身刑ができない
処刑するとペナルティが重いし
2020/07/27(月) 09:57:49.85ID:VkKvZtjzM
あのジャベ店から無くなるって事は敵が買ってて使ってくるのか?
敵領主が投げつけて来たり鹵獲してジャベが里帰りして来た人っている?
2020/07/27(月) 10:15:50.17ID:3A4seInb0
宝物庫に秘蔵されてんだろ
伝説の鍛冶屋が創った名作だぞ
2020/07/27(月) 10:25:05.04ID:k66Z9MVI0
鍛冶屋の娘と結婚して小ジャベリンをたくさん産んだ後は放浪の旅に出てる
2020/07/27(月) 10:38:32.37ID:HnS6DTXSa
>>908
酷いとそれな
後ろに回り込んで両手持ちの長い槍なんか使うと割とサクサク
2020/07/27(月) 11:20:58.96ID:FXcIv8xX0
今日見た夢は丘の上の円陣に単騎突撃する夢だった
2020/07/27(月) 11:44:55.24ID:7uc/rBRe0
>>957
俺がやると超反応で振り向きガードされるんだけどどうやってるの?
2020/07/27(月) 12:23:10.34ID:vHA8FPJx0
自作武器店に並ばなくなるmodきたおかげでやっと思う存分クラフトできるわ
2020/07/27(月) 12:29:15.63ID:wRs8GeZ10
>>960
次スレもクラフトしてくれ
2020/07/27(月) 12:37:51.90ID:vHA8FPJx0
次スレクラフトした
連投規制故 残りは諸侯にお頼み申す
【Bannerlord】Mount&Blade2 163馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595820427/
2020/07/27(月) 13:02:03.12ID:pZcg+9qk0
>>959
別人だけど長いグレイブ辺りだと横振りは当たらないが縦振りは当たる距離だと振り向かないから餅つきすると延々倒せるよ
2020/07/27(月) 13:21:56.09ID:u0tzu3uK0
レジェンダリースミスのスレ立て乙

キャラクタークリエイトで良さげなのが出来るほどに30歳無職ニート設定がジワジワくる
2020/07/27(月) 14:55:04.61ID:Aci0DEji0
初めて出身国で最初のスキル選びが違うの気づいたわ
弓馬だとフーザイトがいいのね
2020/07/27(月) 14:55:05.44ID:7uc/rBRe0
>>963
うーんそうなのか
またチャレンジしてみる
2020/07/27(月) 16:33:36.04ID:G/WsTTXO0
>>962
スレ立て乙乙
2020/07/27(月) 16:44:32.17ID:zpsDEwW+r
出身はバタニアンが好きだわ
今作やたら森が多い
2020/07/27(月) 19:14:57.32ID:ECmASRWX0
円陣とかの有用性はパイクなんかの対騎兵用装備とセットだからな
ウランジアパイクとか揃えれば様になるかな
2020/07/27(月) 19:36:00.72ID:MhaVsbvu0
円陣だから槍盾だとシルトロン円陣みたいに様になるかも
パイクは見た目で言えばやはり方陣が様になる
2020/07/27(月) 19:36:26.92ID:VvAJwrh90
槍兵にシールドウォール命令したら槍構えてくれる?
2020/07/27(月) 20:14:34.60ID:VHOaoBD10
アプデ北
2020/07/27(月) 20:16:15.25ID:2l2xFhF/0
アプデ南
2020/07/27(月) 20:22:19.45ID:9gCYr/j50
アプデ東
2020/07/27(月) 20:22:59.07ID:/vnp3tzkd
アプデ酉
2020/07/27(月) 20:27:00.72ID:u0tzu3uK0
ウランジアパイクってあいつ盾持ってなくない?
2020/07/27(月) 20:29:44.94ID:ShzMiGLg0
なお容量は16GB
2020/07/27(月) 20:32:44.40ID:Tb+s5sUZ0
アップデート項目なかなかいいね
弓兵歩兵の割当がロードのたびにリセットされなくなるようになったり、キャンペーンマップでの会話が読み込みなしで出来るようになったり
チアmod機能も輸入されてホイールが出てきて4つのパターンでアクションできるらしい
百科事典の兵士の装備が見れるようになるのとか山賊隠れ家で出撃する部隊を選べるのもmodにあったな
スタルジアのパーティも強化されてるっぽい
両手武器のオーバースイングでブロックを押しつぶせるようになったって記述もあるがこれは強そうだな
2020/07/27(月) 20:33:13.88ID:1M5mHNay0
ゲームを保存してロードした後、部隊のフォーメーションがリセットされるバグを修正しました。

待ってたぜえこいつをよお!
2020/07/27(月) 20:40:07.89ID:vHA8FPJx0
お、きたか
せっかくだしmod全削除でニュープレイやるか
2020/07/27(月) 20:52:56.70ID:VvAJwrh90
何だバグちゃんと修正されてるじゃん
誰だよバグ放置でさらに増加するとか言ったやつは
2020/07/27(月) 21:00:22.09ID:Md/yCiH90
リファクタリングによって新たなバグが生じる可能性があるってだけでしょ
なかなか理解できない人もいるんだな
2020/07/27(月) 21:27:02.90ID:lDLZCIOyd
新機能無い&バグ取りメインってMOD機能の採用のことだったんか
プレイしやすくなるのは大歓迎

コンパニオン部隊への支持はゲームバランスとの兼ね合いもあるからまだ思案中かな?
2020/07/27(月) 21:27:12.29ID:Aci0DEji0
アップデート結構でかい?
2020/07/27(月) 21:49:42.50ID:vHA8FPJx0
>>984
>>977
2020/07/27(月) 22:24:37.20ID:BSRLRW470
レベルアップのシステムは、なんつーかスカイリム式か
2020/07/27(月) 22:51:20.05ID:pJoZtnxB0
フーザイトプレイで雰囲気出すのにTHE HU聞いてたけど
いつのまにかTUSHIMAに取られてたらしい
なんか悲しい
2020/07/27(月) 23:16:09.57ID:EaDiYb+j0
なんかメインクエの続き追加されたっぽいね
適当な街落としてたら16年ぶりにチュートリアルの山賊頭が訪ねてきたわ
2020/07/27(月) 23:17:30.02ID:vHA8FPJx0
大規模なMPのアップデートが間もなくベータ版で提供される予定です。サーバーがリリースされたら、サーバーをいくつかオープンします。

だそうだ MP民がどれくらいいるか知らんけど
990名無しさんの野望 (ワッチョイW 5133-iWky)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:30:43.69ID:8/Q+UqEw0
1.43どう?ある程度安定してるなら移行したい
2020/07/27(月) 23:51:16.45ID:VvAJwrh90
追加パッチきた?
2020/07/28(火) 00:07:46.83ID:uVrsCFQ30
最低設定でバトルサイズ500程度でも接敵時や増援時に一瞬カクつき起きるんだけどどうにかならんかな
CPU Ryzen3600
GPU RTX2070S
RAM 16GB
電源 750W

NVCP色々いじってもダメ
Division2は一切カクつかないんだけどな…
2020/07/28(火) 00:43:11.16ID:20GqhYRp0
MOD全抜きでやりたい気持ちはあるが日本語化だけは欲しい
2020/07/28(火) 00:45:52.78ID:AoKYZTkr0
日本語化はパッチ後でも使えてる?
2020/07/28(火) 01:04:57.89ID:oqPoHoAK0
今回のアップデートコードの変更箇所多すぎてヤバい
AIの判断基準も細かく修正されてるし、パーク効果も色々実装されてるし、明らかにバグっぽかったところも治ってる
2020/07/28(火) 01:17:15.71ID:aB+Uj8D00
1.4.2から1.4.3betaにしたが4.05GBだな
2020/07/28(火) 01:26:23.06ID:aB+Uj8D00
>>994
起動するけどメニューが表示されない
まあコード大幅修正したらしいから当然なんだろうけどw
2020/07/28(火) 01:29:14.31ID:+HNnteUp0
色々修正されたのは嬉しいけど日本語化までしばらく封印だな
2020/07/28(火) 01:35:51.31ID:PpIhElLq0
>>992
メモリ足りんのじゃないかな
2020/07/28(火) 01:39:09.47ID:AoKYZTkr0
>>997
駄目かw
大幅なコード修正ならそうなるのも当然だわな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 15分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況