X

ウイニングポスト8Part76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/12(日) 09:31:14.84ID:12sf59Un0
ここはウイニングポスト8シリーズ 【 PC版専用 】 のスレッドです
PS4版等コンシューマー機版の話題は板違いであり、
それら板違いの書き込みをした場合、あなたの身に何が起きても御自身の責任です。

家庭用機版の話題は競馬2板(http://medaka.5ch.net/uma/)内の
ウイニングポスト総合スレの方へお願いします・

テンプレは>>2以降。次スレは>>970を踏んだ人が建てる事。
建てるのが不可能なら早急に次スレ建て代理をまわりの住人に依頼する事。

前スレ
ウイニングポスト8Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1580407121/
2020/04/12(日) 09:38:00.70ID:12sf59Un0
■公式HP
Winning Post 8
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost8/
Winning Post 8 2015
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost8/2015/
Winning Post 8 2016
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost8/2016/
Winning Post 8 2017
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost8/2017/
Winning Post 8 2018
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost8/2018/

Winning Post 9
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/
Winning Post 9 2020
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2020/
2020/04/12(日) 09:39:59.43ID:z4nfV7Jp0
「Winning Post 9 2020」プロデューサーにインタビュー。
プレイヤーの要望を積極的に取り入れ,「子孫継承システム」が復活
//www.4gamer.net/games/488/G048848/20200128063/

「Winning Post 9 2020」は,出会いのランダム性廃止や,絆コマンドのバランス調整など,プレイヤーの声を取り入れたものに


4亀:まずは,昨年発売された「Winning Post 9」の反響を教えてください。」

山口氏
 一番大きかったのが,「Winning Post 8」の「子孫継承システム」が入っていないことへの要望でしたね。
 結婚できないの!? なんで!?」という感じでした。

4亀:そもそも,なぜ前作では外したのでしょうか?

山口氏:
 プロジェクト立ち上げ時に,ギリギリまで入れるかどうか悩んだのですが,
 「結婚・子孫継承」「Winning Post 8」の「馬だけでなく家族の継承も」というコンセプトのもと導入しました。
 一方,「Winning Post 9」は競走馬のライバル関係をコンセプトにしており,直接関わらない要素でもあったので外したんです。
 そうしたらたくさんのお声をいただいて,みんなこのシステムが好きだったんだなと。
2020/04/12(日) 09:48:23.40ID:4kqaW2md0
今でも2015やってるけど楽しい
2020/04/12(日) 12:21:28.45ID:44LSeYXn0
2015〜2017辺りが面白いわな
6名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/12(日) 15:46:27.20ID:eg+cvFWy0
一乙
2020/04/12(日) 15:56:01.55ID:u6dOBUD40
いちおつ
競走寿命が足らん
やっぱ配合で危険マークとか付けちゃダメなのか
8名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/12(日) 17:58:11.53ID:lPlJ8P7J0
ジャスティファイ激似配合したいんだけど
母の名はステージマジックだよね?
それの母はマジカルイリュージョン
で、次の母はなんて読めばいいんかな?
Voodoo Lily これ
2020/04/12(日) 19:20:39.52ID:3w3CVv4vM
米産の馬なら前半ブゥードゥーじゃない
2020/04/12(日) 19:24:36.12ID:b3bYjMo20
昔Voodoo Bansheeってグラボあったの知らないか
11名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:14.94ID:lPlJ8P7J0
ありがとうございます!
2020/04/13(月) 06:25:16.41ID:sJ2IIgTw0
2017またやり始めて、とりあえずシービー所有。史実通りの騎手で作戦も追い込みのままやってたら、見事神戸新聞大逃げにやられて11着。その後の菊も2着で三冠すらとれんかった。難易度ノーマルのくせにこんなことになるからBモードは素晴らしい
2020/04/13(月) 07:21:31.67ID:s/QAl5iAa
>>10
Windows3.1より前かやっと普及しだした頃だよな?それ
2020/04/13(月) 07:22:22.83ID:s/QAl5iAa
その頃はグラボという呼び方ではなくグラフィックアクセラレータて呼んでたような
2020/04/13(月) 10:11:29.84ID:HBNn/3rh0
>>7
アウトブリードや活力補完で伸びるならインブリードや活力補完ないと減るんちゃうの
2020/04/14(火) 11:19:20.18ID:4yqfoQuN0
コエテクお前ら・・・
本当に大丈夫か、こんなキチガイじみたやつが社長やってたとか
さすがにシブサワ・コウに即降格くらったみたいだが
まさかコエテクがここまで汚染されたメーカーだったとは・・・ヤハすぎやろ
2020/04/14(火) 14:16:53.58ID:9yHTxI/tM
>>16
専務のTwitterで安倍批判か 嘘でも捏造でもなく本当のことじゃないか
2020/04/14(火) 14:20:13.53ID:uR10nG760
ただのキチガイガイジやんけ
2020/04/14(火) 14:33:38.72ID:/1IKkhnb0
人事見に行ったら草
てか社長と会長もいつの間にか入れ替わってたんやな
2020/04/14(火) 18:21:24.25ID:2K5e601nF
>>3
噛めば噛むほど湧き出る無能感
2020/04/14(火) 19:31:36.36ID:qEnsqyt50
社長って誰なん?と見に行ったらω立ち上げた人か
俺の中の光栄を殺した人じゃん
2020/04/15(水) 04:12:18.74ID:deAEcvAM0
>コーエーテクモHD、鯉沼久史氏が代表権のない取締役副社長に異動

干されたのか
2020/04/16(木) 21:52:49.62ID:JMOiYnQ40
新しい周回を始めて、いつもは買わないSHダンショクドライバを騙馬回避のため買ってみたけど、この馬ビックリするほど弱いのねw
そもそも同期にシマエナガとミライがいるから国内芝路線は絶望的だし、かといって海外遠征してみてもショボい米G1ですら連敗
賢さCと気性難のコンボで全く当てにならず、とても金札SHとは思えない
せめてもの救いはセリ購入だから札を消費しないことだが、購入費9億円はペイできる気が全くしないw
2020/04/16(木) 23:08:37.38ID:2MuQfRQZ0
>>23
国内ダート路線に行くとか
2020/04/17(金) 11:32:28.05ID:nwkIqReU0
>>24
クラシックシーズンに勝ち上がれなくて初G1挑戦が明け4歳のフェブラリーSだったんだけど、
SHグルーヴに完敗したw
2020/04/17(金) 13:43:48.75ID:7HclVQMT0
いつの間にか操作ミスってて52週放牧してる馬がいるw
というか、スライダーと→ボタンが近すぎんのよね
中断機能が欲しかったのう
2020/04/17(金) 16:07:24.54ID:yowG5wS8a
教えて欲しいんだけど。
今更ながら2018やり始めた。それで1982年にダイアナソロン庭先で買って翌年に入厩したら能力がD,Eばかり、ダイアナソロンってこんな弱かったっけ?それとも調教システム追加に伴った入厩時の仕様?それとも怪我、病気とかのせいなのかな?
凄くどうでもいい質問で申し訳ないのですが誰か親切な人教えてください。
2020/04/17(金) 16:21:21.54ID:VSylwVna0
ダイアナソロンはAとBばっか
仕様
わかんないけど多分違う
2020/04/17(金) 16:47:10.21ID:kHR7a59H0
2018は調教で伸ばしていくゲームだから初期値はみんな低いよ
2020/04/17(金) 17:54:59.41ID:PFhIHIa70
>>27
入厩した時の能力値が低くなってるのは仕様
2017以前の感覚で使っていると痛い目みる
2020/04/17(金) 22:28:51.52ID:4OBTU8w30
アリダー系を狙う時、アリシバは所有せずにそのまま米国で種牡馬になってもらう方がいいのかな
自分で持ってアメリカのG1ガンガン勝たせても、日本で繁殖入りしたら支配率の面で届かなかったりする?
2020/04/17(金) 23:04:17.89ID:2vwUJ7ZQM
自動1500万種牡馬入り、アリダー引退まで種牡馬現役
なのでファンだからどうしても持ちたい場合以外
所有&日本で種牡馬入りはデメリットのみだと思う
2020/04/17(金) 23:06:38.82ID:4OBTU8w30
>>32
ありがとう
2020/04/17(金) 23:29:35.39ID:d5jNUcus0
史実期間や海外牧場なしでも自発的に種牡馬輸出をできたらいいのに
2020/04/18(土) 01:14:24.72ID:mxvpuytA0
公式の調教企画とか見れ
2020/04/18(土) 11:27:54.73ID:Pv2SUyxR0
スピードって16段階ではないと思うんだけど
スピード72くらいの馬のS+っていくつになってるってことなんかね
2020/04/18(土) 15:16:57.01ID:WmHSxgc2d
75以上でS+かな
2020/04/18(土) 17:02:55.84ID:QnXvJ5OC0
8の2017(steam)なんですが、二つ質問です。
系統確立数について教えて下さい。ググると子系統250系統までという情報がありますが、世界の終わりまでのプレイでは200系統確立していたそうです。250で正しいのでしょうか?
そして、親系統の上限は子系統数と等しいのでしょうか?
39名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/19(日) 20:32:06.14ID:FDtHV4eV0
クラブ馬が全部美浦に入厩するけど栗東に入厩させる方法ってないんですか?
2020/04/19(日) 22:29:24.05ID:SeFVRt/L0
チート以外ではないね
2020/04/19(日) 23:29:47.46ID:JcL2Kk1o0
>>39
拠点を東西どちらにするかでクラブ馬の大まかな入厩先が決まるようになっているんだわ
基本栗東へ入厩させたければ拠点を関西にしておく事が必要
一応フォローしておくとクラブ評価を上げれば関東拠点でも少数が栗東へ入厩するようにはなる
2020/04/20(月) 01:02:19.11ID:3Eh5UZHea
>>31
アリダー系最大の壁は、ブラッシンググルームだと思う
アリシバやら、ターコマンやらの動向よりも、とにかくブラッシンググルームがじゃま
あのクソ馬が90に確立するせいで、アリダーが条件満たしてても弾かれる
これはコントライトとかサクラショウリとかシャレーとかの確立を狙う時も同様
90引退組は、ブラッシンググルームのクソ馬を阻止出来ないと失敗する
おかげでブラッシンググルーム大嫌いになったわ
ナシュワン共々くたばれよ
2020/04/20(月) 08:33:09.00ID:xI9Ddhfp0
父に晩成因子、父父に晩成因子がついている場合
子供の牡馬は晩成因子は固定で引き継いでしまうのでしょうか?
2020/04/20(月) 14:58:31.14ID:EAF++sQv0
>>42
お前がくたばれば万事解決だなw
2020/04/21(火) 03:10:52.13ID:qKUazDrX0
爆発力の差が少量だったら活性因子厚めの配合の方が期待値的には高いのかな?
2020/04/21(火) 08:44:53.14ID:QzsoHW9J0
>>45
強い馬を出す期待値なら、因子より仔出し値のが重要
けど、パワー因子は血統表内にあるけどパワーの足りない牝馬に、パワー因子が血統表内にある牡馬つけるとかなら効果的だと思うよ。
具体的に爆発力○差なら。とかはわからんけど
2020/04/21(火) 19:30:38.35ID:EhJKkp3dM
今更ですが、スピードのSとかS+ってのはその馬がもともと持ってるスピードとの比較でどこまで延びてるかことでいいですよね?
スピード全然無い駄馬でも調教でS+にはなるんですよね?
2020/04/21(火) 19:32:58.07ID:EhJKkp3dM
>>47
ごめん自己解決
絶対値で75以上なのね
すいませんでした
2020/04/21(火) 21:56:22.66ID:qKUazDrX0
>>46
もちろん仔出しが同じ場合ね
爆発力40 活性因子スピード柔軟
爆発力30 活性因子スピード瞬発力勝負根性パワー柔軟
みたいなのだと後者優先してるんだけど実際どうなのだろう
現実はこれに血統的要素(次世代へ繋ぐための配合)考えてつけるから一概に言えないけどシメ配合と仮定した場合ね
2020/04/22(水) 01:27:53.37ID:p5XSBhxp0
>>49
両親のサブパラとか配合理論でSとりそうなサブパラ因子は完全無視。重要サブパラで足りなさそうなとこに因子ドンピシャなら因子とるかもなー
でも10差もあって、両方スピード因子とか、よっぽど繁殖のサブパラひどいかパワー不足かじゃなければ前者に行くなあ
2020/04/22(水) 11:18:43.37ID:xThvJ1DZ0
俺がオートで飛ばして見た感じ前者だけれど架空長くて種も肌も質がいいの揃えてるからなあ
2020/04/23(木) 08:03:27.43ID:vVnwChT/0
スピード欲しい時は強化トレや調教本気出して伸ばすから爆発力より活性因子モリモリかな
2020/04/23(木) 14:27:36.09ID:yfNHFo5bM
>>42
そもそも年1頭しか系統確立させないウイポスタッフが悪い 条件満たしても意味ねえし結局9になってもそのままだし 
2020/04/23(木) 15:55:05.09ID:+Tvyvu600
確立に関しては年1つでもいいから、せめて条件を満たした段階で確立フラグはたてて順番待ちだけにしてもらいたいな
確立条件をなんとかギリギリ満たした状態で他のやつの確立順番待ちしてる間に支配率落ちてもう条件満たせなくなることも多い
結構シビアな確立狙ってる時条件満たせた年がたった一年しかないこともあるわけだし
2020/04/23(木) 16:04:40.02ID:zikIV/SNa
>>54
それやったら狙ってないけどフラグ立てた高齢馬に順番待ちの優先権を取られて狙っていた馬が史実死亡年を迎えるのが起こりそうだが
2020/04/23(木) 18:50:05.15ID:HKGwCQd30
繁殖牝馬みたいに、普通に種馬も買えるようにしたら、確立楽になるし確立する馬もプレイヤーにより多様性でて面白くなりそうなんだけどなあ
2020/04/23(木) 19:11:12.18ID:JDtBI6pFM
>>56
そねな
2020/04/23(木) 19:15:20.83ID:D4FSFU0G0
自己所有したら問答無用で27歳まで種付け可能っていう不自然さはどうなん?
2020/04/23(木) 19:24:37.13ID:0pFnr//u0
>>58
じゃあどうしたいわけ?
自分の牧場の種牡馬は病気や怪我をしないけど
そこを改悪させるのかい?

どんな種牡馬でもチャイナロックやブライアンズタイムのようになれる
今の仕様で問題ないと思うけどね
2020/04/23(木) 19:50:11.81ID:KHWQ6PKd0
>>56
それな だった
2020/04/23(木) 19:54:33.63ID:icHCkMZe0
イージーモードだけ買えるとかな

金札余る質の高いプレイされる方々は当然エキスパでやるだろうから
2020/04/23(木) 20:03:31.99ID:D4FSFU0G0
100億引き継いでいても余裕で破産できる金額要求されるとかお守りものすごい数必要だとかなら妥当かな
2020/04/23(木) 20:04:59.15ID:0XoEUy3f0
>>61
質の高いプレイしてる方々のほうが言ってそうだが
お気楽プレイならそこまで確立にこだわることもないし
2020/04/23(木) 20:07:15.72ID:0XoEUy3f0
>>62
期待できる種け数を考えると種付け料の400倍くらい必要かな
もちろん年数たつごとに減額されていくけど
2020/04/23(木) 21:19:37.03ID:HKGwCQd30
>>64
普通に現在の種付け料×見込まれる年間種付け数×(27-現在の年齢)でいいと思うんだ。
見込み種付け数は仔だし値やら評判値やらのマスクデータからいけるっしょ
2020/04/23(木) 23:00:49.76ID:ueoJPwpA0
>>65
大雑把に20頭20年で400倍でしょ
でもペイできたらプレイヤーの負担にならないから1000倍とかかな
1500万の100倍でも15億にしかならないからな 150億ならウイポといえどもかなりの出費だろう
2020/04/23(木) 23:35:34.74ID:XCcUJ1Xha
シーキングザゴールドにダンジグ直仔牝馬つけるのって有りかな?
シーキングさんって、ミスプロ以外がマイナー血統なのが値打ちってわかってはいるんだけどもダンジグならSP系だし

もしシーキングザゴールドの後継馬作ったことのある人いたら、どんな血統構成にしたか、参考にさせて欲しい
2020/04/24(金) 08:32:05.21ID:qnGEDM0AM
多分箱庭環境次第かと。ミスプロからなにかしら親系統で系統独立してるかする予定または計画があるならありだと思う
何も考えずにやってしまうと袋小路になる
2020/04/24(金) 08:32:34.85ID:ZcJeURD00
>>67
いつも確立させてるけどドバイミレニアム所有してそのままドバイミレニアムから繋げてるよ
ドバウィが勝手に繁栄するから大してテコ入れしなくても勝手に確立するから
ただドバウィはSP系統じゃなくなるので別の後継用意する
2020/04/24(金) 13:43:04.66ID:RkzJlIBh0
>>58
自分が所有することによって運命が変わった
2020/04/24(金) 13:49:34.18ID:69yL9pFqa
>>58
ランダムで死ぬのは論外としてもリアルで種牡馬生命が長命の史実馬以外は定年年齢を引き下げるのはありかなあ
ディープやキンカメが早く死んだのを考えても
72名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/24(金) 14:14:10.68ID:ZcJeURD00
このゲームどんな人気種牡馬でも年間30頭くらいしか種付けしねーからなw
長生きしやすいのは必然ではある
2020/04/24(金) 14:40:15.09ID:mgX5Mn610
自分で所有すりゃ必ず27歳まで種付けできるってのはもはやシミュレーションじゃなくてファンタジーだろ
2020/04/24(金) 15:12:37.48ID:69yL9pFqa
それ言い出したら所有繁殖牝馬も定年まで死なないしウイポの世界では受胎した種は100%競走馬になれる
2020/04/24(金) 15:41:23.83ID:a1/yXC/C0
血統構築して期待の種馬候補が出てきて無事三冠取って1年目に種付けして死んだら悲劇だけどリアルだなぁ。サヨナラ配合狙ってたから最後の1頭で系統途絶えて40年やってたことが無駄になるけどリアルだから満足。
むしろ27歳まで死なないとか受け入れられないわ。
そんなやつらは金持ちになって馬主になるべきだよね
どマイナー血統の馬買ってあげてください、非サンデー、非キンカメ血統のみ買ってあげてください
2020/04/24(金) 16:24:59.49ID:jehhjOhc0
一体何を主張したいのか、どうしてほしいのか
もう長生きするのが嫌なら売り飛ばせとしか言いようがないわ…
2020/04/24(金) 16:35:39.61ID:jehhjOhc0
繁殖牝馬だって現実だと22歳まで続ける方が珍しいぐらいだし
まあ中には25歳とかで産む変態レベルなのもいるが

嫌なら持つな
売ってしまえ
2020/04/24(金) 16:41:23.26ID:2b4oGF4wd
>>75
バカは書き込まなくていいぞ
2020/04/24(金) 17:08:21.83ID:2l+8qoAp0
ウイポでシミュレートにこだわる奴は碌なのがいない
2020/04/24(金) 17:45:21.96ID:3ZBmXi0Hd
>>73
ファンタジーで何が悪いのか
2020/04/24(金) 17:46:10.78ID:3ZBmXi0Hd
>>77
やりたいことでツールで自己解決してこっそりの方がずっと健全よね
2020/04/24(金) 18:12:08.04ID:h8Z1E1S70
ファンタジーなのはいいけど最近のウイポが知育ゲームや脳トレゲームより難易度低くリスクもなしに自分が持っただけでパワーアップするという
所謂ゲー無だからな
競馬ゲームをしたい奴にはお勧めできない
2020/04/24(金) 18:16:52.42ID:2w9xXPbG0
なんかイライラするんだが
2020/04/24(金) 18:18:09.95ID:jehhjOhc0
難易度低いゲームを適切に扱えないってのは
ゲームが下手って言ってるようなもんだぞ
どうせ強い馬に上手い騎手でも乗せて無双してるんでしょ

トプロにナベ乗せ続けても同じ事言えんの?
2020/04/24(金) 18:21:54.59ID:h8Z1E1S70
>>84
それは単にバランスのとり方が悪すぎなだけ
昔のゲームの方が下位騎手に乗せてもどうにかなる仕様になってたしな
グラで見るときついだろうがSFC〜PS1ぐらいの競馬ゲームが現実に即してる上に一番バランスが取れてる
2020/04/24(金) 18:22:56.40ID:jehhjOhc0
9は闘志ゲーだし(2020は弱まったが)
7は下手な騎手がブーストしたりドーピングアイテムもあったけど
8のトプロはナベ乗せたらマジで酷いからなw
2020/04/24(金) 18:26:25.34ID:jehhjOhc0
そりゃバランスは悪いさ、言われなくてもわかってる
でも難易度低いゲー無とか言っててそりゃないぜ

そんなにぬるいのが不満なら自分で縛れとしか
総帥みたいに丹内大知縛りでもやっとけw
2020/04/24(金) 18:47:44.97ID:h8Z1E1S70
難易度低いってそういう意味じゃないんだよな
大体曲がりなりにも現実でG1勝った渡辺がそういう扱いってのがまずおかしい
当時は重賞乗るチャンスが今より多いのにもかかわらずG2G3すら実力で勝てない、1勝2勝して引退とかいう騎手なんか結構いたわけだから
2020/04/24(金) 18:59:55.09ID:0ULzOPajd
イミフ
2020/04/24(金) 19:23:02.43ID:2zHL+Wvf0
こういうやつは自分の結論ありきで人の意見なんか聞く耳持ってないから、相手するだけ無駄だぞ
2020/04/24(金) 19:23:38.97ID:jehhjOhc0
結局いちゃもん付けたいだけだろ…
そりゃ不満点を挙げたらきりがないけど
脳内にとどめておくべきレベルの事ばっかりじゃないか…
2020/04/24(金) 19:24:46.07ID:jehhjOhc0
それに最新作の9じゃなくて8の方でやってる自体がイミフ
2020/04/24(金) 19:25:29.23ID:AOsn8o1p0
トプロの渡辺
オペの和田
ドトウの飯田

この辺はこの馬限定の補正が欲しい
2020/04/24(金) 19:47:25.64ID:h8Z1E1S70
>>93
ドトウはヤスヤス、飯田はオウドウ
限定補正か信長や三国志みたいに相性があって相性次第で+がかからないとか-がかからないとかやるべきだね
いずれにしても下手だから条件関係なく100%SP下げるじゃなくて実力に応じて確率で下げるじゃないと
能力高い奴は駄騎乗がなく下手な奴は100%下手な騎乗しかできないみたいになるからどうしようもないシステムになってる

ホースブレーカーでも新人騎手の能力上げるのに75勝、最終的に120勝ぐらいのノルマになるが能力が低い最初のノルマが一番きつすぎてPC版はほぼ到達不可という
2020/04/24(金) 19:55:57.82ID:h8Z1E1S70
>>91
まあ渡辺乗せたら勝てないんだから縛れば難易度上昇だろって主張がおかしいけどね
史実に近い条件でテクニック次第で史実程度にやれるならいいけど介入できるテクニックも何もないわけだから
2020/04/24(金) 21:00:34.08ID:AOsn8o1p0
>94
ドトウは安田康だったねw
フォローありがとう
2020/04/24(金) 21:04:11.67ID:3ZBmXi0Hd
>>85
コースの3Dと音声実況が脚引っ張ってるんだよなあ
10年単位の長い目で見れば気づけたのに

7-2008が良いって層がしぶとく残ってる
2020/04/24(金) 21:47:26.74ID:IzPf7GjPM
>>94
7にあった史実補正か? あったほうが良いけど自家生産馬までリミッターかけるのは勘弁してくれ 歴史に存在しないから対象外なのによ
2020/04/25(土) 01:29:38.33ID:PI1gEg3z0
トウカイテイオーの怪我とかはリアル派は納得できないクソみたいな話聞いたことないけどどう思ってるの?キッチリ故障すべきだとは思わないの?
2020/04/25(土) 02:04:39.80ID:jOc2nK3j0
IF展開を楽しむのもウイポの楽しみ方の一つだと思います。
2020/04/25(土) 08:29:53.78ID:y18G4f9h0
それこそ嫌なら持つなとしか
持つ事で運命が変わるパラレルワールドなんだから
2020/04/25(土) 09:01:25.59ID:y18G4f9h0
だいたいここに書き込んでる時点で家庭用じゃなくてPCだろうし
こういう時のためのツールなのよ
楽をしたり有利にするためだけに存在するのではない
あえてリアルな方面に改変するのもありだよ
2020/04/25(土) 11:32:34.88ID:dLNA/pbG0
以前PCの2017をツール使いながらやってて、最近はswitchの2017を始めてたんだけど、
やっぱり一回ツールを使ってしまうと今更ツール無しじゃ物足りなくなるな
自家生産馬の能力値が最後まで大雑把にしかわからないと何かモヤモヤが残るんだよね
SPがSと言われても実際75だったのか80に届くようなレベルだったのかそこんとこ教えてくれみたいな
2020/04/25(土) 12:54:56.77ID:x7ZRerdk0
ツール入れてるとSP85成長限界110とか見れて新しい楽しみがあるからなあ
ちょっとSP75以下までしかわからない世界はなあ
2020/04/25(土) 17:21:03.30ID:AcPmhQ5r0
>>93
縁の馬ってそういう史実再現をするためだけに使えばよかったのにな
武だってスーパークリークあたりに設定しとけば史実並に活躍するだろうし
2020/04/25(土) 18:16:36.33ID:I9lBrjw/0
家庭用の楽しみは単純にオン対戦が全てだと思う
金プレートなしは物足りなくなる
2020/04/26(日) 00:29:01.15ID:ncwJp0nV0
なんでトラックバロンすぐ引退してしまうん?
2020/04/26(日) 00:39:25.70ID:ukSu9SDj0
>>105
因縁の馬設定もほしいな
武とオグリとか
2020/04/26(日) 10:01:48.86ID:0JiAVJqP0
8-2018だけどショートカット登録数って最大50なの?
全然足りないんだけど…
日本だけの時は足りたんだけど米欧出来てから全馬登録出来なくてめっちゃ不便やわ
これ個別に所有馬のところまでアクセスしに行って確認しないといけないのかよ
全馬一覧表示できないと嫌や
2020/04/26(日) 13:27:56.65ID:F63XyMQ6r
初めて気がついたんだけど、ウイニングポスト8 2016はラヴズオンリーユー作るのにディープスカイ?…
2020/04/26(日) 14:10:34.77ID:12bongA50
ちょっと何言ってるか分からない
2020/04/26(日) 15:31:18.15ID:PWJQOmI+0
ウイポやってて気付いたけど、ゴールデンホーンと同厩だったジャックホブスってエタン系だったんだな
てっきりガリレオ系とかデインヒル系辺りだとばかり思ってた
リアルでも貴重な血統なのではと思うけど繁殖牝馬は確保できているのだろうか
2020/04/27(月) 11:49:32.85ID:zWvXS7GJ0
それゆえ、クリス系よりダイイシスにつなげていく方が史実馬沢山いて楽かな。
2020/04/27(月) 12:58:40.16ID:s8cpjdNP0
クリスいつも確立させて繁栄させてるけどエタンはすぐ滅亡してるわ
クリスラインしか伸ばしてないけどシャーペンアップは細々いきてる
2020/04/27(月) 19:49:53.10ID:ioltaFWza
このゲームって、部屋の整理整頓じゃないけど、「捨てる技術」が一番大事な気がするわ
幼駒とか繁殖牝馬とか、増えてくるとすごく困る
優秀なのが多すぎて、手放すのがツラい
あと系統も無駄に保護してしまう
こういうの、バッサリ切り捨てる良い方法はないのかしら?
2020/04/27(月) 20:54:35.88ID:Oa7HrRu90
>>115
プレイにテーマというか方針を定める。じゃない?
リアルでもそうだけど、これをやる!って決めると要らないものが明確になる。
ウイポで例えをだすなら、ST箱庭作る!となると初期系統のほとんどが不要。とか
2020/04/27(月) 21:14:31.42ID:LHy19Ri/0
質の高いプレイしてる皆様はやっぱり牝系も複数名牝系にして特性もいいやつなのかな?

俺なんかいつも適当にやってて意図しない孫が牝系確立したりしてグダグダだわ
2020/04/27(月) 23:56:02.64ID:vws9Tn/10
>>98
史実補正じゃなくて信長や三国志の登用の時に使われるような相性がベスト
相性外だと騎乗ミスしやすくなるが実力の高い騎手だと騎乗ミスした時のマイナスの影響を減らせるみたいな
相性のいい騎手が乗るなら実績なくても条件次第で100%の実力が出せるようなシステムにしないと馬の査定してもバランスが壊れる
架空馬も史実馬も同じことが言える

史実補正は実力以上出るからインチキっぽくて駄目駄目だと思う
2020/04/28(火) 02:38:46.66ID:lc5xmblnD
>>115
このゲーム自体やめるのがいいかと
2020/04/28(火) 14:50:30.78ID:RA96v6780
箱庭だから好きにやれば良い。
2020/04/28(火) 19:34:10.54ID:DcFe/Lyq0
>>117
自分も基本グダグダプレイなので、アワーラッシーとかプリティポリー等のデフォルトで大舞台を持ってる牝系に頼っていたはいいが、
ある時突然根こそぎ持っていかれて独立されて何頭もの繁殖牝馬から特性が消えちゃって呆然とすることがままあるw
てか、子孫が活躍すればするほど元の牝系が衰退していくという仕様には何か釈然としないものがある
2020/04/28(火) 19:41:39.82ID:KKZxg+q80
肥はテストプレイなんかしないから仕方ないね
テストプレイしてれば最序盤でミスターシービーが大逃げにぼこぼこにされることに疑問を抱かないわけがない
2020/04/29(水) 09:08:25.18ID:RELd16dAd
自分の馬が差し・追い込み設定の時、サイレンススズカが何頭もいるような馬群のバラけ方で
後方のまま沈む現象ってなんなんですかね?
2020/04/29(水) 09:31:20.41ID:VLfQ71px0
>>123
大逃げ馬がいる時の仕様
だから先行脚質有利
2020/04/29(水) 11:48:38.21ID:P3MY6hM00
自分の馬が差しや追込み脚質の場合はレース前の画面で作戦を必ず見るようにして、
大逃げがいたら必ず作戦を先行に替えるようにしてるわ
そうしないと惨敗確定なのをただ指をくわえてみているだけでどうにもならないからね
2020/04/29(水) 12:43:18.38ID:EogMz/9w0NIKU
差しはたまーに勝てる事もあるけど(逃げ先行と比べたら全然ダメ)
追込はマジで絶望だもんな、作戦指示せず見なかったら惨敗確定
もっとも追込馬でも実力上位なら先行指示すれば普通に勝てるが
127名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/29(水) 13:12:41.10ID:i8ytZSUX0NIKU
大逃げいる時は指示が一個ずれるって考えてるわ
大逃げ→逃げ、逃げ→先行、差し→追込、そんで追込はもう差しと混ざってぐちゃぐちゃって感じ
馬の実力がある程度拮抗してる状態なら脚質無視で指示繰り上げてもなんだかんだまともに走る
2020/04/29(水) 13:14:02.47ID:AnEMM1jH0NIKU
でも追い込み指示したがる騎手多いよね。
エディットでパラ最大、脚質万能だと毎回追い込み。
そして届かない前が塞がれるという謎
129名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/29(水) 13:30:41.39ID:i8ytZSUX0NIKU
差し馬は賢さとかのパラがよっぽど恵まれてないときついからな
たまにスピードに恵まれない割に賢さ、勝負根性、瞬発力辺りがいい馬がいると最終コーナー直前くらいの位置取りの上手さで連勝したりするけど
2020/04/29(水) 15:49:03.44ID:P3MY6hM00NIKU
>>128
確かにw
大逃げの件とは別にして、脚質自在も盲点で、レース前に作戦を確認したほうがいいね
デフォルトだと追込みになってる場合がやたら多くて、ホントかなあと思いながらも信じて任せると馬群に突っ込んで伸び切れず敗退
差しに変更してやり直すと好位から楽に抜け出して5馬身差圧勝とかザラw
2020/04/30(木) 10:43:22.19ID:XPXyxYhQ0
8-2018だけど史実期間終了までやっときたんだけどディープとキンカメほっといたら勝手に確立する感じと思ってたんだけど全然なんやな…
これある程度助けてやらんとまったく届きそうになかった
自然確立レベルだと思ってたわ
2020/04/30(木) 12:09:15.36ID:eHwnMfHo0
2018の話で今更なのかもしれないが、
史実馬って、成長限界110でも、所有すると成長度100までしか育たんのかしらね
ツールの話で恐縮だが、所有している馬で100を超えている奴がいない
2020/04/30(木) 12:18:28.47ID:hMPeWpDOM
所有するとデバフがかかるのか
2020/04/30(木) 12:25:51.86ID:ghBbTrAj0
調教で越えろってことやで
135名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/30(木) 14:41:26.57ID:nvuIkJSo0
>>132
いったんクラブに持たせて再強奪するといいとか聞いたような>成長度
微妙な史実馬をクラブに下手に預けると無双されることがあるとか
2020/04/30(木) 17:03:43.14ID:7/T+zKqE0
寿命が残ってる時と寿命が尽きて成長度が100を割る直前とじゃ同じ100でも全然強さが違うから
所有馬は100までしか表示されないだけな気がする。
2020/04/30(木) 17:08:47.21ID:wqVvNAyn0
マジっすか
質高いっすね
2020/05/02(土) 03:22:35.90ID:2o/yRSbK0
結局、2020は買う必要なし?
2020/05/02(土) 03:31:58.61ID:rXQrFyhu0
えっ!?2020最高だよ
2020/05/02(土) 06:51:22.62ID:aMDrj9zr0
>>138
16か17持ってるんならまだ様子見でもいいがそうじゃないなら素直に買っとけ
間違いなく今買える3作品の中じゃ1番マシ
2020/05/02(土) 08:09:44.29ID:Hx2upUmk0
10ヶ月待って2021を買うのも手
2020/05/02(土) 08:20:17.46ID:fGrv5S1Fd
さらに一年待てば2022が
2020/05/02(土) 08:31:50.28ID:FPIPh4To0
未だにこのスレにしがみついてる連中には必要のないシロモノだよ
2020/05/02(土) 08:37:20.07ID:PJBLHqDL0
だって2020は2017劣化版やん
2020/05/02(土) 09:34:53.88ID:IEURdYmr0
pcで買うなら18か2020
コンシューマなら中古の17かな
2020/05/02(土) 10:19:48.49ID:y/KjpuOt0
というか9がつまらない
8の方が単純に面白いから9買ってから、あっこれあかんとなってやめて8に戻ってきてる人が多いだけ
2020/05/02(土) 13:06:08.75ID:2o/yRSbK0
ありがとう。2017も2018もあるから、自由に改造できるなら2020もありかなと思ったけど。
ジャスティファイとピナツォボ目的だったからさ。
2020/05/02(土) 13:53:54.95ID:y/KjpuOt0
>>147
自分で作るってのも楽しいと思うよ
実際ジャスティファイ作って米三冠取らせた人とかもいるよね
2020/05/02(土) 18:22:08.77ID:hyviiFty0
引き継ぎプレイで83年5月まで来たんですけど、獣医施設がまだ建設できません…
建設になんか条件ってありましたっけ?
2020/05/02(土) 18:28:34.71ID:GYos70LlM
先に芝?を入れ替えてみるとか
2020/05/02(土) 22:04:56.76ID:HWWi+Ahp0
>>140
2020で所有競走馬へのショートカット作れますか?
152名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/02(土) 22:25:35.36ID:jm4LlV330
>>149
獣医と知り合った?
俺の場合あいつがネックになってた
高松凱旋
2020/05/02(土) 22:31:13.97ID:hyviiFty0
>>152
高松とは既に知り合ってます
引き継ぎ前データでも途中から飛ばしてたので獣医施設建設イベントが起きていなかったからそれが原因なのかな…?
2020/05/02(土) 23:15:11.39ID:okGYWX9+0
>>138
正直、2020はオススメ。
2020/05/02(土) 23:48:30.14ID:IEURdYmr0
2021待ちでしょ
少なくとも8スレだしまだ2017とかには劣る。2018とはどうだろ。正直2018もオーストラリアG1あるから好き
156名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/02(土) 23:59:35.96ID:jm4LlV330
>>153

そか
あとは>>150の言うように芝の張り替えするだけでもイベント進むことあるよ
ひたすらこいつがらみで引っかかってたので
2020/05/03(日) 00:05:38.13ID:Uz7rB0eG0
まあ大多数は2020に移ったっていうのはそういう事だわな。実際良い出来だしね。
2020/05/03(日) 00:13:22.98ID:oFYx3ZaE0
定期的にこういう業者っぽいの湧くよな
確かに2020は9から見ればだいぶ良くなったけど正直まだまだだろ
2020/05/03(日) 00:21:00.43ID:R+0qsA640
健康DでもなんともないDと輸送はてんでダメで常に走らない、輸送しなくても輸送しないほうがいいとすでに競走馬として引退でペット推奨される健康Dがいるように体感では感じる。
この何やってもダメな健康Dに当たるとほんとストレス。
2020/05/03(日) 01:12:36.73ID:oGQAYsoF0
ようやく86バックパサー系統確立できた。87シャーペンアップもいけたし後は89アリダーだ…
2020/05/03(日) 01:14:20.38ID:lYy42S9+0
質の高いプレイしてますね
2020/05/03(日) 02:40:21.79ID:ViOgNZUM0
>>160
おまおれ
ちなみにおれはその流れでアリダー失敗しましたよ
諦めてそのまま進めました
88はロベルト
全く同じ感じの構想でやってるぽいねw
2020/05/03(日) 05:41:33.32ID:r3lnD20Y0
ブラグルがすごく邪魔になるよね。
2020/05/03(日) 10:26:54.90ID:Xrl00owi0
まだ架空スタートで初めたばっかりだけど鳳さんが早々に勝負を挑んできたので受けてみたら
SHのインスティンクトをぶつけてきたw
こんなのどうしろって言うんだよw
2020/05/03(日) 11:39:51.15ID:EX9IFooA0
>>158
信長大志スレにもいる
ほんと両方共まだまだ普通以下の出来なのに社員だけが遊べるって言っててな
2020/05/03(日) 12:12:39.56ID:19o2l3FI0
わざわざ8スレに来てるのが面白い
正直2018は調教さえ気にしなければドリームマッチもスキップできるし致命的なバグもないし2020よりよいよ
2017がベストだけど
2020/05/03(日) 12:29:06.67ID:SaKhrkT1d
その調教システムがクソオブザクソなのが問題なんだろ
一番重要なポイントをさらっと流して他人に勧めるなよ
2020/05/03(日) 12:33:18.41ID:lYy42S9+0
入厩後に設定したら勝負根性上がらなくできるし
そんなクソか?
2020/05/03(日) 12:48:33.30ID:VKFfjYxad
良システムだったのなら9シリーズにも続けて採用されてるだろうからな
僅か1作で消えた時点で18の調教はダメなシステムだったと言える
2020/05/03(日) 13:12:44.67ID:nce47l0K0
9が91年開始だから好きじゃないって人も結構いそう
2020/05/03(日) 13:18:54.50ID:ViOgNZUM0
調教システムは完全にいらない
これは皆そう思ってる
ただ調教なんかしなきゃいいだけ
おまかせで何もしなければ良いだけだから何も問題がない
2020/05/03(日) 13:32:26.11ID:PwAVNyWPd
エアプかよ
手動とおまかせじゃ成長に差が出る
結果的にシステムが手動を推奨してるのが調教の問題点
2020/05/03(日) 13:39:38.14ID:ViOgNZUM0
>>172
差が出るって当たり前やん
それがシステムなんだから
ただやらなくてもまったく問題ない程度で成長するからまじでなんの問題もない
そもそもその方が成長度としてははっきりとバランスが良いから
2018をエキスパで200年はやってるけど調教しないほうがプレーの質も高い
だからやる必要がないといってる
2020/05/03(日) 13:49:00.94ID:2G6N4Wpwd
それはお前のプレイスタイルの問題だろ
お前にとって調教おまかせのバランスが程よかったってだけの話だ
大多数のプレイヤーにとってはそうじゃなかったって事は自覚しとけ
2020/05/03(日) 13:54:25.13ID:6FlI5tVi0
結局ウイポにダビスタみたいな要素はいらんかったってことよ
2020/05/03(日) 14:13:30.37ID:E5IQbBjqa
調教、ドリームマッチはやらなきゃいいだけだからなんも気にならんけどな
むしろなぜそれが嫌なのにやること前提なのかもよくわからん
調教なんか完全おまかせで全く問題ない程度のシステムだよ
システムとしてはもちろんゴミそのものだけどな
やらなくても問題なくプレイできるようになってるだけ全然いいけど
2020/05/03(日) 14:13:36.46ID:wrYPgEt3M
>>153
獣医施設示唆の時のコメントが
「いい牧場ですがただ一つ獣医施設が〜」て感じのモノだったはず
なのでとりあえず芝をMAX、他の施設も増強してけばそのうち来るでしょ
2020/05/03(日) 14:59:47.07ID:lYy42S9+0
そんな質の高いプレイをみんなやってるわけじゃないですから
2020/05/03(日) 15:09:05.78ID:KP5s21Qz0
俺はただ自分の牧場が眺めたいだけなんだ
9にはそれがないんだ
2020/05/03(日) 16:58:00.08ID:19o2l3FI0
>>176
ほんとこれ
完璧を目指したら面倒だけどできる、完璧めざさなきゃ面倒さが減る
2020/05/03(日) 17:18:59.82ID:wrYPgEt3M
調教しないと馬運車手に入らないんじゃなかったけ
2020/05/03(日) 18:57:47.91ID:oGQAYsoF0
よっしゃ金プレート一頭目できたわ
2020/05/03(日) 19:04:51.55ID:y4sczlfp0
>173
調教楽しいよ
俺は全頭調教してる

2018最高だよ
2020/05/03(日) 19:05:50.80ID:y4sczlfp0
>171だった
2020/05/03(日) 21:27:29.37ID:oGQAYsoF0
89…ロベルト確立してもうた…
これたぶんあかん奴や…
2020/05/03(日) 21:27:56.24ID:oGQAYsoF0
ブラグル来てしまうのか?
187名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/04(月) 12:19:36.15ID:xxTE/4L20
調教お任せにしてもいいんだけど結局のところ放牧入れてやらないとボロボロになるまで走らせ続けるから手動でやってるな
2020/05/04(月) 14:44:20.17ID:JtIQRNCV0
2018の問題点は調教そのものじゃなくて
調教のために入厩時に能力が大幅に削られてることだと思うの
2020/05/04(月) 15:00:06.50ID:1cBJ+SAg0
>>188
むしろ入厩から引退まで能力ほぼ固定の従来の仕様が逆におかしいのでは
史実馬を扱うキャラゲーならそれで成り立つけど調教ゲーでそれはありえない

あえて問題にするのなら所有馬は新方式、COM馬は旧方式と成長仕様が違うこと
2020/05/04(月) 15:27:23.80ID:8opjquGH0
花壇2で調子気にしないプレイ覚えちゃったし毎週馬を気にしたりするのもう無理だ
2020/05/04(月) 16:28:55.16ID:1yKCufHF0
>>189
俺もcomが同じ土俵だったら2018やるかもしれん
2020/05/04(月) 17:02:42.33ID:1yKCufHF0
コンシューマーだとオンライン対戦で勝てば競争寿命延びるから早めでもつよければ覚醒並みに走りつづけられてるような気がする
2020/05/04(月) 17:05:32.84ID:fIeXqtDva
>>189
ほんこれ
初めは能力低くてむしろそれの方がいい
だんだんMAX値に近づいて成長する
晩成馬なんか将来的な大物でも初めの頃うんこみたいなステからスタートするけどその方がよっぽどいいわ
能力全開になるまで成長型によってかなり時間がかかるのはおれは納得してる
2020/05/04(月) 17:19:51.50ID:t6LmXSJHd
少数派の意見乙
2020/05/04(月) 17:55:25.35ID:OaQI8mTc0
少数派の意見ではないと思うが
2020/05/04(月) 18:29:12.33ID:VCuM/1Zkd
9シリーズに2018の調教システムが継承されたか?
それが支持されたか否かの答えになってる罠
2020/05/04(月) 18:39:03.46ID:1yKCufHF0
CPU馬だけチートしてるのがいかんよな
2020/05/04(月) 18:40:52.68ID:h5WGL/ZI0
不評だから削るなんてコーエーがやれるわけないだろ!
無印はクラブやその他もろもろ削られていたけど、不評だったからとは思えない。復活させてるしね
2018の調教は面倒だけど、steamで選ぶなら自分は今でも2018かな。めっちゃ贔屓目で見たら自由度を高くしてるととれるしね
2020/05/04(月) 18:41:06.43ID:PMmlE2uk0
>>196
ウイポはどのシリーズでも徐々にコンテンツが増えるから
2022くらいで調教が来る予感
2020/05/04(月) 18:45:08.90ID:BFpB4Htv0
質の高いプレイさんの方が少数派なんですよ
珍獣を見守る感じで愛でてますけど
生意気なことばっかり言ってると餌やらないで餓死させますよ
2020/05/04(月) 19:16:01.11ID:sD20HXqI0
>>188
そうする事がゲームシステム的には正しい仕様なんだけどね
問題はウイポの調教ゲー化を許容したユーザーがあまりにも少なかった事と
開発チームがそれを事前にリサーチできなかった事なのよね
今のコエテクらしいっちゃらしいトホホ話だけどな
2020/05/04(月) 19:19:33.31ID:ASqau8iM0
価値観は人それぞれ
コーエイは価値観を押し付けるな
全てにオンオフつけてくれ
調教?クラブ?家族?開始年?その他諸々
遊び方を強制しないでくれ

まぁ、無理なのは分かってる
2020/05/04(月) 20:06:23.82ID:8vYNGOvRr
>>201
違うんだ
言葉が足りていなかった
そのせいで早期に引退させると繁殖能力がゴミなのが嫌なんだ
2020/05/04(月) 20:21:17.57ID:sD20HXqI0
>>196
9無印は駄作ではあるが前作で不評なシステムを即行で外した事だけは評価している
2020/05/04(月) 20:38:20.99ID:siZ6Mqxvd
>>199
2018みたいな調教が復活したら不買すればいいだけの話よ
それ以前に今この状況下で2021以降のシリーズ発売できんの?って感じだけど
2020のアップデートも満足に終わってないみたいだし
2020/05/04(月) 20:54:48.73ID:bee5DzGh0
2021は待望の調教システム復活ですよ。
2020/05/04(月) 20:57:07.24ID:sD20HXqI0
>>198
同じ無くなったシステムでも明らかにダメダメで外れた部分と次回作以降を見越して外した部分は分けて考えたほうが…
あれだけドヤって導入したシステムをシリーズ変更のどさくさ紛れに1年で撤回した事実を重く見た方がいいかと
満場一致で不評だったワールドでも2年は続けたのに

>>203
そういう意図だったのね
納得した
2020/05/04(月) 21:07:01.77ID:1cBJ+SAg0
>>207
一行目前者じゃなく後者と決めつけるものあれだが今となっては能力閲覧チケットを売るために外した可能性もあるぞ
2020/05/04(月) 21:17:45.80ID:1yKCufHF0
90はアリダー確立せずにカラムーンだった…まあ、仕方ないからこのままいくわ…
2020/05/04(月) 21:22:54.27ID:1yKCufHF0
テスコボーイ〜ユタカオー
カラムーン〜トニービン
ロベルト〜ブライアンズタイム
シャーペンアップ〜クリス
バックパサー〜自家生産
ここまで成功予定

アリダー〜イージーゴア
失敗した。
アリダー確立せずにイージーゴア確立しても微妙やろか?
2020/05/04(月) 22:40:41.59ID:j9V/hnip0
>>202
別に無理じゃないと思うけどなあ
大体テストプレイはしてないしはなからバランスとろうなんてことしてないんだからそれくらいやったって罰は当たらんと思うわ
開始年以外はオンオフそんなに面倒じゃないはず
2020/05/05(火) 00:11:16.92ID:kfkompqaM
>>210
ロベルト系は最初からいれとけと思うわ 少なくともエタンとダンテよりは成績が良いはずなのに
2020/05/05(火) 00:16:47.97ID:laLtpQNy0
しかもロベルト系確立ちょっと大変だからなぁ…
2020/05/05(火) 01:46:50.70ID:+za2j9V3M
日本でもリアルシャダイ ブライアンズタイム グラスワンダー シンボリクリスエスと人気のある系統で現在でも続いてるのに無いのが不思議
2020/05/05(火) 08:05:27.84ID:QqrMNtazM0505
>>193
ステータスはMaxのままで成長度でロックかけときゃいいでしょ
晩成馬を3歳で繁殖入りさせたい時とか困るんだよね
2020/05/05(火) 09:44:36.69ID:hnRBcfNc00505
引退したら設定値にすりゃ良いんだよな
設定より伸びなかった分も伸びた分も無視で

後天的なものが反映されるのはおかしいということで
2020/05/05(火) 10:13:27.19ID:Fz7d4OQ700505
まぁ、史実期間終われば規定値なんかなくなるし、我慢我慢。オーストラリアの馬追加が重要だから。
2020/05/05(火) 10:20:40.79ID:0DAhfkHe00505
ロベルトって確立するの普通じゃない?
2018は5週やってるけどロベルト確立しなかったことないわ
そんな無茶な介入してるわけではないけど
アリダーはまじ無理やけど
序盤で最難関
ヘイロー、バックパサーはそこそこ介入させないとだけどロベルトはこいつらよりは全然楽でしょう
2020/05/05(火) 10:31:48.72ID:gM4xeNOv00505
2017だとちょっと大変
2020/05/05(火) 10:59:30.23ID:0DAhfkHe00505
>>219
そうなんや
2017でやってないからわからんかった
そこがバージョンで違うんだね
ロベルトがちょっと大変になるといろいろ難しそう…
それ聞くと2017の方がやり込みできそうだな
2020/05/05(火) 12:21:35.70ID:gM4xeNOv00505
アリダー90引退マジ無理。シャーペンアップ、バックパサーがほぼ必須だしロベルト繋げるのも優先しなくちゃだし…
トニービン系統確立したいからカラムーン、カンパラもたてたいし
イージーゴア諦めるお
2020/05/05(火) 13:25:32.45ID:QNnlglgeM0505
マルゼンスキー系やカラムーン系は個人的な好みだからしょうがないとなるけどロベルト系がないのは納得いかない
223名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/06(水) 02:45:11.78ID:67tQYttw0
空ムーンとか史実終わる頃にはいらなくないか?
ジャングルポケット産駒から繋げるしかないんだからトニービンさえあれば。
まぁトニービンも趣味と思うが、ツール使えばよろしい
2020/05/06(水) 09:16:50.53ID:sY4FkZCU0
>>223
グレイソブリンの親昇格が目的なんだから論点が違うんじゃない?
このゲームは系統確立縦につないで主流親系統から独立させて新たな親系統を増やしていかないと配合で詰まるからね
ノーザンダンサー、ミスプロ、ナスルーラあたりは何本も独立させてった方がええやろ
当然カラムーンもカンパラもそれ単体だけで見たらいらん
2020/05/06(水) 09:21:09.71ID:WhTIwD860
別に詰まるわけじゃないぞ
逆に箱庭内の有利不利が出にくくなるから血統が偏りにくくなる
無双する方がどうとでもなるゲーム仕様なので強い馬を生み出す工夫を考えること自体が不要
2020/05/06(水) 11:56:59.19ID:R4wl8yw7M
マルゼンスキー系は個人的好みかも知れないけど立てる価値は充分にある ちょっと介入すればニジンスキーも親になりやすいしバックパサーも独立する その産駒も多いから使い勝手が良い
2020/05/06(水) 12:06:06.81ID:0ox4A7Va0
架空スタート派の自分は、スペシャル種牡馬で零細血統を導入して保護するところから始まる
ボワルセル・リュティエ・ハイペリオン辺りは開始直後からいきなり数年しかチャンスがないので焦る
なんとか確保したら、次は欧州で繁殖入りしたSHからハンプトンとリボーとブランドフォードを繋いでいく
上手く確保できると、いずれボワルセル・ハンプトン・リボー・ブランドフォードは大流行することが多い
2020/05/06(水) 12:48:17.52ID:BT2YDUfd0
架空スタート零細保護は楽しそうだね今度やってみるか
2020/05/06(水) 14:11:12.87ID:sY4FkZCU0
>>227
おれも架空スタートやってみよっかな
今まで史実スタートしかやってなかった
その方が絶対楽しいと思ってたからなぁ
2020/05/06(水) 16:08:02.96ID:elMmiot/0
バックパサー確立するとマルゼンスキーバックパサーイージーゴアあたりが爆発力30〜40くらいになるから繁栄させやすくなるしオンラインでも無双しまくれて楽しい
2020/05/06(水) 18:21:49.30ID:elMmiot/0
マルゼンスキー(牡馬)とダンジグ(牝馬)から金プレート馬生まれて繁殖入りするけど今から楽しみ
2020/05/08(金) 09:49:17.65ID:23mGhVNDa
やはり絆コマンドいらなかったわ
2020/05/08(金) 09:49:54.82ID:PFYwO5i50
8で十分よね
2020/05/08(金) 09:54:04.43ID:23mGhVNDa
9のライバルで種付け評価や
前走3レース結果を8に入れてくれ
2020/05/08(金) 10:37:04.10ID:WrPdmt3c0
やっぱりps4でやるのも悪くない
オンライン対戦で仔出し上がったりするのはちょっと楽しいよ。リセットしなきゃセーブロードのめんどくささもないし
2020/05/08(金) 12:14:54.45ID:bZTIuxfvM
マスク見れないからオン対戦出してみないと本当の強さわからないのがよき
スピード79サブパラオールSの馬に大差つけれたらようやくオンでも無双できる感じ
2020/05/08(金) 13:54:06.30ID:cBbnaLwzd
>>234
今年度で販売終了するシリーズに追加要素を求めるなってw
2020/05/09(土) 00:29:33.77ID:+b2RXJ8OM
>>232
絆もいらないし結婚もいらない
そんなのに容量使うなら50年の歴史再現で日本ではアローエクスプレス タニノムーティエ 海外はプリガディアジェラートやセクレタリアトの現役からスタートできるようにしてほしかった
2020/05/09(土) 01:02:26.23ID:y/n2hzdH0
結婚は欲しい家族増えてくの楽しい
2020/05/09(土) 01:11:41.06ID:2x1HjOye0
ps4版なんだが他牧場で双子?が産まれたらしい
父母同じで同じ年に産まれた牡馬牝馬が一頭づついる(笑)
なんかバグってるんかな?
2020/05/09(土) 01:12:26.29ID:2x1HjOye0
ごめん
めっちゃ似てる母馬の名前で見間違えてたわ
2020/05/09(土) 02:13:51.42ID:/7h0EFWO0
ウイニングポスト8_2021出してくれ
243名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/09(土) 02:14:30.85ID:eH+kMe0C0
>>238
どうせならシンザンの年から、、、
てか昔そんな競馬ゲームあったけど
2020/05/09(土) 02:38:49.96ID:Ofnhseoz0
サラブリ2だな
ゲーム性はアレだけど資料性はかなり高かった
レース名、勝ち馬、地方馬、当時の種牡馬とか
へーと思いながらプレイしてた
2020/05/09(土) 07:29:17.99ID:BRHYJMga0
>>243
前にどっかのスレで出た話題だが
そこらへんまで遡ると海外馬の中に血統がはっきりしない馬とかも出てくるから
ウイポのシステムで再現するのは難しいんだそうな
2020/05/09(土) 08:53:16.33ID:EKvPqZBb0
2018って成長度100で止まるけど
幼駒の時の成長限界は関係無いのかな?
それともその成長限界までの成長の割合が
成長度なのかな?
2020/05/09(土) 08:54:28.74ID:C+C+9MC00
あのサラブレッドブリーダー2でも発売した時期を考えたら
シンザンから開始でも2010年以降のウイポの史実期間より
短いぐらいなんだよなあ

>>245
海外の馬でも血統不詳の馬は皆無だぞ
そんなのがいたらサラブレッドとして扱われないw
単にnetkeibaあたりのデータベースだと不完全で穴が多いってだけ
少なくとも1950年以降の馬なら現行血統表の4代ぐらい
埋めるのは全く問題ない
ヒカリデュールなんかがサラブレッドではなくサラ系なのは
8代以内に血統不詳の部分があるためだし
2020/05/09(土) 08:56:11.72ID:JyiWKgbL0
はいはいわろすわろす
2020/05/09(土) 08:59:30.60ID:mLCZRZY00
PC版2018には初年度1歳馬にミスプロxKonafaなイブキパーシブの母母Proskonaと生まれ年も血統も同じ架空幼駒がいる
2020/05/09(土) 09:17:29.33ID:LkJr7Pafa
>>245
サラブレッドの意味わかってるの?
2020/05/09(土) 11:28:04.37ID:QtQS2VeD0
質問です。
PCで8 2017をプレイしたいのですが、
steamでは販売終了、ROM版も新品・中古とも全く見当たらず途方に暮れております。
コンシューマはツールが使えないので論外として、
2018は調教システム等、いい評判を聞きませんのでできれば避けたいのですが
なにか良い方法はないでしょうか。
2020/05/09(土) 12:59:35.34ID:ILxr6RZV0
新品探し回るしかないのかね
5年後には新品5万になってるかもね
2020/05/09(土) 13:22:28.09ID:Ofnhseoz0
steamの仕組み知らんけど
なんで旧版下ろしちゃうんだろ
たまに売れたりしたら
その分だけメーカー儲かるんじゃねえの

新版売れなくなるからってことなら
新版出したとき下ろしそうなもんだし

わけわからんインディゲームは手数料安くて
定価高いメーカー製の手数料は高いの?
2020/05/09(土) 13:24:03.28ID:sZl/eGH00
2018と9 2020買ってみたら?
2018覚醒馬がくっそ弱くなってるだけで、調教お任せドリームマッチスルーにしたら楽よ。
完璧を求めるとめっちゃ面倒。とにかく面倒。ドリームマッチもやらないといけないし、勝ちたいなら毎年レースの馬を選ばないといけないし本当に面倒
2017やりたい気持ちは分かるけれど、現状PCなら選択肢は少ない。黙って2021を待つのも手
自分ならコンシューマ2017やるかな。ツールないならないでの楽しみ方出来るし
2020/05/09(土) 13:24:17.77ID:/qsHg9yo0
>>247
9代血統表だと不明馬や空白馬が遡れば出てくるぞ ウイポでも導入の希望の声が多いけどできない理由はそこだと思う
2020/05/09(土) 13:35:05.93ID:Ofnhseoz0
>>255
シンザンの頃でそんなんおるん?
重賞級だとどの馬?海外でも日本でも良いけど
2020/05/09(土) 14:41:50.63ID:FlikCUm60
ヒンドスタンとかガーサントとかネヴァービートとか種付けするのか。
海外との血統価値が違いすぎてつまらんだろ。
258251
垢版 |
2020/05/09(土) 14:44:16.35ID:QtQS2VeD0
結局8 2018ポチりました。
テレワーク中の暇つぶしで以前買った2016をプレイしていたのですが、
番組表が新しいもので遊びたくなってきたもので……
面倒といわれているシステムも割り切って楽しんでみます。
9は課金嫌いな私では楽しめそうにないのでスルーしました。
ご返答いただいた方々、どうもありがとうございます。
2020/05/09(土) 14:48:53.81ID:mnd+Tp5q0
>>258
調教はやらなきゃいいだけだよ
お任せで全く問題ないからそもそもそんなシステムは初めからないものとしてやれば良い
ドリームマッチも飛ばせばいいだけだから問題ない
2020/05/09(土) 14:59:07.49ID:9IR4c3C70
2018はなー
晩成の馬を早く繁殖入りさせたくても、育ち切る前に引退させると素質の能力より下がるのがなー
調教とかはお任せスルーでいいとしてもあれだけは納得いかんかった
2020/05/09(土) 15:21:39.78ID:C+C+9MC00
>>255
だから少なくとも20世紀以降の馬にそんなのは無いって
あったらその馬はサラブレッドとしては認められないから
ネット上のデータベースが不完全なだけ
netkeibaなんかはかなり初心者向けで昔の馬のデータは弱い

サラ系の馬は不詳の馬、それ以上辿れなくなってしまう部分がある

>>256
シンザンより後の時代でもG1級だとヒカルイマイ、ランドプリンス
ヒカリデュール、キョウワサンダーなど
それ以外の過去作で所有できた史実馬だとイズミスターや
グランパズドリーム、ヤグラステラ、コーナンルビーなど
コーナンルビーは遡るとアラブの高砂に辿り着く
2020/05/09(土) 15:30:32.15ID:C+C+9MC00
なおG1級で名前を挙げた馬も全てゲームには登場している
スペシャル種牡馬のランドプリンスなんかはテスコボーイ系確立狙いで
入れる人も少なくないはず
2020/05/09(土) 16:08:05.56ID:d4MQE/MRa
スタートは82年でも全然いいわ
それ以上遡る必要は特にない
それより箱庭の規模を広げて欲しい
競走馬の数と繁殖牝馬の数が少ない
2020/05/09(土) 17:19:48.25ID:GZt56E/Pd
スペシャル繁殖牝馬を出せばいいのに
ラフィアン&テスコガビーが両巨頭だろう
まあデータ改造プレイでだしてる人多いのは知ってて言ってる
265名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/09(土) 17:46:44.64ID:1/BFz2u30
82年はまだザテトラーク系がギリギリ生き残ってるはずなんだが
収録してほしい…
2020/05/09(土) 17:49:48.36ID:WZfr39MSM
単純に2017ベースにして海外レース
複数系統単年確立してくれれば買うのに
2020/05/09(土) 18:38:17.46ID:0dRf0dtG0
2018ベースで調教を削除してレースエンジンは9仕様が最高かな
2020/05/09(土) 18:48:32.11ID:sZl/eGH00
>>266
ずっと言われてるけれど、それが難しいんだろうね
毎年新しい馬を追加するだけしか出来ない…
複数系統確立はシステムに深く関わるところだから技術のない今のチームじゃ出来ないんだろうね
2020/05/09(土) 19:13:36.02ID:I9XRzxyqM
>>266 
海外はヨーロッパからアラブ アジア オセアニアをいい加減エリアとして独立させてほしい アラブはサウジアラビア ドバイ カタール トルコ  アジアは香港 マカオ シンガポール 韓国  オセアニアはオーストラリア ニュージーランド
2020/05/09(土) 19:18:31.54ID:scOjtixjd
>>258
あーあ
やっちゃったねえ地雷踏んじゃった
手遅れかもだがsteamなら返金に対応してるよ
2016良いゲームなんだから色気出さずに続けてればよかったのに
2020/05/09(土) 19:36:42.18ID:0dRf0dtG0
>>268
どうシステムに深く関わって難しいのだ?
年一頭はゲーム性とか変なこだわりを貫いてるのじゃないの

>>270
2016なんてデムルメ実名しか取り柄のない2020出た今となっては過去の遺物じゃん
2020/05/09(土) 20:17:23.30ID:mnd+Tp5q0
バックパサーの後継が母方継承でSP系になったー
めっちゃ嬉しいわ
無系統をSP系に進化させるこの瞬間がたまらねーんだわ
2020/05/09(土) 22:10:01.14ID:2x1HjOye0
>>272
わかる
2020/05/10(日) 00:37:34.98ID:tpJV/drVd
>>271
前半
今のシステムの根幹部分は昔のスタッフの置き土産なのよ
その過去の遺産に頼っている今のスタッフの技術力とモチベじゃ
そういったシステム改編は現実的に望めませんよってこと

後半
>>270のレス先の>>258は16持っていて9シリーズ拒否した上で18買っちゃった人やぞ
2020/05/10(日) 01:18:49.95ID:aTIM6UAt0
>>271
過去の遺物扱いは無いだろう
現在進行形で2016やっている俺に謝ってくれよw
実際致命的なバグも無いし偽騎手も少ないしストレスフリーで遊べているわ〜
2020/05/10(日) 01:27:41.52ID:+mmCg67r0
確立を年2頭にすることが根幹部分をいじることになるのか?
作業を過大評価し過ぎかスタッフを過小評価しすぎじゃね?
もしくはやりたくないPが言い訳を流布してるのか
2020/05/10(日) 01:33:00.93ID:MrX2mQY00
無系統→確立→SP系統昇格
これたまんねぇよな
その逆はまじでクソだけど
2020/05/10(日) 04:12:13.10ID:TdlXzLK2M
>>276
フルモデルチェンジという意味ではオーストラリアをヨーロッパから独立させてほしい 独立させることによって全レースの再現 豪州土着系統のスターキングダム系 サートリストラム系 リダウツチョイス系の再現もできる
2020/05/10(日) 06:18:36.45ID:zijFy9Lt0
急に2017の評価が上がってきたけど元々2017派少ないよね
2017はsteamで半額セールをやらなかったせいかな

過去30日 ピーク
WP8 2016 165人
WP8 2017 188人
WP8 2018 352人
WP9(2019)180人
WP9 2020 1316人
2020/05/10(日) 09:38:12.44ID:tmmjI0gF0
steamプレイ人数見ると2020すげーな
1000人以上プレイしてるやん
2020/05/10(日) 09:40:16.42ID:rfeTa83u0
9無印はやっぱりひでえな
紛れもなく黒歴史レベルだわw
とっくに販売終了してる2016や2017とどっこいだもんな
2020/05/10(日) 10:25:02.13ID:mwxI39hFM
>>281
PS4の9はGEOで2000円ぐらいまで暴落してるぞ いまだに17は3000円代で18は5000円代なのに
2020/05/10(日) 10:31:36.76ID:Ybo13iSJ0
PC版9のスレは↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585992636/
2020/05/10(日) 18:48:17.64ID:hrw5onKH0
>>251
サポート期間が「発売日から3年」と規定されていて、その期間が過ぎたから光栄が市中在庫を回収して終了
光栄はそういう会社
2020/05/10(日) 22:55:53.47ID:tmmjI0gF0
2017も今年までか…
2020/05/11(月) 01:07:56.30ID:AFqUv4hS0
>>274
ぶっちゃけ9見てると変更点もないとこ弄ってそのままにしてバグみたいなのが出てる時点で技術力やモチベ以前の問題だと思うぞ
仕事って呼べるほどじゃない適当さ
外注に出してたら余計なとこ弄ったら肥との信用問題になるからこんなのやらないと思うんだが
2020/05/11(月) 01:12:44.37ID:c9HyrAEra
ザボス系繋げたいんですが
サウンドトラックにつけるオススメの牝馬を教えて下さい
2020/05/11(月) 02:58:29.35ID:uLyl9xvs0
>>258
どっかのテキトーなレビュー見たんだろうけど課金なんてしなくても2020は十分面白いよ。
ゲーム有利にするための課金だから普通にプレイする分には何ら問題ない。
2020/05/11(月) 03:19:33.22ID:e4ejw/4W0
マジで
ビワハヤヒデとかのセットsteamで売ってたから
絶対やらねって思ったけど普通にゲーム内で手に入るの?
2020/05/11(月) 07:36:20.01ID:vweoeb/20
>>287
オーカン先生
2020/05/11(月) 09:06:44.24ID:EM47bi7vM
オーカン先生すげーな
2020/05/11(月) 12:08:20.25ID:UVQ/2ikm0
信長PK商法と同じように2020は無印より遊べるで評価されてるのがな
これ3作目は誰も買わないだろ
2020/05/11(月) 15:02:15.24ID:l4JMUeaO0
>>287
牝馬によって当たり外れがある。
能力値が高い牝馬の方がいいのは間違いないがどっちかというと運要素が強い。
イットー、トウメイ、ハギノトップレディあたりはよく使う。
個人的には能力因子2つの後継馬が得られればあとは次の世代で血統良くして(種牡馬因子詰め込む)
3代目でオレの作った馬ツェーーーーーーーでいいと思う。
ウイニングポストにいえるのは最初からすべてを望まないこと。種付けしたい種牡馬に対して母父○、血脈活性化、種牡馬因子はそれなりにで箱庭最強は作れます。特に繁殖牝馬は能力より血統背景と子だしが重要
2020/05/11(月) 15:21:51.05ID:c6y9fdE40
とりあえず82年スタートないと話にならないな
2020/05/11(月) 16:50:55.48ID:IKVxjiDwp
脚質、差しなのに瞬発力皆無なのは成績安定しない残念ちゃん
2020/05/11(月) 18:57:29.72ID:oXLlfpBj0
PC(steam)の1日の最大同時接続数(非公式)

2020年4月 発売月 発売2ヶ月目 発売3ヶ月目 価格

WP8_2015 **66人 1147人 1250人 *952人 *7302円
WP8_2016 *136人 1646人 1506人 1190人 *7302円
WP8_2017 *188人 1034人 *862人 *755人 *8580円
WP8_2018 *345人 1207人 *937人 *871人 *8580円
WP9_**** *180人 1698人 1672人 *976人 10780円
WP9_2020 1421人 1441人 1421人 ****人 *8580円


次回作も売れると思いますよ
PCでも毎年1000人以上新作に期待している固定客がいるようです
2020/05/11(月) 19:11:57.33ID:yjgEnR8T0
>>296
それだけ見たら9無印がクソってこともないなw 8より増えてるしむしろ2020で減ってる
2020/05/11(月) 19:18:11.27ID:pHO9ZqRY0
9良作やん
ちょっと買ってくる
2020/05/11(月) 19:26:08.40ID:yjgEnR8T0
>>296
2020だけ異様に発売月にプレイした人が多いな 評判が良かったからか コロナの影響か
ウイポって発売月にプレイされないゲームなのね 買う人でもアプデ待ちが多いのかな
2020/05/11(月) 19:32:08.10ID:fF3zJW/B0
無印買った人があまりの出来の悪さにすぐに乗り換えた説
2020/05/11(月) 19:35:19.67ID:e4ejw/4W0
発売月が4月だからじゃねえの?
表ズレとる
2020/05/11(月) 19:35:49.72ID:e4ejw/4W0
あ違うか3月か
2020/05/11(月) 19:40:02.65ID:yjgEnR8T0
>>301
すまん 表の見方が悪かったわ
一番左は今年の4月の数字か
2020/05/11(月) 20:25:29.33ID:uLyl9xvs0
>>289
マックとかは開始年には既に現役馬だからDLCじゃないとさすがに買えないけど
幼駒は従来のお守りで買えるよ。ビワハヤヒデなんかは1991年スタート時で1歳でしょ。
金札使えば庭先で買えるでしょうよ。
2020/05/11(月) 20:30:16.97ID:e4ejw/4W0
>>304
よくわかんねえの売ってんだな
芦毛セットみたいなのだったけど

俺は元から買う気なかったけど
あれ目に入ったら
勘違いして本体買わない人いるんじゃねえか
ゲーム内で獲得出来ますとかの注意書きあるんだろうけど
2020/05/11(月) 20:35:42.32ID:uLyl9xvs0
>>289
8のスレで話す事じゃないかもしれないけど虹札も普通に引き継ぎ用のプレイしてれば手に入る。
思い込みで話している人多いけど、全部プレイして好きなのやれば良いと思う。金ない人はしょうがないけど。
ただUIは8も9も全部糞。それと9無印だけは絶対手を出すな。というかウイポの無印は基本クソ
2020/05/11(月) 20:36:10.99ID:vKb6ZXima
サウンドトラックの種付け牝馬教えてくれた人たち、ありがとうございます
とりあえず、モンテオーカンやイットー、ハギノトップレディに付けて、代重ねして行きます
2020/05/11(月) 21:13:53.40ID:vweoeb/20
>>307
ぶっちゃけサウンドトラックはもはやガチャだからたまに出る大物はラッキーくらいでいないとね
2020/05/12(火) 00:48:46.47ID:yQfswUVeM
危険覚悟で同系配合も無理だしな
2020/05/12(火) 08:00:28.65ID:EYizAmVz0
9無印は最初だけ多くてその後の落ち込みが凄いなw
今じゃとっくに販売終了した2017とどっこいどっこい
あと年度版が無印より減るのもいつもの事
ライトユーザーは無印が地雷ってのを知らないのが結構いる

2018は賛否両論あるけど何だかんだでやってる人は結構多いな
調教だとか仕様とか駄目な人は絶対駄目な部分も多いけど
2020/05/12(火) 09:04:27.90ID:5kWK2rEeM
8も9の無印もアルファ版をそのまま製品化したんじゃないかと疑われてもしようがないレベルだし致命的なバグが多すぎる
2020/05/12(火) 09:13:09.72ID:5kWK2rEeM
調教よりクラブに口出すほうが現実的 なのにそれができないか制限つける 優先順位が違うだろと思うわ
2020/05/12(火) 09:18:33.28ID:yVVLQhiY0
だから口は出せるけどクラブ牧場を別経営にして金も出させるようにシフトしたのじゃね
いらない生産馬の姥捨て山としては劣化してるけど
2020/05/12(火) 09:27:24.31ID:lrg8KrPoM
繁殖牝馬40頭でも厳選で埋まる
2020/05/12(火) 10:03:00.59ID:U3n7PMHu0
所有馬の選択に迷う人へのアドバイス
血統優先。系統確立を目指しているなら牡馬優先、次に牝馬。
血統優先。系統確立目指しているなら系統確立で評価の高くなる牝馬優先。
能力が同じくらい程度ならクラブに追いやれば騎手や調子の問題でたいていは所有馬が勝ちます。
どうせ全頭所有出来てもダービーを複数勝てるわけではないです。

繁殖牝馬は能力より血統優先で。多少能力低くても子だしでカバー出来るけど血統はいじりようがないです。
時代が進んで血統も良い、能力も良いとなったら年齢優先で子だしが特別良いのをのぞいて若い牝馬に入れ替え、これで血が詰まらない。
それでも迷ったら父の偏りをなくして牧場全体でバランスよく。
あまり繁殖牝馬の父に偏りがあると次第に血が詰まっていきます。順次入れ替えをしましょう。母父にも気をつけて入れ替えしましょう。
たいていこの基準でやれば納得いきつついつの間にか詰まることもないはず。
2020/05/12(火) 10:05:52.14ID:U3n7PMHu0
迷う人はたいていこだわりがない人です。
こだわりがあれば相当に練って考えるので迷うことはないはず。
こだわりないなら基準設けてバンバン入れ替えした方がいいです。思い入れがある馬が出来たらそれはそれでいいと思う。
2020/05/12(火) 10:46:46.87ID:U3n7PMHu0
最後にもう一つ。子だしが妙にいい繁殖牝馬を見つけたらそれは系統確立製造装置として使いたおしましょう。
気をつけるのは子だしがいいからと次から次へと強い子を産み、あっちこっちと浮気して種馬を変えて後継馬を作ると数年後に後継馬の母がみんな一緒に。
繁殖牝馬も子だしのいい血統が必ず入っていて大幅に血を入れ替えることになります。
子だしのいい牝馬は後継の繁殖牝馬を作ったらあとは系統確立製造装置として系統確立を目指す種馬をひたすら付けていき系統確立したら系統確立に貢献してくれた馬ごと売却です。
2020/05/12(火) 11:02:15.61ID:aWWOx6/bM
9もだけど結婚できるなら嫁を馬主にしたほうが現実的 ノーザンもエイシンもノースウエストヒルズも嫁は馬主のはず
2020/05/12(火) 11:04:58.74ID:3XG11dPq0
牝馬売却って最初はすごい躊躇するよね
でも目標が決まっていたら決断できる。目標は今後数代先の理想的な血統だから、いま強い馬を量産することじゃないとかならね
2020/05/12(火) 12:51:42.76ID:mwGq8giy0
詰まっていくんだよなぁほんとむずかしさある
60年くらいたって日本中ほぼSPにやっとなってきた
2020/05/12(火) 13:23:22.83ID:OH9onkFma
質問させて

サクラユタカオー系確立を狙う場合って、前段階としてテスコボーイ確立してプリンスリーギフト系昇格させた方がいいって意見と、SP系失っちゃうから、テスコボーイは確立させない方が良いって意見があるけど、結局どっちなの?
2020/05/12(火) 14:02:22.14ID:3XG11dPq0
sp系とか気にしないってならテスコボーイ確立したほうがナスルーラの血が減るからオススメ
sp系で箱庭埋めたいなら問答無用で確率させない
結局どんなプレイしたいか次第
2020/05/12(火) 19:03:04.88ID:Rm8CheUg0
>>321
目的によるね
SP昇華配合とか目指してるのなら単純にSP系統減らすのは良くないだろうけど
おれはナスルーラみたいなメジャーな親系統はどんどん分岐していくべきと思うからテスコボーイ確立派
孫世代以降で再度SP系に戻すこともできるし、テスコボーイを通らない筋でプリンスリーギフト系繋いでおけばそこ零細でSP系だから使える
2020/05/12(火) 21:16:23.35ID:OH9onkFma
むむむ…!
相談に乗ってくれて、ありがとう!
とりあえずテスコボーイは確立させて、サクラユタカオーの後継者から、SP系への復帰を考えてみるよ!
2020/05/13(水) 06:47:28.23ID:fFeiH5Jk0
ユタカオーってセリの後に銀札と3億ぐらいで買えるんだな
2020/05/13(水) 08:08:07.08ID:3jpXGwBi0
>>325
いやはじめに貰う繁殖牝馬でアンジェリカ貰えばいいだけ
2020/05/13(水) 11:57:12.30ID:5qMm5sef0
アスペだなー
2020/05/13(水) 13:16:33.86ID:fFeiH5Jk0
>>326
最初のは牝系構築しやすいタケノダンサー貰うからねぇ…
2020/05/13(水) 15:06:32.08ID:CbVMutyW0
クラシックで、5頭以上の所有馬が同じレースの優先出走権を獲得した場合、
全馬出走出来るんですか?
330名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/13(水) 17:55:07.03ID:t9e9NmXO0
最大でオークスの9頭でいいんだっけ?>優先出走権
331名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/13(水) 17:56:33.74ID:t9e9NmXO0
なお最小は秋華賞の5頭
2020/05/13(水) 19:06:07.27ID:2YAb3CJ50
>>329
4頭しか出れないよ
ってはずなんだけど優先出走権が絡むと5頭以上出走できちゃうことが稀にある
333名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/14(木) 02:10:07.20ID:CcWwM9Hq0
まぁ滅多に4頭以上出走って条件起きないしなあ
その前に海外遠征とかするし
2020/05/14(木) 02:39:32.82ID:P1xC63oL0
国内専念プレイしてたらいくらでも起きる
2020/05/14(木) 04:51:08.85ID:jc5RUHUv0
そりゃ国内専念なんて縛りプレイみたいなもんだし
2020/05/14(木) 07:24:47.87ID:GV85vOpx0
9-2020だと海外初戦が難しくなったけども
7や8で海外に出さない理由はないもんな、精神がダメダメじゃない限り
最初に貰った馬でもバンバン海外に出すレベル
2020/05/14(木) 08:42:47.13ID:Xb/G1GKL0
海外牧場設立した後だと海外の主要レースは海外所属馬に占拠されるから日本所属の馬は余った海外空き巣レースには出すけどほとんど遠征しなくなるなおれは
宝塚や有馬はいつも5〜6頭は出走馬出来ちゃって2〜3頭はしょうがないからどっかにまわってもらってるわ
2020/05/14(木) 10:33:42.74ID:PRM9lSEc0
2018はオーストラリアG1が増えてとても助かる
特に春先に中距離のが多くて複数頭で分け合える
2020/05/14(木) 13:25:34.74ID:0VDd/2iRM
>>338
できれば第三の海外エリアとして欧州から切り離して豪州として独立させてほしいとこだけど 
2020/05/14(木) 13:25:55.08ID:0VDd/2iRM
9のスレと間違った
2020/05/15(金) 12:28:25.28ID:Vr/KL7ZSa
繁殖入りの時の能力について教えて欲しいんだけどさ
例えばあと少しでS +だけど足りずに引退みたいな場合、繁殖入り後にS +に上方修正されてるヤツと、そのままSのまんまのヤツがいるけど、これってどういう理由なの?
2020/05/15(金) 12:51:13.76ID:JF9EKgwhM
>>339
現実でもシャトル種牡馬や遠征が多いし豪州エリアの要望も多いから間違いなく10でやってくれるでしょ
2020/05/15(金) 14:02:27.14ID:3vQ1xXhs0
要望も多いから(ソースはネットのスレ)
2020/05/15(金) 14:20:23.77ID:Yp1tJDbU0
オセアニア独立派は番組だけよこせっていうつもりなのか
欧米同様のオセアニア馬充実も求めているのか

あんま考えなしな気がすんだけど
2020/05/15(金) 14:59:24.90ID:sMr4eQbJ0
サートリストラム系とか血統面が気になる人だったら
オセアニア馬充実も求めてるんじゃね?
デインヒルなんかも豪州入れたら絶対確立してないとおかしいし
欧州だけでも確立してないとおかしいけどw
2020/05/15(金) 15:49:37.55ID:u8mxwb1Wd
南アフリカ、アルゼンチン、ウルグアイの追加はいつになりますかね?
2020/05/15(金) 16:19:06.28ID:+AavMoLR0
>>345
史実編も入れるならスターキングダム系も入れなければならない 現在ならデインヒルの下のリダウツチョイス系も
2020/05/15(金) 16:28:35.77ID:1dUJsNaKM
>>345
デインヒルか エーピーインディとキングマンボより明らかに成功してるのがわかりきってるのに見て見ぬフリして無視したぐらいだからな
2020/05/15(金) 17:31:38.84ID:gg7a1f9aM
デインヒル好き
2020/05/15(金) 18:49:31.18ID:t4qGxuez0
>>343
8→9で採用されなかったものが何故10で採用されると断言できるのやら
だいぶ前から連呼してたと思うし
351名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/15(金) 21:27:20.63ID:2y7sQSz60
そもそもユーザーが望んでいるいないより作る側にそこまでの熱が無さそう
2020/05/15(金) 23:02:09.06ID:WTlPwZru0
ウイポユーザーみんなが海外競馬大好きとは限らないし
2020/05/15(金) 23:24:06.33ID:3vQ1xXhs0
ニッチなゲームの中でも更にニッチな層のために作らないよね。
2020/05/16(土) 01:23:03.34ID:0b1JrupQM
メンコやシャドーロールはあるくせに蹄鉄がないのも不自然 実際の競馬では大事なことなのに
2020/05/16(土) 01:51:17.02ID:GVGV3NMY0
>>354
蹄鉄の種類まで指定する馬主なんかいるのか? 落鉄で負けましたも入れろと?
メンコやシャドーロールは色の指定とかは馬主の好みだろうけど
2020/05/16(土) 01:53:22.66ID:NUkwPTp30
>>354
スパイク蹄鉄のイベントあんだろ、補完しろや
2020/05/16(土) 06:57:59.72ID:+H75/2ZR0
さすがリアルを求めるユーザー様の言うことはすごいわ。ちなみにそれで満足度上がるのかね?
2020/05/16(土) 09:30:01.49ID:GWtYDApF0
メンコやシャドールは見た目の問題だからな
蹄鉄変えて見た目が変わるなら、意味もあるけど
2020/05/16(土) 09:46:45.93ID:lc/RZgSU0
何でもリアルに再現する事とそれでゲームが面白くなるかは全く別の話だ。
2020/05/16(土) 10:55:28.05ID:nEV+qKysr
>>354
ばかなの?
お前がゲーム作ったらコーエー以下のゴミしかできないだろうことは想像に難くないな
2020/05/16(土) 12:36:08.70ID:kw9/FHmZ0
>>355
落鉄で負けましたとか追加されたらムカつくだろなw
3冠懸かった大事なレースとかで予定より前過ぎた後ろ過ぎたでも相当イラっとするのに
2020/05/16(土) 12:36:14.80ID:BcYC5dOI0
さあ、今日も1年進めよう
2020/05/16(土) 13:09:32.61ID:+H75/2ZR0
>>361
リアル派は細かい部分まで再現されてて大満足でリロードして落鉄しない乱数調整したいんだよ
あいつらバカなんだよ
2020/05/16(土) 16:10:17.70ID:9jVscsFXa
>>358
ウイポでそういうのあるのかは知らんけど必要もないのに付けたらマイナス効果だよ
メンコ大好き馬主とかリアルでいるのだろうか
2020/05/16(土) 16:20:06.19ID:S/55hIlO0
メンコ大好き厩舎なら少し前まで
2020/05/16(土) 16:35:29.52ID:yQh8em9W0
ナリブもシャドウロールも途中から問題解消しててつける意味無かったらしいけどアイコン的に付け続けてたとかなんとか
2020/05/16(土) 16:38:20.79ID:GWtYDApF0
メンコと言えば、ウイポでは必ず緑だな

サイレンススズカ、キングヘイロー、トロットサンダーなど緑のメンコはすき馬が多い
2020/05/16(土) 17:10:40.74ID:kw9/FHmZ0
>>364
多分ウイポでもあるんじゃないかな
ゲーム始めてすぐの頃の厩舎訪問イベントで馬具について設定するときに
必要ないのを付けるとマイナスになる云々と説明あったような気がする
2020/05/16(土) 17:12:19.06ID:RTS7l+a/M
強制具は最近ではチークピーシズやバッシュファイヤなんてものもあるし
370名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/16(土) 17:33:30.61ID:I8mZVGkg0
>>366
まあいつの間にかシャドウロールの怪物とか渾名ついてたしなあ
うちの親もあれで見分けがついてファンになってた
371名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/16(土) 17:40:20.64ID:I8mZVGkg0
>>368
若い馬に不要な装具つけるとマイナスってのはあったかな
パンテージぐらいか、単なるお飾りなのは
2020/05/16(土) 19:07:39.41ID:mqAAPUzsa
二つ質問させて
1、分場って、最速だと87? もっと早く作れる?

2、M y牝系を名牝にしたいけど、独立されまくって頓挫する
 上手いこと名牝昇格まで持っていく方法を教えて欲しい
2020/05/16(土) 20:12:18.28ID:+S9BJ45o0
名牝系は重賞、g1勝ちすると独立してしまうので
始祖から三代くらいは走らせずに繁殖入りさせて一族を増やした後で(目安は分からん)重賞、g1勝ちを重ねるらしい。
2020/05/17(日) 11:33:03.36ID:kUusHH+i0
そもそも牝系は独立する基準が甘すぎるんだよな
せっかくいい馬が産まれても走らせずに引退なんて元も子もないことをしなくても良い様に
しっかり考えてシステムを調整してほしい
2020/05/17(日) 15:54:00.45ID:WJtbV79i0
競馬版に書き込めぬ。。。
2020/05/17(日) 18:50:06.29ID:Ox3gTxcma
げげー…
わざわざ、素質馬を未出走で放置するのか…
それは精神的にキツいな…
教えてくれた人、ありがとう…
2020/05/17(日) 19:42:47.94ID:J+J+8Mj70
未出走じゃなくてもいい
重賞勝たなければ良いだけ
378名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:42.83ID:bM/7uHaB0
ひたすらOPだけ走るのはありなんだ?
2020/05/17(日) 22:18:03.82ID:G/ZG0Rdjp
昇格の条件が重賞以上を三代続けてだかで名牝は200頭登録だから重賞勝たしてるとどんどんと独立して牝系作るから名牝系の条件を満たさない。
完全に仕様間違ったよね
2020/05/17(日) 22:37:43.78ID:pGAYJ0LA0
俺は所有とクラブ交互にやってたな
そうすっと系統確立と牝系管理が牧場ごとにできて楽だった

自己所有→重賞勝たせず引退→自牧場→確立用種付→クラブへ

クラブ所有→重賞勝って引退→クラブ牧場→ニックス用種付→自己所有
2020/05/18(月) 01:00:15.20ID:qL7s6ix/F
牝系は簡単に立つくせになんで牡系はむずかしいんだよ
382名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/18(月) 01:42:37.09ID:L4NZfp+30
「牝系」は簡単に立つけど「名牝系」は面倒くさいという話でしょ
2020/05/18(月) 11:40:30.75ID:019OtBHnM
基本的な質問で申し訳ありませんがよろしければ教えてください
Switchを買ったので久しぶりにウイニングポストをしてみようと思い8の2017を購入しました
と言っても前プレイしたのは10年以上前。ストーリーモードとかではなく、箱庭ワールドで架空の馬相手にレースしてました。サードステージとかいう馬が強かった印象
最初のモード選択で悩んでます
2017年スタートからJC開始翌年からのスタートか
モードはABCのどれにするのかなど
ここで楽しんでおられる方はどのような選択をされているのでしょう
お薦めとかあったら教えて頂けると助かります
2020/05/18(月) 12:30:01.78ID:efimYt+VM
Bのeasyでやってます
オン対戦したいから
2020/05/18(月) 12:54:18.25ID:A0PQi3BH0
>>383
Aは基本的に現実に沿ったもので補正がかかってる Bは補正無し Cは馬が現実と同じ年代に産まれてこない だから現実と違って弟妹馬が兄姉馬より先に産まれてこともある
2020/05/18(月) 17:44:43.64ID:SqmBNCgT0
>>383
自分は2018年スタートでやってます
その場合は、まず庭先取引で1歳馬のディアジーナの17(牝)を買うのがお勧め
しばらくしてインデュラインが種牡馬入りしたら種付け権を買って毎年付けていればG1級の馬がそれなりに産まれます
インデュラインは毎年20頭以上の繁殖牝馬を集める大人気種牡馬となるので頑張りと運があれば系統確立までいけます
種牡馬繋養施設を最大にしたらアメリカの種牡馬Gekkoo Stormを積極的に種付けして系統確立を狙いたいところです
2020/05/18(月) 18:47:01.28ID:wzTSRSIa0
>>353
それならまだしも普通に仕事したがらないの見え見えじゃん今のチーム
9でロジャーバローズ入れないから母すら入ってないとか
他で忙しいならまだわかるけどちょっとデータ入れればできる再現すらさせるつもりないみたいな姿勢じゃな
普通苦し紛れでも再現ぐらいはできるようにすると思うわ
2020/05/18(月) 19:16:36.21ID:+d15y1MA0
>>387
ロジャーバローズの件と仕事したがらないを結びつけるのは言いがかりだろうw
2020/05/18(月) 19:18:31.04ID:CCyXt+ju0
>>385
>>386
ありがとうございます
2018年スタートがかつて自分がやってたモードに近いみたいですね
Aモードで始めてたのですが補正が強そうなのでやり直してみます
助かりました
2020/05/18(月) 21:15:39.37ID:p6Z9gf+20
たまにスレで難癖に近いクレーマーみたいな奴居るよね。
2020/05/18(月) 21:56:32.08ID:VTI5Yb5Ra
たまにというか前から文句言いたいだけの奴が粘着してる
2020/05/18(月) 23:05:36.40ID:wzTSRSIa0
>>388
法務部に聞けば入れても平気なのはわかるんじゃないかね?
テクモは過去ギャロップレーサーでクレーム付いた馬主の馬だけ名前変えてってやってたらしいから知らない可能性もあるが
それだって一応名前変えて入れるぐらいの努力はしてたからな
2020/05/18(月) 23:17:57.79ID:/gTRyPB90
史上最強級に影の薄いダービー馬だからガチで忘れた・漏れた可能性もあるな スタッフは無能・仕事しない説を採用するのなら
サートゥルナーリアが凡走したレースという印象が強い
一応令和最初のダービー馬なのだけどね
2020/05/19(火) 02:39:58.48ID:JZ2IUgBH0
>>393
バローズの馬はウイポ9で全部消えたんだっけな
2020/05/19(火) 05:32:06.53ID:ZLaSJSMH0
ギャロレーが西山とかに集団訴訟されたときに
最高裁で馬の名前勝手に使ってもええでって判決出たよね?

なんでまたバローズだけ
2020/05/19(火) 10:47:26.24ID:DYLolLfm0
法的に勝てるかどうかと揉め事起こしてまでバローズの馬を使いたいかは別問題じゃないの
2020/05/19(火) 13:11:24.84ID:mRLjTo1Ia
あの世代はしれっとサードステージがダービーを勝つ世代にされても別に文句ない
他に影響がないように史実補正でフサイチコンコルドして即引退でいい
2020/05/19(火) 13:12:22.88ID:4/z5DQDs0
普通にダビスタとか他のゲームでも馬名を使うのは馬主側が完全敗訴してる事例
そういう事もあってかウイポも3ぐらいまで開始時にいる繁殖牝馬は偽名の馬が多かった(能力血統勝ち鞍から簡単に推察可能)
2020/05/19(火) 14:00:31.60ID:ZLaSJSMH0
メイジキンバリーってメジロ血統でもなんでもないんだよな
2020/05/19(火) 22:20:01.55ID:JZ2IUgBH0
>>398
判例がたまっていても、
裁判にならない程度にごねる方法もあるんだろうな。
2020/05/20(水) 00:31:23.57ID:8zpl5xdUM
>>399
それを言ったらメジロブライトも母親はメジロとは縁もゆかりもない馬
2020/05/20(水) 00:52:25.51ID:QfYWQDdD0
血の更新のために直接購入してメジロ牧場でブライト生産したのに縁がないとは
2020/05/20(水) 03:57:22.48ID:3T7ugb430
>>401
メイジ冠でメジロ馬なのかなと思わせて
無関係の国産実在馬
2020/05/20(水) 10:19:59.61ID:bKJWIr/I0
あれだけ古めの血統で固めた馬も珍しかったな
ミスプロもターントゥもナスルーラもなし
2020/05/20(水) 11:48:04.14ID:b5QMneckM
とはいっても母のレールデュタンは別の馬主が付き合いのある厩舎にいれてた馬なんだけどなしかも条件馬 そっからG1馬を2頭出したもんだからわからんもんだな 
2020/05/20(水) 11:51:01.69ID:b5QMneckM
>>404
国でいったらドイツか ネアルコ以前のダークロナウドやブランドフォードが主流だし
2020/05/20(水) 12:01:31.85ID:8Hhudw9c0
来年のウイポの米三冠は難易度低そうだ

ベルモントS ダ1800 6月3週
ケンタッキーダービー ダ2000 9月1週
プリークネスS ダ1900 10月1週
2020/05/20(水) 14:34:02.71ID:weNjgKAv0
>>407
緊急処置だから番組自体は買えないと思うよ
永続的な番組変更ではないから
409名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/20(水) 16:32:18.91ID:ra5+TtVF0
>>407
ローテゆるいなー
2020/05/20(水) 18:07:59.17ID:vdvabT/h0
>>409
ウイポの場合は疲労MAXにならない限りは間隔なんか関係ないからな
>>407の日程だと秋には遅めの馬が台頭してくるかもしれんし
距離に関しては確かにゆるいけど 大阪杯・宝塚・天皇賞秋で中距離三冠って言うくらいゆるい
2020/05/20(水) 22:49:08.30ID:9xcFV0l2a
メイジの馬と言えば、メイジガルダン
8にはいないけども
2020/05/21(木) 15:43:07.33ID:jNKgb9mg0
2017だとメイジガルダン出てくるよ
優秀な架空馬の名前になる
2020/05/21(木) 17:34:35.32ID:WtUy9f7v0
過去の冠名付きSHの名前も架空馬につく事があるもんな
キャニオンキュートとか
414名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:23.27ID:pWySd0480
キャニオンキュートはいるなら早めに出して欲しいかなあ
初期期のライバル馬主として
いつも早々に追い抜かれていく相馬百合子氏か不憫でならないw
2020/05/21(木) 23:29:22.28ID:jxyIpa7Q0
クリスまで確立したところでエタン滅んでいることに気がついた
2020/05/22(金) 10:37:55.79ID:LJZaMN7JM
>>413
2の発売前にスーパーホースの馬名募集をしたけどその時のアートマンやチャンプエンブレムとかもいまだにつかわれてる 
2020/05/22(金) 10:58:34.31ID:S193SFuG0
サードステージも鬼のように強くなったのは2からだった
2020/05/22(金) 11:04:40.16ID:SOhs1g0b0
>>170
最新作だからウイニングポスト初プレイで2020買ったけども
91より前からスタートしてみたかったのはある
2020/05/22(金) 11:14:55.50ID:F/lcE2GnM
テスコボーイ、エタンからのシャーペンアップ、バックパサー、カラムーンからのトニービンとか確立出来なくなってるってことだと戸惑う
2020/05/22(金) 14:42:44.09ID:wzSOYv1KM
賛否両論あるけど最初からロベルト バックパサー テスコボーイは確立しててもおかしくない
2020/05/22(金) 15:24:43.70ID:F/lcE2GnM
シャーペンも入れてくれないと困る
2020/05/22(金) 16:29:29.73ID:qI5bx/M5a
シーキングザゴールドやリローンチ好きなので、9は確立無理って聞いて買わなかったわ
血の多様性を確保出来る分、8の方が圧倒的に好みだ
2020/05/22(金) 16:45:32.09ID:ZdYtrTWnp
>>417
初代はチェリーバトルが強かった。そしてメイジガルダン
2020/05/22(金) 19:22:10.98ID:7Om7JYZN0
血統って種牡馬主体で繁殖牝馬集めてる?

繁殖牝馬主体?
2020/05/22(金) 20:35:14.12ID:US2gvdlR0
単純に9より8のほうが面白いだけ
ここの開発はユーザーの声聞かなすぎ
2020/05/22(金) 20:45:36.23ID:+T4Rb/t/M
>>425
8はPS3  9はPS4で発売したのだからもっとやれることはあるはずなのに 単純計算でスペックは3倍以上なのに
2020/05/22(金) 21:21:22.49ID:ju7q4eHXa
9はな…
とにかく、操作性が悪いんだよな
仮に年代別スタートとか、一年に複数系統確立が実装されても遊ぶの躊躇するかもしれないレベル
とにかく触っててストレスが溜まる
開発は自分でテストしてて、気にならなかったのか?
2020/05/22(金) 22:00:01.60ID:V8AELD8A0
7から8に移った時もまんま同じような事を言ってる奴が居たな。
2020/05/23(土) 00:32:48.41ID:PGimTyZtM
>>428
だって実際ゲーム進行に影響出るぐらい致命的なバグだらけだもの 少なくとも7は無印でもほとんど無かったと思う 8と9になってからひどくなった
2020/05/23(土) 09:34:09.04ID:A11gBbaW0
>>420
レッドゴッド、ゼダーン、フォルティノもいれてやっておくんなまし
2020/05/23(土) 12:46:59.02ID:7rNb+X7x0
もう成長限界もあるSP80代の強さも飽きてきたー
もっと成長限界150のSP100は欲しいよお
2020/05/23(土) 13:51:06.44ID:LeOhphlzM
>>430
7までは現実に合わせてゲームにも新系統を作って反映させてたのに 最近は面倒だかしらんが手抜きしだしたし
2020/05/23(土) 19:07:23.94ID:aeTDK7Mka
上手い騎士の育成方法教えてー!
能力Sの馬に乗せても、新人騎手だと平気で負けまくる…
クラシックと海外遠征付けたいから、早くから活躍させたいのに、能力低すぎてそれも難しい…
2020/05/23(土) 19:12:41.42ID:nPuh3lOX0
騎手には育ちやすい育ちにくいってのがあるからなぁ…
育ちにくい騎手を無理やり育てるのは難しいよ
435名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/23(土) 19:58:47.05ID:TPYXctHK0
そもそも誰を育てたいんや
成長Cとかだと時間かけるしかないやろ
Sなら井崎先生海外送りイベント出るまでリロードしまくるとか
2020/05/23(土) 20:29:06.09ID:GpNzwmSK0
騎手には成長力がある。海外レースのほうが経験値が高いらしいので海外専門でひたすら勝てせてればそのうち能力上向くよ。
もし勝てないというならそれは馬が弱いから。
圧倒的に強い馬に乗せることが必要。当然、リロード必須。
2020/05/23(土) 20:52:49.03ID:o9iQ5ezb0
ホーリーブルに須貝を乗せてアメリカG1勝ちまくったら相当良い騎手になったよ
元ステはかなり低いだろ須貝
2020/05/23(土) 23:10:55.65ID:NevEyNh70
昔から言うだろ、「馬7騎手3」って
2020/05/23(土) 23:38:48.68ID:X/KFe0t70
足し算じゃない人馬一体乗算なんだ
2020/05/24(日) 06:48:54.58ID:2WnrIZzZ0
騎手選びって距離?脚質?芝適切?スキル?
2020/05/24(日) 12:42:24.88ID:x+GjBFp80
成長SかAの好きな騎手
2020/05/24(日) 19:18:29.17ID:hqXR1Rkqa
マイナー血統で、確立するとSP系になるのって、何かないかしら?
こないだここでムトト勧めて貰って、眼から鱗だったんだけども
2020/05/24(日) 19:23:53.72ID:hIMDeCj60
基本的にこのゲームって騎手は自分で育てるものじゃなく、勝手に育った騎手を使うものだと思う
能力◎以外の騎手は全く役立たずなので、わざわざ乗せてあげても勝てない→結局経験値も溜まらず成長しない
騎手育成なんてしようとしても無駄に馬の競争寿命を消耗するだけ
能力〇の騎手を乗せて敗退→リロードして◎の騎手を乗せたらぶっちぎり圧勝とかザラなのでアホらしくなる
難易度ノーマルでもこうなので、高難易度なら尚更無理だろうし
2020/05/24(日) 22:30:47.80ID:Eeq/s08u0
最近のウイポの騎手乗せるアルゴってどうなってるんだろう
ウイポ2や3あたりはCPUの主戦がない馬や断られた馬は年間成績(着外は含まない)みたいな感じだったから
1月1週に糞騎手に1勝させとけばずっと放っておいても年間で5ぐらい勝手に勝ってくれたりしてた
極端な場合は前年0-0-0-0がそれだけで二桁勝ってたりする
2020/05/25(月) 19:22:11.27ID:i6gu3J3G0
ウイポ8.2016やってるけどジャイアンツコーズウェイは産まれてるけど所有出来ない(1月2週に出てこない)
これは仕様?
2020/05/25(月) 19:33:15.03ID:i6gu3J3G0
いくつか検索したけど所有出来ない仕様みたいだね。
何度か途中で挫折して98年まできたの初めてだから知らんかった
2020/05/25(月) 19:38:22.41ID:C+sPHkTi0
ジャイアンはもろに馬名の文字制限に引っかかるだからだと思う
2020/05/25(月) 20:09:27.02ID:hXgIvUo50
自身だけじゃなく産駒に10文字以上の史実馬がいる牝馬も出ないからなぁ
そのせいでミエスクが持てんのよね
イーストオブザムーンがいるから
2020/05/25(月) 21:13:01.72ID:KLxrG4jjM
>438
2020/05/25(月) 21:15:02.51ID:KLxrG4jjM
>>488
8 9では少なくとも5対5になってると思う だからゲームではデアリングダクトの二冠は不可能だと思う
2020/05/25(月) 21:30:09.53ID:I4J7VXDF0
>>445
10文字オーバー
2020/05/25(月) 21:31:08.81ID:i6gu3J3G0
>>447
>>448
そういうことかそういえば文字数制限あったね
しかし外国産馬は文字数あるよね、どうしようか。
せや制限にかかる馬は所有出来ないことで解決や。
ちょっとどうにかしてほしかった
ストームバード、ストームキャットと確立してきてジャイアンツコーズウェイに繋げようと思ったら所有出来なったので頑張っで種付けします。
ありがとう。
2020/05/25(月) 21:31:29.19ID:i6gu3J3G0
>>451
ありがとう
2020/05/26(火) 01:32:08.75ID:+wIzv1pH0
PC版ならツールで強奪すればええんだけどな
おれはこういうのだけはツールありきを推奨したくなる
2020/05/26(火) 08:04:48.19ID:YsxIxD9D0
ツールでも
10文字オーバーの馬は所持不可能
2020/05/26(火) 08:12:21.67ID:zSQi0duIp
ツールのこと全く知らんけど馬名って変えられないのかな
2020/05/26(火) 12:45:54.86ID:9Nvqc7Az0
ツール使えば持てる
名前も単語の組み合わせで10文字以上の馬もいくらでも作れる
2020/05/26(火) 14:46:25.53ID:8PId7sF80
2018年スタートだと最初の年末でジャイアンツコーズウェイ系が確定で確立するけど、
SP系が消えちゃうからあまりうれしくないんだよな
SHのゲッコーストームを確立させれば2系統確立になってストームキャット系が親昇格できるというのはあるけど
2020/05/26(火) 15:44:50.08ID:ajaV39CeM
85年時点「はへー、猫凄い…」
2020/05/27(水) 03:48:05.79ID:QELv5duQ0
>>458
それこそツールでsp系にしちゃえばいい
2020/05/27(水) 11:07:25.11ID:TDDGJ+vba
ジャイアンって2018スタートだとSP系じゃないんだ
いつも1982スタートでやってるけどこっちだとSP系になってるのに
むしろ無系統からのSP昇格だから喜んでいつも確立させてる
2020/05/27(水) 20:19:16.84ID:DVuV0D2I0
史実モードか架空モードかで違うのか
2018年スタートだとジャイアンツコーズウェイ→ガリレオ→キングカメハメハまではほぼ確定で確立するけど
ガリレオ以外はSP系から無になる昇格なので嬉しくない
あとニューアプローチやドバウィも確立することが多いけど、これらもSP系→無なので正直迷惑
アニマルキングダムも運が良ければ確立するけど、こっちは無→ST系なのでかなり嬉しい
SHのゲッコーストームが種牡馬として優秀で確立し易くSP系を引き継ぐので、
ストームキャットを親昇格させつつ後継はジャイアンツコーズウェイ系じゃなくゲッコーストーム系にしてる
2020/05/28(木) 09:51:29.12ID:EOXP62zl0
ビッグサンデー、4角先頭で回って二の脚で突き放す。Bモード、イージーなのにこの強さなんなの?
こっちはスピード、パラともに揃ってるのに負ける
あとツクバシンフォニー、逃げ脚すごくて追いつけない。エキスパートでやったらまず勝てんな
2020/05/28(木) 12:06:20.82ID:8wIY5Fwi0
次走騎手とか引退示唆うらやましいな
2020/05/28(木) 13:39:35.32ID:IOZmwxXN0
9のスタッフはユーザーの声に耳を傾けてくれるみたいだね
なんで8の時は徹底的に無視してたんだろう
2020/05/28(木) 19:36:22.92ID:ucURzKWZ0
ユーザーの声を聞くというか本来最初から出来ることを小出しにして改善したように見せてるだけにも見える
2020/05/28(木) 22:04:55.53ID:fPGYrrE00
さすがに斜に構え過ぎ。今回のアプデは十分褒められるレベル。
2020/05/28(木) 23:28:50.93ID:DXsCCO5j0
そんな手の込んだことができるなら8の完成度はもっと上がってるはず
作り込みの限界を感じて放棄した結果が2018の調教の導入
2020/05/29(金) 02:55:37.12ID:AanLjafT0
ロベルトとかシャーペンアップの系統確立のことはいうけどノーザンテーストのことはみんな言わないよね
2020/05/29(金) 05:47:34.30ID:TjXeYvub0
ノーザンテーストは孫以降が少なすぎる上に保護しないと史実期間乗り越えられないし
2020/05/29(金) 07:36:06.74ID:FqoMxACR0
ダンジグが強すぎたんや
2020/05/29(金) 07:55:37.25ID:deM7Lhtpa
ダンツィヒのことをダンジグって呼び出したのって、誰なんだろうな?
しかも定着してるし
2020/05/29(金) 07:59:28.97ID:Sk+UgofF0
ノーザンテーストは系統確立してなくて当然
全く繁栄しなかったわけだし
ゲーム中でも確立させるメリット皆無だし
仔出しだけはいいからその場限りの生産なら使える程度
なんかそこだけよくできてる
2020/05/29(金) 08:08:54.38ID:twbpV7CG0
アメリカで最初からダンシグって呼ばれてたんだろ
アイルランド馬のピルスドゥスキも最初からピルスドゥスキ

日本ではこの英語からの誤読や訛りでダンジグやピルサドスキー

ガチでポーランドの競走馬だったらダンツィヒやピウスーツキにすべきだけど
あるいは馬主がこう読むと決めたのにデビュー時の所属国が従ったか

由来の国の現在の発音に合わせろなんてイチャモンはおかしい
2020/05/29(金) 08:16:54.38ID:P1duWg5D0
確か2018年スタートだとノーザンテースト系確立してたと思うw
スペシャル種牡馬でメジロブライトを導入するとノーザンテースト系だったはず
特にメリットを感じないからいつも導入しないけど
親系統ノーザンダンサーの後継はSP系が付いてるヌレイエフ系でやった方が良いし
2020/05/29(金) 08:36:22.59ID:COzn8MEB0
>>472
オーナーもレース実況もその呼びよ(↓ダンツィヒなんて聞こえないだろうと思うが)
ttps://www.youtube.com/watch?v=82EXHt98CRc

名前の由来元がドイツの地名「ダンツィヒ」で有名な某ゲームでそう表記されたせいか
誤の方が先に有名になっただけだと思われる
実際に今のJRAでもカナ表記の場合はダンジグとなり完全決着したと言っていい問題
2020/05/29(金) 08:51:44.50ID:L5Vq74lC0
大昔だとSt.Simonなんかは由来で言えば仏語のサンシモンだが
英名のセントサイモンで定着してるしな
2020/05/29(金) 09:55:27.22ID:5STJpVNl0
地名だけど

Fucking

地元読みだとフッキング
2020/05/29(金) 10:19:49.97ID:XZ3ctD4y0
日本でマンコカパックって名前つけたら審査通るかね。
れっきとした他国の王様だけど。
2020/05/29(金) 10:54:45.39ID:lsiXOGq+0
論争の諸悪の根源はダビスタやな
競馬ゲーとして早く広く認知されちまったのは確かだし
2020/05/29(金) 11:14:55.19ID:L5Vq74lC0
>>480
ウイニングポスト初代「せやな」
サラブレッドブリーダー「せやな」

まあ競馬ゲームが出る前のサラブレッド血統辞典でも
「ダンツィヒ」と表記があったのは確認されてるけどね
カタカナ表記に不満があるのならDanzigでええんやw
2020/05/29(金) 11:17:32.22ID:L5Vq74lC0
ついでに言うなら種牡馬として登場するよりも
繁殖牝馬の父として出てくる方が先だったっぽい
ダビスタではニシノフラワーの母がモデルの繁殖牝馬に
ウイポではニシノフラワーがモデルの繁殖牝馬に
「ダンチヒ」が入っていたりする
2020/05/29(金) 11:25:13.45ID:twbpV7CG0
>>481
多分山野の血統辞典だろうな
ピウスーツキにしろとかの難癖付けてたの山野だから

それで薗部氏の競馬ブレーンが山野好きだったか
知らないで丸写ししたんだろう
2020/05/29(金) 11:26:45.62ID:L5Vq74lC0
90年代ぐらいだと海外の実況とか目にする機会もあまりないだろうから
なんとなく由来読みで定着してしまったと考えられる
そもそもウイポでも昔はダンチヒだったしね、少なくとも4まではそうだった
どの作品から英語読みのダンジグに修正されたのだろう
2020/05/29(金) 11:43:04.81ID:L5Vq74lC0
ウイポですら昔はダンチヒ表記だったわけだから
ダビスタが、園部がってのは的外れ

なお昔でもアジュディケーティングが若い頃の種牡馬広告だと
「名種牡馬ダンジグ産駒のG1ウイナー」みたいな
謳い文句だった記憶がある
2020/05/29(金) 12:29:49.15ID:BQgJZEJsdNIKU
>>472
英語読みとドイツ語?ポーランド語?の読み方の違いだろに
ダンツィヒがドイツかポーランドかは色々異論あるかもだが
2020/05/29(金) 13:23:03.49ID:Ulqdj1Y+aNIKU
『ヒ』で終わるのはドイツ語の音感だよなあ
2020/05/29(金) 13:25:26.14ID:baduMv3i0NIKU
サイアーライン標、なんで8は親と子系統で別れていたのに一緒になってるの?
見にくいよ、これは。。
2020/05/29(金) 17:51:38.78ID:Ve2D7rT80NIKU
>>467
1.00で全然進化してないからアプデを褒められたら本編が褒められないって言ってるようなもんなんですが

>>468
調教が面倒だから売上上がったゲームに調教入れて作り込みって?
そんなんよりさっさと系統確立でつく種牡馬因子消した方がいい気がするな
各ウイポスレ見りゃわかる通り史実期間で確立できる種牡馬以外使わないプレイが当然のようになってるから配合なんかニックス時代よりあってない要素になってしまっているし
2020/05/29(金) 20:35:16.82ID:29+sgr+K0NIKU
本編?アプデされたんだからアプデされたものを評価すんの当たり前じゃね。
アプデされたけどアプデ前は駄目だから駄目!ってアプデ当たり前の時代に取り残されてるよ。
2020/05/29(金) 20:35:52.87ID:29+sgr+K0NIKU
アプデしないで遊んでりゃいいんじゃない。
2020/05/29(金) 21:00:36.53ID:9DlNUXfj0NIKU
>>490
8無印でイベント起こらない中で鬼成長で遊んでたのじゃないw
アプデ前で評価するとはそういうことだ
2020/05/29(金) 22:08:05.06ID:FqoMxACR0NIKU
年度版=ただのアプデっていう現実に気がついた…
2020/05/30(土) 08:44:36.70ID:ee/QrHBE0
ただのアプデだけどお値段は高いのよねえ
税別2800とか3800にしろってのは無理だろうけど
せめて税別5800とか6800ぐらいにして欲しいわ
年度版が税別7800とか(税込み8580)
2020/05/30(土) 08:55:39.17ID:UlJe8tuf0
8 2017よりおもしろい年度版=9の最終年度版?がでたら買うつもりの人多そう
2020/05/30(土) 13:51:20.57ID:joYY/JAca
ザボス系とか繋いでいけるから、91年スタートの9が8より上はない
2020/05/30(土) 19:27:25.54ID:tM3sX/rq0
2006年にクリフジ系がやばそうとか言ってきたから
うちで繁用させようかと思ったらリストにクリフジ系がない・・・
もうアウトこれ?
2020/05/30(土) 19:33:45.88ID:WXKOA88d0
やばそういわれた時点でアウトと思っていい
2020/05/31(日) 08:45:23.43ID:3dlYNacaa
系統確立疲れしてしまった…
配合のために三冠にも囚われてしまっている
こういうの克服したい
2020/05/31(日) 09:25:32.32ID:jGH1QFDad
現役馬のデータ改竄で一時凌ぎはできるけど言わんとこ
2020/05/31(日) 12:36:36.92ID:dAvgUCIL0
>>498
分かる。系統保護したいのが現在14系統あってどれを間引きしようか迷ってる。
2020/05/31(日) 18:40:57.63ID:uBnxUVvy0
マイラプソディのほぼ再現とかやってたけど、やめて再スタートしててよかったわw
2020/05/31(日) 18:42:22.78ID:dJaoeozA0
コントレイルの母馬って再現できる?
2020/05/31(日) 18:49:06.63ID:uBnxUVvy0
母母はいるけどね
505名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/31(日) 20:17:58.96ID:Db/iF+Vsa
最近2018やり始めた初心者なんだけどレース画面でなんか縦すじが入るんだけどバグですかね?
2020/05/31(日) 20:28:05.56ID:WzpC8M7n0
>>505
サンデー産駒がデビューするころになると消えるよ
2020/05/31(日) 20:38:42.69ID:JRoTqbD00
>>505
昔っぽくする演出
508名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/31(日) 20:54:06.11ID:/TrGmukxa
>>506
>>507
そういうことか!悩み過ぎてもう売ろうかとも考えたwスッキリしたよありがとう
2020/05/31(日) 21:56:40.98ID:Q/0v0tmE0
>>499
三冠配合はなあ
狙いに行って失敗したときのモチベーションダダ下がりだもんな
負けた時点で繁殖入りの条件満たしていそうなら即座に引退させちゃうわ
2020/05/31(日) 22:06:21.28ID:Gk8RGUdE0
>>509
強いクラシック適正馬なら春古馬・秋古馬でワンチャンあるのでは
距離適性的にクラシックだと桜や菊が鬼門になる場合もあるし
2020/05/31(日) 22:17:38.87ID:MhugIHlU0
>>508
オフにすると消せるで
2020/05/31(日) 22:56:05.07ID:lC04ml+Sp
古馬三冠の煽りを受けてアメリカやフランスやオーストラリアや香港に飛ばされて勝てない馬が悲しい
2020/05/31(日) 23:25:34.65ID:LXetZ+tj0
記憶とかの演出だとセピア色に縦線がデフォだけど
ブラウン管テレビって線が入るの横だよな
514名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/01(月) 02:32:39.99ID:RHSADv7Q0
>>505
てかそれ環境設定で変えられるから
515名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/01(月) 02:36:06.54ID:RHSADv7Q0
クラシック外した場合、古馬になって狙えるのって
春古馬三冠と秋古馬三冠だけ?欧州とかにはないんや?
516名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/01(月) 04:45:22.86ID:wfAJlYyI0
>>511
>>514
環境設定でオフに出来るのねそれはありがたい
情報ありがとう
517名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/01(月) 12:58:12.36ID:k9bdv5520
ウイニングポスト2018の
コントレイル世代ってSHなにがいます?
2020/06/01(月) 13:29:34.89ID:qUJCP7Eb0
2004年に金札3枚でFolLlor買えるるわ
買っちゃえば自分でロードクロノス再現配合してディープでSH名鑑使えばコントレイル作れる
519名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/01(月) 14:14:33.59ID:k9bdv5520
>>518
モントズィッヒェルにするの?毛色が‥‥
アフトクラトラスやと距離適正が

ぼくが考えてるのはロードクロサイトをSH名鑑牝馬にして三冠取って
ディープつける方が良さそう!
2020/06/01(月) 16:16:10.16ID:4J1HCHAua
ドリームマッチの対戦カードと、牝馬種付けは、「去年と同じ」が、本当に欲しい
2020/06/02(火) 06:50:53.23ID:WHjcXoxw0
ドリームマッチは確かに面倒だね
前年と同じかx4的なものがあれば
2020/06/02(火) 07:35:22.03ID:zjmkZ8+m0
ドリームマッチは馬の能力が見えるようにだけしてくれれば文句ない
2020/06/02(火) 10:55:42.33ID:Pm6diyy40
そもそも対戦カードを変えれるのがおかしいわな
SH名鑑と翌年の調教効果アップを回収する作業と化してる
2020/06/02(火) 13:43:02.95ID:PgzQPYOca
本来は余興の夢の対決なはずなのに景品付けすぎて負けられない戦いになったのがな
DM配合もあるから勝ち馬は分けなければならんし
景品は参加賞程度でよかったのだよ もし9でやるなら中程度の効果の絆とかで充分
2020/06/02(火) 14:37:18.63ID:xvcejEZIM
DM配合とかやるなら勝ち経験馬には星マークでも付けて欲しかったな
2020/06/02(火) 16:32:59.92ID:4jfKRFDP0
やらないと質の低いプレイってお叱りを受けるからな
2020/06/02(火) 18:28:23.82ID:Qy+3aAiha
SH名鑑、調教ボーナス、DM配合は縛りで使わないことにしたらええんよ
絶対に使わないと決めたらドリームマッチは飛ばすだけで良い
人と対戦するわけでもない自分の中だけで完結するゲームだからこれでも平等感はあるよ
528名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/02(火) 18:47:21.20ID:a7nHOEZfa
対戦レースの登録って疲れとかレース感とかも加味してるの?
2020/06/02(火) 19:00:46.29ID:3lNZnbHf0
>>527
平等感って誰に対してだよ
たまに自分の馬だけ成長するのは我慢ならんとか言うのがいるけどさ
2020/06/02(火) 19:16:33.22ID:WMxT0yhj0
まあ世の中クレーマー気質の人間が山ほどいるのは
このコロナ禍で十分実感できてるしな…
そういう人間は結局何をやっても文句を言う
2020/06/02(火) 19:34:19.93ID:uim6Pawep
やるやらないは自由は正論だが
年末にフランケルとデイジュールをひたすら登録し直す作業が改善されたら
おまえらも拍手喝采だろ?
2020/06/02(火) 19:35:44.20ID:3lNZnbHf0
クレームというかガチのシミュレーションを求めてるのだろうけどさ
そこまでウイポというかゲームに求めるかというのが個人的な感想
2020/06/02(火) 20:01:37.70ID:687UJSn0a
ドリームマッチ、デイジュールのヤツ、たまに1600メートルに勝ちやがるから油断出来ない…
2020/06/02(火) 20:23:22.15ID:Aim/p0F80
>>532
故障しないだののあれか?
期待の馬が牧場での事故で死亡くらいまでやらないと満足しないんだろ。それを再現すれば間違いなく糞ゲーとなるけどな
2020/06/02(火) 21:21:21.93ID:BfVktnUgM
落雷に当たってとか
2020/06/02(火) 21:23:38.02ID:4jfKRFDP0
保険金詐欺で種牡馬死亡
2020/06/02(火) 22:22:10.10ID:Ng3H2fcM0
ドリームマッチやらなければいいだけだからそんなに気にしないや
2020/06/02(火) 22:24:12.69ID:Aim/p0F80
ゲート試験不合格で競走馬になれないまでもいれないとリアル派は納得しないんだろう
あとウォーエンブレムみたいに種なしで受胎ほぼ不可能
レコード勝ちしたあとに屈腱炎で即引退を勧める調教師
雪で芝からダートに変更も入ってないしウイポはほんと手抜きだよな
2020/06/03(水) 03:56:24.99ID:Lqge41SF0
名義貸しで途中ゲームオーバーに
2020/06/03(水) 08:06:16.53ID:xdemCTTEr
本業が失敗してゲームオーバーに
2020/06/03(水) 09:11:24.10ID:y7XlRa8c0
予定していた騎手が騎乗停止で乗り替わりイベントもない。
後藤の暴行事件もない。
騎手の落馬による死亡事故イベもない
2020/06/03(水) 11:28:51.97ID:pzbBmsU2M
全部詰め込んだゲームあったらくそだな
2020/06/03(水) 12:13:28.68ID:8ropdDtf0
突然種牡馬が誘拐される
とか
突然厩舎に火災発生して繁殖牝馬(もしくは一部現役競走馬)が全部死ぬ
とか
あったら…
544名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/03(水) 13:21:47.59ID:cIqrhsfWa
≫543
種牡馬のタテガミ切られるとかな。
2020/06/03(水) 13:38:58.14ID:Jld8mDO+0
調教師が無断で弥生賞馬の皐月賞回避を発表
2020/06/03(水) 14:19:43.37ID:zV45THm5a
なんか9も8の2018もいらんな
調教とか無駄作業でしかない
確立を複数可にしてデータだけ足してくれたらいいのに
2020/06/03(水) 14:20:18.32ID:y7XlRa8c0
有珠山噴火で牧場閉鎖イベント
地震による事故での繁殖牝馬(ワグネリアンの母)死亡イベント
リアル派はこれらすべてのイベントあったらリアルすぎて涙流してフルプライスなら安いっていって買うの?
2020/06/03(水) 14:45:40.83ID:VYnTIFUC0
6に親系統昇格追加してデータ最新にしてくれればいいのに
2020/06/03(水) 14:55:12.30ID:iwpiZKAn0
7 2013か8 2017に同年確立と最新番組表とデータ量上げるだけでいいよ。流行だからってg1馬が種牡馬になれないのは見たくない
2020/06/03(水) 19:19:26.04ID:Lqge41SF0
繁殖に上がれない馬の行く先に、「地方競馬」「乗馬」「ランドセル」「毛筆」
2020/06/03(水) 19:52:05.10ID:lcU4bb800
飼料と肥料が入ってない
2020/06/03(水) 20:33:36.01ID:ViCGgFwQ0
>>546>>549
懐古もいいがせめて2020アプデの利便性とレースエンジンは取り入れないと
脳死で先行指示するゲームもなんだかなあだし
2020/06/03(水) 20:54:04.53ID:H/0kThEKa
2018のルドルフ弱いな…
2歳の時にハーディビジョンに勝てない
あと、妙に強い架空馬がいる
2020/06/03(水) 21:18:45.91ID:7AybVbrb0
2018の調教は評判悪すぎて9じゃ廃止されて2017までの仕様に戻ったからな

成長度100にならないまま引退させると能力スポイルされちゃうし
2020/06/03(水) 21:22:59.52ID:e8Q5A3Y9p
2017の調教ってちゃんと効果あるのかわからん
2020/06/03(水) 21:46:50.67ID:U5MiGO/H0
おれ2017ベースで
確立2系統/年
競走馬、繁殖牝馬、種牡馬のデータ増加
してくれるのなら2万で買うわ
2020/06/03(水) 22:14:39.11ID:VgiSU0aP0
>>556
俺も買うわ
2020/06/03(水) 23:18:19.27ID:iwpiZKAn0
>>556
それならベースが9になってても買う
2020/06/03(水) 23:31:59.26ID:aAf9Hc4h0
>>554
9で廃止じゃなかて、ナンバリングが変わる度にシンプルに戻るだけじゃない?
2020でクラブと結婚が戻って来たから、2021か2022で調教も戻って来るから安心しな
2020/06/03(水) 23:48:54.73ID:e9S4RMqm0
それがこのメーカーのやり方だからな。
歴代ナンバリングの年毎のバージョン商法見てたら、
「8:2018の調教が不評だから9で無くなったんだ!
ユーザーの声が届いた!」
みたいなアホな事、よー言わんわ。
2020/06/04(木) 05:20:41.59ID:LyveMXfBd
>>559
2020で2017以来のまともなゲームに戻ったのにまたクソゲー化してどうすんだアホ
2020/06/04(木) 06:37:41.80ID:jansYDjw0
それをやるのがコーエー
しかも、それで金取れると思ってるのがタチ悪い
2020/06/04(木) 06:57:00.29ID:/WMJRTnH0
ウイポ8おもろかったで
2020/06/04(木) 06:57:23.82ID:/WMJRTnH0
間違えた2018
2020/06/04(木) 07:58:27.82ID:VHr9YPld0
2018は爆発力が稼ぎやすくてSP80以上すぐでるからSH名鑑で作った馬もしぼんでたな
2020/06/04(木) 10:19:04.12ID:ePZmrMBAM
>>548
いまだにコーエーがデインヒル系を認めてないんだから無理でしょ 子供のダンシリも確立しててもおかしくないってのに
2020/06/04(木) 10:28:20.81ID:B2NUOt3r0
>>559
9シリーズやったことないのか?2018みたいな調教システムが戻ってくる可能性はほぼ無いぞ
DLC商法の能力開示チケットとモロにバッティングするので楽な小遣い稼ぎを捨てる事になる上
既に調教要素は9の根幹を成す絆コマンドに組み込まれているので戻すのなら2重の大幅改造が必要になる
2020/06/04(木) 11:55:00.47ID:vnIXg/uha
9持ち上げてるヤツ多いけど、8ならチャレンジ報酬でただで貰えた秘書衣装とかを有料にしてる時点でアレだと思うわ
虹札なんか資金回収のためだけの存在だろうし
銭ゲバゲーなんぞ褒める気にもならんわ
2020/06/04(木) 17:03:58.92ID:teQygi2i0
別に秘書衣装なんか欲しくないなら買わなきゃ良いだけ。
虹札なんてテキトーに周回するだけで何枚も手に入る。
普通にプレイする分には課金しなくても大して変わらんよ。
2020/06/04(木) 17:13:38.04ID:QMmMKmU/0

昨年の優勝馬が翌年の同じレースで競争中止して予後不良
ゴール直前で着地失敗して前倒、首の骨を折って即死
もないな

>>550
「刺身」「缶詰」が入ってないな
571550
垢版 |
2020/06/04(木) 17:35:39.70ID:fqMT6DRRF
やべぇ、年末の手続きが一番リアリティー出てくる
2020/06/04(木) 19:00:13.55ID:/WMJRTnH0
研究馬って何?っていつも思ってた
JRAの研究施設とか大学に行くのか?
2020/06/04(木) 20:40:12.22ID:QMmMKmU/0
研究ニュースって、新聞黒字なのかなぁ
勝馬みたいにならなきゃいいけど
2020/06/04(木) 23:16:49.68ID:gS3+loZmM
>>568
しかも肝心の馬の頭数やレースプログラムも増やそうとしない だからアルゼンチンやウルグアイがないからインヴァソールの経歴や三冠も再現されてないし
2020/06/04(木) 23:44:34.64ID:CnExaNae0
息子が騎手デビューしたけど
騎手能力(△△〇)以上にデバフかかってる気がする
ウオッカに乗せて
京成杯、チューリップ賞、桜花賞、オークス、ローズS、秋華賞、エリザベス女王杯
ってローテでいって全敗した(゚∀。)
2020/06/04(木) 23:46:30.56ID:CnExaNae0
ちなみにイージー
577名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/05(金) 03:17:50.55ID:lMYalq9M0
芦毛と白毛をもっとはっきりしてほしい
2020/06/05(金) 08:47:41.84ID:iFQJ0cch0
ノーリセで騎手×△時代の育成なんてSP80以上の馬で逃げさせないと
2020/06/05(金) 09:14:08.44ID:fAoe/HjP0
初期能力が△△〇っていう追い込み型
最終的に●◎◎にさせたいから逃げばっかりやらせてるんだが
現在は〇△◎に・・・
これだと真っ先に追い込みが●になるだろうな
めんどいけど、デビュー前データからやり直すか・・・
2020/06/05(金) 16:41:06.83ID:hyJZcrgb0
このゲームは能力◎以外の騎手は人権ないからなw
クラブにSP80+大舞台持ちの馬を預けたら、能力〇の騎手を主戦にされてG1未勝利で引退とか珍しくもない
自己所有して◎騎手乗せれば余裕で金札殿堂入りなのに
2020/06/05(金) 17:05:43.29ID:ba0yf8/mp
>>575
なんでダスカ(鞍上安勝)のいる牝馬クラシックローテいったの?
勝てなくても普通
2020/06/05(金) 17:37:27.45ID:4nFVhfx40
イージーならワンチャンあるかもしれないけど念のためにアンカツには海外出張してもらうな
負けたといっても2着なのか3着以下なのかで大違いだけどな
クソ強いのが同期にいたらドトウやウインバリアシオンみたいになるし
2020/06/05(金) 17:43:10.03ID:4nFVhfx40
>>579
>>575と同じ人ならリセマラで逃げ○にしてダスカ所有して乗せるべきだったな
へぼ騎手の追い込みほどクソなものは無いから
2020/06/05(金) 22:12:43.93ID:sJ38uvDrp
アメリカの種牡馬の種付け料あげたかったらアメリカのG1ひたすらとればいいと思ってたんだけど
もしかして賞金少ないレース勝ってもあんまり意味ないですか?
2020/06/06(土) 07:32:45.25ID:M+7uyymj00606
種付け料ってリーディング依存でしょ
2020/06/06(土) 10:10:11.92ID:ExLnMVf900606
リーディング依存だから賞金高いレースで勝たないとダメだよ
逆に賞金が高いレースが少ないからでかいの1勝しただけでも全然変わってくるよ。楽っちゃ楽
2020/06/06(土) 10:19:27.74ID:xS5zYCWH00606
ディープインパクトの種付け額4000万円はウイポで再現できるんかな?
2020/06/06(土) 15:46:03.46ID:NynGUIFAa0606
アメリカと欧州のリーディングは賞金の格差が激しすぎてまじ意味ないよな
上位何レースが飛び抜け過ぎ
2020/06/06(土) 16:26:17.07ID:191wPhkza0606
ドバイやオーストラリアの賞金は欧州にカウントされるんだっけ?ら
2020/06/06(土) 16:28:48.95ID:kl0aGgyc00606
おかげで種付け料維持と1500万種牡馬入り調整しやすくていいけどな
2020/06/06(土) 18:02:54.98ID:SylydR5oa0606
年齢の近く、複数の馬の系統確立を狙う場合、同時に種付けていくのと、片方に集中するのと、どちらの方が良いのかな?
2020/06/07(日) 11:46:44.53ID:6uq1O6yh0
複数の頭数によるかなぁ
自分は最大でも三頭まで出来れば二頭で集中したい。
比率は4:4:2くらいの割合。
史実期間と架空期間にもよるよね。
確立ラッシュで年齢に余裕ないなら二頭で全力だろうし
2020/06/07(日) 13:51:09.74ID:Lyq1Clse0
シャーペンアップが自然確立したけどエタン保護してないから無駄確立と思ったらエタンの子が300万で種牡馬入りしてきたんだが架空馬の種牡馬入りはわけわからんな
2020/06/07(日) 15:54:57.26ID:xRqoIW3k0
どこかから拾ってきた実名エディットファイルなんだけど、なぜか池添がいなくて細田隆夫ってのがいる…
2020/06/07(日) 16:29:51.34ID:N+bT749w0
アーモンドアイの距離適性1700〜2500だな
2020/06/07(日) 18:07:23.10ID:Lz7m6ycJ0
桜花もヴィクトリアも勝ってるのにそれはねえ
インディチャンプにも先着してるし
2020/06/07(日) 18:38:41.71ID:3Y40bnaC0
これは単純に1600では、グランアレグリア>アーモンドアイなんだよ
2020/06/07(日) 18:52:34.75ID:C7tqTmMH0
リスグラシュー、グランアレグリア>アーモンドアイ
2020/06/08(月) 07:48:09.68ID:b9K43fid0
有馬で負けてる時点で2500はない気がするなあ
重で削がれてるあたりパワーがあまり感じられない
2020/06/08(月) 08:29:06.77ID:LWkPq/QHa
>>592
うーむ…
やっぱり、ある程度、絞らなきゃダメかぁ…
とりあえず、二頭体制でやってみるよ
ありがとう
2020/06/08(月) 10:29:33.92ID:1Ka3CbRGp
有馬記念はそもそも体調△
安田記念で分かったのは道悪×

あとVMでゴールした後、ダートんとこで一旦止まった際に前足が痙攣してたし中2じゃ全然疲労取れてなかったんだろ
それで2着なのはあの馬がおかしいだけ
2020/06/08(月) 11:06:08.41ID:N8A5mUZc0
戦前から勝ってもインディチャンプをちぎるとは思ってなかったしグランアレグリアが強すぎた・ハマっただけなのでは
ぶっちゃけ敗因をあれこれ述べるのは3着以下の馬に失礼
2020/06/08(月) 11:50:51.54ID:W7dUaW9Gp
12倍だけどグランアレグリアに大駆けがついて飛んできたんだろ
2020/06/08(月) 15:14:38.30ID:4UaWeuSna
G1 8勝がそんなに難しいのならウイポにも何か補正を入れてもいいかもな
国内G1を7勝したら寿命が尽きるみたいな感じで
海外で稼げば金殿堂はできるわけだし
ちなみにアーモンドアイは海外1勝してるから国内は6勝
2020/06/08(月) 15:23:01.97ID:vjq0oNPqM
G1デバフいいな
10勝とかゴロゴロいるよりもいいかも
2020/06/08(月) 16:30:27.81ID:WIkctp2Rp
成長力早めの馬なら新馬戦、2歳重賞以外は全部G1なんてのは普通にあるよね
2020/06/08(月) 17:54:54.35ID:vjq0oNPqM
新馬戦買ったら即海外G1いくので
2020/06/08(月) 20:45:19.79ID:+L1Bok9F0
大駆け「やあ」
2020/06/08(月) 21:05:00.49ID:b9K43fid0
最序盤ならともかく海外遠征で勝ちまくった後の時期でも
2歳海外初戦で不人気すぎるのはなあ
あっちのファンやブックメーカーは節穴なのかと思ってしまう
海外遠征経験が豊富なプレイヤーが出す馬なんてむしろ
根拠なく人気に祭り上げてもいいレベルなのにw
2020/06/09(火) 00:52:50.27ID:RUSBCeDI0
アーモンドアイ、間隔詰めて使えないとなると、健康Cかな?
611名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/09(火) 01:23:22.45ID:CauDcvSwp
長距離レースは差追が有利な感じがする
2020/06/09(火) 05:32:11.36ID:v5ZIeb+Z0
戦績より騎手の実績で人気左右されるからね。
30戦無敗G1、29勝で新人騎手乗せると3番人気になったりする
アルゴリズムから変えてくれないと無理
2020/06/09(火) 05:36:32.39ID:skZNehW+0
まあでも現実でも急に新人乗るって言われたら疑いたくなるなw
人気がそこまで一気に下がるかはわからんが
2020/06/09(火) 07:09:41.81ID:dDybtjs70
まあ大レースで急に新人だと人気も下がるわな
ただ条件戦だったらそこまで変わらないだろとは思う
新人だと二桁人気で武豊レベルだったら1人気とかよくある
2020/06/09(火) 07:23:06.38ID:0ED8an4g0
最近だと長岡君乗せて人気落とした馬がいたね
2020/06/09(火) 15:58:55.75ID:bVoCS6CD0
>>601
アーモンドアイ、この馬ならこんなもんでっせ
2020/06/09(火) 17:34:42.02ID:TxRDjmkRa
2歳戦勝って大駆けつくのと、牝系に意外性つくのは、絶対に許さない
絶対にだ
2020/06/09(火) 17:49:56.86ID:AnN2khMfp
意外性やパワーは嫌だと思ってたけど人気が低い、能力が低くてもプラス要素あるわけだし強い馬は無双だから関係ないしと考えたら見栄えの問題だなと思って気にならなくなったわ
完璧なのを求めると美しさには欠けるけどそこはプレイのこだわりだしな
2020/06/09(火) 20:24:16.66ID:bVoCS6CD0
9だと牝系パワーは改善されたが8だと外れ特性だったからな。
2020/06/09(火) 20:56:48.40ID:1am8uho90
オン対戦考えるとむしろ付けるべきまである
621名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/09(火) 21:18:16.74ID:h4/mSrWi0
牝系にパワーが付くのって
坂がある競馬場でG1を勝つ
東京とか中山、中京
そりゃパワーが付きやすいわw
2020/06/09(火) 21:53:23.84ID:UkgtseC30
8だと鉄砲付かないんだよな
叩き良化になってしまう
2020/06/10(水) 01:09:18.09ID:qNGCeE/a0
8勝ってうちじゃ名馬100選の100位にも入らないわ
2020/06/10(水) 10:58:15.85ID:V9x16zlw0
>>623
ゲーム脳乙
2020/06/10(水) 11:06:25.22ID:VYdWqNL5p
まあゲーム板だししゃーない
626名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 13:03:49.23ID:S4YQVeBZ0
ウォーキングマシン2つ建設していると
分場で不受胎なりにくいね!

みなさんはメイン牧場と分場の
施設どうしてます?
2020/06/10(水) 13:46:47.29ID:uqWCcf9pM
分場のウォーキングあれば本場のはいらないんだっけ?
628名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 15:08:56.93ID:r1bzyUpl0
>>627
自分のところは
メイン牧場でウォーキングマシン2つ建ててると
分場の方で不受胎なったことないですね!

その逆をしたことはないです。

誰かした人いてます?
2020/06/11(木) 17:53:17.01ID:pDq79ZoK0
もう2015から分場だけWM2だけど本場も受胎率や産駒良サブパラってのも機能してんじゃないかな
2020/06/11(木) 20:36:34.42ID:xWbiF5/ea
温泉施設はどうなの?
片方だけでも、もう一方にも効果あるのかしら?
2020/06/11(木) 21:07:13.44ID:f2sUWRG/0
メイン
ウォーキングマシン:1
集団馬房:2
種牡馬繁用施設:1
獣医施設:2
花壇:1
サイロ:1

分場
ウォーキングマシン:2
種牡馬繁用施設:1
獣医施設:2
花壇:2
サイロ:1

4,5年に1頭くらい不受胎が出るくらいだね
獣医施設が2つで受胎率もけっこうあがるんじゃないのかな
入厩前に嫌がらせされるのが嫌で
みんな2つ作ってるであろう獣医施設
2020/06/11(木) 21:12:08.27ID:f2sUWRG/0
分場の方、ウォーキングマシンと花壇1つずつ撤去して
他に作ろうかな
なんかおすすめある?空き2つで
2020/06/11(木) 22:12:09.79ID:pVqx+9V00
全ての牧場でウォーキングマシン×2、獣医施設×1でやってるけど、1回目の種付けで毎年少なくとも5頭前後は不受胎が出るな
たまに運が悪いと10頭近く不受胎になるから、その場合は2回目の種付けでも3頭ぐらいは不受胎を覚悟しないといけない
本場か分場のウォーキングマシンを一つ削って獣医施設にした方が良いのかな
2020/06/12(金) 00:19:59.71ID:RLEAisq30
受胎率は牧場長の能力と牧場施設が上がる要素
あと馬の年齢は下がる要素だった気がする
受胎率低下は嫌なんで本場、分場ともにウォーキングマシン、獣医施設二個でやってる
能力は年数経てば満足な馬が抱えきれないほど出るからね。
さらに言えば初期は馬の能力より血統のほうが大事、要するに配合評価。つまり受胎率はいつの時代も大事
2020/06/12(金) 01:14:20.11ID:KBZ5lCJ50
不受胎の乱数っていつ固定されるの
2020/06/12(金) 01:22:59.89ID:rSv9CVFg0
馬齢はかなり大きいとおもう、あと健康も
637名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/12(金) 08:00:20.88ID:Iieocpmv0
史実配合は不受胎になったりするんですかね?
2020/06/12(金) 08:32:58.24ID:QpPcMVtD0
不受胎1頭ぐらいなら幼駒の購入で回避できたりするけどね
2020/06/12(金) 20:58:22.04ID:tOUUiF++p
たまにダービーの結果で受胎変更もあるから月末じゃない?
2020/06/13(土) 11:08:23.65ID:SZIdDy4P0
月末処理だと思う、馬齢が高いと不受胎の可能性が高いように気がするけど影響が圧倒的に大きいのは牧場長の能力と施設
641名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/13(土) 12:02:10.19ID:yuyvw2Ub0
9より8のが好きだわ!
ウイニングポストシリーズって最新作が出たら
旧作の新年度版ってのは出ないの?
2020/06/13(土) 13:20:27.19ID:Bl4mrvH6a
出ないね…特に8以降は皆無
2020/06/13(土) 13:48:25.68ID:0tlNHrBya
やるとしたら新しいほうはウイポワールドってタイトルになると思うよ
2020/06/13(土) 15:09:52.29ID:bEGqEExI0
5出た時にGBAで4のシステム使ったのが出た事ならある
それ以降は一切無いな…
2020/06/13(土) 15:15:32.83ID:0pU4u8+LF
最近は携帯ハードも良くなってるから、ハードごとに作り替える必要が無くなったね
2020/06/13(土) 17:38:04.85ID:TX6aR2Ny0
>>641
7出た後もPSPで6の続編(2008)が出てたことはあるけどPC版では出ないんじゃないかな
2020/06/14(日) 01:33:38.28ID:eEhyCM4a0
10はCGイベントありの7路線で頼むよ
最終作ならイベコン付きで
2020/06/14(日) 11:01:34.60ID:QtQPGiS+0
種付けは血統偏らせない為に流行は避けてる
2020/06/14(日) 11:58:20.07ID:It+geVSm0
サンデーサイレン確立阻止するのってシンジケート組むと種付け制限されるの?
ガリレオあたりとかも同じこと言えるけど要するに確立不可避の馬
2020/06/14(日) 12:18:52.74ID:60rydqeh0
シンジケート組んでもCPU生産の史実馬は普通に出てきて
阻止するのは絶対に不可能
そんなのより有力史実馬の母に別のを種付けして存在を抹消
もう最初からいなかった事にする方がよっぽど効果的
あるいはサンデーを所有して予後らせるまでは行かなくても
年齢制限一杯まで現役で引っ張ったりとか
2020/06/14(日) 13:39:20.40ID:ZrW6n4Br0
>>647
逆に原点回帰で史実スタート削れよ
2020/06/14(日) 14:59:13.38ID:It+geVSm0
>>650
史実馬はシンジケート外で産まれてくるから母馬強奪するしかないわけかサンデーの子20頭以上種牡馬入りするからムキになって丁寧に調べないと阻止するのは難しいし阻止したところでってなるね。ありがとう。

ガリレオを所有して三冠取らせて海外に売却返還したんだけど米国に買われてた。買い取りは必ずしも史実通りじゃないのね。
2020/06/14(日) 15:01:12.59ID:It+geVSm0
そういえばエーピーインディも欧州に返却された。
確立させたいから史実通りに返却されてくれると確立楽なんだけど残念。やり直すまでもく確立するだろうけど
2020/06/15(月) 07:12:33.95ID:APLgiVq10
返してもいないのに返却とはこれ如何に
655名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/15(月) 07:54:57.80ID:yKHlYih20
エーピーインディのオーナーさんどうなったの?
2020/06/15(月) 08:01:13.00ID:dOG19SKZ0
日本人馬主が所有した馬の中で一番繁殖に成功した馬だよな…
657名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/15(月) 12:35:20.39ID:r4zS5hTn0
血統確立に繁殖牝馬の金額は関係ある?
繁殖牝馬は頭数かな?
2020/06/15(月) 13:11:18.64ID:55vbr5Ou0
関係ある細かい計算式は覚えてないけどネットにある。ただ種牡馬に比べて繁殖牝馬は数が多いので支配率でいうと確立に与える影響は種牡馬>繁殖牝馬
確立間近なら駄馬でも牡馬優先。ただし強い牝馬を活躍させて種付け料を上げるという役割もある。
何回かやってるとだいたいの目安分かってきますよ。
あと種付けしてから繁殖入りするまでは最低4年かかるので確立したのに強い馬が山ほどスタンバイしてるサンデー亡き後のディープインパクトみたいになってるとたいてい血が飽和して詰まります。
2020/06/15(月) 13:12:51.47ID:55vbr5Ou0
確立前になると子だしが上昇してるから初期の苦労が嘘みたいにバンバン強い馬産まれて嬉しくなるけどそれが罠。締め配合ならそれでいいんだろうけどね。
2020/06/15(月) 20:30:59.35ID:CC1bSUd1p
>>649
サンデーは所有しなければ2002年に死亡だから
自動確立が見えてくる2000年から2002年までの3年間に
サンデーより年上の種牡馬(ダンシングブレーヴ、トニービン、ブライアンズタイム・ストームキャットとか)を
連続確立させて阻止が予後不良や産駒喪失以外の方法になる
2020/06/16(火) 12:25:33.53ID:RUmU9eCo0
調教師引退からの新規開業調教師にオートで転厩、オールSからのオールD酷い
2020/06/16(火) 13:26:26.32ID:xTo1zyKJ0
それがあるから65歳以上の調教師は考えて使わないとな
2020/06/16(火) 15:06:27.87ID:RUmU9eCo0
いや58歳だかで引退した…
2020/06/16(火) 15:10:50.22ID:RUmU9eCo0
途中で何度も挫折してたから2005年まで来たの初めてで色々と知らないことが多い。
完全活力補完爆発力3になる組み合わせが増えてきて爆発力の平均値が上がってきてるのが嬉しい
ちなみに2016でやってます。
665名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/16(火) 15:32:27.99ID:ox9tM/9sa
7以来のウイポだけど対戦レースのデータコピーとか削除とか出来ないんだね
上書きしか出来ないよね?
2020/06/16(火) 16:07:10.26ID:xTo1zyKJ0
>>663
早すぎィ
2020/06/16(火) 17:35:24.57ID:UsxLz2XGM
トニービン、クリス系統に必死になってたらヘイロー確立忘れてて草生えた
2020/06/16(火) 18:57:41.99ID:2ozUfUWZa
だれかヒシマサルで系統確立とかやってない?
669名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/16(火) 19:50:20.29ID:UHzHLj4fp
>>668
所有したことないw
因子あるんですか?
2020/06/16(火) 19:59:17.95ID:2ozUfUWZa
≫669
因子は無いと思うよ、確認してないけど。
セクレタリアトの直系で、セクレタリアトを超えようとしてたんだけど、牝馬ばかりになってしまったので、次の周回では試してみようかなとw
671名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/16(火) 20:21:27.83ID:UHzHLj4fp
2018ならSH使えるからどんだけ子出し悪くても毎年1頭は強い牡馬生まれるし簡単ですね

あっ!誰か詳しい方
リーチザクラウンって因子ありますかね?
アホヌラさんとかで調べたんですが名前なくて
2020/06/16(火) 21:24:41.62ID:jRkExfzgp
非ノーザン、非サンデーで92年の今から狙って確立できるイケメンホースって誰がいるかな
2020/06/16(火) 23:46:50.12ID:+tA6311b0
ミスったわ・・・
成長早めなのに7月になっても入厩しないの変だと思ったら
集団馬房のない分場出身だった
メインの集団馬房がある方は4月5月に成長遅めが入厩してるのに
こんなに差が出るものか
2020/06/17(水) 08:40:59.67ID:ZOhMUtwia
>>672
ムトト
06年の23歳まで現役
マイナー血統で構成されている上に確立で SP系

エアロヴェロシティ
2008生まれ
バックパサーを経ないトムフール系という凄まじいマイナー血統
所有しないとセンバになる
確立で SP系

92年だともう手遅れだけど、90年末輸入のマークオブディスティンクションとかもオススメ(もちろん、確立で SP系)
675名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/17(水) 10:19:29.79ID:vNwagH/70
>>672
コスモバルクとかは?
人気もある馬ですし
キンカメより繁栄させるとか
2020/06/17(水) 14:46:28.20ID:rJeD2oULa
>>673
デビュー早まる=マイナスでは?
8に関してはデビュー遅い方がよっぽどメリットあると思うんだけど
集団馬房作らない方がいいよ
2020/06/17(水) 15:01:44.70ID:rBFjrifa0
牧場にいるより入厩させた方が育つよ
678名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/17(水) 15:35:30.37ID:MXNzSWvD0
>>676
2018は絶対早い方がいいですよ
2020/06/17(水) 18:18:06.77ID:5afXXUAV0
2018は集団2個と強化トレで遅めまで4月に入るようにしてる
2017前は集団1個だった
2020/06/17(水) 18:49:18.63ID:ja7eA4C/0
>>674
>>675
ありがとう
とりあえずムトトとかいうイケメンの確立を頑張ることにするよ
2020/06/17(水) 19:30:12.35ID:6xHhMVNf0
>>676
2歳海外G1で無双したいとか理由はそれぞれだろう
入厩したら絶対能力伸びないわけじゃないのだし
2020/06/17(水) 21:44:04.53ID:Hhe7ejA90
>>678
そうなの?
683名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/17(水) 23:59:29.80ID:MXNzSWvD0
>>682
2018のスーパークリークで比べたら
皐月賞時点で入厩早い時はスピードSあったりするけど(使い込んでるとS+も)
遅い時はAとかA+
2020/06/18(木) 00:15:56.60ID:Pnkq5BIm0
史実馬はそうか…
架空馬なら賢さとか育てたいから牧場に長くおきたい
2020/06/18(木) 05:45:57.41ID:Rewd6KdF0
遅くしたからって賢さEがBに上がるわけでもなし…
2020/06/18(木) 09:04:05.38ID:5zxCIDKwp
2018だと入厩前はスピード含めて能力の素質が伸びて入厩後は実能力が伸びるから
クラシックに間に合わせたいなら早い入厩の方が断然良いし
古馬以降考えるなら遅い入厩の方がよいのかも
2020/06/18(木) 09:41:37.16ID:xiy/R7oOa
入厩前は本来の素質自体が育つ
入厩後は決められた素質分のMAX値までしか育たない
だから最高値自体を高めるには入厩前
最高値までの育成スピードを高めるのが入厩後
人によるだろうな
2020/06/18(木) 10:09:34.07ID:7Osqe4KFM
12月くらいに入れて1〜3月までみっちり鍛えてクラシック間に合わせれば理想
2020/06/18(木) 10:11:36.86ID:Rewd6KdF0
それだと牧場育成のない譲渡馬のSPが素質を超える説明がつかなくならない?
ヤマノシラギクとか70(65)になったりするけど
2020/06/18(木) 10:29:30.81ID:fvWbmmiM0
調教できる2018を除いたら2歳戦でやることがない中長距離場のデビューを早めても意味がないかもしれない
691名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/18(木) 10:47:59.57ID:HMIAsz+70
>>689
初期の2頭ってボーナス付くんぢゃない?
2020/06/18(木) 11:15:31.38ID:Rewd6KdF0
海外幼駒購入時点でSP70なリヴリアが現役引退間際に75(72)になっててSP75で繁殖入りしてるから
初期馬のボーナスってわけじゃなさそうだけどね
2020/06/18(木) 18:25:03.58ID:2GHAsFBc0
譲渡馬にはボーナスがあったか怪しい感じ
最初に買った馬は成長度が高い状態になってるから
遅めのニホンピロウイナーでも2歳から海外G1走れるレベルだけど
2020/06/18(木) 21:23:27.37ID:5zxCIDKwp
2018はスピード含めて素質以上に育つよ
素質超えると極端に育たなくなるだけで
2020/06/18(木) 21:53:55.33ID:BVzFQ3Qm0
>>686
素人でごめん
入厩が早ければ、衰えるのも早くなるのかしら?
2020/06/18(木) 22:25:36.10ID:qDE4ZTr30
自分は2017だけど、例えば同じSP率65でも
SP65の馬が育ち切った状態のSP率65とSP80の馬がまだ成長途上の状態のSP率65では、後者の方が明らかに強い気がする
2020/06/18(木) 22:54:27.26ID:5zxCIDKwp
>>695
入厩と同時に寿命は減っていくから衰えるのも早くなるよ
698名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/18(木) 23:06:19.30ID:HMIAsz+70
>>695
月末1週放牧するから入厩はどんどん早くさせてる。
2020/06/19(金) 07:26:13.51ID:rZYDTn+l0
>>695
入厩時期の影響は誤差の範囲って程度でしかない
可能な限り月末放牧を心掛けていたら早く入ってもほぼ影響しない
結局は使い方次第、遅く入厩しても酷使したら早く切れるし
2020/06/19(金) 07:52:13.56ID:ez3XWmxo0
月末に1週放牧か、前頭調教してるから更に面倒くさくなるなあ(笑)
>>699
酷使って、どこまでのことを言うのかな?
疲労度が低いと調教は毎週併せて一杯
能力MAX後も同様だけど無駄に酷使してる
レースは基本疲労40程度で放牧してるけど、場合によっては60くらいまで走る

色々聞いてごめんねー
この辺は調べてもよくわからんくて
2020/06/19(金) 08:07:32.67ID:rZYDTn+l0
まあ月末放牧しなかった時の寿命の減りは0〜2程度(成長型にもよる)
晩成だったらほったらかしでも減ってない事があって減ったとしても1
早熟だったら月末放牧してなかったらほぼ2減ってる

あと酷使は調教ではなくレース出走の事ね
寿命が気になるのなら月跨ぎのローテーションを避けるってぐらい
月初めや月末のレースはG1以外避けてそれ以外を中心にするとか
2020/06/19(金) 09:32:28.20ID:nYWyzXR90
ウォーエンブレム系の確立がんばってみるかな
2020/06/19(金) 11:21:19.87ID:DNW0o6Hv0
温泉2個まで建てて月末放牧すれば逆に0~2ぐらいづつ寿命増えていくらしいね
寿命って走るの飽きたってことなのかな
2020/06/19(金) 14:28:21.00ID:ryFA4SwV0
どうせ長く走れても持ち馬で詰まるから走らせても6歳くらいまででしょ
あんまし競争寿命どうでもいいかな
あと活力補完配合してればマスクデータだけど能力伸びてるはずだし
2020/06/19(金) 17:41:36.66ID:lmBNDrRe0
まあ寿命長すぎても若い馬の邪魔になったりするしな
なんらかの記録狙うとかでない限り無理に伸ばすと逆に遊び辛くなる感じもある
2020/06/19(金) 17:52:45.32ID:54JaM9TC0
金札回収を優先すると金殿堂即引退で長寿命なんていらないのよな
AMC専任の覚醒馬ならいてもいいかもしれないが
2020/06/20(土) 01:12:17.30ID:4E4Cw7UD0
まあちまちま寿命伸ばしながらやるのも愛着でていいんでないかい
2020/06/20(土) 06:56:53.61ID:1GqQQFEX0
ふと思った
アフターコロナとかロックダウンとか馬名にした人多そうだなって
2020/06/20(土) 10:48:16.80ID:0nhO3q+/0
ステイホーム作った
2020/06/20(土) 10:48:43.62ID:ODCv4XY70
むしろオーバーシュートかな
スーパーシュートってSHもいるわけだし
711名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/20(土) 11:19:24.41ID:+6Oz2fS70
マキバオー再現配合って
できる?
カスケードはヒシアマゾン?
2020/06/20(土) 11:22:49.43ID:tboGL6wb0
ブカンウィイルス
マスクテンバイ
リモートワーク
ニシムラダイジン
ニシウラキョウジュ
トウキョウアラート
ロックダウン
ズーム
ワクチン
アビガン
2020/06/20(土) 11:32:10.36ID:q8KFgDEOa
マキバオー
父・トニービン
母・ミドリコ
母父・マルゼンスキー
母母・ミドリテスコ
母母父・テスコボーイ
母母母・スターグリーン
母母母父・ハロウェー
母母母母・ファイヤーベーゴマ
2020/06/20(土) 11:39:03.40ID:VGejJVT3p
ミドリマキバオー
父トニービン
母父マルゼンスキー
モデルはタマモクロス
715名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/20(土) 11:48:59.37ID:+6Oz2fS70
血統的にはパワフルレディ!
716名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/20(土) 11:50:23.67ID:+6Oz2fS70
ってスターロッチのお母さんコロナってw
2020/06/20(土) 11:56:28.24ID:fsHVexSv0
桜花賞馬でオークス回避からのエリ女2着て居そうで居ないな
2020/06/20(土) 14:49:52.21ID:LloqOoZo0
まあオークス回避って距離的に不安があるとかだったらエリ女出ても一緒だし
直前怪我離脱とかだったらエリ女までに仕上がらない場合もあるし
あえてオークス避けてエリ女に出るパターンそのものが少なそう
2020/06/20(土) 14:51:33.88ID:ODCv4XY70
>>716
そりゃコロナって単語に悪い意味があるわけじゃないし

そのコロナに形が似てるからって質の悪いウイルスに
コロナって名前を付けた方が悪いし
それを単にコロナって略してしまうのはもっと悪い
2020/06/20(土) 16:41:10.11ID:otTW40K/0
>>718
今の番組表なら桜花賞→マイルC→秋華賞→エリ女は無くもないかな 関西馬なら特に
秋華賞で圧勝したなら200Mの距離延長くらいなら克服に賭けるのもあり
2020/06/20(土) 17:09:40.84ID:LloqOoZo0
>>720
確かに秋華賞行けたからワンチャン2200いけるだろのパターンはあるか
大概は秋華賞ダメでやっぱこの馬マイラーかなってのが多そうではあるが
2020/06/20(土) 17:25:56.15ID:vKuhTBwBd
コロナウィルスそのものは風邪の主原因だから
新型が猛威を奮って言葉狩りは良いことではないね
2020/06/20(土) 17:36:37.41ID:EcsURqoW0
自家牧場でSP70以上の馬が22頭産まれて、その内訳が牡馬5頭で牝馬17頭だった
強い馬はやたら牝馬に産まれてくるなという印象は常々あったけど、いくらなんでもここまで偏らせないでくれよ・・・
2020/06/21(日) 05:58:02.30ID:y057Pwdnp
札使えって話
2020/06/21(日) 10:05:00.76ID:VrQwPJSD0
産み分け頑張れ
2020/06/21(日) 11:02:42.35ID:qC8eWtuo0
SPの値が分かってるということはツール使ってるわけだろ?それならツールで産み分けしたらいいんじゃん
たぶん主張としてはSP70超え多数で10頭に絞れねーわオレツレー、厳選できねーオレぴえん
そういうことだと思う
2020/06/21(日) 11:37:59.71ID:xZME8Ktn0
ツール使用は能力閲覧に限定してるわ
別に10頭に絞れないとか厳選できないとかは一切ないよ、所有馬選定にあたっての自分なりの優先事項は決めてあるので
系統保護や確立の観点から極端に牝馬に偏るのは困るなあという話
2020/06/21(日) 12:05:40.88ID:nVTZZ2wK0
ツール使って安易に能力MAXにしてしまうのは芸がないよね
使うとしても限定的な場合に搾ってしてた方がプレイしてて緊張感あるし面白い

資金とかも、あえて100億くらいにした方が緊張感もってプレイできるし
本当に大事な馬。自牧場の血統の後継馬に見立ててる替えの効かない牝馬だけかな、ツールで能力値に手を入れるのは

本当は理想の組み合わせを決めたらそれで毎年種付けして、ある程度結果出るまで我慢すべきなんだろうけど
毎年同じ馬ばかり付けていても面白くないし、何より血統の広がる可能性がなくなってしまうのが痛い
2020/06/22(月) 10:49:13.10ID:aYKieFUM0
息子の結婚相手候補、大原佳子、栗原美穂
牧場長にしてるから選ばれたであろう篠原宏美、天童千歳
この4人なんだけど
今後、毎年増えていったりする?
2020/06/22(月) 10:54:30.44ID:lh+Tx3xV0
>>729

結婚出来るキャラの条件満たせば増えるけど、あまり断り続けると痺れを切らせて一般人(子孫CG能力ランダム)を連れてきて勝手に結婚するようになる。
2020/06/22(月) 12:26:21.15ID:aYKieFUM0
>>730
子孫の結婚相手も条件とかあるのか・・・
うーん、、、妥協して千歳でもいいかな
2020/06/22(月) 12:46:25.33ID:lh+Tx3xV0
>>731

子孫用に特別な条件がある訳じゃなくて、単に結婚出来る条件があるということ。
例えばアリスと結婚したければ世界頂上決戦を完全勝利するとかね
2020/06/22(月) 13:33:43.67ID:aYKieFUM0
>>732
それだったら条件クリアしてる
自動進行でメンツが変わるかチェックしてみるよ
サンクス!
2020/06/22(月) 14:06:28.39ID:GP/wYIBha
調教師の特性って重要だったりする?
皆、騎手は能力だったり特性だったりに気を配っているけど、調教師でそう言う反応をあまり見たことがないので
もしあるなら、必要な特性教えてほしい
2020/06/22(月) 14:37:26.91ID:MX2xvExW0
毎年3冠馬出るようになってきて飽きたんだけど、リアル競馬くらいの難易度ってどれなのかな
2020/06/22(月) 16:09:45.68ID:lJj1Wh4gp
エキスパートのはるか上。
系統確立は50年に1度できればいいレベル。
屈腱炎連発だしサンデー台頭後の零細血統は滅亡寸前
幼駒時代は事故が多いし健康悪いと競争馬になれずに引退
夏の観光シーズンに観光客が来ていたずらして馬が再起不能になるイベント。
息子が騎手になって木刀での暴力事件
コロナイベントで馬が売れずに牧場破綻で弁護士を選択して牧場再建イベント発生。
737名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/22(月) 16:24:42.19ID:tudtvBQ/0
縁の馬効果使えないよーw
武豊
エムアイブラン
架空馬
架空馬
ベガ
2020/06/22(月) 16:25:32.38ID:KvkTpCNt0
メジロ牧場物語なんてな…
2020/06/22(月) 16:34:40.27ID:9uFRqRJX0
リアル競馬の難易度でリアルウイポやってしまう金子の恐ろしさよ
2020/06/22(月) 16:43:18.67ID:KvkTpCNt0
金子はもちろん凄いけど、ウイポプレイヤーはあんなもんちゃうやろ笑
2020/06/22(月) 18:57:33.97ID:TMjgxkq70
ウイポプレイヤーは強い馬を自分で所有してサンデーレーシングには駄馬しか回さない吉田勝己だな
2020/06/22(月) 19:09:54.51ID:9uFRqRJX0
初見ノーリセットプレイで系統確立出来るレベルの牡馬を複数引くとか出来るのはプレイヤー超えてる
2020/06/22(月) 22:55:23.68ID:RYoSTsepD
>>736
それくらいのが面白そうなんだがな
2020/06/23(火) 08:41:08.82ID:O/wqpu8X0
保険金詐欺で種牡馬死亡
ゲート試験不合格で競走馬引退
あとウォーエンブレムみたいに種なしで受胎ほぼ不可能
レコード勝ちしたあとに屈腱炎で即引退を勧める調教師
名義貸しで途中ゲームオーバー
本業が失敗してゲームオーバー
騎手の落馬による死亡事故(もしくは再起不能)
突然種牡馬が誘拐
突然厩舎に火災発生して繁殖牝馬(もしくは一部現役競走馬)が全部死亡
調教師が無断で弥生賞馬の皐月賞回避を発表
有珠山噴火で牧場閉鎖イベント
地震による事故での繁殖牝馬(ワグネリアンの母)死亡イベント
2020/06/23(火) 11:31:53.84ID:pDCwt6Ww0
競馬会で起きた事故やゴシップ一箇所にまとめたらそりゃ凄いことに
2020/06/23(火) 11:32:59.15ID:4v2X+FtD0
>>740
金子さんどころかクールモアですら相手にならないレベルだなw
毎年のように日米欧で3冠狙える馬所有
2020/06/23(火) 11:50:30.78ID:4v2X+FtD0
>>741
血統保護&確立プレイの自分はクラブに回すと繁殖入りできるか微妙なSP70台前半ぐらいの馬を優先的に自己所有して、
結果的にクラブにはSP75以上+大舞台持ちみたいな馬をたくさん回すことになるから、超ホワイト馬主だわ
何のために一生懸命配合してるのかわからなくなる時があるけどw
2020/06/23(火) 16:28:57.27ID:c3G7hBUQ0
>>736
これほどじゃないがクラシックロードは生まれつき脚に不安がある馬は怪我しまくりで
才能あったけどレースに全然出走出来ないまま引退とか割と起こりやすい難しさだった記憶
ウイポもただCPUに補正かけるんじゃなくてプレイヤー側のバッドイベントの確率上げたりとかのモードもあったら意外と面白いかもしれん
2020/06/23(火) 18:00:27.48ID:npE+v1Os0
>>734
海外と輸送しか気にしていないわ
他に能力スポイルされるのや大舞台みたいないいのないんかね
2020/06/24(水) 01:59:18.79ID:/Rw5TqlS0
悪質な観光客イベントがあるけどあれ5億ほど損害賠償請求したいわ
2020/06/24(水) 07:00:23.17ID:4MLn5C4L0
>>744
ハンターが鹿と間違えて1歳馬を複数射殺して逃げる
しかも10年に1回は起きるという
2020/06/24(水) 13:11:56.48ID:x6KSwBSza
勤めてた育成で実際あった
放牧中に疝痛で死亡
2020/06/24(水) 13:17:37.77ID:OrCRP67fa
経験者の人か…
2020/06/24(水) 14:09:28.35ID:p4/bUeBZ0
「*イキシャトルの鬣で作った貴重な筆です」
2020/06/24(水) 19:34:16.26ID:CKpTolID0
SP81+大舞台の馬をさすがにG1を一つ二つは勝つだろうと思ってクラブに回したら、G3をたった1勝しただけで終わった・・・
他の有力馬主はきちんと一流馬には一流騎手を乗せるのに、なんでクラブは二流騎手ばかり乗せるんだろな
レース選択も首をかしげたくなるし、クラブはなんでこんな罰ゲームみたいな仕様にしたんだろ
2020/06/24(水) 21:35:31.66ID:DZSB46qW0
超大物以外はクラブ行きなんだけど、皐月賞とダービー2冠することもあって、たまにはちゃんと機能するんだな
2020/06/25(木) 00:05:55.04ID:Rzb3iVoa0
万代牧場とはけっこう取引してるのに
あの髭野郎はあんま値下げしないな
2020/06/25(木) 01:26:20.17ID:446OYHMi0
でも鳳妹のクラブと馬主兄の立場は逆転してる
2020/06/25(木) 21:48:12.47ID:w2BlTtK70
秘書から毎年結婚を勧められるのですが結婚したい相手が秘書なんです
可能ですか
2020/06/25(木) 21:50:54.27ID:ZPw/zH4w0
可能だろ?攻略サイト検索してみたら?
2020/06/25(木) 22:04:59.30ID:8oEQUD2zM
>>759
リストにその秘書の名前が挙がってなけりゃまだ条件満たしてない
2020/06/25(木) 22:43:59.11ID:UYSU2JIg0
ちなみに秘書と結婚したら、プレイヤーの秘書は強制引退してしまい別の秘書と交代するので注意

引退して以後は子供出来たと報告しきたり
例えばすみれならお玉もってたり、天城綾ならオムライス持ってたりしたまま
そのまま競馬場へ足を運ぶようになる

おすすめは牧場長との結婚
結婚しても牧場長引退しないままだし(※任意で引退させる事は可)
ついでにいうと年齢不祥なままいつまでも年も取らないからBBA化する事もない
牧場長の項目が結婚後は何気にプレイヤーの名字に替わっててニヤニヤできたりする
秘書と結婚するより結婚してからもぜんぜん接触多いのは間違いない
2020/06/25(木) 22:45:49.14ID:2ZWPernG0
子供の能力考えると牧場長は地雷
2020/06/26(金) 00:47:45.85ID:wikiSjCR0
>>758
鳳妹とうちのクラブの安田さんの営業力の差ありすぎです
2020/06/26(金) 12:35:18.96ID:De7rSMCc0
秘書は衣装変えればオムライス無くなるから問題ない
というか秘書以外だとイベントが少な過ぎて結婚してる感がないのがな
2020/06/26(金) 13:06:23.25ID:Vk3Zasafa
結婚後に元秘書嫁独自のイベントでもあるの?
他同様空気同然の嫁になるのなら牧場長や騎手の嫁の方が夫婦でやってる感が味わえると思うのだが
2020/06/26(金) 15:14:51.15ID:TN0Q7k750
>元秘書嫁独自のイベント

そんなのないに決まってるじゃん
一つ確実に言えるのは秘書嫁は牧場長嫁とより確実に日常会話が少なくなる
牧場長を引退しないから、たとえば幼駒の牧柵越えイベントなんかでも嫁がそのまま出て来るし
入厩のたび嫁が出て来て報告してくれる
2020/06/26(金) 15:42:20.46ID:kEvaE2iy0
いやあるよ
トレセンについてくるイベント
秘書嫁じゃなきゃ起こらない
2020/06/26(金) 17:14:39.23ID:ebbNPduk0
鳳との勝負に勝った時に追加のお守りをせびるのは秘書以外でもあるんだっけ?
最近秘書としか結婚してないから思い出せん
2020/06/26(金) 17:40:18.63ID:UbfbT+Dq0
>>768
それが事実としても嫁は秘書に限ると言うほどの内容・頻度なのか?

>>767
牧場長嫁って嫁らしく話す? 子供を牧場長にすると他人行儀すぎて萎えるわ
うちの嫁は牧場の従業員のおばちゃんか騎手やってるかが多いな
2020/06/26(金) 18:20:50.02ID:KXGPsm8nM
759です
秘書を嫁にできると聞き安心しました
まだリストに出てこないのでしばらく様子見ます
牧場長は今男を雇ってるのでなんだかんだで情が湧いてクビにはしにくいです
2020/06/26(金) 19:53:06.84ID:iN7/3mfZD
>>770
牧場は職場なんだし
牧場長として仕事してるのだから他人行儀なのは構わないだろw
2020/06/26(金) 19:56:38.90ID:iN7/3mfZD
>>771
同性婚は不可なのでそのまま雇ってくか
海外牧場できたら飛ばすとか?
知人は友好度見られるけど秘書はわからないからねー
いつのまにか結婚条件満たしてる時もあるよ
2020/06/26(金) 19:57:39.70ID:iN7/3mfZD
PC男前提で書いたけど女PCなら可能だと思う
(やったことないのでわかりません)
2020/06/26(金) 20:02:09.77ID:UbfbT+Dq0
男牧場長を囲いたいなら娘の婿にすればいい
牧野のインブリードとか有名だろw
2020/06/26(金) 21:19:53.86ID:YJ5TZzMO0
G1勝利数出来るだけ現実的にしたくてunlimitedでやってるけど、こっちの3冠馬はようやっとG16勝なのにスーパーホースが13勝してるのクソ萎えるな
777名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/27(土) 14:51:48.22ID:ncmCncDO0
>>769
秘書だけだと思いますよ
2020/06/29(月) 14:40:06.97ID:IKTQKyij0NIKU
2016は持ってるんだけど2018って2016と比べてどうですかね
9の2020やってやっぱりまだ8でいいかなと思って今更完全版の2018が気になってます
調教がめんどいとか聞いて当時はスルーしちゃったんですけど
2020/06/29(月) 15:13:09.19ID:lZKaXfVd0NIKU
常時完璧を期したいなら調教やドリームマッチで使い分けながら全勝とか考えなきゃいけないからめんどい
調教はお任せでよくてドリームマッチで得られる調教アップとか気にしないなら2018はいい出来よ
2020/06/29(月) 15:34:13.62ID:7rhUL/peaNIKU
>>778
2016>2020なら無理して2018を買う必要はないと思う
2016で満足してるのなら100選やDMは蛇足に感じかねないし
781名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/29(月) 15:36:03.15ID:6I6gWse3aNIKU
2018をやっている自分は期待を込めて次2021やる予定
2020/06/29(月) 16:42:15.40ID:2yORjNjTdNIKU
2018のダメなところは調教しないと元の素質までパラが戻らないので繁殖目的の馬産がしにくい

それ以外はおおむね良いとおもう
2020/06/29(月) 17:42:31.59ID:GX3tQXWo0NIKU
2018のいいところはオーストラリアG1が増えたところ
序盤にドリームマッチやったら確実に強い馬作れてあと一押しの系統確立がめっちゃ楽になるところ(ロベルトなど)
2020/06/29(月) 18:58:19.39ID:KNvQH4zo0NIKU
2018は欧州3冠とか少し取りにくい気がする
CPUと所有馬で成長度の計算が違うからか
海外史実馬持つと
2017より負けやすい
2020/06/29(月) 20:52:05.58ID:cO80EoP70NIKU
PC版は買っておかないと手に入らなくなってしまうから
気になるなら買ってしまった方がいいかも
2020/06/29(月) 22:29:38.54ID:WLnmuhZS0NIKU
2018を買う決め手はSH名鑑が必要か否か
2020/06/29(月) 23:26:29.04ID:eFoS1kvl0NIKU
2016あるなら要らん。
2020/06/30(火) 06:31:07.56ID:r1tZ+/Zp0
調教は賛否両論あるようにオートでも十分な一方で手動もハマる人はハマる
従来のシリーズとは良くも悪くも異質だし来年には買えなくなってる可能性もあるから悩みどころだね
2020/06/30(火) 09:23:52.65ID:atZzDew/0
>>778です、皆さんレスどうもです
オーストリアレースの増加、SH名鑑は魅力的ですね
結構迷うところですが来年には買えなくなるという点を考慮して買っちゃう事にします
2020/06/30(火) 09:53:24.55ID:LXkUEErE0
まあSH名鑑は必要な量取れば飛ばしてもいいしね(調教ガチるならボーナス欲しいから飛ばせない)
辛いのは覚醒が調教システムのせいか単なる遅めや晩成と同じくらいってことかな…今までは覚醒来たらやったー!ってなるけれど、2018は覚醒きても、衰え始めたら普通に引退させてしまう。
2020/06/30(火) 09:57:15.49ID:r1tZ+/Zp0
今までの覚醒がチートすぎるから許容は出来るけど
というか何度でも寿命復活ってなんだよw覚醒と言うからには急に強くなるとかじゃないのか
2020/06/30(火) 12:31:54.23ID:ZVlMlpFP0
>>784
成長度110になるとSP76以上でマスクデータのレーススピードが跳ね上がるバグみたいな仕様がある
調教でSP85になっても所持史実馬の成長限界は100だから相手にならない
改造スレの過去ログに参考画像があったから貼っておく
ttps://dl1.getuploader.com/g/wp8/49/%E6%88%90%E9%95%B7%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89.png
サンプルAはトウカイテイオー、サンプルBは多分特性なし
対策としてはエディットでSP76以上の史実馬の設定を変えるか諦めるしかない
2020/06/30(火) 17:00:31.79ID:4SILk0if0
>>792
2018やってて時々史実馬が異様に強く感じるのこれか
特に海外G1とかはこっちが強い馬持って難易度低くても全く勝てない時あるわ
2020/06/30(火) 17:17:22.15ID:t0REj+Tu0
>>790
別に調教ガチらなくてもボーナスは欲しいわな オートでやっても調教はするのだから
2020/06/30(火) 19:02:55.03ID:uDjkP1IUp
>>793
2018は所有馬の成長度限界が100固定だから
特に史実馬の場合他の年度版なら110まで育っていた事考えると高スピード馬ほど弱体化してる
2020/06/30(火) 19:46:34.83ID:4SILk0if0
>>795
これつまり例えば凱旋門賞挑んで相手に史実高SP馬いたらほぼ負け確定に近いってことだよな
運良く枠やレース展開でわずかに勝ちもあるかもって感じか
三冠配合とかで無双しながら血統作る時はステータス弄るのが正解になるのか
2020/06/30(火) 20:40:45.69ID:lx/vLq1hM
>>791
最初見たときおれもコレだと思ってたw
ある時期から急激に成長するとかさ
2020/06/30(火) 20:42:47.47ID:lx/vLq1hM
>>796
まだエプソムダービー等馬齢限定戦はマシな方だけど
凱旋門なんか有力馬はほぼレーススピード334
2020/07/02(木) 20:26:32.77ID:2yHc6IKf0
まあ2018は致命的って事ですわな
2020/07/02(木) 21:20:28.22ID:D+T1dFuP0
序盤でもエルグランセニョールやダンシングブレーヴは異常に強いもんな
単に能力が高いってだけじゃなくてそんな仕様もプラスされてちゃ…
2020/07/03(金) 07:04:23.01ID:P4/Oz2ac0
成長度より騎手補正のほうが痛いでしょ
SP70成長度100のカムイオーがSP65成長度90の河内が乗ってる馬に負けたりする
2020/07/03(金) 19:47:37.98ID:NInD6VP10
それは2018に限ったことじゃ無いからな
2020/07/03(金) 19:59:28.28ID:rgNqn4yV0
久しぶりにまた2018やろうかな。ST系縛りでやってみたい
804名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/04(土) 03:37:01.37ID:TUBGMHSi0
スポーツって言う海外の馬のプローフィール教えてください!

調べても出てこなくて(><)
2020/07/04(土) 07:28:51.58ID:nwmIC+sY0
騎手ゲーなのは2018に限らず8以降のシリーズ全作だもんな

7はそこまで酷くなかったけど
2020/07/04(土) 11:08:54.85ID:6619lbcy0
7はX騎手ゲーと考えたら酷いぞ
武や岡部を確保するよりX騎手がいないか探すゲーム
2020/07/04(土) 13:11:35.24ID:nwmIC+sY0
まあでも7は×じゃなくても勝てるからなあ

なお△でも×並みに強い事もあったりするから
△から〇に上がったぐらいが一番使えないという…
2020/07/04(土) 14:08:31.03ID:W8VZNjiu0
>>807
それはバグなの?
2020/07/04(土) 15:08:39.39ID:nwmIC+sY0
バグと言えばバグだが2013まで変わらず続いたのを考えたら
もう7の仕様と言ってもいいのでは

〇がある意味最弱だけど馬が強かったら問題なく勝てるのが7
騎手の能力のせいで酷い事になる事は少ない
2020/07/04(土) 15:30:52.13ID:TuEnSWhd0
8でも黒丸のなかった無印はそこまでバランス悪くなかった
黒丸追加して騎手の勝数ソートがおかしくなるレベルでバランスぶっ壊してずっと放置
2020/07/04(土) 16:28:41.36ID:W4on458z0
COMの和田さん&オペがちゃんとG1勝てるようにしなさい
2020/07/04(土) 16:54:28.43ID:4M9LpDnLa
>>811
もうオペは騎手不問特性でも付けるとか
それか史実COM馬のレース能力は騎手無視で固定にするか
史実と違うクソ騎手が主戦になって条件戦でウロウロしてる一流馬とか哀れだし
2020/07/04(土) 19:31:51.23ID:c1K/3ffZ0
パーフェクトに乗ったとか騎乗ミスとか手が合う合わないの概念がなく常に騎手の能力値通りにしか走らないならそりゃ能力高い騎手乗せるしかなくなるわな
さらにエディットの査定より騎手の影響の方が強いってのが問題だわ
まともな強さに査定する目的ではエディットが使えない
814名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/05(日) 02:41:55.36ID:f2fGdbA80
東京大賞典って殿堂入りG1 8勝の0.5勝扱いですか?
2020/07/05(日) 03:44:36.51ID:wMwU0T9E0
地方G1は全部0.5扱いだね
2020/07/05(日) 04:57:54.75ID:aOHnZ64BM
それなら凱旋門賞あたりは1.5査定にしてほしいよ
817名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/05(日) 05:10:23.25ID:f2fGdbA80
>>815
ありがとうございます!
2020/07/06(月) 09:28:35.83ID:RG6DsRyqa
COM馬うんぬん言うんだったら
地方馬の異常な強さもなんとかすべきと思う
日本に遠征してきた米国三冠馬が普通に負けてるし
819名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/07(火) 07:41:09.92ID:q0PHq1l900707
アフェクション系からごっそり抜けた!

名牝系に昇格しやすいのって何系です?
98年でフリゼットとプリティポリー
ラトロワンヌは昇格してます。
2020/07/09(木) 21:49:50.27ID:1kR9p4YF0
COM地方馬は7時代から能力のわりに異常なのが何頭かいたよなあ
特に難易度が高い時は酷い
2020/07/10(金) 19:22:35.86ID:OD53APtV0
テツノカチドキとかアブクマボーロのことか?
2020/07/10(金) 21:28:57.59ID:uEnNzXdia
まあ中央競馬の馬でも、重賞ちょっと勝った程度の馬が世界の超一流レースで無双出来るのも、考えたら妙な話か
2020/07/11(土) 07:30:37.91ID:q2vtCk2X0
地方レースだとアグネスデジタルがトーシンブリザードに歯が立たない
フェブラリーSとか中央のレースではちぎり捨てるのに
2020/07/11(土) 09:19:42.21ID:uZIR+ymP0
>>821
そいつらは元々の能力高いからなあ、特にアブクマ
赤札のくせに特定のレースだけ異常に強くなるのが何頭かいたわ
2020/07/11(土) 19:23:17.36ID:U0TV56VNa
「12ハロンのチクショー道」が面白かった
マルッコの血筋を再現したいわ
826名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/11(土) 21:17:57.71ID:STnimEnj0
>>824
地方ユーザー的には現実で地方が圧倒してるタイミングでも中央にぼこぼこにされるのは萎えるからしゃーない
2020/07/12(日) 01:08:14.26ID:oZsZVAnx0
>>823
トーシンブリザードはサブパラが良くてピッチ走法だからか色んな条件揃うとクソ速いわ
2020/07/12(日) 17:54:25.93ID:N8AemLEvd
ペルーサが3冠、古馬王道制覇3年連続とかしてきて欧州3冠獲った馬でも歯が立たないんだけどバグ?
2020/07/12(日) 18:46:24.38ID:hFfsqqJaa
中央の馬でも、こいつ能力以上に強いだろ!?ってヤツいるよね
エアグルーヴとかさ
2020/07/12(日) 19:38:35.98ID:IG5mNxqx0
でもそういう馬って大抵良い騎手が主戦の馬だよね
よく挙げられるジェニュインなんかも岡部が強いとかって言われてるw
あとアイルトンシンボリ、これに関しては所有しても海外長距離走らせてたら
ハード以下なら金確実な神馬だけど
2020/07/12(日) 19:43:10.95ID:IG5mNxqx0
ミホノブルボン三冠とか狙ってる時に超強敵になったりもするから
余計に印象が強い
ライスシャワー所有するだけだったらアイルトンシンボリにほぼ負けるw
もっともブルボンに三冠取らせるなら国内より別の三冠を
狙った方がずっと良かったりもするが
2020/07/12(日) 21:28:50.82ID:zWhkHzIVM
史実馬は全てクラブ行き
クラブ作るまで日本のG1はだいたい制覇しておく
クラブできたら史実馬と生産馬でも有力なのはクラブ送り
そこそこ走りそう(G2やっと?レベル)なのを所有して海外行かせる
まあ勝てないけど
833名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/12(日) 21:29:00.50ID:iawJZKu9p
SPがCで子出し8かSPがAで子出し3なら
どっちが皆さん好きですか?
2020/07/12(日) 21:30:04.93ID:ei0njX3k0
爆発力次第
835名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/12(日) 21:31:09.85ID:iawJZKu9p
>>834
爆発力いっしょならどうです?
2020/07/13(月) 00:44:49.44ID:5AKHwW8k0
爆発力一緒ならあとは血統にもよるな
珍しい血統を選ぶか王道を選ぶか
単純にスピード高い産駒欲しいなら子出し重視の方が期待値高いと思う
837名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/13(月) 09:07:01.24ID:HPYEDPFT0
>>836
やっぱそうですよね!
サクラクレアーSPはないんですが子出しめっちゃ良くて繁殖牝馬のエース的存在になってます
2020/07/13(月) 16:42:02.13ID:E+WuVSIw0
>>833
前者で爆発力が低かったらSPゴミの子しかでないのでは
仔出しで産駒のSPって強化されるものなのかね 仔出しがどういう作用してるのかはウイポの長年の謎
2020/07/13(月) 17:18:38.16ID:5AKHwW8k0
とある検証だと親のスピードは子にあんまり影響しない
仔出しと爆発力は明らかに影響を与えてるって話だったな
親同士がスピード40半ばの馬同士で仔出し10以上で爆発力0でスピード60越えがちらほら出る
それ見て自分で試しても同じような結果出たからそれを信用してるわ
2020/07/13(月) 17:32:54.42ID:E+WuVSIw0
>>839
両親のSP平均の2/3だか3/4だかに爆発力の数値を足したのがSPの上限期待値って計算式が前になかったっけ?
2020/07/13(月) 17:48:42.57ID:5AKHwW8k0
>>840
そうだっけw
自分は両親のスピード合計の1/3+仔出しと爆発力の影響ってのを見たわ
まあ爆発力0で両親のスピード合計が同じくらいで
仔出しの差付けて因子もなしで明らかに結果に違いが出るから影響はあるんだろうと思う
内部の数値変動を誰も解析できてないみたいなのは不思議だが
2020/07/13(月) 17:52:42.26ID:E+WuVSIw0
>>841
両親のSP平均の2/3と両親のSP合計の1/3って同じことだよねw
でもこれだと両親のSPが75でも爆発力5だとSP55にしかならんけど
2020/07/13(月) 18:06:38.18ID:5AKHwW8k0
>>842
本当だわw算数の弱さを晒してしまったw
仔出し0なら平均値はそんなもんかなって印象あるけど爆発力も固定値たすわけじゃないし
同じ組合せでのブレの大きさ見ると仔出しも途中でどこかに乱数的に組み込まれると思ってる
爆発力0で仔出し高くても最低値〜60越えでブレあって
仔出し合計4とかになると最低値近辺しか出なくなるし
844名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/14(火) 04:40:12.85ID:ZLpsLrGq0
注目若手騎手の条件満たしているのに
選ばれないのは何故なんでしょうかね?
2020/07/14(火) 05:20:53.19ID:/wdgky+M0
顔が老けてるとか?
2020/07/15(水) 09:50:06.14ID:TTr4fZhNd
オートて子供まで生まれて勝手に名前までつくんだな
いつのまにか3児の父になっていたという
しかも全部年子というのも
2020/07/15(水) 09:53:27.34ID:18EIF9Cb0
牧場長牧野親父「ニヤリ」
2020/07/16(木) 02:35:43.89ID:8nX3hP+V0
なお牧場長の娘は馬主に食われる模様
2020/07/16(木) 08:52:29.61ID:Q+Mj/K9pd
オートて一度も使ったことないが
もしかしてオート回しだと結婚も勝手にする?
2020/07/16(木) 09:22:56.91ID:kcpQsB0C0
>>849
イベント週を回避したら結婚も妊娠もしないよ
さすがに妊娠してたらオート中でも産むけど >>846の言ってるのはそのことかと
2020/07/16(木) 12:51:41.26ID:+3vR0TIL0
牧場長の娘を馬主が食って、生まれた娘を牧場長が食う
2020/07/17(金) 18:04:10.85ID:q0oDL4Uwa
芦毛良いわ〜…
白毛よりも、芦毛のが好きだわ
あと栗毛
青毛も好きだが、青毛は作るの難しい気がする
どうやったら増やせるんだろう?
2020/07/17(金) 19:05:12.39ID:k62/Xe150
2018、みんなどんなプレイしてるんだろ…
よく見るブログの人はすごい速度で回してそうなんだけも、どうやってるんだろ…
1日それなりな時間やって1年進められるかどうかなんだけれども…少なくともノーリセでやればもう少し早くなるかな
2020/07/18(土) 09:15:54.20ID:KdurULwCa
>>853
リセットプレイはマジでやめた方が良い
2020/07/18(土) 09:28:36.29ID:i2LGtT/V0
速攻でやるなら年始に全馬のローテを決めて種付け以外はオート進行だな
それで楽しめるかは人によるけど 成績の数字だけ見て楽しめる人なら
2020/07/18(土) 11:21:30.72ID:oKi4sqAOD
種付けも引退や入厩など全てオート
2020/07/18(土) 13:07:26.43ID:wsApL/kI0
それもうプレイする意味なくねw
2020/07/18(土) 13:16:11.77ID:Di1lKb2n0
種付けは一部除いて、残りの数十頭の牝馬は月末に牧場長にまとめてお任せした方が
何付けたんだろうってドキドキが味わえる
ついでに受胎/不受胎報告も見ないようにして、来年生まれるまでのお楽しみプレイ
2020/07/18(土) 13:59:00.25ID:PaZegQik0
>>857
少なくとも最初の史実プレイはそうしてる
2週目遊ぶのにも金札とかとくに拘らないし(史実馬使わないので)施設だけ充実させ2周目に備えるプレイ
2020/07/18(土) 16:10:48.73ID:9/4Zm49aa
オートで回しても普通に儲かるのがウイポ
箱庭がチョロいのかスタッフが優秀なのか
2020/07/18(土) 21:07:48.29ID:g/nUUyEq0
みなさんありがとう
やっぱり年始にローテ決めて種付け以外オートが良さそうですね
7月とかに止めてもう一度ローテ見直すとかできそう
それだとほんと調教システム…ってなりますね…調教は馬運車出せるまで頑張ります…
2020/07/19(日) 14:36:55.93ID:asDeneDia
今まで特に気にしてなかったけど馬の大きさって何かに関係するの?
2020/07/19(日) 14:57:22.08ID:bFumxaqzD
ダートや重など力のいる馬場、あるいはハンデ重いとき不利になりにくいかと
2020/07/19(日) 18:19:59.22ID:k45VqUQ4H
tps//live.nicovideo.jp/watch/lv326775161
2020/07/20(月) 03:22:58.80ID:jBU3D8wfd
このシリーズやったことないんだけど9買うくらいなら8の方がいいかな?
2020/07/20(月) 04:54:03.52ID:OCezC+6R0
やったことないなら9の2020でいいんじゃね?
間違っても無印9は買ってはいけないけど
80年代の馬に思い入れがあってどうしても所有したいとか、そのあたりの血統伸ばしたいとかの目的あるなら8
あと今までのパターンだと8の2018も1年以内くらいでPC版は購入できなくなるだろうから、8も持っておきたいなら先に買ったほうがいいかも
2020/07/20(月) 04:55:12.44ID:dExAavA/0
9無印が糞すぎただけで買うなら9の2020でいいぞ
2020/07/20(月) 06:06:55.14ID:jBU3D8wfd
サンクス
普通に2020の9遊んでみる
2020/07/20(月) 08:25:50.86ID:HR4aVv5i0
2015~17がオススメだけどスチームで買えないもんな
2020/07/20(月) 15:38:18.32ID:DNK8hXPRa
ザボス系とか使えるから、8のがいいなぁ
シーキングザゴールド系も確立出来るし
2020/07/20(月) 17:08:51.50ID:UVwCTtYE0
SLGの王道?らしい昔ながらの
「ちまちまコツコツとした数字弄り」やりたいなら8の方がぜんぜん良いと思う
2020/07/20(月) 17:12:35.67ID:wuYqih3l0
そらここの住民は8に未練がある人ばっかりよね
俺も80年代が無いと寂しいと9やって気づいてしまった
2020/07/20(月) 19:46:45.99ID:b0E0ZygWa
いつか10が出たとしてさらにスタートが繰り上げるようならばもうウイポは買わないだろう
2020/07/20(月) 22:59:32.21ID:307qi3mq0
好きにしてくれ
2020/07/21(火) 09:04:42.66ID:v4XmQoUlM
シンザンスタートやりたいか?
2020/07/21(火) 09:19:16.87ID:SoHeinCo0
ヤケクソでエクリプスの時代からやろう
2020/07/21(火) 09:21:24.91ID:1Z5ODp4T0
さすがに長い。1963年スタートか、スピード系統のネヴァービート確立かな
あとスタートが早いからうっかりしてると史実馬ロストが激しくなりそう
2020/07/21(火) 09:24:38.27ID:1Z5ODp4T0
アラブ半島行って無名の馬を持ち帰るところから血統表は真っ白。第一回英ダービーの1780年から始まる。
当然、日本からなので日本ダービーもあるし2021年最新番組対応済
2020/07/21(火) 10:08:37.83ID:pX9c8su9D
ビワ逝ったか
2020/07/21(火) 10:46:28.02ID:LfjVqeKo0
ビワみたいなとくに零細毛血統という訳でもなく
むしろメインの流行血統のトップ争いしてたブライアンズ産駒のナリタブライアンが
これといった後継種牡馬もないままに終わった日本馬さんの謎

国内競馬で大活躍した種牡馬の後継がぜんぜんパッとしないのはなぜ
トウショウボーイやマルゼンスキー、ニホンピロウィナーはじめ、昔は決してそんな事なかったはずだが

さすがにこれでは血統の終焉地扱いされても仕方ないよね
2020/07/21(火) 10:52:26.02ID:da8iaf+X0
>>880
ディープとかキンカメとか目に入らない人?
輸入種牡馬と外国産馬に席巻されてた昔を思えば内国産種牡馬は活躍してるだろう
2020/07/21(火) 10:58:28.19ID:ovsZs3Qpa
8信者って懐古老人や浦島太郎みたいなのがたまにいるよな
2020/07/21(火) 11:12:01.11ID:LfjVqeKo0
>>881
そこいらはどちらも、しゃ・・いや吉野ファームによる無理やりな力業といった感じが強い
社台は自分のところで活躍場が出たら優先的にグループ挙げて良血牝馬ばかり付けてる
そんな事ばかり続けていれば、そら確率的にいつかはいつかはそこそこ活躍するのも出て来るだろ
そして他の内国産は買い取って飼い殺しっていうね
2020/07/21(火) 11:18:49.17ID:1Z5ODp4T0
それは企業努力でしょ速い馬が勝つ競馬なんだから
内国産種牡馬でいつまでも低レベルでジャパンカップは世界の二流馬に蹂躙されほかの産業のようにガラパゴス化の結果テスコボーイ系大繁栄でその理由は海外からの輸入種牡馬ストップがいいんですか?
懐古に浸れるからゲームはいいんですよ現実は違いないますよ。
2020/07/21(火) 11:20:34.45ID:SoHeinCo0
>>882
8は好きだがアンチ社台拗らせた爺さんと一緒にしないでくれ
2020/07/21(火) 11:41:58.86ID:8hwd0HBd0
>>880
ナリタブライアンって2年しか種付け出来てないじゃん
それで結果出せは厳しい
2020/07/21(火) 11:44:42.64ID:pX9c8su9D
>>880
サンデーみたくノーザンダンサー入ってなければ成功したかも
2020/07/21(火) 11:49:01.30ID:CJntOr0J0
ウイポやってる人間だし、やっぱりトウカイテイオーの血が消えるのが寂しいよね
しかも仔出しそんなに悪くなかったのに運が悪いとしか言えない
もっと大きく見たらパーソロン系かな
2020/07/21(火) 12:40:35.20ID:ovsZs3Qpa
>>886
そもそもブライアンズタイム自体が自身はいいけど子種牡馬はイマイチだったからな
ノーザンテーストなんかもそうだしディープですらその気配がある
2020/07/21(火) 13:31:21.05ID:l4CXI5pg0
>>875
選択肢があるのならやってみても良いかも
それしかないのなら長すぎるからやめてくれって思うだろうけど

当時の馬が最新の番組表でどれだけ暴れられるかとか
試してみたい感じはするし
これは国内だけじゃなくて海外馬に関しても
セクレタリアトを所有したりとか
2020/07/21(火) 13:39:14.03ID:pX9c8su9D
番組は史実とおりてできないもんかね
2020/07/21(火) 13:49:32.12ID:l4CXI5pg0
>>891
それをやってもユーザーにとってメリットが皆無に近いからなあ
制作側にとっても手間がかかるが、それ以上にユーザーにとって
とてつもなく都合が悪い

1980年代から交流重賞やドバイ香港があった方が何かと都合がいいし
8開始の1982年だと米ブリーダーズカップですら実際はまだだったな…
2020/07/21(火) 13:57:31.45ID:zVBUY7Eh0
>それをやってもユーザーにとってメリットが皆無に近い

「史実馬モード」なのに何言ってんだ
NHK杯から中二週でダービーとかないと意味なくね
なのに、至極どうでもいい、ただ重たくて見にくいだけの
アナログTV風モード()とか、そのユーザー側に全く無意味な訳わからん事やってるという
2020/07/21(火) 13:59:23.55ID:pX9c8su9D
ステイヤーしか活躍の場がないんだぜ?ステイヤー好きな自分はいい世界だとおもうんだが
2020/07/21(火) 14:32:49.80ID:psWHvgHW0
>>891
今の光栄にそこまでのことは期待できないから、せめて名称だけでも時代ごとで変遷するようにしてくれんものかね。
弥生賞ディープインパクト記念とか、まだ生まれてもいない競走馬の名前とか興覚め。
2020/07/21(火) 14:54:16.30ID:1Z5ODp4T0
ディープインパクトの名前がどうのこうのって良く聞くけどレースを本馬場入場から見る派の人でしょ残念に思うのは。
現役引退後に勝ち鞍として確認できることもないからディープインパクト弥生記念を見て残念に思う瞬間すらない。
ほとんどの人はレース飛ばすからディープの名前見るのはローテーション組む時だけだよ。
いちいち変更するのにリソース注ぎ込んだらもっとバグ増えるぞ
2020/07/21(火) 14:56:52.53ID:1Z5ODp4T0
>>894
大河ドラマ見て時代考証にいちいちケチつけるやつと同じ。そのドラマなりの解釈や演出を否定し史実ドラマとしてどこまでも忠実に再現することこそがレベルの高いと思ってるんでしょ。
2020/07/21(火) 15:13:13.42ID:MRuZUVSpa
1990年以前にアイドル登場させても普通にDVDとか言っちゃってるしなぁ
と突っ込みどころ多すぎてキリないよ
2020/07/21(火) 15:30:16.62ID:cwTBmmUH0
>>896
>ほとんどの人はレース飛ばすから

そう思い込みたい頭のおめでたい人かな
2020/07/21(火) 15:34:00.67ID:gMsY3m+ba
菊花賞てなんかいやらしいよね
2020/07/21(火) 15:36:48.08ID:1Z5ODp4T0
レースを本馬場入場からじっくりと見るウイポ愛溢れたユーザーが圧倒的多数であってほしいと思ってるよ
でも実際は強い馬の大レース、三冠名の菊花賞とか凱旋門賞くらいだろ見るの
あなたはレース飛ばさずにじっくり見てあげてよ。
バカ騎手が指示に従わずに馬群に突っ込んで脚余して負けてリロードしたくなるから。
2020/07/21(火) 15:40:00.05ID:SoHeinCo0
煽り合いの間に下ネタレスは卑怯
2020/07/21(火) 17:24:01.63ID:KoOz0pb90
>>897
ウイポの史実期間は応仁の乱から鉄砲の三段撃ち使ってるようなもの
2020/07/21(火) 17:43:55.94ID:1Z5ODp4T0
それでいいんじゃない?90年代になるまで外国産馬にコンテパンじゃ面白くないし
00年代でも一握りのトップクラス以外は海外行っても勝てないじゃん。それじゃ面白くないよ
2020/07/21(火) 18:02:49.94ID:HUL8wciFp
今更フェブラリーSとかスプリンターズSがG3だったりダービーに外国産が今更出れなかったりしても困る
2020/07/21(火) 18:05:10.99ID:ZfFHHSdpM
でも史実モードいうなら史実馬は番組まで完全に再現して走らせてみたいて思うことないか
2020/07/21(火) 18:07:14.94ID:KoOz0pb90
>>904
割り切ればそれでいいのだろうけど大河の時代考証がどうたら言うレベルは超越してる
2020/07/21(火) 18:16:28.36ID:1Z5ODp4T0
大河ドラマ見てるけどネットだと必ずいるんだよ織田信長のアレがおかしいとか。
オレからしたらちゃんと本能寺の変で死ぬんだから細かいところはいいじゃんと思う。
オリジナルキャストも出てきたりするけどそれだって演出だよねって話。
さすがに豊臣幕府で400年続いたとか言われたらパラレルワールドすぎるけどさ
2020/07/21(火) 18:18:52.17ID:l4CXI5pg0
ディープインパクト記念はよく槍玉になっているが
シガーマイルHやオーサムアゲインSみたいな海外は
昔から全く批判しないのな

むしろ自身が勝ってしまうのをネタとして楽しまれてる感じすらしてるw
2020/07/21(火) 18:32:20.59ID:KoOz0pb90
>>909
元のレース名の慣れ親しみと新レース名のクソ長さが原因だと思う
ぶっちゃけ架空スタートでやってもこれは無いわと思うからw
2020/07/21(火) 18:35:02.11ID:bCe5t5ss0
>>904
JCでは外国波が強い=なかなか勝てない方が面白いよ
昔のウイポはそれがあったからムキになって馬を強化してた訳だし

そういう試練の時代があって、はじめて成長が感じられるというもの
だからこそ海外の一流馬を根こそぎ一蹴したテイオーのジャパンカップは価値あった訳だし
全ねんのマックイーンが外国馬相手にてんで歯が立たなかっただけに

山は谷のどん底があってこそ、その落差によるカタルシスが大きくなるものだと思うが
それこそなろうみたいな「楽して最強ハーレム」とかいう展開ばかりじゃ飽きて来るだろ逆に
2020/07/21(火) 18:43:34.25ID:1Z5ODp4T0
そこは難易度調整って各自やればいいんでないの
強くてニューゲームしたいライト層もいるんだよ
2020/07/21(火) 18:53:47.29ID:KoOz0pb90
番組表の再現と外国馬の強さは別問題だと思うのだが
ウイポだと現代に近い年代でも凱旋門賞を簡単に勝てるしリアルで海外無双した馬なんかいないし
リアルだと一部を除いて海外遠征自体がピンポイントだからな
2020/07/21(火) 18:59:26.72ID:dpJ+0Lt50
2018買ってやり始めてイージーゴア買ったけどサンデーサイレンスに勝てないな(ノーマルモード)
ケンタッキー、プリークネス、トラヴァーズ、ブリーダーズカップは完敗、流石にベルモントは圧勝したけど(´・ω・`)
2020/07/21(火) 22:43:04.64ID:Zc3WXvF70
開始直後で史実馬を実際のレース通りに走らせようと思うとあれ?ってレースが多いもんな

そしてクラブの代表はなぜか毎回天本さん
2020/07/22(水) 07:19:04.77ID:kbtR+ABV0
AモードとBモードで番組表変えるとかが落とし所かな
2020/07/22(水) 08:25:44.71ID:PGKEikDf0
それが簡単にできればね
2020/07/22(水) 08:27:15.03ID:FgbnOxNUa
海外を含めもっと多くの人がやってたなら有志でそういった過去のレース番組になるMODなんかが出そうなんだけどね
ここの人たちはこういう話題はNGかい?
2020/07/22(水) 09:41:53.94ID:W8sdV7XJ0
外人にやって欲しいならもっと海外のレースに力入れんとな
未だに豪州牧場も無いし
2020/07/22(水) 10:35:53.95ID:cu6rM05g0
すごく大層なことのように言うがCOM馬の次走選択ルーチンがちゃんとしてれば番組表が変わってもゲーム的には問題ないはずだが
既にないレースや条件の変わったレースを昔の姿で登場させて権利関係の問題はないかという懸念はあるけど
2020/07/22(水) 12:04:22.30ID:agtbsona0
面白くするのなら話は簡単
難易度をもう少し現実に近いようなシビアさも感じられる難易度にして
そして悪の元凶、駄馬量産牧場の吉野Fの存在を抹殺すればいい
これで他牧場と条件が五分五分になって、破産の危機と隣り合わせの
一方で一発当てたら大逆転な緊張感ある牧場主プレイを楽しめるようになる

もちろん破産したら妻子にゴミクズのように惨めに見捨てられるエンドも用意してくれ頼む
2のPC版の有馬桜子みたいに「金の切れるが縁の切れ目…フフフ」と冷笑されたい
2020/07/22(水) 12:16:40.14ID:FmTM4yrSr
番組表を再現したところで老人がノスタルジーに浸るだけで
ゲーム的になんのメリットもないだろアホらしい

1500万下の嵐山Sから菊花賞制覇したいですはい
2020/07/22(水) 12:19:43.84ID:JuAQO5zT0
三代目で安田性の後継者になってなんか複雑
2020/07/22(水) 12:26:39.70ID:dSS2Ddb70
9やってないから分からないけれど、もしかして新作では降級制度なくなってるの?いまのウイポチームにそういうところいじる能力はあるのかな…?
2020/07/22(水) 12:39:11.15ID:vsPPWt0Fa
どうしてそれを8のスレで聞く?
2020/07/22(水) 13:08:49.58ID:rw5z8tLda
どうしても、あれもこれもと系統確立狙ってグダグダになってしまう
系統保護もそうだけど、こういう未練を断ち切る良いアイデアがあれば教えて欲しい
2020/07/22(水) 13:10:24.97ID:OembLEC2p
ないね。
でもそれでいいんでないかな、それでもソコソコ強い馬出来るでしょ
2020/07/22(水) 16:25:42.25ID:cBC6/V1Xa
>>926
系統確立作業の複数同時進行をしなければいいだけでは
そもそも一つの系統を代々確立させて親化独立させていったほうが効率はいいし
2020/07/22(水) 16:58:58.44ID:TskcAx4N0
>>921
それはお前にとって面白いってだけだろ?


金の切れ目が縁の切れ目…は初代1で破産した時は調教師のセリフだったなw
そんで桜子はふふ…
ついでに他の馬主のコメントも激辛で
素人が馬主の世界に気軽に首をつっこむからですよ
これは自業自得でしょうな、とかって言われたw
2020/07/22(水) 17:25:47.67ID:D+QI7wD90
>>926
未来が読めてるからあれもこれも手を出すのなら架空スタートでやればいい
2020/07/22(水) 19:04:21.35ID:Ll1/tidYa
2017はエイシンメーカーが頑張らないとドクサ滅亡なんだっけ?
2020/07/23(木) 05:02:58.74ID:1N6uv1u40
Cモードでやれば系統先読みが難しくなる
2020/07/23(木) 12:32:22.34ID:T1ZFDx0y0
牝馬ばかり生まれてイライラするわ
2020/07/23(木) 20:55:08.17ID:F7KCXP1kM
アーバンシーが買えないのは?
2020/07/23(木) 21:22:56.52ID:5uAq8Isi0
産駒のオールトゥービューティフルが実装されてるから
産駒に10文字以上の名前の競走馬がいる牝馬はリストに出てこない
2020/07/23(木) 22:52:48.75ID:F7KCXP1kM
なるほど
あれ買えたら最強なのに
2020/07/24(金) 09:40:47.27ID:3uOv17/C0
10文字以上問題はいい加減修正しろよ
7無印から何年経ってんだよ
2020/07/24(金) 10:20:42.36ID:gNXljKV+0
ミエスク「そうだよな」
2020/07/24(金) 11:15:20.67ID:jnfwJQOx0
9文字制限あるんだよなぁ日本で出産したらどう対応させようか?
そや、購入不可にしたらいいやんか!ニッコリ
2020/07/24(金) 12:11:30.94ID:wdnMy7ug0
百歩譲って1周目にいろいろ制限があるのは仕方がないとして
引継ぎだったら開始年に海外牧場とかもっと無茶苦茶やらせてくれよって思う
10文字以上も海外入厩だったらそのままの馬名で所有可能にして

まあツール使えばどうにでもなる話だが
正式な仕様として実装してもらった方が絶対にいい
2020/07/24(金) 13:08:30.29ID:EfxbxxLBa
引き継ぎに全部引き継ぐ大馬主モードは欲しい
1年目の新米馬主イベントを楽しんでる人なんてそういないのでは
馬以外は全部引き継ぐくらいでいい
2020/07/24(金) 13:25:10.30ID:BGfeQtan0
開始年海外牧場有りなだけで新作以上にプレイスタイル大きく変えられるのにな
2020/07/24(金) 14:11:01.62ID:LBcHaeuXD
JRAが登録名9文字までなんだっけ?
2020/07/24(金) 14:24:04.03ID:jnfwJQOx0
マンコとかチンポとかキチガイとかNG馬名ってあるの?
2020/07/24(金) 18:03:58.01ID:wdnMy7ug0
>>943
JRAと言うか日本のサラブレッドの競走馬は地方でも9文字までのはず
昔のばんえいでは9文字以上もいたが(マルゼンストロングホースなど)

海外だと基本的にアルファベット18文字まで
2020/07/25(土) 07:05:06.25ID:oUAxqVKf0
>>933
牝馬なら後継にできるやん
自分は引退しても種馬になるくらいしかない牡馬より
自牧場の繁殖牝馬として血統が広がっていきそうな牝馬の方が嬉しいけどな
2020/07/25(土) 07:19:01.81ID:+NUZIB3o0
>>946
牝馬ばかりだと牧場の牝馬があふれる
特に零細血統で血を繋げようとしてるときに牝馬ばかり産まれるとストレスハンパない
今は産み分けできるから良いけどね
2020/07/25(土) 07:37:50.14ID:oUAxqVKf0
>>947
むしろ零細血統守ろうとするのなら自牧場オンリーで囲い込みやすい繁殖牝馬の方が良くない?
その零細血統の繁殖牝馬に、あえて走りそうもない50万円とかの零細血統の種牡馬を付けるギャンブル感

・・まあ囲い込んでその零細血統の血が広がりすぎて血統表から「零細」表示が消えた時はショック大きいし、そのへんのさじ加減難しいけど
いざとなったらULVで血統支配率のインチキ数値化も可能だし
2020/07/25(土) 11:32:42.31ID:wl9P6plW0
牝馬の後継を作ってもウイポ的には意味が無いし独力で種牡馬の反映ができちゃうゲームだから
単純にある馬の子孫を繁栄させる動機なら種牡馬作って種付けしまくったほうが早いし
別に女系繁栄プレイを否定はしないけど
2020/07/25(土) 11:59:28.43ID:MwwOxwa00
>>945
日本だと海外のアルファベットアポストフィなどの記号スペース合わせて18文字かつカタカナ9文字だからなあ
香港だとカタカナの部分が漢字4文字だが
2020/07/25(土) 12:07:41.30ID:GudkVeKP0
「MY牝系」作ってリアルと同じに基礎繁殖牝馬から牝系発展させていくのがウイポ8じゃないの
最初に譲られる(いらない)アンジェリカ系は邪魔でしかないけど
2020/07/25(土) 13:57:10.05ID:tssulQhYD
最初に貰えるすでに産駒もいる中古牝馬が強制的にMy牝系になるのはちょっとね
アンジェリカならまだいい方だろけど
2020/07/25(土) 19:21:16.80ID:LcL3FC7c0
>>951
活躍したらぽんぽん独立する時点でそういう楽しみ方は難しいな
2020/07/25(土) 20:02:29.35ID:+NUZIB3o0
普通にプレイしてたら独立する前に名牝系になるけどな
運が良いのかな
2020/07/26(日) 10:45:53.25ID:Po7ip9EN0FOX
牝系周りがきちんとしてたら繁栄プレイは絶対に楽しいと思うんだがね
実際にやると独立防止のために強い牝馬たちに重賞勝たせないとか激萎えするんだわ
2020/07/26(日) 12:19:54.76ID:QhkD4CA+a
子どもどころか、孫世代まで勝たせない方が良いんだっけか、牝系確立って
理不尽すぎるよな
2020/07/26(日) 13:11:28.28ID:HxCslWrq0
牝系ゲーにしたいなら確立ゲーをやめたらいいのにな 二兎を追う者はなんたらになってる
2020/07/27(月) 17:22:43.42ID:EaZ/W/qK0
別にいうほど確立ゲーじゃないだろ
7からの確立好きは毎年系統確立しないといけないという固定観念を捨てよう
959名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/29(水) 07:27:16.95ID:TTqNzL1D0
年2つ確立できるようにしてくれよ
2020/07/29(水) 10:34:37.34ID:LAshIn7T0
>>958
スレに来るユーザーの大半が確立ゲーと思ってると思うけどね
2020/07/29(水) 10:59:22.40ID:ybSBIo7X0
大規模な統計取ったわけでもないのにその自信はどこから来るのか
2020/07/29(水) 14:08:05.85ID:82Zs+asjDNIKU
確立とか狙ってやったことないけど
確立させると何が良いのかよくわからんし
逆にさせないと何か問題起きるの?
963名無しさんの野望
垢版 |
2020/07/29(水) 14:22:43.16ID:FZx1emsb0NIKU
>>962
数十年後、爆発力下がるよ
2020/07/29(水) 16:55:50.83ID:voBCW1rt0NIKU
箱庭として楽しんでるからロベルト系とかヘイロー系とか表示させたくての確立だな
自己満足と言われたらそれで終わり
2020/07/29(水) 18:02:23.08ID:0HKalu1EaNIKU
アオチューのお気に入り幼駒イベント起きねー
有馬で初お目見えして5年はたしかたってるのに
2020/07/29(水) 18:31:14.17ID:883m8ig10NIKU
最強馬生産でも目指してない限り爆発力なんてそこそこあれば問題ないけどな
牧場長の能力がMAXあればSPイマイチでも入厩までにかなり上がるし
2020/07/29(水) 19:26:33.60ID:rmo/i9wr0NIKU
そらのそこそこも出なくなるよ…
少なくともミスプロとSSは何かしら親系統分岐させたい。じゃないとほんとその二頭の親系統ばかりになる
2020/07/29(水) 19:39:33.11ID:VZ5pBksK0NIKU
そこそこの基準も人それぞれだからねえ

まあミスプロだとフォーティナイナーとキングマンボは
分岐させといた方がいい感じ
自然に確立はしにくいが(重要なのが何頭か早死にするから)
自分で押さえとくと難しくないし
2020/07/29(水) 19:42:03.22ID:RbHnYsv90NIKU
史実期間終了まですら完走するユーザー少ないだろうから爆発力下がって困るなんてこともないよ
2020/07/29(水) 23:25:23.19ID:tdMFGrLyaNIKU
絶対途中で飽きるのに
また最初から始めたくなる不思議
2020/07/29(水) 23:27:03.74ID:tdMFGrLyaNIKU
あ〜悪い
踏んだが、スレ立て無理だった
次の人、よろしく
2020/07/30(木) 07:45:35.82ID:BM4GlT2A0
流行血統が分岐してないと爆発力がどうこうってよりも
金殿堂レベルでも乗馬とかって問題の方がでかい
2020/07/30(木) 11:48:03.16ID:qicFzTS80
そういうのは乗馬とオブラートに包んでるだけで悲しい事故だったと脳内補完するしかない
2020/07/30(木) 13:20:04.90ID:atqI9QNJ0
乗馬じゃなくて出荷にしよう
2020/07/30(木) 14:50:39.32ID:YocavozU0
残念ながら出荷されましたと秘書がニッコリ
2020/07/30(木) 16:00:06.50ID:jOyhRjEu0
G1馬が出荷されるのはつらい。単純に悲しい
あとあのシステムなければセントサイモンの悲劇再現プレイとかも出来そう。めっちゃ難しいけれど
2020/07/31(金) 14:00:13.26ID:6epVj0bf0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596156001/
2020/07/31(金) 16:19:37.78ID:RRoqti1Ha
>>977
有能
守永と結婚する権利をやろう
2020/08/01(土) 10:34:35.97ID:szdNv90e0
>>977
有能
ウォーエンブレムに種付けされる権利をあげよう
2020/08/01(土) 10:37:11.83ID:qvRyylTd0
>>977
有能
JCでピルサドスキーに追いかけられる権利をやろう
2020/08/02(日) 08:58:39.24ID:gkim0dfZa
SH名鑑の中で、ヴェーチェルとエールプティオーってアフトクラトラスで代用出来るから、価値低いな
2020/08/02(日) 10:49:50.86ID:ZI7MRB1W0
>>977
有能
だがしかしワイのMY嫁(白樺明ちゃん)は貸してやらん
2020/08/02(日) 12:21:08.62ID:VTkX/hlBp
>>982
誰もとらんが
2020/08/02(日) 14:55:02.84ID:UMGrvCmn0
>>981
エールプティオーはスプリンターだから使い道あるがヴェーチェルはないな
2020/08/02(日) 21:03:17.83ID:xUOfcCLI0
エールプティオーは早めで高速逃げ持ちだから2歳欧州行脚で子孫騎手育成に役立つ
アフトクラトラスでもできなくはないが追い込みだから取りこぼす
2020/08/02(日) 21:28:41.22ID:/jxxbjbFa
>>985
あ〜…なるほど、そういう使い道があるのか
しかしヴェーチェルには、誰もフォローないのな
2020/08/02(日) 22:01:48.21ID:xUOfcCLI0
>>986
モーリスやヤマニンゼファーみたいなもと思えば充分強いのだが古馬2000M以下路線で無双の需要ってそんなに無いよね
確立や繁殖牝馬目的ならさっさと引退させるし
モントズィッヒェルやウラカーンみたいに名鑑馬中ではオンリーワンでもないし
2020/08/03(月) 01:25:50.96ID:+G3t+WIVa
元の脚質は気にせず先行か逃げにするが
レースごと命令せんとだから面倒だよね
2020/08/03(月) 20:06:34.57ID:3fGMklrO0
スピード系だけの世界にしようと2100年まで来たけどノーザンダンサーが粘りやがる
2020/08/05(水) 15:32:05.42ID:L10PrxxHa
アンスコしてた2017をインストしてはじめた
調教ないのはやはりいいや
2020/08/09(日) 11:49:55.79ID:zo0Qoe9V0
埋めノファイバー
992名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/09(日) 15:25:20.21ID:eFOeBYVYa
埋めのアスコット
2020/08/15(土) 12:40:50.34ID:93Ab87fZ0
埋め
2020/08/15(土) 12:49:42.58ID:93Ab87fZ0
埋め
2020/08/15(土) 12:56:14.65ID:93Ab87fZ0
埋めモシーン
2020/08/15(土) 12:57:51.19ID:93Ab87fZ0
アーモンド埋め
2020/08/15(土) 13:00:05.38ID:93Ab87fZ0
オジュウ埋めサン
2020/08/15(土) 13:01:20.20ID:93Ab87fZ0
ウメ
2020/08/15(土) 13:02:14.88ID:93Ab87fZ0
次スレは>>977
2020/08/15(土) 13:02:53.81ID:93Ab87fZ0
埋めヒキ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 3時間 31分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況