!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間
【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1582374753
次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Oxygen Not Included Cycle34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望 (ササクッテロT Spf3-cULp)
2020/03/22(日) 15:24:37.01ID:JmM1mfu2p2名無しさんの野望 (ワッチョイW a91f-slr3)
2020/03/22(日) 19:35:40.73ID:TrWnRbOj0 スレ立て乙
3名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-ED79)
2020/03/23(月) 17:06:14.45ID:i+gFGOVs0 液体クーラーがしょっちゅう埋没して物故割れとる
砂とか精錬炭素とかで埋まってんだけど周りの設備がなんか壊れてんのかな
見た感じタイルに穴空いたりしてないけど
砂とか精錬炭素とかで埋まってんだけど周りの設備がなんか壊れてんのかな
見た感じタイルに穴空いたりしてないけど
4名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-ED79)
2020/03/23(月) 17:10:41.18ID:RzJ9//yz0 砂は汚染水を蒸発させて出た土を加熱すれば出てくる
精錬炭素は石炭を加熱すれば出てくるけど石炭の出所が謎だな
まさかボイラー室にハッチがいるわけでもないだろうし
精錬炭素は石炭を加熱すれば出てくるけど石炭の出所が謎だな
まさかボイラー室にハッチがいるわけでもないだろうし
5名無しさんの野望 (アークセーT Sx85-cvBQ)
2020/03/23(月) 17:14:59.63ID:OQ4bm83rx バグじゃないのなら、液体クーラーの所に放置されたガレキの土や石炭が高温で砂と精錬炭素になってタイル化した
と考えられるが状態変化するのが280℃近辺だな
と考えられるが状態変化するのが280℃近辺だな
6名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-p+Ef)
2020/03/23(月) 17:40:42.32ID:foliOkJEa 前スレ990ありがとうございます!
7名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-Epa4)
2020/03/23(月) 20:06:52.42ID:F5YgNbVLM コンベアに載せた銅がmg単位になると熱量の移動が発生しない…どうして…
8名無しさんの野望 (ワッチョイ 93f3-cULp)
2020/03/23(月) 21:16:51.95ID:TEW+2O0C0 いっちょつ
前スレでもちょっと触れたけどEpic版は今んところ販売取り下げられたままになってるから
もうアドレス書く意味無いと思うけどしゃーないか
ひさぶりにMOD(ワークショップ)ながら見したけど
「Kleiがあきらかに設定ミス(orバグ)やってるけど改修するように見えないから自分で修正するわww」みたいなやつあって笑ったわ
Stock Bug Fix
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1967921388
・魚開放地点のカウントが常に0になるバグ
・いろいろな施設にオーバーヒート値が設定されていないミス
・公園の標識と動物開放ポイントにオーバーヒート値が設定されているミス
・燃料タンク系の積載量が正しく変更できない(想定)バグ
・神経シャッフルマシンをチャージしてもセーブ・ロードされるまで動かないバグ
・電気の過負荷が起こってはいけないところで起きる(らしい)バグ
・ガスレンジとポリマープレス機の気体出力場所が見た目通りではない仕様(ちょっと翻訳あやふや)
ここらへんが修正されてる上に
・ロケット着陸時の通知が正しくなかったバグ
・ロケットの部品表示が正しくなかったバグ
・ロケットによって破壊されたドアの総合質量が増えるバグ(解体すると結果鋼鉄や金属が増えてしまう)
こっちはアプデ反映された結果取り下げってのがすごい
ついでにアーバーツリー(の枝)に施肥できないのが納得いかんってのならこのMODを推奨
Farmer's Touch on more Plants
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1933433002
ウィーズウォート、オキシファーン、アーバーツリーの枝にも農家の手を適用できるようになるっぽい
前スレでもちょっと触れたけどEpic版は今んところ販売取り下げられたままになってるから
もうアドレス書く意味無いと思うけどしゃーないか
ひさぶりにMOD(ワークショップ)ながら見したけど
「Kleiがあきらかに設定ミス(orバグ)やってるけど改修するように見えないから自分で修正するわww」みたいなやつあって笑ったわ
Stock Bug Fix
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1967921388
・魚開放地点のカウントが常に0になるバグ
・いろいろな施設にオーバーヒート値が設定されていないミス
・公園の標識と動物開放ポイントにオーバーヒート値が設定されているミス
・燃料タンク系の積載量が正しく変更できない(想定)バグ
・神経シャッフルマシンをチャージしてもセーブ・ロードされるまで動かないバグ
・電気の過負荷が起こってはいけないところで起きる(らしい)バグ
・ガスレンジとポリマープレス機の気体出力場所が見た目通りではない仕様(ちょっと翻訳あやふや)
ここらへんが修正されてる上に
・ロケット着陸時の通知が正しくなかったバグ
・ロケットの部品表示が正しくなかったバグ
・ロケットによって破壊されたドアの総合質量が増えるバグ(解体すると結果鋼鉄や金属が増えてしまう)
こっちはアプデ反映された結果取り下げってのがすごい
ついでにアーバーツリー(の枝)に施肥できないのが納得いかんってのならこのMODを推奨
Farmer's Touch on more Plants
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1933433002
ウィーズウォート、オキシファーン、アーバーツリーの枝にも農家の手を適用できるようになるっぽい
9名無しさんの野望 (ワッチョイW 931e-K7T8)
2020/03/23(月) 21:17:18.19ID:50NestlU0 変な質問だけどタイルを掘るとそこには真空ができあがる、で合ってる?
高温になってるゾーンのタイルを掘るかそのままにするかで悩んでるんだけどもしかしてどっちでも温度的な結果は一緒?
高温になってるゾーンのタイルを掘るかそのままにするかで悩んでるんだけどもしかしてどっちでも温度的な結果は一緒?
10名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ca-ED79)
2020/03/23(月) 21:48:38.03ID:wUpJG0Ea0 上下左右をタイルで囲まれたタイルを斜めから掘れば真空になるんよ
単純に掘っても隣の気体が流入するし
真空にしなければ熱はどこにも消えず残っていると思うんよ
真空は温度がなくなり比熱容量も熱伝導も0の完全断熱になるけど
それを層のように作るのは手間がかかると思うんよ
単純に掘っても隣の気体が流入するし
真空にしなければ熱はどこにも消えず残っていると思うんよ
真空は温度がなくなり比熱容量も熱伝導も0の完全断熱になるけど
それを層のように作るのは手間がかかると思うんよ
11名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-Fxip)
2020/03/23(月) 21:51:23.51ID:zUvKca2ja12名無しさんの野望 (ワッチョイ 69cc-W/ZL)
2020/03/23(月) 22:08:33.91ID:gkMh7lwB0 このゲームをやってると水素が簡単に液化出来そうに思えてきてならない
https://youtu.be/DCCXyyGx-pE
https://youtu.be/DCCXyyGx-pE
13名無しさんの野望 (ワッチョイW 931e-K7T8)
2020/03/23(月) 22:35:22.47ID:50NestlU0 ありがとやっぱり真空になるで合ってたのね
真空の層を作るのも面白そうなのでやってみます
悩んでたのは例えば40℃のタイル群をそのままにして温度が伝わってくるのと
掘ってそこに25℃くらいの空気が流れ込むのとどっちが温暖化対策にいいのかなってことでして
掘った瞬間真空になるならタイルが保持していた温度を消せるってことよね
真空の層を作るのも面白そうなのでやってみます
悩んでたのは例えば40℃のタイル群をそのままにして温度が伝わってくるのと
掘ってそこに25℃くらいの空気が流れ込むのとどっちが温暖化対策にいいのかなってことでして
掘った瞬間真空になるならタイルが保持していた温度を消せるってことよね
15名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-CEaV)
2020/03/24(火) 02:50:13.27ID:5w1gvkyma タイルが保持してるのはガレキに移されるだけじゃなかろうか……
温暖化対策はまずは隔離だと思ってる
温暖化対策はまずは隔離だと思ってる
16名無しさんの野望 (ワッチョイ 1373-hdmr)
2020/03/24(火) 05:23:37.51ID:+G9shHe40 牧畜のハッチがたまりすぎて、しかたなく一斉捕獲して処理しようとすると、ブラックホールに食べられるのだが、
回避策あります?
回避策あります?
17名無しさんの野望 (ワッチョイW 1381-FiCD)
2020/03/24(火) 05:47:40.27ID:IcjUEqWW0 MOD入れたりデバッグモード使ったりはしてないんだよね?
18名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-slr3)
2020/03/24(火) 08:40:29.14ID:sJ5fxexda 初期のライムのデータを久々に見たら
天ガス間欠泉用の吸気ポンプが
鉄鉱石製でそれでも問題なく稼働しててびっくりした
この惑星だけはほんと別のゲームだわ
天ガス間欠泉用の吸気ポンプが
鉄鉱石製でそれでも問題なく稼働しててびっくりした
この惑星だけはほんと別のゲームだわ
19名無しさんの野望 (ワッチョイW 1381-FiCD)
2020/03/24(火) 10:52:49.99ID:IcjUEqWW0 >>16
卵を数個確保したら、一旦そいつらを全部底に落として水を注ぎ込んでプールで溺死させたらいい
卵を数個確保したら、一旦そいつらを全部底に落として水を注ぎ込んでプールで溺死させたらいい
20名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-FiCD)
2020/03/24(火) 11:30:12.17ID:+NXHuRuqr21名無しさんの野望 (ワッチョイ 71ed-cULp)
2020/03/24(火) 11:34:28.08ID:ncsTjz5I0 パフやスリックスターの卵を水中に沈めた場合って孵ったら上に上がるんだっけ、溺死するんだっけ
22名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
2020/03/24(火) 17:54:22.56ID:igNLL3hx0 動物は可能な限り溺死を回避するから上がれる場合は上がる。
パフは上に空間があればそこに逃げる。
スリックスターは水面に上がる能力があるので通常はそれで上がるが、
複数の液体(石油と原油など)が混合していると上がれずに溺死する場合がある。
これはスリックスターの一定以上の質量がある液体の場合は浮上するという特性が災いし、
液体が少量だから浮上しない→しかし複数液体なので溺死はする、みたいなケースによって起こる。
パフは上に空間があればそこに逃げる。
スリックスターは水面に上がる能力があるので通常はそれで上がるが、
複数の液体(石油と原油など)が混合していると上がれずに溺死する場合がある。
これはスリックスターの一定以上の質量がある液体の場合は浮上するという特性が災いし、
液体が少量だから浮上しない→しかし複数液体なので溺死はする、みたいなケースによって起こる。
23名無しさんの野望 (ワッチョイW a91f-slr3)
2020/03/24(火) 20:49:33.73ID:SgqwcxQT0 ポッドからの補給品
なんとなく楽勝モードと同じように
救済システムだと思ってたから使ってなかったが
つべの上級者のプレイ見たら外人も日本人も遠慮なく使いまくってて草
持たなくていいこだわりだったか
なんとなく楽勝モードと同じように
救済システムだと思ってたから使ってなかったが
つべの上級者のプレイ見たら外人も日本人も遠慮なく使いまくってて草
持たなくていいこだわりだったか
24名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-+i0H)
2020/03/24(火) 21:01:27.56ID:MX0eEoqZ0 このゲームは地形が生成された時点でランダム要素はポッドぐらいしかないし
出たもの次第で戦略が変わったりするから積極的にピックする
出たもの次第で戦略が変わったりするから積極的にピックする
25名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-W/ZL)
2020/03/24(火) 21:05:04.07ID:ut5sQx8T0 救済とも取れるけど
人増やすのが簡単過ぎるシステムでもあるんだよね
なので効率プレイだとガンガン人増やすのが正解になってしまうのもつまらないじゃん?
人増やすのが簡単過ぎるシステムでもあるんだよね
なので効率プレイだとガンガン人増やすのが正解になってしまうのもつまらないじゃん?
26名無しさんの野望 (ワッチョイ b383-cULp)
2020/03/24(火) 22:23:56.05ID:pAN288kH0 補給品の話なら、卵の殻を粉砕して石灰を1度でも作れば
150kgの石灰補給品のリストに挙がるようになるので
序盤で石灰を1回は作っておくのを勧める
150kgの石灰補給品のリストに挙がるようになるので
序盤で石灰を1回は作っておくのを勧める
27名無しさんの野望 (ワッチョイ c596-8grd)
2020/03/25(水) 00:23:58.61ID:xRvkC8Af0 ようやく石油エンジンに馴れてきたとこなんだけどなんだか千歳飴みたいにどんどん長くなってきてもう下の電気やらなんやらの設備ぶっ壊さないと収まらなくなってきた
28名無しさんの野望 (ワッチョイ ee1a-Cd0d)
2020/03/25(水) 02:15:22.34ID:XMf+tDWv0 言うて、デュプを増やしすぎると食料事情が面倒くさくなるし
何よりPCの負荷がね・・・
何よりPCの負荷がね・・・
29名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-LoBs)
2020/03/25(水) 02:33:24.07ID:UrPtmbnKa オセアニアに来たけど液体多くて逆に面倒だな………真上掘りができないから気体捨てる場所が作りにくくてたまらん
水に困らないのはいい事だけど淡水化装置って電力食いなんだよなぁ
水に困らないのはいい事だけど淡水化装置って電力食いなんだよなぁ
30名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-Cd0d)
2020/03/25(水) 03:21:11.86ID:X4sDA/0P031名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/25(水) 03:52:30.82ID:SiQ+pWnUM すごく楽しいんだけど食料を確保して天然ガスや水素発電で電力と蒸気で水を確保したあたりからいつもやり直したくなる
大体200から300サイクル前後くらい
同じ気持ちの人いる?
大体200から300サイクル前後くらい
同じ気持ちの人いる?
32名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
2020/03/25(水) 03:58:24.43ID:pKj9KnXia 790サイクルにしてやっと天然ガス発電できるようになった身からすると雲の上の話だな
33名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-Cd0d)
2020/03/25(水) 04:07:13.72ID:X4sDA/0P0 >>31
それはみんな通った道だと思うわw
安定してこれ以上なにすりゃいいのかわからんor宇宙開発ぐらいしかやる事ないってなると
途端に飽きてもっと効率の良いコロニーできないか新しく試したくなる
飽きたら難易度あげてやるのおすすめよ
それはみんな通った道だと思うわw
安定してこれ以上なにすりゃいいのかわからんor宇宙開発ぐらいしかやる事ないってなると
途端に飽きてもっと効率の良いコロニーできないか新しく試したくなる
飽きたら難易度あげてやるのおすすめよ
34名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
2020/03/25(水) 04:13:03.43ID:CT6fE2pt0 水・食料・酸素・電気が安定して
クーラータービン熱破壊セットが完成したら
もう良いかなあ〜ってなっちゃうね
そこで満足したら伸び代もそこまでだから宇宙までやれって気持ちと
娯楽なんだから好きなようにしたらいいって気持ちでジレンマ
クーラータービン熱破壊セットが完成したら
もう良いかなあ〜ってなっちゃうね
そこで満足したら伸び代もそこまでだから宇宙までやれって気持ちと
娯楽なんだから好きなようにしたらいいって気持ちでジレンマ
35名無しさんの野望 (ワッチョイW 5576-hvDm)
2020/03/25(水) 04:18:52.32ID:8TtBIRVm0 宇宙開発は待つのが手間なのと宇宙空間に発射基地作るのが手間な割に見返りがな
その時点だと太陽光発電もレア資源も必要性あまり無くね
惑星や難易度変更に切り替えるほうが楽かも
その時点だと太陽光発電もレア資源も必要性あまり無くね
惑星や難易度変更に切り替えるほうが楽かも
36名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-PWTY)
2020/03/25(水) 08:55:44.80ID:FGJZlZ+Ra よろしい、ならば蒸気タービン禁止令だ
37名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-IBOi)
2020/03/25(水) 09:14:09.38ID:PJr9fk6I0 デュプ達って基本一番近いベッドで睡眠しようとするんだよね?
38名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/25(水) 09:33:10.07ID:NdVgWAZzp39名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/25(水) 09:33:32.29ID:NdVgWAZzp 失礼、近い順からかもしれない
40名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/25(水) 09:36:17.56ID:SiQ+pWnUM 皆結構自分と同じ道で安心したわ
毎回これじゃいけないと葛藤と戦いながら一つだけでもやったことない種類の農業や畜産とかして少しでも成長しようとはしてるが安定するとやり直してしまう
あとデュプが死んだり汚染水が茶水槽に混入したりしてもやり直してしまう
毎回これじゃいけないと葛藤と戦いながら一つだけでもやったことない種類の農業や畜産とかして少しでも成長しようとはしてるが安定するとやり直してしまう
あとデュプが死んだり汚染水が茶水槽に混入したりしてもやり直してしまう
41名無しさんの野望 (アークセーT Sx79-2pFN)
2020/03/25(水) 09:47:42.29ID:id3SPwsLx42名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-PRg4)
2020/03/25(水) 09:56:55.57ID:w0w12aoS0 手押しポンプ設置したほうが早いぞ
アナログに見えて液体選別できる超高性能だ
アナログに見えて液体選別できる超高性能だ
43名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-igM0)
2020/03/25(水) 10:12:09.90ID:fwkJ5VrBa ちょっと別の種類の液体が入ったくらいなら
底面に貯まってるものなら拭き掃除すると除去できるよ
底面に貯まってるものなら拭き掃除すると除去できるよ
44名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-IBOi)
2020/03/25(水) 10:15:39.07ID:PJr9fk6I0 >>38
ありがとう
そうなるとただ単に各地にベッド部屋を作ってもあまり意味ないのか〜
寝る時間にドアにかぎかけて締め出すかベッドの床をドアにして無効化とかしないと行けないのかな
あ〜家に帰って早く試したい
ありがとう
そうなるとただ単に各地にベッド部屋を作ってもあまり意味ないのか〜
寝る時間にドアにかぎかけて締め出すかベッドの床をドアにして無効化とかしないと行けないのかな
あ〜家に帰って早く試したい
45名無しさんの野望 (スップ Sd12-dGv5)
2020/03/25(水) 10:32:48.31ID:bjiTyWXNd46名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
2020/03/25(水) 11:07:07.42ID:CT6fE2pt0 寝室を個室にするメリットはある?
時たま見かけるけど
時たま見かけるけど
47名無しさんの野望 (スププ Sdb2-oAxy)
2020/03/25(水) 11:09:05.24ID:KC8enMR0d 発想としてあれだが
水中でも少量の汚染水ならふき取れるぞ
まぁ水と汚染水が分離してるのがONI的ではある
水中でも少量の汚染水ならふき取れるぞ
まぁ水と汚染水が分離してるのがONI的ではある
48名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-12p/)
2020/03/25(水) 11:09:13.77ID:w0w12aoS0 うちのコロニーはホワイトですって他のプレイヤーのブラックコロニーにプレッシャーかけられる
49名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-KJIO)
2020/03/25(水) 11:27:30.44ID:kRr94g7pa 固めてると二酸化炭素が滞留しやすいとか、装飾値稼ぎのスペースの為とか色々と
50名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-KJIO)
2020/03/25(水) 12:08:38.03ID:kRr94g7pa ただの水に汚染水が混ざると水と汚染水の混合物になる…
結局ただの汚染水では?
結局ただの汚染水では?
51名無しさんの野望 (ワッチョイ add1-0aOS)
2020/03/25(水) 12:23:29.41ID:/7VatLEd0 そこらへんは菌で再現してるのかな
52963 (アウアウウー Sacd-EVA8)
2020/03/25(水) 12:30:36.51ID:CAMlzjcWa 食べ物ってどういう優先順位で消費されてくんですかね?
キャラごとに禁止とか出来るのは分かるんですけど、バーベキューあるのにミールライスが無くなったりするんですよ。
デュプごとに好みとかあるんですかね?
キャラごとに禁止とか出来るのは分かるんですけど、バーベキューあるのにミールライスが無くなったりするんですよ。
デュプごとに好みとかあるんですかね?
53名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-pf+t)
2020/03/25(水) 12:45:07.28ID:qDilGQuf0 前は名前順だったけど今は謎順序
ソース見たら分かるかも、MOD作れたらなぁ
ソース見たら分かるかも、MOD作れたらなぁ
54名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-pf+t)
2020/03/25(水) 13:42:39.87ID:qDilGQuf0 ソースの並び順
これに合ってるかどうかは検証してみて
FIELDRATION("Nutrient Bar")
MUSHBAR
BASICPLANTFOOD("Meal Lice")
BASICFORAGEPLANT("Muckroot")
FORESTFORAGEPLANT("Hexalent Fruit")
MUSHROOM("Dusk Cap")
LETTUCE
MEAT
PRICKLEFRUIT("Bristle Berry")
FISH_MEAT("Pacu Fillet")
PICKLEDMEAL
BASICPLANTBAR("Liceloaf")
FRIEDMUSHBAR("Mush Fry")
GRILLED_PRICKLEFRUIT("Gristle Berry")
FRIED_MUSHROOM
COLD_WHEAT_BREAD("Frost Bun")
COOKED_EGG("Omelette")
COOKED_FISH
COOKED_MEAT("Barbeque")
FRUITCAKE("Berry Sludge")
SALSA("Stuffed Berry")
SURF_AND_TURF
MUSHROOM_WRAP
TOFU
SPICEBREAD("Pepper Bread")
SPICY_TOFU
BURGER("Frost Burger")
BEAN("Nosh Bean")
SPICENUT("Pincha Peppernut")
COLD_WHEAT_SEED("Sleet Wheat Grain")
RAWEGG
SUSHI
これに合ってるかどうかは検証してみて
FIELDRATION("Nutrient Bar")
MUSHBAR
BASICPLANTFOOD("Meal Lice")
BASICFORAGEPLANT("Muckroot")
FORESTFORAGEPLANT("Hexalent Fruit")
MUSHROOM("Dusk Cap")
LETTUCE
MEAT
PRICKLEFRUIT("Bristle Berry")
FISH_MEAT("Pacu Fillet")
PICKLEDMEAL
BASICPLANTBAR("Liceloaf")
FRIEDMUSHBAR("Mush Fry")
GRILLED_PRICKLEFRUIT("Gristle Berry")
FRIED_MUSHROOM
COLD_WHEAT_BREAD("Frost Bun")
COOKED_EGG("Omelette")
COOKED_FISH
COOKED_MEAT("Barbeque")
FRUITCAKE("Berry Sludge")
SALSA("Stuffed Berry")
SURF_AND_TURF
MUSHROOM_WRAP
TOFU
SPICEBREAD("Pepper Bread")
SPICY_TOFU
BURGER("Frost Burger")
BEAN("Nosh Bean")
SPICENUT("Pincha Peppernut")
COLD_WHEAT_SEED("Sleet Wheat Grain")
RAWEGG
SUSHI
55963 (アウアウウー Sacd-EVA8)
2020/03/25(水) 14:48:37.22ID:LptuoioXa 志気の上がるおいしい物から食べる訳じゃないんですね!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
56名無しさんの野望 (ワッチョイW 6981-zagE)
2020/03/25(水) 15:05:13.29ID:86u/f8BP0 原油初めて掘り当てた時に水と汚染水と塩水が大量に混じったので360ワットかけて分別してるわほんと過去の自分を殺したい
遮断機フィルターは詰まるから使えんし
遮断機フィルターは詰まるから使えんし
57名無しさんの野望 (ブーイモ MMa6-QTHG)
2020/03/25(水) 15:17:19.74ID:D7elKu+oM58名無しさんの野望 (スププ Sdb2-oAxy)
2020/03/25(水) 15:52:37.76ID:KC8enMR0d 実は人海戦術が一番速い説
5958 (スププ Sdb2-oAxy)
2020/03/25(水) 16:08:03.85ID:KC8enMR0d ごめん
やり方書いて中田
貯槽の横腹に穴開けて100kgたまる前に拭き取れば
大量にアイテム化できる
て、これ混合液の分離じゃなくて槽の移動のやり方だな
うんごめん
やり方書いて中田
貯槽の横腹に穴開けて100kgたまる前に拭き取れば
大量にアイテム化できる
て、これ混合液の分離じゃなくて槽の移動のやり方だな
うんごめん
60名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-MKsy)
2020/03/25(水) 16:18:42.73ID:Xq376Wfd0 人力で仕分けするなら液体混ざってる場所に手押しポンプをずらっと設置するのが多分一番手っ取り早い。
ほとんど一瞬で200kgのボトルに吸い上げられるし仕分けも勝手にされる。
ほとんど一瞬で200kgのボトルに吸い上げられるし仕分けも勝手にされる。
61名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-PWTY)
2020/03/25(水) 16:48:27.76ID:FGJZlZ+Ra テラだと無数にある苛性バイオームに配置されてる塩素が
開拓の進捗とともにひたすら余っていくんですが
隔離して消毒浄化槽として菌処理に使う以外に
イカした利用法はないですか
宇宙到達までは埋め立てやドア制御とかで潰して消すしかないのかな
開拓の進捗とともにひたすら余っていくんですが
隔離して消毒浄化槽として菌処理に使う以外に
イカした利用法はないですか
宇宙到達までは埋め立てやドア制御とかで潰して消すしかないのかな
62名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/25(水) 17:04:23.97ID:NdVgWAZzp63名無しさんの野望 (ワッチョイ 92ca-Cd0d)
2020/03/25(水) 18:11:38.13ID:HnLY6FcQ0 61です回答ありがとう
早速全パフをガス室送りとするます
余剰分もタンクに詰めとこうっと
早速全パフをガス室送りとするます
余剰分もタンクに詰めとこうっと
64名無しさんの野望 (ワッチョイ d90a-yXVd)
2020/03/25(水) 19:18:09.33ID:VydojWlK0 漸く酸素を捨てるって意味がわかってきた
水の使い先として発電があるけど酸素はそこまで消費できないからこうなるんだな…
水の使い先として発電があるけど酸素はそこまで消費できないからこうなるんだな…
65名無しさんの野望 (ワッチョイ 51cc-pf+t)
2020/03/25(水) 20:04:16.49ID:jRK+3mTg0 オゾンを作ろう(唐突
66名無しさんの野望 (スップ Sd12-zagE)
2020/03/25(水) 20:25:37.79ID:RxUSt7Lbd67名無しさんの野望 (ワッチョイ 0976-pf+t)
2020/03/25(水) 21:10:34.53ID:gf6r/c7N0 アプデで面白くなった?
一からやり直したいぐらいに
一からやり直したいぐらいに
68名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/25(水) 21:15:10.61ID:sz3Pf96A0 最新アプデはパラダイムが変わるほどの内容ではなかったかな
ちょっと便利系のアプデだった
ちょっと便利系のアプデだった
69名無しさんの野望 (ワッチョイW 6573-igM0)
2020/03/25(水) 21:32:12.94ID:s069YJsz0 急いでいるのでなければ
混ざってる液体の収納場所作って遮断機と液体フィルター使って仕分け施設作って
あとはのんびりポンプで仕分ければいいと思うけどね
混ざってる液体の収納場所作って遮断機と液体フィルター使って仕分け施設作って
あとはのんびりポンプで仕分ければいいと思うけどね
70名無しさんの野望 (ワッチョイW 1273-7nvk)
2020/03/25(水) 21:52:21.53ID:DPgvVLhb0 >>67
コンベアに温度センサーとか固体センサーが使えるようになったので、物流はかなりスマートになった。
コンベアに温度センサーとか固体センサーが使えるようになったので、物流はかなりスマートになった。
71名無しさんの野望 (ワッチョイW 521e-0jL2)
2020/03/26(木) 00:28:34.52ID:QE7WTy/q0 ちょっと事情がありましてコロニー内の空気中に肺腐病菌が蔓延しちゃったんだけど取り除く良い方法ないかな
72名無しさんの野望 (ワッチョイ 51cc-pf+t)
2020/03/26(木) 00:33:23.89ID:uwmLT0ng0 一瞬東京の話かと思ったわ
もう病原菌が入ってこないならちょっと塩素を冷やしてボトル化してぶちまけてみたらどうか?
もう病原菌が入ってこないならちょっと塩素を冷やしてボトル化してぶちまけてみたらどうか?
73名無しさんの野望 (ワッチョイW 521e-0jL2)
2020/03/26(木) 00:43:55.47ID:QE7WTy/q0 やっぱり塩素様におすがりするしかないですか
まだ塩素を液化できるほどの技術がないのでやれるところまでやって新しい星に出かけます
まだ塩素を液化できるほどの技術がないのでやれるところまでやって新しい星に出かけます
74名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-12p/)
2020/03/26(木) 00:45:30.74ID:+spmS8qo0 菌は汚染酸素でしか増えないから脱臭して酸素にしておけばそのうち減少して消えるよ
発症者出るかもしれんけど死なんし
発症者出るかもしれんけど死なんし
75名無しさんの野望 (ワッチョイ d90a-yXVd)
2020/03/26(木) 01:30:38.04ID:daXLpbXM0 むしろ序盤中盤終盤、肺腐病の主な除菌手段はいつも汚染酸素を除く事だね。
33%/cycでなくなってくから
開発が進んだコロニーなら花の香りと一緒にバディが一番じゃないかな。
33%/cycでなくなってくから
開発が進んだコロニーなら花の香りと一緒にバディが一番じゃないかな。
76名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/26(木) 01:32:34.42ID:kxfMnMVZ0 腐敗病菌なんぞ死ぬようなものじゃないしその辺に脱臭器並べておけば勝手に消える
77名無しさんの野望 (ワッチョイW 521e-0jL2)
2020/03/26(木) 01:43:58.16ID:QE7WTy/q0 死ぬわけじゃないし!と気持ちを切り替えて汚染酸素取り除きから始めます
・・・堆肥置き場から食中毒菌盛り沢山の土が生産されてくるのは何が原因でしょう?
・・・堆肥置き場から食中毒菌盛り沢山の土が生産されてくるのは何が原因でしょう?
78名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/26(木) 02:14:17.95ID:kxfMnMVZ0 そりゃ食中毒菌山盛りの汚染土が原料だからでは
79名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-ZyKk)
2020/03/26(木) 02:22:34.50ID:AVLJ2cCE0 通勤時間短縮のために
第二第三の居住スペース作るのって有用?
第二第三の居住スペース作るのって有用?
80名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e34-B4Y8)
2020/03/26(木) 02:29:33.15ID:CHKSgOOS0 腐敗病だけじゃ死なないけど
腐敗病+コロニーの酸素不足は死ぬから注意やで
トイレで泣きながら死ぬことになる
腐敗病+コロニーの酸素不足は死ぬから注意やで
トイレで泣きながら死ぬことになる
81名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-Cd0d)
2020/03/26(木) 03:45:00.80ID:/7QGzSig0 腐敗病は菌耐性最低にしてやるとめちゃくちゃ怖いよ
一人感染したらすぐ全員に感染して、作業できるやついなくなって簡単に詰む
一人感染したらすぐ全員に感染して、作業できるやついなくなって簡単に詰む
82名無しさんの野望 (ワッチョイW 92ca-PWTY)
2020/03/26(木) 08:22:06.87ID:cYpqjEw70 もしかして菌耐性って発症のしやすさ以外にも
病気の期間や咳の頻度にも影響があるの?
病気の期間や咳の頻度にも影響があるの?
83名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ogpV)
2020/03/26(木) 09:13:03.80ID:XoOHlUSca 肺腐病がいかにコケ脅しかは
実際に生身でヘドロバイオームを掘削しまくって
それでも大したことにならないのを実感しないと
恐怖感を持ち続けちゃうのもわかる
実際に生身でヘドロバイオームを掘削しまくって
それでも大したことにならないのを実感しないと
恐怖感を持ち続けちゃうのもわかる
84名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp79-uhw+)
2020/03/26(木) 10:04:35.71ID:NNanypjzp 腐敗病が脅威かどうかは難易度によるんじゃね
俺は楽勝モードでしかやったことないから脅威と感じたことはほとんどないけど難易度高かったらストレスやばそう
生産性もかなり落ちそうだし
俺は楽勝モードでしかやったことないから脅威と感じたことはほとんどないけど難易度高かったらストレスやばそう
生産性もかなり落ちそうだし
85名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-pf+t)
2020/03/26(木) 10:48:37.54ID:380tI8J80 菌強くして感染と戦うゲームとして遊ぶのが流行ってるのか
86名無しさんの野望 (ワッチョイ 09b1-Cd0d)
2020/03/26(木) 11:49:31.50ID:Im0raFa00 デュプってウォータークーラーの水1回で1kg飲んでるんだな
87名無しさんの野望 (スプッッ Sd12-7r4o)
2020/03/26(木) 11:51:12.52ID:8Hknm4V3d テンプレのQA、リンク切れしてるね
88名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ogpV)
2020/03/26(木) 12:16:09.81ID:XoOHlUSca シード値検索の間欠泉の種類と数が
実際はじめたら違ってた
最近のやつ選んだのにアテにならんな
実際はじめたら違ってた
最近のやつ選んだのにアテにならんな
89名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-yS+d)
2020/03/26(木) 12:33:55.43ID:+rBKO2DZM マップ生成に影響するmod入れてる人がシード値共有mod入れてるとそうなるんじゃないかな
そもそも公式のマップ生成変わる度にリセットしてるはずだし最近だとかは関係無いのでは
そもそも公式のマップ生成変わる度にリセットしてるはずだし最近だとかは関係無いのでは
90名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/26(木) 13:49:07.40ID:kxfMnMVZ0 アプデでシード値が変わったのでは
91名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-7m5Q)
2020/03/26(木) 14:08:06.37ID:fl6sOaBO0 あそこはシード変化するたびにリセットしてくれるから、
MODなり自分の環境のせいか、あるいは今違いがあるかわからんがベータのせい
MODなり自分の環境のせいか、あるいは今違いがあるかわからんがベータのせい
92名無しさんの野望 (スプッッ Sd12-7r4o)
2020/03/26(木) 16:25:25.51ID:8Hknm4V3d ランダム間欠泉じゃないの?
いくつかは固定だけど同じSEED値でも不定な間欠泉あるんじゃなかった?
いくつかは固定だけど同じSEED値でも不定な間欠泉あるんじゃなかった?
93名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-Tbie)
2020/03/26(木) 16:30:59.00ID:9E47DGtar 初期設定で免疫下げても丁寧に汚染酸素除去すれば腐敗病ならないし多少ガバっても数人罹患する程度でほっときゃ治る
もう病気は回避不能で感染率あげるくらいした方が薬と病人隔離の意義が出てバランスいい気がする
もう病気は回避不能で感染率あげるくらいした方が薬と病人隔離の意義が出てバランスいい気がする
94名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ogpV)
2020/03/26(木) 16:31:37.12ID:XoOHlUSca95名無しさんの野望 (ワッチョイ 9274-Cd0d)
2020/03/26(木) 16:44:23.19ID:1e3ENCaj0 ぷすぷすもー用のルアーってのがクリアした未だにわからん。
96名無しさんの野望 (ワッチョイ d90a-yXVd)
2020/03/27(金) 01:35:07.28ID:tzQNBvE90 同じシードではじめてからみんなで見比べるのもおもしろそう
97名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
2020/03/27(金) 05:57:46.70ID:p9gnF41P0 鋼鉄量産のために
パクーかポークシェルどっち飼うか悩んでるけど
どっちがいいかね
パクーかポークシェルどっち飼うか悩んでるけど
どっちがいいかね
98名無しさんの野望 (ワッチョイ f110-MKsy)
2020/03/27(金) 09:21:46.49ID:yRVbAna0099名無しさんの野望 (ワッチョイ 09b1-Cd0d)
2020/03/27(金) 10:20:37.68ID:tjfxOLRu0 製造ポットから出てくる素材って氷点下の冷え冷え素材が出てくるはずだと思ったけど変わった?
100名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/27(金) 11:25:23.17ID:Eq94VdLL0 氷なら零下40度とかだった気はするけど他の素材はそうだったかなあ?
101名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d49-pf+t)
2020/03/27(金) 11:26:05.42ID:Ib+zYTJ90102名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-uLVT)
2020/03/27(金) 11:36:29.31ID:+2IqQvhqa たしか1日あたり石灰生産量はカニ一匹と魚二匹が等しくて、
ついでに魚のフン二匹分がカニのエサ一匹分相当だったはず
エサ抜きなら撫でる手間がかからない分魚のが便利で、
餌をやるなら魚とカニを2:1で飼うとちょうどいい、らしい
魚放置しかやったことないけど
ついでに魚のフン二匹分がカニのエサ一匹分相当だったはず
エサ抜きなら撫でる手間がかからない分魚のが便利で、
餌をやるなら魚とカニを2:1で飼うとちょうどいい、らしい
魚放置しかやったことないけど
103名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-PRg4)
2020/03/27(金) 11:37:07.69ID:rUjxkVcX0 プラスチックがキンキンに冷えてたな
修整されたけど
修整されたけど
104名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/27(金) 11:51:17.15ID:GYgdShZs0 土を汚染土に変える装置こと木材エタノール変換発電を組み合わせればポークシェルのほうが数は押さえられる
105名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/27(金) 11:52:35.00ID:GYgdShZs0 魚の場合餌の消費がすげーからな
106名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/27(金) 11:53:19.80ID:k7uGrChN0 とりあえず魚は製造ポッドから出てきた奴を雑に池に放り込んで自動掃除機で卵運ぶだけだし
正直ポークシェルと二択というイメージはあまりないな
正直ポークシェルと二択というイメージはあまりないな
107名無しさんの野望 (ワッチョイ 0976-pf+t)
2020/03/27(金) 13:07:10.48ID:INB487ds0 なんでポッドからでてくるアイテムって冷えてんだろう
あれがあるからコロニーが冷えていくんだが
あれがあるからコロニーが冷えていくんだが
108名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-MKsy)
2020/03/27(金) 13:15:10.07ID:+4nRbMIE0 >>97
ポークシェルのほうが効率が高いから鋼鉄目的ならポークシェルのほうがいい
パクー放置は1匹あたりの石灰効率が低いから数増やさないといけないのに
数増やすと負荷が高くなって運が悪いとバグって世代交代に失敗して数が減ってくことがある
ポークシェルのほうが効率が高いから鋼鉄目的ならポークシェルのほうがいい
パクー放置は1匹あたりの石灰効率が低いから数増やさないといけないのに
数増やすと負荷が高くなって運が悪いとバグって世代交代に失敗して数が減ってくことがある
109名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d49-pf+t)
2020/03/27(金) 13:57:59.85ID:Ib+zYTJ90 うちのポークシェルたちは8匹は養殖して、
汚染土が余ったら狭いとこに放置してる
50匹ぐらいにあげて処分してるわ
蟹揚げ工場つくる手間より寿命まで放置を選んだよ
汚染土が余ったら狭いとこに放置してる
50匹ぐらいにあげて処分してるわ
蟹揚げ工場つくる手間より寿命まで放置を選んだよ
110名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-PWTY)
2020/03/27(金) 15:42:44.11ID:bJX6+yVfa 為<みんな大好きポークシェルだよ!
111名無しさんの野望 (ワッチョイ c596-8grd)
2020/03/27(金) 15:49:15.30ID:bJDTqrDZ0 汚染水しかプール作らないからパクーはあんまり使わないな
たまにがぶ飲みが産まれてきた時やっかい
たまにがぶ飲みが産まれてきた時やっかい
112名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/27(金) 16:15:53.31ID:NtwY5JbMM 唐突で申し訳ないが皆が面白かった惑星とかオススメの縛りとかある?
113名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-7m5Q)
2020/03/27(金) 16:55:26.27ID:WSBDBB8ar よし、人力発電縛りだ
114名無しさんの野望 (ワッチョイ 51cc-pf+t)
2020/03/27(金) 17:51:05.06ID:xzkK3idV0 装飾なし縛りは苦行なだけで楽しくは無かったな
115名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/27(金) 17:59:09.79ID:NtwY5JbMM 人力発電縛りは序盤から中盤までは面白そうだな
食料酸素水が揃えば一番良い供給源まである
装飾品なし縛りはきつそう
マッサージとシフト変更無し縛りもゲロだらけになりそうだ
食料酸素水が揃えば一番良い供給源まである
装飾品なし縛りはきつそう
マッサージとシフト変更無し縛りもゲロだらけになりそうだ
116名無しさんの野望 (スプッッ Sd12-7r4o)
2020/03/27(金) 18:08:05.16ID:OfUmpgI5d 人力縛ったら研究できなくて他の発電機も作れないから実質電力縛りじゃね?
117名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/27(金) 18:16:12.39ID:GYgdShZs0 人力縛りは多分人力だけで攻略するという意味で人力の使用を禁止するという話ではないぞ
まぁ電力縛りプレイは酸素系の間欠泉掘り当てない限り確実に窒息して詰むな
まぁ電力縛りプレイは酸素系の間欠泉掘り当てない限り確実に窒息して詰むな
118名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/27(金) 18:17:53.58ID:GYgdShZs0 森バイオームで野生Pipを最大限活用するとして
酸素は酸素草、食料は野生ミールウッド
まぁ研究できないので特にすることもないわけだが
酸素は酸素草、食料は野生ミールウッド
まぁ研究できないので特にすることもないわけだが
119名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-Tbie)
2020/03/27(金) 18:18:47.67ID:rRgLsm+Or 間欠泉使用禁止縛りを今やってるが、色々どうやって安定させるか考えるの楽しい
モーブはスマートじゃないのでいつも使わないが一応縛り
モーブはスマートじゃないのでいつも使わないが一応縛り
120名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-glog)
2020/03/27(金) 18:43:47.98ID:YiSVmy6L0 トイレ無し!垂れ流し!
121名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
2020/03/27(金) 18:49:35.74ID:p9gnF41P0 高難易度縛りはできるようになったら
普通のプレイや少し簡単な縛りプレイが
楽に思えるようになるのが良いな
限界を伸ばしていく筋トレ的楽しさがある
普通のプレイや少し簡単な縛りプレイが
楽に思えるようになるのが良いな
限界を伸ばしていく筋トレ的楽しさがある
122名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-KJIO)
2020/03/27(金) 18:53:27.81ID:8IDfkpfUa マッシュフライ以外食べさせない縛りプレイとか
123名無しさんの野望 (ワッチョイ a956-A+wF)
2020/03/27(金) 19:21:49.40ID:U562mK1G0 複製人間、絶対取る縛りオススメ
124名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/27(金) 19:23:09.59ID:GYgdShZs0 何そのサドンデスモード
最終的に出したやつすぐに処分する流れになりそう
最終的に出したやつすぐに処分する流れになりそう
125名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
2020/03/27(金) 19:49:41.75ID:nDvRn0wXa 水素発電機をもう1台増やそうと思うのですが出る酸素の冷却は皆さんどうしてますか?
現在稼働してるものは反エントロピーの場所を通らせて冷やしてるのですが他の反エントロピーは原油バイオーム直上のため使いにくいなと…
発電機稼働に使う水は蒸気間欠泉産のものを使う予定です
現在稼働してるものは反エントロピーの場所を通らせて冷やしてるのですが他の反エントロピーは原油バイオーム直上のため使いにくいなと…
発電機稼働に使う水は蒸気間欠泉産のものを使う予定です
126名無しさんの野望 (ブーイモ MMad-QTHG)
2020/03/27(金) 20:00:06.06ID:jo7fde9UM ピップがピンチャーペッパー植えると苗の温度が46.9度に補正されるんだな
127名無しさんの野望 (ワッチョイ 09b1-Cd0d)
2020/03/27(金) 20:08:59.14ID:7svxS4h30 縛りとは違うが100人コロニーを目指したときは
最後まで楽しかった
最後まで楽しかった
128名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-12p/)
2020/03/27(金) 20:12:43.01ID:rUjxkVcX0129名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
2020/03/27(金) 20:23:37.00ID:p9gnF41P0 居住区と他の地域の境に液体ロックとか断熱壁とか作らず
全開放で開拓しまくる人いてワイルドというか凄いなと思ってたけど
スーツがなかったころからやってる人からしたら
昔はそれが普通だったのかね
全開放で開拓しまくる人いてワイルドというか凄いなと思ってたけど
スーツがなかったころからやってる人からしたら
昔はそれが普通だったのかね
130名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
2020/03/27(金) 20:34:29.77ID:nDvRn0wXa131名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-lVef)
2020/03/27(金) 21:13:34.04ID:74kh/2t5M シグナルセレクターの使い方がなかなか理解できないわ
アドヴァンスノートさんみたいに詳しく書いてくれてても
bufferゲートやfilterゲートがどう関係したら、どのモードを選択したり、切り替えしたりするかが理解が追いつかない
猿でもわかるサイトや動画ないかなあ
アドヴァンスノートさんみたいに詳しく書いてくれてても
bufferゲートやfilterゲートがどう関係したら、どのモードを選択したり、切り替えしたりするかが理解が追いつかない
猿でもわかるサイトや動画ないかなあ
132名無しさんの野望 (スップ Sd12-zagE)
2020/03/27(金) 22:12:21.91ID:oOZSqTdpd133名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/27(金) 23:39:13.90ID:Eq94VdLL0 居住区の近くに農地つくらなきゃ居住区温暖化してもヘーキヘーキ
134名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/27(金) 23:41:50.75ID:k7uGrChN0 マグマ以外全部掘り抜いて高温施設以外は全部テラフォーミング
135名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-B4Y8)
2020/03/27(金) 23:48:21.14ID:fcm2fkRb0 塩素除菌難しいな
液体貯蔵庫で食中毒入り汚水除菌しようとしたら遮断装置のパイプの中が除菌されてなくて食中毒混ざってきやがった
どうすりゃいいんだこれ
液体貯蔵庫で食中毒入り汚水除菌しようとしたら遮断装置のパイプの中が除菌されてなくて食中毒混ざってきやがった
どうすりゃいいんだこれ
136名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/28(土) 00:16:35.06ID:XZqpW0vT0 塩素室に複数貯蔵庫置いてタイマー&床で受け渡しさせる
久しぶりにやるけどアーバーどんぐりってピップいないと種取れないっけ?
久しぶりにやるけどアーバーどんぐりってピップいないと種取れないっけ?
137名無しさんの野望 (ワッチョイ 41b2-Cd0d)
2020/03/28(土) 00:43:55.51ID:aDcDWXvo0 >>135
貯蔵庫に出力パイプははじめつなげないで、汚染水たまって無菌になってからパイプつなげるのが楽
貯蔵庫に出力パイプははじめつなげないで、汚染水たまって無菌になってからパイプつなげるのが楽
138名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
2020/03/28(土) 07:10:42.76ID:R+psuF590 >>112
オアシッセとアリディオ
惑星そのものが縛りプレイみたいなもん
他の惑星だととりあえず後回しにできる熱問題を最序盤から考えないといけないし
暑いくせに寒冷バイオームがないから後半もずっと熱との戦いになる
オアシッセとアリディオ
惑星そのものが縛りプレイみたいなもん
他の惑星だととりあえず後回しにできる熱問題を最序盤から考えないといけないし
暑いくせに寒冷バイオームがないから後半もずっと熱との戦いになる
139名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-glog)
2020/03/28(土) 08:54:20.64ID:sRHOKdA10 熱問題ならボルカニアもいいぞ
オプションでマグマの流れ入れると初期地点の周囲が2000度スタートになる
オプションでマグマの流れ入れると初期地点の周囲が2000度スタートになる
141名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/28(土) 09:58:18.40ID:X6tky+J9M142名無しさんの野望 (ワッチョイW 5576-hvDm)
2020/03/28(土) 10:02:02.51ID:6oqMyHfM0 ゴールが決められなくて初期惑星から抜け出せない
再スタートする時って何を区切りにしてます?
再スタートする時って何を区切りにしてます?
143名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ogpV)
2020/03/28(土) 10:35:09.13ID:RxvpbMlua 初期惑星がずっと居心地が良いならそれで良いんじゃないかな
実績に惑星別の条件がないのは
おそらくそういう製作側の意図だろうし
自由に好きな星でやってくれ的な
実績に惑星別の条件がないのは
おそらくそういう製作側の意図だろうし
自由に好きな星でやってくれ的な
144名無しさんの野望 (ワッチョイW 9273-9WyK)
2020/03/28(土) 10:41:31.50ID:Ae4kroE00 作り直すほどじゃないけど次はこうしようってアイデアが
我慢出来ないほど貯まったらかな
我慢出来ないほど貯まったらかな
145名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-KJIO)
2020/03/28(土) 11:31:26.86ID:9QmtrJvFa 初期惑星云々はともかくとして、切り上げるだの次に取りかかるだののタイミングってそれこそその人次第だよな
146名無しさんの野望 (ワッチョイ 41b2-Cd0d)
2020/03/28(土) 12:15:35.88ID:aDcDWXvo0 アプデくるまでちまちま遊んでアプデ来たらやり直してる
147名無しさんの野望 (ワッチョイ d973-pf+t)
2020/03/28(土) 12:23:59.81ID:/vT1mHMS0 Tera
1321089260
https://toolsnotincluded.net/map-tools/map-browser/map/223231
天然ガスの無い土地でやってみようよ
100サイクル毎のスクショみたいな
1321089260
https://toolsnotincluded.net/map-tools/map-browser/map/223231
天然ガスの無い土地でやってみようよ
100サイクル毎のスクショみたいな
149名無しさんの野望 (アークセーT Sx79-2pFN)
2020/03/28(土) 14:56:13.71ID:FEbPc+KJx150sage (ワッチョイ 9e7e-yUTg)
2020/03/28(土) 17:13:28.81ID:ySF1VgBQ0 どうぶつの森のマイデザイン機能をOxyにも導入して欲しいわぁ……
服はDLCとかで増えるだろうから無理だろうけど、
惑星が安定した後に壁とか家具とかドットで作りこみたい…
服はDLCとかで増えるだろうから無理だろうけど、
惑星が安定した後に壁とか家具とかドットで作りこみたい…
151名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-pf+t)
2020/03/28(土) 17:59:23.08ID:qDa7aLed0 そう言うのはMODで
152名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
2020/03/28(土) 19:06:18.26ID:R+psuF590 服のDLCあるかね
なんかこのゲームの製作陣って理系っぽいというかロジックやシステムには強いけど
そういう着せ替えとか見栄え的なモノにはあまり興味なさそうだしなあ
逆に日本のゲームみたいにそこらへんに商売っ気だされてもいやだけどさ
なんかこのゲームの製作陣って理系っぽいというかロジックやシステムには強いけど
そういう着せ替えとか見栄え的なモノにはあまり興味なさそうだしなあ
逆に日本のゲームみたいにそこらへんに商売っ気だされてもいやだけどさ
153名無しさんの野望 (スプッッ Sd12-UzzF)
2020/03/28(土) 20:34:48.38ID:DdkUKyfOd154名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-y5/j)
2020/03/28(土) 22:01:42.86ID:0vng+SDzr >>152
同じ会社のDon't starveのマルチ版はキャラの服とか設備の見た目を変えられるDLCをたくさん出してるよ
まあ会社は同じでも開発スタッフは違うからあれだが採算取れそうならONIでもスキン系のDLCを作るかもな
同じ会社のDon't starveのマルチ版はキャラの服とか設備の見た目を変えられるDLCをたくさん出してるよ
まあ会社は同じでも開発スタッフは違うからあれだが採算取れそうならONIでもスキン系のDLCを作るかもな
155名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
2020/03/28(土) 22:12:11.35ID:p0mAZcVfa 水素発電多くすると酸素と水素のやり場に困る気がするけど宇宙に捨てるってことなのかな?
157名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/28(土) 22:48:02.43ID:XZqpW0vT0 キャラのモーションとか施設のイラスト稼働時のモーションとかめっちゃ凝ってるよね
まあ画風が合う合わないの話はしらぬい
まあ画風が合う合わないの話はしらぬい
158963 (ワッチョイW 6e73-nfVk)
2020/03/28(土) 22:53:54.72ID:HTSUOyiz0 マグマぶち抜いたら酸性ガスにコロニーが覆われつつある…詰んだ?
159名無しさんの野望 (ワッチョイ d90a-yXVd)
2020/03/28(土) 23:03:03.42ID:bS2G8sgq0 キャラの細かいこだわりはこれからだと思う
でも、トレイラーにあるように、容姿と名前に関連して正確付けとかはしてそう
でも、トレイラーにあるように、容姿と名前に関連して正確付けとかはしてそう
160名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-9WyK)
2020/03/29(日) 01:23:48.58ID:joLbT8jw0 職業毎の衣装modはあったはず
額縁の絵を入れ替えるmodもあったはず
額縁の絵を入れ替えるmodもあったはず
161名無しさんの野望 (ワッチョイW 096b-0FH2)
2020/03/29(日) 11:45:47.05ID:ovQD7lSx0 宇宙に着手しだしたらめちゃくちゃ面倒くせえな
162名無しさんの野望 (ワッチョイ 126d-Cd0d)
2020/03/29(日) 11:59:12.05ID:QN3XTJ5C0 なんか、1000℃の溶岩地帯にいきなり10tもある-20℃の氷の塊が出現した
なんだこれw
なんだこれw
163名無しさんの野望 (ニククエ 5e2e-Cd0d)
2020/03/29(日) 12:16:42.65ID:WYzUl5s+0NIKU すいじょうきばくはつ
164名無しさんの野望 (ニククエW 9281-7m5Q)
2020/03/29(日) 13:42:03.31ID:VofHjcWC0NIKU ワールド生成時に大きな氷塊って書いてなかった?
165名無しさんの野望 (ニククエ 1284-pf+t)
2020/03/29(日) 13:43:27.60ID:WLmKKqe30NIKU あれマグマ貫通してたまにえらいことになるよな
166名無しさんの野望 (ニククエ 5e34-B4Y8)
2020/03/29(日) 18:38:48.89ID:NqH2DnLX0NIKU 貨物ベイにつなげたコンベアレールがたまに消失しているんだけども
なんでなんじゃろ
なんでなんじゃろ
167名無しさんの野望 (ニククエ 51cc-pf+t)
2020/03/29(日) 18:41:27.65ID:7jYWfvcV0NIKU 熱で溶けてるとか?
168名無しさんの野望 (ニククエ 3603-Cd0d)
2020/03/29(日) 18:44:23.07ID:9/CXT0Zj0NIKU ロケット排熱って最大何度と思っておけばいいんだろ
ふわっとセラミックと鋼鉄より上にしとくみたいにやってるけど正確な数字分からん
ふわっとセラミックと鋼鉄より上にしとくみたいにやってるけど正確な数字分からん
169名無しさんの野望 (ニククエ 5e34-B4Y8)
2020/03/29(日) 19:28:48.61ID:NqH2DnLX0NIKU170名無しさんの野望 (ニククエ Sr79-Tbie)
2020/03/29(日) 21:17:30.62ID:H9hEqPc9rNIKU 蒸気ロケットならそうそう鋼鉄は溶けないと思うけど何回も飛ばした…?ロケット排熱はどんどん加熱するから繰り返し飛ばしたらいずれ溶けるような気はする (3200Kは超えない仕様なのでタングステンなら溶けない
171名無しさんの野望 (ニククエ 81b1-MKsy)
2020/03/29(日) 22:06:32.49ID:jo/Ea+nG0NIKU 蒸気ロケットのせいじゃなくスラスターのせいだろう
スラスターの噴射炎は石油エンジンのそれと同等の熱性能だったはず
スラスターの噴射炎は石油エンジンのそれと同等の熱性能だったはず
173名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
2020/03/30(月) 01:33:14.78ID:vYAjNUyN0 シード値検索で調べたけど
アーボリアとバッドランドだけ天ガス0率が際立って高いな
およそ1/4の確率
他の惑星だとだいたい数百分の一の確率
ヘドロバイオームがないせいかねー
それにしたって極端だと思うが
アーボリアとバッドランドだけ天ガス0率が際立って高いな
およそ1/4の確率
他の惑星だとだいたい数百分の一の確率
ヘドロバイオームがないせいかねー
それにしたって極端だと思うが
174名無しさんの野望 (ワッチョイW d281-th0l)
2020/03/30(月) 07:21:03.85ID:cIByAHjz0 天ガスはヘドロに確定で1つなのでは
数百回に1度は遺跡に潰されてるとかかと
数百回に1度は遺跡に潰されてるとかかと
175名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMc6-MQmO)
2020/03/30(月) 08:38:20.69ID:9N0jkGCUM アーボリアはマジだ
全然天ガス無くて電力不足でやり直して3回目で
引き当てたよ
やっぱソーラー構築までに天ガス無いとな
石炭はすぐ枯渇するし、人力やってると開発進まないし
全然天ガス無くて電力不足でやり直して3回目で
引き当てたよ
やっぱソーラー構築までに天ガス無いとな
石炭はすぐ枯渇するし、人力やってると開発進まないし
176名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/30(月) 14:31:26.84ID:geEHctmDM 水素じゃあかんのか?
177名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/30(月) 14:49:24.96ID:2a5ggVQk0 量が足りないような
178名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ogpV)
2020/03/30(月) 16:00:05.26ID:CkrYuSMqa 水素間欠泉は遭遇率が低いからね
179名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-7m5Q)
2020/03/30(月) 16:11:24.39ID:Dyxgv3Km0 天然ガスはあれば楽だが、そこまで依存はしないな
人力→チューニング水素発電→蒸気で200サイクル前には超・持続的を取れるし
肉食動物・地産地消も同時に取れる
まあこの場合実績のための縛りプレイだから遅いっちゃ遅いんだけど
石炭発電使っていいならハッチ量産すれば済む話だし、もっと早くソーラーまでいけるはず
人力で重要なのは人数と、それを支える食料生産と酸素(つまり水)だけだ
水不足が一番辛い…
人力→チューニング水素発電→蒸気で200サイクル前には超・持続的を取れるし
肉食動物・地産地消も同時に取れる
まあこの場合実績のための縛りプレイだから遅いっちゃ遅いんだけど
石炭発電使っていいならハッチ量産すれば済む話だし、もっと早くソーラーまでいけるはず
人力で重要なのは人数と、それを支える食料生産と酸素(つまり水)だけだ
水不足が一番辛い…
180名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp79-uhw+)
2020/03/30(月) 16:53:31.95ID:nL58daGSp もう五百時間くらいやってるのに水蒸気発電には全く手が出ず、宇宙開発はめんどくさすぎていつも中途半端に終わってしまう
181名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/30(月) 16:57:46.69ID:0gtZy9Q9p みんななんらかしら「面倒臭そう」で敬遠している要素がありそう
そんな自分はついこの間まで牧畜童貞でした。でもやってみたら楽しかった
そんな自分はついこの間まで牧畜童貞でした。でもやってみたら楽しかった
182名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/30(月) 17:05:56.32ID:2a5ggVQk0 俺は逆に牧場やってみて「二度とやらねぇ!」ってなったわ
183名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d49-pf+t)
2020/03/30(月) 17:10:13.64ID:UUzPZxg/0 実質1回目で700時間
そろそろロケットをつくろうかなと思ってる
そろそろロケットをつくろうかなと思ってる
184名無しさんの野望 (ワッチョイW 3186-zQ24)
2020/03/30(月) 17:16:43.07ID:oytuePkI0 汚染水間欠泉の水をタンクに入れて塩素部屋に置いても滅菌されないんだけどなにか条件とかある?
186名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-lIWf)
2020/03/30(月) 17:33:32.68ID:Dyxgv3Km0188名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/30(月) 18:17:58.29ID:0gtZy9Q9p189名無しさんの野望 (ワッチョイ 1231-pf+t)
2020/03/30(月) 18:25:42.87ID:tOHICZ0S0 二酸化炭素が邪魔してたって事か
多分タンクの出力マスが判定個所
多分タンクの出力マスが判定個所
190名無しさんの野望 (ワッチョイW 5576-hvDm)
2020/03/30(月) 20:16:36.73ID:3kzAGuUw0 水蒸気発電は火山とスチームベントばっか出た時に温度上昇がヤバくてはじめて使ったな
発電機だけでも温度を120度くらいで安定させられて楽になったけど
一基だけ試しに液体クーラーと組み合わせて使ったら冷却性能高くて驚いた
発電機だけでも温度を120度くらいで安定させられて楽になったけど
一基だけ試しに液体クーラーと組み合わせて使ったら冷却性能高くて驚いた
191名無しさんの野望 (ワッチョイW 922e-uhw+)
2020/03/30(月) 20:33:55.06ID:gzdPGQ1K0192名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
2020/03/30(月) 20:41:22.36ID:vYAjNUyN0 一番最初の惑星で宇宙行かないで
かといってコロニー壊滅もしないで700時間ってどういう遊び方したのか気にはなる
かといってコロニー壊滅もしないで700時間ってどういう遊び方したのか気にはなる
193名無しさんの野望 (ワッチョイ 09b1-Cd0d)
2020/03/30(月) 22:43:09.09ID:H5lt/OvP0 デュプたちが仕事して美味しい飯くって踊ってゲームして遊んで寝るだけの生活をただ見るだけでも楽しいんだ
194名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/30(月) 22:46:52.49ID:FlSUBJwv0 宇宙ナシでコロニーつくるじゃろ?カイゼン点見えるじゃろ?
コロニーを一度サラにして作り直すじゃろ?するとまたカイゼンカイゼンカイゼン豊田王国
コロニーを一度サラにして作り直すじゃろ?するとまたカイゼンカイゼンカイゼン豊田王国
195名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/30(月) 23:33:27.91ID:0gtZy9Q9p この前のアプデで追加された、ドット絵を表示するためのPixel Packが地味にヤバい
装飾度が+20もあって半径が4、精錬金属とガラスを材料にするから金を使えば+30
壁裏設備だから信号入力端子と電源端子を除けば設備と干渉しない
光らせるためには10w必要だけど、なくても装飾度は機能する
ヤバい
装飾度が+20もあって半径が4、精錬金属とガラスを材料にするから金を使えば+30
壁裏設備だから信号入力端子と電源端子を除けば設備と干渉しない
光らせるためには10w必要だけど、なくても装飾度は機能する
ヤバい
196名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/30(月) 23:41:05.31ID:ygUPp47u0 なにそれこわい
197名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/31(火) 00:01:29.43ID:K1OkSLW90198名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/31(火) 00:25:24.42ID:HqdzOw4F0 96タイルテナントが崩れるのいやなのはわかる
199名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/31(火) 00:27:32.53ID:CyCEeptY0 動物の経路探索もうちょっと簡略化するなりして速度改善できないものかなぁ
200名無しさんの野望 (スップ Sd12-96e5)
2020/03/31(火) 00:38:43.33ID:mPUXtnr8d テラで初期バイオーム周辺に苛性バイオームのないシードを探してるけどなかなか見つからない
202名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-PRg4)
2020/03/31(火) 04:35:49.99ID:owWkUTqG0203名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e34-B4Y8)
2020/03/31(火) 04:55:00.73ID:Ci8Cw5Kb0204名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-lIWf)
2020/03/31(火) 14:08:55.48ID:3tR6fUiS0 i7-9700Kだと特に重さは感じないかな
そこそこのグラボ積んでても重い人は、CPU買い換えるのが最善手と思われる
そこそこのグラボ積んでても重い人は、CPU買い換えるのが最善手と思われる
205名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-lIWf)
2020/03/31(火) 14:09:38.37ID:3tR6fUiS0 何百匹とまでは飼ったことないから重い人達がそんなレベルの畜産してるならわからんけどね
206名無しさんの野望 (ワッチョイ 51cc-pf+t)
2020/03/31(火) 14:24:50.59ID:dP5Fe31p0 配管電線とか自動化ワイヤーを張り巡らせると重くなってくる印象
空間をタイルで埋めるのはダメだったな
あとこのMODでほんのり軽くなった気がする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2032187035
空間をタイルで埋めるのはダメだったな
あとこのMODでほんのり軽くなった気がする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2032187035
207名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-lIWf)
2020/03/31(火) 14:30:39.79ID:3tR6fUiS0 そういえば昔はジェットパックが実質使用不可だったね…重すぎて
208名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-uLVT)
2020/03/31(火) 14:38:18.73ID:s66zNVada タイルで埋めると気体の流動はなくなるけどタイルの熱交換はなくならないから、
そっちが重いのかねぇ
小惑星を二酸化炭素漬けにしたら気持ち軽くなったから
気体流動を止めるのも無意味ではないんだろうけど
そっちが重いのかねぇ
小惑星を二酸化炭素漬けにしたら気持ち軽くなったから
気体流動を止めるのも無意味ではないんだろうけど
209名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/31(火) 14:57:06.02ID:MKkJziwxp 重さ対策については、何はともあれガレキ拾いだ
電気を通していないディスペンサーなら入れた瞬間に落としてくれるから、それを掃除専用にしてガレキを一か所にまとめる
複数のガレキでも、同じ種類の物質で温度が同じなら1つになる
真空中でも重くなるから表土の処理も必要
電気を通していないディスペンサーなら入れた瞬間に落としてくれるから、それを掃除専用にしてガレキを一か所にまとめる
複数のガレキでも、同じ種類の物質で温度が同じなら1つになる
真空中でも重くなるから表土の処理も必要
210名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/31(火) 15:08:10.04ID:HqdzOw4F0 物体同士の熱交換を計算してるからガレキを放置してるとすっごい計算が増えるらしいね
片づけもさることながら一保管庫一種類で統一するとさらに軽くなる
片づけもさることながら一保管庫一種類で統一するとさらに軽くなる
211名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
2020/03/31(火) 15:12:08.35ID:MKkJziwxp212名無しさんの野望 (ワッチョイ add1-0aOS)
2020/03/31(火) 15:28:20.92ID:mqYtdfvg0 保管庫1に1物質だけとかルート取り簡素化するのが良いって聞くね
213名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-pf+t)
2020/03/31(火) 16:38:14.71ID:YXHMzA3T0 一個の厩舎の中にぐりぐりネズミが78匹…
何匹まで増えるんだ…
何匹まで増えるんだ…
214名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/31(火) 16:52:11.55ID:3aR+TdjDM 96マスに?
家畜って窮屈になったら卵産まないんじゃないの?
家畜って窮屈になったら卵産まないんじゃないの?
215名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/31(火) 16:56:18.66ID:DcKH1vBe0 窮屈はしらないけどネズミだけは過密にならないらしいね
どの動物も餌与えなくても毛づくろいだけしておけば餓死するまでに卵を産む
だからネズミは撫でるだけで食料を生み出す魔法の生き物だとかなんとか
どの動物も餌与えなくても毛づくろいだけしておけば餓死するまでに卵を産む
だからネズミは撫でるだけで食料を生み出す魔法の生き物だとかなんとか
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-pf+t)
2020/03/31(火) 17:06:06.09ID:YXHMzA3T0 42マスにミッチミチよ。処理落ちしないのが救いだわ…
217名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-KJIO)
2020/03/31(火) 17:22:42.62ID:ppAQA0c0a ネズミっつーかミミズみたいやなそれ
218名無しさんの野望 (ラクッペペ MM96-zQ24)
2020/03/31(火) 18:00:51.08ID:3aR+TdjDM 窮屈じゃなくて過密か
へえーそうだったんだ先入観でてっきり過密だと増えないと思って間引きばっかりしてた
へえーそうだったんだ先入観でてっきり過密だと増えないと思って間引きばっかりしてた
219名無しさんの野望 (ブーイモ MMd5-o1IP)
2020/03/31(火) 18:05:34.74ID:pWd8c/fTM 逆に従順な動物を餓死させなければ過密&毛繕い放棄でも寿命までに卵を産むという豆知識
窮屈はアウトだからどのみち自動掃除機は必要だけど
窮屈はアウトだからどのみち自動掃除機は必要だけど
220名無しさんの野望 (スプッッ Sdb2-7r4o)
2020/03/31(火) 18:10:32.56ID:siUwGpf4d ハッチは卵産む前に餓死しなかった?
どっかのアプデで変わったのかな?
どっかのアプデで変わったのかな?
221名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/31(火) 18:13:51.56ID:K1OkSLW90 何故か飼いならされた親が産んだ卵はすでに飼いならされているという不思議な生物しかおらん
222名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/31(火) 18:16:01.23ID:CyCEeptY0 そういえばYoutubeのONI動画で動物を野生に返すという発言が時々出るんだけど一度飼い慣らすとどうやっても野生には返せないよね?
223名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/31(火) 18:19:27.60ID:K1OkSLW90 うん、餓死するようになるし撫でられないと不機嫌になって卵産まなくなるから1世代で終わる
224名無しさんの野望 (ブーイモ MMd5-o1IP)
2020/03/31(火) 18:21:20.39ID:R3tFMlixM 餓死さえしなければ全く撫でずに不機嫌になっても寿命までに卵一個は産むよ
でも世代交代した時点でリセットされるから従順はとけないと思う
でも世代交代した時点でリセットされるから従順はとけないと思う
225名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-m+xZ)
2020/03/31(火) 18:27:42.23ID:upMqJxnm0 食い物放置しておけば勝手に食べて野生化しないか?
パラメーターあった気がしたけど。
いい加減ですまん。
パラメーターあった気がしたけど。
いい加減ですまん。
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/31(火) 18:32:58.84ID:K1OkSLW90 あれは撫でると上がってもう戻らなかったと思うが
227名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
2020/03/31(火) 18:37:44.48ID:DcKH1vBe0 そのパラの野生度は下がると資源変換効率(ハッチなら石炭)が上がる
野生度が最高になっても野生に戻るわけじゃない、名前に反して
一度家畜化されると子孫まで「カーチャンが餌をくれない」とぶー垂れるくせに独立しないプーになる
野生度が最高になっても野生に戻るわけじゃない、名前に反して
一度家畜化されると子孫まで「カーチャンが餌をくれない」とぶー垂れるくせに独立しないプーになる
228名無しさんの野望 (ワッチョイ 3603-Cd0d)
2020/03/31(火) 18:41:28.38ID:CyCEeptY0 野生は餌食わなくても死なないけど一度飼い慣らした動物は解き放ったら餓死するよね
229名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
2020/03/31(火) 18:52:53.42ID:K1OkSLW90 気合が足りないから飯を食わなかったぐらいで餓死するのだ
230名無しさんの野望 (ワッチョイ 51cc-pf+t)
2020/03/31(火) 19:11:37.67ID:dP5Fe31p0 土を食ってでも生きるという覚悟が足りない
231名無しさんの野望 (ワッチョイ 09b1-Cd0d)
2020/03/31(火) 19:44:04.96ID:o6w/7Zjm0 初めて雪氷間欠泉というのを見つけたけど思っていたより使い勝手が悪くて期待ハズレだった
232名無しさんの野望 (ワッチョイW 5576-hvDm)
2020/03/31(火) 19:44:21.07ID:C50dT3vo0 おじいちゃん土はもう尽きたでしょ
233名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-m+xZ)
2020/03/31(火) 19:44:30.85ID:upMqJxnm0 なるほど、あのパラメーターはそういう意味なのね。
234名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
2020/03/31(火) 20:21:22.34ID:ol1UsB7N0 惑星によっては野生動物が特に何もしなくても
大蔓延する場合と
厩舎で飼ってるやつ以外は絶滅する場合があるけど
あの差がわからないな
大蔓延する場合と
厩舎で飼ってるやつ以外は絶滅する場合があるけど
あの差がわからないな
235名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-j0Qv)
2020/03/31(火) 21:34:35.25ID:TyZrpaKep236名無しさんの野望 (ワッチョイW 6903-8337)
2020/03/31(火) 21:52:37.62ID:h+3SlwDK0 コロニーをキンキンに冷やして
全部酸素に回しても余るぐらいの出力はあるから
まだまだ超便利
全部酸素に回しても余るぐらいの出力はあるから
まだまだ超便利
237名無しさんの野望 (ワッチョイ c596-8grd)
2020/03/31(火) 22:05:43.48ID:R6z4KMC70 冷たい汚染水の間欠泉が一番うれしいかなぁ
精錬金属の火山とどっちが有用だろうか
精錬金属の火山とどっちが有用だろうか
238名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
2020/03/31(火) 22:16:45.50ID:V8lGo9wGa 時刻センサーってなんで左上の時計の逆回りなの?
239名無しさんの野望 (ワッチョイ 0976-pf+t)
2020/03/31(火) 23:23:45.37ID:h7ovzhYJ0 水ってキレイだよね
ゆらゆら青くゆれてる
ゆらゆら青くゆれてる
240名無しさんの野望 (ウソ800 4b2e-bVUD)
2020/04/01(水) 00:20:27.21ID:3xIfVlfF0USO 汚染水も金色で綺麗だぞ
241名無しさんの野望 (ウソ800 55e8-bVUD)
2020/04/01(水) 00:52:35.47ID:GHBy80ia0USO ジョロジョロジョロ
242名無しさんの野望 (ウソ800 2d58-bVUD)
2020/04/01(水) 02:29:49.32ID:hsylzjBS0USO つまりトイレを作らなければそこらじゅうを綺麗にできるな
243名無しさんの野望 (ウソ800 15cc-CuPJ)
2020/04/01(水) 02:48:06.57ID:alhWWABT0USO 呼吸も出来る気体が発生して良い事づくめじゃないか!
トイレを破壊しよう
トイレを破壊しよう
244名無しさんの野望 (ウソ800 Sp01-mNZc)
2020/04/01(水) 11:08:48.00ID:EBhCYf70pUSO 奴らは膀胱炎を知らない
245名無しさんの野望 (ウソ800 Sae9-yGzM)
2020/04/01(水) 11:24:36.71ID:YmmEl7qVaUSO 多くのデュプが寝静まってる中突如お漏らしのアラートが
見回すとデュプが一匹掘削指示のミスで立ち往生しててお腹空かせながらお漏らししてた
そいつには翌日特別にステーキを喰わせてやった
見回すとデュプが一匹掘削指示のミスで立ち往生しててお腹空かせながらお漏らししてた
そいつには翌日特別にステーキを喰わせてやった
246名無しさんの野望 (ウソ800 25b1-bVUD)
2020/04/01(水) 11:36:51.90ID:F0tEtVgf0USO あいつらあえて戻れないような位置取りをしてるんじゃないかと勘繰る
247名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/01(水) 12:07:36.09ID:EBhCYf70p がっつり掘るときは監視しとかないとなぜか自分を閉じ込める形で壁を作って行きやがる
狭いとこすきなんだろうな
狭いとこすきなんだろうな
248名無しさんの野望 (アウアウオーT Sa93-1Kgt)
2020/04/01(水) 12:09:50.80ID:fEef+d/+a ハムスターか
249名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/01(水) 12:24:39.78ID:AZM0M8KOp 生物として少しおかしい
積極的に「死」へ向かうフシがある
積極的に「死」へ向かうフシがある
250名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-FKvc)
2020/04/01(水) 12:53:45.95ID:z3cyBd+da 事実マトモな生き物じゃないからなあ
251名無しさんの野望 (ワッチョイ d51f-8H9x)
2020/04/01(水) 12:57:27.54ID:5SDVXryP0 変な、というか閉じ込められやすい掘り方するのは
わりと制作側の意図かもね
ズサンな掘削指示でしかも監視もしてないプレイヤーには
ペナルティを的な意味で
基本的にこのゲームって工夫もなしに楽しようとすると罠が発生することが多いし
わりと制作側の意図かもね
ズサンな掘削指示でしかも監視もしてないプレイヤーには
ペナルティを的な意味で
基本的にこのゲームって工夫もなしに楽しようとすると罠が発生することが多いし
252名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/01(水) 13:03:10.74ID:fHXCpUjS0 命をかけてまでプレイヤーに嫌がらせするデュプノ鏡
と言いたいところだが実際には問題が生じたときの印象が強いせいで大半は問題ないと思う
と言いたいところだが実際には問題が生じたときの印象が強いせいで大半は問題ないと思う
253名無しさんの野望 (ワッチョイW 23dc-6m6r)
2020/04/01(水) 13:08:27.66ID:cDv29MNe0 足元を掘ってる時、1マス上に梯子があると堀り終わったときそちらに飛び移る場合がある
254名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/01(水) 13:18:27.86ID:QqoHGW3Q0 優先度で掘る順番を指示しない現場監督が悪い
255名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-2KnE)
2020/04/01(水) 13:48:33.19ID:MlCakBzPd ヨシ!
256名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-CuPJ)
2020/04/01(水) 13:57:00.11ID:vHsx/fWd0 現実的にも足場を崩していくって危険だしね
ちゃんと下から上に向かって掘ろう
ちゃんと下から上に向かって掘ろう
257名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/01(水) 13:59:53.88ID:alhWWABT0 落盤(砂
258名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-bVUD)
2020/04/01(水) 14:03:31.24ID:46gr7OFi0 右は安全なのに何故か左の地雷原につっこむからなw
あの挙動まで考慮しなければならないならそれは作業指示ではなくもはや介護である
あの挙動まで考慮しなければならないならそれは作業指示ではなくもはや介護である
259名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/01(水) 14:16:23.48ID:fHXCpUjS0 一歩隣からなら安全に作業できるのになぜか熱湯を浴びながら作業するデュプの鑑
260名無しさんの野望 (ワッチョイ e308-CuPJ)
2020/04/01(水) 15:57:02.19ID:QsB+I0mq0 そこで作業してたら帰り道なくなって閉じ込められるからこっちの帰り道確保出来る場所に移動して作業を続けなさいと
移動指示を出しても素直に聞いてくれるときとそんなの知らねえと戻っていくときがあるから困る
移動指示を出しても素直に聞いてくれるときとそんなの知らねえと戻っていくときがあるから困る
261名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/01(水) 16:01:21.40ID:QqoHGW3Q0 あいつら目の前で仲間が砂に埋れて死にかけても何もせずに帰宅するってやべえよな
262名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ca-bVUD)
2020/04/01(水) 16:26:39.36ID:KEDopvcF0 眠時不介入なんよ
263名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b1c-CuPJ)
2020/04/01(水) 22:42:34.71ID:ENJuvOIm0 足場が無くなると上に飛び乗る習性が強い気はするな
左か右へかの優先度は正直未だに分らんが
そこらへん意識してディグってけばいいのかも少なくとも自分はストレス感じにくくなったぞよ
砂や雪は迂回して上から掘ってる(´・ω・`)
左か右へかの優先度は正直未だに分らんが
そこらへん意識してディグってけばいいのかも少なくとも自分はストレス感じにくくなったぞよ
砂や雪は迂回して上から掘ってる(´・ω・`)
264名無しさんの野望 (ブーイモ MM79-zxou)
2020/04/01(水) 23:21:11.68ID:S2/HNXznM やべえジェットスーツ初めて使ったけど3人間に使用許可出しただけでFPSが1/3に下がった
265名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/01(水) 23:37:43.15ID:EBhCYf70p なお移動速度も1/3に下がる模様
266名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-T5c3)
2020/04/02(木) 00:02:05.48ID:hSl+A1ZF0 水中から水面タイル張りして溺れてるやつ居たわ
267名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-bVUD)
2020/04/02(木) 00:11:07.32ID:T83I57UH0 ジェットはあまりの遅さに一度飛ばしただけで封印したなぁ
268名無しさんの野望 (ワッチョイ d51f-8H9x)
2020/04/02(木) 01:45:48.91ID:T1XHWF3B0 SPOM(水没させなくて上側が水素ポンプ1つで下側に酸素ポンプ4つのタイプ)
作ったけど電力が余ると水素用パイプが詰まっちゃうし
電力が足らないと補助電源が必要になるし
完璧を目指すとなかなか微調節が難しいね
作ったけど電力が余ると水素用パイプが詰まっちゃうし
電力が足らないと補助電源が必要になるし
完璧を目指すとなかなか微調節が難しいね
269名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-8H9x)
2020/04/02(木) 01:48:07.11ID:hHh4HkYm0 >>147
とりあえず安定するまでやった。天ガスと石炭発電禁止
初期メンバー
https://i.imgur.com/N8jnfrX.jpg
1サイクル目の様子
https://i.imgur.com/UQjW2oB.jpg
100サイクル目 EVOスーツトレーニングが取れ次第地下へ向かう
食料は焼きキノコ
https://i.imgur.com/z38JNWf.jpg
簡易精錬所 少量のプラスチックと鋼鉄を生産する
https://i.imgur.com/MGtsGbW.jpg
鋼鉄1200kgを生産次第地熱発電所を作成
デュプが原油を通りすぎる時に原油が蒸発してセーブ&ロードが多発した
https://i.imgur.com/pCXF1QK.jpg
電力に余裕ができたので間欠栓から冷水を作る
アドバンスドノート丸パクリだが
https://i.imgur.com/44Gsnzw.jpg
最終的な拠点の状況
これ以降はソーラー発電してロケット飛ばすだけなので割愛
https://i.imgur.com/ZaicdLp.jpg
とりあえず安定するまでやった。天ガスと石炭発電禁止
初期メンバー
https://i.imgur.com/N8jnfrX.jpg
1サイクル目の様子
https://i.imgur.com/UQjW2oB.jpg
100サイクル目 EVOスーツトレーニングが取れ次第地下へ向かう
食料は焼きキノコ
https://i.imgur.com/z38JNWf.jpg
簡易精錬所 少量のプラスチックと鋼鉄を生産する
https://i.imgur.com/MGtsGbW.jpg
鋼鉄1200kgを生産次第地熱発電所を作成
デュプが原油を通りすぎる時に原油が蒸発してセーブ&ロードが多発した
https://i.imgur.com/pCXF1QK.jpg
電力に余裕ができたので間欠栓から冷水を作る
アドバンスドノート丸パクリだが
https://i.imgur.com/44Gsnzw.jpg
最終的な拠点の状況
これ以降はソーラー発電してロケット飛ばすだけなので割愛
https://i.imgur.com/ZaicdLp.jpg
270名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-8H9x)
2020/04/02(木) 02:05:58.37ID:Y5ncXJKQ0271名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-T5c3)
2020/04/02(木) 08:00:40.57ID:5nBGU7DYM 地熱発電ってこのまま経過して熱がなくなるとマグマはどうなるんだ?
ダイヤタイルと接してる部分から火成岩になるのか?
ダイヤタイルと接してる部分から火成岩になるのか?
272名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/02(木) 09:10:10.68ID:8YHLpHoap273名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/02(木) 09:29:14.14ID:dXtaL695a じゃあいつかは使えなくなるってこと?
274名無しさんの野望 (ワッチョイW 0383-6m6r)
2020/04/02(木) 10:12:51.03ID:hHh4HkYm0 >>273
スマートバッテリーで制御しないで発電しっぱなしすると100サイクルくらいで発電が困難になるくらいに冷えた
スマートバッテリーで制御しないで発電しっぱなしすると100サイクルくらいで発電が困難になるくらいに冷えた
275名無しさんの野望 (ワッチョイ f577-7u3B)
2020/04/02(木) 10:49:25.76ID:crf+09d00 地熱発電って結構冷えるんだな
天然ガス蒸留で地熱利用したことあるけど一生使い切れる気がしないくらいマグマの温度が下がらなかったからなぁ
各コロニーの電力消費量にも依るだろうけど
天然ガス蒸留で地熱利用したことあるけど一生使い切れる気がしないくらいマグマの温度が下がらなかったからなぁ
各コロニーの電力消費量にも依るだろうけど
276名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/02(木) 11:59:41.09ID:QJecaGG30 マグマバイオームが枯渇するかどうか的な話ではないのではw
277名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/02(木) 12:09:44.07ID:8YHLpHoap >>273
マグマの熱を使い切ると使えなくなる
タービン1個に200℃の蒸気を入れると786kDTU/s熱を削除する
マグマの比熱は1DTU/gで、1500℃のマグマを200℃まで冷やすとすると、タービン1個で605g/s、363kg/cycleのマグマが石になる
マグマの密度は1700kg/tileだから、4.6cycleタービンで冷やし続けるとマグマ1タイル分消費することになる。地熱だとタービン複数建てになるから、地熱はそれなりに枯渇しやすいリソースともいえる
マグマの熱を使い切ると使えなくなる
タービン1個に200℃の蒸気を入れると786kDTU/s熱を削除する
マグマの比熱は1DTU/gで、1500℃のマグマを200℃まで冷やすとすると、タービン1個で605g/s、363kg/cycleのマグマが石になる
マグマの密度は1700kg/tileだから、4.6cycleタービンで冷やし続けるとマグマ1タイル分消費することになる。地熱だとタービン複数建てになるから、地熱はそれなりに枯渇しやすいリソースともいえる
278名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/02(木) 12:18:20.29ID:T+M+qbHS0 火山って優秀なエネルギー源だったのか(おめめぐるぐる
タービン使いこなせる人はすべての熱源が電源に見えてくるらしいけど
タービン使いこなせる人はすべての熱源が電源に見えてくるらしいけど
279名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/02(木) 12:32:25.97ID:/jdRCiJj0 タービンは使いこなすも何もお湯沸かすだけやから…
タービン動かない温度だったらクーラー使うぐらいで
タービン動かない温度だったらクーラー使うぐらいで
280名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-TgvC)
2020/04/02(木) 12:47:42.84ID:4j7vSRyba 火山バイオームもりもりのところでやってて、そこを開拓してるが、大量の水をぶちこむよりしっかり蒸気発電した方が良かったのか…
281名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/02(木) 12:48:18.47ID:8YHLpHoap タービンクーラー冷却
↓
金属精錬発電
↓
金属火山 発電&金属冷却
↓
低温蒸気噴出口 加熱回収&熱湯冷却
↓
…
みたいに段階を踏んでいくとその内習得できるはず
日本語のセットアップテンプレはここが1番充実してると思う
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/
↓
金属精錬発電
↓
金属火山 発電&金属冷却
↓
低温蒸気噴出口 加熱回収&熱湯冷却
↓
…
みたいに段階を踏んでいくとその内習得できるはず
日本語のセットアップテンプレはここが1番充実してると思う
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/
282名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/02(木) 12:58:47.86ID:dXtaL695a アドバンスドノートは
クーラータービンセットの一番基本的な形を解説してる動画が本当に素晴らしかった
もっと解説動画増やして欲しい
できれば低温蒸気間欠泉のパッシブクーリングについて
クーラータービンセットの一番基本的な形を解説してる動画が本当に素晴らしかった
もっと解説動画増やして欲しい
できれば低温蒸気間欠泉のパッシブクーリングについて
283名無しさんの野望 (ワッチョイ f577-7u3B)
2020/04/02(木) 13:27:01.16ID:crf+09d00284名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-TgvC)
2020/04/02(木) 13:39:52.34ID:4j7vSRyba 低温蒸気間欠泉とクーラーでタービンを回して、気圧が一定未満の時にだけ水を戻すようにすれば確実に水に戻せそう
285名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/02(木) 13:43:04.86ID:dXtaL695a そもそも低温蒸気間欠泉って
最大効率に水蒸気を水にすると
間欠泉よりも多い水を得れるものなの?
最大効率に水蒸気を水にすると
間欠泉よりも多い水を得れるものなの?
286名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/02(木) 13:43:36.50ID:LHMzVrU+0 原油→石油→酸性ガス→天然ガスの流れは
比熱容量が大きくなるから熱回収を上手くやればマグマの熱はほとんど使わない
原油1.69
石油1.76
酸性ガス1.898
酸性ガスに変わった時点で熱量が1割増えてる
比熱容量が大きくなるから熱回収を上手くやればマグマの熱はほとんど使わない
原油1.69
石油1.76
酸性ガス1.898
酸性ガスに変わった時点で熱量が1割増えてる
287名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-TgvC)
2020/04/02(木) 13:53:59.85ID:4j7vSRyba >>285
そういう訳じゃないけど、開発が進んでいくと蒸気のままになったりするから、確実に水に戻すにはどうしたらいいかなと
そういう訳じゃないけど、開発が進んでいくと蒸気のままになったりするから、確実に水に戻すにはどうしたらいいかなと
288名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/02(木) 14:09:24.35ID:/jdRCiJj0 ONI熱力学に慣れるとエネルギー保存の法則や質量保存の法則を忘れそうになるのね
289名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/02(木) 14:51:27.34ID:2+g8KK3O0 石油発電機から出る二酸化炭素が中々下に降りていかなくて色々試してたら
熱い二酸化炭素だと冷たい天然ガス層に中々潜り込んでいかない感じがする
結論:一時間こねくり回した結果ONI熱力学は良く分からない
熱い二酸化炭素だと冷たい天然ガス層に中々潜り込んでいかない感じがする
結論:一時間こねくり回した結果ONI熱力学は良く分からない
290名無しさんの野望 (アークセーT Sx01-AHN4)
2020/04/02(木) 14:53:57.23ID:YPYdCvZQx >>283
100サイクルで発電できなくなった時は3台ぶっ続けでタービン動かしてた
ので天ガス蒸留とは熱の消費量がかなり差があると思われる
>>287
>>269で挙げた「電力に余裕ができたので間欠栓から冷水を作る」方式なら
蒸気の凝縮・熱湯の冷却・周囲の冷却までこなせて一石三鳥
ネタバレを気にしないなら詳細はこちら↓
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/蒸気タービンコンパクトモデル
100サイクルで発電できなくなった時は3台ぶっ続けでタービン動かしてた
ので天ガス蒸留とは熱の消費量がかなり差があると思われる
>>287
>>269で挙げた「電力に余裕ができたので間欠栓から冷水を作る」方式なら
蒸気の凝縮・熱湯の冷却・周囲の冷却までこなせて一石三鳥
ネタバレを気にしないなら詳細はこちら↓
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/蒸気タービンコンパクトモデル
291名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/02(木) 16:57:49.03ID:dXtaL695a 蒸気タービンコンパクトモデルって蒸気室に薄く原油はってるけど
前スレ784に↓にみたいな書き込みがあったけど
問題なく動作してる?
>詳しい発生条件は不明だからバグ報告はできないけど
>タービンから水を戻す時に排水口をそれなりに薄く貼った原油/石油にすることで
>蒸気室の水・蒸気量を安定させるワザップができなくなってるな
>一部環境で逆に蒸気が消失(減少)するようになっちゃってるぽい
前スレ784に↓にみたいな書き込みがあったけど
問題なく動作してる?
>詳しい発生条件は不明だからバグ報告はできないけど
>タービンから水を戻す時に排水口をそれなりに薄く貼った原油/石油にすることで
>蒸気室の水・蒸気量を安定させるワザップができなくなってるな
>一部環境で逆に蒸気が消失(減少)するようになっちゃってるぽい
292名無しさんの野望 (アークセーT Sx01-AHN4)
2020/04/02(木) 18:44:59.34ID:YPYdCvZQx >>291
そのレスを読む限り原油/石油があるマスに排水口を設置した場合の現象みたいだが
このモデルの排水口の位置は1マス上の蒸気/水があるマスなので条件が違うと思う
どちらにせよ他の惑星でも作ったが問題はおこらなかった
そのレスを読む限り原油/石油があるマスに排水口を設置した場合の現象みたいだが
このモデルの排水口の位置は1マス上の蒸気/水があるマスなので条件が違うと思う
どちらにせよ他の惑星でも作ったが問題はおこらなかった
293名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/02(木) 19:00:19.48ID:LHMzVrU+0 この世界にはバグだろうが物理学が存在するので
再現可能な検証方法と具体的な数字が無いものは非科学的なオカルト
再現可能な検証方法と具体的な数字が無いものは非科学的なオカルト
294名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/02(木) 19:22:58.81ID:QJecaGG30 そういえば排出する元素と排出口上の元素が異なる時に、その異なる元素が不規則に消滅する現象ってアプデ前から起こってたっけ?
そのレスはその話をしている気がする
薄く原油を貼るのは熱交換プレートの代わりなので排出口を貼った原油に重ねてなければ大丈夫……なはず
そのレスはその話をしている気がする
薄く原油を貼るのは熱交換プレートの代わりなので排出口を貼った原油に重ねてなければ大丈夫……なはず
295名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/02(木) 20:28:39.74ID:dXtaL695a296名無しさんの野望 (ワッチョイW 2536-FKvc)
2020/04/02(木) 20:30:32.07ID:kJjn7ePP0 ローンチアップデート時点ですでに時たま起きてた気がするけど俺の錯覚かも
排出口上の元素が一マスしかないと押しのけ先がなくて消滅だか相殺だかが起きやすいらしい
だから仮に原油マスに排水口置いてても隣の原油に合流できるので目減りしにくいんじゃないかな
コレ起きたり起きなかったりするからよく分からんのだよなあ
排出口上の元素が一マスしかないと押しのけ先がなくて消滅だか相殺だかが起きやすいらしい
だから仮に原油マスに排水口置いてても隣の原油に合流できるので目減りしにくいんじゃないかな
コレ起きたり起きなかったりするからよく分からんのだよなあ
297名無しさんの野望 (ワッチョイ 2346-CuPJ)
2020/04/02(木) 20:48:18.29ID:WIrLuBzo0 気体タンクの場合には少なすぎると消えるのかと思ったけど
1回消えた後の残りの水量でも大丈夫な場合があった気がする
1回消えた後の残りの水量でも大丈夫な場合があった気がする
298名無しさんの野望 (オッペケ Sr01-vd9P)
2020/04/02(木) 20:49:33.86ID:zNlEE1IVr 熱移動だったか画面内と画面外で挙動が違う、とかあったから
何かしらの条件下だと起こる、みたいなのもありそう
何かしらの条件下だと起こる、みたいなのもありそう
299名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-8H9x)
2020/04/02(木) 21:18:05.94ID:hHh4HkYm0300名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/02(木) 21:27:37.59ID:QJecaGG30 蒸気室に原油を貼るのは液体クーラーの熱を早く拡散させて加熱を防ぐのが大きいよ
まあ色々やってみたらいいと思う
アドバンスドノートには初心者は黙ってこの通り作っとけみたいに書いてるけど
むしろガバガバアレンジで失敗するのがこのゲームの醍醐味だろというのが俺の認識
まあ色々やってみたらいいと思う
アドバンスドノートには初心者は黙ってこの通り作っとけみたいに書いてるけど
むしろガバガバアレンジで失敗するのがこのゲームの醍醐味だろというのが俺の認識
301名無しさんの野望 (ワッチョイW 2536-FKvc)
2020/04/02(木) 21:44:07.09ID:kJjn7ePP0 あれは黙って丸パクリしとけっていうより
理解せず作ると酷いことになるからよく考えて弄れよって感じだと思うがなあ
失敗して初めて分かることも多いからどんどんアレンジしろってのは大賛成
お手本通り作って終わりじゃつまらんもんね
理解せず作ると酷いことになるからよく考えて弄れよって感じだと思うがなあ
失敗して初めて分かることも多いからどんどんアレンジしろってのは大賛成
お手本通り作って終わりじゃつまらんもんね
302名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/02(木) 21:49:47.17ID:dXtaL695a 今日一日だけでかなりの情報が得れてありがたい
早速ゲーム起動したら色々試してみるわ
早速ゲーム起動したら色々試してみるわ
303名無しさんの野望 (ワッチョイ 25b1-bVUD)
2020/04/02(木) 22:00:55.21ID:b6KLn12V0 いいってことよ
304名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/02(木) 22:37:49.54ID:LHMzVrU+0 出来る奴がある程度出来る奴に装置自慢するって感じで初心者用では無いからな
初心者が一番知りたいであろう自動化の回路載せてなくてそのままでは動かない物もあるし
初心者が一番知りたいであろう自動化の回路載せてなくてそのままでは動かない物もあるし
305名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/02(木) 22:48:37.31ID:T+M+qbHS0 ボイラー室に原油張るのは熱交換のためだけど
石油手に入ってる場合は石油じゃだめなんですか?
比熱容量多いから熱伝えるのには逆に向かない?
それとも手間かけてまで用意するのはオーバースペックでもったいない?
石油手に入ってる場合は石油じゃだめなんですか?
比熱容量多いから熱伝えるのには逆に向かない?
それとも手間かけてまで用意するのはオーバースペックでもったいない?
306名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-8H9x)
2020/04/02(木) 23:30:17.28ID:Y5ncXJKQ0 石油があるなら石油でもいい
307名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-CuPJ)
2020/04/03(金) 00:08:40.81ID:JRfmpZTV0 動けばええんやでの精神
308名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/03(金) 01:52:13.72ID:b/Rzr3yhp 油張りは蒸気室の中の圧力を十分高められるならなくても問題ない
噴出口を中に閉じこめた場合みたいな圧力を高められない時に有用
>>305
どっちでも誤差の範囲内だけど、原油が石油になる温度を扱うなら石油を使わないと事故る。原油が石油に変わる段階で瞬間的に水圧がめちゃ高くなったりする
石油がガスになる温度を扱うときは使ってはいけない
噴出口を中に閉じこめた場合みたいな圧力を高められない時に有用
>>305
どっちでも誤差の範囲内だけど、原油が石油になる温度を扱うなら石油を使わないと事故る。原油が石油に変わる段階で瞬間的に水圧がめちゃ高くなったりする
石油がガスになる温度を扱うときは使ってはいけない
309名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-8H9x)
2020/04/03(金) 02:11:44.64ID:hnP8SjBK0 原油や石油の沸点を気にするくらいなら、
まずそんな高温をタービンで扱ってることを先に問題視すべき
まずそんな高温をタービンで扱ってることを先に問題視すべき
310名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/03(金) 02:25:12.19ID:BU2YuGU60 蒸気タービン内で400度超えるのは設計がおかしいよね
そんな事してたらマグマもすぐ固まって駄目になりそうだ
吸気口5つなら200度が上限でそれ以上は無駄
そんな事してたらマグマもすぐ固まって駄目になりそうだ
吸気口5つなら200度が上限でそれ以上は無駄
311名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/03(金) 03:47:10.59ID:dTqQTH2a0 うちのスリックスターちゃんすぐに死んでしまう
最初は多分、温度が低すぎたから
二回目は野生下で飼ってたらなんかいつのまにかいなくなってた
3回目は原油溜まりの中で飼ってたらしんでた
あんなに幸せそうに二酸化炭素食べてたのに
なんでこんなにすぐに死ぬんだろうと思って調べたら、こいつ自分の下痢におぼれるんだな
次はちゃんと飼ってあげるからね
最初は多分、温度が低すぎたから
二回目は野生下で飼ってたらなんかいつのまにかいなくなってた
3回目は原油溜まりの中で飼ってたらしんでた
あんなに幸せそうに二酸化炭素食べてたのに
なんでこんなにすぐに死ぬんだろうと思って調べたら、こいつ自分の下痢におぼれるんだな
次はちゃんと飼ってあげるからね
312名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-S0hh)
2020/04/03(金) 03:52:20.04ID:cwO+0wfSa 露出した蒸気間欠泉が宇宙にはみ出てたんだけどこんなことあるんだね
313名無しさんの野望 (ワッチョイ d51f-8H9x)
2020/04/03(金) 06:48:54.54ID:UQa8asue0 https://imgur.com/xz6YuDr
図のよう感じで設定してて
デュプには窯じゃなくて格納庫に材料を入れてほしいのに
直接窯の方に入れてしまうんだけど何が原因かな
窯(操作・供給)と格納庫(格納)の作業タブみたら
前者の方がデュプたちに優先されてるみたいな感じだったから
デュプの優先度を直すのかとなんとなく思ったけど
図のよう感じで設定してて
デュプには窯じゃなくて格納庫に材料を入れてほしいのに
直接窯の方に入れてしまうんだけど何が原因かな
窯(操作・供給)と格納庫(格納)の作業タブみたら
前者の方がデュプたちに優先されてるみたいな感じだったから
デュプの優先度を直すのかとなんとなく思ったけど
314名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/03(金) 08:58:50.64ID:b/Rzr3yhp315名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp01-2KnE)
2020/04/03(金) 09:03:23.38ID:b/Rzr3yhp316名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/03(金) 09:10:04.28ID:25JwCWLh0 壁の高さ3段以上でデュプが入れなくした部屋に窯を封印して
素材は上からディスペンサーでくべて窯への投入は自動掃除機に任せる
素材は上からディスペンサーでくべて窯への投入は自動掃除機に任せる
317名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/03(金) 09:51:12.75ID:OcSZpvY5a やっぱ物理的にデュプが釜に投入できないようにするのね
318名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-bVUD)
2020/04/03(金) 10:11:02.94ID:Oq+60ffA0 金火山と同じ感覚で鉄火山扱ったら酷い目にあったゼ
319名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-8H9x)
2020/04/03(金) 10:18:15.68ID:hnP8SjBK0 >>314
普通は熱センサーとドアとかで熱源からの熱伝導を制御するからそんな高温にはならない
そんなことせずにとにかく火山に直接原油つけてるとかならそれは純粋に設計が悪い
熱伝導を制御するドアの開閉スピードを超えて高温になるのならそれは水など熱容量のバッファが足りてないだけだからやはり設計の問題
普通は熱センサーとドアとかで熱源からの熱伝導を制御するからそんな高温にはならない
そんなことせずにとにかく火山に直接原油つけてるとかならそれは純粋に設計が悪い
熱伝導を制御するドアの開閉スピードを超えて高温になるのならそれは水など熱容量のバッファが足りてないだけだからやはり設計の問題
320名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/03(金) 10:25:47.86ID:25JwCWLh0 むしろ金火山は熱量がしょっぱいので鉄火山の方がヒャッホイできる
321名無しさんの野望 (オッペケ Sr01-F2SD)
2020/04/03(金) 13:40:47.41ID:OjXBjBAyr 金火山は熱源として使えないこと以外の欠点ないしな
これも欠点というか、おかげで適当に水張っとくだけで序盤から取り放題っていう利点のほうが大きいし
これも欠点というか、おかげで適当に水張っとくだけで序盤から取り放題っていう利点のほうが大きいし
322名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-2KnE)
2020/04/03(金) 13:45:41.07ID:dYolS0Xsp323名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/03(金) 13:54:00.07ID:PAwcbqK20 みんないろいろ考えてるんすねぇ(火山に直接水ジャバー)
324名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a1-NjPC)
2020/04/03(金) 13:56:52.24ID:hRlvKif10 デュプが生きていればとにかくヨシ!
325名無しさんの野望 (ワッチョイ 2576-CuPJ)
2020/04/03(金) 13:58:48.89ID:xjKTDpxQ0 おすすめMODってどんなのがある?
326名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-TgvC)
2020/04/03(金) 14:00:57.91ID:cIL8J7S1a 初めて火山で蒸気発電これからやるぞー……
まず火山バイオーム全体の熱さをなんとかしないと………
まず火山バイオーム全体の熱さをなんとかしないと………
327名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/03(金) 14:01:19.62ID:PAwcbqK20 金属火山は発電と金属の取り出しを両立するのに何かと苦戦してしまう
なんかいい方法ない?
なんかいい方法ない?
328名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/03(金) 14:12:56.80ID:mwtZLzY00 単純にタービン発電量が減ってきたら金属を取り出すスイーパーなりマイナーを動かせば良いのでは?
最近丁度ワットセンサーが導入されたし
最近丁度ワットセンサーが導入されたし
329名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/03(金) 14:39:37.35ID:PAwcbqK20 熱交換が十分行われているならそれでいい…のか?
330名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-+QQ3)
2020/04/03(金) 14:45:14.91ID:fDVWbMU0M 鉄火山含めて丸ごとドブ漬けで水を山ほど入れる方式でいけるはず…
331名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-+QQ3)
2020/04/03(金) 14:45:52.34ID:fDVWbMU0M 水の熱容量と熱交換プレートを信じろ
332名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/03(金) 14:58:29.16ID:dTqQTH2a0 そろそろ中級者かなと思ったら鼓膜破裂と死体放置でずっと嘆きだしてストレスマックス
+嘔吐でゲロまみれ、施設破壊まみれになってどうしようもなくなり崩壊した
まだまだ初心者だな
+嘔吐でゲロまみれ、施設破壊まみれになってどうしようもなくなり崩壊した
まだまだ初心者だな
333名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-8H9x)
2020/04/03(金) 15:05:46.64ID:hnP8SjBK0334名無しさんの野望 (ワッチョイW 2381-F2SD)
2020/04/03(金) 15:10:54.04ID:IxEfiYib0 高ストレス反応かな
335名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-yGzM)
2020/04/03(金) 15:57:04.07ID:yz8YoSjla >>332
そんな状態放置してる時点で初級云々どころじゃないと思う…
そんな状態放置してる時点で初級云々どころじゃないと思う…
336名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/03(金) 16:05:54.50ID:OcSZpvY5a コロニー全体の高気圧鼓膜破裂祭りは
気づいた時には手遅れになってるからなあ
あれの原因の一つは
ヘドロバイオームの汚染水と汚染酸素って
書き込みがあったね
気づいた時には手遅れになってるからなあ
あれの原因の一つは
ヘドロバイオームの汚染水と汚染酸素って
書き込みがあったね
337名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d76-yCYu)
2020/04/03(金) 16:12:00.20ID:ZJWiXY7Q0 リカバリって難しいね
特に電源系と水源はメインと別に3人だけで稼働できる隔離可能な空間を残してるわ
3人以外は必死で復旧に当たってもらうが
特に電源系と水源はメインと別に3人だけで稼働できる隔離可能な空間を残してるわ
3人以外は必死で復旧に当たってもらうが
338名無しさんの野望 (ワッチョイW 2381-F2SD)
2020/04/03(金) 16:15:31.95ID:IxEfiYib0 汚染酸素なら囲って必要量取り出すようにすればいいし
高圧排気口なんかを使ったせいなら、地表まで堀りぬいて酸素捨てるようにすりゃいいだけだし
対処としてはめちゃくちゃ楽なのにコロニー崩壊するまで放置はもったいないぞ
高圧排気口なんかを使ったせいなら、地表まで堀りぬいて酸素捨てるようにすりゃいいだけだし
対処としてはめちゃくちゃ楽なのにコロニー崩壊するまで放置はもったいないぞ
339名無しさんの野望 (アークセーT Sx01-AHN4)
2020/04/03(金) 16:20:09.10ID:XYrZkE+Ex 二酸化炭素があるマスにヘドロガレキがあると、ヘドロの質量がなくなるまで汚染酸素を出す奴かな
消臭剤近くに置いてヘドロ掘ったらすぐ掃除するようにしてるからコロニー全体が高気圧になった事はないな
消臭剤近くに置いてヘドロ掘ったらすぐ掃除するようにしてるからコロニー全体が高気圧になった事はないな
340名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/03(金) 16:25:49.17ID:OcSZpvY5a へーそれ初めて知った
だからヘドロバイオームは開拓後もあんなに汚染酸素が豊潤にあるのか
スーツをまだ用意できない序盤は
ヘドロの汚染酸素ってありがたいんだけどねぇ
だからヘドロバイオームは開拓後もあんなに汚染酸素が豊潤にあるのか
スーツをまだ用意できない序盤は
ヘドロの汚染酸素ってありがたいんだけどねぇ
341名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d76-yCYu)
2020/04/03(金) 16:30:18.28ID:ZJWiXY7Q0 急激な加減圧って気体が閉じ込められてた壁抜いたとかであるやつか
油田の上の壁抜いたら閉じ込められてた天然ガスが開放されて一帯が酸欠になって笑えた
油田の上の壁抜いたら閉じ込められてた天然ガスが開放されて一帯が酸欠になって笑えた
343名無しさんの野望 (オッペケ Sr01-p1xv)
2020/04/03(金) 17:10:48.98ID:g/6KACrbr >>289
熱い気体は上に、冷たい気体は下になる仕様でどこかで検証されてたはず
熱い気体は上に、冷たい気体は下になる仕様でどこかで検証されてたはず
344名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/03(金) 18:48:59.36ID:hHrlZ6iR0 大量のヘドロガレキとボトル汚染水を放置すれば(汚染)酸素なんか勝手に湧いてくるんだ
345名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-UUvj)
2020/04/03(金) 19:00:29.30ID:mtprIwuba 汚染酸素を脱臭剤で酸素にした方が泥も供給できていいよね
セラミック足りないんじゃ
セラミック足りないんじゃ
346名無しさんの野望 (ワッチョイW 2381-F2SD)
2020/04/03(金) 19:39:25.29ID:IxEfiYib0 でもまあパフに食わせるのが最も資源を増やせるんだよなー
347名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/04(土) 00:04:16.76ID:0fsXriPo0 ONI熱力学、Besiege工学、Kenshi倫理学、ジェットストリームアタックをかけるぞ
348名無しさんの野望 (オッペケ Sr01-F2SD)
2020/04/04(土) 00:08:41.71ID:npg6Iqc7r じゃあお前は誰なんだよ
349名無しさんの野望 (オッペケ Sr01-F2SD)
2020/04/04(土) 00:10:14.62ID:npg6Iqc7r Factorioは何学になるんだろう
350名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bb2-bVUD)
2020/04/04(土) 00:14:59.49ID:NdyX+zcV0 環境社会学かなぁ・・(環境破壊とエクストリーム抗議活動してくるやつら見ながら
351名無しさんの野望 (ワッチョイ 0db0-bVUD)
2020/04/04(土) 00:16:16.99ID:7qZ7R9gq0 ヘドロバイオーム開拓で余った粘土でハッチを育てていたあの日
352名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a1-NjPC)
2020/04/04(土) 00:37:09.61ID:QS0nmFvm0 古より伝わるdwarf物理学は?
353名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/04(土) 01:13:05.05ID:npWet7Ow0 マグマのすぐ上に旧文明の遺跡あるとオーバーヒート表示がどうにもできなくて少しストレス
354名無しさんの野望 (アンパン Sae9-D5dz)
2020/04/04(土) 07:30:28.37ID:EAJwx84ta0404 factorioはプレイヤー側が不時着とはいえ
完全に星の破壊者でエイリアンだからなあ
完全に星の破壊者でエイリアンだからなあ
355名無しさんの野望 (アンパン Sd43-mZT8)
2020/04/04(土) 10:31:09.07ID:cFUwripod0404 明かりがあると娯楽関係も早くなるんな
結構節電になってる?
なにこぬ矛盾感
結構節電になってる?
なにこぬ矛盾感
356名無しさんの野望 (アンパン 2576-CuPJ)
2020/04/04(土) 11:51:04.38ID:X7KBZfJy00404 factorioは商人がやってくるのがしらけるね
357名無しさんの野望 (アンパン 2384-CuPJ)
2020/04/04(土) 12:12:53.58ID:4yLoZyQl00404 あんな感じで地球にも宇宙人がやってきてやりたい放題してるのが侵略SFってやつなんだ
359名無しさんの野望 (アンパン Sr01-F2SD)
2020/04/04(土) 13:55:29.55ID:KSaQ/27tr0404360名無しさんの野望 (アンパン 1b03-bVUD)
2020/04/04(土) 14:01:12.74ID:44lgIjP500404 その点デュプは原住民に優しいよな
ごはんあげるし、子守歌歌ってあげるし、撫でてあげるし、バーベキューにして食べる
ごはんあげるし、子守歌歌ってあげるし、撫でてあげるし、バーベキューにして食べる
361名無しさんの野望 (アンパン 0356-KN+/)
2020/04/04(土) 14:34:06.98ID:npWet7Ow00404 数が増えすぎて窮屈になったらちゃんと間引いて幸せにしてあげる
362名無しさんの野望 (アンパン Sr01-F2SD)
2020/04/04(土) 15:05:15.84ID:KSaQ/27tr0404 ×幸せにするために仕方なく間引く
○沢山間引くために仕方なく幸せにする
○沢山間引くために仕方なく幸せにする
363名無しさんの野望 (アンパン 4b2e-bVUD)
2020/04/04(土) 16:21:16.54ID:0fsXriPo00404 さ、産業動物と現住生物は違うものだから(目そらし
364名無しさんの野望 (アンパン 25b1-bVUD)
2020/04/04(土) 19:42:52.61ID:rGhKpUvp00404 幼ピップが可愛くて好きだけどすぐに成長しちゃうのがつらい
365名無しさんの野望 (アンパン a3b1-bVUD)
2020/04/04(土) 19:56:05.88ID:cl8Pi/Ie00404 窒息しかけてるのに梯子作りが他に割り当てられて手近の素材に手を付けずにお亡くなりになった
366名無しさんの野望 (アンパン Sp01-mNZc)
2020/04/04(土) 20:13:49.33ID:gs6eV9ovp0404 暇だからとりあえずほぼ全部の鉱石掘ってみる
367名無しさんの野望 (アンパン d51f-8H9x)
2020/04/04(土) 20:29:21.56ID:WHDqDdCq00404 今気づいたんだけど
複製ポッドからノッシュ豆ってでないんだな…
錆バイオームがない惑星にいるけど豆腐作りたかったから残念だわ
複製ポッドからノッシュ豆ってでないんだな…
錆バイオームがない惑星にいるけど豆腐作りたかったから残念だわ
368名無しさんの野望 (アンパン 15cc-CuPJ)
2020/04/04(土) 20:48:05.61ID:xE8R9+D000404 新規ワールドで貴重なノッシュ豆を後で植えようとして腐らせる奴〜www
私です
私です
369名無しさんの野望 (アンパン cb73-CuPJ)
2020/04/04(土) 20:49:35.96ID:eGCyBHG900404 ノッシュ豆って宇宙に出れば惑星から取れたっけ?
370名無しさんの野望 (アンパンW 256b-gWaE)
2020/04/04(土) 20:52:06.26ID:xsZkfQYo00404 豆腐ならポッドから直接出てくるけどね…
371名無しさんの野望 (アンパン Sae9-S0hh)
2020/04/04(土) 21:02:55.48ID:mt9Quwc5a0404 ジオードの中に660kgの二酸化炭素が30タイル分詰まってるの見つけたけど怖くて開けられない…
372名無しさんの野望 (アンパン d51f-8H9x)
2020/04/04(土) 21:16:02.15ID:WHDqDdCq00404 宇宙からも手に入らないっぽいね
スパイシー豆腐が直接ポッドから出るのは知ってるけど
やっぱ自分で作りたいよねと
スパイシー豆腐が直接ポッドから出るのは知ってるけど
やっぱ自分で作りたいよねと
373名無しさんの野望 (アンパン cb73-CuPJ)
2020/04/04(土) 21:51:41.27ID:eGCyBHG900404 アプデでポッドから手に入るようにならんかなぁ
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/05(日) 02:16:32.11ID:E+ieLQFx0 ヘドロバオームがなんか苦手だわ
ひとつも腐肺病菌入れたくないから万全の体制で望むもドアから侵入してきて区間封鎖する
最初は病名のおどろしさに圧倒されてかかったら死ぬと思ってたかもしれない
塩素で満たすか
ひとつも腐肺病菌入れたくないから万全の体制で望むもドアから侵入してきて区間封鎖する
最初は病名のおどろしさに圧倒されてかかったら死ぬと思ってたかもしれない
塩素で満たすか
375名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d58-tb4t)
2020/04/05(日) 03:24:27.40ID:BRA9NnOc0376名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/05(日) 06:06:37.90ID:Ex4izrR10 液体エアロックはお嫌い?
複数液体のエアロックは仕様ついてるようで嫌でも
いわゆるビーバーの巣のやつは現実でもあるやつだしどう?
複数液体のエアロックは仕様ついてるようで嫌でも
いわゆるビーバーの巣のやつは現実でもあるやつだしどう?
377名無しさんの野望 (ワッチョイ 25b1-bVUD)
2020/04/05(日) 09:25:12.76ID:kd/fZZzA0 気体と液体の流入を完全に防ぐエアロックならmodであるから使ってみてもいいんじゃない?
対策が面倒でゲームそのものが面倒になったらおもしろくないしね
対策が面倒でゲームそのものが面倒になったらおもしろくないしね
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d96-WFjd)
2020/04/05(日) 09:26:17.48ID:76xz0qFG0 液体水素作り難しいなー
ロケットまで注ぎ込むまであちこちパイプが壊れるわ
ロケットまで注ぎ込むまであちこちパイプが壊れるわ
379名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a1-NjPC)
2020/04/05(日) 09:57:08.32ID:e72v80D80 予め冷却材を通してパイプの温度を下げるといいよ。
あとセラミック以上の断熱性を持つ素材を使うこと。
あとセラミック以上の断熱性を持つ素材を使うこと。
380名無しさんの野望 (ワッチョイ d51f-8H9x)
2020/04/05(日) 13:05:56.57ID:+zHYPT7l0 実績の超持続可能目指して始めたが
水素間欠泉が500度なのは知ってたが
まぁ金アマのポンプで大丈夫だろと思ったらオーバーヒート…
素直に地熱タービン作れってことなんだろうけど
わりと水素間欠泉をアテにしてたからなんか一気に疲れがでた
水素間欠泉が500度なのは知ってたが
まぁ金アマのポンプで大丈夫だろと思ったらオーバーヒート…
素直に地熱タービン作れってことなんだろうけど
わりと水素間欠泉をアテにしてたからなんか一気に疲れがでた
381名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/05(日) 13:49:22.41ID:qidZ9Iat0 水素間欠泉で水素発電するくらいなら電解装置から水素発電した方が早いやろ
382名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/05(日) 15:07:44.65ID:Ex4izrR10 通すモノの状態を保つために予冷するのって
なんかレストランとかで料理の温度に食器を温めたりしておくみたいだ
脱塩装置って出力温度最低保証あるなら
水草用に温度下げる灌漑用塩水にする前に
水にしたい分は脱塩装置にかけるべきなのかな
なんかレストランとかで料理の温度に食器を温めたりしておくみたいだ
脱塩装置って出力温度最低保証あるなら
水草用に温度下げる灌漑用塩水にする前に
水にしたい分は脱塩装置にかけるべきなのかな
383963 (ワッチョイW 2b73-5Sdv)
2020/04/05(日) 15:17:07.61ID:w2SLGzW90 >>314
電解装置から出る酸素によって起きる温暖化の対策ってどんなのがあるんです?
電解装置から出る酸素によって起きる温暖化の対策ってどんなのがあるんです?
384963 (ワッチョイW 2b73-5Sdv)
2020/04/05(日) 15:17:31.78ID:w2SLGzW90 間違えてレス番つけてしまった…
385名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-yVIm)
2020/04/05(日) 16:06:34.99ID:fHCsELu4p かなり掘ったと思ったのですがまだ先は長そうです
特に目的もなく暇だから全部掘ってみます
ちなみにここまで掘るのに150サイクルくらいかかりました
今600サイクルくらいです
https://i.imgur.com/fAQrz4r.png
特に目的もなく暇だから全部掘ってみます
ちなみにここまで掘るのに150サイクルくらいかかりました
今600サイクルくらいです
https://i.imgur.com/fAQrz4r.png
386名無しさんの野望 (ワッチョイW 8573-tX41)
2020/04/05(日) 16:23:13.34ID:0dfxRs/N0 地下のマグマ使って発電施設作ってるんだけどダイヤモンドやタングステンみたいな貴重な素材を使う必要ってある?
黒耀石のタイルで良いような気がして来てる
黒耀石のタイルで良いような気がして来てる
387名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/05(日) 16:59:34.13ID:pQiXcZpu0 熱伝導の意味を理解できないなら素直にダイヤモンドとタングステン使っといた方が良いよ
タングステンは鋼鉄に変えても良いけど
タングステンは鋼鉄に変えても良いけど
388名無しさんの野望 (ワッチョイ 2374-bVUD)
2020/04/05(日) 17:28:01.58ID:5Uc+QVWb0 言い方ひとつだけど、なんかやたら嫌味な奴が居ついてるよなこのスレ。
389名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/05(日) 17:58:25.65ID:pQiXcZpu0 よく分からんけど黒曜石の方が安いからヨシ!とか現場猫的な発言されたら
理解できないなら余計なことするなとしか言えないだろ
失敗して学ぶ分には良いけどそういう人は質問する前にやるよね
理解できないなら余計なことするなとしか言えないだろ
失敗して学ぶ分には良いけどそういう人は質問する前にやるよね
390名無しさんの野望 (ワッチョイW 8573-tX41)
2020/04/05(日) 18:23:27.76ID:0dfxRs/N0 なんかすいませんでした…
391名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/05(日) 18:30:19.74ID:qidZ9Iat0 単に溶けるかどうかが問題なら黒曜石でもいいよ(例>はしご)
断熱性が問題になる場所ならセラミックなら断熱性が高くマグマでも溶けない
熱を積極的に取り入れたいなら溶けずに熱伝導の良い素材ではダイヤが一番余る
タングステンを使うような場所でタングステンはもったいなさ過ぎるから鋼鉄でいいと思うよ
断熱性が問題になる場所ならセラミックなら断熱性が高くマグマでも溶けない
熱を積極的に取り入れたいなら溶けずに熱伝導の良い素材ではダイヤが一番余る
タングステンを使うような場所でタングステンはもったいなさ過ぎるから鋼鉄でいいと思うよ
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 4570-bVUD)
2020/04/05(日) 18:30:53.30ID:WiAxBfKx0 二度と適当な感想を書くなよカス
393名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/05(日) 19:56:30.84ID:E+ieLQFx0 >>376
やってみた
解決した。ありがとう
液体エアロックができないところはバディを植えまくって解決
正直、微妙な線だとはおもうけど
製作者の意図をいい意味で裏切ったと解釈して使うことにした
不具合をりようしてるわけじゃないし
やってみた
解決した。ありがとう
液体エアロックができないところはバディを植えまくって解決
正直、微妙な線だとはおもうけど
製作者の意図をいい意味で裏切ったと解釈して使うことにした
不具合をりようしてるわけじゃないし
394名無しさんの野望 (ワッチョイ 8576-mZT8)
2020/04/05(日) 20:01:16.39ID:tKaU6fbb0 >385
掘るだけじゃなくて真空にすると良い
色々便利だぞ真空は
掘るだけじゃなくて真空にすると良い
色々便利だぞ真空は
395名無しさんの野望 (ワッチョイ 2304-QC6I)
2020/04/05(日) 20:27:21.71ID:X4Aknjad0 デュプのモーションスキップ直しました って書いてあったけど
全然直っとらんじゃん
全然直っとらんじゃん
396名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/05(日) 21:38:00.43ID:E+ieLQFx0 オートセーブのときに採掘操作とかしてると広範囲に散らばることはなくなったけど、動物とかデュプが壁を超えてワープすることがあるな
今はまだ致命的ではないけど、どうしようもない場所に送られたら終わりだな
今はまだ致命的ではないけど、どうしようもない場所に送られたら終わりだな
397名無しさんの野望 (ワッチョイ 2374-bVUD)
2020/04/05(日) 22:42:23.21ID:5Uc+QVWb0 >理解できないなら余計なことするなとしか言えないだろ
なんでレスするのが義務みたいになってんだ?
言わなくてもいいことだし、言い方一つだって言ってんだろ。
>391 さんレベルで普通に回答できることでしょ。
理解できないなら〜のひと言多いんだよハゲが。
なんでレスするのが義務みたいになってんだ?
言わなくてもいいことだし、言い方一つだって言ってんだろ。
>391 さんレベルで普通に回答できることでしょ。
理解できないなら〜のひと言多いんだよハゲが。
398名無しさんの野望 (ワッチョイ 2373-8H9x)
2020/04/05(日) 22:45:43.36ID:2mb44er40 質問です。
宇宙開発はまだ始めたくないのですが、Wikiに、
「上側に進み宇宙空間の時間を動かすと隕石で高温化」
と書いてあり、
その宇宙空間の時間を動かすとは、何がフラグなのでしょうか。
上に掘ってしまい、真空な宇宙が壁の向こうの方に見えているのですが、もうアウトでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
宇宙開発はまだ始めたくないのですが、Wikiに、
「上側に進み宇宙空間の時間を動かすと隕石で高温化」
と書いてあり、
その宇宙空間の時間を動かすとは、何がフラグなのでしょうか。
上に掘ってしまい、真空な宇宙が壁の向こうの方に見えているのですが、もうアウトでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
399名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-xz58)
2020/04/05(日) 23:20:33.98ID:pQiXcZpu0 >>397
君はゲームどころか質問の趣旨が理解できないから>>391が普通の回答だって思えるんだな
もしかしてエアプ?
ダイヤモンドかタングステンって言ってる時点でマグマと接触部分か熱伝導パネルの話であって
黒曜石でハシゴやセラミックで断熱タイルなら溶けないなんて情報は見当外れなんだよ
黒曜石で代用出来るかと聞いてる時点で融点については理解している訳だし
ダイヤモンドやタングステンで断熱タイルとハシゴは作れないからな
普通の回答っていうのは熱伝導の違いにより金属タイルを黒曜石のノーマルタイルで代用した場合に起こりうる問題を教えることなんだよ
それもケースバイケースで黒曜石タイルでも問題が起こらない事もあるし十分に機能しないこともある
設計図を張ったわけでもないから何を作りたいのか分からんし、熱伝導の計算出来ないなら問題が起こらない安全設計にしとけと答えた
ここまで言えば君にも理解できるかな?
君はゲームどころか質問の趣旨が理解できないから>>391が普通の回答だって思えるんだな
もしかしてエアプ?
ダイヤモンドかタングステンって言ってる時点でマグマと接触部分か熱伝導パネルの話であって
黒曜石でハシゴやセラミックで断熱タイルなら溶けないなんて情報は見当外れなんだよ
黒曜石で代用出来るかと聞いてる時点で融点については理解している訳だし
ダイヤモンドやタングステンで断熱タイルとハシゴは作れないからな
普通の回答っていうのは熱伝導の違いにより金属タイルを黒曜石のノーマルタイルで代用した場合に起こりうる問題を教えることなんだよ
それもケースバイケースで黒曜石タイルでも問題が起こらない事もあるし十分に機能しないこともある
設計図を張ったわけでもないから何を作りたいのか分からんし、熱伝導の計算出来ないなら問題が起こらない安全設計にしとけと答えた
ここまで言えば君にも理解できるかな?
400名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/05(日) 23:34:47.87ID:Ex4izrR10 >>393
ビーバーの巣のサイフォントラップは
身近なとこでは家の中でも下水管とかにいっぱい使われてるし(S字に一回曲がってるやつ
べつに意図を裏切るってことでもないと思いますよ
というかONI公式でも紹介されてたような気がしないでもない
ビーバーの巣のサイフォントラップは
身近なとこでは家の中でも下水管とかにいっぱい使われてるし(S字に一回曲がってるやつ
べつに意図を裏切るってことでもないと思いますよ
というかONI公式でも紹介されてたような気がしないでもない
401名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-bVUD)
2020/04/05(日) 23:57:26.51ID:EMrxv6Bd0 テラで始めたんだけど氷バイオームだらけでざっと確認しただけでウォートが50くらいあって笑った
テラは基本こんな感じ?
テラは基本こんな感じ?
402名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-uUuo)
2020/04/06(月) 00:09:49.20ID:pqQxd8bx0 >>401
極端になるかはシードにもよるけど氷でうまうま出来るのはテラの優位点の一つよ。
極端になるかはシードにもよるけど氷でうまうま出来るのはテラの優位点の一つよ。
403名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/06(月) 00:20:12.13ID:n/zsV705p >>398
隕石といってもすぐに高温化するわけじゃない
どこに拠点を作ってるかにもよるけどスタート地点らへんに拠点作ってるなら隕石の温度がそこまでくるまで何千サイクルと必要だと思うわ
というか宇宙にでたとかじゃない限り考えなくていいレベル
宇宙まで突っ切ったら隕石が中まで落ちてきたとか、その高温の隕石の素材を拠点近くの格納庫に収納したとかやればもちろん拠点の高温化は進むけどそうじゃないなら隕石による高温化よりももっと他による高温化の方が圧倒的に早い
例えば人力発電でも高温化は進むし、コンピュータ使うだけでも高温化は進むし、火山を露出したままで放置してたらそこからかなりの速度で高温化が進むよ
隕石といってもすぐに高温化するわけじゃない
どこに拠点を作ってるかにもよるけどスタート地点らへんに拠点作ってるなら隕石の温度がそこまでくるまで何千サイクルと必要だと思うわ
というか宇宙にでたとかじゃない限り考えなくていいレベル
宇宙まで突っ切ったら隕石が中まで落ちてきたとか、その高温の隕石の素材を拠点近くの格納庫に収納したとかやればもちろん拠点の高温化は進むけどそうじゃないなら隕石による高温化よりももっと他による高温化の方が圧倒的に早い
例えば人力発電でも高温化は進むし、コンピュータ使うだけでも高温化は進むし、火山を露出したままで放置してたらそこからかなりの速度で高温化が進むよ
404名無しさんの野望 (ワッチョイ d51f-8H9x)
2020/04/06(月) 00:24:36.91ID:V1U6cnvn0 テラの何が良いって
簡単に即利用できるヘドロと寒冷が両方たくさんあるところだよなぁ
同じ惑星構成のオセアニアは塩水、ボルカニアはマグマにスペースがとられてるし
ヘドロも寒冷もない惑星があったらむずいが面白そう
簡単に即利用できるヘドロと寒冷が両方たくさんあるところだよなぁ
同じ惑星構成のオセアニアは塩水、ボルカニアはマグマにスペースがとられてるし
ヘドロも寒冷もない惑星があったらむずいが面白そう
405398 (ワッチョイ 2373-8H9x)
2020/04/06(月) 00:28:08.34ID:R3GkVvQM0406名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ca-bVUD)
2020/04/06(月) 00:59:08.71ID:GKII3X3Q0 結構人気のあるゲームだけど
質問板にも質問スレとかはないんね
質問板にも質問スレとかはないんね
407名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/06(月) 01:08:31.74ID:yxDrhWms0 速度的に分散しなくても問題ないレベルだからなぁ
どうでもいいけど腐肺病とか下水逆流タワマンとかめっちゃタイムリーな事件がやたらと起きるONI
どうでもいいけど腐肺病とか下水逆流タワマンとかめっちゃタイムリーな事件がやたらと起きるONI
408名無しさんの野望 (ワッチョイW d51f-D5dz)
2020/04/06(月) 01:28:18.69ID:V1U6cnvn0 社会の発展とかシステムの縮図だなあと
最初のころは感心してた
人数が増えるほど専門分業化されて
頭脳労働や才能がいる仕事は少人数が独占してて
キツイ仕事(肉体労働とか息ができない暑い寒い病原菌)は大人数だったりとか
最初のころは感心してた
人数が増えるほど専門分業化されて
頭脳労働や才能がいる仕事は少人数が独占してて
キツイ仕事(肉体労働とか息ができない暑い寒い病原菌)は大人数だったりとか
409名無しさんの野望 (ワッチョイW 0309-p1xv)
2020/04/06(月) 01:48:14.03ID:pCmXOLmF0 オートメーションたのちい、色々つくりたい(最近サンドボックスばかりでサバイバルゲームなのにサバイバルしてない…)
http://imgur.com/a/t4A8OZx
http://imgur.com/a/t4A8OZx
410名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/06(月) 07:01:22.87ID:4ghfbE1F0 >>399
「黒曜石のタイル」って言ってるんだからタイルまで全部ダイヤで作る必要があるのかという話と認識したんだが
「黒曜石のタイル」って言ってるんだからタイルまで全部ダイヤで作る必要があるのかという話と認識したんだが
411名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/06(月) 08:03:16.49ID:FeAyYjnwa 難しいゲームではあるけど
一旦知識やノウハウがつくと安定しやすくて
刺激や緊張がなくなるからね
縛りプレイ始めたりする
一旦知識やノウハウがつくと安定しやすくて
刺激や緊張がなくなるからね
縛りプレイ始めたりする
414名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-zxou)
2020/04/06(月) 10:20:12.36ID:utU8KthPM つーてもタングステンで熱交換プレートに決まってるだろはなくね
何らかの例を参考にするにしてもタングステン使えなんて書いてるの電線と自動化だろうし
元質問はどうでもいい壁も含めて何もかもダイヤで作らなきゃいけないのか黒曜石混ぜちゃダメなのかって質問かと思った
となると必要最小限以外ダイヤいらねえよは答えだろう
何らかの例を参考にするにしてもタングステン使えなんて書いてるの電線と自動化だろうし
元質問はどうでもいい壁も含めて何もかもダイヤで作らなきゃいけないのか黒曜石混ぜちゃダメなのかって質問かと思った
となると必要最小限以外ダイヤいらねえよは答えだろう
415名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-CuPJ)
2020/04/06(月) 10:33:52.61ID:1dqFU/VW0 ぬおおお、ノッシュ豆全滅してしまった。
ポッドからは出ないしMODでもいいからノッシュ豆手に入れる方法はないものか
ポッドからは出ないしMODでもいいからノッシュ豆手に入れる方法はないものか
416名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ded-aaH2)
2020/04/06(月) 10:42:20.37ID:FOrlRO4A0 >>399
質問者が明らかに熱伝導率を理解せず融点だけ見て質問しているのだから
断熱用の素材と熱伝導用の素材を分けて説明してやるのは自然だと思った
黒曜石なんて使うとしてもはしごくらいだよってのも分かってない質問者だろうし
質問者が明らかに熱伝導率を理解せず融点だけ見て質問しているのだから
断熱用の素材と熱伝導用の素材を分けて説明してやるのは自然だと思った
黒曜石なんて使うとしてもはしごくらいだよってのも分かってない質問者だろうし
417名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/06(月) 10:49:18.87ID:FeAyYjnwa ノッシュ豆がポッドから出ない理由はマジでわからんな
あとウィートもでない
アーバーツリーやウォートの種子は全然出るのに
次のアプデで出るようにしてくれないかなあ
あとウィートもでない
アーバーツリーやウォートの種子は全然出るのに
次のアプデで出るようにしてくれないかなあ
418名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-2KnE)
2020/04/06(月) 11:05:43.25ID:88QWIz6Zd 1年以上ぶりに再開したけどだいぶ変わってて戸惑って楽しい
まず星の選択がよく分からんしjobシステムもだいぶ変わってるし色々変わっててワクワクするな
まず星の選択がよく分からんしjobシステムもだいぶ変わってるし色々変わっててワクワクするな
419名無しさんの野望 (スププ Sd43-mZT8)
2020/04/06(月) 11:17:29.94ID:1Yn/ea8+d >>415
ポッドから出る物を変更出来るMODがあったぞ
名前忘れたが
発見してない者とがピスコゲル(個体)とか出せて半チートぎみ
まぁ自主規制してれば問題ない
ポッドから出る物を変更出来るMODがあったぞ
名前忘れたが
発見してない者とがピスコゲル(個体)とか出せて半チートぎみ
まぁ自主規制してれば問題ない
420名無しさんの野望 (ワッチョイ 2576-CuPJ)
2020/04/06(月) 11:37:44.74ID:rrsmtEv60 間欠泉ってさ
いずれ尽きるよね?リアル的にいうと
そうなったら死ぬよね?
いずれ尽きるよね?リアル的にいうと
そうなったら死ぬよね?
421名無しさんの野望 (アークセーT Sx01-AHN4)
2020/04/06(月) 11:44:54.80ID:4aF8Idkvx >>420
このゲームの話なら定期的に休眠するけど稼働時は無限に出てくるゾ
このゲームの話なら定期的に休眠するけど稼働時は無限に出てくるゾ
422名無しさんの野望 (ワッチョイW 2536-FKvc)
2020/04/06(月) 12:05:17.16ID:xC/T/44f0423名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/06(月) 12:07:04.99ID:AXgJ1zK40 下四分の一がマグマや超高温地帯に塞がれてて、その下に見える寒冷地帯を指をくわえて見てたけど
スーツ着てれば意外と掘れるもんだな
200度近い原油に包まれながらザクザクしてたら到達したわ
これですべてとは言わないけど多くの問題が解決する
スーツ着てれば意外と掘れるもんだな
200度近い原油に包まれながらザクザクしてたら到達したわ
これですべてとは言わないけど多くの問題が解決する
424名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/06(月) 12:18:55.58ID:FeAyYjnwa でも二酸化炭素がでるからか石油発電機は
Super Sustainableじゃない扱いなんだよね
Super Sustainableじゃない扱いなんだよね
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a0-wWWA)
2020/04/06(月) 14:49:59.14ID:YAhp2jWk0 電解装置って金がない場合鋼鉄作らないと運用難しい?
428名無しさんの野望 (ワッチョイ 853c-/I61)
2020/04/06(月) 14:50:10.15ID:ESsr5fNA0 Steamにある不完全な日本語MODがあるのは知ってるけど
完璧日本語MODは無いの?
あるならどこにあるの?
それともwiki見ながら確認していくしかないの?
完璧日本語MODは無いの?
あるならどこにあるの?
それともwiki見ながら確認していくしかないの?
430名無しさんの野望 (オッペケ Sr01-F2SD)
2020/04/06(月) 15:17:42.18ID:6Lg8CrsFr 実績解除していくの楽しいし
毎回なるべく点灯させたくなっちゃうんだよなー
毎回なるべく点灯させたくなっちゃうんだよなー
431名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/06(月) 15:28:35.44ID:ieIRGMp80 >>420
リアル的には物による
普通の間欠泉(水蒸気が吹き出すやつ)
は地上から常に水が供給されている地下水脈が事実上無限の地熱で加熱されて吹き出すものだから
地質活動によってその組み合わせが破壊されない限り永続
リアル的には物による
普通の間欠泉(水蒸気が吹き出すやつ)
は地上から常に水が供給されている地下水脈が事実上無限の地熱で加熱されて吹き出すものだから
地質活動によってその組み合わせが破壊されない限り永続
432名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/06(月) 15:31:35.11ID:MFCUbw3P0 配電についてわからないことがあります
複製人間の見えるところに大容量導電線を引きたくなく
変圧器の低圧側に導電線で発電機を繋いでいるのですが
高圧側の大容量導電線に電力がいってる気がしません
具体的に書くと
変圧器ー変圧器ー予備石炭発電機ースマートバッテリー群 ←ここは大容量導電線(高圧側
I I
I I ←導電線(低圧側
I I
タービン その他消費施設
という風に接続しています、何が問題でしょうか
分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか
複製人間の見えるところに大容量導電線を引きたくなく
変圧器の低圧側に導電線で発電機を繋いでいるのですが
高圧側の大容量導電線に電力がいってる気がしません
具体的に書くと
変圧器ー変圧器ー予備石炭発電機ースマートバッテリー群 ←ここは大容量導電線(高圧側
I I
I I ←導電線(低圧側
I I
タービン その他消費施設
という風に接続しています、何が問題でしょうか
分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか
433名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/06(月) 15:34:02.98ID:ieIRGMp80 このゲームの変圧器は実際には降圧器で昇圧はできない
原理考えればできないはずはないのだができないもんはできない
多分我々が知ってる変圧器とは原理からして違う、とにかく低圧側から高圧側に電気を送ることはできない
原理考えればできないはずはないのだができないもんはできない
多分我々が知ってる変圧器とは原理からして違う、とにかく低圧側から高圧側に電気を送ることはできない
434名無しさんの野望 (スププ Sd43-mZT8)
2020/04/06(月) 15:38:11.32ID:1Yn/ea8+d435名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-bVUD)
2020/04/06(月) 15:47:43.99ID:4ghfbE1F0 変圧器の高圧側に導電線で発電機繋いで、低圧側に大容量導電線で外に出る、でいいはず
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/06(月) 16:07:45.13ID:AXgJ1zK40 大容量電線見せたくないなあと思いつつも変圧器は意外と熱を持つから大量設置には抵抗あるわ
ウォートで大体相殺できるとはいえ、熱源をあまりメインに起きたくない
ウォートで大体相殺できるとはいえ、熱源をあまりメインに起きたくない
437名無しさんの野望 (ワッチョイW 2536-FKvc)
2020/04/06(月) 16:25:22.00ID:xC/T/44f0 >>427
問題ない
電解用水供給パイプで電解装置を冷やすようにしてみなされ
水温が高すぎなければそれだけで十分に電解装置の温度を安定させられる
60度ぐらいまでの水ならいけるんじゃないかな
サンドボックスで試したところ、組み方次第では73度の水でもギリギリ壊れなかった
問題ない
電解用水供給パイプで電解装置を冷やすようにしてみなされ
水温が高すぎなければそれだけで十分に電解装置の温度を安定させられる
60度ぐらいまでの水ならいけるんじゃないかな
サンドボックスで試したところ、組み方次第では73度の水でもギリギリ壊れなかった
438名無しさんの野望 (ワイーワ2W FF93-D5dz)
2020/04/06(月) 17:05:33.06ID:+ZOF6qF/F このゲームの変圧器は
バルブみたいなもんで圧を絞って事故を起こさないようにするもんだって過去ログに書き込みあってなるほどと思った
掃除機といい文字から受ける印象と違う場合がある
バルブみたいなもんで圧を絞って事故を起こさないようにするもんだって過去ログに書き込みあってなるほどと思った
掃除機といい文字から受ける印象と違う場合がある
439名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a0-wWWA)
2020/04/06(月) 17:29:16.64ID:YAhp2jWk0440名無しさんの野望 (ワッチョイ 2373-/I61)
2020/04/06(月) 17:29:59.48ID:fSpyuAHm0 湯船むずすぎワロタ
この実装したやつ頭おかしいだろ
この実装したやつ頭おかしいだろ
441名無しさんの野望 (ラクッペペ MM4b-vQ9I)
2020/04/06(月) 17:32:46.24ID:xM2XxsUsM 変圧器の熱?
変圧器を鋼鉄で作ってタービン回せばいいじゃない
変圧器を鋼鉄で作ってタービン回せばいいじゃない
442名無しさんの野望 (スププ Sd43-mZT8)
2020/04/06(月) 18:04:37.54ID:1Yn/ea8+d 水蒸気しかない部屋にバッテリーと変圧器をぶち込む発想
(ONI的には)普通だな!
(ONI的には)普通だな!
443名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/06(月) 18:26:56.77ID:ieIRGMp80 前誰かそれ作ってなかったか
444名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/06(月) 18:41:26.75ID:AXgJ1zK40 うひょーボルカニアでスタートして魅力的な間欠泉ないと思ってたら下にたくさんあったわ
でも流石に7個は多すぎだと思う
でも流石に7個は多すぎだと思う
445名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/06(月) 18:47:34.63ID:yxDrhWms0 EVOスーツを着て湯船に浸かるのも普通になってしまった
446名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-bVUD)
2020/04/06(月) 19:12:36.45ID:yz6/10om0448名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b34-/I61)
2020/04/06(月) 20:17:42.09ID:Y2K3+sff0 質問させてください。
オアシッセで始めたのですが周囲がものすごい熱く
EXOスーツを着ないとヤケドするのではと、スーツを作ろうとしたのですが
リード繊維がありません
探せばドレッコやシンブルリードあるのかなぁ
オアシッセで始めたのですが周囲がものすごい熱く
EXOスーツを着ないとヤケドするのではと、スーツを作ろうとしたのですが
リード繊維がありません
探せばドレッコやシンブルリードあるのかなぁ
449名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-CuPJ)
2020/04/06(月) 20:26:10.91ID:loohLq790 ドレッコは苛性バイオームだからどの惑星でもいると思う
450名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b34-/I61)
2020/04/06(月) 20:38:40.19ID:Y2K3+sff0 ありがとう
思い切って灼熱の砂地を掘り進んでドレッコさがしてくる!
思い切って灼熱の砂地を掘り進んでドレッコさがしてくる!
451名無しさんの野望 (ワッチョイ a3f3-fACB)
2020/04/06(月) 21:40:18.27ID:eCyYV+iB0 EVO[進化]スーツ(概念)
452名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/06(月) 21:57:41.96ID:n/zsV705p スーツ着てるのに鼓膜破裂してストレスマッハなんだがスーツ着てても鼓膜破裂することってあるんだな
不思議
不思議
454名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/06(月) 22:25:32.47ID:MFCUbw3P0455名無しさんの野望 (ワッチョイ 25b1-bVUD)
2020/04/06(月) 22:52:13.26ID:7N40bfqC0 あ、天然ガスあったわ
456名無しさんの野望 (ワッチョイ d51f-8H9x)
2020/04/07(火) 00:21:40.17ID:ChJL/3p10 オアシッセは砂漠地帯の一部に
ギリ70℃未満の涼しい(重症ヤケドしないという意味)箇所があったから
そこから突破して外部に脱出できたな
運悪くすべてがガッツリ70℃以上だとどうするのかねー
医療ベッド作ってヤケドしながら地道にいくのか
ギリ70℃未満の涼しい(重症ヤケドしないという意味)箇所があったから
そこから突破して外部に脱出できたな
運悪くすべてがガッツリ70℃以上だとどうするのかねー
医療ベッド作ってヤケドしながら地道にいくのか
457名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp01-2KnE)
2020/04/07(火) 02:02:11.07ID:T0nYS9URp458名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/07(火) 07:56:37.83ID:ObW2K4ka0 二酸化炭素で満たした食糧庫も気を抜くと鼓膜破裂スポット
誰だよ天然ガスを食糧庫に撒いたのは…
誰だよ天然ガスを食糧庫に撒いたのは…
459名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/07(火) 09:32:08.11ID:uIHghXrSa ボルカニアで地熱発電するつもりなんだけど
(アビサ囲いを削って黒曜石を少し剥き出しにして
その上にタービンを乗せる感じ)
蒸気室を囲う断熱タイルはセラミックじゃないとダメかな?
(アビサ囲いを削って黒曜石を少し剥き出しにして
その上にタービンを乗せる感じ)
蒸気室を囲う断熱タイルはセラミックじゃないとダメかな?
460名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/07(火) 10:03:01.51ID:AoXsa9AAp461名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a1-NjPC)
2020/04/07(火) 10:33:55.81ID:BdMmDILv0462名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp01-2KnE)
2020/04/07(火) 10:44:54.08ID:T0nYS9URp スーツドックは、見た目はちっちゃいが気体貯蔵庫の1.3倍近い200kgの酸素を貯めることができる
満杯なものを壊すともれなく鼓膜破裂ゾーンを生むことになる
>>459
別にセラミックじゃなくてもいいけど、熱漏れしやすいとその分冷やすコストが必要になる
タービンと蒸気室の境目はセラミック推奨、それ以外は断熱タイルを2重にするといい
あと、マグマから熱を奪う部分は、自動エアロックを使った真空断熱で、熱を通すか通さないか制御できるようにする必要がある
満杯なものを壊すともれなく鼓膜破裂ゾーンを生むことになる
>>459
別にセラミックじゃなくてもいいけど、熱漏れしやすいとその分冷やすコストが必要になる
タービンと蒸気室の境目はセラミック推奨、それ以外は断熱タイルを2重にするといい
あと、マグマから熱を奪う部分は、自動エアロックを使った真空断熱で、熱を通すか通さないか制御できるようにする必要がある
463名無しさんの野望 (ワッチョイW 23dc-o2WB)
2020/04/07(火) 11:16:23.83ID:FKauHy9D0 蒸気タービン発電室の外側に真空の層を挟めば熱が外に出ることはないので周囲に与える影響が気になるならおすすめ
464名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/07(火) 11:52:31.00ID:ziv774p10 流石に蒸気タービンレベルで真空断熱は不要では
465名無しさんの野望 (ワッチョイW 2381-F2SD)
2020/04/07(火) 12:01:22.20ID:hNGjOBCc0 タービン本体の空気との熱交換も、居住地周辺だと結構気になるね
真空断熱はクソ面倒だし、基本はする必要ないけど
居住地のすぐそばの火山で蒸気発電する時に仕方なくやったりはする
真空断熱はクソ面倒だし、基本はする必要ないけど
居住地のすぐそばの火山で蒸気発電する時に仕方なくやったりはする
466名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-yGzM)
2020/04/07(火) 12:14:08.95ID:AjyTtOaSa 居住区真隣に蒸気間欠泉で一見恵まれてるワイ、悩みながら放置中
467名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/07(火) 12:32:49.40ID:ziv774p10 がっちり断熱するより冷却水作ってで冷やすほうが楽で簡潔よ
468名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a0-wWWA)
2020/04/07(火) 13:06:12.68ID:j7Y+sVeF0 蒸気間欠泉をガッツリ断熱で囲ってしまい蒸気にならず温度があがりまくって近づけなくなって困ったのは俺だけじゃないはず
469名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/07(火) 13:26:48.62ID:JEseZ0fm0 >>462
ドック4つじゃ足りなくなって改装のために一旦破壊したらしたらとんでもない量の酸素が生まれて鼓膜破裂続出したわ
地熱発電は少し上級者向けよね
仕様わかりづらくて3回挑戦して失敗してるわ
多分次は成功するけど
ドック4つじゃ足りなくなって改装のために一旦破壊したらしたらとんでもない量の酸素が生まれて鼓膜破裂続出したわ
地熱発電は少し上級者向けよね
仕様わかりづらくて3回挑戦して失敗してるわ
多分次は成功するけど
470名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d96-WFjd)
2020/04/07(火) 15:08:18.18ID:Ac14rvti0 なんで一人だけヤケドすんのかなぁって調べたらいつのまにか熱々になってた孵化器にベッタリ頬ずりして毎回ヤケドしてたわ
ちょっと前にコロニー冷やす用の蒸気タービン関連バラしたんだった
ちょっと前にコロニー冷やす用の蒸気タービン関連バラしたんだった
471名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-S0hh)
2020/04/07(火) 15:22:42.61ID:DRWjRmvAa ゆで卵できそうだな
472名無しさんの野望 (スップ Sd43-wIEv)
2020/04/07(火) 15:33:30.34ID:5GKlYTpgd >>470
足場にスイッチ仕込んで子守唄しているときだけ電源入れれば良い!
足場にスイッチ仕込んで子守唄しているときだけ電源入れれば良い!
473名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-QZ6T)
2020/04/07(火) 15:39:30.94ID:ms5zuHrmp 開始地点からほぼ真上に30マスほどのところに火山が埋まっているのを発見
まだ一部露出なので動いてないけど動かしてしまいたい欲望に駆られる
まだ一部露出なので動いてないけど動かしてしまいたい欲望に駆られる
474名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/07(火) 16:22:45.58ID:AoXsa9AAp 普通のスーツ→変な所に取り残されるのでジェットスーツに変えた
ジェットスーツ→変な所に取り残される
このアホタレ!
なんで壁の出っ張りに取り残されたりしてるのさ
何回も起きてて、急いで階段作ってたらそのうちの何回かは階段作ってる間に普通に飛んでいっててワロタ
仕事さぼってたんか?
ジェットスーツ→変な所に取り残される
このアホタレ!
なんで壁の出っ張りに取り残されたりしてるのさ
何回も起きてて、急いで階段作ってたらそのうちの何回かは階段作ってる間に普通に飛んでいっててワロタ
仕事さぼってたんか?
475名無しさんの野望 (ワッチョイW 2381-F2SD)
2020/04/07(火) 16:25:36.88ID:hNGjOBCc0477459 (アウアウウー Sae9-D5dz)
2020/04/07(火) 17:20:57.21ID:uIHghXrSa レスくれた人たちありがとう
すべてはセラミック製にしなくていいみたいなら
かなり省エネできそうで良かった
黒曜石と蒸気室の間を
エアロックにして熱を制御できるシステムにするのは
今回は初挑戦だから見送って
以前スレで紹介されてたシンプルな形にしようと思う
https://i.imgur.com/TZqNK4O.jpg
すべてはセラミック製にしなくていいみたいなら
かなり省エネできそうで良かった
黒曜石と蒸気室の間を
エアロックにして熱を制御できるシステムにするのは
今回は初挑戦だから見送って
以前スレで紹介されてたシンプルな形にしようと思う
https://i.imgur.com/TZqNK4O.jpg
478名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
2020/04/07(火) 17:27:32.56ID:JEseZ0fm0 拠点近くに間欠泉見つけたら喜びいさんで開けにいったら二酸化炭素、二酸化炭素、塩素だった
超絶ガッカリ
まあ塩素は使いみちあるからええかと思ってたけど、バッドランドだからヘドロバイオームあるかわからんし
そもそも塩素に困らない
超絶ガッカリ
まあ塩素は使いみちあるからええかと思ってたけど、バッドランドだからヘドロバイオームあるかわからんし
そもそも塩素に困らない
479名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp01-2KnE)
2020/04/07(火) 20:29:46.68ID:T0nYS9URp480名無しさんの野望 (ワッチョイ 15cc-CuPJ)
2020/04/07(火) 20:36:37.51ID:ObW2K4ka0 最初タービン冷却はエタノールぶっかけしてたな
液体タービンとかオーバーテクノロジーだった思い出
液体タービンとかオーバーテクノロジーだった思い出
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d05-CuPJ)
2020/04/07(火) 20:41:40.56ID:q9wcHeeq0 最初のタービンは酸素が混ざって抜くために穴開けて蒸気も一緒に噴出だったな
今は2段の高さにして石油入れるか一旦空気抜いたあとでしてるけども
どう作るのが普通なんだろうか
今は2段の高さにして石油入れるか一旦空気抜いたあとでしてるけども
どう作るのが普通なんだろうか
482名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-mNZc)
2020/04/07(火) 20:57:53.38ID:AoXsa9AAp 壁に亀裂みたいなのあってカーソル合わせても不明ってでるんだが特に気にする必要ないのかな
483名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-S0hh)
2020/04/07(火) 21:00:00.08ID:DRWjRmvAa 液体クーラーすら使いこなせない自分には雲の上の話だな
液体クーラーの熱を使って蒸気タービンを回して熱破壊するという理屈は分かるけどいざ作るとなると怖い
液体クーラーの熱を使って蒸気タービンを回して熱破壊するという理屈は分かるけどいざ作るとなると怖い
484名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-CuPJ)
2020/04/07(火) 21:04:00.06ID:nLXjT0gM0 タービン前でも液体クーラーはあった方がいいよ
冷却=液体クーラーと言っても良い
その時出る高温蒸気の最終処理施設がタービンってだけ
冷却=液体クーラーと言っても良い
その時出る高温蒸気の最終処理施設がタービンってだけ
485名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-S0hh)
2020/04/07(火) 21:13:51.06ID:DRWjRmvAa486名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-CuPJ)
2020/04/07(火) 21:27:08.00ID:nLXjT0gM0 分かりやすいのはオアシッセは速攻で断熱タイル作る必要があるのに対して
アリディオは速攻で液体クーラー作るのが攻略の基本だと思う
アリディオは速攻で液体クーラー作るのが攻略の基本だと思う
487名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-CuPJ)
2020/04/07(火) 22:35:04.96ID:ziv774p10 プラスチック地味に面倒なんだよな
488432 (ワッチョイ 4b2e-bVUD)
2020/04/07(火) 23:14:34.57ID:JYtrJnYj0 皆さんのご助言通りにしたら問題なく充電されるようになりました、ありがとうございました
変圧器が一方通行で低圧側に大容量持ってきてもいいなんて…
あと電気レイヤーの右上のヘルプよむとそういうこと書かれてたんですね
他の物流のモノみたいに白と緑の入出力ポートも描いておいて欲しかった
変圧器が一方通行で低圧側に大容量持ってきてもいいなんて…
あと電気レイヤーの右上のヘルプよむとそういうこと書かれてたんですね
他の物流のモノみたいに白と緑の入出力ポートも描いておいて欲しかった
489名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d05-CuPJ)
2020/04/07(火) 23:53:58.58ID:q9wcHeeq0 矢印が地味に書いてあると言えばあるんだけどね
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/08(水) 00:04:21.30ID:3rDc7gTu0 いや普通わからんやろ電気なのに一方通行とか
491名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/08(水) 00:22:02.08ID:47v6IwMd0 最大出力を超えたら導電線だと壊れるんじゃないだろうかと思うけど
あんまそういうことないからいいか
拠点内で石油発電することなんてないし、いくつも発電機並べるとしてもチップの関係上
自然と分割することになるだろうし
あんまそういうことないからいいか
拠点内で石油発電することなんてないし、いくつも発電機並べるとしてもチップの関係上
自然と分割することになるだろうし
492名無しさんの野望 (ワッチョイW 1209-pnN+)
2020/04/08(水) 00:24:21.59ID:ZYvjooX+0493名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/08(水) 00:54:01.54ID:47v6IwMd0 21tの石炭が消えたりなんかおかしいな
発電機が石炭しかないからこういうバグ起こされると死活問題だわ
ロードしたけど原因わからんからまた無くなりそう
発電機が石炭しかないからこういうバグ起こされると死活問題だわ
ロードしたけど原因わからんからまた無くなりそう
494名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-Qoh7)
2020/04/08(水) 00:59:06.69ID:T1q9Eze2p 消えたというか回収できなくなっただけでは
495名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/08(水) 01:13:13.16ID:h9p7m49S0 ピクセル職人がちょいちょい湧いてきてビビるわ
496名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/08(水) 01:40:58.67ID:1RhpISYM0 複製人間がたどり着けなくなった場所の物資は表示されないよね
アクセスできる資源だけを表示してくれるUI
寒冷バイオームへ唯一いけるエアロック施錠したら掘った氷や雪が表示されなくなって最初驚いた
アクセスできる資源だけを表示してくれるUI
寒冷バイオームへ唯一いけるエアロック施錠したら掘った氷や雪が表示されなくなって最初驚いた
498名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/08(水) 07:16:03.80ID:3rDc7gTu0 >>497
アトモスーツドックに電気が来てないから検問所より先にある石炭が回収不能になったのでは
アトモスーツドックに電気が来てないから検問所より先にある石炭が回収不能になったのでは
499名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f1f-zfCe)
2020/04/08(水) 08:12:22.07ID:/Bk9Okuq0 超持続可能狙いでやっと安定して一日に1400kj生産と消費できるようになったが
どうせかりそめの惑星だと思って色んなこと試したり試行錯誤してたら
思いのほか良いというか下手したらメインの惑星よりも
合理的で整ったシステム網ができてしまって草
最初は石炭も天ガスも石油も禁止ってただのマゾじゃんって思ってたけど
今までの知識と知恵が試される感じで面白かったわ
どうせかりそめの惑星だと思って色んなこと試したり試行錯誤してたら
思いのほか良いというか下手したらメインの惑星よりも
合理的で整ったシステム網ができてしまって草
最初は石炭も天ガスも石油も禁止ってただのマゾじゃんって思ってたけど
今までの知識と知恵が試される感じで面白かったわ
500名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-5zvt)
2020/04/08(水) 12:04:18.78ID:qMCy2b0Qd スクリーンショットモードをQキーに割り当てて視点移動を楽にしてるんだけど、他にも便利な割り当てしてるぜって人いる?
501名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/08(水) 12:14:08.96ID:js1+SeSc0 ホイールクリックをAtl+Sに割り当ててるな
502名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-5zvt)
2020/04/08(水) 12:25:36.83ID:qMCy2b0Qd 目から鱗
なるほどな〜
なるほどな〜
503名無しさんの野望 (ワッチョイ d7d1-FlJ8)
2020/04/08(水) 12:44:06.36ID:e5XMcdpD0 ctrl+数字で登録してshift+数字でその場所にジャンプできる機能使ってるよ
マウスでやりたい人はマウス側に登録したら使えるんじゃない
マウスでやりたい人はマウス側に登録したら使えるんじゃない
504名無しさんの野望 (ワッチョイ 7799-AglQ)
2020/04/08(水) 12:53:44.87ID:kDE6eQCC0 回転はE
505名無しさんの野望 (ワッチョイ e2ca-AglQ)
2020/04/08(水) 13:22:01.34ID:rOEPPnrD0 キーアサインの話とはちょっと違うけど
ショートカットキーでカテゴリ展開だけじゃなく
頻出の設備そのものも好きなように割当できたらいいのにな
って配管してる時に思った
ショートカットキーでカテゴリ展開だけじゃなく
頻出の設備そのものも好きなように割当できたらいいのにな
って配管してる時に思った
506名無しさんの野望 (ワッチョイW e281-cBhC)
2020/04/08(水) 16:23:31.04ID:+0ttH8wZ0 俺は、素材が途中で切れたときに勝手に他の素材に切り替えられるのが凄く嫌
ちょこちょこ延長しながら建設していってるときに素材が切れて、気づかず続けて後からごっそり解体する羽目になるとかもう最悪ね
ちょこちょこ延長しながら建設していってるときに素材が切れて、気づかず続けて後からごっそり解体する羽目になるとかもう最悪ね
507名無しさんの野望 (アークセーT Sx5f-5WFu)
2020/04/08(水) 16:31:49.22ID:uE5p98W4x いつの間にか導電線や自動化ワイヤーが鉛に切り替わってる奴あるある
宇宙でやって大惨事になってから確認するようにしてるわ
宇宙でやって大惨事になってから確認するようにしてるわ
508名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/08(水) 16:47:49.07ID:47v6IwMd0 微妙にモヤるのが、導電線は最大2kwだけど、大型電力変圧器は4kwまで扱えること
どちらも2kwか4kwにしてほしい
どちらも2kwか4kwにしてほしい
509名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/08(水) 17:07:30.72ID:3rDc7gTu0 変圧器の出力側にぶっといケーブルつないでも一応機能するから何かの機会で役に立つこともあるかもしれないないかもしれない
510名無しさんの野望 (ブーイモ MM93-KInM)
2020/04/08(水) 18:15:06.77ID:WXqJBA+QM 逆繋ぎする場合、低圧系には発電機と変圧器だけ繋いで消費するものがなければ導電線でも焼けないんだっけ?
511名無しさんの野望 (アークセーT Sx5f-5WFu)
2020/04/08(水) 18:52:56.95ID:uE5p98W4x >>510
低圧側の負荷が動いてる場合は高圧側の電気回路を遮断してる必要がある
正直めんどいので高圧側は大容量(導)電線にして各階に変圧器とスマートバッテリー繋いで
変圧器が動くのを最小限にするぐらいしかやってない
低圧側の負荷が動いてる場合は高圧側の電気回路を遮断してる必要がある
正直めんどいので高圧側は大容量(導)電線にして各階に変圧器とスマートバッテリー繋いで
変圧器が動くのを最小限にするぐらいしかやってない
512名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-cDaC)
2020/04/08(水) 19:16:34.72ID:MzQaGYGna 宇宙空間にせっかく部屋作って冷やしても、表土がふってくるせいで温度があがってしまう、、、
みなさんはどう対処してますか?
みなさんはどう対処してますか?
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/08(水) 19:19:01.45ID:h9p7m49S0 シェルタードアに冷却水を回してその熱で蒸気タービン発電&液体クーラー回し
514名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/08(水) 19:23:29.02ID:js1+SeSc0 そもそも熱で炙られて困るものの上に表土を落とさない
515名無しさんの野望 (ワッチョイ eb96-WMAU)
2020/04/08(水) 19:24:38.52ID:2fISFFZk0 そりゃ賽の河原方式でデュプに運ばせる
邪魔にならんとこに格納庫作って満杯になったら指定物解除、即表土指定してまた運ばせる
邪魔にならんとこに格納庫作って満杯になったら指定物解除、即表土指定してまた運ばせる
516名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/08(水) 19:31:03.55ID:js1+SeSc0 デュプ「おっ、ええとこに濾過媒体落ちとるやんけ!基地中枢の浄水器にもってかえったろ!」
517名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/08(水) 19:37:23.69ID:47v6IwMd0518名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/08(水) 19:42:57.11ID:zdc2UON/0 低体温症状態で待機してるデュプが可愛くてたまらん
519名無しさんの野望 (スッップ Sd02-/Hfz)
2020/04/08(水) 20:12:02.22ID:+kb43Y9Id520名無しさんの野望 (ワッチョイW e22e-Qoh7)
2020/04/08(水) 20:54:43.94ID:Wgh6jh8a0 500サイクルくらいかけてほぼ全て掘り終わりました
あとは地上付近に少しあるので大体600サイクルくらいで全部掘り終えるくらいです
半分くらいから足場を組むのがめんどうでジェットスーツに切り替えましたが、移動も掘る量も普通のスーツの方が早そうです
ただジェットスーツにしたほうが放置してたらいいので楽ではありました
深い水があるところにいくと飛べなくなるのを初めて知り、底らへんでは少し手間取りました
特に目的もなく、暇だからやりましたが特に珍しいことでもない報告です
以上です
https://i.imgur.com/2xw2nwC.jpg
あとは地上付近に少しあるので大体600サイクルくらいで全部掘り終えるくらいです
半分くらいから足場を組むのがめんどうでジェットスーツに切り替えましたが、移動も掘る量も普通のスーツの方が早そうです
ただジェットスーツにしたほうが放置してたらいいので楽ではありました
深い水があるところにいくと飛べなくなるのを初めて知り、底らへんでは少し手間取りました
特に目的もなく、暇だからやりましたが特に珍しいことでもない報告です
以上です
https://i.imgur.com/2xw2nwC.jpg
521名無しさんの野望 (ワッチョイW 62a1-1wHz)
2020/04/08(水) 21:16:32.39ID:73zLocf80 >>520
下の方で水蒸気ロケット飛ばすと水量が黒字になるらしいよ。
下の方で水蒸気ロケット飛ばすと水量が黒字になるらしいよ。
522名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-pnN+)
2020/04/08(水) 21:25:01.25ID:6U7HKQEar523名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/09(木) 00:15:49.96ID:PjmOXYmP0 やっと輸送の建設してくれなかった謎が解けたと思ったら別の問題が
77℃の水をそのまま拠点に持ち帰りたくなかったから寒冷バイオームで輻射パイプつかったら過冷却でパイプ破損したわ
水蒸気や氷になったときにだけ壊れると思ってた
77℃の水をそのまま拠点に持ち帰りたくなかったから寒冷バイオームで輻射パイプつかったら過冷却でパイプ破損したわ
水蒸気や氷になったときにだけ壊れると思ってた
525名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-IuYp)
2020/04/09(木) 10:48:24.06ID:iCcjRAqza 輻射パイプを一部分だけにするとか
526名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f82-3Hzr)
2020/04/09(木) 12:44:21.41ID:OeI3Xnlk0 俺もパイプのダメージは状態変化とか物質の変化(原油から石油とか)が起きるときだけだと思ってたなあ
過冷却のダメージってどういうもの?
過冷却のダメージってどういうもの?
527名無しさんの野望 (ワッチョイW e281-cBhC)
2020/04/09(木) 13:37:12.05ID:fFgGY8XE0 ええ…相転移以外では壊れないんじゃ?
528名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/09(木) 13:48:39.37ID:Qx77Yy7Y0 普通に氷になって壊れただけでは?
529名無しさんの野望 (ワッチョイ e2ca-AglQ)
2020/04/09(木) 13:52:49.47ID:k2BLGg8G0530名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-NTKM)
2020/04/09(木) 15:18:59.33ID:Me4Zuavhp 多分ナデシコのせい
531459 (ワイーワ2W FFfa-I7bh)
2020/04/09(木) 17:13:38.50ID:mmpMae8NF Job Suitabilityって寝室前にスーツドック置けば達成できる?
532名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/09(木) 17:16:10.60ID:j7eSmivia 名前の数字コテが残ってた
ミスです
ミスです
533名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/09(木) 18:39:25.21ID:PjmOXYmP0534名無しさんの野望 (ワッチョイ c605-KRXG)
2020/04/09(木) 19:01:15.28ID:i7Brh4110 1kg未満なら状態変化しないとからしい
でもそもそも冷やし過ぎて氷にならなきゃパイプ自身は何度になっても問題ないと思ってるんだけど
でもそもそも冷やし過ぎて氷にならなきゃパイプ自身は何度になっても問題ないと思ってるんだけど
535名無しさんの野望 (ワッチョイ a2b1-AglQ)
2020/04/09(木) 19:02:53.76ID:6K+0c3Hb0 パイプ自体が温度によって壊れるならうちの輻射パイプも壊れてそうなもんだけどなぁ
536名無しさんの野望 (ワッチョイ 0634-tpvz)
2020/04/09(木) 20:05:05.77ID:utmIs7mP0 外の気体が塩素の場所に
液体貯蔵庫をつくって病原菌入りの液体を突っ込んでおくと滅菌されると聞きました。
逆に塩素をパイプに通したら
外の病原菌は滅菌されますか?
されないわな・・・
液体貯蔵庫をつくって病原菌入りの液体を突っ込んでおくと滅菌されると聞きました。
逆に塩素をパイプに通したら
外の病原菌は滅菌されますか?
されないわな・・・
538名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/09(木) 21:33:09.85ID:nw8nmKHq0 休憩時間になって飯→途中でトイレ→また飯の無駄行動するのなんとかならんかな
539名無しさんの野望 (ワッチョイ a2f3-fchG)
2020/04/09(木) 21:34:06.77ID:NT+NMO0t0 公式バグトラに再度タイマーdesyncバグが報告されてるから
報告ニキは前スレ誘導と(個人攻撃にならないレベルで)jambellに無言Known Issue化されたの
書いておいたほうがいいぞ
って書いたとこで前(元)スレ見てきたら直近火曜投稿でFixedが追加されてたから
次がいつになるかわからんけど内部的には修正入るっぽいな
報告ニキは前スレ誘導と(個人攻撃にならないレベルで)jambellに無言Known Issue化されたの
書いておいたほうがいいぞ
って書いたとこで前(元)スレ見てきたら直近火曜投稿でFixedが追加されてたから
次がいつになるかわからんけど内部的には修正入るっぽいな
540名無しさんの野望 (ワッチョイ 6211-jz5X)
2020/04/09(木) 23:26:03.73ID:HSyZ9qIV0541名無しさんの野望 (ワッチョイ eb96-WMAU)
2020/04/09(木) 23:41:17.98ID:3ET36Apo0 ぷすぷすモーの天然ガスの量ショボいな・・・塩素液体にする労力と見合って無い気がする
542名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/09(木) 23:42:26.92ID:PjmOXYmP0 >>534
そういう仕様あるんだ知らなかった
もしかしたらパイプ自体がひやされて短時間だけ状態変化したのかもなあ
トイレで混み合うの嫌だから、トイレの数を超えたらスケジュール使ってずらしてる
手を洗わずに飯食べて食中毒になる問題にもなったけど、それはMOD入れて解決した
順番待ちするのが自然だから
そういう仕様あるんだ知らなかった
もしかしたらパイプ自体がひやされて短時間だけ状態変化したのかもなあ
トイレで混み合うの嫌だから、トイレの数を超えたらスケジュール使ってずらしてる
手を洗わずに飯食べて食中毒になる問題にもなったけど、それはMOD入れて解決した
順番待ちするのが自然だから
543名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/09(木) 23:43:10.42ID:nw8nmKHq0 >>540
トイレの目の前を通過して飯に行ったんだよね
休憩人数分の数は揃えてあるしトイレの位置と食堂の位置がよくないのかな
これといって実害はないけど食べかけをそのまま落としていくのが気になるぐらい
トイレの目の前を通過して飯に行ったんだよね
休憩人数分の数は揃えてあるしトイレの位置と食堂の位置がよくないのかな
これといって実害はないけど食べかけをそのまま落としていくのが気になるぐらい
544名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/10(金) 00:10:16.96ID:hN0Xw6im0 >>543
遠くのデュプA「トイレ1に行くわ予約な」
近くのデュプB「トイレ今はあいてるけどAが予約してるわ、飯くお」
デュプA「すっきり」
デュプB「トイレ開いたわ、飯は後で」
ようするに、同じ時間に休憩入ってるデュプの人数分は最低でもトイレ確保しとけ
遠くのデュプA「トイレ1に行くわ予約な」
近くのデュプB「トイレ今はあいてるけどAが予約してるわ、飯くお」
デュプA「すっきり」
デュプB「トイレ開いたわ、飯は後で」
ようするに、同じ時間に休憩入ってるデュプの人数分は最低でもトイレ確保しとけ
545名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/10(金) 00:15:03.61ID:i3hiD3J00 休憩時間をずらせばいいだけだからトイレの数なんて実はそんなに
546名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/10(金) 01:20:01.77ID:b4YnDWHh0 駅でトイレが開いてない絶望を知った俺は過剰なまでのトイレ環境をデュプに与えるのだ
あの苦しみを味わうのは俺だけで良い…
あの苦しみを味わうのは俺だけで良い…
547名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fb2-AglQ)
2020/04/10(金) 01:28:29.10ID:rTqDxdHu0 ミニアニメ思い出した
548名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-KRXG)
2020/04/10(金) 01:29:05.31ID:s7ke3zy+0 スーツ脱ぐとこの床をメッシュにして汚水回収するようにしとけばええやろ
549名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-S4qh)
2020/04/10(金) 02:40:15.52ID:zeHyUJnh0 アーポリアでやってるんだが、金アマルガムがなくていつも鋼鉄作るのがしんどくて嫌になるんだが、もう少し楽に鋼鉄精錬する方法ないかね?
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/10(金) 03:21:29.29ID:0S4BONJ+0 wikiのぐりぐりネズミの欄笑った
こんな鬼畜生なことあっていいのか
こんな鬼畜生なことあっていいのか
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/10(金) 03:31:42.75ID:hN0Xw6im0552名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f1f-zfCe)
2020/04/10(金) 04:11:56.19ID:ExHeAJEi0 あたしね
ノッシュの木を栽培しようとおもったんですよ
それでやっとエタノール水耕できたと思ったらね
おかしい!植物が育たない!体温が赤字表記になってる!
ちゃんとこっちは0 - 25℃の範囲にしてるのに!
それであーでもねーこーでもねーって調べてるうちにあたし気づいちゃったんですよ
ノッシュの木の生育温度が-25 - 0℃だったことに
それがわかった瞬間に意識がスゥ〜っと遠のいてったんですよ
ノッシュの木を栽培しようとおもったんですよ
それでやっとエタノール水耕できたと思ったらね
おかしい!植物が育たない!体温が赤字表記になってる!
ちゃんとこっちは0 - 25℃の範囲にしてるのに!
それであーでもねーこーでもねーって調べてるうちにあたし気づいちゃったんですよ
ノッシュの木の生育温度が-25 - 0℃だったことに
それがわかった瞬間に意識がスゥ〜っと遠のいてったんですよ
553名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-S4qh)
2020/04/10(金) 05:37:53.69ID:zeHyUJnh0 >>551
石灰集めはまだ耐えられるんだが、精錬端末の熱がどうにも対処出来んかった・・・
石灰集めはまだ耐えられるんだが、精錬端末の熱がどうにも対処出来んかった・・・
554名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/10(金) 06:07:04.35ID:0S4BONJ+0 精錬装置は寒冷バイオームや雪氷間欠泉に置いてる
それがなければウォームさん
ウォームさんが無ければクーラーといろいろやりようがある
俺はソーラーパネルに心折れそう
宇宙船作るときと同じ構造にしようとしたら表土が積もってオーバーヒートしまくる
こりゃ逆にしたほうがいいな。
空気で満たした部屋に入れて、落ちてきた表土は窓タイルで受け止める
窓タイルが温度で壊れるな失敗するだろうな
そうしたら諦める
それがなければウォームさん
ウォームさんが無ければクーラーといろいろやりようがある
俺はソーラーパネルに心折れそう
宇宙船作るときと同じ構造にしようとしたら表土が積もってオーバーヒートしまくる
こりゃ逆にしたほうがいいな。
空気で満たした部屋に入れて、落ちてきた表土は窓タイルで受け止める
窓タイルが温度で壊れるな失敗するだろうな
そうしたら諦める
555名無しさんの野望 (ワッチョイ 0634-tpvz)
2020/04/10(金) 06:23:49.88ID:GRWkGIfH0 俺はエタノール精製ででた二酸化炭素を採掘機やコンベアのそばに捨てて
液体クーラーで冷やした液体が入っているパイプを通した
表土を受け止める床やコンベアレールの場所はできるだけ真空のほうがいいと思ってそうした
液体クーラーで冷やした液体が入っているパイプを通した
表土を受け止める床やコンベアレールの場所はできるだけ真空のほうがいいと思ってそうした
556名無しさんの野望 (ワッチョイW bb81-6gXs)
2020/04/10(金) 07:24:47.23ID:BTUYELBH0557名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-tbtI)
2020/04/10(金) 08:14:12.45ID:v0iHRoohM >>553
もう少し楽にってのが、どんなやり方と比較してかがわからんが、熱問題は蒸気タービンで解決する以上に楽な方法はないかと
もう少し楽にってのが、どんなやり方と比較してかがわからんが、熱問題は蒸気タービンで解決する以上に楽な方法はないかと
558名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/10(金) 08:44:45.91ID:oTHr9hxra 精錬装置とタービンとクーラーの三位一体セットは
鋼鉄量産に便利だから習得しといた方がいいよ
便利という控えめな言い方したけど
(じゃないと「もっと良い解決策がある!」と
お叱りを受けるかもなので)
おそらく質問の内容から察するにほぼ必須だと思う
鋼鉄量産に便利だから習得しといた方がいいよ
便利という控えめな言い方したけど
(じゃないと「もっと良い解決策がある!」と
お叱りを受けるかもなので)
おそらく質問の内容から察するにほぼ必須だと思う
559名無しさんの野望 (スプッッ Sdaf-5zvt)
2020/04/10(金) 09:23:36.75ID:fxu9LEaed タービンを作るための金属はどうやって生産するんだろう…
粉砕機で大人しく作るのがいいのかね
粉砕機で大人しく作るのがいいのかね
560名無しさんの野望 (ワッチョイ e2ca-AglQ)
2020/04/10(金) 09:54:27.81ID:8kQoDnDo0 つるつるハ ッチ
561名無しさんの野望 (ワッチョイ eb43-zfCe)
2020/04/10(金) 09:59:07.99ID:/v7N0+kW0 粉砕機は金属半分無駄にしているのではなく
金属半分消費して熱やら電気を節約しているのだ
金属半分消費して熱やら電気を節約しているのだ
562名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f77-fIpA)
2020/04/10(金) 10:58:41.82ID:VUohL12l0 だがちょっと待ってほしい
熱は電力に変換できることを考えると、粉砕機の利用は節約とは言い切れないのではないか
この問題は熱は資源だよ派に波紋を広げそうだ
熱は電力に変換できることを考えると、粉砕機の利用は節約とは言い切れないのではないか
この問題は熱は資源だよ派に波紋を広げそうだ
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/10(金) 11:18:51.16ID:i3hiD3J00 鋼鉄は精錬すればむしろ電気がもらえるもの
564名無しさんの野望 (ワッチョイW 1209-pnN+)
2020/04/10(金) 11:21:37.01ID:f3kjmEj70 一番近い星でイソレジン出ないんだろうか
昔のバージョンではあったのに今は全然見かけない
昔のバージョンではあったのに今は全然見かけない
565名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp5f-Qoh7)
2020/04/10(金) 12:09:21.14ID:xg3uf8EVp 俺「この大量の鉱石掘るか…」
2時間後
俺「うわ…全然終わらね… 何百サイクルもずっと問題ないし、放置して寝るか」
↓
翌朝 全滅
見てないときだけ問題起こるのやめちくり〜
2時間後
俺「うわ…全然終わらね… 何百サイクルもずっと問題ないし、放置して寝るか」
↓
翌朝 全滅
見てないときだけ問題起こるのやめちくり〜
566名無しさんの野望 (ワッチョイ d7d1-FlJ8)
2020/04/10(金) 12:59:21.65ID:ovdoW6Jv0 現実時間で放置できるように見守るゲームだから・・・
568名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/10(金) 13:40:30.35ID:FvZInoG70 水から酸素作れるけどさ
二酸化炭素と水素合わせて水にする装置ってなんでないの?
宇宙ステーションみたいに
二酸化炭素と水素合わせて水にする装置ってなんでないの?
宇宙ステーションみたいに
569名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-KRXG)
2020/04/10(金) 14:11:30.10ID:s7ke3zy+0 水素発電機から水が出てきても良い気はする
570名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/10(金) 14:24:12.35ID:eO0M0aGD0 水素発電機はあの入力だと出てくるのはヘリウムではないだろうか
571名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/10(金) 15:08:42.00ID:MEKtIr3dr 酸素消費しないもんな…
謎テクノロジーすごい
謎テクノロジーすごい
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ed7-KRXG)
2020/04/10(金) 15:36:22.65ID:F/NRXTqX0 石油精製装置を誰も動かしに行ってくれないのはなぜだろうか
今までは同じ設定で精製に行ってくれたのに
複製人間に機械操作しかできないように優先度を設定しても
優先度1のほうに行って石油精製は無視される
部屋の気圧が高くなりすぎると動かないとかあるのですか?
今までは同じ設定で精製に行ってくれたのに
複製人間に機械操作しかできないように優先度を設定しても
優先度1のほうに行って石油精製は無視される
部屋の気圧が高くなりすぎると動かないとかあるのですか?
573名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-Qoh7)
2020/04/10(金) 15:41:19.36ID:9cGyPEDCp 石油は気圧高いと動かないよ
その場合装置にカーソル合わせたらメッセージでてると思う
天然ガスを本体から直接排出するからそのせいで周囲の気圧高くなって誰も生産してくれなくなる
今まではたまたま設置場所から気圧が流れて高気圧にならなかったかも
または操作する人に指定してる人が機械の操作無理な特性あるとか
その場合装置にカーソル合わせたらメッセージでてると思う
天然ガスを本体から直接排出するからそのせいで周囲の気圧高くなって誰も生産してくれなくなる
今まではたまたま設置場所から気圧が流れて高気圧にならなかったかも
または操作する人に指定してる人が機械の操作無理な特性あるとか
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/10(金) 15:41:46.12ID:eO0M0aGD0 手動製油は気圧が5kg越えると止まるよ
575名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ed7-KRXG)
2020/04/10(金) 15:58:16.49ID:F/NRXTqX0576名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ed7-KRXG)
2020/04/10(金) 15:59:20.44ID:F/NRXTqX0577名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/10(金) 16:39:33.98ID:oTHr9hxra 完全放置はやったことないな
たいてい破綻するのは何が原因?
たいてい破綻するのは何が原因?
578名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/10(金) 16:43:41.40ID:0S4BONJ+0 俺はいつまでたっても、優先度9にしても輸送作ってくれなかったのが本当にストレス溜まった
結局、該当するデュプの優先度が牧畜を最高、建築は高いにしてたのを逆にしたらやってくれたけど
ルームレイヤーで厩舎見ると割当ってあるけど、誰か特定の人に割当ってできるのかな?
二人以上牧畜持ちがいるとして、AにはこっちBにはあっちの厩舎を担当するようにとか
結局、該当するデュプの優先度が牧畜を最高、建築は高いにしてたのを逆にしたらやってくれたけど
ルームレイヤーで厩舎見ると割当ってあるけど、誰か特定の人に割当ってできるのかな?
二人以上牧畜持ちがいるとして、AにはこっちBにはあっちの厩舎を担当するようにとか
579名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-Qoh7)
2020/04/10(金) 16:49:20.83ID:9cGyPEDCp 俺も優先度9にしても作ってくれないものがあって、よく見たらスキルが必要な建設だった
これかあ〜!!ってスキル振って建設するの待ってたらまだ建設してくれなくてスキル振ったやつを見たら建設無理な特性持ってやがった
これかあ〜!!ってスキル振って建設するの待ってたらまだ建設してくれなくてスキル振ったやつを見たら建設無理な特性持ってやがった
580名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/10(金) 17:01:00.09ID:eO0M0aGD0 >>578
担当させたくない奴をドア設定で入室禁止にすればいいのでは
担当させたくない奴をドア設定で入室禁止にすればいいのでは
581名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/10(金) 17:06:29.98ID:FvZInoG70 新しい水がなければゲームオーバーってシステム古臭いよねえ
ハイテクあるんだから空気ぐらい完全循環させろと
ハイテクあるんだから空気ぐらい完全循環させろと
582名無しさんの野望 (ワッチョイ eb96-WMAU)
2020/04/10(金) 18:08:35.64ID:uKdRB9Es0 何を優先度上げればやってくれるのかわからん場合がある
モップがけとか捕獲とか
モップがけとか捕獲とか
583名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/10(金) 18:13:05.67ID:oTHr9hxra 縄で縛る役と厩舎までつれてく役が
たいてい別になるあれは面倒くささしか感じないな
心地よい複雑さとは別物
たいてい別になるあれは面倒くささしか感じないな
心地よい複雑さとは別物
584名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-5zvt)
2020/04/10(金) 18:20:18.83ID:oAMdynCkd トイレと洗浄台の入出力の位置って普通逆だよなぁ
なんで排水を上からするんだろ
なんで排水を上からするんだろ
585名無しさんの野望 (ワッチョイ a2f3-fchG)
2020/04/10(金) 19:51:10.94ID:wpL86lmC0 何度も書いてるけど優先度関係は
デュプリカントクリックして表示されるToDoリスト読んで(プレイヤーが)学習しろとな
リストに載ってなきゃいつまで経ってもその行動しないし
個人優先度設定も変更後にどう作用するかまで確認できる
他の問題についても眺めてるだけじゃなくて
目的の施設なりをクリックして詳細全部観察して推察しる
デュプリカントクリックして表示されるToDoリスト読んで(プレイヤーが)学習しろとな
リストに載ってなきゃいつまで経ってもその行動しないし
個人優先度設定も変更後にどう作用するかまで確認できる
他の問題についても眺めてるだけじゃなくて
目的の施設なりをクリックして詳細全部観察して推察しる
586名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/10(金) 20:16:26.67ID:eO0M0aGD0 「動物を縛る」行動は動物に属する行動なのに対して
「縛られた動物を探して運ぶ」行動は動物解放ポイントに属する行動になってる
なので動物解放ポイントの優先度が低いといつまで経っても運んでくれない
また「動物を縛るデュプの行動」と「縛られた状態に移行する動物の行動」が同期しておらず
前者が先に完了するため「縛り終わったデュプが次の行動を決定する時点でまだ縛られた動物が存在しない」という現象が起こる
このために優先度がどうなっていようが「今縛ったばかりのデュプ」は絶対に「今自分が縛った」を運んでくれないことになる
「縛られた動物を探して運ぶ」行動は動物解放ポイントに属する行動になってる
なので動物解放ポイントの優先度が低いといつまで経っても運んでくれない
また「動物を縛るデュプの行動」と「縛られた状態に移行する動物の行動」が同期しておらず
前者が先に完了するため「縛り終わったデュプが次の行動を決定する時点でまだ縛られた動物が存在しない」という現象が起こる
このために優先度がどうなっていようが「今縛ったばかりのデュプ」は絶対に「今自分が縛った」を運んでくれないことになる
587名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-+YuK)
2020/04/10(金) 20:30:56.25ID:h39Qo4dG0 捕獲は牧童の仕事でスキルいるけど、家畜の運搬は誰でも出来る仕事だったような
その場合解放ポイントの優先度上げても運ぶのは運搬の優先度の高いデュプがやると思う
その場合解放ポイントの優先度上げても運ぶのは運搬の優先度の高いデュプがやると思う
588名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/10(金) 20:39:10.20ID:eO0M0aGD0 >>587
そうなんだけど、本来なら一番近くて牧畜の優先度が高い奴が運ぶから、優先度だけの問題なら縛った奴が一番上に来るはずなんだよ
ところが実際にはそうならないのは、縛り終わったデュプが次の行動を探し始めた時点では、まだ動物は空中で「今縛られている最中」状態にあり、
動物が地面に落ちて縛られグラになった時には、縛った当のデュプは次の行動を決定してしまっている
なので例えば縛り終わったデュプを移動先指定で無理矢理その場に留まらせると、動物が縛られグラになって地面に転がった時点で運び始める
そうなんだけど、本来なら一番近くて牧畜の優先度が高い奴が運ぶから、優先度だけの問題なら縛った奴が一番上に来るはずなんだよ
ところが実際にはそうならないのは、縛り終わったデュプが次の行動を探し始めた時点では、まだ動物は空中で「今縛られている最中」状態にあり、
動物が地面に落ちて縛られグラになった時には、縛った当のデュプは次の行動を決定してしまっている
なので例えば縛り終わったデュプを移動先指定で無理矢理その場に留まらせると、動物が縛られグラになって地面に転がった時点で運び始める
589名無しさんの野望 (ワッチョイ 4208-KRXG)
2020/04/10(金) 21:11:38.67ID:hbU9Eknh0 雑に捕獲指示出すと他の作業してる間に退勤時間が来て寝ている間に脱出されるとか
運び始めたはいいが退勤時間が来てその場に解放して退勤とかよくやっちゃう
運び始めたはいいが退勤時間が来てその場に解放して退勤とかよくやっちゃう
590名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bb0-AglQ)
2020/04/10(金) 21:31:03.76ID:l/m/unC80 とっととハッチを運べやと思ってたら、通行禁止にしたドア上に縛り上げていた案件
591名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-NTKM)
2020/04/10(金) 22:43:32.49ID:804WQFU+0 砂で埋まったらすぐ助けに行ってたのに僕が埋まった時は誰も助けてくれなかった・・・
592名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/10(金) 22:52:36.82ID:0S4BONJ+0 スリックスターはすぐ死んじゃうけど、パフは拠点内で繁殖しまくってる
593名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/11(土) 00:07:06.68ID:yNWRA4Az0 >>553
冷却液は原油か石油、精錬装置から出てきたアツアツで蒸気作ってタービン
冷却液は原油か石油、精錬装置から出てきたアツアツで蒸気作ってタービン
594名無しさんの野望 (ワッチョイ 670a-LdNq)
2020/04/11(土) 00:45:36.97ID:Auk6EQnm0 水の方が温度は上がりにくいけど結局は気体になるまでにため込める熱量は原油の方がおおきいもんな。
そもそも気体になる前に精製装置が故障しはじめるだろうし
そもそも気体になる前に精製装置が故障しはじめるだろうし
595名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/11(土) 01:12:04.72ID:d7C4Bnb10 そもそもこのゲーム「100度くらい」のものを冷やすのが一番めんどくさい…
596名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/11(土) 01:32:39.81ID:GCnifQUg0 反エントロピー装置あんま使えないなあ
3つつながった寒冷バイオームに一つずつあったから試しにフル稼働して30〜50℃くらいのお湯を送ってみたけど
大して冷えない
3つつながった寒冷バイオームに一つずつあったから試しにフル稼働して30〜50℃くらいのお湯を送ってみたけど
大して冷えない
597名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp5f-5zvt)
2020/04/11(土) 07:57:00.64ID:GJPT+wMip >>596
あの装置ほど「帯に短し襷に長し」ってものもないから忘れてしまっても構わない
あの装置ほど「帯に短し襷に長し」ってものもないから忘れてしまっても構わない
598名無しさんの野望 (ワッチョイW 12cd-5zvt)
2020/04/11(土) 08:43:01.82ID:sQtnPOFQ0 反トロピーさんは電解装置の出力を冷やすのにちょうどいい。
拠点に近いとこにあればだけど。
拠点に近いとこにあればだけど。
599名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/11(土) 09:16:05.82ID:ukQ0ojhqa そう思ってたけど
酸素も半トロのおかげで冷えてるのか
単に寒冷バイオームそのものの寒さで冷えてるのかどっちか区別がつかないんだよね
半トロ介さなくても充分冷えるし
だから水素は結局水素発電機に流してる
酸素も半トロのおかげで冷えてるのか
単に寒冷バイオームそのものの寒さで冷えてるのかどっちか区別がつかないんだよね
半トロ介さなくても充分冷えるし
だから水素は結局水素発電機に流してる
600名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/11(土) 09:54:01.30ID:qxWggJGy0 電解装置を水素発電で自己給電した余りを持っていくとちょうどいい感じ反トロさん
601名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f58-IuYp)
2020/04/11(土) 10:01:21.92ID:4JdTzeYC0 かと言って中に通した物質の熱量を一定温度ずつ下げ続けてくれるとなると、それはそれで便利過ぎるしなぁ
602名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/11(土) 10:10:33.77ID:tvVaFn/Zr あれ?ライムってウィート出てこない系?
603名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/11(土) 13:12:48.78ID:yNWRA4Az0 基本ライムって何も生えてないよ
604名無しさんの野望 (ワッチョイW 1283-xVt/)
2020/04/11(土) 13:16:10.95ID:hqrHaz560 邪魔な遺跡を潰す方法は?
605名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/11(土) 13:26:15.79ID:yNWRA4Az0 超高温にして融解させる
606名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/11(土) 14:36:09.75ID:d7C4Bnb10 【豆知識】鋼鉄の設備は、溶かせる
607名無しさんの野望 (ワッチョイ a2b1-AglQ)
2020/04/11(土) 14:43:18.03ID:5Z6/n41k0 modを入れる
608名無しさんの野望 (ワッチョイW f76b-791I)
2020/04/11(土) 14:48:43.71ID:xO8TtY2D0 サンドボックスモードで削除
609名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-cDaC)
2020/04/11(土) 14:52:24.37ID:8tyNISgQa 間違えてアツアツの表土を基地内にもって帰って使おうとするからどうしたらいいですか?
何か冷やす方法や使用禁止やmodでもあれば教えて欲しい。
何か冷やす方法や使用禁止やmodでもあれば教えて欲しい。
610名無しさんの野望 (ワッチョイ 62cc-KRXG)
2020/04/11(土) 14:55:59.30ID:BhtYcmTn0 私は表土のチェックを外して解決した
611名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/11(土) 15:04:09.85ID:yNWRA4Az0 取り合えず破壊したい遺跡の周りをタイルで囲む
液体エアロックで密閉してポンプで真空に
そしたら熱の逃げ場がなくなるからオーバーヒートがない設備を鋼鉄で作り融解するまで稼働させる
溶けた鋼鉄がかかった遺跡が溶けてなくなる
以下繰り返し
液体エアロックで密閉してポンプで真空に
そしたら熱の逃げ場がなくなるからオーバーヒートがない設備を鋼鉄で作り融解するまで稼働させる
溶けた鋼鉄がかかった遺跡が溶けてなくなる
以下繰り返し
612名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-+YuK)
2020/04/11(土) 15:31:17.67ID:EKh4NevB0 >>609
ストレージとかの設定で濾過材料にチェックを入れると
最初は砂しか無いから砂しか入れないが表土を見つけるとそこに入れようとする
だからそうなってるストレージを全て見つけて表土のチェックを外す
砂が無くならない限りは持ってくることはない
ストレージとかの設定で濾過材料にチェックを入れると
最初は砂しか無いから砂しか入れないが表土を見つけるとそこに入れようとする
だからそうなってるストレージを全て見つけて表土のチェックを外す
砂が無くならない限りは持ってくることはない
613名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/11(土) 15:50:23.25ID:D2P5U7dK0 使うって言ってるからストレージではなくろ過材として浄水器や脱臭剤に直接入れてしまうってことでは?
施設側の設定で砂だけ受け付けるようなことは出来ないから、施設への人のアクセスを制限するか、表土への人のアクセスを制限するかのどちらかの対応がいる
施設側の設定で砂だけ受け付けるようなことは出来ないから、施設への人のアクセスを制限するか、表土への人のアクセスを制限するかのどちらかの対応がいる
614名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/11(土) 15:54:03.28ID:GCnifQUg0 土に困ったから余った種を堆肥化しようと思ったけど、まとめて堆肥化にできないんだな
400個くらいあるからいちいちチェックいれるのは面倒くさいわ
400個くらいあるからいちいちチェックいれるのは面倒くさいわ
615名無しさんの野望 (ワッチョイ e273-AglQ)
2020/04/11(土) 16:52:19.35ID:SF15lmO60 半トロピーが使えないとかまとめて堆肥化出来ないとか批判ばかりしてないで
まずは自分の使い方とかやり方が間違ってることを疑えよ
まずは自分の使い方とかやり方が間違ってることを疑えよ
616名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-eJh5)
2020/04/11(土) 16:59:01.92ID:j2QbvWzYM いきなり温度高すぎやろ
冷却しておいでや
冷却しておいでや
617名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/11(土) 17:59:36.87ID:qxWggJGy0 反エントロピーとかいう名前とカッコよさのわりにタービンの三分の一くらいしか熱破壊しないやつ
618名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/11(土) 18:11:32.38ID:D2P5U7dK0 1/3どころか1/10以下なんだよなぁ
619名無しさんの野望 (ワッチョイW f76b-791I)
2020/04/11(土) 18:15:03.70ID:xO8TtY2D0 ウィーズウォート6本分くらいだっけ
621名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/11(土) 18:39:39.70ID:XXBAwBOv0 反エントロピーってそんなことしたら宇宙が破壊されないのかね
622名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-+YuK)
2020/04/11(土) 18:45:00.63ID:EKh4NevB0 反エントロピーは酸性ガスを液化できる温度まで冷やせるのが強み
近くに火山あって安定して酸性ガスを作れるなら中盤から有効活用出来る
近くに火山あって安定して酸性ガスを作れるなら中盤から有効活用出来る
623名無しさんの野望 (ワッチョイ 670a-LdNq)
2020/04/11(土) 22:34:31.61ID:Auk6EQnm0 しかし大したものは必要なく、少量の水素という手軽さ
624名無しさんの野望 (ワッチョイ a2b1-AglQ)
2020/04/12(日) 00:05:10.91ID:JrKpswqe0 生成される位置次第かね
625名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-cDaC)
2020/04/12(日) 00:18:20.55ID:7nU9V9WBa ライムでガラス工房使ったら、パイプが凍結ダメージ入るんだけどなんで?
テラの時は問題なかったんだけど。
テラの時は問題なかったんだけど。
626名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/12(日) 02:08:22.32ID:GSLB7UDN0 なんでってガラスが液体じゃなくて個体に相変化してるから凍結ダメージ入ったのでは?
ライムは寒いからね
ライムは寒いからね
627名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/12(日) 02:08:35.18ID:EYNa9jvc0 多分、パイプがめっちゃ冷やされてて最初に通った液体が凍ったからだと思う
流し続ければすぐにパイプも温まって凍結ダメージ受けなくなるはず
流し続ければすぐにパイプも温まって凍結ダメージ受けなくなるはず
628名無しさんの野望 (ワッチョイW e22e-Qoh7)
2020/04/12(日) 02:39:08.61ID:wLrYkhF00 このゲームってセーブデータ別のPCに移せたりしないよな?
しかもMacからWindowsに移したいんだが無理だよな
しかもMacからWindowsに移したいんだが無理だよな
629名無しさんの野望 (ワッチョイ 0634-tpvz)
2020/04/12(日) 07:01:16.40ID:ZphXziJm0 金アマルガムがないことが辛いということがやっと理解できた。
液体クーラーって素のオーバーヒート125℃だったんだな
金アマルガムがあれば、鋼鉄なしで蒸気発電いけるジャン
これは強い
液体クーラーって素のオーバーヒート125℃だったんだな
金アマルガムがあれば、鋼鉄なしで蒸気発電いけるジャン
これは強い
630名無しさんの野望 (ワッチョイ 0634-tpvz)
2020/04/12(日) 07:04:06.69ID:ZphXziJm0631名無しさんの野望 (ワッチョイW 0686-O4B1)
2020/04/12(日) 08:39:17.94ID:rRviCHBH0632名無しさんの野望 (ワッチョイW e2f4-EqCy)
2020/04/12(日) 09:06:11.04ID:r9Qv+DUO0 QB「僕と契約して、複製人間になってよ!」
633名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f1f-zfCe)
2020/04/12(日) 09:38:10.04ID:Xi20W6cZ0 そういえばあいつもエントロピーがどうの言ってたな
634名無しさんの野望 (ワッチョイW 12cd-5zvt)
2020/04/12(日) 10:21:04.09ID:c3NEQE//0635名無しさんの野望 (スップ Sd22-+Lhr)
2020/04/12(日) 10:44:45.28ID:riz3db39d >>630
確か製氷器もだったはず
確か製氷器もだったはず
636名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/12(日) 10:53:31.98ID:BpJR423r0 オーバーヒート表記のないものは全部オーバーヒートしないので蒸留機、エタノール蒸留機、オキシライト精錬などもオーバーヒートしない
ちなみに真空で建築素材の融点まで加熱させるなら液体クーラー空回しが一番速い
クーラーにはオーバーヒート温度があるけど耐久性が高いので壊れる前に熱が融点を超える
いくらでも時間かけていいなら、湯舟が一番コスパ高い
ほんの数グラムの水だけ入れておけば電力無しでずっと加熱し続ける
湯舟にもオーバーヒート温度はあるが、湯舟は壊れても加熱が続くので、何十サイクルか放置すると融点に達して溶ける
ちなみに真空で建築素材の融点まで加熱させるなら液体クーラー空回しが一番速い
クーラーにはオーバーヒート温度があるけど耐久性が高いので壊れる前に熱が融点を超える
いくらでも時間かけていいなら、湯舟が一番コスパ高い
ほんの数グラムの水だけ入れておけば電力無しでずっと加熱し続ける
湯舟にもオーバーヒート温度はあるが、湯舟は壊れても加熱が続くので、何十サイクルか放置すると融点に達して溶ける
637名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/12(日) 10:55:07.90ID:ZpbTZbjf0 溶融鋼は製氷機をぶっ壊すのが定番だね
焼成窯も鋼鉄で作れたと思うけど。もしくは鉄マンガン重石
焼成窯も鋼鉄で作れたと思うけど。もしくは鉄マンガン重石
638名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/12(日) 10:56:13.76ID:ZpbTZbjf0 湯船って風呂に入ってない間も加熱するんだっけ?
639名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/12(日) 11:01:48.81ID:BpJR423r0 湯舟は常時発熱してる
使用時が一番発熱する(本来の発熱量)が、何もしてないときにも発熱してる
湯舟の内部に水or漂白石を少しでも入れた時点から発熱が始まる
使用時が一番発熱する(本来の発熱量)が、何もしてないときにも発熱してる
湯舟の内部に水or漂白石を少しでも入れた時点から発熱が始まる
640名無しさんの野望 (ワッチョイ ebed-fchG)
2020/04/12(日) 11:05:10.01ID:XC30yVbV0 多分初歩的な疑問だと思うんですけどぐぐっても情報が出て来ないので…
ロケット用の宇宙スキャナーを作っても隕石が来ていないことを保証はしてくれないので
隕石が来ていたらドアを閉じる(シェルタードアの破壊を容認する)かドアを開く(発射台への隕石落下を容認する)かしかない
という理解は合っていますか?
ロケット用の宇宙スキャナーを作っても隕石が来ていないことを保証はしてくれないので
隕石が来ていたらドアを閉じる(シェルタードアの破壊を容認する)かドアを開く(発射台への隕石落下を容認する)かしかない
という理解は合っていますか?
641名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-KRXG)
2020/04/12(日) 11:15:10.84ID:d5IyxY4X0 Default Save SettingsとFast Save Enhanced入れたら軽くなった
前直ったと思ってたけどセーブ関連ってまだ重くなる原因なんだな
前直ったと思ってたけどセーブ関連ってまだ重くなる原因なんだな
642名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/12(日) 11:25:14.03ID:EYNa9jvc0 800くらいサイクルやってるとロードに数十秒から数分かかるからな
SSDでこれだから困る
最高速度いじってる俺も悪いけど、それにしても重たすぎた
宇宙は時間ばかり食うから結局、ロケット二機作ったら新しい惑星にいっちゃう
SSDでこれだから困る
最高速度いじってる俺も悪いけど、それにしても重たすぎた
宇宙は時間ばかり食うから結局、ロケット二機作ったら新しい惑星にいっちゃう
643名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-DClx)
2020/04/12(日) 11:34:18.09ID:aZhJeekDa 遠距離通勤の通知も遅くならん?
644名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/12(日) 11:41:22.84ID:ZpbTZbjf0 履歴データでなんであんなに重くなるのか謎の実装
646名無しさんの野望 (ワッチョイW 1209-pnN+)
2020/04/12(日) 12:12:53.17ID:77sbAPEM0647名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/12(日) 12:16:28.85ID:ZpbTZbjf0 てかみんなロケット発射台に落ちてきた表土ってどうしてる?
排熱で壊れる想定で鉱夫ロボット置くのか、手で掘るのか
排熱で壊れる想定で鉱夫ロボット置くのか、手で掘るのか
648名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/12(日) 12:31:05.50ID:EYNa9jvc0 ロボットのところにだけ石膏ボード貼り付けて
地下から引っ張ってきた二酸化炭素を吹きかけてる
どうせ捨てるものだから利用せにゃ損
地下から引っ張ってきた二酸化炭素を吹きかけてる
どうせ捨てるものだから利用せにゃ損
649名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/12(日) 12:37:04.91ID:ZpbTZbjf0 ロケットサイロの排熱は利用する前提で考えてたわ…
ロケットが小さいなら底は宇宙空間でもいいのか
ロケットが小さいなら底は宇宙空間でもいいのか
650名無しさんの野望 (ワッチョイW 1209-pnN+)
2020/04/12(日) 12:41:46.49ID:77sbAPEM0 搭乗後、ロケット発射台を壊せばデュプが生ける屍となる引き換えに表土は積もらないぞ
ロケット下に積もった表土は噴射で掘れるから気にしなくていいし
ロケット下に積もった表土は噴射で掘れるから気にしなくていいし
651名無しさんの野望 (ワッチョイ 1209-KRXG)
2020/04/12(日) 13:39:40.60ID:77sbAPEM0 もしくは表土は溶かして熱量アップや!
https://imgur.com/a/nJKuxwT
https://imgur.com/a/nJKuxwT
652名無しさんの野望 (ワッチョイW f76b-791I)
2020/04/12(日) 13:49:56.94ID:wWz7KQeo0653名無しさんの野望 (ワッチョイW 1209-pnN+)
2020/04/12(日) 13:55:10.06ID:77sbAPEM0654名無しさんの野望 (ワッチョイW bb81-6gXs)
2020/04/12(日) 14:00:37.80ID:x32HILYy0655名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/12(日) 14:11:57.99ID:0XZAvfD90 カオスな配線、配管を見ていると心が落ち着く事に気が付いた
656名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/12(日) 15:18:24.59ID:s2+WbCx7r キノコの胞子とかの個数が小数になっちゃってるんですけど…なにこれ?
どうせ使ってないんだけど神経質だからなんか気持ち悪い
どうせ使ってないんだけど神経質だからなんか気持ち悪い
657名無しさんの野望 (ワッチョイ eb96-WMAU)
2020/04/12(日) 15:42:15.14ID:7kXPX56U0 裂け目行かせたらロケット帰ってこないのか・・・まあロケットはいいとして最古参のデュプ失ったのが痛い
658名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/12(日) 16:34:26.21ID:29RtbXLh0 公式のストーリーってもうあるの?
最初はなんで目覚めたのかわかんなかったけど
今では惑星崩壊後の世界みたいだし
最初はなんで目覚めたのかわかんなかったけど
今では惑星崩壊後の世界みたいだし
659名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp5f-5zvt)
2020/04/12(日) 17:06:51.04ID:jZALlRNnp 垂直風洞をアトモスーツ使わずに鼓膜破裂なしで使用できてる人いる?
>>658
一応ある。遺跡とかの家具を調査するとノートが出てくるけど、それを集めるとストーリーが推測できる
わからなかったらググれば答えあわせがある。英語だけど
>>658
一応ある。遺跡とかの家具を調査するとノートが出てくるけど、それを集めるとストーリーが推測できる
わからなかったらググれば答えあわせがある。英語だけど
660名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/12(日) 17:20:18.15ID:29RtbXLh0 どのHP?
661名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp5f-5zvt)
2020/04/12(日) 17:37:50.93ID:jZALlRNnp >>660
https://www.reddit.com/r/Oxygennotincluded/search?q=lore&restrict_sr=1&sort=top
Google翻訳でも十分読めると思う
https://www.reddit.com/r/Oxygennotincluded/search?q=lore&restrict_sr=1&sort=top
Google翻訳でも十分読めると思う
662名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp5f-5x7K)
2020/04/12(日) 18:02:38.95ID:q+CZpTp3p663名無しさんの野望 (ワッチョイ ebed-fchG)
2020/04/12(日) 18:08:03.90ID:XC30yVbV0664名無しさんの野望 (ワッチョイ ebed-fchG)
2020/04/12(日) 18:15:33.59ID:XC30yVbV0 すみません、また一つ初心者臭い質問なのですが……
単一セルに瓦礫を積み上げた場合、瓦礫同士での熱交換は起こりますか?
それとも瓦礫<=>セル<=>他の瓦礫という形でのみ熱交換が起こりますか?
英語wikiとそこからリンクされているフォーラムの記事(といっても2017年のものですが…)を見た感じでは、entityはcellと熱交換すると書かれています(つまり後者のように読める)
ですがAdvanced Notesの無限固体プールの記事では「置かれた空間の瓦礫が全て相互に熱交換をする」と書かれています(つまり前者のように読める)
何が問題かというと、前者は単一セルの瓦礫の数に対して熱交換の処理がO(n)オーダーなのに対して、後者だとO(n^2)オーダーになるので、後者だと瓦礫を大量に積むことは非常に危険になります
実際の所どちらなのでしょう?
単一セルに瓦礫を積み上げた場合、瓦礫同士での熱交換は起こりますか?
それとも瓦礫<=>セル<=>他の瓦礫という形でのみ熱交換が起こりますか?
英語wikiとそこからリンクされているフォーラムの記事(といっても2017年のものですが…)を見た感じでは、entityはcellと熱交換すると書かれています(つまり後者のように読める)
ですがAdvanced Notesの無限固体プールの記事では「置かれた空間の瓦礫が全て相互に熱交換をする」と書かれています(つまり前者のように読める)
何が問題かというと、前者は単一セルの瓦礫の数に対して熱交換の処理がO(n)オーダーなのに対して、後者だとO(n^2)オーダーになるので、後者だと瓦礫を大量に積むことは非常に危険になります
実際の所どちらなのでしょう?
665名無しさんの野望 (ワッチョイ ebed-fchG)
2020/04/12(日) 18:16:59.24ID:XC30yVbV0 すみません、前者がO(n^2)オーダーで、後者がO(n)オーダーですね……
666名無しさんの野望 (ワッチョイW 62a1-1wHz)
2020/04/12(日) 19:13:37.55ID:2p35Tu0y0 宇宙空間のニューロトリウムに熱い瓦礫と冷たい瓦礫置いて時間経過させて試したら?
667名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/12(日) 19:47:39.76ID:6KwGRe0b0 世界タービン
668名無しさんの野望 (ワッチョイ ebed-fchG)
2020/04/12(日) 19:49:45.21ID:XC30yVbV0 ……なるほど、それで検証可能ですね……というだけだと何なので実際やってみました
デバッグモードの宇宙空間のニュートロニウムの上に-270度のアルミ瓦礫と1000度のダイヤ瓦礫を生成
→温度変化無し
ニュートロニウムの下に花崗岩のタイルを作成し、ニュートロニウムを破壊して瓦礫を落下させる
→花崗岩タイルを介して熱交換が発生
となりました
恐らく同セル内の瓦礫同士では直接の熱交換は発生しなさそう?
デバッグモードの宇宙空間のニュートロニウムの上に-270度のアルミ瓦礫と1000度のダイヤ瓦礫を生成
→温度変化無し
ニュートロニウムの下に花崗岩のタイルを作成し、ニュートロニウムを破壊して瓦礫を落下させる
→花崗岩タイルを介して熱交換が発生
となりました
恐らく同セル内の瓦礫同士では直接の熱交換は発生しなさそう?
669名無しさんの野望 (ワッチョイ 6287-KRXG)
2020/04/12(日) 20:28:12.10ID:wO2wZCbg0 瓦礫だったら太陽光発電の上に乗っても真空なら問題ないから
その検証で結論出るかはなんとも言えない気がする
その検証で結論出るかはなんとも言えない気がする
670名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/12(日) 20:53:20.98ID:EYNa9jvc0 気流タイルに表土積もっても全く熱がたまらないのは少し衝撃を受けたな
多少はあたたまるのかと思ってた
多少はあたたまるのかと思ってた
671名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/12(日) 21:10:47.23ID:ZpbTZbjf0 中身の気体がセル扱いで気流タイルそのものは設備扱いじゃなかったっけ
672名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/12(日) 22:22:51.76ID:BpJR423r0 瓦礫同士は熱交換しない
瓦礫が熱交換するのは、瓦礫のあるセル自体の気体・液体・個体、
及び瓦礫が接地してる足元の個体タイル
瓦礫が熱交換するのは、瓦礫のあるセル自体の気体・液体・個体、
及び瓦礫が接地してる足元の個体タイル
673名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/12(日) 22:37:56.05ID:29RtbXLh0 地球が時間操作に失敗して崩壊したのかな?
で、ロケットで穴に飛び込むと過去に行ける?
地下に住むことにしたら4000日でAI停止?
で、ロケットで穴に飛び込むと過去に行ける?
地下に住むことにしたら4000日でAI停止?
674名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/12(日) 23:13:18.35ID:GSLB7UDN0 熱問題は)あー大丈夫よタービンが回るわ
675名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e03-AglQ)
2020/04/13(月) 00:05:14.00ID:HOJKcony0 ガレキについては>>210-211でも言及されてるな
情報が錯綜してるけど基本的には一箇所に全部積み上げてしまうのが一番軽くなるはず
情報が錯綜してるけど基本的には一箇所に全部積み上げてしまうのが一番軽くなるはず
676名無しさんの野望 (ワッチョイ 670a-LdNq)
2020/04/13(月) 02:40:32.19ID:gP2hmets0 スマート倉庫を掃除のみにして片づければ一か所にまとまるな?
677名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/13(月) 02:50:14.22ID:pO0E+ukw0 スマート倉庫ってシグナル出すだけじゃなかったっけ?
多分自動化ディスペンサーだなそのやり方で使うのは
多分自動化ディスペンサーだなそのやり方で使うのは
678名無しさんの野望 (ワッチョイW bb81-6gXs)
2020/04/13(月) 07:58:54.72ID:3+9Gk0Js0 自動化ディスペンサーを電源に繋がず掃除のみにしておくと入れたものを片端から地面に落としてくれる
過去スレのどっかで見てから重宝してるわ
過去スレのどっかで見てから重宝してるわ
679名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/13(月) 08:01:25.74ID:Rfbd3gbRa 掃除のみのチェックいるっけ?
なしでも
いれたそばから地面に落としてた気が
なしでも
いれたそばから地面に落としてた気が
680名無しさんの野望 (ワッチョイW e273-d4/r)
2020/04/13(月) 08:09:59.20ID:fc2PNDYN0 チェック入れないとその落ちたやつをどうすると思う?
681名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/13(月) 08:17:26.76ID:PvRxl9NK0 デュプに賽の河原させるのたのしいたのしい
682名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/13(月) 08:21:06.70ID:Rfbd3gbRa ああ
俺の場合は落としたアイテムがデュプの到達できない
エリアだったから気付かなかったけどそうじゃなかったら
無限ループになるな
俺の場合は落としたアイテムがデュプの到達できない
エリアだったから気付かなかったけどそうじゃなかったら
無限ループになるな
683名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-KRXG)
2020/04/13(月) 08:23:00.99ID:9ltS2Oln0 移動出来ない場所に落ちるようにして卵隔離
684名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/13(月) 09:34:07.00ID:rYjlWNeer 届かない場所に落とすのってどうすりゃいいの?
685名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/13(月) 09:39:21.38ID:rPBaVxf30 床にしたエアロックの上に載せて自動スイッチなりを使って開けたり、、はしごを壊して陸の孤島にしたりと
多分、色々方法はある
多分、色々方法はある
686名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-KRXG)
2020/04/13(月) 09:42:26.15ID:9ltS2Oln0687名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-IuYp)
2020/04/13(月) 09:50:19.88ID:Iywm/SZOa 卵って産まれた後倉庫に片付けない方がいい?
いつも余分に産まれて孵化させないまま中身が麿美出ちゃう
いつも余分に産まれて孵化させないまま中身が麿美出ちゃう
688名無しさんの野望 (ワッチョイW e281-cBhC)
2020/04/13(月) 09:59:33.42ID:syZ2K/f00 ほっとけば孵って絶滅を免れるし
卵よりカロリー高い肉になる
卵よりカロリー高い肉になる
689名無しさんの野望 (ワッチョイW e281-cBhC)
2020/04/13(月) 10:10:42.73ID:syZ2K/f00 卵の活用がオムレツだけってのがちょっと不満だよね
卵なんてデイリープロダクトの代表格なんだからレシピ増やしてほしいね
肉と卵でベーコンエッグくらい作れてよさそうなもんだ
卵なんてデイリープロダクトの代表格なんだからレシピ増やしてほしいね
肉と卵でベーコンエッグくらい作れてよさそうなもんだ
691名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-Kv6s)
2020/04/13(月) 12:25:26.84ID:0PQlIssyM 卵は横にして通行不可開放設定したドアでふさいだ穴に落としてるな。
692名無しさんの野望 (ワッチョイ e2ca-AglQ)
2020/04/13(月) 12:31:41.27ID:92FVsL8M0 ちょっと目を離すと
カタリナ選手本日4度目のトライとなる
水深20m下のムックルート回収に入りました
水面上には二酸化炭素の層もあり
拾って数mで落としてしまうのは身を持って今知ったのに
何故また拾いに行ってしまうのか
ああっと落としたムックルートをターゲットしたリンゼイ選手もトライ
みたいなことをやり始める
カタリナ選手本日4度目のトライとなる
水深20m下のムックルート回収に入りました
水面上には二酸化炭素の層もあり
拾って数mで落としてしまうのは身を持って今知ったのに
何故また拾いに行ってしまうのか
ああっと落としたムックルートをターゲットしたリンゼイ選手もトライ
みたいなことをやり始める
693名無しさんの野望 (ワッチョイ 670a-LdNq)
2020/04/13(月) 13:07:04.97ID:gP2hmets0694名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fb2-AglQ)
2020/04/13(月) 13:15:29.31ID:rdveyvoN0 水槽つくるときは床になるところ全部梯子にして掘り抜いてから床に差し替えてるな
最初はちょっと手間かかるけどあとが楽になる
最初はちょっと手間かかるけどあとが楽になる
695名無しさんの野望 (スッップ Sd02-5zvt)
2020/04/13(月) 13:27:35.45ID:AZVe28mdd テラリウムって使いどころないと思ってたけど、初期開拓時の下方向での作業の息継ぎポイントとして割と使えることに気づいた。便利や。
汚染水も汚染酸素出してくれるし。
汚染水も汚染酸素出してくれるし。
696名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/13(月) 14:08:26.05ID:pO0E+ukw0 基本居住区以外全部スーツだから問題はないが序盤のデュプノ行動にはホント頭抱える
697名無しさんの野望 (ワッチョイW e281-cBhC)
2020/04/13(月) 14:16:10.48ID:syZ2K/f00 テラリウムはメンテナンスの手間を必要とする点がネックなだけで、緑藻のコスト的には一番いいしな
698名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bb0-AglQ)
2020/04/13(月) 14:19:48.91ID:uotL10550 床落ちアイテムにお触り禁止マークつけたいわぁ
699名無しさんの野望 (ワッチョイ e203-AglQ)
2020/04/13(月) 14:19:52.95ID:zaiDW1JO0 1個ずつの性能が低い割に掛かるその人的コストが一番問題やねんけどな…
700名無しさんの野望 (スッップ Sd02-5zvt)
2020/04/13(月) 14:34:22.64ID:AZVe28mdd 言うてそんなに人的コストかからんのよね。
初期段階の局所的な利用だからせいぜい5サイクル程度しか設置しないし。
汚染水1回出れば取り壊しちゃっても良いし。
初期段階の局所的な利用だからせいぜい5サイクル程度しか設置しないし。
汚染水1回出れば取り壊しちゃっても良いし。
701名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/13(月) 14:41:58.58ID:Rfbd3gbRa テラリウムは不用になったあとに壊すの忘れて
あとからデュプがメンテナンスしにいくのがなあ
あとからデュプがメンテナンスしにいくのがなあ
702名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/13(月) 14:46:00.38ID:AfWR8aDE0 ライムだとテラリウムから温かい酸素だったか汚染水が出て地味に便利だった記憶が
703名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/13(月) 15:30:50.38ID:pO0E+ukw0 汚染水足りんのだけどいい作り方ない?
704名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-+YuK)
2020/04/13(月) 15:58:20.09ID:hhKjOltF0 大量に溜まってるであろう二酸化炭素からカーボンスキマーで作るのが無難では
人手いらないし
人手いらないし
705名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/13(月) 16:49:37.17ID:Rfbd3gbRa 結局薪ストーブ一度も使わずに
ONIライフが終わりそう
石炭へのアクセスのしやすさがなあ
ONIライフが終わりそう
石炭へのアクセスのしやすさがなあ
706名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5f-Qoh7)
2020/04/13(月) 17:27:11.70ID:xYe4TN0Np 薪は使ったことないな
石炭は最初はかなり重宝してたけど、結局石炭も有限だし、鋼鉄つくるために必要だから石炭にすら手をださなくなった
人力→石油または天然ガスだった
まあ初期ステージの話だけど
石炭は最初はかなり重宝してたけど、結局石炭も有限だし、鋼鉄つくるために必要だから石炭にすら手をださなくなった
人力→石油または天然ガスだった
まあ初期ステージの話だけど
707名無しさんの野望 (ワッチョイ 670a-LdNq)
2020/04/13(月) 17:31:42.90ID:gP2hmets0 表土→マグマ→火成岩→ハッチ→石炭→発電→二酸化炭素→スキマー→汚染水
が一応の無限かな。
火成岩のところからやってもかなりの量取れるはず
が一応の無限かな。
火成岩のところからやってもかなりの量取れるはず
708名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/13(月) 17:34:39.82ID:PvRxl9NK0 薪ストーブくんはエタノール蒸留所ができちゃうとね…
スリックスター厩舎に置いておけば暖房とごはんがバホバホでるけど
スリックスター厩舎に置いておけば暖房とごはんがバホバホでるけど
709名無しさんの野望 (スッップ Sd02-5zvt)
2020/04/13(月) 17:53:39.95ID:AZVe28mdd 汚染水は1年以上前だけどシャワーをひたすら浴びさせてる人いたな。
足を濡らさせてシャワーの前を通らせる、をひたすらに繰り返す拷問みたいなことしてた。今もできるか分からないけど。
足を濡らさせてシャワーの前を通らせる、をひたすらに繰り返す拷問みたいなことしてた。今もできるか分からないけど。
710名無しさんの野望 (スププ Sd02-/bt8)
2020/04/13(月) 18:30:55.87ID:VnRg9O1Od 薪は天ガス間欠泉無いときにサブ発電機になるかな
アーボリアだと特にそう
それで汚染水が不足しがちになる
まさか二酸化炭素間欠泉が役に立つ日が来るのが?
アーボリアだと特にそう
それで汚染水が不足しがちになる
まさか二酸化炭素間欠泉が役に立つ日が来るのが?
711名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/13(月) 18:49:32.48ID:rYjlWNeer 二酸化炭素間欠泉は水素より多少嬉しいくらいだわ
間欠泉の場所を選ばずリソース化が容易だし
間欠泉の場所を選ばずリソース化が容易だし
712名無しさんの野望 (ワッチョイ d7d1-FlJ8)
2020/04/13(月) 19:08:34.10ID:H3EucaVb0 薪といえばお風呂づくりに挑戦するとか
713名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f1f-zfCe)
2020/04/13(月) 19:20:17.85ID:NggRII860 アーボリアざらっとやったけど独特の難しさがあるな
森バイオーム開始のくせにヘドロバイオームなしの合わせ技で
水なしキノコなしブリスルなしってなんなんだよこれってなったわ
森バイオーム開始のくせにヘドロバイオームなしの合わせ技で
水なしキノコなしブリスルなしってなんなんだよこれってなったわ
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/13(月) 19:22:48.87ID:pO0E+ukw0 うーん、ムダ発電はしたくないのだが仕方ないか
715名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM9e-xVt/)
2020/04/13(月) 19:50:36.20ID:Lso0AAyBM アーボリアはそのあとに金アマなしがな
716名無しさんの野望 (ワッチョイW 6202-eJh5)
2020/04/13(月) 20:26:02.89ID:51/fROtR0 アーボリアは序盤の楽しさと中盤以降の苦しさの落差が激しい
初見殺しやな
初見殺しやな
717名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e73-KRXG)
2020/04/13(月) 20:33:11.73ID:9ltS2Oln0 慣れたら腐肺病処理いらないから楽だよ
錆バイオームが低温だから難易度は低い
ピップいるから野生レタスとかも作り放題
開拓ペースが早く塩水バイオームが必須だからカニも手に入るので鋼鉄も早い
錆バイオームが低温だから難易度は低い
ピップいるから野生レタスとかも作り放題
開拓ペースが早く塩水バイオームが必須だからカニも手に入るので鋼鉄も早い
718名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-BmaB)
2020/04/13(月) 20:39:16.85ID:iea3ItlG0 アーボリアは土食い放題だぞ
719名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/13(月) 20:57:49.06ID:PvRxl9NK0 セージハッチ飼い放題だな
720名無しさんの野望 (ワッチョイW e281-cBhC)
2020/04/13(月) 21:10:41.05ID:syZ2K/f00 どこのバイオームでもハッチさえ確保すれば食料問題解決しちゃうのがね
いくらグラビタスが多額の資金を注ぎ込んで開発した生物とはいえ、もうチートだよねこの子
いくらグラビタスが多額の資金を注ぎ込んで開発した生物とはいえ、もうチートだよねこの子
721名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/13(月) 22:05:15.74ID:PvRxl9NK0 モーブも(大量に沸かせれば)酸素問題を解決してくれる
FPSが犠牲になるのが一番の問題だけど…
FPSさえと尊厳さえ犠牲にできるならシャインバグですら発電に
結論 クリーチャーはチート
FPSが犠牲になるのが一番の問題だけど…
FPSさえと尊厳さえ犠牲にできるならシャインバグですら発電に
結論 クリーチャーはチート
722名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/13(月) 23:12:56.17ID:dum19rzG0 デュプも汚染水生産して酸素作れる上に、労働力や電力天然ガスまで提供してくれるのだ
723名無しさんの野望 (ワッチョイ d7b1-+YuK)
2020/04/13(月) 23:30:47.91ID:hhKjOltF0 最強の水生産は一番底からのロケットの水蒸気回収
それが出来る頃には資源の採算プラスになってるけど
そもそも水や食料が不足するのはデュプの人数が多いからであって、最大人口を何人程度にするかで開発計画は変わってくるな
100人コロニーを永遠に回すなら間欠泉だけじゃ足りなさそう
それが出来る頃には資源の採算プラスになってるけど
そもそも水や食料が不足するのはデュプの人数が多いからであって、最大人口を何人程度にするかで開発計画は変わってくるな
100人コロニーを永遠に回すなら間欠泉だけじゃ足りなさそう
724名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/13(月) 23:36:48.86ID:dum19rzG0 一度だけ40人まで増やした事があるけど消費酸素の偏りが如何ともし難かったな
横の気流をポンプで補ってたわ
横の気流をポンプで補ってたわ
725名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/13(月) 23:52:58.24ID:AfWR8aDE0 デュプが大量にいると蟻の巣感が増すわ
726名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/14(火) 00:36:40.88ID:kfPYoFmd0 通路は田より王の形のほうがまだ軽くなるってどこかで書いてあったけど
左上の端と左下の端を往復するようになったら時間が無駄にかかってしまうだろうなとおもってやっぱ田にしちゃう
左上の端と左下の端を往復するようになったら時間が無駄にかかってしまうだろうなとおもってやっぱ田にしちゃう
727名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/14(火) 00:39:56.78ID:nN7uH3Kp0 計算する経路が多いほど負担になるから放射線状な構造にすれば一番軽いの?
それとも無交差一筆書き拠点?
リアル世界にハッチほしいけどドレッコもほしいな
リン酸肥料売ってナウルするんだぁー
それとも無交差一筆書き拠点?
リアル世界にハッチほしいけどドレッコもほしいな
リン酸肥料売ってナウルするんだぁー
728名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/14(火) 04:55:12.51ID:kfPYoFmd0 10〜20℃くらいに冷やしたエタノールを精錬装置に使ってたら高頻度でおもらしするからなんでかと思ったら
沸点78℃だった
そりゃ気化するわな
沸点78℃だった
そりゃ気化するわな
729名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f1f-zfCe)
2020/04/14(火) 06:48:14.13ID:fathq3N70 高難易度の星ほど初期の三、四人をえりすぐりの精鋭にして
安定するまで徹底的に人数増やさないようにするのが有効だよね
いかに開発スピード欲に負けて人数を増やしたくなる自制心を抑えれるか
安定するまで徹底的に人数増やさないようにするのが有効だよね
いかに開発スピード欲に負けて人数を増やしたくなる自制心を抑えれるか
730名無しさんの野望 (ワッチョイ f7b1-AglQ)
2020/04/14(火) 09:09:47.31ID:YYAjaDib0 初期キャラは建設+3か+7持ってないと建設が遅くて耐えられない体になってしまった
731名無しさんの野望 (ワッチョイW 221e-NTKM)
2020/04/14(火) 09:39:23.12ID:Rs8KKArH0 ヘドロバイオームで菌がいるヘドロとそうでないヘドロが隣り合わせになってるのは何が理由なんだろう
温度で滅菌されたとは考えにくい配置
modが影響してるんかな
温度で滅菌されたとは考えにくい配置
modが影響してるんかな
732名無しさんの野望 (ワッチョイ e203-AglQ)
2020/04/14(火) 10:03:51.89ID:PppVLxeS0 >>728
エタノールちゃんは石油発電機を止めたら中にストックされている分をお漏らししちゃうほどデリケートな子だから…
エタノールちゃんは石油発電機を止めたら中にストックされている分をお漏らししちゃうほどデリケートな子だから…
733名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/14(火) 10:50:55.22ID:Iwjnhpdc0 アーボリアは中盤やライムは序盤に
寺と同じ感覚で普通にプレイしてると詰むという恐ろしい星
寺と同じ感覚で普通にプレイしてると詰むという恐ろしい星
734名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8e-dpQS)
2020/04/14(火) 11:44:15.56ID:KFy2Nor+M ここってバッドランドの話でないよね。
正直やってて楽しくないからわらんでもない。
正直やってて楽しくないからわらんでもない。
735名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/14(火) 12:04:49.65ID:Dr2fJc9ma バーダンテの方が話題に上がらないだろ
バイオーム構成がアリディオと同じだから
影が薄いというか下位互換というか
どうせならアリディオやるかってなる
バイオーム構成がアリディオと同じだから
影が薄いというか下位互換というか
どうせならアリディオやるかってなる
736名無しさんの野望 (ワッチョイ 6284-KRXG)
2020/04/14(火) 12:32:54.60ID:Iwjnhpdc0 森バイオームでのんびりプレイしたいならバーダンテだがのんびりプレイだから取り立てて語ることはない
737名無しさんの野望 (ワッチョイW 1283-xVt/)
2020/04/14(火) 12:47:56.40ID:WF7h8FSO0 アーボリア、地味にセラミック作れないと思ったけどモーブ召喚という手があったか
738名無しさんの野望 (ワッチョイW 62dc-/Hfz)
2020/04/14(火) 15:38:37.16ID:VMVaS3tI0 バッドランドは鉄が楽に取れてヘドロがないぐらいしか言うことがない
寒冷バイオームもあるし何で公式で難易度高めとされているのかわからん…
寒冷バイオームもあるし何で公式で難易度高めとされているのかわからん…
739名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-I7bh)
2020/04/14(火) 15:57:44.67ID:Dr2fJc9ma バッドランドは好きだけど
難易度上から三番目かと言われると…だよなあ
難易度上から三番目かと言われると…だよなあ
740名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/14(火) 16:02:04.76ID:hxieDY/Tr 難易度なんて、ぶっちゃけとにかく暑い順だよね、身も蓋もないけど
741名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/14(火) 16:52:22.24ID:hxieDY/Tr エタノールを飲んで、全属性値デバフを受けるかわりに士気上げたりできないもんかなー
742名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fcc-KRXG)
2020/04/14(火) 16:54:51.75ID:HPOLFAbZ0 ロシアの常套手段か
743名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/14(火) 17:05:01.20ID:kfPYoFmd0 パクーを緊急時の食料として貯水湖で30匹くらい飼ってるけど
だんだん気持ち悪くなってきた
とくに水が少なく密集してると更に
だんだん気持ち悪くなってきた
とくに水が少なく密集してると更に
744名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-cBhC)
2020/04/14(火) 17:36:26.10ID:hxieDY/Tr それってすぐ絶滅しない?
745名無しさんの野望 (ワッチョイW bb81-6gXs)
2020/04/14(火) 18:00:31.06ID:/LHHfdrM0746名無しさんの野望 (ワッチョイ e203-AglQ)
2020/04/14(火) 18:01:08.64ID:PppVLxeS0 パクーは窮屈(卵があると出る奴)さえ発動させなければどれだけ過密でも絶滅しない
これは野生でも従順でも
これは野生でも従順でも
747名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-LdNq)
2020/04/14(火) 18:04:25.70ID:kfPYoFmd0 あー普通に貯水湖に全部押し込めてほうっておいてたわ
卵と切り身だけは水の外に出しとこう
近くに置いておけば孵化したときに勝手に水に向かうだろうし
卵と切り身だけは水の外に出しとこう
近くに置いておけば孵化したときに勝手に水に向かうだろうし
748名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/14(火) 21:38:57.78ID:nN7uH3Kp0 蒸気間欠泉の排出量が4000g/sよりちょーっと多いんだけど
タービン二つ分に端数が出るのが気になる
何百サイクルと回すと吸い出しきれなくなる?
タービン二つ分に端数が出るのが気になる
何百サイクルと回すと吸い出しきれなくなる?
749名無しさんの野望 (ワッチョイ f776-KRXG)
2020/04/14(火) 21:39:16.57ID:r3SBMVRX0 暑い場所あるじゃん
あれポッドを断熱タイルで覆う必要あるから手間だねえ
あれがなんとなくプレイしてる実感あるけども
あれポッドを断熱タイルで覆う必要あるから手間だねえ
あれがなんとなくプレイしてる実感あるけども
750名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/14(火) 21:45:46.67ID:OaolNbzj0 始めて100時間に満たなくて腐肺病にビクビクしてたけど
ここ見て改めて確認したらそこまで怖くない奴だと安心した
名前からして肺が腐って死んでく恐ろしいものだと思ってた
そして基地内が30度を超えてしまってるのですが
排出する酸素を冷却したり、熱がある施設を断熱パネルで囲う程度じゃだめなんでしょうか
サイクルは160程度で、知識は寒冷バイオームで水を冷やして生活用水にしようとしたら
配管がバッキバキになって使い物にならなくなる程度です
ここ見て改めて確認したらそこまで怖くない奴だと安心した
名前からして肺が腐って死んでく恐ろしいものだと思ってた
そして基地内が30度を超えてしまってるのですが
排出する酸素を冷却したり、熱がある施設を断熱パネルで囲う程度じゃだめなんでしょうか
サイクルは160程度で、知識は寒冷バイオームで水を冷やして生活用水にしようとしたら
配管がバッキバキになって使い物にならなくなる程度です
751名無しさんの野望 (ワッチョイ e203-AglQ)
2020/04/14(火) 22:16:40.04ID:PppVLxeS0 腐肺病なんて普通に仕事できるし4日弱で治るから新型コロナよりザコ
752名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fb2-AglQ)
2020/04/14(火) 22:25:48.87ID:cuY9z/HB0 >>750
実際昔の腐肺病は治療しないと死ぬし下手すると治療しても間に合わなくて死んでた
正式版ぐらいで病気全体が弱体化したので怖くなくなったけど
惑星にもよるけど苛性バイオームや間欠泉が近くにあるとそこから熱がどんどん来るのでそこも遮断しないといけない
40度ぐらいあるがれきが放置してあるならよそに運んだり
ただ食料が回っているならそれほど気にする必要なかったりもする
あとは反エントロピー装置でがっつり酸素冷やして基地内に送り込む仕組み作ったりウィーズウォートを植えてみたりいろいろやり方はある
実際昔の腐肺病は治療しないと死ぬし下手すると治療しても間に合わなくて死んでた
正式版ぐらいで病気全体が弱体化したので怖くなくなったけど
惑星にもよるけど苛性バイオームや間欠泉が近くにあるとそこから熱がどんどん来るのでそこも遮断しないといけない
40度ぐらいあるがれきが放置してあるならよそに運んだり
ただ食料が回っているならそれほど気にする必要なかったりもする
あとは反エントロピー装置でがっつり酸素冷やして基地内に送り込む仕組み作ったりウィーズウォートを植えてみたりいろいろやり方はある
753名無しさんの野望 (ワッチョイ 062e-AglQ)
2020/04/14(火) 22:34:04.03ID:nN7uH3Kp0 熱は封じるより動かすもの
熱が出る施設の床は最終的には金属タイルにして冷却液を流すもの
って前ここで言われた気がする
ボイラー室とかそういうとこの熱は閉じ込めないとだめだろうけど
熱が出る施設の床は最終的には金属タイルにして冷却液を流すもの
って前ここで言われた気がする
ボイラー室とかそういうとこの熱は閉じ込めないとだめだろうけど
754名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-fchG)
2020/04/14(火) 22:40:26.67ID:OaolNbzj0 >>752
やっぱりその名の通りだった頃があったんですねー
ビビらず汚染酸素減らして地道に対策してみます
瓦礫や間欠泉までは完全に考慮外でしたありがとうございます
一応今はウィーズウォートと水素部屋で酸素を-20度くらいにして排出するようにしてます
ただ言われて見直してみたら断熱がまだまだ甘かったのでもう少し施設の作りを見直してみます
やっぱりその名の通りだった頃があったんですねー
ビビらず汚染酸素減らして地道に対策してみます
瓦礫や間欠泉までは完全に考慮外でしたありがとうございます
一応今はウィーズウォートと水素部屋で酸素を-20度くらいにして排出するようにしてます
ただ言われて見直してみたら断熱がまだまだ甘かったのでもう少し施設の作りを見直してみます
755名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ed-ruEk)
2020/04/15(水) 00:26:53.66ID:1YNEZ+FZ0 募集>卵から孵ったパフをデュプを介さず厩舎に運び込む方法
他の動物は自動化使って空気ドアで閉じ込めればそのまま落っこちるのですが浮遊動物はそれが通じず
1マスの水没地点に卵を置いて開いた空気ドアから出られるようにしておけば
卵から孵ってすぐ溺れ状態になって最短で自ら脱出するはず!
と思って実際やってみたら10匹中9匹は上手く行くんだけどそのまま水の中でぼけっと過ごしてそのまま溺死するアホが時々いる……
なんかいい方法ないですかねぇ……
他の動物は自動化使って空気ドアで閉じ込めればそのまま落っこちるのですが浮遊動物はそれが通じず
1マスの水没地点に卵を置いて開いた空気ドアから出られるようにしておけば
卵から孵ってすぐ溺れ状態になって最短で自ら脱出するはず!
と思って実際やってみたら10匹中9匹は上手く行くんだけどそのまま水の中でぼけっと過ごしてそのまま溺死するアホが時々いる……
なんかいい方法ないですかねぇ……
756名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/15(水) 01:19:21.71ID:Nj8eY5+Z0 厩舎の隣に自然孵化の部屋を設置しドアの前に圧力スイッチを置いて一方通行で開くようにする
孵化した奴が動き回ると内側のスイッチを踏んでそのうち出ていくが外からはスイッチは無いから再び入ることは出来ない
ドア開いたタイミングに外から突撃して挟まる可能性があるがドアの下にも圧力スイッチを置けばドア重量+ハッチ重量で挟まった事を把握できる
孵化した奴が動き回ると内側のスイッチを踏んでそのうち出ていくが外からはスイッチは無いから再び入ることは出来ない
ドア開いたタイミングに外から突撃して挟まる可能性があるがドアの下にも圧力スイッチを置けばドア重量+ハッチ重量で挟まった事を把握できる
757名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/15(水) 01:19:50.01ID:Nj8eY5+Z0 あ、パフか
なぜかハッチの話だと勘違いしてた
なぜかハッチの話だと勘違いしてた
758名無しさんの野望 (ワッチョイ 37ed-ruEk)
2020/04/15(水) 01:48:50.62ID:1YNEZ+FZ0 一応ワンチャンあるかと思って検証してみましたがパフを圧力スイッチで体重はかるのは無理みたいですね
759名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/15(水) 09:02:54.73ID:XtlLs4mhd よくわかんないけどルアー使ったらあかんの?
760名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-RiY1)
2020/04/15(水) 09:21:06.81ID:h88iOqgMr ルアーと捕獲機って、正直誰が使ってるのってくらい不便だし…
761名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/15(水) 09:30:50.51ID:XtlLs4mhd762名無しさんの野望 (ワッチョイW d7f1-6j/f)
2020/04/15(水) 09:47:33.16ID:ik22Kg2D0 孵卵部屋にクリッターセンサーで卵無視、生物のみ1以上にしてドアと繋げて、次の部屋も同様にしとけばだめ?
イメージとしてはビルの入り口の風除室みたいな感じ
イメージとしてはビルの入り口の風除室みたいな感じ
763名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-2QkM)
2020/04/15(水) 09:52:06.37ID:gHrUx48ma 10匹に1匹程度なら無理に厩舎に戻さなくていいんじゃないかな
撫でてエサやってたらどうせもっと間引くんだし、
それが一部前倒しになるだけ
世話せずに個体数維持なら2マスくらいの超狭小個室作って一匹ずつ入れておき、エサ気体だけ供給してればいい
卵はその場に放置で
撫でてエサやってたらどうせもっと間引くんだし、
それが一部前倒しになるだけ
世話せずに個体数維持なら2マスくらいの超狭小個室作って一匹ずつ入れておき、エサ気体だけ供給してればいい
卵はその場に放置で
764名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/15(水) 10:18:52.33ID:G0vtTwEe0765名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/15(水) 10:27:18.56ID:XtlLs4mhd ごめん。ルアー削除されてたのね。
使わないからまだあると勘違いしてた。
使わないからまだあると勘違いしてた。
766名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/15(水) 10:37:02.26ID:0Z4kHbMV0 捕獲罠はいまいち信用性がね
それより囲って連れ去った方が早い
それより囲って連れ去った方が早い
767名無しさんの野望 (ワッチョイW d7f1-6j/f)
2020/04/15(水) 12:35:42.10ID:ik22Kg2D0 >>764
電動エアロックだと扉に挟まれた時、部屋にいない判定になるから確かに開かなくなるね
卵部屋のクリッター判定と次の部屋のクリッター判定(どちらも1以上でグリーン)にNOT噛ませたやつとのANDにすればいけそう?
サンドボックスでスクショ出せればいいんだけど、出先なのですまんね
電動エアロックだと扉に挟まれた時、部屋にいない判定になるから確かに開かなくなるね
卵部屋のクリッター判定と次の部屋のクリッター判定(どちらも1以上でグリーン)にNOT噛ませたやつとのANDにすればいけそう?
サンドボックスでスクショ出せればいいんだけど、出先なのですまんね
768名無しさんの野望 (ワッチョイW d7f1-6j/f)
2020/04/15(水) 12:52:45.41ID:ik22Kg2D0 ttps://amp.reddit.com/r/Oxygennotincluded/comments/f5jd5p/fully_automated_dense_puft_ranch/
パフ牧場でググったらこれが良さそう
部屋判定用のドアは開け放しておいて、電動エアロックの開閉で水壁作って逆流を防止するみたい
パフ牧場でググったらこれが良さそう
部屋判定用のドアは開け放しておいて、電動エアロックの開閉で水壁作って逆流を防止するみたい
769名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/15(水) 12:56:15.72ID:G0vtTwEe0 ああ、これいいな
ウォーターロックを電動エアロックで開閉するというのは思いつかなかった
ウォーターロックを電動エアロックで開閉するというのは思いつかなかった
770名無しさんの野望 (ワッチョイ d70a-LzhE)
2020/04/15(水) 20:25:29.32ID:dg6WdFw10 宇宙空間暴露を使っての酸素捨ての水素生産が思ってたより効率いい
ソーラーは色々準備が多くて苦手な自分には丁度いいわ
ソーラーは色々準備が多くて苦手な自分には丁度いいわ
771名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/15(水) 20:47:50.23ID:0Z4kHbMV0 ググってると玄人プレイヤーとのレベルの違いがわかるわ
石油を天然ガスにしたりとかの工程とか
石油を天然ガスにしたりとかの工程とか
772名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-RiY1)
2020/04/15(水) 22:53:41.46ID:Wh1crtzY0 原油から天然ガスへの蒸留はこのゲームにおけるエンドコンテンツ的な暇潰しだからそこまで意識しなくていい
やろうと思えばこんなこともできちゃうよってくらいのもん
実際その頃には電力も資源も余裕で収支プラスになってるからケチケチする必要もない
やろうと思えばこんなこともできちゃうよってくらいのもん
実際その頃には電力も資源も余裕で収支プラスになってるからケチケチする必要もない
773名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/16(木) 00:09:08.81ID:t85UJdMP0 そう言えばこのゲームは窒素が無いな…
肥料は汚染水から作るしか無いのか
肥料は汚染水から作るしか無いのか
774名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-thIy)
2020/04/16(木) 00:44:08.37ID:kde0Ix+J0775名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/16(木) 02:18:05.78ID:WkZJu47G0 下級石油発電はなに?
776名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/16(木) 02:18:41.09ID:aX6LrqTy0 エタノール
777名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb9-ycCE)
2020/04/16(木) 06:36:39.13ID:Fr8lZW/j0 人力石油精製じゃないのか
778名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-1fuy)
2020/04/16(木) 08:03:09.44ID:7nCRDqNda 人力精油はさんざ言われてるが水と人手とポンプ電力の全てかかるのがなあ
序盤でも簡単にスタートできるから少量のプラスチック作るため世話になってるが
序盤でも簡単にスタートできるから少量のプラスチック作るため世話になってるが
779名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/16(木) 08:11:23.94ID:mQkohpMY0 プラスチックもそこまで大量にはいらんからな
必要なときにタンク一つぶん動かしてーって感じで済むからプラスチックつくるだけなら人力で十分
必要なときにタンク一つぶん動かしてーって感じで済むからプラスチックつくるだけなら人力で十分
780名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/16(木) 08:24:46.66ID:mQkohpMY0 メモ
石油発電機が消費するのが燃料2000g/s 汚染水750g/sと二酸化炭素500g/sを生成
エタノール蒸留器4台でエタノール2000g/s 汚染土1332g/s、二酸化炭素664g/sをゲット 木材は4000g/s必要
アーバーツリーは4.5サイクル(2700s)ごとに木材300kgを生産するから
一本で111g/sの木材を生産できるので石油発電機一台のために36本のアーバーツリーが必要
汚染水936g/sと土134g/sを消費
出てきたCO2は合計1164g/sなので、スキマー4台連続稼働させられると考えれば汚染水4000g/sを得られるから汚染水的には黒字
汚染土も投入した土の10倍以上回収できるから黒字
あれ、これ何もかも黒字になってない?
石油発電機が消費するのが燃料2000g/s 汚染水750g/sと二酸化炭素500g/sを生成
エタノール蒸留器4台でエタノール2000g/s 汚染土1332g/s、二酸化炭素664g/sをゲット 木材は4000g/s必要
アーバーツリーは4.5サイクル(2700s)ごとに木材300kgを生産するから
一本で111g/sの木材を生産できるので石油発電機一台のために36本のアーバーツリーが必要
汚染水936g/sと土134g/sを消費
出てきたCO2は合計1164g/sなので、スキマー4台連続稼働させられると考えれば汚染水4000g/sを得られるから汚染水的には黒字
汚染土も投入した土の10倍以上回収できるから黒字
あれ、これ何もかも黒字になってない?
781名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/16(木) 08:36:54.08ID:mQkohpMY0 (スキマー動かすのに使った浄水が消費されてるのを忘れてたがまぁ水出しいいか)
782名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/16(木) 09:56:36.19ID:OBS6UizLd ガス田が見当たらないときどうやって発電してる?
石油発電するしかないかってなってんだけど。
石油発電するしかないかってなってんだけど。
783名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp8b-Yj7P)
2020/04/16(木) 11:02:09.59ID:OHf1xXgdp そもそも最初は石油からいかね?
天然ガスは探すのがめんどくさい
天然ガスは探すのがめんどくさい
784名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/16(木) 11:09:31.14ID:mQkohpMY0 ガスはどこかにあるはずなので見当たるまで掘りまくる
785名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/16(木) 11:34:56.54ID:WkZJu47G0 ほったものをちゃんと収納していけばさ
何千サイクルあとも重くならない?
何千サイクルあとも重くならない?
786名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 11:57:46.73ID:geImKMZB0 ピップに野生植物を作らせると成長速度4倍*植え付け間隔2倍で生産性が8倍劣るが
アーバーツリーは枝の関係で密に植えられないので純粋に成長速度だけの問題になる
極端なことを言えばアーバーツリーの肥料消費は幹単位なので栽培は必ず2マス空けて植える必要があるが
野生なら肥料は気にしなくて良いので枝一本犠牲にして1マス空けで植えまくるという荒技すらある
アーバーツリーは枝の関係で密に植えられないので純粋に成長速度だけの問題になる
極端なことを言えばアーバーツリーの肥料消費は幹単位なので栽培は必ず2マス空けて植える必要があるが
野生なら肥料は気にしなくて良いので枝一本犠牲にして1マス空けで植えまくるという荒技すらある
788名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 12:40:06.87ID:geImKMZB0 どう転んでも物質は増え続けるからなぁ
あとセーブロードだけはどう転んでもサイクル比例で重くなる。あれはどうも実装に問題がある
あとセーブロードだけはどう転んでもサイクル比例で重くなる。あれはどうも実装に問題がある
789名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/16(木) 12:42:49.43ID:WkZJu47G0 落ちてるものが原因で重くなるんじゃないの?
原因は何があるのよ
原因は何があるのよ
790名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 12:47:17.36ID:geImKMZB0 >>789
落ちてる物の数は確実に原因になるから片付けて大きな塊にまとめれば重くはなりにくくなる
でもひとかたまり25トンが上限だから表土なんか全量ぐりぐりネズミに食わせない限り増え続ける
というのとセーブロードが遅いのは落ちてるもの関係なくなんか純粋に実装がクソなせいで遅い
落ちてる物の数は確実に原因になるから片付けて大きな塊にまとめれば重くはなりにくくなる
でもひとかたまり25トンが上限だから表土なんか全量ぐりぐりネズミに食わせない限り増え続ける
というのとセーブロードが遅いのは落ちてるもの関係なくなんか純粋に実装がクソなせいで遅い
791名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-tgOV)
2020/04/16(木) 12:58:30.39ID:UjbVYmE1M792名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/16(木) 13:03:12.59ID:WkZJu47G0 闇ってことなら闇とっぱらったあとは重さはかわらなくなるんじゃないの
793名無しさんの野望 (ワッチョイ 17b1-9YMR)
2020/04/16(木) 13:11:41.68ID:nfMkpzcw0794名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 13:18:46.30ID:geImKMZB0795名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-tgOV)
2020/04/16(木) 13:30:18.92ID:UjbVYmE1M796名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-Ho7r)
2020/04/16(木) 13:34:40.11ID:8MbJXXqU0 シュレディンガーのピップ
797名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-D+Ke)
2020/04/16(木) 13:35:35.85ID:d6TlbxSUM 負荷は青天井で上がるのか全部オープンしたらそこで止まるのかって話では
798名無しさんの野望 (ワッチョイW bf76-+ZVK)
2020/04/16(木) 13:43:11.20ID:HQynHG7D0 気体液体の移動や熱の移動もあるからアリの巣じゃなくてちゃんと全部空洞にしたほうが軽いのかな
それはそれでガレキ片付けるのめっちゃ大変そうだが
それはそれでガレキ片付けるのめっちゃ大変そうだが
799名無しさんの野望 (ワッチョイW 3773-p8qC)
2020/04/16(木) 14:00:06.40ID:c7SnJxC00 >>798
その理屈なら瓦礫を片付けてコロニー以外を真空にするのが最適かな?
その理屈なら瓦礫を片付けてコロニー以外を真空にするのが最適かな?
800名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-7wDT)
2020/04/16(木) 14:26:47.42ID:ou4evwRZp >>790
ガレキを同じマスに落として、温度も同じにすれば25トン以上になるよ
ガレキを同じマスに落として、温度も同じにすれば25トン以上になるよ
801名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 14:33:58.43ID:geImKMZB0802名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-JOlX)
2020/04/16(木) 14:35:17.30ID:TJTFx+VIM 真空の部屋の中に浮かせる感じでダイヤ窓タイルで囲ってダイヤ熱伝導プレート貼った1マスの液体にガレキを浸けるようにして集めるとかなり違う
803名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp8b-Yj7P)
2020/04/16(木) 14:41:12.90ID:OHf1xXgdp 表土以外全部掘ったけどストレスになるほど重くない
ほとんど収納してない
ただいま1200サイクルほど
ただジェットスーツを8人分用意したときは激重だった
スローでこいつら動いてんのかってくらい重かった
ほとんど収納してない
ただいま1200サイクルほど
ただジェットスーツを8人分用意したときは激重だった
スローでこいつら動いてんのかってくらい重かった
804名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp8b-Yj7P)
2020/04/16(木) 14:55:59.92ID:OHf1xXgdp ああでもセーブの時はかなり重いわ
一瞬フリーズするほどの重さ
一瞬フリーズするほどの重さ
805名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/16(木) 15:08:21.69ID:aX6LrqTy0 まったく、oxyは罠が多すぎるな
石油発電の罠、エタノール生成の罠、マップ開示の罠
大きく大雑把に広げると資源は手に入るけど、後々詰まるようにできてる
開発が終わったら次に行く方法にしてなるべくすべてをコンパクトにしたほうがいいのかもな
石油発電の罠、エタノール生成の罠、マップ開示の罠
大きく大雑把に広げると資源は手に入るけど、後々詰まるようにできてる
開発が終わったら次に行く方法にしてなるべくすべてをコンパクトにしたほうがいいのかもな
806名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 15:22:10.24ID:geImKMZB0 ゲームの難度調整的に罠があるのはいいけど重くなって遊べなくなる罠はどうにかしてほしいw
ディスペンサーで無限に積めることを容認するならもう最初から圧縮格納庫の容量を1万トンとかにしてもいいと思うんだけどな
ディスペンサーで無限に積めることを容認するならもう最初から圧縮格納庫の容量を1万トンとかにしてもいいと思うんだけどな
807名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/16(木) 15:42:39.97ID:t85UJdMP0 sweepyの有効な使い方を初めて見た気がする
https://youtu.be/oTLYjhyugkQ
https://youtu.be/oTLYjhyugkQ
808名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 15:49:20.29ID:geImKMZB0 sweepyドックからボトル空けに自動掃除機で運ぶって可能だったのか
809名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/16(木) 15:51:52.60ID:aX6LrqTy0 sweepyはドックいっぱいになってからどうやって回収するのかわからなくてすぐに壊してるな
体当たりぶちかましてるけど回収方法わからん
体当たりぶちかましてるけど回収方法わからん
811名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/16(木) 16:26:51.49ID:jRzX4qJn0812名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 16:27:04.75ID:geImKMZB0 そういやsweepyが拾った時点で熱破壊するって現象
https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-tracker/oni/sweepy-changing-temperature-of-swept-items-r24010/
bug trackerではFixedになってるけど3/20だからまだリリースされてないんだな
https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-tracker/oni/sweepy-changing-temperature-of-swept-items-r24010/
bug trackerではFixedになってるけど3/20だからまだリリースされてないんだな
813名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 16:30:15.41ID:geImKMZB0 あれあれ、ちょっとまてよ
これが可能ならウォータークーラーを自動補給可能なのか?
これが可能ならウォータークーラーを自動補給可能なのか?
814名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/16(木) 16:39:59.76ID:geImKMZB0 今サンドボックスで試してみたけどsweepyドックからボトル空けに水運んでくれないな
815名無しさんの野望 (ワッチョイ 17b1-9YMR)
2020/04/16(木) 17:41:26.53ID:nfMkpzcw0 youtubeの動画でマグマボトルを掃除機が吸ってるのはmodのせいだよ
普通液体のボトルは掃除機で吸えない
ただしバグかどうかわからんが昔から液体金属系のボトルは掃除機で吸ってくれるから
金・鉄・銅の火山ならそれができる
普通液体のボトルは掃除機で吸えない
ただしバグかどうかわからんが昔から液体金属系のボトルは掃除機で吸ってくれるから
金・鉄・銅の火山ならそれができる
816名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/16(木) 17:45:04.98ID:t85UJdMP0 それで上手くいかなかったのか…
マグマだけ無視されてたから意味が解らなかった
マグマだけ無視されてたから意味が解らなかった
817名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6a-csEB)
2020/04/16(木) 20:10:36.94ID:KvSqb+t20 唐突にわがコロニーの居住区をアップ
https://i.imgur.com/IiT6nyM.jpg
https://i.imgur.com/IiT6nyM.jpg
818名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-fVbL)
2020/04/16(木) 20:16:44.61ID:H9QPMW4e0 洗面台が足りないな
これじゃ洗えない人続出だ
これじゃ洗えない人続出だ
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6a-csEB)
2020/04/16(木) 20:19:51.70ID:KvSqb+t20 結構MOD入れてます故。
洗面台に並ぶMODと液体クーラーMODを入れています。
洗面台に並ぶMODと液体クーラーMODを入れています。
820名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6a-csEB)
2020/04/16(木) 20:20:13.94ID:KvSqb+t20 あ、あと熱遮断型の電動ドアも。
821名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f2e-Yj7P)
2020/04/16(木) 20:42:45.64ID:O4TW3LNb0822名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/16(木) 20:48:31.34ID:t85UJdMP0823名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f2e-Yj7P)
2020/04/16(木) 20:50:15.92ID:O4TW3LNb0 俺も早くいろいろしたい
掘るだけで800サイクルくらい使った
掘るだけで800サイクルくらい使った
824名無しさんの野望 (ワッチョイW b776-AE13)
2020/04/16(木) 21:00:21.66ID:AosY933q0 転送チューブって最初イメージしたのと実際使ってみての利便性のギャップが辛い
準急かと思ったら新幹線みたいなもんで加減が難しいね
準急かと思ったら新幹線みたいなもんで加減が難しいね
825名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/16(木) 21:07:55.99ID:jRzX4qJn0 チューブに入るには駅がいるけどチューブの出口を開けておけば色んなところで降りられるよ
降りるのはポールの方が早いから上がる方向の一方通行にしたり
降りるのはポールの方が早いから上がる方向の一方通行にしたり
826名無しさんの野望 (ワッチョイW b776-AE13)
2020/04/16(木) 21:12:45.62ID:AosY933q0828名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d1-0iQt)
2020/04/16(木) 21:27:33.30ID:rtk83cv50 チューブで上に参ります ポールで下に参ります 緊急時ははしごをお使いください
829名無しさんの野望 (ワッチョイ ff2e-Ho7r)
2020/04/16(木) 21:30:05.57ID:Ycfy/fFP0 金属火山がなくてつらい…
830名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/16(木) 22:57:24.95ID:aX6LrqTy0 常に数千℃の液体金属生み出す金属火山は開けない
831名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-RiY1)
2020/04/16(木) 23:35:00.45ID:VKb2M7dDr 寝室を個室にする意味ってなんかあんの?
832名無しさんの野望 (ワッチョイ ff2e-Ho7r)
2020/04/16(木) 23:45:08.11ID:Ycfy/fFP0 ルームレイヤーでみるとわかるけど
条件満たすと雑魚寝部屋より士気ボーナスがあるよ
条件満たすと雑魚寝部屋より士気ボーナスがあるよ
833名無しさんの野望 (ワッチョイ d70a-LzhE)
2020/04/17(金) 01:12:53.69ID:Fg0WobIj0 金属火山って塩水垂らしてそれをタービンで冷却しつつ発電、コンベアで外に運ぶ、ぐらいで大丈夫だよね?
834名無しさんの野望 (ワッチョイW 17b1-n2Yd)
2020/04/17(金) 01:29:26.37ID:NaWk4WrV0 錆酸素精製装置を上手く使えないものか常に考えてるが酸素精製装置使った方がつよいと思考停止
835名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/17(金) 03:39:54.24ID:bVXbQz7x0 緑藻やオキシファームが少ない惑星だと役に立つ
シオカズラとセットにして使ってるわ
しかし酸素不足に気づくのが少し遅れてしまったな
天然ガスと水素ガス間欠泉を近場で見つけてしまってテンション上がっておざなりになってしまった
緑藻なしで間に合うか微妙だから水分解して酸素にして急場をしのいでる間に錆酸素を完成せねば
シオカズラとセットにして使ってるわ
しかし酸素不足に気づくのが少し遅れてしまったな
天然ガスと水素ガス間欠泉を近場で見つけてしまってテンション上がっておざなりになってしまった
緑藻なしで間に合うか微妙だから水分解して酸素にして急場をしのいでる間に錆酸素を完成せねば
836名無しさんの野望 (ワッチョイW 3773-kaWc)
2020/04/17(金) 05:11:10.20ID:mY6em3Y40 錆酸素精製機は漂白石供給用に作ってる
837名無しさんの野望 (ワッチョイ 971f-xa8R)
2020/04/17(金) 06:18:32.21ID:mMxt+Z0l0838名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ff4-Qzgf)
2020/04/17(金) 06:49:09.42ID:mytoIUUa0 >>821
ベッドが9個割り当てられてるのに食卓とかスーツが8個しか無いのが気になるな。怪談かな?
ベッドが9個割り当てられてるのに食卓とかスーツが8個しか無いのが気になるな。怪談かな?
839名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/17(金) 07:53:25.64ID:yE6aLwjv0 お前の席…ねぇから!をロールプレイしてるのだ…
840名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-MXee)
2020/04/17(金) 08:20:29.08ID:BG97SjiDa841名無しさんの野望 (スップ Sd3f-BY9G)
2020/04/17(金) 09:14:08.26ID:aDKDZvAKd https://i.imgur.com/t7zspFa.jpg
無駄なことだとわかっていても個室にしたくなるときがある
無駄なことだとわかっていても個室にしたくなるときがある
843名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/17(金) 09:18:14.34ID:yE6aLwjv0 自分が個室にしてる理由は主にいびき対策ってのとmodのブループリントで設定してる寝室セットを使いまわしてるからだな
844名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-IFdi)
2020/04/17(金) 09:21:47.10ID:e/Wl1+nAa 個室にするメリットって二酸化炭素が溜まりにくくなる以外になんかある?
845名無しさんの野望 (ワッチョイ 9741-oIih)
2020/04/17(金) 09:59:16.18ID:Pf25nMl30846名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/17(金) 11:19:08.98ID:wfS+84BJ0 MOD入れると一気に快適さが増すねえ
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/17(金) 12:02:13.75ID:YmXVHYnK0 錆酸素は酸素を作れることより塩素を作れることのほうが重要な気がする
塩素の用途そんなにないけど
塩素の用途そんなにないけど
849名無しさんの野望 (ササクッテロT Sp8b-xa8R)
2020/04/17(金) 13:08:29.40ID:hZlpUl/3p 「限界まで省スペースしたい病」と「限界まで移動距離縮めたい病」を持っている自分の寝室はこうなってる
「洗面台4つ+トイレ4つ」の洗面所2つ分の幅35マスに合わせて作った
https://i.imgur.com/B9YvnL3.jpg
https://i.imgur.com/bQSt05S.jpg
あと俺の作ったフードディスペンサーと自然公園+アトモスーツ部屋見てくれ
https://i.imgur.com/qlY649W.jpg
「洗面台4つ+トイレ4つ」の洗面所2つ分の幅35マスに合わせて作った
https://i.imgur.com/B9YvnL3.jpg
https://i.imgur.com/bQSt05S.jpg
あと俺の作ったフードディスペンサーと自然公園+アトモスーツ部屋見てくれ
https://i.imgur.com/qlY649W.jpg
850名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-zDAG)
2020/04/17(金) 14:02:14.60ID:H6Pdl4/Ma 上下わけ高さ4確保は大広間でもできるからこれは片手落ちやな(尊大)
あと、部屋自体はドア開放しっぱなしでも部屋判定になるから、デュプのみの空気ドアは開放状態で大丈夫
寝室は素直に真似させてもらうわー……
自然公園通過のために歪で細長く遠くなりがちだったので助かる
あと、部屋自体はドア開放しっぱなしでも部屋判定になるから、デュプのみの空気ドアは開放状態で大丈夫
寝室は素直に真似させてもらうわー……
自然公園通過のために歪で細長く遠くなりがちだったので助かる
851名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/17(金) 14:30:32.11ID:R5rQBSoj0 空気ドアオープン派とクローズ派は分かりあえない
852名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-xyXx)
2020/04/17(金) 14:33:45.12ID:Dl9WECDIr 最序盤はシャインバグ入ってくるから寝室閉めるけど
隔離できたら開けっ放しだな
隔離できたら開けっ放しだな
854名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-7wDT)
2020/04/17(金) 14:48:27.75ID:hZlpUl/3p855名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/17(金) 15:52:10.17ID:yE6aLwjv0 居住区から外に出る時にEXOスーツ派と過酷な作業場のみEXOスーツ派は睨み合いの模様
856名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/17(金) 16:40:07.08ID:bVXbQz7x0 下以外は早いうちに密閉するからEXOスーツを4方向に大体作るな
4*4で16個のスーツが必要だけどシンプルリードを3つも植えてれば勝手に余るほど生えるから問題ない
4*4で16個のスーツが必要だけどシンプルリードを3つも植えてれば勝手に余るほど生えるから問題ない
857名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/17(金) 16:41:16.64ID:wfS+84BJ0 スーツは電気食うじゃん
嫌だよね
嫌だよね
858名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/17(金) 16:42:23.95ID:aDlkfOZSd >>856
汚染水めちゃくちゃ必要にならん?
汚染水めちゃくちゃ必要にならん?
859名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Ho7r)
2020/04/17(金) 16:46:03.00ID:WcGqAJuR0 ヘドロバイオームがある場所ならシンブルリードは種がたくさん手に入るからピップに植えてもらってシンブルリード畑作ってるわ
860名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-7wDT)
2020/04/17(金) 16:47:03.50ID:hZlpUl/3p 細菌で汚染された汚染水の処理として使えば
逆に大量消費してくれるのがよき
逆に大量消費してくれるのがよき
861名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-IFdi)
2020/04/17(金) 16:49:59.71ID:3RAWAPHia ドレッコ「ワイのこともたまには可愛がってや…」
862名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-1fuy)
2020/04/17(金) 16:53:11.15ID:lUIc+6MIa ドレッコが輝くのはバッドランドとアーボリアかな
それ以外の惑星だと他で補えるから趣味の領域
それ以外の惑星だと他で補えるから趣味の領域
863名無しさんの野望 (ワッチョイ ff76-Zobr)
2020/04/17(金) 16:53:24.56ID:n4Fj/pOi0 ハッチ君が鉱石洗浄機で回されてるのを見てしまった時どんな顔をすればいいか分からないの。
864名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/17(金) 16:56:27.84ID:R5rQBSoj0 普通に育てたらサイクル毎に160キロの汚染水ってやばい量だからなあ
デュプがサイクルで60キロの酸素って考えるととんでもない消費量
生活排水吸わせるぐらいなら良いけど序盤の繊維確保ならドレッコになるわ
プラスチックも作れるし
デュプがサイクルで60キロの酸素って考えるととんでもない消費量
生活排水吸わせるぐらいなら良いけど序盤の繊維確保ならドレッコになるわ
プラスチックも作れるし
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/17(金) 16:58:27.63ID:VDwXsxGI0 ふと思ったけど気絶した仲間を病室に搬送中に鉱石洗浄機の前を通ったらどうなるんだろうな
866名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/17(金) 17:18:48.73ID:aDlkfOZSd ちなみに「単純な葦」じゃなくて「指ぬき葦」みたいね
シンプル と
シンブル 。
シンプル と
シンブル 。
868名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6a-csEB)
2020/04/17(金) 18:03:57.89ID:Gvci061Y0 超冷却材ほしいんだけど蒸気エンジンじゃ無理かね
液体酸素作るのにすげえ手間
液体酸素作るのにすげえ手間
869名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/17(金) 18:08:03.19ID:bVXbQz7x0 隔離した反エントロピーに酸素満たすだけじゃだめなん?
あとは給水ポンプ使ってセラミック断熱パイプで宇宙に送るか、直通で真空の道作ったらいけるんじゃない
やったことないからわからんけど
あとは給水ポンプ使ってセラミック断熱パイプで宇宙に送るか、直通で真空の道作ったらいけるんじゃない
やったことないからわからんけど
870名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/17(金) 18:30:33.80ID:yE6aLwjv0 シェルターに積もった表土熱で動かしてる蒸気タービン付属の液体クーラーさんについでに液体酸素を作ってもらうのだ
871名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-Ho7r)
2020/04/17(金) 18:39:53.95ID:+HO7QZha0 どんぐり数本とススキの畑
トイレと手洗い場
シャワー室
という部屋配置で、排泄由来の汚ない汚染水が
かんたん配管で全部なかったことになるの好き
それはそれとして
https://i.imgur.com/yPo8cKA.jpg
これなんで到達できないんだろう
破壊できないグラヴィタス梯子は上に乗れないからとかかと思って
普通の梯子を足してやっても行けない
トイレと手洗い場
シャワー室
という部屋配置で、排泄由来の汚ない汚染水が
かんたん配管で全部なかったことになるの好き
それはそれとして
https://i.imgur.com/yPo8cKA.jpg
これなんで到達できないんだろう
破壊できないグラヴィタス梯子は上に乗れないからとかかと思って
普通の梯子を足してやっても行けない
873名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/17(金) 18:50:40.39ID:wfS+84BJ0 やっぱりでかい貯水池はいいよねえ
ロマンがある
ロマンがある
874名無しさんの野望 (ワッチョイ 971f-xa8R)
2020/04/17(金) 18:51:51.62ID:mMxt+Z0l0 普通に左側からいけばよさそうだけど
それでもダメな場合はどうするんだろ
天井もふさがってるし
それでもダメな場合はどうするんだろ
天井もふさがってるし
875名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-Ho7r)
2020/04/17(金) 18:52:26.43ID:+HO7QZha0 この丸っこい手を当てる部分が左側にあるせいで
左側からの一方通行なのね、気づいてなかった
ありがとうグラヴィタス社員さん
左側からの一方通行なのね、気づいてなかった
ありがとうグラヴィタス社員さん
876名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/17(金) 19:06:52.83ID:YmXVHYnK0 反エントロピーだとすげーちょっとだけしかできなさそうな気がするが大丈夫なんだろうか
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/17(金) 19:22:44.51ID:R5rQBSoj0 そもそも反エントロピーだと温度足りんな
素直にオキシライト作ってフラーレン取ってきたほうが早い
素直にオキシライト作ってフラーレン取ってきたほうが早い
878名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-7wDT)
2020/04/17(金) 19:26:08.15ID:hZlpUl/3p フラーレンがないと液体酸素生成を始めラーレン、なんちゃって
879名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-Ho7r)
2020/04/17(金) 19:31:54.36ID:+HO7QZha0 ここをスリートウィート農場とする
880名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/17(金) 19:32:32.69ID:yE6aLwjv0 キンキンに冷えてやがる…
881名無しさんの野望 (ワッチョイ fff9-Ho7r)
2020/04/17(金) 19:33:16.49ID:xZZy2SkO0 よろしい凍結核送りだ
883名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb9-ycCE)
2020/04/17(金) 19:48:59.21ID:t9LpNe2d0 液体酸素作らなくても石油+オキシライトで良いんじゃねって気もする
884名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-7wDT)
2020/04/17(金) 20:00:25.24ID:hZlpUl/3p 超冷却材を使ったタービンクーラーは電力が黒字になる。それにタービンチューニングを加えれば更に増える
超冷却材の中にはマクスウェルの悪魔が住んでいるのか?
超冷却材の中にはマクスウェルの悪魔が住んでいるのか?
885名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/17(金) 20:26:37.07ID:YmXVHYnK0 質量保存則やエネルギー保存則なんてONIにはそもそもないし…
886名無しさんの野望 (ワッチョイ ff34-qpj1)
2020/04/17(金) 20:31:28.02ID:wbqKac0n0 ドレッコ飼育する派は少数なのか?
確かに手間なんだけどついつい飼育してしまう
確かに手間なんだけどついつい飼育してしまう
887名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/17(金) 20:40:31.35ID:yE6aLwjv0 ドレッコ無しで大規模農園を!?
888名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/17(金) 20:52:34.79ID:VDwXsxGI0 超冷却剤は水素を液化できることと熱容量が大きいことの両方がやばくてちょっとバランスブレイカーだよな
889名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fa1-MXee)
2020/04/17(金) 21:25:31.48ID:OPdYa6Wh0 昔は気体の水素をクーラーで冷却して液体酸素の温度まで落としてたらしい。
890名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-cUUW)
2020/04/17(金) 21:43:59.85ID:HOZdRlaD0 ドレッコはリン目的で育てるよ
ピンチャや肥料、青ニンジンに消費するからね
ピンチャや肥料、青ニンジンに消費するからね
891名無しさんの野望 (ワッチョイ ff2e-Ho7r)
2020/04/17(金) 22:08:43.41ID:J3tWhlNt0 ドレッコ現実にも落っこちてこねえかなリン酸肥料が無限とか
893名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/17(金) 22:29:03.11ID:YmXVHYnK0 シャインバグ光発電が一番ツブシがキキそう
894名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/17(金) 22:33:16.82ID:R5rQBSoj0 現実だとスリックスターが最強すぎる
二酸化炭素問題と石油問題を同時に解決する生物って
二酸化炭素問題と石油問題を同時に解決する生物って
895名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/17(金) 22:40:03.52ID:VDwXsxGI0 潰しが利くと言われるとあらゆる植物を肥料不要にできるピップが最強なので…
896名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/17(金) 22:42:52.80ID:VDwXsxGI0 ちなみに200年300年スパンでの人類の長期的課題としては
二酸化炭素排出問題や原油問題よりもリン資源の枯渇問題の方が深刻ではあるw
二酸化炭素排出問題や原油問題よりもリン資源の枯渇問題の方が深刻ではあるw
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/17(金) 22:51:18.46ID:bVXbQz7x0 建設スキルって一番いらないよね
とりあえず建設できるなら勝手にあがるし
とりあえず建設できるなら勝手にあがるし
898名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-thIy)
2020/04/18(土) 00:34:18.61ID:j3756Wff0899名無しさんの野望 (ワッチョイW 9758-IFdi)
2020/04/18(土) 00:40:31.04ID:/Kw4nzJu0900名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb9-ycCE)
2020/04/18(土) 00:42:47.03ID:mTWe3beF0 すぐに死にそうでもある
901名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/18(土) 00:44:28.02ID:gmCJcuS40 肉を見る目でスリックスターを見るデュプ達
902名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
2020/04/18(土) 00:46:03.95ID:BIwAvjIo0 そうか、酸素を食う「益獣」なのかあいつは
903名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-ycCE)
2020/04/18(土) 01:02:23.14ID:C/6v5/eR0 正確には慣れると建設は後から上げれるからいらないって感じかな
ただ実質的に詰まる事のない難易度なんだから
序盤建設早いとトイレ間に合わず漏らさなかったり、断熱タイルでしっかりコロニーの守り固めれるとか
最適解な動きじゃなくても良いとかメリットはあると思う
ただ実質的に詰まる事のない難易度なんだから
序盤建設早いとトイレ間に合わず漏らさなかったり、断熱タイルでしっかりコロニーの守り固めれるとか
最適解な動きじゃなくても良いとかメリットはあると思う
904名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/18(土) 01:21:11.36ID:QnFzgQuK0 採掘スキルが無ければ採掘できない地形が多いし
採掘は連続して掘り続けるからスキルが重要
一方で建設スキル取らなければ建設できないのは無いし
連続して建設するにも大抵は材料の供給追いつかないから建設担当も材料運んでたりするんだよな
採掘は連続して掘り続けるからスキルが重要
一方で建設スキル取らなければ建設できないのは無いし
連続して建設するにも大抵は材料の供給追いつかないから建設担当も材料運んでたりするんだよな
905名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/18(土) 01:28:32.04ID:RbQlCmj70 実は建設担当が持っていないといけないスキルは建設ではなく操作という事実
906名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1c-ycCE)
2020/04/18(土) 01:41:20.66ID:l1xTH0ZJ0 序盤の少ない人数では建設スピードが活きるというのはその通りだと思う
自分は建設スピード遅いデュプあまり見たくないので、常に建設にスキル振っちゃう傾向があるな
自分は建設スピード遅いデュプあまり見たくないので、常に建設にスキル振っちゃう傾向があるな
907名無しさんの野望 (ワッチョイ 17b2-Ho7r)
2020/04/18(土) 01:55:11.86ID:PnqXsTCt0 非建設的で操作興味もちのデュプをそのままメカトロニクスエンジニアまで上げてしまって
自動掃除機いつまでも作ってくれなくてなんでだと悩んだことはあった
自動掃除機いつまでも作ってくれなくてなんでだと悩んだことはあった
908名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/18(土) 02:30:19.49ID:5BxyxREw0 優先度の建設低くても作ってくれないからね
優先度マックスにしても大本の優先度上げておかないと見向きもせずになんか供給とか掃除とかしてたりする
優先度マックスにしても大本の優先度上げておかないと見向きもせずになんか供給とか掃除とかしてたりする
909名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-Ho7r)
2020/04/18(土) 02:51:10.62ID:48sdLKsB0 それ今やらなきゃいけないことなの?
そんなんで時間ない時間ないって言っても説得力ないんすよ
スティンキーさんは仕事の優先順位がメチャクチャなんすよ
マイクロチップとか今どうでもいいじゃないすか
はやくコンベア仕上げて下さい担当でしょ
優先度6〜9で期限はないけどなるべく早めにって言ったじゃないすか
入社20サイクル目の新人じゃないんすからそろそろ分かって下さいよ
なんで発電所最適化されてないの?切らさないでって言ったじゃないすか
みたいなことになる前に
ちゃんと全体優先度でやらなくていい仕事は×とか▽にしよう
そんなんで時間ない時間ないって言っても説得力ないんすよ
スティンキーさんは仕事の優先順位がメチャクチャなんすよ
マイクロチップとか今どうでもいいじゃないすか
はやくコンベア仕上げて下さい担当でしょ
優先度6〜9で期限はないけどなるべく早めにって言ったじゃないすか
入社20サイクル目の新人じゃないんすからそろそろ分かって下さいよ
なんで発電所最適化されてないの?切らさないでって言ったじゃないすか
みたいなことになる前に
ちゃんと全体優先度でやらなくていい仕事は×とか▽にしよう
910名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/18(土) 02:52:48.34ID:gmCJcuS40 デュプの中でもパワハラが横行してるとかこわしゅぎる
911名無しさんの野望 (ワッチョイ 971f-xa8R)
2020/04/18(土) 06:34:39.45ID:4iulhKke0 たぶんそういうやつからしたらマニュアル(デュプ優先度)に沿って行動してるだけで
ケースバイケースとか状況に合わせた判断とか臨機応変とかが素でできないんだと思う
うちの職場に一人おるわ
そいつ一人のために業務マニュアルが本文より
例外発生時の注釈文の方が遥かに長くなってしまってる
ケースバイケースとか状況に合わせた判断とか臨機応変とかが素でできないんだと思う
うちの職場に一人おるわ
そいつ一人のために業務マニュアルが本文より
例外発生時の注釈文の方が遥かに長くなってしまってる
912名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-KzhK)
2020/04/18(土) 06:37:06.21ID:5B4X66TBr 新人は体を鍛えるために走り込み(人力発電)をしてもらいます
913名無しさんの野望 (アークセーT Sx8b-8Jcx)
2020/04/18(土) 08:06:18.58ID:pomN9CYnx 非建設的と集合体恐怖症と睡眠障害とアレルギー持ちはいかなる場合があろうと作らない
914名無しさんの野望 (ワッチョイW ff76-rFcE)
2020/04/18(土) 08:26:02.33ID:1v5tL9sU0 スーツの中で漏らしたり死んだりしたくないやつはちゃんと発電訓練しとけよと
先輩デュプに指導される新人デュプもいるのか
先輩デュプに指導される新人デュプもいるのか
915名無しさんの野望 (ワッチョイ ff34-qpj1)
2020/04/18(土) 09:09:35.51ID:KsB0E8RE0 スーツ内でもらしたものを
着替えのところでだばーする案件がとても多い
あそこは第2のトイレといっても過言ではないのではないか
着替えのところでだばーする案件がとても多い
あそこは第2のトイレといっても過言ではないのではないか
917名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-fVbL)
2020/04/18(土) 12:52:50.03ID:UZ4bQlxq0 謎のアンカーが入ってしまった
311さんごめん
311さんごめん
918名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-1fuy)
2020/04/18(土) 13:01:28.09ID:Wb/AtGNKa 顔も知らない他人をいきなり無能呼ばわりしといてアンカー間違いは草
919名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-thIy)
2020/04/18(土) 16:41:34.60ID:j3756Wff0 >>913
不利特性評価
最悪:アレルギー
アレルギーは花粉がボーナスになるか死因になるかの分かれ目になるのでマジで困る奴
ペナルティを受け続けるとストレス死するのでシャレにならない。
かなり悪い:屁こき虫/睡眠障害
屁こき虫はコロニー全体を少量の天然ガスで汚染する。
睡眠障害は労働能力がかなり落ちる上に危険地域での作業中に寝ると死因になる。
悪い:口呼吸・集合体恐怖症・非建設的
口呼吸は息止め時間が短くなるので無酸素環境での仕事能力が落ちる。
集合体恐怖症と非建設的は拡張行動に制限がかかる。
普通:底なし胃袋・大いびき・物覚えの悪い奴・無気力・よぼよぼな腕
大いびきは専用の寝室が必要になるがそれだけ。
消費増加やステータスダウン系は序盤少し辛くなるがそれだけ。
問題なし:他全部
自分のマストブロックはアレルギー・屁こき虫・睡眠障害かな。
集合体恐怖症と非建設的は状況次第では取る。
不利特性評価
最悪:アレルギー
アレルギーは花粉がボーナスになるか死因になるかの分かれ目になるのでマジで困る奴
ペナルティを受け続けるとストレス死するのでシャレにならない。
かなり悪い:屁こき虫/睡眠障害
屁こき虫はコロニー全体を少量の天然ガスで汚染する。
睡眠障害は労働能力がかなり落ちる上に危険地域での作業中に寝ると死因になる。
悪い:口呼吸・集合体恐怖症・非建設的
口呼吸は息止め時間が短くなるので無酸素環境での仕事能力が落ちる。
集合体恐怖症と非建設的は拡張行動に制限がかかる。
普通:底なし胃袋・大いびき・物覚えの悪い奴・無気力・よぼよぼな腕
大いびきは専用の寝室が必要になるがそれだけ。
消費増加やステータスダウン系は序盤少し辛くなるがそれだけ。
問題なし:他全部
自分のマストブロックはアレルギー・屁こき虫・睡眠障害かな。
集合体恐怖症と非建設的は状況次第では取る。
920名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-KzhK)
2020/04/18(土) 17:28:25.30ID:5B4X66TBr グルメとインテリアコーディネーターは有利特性の屑
921名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7e-ycCE)
2020/04/18(土) 18:27:51.44ID:IVefays00 全員屁こきむしにすれば序盤の発電が楽になるのでは?
922名無しさんの野望 (ワッチョイ ff34-qpj1)
2020/04/18(土) 18:37:44.45ID:KsB0E8RE0 サーフアンドターフで満足できないグルメはほんときつい
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Ho7r)
2020/04/18(土) 19:38:55.47ID:L6+Uu1v40 早わかりばっかり取っちゃうわ
925名無しさんの野望 (ワッチョイ 971f-xa8R)
2020/04/18(土) 19:53:41.39ID:4iulhKke0 アレルギーはむしろデュプよりプレイヤーのストレスがすごいな
コロニーにいるあいだ中ずっっっと絶え間なくくしゃみしてるからうっとうしい
あと無気力も目に見えて動きが遅いのでイライラする
コロニーにいるあいだ中ずっっっと絶え間なくくしゃみしてるからうっとうしい
あと無気力も目に見えて動きが遅いのでイライラする
926名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/18(土) 20:54:12.92ID:pdPrneZC0 無気力は運動が成長すれば変わらなくなるがその運動が成長するまでは長すぎるんだよな
スーツなんて来た日にはナメクジもかくやという歩みに
発電機で鍛えたりしたらいいんだろうかね
スーツなんて来た日にはナメクジもかくやという歩みに
発電機で鍛えたりしたらいいんだろうかね
927名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/18(土) 20:55:28.01ID:gmCJcuS40 健全な魂は健全な肉体に宿る…
ハムスタートレーニングだ
ハムスタートレーニングだ
928名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/18(土) 20:57:01.69ID:5BxyxREw0 新人くんちゃんは電力あまってるけどわざと隔離して酸素作らせてる
新鮮な酸素が報酬だ
新鮮な酸素が報酬だ
929名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/18(土) 20:59:21.30ID:gmCJcuS40 新鮮(60℃)
930名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-xyXx)
2020/04/18(土) 21:05:16.19ID:Kl0AKI6v0 無気力は絶対取らんわ
運動の上限値に影響あるのは嫌だ
運動の上限値に影響あるのは嫌だ
931名無しさんの野望 (ワッチョイ b7bd-ycCE)
2020/04/18(土) 21:16:02.55ID:tb8vgFVL0 無気力、物覚えは何となく避けてる
932名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-xyXx)
2020/04/19(日) 02:55:18.60ID:ROrA4yeTr Job Suitableの作業って何が含まれるんだろ?
寝室出口で全員に着せて、誰も待機もしてないのになかなか達成できない
寝室出口で全員に着せて、誰も待機もしてないのになかなか達成できない
933名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/19(日) 10:37:54.80ID:ZxMHMpeF0 ダイバー肺以外は全部流すんだがこれ普通?
934名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/19(日) 11:24:34.57ID:j4NGfdHC0 自分はそうはしないけどそれはそれで良いと思うよ
935名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-ycCE)
2020/04/19(日) 11:27:50.97ID:g2ElrEnR0 運動+7も強い
936名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/19(日) 11:30:55.89ID:N2acBTv80 最初の頃はダイバーが良さそう感じてたけど最近の俺は早わかり最強論者になったな
937名無しさんの野望 (ワッチョイ 971f-xa8R)
2020/04/19(日) 11:34:27.96ID:mc87N9yu0 3惑星ぶりぐらいにアーボリアでヘドロがないのを味わってるが
とにかく序盤で(汚染)酸素がないのが本当にダルい
スーツ・テラリウムなしでガンガン開拓できるありがたみを痛感する
とにかく序盤で(汚染)酸素がないのが本当にダルい
スーツ・テラリウムなしでガンガン開拓できるありがたみを痛感する
938名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/19(日) 12:47:26.73ID:61clFedD0 ダイバーは初期メンの採掘担当にあると強いけどスーツ作った中盤以降はそこまで重要でもない
939名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1a-Ho7r)
2020/04/19(日) 14:15:00.51ID:4vrIHmOw0 研究+7早わかりデュプを崇めよ
940名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/19(日) 15:08:49.98ID:zwOTT3mr0 研究7は早わかりは最初いいかなと思ったけど結局持て余す
941名無しさんの野望 (ワッチョイ bfd7-ycCE)
2020/04/19(日) 15:35:09.29ID:esFnUWEc0 液体エアロックと空気ドアが重なている
なかなか強そうなエアロックを見たのですが
あれの作り方って空気ドアを開いてそこに原油と石油をたらしたら完成?
なんですか?
なかなか強そうなエアロックを見たのですが
あれの作り方って空気ドアを開いてそこに原油と石油をたらしたら完成?
なんですか?
942名無しさんの野望 (ワッチョイ b7bd-Ho7r)
2020/04/19(日) 15:40:20.83ID:wShPFT4w0 作る順番は液体ロック→ドアな気がする
私は3マスのロックでその手前にドア作ってるんで分からないけど
私は3マスのロックでその手前にドア作ってるんで分からないけど
943名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/19(日) 16:15:23.83ID:j4NGfdHC0 別にどの順番でもいい
ポイントは溢れたぶんを下に流しちゃうこと
ポイントは溢れたぶんを下に流しちゃうこと
944名無しさんの野望 (ワッチョイ d7dc-Ho7r)
2020/04/19(日) 16:21:16.50ID:SSH2bs0q0 遅レスだけど>>520みたいなのやってみたいな
面白そうだ
面白そうだ
945名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/19(日) 16:49:13.28ID:ZxMHMpeF0 拡大画面シームレスMODって一発で中央にもどせんの?
947名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/19(日) 17:27:04.22ID:zwOTT3mr0 やけどするから施錠してるのにわざわざ自分から入ってから施錠するやつ
ほんまに……見捨ててやろうかと思うわ
ほんまに……見捨ててやろうかと思うわ
948名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/19(日) 18:32:10.81ID:j4NGfdHC0 デュプリカントは自分を奴隷として酷使するプレイヤーに対する復讐として可能であれば自殺するのです
949名無しさんの野望 (ワッチョイW bf10-P9q0)
2020/04/19(日) 19:46:29.82ID:Xq3kPLUf0 原文は知らんが日本語だと最初にプレイヤーが基地のどこかに居るような事書いてあるよな。
950名無しさんの野望 (スップ Sdbf-SC07)
2020/04/20(月) 08:35:52.43ID:vn9E/0oBd 原子力発電はまだか!
951名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-xyXx)
2020/04/20(月) 09:11:05.52ID:Wvdoe4VX0 まあ、水素発電機とか多分核融合してるからそれで我慢して
電気分解→水素発電で酸素と電力が残るというイカれ具合だからさ
電気分解→水素発電で酸素と電力が残るというイカれ具合だからさ
952名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/20(月) 09:25:20.88ID:hoWPS2D60 もしかしたら発電機に使った素材を触媒にして余剰分を生み出しているのかもしれない
953名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-7wDT)
2020/04/20(月) 09:58:42.72ID:ycsDmlwwd プラスチックがない時の気体貯蔵庫は便利だな
954名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fdc-fIvQ)
2020/04/20(月) 11:05:26.93ID:HzrJ7qkL0957名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/20(月) 13:08:30.27ID:6fxoUucz0958名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/20(月) 13:15:10.89ID:ZGuVHFfC0 水素なんか発熱以外の副作用全くなしで発電に使えるから
酸素が余って仕方ないということはあっても水素が余って仕方ないとなったことはないなぁ
酸素が余って仕方ないということはあっても水素が余って仕方ないとなったことはないなぁ
959名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-xyXx)
2020/04/20(月) 13:15:57.01ID:euBrEb7Rr 水素間欠泉って電気分解何台分くらい出てくんの?
960名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/20(月) 13:47:00.25ID:bU0dAigg0 雪完結で温度管理も結構楽しいね
なにかしてる感がある
なにかしてる感がある
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/20(月) 13:58:14.06ID:ZGuVHFfC0 え、水素間欠泉ってそんなに出る?
963名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-xyXx)
2020/04/20(月) 14:13:51.26ID:euBrEb7Rr 氷雪泉水槽と淡水用水槽とウィート栽培室を横付けするの好き
ガルプフィッシュ入れといて出てきた氷をコンベアで淡水用の水槽に移すだけでそのままウィートに使える氷水ができるからお勧め
ガルプフィッシュ入れといて出てきた氷をコンベアで淡水用の水槽に移すだけでそのままウィートに使える氷水ができるからお勧め
964名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/20(月) 14:24:11.94ID:uaZsI4QS0 熱交換プレートをはるしごとにもどらなくちゃ …
965名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-Yj7P)
2020/04/20(月) 14:35:52.43ID:9T9D5+h3p そういや地下マグマを使った発電って全然見ないけど効率悪いの?
やってみたいんだけど今まで蒸気タービン使ったことないから参考にしたいんだけど火山マグマでやってるのしか見ない
やってみたいんだけど今まで蒸気タービン使ったことないから参考にしたいんだけど火山マグマでやってるのしか見ない
966名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-1fuy)
2020/04/20(月) 14:45:54.24ID:ryACb3qIa 地下マグマ発電は>>269で実例がでてるけど
ずっと使えるわけじゃないってあとから解説書き込みがあった
ずっと使えるわけじゃないってあとから解説書き込みがあった
967名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/20(月) 14:49:55.64ID:dPBB9Rv30 位置的に火山より作るのが面倒だからタービン複数並べて大規模化したい
でもそうすると固まるのが早いし忘れた頃に止まって事故の元になる
それなら永久に使える火山で作る
必要な研究レベルは変わらんし
でも今はアラート装置追加されたからマグマの温度が何度以下で警告出せるから事故は防げるかな
でもそうすると固まるのが早いし忘れた頃に止まって事故の元になる
それなら永久に使える火山で作る
必要な研究レベルは変わらんし
でも今はアラート装置追加されたからマグマの温度が何度以下で警告出せるから事故は防げるかな
968名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-xyXx)
2020/04/20(月) 14:51:45.06ID:Wvdoe4VX0 あんだけ熱があるんだから効率も何も取り出し方次第
恒久的に使えない一時しのぎ的なものだからまあ
地底に到達した時に補助電力として回しといて、いつの間にか冷めてるから解体して別の場所に作るみたいな
恒久的に使えない一時しのぎ的なものだからまあ
地底に到達した時に補助電力として回しといて、いつの間にか冷めてるから解体して別の場所に作るみたいな
969名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8b-Yj7P)
2020/04/20(月) 15:14:25.12ID:9T9D5+h3p なるほど
ありがとう!
一時的でもやってみる!
ありがとう!
一時的でもやってみる!
970名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/20(月) 18:20:30.31ID:6fxoUucz0 ベッドが個室とすし詰めだと士気変わるって話が前にあったから試してみたけど、別に変わらんな
971名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-fVbL)
2020/04/20(月) 18:22:22.46ID:ZYrKJj3L0 考えてみたら地下のマグマは壊す前提だから
速度重視でシンプルに出来るから
急いで電気が欲しいなら良いかもしれない
火山だとしっかり作るからどうしても時間かかる
速度重視でシンプルに出来るから
急いで電気が欲しいなら良いかもしれない
火山だとしっかり作るからどうしても時間かかる
972名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/20(月) 18:38:27.49ID:6fxoUucz0 数年ぶりにスレ立てしようとしたけどエラーでた
すまんけど>>975頼んだ
すまんけど>>975頼んだ
973名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/20(月) 18:48:29.51ID:hoWPS2D60 このコロニーが廃棄されるまで@2サイクル…
974名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-xyXx)
2020/04/20(月) 19:06:21.75ID:Wvdoe4VX0 >>970
single bed表記の誤解はネイティブすら度々話題にしてるから仕方ない
single bed表記の誤解はネイティブすら度々話題にしてるから仕方ない
975名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/20(月) 19:31:32.87ID:bU0dAigg0 雪完結の汚染水の上に垂らして汚染空気の発生抑える液体って何がいいの?
水だと凍る
水だと凍る
976名無しさんの野望 (ワッチョイW 5736-2QkM)
2020/04/20(月) 23:09:31.12ID:2fzJ+JWX0 エタノールなり石油/原油なり、
入手しやすくて凝固点の低い液体なら何でもいいんじゃない
入手しやすくて凝固点の低い液体なら何でもいいんじゃない
977名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-Ho7r)
2020/04/20(月) 23:16:18.09ID:G0L+Pew60 汚染水より比重が軽くないと意味ないけど何かある?って事でしょ
978名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-Ho7r)
2020/04/20(月) 23:24:17.30ID:G0L+Pew60 比重が軽いに違和感あったんで調べたら誤用ですねって書いてあったわ
wikiのモル質量見たらビスコゲルになるのかね
wikiのモル質量見たらビスコゲルになるのかね
979名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
2020/04/20(月) 23:25:50.88ID:6fxoUucz0 そもそも汚染酸素は資源なので発生を抑えるという発想がない
汚染酸素からでも呼吸はできることはもちろん、粘土・緑藻を生み出してくれるんだから
汚染酸素からでも呼吸はできることはもちろん、粘土・緑藻を生み出してくれるんだから
980名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-ycCE)
2020/04/20(月) 23:39:35.37ID:uaZsI4QS0 単純に間欠泉の部屋そのものを液体ロックで密封すれば気圧が上がった時点で発生しなくなるぞ
981名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-xyXx)
2020/04/21(火) 01:39:25.98ID:K+EgCENA0 セラミックはいくら作っても足りないから、汚染酸素は湧くがままにしておいて粘土作りまくるべし
982名無しさんの野望 (ワッチョイ d73c-csEB)
2020/04/21(火) 02:42:29.88ID:PCNVB2l/0 おまえら本当に質問に答えないよな
今どき5chの專門板のスレ大事にしてる老害と来たら
どこもかしこも本当にやくたたずだわ
その次にお前はこういう 「sageろ」と もしくはテンプレ誘導だなマジ使えんわ
今どき5chの專門板のスレ大事にしてる老害と来たら
どこもかしこも本当にやくたたずだわ
その次にお前はこういう 「sageろ」と もしくはテンプレ誘導だなマジ使えんわ
983名無しさんの野望 (ワッチョイ d73c-csEB)
2020/04/21(火) 02:44:53.63ID:PCNVB2l/0 気体のパイプ詰まり解消法教えろってんだブリッジ使わない法が良いとかなんとか
短い電線のほうが良いとかなんかないのか?
短い電線のほうが良いとかなんかないのか?
984名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7e-ycCE)
2020/04/21(火) 04:07:33.61ID:Ao9JbAPJ0 宇宙に捨てる
985名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-VtUi)
2020/04/21(火) 05:18:11.28ID:vUy4RrOX0 >>976-978で結論でてるし他はそもそもそんなこと不用だと教えてくれてるのに何が不満なのか
986名無しさんの野望 (ワッチョイ ff34-csEB)
2020/04/21(火) 05:18:42.80ID:dV7Oz3Fu0 モーブから汚染酸素を取り出して、粘土を作ろうとしたんだが
モーブさんが便所から落ちてくれない
縦置きのドアの上に居座っている
どうやったら集められるの?
モーブさんが便所から落ちてくれない
縦置きのドアの上に居座っている
どうやったら集められるの?
988名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-7wDT)
2020/04/21(火) 09:05:38.36ID:kIxbwiHZd 自分、スレ立ていいっすか?
989名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-7wDT)
2020/04/21(火) 09:51:02.23ID:kIxbwiHZd 出来んかった。誰か頼む。テンプレ供養。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間
【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584858277/l50/?v=pc?v=pc
次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間
【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584858277/l50/?v=pc?v=pc
次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
990名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-7wDT)
2020/04/21(火) 09:55:29.41ID:kIxbwiHZd991名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/21(火) 09:55:46.45ID:tcqr4sI/0 わしが行こう
992名無しさんの野望 (ワッチョイ 97cc-ycCE)
2020/04/21(火) 09:59:52.35ID:tcqr4sI/0 Oxygen Not Included Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1587430698/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1587430698/
993名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-7wDT)
2020/04/21(火) 10:00:57.92ID:kIxbwiHZd かっけえ!サンクス!
995名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-ycCE)
2020/04/21(火) 11:46:56.84ID:VZ9YKfoE0 なんで断熱の中継ぎパイプとかってつくれないの?
熱漏れるのがいやなんだけど?
熱漏れるのがいやなんだけど?
996名無しさんの野望 (スプッッ Sd3f-7wDT)
2020/04/21(火) 11:47:48.92ID:kIxbwiHZd ブリッジのことかな?
あれ熱漏れたっけ?
あれ熱漏れたっけ?
997名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-Ho7r)
2020/04/21(火) 11:52:40.41ID:lNk9+Lna0 ブリッジそのものは熱漏れないよ
処理的には両端のパイプの間をパケットがワープしてる
だから両端を断熱パイプにして間をブリッジすれば熱漏れない
処理的には両端のパイプの間をパケットがワープしてる
だから両端を断熱パイプにして間をブリッジすれば熱漏れない
998名無しさんの野望 (スップ Sd3f-BY9G)
2020/04/21(火) 12:44:34.54ID:Bkx0lB3Nd エリーとカタリナとニスベットだけの楽園を作りたい
999名無しさんの野望 (オッペケ Sr8b-MV8r)
2020/04/21(火) 14:31:06.99ID:dNNFY4fmr ブリッジ乱立して間だけ断熱パイプ使えば材料節約できる?
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Ho7r)
2020/04/21(火) 14:32:22.81ID:2RXxfbO+0 次スレへ続く
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 23時間 7分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 23時間 7分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 秋篠宮紀子と三笠宮彬子が万博におなりへ [377482965]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]
- 【悲報】杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」 [732289945]
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]