X



トップページPCゲーム
1002コメント362KB

【工場】Factorio【RTS】Part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW a34b-3FYl)
垢版 |
2020/02/25(火) 10:16:02.58ID:plOA+coL0
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.17.79
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.18.0

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part65
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579655944/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさんの野望 (オッペケ Sr07-FRZm)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:59:38.75ID:x9bAywpUr
<現在の最新バージョン>

安定版:Ver0.17.79(2019/11/19)
テスト版:Ver0.18.8(2020/2/18)

Steamでインストールした場合Steamが自動的に更新します。

Steamでテスト版を利用するには(旧バージョンに戻すのもこの方法で)

ライブラリの一覧からFactorioを右クリック
プロパティ
ベータタブ
希望するバージョンを選択
自動的にダウンロードが始まります。
Steam版とZip版を併用することも可能です。

便利サイト
計算機
Factorio Calculator
https://kirkmcdonald.github.io/
青写真集
Factorio Prints
https://factorioprints.com/
0009名無しさんの野望 (ワッチョイW ff33-9j9a)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:05:27.94ID:FFPloEf80
まだロケットの打ち上げもしていないけれど
今日もゲームクリア後の世界の為の青写真作るお

ゲームクリア後で限定すれば
ビーコンとモジュール全挿しで青ベルトMaxにすれば良いから
組むのは一回で良い!と思っていたけど
輸送量の限界を超えられるロボットの方が良い
ゲーム負荷はベルトよりロボットの方が軽いと言われて困惑してるお

なんなのなんなのなんなの
0010名無しさんの野望 (ワッチョイ ca7e-DFeu)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:59:16.21ID:NepHV4Pd0
工場長です。
今回は0.18.9のシナリオモードのロケットラッシュ追加されたので
29日の土曜19時からマルチやりますので皆んでワイワイやりましょう。
■日時 2/29 19時〜ロケットラッシュ
■鯖 公開サーバにて※詳細は後日
■バージョン 0.18.9〜最新出れば。
ロケット飛ばすフリープレイですが最初から建設ロボも出せるようなので
初心者さん始めベテラン工場長のご参会お待ちしております。
とりあえず、予告まで。
前前回の様子
https://imgur.com/qBceZfQ
前回の様子
https://imgur.com/RA02E7u
0011名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-PC+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:57.52ID:pgm4pSlIa
ロケットラッシュは下手にロボットがあるせいで
建設計画から特大施設を設営すると持っている物を吸われて厄介だったわ
普段の序盤ならゴースト設置して間取り確認は王道だが
ロケットラッシュマルチだと要注意点だな

どうすればいいか分からんけど
0014名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-U4Md)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:26:26.25ID:hgWycw+ua
>>前スレ999
鉄道付近での工事は列車に資材積んで現場まで乗り入れるのが実際便利
今は臨時駅システムで好きな場所で手軽に停まれるようになったし
0020名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3c-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:54:50.60ID:65b9lqDo0
最近始めたんだけど想像以上に配置を考えるのに時間がかかる
これ時間経過で難易度上がっていってますか?
じっくり考えてるけど大丈夫なのかな?
0021名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:57:16.50ID:xD1QU5h70
一応時間経過で敵が強化されていくシステムはある
あるけど24時間放置とかしなきゃ影響ないから気にしなくていいよ
汚染を出したり敵の巣を壊したりするほうがよっぽど影響が大きい
どうしても気になるならShift+Spaceでポーズすると良い
0022名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3c-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:40.68ID:65b9lqDo0
なるほど一応強くなっていくんですね
せっかくだから友達とマルチしたいのでポーズは厳しいかなと思いまして
影響少ないなら興味持ちそうな人誘ってやってみます
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b76-9Dq9)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:13:41.13ID:NWfPA0De0
>>20
1.時間経過で虫が凶悪になっていく
2.近場に巣を作る
ただ工場が全く稼動してない状態(汚染排出ゼロ)だと虫も休んでるみたいなかんじに作ってある

気になるならコンソールから /evolution
0024名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:23:02.16ID:s967Dgaz0
>>20
戦闘が嫌ならワールド設定でバイターを無しにすれば良い
建設に時間はかかるものだから最初はサンドボックスモードで遊んで
テンプレとなる自分用の建設計画を幾つか作るといい
やっていけば慣れて早くなる
0025名無しさんの野望 (ワッチョイ cb76-fknW)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:42:16.23ID:a4tyEmGs0
最初の設定で時間経過による進化や汚染による進化も調整できるよ
巣の破壊だけ大きめにして他ゼロや少な目にしてやってみるとか
0030名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:10:21.53ID:5lqu8i510
チュートリアル卒業して、フリープレイに移行したけど、研究できるものが一杯あってオラワクワクすっぞ
自動車とか、戦闘ロボとか作れるんやー
0031名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-TOou)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:01:39.93ID:TPI7ndNV0
試しにbobs入れてみたけどメインバスのセットアップが面倒すぎて辛くなってきた
木の自動化とかできて楽しいは楽しいけど…
0033名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:14:03.40ID:bZRM74aM0
>>32
極論だけど 要はベルトと(使い回しする)組み立て機が増えるだけだからな
手間というプレイ時間が増えるだけやで

組み立て機の比率とベルトと電柱のパズルを考えるのが楽しくてやっているから
手間が増えるのがいいんだ
0034名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-oL1e)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:18:48.37ID:sgaStoej0
634 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-oL1e)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 06:09:29.76 ID:sgaStoej0 [1/2]
> 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 05:58:09.55 ID:5QRTtAT40
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/499
>
> 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/28(金) 06:03:31.13 ID:YGbmiSxR0
> 詠み人はアドバンスド大戦略を作った名前も性質も藁人形にそっくりな通名韓国人です

藁人形と
南人彰は似ている
0037名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 11:27:36.32ID:P+gqLoWt0
>>35
要はレシピ変更のMODMODになるんだろうけど
「ここからレシピを変えて欲しくない」のラインが個人の好みに収束するから難しい…
ttps://mods.factorio.com/mods/binbinhfr/TimeTools
「高速になってほしい」だけならバニラの全体高速化でいいんじゃない?
0039名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-U4Md)
垢版 |
2020/02/28(金) 12:33:20.56ID:Lk32uADOa
>>35
上位互換とは違うけどadjustable insertersはBob's系でも前提mod指定がないからバニラ環境でも導入できる

使い出すと便利すぎてバニラのインサータに戻れなくなるのが難点だが
0040名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-TmTD)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:33:44.15ID:RILuBl2Y0
>>15
Temporary StationってMODあるよ。ゲームバランスについては完全バニラ派だけど、これだけは入れてる。
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:57:19.01ID:lrIN0Kyg0
>>35
可能だよ
Bobsは基本全部独立してるから、素材追加やレシピ変更を入れなければ追加施設はバニラの素材で作れる
ただしModulesとかはバニラのモジュールのレシピも変更するから多少は面倒になる。その分クッソ強力だけど
0043名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-U4Md)
垢版 |
2020/02/28(金) 14:59:23.91ID:Lk32uADOa
>>13じゃないけど職場でコロナ感染者が出た場合
本人だけでなく職場全体が閉鎖されるから
普通に健康体でも在宅工場勤務を強いられる可能性はあるんだよな
上司が今朝から急に「体調不良」で休んでるんで気が気じゃないわ
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ ff76-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:01:51.74ID:ArgbuxXd0
Bob'sの一部だけ導入するのが気持ち悪かったらHilader manufactur とかAdvanced electricとかの単品MODを入れるのも手
Uranium belt は余りの速さに笑ってしまう

実プレイ上はTime toolだけで十分だろうけど
0050名無しさんの野望 (スッップ Sdea-djLT)
垢版 |
2020/02/28(金) 19:10:55.24ID:COAFjsCpd
最近ここでbobsが話題だから手を出してみようかと思ってて質問が
日本語wikiみるとBob's Techで上位研究の他に懐かしのエイリアンアーティファクト関係が追加されるみたいに書いてあるんだが
これは情報古い?

大型mod初心者だからバイター無し(もしくは極小)でやろうかと思ってるんだけど影響するかな、
0058名無しさんの野望 (ニンニククエ ca7e-DFeu)
垢版 |
2020/02/29(土) 07:30:08.93ID:MoXl3PB80GARLIC
工場長です。 マルチサーバーのお知らせです。
今回は0.18.9で追加されたシナリオモードのロケットラッシュやりますので皆んでワイワイやりましょう。
■日時 2/29 19時〜ロケットラッシュシナリオ R1:1発発射 R2:100発発射
■鯖 公開サーバにてJAPANで検索 pass:fujisan
■バージョン 0.18.9
初心者さん始めベテラン工場長のご参加お待ちしております。
※ロケットラッシュシナリオとは
https://www.factorio.com/blog/post/fff-335
「宇宙プラットフォーム」にいる工場長は、地表に着陸する準備中です。
惑星に着いたら、できるだけ早くロケットを発射する必要があります。
すべての技術のロックを解除済みで与えられたいくらかのコインから
必要なアイテムを購入し開始します。

※バージョン変えたくないご参加者の方は公式版、スチーム版と
分けてインストール出来ますのでお手数が別にインストールして対応お願いします。
※ブループリントは格納フォルダよりコピーしてください。
0060名無しさんの野望 (ニンニククエW 6f58-TOou)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:48:25.10ID:JiTztvBH0GARLIC
回路で駅をオフにすれば寄らないようにはできるけど、燃料の残量は回路で取得できないのでその方法は実現できない
という多くの工場長が直面してきた問題が
0067名無しさんの野望 (ニンニククエ 6f73-DFeu)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:41:53.51ID:ABHjqnYy0GARLIC
>>58
コインが思ったより少なくて序盤は待ちの時間が増えるから多人数でやるなら特に資源多めの方がいいと思う
バランスを取るなら逆にバイターの巣多めとかね
0068名無しさんの野望 (ニンニククエ ea5e-deQ0)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:10:17.37ID:RqnxXzOS0GARLIC
荷降ろし場所の手前に共通の待機所作ってるが、
その待機ライン全てに石炭補充用意してる

待機所が並列に並ぶように作れば、石炭ラインは1本でいいし
急いで補充したいならチェストにためてスタックインサータでどんと突っ込んでもいいし。

なお、待機しないほど円滑に進んでると燃料が補充されないが・・・
0071名無しさんの野望 (ニンニククエ ca7e-DFeu)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:23.99ID:MoXl3PB80GARLIC
工場長です。
今夜の大まかなプランを考えたので張っておきます。
https://imgur.com/S89xf6H
地形無視して書いているので配置の位置関係は臨機応変に対応
線は列車
必要な資材を積んだ遠方開拓列車を用意して遠方の開拓をスムーズ
いける様したいですね
0084名無しさんの野望 (ニンニククエW 0386-SDwZ)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:07:20.96ID:f3ydzctx0GARLIC
バニラのロケット打ち上げまでに必要な最低限の事って書き出したほうがいいのかな?
作業遅いというか無駄な量採掘しまくってるのがダメなんだろうなと気付いた
0086名無しさんの野望 (ニククエW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:05:36.88ID:ArqLGWwq0NIKU
>>84
掘削置くだけなのが微妙な行為なだけで
ベルト輸送量を把握してバランサー設置+ベルトライン拡張してくれれば
何の問題も無かろうもん(高いハードル)
0087名無しさんの野望 (ニククエ Sr03-+dK2)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:21:56.01ID:YG5dYHZzrNIKU
思ったより初期コインでもらえる物資が限られてて悩む
迷走しすぎていっそのこと何も持たずに降り立ってもいいのではって気がしてきた
0090名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-luzv)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:07:03.70ID:BfJlA7Ee0
>>83
もう少ししたら冷却塔を造れるからそれで水に還元できる。そしてまたパイプの枝が増える

>>82
このスレでも頻繁に使われてるその一般的な呼称を固有名詞の様に使われると一瞬混乱してしまうんだが
0091名無しさんの野望 (ワッチョイW 0386-SDwZ)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:20:21.50ID:Ej2zL/500
>>89
それ
バッファだけ増やしまくってそれを使えてないってプレイになりがちだからやるべき事書き出したほうがいいのかなーと
バイターの設定かなり下げてるけどデフォルトにしたら圧殺されてるはず
0092名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:40:36.73ID:ERDi2wWf0
ライン作るお!ー素材足りぬぇ
ライン作ったお!ー原材料(の搬入=ベルト幅)足りぬぇ
開拓するお!ー資源遠いンゴ・バイター進化しすぎンゴ

必要な物を必要な人にお届けしたいの!
0099名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-TOou)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:21:23.20ID:zyO8HfsM0
工場長はインサータだった…?
0106名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-Vkny)
垢版 |
2020/03/01(日) 14:44:42.52ID:GZXZaLzn0
ロケットサイロに入れる断熱材の名称をマスクやトイレットペーパーに変えるmod
0112名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fe9-X91k)
垢版 |
2020/03/01(日) 16:22:42.10ID:Ne/sVN5c0
原子炉みたいに組立機や炉も横に並べたらボーナスとかあればいいのにな
0115名無しさんの野望 (ワッチョイ 0769-zWW0)
垢版 |
2020/03/01(日) 22:14:28.28ID:zRBfhFtO0
まだ1回ロケット飛ばしたくらいの経験レベルで知識不足なのだが…

バイターの汚染に関する認識って、巣単位・発生源単位じゃなくて全体で共有されてる?
本拠地と汚染エリアの被りのない遠隔地の鉱山の汚染が、その周辺の巣に届いていた (巣の周りだけ綺麗な状態) ので、防衛強化に遠征してたら、留守中に本拠地の石油関連施設が襲撃を受けた。

汚染が巣に届くのは攻撃のトリガーだけど、どこが標的になるかは届いた汚染の発生源とは関係なく、高汚染の施設が選ばれるという理解であってる? まぁ、守る場所を絞りやすくなるので、この理解であってるほうが助かるのが正直なところ。
0118名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:59:22.53ID:15fVs2W/0
>>115
位置関係が分からないと断定はできないけど、襲撃元が鉱山の近くの巣なら普通は遠隔地の鉱山が襲われる
本拠地の汚染が本拠地の周りの未発見の巣にかかってたんじゃないの?

>>117
それはウェーブディフェンスだけ
0119名無しさんの野望 (ワッチョイ 0769-zWW0)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:07:52.14ID:LJx6LgB20
>>118

>本拠地の周りの未発見の巣に

なるほど、これがありえるのか。
0120名無しさんの野望 (ワッチョイW 0386-SDwZ)
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:09.66ID:1tgaBIwT0
列車の編成って機関車1両に対して貨物、タンク車は3両って昔見た記憶があるのに見つからない
実は見間違いかなにかで機関車1両に対していくらまでって決まりは無い?
今まで機関車1両に対して貨物、タンク3両で4両貨物を繋げたい時は機関車2両つけてた
0121名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-PC+G)
垢版 |
2020/03/02(月) 07:13:21.97ID:jIOuh8mWa
>>115
おま俺
俺もよくわかっていないが指摘期待して説明

巣の場所が「一定以上の汚染値」になると襲撃
だけど巣自体が木以上の汚染吸収効果を持っているので上がったり下がったりする
なので実質「汚染が巣に届くと定期的に襲撃が発生する」

襲撃は一番近い経路の施設へ向かうけれど
レーダーみたいな優先度が高い施設があると多少のマス数離れた所を目指しに行っちゃうみたい
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ab1-fccG)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:06:36.24ID:/NZWbGDD0
理論値的なものはあるんだろうけど、実運用上は>>122-123になって廃れたんじゃなかろうか
内地の貨物車は機関車一両でノンビリ走らせるし、遊撃用長距離砲は核機関車並べてぶっ飛ばすし
0125名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:13:06.12ID:nDaT2C2y0
>>120
特に決まりはないけど、機関車に対して貨車が多すぎると加減速性能が悪化する。

機関車1+貨車1で4編成vs機関車2+貨車2で2編成でどちらが
より運搬量が多くなるか実験するのがいいんだろうけど、
いまいち実験やる気が起こらない…
0129名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-Y4px)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:35:03.71ID:m15ToHDna
運搬速度の最高効率とか求めても
結局は交差点での信号待ちやら何やらでタイムラグは発生しちゃうし
目に見えて遅く感じない程度に編成するくらいでいいんじゃないかね
0130名無しさんの野望 (ワッチョイW 0386-SDwZ)
垢版 |
2020/03/02(月) 14:14:45.64ID:1tgaBIwT0
みんなありがとう
何か勘違いをしていたっぽいな
貨物4両に対して機関車1両にして特別遅いと感じない限りこれで今後やってみる
どうせたくさん走らせて待機レーンも作るつもりだったし
0131名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-TOou)
垢版 |
2020/03/02(月) 14:51:34.38ID:vXKAiuxd0
ソーラーの製造から建設まで1つの物流ネットワークで自動化するに至って初めてバッファチェストの用途を見出せた
0132名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-rVtL)
垢版 |
2020/03/02(月) 17:29:26.76ID:bHECo+/L0
https://i.imgur.com/Uo0CTjc.png
ロケット燃料と核燃料の加速力の違いを利用して、列車の燃料切れを自動で検知して燃料補給駅をオンにする仕組み作ってみた

まず列車にロケット燃料20個と核燃料1個を核燃料が後で消費されるように入れる
普段利用する駅(画像で上の方、駅Aとする)の直前で一時停止して、そこから駅に向かう時の信号の変わり具合から加速力を計測
駅Aに到着したら、駅Aに停まった列車のidに対応する燃料補給用の駅(画像下の方、駅Bとする)に加速力の情報をおくる
駅Bで現在の加速力の情報を保持、加速力がロケット燃料のものから核燃料のそれに変化した(=燃料スロットが空になった)ら駅Bをオンにする
駅Bに列車が到着したらロケット燃料20個→核燃料1個の順で積み込んで駅Bをオフにして、列車は普段の運行にもどる
って仕組み
0134名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/03/02(月) 17:59:37.09ID:O19tW7VV0
>>132
全然わからん
無駄に加減速する燃料ロスと車両詰まり具合がイカほどなのかで導入するかしないか決まりそう

加速力に影響するのは燃料と車両数だけだっけ?
貨物の重量によって変化しないなら
一度測定すれば検出誤差がないFactorioに乾杯できるな

結局は考えるのが面倒な工場長だから各駅に燃料搬入インサータ置いときます
で終了しそうな俺がいる
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a0c-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:24:08.92ID:e+QK4XDu0
spの材料にもなる日用品、電炉とかレールとか、直接は使わないけど制御基板などの生産拠点をsp用に集約してしまって、そこへ必要な数量(1両分にも満たない)だけを取りに行くシステムを組みたいんだけど
種類ごとに列車を仕立てないと無理かな?稼働率が超低いのが予想されるので、あまり列車を増やしたくないんだけど
電炉が足りなくなれば電炉を取りに行く、基板が足りなくなれば基板を取りに行く、みたいなのを1列車でこなすのは無理なんだろうか
0141名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-Y4px)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:11.30ID:m15ToHDna
>>140
SP用と目的が決まっているなら各材料の個数の比率が正確に出せるから
それに合わせて貨物車のフィルタを設定すれば毎回全駅巡回させてもほとんど無駄にはならないはず
0142名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a0c-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:52.18ID:e+QK4XDu0
>>141
SP用ってのは、SPの生産ラインに繋がっていて、しかも必要量に見合った量を作れるってだけで、比率は超適当だよw
ただそれでも、受ける側で全種類のストックが揃った時点で列車を止めればいいから、無駄足は大して発生しないと思う
いいヒントになったよ、ありがとう
0143名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b1-eVdf)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:48:21.63ID:bHECo+/L0
>>134
駅直前の一時停止の燃料ロスは誤差レベルだけど、通常の運行ルートから外れて燃料を補給しに行く時のロスはそれなりにある
燃料の補給自体は一瞬だから列車が詰まるってことはないと思う

加速力関係の情報はWiki鵜呑みにしただけだからなぁ、合ってると信じたい
もし積荷によって変わるとしても積荷を回路で取得すればなんとかなりそうではある
0144名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:05:53.61ID:O19tW7VV0
>>139だけど最初の一行おかしかったわ
搬出だわ
(貨物車→インサータ→「箱」)
で「箱」の中身が0にならないように監視する

列車はSP材料受け入れ側で止まっている状態がデフォで
箱の中身が足りなくなったら
つまり貨物の中身が一種類でも空になったら材料調達に走り回る形になる はず
0145名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b1-eVdf)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:33:03.09ID:bHECo+/L0
やっぱ回路に応じて列車の目的駅を決められるようにして欲しいなぁ
足りない素材を取りに行くのも、燃料切れの時だけ補給するのもそれで解決するのに…
現状だと、駅を回路に応じてオンオフするか、無駄を承知で全駅回るかぐらいしか方法が無い
0148名無しさんの野望 (ヒッナー Sacb-PC+G)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:42.49ID:C0wZgY1Qa0303
ラインの設計図をチマチマ作り続けているけど
・とりあえず動く+(省資源の為に)詰め込んだ最序盤用
・ビーコン抜きでの効率化を図った中終盤用
・ビーコン込みでの省スペース高効率のエンドゲーム用
で分けた方がええな

たまに効率一緒なのに無駄に資源使ったラインを構築している俺氏
スピードラン動画を参考にし始める
人によってライン違すぎて笑う
0151名無しさんの野望 (ヒッナー Sacb-Y4px)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:09:36.85ID:tZL4AhBva0303
>>147
ShuttleTrainは臨時駅実装前からあるけど
駅名指定で呼び出し&移動ができて到着後も勝手に動かないから
状況によっては臨時駅より便利だな
0152名無しさんの野望 (ヒッナー 7a0c-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:06:38.94ID:6naZL46M00303
>>151
俺だけの傾向かも知れないけど
臨時駅に停車する場合は降車して何か作業があって、その間列車を待たせておきたい場合が多いんだよな
0153名無しさんの野望 (ヒッナー 7a0c-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:09:06.73ID:6naZL46M00303
>>150
俺も、材料側の入荷チェストから出荷チェストまで1対1で黄ベルト引いてるわ
バランサーとか使うよりも合流分配を極力減らす方が効率いいような気がして
どうしても帯域幅が必要なところは赤や青も使うけど
0162名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a33-PC+G)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:10:42.57ID:nrkuWFDF0
コピペと言えばUIのボタンだとできるんだが
「Ctrl+C」とかのコマンドでやろうとすると
クリックした瞬間に解除されるんだ

どうやったらコマンド入力からドラッグできるんだ?
0163名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:20:09.70ID:nMTlw9Sr0
組立機から要求チェストにコピーすると必要素材の数に作成時間と組み立て機の速度、モジュールのブーストを加味した数が要求数に設定されるから
場合によってはすごい数設定されたりするね
0165名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:17:06.73ID:pdtUVzGE0
ポーズ中に画面移動して、あれこれ考えながら建設を進めたいなと思う初心者です
何やっていいか分からなくて、考えたり設置に失敗してやりなおしてる間も使われない材料が貯まってくのがストレス
0166名無しさんの野望 (スププ Sdea-8HZ/)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:33:54.92ID:n6a5VqKld
設置した変電所に対して線路の置けるマスが1マスズレててめっちゃ気になる
今さらカット&ペーストでもめんどくさいぐらいに拡張、埋め立て、整地しちゃったよ…
0172名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-s/4g)
垢版 |
2020/03/04(水) 04:10:44.26ID:gDD7oqS20
>>165
とりあえずめぼしい場所にあらかじめレーダーを設置しておいて
Mキーのマップ画面で遠隔地も拡大で詳細表示されるようにしとけばいいんじゃね?
視点だけ移動させるならならマップの方が断然速いし


つーか長考中に未使用素材が溜まることを気に病まなくてもいいとは思うけど
ゲームが進むにつれて要求量が加速度的に増えていって
序盤の蓄えなんてあっという間に枯渇するから
0173名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b86-7EKp)
垢版 |
2020/03/04(水) 04:41:55.47ID:wIVmrHJn0
今回のアブでは汲み上げポンプの形状変更と名前変更かな?
どこでも汲み上げポンプのMOD機能しなくなってるね
設置済みのは大丈夫だけど新たに設置できない状態
0174名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-s/4g)
垢版 |
2020/03/04(水) 05:05:49.00ID:gDD7oqS20
>>173
fffでも触れてたけど設置の基準が水のマスから隣接する土地のマスに変更されたから
modが機能しないのはその影響かね

原発とか汲み上げポンプ込みで設計した図面に手を加える必要はなさそうだけど
新たに設置する場合土地を埋め立てるときに気を使いそう
0176名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b86-7EKp)
垢版 |
2020/03/04(水) 05:38:06.85ID:wIVmrHJn0
inland pumpsのほう
楽にグリッド化するために水無しでやってるからこれないのはさすがにきつい
というか大規模プラント移転しようと思ってたのに…
0180名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-CMLa)
垢版 |
2020/03/04(水) 07:20:40.18ID:2llpyyzQa
回路といえば鉄道横に這わせる大型電柱に赤緑回路線を引っ張っている設計図を見るけど
そんな超広範囲で管理したいと思う物質ってなんだ?
教えてエラい工場長
0185名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-2uCv)
垢版 |
2020/03/04(水) 11:45:01.09ID:uoz46gvE0
タイル気にしたことなかったけど、狭い範囲で凝ってみたら糞かっこよくなったわ
列車に禁止線は映えるな
普段そんな余裕ないから、この辺素材無しで作りたい…けど、逆にそれがいいのか
0193名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-vnwx)
垢版 |
2020/03/04(水) 14:49:46.14ID:Ua87RIR8a
タイルに関しては石レンガはともかくとして
コンクリ床作るのに鉄鉱石を要求されるのがひたすら面倒

んで後回しにしてるといつの間にか記憶から抜けてて
ロケットサイロやウラン濃縮始めようとした所でうわぁぁぁぁってなる
0194名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-vnwx)
垢版 |
2020/03/04(水) 15:08:08.67ID:Ua87RIR8a
>>192
よりわけたいアイテム選んで左右どちらから流すかを指定する
(左右の向きは進行方向に依存)

指定したアイテムとそれ以外全部に別れて流れていく

これ以上詳しい解説要る?
0195名無しさんの野望 (ワッチョイW abb1-xenz)
垢版 |
2020/03/04(水) 15:33:40.92ID:am+5oeoB0
>>188
ロボステを中継基地がわりにして物流ネットワークで繋げれば物流ネットワーク内のアイテム数を介して擬似的に無線通信できる、って思いついたけど他の物流ネットワークとの混ざらないようにするのが大変だな

>>189
すげえ面白いアイデア、こういうの思いつけるようになりたい
線路ならまず間違いなくどこでも繋がってるだろうし
0197名無しさんの野望 (ワッチョイW fb58-EbJI)
垢版 |
2020/03/04(水) 16:44:13.82ID:PS+tESav0
入力側はどっちを優先して取り入れるか、出力側はどっちに優先して出すかというだけよ
0198名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-xiWk)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:06:19.73ID:0NYEB+aj0
>>196
優先入力は単純
優先側からだけアイテムを取る
下流が詰まってなくて優先側のアイテムだけでは流しきれなくなったら反対側からも取るようになる

出力はフィルター設定があるときとないときで挙動が変わって微妙にややこしい
フィルター設定がない時は優先出力側にだけ出力してそっちが詰まったら反対側から出す(両方詰まったらただ単に詰まる)
フィルター設定がある時は優先出力側にフィルター設定したアイテムを出して反対側にそれ以外のアイテムを出す
この場合はどっちが詰まってるとかは関係なくなる
0199名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-CMLa)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:31:50.30ID:NMTMJf08a
>>196
入力側・出力側で右と左のどちらを優先して流すかを選べる
指定しないと平均して分配するのは知っているよな?

例えばメインバスを使った時に上流・下流のどちらを優先して
材料を溢れさせるか枯渇させるかを選べる

矢印が付くから直感で分かりやすいしとりあえずやってみるんだ
0200名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-D4VA)
垢版 |
2020/03/04(水) 18:36:27.11ID:Uj/Vbxchr
ウランを調子に乗って濃縮しすぎると238が足りなくなるという事象が一部のMODで存在しているから、238が一定以下なら濃縮ラインへの供給を止める措置としてのベストプラクティスを知りたい
0202名無しさんの野望 (オッペケ Sr4f-D4VA)
垢版 |
2020/03/04(水) 18:46:05.97ID:Uj/Vbxchr
すまんこれから増設するつもりだったからまだ立てれてない
238の残量を回路で取って、閾値以下ならベルトをロックしようかと思ってた
0203名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-CMLa)
垢版 |
2020/03/04(水) 18:49:43.42ID:VAdzAMQD0
>>200
一旦箱にしまって搬出側のインサータと回路で繋いで
「総量>下限」の時だけ濃縮へ搬出するようにする
以外の方法を知りたいと?

ちょうど今日話に出た分配器の優先を使うんだ
ベルトをグルグル循環させてそこが詰まったら濃縮側へ行くようにする もしくは逆
0207名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-8kdK)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:40:03.72ID:XFLqFbg60
聞いてよかった
ありがとう
出入力とフィルターの関係掴めた気がするから家帰ったら試してみる
解釈が間違って無かったら混載ラインから1種類だけ取り出すみたいな使い方も出来そう
0213名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fc1-wtBt)
垢版 |
2020/03/05(木) 02:05:32.09ID:WXUceDaa0
ロボ駅は貨車ごとパッシブチェスト5個と貯蔵チェスト1個で荷卸すると
取り出しが偏ってなかなか出発しない問題を回避できることに気がついた
バッファーチェスト含めてそれぞれの箱の優先順位意識しないとだめね
0215名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-8kdK)
垢版 |
2020/03/05(木) 05:31:48.01ID:IKN4ox58a
最終的にグリッド式にする人ってどのくらいの時期にグリッド式に移行する?
それとも最初から青写真でグリッド敷いてグリッド意識した工場作りしてるのかな

あとケーブル組み込んだ路線の建設計画の話あったけど建設計画にケーブル組み込むならゴーストでもいから自分でケーブル引っ張る必要あり?
0217名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-1U5S)
垢版 |
2020/03/05(木) 05:57:17.16ID:VEbwAtF50
新規大規模開発は自分ロボステで開拓するよりは、駅とインサーターとロボステを置いて、青紙を貼り続ける方が良いね
自分は張るだけ、資材列車が往復してロボがひたすら設置
これをする時はメインのロボネットから分断しておいた方がいい
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/05(木) 08:06:26.25ID:ZpCtcIJl0
>>219
素材毎に取り出し専用駅(+編成)を設定するなら
その駅で止まっていても問題少ないけど
違った素材を1つの駅で取り出したい場合はそうも言ってられん。

分類にロボ使うなら全部アクティブに降ろば済むが、
足りない素材を列車に取りに行かせる回路を組むとなると
在庫量から採掘駅を有効にするのがいいのかな?
(私は毎回手動列車設定で済ませる脳筋プレイしかやらないのでよく知らない)
0221名無しさんの野望 (スプッッ Sdbf-MIPS)
垢版 |
2020/03/05(木) 09:18:40.27ID:WzYNVVrQd
駅の使い方を間違えてるんじゃねとしか…

自分だったら複数アイテム降ろしたい場合は駅を分けてそれぞれ降ろしチェストに十分な空きがある場合に有効切り替えるかな
0222名無しさんの野望 (ワッチョイW abb1-b9E5)
垢版 |
2020/03/05(木) 09:22:52.50ID:w/T+dQ8/0
銅と石と鉄と石炭とウランで列車も駅も共用して、荷下ろし駅はアクティブチェスト&貯蔵チェスト。各資源が一定以下になったら対応する荷積み駅をオンにする
って回路制御したことあるけど、一つの駅がオンになった途端にそこに何台も列車が殺到して凄い効率悪かった
0224名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fc1-wtBt)
垢版 |
2020/03/05(木) 10:55:32.94ID:WXUceDaa0
ロボ駅というかロボ工場の問題だったかな
素材一つに駅一つ、8貨車編成でロボオンリー工場、低負荷工場を目指したときの知見

>>214
全部アクティブは一旦中間チェストに移動する手間や回路を組まないと残業ロボが発生することを考えて見送りました
>>216, >>219
需給バランスは供給が少し多くなるように調整している
ロボ工場の場合同じ種類のチェストなら近いところから拾いに行くので
最悪他の貨車とチェストが空になるまで取り出しが始まらない貨車が出てきて、出発する頃にはバッファが尽きかけてるという状態になった

アクティブチェスト+中間チェスト、出発条件変える、回路組むのいずれかでも解決できるけど
パッシブチェストを一つ貯蔵に変えるだけで済むならそれも選択肢になりえるかなと
0225名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:08:31.37ID:ZpCtcIJl0
>>221
「駅を分けて」とあるが「素材毎専用駅を用意」との違いがよくわからんと言うか
バランスよく減らせる環境でないと結局は兼業がうまくいかなくなるのでは?

脳筋プレイばかりで”走行中の列車”の目的駅が回路で無効にされた場合、
どうなるんだか知らないな…
駅の前の待機用線まで来てくれるならそれ用に信号設置でもいいが、
1編成1駅設定の方が早いし管理も楽だと思うのが脳筋プレイであるw
(資源駅停泊中に荷下ろし駅無効になったら発車しない事は知ってる)
0226名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-CMLa)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:34:15.96ID:4FKxCgu9a
Speedrun動画だと2ベルト並走に赤インサータ4で組み立て機に材料をダイブインさせているんだけど
採用されているのは両側から掴み取る場合コレがバランスよく取れるからなのか?
0228名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-CMLa)
垢版 |
2020/03/05(木) 14:35:18.23ID:4FKxCgu9a
俺は列車に乗って突っ込んでるわ
鉄道レール・大型電柱・ロボステーションの長い直線をドバーっと引いて突っ込んでる

障害物には弱いからやっぱスピードマシマシグレネード持ち工場長で走った方が早いか
0230名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f5e-xiWk)
垢版 |
2020/03/05(木) 17:35:19.46ID:m+H1l3hL0
土地が無限の通常マップなら
チマチマと最適化するよりは多少効率が悪くても数を増やしちゃったほうが楽で早いんだよね
まさに足りないなら増やせ
それに気づいてから大味プレイで巨大工場化が止まらなくなったなぁ
ただし、バイターはめっちゃ来るし重くなる

メモ
基本設定の「装飾を表示」と「水面のアニメーションを表示」を外すとかなり軽くなる
他の設定はそうでもない
0231名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ba5-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:41:20.49ID:V0dp9MpV0
>>225
> ”走行中の列車”の目的駅が回路で無効にされた場合
往復組んでると出発駅に戻ってたので、無効化による再探索で停車自体が無効化される模様
0234名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMcf-fs5r)
垢版 |
2020/03/06(金) 19:57:05.77ID:sNDaIGGdM
未開拓の土地(レーダーで見えてはいる)にバイターの巣がモリモリ出来ていて、駆逐するのがダルくなってきたのですが、頑張るしか無いのでしょうか?
核ミサイルは気兼ねなくいくらでも使える状況です。列車砲はまだ使ったことがありません。
携帯レーザーを10台くらいつけてても、ベヒーモススピッターに動きを遅くされてバイターにボコられると死にます。バリアは4つ使っています。
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-KHBr)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:01:37.66ID:ojQFfVD70
スタートアップに少し手間がかかるだろうけど、列車砲運用を試してみることをお勧めする
列車砲防衛用のタレット陣地青写真も一緒にな
0236名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f5e-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:57:03.35ID:xBE/n9XA0
>>232
装飾は地面に生えてる草とかコケ?だね
オフにするとツルンとしちゃうけど
ゲームとしては原油が探しやすかったり壊せる木や石も見やすくなるよ
0237名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:07:19.49ID:QyrB+YBR0
>>234
強化外骨格も2〜3個つけた方がいいんじゃね?携帯レーザーを減らしてでも
列車砲もいいけど直接戦闘が好きなら炸裂ロケット弾がおすすめ。スピッター優先で潰していけば結構いける
0239237 (ワッチョイ df0c-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:09:24.33ID:QyrB+YBR0
>>234
スピッターじゃなくてワームだった
動きを遅くしてくるのも、どちらかというとスピッターじゃなくてワームじゃね?
0241名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-8kdK)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:01:20.56ID:4kp30gkia
>>234
列車砲でいいと思うけど直接倒すならレーザータレット並べるだけの図面作ってタレットで攻めたほうがいいんじゃない
携帯レーザーはプレイヤーがある程度近づかないといけないから事故る
0244名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-IfLU)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:39:29.61ID:0NKaIdVO0
bob's環境でロケット打ち上げ放題になったからもっと効率の良い洗練された工場作りたい
スループットとか勉強する方法ってある?どうしても過剰生産で飽和させればいいか脳になってしまう
0245名無しさんの野望 (JP 0H3f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:41:37.55ID:r8KVV7WkH
pyanodonのリン鉱石がレアすぎる
車で1時間走り回って見つからないってどういうことなの
さすがにもう心が折れたので、残念ながらここでリタイア
クイックスタートやらボブインサータやら便利系入れまくって再スタートだ!
0250名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-zZO8)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:59:13.72ID:VKlJuOmud
>>248
リンが要るということはだいぶ進んでたんだな……。
そんなにリンがレアって気はしなかったけど
確かにないとどうしようもないな……。
お疲れ様。
0252名無しさんの野望 (ワッチョイ fb58-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:38:19.49ID:Pvl2ju3t0
>>248
これは失礼
サンドボックスでざっと確認してみたら
最近?追加されたMOD設定>スタートアップ>カスタムpymodリソースジェネレーターを有効にする、にチェックが入ってると全然骨が出なかった
チェック外したらスタート地点に出ることもあったからこれかも
0256名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-c3Tf)
垢版 |
2020/03/07(土) 06:47:59.96ID:RIgvTq1o0
>>245
工場長のウンコを化学プラントに入れると・・・
0257名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b86-8kdK)
垢版 |
2020/03/07(土) 07:13:04.71ID:IU1UDOpO0
まさかの東北でごめんね

とりあえずゲームの方はやり直す事にした
最初からグリッドの青写真貼って区画区切ってやればわやにはならないはず

ところで積み込み駅1ヶ所につき電車いくつ置くのがベストなんだろう
行き先までの距離にも依るんだろうけどいつも適切な個数が解らず適当においてる
0258名無しさんの野望 (ワッチョイW fb58-EbJI)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:16:59.07ID:kfgxcvYN0
積み込み速度とその駅に必要なスループットの比で考えてる
例えば4両編成+スタックインサータで積み込み速度は青ベルト約8本、これに近いスループットが必要なら2〜3両運用、余裕があれば1両
0259名無しさんの野望 (ワッチョイW fb58-EbJI)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:18:17.67ID:kfgxcvYN0
>>258
2〜3両じゃなく2〜3編成でした
0260名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:25:33.30ID:XE1DptZ10
>>257
列車で1種類の資源しか運ばないなら「駅に入れなくて待ってる列車が常時あるなら
本数減らしてみる。そうなるまでは増やしていい」んだけど、
複数の資源を列車で運んでるなら本数の増減は他の資源運搬に波及するから難しい。
0261名無しさんの野望 (JP 0H3f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:09:52.40ID:r8KVV7WkH
>>249,>>250
ありがとう

>>252
これかぁ・・・うん、試してみたけどこれだな
エイリアンライフの資源もでないっぽいし、pyanodonするときはRSOでやった方がよさそうだね
というかraw oresMODの説明にRSO使えって書いてあったんだな・・・
0263名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b86-8kdK)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:39:54.33ID:IU1UDOpO0
>>258
てことは8本用意出来ない鉱床だと2,3編成あってもそんなに意味無いのか
8本2,3編成を目安に配置してみます
>>260
実際置いてみてからこの方法で増減もしてみます

バニラだとベルト4本分くらいしか取れない鉱床ばかりなんだけどRSO導入するともっと大きいのある?
RSOの設定がよく解らず導入してないんだけど何も弄らないまま導入しても機能するのかな
0264名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:24:20.47ID:XE1DptZ10
>>263
RSOは設定法がWikiに書いてあるし、日本語化MODが別にある。
そのまま導入するだけだと、初見は
「あれ?資源が遠いし鉱脈は小さい…なんだこのクソMOD?」なるんじゃないかな。

なお、RSOとは別に掘削効率を上げれば掘削機の時間あたり採掘量が増えるので
同じ鉱床面積でもより多くのベルトを埋められるし、
単純に鉱床面積を広げる設定すると互いの鉱床が干渉して
逆に鉱床が小さくなってしまう可能性がある。
「こう初期設定すれば最大効率」という数値は状況で変化する問題なので出せない。
0265名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f3c-f263)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:17:47.63ID:xDjcSF8z0
bob angel py入れてるんですけどangelの鉱石製錬で取り出した錫とかの一部の鉱石の使いみちが無いんですけど捨てるしかないですか?
abpyのパッチ入れてます
0266名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b63-GBAa)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:03:47.96ID:tl+EeXqD0
>>265
その構成ではプレイしてないから詳しいことはわからんけど、
触媒で鉱石を合成するレシピが使えるならそっち使えば目的の種類の鉱石だけ作れる
0270名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f3c-f263)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:32:30.51ID:xDjcSF8z0
>>266
序盤でそこまでレシピ開放してなくてもったいない病でずっと悩んでました
>>267
設定とかいじってみたけどpyのレシピ使えって意図だと辿り着いた(たぶん)ので割り切ってやります
>>268
bob angelでは普通に加工できるのですが拡張の為に入れてるのもあるんですね
初耳でした
皆さんお騒がせしました
0271名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-CMLa)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:47:58.90ID:t59Uio7P0
動画で他人のグリッド工場を見たけど
搬出からの流れが全然違くて困惑
工場性の違いでPvPが起きるわけだわ

なんで搬出バッファかましているのに搬出ベルト先で省スペースにしたかったのか
6ベルトを2ベルトにしてるのか
グリッド式なのに搬出駅自体をグリッド登録していないのか
うぉぉん このモヤモヤを自工場の設計図とバイターにぶつけなきゃな
0274名無しさんの野望 (ワッチョイW fb58-EbJI)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:42:47.18ID:/F0WWACh0
バニラ準拠で鉱石の取得だけ水から無限化できる(高コスト低生産量で)seablockもどき作ってみたくはある
0275名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-CMLa)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:06:07.49ID:t59Uio7P0
エンジェルは味方だけど
エンゼルは敵だよ!
ついでに鉄板を大量に食うからエンジンも敵だよ!

ロボットは味方だけどエンジンという敵を
一度屈服させないといけないドラクエ方式だから
気軽に使い潰せるよ やったね!
0276名無しさんの野望 (JP 0H3f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:29:17.84ID:foHo1O5aH
>>273
void chest を入れたらかなり楽になるよ
ボブエンは副産物の処理が面倒なだけで、副産物さえ何とかなれば物量とモジュールで行ける
それでもseablockは序盤の鋼材あたりまでは苦行の類だから、放置しながら少しずつ拡張するくらいの気持ちでやる方がいい
0277名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-CMLa)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:39:45.05ID:Ip4fNp/ha
自分が作った工場の設計図
「良いものができたぜ」と満足するもしばらくして「ココが改善できるじゃろ?」と修正アプデ

俺は後何回同じ設計図を作り直せば良いんだ?
アイコンと設計図名を変えるのも面倒だしコピーしたい
0281名無しさんの野望 (JP 0H3f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:55:24.39ID:foHo1O5aH
>>279
触媒を使わずに鉱石を作った時に余った鉱石を捨ててた
水酸化ナトリウムにも使ってたけど、とにかくその時邪魔なものを思考停止で捨てられるのが楽なんよ
0283名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-zZO8)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:55:29.23ID:R4q/gQeHd
>>272
おめでとう
spacexつきはえらい、すごい
お疲れ様

さあつぎは(pyanodonを差し出す
0284名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-zZO8)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:55:29.37ID:R4q/gQeHd
>>272
おめでとう
spacexつきはえらい、すごい
お疲れ様

さあつぎは(pyanodonを差し出す
0293名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-vnwx)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:47:57.58ID:M7rf+Drla
PyanodonやKrastorioはでかい施設が派手に動くのが楽しいよな
サンドボックスで試運転させただけだけど

難易度をいじらずに見た目だけを変えるスキン的なmodがあったらいいな
0294名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 19:34:17.34ID:WrwMsOlD0
>>292
日本語私訳版で説明すると
matter-factory=マター製造工場
matter-converter=マター変換
matter-assembler=マター組立機

マター製造工場に「マターになる」って書いてあるものをインサータで入ると
(序盤は木材、鉄鉱石、銅鉱石。後半は硫黄推し)
液体が出てくるんだが、その液体がマターで、マターはタンクに貯めて
「マター組立機」でCD(実験データ)、「マター変換」で反物質燃料を作ると思えばOK。
0297名無しさんの野望 (ワッチョイ df0c-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:59:39.09ID:yUGWXSO50
青写真のエディタって無いのかな?
掘削機の10×10くらいのが欲しいんだけど、それだけの鉱床が無いからゲーム内じゃ作れない
0299名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-CMLa)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:29:12.66ID:l+InqoAu0
初歩的(?)すぎるけど
電動掘削機のラインってみんなはどう設置しているのか気になるわ

レアものだと渦巻型があるけど
まさか愛用している工場長はスレに居ないよな?
0300名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:46:53.88ID:WrwMsOlD0
>>297
Factorio標準付属のマップエディタで新規マップから適当に掘削機配置して
青写真作って保存できるし、普通のフリープレイにも持ち込めるけど?

[B]キーで閉じたり開いたりできる。
0302名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b86-8kdK)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:12:19.28ID:bw1kxoHD0
>>299
printsにある地下ベルト使って限界まで敷き詰めてるやつ
これ縦横簡単に組み合わせられて好き

>>301
今丁度通常モードでセーブせず青写真作り終えたところだったがこりゃ便利だわ
ありがてぇ…
0303名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f5e-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:24:40.57ID:4GV3Jsbo0
マップエディタもいいけど、ここならゲームを起動できない仕事中でもできるよ!
https://teoxoy.github.io/factorio-blueprint-editor/

Ctrl+Vでコード貼り付け
Ctrl+Cでコードコピー

ここで良さそうなのをコピーして
https://www.factorio.school/

Factorio Blueprint Editorに貼り付けて少し手直ししてゲームに貼り付けなんてこともできる
0305名無しさんの野望 (アウアウカー Sacf-CMLa)
垢版 |
2020/03/10(火) 07:21:32.60ID:FklWrcQZa
インサータのアイテム移動速度・鉄道の移動速度・青ベルトの移動速度から
何マスからなら鉄道の方が優位とか既知の計算結果だよな?

って質問しようとした所で気付いた
鉄道の本数を上限ギリギリまで伸ばすと
実質のロスタイムは箱とインサータ間の搬入出力速度一回目だけなのか
0307名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 08:04:44.34ID:n63a4R8+0
>>304
バニラでもスタートエリアには原油とウランが出ないようになってるがな。

>>305
序盤にベルトを消費するのと同じで、レールがサイエンスパックの材料になってる時点で
「ここからは鉄道で物を運ぶんですよ」と言うメッセージだからね。
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6d-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 12:15:12.12ID:uOzUI6af0
KrastorioとかAngelでもそうだと思うけどゲーム終盤に炉を何十個も並べて鉄とか作ってるラインを
モジュール盛り盛りのMODで追加されたクソ強炉一つに置き換えてスペースがら空きになっていくのが気持ちいいな
0310名無しさんの野望 (ワッチョイW fb58-EbJI)
垢版 |
2020/03/10(火) 12:18:03.81ID:4SZr3faP0
鉄道を使う理由は、遠距離輸送に際する敷設の手間と敷設コスト(とPC負荷)を軽減するためという方が大きいのでは
0313名無しさんの野望 (ワッチョイ eb58-Lqe9)
垢版 |
2020/03/10(火) 16:05:56.27ID:T7HdzDgk0
駅名のおかげでどこで何を作っているのかわかりやすいってのもあるかな
ロボオンリーになると不足してたときに生産地探すの大変で大変で
0314名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:19:09.11ID:n63a4R8+0
組み上げポンプの設置位置やグラフィックが先日変更されたけど(>>173)
回路接続できるようになったのはいつからだっけか?
できないものだとばっかり思っていた。
0318297 (ワッチョイ df0c-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 19:42:50.57ID:TSSGU7xI0
>>300
ありがとう、そういやマップエディタあったわ

>>311
何度も轢かれてるとだんだん楽しくなくなってくるw
というか、自分で線路引いて列車走らせるゲームで自分が轢かれるのって他に無くね?
0323名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-CMLa)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:53:01.18ID:2mqNmWb60
おい ちょっと待て
マップエディターで設計図作っていたら実績解除されちまったんだがw

ちょうど話に出ていたからグリッド式搬入搬出の駅を弄ろうとしたら
「プロのように軌道に乗る」ゲットしたわ
全部取れるのか
0325名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-CMLa)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:56:21.19ID:2mqNmWb60
>>321
待機列作ろうとして挫折したけど
引き込み駅にしてグリッド単位で複数連続して「同名駅」を並べればOKじゃね

何両編成か知らんけどグリッド自体を待機列にすれば1両は入るでしょ
0326名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-vLrg)
垢版 |
2020/03/11(水) 07:15:11.97ID:s0QIQAqga
バッファーを多めに作って終わりじゃダメか?
待機列が必要だとそれは列車か供給が過剰では?最悪生産力不足
待機列は渋滞回避に必要だし
供給過剰は悪い事じゃないけど
生産力不足は工場長が解決すべき問題
待機列を複数作る前に新しい生産(消費)用グリッドを作った方が役に立ちそうな気がする

待機列はベルトと加工スペースを邪魔しない範囲で
グリッドの中心に向けてグルグルと渦巻状に引くと良いぞ
0328名無しさんの野望 (ワッチョイ 026d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:41:29.57ID:q0E47ZXx0
久しぶりにプレイしてるんだけどGodModuleってこんなに挿さるケース少なかったっけ?
中間素材作る組み立て機には刺さってた気がするんだけどな
0329名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e73-Ix3N)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:42:07.47ID:staVx7s/0
最大効率を考えているのですが、(組立機の間の時間は考えない)
Aを作るのに必要なものがBとCで製作時間が4秒(一個生産)だった場合、どのように計算するのが良いでしょうか?
私の場合、全部1秒換算にして、需要と供給を合わせるようにしているのですが、効率いいのでしょうか。おすすめの考え方あれば知りたいです。
0330328 (ワッチョイ 026d-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:48:23.87ID:q0E47ZXx0
生産性モジュールは挿さるけどGodモジュールは刺さらないのなんでや・・・
0331名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-BJfj)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:55:03.26ID:114XjKLHa
>>325
これも考えたけどバッファ多いとグリッドレールの上で止まる事があるのが美しくないように思えて(ただのこだわり
生産力高めて止まらないようにしろってのは最もである

取りあえず待機列の向き工夫したらグリッド内にそこそこ余裕持ちつつ積卸駅を複数作ることが出来て解決しました
次やるときがあったら引き込み駅方式で挑戦してみるかな
0332名無しさんの野望 (ワッチョイ c281-5Ayy)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:03:17.63ID:GiriIZWV0
グリッドみたいにしようとしたけど、ただ左回り限定のスパゲッティ路線が出来ただけだった
最初から格子状に引いとかないとうまくいかないな
0334名無しさんの野望 (ワッチョイW ee86-BJfj)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:29:18.94ID:6xDR5RBc0
>>332
そうそう
青写真でグリッド作って置いておいたほうがいいね(途中まで縛りプレイっぽくなるけど
黄色パックまでメインバスでそこからグリッドにしようと思ったがそのままメインバスでいいよなってなった事がある
0335名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e73-Ix3N)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:42:37.24ID:staVx7s/0
>>333
最近始めたので、こんな便利なmodあるとは知りませんでした。ありがとざいます!
0336名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-vLrg)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:31:35.53ID:s0QIQAqga
>>329
>>4を使って終了
ただしベルト輸送だと実際に有効な搬入材料は96-98%なので1台分は過剰に生産して置くこと

ビーコン込みでのライン計算に対応している計算機は知らん
手計算で頑張って
0344名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:59:07.25ID:NkjLUj6Z0
>>337>>338
1. ビーコン数を8.6667の様に少数で計算する
2. HelmodでProduction%を変更して、同一ブロック内で同じ生産物を異なる設定で組み合わせて計算する
どちらでもお好きな方法を
0346名無しさんの野望 (JP 0Hca-FfQu)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:25:01.52ID:U0hAM5dEH
>>327
0.17の時にやったから今どうなってるのかは知らないけど
ロケット発射後から始まるseablockのようなMOD
宇宙での足場のコストが高いので、地上の生産力を上げるところから始まる
ロケットに乗って宇宙と地上を往復しながら少しずつ拡張していく
この
0347名無しさんの野望 (JP 0Hca-FfQu)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:39:26.40ID:U0hAM5dEH
ごめん途中で送信した
このMODの最大の特徴は、研究を進めても劇的に楽になったりしないことだと思う
少しずつ少しずつ改良されてはいくけれど、新しい研究パックを作っても難所を乗り越えた感はない
宇宙船も最初は性能が低く、ロケットの方がよほど優秀で宇宙船を作る意味は特にない
別の星に行ったところで新しい種類の資源があるわけでもなく、別の星に行く意味は特にない
今は変わってるかもしれないけど、俺がやった時はそんなMODだった
ロマンはあるし宇宙基地建設もそれなりに楽しかったんだけどねぇ……
0350名無しさんの野望 (ワッチョイ ed76-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:15:42.66ID:5p8iqtr/0
>>327
レシピが4系統に分かれているけど構築にテーマがあるわけでもなく部品の名前が違うだけ
新惑星に行く意味がなくてモチベが上がらない
の2点で挫折しました(0.17)
地上と宇宙のやりくりは楽しけど、新rレシピは4倍に希釈されてるだけだと思ってしまって続かなかった
マルチ向きのMODかもしれないです
0351名無しさんの野望 (ワッチョイ f298-FfQu)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:18:12.85ID:P7kFJTbK0
ロケット自動打ち上げにして気付いたら衛星以外のもの(ソーラーとかレーダーとか)を
打ち上げちゃってるみたいなんですけどこれどうすれば衛星を自動で積めるんですか

MODはボブエンとYARMを入れてます
0365名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-BJfj)
垢版 |
2020/03/12(木) 15:23:58.94ID:u426SHWwa
今まで木は邪魔で木が一番少ないマップでやって目につく木は伐採してたんだがこれ難易度あがるんだな
bioindustrial入れて木マシマシでやり直す事にしたわ
0374名無しさんの野望 (ワッチョイW 0233-vLrg)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:58:48.10ID:qoOgyalN0
>>373
すまん 言葉が足りなすぎた

俺もロケット打ち上げまでモジュール否定派だけど
せめてロケットサイロにだけはモジュール3を差してくれ
モジュールできるまでは一時的に材料箱詰めしてキープする必要があるが超お得だから

そう言いたかった(長い)
0379名無しさんの野望 (ワッチョイW 8211-lxu7)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:25:12.53ID:EtREHEO+0
運行本数が少ない(事故や渋滞が起きにくい)最序盤の仮設路線なら
ラウンドアバウトは低コストでUターンもできて使い勝手は悪くないんだがな
ロボ未解放で自力設置するとなると青写真コピペでも設置ミスしやすいし
0380名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e73-Ix3N)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:26:57.25ID:41Pu9cBV0
化学プラントに石油ガスをうまく供給できない。石油精製所の数もあってるのに、
どうしたらいいんですかね、
0383名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-BJfj)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:50:02.38ID:Boy8GNEna
水が足りてなくてフル稼働出来てないこともある
取りあえず施設毎に状態確認したらどうかな?

俺はボトルネックってMOD入れてるから問題ある施設がすぐ解る
0384名無しさんの野望 (ワッチョイW 79d6-SmDd)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:16:48.75ID:zR+T83Lt0
久しぶりにやったら時間が溶けた
コンベア流れてるだけなのになんでこんな楽しいんだろうな
プログラムとかで管理してないのに流してるだけでも楽しいとか俺どうかしてるわ
0387名無しさんの野望 (ワッチョイ 127e-plgy)
垢版 |
2020/03/13(金) 04:21:53.62ID:a7yY/weA0
友人に勧められて買ってから積んでたけど、マルチを今日やってみたんだがいつのまにかこんな時間になってた
何とかして狭いとことかでも自分が思うように稼働するようにすると気持ちいいな
0388名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e73-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:15:15.48ID:SFMeHLB00
>>380
供給不足でした。すみません
計算したのにおかしいなぁ。
0389名無しさんの野望 (ワッチョイ 0176-IBhz)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:53:48.85ID:B5gt8ene0
シーケンス制御のほうのプログラムだよな

BASICとかから来るとうわってなる、一行実行してる間に全体が変動してるし同期して無いという
始めは戸惑ったよ俺
0390名無しさんの野望 (スッップ Sda2-+J6v)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:45:45.27ID:826BKu12d
シーケンサーは上から順に順次実行だけど、
Factorioは同時実行で計算結果が波及するのが次のスキャンっぽいのでコレジャナイ的違和感がすごい@PLC屋の感想
0391名無しさんの野望 (ワッチョイW 6173-SmDd)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:55:38.49ID:tiVo51E40
線路網に手をつけた後で、かっぱ寿司に行ったら、注文を運ぶ列車の線路が気になってしまった
0394名無しさんの野望 (ラクッペペ MMe6-nJPH)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:45:41.58ID:kJYUYlKrM
bob angel 一段落したのでpyその他色々入れてやってみたけどadventureってやつ面白い
早期にリスクを負ってマップ開拓することで多大なリターンを得られるようになる
好き嫌いは分かれそうだけど
あと海外の動画でABPyにmadcrown+30サイエンスパック入り見たのでやってるけどこれはbob angelの比じゃないくらいえげつない
2個目のサイエンスパック作る前に心折れそう
0403名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e0c-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:58:17.59ID:wNJCRnt90
色々調べたのでもちろんテスト版なのは知ってる
何か面白い機能が追加されたのかなと思ってね
面白いキャンペーンでも追加されてるのならバニラでもやってみようかと
0405名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e0c-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 17:08:20.07ID:wNJCRnt90
もう1つ言うと後でを放置しると何分か後に強制再起動されたと思う
これはPCの前に操作する人がいない状態だと判断されて自動再起動される
全画面表示にしてると音とかに気付かずこっそりメッセージが出てるのかもしれない
0408名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-FfQu)
垢版 |
2020/03/13(金) 19:50:58.38ID:xpwinBJp0
赤ケーブルで箱ベルトパイプ繋いで生産抑え
ベルト詰まらないようにする事ぐらいしか出来ないオレ
緑ケーブル計算機とかは未知の世界
Wiki見てもよく分からん頭の限界

でも使いこなせると楽しくなるんだろうなぁ
まだこのゲーム半分も楽しめてないんだろうなぁ
0413名無しさんの野望 (ワッチョイ c2b1-/O2W)
垢版 |
2020/03/13(金) 21:40:10.69ID:eoikE9dQ0
あれの発車条件は「回路による」だよな
荷降ろし中でも子供がスイッチポチーして回路条件を満たしたら発車してしまうんだろうか
0420名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e73-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 01:26:03.64ID:20isVJ6f0
>>380
供給不足でした。すみません
計算したのにおかしいなぁ。
0422名無しさんの野望 (ワッチョイW 0233-vLrg)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:32:36.43ID:PiO9G7Ou0
>>421
今は反転機能がデフォで無いから「繋げて使える」設計図を作らないとダメなんだよな

そうしても工場としては電柱の使い方が汚くなるのと使用する素材・面積が増える
コレが現場と設計・管理者の乖離なんやなって
そう思うわけよ Byワンマン工場長
0427名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:27:56.61ID:AKQoy46+0
>>423
便利そうな機能としてロボステのモード変更がある。
ロボステを建築ロボ専用や物流ロボ専用に(ゲーム中)設定変更できるらしい。

オーウェル、アシモフ、PKディックネタはすぐわかったんだが
ポテトが云々、イルカ銃、Patreon Item、が全然ピンと来ない。
クラウドファンディングプラットフォームのPatreonとなにかあるのか?
0428名無しさんの野望 (ワッチョイ 026d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:29:53.54ID:i76nflS90
Krastorio2、サイエンスパックがなくなってTechCardに置き換わってたりと結構変わってるわ。
とはいえBobsほど材料も工程も盛り盛りってわけではないのでまあプレイできそう。
終盤のブッ飛びマシンたのしみだ
0429名無しさんの野望 (ワッチョイ 026d-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:31:33.17ID:i76nflS90
あとMODの初期設定で追加アイテム有りにしておくと、
墜落した宇宙船の残骸が散らばってて壊せば資源になるしいくつかはラボ、組み立て機、発電機として使えて
Factorioの希薄なストーリーを語る意味でも初期のかったるさを軽減する意味でも面白い
0433名無しさんの野望 (オーパイW 7d58-P5Rk)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:10:56.08ID:oH0xNqo80Pi
krastorio2、燃料の時代があるわけじゃないのに電気で動く普通のインサータの解禁にバニラで言う緑パックが必要でやたら遠く感じた
バニラの感覚で燃料式インサータ作らずずっと手動運搬ロボしてたけど
破砕機?で共通部品を取り出して再利用できるから燃料式(笑)とバカにせず使うのもありかな
0436名無しさんの野望 (オーパイW 0233-vLrg)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:21:27.65ID:PiO9G7Ou0Pi
地下ベルトと分配器を使って搬出にも石炭乗せるの?
燃料式用のラインを組むとか考えただけで辛いわ
すぐに解体するんだろうなって考えると
0440名無しさんの野望 (オーパイW 7d58-lsrI)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:33:07.45ID:l86DRNRy0Pi
tech cardはどう訳すべきか
技術カード
研究カード
テクノロジーカード
テックカード
0443名無しさんの野望 (オーパイW 0233-vLrg)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:29:38.36ID:PiO9G7Ou0Pi
>>440
カタカナ表記のテクノロジーカードか
テックカードかな

カードをどう訳すのが良いか分からん
(技術的な研究結果を纏めた)書類=カードなんだろうから直訳で技術書類?
0446名無しさんの野望 (オーパイW 7d58-lsrI)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:55:37.29ID:l86DRNRy0Pi
それにTechは英語では一般的な略し方だけどそのままテックにしてしまうとダサさが否めないのよね
テクノロジーカードに一票
0447名無しさんの野望 (オーパイW ed56-+HDn)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:17:34.04ID:mvvVw2yU0Pi
>>446
テクノロジーカードでいいのでは。

これを期に翻訳手伝い始めてみたけれど、なかなか難しいな。変な訳になってたら上書き修正お願いします。

beamなんだけど、アイコンとしてはH形鋼なのよね。
鉄、鉄鋼、imersium(イマシウム)のbeamがあってしっくりくる訳を誰かご教示下さい。

イマシウムビーム
イマシウム(H形鋼) 鋼ではないけれど…
イマシウム梁
イマシウム桁
0452名無しさんの野望 (オーパイ 0673-6Dt7)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:35:39.33ID:elNI4LNh0Pi
でも元がTekとクソダサい略を使ってるのだからそれを尊重してテックカードとクソダサい訳をするべきじゃなかろうか
第三者がフォローしてもしょうがない。ありのままのクソダサさを表現すべきじゃろw
0456名無しさんの野望 (オーパイW 0233-vLrg)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:45:56.74ID:PiO9G7Ou0Pi
>>447
ややこしいけどBeamはそのままビームって呼んだりする
さぁ 戸惑って

>>454
翻訳作業に参加する気がない
けどスレでFactorioの話題が欲しい
だからここのスレで適当に返事書いてる
0461名無しさんの野望 (オーパイ Sr91-esAO)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:22:47.00ID:5uGXOKE6rPi
そういやsatisfactoryではなんちゃらbeamは全部梁で訳されてたな
専門じゃないからいまいち綱梁ってもんがどういうのだかは知らんけど
0465名無しさんの野望 (オーパイ 6953-R/wk)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:51:42.89ID:9OOYOEaX0Pi
本日20:00より、DEKKAI-TUBOの#005サーバでKrastorio2 を開始します。
土日限定で、20:00開始 翌2:00停止とします。どしどし参加してやってください。
パスワードはサーバ説明にて確認お願いします。
0469名無しさんの野望 (オーパイ 7e73-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:37:00.72ID:AKQoy46+0Pi
>>464
ゲーム内で専用MOD解説にアクセスできるようになってるし、
相当量訳が固まったからそっちにも手が付いてる。今でも英語が読めるなら素で行けるはず…

日本語訳は中国語の次に早いかな?
0473名無しさんの野望 (オーパイ Sa09-vLrg)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:52:04.47ID:QV3LwoKTaPi
なぜ来ないー!!! 一体どうなってるんだーー!!!
工場長が!!遅すぎるぞォォーーーー!!!
早く・・・ 来てくれ・・・ オレの鯖が・・・

『なぜなら!!!もうお分かりだろう!!!』
『誰も・・・ Factorioをマルチプレイしていないのである!!!』
早く!! 来てくれーー!! 誰かー!!

おかしい・・・ これは 何かが おかしいぞ・・・
日本のインターネット回線は大変に優秀で、本来はダウンロード開始から5分以内には完了するように設定されている。
なのに、いまだにIn音すら聞こえないとは・・・これは、絶対におかしい・・・。
何かが、あったに・・・ 違いない・・・
一体 何が・・・

『そう、もうお分かりだろう・・・』
『誰も!! マルチプレイしていないのである!!!』
0475名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 22:31:27.43ID:AKQoy46+0
バニラのサイエンスパック製造には生産性モジュール有効だけど
K2のカードはそうじゃないのね…これはミスなのか狙いなのかわからん。
0478名無しさんの野望 (ワッチョイ 85dc-gN7l)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:21:54.84ID:cUUz6VSu0
ぼぶえんクリアしたしぴゃのやり始めたけどこれ相当難易度高いな…
インサータの向きカスタムに頼りすぎてて久々のベルト回しきっつい
0479名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-drwQ)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:14:13.17ID:WoGN8iVu0
>>476
MODポータルに載る前からβテストやってて
カードに生産性モジュール無効なのは仕様と信じたいし納得はできる。
しかし、K2の組み上げポンプに回路用のケーブル接続不能なのは
ミスにしか思えない…旧版ではできたことがどうして不能になるんだ。
0480名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d58-lsrI)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:42:25.23ID:F6Q++T4O0
とりあえず100%提案完了したけど、実際に日本語プレイするには反映待ちですね
あと対案あれば是非提案をお願いします
0481名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-drwQ)
垢版 |
2020/03/15(日) 01:03:57.64ID:WoGN8iVu0
>>480
ダメージの強化度表示に
railgun-shell-shooting-speed-bonus=Heavy cannon shooting speedとありますが
「ヘビーキャノン」がここ以外の項目で見当たらないので
ヘビーキャノンではなくあえてレールガンとしておきました。
この手の翻訳意図メモしておきたいがどうすればいいのかよくわからん。
0482名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d58-lsrI)
垢版 |
2020/03/15(日) 01:33:40.90ID:F6Q++T4O0
>>481
変数名見たらレールガンですね…
コメントしたい項目を選択した状態で中央上のREQUESTからコメントできるはず
0484名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d58-lsrI)
垢版 |
2020/03/15(日) 03:17:57.74ID:F6Q++T4O0
REQUESTでできるコメントは開発者への文脈についての質問扱いになるみたい
申し訳ない
右下のNew comment欄で普通のコメントができて、Issueにチェックを入れればコメントのカテゴリを設定できた
0485名無しさんの野望 (ワッチョイW ee86-BJfj)
垢版 |
2020/03/15(日) 04:08:44.31ID:Pr3pqwaK0
流れ分配器してすまん
RSO使用時別種の資源がくっついた状態になるの減らせないかなと思って設定見てるんだけど
size of generation regionは同種の資源の間隔でこれを変えてもダメかな?
resource chanceかなぁと思ってるんだけどこの項目変えると何変わるのかがいまいち理解できていない
どのみちfactorioかMODの仕様で混ざるのは回避出来ないのかな?バニラだとスタート地点以外では見かけない気がするんだけど。
0486名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:01:26.53ID:WoGN8iVu0
>>485
RSOはあまり重ならないようになってるとは思うが…
size of generation regionは資源の間隔で、増やすと資源が遠くなる。
Resource chanceは、おおむね「面積あたりの資源種の豊富さ」を示してるけど
これ0.1〜1の範囲しか入力できないし微調節してもいまいち効果が見えない。

「重なりを防ぎたいだけ」なら資源サイズを減らして資源量増やす方が効果的なのだが
そうすると掘削機の数が置けなくて時間あたり掘削量が減る罠がある。
一回箱に入れてフィルタインサータ分類、ロボ分類、
燃料掘削機で密接部分を攻めるのが無難。
0487名無しさんの野望 (ワッチョイW 0233-vLrg)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:08:03.39ID:kkKq76lF0
3種類混じったら面倒だけど
2種類くらいなら混入するラインに分配器のフィルターかまして優先出力すればOK
コレだとフィルター先が詰まったらアウトなんで序盤用

放置で動くようにするなら混入する採掘機先に物流チェスト置くのが安定なんかな
0495名無しさんの野望 (ワッチョイ 017e-yNY2)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:04:51.98ID:oFst9uSV0
Krastorio 2 やってるんだけど、原油スポットあります?
結構遠くまで探したつもりなんだけど、全然見つからない。
Frequency増やしてsandboxで歩き回ってみつかんなかった。

それとも原油はほかの手段での入手ですか?
0497名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:31:50.75ID:CEp+Tkmg0
>>495
レーダーで探索する+大マップ(Mキー)で確認が常道だけど、はっきり言って
RSO導入してスタートエリアに油田確定がベストじゃないかと思うのよ…
RSO導入してもウランが紫カードに必要だから(9.1)
結局遠征する必要あるのは変わらない。
0500名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-vLrg)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:18:46.29ID:V0aas3Z2a
鉄道の搬入出に付いて考えているんだけど質問

搬入出終了〜次の列車が駅に入るまでのタイムラグが絶対にあるから
バッファにするチェストは必要
スタックインサータ4台で青ベルト一本Maxになるけど
貨物車からの搬出速度はバッファにしたチェストに貯める為に8台にしたい

という事は貨物車からの搬入出のバッファに使うチェストは
貨物車か自動車かアクティブ供給チェストにするのが最高って事でOK?
0501名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-BJfj)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:23:36.71ID:YAsyMVy7a
木増し増しではじめても次のチャンクで木一切生えてないんだけど何が悪さしてるんだろう
ちょうどチャンクの切れ目で境界線かのように森が切れてる
0503名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-BJfj)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:01:02.12ID:LC8h+r4/a
解決しました
設計図作成する際に以前入れたcreative chestというMODが有効だと何故か木が生成されなくなるっぽいです
望んだアイテムをチェスト産み出すチート系MODですがそれ以外にも影響あると思っていなくて頭から抜けていました
今はエディタで青写真作れる事を知ったのでこのMODは不要ですね
0505名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:07:41.62ID:2lsfINVt0
>500
箱-箱は箱-ベルトの倍以上の速度があるから、あまり気にしなくても十分バッファとして機能するよ
ベルトに出すなら箱6個でバランサー入れるのがいいんじゃないかな
なお、貨車は2マスおきにしか設置できないから駅には不向き
0509名無しさんの野望 (オッペケ Sr91-esAO)
垢版 |
2020/03/16(月) 23:42:32.41ID:TPgqA1kMr
軍事テクノロジーカード作るのにバイオマスが必要でバイオマス解禁するのに軍事テクノロジーカード必要ってなってるんだけどどうすりゃいいんだこれ
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:55:18.32ID:h5oMLHgw0
>>509
内部wikiに書いてあるが、クリープ(と言う地形タイル)をクリープ採取器を使用し
(手動で)回収するとバイオマスが取れる。
困ったことにクリープはMAP上では資源として表示されないし、
タイル削除モードな赤写真にも反応しないので
レーダーを置いて大マップからレアメタルと似た色の地面を探すくらいしか手段がない。

なお、クリアは銀河間通信装置を置いて、(そのためにもほぼ全技術研究が必要だ)
累計30TJ(最大60GWまで可能)を途絶えず供給し続ける事が必要。
こいつの電力供給処理が蓄電池式なのでソーラーのみだと夜間に供給が途切れ、
いつまでたってもクリア不能な罠がある…なので蒸気発電を残しておきたい。
0514名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-vLrg)
垢版 |
2020/03/17(火) 07:08:14.01ID:4M3IHu89a
>>508
斜めにしたら片側4台しか置けなくて本末転倒だったわw
分配器不要なので省スペース目的なら優秀?
と思ったけど斜め配置で崩れた青ベルトを整頓するのに面積食ってる

けど普通見ないふつくしいラインに震えたので設計図保存した
0516名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/17(火) 09:58:38.83ID:h5oMLHgw0
K2の日本語訳は余計な半角スペースをうっかり入れて
文字装飾が崩れた部分があったので>>432訳の修正はしておきました。

センチネルと言う監視装置は、彫像とみなして「体」と言う助数詞にしたのは
たいして迷わなかったが(監視カメラとして見るなら台、塔として見るなら基、神なら柱)
「AIコア」と言う心を持つ部品を「個」として数えていい物なのか迷って、結局付けられなかった。
液体も川や池、プール、タンクは数えられるけど、水の量自体は数えられず無念としか。
0518名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:58:26.01ID:h5oMLHgw0
>>517
これがCPUやメモリチップだったら、ソフトが入っていても「石」か「枚」で行ったかもだが
翻訳の都合で「命を吹き込んだ」になってるし、
アイコンからも「石や枚」では数えにくい外見。
0521名無しさんの野望 (アウアウカー Sa09-vLrg)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:36:40.31ID:4M3IHu89a
>>515
続けて色々やったら待機列を真横(斜め?)に引く事で駅に停車中の車両に更に搬入出できた
列車の出入りのラグを少し減らせる副次効果があって微妙に便利

使えるかどうかはだれか確かめてくれ
0526名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d58-P5Rk)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:54:56.16ID:CDmIQxuv0
K2のガス発電機をバイオエタノールで回そうとしたら発電機1機あたり2台の燃料精製所が必要で
それに対して酸素用に空気恐縮機が1.34機必要
電気分解機で副産物に水素だしても0.9機
(あと蒸気の為のボイラーも)

石油ガスなら発展石油加工0.6機で重油と軽油のおまけ付き

無限資源(木材、水、空気)から作れるとは言えバイオエタノールの面積コストでかすぎる
0527名無しさんの野望 (ワッチョイ f1e1-/O2W)
垢版 |
2020/03/17(火) 14:00:12.71ID:MUSilqP70
線路に電気を通す黎明期の電車構造ができれば便利そうだけど感電死する工場長が多発しそうだな
現実でもレール感電死が多発して今の電線を通す方式になったらしいし
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/17(火) 14:37:55.16ID:h5oMLHgw0
>>526
K2の石油は旧版と同じく有限なのでは?(記述が見つからないが)
でないとガス:700KJ:汚染1.25 エタノール350KJ:汚染0.8と設定するメリットがない。
太陽光発電か頑張って原発行きの方がよさそう。
0531名無しさんの野望 (ワッチョイW ee86-BJfj)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:33:37.70ID:/zK3A+7V0
>>527
bioindustryにあった気がする

今バニラぬるめでやってて次はバニラ通常でやるから大型MODやるのはかなり先だな
手出すときは俺もkrastorioからやろうかな
0532名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d58-P5Rk)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:10:25.27ID:CDmIQxuv0
>>530
旧版はわからないけど
K2て原油の穴を確認したら%じゃなくて「数量」になってたから無限じゃ無いね
マップガチャで原油や石炭駄々あまりでない限りは土地を捧げるしかないのか…
太陽光も土地食い虫だからどっちが土地効率良いかは比べて見ても良いかもね
0533名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d58-P5Rk)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:05:47.02ID:CDmIQxuv0
K2バイオエタノール発電をサンドボックスで試してみたがダメだわこれ
バイオエタノール発電1機回すのに前述の通り
・燃料精製所×2
・電気分解機×1
・温室×6
(後は塩素捨てる流体焼却所やら水を汲み上げるポンプやら)
が必要になるんだけど、それらの電力消費が合計でだいだい1.5MW
でバイオエタノール発電は熱量が小さいから2.1MWしか発電できないので
余剰が0.6MWしか出ないwww
電気分解機じゃなくて空気凝縮機でもにたようなもん
省エネモジュール指せばそれなりに出るようになるけどロマン過ぎるだろバイオエタノール発電……
0535名無しさんの野望 (ワッチョイ d20c-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:13:01.48ID:q0aSOW0S0
>>527
今でも車両検知のための信号がレールの中を流れているんだけど、馬が電気に弱くて踏切を渡る際にその微弱な電流で感電死する事故がたまにあるらしいな
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-BJDl)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:50:41.45ID:h5oMLHgw0
>>532
木はマター変換できるし、マターはイマーサイト以外どんな原料にもなるから
ソーラーと水でイマーサイト以外全資源無限になる理屈ではある…気が長すぎる話だが。
もし硫黄がモジュール効果で(今の)K2設定の2.12倍以上生産できれば
マター→石炭液化→硫黄→マターでループ増幅できるんだけど現状は無理。
0541名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b86-TY/h)
垢版 |
2020/03/18(水) 01:07:22.56ID:Gq5CjOCO0
難関MODやってるベテラン工場長はバイター関連の設定落とさずに難関MODやってる?
それともライン(工場)作りになるべく専念するために設定下げたりバイター切ってたりする?
動画程度の知識しかないけどあんな複雑なレシピこなしながら防衛とか自分に出来るのだろうかと思って
木を大切にして無駄な拡張しすぎなければのんびりやっても案外やれちゃうのかな?
0544名無しさんの野望 (ワッチョイ 1311-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 07:55:31.79ID:P5xzWhgv0
新しいUIいいね
自キャラの色を手軽に変えられるようになったのは何気にうれしい
物流スロット関連の研究がまるっと削除されてるけど
物流ロボ解禁と同時に全部使えるようになる感じなのかな
慣れてる人にはいいかもだけど、初めて物流ロボ扱う人はちょっと戸惑うかも?
0545名無しさんの野望 (ワッチョイ 29be-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:18:51.11ID:aPLfC3ZT0
ロケット打ち上げを最終目標にするならバイターありのほうが面白いだろうし
その後の無限研究工場を作るのが主な目的ならバイターなしのほうがやりやすい
こんな感じかな
0546名無しさんの野望 (ワッチョイW b158-k5s6)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:29:59.55ID:OFp765iR0
大型modの中には兵器類やバイターに修正や追加がされてるのも多いから
初めてそのmodさわるときもバイター無しとかはしないかな
スタートエリアを広くして初遭遇を遅くするとか
拠点拡大を無しにするとかで緩くする感じでやってる
0549名無しさんの野望 (ワッチョイ b973-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:45:51.90ID:HpmN4qyF0
個人物流ON/OFFありがたいれす
Logistic Supply Toggleみたくクイックバーに設置させて欲しいくらい
強化外骨格ON/OFとかいう謎のボタン空けておくんで
0551名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b86-TY/h)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:14:34.62ID:Gq5CjOCO0
ベテラン工場長ありがとう
今はバニラに補助MOD入れてバイター弱めのイージーにしてるけど
素バニラの完全デフォでロケット打ち上げ目指すのを一度はやっておこうと思った
ロケット打ち上げ目指すよりもその後のメガベース作りするのが好きな気がするので
基本的にはバイター温めでやってみる

このゲームってお助けMODも合わせて難易度いくらでも緩く出来るけどつまらなくなったら嫌だなぁと思って聞いた次第だけどなんか杞憂だったみたいだ
0553名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:18:02.52ID:XIINS8of0
K2最初の一周で青カード、黄カードあたりでレシピが複雑で電気もソーラー飛ばして原子力行ったのがうまくいかず
全体的に資源もしょぼしょぼで詰んだ
0557名無しさんの野望 (スフッ Sd33-3/18)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:00:52.06ID:JYqYY11Kd
ボブエンやpyやってると要求スロとてもじゃないが足りないから無限にするmod入れてたけどいらなくなったのかな?
0558名無しさんの野望 (ワッチョイW b158-CALs)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:22:35.33ID:RYcfWLk30
>>556
それはclusterioだね
cluster:クラスタ
0561名無しさんの野望 (ワッチョイ 137e-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:54:15.79ID:/MgJ5rgG0
工場長です。
今週末は3連休なのでマルチやりますよ。
初心者さん、ベテラン工場長皆さまご参加よろしくお願いします。
バニラ最新版 土曜19時〜
詳細は後ほど
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:54:19.36ID:EUmMdfQ40
>>544
青写真(建築計画)、赤写真(削除ツール)がBキー窓(建築ライブラリ)から削除されたことにびっくりして
画面下のコピペショートカットにまとめられたことに長期気が付かず不満が大きかった。
UIサイズ100%+1280*1024だとショトカ窓が鎧表示とかぶるから
「Bキーからアクセスできるものここに登録しなくてよくね?」と
脳内意識からも実表示からも削除してた。(よく見たら更新内容にも書いてあった)

ところで「汲み上げポンプ」の青写真を普通の地面に貼ってロボに設置させることができ、
水汲める現象が起こってるんだけど、これはK2特有の機能なのか
バニラがそうなったのか…(もちろん手では設置できない)
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ 4169-jGP9)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:01:48.77ID:HE9SR8PE0
Krastorio2

鉱床の上に作られた巣を破壊すると、鉱床とクリープが重なった感じになるけど、
クリープの上にベルト置けないのね。掘り出したあと運び出すのが面倒。
地下ベルトは置けた (クリープの下を通してる?) ので、
それでクリープのないところまで引っ張ったけど、もっと上手い手は…
0573名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:56:00.34ID:+e88d1c+0
>>571
必ずクリープ採取機を持ち歩く。(軍事カードの開放と同時に開放)
クリープ採取機+手動掘りのみで除去できる。

あと、コンクリ、石レンガあたりをクリープの上に貼れば
レールやベルトも置けるが(それでクリープ除去されたりはしない)
これは狙ってるのか不具合かはわからない…
0579名無しさんの野望 (ワッチョイ 29be-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 09:54:05.94ID:TbEP0suM0
Krastorio2って色んな所で見るけど面白そうだね
説明にソロ向けというよりマルチプレイ向けと書いてあったように思うけど
そのへんどうなの
0580名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:10:03.47ID:mbQ8pgmHa
別の工場ゲー休憩中に初めて触ったFactorio.いきなりBobsMod入れてみて、さっきクリアしました。神ゲーです。K2でもクリアやってみようと思います。
0583名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-oUpl)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:53:12.03ID:o8XNTMOz0
鉄は融合しづらいよ
恒星ですら止まるレベルだから止まるよ
0584名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:12:25.43ID:+e88d1c+0
工場長の色変更に「デフォルトカラーに戻す」ボタンがないのと、(上から221 127 33)
インベントリの背景が黒一択になってる事は納得いかない…

「チェストと区別したい」意識なんだろうけど、
背景色が変わるとアイコンデザインが変わって見える事があるんで
選択制にして欲しかった。
0585名無しさんの野望 (ブーイモ MM9d-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:08:10.75ID:tj88tVx0M
>>581

何個か選べるのでとりあえず他のに切り替えたが、標準のにも戻せて欲しいね。
0586名無しさんの野望 (JP 0Hd3-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:51:37.28ID:zU6QOMaaH
mod入れるのに躊躇してバニラfactorioにComfyFactorioシナリオ入れてるけれども、これが中々面白い。
最近は仕事から帰るとひたすら洞窟を採掘する毎日。
0587名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-RK3s)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:26:15.50ID:p/iTG1O00
>>568
Steamで最新版アプデを自動でしたいならベータ版に参加する必要がある

プロパティからいって
Lastest版(末尾xになっているやつ)を選択して
普通は安定版にした方がいいけど
ここの開発頭おかしい(褒め言葉)から最新版で問題ない
0593名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b73-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 07:30:23.09ID:+dpr+ArD0
K2てK2のみ入れる感じですか?それともbobとか他のmod入れた方が面白い?
0595名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/20(金) 08:39:23.08ID:2Dp+MWrx0
>>593
Bobについては名前しか知らないんで公式応答は作者フォーラムに譲るよ。
有名MODだしだれか質問してるだろ。
ttps://forums.factorio.com/82122
私感で言うなら「RSOは必須レベルで欲しい。Electric TrainやBio Industries等
入れても動くMODは多いけどバランス崩れちゃう」と言ったところ。
0597名無しさんの野望 (アウウィフW FF5d-BnfW)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:17:52.11ID:zEMSlf6IF
Krastorioは前作でもオールインワンを売りのひとつにしてしな
bob系でも単体で動くinsertersやclockあたりは入れても問題無さそうな気はするけど
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:09:50.12ID:8yTaJArc0
K2面白いけど、基本レシピをあんまいじってないK1時代のほうが楽で良かったなぁ。
後半上振れする要素が楽しみなのにそこまでがしんどい
0603名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-AZsn)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:05:23.37ID:GJXA4dGI0
Ver.0.18.14なんだけど
機関車の時刻表の発車条件で貨車のアイテム数を指定した時にアイテムのカテゴリーが切り替えられなくなってるんだがおま環かな
0607名無しさんの野望 (ワッチョイ 117f-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:34:25.27ID:DNRo8m6p0
列車が急に動かなくなる時があって困ってます、誰か教えてください
なぜかわからないけど列車が駅に行く途中で目的駅が無効になると「到達経路が見つかりません」状態になって線路上で停止する
列車メニューの地図からCtrl+左クリックで到達はできる
他の列車は「駅が無効です」状態になって他の駅に目的駅を切り替える
modはPyとbob、列車数が約200だから多すぎ?
0609名無しさんの野望 (ワッチョイ 330c-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:55:50.08ID:Iu/B/PO60
>>607
目的駅からはその次の駅へ行けるけど、現在地からは直接行けないってパターンじゃね?
機関車を両側につけて折り返し可にしてるとそうなる可能性がある
0610名無しさんの野望 (ワッチョイ 117f-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:09:48.05ID:DNRo8m6p0
>>609
片方にだけ機関車を付けて折り返さないように線路敷いている(片側1車線の環状線で左側通行)のでどこからでもどの駅にも行けるはずなんですよね
実際途中で止まってしまった場所から無効になっている駅に臨時駅を作って列車を動かしてみても到達するから他の「無効になっています」状態になるのと何が違うのやら
ただ数人のマルチでやってるのでどこか切れてる線路とかおかしな信号とか無いかチェックしなおしてみます
0611名無しさんの野望 (ワッチョイ 137e-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:25:10.76ID:BRTRmeyZ0
工場長です。
土曜日19時マルチやりますよ。
初心者さん、ベテラン工場長皆さまご参加よろしくお願いします。
■日時 3/20 19時〜
■鯖:ゲーム内の公開サーバーからJAPAN〜で検索 
■pass:fujisan
■フリープレイ 最新版
■前回までの様子
https://i.imgur.com/qBceZfQ.jpg
https://i.imgur.com/lHWoORT.jpg
https://i.imgur.com/bU1inTW.jpg
■MODを入れている人はSTEAM版とfactorio公式版を別にインストール
して違うバージョンで遊べます。
■ブループリントはC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Factorio
のblueprint-storage.dat
ちなみにバージョンを下げると以前のブループリントはここにバックアップされてます。
0615名無しさんの野望 (ワッチョイ 117f-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:11:17.75ID:DNRo8m6p0
>>612
例えば時刻表に止まる予定の駅が二駅だとすると駅1から駅2、駅2から駅1の経路がつながっていればよいという事でしょうか?
(これでよければ到達経路は存在しています)
この場合どちらか片方のみが回路によって無効になればもう片方の駅が有効な場合には有効な駅にとどまる
そのときには基本的に到達経路が見つかりませんとは出ないのですがある一つの列車だけ出ています
0617名無しさんの野望 (ワッチョイ 117f-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:23:30.40ID:DNRo8m6p0
すいません、解決しました
答えてくれてありがとうございました

同じ駅名で到達できない駅があるのを見落としていました(他人の作りかけの駅でした)
有効な駅が存在しているときに「全ての有効な駅」に到達する経路が無い場合は到達経路が見つかりませんと出るわけですね

同名駅が8駅あったりするので検索ができるようになってほしいと願っています
0623名無しさんの野望 (ワッチョイ fbe4-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:48:04.71ID:uwr3xpAu0
まず分配する必要性の検討からだなぁ私なら
箱に資源が十分であれば駅を有効化するか
グリッド単位の巨大倉庫作って、そこに出し入れする
0624名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b86-TY/h)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:09:22.87ID:L0uviSvB0
>>622
計算機でそのサイエンスパック工場に必要な鉱石の数解るから自分はそれで分けた
自分の場合鉱床じゃなく鉄板鋼材基盤あたりで分配したけど

大型MODの場合は工場1台に必要な資材割り出して計算するしかないのかな?
0641名無しさんの野望 (ワッチョイ 137e-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:57:11.00ID:j3CNvykp0
工場長です。
土曜日19時マルチやりますよ。
初心者さん、ベテラン工場長皆さまご参加よろしくお願いします。
■日時 3/21 19時〜
■鯖:ゲーム内の公開サーバーからJAPAN〜で検索 
■pass:fujisan
■フリープレイ 最新版

■MODを入れている人はSTEAM版とfactorio公式版を別にインストール
して違うバージョンで遊べます。
■ブループリントはC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Factorio
のblueprint-storage.dat
ちなみにバージョンを下げると以前のブループリントはここにバックアップされてます。
0649名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-oUpl)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:01:08.60ID:FIi1aUZs0
鹿児島県民「チェストー❗」
0652名無しさんの野望 (ワッチョイW 2941-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:50:38.67ID:jg5WaA6h0
K2で新資源のイマーサイトや鉱水など、全く見つからないんですが、こんなもんですか?RSOのMODが干渉してたりする?一緒に使ってる人いれば教えてほしいです。
0654名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:12:21.29ID:/hnYib060
>>652
マップコードから設定が合ってるかどうか再確認。
(資源消してスタートしてるかもしれない)

あとfactorio本体設定にもよるが、RSOのSize of generation regionは
10程度でも鉱水まで15チャンク、イマーサイトまで40チャンクとか引くんで、
最低の3にしておけば半径15チャンクくらいで全資源アクセスできるんじゃね?
0656名無しさんの野望 (ワッチョイW 2941-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:02:22.33ID:+jq+c4mR0
>>654
ありがとうございます。
マップコードで確認といのは、どのように確認すれば良いのですか?
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:47:39.10ID:nPMoN2Ja0
>>656
セーブデーターをロードする際にプレビューが出るが、右上に[</>][ゴミ箱]マークが出るハズだ。
[</>]を押せばマップコードが出るからコピーして(ボタンがある)
ニューゲームから、マップコードの隣にある(開始ボタンの上)
「マップ設定コードの読み込み」ボタンからマップコード入力モードになる。そこに[ctrl]+[v]で張り付け。
資源〜高度な設定とMOD設定が全部適切かどうか確かめる。

でも慣れてないと「適切な数値」自体がわからないっていう問題が…
0658名無しさんの野望 (ワッチョイW 2941-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:28:19.60ID:+jq+c4mR0
>>657
最近始めたんでわからないですや。
最悪マップエディターとかでやってみます。
どうもありがとうございます
0667名無しさんの野望 (ワッチョイ 4169-KvKI)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:26:41.28ID:2POcv7w60
K2の破砕機の警告、意味が逆になってない?
0670名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:43:27.13ID:nPMoN2Ja0
>>668
「レシピが難しくなる以外」を、「新規アイテムは登場しない」+
「レシピはバニラ標準から一切変化しない」と解釈するとRSO以外に選択肢はない。
資源配置しか操作しないから「面白さ」は保証しないが。

>>669
工場長に女装させたり、別ゲーキャラに変えたり
バイターを猫デザインにしたMODもある。(新Verで動くかは知らん)
独自デザイン機器があるAngel、Py、K2とか
床材の種類やランプの色が豊富なDectorioとか…外見操作系はそこそこある。
0671名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:55:38.36ID:dpuGndcQ0
Space ExplorationっておもしろそうなMOD見つけたが今のクリア済みのK2の状態からやるともったいないかな
かといって最初から始める気力は今はないから寝かせておくか・・・
0673名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:03:40.26ID:dpuGndcQ0
Space Explorationやってる人のブログ記事読んだけどおっそろしく大規模なMODっぽいなこれ。
ロケット飛ばすまでのゲーム性を変えるBobsとか以外のロケット飛ばしてからをいじってるMODがあったとは知らなかった
0675名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:32:33.62ID:Emb70Gaq0
>>668,670
あるよ
「新規アイテムは登場しない」+「レシピはバニラ標準から一切変化しない」と解釈してもたくさんあるよ

導入がちょっと面倒だけどDiggy scenarioは楽しかった
地下に潜って岩を掘って敷地を拡大しながら工場をでかくしていくシナリオ
シングルプレイだと掘削速度の初期値を上げておいたほうがいい

導入が楽なのは公式で用意してるシナリオかModシナリオ
公式シナリオはFactorioをインストールした時点で同梱されてるからメニューから普通に遊べる
"敵の攻撃がウェーブ制でだんだん強くなっていく"シナリオもあるよ(ウェーブディフェンス)
0.17ならプレイ→シナリオ→作成
0.18ならシングルプレイ→ニューゲーム

ModシナリオはModポータルでカテゴリを「Scenarios」にして良さそうなのを探すといい
0677名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-CALs)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:42:56.83ID:UEJL9rQyd
大事なのは質問意図に沿った回答をすることで定義じゃない
0678名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:44:03.32ID:Emb70Gaq0
>>676
あっはい
じゃあ「レシピが難しくなる以外」を、「新規アイテムは登場しない」+「レシピはバニラ標準から一切変化しない」と解釈してない回答ってことでいいです
0681名無しさんの野望 (ワッチョイ 1311-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:22:39.71ID:L8cY3aiO0
バニラ環境に合わせてアレンジしたSeablockってあったよな
実際やった事ないから断言はできないけどレシピを難しくせずに楽しめるという条件に近いかもしれん
0682名無しさんの野望 (ワッチョイ 137e-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:19.41ID:AY7/Jebs0
工場長です。
マルチご参加ありがとうございました。
無事発射できました。すべてノーマル設定でした。

今回のSSを張っておきます。
■MAP 
ttps://i.imgur.com/1KXjuTK.jpg
水辺に囲まれて防御線を張りやすいMAP
■緑基板工場
ttps://i.imgur.com/zUKeLk6.jpg
焼き場のすぐ上に土地確保してバスに放流
■バス末端
ttps://i.imgur.com/ZdR6NmA.jpg
どこまでも延ばす心意気が感じられます
■今回は第2工場が出現!
ミニバスがカワイイ工場です。
ttps://i.imgur.com/OCj0Bis.jpg
ttps://i.imgur.com/IBUqo6M.jpg
ttps://i.imgur.com/dPmgtpU.jpg
タレットの上の壁は主が後で補強しました。
■終盤戦の電力の確保
ttps://i.imgur.com/XUHlaHi.jpg
電力大臣!と呼ばせない豊富な電力源
0688名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:23:59.67ID:dpuGndcQ0
FarReachも使うしChestMergeも駅で便利だしローダーも当然使う派
というかモールとか線路網もBlueprintどっかから持ってくるし移動速度もめんどくなったらいじるから相当の怠惰派だけど
0689名無しさんの野望 (ワッチョイ 1311-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:45:38.35ID:L8cY3aiO0
ローダーは確かに便利だけどK2には神速インサータなんてのもあるんだから
是非ともbobsinserterも入れて使い分けてやってほしい
極まったインサータのバケツリレーのスループットは狂気だぞ
インサータ容量ボーナスが無限研究でないのが残念だが
0690名無しさんの野望 (ワッチョイ 29a9-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:47:15.93ID:tY4lKYj90
1マスローダー単体だとMiniloaderがある。bobsのライブラリと物流アイテム追加で種類が増えたりする
ただ必要資源が馬鹿みたいに多いんだよな
0692名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-4+dA)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:44:33.62ID:eYp3lKcW0
インサーターだと3スタックくらい組み立て機に溜まったら止まるのにローダーは止まらないからな
パンパンになるまで無理矢理詰め込む。エロい
0693名無しさんの野望 (ワッチョイW b158-k5s6)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:01:35.15ID:rFl2REi00
本家の2マスローダーはサンドボックスでライン考える時とかにお世話になったな
K2の1マスローダーに限らず、便利すぎて楽しみを奪うと思うなら各自の判断で縛るべきだよな
YARMだってFNEIだってBottleneckだってHelmodだってRSOだってミミズだってオケラだってアメンボだって同じ
ましてやK2ならオプションでローダーをオフに出来るわけだし
0694名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:14:35.18ID:p5GKbPNm0
Space Explorationでやっと宇宙に行けるようになったとこだけどめんどくさくて挫折しそう
宇宙でしか作れないもののために材料までロケットに入れる必要がある?
楽に凄さだけを味わいたいんじゃ〜
0698名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-S0nv)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:17:17.56ID:927Yhp1Jp
>>694
鉄板銅板石炭水重油くらいの素材は自動化するようになるよ
0703名無しさんの野望 (ワッチョイ 69da-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:31:01.55ID:UP2A7f5w0
Bob'sはバニラみたいに特定のアイテムを複数列のベルトで運ぶ必要ないから
逆にやりやすくない?
ベルト自体をどんどん強化できるしね
0704名無しさんの野望 (ワッチョイW 291c-p+gG)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:34:23.72ID:5Na/NQSr0
必要素材がガッツリ絡み合ってて頭で采配の処理が追い付いてないのでしっかり理解できるまでは脳筋メインバスでやってます。
あぁ...色とりどりで綺麗...(ごんぶとメインバスを見ながら
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-4+dA)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:55:39.15ID:eYp3lKcW0
bob'sをメインバスでやると一部の素材が作り過ぎとかにならないか?
鉄板はしょうがないけど、それ以外の銅とか錫とか余りまくってた
0709名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-BnfW)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:39:39.97ID:VNzrmsqaa
ボブエンでも鉱石の下処理のラインだけメインバス使ってたわ
砕いた原鉱、触媒の他コークスカーボンとか共通の素材が多かったから
意外ときれいにまとまってた気がした
0711名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:16:33.49ID:p5GKbPNm0
>>710
>メインバスからのロボットゴリ押し
俺がいた

メインバスって最後まで使うものなのか?
ラボをバスの終端に置いてて途中でそれを追い越す規模になって
鉄道も使いだしたりするともうロボでゴリ押すしかできない

上手い人がブロック状に鉄道網を広げてるのとか憧れるけどなぁ
0712名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-RK3s)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:43:03.13ID:AXlBDrRB0
>>711
「最後」がよく分からんが鉄道は2マス使うが
貨物車1両で鉱石なら2000個・鉄板系なら4000個を一度に搬送できる

インサータで搬出入すると一両青ベルト1本(両側からやれば2本)
青ベルト1本は1秒45個なので満載で搬出入すれば44・88秒間維持できる搬送能力

別にメインバス使いたければ使えば良いし
メインバスが16本とか行くようになって辛いなら分散工場にすれば良いだろ

ロボットで面積圧縮して
ビーコンモジュールマシマシで楽しても良いやん

ダメなんか?
0714名無しさんの野望 (ワッチョイ 69da-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:54:50.90ID:UP2A7f5w0
bob'sだと
最上位緑ベルトが90 item/sで
貨車は鉱石系200 item/スタック * 80枠=16k item
ロケット少量飛ばす程度ならベルト&ロボゴリ押しで困らないし
列車の使い所は遠い鉱石運ぶとかその程度だと思う
0716名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-TY/h)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:35.20ID:S/vPRkHUa
>>713
升目ぶち抜いて採掘するか放置するかだな
RSO入れると升目に綺麗に収まる事はまずないから諦めてぶち抜いたほうがいい
無限化してないなら優先的にそこ使えばそのうち無くなるしね

グリッド化はメイン工場部分が綺麗なら十分じゃね
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:01:53.97ID:qkYJAqp/0
>>713
そこにしかない資源に見えても、
遠征すれば同種の資源がより大規模で見つかる事が期待できる。

鉄道使ってて「資源地までの距離が遠すぎてコスパが合わない」事があるとすれば
それはどんな設定でどれ位の距離からだろう?
と言う話にはなったことがないと思う。
0722名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-oUpl)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:01:40.93ID:C7Rp98eR0
地下鉄と地下駅とリフトくれ
0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-nJ5a)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:28:37.50ID:hTvYKmhm0
>>719
コロナの巣ごもり需要と物流停止で自作界隈が値上げ傾向と聞くし、嫌な時期にやられてしまった

>>724
机上ではその通りかもしれんが、いずれにせよ現地で業務に耐えられぬようであれば出禁
0728名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-TY/h)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:15:50.73ID:tgVEZqh8a
>>727
無限鉱床にしてるからせめてものバランスとして頻度最低でやったが鉱床偏りが結構エグくてサイズ最低だとさすがに苦行になる予感がする
RSOのほうが楽しいと思う
0729名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-K3/R)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:16:33.03ID:mZBzHpZ7M
Cargo shipはちょっとやったけど航路を水上に引く関係でLong reachがないと辛い
ロマンがあって楽しかったけど突然なぜか無性に鉄道の世界やりたくなってやめちゃったんだ
0733名無しさんの野望 (ブーイモ MM9d-3x/z)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:33:53.40ID:Cc2X8AbqM
どれが早く直線2000マス先のチェスト12個を満杯にできるか雑に実験してみたら
青ベルト2レーン(1レーンだと詰まるので)>物流ロボット5000>>>貨物車両1
って感じだった
予想外にベルトは優秀だったなぁ

まぁ、ロボや機関車の方が増設・敷設が楽だけどね
0734名無しさんの野望 (スッップ Sd33-AmDF)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:35:00.32ID:Lbbacofyd
>>731
リボンは一回やったなあ
崖ダイナマイトと埋め立て地を縛ると
かなり難易度高くなる
ブループリントを使うのが好きな人にはお勧めできないが
0735名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-TY/h)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:54:57.67ID:hCwsNnRba
>>733
そりゃ貨物1ならそうだろ
鉄道は同じ路線に複数走らせたり同名駅等ででスループット上げられるのが真骨頂だから鉄道だけ滅茶苦茶ハンデあるじゃないか
ベルトageするためのステマ記事かよって思ったぞ
0741名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 04:17:25.15ID:IbH8jM860
>>740
Factorioは意外とGPUパワー使うぞ
VRAMもモリモリ食べるし
CPUが強ければ大規模化してもUPSはキープできるけどFPSが下がったらゲームとして成り立たない
0742名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b86-TY/h)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:09:55.46ID:cUZu/1Xa0
機関車1両貨物4両の一般的なもので先に挙がってた運搬速度のテストした

チェストはオーソドックスな駅のタイプに合わせて48個
ベルト側は一般的な積み卸し駅と同じようにチェストから取り出して青ベルト8列
電車は制動力7核燃料

スタック数50のアイテムならほぼ互角なんだから>>733の条件は不公平すぎる
スタック数400だと余裕で電車側の勝利
2000マスだと電車3台ほぼぴったしの間隔で走らせることが出来て3倍速になるのでやはり鉄道はfactorioにて最強(ただし超高性能ロボを除く
0743名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:28:31.60ID:gA9Pq4ep0
>>741
それは設定によってマシンパワーを代替してるからであって
別にグラフィック描写の機能を発揮してる訳じゃないよ

繰り返すけど、Factorioは「2Dのイラスト」を扱ってるんだから
ペイント等の最低限な機能を搭載してるマシンとOSが有れば走らせられるシロモノなのよ
もちろん、高精細だからスプライトアトラスはかなりクソデケーサイズになるけどな
0747名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:34:28.64ID:gA9Pq4ep0
ちなみに具体的な例を挙げると
C2D8400のメモリ4GBという、そこらのスマホにすら劣る近年まれに見る低スぺなPCですら
pYを全乗せで動くぞ。(ネットサーフィン閲覧オンリー用のサブ機として1万5千円の中古PCを買って試しにそれにSteam乗っけてる)
ただし…セーブデータをロードする画面に行くまでに5分かかるがなw
0749名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:14:30.34ID:gA9Pq4ep0
どうあれ、動きさえすれば「動かない」よりはマシでしょ?
0はどう頑張っても1にはなれないんだからさ

どうしてもFactorioを遊びたいのなら描画設定を落とすしかないとw
それが嫌ならスーファミでもしとくが吉や。FF6マジおすすめ
0751名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:16:24.61ID:gA9Pq4ep0
そもそもアンタは間違いなく、C2Dの世界でFactorioがどう動くかをまったく知らないままで反論しようとしてるんじゃないか?
そこそこ動くんやで
0752名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:18:39.88ID:gA9Pq4ep0
>>750
俺は「普通に遊べる」とは一言も言った覚えは無いし、そもそもFactorioに於ける「普通」の定義は無いだろうと
バニラでロケット打ち上げする位なら余裕綽々だったのはアタシの体験で証明してるから心配するな
このクソスペックでぴゃのを完走できるかは今現在進行形なのでなんとも言えんわ。多分ムリ
0753名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:21:51.85ID:gA9Pq4ep0
…まさかFactorioで遊びながら720pのYoutubeライブ配信見ようだなんて贅沢しようとは思ってもするなよ…?
クソスペック故のシングルタスクだからFactorioに集中するんだ。ラジオでも流してろ
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:25:14.03ID:gA9Pq4ep0
>>750に重ねて返答するけど、「グラボが壊れた人」に対するこの一連の自論だからね
「グラボ無くてもFactorioは動く」という

戦場で万全を望むんじゃない。サバイバルは現地調達だ
0755名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:25:30.80ID:IbH8jM860
>>751
C2Dは流石に知らんがそれよりは性能が高い750ti環境ならあるぞ
0.17あたりから60FPS出なくなった

話を元に戻すけど、
>それが嫌ならスーファミでもしとくが吉や
>Factorioに集中するんだ
こういう発言が出るってことは「出禁」発言の解釈の一つとして俺が>>738で言った趣旨は伝わったようで安心したよ
0758名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:33:37.21ID:dVDMYaY+0
>>733
鉄道の実際のスループットは工場規模に合わせるものなので何両使っても良い
そして列車1・貨物車1両を幾らでも使って良いというようにしないとダメ
0760名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:36:13.69ID:gA9Pq4ep0
>>755
> 750t
> 0.17あたりから60FPS出なくなった
60FPSが「最低限ではないだろうに」

> 「出禁」
それはそのままの意味なの?それとも誤字をそれとして押し通してるの?上でも書いたが、人に対して物事を伝える能力が著しく、ヒドい。

>>738で言ってた趣旨は伝わった
> 動くけどFPSが下がりすぎて
で、それはグラボのせいだってのは確定したの?壊れた直後なんでしょ?設定とかはちゃんと変えて?ドライバはそのまま?ケーブル買い替えた?まさかグラボ挿しっぱなしなの?
不確定要素が多過ぎる。「どれ」が決定的要因かなんてこんな場所じゃ判りっこねーわ
0764名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:41:32.33ID:gA9Pq4ep0
>>761
デジタル信号的に「FPS」がどうあるか、で定義したい所だが
グラボが壊れたという前提が有るので「ここは緊急事態として」という点を鑑みて

「取りあえず動きはする」がまずよーいドンなんじゃないのか?
だからフレームレートについては除外だな。そして「余裕」というのなら、「視覚的に」人体の生理現象に於いて違和感の無いレベル、という
そして俺はそういうナマモノ方面についての学は無いので、例えば「人体に於いてなんフレームが最適なんですか?」とかいう議論はほんとムリです
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:43:58.36ID:gA9Pq4ep0
あのさぁ
重箱突き的に言葉の綾の粗を探そうとしたって、無駄なんだよ。いや無意味
なんの釣果も絶対に得られないから、いい加減面白がって寄り付いてるだけの外野は控えれ。生産性の欠片も無い
0768名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:48:25.70ID:gA9Pq4ep0
お前らが手を変え品を変えした所で、こっちだって手を変え品を変えするんだからホント泥沼でしかないんだよ
なんか、攻撃的に打ち出ればこっちが怖気づいて出したツバを引っ込めるとでも思ってんのか?
舐めんなよてめーらがやってる事をこっちはお前らより更に何年もやっとんねん

そんな事にいそしんでるヒマが有ったら本質に立ち返りなさい
つまり、この「話題の始まりから読み返す」のがまずなによりも一番賢明であり生産的
荒れてる議論を収めるには論点を整理するのが一番の近道なんだよ。わかる??????????
0770名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:51:39.43ID:gA9Pq4ep0
>>766
「グラボなしでも動いた」は、実際に試している「俺」にとっては紛れもない事実
一方で
「グラボが壊れて動かなくなった」を踏まえて
「グラボが無いと動かないんだろう」は、あんたらにとっては今の時点ではまだ仮定でしかない

この違いよ
「動いた」「動かない」
「動くんだろう」「動かないんだろう」

>>767
単純に議論をしているだけだ。気に食わないのなら離れなさい
0771名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:58:31.44ID:gA9Pq4ep0
> 718 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-nJ5a)[sage] 投稿日:2020/03/23(月) 20:46:27.85 ID:hTvYKmhm0 [1/2] (PC)
> グラボが逝ったので工場長出禁

> 724 自分:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)[sage] 投稿日:2020/03/23(月) 22:21:27.31 ID:yPLrlFoA0 (PC)
>>718
> Factorioはグラボ無くてもメモリさえ積んでれば動くぞ

> 725 返信:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-nJ5a)[sage] 投稿日:2020/03/23(月) 22:28:37.50 ID:hTvYKmhm0 [2/2] (PC)
>>724
> 机上ではその通りかもしれんが、いずれにせよ現地で業務に耐えられぬようであれば出禁

> 737 自分:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 03:07:14.83 ID:gA9Pq4ep0 [1/18] (PC)
>>725
> >いずれにせよ現地で業務に耐えられぬようであれば出禁
> 言いたい事がさっぱり判らん。グラボ無くても動くっつってんだろうが

この会話よ。
当初はまるっきり具体性を欠いたふわっとした会話だったんだよ

お互いにな
0773名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:03:44.32ID:gA9Pq4ep0
「業務に耐えられる」とは?

操作媒体の故障で緊急事態に陥ったけど視覚的効果は絶対に切りたくないって事か?
工場長の風上にも置けんな。煙を消せよ。スプライトアトラス作れよ。アンチエイリアスなんて使ってんじゃねえよ
マシンパワーへの負担経験につながる設定はちゃんと有るだろうが。しかも説明文まで添えられてるのに

おめーは薬局で行列作ってる70代のジジババかよ。いつまで全共闘気分なんだよ!!!
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:06:46.47ID:gA9Pq4ep0
>>772
じゃあ逆に訊くけど
「動かない」ってどいういう事?具体的に何がおかしくなってんの?起動しないの?起動中にエラーでも起きるの?ワールド開いたら落ちるの?
そういう事だろうがよ。子細を話し始めるとキリがねえんだよ。こっちはそれを踏まえてシンプルに、「最低限」のラインを設けようとしてるだけだ
勿論、それ以下でも可能だという報告が有れば、そちらに詳細についてを譲ればいいだけであって
0777名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:11:30.90ID:gA9Pq4ep0
多少のトラブルが有っても、たとえそれで予定の進捗が起きて進行が困難になろうとも
それでも進めばプラスになるんだったら進むのがフロンティアスピリッツじゃろがい
ほんのちょっとでも傷付けばそこで完全に停止しやがる。そしてもうずっと文句言い続ける
ああこれは団塊世代ですわ
0778名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:14:20.37ID:gA9Pq4ep0
>>775
早朝なのに完全にヒートアップしとる。落ち着くために途中で焼酎流し込んだからこの辺で落ち着くはずだわよ
順序だって話をしてほしい
そしてなにより
話の起点を「論点」から絶対に外さないようにしてほしい
それが出来ないのでだからキミらはダメなんだよ
0783名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:27:34.19ID:gA9Pq4ep0
あのさ
「グラボが機能していた時点と同等の環境を構築したい」
っつうんならさ、その同じ型番のグラボの新品を買うしか無いんだわ。わかる??

機能していない状況を想定して無いだろ。機能していない状況というのなら、それ相応に水準は提げざるを得ないに決まってんだろうが
クビになって収入がなくなったからバイトをし出したんなら、マンションから市営住宅に引っ越せよ今すぐによ。緊急事態にも程があんぜ
ウチの遠い親戚はそういう人らだったわ。見栄を張りたくて生活水準をムリヤリにも維持しようとして家計が火の車になってその噂が親戚中に広まってたわ
0784名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-ROo9)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:30:52.69ID:bXb0r+gGM
>>783
俺は「グラボが機能していた時点と同等の環境を構築したい」とは一言も言った覚えは無いし、そもそもFactorioに於ける「機能」の定義は無いだろうとw
0785名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:32:34.37ID:gA9Pq4ep0
>>784
この話の前提がまず「グラボが壊れた」から始まってんだよこのばーーーーーーーーーーーーーーーーか
もう終わり終わり。終わりだしょうもない。ケンカ売りたいだけなんだろ?てめーじゃまだ十円ガムレべルだわ。だれが買うか
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:34:48.06ID:yEt1KHTr0
「グラボが死んだ」と言いつつCPUが死んだ可能性もあるし、
二昔前はマザボに画像出力端子がなくて
グラボがなければ画像出力が取れないPCばかりだったな(遠い目)
今はUSBから画像出力取れる様子だから「グラボだけ」ならセーフだろうけど、専用のケーブルが必要。

windowsタブレットで遊んだことはない…いけるのか?
0790名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:43:16.81ID:gA9Pq4ep0
>>786
Surfaceレベルなら、もはや数字からしてワイのこのサブPCを楽に超えてるから、まあ動くだろうな。これは俺勝手の主観じゃなく、数字が出てる
きょうびマイクラもスタデュもCoDも何でもかんでもタブレットで動く時代よ。Factorioが動くまいかw
0793名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:57:07.56ID:IbH8jM860
>>791
スピッターは柔らかいから攻撃される前に倒す
連射速度の研究を進めたりガンタレットを大量に並べたり

タレットが1基だけ突出するようには置かない
ガンタレットの攻撃範囲とスピッターの射程が同じくらいだから1基だけ飛び出てると他のタレットの攻撃範囲に入る前にスピッターが攻撃態勢に入ってしまう
タレットが1基しか動かない状況になる上に1基だけ集中攻撃されるから危険
0796名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:09:35.08ID:IbH8jM860
>>794
地雷が作れる段階ならレザタレかロケランが楽じゃないかな
最適解が何なのかは難しいけどとりあえず地雷ではないと思う・・・
ピースフルモードならバイターを怒らせずに巣を壊せるから最適と言っていいかも

>>795
なんかすまん
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:16:42.22ID:yEt1KHTr0
K2の「動き出した銀河間通信装置」が建設計画(青写真)に登録できないし、
解体プランナーで削除もできない。(充電前の「銀河間通信装置」なら両方可能)

汲み上げポンプを青写真経由で普通の地面に設置できて水汲めるのもそうだけど
違和感がある部分はK2の狙いなのかバグなのか、他MOD相互作用バグなのかよくわからん。
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-4+dA)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:55:34.16ID:pHe//Mfr0
>>722
地下鉄modあるから試しに使ってみたけど、地下でトンネル撤去したら二度と地上に戻れなくなったw
同じ場所に再設置しても上には繋がらずにさらに地下に繋がるだけだった
0800名無しさんの野望 (ワッチョイW 5973-oUpl)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:25:59.29ID:Q3OB/HCI0
>>799
怖い話でありそう
Factorio怪談
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ fbe4-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:33:50.79ID:1DCBn0Ed0
K2楽しいンゴw

PCスペックについて
コロナでロックダウン(都市封鎖)で生産・流通が止まってる
半導体および電子部品はすでに生産した在庫分しかない
SSDとか任天堂スイッチが高騰してワイしぼう
0806名無しさんの野望 (アークセーT Sx85-cvBQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:55:22.03ID:C94dfSeyx
K2の研究所を強化研究所に置き換えても機能しないんだが
まだ未完成ってことでいいのだろうか

関係ないがK2でも電車mod Electric Locomotiveが併用できて捗る
0809名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-3x/z)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:10:45.81ID:/1miGnX+M
ごめんごめん
元々は貨物車両1はどれくらいの輸送量なんだろうと思って実験した日記帳だったんだけど
最速決定戦みたいな書き方になってたのがマズかったね

赤ベルト 30/s
青ベルト 45/s
固形燃料 75/s
ロケット燃料 85/s(想像)
って感じだったよ
雑な実験だから正確じゃないよ

ちゃんと計画を立てて複数でしっかりと走らせるなら圧倒的に機関車だろうけど
考えるの面倒だから無計画で単線にしてるよとかならベルトも悪くないかもねって話にしたかったんだ

自分は鉱石を見つけたら結構そういう設置してたから反省を込めてさ
0815名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:42:39.78ID:dVDMYaY+0
貨物車一両あたりの実動スループットは「スタックインサータ4(8)本の速度」
から「列車の駅の一両あたりの出入りの時間」をゴニョゴニョしたもの

列車の便数を増やせば駅に何も出入りしていない状態がなくなるからこうなる
0816名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-TY/h)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:50:53.67ID:tS5+tIm7a
(想像)wそういうとこだぞ
貨物1両だけ漫然と走らせる人なんてレアだと思う
普通は最初電車1台で走らせてるとこれもっと電車走らせられるよねって気づいて電車自体増やすと思う
0819名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-BnfW)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:06:02.39ID:7v6I2o15a
ベルトでも列車でもロボでも好きなの使えばいいじゃない
どれ使おうが「足りないなら増やせばいい」で済む話
自分で縛り入れない限り資源も土地も時間も無限だし
0821名無しさんの野望 (ワッチョイW b158-CALs)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:48:27.04ID:lRFpuH+T0
あとは自動車輸送なる異端児もスループット凄いらしいな
0823名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:06.03ID:dVDMYaY+0
>>821
実質物質の移送を「インサーター箱ーインサータ」のみで成立させる究極の輸送方法やん!(ロボ輸送を除く)
と自動車輸送を導入してみたけど安定しないし
安定化させる参考文献(Web)を見つけられなかったからやめたわ
0824名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b86-TY/h)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:56:50.91ID:cUZu/1Xa0
インサータで取り出すと搬出能力に偏りが出るので48のチェストから公式版青ローダーで取り出して約2000マスを8列輸送してみた
青ベルト8本でスタック50のアイテムをチェスト48個分(アイテム115,200)輸送する間に
貨物4両の電車単線一歩通行で約10回(アイテム80,000)輸送出来たから電車1台で青ベルト5,5本分に相当する感じかな

2000マス電車1台単線の場合はこうなるっていう目安程度のデータね
実際は距離も違えば複数台電車走らせるし他の電車との信号待ちも絡むからあんま参考にならんとは思う
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-e4tr)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:34:18.02ID:yEt1KHTr0
>>801
バニラでも汲み上げポンプの設置場所を「埋め立て」しても水は汲めるよ?
(一回外すと元に戻せなくなるけど)
K2は最初から建築ロボもらえるオプションあるので
ロボだと設置できるのは「狙い」だと信じたいところ。
0830名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e86-oI16)
垢版 |
2020/03/25(水) 05:27:54.09ID:4np74hZG0
計算機上では赤基盤って黄組立機108に対して緑基盤プラスチックがそれぞれ青ベルト1本ずつでジャストなんだけど
https://i.imgur.com/YkLWyXh.jpg
https://i.imgur.com/IsAuAug.jpg
https://i.imgur.com/Zow1l6s.jpg
同じ組立機108でもこの3つ(全て上方向に同じものが繋がってる)のうち真ん中だけ組立機60台しかフル稼働しない
(緑基盤とプラスチックを1ベルトに纏めているものは反対側からも流して合計1ベルト分にしてる)
https://i.imgur.com/4usctom.jpg

これって真ん中の構造に欠陥があるって事かな?
銅線工場を別で作る必要がないのがよさげなのに
0832名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e86-oI16)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:15:40.93ID:4np74hZG0
>>831
少なくとも銅線は全ての形で足りているので関係ない
計算上も足りている(銅線は6秒で24個作るので6台の赤基盤組立機も同様に6秒に24個必要とするので足りている
0834名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e86-oI16)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:45:45.82ID:4np74hZG0
お騒がせしました
自決しました

問題の工場は上方に流れる基盤プラベルトを分配器で環状部分に送り込み環状の最後に上方向と「下の環状に」に分配している
本来なら上の足りない場所へと運ばれなければならない素材が逆走する構造なため終端まで届かず偏りが起きていました
逆走する部分を無くした所無事機能しました

あちこちスクショ取って文章書いてたら気付いたからアウトプットの大切さは解ったけど次からはまずはメモ帳にでも書き出すようにします
お騒がせして本当にすみませんでした
0835名無しさんの野望 (ワッチョイ 9211-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:06:05.48ID:oSUNKfxr0
>>830
画像では確認できないけど、基板組立機に銅線を供給するインサータのスタック数が2以上になってないか?
銅線が1本だけ必要な状況でもインサータが2本つかんでしまうから供給に偏りが生じるタイミングはあるかもしれん
大局的に見れば生産量に大きな誤差はないと思うが
0836名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e86-oI16)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:07:51.63ID:4np74hZG0
>>833
このような配置が無いかもチェックしましたが存在しませんでした
ただし環状で下方向にも循環させる形状なため全体がこれに近い構造になっているんだと思います
ありがとうごさまいます
0846名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:29:34.20ID:3B7pATJs0
>>845
ない。強いて言うならバイオエタノール発電だが
私にとってはソーラーの方が気楽だから全くノータッチ。
あと、紫研究カードにU238が必要で、バニラより(感覚的に)原発への距離が近い都合上
その手の追加発電はあまり出番がない感も…
0847名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-kaxK)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:58:03.33ID:Bt8LpUSR0
バイオエタノール発電というかガス発電についてだが
蒸気機関80台でやってたら原発起こす前に電力ピンチになったときにちょっと使った
燃料としてバイオエタノールを使うなら面倒だが
一時の腰掛け的に石油ガスで発電するなら楽だったよ
ガス発電機置いて石油ガス繋げるだけで発電開始するから
原発までの命とは言え10機位使ったかな
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:30:05.79ID:3B7pATJs0
>>848
K2のウラン精錬不純物はフィルタインサータのホワイト&ブラックをうまく使うと吉。
K2用青写真のごく簡単なモデル。
0eNq9lWFPgzAQhv9LP1NDKWyTv2KMAXbiZaUsbTEuC//dgwpOVxU08WNp+9z73l2
PMytVB0eD2rH8zLBqtWX53ZlZrHWhhm/udASWM3TQsIjpohlWB8NLrDkddwVqMKy
PGOo9vLBc9PcRA+3QIXjWuDg96K4p6WQuZkpFOwYfuxqIfGwtXWn1EJMwScROLO
cpgQ1UOGroTKGxa/jRtBVYi7qmuFf85GuVV1G4vMl8oPgm6wMwOcOsK6oDf0TlwH
DUFowLEWOPk6R7j6Tcb5Emf9NnZErVDJ+cJTJjQ/784Yem3Q+7paLQCq0L2U0/K
fxaWvqe0ktpAWZ2wQRQvHoCCn4FzCZgALFZLOut0uKjrE2AuV1bDOHRZHFN+gO
Rd/NR1dZUCKx8Trh1rSlC/SsmVwHa7Wqa/IYm4t/1qPi3FhXid4WLPypM/1pFkaw
YPcnl5Dm0z4WBFw7aYPXU0OVpCAX9ysXNL0NGQ09SpGtzyD1bLm/+3erCZouNx
nNSf3jkYrNs+LzZo+FDmse/U37xM4uYKkpQoz1Nq2eyP97dbqWI5W0qN7u+fwVKcFYx

もう濃縮回路が不要だから一部インサーター曲げてある。
大型コンテナをバッファ大型コンテナに変更すればロボで完結してもっと簡単になるし、
ワイヤー使わなくとも箱上限絞ればU235作り過ぎも防げる。(濃縮してないから絞ってないけど)
工場長への配送で「バッファチェスト優先」があればな…
0850名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:35:58.47ID:FfsZeAOwa
物流回路とつないでワイヤー制御するのと
チェストの容量を制限して制御するの
どっちでも良いと言われればそうだけど
大まかな量でいいなら資源や研究不要な分チェスト制限で良いよな
0851名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:29:01.88ID:kP7v2J+I0
0.18でも使えるレーザータレットの待機電力なしにするmodはねぇか。
0860名無しさんの野望 (ワッチョイW 9276-oI16)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:35:32.28ID:T39dpHSF0
ショトカ何もないし時間や汚染の度合いからして無限研究前まで研究終わらせた実験用マップじゃね
ベルト横にあるチェストはMODの無限チェスト的なやつでしょ
マップエディタでこれ系使うとバグった記憶がある
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:49:04.76ID:3B7pATJs0
>>856
RSOでもスタートエリアに確定しない資源があるけど
K2の場合その「確定しない資源枠」にクリア必須資源が入ってるから困るのよね…

MODの群島マップはホントに運が試される。(一敗済)
0865名無しさんの野望 (ワッチョイW 82f4-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 10:54:04.30ID:7KM2fT240
shift押しながら青写真で建設すると、その上にある木とか岩とかロボが勝手に壊してくれるの知らなかった。。。便利すぎ
0873名無しさんの野望 (ワッチョイW 9276-oI16)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:36:58.05ID:WhV9uTvB0
factorioprintの検索機能?すごい使いづらいんだけどどうしようもない?
例えばモールタグ見るとpage1の中でモールタグついてるのだけがpage1として表示されるから下の階層の物ほど探すのが大変
0876名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/26(木) 16:55:43.89ID:474+3oDg0
0.18.16で水や木々の表現変わったとは言うがよくわからん。

あとプレビュー画面がやたら大きくなったんだが、自環境のみだろうか?
0879名無しさんの野望 (ワッチョイ 620c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:37:23.56ID:OY1ub7ye0
>>872
核融合は暴走しないから安全って言われても、福一の事故だって核暴走じゃなくて核燃料の余熱を処理しきれなくて設備が吹き飛んだわけだし
チェルノブイリもメインは黒鉛火災だし、核反応そのものよりも周辺の安全性をどうにかするのが先だと思う
0880名無しさんの野望 (JPW 0He6-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:09.28ID:5T6I2KqjH
いろんな人の工場を見たい(鉄道の引き方とか)んですけど、ネットでggrしかない?
0883名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:53:32.67ID:gvl2/Geba
マルチか、なるほどぉ。ライン構築とか鉄道とかYouTubeとかでしか情報得てなかったから、マルチ参加していきたいな
0885名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:26.89ID:TTZRuL2K0
second earthってやったことある人いる?
戦闘系に振ったfactorioのようなゲームみたいな紹介されてるが
スレないしSteamにないしwikiもない
ここならやった人いるんじゃない
0887名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:55:44.91ID:TTZRuL2K0
0.13の頃から手を出して失望して何度も戻ってきてるが
それでも懲りずに色々やってるよ
factorioってマインクラフトのように自分で目標作ってやるタイプの
ゲームだと思うんだけどこれが結構苦手でね
0889名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:16:43.09ID:87Q+y71ea
元はsatisfactoryていうゲームやってたけど、いつのまにかFactorioしかやってない。そういう事か…
でもsatisfactory面白いからおすすめです
0890名無しさんの野望 (ワッチョイ 9211-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:33:43.76ID:SCaEUuJH0
プレビューが横長ってなんのこっちゃと思って起動してみたら納得
うちの環境だと画面からはみだしてゲーム開始のボタンがギリギリ押せるかって状態だわ
さすがにこれは早期に修正くるだろ
0893名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:22:15.55ID:u7HePO8Aa
>>892
ほー 横から失礼するけど
犠牲用ガンタレをちょっと前に置いて
弾丸搬入用インサータが起動したら電源をX秒起動する形にすれば完全に0かな?

運用面でレザタレで統一した方が良さげか
今夜試してくる
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:39:10.01ID:UPvNGPnB0
0.17からプレビュー画面生成ってかなり軽くなってるよな
それ以前だとプレビュー画面を3回も連続でやると
CPUのファンがうなりだすぐらい負荷高かったが0.17からは
全然CPUファンまわらない
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ 620c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:34:19.92ID:UVi81EDE0
>>893
レザタレの待機電力をカットしないといけないくらいなら、作動時の電力がヤバくね?
逆に、レザタレ作動時に動いていないレザタレの電力をカットできるなら一番いいけど、それだと全レザタレを回路で繋がないとならんのだろうな
0898名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:57:19.81ID:/RY8/6/R0
>>890
1280*1024+UI100%環境だとショートカット表記が
アーマー表記とかぶるんだけど長期放置だし、
指摘できるような人と開発はデカい画面でやってるんだろうなあ…
(英語力がないので指摘できない)

今のところフォーラムに「プレビューについて」指摘した人がいないが
プレビュー枠自体をマウスでドラッグできるから問題ないという判断してる…かも?
0900名無しさんの野望 (ワッチョイ d2b1-gmyQ)
垢版 |
2020/03/27(金) 09:20:25.37ID:IUYEigwe0
防衛・インフラ区画から分離した研究区画に蓄電池トリガーの遮断器付けてたわ
不要不急の電力消費を抑えて防衛線を守りましょう
0901名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:07:48.55ID:u7HePO8Aa
>>895
メガソーラーや原子力発電導入すれば電力問題はほぼ解決
電力が問題になるのは蒸気発電依存が高かったり
メガソーラー導入が不可能な鉄道〜ロケット発射前の時期に有能な小技と判断

電力問題解決していても待機電力を節約できるのは有能じゃね?
0905名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-T6OW)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:12:05.41ID:2bMOkBiU0
機械翻訳でも貴重な報告の一つだと思うよ
0906名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:33:49.50ID:u7HePO8Aa
唐突に貨物車を中心に置いた製造ラインの質問をするけど
貨物車と線路に使用する資材の量からして使用しているベルトが黄色だと損
赤ベルトと比較してギリギリ
青ベルトだと得
だけど青ベルトを平然と引きまくる時にはビーコン導入が次のステップだし
貨物車がデカいせいでビーコンのエリアと噛み合わない

線路を使うから置けないマス目があるし微妙な使いづらさがある
ビーコン使わないモールに使う以外で有効な場面ある?
0907名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:08:21.96ID:SbSu9RjS0
プレビュー画面がはみ出るバグは公式フォーラムでレポート済みで次回アプデで修正予定だって
FactorioのバグレポートはSteamフォーラムより公式フォーラムの方が活発だからそっちも確認するといいよ
0910名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:18:19.33ID:DTBry7yJa
>>898
問題が解る画像添付して機械翻訳や要点の単語だけ辞書引いたカタコト英語でも割と解ってくれるよ
英語苦手デースって書いとくとよか
英語力はあまり気にしなくて大丈夫よ
0913名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-GXSv)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:52:42.51ID:Ivt/Csg1a
ここに常駐してる工場長さん方はみんな英語得意なの?
いま別の目的で英語勉強し直してるけど
俺も更新ログやフォーラムをストレスなく読めるようになりたいわ
0915名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:52:51.31ID:60tqavz0a
別に得意じゃない
ゆっくり読めば更新ログは読めるけどフォーラムは解らん単語たまに調べなきゃ読めない
書く方もたまに調べながらじゃないと出来ない
このくらいでもたまに必要なった時に使うくらいなら困らないかなってくらい
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:47.74ID:+IKsDieB0
工場長です。
コロナだし雨だしマルチ鯖参加者いれば立てます。
■28日19時START 最新アプデ
■公開鯖よりJAPANで検索
■クリア条件
先週の3連休MAPの続編S2の100発打ち上げを目指すor新規MAPか
希望あればどぞ。
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:13:12.25ID:+IKsDieB0
工場長です。
原発信者かつ列車スキーなのでスタートエリアに資源マシマシ設定にはしないので
よろしくです。

ちな、先週のMAPです。
https://i.imgur.com/1KXjuTK.jpg
マルチだと戦闘面の研究が後手になるのでバイターはマシマシにすると
人が減ってくるとキツイのでバイター設定ノーマルかな。
30人くらい来て貰えるとアリなんですが今回いきなり鯖なので。
0928名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:27:32.49ID:QDjNxn/La
蓄電池があるじゃん
蓄電池繋いでそれが減ったらって条件は作れる
自分にはそれを実用的な回路にすることはできなかったが
画像か青写真が欲しい
0931名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:06:53.71ID:APFxR+5J0
>>930
余裕があったら完成品組み立て機に2枚は差して回るよ
今の話はレザタレの待機電力が回路制御できるって話がどう実現してんの?って話よ

防衛戦力として役立つには少なくとも1箇所(1電柱)6-8台配備必要
コレが1箇所1台の待機電力で済むなら5/6-7/8カットできるってワケ
ここまで節電できると聞いたら気になるでしょ?工場長
0932名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:44:07.10ID:dIRbKaHM0
レザタレを回路で節約しに行くと「バイターの接近を自動感知する方法があるのか?」
と言う問題に行きつくし、手動オンオフはバイターの速度を考えると気が重いと言うか
目視監視用レーダー常時稼働の方が電力消費が大きいのでは?になりかねない。
それよりは望みがある方法としては
1:原発や大ソーラー地帯を導入して電力不足と言う概念を過去の遺物にしてしまう。
2:レザタレ禁止実績を毎回取りに行く。
3:列車砲+レザタレで広範囲の巣を掃討後にレザタレ削除。
 経験則上、汚染で刺激しない限り7チャンクも突っ込んでは来ない。

工場を壁で囲み、「リペアキットが減ったらレザタレ起動」でもいいけど
建築ロボが減りやすい上に、全周ロボステ設置を意味するのでかえって電力を使う可能性が高いしなあ…
0933名無しさんの野望 (ワッチョイ b1a9-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:47:00.04ID:rCsoFESb0
地雷と建設ロボ置いといて、地雷が減ったら一定時間起動とか
小規模電力ネットワークをレザタレ専用に別に作っておくとかどうだろ
0934名無しさんの野望 (ワッチョイW 7954-HvQH)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:53:03.86ID:HWaYclWN0
過去スレ漁れば何度か出て来てた気もするけど最近は話に出てなかったか
トリガーになるレーザータレットを蓄電池経由で繋いで、レーザー発射時の蓄電池消費を条件に他の数台のレーザータレットに電気流す
火炎放射タレット&タンク、ガンタレット&弾薬入りチェストでもトリガーに使えるけど、後者は射程やタイミング微妙
あと回路作り込んでメンテナンス性落とすほうが長期的には苦痛なことに気がついて常時稼働で発電を盛る運用の方を選びがち
0940名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:22:27.96ID:QWBTmL+la
レーザータレットの場合蓄電池くらいでしかトリガー作れないと思うが他にあるのか?
トリガーになるタレットは他のタレットとは別の電気ネットワーク
0945名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:44:09.17ID:APFxR+5J0
>>944
あぁーなるほど 発電する必要があったのね
どうあがいても待機電力消費で蓄電池が消費されるから敵だけを検知できないンゴ
と山形に叫んでたわ

敵検知用レザタレの(待機)電力分の蒸気機関が必要なのか
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:52:50.04ID:ABCXMOPk0
>>934
蓄電池経由で電力供給すると、電力の制限はできるけど蓄電池消費が検出できないんじゃね

https://imgur.com/codrovX.jpg
こんな感じになるから検出できなかった。蓄電池の 入力=出力 だから充電量が減らない
多分蓄電池の入力<出力なら充電より放電の方が速くなって検出できるだろうけど、バニラじゃ無理くさい

>>945
蒸気機関とかじゃなくても、蓄電池が一定量減ったら回路で充電&タイマーをチェック
一定量減るまでの時間が短かったら急に充電量が減った=発射した とか色々手はある
0948名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:02:11.43ID:+IKsDieB0
工場長です。
今夜のマルチサーバーのお知らせです。
初心者さんでもベテラン工場長どなたでも気軽に参加してください。
■28日19時START〜AM8:00 最新アプデ0.18.17
■公開鯖よりJAPANで検索 passはインフォ情報に
■新規MAP
■クリア条件 S1 衛星発射 S2 100発発射
MODなどでバージョン変更したく場合は公式版を別途インストールして
STEAM版と別の場所にインスコして共存できます。青写真をコピーしてきましょう。
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:22:10.44ID:ABCXMOPk0
序盤〜中盤にバイター監視用のレーダー置きたいけど電力きついし汚染も増えるし・・・
という時に回路で節約レーダーを使ったことがあるな
レーダーに一瞬通電すれば電源切っても5秒位マップが明るくなる効果が続くからそれで節電
なおレーダーが周辺を探索する効果は消費電力量の積算で進むから、明るくなる効果以外は期待できない
0958名無しさんの野望 (ワッチョイ b182-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:17:34.44ID:Cfoa6VXm0
ソーラーパネルの横にレーダーを置くとか

僻地とかだったら小型電柱引き回さなくて済むし
日中だけレーダーしてくれたら十分と考える

ソーラーある時点で中盤かもしれないけど
0959名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:19:17.50ID:tbM1jyMO0
範囲指定して、そこにある施設がどれだけアイテムを生産しているかわかるmod(0.18で)ないのかなあ
0960名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:59:37.31ID:dIRbKaHM0
K2は0.97になって楽になったかな?
最終盤のネックだった「エネルギー制御ユニット」、「マター安定剤」は
生産性モジュール無効だったのが有効に変わったので量産が楽になった。
ただ、空の反物質燃料セルまで生産性モジュール有効にしたのは解せぬ。

あと無限技術設定のチェックを入れても入れなくなくても結果が変わらないのは
どう考えても明確なバグなので修正待ったなし。
0961名無しさんの野望 (ワッチョイW 7954-HvQH)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:59:45.43ID:HWaYclWN0
>>946
それだけでできるわけではなかったはずだよ
もう覚えてないけどラッチ回路組んで蓄電池減るようにする&それをトリガーに一定時間、子タレットに通電するとかするんでなか ったかね
作るのは楽しいが、ブループリントでとっておいても時間経って改めて把握するのダルくて消してしまう
0963名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:57.10ID:WmV7ByHL0
>>959
工場全体の生産がわかる(Pキーで可能)だけでは不満で、
組立機も累積生産数表示してるが足し算がメンドイとな?

となると範囲と時間指定をどうするかと言う方法論になる予感がするし
MODって「俺得だから作った」がどれだけ期待できるかに尽きるから
マイナー機能ほど開発され辛い。
0966名無しさんの野望 (ワッチョイW 1286-oI16)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:55:47.43ID:LHfrx8xx0
>>948
公式版を別途インストールしたんだけどsteam版の設定やmodのフォルダ(Roamingにあるやつ)参照しちゃって共存出来ない
modは毎回付け外しするしかないのか…
0967名無しさんの野望 (ワッチョイ 0963-Rh3F)
垢版 |
2020/03/29(日) 03:04:07.01ID:oI8KbKOC0
>>966
ZIP版は設定ファイルに解凍したフォルダ読むように書き込まれてたような記憶がある
config-path.cfgを秀丸で開いて「config-path=__PATH__executable__/../../config」になってるか確認
あとconfig\config.cfgの2,3行目が
「read-data=__PATH__executable__\..\..\data」
「write-data=__PATH__executable__\..\..」
になってるかどうか。
0970名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:06.90ID:WmV7ByHL0
>>965
VerUPは最初からプレイを推奨…とはいえ気持ちは理解できるな。

で、K2は0.9.8になったがLua読む限り無限技術設定のチェックが治ってない。
(未プレイでは指摘がためらわれる)
あと、ドラム缶が空だと10個しかスタックできないが
液体入れると100個スタックできるというのが気に入らない。
これが逆だったらまだ納得できるんだが。
0971名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:31:07.36ID:mDLemq5o0
>>964
どちらかというと、掘削機が知りたいですね。そのmodは掘削機も対応してますか?
0973名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:10.29ID:mDLemq5o0
あぁ。解決しました。ありがとうございます
0974名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:56:10.72ID:71KFU4n50
工場の拡張思想なんだけど
黄色ベルトで対応できる限界の設計をして
鉄板銅板の材料に余裕が出たら
赤ベルトに拡張して施設を2倍(青ベルトで3倍)って考えている

だけどコレだとメインバスから垂直方向に全然伸びない
つまり初期拡張時にメインバスがひたすらに伸びる不具合がある
メインバスが伸びる・種類が増えるって事は拡張の面倒が増すって事

ベルトのスループットに合った設計に自信のある工場長なら
鉄板銅板のような原材料以外はやっぱ現地製造型にした方が良いのか?
0977名無しさんの野望 (ニククエ Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:57:19.00ID:wJv5b1CuaNIKU
各ベルトのスループットにそこまできっちり合わせる必要ないと思うんだが
青ベルトまではアバウトにやって青ベルトの大量生産出来るようになったら青写真で自分のテンプレ貼っていけばいいだけじゃ
それより前は拡張とかそんな必要無いだろ
0984名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:21.44ID:fhjFsrU20
踏んでないけどヤバそうなので立てておいた。

【工場】Factorio【RTS】Part67
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585532531/

48行までOKになったみたいだし、テンプレ改造してもいいかもな?
0990名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-kaxK)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:44:01.63ID:/zR4DMYad
ビジネス用のオフィスすら狭苦しく感じる1300くらいのやつとかでやるんじゃなきゃ
名前忘れたんだけどGPDだっけ?かなんかみたいな小型のやつでもFHDくらいはなかったけ?
0992名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:05:08.50ID:moFOczCJ0
「UIが潰れて見えないぜ!」って人に対応するよりは
「デカいモニター使えよお前ら」ってした方が楽

開発者が労力を「ゲーム」の制作に回せるならソチラの方が俺は嬉しい
0994名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:03:33.17ID:moFOczCJ0
液体の輸送ってタンク車(1両25k)とドラム缶貨物車(1両20k)とパイプ輸送
どれが良いんだ?

パイプ輸送は比較対象として少しズレているとは思うけど
0995名無しさんの野望 (ワッチョイ 620c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:18:57.42ID:czmNgmTX0
近距離ならパイプ、遠距離ならタンク車でしょ
ドラム缶は空き缶を戻す必要があって面倒
ウラン採掘の硫酸とか火炎放射タレットの燃料みたいに少量を僻地に持っていくにはいいかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 22時間 5分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況