探検
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
678名無しさんの野望
2021/02/20(土) 11:14:24.36ID:6S5+rrLr0 ラージグリッド=でかい=強いみたいな安易な調整されてるからなぁ
679名無しさんの野望
2021/02/21(日) 15:27:18.08ID:4AOdXBQe0 データをロードするとヒンジブロックが暴れて可動部がねじれまくって変なオブジェになってしまう
ヒンジブロックって前からこんなに不安定でしたっけ?
ヒンジブロックって前からこんなに不安定でしたっけ?
680名無しさんの野望
2021/02/27(土) 11:49:04.70ID:wBDAed2b0 しばらくぶりにこのゲームやろうと思ったら起動しなくなった
3年前のそこそこのPCじゃもしやスペック不足で起動できないのか
3年前のそこそこのPCじゃもしやスペック不足で起動できないのか
681名無しさんの野望
2021/02/27(土) 12:31:43.14ID:TiA8vGDqa 6,7年前のi5,970,32GBのPCで動くのに3年前のPCで動かないのはおま環ですとしか言えない(そもそもスペック書かないでスペック不足と言われても)
昔から何かが原因で起動中に落ちる事があった記憶はあるのに原因忘れたな…なんだったっけ…
昔から何かが原因で起動中に落ちる事があった記憶はあるのに原因忘れたな…なんだったっけ…
682名無しさんの野望
2021/02/27(土) 13:56:14.91ID:cBspGFAe0 大抵はMODが現バージョンに未対応
683名無しさんの野望
2021/02/27(土) 14:41:41.97ID:fLHrKy+s0 ごめん単にsteamクライアントのアップデートしてなかっただけだった
steam再起動したら起動するようになった
steam再起動したら起動するようになった
684名無しさんの野望
2021/03/07(日) 21:38:15.78ID:bLZ1gyX60 ずっと寝かせてて最近やり始めたけど難しい。小型船作ろうと思ってもバッテリーの充電の仕方分からなくて起動しないし、じゃあ車と思ってバッテリーとソーラー付けて車作ったら発進後即ひっくり返るし。なんか最初期部分で参考になるサイトとかないかな?
685名無しさんの野望
2021/03/09(火) 11:14:43.42ID:82qNi2qc0 海外のyoutube動画見るのがいいと思う
日本語の動画はhow toとかじゃなくてただの実況だから参考にならん
日本語wikiも古い情報が多いけど役立つぞ
とりあえずその2点に関しては、小型船の充電はコネクタで行う、コネクタなら小型船と大型船が直接繋げられる
建造直後のバッテリーは1/3だけ充電されてるから、それがなくならないうちに移動して基地か大型船のコネクタに繋ぐ
車両がひっくり返るのは永遠の課題だけどサスペンションホイールの設定から最高速度と出力を下げて加速をマイルドにすればウィリーは防げる
曲がってひっくり返るのは割とどうしようもないところがあって、ジャイロを付けるとかなり改善される
ひっくり返ってもジャイロの設定からマニュアルオーバーライドで無理矢理起こすことができる
日本語の動画はhow toとかじゃなくてただの実況だから参考にならん
日本語wikiも古い情報が多いけど役立つぞ
とりあえずその2点に関しては、小型船の充電はコネクタで行う、コネクタなら小型船と大型船が直接繋げられる
建造直後のバッテリーは1/3だけ充電されてるから、それがなくならないうちに移動して基地か大型船のコネクタに繋ぐ
車両がひっくり返るのは永遠の課題だけどサスペンションホイールの設定から最高速度と出力を下げて加速をマイルドにすればウィリーは防げる
曲がってひっくり返るのは割とどうしようもないところがあって、ジャイロを付けるとかなり改善される
ひっくり返ってもジャイロの設定からマニュアルオーバーライドで無理矢理起こすことができる
686名無しさんの野望
2021/03/09(火) 11:24:45.02ID:82qNi2qc0 車ひっくり返してるってことは基本操作は一通りできると思うので俺が最初に引っかかったとこだけ列挙する
大型コネクタと小型コネクタは位置さえ合わせれば直結可能
大型ローター/アドバンスドローターは作ってヘッドを外せばメニューから"ADD SMALL HEAD"って項目ができて、これで小型ヘッドをくっつけられる。
ここから小型船を作ってもいいし、小型船のヘッドを大型の基部に重ねてメニューから直接繋ぐこともできる。ヒンジでも同様
コネクタなどでやりとりできる物品のリストは日本語wikiにある
ローター/ピストン/ヒンジの先に繋いだものは別の船扱い、動作がめちゃくちゃ不安定なので操作しても受け付けなかったりするバグだらけだから気をつけろ
突然大回転して爆散したりする
大型コネクタと小型コネクタは位置さえ合わせれば直結可能
大型ローター/アドバンスドローターは作ってヘッドを外せばメニューから"ADD SMALL HEAD"って項目ができて、これで小型ヘッドをくっつけられる。
ここから小型船を作ってもいいし、小型船のヘッドを大型の基部に重ねてメニューから直接繋ぐこともできる。ヒンジでも同様
コネクタなどでやりとりできる物品のリストは日本語wikiにある
ローター/ピストン/ヒンジの先に繋いだものは別の船扱い、動作がめちゃくちゃ不安定なので操作しても受け付けなかったりするバグだらけだから気をつけろ
突然大回転して爆散したりする
687名無しさんの野望
2021/03/09(火) 11:29:55.26ID:82qNi2qc0 ローター/ピストン/ヒンジの先はブループリント化できてクリエイティブモードだとコピペで作れるけどサバイバルモードだと表示すらされない
それと船はワークショップからガンガンDLして参考にするといい
そしていい船ができたらうpしろ
ブループリントうp時にはサムネイル画像が1MB超えてるとエラーでクライアントごと固まる仕様になってる
データが入ってるフォルダ開いてthumb.pngを適当にリサイズすれば大丈夫だ
連投すまんな俺は造船所に戻る
それと船はワークショップからガンガンDLして参考にするといい
そしていい船ができたらうpしろ
ブループリントうp時にはサムネイル画像が1MB超えてるとエラーでクライアントごと固まる仕様になってる
データが入ってるフォルダ開いてthumb.pngを適当にリサイズすれば大丈夫だ
連投すまんな俺は造船所に戻る
688名無しさんの野望
2021/03/09(火) 19:59:22.21ID:1s535SOo0689名無しさんの野望
2021/03/09(火) 20:04:56.81ID:AhYw4BA10 そんな地雷あったのか・・・
690名無しさんの野望
2021/03/09(火) 23:29:35.87ID:pcaZKwFT0 684だけどありがとう。次の休みの日にがっつりやってみる。とりあえず、山が多いから個人的には車より探索用の小型船作りたい。とりあえずコネクタを基地に設置しないと始まらんな
691名無しさんの野望
2021/03/10(水) 00:47:06.09ID:5trtk/l50 山で車両はかなりキツいな、ちょっとした凹凸に見える段差が1mくらいあったりするから下手な車両だとすぐにスタックする
斜面に対して直角に走るとか気をつけて運転すれば何とかなるけど、勾配がわかりにくいからいつの間にか頭が上がっててひっくり返ったりする
砂漠とか丘とかなら余裕で高速走行できるんだけどな
斜面に対して直角に走るとか気をつけて運転すれば何とかなるけど、勾配がわかりにくいからいつの間にか頭が上がっててひっくり返ったりする
砂漠とか丘とかなら余裕で高速走行できるんだけどな
692名無しさんの野望
2021/03/10(水) 01:18:35.41ID:I3KAvX590 ゲームバランス的には車両を作る意味は皆無だからな
脳内補完で自己満足していけ
脳内補完で自己満足していけ
693名無しさんの野望
2021/03/10(水) 06:58:06.18ID:ECihlHbV0 MOD使わないとヒンジとかで接続した先のタイヤとかスラスターが機能しないのがな
機能するのなら航空機とかみたくギアを格納しておいて着陸着艦の時だけ展開させたりするのに
かといってギアを格納するように機体の下部を可変させて格納させると大きくなるし作用のせいで変にバランス崩しやすくなるし
機能するのなら航空機とかみたくギアを格納しておいて着陸着艦の時だけ展開させたりするのに
かといってギアを格納するように機体の下部を可変させて格納させると大きくなるし作用のせいで変にバランス崩しやすくなるし
694名無しさんの野望
2021/03/10(水) 09:33:11.38ID:jiI6hCbj0 可動部品、突然暴れ出して大爆発を何回か経験してからは暴走しても大丈夫な位置にしか付けなくなったわ
セーブデータをロードした時の処理か何かでよく暴れる
胴体着陸で問題ない世界だし...でだんだん適当になっていくという
セーブデータをロードした時の処理か何かでよく暴れる
胴体着陸で問題ない世界だし...でだんだん適当になっていくという
695名無しさんの野望
2021/03/20(土) 23:38:41.44ID:gyu+4zuY0 半年前と比べてなんか変わった?
696名無しさんの野望
2021/03/25(木) 19:32:14.57ID:ISucJ7zUa そろそろ船のNPCじゃなくて人間のNPC欲しいなあ
ミッションやってても端末相手だとなんか味気ない
ミッションやってても端末相手だとなんか味気ない
697名無しさんの野望
2021/04/04(日) 03:48:29.73ID:OS2IOHXe0 3DのFTLが出来るようになったら最高だな
698名無しさんの野望
2021/04/08(木) 12:42:07.19ID:SAZbwNvAr すとわみたいに隙間のないとこにもブロック入ればいいのになあ
特にラージブロックだと隙間が目立つ
特にラージブロックだと隙間が目立つ
699名無しさんの野望
2021/04/17(土) 11:14:01.69ID:I+zd8X3ld Twitterで水中基地作ってる人見たんだけどModでしょうか?
700名無しさんの野望
2021/04/17(土) 11:56:55.64ID:4cnBL8tFa MODです
water MOD
シンプルに何m以下を水にするだけだから、川だのは無いし大抵の惑星で水没林になる
water MOD
シンプルに何m以下を水にするだけだから、川だのは無いし大抵の惑星で水没林になる
701名無しさんの野望
2021/04/18(日) 15:41:08.10ID:vXfqWAE10 はじめたばかりなんですが、デスクトップとノートでオフラインで遊びたいんですが、セーブデータの共有はSteamクラウドでできますか?
その都度直接フォルダにぶち込むしかないでしょうか?
その都度直接フォルダにぶち込むしかないでしょうか?
702名無しさんの野望
2021/04/18(日) 16:30:30.61ID:uifFtXRQ0 >>700
ありがとうございます!試しに入れたら一面海にw
ありがとうございます!試しに入れたら一面海にw
703名無しさんの野望
2021/04/19(月) 14:08:04.83ID:QSMrrPFt0 離れたところのブロック同士をくっ付けるブロックみたいなの無い?
704名無しさんの野望
2021/04/19(月) 15:14:20.63ID:tzcX6ynEa つマージブロック
705名無しさんの野望
2021/04/20(火) 04:49:09.62ID:gfnVdiTw0 そうじゃなくて□ □だけどくっついてるみたいな感じ
706名無しさんの野望
2021/04/20(火) 09:55:50.30ID:bu/4B2Wy0 URL貼れないからワークショップでTransparent Blocksで検索してみ
707名無しさんの野望
2021/04/23(金) 13:27:55.27ID:LsL0t/Hw0 *Update 198 - ウォーフェアー 1: フィールドエンジニア
紹介動画:https://youtu.be/bktwB82go2M
画像付き紹介ページ:https://www.spaceengineersgame.com/update-1-198-warfare-1-field-engineer/
**概要
-FPSになりました。
-DLCも発売されました(410円)
-DLCを買いました。
**アップデート内容
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
(スレに貼るとBBx規制されるのでWiki1に貼っておきました)
紹介動画:https://youtu.be/bktwB82go2M
画像付き紹介ページ:https://www.spaceengineersgame.com/update-1-198-warfare-1-field-engineer/
**概要
-FPSになりました。
-DLCも発売されました(410円)
-DLCを買いました。
**アップデート内容
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
(スレに貼るとBBx規制されるのでWiki1に貼っておきました)
708名無しさんの野望
2021/04/23(金) 17:33:49.60ID:yju769wxa 【SpaceEngineers】フィールドエンジニアの建造テーマは「動物園」です。オプションとして、ケモミミと、レーザー通信システムか対空レーザー砲陣を備えています。捕まらない程度に豪華にしてみましょう。
710名無しさんの野望
2021/04/24(土) 02:39:10.10ID:yhPkroQm0 EOS|LogHttp: 0000013A6712C540: invalid HTTP response code received. URL: https://api.epicgames.dev/telemetry/data/datarouter/api/v1/public/data?SessionID=
操作固まるんだけど?
操作固まるんだけど?
711名無しさんの野望
2021/04/24(土) 04:56:10.62ID:yhPkroQm0 MOD由来っぽいが、
従来のsaveは駄目かなぁ。
固まるか重いか・・・。
従来のsaveは駄目かなぁ。
固まるか重いか・・・。
712名無しさんの野望
2021/04/25(日) 13:53:54.91ID:Op9t5ypX0 起動しないぜ。なんてこった
713名無しさんの野望
2021/04/27(火) 02:29:35.05ID:YsRXynRP0 Exploration enhancement modっておもしろい?
714名無しさんの野望
2021/05/02(日) 11:08:58.91ID:SpljRoaq0 サブグリッドも作成できるプロジェクターが出てたんですね
やっと自動採掘所のブループリントが楽に使える
可変翼機もワークショップで簡単に公開できるー
やっと自動採掘所のブループリントが楽に使える
可変翼機もワークショップで簡単に公開できるー
715名無しさんの野望
2021/05/03(月) 17:34:51.01ID:OBPPaIo60 Empyrionをやり込んで飽きたんでこっちをやろうと思うんだが
両方やった人がいれば違いをざっと教えてクレメンス
両方やった人がいれば違いをざっと教えてクレメンス
716名無しさんの野望
2021/05/03(月) 17:36:28.96ID:suMHtS6Q0 むけてるおちんちんとむけてないおちんちんくらいの差かな
717名無しさんの野望
2021/05/03(月) 18:21:02.57ID:fY7vlRM40 Empryionからサバイバル要素や探索要素を殆ど抜いて建設要素に特化した感じ。
全体的に何をやるにも手間がかかるようになってて、コンテナ間のアイテムの移動もコンベアを接続しないと
だめだったり、ブループリントみたいな便利機能も自前で3Dプリンタ的な物を作らないと小さい物しか作れなかったりする。
連結分離できるブロックもあるので小さく分割生産してから連結して完成品にするみたいな事もできる。
全体的に何をやるにも手間がかかるようになってて、コンテナ間のアイテムの移動もコンベアを接続しないと
だめだったり、ブループリントみたいな便利機能も自前で3Dプリンタ的な物を作らないと小さい物しか作れなかったりする。
連結分離できるブロックもあるので小さく分割生産してから連結して完成品にするみたいな事もできる。
718名無しさんの野望
2021/05/03(月) 18:21:47.83ID:fY7vlRM40 あとスクリプトでプログラム書いて動かせる
719名無しさんの野望
2021/05/04(火) 17:15:50.03ID:6r5gRDqD0 >>712だけどオープニングとかの動画ファイル全部削除したら起動するようになったわ
しかし動画の形式がwmvで凄い懐かしさを感じた
しかし動画の形式がwmvで凄い懐かしさを感じた
720名無しさんの野望
2021/05/04(火) 17:48:49.93ID:A9qQw9KX0 >>719
もうやってたかもしれないけど整合性確認してもよかったかも
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=2037-QEUH-3335&l=japanese
最近このゲームに限らずダウンロードとアップデートでデータ破損する事例がめっちゃ増えてるから
もうやってたかもしれないけど整合性確認してもよかったかも
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=2037-QEUH-3335&l=japanese
最近このゲームに限らずダウンロードとアップデートでデータ破損する事例がめっちゃ増えてるから
721名無しさんの野望
2021/05/05(水) 14:22:15.94ID:GTYxGqwt00505 Rotating lightが分離する(ように見える)バグまだ残ってんのか
722名無しさんの野望
2021/05/07(金) 01:37:37.91ID:+3I0RMNH0 http://i.gyazo.com/ed41983fe63ed9ec5dcd2f7fe47331e9.jpg
久しぶりにプレイしたから特に意味もない可動機構備えたドリル
久しぶりにプレイしたから特に意味もない可動機構備えたドリル
723名無しさんの野望
2021/05/07(金) 10:27:23.50ID:yVCVwgh90 ええやん
ヒンジ実装で色々と便利になったよね
ヒンジ実装で色々と便利になったよね
724名無しさんの野望
2021/05/08(土) 07:45:47.87ID:EWI7Bypr0 ヒンジ実装でマニピュレータも作れるようになったしランディングギアも見た目違いでアッガイの手みたいなのがあればいいなとちょっと思う
726名無しさんの野望
2021/05/13(木) 23:47:55.83ID:PBvNUtVh0 このアーム不要時は後に折りたためるタイプだな
727名無しさんの野望
2021/05/15(土) 21:54:57.86ID:P5JMFOZV0 そろそろ中世で得たノウハウもこっちに合わせてほしいところ
728名無しさんの野望
2021/05/18(火) 22:56:25.91ID:BkJGN2jE0 http://i.gyazo.com/ca0db91c1fe6e605a4760573a729ccc5.jpg
道切り開いてたら手に入る石から製錬される腐るほど手に入る鉄の大量納品クエストとかほしいところさん
道切り開いてたら手に入る石から製錬される腐るほど手に入る鉄の大量納品クエストとかほしいところさん
729名無しさんの野望
2021/05/20(木) 12:25:22.33ID:P4Y9pwYV0 久々にやったら細々としたこと忘れてしまった
コンテナから材料まとめてとるのにホイールクリック前にする操作なにかありましたっけ?
コンテナから材料まとめてとるのにホイールクリック前にする操作なにかありましたっけ?
730名無しさんの野望
2021/05/20(木) 21:48:34.80ID:1iYnz0Ikd つくりたいブロックを持ってホイールクリック
731名無しさんの野望
2021/05/20(木) 21:50:06.91ID:U3fNA7A+0 チュートリアルってクリアした?
732名無しさんの野望
2021/05/21(金) 13:07:53.74ID:PdGj10OH0733名無しさんの野望
2021/05/21(金) 13:08:13.30ID:PdGj10OH0 すみません二重投稿
734名無しさんの野望
2021/05/21(金) 13:08:37.67ID:PdGj10OH0 に、なってなかった
735名無しさんの野望
2021/05/21(金) 13:09:52.19ID:hwBYxCNx0 骨組み状態を溶接機で右クリじゃなかったっけ?コンテナから残りのコンポーネント自動で回収するの
736名無しさんの野望
2021/05/21(金) 14:35:11.61ID:Qbk9MBCO0 …そんな機能あるんだ(クリエ脳)
737名無しさんの野望
2021/05/21(金) 22:56:13.60ID:7j4/fQv40 >>732
ビルドプランナーの事ならGでメニュー開いてブロックにマウス合わせてホイールボタンで右下のリストに登録される
ビルドプランナーの事ならGでメニュー開いてブロックにマウス合わせてホイールボタンで右下のリストに登録される
738名無しさんの野望
2021/05/24(月) 11:41:06.51ID:L5BJNTWo0 スモールシップで戦闘するにはデコイばら撒くのが一番かな
740名無しさんの野望
2021/05/26(水) 00:35:54.95ID:dsP+TUGE0 このゲームって壊れた船とかの残骸って残り続けるんですか?
どんどん重くなったりしますか?
どんどん重くなったりしますか?
741名無しさんの野望
2021/05/26(水) 01:03:19.75ID:2NEU7eXh0 残骸は条件を満たすと自動で消滅するよ
電源が入ってないもの、移動してないもの、ブロック数が少ないもの、距離がはなれているものとか色々条件設定できる
あとプレイヤーの近くにないものは物理演算とか処理が停止するから、密集してなければ重くなりにくいよ
電源が入ってないもの、移動してないもの、ブロック数が少ないもの、距離がはなれているものとか色々条件設定できる
あとプレイヤーの近くにないものは物理演算とか処理が停止するから、密集してなければ重くなりにくいよ
742名無しさんの野望
2021/05/26(水) 09:40:57.02ID:dsP+TUGE0743名無しさんの野望
2021/05/26(水) 19:21:08.66ID:Kfs9evu80 http://i.gyazo.com/e6f821637f9815bae1ee0b241f6dc8f2.jpg
重力砲作ってみたけど弾のコストどうにかならんやろか
重力砲作ってみたけど弾のコストどうにかならんやろか
744名無しさんの野望
2021/05/26(水) 20:17:27.84ID:OYq/+cMO0 ウチクダケー
745名無しさんの野望
2021/05/27(木) 09:50:28.15ID:Q/e9lTF00 弾の一部の所属を敵に変えたら、
バッテリー要らなかったりして。
敵の部品は長く残ってるからという思いつき。
バッテリー要らなかったりして。
敵の部品は長く残ってるからという思いつき。
747名無しさんの野望
2021/05/27(木) 10:28:33.51ID:dSX+cX9Q0 >>746
artificial massブロックがないと人工重力の影響受けなくてartificial massを可動させるためには通電させないといけないからバッテリーが必要
仕組みは前方方向に15Gくらいの重力が掛かってるから切り離した途端すっ飛んでいく
artificial massブロックがないと人工重力の影響受けなくてartificial massを可動させるためには通電させないといけないからバッテリーが必要
仕組みは前方方向に15Gくらいの重力が掛かってるから切り離した途端すっ飛んでいく
748名無しさんの野望
2021/05/27(木) 11:02:16.66ID:8miT1t7H0 なるほどね
こういうのロマンあるわ
こういうのロマンあるわ
749名無しさんの野望
2021/05/27(木) 13:23:50.79ID:dSX+cX9Q0 http://i.gyazo.com/6d8f880ea0495b59bce0508dcbb72a28.jpg
改良と肉付け
弾薬部分をスモールサイズにしてwarheadとbatteryで大幅にコスト削減
改良と肉付け
弾薬部分をスモールサイズにしてwarheadとbatteryで大幅にコスト削減
750名無しさんの野望
2021/05/27(木) 13:51:02.12ID:w4PPn8mO0 見た目がイイネ
751名無しさんの野望
2021/05/29(土) 12:35:05.39ID:hiVk/rPt0NIKU マスドライバーいいよね
752名無しさんの野望
2021/05/29(土) 15:22:45.64ID:BRfQEY9TdNIKU 遠心力で飛ばすのもあったっけ
753名無しさんの野望
2021/05/30(日) 11:19:26.19ID:945cAjTR0 遠心力……トレビュシェット……中世……ウッアタマガ
754名無しさんの野望
2021/05/30(日) 18:26:40.14ID:ueUsAlJw0 http://i.gyazo.com/8e543afe8f827229ed9a6a077cb98474.jpg
回転させながら溶接しようとしたらピストンで押し出したウェルダーの先っぽが当たるだけで爆発しまくりなんだけどなんで?
回転させながら溶接しようとしたらピストンで押し出したウェルダーの先っぽが当たるだけで爆発しまくりなんだけどなんで?
755名無しさんの野望
2021/05/30(日) 18:40:14.74ID:FoXeLidB0 タイトルの裏で流れるPVの回転溶接はセンサーで近づき過ぎないようにしてる
756名無しさんの野望
2021/05/30(日) 18:43:45.36ID:YfUkGail0 自動溶接は生焼け防止の調整が大変そう
757名無しさんの野望
2021/05/30(日) 18:54:20.10ID:o/58KArp0 プロジェクター側が動くように作ってると中途半端にスラスターが完成した時にオートダンパーでスラスター吹かしてピストンやローターの弾性で戻ってを繰り返して荒ぶることが稀によくある
758名無しさんの野望
2021/05/31(月) 09:22:56.26ID:Epm8Q3N30 ピストン引っ込めただけで爆発したりもうわけわからんかったから溶接船作ったゾ
759名無しさんの野望
2021/05/31(月) 15:55:01.28ID:WXIGCuHS0 クラフト雑魚でもこのゲーム楽しめる?
楽しめるならやるけど
楽しめるならやるけど
760名無しさんの野望
2021/05/31(月) 16:32:06.54ID:2RknGoNL0 自分で作った物が動く。それを楽しそうと思えるなら大丈夫
目標は自分で見つけないといけないけど、サバイバルモードで軌道エレベーターを作るとか、地下都市を造るとか、大きい目標を掲げると飽きにくいよ
ただし1日1回。Havok神へのお祈りだけは忘れないように
目標は自分で見つけないといけないけど、サバイバルモードで軌道エレベーターを作るとか、地下都市を造るとか、大きい目標を掲げると飽きにくいよ
ただし1日1回。Havok神へのお祈りだけは忘れないように
761sage
2021/06/04(金) 20:12:20.54ID:8n+GHbjh0 スクリプトとかいう一見さんお断り
762名無しさんの野望
2021/06/04(金) 20:16:25.25ID:8n+GHbjh0 俺はここですら満足に打てないのか・・・絶望した帰る
763名無しさんの野望
2021/06/04(金) 20:19:31.00ID:oG0Af/gd0 https://i.gyazo.com/66dc5d614aec2dbd714fe076ea2097c5.jpg
こういう風にローター作って動かしたらグリッドがダンスするんだけど解決法無い?
こういう風にローター作って動かしたらグリッドがダンスするんだけど解決法無い?
764名無しさんの野望
2021/06/04(金) 20:41:56.56ID:AEUXMUYv0 片方のローターをオフにしてブレーキを低くするとか、ローターのDisplacementを調節するとか……
この形のローターは見た目綺麗なんだけど荒ぶりやすいんだよねぇ
この形のローターは見た目綺麗なんだけど荒ぶりやすいんだよねぇ
765名無しさんの野望
2021/06/04(金) 22:38:16.30ID:T7pg/vHE0 >>763
綺麗にくっついてるから気が付きにくいけど
アドバンスドローター素で設置してるとラージ1辺の2.5mよりちょっとはみ出てるん
画像のだとローターの先は3ブロック7.5mだけどローター本体側は7.6mとかになってて荒ぶるん
アドバンスドローターならdisplacementを-0.25(-25cm)にすると丁度だったかな
綺麗にくっついてるから気が付きにくいけど
アドバンスドローター素で設置してるとラージ1辺の2.5mよりちょっとはみ出てるん
画像のだとローターの先は3ブロック7.5mだけどローター本体側は7.6mとかになってて荒ぶるん
アドバンスドローターならdisplacementを-0.25(-25cm)にすると丁度だったかな
766名無しさんの野望
2021/06/04(金) 22:39:54.74ID:T7pg/vHE0 あー…-0.2かな
767名無しさんの野望
2021/06/05(土) 11:23:22.39ID:AH8HbRYNp 買ったのでLearnig to Surviveで仕様勉強してるが、もうちょっと説明してくれてもええやんと思ってしまう…
768名無しさんの野望
2021/06/05(土) 11:27:12.99ID:W8ewxQpW0 ぶっちゃけ1000時間プレイしてる誰かとプレイして分からない事あったらその都度聞く方がいいと思う
769名無しさんの野望
2021/06/05(土) 11:39:56.68ID:fS2cex2d0 ここを質問スレと思ってガンガン質問してくれていいのよ
どうせみんな話題に飢えてるし
どうせみんな話題に飢えてるし
771名無しさんの野望
2021/06/05(土) 13:09:50.81ID:AH8HbRYNp772名無しさんの野望
2021/06/05(土) 13:13:39.96ID:K+YTU+CS0 Leaning to なんとかじゃなくて first jumpとかなんとかの方が手取り足取りのチュートリアルだったはず
歩き方しゃがみかたドアの開け方からやってくれる
歩き方しゃがみかたドアの開け方からやってくれる
773名無しさんの野望
2021/06/06(日) 12:36:18.50ID:bUQnmvuZp0606 昨日買った奴です。1st jumpは操作だけで、建築関係が何も無かったんですよ…
試行錯誤しながらようやく鉄掘ってインゴットにしてコンポーネントの作り方がわかった。コンベアチューブで繋いであると遠くのコンソール?から操作できるのね。
掘削用の船がどうやってインベントリに掘った資源格納してるのかとか謎が多い。
試行錯誤しながらようやく鉄掘ってインゴットにしてコンポーネントの作り方がわかった。コンベアチューブで繋いであると遠くのコンソール?から操作できるのね。
掘削用の船がどうやってインベントリに掘った資源格納してるのかとか謎が多い。
774名無しさんの野望
2021/06/06(日) 13:04:22.44ID:WOmA4whL00606 コンベアシステムにはプッシュ(押しつけ)とプル(取り寄せ)の2つの動作があって、ブロック毎にそれぞれ勝手に動いてる
ドリルがコンテナに鉱石を押しつけてるんだったか、コンテナがドリルから引っ張ってるんだったか・・・
サバイバルモードご無沙汰だから記憶が曖昧だけど、確かそんな感じ
ちなみにブロックのUse Conveyor Systemをオフにすればこの辺の挙動は止められるはず
ドリルがコンテナに鉱石を押しつけてるんだったか、コンテナがドリルから引っ張ってるんだったか・・・
サバイバルモードご無沙汰だから記憶が曖昧だけど、確かそんな感じ
ちなみにブロックのUse Conveyor Systemをオフにすればこの辺の挙動は止められるはず
775名無しさんの野望
2021/06/06(日) 17:47:43.00ID:0nMLB4gv00606 あれ?基地から脱出して惑星表面でバッテリー作って基地の電源入れて、作りかけの宇宙船組み立てて飛び立つチュートリアルがあったはず
いずれにせよチュートリアルがどれかがわかりづらすぎる
そして死んだグラボを買い替えられなくて俺は完全停止状態だわ...他の人頼んだ...
いずれにせよチュートリアルがどれかがわかりづらすぎる
そして死んだグラボを買い替えられなくて俺は完全停止状態だわ...他の人頼んだ...
776名無しさんの野望
2021/06/06(日) 20:42:35.92ID:JY+ib53A00606 https://i.gyazo.com/eabc5540aff3db0d5f3f5cdce12f63e6.jpg
置いておくだけの足だけどくっそかわいい
置いておくだけの足だけどくっそかわいい
777名無しさんの野望
2021/06/06(日) 23:50:28.69ID:WOmA4whL0 ちょこんと足が付いてるとそれだけでマスコットキャラ感出てくるのすき
778名無しさんの野望
2021/06/07(月) 13:07:07.80ID:m8UXZ3PXd 子犬感
779名無しさんの野望
2021/06/07(月) 19:52:45.93ID:k6rQSTud0 意外と説得力出て好き
780名無しさんの野望
2021/06/20(日) 23:14:58.43ID:FF+4KO7F0 クリエイティブで33トンくらいの機体が水素スラスター小2個(地球型惑星なので推力約20殿様)で浮いて、
よくわからないけどクリエイティブならこんな感じだろうかと思って、同じデータをサバイバルに切り替えたら
機体重量が半分くらいの16トン程度になってて、混乱してきたので元のクリエイティブに戻したら33トンに戻ってた
クリエイティブだと機体重量と推力がサバイバルの2倍になる?それともワールド生成時の設定ミスか何か?
わかる方教えてください...
環境は完全バニラ
よくわからないけどクリエイティブならこんな感じだろうかと思って、同じデータをサバイバルに切り替えたら
機体重量が半分くらいの16トン程度になってて、混乱してきたので元のクリエイティブに戻したら33トンに戻ってた
クリエイティブだと機体重量と推力がサバイバルの2倍になる?それともワールド生成時の設定ミスか何か?
わかる方教えてください...
環境は完全バニラ
781名無しさんの野望
2021/06/20(日) 23:15:51.27ID:FF+4KO7F0 すまん推力20殿様はiphoneの仕業だわ...
めっちゃ浮きそうな推力
めっちゃ浮きそうな推力
782名無しさんの野望
2021/06/21(月) 01:26:50.22ID:HzBl/LXU0 前に似たような症状に頭抱えた事があった気がする
確かインベントリ倍率とかその辺りの設定が絡んでたような・・・
確かインベントリ倍率とかその辺りの設定が絡んでたような・・・
783名無しさんの野望
2021/06/21(月) 05:32:48.32ID:swA4bdhv0 カーゴのあるブロックはそれが満タンの状態のときにカタログスペック通りの重量になる
カーゴに空きがある場合その割合に応じて軽くなるから、カーゴ容量倍率の大きいワールドに満積載でない機体を持ち込むと軽くなりうる
多分サバイバルの方がカーゴ容量の大きい設定になってるんじゃないかな
カーゴに空きがある場合その割合に応じて軽くなるから、カーゴ容量倍率の大きいワールドに満積載でない機体を持ち込むと軽くなりうる
多分サバイバルの方がカーゴ容量の大きい設定になってるんじゃないかな
784名無しさんの野望
2021/06/21(月) 10:38:37.07ID:TTpZdTUU0 クリエイティブってバッテリーの電力は使っても消費しないけど水素は使うと減ってくよね
それ絡みなのかな
それ絡みなのかな
785名無しさんの野望
2021/06/21(月) 16:35:31.42ID:c0F5vklg0 >>780本人だけど色々試してわかったけど、クリエイティブだとちょうど倍の質量が表示されてる、HUDの右下とメニューのinfoの両方でぴったり倍
適当にスモールブロックのライトアーマー重ねて操縦席置いただけでもwikiにある重量の倍
インベントリのあるカーゴ置いても同じだわ、容量とかは関係なさそう
なおスラスターの出力も倍になってるか、表示だけおかしいかのどっちかっぽい
スモールブロックの小型水素スラスター1個だと1G下でちょうど20トンの機体が浮く、本来なら10トン
redditでも2017年に同じこと言ってる奴がいたけどPC再起動したら治ったって途中で終わってた。
アップロードしたブループリントの説明書きを書き換える必要ができたけど大してDLされてないし気にしないことにするわ
造船テストワールドを新しくしてきれいなデータで再開してみる
適当にスモールブロックのライトアーマー重ねて操縦席置いただけでもwikiにある重量の倍
インベントリのあるカーゴ置いても同じだわ、容量とかは関係なさそう
なおスラスターの出力も倍になってるか、表示だけおかしいかのどっちかっぽい
スモールブロックの小型水素スラスター1個だと1G下でちょうど20トンの機体が浮く、本来なら10トン
redditでも2017年に同じこと言ってる奴がいたけどPC再起動したら治ったって途中で終わってた。
アップロードしたブループリントの説明書きを書き換える必要ができたけど大してDLされてないし気にしないことにするわ
造船テストワールドを新しくしてきれいなデータで再開してみる
786名無しさんの野望
2021/06/21(月) 20:59:51.14ID:5QPXavb+0 このゲームって仕様かバグか良く分からないのが結構あるよね…
787名無しさんの野望
2021/06/22(火) 15:39:43.47ID:ZAwK/qus0 開発者がかなり離職したりしてたらしく、過去にオープンソース化した時に何をしてる部分か分からないってコメントが沢山付いてたとか
そんな状態でも劇的な改善を何度もやってきてるのがKEENという会社
そんな状態でも劇的な改善を何度もやってきてるのがKEENという会社
788名無しさんの野望
2021/06/24(木) 11:48:59.19ID:W7IJK7wy0 そりゃこわいな
重量がおかしくなる現象と言えば、クリエイティブでエンジニア本体が10トンの岩を持ってる事をすっかり忘れてて
「うおお推力足りねえー!」って大騒ぎしたこともあったな
重量がおかしくなる現象と言えば、クリエイティブでエンジニア本体が10トンの岩を持ってる事をすっかり忘れてて
「うおお推力足りねえー!」って大騒ぎしたこともあったな
789名無しさんの野望
2021/06/24(木) 16:01:13.08ID:eQz/OzHc0 鉄板満載インベントリでホバリング中の小型機に乗り込んだら何故か浮かないとかあるある
で、>>785だけどデータ新しくしたら直った
んでセーブして翌日同じデータで再開したらまた発生した
スラスターの数は機体重量の計算じゃなくて浮かなかったら足す方向にしよう(解決
で、>>785だけどデータ新しくしたら直った
んでセーブして翌日同じデータで再開したらまた発生した
スラスターの数は機体重量の計算じゃなくて浮かなかったら足す方向にしよう(解決
790名無しさんの野望
2021/06/25(金) 15:53:14.54ID:NKsn5WzJ0 セールだー!
791名無しさんの野望
2021/06/26(土) 11:42:43.78ID:48DfJzXb0 DLC30%割引かぁ
まぁお布施用コンテンツだから安くなりすぎても困るんだろうけど
まぁお布施用コンテンツだから安くなりすぎても困るんだろうけど
792名無しさんの野望
2021/07/05(月) 01:57:00.79ID:4LzJVQxpM 全部買ったがしばらくプレイできんわ
793名無しさんの野望
2021/07/19(月) 02:38:13.90ID:/CEzSTpN0 交易ステーションで売ってる酸素とか水素ってこれ1単位でどれくらい補充してくれるんです?
ステーションに接続した自分の船の水素コンテナにタブを合わせて100個購入してみてもなんか79.9%から1ミリも増えてないんだけど
もしかしてスラスター本体とか他の所にちょびっと入ってるのか?何か確認する方法はないんですかこれ?
あとATMが手元にないとステーションに行くまで手に入れた現物クレジットを現金化できなかったのでDLCを買おうと思いました(小並感
ステーションに接続した自分の船の水素コンテナにタブを合わせて100個購入してみてもなんか79.9%から1ミリも増えてないんだけど
もしかしてスラスター本体とか他の所にちょびっと入ってるのか?何か確認する方法はないんですかこれ?
あとATMが手元にないとステーションに行くまで手に入れた現物クレジットを現金化できなかったのでDLCを買おうと思いました(小並感
794名無しさんの野望
2021/07/22(木) 14:25:14.25ID:Oc4nqqlA0 Largeで船作りたいなぁとかいつも思うけど、いざ作り始めるとどうしてもブロッキーでローポリな感じになって物足りないし
細部を作り込めないから大味になって途中でやめてしまう、後ワークショップにもうすごいのあがってるからどうにも気持ちが萎えてしまう
一方Smallは細部まで作り込みやすくてmodパワーで色々ギミック搭載できるし自分に合ってて好き。といってもそっちも作り込み甘々なんだけどさ
細部を作り込めないから大味になって途中でやめてしまう、後ワークショップにもうすごいのあがってるからどうにも気持ちが萎えてしまう
一方Smallは細部まで作り込みやすくてmodパワーで色々ギミック搭載できるし自分に合ってて好き。といってもそっちも作り込み甘々なんだけどさ
795名無しさんの野望
2021/07/22(木) 14:48:06.14ID:cWQo+L5k0 作って終わりじゃなくて、
運用保守もあるから実用的で堅実なデザインもありよ
運用保守もあるから実用的で堅実なデザインもありよ
796名無しさんの野望
2021/07/22(木) 16:00:50.90ID:Oc4nqqlA0 そういうのはやっぱり現実の艦船とか参考にするといいんかねー
今まで三隻程作ってはみたけど全部「何か違う」とか「これ以上は面倒」ってなって途中で凍結してる。皆どういう作りしてるんだろうね?最後まで作れる人は凄いと思う
https://imgur.com/a/9y74N81
しかし小さいのはいい。サイズに対して情報をたくさん増やせるから「作ったぞ」って気にさせてくれる。こっちは色々作りたい意欲が湧いてくるよ
https://imgur.com/a/GoGRBD4
今まで三隻程作ってはみたけど全部「何か違う」とか「これ以上は面倒」ってなって途中で凍結してる。皆どういう作りしてるんだろうね?最後まで作れる人は凄いと思う
https://imgur.com/a/9y74N81
しかし小さいのはいい。サイズに対して情報をたくさん増やせるから「作ったぞ」って気にさせてくれる。こっちは色々作りたい意欲が湧いてくるよ
https://imgur.com/a/GoGRBD4
798名無しさんの野望
2021/07/27(火) 15:31:31.58ID:Zzr0U7030 https://i.imgur.com/52VFz3X.jpg
可変翼をマージブロックで繋げちゃって一緒にBP登録したり
ミラー配置で楽に組み立てようと思ったらこの状態から全然つながってくれないのはなんでなんだぜ??
可変翼をマージブロックで繋げちゃって一緒にBP登録したり
ミラー配置で楽に組み立てようと思ったらこの状態から全然つながってくれないのはなんでなんだぜ??
799名無しさんの野望
2021/07/29(木) 13:55:44.43ID:PuLrJ31YaNIKU 新しいdlc来たね
800名無しさんの野望
2021/07/29(木) 14:03:13.62ID:K5lT+goP0NIKU 1マススモールマージがついにバニラに…!
円柱コンベアと1マス円柱パーツは素直に使える奴
アドバンスドリファイナリー…階段付きとか組み込み甲斐のありそう
アセンブラの方は無印よりデカくなるけど差あるのかなあ
でNPC関連はなにか進歩あr(
円柱コンベアと1マス円柱パーツは素直に使える奴
アドバンスドリファイナリー…階段付きとか組み込み甲斐のありそう
アセンブラの方は無印よりデカくなるけど差あるのかなあ
でNPC関連はなにか進歩あr(
801名無しさんの野望
2021/07/29(木) 16:33:48.21ID:YCOqf9yT0NIKU *2021年7月29日 : Update 1.199 - ヘヴィ・インダストリー
紹介動画:https://youtu.be/w_dyAfO_rDs
画像付き解説:https://www.spaceengineersgame.com/game/space-engineers-heavy-industry/
アップデート:https://support.keenswh.com/spaceengineers/pc/announcement/update-1-199-heavy-industry_1
**概要
-アーマーパネルが追加されました
-小型のマージブロックが追加されました
-小型のランディングギア(パネル)が追加されました
-DLCが発売されました
**アップデート内容
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
(スレに貼るとBBx規制されるのでWiki1に貼っておきました)
紹介動画:https://youtu.be/w_dyAfO_rDs
画像付き解説:https://www.spaceengineersgame.com/game/space-engineers-heavy-industry/
アップデート:https://support.keenswh.com/spaceengineers/pc/announcement/update-1-199-heavy-industry_1
**概要
-アーマーパネルが追加されました
-小型のマージブロックが追加されました
-小型のランディングギア(パネル)が追加されました
-DLCが発売されました
**アップデート内容
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
(スレに貼るとBBx規制されるのでWiki1に貼っておきました)
802名無しさんの野望
2021/07/29(木) 23:00:39.10ID:juTW2Jmb0NIKU これはいいアップデートだ
小型船をドッキングさせた大型船がP押しちゃうと小型船をぶちまけてしまうことがなくなったのか
小型船をドッキングさせた大型船がP押しちゃうと小型船をぶちまけてしまうことがなくなったのか
803名無しさんの野望
2021/07/29(木) 23:04:01.75ID:fWtjqNTo0NIKU セブンイレブンの弁当並みに薄い装甲ブロックが追加されてるじゃねえか
ありがてぇ…
ありがてぇ…
804名無しさんの野望
2021/07/30(金) 13:15:34.50ID:yzN8qlNF0 SEよりも組める単位が細かくてヤバイstarbaseが遂にアーリーアクセス……
最低も推奨もスペック高くてワロタ
5年前にSEの為に買ったPCがスペック不足ですハイ(i5-6600,GTX970)
最低も推奨もスペック高くてワロタ
5年前にSEの為に買ったPCがスペック不足ですハイ(i5-6600,GTX970)
805名無しさんの野望
2021/07/30(金) 13:46:12.27ID:hXOr3r3j0 DualUniverseは惑星シームレスはあったけど配管の概念がなかった
Starbaseは見た所配線程度はあるっぽいけど惑星の仕様がまだわからない
今だに両方揃った後継作が出てこないけど今回は実際どうなん?
Starbaseは見た所配線程度はあるっぽいけど惑星の仕様がまだわからない
今だに両方揃った後継作が出てこないけど今回は実際どうなん?
806名無しさんの野望
2021/07/30(金) 13:55:22.83ID:yzN8qlNF0 配管もあるみたいだね
腐食性ガスが漏れたら船をも……
しかしSEでも懸念されてる破壊された場合の修復が更にややこしそう…
惑星の仕様………地動説だったりしないかなあ
腐食性ガスが漏れたら船をも……
しかしSEでも懸念されてる破壊された場合の修復が更にややこしそう…
惑星の仕様………地動説だったりしないかなあ
807名無しさんの野望
2021/07/30(金) 14:22:32.45ID:hXOr3r3j0 後は質量弾狙撃が出来るかどうかとか
808名無しさんの野望
2021/07/30(金) 14:47:49.10ID:oRuXdWJZ0 StarBaseはなんかスレ建ったけどすぐ落ちちゃった感じなんかな
どういうゲームか知りたかったんだけど情報が無いんだよな
MMOってジャンルタグついてるけどシングルプレイは無いんかな
ARKみたいなスタイルって感じなら興味あるんやけど
どういうゲームか知りたかったんだけど情報が無いんだよな
MMOってジャンルタグついてるけどシングルプレイは無いんかな
ARKみたいなスタイルって感じなら興味あるんやけど
809名無しさんの野望
2021/07/30(金) 15:05:30.18ID:lk/W0SL+0 配信見てる感じだとより細かい設計できそうですげえ楽しそう
810名無しさんの野望
2021/07/30(金) 15:22:01.17ID:hXOr3r3j0 まだ客船作ってるやつが居ないのが気になる
人が自由に歩いてるのも固定基地の映像だし
Empyrionはプレイヤーが全員着席してないと惑星マップ切り替えできないダメ仕様だったけど
そんな可能性が拭えない
人が自由に歩いてるのも固定基地の映像だし
Empyrionはプレイヤーが全員着席してないと惑星マップ切り替えできないダメ仕様だったけど
そんな可能性が拭えない
811名無しさんの野望
2021/07/30(金) 19:12:10.81ID:yzN8qlNF0 上記の通りスペック不足だけど動いた
……慣性飛行ができない……だと………?
……慣性飛行ができない……だと………?
812名無しさんの野望
2021/07/31(土) 08:55:12.50ID:pBc9iedW0 ブループリントの投影が出来ないと思ったら、
VCZのエレベーターが原因だったのね。
修正がフォーラムに。
VCZのエレベーターが原因だったのね。
修正がフォーラムに。
813名無しさんの野望
2021/07/31(土) 10:27:01.95ID:YEXPfJGL0 こういうゲームは何のエンジン使ってるかで大分決まりそう
814名無しさんの野望
2021/07/31(土) 14:06:46.43ID:YnPARgY90 ネトゲはサ終したら何も残らないから
敬遠
敬遠
815名無しさんの野望
2021/07/31(土) 17:11:33.58ID:lBaVAYZL0 ネトゲ故なんだろうけど発電機の電源切り忘れたら燃料使い切ってて草生える…
チュートリアルリセットでもう一つ船貰えたけども
SEは手軽やったんやなって
チュートリアルリセットでもう一つ船貰えたけども
SEは手軽やったんやなって
816名無しさんの野望
2021/08/01(日) 07:07:50.33ID:5uQcjNVP0 いつの間にかヘッドボブを切り替えるオプションがなくなってるんだけど
どこに行ったか誰か知らない?
しかも設定は無いのに突然揺れたり揺れなかったりするし…
どこに行ったか誰か知らない?
しかも設定は無いのに突然揺れたり揺れなかったりするし…
817名無しさんの野望
2021/08/05(木) 11:44:21.76ID:qVMuTxte0 いつからかヘッドボブはデフォで完全に消えた・・・はず
818名無しさんの野望
2021/08/08(日) 00:15:42.32ID:J27Lt/Fl0 リモート中の人工衛星を操作中に何を思ったか電源を切ってしまった
君は今どこを漂っているのだろう……
君は今どこを漂っているのだろう……
819名無しさんの野望
2021/08/08(日) 01:56:23.67ID:7/uhqc4x0 衛の星は今何処にあるのだろう
820名無しさんの野望
2021/08/08(日) 03:32:39.61ID:dgPM7mMY0 数十年後にクソデカ機械生命体になって帰ってくるかもねw
821名無しさんの野望
2021/08/08(日) 09:43:26.10ID:iivxXK3y00808 >>819
何の話なんだろうってググってみても、セーラームーンに出てくる変態仮面しかわからんかった
何の話なんだろうってググってみても、セーラームーンに出てくる変態仮面しかわからんかった
822名無しさんの野望
2021/08/08(日) 12:46:00.13ID:7/uhqc4x00808 地上の星とかけて衛星を衛の星と言っただけだスマン
823名無しさんの野望
2021/08/15(日) 04:12:04.40ID:4kt+GkCh0 modで追加される巨大な砲塔とか5x5x3とかのサイズのやつが設置面が遠くて絶妙に置けないんだが
なんか離れたところに置く方法ってあるんですか?
なんか離れたところに置く方法ってあるんですか?
824名無しさんの野望
2021/08/15(日) 07:42:36.87ID:mIIFMGmF0 気合
825名無しさんの野望
2021/08/15(日) 10:19:16.33ID:nBg4lsTy0 ctrl+スクロール
826名無しさんの野望
2021/08/15(日) 11:10:51.96ID:Nh9VQ0k80 クリエイティブ限定だからサバイバルだと打つ手ないけどな…
827名無しさんの野望
2021/08/15(日) 11:17:42.24ID:nBg4lsTy0 サバイバルだと……事前にクリエイティブで設計してプロジェクター使うしかないか
828名無しさんの野望
2021/08/18(水) 02:04:12.75ID:nPLBHhZI0 5マスはサードパーソンにしてしゃがみながらなんとか置けたわ
でも世の中には7マスの巨大グラインダーmodとかもあるんだな…ブループリントで出さないと絶対置けんわ
でも世の中には7マスの巨大グラインダーmodとかもあるんだな…ブループリントで出さないと絶対置けんわ
829名無しさんの野望
2021/08/19(木) 00:27:52.39ID:q1JUx+8Mr あーここが違いなのかもしれないな
るかこは男寄りでクリスはなんだかんだで女
るかこは男寄りでクリスはなんだかんだで女
830名無しさんの野望
2021/08/19(木) 00:36:21.64ID:cvtZTMy80 なるほど参考にするわ
831名無しさんの野望
2021/08/19(木) 01:06:18.66ID:vp4tkNhx0 【SpaceEngineers】るかこの建造テーマは「ちくわ」です。オプションとして、生産ユニットと、高角砲か応援する機能を備えています。だいぶ完成度を高くしてみましょう。
【SpaceEngineers】クリスの建造テーマは「廃墟」です。オプションとして、トラップ床と、ドリルか連装高角砲を備えています。モーレツに正規軍仕様にしてみましょう。
https://shindanmaker.com/676762
円筒型製造基地「るかこ」
誤爆によって廃墟と化した正規軍基地「クリス」
ということですか
【SpaceEngineers】クリスの建造テーマは「廃墟」です。オプションとして、トラップ床と、ドリルか連装高角砲を備えています。モーレツに正規軍仕様にしてみましょう。
https://shindanmaker.com/676762
円筒型製造基地「るかこ」
誤爆によって廃墟と化した正規軍基地「クリス」
ということですか
832名無しさんの野望
2021/08/30(月) 02:13:24.32ID:O52Txass0 空力追加されねぇかなぁ
833名無しさんの野望
2021/08/30(月) 16:49:01.24ID:HuBP/cqb0 海追加の方が可能性がありそう
834名無しさんの野望
2021/08/30(月) 21:05:57.80ID:aJ2lbSXU0 普通に浮かぶだけで一苦労しそうw
浮かんでも走りだした瞬間爆発か空にきりもみしつつ飛び出しそう
いや、するわw
浮かんでも走りだした瞬間爆発か空にきりもみしつつ飛び出しそう
いや、するわw
835名無しさんの野望
2021/08/30(月) 21:35:42.26ID:lOJjHg6M0 aerodynamic physcs「空力」
water mod「水力」
orbiter space engeneers simulator「引力」
mod強いなあ
water mod「水力」
orbiter space engeneers simulator「引力」
mod強いなあ
836名無しさんの野望
2021/08/31(火) 10:22:23.93ID:FSrWHSkY0 パネキットには空力あったよな
空を飛ぶというのはロマンあった
空を飛ぶというのはロマンあった
837名無しさんの野望
2021/09/05(日) 12:23:11.97ID:z+8cSN3D0 空力実装するにしても滑走路作るほどブロック敷き詰めたらくっそ重くなるんだよなあ
838名無しさんの野望
2021/09/05(日) 12:51:13.93ID:S0Ye43b+0 そうなったらボクセルで処理よ。サバイバルでもボクセルをいじれるようにして地面をなめらかなコンクリートに変えるんだ
っていうか惑星実装当初からずっと地面を埋め戻しできるツールを待ってるんだけど一向に来ないよね
っていうか惑星実装当初からずっと地面を埋め戻しできるツールを待ってるんだけど一向に来ないよね
839名無しさんの野望
2021/09/05(日) 16:27:24.66ID:ss//7YJJ0 今日購入して、クリエイティブモードで乗り物が作りたいのですが何から始めたら良いのか分かりません。
wiki見てもバージョンが古すぎて参考にならないので、どこかに解説動画とかありませんかね…
wiki見てもバージョンが古すぎて参考にならないので、どこかに解説動画とかありませんかね…
840名無しさんの野望
2021/09/05(日) 18:33:48.09ID:NCr+BGKE0841名無しさんの野望
2021/09/05(日) 20:02:15.73ID:z5ahOfJN0 NAKA研かと思ったらNAKA研だった
844名無しさんの野望
2021/09/06(月) 21:16:52.27ID:dofJeXN9r 最近追加された砂漠の惑星スタートでサバイバル初めてみたけど氷どこ…?
リスポーン船に積んであった氷を使い切って探索をしてるけど3時間探しても全く気配がないんだが
リスポーン船に積んであった氷を使い切って探索をしてるけど3時間探しても全く気配がないんだが
845名無しさんの野望
2021/09/06(月) 21:29:15.75ID:B+03JE/M0 公式の砂漠サーバーで横から聞いた話だが、氷はないらしい
代わりにion thrusterの素材があるの…かな?ないと脱出できないが
代わりにion thrusterの素材があるの…かな?ないと脱出できないが
846名無しさんの野望
2021/09/07(火) 07:55:24.08ID:VJohXlGWr 英wiki調べたら氷もプラチナもウランも自然生成しないみたいだなこの星
有り体に言って詰んだな
車走らせるのが楽しい星だっただけに勿体ないな
有り体に言って詰んだな
車走らせるのが楽しい星だっただけに勿体ないな
847名無しさんの野望
2021/09/07(火) 21:06:43.43ID:qKm2dE4j0 絶望の星なんだな
隕石多めにしたらワンチャンあるかも
隕石多めにしたらワンチャンあるかも
848名無しさんの野望
2021/09/07(火) 21:14:17.21ID:OOG9Hhv/0 ラージのイオンスラスターは大気圏内でもそこそこ推力あった気がするから、ロケット打ち上げみたいに
第一段:大気スラスター打ち上げユニット
第二段:ラージの小型イオンスラスターにバッテリーを付けたもの
第三段:スモールの採掘機
第四段:分離式カーゴコンテナ(大気圏再突入)
って感じにしたら小惑星まで氷を掘りにいけないだろうか
第一段:大気スラスター打ち上げユニット
第二段:ラージの小型イオンスラスターにバッテリーを付けたもの
第三段:スモールの採掘機
第四段:分離式カーゴコンテナ(大気圏再突入)
って感じにしたら小惑星まで氷を掘りにいけないだろうか
849名無しさんの野望
2021/09/07(火) 23:04:02.38ID:Eqw9TboLa 今の話で以前敵NPC追加MODをサバイバルでてんこ盛りにしたときにイオンスラスターお化けが地上の拠点に襲撃にきたの思い出した
850名無しさんの野望
2021/09/07(火) 23:26:43.55ID:gu02BO/nr851名無しさんの野望
2021/09/07(火) 23:47:52.95ID:y47ftwgk0 惑星スタートなら宇宙は水素で探索することになる
852名無しさんの野望
2021/09/07(火) 23:53:03.52ID:raJ6eesu0 だから砂漠(Pathan)惑星は氷がないんだって
853名無しさんの野望
2021/09/08(水) 02:03:49.95ID:MpwrSMqX0 バグかな? 仕様が悪い
854名無しさんの野望
2021/09/08(水) 02:24:41.34ID:0G7U1Eff0 軌道エレベーターは嵐で破壊される可能性あるし…ままならねえ
…ピストンマージ推進の出番か…
…ピストンマージ推進の出番か…
855名無しさんの野望
2021/09/08(水) 07:04:07.58ID:PIdNMqEAr ピストンマージって1.2Gの重力に打ち勝てるだけの推力あるのか…?
856名無しさんの野望
2021/09/08(水) 10:08:27.89ID:PNaU3zpt0 砂漠惑星の氷はオアシス的に草木が生えてるとこの地下にあるよ
857名無しさんの野望
2021/09/08(水) 16:51:18.75ID:el8l8pBf0 ドリルでボクセル整地したら割とデコボコになるけど奇麗にする方法ある?
858名無しさんの野望
2021/09/08(水) 22:38:04.71ID:zgfOAZQ70 残念ながらボクセルハンド使うか、ボクセル面にそって整地するしかない(小惑星限定)
ボクセルハンド使ってなめらかにしてもタイヤの判定はデコボコのままだったりするけどね
ボクセルハンド使ってなめらかにしてもタイヤの判定はデコボコのままだったりするけどね
859名無しさんの野望
2021/09/09(木) 18:55:34.53ID:3jHMLgGe00909 砂漠の惑星ってPertamならテーブルマウンテンみたいな山の上にある濃い緑の草の下が全部氷
水素スラスターで宇宙まで行きたい放題だぞ
なお薄い緑の草の下はなんもない
水素スラスターで宇宙まで行きたい放題だぞ
なお薄い緑の草の下はなんもない
860名無しさんの野望
2021/09/10(金) 12:10:51.74ID:UWsueaQia みんなどれぐらいのプレイ時間?
俺は1500時間ぐらいで休止中
スレは見てるけどね
まだまだやり尽くしてない感あるけど時間泥棒過ぎてプレイをためらうようになってしまったw
俺は1500時間ぐらいで休止中
スレは見てるけどね
まだまだやり尽くしてない感あるけど時間泥棒過ぎてプレイをためらうようになってしまったw
861名無しさんの野望
2021/09/10(金) 20:05:42.48ID:WRA825dHr >>844 だけどあれから何日も車一台で探し続けて3日目についに氷を発見したので記念カキコ
ここに拠点を建設することにしよう
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2585936.jpg
ここに拠点を建設することにしよう
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2585936.jpg
862名無しさんの野望
2021/09/10(金) 20:13:25.61ID:xOjxPCZs0863名無しさんの野望
2021/09/17(金) 12:44:59.65ID:Moobbsl6r プログラムで使う各ブロックのステータス一覧みたいなのって英語でもいいからどっかにまとまってない?
公式フォーラムやwikiのやつは情報が古すぎる
公式フォーラムやwikiのやつは情報が古すぎる
864名無しさんの野望
2021/09/17(金) 12:52:36.99ID:N5/F1Kj+0 https://github.com/malware-dev/MDK-SE/wiki/Api-Index
Githubじゃあかんのか
Githubじゃあかんのか
865名無しさんの野望
2021/09/21(火) 21:28:25.30ID:/2tmuBj20 あかんかったか?
866名無しさんの野望
2021/10/05(火) 16:41:46.78ID:b1nB66gJ0 PCでシナリオ Learning to Survive をやってます。
最後までやるとachivementがとれるようなのですが、
途中からin-game scriptを使ったりゲームの設定を変えてもachivementて取れますか?
最後までやるとachivementがとれるようなのですが、
途中からin-game scriptを使ったりゲームの設定を変えてもachivementて取れますか?
867名無しさんの野望
2021/10/17(日) 21:33:45.09ID:ft3JnmUf0 >866
一応報告。
script使ってリファイナリーの速度替えてもアチーブメント取れました。
一応報告。
script使ってリファイナリーの速度替えてもアチーブメント取れました。
868名無しさんの野望
2021/10/17(日) 21:57:23.94ID:kIATh6XS0 検証乙。このゲーム実績解除率すごい低いしわかる人居なかったかも?
869名無しさんの野望
2021/10/21(木) 21:05:26.99ID:FiFSePb70 シナリオやった事ない(´・ω・`)
870名無しさんの野望
2021/10/21(木) 21:07:29.15ID:qAbLsnw/0 アルマゲドンの実績は地下に潜るの禁止でやってみたいと思ってはいるんだけど、他にやりたいことが山積み過ぎて進まない
871名無しさんの野望
2021/10/21(木) 21:32:08.81ID:YlSZ891w0 実績解除は自己満なので不要
ポイント還元とかあればするけど
ポイント還元とかあればするけど
872名無しさんの野望
2021/10/22(金) 09:55:32.74ID:aY9zBFFL0 frostbite追加時に初めてシナリオやってみたけど
序盤の探索用車両を整備するとこで何十時間も時間かけて遊んでたら進行不可になって泣いたわ
フラグが死ぬのかNPCの燃料切れたのかわからんけど…
序盤の探索用車両を整備するとこで何十時間も時間かけて遊んでたら進行不可になって泣いたわ
フラグが死ぬのかNPCの燃料切れたのかわからんけど…
873名無しさんの野望
2021/11/03(水) 23:07:37.24ID:CcFQ1DJ40 星系のシナリオで始めたけれどほかの派閥がいないのは仕様ですか?
874名無しさんの野望
2021/11/11(木) 08:48:14.80ID:w4iRI+3J0 右上の実験モードの赤い表示って消せますか?
875名無しさんの野望
2021/11/11(木) 11:29:23.29ID:5jQxfnqLd1111 スペースシャトルのマジックアームみたいな感じで動かしたいんだけど
ローターとかヒンジって設定しといた動き以外にその都度自由に動かすようにするにはどうすればいいのかな?
ローターとかヒンジって設定しといた動き以外にその都度自由に動かすようにするにはどうすればいいのかな?
876名無しさんの野望
2021/11/11(木) 11:39:41.80ID:qg9I16Q501111 電源が入ってる時の動きづらさはトルクの値が
電源が入ってない時はブレーキトルクの値が適用される
後は角度設定を無制限にしておくとより確実
ぶらんぶらん自由に動いて欲しい時はブレーキの数値を0〜低めの数値に設定して電源を切っておいて
動力としても使いたい場合はトルクは大きめに設定、ブレーキは0にして電源ON/OFFで動力/フリーを切り替える感じ
電源が入ってない時はブレーキトルクの値が適用される
後は角度設定を無制限にしておくとより確実
ぶらんぶらん自由に動いて欲しい時はブレーキの数値を0〜低めの数値に設定して電源を切っておいて
動力としても使いたい場合はトルクは大きめに設定、ブレーキは0にして電源ON/OFFで動力/フリーを切り替える感じ
877名無しさんの野望
2021/11/11(木) 11:45:53.41ID:Kp65wN5601111 各キーの操作で動かしたいならMODで[QoL]Mechanical Keybindsとかがある
878名無しさんの野望
2021/11/11(木) 13:26:23.30ID:dKUraeyP01111879名無しさんの野望
2021/11/11(木) 13:47:37.04ID:qg9I16Q501111 自由回転させたいんじゃなくて任意の角度に変更したいって話だったか、すまんかった
バニラだとスクリプトを使うしかないかな、
動かしたいローターを取得→ローターの角度を取得→回転速度を変更……
って流れだから、動かすだけなら入門者向けの難易度だね
バニラだとスクリプトを使うしかないかな、
動かしたいローターを取得→ローターの角度を取得→回転速度を変更……
って流れだから、動かすだけなら入門者向けの難易度だね
880名無しさんの野望
2021/11/17(水) 22:53:25.17ID:TY2X5Mj00881名無しさんの野望
2021/11/20(土) 01:31:45.54ID:tDwuqdNY0HAPPY882名無しさんの野望
2021/11/21(日) 10:06:19.92ID:R+zRhozb0 数日前に買った初心者なんだがコネクターで連結して小型船に水素を補充しようとしてるんだけど出来ない
ベースのタンクには65%程度水素が詰まっててそこからヒンジ2個経由してコネクター
小型船のコネクターからタンク(残量10%程度)へは小さい配管でつないであるんだけどだめ
collect allとthrow outってのはいじってみたけどだめ
コネクターはお互い緑になって電力の供給は受けれるのに水素だけこない
何が悪いのかどこをチェックすればいいのか教えて下さい
ベースのタンクには65%程度水素が詰まっててそこからヒンジ2個経由してコネクター
小型船のコネクターからタンク(残量10%程度)へは小さい配管でつないであるんだけどだめ
collect allとthrow outってのはいじってみたけどだめ
コネクターはお互い緑になって電力の供給は受けれるのに水素だけこない
何が悪いのかどこをチェックすればいいのか教えて下さい
883名無しさんの野望
2021/11/21(日) 10:25:52.76ID:R+zRhozb0 自己解決
小型船のタンクのstockpileってのをonにしたら補充出来た
相当悩んだぜコンチキショー
小型船のタンクのstockpileってのをonにしたら補充出来た
相当悩んだぜコンチキショー
884名無しさんの野望
2021/11/21(日) 16:00:02.17ID:gAakci+Z0 サバイバルのときにドリルで削って極稀に出るドリルで削れない小さいかけらってどう対処してる?
885名無しさんの野望
2021/11/21(日) 17:17:23.77ID:ETFgDQAK0 周辺の地面を右クリック採掘とかの広範囲で削って巻き込むとか、最悪爆破かなぁ
管理者ツールか何かにそういう浮いた地形を消す機能があったような気もするけどわからん
管理者ツールか何かにそういう浮いた地形を消す機能があったような気もするけどわからん
886名無しさんの野望
2021/11/21(日) 19:18:29.29ID:S194nQ8z0 ボクセルハンドで消せたぞ
887名無しさんの野望
2021/11/22(月) 01:31:57.35ID:lOfsld840 セールしてたから買ってみたけど凄い面白いなこれ
日本語が無いのは残念だけど、動画とか見様見真似で開発してるだけで時間が溶ける
そこで先輩エンジニアの方々に聞きたいんだが、海外勢の動画を参考に採掘船作って試運転したんだけど
同じ構造・ドリル配置にしても動画と比べて穴が狭いのは何が原因なんだろう?
動画はバニラで同じ様に作っても船体擦る位狭い、過去にドリルの範囲ナーフとかあったりする?
日本語が無いのは残念だけど、動画とか見様見真似で開発してるだけで時間が溶ける
そこで先輩エンジニアの方々に聞きたいんだが、海外勢の動画を参考に採掘船作って試運転したんだけど
同じ構造・ドリル配置にしても動画と比べて穴が狭いのは何が原因なんだろう?
動画はバニラで同じ様に作っても船体擦る位狭い、過去にドリルの範囲ナーフとかあったりする?
888名無しさんの野望
2021/11/22(月) 01:47:50.96ID:xuuKKq5r0 右クリックだと広く掘れるが鉱石は手に入らない
889名無しさんの野望
2021/11/22(月) 02:05:01.40ID:lOfsld840890名無しさんの野望
2021/11/22(月) 23:37:39.57ID:Ud7bkTbu0 プログラマブロックでエディット開くと
OKとかスクリプト閲覧とかクリックしてもいっさい反応しないんだけど
日本語化してるのが原因なのかな?
文章打ち込むウィンドウは書いたり消したりできるんだけど…
OKとかスクリプト閲覧とかクリックしてもいっさい反応しないんだけど
日本語化してるのが原因なのかな?
文章打ち込むウィンドウは書いたり消したりできるんだけど…
891名無しさんの野望
2021/11/22(月) 23:42:16.12ID:kcjBH+C10892名無しさんの野望
2021/11/23(火) 00:00:44.62ID:k6+F2kik0 ありがとう動いたよ!
893名無しさんの野望
2021/11/23(火) 00:06:41.34ID:OoMoNLpA0 片側だけタイヤ動かしたらステアリングいらないかな?って思ったらまっすぐ進む
じゃあ左と右逆に動かしたら超進地旋回できるかなって思ったら出来てるとは言えない
摩擦力ぅ・・・
じゃあ左と右逆に動かしたら超進地旋回できるかなって思ったら出来てるとは言えない
摩擦力ぅ・・・
894名無しさんの野望
2021/11/23(火) 00:11:07.86ID:ox3noUn00 超信地旋回はできないわけじゃないっぽいんだけど、やってみても十中八九うまく行かないんだよな
895名無しさんの野望
2021/11/23(火) 18:15:22.23ID:wAhsw9Vm0897名無しさんの野望
2021/11/23(火) 21:18:41.41ID:ox3noUn00 外国の人が「日本製のゲームをプレイするときはWindowsの設定を日本語に切り替えないとバグる事がある」って言ってたし
そういうこともあるのかもしれない。しらんけど
そういうこともあるのかもしれない。しらんけど
898名無しさんの野望
2021/11/24(水) 01:36:36.09ID:vQfjWUmY0 HAVOK神よ静まり給え
嗚呼嗚呼なぜ私のちっぽけな車を平地で走行中に爆発させるのですか?????????
散々ぶつけても爆発しなかったのに
嗚呼嗚呼なぜ私のちっぽけな車を平地で走行中に爆発させるのですか?????????
散々ぶつけても爆発しなかったのに
899名無しさんの野望
2021/11/24(水) 07:05:09.17ID:vQfjWUmY0 思わず神のせいにしたけど毎回必ず荷物満載時に速度上げると爆発するから
どうやら車高短すぎるっぽい
ってか車重でサス沈むのこのゲーム?
どうやら車高短すぎるっぽい
ってか車重でサス沈むのこのゲーム?
900名無しさんの野望
2021/11/24(水) 08:51:12.11ID:yA4we6Ard 沈むぞストレンジ上げろ
901名無しさんの野望
2021/11/24(水) 11:53:02.02ID:vQfjWUmY0 そうだったんかありがとう
レス見る前にジャッキ作って1マス下に付け直しちゃった
そして遠征から帰ったらジャッキが何者かに盗まれてた
まあゴミが溜まるよかいいけど
レス見る前にジャッキ作って1マス下に付け直しちゃった
そして遠征から帰ったらジャッキが何者かに盗まれてた
まあゴミが溜まるよかいいけど
902名無しさんの野望
2021/11/24(水) 16:57:36.07ID:mrBm7X9p0 動力(電力)ないパーツは定期的に?消えるぞ
すぐ近くに置いてても
すぐ近くに置いてても
903名無しさんの野望
2021/11/24(水) 17:36:14.65ID:hfq0qGjU0 道路計画作って目印になる位置にブロック置いてたのにいつの間にか消えてて泣いた
904名無しさんの野望
2021/11/25(木) 01:19:44.88ID:AdfF+2dz0 かなり面白いじゃんこれ
何で今まで存在を知らなかったんだろう
何で今まで存在を知らなかったんだろう
905名無しさんの野望
2021/11/25(木) 15:29:08.20ID:nVfGrBf70 ドリル以外の採掘方法かもっときれいに整地出来るようしてくれへんか
906名無しさんの野望
2021/11/25(木) 19:56:08.64ID:1EjAxT9x0 Youtubeにこのゲームの動画アップしたけど再生数が伸びない
907名無しさんの野望
2021/11/26(金) 01:12:30.40ID:oCPbHHy50 地球で4個ドリル付き小型船を作ったんだがトラブル続きで面白すぎる
想像を遥かに超える重量で最終的にスラスターとジャイロがキモい数になった
そして稼働時間が5分もないwwwww見た目もスラスター生えすぎでキモい終わってるwwwwwwww
想像を遥かに超える重量で最終的にスラスターとジャイロがキモい数になった
そして稼働時間が5分もないwwwww見た目もスラスター生えすぎでキモい終わってるwwwwwwww
908名無しさんの野望
2021/11/26(金) 01:35:38.13ID:UyXk7gyw0 ドリルとスラスターは多ければ多いほどいい
909名無しさんの野望
2021/11/26(金) 07:48:05.59ID:TdLmJWYA0 重力に縛られてるとタイヤを使うし車両固定式ドリルだと扱いづらいからクレーン式になる
実にリアルは合理的だな
実にリアルは合理的だな
910名無しさんの野望
2021/11/26(金) 20:59:12.63ID:VqT6fnX00 地球スタートでコバルトが見つからないあいだの苦しさよ
911名無しさんの野望
2021/11/26(金) 22:12:24.46ID:TdLmJWYA0 めんどくさいから単色で全体塗ってるけどいい感じの塗装するの難しいよね
https://i.gyazo.com/da9e6f3fb7cfdb80a06d5bdaa3d7b20b.png
https://i.gyazo.com/f10735e7c315af53378582b5004d1e7f.jpg
https://i.gyazo.com/da9e6f3fb7cfdb80a06d5bdaa3d7b20b.png
https://i.gyazo.com/f10735e7c315af53378582b5004d1e7f.jpg
912名無しさんの野望
2021/11/26(金) 22:59:21.69ID:ToPCkYQi0 YouTubeみてると大ブロックと小ブロック組み合わせた施設とか乗り物作ってる人いるね
ローターとかヒンジとかコネクターでくっつけてるのかな?
ローターとかヒンジとかコネクターでくっつけてるのかな?
914名無しさんの野望
2021/11/27(土) 07:46:48.54ID:mcfawEhu0915名無しさんの野望
2021/11/27(土) 11:12:45.84ID:LwrfWFz60 どっちでもいける
ヒンジは1マスで済む点でローターは高さ微調整できる点でそれぞれメリットがある
ラージヒンジからスモールヒンジヘッドにしてそこからスモールローターつければ高さ微調整もできるけど
ヒンジは1マスで済む点でローターは高さ微調整できる点でそれぞれメリットがある
ラージヒンジからスモールヒンジヘッドにしてそこからスモールローターつければ高さ微調整もできるけど
916名無しさんの野望
2021/11/27(土) 14:24:47.24ID:tXoT93hFd ワイヤーとウィンチが欲しいな
外見を気にしなければピストンとか使えばのような物はできるけど
外見を気にしなければピストンとか使えばのような物はできるけど
917名無しさんの野望
2021/11/27(土) 14:26:29.28ID:AmujLPnv0 ワイヤーもウィンチも派生作Medieval Engineersにはあったんだけど
Havok神を鎮められずついに逆輸入される事はなかった……っていう悲しい歴史があるんだ
Havok神を鎮められずついに逆輸入される事はなかった……っていう悲しい歴史があるんだ
918名無しさんの野望
2021/11/27(土) 14:42:23.54ID:LwrfWFz60 おのれHAVOK
919名無しさんの野望
2021/11/27(土) 17:10:48.86ID:ot02Q0ME0 引っ張りとか負荷がかかるのはもうhavokにとっては
「押すなよ!押すなよ!」みたいなもんだし…
「押すなよ!押すなよ!」みたいなもんだし…
920名無しさんの野望
2021/11/28(日) 14:33:47.81ID:mFhiE4pA0 大ブロックのヒンジとかローターに小ブロックのヘッドつけるのめんどくさすぎる
マグネット使った乗り物か設備以外でつける方法ってある?
マグネット使った乗り物か設備以外でつける方法ってある?
921名無しさんの野望
2021/11/28(日) 15:03:42.44ID:tQoT0hwp0 何言ってるかよくわからんけどヘッド部を解体して設定からスモールヘッドをアタッチじゃいけないのか?
922名無しさんの野望
2021/11/28(日) 15:13:45.96ID:mLyL9pS40 このゲームやるとハイスペックPCが欲しくなる
923名無しさんの野望
2021/11/28(日) 16:26:16.18ID:mFhiE4pA0 知らんかった…
今までクレーンでぶら下げといてすかさず接合ってやってたわ…
ちゃんと設定あるね
今までクレーンでぶら下げといてすかさず接合ってやってたわ…
ちゃんと設定あるね
924名無しさんの野望
2021/11/28(日) 21:47:46.32ID:3y3jTxpA0 でもそういう作業とか専用車両とか作るのも楽しい
926名無しさんの野望
2021/11/29(月) 01:19:06.57ID:dp9zHBRN0 おっとリログ忘れてたスマン
927名無しさんの野望
2021/11/29(月) 10:20:49.94ID:VGpVM92Cd 豆腐ハウスにタイヤ付きの豆腐
空飛ぶ豆腐に宇宙をゆく豆腐
センスが欲しい
空飛ぶ豆腐に宇宙をゆく豆腐
センスが欲しい
928名無しさんの野望
2021/11/29(月) 10:25:40.39ID:v1N0MG6s0 ハンペンと大根も足すと良い
929名無しさんの野望
2021/11/29(月) 10:33:04.18ID:yBY/ZCC60 スラスターにエンジンいらないけどあるものと思って作ってみたら
930名無しさんの野望
2021/11/29(月) 11:08:08.68ID:CBukzeoe0 機能ブロックに直接アクセスできるようにメンテナンス通路を付ける
各通路をつなぐ
手すりをつける
照明もつける
船体を何分割かして、最悪どれか一つでも無事なら0G航行できる
こんな感じで、企業や軍が使う備品的なルールをつけて作るのはどうだい
各通路をつなぐ
手すりをつける
照明もつける
船体を何分割かして、最悪どれか一つでも無事なら0G航行できる
こんな感じで、企業や軍が使う備品的なルールをつけて作るのはどうだい
931名無しさんの野望
2021/11/29(月) 14:40:30.76ID:L/Mko45b0NIKU 分離合体できるオシャレなゲーミングができるな
932名無しさんの野望
2021/11/29(月) 14:40:45.82ID:L/Mko45b0NIKU ゲーミング豆腐
933名無しさんの野望
2021/11/29(月) 14:43:33.33ID:NqEAmTo40NIKU 設計するほど人間用のスペースが邪魔だって思うようになるんだよな
934名無しさんの野望
2021/11/29(月) 19:57:05.59ID:YEuB0ldO0NIKU むしろ「この船の乗組員になったらこうして食堂まで移動して……」って中の人の事ばっかり考えて設計してしまう
935名無しさんの野望
2021/11/29(月) 22:05:20.23ID:OXVvcc4x0NIKU なるべく必要なものをコンパクトに纏めようとするから豆腐になるのかな
ちょっと洒落た豆腐になったのでさらに弄るぜ
ちょっと洒落た豆腐になったのでさらに弄るぜ
936名無しさんの野望
2021/11/29(月) 22:32:51.51ID:yAIN+BZGdNIKU お手軽に豆腐じゃなくしたいならまずは左右対称をやめよう
937名無しさんの野望
2021/11/30(火) 00:32:03.50ID:X/2QtMx+0 それ奇形豆腐が爆誕しそうで怖い
938名無しさんの野望
2021/11/30(火) 00:47:22.73ID:L12OvgXZ0 実際羊羹型が現実的なんだろうな
939名無しさんの野望
2021/11/30(火) 00:56:20.47ID:UNvXK4Wi0 豆腐を何個か頭の中で接続してある程度形作ったら形を整えていけ
940名無しさんの野望
2021/11/30(火) 04:13:25.68ID:X/2QtMx+0 reloadable rocket launcherを初めて積んでぶっ放してみたら
真後ろへ弾が飛んでって目が点になった
映画かアニメかでこんなシーンあったよねと思いつつ前後わからんパーツ多すぎでしょこのゲーム
真後ろへ弾が飛んでって目が点になった
映画かアニメかでこんなシーンあったよねと思いつつ前後わからんパーツ多すぎでしょこのゲーム
941名無しさんの野望
2021/11/30(火) 10:04:56.17ID:XEXeemPTa コマンドーかな
942名無しさんの野望
2021/11/30(火) 10:52:49.86ID:n+ytOZtv0 初めてタイヤで動かそうとした時のワケ分からなさは異常
今は分かっているかと言われると…(´・ω・`)
今は分かっているかと言われると…(´・ω・`)
943名無しさんの野望
2021/11/30(火) 22:24:13.96ID:9TXSL9rN0 そうだ、豆腐を作るんじゃない
俺は無限に豆腐を内包した世界を創る
俺は無限に豆腐を内包した世界を創る
944名無しさんの野望
2021/11/30(火) 22:25:39.94ID:zh+xeC7j0 フラクタルの豆腐
945名無しさんの野望
2021/11/30(火) 22:38:25.12ID:ovIEkBmh0 【SpaceEngineers】フラクタルの豆腐の建造テーマは「探査車両」です。オプションとして、トラップ床と、バルコニーか小型船ハンガーを備えています。そこそこロッケンロー!!してみましょう。
https://shindanmaker.com/676762
無限に豆腐を内包したトラップ探査車両
https://shindanmaker.com/676762
無限に豆腐を内包したトラップ探査車両
946名無しさんの野望
2021/12/01(水) 15:28:27.15ID:wU0fYzwk0 戦車のブループリントMOD落としたけど
砲塔がローター接続だから車体部分しか反映されない…
他の部分だけ読み込むことってできる?
砲塔がローター接続だから車体部分しか反映されない…
他の部分だけ読み込むことってできる?
947名無しさんの野望
2021/12/01(水) 18:10:36.63ID:sqKUUqeU0 DLCの内容にあるスキンってのが何のことかいまいちわかってなかったんだけど
ブロックの模様なのね
そうと知って購入を決意したぜ
安いものだし
ブロックの模様なのね
そうと知って購入を決意したぜ
安いものだし
948名無しさんの野望
2021/12/01(水) 18:11:38.40ID:wdyRxkYt0 ブロックの片面だけ塗れないからイマイチ使いづらいけどね
949名無しさんの野望
2021/12/01(水) 18:13:23.62ID:aJrq14FC0 ネオン系とか光源になるから結構いいぞ
950名無しさんの野望
2021/12/01(水) 18:56:33.74ID:sqKUUqeU0 光源になるの良いね
953名無しさんの野望
2021/12/02(木) 17:15:36.71ID:2sQwVB6y0954名無しさんの野望
2021/12/09(木) 06:50:52.22ID:0dcjm+me0 小さい木って消すことっててできるの?
955名無しさんの野望
2021/12/12(日) 00:44:18.42ID:rBCmL7Bk0 今までずっとどうやってブロックの色を塗り替えるのか悩んでたけどやっと解決した
welder持ってちゃだめなんだね
何でもいいから塗れるブロックとか選択してあればPキーで設定した色に塗り替えることが出来た
調べても出てこないしまじで悩んだぞこんな簡単なことを
welder持ってちゃだめなんだね
何でもいいから塗れるブロックとか選択してあればPキーで設定した色に塗り替えることが出来た
調べても出てこないしまじで悩んだぞこんな簡単なことを
956名無しさんの野望
2021/12/12(日) 17:47:31.51ID:6s7EOiSC01212 【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫でした
スクウェア・エニックス スクエニ ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV ピクセルリマスター
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃 浅野智也 金田伊功
生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ マトリックス ゴルベーザ四天王とのバトル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫でした
スクウェア・エニックス スクエニ ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV ピクセルリマスター
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃 浅野智也 金田伊功
生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ マトリックス ゴルベーザ四天王とのバトル
957名無しさんの野望
2021/12/22(水) 00:09:45.45ID:4KkWI42e0 なんか急にセーブデータロードすると落ちるようになった
整合性確かめたらファイルが16個足りないから落とし直すねって出てゲームが英語にもどった
改めて日本語化しようとしたら日本語化アプリがエラー落ちするように…
整合性確かめたらファイルが16個足りないから落とし直すねって出てゲームが英語にもどった
改めて日本語化しようとしたら日本語化アプリがエラー落ちするように…
958名無しさんの野望
2021/12/22(水) 04:53:32.93ID:4KkWI42e0 自己解決しました
翻訳ツール使えなくなってるみたいですが、代わりにSEの中に日本語翻訳ファイルが入ってるようです。
ワークショップの日本語化ツールのMODのとこで、作者様が日本語化のやり方を解説してくれていました。
翻訳ツール使えなくなってるみたいですが、代わりにSEの中に日本語翻訳ファイルが入ってるようです。
ワークショップの日本語化ツールのMODのとこで、作者様が日本語化のやり方を解説してくれていました。
959名無しさんの野望
2021/12/30(木) 22:15:51.05ID:PjZWBCHC0 最近アップデートないな
960名無しさんの野望
2021/12/30(木) 23:00:33.36ID:5mlxlkQ0a 戦闘アプデアナウンスらしき動画は最近あったな
961名無しさんの野望
2022/01/02(日) 11:24:31.11ID:aF2+t//I0962名無しさんの野望
2022/01/02(日) 20:24:54.73ID:jOfdcq1N0 Steamにあるインディーズゲームのようだ
964名無しさんの野望
2022/01/02(日) 21:51:39.04ID:aF2+t//I0 名状しがたきものに肉を与えた・・・!
https://i.imgur.com/inBIj8O.gif
https://i.imgur.com/inBIj8O.gif
965名無しさんの野望
2022/01/04(火) 05:38:50.90ID:QGKC2ThS0 くっそカッコイイw
ゆらゆら踊ってると思ったら突然のジークンドーパンチで笑った
ゆらゆら踊ってると思ったら突然のジークンドーパンチで笑った
966名無しさんの野望
2022/01/04(火) 18:32:45.29ID:eEe8/fcTM 背景のびょーんが気になってしょうがない
967名無しさんの野望
2022/01/04(火) 22:10:03.92ID:4+9j/FUg0 想像の3倍動いてて笑う
968名無しさんの野望
2022/01/04(火) 23:06:06.11ID:uyI7Sjl50 調子に乗ってもう1枚!
https://i.imgur.com/XrzeYzc.gif
もうちょっとスクリプトの整理ができたらワークショップにあげてみたいなあ
いまは1関節につき9個のパラメータを手打ちして、
ちょうどいい感じになるまで微調整という地獄の作業をしないとまともに動かない・・・
https://i.imgur.com/XrzeYzc.gif
もうちょっとスクリプトの整理ができたらワークショップにあげてみたいなあ
いまは1関節につき9個のパラメータを手打ちして、
ちょうどいい感じになるまで微調整という地獄の作業をしないとまともに動かない・・・
969名無しさんの野望
2022/01/05(水) 01:25:54.41ID:FJJuvMrl0 めっちゃ飛んで笑ってたらそのあとが予想外すぎた
すごいもんだなあ
すごいもんだなあ
970名無しさんの野望
2022/01/05(水) 02:33:22.14ID:aApYny4T0 俺の知っているスペースエンジニアはこんなことしようものならインパクト前にバラバラになるはずなのに…
すげえな
すげえな
971名無しさんの野望
2022/01/05(水) 04:25:10.49ID:GkukkdGQ0 極めて何か物理に対する侮辱を感じます
972名無しさんの野望
2022/01/05(水) 12:13:34.10ID:ilcQEIiNd 左下に名状しがたき者捨てられてるやん
973名無しさんの野望
2022/01/05(水) 12:49:18.58ID:/HU+L2+50 俺達の知ってるHavok神じゃない
974名無しさんの野望
2022/01/05(水) 13:17:56.03ID:oujm+kvb0 この弾道を制御できれば極めて有効な質量投射機ができるのではないだろうか…w
975名無しさんの野望
2022/01/05(水) 13:28:59.87ID:wQfLckTcM Modular Encounterって最新はどれ?
更新日付を見ると More NPC Encounters Basic Ai あたりな気がするが、 V6 V5などとの関係がよくわからない
更新日付を見ると More NPC Encounters Basic Ai あたりな気がするが、 V6 V5などとの関係がよくわからない
976名無しさんの野望
2022/01/16(日) 08:44:53.12ID:DMmEXhZG0 もし・・・ならば・・・とつぶやきながらgotoで跳ね回るスパゲッティモンスターを討伐するのはもう気が狂う
977名無しさんの野望
2022/01/26(水) 07:49:11.52ID:6J9xkZtZ0 Multigrid Projectorって俺もかなり気になってるんだけどこれゲーム部分を書き換える感じだよね?
これ導入した後ってマルチプレイを立ててバニラの子と遊んだり、バニラのサーバーとかでちゃんと遊べたりする?
これ導入した後ってマルチプレイを立ててバニラの子と遊んだり、バニラのサーバーとかでちゃんと遊べたりする?
978名無しさんの野望
2022/01/27(木) 02:53:44.89ID:Uc3R9hlu0 modとか一切入ってない、プレーンな鯖で遊んでるよ
ただ、フレの立てたプライベート鯖だからオープンなとこはどうなのかわからないけど
それ入れると、通常の鯖でヒンジローターありの青写真から作るのめんどくさく感じてしまう…
ただ、フレの立てたプライベート鯖だからオープンなとこはどうなのかわからないけど
それ入れると、通常の鯖でヒンジローターありの青写真から作るのめんどくさく感じてしまう…
979名無しさんの野望
2022/02/04(金) 14:03:36.42ID:FzWv4sOBd アプデと新DLC来たな
サーチライトとか面白そう
サーチライトとか面白そう
9801/2
2022/02/05(土) 02:05:11.23ID:NaiBhCFj0 *Update 1.200 - ウォーフェアー2:ブロードサイド
https://youtu.be/XNhKwBnckeM
https://support.keenswh.com/spaceengineers/pc/announcement/update-1-200-warfare-2
**概要
-日本語wiki @にアップデート内容の翻訳を掲載しました。
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1#be51f934
-以下主な変更点の抜粋です
**新機能
-ロックオンシステムを追加しました。
-新武装と弾薬を追加しました。
--Railgun/レールガン(スモール/ラージグリッド用)
大型の固定兵装です。超光速の弾体を打ち出し、多数のアーマーを貫通します。
発車後にはワープドライブのようにリチャージをする必要があり、大量の電力を消費します。
--Artillery / 大径砲(ラージ)
大径砲タレットの固定兵装版です。
長距離攻撃にデザインされており、重装甲目標にも対応できる驚異的な火力を持ちます。射撃時には相応の反動が発生します。
--Artillery Turret / 大径砲ターレット(ラージ)
主力艦向けの艦砲です。砲撃戦にデザインされており、重装甲目標にも対応できる驚異的な火力を持ちます。
一方で旋回速度が遅くまた重量があるため、小型だったり高速な目標に対しては有効ではありません。
--Assault Cannon / アサルトキャノン(スモール)
多用途な固定兵装です。
強力な火力投射能力を持ち、小型の艦艇ならば主砲として、大型の艦艇には副砲として最適です。
--Assault Cannon Turret / アサルトキャノンターレット(スモール/ラージ)
非常に多用途な兵装で、接近戦から砲撃戦まで幅広く対応できるようにデザインされています。
--Autocannon / オートキャノン(スモール)
固定兵装版のオートキャノンです。
戦闘機やローバーなどのスモールグリッドに対しては極めて効果的な兵装で、その特徴的な発砲音を聞けば優秀な兵士ですら足を止めるでしょう。
--Autocannon Turret / オートキャノンターレット(スモール)
ガトリングタレットに比べ明確に高い火力を持ちます。
-"カスタムターレットコントローラー"ブロックが追加されました。サブグリッドを使ったタレットを作成できます。
https://youtu.be/XNhKwBnckeM
https://support.keenswh.com/spaceengineers/pc/announcement/update-1-200-warfare-2
**概要
-日本語wiki @にアップデート内容の翻訳を掲載しました。
https://wikiwiki.jp/sejp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1#be51f934
-以下主な変更点の抜粋です
**新機能
-ロックオンシステムを追加しました。
-新武装と弾薬を追加しました。
--Railgun/レールガン(スモール/ラージグリッド用)
大型の固定兵装です。超光速の弾体を打ち出し、多数のアーマーを貫通します。
発車後にはワープドライブのようにリチャージをする必要があり、大量の電力を消費します。
--Artillery / 大径砲(ラージ)
大径砲タレットの固定兵装版です。
長距離攻撃にデザインされており、重装甲目標にも対応できる驚異的な火力を持ちます。射撃時には相応の反動が発生します。
--Artillery Turret / 大径砲ターレット(ラージ)
主力艦向けの艦砲です。砲撃戦にデザインされており、重装甲目標にも対応できる驚異的な火力を持ちます。
一方で旋回速度が遅くまた重量があるため、小型だったり高速な目標に対しては有効ではありません。
--Assault Cannon / アサルトキャノン(スモール)
多用途な固定兵装です。
強力な火力投射能力を持ち、小型の艦艇ならば主砲として、大型の艦艇には副砲として最適です。
--Assault Cannon Turret / アサルトキャノンターレット(スモール/ラージ)
非常に多用途な兵装で、接近戦から砲撃戦まで幅広く対応できるようにデザインされています。
--Autocannon / オートキャノン(スモール)
固定兵装版のオートキャノンです。
戦闘機やローバーなどのスモールグリッドに対しては極めて効果的な兵装で、その特徴的な発砲音を聞けば優秀な兵士ですら足を止めるでしょう。
--Autocannon Turret / オートキャノンターレット(スモール)
ガトリングタレットに比べ明確に高い火力を持ちます。
-"カスタムターレットコントローラー"ブロックが追加されました。サブグリッドを使ったタレットを作成できます。
9812/2
2022/02/05(土) 02:06:23.06ID:NaiBhCFj0 **補足:カスタムターレットコントローラーについて
新規に追加されたブロックに"Custom Turret Controller/カスタムタレットコントローラー"があります。
このブロックを使用することで、「ローターやヒンジを使ったタレット」を作る事ができます。自動照準や自動射撃も利用可能です。
カスタムタレットコントローラーには以下のブロックを設定する場所があります。
-Setup actions
タレットの視界に入ったときに登録されたブロックを操作します。2枠あり、左側が視界に入ったとき、右側が視界から出たときです(センサーブロックと同じ)
-Azimuth
Azimuth/アジマス(首振り、ヨー)を操作するローター/ヒンジを登録します
-Elevation
Elevation/エレベーション(上下角、ピッチ)を操作するローター/ヒンジを登録します
-Camera
タレットの視界の基準となるカメラを登録します。Controlボタンを押したときの視点にもなります。
-Tools and Weapon
タレットが操作する武器や工具を登録します(複数選択可)。登録された武器は自動で射撃されます。
-Enable AI
タレットの自動照準をON/OFFします。OFFにすることで手動操作(Control)やロックオン専用にできます
***例えば
-カメラと組み合わせることで、マウスで首振りのできるカメラを作る事ができます(AIはOFFでOK)
-スポットライトと組み合わせることで、範囲内の対象や作業範囲を自動で照らす探照灯を作る事ができます。DLCのサーチライトは単独でこの動作ができるブロックです。
新規に追加されたブロックに"Custom Turret Controller/カスタムタレットコントローラー"があります。
このブロックを使用することで、「ローターやヒンジを使ったタレット」を作る事ができます。自動照準や自動射撃も利用可能です。
カスタムタレットコントローラーには以下のブロックを設定する場所があります。
-Setup actions
タレットの視界に入ったときに登録されたブロックを操作します。2枠あり、左側が視界に入ったとき、右側が視界から出たときです(センサーブロックと同じ)
-Azimuth
Azimuth/アジマス(首振り、ヨー)を操作するローター/ヒンジを登録します
-Elevation
Elevation/エレベーション(上下角、ピッチ)を操作するローター/ヒンジを登録します
-Camera
タレットの視界の基準となるカメラを登録します。Controlボタンを押したときの視点にもなります。
-Tools and Weapon
タレットが操作する武器や工具を登録します(複数選択可)。登録された武器は自動で射撃されます。
-Enable AI
タレットの自動照準をON/OFFします。OFFにすることで手動操作(Control)やロックオン専用にできます
***例えば
-カメラと組み合わせることで、マウスで首振りのできるカメラを作る事ができます(AIはOFFでOK)
-スポットライトと組み合わせることで、範囲内の対象や作業範囲を自動で照らす探照灯を作る事ができます。DLCのサーチライトは単独でこの動作ができるブロックです。
9823/2
2022/02/05(土) 02:20:11.64ID:NaiBhCFj0983名無しさんの野望
2022/02/05(土) 02:48:28.78ID:2b2R7WQLa 立て乙
敵AIの変化は…あったのだろうか……スポーンシステムは変わってそう…?
敵AIの変化は…あったのだろうか……スポーンシステムは変わってそう…?
984名無しさんの野望
2022/02/05(土) 05:02:08.52ID:DMMts8fo0 カスタムタレットコントローラーがあまりにも有能
これは楽しくなってきた
これは楽しくなってきた
986名無しさんの野望
2022/02/05(土) 21:21:28.08ID:TN1GEny70 アップデートしてから中途半端に文字化けするようになってしまった
タイトルメニュー周りは問題ないんだけれど、ゲーム画面が・・・???だらけに
いつもの方法でフォント突っ込んでも変わらず・・・うーん・・・
タイトルメニュー周りは問題ないんだけれど、ゲーム画面が・・・???だらけに
いつもの方法でフォント突っ込んでも変わらず・・・うーん・・・
987名無しさんの野望
2022/02/05(土) 21:39:45.72ID:Plsy91Y10 日本語化ツールでフォントだけいれて、ファイルネーム書き換えたら全部日本語になるよ
詳しいことはSteamの日本語化ツールのとこにのってる
あ、ファイルネーム書き換えてからフォント入れる方がいいのかも
詳しいことはSteamの日本語化ツールのとこにのってる
あ、ファイルネーム書き換えてからフォント入れる方がいいのかも
988名無しさんの野望
2022/02/05(土) 22:24:42.85ID:TN1GEny70 >>987
一応その手順で入れたんですけどね、だめだった
ゲーム中の文字が化けちゃう、でもカーソルを合わせると反転する部分は一瞬日本語だったり
整合性チェックしてやり直しても同じ、一度再インストールした方がいいのかな・・
一応その手順で入れたんですけどね、だめだった
ゲーム中の文字が化けちゃう、でもカーソルを合わせると反転する部分は一瞬日本語だったり
整合性チェックしてやり直しても同じ、一度再インストールした方がいいのかな・・
989名無しさんの野望
2022/02/05(土) 22:59:11.98ID:Plsy91Y10 リネームしたファイルの名前に(2)とかついちゃってるとかはないですかね?
参考になるかわかりませんが、自分がアップデート後にリネームした時は3つのうちの1つは以前にリネームした時のままで変更の必要はありませんでした
あとはなにかMODが悪さしてるとか?自分にはこのぐらいしか思いつかなくて申し訳ないです
参考になるかわかりませんが、自分がアップデート後にリネームした時は3つのうちの1つは以前にリネームした時のままで変更の必要はありませんでした
あとはなにかMODが悪さしてるとか?自分にはこのぐらいしか思いつかなくて申し訳ないです
990名無しさんの野望
2022/02/06(日) 04:14:24.71ID:W9m1Ibp30 >>989
お恥ずかしながら、悪さをしていたのはMODでした・・・・(気づけよ
まさかフォントデータを上書きするとは思っていなかったのです
お騒がせしました
ちなみにそのModは「BuildInfo」で、スレッドに同様の不具合の報告が上がっていました
制作者さんがSEアップデートに合わせて自身もアップデートした際、なにかやらかしたみたい
修正中っぽいので、近いうちに修正されるのではないかと思います
しばらくこれだけ外してプレイしよう・・・
お恥ずかしながら、悪さをしていたのはMODでした・・・・(気づけよ
まさかフォントデータを上書きするとは思っていなかったのです
お騒がせしました
ちなみにそのModは「BuildInfo」で、スレッドに同様の不具合の報告が上がっていました
制作者さんがSEアップデートに合わせて自身もアップデートした際、なにかやらかしたみたい
修正中っぽいので、近いうちに修正されるのではないかと思います
しばらくこれだけ外してプレイしよう・・・
991名無しさんの野望
2022/02/06(日) 22:20:48.36ID:aEFHeo4Z0 レールガンの装甲貫通ってどんなもんだろと思って試し撃ちしてみたけど
非装甲のラージシップ撃ったら反対側まで突き抜けていって笑った
生産設備とかに弾が当たるとそこで止まるけどライトアーマーだけだと余裕で10ブロック以上えぐり取っていくね
非装甲のラージシップ撃ったら反対側まで突き抜けていって笑った
生産設備とかに弾が当たるとそこで止まるけどライトアーマーだけだと余裕で10ブロック以上えぐり取っていくね
992名無しさんの野望
2022/02/07(月) 22:26:01.91ID:xJx90fne0 オートキャノン並べて撃ったらかっこよすぎた
993名無しさんの野望
2022/02/08(火) 07:03:33.23ID:ffotoasE0 アップデート直後はなんともなかったのに、クラッシュして落ちる…
MOD外したり入れ直してバニラのままやったり新データでやっても落ちる
ドライバーが誤作動してるかオーバークロックやめろって表示が出るんだけど、ドライバー更新しても出るしオーバークロックはやってない
アップデートが重なっただけでグラボが死にかけてるのかな?
MOD外したり入れ直してバニラのままやったり新データでやっても落ちる
ドライバーが誤作動してるかオーバークロックやめろって表示が出るんだけど、ドライバー更新しても出るしオーバークロックはやってない
アップデートが重なっただけでグラボが死にかけてるのかな?
994名無しさんの野望
2022/02/08(火) 13:24:31.92ID:oiVg/UK/0 今週中にバグ修正するって書いてあるしバグかもねぇ
995名無しさんの野望
2022/02/10(木) 02:01:03.99ID:Yuc+6nsx0 wikiに載ってたファイル名書き換える奴で無事日本語にできた、ありがとう
これって前にあった日本語化ツールみたいにブロック名だけ英語にする方法ある?
久々に遊んだらどこに何のブロックがあるのかさっぱり忘れてるわw
これって前にあった日本語化ツールみたいにブロック名だけ英語にする方法ある?
久々に遊んだらどこに何のブロックがあるのかさっぱり忘れてるわw
996名無しさんの野望
2022/02/10(木) 11:55:01.14ID:0V508hBn0 ブロックを一部壊して設置しなおすとつなぎ目みたいなのできちゃうの解消する方法ってありますか?
997名無しさんの野望
2022/02/10(木) 12:17:12.93ID:j6Y6RYmoa それは前に設置した(今設置してある)ブロックと色が違うからです
Pキーでカラーパレットが開き、中クリックで接触中のブロックの色を変更したりできます
スポイトはshift+P
Pキーでカラーパレットが開き、中クリックで接触中のブロックの色を変更したりできます
スポイトはshift+P
999名無しさんの野望
2022/02/10(木) 14:40:07.92ID:N/krcYXf0 色違いで段差出ちゃうの、すっかり慣れてたけど変な挙動だよね
1000名無しさんの野望
2022/02/10(木) 14:41:22.39ID:N/krcYXf010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 845日 0時間 46分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 845日 0時間 46分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 暇空茜って人リアルでみたことないけどネットから出てこれないキャラとかなの? [382895459]
- 山から黒煙上がってる
- 【朗報】バーガーキング、300円引き