「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう
■関連ページ
公式サイト:http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:http://www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):http://store.steampowered.com/app/255710/
■Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■関連スレ
Cities: Skylines 69タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537650165/
Cities: Skylines Mod製作兼日本語化作業所 part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1529164117/
■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1527594710/
探検
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/27(木) 13:08:52.58ID:e8HHHLjB
2赤ちゃん
2018/09/27(木) 13:15:04.82ID:akfCA/GT おぎゃーおぎゃー
2018/09/27(木) 13:38:44.06ID:e8HHHLjB
■ よくある質問
多くの質問の回答がWikiのFAQにあります: http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
Q.日本語でプレイしたい
A.初心者の方には日本語化Mod版をお勧めします。(Modを使用しながらも実績を解除したい人は下の「詳しい手順」を参照)
日本語化MOD(Steam Workshop): https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
詳しい手順やその他の方法: http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
Q.32bitのOSでプレイしたい → A.64bit OSが必須です
Q.夜景はAfterDark(有料DLC)を買わないとだめ? → A.いいえ、v1.2以降で無料で実装されました
Q.どれを買えばいい? → A.https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#w0eadc55
Q.道路の上下はどうするの → A.PageUP/PageDownキーで高架・地下化、高さ変更(できなければキー割り当てを変えてみる)
Q.綺麗な円の道路を敷きたい → A.十字路を作り曲線で結ぶ、または曲線ツールで縦横同じ長さの90度で曲げて1/4ずつ作る
Q.今のバージョンで動くMODは? ○○○機能のMODはある?
A.https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E5%90%91%E3%81%91FAQ
多くの質問の回答がWikiのFAQにあります: http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
Q.日本語でプレイしたい
A.初心者の方には日本語化Mod版をお勧めします。(Modを使用しながらも実績を解除したい人は下の「詳しい手順」を参照)
日本語化MOD(Steam Workshop): https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
詳しい手順やその他の方法: http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
Q.32bitのOSでプレイしたい → A.64bit OSが必須です
Q.夜景はAfterDark(有料DLC)を買わないとだめ? → A.いいえ、v1.2以降で無料で実装されました
Q.どれを買えばいい? → A.https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#w0eadc55
Q.道路の上下はどうするの → A.PageUP/PageDownキーで高架・地下化、高さ変更(できなければキー割り当てを変えてみる)
Q.綺麗な円の道路を敷きたい → A.十字路を作り曲線で結ぶ、または曲線ツールで縦横同じ長さの90度で曲げて1/4ずつ作る
Q.今のバージョンで動くMODは? ○○○機能のMODはある?
A.https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E5%90%91%E3%81%91FAQ
2018/09/27(木) 13:48:39.09ID:e8HHHLjB
Q.起動できない、起動してもタイトル画面の前やタイトル画面後にすぐにCTD
A1.スペックが必須環境を満たしていない。
A2.起動オプションをためしてみる(SteamでCities:Skylinesのプロパティで設定)
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A3.必須スペックを満たしていても、AssetやMODの導入数(ファイル数)は
使用しているPCの性能に依存した制限がありそれを超えている可能性がある
※タイトル画面まではいけてもゲーム開始すると落ちたり、
-noWorkshop時には新規ゲームならできたりするならこれが原因の可能性がある
いくつかサブスクライブ解除して不必要なAssetやMODの数を減らしてみる
Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)をいれる
サブスクライブしたのにContents Managerに出ていなければ、SteamかPCを再起動する
Q.ゲームバージョンが上がったら今までのMODに不具合が出た
A.不具合のあるMODを外す、入れているMODのコメント欄などで調べる
または作者や他の人が新バージョンへの対応版を出すのを待つ
現バージョンでの動作確認MOD → https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E5%90%91%E3%81%91FAQ
A1.スペックが必須環境を満たしていない。
A2.起動オプションをためしてみる(SteamでCities:Skylinesのプロパティで設定)
-force-d3d9 : 強制的にDirect3D9モードで起動
-limitfps x : 最大FPSを指定した値(x)に制限
-screen-width x : ゲーム画面の横幅を指定
-screen-height y : ゲーム画面の縦幅を指定
-noWorkshop : ワークショップのコンテンツを無効化
-disableMods : MODを無効化(AssetやMAPなどには影響なし)
※複数のコマンドを一度に使う時は各コマンド間に半角スペースを挿入
例) -screen-widht 1920 -screen-height 1080 -noWorkshop -disableMods
A3.必須スペックを満たしていても、AssetやMODの導入数(ファイル数)は
使用しているPCの性能に依存した制限がありそれを超えている可能性がある
※タイトル画面まではいけてもゲーム開始すると落ちたり、
-noWorkshop時には新規ゲームならできたりするならこれが原因の可能性がある
いくつかサブスクライブ解除して不必要なAssetやMODの数を減らしてみる
Q.AssetやModをサブスクライブ(導入)したけど動かない・使えない
A.Contents ManagerのAssetやMODの欄でチェック(有効化)をいれる
サブスクライブしたのにContents Managerに出ていなければ、SteamかPCを再起動する
Q.ゲームバージョンが上がったら今までのMODに不具合が出た
A.不具合のあるMODを外す、入れているMODのコメント欄などで調べる
または作者や他の人が新バージョンへの対応版を出すのを待つ
現バージョンでの動作確認MOD → https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E5%90%91%E3%81%91FAQ
2018/09/27(木) 14:02:06.58ID:e8HHHLjB
Q.挙動がおかしい
A1.SteamライブラリのCities:Skylinesのプロパティで、ゲームファイルの整合性を確認
A2.Wikiのクラッシュ・不具合対策を確認
Q.高速から街に人が来ない
A.高速や道路の一歩通行の方向が間違っている
アップグレードツールの(!)マークをクリックして、道路を右クリックすれば進行方向を逆に直せる。
Q.突然病人や死者が大量発生した時のトラブルシューティング
A1.病気の場合
原因を調べましょう。病気アイコンが出ている建物の情報パネルの
「市民が病気になりました!」の左側のアイコンにマウスを乗せると確認することが出来ます。
@排水した汚水をポンプで吸い上げてはいませんか?最初は離れていてもいつの間にか汚水は広がっています
川だけでなく、工場に汚染された地面から取水塔(Water tower)で水を汲んでも汚染されます
Water Treatmentのような浄水場アセットも地下水を汲む能力がある事が多いので同様
A工業地帯と住宅地が近すぎませんか?
汚染はそこまで広がりませんが近すぎると病気になります、汚染情報画面で確認しましょう
B駅や高速、空港、繁華街などの騒音を発生させる建造物に住宅が近すぎませんか?
騒音は分かりにくい原因の一つなので騒音データを見ながら配慮してあげましょう
Cそれでも原因不明なら、MODなどの追加コンテンツが原因の可能性があります。一度OFFにするなどで確認してみましょう
A2.大量死が寿命の場合
移民してきた人たちが一斉に寿命を向かえた為です。
街を一気に大きく広げると住民が増える時に、入居してきた人達は大抵同じ世代なので一斉に寿命を迎えます。
Q.需要が頭打ちになって都市が発展しなくなった!人口が増えない!
A.RCI(住宅、商業、産業)各地区の需要が伸びなくなったら、公園、学校、貨物駅、消防本部や病院等の
マイルストーンでアンロックされた施設を建てて地価や建物レベルを上げてみましょう。また、税金を下げる手もあります。
◆ その他、今までによくあった質問と回答のまとめがWikiにあります
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
「クラッシュ・不具合対策」や「要求スペック&動作報告」、「パッチノート」も確認して下さい
A1.SteamライブラリのCities:Skylinesのプロパティで、ゲームファイルの整合性を確認
A2.Wikiのクラッシュ・不具合対策を確認
Q.高速から街に人が来ない
A.高速や道路の一歩通行の方向が間違っている
アップグレードツールの(!)マークをクリックして、道路を右クリックすれば進行方向を逆に直せる。
Q.突然病人や死者が大量発生した時のトラブルシューティング
A1.病気の場合
原因を調べましょう。病気アイコンが出ている建物の情報パネルの
「市民が病気になりました!」の左側のアイコンにマウスを乗せると確認することが出来ます。
@排水した汚水をポンプで吸い上げてはいませんか?最初は離れていてもいつの間にか汚水は広がっています
川だけでなく、工場に汚染された地面から取水塔(Water tower)で水を汲んでも汚染されます
Water Treatmentのような浄水場アセットも地下水を汲む能力がある事が多いので同様
A工業地帯と住宅地が近すぎませんか?
汚染はそこまで広がりませんが近すぎると病気になります、汚染情報画面で確認しましょう
B駅や高速、空港、繁華街などの騒音を発生させる建造物に住宅が近すぎませんか?
騒音は分かりにくい原因の一つなので騒音データを見ながら配慮してあげましょう
Cそれでも原因不明なら、MODなどの追加コンテンツが原因の可能性があります。一度OFFにするなどで確認してみましょう
A2.大量死が寿命の場合
移民してきた人たちが一斉に寿命を向かえた為です。
街を一気に大きく広げると住民が増える時に、入居してきた人達は大抵同じ世代なので一斉に寿命を迎えます。
Q.需要が頭打ちになって都市が発展しなくなった!人口が増えない!
A.RCI(住宅、商業、産業)各地区の需要が伸びなくなったら、公園、学校、貨物駅、消防本部や病院等の
マイルストーンでアンロックされた施設を建てて地価や建物レベルを上げてみましょう。また、税金を下げる手もあります。
◆ その他、今までによくあった質問と回答のまとめがWikiにあります
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
「クラッシュ・不具合対策」や「要求スペック&動作報告」、「パッチノート」も確認して下さい
2018/09/27(木) 14:16:09.55ID:e8HHHLjB
>>3
追加
Q.Paradoxのストアでセールだけど、ここで買うのとSteamで買うのでは何か違いますか?
A.Steam用の製品コードを買うだけなので同じです。あとはSteamに「ゲームを追加」します。
追加
Q.Paradoxのストアでセールだけど、ここで買うのとSteamで買うのでは何か違いますか?
A.Steam用の製品コードを買うだけなので同じです。あとはSteamに「ゲームを追加」します。
2018/09/27(木) 23:03:06.80ID:oM6IIigE
オツ
2018/09/28(金) 13:15:46.10ID:IeX5hrVN
アセットエディタで道路作ってセーブしても繁栄されないのは何で何だろ…
積んでる
前は出来たんだけどな
積んでる
前は出来たんだけどな
2018/09/28(金) 13:16:01.88ID:IeX5hrVN
反映でした
10名無しさんの野望
2018/09/28(金) 21:27:24.87ID:yHEB0z11 ある程度作った街にフェリー航路を作って路線の設定をしようとしたのですが、
なぜか航路ではなく、フェリー乗り場に付属している道路に設定のマークが出ます。
(バス停を設定する感じです)なのでフェリー路線が作れません。
試しに新マップでフェリー航路を作ってみたら路線設定できました。
これって作った街がバグってしまってるってことですよね・・・。
直す方法無いですよねー??(;;)結構がんばって作った街なのに(>_<)
なぜか航路ではなく、フェリー乗り場に付属している道路に設定のマークが出ます。
(バス停を設定する感じです)なのでフェリー路線が作れません。
試しに新マップでフェリー航路を作ってみたら路線設定できました。
これって作った街がバグってしまってるってことですよね・・・。
直す方法無いですよねー??(;;)結構がんばって作った街なのに(>_<)
12名無しさんの野望
2018/09/28(金) 22:20:48.09ID:yHEB0z11 PCです!
>>11
>>11
13名無しさんの野望
2018/09/29(土) 11:41:54.73ID:4BRmYNh0 今日久々に起動したんですが
建物を単純にクリックして建物の情報を見るときに
その建物に応じた効果音がしていたと思うんですがこれが無音なのに気付きました
これっていつかのアプデでなくなったのでしょうか
それとも単なるおま環でしょうか
建物を単純にクリックして建物の情報を見るときに
その建物に応じた効果音がしていたと思うんですがこれが無音なのに気付きました
これっていつかのアプデでなくなったのでしょうか
それとも単なるおま環でしょうか
14名無しさんの野望
2018/09/29(土) 13:28:58.94ID:wW3dQIkf 前スレもまだ残ってるよ
15名無しさんの野望
2018/09/30(日) 04:14:09.98ID:Dzj9Impe16名無しさんの野望
2018/10/01(月) 17:26:38.37ID:+GS8vwdC 高架道路の橋脚がくっそ邪魔なんですが、これを動かすMODってありますか?
18名無しさんの野望
2018/10/01(月) 18:03:46.73ID:ftJ/QlB3 >>16
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B3%BBMOD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
Anarchyを使えば道路と橋脚の衝突を無視できる
No Pillarsで最初から橋脚なしで敷設する事も、後から橋脚なしに変更もできる
Move Itなら橋脚の位置をノードごと動かしたり橋脚部分だけを移動・削除する事もできる
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B3%BBMOD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
Anarchyを使えば道路と橋脚の衝突を無視できる
No Pillarsで最初から橋脚なしで敷設する事も、後から橋脚なしに変更もできる
Move Itなら橋脚の位置をノードごと動かしたり橋脚部分だけを移動・削除する事もできる
20名無しさんの野望
2018/10/02(火) 09:37:48.09ID:pJL/bAcz マップのはずれのあちこちにある廃墟みたいなのはただの飾りですか?
21名無しさんの野望
2018/10/02(火) 11:11:22.02ID:eu6v+hw3 飾りですよ
22名無しさんの野望
2018/10/02(火) 11:58:52.30ID:pJL/bAcz ありがとう
23名無しさんの野望
2018/10/03(水) 01:30:30.43ID:PKBaB641 工業地帯が育ってきたときに地面が紫になってしまうのを防ぐmodや手法ってあるでしょうか?
地区を作って林業に変えると商業地区で売る商品が足りなくなるようで
一般の工場なければいけないっぽいのですが
景観的によくないのでどうにかしたいです
地区を作って林業に変えると商業地区で売る商品が足りなくなるようで
一般の工場なければいけないっぽいのですが
景観的によくないのでどうにかしたいです
24名無しさんの野望
2018/10/03(水) 01:52:46.31ID:M8KDelqS25名無しさんの野望
2018/10/03(水) 07:19:34.32ID:izzQOdtr ペンギンのNo Radioactive Desert And More!
26名無しさんの野望
2018/10/03(水) 18:23:07.84ID:GtsdwLsu 色を紫から茶色に変えるのもある
27名無しさんの野望
2018/10/03(水) 19:43:37.39ID:THc68Azb 旅客用の線路を市外からきた列車が我が物顔で占拠していますが旅客用の鉄道は全部市内の線路だけでまわしたほうがいいですか?
28名無しさんの野望
2018/10/03(水) 20:05:57.63ID:mVIn1ooT >>27
マップ端の線路に駅がありますが(mod必須)
クリックしてもらうと分かりますが、引き込み線が多いほど、市内行きの列車が増えツーリストが増えます
列車用信号がないので、高速のように敷設すれば列車のお見合いが減るので気にしなくなる
マップ端の線路に駅がありますが(mod必須)
クリックしてもらうと分かりますが、引き込み線が多いほど、市内行きの列車が増えツーリストが増えます
列車用信号がないので、高速のように敷設すれば列車のお見合いが減るので気にしなくなる
29名無しさんの野望
2018/10/03(水) 21:59:44.92ID:HZy2D1IS >>27
俺は基本的に貨物と旅客をわけ、外界と繋がる旅客線路は市内路線とは分けて使ってる
貨物も直結せずに途中で積み換えさせてみたりもしたけど、
輸出量が2万越えるとさすがに線路がパンクしたな
今は輸出量が増えても対応できる街を作ってる
俺は基本的に貨物と旅客をわけ、外界と繋がる旅客線路は市内路線とは分けて使ってる
貨物も直結せずに途中で積み換えさせてみたりもしたけど、
輸出量が2万越えるとさすがに線路がパンクしたな
今は輸出量が増えても対応できる街を作ってる
30名無しさんの野望
2018/10/05(金) 13:15:56.28ID:fInct+kn 市外からの線路って市内を貫通してないと機能しないのですか。
マップの端に近い駅だけ市外電車受け入れにしてそれより市内はウチの電車で、ってやろうとしたのに一向にヨソからの列車が来ない…。
かと言って貫通させると反対側から市内線を通って来ちゃうからグダグダになっちゃうし。
残念。
あとゴミ収集車が予算マックスなのに殆ど集めに行かない…
出動中の収集車1/19…いや、集めに行けよ。
マップの端に近い駅だけ市外電車受け入れにしてそれより市内はウチの電車で、ってやろうとしたのに一向にヨソからの列車が来ない…。
かと言って貫通させると反対側から市内線を通って来ちゃうからグダグダになっちゃうし。
残念。
あとゴミ収集車が予算マックスなのに殆ど集めに行かない…
出動中の収集車1/19…いや、集めに行けよ。
31名無しさんの野望
2018/10/05(金) 13:58:49.05ID:ZjpVEfAC >>30
観光客用の駅から、元々ある線路に接続するのに、Y字にして左右どちらからも来られるようにしてある?あまり急なRで繋ぐと来ないから注意してね。
それと観光できる施設や公園はあるかな?
ゴミは焼却炉の貯蔵量が満杯になってるとか、孤島や一方通行などで車が行けないか
確認してみるといいよ。
観光客用の駅から、元々ある線路に接続するのに、Y字にして左右どちらからも来られるようにしてある?あまり急なRで繋ぐと来ないから注意してね。
それと観光できる施設や公園はあるかな?
ゴミは焼却炉の貯蔵量が満杯になってるとか、孤島や一方通行などで車が行けないか
確認してみるといいよ。
32名無しさんの野望
2018/10/05(金) 14:12:15.91ID:fInct+kn >>31
早速のお答えありがとうございます。
鉄道については、たまたま別の終端駅が発展している観光駅で、そこを市外電車受け入れにしたところ、市外からやってくるようになりました。
なるほど、観光駅でないと来なかったのですね。
ゴミ収集場は孤島でも一通でも無く、使用率もまだまだ全然の状態なののですが…
昼間は台数が4,5台までは出てくれますが、
稼働中4台になったと思ったら一瞬で3台に戻ったり…
霊柩車も同じで、あちこちドクロマークだらけなのに
使用中の霊柩車:0/13→一瞬だけ1/13→すぐ0/13に…の繰り返し…
バグでしょうか…
早速のお答えありがとうございます。
鉄道については、たまたま別の終端駅が発展している観光駅で、そこを市外電車受け入れにしたところ、市外からやってくるようになりました。
なるほど、観光駅でないと来なかったのですね。
ゴミ収集場は孤島でも一通でも無く、使用率もまだまだ全然の状態なののですが…
昼間は台数が4,5台までは出てくれますが、
稼働中4台になったと思ったら一瞬で3台に戻ったり…
霊柩車も同じで、あちこちドクロマークだらけなのに
使用中の霊柩車:0/13→一瞬だけ1/13→すぐ0/13に…の繰り返し…
バグでしょうか…
33名無しさんの野望
2018/10/05(金) 15:18:33.07ID:tEQ93p1l 死体はいったん墓地に運んである程度貯めてから火葬場に送ればええねん
35名無しさんの野望
2018/10/05(金) 17:35:27.13ID:9i1qiWU636名無しさんの野望
2018/10/05(金) 20:29:33.46ID:fInct+kn >>35
路側帯…経路が見つからない…
つまり例えばゴミ処分場なら処分場から出られない状態になってしまっている、と。
(道路そのものとは問題なく繋がっていても)
前述の通り予算に合わない僅かな台数は出動してくれていますし、施設の前は普通に歩道となっています。
一部芝生付き2車線道路に面した施設もありますが…
試しに片側2車線、中央分離帯も無い道路脇に建てましたが、状況変わらず…
街中ゴミアイコンだらけです。。。
路側帯…経路が見つからない…
つまり例えばゴミ処分場なら処分場から出られない状態になってしまっている、と。
(道路そのものとは問題なく繋がっていても)
前述の通り予算に合わない僅かな台数は出動してくれていますし、施設の前は普通に歩道となっています。
一部芝生付き2車線道路に面した施設もありますが…
試しに片側2車線、中央分離帯も無い道路脇に建てましたが、状況変わらず…
街中ゴミアイコンだらけです。。。
37名無しさんの野望
2018/10/05(金) 21:19:39.93ID:ZjpVEfAC >>36
一回セーブしてから、
@処分場と焼却炉、リサイクルセンターを全て別の場所へ移動してみる
Aその全ての施設の前だけでも、6車線道路や細い2車線道路のその場でUターンの出来る、中央分離帯の無い道路にしてみる
渋滞や過度の遠回りで収集車が消えない限り、施設から一筆書きで行って戻ってこられる道路になっているか、確認してみては?
また目的地に行くまでに収集車が満杯になって施設に戻ってしまって、結果的に目的地を回収できない状況に陥っていないですか?
一回セーブしてから、
@処分場と焼却炉、リサイクルセンターを全て別の場所へ移動してみる
Aその全ての施設の前だけでも、6車線道路や細い2車線道路のその場でUターンの出来る、中央分離帯の無い道路にしてみる
渋滞や過度の遠回りで収集車が消えない限り、施設から一筆書きで行って戻ってこられる道路になっているか、確認してみては?
また目的地に行くまでに収集車が満杯になって施設に戻ってしまって、結果的に目的地を回収できない状況に陥っていないですか?
38名無しさんの野望
2018/10/06(土) 00:08:18.46ID:gLct/7/F あとアナーキーあるあるで道路(線路)が繋がってない
39名無しさんの野望
2018/10/06(土) 10:01:57.80ID:PkfUP/mr pmte?使ってるんですが、信号機の手動切り替えの挙動とかがいまいち分かりません
何か解説されてる動画かサイトはないでしょうか?
何か解説されてる動画かサイトはないでしょうか?
40名無しさんの野望
2018/10/06(土) 10:52:57.27ID:tom7J2s6 >>37
ありがとうございます。
リサイクルセンターをあちこちに建ててみたところ、場所によっては続々と収集車が出動してくれる所がありました。
ご助言頂いた「経路」を計算しているのでしょう。
今やっているマップ、毛細血管の如く袋小路になっている道路が多いので、それらの整理も平行して実施したところ、
ゴミアイコンだらけ、といった状況は着実に改善されつつあります。
ただ、まだまだ追っつかないので、その「目的地」?に行き着く前に満タンになって帰還する、という状態ですが。。。
途中で消滅するのは異常な遠回り、と判断されての事でしたか。それも疑問でした。
ちなみに、収集車台数や汚染、撤去の容易さからリサイクルセンターだけを建て続けてます(自体収束後に解体工事予定もあるので)。
霊柩車についても、火葬場をそこらに建ててみて、出動してくれるとこだけ残してます。
ヒント、提案ありがとうございます。
ありがとうございます。
リサイクルセンターをあちこちに建ててみたところ、場所によっては続々と収集車が出動してくれる所がありました。
ご助言頂いた「経路」を計算しているのでしょう。
今やっているマップ、毛細血管の如く袋小路になっている道路が多いので、それらの整理も平行して実施したところ、
ゴミアイコンだらけ、といった状況は着実に改善されつつあります。
ただ、まだまだ追っつかないので、その「目的地」?に行き着く前に満タンになって帰還する、という状態ですが。。。
途中で消滅するのは異常な遠回り、と判断されての事でしたか。それも疑問でした。
ちなみに、収集車台数や汚染、撤去の容易さからリサイクルセンターだけを建て続けてます(自体収束後に解体工事予定もあるので)。
霊柩車についても、火葬場をそこらに建ててみて、出動してくれるとこだけ残してます。
ヒント、提案ありがとうございます。
41名無しさんの野望
2018/10/06(土) 12:12:27.72ID:Pba67MhK イケ市長やな
42名無しさんの野望
2018/10/06(土) 14:39:17.83ID:LNTjJk/h とらふぃっくまねじめんとぷれじてんとえでぃしょん
なのに、もう何なのかわからんな。
なのに、もう何なのかわからんな。
43名無しさんの野望
2018/10/06(土) 15:00:29.52ID:fZ+kCC6g トラマネって言っとけば間違いなし
44名無しさんの野望
2018/10/06(土) 15:37:42.09ID:Oq095UUq トラフィックを管理するやつ:大統領エディション
45名無しさんの野望
2018/10/07(日) 10:22:49.95ID:tPzUqKvl 横断勾配ついてる本格的アセットある?
排水概念ないから意味ないだろうが
排水概念ないから意味ないだろうが
46名無しさんの野望
2018/10/07(日) 10:37:42.26ID:1LnXsJN4 道路の標識や、ドコモショップなど道路舗装様?が作られたMODがsteam上から削除され、使用できなくなりました。
こちらを使用しているセーブデータはローカルに残っているのですが、復元し使用する方法などあるのでしょうか?
この方のMod類が無いと日本再現が困難になり開発のモチベーションが一向に下がっております。。
こちらを使用しているセーブデータはローカルに残っているのですが、復元し使用する方法などあるのでしょうか?
この方のMod類が無いと日本再現が困難になり開発のモチベーションが一向に下がっております。。
48名無しさんの野望
2018/10/08(月) 02:50:34.07ID:Zo+EZTc5 直撮りなんですけどこれの消し方分かる方いますか?
https://i.imgur.com/L0rVyeP.jpg
https://i.imgur.com/L0rVyeP.jpg
50名無しさんの野望
2018/10/08(月) 11:43:48.30ID:Zo+EZTc5 >>49
ありがとうございます!
ありがとうございます!
51名無しさんの野望
2018/10/08(月) 21:28:40.57ID:YsFp8VyL 道路や建物をまとめて撤去する方法はありませんか?
住宅などは区画指定を無くせば勝手に消えますが公園や道路などは一つ一つブルドーザーで潰していくしかないんでしょうか
まとめて街(パネル?)一つを更地にしたいと思ったのですが隕石や崩落も広範囲を攻めるには足りなくて…
住宅などは区画指定を無くせば勝手に消えますが公園や道路などは一つ一つブルドーザーで潰していくしかないんでしょうか
まとめて街(パネル?)一つを更地にしたいと思ったのですが隕石や崩落も広範囲を攻めるには足りなくて…
52名無しさんの野望
2018/10/08(月) 21:35:56.64ID:lxwuqHFO54名無しさんの野望
2018/10/09(火) 08:31:26.91ID:hyXxcacz 4×4の住宅や商業などを引きたくて道路引いて区画設定してるのに、変なところで区画が設定できないのはなぜ?
傾斜が問題なのかと思って平らにしてみたけど出来ない
傾斜が問題なのかと思って平らにしてみたけど出来ない
56名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:02:24.80ID:KCqaIXCZ やだ卑猥
57名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:21:33.67ID:hyXxcacz58名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:25:20.40ID:hyXxcacz >>57
もちろん黄色になってない部分はわざと残しているわけではなく、塗りつぶせない。傾斜もそんなあるわけでもないんだけどなぁ
もちろん黄色になってない部分はわざと残しているわけではなく、塗りつぶせない。傾斜もそんなあるわけでもないんだけどなぁ
59名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:25:54.97ID:XySB4RFd60名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:34:17.10ID:hyXxcacz いや、90度に引いてるはず…
昨日始めたばかりだから色々見落としてるかもだけど
昨日始めたばかりだから色々見落としてるかもだけど
61名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:37:00.37ID:xmRzBaZs 見た目だとそうでもちょっとだけズレてたりしてるのかもね
道路を引く時に角度を表示するツールがあるから使ってみたらどう?
道路を引く時に角度を表示するツールがあるから使ってみたらどう?
62名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:40:19.05ID:K5IvzmRm 90度でも両端を道路に合わせてたりするとズレてることがある
2回に分けて敷設してみたら?
2回に分けて敷設してみたら?
63名無しさんの野望
2018/10/09(火) 10:53:49.84ID:hyXxcacz ほんとだ。すっごい地味にずれてる
原因はわかった。どうもありがとう!
でも何回引き直しても直らないなぁ
原因はわかった。どうもありがとう!
でも何回引き直しても直らないなぁ
64名無しさんの野望
2018/10/09(火) 11:20:36.28ID:xmRzBaZs https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=445589127
これとか使うといいよ
実績も取りたいならこれなんかを参考にどうぞ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1512928259
これとか使うといいよ
実績も取りたいならこれなんかを参考にどうぞ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1512928259
65名無しさんの野望
2018/10/09(火) 12:16:13.69ID:XySB4RFd >>63
皆の指摘どおり道路や線路の敷設にちょっとしたクセがあるのでw
あれ?と思ったら敷設の順序を変えてみるといいよ
それとあまりぶつぶつと短い路線で伸ばさず
基準としたい線をガッと長めに引いてから後から撤去で修正・整理していく感じね
皆の指摘どおり道路や線路の敷設にちょっとしたクセがあるのでw
あれ?と思ったら敷設の順序を変えてみるといいよ
それとあまりぶつぶつと短い路線で伸ばさず
基準としたい線をガッと長めに引いてから後から撤去で修正・整理していく感じね
67名無しさんの野望
2018/10/09(火) 17:19:48.80ID:C4/PyG/7 俺も傾斜の影響だと思って諦めてたわ
まぁ綺麗に区画を埋めたいってわけでもないから気にしてないけど
まぁ綺麗に区画を埋めたいってわけでもないから気にしてないけど
68名無しさんの野望
2018/10/09(火) 18:07:12.00ID:Ql4Bk2U4 あぁ…まただ…。
Array index is out of range.地獄が始まってしまった。
前スレでも色々アドバイス貰ったけど、どうにもならず…
TMPEとNEPが相性悪いらしいけど、自分は、NE2を導入しており、そもそもこの2つのMODってここにいるみなさんはフツーに入れてるでしょうし。
Array index is out of range.地獄が始まってしまった。
前スレでも色々アドバイス貰ったけど、どうにもならず…
TMPEとNEPが相性悪いらしいけど、自分は、NE2を導入しており、そもそもこの2つのMODってここにいるみなさんはフツーに入れてるでしょうし。
69名無しさんの野望
2018/10/09(火) 23:27:44.12ID:UAh1WOoy dlcのeast(舎)がダウンロードできません
何か必要なもの悲し他にもあるのでしょうか。
何か必要なもの悲し他にもあるのでしょうか。
70名無しさんの野望
2018/10/10(水) 00:03:03.93ID:v5h59BFm 自己解決しました
それともうひとつ、間違ってゲーム起動のショートカットを消してしまったのですが、復元するにはどうしたらいいのでしょうか?
それともうひとつ、間違ってゲーム起動のショートカットを消してしまったのですが、復元するにはどうしたらいいのでしょうか?
71名無しさんの野望
2018/10/10(水) 00:25:37.12ID:p3eiXPcL73名無しさんの野望
2018/10/10(水) 09:04:07.31ID:UnPmOoDa 昨日の道路の角度でお世話になった者です。おかげさまでうまくいきました。ありがとう!
あれからmodを使い始めるようになって、細い道路だけど4車線になるmodを好んでつかってるんだけど、その道路だと川を渡る橋がダサすぎる。
普通の道路の立体交差みたいな見た目になってしまうんだけど、それを橋らしく装飾できたりしませんか
あれからmodを使い始めるようになって、細い道路だけど4車線になるmodを好んでつかってるんだけど、その道路だと川を渡る橋がダサすぎる。
普通の道路の立体交差みたいな見た目になってしまうんだけど、それを橋らしく装飾できたりしませんか
75名無しさんの野望
2018/10/10(水) 09:12:30.66ID:6gbOKKxd 見ずに言うけどたぶん「橋」の高さが足りない
76名無しさんの野望
2018/10/10(水) 09:18:17.86ID:z7CuyVNU 小ブラシ(3m)で5段階(15m)なら確実
77名無しさんの野望
2018/10/10(水) 11:01:19.69ID:UnPmOoDa こんな感じ。手前がダサい橋。奥がデフォルトの高速道路の橋。こんなのにしたい
https://i.imgur.com/1P74tzw.jpg
https://i.imgur.com/1P74tzw.jpg
78名無しさんの野望
2018/10/10(水) 11:38:06.78ID:JmIw+k86 fine road tool
fine road anarchy
Move it!
Precision Engineering
これらは有能なツール類だから入れとくと便利かも
吊橋を作りたいならfine road toolを入れて、吊橋のアイコンを選択してから敷設するとできるはず
ただ道路の種類によっては吊橋自体ができないことがある
fine road anarchy
Move it!
Precision Engineering
これらは有能なツール類だから入れとくと便利かも
吊橋を作りたいならfine road toolを入れて、吊橋のアイコンを選択してから敷設するとできるはず
ただ道路の種類によっては吊橋自体ができないことがある
79名無しさんの野望
2018/10/10(水) 11:38:50.46ID:Xn4lKoax >>75でも言われてるけど、高度調整をしないで建てるとそうなる。
道路は低い高度やカーブ、急斜面で建てると高架道路になって、ある程度高度が高いか水上で直線にすると吊り橋になる。
高度を調整しながら、少しずつ伸ばしていけばちゃんと橋になるよ。
道路は低い高度やカーブ、急斜面で建てると高架道路になって、ある程度高度が高いか水上で直線にすると吊り橋になる。
高度を調整しながら、少しずつ伸ばしていけばちゃんと橋になるよ。
81名無しさんの野望
2018/10/10(水) 12:29:43.45ID:B/+ow+nT ポイントは橋になる前に傾斜があること
82名無しさんの野望
2018/10/11(木) 00:51:17.92ID:lcp8S7d7 橋のやつです。今出先だから確認できないけど、戻ったら確かめてみる。
もしかしたらmodの道路だから橋の装飾とかないのかも…って思ったけど、
みんなの方がよく知ってるしきっと高度調整が問題なんだろう。みんなありがとう!
ちなみに今朝そのmodの細いけど四車線の道路で車が走ってるのを見たんだけど、普通に二車線でしか走っていなかった気がする。そんなことってありそう?
質問ばっかですまない
もしかしたらmodの道路だから橋の装飾とかないのかも…って思ったけど、
みんなの方がよく知ってるしきっと高度調整が問題なんだろう。みんなありがとう!
ちなみに今朝そのmodの細いけど四車線の道路で車が走ってるのを見たんだけど、普通に二車線でしか走っていなかった気がする。そんなことってありそう?
質問ばっかですまない
83名無しさんの野望
2018/10/11(木) 04:57:04.40ID:UZI1L3DY84名無しさんの野望
2018/10/11(木) 05:50:57.87ID:klVaa4ek85名無しさんの野望
2018/10/11(木) 08:52:43.69ID:u0MMW8UP >>82
デフォルトの経路探索システムがとても単純で
目的地への最短経路のみを選ぶ(走る)ようになってるせいだよね
車両ごとの速度の違いはあるけど、追い越し、追い抜きの概念を持たせてない
だから片側3車線あれば、その先に左折と直進と右折のそれぞれに目的地が存在しないと
まんべんなく走らないと言うCitiesやると誰でも不満に思う症状が起きちゃうw
それでも比較的最近のアプデで緊急車両(救急車)だけはそれを行う様になったんだけどね
ちなみにこれちゃんと解消できるのは今は Traffic Manager:President Edition だけなんだけど
機能多すぎでとにかくCPU負担が凄いw
デフォルトの経路探索システムがとても単純で
目的地への最短経路のみを選ぶ(走る)ようになってるせいだよね
車両ごとの速度の違いはあるけど、追い越し、追い抜きの概念を持たせてない
だから片側3車線あれば、その先に左折と直進と右折のそれぞれに目的地が存在しないと
まんべんなく走らないと言うCitiesやると誰でも不満に思う症状が起きちゃうw
それでも比較的最近のアプデで緊急車両(救急車)だけはそれを行う様になったんだけどね
ちなみにこれちゃんと解消できるのは今は Traffic Manager:President Edition だけなんだけど
機能多すぎでとにかくCPU負担が凄いw
86名無しさんの野望
2018/10/11(木) 11:09:47.48ID:NMjBrKL8 待望の休日。さぁCitiesだ、と意気込んでたら
Array index is out of range.
[System.IndexOutOfRangeException]
Details:No details
で一部の車が同じ場所で前進後進繰り返し何の操作も出来ず…
しかも一度閉じて再度ロードしたら
水色の画面に旗と人間がいる画面でフリーズ… 終わった…
せっかく作ってきたのに…
Array index is out of range.
[System.IndexOutOfRangeException]
Details:No details
で一部の車が同じ場所で前進後進繰り返し何の操作も出来ず…
しかも一度閉じて再度ロードしたら
水色の画面に旗と人間がいる画面でフリーズ… 終わった…
せっかく作ってきたのに…
87名無しさんの野望
2018/10/11(木) 11:12:20.09ID:49a4iFnc 最近よく見るがデータ壊れたの?
対策わかる人いい加減wiki追加しておいてよ
対策わかる人いい加減wiki追加しておいてよ
88名無しさんの野望
2018/10/11(木) 12:38:33.65ID:mvhJr1tk 30数万人まで大きくした程度の経験しかないけど、
そのエラーは出たこと無いなぁ
俺の入れてないDLCやMODが悪さしてるんだろうか
そのエラーは出たこと無いなぁ
俺の入れてないDLCやMODが悪さしてるんだろうか
89名無しさんの野望
2018/10/11(木) 16:34:33.43ID:MANkPtCQ >>87
データ自体は壊れてはないようで。
その後無事にロードできましたが開始早々に前述のエラーが出て結局何もできず仕舞い…
81タイルMODが宜しくない、と聞いて外してみましたが変わらず。
最後に普通にプレイした時と急激に何か設定変えた、でもないのにこの状態です。
※数回前よりロード完了後数回Array index is out of range.エラーは出ていたけど
OKクリックでその後はプレイ出来ていた。
データ自体は壊れてはないようで。
その後無事にロードできましたが開始早々に前述のエラーが出て結局何もできず仕舞い…
81タイルMODが宜しくない、と聞いて外してみましたが変わらず。
最後に普通にプレイした時と急激に何か設定変えた、でもないのにこの状態です。
※数回前よりロード完了後数回Array index is out of range.エラーは出ていたけど
OKクリックでその後はプレイ出来ていた。
90名無しさんの野望
2018/10/11(木) 18:33:34.48ID:KlDdH7CN91名無しさんの野望
2018/10/11(木) 18:43:14.37ID:ikPbCsPA とりあえずoutput_log.txtと、Loading screen ModのReportと
Mods ListingのCopy to Clipboardをテキストにして貼れば
Mods ListingのCopy to Clipboardをテキストにして貼れば
92名無しさんの野望
2018/10/11(木) 18:48:26.87ID:ikPbCsPA アプデなんかずっと前のパークライフ同時のやつでしょ、それ以後もできてたんじゃないの?
というかよくある情報後出しで、スペックも経緯も試したことも何も書いてない、ぐちだか質問だかわかんねーやつwikiになんか追加できるかよ
人口増えてメモリ不足とかいうオチじゃねーの、メモリ128GB積んでるのかもしれないけど書いてないし知ったこっちゃねー
というかよくある情報後出しで、スペックも経緯も試したことも何も書いてない、ぐちだか質問だかわかんねーやつwikiになんか追加できるかよ
人口増えてメモリ不足とかいうオチじゃねーの、メモリ128GB積んでるのかもしれないけど書いてないし知ったこっちゃねー
93名無しさんの野望
2018/10/11(木) 23:06:23.84ID:MANkPtCQ94名無しさんの野望
2018/10/12(金) 10:53:21.16ID:uNzJzWwk move itで鉄道や高架道路の高さを調整したときに、
前後の高さの関係で踊り場みたいなのができちゃうんだけど、
うまく解消する方法はありますかね?
前後の線形をあわせると一体化して解決することがあるんだけど、他に方法ってありますか?
どうしても気になってしまいます。
前後の高さの関係で踊り場みたいなのができちゃうんだけど、
うまく解消する方法はありますかね?
前後の線形をあわせると一体化して解決することがあるんだけど、他に方法ってありますか?
どうしても気になってしまいます。
96名無しさんの野望
2018/10/12(金) 14:21:15.03ID:Gw1KMP7K よろしければみなさんのpcスペック(cpu,gpu,メモリ)と人口と重いMODの有無(TMPEくらい?)を教えてください
次に組む時の参考にしたいです
次に組む時の参考にしたいです
97名無しさんの野望
2018/10/13(土) 01:36:31.00ID:+rchSQZr 昔教育を受けてる人でも人手不足の工場で働けるという日本人が作者のMODがあったと思うんですけど今のCSに対応してる同じ機能のようなMODってないですか?
98名無しさんの野望
2018/10/13(土) 02:04:03.02ID:/vO/LuWD CSでMODなんてできんの
いやウチ持ってるのswitch版だからxboxとか知らんけど
いやウチ持ってるのswitch版だからxboxとか知らんけど
99名無しさんの野望
2018/10/13(土) 02:04:54.36ID:/vO/LuWD 書き込んでから気付いた
ここPCゲーム板だ!すまん
ここPCゲーム板だ!すまん
100名無しさんの野望
2018/10/13(土) 04:30:22.50ID:+rchSQZr 現在版あったわ
Employ Overeducated Workersだったわ
Employ Overeducated Workersだったわ
101名無しさんの野望
2018/10/13(土) 10:22:34.09ID:7w5CTfuU 高速道路のインターチェンジの他人作成アセットをつかってるんだけど、道路をグレードアップするときに、
高架下の道路が選択できなかったり、カーソル合わせようとすると勝手に上下線二つ選択されたりしちゃってストレスマッハなんですが、
modもしくは特殊な操作で解決できたりしませんか?
高架下の道路が選択できなかったり、カーソル合わせようとすると勝手に上下線二つ選択されたりしちゃってストレスマッハなんですが、
modもしくは特殊な操作で解決できたりしませんか?
102名無しさんの野望
2018/10/13(土) 11:06:48.74ID:oPa53+DH moveitでぐいっと離したりして干渉しないようにする。
103名無しさんの野望
2018/10/13(土) 11:59:59.68ID:vBN6vs85 高架下の道路のアップグレードはバニラでも所々でできない時があるね
時間止めて壊して作り直してしてるわ
時間止めて壊して作り直してしてるわ
104名無しさんの野望
2018/10/13(土) 16:48:28.28ID:2bvVI5fy MoveItには自身の操作に関してのみUndoがある
あとはわかるな?
あとはわかるな?
105名無しさんの野望
2018/10/14(日) 01:41:28.96ID:e4Ndwapy 地区の数を増やすModってありますか?
106名無しさんの野望
2018/10/14(日) 02:19:18.20ID:FrooaMey 高架駅を使うための前提MOD(最新版)を教えてください
107名無しさんの野望
2018/10/14(日) 07:47:58.04ID:hMyUmL2p108名無しさんの野望
2018/10/14(日) 08:21:20.98ID:nXQBIEZx >>107
地区ってArea(地域、タイル)じゃなくてDistrictの事じゃないの?128が上限のやつ
それなら増やすのは無いんじゃないか
あと、作った地区を削除してもそれがカウントされた分は回復しないって書き込みを見たことがある
地区ってArea(地域、タイル)じゃなくてDistrictの事じゃないの?128が上限のやつ
それなら増やすのは無いんじゃないか
あと、作った地区を削除してもそれがカウントされた分は回復しないって書き込みを見たことがある
109名無しさんの野望
2018/10/14(日) 09:44:19.71ID:e4Ndwapy >>108ありがとうございます
110名無しさんの野望
2018/10/14(日) 14:48:33.05ID:nXQBIEZx >>106
駅により違いがあり、普通は使いたい駅アセットページの右側の「必要なアイテム」欄に入れておくべきMODが書いてある
たとえばCentral Station (in the Style of Berlin Central Station)なら
Extra Train Station Tracks ( ETST )やAdvanced Stop Selection (ex MTSE)が必要という事
あと例えばDrosovilas ELEVATED & 4TRACK Trainstation.なんかは必要なアイテム欄を書いてないけど、
説明文の方で「REQUIREMENTS-You need BloodyPenguins awesome "Elevated Trainstation" Mod」
と書いてるのでやはり同じくペンギンのETST がいるという事
[EB2=/16]16m height ELV JR-Slav station module等の新幹線系はまた独自の必要アイテムがあるし、
No mod elevated station with a metro stationは(実際使ったこと無いが)MOD不要とあるし、
それぞれの駅の説明文をよく読むしかない
駅により違いがあり、普通は使いたい駅アセットページの右側の「必要なアイテム」欄に入れておくべきMODが書いてある
たとえばCentral Station (in the Style of Berlin Central Station)なら
Extra Train Station Tracks ( ETST )やAdvanced Stop Selection (ex MTSE)が必要という事
あと例えばDrosovilas ELEVATED & 4TRACK Trainstation.なんかは必要なアイテム欄を書いてないけど、
説明文の方で「REQUIREMENTS-You need BloodyPenguins awesome "Elevated Trainstation" Mod」
と書いてるのでやはり同じくペンギンのETST がいるという事
[EB2=/16]16m height ELV JR-Slav station module等の新幹線系はまた独自の必要アイテムがあるし、
No mod elevated station with a metro stationは(実際使ったこと無いが)MOD不要とあるし、
それぞれの駅の説明文をよく読むしかない
112名無しさんの野望
2018/10/14(日) 21:24:04.59ID:mRa9RRaT 電力供給が十分なのにも関わらず下水処理や取水施設が突然電力不足に陥ったり暖房が行き届かなくなったりすることが
有るのですが原因がわからなくて困っています。Nintendoswitch版なので板違いかもしれませんが心当たりのある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
有るのですが原因がわからなくて困っています。Nintendoswitch版なので板違いかもしれませんが心当たりのある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
113名無しさんの野望
2018/10/15(月) 07:13:09.88ID:SipDnVVy114名無しさんの野望
2018/10/15(月) 07:44:19.20ID:bpWrSMbe115名無しさんの野望
2018/10/15(月) 11:48:51.96ID:E6Yc4Wo8 >>112
>>113 のwikiにも書いてあるけど発電所の燃料や天候条件の不足による一時的な性能ダウンとかかもね。
それで電力を多く使う施設だけ不足しちゃうとか。
ソーラーとかなら発電所多めに建てたりして対策するしかないけど、燃料系なら運搬の経路で渋滞が起きてないか見てみると良いかも。
PS4版やってる人のブログで良いのがあった↓ https://cap-games.jp/game-sky-180426-1/
Switch版はよくわからんけど各発電所で備蓄燃料の量がチェック出来るようなってるはずだからとりあえずそこを注視する。
そろそろ無くなりそうって時に車で燃料が運ばれてくるのが見えるんだけど、それが途中で渋滞に巻き込まれてると燃料が枯渇するタイミングに間に合わないんだな。
燃料を輸入に頼ってるなら貨物駅や港、高速道の出口のそこそこ近くに発電所建てたり、油田採掘地帯の中に石油発電所作ったりって工夫もしたりすると良いよ。
>>113 のwikiにも書いてあるけど発電所の燃料や天候条件の不足による一時的な性能ダウンとかかもね。
それで電力を多く使う施設だけ不足しちゃうとか。
ソーラーとかなら発電所多めに建てたりして対策するしかないけど、燃料系なら運搬の経路で渋滞が起きてないか見てみると良いかも。
PS4版やってる人のブログで良いのがあった↓ https://cap-games.jp/game-sky-180426-1/
Switch版はよくわからんけど各発電所で備蓄燃料の量がチェック出来るようなってるはずだからとりあえずそこを注視する。
そろそろ無くなりそうって時に車で燃料が運ばれてくるのが見えるんだけど、それが途中で渋滞に巻き込まれてると燃料が枯渇するタイミングに間に合わないんだな。
燃料を輸入に頼ってるなら貨物駅や港、高速道の出口のそこそこ近くに発電所建てたり、油田採掘地帯の中に石油発電所作ったりって工夫もしたりすると良いよ。
116名無しさんの野望
2018/10/16(火) 02:09:46.62ID:XuEyZGJR 交通整理で信号機の手動切り替えの操作をしていますが、動作の保存の仕方が分かりません。
どうしたらいいのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
118名無しさんの野望
2018/10/16(火) 13:46:27.92ID:XuEyZGJR119名無しさんの野望
2018/10/16(火) 14:14:55.70ID:VB6WTV8F120名無しさんの野望
2018/10/16(火) 14:15:37.22ID:VB6WTV8F 複数の信号を共有したりできるよ
122名無しさんの野望
2018/10/16(火) 21:22:42.55ID:K6JeNvUE メトロ地上化のmomを削除したら、車両のスポーン設定がノットファウンドって出て車両が湧いて出てこない問題が発生して
mods の prefab hook を削除すれば問題解決するんですが
削除すると今度は起動後のメインメニューの時とシティのロード完了後にエラーログが出るようになってしまいました。
mom関連のmodsは全て削除したと思うんですが、他の方で問題解決した方がいたらアドバイスお願いします。
mods の prefab hook を削除すれば問題解決するんですが
削除すると今度は起動後のメインメニューの時とシティのロード完了後にエラーログが出るようになってしまいました。
mom関連のmodsは全て削除したと思うんですが、他の方で問題解決した方がいたらアドバイスお願いします。
123名無しさんの野望
2018/10/17(水) 04:06:37.32ID:SK6bVZQT 高速道路の上下線って一気に引くことってできないですか?緩いカーブを引くとき、等間隔で上下線を引くことができないです
125名無しさんの野望
2018/10/17(水) 08:23:24.69ID:VVRJRxxV >>123
並行に道路を敷設する
※下記の代わりに、「Parallel Road Tool」という新しいMODもできました。
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B3%BBMOD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9#f649defb
並行に道路を敷設する
※下記の代わりに、「Parallel Road Tool」という新しいMODもできました。
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B3%BBMOD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9#f649defb
126名無しさんの野望
2018/10/17(水) 12:19:51.77ID:NxCmNtoZ >>122
momってMetro Overhaul Modでいいのかな?
momの概要欄のサブスクライブ解除時の注意書きは読んだ?
グーグル先生訳だけどこんな事書いてあるよ
- アンサブスクライブ(永続的)
8.0の新機能はゴーストモードです。
オプションからゴーストモードを有効にし、MOMを使用する都市をロードして保存します。
その後にサブスクライブの解除をします。
また、m100アセットを削除して、より短いバニラメトロカーを回収することもできます。
再登録をご希望の場合は、都市を始める前にゴーストモードがオフになっていることをご確認ください。
同様にPrefab Hookの概要欄にも書いてないかチェックしてみたら?
momってMetro Overhaul Modでいいのかな?
momの概要欄のサブスクライブ解除時の注意書きは読んだ?
グーグル先生訳だけどこんな事書いてあるよ
- アンサブスクライブ(永続的)
8.0の新機能はゴーストモードです。
オプションからゴーストモードを有効にし、MOMを使用する都市をロードして保存します。
その後にサブスクライブの解除をします。
また、m100アセットを削除して、より短いバニラメトロカーを回収することもできます。
再登録をご希望の場合は、都市を始める前にゴーストモードがオフになっていることをご確認ください。
同様にPrefab Hookの概要欄にも書いてないかチェックしてみたら?
127名無しさんの野望
2018/10/17(水) 12:23:42.31ID:NxCmNtoZ >>122
あとプログラムフォルダ内とか
ドキュメントフォルダ/AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines以下のフォルダ(隠しフォルダ)などに
該当するMODの設定ファイル(〜.xmlなど)が残っていたら消すか退避させるのも試してみた?
あとプログラムフォルダ内とか
ドキュメントフォルダ/AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines以下のフォルダ(隠しフォルダ)などに
該当するMODの設定ファイル(〜.xmlなど)が残っていたら消すか退避させるのも試してみた?
128名無しさんの野望
2018/10/17(水) 16:23:08.41ID:YUBqDfJy 最近はじめました
Enhanced Zoom continued をいれるとピントが合わずにボケボケになってしまうのですが、なにが悪いのでしょう。
Enhanced Zoom continued をいれるとピントが合わずにボケボケになってしまうのですが、なにが悪いのでしょう。
129名無しさんの野望
2018/10/17(水) 16:47:58.20ID:LW8mgDz/ 頭
130名無しさんの野望
2018/10/17(水) 16:49:26.94ID:6Y+kqH+R131名無しさんの野望
2018/10/17(水) 17:21:48.72ID:7MTlEORI132名無しさんの野望
2018/10/17(水) 18:07:43.50ID:psQHNrT+ このゲーム、いやModでもいいんだけど
ゲーム中のAIでロールプレイしたいっていうか感情移入したいんだけどそういうことってできるかな?
ゲーム中のAIでロールプレイしたいっていうか感情移入したいんだけどそういうことってできるかな?
133名無しさんの野望
2018/10/17(水) 18:28:32.51ID:kvl4G6jQ134名無しさんの野望
2018/10/17(水) 20:06:27.63ID:7MTlEORI MOMの原因分かりました!
カスタマイズイット入れている人はそのxmlファイル削除した方がいいみたいです。
その中に書かれてある記述を削除すれば設定値を失わずに済むんですが、それらしい記述削除しても相変わらずだったので
いっその事削除した方が確実です。
MOM入れる前にカスタマイズイット入れてる人はバックアップ忘れずに!
MOM入れてて後からカスタマイズイット入れるならMOM外さない前提でやった方がいいです!
カスタマイズイット入れている人はそのxmlファイル削除した方がいいみたいです。
その中に書かれてある記述を削除すれば設定値を失わずに済むんですが、それらしい記述削除しても相変わらずだったので
いっその事削除した方が確実です。
MOM入れる前にカスタマイズイット入れてる人はバックアップ忘れずに!
MOM入れてて後からカスタマイズイット入れるならMOM外さない前提でやった方がいいです!
137名無しさんの野望
2018/10/18(木) 13:31:24.15ID:WLMvZa3D アセットを作り始めたばかりの者です。
既存の道路を利用し、制限速度等のパラメータを変化させて様子を見たりしているのですが、同じアセットでセーブとロードを繰り返していると、横断歩道やセンターラインがぼやけて最後にはほぼ消えてしまいます。
グラフィックが劣化しないように、回避する方法は無いでしょうか?
既存の道路を利用し、制限速度等のパラメータを変化させて様子を見たりしているのですが、同じアセットでセーブとロードを繰り返していると、横断歩道やセンターラインがぼやけて最後にはほぼ消えてしまいます。
グラフィックが劣化しないように、回避する方法は無いでしょうか?
138名無しさんの野望
2018/10/18(木) 13:41:39.25ID:DLVprgxg セーブ毎に勝手に圧縮される、圧縮率はゲームの画質設定次第らしい
最終的にパラメータが決まったらインポートからやれば?
最終的にパラメータが決まったらインポートからやれば?
139名無しさんの野望
2018/10/18(木) 13:45:40.26ID:mcorPkl5 あれは意外と厄介で
グラフィック設定のテクスチャ品質を最高にすれば回避できるけど
ポリゴンとかもセーブのたびに再圧縮されたりして
たまにバグってポリゴン数が異常に大きくなったりするから
最終段階でインポートし直したほうがいいと思います
グラフィック設定のテクスチャ品質を最高にすれば回避できるけど
ポリゴンとかもセーブのたびに再圧縮されたりして
たまにバグってポリゴン数が異常に大きくなったりするから
最終段階でインポートし直したほうがいいと思います
140名無しさんの野望
2018/10/18(木) 14:40:19.23ID:7+m9N7O6 ダイヤモンド型とラウンドアバウトがいいと聞きかじって早速アセットをダウンロード。
導入するもラウンドアバウト前で詰まる詰まる。一台ずつ間を置きながらラウンドアバウトに進入していく。
一時停止標識が邪魔しているのかと思って解除しても直らない。
よかったらなぜか教えてください
https://i.imgur.com/Hp6i3Ou.jpg
導入するもラウンドアバウト前で詰まる詰まる。一台ずつ間を置きながらラウンドアバウトに進入していく。
一時停止標識が邪魔しているのかと思って解除しても直らない。
よかったらなぜか教えてください
https://i.imgur.com/Hp6i3Ou.jpg
141名無しさんの野望
2018/10/18(木) 14:52:56.86ID:dDpDKrAg よく見えないのでF12を押しなさい
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#eaaf92b5
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#eaaf92b5
142名無しさんの野望
2018/10/18(木) 14:54:55.99ID:r49DOLWD >>140
車の流れがダイアからラウンドに流れるのか出ていくのかで回答が変わる
ラウンドアバウトで侵入で混むのなら、ターボラウンドアバウトという形状に直しつつ、ダイアを別の形に変える。
左右が一時的に逆交差する風車型とかおすすめ。
ダイアからの侵入が著しいのなら、ラウンドアバウトのキャパが超えている可能性があるので、諦めて立体交差を作るか左折を逃がす迂回路つきの信号機十字路で制御。
https://youtu.be/MA6LZyTwAbE
車の流れがダイアからラウンドに流れるのか出ていくのかで回答が変わる
ラウンドアバウトで侵入で混むのなら、ターボラウンドアバウトという形状に直しつつ、ダイアを別の形に変える。
左右が一時的に逆交差する風車型とかおすすめ。
ダイアからの侵入が著しいのなら、ラウンドアバウトのキャパが超えている可能性があるので、諦めて立体交差を作るか左折を逃がす迂回路つきの信号機十字路で制御。
https://youtu.be/MA6LZyTwAbE
143名無しさんの野望
2018/10/18(木) 14:59:02.01ID:r49DOLWD >>142
失礼、ラウンドアバウトで混むのなら、内側の円が一通になっていないor車線が多くて車線選びしてる可能性もある。
内側の円が交互通行になってないか確認してみて。
あとは内側の一通道路をわざと高速にして出口を入る側と出る側と一通道路を作る。
失礼、ラウンドアバウトで混むのなら、内側の円が一通になっていないor車線が多くて車線選びしてる可能性もある。
内側の円が交互通行になってないか確認してみて。
あとは内側の一通道路をわざと高速にして出口を入る側と出る側と一通道路を作る。
144名無しさんの野望
2018/10/18(木) 15:08:29.04ID:FLYPishl >>143
あともうひとつ気になった部分。
バスレーン付きだと、外側2車線側から円の1番外側車線に無理やり入ろうとして一時停止してる可能性あります。
で、お互いにそこを走りたいから譲って一時停止とかもあります。
あともうひとつ気になった部分。
バスレーン付きだと、外側2車線側から円の1番外側車線に無理やり入ろうとして一時停止してる可能性あります。
で、お互いにそこを走りたいから譲って一時停止とかもあります。
145名無しさんの野望
2018/10/18(木) 15:12:53.73ID:FLYPishl あとは高速出口が交互通行になってるし、そこで躓く可能性もある。
自分が思い当たる節ばっかりで申し訳ないけど、多分そこらで渋滞または一時停止してる可能性があるよとだけ
自分が思い当たる節ばっかりで申し訳ないけど、多分そこらで渋滞または一時停止してる可能性があるよとだけ
146名無しさんの野望
2018/10/18(木) 15:15:05.23ID:7+m9N7O6 早い回答ありがとう!
よく見てみたら市外からやってくる車がラウンドアバウト進入前で必ず一時停止していくもんだから、その一時停止で後ろの車がどんどん詰まっていく感じ。
交通経路からの交差点で一時停止標識をなしにしても、自動的にありに戻ってしまうんだよね。これってなぜかわかるかな?
とりあえず>>142の動画見て勉強してくる
よく見てみたら市外からやってくる車がラウンドアバウト進入前で必ず一時停止していくもんだから、その一時停止で後ろの車がどんどん詰まっていく感じ。
交通経路からの交差点で一時停止標識をなしにしても、自動的にありに戻ってしまうんだよね。これってなぜかわかるかな?
とりあえず>>142の動画見て勉強してくる
147名無しさんの野望
2018/10/18(木) 15:25:39.28ID:FLYPishl149名無しさんの野望
2018/10/18(木) 15:51:01.18ID:bymdgmeL 画面がクソボケボケしてるけどラウンドアバウト内に青い標識がある気がするから高速なのでは?と思ったけどよく見えないから違うかも
とりあえず円が小さい
とりあえず円が小さい
150名無しさんの野望
2018/10/18(木) 17:31:35.11ID:WLMvZa3D >>138,139
ありがとうございます、セーブ時にグラフィックを最高設定にして、もう一度作り直します。
あと、宜しければ既存の道路のモデルのインポートの方法を教えて頂けませんか?
お願いばかりですみません。
ありがとうございます、セーブ時にグラフィックを最高設定にして、もう一度作り直します。
あと、宜しければ既存の道路のモデルのインポートの方法を教えて頂けませんか?
お願いばかりですみません。
151名無しさんの野望
2018/10/18(木) 23:42:33.26ID:+0QqJOSe 左側通行用のトロリーバス車両
結構探しても出てこないのですがなにかいい車両はないでしょうか
架線だけひいて放置状態になってしまってます・・・
結構探しても出てこないのですがなにかいい車両はないでしょうか
架線だけひいて放置状態になってしまってます・・・
153名無しさんの野望
2018/10/19(金) 00:29:07.74ID:0RNy9KiP 建物の地価を1〜4で設定できるMODしらん?
個別で選択するのは聞いたことあるけど、できればエリア毎に設定できるやつ
エデンプロジェクトで地価上がって同じような建物をさけたくなった
個別で選択するのは聞いたことあるけど、できればエリア毎に設定できるやつ
エデンプロジェクトで地価上がって同じような建物をさけたくなった
154名無しさんの野望
2018/10/19(金) 03:48:18.08ID:GaBr04Cj155150
2018/10/19(金) 12:40:39.03ID:ZCagj47K 昨日は有難うございました。お陰様でキレイな道路を作れました!
で、また新たな質問なのですが…
モノレールを使った複合駅のアセット作成にチャレンジしているのですが、モノレール駅専用の軌道ってあるのですか?
通常の軌道を使用するとゲーム内で駅の路線を設定できず、よく見たら駅の両端で軌道が折り返し出来るような交差が作成されていませんでした。
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教示お願い致します。
で、また新たな質問なのですが…
モノレールを使った複合駅のアセット作成にチャレンジしているのですが、モノレール駅専用の軌道ってあるのですか?
通常の軌道を使用するとゲーム内で駅の路線を設定できず、よく見たら駅の両端で軌道が折り返し出来るような交差が作成されていませんでした。
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教示お願い致します。
156名無しさんの野望
2018/10/19(金) 12:57:28.50ID:IBAJ9hQh >>155
列車を止めて乗降させるにはstation trackを設置して歩行者パスを繋げる。普通の線路だと無理。
モノレール用のstation trackは確か自力設置する方法がないから、モノレール駅をテンプレートにしてMoveIt!で動かすしかないような気がする(別の方法があればご教授お願いします…)
鉄道用はETSTに入っている。
列車を止めて乗降させるにはstation trackを設置して歩行者パスを繋げる。普通の線路だと無理。
モノレール用のstation trackは確か自力設置する方法がないから、モノレール駅をテンプレートにしてMoveIt!で動かすしかないような気がする(別の方法があればご教授お願いします…)
鉄道用はETSTに入っている。
157名無しさんの野望
2018/10/19(金) 19:12:22.67ID:SdDfJkfx 団子になった電車を等間隔に再配置するMODってありますか?
Vehicle unbunching使っても混雑する駅で乗降に時間かかってすぐ団子になっちゃう
Vehicle unbunching使っても混雑する駅で乗降に時間かかってすぐ団子になっちゃう
158名無しさんの野望
2018/10/19(金) 20:31:01.65ID:dWCirgHT >>157
IPTのunbunchingは2になってバニラの利用し始めて精度が下がったような…
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=531401164
これなら旧IPTのやつだからいいと思うよ、もちろん新IPTと併用できないけど
IPTのunbunchingは2になってバニラの利用し始めて精度が下がったような…
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=531401164
これなら旧IPTのやつだからいいと思うよ、もちろん新IPTと併用できないけど
159名無しさんの野望
2018/10/19(金) 22:17:54.50ID:0RNy9KiP160名無しさんの野望
2018/10/19(金) 23:15:20.87ID:O8I0gD5P 色々とMOD入れてたら起動して最初の各dclのお知らせの所が文字化け(コード化?)と資金無限等の最初から入ってるMODが日本語だったのが英語に変わってしまった…
MODやアセット全部解除してインストールし直してもお手上げです…
https://i.imgur.com/oAlzKF8.jpg
MODやアセット全部解除してインストールし直してもお手上げです…
https://i.imgur.com/oAlzKF8.jpg
162名無しさんの野望
2018/10/19(金) 23:38:39.95ID:O8I0gD5P163名無しさんの野望
2018/10/20(土) 04:45:55.34ID:mLGJ95F1164名無しさんの野望
2018/10/20(土) 09:14:54.11ID:B9kHciKR >>156
ありがとうございます。
昨夜トライしてみましたけど、ゲーム内でモノレール駅をコピー→エディタ内でロードして配置まではできましたが、それをセーブしてゲーム内で配置するとモノレール駅が無い更地になってしまい、どうにもできず諦めました。
でも鉄道の駅は作る事が出来ました、ありがとうございました。
ありがとうございます。
昨夜トライしてみましたけど、ゲーム内でモノレール駅をコピー→エディタ内でロードして配置まではできましたが、それをセーブしてゲーム内で配置するとモノレール駅が無い更地になってしまい、どうにもできず諦めました。
でも鉄道の駅は作る事が出来ました、ありがとうございました。
165名無しさんの野望
2018/10/20(土) 11:34:42.99ID:9YvAOqpU i5-8400で参戦中。
TMPE など重量系mod 使いつつ、12万人超えた辺りからCPU 使用率100%あたりまできて、18万人超えた辺りでカクつき感じ始めて、modのreal time 導入でだめ押し。完璧にfps でなくなった。
現在20万人。道端で考え込んで止まっている車両・鉄道が多くなり、それ原因の渋滞が多くなった。
なわけで、CPU 交換の検討を始まったんだが、それに関連して質問。
そもそもCS は5発コア使用に設計されてる、というまことしやかなうわさはどこ根拠なの?
検証してる所あったら誘導下さいませ。
ま、しのごの考えずi7やなんだったら今度のi9入れてシングルスレッド性能上げればいいんだろうけどね
〈参考〉
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A#j19295d7
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1471969431600258865/?l=japanese
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/517142892057291295/
TMPE など重量系mod 使いつつ、12万人超えた辺りからCPU 使用率100%あたりまできて、18万人超えた辺りでカクつき感じ始めて、modのreal time 導入でだめ押し。完璧にfps でなくなった。
現在20万人。道端で考え込んで止まっている車両・鉄道が多くなり、それ原因の渋滞が多くなった。
なわけで、CPU 交換の検討を始まったんだが、それに関連して質問。
そもそもCS は5発コア使用に設計されてる、というまことしやかなうわさはどこ根拠なの?
検証してる所あったら誘導下さいませ。
ま、しのごの考えずi7やなんだったら今度のi9入れてシングルスレッド性能上げればいいんだろうけどね
〈参考〉
https://citiesskylines.wiki.fc2.com/m/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A#j19295d7
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1471969431600258865/?l=japanese
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/517142892057291295/
166名無しさんの野望
2018/10/20(土) 12:16:16.62ID:vAJJeeBS ワークショップの建物をアセットエディタで編集する事に関して質問です。
横2X縦2を横2X縦4に広げたいのですが、建物の前後に広がってしまいます。
建物の後ろ側だけに2マス広げる方法はありませんか?modtoolsも入れてみましたが項目らしきものがみつかりませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
横2X縦2を横2X縦4に広げたいのですが、建物の前後に広がってしまいます。
建物の後ろ側だけに2マス広げる方法はありませんか?modtoolsも入れてみましたが項目らしきものがみつかりませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
167名無しさんの野望
2018/10/20(土) 12:24:52.10ID:ir8SUFl1 Developers answered a few quests regarding multicore support in their reddit AMA:
https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/2x4mf9/we_are_colossal_order_the_team_behind_cities/?sort=confidence
To the point: https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/2x4mf9/we_are_colossal_order_the_team_behind_cities/cowups4
内容を書き出す暇がないんで、良ければ他の人に向けて概要書いてください
https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/2x4mf9/we_are_colossal_order_the_team_behind_cities/?sort=confidence
To the point: https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/2x4mf9/we_are_colossal_order_the_team_behind_cities/cowups4
内容を書き出す暇がないんで、良ければ他の人に向けて概要書いてください
168名無しさんの野望
2018/10/20(土) 12:41:32.64ID:ir8SUFl1169名無しさんの野望
2018/10/20(土) 12:58:18.54ID:ir8SUFl1 >>168
あ、growableの2x4じゃなく2x2のままで裏側に何か置くとすべきだった
最近いじってないから忘れてるな
ニョキニョキ後に2x2として生えたなら庭無し、2x3に生えたら奥行き1マス庭、2x4に生えてきたら奥2マス庭となる
なお2x4固定growableにするのもMODtoolsでpositionかなんかいじるとできるかも?と思うんだけど、
以前にアセットテンプレートにないGrowableを作ったら全然生えてこなかったという人がいたはずだから建物の種類やレベルによっては無駄かもしれない
MODtoolsでモデルやテクスチャを書き出して3Dソフトで原点ってやつの位置を変えるという手もある
あ、growableの2x4じゃなく2x2のままで裏側に何か置くとすべきだった
最近いじってないから忘れてるな
ニョキニョキ後に2x2として生えたなら庭無し、2x3に生えたら奥行き1マス庭、2x4に生えてきたら奥2マス庭となる
なお2x4固定growableにするのもMODtoolsでpositionかなんかいじるとできるかも?と思うんだけど、
以前にアセットテンプレートにないGrowableを作ったら全然生えてこなかったという人がいたはずだから建物の種類やレベルによっては無駄かもしれない
MODtoolsでモデルやテクスチャを書き出して3Dソフトで原点ってやつの位置を変えるという手もある
170名無しさんの野望
2018/10/20(土) 13:12:15.72ID:vAJJeeBS171名無しさんの野望
2018/10/20(土) 18:16:01.10ID:afI5EGN8173名無しさんの野望
2018/10/20(土) 19:10:19.85ID:mLGJ95F1 >>171
>>165の2番めの参考リンク先と、>>167のAMA(Ask Me Anything=有名人(ここでは開発者)本人だよ、何でも聞いてくれ)
「ゲームは4コアに最適化されている(main thread, audio, pathfinding, simulation & water flow.)」
「Unity等が裏で重い処理をしたりするので8コアはパフォーマンスを上げる、でも4コアの2倍ほどにはならないよ」
「このゲームに限らずマルチコアはコア間でいつも切り替えて1つのコアが連続して熱くなりすぎないようにしてる」
に矛盾は無いだろう、しかし「8コア以上は基本的に意味がない」は言いすぎだと思う
321 名前:名無しさんの野望 (JP 0H92-ix91)2017/11/05(日)
>>320
メインシミュ(交通+α)が4コア対応、他にサブシミュ(水道等)の処理やPC本体の処理がある。
後者の処理を増えた2コアに追いやって、メインシミュが4コアをフルに使えるようになるはずだから、速度向上は見込めると思うよ。
とはいえ、具体的な数値は人柱待ちかな。
一方、オブジェクト制限の方は、ソフトの設定で緩めなければ変わらない。
一部はMODでできるけど、できないやつはColossal Order社次第。
322 名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a7-17Ne)2017/11/05(日)
8コアこんなんですね
4コアから乗り換えだからすごい快適ですけど
https://i.imgur.com/bZtakTH.jpg
323 名無しさんの野望 (スップ Sd62-CNyv)2017/11/05(日)
6コア以上はキャッシュ処理で全コアぶん回してる時間の短縮と、ゲームしながら他の事に回せる余裕が出来る分は快適さが上がるね
ゲーム本体の処理に限った話なら6コアフル割り当てが成された時点で頭打ちだから、これ以上は次回作に望む領域。
678 名前:名無しさんの野望 (JP 0Hdf-x5jG)2017/11/15(水)
>>676>>677
CSが同時に使うのは4(+1)コアまで。
ただ、特定のコアばかり使うとCPU温度等で不利になるから、OSが使うコアを適宜切り変えている。
で、切替間隔が、タスクマネージャーの表示間隔より遥かに短いから、単に平均値が表示されて全コア同時に使っているように見える。
ということで、解釈によっては全部使うでも間違いではないが、処理能力という意味では4(+1)コア相当しか使わない。
>>165の2番めの参考リンク先と、>>167のAMA(Ask Me Anything=有名人(ここでは開発者)本人だよ、何でも聞いてくれ)
「ゲームは4コアに最適化されている(main thread, audio, pathfinding, simulation & water flow.)」
「Unity等が裏で重い処理をしたりするので8コアはパフォーマンスを上げる、でも4コアの2倍ほどにはならないよ」
「このゲームに限らずマルチコアはコア間でいつも切り替えて1つのコアが連続して熱くなりすぎないようにしてる」
に矛盾は無いだろう、しかし「8コア以上は基本的に意味がない」は言いすぎだと思う
321 名前:名無しさんの野望 (JP 0H92-ix91)2017/11/05(日)
>>320
メインシミュ(交通+α)が4コア対応、他にサブシミュ(水道等)の処理やPC本体の処理がある。
後者の処理を増えた2コアに追いやって、メインシミュが4コアをフルに使えるようになるはずだから、速度向上は見込めると思うよ。
とはいえ、具体的な数値は人柱待ちかな。
一方、オブジェクト制限の方は、ソフトの設定で緩めなければ変わらない。
一部はMODでできるけど、できないやつはColossal Order社次第。
322 名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a7-17Ne)2017/11/05(日)
8コアこんなんですね
4コアから乗り換えだからすごい快適ですけど
https://i.imgur.com/bZtakTH.jpg
323 名無しさんの野望 (スップ Sd62-CNyv)2017/11/05(日)
6コア以上はキャッシュ処理で全コアぶん回してる時間の短縮と、ゲームしながら他の事に回せる余裕が出来る分は快適さが上がるね
ゲーム本体の処理に限った話なら6コアフル割り当てが成された時点で頭打ちだから、これ以上は次回作に望む領域。
678 名前:名無しさんの野望 (JP 0Hdf-x5jG)2017/11/15(水)
>>676>>677
CSが同時に使うのは4(+1)コアまで。
ただ、特定のコアばかり使うとCPU温度等で不利になるから、OSが使うコアを適宜切り変えている。
で、切替間隔が、タスクマネージャーの表示間隔より遥かに短いから、単に平均値が表示されて全コア同時に使っているように見える。
ということで、解釈によっては全部使うでも間違いではないが、処理能力という意味では4(+1)コア相当しか使わない。
174名無しさんの野望
2018/10/20(土) 22:16:51.51ID:iPg6/Kce175名無しさんの野望
2018/10/21(日) 00:49:38.67ID:4u07wX5w RICOのローカルセッティングの世帯数デフォルトでは10になってますけど
これをいちいち1とか2とかに変換するのがだるくて
Add localを押したときのデフォルトの世帯数を10じゃなくてほかの数値に変える方法ってないでしょうか
なんかわかりにくい文章で申しわけない
これをいちいち1とか2とかに変換するのがだるくて
Add localを押したときのデフォルトの世帯数を10じゃなくてほかの数値に変える方法ってないでしょうか
なんかわかりにくい文章で申しわけない
176名無しさんの野望
2018/10/21(日) 06:22:32.59ID:ZYbtbt9u >>167
さんくす。これが全てだね
co_damsku (氏の書き込み)
Programmer at Colossal Order - Cities Skylines
The game is best optimized for a 4 cores CPU (being the most mainstream and quite fitted to our simulation needs), we have the main thread, audio, pathfinding, simulation & water flow.
Unity does under the hood also use threads quite heavily (main and rendering) and we do use some extra worker thread during the loading/saving process,
so 8 cores should yield a noticeable performance improvement but it will not be in the 2x faster figures.
なるほど
1 メインシミュレーション
2 オーディオ
3 経路検索(pathfinding)
4 水表現
+1 ロードとセーブ
で「5コアがいい」と。
更に突っ込んで
paveq(の質問)
Are pathfinding and simulation algorithms themselves multithreaded, or are they limited to one thread?(上記1と3はマルチで演算?それとも単一?)
に対し、
co_damsku(氏の回答)
Programmer at Colossal Order - Cities Skylines
During normal game flow, there are limited to one thread.(通常は単一に制限かけてる)
>>173 もさんきゅです。
なるほど、自分の症状にはコアの周波数上げるべし、ってことね。りょーかい。
i5-8400だとターボかかって定格で3.8G なので、常時それ以上出るやつ選べと。余談だけど新しいi9って5G出るの数十秒だけみたいね。なんか肩すかし。
さんくす。これが全てだね
co_damsku (氏の書き込み)
Programmer at Colossal Order - Cities Skylines
The game is best optimized for a 4 cores CPU (being the most mainstream and quite fitted to our simulation needs), we have the main thread, audio, pathfinding, simulation & water flow.
Unity does under the hood also use threads quite heavily (main and rendering) and we do use some extra worker thread during the loading/saving process,
so 8 cores should yield a noticeable performance improvement but it will not be in the 2x faster figures.
なるほど
1 メインシミュレーション
2 オーディオ
3 経路検索(pathfinding)
4 水表現
+1 ロードとセーブ
で「5コアがいい」と。
更に突っ込んで
paveq(の質問)
Are pathfinding and simulation algorithms themselves multithreaded, or are they limited to one thread?(上記1と3はマルチで演算?それとも単一?)
に対し、
co_damsku(氏の回答)
Programmer at Colossal Order - Cities Skylines
During normal game flow, there are limited to one thread.(通常は単一に制限かけてる)
>>173 もさんきゅです。
なるほど、自分の症状にはコアの周波数上げるべし、ってことね。りょーかい。
i5-8400だとターボかかって定格で3.8G なので、常時それ以上出るやつ選べと。余談だけど新しいi9って5G出るの数十秒だけみたいね。なんか肩すかし。
177名無しさんの野望
2018/10/21(日) 08:57:51.51ID:BUlYeqQ9 >>165>>167>>176
>>171のリンク先の検証動画や>>173までをまとめてWikiに足しておいた
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#CpuCore
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A#CpuCompare
コア数と周波数が性能に比例している様子
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-Cpu-Comp.png
CPUとかRayzenは詳しくないのでIntelだとどれくらいのやつなのか分からないけど
50万人都市&MOD+アセットが300個程でスコアが17以下(1倍速の時に速度が落ちない)って凄いな
>>171のリンク先の検証動画や>>173までをまとめてWikiに足しておいた
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ#CpuCore
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A#CpuCompare
コア数と周波数が性能に比例している様子
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-Cpu-Comp.png
CPUとかRayzenは詳しくないのでIntelだとどれくらいのやつなのか分からないけど
50万人都市&MOD+アセットが300個程でスコアが17以下(1倍速の時に速度が落ちない)って凄いな
178名無しさんの野望
2018/10/21(日) 16:16:36.31ID:nC7WThMe どうにも街を作っていると、道路に高低差が出たり、公園が高低差で凄い斜めになってしまったり、、
皆さんはここに街を敷くぞ!と決めたら地形ツールでなだらかにしたりしてるのでしょうか?
上がってる街やsteamで見る街など、ボコボコしてるのは一つもないので、、
皆さんはここに街を敷くぞ!と決めたら地形ツールでなだらかにしたりしてるのでしょうか?
上がってる街やsteamで見る街など、ボコボコしてるのは一つもないので、、
179名無しさんの野望
2018/10/21(日) 16:19:06.99ID:iUxJbghN 道路面と同じ高さで平坦化するといいよ
180名無しさんの野望
2018/10/21(日) 18:10:07.25ID:MSoQgUBJ modのEnhanced Zoom Continuedが削除してるようですが、この上位バージョンが出たのでしょうか?
181名無しさんの野望
2018/10/21(日) 18:19:41.55ID:9GiSw6ng182名無しさんの野望
2018/10/21(日) 18:19:55.97ID:FTb7Go5I 削除している:×
削除されている:◎
削除されている:◎
184名無しさんの野望
2018/10/21(日) 21:58:44.90ID:BUlYeqQ9 Enhanced Zoomの右ドラッグスクロール機能と、ホイールズーム時にマウスカーソルの所に
視点が寄る機能が他のカメラMODにあれば移行できるのになあ
視点が寄る機能が他のカメラMODにあれば移行できるのになあ
2018/10/22(月) 07:55:25.99ID:X1B+vmIK
いまだに古いMODとか日本語化ex入れてる人って、古い動画とかの紹介からなのかな?
初めのうちはこんなにMODが入れ替わりの激しいゲームだとは分からないよな
初めのうちはこんなにMODが入れ替わりの激しいゲームだとは分からないよな
2018/10/22(月) 10:07:15.07ID:Fr08wu+I
日本語化の話題ついでに質問をひとつ
新しいDLC来るけど、有志の方々が日本語化を終わらせるまでどのくらいの期間かかるもの?
新しいDLC来るけど、有志の方々が日本語化を終わらせるまでどのくらいの期間かかるもの?
187名無しさんの野望
2018/10/22(月) 13:16:12.32ID:uo+NCiOV 数日だね、分量次第
188名無しさんの野望
2018/10/22(月) 15:07:04.64ID:Fr08wu+I189名無しさんの野望
2018/10/22(月) 19:46:56.92ID:eR1qEXLY まあ数えるほどの道や建造物が増えてそれに付随する説明文がちょっとつくだけだから
そこはこう訳すべきだとかの問答にとられる時間さえなければすぐでしょうな
そこはこう訳すべきだとかの問答にとられる時間さえなければすぐでしょうな
190名無しさんの野望
2018/10/22(月) 23:26:57.40ID:IYRTzzMQ パークライフの時は新規と変更が1400項目だったかな
191名無しさんの野望
2018/10/23(火) 01:15:12.51ID:WNK7+Bl0 wikiに乗降に時間がかかるのはグラボって書いてあるんだけどグラボ買い替えたら改善されるかな?
2000人待ちの駅に数珠つなぎで待ってるんだよね
CPUはi7-3400、メモリは26GBなんだけど…CPUかな
25万都市でfps23くらいをウロウロしてる
2000人待ちの駅に数珠つなぎで待ってるんだよね
CPUはi7-3400、メモリは26GBなんだけど…CPUかな
25万都市でfps23くらいをウロウロしてる
192名無しさんの野望
2018/10/23(火) 04:51:26.03ID:6RcZy+gY >>191
乗降にかかるのがグラボ?
いやいやいやw
まず分散するような駅の配置や他の交通の整備が最優先であり
一番の解決策だと思うぞw
fpsはグラボとCPUに絡むけど25万人規模辺りで不満ならまずCPU
あとTMPE筆頭にMODをいくつも使ってるなら諦めだなw
乗降にかかるのがグラボ?
いやいやいやw
まず分散するような駅の配置や他の交通の整備が最優先であり
一番の解決策だと思うぞw
fpsはグラボとCPUに絡むけど25万人規模辺りで不満ならまずCPU
あとTMPE筆頭にMODをいくつも使ってるなら諦めだなw
193名無しさんの野望
2018/10/23(火) 06:47:16.15ID:wCf/3HBZ >>191
どこを読んだんだろ?原因がグラボとは書いてないはず
CPUが様々なシミュレーション処理をするからそれが遅いと他をいくら良くしても話にならない
してそれにはメモリを使うしGPU、VRAMで描画するので、処理量によりどちらもボトルネックになりうるからバランスが大切
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
要求スペック 動作報告 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
どこを読んだんだろ?原因がグラボとは書いてないはず
CPUが様々なシミュレーション処理をするからそれが遅いと他をいくら良くしても話にならない
してそれにはメモリを使うしGPU、VRAMで描画するので、処理量によりどちらもボトルネックになりうるからバランスが大切
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
要求スペック 動作報告 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
194名無しさんの野望
2018/10/23(火) 06:55:32.54ID:1gawLtZt 毎回人口12000を超えた辺りからRCIの需要がゼロになってなんにも建たないんだが…
生産品を販売する店舗が足りませんとかで産業区画は壊滅するしどうすりゃいいんだ
生産品を販売する店舗が足りませんとかで産業区画は壊滅するしどうすりゃいいんだ
195名無しさんの野望
2018/10/23(火) 08:12:22.59ID:lZoCGEif 住宅塗ってほっおけば増えない?
196名無しさんの野望
2018/10/23(火) 08:58:53.45ID:jiiwp2pB Move it で動かすと周辺に勝手に木が生えるんだけど対処法ある?
建物にも貫通して生えるから困る
建物にも貫通して生えるから困る
197名無しさんの野望
2018/10/23(火) 09:06:31.12ID:WNK7+Bl0198名無しさんの野望
2018/10/23(火) 10:11:56.62ID:lZoCGEif >>196
wikiのprop&tree anarchyとprop snappingの解説関係あるかな?読んでみて、実験的に外してみたら?
はえた木を消したいだけならextra landscapeの木ブラシかMoveIT
本当は、先に消しておく方が楽だけどな
wikiのprop&tree anarchyとprop snappingの解説関係あるかな?読んでみて、実験的に外してみたら?
はえた木を消したいだけならextra landscapeの木ブラシかMoveIT
本当は、先に消しておく方が楽だけどな
199名無しさんの野望
2018/10/23(火) 11:36:16.82ID:uUsfCsdb200名無しさんの野望
2018/10/23(火) 12:47:08.87ID:6RcZy+gY >>197
fpsは今その時の画面内に何が映ってるか(又はズーム距離など)でどんどん変わるから
一概にfpsが〇〇って言えないものなんだけどその辺はどう?
マップ外へ向けて何も手を付けてない更地をカメラ引いて映して20fpsそこそこだと
それが機械的な限界値なんだと思うけど
fpsは今その時の画面内に何が映ってるか(又はズーム距離など)でどんどん変わるから
一概にfpsが〇〇って言えないものなんだけどその辺はどう?
マップ外へ向けて何も手を付けてない更地をカメラ引いて映して20fpsそこそこだと
それが機械的な限界値なんだと思うけど
201名無しさんの野望
2018/10/23(火) 13:04:46.12ID:OmRTqIag >>200
前に試したんだけど、交通量多い(高速合流でたんまり詰めさせてみた)とこ、1番人数多い地下鉄駅(週5000人)、船のいない海、木しかない山、でどこを映しても変わらなかったんですよ
帰ってまた試してみます
速度は遅いのは気にならないけど、地下鉄の乗降で時間食うのだけは我慢できず…
乗降客がうじゃうじゃ歩いてるのを見てるが楽しいので、できるだけ集中もさせたく…
複々々線化するか…
前に試したんだけど、交通量多い(高速合流でたんまり詰めさせてみた)とこ、1番人数多い地下鉄駅(週5000人)、船のいない海、木しかない山、でどこを映しても変わらなかったんですよ
帰ってまた試してみます
速度は遅いのは気にならないけど、地下鉄の乗降で時間食うのだけは我慢できず…
乗降客がうじゃうじゃ歩いてるのを見てるが楽しいので、できるだけ集中もさせたく…
複々々線化するか…
202名無しさんの野望
2018/10/23(火) 13:11:23.23ID:OmRTqIag あ、関係ないかもだけど地下鉄駅は6路線共有できるMODを使ってます
ある環状線路線だけハブ的にうじゃうじゃと人が集まるようにしてて、こりゃやりすぎたと複々線にしたんだけど待ちが大量にでてます
そこがCPUのシミュレーション限界なのかな
現在の道路はほとんどトラックと霊柩車とゴミ収集車とバイクくらいしか走ってない感じです
TMPE他の激重MODも入れており、遅いのは覚悟の上なのですが、乗降客の処理に時間がかかるのが…
乗降時間を短縮させるMODがあるのかもですが、俺内チート感があり…
ある環状線路線だけハブ的にうじゃうじゃと人が集まるようにしてて、こりゃやりすぎたと複々線にしたんだけど待ちが大量にでてます
そこがCPUのシミュレーション限界なのかな
現在の道路はほとんどトラックと霊柩車とゴミ収集車とバイクくらいしか走ってない感じです
TMPE他の激重MODも入れており、遅いのは覚悟の上なのですが、乗降客の処理に時間がかかるのが…
乗降時間を短縮させるMODがあるのかもですが、俺内チート感があり…
203名無しさんの野望
2018/10/23(火) 13:53:15.32ID:i+nNm9BD >>201-202
上のWikiを参考にして、MODのSimulation Speed Benchmarkで、どのくらいの数字なのか確認してみたら?
乗降処理(住民の移動)はCPUの能力次第で変わるから、短縮するようなMODは無いよ
ゲームが重すぎると、住民の移動も遅くなるし乗降時間も掛かるようになる
そして、電車が発車するのも遅くなるし、駅に留まる時間も長くなって、電車がスタック判定されたり悪循環になっていく
上のWikiを参考にして、MODのSimulation Speed Benchmarkで、どのくらいの数字なのか確認してみたら?
乗降処理(住民の移動)はCPUの能力次第で変わるから、短縮するようなMODは無いよ
ゲームが重すぎると、住民の移動も遅くなるし乗降時間も掛かるようになる
そして、電車が発車するのも遅くなるし、駅に留まる時間も長くなって、電車がスタック判定されたり悪循環になっていく
204名無しさんの野望
2018/10/23(火) 14:07:15.55ID:lZoCGEif ・乗降に時間がかかる(ベンチマーク=フレーム処理が遅い)
・fpsが高い(描画が速い)
は別のことだが大丈夫か?
・fpsが高い(描画が速い)
は別のことだが大丈夫か?
205名無しさんの野望
2018/10/23(火) 14:18:55.00ID:OmRTqIag おお初心者の後出し君になって大変申し訳ありません
23とか20とか言ってるのはSimulation Speed Benchmarkの数値のことです(大きいほど重い)
乗降客のうじゃうじゃが見たいので、
住民の移動も遅くなる→OK
乗降時間も掛かる→OK
電車が発車するのも遅くなる→許せん
電車がスタック判定→(今のところそこまではないですが)OK
ちなみに、あえて分散設定を外して混雑駅の前に電車がいるから発車できないということもないです
つまり、電車の乗り降りが終わってるはずなのに、電車が発車しないことにイライラしているなのです
もうお前ら180人全員乗ったやろ!さっさと発車せえや!ってとこで困っています
23とか20とか言ってるのはSimulation Speed Benchmarkの数値のことです(大きいほど重い)
乗降客のうじゃうじゃが見たいので、
住民の移動も遅くなる→OK
乗降時間も掛かる→OK
電車が発車するのも遅くなる→許せん
電車がスタック判定→(今のところそこまではないですが)OK
ちなみに、あえて分散設定を外して混雑駅の前に電車がいるから発車できないということもないです
つまり、電車の乗り降りが終わってるはずなのに、電車が発車しないことにイライラしているなのです
もうお前ら180人全員乗ったやろ!さっさと発車せえや!ってとこで困っています
206名無しさんの野望
2018/10/23(火) 14:21:26.15ID:OmRTqIag 人が特定の路線特定の駅に一斉にうじゃうじゃ入って出ていく〜朝の新宿駅中央線ホームみたいや〜
でも他の路線やら駅やらで対策してるのでめっちゃスムーズ〜ってのがやりたくてそれに特化したまちづくりをしているのですが…やはりCPUなんですかね…
でも他の路線やら駅やらで対策してるのでめっちゃスムーズ〜ってのがやりたくてそれに特化したまちづくりをしているのですが…やはりCPUなんですかね…
207名無しさんの野望
2018/10/23(火) 14:23:30.05ID:OmRTqIag ほんとは8路線くらいに一斉に地下鉄が飛び込んできてうじゃうじゃしてるところが見たい…
208名無しさんの野望
2018/10/23(火) 16:42:35.48ID:6RcZy+gY おいおい、シミュレーションスピードMODのベンチマークの話だったのかよ
それをfpsって書いたらダメじゃないかw
それをfpsって書いたらダメじゃないかw
210名無しさんの野望
2018/10/23(火) 17:09:49.91ID:078WS/nD オーバークロックしてfpsが落ちたって言って喜んでるから多分間違えてると思ったw
これからの季節はオーバークロックで暖房いらずだ
これからの季節はオーバークロックで暖房いらずだ
211名無しさんの野望
2018/10/23(火) 17:22:16.77ID:AAChtR5f fpsが落ちたことを喜んでいる時点でなにかおかしいとは思ったけどそういうことだったか
212名無しさんの野望
2018/10/23(火) 18:01:52.36ID:6RcZy+gY 会社・企業でこんなポカやったら大変だけど5chで良かったなw(過大妄想w
213名無しさんの野望
2018/10/23(火) 18:11:45.61ID:OmRTqIag いやあオーバークロックしてfpsが落ちたら発狂ですよね実際
すみませんすみませんお騒がせしました
やっぱりこれCPUですかねえ
メモリ16GB購入、14cmファンx2購入を経て…
ついに来たか…もう買い替えかな…
すみませんすみませんお騒がせしました
やっぱりこれCPUですかねえ
メモリ16GB購入、14cmファンx2購入を経て…
ついに来たか…もう買い替えかな…
214名無しさんの野望
2018/10/23(火) 18:27:21.51ID:tNayt/86 Sandyおじさんだけど十分やっていけてるけどなぁ
215名無しさんの野望
2018/10/23(火) 18:31:53.78ID:6RcZy+gY さんざん既出だけどこのゲームは上を見たら本当にきりが無いゲームだからね
自分が投資できる限界と折り合いつけた所がゴールですw
自分が投資できる限界と折り合いつけた所がゴールですw
216名無しさんの野望
2018/10/23(火) 19:24:33.47ID:1gawLtZt217名無しさんの野望
2018/10/23(火) 19:28:03.81ID:078WS/nD ほんそれ
バニラ基準の人もいるし、
MOD100&アセット500で10万人60fpsのロード時間1分以下にしたいって人もいる(無理
バニラ基準の人もいるし、
MOD100&アセット500で10万人60fpsのロード時間1分以下にしたいって人もいる(無理
218名無しさんの野望
2018/10/24(水) 02:05:47.19ID:vNyHXO85 Mod100ってそんななに入れるんだろう
219名無しさんの野望
2018/10/24(水) 02:11:23.82ID:TXkE0BHW 463MBアップデート来た
220名無しさんの野望
2018/10/24(水) 06:45:48.19ID:40Ds3Usl park lifeってクリスマスセールでもっと安くなりそう?
いま33%オフだけど…
いま33%オフだけど…
221名無しさんの野望
2018/10/24(水) 07:07:39.16ID:/cQ8V5/V >>218
バグ修正、カメラや表示等のUI、MoveIt!やbulldozer他ツール系、画質系などの誰にでも役立つやつで50超える
Dropouts等シミュレーション調整系で10、TMPE等の道路、鉄道趣味系で30、RICOやPLT他ジオラマ設置系で30くらい
バグ修正、カメラや表示等のUI、MoveIt!やbulldozer他ツール系、画質系などの誰にでも役立つやつで50超える
Dropouts等シミュレーション調整系で10、TMPE等の道路、鉄道趣味系で30、RICOやPLT他ジオラマ設置系で30くらい
222名無しさんの野望
2018/10/24(水) 07:56:27.19ID:Z4Yr8YlZ MODがアプデ対応したかどうかって、どこかから一括で見れたりしますか?それとも一つずつ個別ページ見ていくしかない?
223名無しさんの野望
2018/10/24(水) 08:16:44.71ID:cP6m6tRT >>222
Update 1.11 Broken/Not Working Mods :: Cities: Skylines 総合掲示板
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1732090362061601436/
Update 1.11 Broken/Not Working Mods :: Cities: Skylines 総合掲示板
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1732090362061601436/
224名無しさんの野望
2018/10/24(水) 08:28:39.17ID:XsrqH8x/ >>223
ありがとうございます!
ありがとうございます!
225名無しさんの野望
2018/10/24(水) 17:38:53.98ID:Z4Yr8YlZ >>223
ありがとうございます(_ _)
ありがとうございます(_ _)
226名無しさんの野望
2018/10/24(水) 20:24:51.77ID:xZuaInbp228名無しさんの野望
2018/10/24(水) 21:59:31.31ID:iD/jhukv 航空貨物来ないのって俺だけ?
230名無しさんの野望
2018/10/24(水) 22:16:30.60ID:xEII8kDZ とにかくニョキニョキ勝手に生えてくる建物の種類を増やしたいんですが
そういうアセットがたくさんパッケージされたものってありますか?
そういうアセットがたくさんパッケージされたものってありますか?
231名無しさんの野望
2018/10/24(水) 22:38:15.30ID:Q2hIh5TO >>230
パックというかワークショップでまとめてある人はいる。アセット大量にいれるのはいいけどそういう遊び方ならメモリは32ないと厳しい、色んな建物をたてると進行速度(CPU)も圧迫するから自分のPCスペックと相談してな
パックというかワークショップでまとめてある人はいる。アセット大量にいれるのはいいけどそういう遊び方ならメモリは32ないと厳しい、色んな建物をたてると進行速度(CPU)も圧迫するから自分のPCスペックと相談してな
232名無しさんの野望
2018/10/24(水) 22:44:59.05ID:xEII8kDZ >>231
ワークショップでとりあえずビルディングなどのカテゴリに飛んで見てみようとしても検索条件に合うアイテムがありませんと出てなにも表示されないんだけどなぜかな?
アイテムすべて表示とかでも何も表示されないし
ワークショップでとりあえずビルディングなどのカテゴリに飛んで見てみようとしても検索条件に合うアイテムがありませんと出てなにも表示されないんだけどなぜかな?
アイテムすべて表示とかでも何も表示されないし
233名無しさんの野望
2018/10/24(水) 22:51:26.58ID:+ZmKKS3e 今はワークショップの調子が悪い
234名無しさんの野望
2018/10/24(水) 23:25:45.80ID:rfNwlo+w いつぞやの乗降客のうじゃうじゃが見たい質問君です
MODの回復待ちで街をいじって遊んでたのですが、ふと空港の周りに配置した、客はあんまいない路線だけどいろんなラインが環状線の外側からドバドバ入ってくるというめんどうな部分を一帯バッサリぶち壊したところ、「fps(笑)」が一気に13くらいまで下がって快適そのものです
車で渋滞するよりも地下鉄のチューニングされた乗客がいろんなところに行ったり来たりするほうが相当負荷だったのだなと結論とご報告です
MODの回復待ちで街をいじって遊んでたのですが、ふと空港の周りに配置した、客はあんまいない路線だけどいろんなラインが環状線の外側からドバドバ入ってくるというめんどうな部分を一帯バッサリぶち壊したところ、「fps(笑)」が一気に13くらいまで下がって快適そのものです
車で渋滞するよりも地下鉄のチューニングされた乗客がいろんなところに行ったり来たりするほうが相当負荷だったのだなと結論とご報告です
235名無しさんの野望
2018/10/24(水) 23:25:54.91ID:atsJMXYd >>216
需要が動かないのは供給過多状態だと思うから供給が一段落する(地区が建て終わる→まだ需要がある)と増加するんじゃないかな。
たまにバニラでやるんだけど一定人口ごとのマイルストーンで出る施設が需要限界引き上げ要因になってるぽいから、MOD入れてるならMOD導入による実績無効化解除MOD入れてるとすんなり発展していく気がする。
需要が動かないのは供給過多状態だと思うから供給が一段落する(地区が建て終わる→まだ需要がある)と増加するんじゃないかな。
たまにバニラでやるんだけど一定人口ごとのマイルストーンで出る施設が需要限界引き上げ要因になってるぽいから、MOD入れてるならMOD導入による実績無効化解除MOD入れてるとすんなり発展していく気がする。
236名無しさんの野望
2018/10/25(木) 07:13:02.80ID:O8xt4sgO Simcityみたいにとにかく道路延々と引けるmodあります?
途中道路にぶち当たるといちいちクリックするのが面倒で
途中道路にぶち当たるといちいちクリックするのが面倒で
237名無しさんの野望
2018/10/25(木) 07:32:28.14ID:XY8WvRig ない
238名無しさんの野望
2018/10/25(木) 08:10:34.11ID:O8xt4sgO やっぱそうか
ずっとそこだけがなんだかなあって思ってる
ずっとそこだけがなんだかなあって思ってる
239名無しさんの野望
2018/10/25(木) 10:09:46.16ID:O8xt4sgO もうひとつ聞きたいんだけど81tilesってなくなった?
240名無しさんの野望
2018/10/25(木) 10:49:52.60ID:XY8WvRig ある
241名無しさんの野望
2018/10/25(木) 11:05:41.30ID:O8xt4sgO なる
242名無しさんの野望
2018/10/25(木) 13:41:45.06ID:qrxLdOyW 今stem見てるんですけど
コレクションというのが57%OFFで
6494円で出てる。
過去作〜最新全部入りなのですか?
コレクションというのが57%OFFで
6494円で出てる。
過去作〜最新全部入りなのですか?
243名無しさんの野望
2018/10/25(木) 13:46:18.78ID:qrxLdOyW ちなみにバンドル内容を読むと5の拡張とさん3つのコンテンツクリエイターパックと2つの音楽と書いてある
なんのことか分かりません。
なんのことか分かりません。
244名無しさんの野望
2018/10/25(木) 13:55:22.97ID:ES7Zm27Y 全部じゃない
そのバンドル内容の下に並んでるやつだけ
そのバンドル内容の下に並んでるやつだけ
245名無しさんの野望
2018/10/25(木) 14:56:57.55ID:jxILZIMv >>243 です
wikiを見つけたので 結果バラ買いする事にします。
取り敢えず本体だけ買いました。
ありがとうございました。
wikiを見つけたので 結果バラ買いする事にします。
取り敢えず本体だけ買いました。
ありがとうございました。
247名無しさんの野望
2018/10/25(木) 16:24:22.85ID:ES7Zm27Y ハロウィンセールもオータムセールも近いからまたセールするだろうという予想
248名無しさんの野望
2018/10/25(木) 19:42:44.38ID:QgUubbIS 普通の平地に道路を長方形で囲んで区画作ろうとしても中の区画がいびつな区切りになるんですけど
なんでこうなるんでしょう?土地を整地してもなにも変わりませんし
綺麗に区画化できる方法ありますか?
なんでこうなるんでしょう?土地を整地してもなにも変わりませんし
綺麗に区画化できる方法ありますか?
249名無しさんの野望
2018/10/25(木) 19:44:58.95ID:YjyR8MDJ 微妙に角度がズレてるというオチ
250名無しさんの野望
2018/10/25(木) 19:46:45.84ID:ocZrp4Xa NE2かなんかに区画をくっつける機能あるよね
251名無しさんの野望
2018/10/25(木) 20:07:21.18ID:tjM5UNl0 微妙な高低差があるとすぐにずれちゃうよね
252名無しさんの野望
2018/10/25(木) 20:12:36.68ID:bRnqujuv ゴミ収集車、パトカーがでてこないんだけどもしかしてAVOが悪さしてる?
253名無しさんの野望
2018/10/25(木) 20:47:50.66ID:f+gElARR おっ?高低差?(ハァハァ
254名無しさんの野望
2018/10/25(木) 20:58:54.80ID:QgUubbIS 高低差てことは整地でなんとかなるの?
軽くやってみた時には変わらなかったけど
軽くやってみた時には変わらなかったけど
256名無しさんの野望
2018/10/26(金) 00:44:42.77ID:xHoC32py スクショの画質が悪いのは重いからですか?
greencities入れたらチャーパーの顔が分からない位に画質が悪化しました
greencities入れたらチャーパーの顔が分からない位に画質が悪化しました
257名無しさんの野望
2018/10/26(金) 02:52:49.41ID:s7ksB04z >>256
まずスクショは何の機能を利用してるの?
Steamオーバーレイ機能?それともPrintScreenボタンと外部ツール?
仮にSteamオーバーレイから撮影したとして、画像の確認はどこでしたもの?
Steamにアップロードした時なのか、イメージフォルダ内を直接確認した時なのか
あとPC構成もざっと挙げてごらん
まずスクショは何の機能を利用してるの?
Steamオーバーレイ機能?それともPrintScreenボタンと外部ツール?
仮にSteamオーバーレイから撮影したとして、画像の確認はどこでしたもの?
Steamにアップロードした時なのか、イメージフォルダ内を直接確認した時なのか
あとPC構成もざっと挙げてごらん
258名無しさんの野望
2018/10/26(金) 06:39:52.61ID:IknB3uYX259名無しさんの野望
2018/10/26(金) 10:21:50.71ID:IPRRqRLf 256です
画像はTwitterにアップした時です。
後で見直したらPC内の画像フォルダやsteam内ではなんともなかったので多分スペック関係無い気がします。お騒がせしてすいませんでした。
一応スペックは、
CPU intel Corei-7 8550U
メモリ 8G
HDD 約1TB
です。
一応GC前は
https://i.imgur.com/iKpqXY0.jpg で
後は
https://i.imgur.com/KHI68H9.jpg です。
画像はTwitterにアップした時です。
後で見直したらPC内の画像フォルダやsteam内ではなんともなかったので多分スペック関係無い気がします。お騒がせしてすいませんでした。
一応スペックは、
CPU intel Corei-7 8550U
メモリ 8G
HDD 約1TB
です。
一応GC前は
https://i.imgur.com/iKpqXY0.jpg で
後は
https://i.imgur.com/KHI68H9.jpg です。
260名無しさんの野望
2018/10/26(金) 10:22:50.61ID:z+S6pO1L 解像度を揃えないと判断しようがない
261名無しさんの野望
2018/10/26(金) 10:27:39.21ID:7If/nO60 thumbnailsフォルダの画像間違えて使ったじゃないの
262名無しさんの野望
2018/10/26(金) 10:41:50.77ID:J272WiQP 8gbってきつそう
264名無しさんの野望
2018/10/26(金) 11:54:02.73ID:k1k85HTk 人口8万ほどの町で需要を見ながら区画整備して、人口の95%が仕事に就いているんですが
輸出情報を見ると大量の製品が余って域外に輸出されています
こういう場合、工業需要が高くても無視して住宅と商業を作った方が良いのでしょうか?
以上は最新DLC発売前の話です
輸出情報を見ると大量の製品が余って域外に輸出されています
こういう場合、工業需要が高くても無視して住宅と商業を作った方が良いのでしょうか?
以上は最新DLC発売前の話です
265名無しさんの野望
2018/10/26(金) 12:00:19.48ID:IPRRqRLf266名無しさんの野望
2018/10/26(金) 12:06:43.45ID:z+S6pO1L Industries未導入での話っていうなら解るが、発売後に発売前の挙動を聞いてどうするんだ
267名無しさんの野望
2018/10/26(金) 12:07:10.70ID:nVGbaJlV >>264
就学のレベルによるけどオフィスとかで工業需要を満たしながら住宅、商業を上げるのがベターだと思う。バランスを取った方が需要上げやすいし
就学のレベルによるけどオフィスとかで工業需要を満たしながら住宅、商業を上げるのがベターだと思う。バランスを取った方が需要上げやすいし
268名無しさんの野望
2018/10/26(金) 12:16:12.91ID:k1k85HTk269名無しさんの野望
2018/10/26(金) 13:37:57.34ID:IknB3uYX 渋滞に困ってないなら輸出の方が儲からない?
270名無しさんの野望
2018/10/26(金) 14:32:05.39ID:s7ksB04z >>259
他の人が既に教えてくれてる様に
おそらくSteam内で使われるサムネイル用の小さい画像の方を誤って選択しちゃったんだと思うよ
一応Steamでは以下の場所になるので確認してごらん
〜/Steam/userdata/(ユーザー別のID数字)/760/remote/255710/screenshots/ に原寸画像(前者)
更にその中のサブフォルダ 〜/thumbnails/ にサムネイル用画像(後者)
他の人が既に教えてくれてる様に
おそらくSteam内で使われるサムネイル用の小さい画像の方を誤って選択しちゃったんだと思うよ
一応Steamでは以下の場所になるので確認してごらん
〜/Steam/userdata/(ユーザー別のID数字)/760/remote/255710/screenshots/ に原寸画像(前者)
更にその中のサブフォルダ 〜/thumbnails/ にサムネイル用画像(後者)
271名無しさんの野望
2018/10/26(金) 14:36:52.14ID:s7ksB04z あ、ごめん、wikiに誘導してくれてる人に気づかず
そっちと内容がかぶってしまったw 申し訳ない
そっちと内容がかぶってしまったw 申し訳ない
272名無しさんの野望
2018/10/26(金) 16:38:06.32ID:F04FcG3G ランプの作り方とか全然わからない
曲げ方もよくわからんし高さつけつつ接続とかどうやっても赤色なってできないんだけど
曲げ方もよくわからんし高さつけつつ接続とかどうやっても赤色なってできないんだけど
273名無しさんの野望
2018/10/26(金) 17:25:31.39ID:xHoC32py276名無しさんの野望
2018/10/26(金) 18:18:28.32ID:2MvsB8/z >>272
とりあえずリアルのランプを見て真似して作ってみるだわね。しかしリアルみたいに鋭角合流は出来ないから妥協は必要。
とりあえずリアルのランプを見て真似して作ってみるだわね。しかしリアルみたいに鋭角合流は出来ないから妥協は必要。
277名無しさんの野望
2018/10/26(金) 18:26:02.75ID:IknB3uYX MoveIt!,FineRoadTool,NoPillarsがいいのかな?
Sharpjunctionは必要?
Sharpjunctionは必要?
278名無しさんの野望
2018/10/26(金) 19:14:12.79ID:AAM/WKZA >>277
SharpjunctionよりFine Road Anarchyかな。Fine Road Toolと完全互換があってUIも統合される。
SharpjunctionよりFine Road Anarchyかな。Fine Road Toolと完全互換があってUIも統合される。
279名無しさんの野望
2018/10/26(金) 20:23:21.00ID:/Z5eAZHM 冗談抜きでtmpe使えないのでしょうか?
280名無しさんの野望
2018/10/26(金) 20:33:52.25ID:u3guqKBD 料金所を過ぎた車がなぜか道路を逸れて他の場所までショートカットしてしまいます
この不具合の原因は何ですか?
この不具合の原因は何ですか?
281名無しさんの野望
2018/10/26(金) 20:36:06.44ID:7B7Q+564 >>279
新規追加の料金所と貨物空港が使えなくなる。
正規版はまだアップデートされてないけど、一時的な代替として、
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1546870472
が使える。
ここくらいは見ようぜ。
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1732090362061601436/
このスレでも本スレでもURL貼ってくれてる人いるぞ
新規追加の料金所と貨物空港が使えなくなる。
正規版はまだアップデートされてないけど、一時的な代替として、
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1546870472
が使える。
ここくらいは見ようぜ。
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/1732090362061601436/
このスレでも本スレでもURL貼ってくれてる人いるぞ
282名無しさんの野望
2018/10/26(金) 22:54:04.77ID:Y3npN4qa 親水公園が浸水しててワロタ
284名無しさんの野望
2018/10/27(土) 15:38:01.32ID:X+LhXGJ8 日中と夜のメリハリをつける目的でreal timeとrush hour2で迷ってるんですが
この2つで大きな違いはありますか?
この2つで大きな違いはありますか?
286名無しさんの野望
2018/10/27(土) 17:13:10.73ID:MsxG8n0/ 時間を遅くするmodってある?乗り物とか歩行者が等速でもすばしっこ過ぎるからリアルな速度で眺めたい
287名無しさんの野望
2018/10/27(土) 17:38:53.78ID:ypYEQ0qS288名無しさんの野望
2018/10/27(土) 17:52:57.29ID:TbvlueaE >>286
Slow Speedという車と歩行者の速度や加速度を変更させるMODがあったけど3年以上更新されていなくて
路面電車ほかの多くの新型車両に対応してないようだったし今でも動くかどうか分からない
それに車の速度と生産や消費の速度とが噛み合わないと難易度が上がる
いま使えるMODとしてはSpeed Slider [v2]
通常の速度ボタンと別のスピードスライダーを使ってゲーム速度を1%〜300%に変更できる
注意点として、ゲームの進行自体が遅くなるのでカメラの移動ズーム、ボタンのクリック、
ウィンドウの表示、等の全ての操作がゆっくりになるから眺める時だけにするといい
あと、Realistic Walking Speedは歩行者の速度を遅くするMOD
速くする系は、通常の速度ボタンにもっと速い倍速を追加するやつで
More Simulation Speed Options →後継MOD→ V10Speed(1倍〜512倍速)
Slow Speedという車と歩行者の速度や加速度を変更させるMODがあったけど3年以上更新されていなくて
路面電車ほかの多くの新型車両に対応してないようだったし今でも動くかどうか分からない
それに車の速度と生産や消費の速度とが噛み合わないと難易度が上がる
いま使えるMODとしてはSpeed Slider [v2]
通常の速度ボタンと別のスピードスライダーを使ってゲーム速度を1%〜300%に変更できる
注意点として、ゲームの進行自体が遅くなるのでカメラの移動ズーム、ボタンのクリック、
ウィンドウの表示、等の全ての操作がゆっくりになるから眺める時だけにするといい
あと、Realistic Walking Speedは歩行者の速度を遅くするMOD
速くする系は、通常の速度ボタンにもっと速い倍速を追加するやつで
More Simulation Speed Options →後継MOD→ V10Speed(1倍〜512倍速)
291名無しさんの野望
2018/10/28(日) 09:44:47.85ID:Ds2XEh/1 Unlimited Outside Connections (Beta)
航路を追加したいのですが、そもそもどこから操作すればよいのかもわかりません
既存の航路が外部接続で詰まってしまっていて困っています
subscribeすると、どこかにボタンが表示されるようになるのでしょうか
航路を追加したいのですが、そもそもどこから操作すればよいのかもわかりません
既存の航路が外部接続で詰まってしまっていて困っています
subscribeすると、どこかにボタンが表示されるようになるのでしょうか
292名無しさんの野望
2018/10/28(日) 09:55:49.41ID:O3kNRmre293名無しさんの野望
2018/10/28(日) 10:00:19.93ID:Ds2XEh/1294名無しさんの野望
2018/10/28(日) 10:20:25.66ID:O3kNRmre295名無しさんの野望
2018/10/28(日) 10:21:19.13ID:O3kNRmre 航路の編集がMore Network Stuffで路線設定がShip Line Tool
297名無しさんの野望
2018/10/28(日) 10:30:08.45ID:O3kNRmre なんかややこしくなったけど、とにかくMore Network Stuffでいいはず、あと上のレスの下の2つと。
Ship Line Toolは貨物船には関係ない
Ship Line Toolは貨物船には関係ない
298名無しさんの野望
2018/10/28(日) 10:34:03.82ID:O3kNRmre ああそうか、Unlimited Outside ConnectionsとAny Road Outside Connectionsは航路には一切関係ないはず
二つとも入れてたらいいと思うけど
二つとも入れてたらいいと思うけど
300名無しさんの野望
2018/10/28(日) 15:54:07.19ID:ONyUj9TU DLC工業で採掘した石油は火力発電所に使われますか?
301名無しさんの野望
2018/10/28(日) 17:19:48.29ID:/M/gpqZo バニラでも信号設置撤去できるらしいんですがどうやってやるんですか?
302名無しさんの野望
2018/10/28(日) 17:54:46.98ID:DzgdE7Zn ググってくれ〜!!!!!!!
304名無しさんの野望
2018/10/28(日) 21:01:25.40ID:jnxhkTy2305名無しさんの野望
2018/10/29(月) 19:05:22.42ID:ev3hYCgQ セーブデータのバックアップしとこうと思ってコピーしただけで何故か元ファイルまでロード画面に表示されなくなったのだけど何でだろう
306名無しさんの野望
2018/10/29(月) 19:38:10.09ID:618c2K66 ロード画面じゃなくコンテンツマネージャーにはあるか?
コピー先はCities:Skylinesと関係ないフォルダにした?
コピー先はCities:Skylinesと関係ないフォルダにした?
307名無しさんの野望
2018/10/30(火) 17:53:00.45ID:TYC6ABxf 路面電車が好きで、軌道付きの道路ばかり引いて街づくりをしてるんですけど、アプデ後から死体の引取り待ちのまま霊柩車が来ない現象が出ていますが、おま環でしょうか?MODやアセットの無いバニラです。
308名無しさんの野望
2018/10/30(火) 19:09:54.83ID:SztllVks 単に死者が多すぎるとかじゃないなら、墓場の前だけ軌道のない普通の道路にしてみるとか
309名無しさんの野望
2018/10/30(火) 19:24:35.66ID:wh0AGz+4311名無しさんの野望
2018/10/31(水) 12:32:11.36ID:1lOLeD9S アプデ後 電車が6両中3両しかでなくて困ってるんだが
たまに2両になったり 乗り物系のMODのせいかな
たまに2両になったり 乗り物系のMODのせいかな
312名無しさんの野望
2018/10/31(水) 14:42:12.67ID:i93PDewn おま環だね
314名無しさんの野望
2018/10/31(水) 14:49:48.35ID:dimi+XGp いや、貨物も量によって貨車が増えたり減ったりするよ。そう言う仕様に変わったのかと思ってたけどバグなのか
316名無しさんの野望
2018/10/31(水) 17:08:53.72ID:GEG4fqca アプデ後は、オブジェクト制限に引っ掛かっていない状態だと、
荷物が少なければ数個のコンテナ積んだ貨車と空きの貨車が一定数連なる
引っ掛かってると貨車がどんどん減って、酷いと機関車だけ走ったりする(これは前から)
こんな認識だけど
荷物が少なければ数個のコンテナ積んだ貨車と空きの貨車が一定数連なる
引っ掛かってると貨車がどんどん減って、酷いと機関車だけ走ったりする(これは前から)
こんな認識だけど
317名無しさんの野望
2018/10/31(水) 20:14:10.18ID:WAXG4fi8 いつものコンテナ貨車に、石油タンク車とか材木車とか繋がってるよ
318名無しさんの野望
2018/10/31(水) 21:17:59.67ID:IfSV9dA/ 区画設定が出来ません。前回プレイしたときは出来たんですが...
parklifeは入れてないです。
NEPからNE2に変えました。
mod全てオフにしてみても区画設定が出来なかったです。
解決方法わかる方いらっしゃいませんか?
parklifeは入れてないです。
NEPからNE2に変えました。
mod全てオフにしてみても区画設定が出来なかったです。
解決方法わかる方いらっしゃいませんか?
319名無しさんの野望
2018/11/01(木) 06:57:12.43ID:mECAGDKR New Roads For Network Extension 2を入れてないか?>>318
あとは再起動したらどうなるか、と新規マップではできるかどうか
あとは再起動したらどうなるか、と新規マップではできるかどうか
320名無しさんの野望
2018/11/01(木) 08:08:28.30ID:DOi4xrNQ うちではある日突然115系湘南色4連だけが変な編成になった事があったけど
なんとなく Random Train Trailers の設定を見たらその115系が勝手に登録されてたので
それを解除したら直った(と思う)
なんとなく Random Train Trailers の設定を見たらその115系が勝手に登録されてたので
それを解除したら直った(と思う)
322名無しさんの野望
2018/11/01(木) 14:11:53.05ID:n0kOZNPb FRTで橋や高架になってると高さ0mでも区画のゾーンは出ないんだっけ?
まずゾーンの升目は出てるのかどうか分からないけど
まずゾーンの升目は出てるのかどうか分からないけど
323名無しさんの野望
2018/11/01(木) 14:28:41.91ID:CiqfUJ4k ロケットを打ち上げたら住人大喜びするけど、地価とかあがるの?
幸福度?
幸福度?
324名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:32:35.92ID:a4J5tbmj 電車が3両になったりしたのは新MAPに変えてからなんだよな
アプデ前のセーブデータには問題なかった
アプデ前のセーブデータには問題なかった
325名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:40:27.06ID:MkfJER1H 郵便の配達が恐ろしく遅いんだけど俺だけ?
眺めてると物凄い街の中ぐるぐるしまくっても全然減っていかないから仕分けされた郵便物凄まじい量になってるんだけど
眺めてると物凄い街の中ぐるぐるしまくっても全然減っていかないから仕分けされた郵便物凄まじい量になってるんだけど
326名無しさんの野望
2018/11/01(木) 20:42:11.07ID:q19QSDTx 低密度って高密度が解放されたら無用なものですか?
景観として使う程度でしょうか
景観として使う程度でしょうか
327名無しさんの野望
2018/11/01(木) 21:14:38.88ID:wPazkImq >>326
ファミリー層が好んで住むから一定数は必要、高密度だと何故か独身が多いから下手したら廃墟の群が出来上がる
どちらかと言うと、世代交代も視野に入れて一定数の低密度住宅街を郊外に置いておいて損はない
ファミリー層が好んで住むから一定数は必要、高密度だと何故か独身が多いから下手したら廃墟の群が出来上がる
どちらかと言うと、世代交代も視野に入れて一定数の低密度住宅街を郊外に置いておいて損はない
328名無しさんの野望
2018/11/02(金) 07:11:57.53ID:nOBnCjnA 4x4の地区設定したところに1x1の建物が4つ並んで建って、しばらくしたら建物の後ろの地区設定が解除されるんだけど、こんな仕様だったっけ?
4x4を道路で囲ってたらこの場合内側の2x2の地区設定が消える。塗りなおしめんどい・・
4x4を道路で囲ってたらこの場合内側の2x2の地区設定が消える。塗りなおしめんどい・・
329名無しさんの野望
2018/11/02(金) 08:18:47.14ID:YKV0YVCZ -disableModsで試して
330名無しさんの野望
2018/11/02(金) 08:26:36.85ID:7cY1ekVU なかなか売れないから分譲にされたか
333名無しさんの野望
2018/11/02(金) 10:01:04.68ID:nOBnCjnA334名無しさんの野望
2018/11/02(金) 12:47:52.56ID:2i1Twdqa >>333
そうなのか・・・
ちなみに、なにもしてないところでいきなりニッコリマークと悲しみマークが広がることあるんだけどこれは俺だけ?
勝手に生えてくる系の何かがいきなり消えて顔マークが広がって、そのあと1×1が生えてくること多いからRICOかと思ったんだけど。
別物かな。
そうなのか・・・
ちなみに、なにもしてないところでいきなりニッコリマークと悲しみマークが広がることあるんだけどこれは俺だけ?
勝手に生えてくる系の何かがいきなり消えて顔マークが広がって、そのあと1×1が生えてくること多いからRICOかと思ったんだけど。
別物かな。
335名無しさんの野望
2018/11/02(金) 12:59:41.77ID:Qc3imxij ゲーム開始までに読み込んだ12GB近いデータがゲーム開始後画面放置して数分たつと5GBくらいまでいきなり縮むのは仕様ですか?
なんだかアセットやmodを減らすべきかどうか判断しかねるのですが
なんだかアセットやmodを減らすべきかどうか判断しかねるのですが
337名無しさんの野望
2018/11/02(金) 13:17:33.98ID:Qc3imxij >>336
はい。例の読み込みがはやくなったり読み込んでる内容を可視化する[test]がついてるmod入れてます。
もしかして読み込み速度を上げるための作業場が必要でその分のメモリを食ってるって感じなんですかね。
はい。例の読み込みがはやくなったり読み込んでる内容を可視化する[test]がついてるmod入れてます。
もしかして読み込み速度を上げるための作業場が必要でその分のメモリを食ってるって感じなんですかね。
338名無しさんの野望
2018/11/02(金) 13:40:32.57ID:KcNBRBfd 空港が小さすぎてスケール感がバラバラすぎて萎えるんだけど、1タイル占拠とかのきちんとしたスケールの空港ってないのかな?
339名無しさんの野望
2018/11/02(金) 14:12:30.63ID:Qc3imxij ほぼほぼバニラの状態でも最新のDLC込みで6GB積んじゃうんですねcities
snowfallあたりまで遊んでたけど当時とグラボが違うし設定も最低にしてたのでいらぬ違和感を抱いてしまっていたみたい
chromeその他のソフト動かしながらで画質も下げたくないのでおとなしくPCのハード面見直しますわ
主にメモリ
snowfallあたりまで遊んでたけど当時とグラボが違うし設定も最低にしてたのでいらぬ違和感を抱いてしまっていたみたい
chromeその他のソフト動かしながらで画質も下げたくないのでおとなしくPCのハード面見直しますわ
主にメモリ
341名無しさんの野望
2018/11/02(金) 15:03:46.99ID:n8gVTAfc シムシティ4みたいに高速道路との接続無くても町づくりが出来る様なModってある?
342名無しさんの野望
2018/11/02(金) 17:18:20.27ID:oSD3B88X343名無しさんの野望
2018/11/02(金) 17:43:47.98ID:Qc3imxij344名無しさんの野望
2018/11/02(金) 22:29:52.02ID:wgTT0yso345名無しさんの野望
2018/11/02(金) 23:49:39.99ID:JNdn88Yd 地下鉄の地上化が今まで出来ていたのに
地上地下鉄駅を新規で作ると
駅の線路が表示されなくなって路線の設定も
出来なくなってしまいました
既存の路線も認識しなくなって
地下鉄が壊滅しています
MODはここのをすべて入れてるのですが解決法ありますでしょうか?
http://csmodguide.blogspot.com/2017/02/metro-overhaul-mod.html?m=1
地上地下鉄駅を新規で作ると
駅の線路が表示されなくなって路線の設定も
出来なくなってしまいました
既存の路線も認識しなくなって
地下鉄が壊滅しています
MODはここのをすべて入れてるのですが解決法ありますでしょうか?
http://csmodguide.blogspot.com/2017/02/metro-overhaul-mod.html?m=1
346名無しさんの野望
2018/11/03(土) 00:21:30.55ID:INRcnooP https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=815213869
これってDLCのSFがないとダメなんですか?入れてみたのはいいものの探し物が下手くそ過ぎて何処にあるか分からないです
これってDLCのSFがないとダメなんですか?入れてみたのはいいものの探し物が下手くそ過ぎて何処にあるか分からないです
348名無しさんの野望
2018/11/03(土) 07:59:41.58ID:CXISTnT0349名無しさんの野望
2018/11/04(日) 11:32:05.56ID:o+vtV+4P 信号の変わる時間を調整するMODってありますか?
351名無しさんの野望
2018/11/04(日) 15:07:54.87ID:o+vtV+4P サンクス
もともと入れてあるけどその機能もあったのか
使い方ググってみる
もともと入れてあるけどその機能もあったのか
使い方ググってみる
352名無しさんの野望
2018/11/04(日) 15:57:29.10ID:NBCznljC 教えて先輩達
日本のリアルの街のマップ作りたくて
ウィキにある「Cities Heightfield from GSI」というアプリ使いたいんやけど
何をダウンロードしてどうしたら良いか全然わからん
一応GitHubというサイトに登録?サインアップ?していくつかファイルをダウンロードしたけど
アプリ始めてもプログラム画面みたいなのが出るだけで作り始めれない
ちなみに国土地理院の基盤地図情報を使う やり方は
地図情報をダウンロードして画像として書き出しもできるけど
閲覧ソフトウェアでウィキにあるように表示設定を変えれないから
ゲームのマップエディタで読み込んでも陸と海が逆になったり変な感じになっちゃう
なぜか「形状の表示・非表」のとこにチェックを付けたり外したりできるのが一つもない
どっちのやり方でも分からない(´・ω・`)
作れたらマップ配布するつもりやし教えて欲しい
日本のリアルの街のマップ作りたくて
ウィキにある「Cities Heightfield from GSI」というアプリ使いたいんやけど
何をダウンロードしてどうしたら良いか全然わからん
一応GitHubというサイトに登録?サインアップ?していくつかファイルをダウンロードしたけど
アプリ始めてもプログラム画面みたいなのが出るだけで作り始めれない
ちなみに国土地理院の基盤地図情報を使う やり方は
地図情報をダウンロードして画像として書き出しもできるけど
閲覧ソフトウェアでウィキにあるように表示設定を変えれないから
ゲームのマップエディタで読み込んでも陸と海が逆になったり変な感じになっちゃう
なぜか「形状の表示・非表」のとこにチェックを付けたり外したりできるのが一つもない
どっちのやり方でも分からない(´・ω・`)
作れたらマップ配布するつもりやし教えて欲しい
353名無しさんの野望
2018/11/04(日) 16:50:45.12ID:fdySNmrP >>352
本スレに書いたのじゃだめか?どこが分からないか書いてみて
とりあえずzipをダウンロードして解答したら出てくるcities_heightfield_from_gsi.exeを
ダブルクリックで実行したらインタラクティブモードの黒い画面が出てくるはず
: Input the Longitude of .... とかの文字が出てる次の行に白いカーソルが点滅してるのは
経度を入れろという事だが、多分自分の作りたいマップエリアの中心点の経度を入れるのかな?
緯度経度はGoogle MapsやGeoCodingで調べて、そこに入れてEnterだ
(緯度: 35.689592 経度: 139.700413、とか)
本スレに書いたのじゃだめか?どこが分からないか書いてみて
とりあえずzipをダウンロードして解答したら出てくるcities_heightfield_from_gsi.exeを
ダブルクリックで実行したらインタラクティブモードの黒い画面が出てくるはず
: Input the Longitude of .... とかの文字が出てる次の行に白いカーソルが点滅してるのは
経度を入れろという事だが、多分自分の作りたいマップエリアの中心点の経度を入れるのかな?
緯度経度はGoogle MapsやGeoCodingで調べて、そこに入れてEnterだ
(緯度: 35.689592 経度: 139.700413、とか)
354名無しさんの野望
2018/11/04(日) 17:29:46.16ID:NBCznljC355352
2018/11/04(日) 17:47:43.46ID:NBCznljC 黒い画面にUsageに書いてある通りにやってみようとしたが
Options:
-x, --longitude 141.315714
これ打とうとしたら Options: の後でエンター押したらエラーになっちゃう(´・ω・`)
Options:
-x, --longitude 141.315714
これ打とうとしたら Options: の後でエンター押したらエラーになっちゃう(´・ω・`)
356名無しさんの野望
2018/11/04(日) 18:07:03.33ID:NBCznljC 質問してたけど基盤地図情報を使ってやる方法である程度作れそうやから
とりあえずそっちで作っていく
でも等倍で正確なマップ作りにも興味あるから cities_heightfield_from_gsi の方もできたらやりたい
とりあえず、ありがとう
とりあえずそっちで作っていく
でも等倍で正確なマップ作りにも興味あるから cities_heightfield_from_gsi の方もできたらやりたい
とりあえず、ありがとう
358名無しさんの野望
2018/11/04(日) 20:14:45.59ID:dKB8QxO4 >>352
まず例のプログラム画面を開いてください
すると入力を促す英文が出てきます
日本語にすると
「ターゲットの経度を『度』で入力してね」
とのことなので、経度を入力してあげてください
その後に緯度、画像のファイル名(pngまでしっかり入力すること)…などを聞かれますので、それに答えていけば
ハイトマップが出力されるはずです。
画像も参考にしてみてください(面倒なので直撮り)
https://i.imgur.com/x5oQTQc.jpg
長文乱文失礼
まず例のプログラム画面を開いてください
すると入力を促す英文が出てきます
日本語にすると
「ターゲットの経度を『度』で入力してね」
とのことなので、経度を入力してあげてください
その後に緯度、画像のファイル名(pngまでしっかり入力すること)…などを聞かれますので、それに答えていけば
ハイトマップが出力されるはずです。
画像も参考にしてみてください(面倒なので直撮り)
https://i.imgur.com/x5oQTQc.jpg
長文乱文失礼
359名無しさんの野望
2018/11/04(日) 20:58:38.95ID:cPCkxUmC 普通スクショのほうが楽じゃないか?・・・
360名無しさんの野望
2018/11/04(日) 21:09:15.60ID:o+vOKeET インダストリーズDLCで作る産業エリアって従来の工業特化プラスアルファの機能があるってことですか?
それとも従来の工業特化とは別モノと考えた方がいいんですか?
DLCの産業エリアを作れば従来の工業特化は作らなくても石油や木材などを一般産業に持ってこれると考えていいのかな?
それとも従来の工業特化とは別モノと考えた方がいいんですか?
DLCの産業エリアを作れば従来の工業特化は作らなくても石油や木材などを一般産業に持ってこれると考えていいのかな?
361名無しさんの野望
2018/11/04(日) 21:44:59.77ID:PLcwQF7F >>360
IndustriesDLCで作る工場群は、今までの特化産業を手動で建てる感じ
勝手に生えてはこない
既存の特化産業がなくても、DLC追加の工場から一般産業へ資源は持ってこれる
Industriesで追加された工場のうち、加工施設(ギアが2つのアイコン)で生産された加工品は
既存の一般産業でも消費される
ただし、加工施設自体が加工するための原料を要求する
農業で言うと、加工品の「小麦粉」を生産するための原料「農作物」
この原料を採取施設(ギアが1つのアイコン)で生産しないと
原料を外部から輸入し、加工して一般産業へ送ることになる
IndustriesDLCで作る工場群は、今までの特化産業を手動で建てる感じ
勝手に生えてはこない
既存の特化産業がなくても、DLC追加の工場から一般産業へ資源は持ってこれる
Industriesで追加された工場のうち、加工施設(ギアが2つのアイコン)で生産された加工品は
既存の一般産業でも消費される
ただし、加工施設自体が加工するための原料を要求する
農業で言うと、加工品の「小麦粉」を生産するための原料「農作物」
この原料を採取施設(ギアが1つのアイコン)で生産しないと
原料を外部から輸入し、加工して一般産業へ送ることになる
362名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:06:31.27ID:o+vOKeET363352
2018/11/04(日) 22:18:16.41ID:NBCznljC364名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:28:48.37ID:dKB8QxO4365名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:30:35.15ID:PLcwQF7F >>362
ごめん訂正
既存特化産業とIndustries産業は、原料も加工品も互いに融通できるみたいだ
本スレに張ってあったやつだけどこれ参考にして
https://i.imgur.com/BgU5n6J.png
ごめん訂正
既存特化産業とIndustries産業は、原料も加工品も互いに融通できるみたいだ
本スレに張ってあったやつだけどこれ参考にして
https://i.imgur.com/BgU5n6J.png
366名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:33:56.94ID:82xyzYV6367名無しさんの野望
2018/11/04(日) 22:38:20.71ID:NBCznljC369352
2018/11/04(日) 23:12:26.13ID:NBCznljC cities_heightfield_from_gsi 使えたけど川の地形は反映されみたいやな(´・ω・`)
海岸線と山の地形専門なのかな
海岸線と山の地形専門なのかな
370352
2018/11/04(日) 23:25:31.62ID:NBCznljC 川の地形は反映されないみたいやけど
とは言えめっちゃ便利やわw
北九州市のJR小倉駅を中心とした画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1947416-1541341428.jpg
とは言えめっちゃ便利やわw
北九州市のJR小倉駅を中心とした画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1947416-1541341428.jpg
371名無しさんの野望
2018/11/04(日) 23:31:02.18ID:NBCznljC 思ったらここの川はできてるな・・・海の判定なのかな?
大阪駅を中心とした場合と東京駅を中心とした場合は川が無かった
大阪駅
http://iup.2ch-library.com/i/i1947418-1541341805.jpg
東京駅
http://iup.2ch-library.com/i/i1947419-1541341805.jpg
大阪駅を中心とした場合と東京駅を中心とした場合は川が無かった
大阪駅
http://iup.2ch-library.com/i/i1947418-1541341805.jpg
東京駅
http://iup.2ch-library.com/i/i1947419-1541341805.jpg
372352
2018/11/04(日) 23:32:17.11ID:NBCznljC 教えてくれた人ありがとう!
373352
2018/11/04(日) 23:43:38.29ID:NBCznljC JR博多駅を中心とした場合
http://iup.2ch-library.com/i/i1947422-1541342581.jpg
博多港を中心とした場合
http://iup.2ch-library.com/i/i1947423-1541342581.jpg
博多湾の真ん中を中心とした場合
http://iup.2ch-library.com/i/i1947421-1541342471.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1947422-1541342581.jpg
博多港を中心とした場合
http://iup.2ch-library.com/i/i1947423-1541342581.jpg
博多湾の真ん中を中心とした場合
http://iup.2ch-library.com/i/i1947421-1541342471.jpg
374名無しさんの野望
2018/11/04(日) 23:44:30.85ID:PCHqHOFM Roads Unitedって日本版は無い感じ?
375名無しさんの野望
2018/11/04(日) 23:44:49.75ID:NBCznljC ごめん質問スレに画像はるのはスレ違いやったかも
378名無しさんの野望
2018/11/05(月) 00:07:07.80ID:FoC7ofZZ 川とか水際を実際に近づけるのは大変だね
381名無しさんの野望
2018/11/05(月) 01:06:54.69ID:6WjkKX7p stellarisのMODみたく日本語化してくれてもええんやで?
382名無しさんの野望
2018/11/05(月) 10:09:27.72ID:4k6FyxbD 最初のうちは問題ないのにある程度進むと条例の窓が開かなくなるんですが原因ってわかりますかね?
正確には条例ボタン押した後、区画が表示されないから選択できない
区画ウィンドウから条例ボタン押した場合も開かない
正確には条例ボタン押した後、区画が表示されないから選択できない
区画ウィンドウから条例ボタン押した場合も開かない
383名無しさんの野望
2018/11/05(月) 12:21:08.85ID:OCCfGSE1384名無しさんの野望
2018/11/05(月) 13:41:05.83ID:I1DPoQxC 地下鉄じゃなくて鉄道にトンネルテクスチャつける方法ないですか?
1人称視点のとき残念になるんですけど
1人称視点のとき残念になるんですけど
385名無しさんの野望
2018/11/05(月) 13:53:53.42ID:FM4DFZOU386名無しさんの野望
2018/11/05(月) 13:55:34.91ID:FM4DFZOU バニラレールに付ける方法は無い
387名無しさんの野望
2018/11/05(月) 14:52:38.51ID:vtjLhFtk IndustriesDLCで追加された予算管理パネルの「産業エリアからの収入と支出」項の
「倉庫とユニーク工場」の支出が変動します
この支出はどういった理由で変動するのでしょうか?
倉庫から出動中のトラック台数などですか?
「倉庫とユニーク工場」の支出が変動します
この支出はどういった理由で変動するのでしょうか?
倉庫から出動中のトラック台数などですか?
390名無しさんの野望
2018/11/05(月) 17:45:38.34ID:vtjLhFtk391名無しさんの野望
2018/11/05(月) 18:20:13.16ID:M6aORoF8 詳細見れないのは確かにもどかしい
392382
2018/11/05(月) 23:41:15.24ID:4k6FyxbD 〉〉383
直りました、ありがとうこざいます
直りました、ありがとうこざいます
393名無しさんの野望
2018/11/06(火) 00:37:55.43ID:WTmgq5/j 建物と建物の間の隙間(道路に面していない場所)に公園建てたいんだけど何をサブスクすればいい?
395名無しさんの野望
2018/11/06(火) 12:42:25.52ID:9LHMD4If 商品の出荷先がないってどんどん工場がつぶれてる状況で工業需要が高いんですけど何ででしょうか?
396名無しさんの野望
2018/11/06(火) 12:54:56.05ID:DTSGVlod 工業需要は雇用率が低いほど高くなる
売り先がないのは交通の問題
売り先がないのは交通の問題
397名無しさんの野望
2018/11/06(火) 12:59:14.98ID:9LHMD4If 渋滞緩和が急務ってことですねありがとうございます
398名無しさんの野望
2018/11/06(火) 12:59:34.67ID:UVms/G/u 町の最初に住宅だけ建てたら産業需要ができて、産業建てたら商業需要ができるから
工業需要は住民が就職先を求める時の需要があるんだろ
工業需要は住民が就職先を求める時の需要があるんだろ
400名無しさんの野望
2018/11/06(火) 14:54:40.29ID:w3hK0JvM 建てられるけど道路が接続されてないエラーでない?
公園内で死体や火災、犯罪者に対処できないし
公園内で死体や火災、犯罪者に対処できないし
402名無しさんの野望
2018/11/06(火) 15:52:45.44ID:WSX7b/S/ 犯罪者に対応出来ない公園…
403名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:35:48.58ID:L+J1TfIQ 販売先が無くて工場が潰れて産業需要で新しく工場が建つ無限ループは毎回起こるなあ
貨物駅置きまくっても全く解決しないし何が原因なんだ
貨物駅置きまくっても全く解決しないし何が原因なんだ
404名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:35:56.56ID:wvPUphRP >>401
Parklife持ってるならパークエリアにして道路エラーは無視するMOD入れとけば霊柩車や消防車はメインゲートに行けばいいはずだけどね
Parklife持ってるならパークエリアにして道路エラーは無視するMOD入れとけば霊柩車や消防車はメインゲートに行けばいいはずだけどね
405名無しさんの野望
2018/11/06(火) 16:37:19.61ID:wvPUphRP オブジェクト制限か処理オチじゃないなら商業増やして渋滞無くせば良いのでは
406名無しさんの野望
2018/11/06(火) 17:50:24.67ID:rjD33S4m Object reference not set to an instance of an object [System.NullReferenceException]
Details:
No details
こんなメッセージが立て続けに出てきて困ってます。
もう街は放棄しなきゃいけませんかね。
Details:
No details
こんなメッセージが立て続けに出てきて困ってます。
もう街は放棄しなきゃいけませんかね。
408387
2018/11/06(火) 19:00:28.15ID:/RG+uYUm >>387にて倉庫とユニーク工場の支出変動について質問したものです
厳密な検証はしてませんが、原因自己解決しました
どうやら倉庫またはユニーク工場に資源を納入した際に、納入した資源分支出が増大するようです
例えば1トンあたり150の価値のある小麦粉を、トラック1台分(8トン)倉庫/ユニーク工場に納入すると
一時的に支出が1200増大するようです
これは自前で生産しても発生するようです
このような挙動をする方他にいらっしゃいます?
厳密な検証はしてませんが、原因自己解決しました
どうやら倉庫またはユニーク工場に資源を納入した際に、納入した資源分支出が増大するようです
例えば1トンあたり150の価値のある小麦粉を、トラック1台分(8トン)倉庫/ユニーク工場に納入すると
一時的に支出が1200増大するようです
これは自前で生産しても発生するようです
このような挙動をする方他にいらっしゃいます?
411名無しさんの野望
2018/11/06(火) 19:57:27.94ID:w3hK0JvM だから産業需要が高いのと販売先が足りないのは切り分けて考えろ
412名無しさんの野望
2018/11/06(火) 20:00:30.05ID:+ZQEuwzH413名無しさんの野望
2018/11/06(火) 20:11:19.97ID:/RG+uYUm >>412
こちらでは製菓工場で検証してますが、制作物が0%になった瞬間には収入増えませんね
おそらく、生産物が外部へ輸出された判定が立った瞬間に収入が発生するのではないですかね?
製菓工場のトラック追いかけると、マップ外に出たあたりで収入が発生するようなので
造船所は多分ですが、完成して出庫(出港?)したときが出荷判定なんだと思います
なので0%になったときに収入が発生するんじゃないですかね
こちらでは製菓工場で検証してますが、制作物が0%になった瞬間には収入増えませんね
おそらく、生産物が外部へ輸出された判定が立った瞬間に収入が発生するのではないですかね?
製菓工場のトラック追いかけると、マップ外に出たあたりで収入が発生するようなので
造船所は多分ですが、完成して出庫(出港?)したときが出荷判定なんだと思います
なので0%になったときに収入が発生するんじゃないですかね
414名無しさんの野望
2018/11/06(火) 20:49:47.73ID:qDY1oHqH Youtubeに動画上げてる人の街と比べるとどうしても自分の街はジオラマ感というか幼稚に見えるなぁ
Daylight classicももやや雲取るやつ入れてるんだけどなぁ
カラフルな店のせいなのかなぁ
Daylight classicももやや雲取るやつ入れてるんだけどなぁ
カラフルな店のせいなのかなぁ
415名無しさんの野望
2018/11/06(火) 20:52:22.96ID:w3hK0JvM マップテーマとlutから始めよう
417名無しさんの野望
2018/11/06(火) 21:53:19.34ID:oUcaJVP7 産業区画で「公共サービスが少なすぎます!」って出てるから、バス停とか小さな公園を設置したんだけど改善されない
貨物駅からもそんなには遠くない
他に改善策ある?
貨物駅からもそんなには遠くない
他に改善策ある?
419名無しさんの野望
2018/11/06(火) 22:07:06.71ID:gse1ZMMm 公園は、ものによって幸福度への影響が大違いだから、
試して、いい感じのを選ぶとよい
またオフィスなどの産業区画でも、例えば病院置くと改善する
試して、いい感じのを選ぶとよい
またオフィスなどの産業区画でも、例えば病院置くと改善する
420名無しさんの野望
2018/11/06(火) 22:15:48.04ID:mLImF1UK 消病警は置いて損はない
421名無しさんの野望
2018/11/06(火) 22:43:07.63ID:oUcaJVP7 おまえらありがとう
消防署も置いたけど、結局改善されず放棄されてしまった
仕方なくオフィス区画にしたら今のところ不満はないようだ
消防署も置いたけど、結局改善されず放棄されてしまった
仕方なくオフィス区画にしたら今のところ不満はないようだ
422名無しさんの野望
2018/11/07(水) 07:04:07.54ID:zU4/7uRe423名無しさんの野望
2018/11/07(水) 08:41:49.23ID:c36Vz0gU 質問です。森林しか資源がないマップでユニーク工場で必要なA:マテリアル(例えばpaper)と
B:RawMaterialは輸入出来ますか?
Bに付随して石油インダストリーゾーン等は機能しますか?
B:RawMaterialは輸入出来ますか?
Bに付随して石油インダストリーゾーン等は機能しますか?
424名無しさんの野望
2018/11/07(水) 09:26:53.64ID:6wr2iuUC >>423
1. 原料は輸入できるが、それを加工した特殊製品は輸入できない
2. 石油インダストリーゾーンは機能する
マップ上の天然資源から採取施設で直接採取できるものは輸入できる
原料と特殊製品はそれぞれ以下
原料…原木、農作物、鉱石、原油
特殊製品…紙、製材、小麦粉、畜産物、金属、ガラス、石油、プラスチック
またその資源が輸入可能かどうかは、倉庫の設定からも調べられる
倉庫を建てて「Stored resource」に調べたい資源を設定した時、下の説明文で見分けられる
輸入可能 … Can be imported. (輸入可能です。)
輸入不可 … Cannot be imported, has to be produced locally. (輸入できません。現地生産する必要があります。)
なので、マテリアルとRawMaterial両方を要求するユニーク工場は、その工場のみだと機能しない
ユニーク工場と、その工場が要求する加工品を生産する工場が必要
君のあげた例でいえば、「ユニーク工場」と「paperを生産する工場」があれば、ユニーク工場は稼働する
紙(Paper)の原料の原木などのRawMaterialは、輸入コストはかかるものの勝手に輸入してくる
上の製紙工場の例のように、マップ上に天然資源がなくても加工工場は機能する
よって自前で原油を生産していなくても、石油インダストリーゾーンは機能する
精製施設やプラスチック工場を建てると、勝手に原料を輸入して石油やプラスチックを作る
1. 原料は輸入できるが、それを加工した特殊製品は輸入できない
2. 石油インダストリーゾーンは機能する
マップ上の天然資源から採取施設で直接採取できるものは輸入できる
原料と特殊製品はそれぞれ以下
原料…原木、農作物、鉱石、原油
特殊製品…紙、製材、小麦粉、畜産物、金属、ガラス、石油、プラスチック
またその資源が輸入可能かどうかは、倉庫の設定からも調べられる
倉庫を建てて「Stored resource」に調べたい資源を設定した時、下の説明文で見分けられる
輸入可能 … Can be imported. (輸入可能です。)
輸入不可 … Cannot be imported, has to be produced locally. (輸入できません。現地生産する必要があります。)
なので、マテリアルとRawMaterial両方を要求するユニーク工場は、その工場のみだと機能しない
ユニーク工場と、その工場が要求する加工品を生産する工場が必要
君のあげた例でいえば、「ユニーク工場」と「paperを生産する工場」があれば、ユニーク工場は稼働する
紙(Paper)の原料の原木などのRawMaterialは、輸入コストはかかるものの勝手に輸入してくる
上の製紙工場の例のように、マップ上に天然資源がなくても加工工場は機能する
よって自前で原油を生産していなくても、石油インダストリーゾーンは機能する
精製施設やプラスチック工場を建てると、勝手に原料を輸入して石油やプラスチックを作る
425名無しさんの野望
2018/11/07(水) 09:40:18.72ID:6wr2iuUC あー補足
実際のゲーム中の製紙工場、もとい紙製品工場は
紙、石油、プラスチック、農作物を要求するんだな
紙製品工場を稼働させる場合、紙、石油、プラスチックの3種類の加工工場が必要になる
例えばバイオペレット工場、精製施設、プラスチック工場のこと
農作物は原料なので勝手に輸入してくる
実際のゲーム中の製紙工場、もとい紙製品工場は
紙、石油、プラスチック、農作物を要求するんだな
紙製品工場を稼働させる場合、紙、石油、プラスチックの3種類の加工工場が必要になる
例えばバイオペレット工場、精製施設、プラスチック工場のこと
農作物は原料なので勝手に輸入してくる
427名無しさんの野望
2018/11/07(水) 14:32:13.60ID:6wr2iuUC 都市の火災発生度を下げる方法って
消防施設を建てるか、火災報知器設置条例を布告する以外にない?
低い火災発生度を維持するには、消防署乱立くらいしか手がない?
消防施設を建てるか、火災報知器設置条例を布告する以外にない?
低い火災発生度を維持するには、消防署乱立くらいしか手がない?
431名無しさんの野望
2018/11/07(水) 16:00:02.96ID:V8Ya8qin バニラで火災報知器条例はかなり上手くやりくりしないと大都市になるにつれて収支がヤバい事になるから使い方が難しかったな
432名無しさんの野望
2018/11/07(水) 17:06:07.78ID:JsYY5vGT momおよび関連MOD、TMPEを利用しています。
新しいマップで地下鉄が全く利用されません。車両もきちんと上限数走っていますが、乗客は0のままです。
設定ほか特に今までと変更したところはなく、一つ前のマップまでは問題ありませんでした。
試しに他の交通機関を削除し、地区をつなぐ道路を自家用車通行禁止にしてみましたが状況は変わりません。
解決策やヒントなどご存知でしたらご教示いただけないでしょうか?
新しいマップで地下鉄が全く利用されません。車両もきちんと上限数走っていますが、乗客は0のままです。
設定ほか特に今までと変更したところはなく、一つ前のマップまでは問題ありませんでした。
試しに他の交通機関を削除し、地区をつなぐ道路を自家用車通行禁止にしてみましたが状況は変わりません。
解決策やヒントなどご存知でしたらご教示いただけないでしょうか?
434名無しさんの野望
2018/11/07(水) 18:31:59.12ID:/axLs2v/ あ、地下鉄自体はいるのねすみません
435名無しさんの野望
2018/11/07(水) 23:04:43.14ID:wOruPjTU 単機回送をやってみたいんだけど旅客列車枠に入ってて経路設定できて機関車だけ走らせられるアセットってないですかね
436名無しさんの野望
2018/11/08(木) 03:06:00.29ID:2feXgV/o437名無しさんの野望
2018/11/08(木) 12:12:55.53ID:0jWvdKPT439名無しさんの野望
2018/11/08(木) 12:35:28.24ID:2feXgV/o 車両アセットの不具合とか?
乗組員数が0になってるとか
乗組員数が0になってるとか
440名無しさんの野望
2018/11/08(木) 12:40:15.76ID:8IZ0p0gT デフォルトの地下鉄駅を使わないでアセットの地下鉄駅を使うと
たまにホームまで降りられなくなったりする不具合はあるぞ
たまにホームまで降りられなくなったりする不具合はあるぞ
441名無しさんの野望
2018/11/08(木) 13:48:02.60ID:0jWvdKPT442名無しさんの野望
2018/11/08(木) 15:41:20.06ID:2+Vv3MEy 俺もMOMいれてるけどデフォの地下駅使ってくれないわ・・・・
443名無しさんの野望
2018/11/08(木) 19:57:41.55ID:dLHZzBGd444名無しさんの野望
2018/11/08(木) 21:34:08.15ID:tTXm89hQ >>435
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=606459569
ここを参考にして、EF65アセットを旅客列車としてつくりなおしてみては。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=606459569
ここを参考にして、EF65アセットを旅客列車としてつくりなおしてみては。
445名無しさんの野望
2018/11/08(木) 21:40:27.79ID:F+Tkx2B1 >>432
オブジェクト制限かもね
>>435
カテゴリー変更ならこのMOD群おすすめ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=455674755
オブジェクト制限かもね
>>435
カテゴリー変更ならこのMOD群おすすめ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=455674755
446名無しさんの野望
2018/11/08(木) 23:15:58.81ID:OiQz3jNd 倉庫に製品を割り当ててたらその製品を使うユニーク施設には割り当てにくいんですか?
具体的にはプラスチック製品と畜産物を使うユニーク施設があるんだけど、石油産業からは遠いのでユニーク施設の近くにプラスチック製品を割り当てた倉庫を立てて「空にする」を選んでもプラスチックをユニーク施設に持っていかずに外部に輸出してしまってるという状況です
具体的にはプラスチック製品と畜産物を使うユニーク施設があるんだけど、石油産業からは遠いのでユニーク施設の近くにプラスチック製品を割り当てた倉庫を立てて「空にする」を選んでもプラスチックをユニーク施設に持っていかずに外部に輸出してしまってるという状況です
447名無しさんの野望
2018/11/08(木) 23:16:33.86ID:vfLaccnO 長崎か…
フリーゲージトレイン(の代わりに鉄道から地下鉄への直通線)でも通しますか
史実通りそんなん無理って結論付けるところまでセットで
フリーゲージトレイン(の代わりに鉄道から地下鉄への直通線)でも通しますか
史実通りそんなん無理って結論付けるところまでセットで
449名無しさんの野望
2018/11/09(金) 15:42:08.07ID:BVuzrogG インダストリアルのセットの奴ってBGM集?
450名無しさんの野望
2018/11/09(金) 15:48:21.69ID:gclrcEsd >>449
Industries Plusのことを言っているなら、そう
Synthetic Dawnラジオがついてくる
Industries はIndustriesの拡張だけ
Plus は拡張+ラジオ
Synthetic Dawn Radio はラジオだけ
パラドストアにそれぞれの内訳が書いてあるので、多分Steamでも同じ
https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines---industries/CSCS00ESK0000039-MASTER.html
Industries Plusのことを言っているなら、そう
Synthetic Dawnラジオがついてくる
Industries はIndustriesの拡張だけ
Plus は拡張+ラジオ
Synthetic Dawn Radio はラジオだけ
パラドストアにそれぞれの内訳が書いてあるので、多分Steamでも同じ
https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines---industries/CSCS00ESK0000039-MASTER.html
451名無しさんの野望
2018/11/09(金) 15:57:06.72ID:BVuzrogG ありがとう
そのセットとジャズ集みたいなの買ってみるよ
バニラの「スキヤーキィィィィー!」ってBGMだけはいらつくけど(´・ω・`)
そのセットとジャズ集みたいなの買ってみるよ
バニラの「スキヤーキィィィィー!」ってBGMだけはいらつくけど(´・ω・`)
452名無しさんの野望
2018/11/09(金) 16:07:48.13ID:gdCAG60I 俺は最近ずっと、citiesのロゴのやつにしてる。あのメインテーマが流れるやつ。ラジオはDJがちょっとウザくて聞いてない。
453名無しさんの野望
2018/11/09(金) 17:10:32.59ID:zJqQR4yl 昨日までは問題なかったんですが、今日プレイしてみたら警察署から出動するパトカーの数がいきなり減りました。
上限を10台にしてあるんですが、どこも2台しか出動しません。
予算を上げて上限を増やしても2台のままでした。
昨日今日で追加したMODはありません。
原因にこころあたりがある方はいませんか?
上限を10台にしてあるんですが、どこも2台しか出動しません。
予算を上げて上限を増やしても2台のままでした。
昨日今日で追加したMODはありません。
原因にこころあたりがある方はいませんか?
454名無しさんの野望
2018/11/09(金) 17:41:37.00ID:z0g/A/uK456名無しさんの野望
2018/11/09(金) 18:53:17.01ID:VLGznZel 冠婚葬祭用ヌードルみたいなしょうもないやつだよな
ラジオの宣伝、天日干しの魚も売ってくれみたいなやつとか最初は笑ったけど
どのチャンネルつけても同じ広告だし聞き飽きるからオンオフできるならしたいわ
ラジオの宣伝、天日干しの魚も売ってくれみたいなやつとか最初は笑ったけど
どのチャンネルつけても同じ広告だし聞き飽きるからオンオフできるならしたいわ
457名無しさんの野望
2018/11/09(金) 19:11:40.38ID:riZ7UfSD Cities_Skylines\Files\Radio\Commercial\Common
の音源ファイルを消すとか中身置き換えるかとかで何とかできないのかな?
の音源ファイルを消すとか中身置き換えるかとかで何とかできないのかな?
458名無しさんの野望
2018/11/09(金) 19:28:37.27ID:zJqQR4yl >>454
ご意見ありがとうございます。
ただ余裕をもって警察署を建ててたわけじゃないので、現在犯罪者マークが続出になってる状態です。
街全体がマークだらけになっているので、たどりつけないとかではないです。
ご意見ありがとうございます。
ただ余裕をもって警察署を建ててたわけじゃないので、現在犯罪者マークが続出になってる状態です。
街全体がマークだらけになっているので、たどりつけないとかではないです。
459名無しさんの野望
2018/11/09(金) 20:37:58.77ID:HTlWsIea ラジオ(BGM)のトークや曲ごとの有効/無効はこのMODで出来ると思うよ
- CSL Music Mod
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=422934383
チャンネルごとに全曲がリスト表示されて
流したくないパートのレ点を外しておけばいいと思う
ずっと使ってるけど最新版はもっと良い機能があるかもしれないので
後はご自分でヨロ
- CSL Music Mod
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=422934383
チャンネルごとに全曲がリスト表示されて
流したくないパートのレ点を外しておけばいいと思う
ずっと使ってるけど最新版はもっと良い機能があるかもしれないので
後はご自分でヨロ
460名無しさんの野望
2018/11/09(金) 20:41:38.23ID:D3ZfpMcU 鉄道のレールの外観変えるMODでおすすめある?
461名無しさんの野望
2018/11/09(金) 20:48:57.22ID:riZ7UfSD おすすめってほど種類ないよな
462名無しさんの野望
2018/11/09(金) 21:11:35.99ID:RD6p5SY7463名無しさんの野望
2018/11/09(金) 21:12:57.59ID:RD6p5SY7 二つともトンネルテクスチャ付きでいいぞ
465名無しさんの野望
2018/11/10(土) 13:21:33.21ID:oZC4bQfQ こんにちはー。
バス停の位置を微妙に変えられるMODとか有りますか?
バス停の位置を微妙に変えられるMODとか有りますか?
467名無しさんの野望
2018/11/10(土) 13:46:31.78ID:GH3RoSsN 交通機関の乗客キャパシティを上げるMODありますか?
468名無しさんの野望
2018/11/10(土) 13:52:32.94ID:rR97Xvtx469名無しさんの野望
2018/11/10(土) 14:18:29.47ID:3qMwOz+U 新幹線の線路で効果の線路作ると橋脚なしになるのは自分だけ?
ちなNo Pillarsは入ってない
ちなNo Pillarsは入ってない
472名無しさんの野望
2018/11/10(土) 15:12:07.25ID:rR97Xvtx474名無しさんの野望
2018/11/10(土) 16:18:35.18ID:sabmY87E こんな感じで2つの道路が同時に選択されて道路が引けなくなる症状に悩んでるんだけど同じ症状に悩んでる人いない?
https://i.imgur.com/obdF9pz.jpg
https://i.imgur.com/obdF9pz.jpg
476名無しさんの野望
2018/11/10(土) 19:13:38.60ID:zz8aP5bs とりあえずディスプレイを掃除しようぜ
477名無しさんの野望
2018/11/10(土) 21:22:27.53ID:I0Zb9SAF 牧場と牛舎、搾乳室、食肉加工場って費用や規模が違うだけで同じ施設?
478名無しさんの野望
2018/11/10(土) 22:18:24.57ID:bmLFrPKI479名無しさんの野望
2018/11/10(土) 22:35:46.85ID:teqXh1Fg 都市計画を建てて今度こそ街中の渋滞はないはず…!と思って始めたものの今度はICが大渋滞です本当にありがとうございました
このゲーム本当難しい
このゲーム本当難しい
481名無しさんの野望
2018/11/10(土) 22:59:04.96ID:teqXh1Fg ちら裏みたいな話を間違えて質問スレに書いてたごめん
ごめんついでにICの渋滞緩和って合流と分岐の角度を滑らかにしたりしてもだめなら交通量そのものを減らすしかない?
ごめんついでにICの渋滞緩和って合流と分岐の角度を滑らかにしたりしてもだめなら交通量そのものを減らすしかない?
483名無しさんの野望
2018/11/10(土) 23:07:20.53ID:e6nacMG3 >>481
全車線混んでるなら交通量がキャパオーバー
目的地に向かうインターを増やす
特定の車線だけ混んでるなら対応策は2つ
・TMPE使って車線変更を禁止→片側に寄るのを防ぐ
・バニラでやるならインター降りた先の左右の目的地の比重を均等にする、ラウンドアバウト使ってて混んでるなら普通の交差点に切り替える
全車線混んでるなら交通量がキャパオーバー
目的地に向かうインターを増やす
特定の車線だけ混んでるなら対応策は2つ
・TMPE使って車線変更を禁止→片側に寄るのを防ぐ
・バニラでやるならインター降りた先の左右の目的地の比重を均等にする、ラウンドアバウト使ってて混んでるなら普通の交差点に切り替える
484名無しさんの野望
2018/11/11(日) 01:38:41.64ID:D6LrFoCy ダイヤモンドの外周にランアバウト置くといくらでもICが置ける
485名無しさんの野望
2018/11/11(日) 02:02:36.67ID:QDg2EpNT 数回目のログインで初めて法的放棄声明っていうのが出てきました
これ×押すとゲームを終了しますか?になって同意しないといけないみたいなんですけど何かModのせいとかではなくてゲーム本体の仕様ですか?
https://i.gyazo.com/69d4506a3dd4b7af189c8b1a7e28d656.png
これ×押すとゲームを終了しますか?になって同意しないといけないみたいなんですけど何かModのせいとかではなくてゲーム本体の仕様ですか?
https://i.gyazo.com/69d4506a3dd4b7af189c8b1a7e28d656.png
487名無しさんの野望
2018/11/11(日) 09:25:56.35ID:yGXrxgNI こんばんは。
ゴミ収集車が遠くに行かない(移動範囲を制限する)MODとか、有りますかね?
ゴミ収集車が遠くに行かない(移動範囲を制限する)MODとか、有りますかね?
488名無しさんの野望
2018/11/11(日) 10:43:00.22ID:poTKytQ2 wiki
489名無しさんの野望
2018/11/11(日) 11:13:34.52ID:poTKytQ2 すまん、なんかコメントされてた
Enhanced Hearse AI 動かなくなってるのかな
Enhanced Hearse AI 動かなくなってるのかな
490名無しさんの野望
2018/11/11(日) 11:24:59.13ID:oBWkU5rA すいません、better image overlay を使用したのですが、紫色の正方形が表示されてしまいます。
任意の画像を表示させたいのですが、何か間違っているのでしょうか?
任意の画像を表示させたいのですが、何か間違っているのでしょうか?
491名無しさんの野望
2018/11/11(日) 12:41:22.73ID:oBWkU5rA492名無しさんの野望
2018/11/11(日) 14:05:09.86ID:1L0HZmSq493名無しさんの野望
2018/11/11(日) 14:05:22.94ID:bnx8D+Cr >487-489
普通に最新版でも動作するように見えるけどね
もしかして名前に1.6って書いてあったから無条件でうぃきから消したのか?
普通に最新版でも動作するように見えるけどね
もしかして名前に1.6って書いてあったから無条件でうぃきから消したのか?
494名無しさんの野望
2018/11/11(日) 14:26:15.29ID:oBWkU5rA495名無しさんの野望
2018/11/11(日) 15:56:22.14ID:AUcetaAA >>487
これで範囲調整してみたら?地区制限MODとかでもできた気がするけどいろいろ干渉しそうだし
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1369729955
これで範囲調整してみたら?地区制限MODとかでもできた気がするけどいろいろ干渉しそうだし
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1369729955
496名無しさんの野望
2018/11/11(日) 15:57:48.99ID:1L0HZmSq マップエディタのページにも載ってるのか
MOD紹介ページにはv2載せててbetterは無いんだよ、統一しておこう
MOD紹介ページにはv2載せててbetterは無いんだよ、統一しておこう
497名無しさんの野望
2018/11/11(日) 16:06:21.01ID:1L0HZmSq better〜のWorkshopみたら、色付きででかでかと「互換性がありません」と警告が書いてあるんだが、よく使う気になったな
498名無しさんの野望
2018/11/11(日) 16:34:48.36ID:Go0+Ltrs >>495
それの範囲は地価とか騒音とかに関係したものでサービス車両の探索AIには関係ないものだな
ゴミ収集車は消防車や霊柩車などと違って、元々出発したら目的地に行くまでの間に
ゴミが一杯になったら引き返すから範囲を指定しなくてもほとんど問題ないけどね
サービス車両が近場(地区内)を優先するDistrict Service Limit 3.0というMODがある
パークライフ後にアプデされてて、Industries後も動いているとコメがあった
それの範囲は地価とか騒音とかに関係したものでサービス車両の探索AIには関係ないものだな
ゴミ収集車は消防車や霊柩車などと違って、元々出発したら目的地に行くまでの間に
ゴミが一杯になったら引き返すから範囲を指定しなくてもほとんど問題ないけどね
サービス車両が近場(地区内)を優先するDistrict Service Limit 3.0というMODがある
パークライフ後にアプデされてて、Industries後も動いているとコメがあった
500名無しさんの野望
2018/11/11(日) 18:30:25.75ID:c/MYmVuE 高層ビル群を目論んでITクラスターにしても
ソーラーパネル社で埋め尽くされるのはどうしたらいいじゃろか
ソーラーパネル社で埋め尽くされるのはどうしたらいいじゃろか
501名無しさんの野望
2018/11/11(日) 19:57:42.92ID:AUcetaAA503名無しさんの野望
2018/11/11(日) 21:07:03.52ID:c/MYmVuE >>501
ありがてぇありがてぇ
ありがてぇありがてぇ
504名無しさんの野望
2018/11/11(日) 21:19:45.58ID:zSzGoRrd industriesの施設って、通勤まで本部でまとめてはくれないよね?
やってる感じだと、各施設までの交通手段を提供した方がよさそうなんだが…。
やってる感じだと、各施設までの交通手段を提供した方がよさそうなんだが…。
505名無しさんの野望
2018/11/11(日) 21:47:15.20ID:274zrvJ8 TMPEのスタック除去無効化機能はアイコンがどの表示の時に無効(=自動で除去してくれる)でしょうか?
506名無しさんの野望
2018/11/11(日) 22:00:54.08ID:XAKnWTZT Relightってどこから設定画面を開くのか分かる方教えてください!
509名無しさんの野望
2018/11/11(日) 23:00:03.70ID:RQUQv5MI こんばんは。
ちょっと質問なんですがよろしいですか?
産業エリアに貨物駅を立てて、貨物列車で輸出できるようにしました。
そしたら本館で確認できる利益がガクッと下がりました。これって仕様なんですかね。
鉄道で利益でるようにできますか?
(貨物駅OFFで+9000 貨物駅ONで-2000ぐらいまで転落)
ちょっと質問なんですがよろしいですか?
産業エリアに貨物駅を立てて、貨物列車で輸出できるようにしました。
そしたら本館で確認できる利益がガクッと下がりました。これって仕様なんですかね。
鉄道で利益でるようにできますか?
(貨物駅OFFで+9000 貨物駅ONで-2000ぐらいまで転落)
510名無しさんの野望
2018/11/12(月) 07:23:59.49ID:PmKDJoG3 Cities: Skylines (Steam) - Cargo Trains exporting but generating no income from industries DLC | Paradox Interactive Forums
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/cities-skylines-steam-cargo-trains-exporting-but-generating-no-income-from-industries-dlc.1125904/
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/cities-skylines-steam-cargo-trains-exporting-but-generating-no-income-from-industries-dlc.1125904/
512名無しさんの野望
2018/11/12(月) 08:24:06.81ID:63h++Aug 先日始めたばかりの新人です
人口400人までは順調に発展し収支も黒字なんですが、解禁?されてから、住民の要望で診療所、学校、ゴミ処理を建てて行くと必ず大きな赤字になってゲームオーバーになってしまいます
また、要望を無視して需要似合わせて建物を建てても、病気などになって住民がいなくなってしまいます
序盤のコツとかあれば教えてください
人口400人までは順調に発展し収支も黒字なんですが、解禁?されてから、住民の要望で診療所、学校、ゴミ処理を建てて行くと必ず大きな赤字になってゲームオーバーになってしまいます
また、要望を無視して需要似合わせて建物を建てても、病気などになって住民がいなくなってしまいます
序盤のコツとかあれば教えてください
514名無しさんの野望
2018/11/12(月) 08:36:59.63ID:ECnnzACz >>512
すぐに建てすぎでは
序盤はゴミ捨て場も病院も警察も消防も少ないくらいでいい
あと、住人は意外と住環境に弱い
工場のガスとか騒音とか
工場や商業施設や風力発電所の隣に居住区を設定しない、水を逆流させないを心がけてみては
それでもうまくいかないなら、何ヶ所かスクショ撮って貼ってみてください
すぐに建てすぎでは
序盤はゴミ捨て場も病院も警察も消防も少ないくらいでいい
あと、住人は意外と住環境に弱い
工場のガスとか騒音とか
工場や商業施設や風力発電所の隣に居住区を設定しない、水を逆流させないを心がけてみては
それでもうまくいかないなら、何ヶ所かスクショ撮って貼ってみてください
515名無しさんの野望
2018/11/12(月) 08:54:04.19ID:jkiyWCSR >>512
水道…予算パネルから最初は50%にする→足りなくなったら増やす
電気…風力ならちゃんと8メガ出せるところに立ててるか、石炭なら水道と同じように最初50%→足りなくなったら増やす
ゴミ、墓地…黒字になるレベルまでは1つで充分(満杯になったら増やす)
病院警察消防小学校…序盤は1つでいい
高校…無理して立てなくていい
公共交通…赤前提なので序盤はいらない(序盤から渋滞するなら道路の引き方に問題)
大通りや高速道路も維持費高いので最初は普通の2車線道路で充分
中盤以降は金が有り余るから道路の引き直しとか公共交通の整備はそれ以降にするといい
あと、DLCは何入れてる?慣れるまでは冬マップとか災害に手出さない方がいい
水道…予算パネルから最初は50%にする→足りなくなったら増やす
電気…風力ならちゃんと8メガ出せるところに立ててるか、石炭なら水道と同じように最初50%→足りなくなったら増やす
ゴミ、墓地…黒字になるレベルまでは1つで充分(満杯になったら増やす)
病院警察消防小学校…序盤は1つでいい
高校…無理して立てなくていい
公共交通…赤前提なので序盤はいらない(序盤から渋滞するなら道路の引き方に問題)
大通りや高速道路も維持費高いので最初は普通の2車線道路で充分
中盤以降は金が有り余るから道路の引き直しとか公共交通の整備はそれ以降にするといい
あと、DLCは何入れてる?慣れるまでは冬マップとか災害に手出さない方がいい
516名無しさんの野望
2018/11/12(月) 12:48:23.03ID:ZodL/Osf ゲーム内の昼夜サイクルに対応する時間(日付じゃない)を表示するMod知りませんか?
517名無しさんの野望
2018/11/12(月) 13:01:02.32ID:0dXOqJW4 Ultimate Eyecandy
518名無しさんの野望
2018/11/12(月) 13:29:07.20ID:SkGJ6YVL521名無しさんの野望
2018/11/12(月) 16:47:08.59ID:9QIWQPDb >>517
ありがとうございます
ありがとうございます
522名無しさんの野望
2018/11/12(月) 20:35:07.58ID:CnDN/t++ 大学に誰も通わなくなった
バニラもアセットも通学者0人
何かMODが悪さしてるんだろうか?
ある程度退学者が出るMODぐらいしか思いつかん
バニラもアセットも通学者0人
何かMODが悪さしてるんだろうか?
ある程度退学者が出るMODぐらいしか思いつかん
524名無しさんの野望
2018/11/13(火) 00:26:54.12ID:4XEZOBBN 初心者の質問ですが宜しくお願いします
近々、自分では自作出来ないのでBTOでゲーミングパソコンを買う予定です
このゲームの動作環境について推奨環境が最低ラインなのはわかりました
でも知りたいのはどの程度のスペックでどのくらいの都市開発が出来るのかです
新しく買う場合にこのゲームのスペックはどの程度はあったほうがいいですか?
詳しい方が居ましたら教えて頂きたいです、最低このくらいのスペックは欲しいなど
あと、出来ればPCのスペックと大体の都市の規模を教えて下さいませんでしょうか
人口なども本当にざっくりで良いので教えて頂けると、とても助かります
近々、自分では自作出来ないのでBTOでゲーミングパソコンを買う予定です
このゲームの動作環境について推奨環境が最低ラインなのはわかりました
でも知りたいのはどの程度のスペックでどのくらいの都市開発が出来るのかです
新しく買う場合にこのゲームのスペックはどの程度はあったほうがいいですか?
詳しい方が居ましたら教えて頂きたいです、最低このくらいのスペックは欲しいなど
あと、出来ればPCのスペックと大体の都市の規模を教えて下さいませんでしょうか
人口なども本当にざっくりで良いので教えて頂けると、とても助かります
525>>524
2018/11/13(火) 00:48:40.40ID:4XEZOBBN すみません、以下のの文章を訂正します
× 新しく買う場合にこのゲームのスペックはどの程度はあったほうがいいですか?
○ 新しく買う場合のパソコンのスペックはどの程度あったほうがいいですか?
× あと、出来ればPCのスペックと大体の都市の規模を教えて下さいませんでしょうか
○ 出来れば皆さんのPCのスペックと都市の規模を教えてくださいませんでしょうか
× 新しく買う場合にこのゲームのスペックはどの程度はあったほうがいいですか?
○ 新しく買う場合のパソコンのスペックはどの程度あったほうがいいですか?
× あと、出来ればPCのスペックと大体の都市の規模を教えて下さいませんでしょうか
○ 出来れば皆さんのPCのスペックと都市の規模を教えてくださいませんでしょうか
526名無しさんの野望
2018/11/13(火) 03:22:20.34ID:DxO4DzQf >>524
個人的な推奨はMODもある程度使得る事を前提として
CPU : 4コア(8スレ)、4GHz
GPU : 6万円クラス以上(メモリ8GB)
メモリ : 最低16GB、出来れば24GB以上
出力は4Kでも出来るけど負担が跳ね上がるので2K程度を推奨
今のメジャーBTO相場だとたいだい16〜18万円クラスかな、金出せるなら22〜25万あれば十分
このゲームのユーザーの環境は本当にピンからキリまでいて
どの程度の動作を目標にしているのかも違えば、掛けてる金額もバラバラだからw
逆にもう購入を検討してる商品の候補や予算が決まってるならそれらをあげてみて
その方が答える側も答えやすいと思うよ
個人的な推奨はMODもある程度使得る事を前提として
CPU : 4コア(8スレ)、4GHz
GPU : 6万円クラス以上(メモリ8GB)
メモリ : 最低16GB、出来れば24GB以上
出力は4Kでも出来るけど負担が跳ね上がるので2K程度を推奨
今のメジャーBTO相場だとたいだい16〜18万円クラスかな、金出せるなら22〜25万あれば十分
このゲームのユーザーの環境は本当にピンからキリまでいて
どの程度の動作を目標にしているのかも違えば、掛けてる金額もバラバラだからw
逆にもう購入を検討してる商品の候補や予算が決まってるならそれらをあげてみて
その方が答える側も答えやすいと思うよ
527名無しさんの野望
2018/11/13(火) 07:24:57.79ID:LYgK2JbX バス路線は都市が小さいうちならともかく大きくなっていくと効果的な経路がわからなくなっていきますがそれくらいになったら地下鉄の乗り換え用として割り切ったほうがいいのですか?
529名無しさんの野望
2018/11/13(火) 11:17:25.78ID:vt6fvRQU >>524
最新のPCを使ってる人がどれだけここを見てるかな?な点で情報は少ないかも
結局PC新調時はその時だせる金全部注ぎ込めば結局長持ちするの法則に落ち着くかと
PCのスペックに合わせた遊び方になるしね
最新のPCを使ってる人がどれだけここを見てるかな?な点で情報は少ないかも
結局PC新調時はその時だせる金全部注ぎ込めば結局長持ちするの法則に落ち着くかと
PCのスペックに合わせた遊び方になるしね
530名無しさんの野望
2018/11/13(火) 11:51:15.99ID:kok35a5w >>524
俺の場合
i5-8500
gtx1060 6GB
16GB
これで、一時期は約MOD40種アセット1200種まで盛り込んで人口12万程度まで行ったけど、cpu使用率は50%くらい、メモリ14GBくらいだった。(その後DLCアプデしてかなり減った)
今はMOD30種アセット少々だからまだ余裕。このゲームはグラボ(チップ)よりメモリが物言うゲームだな。
俺の場合
i5-8500
gtx1060 6GB
16GB
これで、一時期は約MOD40種アセット1200種まで盛り込んで人口12万程度まで行ったけど、cpu使用率は50%くらい、メモリ14GBくらいだった。(その後DLCアプデしてかなり減った)
今はMOD30種アセット少々だからまだ余裕。このゲームはグラボ(チップ)よりメモリが物言うゲームだな。
531名無しさんの野望
2018/11/13(火) 12:26:57.74ID:pwL9vPvx 名前出すと荒れそうだけどまこだいはどれくらいのスペックなのかは気になるな
オブジェクト限界ギリの80万人でしょ?
結構スペックよさげ
オブジェクト限界ギリの80万人でしょ?
結構スペックよさげ
532名無しさんの野望
2018/11/13(火) 12:53:19.41ID:uRBGMT7C すいません、ワークショップにアップしたアセットの説明文に、日本語の文を書くにはどうしたら良いのでしょうか?
日本語に切り替えられなくて困っています。
日本語に切り替えられなくて困っています。
534名無しさんの野望
2018/11/13(火) 13:19:03.23ID:GMNxuLNU コピペも使える
535名無しさんの野望
2018/11/13(火) 15:53:41.40ID:aZMwZlS8 Rainfallが面白うだと思ったんですが、排水口等を道路上や建物の下に直接は置けないんでしょうか
Move itで無理やり移動させると地上のプロップ部分と地下の排水管が分離しちゃって見た目が変になってしまいます
Move itで無理やり移動させると地上のプロップ部分と地下の排水管が分離しちゃって見た目が変になってしまいます
536名無しさんの野望
2018/11/13(火) 16:24:06.19ID:1x3xmQ0C >>524
8086K 5GHz 6コア12スレ
RAM32G VRAM11G WQHD1440p
のスペックで
25タイル解放 30万〜40万人程度
アセット 2000程度
MOD wikiのメジャーなものを一通り
そこまで細かい景観にまでこだわれてないけどマシンスペックは使い切ってる感触 特にメインメモリ
動作はこの辺りまでなら快適だけどプレイ中はファンがそれなりにうるさいです
8086K 5GHz 6コア12スレ
RAM32G VRAM11G WQHD1440p
のスペックで
25タイル解放 30万〜40万人程度
アセット 2000程度
MOD wikiのメジャーなものを一通り
そこまで細かい景観にまでこだわれてないけどマシンスペックは使い切ってる感触 特にメインメモリ
動作はこの辺りまでなら快適だけどプレイ中はファンがそれなりにうるさいです
537名無しさんの野望
2018/11/13(火) 16:41:25.56ID:r0lh+1Iu fpsとベンチの数字の両方で言われないと快適は人それぞれだからな
543名無しさんの野望
2018/11/13(火) 19:58:09.13ID:rBrx8skF システム的に倍速スピードとFPSが落ちるのは仕方ないから
どれだけメモリ詰めるかだと思うマジで
どれだけメモリ詰めるかだと思うマジで
544名無しさんの野望
2018/11/13(火) 20:15:40.68ID:GMNxuLNU スペックが高い方が、より大人口まで倍速が効く
545名無しさんの野望
2018/11/13(火) 20:40:00.83ID:eL7Jjs/b 線路とトラック両方の渋滞緩和できるお勧めアセットありませんか?
線路渋滞はまだサブスクライブしてないのですがDouble Track Cargo Stationを使ってみようと思います。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=703597323
トラックの方はHigh Speed Cargo Terminalというのを見つけましたが、建物が何もなくてそっけないし車の挙動もちょっと変です。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=661108379
デフォルトの貨物駅の入り口全てが使えるようなものがあると嬉しいんですけど…
ワークショップを「Cargo Station」で検索はしてみたのですが英語力が無く…
翻訳にかけても細かいニュアンスが翻訳できずうまくいいものを探し出せなかったです。
お勧めの貨物駅があったら教えてください。
線路渋滞はまだサブスクライブしてないのですがDouble Track Cargo Stationを使ってみようと思います。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=703597323
トラックの方はHigh Speed Cargo Terminalというのを見つけましたが、建物が何もなくてそっけないし車の挙動もちょっと変です。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=661108379
デフォルトの貨物駅の入り口全てが使えるようなものがあると嬉しいんですけど…
ワークショップを「Cargo Station」で検索はしてみたのですが英語力が無く…
翻訳にかけても細かいニュアンスが翻訳できずうまくいいものを探し出せなかったです。
お勧めの貨物駅があったら教えてください。
546名無しさんの野望
2018/11/13(火) 20:58:58.59ID:G/WZZ3Sd 鉄道駅に市外から受け入れないにしてもジャンジャンやって来たり当該駅から誕生するんだが、どうすりゃいいのん
548名無しさんの野望
2018/11/13(火) 22:02:55.54ID:G/WZZ3Sd >>547
[市街駅]---[当該駅]-切断-[市外用駅]-市外へ
でやっては見るんだが、そうなると市外用駅に来なくなる。市外用駅が閑散としてるからだろうけど、
市外用駅を発展させると鉄道駅で繋げたくなるジレンマ。
トラムやらモノレールで繋げるしかないわなぁ
[市街駅]---[当該駅]-切断-[市外用駅]-市外へ
でやっては見るんだが、そうなると市外用駅に来なくなる。市外用駅が閑散としてるからだろうけど、
市外用駅を発展させると鉄道駅で繋げたくなるジレンマ。
トラムやらモノレールで繋げるしかないわなぁ
550名無しさんの野望
2018/11/13(火) 22:41:54.76ID:vt6fvRQU あ、当該駅には絶対に市外から来てほしくない市長なのか
551名無しさんの野望
2018/11/13(火) 23:39:24.32ID:NHTCW7Qp その当該駅ってのはデフォルトの駅かい?
もしモジュール系の複数のアセットを使うタイプの駅なら注意が必要だ
なぜなら線路が繋がってない隣接してる全ての駅(線路のない入り口タイプのも含む)の外部接続をオフにしないと
隣の線路を利用して無理やり列車を生み出しやがるならな
もしモジュール系の複数のアセットを使うタイプの駅なら注意が必要だ
なぜなら線路が繋がってない隣接してる全ての駅(線路のない入り口タイプのも含む)の外部接続をオフにしないと
隣の線路を利用して無理やり列車を生み出しやがるならな
552名無しさんの野望
2018/11/14(水) 00:37:00.17ID:fwzbKSZ6 当該駅4Tracなんだけど、外部から来るのと出るのとで2Trac支配されちゃうから困ってんだよねぇ。
使用してる駅はガラスで出来た凸型の高架駅だから、>>551の言う通りあかんのかもしれん。
6Tracの駅にするかなぁ
使用してる駅はガラスで出来た凸型の高架駅だから、>>551の言う通りあかんのかもしれん。
6Tracの駅にするかなぁ
553名無しさんの野望
2018/11/14(水) 00:39:47.15ID:s+yRijzX シナリオMODなしでクリアしても実績とか何もなし?
554名無しさんの野望
2018/11/14(水) 02:38:46.00ID:FEZIA34B >>526
詳しく書いて頂きありがとうございます
新しいパソコン購入の参考にさせて頂きます
最初に考えていたゲーミングパソコンがあります、一応ギリギリ条件満たしてます
今はなるべく安くて良い物が欲しいなと思って年末のセールとか狙ってます
皆さんのユーザー環境がピンからキリまでなのは承知です
動作環境にかけるお金もバラバラですよね、購入を考えてるスペック書いておきます
最初考えていたゲーミングパソコンで初心者向け↓
CPU Core i5-8500 (3.10GHz-4.30GHz/6コア/9MBキャッシュ)
グラボ GTX1060 6GB
メモリ 16GB
次に考えた少し良いゲーミングパソコンの候補(CPU無償UPグレード中)↓
CPU Core i7-8086K (4.00GHz-5.00GHz/6コア/12スレッド)
グラボ GTX1070 Ti 8GB
メモリ 32GB
この辺りで考えていますがまだ決定はしてません
本当はもっと良い奴が欲しいのですが、上を見たらキリが無いので…
予算はカスタマイズやモニター付けて20万〜30万辺りで安く抑えたいです
詳しく書いて頂きありがとうございます
新しいパソコン購入の参考にさせて頂きます
最初に考えていたゲーミングパソコンがあります、一応ギリギリ条件満たしてます
今はなるべく安くて良い物が欲しいなと思って年末のセールとか狙ってます
皆さんのユーザー環境がピンからキリまでなのは承知です
動作環境にかけるお金もバラバラですよね、購入を考えてるスペック書いておきます
最初考えていたゲーミングパソコンで初心者向け↓
CPU Core i5-8500 (3.10GHz-4.30GHz/6コア/9MBキャッシュ)
グラボ GTX1060 6GB
メモリ 16GB
次に考えた少し良いゲーミングパソコンの候補(CPU無償UPグレード中)↓
CPU Core i7-8086K (4.00GHz-5.00GHz/6コア/12スレッド)
グラボ GTX1070 Ti 8GB
メモリ 32GB
この辺りで考えていますがまだ決定はしてません
本当はもっと良い奴が欲しいのですが、上を見たらキリが無いので…
予算はカスタマイズやモニター付けて20万〜30万辺りで安く抑えたいです
555名無しさんの野望
2018/11/14(水) 02:45:58.15ID:FEZIA34B >>529
>結局PC新調時はその時だせる金全部注ぎ込めば結局長持ちするの法則に落ち着くかと
PCのスペックに合わせた遊び方になるしね
おっしゃる通りですね、自分もそう思います
ただ、ハイスペックの物を購入しても自分で使いこなせるかが心配です
自分の使い方によってはせっかくの性能を持て余してしまいそうなのが気になります
思い切って良い物買った方が良い気もします、今は考え中なので皆さんの意見を、
参考にして良い買い物をしたいです、どうもありがとうございました
>結局PC新調時はその時だせる金全部注ぎ込めば結局長持ちするの法則に落ち着くかと
PCのスペックに合わせた遊び方になるしね
おっしゃる通りですね、自分もそう思います
ただ、ハイスペックの物を購入しても自分で使いこなせるかが心配です
自分の使い方によってはせっかくの性能を持て余してしまいそうなのが気になります
思い切って良い物買った方が良い気もします、今は考え中なので皆さんの意見を、
参考にして良い買い物をしたいです、どうもありがとうございました
556名無しさんの野望
2018/11/14(水) 02:58:40.43ID:FEZIA34B >>530
まさにまず最初に購入予定だったスペックでドンピシャです!
このスペックでも10万人くらいの規模の都市くらいなら作れるのですね!
情報をどうもありがとうございました、とてもも参考になりました
この辺りのスペックでも程々にゲームは出来るようでホッとしました
…更にまた質問で恐縮なのですが、スチームで「Cities: Skylines Collection」
を購入したいと考えているのですがこのスペックだと重くなったりして持て余しますか?
大人しく無印やバニラと言われてる基本のゲームだけで考えた方がいいでしょうか?
まさにまず最初に購入予定だったスペックでドンピシャです!
このスペックでも10万人くらいの規模の都市くらいなら作れるのですね!
情報をどうもありがとうございました、とてもも参考になりました
この辺りのスペックでも程々にゲームは出来るようでホッとしました
…更にまた質問で恐縮なのですが、スチームで「Cities: Skylines Collection」
を購入したいと考えているのですがこのスペックだと重くなったりして持て余しますか?
大人しく無印やバニラと言われてる基本のゲームだけで考えた方がいいでしょうか?
557名無しさんの野望
2018/11/14(水) 03:01:00.80ID:fwzbKSZ6 ダメだオフィスが全く建たなくなってしもうた。
ITクラスターと通常を何回か切り替えたら怒ったのかヨソに就職しちゃったのかな。
住宅はこれ以上増やしたくないしなぁ。
いっそインフラや公共施設全て残して区画だけ全削除した方が早いのかな?
ITクラスターと通常を何回か切り替えたら怒ったのかヨソに就職しちゃったのかな。
住宅はこれ以上増やしたくないしなぁ。
いっそインフラや公共施設全て残して区画だけ全削除した方が早いのかな?
558名無しさんの野望
2018/11/14(水) 03:10:30.36ID:FEZIA34B >>536
凄くハイスペックなゲーミングパソコンを使用してるのですね
とても羨ましいです、正直言ってそこまでのスペックのゲーミングパソコンは、
予算がキツイのでどうしても「Cities: Skylines」 を本当にガッツリやりたい場合考えます
このゲームはスペック命なのが分かりました
そちらのスペックでもスペックを使いきってるような気がするのですか
最初に購入予定の初心者向きの物か、少し良い物で我慢しようかと思います
…最後に皆さん、快く質問に回答頂いてどうもありがとうございました!
皆さんの意見を参考に満足のいくゲーミングパソコンを購入できるよう頑張ります!
凄くハイスペックなゲーミングパソコンを使用してるのですね
とても羨ましいです、正直言ってそこまでのスペックのゲーミングパソコンは、
予算がキツイのでどうしても「Cities: Skylines」 を本当にガッツリやりたい場合考えます
このゲームはスペック命なのが分かりました
そちらのスペックでもスペックを使いきってるような気がするのですか
最初に購入予定の初心者向きの物か、少し良い物で我慢しようかと思います
…最後に皆さん、快く質問に回答頂いてどうもありがとうございました!
皆さんの意見を参考に満足のいくゲーミングパソコンを購入できるよう頑張ります!
559名無しさんの野望
2018/11/14(水) 05:23:22.22ID:ND/rzKsR 中くらいの産業道路の真ん中に駐車スペースがあるのに全然使われないのは仕様?バグ?
560名無しさんの野望
2018/11/14(水) 07:07:34.48ID:X8Q3HIh3 需要が無いんじゃね
562名無しさんの野望
2018/11/14(水) 09:32:05.68ID:CJikzdWw >>556
530だけど、バニラってのはDLCも含めてバニラなので、現行のインダストリーまで全部買っても余裕で動く。交通系MODは重いけど、このスペなら10万人前後ではまだ余裕。
他には例えば裏でググルアース見たり録画したりしてたらその分重くなるよ勿論。
530だけど、バニラってのはDLCも含めてバニラなので、現行のインダストリーまで全部買っても余裕で動く。交通系MODは重いけど、このスペなら10万人前後ではまだ余裕。
他には例えば裏でググルアース見たり録画したりしてたらその分重くなるよ勿論。
563名無しさんの野望
2018/11/14(水) 14:12:33.75ID:CBLkK8yP コンシューマー版も候補に入れていい
MOD入れられないしマップが初期に用意されてるのしか使えないけど初期投資が圧倒的に安い
MOD入れられないしマップが初期に用意されてるのしか使えないけど初期投資が圧倒的に安い
564名無しさんの野望
2018/11/14(水) 15:50:33.32ID:fwzbKSZ6 貨物ハブ港と貨物ハブ空港を線路で繋ぐとそりゃもう貨車で大渋滞なるんだけど、繋げる必要は無いのかな?
繋げたくてウズウズするんだが。
繋げたくてウズウズするんだが。
567名無しさんの野望
2018/11/14(水) 23:16:10.53ID:fyupfLWZ568名無しさんの野望
2018/11/15(木) 01:27:43.32ID:GATJApMR569名無しさんの野望
2018/11/15(木) 01:56:51.81ID:HOtNkIBk 災害と冬は難易度上がるので慣れてから買うのをオススメする
570名無しさんの野望
2018/11/15(木) 01:57:50.67ID:GATJApMR572名無しさんの野望
2018/11/15(木) 02:32:48.85ID:dqXQp5Ml proppable RICOで設定した建物レベルを上げたい時は、force level upを使えばいいですか?
573名無しさんの野望
2018/11/15(木) 12:57:22.94ID:muVwBwmY 高速道路の速度無制限化ってTMPEでできるんですか?
他のMODが必要ですか?
他のMODが必要ですか?
577575
2018/11/15(木) 18:29:49.72ID:9mZeJgHp そもそもRICOにレベルなんてないか
579名無しさんの野望
2018/11/16(金) 00:02:49.90ID:DjkCd9KS バニラとDLCの公式リリース分のマップで25タイル解放した時の地形や
資源分布がわかるようなサイトありませんか?
資源分布がわかるようなサイトありませんか?
580名無しさんの野望
2018/11/16(金) 00:28:09.76ID:X62YmF4Z 港に付属している道路をアプグレするにはどうしたらいい?moveitでこねくり回そうとしても無理なんだわ
。
。
581名無しさんの野望
2018/11/16(金) 00:49:59.05ID:TkgJ4Tt/583名無しさんの野望
2018/11/16(金) 10:07:53.88ID:36QfPrji MODの「Simulation Speed Benchmark」なんだけど
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=908700552
これが示す数値はシミュレーションに対しての応答速度(ネット言うping値)ってことで良いのかな?
数値が低いほど負荷のない状態でシミュレートされてますよって認識でいい?
ほばバニラ(天候off、昼夜サイクルoff)のまっさらマップで 1.8〜2.0
同マップ12万人ほど開発して 8.0〜9.0
マップ初期から既に負荷で4倍以上遅くなってますよって事だろうから
20万人とかでプレイ不可能なぐらい重くなるかもなあ、、、、まいったなこりゃw
ちなみにPCはi7-4770kとgtx1060とメモリ16GB
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=908700552
これが示す数値はシミュレーションに対しての応答速度(ネット言うping値)ってことで良いのかな?
数値が低いほど負荷のない状態でシミュレートされてますよって認識でいい?
ほばバニラ(天候off、昼夜サイクルoff)のまっさらマップで 1.8〜2.0
同マップ12万人ほど開発して 8.0〜9.0
マップ初期から既に負荷で4倍以上遅くなってますよって事だろうから
20万人とかでプレイ不可能なぐらい重くなるかもなあ、、、、まいったなこりゃw
ちなみにPCはi7-4770kとgtx1060とメモリ16GB
584名無しさんの野望
2018/11/16(金) 10:49:17.64ID:QhuNqE3K585名無しさんの野望
2018/11/16(金) 11:12:48.79ID:LZBzW1KQ586名無しさんの野望
2018/11/16(金) 12:26:24.73ID:5lCISHMk 数値が17を超えると一倍速が出せなくなる状態、8を超えるくらいなら二倍速が出せない
30以上なら動作に異常が出始めまともなプレイに支障が出る
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
要求スペック 動作報告 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
MOD紹介 - 情報表示 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A1%A8%E7%A4%BA
30以上なら動作に異常が出始めまともなプレイに支障が出る
進行速度の低下問題 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
要求スペック 動作報告 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
MOD紹介 - 情報表示 - Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A1%A8%E7%A4%BA
587名無しさんの野望
2018/11/16(金) 13:43:19.30ID:36QfPrji >>584-586 皆さん、早速のレスとアドバイスありがとー
今は初心に戻って限りなくバニラで遊んでみてるんだけど
(道路の敷設だけ何とかしたかったので、Move it と Sharp Junctionのみ)
DLCが増えて車両などもかなり増えたせいか、昔より重くなりやすいんでしょうね
wikiにもこんな詳細情報があった事も知らなかったので後でじっくり読んでみます
とりあえず20代半ばぐらいまで頑張ってみようかな
今は初心に戻って限りなくバニラで遊んでみてるんだけど
(道路の敷設だけ何とかしたかったので、Move it と Sharp Junctionのみ)
DLCが増えて車両などもかなり増えたせいか、昔より重くなりやすいんでしょうね
wikiにもこんな詳細情報があった事も知らなかったので後でじっくり読んでみます
とりあえず20代半ばぐらいまで頑張ってみようかな
588名無しさんの野望
2018/11/16(金) 18:27:09.24ID:bwzrAVDi インダストリーのせいで渋滞からの処理落ちは増えたな
589名無しさんの野望
2018/11/17(土) 14:24:40.63ID:ryt+IQrt ワークショップに上がってる複数ホームの駅はほとんどMTSEとかのMODを入れてと書いてあるけど
中にはMOD入れなくても複数ホームがちゃんと稼働するものがある
この違いはなんだろか
中にはMOD入れなくても複数ホームがちゃんと稼働するものがある
この違いはなんだろか
590名無しさんの野望
2018/11/17(土) 14:32:23.41ID:z31tIJCF DX9ならどんなPCでも落ちない不思議
591名無しさんの野望
2018/11/17(土) 15:06:03.32ID:J7n6X45B >>589
まず、バニラで既に複数ホーム機能がサポートされている
だからMTSEは名前もより正確に性質を表すよう最新版(ペンギン製)では「Advanced Stop Selection (ex MTSE)」と改名されている(ホームの選択を柔軟にする役割)
そして地方の列車がちゃんとホームを使うかは駅アセットの作成時にアドバンスドアセットエディタ等を使ってホームにスポーンポイントが設定されているかどうかで
これを設定していない(見かけだけの複数ホームを持つ)駅アセットはMTSEを入れたからと言って問題が解決されるものではなかった
しかしspawn point fixというMODができてプレイ時に自動でそのスポーンポイントを計算してくれた(ペンギン製)のでそれを使う必要がある
まず、バニラで既に複数ホーム機能がサポートされている
だからMTSEは名前もより正確に性質を表すよう最新版(ペンギン製)では「Advanced Stop Selection (ex MTSE)」と改名されている(ホームの選択を柔軟にする役割)
そして地方の列車がちゃんとホームを使うかは駅アセットの作成時にアドバンスドアセットエディタ等を使ってホームにスポーンポイントが設定されているかどうかで
これを設定していない(見かけだけの複数ホームを持つ)駅アセットはMTSEを入れたからと言って問題が解決されるものではなかった
しかしspawn point fixというMODができてプレイ時に自動でそのスポーンポイントを計算してくれた(ペンギン製)のでそれを使う必要がある
592名無しさんの野望
2018/11/17(土) 15:08:39.88ID:J7n6X45B なお上の説明はMOD説明文やコメントに書いてるのを読んでのもので、俺はぜんぜん使ったこと無いので正確性はほかの人に聞いて
593名無しさんの野望
2018/11/17(土) 15:33:32.07ID:1JxNigbd ゲームプレイ→オプションの自動セーブ機能の
「ゲーム内」と「エディター内」の違いを教えてください
「ゲーム内」と「エディター内」の違いを教えてください
595名無しさんの野望
2018/11/17(土) 17:36:21.04ID:eqvOugcp >>589
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1152042791
これとかのことじゃなくて?MTの複数ホーム機能でETSTが要らないってこと
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1152042791
これとかのことじゃなくて?MTの複数ホーム機能でETSTが要らないってこと
596名無しさんの野望
2018/11/17(土) 17:42:39.61ID:eqvOugcp 複数ホーム作成にはそれまでExtra Train Station TracksというMODが必要だったのがMass Transitで可能になったって話
597名無しさんの野望
2018/11/17(土) 17:52:32.32ID:95a9p2bT Mass TransitのようなDLCこないかな
パーク系はもういいわ
パーク系はもういいわ
599名無しさんの野望
2018/11/17(土) 19:46:38.64ID:ndQkg7dl >>596
ETSTは高架ホームや地下ホームの為につかうもの
リンク先の駅はMTは複数ホームを持つ駅のテンプレートがあるのでそれを複数ホームのために使ったということ
(従来のようにスポーンポイントを手動で置く作り方をすればDLCテンプレートいらないんだけど)
ETSTは高架ホームや地下ホームの為につかうもの
リンク先の駅はMTは複数ホームを持つ駅のテンプレートがあるのでそれを複数ホームのために使ったということ
(従来のようにスポーンポイントを手動で置く作り方をすればDLCテンプレートいらないんだけど)
601名無しさんの野望
2018/11/17(土) 21:45:30.16ID:opjc9eTN 基本的なことですが、「高等教育をうけた」の人数は、高校を卒業した人数ですか?
それとも、大学を卒業した人数?
それとも、大学を卒業した人数?
604名無しさんの野望
2018/11/18(日) 01:57:26.31ID:t60XVg8+ パソコンつくりかえをするのでゲームの再インストールをしようと思うんですけど…
セーブデータは「クラウドを使う」にチェックを入れてセーブしておくだけ、でOK?
アセットやModはsteamにログインすれば自動でダウンロードされる、でOK?
それ以外に何か注意することあります?
セーブデータは「クラウドを使う」にチェックを入れてセーブしておくだけ、でOK?
アセットやModはsteamにログインすれば自動でダウンロードされる、でOK?
それ以外に何か注意することあります?
605名無しさんの野望
2018/11/18(日) 08:10:22.86ID:8Q5uINdp >>604 あくまでも個人的な考えなんだけどw
Steamのクラウドはあまり信用できないので(過去に二度ほど痛い経験したので)
クラウドオンにする前に手動でのバックアップもお勧めしておくよ
C:/Users/(ユーザー名)/AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines
これをフォルダごとバックアップしておけば安心
AppData以下はWindowsで隠しフォルダになってるから
フォルダオプションで表示させるようにしないと見えないからそれだけ注意ね
Steamのクラウドはあまり信用できないので(過去に二度ほど痛い経験したので)
クラウドオンにする前に手動でのバックアップもお勧めしておくよ
C:/Users/(ユーザー名)/AppData/Local/Colossal Order/Cities_Skylines
これをフォルダごとバックアップしておけば安心
AppData以下はWindowsで隠しフォルダになってるから
フォルダオプションで表示させるようにしないと見えないからそれだけ注意ね
606名無しさんの野望
2018/11/18(日) 08:20:38.26ID:8Q5uINdp >>605
ワークショップの方はSteamのアカウントで記憶されてるから
普通に新PCでサインインしてゲームのDL開始すれば一緒にDLし直してくれるよ
それからMODの各種設定も引き継ぎたければ
Citiesのプログラムフォルダにだいたい生成されて入ってるので
分かる範囲でそれらもバックアップしておくといい
拡張子はだいたい〜..xml、〜.log、〜.backup など
専用フォルダも作られたり、先のAppDataの方に作られるものあったりと人それぞれなので
あとは自力でw
ワークショップの方はSteamのアカウントで記憶されてるから
普通に新PCでサインインしてゲームのDL開始すれば一緒にDLし直してくれるよ
それからMODの各種設定も引き継ぎたければ
Citiesのプログラムフォルダにだいたい生成されて入ってるので
分かる範囲でそれらもバックアップしておくといい
拡張子はだいたい〜..xml、〜.log、〜.backup など
専用フォルダも作られたり、先のAppDataの方に作られるものあったりと人それぞれなので
あとは自力でw
607名無しさんの野望
2018/11/18(日) 09:57:07.59ID:dw4R7Ymo ふと思ったのですが、もしかして火葬場が出来たら墓地は不要?
公園的に使うくらい?
公園的に使うくらい?
609名無しさんの野望
2018/11/18(日) 11:12:32.32ID:rRXpAfyt マザボ MouseConputer B85H3-M4
AMD Radeon R9 260
Core i7-4770 3.4GHz
メモリ16G
電源500w
ワイの5年選手PCなんだけど、
10万人でヒーヒーなので
グラボだけ変えれば少しはマシになるかな?
Radeon、ゲフォ問わないのでR260より性能が上なの教えてくれ。
AMD Radeon R9 260
Core i7-4770 3.4GHz
メモリ16G
電源500w
ワイの5年選手PCなんだけど、
10万人でヒーヒーなので
グラボだけ変えれば少しはマシになるかな?
Radeon、ゲフォ問わないのでR260より性能が上なの教えてくれ。
612名無しさんの野望
2018/11/18(日) 11:59:49.73ID:rRXpAfyt613名無しさんの野望
2018/11/18(日) 12:09:04.56ID:ryZpV24d 2万ならGTX1060の中古あたりかね
もう少し頑張って1070って手もあるけど
もう少し頑張って1070って手もあるけど
614名無しさんの野望
2018/11/18(日) 12:18:30.12ID:rRXpAfyt >>613
このマザボと電源で大丈夫なのかい?
このマザボと電源で大丈夫なのかい?
615名無しさんの野望
2018/11/18(日) 12:38:53.08ID:ryZpV24d 問題ないかと…
ただしメーカー変わるからRADEONドライバを完全削除してからカード交換とドライバインストールで。
ただしメーカー変わるからRADEONドライバを完全削除してからカード交換とドライバインストールで。
616名無しさんの野望
2018/11/18(日) 12:55:22.34ID:lpt6ozCa 16GBってゲーム中にメモリは余裕あるのかな
617名無しさんの野望
2018/11/18(日) 13:09:11.84ID:ryZpV24d たぶんB85だから2スロットしかなくて
32GBにするには16GBが2枚必要になるから
メモリー強化するんなら金かかりそうだな
32GBにするには16GBが2枚必要になるから
メモリー強化するんなら金かかりそうだな
618名無しさんの野望
2018/11/18(日) 13:22:03.04ID:rRXpAfyt >>615
ありがとニキ
メモリはこれ以上増やせないのよね
ゲーム中は3〜5ギガ使用してて
Gpuが50%、CPU60〜80%使用と出てる
渋滞のひどい交差点ズームするとファンの音がやばくて、今日ついにブルスク出たから検討しようかと
ありがとニキ
メモリはこれ以上増やせないのよね
ゲーム中は3〜5ギガ使用してて
Gpuが50%、CPU60〜80%使用と出てる
渋滞のひどい交差点ズームするとファンの音がやばくて、今日ついにブルスク出たから検討しようかと
620名無しさんの野望
2018/11/18(日) 18:40:58.65ID:lR7pRXRQ 建物の維持費などを変更できるとwikiに書いてあって、Customize It!を入れたのですが、ロード前にオプションのチェックを入れてロードしても、マップロード後にオプション画面見るとチェックが外れた状態で、チェックが入れられなく、建物の設定ボタンも出てきません。
他のmodと競合してるのでしょうか?
modはwikiで紹介されているのを50個ほど(維持費変更系は他にはいれてないと思います。)
アセット4500ほど
よろしくお願いいたします。
他のmodと競合してるのでしょうか?
modはwikiで紹介されているのを50個ほど(維持費変更系は他にはいれてないと思います。)
アセット4500ほど
よろしくお願いいたします。
621名無しさんの野望
2018/11/18(日) 19:06:06.61ID:lpt6ozCa >>620
学校とか警察とかを選んでも歯車アイコンが出ないって事?
一度ゲーム終了させてからSteamのWebページでサブスクライブ解除して、
customizeitのxmlファイルを削除→再サブスクライブしてもダメか?
あとは、なんのMOD使ってるのか一覧書いてくれる方がいいんだけど
Mods ListingってMODを入れて、Copy list to clipboardボタンを押して
pastebin.comとかにMODの一覧を貼り付けしてCreate New paste
学校とか警察とかを選んでも歯車アイコンが出ないって事?
一度ゲーム終了させてからSteamのWebページでサブスクライブ解除して、
customizeitのxmlファイルを削除→再サブスクライブしてもダメか?
あとは、なんのMOD使ってるのか一覧書いてくれる方がいいんだけど
Mods ListingってMODを入れて、Copy list to clipboardボタンを押して
pastebin.comとかにMODの一覧を貼り付けしてCreate New paste
622名無しさんの野望
2018/11/18(日) 19:38:19.31ID:lR7pRXRQ623名無しさんの野望
2018/11/19(月) 01:40:31.85ID:gbJrtht5 >>621
Adaptive Prop Visibility Distance
Additive Shader
Advanced Stop Selection (ex MTSE)
Advanced Toolbar
Advanced Vehicle Options (AVO)
Airport Roads
All 25 Areas purchasable
AnimUV Params
Improved Asset Icons
Automatic Bulldoze v2
Better Bulldozer [Park Life Compatible]
Building Panel Already Exists Icons Fix
Control Building Level Up v0.4
Cross The Line
CSL Service Reserve
CSL Show More Limits
Custom Light Effects
Customize It!
District Service Limit 3.0
Elevated Stops Enabler
Extra Landscaping Tools
Extra Train Station Tracks ( ETST )
Fine Road Anarchy
Fine Road Tool
First Person Camera: Updated
Force Level Up
Improved Content Manager
Improved Public Transport 2
Infinite Goods
Japanese Localization Mod (日本語化MOD)
Japanese Railway Crossings 日本風踏切MOD
Adaptive Prop Visibility Distance
Additive Shader
Advanced Stop Selection (ex MTSE)
Advanced Toolbar
Advanced Vehicle Options (AVO)
Airport Roads
All 25 Areas purchasable
AnimUV Params
Improved Asset Icons
Automatic Bulldoze v2
Better Bulldozer [Park Life Compatible]
Building Panel Already Exists Icons Fix
Control Building Level Up v0.4
Cross The Line
CSL Service Reserve
CSL Show More Limits
Custom Light Effects
Customize It!
District Service Limit 3.0
Elevated Stops Enabler
Extra Landscaping Tools
Extra Train Station Tracks ( ETST )
Fine Road Anarchy
Fine Road Tool
First Person Camera: Updated
Force Level Up
Improved Content Manager
Improved Public Transport 2
Infinite Goods
Japanese Localization Mod (日本語化MOD)
Japanese Railway Crossings 日本風踏切MOD
624名無しさんの野望
2018/11/19(月) 01:40:50.73ID:gbJrtht5 >>621
Japanese Traffic Lights (LHT) 日本風信号機MOD (左側通行用)
【Kaguki】 JPN Realistic Sounds ! v3.7
Klyte Commons
Japanese Sound MOD
Loading Screen Mod [Test]
Metro Overhaul Mod
Mods Listing (Save and load mods config)
MoreTrainTracks v0.4.1 (1.4 and more)
Move It!
Network Skins (Park Life compatible)
No Deathcare
NoPillars ( v1.1+ compatible )
One-Way Street Arrows
Parallel Road Tool
Ploppable RICO
Precision Engineering
Prop & Tree Anarchy
Prop it Up! 1.4.4
Prop Snapping
Random Tree Rotation
Service Vehicle Selector 2
Sharp Junction Angles
Specialized Industry Fix Redux
Ticket Price Customizer
Traffic Manager: President Edition
Trains stop on both sides of the station
Transport Line Rendering Fix
Transport Lines Manager 11
Unlimited Outside Connections (Beta)
Unlock All + Wonders & Landmarks
Japanese Traffic Lights (LHT) 日本風信号機MOD (左側通行用)
【Kaguki】 JPN Realistic Sounds ! v3.7
Klyte Commons
Japanese Sound MOD
Loading Screen Mod [Test]
Metro Overhaul Mod
Mods Listing (Save and load mods config)
MoreTrainTracks v0.4.1 (1.4 and more)
Move It!
Network Skins (Park Life compatible)
No Deathcare
NoPillars ( v1.1+ compatible )
One-Way Street Arrows
Parallel Road Tool
Ploppable RICO
Precision Engineering
Prop & Tree Anarchy
Prop it Up! 1.4.4
Prop Snapping
Random Tree Rotation
Service Vehicle Selector 2
Sharp Junction Angles
Specialized Industry Fix Redux
Ticket Price Customizer
Traffic Manager: President Edition
Trains stop on both sides of the station
Transport Line Rendering Fix
Transport Lines Manager 11
Unlimited Outside Connections (Beta)
Unlock All + Wonders & Landmarks
625名無しさんの野望
2018/11/19(月) 01:42:54.28ID:gbJrtht5 >>621
ファイル消去もしましたが歯車アイコンが出ません
上記がすべてのMODになります。
サブスクライブして、ゲームホーム画面でOFFにしているものも上げたほうがいいでしょうか
よろしくお願いいたします。
ファイル消去もしましたが歯車アイコンが出ません
上記がすべてのMODになります。
サブスクライブして、ゲームホーム画面でOFFにしているものも上げたほうがいいでしょうか
よろしくお願いいたします。
627名無しさんの野望
2018/11/19(月) 08:01:43.25ID:W61MMVXf MOD入れてトラブル起きてる奴は再インストール一択
628名無しさんの野望
2018/11/19(月) 08:03:19.53ID:NrifF0iO しかし626にはおど6
629名無しさんの野望
2018/11/19(月) 09:38:33.03ID:RlSl/He3 必須前提MODが無いと動かない罠
630名無しさんの野望
2018/11/19(月) 10:03:50.09ID:mgKHnXmN631名無しさんの野望
2018/11/19(月) 19:24:30.31ID:gbJrtht5632名無しさんの野望
2018/11/19(月) 23:04:01.28ID:5S88k8yq633名無しさんの野望
2018/11/20(火) 07:54:40.70ID:V35S3X2Z おめ!
634名無しさんの野望
2018/11/20(火) 20:06:51.72ID:nDNN1M6g 単線の線路でトンネルの内側が表示されるやつありますか
635名無しさんの野望
2018/11/20(火) 22:27:51.50ID:a2hpryw9 パークライフのツアーバス、いつも使わないで
普通のバス路線にしてしまうのですが
どんな感じでツアーバス使うのがいいんでしようか?
普通のバス路線にしてしまうのですが
どんな感じでツアーバス使うのがいいんでしようか?
637名無しさんの野望
2018/11/21(水) 00:26:59.44ID:28WiVmOP639名無しさんの野望
2018/11/21(水) 10:29:33.42ID:Sp+Hpx3Z パーク整備事務所から整備車が2台しか出ない
パークのメンテナンスも碌にされてない様子。
パークは5個
街に一つだけでいいのかなぁ?
2台しか出ないから3個建てたけど効果ないや
パークのメンテナンスも碌にされてない様子。
パークは5個
街に一つだけでいいのかなぁ?
2台しか出ないから3個建てたけど効果ないや
640名無しさんの野望
2018/11/21(水) 12:14:56.74ID:kWukcOcM ラッシュアワーがダメになって代替になるMODってなんかありますか
642名無しさんの野望
2018/11/21(水) 14:05:53.47ID:Fb/boCMB ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=661108379
High Speed Cargo TerminalってMODなんですが入口出口に一通道路繋いでも真ん中の未接続警告が出たままなんですがどこをどうすればいいんでしょうか
High Speed Cargo TerminalってMODなんですが入口出口に一通道路繋いでも真ん中の未接続警告が出たままなんですがどこをどうすればいいんでしょうか
643名無しさんの野望
2018/11/21(水) 14:35:46.95ID:ipWjru5J645名無しさんの野望
2018/11/21(水) 18:25:09.07ID:ipWjru5J646名無しさんの野望
2018/11/21(水) 19:32:03.76ID:Sp+Hpx3Z 鉄道駅アセットが地下鉄の欄に移動しちゃって、鉄道駅として使えなくなっちゃった。
MOM切ると鉄道駅に戻るんだけど、最初からMOM使ってるマップだからエラー吐きまくりでどうにもならん。
助けて。
MOM切ると鉄道駅に戻るんだけど、最初からMOM使ってるマップだからエラー吐きまくりでどうにもならん。
助けて。
647名無しさんの野望
2018/11/21(水) 22:15:43.17ID:Sp+Hpx3Z648名無しさんの野望
2018/11/22(木) 08:42:15.30ID:ne4X5lgy DLCのラジオで、どれかオススメあります?または、これはやめておけ、とか。
Industries買った時のウェブマネーが少し余っていて、気分転換に一つか二つ買おうと思っています。
Industries買った時のウェブマネーが少し余っていて、気分転換に一つか二つ買おうと思っています。
650名無しさんの野望
2018/11/22(木) 10:47:15.23ID:d9bzG0cJ 車両の用途を変える、例えばあるパトカーをタクシーとして走らせるMOD?はあるのでしょうか
AVOではなさそうなので、他にないのかなと
AVOではなさそうなので、他にないのかなと
651名無しさんの野望
2018/11/22(木) 10:59:26.98ID:u5EQIuTu 発電所、消防、警察等のインフラ系建物にも雇用を創出することは可能ですか?本来の機能を持ちながら。そんなMODがあったら教えてください
652名無しさんの野望
2018/11/22(木) 11:12:42.10ID:bMMUDLGc 整備車両の車庫は具体的にどれくらい効果があるのかあまりよくわからなくて余裕が出たら一か所建てる程度なんですが実際どれくらい違うんですか?
654名無しさんの野望
2018/11/22(木) 12:21:58.02ID:qo3qZ9Pw >>650
一番楽なのはこれ全部サブスクしてアセットエディタで変更する、やり方は感覚で分かるはず
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=455674755
一番楽なのはこれ全部サブスクしてアセットエディタで変更する、やり方は感覚で分かるはず
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=455674755
657名無しさんの野望
2018/11/22(木) 14:39:01.07ID:bMMUDLGc 消防署の前に張り込んで通りかかる人を見るとたまに消防署にいく人とか見れるね
658名無しさんの野望
2018/11/22(木) 17:35:36.24ID:WWXQTeZA 電車の路線を延伸した時にいちいち消してもう一回線路引き直すの面倒なんですけど、路線の設定そのままで路線引き直す方法かModないですか?
659名無しさんの野望
2018/11/22(木) 17:43:50.80ID:YvmrdxPt 路線を延伸して、消して、もう一度線路を引く?
ちょっと意味が分からない
ちょっと意味が分からない
660名無しさんの野望
2018/11/22(木) 17:46:36.33ID:WWXQTeZA >>659
線路と路線がぐちゃぐちゃになってた
「線路」を延伸したから「路線」も延伸したいんだけど、1回路線を消してからもう一回新規路線やるのが面倒だから、同じ路線をもう1回接続したいって言えば分かりますか?
線路と路線がぐちゃぐちゃになってた
「線路」を延伸したから「路線」も延伸したいんだけど、1回路線を消してからもう一回新規路線やるのが面倒だから、同じ路線をもう1回接続したいって言えば分かりますか?
661名無しさんの野望
2018/11/22(木) 17:57:53.84ID:ne4X5lgy662名無しさんの野望
2018/11/22(木) 18:11:52.85ID:wkOCWpq1663名無しさんの野望
2018/11/22(木) 18:20:53.24ID:ZJeK/nLR >>609
Core i7-4790k 4GHz
GTX750ti2G FHD 影低、テクスチャーディテール中
メモリ24G
MOD 30程 アセット4000程
人口13万人でベンチは13〜14だよグラボはR9 260より非力だけど問題無い
人口40万人で21〜25位、描写はズームするとカクつく
GPU変えるよかCPU変えた方が良い・・・と言うか10万人でベンチが45〜50ってのがおかしい
GTX1070も持ってるけどベンチに影響は無いね(以前4790kで使用、今はR5 2600xで使用中)
Core i7-4790k 4GHz
GTX750ti2G FHD 影低、テクスチャーディテール中
メモリ24G
MOD 30程 アセット4000程
人口13万人でベンチは13〜14だよグラボはR9 260より非力だけど問題無い
人口40万人で21〜25位、描写はズームするとカクつく
GPU変えるよかCPU変えた方が良い・・・と言うか10万人でベンチが45〜50ってのがおかしい
GTX1070も持ってるけどベンチに影響は無いね(以前4790kで使用、今はR5 2600xで使用中)
664名無しさんの野望
2018/11/22(木) 19:13:57.02ID:WPAih/Wh すいません 本スレはどこですか?
665名無しさんの野望
2018/11/22(木) 19:22:27.46ID:d9bzG0cJ666名無しさんの野望
2018/11/22(木) 20:40:19.49ID:9DH2uMfU667名無しさんの野望
2018/11/22(木) 20:48:09.44ID:YvmrdxPt 結局アニメーションするParklifeのが一番
669名無しさんの野望
2018/11/22(木) 22:57:14.19ID:d9bzG0cJ671名無しさんの野望
2018/11/23(金) 00:07:11.72ID:QFHan/lB 道路みたいに水路を高架にして設置できるmod知りませんか?
672名無しさんの野望
2018/11/23(金) 01:08:22.38ID:QFHan/lB ttp://kusowarotapic.doorblog.jp/archives/32241952.html
こういうのが作りたんです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
こういうのが作りたんです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
673名無しさんの野望
2018/11/23(金) 01:14:29.28ID:QFHan/lB なんか後ろに付いてったごめんよー
674名無しさんの野望
2018/11/23(金) 01:34:12.69ID:R9NuGh8f >>672
自分が知る限り見た事はないなぁ
もちろん前後の土手で挟んで高い場所に河を作る事は地形ツールと水路なんかで出来るけど
橋の部分みたいな水の判定と構造のAssetって作れないんじゃないかな?
まあ作れる、作れないは判断できないけど、少なくとも今のWSには無いと思うよ
(既にあるなら自分の見落としなのでその時はごめん)
自分が知る限り見た事はないなぁ
もちろん前後の土手で挟んで高い場所に河を作る事は地形ツールと水路なんかで出来るけど
橋の部分みたいな水の判定と構造のAssetって作れないんじゃないかな?
まあ作れる、作れないは判断できないけど、少なくとも今のWSには無いと思うよ
(既にあるなら自分の見落としなのでその時はごめん)
675名無しさんの野望
2018/11/23(金) 02:12:35.01ID:nXb6nZSd676名無しさんの野望
2018/11/23(金) 02:13:44.19ID:nXb6nZSd677名無しさんの野望
2018/11/23(金) 09:56:11.94ID:/luMb+2O ザマス・モール(Posh Mall)のザマスって
スネ夫のママが使う「〜ザマス」のザマスなのかな?
翻訳した人秀逸だね
スネ夫のママが使う「〜ザマス」のザマスなのかな?
翻訳した人秀逸だね
685名無しさんの野望
2018/11/23(金) 17:49:58.47ID:Lwfxf9F5686名無しさんの野望
2018/11/23(金) 18:28:35.04ID:ndzgCKc1 山というか小高い丘に地下鉄が通る地域ってありますか?
日本でいうちょっと山の方にある工業団地と鉱山と山の手の住宅街を地下鉄で繋ぐイメージです
ゲームなんでなんでも自由にできるんですけどあまりにリアルとかけ離れてることは躊躇する気持ち分かりますか?
日本だとそういう地域はバスのみですよね
日本でいうちょっと山の方にある工業団地と鉱山と山の手の住宅街を地下鉄で繋ぐイメージです
ゲームなんでなんでも自由にできるんですけどあまりにリアルとかけ離れてることは躊躇する気持ち分かりますか?
日本だとそういう地域はバスのみですよね
687名無しさんの野望
2018/11/23(金) 18:33:28.19ID:aLrLVSqa 神戸とか仙台?
689名無しさんの野望
2018/11/23(金) 19:33:59.52ID:XSjwys0A リアル特化とぼくのかんがえた最強のまちの判別は確かに悩むところ
市民がそれを望むなら…すればいいんじゃないかな…
市民がそれを望むなら…すればいいんじゃないかな…
691名無しさんの野望
2018/11/23(金) 19:58:18.89ID:RwVutts4 赤池って名鉄じゃないの
692名無しさんの野望
2018/11/23(金) 21:00:31.24ID:QFHan/lB 川と川の立体交差とか
車が地上を走って高架上に船が見える光景とかが作りたいんです
車が地上を走って高架上に船が見える光景とかが作りたいんです
694名無しさんの野望
2018/11/23(金) 22:11:53.91ID:46COPexf695名無しさんの野望
2018/11/23(金) 22:47:08.46ID:rzqURf3q 山を削って露出させればって思ったんだけどダメなんだ
試してみないと分らないもんだね
試してみないと分らないもんだね
697名無しさんの野望
2018/11/23(金) 23:05:35.63ID:3m3CniHC 頑張っても天井川くらいしかできないんじゃないかな…
698名無しさんの野望
2018/11/23(金) 23:13:11.93ID:Bt9YWlOL 水の実装的にそうなってしまうのだろうな
水道橋は普通は外観だけで間に合うし
水道橋は普通は外観だけで間に合うし
699名無しさんの野望
2018/11/23(金) 23:56:02.38ID:mhjHwKFe under waterとかでぐぐってみたらやっぱ似たようなことをしたがった奴がいて、結論くっそ高い川にくっそ深いトンネル掘るしかないかなって話になってたわ
700名無しさんの野望
2018/11/24(土) 00:36:01.47ID:pABMhHvw 普通のトンネルなら水が漏れないなら
トンネルに見えないような見た目だけ加工すればとかは素人考えか
いじったことないんですまん
トンネルに見えないような見た目だけ加工すればとかは素人考えか
いじったことないんですまん
701名無しさんの野望
2018/11/24(土) 01:59:50.68ID:C6FlgANN 水が流れるかどうかはわからん
https://imgur.com/NWjVHD2
https://imgur.com/NWjVHD2
703名無しさんの野望
2018/11/24(土) 08:35:54.46ID:txHRuKBE オランダではうんと高いところを川が流れてるよね
704名無しさんの野望
2018/11/24(土) 08:49:34.78ID:RU3fRc1W706名無しさんの野望
2018/11/24(土) 10:09:33.57ID:pKTQXmZu どうしても天井川になるよなあw
707名無しさんの野望
2018/11/24(土) 15:37:01.01ID:RU3fRc1W ダミーの水Propを張ってる水道橋の上に船を通すしかないか
でもFerry Anarchyって無いんだっけ?
でもFerry Anarchyって無いんだっけ?
708名無しさんの野望
2018/11/25(日) 00:01:37.68ID:O0DCTBNE ベンチマークもFPSも10以下と低いのでPCスペックや設定についてアドバイスください
以下のような環境なのですが画像のように重いです
TMPE含むMOD100個程度でアセット5000超の環境です
https://imgur.com/a/v961R7s
7700k
DDR4-2400 16GB
GTX970-4GB
SSD(ページファイルも別SSDに100GBぐらい)
グラフィックの設定はどれも高い設定にしています
ただ、解像度を落としてもテクスチャ高から中にしてもFPS変わらず
CPUもVGAもフルロードではないのが気になります
せめて常時20FPS超の環境にしたいです
候補はメモリ16GB追加、VGAを1070TiやRTXへ変更とか
以下のような環境なのですが画像のように重いです
TMPE含むMOD100個程度でアセット5000超の環境です
https://imgur.com/a/v961R7s
7700k
DDR4-2400 16GB
GTX970-4GB
SSD(ページファイルも別SSDに100GBぐらい)
グラフィックの設定はどれも高い設定にしています
ただ、解像度を落としてもテクスチャ高から中にしてもFPS変わらず
CPUもVGAもフルロードではないのが気になります
せめて常時20FPS超の環境にしたいです
候補はメモリ16GB追加、VGAを1070TiやRTXへ変更とか
709名無しさんの野望
2018/11/25(日) 00:05:48.28ID:1hXNciKf ベンチは10以下じゃなくて、10以上(重い)ってことだよね?
710名無しさんの野望
2018/11/25(日) 00:18:14.63ID:O0DCTBNE711名無しさんの野望
2018/11/25(日) 00:33:22.65ID:ta3+/TAN >>708
さんざん出てるレスだけど
現状の構成のバランスからしいて言えば5万越えクラスのグラボとメモリ倍化だろうと思うけど
MODやAssetの数がそのレベルでなら
あとはもう自分が出せる最大予算で妥協するしかないよw
常時fps維持ってのもほぼ無理なゲームだし
MODでシステムの負担増やせば、グラボが優れてても強制的に頭打ちしてくるし
またその逆もしかり
さんざん出てるレスだけど
現状の構成のバランスからしいて言えば5万越えクラスのグラボとメモリ倍化だろうと思うけど
MODやAssetの数がそのレベルでなら
あとはもう自分が出せる最大予算で妥協するしかないよw
常時fps維持ってのもほぼ無理なゲームだし
MODでシステムの負担増やせば、グラボが優れてても強制的に頭打ちしてくるし
またその逆もしかり
712名無しさんの野望
2018/11/25(日) 00:40:21.17ID:1hXNciKf メモリ圧縮切れば?しかしアセット5000て、Loading screen modでロード何分?
物理12GB使用でコミット54GBって仮想メモリ38GB使用とか怖いわ
メモリ64GB積むのがいいと思うけどね、あとMOD100個何使ってるかにもよるけど
原因切り分け、以下でfpsがいくつか
そのままの状態で新規マップ始める(またはアセット使ってないセーブデータを読む)
-disableModsで新規マップ始める(またはアセット使ってないセーブデータを読む)
-noWorkshopで新規マップ始める(またはアセット使ってないセーブデータを読む)
物理12GB使用でコミット54GBって仮想メモリ38GB使用とか怖いわ
メモリ64GB積むのがいいと思うけどね、あとMOD100個何使ってるかにもよるけど
原因切り分け、以下でfpsがいくつか
そのままの状態で新規マップ始める(またはアセット使ってないセーブデータを読む)
-disableModsで新規マップ始める(またはアセット使ってないセーブデータを読む)
-noWorkshopで新規マップ始める(またはアセット使ってないセーブデータを読む)
713名無しさんの野望
2018/11/25(日) 01:04:54.13ID:O0DCTBNE715名無しさんの野望
2018/11/25(日) 03:08:08.84ID:1Q9hHOeV https://i.imgur.com/fKxt6Uz.jpg
乗り物系の利益が何故か全部赤字なんですがなんででしょう
普通の鉄道は定員1200人にしてて駅によっては一駅当たり3000人以上利用があったりします
バスの定員は80人で高速バスなどはやってません
一応鉄道の概要
https://i.imgur.com/k06TjGd.jpg
乗り物系の利益が何故か全部赤字なんですがなんででしょう
普通の鉄道は定員1200人にしてて駅によっては一駅当たり3000人以上利用があったりします
バスの定員は80人で高速バスなどはやってません
一応鉄道の概要
https://i.imgur.com/k06TjGd.jpg
716名無しさんの野望
2018/11/25(日) 04:06:47.68ID:4QDAw7Io >>715
車両コストを触らないと乗客数増やしても比例して経費がかさむだけだよ
車両コストを触らないと乗客数増やしても比例して経費がかさむだけだよ
717名無しさんの野望
2018/11/25(日) 05:10:43.53ID:iddrAPIK >>708
1070tiと最新CPU、メモリ32で最近組んだけど(あとでメモリ結局64にした)
町を映してる時と何もない場所or空撮いずれも操作と描写に違和感ないレベルのfps20台は叩き出せてる
1080pの250〜300%拡大モードではなくデフォの100%ならたぶん相当オブジェクトの密度高くてもfps20台維持できる
一度300%体験するとデフォの解像度馬鹿らしくなるけどねギザギザ目立ちすぎて
言うまでもなくLOD togglerをONにするとさすがにmodの概要どおりカックカクになる
あとバニラでfps150くらい出るけどちょっとこれは欲しいなってmod(TMPEやNE2や81tilesやMOMとか)入れるだけであっという間にfps40くらいまで落ちる
だからヌルヌルさを求めると拍子抜けするかも
最後に1070〜80はshadow flickeringって呼ばれてる鬱陶しい影の点滅現象が起こるかもしれないから注意
俺のはasusのturboってやつだけど目立たないように影の調整するの疲れた
1070tiと最新CPU、メモリ32で最近組んだけど(あとでメモリ結局64にした)
町を映してる時と何もない場所or空撮いずれも操作と描写に違和感ないレベルのfps20台は叩き出せてる
1080pの250〜300%拡大モードではなくデフォの100%ならたぶん相当オブジェクトの密度高くてもfps20台維持できる
一度300%体験するとデフォの解像度馬鹿らしくなるけどねギザギザ目立ちすぎて
言うまでもなくLOD togglerをONにするとさすがにmodの概要どおりカックカクになる
あとバニラでfps150くらい出るけどちょっとこれは欲しいなってmod(TMPEやNE2や81tilesやMOMとか)入れるだけであっという間にfps40くらいまで落ちる
だからヌルヌルさを求めると拍子抜けするかも
最後に1070〜80はshadow flickeringって呼ばれてる鬱陶しい影の点滅現象が起こるかもしれないから注意
俺のはasusのturboってやつだけど目立たないように影の調整するの疲れた
718名無しさんの野望
2018/11/25(日) 07:42:34.84ID:svRQzQxd719名無しさんの野望
2018/11/25(日) 07:50:25.62ID:yYJWpmw5 MOD次第でそんなにfps落ちるのかー
へぼCPUじゃ全然ダメなわけだ
へぼCPUじゃ全然ダメなわけだ
721名無しさんの野望
2018/11/25(日) 09:33:50.99ID:S5IEzFw4 >>708
ある程度の都市規模か大量のアセット導入でFPS出したいなら、1080とかで2枚刺しにでもしないと30FPS以上は出ないよ
後は、動いている車両と住民を減らす&1ヶ所に集中させないとかかな
VRAMは建物系のアセットを使うと極端に消費するようになるから、可能なら整理するか減らすようにする
単純にオブジェクトの大きさと繊細さで変わるから一概に言えないけどね
VRAMの3.5GBオーバーは全て消費して、メインメモリ側に待避されているっぽいね
VRAMは8GB程度無いと辛くなるし、ある程度敷き詰めると8GB近く普通に消費する
状況によっては1080Ti/2080Tiの11GBとか、Titanの12GBとかでも、フルにVRAM消費するから侮ってはいけない
後、Extended InfoPanelは多少だけどFPS低下&CPU負荷が上がるから、止めた方がいいかも
>>715
普通にプレイすると、黒字化できるのはバスと地下鉄くらいだから、MODで設定を弄らない限り大抵は赤字かな
鉄道は貨物関係を導入すると、すぐに赤字になるから黒字化は素直に諦めた方がいいよ
後は条例の運賃増加でもいいけど、利用者数が1割から2割くらい減少する
現実でもよくある、税収で公共交通の維持費を出すつもりでプレイする感じ
ある程度の都市規模か大量のアセット導入でFPS出したいなら、1080とかで2枚刺しにでもしないと30FPS以上は出ないよ
後は、動いている車両と住民を減らす&1ヶ所に集中させないとかかな
VRAMは建物系のアセットを使うと極端に消費するようになるから、可能なら整理するか減らすようにする
単純にオブジェクトの大きさと繊細さで変わるから一概に言えないけどね
VRAMの3.5GBオーバーは全て消費して、メインメモリ側に待避されているっぽいね
VRAMは8GB程度無いと辛くなるし、ある程度敷き詰めると8GB近く普通に消費する
状況によっては1080Ti/2080Tiの11GBとか、Titanの12GBとかでも、フルにVRAM消費するから侮ってはいけない
後、Extended InfoPanelは多少だけどFPS低下&CPU負荷が上がるから、止めた方がいいかも
>>715
普通にプレイすると、黒字化できるのはバスと地下鉄くらいだから、MODで設定を弄らない限り大抵は赤字かな
鉄道は貨物関係を導入すると、すぐに赤字になるから黒字化は素直に諦めた方がいいよ
後は条例の運賃増加でもいいけど、利用者数が1割から2割くらい減少する
現実でもよくある、税収で公共交通の維持費を出すつもりでプレイする感じ
722名無しさんの野望
2018/11/25(日) 10:29:00.72ID:rfehJWTW 貨物駅と貨物港が新DLCで利益出さないって話がありますが
工業ー貨物駅(外部接続なし)ー貨物空港
の場合も利益でないんですか?
工業ー貨物駅(外部接続なし)ー貨物空港
の場合も利益でないんですか?
723名無しさんの野望
2018/11/25(日) 10:48:08.80ID:Y67CMAC0 貨物空港も出ないはず
724名無しさんの野望
2018/11/25(日) 11:04:39.03ID:O0DCTBNE >>717
体験談ありがとうございます
TMPE・NE2・81tilesこの3つは外せないので悩ましいです
shadow flickeringの情報、事前に判ったので大変助かります
>>721
Extended InfoPanelの件了解です
SLIかVRAM11GB↑モデルで10万確定コースですね!
希望はyoutubeのCS:S動画(Crumbs McGeeとかPHTN)レベルで動かしてみたいので
>>712
-no workshopでニューゲーム 110〜124FPS
-disable modでニューゲーム 92〜105FPS
変更せずニューゲーム 24〜26FPS
81tile OFFでニューゲーム 25〜26FPS
VRAMはいずれも3.5GBオーバーの3.7〜4GB
no workshopでも4GBでした
更にどのmodが影響大きいか調べてみます
体験談ありがとうございます
TMPE・NE2・81tilesこの3つは外せないので悩ましいです
shadow flickeringの情報、事前に判ったので大変助かります
>>721
Extended InfoPanelの件了解です
SLIかVRAM11GB↑モデルで10万確定コースですね!
希望はyoutubeのCS:S動画(Crumbs McGeeとかPHTN)レベルで動かしてみたいので
>>712
-no workshopでニューゲーム 110〜124FPS
-disable modでニューゲーム 92〜105FPS
変更せずニューゲーム 24〜26FPS
81tile OFFでニューゲーム 25〜26FPS
VRAMはいずれも3.5GBオーバーの3.7〜4GB
no workshopでも4GBでした
更にどのmodが影響大きいか調べてみます
725名無しさんの野望
2018/11/25(日) 11:09:27.68ID:Y67CMAC0 新規スタート時点で25fpsか
81タイルもNE2もTMPEも使ったこと無いけど影響大きいんだな、それとも他の古いMODとか?
81タイルもNE2もTMPEも使ったこと無いけど影響大きいんだな、それとも他の古いMODとか?
726名無しさんの野望
2018/11/25(日) 11:42:09.55ID:4QDAw7Io >>663
ほぇ〜その数字が羨ましい
結局1070買ったんだけどコレよ
https://imgur.com/a/o8lRq9D
R9 260使用してた10万人の時より余裕は出てるんだけど、
ベンチマークは10万人でも変わらなかった。
何か構成がおかしいのかなぁ。
CPUに引っ張られてるから1070が勿体ないや。
アセットは1050個
MODはメジャーなの40個
ほぇ〜その数字が羨ましい
結局1070買ったんだけどコレよ
https://imgur.com/a/o8lRq9D
R9 260使用してた10万人の時より余裕は出てるんだけど、
ベンチマークは10万人でも変わらなかった。
何か構成がおかしいのかなぁ。
CPUに引っ張られてるから1070が勿体ないや。
アセットは1050個
MODはメジャーなの40個
727名無しさんの野望
2018/11/25(日) 11:46:54.48ID:4QDAw7Io DLCはラジオ以外すべて
ロード時間は3分30秒
解像度は1920、テクスチャ等は最低
いよいよPC組みなおしかなぁ
1070どうしよ。。。
ロード時間は3分30秒
解像度は1920、テクスチャ等は最低
いよいよPC組みなおしかなぁ
1070どうしよ。。。
728名無しさんの野望
2018/11/25(日) 11:56:52.11ID:S5IEzFw4 スチームのガイドで、パフォーマンスに影響のあるMODを調べて、一覧にしている人がいるから参考にしてみたら
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1296453455
終わりの方に、Big Performance Hit Modsに影響の大きいMODが書いてあるから確認してみるといいよ
メジャーなMODがあるから、かなり悩ましいことになると思う
経験的に古いカスタムアセットがマップ上にあると、時間経過で徐々にFPSが低下することがあるね
古くても大丈夫な物もあるから、判断が非常に難しいけど
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1296453455
終わりの方に、Big Performance Hit Modsに影響の大きいMODが書いてあるから確認してみるといいよ
メジャーなMODがあるから、かなり悩ましいことになると思う
経験的に古いカスタムアセットがマップ上にあると、時間経過で徐々にFPSが低下することがあるね
古くても大丈夫な物もあるから、判断が非常に難しいけど
729名無しさんの野望
2018/11/25(日) 11:58:55.33ID:4QDAw7Io >>728
お〜ありがてぇ
お〜ありがてぇ
731名無しさんの野望
2018/11/25(日) 13:07:56.36ID:l1YghIWb733名無しさんの野望
2018/11/25(日) 13:16:52.02ID:4QDAw7Io734名無しさんの野望
2018/11/25(日) 14:49:41.19ID:Y67CMAC0735名無しさんの野望
2018/11/25(日) 15:12:15.24ID:ta3+/TAN736名無しさんの野望
2018/11/25(日) 15:58:45.55ID:RTvT2OLv 設置場所の少ない高速料金所を探してるんですけど、なんて語句で探したらいいです?
翻訳サイトで調べたら「Tollgate」と出たので検索したら、日本の方作の物しか出てこなかったです。
(JP_Tollgate_〜。しかもサブスクライブしてもアセットリストに載らない…)
片側4車線で計8車線分の短い料金所のおすすめあったら教えてください。
翻訳サイトで調べたら「Tollgate」と出たので検索したら、日本の方作の物しか出てこなかったです。
(JP_Tollgate_〜。しかもサブスクライブしてもアセットリストに載らない…)
片側4車線で計8車線分の短い料金所のおすすめあったら教えてください。
739名無しさんの野望
2018/11/25(日) 16:35:22.69ID:2kFcbSEF >>738
https://steamcommunity.com/id/43187386/myworkshopfiles/?appid=255710
この雨宮って人が作ってたんだけど消してたわ、この人でもうまくいかないのかも
https://steamcommunity.com/id/43187386/myworkshopfiles/?appid=255710
この雨宮って人が作ってたんだけど消してたわ、この人でもうまくいかないのかも
741名無しさんの野望
2018/11/25(日) 17:05:15.11ID:4QDAw7Io >>740
インダストリアルのじゃダメなのかな
インダストリアルのじゃダメなのかな
745名無しさんの野望
2018/11/25(日) 18:33:26.21ID:RTvT2OLv747名無しさんの野望
2018/11/25(日) 18:38:36.15ID:2kFcbSEF748名無しさんの野望
2018/11/25(日) 18:45:56.18ID:2kFcbSEF 機能しないやつはわかんない
749名無しさんの野望
2018/11/25(日) 18:51:35.44ID:1hXNciKf >>743
Industries持ってないなら機能する(車が減速する・金が入る)料金所は使えないから
ワークショップにあるのをどれか使えばいいよ、機能しない飾りだけど
設置場所の少ないのを希望というのは、車線が少ないのがいいという事かな
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1245729729
この二車線のは?道路にPropが同梱かな、専用首都高道路アセットと一緒に使う用みたいだ
これをProp単品で一般道や普通の高速(またはMass Transitの二車線高速)に使いたかったら
Find Itで探し出せば地面には置けるけど、道路上に置くにはProp AnarchyをONにする必要がある
更に高架道路上に置きたければProp Snappingも必要
Industries持ってないなら機能する(車が減速する・金が入る)料金所は使えないから
ワークショップにあるのをどれか使えばいいよ、機能しない飾りだけど
設置場所の少ないのを希望というのは、車線が少ないのがいいという事かな
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1245729729
この二車線のは?道路にPropが同梱かな、専用首都高道路アセットと一緒に使う用みたいだ
これをProp単品で一般道や普通の高速(またはMass Transitの二車線高速)に使いたかったら
Find Itで探し出せば地面には置けるけど、道路上に置くにはProp AnarchyをONにする必要がある
更に高架道路上に置きたければProp Snappingも必要
750名無しさんの野望
2018/11/25(日) 18:55:27.88ID:r8ZBFDE7 まぁ飾りでもTMPEで20キロ制限にすりゃそれっぽく見えるよ
インダストリアルのは機能するけど、車線規制しないと料金所突き破るけどな
インダストリアルのは機能するけど、車線規制しないと料金所突き破るけどな
751名無しさんの野望
2018/11/25(日) 20:13:22.23ID:RTvT2OLv 皆さんありがとうございます。
機能については、高速料金を徴収できているか?ですね。
減速しているかとかはあまり気にしてないです。
設置場所については長さですね。狭いところに設置しようとしているので、
幅(4車線x2の料金所使用)はともかく料金所内の道路が長くて料金所出て
すぐ交差点などがしにくいです。
と言うことで、正月のセールでIndustriesが半額とかになることを祈ってます
(笑)
機能については、高速料金を徴収できているか?ですね。
減速しているかとかはあまり気にしてないです。
設置場所については長さですね。狭いところに設置しようとしているので、
幅(4車線x2の料金所使用)はともかく料金所内の道路が長くて料金所出て
すぐ交差点などがしにくいです。
と言うことで、正月のセールでIndustriesが半額とかになることを祈ってます
(笑)
752名無しさんの野望
2018/11/25(日) 20:20:28.08ID:2kFcbSEF 料金所って無料アプデだよね?道路のとこにあると思う
753名無しさんの野望
2018/11/25(日) 20:31:52.26ID:AkNmlv7p >>3
俺はつい先月末にindustresだけ入ってないパッケージ版を買ったけど、料金所ついてるよ
俺はつい先月末にindustresだけ入ってないパッケージ版を買ったけど、料金所ついてるよ
754名無しさんの野望
2018/11/25(日) 20:33:02.08ID:Y67CMAC0 あ、料金所は無料で郵便が有料なんだっけ
756名無しさんの野望
2018/11/25(日) 21:39:24.34ID:RTvT2OLv 途中で送ってしまった…
双方向の料金所
一方通行の料金所
双方向の大規模料金所
一方通行の大規模料金所
が使えます。
双方向の大規模料金所を使っているのですが、これ結構場所取りますよね…
幅は当然としても長すぎだと思います!(笑)
双方向の料金所
一方通行の料金所
双方向の大規模料金所
一方通行の大規模料金所
が使えます。
双方向の大規模料金所を使っているのですが、これ結構場所取りますよね…
幅は当然としても長すぎだと思います!(笑)
757名無しさんの野望
2018/11/25(日) 21:59:05.40ID:Xb0J+i7e Network Extensions 2にバス専用道路がありますが自家用車やトラックも普通に利用してしまいます
TMPEで自分で設定する必要があるんでしょうか?
TMPEで自分で設定する必要があるんでしょうか?
758名無しさんの野望
2018/11/25(日) 22:03:09.60ID:RTvT2OLv 質問ばかりで申し訳ない…
駅の渋滞緩和の為にとダブルプラットフォームの駅を導入しようとしてます。
https://goo.gl/MFFSfZ.info
両方のプラットフォームを使おうと思ってMulti-Track Station Enabler 1.2.0を使おうと思ったら「非推奨」とあります。
実際、shiftを押しても無反応(?)です。
代替に「Traffic++ V2」を利用したらいいというのを見つけました。
https://goo.gl/bxEpaq
しかし、これすでに導入している「Traffic Manager: President Edition」と機能がかぶっている様子。
https://goo.gl/rgNCZL
これは使わない方が良いですよね…
代わりになるmodはどれがお勧めですか?
駅の渋滞緩和の為にとダブルプラットフォームの駅を導入しようとしてます。
https://goo.gl/MFFSfZ.info
両方のプラットフォームを使おうと思ってMulti-Track Station Enabler 1.2.0を使おうと思ったら「非推奨」とあります。
実際、shiftを押しても無反応(?)です。
代替に「Traffic++ V2」を利用したらいいというのを見つけました。
https://goo.gl/bxEpaq
しかし、これすでに導入している「Traffic Manager: President Edition」と機能がかぶっている様子。
https://goo.gl/rgNCZL
これは使わない方が良いですよね…
代わりになるmodはどれがお勧めですか?
761名無しさんの野望
2018/11/25(日) 22:34:44.07ID:NpAN+IOF Toll Booth Turnpikes
このシリーズ調べて見て
使いやすさ雰囲気は
TLC-S2がベスト(警察署だけど)
このシリーズ調べて見て
使いやすさ雰囲気は
TLC-S2がベスト(警察署だけど)
762名無しさんの野望
2018/11/25(日) 23:18:16.30ID:ELMbNXFv 調子乗ってMOD入れまくったらA Mod caused an error [System.Exception]以下長文が出てきて絶望してます
{これも必要!}って言われたものを全部入れたせいで用途が被ってるものがあるって事かなと思ってるんですがよく分かりません
MOD無しのサブ垢で起動すると普通にプレイできるんですが本垢の方は一度サブスクリプションをすべて解除して必要なものを再度登録し直すしかないですか?
まだ初心者なのでいろんなサイト見ながら必死に効果を理解しつつ入れたあの作業をまた一からって結構泣けるんですが・・・
{これも必要!}って言われたものを全部入れたせいで用途が被ってるものがあるって事かなと思ってるんですがよく分かりません
MOD無しのサブ垢で起動すると普通にプレイできるんですが本垢の方は一度サブスクリプションをすべて解除して必要なものを再度登録し直すしかないですか?
まだ初心者なのでいろんなサイト見ながら必死に効果を理解しつつ入れたあの作業をまた一からって結構泣けるんですが・・・
763名無しさんの野望
2018/11/25(日) 23:25:25.41ID:2kFcbSEF764名無しさんの野望
2018/11/25(日) 23:48:33.08ID:djPGpxVk 今まで正常だったのにある時ロードしたら、全ての建物が歴史的建造物オンで解除できなくなった
チェックオフにしても日付変わるとオンになる状態
同じ症状の人いますか?
チェックオフにしても日付変わるとオンになる状態
同じ症状の人いますか?
765名無しさんの野望
2018/11/26(月) 06:14:55.23ID:3SWsGDXE >>762
一度入れてるMODを全部確認してみて、名前が同じものがあれば調べて片方消すとか
更新日が古いものとかも調べてってやると色々覚えるw
古いアセットを落とす時いっしょに入れたMODがだいたい悪いw
あと本スレも確認してみて
一度入れてるMODを全部確認してみて、名前が同じものがあれば調べて片方消すとか
更新日が古いものとかも調べてってやると色々覚えるw
古いアセットを落とす時いっしょに入れたMODがだいたい悪いw
あと本スレも確認してみて
766名無しさんの野望
2018/11/26(月) 07:18:11.50ID:Wc9rwK93 >>762
MODをやたらに入れるのは絶対ダメ、自業自得
ちゃんと説明文を全部読むか、せめて攻略wikiを読むかして、あと現在動作するMODリストを見て
いま動かないのは入れない、最新版のだけ入れる、干渉しあうもの同士は片方のみ入れる、意味が分からないものは使わない
MODをやたらに入れるのは絶対ダメ、自業自得
ちゃんと説明文を全部読むか、せめて攻略wikiを読むかして、あと現在動作するMODリストを見て
いま動かないのは入れない、最新版のだけ入れる、干渉しあうもの同士は片方のみ入れる、意味が分からないものは使わない
767名無しさんの野望
2018/11/26(月) 09:19:53.10ID:wyb2tVW3768名無しさんの野望
2018/11/26(月) 09:31:01.03ID:S/DdhEdH770名無しさんの野望
2018/11/26(月) 10:48:08.84ID:ASKt11Fq >>764
整合性チェックした?
整合性チェックした?
772名無しさんの野望
2018/11/26(月) 14:36:36.89ID:Wc9rwK93 >>764
Plop the Growablesがここ数日で何回か変わってる、今朝にもまた更新があったのでコメント欄チェック
Plop the Growablesがここ数日で何回か変わってる、今朝にもまた更新があったのでコメント欄チェック
773764
2018/11/26(月) 19:02:00.97ID:aoyLFUNH774名無しさんの野望
2018/11/26(月) 20:43:53.12ID:QaNt5WPG >>763
Advanced Stop Selection、入れてました。
やってみたんですけど、shiftを押すとマークが消えて選択できません。
駅側が悪いのかと思ってほかの物を入れてみたんですけどこちらもは可能せず…
他のModとバッティングしてるから動作しないなんてことはありますか?
Advanced Stop Selection、入れてました。
やってみたんですけど、shiftを押すとマークが消えて選択できません。
駅側が悪いのかと思ってほかの物を入れてみたんですけどこちらもは可能せず…
他のModとバッティングしてるから動作しないなんてことはありますか?
775名無しさんの野望
2018/11/26(月) 20:50:39.44ID:Og1AMizZ なんで短縮URL使うんだ、やめろ
776名無しさんの野望
2018/11/27(火) 12:19:40.65ID:Eo6hjZEj チートしたいんですけどめっちゃ性能の良い病院と消防車教えてください!
777名無しさんの野望
2018/11/27(火) 12:32:46.19ID:lGnGamkn チートプレイしたいだけならcustomize it で好きな数値を自分で入力した方が早い
778名無しさんの野望
2018/11/27(火) 13:13:55.90ID:Dx8MzpQM 公共施設は性能よりも置くことに意味があるからな
置くだけで周囲の建物のレベルアップになる
置くだけで周囲の建物のレベルアップになる
779名無しさんの野望
2018/11/27(火) 13:27:02.15ID:Eo6hjZEj780名無しさんの野望
2018/11/27(火) 13:49:56.99ID:eFKkYFRp customize it使うなら病院強化するだけじゃなく病原をゼロにするとええよw
俺は全部の駅の騒音をゼロにしちゃう
俺は全部の駅の騒音をゼロにしちゃう
781名無しさんの野望
2018/11/27(火) 18:28:36.03ID:fJv5jkGR782名無しさんの野望
2018/11/27(火) 18:49:21.30ID:tKFe6GRH784名無しさんの野望
2018/11/27(火) 21:01:12.63ID:Vx9gD/1A >>774
1個ずつ外して確認するしかないわな
1個ずつ外して確認するしかないわな
785名無しさんの野望
2018/11/29(木) 12:23:42.90ID:+R85JdJ1 隙間埋めたい病だからどうしても碁盤になる
786名無しさんの野望
2018/11/29(木) 13:21:36.60ID:dQvxJO65 そうか
787名無しさんの野望
2018/11/29(木) 14:44:14.02ID:a5pmp32Z788名無しさんの野望
2018/11/29(木) 15:57:00.26ID:ic5O7cM1 隣町の名前変えれるMODありませんか
789名無しさんの野望
2018/11/29(木) 22:14:52.24ID:NRf8g+cx このゲームの公園って同じ種類のを作りまくっても効果あるのか?
small playground作りまくるのがコスパ良さそうだけど
small playground作りまくるのがコスパ良さそうだけど
791名無しさんの野望
2018/11/30(金) 04:02:52.89ID:tWEGw5Ze 困った時のbarですよ
792名無しさんの野望
2018/11/30(金) 06:42:13.88ID:HbySkXPu パラド広場割と使ってる
793名無しさんの野望
2018/11/30(金) 12:37:58.75ID:GUxuPlm/ パラド広場のデザインいいよな
794名無しさんの野望
2018/11/30(金) 14:57:08.40ID:jBGivUYE ハドロン加速器設置したらガクッと雇用率下がったんだけど諸刃の剣と考えていいのかな?
ただ産業地区や特区でも特に人材不足になってなく過剰な労働者として働いてるんだよなぁ
ただ産業地区や特区でも特に人材不足になってなく過剰な労働者として働いてるんだよなぁ
795名無しさんの野望
2018/11/30(金) 17:00:40.26ID:ncsU3H2G >>794
雇用率の表示は建物に設定されている、雇用者と学歴の一致状況を含めての表示だから、
ハドロン衝突を置くとほぼ大卒扱いになって、見かけ上の雇用が悪化したように見える
高学歴を雇用するオフィスとかレベル3の商業&産業が増えれば、表示上の雇用率は自然と改善されるよ
かといって増やしすぎると、特化地区とか主に低学歴が必要な建物に労働者がいなくなるから、
その辺は状況を見て、区画の設定をする感じじゃないかな
ハドロン衝突をおいてのプレイなら少し失業率を発生させて、労働者がちゃんと雇用されているかを確認する感じかな
雇用率の表示は建物に設定されている、雇用者と学歴の一致状況を含めての表示だから、
ハドロン衝突を置くとほぼ大卒扱いになって、見かけ上の雇用が悪化したように見える
高学歴を雇用するオフィスとかレベル3の商業&産業が増えれば、表示上の雇用率は自然と改善されるよ
かといって増やしすぎると、特化地区とか主に低学歴が必要な建物に労働者がいなくなるから、
その辺は状況を見て、区画の設定をする感じじゃないかな
ハドロン衝突をおいてのプレイなら少し失業率を発生させて、労働者がちゃんと雇用されているかを確認する感じかな
796名無しさんの野望
2018/11/30(金) 18:48:41.82ID:tWEGw5Ze >>794
ドロップアウトってMOD入れたらいいよ
ドロップアウトってMOD入れたらいいよ
798名無しさんの野望
2018/12/01(土) 15:29:53.44ID:eJAQVBtx 先週から始めたばかりなんですが、アセットエディタで使えるフェンスで、
工業用以外のものってありませんか?公園を自作したいけど、敷地の境目が曖昧…で
工業用以外のものってありませんか?公園を自作したいけど、敷地の境目が曖昧…で
799名無しさんの野望
2018/12/01(土) 19:17:07.81ID:pXyOnsM1 ParklifeやIndustriesを買うか、Workshopでfenceを検索
800名無しさんの野望
2018/12/01(土) 23:06:17.31ID:+iYYS+eB801名無しさんの野望
2018/12/01(土) 23:13:17.51ID:SMx7hgCo 建物やpropがチカチカ表示されて困っています。
ズームすると建物やpropそのものが消えてしまいます。
ズームすると建物やpropそのものが消えてしまいます。
802名無しさんの野望
2018/12/01(土) 23:50:46.95ID:K8ZGBXkA そうですか。
805名無しさんの野望
2018/12/02(日) 06:50:47.29ID:icdDYvLB 購入したradioが選択画面で表示されないのは、どんな原因が考えられますか?
806名無しさんの野望
2018/12/02(日) 14:18:30.46ID:ZIQIVMI1 >>801
自分も成ったのでコミュニティーで探したらアセットが原因でMoorfield housesを削除すると収まった
自分も成ったのでコミュニティーで探したらアセットが原因でMoorfield housesを削除すると収まった
808名無しさんの野望
2018/12/02(日) 15:22:47.12ID:FfcHcwyM こんにちは。
人口6万人の時、公共交通機関でバス+地下鉄合わせて利用者4000人がいたのをピークに
どんどん減り続け、
人口10万人で利用者1000人ぐらいになってしまいました。
路線、本数減らしていないのですが、何が原因でしょうか・・・?
人口6万人の時、公共交通機関でバス+地下鉄合わせて利用者4000人がいたのをピークに
どんどん減り続け、
人口10万人で利用者1000人ぐらいになってしまいました。
路線、本数減らしていないのですが、何が原因でしょうか・・・?
809名無しさんの野望
2018/12/02(日) 15:53:13.60ID:cTLcHJEz810名無しさんの野望
2018/12/02(日) 16:48:58.78ID:F/LiF01W811名無しさんの野望
2018/12/02(日) 17:25:44.60ID:nkeLL068814名無しさんの野望
2018/12/02(日) 19:58:18.29ID:CyZhuUQx ニートMODでも入ってて引きこもりだらけなんじゃ…
電気供給切れば出てくるかも
電気供給切れば出てくるかも
815名無しさんの野望
2018/12/03(月) 00:15:27.96ID:Cyq8+0Ol817名無しさんの野望
2018/12/03(月) 08:20:46.24ID:IWNk9w97 10万都市で車両限界?
818808
2018/12/03(月) 19:26:48.97ID:Cyq8+0Ol819名無しさんの野望
2018/12/03(月) 20:11:24.08ID:WVWEXhNU Industriesはぽんぽん建物建てたくなるのは罠だな
あと郵便局の車も多い
あと郵便局の車も多い
820名無しさんの野望
2018/12/03(月) 21:49:46.40ID:m4dzlETn 市内だけで全ての資源を賄おうとして限りなく輸入0に近づけたい俺には郵便集配場は合わんなぁ
822名無しさんの野望
2018/12/04(火) 16:02:19.05ID:oTGr1Ujo そう言えば、外部接続の輸出入の制限って無くなったのか大幅に緩和された?
以前だと1.2万を超えたくらいで、輸出入の制限が掛かっていたけど、
2万オーバーでも問題無く輸出入しているから、気にしなくて良いから助かる
後、外部接続の数値を弄るMODも放置プレイだから、不要になったっぽい?
以前だと1.2万を超えたくらいで、輸出入の制限が掛かっていたけど、
2万オーバーでも問題無く輸出入しているから、気にしなくて良いから助かる
後、外部接続の数値を弄るMODも放置プレイだから、不要になったっぽい?
823名無しさんの野望
2018/12/04(火) 21:02:15.00ID:BG7xd+wT 車両制限を解除するMODってありますか?
824名無しさんの野望
2018/12/04(火) 21:12:22.06ID:7u8rCdbl 無いです、作るのは不可能
826名無しさんの野望
2018/12/05(水) 10:22:15.85ID:KA28y8/o バス停2000人
実はとある低層ショップへの導線だった事に驚愕
実はとある低層ショップへの導線だった事に驚愕
827名無しさんの野望
2018/12/05(水) 16:57:31.49ID:Hws3uP5/ ゲームの早送りを3倍(?)以上にするModあったらおしえちくりー
828名無しさんの野望
2018/12/05(水) 17:03:11.94ID:bxGQ5qXe あるけど意味ないです
829名無しさんの野望
2018/12/05(水) 17:14:28.53ID:qgmXERp7 >>827
V10Speedとか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1425061566
これで何倍にまでできるかは、その時のCPUのシミュレーション速度次第
速いCPUでもMODを増やしたり大都市になるほど落ちていく
これを調べるにはベンチマークソフトを使う
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A1%A8%E7%A4%BA#pa0d9425
V10Speedとか
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1425061566
これで何倍にまでできるかは、その時のCPUのシミュレーション速度次第
速いCPUでもMODを増やしたり大都市になるほど落ちていく
これを調べるにはベンチマークソフトを使う
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A1%A8%E7%A4%BA#pa0d9425
830名無しさんの野望
2018/12/05(水) 17:19:13.58ID:qgmXERp7 都市の開発初期は人口が少ないから凄いスピードで進んで効率的
十万人とかになったら一般的なCPUだと三倍にもできないと思う
十万人とかになったら一般的なCPUだと三倍にもできないと思う
831名無しさんの野望
2018/12/05(水) 21:08:36.41ID:Hws3uP5/ たすかりやす!
832名無しさんの野望
2018/12/07(金) 00:26:16.41ID:Xp8kE1NX 大型DLC登場前の初期頃に相当プレイして、10万人到達の壁を越えられなかった&ラグくて終了していた
最近になってまたプレイしたくなったんだけどi5-2500kと770OC版じゃ無理かな・・・
調べたらGPUが770だとそんなに悪くないっぽい
やはりCPUだぜ・・・
3万で妥協したi5の部品寿命が半年、2年もしたら完全に不満しかなくなる&現行ゲームスペックに追い付けなくなるってのはPC業界の業だろ・・・
このゲームもCPU処理能力が低くて街のインフラを順応させられずに崩壊する
PC性能面で未建設用地多発により人口が増えない現象を生むってんじゃお手上げ
数年前より軽量化MOD等が沢山出ているらしいから、ワークショップを必死で漁ればバニラ程度の負荷を抑えることが出来るかねえ
やりたいのは増えた大型DLC、特に夜と緑と道路と工場なんだが・・・
i5じゃ無謀か・・・orz
最近になってまたプレイしたくなったんだけどi5-2500kと770OC版じゃ無理かな・・・
調べたらGPUが770だとそんなに悪くないっぽい
やはりCPUだぜ・・・
3万で妥協したi5の部品寿命が半年、2年もしたら完全に不満しかなくなる&現行ゲームスペックに追い付けなくなるってのはPC業界の業だろ・・・
このゲームもCPU処理能力が低くて街のインフラを順応させられずに崩壊する
PC性能面で未建設用地多発により人口が増えない現象を生むってんじゃお手上げ
数年前より軽量化MOD等が沢山出ているらしいから、ワークショップを必死で漁ればバニラ程度の負荷を抑えることが出来るかねえ
やりたいのは増えた大型DLC、特に夜と緑と道路と工場なんだが・・・
i5じゃ無謀か・・・orz
833名無しさんの野望
2018/12/07(金) 00:39:35.94ID:RMqMQGf0 ガイジ特有のクソみたいな長文ムーブすき
834名無しさんの野望
2018/12/07(金) 01:52:56.08ID:GQgIkzGS 長文は別にいいけど、それ質問なのか?
835名無しさんの野望
2018/12/07(金) 01:53:23.95ID:GmYeosVg メモリ書けよ
836名無しさんの野望
2018/12/07(金) 02:02:48.14ID:GQgIkzGS まあMODで軽量化したいって質問なら、CPUの負荷を抑えるのはなかなか難しい
でも初期の頃なら、i5-2500kでも10万人でそんなに重くならないんじゃないかと思うけどね
もちろん、MODを入れれば入れるほどどんどん重くなるので控えること
まずここを読んで、ベンチマークMODとLoading Screen Modだけ入れてみるといい
(1)http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
(2)http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
でも初期の頃なら、i5-2500kでも10万人でそんなに重くならないんじゃないかと思うけどね
もちろん、MODを入れれば入れるほどどんどん重くなるので控えること
まずここを読んで、ベンチマークMODとLoading Screen Modだけ入れてみるといい
(1)http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A
(2)http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
837名無しさんの野望
2018/12/07(金) 02:33:21.50ID:TkmbrL72 質問スレとは
838名無しさんの野望
2018/12/07(金) 08:34:13.48ID:MVH+Iujj >>836
プレイしたくなってきた数ヶ月前にむっちゃ読んで、そっから迷いが増幅した
搭載DRAM12GB、ゲーム内使用3.6GB バニラプレイ
日本語含めてMod13、システム改善の為にこれ以上は削れない
アセット無し
交通機関未採用、初期Map2/3の段階で人口18000手前、若干減少傾向
その状態でのゲーム単体CPU占有率が60%前後
数年前は交通インフラがっつりにMap拡張数枚で人口10万到達出来ず、ラグも有りまくり
かつての経験と今回の現状から、Map1枚半分を埋める程度ならそこそこ快適に遊べそう
商業工業Lv3の引き金として交通インフラの導入が不可欠だから、そこの線引きでどう出るか不安
今回はDistrict Service Limit 3.0の恩恵で小規模コミュニティを形成可能だから、また昔と違ってそれなりに楽しめると思う
小規模箱庭ゲームとして(´д`)
プレイしたくなってきた数ヶ月前にむっちゃ読んで、そっから迷いが増幅した
搭載DRAM12GB、ゲーム内使用3.6GB バニラプレイ
日本語含めてMod13、システム改善の為にこれ以上は削れない
アセット無し
交通機関未採用、初期Map2/3の段階で人口18000手前、若干減少傾向
その状態でのゲーム単体CPU占有率が60%前後
数年前は交通インフラがっつりにMap拡張数枚で人口10万到達出来ず、ラグも有りまくり
かつての経験と今回の現状から、Map1枚半分を埋める程度ならそこそこ快適に遊べそう
商業工業Lv3の引き金として交通インフラの導入が不可欠だから、そこの線引きでどう出るか不安
今回はDistrict Service Limit 3.0の恩恵で小規模コミュニティを形成可能だから、また昔と違ってそれなりに楽しめると思う
小規模箱庭ゲームとして(´д`)
839名無しさんの野望
2018/12/07(金) 09:46:24.28ID:w2WKWCmA 質問スレなんだから何か質問しろよ。愚痴なら本スレ
840名無しさんの野望
2018/12/07(金) 09:49:09.67ID:w2WKWCmA MOD13も入れてるのにバニラとか、もう意味わからんぞ
841名無しさんの野望
2018/12/07(金) 11:44:32.32ID:iJt2CxHV バランス変更系のMODは入れてないという事かもしれない
842名無しさんの野望
2018/12/07(金) 12:36:15.75ID:wqwaIqlx PC新調しろと背中を押してもらいたいんだろ
843名無しさんの野望
2018/12/07(金) 12:41:55.21ID:Rb4la7og MODの内容問わず何か一つでも入れたらもうバニラとは言わないんだけどねw
現状でどうにかしたい気持ちはよく分かるけど
PC構成変えず使いたいMODは外せない、過去より増えた多くのDLCもプレイしたい
それはそれは無茶な事だってことをまず理解しようやw
話の内容から察するに、MODでどうこうのレベルの話じゃないし
頑張って今できる限りの買い物でCPUぐらいは底上げの検討をしようや
現状でどうにかしたい気持ちはよく分かるけど
PC構成変えず使いたいMODは外せない、過去より増えた多くのDLCもプレイしたい
それはそれは無茶な事だってことをまず理解しようやw
話の内容から察するに、MODでどうこうのレベルの話じゃないし
頑張って今できる限りの買い物でCPUぐらいは底上げの検討をしようや
844名無しさんの野望
2018/12/07(金) 19:38:50.61ID:4hKDErna > バニラプレイ
> 日本語含めてMod13
日本語でおk
> 日本語含めてMod13
日本語でおk
845名無しさんの野望
2018/12/07(金) 20:53:53.45ID:GQgIkzGS DLCなしのことだと思ってるんじゃない?
846名無しさんの野望
2018/12/07(金) 21:03:56.40ID:4jOzGdM7 ジャージー牛乳アイスみたいなもんだな
847名無しさんの野望
2018/12/08(土) 00:38:55.26ID:xnmw3NTr 電車の路線ってどうやって設定するんでしょうか?
線路か駅のタブの中のバス停アイコンから設定すると思ってたんですが、久しぶりに見るとバス停アイコンが見つからないです
もしかして自分勘違いしてますか?
線路か駅のタブの中のバス停アイコンから設定すると思ってたんですが、久しぶりに見るとバス停アイコンが見つからないです
もしかして自分勘違いしてますか?
848名無しさんの野望
2018/12/08(土) 00:41:13.40ID:pQXavADl 電車をバス停に停まらせるとな?
849名無しさんの野望
2018/12/08(土) 00:49:49.07ID:xnmw3NTr そういう事じゃなくて
路線を設定するためのアイコンがバス停アイコンだったかなって思って
路線を設定するためのアイコンがバス停アイコンだったかなって思って
850名無しさんの野望
2018/12/08(土) 00:52:23.32ID:CEIYCPlX バスタブじゃなくてちゃんと電車タブ開いてやってる?
俺も久しぶりにやった時はバス停で電車の路線設定しようとしたことあったわ
俺も久しぶりにやった時はバス停で電車の路線設定しようとしたことあったわ
851名無しさんの野望
2018/12/08(土) 00:57:57.36ID:CEIYCPlX ちゃんと電車タブって書いてあったな
じゃあそのバス停みたいなアイコンで設定できるはずだけどな
もし追加した高架や複数プラットフォームのアセット駅ならそれに準じたやり方が必要だけど
じゃあそのバス停みたいなアイコンで設定できるはずだけどな
もし追加した高架や複数プラットフォームのアセット駅ならそれに準じたやり方が必要だけど
852名無しさんの野望
2018/12/08(土) 01:00:01.95ID:l6WxTzTR アレだな
多分アセット絞り込みのボタン押してんじゃないかな
多分アセット絞り込みのボタン押してんじゃないかな
854名無しさんの野望
2018/12/08(土) 20:18:09.36ID:vYdxK5AB 新幹線16両編成用の駅とかどうやって出せるんだ?
855名無しさんの野望
2018/12/08(土) 21:33:11.29ID:tTTZCjox 何が聞きたいの?
アセットの作り方?
アセットの作り方?
856名無しさんの野望
2018/12/08(土) 23:20:41.10ID:FiR8k5T7 コンテンツマネージャのMOD一覧画面に何も表示されなくなったんですが、
どなたか対処方法はご存知でしょうか
MODは機能しており、新しくサブスクライブしたMODがオンにできず困っています
どなたか対処方法はご存知でしょうか
MODは機能しており、新しくサブスクライブしたMODがオンにできず困っています
858名無しさんの野望
2018/12/09(日) 02:10:11.14ID:wZ2hjcP0 win7環境を可能な限り使いたいのよねー
来年春に9700k環境へ一新するからその時には今のスペック的諸問題も解決するんだけどさ
肝心の今年冬一杯はi5-2500kになるっつー
CPUで選んでいるというよりOSをwin7にしたいから既存パーツの流用、そして先の話に繋がっている
3.0で都市間移動を制限し、タイル2/3分を占める通常都市と同じ規模のオイル都市に貨物港
これでそこそこ快適操作に36000人口ですわ
移動制限と地下鉄のおかげで道路渋滞を抑えているけど、貨物港からの輸入トラック物流はMap全域なのな
これ以上Modの追加で調整したくないし、ここからモニュメント獲得までの3万増加が山場そうですわ
地下鉄以外の交通、そして農業林業は作りたいけど実質詰み
無印発売当初と比べて軽量化に相当配慮したプレイの今回、2500kがモニュメントまで保ってくれなかったら断念する
あとは全破壊して高速道路インター周辺に工業区画を再配置、住宅をハンバーガー構造に再配置
貨物港を含めて輸入輸出によるトラックを高速道路界隈へ集約するくらいしか物流の改善案が無いや
特にバスは作らないから、その違いだけでも2500kに期待したいよ
地上線とその貨物をどうするか今悩んでいる
来年春に9700k環境へ一新するからその時には今のスペック的諸問題も解決するんだけどさ
肝心の今年冬一杯はi5-2500kになるっつー
CPUで選んでいるというよりOSをwin7にしたいから既存パーツの流用、そして先の話に繋がっている
3.0で都市間移動を制限し、タイル2/3分を占める通常都市と同じ規模のオイル都市に貨物港
これでそこそこ快適操作に36000人口ですわ
移動制限と地下鉄のおかげで道路渋滞を抑えているけど、貨物港からの輸入トラック物流はMap全域なのな
これ以上Modの追加で調整したくないし、ここからモニュメント獲得までの3万増加が山場そうですわ
地下鉄以外の交通、そして農業林業は作りたいけど実質詰み
無印発売当初と比べて軽量化に相当配慮したプレイの今回、2500kがモニュメントまで保ってくれなかったら断念する
あとは全破壊して高速道路インター周辺に工業区画を再配置、住宅をハンバーガー構造に再配置
貨物港を含めて輸入輸出によるトラックを高速道路界隈へ集約するくらいしか物流の改善案が無いや
特にバスは作らないから、その違いだけでも2500kに期待したいよ
地上線とその貨物をどうするか今悩んでいる
859名無しさんの野望
2018/12/09(日) 04:08:15.69ID:XnxDWJpe もう来年の春まで断念でいいよw
っつうか質問スレなんだからそう言うのは自分のブログにでも書きなぐってなさいよ
っつうか質問スレなんだからそう言うのは自分のブログにでも書きなぐってなさいよ
860名無しさんの野望
2018/12/09(日) 06:03:31.89ID:aTIQVHHL きっしょいのが沸いてるな
10万そこらでnon playableな環境なんてどうせ仮想メモリ食いまくってるかグラボがしょぼいとかだろ
初期はivy世代のi5と650GTXでもバニラプレイするだけなら十分だったし途中でメモリ増やしたり1050tiに乗り換えただけでも随分と余裕ができた
10万そこらでnon playableな環境なんてどうせ仮想メモリ食いまくってるかグラボがしょぼいとかだろ
初期はivy世代のi5と650GTXでもバニラプレイするだけなら十分だったし途中でメモリ増やしたり1050tiに乗り換えただけでも随分と余裕ができた
864名無しさんの野望
2018/12/09(日) 12:00:32.59ID:u63kaQ9L 本スレと間違えたんじゃねーの
865名無しさんの野望
2018/12/09(日) 12:22:44.39ID:E39Llt81 質問スレは質問者と回答者だけが答えればいいんだぞ
あとは全て荒らし
これ質問スレの血の鉄則な
荒れるぞ
あとは全て荒らし
これ質問スレの血の鉄則な
荒れるぞ
867名無しさんの野望
2018/12/09(日) 21:55:06.91ID:uP6btZgN868名無しさんの野望
2018/12/13(木) 19:18:30.20ID:SjZOZNXg いま人口18万人でゲームの進行速度3倍でも1倍と変わらなくなってるんだけどこれは8コアのCPUにしたら早くなるん?
スペッコはi5 4690
メモリ 16
GPU 960
メモリが足りない?
modはTMPEくらいなんだけどmod切っても変わらない
スペッコはi5 4690
メモリ 16
GPU 960
メモリが足りない?
modはTMPEくらいなんだけどmod切っても変わらない
869名無しさんの野望
2018/12/14(金) 01:37:44.53ID:h4eo6wT/ >>868
cpu変えても早かれ遅かれ人口増えたら処理は落ちるから割り切るしかない。最新に変えたとしても例えば18万人が30万人になるとか、そんな感じ。
tmpe以外アセットもMODも無いならメモリは十分と思われる(裏でなんか起動してたら知らん)
cpu変えても早かれ遅かれ人口増えたら処理は落ちるから割り切るしかない。最新に変えたとしても例えば18万人が30万人になるとか、そんな感じ。
tmpe以外アセットもMODも無いならメモリは十分と思われる(裏でなんか起動してたら知らん)
871名無しさんの野望
2018/12/14(金) 11:57:19.12ID:KxXJQuzr 18万と30万ならえらい違いじゃん
しかも、その場合は元のCPUで30万人に達した時には一倍速も出なくなっててノロノロになるし
しかも、その場合は元のCPUで30万人に達した時には一倍速も出なくなっててノロノロになるし
872名無しさんの野望
2018/12/14(金) 12:47:20.64ID:qc3eN9Ce 細かい事だけど道路、線路の勾配をゆるやかに指定するmodとかありますか?
特に線路が12Uでも急勾配ジェットコースターなんで毎回move itで適当に伸ばしてます
特に線路が12Uでも急勾配ジェットコースターなんで毎回move itで適当に伸ばしてます
873名無しさんの野望
2018/12/14(金) 13:25:39.92ID:KxXJQuzr 12Uって96mか、バニラだとそれで3m上昇は30パーミル以上というのになるのかな
FineRoadToolで1m単位にしてみたら?レンダリングがどうなるかは知らないけど
FineRoadToolで1m単位にしてみたら?レンダリングがどうなるかは知らないけど
874名無しさんの野望
2018/12/14(金) 13:42:18.91ID:GaRwN4P8 アセットエディタでワークショップの駅とかの路線を差し替えたりできるMODがあったはずなんだけど覚えてる方います?
875名無しさんの野望
2018/12/14(金) 14:29:24.94ID:yF6EwpQE876名無しさんの野望
2018/12/14(金) 14:41:11.72ID:E990cRW7 >>875
これは「角度が急すぎます」と判断されて設置できなくなる角度の閾値を変えるってだけのMODじゃないの
これは「角度が急すぎます」と判断されて設置できなくなる角度の閾値を変えるってだけのMODじゃないの
877名無しさんの野望
2018/12/14(金) 14:55:32.91ID:qITo+J7q878名無しさんの野望
2018/12/14(金) 15:55:11.19ID:qc3eN9Ce >>875
ありがとうございます、やってみます。wikiにしっかり載ってました。。見落としててすいません
ありがとうございます、やってみます。wikiにしっかり載ってました。。見落としててすいません
879名無しさんの野望
2018/12/15(土) 02:36:10.42ID:bDgtw55O このスペックでmod快適プレイできますかね?
i7-8700
mem 32G
GTX1070 8G
電車mod入れて快適プレイしたいっす。
今はps4でやってます。
i7-8700
mem 32G
GTX1070 8G
電車mod入れて快適プレイしたいっす。
今はps4でやってます。
880名無しさんの野望
2018/12/15(土) 02:38:18.88ID:3wJSuKwy それならチョー快適だと思う
881名無しさんの野望
2018/12/15(土) 12:44:12.36ID:Lek9tH5w インダストリーについていくつか教えてください
@今までの地区設定(住宅や商業、特化)はしなくても機能する
A工業地区を塗った後に本館を置いたらその地区はその工業が発展するし
黄色で塗ればその工業にあった建物が出来る
B各工業地区は黄色の需要バーに対応していてそこで働く人がいれば需要バーも減少する
この認識なんですが間違っていたら教えてください
@今までの地区設定(住宅や商業、特化)はしなくても機能する
A工業地区を塗った後に本館を置いたらその地区はその工業が発展するし
黄色で塗ればその工業にあった建物が出来る
B各工業地区は黄色の需要バーに対応していてそこで働く人がいれば需要バーも減少する
この認識なんですが間違っていたら教えてください
882名無しさんの野望
2018/12/15(土) 13:24:23.71ID:Da+d66B8883名無しさんの野望
2018/12/15(土) 13:40:05.02ID:Ht0VrkYU >>881
2
工業地区というのはIndustry area(産業エリア)のことかな
産業エリアを塗ったあとに本館を置いたらその本館の種類に応じた業種のエリアになる(林業など)
その後はその業種の施設を手動設置する(植林地など)
そこに黄色の産業区画があっても、そこには普通の一般産業が建つ
(産業エリアと特化産業地区は別。同じところに別べつに重ねて塗ることもできる)
2
工業地区というのはIndustry area(産業エリア)のことかな
産業エリアを塗ったあとに本館を置いたらその本館の種類に応じた業種のエリアになる(林業など)
その後はその業種の施設を手動設置する(植林地など)
そこに黄色の産業区画があっても、そこには普通の一般産業が建つ
(産業エリアと特化産業地区は別。同じところに別べつに重ねて塗ることもできる)
884名無しさんの野望
2018/12/15(土) 13:41:06.04ID:Ht0VrkYU 1と3はその通り
886名無しさんの野望
2018/12/15(土) 23:36:30.70ID:ilJHFW5A 下らない質問なんですが、高架駅のアセットを探す時の英単語を教えて下さい
stationだけではないですよね?
stationだけではないですよね?
889名無しさんの野望
2018/12/18(火) 10:39:37.54ID:mU42b6pU 産業地区のエリアボーナスってどんな時に増えたり減ったりするのでしょうか
890名無しさんの野望
2018/12/18(火) 13:16:30.82ID:4EBrRn3Y 鉱業って有限な資源だからIndustriesで鉱業やるのきついって理解なんですが、合ってますか。全然原料足りなくてつらいっす。
891名無しさんの野望
2018/12/18(火) 16:07:28.92ID:pLM1pXUz >>890
デフォである資源無限MODを使うしかないな
デフォである資源無限MODを使うしかないな
893名無しさんの野望
2018/12/18(火) 19:45:05.37ID:0nBwyoIY 二次産業まで行けばあとは輸入でレベル上げることはできるしね
894名無しさんの野望
2018/12/18(火) 20:51:33.85ID:/WG4VmzB897名無しさんの野望
2018/12/20(木) 21:28:57.52ID:P/99n6G3 急に産業地区の本部のゴミを取りに来なくなったんだけどなんでなんだろう
周りに6個くらい置いても回収車がほとんど出てこないので産業地区内がゴミアイコンだらけになってる
周りに6個くらい置いても回収車がほとんど出てこないので産業地区内がゴミアイコンだらけになってる
898名無しさんの野望
2018/12/20(木) 22:04:13.75ID:MxS0n8eo オブジェクト制限とベンチマーク確認して
900名無しさんの野望
2018/12/20(木) 22:15:15.81ID:HJ0/Vy4v リアル系のLUT入れるとどうしても影の部分が暗くて見づらいんだけど、シャドウだけ明るくする方法ありますか?
901名無しさんの野望
2018/12/21(金) 08:30:32.98ID:CFh7yjHJ >>900
明るいLTUを使うか、Ultimate eyecandyやRelightを使う
UEはTimewarpと機能が被ってるのでそっちはOFFして、あとゲーム開始後の最初のロード時にしか上手く動かないと思う
そういうMOD多いから分かってるかもしれないけど一応
明るいLTUを使うか、Ultimate eyecandyやRelightを使う
UEはTimewarpと機能が被ってるのでそっちはOFFして、あとゲーム開始後の最初のロード時にしか上手く動かないと思う
そういうMOD多いから分かってるかもしれないけど一応
902名無しさんの野望
2018/12/21(金) 10:17:23.87ID:vhq2c/EF 都市をズームインすると20FPSくらいになるんだけど
これ多コア高クロックのCPUにしたら改善するの?
それともグラボSLI?
i5-8500(i7-8700にしたけど大差なかった)
32GBメモリー
GTX 1080Ti
MODは無し
これ多コア高クロックのCPUにしたら改善するの?
それともグラボSLI?
i5-8500(i7-8700にしたけど大差なかった)
32GBメモリー
GTX 1080Ti
MODは無し
903名無しさんの野望
2018/12/21(金) 12:14:53.16ID:yyMtu/In 人口何万人都市ですかね?
904名無しさんの野望
2018/12/21(金) 12:25:34.88ID:SdG0Q5TQ アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって
おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって
おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
906名無しさんの野望
2018/12/21(金) 12:45:52.17ID:yyMtu/In それならグラボじゃなくてCPUじゃないかな?
9900kで10万都市をズームインした時FPSあんまり落ちなかったから
帰ったらもう一度試してみるよ
9900kで10万都市をズームインした時FPSあんまり落ちなかったから
帰ったらもう一度試してみるよ
907名無しさんの野望
2018/12/21(金) 13:24:50.90ID:xvkBt7Ye 75割引キター
DLCは買っておくべきですか?
MOD使うなら不要でしょうか?
DLC多すぎてハマったらあかんやつや…
大抵はMODでなんとかなっちゃう感じですか?
DLCは買っておくべきですか?
MOD使うなら不要でしょうか?
DLC多すぎてハマったらあかんやつや…
大抵はMODでなんとかなっちゃう感じですか?
908名無しさんの野望
2018/12/21(金) 13:31:53.59ID:0C0Zj/+u >>907
路面電車やモノレールなど、最初には無い乗り物の種類自体はDLC買わないと増えない(ユーザー製のデザイン変更したのも入れられない)
ほか、MODではできないシステムを変えるようなDLCもいろいろ
あとはこれ見て
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
路面電車やモノレールなど、最初には無い乗り物の種類自体はDLC買わないと増えない(ユーザー製のデザイン変更したのも入れられない)
ほか、MODではできないシステムを変えるようなDLCもいろいろ
あとはこれ見て
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
910名無しさんの野望
2018/12/21(金) 14:18:40.91ID:6tRqH4uN >>907
75割引き…原価割れかな?
75割引き…原価割れかな?
911名無しさんの野望
2018/12/21(金) 14:35:21.68ID:UJbXLD5h 75(%)割引かもしれないだろ
何となく伝わればおk
何となく伝わればおk
912名無しさんの野望
2018/12/21(金) 14:40:52.72ID:CJYc7BR3 「全品5割引です!」って書いてあっても実際は「全品5(%)割引です!」だったら詐欺だろw
913名無しさんの野望
2018/12/21(金) 15:25:23.57ID:UJbXLD5h 個人のつぶやき程度に噛み付いて揚げ足取るような確信犯に物申したかっただけ
5chの個人投稿に詐欺もクソもない
5chの個人投稿に詐欺もクソもない
914名無しさんの野望
2018/12/21(金) 15:50:39.61ID:2A4Rw0mm これは揚げ足取りではないだろ
915名無しさんの野望
2018/12/21(金) 23:10:34.56ID:IBPRZBZB 95割というネットスラングがあってだな
916名無しさんの野望
2018/12/21(金) 23:15:57.85ID:QiEA2O8W 誰かリモートデスクトップ関係詳しい人おるか…?
steamのホームストリーミングやろうとしたらホストとの認識はとれているのにsteam inputというエラーがでて、
win10やChromeのリモートで動かそうとしたら起動は出来るのにマウスの拡大縮小は出来るけど回転機能が反応せず。困った。
ちな両方ともpcで有線lanで繋がってます。
steamのホームストリーミングやろうとしたらホストとの認識はとれているのにsteam inputというエラーがでて、
win10やChromeのリモートで動かそうとしたら起動は出来るのにマウスの拡大縮小は出来るけど回転機能が反応せず。困った。
ちな両方ともpcで有線lanで繋がってます。
917名無しさんの野望
2018/12/22(土) 19:54:33.71ID:5bmNorRJ もしかして等高線表示にはキー割り当てられない?
918名無しさんの野望
2018/12/22(土) 20:09:51.34ID:y7dL27Iy921名無しさんの野望
2018/12/22(土) 20:27:47.58ID:5bmNorRJ922名無しさんの野望
2018/12/22(土) 20:37:35.58ID:ZJq7CqQn >>920
それはバニラと言うか元々の設定?
それはバニラと言うか元々の設定?
923名無しさんの野望
2018/12/22(土) 20:39:02.61ID:B9ALCpqH Modの名前出したんだからちょっとはワークショップ見てみたらどうなのよ
924名無しさんの野望
2018/12/22(土) 21:58:05.50ID:wU46ZMzg 初心者向けの質問で質問します
マップ選択時にテーマを変更できるmodってありますか?
海外の実況動画でマップテーマを変えてプレイしていた人がいたので、詳しくご教授願いたいです
マップ選択時にテーマを変更できるmodってありますか?
海外の実況動画でマップテーマを変えてプレイしていた人がいたので、詳しくご教授願いたいです
925名無しさんの野望
2018/12/22(土) 22:05:29.36ID:A6ZE/Tmh マップテーマならWorkshopから入れたらMOD無くてもできる
環境テーマならEnvironment Changer
環境テーマならEnvironment Changer
926名無しさんの野望
2018/12/22(土) 22:56:33.06ID:hJEzeho+ これはマップテーマを入れて実況してるよ!と言ったのを聞き取れたのかどうかからまずエスパーすべき
特に超最近のなら、最近の例のやつとリライトとアイキャンディ…くらい?
を入れてるのでは
出先ですまん
どんな動画なの?
特に超最近のなら、最近の例のやつとリライトとアイキャンディ…くらい?
を入れてるのでは
出先ですまん
どんな動画なの?
927名無しさんの野望
2018/12/22(土) 23:43:38.41ID:eXBjCP4d928名無しさんの野望
2018/12/23(日) 07:36:57.89ID:myl1QQi+ 動画観たけどよくわからなかった、中で何か話してるのか?全部聞くの面倒で
Cities: Skylines
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&requiredtags[]=Map+Theme
ここにマップテーマがある
新規ゲーム開始時に使える
既存データのロード時に変えたいならEnvironment Changerを入れる
Cities: Skylines
https://steamcommunity.com/workshop/browse/?appid=255710&requiredtags[]=Map+Theme
ここにマップテーマがある
新規ゲーム開始時に使える
既存データのロード時に変えたいならEnvironment Changerを入れる
929名無しさんの野望
2018/12/23(日) 07:43:32.87ID:myl1QQi+ いや、ロード時もMODいらなかったかな?
基本テーマ(温帯とか熱帯とか)、冬テーマ、ヨーロッパテーマを変えたいときにEnvironment Changerがいるのは確か
基本テーマ(温帯とか熱帯とか)、冬テーマ、ヨーロッパテーマを変えたいときにEnvironment Changerがいるのは確か
930名無しさんの野望
2018/12/23(日) 09:39:40.71ID:649dfQ6H すいません、色々とありがとうございます!
何とか理解出来たので、大変勉強になりました
何とか理解出来たので、大変勉強になりました
931名無しさんの野望
2018/12/23(日) 11:01:37.76ID:76HAO9pZ932名無しさんの野望
2018/12/23(日) 11:16:37.65ID:649dfQ6H933名無しさんの野望
2018/12/23(日) 11:24:46.22ID:k7x14DhK >>927
アイキャンディとプロップアナーキー入れてるから景観系一通りのMODは入れてそうとしか分からなかったすまん
アイキャンディとプロップアナーキー入れてるから景観系一通りのMODは入れてそうとしか分からなかったすまん
934名無しさんの野望
2018/12/23(日) 11:26:46.20ID:VbNyeSap どこの空撮かと思った
936名無しさんの野望
2018/12/23(日) 11:55:49.12ID:3S2YslG0 >>908
神リンクありがとうございます!
Modで地区移動を制限し、一つの地区内を完結させている場合について質問します
地区内の人口だけでなく就労者と求人をリアルタイムで確認する場合、何か良い手段はありませんか?
神リンクありがとうございます!
Modで地区移動を制限し、一つの地区内を完結させている場合について質問します
地区内の人口だけでなく就労者と求人をリアルタイムで確認する場合、何か良い手段はありませんか?
937名無しさんの野望
2018/12/23(日) 12:10:42.65ID:3S2YslG0 936ですが情報開示系のModで対応するとしますorz
939名無しさんの野望
2018/12/23(日) 13:00:25.92ID:VHbbreXX941名無しさんの野望
2018/12/23(日) 13:24:48.89ID:3S2YslG0 何度もすみません、都市全体や地区のステータス開示で世帯数と労働者が示す左右の数字はどんなものなんでしょう?
左はリアルタイム変動で現在進行形っぽいことが推察できるんですけど、特に分母っぽい右側の数字が分かりません
文字通り分母と捉えるならば、労働者は就労者と就労者+失業者の働ける人口でイメージできますが、そうなると世帯数の右側が分からなくなってしまって
左はリアルタイム変動で現在進行形っぽいことが推察できるんですけど、特に分母っぽい右側の数字が分かりません
文字通り分母と捉えるならば、労働者は就労者と就労者+失業者の働ける人口でイメージできますが、そうなると世帯数の右側が分からなくなってしまって
942名無しさんの野望
2018/12/23(日) 13:55:42.34ID:i4jq66G/ DisasterのDLCってあったほうがいいですか?
943名無しさんの野望
2018/12/23(日) 13:56:38.41ID://GyP/e4 知らんがな
好きに決めてくれ
好きに決めてくれ
944名無しさんの野望
2018/12/23(日) 14:43:46.00ID:76HAO9pZ945名無しさんの野望
2018/12/23(日) 15:20:24.95ID:3S2YslG0 せっかく農業と林業をそれぞれ独立した地区で住民と一緒に設立したのに、都市のどこかで学校が一つでもあると、特に大学があると勝手に教育されていきよるwwwwwwww切れそうwww
District Service Limit 3.0が効いていないのかと疑ったが導入しないよりは圧倒的に人員流入を制限しているっぽい
物流のトラック以外はそこそこ地区限定で動いてくれている
しっかし引越しだか移民だかで緩やかに高学歴住民を増やしていきやがるわwwwwwwwwww
今地区が4つあって大学と高校は1区のみなのに、範囲外設立の2区全体が高学歴で埋まっている始末
最近作った林業の3区と農業の4区もじわりじわりと学歴が上がっていって、早くも労働者不足に陥った、ふざけんな!
これMod使っても林業と農業を活かす手段は無くねーか?wwwwwwwwww
初期高速道路で全都市繋がるのはこのゲームの宿命だし、遅かれ早かれ高学歴が増やされるってんじゃ共存不可能だろ
それともモニュメント2種で地価と医療を最大にしているんだが、この地価Maxが巡り巡って災いしてんのかね
農業林業はどうにもならん仕様と割り切れってのかよ
工業DLC買う気失せるわー
District Service Limit 3.0が効いていないのかと疑ったが導入しないよりは圧倒的に人員流入を制限しているっぽい
物流のトラック以外はそこそこ地区限定で動いてくれている
しっかし引越しだか移民だかで緩やかに高学歴住民を増やしていきやがるわwwwwwwwwww
今地区が4つあって大学と高校は1区のみなのに、範囲外設立の2区全体が高学歴で埋まっている始末
最近作った林業の3区と農業の4区もじわりじわりと学歴が上がっていって、早くも労働者不足に陥った、ふざけんな!
これMod使っても林業と農業を活かす手段は無くねーか?wwwwwwwwww
初期高速道路で全都市繋がるのはこのゲームの宿命だし、遅かれ早かれ高学歴が増やされるってんじゃ共存不可能だろ
それともモニュメント2種で地価と医療を最大にしているんだが、この地価Maxが巡り巡って災いしてんのかね
農業林業はどうにもならん仕様と割り切れってのかよ
工業DLC買う気失せるわー
946名無しさんの野望
2018/12/23(日) 15:23:06.38ID:ZBohPF9e wiki読んでなさそうで草
947名無しさんの野望
2018/12/23(日) 15:32:21.39ID:3S2YslG0 (は?熟読してんに決まってんだろチンパン)
と思いながらもう一回読んだら移民による初期教育度が住宅レベルで決まる、ぶっちゃけLv1以外の住宅が作られた時点で駄目だったのか
つまりモニュメントによる地価上昇で最低でもLv3は容易に無条件到達する、そこで農業林業が詰むわけだな
半分の理解度と半分の実施で半端にプレイしていた俺が一番のチンパンだったわ
さーせん
確か住宅Lv指定が可能だったと思うから、農業林業の地区にある住宅全てをLv制限するところから試してみるガンス
と思いながらもう一回読んだら移民による初期教育度が住宅レベルで決まる、ぶっちゃけLv1以外の住宅が作られた時点で駄目だったのか
つまりモニュメントによる地価上昇で最低でもLv3は容易に無条件到達する、そこで農業林業が詰むわけだな
半分の理解度と半分の実施で半端にプレイしていた俺が一番のチンパンだったわ
さーせん
確か住宅Lv指定が可能だったと思うから、農業林業の地区にある住宅全てをLv制限するところから試してみるガンス
948名無しさんの野望
2018/12/23(日) 15:37:40.31ID:k7x14DhK そこでdropoutsの登場ですよ
949名無しさんの野望
2018/12/23(日) 15:54:36.54ID:k7x14DhK あとは学校の収容人数少ないやつを入れるかだろうな
試したことないけど
常にパンパンならある程度以上学歴ある人は増えなさそう
試したことないけど
試したことないけど
常にパンパンならある程度以上学歴ある人は増えなさそう
試したことないけど
950名無しさんの野望
2018/12/23(日) 16:04:58.62ID:myl1QQi+952名無しさんの野望
2018/12/23(日) 16:14:20.65ID:OAugG7BU 資源がなにもない土地でも産業区域の施設は普通に稼働しますけど資源は完全無視でも問題ないんですか?
953名無しさんの野望
2018/12/23(日) 16:21:40.92ID:myl1QQi+ >>952
一般産業の区画の事?その原材料は輸入されるよ
自然資源が必要なのは資源を採取する特化産業区画のなかの採取施設
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-production.png
DLC Industriesなら
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-Production-Supply-Chains-Jpn-v4.png
一般産業の区画の事?その原材料は輸入されるよ
自然資源が必要なのは資源を採取する特化産業区画のなかの採取施設
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-production.png
DLC Industriesなら
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/image/Fig-Production-Supply-Chains-Jpn-v4.png
954名無しさんの野望
2018/12/23(日) 16:24:52.60ID:3S2YslG0 >>950
稼働率か!その発想は労働者の陰に隠れて見失っていた、確かに住宅は人材と違ってその線を疑うべきだった
天才サンクス
建物のレベル制限って2015年当時のModだと4x4建物の選別で面倒なイメージしかなかったんだが今は地区でもまとめて適用可能なのな
昔も地区指定できた気はする、だけど記憶にあった4x4選別の苦行が先立って敬遠していたwww
今4区中3区を総建て替えラッシュで悲惨なことになっているが俺は無教育を操作するより建物で調整するよ、そっちの方が好み
みんな色々ありがとさん
こうして書き込んでいる合間にそこそこ馴染むだろう
商業区の高密度だけ求人が厄介で導入するなら個別指定による建物選別が必須っぽいから、林業農業の地区を全部低密度に塗り替えたわ
総人口や税収が落ちるのは仕方が無い
そして地区のLv制限指定が密度でも振り分け可能だったらベストだったな、Modはオリジナルのインターフェイス仕様をそのまま流用しているから贅沢な不満か
じゃ、そろそろ消えるわ
長々とすまんのう、助かった
稼働率か!その発想は労働者の陰に隠れて見失っていた、確かに住宅は人材と違ってその線を疑うべきだった
天才サンクス
建物のレベル制限って2015年当時のModだと4x4建物の選別で面倒なイメージしかなかったんだが今は地区でもまとめて適用可能なのな
昔も地区指定できた気はする、だけど記憶にあった4x4選別の苦行が先立って敬遠していたwww
今4区中3区を総建て替えラッシュで悲惨なことになっているが俺は無教育を操作するより建物で調整するよ、そっちの方が好み
みんな色々ありがとさん
こうして書き込んでいる合間にそこそこ馴染むだろう
商業区の高密度だけ求人が厄介で導入するなら個別指定による建物選別が必須っぽいから、林業農業の地区を全部低密度に塗り替えたわ
総人口や税収が落ちるのは仕方が無い
そして地区のLv制限指定が密度でも振り分け可能だったらベストだったな、Modはオリジナルのインターフェイス仕様をそのまま流用しているから贅沢な不満か
じゃ、そろそろ消えるわ
長々とすまんのう、助かった
955名無しさんの野望
2018/12/23(日) 16:49:53.88ID://GyP/e4 なんなんだこいつは
956名無しさんの野望
2018/12/23(日) 17:52:03.25ID:VZGshj99 怖い
957名無しさんの野望
2018/12/23(日) 18:28:54.34ID:BltApbms >>945
ちなみにだが住宅区と産業区を道路で繋ぐ必要はなかったはず
産業区に必要なのは、原料の輸入経路と生産物の輸出経路
一次産業なら輸出経路だけあれば稼働する
貨物駅ないし貨物港で外部アクセスさえあれば労働者は勝手にワープしてくる
ちなみにだが住宅区と産業区を道路で繋ぐ必要はなかったはず
産業区に必要なのは、原料の輸入経路と生産物の輸出経路
一次産業なら輸出経路だけあれば稼働する
貨物駅ないし貨物港で外部アクセスさえあれば労働者は勝手にワープしてくる
958名無しさんの野望
2018/12/23(日) 19:38:40.96ID:a7PwdFSP それは便利だけどこっちは住民の移動を見たいんですよ!!
959名無しさんの野望
2018/12/23(日) 20:09:09.08ID:OAugG7BU あ、工場がやけに遠くても労働者がいるんのはそういうことか
960名無しさんの野望
2018/12/23(日) 20:42:33.74ID:zypwrMrR961名無しさんの野望
2018/12/24(月) 00:28:53.82ID:eBHgw3XD マジ?じゃー、工事の労働者不足は交通路の拡充じゃ解決できないってこと?
962名無しさんの野望
2018/12/24(月) 08:53:20.48ID:BcKAb9ZW 産業区域は定期的に廃墟になるもの
963名無しさんの野望
2018/12/24(月) 09:54:43.08ID:ws/ABiDP あーまただ基本に立ち返ってwiki読んで
バニラだと生没サイクル早いから分かりにくいけど、相互のレベルによって断定は出来ませんよ
バニラだと生没サイクル早いから分かりにくいけど、相互のレベルによって断定は出来ませんよ
964名無しさんの野望
2018/12/24(月) 10:22:39.39ID:Lxt3A5mu もう郊外が墓地だらけorz
965名無しさんの野望
2018/12/24(月) 11:00:23.08ID:ksryB0UF とりあえずDLC全部買ったんですが入れた方がいいMODとかありますか?
967名無しさんの野望
2018/12/24(月) 12:33:42.51ID:rzUmLeUs >>965
■鉄板
日本語化MOD版 (Steam Workshop)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
Font Selector (フォント・文字の大きさ変更)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=412149127
Loading Screen Mod [Test] (起動高速化)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=833779378
Achieve It!(実績有効化)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1567569285
■ベンチ(重要)
Simulation Speed Benchmark (CPU処理速度を表示)
配布場所: http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=908700552
CSL Show More Limits (オブジェクト上限と現在の使用率を確認)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=531738447
■UI補助
EnhancedZoomContinued (FPSモード/カメラ操作改善/右クリックスクロール)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1406625743
HideUI (撮影用にUIを隠す)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=406326408
Camera Positions Utility (カメラユーティリティ)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=898480258
More Shortcuts (ショートカットキーを追加)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=685719710
■鉄板
日本語化MOD版 (Steam Workshop)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=427164957
Font Selector (フォント・文字の大きさ変更)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=412149127
Loading Screen Mod [Test] (起動高速化)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=833779378
Achieve It!(実績有効化)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1567569285
■ベンチ(重要)
Simulation Speed Benchmark (CPU処理速度を表示)
配布場所: http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=908700552
CSL Show More Limits (オブジェクト上限と現在の使用率を確認)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=531738447
■UI補助
EnhancedZoomContinued (FPSモード/カメラ操作改善/右クリックスクロール)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1406625743
HideUI (撮影用にUIを隠す)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=406326408
Camera Positions Utility (カメラユーティリティ)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=898480258
More Shortcuts (ショートカットキーを追加)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=685719710
969名無しさんの野望
2018/12/24(月) 14:19:31.01ID:1K/Wbd+f このゲーム遊び方が色々あるってイイよね
ジオラマプレイはほぼ別ゲームに化けるしね
ジオラマプレイはほぼ別ゲームに化けるしね
970名無しさんの野望
2018/12/24(月) 14:51:41.50ID:zV2+zCAU 鉄道駅って地上にしか設置できないんですか?
新幹線みたいに常に線路を高架で走らせたいんですが
新幹線みたいに常に線路を高架で走らせたいんですが
971名無しさんの野望
2018/12/24(月) 14:53:50.11ID:zV2+zCAU 次スレ立ててきます
972名無しさんの野望
2018/12/24(月) 14:57:59.31ID:3leBc6nG 新幹線は高架駅ばかりではないけど、MODの高架駅ならある
973>>970
2018/12/24(月) 15:05:11.79ID:zV2+zCAU スイマセン、立てれませんでした
どなたかお願いいたします
以下、次スレの>>1に貼る用のテンプレをペーストします。
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう
■関連ページ
公式サイト:http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:http://www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):http://store.steampowered.com/app/255710/
■Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■関連スレ
Cities: Skylines 73タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545004958/
Cities: Skylines Mod製作兼日本語化作業所 part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1529164117/
■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1538021332/
どなたかお願いいたします
以下、次スレの>>1に貼る用のテンプレをペーストします。
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう
■関連ページ
公式サイト:http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:http://www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):http://store.steampowered.com/app/255710/
■Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■関連スレ
Cities: Skylines 73タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545004958/
Cities: Skylines Mod製作兼日本語化作業所 part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1529164117/
■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1538021332/
974名無しさんの野望
2018/12/24(月) 15:39:32.32ID:1K/Wbd+f 俺もダメだった
975名無しさんの野望
2018/12/24(月) 15:44:27.62ID:x+bMZuHv >>961
正確なことは知らないけど
市民はデスポーンによるガチャで一定数は自動的に職場にワープするから
慢性的な労働者不足は単に住宅区域が足らないか教育レベルがかみ合ってないかのどちらか
通勤はあくまで住宅や幸福度あげるだけの要素じゃなかったっけ
正確なことは知らないけど
市民はデスポーンによるガチャで一定数は自動的に職場にワープするから
慢性的な労働者不足は単に住宅区域が足らないか教育レベルがかみ合ってないかのどちらか
通勤はあくまで住宅や幸福度あげるだけの要素じゃなかったっけ
976名無しさんの野望
2018/12/24(月) 15:49:19.10ID:DSdKNOkk978名無しさんの野望
2018/12/24(月) 16:42:18.41ID:krMl/n1K 高架駅かつ歩道橋から徒歩で直接駅に入れる駅ってないですかねぇ
一旦地上に降りないで直接線路の高さから駅に入れるやつ
一旦地上に降りないで直接線路の高さから駅に入れるやつ
981名無しさんの野望
2018/12/24(月) 19:53:57.30ID:eBHgw3XD マップエディタで作ったマップをゲームモードで開くと、「肥沃な土地」が
着色さろたままなんだけど、これは非表示にはできないのでしょうか?
着色さろたままなんだけど、これは非表示にはできないのでしょうか?
982名無しさんの野望
2018/12/24(月) 20:03:03.14ID:rzUmLeUs 各種資源のある地面は色が違うのが仕様
色を変えたければEnvironment color ChangerとかいうMODがあるはず
色を変えたければEnvironment color ChangerとかいうMODがあるはず
983名無しさんの野望
2018/12/24(月) 20:04:20.58ID:eBHgw3XD ありがとうございます。
984名無しさんの野望
2018/12/24(月) 22:08:04.47ID:PTNxuYQp すいませんMODなんですが、勾配を後から修正できるのってSegment Slope Smoother の他にはありませんか?
Segment Slope Smootherはすごく重宝してますが、修正しきれない時や駅が陥没したり不意にすごいやり直しになる場合もあるんで
別のものがあれば状況に合わせて使いたいと思いまして
Segment Slope Smootherはすごく重宝してますが、修正しきれない時や駅が陥没したり不意にすごいやり直しになる場合もあるんで
別のものがあれば状況に合わせて使いたいと思いまして
985名無しさんの野望
2018/12/24(月) 22:26:46.46ID:rzUmLeUs え?Move Itじゃなくて?
986名無しさんの野望
2018/12/24(月) 22:34:14.77ID:TnGb7p7r987名無しさんの野望
2018/12/24(月) 23:14:52.99ID:PTNxuYQp990名無しさんの野望
2018/12/25(火) 10:55:28.02ID:FW0K6IpI District Service Limit3.0って今正常に動作してる?
俺のおま環な気もしてるけどクリスマスパッチ?以後ぐらいからエラー吐くようになったんだが
俺のおま環な気もしてるけどクリスマスパッチ?以後ぐらいからエラー吐くようになったんだが
992名無しさんの野望
2018/12/25(火) 23:25:55.80ID:WtSE1atu 一般産業で工場が建って暫くすると「生産品を販売する店舗が足りません!」という表示になりそのまま廃墟になってしまうのを繰り返しています
どうすれば改善するでしょうか
どうすれば改善するでしょうか
993名無しさんの野望
2018/12/25(火) 23:35:10.38ID:I4PGYPad >>992
商業地区が少ないか、マップ外までいくルートが混んでいるか、トラックがマップ外まで売りに行って帰ってこない
商業地区が少ないか、マップ外までいくルートが混んでいるか、トラックがマップ外まで売りに行って帰ってこない
994名無しさんの野望
2018/12/26(水) 16:04:09.82ID:G2SYfv8g 下のバーに表示される住宅(商業、産業)地区足りねーぞって表示は
どれくらい信用できるんでしょうか?
スルーしてても問題なし?
どれくらい信用できるんでしょうか?
スルーしてても問題なし?
996名無しさんの野望
2018/12/26(水) 17:47:36.35ID:CwBZRtks District Service Limit3.0は工業DLCに対応し切れていないらしいね
DLC無し環境は普通に動いているよ
Traffic Manager: President Edition入れたら突然のoopsエラーに怯える
でも人材は沢山余っているのに就職してくれなかった無教育産業地区を始め、色んな部分がすんなりいってやっと正道を歩めた気がする
物理的にも精神的にもこのゲームはTraffic Manager: President Editionを入れないと成立しないシステム構造なんじゃないか?
各動画を見て道路DLCがこのLane connectorを追加してくれると思っていたんだが、まさかサードパーティ製だったとは^^;
stardewよりも消費者に頼り切ったゲーム提供元なんだな
ワークショップに加入してくれているからstardewよりは無責任じゃないか
そうなるともう大型DLCの必要性はバスレーンと就職条例目当てでアフターダークだけに思う
無教育産業がちゃんと勤めてくれる今、就職条例は不要かもしれん
バス交通を使わなければ半額にしかならない大型DLCの冬セール購入を見送ってもいい気がしてきた
買うとしても道路と緑化はいいや
Traffic Manager: President Editionこそ正規DLCに値するでしょ
開発に取り込んで正式リリースにしつつ、整合性を高めてoopsエラーを排除してほしいレベル
交差点毎にいちいちボタン切り替えさせられるからLane connectorの公式ショートカットキーも設けてほしい
車線別の速度制限は地雷だし、Lane connector以外は混乱と不具合の元かもしれんね
交差点のLane connectorも助かるが、真骨頂は連続道路敷設における車線変更を指定または抑制して渋滞回避できる点だな
その状態の3箇所をスムーズにしたら導線が1箇所消えて2箇所になっただけでなく無教育産業へ地区内の住民が通いだしたからな(苦笑)
一応メンテナンス項目から機能項目を減らしてoopsエラーが治まるか様子見中
Mod一つでこんなに変わるとは
DLC無し環境は普通に動いているよ
Traffic Manager: President Edition入れたら突然のoopsエラーに怯える
でも人材は沢山余っているのに就職してくれなかった無教育産業地区を始め、色んな部分がすんなりいってやっと正道を歩めた気がする
物理的にも精神的にもこのゲームはTraffic Manager: President Editionを入れないと成立しないシステム構造なんじゃないか?
各動画を見て道路DLCがこのLane connectorを追加してくれると思っていたんだが、まさかサードパーティ製だったとは^^;
stardewよりも消費者に頼り切ったゲーム提供元なんだな
ワークショップに加入してくれているからstardewよりは無責任じゃないか
そうなるともう大型DLCの必要性はバスレーンと就職条例目当てでアフターダークだけに思う
無教育産業がちゃんと勤めてくれる今、就職条例は不要かもしれん
バス交通を使わなければ半額にしかならない大型DLCの冬セール購入を見送ってもいい気がしてきた
買うとしても道路と緑化はいいや
Traffic Manager: President Editionこそ正規DLCに値するでしょ
開発に取り込んで正式リリースにしつつ、整合性を高めてoopsエラーを排除してほしいレベル
交差点毎にいちいちボタン切り替えさせられるからLane connectorの公式ショートカットキーも設けてほしい
車線別の速度制限は地雷だし、Lane connector以外は混乱と不具合の元かもしれんね
交差点のLane connectorも助かるが、真骨頂は連続道路敷設における車線変更を指定または抑制して渋滞回避できる点だな
その状態の3箇所をスムーズにしたら導線が1箇所消えて2箇所になっただけでなく無教育産業へ地区内の住民が通いだしたからな(苦笑)
一応メンテナンス項目から機能項目を減らしてoopsエラーが治まるか様子見中
Mod一つでこんなに変わるとは
997名無しさんの野望
2018/12/26(水) 20:26:14.72ID:GUgAsgZQ 長いよ>_<
998名無しさんの野望
2018/12/26(水) 22:04:08.91ID:EKxN5u52 しかも質問スレだぜ?定期的にわくぜ!
999名無しさんの野望
2018/12/26(水) 22:07:17.17ID:eT4xpyiR アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって
おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
もういくつ寝ると、、、、、おまえ60さいになってもネット工作やるのかい?
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって
おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
もういくつ寝ると、、、、、おまえ60さいになってもネット工作やるのかい?
1000名無しさんの野望
2018/12/26(水) 22:30:47.79ID:0HRs4jur 1000なら新DLCは、Commercials!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 9時間 21分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 9時間 21分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は裸… 国道沿いを歩く 43歳男逮捕 [煮卵★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗と地中海のオーシャンビューなホテルでやってみたいこと [441978185]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- 【悲報】クソ人間ップ、クマ肉を食おうとジビエ店に客殺到!連日満員!「クマを食わせろ!🤤」🐻「高市さん助けて!」 [856698234]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- スーパー「"国産うな重"として販売していた商品ですが、表記が1字抜けていました。誠に申し訳ございません」 [165981677]
