2014年2月19日発売。
中世風町づくりシミュレーション。追放者達が新天地で家を建てたり農業したり子作りしたりな都市開発系ゲームです。
クレクレ禁止。
公式
開発 http://www.shiningrocksoftware.com/
FAQ http://www.shiningrocksoftware.com/faq/
日本語 wiki
http://banished.wiki.fc2.com/ 攻略・MOD導入/紹介全般
http://www59.atwiki.jp/banished/ 更新停止中
英語情報サイト
Reddit http://www.reddit.com/r/Banished
Wiki http://banished-wiki.com/wiki/Main_Page
MOD http://banishedmods.com/
http://banishedinfo.com/mods/browse
前スレ
Banished29村目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1493857463/
次スレは >>980 の人宜しく
探検
Banished30村目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの野望
2018/01/17(水) 15:47:58.36ID:vHKBr5nZ3名無しさんの野望
2018/01/18(木) 11:45:38.42ID:Al9uoKBN2018/01/18(木) 12:14:54.50ID:eDF0wyIV
乙
2018/01/18(木) 14:30:56.64ID:fO4rUkNG
ここの板、それ無いんすよ
2018/01/18(木) 16:48:57.46ID:Al9uoKBN
2018/01/19(金) 20:02:44.22ID:Bx/YQsDL
いちおつ
人口そのままで、表示される人間を減らすmodってない?
どうしても1000人超えたあたりから倍速しんどくなる。
人口そのままで、表示される人間を減らすmodってない?
どうしても1000人超えたあたりから倍速しんどくなる。
8名無しさんの野望
2018/01/23(火) 00:41:18.55ID:JbDTYXF1 そんなModあったらスレのテンプレに入るでしょ
2018/01/23(火) 16:39:16.97ID:WZjPCO/n
最近買ったけど面白いな
でも薪の評価4っておかしいやろ……道理で交易プレイが持ち上げられてる訳だ
ただ交易に頼った薪輸出プレイよりも自給自足した方が楽しいな
あとスレ民が皆MOD入れて遊んでて驚いた
でも薪の評価4っておかしいやろ……道理で交易プレイが持ち上げられてる訳だ
ただ交易に頼った薪輸出プレイよりも自給自足した方が楽しいな
あとスレ民が皆MOD入れて遊んでて驚いた
10名無しさんの野望
2018/01/23(火) 16:53:37.83ID:9ALsMRHo 和ゲーに慣れた状態で洋ゲーに触れるとMODの敷居の低さにちょっと驚くよね
11名無しさんの野望
2018/01/23(火) 17:32:52.19ID:tj9c3If4 交易縛り最大の問題は石と鉄が足りなくなるんだよな…
採石場とか炭鉱も採れる量に限界がある上にかなりのスペース取られるし
薪の価値がおかしいのは確かだからそういうのが嫌なら服とか食料とかいかにも交易品って感じのしか売らない縛りでも良いと思う
採石場とか炭鉱も採れる量に限界がある上にかなりのスペース取られるし
薪の価値がおかしいのは確かだからそういうのが嫌なら服とか食料とかいかにも交易品って感じのしか売らない縛りでも良いと思う
12名無しさんの野望
2018/01/23(火) 22:47:30.78ID:JbDTYXF1 残りの実績が交易縛りと教育縛りだから
同時に達成してやろうと考えたのが間違いだった
同時に達成してやろうと考えたのが間違いだった
13名無しさんの野望
2018/01/24(水) 00:03:11.55ID:x73VkG30 炭鉱は山だしそんなに面積使わない希ガス
なお採石場……
なお採石場……
14名無しさんの野望
2018/01/24(水) 07:56:57.06ID:Gf2NHG/U15名無しさんの野望
2018/01/24(水) 11:52:06.11ID:Sjdvsc+0 RimworldなんかはかなりばらけてるけどBanishedだと和訳以外のMOD入れてる人は大部分がCCだしね
16名無しさんの野望
2018/01/26(金) 08:54:21.80ID:oGee8Gat 交易縛りで実績解除目指してるが石鉄は無限炭鉱MODでなんとか
一番やばいのが倉庫足りねぇ
一番やばいのが倉庫足りねぇ
17名無しさんの野望
2018/01/26(金) 09:53:34.56ID:lwvDza5k MODって途中で解除しても実績有効になるの?
18名無しさんの野望
2018/01/26(金) 11:47:59.67ID:uLdruHpl だとしたら実績なんて無意味だね
19名無しさんの野望
2018/01/26(金) 14:38:55.08ID:STfiVnTi BanishedはMODありだと実績解除されなかったと思うけど
日本語化MODでさえだめだから自分は多分1個も実績解除されてないわ
日本語化MODでさえだめだから自分は多分1個も実績解除されてないわ
23名無しさんの野望
2018/01/26(金) 23:24:05.10ID:CqbC1/wA やっと交易無し教育無し縛りの実績とれた
教育無しだと、農作より、牧畜や山菜集めの方が効率いいんだな
教育無しだと、農作より、牧畜や山菜集めの方が効率いいんだな
24名無しさんの野望
2018/01/27(土) 08:37:32.22ID:9YMLuuqd wikiにある魚小屋みたいに桟橋の先に置きたいんだけど上手くいかねぇ
25名無しさんの野望
2018/01/27(土) 10:46:20.55ID:I3hpX+Pl 実績コンプしたので、やっとModに手を出そうと
CC1.75をsteamのワークショップからサブスクライブ
日本語化Modをwikiのリンク先のダウンロードしたんですが
日本語化Modのファイル「translationJapanese.pkm」はどこのフォルダに入れればいいんでしょうか?
Modの説明文とwikiは一通り見たつもりですが、見つからず…
CC1.75をsteamのワークショップからサブスクライブ
日本語化Modをwikiのリンク先のダウンロードしたんですが
日本語化Modのファイル「translationJapanese.pkm」はどこのフォルダに入れればいいんでしょうか?
Modの説明文とwikiは一通り見たつもりですが、見つからず…
26名無しさんの野望
2018/01/27(土) 14:19:22.29ID:do/eAUwD ggr
27名無しさんの野望
2018/01/27(土) 14:40:32.71ID:I3hpX+Pl 見つかりました
D:ドライブ下のSteamLibraryの下層にありました
ありがとうございました
D:ドライブ下のSteamLibraryの下層にありました
ありがとうございました
28名無しさんの野望
2018/01/27(土) 21:13:42.15ID:A9cMDbBA 任意で村人に名前をつけられるmodはありませんでしょうか
29名無しさんの野望
2018/01/27(土) 21:29:20.48ID:sIJSIpx2 元々変えられなかったっけか?
30名無しさんの野望
2018/01/28(日) 08:26:58.43ID:mbqlzTKz MOD外そうとしたら固まる
マシンパワー足りてない?
マシンパワー足りてない?
32名無しさんの野望
2018/01/29(月) 14:52:13.89ID:p/rB93v7 同じ畑でジャガイモばっかり作ってると連作障害とか起きる?
33名無しさんの野望
2018/01/29(月) 15:46:07.86ID:nPJeYLiG ないです
34名無しさんの野望
2018/01/29(月) 16:25:04.68ID:O7VN9EUH 交易商の来る川に橋を建てたら交易商は来なくなる?
35名無しさんの野望
2018/01/29(月) 17:42:43.45ID:nPJeYLiG (来なくなら)ないです
36名無しさんの野望
2018/01/29(月) 20:47:08.35ID:TywTJBbN 塞いじゃうと来なくなるよ
37名無しさんの野望
2018/01/29(月) 23:53:41.00ID:TDKlMovS CCの水上建築物で池に家を建てまくってたら商人が来てくれなくなったし来なくなるんじゃないか
38名無しさんの野望
2018/01/30(火) 00:10:13.10ID:NQZ1jWFU 以前に橋を架けられるだけ架けた街を作ったけど、問題なく交易出来てたけどね
曲がってるところ以外のほぼ全部が橋だから、半ば地下水路みたいになってた
曲がってるところ以外のほぼ全部が橋だから、半ば地下水路みたいになってた
39名無しさんの野望
2018/01/30(火) 01:44:21.99ID:qJBtW1Gj 橋はセーフでしょ
CCの桟橋はアウト
CCの桟橋はアウト
40名無しさんの野望
2018/01/30(火) 12:51:17.84ID:VZ7jo/I/ ccのエジプト風建築物はまだか 待ちきれん
41名無しさんの野望
2018/01/30(火) 14:20:30.97ID:aOLzXpr4 CC v1.75(steam) の日本語訳来てるね
42名無しさんの野望
2018/01/30(火) 15:30:52.37ID:C2ZYAR/p 神が降臨したのか
43名無しさんの野望
2018/01/31(水) 08:43:04.29ID:wR9yomkn CC 日本語化しない方がプレイしやすい説
44名無しさんの野望
2018/01/31(水) 10:10:28.39ID:u3qP63Bg 慣れたらこのゲームは日本語いらないと思うよ
ってか、初プレイでさえ、って感じるんだけどさ
ってか、初プレイでさえ、って感じるんだけどさ
45名無しさんの野望
2018/01/31(水) 10:32:30.11ID:pnFxj+AY 英語がわからない調べない、って奴には必須だけどな
まぁ俺のことだけどw
酒飲まない俺からしたら、日本語化したものでもエールって言われてもピンとこなかったわ
ようはビールってことなのね、知らんかった
まぁ俺のことだけどw
酒飲まない俺からしたら、日本語化したものでもエールって言われてもピンとこなかったわ
ようはビールってことなのね、知らんかった
46名無しさんの野望
2018/01/31(水) 11:16:18.42ID:nTzJ/CQZ47名無しさんの野望
2018/01/31(水) 11:51:30.47ID:9psIwWtx CCは日本語無いとちと辛い
wikiに全コマンドの解説があるわけではないので
wikiに全コマンドの解説があるわけではないので
48名無しさんの野望
2018/01/31(水) 12:45:56.89ID:IShuBs6I 今も地ビールはほとんどエールだし
ビール置いてあるコンビニなら大抵置いてあるし
エールが特殊なカテゴリーって認識は語弊があると思うなあ
ビール置いてあるコンビニなら大抵置いてあるし
エールが特殊なカテゴリーって認識は語弊があると思うなあ
49名無しさんの野望
2018/01/31(水) 12:51:56.41ID:x9CYhtTy なんだったかな
単に製法の問題で
できたものの上澄みを使う製法の飲み物がエールで
下に沈んだものを使う製法がラガー・・・・なんだっけ?
逆だっけ?
うろ覚えだ
単に製法の問題で
できたものの上澄みを使う製法の飲み物がエールで
下に沈んだものを使う製法がラガー・・・・なんだっけ?
逆だっけ?
うろ覚えだ
50名無しさんの野望
2018/01/31(水) 14:22:44.65ID:P0hJ3OED 初見プレイでさえ日本語化MOD入れて始めるような人間には日本語化は必須だなぁ…
まあ俺のことなんだけども
そもそも日本語化ができないゲーム買わないしね
まあ俺のことなんだけども
そもそも日本語化ができないゲーム買わないしね
51名無しさんの野望
2018/01/31(水) 15:14:56.61ID:qB/LzlCI 英語の勉強のつもりで完全英語プレイしてたな
結局7つぐらい村潰した末にwiki見たからあんま意味ないが
結局7つぐらい村潰した末にwiki見たからあんま意味ないが
52名無しさんの野望
2018/01/31(水) 15:39:07.32ID:9psIwWtx 和訳あってもwiki見ないと
それくらい村潰すでしょ…
それくらい村潰すでしょ…
53名無しさんの野望
2018/01/31(水) 16:15:46.83ID:u3qP63Bg54名無しさんの野望
2018/01/31(水) 18:04:53.29ID:a2Ena6Vg 突き詰めれば酵母の違いだよ
55名無しさんの野望
2018/01/31(水) 18:36:22.79ID:tD0DTFiU 名詞と主だった死因が何となくで判読できる人なら日本語化無くても大丈夫な気はするけどな
RPGみたいに長ったらしい台詞もなければ
分かりづらい皮肉ジョークみたいなのもないし
RPGみたいに長ったらしい台詞もなければ
分かりづらい皮肉ジョークみたいなのもないし
56名無しさんの野望
2018/02/03(土) 06:44:01.36ID:B7nGiCsX57名無しさんの野望
2018/02/03(土) 06:47:00.06ID:+6KaSoSK 何言ってんだコイツ
58名無しさんの野望
2018/02/03(土) 11:12:26.98ID:83Rdh7qd 交易品とかのインベントリが勝手にスクロールしちゃって選択できないんだけど
Modは日本語化しか入れてない。これっておま環?
Modは日本語化しか入れてない。これっておま環?
59名無しさんの野望
2018/02/03(土) 13:50:45.58ID:0H+iG6pD CC入れて古城難易度でやってみたら住人が次々餓死していって
ついに漁師二人だけになったけど流石にこれなら自給できるだろうと思ったらその二人も餓死した
どういうことなの…
ついに漁師二人だけになったけど流石にこれなら自給できるだろうと思ったらその二人も餓死した
どういうことなの…
60名無しさんの野望
2018/02/03(土) 15:23:54.87ID:uFw58p3e 野菜か穀物不足に伴う栄養失調じゃね
あいつら肉魚あんまり食べないからしょっちゅう余るし
あいつら肉魚あんまり食べないからしょっちゅう余るし
61名無しさんの野望
2018/02/05(月) 12:04:57.12ID:+unoFa4x 肉の生産量はもっと少なくて良いよね。
欲しいのは皮なんで肉余りまくるのは調整して欲しい。
あっ、なんかmodある?
欲しいのは皮なんで肉余りまくるのは調整して欲しい。
あっ、なんかmodある?
62名無しさんの野望
2018/02/05(月) 12:24:53.66ID:36r65TDo 肉はバニラだったら売りまくりで、CCなら加工してるな
63名無しさんの野望
2018/02/05(月) 15:54:11.96ID:mHpcFL1x CC、日本語化する前にやって挫折してたけどちょっと入れてみるか。
64名無しさんの野望
2018/02/05(月) 21:18:39.17ID:NsrqMl2L 範囲内に水が少ない釣り場は漁師の数減らせばその分効率上がったりするのかな 野草採りとか木こりとかに比べて魚は目に見えないからよくわからん
65名無しさんの野望
2018/02/06(火) 09:53:19.01ID:b2nCi5EU 漁師猟師より野草とりが大事だよな
66名無しさんの野望
2018/02/06(火) 10:10:06.48ID:FiaGl7Iq 序盤以外の魚は非常食にしかならんなCCで加工するのも面倒だし
67名無しさんの野望
2018/02/06(火) 10:22:24.85ID:LUUNuwfZ 魚のメリットは衣類の材料で倉庫がパンパンにならないたんぱく質ってところだから
わざわざ収量の悪いところに建てる意味は自己満足くらいしか無さそう
わざわざ収量の悪いところに建てる意味は自己満足くらいしか無さそう
68名無しさんの野望
2018/02/06(火) 10:22:48.84ID:nMz1/HTD 約三年積んで最近始めたけど夢中になりすぎてやばいな
難易度易しいから普通に変えてみたらクソゲーだったけど
難易度易しいから普通に変えてみたらクソゲーだったけど
69名無しさんの野望
2018/02/06(火) 12:07:27.04ID:+Rs5eXDv 易しいと普通にそこまで難易度の違いあるか?
70名無しさんの野望
2018/02/06(火) 12:18:22.24ID:1PcFVaM1 ベースは変わらないけど、羊がいるといないじゃ全然違うかな
71名無しさんの野望
2018/02/06(火) 12:19:25.34ID:03rxxqoa 初期条件が違うだけで難易度は変わらんからな
家がいっぱいある方が嫌な人も結構いるんじゃないか
家がいっぱいある方が嫌な人も結構いるんじゃないか
72名無しさんの野望
2018/02/06(火) 12:44:11.44ID:OuSH7Wc5 川魚ばっかって普通に飽きそうだよな
海ならまだしも
海ならまだしも
73名無しさんの野望
2018/02/06(火) 16:38:52.95ID:zDLpDNm8 いうて釣り場は土地効率がめちゃ高いので取り敢えずいい感じに建てておくと移民が来た時に役立つ
74名無しさんの野望
2018/02/06(火) 16:49:05.09ID:BH4Npbt+ 生産バランスを意識しないと蛋白質は供給過多になるから、釣り場は非常電源的な存在ね
グラフ見て「やべえ来年まで持たねえかも!」って時に稼働させて魚でしのいでもらう
グラフ見て「やべえ来年まで持たねえかも!」って時に稼働させて魚でしのいでもらう
75名無しさんの野望
2018/02/06(火) 18:28:37.99ID:/dntRwFu76名無しさんの野望
2018/02/06(火) 18:38:47.37ID:RRpSmSjc 初期のカツカツな時期が一番楽しく感じる
村が大規模になって備蓄も豊富だと、もう作業になる
村が大規模になって備蓄も豊富だと、もう作業になる
77名無しさんの野望
2018/02/06(火) 18:42:52.40ID:nMz1/HTD78名無しさんの野望
2018/02/06(火) 19:21:22.92ID:Z6mZE8ZB 火災をどうにか消し止めて
こんな事もあろうかと壊さずにおいておいた長屋にみんなはいってくれて備えあれば憂い無しとか言ってたら
市場が消失したせいかなんか知らんけど食料備蓄30000もあるのにバタバタ餓死してワロタ…ワロタ…
こんな事もあろうかと壊さずにおいておいた長屋にみんなはいってくれて備えあれば憂い無しとか言ってたら
市場が消失したせいかなんか知らんけど食料備蓄30000もあるのにバタバタ餓死してワロタ…ワロタ…
79名無しさんの野望
2018/02/06(火) 22:32:03.98ID:MFTImR/n 市場遠かったり導線悪かったりすると飯を得る前に死んでしまう事がある
確か必ず家で食うはずだから、家から食料ある所まで往復出来ないと食料持って帰って来る途中で死んだりするよ
確か必ず家で食うはずだから、家から食料ある所まで往復出来ないと食料持って帰って来る途中で死んだりするよ
81名無しさんの野望
2018/02/07(水) 00:10:01.34ID:G1MJJGlG 他人の家でも食う
82名無しさんの野望
2018/02/07(水) 01:06:53.70ID:lB3Tn5df 自宅が無い人は他人の家で暖を取ったり飯を食ったりするけど自宅がある人が他人の家に行くかは知らんな
8458
2018/02/09(金) 18:56:20.06ID:bYST1qKt85名無しさんの野望
2018/02/10(土) 00:13:54.52ID:Wpzx6vM1 大昔に既出だったらすまん
スマホアプリのtownsmanってゲームと似てない?気のせい?
向こうは盗賊要素もあるらしいが…
スマホアプリのtownsmanってゲームと似てない?気のせい?
向こうは盗賊要素もあるらしいが…
86名無しさんの野望
2018/02/10(土) 17:20:16.21ID:jP8Xl4kB 橋を途中で曲げる、もしくは分岐させることってできないんでしょうか?
対岸が山だったりで橋を渡せないとやきもきする…
ModはCC1.75とその日本語化Modのみです
対岸が山だったりで橋を渡せないとやきもきする…
ModはCC1.75とその日本語化Modのみです
87名無しさんの野望
2018/02/10(土) 20:45:16.46ID:6i8TrC5P 山なら更地にしろよ
桟橋つかってもいいしCCをもっと理解しようぜ
桟橋つかってもいいしCCをもっと理解しようぜ
88名無しさんの野望
2018/02/10(土) 22:11:20.71ID:TKyOefa5 桟橋ってCCに有ります?
そういう別のModを入れるようにということでしょうか?
そういう別のModを入れるようにということでしょうか?
90名無しさんの野望
2018/02/10(土) 22:34:52.95ID:6i8TrC5P あるよ
CC入れてて水上関係使ってないのかよ
橋を曲げるのも川なり湖なりを整地すれば出来る
CC入れてて水上関係使ってないのかよ
橋を曲げるのも川なり湖なりを整地すれば出来る
91名無しさんの野望
2018/02/11(日) 14:44:47.64ID:fdIZipYD92名無しさんの野望
2018/02/11(日) 18:04:54.03ID:/193rDm3 100時間超えたくらいの初心者だけど、ほぼ毎回夢に出てきてプレイしたい衝動にかられるんですが中毒性高すぎませんかね
93名無しさんの野望
2018/02/11(日) 21:07:20.69ID:7LtG1NLr MODのホワイトハウスって役場みたいな働きすると思うんだけど(役場と同じ管理ダイアログが出る)、移民も来るのかな?
94名無しさんの野望
2018/02/12(月) 05:01:27.07ID:mO0zFrkL 大丈夫だ、200時間超えると厭きるから
ただ、忘れた頃にまたやりたくなるのが問題かな
ただ、忘れた頃にまたやりたくなるのが問題かな
95名無しさんの野望
2018/02/13(火) 15:07:34.34ID:OxI02SLT 桟橋のたぐいって交通機能はないんだよな?
湖の対岸まで船で行き来するとかは無理なのかな…
湖の対岸まで船で行き来するとかは無理なのかな…
96名無しさんの野望
2018/02/13(火) 15:18:10.36ID:bQSGdzW8 残念ながらない
98名無しさんの野望
2018/02/13(火) 23:08:43.71ID:5ydBUNGm よく考えたらもう20000時間ほどプレイしてないな
99名無しさんの野望
2018/02/14(水) 07:55:10.44ID:8aRF5wQM 最近CC入れて始めたんだけど
コレ家のアップグレードに必要な家具一式って自分で作るより
交易で手に入れた方が簡単なのか?
銀鉱石が圧倒的に足りないわ。
コレ家のアップグレードに必要な家具一式って自分で作るより
交易で手に入れた方が簡単なのか?
銀鉱石が圧倒的に足りないわ。
100名無しさんの野望
2018/02/14(水) 08:54:22.40ID:VSSRQO0r >>99
交易のほうが楽だけどたくさん欲しいと成ると交易だと間に合わない
白銅器(ゲームにおいては銅と錫の合金、ただし現実において銅と錫の合金は青銅であり、白銅は銅とニッケルの合金なので注意)を使うレシピなら比較的容易に生産できる
交易のほうが楽だけどたくさん欲しいと成ると交易だと間に合わない
白銅器(ゲームにおいては銅と錫の合金、ただし現実において銅と錫の合金は青銅であり、白銅は銅とニッケルの合金なので注意)を使うレシピなら比較的容易に生産できる
101名無しさんの野望
2018/02/14(水) 08:58:32.03ID:8aRF5wQM そっかサンキュー。ちょっと錫鉱山建ててくる。
102名無しさんの野望
2018/02/14(水) 10:42:05.83ID:/6DDGfKZ >>100
工業交易所作って、4人の商人のいずれにも家具一式を持って来させるようにすれば間に合わないなんてことはないはずだが。
ある程度の人口がいないとまとまった数を持ってこないが、人口が少ない内はそもそも必要ない代物だし。
工業交易所作って、4人の商人のいずれにも家具一式を持って来させるようにすれば間に合わないなんてことはないはずだが。
ある程度の人口がいないとまとまった数を持ってこないが、人口が少ない内はそもそも必要ない代物だし。
103名無しさんの野望
2018/02/15(木) 12:25:33.38ID:LfypggGE 高級家具(だっけ?)を量産して交易した方が楽だと思う。
食料とか鉱物とか道具とかと違って他に使わないから
消費量が読めるから交易に確保し放題ってのが楽。
食料とか鉱物とか道具とかと違って他に使わないから
消費量が読めるから交易に確保し放題ってのが楽。
104名無しさんの野望
2018/02/18(日) 12:00:09.83ID:Cyouxbc9 CCをプレイする際の一番の敵は資源の上限管理だな
資源Aが欲しいのに、資源Aと資源Bが同じジャンルに分類されてるから
資源Bが溢れてるせいで資源Aの製造が止まったり
資源Aが欲しいのに、資源Aと資源Bが同じジャンルに分類されてるから
資源Bが溢れてるせいで資源Aの製造が止まったり
105名無しさんの野望
2018/02/18(日) 12:11:14.21ID:6FMNMPbm 上限は大きめに設定しちゃってるな
資源が貯まる文には売り払えばいいのだし
資源が貯まる文には売り払えばいいのだし
106名無しさんの野望
2018/02/18(日) 14:45:06.99ID:YMpmc/0i それなら資源Bの生産を抑えるか交易所に突っ込めばいいだけ
そーゆー生産管理や在庫管理もこのゲームの醍醐味の一つだと思うよ
そーゆー生産管理や在庫管理もこのゲームの醍醐味の一つだと思うよ
107名無しさんの野望
2018/02/19(月) 01:50:55.00ID:smefoI+B CCの地形ツールで掘った水路にも交易船来る?
108名無しさんの野望
2018/02/19(月) 23:51:37.59ID:jPKHJOwy windows10に移行したらクラッシュしてdirectxに関するエラーメッセージが出るんだがもしやdirectx12では動作しない?
110名無しさんの野望
2018/02/20(火) 00:31:32.09ID:slsUqt+K111名無しさんの野望
2018/02/20(火) 12:02:21.88ID:JEDqtzNb 現状、黄金ラマのシナリオって
黄金ラマの像から出土品入手できるだけ?
クエスト的なものってないよね?
黄金ラマの像から出土品入手できるだけ?
クエスト的なものってないよね?
113名無しさんの野望
2018/02/25(日) 23:40:12.14ID:tG4+LWr2 このゲームやってる最中に、2016年に買った台湾製ノートPCのグラボが逝った
なので次は2011年に買った中華製ノートPCでプレイしてみようと思う
また壊れるかもしれないけどやりたい
なので次は2011年に買った中華製ノートPCでプレイしてみようと思う
また壊れるかもしれないけどやりたい
114名無しさんの野望
2018/02/26(月) 19:10:22.31ID:OkaW+AeV そもノートでヤるのが無理なんじゃないな
115名無しさんの野望
2018/02/27(火) 13:29:35.38ID:7TSAlbV+116名無しさんの野望
2018/02/27(火) 13:39:42.32ID:Anvq17nP ほんとbanished以後これ系のゲーム増えたよね
117名無しさんの野望
2018/02/27(火) 14:09:49.56ID:GHKae7uo 要求スペック高過ぎわろた
118名無しさんの野望
2018/02/27(火) 14:55:03.58ID:ZZWCdKID 熊に襲われたりカウボーイが襲撃してきたり
119名無しさんの野望
2018/02/27(火) 16:56:30.29ID:wnZ1b6Pw いいな
でもうちのPCではダメだ
でもうちのPCではダメだ
121名無しさんの野望
2018/02/27(火) 22:46:13.36ID:yoIrPhrn え、banishedはいけるよね?
2014年製ノートPCでmodも入れてずっとやってるけど
2014年製ノートPCでmodも入れてずっとやってるけど
122名無しさんの野望
2018/02/28(水) 01:00:22.90ID:Dpf4X0ZT 何年製ノートPCとかで括らずに、公開されている必須スペック、推奨スペックを
自分でみて判断すればいい
ただノートは特に冷却に気をつけないと破壊試験を常に実行しているのと同じだよ
自分でみて判断すればいい
ただノートは特に冷却に気をつけないと破壊試験を常に実行しているのと同じだよ
123名無しさんの野望
2018/02/28(水) 11:37:33.53ID:nXegFd8d いまさら始めたばかりなんですけど
家を新築した時に独身者に入居されたら、その独身者は未婚のままなんですかね?
家を新築した時に独身者に入居されたら、その独身者は未婚のままなんですかね?
125名無しさんの野望
2018/02/28(水) 12:13:26.96ID:b+0TqBPy 親元にいる間は結婚できない仕様だから、一人暮らしが始まらないと結婚できないよ
126名無しさんの野望
2018/02/28(水) 12:18:52.47ID:qZICfZHA たまにシングルマザーいるよね
127名無しさんの野望
2018/02/28(水) 12:23:00.24ID:qZICfZHA ところでこのゲームやってると出生率が2.0を下回ることのヤバさがわかるよね
人口1億人、出生率1.4でスタートのbanishedって超ハードモードだと思うけど、今の日本それなんだよな
人口1億人、出生率1.4でスタートのbanishedって超ハードモードだと思うけど、今の日本それなんだよな
128名無しさんの野望
2018/02/28(水) 12:24:52.82ID:G1Wo4Fnl 40歳くらいでいきなり別居する夫婦いるけどあれは離婚ってことなんだろうか
1人で1件の家占拠してすげー迷惑なんだけど
1人で1件の家占拠してすげー迷惑なんだけど
129名無しさんの野望
2018/02/28(水) 12:35:00.96ID:nXegFd8d130名無しさんの野望
2018/02/28(水) 13:47:28.99ID:vzusc8DU131名無しさんの野望
2018/02/28(水) 13:48:48.08ID:DLC0x+OE 散々がいしゅつだけど、カップルよりも住宅のほうが多くなった場合、離婚してまで家を空き家にしない、という掟がある
あと、共同住宅には絶対居続けたくないマンもいる
あと、共同住宅には絶対居続けたくないマンもいる
132名無しさんの野望
2018/02/28(水) 23:15:53.69ID:B8aHZnP5 何か高難易度な縛りない?cc導入環境で、アダムとイブで交易と教育無しくらいならなんとか村は大きくなって行くんだけど野草小屋縛りは流石に厳しそうかなぁ。マキと木炭禁止でアシから焚きつけで燃料縛り……?
133名無しさんの野望
2018/03/01(木) 12:02:57.50ID:rZnLULeB スレチかもだけど、Windowsを再インストールしたら、banishedだけ、音が聞こえなくなった。
再生デバイスをLGテレビにしてるんだけど、これだけbanishedが表示されない。
realtek digital outputとスピーカーとusbのスピーカーヘッドホンには表示されて音も出てる。
LGテレビはシステム音とか動画の音は聞こえる
banishedだけ表示されなくて音が聞こえないんだけど、何が原因?
再生デバイスをLGテレビにしてるんだけど、これだけbanishedが表示されない。
realtek digital outputとスピーカーとusbのスピーカーヘッドホンには表示されて音も出てる。
LGテレビはシステム音とか動画の音は聞こえる
banishedだけ表示されなくて音が聞こえないんだけど、何が原因?
134名無しさんの野望
2018/03/01(木) 12:55:05.14ID:moNOYRDL まず解決するために何をやったのか書け
何もしないで聞いてるだけなら市ねクズ
何もしないで聞いてるだけなら市ねクズ
135名無しさんの野望
2018/03/01(木) 13:25:20.85ID:rZnLULeB >>134
http://iorin-kyosama.hatenablog.com/entry/2017/04/04/002826
これと同じ現象だったので
DirectXの再インストール、DirectX9.0cインストール
やってもだめだった。
Banished再インストール
LGテレビドライバ再インストール
BanishedオプションでDirectX11に変更
DirectX11インストール
全部ダメだった。
http://iorin-kyosama.hatenablog.com/entry/2017/04/04/002826
これと同じ現象だったので
DirectXの再インストール、DirectX9.0cインストール
やってもだめだった。
Banished再インストール
LGテレビドライバ再インストール
BanishedオプションでDirectX11に変更
DirectX11インストール
全部ダメだった。
136名無しさんの野望
2018/03/01(木) 14:41:51.02ID:g46Ihp1J おま環としか言いようがないなぁ
自分のところではBanishedだけSoundがでないという現象は未体験
あとは、LGテレビ用のドライバを最新版に変えるとか、ケーブルを抜き差しするくらい?
他のゲームサウンドは聞こえるの?
自分のところではBanishedだけSoundがでないという現象は未体験
あとは、LGテレビ用のドライバを最新版に変えるとか、ケーブルを抜き差しするくらい?
他のゲームサウンドは聞こえるの?
137名無しさんの野望
2018/03/01(木) 15:15:07.69ID:rZnLULeB ほかのゲーム音は聞こえます。
とりあえず、イヤホンでプレイはできるので、我慢します。
とりあえず、イヤホンでプレイはできるので、我慢します。
138名無しさんの野望
2018/03/03(土) 01:00:57.34ID:LJyFzfv+ ゲーム依存で既定デバイスが変わっているのでは?
…時々謎変化するからなぁ
…時々謎変化するからなぁ
139名無しさんの野望
2018/03/03(土) 12:05:28.95ID:GZmWQKPV 既定デバイスも確認したけどちゃんとLGになってた
140名無しさんの野望
2018/03/04(日) 13:04:03.05ID:q8/T4+tB バニラで実績解除したいのですが、modがはきってます。modは元々のフォルダから削除しなきゃいけないでしょうか?
メニュー画面で全部チェック外して最初からやってmodにチェックない状態でやれば出来ますか?
メニュー画面で全部チェック外して最初からやってmodにチェックない状態でやれば出来ますか?
141名無しさんの野望
2018/03/04(日) 13:08:43.90ID:e8BlPIzn 石リスポーンMODだけがエラー吐いて解除出来ないonz
142140
2018/03/05(月) 18:55:10.26ID:olIWO/ae 実績解除の件解決しました、すみません。
143名無しさんの野望
2018/03/07(水) 16:50:53.46ID:b+Q4dFBV 桑の葉じゃなくて、桑の実でワイン作りたいんだけど、
桑の実ってどうやって作るの?
桑の実ってどうやって作るの?
145名無しさんの野望
2018/03/11(日) 20:48:27.63ID:PiwfNtYI isolationistとuneducatedの実績クリアしたくてやってたけど、300人養うのにどんだけ土地使うんやってレベルで大変だったけど、なんとかクリアして学校建てたら、なんにも増設してないのに、いきなり飯とか道具が余りまくる。教育の威力すごいな
146名無しさんの野望
2018/03/11(日) 21:30:24.61ID:TGg8EhIf 全然わかってなさそう
147名無しさんの野望
2018/03/12(月) 01:20:03.34ID:OlpQV9ZF ここは自己紹介するスレじゃないぞ
148名無しさんの野望
2018/03/12(月) 16:28:23.36ID:6w/bYJAn isolationist … 孤立
uneducated … 無学
uneducated … 無学
149名無しさんの野望
2018/03/14(水) 14:04:40.61ID:GGTJithK CCで質問なんだけど100人の村で健康度が3以上に上がらない
食物の生産施設は一通りあって病院もハーブも有る
食べ物の種類は豊富なんだけど穀物が大豆しか無いからかな
パンとかコーヒーとか酒類も無いと上がらないんだろうか
食物の生産施設は一通りあって病院もハーブも有る
食べ物の種類は豊富なんだけど穀物が大豆しか無いからかな
パンとかコーヒーとか酒類も無いと上がらないんだろうか
150名無しさんの野望
2018/03/14(水) 14:28:46.42ID:BkvdvFix 食糧生産施設が一通りあっても、行き渡ってなければ意味ないけど、市場は作ってんの?
151名無しさんの野望
2018/03/14(水) 20:09:57.32ID:waISg1Ix 大豆って穀物だっけ
152名無しさんの野望
2018/03/14(水) 23:52:09.31ID:EmpioKDp 豆は穀物に含まれるようだ
大豆に限定するとタンパク質っぽく思えるが
大豆に限定するとタンパク質っぽく思えるが
153名無しさんの野望
2018/03/15(木) 17:28:53.13ID:G9FPvGeY CCのWikiだと大豆は野菜ってなってるみたいだけど?
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/topic/445-soybeans/
ピーカンナッツはタンパク質。
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/topic/406-pecans/
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/topic/445-soybeans/
ピーカンナッツはタンパク質。
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/topic/406-pecans/
154名無しさんの野望
2018/03/18(日) 17:02:06.79ID:TdWux6KV 家を増やしたら五人家族の長女28歳と隣の四人家族の次男13歳が同居
を開始 肉とか卵とか栄養価の高い食品ばかり ははw 600人超えてから
移民の数が80人超えて来た TDゲームのような感じになってきたw
を開始 肉とか卵とか栄養価の高い食品ばかり ははw 600人超えてから
移民の数が80人超えて来た TDゲームのような感じになってきたw
155名無しさんの野望
2018/03/20(火) 07:49:30.81ID:c+i8buIB 移民は竜巻被害の救済だと思ってる(普段は追い返してる)
156名無しさんの野望
2018/03/20(火) 15:41:18.13ID:srChzcNm みんなcc1.75に対応してるmodって何いれてるの?
wikiにあるの入れても古くて対応してないものばかりで困る。なんかおすすめないかね。
wikiにあるの入れても古くて対応してないものばかりで困る。なんかおすすめないかね。
158名無しさんの野望
2018/03/20(火) 18:31:41.68ID:64FfhI7d CCは競合が怖くて日本語MOD以外入れてないな
本当はキノコの重さを直すMODも入れたいけど、CC側で何かいじられてたら嫌だからそれすら入れてない
本当はキノコの重さを直すMODも入れたいけど、CC側で何かいじられてたら嫌だからそれすら入れてない
160名無しさんの野望
2018/03/23(金) 02:31:53.12ID:hAk3tlyn マップの未開拓地を全て資源採取対象にしたらパソコンのディスプレイエラーが連発して画面が消えては付き、消えては付きを繰り返して『やばい!!』と思ってbanishedを閉じようとしたらパソコンがフリーズして乙った\(^o^)/
161名無しさんの野望
2018/03/23(金) 02:39:36.48ID:GVM1vsdY Banished作った人は続編作らないのかねえ
確か個人だったはずだから十分に儲けちゃったかな
確か個人だったはずだから十分に儲けちゃったかな
162名無しさんの野望
2018/03/24(土) 04:33:27.83ID:J+z8VVQr >>161
Banishedは兄弟で作ったんだっけか?
サンドボックス型ゲームは供給過多で、単にグラフィックやシステムがちょっと良くなったくらいじゃもうユーザーは集められないだろうし、続編は難しいだろうね。
BGMのクオリティの高さなんかも含めて、雰囲気や全体的なまとまり具合はインディーズゲーとしては高かったと思うが。
Banishedは兄弟で作ったんだっけか?
サンドボックス型ゲームは供給過多で、単にグラフィックやシステムがちょっと良くなったくらいじゃもうユーザーは集められないだろうし、続編は難しいだろうね。
BGMのクオリティの高さなんかも含めて、雰囲気や全体的なまとまり具合はインディーズゲーとしては高かったと思うが。
163名無しさんの野望
2018/03/24(土) 09:02:02.94ID:xf0Wwe2U Banishedがサンドボックス型ってのはいくらなんでも
無理があるんじゃないかな
無理があるんじゃないかな
164名無しさんの野望
2018/03/24(土) 09:29:50.38ID:HUjSX8y2 サンドボックスがとういう定義なのか知らないんだろう
165名無しさんの野望
2018/03/24(土) 11:15:01.52ID:NvoSPQ+n 今は「箱庭を作る」と「箱庭で行動する」の両方があるから難しいね
166名無しさんの野望
2018/03/24(土) 13:39:59.87ID:CpfOMkIR 今のジャンル分けだとミニスケープゲームだね
まあただ昔はこの手のゲームは箱庭ゲームって呼ばれててその流れでサンドボックスって言われてたこともあったから完全な間違いでもない
むしろ一昔前はGTAなんかを箱庭とかサンドボックスって言うと叩かれてた記憶がある
まあただ昔はこの手のゲームは箱庭ゲームって呼ばれててその流れでサンドボックスって言われてたこともあったから完全な間違いでもない
むしろ一昔前はGTAなんかを箱庭とかサンドボックスって言うと叩かれてた記憶がある
167名無しさんの野望
2018/03/24(土) 14:28:20.46ID:srElSJ5G168名無しさんの野望
2018/03/26(月) 16:50:41.42ID:NUAMt7Oc CC1.75の日本語化ってある?
wikiには古いverのしかない
wikiには古いverのしかない
169名無しさんの野望
2018/03/26(月) 16:51:24.52ID:NUAMt7Oc うそ、節穴だったごめん
170名無しさんの野望
2018/03/26(月) 17:35:34.50ID:fDEhtB53 麻は麻布に出来ないのかな?それと、余ってくるちょっとずつのアイテムを全部何かに替えて保管したいんだけど、やっぱり麦に交易で交換→家畜小屋で愛玩動物が一番圧迫しない方法か……何か勝手に減らないアイテムで、交易の価値がある程度高いものはなかろうか
171名無しさんの野望
2018/03/26(月) 21:17:48.08ID:3ZYO+525 CC前提なら金銀鉱石とか未研磨宝石を交換して
金貨銀貨、銀器、宝石辺りは駄目なのかい。
金貨銀貨、銀器、宝石辺りは駄目なのかい。
172名無しさんの野望
2018/03/26(月) 21:42:50.00ID:fDEhtB53 宝石という手があったな、ありがとう。銀貨金貨はあんまり価値が高くないなぁ、と思ってた。
173名無しさんの野望
2018/03/27(火) 03:17:16.86ID:rROyZcU8 むしろ倉庫立てればいくらでも保管できるのに交換する必要あるか?
174名無しさんの野望
2018/03/27(火) 10:18:28.10ID:kSXz8tZh いつまでも物々交換なんかやってられねーわ。って事で、
modで交易商に必ず金貨銀貨を持ってくるようにさせる事って可能かな?
modで交易商に必ず金貨銀貨を持ってくるようにさせる事って可能かな?
175名無しさんの野望
2018/03/27(火) 12:40:54.43ID:WZFc6XoD 資材トレーダー相手に建材家具セットと取引すればいいんじゃないかな
あれたしか200ユニットぐらいの価値あったろ。うろ覚えですまんが
あれたしか200ユニットぐらいの価値あったろ。うろ覚えですまんが
176名無しさんの野望
2018/03/27(火) 15:20:07.24ID:LD0KQ5YE CC1.75が中途半端に一部だけの翻訳になるんだけどどうしよう
CC1.75サブスク>日本語化MODサブスク>CC1.75用翻訳ファイルpkmをDLで上書き
だけじゃだめなんだっけ?
CC1.75サブスク>日本語化MODサブスク>CC1.75用翻訳ファイルpkmをDLで上書き
だけじゃだめなんだっけ?
177名無しさんの野望
2018/03/27(火) 16:24:12.58ID:fauvBzAl179名無しさんの野望
2018/03/27(火) 18:41:45.97ID:fauvBzAl 配布ページにもreadmeにも書いてあるやん…
180名無しさんの野望
2018/03/28(水) 10:04:49.13ID:mVQJBEQF 誰しもがそういうものを見る訳ではないのだよ
下手すると10レス上すら読まれない物だゾ(今回は関係ないが)
下手すると10レス上すら読まれない物だゾ(今回は関係ないが)
181名無しさんの野望
2018/03/28(水) 11:27:49.44ID:9vzs9hF3 誰しも、と言うけど頭の弱いヤツ以外ってだけで普通の常識あるヤツは読むんだよ
特に問題起こってるんだから自分で調べて解決しようとするのは当たり前だろ
特に問題起こってるんだから自分で調べて解決しようとするのは当たり前だろ
182名無しさんの野望
2018/03/28(水) 11:30:17.59ID:sCek8XpS まあ思い込みと偏見を常識と決めつける
お前みたいな頭の弱いやつの中ではそうなんだろうが
正直スレを荒らすほどのもんじゃないよ
お前みたいな頭の弱いやつの中ではそうなんだろうが
正直スレを荒らすほどのもんじゃないよ
183名無しさんの野望
2018/03/28(水) 23:41:52.56ID:zAoHo6je 建材家具本位制経済いいな
大体銀貨とか1価値1スペースだしほぼ省スペースにならないしね
大体銀貨とか1価値1スペースだしほぼ省スペースにならないしね
184名無しさんの野望
2018/03/29(木) 10:43:22.20ID:ewvey74/ 実績取ろうと思いmod無しで久しぶりにプレイしてみた やっと1200人超え
てきたけど「学校無しで300人」とか・・・見過ごしてたw
てきたけど「学校無しで300人」とか・・・見過ごしてたw
185名無しさんの野望
2018/03/29(木) 23:41:49.77ID:6h5JF7As やっぱり後から削除してもだめなんか
186名無しさんの野望
2018/04/01(日) 18:44:54.42ID:b29nuZCq そらそうだ
教育無し1000人は結構厳しいから
別々に実績とった方がいいと思う
教育無し1000人は結構厳しいから
別々に実績とった方がいいと思う
187名無しさんの野望
2018/04/02(月) 07:26:19.47ID:CfkNxqGE 教育なし300人到達して実績解除してから、学校建てればいいと思う。300人でも教育無しは生産性無茶苦茶低いから、食料生産をしっかりしないと駄目だけど、これが教育ありに入れ代わると同じ設備で1000人養える
188名無しさんの野望
2018/04/02(月) 13:59:20.53ID:3jXHcI9V CCの資源:加工品の割合って何処かにある?
人余ったんで彫刻なんて掘ってたらエライ目にあったわ。
人余ったんで彫刻なんて掘ってたらエライ目にあったわ。
190名無しさんの野望
2018/04/02(月) 17:54:41.71ID:/GrSllh2 >>188
たぶんこのへん。
ワイの糞スマホだと中身確認できんので、間違ってたらごめん
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/topic/988-cc-175-spreadsheets/
たぶんこのへん。
ワイの糞スマホだと中身確認できんので、間違ってたらごめん
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/topic/988-cc-175-spreadsheets/
191名無しさんの野望
2018/04/02(月) 18:25:24.85ID:nLmBmJbV thx ちょっと眺めてみる。
192名無しさんの野望
2018/04/06(金) 10:02:53.43ID:DVUdJ3Ft 二年ぶり位にひさしぶりにやってるけど
DSシリーズ?でいいのか?なかなか良MODじゃねーか
シチュー作れたりパン焼けたりと
CC無しでやってるけど程良くバニラバランス壊さないでグッドだ
DSシリーズ?でいいのか?なかなか良MODじゃねーか
シチュー作れたりパン焼けたりと
CC無しでやってるけど程良くバニラバランス壊さないでグッドだ
193名無しさんの野望
2018/04/06(金) 20:39:41.69ID:KHuqEqgY DSのでかい納屋好き
194名無しさんの野望
2018/04/07(土) 09:59:49.46ID:pLNqsH6E CCの家畜なんだけど肉牛とか豚は肉多く取れるとか繁殖早いとかないよね?
196名無しさんの野望
2018/04/07(土) 17:50:07.88ID:TWv3QfpS >194
俺もそうだったけど、乳牛(皮)と鶏(羽毛)と羊(羊毛)だけ育ててれば良いんじゃね?って質問なんだろうけど
乳牛と肉牛では牛肉の生産量が違ったはず皮は肉牛と乳牛で差があったかなぁ?
ミルクから乳製品作ってついでにパン作る事考えると個人的には乳牛>肉牛だと思う。
鹿、豚は牧場スペースで飼育できる数が牛より多いから肉・皮生産という面からみれば牛より効率良い。
あと鶏とレグホーン鶏の差とかあんのかねぇ?
俺もそうだったけど、乳牛(皮)と鶏(羽毛)と羊(羊毛)だけ育ててれば良いんじゃね?って質問なんだろうけど
乳牛と肉牛では牛肉の生産量が違ったはず皮は肉牛と乳牛で差があったかなぁ?
ミルクから乳製品作ってついでにパン作る事考えると個人的には乳牛>肉牛だと思う。
鹿、豚は牧場スペースで飼育できる数が牛より多いから肉・皮生産という面からみれば牛より効率良い。
あと鶏とレグホーン鶏の差とかあんのかねぇ?
197名無しさんの野望
2018/04/07(土) 20:56:16.64ID:vCtjXt/E198名無しさんの野望
2018/04/11(水) 20:06:48.39ID:kIQpYQ3Y 4年ぐらい積みっぱ放置して三日前にやっと手出したけど楽しいな
CC1.75のスプレッドシート翻訳して使ってるけど超便利で世界が広がるわ
CC1.75のスプレッドシート翻訳して使ってるけど超便利で世界が広がるわ
199名無しさんの野望
2018/04/14(土) 11:25:27.38ID:p8LSZGuE 年末に買ってのんびりやってて、Wiki見ながら実績埋めしてて
Builder Build a town that has at least one of every possible structure. 全ての種類の施設を建てる。
が埋まらないんですが何か裏条件あったりしますか?
Modは開始から全て使ってない状態です、
書いてて思ったけど、Modを使ったセーブデータが残ってるのが原因だったりするのかな?
Builder Build a town that has at least one of every possible structure. 全ての種類の施設を建てる。
が埋まらないんですが何か裏条件あったりしますか?
Modは開始から全て使ってない状態です、
書いてて思ったけど、Modを使ったセーブデータが残ってるのが原因だったりするのかな?
200名無しさんの野望
2018/04/14(土) 11:48:54.18ID:Js/F7Kg8 普通にとれたからわからんな
Mod入れてないとか言いつつ日本語化はしてるとかいうオチじゃなければ
Mod入れてないとか言いつつ日本語化はしてるとかいうオチじゃなければ
201名無しさんの野望
2018/04/14(土) 12:48:54.52ID:p8LSZGuE Modは日本語化しか入れてなくて、それでも一番簡単な実績さえ
解除ならなかったからチェック外しててそのままっす
そこから200年500人とかは解除出来たんだけど、解除出来てるはずのBuilderだけが解除できないという。
残りは5個、Mountain Men、Uneducated、Isolationist、One with Nature、これらは開始から狙ってやらないとなー
解除ならなかったからチェック外しててそのままっす
そこから200年500人とかは解除出来たんだけど、解除出来てるはずのBuilderだけが解除できないという。
残りは5個、Mountain Men、Uneducated、Isolationist、One with Nature、これらは開始から狙ってやらないとなー
203名無しさんの野望
2018/04/14(土) 14:16:15.63ID:PoAle92Q >>201
>Build a town with 3 churches, 5 boarding houses, 4 markets, 5 hospitals, 2 trading posts, 6 taverns, and a town hall.
このうちのどれか解体して建て直せば達成するんじゃね?
>Build a town with 3 churches, 5 boarding houses, 4 markets, 5 hospitals, 2 trading posts, 6 taverns, and a town hall.
このうちのどれか解体して建て直せば達成するんじゃね?
204名無しさんの野望
2018/04/14(土) 14:45:30.03ID:sDW3s6qd 実績なんて気にすんなよ派は多数派だよね?
205名無しさんの野望
2018/04/14(土) 15:47:14.24ID:p8LSZGuE206名無しさんの野望
2018/04/14(土) 19:53:39.26ID:dETnRVTJ207名無しさんの野望
2018/04/14(土) 21:00:36.21ID:p8LSZGuE おっかしいなー何でだろうなーと全部の建物を建てて眺めてて
あ、石の家ばっかりで木造が無いなと作ってみたら
ぽこーんと☆マークが出て来ました。
畑と果樹園を全種作ったり、コート3種に分けたりと色々やっても無駄なはずだ
酒屋を全種作る前でよかった…
あ、石の家ばっかりで木造が無いなと作ってみたら
ぽこーんと☆マークが出て来ました。
畑と果樹園を全種作ったり、コート3種に分けたりと色々やっても無駄なはずだ
酒屋を全種作る前でよかった…
208名無しさんの野望
2018/04/15(日) 23:37:35.94ID:P9ST7GJo One with Nature、Uneducated、Isolationistの3実績同時進行しようとしたら
餓死しまくった、学校って偉大ですね。
餓死しまくった、学校って偉大ですね。
209名無しさんの野望
2018/04/17(火) 18:57:24.02ID:Bkmd9No1 三つ同時くらいじゃないとヌルいな
実質路地の鉄との戦いになるが
実質路地の鉄との戦いになるが
210名無しさんの野望
2018/04/18(水) 00:42:22.49ID:ykCH0zAK 次のセールで買うよ
211名無しさんの野望
2018/04/19(木) 17:27:42.12ID:hGnwCh15 >208
道具が足りなくなると負の連鎖がすごい勢いで始まるよね。
道具が足りなくなると負の連鎖がすごい勢いで始まるよね。
212名無しさんの野望
2018/04/20(金) 17:26:50.58ID:/qIO/WZv 最近このゲーム始めてワークショップのmodに手を出し始めました
同じmodがたくさんあって調べてみたら丸パクリが横行しているっぽい
オリジナル作者の作品を見分ける方法ってありますか?
同じmodがたくさんあって調べてみたら丸パクリが横行しているっぽい
オリジナル作者の作品を見分ける方法ってありますか?
213名無しさんの野望
2018/04/21(土) 13:22:03.96ID:2uTD6acU japanで検索しても日本語MODでてこないなー
日本語、、すご、、
日本語、、すご、、
214名無しさんの野望
2018/04/22(日) 20:23:19.60ID:ckpQ703z CCとか入れてると一種類ごとに上限設定したくなるね
金属とか資材とか特定の物でいっぱいになっちゃって困る
金属とか資材とか特定の物でいっぱいになっちゃって困る
215名無しさんの野望
2018/04/23(月) 19:22:38.60ID:ZCSgJp/f 今更災害ONにして初めて竜巻見たけどすげーなアレ
216名無しさんの野望
2018/04/23(月) 20:02:48.51ID:g2t7JVqN 60人規模の村で半分くらい死んだ時は心が折れたわ。
ただ災害ないとそれはそれで寂しい。火事くらいもっと起きて良いのよ。
ただ災害ないとそれはそれで寂しい。火事くらいもっと起きて良いのよ。
217名無しさんの野望
2018/04/23(月) 23:44:26.24ID:/rO/xU+M 災害は洪水なんかも欲しかったね。
建物は壊れないけど倉庫や家のインベントリがやられるみたいな。
建物は壊れないけど倉庫や家のインベントリがやられるみたいな。
218名無しさんの野望
2018/04/24(火) 21:00:50.10ID:c9XSVCpQ 久々に起動してみてシビアMODver2のハードHARSHからやってみたけど、無理ゲー感がすごい。
どうやっても交易と教育が間に合わずに食糧生産でいっぱいいっぱいになって、全員釣り狩猟野草やらせてるのに餓死していくわ。
どうやっても交易と教育が間に合わずに食糧生産でいっぱいいっぱいになって、全員釣り狩猟野草やらせてるのに餓死していくわ。
219名無しさんの野望
2018/04/24(火) 21:32:17.38ID:sPIcePgj 災害で洪水あったら治水要素も欲しいなぁ、川の流れを変える工事とかしたい
221名無しさんの野望
2018/04/26(木) 16:07:16.81ID:p/NUFdyt 昨日買った新規なんだけど、
木こり小屋3つたてて、人の分配を2,2,1って振っても働き手がちゃんと現場に来てくれなくて ? マークでるんですが改善方法ありますか
木こり小屋3つたてて、人の分配を2,2,1って振っても働き手がちゃんと現場に来てくれなくて ? マークでるんですが改善方法ありますか
222名無しさんの野望
2018/04/26(木) 16:23:11.61ID:DyyLOyDj 人員配分しても、働き手が余ってなければ?のままだよ
223名無しさんの野望
2018/04/26(木) 18:05:28.93ID:p/NUFdyt224名無しさんの野望
2018/04/27(金) 01:32:15.03ID:04uXfOjC 最近始めてmodも入れたのですが、水路の設置方法がわからない…
225名無しさんの野望
2018/04/27(金) 09:13:03.04ID:VtIrBWFY modはあるけど、水路のあるmod入れてないんでは?
226名無しさんの野望
2018/04/27(金) 10:36:59.06ID:lw82OlyW227名無しさんの野望
2018/04/27(金) 12:47:45.37ID:lw82OlyW229名無しさんの野望
2018/04/28(土) 20:27:30.67ID:PHmsjVf5 Directx9じゃないと駄目なんだっけ?
230名無しさんの野望
2018/04/28(土) 23:40:17.37ID:wIGpWUT6 上位互換だから9以降でok
231名無しさんの野望
2018/04/29(日) 07:27:47.88ID:EikqYeH6 なんか知らないけど起動できなくなってんだよなぁ
232192
2018/04/29(日) 17:31:41.89ID:WPAXsjlm やっぱ柵MODはいいねー
動線の制御する気持ちよさよ
http://uproda.2ch-library.com/9901744RB/lib990174.jpg 第一市街
http://uproda.2ch-library.com/990175Yeq/lib990175.jpg 第二市街
http://uproda.2ch-library.com/990176lML/lib990176.jpg 第三市街(作りかけ)
動線の制御する気持ちよさよ
http://uproda.2ch-library.com/9901744RB/lib990174.jpg 第一市街
http://uproda.2ch-library.com/990175Yeq/lib990175.jpg 第二市街
http://uproda.2ch-library.com/990176lML/lib990176.jpg 第三市街(作りかけ)
233名無しさんの野望
2018/04/29(日) 23:05:59.65ID:DaksSkqD 50年まで来たけど、新たに家建てないと人口ほとんど増えない?
今まで建ててた家に若い男女で入ってもらうのは厳しいのか
今まで建ててた家に若い男女で入ってもらうのは厳しいのか
234名無しさんの野望
2018/04/29(日) 23:25:17.93ID:Sx9zQ1YY 増えないどころか減っていくんじゃないか
老人の一人暮らしが多くなって若者が未婚のまま中年になって子ども産めない歳になる
老人の一人暮らしが多くなって若者が未婚のまま中年になって子ども産めない歳になる
235名無しさんの野望
2018/04/29(日) 23:36:08.57ID:DaksSkqD やっぱそうなんか
毎年家増やしていくしかないんかな
毎年家増やしていくしかないんかな
236名無しさんの野望
2018/04/30(月) 05:45:40.92ID:dJ95wmNG そういや大規模災害の種類増えてもいいんじゃないかとおもう
洪水とかあってもいいのよ?
洪水とかあってもいいのよ?
237名無しさんの野望
2018/04/30(月) 10:29:07.42ID:y2BfmQnD238名無しさんの野望
2018/04/30(月) 10:30:03.38ID:KeTiRT1q メルトダウンやゴジラが出てきてもいいのよ?
239名無しさんの野望
2018/04/30(月) 10:36:11.95ID:6wUDUzxG 暴風雨や雷、森林火災、土砂崩れ
色々思いつくけど、ここまでくると別ゲーかな
色々思いつくけど、ここまでくると別ゲーかな
240名無しさんの野望
2018/04/30(月) 10:37:40.47ID:erEeAcYA 災害の種類より災害を任意のタイミングで発生させるMDがほしいな。
241名無しさんの野望
2018/04/30(月) 11:24:00.38ID:TKQJR0yG243名無しさんの野望
2018/04/30(月) 15:27:30.58ID:Lp80r+r5 滅亡するwww
244名無しさんの野望
2018/04/30(月) 16:50:37.35ID:erEeAcYA245名無しさんの野望
2018/04/30(月) 21:42:59.40ID:ouiIcrA3246名無しさんの野望
2018/05/01(火) 22:12:47.76ID:cNX0F9kK 村人は一つの作業終える毎に職が変わるときがあるのかな
247名無しさんの野望
2018/05/02(水) 01:35:57.50ID:aFbcbur4 あるかないかで言えば稀に良くある事もない
248名無しさんの野望
2018/05/02(水) 04:59:50.80ID:CLEV28rs 1新規採用や死んだ職の空きに労働者が割り当てられる
2その後、職場までの距離が長いと近くの奴に代わる(勤務後)
3変わった奴の元職の空きに労働者が割り当てられ・・以後2と3の無限ループ
が仕様
2その後、職場までの距離が長いと近くの奴に代わる(勤務後)
3変わった奴の元職の空きに労働者が割り当てられ・・以後2と3の無限ループ
が仕様
249名無しさんの野望
2018/05/03(木) 01:07:44.48ID:McIpTWeb 農園作っていくらか経過してから、同じ場所に果樹園作ろうとしたんだが、地形が変わったのか作れないんです…
仕様?
仕様?
250名無しさんの野望
2018/05/03(木) 10:03:45.47ID:KwMcOyd1 果樹園以外は作れるんか?
251名無しさんの野望
2018/05/03(木) 11:23:08.11ID:McIpTWeb252名無しさんの野望
2018/05/03(木) 12:59:58.96ID:DJEephTw 整地に失敗するのは仕様です
253名無しさんの野望
2018/05/03(木) 13:01:39.07ID:qFfsCFOA 赤いところは平地じゃないんじゃね?
バニラは忘れたけどCC環境なら山地にも農地作れる。ただあまりにも山地だと収穫できなかったりする。
バニラは忘れたけどCC環境なら山地にも農地作れる。ただあまりにも山地だと収穫できなかったりする。
254名無しさんの野望
2018/05/03(木) 13:05:52.59ID:qFfsCFOA と思って、しばらくぶりに起動したらCC環境なら山地でも果樹園作れたわ…すまん忘れてくれ orz
255名無しさんの野望
2018/05/03(木) 21:23:48.99ID:McIpTWeb 解明されるまでこのまま農園でいこう
256名無しさんの野望
2018/05/03(木) 21:27:40.43ID:N124xN2X 予定地として農場やもの置き場を置いてキープしてたのに
解除後に変な坂のマスができて何も設置できなくなる
山沿いや微妙に高低差のある平地でたまにあるわ
解除後に変な坂のマスができて何も設置できなくなる
山沿いや微妙に高低差のある平地でたまにあるわ
257名無しさんの野望
2018/05/03(木) 21:43:08.32ID:dEpRvfol それ農地じゃなくて道作って地形変わったからちゃう
259名無しさんの野望
2018/05/04(金) 06:58:48.82ID:TPeHeOWg たまにある小さいバグだろ真っ平らなとこでも赤でなにもできない場所が生成されたりする
道消しができなくなるバグなんかもたまにある
道消しができなくなるバグなんかもたまにある
260名無しさんの野望
2018/05/04(金) 16:26:32.94ID:Pd/i5FFD 数年ぶりに来たけど、人口ピラミッド的なものを表示するmodってでた?
261名無しさんの野望
2018/05/05(土) 15:30:26.80ID:1pZihEJA 400gravesを達成してしまった
墓石は自然に溶けるからわざと大量死させない限りはそんなに墓場いらないかと
思ってたけどそんなことはないのね
墓石は自然に溶けるからわざと大量死させない限りはそんなに墓場いらないかと
思ってたけどそんなことはないのね
263名無しさんの野望
2018/05/05(土) 19:56:19.08ID:JvevXvVY アスペかよ
264名無しさんの野望
2018/05/06(日) 12:31:01.29ID:Lq1BskTI MOREWARKが削除されたから薪割り増設しないとonz
教育100%実績目指してるけど、もしかして世帯主死んだら学校放逐されてる?
教育100%実績目指してるけど、もしかして世帯主死んだら学校放逐されてる?
265名無しさんの野望
2018/05/07(月) 18:28:37.91ID:zvk3UHNW266名無しさんの野望
2018/05/07(月) 21:13:14.85ID:XwNm8SkZ267名無しさんの野望
2018/05/07(月) 23:13:32.35ID:YP7DkXCq オススメと聞いたのでBanishedやってみた。
面白いのかなー?と思いつつ1日中やってしまったよ。
マップサイズ中でずっとやってたけど100人くらいになると石と鉄が枯渇して道具不足から色々周らなくなって餓死ループから脱出できなくて非常に心苦しい感じになってしまった。
道具って鉄使うから交易しないと安定供給はできないってことであってる?
面白いのかなー?と思いつつ1日中やってしまったよ。
マップサイズ中でずっとやってたけど100人くらいになると石と鉄が枯渇して道具不足から色々周らなくなって餓死ループから脱出できなくて非常に心苦しい感じになってしまった。
道具って鉄使うから交易しないと安定供給はできないってことであってる?
268名無しさんの野望
2018/05/08(火) 00:50:44.28ID:xyTA/8Ux 交易便りが一番楽
安定供給っていうか地面に落ちてるのはもちろん鉱山もいずれ枯渇する上大量供給は難しいので
安定供給っていうか地面に落ちてるのはもちろん鉱山もいずれ枯渇する上大量供給は難しいので
269名無しさんの野望
2018/05/08(火) 08:34:34.33ID:/m2rgkz2 教育してる?
教育の有無で生産効率が全然違うから。
mod勧めるのは何か違うかも知れないけど
鉱山と採石場を壊せるmodは入れた方が良いと思う。
教育の有無で生産効率が全然違うから。
mod勧めるのは何か違うかも知れないけど
鉱山と採石場を壊せるmodは入れた方が良いと思う。
270名無しさんの野望
2018/05/08(火) 10:03:28.88ID:HIeuCweG >>268-269
さっき見てみたら教師が0人になってたままだった
おなくなりになったのかな・・・
やっぱり安定供給は交易がいいのか。
交易できる余剰生産がないのが問題な気がしてきた
とりあえず交易いっぱいできるようにやってみる
アドバイスありがと
さっき見てみたら教師が0人になってたままだった
おなくなりになったのかな・・・
やっぱり安定供給は交易がいいのか。
交易できる余剰生産がないのが問題な気がしてきた
とりあえず交易いっぱいできるようにやってみる
アドバイスありがと
271名無しさんの野望
2018/05/08(火) 10:23:44.14ID:gep9P1Mw 優先度としては、食料>薪≧道具≧服かな(異論は認める)
薪を多めに作って(当然植林しながら)交易にまわすのが良いかなぁ(異論は認める)
薪を多めに作って(当然植林しながら)交易にまわすのが良いかなぁ(異論は認める)
272名無しさんの野望
2018/05/08(火) 18:23:14.80ID:0BOLLp5X バニラでもCCでも普通にしてたら繊維系が余りだすと思うけど
繊維は枯れないし木材みたいに場所をコントロールする必要もないし
繊維は枯れないし木材みたいに場所をコントロールする必要もないし
273名無しさんの野望
2018/05/08(火) 20:05:00.93ID:JuQV9PUN 市場の範囲外でもないし倉庫が遠いわけでもなく
在庫がないわけでもないのに服着ないのってなんでだ
定期的に衣服着用率が一瞬99%になって健康度下がっていつまで経っても平均4.5より上にいかねぇ
在庫がないわけでもないのに服着ないのってなんでだ
定期的に衣服着用率が一瞬99%になって健康度下がっていつまで経っても平均4.5より上にいかねぇ
274名無しさんの野望
2018/05/09(水) 10:25:23.55ID:Vy5d8ho1275名無しさんの野望
2018/05/09(水) 12:01:40.51ID:kdPDethk 醸造所のおっさんが
倉庫から林檎を出す→醸造所に林檎を入れる
→即座に林檎を出す→倉庫に林檎をしまう
をひたすら繰り返すんだけどノイローゼですか?
倉庫から林檎を出す→醸造所に林檎を入れる
→即座に林檎を出す→倉庫に林檎をしまう
をひたすら繰り返すんだけどノイローゼですか?
276名無しさんの野望
2018/05/09(水) 15:23:26.09ID:2WF8porM 生産地域を集約してそこを中心として放射線状に住宅街を造る試みは先程8回目の失敗を迎えました
277名無しさんの野望
2018/05/09(水) 18:57:52.32ID:JdCtwge8 住居と仕事場ワンセットで作るのが正解なんだなあ。
278名無しさんの野望
2018/05/09(水) 19:04:21.16ID:c/PakDb3 家|市場
―+――
墓|仕事場
―+――
墓|仕事場
279名無しさんの野望
2018/05/09(水) 19:33:39.72ID:gpBv+RDi 移民受け入れて食料消費加速からの薪生産追いつかねぇ
じわじわ食料減っていく
じわじわ食料減っていく
280名無しさんの野望
2018/05/10(木) 01:03:13.38ID:fznr/eoJ wiki見てもよく分からなかったので質問
大きな畑が5つと果樹園が3つあったときに農民を上手いこと果樹園に1人ずつ畑に3人ずつみたいに割り当てる方法ってある?
畑に4人割当たって果樹園に0人とかなったりしていて・・・
畑の上限を3人に変更すればいいのかもだけどそれだと最大効率にしたいときに戻すの面倒だし
何かいい方法あれば教えて下さい
大きな畑が5つと果樹園が3つあったときに農民を上手いこと果樹園に1人ずつ畑に3人ずつみたいに割り当てる方法ってある?
畑に4人割当たって果樹園に0人とかなったりしていて・・・
畑の上限を3人に変更すればいいのかもだけどそれだと最大効率にしたいときに戻すの面倒だし
何かいい方法あれば教えて下さい
281名無しさんの野望
2018/05/10(木) 09:35:50.92ID:mrb3StFP 面倒でも手作業で調整するんだ。
282名無しさんの野望
2018/05/10(木) 11:31:26.21ID:j4lzAfJw 諦めて畑単位で上限かけるしかない
283名無しさんの野望
2018/05/10(木) 14:46:46.63ID:v/38X1RP そもそも畑に4人割振る必要あるのか?
15×15で3人で充分なはずだから、あとは家や倉庫からの距離と
寒さで収穫出来ないなら畑を小さくしたらどうよ?
15×15で3人で充分なはずだから、あとは家や倉庫からの距離と
寒さで収穫出来ないなら畑を小さくしたらどうよ?
284名無しさんの野望
2018/05/10(木) 20:34:37.71ID:nE6o5hPt 深刻なアプリケーションエラーだかでてプレイできなくなった
再インスコも聞かないしローカルも消したけど直らん
videoDXが悪いようだが何がなんなんだか・・・・だれか似たような状況になったやついる?
再インスコも聞かないしローカルも消したけど直らん
videoDXが悪いようだが何がなんなんだか・・・・だれか似たような状況になったやついる?
285名無しさんの野望
2018/05/10(木) 22:04:10.68ID:QJ8gxubl 表示されるエラー内容を書けば、誰かわかる人がいるかもね
287名無しさんの野望
2018/05/12(土) 22:45:18.43ID:D1daAtq/ win10だがよく強制終了する
288名無しさんの野望
2018/05/13(日) 17:04:18.73ID:7HEXqtoe 学校って具体的にどれくらいの距離まで留年無しでカバーできるの?
289名無しさんの野望
2018/05/14(月) 00:44:03.92ID:W0D1Q2gO ログを読み上げるmodあります?
290名無しさんの野望
2018/05/15(火) 19:27:31.10ID:/Op86Zz1 それは簡単じゃないだろ
291名無しさんの野望
2018/05/15(火) 20:56:25.72ID:p5eIjFn2 質問に変な返しする奴が住み着いてるな
292名無しさんの野望
2018/05/16(水) 14:46:45.14ID:eSyC4dM2 4年前のゲームのスレに住人がいるだけで……
>288
市場の範囲2個分以上程度は問題ないと思う。
というか留年してる奴なんか見た事ないし仮に2年留年しても
ゲーム内時間で半年でしかないから気にしてないわ。
子供の数以上に余裕もたせてある程度間隔空けて
学校建てれば問題ないと思う。
>288
市場の範囲2個分以上程度は問題ないと思う。
というか留年してる奴なんか見た事ないし仮に2年留年しても
ゲーム内時間で半年でしかないから気にしてないわ。
子供の数以上に余裕もたせてある程度間隔空けて
学校建てれば問題ないと思う。
293名無しさんの野望
2018/05/16(水) 18:53:33.74ID:vSH1o/Bi >>288 >>292
CC入りの新規データで試してみたけど
・初期集落から70マス〜80マスあたりの場所に学校を設置して一通り子供が成人するまで観察
→概ね20歳6ヶ月前後で労働者
(参考画像)
ttps://imgur.com/a/jtaYgGO
同じデータで継続プレイして、初期集落と学校の中間地点あたり(学校から40マスの距離)に家を設置
初期集落付近の家と中間地点に建てた子供がほぼ同じ年齢だったのでそのまま成人するまで観察
→中間地点の家の子供は18歳2〜3ヶ月ぐらいで労働者
初期集落付近の家の子供は20歳6ヶ月ぐらいで労働者(最初と変わらず)
(参考画像)
ttps://imgur.com/a/1n7Bt0j
ttps://imgur.com/a/Xph76Zw
今回の検証結果からすると、30マス〜40マス以内の距離で通学させれば殆どロスなしで労働者になる見込み
逆に100マス以上空けてしまうと留年中途退学の無学労働者が出来上がると推定される
CC入りの新規データで試してみたけど
・初期集落から70マス〜80マスあたりの場所に学校を設置して一通り子供が成人するまで観察
→概ね20歳6ヶ月前後で労働者
(参考画像)
ttps://imgur.com/a/jtaYgGO
同じデータで継続プレイして、初期集落と学校の中間地点あたり(学校から40マスの距離)に家を設置
初期集落付近の家と中間地点に建てた子供がほぼ同じ年齢だったのでそのまま成人するまで観察
→中間地点の家の子供は18歳2〜3ヶ月ぐらいで労働者
初期集落付近の家の子供は20歳6ヶ月ぐらいで労働者(最初と変わらず)
(参考画像)
ttps://imgur.com/a/1n7Bt0j
ttps://imgur.com/a/Xph76Zw
今回の検証結果からすると、30マス〜40マス以内の距離で通学させれば殆どロスなしで労働者になる見込み
逆に100マス以上空けてしまうと留年中途退学の無学労働者が出来上がると推定される
294名無しさんの野望
2018/05/16(水) 18:57:59.39ID:70aEqxEr 中世ヨーロッパは好きだけどもっと自由に町が作れるゲームないですかね
296名無しさんの野望
2018/05/17(木) 12:21:53.61ID:IawiT7jY ccと日本語化のおかげでだいぶ延命されてたけど、
いよいよ終わりかねえ
いよいよ終わりかねえ
297名無しさんの野望
2018/05/17(木) 22:13:23.16ID:WL1mrsQl いつも1000人越えた辺りで処理が重くなるのはしょうがないと思うんだけど、
これってパソコンのスペック上げたら2000でも処理しやすくなったりするのかな??
これってパソコンのスペック上げたら2000でも処理しやすくなったりするのかな??
298名無しさんの野望
2018/05/18(金) 04:58:05.84ID:cmz/zimK ccの分配除ってどういう効果なの?
農地の隣にでも置いて人配置しとけば、農家が収穫して分配所に収めた農産物を、分配所の人が離れたところにある倉庫まで運んでくれるもの
って言う認識でいたんだけどただ分配所に農産物が溜まってくだけだし…
どんな挙動してんの?これ
農地の隣にでも置いて人配置しとけば、農家が収穫して分配所に収めた農産物を、分配所の人が離れたところにある倉庫まで運んでくれるもの
って言う認識でいたんだけどただ分配所に農産物が溜まってくだけだし…
どんな挙動してんの?これ
299名無しさんの野望
2018/05/18(金) 09:15:32.48ID:ihe9rpgm >>298
それだと、人を置いていてもただの倉庫としてしか機能しないぞ。
分配所は、自身と、"自身と隣接した倉庫"の中身を近隣の空き倉庫に運び出すってもの。
「分配所+隣接した倉庫」じゃないと外部へは運び出さないのがミソ。
それだと、人を置いていてもただの倉庫としてしか機能しないぞ。
分配所は、自身と、"自身と隣接した倉庫"の中身を近隣の空き倉庫に運び出すってもの。
「分配所+隣接した倉庫」じゃないと外部へは運び出さないのがミソ。
301名無しさんの野望
2018/05/19(土) 16:27:54.66ID:fu+3FO3O 野生生物収容所のベストな建て位置に確信が持てない
調子いいときはぽんぽん捕まえるが、ダメな時は全然捕まえてくれない…
調子いいときはぽんぽん捕まえるが、ダメな時は全然捕まえてくれない…
302名無しさんの野望
2018/05/19(土) 18:18:26.95ID:R1I8Mt7/ 森セットに追加して建てる事が多いな
愛玩量産できるようになったら山菜小屋に変更できるから
愛玩量産できるようになったら山菜小屋に変更できるから
303名無しさんの野望
2018/05/20(日) 08:02:15.31ID:UJrJK46Q 分配所なんですが、
左右を倉庫で挟んだり後ろにくっつけたりしたら全部から分配してくれますか?
左右を倉庫で挟んだり後ろにくっつけたりしたら全部から分配してくれますか?
304名無しさんの野望
2018/05/21(月) 06:19:57.81ID:x2uWMUv2 隣接さえしてればどちら向きでも行けた気がしたけど
CCの日本語訳はワークショップに無かったよね?
CCの日本語訳はワークショップに無かったよね?
305名無しさんの野望
2018/05/21(月) 06:37:02.00ID:x2uWMUv2 CC1.75いれて日本語訳入れてMOD順日本語訳を上位において起動したけど日本語にならないのはなにがわるいんだぜ?
306名無しさんの野望
2018/05/21(月) 07:41:13.66ID:oKJsEbjM 日本語MODが古いんじゃない
308名無しさんの野望
2018/05/21(月) 16:06:47.87ID:YPtytrKn ワークショップの日本語はいれてない
いまいれてるのはCCとCC用日本語
wikiにあるやつの1.75だから最新だと思うんだけど
いまいれてるのはCCとCC用日本語
wikiにあるやつの1.75だから最新だと思うんだけど
309名無しさんの野望
2018/05/21(月) 18:28:12.73ID:D3UrwMXh 一回でもワークショップの日本語訳入れてると痕跡残り続けるから直接ファイルを消さないとだめだよ
そうでもないなら悪いけどおま環だとしか思えないなぁ…
そうでもないなら悪いけどおま環だとしか思えないなぁ…
310名無しさんの野望
2018/05/21(月) 18:37:48.43ID:oWnw8KRK 今、日本語化できた
おま環
おま環
311名無しさんの野望
2018/05/21(月) 18:57:44.31ID:x2uWMUv2 普通に有効化するの忘れてただけだったわすまんな
312名無しさんの野望
2018/05/22(火) 01:50:14.78ID:/skCFkE8 掲示板で直ぐ動作しない、バグか?とか騒ぐ奴のほとんどは、
まともに導入も出来ない粗忽者か、
説明文を読まない、読んだ気になって理解したつもりになっている阿呆だなw
まともに導入も出来ない粗忽者か、
説明文を読まない、読んだ気になって理解したつもりになっている阿呆だなw
313名無しさんの野望
2018/05/22(火) 06:22:38.64ID:EV8J+ANq 薪割り小屋作ったけど人員割り当ててないまま冬を越したくらい間抜けなミスだったわぁ
314名無しさんの野望
2018/05/22(火) 08:47:23.35ID:3gtk19/3 ちゃんと学校で教育を受けて無いとこういうことを言い出すんだよな
ほんと教育は偉大だわ
ほんと教育は偉大だわ
315名無しさんの野望
2018/05/22(火) 16:24:25.01ID:jIq88/3t ccの水上の住宅って皆さんちゃんと機能してます?
何件か建てても家為しまま住んでくれなかったり、集合住宅から出てくれなかったりでちらほら空き家が出来ちゃいます
これおま環なんでしょうか?
何件か建てても家為しまま住んでくれなかったり、集合住宅から出てくれなかったりでちらほら空き家が出来ちゃいます
これおま環なんでしょうか?
316名無しさんの野望
2018/05/22(火) 16:36:27.74ID:Kl+UAvYY 桟橋がちゃんと陸地から続いてないんじゃね
317名無しさんの野望
2018/05/22(火) 20:37:07.59ID:jIq88/3t 見た目上は繋がってるんですよね…
試しにかなり陸上まで伸ばして見ても駄目でした
試しにかなり陸上まで伸ばして見ても駄目でした
319名無しさんの野望
2018/05/24(木) 09:32:50.05ID:nAEmhrIj 砂漠は木が生えにくくてつらいなぁ
320名無しさんの野望
2018/05/24(木) 12:59:11.15ID:99nBwKZs 交易で鉄鉱石を手に入れたんだけど、鉄に加工する作業場が見当たらない……。
どこに隠れてるの?
どこに隠れてるの?
321名無しさんの野望
2018/05/24(木) 13:24:02.75ID:6B1WdHpK バニラでの話かMODでの話かわからなくなってきた
322320
2018/05/26(土) 04:20:52.99ID:epY7eW2P ごめん、CC導入済みです。高炉? とかいうのが必要みたいなんだけど見つからない
323名無しさんの野望
2018/05/26(土) 05:34:10.96ID:KA0UbDpA アイコン右から5番(F9)の右から3番(5)の右から2番目が高炉
324名無しさんの野望
2018/05/26(土) 08:22:24.67ID:lFM9iZ+h 久々に山岳とかやると町の広げ方わからなくなるな
325名無しさんの野望
2018/05/26(土) 09:19:46.30ID:18Y2lyDo 初CCだけど石不足だわ
湿地特大が駄目なのか、MODに慣れすぎたのがいけないのか
湿地特大が駄目なのか、MODに慣れすぎたのがいけないのか
326名無しさんの野望
2018/05/26(土) 09:30:42.81ID:CI8myQvE CCでの鉱物資源の問題なんて、工業交易所を如何に早く軌道に乗せられるかどうかってぐらいじゃないの。
河川が初期地点からやたら遠いマップでもない限りは。
河川が初期地点からやたら遠いマップでもない限りは。
327名無しさんの野望
2018/05/26(土) 10:01:02.24ID:ojhzqzgX 交易縛りなら木65でつくれる石塩兼用の鉱山を作るのもいい
1000ぐらいで掘りつくすから早々にUGしなきゃいけないけどね
1000ぐらいで掘りつくすから早々にUGしなきゃいけないけどね
328名無しさんの野望
2018/05/26(土) 16:13:33.62ID:ZraMHwxG 無限石切場と道にはレンガで代用ができるからすげー楽なのにむしろ普段どうやってたんだ
329名無しさんの野望
2018/05/27(日) 09:09:35.56ID:+2HGP7wu 日本語とCCのみ、難易度:難しいで始めてマップの石密度が低かったのもあるし
交易所が機能し始めるまで石不足だっただけだし、序盤(労働者人口40人未満)に石切場はちょっと躊躇うわ
交易所が機能し始めるまで石不足だっただけだし、序盤(労働者人口40人未満)に石切場はちょっと躊躇うわ
330名無しさんの野望
2018/05/27(日) 09:39:34.21ID:fmzNiZRm CCはlumberとstoneで拡張していくから序盤から欲しければさっさと掘れば良いってだけ
どうしても採掘が嫌という前提があるわけでなければさっさと掘るべし
どうしても採掘が嫌という前提があるわけでなければさっさと掘るべし
331名無しさんの野望
2018/05/27(日) 10:32:59.73ID:vbgjAd1r 世界を穴だらけにして石材輸出で生きていこう
332名無しさんの野望
2018/05/27(日) 10:44:22.62ID:KnnaxOy+333名無しさんの野望
2018/05/27(日) 17:38:47.06ID:xkptvewf 単にこうやってレスを掻き集めたかったのでは?
石が欲しい、掘るのは嫌→石が自然に生えてくるMod、石が無限に湧くModがあったはず
石が欲しい、掘るのは嫌→石が自然に生えてくるMod、石が無限に湧くModがあったはず
334名無しさんの野望
2018/05/27(日) 21:59:11.22ID:b4FuDDBO 石だけでここまでレス集まると予想できるんならそれはそれですごい
335名無しさんの野望
2018/05/27(日) 22:01:29.96ID:0D73Yp2e まぁ、地面の下を掘るべきなのだが
336名無しさんの野望
2018/05/28(月) 01:35:29.24ID:NnzKk0XY モードで、自然の恵みモードなかったっけ?石と鉄が生えてくるモード。CCの黄金のラマとか選べる中になかったっけな、別の欄かもしれん
339名無しさんの野望
2018/05/29(火) 12:46:49.49ID:X+A0Y0Z7 はじめてプレイしてから何年もたつけどようやく森と山菜小屋の威力を知った
今までも山菜小屋は作るけど木がなくなってたりしてたし釣り小屋信者してて10何人も割り当ててるのに飢餓ってた
今までも山菜小屋は作るけど木がなくなってたりしてたし釣り小屋信者してて10何人も割り当ててるのに飢餓ってた
340名無しさんの野望
2018/05/29(火) 15:21:37.36ID:yyF++1NJ すまん。質問させてほしい。cc使用。
水上施設なのだが、基本は桟橋が地面と道路であり、
階段で陸地と接続。施設は桟橋で横づけで機能する、であってる?
家を2軒並べて設置したのだが、陸地に近いほうは普通に住むのだが、
奥側は家の前で餓死したり、住んだかと思えば死んでないのにすぐ空き家になって、
さらにまた一時だけ住んだりを繰り返す。
桟橋と階段だけじゃなくて何か他のパーツが必要なんだろうか?
水上施設なのだが、基本は桟橋が地面と道路であり、
階段で陸地と接続。施設は桟橋で横づけで機能する、であってる?
家を2軒並べて設置したのだが、陸地に近いほうは普通に住むのだが、
奥側は家の前で餓死したり、住んだかと思えば死んでないのにすぐ空き家になって、
さらにまた一時だけ住んだりを繰り返す。
桟橋と階段だけじゃなくて何か他のパーツが必要なんだろうか?
341名無しさんの野望
2018/05/29(火) 15:46:50.22ID:lNh6uapW 陸地に桟橋直付けでいけるんじゃないの
342名無しさんの野望
2018/05/29(火) 16:10:13.30ID:yyF++1NJ343名無しさんの野望
2018/05/29(火) 17:34:37.41ID:JqwFQ8Ch344名無しさんの野望
2018/05/29(火) 17:51:37.40ID:PGIIhwTB どうでも良いことだが
炭焼場って技術ツリー的に微妙だよな
上位のレンガ工房と建設難度がほぼ変わらないからまず飛ばされて建築されることがない
炭焼場って技術ツリー的に微妙だよな
上位のレンガ工房と建設難度がほぼ変わらないからまず飛ばされて建築されることがない
345名無しさんの野望
2018/05/29(火) 18:29:13.33ID:fWpc3vHv 最序盤に薪増産しないで即木炭に走る時は炭焼き作るよ
泥60分で出遅れるからね
泥60分で出遅れるからね
346名無しさんの野望
2018/05/29(火) 19:48:53.59ID:JqwFQ8Ch 難易度難しい+災害ありの設定でプレイしたことがないだけかもしれないし
今まで一度も水辺が遠い初期位置になったことがない幸運な人なのかもしれない
泥60というコストを知っててなお建設難度が変わらないと言い切るんだからきっとそう
今まで一度も水辺が遠い初期位置になったことがない幸運な人なのかもしれない
泥60というコストを知っててなお建設難度が変わらないと言い切るんだからきっとそう
347名無しさんの野望
2018/05/29(火) 20:24:06.86ID:w5j0hp1c まあ、神立地が出るまでリセマラするって層も普通にいるしな
神とは言わなくても、川近くねーからやーめよ、ってのは普通にいるだろ
神とは言わなくても、川近くねーからやーめよ、ってのは普通にいるだろ
348名無しさんの野望
2018/05/29(火) 20:24:54.93ID:yyF++1NJ むしろ、木炭が目的なら炭焼場でよくない?
349名無しさんの野望
2018/05/29(火) 20:25:17.30ID:fWpc3vHv まー即レンガ屋は時間的な手間が少しばかり重たいって話ね
あと序盤にその場しのぎで水辺に何か建てて撤去した後に建設不能のカスが残ると嫌てのも少しある
あと序盤にその場しのぎで水辺に何か建てて撤去した後に建設不能のカスが残ると嫌てのも少しある
350名無しさんの野望
2018/05/29(火) 22:45:15.73ID:uPqXNt1w351名無しさんの野望
2018/05/30(水) 09:15:55.90ID:dTwvbIPf 畑の収穫が間に合わなくなってきてた
労働者が拾う設定で、労働者40人でも間に合わない、うーむ
労働者が拾う設定で、労働者40人でも間に合わない、うーむ
352名無しさんの野望
2018/05/30(水) 09:21:40.65ID:c72aH+nd 倉庫が遠いか近くの倉庫が満杯なんじゃない?
353名無しさんの野望
2018/05/30(水) 09:27:06.53ID:dTwvbIPf 畑の周りにある倉庫や地下貯蔵庫サイロはスカスカなんだよね
農夫増やして収穫させてみるか
農夫増やして収穫させてみるか
354名無しさんの野望
2018/05/30(水) 12:03:02.03ID:f7jVHjA/ 倉庫がスカスカなのに間に合わないんじゃ通勤距離の問題だな
355名無しさんの野望
2018/05/30(水) 12:07:47.17ID:vzetW2UR 1000人超えた当たりで間に合わなくなるのはあるある
356名無しさんの野望
2018/05/30(水) 12:18:56.67ID:Mn6dPqor 15×15なら農夫3人で充分らしいけど、
収穫間に合わないなら畑を小さくしてみては?
収穫間に合わないなら畑を小さくしてみては?
357名無しさんの野望
2018/05/30(水) 13:12:44.59ID:asvbXxgO 職場最適化再配置するのっていっぺん全員を労働者に戻してから割り振り直せば良いんだっけか?
358名無しさんの野望
2018/06/01(金) 10:45:18.48ID:rOB7IUda 安定基盤築いちゃうとCCといえども消化試合だなぁ
359320
2018/06/02(土) 00:25:40.20ID:knCGVJiR360名無しさんの野望
2018/06/02(土) 09:18:13.73ID:uD+fjr95 mod適用を"アップロード"って表現してる時点で何か勘違いしてるに1票。
本当にCC導入できてる?
本当にCC導入できてる?
361名無しさんの野望
2018/06/02(土) 11:05:54.74ID:CtDHKhEQ バージョンちがうとか?
363名無しさんの野望
2018/06/04(月) 13:54:41.77ID:wsbLamw3 CCで牧場にやたら人数割り振れるけど、
人数が多ければ多いほど家畜の繁殖が早くなるのかな?
バニラだと悩まずに最大値2名割り振ってたけど。
人数が多ければ多いほど家畜の繁殖が早くなるのかな?
バニラだと悩まずに最大値2名割り振ってたけど。
365名無しさんの野望
2018/06/04(月) 19:54:36.00ID:wsbLamw3366名無しさんの野望
2018/06/04(月) 21:30:57.78ID:V9YB8uEs 2年ぶりくらいにたちあげたらCC新しいの来てたり
日本語化MODも対応しててウキウキでやりはじめた
どうやら倉庫の容量ふやすMODがうまく動かなくてすぐ倉庫の中いっぱいになってしまう
南の農地に倉庫たくさんたてたり北の工業地に食料市場たてたり
ずっとMODでヌルゲーしてたから対策たてるの楽しいわ
日本語化MODも対応しててウキウキでやりはじめた
どうやら倉庫の容量ふやすMODがうまく動かなくてすぐ倉庫の中いっぱいになってしまう
南の農地に倉庫たくさんたてたり北の工業地に食料市場たてたり
ずっとMODでヌルゲーしてたから対策たてるの楽しいわ
367名無しさんの野望
2018/06/04(月) 22:21:44.03ID:YKad2mWi 果物市場とか穀物市場とか使ってみたんだが
全種立ててみたら周りの民家のインベントリの中肉ばっかの家とか果物ばっかの家とか出来上がったわ
これ栄養素ごとにバランスよく入れてくれるなんて無くてそれぞれの市場がモノ詰め込みまくるんか
全種立ててみたら周りの民家のインベントリの中肉ばっかの家とか果物ばっかの家とか出来上がったわ
これ栄養素ごとにバランスよく入れてくれるなんて無くてそれぞれの市場がモノ詰め込みまくるんか
369名無しさんの野望
2018/06/04(月) 23:39:04.17ID:Ayw8xiu2 現代科学的な根拠は無くとも経験則的には知ってそう、昔から食に関する口伝は山ほどあるしな
ここでシステム的な問題とかいうのは無粋
ここでシステム的な問題とかいうのは無粋
370320
2018/06/05(火) 00:27:32.82ID:AUlBU5lE371320
2018/06/05(火) 00:28:01.97ID:AUlBU5lE ageちゃったごめんorz
372名無しさんの野望
2018/06/05(火) 00:48:21.94ID:qOkTQ5q1 CC1.75英語単品で正常稼動するかどうか確かめて
それで動くならそれで遊んでくれ
それで動くならそれで遊んでくれ
373名無しさんの野望
2018/06/05(火) 02:37:47.95ID:o6nW2U5+ >>367
近くの市場の食料を調達してるっぽい
北側を工業地帯+山菜狩猟釣り小屋にして
南側は農地、真ん中に市場と牧場にしてた頃は
北側の家は山菜狩猟釣り小屋にあるものばかりだったけど
北側の住宅街の横に食料市場作ったらいっきに野菜やら穀物やらがインベントリに加わった
近くの市場の食料を調達してるっぽい
北側を工業地帯+山菜狩猟釣り小屋にして
南側は農地、真ん中に市場と牧場にしてた頃は
北側の家は山菜狩猟釣り小屋にあるものばかりだったけど
北側の住宅街の横に食料市場作ったらいっきに野菜やら穀物やらがインベントリに加わった
374名無しさんの野望
2018/06/05(火) 03:26:41.95ID:2IKgqEmx じゃああの専用市場は立て損って事なんか
出店風の見た目好きなんやけどなぁ
出店風の見た目好きなんやけどなぁ
375名無しさんの野望
2018/06/05(火) 06:53:53.05ID:76Q3ZpqT >>371
うーん、SSか。あるいはテキストでかまわないからツールバーを再現
してくれたら状況はもっとわかりやすいと思う。
(ただ、適格なアドバイスが出来るかは保障しかねるけど)
[ゲーム速度][ツールトレポート][住宅施設]……みたいな。
”ツールボックスがおかしい”では可能性の提示も難しいよ。
それはさておき、CCやってる人は牧場のサイズってどうしてる?
私は最大サイズこそが最高率と思い込んでいたけど、それって
場所とか負担になるよね。
うーん、SSか。あるいはテキストでかまわないからツールバーを再現
してくれたら状況はもっとわかりやすいと思う。
(ただ、適格なアドバイスが出来るかは保障しかねるけど)
[ゲーム速度][ツールトレポート][住宅施設]……みたいな。
”ツールボックスがおかしい”では可能性の提示も難しいよ。
それはさておき、CCやってる人は牧場のサイズってどうしてる?
私は最大サイズこそが最高率と思い込んでいたけど、それって
場所とか負担になるよね。
376名無しさんの野望
2018/06/05(火) 10:31:17.83ID:5CbB+Ffb 13×14だな
木材50個でちょうどいい感じがする
木材50個でちょうどいい感じがする
377名無しさんの野望
2018/06/05(火) 12:09:29.29ID:srO0WYTX378名無しさんの野望
2018/06/05(火) 21:40:01.53ID:cASVpvOL 可能な限り最大サイズだな
とまれ繁殖用の2頭だけだとたまに死滅してたりするからやっぱ4頭導入が良いのだろうか
とまれ繁殖用の2頭だけだとたまに死滅してたりするからやっぱ4頭導入が良いのだろうか
380名無しさんの野望
2018/06/07(木) 15:27:12.22ID:R4RTnYTy 効率的な町はいくらでも作れるようになったけど雰囲気のあるろまんちっくな町はまだまだ作れないなぁ
381名無しさんの野望
2018/06/07(木) 16:37:39.99ID:8kBKeo5i 碁盤目みたいにキッチリ区画整理しがちだけど
それだと"味"がないのは分かる。
ただ土地を遊ばせてるっていうか無駄にするのが耐えられないわ。
それだと"味"がないのは分かる。
ただ土地を遊ばせてるっていうか無駄にするのが耐えられないわ。
382名無しさんの野望
2018/06/07(木) 17:49:35.39ID:XnEk53hf383名無しさんの野望
2018/06/07(木) 17:58:04.12ID:jihvSjlJ ええやんけ
384名無しさんの野望
2018/06/07(木) 21:36:09.94ID:AZBTIiwt いい感じだなぁ
385名無しさんの野望
2018/06/07(木) 22:02:40.42ID:tzcdHKhD ぱっと見はいいけど、牧歌的な風景が好きな
俺には違和感しかないな
俺には違和感しかないな
386名無しさんの野望
2018/06/07(木) 22:44:38.40ID:4MTIgONw 斜めの道あんまり好きじゃないんだよなぁ
やはり道と言ったら碁盤の目
でもそれすると建物の幅差での隙間が目立つんだよねぇ
やはり道と言ったら碁盤の目
でもそれすると建物の幅差での隙間が目立つんだよねぇ
387名無しさんの野望
2018/06/08(金) 14:35:44.67ID:loC3KrgQ 教会を中心に住居が防壁のように並ぶ町並みってどうしたらいい感じになるんだろうか
388名無しさんの野望
2018/06/08(金) 17:04:50.55ID:R3VdOk/A389名無しさんの野望
2018/06/11(月) 22:17:09.85ID:GYdiq8Al どうせ効率求めて区画整備しても住民過多で落ちるしね
390名無しさんの野望
2018/06/12(火) 07:12:29.24ID:AWS4Ho2i 自分のマップサイズはSmallでも問題ない事に気付いた
どうせSmallにしても全域開発が終わる前に新しい町に移住してしまうのだから
どうせSmallにしても全域開発が終わる前に新しい町に移住してしまうのだから
391名無しさんの野望
2018/06/12(火) 08:30:57.70ID:pW6NfRK8 小さいマップのほうが軽いしね
small超碁盤で2000まで行ったけど、大きいマップじゃ無理っしょ
small超碁盤で2000まで行ったけど、大きいマップじゃ無理っしょ
392名無しさんの野望
2018/06/12(火) 12:12:14.70ID:nrvbZnH8 特大マップ全域開発しつつ
500人以下に人口は抑える過疎村プレイおすすめ
500人以下に人口は抑える過疎村プレイおすすめ
393名無しさんの野望
2018/06/12(火) 12:59:49.53ID:bjmM/zA5 きつそうだな
394名無しさんの野望
2018/06/12(火) 16:26:44.67ID:ap/TWOSQ 資源別に保管地作っても倉庫にしか入れない住民め…
薪専用地が在庫0なのに、倉庫内には2万とかどうなってるんだ?
薪専用地が在庫0なのに、倉庫内には2万とかどうなってるんだ?
395名無しさんの野望
2018/06/12(火) 16:46:24.84ID:hdQnUKw5 倉庫を建てなければいい
市場に入れられる?
食料市場&燃料市場&道具市場の三本の柱にすればいい
市場に入れられる?
食料市場&燃料市場&道具市場の三本の柱にすればいい
396名無しさんの野望
2018/06/13(水) 12:18:47.28ID:EOn0rnUK 結構な時間をこのゲームに費やしてるが、
住民の人口コントロールがうまくいかない。
どうやっても増やえすぎてしまう。
といっても、新しい土地を開拓したりするなら、
やはりそこに家はそれなりにたてないといけないだろうけど。
結果、子作りが進んでしまう。
あえて、発展を止めて人口増加が落ち着くのを待つべきなのかな?
住民の人口コントロールがうまくいかない。
どうやっても増やえすぎてしまう。
といっても、新しい土地を開拓したりするなら、
やはりそこに家はそれなりにたてないといけないだろうけど。
結果、子作りが進んでしまう。
あえて、発展を止めて人口増加が落ち着くのを待つべきなのかな?
397名無しさんの野望
2018/06/13(水) 12:24:06.15ID:NEtgDdV6 人口が家の数に依存するのわかってるなら家作ったらその分既存のを壊していけばいいのもわかるだろ
398名無しさんの野望
2018/06/13(水) 13:23:39.99ID:S3H2y5Xg うちは新婚夫婦の一番上の子供が9〜10歳になったら次を建てるようにしてるな
親が老衰で死亡する時期もずれるから人口グラフの波が大分マイルドになると思う
人口の上昇速度もマイルドになって発展速度落ちるけど
親が老衰で死亡する時期もずれるから人口グラフの波が大分マイルドになると思う
人口の上昇速度もマイルドになって発展速度落ちるけど
399名無しさんの野望
2018/06/13(水) 13:57:58.47ID:mwtCRHGO 小さい家にして一人っ子政策
400名無しさんの野望
2018/06/13(水) 16:43:12.13ID:dg7CAyrj 1年に建てる家に制限掛けたらいいじゃん
それか負けないぐらい食料作れ
それか負けないぐらい食料作れ
401名無しさんの野望
2018/06/13(水) 17:15:56.41ID:ocBemI+u 人口管理が上手くいかないのは大抵家を密集させてて必要ない家が残ったままになってるか
序盤や新規集落開拓とかのときに短期間で大量に家を建てすぎて
拡大路線をやめると老衰ラッシュで村が滅ぶから家を建て続けるしかない人口爆発の悪いループに入ってる場合のどちらか
人口問題の管理の練習には、バニラで最初の人口増加を制御しやすい難易度「難しい」で始めて
20年目あたりから10倍速で一晩放置して村が滅んでなければセーフというルールでやるのがおすすめ
難易度難しいの序盤なら半年〜1年に家一軒たてるペースでやってればわりと理想的な増減グラフになる
というよりも難易度易しいとかだと食糧や物資は楽だけど
最初から人口爆発ループに片足突っ込んでるから何十年分もプレイするときには人口問題でかえって難易度あがる
序盤や新規集落開拓とかのときに短期間で大量に家を建てすぎて
拡大路線をやめると老衰ラッシュで村が滅ぶから家を建て続けるしかない人口爆発の悪いループに入ってる場合のどちらか
人口問題の管理の練習には、バニラで最初の人口増加を制御しやすい難易度「難しい」で始めて
20年目あたりから10倍速で一晩放置して村が滅んでなければセーフというルールでやるのがおすすめ
難易度難しいの序盤なら半年〜1年に家一軒たてるペースでやってればわりと理想的な増減グラフになる
というよりも難易度易しいとかだと食糧や物資は楽だけど
最初から人口爆発ループに片足突っ込んでるから何十年分もプレイするときには人口問題でかえって難易度あがる
402名無しさんの野望
2018/06/13(水) 17:25:37.79ID:Stdw1fYD 1個の家で3世帯まで増えてくれればいいんだけど、あの家のサイズじゃ難しそうだな
部屋数的に考えて親の前か子供の前でやるはめになる
部屋数的に考えて親の前か子供の前でやるはめになる
403名無しさんの野望
2018/06/13(水) 17:26:27.84ID:EOn0rnUK404名無しさんの野望
2018/06/13(水) 19:18:58.60ID:XpS3cd0W Mod入れちゃってもいいのよ
年齢バランスMOD入れると人口増減幅が格段に減るからキレイな街づくりするにはオススメ
年齢バランスMOD入れると人口増減幅が格段に減るからキレイな街づくりするにはオススメ
405名無しさんの野望
2018/06/14(木) 09:29:44.28ID:NJuvqk47 >>404
出産可能年齢を広げて、そのかわり寿命を短くするMODを
すでに使っていたりします。
まぁ、そのおかげで年齢の偏りがなくなた半面、人口増加が
ブーストされちゃってるかな、と。
ポイントはやはり家じゃないかな、というのが自己分析。
ただ、それをどうやるかはこれからのプレイで試行錯誤
していく事になりそう。
やー、リプレイが苦にならんゲームで良かったよ。
出産可能年齢を広げて、そのかわり寿命を短くするMODを
すでに使っていたりします。
まぁ、そのおかげで年齢の偏りがなくなた半面、人口増加が
ブーストされちゃってるかな、と。
ポイントはやはり家じゃないかな、というのが自己分析。
ただ、それをどうやるかはこれからのプレイで試行錯誤
していく事になりそう。
やー、リプレイが苦にならんゲームで良かったよ。
406名無しさんの野望
2018/06/14(木) 12:02:15.04ID:SNpwxUl2 ぶっちゃけその辺はシステム的な問題だからどうしようもない
407名無しさんの野望
2018/06/14(木) 13:06:58.29ID:06EgB+3C 穏やかなインフレというものの有難みがわかるゲーム
408名無しさんの野望
2018/06/14(木) 17:51:18.86ID:fVVTfaTP 過剰なくらい食料増産して乗り越えるんだ。
409名無しさんの野望
2018/06/14(木) 17:57:38.75ID:cmgebgYB このゲームやったせいで少子高齢化のヤバさが身に染みてわかるわ
410名無しさんの野望
2018/06/14(木) 20:19:20.95ID:2qpv6YfT このところプレイしてなかったんだけど、またやりたくなってここ数日やってた。
初めて100人を超えて150人+学生20人+子供20人の規模まで出来たんだけど、ちょっと疑問なところが・・・
移民が来て余裕があるから受け入れて、共同住宅から普通の家へ移れるように家族分家を増やしてって感じでやったんだけど、あるときから年配の住民だけ家無しアイコンが定期的に付く。
これって、夫婦が相方を失って他の家族に追い出されてるのかな?(しばらくは全住民ちゃんと戸建の家に住んでるけど、2〜3年経つとなる)
家をいろいろ調べると単身で住んでる住人が居る所もあるんだけど、家無しに急になっちゃう理由ってなんなんだろう。
バグみたいな話?解決方法が判らなくて、家を増やしてもその人は住んでくれないので、やがて冬に死ぬ。
おかげでそれが始まると定期的に出てきて、ある人数まで減ると安定するんだよね。
久しぶりにやったけど、このゲームはやはり時間泥棒だ。
因みに日本語化のみのバニラでまだやってる。
初めて100人を超えて150人+学生20人+子供20人の規模まで出来たんだけど、ちょっと疑問なところが・・・
移民が来て余裕があるから受け入れて、共同住宅から普通の家へ移れるように家族分家を増やしてって感じでやったんだけど、あるときから年配の住民だけ家無しアイコンが定期的に付く。
これって、夫婦が相方を失って他の家族に追い出されてるのかな?(しばらくは全住民ちゃんと戸建の家に住んでるけど、2〜3年経つとなる)
家をいろいろ調べると単身で住んでる住人が居る所もあるんだけど、家無しに急になっちゃう理由ってなんなんだろう。
バグみたいな話?解決方法が判らなくて、家を増やしてもその人は住んでくれないので、やがて冬に死ぬ。
おかげでそれが始まると定期的に出てきて、ある人数まで減ると安定するんだよね。
久しぶりにやったけど、このゲームはやはり時間泥棒だ。
因みに日本語化のみのバニラでまだやってる。
411名無しさんの野望
2018/06/15(金) 09:35:07.79ID:ozX3zEfQ412名無しさんの野望
2018/06/15(金) 12:24:02.75ID:mQI8mX1U 高齢者も死ぬまでしっかり働くからそんなに深刻さ感じない
413名無しさんの野望
2018/06/15(金) 12:37:37.11ID:qqDEEtQN 65才定年で労働者にもならずにフラフラし、なおかつハーブどか食いに介護要員必要なちょっとリアルbanishedやってみたい
414名無しさんの野望
2018/06/15(金) 18:01:56.60ID:acmdaqfa 事故死はあっても、事故で手足等を失ったまま生き続けるというのも無いしな
415名無しさんの野望
2018/06/15(金) 19:32:54.94ID:nf1G6JFy 10代で年増と結婚させられた日にゃ…
416名無しさんの野望
2018/06/15(金) 22:08:03.82ID:z9g4bOnG 一人暮らしでも出産子育てする恐ろしい世界
417名無しさんの野望
2018/06/15(金) 22:51:33.15ID:CXa69Hoz シングルマザーなんて珍しくないやん?
418名無しさんの野望
2018/06/16(土) 05:28:12.90ID:6u2PDT5x 「村の子供」として育てられる社会とか、わりとある話だしセーフセーフ
419320
2018/06/16(土) 11:07:52.36ID:0+7BTOYZ 暫く触れてませんでした。
残ってたセーブデータを全部消して新規ゲームを作り直したら高炉出てくるようになりました。
お騒がせしました。
しかし、高炉と燃料精製所に二人取られるの結構痛いなあ……。序盤から製材も必要だし、アダムとイブの難易度上がってる気がする。
残ってたセーブデータを全部消して新規ゲームを作り直したら高炉出てくるようになりました。
お騒がせしました。
しかし、高炉と燃料精製所に二人取られるの結構痛いなあ……。序盤から製材も必要だし、アダムとイブの難易度上がってる気がする。
420名無しさんの野望
2018/06/16(土) 14:33:13.61ID:Lu9ojMNo421名無しさんの野望
2018/06/16(土) 14:39:36.11ID:Lu9ojMNo CC使用。
エールとかワインを交易に使いたいんだが、食堂に
保管されちゃった嗜好品は取り出せないのかな?
いつまでも交易所のインベントリにエールとかワインがたまらない。
交易に使いたいなら、食堂より交易所の近くに、
醸造所やワイナリー作らないとダメ?
エールとかワインを交易に使いたいんだが、食堂に
保管されちゃった嗜好品は取り出せないのかな?
いつまでも交易所のインベントリにエールとかワインがたまらない。
交易に使いたいなら、食堂より交易所の近くに、
醸造所やワイナリー作らないとダメ?
422名無しさんの野望
2018/06/16(土) 17:05:53.44ID:0+7BTOYZ >>420
アダムとイブだと交易所稼働する前に道具が尽きますね。
粗末な道具も使わざるをえませんが、破損早すぎてもったいない……。
まあ20人ぐらいまで増えればあとは普通のbanishedなんで、地道にやっていく予定です。
目下の悩みは街づくりのセンスがないことかな……何かコツあったら教えてください。
アダムとイブだと交易所稼働する前に道具が尽きますね。
粗末な道具も使わざるをえませんが、破損早すぎてもったいない……。
まあ20人ぐらいまで増えればあとは普通のbanishedなんで、地道にやっていく予定です。
目下の悩みは街づくりのセンスがないことかな……何かコツあったら教えてください。
423名無しさんの野望
2018/06/16(土) 20:56:24.20ID:hchm+CPd424名無しさんの野望
2018/06/16(土) 20:59:36.21ID:Zn6iAzVT425名無しさんの野望
2018/06/17(日) 21:36:06.02ID:16CHaBpC cc入れて久しぶりにプレイし中。
順調だったのに、途中から鉄回収してもironじゃなくて、minerals and oresってのに振り分けられて道具作れなくて崩壊しそう。
どうなってんだ。
順調だったのに、途中から鉄回収してもironじゃなくて、minerals and oresってのに振り分けられて道具作れなくて崩壊しそう。
どうなってんだ。
426名無しさんの野望
2018/06/17(日) 21:43:16.48ID:gmxZ9Omv >>425
私は古いバージョンのCCの仕様はわからないけど、
最新のCCなら地表から回収できるのは鉄じゃなくて鉄鉱石だよ。
木+鉄鉱石で粗末な道具が作れる。
鉄の道具を作るなら木+鉄。
鉄は鉄鉱石を高炉で製錬して作れる。
私は古いバージョンのCCの仕様はわからないけど、
最新のCCなら地表から回収できるのは鉄じゃなくて鉄鉱石だよ。
木+鉄鉱石で粗末な道具が作れる。
鉄の道具を作るなら木+鉄。
鉄は鉄鉱石を高炉で製錬して作れる。
428名無しさんの野望
2018/06/18(月) 08:53:00.52ID:xHGcOKGW429名無しさんの野望
2018/06/18(月) 10:26:42.54ID:TioJKLJS 粗末な道具は2年ぐらいで壊れ始めるから
バニラの感覚で鍛冶屋建ててると間に合わないことあるよな
バニラの感覚で鍛冶屋建ててると間に合わないことあるよな
430名無しさんの野望
2018/06/18(月) 16:29:12.53ID:xHGcOKGW 最初の冬こえたあたりで鍛冶屋の建設指示だしとかないと、
次々に道具不足発生になりかねないかな。
ただ、長持ちしなくても鉄の入手は初期は難しいから、
粗末な道具でしばらくがまんかな。
次々に道具不足発生になりかねないかな。
ただ、長持ちしなくても鉄の入手は初期は難しいから、
粗末な道具でしばらくがまんかな。
431名無しさんの野望
2018/06/18(月) 16:34:52.65ID:EZZs681U 決死隊を組んで何処までも鉄鉱石と石を取りに行くんだ。
……みんな一度はやったことあるよね?
……みんな一度はやったことあるよね?
432名無しさんの野望
2018/06/18(月) 19:33:04.22ID:w13bxrTE CC以外も色々Mod入れてやってたら拾えるのが鉄だけど鍛冶屋立てるのに必要なのは鉄鉱石で詰んだわ
433名無しさんの野望
2018/06/18(月) 23:23:46.64ID:9aWrfHC1 草生える
435名無しさんの野望
2018/06/19(火) 11:46:31.52ID:MLLi2B87436名無しさんの野望
2018/06/19(火) 14:24:19.39ID:wXlMtSIS 幸福度だけちょっとシビアにする方法ないかな
嗜好品作らなくてもほとんど上限近く維持できてなんかもったいない
嗜好品作らなくてもほとんど上限近く維持できてなんかもったいない
438名無しさんの野望
2018/06/19(火) 18:17:14.94ID:CpbM1yo5 健康度も減らしたいねぇ
栄養素だけじゃなく食品の種類とか加工レベルとかで上限上がった感じで
そういう要望はあるだろうけどMod無いのはそこまでの対応力は無いんかな
栄養素だけじゃなく食品の種類とか加工レベルとかで上限上がった感じで
そういう要望はあるだろうけどMod無いのはそこまでの対応力は無いんかな
439名無しさんの野望
2018/06/19(火) 21:06:25.36ID:8tAxqI4W440名無しさんの野望
2018/06/19(火) 21:50:55.75ID:MLLi2B87441名無しさんの野望
2018/06/19(火) 22:39:50.70ID:CpbM1yo5 いや他のModとの競合でしょ
CCの鉄鉱石は色んなModで上書きされる可能性が高いのでCCの優先度上げたほうが良い
俺もFountainとかと一緒に使ってた時なったわ
CCの鉄鉱石は色んなModで上書きされる可能性が高いのでCCの優先度上げたほうが良い
俺もFountainとかと一緒に使ってた時なったわ
442名無しさんの野望
2018/06/20(水) 20:47:51.07ID:MdacCzTD CC1.75+日本語化の環境だけど
難易度やや優しいで初期から持ってる
鶏が全然増えないまま死に絶える…
他にもバニラ砂利道を縁どりにして
白レンガを中心に舗装した道を作ったら
住民みんな砂利道歩いててレンガ無意味。
なんなんだろうこれ…マップ再生成して
2年目にはバニラ牧場用意してるのに、
毎回初期鶏増えないのはキッツイわ…
これは…おれ環?
難易度やや優しいで初期から持ってる
鶏が全然増えないまま死に絶える…
他にもバニラ砂利道を縁どりにして
白レンガを中心に舗装した道を作ったら
住民みんな砂利道歩いててレンガ無意味。
なんなんだろうこれ…マップ再生成して
2年目にはバニラ牧場用意してるのに、
毎回初期鶏増えないのはキッツイわ…
これは…おれ環?
443名無しさんの野望
2018/06/20(水) 20:55:03.96ID:2qYjR+HD スクショあげると原因わかるかもよ
444名無しさんの野望
2018/06/20(水) 21:44:29.96ID:tpTNpMMq 牧場建てるの遅すぎて増える前に死んでるんじゃね
開始2年以内に建てて増えないなら知らん
開始2年以内に建てて増えないなら知らん
445442
2018/06/20(水) 22:48:19.42ID:tcCTO+ud https://i.imgur.com/9sd3sJI.jpg
https://i.imgur.com/81HeNtL.jpg
こんな感じ…一応傾斜地の牧場とか
平坦化とかは使わずに済む場所で
畜産始めたけど上手くいかない。
今回もダメだったからこのseed値は
諦めることにするよ…
CC平原地帯の特大マップ61386277
天候:極めて穏やか 難易度:CCやや優しい
割と真っ直ぐな川と湖が近くにあって
個人的には好きなマップだった。残念。
https://i.imgur.com/81HeNtL.jpg
こんな感じ…一応傾斜地の牧場とか
平坦化とかは使わずに済む場所で
畜産始めたけど上手くいかない。
今回もダメだったからこのseed値は
諦めることにするよ…
CC平原地帯の特大マップ61386277
天候:極めて穏やか 難易度:CCやや優しい
割と真っ直ぐな川と湖が近くにあって
個人的には好きなマップだった。残念。
446名無しさんの野望
2018/06/20(水) 23:02:49.99ID:2qYjR+HD 牧場の敷地20x20?広い牧場で人手が少ないと家畜が増えなかったことあったな
『標準的な牧場』の右にある労働者枠増やせる上矢印で枠増やした上で人の割り当てを増やすか
開始時データ残ってるなら10x15程度の広さからやってみては?違ってたらスマン
『標準的な牧場』の右にある労働者枠増やせる上矢印で枠増やした上で人の割り当てを増やすか
開始時データ残ってるなら10x15程度の広さからやってみては?違ってたらスマン
448名無しさんの野望
2018/06/21(木) 01:02:51.28ID:qziPJ+MZ >>445
たしか牧場は1人だとダメだったはず
牧場の問題は2人にすれば解決するよ
(それ以上はいらない)
道は砂利道で縁どりとかやったことないからわからんが、
それが悪さしてるとしか思えん。
不要な砂利道は削除してそれでもダメだったら
レンガ道も引き直せ
たしか牧場は1人だとダメだったはず
牧場の問題は2人にすれば解決するよ
(それ以上はいらない)
道は砂利道で縁どりとかやったことないからわからんが、
それが悪さしてるとしか思えん。
不要な砂利道は削除してそれでもダメだったら
レンガ道も引き直せ
449名無しさんの野望
2018/06/21(木) 02:03:51.09ID:kujgeJWP >>442
試してみたけど1人体制でもちゃんと増えたで
ttps://imgur.com/a/1mNjmlQ
↑設定(特大マップ/難易度やや易しい/気候穏やか/平原/災害オン/61386277)
ttps://imgur.com/a/rMLu5DB
↑11×18サイズの牧場・稼働1人 完成直後(1年目晩春・8羽)
ttps://imgur.com/a/qlOOMND
↑2年目晩秋(23羽)
ttps://imgur.com/a/qGeEKi2
↑4年目初秋(33羽)
同じ設定で20×20サイズ・稼働1人
ttps://imgur.com/a/SbHmECI
↑完成直後(1年目初夏・8羽)
ttps://imgur.com/a/NwsVYqo
↑5年目初秋(50羽)
20×20サイズの牧場でも1人体制で問題なく増えるし、広さが原因で繁殖に時間がかかってる様子もない
2年目秋ぐらいに建てたときは2羽増えて1羽死んでたから2年目夏頃が繁殖可能なボーダーの可能性もある
1年目に(畑→)学校→牧場→家ぐらいの順で建てれば夏には完成するし、他のMODが悪さしてないならそれで増えるとは思う
試してみたけど1人体制でもちゃんと増えたで
ttps://imgur.com/a/1mNjmlQ
↑設定(特大マップ/難易度やや易しい/気候穏やか/平原/災害オン/61386277)
ttps://imgur.com/a/rMLu5DB
↑11×18サイズの牧場・稼働1人 完成直後(1年目晩春・8羽)
ttps://imgur.com/a/qlOOMND
↑2年目晩秋(23羽)
ttps://imgur.com/a/qGeEKi2
↑4年目初秋(33羽)
同じ設定で20×20サイズ・稼働1人
ttps://imgur.com/a/SbHmECI
↑完成直後(1年目初夏・8羽)
ttps://imgur.com/a/NwsVYqo
↑5年目初秋(50羽)
20×20サイズの牧場でも1人体制で問題なく増えるし、広さが原因で繁殖に時間がかかってる様子もない
2年目秋ぐらいに建てたときは2羽増えて1羽死んでたから2年目夏頃が繁殖可能なボーダーの可能性もある
1年目に(畑→)学校→牧場→家ぐらいの順で建てれば夏には完成するし、他のMODが悪さしてないならそれで増えるとは思う
450名無しさんの野望
2018/06/21(木) 02:31:10.67ID:kujgeJWP >>449
書き忘れてたけど、「2020サイズ・1人体制では増えないのか」という問題に対して「1人でも増える」ことを検証しただけなので、
実は2人体制にしたら1.5倍繁殖が速くなるみたいなことがあるかもしれんけど、それは今回調べてない
書き忘れてたけど、「2020サイズ・1人体制では増えないのか」という問題に対して「1人でも増える」ことを検証しただけなので、
実は2人体制にしたら1.5倍繁殖が速くなるみたいなことがあるかもしれんけど、それは今回調べてない
451名無しさんの野望
2018/06/21(木) 02:33:53.34ID:B6qyX2GY 住民は最短距離を歩こうとするからその最短距離になるような道しか当然歩かない
バニラでも道?知るか斜めに突っ切るぜ!ってやるでしょ
バニラでも道?知るか斜めに突っ切るぜ!ってやるでしょ
452名無しさんの野望
2018/06/21(木) 02:39:27.42ID:B6qyX2GY 増えない件に関しては酪農家を観察してみては?
何故か偶に遠方の地に出向いて放心繰り返してたりする
井戸等を近くに立てたりして遠出させないようにしたり教会や酒場で放心頻度下げたりすればいい
何故か偶に遠方の地に出向いて放心繰り返してたりする
井戸等を近くに立てたりして遠出させないようにしたり教会や酒場で放心頻度下げたりすればいい
453442
2018/06/21(木) 05:24:40.65ID:vyDm4T6r454名無しさんの野望
2018/06/21(木) 07:24:11.01ID:5rYlTfA1455442
2018/06/21(木) 09:48:32.64ID:IGGG98V+ >>454
一応クワみたいな物でカシカシと
耕すような動きはしてたんだ。
何度かリセットしてた時は、
鶏が全滅して空の牧場になっても
カシカシカシカシやってたよ…
デスクトップでも改善されるか
帰ったら確かめてみる。
一応クワみたいな物でカシカシと
耕すような動きはしてたんだ。
何度かリセットしてた時は、
鶏が全滅して空の牧場になっても
カシカシカシカシやってたよ…
デスクトップでも改善されるか
帰ったら確かめてみる。
456名無しさんの野望
2018/06/21(木) 10:00:24.80ID:kujgeJWP 職場と家の距離がありすぎて殆ど稼働してなかった可能性はありそう
というか445の画像見直して思ったけどレンガ道とか贅沢してる場合じゃなくね
収獲終わったにしては食糧備蓄が少なすぎるし、3年目冬で家1軒って限界集落コースまっしぐらやん
というか445の画像見直して思ったけどレンガ道とか贅沢してる場合じゃなくね
収獲終わったにしては食糧備蓄が少なすぎるし、3年目冬で家1軒って限界集落コースまっしぐらやん
457442
2018/06/21(木) 16:50:29.75ID:TueRkG2w やっぱり手前の土地ならうまく増える。
このデータで育てていくよ!ありがとう
>>456
画像は同じseed値の何度か繰り返した時の
検証データみたいなものなんだ。
20年位発展させた最初のデータの時に
、
鶏だけ死滅とレンガ道通らない現象が
合わせて発生したから数回やり直してた。
まだ初期家畜が増えない件しか確認してない。
レンガ道の件はもう少し街が発展してから
砂利道縁取アリとナシの直線エリアを作って
村人の動きを観察してみるつもり。
誤解させて申し訳ない。
このデータで育てていくよ!ありがとう
>>456
画像は同じseed値の何度か繰り返した時の
検証データみたいなものなんだ。
20年位発展させた最初のデータの時に
、
鶏だけ死滅とレンガ道通らない現象が
合わせて発生したから数回やり直してた。
まだ初期家畜が増えない件しか確認してない。
レンガ道の件はもう少し街が発展してから
砂利道縁取アリとナシの直線エリアを作って
村人の動きを観察してみるつもり。
誤解させて申し訳ない。
458名無しさんの野望
2018/06/21(木) 19:16:48.57ID:kujgeJWP >>457
川を渡った先に1人体制の20×20牧場作ってみたけど9年目で66羽まで増やせたで
ttps://imgur.com/a/dqEpJjT
↑2年目晩夏 牧場完成直後(8羽)
ttps://imgur.com/a/XZ1x8d4
↑5年目晩秋 明らかに増加し始めたタイミング(12羽)
ttps://imgur.com/a/bYT7JJM
↑9年目晩春 増殖完了(66羽)
牧場完成が2年目晩夏になった影響もあって、しばらくは増えたり減ったりでほぼ横ばい
(家畜の世代交代が完了したと思われる)5年目あたりからは急速に増加
家 ⇔ 牧場 ⇔ 物資補給場所(市場・納屋など) の距離が近ければ1人体制でも世代交代が終わるまで耐えられるようだ
逆に言うとNPCの移動距離が長すぎると家畜の増加ペースが追い付かなくなって死滅するっぽい
今回のプレイだと第二集落付近に畑や山菜&狩猟小屋を作ったのが5年目以降なので、その辺りも増加速度に関係しているかもしれない
初っ端から架橋して同時並行で第一集落と第二集落を開発するには労働力が厳しいので
普通にプレイする分には初期位置付近に囲いの無い牧場でも作っておいて、余力ができてから引っ越しさせる方が確実と思う
川を渡った先に1人体制の20×20牧場作ってみたけど9年目で66羽まで増やせたで
ttps://imgur.com/a/dqEpJjT
↑2年目晩夏 牧場完成直後(8羽)
ttps://imgur.com/a/XZ1x8d4
↑5年目晩秋 明らかに増加し始めたタイミング(12羽)
ttps://imgur.com/a/bYT7JJM
↑9年目晩春 増殖完了(66羽)
牧場完成が2年目晩夏になった影響もあって、しばらくは増えたり減ったりでほぼ横ばい
(家畜の世代交代が完了したと思われる)5年目あたりからは急速に増加
家 ⇔ 牧場 ⇔ 物資補給場所(市場・納屋など) の距離が近ければ1人体制でも世代交代が終わるまで耐えられるようだ
逆に言うとNPCの移動距離が長すぎると家畜の増加ペースが追い付かなくなって死滅するっぽい
今回のプレイだと第二集落付近に畑や山菜&狩猟小屋を作ったのが5年目以降なので、その辺りも増加速度に関係しているかもしれない
初っ端から架橋して同時並行で第一集落と第二集落を開発するには労働力が厳しいので
普通にプレイする分には初期位置付近に囲いの無い牧場でも作っておいて、余力ができてから引っ越しさせる方が確実と思う
459名無しさんの野望
2018/06/23(土) 17:54:01.84ID:SyNemti7 大前提としてちゃんとレンガ作ってるのか?
460名無しさんの野望
2018/06/23(土) 19:15:04.90ID:BW6ba4PW Banishedセールで66%OFFは安いよね
買おうかな
買おうかな
461名無しさんの野望
2018/06/23(土) 19:39:09.48ID:ozx9fkEF (おっ、移民か・・・?)
462名無しさんの野望
2018/06/23(土) 19:50:28.29ID:qpDpFWwR 無教育でもええんやで
463442
2018/06/23(土) 22:12:15.84ID:qFa5Qjfy464名無しさんの野望
2018/06/24(日) 10:47:23.01ID:UhYJPOPQ DSシリーズを入れて久々に始めてみました。ですが、村人が Small Workshopdatでバスケット作ってくれない(働いていない?)など機能していない建物があります
どうすればいいのか、解る方はいますか?
どうすればいいのか、解る方はいますか?
465名無しさんの野望
2018/06/24(日) 21:45:01.45ID:Jq/am+OF forest village ってゲームやったことあるやつ居ないか?
バニッシュドと比べてどう違うか聞きたいんだけど
バニッシュドと比べてどう違うか聞きたいんだけど
467名無しさんの野望
2018/06/25(月) 01:38:30.93ID:ycRNVSEg468名無しさんの野望
2018/06/25(月) 08:34:40.07ID:QCorwnEa LiFのやつか
あれ絵だけで完全劣化Banishedだからなぁ
UIからシステムまで何かな何まで一緒
一応優れてる点はデフォでCCの機能が有る事、風車が回る事、馬に乗れること位かな
CC導入済みで比較しちゃうと
この手のゲームは流行り=Modの量=遊べる時間の長さ的な所あるからキツイ
欠点としてどうしようもないのは人数増えるとBanishedの比じゃなくクソ重いのとクラッシュ多い
食糧生産効率が畑にめっちゃ偏ってるとかのバランスの悪さはModでどうにか出来るんかね
あれ絵だけで完全劣化Banishedだからなぁ
UIからシステムまで何かな何まで一緒
一応優れてる点はデフォでCCの機能が有る事、風車が回る事、馬に乗れること位かな
CC導入済みで比較しちゃうと
この手のゲームは流行り=Modの量=遊べる時間の長さ的な所あるからキツイ
欠点としてどうしようもないのは人数増えるとBanishedの比じゃなくクソ重いのとクラッシュ多い
食糧生産効率が畑にめっちゃ偏ってるとかのバランスの悪さはModでどうにか出来るんかね
469名無しさんの野望
2018/06/25(月) 09:23:41.24ID:kAX6FF/M まとめると見た目はいいけどそれ以外は・・・・って感じか
まぁ我慢できずに買っちゃったからやってみるけどね
まぁ我慢できずに買っちゃったからやってみるけどね
470名無しさんの野望
2018/06/25(月) 16:02:55.90ID:eUgsrbOa 返品という手もある
471名無しさんの野望
2018/06/25(月) 18:14:34.26ID:u0H3Qmcm セールで買ったけど
冬が思ったより厳しいw
けどそこが楽しいかもしれない。
冬が思ったより厳しいw
けどそこが楽しいかもしれない。
472名無しさんの野望
2018/06/25(月) 18:23:56.70ID:lpVgBqfw そのうち物足りなくなって難易度難しい、山岳地帯、気候厳しい、災害ありの欲張り4点セットで遊びたくなってくるで
それでも物足りなくなったらいよいよ大型MODの出番やな
それでも物足りなくなったらいよいよ大型MODの出番やな
473名無しさんの野望
2018/06/25(月) 18:45:04.74ID:ktSC1gmA オレも昨日買ったから木を切ってるだけで楽しい
474名無しさんの野望
2018/06/25(月) 18:47:12.73ID:4rMcMfQZ 災害で破壊された建物を再建築はまだいいんだけど交易所の設定消えるのがつらい
475名無しさんの野望
2018/06/25(月) 19:06:55.37ID:FI5oIvdO ついにプレイ時間が250時間を超えた
700円未満で買ったゲームのプレイ時間じゃねえな
700円未満で買ったゲームのプレイ時間じゃねえな
476名無しさんの野望
2018/06/25(月) 22:25:09.04ID:J71GBqsf 今日買ったけど難しいな
資源枯渇して大変だわ
資源枯渇して大変だわ
477名無しさんの野望
2018/06/26(火) 00:19:53.11ID:QVTPo2Dm 早めに交易所を作って資源をゲットしよう
478名無しさんの野望
2018/06/26(火) 11:35:49.21ID:96dSmd1t 安定してきたので別作業しながら時間経過させていたら、6人一気に餓死したわ
マップの端に大冒険したみたい…
マップの端に大冒険したみたい…
479名無しさんの野望
2018/06/27(水) 03:34:12.21ID:+xhyP6Fq 本日セールで買ったよ
え、もう3時半orz
夕方から始めてかなりハマったみたいだ
ひょっとして時間泥棒ゲーム?
難しいけど面白いねこれ
え、もう3時半orz
夕方から始めてかなりハマったみたいだ
ひょっとして時間泥棒ゲーム?
難しいけど面白いねこれ
480名無しさんの野望
2018/06/27(水) 04:51:55.89ID:Rnuqngt2 俺も昨日買ったけど
村が軌道乗ったら、ちょっと条件を厳しくして
の繰り返しで、終わる気配が見えないw
村が軌道乗ったら、ちょっと条件を厳しくして
の繰り返しで、終わる気配が見えないw
481名無しさんの野望
2018/06/27(水) 09:03:28.31ID:w9CjcT4P 飽きたらMOD入れるといいよ
482名無しさんの野望
2018/06/27(水) 10:19:58.77ID:Fb/NbFi+ まだ客が増えるのがすごいな
発売してからもうだいぶ経ってんだぞw
発売してからもうだいぶ経ってんだぞw
483名無しさんの野望
2018/06/27(水) 10:53:36.46ID:Z9iUIqie Modが更新された日が新たなる発売日だから
484名無しさんの野望
2018/06/27(水) 12:00:01.69ID:CznPzIQg 実績クリアがこんなに楽しいの久しぶり
485名無しさんの野望
2018/06/27(水) 12:23:37.39ID:3Zc54Psc 200年実績やった後はうんざりするけどね
486名無しさんの野望
2018/06/27(水) 13:37:32.26ID:vr9cTfF6 50年もやれば大体満足しちゃうからな
487名無しさんの野望
2018/06/27(水) 14:29:05.95ID:UotQ7Jl5 自給自足の安定した村を目指すからそれはないわ
ほぼ24時間可動だから毎回400年とか行っちゃう
ほぼ24時間可動だから毎回400年とか行っちゃう
488名無しさんの野望
2018/06/27(水) 14:56:47.38ID:ZG0bT/g6 それは凄すぎる
489名無しさんの野望
2018/06/28(木) 01:50:08.19ID:EWfFUSu6 安定させて放置してるだけじゃねぇか
490名無しさんの野望
2018/06/28(木) 06:11:58.57ID:WwlodaEx 皆のオススメSEED値とか街並み見てみたいなって思うけどあんまり居ないのかな
491名無しさんの野望
2018/06/28(木) 14:19:13.65ID:T8S2GAEr 去年の年末から今年のはじめにかけて
雪が似合う街をテーマに作ってた街(CC 1.75)
https://i.imgur.com/NF4mYga.jpg
https://i.imgur.com/HaDPjiw.jpg
https://i.imgur.com/Cv6sdNW.jpg
https://i.imgur.com/4JFCNR7.jpg
https://i.imgur.com/an9tWnC.jpg
https://i.imgur.com/7r0rvO0.jpg
1.76が来てるからまた遊びたい
雪が似合う街をテーマに作ってた街(CC 1.75)
https://i.imgur.com/NF4mYga.jpg
https://i.imgur.com/HaDPjiw.jpg
https://i.imgur.com/Cv6sdNW.jpg
https://i.imgur.com/4JFCNR7.jpg
https://i.imgur.com/an9tWnC.jpg
https://i.imgur.com/7r0rvO0.jpg
1.76が来てるからまた遊びたい
492名無しさんの野望
2018/06/28(木) 14:52:43.91ID:EYg5u1dX すげぇセンスあるな
尊敬するわ
尊敬するわ
493名無しさんの野望
2018/06/28(木) 18:46:35.73ID:bikTdjNM ええやんけ…
494名無しさんの野望
2018/06/28(木) 18:52:38.96ID:VOaKbdME 俺がやってるゲームと同じとは思えないなぁ。
495名無しさんの野望
2018/06/28(木) 19:17:21.51ID:k9VrQSvv オレの村は原始時代だな
496名無しさんの野望
2018/06/28(木) 19:25:51.82ID:uNovBg15 「真面目か!!」っと突こみたくなるような綺麗な街並みだな
職場の近くに家派の俺には絶対に作れない街だ
職場の近くに家派の俺には絶対に作れない街だ
497名無しさんの野望
2018/06/28(木) 19:51:47.33ID:tZSuWaZ/ なにしてんねん
498名無しさんの野望
2018/06/28(木) 20:20:08.42ID:R5PicO0f うわぁ…綺麗だ…
自分だとこうなる前に村が破綻してしまうわ。街並み以前に維持出来ない
自分だとこうなる前に村が破綻してしまうわ。街並み以前に維持出来ない
499名無しさんの野望
2018/06/28(木) 20:23:00.28ID:3JEwhCsu 490も披露してくれてええんやで
500名無しさんの野望
2018/06/28(木) 20:53:28.23ID:bYRFlrkc steam立ち上げたらなんかワークショップコンテンツのアプデ始まったね
CCに更新来たなら久々に遊んでみよっかな
CCに更新来たなら久々に遊んでみよっかな
501名無しさんの野望
2018/06/29(金) 00:56:44.88ID:FgoWyHji すごいキレイな街並み
ついついめんどくさくて
家家家家家家家家
畑畑畑畑畑畑畑畑
みたいに固めちゃうわ
ついついめんどくさくて
家家家家家家家家
畑畑畑畑畑畑畑畑
みたいに固めちゃうわ
502名無しさんの野望
2018/06/29(金) 08:57:42.16ID:4MxuujWO 日本の農地みたいに崖や丘の下に家を並べて
平地に農地置きまくってる
平地に農地置きまくってる
503名無しさんの野望
2018/06/29(金) 09:26:43.71ID:LOv+ZD0F 集落を畑で囲むか畑を集落で囲むかしかしてないなぁ
水際は資材集積地で木材が溢れてるが
水際は資材集積地で木材が溢れてるが
504名無しさんの野望
2018/06/29(金) 12:40:44.00ID:6UwkhmCC >>499
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1571030.jpg
最近買ってCCも導入したばかりなんだが
海沿いに街を作りたいなと思ってせっせこマップの端まで辿りついて今こんな状態だよww
木造デフォの家屋ばっかりだし折角銅像とか建てられるんだからもっと弄りたいけど
なんかぼーっと眺めてるのも楽しいわこれ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1571030.jpg
最近買ってCCも導入したばかりなんだが
海沿いに街を作りたいなと思ってせっせこマップの端まで辿りついて今こんな状態だよww
木造デフォの家屋ばっかりだし折角銅像とか建てられるんだからもっと弄りたいけど
なんかぼーっと眺めてるのも楽しいわこれ
507名無しさんの野望
2018/06/29(金) 21:16:58.31ID:A9u09QiH 船が橋に引っかかるのを幻視してしまうんで
最下流の橋より下流にしか港を作らない変なこだわりをもつ俺
最下流の橋より下流にしか港を作らない変なこだわりをもつ俺
508名無しさんの野望
2018/06/29(金) 21:54:06.31ID:t2ErEJb3 軽い気持ちで画像貼ったら何かすごく褒めて頂いてとても嬉しいです
家の前に畑は牧場は自分もやっていました
https://i.imgur.com/Lk47FtS.jpg
>>504
カッチリ区画整理されていてとてもスキ
水辺に街作りたくなるのすごく良くわかります
一時期灯台を必ず建ててました
https://i.imgur.com/dXCnMev.jpg
灯台は Medieval Town
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=691102139
ChooChoo が出たばかりの時の画像です
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=718099641
NORTH も難易度高いですけれど綺麗でスキです
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=923791890
https://i.imgur.com/gIauf5p.jpg
家の前に畑は牧場は自分もやっていました
https://i.imgur.com/Lk47FtS.jpg
>>504
カッチリ区画整理されていてとてもスキ
水辺に街作りたくなるのすごく良くわかります
一時期灯台を必ず建ててました
https://i.imgur.com/dXCnMev.jpg
灯台は Medieval Town
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=691102139
ChooChoo が出たばかりの時の画像です
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=718099641
NORTH も難易度高いですけれど綺麗でスキです
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=923791890
https://i.imgur.com/gIauf5p.jpg
509名無しさんの野望
2018/06/30(土) 00:46:48.04ID:Fa8n2Z7G510名無しさんの野望
2018/06/30(土) 06:15:51.56ID:WmeYNfXs >>508
これはいい街並みだ・・・
灯台めっちゃ分かる、作りたかったけどCC内にそれっぽいのが無かったんだよねありがとう
どんな街にしようかと眺めてたら中心地が台風の被害に合ってそれどころでは無くなってしまったが
これはいい街並みだ・・・
灯台めっちゃ分かる、作りたかったけどCC内にそれっぽいのが無かったんだよねありがとう
どんな街にしようかと眺めてたら中心地が台風の被害に合ってそれどころでは無くなってしまったが
511名無しさんの野望
2018/06/30(土) 12:19:14.61ID:iLBTZ5/v >>510
灯台単品でしたら Gay Head Lighthouse
https://banishedinfo.com/mods/view/899-Gay-Head-Lighthouse
塔でしたら Styth Tower
https://banishedinfo.com/mods/view/873-Styth-Tower
こちらの2つが格好良くてスキです
あとストックパイルの上につけるダミー屋根の Covering 2
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/files/file/37-covering/
これは大好きでMODプレイの時は必ず使ってます
灯台単品でしたら Gay Head Lighthouse
https://banishedinfo.com/mods/view/899-Gay-Head-Lighthouse
塔でしたら Styth Tower
https://banishedinfo.com/mods/view/873-Styth-Tower
こちらの2つが格好良くてスキです
あとストックパイルの上につけるダミー屋根の Covering 2
http://blackliquidsoftware.com/index.php?/files/file/37-covering/
これは大好きでMODプレイの時は必ず使ってます
512名無しさんの野望
2018/06/30(土) 14:04:28.08ID:WmeYNfXs513名無しさんの野望
2018/06/30(土) 15:02:53.82ID:jtKpddcM 水路掘っちゃえよ
514名無しさんの野望
2018/06/30(土) 16:48:15.92ID:iLBTZ5/v >>512
SEED値で水の多いMAPを探すのは大変なので
CCで追加されている水辺の多い地域を最初から選ぶか
>>513 さんが言ってらっしゃるように水路を作るのが
お望みのモノとはちょっと違うでしょうけれど楽だと思います
https://i.imgur.com/Ewqk6g6.jpg
https://i.imgur.com/D7IBXBt.jpg
大聖堂も水路も先述の中世MOD(Medieval Town)に入ってます
SEED値で水の多いMAPを探すのは大変なので
CCで追加されている水辺の多い地域を最初から選ぶか
>>513 さんが言ってらっしゃるように水路を作るのが
お望みのモノとはちょっと違うでしょうけれど楽だと思います
https://i.imgur.com/Ewqk6g6.jpg
https://i.imgur.com/D7IBXBt.jpg
大聖堂も水路も先述の中世MOD(Medieval Town)に入ってます
515名無しさんの野望
2018/07/01(日) 06:01:49.76ID:cgARIkdl516名無しさんの野望
2018/07/03(火) 03:11:16.05ID:z1kZU74F 家畜が牧場に移動してくれない…。交易所でみっちり詰まって表示されてる。
牧場の匹数にはカウントされてるっぽいけど…。どうしようもない?
CC入れて、覆い付きの橋の向こうに山ほじって牧場地作ったのが関係しているのかしら。。。
牧場の匹数にはカウントされてるっぽいけど…。どうしようもない?
CC入れて、覆い付きの橋の向こうに山ほじって牧場地作ったのが関係しているのかしら。。。
517名無しさんの野望
2018/07/03(火) 03:17:30.58ID:dTRdahaQ518名無しさんの野望
2018/07/03(火) 11:45:55.97ID:ar1rdJHp まだやってる人おったんか!
519名無しさんの野望
2018/07/03(火) 12:16:27.09ID:yOty4Wm5 2018年目までプレイするのがマイブームだが
1950年分ぐらいは半分放置して眺めてるだけ
1950年分ぐらいは半分放置して眺めてるだけ
520名無しさんの野望
2018/07/03(火) 14:17:18.78ID:iOC5FAYe >>517
コメントありがとう。
何年も交易所の場所に残ってて、そこで増殖している気がするんだよね。
肉牛くんは移動してくれたのになぁ。
あと馬も1匹目が牧場のフェンスに引っかかっててそれ以降が移動しない…。
コメントありがとう。
何年も交易所の場所に残ってて、そこで増殖している気がするんだよね。
肉牛くんは移動してくれたのになぁ。
あと馬も1匹目が牧場のフェンスに引っかかっててそれ以降が移動しない…。
521名無しさんの野望
2018/07/03(火) 20:40:23.10ID:EVjY/ZyM 狩猟小屋の円の範囲には何も建てないようにしてるんですが
道作って人の行き来が活発になったら(村と村の行きかいなど)
それも影響したりするんですかね?
それともそこまでシビアじゃない?
道作って人の行き来が活発になったら(村と村の行きかいなど)
それも影響したりするんですかね?
それともそこまでシビアじゃない?
522名無しさんの野望
2018/07/03(火) 22:30:51.61ID:xNBh6k9k CCいつの間に1.76に
523名無しさんの野望
2018/07/04(水) 08:50:47.11ID:eiyqzWV0 >>521
円の範囲に家が沢山あって鍛冶屋みたいな生産施設がてんこ盛りで
さらに市場まであって空いた平地がほぼない…とかならともかく
普通に森が広がってる感じ(樹木は必須ではないです)
だったら人通りのある道があっても気にしなくて大丈夫
円の範囲に家が沢山あって鍛冶屋みたいな生産施設がてんこ盛りで
さらに市場まであって空いた平地がほぼない…とかならともかく
普通に森が広がってる感じ(樹木は必須ではないです)
だったら人通りのある道があっても気にしなくて大丈夫
526名無しさんの野望
2018/07/04(水) 13:31:34.09ID:MqdHNsWO CC作ってる人、スタンドアロンで同じような新作出してくれんかな
Banishedのエンジンじゃ限界なこともあるだろうし
Banishedのエンジンじゃ限界なこともあるだろうし
527名無しさんの野望
2018/07/04(水) 13:57:33.69ID:VbpCjWUW 買ってみたけどけっこーむずかった
食料たりなくなったり、限界集落endになったり、たのしい
食料たりなくなったり、限界集落endになったり、たのしい
528名無しさんの野望
2018/07/04(水) 14:02:52.52ID:hjYSDWpN セールだから買った人結構いるみたいだなあ自分もだけど
食料はほんと最初から気をつけてないと無理っぽいね
易しいにしてるのに食料が足りませんって毎季節言われて大変だ
食料はほんと最初から気をつけてないと無理っぽいね
易しいにしてるのに食料が足りませんって毎季節言われて大変だ
529名無しさんの野望
2018/07/04(水) 15:36:36.78ID:6C42W6kD 易しいで足りないなら、純粋に生産力不足か家建てすぎが原因かね
野草採取に最大労働者入れて凌ぐのもありかと
野草採取に最大労働者入れて凌ぐのもありかと
530名無しさんの野望
2018/07/04(水) 15:56:09.68ID:z57cTalf 野草小屋と木こり小屋をセットにするのも忘れちゃダメだぞ
野草小屋の回りをのっぱらにするのもダメだ
野草小屋の回りをのっぱらにするのもダメだ
531名無しさんの野望
2018/07/04(水) 17:56:15.55ID:edkSQyR8 易しいなら最初からタネ持ってるからでっかい畑作れば絶対に死なない
532名無しさんの野望
2018/07/04(水) 18:35:37.63ID:MO8kVHny 小さい放牧場作っちゃうと
後で分割出来なくて困るのは罠だと思ったw
後で分割出来なくて困るのは罠だと思ったw
534名無しさんの野望
2018/07/04(水) 20:48:58.29ID:MqdHNsWO535名無しさんの野望
2018/07/04(水) 21:01:37.79ID:m2scj6vm 他人の作ったMODを無許可で使用してるような奴の所に人が集まるわけないし、
発展を期待する気がしれない
発展を期待する気がしれない
536名無しさんの野望
2018/07/04(水) 21:07:17.54ID:1YQTdWpp lifが泣かず飛ばずのmmoに構ってるせいでアプデが望めないし
スレで見たAncientCitiesはclosedαもまだっぽいし
M&B2はアーリー来る気配すらないし、BlackLiquidが本気だしてアーリー開始したら小躍りするわ
スレで見たAncientCitiesはclosedαもまだっぽいし
M&B2はアーリー来る気配すらないし、BlackLiquidが本気だしてアーリー開始したら小躍りするわ
537名無しさんの野望
2018/07/04(水) 21:32:30.64ID:0fAUuew7 マルチコアに対応してくれるだけでも良いんだけどな
538名無しさんの野望
2018/07/05(木) 11:54:40.59ID:WOKbHrgS 農園って土地が痩せる要素とかある?
539名無しさんの野望
2018/07/05(木) 11:57:32.76ID:h5yn82XD (そういうMODがあるんだろうかと思うと回答し難い・・・)
540名無しさんの野望
2018/07/05(木) 11:58:11.59ID:glewvt7l ジャガイモは沢山取れるけど3年で土地が痩せる
……とかの要素があっても良かった(つまりそういう事だぞ
……とかの要素があっても良かった(つまりそういう事だぞ
541名無しさんの野望
2018/07/05(木) 12:08:52.08ID:IBBG/Js1 肥料の概念も灌漑の概念もないので土地はやせない
だが休耕プレイは可能だ
だが休耕プレイは可能だ
542名無しさんの野望
2018/07/05(木) 12:13:24.65ID:WOKbHrgS どっかのwikiに植えすぎると土地を殺すことになるって書いてたからこまめに変えてたけど変えなくていいのか
543名無しさんの野望
2018/07/05(木) 12:20:31.40ID:nzcWm3Pq 採石場だったら分かる
あれは土地が死ぬ
あれは土地が死ぬ
544名無しさんの野望
2018/07/05(木) 12:22:36.60ID:Q5REUOfR 気をつけなきゃいけないのは同じ作物を並べてたら全部やられることぐらいか
546名無しさんの野望
2018/07/05(木) 12:46:22.68ID:kz48GIU2 でっかい農地作って4分割して
そこを転作出来たりしたら面白い。
そこを転作出来たりしたら面白い。
547名無しさんの野望
2018/07/05(木) 15:56:13.68ID:qGzCFdrs 実際は単に選ぶ種類ポチポチ変えるだけだからつまらん要素にしかならん
548名無しさんの野望
2018/07/05(木) 16:24:25.77ID:w1RGpn4z 耕作シミュなら面白そうというか必須要素だろうけど、村シミュでやってもだるいだけだろうな
549名無しさんの野望
2018/07/05(木) 23:37:11.68ID:QtX6P9o9550名無しさんの野望
2018/07/06(金) 14:20:00.40ID:PTQuXUKv 続編はいつ出るんだ?
551名無しさんの野望
2018/07/06(金) 15:31:52.59ID:GEZ4O/x4 たまにスレで上がってるやん
これbanished2やろ、ってやつ
これbanished2やろ、ってやつ
552名無しさんの野望
2018/07/06(金) 16:56:52.42ID:8czRRtfG 1年1歳modは最初から入れるもんじゃないな
前使ったときは途中で入れたからいい感じだったけど、最初からだと労働者がふえねーぇ
前使ったときは途中で入れたからいい感じだったけど、最初からだと労働者がふえねーぇ
555名無しさんの野望
2018/07/07(土) 14:28:57.22ID:tZstCdaZ556名無しさんの野望
2018/07/07(土) 15:02:08.10ID:d3CoUYNw 資材って貿易が主になるのかなこのゲームは
石の家に建て替えようと思う頃には近場の石を取り尽くしてるわ
石の家に建て替えようと思う頃には近場の石を取り尽くしてるわ
557名無しさんの野望
2018/07/07(土) 15:46:22.21ID:AkZsnrRY 薪を石材に錬金するゲームだからな
558名無しさんの野望
2018/07/07(土) 17:33:45.56ID:U7WjWuU1 採石場でもっと採れないと貿易しかないよね
559名無しさんの野望
2018/07/07(土) 21:08:22.67ID:aAtCncLY 木はほぼ無限に採れるのに
石鉄は産出渋いわすぐ枯渇するわでほんと輸入以外考えられない状態だしなぁ・・・
石鉄は産出渋いわすぐ枯渇するわでほんと輸入以外考えられない状態だしなぁ・・・
560名無しさんの野望
2018/07/07(土) 21:31:18.73ID:J2diaEuc 山削ったら石が取れたらいいのに
561名無しさんの野望
2018/07/07(土) 21:43:27.78ID:ZwHXwdus 石取れなくてもいいから山は削りたくなる
562名無しさんの野望
2018/07/08(日) 02:29:33.56ID:iEiM80M9 でかいMod来てるな
564名無しさんの野望
2018/07/08(日) 07:09:30.32ID:7LrKAhnw 小麦畑は柵を建てて囲みたいね
565名無しさんの野望
2018/07/08(日) 08:21:34.64ID:Rh9xF7v7 1年以上振りにバニラで遊んですごい楽しかった
やっぱりBanished面白いな大好き
https://i.imgur.com/oODBQl1.jpg
https://i.imgur.com/ygjHmF4.jpg
https://i.imgur.com/0IqtLfj.jpg
https://i.imgur.com/1X17BSQ.jpg
>>555
側道なしの畑いいなあ今度真似します
>>562 さんの書き込みで気づきました
ありがとうございます
バニラの次はCC 1.76遊ぶ予定だったんですけれど
新しいの面白そうなのでコレ行ってみます
RK Editor's Choice - Full v1.0
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1431789505
やっぱりBanished面白いな大好き
https://i.imgur.com/oODBQl1.jpg
https://i.imgur.com/ygjHmF4.jpg
https://i.imgur.com/0IqtLfj.jpg
https://i.imgur.com/1X17BSQ.jpg
>>555
側道なしの畑いいなあ今度真似します
>>562 さんの書き込みで気づきました
ありがとうございます
バニラの次はCC 1.76遊ぶ予定だったんですけれど
新しいの面白そうなのでコレ行ってみます
RK Editor's Choice - Full v1.0
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1431789505
566名無しさんの野望
2018/07/08(日) 09:02:05.70ID:+US3FtvQ 先日のサマセで買ってバニラでやってるんだけど
突然ホームレス状態になってスタックされた所にワープするの何?
飢餓マーク出て何じゃろって思って探したら離れ小島に飛んでたよw
直前に岸辺ギリの位置で採石場設置した
突然ホームレス状態になってスタックされた所にワープするの何?
飢餓マーク出て何じゃろって思って探したら離れ小島に飛んでたよw
直前に岸辺ギリの位置で採石場設置した
569名無しさんの野望
2018/07/08(日) 09:29:14.79ID:RhIhar+l まだこんな大型MODが出るなんて愛されてんな
570名無しさんの野望
2018/07/08(日) 20:07:12.66ID:D9vtwCyB 最近始めたんですが指定した建築を大工が居てもやってくれなくて資材拾いばかりやってます
恐らく距離的に遠いことが原因だと思うんですが、建設に取りかかる条件として
建てようとしてる施設の近くに資材置き場がないとダメとかありますか?
恐らく距離的に遠いことが原因だと思うんですが、建設に取りかかる条件として
建てようとしてる施設の近くに資材置き場がないとダメとかありますか?
571名無しさんの野望
2018/07/08(日) 20:21:53.92ID:ZKhWSM5l ユーザー直接指示型の仕事(回収、建築、解体等)を与えられた村人は、
基本的に与えられた順番通りに処理をしていく
特定の仕事の優先度を上げたい場合は、ツールバー歯車から
『↑』アイコン(建築優先度)を押して優先箇所を指定しよう
基本的に与えられた順番通りに処理をしていく
特定の仕事の優先度を上げたい場合は、ツールバー歯車から
『↑』アイコン(建築優先度)を押して優先箇所を指定しよう
572名無しさんの野望
2018/07/09(月) 07:12:15.19ID:ZjSQrZqR @労働者が建築現場に資材を持っていく
A現場の資材で大工が建築する
の流れだから大工が働かないように見えるのはたぶんまだ@の状態なんだと思う
優先度上げて資材運ばせるといい
A現場の資材で大工が建築する
の流れだから大工が働かないように見えるのはたぶんまだ@の状態なんだと思う
優先度上げて資材運ばせるといい
573名無しさんの野望
2018/07/09(月) 07:36:03.80ID:ndsFyujD ありがとうございます
現場の障害物や資材搬入は大工はやってくれないんですね
そこは盲点でした
現場の障害物や資材搬入は大工はやってくれないんですね
そこは盲点でした
574名無しさんの野望
2018/07/09(月) 19:34:45.95ID:YfPb6seK いや大工もやってんじゃないの
やらないの?
やらないの?
575名無しさんの野望
2018/07/09(月) 19:40:10.86ID:MWLVanL5 現場に運び込むのはやらんかったはず
576名無しさんの野望
2018/07/09(月) 19:53:25.82ID:dt8TPrPk やっぱプライドとかあるのかな
577名無しさんの野望
2018/07/10(火) 07:37:48.63ID:xYGf16Nt 建築してない大工は労働者扱いだから
資材運んでるように見えることもある
が、優先的に運んでるとかそう言うことはない
資材運んでるように見えることもある
が、優先的に運んでるとかそう言うことはない
578名無しさんの野望
2018/07/10(火) 07:45:57.74ID:XDFtvE3+ 石とか資材収集してないところに建設指示出すとやたら動きが悪いのはそういうことなんかな
579名無しさんの野望
2018/07/10(火) 21:28:32.83ID:zSmIjxJm 石や鉄の採取も、持ちきれない数になったら一旦資材置き場へ置きに行くから
資材置き場が遠いと往復に時間を取られていつまでたっても終わらない
TownsとかRimWorldとかみたいに伐採・石切専任の人とか運搬専任の人とか指定できたら早くなって良いんだけどね
資材置き場が遠いと往復に時間を取られていつまでたっても終わらない
TownsとかRimWorldとかみたいに伐採・石切専任の人とか運搬専任の人とか指定できたら早くなって良いんだけどね
580名無しさんの野望
2018/07/10(火) 21:33:11.10ID:2+lGA/IH おらの大事に育てたベコさが狂牛病にやられてしまって厚労省の役人と
作業員が沢山きて来て全部つぶされて埋められただよ!!
ああぁあーーーー!オラもう破産だべ!!厚生労働省の前で
焼身自殺するだ!!
作業員が沢山きて来て全部つぶされて埋められただよ!!
ああぁあーーーー!オラもう破産だべ!!厚生労働省の前で
焼身自殺するだ!!
581名無しさんの野望
2018/07/10(火) 23:23:34.55ID:XxI/333c 二面にして離しておかないお前が悪いな
582名無しさんの野望
2018/07/10(火) 23:27:22.43ID:CdONxbE3 病気発生させた業者は営業停止処分の上、
土地も職も取り上げて別の業者を斡旋するという無慈悲な行政だからな
土地も職も取り上げて別の業者を斡旋するという無慈悲な行政だからな
583名無しさんの野望
2018/07/11(水) 05:49:20.00ID:fOuzqgcQ ちょっと開拓するたびに資材置き場だらけになって嫌なんだけどなんか良いMODない?
584名無しさんの野望
2018/07/11(水) 13:14:57.08ID:Xnp8zjAf 原因がよく分からんが
要らない資材置き場を潰していけばよいのでは?
要らない資材置き場を潰していけばよいのでは?
585名無しさんの野望
2018/07/11(水) 15:59:13.52ID:5cnSEA1F 資材置き場が容量小さくてすぐ満杯になってたくさん作る必要がある
こうならストック増やすmod入れればいい
こうならストック増やすmod入れればいい
586名無しさんの野望
2018/07/11(水) 17:44:44.91ID:RRaaFFNg CCには資材専用の倉庫あったけど使い勝手は作ったことないからわからない…
587名無しさんの野望
2018/07/11(水) 18:25:27.21ID:wu5HcZ0m 地下倉庫とかあればな
出口2x2位で
出口2x2位で
588名無しさんの野望
2018/07/11(水) 19:08:06.34ID:cyUi+Mrm 1マスだけど地下倉庫あるぞ
容量は少ないけど、容量だけなら増加MOD使えばいいだけだし
容量は少ないけど、容量だけなら増加MOD使えばいいだけだし
589名無しさんの野望
2018/07/11(水) 22:49:40.63ID:rwX+4RA7 キャラの状態が放心しているって表示されるのは何か原因があるのでしょうか?
一定確率でとる行動みたいなものでしょうか?
一定確率でとる行動みたいなものでしょうか?
590名無しさんの野望
2018/07/11(水) 23:22:47.94ID:fOuzqgcQ ありがとう。
チート系MODとかは入れてるんだけど、なんか違うんだよね。
CCの地下倉庫も使い勝手悪いし。地下鉄みたいに入り口作れてその下に大量の資材が置ける地下駐車場みたいな施設が欲しいんだよなぁ。
チート系MODとかは入れてるんだけど、なんか違うんだよね。
CCの地下倉庫も使い勝手悪いし。地下鉄みたいに入り口作れてその下に大量の資材が置ける地下駐車場みたいな施設が欲しいんだよなぁ。
591名無しさんの野望
2018/07/12(木) 09:43:31.85ID:w8hNnAi2 >>590
ゲーム自体に地下だの何だのの多層フィールドの概念が無いんだから、そんなMODが作れるわけ無い。
ゲーム自体に地下だの何だのの多層フィールドの概念が無いんだから、そんなMODが作れるわけ無い。
592名無しさんの野望
2018/07/12(木) 10:27:42.85ID:zrve7oez 地下の巨大施設が欲しいってコンクリ後の話やんけ
あと200年は経過しないと無理やん
次は高層ビルがほしいとかいい出すんか?
あと200年は経過しないと無理やん
次は高層ビルがほしいとかいい出すんか?
594名無しさんの野望
2018/07/12(木) 11:56:41.05ID:g/0iydIB パリやローマには巨大な地下空間が
595名無しさんの野望
2018/07/12(木) 12:21:50.74ID:P9CdGzai 鉄とか石掘る施設を撤去できるmodってある?
もしくは永遠に掘れるmod
まだ枯渇はしてないけど、なくなったらどうしようって不安が尽きない
もしくは永遠に掘れるmod
まだ枯渇はしてないけど、なくなったらどうしようって不安が尽きない
596名無しさんの野望
2018/07/12(木) 13:55:17.84ID:Gt5T/LUu 貿易の方が楽よ
597名無しさんの野望
2018/07/12(木) 13:57:38.36ID:v/qHJjk7598名無しさんの野望
2018/07/12(木) 14:02:25.56ID:H4kEvg1D すいません解決しました…
599名無しさんの野望
2018/07/12(木) 14:03:57.85ID:VYp9ORmW いいってことよ
601名無しさんの野望
2018/07/12(木) 17:24:10.52ID:P9CdGzai ありがとう
探してみる
探してみる
602名無しさんの野望
2018/07/13(金) 13:20:42.35ID:lY7eUuDw 大型MODって…RK editor's Choiceかな?
家カラフルだし温室とかもあって
中世っぽさは若干薄れるけど…
なかなか面白そうな雰囲気あるね。
家カラフルだし温室とかもあって
中世っぽさは若干薄れるけど…
なかなか面白そうな雰囲気あるね。
603名無しさんの野望
2018/07/13(金) 17:33:02.34ID:IOelaT3D ゾンビでてくるmodありまっか
604名無しさんの野望
2018/07/13(金) 21:08:50.74ID:Pb1Umd6K 住民が死に絶えたら墓からモゾモゾ出てきて新しい住民になるのかな
605名無しさんの野望
2018/07/13(金) 23:52:37.02ID:u5W5iw/B ♪よるーは はーかばーで うーんどーうかーい
606名無しさんの野望
2018/07/14(土) 01:56:44.13ID:FvCyBkkp 真珠って交易で出荷できひんのか?
真珠の利用価値ってなに?
真珠の利用価値ってなに?
607名無しさんの野望
2018/07/14(土) 02:40:24.09ID:FvCyBkkp あったわ
見落としてた
見落としてた
608名無しさんの野望
2018/07/14(土) 04:28:27.53ID:FvCyBkkp あんまりキツキツに密集させると景観がよろしくないな
道と建物の間を開けたり、ある程度隙間を開けてわざと木を残したりした方が美しそう
道と建物の間を開けたり、ある程度隙間を開けてわざと木を残したりした方が美しそう
609名無しさんの野望
2018/07/14(土) 15:28:48.58ID:MGYjPWV4 ぎっちぎちにすると後々の区画整理も心理的にめんどくさいしな
610名無しさんの野望
2018/07/14(土) 16:15:57.92ID:eRdu/OEB でも微妙に埋まらない、変なとこに開いた隙間ってのもそれはそれで気になる
611名無しさんの野望
2018/07/14(土) 18:40:32.63ID:++1pKgff 木を生やせばいいじゃない
612名無しさんの野望
2018/07/14(土) 19:41:33.66ID:2jBwp5HD 木こり小屋無しに木って意図的に生やせるもんなの?
613名無しさんの野望
2018/07/14(土) 20:56:01.40ID:+Rj4/fEI 意図的は無理
木こりが1人いるといないでは大違いだよ
木こりが1人いるといないでは大違いだよ
614名無しさんの野望
2018/07/14(土) 23:48:40.89ID:eeYOOb5p うーん・・・・・
建設があと一息から鈍くなるっぽいんだがどうすりゃいんだ?
ちゃんと建設予約してもあと木材2本で建設始まるのに誰も木を切りに行かないしどうなってんだ?リーダー全振りじゃないと切りに行ってくれないバグか?
何で木1本切るのに20年もかかってんだよ!!
他は全て揃ってて木材46/48から2本揃えるまで10年近くかかってるんだが・・・・目の前に木あるのに・・・・バグなのか?
このせいで食料が足りずに人がどんどん死ぬんだが
以下分かった人いたら教えて欲しい、大至急
・複数の建物を建設予約してる時、材料を運んでくれる順番ってどうなってる?10年も15年も家が立たんのだがバグか?
→ブラックスミスとハーブ小屋は住民から嫌われてるみたいで一番最後まで材料を運んでくれないみたいなんだけど、このせいでスミスが切れて詰む上に食料も足りんくなるんだが・・・
・木も石もかなりあって資材置き場も空いてるのに全然木を切りに行ってくれないし石もカットしてくれないんだがバグか?優先的に切りに行かせるにはどうすりゃいいの?あと2本だろ?どんどん切れよ!!
・あとフィッシャー小屋建ててハンター小屋建ててるのに食料不足で死ぬんだが・・・・交易所建てて畑の種取らんと詰むのかな?どんだけ食うのよこいつら
このゲーム人気みたいだしここまで糞ゲーって聞いてなかったからちょっと意外だった
建設があと一息から鈍くなるっぽいんだがどうすりゃいんだ?
ちゃんと建設予約してもあと木材2本で建設始まるのに誰も木を切りに行かないしどうなってんだ?リーダー全振りじゃないと切りに行ってくれないバグか?
何で木1本切るのに20年もかかってんだよ!!
他は全て揃ってて木材46/48から2本揃えるまで10年近くかかってるんだが・・・・目の前に木あるのに・・・・バグなのか?
このせいで食料が足りずに人がどんどん死ぬんだが
以下分かった人いたら教えて欲しい、大至急
・複数の建物を建設予約してる時、材料を運んでくれる順番ってどうなってる?10年も15年も家が立たんのだがバグか?
→ブラックスミスとハーブ小屋は住民から嫌われてるみたいで一番最後まで材料を運んでくれないみたいなんだけど、このせいでスミスが切れて詰む上に食料も足りんくなるんだが・・・
・木も石もかなりあって資材置き場も空いてるのに全然木を切りに行ってくれないし石もカットしてくれないんだがバグか?優先的に切りに行かせるにはどうすりゃいいの?あと2本だろ?どんどん切れよ!!
・あとフィッシャー小屋建ててハンター小屋建ててるのに食料不足で死ぬんだが・・・・交易所建てて畑の種取らんと詰むのかな?どんだけ食うのよこいつら
このゲーム人気みたいだしここまで糞ゲーって聞いてなかったからちょっと意外だった
615名無しさんの野望
2018/07/14(土) 23:58:02.82ID:++1pKgff チュートリアルで教えてもらえることだから当然知ってると思うが一応確認で
木も石もプレイヤーがちゃんと指示しないと取りに行かないぞ?
あと釣り小屋は立地が恵まれてないと産出量低い
ハンター小屋は食料と皮の両取り施設なんで食料自体は産出量低い
木も石もプレイヤーがちゃんと指示しないと取りに行かないぞ?
あと釣り小屋は立地が恵まれてないと産出量低い
ハンター小屋は食料と皮の両取り施設なんで食料自体は産出量低い
616名無しさんの野望
2018/07/15(日) 00:00:14.98ID:oxH5VWSS 生き方がこの手のゲームやるのに向いてなさそう
617名無しさんの野望
2018/07/15(日) 00:03:46.33ID:7W3SQ931 >>614
まず複数にいっきに建設指示だすのやめたら?
自分は複数建設予定地作ってもまずそこの整地をさせて(予定地撤去して資材確保させる)から
建設停止で他をとめて今作りたいものだけに注力したりして作ってる
基本的に労働者を多くして建設にまわすのは3-4人だなぜなら資材運び終わってからの建設作業以外は労働者がやるからだ
まず複数にいっきに建設指示だすのやめたら?
自分は複数建設予定地作ってもまずそこの整地をさせて(予定地撤去して資材確保させる)から
建設停止で他をとめて今作りたいものだけに注力したりして作ってる
基本的に労働者を多くして建設にまわすのは3-4人だなぜなら資材運び終わってからの建設作業以外は労働者がやるからだ
618名無しさんの野望
2018/07/15(日) 00:06:27.27ID:4otFFQpE 自分の頭がバグってるだけだろう
こーゆーヤツを見ると教育は大事なんだな、って実感するわw
こーゆーヤツを見ると教育は大事なんだな、って実感するわw
619名無しさんの野望
2018/07/15(日) 00:34:03.87ID:DWfLoi/S 追放者なのに移民は受け入れないプレイしかできない…
未教育でなければまだ受け入れるんだけど
受け入れ拒否でも暴動起こさないのはいいよね…人災として追加するmodあらるのかな
未教育でなければまだ受け入れるんだけど
受け入れ拒否でも暴動起こさないのはいいよね…人災として追加するmodあらるのかな
620名無しさんの野望
2018/07/15(日) 00:51:05.33ID:qW7DTfB2 受け入れると伝染病乱舞になったりして却って人災っぽい
621名無しさんの野望
2018/07/15(日) 01:09:54.24ID:Ck3DvUbF >>615
指示するのはスプレーみたいなマークのところからドラッグして
木や石に黄色の戦闘みたいなマークが付けばおkじゃねーの?
それやっても全然行ってくれないんだが?指示しても必ず行ってくれる訳じゃなく、気まぐれって事みたいだな
チュートリアルでは解説されてなかったが何度かやり直してみた限り、どうやら
・リーダーが木を切ったり石を取ってくれるかは気まぐれで、優先順位は一番下になるっぽい。で、難易度が高い程、切りに行くのを嫌がってしまう傾向にある模様
また建物が着工直前になると意欲が鈍り、切りに行ったり石を取りに行かなくなり易くなると思われる。しかし資材置き場だけは最優先で作ってくれるので、住民は建物に好き嫌いがあり、好きな建物だとすぐ材料を運んでくれるみたい
あと多分、鍛冶屋のツールの残り数も関係してて、各施設にはマスクデータで最低ツール数が設定されており、それを下回るとその建物に材料を運ぶ速度が鈍る模様
・難易度を高くすると、1年間で切れる木の本数と取れる石の数に上限が設定される模様。そしてその上限に達すると、どうやっても切りに行ってはくれないみたい
・また、木や石を取りに行く周期は決められていて、ゲーム開始時に「5年に1度」とか「10年に1度」とかランダムで決められるっぽい。で、1回のサイクルで一定数切ると、次の周期までは絶対に切りに行くことはない模様
とか色々と見えない仕様があるみたいで奥が深いね
指示するのはスプレーみたいなマークのところからドラッグして
木や石に黄色の戦闘みたいなマークが付けばおkじゃねーの?
それやっても全然行ってくれないんだが?指示しても必ず行ってくれる訳じゃなく、気まぐれって事みたいだな
チュートリアルでは解説されてなかったが何度かやり直してみた限り、どうやら
・リーダーが木を切ったり石を取ってくれるかは気まぐれで、優先順位は一番下になるっぽい。で、難易度が高い程、切りに行くのを嫌がってしまう傾向にある模様
また建物が着工直前になると意欲が鈍り、切りに行ったり石を取りに行かなくなり易くなると思われる。しかし資材置き場だけは最優先で作ってくれるので、住民は建物に好き嫌いがあり、好きな建物だとすぐ材料を運んでくれるみたい
あと多分、鍛冶屋のツールの残り数も関係してて、各施設にはマスクデータで最低ツール数が設定されており、それを下回るとその建物に材料を運ぶ速度が鈍る模様
・難易度を高くすると、1年間で切れる木の本数と取れる石の数に上限が設定される模様。そしてその上限に達すると、どうやっても切りに行ってはくれないみたい
・また、木や石を取りに行く周期は決められていて、ゲーム開始時に「5年に1度」とか「10年に1度」とかランダムで決められるっぽい。で、1回のサイクルで一定数切ると、次の周期までは絶対に切りに行くことはない模様
とか色々と見えない仕様があるみたいで奥が深いね
622名無しさんの野望
2018/07/15(日) 01:39:32.33ID:8XWvyXVc 同じゲームやってるはずなのに何言ってるかさっぱりわからん
623名無しさんの野望
2018/07/15(日) 01:58:30.09ID:36EexQQI 作業しない理由を考えてみる
・遠いところの資材置き場に大量に積んであって指定数の上限に達してる
・資材置き場から建設予定地までの距離が遠すぎて移動だけで行動可能時間が終わってる
・人間は橋が無いと渡河できない
・指示をあちこちに出しまくってるせいで遅れてる
・家から倉庫・市場までの距離が遠いせいで家に食料備蓄が無く、飯のたびにいちいち倉庫に行くせいで時間をロスしまくっている
・建築などの作業に適切に人員を割り振っていない
614が言ってるリーダーって、何のこと?
・遠いところの資材置き場に大量に積んであって指定数の上限に達してる
・資材置き場から建設予定地までの距離が遠すぎて移動だけで行動可能時間が終わってる
・人間は橋が無いと渡河できない
・指示をあちこちに出しまくってるせいで遅れてる
・家から倉庫・市場までの距離が遠いせいで家に食料備蓄が無く、飯のたびにいちいち倉庫に行くせいで時間をロスしまくっている
・建築などの作業に適切に人員を割り振っていない
614が言ってるリーダーって、何のこと?
624名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:16:29.94ID:Ck3DvUbF >>622
まあつまり、何度かやり直してみた結果
・住民には建物の好みがある。資材置き場とウッドカッターは大好きらしくいつも最短最速で作ってくれる
→嫌いな建物だと材料を運ぶ意欲が下がり、着工直前で材料を運ばずゴネ易くなる。酷い時はあと木材1本で着工出来るのに木材切って運ぶまで10年20年かかったりする
・複数の建物を建設予約した時、必要な材料を運んでくれる優先度は住民の好みとツールの残り数に依存
・リーダーが木や石を切り出してくれるのは本当に手の空いている時だけであり、優先順位は最下位。なので着工にリーチがかかってる建物の前に木があって、ちゃんと伐採指示を出してても嫌いな建物の時は10年でも100年でも平気で無視
・難易度を上げると、木や石を取れる数に上限が設定される
・ゲーム開始時に村人が木や石を取る周期が決められ、1サイクル終わると次に取るのは数年後、何年周期かはランダム
って仕様を新たに発見したって事だよ
まあつまり、何度かやり直してみた結果
・住民には建物の好みがある。資材置き場とウッドカッターは大好きらしくいつも最短最速で作ってくれる
→嫌いな建物だと材料を運ぶ意欲が下がり、着工直前で材料を運ばずゴネ易くなる。酷い時はあと木材1本で着工出来るのに木材切って運ぶまで10年20年かかったりする
・複数の建物を建設予約した時、必要な材料を運んでくれる優先度は住民の好みとツールの残り数に依存
・リーダーが木や石を切り出してくれるのは本当に手の空いている時だけであり、優先順位は最下位。なので着工にリーチがかかってる建物の前に木があって、ちゃんと伐採指示を出してても嫌いな建物の時は10年でも100年でも平気で無視
・難易度を上げると、木や石を取れる数に上限が設定される
・ゲーム開始時に村人が木や石を取る周期が決められ、1サイクル終わると次に取るのは数年後、何年周期かはランダム
って仕様を新たに発見したって事だよ
626名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:21:33.95ID:JrrqGPqH ああこれ釣りか
627名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:31:02.64ID:Ck3DvUbF >>623
うーん・・・・
建設予約した建物のすぐ隣に資材置き場を作ってその目の前にある木や石を切るよう指示出してるが一向に切ってくれないので
やはりリーダーさんの仕事には優先順位があるのは間違いないと思われる
で、木や石を切る優先度は一番低いというのは確実っぽいね
4人ぐらい割り振っても誰も切りに行ってくれないので何も建てられず詰む
で、やっと気が向くと切ってくれるんだけど、何故か一向に資材置き場から運ばない
とくにあと木1本とか2本になると家でさえゴネて運ばなくなる割に
何故かウッドカッターと資材置き場の時だけはどんどん運んでくれるから好き嫌いがあるのもほぼ間違いないね
で、リーダーってのは英語版なのでLeader
職業の一番左上に割り振った人
うーん・・・・
建設予約した建物のすぐ隣に資材置き場を作ってその目の前にある木や石を切るよう指示出してるが一向に切ってくれないので
やはりリーダーさんの仕事には優先順位があるのは間違いないと思われる
で、木や石を切る優先度は一番低いというのは確実っぽいね
4人ぐらい割り振っても誰も切りに行ってくれないので何も建てられず詰む
で、やっと気が向くと切ってくれるんだけど、何故か一向に資材置き場から運ばない
とくにあと木1本とか2本になると家でさえゴネて運ばなくなる割に
何故かウッドカッターと資材置き場の時だけはどんどん運んでくれるから好き嫌いがあるのもほぼ間違いないね
で、リーダーってのは英語版なのでLeader
職業の一番左上に割り振った人
628名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:32:42.27ID:Ck3DvUbF629名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:37:33.16ID:ew9Vrf8k 木や石を切り出すのは大工じゃなくて、労働者の仕事だぞ
木や石を運ぶのも労働者の仕事。
大工の仕事は建築するだけ。
建築の仕事がないから、代わりに労働者の仕事をやってるだけだと思う。
大工の仕事 > 労働者の仕事
労働者の人数を増やしても建築されないなら、一度マップとデータのスクショを見せてほしい
見せてもらえば原因がわかると思う
木や石を運ぶのも労働者の仕事。
大工の仕事は建築するだけ。
建築の仕事がないから、代わりに労働者の仕事をやってるだけだと思う。
大工の仕事 > 労働者の仕事
労働者の人数を増やしても建築されないなら、一度マップとデータのスクショを見せてほしい
見せてもらえば原因がわかると思う
630名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:47:21.67ID:Ck3DvUbF >>629
そう
だけどその労働者を割り当てて伐採を指示しても中々切りに行ってくれないのよ
で、確か材料が足りないと大工さん割り当てても着工してくれないので一向に建たずにそこで詰むわけ
何故か木材あと1本か2本になるとそれが顕著になるんだよ
で、労働者さんは他にも仕事があるっぽいので、彼らの仕事には優先順位がつけられていて、どうやら木や石を切るって仕事の優先順位は最下位っぽいという事
なのでつまり、運ぶ仕事もない、他の仕事もない、あとは寝るだけって状態にならないと切りに行ってくれないんじゃないかと思われる
で、ハーブ小屋も採取小屋も家すらも木材あと1本まで迫ると資材置き場に木材がタンマリあっても一向に運んでくれないのに
何故かウッドカッターの建設予約入れると怒涛の如く運び出してくれるのでやはり好き嫌いがあるのもどうやら確定っぽいという事
そう
だけどその労働者を割り当てて伐採を指示しても中々切りに行ってくれないのよ
で、確か材料が足りないと大工さん割り当てても着工してくれないので一向に建たずにそこで詰むわけ
何故か木材あと1本か2本になるとそれが顕著になるんだよ
で、労働者さんは他にも仕事があるっぽいので、彼らの仕事には優先順位がつけられていて、どうやら木や石を切るって仕事の優先順位は最下位っぽいという事
なのでつまり、運ぶ仕事もない、他の仕事もない、あとは寝るだけって状態にならないと切りに行ってくれないんじゃないかと思われる
で、ハーブ小屋も採取小屋も家すらも木材あと1本まで迫ると資材置き場に木材がタンマリあっても一向に運んでくれないのに
何故かウッドカッターの建設予約入れると怒涛の如く運び出してくれるのでやはり好き嫌いがあるのもどうやら確定っぽいという事
631名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:52:55.11ID:36EexQQI あと考えられるのは、食料がカツカツすぎるから、
食料が生産された瞬間に全員が仕事を中断してそこに殺到している
余剰食料が発生せずに、仕事場までの距離がそこそこある場合には
仕事場へ移動→食料が生産される→仕事場への移動を中断→食料に殺到 だけの無意味なループになる
食料が生産された瞬間に全員が仕事を中断してそこに殺到している
余剰食料が発生せずに、仕事場までの距離がそこそこある場合には
仕事場へ移動→食料が生産される→仕事場への移動を中断→食料に殺到 だけの無意味なループになる
632名無しさんの野望
2018/07/15(日) 02:58:26.27ID:vZrS3WDc 単に優先指示の出し方を知らないだけな気がするわ
というか英語読めない&分からない&調べないのに日本語化してないだろw
それでwikiで調べず解説動画も探さないって控えめに言って相当アレな人やぞ
というか英語読めない&分からない&調べないのに日本語化してないだろw
それでwikiで調べず解説動画も探さないって控えめに言って相当アレな人やぞ
633名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:03:06.74ID:Jgnj5e8t >>630
結構長い事Banishedをやっているが、そういう症状は見た事ない。
Laborerは作業の好き嫌いはしないよ
与えられた指示を黙々とこなすだけ
まずは全てのMODをOFFしてバニラでやってみたら?
バニラでやっても同じ症状ならば、指示の出し方が悪い。
家からかけ離れた場所とか、橋を架けずに川向こうの土地に指示を出しているとか
多分だけど、そういうのが原因だと思うよ
結構長い事Banishedをやっているが、そういう症状は見た事ない。
Laborerは作業の好き嫌いはしないよ
与えられた指示を黙々とこなすだけ
まずは全てのMODをOFFしてバニラでやってみたら?
バニラでやっても同じ症状ならば、指示の出し方が悪い。
家からかけ離れた場所とか、橋を架けずに川向こうの土地に指示を出しているとか
多分だけど、そういうのが原因だと思うよ
634名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:03:17.34ID:7W3SQ931 残り1本になったら止まるなんてこと起こったことないけどなw
635名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:05:47.27ID:TQPK1liS リーダーとか好きな建物嫌いな建物とかゲーム開始時に決められる周期とか
結構やったけど知らない仕様がまだまだあるもんだな
結構やったけど知らない仕様がまだまだあるもんだな
636名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:11:44.39ID:ew9Vrf8k637名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:14:15.64ID:z8eQ1iVU よく知りもしないのに憶測に過ぎない物を間違いないだの確定だの言っちゃあかんよ
638名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:16:28.63ID:GGsEq/ES 日本語化MOD入れずにプレイしてるようだが簡単な英単語すら独自解釈しちゃってる人が英語のチュートリアルを理解してるとは思えない
639名無しさんの野望
2018/07/15(日) 03:45:05.07ID:Ck3DvUbF >>636
スクショとかそんなハイカラなのは無理なので申し訳ない
生まれ変わったらそういうの出来るようになりたいね
前にちょっとだけやったことがあるがもう殆ど覚えていない状態でスタートした
寝ぼけていたのか何故かハードでスタート→荷車だけの状態でストップし家以下幾つかの建物を建設予約
→何時も大体、釣り小屋と採取小屋、ハンター小屋、ハーブ小屋、木こり?小屋、場所があれば交易所と、道を何本か一気に予約
で、資材置き場を何箇所か作り、その近くの木や石の採取を指示
→人数はハードは確か10〜16人程度で変動するので最初は大工を2〜3人、あとは無職(ラボラー)、職業の小屋は出来次第、ラボラーから1人づつ削り割り当て
→で、最初の方は少しだけ切ってくれるんだけど、だんだん足りなくなるので追加で伐採を指示するも誰も行ってくれない
→たまに行ってくれるけど資材置き場に余ってても、あと一息ってところで誰も運んでくれないので、大工も作ってくれない
家とかも木材が12/16とかまでは行くけど、そこから最後の一押しが鈍くなり一向に終わらん
→で、どの建物も全てがその状態であと木材待ちなんだけど一向に無視
→イライラして何も建ってないのにウッドカッターを追加で予約
→すると何故か覚醒し、瞬く間にウッドカッターが建設される
食料は運よく釣り小屋が建った時にはラボラーを削り1〜2人配置、その場合は近くに納屋も追加で予約してるがやがて建設ツールが少なくなり鍛冶屋を予約するが嫌われてるらしく建つ筈もないので回らなくなり詰む
で、運が悪いと何も建たないので、木材を待ってる間に食料がなくなって詰む
で、何度も何度もしつこく建設予約入れると、ようやく観念したのか動き出してくれるが時既に遅し
スクショとかそんなハイカラなのは無理なので申し訳ない
生まれ変わったらそういうの出来るようになりたいね
前にちょっとだけやったことがあるがもう殆ど覚えていない状態でスタートした
寝ぼけていたのか何故かハードでスタート→荷車だけの状態でストップし家以下幾つかの建物を建設予約
→何時も大体、釣り小屋と採取小屋、ハンター小屋、ハーブ小屋、木こり?小屋、場所があれば交易所と、道を何本か一気に予約
で、資材置き場を何箇所か作り、その近くの木や石の採取を指示
→人数はハードは確か10〜16人程度で変動するので最初は大工を2〜3人、あとは無職(ラボラー)、職業の小屋は出来次第、ラボラーから1人づつ削り割り当て
→で、最初の方は少しだけ切ってくれるんだけど、だんだん足りなくなるので追加で伐採を指示するも誰も行ってくれない
→たまに行ってくれるけど資材置き場に余ってても、あと一息ってところで誰も運んでくれないので、大工も作ってくれない
家とかも木材が12/16とかまでは行くけど、そこから最後の一押しが鈍くなり一向に終わらん
→で、どの建物も全てがその状態であと木材待ちなんだけど一向に無視
→イライラして何も建ってないのにウッドカッターを追加で予約
→すると何故か覚醒し、瞬く間にウッドカッターが建設される
食料は運よく釣り小屋が建った時にはラボラーを削り1〜2人配置、その場合は近くに納屋も追加で予約してるがやがて建設ツールが少なくなり鍛冶屋を予約するが嫌われてるらしく建つ筈もないので回らなくなり詰む
で、運が悪いと何も建たないので、木材を待ってる間に食料がなくなって詰む
で、何度も何度もしつこく建設予約入れると、ようやく観念したのか動き出してくれるが時既に遅し
640名無しさんの野望
2018/07/15(日) 04:09:58.33ID:ew9Vrf8k >>639
ラボラーの人数を減らしすぎじゃない?
木や石を切り出すのはラボラー。
木や石を運ぶのもラボラー。
ラボラーは何人か確保しておいた方がいい
最初の方に木や石を切ってくれるのは、ラボラーの人数が多いから。
切らなくなるのは、ラボラーの人数が足りてないからだと思われる。
一度、ラボラーの人数を確保してみたら、どうかな?
ラボラーの人数を減らしすぎじゃない?
木や石を切り出すのはラボラー。
木や石を運ぶのもラボラー。
ラボラーは何人か確保しておいた方がいい
最初の方に木や石を切ってくれるのは、ラボラーの人数が多いから。
切らなくなるのは、ラボラーの人数が足りてないからだと思われる。
一度、ラボラーの人数を確保してみたら、どうかな?
641名無しさんの野望
2018/07/15(日) 04:23:08.28ID:ew9Vrf8k あ、あと、建築予約しすぎ。
建物はちょっとづつ建てるのがいい。
できれば、1〜2件だけ建築予約をして、建て終わったら次の建築予約をすればスムーズに建築してくれると思う
建物はちょっとづつ建てるのがいい。
できれば、1〜2件だけ建築予約をして、建て終わったら次の建築予約をすればスムーズに建築してくれると思う
642名無しさんの野望
2018/07/15(日) 04:29:30.94ID:VLZplx3x 開幕資材も人手も足りない状態でそれだけ建設指示出して職場が完成するごとに各職場に割当ててれば労働者が居なくなってるんだろうね
瞬く間に覚醒したって言ってるのは子供から大人へ成長した奴等が労働者として仕事してくれたんでないの
瞬く間に覚醒したって言ってるのは子供から大人へ成長した奴等が労働者として仕事してくれたんでないの
643名無しさんの野望
2018/07/15(日) 04:46:44.71ID:vZrS3WDc あんまりにもあんまりだから最後にお情けで教えてあげるけど、Laborerの読み方はレイバーで意味は労働者
スクリーンショットはbanished含めSteamゲームなら大半が F12キーを押せば一発で撮れる
まだ優しい人がいたら彼に優先指示の出し方を知ってるか確認して、多分なんのことか分かってないだろうから説明してあげて
優先指示を的確に使えていれば何十個建築予約出してたところで問題なく回せる
文章読む限り建築指示と優先指示の区別もついてなさそうだし、wikiで調べたりもしてないっぽいし
暖簾に腕押ししてるみたいで甲斐がないから俺はもういいや
スクリーンショットはbanished含めSteamゲームなら大半が F12キーを押せば一発で撮れる
まだ優しい人がいたら彼に優先指示の出し方を知ってるか確認して、多分なんのことか分かってないだろうから説明してあげて
優先指示を的確に使えていれば何十個建築予約出してたところで問題なく回せる
文章読む限り建築指示と優先指示の区別もついてなさそうだし、wikiで調べたりもしてないっぽいし
暖簾に腕押ししてるみたいで甲斐がないから俺はもういいや
644名無しさんの野望
2018/07/15(日) 07:42:48.31ID:8j1l2Pjm 自分も経験あるけど、wikiやスレにも載ってない挙動を発見して、それを未知の仕様であると他者に納得させるのは
それなりに労力を要する、「正しい俺が頑張る必要は無い、間違ってるお前らが調べろ」は通用しない
自分で何度も再現性を確認した手順の公表はもちろん、複雑さに応じてスクショや動画のUPも必要になる
そう聞いて「うわっ面倒くせえ、そこまでゲームに入れ込んでねえよ」と匙を投げるようなら、
仕様を発見しただ何だと強くモノを言わない事だな
それなりに労力を要する、「正しい俺が頑張る必要は無い、間違ってるお前らが調べろ」は通用しない
自分で何度も再現性を確認した手順の公表はもちろん、複雑さに応じてスクショや動画のUPも必要になる
そう聞いて「うわっ面倒くせえ、そこまでゲームに入れ込んでねえよ」と匙を投げるようなら、
仕様を発見しただ何だと強くモノを言わない事だな
645名無しさんの野望
2018/07/15(日) 07:47:54.71ID:hnC+vN/3 たしか砂利道は作業優先順位を無視して最優先されるから、道より優先して欲しい仕事があるなら、一度不要な道のキャンセルをした方がいい。
交易所や市場は資材を大量に使うから他の優先すべき建築が終わって落ち着いてから建てた方がいいと思う。
初期に場所を確保したいということなら、建築指示をしたあと、建築を一時停止すると資材を運び込まなくなるので他に資材と労働力を回せるようになる。
食料に関しては採集小屋を最優先で建築して、今の村の状態でできる限りの人員を割り当てれば序盤は持つはず。自分は最低でも2人か3人、資材集め等が落ち着いて労働者の仕事が少ない時は4人充ててる。労働者が必要ならその都度配置調整。
因みに優先順位の上げ方はツールバーの歯車から上矢印のマーク
increase priority
採集指示と同じようにドラッグして使う
まあ単純に自分が優先してほしいことを指示して、それが終わったら次を指示してって進めたらいいと思う。
交易所や市場は資材を大量に使うから他の優先すべき建築が終わって落ち着いてから建てた方がいいと思う。
初期に場所を確保したいということなら、建築指示をしたあと、建築を一時停止すると資材を運び込まなくなるので他に資材と労働力を回せるようになる。
食料に関しては採集小屋を最優先で建築して、今の村の状態でできる限りの人員を割り当てれば序盤は持つはず。自分は最低でも2人か3人、資材集め等が落ち着いて労働者の仕事が少ない時は4人充ててる。労働者が必要ならその都度配置調整。
因みに優先順位の上げ方はツールバーの歯車から上矢印のマーク
increase priority
採集指示と同じようにドラッグして使う
まあ単純に自分が優先してほしいことを指示して、それが終わったら次を指示してって進めたらいいと思う。
646名無しさんの野望
2018/07/15(日) 09:25:36.52ID:n8vamzqf 初心者あるあるだな
大量建築に範囲伐採で純粋にマンパワー不足
村人にも、家で休息する権利はあるのですよ?
大量建築に範囲伐採で純粋にマンパワー不足
村人にも、家で休息する権利はあるのですよ?
647名無しさんの野望
2018/07/15(日) 09:41:31.83ID:w8sTclrm というか最初のちまちま指示出してちょっとずつ完成させるのが一番楽しい所じゃないのか
大体安定したら作業になるのに
大体安定したら作業になるのに
648名無しさんの野望
2018/07/15(日) 10:49:18.07ID:z8eQ1iVU キミら優しいな
とりあえず大量に建設指示出すのやめろってのは直後に指摘されてんのに
それを無視して未知の仕様を発見したなどという夢想を展開する初心者に何言っても無駄やと思うが
とりあえず大量に建設指示出すのやめろってのは直後に指摘されてんのに
それを無視して未知の仕様を発見したなどという夢想を展開する初心者に何言っても無駄やと思うが
649名無しさんの野望
2018/07/15(日) 11:07:51.47ID:L94XS/eF 俺は建物建築したイメージ知りたいからいったん建築指示出して
即建築指示一時停止させてる
即建築指示一時停止させてる
650名無しさんの野望
2018/07/15(日) 11:42:34.10ID:M1N/CBjz リリースされたばかりのゲームでもないし
マップ全領域使って極限まで人口増やすプレイとか
色々立てずに頑張る縛りプレイとか
効率考えないとできないプレイする人とかもいるのに
普通に考えて「建物の好き嫌い」とか
そんな分かりやすい未知の仕様が今さら発見される可能性はまずない
マップ全領域使って極限まで人口増やすプレイとか
色々立てずに頑張る縛りプレイとか
効率考えないとできないプレイする人とかもいるのに
普通に考えて「建物の好き嫌い」とか
そんな分かりやすい未知の仕様が今さら発見される可能性はまずない
651名無しさんの野望
2018/07/15(日) 13:31:41.51ID:TQPK1liS まぁでもこんだけ想像を膨らませられるほうがゲームプレイヤーとしては幸せだと思うわ
こういうゲームは特に人形遊びとかおままごとしてるときの感覚がモチベに繋がる
俺も「こいつこの仕事嫌いなんだろうな」とか「こいつとこいつ不倫してるんだろうな」とか妄想しながら遊んでるわ
こういうゲームは特に人形遊びとかおままごとしてるときの感覚がモチベに繋がる
俺も「こいつこの仕事嫌いなんだろうな」とか「こいつとこいつ不倫してるんだろうな」とか妄想しながら遊んでるわ
652名無しさんの野望
2018/07/15(日) 14:35:35.70ID:n8vamzqf むしろ指示してないのにMAP遠方に採取にいく村人どうにかならんかな
易しいで貿易しながら時間経過させてたら急に餓死者出てびびったわ
易しいで貿易しながら時間経過させてたら急に餓死者出てびびったわ
653名無しさんの野望
2018/07/15(日) 16:35:02.09ID:qeTXvFQt 長文を書く奴、自分語りが好きな奴、俺tsueeeな奴
とりあえずコテをつけてくれ
とりあえずコテをつけてくれ
654名無しさんの野望
2018/07/15(日) 16:53:23.13ID:1n0Cfh4M リーダーに笑ったw
655名無しさんの野望
2018/07/15(日) 17:30:31.64ID:+RI4m2Z+ こんな過疎地帯でNG使うって、もう見るのやめたら?w
656名無しさんの野望
2018/07/15(日) 17:57:56.41ID:uzE3ekeL スレ潰すような連投してる人がいるでもなし取捨選択くらい自分でやんなされ
658名無しさんの野望
2018/07/15(日) 20:03:37.07ID:ew9Vrf8k このゲームで俺tsueeeeeってどうすんの?
村人ぶったぎれるの?
村人ぶったぎれるの?
659名無しさんの野望
2018/07/15(日) 20:19:03.82ID:8j1l2Pjm 在庫過多な物資を交易船に捨て値で押し付ける様は、ある種の経済的俺TSUEEEEEかもわからんね
マトンとウールコートの山、頑張って運んでくださいw
マトンとウールコートの山、頑張って運んでくださいw
660名無しさんの野望
2018/07/15(日) 21:09:28.98ID:l1RDxc0i 仕舞いきれないほどの食料つくって腐らせるのも俺ツエーかもしれんな
661名無しさんの野望
2018/07/15(日) 21:48:37.12ID:uzE3ekeL 移民拒まず全部受け入れても崩壊しない裕福な街が作れればオッケーでは
662名無しさんの野望
2018/07/16(月) 09:49:25.40ID:ij9k7S/Z 今回は移民を全て受け入れるプレイするぞ!
あっちょっと今は食料カツカツなんで・・・
(^q^)
あっちょっと今は食料カツカツなんで・・・
(^q^)
663名無しさんの野望
2018/07/16(月) 09:59:52.32ID:jyAFhvhN 移民を食べれば良いじゃない!
664名無しさんの野望
2018/07/16(月) 10:04:01.52ID:kUqD975a バロウホルムかな?
665名無しさんの野望
2018/07/16(月) 18:36:19.56ID:xt0zY+Ax 移民が必要なときだけ役所があればいい
666名無しさんの野望
2018/07/16(月) 19:08:02.03ID:CzDLmOcC 村を最大MAPの端に作り、役所をその正反対に作るスタイル
移民は大歓迎です!じゃんじゃん来てください!
移民は大歓迎です!じゃんじゃん来てください!
667名無しさんの野望
2018/07/16(月) 20:04:03.29ID:oU0QN0AE cc入れてなくてmod競合してないのに中盤あたりから既存道路の上に舗装道路作ってくれなくなってしまう(T_T)
668名無しさんの野望
2018/07/17(火) 02:26:58.86ID:f2l/dFTw ある程度ゲームが進むと、食料解決のために新天地を開発する
その新天地で働く人のために建てた家で人口増加に拍車がかかる
のループに陥ってしまい土地が農地や畜産だらけになってしまうんですが
そういうものなんでしょうか、それともここが間違ってるってありますか?
食料はだいたい横ばい状態が続いてあんまり上向いてる感じがしません
その新天地で働く人のために建てた家で人口増加に拍車がかかる
のループに陥ってしまい土地が農地や畜産だらけになってしまうんですが
そういうものなんでしょうか、それともここが間違ってるってありますか?
食料はだいたい横ばい状態が続いてあんまり上向いてる感じがしません
669名無しさんの野望
2018/07/17(火) 03:04:24.88ID:hPNuF34F 畑の大きさと、畑で働いてる人数も教えてくれないとなんとも言えない
670名無しさんの野望
2018/07/17(火) 03:09:06.83ID:J/kB9/HY ついでに教育の有無も
671名無しさんの野望
2018/07/17(火) 07:45:49.86ID:f2l/dFTw 畑は14*15を4から5枚程度、1枚3人割り当てて教育はありです
家は1枚に付き2から3、最初2で様子見てるんですが
だいたい一人遠距離になってしまうので結局3になります
家は1枚に付き2から3、最初2で様子見てるんですが
だいたい一人遠距離になってしまうので結局3になります
672名無しさんの野望
2018/07/17(火) 08:09:45.36ID:yfcloHMP 森で狩猟や野菜果物を収集して湖や川で魚を採っていれば、農業とあわせてそうそう困ることはない気もするけど
673名無しさんの野望
2018/07/17(火) 08:31:33.31ID:HYd4jW5P 農地1つに対して家3件も建てるって過剰すぎない
10*10の農地でも1人に任せたりしてるんだが
10*10の農地でも1人に任せたりしてるんだが
674名無しさんの野望
2018/07/17(火) 10:20:53.16ID:0Da526Z3 15×15の畑で2人配置
収穫が遅くて枯れそうな場合のみ3人にすることもあるけどそんなことはめったにない
収穫が遅くて枯れそうな場合のみ3人にすることもあるけどそんなことはめったにない
675名無しさんの野望
2018/07/17(火) 12:18:43.13ID:8N2PoSHC 6×15で1人体制だな
時偶収穫遅れるときあるけど空いてる倉庫が遠いときだからなぁ
時偶収穫遅れるときあるけど空いてる倉庫が遠いときだからなぁ
676名無しさんの野望
2018/07/17(火) 12:47:44.80ID:EuGBlIh1 食料だぶつくようになるまで農地はつくらんな。
人数効率でいったら山菜、釣りのが全然いいし
人数効率でいったら山菜、釣りのが全然いいし
677名無しさんの野望
2018/07/17(火) 12:51:13.69ID:cpu+M664 でもやっぱり栄養バランス的に穀物は食べさせてあげたい
678名無しさんの野望
2018/07/17(火) 13:32:54.79ID:elEsknMN ちょっと余裕出てきたから醸造やったらストックガンガン減るのね
679名無しさんの野望
2018/07/17(火) 14:40:10.50ID:yaVTXL6M 山菜と魚だけだと栄養バランス偏って影響でるよね
680名無しさんの野望
2018/07/17(火) 15:03:58.29ID:FYZH2Acn サプリで補えば平気平気
681名無しさんの野望
2018/07/17(火) 16:10:55.13ID:yfcloHMP682名無しさんの野望
2018/07/17(火) 20:26:28.06ID:Z+bLLkn/ うろ覚えだけど15*15で食料1500くらいでしょ
二人で足りるところを三人で回してたら、そりゃニートが畑見てるだけで生産性ないんだから食料足りなくなるだろ
二人で足りるところを三人で回してたら、そりゃニートが畑見てるだけで生産性ないんだから食料足りなくなるだろ
683名無しさんの野望
2018/07/17(火) 22:42:31.31ID:zAI5Cl6B 加工貿易(酒)をうまくやりたいんだけど
麦・果物を大量に仕入れてもベンダーが市場に持っていっちゃって
農奴共が食い散らかしやがるんですが…
いちいち交易所からちまちま醸造所に最大運搬単位で卸していくしかないのでしょうか?
酒の原材料消費して欲しくないわあ専売品にしたいくらいw
麦・果物を大量に仕入れてもベンダーが市場に持っていっちゃって
農奴共が食い散らかしやがるんですが…
いちいち交易所からちまちま醸造所に最大運搬単位で卸していくしかないのでしょうか?
酒の原材料消費して欲しくないわあ専売品にしたいくらいw
684名無しさんの野望
2018/07/18(水) 00:35:43.96ID:EJHS34h0 麦は自作したものが納屋圧迫させたとき以外は仕入れてまで交易用の酒にしたことないな
仕入れが足りずに果物の供給が需要を上回ってないから食い散らかされてるのに、ちまちま解放するのは逆効果では?
自分が酒貿易してたときは酒にする果実は一種類に絞って交易所付近の納屋は酒用果実で溢れてたよ
仕入れが足りずに果物の供給が需要を上回ってないから食い散らかされてるのに、ちまちま解放するのは逆効果では?
自分が酒貿易してたときは酒にする果実は一種類に絞って交易所付近の納屋は酒用果実で溢れてたよ
685名無しさんの野望
2018/07/18(水) 07:52:09.25ID:YGBXgV+E 畑は二人だと収穫のとき3、4列残したあたりから枯れ始めるのが気になるんだけど
それでも一人増やすよりは効率的には二人の方がいいのかな
あと三人割り振って家建てた分人口増加してしまうのはそうだけど
それを別にしたら仕事がないときは労働者になるだけだよな?
それでも一人増やすよりは効率的には二人の方がいいのかな
あと三人割り振って家建てた分人口増加してしまうのはそうだけど
それを別にしたら仕事がないときは労働者になるだけだよな?
686名無しさんの野望
2018/07/18(水) 08:35:58.55ID:7O4oE6md 畑はいつも10*10の一人だわ
687名無しさんの野望
2018/07/18(水) 10:55:29.58ID:TykzLabt 幸福度の解消が出来なければ酒はガンガン消費されるぞ
人口が多いともうどうしようもないから酒場解体が1番楽だが・・・
嫌だって言うのであれば墓場、井戸、教会、病院を万番無く設置して幸福度低下を緩和するしかにぃ
人口が多いともうどうしようもないから酒場解体が1番楽だが・・・
嫌だって言うのであれば墓場、井戸、教会、病院を万番無く設置して幸福度低下を緩和するしかにぃ
688名無しさんの野望
2018/07/18(水) 11:59:41.42ID:xYmAREHS 畑は14×8とかの農家1人だけで完結する規模にしとく方が楽だぞ
畑1枚につき家1軒+納屋1庫でワンセット
仕様的に独居老人ができたときの生産効率低下(人口減少期)にどう対処するかがこのゲームの肝だから
最初から底に合わせて集落を作っとけば完全放置でも特に困らない
2人体制の畑は独居老人対策を考えると最低でも畑2枚に家3軒ペースになるから人が多い時期の無駄が多い
畑1枚につき家1軒+納屋1庫でワンセット
仕様的に独居老人ができたときの生産効率低下(人口減少期)にどう対処するかがこのゲームの肝だから
最初から底に合わせて集落を作っとけば完全放置でも特に困らない
2人体制の畑は独居老人対策を考えると最低でも畑2枚に家3軒ペースになるから人が多い時期の無駄が多い
689名無しさんの野望
2018/07/18(水) 12:05:18.02ID:2PuVyDpK 畑10×10が1人で回るんだ…
バニラのふっるい情報で8×7を
1人で担当させてたわ…
狭い村しか作ってなかったから
CCの広大なマップは何をどこに
作ろうかととても迷うね。
適当に建ててから景観で後悔する…
バニラのふっるい情報で8×7を
1人で担当させてたわ…
狭い村しか作ってなかったから
CCの広大なマップは何をどこに
作ろうかととても迷うね。
適当に建ててから景観で後悔する…
690名無しさんの野望
2018/07/18(水) 12:32:14.94ID:YGBXgV+E 回らなくても人数足りなくて問題になることが
収穫物が枯れることだけど取りきれなくても支障がないのと、
土地効率が微妙に悪いけど気にするほどでもないってだけじゃないの?
収穫物が枯れることだけど取りきれなくても支障がないのと、
土地効率が微妙に悪いけど気にするほどでもないってだけじゃないの?
691名無しさんの野望
2018/07/18(水) 12:44:36.57ID:y4FxzPps バニラだが豆なら職場、家、納屋の立地次第で10*10でも1人で枯らさずにまわせるよ
作物の種類と気候でも大分変わる
作物の種類と気候でも大分変わる
692名無しさんの野望
2018/07/18(水) 12:54:10.28ID:5usbwRal 収穫と運ぶのを分けてやるmodいれてると収穫だけ先にさせとけばいいから楽
ただ後でなかなか運んでくれないのがな
農地いったん撤去して運ばせるのが一番早いという
ただ後でなかなか運んでくれないのがな
農地いったん撤去して運ばせるのが一番早いという
693名無しさんの野望
2018/07/18(水) 13:07:33.97ID:TlUzpT1u wikiの情報はあくまでも初期配置の人数にすぎない
食糧が過剰供給になれば農地をいくつか休止させて調整するので1人で任せられる規模の畑でやりくりするのが管理の面で個人的には楽
食糧が過剰供給になれば農地をいくつか休止させて調整するので1人で任せられる規模の畑でやりくりするのが管理の面で個人的には楽
694名無しさんの野望
2018/07/18(水) 16:30:28.04ID:kK/IVOTH695名無しさんの野望
2018/07/18(水) 16:48:37.36ID:Nz3WQfUL697名無しさんの野望
2018/07/19(木) 08:16:44.54ID:yW5nVxMx CC1.76って日本語化できる?
698名無しさんの野望
2018/07/19(木) 11:10:27.39ID:wQ5j5YUs 前の日本語化MODでプレイしてる。
とりあえず不都合は無い…かな?
全施設を触った訳じゃ無いから
あくまで今のところは、だけど。
とりあえず不都合は無い…かな?
全施設を触った訳じゃ無いから
あくまで今のところは、だけど。
699名無しさんの野望
2018/07/20(金) 14:55:13.46ID:+LHHRBjU CCだけど農地の指定が地形無視して出来てしまうせいで
道路敷けないような山地とかを含めて指定してまうと
山地に作物生えなくて100%まで成長しなくて収穫始まらない
地形を気にして農地を指定すればいいんだけど余計な手間かかる
最近このmod導入したんだけど昔からこの仕様でしたか?
道路敷けないような山地とかを含めて指定してまうと
山地に作物生えなくて100%まで成長しなくて収穫始まらない
地形を気にして農地を指定すればいいんだけど余計な手間かかる
最近このmod導入したんだけど昔からこの仕様でしたか?
700名無しさんの野望
2018/07/20(金) 15:24:19.02ID:yTQ5jBrK Depraved今日の夜からか
期待しよう
期待しよう
701名無しさんの野望
2018/07/20(金) 16:38:05.87ID:GiQd+C3m RK Editor's ChoiceってMODすごいな
これの日本語化も期待したいな
これの日本語化も期待したいな
704名無しさんの野望
2018/07/20(金) 21:08:23.25ID://ZDrCcQ 敵がいるのはいいなーとも思う
日本語対応してんだっけそれが一番重要だな
日本語対応してんだっけそれが一番重要だな
705名無しさんの野望
2018/07/20(金) 21:36:35.13ID:bgHY1RLk 敵がでてくるmodないの
706名無しさんの野望
2018/07/20(金) 22:33:08.79ID:eTTp8le4 難しいスタートで周辺に森がなかったらどうしてます?
いつも初手学校→野草→狩猟と作ってるからどうすればいいかわからない…
いつも初手学校→野草→狩猟と作ってるからどうすればいいかわからない…
707名無しさんの野望
2018/07/20(金) 23:23:44.99ID:/4rM1u+K そーゆーのを試行錯誤するのがこのゲームの醍醐味だろ
初手学校辞めて好きにやればい
初手学校辞めて好きにやればい
709名無しさんの野望
2018/07/21(土) 10:56:36.05ID:GBlDrPE3 森がなければ作ればいいじゃない
ということで木こり小屋フル稼働
ということで木こり小屋フル稼働
710名無しさんの野望
2018/07/21(土) 14:28:19.44ID:zjQML4Aj 砂漠だって緑に変える木こりすごいなぁ
711名無しさんの野望
2018/07/21(土) 16:36:00.23ID:CqagQ/3Z ただし丘は勘弁な
712名無しさんの野望
2018/07/21(土) 18:06:39.86ID:MAjg00u/ CCの貿易品で一カ所だけ埋まらないんですがここって何が入りますか?
https://i.imgur.com/dOSKQuo.png
https://i.imgur.com/dOSKQuo.png
713名無しさんの野望
2018/07/21(土) 22:17:26.70ID:enpNfb1a こんな感じで敵というとAOEみたいなものか?
714名無しさんの野望
2018/07/21(土) 22:29:07.50ID:K6e1jquQ ルナティックドーンみたいなのかな
716名無しさんの野望
2018/07/22(日) 17:18:59.48ID:bmuPkVOl 遠くの畑とか木こり小屋で勤務する人間用に職場の近くに彼ら専用の家とか用意できるの?
717名無しさんの野望
2018/07/22(日) 18:02:19.20ID:kiE9NRKK 職業は自動で割り振られるから離れた職場の横に家建てたらそこに住んでる人がその仕事してくれるようになる
718名無しさんの野望
2018/07/22(日) 23:11:47.81ID:bmuPkVOl へぇ、家が近かったら職が入れ替わったりするのか
よくできてるなぁ
よくできてるなぁ
719名無しさんの野望
2018/07/23(月) 21:41:39.27ID:Imldh3FR 発売から何年も経ってて開発も終了してるのにパッケージに採用されるのはすごいな
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/4/443815b7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/4/443815b7.jpg
720名無しさんの野望
2018/07/23(月) 22:09:53.13ID:K4u8LfJS 純粋にタイトルのおどろおどろしさで選ばれている説
721名無しさんの野望
2018/07/23(月) 22:10:52.52ID:6HPfehbj 何年も前にデザインされたんちゃうか
他のゲームもそれなりに古いのあるし
他のゲームもそれなりに古いのあるし
722名無しさんの野望
2018/07/24(火) 23:21:49.16ID:iRKBC+2M 600人超えると重くなるんだが雪無しとかにしたら多少はマシだろうか
723名無しさんの野望
2018/07/25(水) 00:01:17.22ID:vdR+hNtZ 画質とか落とせば多少マシにはなるけど600人できついならスペック不足気味かな
724名無しさんの野望
2018/07/25(水) 00:27:13.53ID:FBmy9v1Z ちなみに8700の1080で16GBなんだけど
そうか画質落とせばいいか
そうか画質落とせばいいか
725名無しさんの野望
2018/07/25(水) 01:26:20.82ID:lA1EeMO/ そのスペックでも重くなるんだ
726名無しさんの野望
2018/07/25(水) 01:33:21.26ID:8OxcMntx マルチコアに最適化されてないんじゃなかったっけ?
727名無しさんの野望
2018/07/25(水) 05:46:22.09ID:TDgnXdLf 人口増えて重くなるのは経路探索系のAIの限界なだけだからスペック高かろうがあまり関係ないぞ
728名無しさんの野望
2018/07/25(水) 07:54:04.74ID:82HFoKYV 重いって感じる程度も人によって違うし
重くなってきたら素直に10倍から5倍に変えた方がいいよ
大して進行速度に差がないしプレイは快適になるし
重くなってきたら素直に10倍から5倍に変えた方がいいよ
大して進行速度に差がないしプレイは快適になるし
729名無しさんの野望
2018/07/25(水) 13:57:48.66ID:vdR+hNtZ730名無しさんの野望
2018/07/25(水) 14:46:08.06ID:eWFjfC3+ スクロールしたときに60FPSからちょっと下がるだけで重い、と感じる人かもしれない
後出しでそこそこのスペック書く人に多い気がする
後出しでそこそこのスペック書く人に多い気がする
731名無しさんの野望
2018/07/25(水) 16:12:45.00ID:VqPhfcpq i7 860じゃダメですか
732名無しさんの野望
2018/07/25(水) 22:54:20.07ID:Z6P+UKnr そうかすまなかった
MODはCCと日本語modだけだね
10倍速で前よりのろくなったと単純に感じただけなんだ
5倍速なら違和感なかったよ
MODはCCと日本語modだけだね
10倍速で前よりのろくなったと単純に感じただけなんだ
5倍速なら違和感なかったよ
733名無しさんの野望
2018/07/27(金) 06:16:23.44ID:7/VjsBDD 子供が減っていっちゃうんですけど若者と老人住みわけはできないっすかね?
734名無しさんの野望
2018/07/27(金) 10:01:28.08ID:5kw79klx 家が足りてないだけじゃないの?
子供増やしたいって思ってて食糧足りてるなら家建てるしかないよ
家建てれば自然と10才すぎたあたりから出て行く
子供増やしたいって思ってて食糧足りてるなら家建てるしかないよ
家建てれば自然と10才すぎたあたりから出て行く
735名無しさんの野望
2018/07/27(金) 12:57:50.01ID:7/VjsBDD >>734
昨日からはじめて大マップEasy穏やかバニラでやっているんだけど
wikiのガイドみながら、建て過ぎず減らしすぎずなイメージで3つくらい村ためしてみたところ
全ての村で10年目くらいまでで物資が大量に余って、そこまでは30/4/5とかで推移していって
15年目には25/0/2とかになっていっちゃってひたすら10倍で眺めるだけになって困るんすよね
何が悪いのかよくわからないんでとりあえず家の建て方試行錯誤してみます
昨日からはじめて大マップEasy穏やかバニラでやっているんだけど
wikiのガイドみながら、建て過ぎず減らしすぎずなイメージで3つくらい村ためしてみたところ
全ての村で10年目くらいまでで物資が大量に余って、そこまでは30/4/5とかで推移していって
15年目には25/0/2とかになっていっちゃってひたすら10倍で眺めるだけになって困るんすよね
何が悪いのかよくわからないんでとりあえず家の建て方試行錯誤してみます
736735
2018/07/27(金) 12:58:22.42ID:7/VjsBDD お礼が抜けてた。アドバイスありがとう
737名無しさんの野望
2018/07/27(金) 13:12:32.64ID:BA0ijbyv >>734と同じこと言うけど家が足りないんだと思う
最新版しか知らないけど、空き家沢山作ってても適齢になれば勝手に住み着くから人口ほしければ家建てればいい
高齢の独身者世帯を解体で追い出し→解体キャンセルで若い夫婦が入ることもあるし
最新版しか知らないけど、空き家沢山作ってても適齢になれば勝手に住み着くから人口ほしければ家建てればいい
高齢の独身者世帯を解体で追い出し→解体キャンセルで若い夫婦が入ることもあるし
738名無しさんの野望
2018/07/27(金) 13:29:58.63ID:7RkiBl/K739名無しさんの野望
2018/07/27(金) 13:36:10.08ID:7RkiBl/K740名無しさんの野望
2018/07/27(金) 15:39:09.81ID:DX37afuq (人口少ない村だと運も絡んでくるけど)物資とか幸福度がちゃんと足りてるなら
もう15年ぐらい放置してたらまた元の規模の村に戻るからあんまり心配しなくてええで
実際にやるかは別として災害オフなら理論上は何百年でも放置で成立するゲームだし
あと、家を建てる際は一気に何軒も建てるんじゃなくて、できるだけ同じペースで少しずつ建てていくのが重要(最初は1年に1軒か2軒)
↑を意識するだけで人口の減少と増加の波が緩やかになって格段に管理しやすくなる
短期間に家を建てると子供が生まれる時期が重なって10数年後には超高齢社会が誕生する
途中で移民を入れれば見かけ上の人口や労働力は持ち直すんだけど、「短期間で急激に子どもの数が増える」という構造は一緒なのでやはり10数年後に同じことが起こる仕組み
もう15年ぐらい放置してたらまた元の規模の村に戻るからあんまり心配しなくてええで
実際にやるかは別として災害オフなら理論上は何百年でも放置で成立するゲームだし
あと、家を建てる際は一気に何軒も建てるんじゃなくて、できるだけ同じペースで少しずつ建てていくのが重要(最初は1年に1軒か2軒)
↑を意識するだけで人口の減少と増加の波が緩やかになって格段に管理しやすくなる
短期間に家を建てると子供が生まれる時期が重なって10数年後には超高齢社会が誕生する
途中で移民を入れれば見かけ上の人口や労働力は持ち直すんだけど、「短期間で急激に子どもの数が増える」という構造は一緒なのでやはり10数年後に同じことが起こる仕組み
741名無しさんの野望
2018/07/27(金) 17:03:10.34ID:92342MIG 役場建てると家族数と家の数が分かるから
家族数が家の数を越えたら家を建ててけばいい
家族数が家の数を越えたら家を建ててけばいい
742名無しさんの野望
2018/07/27(金) 18:21:21.26ID:G5qnAtZz 最近はプレイしてないけど、ペアリングできそうな男女がいたら家を作るようにしてたな
743名無しさんの野望
2018/07/27(金) 18:53:47.05ID:7/VjsBDD 皆さんの的確過ぎるアドバイスのおかげで12年目で68/20/23になりました
744名無しさんの野望
2018/07/27(金) 21:09:50.91ID:Icd61GUI わしは163/90/53や
745名無しさんの野望
2018/07/27(金) 21:35:22.23ID:xKupw7Qo なんで3世代で住まないんだろうな
746名無しさんの野望
2018/07/27(金) 21:38:50.16ID:Md5nLgQ1 子供の前で兄弟を作るのはよくても、親の前で孫を作るのは気が引けるんじゃね
747名無しさんの野望
2018/07/27(金) 23:59:21.65ID:MhiXy6Pf しばらくやってないけど老人を山に捨ててくるMOD出来た?
748名無しさんの野望
2018/07/28(土) 00:59:38.55ID:jyAM7oZv 老人よ、セックスするか捨てられるか選びなさい
749名無しさんの野望
2018/07/28(土) 01:06:42.53ID:UEN19sgz マイクラで言うOptiとかCutall的な誰もが通る王道MODがあれば教えてください
750名無しさんの野望
2018/07/28(土) 08:55:13.27ID:gjrTQTp4 タウンホール建設したんですが詳細のclothedやeducated項目で漏れてる人を
調査する方法ってありますか?
調査する方法ってありますか?
751名無しさんの野望
2018/07/29(日) 23:13:48.88ID:AE0cIV0z 最近はじめたんだけど市場のウロウロしてる従業員が?マークになっちゃうのは何故だぜ?
752名無しさんの野望
2018/07/29(日) 23:59:45.06ID:C8OUCbss そいつは窓際族
職に配属はされたものの席が足りなくて困ってるんDA!
職に配属はされたものの席が足りなくて困ってるんDA!
753751
2018/07/30(月) 02:52:37.82ID:630F66NZ ごめん思いっきり表現を間違ってた
「市場を複数たてたときに、従業員がウロウロして市場が0人になり、上に頻繁に?マークがついてしまう」だったぜ
これは正常なのかな
「市場を複数たてたときに、従業員がウロウロして市場が0人になり、上に頻繁に?マークがついてしまう」だったぜ
これは正常なのかな
754名無しさんの野望
2018/07/30(月) 07:30:19.80ID:c4hTSsG8 市場は働き手がデフォルトで12人になってるから自分で割当てた露店商の人数が足りてないんじゃないの?
1箇所ずつ市場の人員を割当てた露店商の人数に合わせて下げてやればハテナマークはでなくなる
1箇所ずつ市場の人員を割当てた露店商の人数に合わせて下げてやればハテナマークはでなくなる
755名無しさんの野望
2018/07/30(月) 14:20:46.21ID:91Bfr35L ありがちなのは「施設に割り当て可能な数」の方を変更しちゃってて
「実際の商人の数」に反映されないと悩んでるパターンだけど
↑が原因じゃないなら現象発生中の画像貼ってくれた方が早い
「実際の商人の数」に反映されないと悩んでるパターンだけど
↑が原因じゃないなら現象発生中の画像貼ってくれた方が早い
756名無しさんの野望
2018/07/30(月) 17:02:34.22ID:W4PFR5o4 そもそも市場ってどのくらい人が必要なのかよくわからん
757名無しさんの野望
2018/07/30(月) 17:38:02.45ID:2ZRrQaDk 人口増えたら1つの市場に2人回すくらいだな
間違って割当人数削ってるだけだと思うけどな
市場3つ作ったとしても割当人数絞らないと1つ12人までとっちゃうから閉鎖されてる市場が出てるとかか
でもこれだと上に?マークは出ないか
間違って割当人数削ってるだけだと思うけどな
市場3つ作ったとしても割当人数絞らないと1つ12人までとっちゃうから閉鎖されてる市場が出てるとかか
でもこれだと上に?マークは出ないか
758名無しさんの野望
2018/07/30(月) 18:08:18.73ID:cgDWnRxg 災害で壊れてる可能性も?
759名無しさんの野望
2018/07/30(月) 18:12:03.98ID:s0r0oDPJ 同じ職場で人数が足りないときは均等に割った人数が勤務するはず
例えば市場2個で12人のままなら2個とも6人が従業員になる。
バニラで遊ぶとき市場は雇用の調整弁にしてるな。
多いと全物資の在庫がたまるから周囲の住宅なんかの買い物行動が効率化できる。
例えば市場2個で12人のままなら2個とも6人が従業員になる。
バニラで遊ぶとき市場は雇用の調整弁にしてるな。
多いと全物資の在庫がたまるから周囲の住宅なんかの買い物行動が効率化できる。
760名無しさんの野望
2018/07/30(月) 18:46:08.73ID:KrMJoY7T バニラだが均等に勤務してても急に一方の市場に従業員が偏ることはよくあるよ
放置してても再度均等に戻ったりするが一時的にでも閉鎖状態になった市場は建物の上に?マークがでる
従業員の上に?マークが出てるなら職場が足りてないだけじゃないの
放置してても再度均等に戻ったりするが一時的にでも閉鎖状態になった市場は建物の上に?マークがでる
従業員の上に?マークが出てるなら職場が足りてないだけじゃないの
761名無しさんの野望
2018/07/30(月) 18:59:58.97ID:630F66NZ >>755
たぶん?そういうケースだと思うんだけど各施設の人数管理のやり方がいまいちわからない
ピンポイントで減らしたい施設で人数減らそうとしてクリックすると
俺の操作が違うのか、別の場所がうごいてイライラする
例えばCCの鍛冶屋と製鉄所とか、俺は製鉄所を減らしたくて製鉄所の人員をマイナスおしてるのに鍛冶屋の人数が減る的な
牧場や採掘でも隣のやつが減ったり、人が増えてきて施設が雑多になると稼働停止させてから人員減らすっていう操作が億劫すぎてみんなどうやってるのかなって
たぶん?そういうケースだと思うんだけど各施設の人数管理のやり方がいまいちわからない
ピンポイントで減らしたい施設で人数減らそうとしてクリックすると
俺の操作が違うのか、別の場所がうごいてイライラする
例えばCCの鍛冶屋と製鉄所とか、俺は製鉄所を減らしたくて製鉄所の人員をマイナスおしてるのに鍛冶屋の人数が減る的な
牧場や採掘でも隣のやつが減ったり、人が増えてきて施設が雑多になると稼働停止させてから人員減らすっていう操作が億劫すぎてみんなどうやってるのかなって
762名無しさんの野望
2018/07/30(月) 19:19:36.92ID:qw03BPEA 前できた記憶があるんですけど
カメラ正面に戻すのって何キーでしたっけ
カメラ正面に戻すのって何キーでしたっけ
763名無しさんの野望
2018/07/30(月) 19:34:37.42ID:cgDWnRxg CC導入済みなの?念のため質問の時は導入mod書いた方がいいよ
CCは完全に建物の分類毎に職業が分けられてないから、
鍛冶屋と精錬鋳造所などは一緒のカテゴリーになってる
下の画像の黄色で囲った部分がその建物自体で働く人数、
赤で囲った部分がカテゴリー全体で働く人数
ここから精錬鋳造所で働く人を4から2に減らしたい場合、
黄色の枠内を2にしてから赤の枠内を7から5に減らせばいい
https://i.imgur.com/OJPJGna.png
CCは完全に建物の分類毎に職業が分けられてないから、
鍛冶屋と精錬鋳造所などは一緒のカテゴリーになってる
下の画像の黄色で囲った部分がその建物自体で働く人数、
赤で囲った部分がカテゴリー全体で働く人数
ここから精錬鋳造所で働く人を4から2に減らしたい場合、
黄色の枠内を2にしてから赤の枠内を7から5に減らせばいい
https://i.imgur.com/OJPJGna.png
765名無しさんの野望
2018/07/30(月) 19:50:11.42ID:91Bfr35L 施設個別に割り当てられる人数を増減させると
その職種で働く人数を変えずに働く場所を指定できる
施設によっては最大割り当て人数を1人から変更できないのもあるので注意
CCだと狩猟小屋と水辺の狩猟小屋(名前曖昧)も職種被りして稼働しなかったりするから人口の増減具合に応じて狩猟小屋の最大割り当て人数を変更してやりくりする感じになる
ttps://imgur.com/a/SKginan
その職種で働く人数を変えずに働く場所を指定できる
施設によっては最大割り当て人数を1人から変更できないのもあるので注意
CCだと狩猟小屋と水辺の狩猟小屋(名前曖昧)も職種被りして稼働しなかったりするから人口の増減具合に応じて狩猟小屋の最大割り当て人数を変更してやりくりする感じになる
ttps://imgur.com/a/SKginan
766名無しさんの野望
2018/07/30(月) 19:51:11.01ID:91Bfr35L リロードしてなかった&sage忘れてたすまん
767名無しさんの野望
2018/07/31(火) 04:00:18.24ID:wZw3g2lw 長屋を建設してみて判る不動産投資の難しさ…
空室率高ぇ!駅チカ野がいいだろうから収まりのいい市場前に3棟も建てちゃった…
ああ!これというのも株ころがし(薪販売)でバブルになったからや
政府はバブル崩壊の責任取れ!!!
と言うのは冗談で、薪はやばいね無限増殖じゃんコレ土地と倉庫さえあればじゃんじゃん儲かるw
あの慢性的な石・鉄不足はなんだったのか
空室率高ぇ!駅チカ野がいいだろうから収まりのいい市場前に3棟も建てちゃった…
ああ!これというのも株ころがし(薪販売)でバブルになったからや
政府はバブル崩壊の責任取れ!!!
と言うのは冗談で、薪はやばいね無限増殖じゃんコレ土地と倉庫さえあればじゃんじゃん儲かるw
あの慢性的な石・鉄不足はなんだったのか
768名無しさんの野望
2018/07/31(火) 15:14:22.64ID:rqfSRZim 平屋は緊急時(住む家が全く無い)以外絶対に住まないんじゃないか
769名無しさんの野望
2018/07/31(火) 16:01:14.60ID:Muqq860Z なんかのタイミングで人が入る事が稀にあるけど
基本は家がなくなったか、移民を受け入れた時くらいしか出番ないよね。
基本は家がなくなったか、移民を受け入れた時くらいしか出番ないよね。
770名無しさんの野望
2018/07/31(火) 16:06:04.21ID:hEbUDwaT あれは例えるならしばらく前に火事でニュースになってた川崎の簡易宿泊所みたいな
外国で言えばスラム街の違法建築。一般的な安アパートなんかと同じに考えてはいけない
普通はそういう建物は社会的に死んだような人間しか住まないし
不動産投資の対象として機能するような代物ではない
いくらBanishedとは言え、そうせざるを得ない状況に追い込まれない限りは近づくことさえ憚られる
外国で言えばスラム街の違法建築。一般的な安アパートなんかと同じに考えてはいけない
普通はそういう建物は社会的に死んだような人間しか住まないし
不動産投資の対象として機能するような代物ではない
いくらBanishedとは言え、そうせざるを得ない状況に追い込まれない限りは近づくことさえ憚られる
771名無しさんの野望
2018/07/31(火) 16:58:34.49ID:NuAxcl5r 未だに新規が入ってくるんだなこのゲーム
772名無しさんの野望
2018/07/31(火) 21:04:01.24ID:dLkyIXUL この手のゲームとしては良く出来てるからね
773名無しさんの野望
2018/07/31(火) 21:42:22.61ID:i58tS3CI 買ってから結構な間積んでた
774名無しさんの野望
2018/07/31(火) 22:15:01.60ID:L+oPe3yV まあMODで挙動変わるものもあるかもしれんけどあれは仮住まいだよ
色々な理由で住処がなくなった時に凍死とか防ぐは使える程度
詰め込まれた世帯が再編される事もあるからそれを意図して使うことを昔はしてたかな
色々な理由で住処がなくなった時に凍死とか防ぐは使える程度
詰め込まれた世帯が再編される事もあるからそれを意図して使うことを昔はしてたかな
775名無しさんの野望
2018/07/31(火) 22:35:09.37ID:0xiCmqMZ 住宅縛り(共同住宅オンリー)プレイの結果を見るかい?
http://or2.mobi/data/img/207698.png
移民二世が結婚できない為、ひたすら新規移民の到来をお祈りするゲームと化しました
第一宇宙速度には乗る(地表には落ちない)んだけど、祈祷力のみでは200年経っても
第二宇宙速度(移民人数が増加し始める人口)に到達できず、重力に捕らわれ続ける感じ
セーブ&ロードで必然力を掴めば突破できるものの、どの道それ以降も人口を維持or増加させる為に
移民リロードを繰り返すゲームと化すので、正直オススメしない
http://or2.mobi/data/img/207698.png
移民二世が結婚できない為、ひたすら新規移民の到来をお祈りするゲームと化しました
第一宇宙速度には乗る(地表には落ちない)んだけど、祈祷力のみでは200年経っても
第二宇宙速度(移民人数が増加し始める人口)に到達できず、重力に捕らわれ続ける感じ
セーブ&ロードで必然力を掴めば突破できるものの、どの道それ以降も人口を維持or増加させる為に
移民リロードを繰り返すゲームと化すので、正直オススメしない
776名無しさんの野望
2018/07/31(火) 23:41:38.42ID:TJgFooVr 共同住宅で子供を作る方法
一旦撤去指示→即撤去を解除
これで家無しになった住民が共同住宅に戻るとあら不思議、子供が出来てる
そういえばニコニコで共同住宅縛りの動画があったなぁ…結局完結しなかったけど
一旦撤去指示→即撤去を解除
これで家無しになった住民が共同住宅に戻るとあら不思議、子供が出来てる
そういえばニコニコで共同住宅縛りの動画があったなぁ…結局完結しなかったけど
777名無しさんの野望
2018/08/01(水) 08:02:44.84ID:/CCNrxfg フォロワーいっぱいでてきたけど、やっぱbanishedが一番なんだなあ
778名無しさんの野望
2018/08/01(水) 10:01:33.73ID:HM1ID5LF CCの宿泊所は子供ができる。
779名無しさんの野望
2018/08/01(水) 22:14:27.14ID:DniAYXV7 えっちだよなそれ
780名無しさんの野望
2018/08/01(水) 23:10:45.97ID:anapPr9b CCに取り込まれた機能一覧とかないですか?
781名無しさんの野望
2018/08/02(木) 01:27:24.24ID:YLbIgwfx 初めてCC入れてみたがPCが糞なのか起動時間長すぎてイライラする
782名無しさんの野望
2018/08/02(木) 03:34:26.13ID:SzLPfSPt CC入れると起動遅くなるよねw
個人的にはすぐ起動するのが魅力の1つだったから
MedivaiTownとかDSSmallVillageとかSmallVendorBuildingsとかだけ使ってる
個人的にはすぐ起動するのが魅力の1つだったから
MedivaiTownとかDSSmallVillageとかSmallVendorBuildingsとかだけ使ってる
783名無しさんの野望
2018/08/02(木) 23:34:49.20ID:mdkBsjl3 ここ数年で大規模追加要素ありましたか?
784名無しさんの野望
2018/08/03(金) 18:51:59.37ID:rPyyv/FR785名無しさんの野望
2018/08/03(金) 19:02:15.17ID:f+bsY7xL 買い切りのゲームに何求めてんだよ
787名無しさんの野望
2018/08/03(金) 19:37:36.95ID:kjfBxFDD dlcで儲ければいいのだろうけど、一人で作ったならもう十分稼いでモチベーションもないんだろうな
788名無しさんの野望
2018/08/04(土) 12:25:09.42ID:Uv9Kd55p 2とか作ってないの
789名無しさんの野望
2018/08/04(土) 18:45:40.60ID:7s+l1KqH もう一区切りついて何も作ってないんじゃないかな
790名無しさんの野望
2018/08/05(日) 06:15:07.61ID:G1jigDPS 橋の下を通るようになったらもう立て替えるしかないのかな?
つり師も小屋の下でスキューバダイビングしながら漁してる
つり師も小屋の下でスキューバダイビングしながら漁してる
791名無しさんの野望
2018/08/05(日) 09:17:56.08ID:qQdkTPxT スキューバダイビングしながら漁してるととらえる感性好き
792名無しさんの野望
2018/08/05(日) 11:30:16.52ID:MZO1sINK ccで肉とかミルクとかあるけど、加工した方が食料ふえるの?
加工するメリットデメリット教えてください
加工するメリットデメリット教えてください
793名無しさんの野望
2018/08/05(日) 19:41:23.09ID:wzsGcHKt 牛肉 価値1
794名無しさんの野望
2018/08/05(日) 20:06:24.81ID:kWLv4jPq ロールプレイ用だから
795名無しさんの野望
2018/08/06(月) 10:25:37.94ID:a2ddlnzL796名無しさんの野望
2018/08/06(月) 11:47:16.98ID:sC2Goby0797名無しさんの野望
2018/08/06(月) 17:51:59.12ID:1LaflNk9 旨そうなもん流通していると嬉しい
799名無しさんの野望
2018/08/07(火) 10:22:56.32ID:pANGpef1 バターとチーズ村人消費するの早くない?パンとかチーズパン全然作れないわ
800名無しさんの野望
2018/08/07(火) 12:23:07.51ID:rUp6LS3n 優先的にとっていくやつあるね
食料自給率高いと魚が不人気でクソ余るように
食料自給率高いと魚が不人気でクソ余るように
801名無しさんの野望
2018/08/07(火) 12:49:22.44ID:KhLtJAk7 栄養素別の在庫管理ができればなあ
802名無しさんの野望
2018/08/08(水) 08:50:23.88ID:dyC4UUQt CCの栽培園と農園の違いについて
栽培園で育てた作物は加工用にしか使われず、直接村人の食料にならないっていう認識であってますか?
あとタバコやら綿、竹みたいな緑枠の農作物は農園で育てた場合食料になりますか?
栽培園で育てた作物は加工用にしか使われず、直接村人の食料にならないっていう認識であってますか?
あとタバコやら綿、竹みたいな緑枠の農作物は農園で育てた場合食料になりますか?
803名無しさんの野望
2018/08/08(水) 18:50:19.76ID:maw0J9Lj お前はタバコやら綿、竹みたいなものを食うのか
804名無しさんの野望
2018/08/09(木) 09:49:21.95ID:T/CkvvNB まあ追い詰められたら食うかもしれん
805名無しさんの野望
2018/08/09(木) 11:12:53.65ID:6MYFZrpJ タケノコとか…
806名無しさんの野望
2018/08/09(木) 13:08:30.90ID:25bYgIiX 飢えたらカイコでも食べそうだわ
807名無しさんの野望
2018/08/09(木) 14:59:49.89ID:xGqg1s9W タバコは流石に食わねえよ
808名無しさんの野望
2018/08/09(木) 15:07:08.12ID:2naXu4WJ タバコ食べちゃうとか未教育民の赤ちゃんかよ
809名無しさんの野望
2018/08/09(木) 15:16:32.14ID:9jIwCZJF 飢餓がくれば草木や漆喰、土なんかも食いだすっていうからな
ウクライナの(人工)飢饉のときなんかは人肉食が横行したというが
そういう要素あってもええかもしれん
ウクライナの(人工)飢饉のときなんかは人肉食が横行したというが
そういう要素あってもええかもしれん
810名無しさんの野望
2018/08/09(木) 20:11:13.34ID:Yapw4civ カニバリズムでクールー病発症して全滅ですね、わかります
811名無しさんの野望
2018/08/09(木) 20:56:56.22ID:URDBMtvO 羊が人を食う
812名無しさんの野望
2018/08/09(木) 21:08:28.30ID:xNXE+LbA ウクライナまでいかずとも100年前まで飢饉で娘売ってた我らが東北地方あっからな
banishedに当てはめると釣り小屋禁止プレイで山菜小屋の収穫半減、畑果樹園壊滅、割高商人に学生を売って品が買えるくらいか
banishedに当てはめると釣り小屋禁止プレイで山菜小屋の収穫半減、畑果樹園壊滅、割高商人に学生を売って品が買えるくらいか
813名無しさんの野望
2018/08/10(金) 12:21:42.34ID:rjSd3xit タバコなどの食用でない作物を育てる云々と説明があります。
ですが、農園でタバコやら綿やらを育てても一緒ですよね?
かといって食われて困る物を育てる施設ならタバコなどを例にしているのも腑に落ちないわけです
一体何のための施設なのかよくわからなかったので質問しました
もしよければ栽培園はどういう使い方ができるのか教えてください
ですが、農園でタバコやら綿やらを育てても一緒ですよね?
かといって食われて困る物を育てる施設ならタバコなどを例にしているのも腑に落ちないわけです
一体何のための施設なのかよくわからなかったので質問しました
もしよければ栽培園はどういう使い方ができるのか教えてください
815名無しさんの野望
2018/08/10(金) 16:19:45.40ID:M3GIEexf816名無しさんの野望
2018/08/11(土) 00:31:11.07ID:BHMUMcFt >>813
間違いを訂正しておくと農園でタバコ作っても食べられないけど、食料上限に引っかかると収穫しなくなる
栽培園は食料上限じゃなくて資源だか乾物上限だったかになるから、畑だけど食料上限関係なく作物を作れる
要は農園で綿やタバコを作ってると食料上限に引っかかって取れなくなるから食い物以外は栽培園で作ったほうが収穫しやすいよ、ってこと
間違いを訂正しておくと農園でタバコ作っても食べられないけど、食料上限に引っかかると収穫しなくなる
栽培園は食料上限じゃなくて資源だか乾物上限だったかになるから、畑だけど食料上限関係なく作物を作れる
要は農園で綿やタバコを作ってると食料上限に引っかかって取れなくなるから食い物以外は栽培園で作ったほうが収穫しやすいよ、ってこと
817名無しさんの野望
2018/08/11(土) 18:05:16.45ID:Hi7nuYVx 川と中くらいの湖畔が近い所に村作って、ここは水産物が有名な村みたいな妄想するの好き
818名無しさんの野望
2018/08/11(土) 18:07:04.62ID:DgPa6MIz 緊急時以外は禁漁期間なので出稼ぎ村と化してそう
819名無しさんの野望
2018/08/12(日) 01:04:31.80ID:aTZu9MAR 街の規模が大きくなると資材が余ってるのに備蓄減ったログが出るのはなんでだろ
市場乱立して素材はどれも1000近くあるのにまだ出る…
市場乱立して素材はどれも1000近くあるのにまだ出る…
820名無しさんの野望
2018/08/12(日) 08:18:39.90ID:Tva7kHB6 備蓄ログの基準は絶対値でなく相対値だから、増加した人口を支えるためにと
むやみに最大値を増やしていくとポポンポポンするはず
むやみに最大値を増やしていくとポポンポポンするはず
821名無しさんの野望
2018/08/12(日) 10:31:28.94ID:3DXJPjFj 資材置き場撤去中だと移動待ちの分はカウントされないから
足りないって言われることはあるかも
足りないって言われることはあるかも
823名無しさんの野望
2018/08/12(日) 22:03:57.36ID:K0ls63TD 鶏とか牛の鳴き声を少なくするか消すようなMODないでしょうか?
824名無しさんの野望
2018/08/13(月) 01:18:06.26ID:stssoEyq ある
825名無しさんの野望
2018/08/13(月) 01:21:45.05ID:GbAkoNYf 名前教えてもらえませんか?
826名無しさんの野望
2018/08/13(月) 03:21:33.86ID:buGn3vEt 数年ぶりに起動&CC導入したがwiki死んでんのな色々と
役場建てても移民が来ないのはなんで?
マスケット銃とか軍事施設は何に使うの?てか何と戦うの??
役場建てても移民が来ないのはなんで?
マスケット銃とか軍事施設は何に使うの?てか何と戦うの??
828名無しさんの野望
2018/08/13(月) 05:09:36.63ID:gahuPfZl829名無しさんの野望
2018/08/13(月) 12:42:58.63ID:TN6frQ3f >>823
banished 鳴き声 modで検索すると出てくるよ
Quieter Livestock(家畜の鳴き声:静かにする)
Mute Livestock(家畜の鳴き声:完全に消す)
お好きなほうで
banished 鳴き声 modで検索すると出てくるよ
Quieter Livestock(家畜の鳴き声:静かにする)
Mute Livestock(家畜の鳴き声:完全に消す)
お好きなほうで
830名無しさんの野望
2018/08/13(月) 13:50:49.08ID:rTxcXkwq 鉱山か何かのキンキン音つらいよね
831名無しさんの野望
2018/08/13(月) 15:24:09.15ID:U1CTzezb お仕事ガシャ終わった!
最後の5人がアホみたいに引きがよくて助かった
最後の5人がアホみたいに引きがよくて助かった
832名無しさんの野望
2018/08/13(月) 15:25:22.00ID:KjzCTjMg 交易商人の種ガシャかな?
833名無しさんの野望
2018/08/13(月) 15:25:35.18ID:U1CTzezb 誤爆失礼
834名無しさんの野望
2018/08/13(月) 15:28:10.09ID:KqnJ+ft1 SSR小麦引いた!
836名無しさんの野望
2018/08/15(水) 07:41:51.53ID:lK+h4vkW 薪たくさん仕入れたはいいんだけど薪割り職人の仕事が
貿易用薪の需要に追いつかない
何十人もいないとダメなのかな?
貿易用薪の需要に追いつかない
何十人もいないとダメなのかな?
837名無しさんの野望
2018/08/15(水) 07:43:14.95ID:hd/Gcz2y 増やすか、余ってる食料とかハーブも入れて合わせて使ってみるとか
838名無しさんの野望
2018/08/15(水) 08:37:23.55ID:OAyuEMZI839名無しさんの野望
2018/08/15(水) 12:16:09.13ID:nTSCmrsy バニラでもマキが足りないなんてことなかったんだが
みんな8000ぐらい交易所に備蓄してんの?
みんな8000ぐらい交易所に備蓄してんの?
840名無しさんの野望
2018/08/15(水) 14:33:57.88ID:Q1pQQM+z というか足りてる(余ってる)ヤツで交易しろよ。
外貨を稼がないと死んじゃう昔の共産圏かと
外貨を稼がないと死んじゃう昔の共産圏かと
841名無しさんの野望
2018/08/15(水) 14:36:47.61ID:82iO3BOM 薪本位制とかって字面だけ見てやってるんだろうな
実際には薪が余りやすくてそこそこの値段だからってだけなのに、言葉に釣られて薪で取引する事しか考えてないんだと思う
自分の村で余ってるもん売りゃいいんだよ
実際には薪が余りやすくてそこそこの値段だからってだけなのに、言葉に釣られて薪で取引する事しか考えてないんだと思う
自分の村で余ってるもん売りゃいいんだよ
842名無しさんの野望
2018/08/15(水) 16:21:37.28ID:nTSCmrsy いや、どの商人でも薪で取引できるからこその本位体制だと思うが
クソほど余る牛肉と羊肉はなかなか引き取り手が来てくれない
クソほど余る牛肉と羊肉はなかなか引き取り手が来てくれない
843名無しさんの野望
2018/08/15(水) 16:22:15.51ID:iKCySvLs 家畜揃えた後は外貨稼ぐのは専ら服屋になるな
服売って鉄と石買う
服売って鉄と石買う
844名無しさんの野望
2018/08/15(水) 19:50:59.39ID:16CM2AmZ 最近始めてバニラでやってるんだけど
山菜取り小屋から農地果樹園に移行する目安みたいなのってあるのかな
山菜取り止めても大丈夫なくらい備蓄しとけば良いちゃあ良いんだけど
山菜取り小屋から農地果樹園に移行する目安みたいなのってあるのかな
山菜取り止めても大丈夫なくらい備蓄しとけば良いちゃあ良いんだけど
845名無しさんの野望
2018/08/15(水) 20:12:02.44ID:moIqQdiP 一気に切り替えるんじゃなく
要員が確保でき次第、
農地を作っていくといいよ
要員が確保でき次第、
農地を作っていくといいよ
846名無しさんの野望
2018/08/15(水) 21:36:20.35ID:16CM2AmZ dd
1年1戸増加くらいでゆっくりやってたから
人手足りないや…
1年1戸増加くらいでゆっくりやってたから
人手足りないや…
847名無しさんの野望
2018/08/16(木) 00:56:49.63ID:Gj1nePdR あんまり意識したことないなー
木材の需要に合わせてきこり小屋と併設していく感じで
最大で3から4建てる感じにいつもなってる
木材の需要に合わせてきこり小屋と併設していく感じで
最大で3から4建てる感じにいつもなってる
848名無しさんの野望
2018/08/16(木) 01:10:57.29ID:x+i26bEk マーケットの範囲内に納屋があって範囲のちょっと外に交易所があるんだけど
取引で少なくなった物品の補充指示出したけど補充されない
これひょっとしなくてもちょっとだけ範囲外の家とか仕事場にはデメリットになるのかな
家が2件ほど少しだけ範囲外になっててそっちの食料が不足してるような…
取引で少なくなった物品の補充指示出したけど補充されない
これひょっとしなくてもちょっとだけ範囲外の家とか仕事場にはデメリットになるのかな
家が2件ほど少しだけ範囲外になっててそっちの食料が不足してるような…
849名無しさんの野望
2018/08/16(木) 06:52:24.11ID:7PhpyZoo 村の在庫より交易所の補充数の指定が多い時は
1の在庫が産みだされる度に取りに行くから他の品目の補充が遅くなる事がある
ずっと交易所の窓開いていて僅かずつしか数字が動いていならコレ
1の在庫が産みだされる度に取りに行くから他の品目の補充が遅くなる事がある
ずっと交易所の窓開いていて僅かずつしか数字が動いていならコレ
850名無しさんの野望
2018/08/16(木) 09:28:27.53ID:ok+VfWXq ほぼ交易だけで回そうと思ったら薪割りちょっとやそっとじゃ全然足りないね
人口1000人で交易所9箇所だけど薪35軒でも2000ストック需要に追いつかん
穀物輸入が追いつかなくて毎年飢饉一歩手前でギリしのいでる
薪小屋順次増やし中
テーラー用に若干の羊放牧地(10程度)も運営中でも羊毛も輸入したほうが早い
増えた人口の就職先つくりのためにテーラーは効率悪いねせめて1軒あたりの従業員3人
くらいだったらコンパクトになるのに
人口1000人で交易所9箇所だけど薪35軒でも2000ストック需要に追いつかん
穀物輸入が追いつかなくて毎年飢饉一歩手前でギリしのいでる
薪小屋順次増やし中
テーラー用に若干の羊放牧地(10程度)も運営中でも羊毛も輸入したほうが早い
増えた人口の就職先つくりのためにテーラーは効率悪いねせめて1軒あたりの従業員3人
くらいだったらコンパクトになるのに
851名無しさんの野望
2018/08/16(木) 11:13:18.82ID:sMHecYcM 男だと顔が出て女だと顔が出ない
852名無しさんの野望
2018/08/16(木) 11:13:51.36ID:sMHecYcM なんてところに誤爆してしまったんだすまない…
853名無しさんの野望
2018/08/16(木) 12:20:13.77ID:E9KF3/5L854名無しさんの野望
2018/08/16(木) 13:27:02.33ID:5AUqyUJ2 なんてところってなんだよw
855名無しさんの野望
2018/08/16(木) 13:37:15.08ID:0pYcm/sR 交易所が多過ぎなんじゃねえのか・・・
そもそもそれだけ薪小屋あったら木材の方が追いつかなそうだが
そもそもそれだけ薪小屋あったら木材の方が追いつかなそうだが
856名無しさんの野望
2018/08/16(木) 14:15:16.40ID:ok+VfWXq 木材も交易で仕入れるに決まってんじゃん
常時在庫2〜3万抱えてるよ
木こり小屋はほぼ開店休業状態
常時在庫2〜3万抱えてるよ
木こり小屋はほぼ開店休業状態
857名無しさんの野望
2018/08/16(木) 14:36:59.62ID:Zu4R+8XD 今度、交易のみで運営してみよっと
858名無しさんの野望
2018/08/16(木) 17:44:08.65ID:r298Cadd 初手交易所か…
バニラで教育なしで300人達成するのに一番いい食料確保手段ってなんなんだろ
バニラで教育なしで300人達成するのに一番いい食料確保手段ってなんなんだろ
859名無しさんの野望
2018/08/16(木) 18:57:33.68ID:wxfjVxi8 野草じゃね
860名無しさんの野望
2018/08/17(金) 11:50:47.03ID:5YZC9rS/ バニラ教育なしやってるけど
野草で問題無いよ
最初に作った街中野草は4人で年間500くらいだけど
時間経って木が生えまくったとこの野草小屋は3人でも年間1000超える
たぶん植林しておけば十分以上に食糧庫になってくれる
穀物はコーン育ててるけど14x9に1人で300〜400前後かな、少し取りはぐれるからマメ欲しいわ
タンパク質は狩猟が年間1人当たり4〜500くらい、釣り小屋が2〜300、羊が300くらい?
たぶんどっちとも交易が初期でも1回333持ってくるから交易でも良いかも知れんけど
タンパク質は野草と一緒に狩猟か森に邪魔されない釣りで十分だと思うわ
野草で問題無いよ
最初に作った街中野草は4人で年間500くらいだけど
時間経って木が生えまくったとこの野草小屋は3人でも年間1000超える
たぶん植林しておけば十分以上に食糧庫になってくれる
穀物はコーン育ててるけど14x9に1人で300〜400前後かな、少し取りはぐれるからマメ欲しいわ
タンパク質は狩猟が年間1人当たり4〜500くらい、釣り小屋が2〜300、羊が300くらい?
たぶんどっちとも交易が初期でも1回333持ってくるから交易でも良いかも知れんけど
タンパク質は野草と一緒に狩猟か森に邪魔されない釣りで十分だと思うわ
861名無しさんの野望
2018/08/17(金) 11:56:05.18ID:5YZC9rS/ ただ教育なしだと一番大変なのは半減する道具とコートだと思う
教育なしでもプラスになる羊毛のコートと薪で
鉄道具と暖かいコート注文しながらたまにリセマラして確保してるけど
普通にクリア出来る人はどうしてんだろか
教育なしでもプラスになる羊毛のコートと薪で
鉄道具と暖かいコート注文しながらたまにリセマラして確保してるけど
普通にクリア出来る人はどうしてんだろか
862名無しさんの野望
2018/08/17(金) 15:37:51.76ID:5YZC9rS/ 地表資源からの入手減少とか薪3本とか地味に効くね…
20年目過ぎたくらいだけど薪と資源3種足りないわ
総合商人で道具とコートは何とかなるし食料は余るくらいあるから
資源確保したら広げる感じにまったり進めよう
冬場はホームレス増やすしかにぃ…共同住宅地味に便利ね
20年目過ぎたくらいだけど薪と資源3種足りないわ
総合商人で道具とコートは何とかなるし食料は余るくらいあるから
資源確保したら広げる感じにまったり進めよう
冬場はホームレス増やすしかにぃ…共同住宅地味に便利ね
863名無しさんの野望
2018/08/20(月) 00:27:02.63ID:YRCdmYJC 穀物14x9の収量間違え過ぎてた600〜640くらい狩猟も1人当たりだと200くらい
で野草小屋なんだけど植林でみっちりのとこで
他に道と薬草小屋、狩猟小屋立ってるとこで4人2000〜2200だから
数で言うと農地の方が上回るっぽい
果樹園は調べてないけど多分13x15の2人で400くらいか
人多くなってきたら穀物野菜と羊育てて果物交易が良いかも知れんね
で野草小屋なんだけど植林でみっちりのとこで
他に道と薬草小屋、狩猟小屋立ってるとこで4人2000〜2200だから
数で言うと農地の方が上回るっぽい
果樹園は調べてないけど多分13x15の2人で400くらいか
人多くなってきたら穀物野菜と羊育てて果物交易が良いかも知れんね
864名無しさんの野望
2018/08/20(月) 16:46:23.86ID:R3nzcT6r 製革所のなめしに必要な水はどこで確保できるんでしょうか
湖と井戸の近くに作ったのに水が足りなくて稼働しません
湖と井戸の近くに作ったのに水が足りなくて稼働しません
865名無しさんの野望
2018/08/20(月) 17:30:02.73ID:u07FsxQk 給水塔建ててください
866名無しさんの野望
2018/08/23(木) 20:43:51.50ID:sQYF1a/j 無教育300人プレイのたんぱく質はどんな感じが良いだろか
肉貯めながら交易でナッツ系来るのが良いかな
肉貯めながら交易でナッツ系来るのが良いかな
867名無しさんの野望
2018/08/26(日) 09:55:59.22ID:U90hflmn868名無しさんの野望
2018/08/26(日) 12:49:02.89ID:lbfM2zfr 労働者を余らせておくだけで足りなくなった職場に自動的に人員が割り振られるので余計なことしてるときのほうがおかしくなったりするよ
職場の無かった教師が運搬の手伝いでもしてて引き継ぎ先の職場を認識するまでにタイムラグでも発生してたんじゃない
職場の無かった教師が運搬の手伝いでもしてて引き継ぎ先の職場を認識するまでにタイムラグでも発生してたんじゃない
869名無しさんの野望
2018/08/26(日) 21:35:11.32ID:U90hflmn つまりこうなる事を未然に防ぐのは難しいという事でしょうか?
870名無しさんの野望
2018/08/26(日) 22:06:12.24ID:EyP4WX0t あらかじめ教師を定員以上に割り振っておくのではなく
職業フリーの労働者がいれば手の空いた人が引き継いでくれるはずということ
職業フリーの労働者がいれば手の空いた人が引き継いでくれるはずということ
871名無しさんの野望
2018/08/27(月) 09:47:05.89ID:SPHy5Ghc 学校を2つ建てておいた方が対策になるよ
嫌でないなら大学mod入れれば3人まで教師として雇用できるから労働者さえいればこういう事故はなくなる
嫌でないなら大学mod入れれば3人まで教師として雇用できるから労働者さえいればこういう事故はなくなる
872名無しさんの野望
2018/08/28(火) 08:48:09.76ID:17VaRAQq ありがとうございました
873名無しさんの野望
2018/08/28(火) 15:45:22.99ID:/et+/UxS >>869
職業欄左上の労働者"labour"を1最低人残しておけば直近に死亡した
職業を確実に引き継げる
2人立て続けに死ぬこともあるがそのときは割り切るか巻き戻して労働者2人
用意しとけば良い
俺も最初そこらへん理解してなくて教育不要の職業にnot educated割り振りたいのに
なぜ変わっているのか?とか思ってた
居住の最適位置にコロコロ職業かえるからだったんだよな
職業欄左上の労働者"labour"を1最低人残しておけば直近に死亡した
職業を確実に引き継げる
2人立て続けに死ぬこともあるがそのときは割り切るか巻き戻して労働者2人
用意しとけば良い
俺も最初そこらへん理解してなくて教育不要の職業にnot educated割り振りたいのに
なぜ変わっているのか?とか思ってた
居住の最適位置にコロコロ職業かえるからだったんだよな
874名無しさんの野望
2018/08/28(火) 18:21:27.16ID:jO7RQ+cl レイバーとレイバラー問題再燃やぞ
875名無しさんの野望
2018/08/28(火) 21:45:44.01ID:C8RsJEac ラボラーって読んでるやついたな
876名無しさんの野望
2018/08/28(火) 22:48:56.35ID:zly01ytq リーダーって読んでるやつもいたな
877名無しさんの野望
2018/08/28(火) 23:16:24.40ID:lXfxXX+C 何かあったらいつでもフレキシブルに対応できる労働者 いなくなったら組織運営できない
つまりリーダー(く、苦しい)
つまりリーダー(く、苦しい)
878名無しさんの野望
2018/08/28(火) 23:38:59.86ID:avQrAqDh イザユケロウドウシャー
879名無しさんの野望
2018/08/29(水) 16:40:45.98ID:e7l4zHsd 妥協すりゃいいのについつい欲張って序盤から施設増やして労働者0人体制にしちゃう奴・・・
俺です
俺です
880名無しさんの野望
2018/08/29(水) 20:02:35.82ID:aJ6JTbRa 全てのMODを外してNorthだけで遊んでみたら、別のゲームに変わった
学校を建てるにはガラス、タイル、瓦が必要なんだけど、
ガラス工房を建てるのにガラスが必要。
タイル、瓦を製造する窯もタイルと瓦が必要と、最初に材料を輸入する必要があって、
序盤は無教養を強いられる。
気に入ったのは材料の上限が細かく調整できる点。
これはCCも見習ってほしいと思った。
MOD一つでここまで変わるとは思わなかった。
また新しい心境で遊べるとは、このゲーム 奥が深い。
学校を建てるにはガラス、タイル、瓦が必要なんだけど、
ガラス工房を建てるのにガラスが必要。
タイル、瓦を製造する窯もタイルと瓦が必要と、最初に材料を輸入する必要があって、
序盤は無教養を強いられる。
気に入ったのは材料の上限が細かく調整できる点。
これはCCも見習ってほしいと思った。
MOD一つでここまで変わるとは思わなかった。
また新しい心境で遊べるとは、このゲーム 奥が深い。
881名無しさんの野望
2018/08/29(水) 22:39:45.52ID:luszaaRr NORTH 6.2 難しいけれど面白いですよね
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=923791890
Modding Diary – July 2018 Banished Ventures
https://www.banishedventures.com/diary-july-2018/
Ver.7 も開発中みたいで楽しみにしてたり
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=923791890
Modding Diary – July 2018 Banished Ventures
https://www.banishedventures.com/diary-july-2018/
Ver.7 も開発中みたいで楽しみにしてたり
882名無しさんの野望
2018/08/29(水) 23:52:29.49ID:aFVnhqsf883名無しさんの野望
2018/08/30(木) 00:36:03.83ID:5m0rZ9g1 無教養強いられるのは好きじゃないな
あ…
青空教室じゃいかんのですか…
あ…
青空教室じゃいかんのですか…
884名無しさんの野望
2018/08/31(金) 00:19:55.12ID:NeCIvjRk CCだけど青銅が貯蔵庫に貯まんねぇなぁって思ってたけど
特化倉庫の小さな燃料倉庫が鋳造品倉庫になるのね
誤植だけどアイコンで気づいてよかったわ
特化倉庫の小さな燃料倉庫が鋳造品倉庫になるのね
誤植だけどアイコンで気づいてよかったわ
886名無しさんの野望
2018/09/05(水) 22:24:23.50ID:JGnCOpXF モニター買い替えて解像度上がったらなんか別ゲーやってる気分になってきた
まだまだ遊べるなぁ
まだまだ遊べるなぁ
887名無しさんの野望
2018/09/06(木) 04:26:52.53ID:c/Fg+dCD RK Editor's Choice - Full 1.11
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1431789505
Ver.UPきてましたね
また新たに追放される楽しみが
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1431789505
Ver.UPきてましたね
また新たに追放される楽しみが
888名無しさんの野望
2018/09/07(金) 06:01:26.74ID:o05tWUXd 2000人とか超えても重くならないような次回作を期待してる
889名無しさんの野望
2018/09/07(金) 09:34:16.98ID:PHurBEk6 ついつい交易ガチャしてしまうのでLoad/Saveのモッサリ感がつらい
バグ修正や改善もうしないって宣言してるんだっけ
バグ修正や改善もうしないって宣言してるんだっけ
890名無しさんの野望
2018/09/07(金) 12:49:35.63ID:PuvTXLy7 セーブファイルを別のフォルダにバックアップしとけば軽くなるぞ
891名無しさんの野望
2018/09/11(火) 21:47:55.58ID:EjiSkbvD 久々に始めたらたった3人ぽっちの移民が来た
教育度気にしてるから移民は追っ払うことがほとんどだったけど核家族1つのみで来たとなると移民というより
着の身着のまま逃げて来たかのような深く難しい事情を抱えてそうでほっぽり出せずに受け入れたわ
村の中心地に匿おうと建築指示を出したがうっかり新規開拓地の家が先に建ってしまい
夫婦揃って未開の地に接した森林の木こりの職についてしまった
そんな人気のない場所で暮らしてて暗殺されないか心配!という妄想プレイ
教育度気にしてるから移民は追っ払うことがほとんどだったけど核家族1つのみで来たとなると移民というより
着の身着のまま逃げて来たかのような深く難しい事情を抱えてそうでほっぽり出せずに受け入れたわ
村の中心地に匿おうと建築指示を出したがうっかり新規開拓地の家が先に建ってしまい
夫婦揃って未開の地に接した森林の木こりの職についてしまった
そんな人気のない場所で暮らしてて暗殺されないか心配!という妄想プレイ
892名無しさんの野望
2018/09/12(水) 00:51:24.95ID:BCyp9WeF 師匠!!
893名無しさんの野望
2018/09/13(木) 03:04:20.28ID:xTFqIzKB 質問なんですがCCを日本語化するのはどうやるのでしょうか?
最新の日本語化パッチをCCパッチの上に配置してるのですがCCの施設だけ英語のままです
基本の施設は日本語化されているのですが…
最新の日本語化パッチをCCパッチの上に配置してるのですがCCの施設だけ英語のままです
基本の施設は日本語化されているのですが…
894名無しさんの野望
2018/09/13(木) 07:23:19.96ID:DO62LB6g CC翻訳済みの物とそうじゃないバニラ用の物がある
配布してるサイト見に行けばわかるよ
配布してるサイト見に行けばわかるよ
895名無しさんの野望
2018/09/13(木) 12:25:23.98ID:67HIGNnQ これ多分、バニラ用のパッチをサブスク解除してないとみた
896名無しさんの野望
2018/09/13(木) 17:11:09.89ID:l8KWEt1d 日本語を日本語訳しないと理解できない人ってどこにもいるよね
897名無しさんの野望
2018/09/13(木) 18:27:54.06ID:/mvG8LNf 突然見えない誰かと戦い始める人も(ry
898名無しさんの野望
2018/09/13(木) 19:13:25.84ID:RqYTHZ5i 日本語は日本語訳しなくても大丈夫でしょ
899名無しさんの野望
2018/09/13(木) 20:47:36.01ID:M+n7KKW9 banishedにおける敵は見えないからな
901名無しさんの野望
2018/09/14(金) 00:18:21.12ID:KZ/GLB7r 涙拭けよw
902名無しさんの野望
2018/09/14(金) 00:20:50.18ID:pjfDxufi 見えない人と戦ってるやつおってワロス
903名無しさんの野望
2018/09/14(金) 01:19:22.27ID:If7Tw1N0 意外に人が居るね
CCに飽きたら次にオススメのMODはなに?
ユルユル甘々な設定でまったり拡張するのが好きなスタイル
CCに飽きたら次にオススメのMODはなに?
ユルユル甘々な設定でまったり拡張するのが好きなスタイル
904名無しさんの野望
2018/09/14(金) 05:34:14.38ID:uZ+5sq5S >>903
>>887 のMODか
DS Mods - 107 & new limits
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=767961773
だと思います
>>887 のMODか
DS Mods - 107 & new limits
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=767961773
だと思います
905名無しさんの野望
2018/09/14(金) 09:03:53.67ID:jIxBz5Dm 正直、序盤からある程度安定するまでの流れを根本から弄れないと
飽きには対処できなさそう
飽きには対処できなさそう
906名無しさんの野望
2018/09/14(金) 09:47:40.57ID:ufRpdSmC DSは日本語化ないのか?
907名無しさんの野望
2018/09/14(金) 11:58:26.72ID:B5d0+2j3 経営とか街発展シミュは安定期に入ると飽きとの戦いだからな
逆にろくに安定期に入れないと入れないで発展シミュとしては難易度上がるしねえ
逆にろくに安定期に入れないと入れないで発展シミュとしては難易度上がるしねえ
909名無しさんの野望
2018/09/14(金) 13:03:42.50ID:q3ZHzrpo RKFull
CC
DS一式
と入れてプレイしてるけど安定してる
CC
DS一式
と入れてプレイしてるけど安定してる
910名無しさんの野望
2018/09/14(金) 18:04:44.66ID:w7VDH1EJ CC入れてみたけどwiki少ないのな
軍事施設とか兵士って何に使うんだ?
軍事施設とか兵士って何に使うんだ?
911名無しさんの野望
2018/09/14(金) 23:45:32.40ID:mtol1uHD 難易度より実質的な人口キャップがね…
912名無しさんの野望
2018/09/14(金) 23:57:00.85ID:u+OP5DJ2913名無しさんの野望
2018/09/15(土) 01:30:16.07ID:gC7VR6oW 人口の処理落ち子供すべて非表示にしたりして余裕出せないんかな
914名無しさんの野望
2018/09/15(土) 03:19:21.44ID:ePxJnsGV cc入れると他のモッドほとんど入れられないのが欠点
もっと互換性増してくりぃー
もっと互換性増してくりぃー
915名無しさんの野望
2018/09/15(土) 09:32:07.17ID:T6zUZKH+ cc用のアドオンで我慢我慢
916名無しさんの野望
2018/09/15(土) 11:48:40.25ID:YuvXpApB 羊飼いまくって加工ウールで貿易プレイしてると健康度が下がり始めた
どうやら肉だけで食品の上限値を占めた結果穀物野菜果実が生産出来なくなったのが原因
ウール自体も倉庫圧迫するし、各アイテム毎に上限値を設定できるMODってないかしら
どうやら肉だけで食品の上限値を占めた結果穀物野菜果実が生産出来なくなったのが原因
ウール自体も倉庫圧迫するし、各アイテム毎に上限値を設定できるMODってないかしら
917名無しさんの野望
2018/09/15(土) 12:25:26.15ID:g1ROm5wq 肉はこまめに輸出しないと……
918名無しさんの野望
2018/09/15(土) 13:28:52.53ID:T6zUZKH+ そのへんは交易所使ってバランス取るのが常道じゃない?
919名無しさんの野望
2018/09/15(土) 14:30:07.26ID:4SA/DEGm 交易所はゴミ処理施設
920名無しさんの野望
2018/09/15(土) 15:08:52.30ID:541iKZDm PC替えて久々にやろうと思ったんだが人数や食糧自由に増やせたり瞬時に建物建てられるMODてなんでしたっけ?
921名無しさんの野望
2018/09/15(土) 17:07:37.77ID:wO+YDRMv923名無しさんの野望
2018/09/17(月) 10:09:15.34ID:dklLJ/Uh 初見modなしハードスタートでやったけど、ぬるかったな。
災害と病気が全然機能してなかった。竜巻は最初びびったけどw
それだけだわ。有名どころのmod入れてもう一回やってみるけど。
便利系modじゃなくて縛り系modでなんかお勧めあったら教えて。
特にバニラで機能してなかった災害が機能するようなmodがあったら是非。
災害と病気が全然機能してなかった。竜巻は最初びびったけどw
それだけだわ。有名どころのmod入れてもう一回やってみるけど。
便利系modじゃなくて縛り系modでなんかお勧めあったら教えて。
特にバニラで機能してなかった災害が機能するようなmodがあったら是非。
924名無しさんの野望
2018/09/17(月) 10:25:41.49ID:KsnkD+DZ925名無しさんの野望
2018/09/27(木) 04:30:24.90ID:xz46+7PB CCで交易縛ったら出来なくなるのは田んぼ、初期で持ってない種子の畑、持ってない家畜、工芸作物全部だから布とか作れなくてって感じ?
ロープは辛うじて葦から作れるけど布系が全滅でランプオイルが作れないことになるのかな、そしたらもう農業交易所で種子だけ買うプレイじゃないと……。煩わしいから一度交易なしにしてみたい。
ロープは辛うじて葦から作れるけど布系が全滅でランプオイルが作れないことになるのかな、そしたらもう農業交易所で種子だけ買うプレイじゃないと……。煩わしいから一度交易なしにしてみたい。
926名無しさんの野望
2018/09/27(木) 22:41:10.36ID:Omvjn2Uu927名無しさんの野望
2018/09/28(金) 01:54:34.10ID:Yx0oLo2G 俺の初ハードは木造住宅が2年に1回どこかが燃えるプレイだったな
順次石造にしたけどそれでも火事はずっとどこかで起こってた
順次石造にしたけどそれでも火事はずっとどこかで起こってた
928名無しさんの野望
2018/09/28(金) 11:26:52.04ID:rjcbrSEU 延焼を防ぐため4マスずつズビャッと道を引くプレイ
929名無しさんの野望
2018/09/28(金) 11:46:25.22ID:wXZE18Mn もっと燃えるがいいや!(圧縮陳列プレイ)
930名無しさんの野望
2018/09/28(金) 22:26:22.40ID:TqweD6n1 移民が来る条件てなんだっけ?
とりあえず役場建てて10年たったけど音沙汰なし…
とりあえず役場建てて10年たったけど音沙汰なし…
931名無しさんの野望
2018/09/28(金) 22:35:13.20ID:71yRISI3 役場、市場、交易所
だったかな?
だったかな?
933名無しさんの野望
2018/09/29(土) 11:46:15.70ID:O+U2BCc2 食料、薪が余剰する村で
交易のための在庫の管理を楽にする方法はないでしょうか
・交易所以外に貯蔵されている物資も交易の対象にできる
・指定した数量を超える資源は交易所に自動で運ぶ
ができるとうれしい
交易のための在庫の管理を楽にする方法はないでしょうか
・交易所以外に貯蔵されている物資も交易の対象にできる
・指定した数量を超える資源は交易所に自動で運ぶ
ができるとうれしい
935名無しさんの野望
2018/09/29(土) 12:23:04.00ID:pDb8vOGA 来ないときは10年でも来ないもんだよ
938名無しさんの野望
2018/09/29(土) 20:22:08.72ID:GeX220yG MODで追加される役場は、統計を見るだけの機能しか持ってないのがあるね。
939名無しさんの野望
2018/09/30(日) 02:24:09.52ID:ixC/0fT3 日本語化MODで各種説明文の行末が表示されないんだけど
どこかいじれば直せる?
例えば新規ゲームの難易度説明が
〜食料・薪・建
資材・道具などを〜 になってて築が消えてる
UIサイズと解像度変更と再インストールは効果無かった
どこかいじれば直せる?
例えば新規ゲームの難易度説明が
〜食料・薪・建
資材・道具などを〜 になってて築が消えてる
UIサイズと解像度変更と再インストールは効果無かった
941名無しさんの野望
2018/10/01(月) 11:49:36.52ID:n6AIeGCf 恐らく半角英数字しか受け付けないUI設計なんだろうな
942939
2018/10/01(月) 16:33:04.57ID:WzoG84DY 自分のミスかとも思ったけどそのまま遊ぶことにするよ どうもありがとう
943名無しさんの野望
2018/10/01(月) 16:42:09.33ID:R3ZPh6t6944名無しさんの野望
2018/10/01(月) 17:20:22.64ID:Oy/hn+0c 実際来ない時は10年単位でも来ない時あるし
運じゃねーかな…
運じゃねーかな…
945名無しさんの野望
2018/10/01(月) 17:30:40.33ID:krrmiBJ6 イベントのポップアップ切ってるとかいうオチじゃないよな?
まあ切ったことないから移民の時どうなるか知らないけど
まあ切ったことないから移民の時どうなるか知らないけど
946名無しさんの野望
2018/10/05(金) 04:35:30.30ID:c97jvD4A 家のインベントリ眺めて何作ってんのかなぁと妄想するのが楽しい
947名無しさんの野望
2018/10/05(金) 05:12:15.71ID:hINz20Yy 整然とした街並みを作るのもいいけど山岳小マップとかでごちゃごちゃ密集するのも好き
https://i.imgur.com/2YJivWf.jpg
CCの傾斜牧場は邪魔だった山岳を牧草地としてフル活用できるので楽しい
https://i.imgur.com/2YJivWf.jpg
CCの傾斜牧場は邪魔だった山岳を牧草地としてフル活用できるので楽しい
948名無しさんの野望
2018/10/05(金) 06:38:37.62ID:9fIoaqzG 傾斜牧場をど細く伸ばすセンスが参考になりました。
949名無しさんの野望
2018/10/05(金) 13:38:46.45ID:4HHDlWG1 4つ作らないで1つにしたほうが収穫量増えるのでは
小マップならあれだけど
小マップならあれだけど
950名無しさんの野望
2018/10/05(金) 13:56:20.19ID:X+97HpAD 収穫量は景観より優先するモノなのかい?
951名無しさんの野望
2018/10/05(金) 14:36:50.07ID:Jfxa8Jo/ 景観は人それぞれ好み違うけど収穫量は明白だし
一つにまとめた方が綺麗に見えて好き派もいるだろ
一つにまとめた方が綺麗に見えて好き派もいるだろ
952名無しさんの野望
2018/10/05(金) 17:14:29.42ID:c97jvD4A 一歳=一年mod入れたんだけどガンガン食料減ってく
もしかしてこれスケール増えたぶん食料増産も同時並行でやらないとだめって感じ?
もしかしてこれスケール増えたぶん食料増産も同時並行でやらないとだめって感じ?
953名無しさんの野望
2018/10/05(金) 18:05:03.96ID:5+s6urYC おかしくねw1年で4歳とってて1年で1歳になったら
普通は1年で変わらずか成長減るから要る食糧減りそうなもんだけど…
普通は1年で変わらずか成長減るから要る食糧減りそうなもんだけど…
954名無しさんの野望
2018/10/05(金) 19:09:39.48ID:hINz20Yy955名無しさんの野望
2018/10/05(金) 19:11:06.03ID:c4Y1BdEZ >>947
こういうごちゃっとした町並みがめっちゃすこ
余計なお世話かもしれんが設定からステータスアイコン消せばもっときれいになると思うぞ
http://uproda.2ch-library.com/999150hDq/lib999150.jpg
こういうごちゃっとした町並みがめっちゃすこ
余計なお世話かもしれんが設定からステータスアイコン消せばもっときれいになると思うぞ
http://uproda.2ch-library.com/999150hDq/lib999150.jpg
956名無しさんの野望
2018/10/05(金) 19:33:30.90ID:AHnplahh 肉といえばCCは加工食品にするほど住民の嗜好性が上がるんだが、肉生産の多いマップで食肉加工をやるのはやめたほうがいい
住人が加工肉を好んで食いまくるせいでタンパク質過多になり健康度が下がってしまった、本来は加工して量の増えた分を穀物購入に回したいのに本末転倒すぎる
あと乳加工品も嗜好性が高すぎて中々ブレッド生産に回せない、村の掟でバター食うの禁止にしたいくらいだわ
住人が加工肉を好んで食いまくるせいでタンパク質過多になり健康度が下がってしまった、本来は加工して量の増えた分を穀物購入に回したいのに本末転倒すぎる
あと乳加工品も嗜好性が高すぎて中々ブレッド生産に回せない、村の掟でバター食うの禁止にしたいくらいだわ
957名無しさんの野望
2018/10/05(金) 19:37:19.85ID:X+97HpAD 1年1歳は子供が戦力になるまでの期間がクソ長くなるので基本全てが辛くなる
958名無しさんの野望
2018/10/05(金) 20:22:54.83ID:Bdm4X+3o でも1年に四季があるから
959名無しさんの野望
2018/10/06(土) 06:14:41.76ID:e6xLtlPm >>956
バターは乳加工施設と倉庫とパン屋とを隣接させて数も相当増やさないと、速攻で食われて無くなるからな。
バターは乳加工施設と倉庫とパン屋とを隣接させて数も相当増やさないと、速攻で食われて無くなるからな。
960名無しさんの野望
2018/10/06(土) 07:21:04.88ID:U7vbckvp バニラで八百人くらいまでふやせたのでcc初めて見たんだけど複雑すぎてなにがなんだかわからない……
961名無しさんの野望
2018/10/06(土) 09:00:25.56ID:BkC9jmm9 cc移行当初は誰もがそうなるw
でもふしぎとプレイしてたら慣れるから
交易所建てるならそれだけで賄えて不要な施設も多いし
でもふしぎとプレイしてたら慣れるから
交易所建てるならそれだけで賄えて不要な施設も多いし
962名無しさんの野望
2018/10/06(土) 14:47:29.22ID:V45XvbXe >>960
Debug menu
という建物の建築を0コストにしたりできる便利なmodがあるから
これを使ってテストプレイをしてみてどんな建物ができるのか確認したほうがいいぞ
じゃないとわしみたいに苦労して建築した挙句、現時点じゃなにもできない建物作る羽目になる
Debug menu
という建物の建築を0コストにしたりできる便利なmodがあるから
これを使ってテストプレイをしてみてどんな建物ができるのか確認したほうがいいぞ
じゃないとわしみたいに苦労して建築した挙句、現時点じゃなにもできない建物作る羽目になる
964名無しさんの野望
2018/10/07(日) 21:00:14.66ID:DANtTYSw 今までクソゲーだと思って投げてたけどstable populationとかいう寿命短くして子供生む年齢が広くなるmod入れたらいい感じに遊べるねこれ
不自然な高齢化なくなってぽこじゃか子供生まれて食料尽きて求めてた中世って感じで非常に良い
不自然な高齢化なくなってぽこじゃか子供生まれて食料尽きて求めてた中世って感じで非常に良い
965名無しさんの野望
2018/10/08(月) 12:59:05.37ID:0EK4XJB+ 皆は単位面積あたりの収穫量と作業人数あたりの収穫量とどっち重視してる?
俺は面積あたりなんだけどそうするとなかなか肉作れなくてつらい
俺は面積あたりなんだけどそうするとなかなか肉作れなくてつらい
966名無しさんの野望
2018/10/08(月) 13:32:30.47ID:Z6OpR2bw じゃあ肉作らなければいいじゃん
967名無しさんの野望
2018/10/08(月) 18:45:10.59ID:8POX5fwe968名無しさんの野望
2018/10/08(月) 20:05:02.78ID:oZCNn/9Q969名無しさんの野望
2018/10/08(月) 20:15:01.80ID:zojpAg/L 災害起こったら将来への不安からもっと子供生むようになるとかならんかのう
971名無しさんの野望
2018/10/08(月) 20:44:09.66ID:rMWrruZh ぽぽぽぽ〜ん
974名無しさんの野望
2018/10/09(火) 03:25:35.95ID:NgjADZTg 美味しいから俺なら続けて生き残りの老人から災害の話を聞くって脳内妄想する
で、街の機能は複数に分けろって掟があることにする
で、街の機能は複数に分けろって掟があることにする
975名無しさんの野望
2018/10/09(火) 08:25:41.87ID:5MhUFTJG 「分業体制による変化に富んだ景観こそロマンなのに、老害ときたら似たような集落で地図を塗り潰せという・・・」
976名無しさんの野望
2018/10/09(火) 17:44:20.78ID:9Q/bVUKV 似たような目にあったけど(食料)備蓄があるから移民拾っていけば割と簡単に復旧できた記憶が。
まぁ市場が機能するまでは居住区の選択と集中が必要だけど。
まぁ市場が機能するまでは居住区の選択と集中が必要だけど。
977名無しさんの野望
2018/10/09(火) 19:12:01.55ID:1MU0a+HY Banished最大の欠点は馬車が無いことである
978967
2018/10/10(水) 00:53:17.31ID:FG0xpFuX980名無しさんの野望
2018/10/10(水) 06:45:42.70ID:KBICA1+4 馬を使えないのは辛いわなぁ
でも馬使えたら馬車道整備しなきゃならんだろうしそこら考えるとめんどそう
でも馬使えたら馬車道整備しなきゃならんだろうしそこら考えるとめんどそう
982名無しさんの野望
2018/10/13(土) 00:02:58.82ID:U4eqvD0l 困ってるので質問します。
CC1.76とMedieval Town 2.04.1.0.6でプレイしてますが
Medieval Townの施設がうまく稼働しません。
塩漬け小屋の職人が肉は運び込むのに、塩は持ってきて小屋で降ろす動作をするものの
持ったままで市場にもどっていったん降ろし、同じ場所でまた塩を抱えて小屋へ…
同じ動作を何往復かするとおなか減らしたりして家に帰り、また塩を拾って繰り返し。
レンガ小屋も同じで、薪は小屋に運び込んでいるのに、泥を持ってエンドレスします。
燻製小屋は、薪も肉も運んで生産もできています。
塩漬け小屋はともかく、レンガ小屋が機能しないと瓦が作れなくて…
CC1.76とMedieval Town 2.04.1.0.6でプレイしてますが
Medieval Townの施設がうまく稼働しません。
塩漬け小屋の職人が肉は運び込むのに、塩は持ってきて小屋で降ろす動作をするものの
持ったままで市場にもどっていったん降ろし、同じ場所でまた塩を抱えて小屋へ…
同じ動作を何往復かするとおなか減らしたりして家に帰り、また塩を拾って繰り返し。
レンガ小屋も同じで、薪は小屋に運び込んでいるのに、泥を持ってエンドレスします。
燻製小屋は、薪も肉も運んで生産もできています。
塩漬け小屋はともかく、レンガ小屋が機能しないと瓦が作れなくて…
983名無しさんの野望
2018/10/13(土) 00:39:31.37ID:QjYtI3Yu 後者のMOD詳しく知らないけどCCにも同じ建物があるからじゃないかな
一旦CCだけにして見たら?
一旦CCだけにして見たら?
984名無しさんの野望
2018/10/13(土) 10:48:07.64ID:N7GxP7nB >>982
その両方が入ってるMegaModの8.01でプレイしてるけど、
気づいた限りでは問題なく動作してる。
mod入れ替えになるから今のセーブデータは使えなくなるけど、
それが嫌でなかったら試してみて。知ってるかもだけど
ttp://blackliquidsoftware.com/index.php?/files/file/211-megamod-801/
ここにあるよ。
セーブデータを生かしたいなら、交易所頼みになるね。
自分もレンガ道敷きまくりで瓦を焼く余裕がないから、
瓦は全部買ってます。
その両方が入ってるMegaModの8.01でプレイしてるけど、
気づいた限りでは問題なく動作してる。
mod入れ替えになるから今のセーブデータは使えなくなるけど、
それが嫌でなかったら試してみて。知ってるかもだけど
ttp://blackliquidsoftware.com/index.php?/files/file/211-megamod-801/
ここにあるよ。
セーブデータを生かしたいなら、交易所頼みになるね。
自分もレンガ道敷きまくりで瓦を焼く余裕がないから、
瓦は全部買ってます。
985名無しさんの野望
2018/10/13(土) 12:11:35.17ID:ehMNZf/H CCの下にMedievalTown2.04置いてみるか
最近出たMedieval込みのRKEditor's ChoiceFull1.11の下にCC置くかどっちかしてみるとか
最近出たMedieval込みのRKEditor's ChoiceFull1.11の下にCC置くかどっちかしてみるとか
986名無しさんの野望
2018/10/13(土) 12:26:42.48ID:ehMNZf/H987名無しさんの野望
2018/10/13(土) 13:18:08.38ID:4X37hVbN とりあえず行ってみるわ
ホスト規制にかかってないなら良いけども
ホスト規制にかかってないなら良いけども
988名無しさんの野望
2018/10/13(土) 13:35:17.06ID:4X37hVbN NGで弾かれたのはたぶん日本語wiki
ここ消したらNG弾きからホスト云々に変わったから
そしてホスト規制でした(´・ω・`)直下の人お願いします
ここ消したらNG弾きからホスト云々に変わったから
そしてホスト規制でした(´・ω・`)直下の人お願いします
989名無しさんの野望
2018/10/13(土) 14:19:38.72ID:EExhqyBp 行ってみる
990名無しさんの野望
2018/10/13(土) 14:26:40.36ID:EExhqyBp991982
2018/10/13(土) 15:01:54.21ID:U4eqvD0l CCのみ、MTのみのどちらでも機能してたんですが
今回、初めて両方入れた状態でこうなりました…
MegaMod、RKEditor'sは次回やってみます。
もうちょっと今のデータで進めてみたいので、建材交易でがんばります。
今回、初めて両方入れた状態でこうなりました…
MegaMod、RKEditor'sは次回やってみます。
もうちょっと今のデータで進めてみたいので、建材交易でがんばります。
995名無しさんの野望
2018/10/13(土) 23:57:37.72ID:KXQTw0/3 最近復帰したけどマメ優秀すぎる…
こいつだけすごい勢いで増えてってすごい勢いで収穫されてて笑う
こいつだけすごい勢いで増えてってすごい勢いで収穫されてて笑う
997名無しさんの野望
2018/10/14(日) 08:18:15.06ID:s4hyotI2998名無しさんの野望
2018/10/14(日) 20:40:26.24ID:vQ6gAbzT とりあえず残り3レスだし埋めてしまうか
999名無しさんの野望
2018/10/14(日) 20:40:46.25ID:vQ6gAbzT ほい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 4時間 53分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 4時間 53分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 【🍔🍟】マクドナルド、「ちいかわ」「マイクラ」のハッピーセットの早期販売終了を発表… [BFU★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【悲報】下着泥棒さん、「忍び返し」にひっかり大量出血、緊急搬送されたのちに逮捕 [834922174]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]
- 【悲報】永野芽郁さん、永野芽郁のオールナイトニッポンを降板