SKYRIM・PC版の質問スレです、他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき雑談は控えましょう
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1509118506/
探検
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/20(月) 22:42:09.82ID:n3dr71As
2017/11/21(火) 16:37:09.28ID:hBFmR9t3
前スレ埋まったので再度質問
>ゲームパッドでプレイしてるんですけど、
歩行と走行をトグル式で切り替えるMOD等をご存知の方いらっしゃいませんか?
スティックでの微調整だと動きにムラがあってどうにも気に入らないんですよね...
>ゲームパッドでプレイしてるんですけど、
歩行と走行をトグル式で切り替えるMOD等をご存知の方いらっしゃいませんか?
スティックでの微調整だと動きにムラがあってどうにも気に入らないんですよね...
2017/11/21(火) 17:26:42.08ID:tQBghgDG
2017/11/21(火) 18:59:50.78ID:Q6Ftx8f7
前スレ979だけど
980.981さんありがとう。3DMAXの価格は知ってるんであきらめることにしますw
すげーな、HDT化してる人たちは
すみません、別の質問なのですが
ApachiiSkyHairのHDT化ってありませんか?
980.981さんありがとう。3DMAXの価格は知ってるんであきらめることにしますw
すげーな、HDT化してる人たちは
すみません、別の質問なのですが
ApachiiSkyHairのHDT化ってありませんか?
2017/11/21(火) 19:24:18.33ID:3L8myA2e
>>4
長い前髪部分が胸に合わせて揺れるようになる、Apachii Skyhair - Breast Weight Painted というのはあるね
でもHDTではないからお探しのものではないですね、すみません
海外でもいくつかの要望スレに書き込みはあるものの、完成したという報告が見当たらない
長い前髪部分が胸に合わせて揺れるようになる、Apachii Skyhair - Breast Weight Painted というのはあるね
でもHDTではないからお探しのものではないですね、すみません
海外でもいくつかの要望スレに書き込みはあるものの、完成したという報告が見当たらない
2017/11/21(火) 19:25:55.65ID:tRaRwZ3I
・Female Animation Pack
・Magic Casting Animations Overhaul
・Enhanced Animation
旧版ですが、杖のアイドルのほかに移動や溜めなども含めてのモーションも変更するMODが上記以外にありましたら教えてください
・Magic Casting Animations Overhaul
・Enhanced Animation
旧版ですが、杖のアイドルのほかに移動や溜めなども含めてのモーションも変更するMODが上記以外にありましたら教えてください
2017/11/21(火) 19:29:51.90ID:kcUsTVcm
ぺライトのクエでオーチェンドール倒したのに報酬の盾がもらえなかったんだけど
感染者全員殺さないとダメなのかな?
感染者全員殺さないとダメなのかな?
2017/11/21(火) 19:41:14.56ID:mHW15gxP
>>7
Peryite may not give you Spellbreaker upon completing the quest. This can be fixed by loading a previous save. This may be caused by asking Kesh for permission to commune with Peryite.
バグでもらえないことがある。ケッシュからペライトを呼び出す方法を聞いた時点でバグが起きてる可能性があるとのこと
その前のデータからやり直すのが良いかも
Peryite may not give you Spellbreaker upon completing the quest. This can be fixed by loading a previous save. This may be caused by asking Kesh for permission to commune with Peryite.
バグでもらえないことがある。ケッシュからペライトを呼び出す方法を聞いた時点でバグが起きてる可能性があるとのこと
その前のデータからやり直すのが良いかも
2017/11/21(火) 20:07:40.90ID:SoVZ8dxX
>>6
Nexusでanimation、combatなどのカテゴリーをひと通り見てみたらどう?
サンプル動画がリンク切れのときも多いけど
Youtubeで検索すりゃたいてい出てくる
全然違うジャンルのMODのオプションに良いのがあったりもするな
自分はあれこれ好きなとこ取りで今使ってるのを組み合わせたけど
何を混ぜたのか、もう再構築は無理だw
Nexusでanimation、combatなどのカテゴリーをひと通り見てみたらどう?
サンプル動画がリンク切れのときも多いけど
Youtubeで検索すりゃたいてい出てくる
全然違うジャンルのMODのオプションに良いのがあったりもするな
自分はあれこれ好きなとこ取りで今使ってるのを組み合わせたけど
何を混ぜたのか、もう再構築は無理だw
10名無しさんの野望
2017/11/21(火) 20:23:53.03ID:cfCQGqGf LE版でENBを入れ直してる途中でENBのサイトからENBプリセットにあったversionをダウンロードしてるんだけど
d3d9.dllを入れると「d3dx9_43.dll」がありませんと警告が起動できません因みにd3d9.dllを入れなければ起動します・・・
OSはWindows10です。MOD管理はMOを使用しています・・・何に原因があるのでしょうか?
d3d9.dllを入れると「d3dx9_43.dll」がありませんと警告が起動できません因みにd3d9.dllを入れなければ起動します・・・
OSはWindows10です。MOD管理はMOを使用しています・・・何に原因があるのでしょうか?
12名無しさんの野望
2017/11/21(火) 21:06:59.92ID:bnNtzKbY 日本語wikiにあった、SE版の英語→日本語化手順に則りました
http://wiki.skyrim.z49.org/?FAQ%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD#japanise_se
プレイして暫くして、幾つかの装備が<名前がありません>という状態であることに気づきました。
鋼鉄の鎧、篭手、兜を中心に30程度がこうなっているようです。
名前が無い状態だとカテゴリ判定にひっかからないようで、取引や装備画面に出てきません。
鍛冶制作や付呪画面ではでてきます。
そこの表示からすると、名前とカテゴリ以外の重量や性能は変わっておりません。
バックアップを取った上で全てのMOD関係ファイルを手動で削除しながら確認したところ、以下のファイルを削除すれば鋼鉄の鎧については英語版のアイテム名ですが正常に戻ることを確認しました。
strings/update_english.strings
該当ファイルを新しく日本語版から再生成しましたが、結果は代わりませんでした。
一部アイテムだけ英語名になるのは嫌だったので、もう少し色々いじります。
Update.esm を sseTranslator で開いたところ、自動的にエラーを訂正した旨のメッセージが表示されました。
この状態だと該当装備が<Placeholder_lookup_(6桁のコード)>になったので、Placeholderで検索し、176件が検出されました。
大半は装備品でしたが、地名なども混ざっているようです。
以下のように対応しました。
* Skyrim.esm、update、DLCの3つ、計5つのesmファイルをJP版で差し替える
* wikiにあるJP用のStringフォルダの構成にはファイルを全て配置する。(これをしないと全てのメッセージが英語になる)
これで全てのアイテムが日本語名になり、取引・装備可能になりました。
質問です。
* 当初の日本語化に何らかの問題があった筈ですが、私は何を間違えたんでしょう?
* 英語版としてインストールしたskyrimにJP版のesmを差し替えることによる問題はあるでしょうか?
http://wiki.skyrim.z49.org/?FAQ%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD#japanise_se
プレイして暫くして、幾つかの装備が<名前がありません>という状態であることに気づきました。
鋼鉄の鎧、篭手、兜を中心に30程度がこうなっているようです。
名前が無い状態だとカテゴリ判定にひっかからないようで、取引や装備画面に出てきません。
鍛冶制作や付呪画面ではでてきます。
そこの表示からすると、名前とカテゴリ以外の重量や性能は変わっておりません。
バックアップを取った上で全てのMOD関係ファイルを手動で削除しながら確認したところ、以下のファイルを削除すれば鋼鉄の鎧については英語版のアイテム名ですが正常に戻ることを確認しました。
strings/update_english.strings
該当ファイルを新しく日本語版から再生成しましたが、結果は代わりませんでした。
一部アイテムだけ英語名になるのは嫌だったので、もう少し色々いじります。
Update.esm を sseTranslator で開いたところ、自動的にエラーを訂正した旨のメッセージが表示されました。
この状態だと該当装備が<Placeholder_lookup_(6桁のコード)>になったので、Placeholderで検索し、176件が検出されました。
大半は装備品でしたが、地名なども混ざっているようです。
以下のように対応しました。
* Skyrim.esm、update、DLCの3つ、計5つのesmファイルをJP版で差し替える
* wikiにあるJP用のStringフォルダの構成にはファイルを全て配置する。(これをしないと全てのメッセージが英語になる)
これで全てのアイテムが日本語名になり、取引・装備可能になりました。
質問です。
* 当初の日本語化に何らかの問題があった筈ですが、私は何を間違えたんでしょう?
* 英語版としてインストールしたskyrimにJP版のesmを差し替えることによる問題はあるでしょうか?
15名無しさんの野望
2017/11/21(火) 21:30:15.54ID:MegOgXBs >>12
先日のアップデートで一部StringsのアイテムIDが変更になったらしい
その辺書いてたブログがあったけどそこでも鋼鉄装備がID変更されてるとあった
クリエイションクラブに対応させるために変更した?とからしいけど
日本語版がバージョン追いつくまで待つか自力で書き換えるしかないと思われ
先日のアップデートで一部StringsのアイテムIDが変更になったらしい
その辺書いてたブログがあったけどそこでも鋼鉄装備がID変更されてるとあった
クリエイションクラブに対応させるために変更した?とからしいけど
日本語版がバージョン追いつくまで待つか自力で書き換えるしかないと思われ
16名無しさんの野望
2017/11/21(火) 21:34:40.38ID:bnNtzKbY >>15
てことは私がやったことは、保存しておいたJP版=旧バージョン へのロールバックですか
確かにIDに関する問題は解決するんでしょうけど、まずいですね
しかも公式によるID差し替えは、つまりどうしようもないってことですか
ありがとうございました
てことは私がやったことは、保存しておいたJP版=旧バージョン へのロールバックですか
確かにIDに関する問題は解決するんでしょうけど、まずいですね
しかも公式によるID差し替えは、つまりどうしようもないってことですか
ありがとうございました
17名無しさんの野望
2017/11/21(火) 21:57:23.76ID:ZRwtKdEK 前スレ埋まったのでもういちどはりますすみません
LE版です enb(軽量化だけを導入してます
asis+フォロワー多数で遊んでますが
最近重くて仕方ありません。
Spell craftingを入れたあたりから急にガクガクになったので主犯はこいつだと思いますが、RP的に抜かしたくありません
modは150近く入れていますが、数が多すぎてクリーニングやアンインストールの副作用が怖くて手が出せません
そこで、多人数プレイ特化の軽量化modを探してます
最悪敵味方のグラの影響がかなり控えめなら、それ以外はどうなったっていいくらいの気持ちです
かなりワガママな要求ですが、助けてくださると幸いです
前スレ>>993 ありがとうございます 試してみます!
LE版です enb(軽量化だけを導入してます
asis+フォロワー多数で遊んでますが
最近重くて仕方ありません。
Spell craftingを入れたあたりから急にガクガクになったので主犯はこいつだと思いますが、RP的に抜かしたくありません
modは150近く入れていますが、数が多すぎてクリーニングやアンインストールの副作用が怖くて手が出せません
そこで、多人数プレイ特化の軽量化modを探してます
最悪敵味方のグラの影響がかなり控えめなら、それ以外はどうなったっていいくらいの気持ちです
かなりワガママな要求ですが、助けてくださると幸いです
前スレ>>993 ありがとうございます 試してみます!
18名無しさんの野望
2017/11/21(火) 22:08:12.49ID:Afc5uuue ENB ManでUNBLEAK ENBを導入したく、とりあえずQUALITYの方のフォルダをドラッグ&ドロップしたのですがPaletteというものを3個登録させられました
このパレットというのは何でしょうか?
チェックマークが付けられるようですが付けるべきですか?そして3個のうちどれを選べばいいのかもわかりません
あとBinaryもチェックマークを付ければいいんですかね?
このパレットというのは何でしょうか?
チェックマークが付けられるようですが付けるべきですか?そして3個のうちどれを選べばいいのかもわかりません
あとBinaryもチェックマークを付ければいいんですかね?
19名無しさんの野望
2017/11/21(火) 22:20:52.71ID:ZRwtKdEK すみません追加で質問です
SkyrimIniManagaerでパフォーマンス→Cpu設定でマルチコアを試したところ、以下のタイトル画面からコンテニュー等の文字が出る前に
CTDして以下の画面が出てきます
https://i.imgur.com/PuDJyVl.png
1番は書いてある通りだったので変更せず
2番は違ったので変更しました
4番は0だったので下げようがありませんでした
3番5番はShowracemenuを弄る場所がわからなかったので触ってません
SkyrimIniManagaerでパフォーマンス→Cpu設定でマルチコアを試したところ、以下のタイトル画面からコンテニュー等の文字が出る前に
CTDして以下の画面が出てきます
https://i.imgur.com/PuDJyVl.png
1番は書いてある通りだったので変更せず
2番は違ったので変更しました
4番は0だったので下げようがありませんでした
3番5番はShowracemenuを弄る場所がわからなかったので触ってません
20名無しさんの野望
2017/11/21(火) 22:32:28.08ID:i33We/SO >>18
パレットは全体的な色味を決めてる画像
3つあるなら好みや場面に応じてどれか1つオンにしてねって事だと思う
その辺りはdescriptionに上がってる画像とreadmeを読もう
あとBinaryはENB本体を使う使わないのチェックなので使うなら勿論チェック入れる
パレットは全体的な色味を決めてる画像
3つあるなら好みや場面に応じてどれか1つオンにしてねって事だと思う
その辺りはdescriptionに上がってる画像とreadmeを読もう
あとBinaryはENB本体を使う使わないのチェックなので使うなら勿論チェック入れる
21名無しさんの野望
2017/11/21(火) 22:52:31.25ID:i33We/SO >>19
多分それはENBoostがうまく機能してない
crashfix使ってるならUseOSAllocators=1になってるかと
enblocal.iniでExpandSystemMemoryX64=falseになってるか確認を
多分それはENBoostがうまく機能してない
crashfix使ってるならUseOSAllocators=1になってるかと
enblocal.iniでExpandSystemMemoryX64=falseになってるか確認を
22名無しさんの野望
2017/11/21(火) 23:13:23.39ID:7xkUjdsy >>21ありがとうございます
Crashfixのほうが違ったので修正しました
ただし今度は同じタイミングでCTDして、画像のようなメッセージは出ませんでした
前回もSkyrimIniManagerでマルチスレッド弄ったら戻しても起動しなくなったような気が…
何が悪いのか自分ではわからなくて割とお手上げです
Crashfixのほうが違ったので修正しました
ただし今度は同じタイミングでCTDして、画像のようなメッセージは出ませんでした
前回もSkyrimIniManagerでマルチスレッド弄ったら戻しても起動しなくなったような気が…
何が悪いのか自分ではわからなくて割とお手上げです
23名無しさんの野望
2017/11/21(火) 23:31:48.56ID:sc6tvxgc >>16
おそらく一番簡単なのは英語版esm5つを自動翻訳してstringsを出力しenglishにリネームすること
(ただしこの方法だとCreationClub関連は完全に文字化けして「豆腐屋始めました」になる)
まあ、自動翻訳用にstringsを抽出することになるからその時に英語版stringsを翻訳してもいいけども
おそらく一番簡単なのは英語版esm5つを自動翻訳してstringsを出力しenglishにリネームすること
(ただしこの方法だとCreationClub関連は完全に文字化けして「豆腐屋始めました」になる)
まあ、自動翻訳用にstringsを抽出することになるからその時に英語版stringsを翻訳してもいいけども
24名無しさんの野望
2017/11/21(火) 23:35:10.79ID:cR5cFl+Q26名無しさんの野望
2017/11/22(水) 00:34:28.59ID:VxvJNQc/27名無しさんの野望
2017/11/22(水) 00:58:34.73ID:1IDtT3b+28名無しさんの野望
2017/11/22(水) 00:59:04.79ID:GQbHmxQg すみません、skyrimLE windows10 64bit環境での
Dual Sheath ReduxやFNISをmod organizer1.3.11でデータタブから
登録して使用しても
DSRはskyrim.esmやUPdate.esmがありませんよ、と表示されたり
FNISもUpdate FNIS Behaviorを押しても下のSSの用に追加したMODが一切表示されません
なにか導入方法かわったのでしょうか?
WryeBashも307では起動しなかったけれど306で起動したり
なかなか難しい
https://i.imgur.com/q2oGbBX.png
Dual Sheath ReduxやFNISをmod organizer1.3.11でデータタブから
登録して使用しても
DSRはskyrim.esmやUPdate.esmがありませんよ、と表示されたり
FNISもUpdate FNIS Behaviorを押しても下のSSの用に追加したMODが一切表示されません
なにか導入方法かわったのでしょうか?
WryeBashも307では起動しなかったけれど306で起動したり
なかなか難しい
https://i.imgur.com/q2oGbBX.png
29名無しさんの野望
2017/11/22(水) 02:07:00.36ID:/ZW1hFjM 【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】
あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度
そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/EsP5ko
当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。
もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。
本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラからhttps://goo.gl/EsP5ko
【仮想通貨完全攻略!!】東大卒・チェス日本代表の稼ぎの秘密を暴露
あのイーサリアムを作った仮想通貨先進国ロシアの秘密組織が生み出した強烈な稼ぎ方です。
その秘密組織と手を組んでいる東大数学科卒・チェス日本代表の彼がこの稼ぎ方で月300万以上を稼いでいます(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G
これにより誰もが完全自動で稼ぐことが可能になってしまいました。やることは、ただ残高チェックをするだけ…ロシア秘密組織と東大数学科卒の彼と手を組んで生み出した稼ぎ方が強烈です。この稼ぎ方はまだ日本で見たことがありません。
まずは、驚きの証拠画像をご覧ください(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G
【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとは(*_*)https://goo.gl/HxPmfr
あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度
そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/EsP5ko
当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。
もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。
本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラからhttps://goo.gl/EsP5ko
【仮想通貨完全攻略!!】東大卒・チェス日本代表の稼ぎの秘密を暴露
あのイーサリアムを作った仮想通貨先進国ロシアの秘密組織が生み出した強烈な稼ぎ方です。
その秘密組織と手を組んでいる東大数学科卒・チェス日本代表の彼がこの稼ぎ方で月300万以上を稼いでいます(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G
これにより誰もが完全自動で稼ぐことが可能になってしまいました。やることは、ただ残高チェックをするだけ…ロシア秘密組織と東大数学科卒の彼と手を組んで生み出した稼ぎ方が強烈です。この稼ぎ方はまだ日本で見たことがありません。
まずは、驚きの証拠画像をご覧ください(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G
【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとは(*_*)https://goo.gl/HxPmfr
30名無しさんの野望
2017/11/22(水) 03:04:58.93ID:Xbx/adiR LE版です
以前使用していたmodなのですが
吟遊詩人の歌で味方を回復、鼓舞したり
敵にダメージを与えるのがあったのですがご存知の方いらっしゃいますか?知っていたら教えていただけないでしょうか
以前使用していたmodなのですが
吟遊詩人の歌で味方を回復、鼓舞したり
敵にダメージを与えるのがあったのですがご存知の方いらっしゃいますか?知っていたら教えていただけないでしょうか
31名無しさんの野望
2017/11/22(水) 03:47:31.05ID:4Ad4FAUh >>27
Paletteで使うのは黒から白へのグラデーション(enbpalette.bmp)です 他の2個はENB Manの左ペイン
Filesのenbseriesフォルダ中に在るのを確認の上で登録パレットからDeleteしてください
Paletteで使うのは黒から白へのグラデーション(enbpalette.bmp)です 他の2個はENB Manの左ペイン
Filesのenbseriesフォルダ中に在るのを確認の上で登録パレットからDeleteしてください
32名無しさんの野望
2017/11/22(水) 05:10:34.01ID:PVz/2w+t34名無しさんの野望
2017/11/22(水) 07:10:40.10ID:eTRs0sOa クエスト報告が家の中にいる人に報告するのですが、鍵が鍵がかかっており、解錠して開けて話すも、お前のいるところではないと話を聞いてもらえません
setrelationshiprank を1にしても変わりませんでした
時間によって出てくるNPCでは無いので困ってます
よろしくお願いします
setrelationshiprank を1にしても変わりませんでした
時間によって出てくるNPCでは無いので困ってます
よろしくお願いします
35名無しさんの野望
2017/11/22(水) 07:12:53.44ID:eTRs0sOa すみません自己解決しました
pridで指定して、moveto playerで外に呼び寄せて無事報告できました
お騒がせしました
pridで指定して、moveto playerで外に呼び寄せて無事報告できました
お騒がせしました
36名無しさんの野望
2017/11/22(水) 07:38:50.87ID:v3G9sAh8 >>34>>35
一応、コンソール使わなくてもできる方法として…相手の話している最中に建物から出ると、一緒に出てくるのでそれで会話するって手もある。
一応、コンソール使わなくてもできる方法として…相手の話している最中に建物から出ると、一緒に出てくるのでそれで会話するって手もある。
37名無しさんの野望
2017/11/22(水) 08:21:54.17ID:Xbx/adiR38名無しさんの野望
2017/11/22(水) 08:38:46.51ID:1C5MCYPT >>12
SE日本語化はtktk氏のホームページにあるやり方が一番簡単確実と思います。
SE日本語化はtktk氏のホームページにあるやり方が一番簡単確実と思います。
39名無しさんの野望
2017/11/22(水) 08:57:01.36ID:9UsPkhZ3 以前Japanese Font LibraryにSE日本語化に必要なファイル一式とCC文字化け対策ファイルをひとまとめにしたオプションファイルがnexusにあったが、今はどうなってんのかな
簡単確実ならこれが一番違うかな?自分でファイルを作成する手間すらない
グレーっぽいから消したんだろうか
簡単確実ならこれが一番違うかな?自分でファイルを作成する手間すらない
グレーっぽいから消したんだろうか
40名無しさんの野望
2017/11/22(水) 09:34:44.59ID:aXYqzEst41名無しさんの野望
2017/11/22(水) 11:31:39.66ID:/3vL8nhm >>40
マルチコア設定云々で以前も似たようなこと言ってた人がいたけど
BethINIの作者が参加しているSTEPプロジェクトのwikiにも
>Set the number of CPU threads Skyrim can utilize
>iNumHWThreads sets the maximum number of hardware threads the game can use.
>Set this to the number of cores your CPU has, doubling that number if it has hyperthreading.
>The default value is 4, which is perfect for quad-core CPUs without hyperthreading.
>
>iNumHWThreads=Number of CPU cores, multiplied by 2 if hyperthreaded
と書かれていることで、「怪しい情報」でもなんでもない
自分で情報の収集や取捨選択をできる人には日本語解説が豊富な
SkyrimIniManagaerのほうが扱いやすいし
汎用のプリセット任せのほうが安心な人にはBethINIのほうが楽チン(ただし英語)
という違いは確かにあるから、どちらを選ぶかは使う人次第
マルチコア設定云々で以前も似たようなこと言ってた人がいたけど
BethINIの作者が参加しているSTEPプロジェクトのwikiにも
>Set the number of CPU threads Skyrim can utilize
>iNumHWThreads sets the maximum number of hardware threads the game can use.
>Set this to the number of cores your CPU has, doubling that number if it has hyperthreading.
>The default value is 4, which is perfect for quad-core CPUs without hyperthreading.
>
>iNumHWThreads=Number of CPU cores, multiplied by 2 if hyperthreaded
と書かれていることで、「怪しい情報」でもなんでもない
自分で情報の収集や取捨選択をできる人には日本語解説が豊富な
SkyrimIniManagaerのほうが扱いやすいし
汎用のプリセット任せのほうが安心な人にはBethINIのほうが楽チン(ただし英語)
という違いは確かにあるから、どちらを選ぶかは使う人次第
43名無しさんの野望
2017/11/22(水) 12:08:48.35ID:IA5fy8kp seです。
出会ったユニークな死体を集めまくるプレイをしようと、儀式の石碑&コンソールで友からの手紙をゲットしてプレイしようとしました。
手始めにマルカルスの殺人未遂事件犯人→そのまま廃屋の番人を殺しつつ保存場所ゲット。。。とやろうとしたのですが、手紙を仕込んだ廃屋の2死体はエリア移動一発で消えました。
modのcollect bodiesを使ってアイテム化を試みましたが、アイテムから戻した瞬間に消失します。
mod corpse preparationはそのままだとseでは動かないようなので、あまりやりたくありません。
死体を集めるプレイの良い方法はないでしょうか?
出会ったユニークな死体を集めまくるプレイをしようと、儀式の石碑&コンソールで友からの手紙をゲットしてプレイしようとしました。
手始めにマルカルスの殺人未遂事件犯人→そのまま廃屋の番人を殺しつつ保存場所ゲット。。。とやろうとしたのですが、手紙を仕込んだ廃屋の2死体はエリア移動一発で消えました。
modのcollect bodiesを使ってアイテム化を試みましたが、アイテムから戻した瞬間に消失します。
mod corpse preparationはそのままだとseでは動かないようなので、あまりやりたくありません。
死体を集めるプレイの良い方法はないでしょうか?
44名無しさんの野望
2017/11/22(水) 12:13:30.37ID:IA5fy8kp collect bodiesは正常に動いてます。
手始めにチュートの射手!さんをアイテム化しましたが、この棺はどこでも死体に戻せます。
手始めにチュートの射手!さんをアイテム化しましたが、この棺はどこでも死体に戻せます。
45名無しさんの野望
2017/11/22(水) 12:24:08.30ID:v4b1Ux6Z >>43
後半はよく分からんが前半について
賞金首の手配書や友からの手紙が死体の保護剤として使えるのは、それが何らかのクエストやイベントで生成されたものだから(おばちゃんの検証による)
逆に言えばクエストで生成されたものなら何でも保護剤として使えるんじゃないかという気がする
コンソールやadditemmenuで入手した手紙はただの手紙だから保護剤としては働かない
後半はよく分からんが前半について
賞金首の手配書や友からの手紙が死体の保護剤として使えるのは、それが何らかのクエストやイベントで生成されたものだから(おばちゃんの検証による)
逆に言えばクエストで生成されたものなら何でも保護剤として使えるんじゃないかという気がする
コンソールやadditemmenuで入手した手紙はただの手紙だから保護剤としては働かない
46名無しさんの野望
2017/11/22(水) 12:29:31.64ID:IA5fy8kp なるほど
イベントアイテムを無限に生成するイベントを保存剤用にキープすればいい、てことですね
どうしたもんか。。。
イベントアイテムを無限に生成するイベントを保存剤用にキープすればいい、てことですね
どうしたもんか。。。
47名無しさんの野望
2017/11/22(水) 12:53:57.19ID:hmC9iCja51名無しさんの野望
2017/11/22(水) 13:03:42.02ID:hmC9iCja 触った俺が馬鹿だったわ
すまんの
すまんの
52名無しさんの野望
2017/11/22(水) 13:18:10.86ID:PBK/2piS >>46
うまくいくかどうか分からんが、例のおばちゃんさんのサイトに保護剤として働く木の皿の設定が画像で乗ってる
要は何かのアイテムに何かのaliasを引っつければいいみたい
それを鍛冶場あたりで作るレシピを自作してみてはどうか
メリディアの灯に保護剤機能つけて「魂縛の玉」とか
うまくいくかどうか分からんが、例のおばちゃんさんのサイトに保護剤として働く木の皿の設定が画像で乗ってる
要は何かのアイテムに何かのaliasを引っつければいいみたい
それを鍛冶場あたりで作るレシピを自作してみてはどうか
メリディアの灯に保護剤機能つけて「魂縛の玉」とか
53名無しさんの野望
2017/11/22(水) 13:24:49.36ID:hmC9iCja メリディア様に祟られそう
54名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:04:42.79ID:C2bTNUYY >41の説明を見ると
iNumHWThreadsはデフォルト4
設定するなら使用しているCPUのコア数をセット、HTをonにしてるなら倍にしてねって事だな
coffee lakeなら12
ryzen7なら16か
ただまあskyrimのエンジンは最大で4coreまでしか使えないって話を聞いた覚えがある
その関係もあって4以上に数字を盛っても意味がないからデフォルトでおkとなり
設定する意味がないって流れになったのかな?
iNumHWThreadsはデフォルト4
設定するなら使用しているCPUのコア数をセット、HTをonにしてるなら倍にしてねって事だな
coffee lakeなら12
ryzen7なら16か
ただまあskyrimのエンジンは最大で4coreまでしか使えないって話を聞いた覚えがある
その関係もあって4以上に数字を盛っても意味がないからデフォルトでおkとなり
設定する意味がないって流れになったのかな?
57名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:17:13.51ID:/3vL8nhm >>48
>STEPはマルチコアの設定はするなって方針
そのソース(URL)を教えてください
ちなみに>41のソースはこれ
http://wiki.step-project.com/Guide:Skyrim_Configuration_Settings
>STEPはマルチコアの設定はするなって方針
そのソース(URL)を教えてください
ちなみに>41のソースはこれ
http://wiki.step-project.com/Guide:Skyrim_Configuration_Settings
58名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:21:57.89ID:T/yFi6d959名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:30:22.80ID:P6Oesblp60名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:41:09.02ID:qYpAvPPa >>19
大まかにいうとデータロード時に複数の処理が不適切に行われることがCTDの原因の一つで
マルチコアの設定はそれに大きく干渉する。CTDfixmodは新旧あるが新しいものはメモリ管理などを
より詳細に設定できるようになっていて、それによりENBoostのメモリ管理との競合を防ぐ必要がある。
CTDfixmodは複数のデータを同時に読み込むことを防ぐようにしているので、エラーログは上記の不具合を
解消するためのヒントを提示している。showracemenuの件は実行中にメモリ設定を調整しろとあるけど
使っている間にCTDしたのでないならひとまず置いておいて、安定させるためにENBoostを保持しながら
CTDfixの設定をするところから始めるのをお薦めする。CTDfixは同時にメモリ管理の設定も持っているから。
大まかにいうとデータロード時に複数の処理が不適切に行われることがCTDの原因の一つで
マルチコアの設定はそれに大きく干渉する。CTDfixmodは新旧あるが新しいものはメモリ管理などを
より詳細に設定できるようになっていて、それによりENBoostのメモリ管理との競合を防ぐ必要がある。
CTDfixmodは複数のデータを同時に読み込むことを防ぐようにしているので、エラーログは上記の不具合を
解消するためのヒントを提示している。showracemenuの件は実行中にメモリ設定を調整しろとあるけど
使っている間にCTDしたのでないならひとまず置いておいて、安定させるためにENBoostを保持しながら
CTDfixの設定をするところから始めるのをお薦めする。CTDfixは同時にメモリ管理の設定も持っているから。
61名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:43:17.47ID:/3vL8nhm >>54
>ただまあskyrimのエンジンは最大で4coreまでしか使えないって話を聞いた覚えがある
自分は「上限5」だというのをどこかで見た気がする…と思って調べてみたら
日本語Wikiに「iNumHWThreads」ではなく[Havox]の「iNumThreads」
の上限が5だと書かれているのを見つけました
>マルチコアでのバックグラウンドロード設定 † ¶
>
>以下をSkyrim.iniに追加
>効果なし。不安定になるので設定しないこと。
>
>[HAVOK] iNumThreadsのXXはCPUスレッド数を入れる、最大で5まで
これはあくまでも「バックグラウンドロード設定」のことであって
「iNumHWThreads」で指定するマルチコア設定(ゲームに何スレッド割当てるか)
とは別物のように読めますね
>ただまあskyrimのエンジンは最大で4coreまでしか使えないって話を聞いた覚えがある
自分は「上限5」だというのをどこかで見た気がする…と思って調べてみたら
日本語Wikiに「iNumHWThreads」ではなく[Havox]の「iNumThreads」
の上限が5だと書かれているのを見つけました
>マルチコアでのバックグラウンドロード設定 † ¶
>
>以下をSkyrim.iniに追加
>効果なし。不安定になるので設定しないこと。
>
>[HAVOK] iNumThreadsのXXはCPUスレッド数を入れる、最大で5まで
これはあくまでも「バックグラウンドロード設定」のことであって
「iNumHWThreads」で指定するマルチコア設定(ゲームに何スレッド割当てるか)
とは別物のように読めますね
62名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:49:02.23ID:T/yFi6d9 それを混ぜて話してるから色々ごっちゃになってんだろう
63名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:52:21.47ID:/3vL8nhm >>58
>iNumHWThreads
>
>iNumHWThreads sets the maximum number of hardware threads the game can use.
>Set this to the number of cores your CPU has, doubling that number if it has hyperthreading
> ? though setting this to 2 on a DualCore system without hyperthreading may freeze the game.
>
>Default is 4.
これをザクッと訳すと
「ゲームに割当てるハードウェアスレッドの最大数をiNumHWThreadsで設定します。
ハイパースレッディングを使えるCPUの場合は、コア数x2を指定できます。
ただし、ハイパースレッディングのないDualCore systemで2を指定するとゲームがフリーズします。」
ということになるけど、これのどこに「マルチコアの設定はするなって方針」が書かれてるわけ?
もしこの項目のことじゃないなら、該当する項目を教えてください
>iNumHWThreads
>
>iNumHWThreads sets the maximum number of hardware threads the game can use.
>Set this to the number of cores your CPU has, doubling that number if it has hyperthreading
> ? though setting this to 2 on a DualCore system without hyperthreading may freeze the game.
>
>Default is 4.
これをザクッと訳すと
「ゲームに割当てるハードウェアスレッドの最大数をiNumHWThreadsで設定します。
ハイパースレッディングを使えるCPUの場合は、コア数x2を指定できます。
ただし、ハイパースレッディングのないDualCore systemで2を指定するとゲームがフリーズします。」
ということになるけど、これのどこに「マルチコアの設定はするなって方針」が書かれてるわけ?
もしこの項目のことじゃないなら、該当する項目を教えてください
64名無しさんの野望
2017/11/22(水) 14:57:27.98ID:/3vL8nhm >>59
すみません、内容かぶっちゃってました
>HTがないdual coreのシステムで2に設定するとフリーズするかも
これはたぶん、OS用に1スレッド確保しとけ(ゲームに全部割当てるとアウト)
っていうことでしょうね
すみません、内容かぶっちゃってました
>HTがないdual coreのシステムで2に設定するとフリーズするかも
これはたぶん、OS用に1スレッド確保しとけ(ゲームに全部割当てるとアウト)
っていうことでしょうね
65名無しさんの野望
2017/11/22(水) 15:01:05.63ID:qYpAvPPa66名無しさんの野望
2017/11/22(水) 15:46:41.40ID:P6Oesblp 結局今時のPCならiNumHWThreadsは特に弄らなくて良さそうだね
最大でどれだけスレッドが扱えるのかはちょっと調べた程度じゃわからなかった
SEの場合はLEよりCPUの使用効率が上がったみたいだけど
LEは現状でもあんまりCPU使わないし更にスレッド分散したところでパフォーマンスが上がるとは思えない
4c8tのCPU使ってるならおまじない程度の意味で8設定しとくと良いかもくらいかな
あ、SEならiNumHWThreads=8とか多少は効果ありそうな気はする
最大でどれだけスレッドが扱えるのかはちょっと調べた程度じゃわからなかった
SEの場合はLEよりCPUの使用効率が上がったみたいだけど
LEは現状でもあんまりCPU使わないし更にスレッド分散したところでパフォーマンスが上がるとは思えない
4c8tのCPU使ってるならおまじない程度の意味で8設定しとくと良いかもくらいかな
あ、SEならiNumHWThreads=8とか多少は効果ありそうな気はする
67名無しさんの野望
2017/11/22(水) 15:55:24.72ID:oOK+3yUg 鎧や武器のモデルを別の物(MODのもの)に変更する場合にどこを変更したらいいのか教えてください
鉄の剣のモデルを別のものに変更しようと思ってCKでWeapon→Modelでオリジナルのnifファイルを指定してみたのですが変更されませんでした。
Staticで一人称モデル登録してこちらも指定しましたが変更されませんでした
鉄の剣のモデルを別のものに変更しようと思ってCKでWeapon→Modelでオリジナルのnifファイルを指定してみたのですが変更されませんでした。
Staticで一人称モデル登録してこちらも指定しましたが変更されませんでした
68名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:01:41.53ID:7F6s8u3T >>19です
皆さんたくさんの回答ありがとうございました
ここを見る前にiniやそのあたりの相互関係が自分では理解不能と判断したので
いらないModの整理等もかねてSkyrimを真っ新にして再開したところです。(Mod減らすつもりがなぜか増えましたが)
またおそらくCTD等を起こすかもなので、その時に皆様の回答を参考にしたいと思います。
本当にありがとうございました
皆さんたくさんの回答ありがとうございました
ここを見る前にiniやそのあたりの相互関係が自分では理解不能と判断したので
いらないModの整理等もかねてSkyrimを真っ新にして再開したところです。(Mod減らすつもりがなぜか増えましたが)
またおそらくCTD等を起こすかもなので、その時に皆様の回答を参考にしたいと思います。
本当にありがとうございました
69名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:04:45.00ID:T/yFi6d9 >>67
単にリプレイスしたいだけならフォルダ名とnifファイル名を合わせて配置するだけで変わる
例えば鋼鉄の剣ならmeshes\weapons\steelフォルダに変えたい1stpersonsteelsword.nifと
steelsword.nifを配置するだけでおk
単にリプレイスしたいだけならフォルダ名とnifファイル名を合わせて配置するだけで変わる
例えば鋼鉄の剣ならmeshes\weapons\steelフォルダに変えたい1stpersonsteelsword.nifと
steelsword.nifを配置するだけでおk
70名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:23:43.62ID:AcBAEdIz mod無しで符呪錬金ループレベルのチートまがいの行為ってなんかある?
71名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:30:50.54ID:eCjrupfE 呪文吸収100%
72名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:33:56.55ID:eOiLeoPc ウィンドシアとか
7367
2017/11/22(水) 16:41:21.91ID:oOK+3yUg74名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:41:52.92ID:PBK/2piS 訓練→スリ取りとか
従者→訓練→持ち物交換は公式が潰したんだっけ
従者→訓練→持ち物交換は公式が潰したんだっけ
75名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:46:31.80ID:eCjrupfE76名無しさんの野望
2017/11/22(水) 16:46:44.07ID:PBK/2piS >>73
フォルダ指定が全く正しいと仮定して、武器種は合ってますか?
たとえば両手剣のモデルを片手剣に適用したたい場合、Nifの指定を変えるだけじゃダメです
Nif skopeで両手剣のモデルを片手剣用モデルに改造しないといけない
フォルダ指定が全く正しいと仮定して、武器種は合ってますか?
たとえば両手剣のモデルを片手剣に適用したたい場合、Nifの指定を変えるだけじゃダメです
Nif skopeで両手剣のモデルを片手剣用モデルに改造しないといけない
77名無しさんの野望
2017/11/22(水) 17:21:40.81ID:AcBAEdIz サンクス
あまりにもチートなのがあれば縛ってプレイしようと思ってたけど
ウィンドシアとブレトン精霊の石碑だけ覚えときゃいいかな
あまりにもチートなのがあれば縛ってプレイしようと思ってたけど
ウィンドシアとブレトン精霊の石碑だけ覚えときゃいいかな
78名無しさんの野望
2017/11/22(水) 18:03:25.70ID:F5e1IVIZ すいません
>>28 です、やっぱり自己解決できないのでどなたか教えてください
MOのDSRのフォルダにskyrim.esmやUPdate.esmを入れるとmissingMasterのエラーは出ないです
>>28 です、やっぱり自己解決できないのでどなたか教えてください
MOのDSRのフォルダにskyrim.esmやUPdate.esmを入れるとmissingMasterのエラーは出ないです
79名無しさんの野望
2017/11/22(水) 18:33:12.41ID:QBTDNyrF ロリオークwww
80名無しさんの野望
2017/11/22(水) 18:35:07.55ID:eCjrupfE 呪文吸収100%は変性のperk+精霊座
ミラーク装備+精霊座でも可能なはず
ミラーク装備+精霊座でも可能なはず
81名無しさんの野望
2017/11/22(水) 19:12:57.03ID:AcBAEdIz ミラーク防具最大25%と
変性パーク30%と精霊の石碑50%で100%越えるのか
変性パーク30%と精霊の石碑50%で100%越えるのか
83名無しさんの野望
2017/11/22(水) 22:05:49.14ID:QBTDNyrF >>82
GenerateFNISforUsers.exe右クリック → プロパティ → 互換性タブ
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック → OK
MOから上記exeを実行ファイルとして登録する
MO右側ペインで「データ」タブを選択
「SkyProc Patches」 → 「Dual Sheath Redux Patch」を開く
「Dual Sheath Redux Patch.jar」を右クリックして「実行ファイルとして登録」を選択
MOから上記「Dual Sheath Redux Patch.jar」を実行する
とあるブログからのコピペだけど、Mod環境の再構築を何度もしてるけど、この方法でエラー吐いたことは一度もない。
必要なJavaがちゃんとインストールされてるのが前提だが。
GenerateFNISforUsers.exe右クリック → プロパティ → 互換性タブ
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック → OK
MOから上記exeを実行ファイルとして登録する
MO右側ペインで「データ」タブを選択
「SkyProc Patches」 → 「Dual Sheath Redux Patch」を開く
「Dual Sheath Redux Patch.jar」を右クリックして「実行ファイルとして登録」を選択
MOから上記「Dual Sheath Redux Patch.jar」を実行する
とあるブログからのコピペだけど、Mod環境の再構築を何度もしてるけど、この方法でエラー吐いたことは一度もない。
必要なJavaがちゃんとインストールされてるのが前提だが。
84名無しさんの野望
2017/11/22(水) 23:40:51.48ID:GQbHmxQg >>83
ありがとう!
何度その通りにしても上手くいかなくて
腹が立ってMO消して、思い直して再ダウンロードしたら上手くいきました
別の問題なのですが、MODの仕様通りなんだと思いますが
All-in-One HDT Animated Pussy 3.3を導入しましたが
なぜかKS Hairdos HDTの髪型を選ぶと胸揺れが小さくなります
HDTの髪型を選んでも胸揺れをさせるにはどこを編集すればいいでしょうか?
ありがとう!
何度その通りにしても上手くいかなくて
腹が立ってMO消して、思い直して再ダウンロードしたら上手くいきました
別の問題なのですが、MODの仕様通りなんだと思いますが
All-in-One HDT Animated Pussy 3.3を導入しましたが
なぜかKS Hairdos HDTの髪型を選ぶと胸揺れが小さくなります
HDTの髪型を選んでも胸揺れをさせるにはどこを編集すればいいでしょうか?
85名無しさんの野望
2017/11/22(水) 23:47:29.77ID:ZgINc+DC SE版です。
画面のアスペクト比で、5:4は対応していないのでしょうか?
SkyrimPrefs.iniで、iSize W=1280 iSize H=1024 と設定してもだめでした。
オリジナル版では設定できたのですが....
画面のアスペクト比で、5:4は対応していないのでしょうか?
SkyrimPrefs.iniで、iSize W=1280 iSize H=1024 と設定してもだめでした。
オリジナル版では設定できたのですが....
86名無しさんの野望
2017/11/23(木) 00:49:01.22ID:rIsYY+hc 起動してメインメニューに入る時にCTDするようになりました
espのマスター指定等をミスしているかと思って調べたのですがそこに異常はありません
ですがwrye bashを使って見たところ、update.esmの欄の背景が赤色になってました
これがCTDの原因かと思うのですがどうすれば直りますか?
espのマスター指定等をミスしているかと思って調べたのですがそこに異常はありません
ですがwrye bashを使って見たところ、update.esmの欄の背景が赤色になってました
これがCTDの原因かと思うのですがどうすれば直りますか?
87名無しさんの野望
2017/11/23(木) 01:08:35.24ID:78Xasxm8 >>86
Stringsファイルが欠けている、またはEnglishもしくはJapaneseへのリネームが間違っているとか
Stringsファイルが欠けている、またはEnglishもしくはJapaneseへのリネームが間違っているとか
88名無しさんの野望
2017/11/23(木) 01:16:29.13ID:rIsYY+hc 何を血迷ったか自分が本体からstringsファイルを抜き出していたのが原因でした
失礼しました
失礼しました
89名無しさんの野望
2017/11/23(木) 01:49:41.69ID:vqV7584290名無しさんの野望
2017/11/23(木) 02:40:58.16ID:tVnqaBHN MODで追加したある防具を装備しても裸扱いされてしまいます。(周りから服を着ろと言われたり装着してるフォロワーが体を隠すモーションをする。まあ露出度が高い装備ではあるのだが…)
CKで確認してもスロットは胴の32になってるし、KeywordにClothingBodyを追加しても改善されません
他にどんな理由が考えられるでしょうか
CKで確認してもスロットは胴の32になってるし、KeywordにClothingBodyを追加しても改善されません
他にどんな理由が考えられるでしょうか
91名無しさんの野望
2017/11/23(木) 03:03:58.15ID:nqh6nD8d92名無しさんの野望
2017/11/23(木) 03:22:25.42ID:tVnqaBHN >>91
元々のタイプは軽装(light)でkeywordにArmorLightが弄る前から記入済み
ClothingBodyは「胴装備」の意味だと解釈して追加してました
んで、改めてesmファイルを保存してゲームで確認したところ装備したフォロワーが隠すモーションをしないので成功したかもしれません
前で変更を上手く保存できなかった単純ミスだったかもしれません
すみません
元々のタイプは軽装(light)でkeywordにArmorLightが弄る前から記入済み
ClothingBodyは「胴装備」の意味だと解釈して追加してました
んで、改めてesmファイルを保存してゲームで確認したところ装備したフォロワーが隠すモーションをしないので成功したかもしれません
前で変更を上手く保存できなかった単純ミスだったかもしれません
すみません
93名無しさんの野望
2017/11/23(木) 04:47:05.50ID:bbWTBwmR special editionセール来てるのに通常版来てないのか…
今回のセールでDLC揃えようと思ってたのに
ってので本題なんだけど
通常版dlc込みで全部揃えたらspecial editionもついてくるって聞いたんだが
逆にspecial edition買ったら通常版DLCついてくる?
modの都合であくまでも通常版でプレイしたい
今回のセールでDLC揃えようと思ってたのに
ってので本題なんだけど
通常版dlc込みで全部揃えたらspecial editionもついてくるって聞いたんだが
逆にspecial edition買ったら通常版DLCついてくる?
modの都合であくまでも通常版でプレイしたい
94名無しさんの野望
2017/11/23(木) 05:24:33.65ID:eKieNBUv >>93
SE発売される日まで全て揃えてた人には無料配布されたことはあるけど
今SE買っても古い方はついてこないしDLCの共用もデータ違うから無理だとおもう
Steamに限らず海外のキー販売サイトでLegendary Editionを買うのが早いし安いと思うけどね
SE発売される日まで全て揃えてた人には無料配布されたことはあるけど
今SE買っても古い方はついてこないしDLCの共用もデータ違うから無理だとおもう
Steamに限らず海外のキー販売サイトでLegendary Editionを買うのが早いし安いと思うけどね
96名無しさんの野望
2017/11/23(木) 06:21:40.54ID:6mM88+9K97名無しさんの野望
2017/11/23(木) 11:07:26.64ID:KMAWEeM9 月明かりに照らされての報酬両方もらえるバグってseでussep入れてると修正されてる?
99名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:05:57.27ID:80zASB5r MODを多数入れて動作確認までしたので安心して一気に日本語化したら
メニュー前にCTDするようになりました
正直原因が全く分からないので、どのような返還方法がCTDの原因になるのか教えていただけると幸いです
メニュー前にCTDするようになりました
正直原因が全く分からないので、どのような返還方法がCTDの原因になるのか教えていただけると幸いです
100名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:23:10.04ID:aRTqeaFl101名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:26:41.53ID:80zASB5r 原因わかりました、が解決方法がわからないです
SkyrimStringLocalizerで翻訳したMODがダメだったようです
TesTranslatorで翻訳できなかった(SSLXLTNファイルしかなかった)ものはSSLで翻訳しまてました
具体的には Immersive Idiots - Roderick Redbeard だけですが・・・
どうしても試してみたいMODなのでどうしても使えるようになりたいです
よろしくお願いします
SkyrimStringLocalizerで翻訳したMODがダメだったようです
TesTranslatorで翻訳できなかった(SSLXLTNファイルしかなかった)ものはSSLで翻訳しまてました
具体的には Immersive Idiots - Roderick Redbeard だけですが・・・
どうしても試してみたいMODなのでどうしても使えるようになりたいです
よろしくお願いします
102名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:37:24.04ID:CRT2ryB+ >>101
DBでSSLXLTNtoXML - Translation File Converter でググってみて
SSLXLTN形式をTESVTranslator用のXML形式に変換するツールです
DBでSSLXLTNtoXML - Translation File Converter でググってみて
SSLXLTN形式をTESVTranslator用のXML形式に変換するツールです
103名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:42:46.66ID:dFm9k8CS >>101
DBのコメントに翻訳ファイル使用に関する動作クレームがないようなので
あなたの翻訳の仕方(SkyrimStringLocalizerの利用手順)が間違っているか
あるいはまったく別のMODが真の原因になっているんじゃないかと
まずは翻訳の仕方に問題がないかどうか確認するために
あなたが実際にやった翻訳作業の手順を書いてみてください
DBのコメントに翻訳ファイル使用に関する動作クレームがないようなので
あなたの翻訳の仕方(SkyrimStringLocalizerの利用手順)が間違っているか
あるいはまったく別のMODが真の原因になっているんじゃないかと
まずは翻訳の仕方に問題がないかどうか確認するために
あなたが実際にやった翻訳作業の手順を書いてみてください
104名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:45:11.14ID:dFm9k8CS105名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:46:24.78ID:MU8SXfnF >>101
とりあえずmmersive Idiotsを自分の環境に入れてみたけど動いたよ
ファイル自体は正常と思われる
圧縮ファイルに入ってるbsaを全部展開し、元bsaを削除して圧縮ファイルを作り直してみたら動くかもしれない
とりあえずmmersive Idiotsを自分の環境に入れてみたけど動いたよ
ファイル自体は正常と思われる
圧縮ファイルに入ってるbsaを全部展開し、元bsaを削除して圧縮ファイルを作り直してみたら動くかもしれない
106名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:47:50.14ID:MU8SXfnF 自分のSpecialEditionに入れてみたけどそのままだと起動しなかった
もし>>101もSEなら、多分bsaを一旦解凍しないと動かない
もし>>101もSEなら、多分bsaを一旦解凍しないと動かない
107名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:54:18.34ID:80zASB5r108名無しさんの野望
2017/11/23(木) 13:56:18.06ID:80zASB5r109名無しさんの野望
2017/11/23(木) 14:09:17.45ID:CRT2ryB+ >>108
蛇足ですが、SSLで翻訳を適用するときは
WriteEsp+StringInではなく、その一つ下のEmbed Strings inをクリックです
そして、もしその際に"Do you wish to delete them?"(STRINGSを削除しますか?)というウィンドウが出てきた場合は
いいえ(No)を選択すれば大丈夫です、しかしこの時はい(Yes)を選ぶとStringsが削除されて、結果CTDの原因になります
蛇足ですが、SSLで翻訳を適用するときは
WriteEsp+StringInではなく、その一つ下のEmbed Strings inをクリックです
そして、もしその際に"Do you wish to delete them?"(STRINGSを削除しますか?)というウィンドウが出てきた場合は
いいえ(No)を選択すれば大丈夫です、しかしこの時はい(Yes)を選ぶとStringsが削除されて、結果CTDの原因になります
110名無しさんの野望
2017/11/23(木) 15:58:39.52ID:8A8hX5Am SEです
MOから(直接ファイルへ導入した)SKSE64を起動すると、何故かFNIS導入失敗した時のようなプレイヤー・NPC総案山子状態になってしまいます。
直接skse64_loader.exeを起動すると問題はないのですが、これはやり方が間違っているのでしょうか?
v1.5.16でインストール後日本語化したばかり、他のMODは一切入れていません。
どうすればよいのでしょうか
MOから(直接ファイルへ導入した)SKSE64を起動すると、何故かFNIS導入失敗した時のようなプレイヤー・NPC総案山子状態になってしまいます。
直接skse64_loader.exeを起動すると問題はないのですが、これはやり方が間違っているのでしょうか?
v1.5.16でインストール後日本語化したばかり、他のMODは一切入れていません。
どうすればよいのでしょうか
111名無しさんの野望
2017/11/23(木) 16:37:00.94ID:DVw3D2ef >>101
件のMODの日本語ファイルはSSEtranslator用.xmlへのコンバートも同梱して更新しました
ただ、LE/ SEの.bsaファイル形式の相違は(旧)訳者のサポート外ですので
ここでのアドバイスを元に自力で解決できていると幸いです
件のMODの日本語ファイルはSSEtranslator用.xmlへのコンバートも同梱して更新しました
ただ、LE/ SEの.bsaファイル形式の相違は(旧)訳者のサポート外ですので
ここでのアドバイスを元に自力で解決できていると幸いです
113名無しさんの野望
2017/11/23(木) 19:18:24.69ID:EkGnIB3r 鍛冶や錬金、付呪などが作業画面に入ってもすぐ画面が通常に戻ってしまい、作業が出来ない現象が起きました
その状態になる前のセーブを遡ってみるとどうもレベルアップ画面が引き金のようで、レベルが上げることが出来ません
解決策ご存知のかた居りますでしょうか
その状態になる前のセーブを遡ってみるとどうもレベルアップ画面が引き金のようで、レベルが上げることが出来ません
解決策ご存知のかた居りますでしょうか
114名無しさんの野望
2017/11/23(木) 19:25:21.06ID:iE9cXosO115名無しさんの野望
2017/11/23(木) 19:28:41.48ID:iE9cXosO >>113
同じ環境でニューゲームしてレベル上げてみたらどうなる?
もし同じく起きるならmod環境だし
あと問題のセーブデータが5レベルだとしたら4レベルのアップ時には再発する?
これでも起きるならレベル4からレベル5の間に入れたmodがトリガーだし
同じ環境でニューゲームしてレベル上げてみたらどうなる?
もし同じく起きるならmod環境だし
あと問題のセーブデータが5レベルだとしたら4レベルのアップ時には再発する?
これでも起きるならレベル4からレベル5の間に入れたmodがトリガーだし
116名無しさんの野望
2017/11/23(木) 19:31:12.24ID:iE9cXosO 今はCTDがスペック不足によるものかどのスクリプトが原因で起きたとか
そういうのが解るツールかmodはないですかね?
検証に1日つぶれちゃったのにわからないよ
そういうのが解るツールかmodはないですかね?
検証に1日つぶれちゃったのにわからないよ
118名無しさんの野望
2017/11/23(木) 20:03:24.10ID:0Rmfpwxp120名無しさんの野望
2017/11/23(木) 20:33:56.33ID:KI5y7uvz SEでの質問です。
High Level EnemiesとMonster Mod SE を導入していて、
Leveled Listの競合を避けるために Wrye Bashでパッチを当てたいのですが、そのパッチ
の作り方が分かりません。色々調べてみていたのですが良く分からず、お手数ですが
どうか作り方を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
、
High Level EnemiesとMonster Mod SE を導入していて、
Leveled Listの競合を避けるために Wrye Bashでパッチを当てたいのですが、そのパッチ
の作り方が分かりません。色々調べてみていたのですが良く分からず、お手数ですが
どうか作り方を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
、
121名無しさんの野望
2017/11/23(木) 21:12:06.01ID:NSi4SlXE SEじゃないほうで質問です。MOを使用しています。よろしくお願いします。
男NPC全てが半透明な赤い三角で表示されるようになってしまいました。
▼身に覚えのある余計な操作
ygnordにTrue Men Rtex light hairy(スキンテクス)とSOSを適応させたいと思い
MO内のECE、SOSフォルダなど関係ありそうなMODに
\meshes\actors\character\ygNordを制作し、character assetsの中身をコピペしました。
また、前スレで困っていたBodySlideでMalebody_For_Bodyslide2_And_Outfitstudio_V2を懲りずに適応させました。
結果、PCに適応されたもののNPCが赤三角になりました。
▼無能なりに行った事(改善せず)
・overwriteの中身を全削除→FNIS更新
・ECE、SOSを始めとした、余計なことをした覚えのあるMesh contentが含まれているMODを再インストール(置換)
・Skyrim起動後、SOS再起動→数時間経過後セーブ→Skyrim再起動
・PCそのものの再起動など基本的な事
NPCの赤三角表示は、表示するMeshが無い場合起こる、という所まではなんとか理解しました。
最悪再インストールだなとは思っていますが、他なにかやるべき事があればアドバイスお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
男NPC全てが半透明な赤い三角で表示されるようになってしまいました。
▼身に覚えのある余計な操作
ygnordにTrue Men Rtex light hairy(スキンテクス)とSOSを適応させたいと思い
MO内のECE、SOSフォルダなど関係ありそうなMODに
\meshes\actors\character\ygNordを制作し、character assetsの中身をコピペしました。
また、前スレで困っていたBodySlideでMalebody_For_Bodyslide2_And_Outfitstudio_V2を懲りずに適応させました。
結果、PCに適応されたもののNPCが赤三角になりました。
▼無能なりに行った事(改善せず)
・overwriteの中身を全削除→FNIS更新
・ECE、SOSを始めとした、余計なことをした覚えのあるMesh contentが含まれているMODを再インストール(置換)
・Skyrim起動後、SOS再起動→数時間経過後セーブ→Skyrim再起動
・PCそのものの再起動など基本的な事
NPCの赤三角表示は、表示するMeshが無い場合起こる、という所まではなんとか理解しました。
最悪再インストールだなとは思っていますが、他なにかやるべき事があればアドバイスお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
122名無しさんの野望
2017/11/23(木) 21:34:18.81ID:XpjabYsN ENBのメモリ機能のみを使用する場合、
最新ENBのWrapperVersionフォルダの中の、d3d9.dll、enbhost.exe、enblocal.ini、この3つのファイルを導入すればいいのでしょうか
最新ENBのWrapperVersionフォルダの中の、d3d9.dll、enbhost.exe、enblocal.ini、この3つのファイルを導入すればいいのでしょうか
123名無しさんの野望
2017/11/23(木) 22:36:28.92ID:HavJ8yGe >>120
解説読んでもよく分からなければ、正直ここで説明しても余計に分からない気がするけど
まず適切なBashタグを付けるために調べる必要がある
SSEEditはいじったこと無いけど、たぶんTESVEditと同じだろうと仮定して
SSEEditを起動してHigh Level EnemiesとMonster Mod SEを読み込む
esp一覧のHigh Level EnemiesかMonster Mod SEの名前のところを右クリしてApply Scriptを選ぶ
一覧からBASH tags autodetectionを選んでOKするとBASHタグの自動判別が始まる
出てきたタグをメモするか覚えておく
これを両方ともやる
次にBashed Patchを作成する
WryeBashを起動してさっき調べたタグをそれぞれのespに付ける
MOD一覧のファイルと書いてあるところを右クリしてファイル→Bashed Patchを新規作成
Bashed Patch, 0.espができるからそれをロードオーダーの一番下にして名前のところを右クリしてパッチをビルドする
解説読んでもよく分からなければ、正直ここで説明しても余計に分からない気がするけど
まず適切なBashタグを付けるために調べる必要がある
SSEEditはいじったこと無いけど、たぶんTESVEditと同じだろうと仮定して
SSEEditを起動してHigh Level EnemiesとMonster Mod SEを読み込む
esp一覧のHigh Level EnemiesかMonster Mod SEの名前のところを右クリしてApply Scriptを選ぶ
一覧からBASH tags autodetectionを選んでOKするとBASHタグの自動判別が始まる
出てきたタグをメモするか覚えておく
これを両方ともやる
次にBashed Patchを作成する
WryeBashを起動してさっき調べたタグをそれぞれのespに付ける
MOD一覧のファイルと書いてあるところを右クリしてファイル→Bashed Patchを新規作成
Bashed Patch, 0.espができるからそれをロードオーダーの一番下にして名前のところを右クリしてパッチをビルドする
124名無しさんの野望
2017/11/23(木) 22:40:55.49ID:N1KdfImF >>121
MO右タブで男性Mesh関連で今現在使われてるMeshの確認、一応頭から足まで全部ね
出来るならNIFの中身も確認して異常がないか調べる
今度は変更を加えてるだろうESP自体にフォルダ指定ミスなんかがないかもチェック
MO右タブで男性Mesh関連で今現在使われてるMeshの確認、一応頭から足まで全部ね
出来るならNIFの中身も確認して異常がないか調べる
今度は変更を加えてるだろうESP自体にフォルダ指定ミスなんかがないかもチェック
125名無しさんの野望
2017/11/23(木) 23:24:38.46ID:EkGnIB3r126名無しさんの野望
2017/11/23(木) 23:25:02.84ID:8A8hX5Am127名無しさんの野望
2017/11/23(木) 23:32:41.38ID:iE9cXosO >>125
私もニューゲームでは問題がないけれど
いまのセーブデータのみ星霜の書をアクティベート出来なくなる謎バグが発生するんで何かあるんでしょう
ヘブンズバッグの中に別種類扱いの炉がありますし
何がダメで何がいいのか調べたり
過去のセーブまで遡ったりした方がいいかも
私もニューゲームでは問題がないけれど
いまのセーブデータのみ星霜の書をアクティベート出来なくなる謎バグが発生するんで何かあるんでしょう
ヘブンズバッグの中に別種類扱いの炉がありますし
何がダメで何がいいのか調べたり
過去のセーブまで遡ったりした方がいいかも
128名無しさんの野望
2017/11/23(木) 23:53:03.50ID:aPpDT3wu >>123
返信ありがとうございます。
BASHタグ作成までは出来ました。それをWryeBashで
espに付ける作業で、Bashed Patch, 0.espに
”右クリックしてパッチをビルド”のここの部分だけが少し分からず、
困っています・・。申し訳ございません。
返信ありがとうございます。
BASHタグ作成までは出来ました。それをWryeBashで
espに付ける作業で、Bashed Patch, 0.espに
”右クリックしてパッチをビルド”のここの部分だけが少し分からず、
困っています・・。申し訳ございません。
129名無しさんの野望
2017/11/24(金) 00:23:19.35ID:+VcYiOD/ >>128
説明不足だったかも
espにBashタグを付ける作業とパッチをビルドは別の作業
タグを付けるのは一覧からタグを付けたいespをクリックして選択しておく
左下のBashタグってとこの空欄で右クリするとタグ一覧がずらっと出てくるので、付けたいタグにチェックを入れる
これでespにBashタグが付いて、空欄だった場所にBashタグが表示される
次に左の一覧からBashed Patch, 0.espを選択した状態にしてそのまま右クリ
メニューが表示されてその中にパッチをビルドするという項目がるのでそれを選択
もしマージされるespを外してくださいというメッセージが出たら、そのままOKする
Bashパッチの内容に関してのメニュー画面が出るけど、よく分からないうちはそのままいじらずに「パッチをビルドする」を押せばOK
説明不足だったかも
espにBashタグを付ける作業とパッチをビルドは別の作業
タグを付けるのは一覧からタグを付けたいespをクリックして選択しておく
左下のBashタグってとこの空欄で右クリするとタグ一覧がずらっと出てくるので、付けたいタグにチェックを入れる
これでespにBashタグが付いて、空欄だった場所にBashタグが表示される
次に左の一覧からBashed Patch, 0.espを選択した状態にしてそのまま右クリ
メニューが表示されてその中にパッチをビルドするという項目がるのでそれを選択
もしマージされるespを外してくださいというメッセージが出たら、そのままOKする
Bashパッチの内容に関してのメニュー画面が出るけど、よく分からないうちはそのままいじらずに「パッチをビルドする」を押せばOK
132名無しさんの野望
2017/11/24(金) 08:03:03.70ID:VO30KazR133名無しさんの野望
2017/11/24(金) 08:17:00.55ID:7z2czoo/134名無しさんの野望
2017/11/24(金) 09:24:29.70ID:VO30KazR >>133
ゴメンねえ、Crash fix ENBoostから辿ってENBootのインストール方法探せるかと思ったけど無理があったね
d3d9.dll と enblocal.ini さえあればいいらしーよ
(旧)CTD and Memory patch ENBoost
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=38649
(新)Crash fix ENBoost パッチ
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=73618
ゴメンねえ、Crash fix ENBoostから辿ってENBootのインストール方法探せるかと思ったけど無理があったね
d3d9.dll と enblocal.ini さえあればいいらしーよ
(旧)CTD and Memory patch ENBoost
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=38649
(新)Crash fix ENBoost パッチ
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=73618
135名無しさんの野望
2017/11/24(金) 09:29:50.59ID:eTlUZFuv 没入感出すためにHUD非表示にしてプレイしてるんですけど、
字幕のみを表示させる方法ってありませんか?
英語音声にしたいけどHUD非表示だと何言ってるかわからなくて…
字幕のみを表示させる方法ってありませんか?
英語音声にしたいけどHUD非表示だと何言ってるかわからなくて…
136名無しさんの野望
2017/11/24(金) 11:39:15.65ID:Y15AKUMq 吸血鬼ってバニラでもコウモリの群れに返信したり透明化して逃げたっけ?
MODはMortalEnemiesSEしか入れてないのに変だな
MODはMortalEnemiesSEしか入れてないのに変だな
138名無しさんの野望
2017/11/24(金) 11:41:57.71ID:eTlUZFuv 早い話、字幕表示だけ残してHUD(コンパス・クエストマーカー・体力など)を消したいってことです
139名無しさんの野望
2017/11/24(金) 12:06:42.87ID:Y15AKUMq 消せはしないけどコンパス小さくしたりクロスヘアを点にしてステルスメーターを下部に移すのならあるよ
(SkyHUDとかSmallHUD)
これ以上のは面倒臭くて探さなかったので判らんけど
(SkyHUDとかSmallHUD)
これ以上のは面倒臭くて探さなかったので判らんけど
140名無しさんの野望
2017/11/24(金) 12:10:06.34ID:Y15AKUMq あとSmallHUDの作者がhudmenu.swfの構成と編集方法書いてくれてたと思うので
その辺と更にネット漁って自作する方法もあると思う(字幕以外を全部消してしまう)
その辺と更にネット漁って自作する方法もあると思う(字幕以外を全部消してしまう)
141名無しさんの野望
2017/11/24(金) 12:11:23.92ID:eTlUZFuv >>139
わざわざ調べて頂きありがとうございます
ただ、その手の方法は一通り試してみたんですよ
Less Intrusive HUDでコンパスとかを画面外に持ってってみたり
ただ、この方法だと稀にクロスヘアが表示されたり
NPCやオブジェクトに付くマーカーが消せなかったりで納得いかなくて…
わざわざ調べて頂きありがとうございます
ただ、その手の方法は一通り試してみたんですよ
Less Intrusive HUDでコンパスとかを画面外に持ってってみたり
ただ、この方法だと稀にクロスヘアが表示されたり
NPCやオブジェクトに付くマーカーが消せなかったりで納得いかなくて…
142名無しさんの野望
2017/11/24(金) 12:15:22.77ID:Y15AKUMq143名無しさんの野望
2017/11/24(金) 12:23:07.92ID:eTlUZFuv145名無しさんの野望
2017/11/24(金) 13:02:57.12ID:fJI3clzC147名無しさんの野望
2017/11/24(金) 13:17:18.45ID:/Zj4gyYk ええとバイオみたいに体力の残量わかんねを表現したいならですが
iHUDでは体力の非表示はできないけど、透明化100%で事実上非常時にはできます
iHUDでは体力の非表示はできないけど、透明化100%で事実上非常時にはできます
148名無しさんの野望
2017/11/24(金) 13:18:34.19ID:/Zj4gyYk 非常時じゃねえよ非表示だようがあああ
150名無しさんの野望
2017/11/24(金) 18:26:35.44ID:s4pZME38 撮影の瞬間だけ都合よく最高画質になる魔法のようなMODもしくはそれに準ずる手段ってありますか?
151名無しさんの野望
2017/11/24(金) 20:05:58.65ID:FT53oN19 >>150
あらかじめ最高画質になるようスタートメニューやENBの画質設定で調整すればいい
当然PCの性能やMODの品質によってFPSはガタ落ちしたり最悪CTDと思い通りには動かなくなるが
SSを撮るためだけに特化させるべく、努力と自己責任で乗り切ってる人は少なくない
当たり前だが質問の「魔法のようなMOD」はない
仮にそんなものがあったらとっくの昔に知れわたっているだろうね
あらかじめ最高画質になるようスタートメニューやENBの画質設定で調整すればいい
当然PCの性能やMODの品質によってFPSはガタ落ちしたり最悪CTDと思い通りには動かなくなるが
SSを撮るためだけに特化させるべく、努力と自己責任で乗り切ってる人は少なくない
当たり前だが質問の「魔法のようなMOD」はない
仮にそんなものがあったらとっくの昔に知れわたっているだろうね
153名無しさんの野望
2017/11/24(金) 20:34:03.87ID:wjZ9Ecds 親切者のグレロットさんの暗殺方法で通常武器攻撃以外のやり方だとどんなのがありますか?
自分は何のひねりもなく装備してた武器でやってしまいましたので
こんなのでもOK!って面白いのを聞いてみたいです
自分は何のひねりもなく装備してた武器でやってしまいましたので
こんなのでもOK!って面白いのを聞いてみたいです
154名無しさんの野望
2017/11/24(金) 20:35:46.91ID:bLzegGHd 髪型によっては光の反射で黒でも白くテカって白髪みたいになってしまうんですがENB設定とかでどうにかならないでしょうか
影だと自然な感じなんですが
影だと自然な感じなんですが
155名無しさんの野望
2017/11/24(金) 20:58:11.60ID:bLzegGHd 曇りだと普通でした
晴れの日が反射強すぎな気がします
晴れの日が反射強すぎな気がします
156名無しさんの野望
2017/11/24(金) 21:27:58.60ID:bLLjpVSU157名無しさんの野望
2017/11/24(金) 21:52:49.77ID:eTlUZFuv158名無しさんの野望
2017/11/24(金) 22:06:59.43ID:b5TwQbrq >>129
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
教えて頂いた通りにパッチを当てたところ、パッチが適応されている部分と
されていない部分が出来てしまいました。競合してる部分は減っているのですが、完全に消えないといった感じです。
Patch, 0.espをビルドしてオーダーも最後にしたのですが、どこがおかしいのでしょうか?
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
教えて頂いた通りにパッチを当てたところ、パッチが適応されている部分と
されていない部分が出来てしまいました。競合してる部分は減っているのですが、完全に消えないといった感じです。
Patch, 0.espをビルドしてオーダーも最後にしたのですが、どこがおかしいのでしょうか?
159名無しさんの野望
2017/11/24(金) 22:15:32.56ID:bLLjpVSU >>158
されていない部分とやらの、全MOD読み込んだ状態でのxEdit上の画像を見せてくれないと誰も何も答えられないと思う
されていない部分とやらの、全MOD読み込んだ状態でのxEdit上の画像を見せてくれないと誰も何も答えられないと思う
160153
2017/11/24(金) 22:26:40.16ID:wjZ9Ecds161121
2017/11/24(金) 22:29:57.03ID:uaGczrJ1 毎回お世話になっております。
SEじゃないほうです。MO使用しています。よろしくお願いします。
>>121の件はなんとか解決できました。ありがとうございましたm(_ _)m
現在、ygnordにygnord用テクスを反映させる作業をしています。
ところが腰と、足首から先部分のみ、テクスがバニラのままになり反映されません。
ECEとテクスのフォルダ階層の確認はしたのですが問題ないように見えます。
▼反映させたいテクスには以下が入っています。
階層:\textures\actors\character\male
malebody_1.dds
malehands_1.dds
maleHead.dds
キャラの身長を0.9にしているので、背が低いと反映されない、とかあるのでしょうか。
反映されない場所が腰と足のみなので、見当がつきません。
毎度申し訳ありませんがよろしくお願いします。
SEじゃないほうです。MO使用しています。よろしくお願いします。
>>121の件はなんとか解決できました。ありがとうございましたm(_ _)m
現在、ygnordにygnord用テクスを反映させる作業をしています。
ところが腰と、足首から先部分のみ、テクスがバニラのままになり反映されません。
ECEとテクスのフォルダ階層の確認はしたのですが問題ないように見えます。
▼反映させたいテクスには以下が入っています。
階層:\textures\actors\character\male
malebody_1.dds
malehands_1.dds
maleHead.dds
キャラの身長を0.9にしているので、背が低いと反映されない、とかあるのでしょうか。
反映されない場所が腰と足のみなので、見当がつきません。
毎度申し訳ありませんがよろしくお願いします。
162名無しさんの野望
2017/11/24(金) 22:38:00.80ID:5irDsnS6 すみません。
初歩的なことかもしれませんが質問させてください。
Bethesda.netのログイン画面中のメールアドレス入力するとこでキーボードで@を打ってるのに枠内に@が出てきません。
キーボードのどこ押せば@マークが出るかわかりますかお願いします。
初歩的なことかもしれませんが質問させてください。
Bethesda.netのログイン画面中のメールアドレス入力するとこでキーボードで@を打ってるのに枠内に@が出てきません。
キーボードのどこ押せば@マークが出るかわかりますかお願いします。
163名無しさんの野望
2017/11/24(金) 22:41:08.67ID:/q9BZABA ハイエルフを美化したいんですがほうれい線が消えません。なんとかなりませんか?
164名無しさんの野望
2017/11/24(金) 22:44:50.94ID:5irDsnS6 >>162です。
自己解決しました。すみませんでした。
自己解決しました。すみませんでした。
165名無しの野望
2017/11/24(金) 22:48:44.55ID:E8N/HqlO166名無しさんの野望
2017/11/24(金) 23:26:04.33ID:i/z8obYb >>161
YgNord用のtextureのパスは以下です
\textures\actors\character\Enhanced
女の肌なら \famale
女の眉なら \famalebrows
男の肌なら \male
男の眉なら \malebrows
必要な物を必要な場所に配置して下さい
YgNord用のtextureのパスは以下です
\textures\actors\character\Enhanced
女の肌なら \famale
女の眉なら \famalebrows
男の肌なら \male
男の眉なら \malebrows
必要な物を必要な場所に配置して下さい
168161
2017/11/25(土) 00:03:27.61ID:C3BlYT+i169名無しさんの野望
2017/11/25(土) 00:13:31.53ID:uQOXgdH+170名無しさんの野望
2017/11/25(土) 00:14:14.67ID:KZ71LjjT すみません、ちょっとエスパーしてほしいんですけど
ニューゲームした際に馬車で移動するシーンありますよね?
あのシーンで視点が要所要所で斜めな感じ(寝そべりながら話聞いてるの?ってくらい)になったり
馬車から降りた後も点呼で自分が呼び出されるまで後ろ向いちゃってたりするんですが
これ何が原因か分かる方、或いは心当たりのある方いませんか??
久しぶりにニューゲームで始めたのでどのMODが干渉してるのか全くわからなくて…
とりあえず、視点に変更を加えるようなmodは一通り抜き差ししてみたんですけど改善しませんでした
最悪、全部試してみればいいんでしょうけど、如何せんかなりの数のMODを入れているもので…
ニューゲームした際に馬車で移動するシーンありますよね?
あのシーンで視点が要所要所で斜めな感じ(寝そべりながら話聞いてるの?ってくらい)になったり
馬車から降りた後も点呼で自分が呼び出されるまで後ろ向いちゃってたりするんですが
これ何が原因か分かる方、或いは心当たりのある方いませんか??
久しぶりにニューゲームで始めたのでどのMODが干渉してるのか全くわからなくて…
とりあえず、視点に変更を加えるようなmodは一通り抜き差ししてみたんですけど改善しませんでした
最悪、全部試してみればいいんでしょうけど、如何せんかなりの数のMODを入れているもので…
171名無しさんの野望
2017/11/25(土) 00:23:40.26ID:UvX/akiJ >>170
オープニングの馬車はえらく不安定だからMODを導入するならAlternate Start等で飛ばさなければならない
オープニングの馬車はえらく不安定だからMODを導入するならAlternate Start等で飛ばさなければならない
172名無しさんの野望
2017/11/25(土) 00:25:20.89ID:eBOdyCbz mod入れんのは洞窟抜けてからがいいね
入れる前のセーブデータ取っとけばテスト環境用に使えるし
入れる前のセーブデータ取っとけばテスト環境用に使えるし
173名無しさんの野望
2017/11/25(土) 00:40:50.33ID:KZ71LjjT >>170
やはりそうなりますか…
Alternate Startは既に導入済みで普段はあのOP飛ばして色んな状況でRP楽しんでるんですよ
ただ、久しぶりにいつものあのOPからやってみようかなーなんて思って
「国境を越えるところを捕まった」って選択肢でスタートしてみたら件のような状況で…
やはりそうなりますか…
Alternate Startは既に導入済みで普段はあのOP飛ばして色んな状況でRP楽しんでるんですよ
ただ、久しぶりにいつものあのOPからやってみようかなーなんて思って
「国境を越えるところを捕まった」って選択肢でスタートしてみたら件のような状況で…
175名無しさんの野望
2017/11/25(土) 02:09:04.36ID:A9EOhvr4 >>173
久々にニューゲームでヘルゲンのOPから始めてみたらひどい荒ぶって馬車から放り出された挙句進行不能になったけど
ダメ元でPrisoner cart fixを入れてみたら解決した
OPの囚人護送用の馬車のメッシュを変更するだけのMODだから試してみると良いかも
久々にニューゲームでヘルゲンのOPから始めてみたらひどい荒ぶって馬車から放り出された挙句進行不能になったけど
ダメ元でPrisoner cart fixを入れてみたら解決した
OPの囚人護送用の馬車のメッシュを変更するだけのMODだから試してみると良いかも
176名無しさんの野望
2017/11/25(土) 02:57:00.49ID:5K6nZS4T バニラの時は山賊にダッシュ斬りかましたらおい危ないぞとか言いながら死んで
シュールでしたがUSLEEP入れてからはそうならないのでちゃんと修正されてるんでしょうか?
シュールでしたがUSLEEP入れてからはそうならないのでちゃんと修正されてるんでしょうか?
177名無しさんの野望
2017/11/25(土) 03:02:51.97ID:m0n/gFud 久々にプレイしたらブラックリーチのデカい光球が画面に入ると重い重い。
何故なんですかね?
何故なんですかね?
179名無しさんの野望
2017/11/25(土) 07:38:15.39ID:LClGevjJ >>173
あんまりロアフレンドリーではないけれど、 New Game Delayもおすすめ
オープニングは開始時から裏で色々作業が行われてるので、馬車が動き出すタイミングを少し遅らせるだけでうまくいくときもあります
espなしなので気軽に導入できます、遅延時間が1分と2分の二種類用意されてます、導入modが200以下なら1分のほうを
あんまりロアフレンドリーではないけれど、 New Game Delayもおすすめ
オープニングは開始時から裏で色々作業が行われてるので、馬車が動き出すタイミングを少し遅らせるだけでうまくいくときもあります
espなしなので気軽に導入できます、遅延時間が1分と2分の二種類用意されてます、導入modが200以下なら1分のほうを
180名無しさんの野望
2017/11/25(土) 07:52:26.95ID:DCnSQqHy181名無しさんの野望
2017/11/25(土) 08:59:49.08ID:vDknn+3o 善人プレイしてる人ってボエシアのクエストどうやって乗り越えてますか?
従者を殺したくないのですが良い解決法ないかな
生贄従者と最後の1人のボエシア信者を同時殺害すると運が良ければ信者が依代になって
従者は生き返るらしいのですが、まず信者たちと戦闘になると従者がすぐ殺されてしまうので不可能です
出来ればどうにかしてボエシア信者を生贄にしたい
従者を殺したくないのですが良い解決法ないかな
生贄従者と最後の1人のボエシア信者を同時殺害すると運が良ければ信者が依代になって
従者は生き返るらしいのですが、まず信者たちと戦闘になると従者がすぐ殺されてしまうので不可能です
出来ればどうにかしてボエシア信者を生贄にしたい
183名無しさんの野望
2017/11/25(土) 09:20:00.43ID:ZJrfeQT+ うちはFLPとプレゼントMOD入れてるから山賊に魅了なり服従なりしたあと何かを与えて従えてしまえばいいんだけど
184名無しさんの野望
2017/11/25(土) 09:20:33.76ID:cvD8DLQ/ ボエシアのクエストに手を出したら善人ではなくなるけどそれはいいのか
ボエシア信者なら殺してもいいという考えがもう善人じゃないよね
あいつらは山賊と違って問答無用で殺しに来たりしないしボエシアを信仰してるだけなのに
ボエシア信者なら殺してもいいという考えがもう善人じゃないよね
あいつらは山賊と違って問答無用で殺しに来たりしないしボエシアを信仰してるだけなのに
185名無しさんの野望
2017/11/25(土) 09:59:46.17ID:l0H96Xb6186名無しさんの野望
2017/11/25(土) 10:04:10.96ID:KZ71LjjT187名無しさんの野望
2017/11/25(土) 10:07:27.32ID:DCnSQqHy 悪人の線引きは簡単だけど、どこまでが善人なんだろうな
俺を殺そうとする奴は殺してもいいというのは、善人じゃなくて一般人な気がするし
俺を殺そうとする奴は殺してもいいというのは、善人じゃなくて一般人な気がするし
188名無しさんの野望
2017/11/25(土) 10:15:36.05ID:2S5hnhRM 山賊みたいな悪と呼ばれる類の人間を殺しても善人と言えるのか、どんな人間であれ殺したら悪人となるのか
各々の線引き次第よな
各々の線引き次第よな
189名無しさんの野望
2017/11/25(土) 10:19:12.52ID:ZJrfeQT+ リスポンするやつは人間じゃないんで
190名無しさんの野望
2017/11/25(土) 10:57:21.09ID:vDknn+3o191名無しさんの野望
2017/11/25(土) 11:34:05.75ID:n4E5xmEH くやしいのうくやしいのう
192名無しさんの野望
2017/11/25(土) 13:29:30.25ID:wJ7XIVxj 善人云々言うならまずここで雑談するのやめーや
194名無しさんの野望
2017/11/25(土) 14:58:38.85ID:dfiYTyAd 安定の単発煽り
195名無しさんの野望
2017/11/25(土) 17:54:51.20ID:ZQEuwQ7k windows10でmod organizerがうまく動かなくて
はげあがりそうなんでNMM導入入れてみたんだけれど
これ日本語化できないの?
あと、美人のお姉さんみたいに
NMMの使い方を丁寧に教えてくれるブログありませんかね?
はげあがりそうなんでNMM導入入れてみたんだけれど
これ日本語化できないの?
あと、美人のお姉さんみたいに
NMMの使い方を丁寧に教えてくれるブログありませんかね?
196名無しさんの野望
2017/11/25(土) 18:04:25.30ID:qVOfUMd+ MOが上手く動かないってLE用のMO?
MO2が上手く動かないなら分かるけどLE用のMOは自分のWin10バージョン1709では問題がない
MO2が上手く動かないなら分かるけどLE用のMOは自分のWin10バージョン1709では問題がない
197名無しさんの野望
2017/11/25(土) 18:29:30.58ID:m0n/gFud198名無しさんの野望
2017/11/25(土) 18:35:10.04ID:HqkpVEVV199名無しさんの野望
2017/11/25(土) 18:39:33.51ID:ZQEuwQ7k >>196
195だけど、Dual Sheath Reduxのパッチが上手く動いてくれない
Dual Sheath Reduxのmoのフォルダしか見てない
起動して2~3分でランダムctd起こすし
一度別ツールでも使わないとmoが信頼できない
195だけど、Dual Sheath Reduxのパッチが上手く動いてくれない
Dual Sheath Reduxのmoのフォルダしか見てない
起動して2~3分でランダムctd起こすし
一度別ツールでも使わないとmoが信頼できない
200名無しさんの野望
2017/11/25(土) 18:47:43.45ID:6QRZy/yI MOより先に自分の環境疑え
202名無しさんの野望
2017/11/25(土) 19:10:27.20ID:Z76rX5Un MO使わなきゃいいんじゃないか?何故こだわるのか。
NMMの解説サイト結構あるし、ぶっちゃけ読まなくても使い方くらいわかると思うぞ。
NMMの解説サイト結構あるし、ぶっちゃけ読まなくても使い方くらいわかると思うぞ。
204名無しさんの野望
2017/11/25(土) 19:49:01.67ID:IVk5jdjR 態度悪いから教えない
205名無しさんの野望
2017/11/25(土) 20:21:25.13ID:m0n/gFud207名無しさんの野望
2017/11/25(土) 20:39:29.89ID:ZeyAWOhI >>195
>これ日本語化できないの?
NMMを日本語化した(出来た)情報は見たことが無い
>NMMの使い方を丁寧に教えてくれるブログありませんかね?
メニューやアイコン全てを具体的に解説したサイトは見たことが無い
>>199
>Dual Sheath Reduxのパッチが上手く動いてくれない
パッチが作成できないのか作成できたが導入すると不具合がでるのか どちらですか?
>起動して2~3分でランダムctd起こすし
「機動して」とは パッチ作成時のjavaプログラムの実行ですか?ゲームの開始ですか?
>>196に返答されてませんが環境は32bit版Skyrim MO(MO2でない)ですね?
今後はNMM使用を前提とした情報のみでよろしいか?
>これ日本語化できないの?
NMMを日本語化した(出来た)情報は見たことが無い
>NMMの使い方を丁寧に教えてくれるブログありませんかね?
メニューやアイコン全てを具体的に解説したサイトは見たことが無い
>>199
>Dual Sheath Reduxのパッチが上手く動いてくれない
パッチが作成できないのか作成できたが導入すると不具合がでるのか どちらですか?
>起動して2~3分でランダムctd起こすし
「機動して」とは パッチ作成時のjavaプログラムの実行ですか?ゲームの開始ですか?
>>196に返答されてませんが環境は32bit版Skyrim MO(MO2でない)ですね?
今後はNMM使用を前提とした情報のみでよろしいか?
208名無しさんの野望
2017/11/25(土) 21:23:53.38ID:ZQEuwQ7k >>207
ご回答ありがとうございます
日本語、ブログについて承知しました
Dual Sheath Reduxについて
・まずパッチが作成できません、missing masterエラーでSkyrim.esmとUpdate.esmが無いとメッセージが出ます
その他のESM,ESPについては読み込めてすらいないようです
Dual Sheath ReduxのMOで作成したフォルダにSkyrim.esmとUpdate.esmまたは他ESPを入れると読み込みます
・次にフォルダにコピーしたESPで作成したパッチもOverwriteフォルダに作成されずに
Dual Sheath Reduxのフォルダに作成されます
次にランダムCTDですが、完全に私の邪推ですが
skyrim起動後にフィールド上を歩くと2〜3分で落ちます
今までwindows7環境で5年、windows10でSE版を1年遊んでましたのでMOD構成が問題ではないな、と
バニラでも同様のCTDが発生します
現在えっちらおっちらNMMで環境構築中です
引き続きNMMの操作方法が書かれたブログは必要ですが
現在30個ほどMODを引っ越してテストプレイ中ですがCTDは起きていません
ご回答ありがとうございます
日本語、ブログについて承知しました
Dual Sheath Reduxについて
・まずパッチが作成できません、missing masterエラーでSkyrim.esmとUpdate.esmが無いとメッセージが出ます
その他のESM,ESPについては読み込めてすらいないようです
Dual Sheath ReduxのMOで作成したフォルダにSkyrim.esmとUpdate.esmまたは他ESPを入れると読み込みます
・次にフォルダにコピーしたESPで作成したパッチもOverwriteフォルダに作成されずに
Dual Sheath Reduxのフォルダに作成されます
次にランダムCTDですが、完全に私の邪推ですが
skyrim起動後にフィールド上を歩くと2〜3分で落ちます
今までwindows7環境で5年、windows10でSE版を1年遊んでましたのでMOD構成が問題ではないな、と
バニラでも同様のCTDが発生します
現在えっちらおっちらNMMで環境構築中です
引き続きNMMの操作方法が書かれたブログは必要ですが
現在30個ほどMODを引っ越してテストプレイ中ですがCTDは起きていません
209名無しさんの野望
2017/11/25(土) 21:26:45.03ID:ZQEuwQ7k210名無しさんの野望
2017/11/25(土) 21:40:17.43ID:Z76rX5Un212名無しさんの野望
2017/11/25(土) 22:21:49.53ID:UvX/akiJ 人に物聞くのにえらいでかい態度取る奴ってネットだけじゃなく現実にも居るけど、本当に疑問を解決する気があるのかと思うわ
213名無しさんの野望
2017/11/25(土) 22:39:23.92ID:EVtcl8or クエストmodの質問もいいでしょうか?
vigilantのエピソード2なんですが
ラマエを夢?のなかで一度倒して元の世界へ戻る
そのあとのラマエ戦でラマエを倒せなくて困ってます
死んでいる間に短剣を回収するとありますがそれをしても復活してしまいます
なにか見落としがあるのでしょうか?
vigilantのエピソード2なんですが
ラマエを夢?のなかで一度倒して元の世界へ戻る
そのあとのラマエ戦でラマエを倒せなくて困ってます
死んでいる間に短剣を回収するとありますがそれをしても復活してしまいます
なにか見落としがあるのでしょうか?
215名無しさんの野望
2017/11/25(土) 22:45:53.78ID:qVOfUMd+ >>208
最初にレスした手前そのDual Sheath ReduxをDLしてパッチ作成したけどなんの問題も無くパッチ作成出来たよ
普段ASISのパッチ作ってるからASISのパッチと同じようにMOにDual Sheath Redux Patch.jarをランチャーに登録して実行しただけ
作成には5分ぐらいかかったけどDual Sheath Redux Patch.espが出来た
MOは1.3.11
Windows10はバージョン1709のFall Creator Updateだね
最初にレスした手前そのDual Sheath ReduxをDLしてパッチ作成したけどなんの問題も無くパッチ作成出来たよ
普段ASISのパッチ作ってるからASISのパッチと同じようにMOにDual Sheath Redux Patch.jarをランチャーに登録して実行しただけ
作成には5分ぐらいかかったけどDual Sheath Redux Patch.espが出来た
MOは1.3.11
Windows10はバージョン1709のFall Creator Updateだね
216213
2017/11/25(土) 22:46:26.34ID:EVtcl8or すいません
事故解決しました
事故解決しました
217名無しさんの野望
2017/11/25(土) 22:49:16.73ID:ZQEuwQ7k218名無しさんの野望
2017/11/25(土) 22:55:39.30ID:ZQEuwQ7k >>215
ありがとうございます
Windowsのバージョンも私も1709
moも1.3.11ですね…やりかたも一緒ですし
そうなると完全におま環っぽいですね
正月くらいにPC新しく作ってやりなおして見ます
ありがとうございます
Windowsのバージョンも私も1709
moも1.3.11ですね…やりかたも一緒ですし
そうなると完全におま環っぽいですね
正月くらいにPC新しく作ってやりなおして見ます
219名無しさんの野望
2017/11/25(土) 23:07:51.67ID:Z76rX5Un221名無しさんの野望
2017/11/25(土) 23:28:44.65ID:Z76rX5Un222名無しさんの野望
2017/11/25(土) 23:31:04.23ID:wrgTC1jO 質問です
スカイリムはノルドのものだ!と言われたのですが本当ですか?
スカイリムはノルドのものだ!と言われたのですが本当ですか?
223名無しさんの野望
2017/11/25(土) 23:52:25.59ID:m0n/gFud225名無しさんの野望
2017/11/25(土) 23:59:23.52ID:A9EOhvr4 ま、別の大陸から来て先住民を虐殺したり追い出したりして居座ったのがノルドなんですけどね
226名無しさんの野望
2017/11/26(日) 00:01:38.80ID:XnI+B1x6 割り箸使えねぇぞ
どうなってんだYO!
どうなってんだYO!
227名無しさんの野望
2017/11/26(日) 00:11:36.34ID:WjIXaGut229名無しさんの野望
2017/11/26(日) 00:16:04.76ID:/zi0Bf8q >>218
パッチ作成手順の情報ですがNexusのDual Sheath ReduxでDescのInstallation項にあるチュートリアル
ビデオの2つが最も詳しいかと 上段はMO 下段はNMM
ランダムCTDの問題はこれが1709Update以降ならサービスのTouch Keyboard and Handwring Panel Service
を確認し無効設定にする(過去無効でも初期化されてることがあるので)がまず浮かびます
パッチ作成手順の情報ですがNexusのDual Sheath ReduxでDescのInstallation項にあるチュートリアル
ビデオの2つが最も詳しいかと 上段はMO 下段はNMM
ランダムCTDの問題はこれが1709Update以降ならサービスのTouch Keyboard and Handwring Panel Service
を確認し無効設定にする(過去無効でも初期化されてることがあるので)がまず浮かびます
230名無しさんの野望
2017/11/26(日) 00:28:14.11ID:WjIXaGut231名無しさんの野望
2017/11/26(日) 01:08:11.50ID:fdJAkEpY232名無しさんの野望
2017/11/26(日) 01:44:09.15ID:Rp2HdSEb ムアイクの話はもうおしまい
233名無しさんの野望
2017/11/26(日) 07:15:41.83ID:hF9aKXtE ムアイクってフォロワーに出来るの?
235名無しさんの野望
2017/11/26(日) 07:39:42.76ID:hF9aKXtE 自作かー
MOD強制フォロワー化とかでは戦わずに逃げるだけかなやっぱり
箱庭のゴリさんMOD参考にしてみるかサンクス
MOD強制フォロワー化とかでは戦わずに逃げるだけかなやっぱり
箱庭のゴリさんMOD参考にしてみるかサンクス
236名無しさんの野望
2017/11/26(日) 12:09:29.25ID:iIM4MKzk 質問させてください。
「NetImmerse Override - NetImmerse Override v3-4-4」を入れると
待機やベッドで休む時に、時間経過のカウントが始まるまで数秒から十数秒動かなくなります。
しばらく待っていると普通にカウントされ、時間が経過するのですが
ダンジョン内で石碑効果を使うため何度も24時間待機するので待つのがめんどくさいです。
何か解決策はありますでしょうか?
「NetImmerse Override - NetImmerse Override v3-4-4」を入れると
待機やベッドで休む時に、時間経過のカウントが始まるまで数秒から十数秒動かなくなります。
しばらく待っていると普通にカウントされ、時間が経過するのですが
ダンジョン内で石碑効果を使うため何度も24時間待機するので待つのがめんどくさいです。
何か解決策はありますでしょうか?
237名無しさんの野望
2017/11/26(日) 12:28:54.20ID:C1oE3pVF おちんちんを洗いましょう
238名無しさんの野望
2017/11/26(日) 12:48:51.83ID:jKZ2nOHi MOでのMODのヴァージョンアップはどのようにするのでしょうか?
USLEPは導入時にてこずったこともあり新たにインストは抵抗があります・・・
USLEPは導入時にてこずったこともあり新たにインストは抵抗があります・・・
239名無しさんの野望
2017/11/26(日) 13:02:19.17ID:XrA3npfB >>241
普通に新しいファイル落として普通に導入するだけだが
古いバージョンの環境を保持したいなら新バージョンを別名modとして導入すればいい
動作チェックする前に上書きセーブしなければいつでも元に戻せる
普通に新しいファイル落として普通に導入するだけだが
古いバージョンの環境を保持したいなら新バージョンを別名modとして導入すればいい
動作チェックする前に上書きセーブしなければいつでも元に戻せる
240名無しさんの野望
2017/11/26(日) 13:28:13.25ID:gGi35ZIx クリエーションキットに関して質問です
「西の監視塔」や「フォアベアーズ・ホールドアウト」みたいに、条件をこなすことで初めて
建物が崩壊したり入口が出現したりと設置物が置き換わるような現象のコントロールってどうすればいいのでしょうか?
ざっくりでいいのでどの項目で規定するのか教えてくださるとありがたいです
「西の監視塔」や「フォアベアーズ・ホールドアウト」みたいに、条件をこなすことで初めて
建物が崩壊したり入口が出現したりと設置物が置き換わるような現象のコントロールってどうすればいいのでしょうか?
ざっくりでいいのでどの項目で規定するのか教えてくださるとありがたいです
241名無しさんの野望
2017/11/26(日) 13:37:18.97ID:58ICvpqK242名無しさんの野望
2017/11/26(日) 13:46:05.70ID:hDCZwenF >>236
SEの話かLEの話かわからないのでなんとも言えないが
NetImmerse Overrideが原因でそんな現象が起こる話は聞いたことがない
特定の場所やでCTDといった不具合の話はいくつかあり、その場合別の方法で解決した報告も
MODデータベース等にはあるが、質問にあったような現象自体が初耳なので
「そもそも本当にNetImmerse Overrideが原因か?」を確認する必要がある
SEの話かLEの話かわからないのでなんとも言えないが
NetImmerse Overrideが原因でそんな現象が起こる話は聞いたことがない
特定の場所やでCTDといった不具合の話はいくつかあり、その場合別の方法で解決した報告も
MODデータベース等にはあるが、質問にあったような現象自体が初耳なので
「そもそも本当にNetImmerse Overrideが原因か?」を確認する必要がある
243名無しさんの野望
2017/11/26(日) 13:53:18.78ID:iIM4MKzk >>242
すいません、LEです
いくつかモッドを追加していくなかで発生し、
NetImmerse Overrideを外すと解消されるためこれが原因と思っておりました
単純に待機時に遅延が発生する場合だと、どういった原因が考えられますでしょうか?
すいません、LEです
いくつかモッドを追加していくなかで発生し、
NetImmerse Overrideを外すと解消されるためこれが原因と思っておりました
単純に待機時に遅延が発生する場合だと、どういった原因が考えられますでしょうか?
244名無しさんの野望
2017/11/26(日) 13:53:58.61ID:rnknBXD3246名無しさんの野望
2017/11/26(日) 14:20:08.94ID:+UFuRHTJ249名無しさんの野望
2017/11/26(日) 17:10:59.95ID:+ZMv0+JI Omegared99 - Gallery of Armor
この装備MODがテクスチャ崩壊してるんですが直し方わかる人いますか?
パスは合ってて反映はされてるけどグチャグチャのモザイク画で光の当たり方影のつき方がデタラメな感じ
この装備MODがテクスチャ崩壊してるんですが直し方わかる人いますか?
パスは合ってて反映はされてるけどグチャグチャのモザイク画で光の当たり方影のつき方がデタラメな感じ
250名無しさんの野望
2017/11/26(日) 17:30:48.04ID:qxyoULHK >>249
確か設定でテクスチャの品質を下げてるとモザイク状になることがあった気がするなーと思ってぐぐったら
解説してたサイトがあった
skyrimprefs.iniの設定で iTexMipMapSkip=0 に変更する
MOの場合は使用してるProfileのskyrimprefs.iniを変更して保存
設定画面からテクスチャ品質をいじったり、テクスチャを圧縮してサイズを縮小しても直せた気がするけど、自信がない
確か設定でテクスチャの品質を下げてるとモザイク状になることがあった気がするなーと思ってぐぐったら
解説してたサイトがあった
skyrimprefs.iniの設定で iTexMipMapSkip=0 に変更する
MOの場合は使用してるProfileのskyrimprefs.iniを変更して保存
設定画面からテクスチャ品質をいじったり、テクスチャを圧縮してサイズを縮小しても直せた気がするけど、自信がない
251名無しさんの野望
2017/11/26(日) 19:23:55.41ID:+ZMv0+JI252名無しさんの野望
2017/11/26(日) 23:05:25.46ID:mAzD0+Mf SEのmodスレから誘導してもらったのでこちらに
オータムセールで50offだったから買った初めてのskyrim
英語版の日本語化に何とかこぎつけてさあ美人作ろうってなりました。
nfis突っ込めばポヨンポヨンするんだって!?って突っ込んだら案山子になりました。
NMM使用
1.ShowRaceMenu Alternative
2.Fores New Idles in Skyrim - FNIS
3.PCEA2
4.Fair Skin Complexion
5.SeveNBase a custom FemaleBodyReplacer
6.ApachiiSkyHair SSE
7.XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
8.R246 Female Presets
9.Face Light SE
10generateFNISいじる
generateFNISの設定が悪そうだけどそもそもどれにチェック入れればいいかわからない
上記のmodを入れた場合どの項目にチェックを入れればいいのか教えてくれさい
オータムセールで50offだったから買った初めてのskyrim
英語版の日本語化に何とかこぎつけてさあ美人作ろうってなりました。
nfis突っ込めばポヨンポヨンするんだって!?って突っ込んだら案山子になりました。
NMM使用
1.ShowRaceMenu Alternative
2.Fores New Idles in Skyrim - FNIS
3.PCEA2
4.Fair Skin Complexion
5.SeveNBase a custom FemaleBodyReplacer
6.ApachiiSkyHair SSE
7.XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
8.R246 Female Presets
9.Face Light SE
10generateFNISいじる
generateFNISの設定が悪そうだけどそもそもどれにチェック入れればいいかわからない
上記のmodを入れた場合どの項目にチェックを入れればいいのか教えてくれさい
253名無しさんの野望
2017/11/26(日) 23:31:22.99ID:oGUkonC7 XPMSSEを入れる前にRealistic Ragdolls and Forceを入れた方がいいと思うよ
FNISのチェックポイントは一番上に入れとけばいいよ
FNISのチェックポイントは一番上に入れとけばいいよ
254名無しさんの野望
2017/11/26(日) 23:46:44.07ID:bbeuS2O/ カカシとは別だけど折角FNIS入れたのにモーションmodが無いやないかい
255名無しさんの野望
2017/11/27(月) 00:17:49.57ID:rscaBDDo 男性インペリアルのECE用slot配布してるところってありますか?自分の技術に限界を感じております
256名無しさんの野望
2017/11/27(月) 00:57:22.88ID:XfKXRM1q どなたか一々コンソールを使わずにNPCを呼び出せるMOD等をご存知ありませんか?
名前ありのNPCに限らずモンスターや山賊などを呼び出せる物があると嬉しいのですが
若しくはそれに代わるMOD等でもあれば教えて頂けると幸いです
名前ありのNPCに限らずモンスターや山賊などを呼び出せる物があると嬉しいのですが
若しくはそれに代わるMOD等でもあれば教えて頂けると幸いです
257名無しさんの野望
2017/11/27(月) 01:08:44.52ID:0Yj0RXTu258名無しさんの野望
2017/11/27(月) 01:32:32.78ID:sX0uPoXA 呼び出しのコマンドをbatファイルにしとくって手もある
259名無しさんの野望
2017/11/27(月) 01:36:43.98ID:W58NCkbd >>252
オレは8入れたら動かなかったので抜いても
いいんじゃ?
代わりにECE入れる。
後はネット上からSG Hair Pack 268とTrue Eyes SE
SEのEyes Normal Map,LEのLeyenda Skinもオススメ
胸揺らしたいなら
HDTがSEに来てないので代わりにCBP Physicsと
oppalco TBBP animation 入れてみては?
オレは8入れたら動かなかったので抜いても
いいんじゃ?
代わりにECE入れる。
後はネット上からSG Hair Pack 268とTrue Eyes SE
SEのEyes Normal Map,LEのLeyenda Skinもオススメ
胸揺らしたいなら
HDTがSEに来てないので代わりにCBP Physicsと
oppalco TBBP animation 入れてみては?
260名無しさんの野望
2017/11/27(月) 02:12:14.30ID:XfKXRM1q261名無しさんの野望
2017/11/27(月) 10:55:05.50ID:IytQW0vd PCゲーム初心者です。
ハルコン卿の不死属性を解除したいと思い、「setessential003BA70」とコンソールに入力したのですが、「Complited script not saved!」と出てしまい、適用されません。
どこか手順が間違ってるのでしょうか?
ハルコン卿の不死属性を解除したいと思い、「setessential003BA70」とコンソールに入力したのですが、「Complited script not saved!」と出てしまい、適用されません。
どこか手順が間違ってるのでしょうか?
262名無しさんの野望
2017/11/27(月) 11:10:13.86ID:t0Fcyec1 >>261
コンソール画面を開く→ハルコンにカーソルを合わせてクリックしてIDを確認する(IDは各々のゲーム内で配されるので改めて確認する)
→setessentialいま確認したID 0
(0の前に必ず半角スペースを挟むこと。そうしないと入力内容が正しく認識されない)でEnterして確定
コンソール画面を開く→ハルコンにカーソルを合わせてクリックしてIDを確認する(IDは各々のゲーム内で配されるので改めて確認する)
→setessentialいま確認したID 0
(0の前に必ず半角スペースを挟むこと。そうしないと入力内容が正しく認識されない)でEnterして確定
263名無しさんの野望
2017/11/27(月) 12:06:05.20ID:IytQW0vd >>262
レスありがとうございます。
ご紹介頂いたやり方を試してみたのですが、今度は「Script command〜not found」と出てしまいました…。
setessential00019dea 0
このような入力で正しいでしょうか?
レスありがとうございます。
ご紹介頂いたやり方を試してみたのですが、今度は「Script command〜not found」と出てしまいました…。
setessential00019dea 0
このような入力で正しいでしょうか?
264名無しさんの野望
2017/11/27(月) 12:16:38.81ID:+YVhHG6R >>263
ハルコンはDLCのNPCだからbase IDの頭二桁はdawnguard.esmのロード順であって、00ではない
ハルコンはDLCのNPCだからbase IDの頭二桁はdawnguard.esmのロード順であって、00ではない
265名無しさんの野望
2017/11/27(月) 12:23:30.90ID:9wnXCgYh しかもsetessentialのあとのスペースも抜けてる
266名無しさんの野望
2017/11/27(月) 14:17:45.25ID:Bahwj1Dm スペースという概念から学ぶ必要があるレベルだな
267名無しさんの野望
2017/11/27(月) 15:31:17.07ID:LOiBh4cB スペース それは最後のフロンティア
268名無しさんの野望
2017/11/27(月) 15:50:41.23ID:dKV/G4xa PC版のSEを最近買いやりはじめたのですが、
不滅のウスガルドを殴り合いで倒し仲間にしました。
その後しばらく後、立った状態で話しかけると従者関係がなくなり、敵対して攻撃してくるようになっていました。
隠密状態だと普通に話しかけられます。
二度と生き返らないようなので、あまり殺したくありません。
しかしいちいちしゃがむのも…間違えてしまったらロードしないといけなくなってしまいます。
現在位置は盗賊ギルドに入るためにリフテンです。
ホワイトランで間違えて馬泥棒してしまったので手配されているのも関係ありますかね。
それまで盗みやスリを道中でやりまくっていたのを見ていたから嫌われているのかなと思いましたが、しゃがむと敵対しないというのは…?
バグなのかと思って調べてみましたが、見つけられませんでした。
MODは何もいれていません。
これは仕様ですか?対策があるのでしょうか。
あと、利便性を高めるMODでSEに使えるおすすめなにかありますでしょうか。なかったら諦めます。
不滅のウスガルドを殴り合いで倒し仲間にしました。
その後しばらく後、立った状態で話しかけると従者関係がなくなり、敵対して攻撃してくるようになっていました。
隠密状態だと普通に話しかけられます。
二度と生き返らないようなので、あまり殺したくありません。
しかしいちいちしゃがむのも…間違えてしまったらロードしないといけなくなってしまいます。
現在位置は盗賊ギルドに入るためにリフテンです。
ホワイトランで間違えて馬泥棒してしまったので手配されているのも関係ありますかね。
それまで盗みやスリを道中でやりまくっていたのを見ていたから嫌われているのかなと思いましたが、しゃがむと敵対しないというのは…?
バグなのかと思って調べてみましたが、見つけられませんでした。
MODは何もいれていません。
これは仕様ですか?対策があるのでしょうか。
あと、利便性を高めるMODでSEに使えるおすすめなにかありますでしょうか。なかったら諦めます。
269名無しさんの野望
2017/11/27(月) 16:15:39.25ID:+YVhHG6R >>268
ウスガルドについて
彼女は道義性が高く(犯罪をしない)設定されているのでそれが原因かも
ホワイトランと、道中盗みを働いたホールド全部で賞金を精算すると元に戻るかもしれないしダメかもしれない
オススメmodについて
どこをどのように便利にしたいか具体的に書かないとまともなレスはつかないことが多いです
ウスガルドについて
彼女は道義性が高く(犯罪をしない)設定されているのでそれが原因かも
ホワイトランと、道中盗みを働いたホールド全部で賞金を精算すると元に戻るかもしれないしダメかもしれない
オススメmodについて
どこをどのように便利にしたいか具体的に書かないとまともなレスはつかないことが多いです
270名無しさんの野望
2017/11/27(月) 16:33:51.46ID:+YVhHG6R >>268
コンソール使う気があるなら、getrelationshiprankで友好度を調べてマイナスの数値が返ってきたらsetrelationship rankで0以上の数値にしてやれば治るかもしれないしダメかもしれない
コンソール使う気があるなら、getrelationshiprankで友好度を調べてマイナスの数値が返ってきたらsetrelationship rankで0以上の数値にしてやれば治るかもしれないしダメかもしれない
271名無しさんの野望
2017/11/27(月) 17:17:24.89ID:izHmtWZ9 nexusじゃなくてもいいので、見世物小屋のような非人道的な施設をついかするものはないでしょうか
エッチなものも歓迎ですが胸糞悪くなるようなものがいいです
エッチなものも歓迎ですが胸糞悪くなるようなものがいいです
272名無しさんの野望
2017/11/27(月) 17:25:39.72ID:Plt0s7eO >>271
そのものズバリなmodは知らんけどそういうシチュエーションを作れるmodならエロmod系にあるんじゃない
ここじゃ口に出せないほどの非人道的な要素を追加するmodは色々あるから調べるといい
そのものズバリなmodは知らんけどそういうシチュエーションを作れるmodならエロmod系にあるんじゃない
ここじゃ口に出せないほどの非人道的な要素を追加するmodは色々あるから調べるといい
273名無しさんの野望
2017/11/27(月) 17:30:22.27ID:vYOPEPYD274名無しさんの野望
2017/11/27(月) 17:48:23.46ID:NyTxKdSy なぜか銀の剣がハンツマンの在庫に残り続ける
20本ぐらいスタックされてるから消したい
殴っても消えない
20本ぐらいスタックされてるから消したい
殴っても消えない
276名無しさんの野望
2017/11/27(月) 17:57:52.87ID:+YVhHG6R277名無しさんの野望
2017/11/27(月) 18:11:19.97ID:Vaharw8Q 自キャラの眉毛が時々消えていることが有ります
セル移動すると元に戻ったりするのですが何か設定が悪いのでしょうか
セル移動すると元に戻ったりするのですが何か設定が悪いのでしょうか
279名無しさんの野望
2017/11/27(月) 21:17:09.13ID:gQjGjqWH フォロワー同士の関係性の数値を確認することってできますか?
プレイヤーとフォロワーはコンソールで確認できるけどあんな感じで
フォロワー同士を確認したり数値を設定したりしたいです
プレイヤーとフォロワーはコンソールで確認できるけどあんな感じで
フォロワー同士を確認したり数値を設定したりしたいです
280名無しさんの野望
2017/11/27(月) 22:02:59.66ID:IoC5iTr5 racemenu で作成したキャラをECEで同じように再現するのは可能なんでしょうか?
281名無しさんの野望
2017/11/27(月) 22:30:53.96ID:lrMYsIGf 質問お願いします。
PCを女性でスタートして、Racemenuで一度男に変えました。
その後またRacemenuで女に変えたのですが、SexLab関係が作動しなくなってしまいました。
SexLabのMCMで性別は女性になっています。
解決方法のアドバイスをお願いします。
PCを女性でスタートして、Racemenuで一度男に変えました。
その後またRacemenuで女に変えたのですが、SexLab関係が作動しなくなってしまいました。
SexLabのMCMで性別は女性になっています。
解決方法のアドバイスをお願いします。
282名無しさんの野望
2017/11/27(月) 23:02:46.02ID:x4Bn7SHh283名無しさんの野望
2017/11/27(月) 23:18:49.91ID:aH2pWFFU284名無しさんの野望
2017/11/28(火) 00:58:53.14ID:1UzSSJMO 取り敢えずPCEA2を外して試してみたら?
285名無しさんの野望
2017/11/28(火) 02:20:00.64ID:NNgtU1z2 >>283
そういえば、英語版の日本語化したあと
skse64導入してますか?
あと自環境だと
USSEP
XPMSSE
FNIS
の後に各種Mod入れてます。
7Bやoppallco,CBP Physics etc
FNIS起動してBehaviorの更新も。
そういえば、英語版の日本語化したあと
skse64導入してますか?
あと自環境だと
USSEP
XPMSSE
FNIS
の後に各種Mod入れてます。
7Bやoppallco,CBP Physics etc
FNIS起動してBehaviorの更新も。
286名無しさんの野望
2017/11/28(火) 05:11:42.69ID:VvpbJTpx >>269
ありがとうございます。
道義性が高いと敵対化することもあるのですね…
スリで手に入れた鍵がたくさんあるので、清算したくなくて。
今は自在の錠前習得と盗賊ギルドのもみ消しができるように頑張っている途中です。
しかし突然襲いかかられるのが怖いので(装備を整えている)、今はしゃがみ会話で解雇しておきます…
もみ消せるようになったらまたやってみます。
アイテムの配置が楽にできるようなMODなど、移動が今より楽になる(今でもFTがありますが)MODはありませんでしょうか。
>>270
コンソールですか。
直してみましたが、話しかけると敵対するのが治らず…
追加になってしまいますが、
盗賊ギルド入団後にふとリフテンで虐殺してみた(セーブデータは取ってあります)のですが、サファイアやモールが加勢してくれます。
盗賊ギルドに入っていれば仲間でなくとも共闘してくれるのでしょうか?それともどんなプレイヤーでも共闘してくれるのですか。
それと、盗賊ギルド内やその仲間からのスリ盗みは咎められないのですが、
(やるとこをみたんだ!とか欲しいといえばいいものをとか言われ敵対しません)
これは盗賊ギルドが特別なのですか?それとも他の闇の一党や同胞団でも入団すれば見逃してくれるのですか。
ありがとうございます。
道義性が高いと敵対化することもあるのですね…
スリで手に入れた鍵がたくさんあるので、清算したくなくて。
今は自在の錠前習得と盗賊ギルドのもみ消しができるように頑張っている途中です。
しかし突然襲いかかられるのが怖いので(装備を整えている)、今はしゃがみ会話で解雇しておきます…
もみ消せるようになったらまたやってみます。
アイテムの配置が楽にできるようなMODなど、移動が今より楽になる(今でもFTがありますが)MODはありませんでしょうか。
>>270
コンソールですか。
直してみましたが、話しかけると敵対するのが治らず…
追加になってしまいますが、
盗賊ギルド入団後にふとリフテンで虐殺してみた(セーブデータは取ってあります)のですが、サファイアやモールが加勢してくれます。
盗賊ギルドに入っていれば仲間でなくとも共闘してくれるのでしょうか?それともどんなプレイヤーでも共闘してくれるのですか。
それと、盗賊ギルド内やその仲間からのスリ盗みは咎められないのですが、
(やるとこをみたんだ!とか欲しいといえばいいものをとか言われ敵対しません)
これは盗賊ギルドが特別なのですか?それとも他の闇の一党や同胞団でも入団すれば見逃してくれるのですか。
287名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:08:45.03ID:warHGcq2 SEでAreYouThereって使えますか?
288名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:38:03.37ID:T/Nt9BzS >>287
AreYouThere - Actor(NPC) Explorerのことならskse pluginsにdllがあるからたぶん動かない
AreYouThere - Actor(NPC) Explorerのことならskse pluginsにdllがあるからたぶん動かない
289名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:38:56.99ID:9Mb1rikQ MODを入れる事によってロックピックがゲーム内で出現しなくなるなんて事ってありますか?
初めてPC版買って最初バニラで遊んでた時はそれなりにロックピックが溜まっていったんですがMOD入れた辺りから商人やら山賊からも一切出なくなりました
コンソールも使ってみましたがそもそもロックピックのアイテムIDが出てきません
初めてPC版買って最初バニラで遊んでた時はそれなりにロックピックが溜まっていったんですがMOD入れた辺りから商人やら山賊からも一切出なくなりました
コンソールも使ってみましたがそもそもロックピックのアイテムIDが出てきません
290名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:43:42.53ID:T/Nt9BzS291名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:47:58.01ID:9Mb1rikQ292名無しさんの野望
2017/11/28(火) 07:58:38.29ID:T/Nt9BzS >>291
話の肝はSSEtranslatorの自動翻訳機能で英語stringsを翻訳するってことだけだからがんばって
話の肝はSSEtranslatorの自動翻訳機能で英語stringsを翻訳するってことだけだからがんばって
294名無しさんの野望
2017/11/28(火) 08:57:46.98ID:12kfF3qE Creation clubの文字化けに目をつむるなら、英語string五つまたは英語esm五つを自動翻訳にかけて出力されたjapaneseファイル15個をenglishにリネームするだけやで
簡単っちゃ簡単
簡単っちゃ簡単
295名無しさんの野望
2017/11/28(火) 09:01:18.68ID:12kfF3qE ああ、上のはstringsファイルの準備についてだけね
他の音声やらのファイルの準備はwikiのやり方でいい。stringsファイルについて間違ってると言うかアップデートされてないだけや
他の音声やらのファイルの準備はwikiのやり方でいい。stringsファイルについて間違ってると言うかアップデートされてないだけや
296名無しさんの野望
2017/11/28(火) 09:06:28.32ID:jYVYw5WJ 過去スレに書いてあるけどな正解
297名無しさんの野望
2017/11/28(火) 09:35:02.24ID:XInBqJ/t >>286
追加の分について
PCとNPCのマスクデータにどの派閥(faction)に所属してるかというのと、攻撃に対する積極性というのがある
派閥というのはギルドだけじゃなくて、○○一家とか、リフテンの住人一派とか色々ある
攻撃に対する積極性については、仲間が攻撃されてるのに気付いたら即座に敵を探して攻撃する、というのがある
つまりPCと同じ派閥で積極性が高いと共闘してくれる
山賊に攻撃をしかけると他の山賊が一斉に敵を探し始めるのと同じ仕組み
スリについては、親しさの程度(RelationshipRank)が関係してる。犯罪に対する許容度(morality)も関係してたかも
盗賊ギルドのメンバー以外でも、親しくなるとNPCはスリを見逃してくれる
追加の分について
PCとNPCのマスクデータにどの派閥(faction)に所属してるかというのと、攻撃に対する積極性というのがある
派閥というのはギルドだけじゃなくて、○○一家とか、リフテンの住人一派とか色々ある
攻撃に対する積極性については、仲間が攻撃されてるのに気付いたら即座に敵を探して攻撃する、というのがある
つまりPCと同じ派閥で積極性が高いと共闘してくれる
山賊に攻撃をしかけると他の山賊が一斉に敵を探し始めるのと同じ仕組み
スリについては、親しさの程度(RelationshipRank)が関係してる。犯罪に対する許容度(morality)も関係してたかも
盗賊ギルドのメンバー以外でも、親しくなるとNPCはスリを見逃してくれる
298名無しさんの野望
2017/11/28(火) 15:18:31.30ID:VvpbJTpx >>297
ありがとうございます。
グループで決まっている感じでしたか。
完全に自分が悪いのになんで加勢してくれるのかと不思議でした。
スリ、仲がいいと見逃してくれるのですか!
しかし、質問した後にそこらで野良キャンプしてるハンター?賊をスリした時もバレても敵対しませんでした。
盗賊ギルドの人たちと同じようなセリフを言いました。
名無しキャラも盗賊ギルドの一員設定で、ギルドに入ると勝手に仲良くなるのですかね。
堂々とギルド内で盗みをしても誰からとがめられないのは友好度が高くなっていたんでしょうか。
もしくは、めちゃめちゃ優しい人だったとか?スリを見逃してくれる仕様があったのですね。
ありがとうございます。
グループで決まっている感じでしたか。
完全に自分が悪いのになんで加勢してくれるのかと不思議でした。
スリ、仲がいいと見逃してくれるのですか!
しかし、質問した後にそこらで野良キャンプしてるハンター?賊をスリした時もバレても敵対しませんでした。
盗賊ギルドの人たちと同じようなセリフを言いました。
名無しキャラも盗賊ギルドの一員設定で、ギルドに入ると勝手に仲良くなるのですかね。
堂々とギルド内で盗みをしても誰からとがめられないのは友好度が高くなっていたんでしょうか。
もしくは、めちゃめちゃ優しい人だったとか?スリを見逃してくれる仕様があったのですね。
299名無しさんの野望
2017/11/28(火) 15:39:53.86ID:XInBqJ/t >>298
ちょっと間違えてたので訂正
同じ派閥に所属してる場合だけじゃなくて、友人以上の関係にあっても共闘してくれる
NPCによっては元々犯罪行為を通報しない設定になってるのもいるので、そういう相手で攻撃的でなければスリは見逃してくれる
確認はしてないけど、狩人なんかはそのタイプだと思う
ちょっと間違えてたので訂正
同じ派閥に所属してる場合だけじゃなくて、友人以上の関係にあっても共闘してくれる
NPCによっては元々犯罪行為を通報しない設定になってるのもいるので、そういう相手で攻撃的でなければスリは見逃してくれる
確認はしてないけど、狩人なんかはそのタイプだと思う
300名無しさんの野望
2017/11/28(火) 17:19:15.15ID:GpPNFN5d 結局日本語化大勝利なのはtktkさんのかな
301名無しさんの野望
2017/11/28(火) 18:11:43.39ID:uOVT2KbU 日本語化で勝ち負けとか何言ってんの
対立煽りか?
対立煽りか?
302名無しさんの野望
2017/11/28(火) 18:25:15.67ID:1aJ3rWFN CCどうでもいいんで1.53で騒ぎになった時に英語stringsの自動翻訳したの用意してそのままだな
MOでmod化してるからCC覗きたくなった時だけちょろっと英語に戻すのも手間じゃないし
MOでmod化してるからCC覗きたくなった時だけちょろっと英語に戻すのも手間じゃないし
303名無しさんの野望
2017/11/28(火) 18:38:18.97ID:pJLwLu5o 誰かwikiの日本語化手順改訂してやれよ
セールのたびに犠牲者が出そうだ
オレは完全には分かってないから遠慮しとく
セールのたびに犠牲者が出そうだ
オレは完全には分かってないから遠慮しとく
305名無しさんの野望
2017/11/28(火) 19:18:35.18ID:pJLwLu5o >>304
SEの現行バージョンのstringsの部分が間違ってる
wikiのは日本語stringsを英語stringsに偽装してるんだけど、1.53で英語stringsと日本語stringsの中身にズレが生じた
そのせいでいろんなアイテムが<名前がありません>になってゲームから消失する
現行では英語stringsを日本語訳したのを配置しないといけない
詳しくはspecial edition 日本語化あたりでググって
SEの現行バージョンのstringsの部分が間違ってる
wikiのは日本語stringsを英語stringsに偽装してるんだけど、1.53で英語stringsと日本語stringsの中身にズレが生じた
そのせいでいろんなアイテムが<名前がありません>になってゲームから消失する
現行では英語stringsを日本語訳したのを配置しないといけない
詳しくはspecial edition 日本語化あたりでググって
307名無しさんの野望
2017/11/28(火) 20:18:35.39ID:IT3X+i7t >>305
それにまさになって鋼鉄系の装備名前がありませんと
ロックピックの表示が無くなってゲーム内でも
取れなくなったからコンソールから調達してた。
でもtktkさんの翻訳修正パッチ当てたら治った。
tktkさんにマジ感謝。
日本語strings→英語strings に単純にやるとダメになる
とかベセスダ何がしたいのか。
CCの繁栄とか絶対無いから。
それにまさになって鋼鉄系の装備名前がありませんと
ロックピックの表示が無くなってゲーム内でも
取れなくなったからコンソールから調達してた。
でもtktkさんの翻訳修正パッチ当てたら治った。
tktkさんにマジ感謝。
日本語strings→英語strings に単純にやるとダメになる
とかベセスダ何がしたいのか。
CCの繁栄とか絶対無いから。
308名無しさんの野望
2017/11/28(火) 20:26:58.17ID:3hQUBJA+ こんな馬鹿に頓珍漢な苦情受けるベセスダも災難だな
309名無しさんの野望
2017/11/28(火) 20:30:54.90ID:niM2PU65 SE版で街の変更MODと森林の変更MODを併用していて、木のLODが無いものがあるため一括で木のLODを生成しています
この生成したLODを読み込むと、木と木のLODや花と花のLODが同時に表示される場合があります
この木や草をコンソールからDisableしても本体だけ消えてLODが残り、LODをクリックしてもIDは表示されません
主に街の変更MODを使用している場所で多発しているようですが、どう対処すればLODが表示されなくなるでしょうか?
この生成したLODを読み込むと、木と木のLODや花と花のLODが同時に表示される場合があります
この木や草をコンソールからDisableしても本体だけ消えてLODが残り、LODをクリックしてもIDは表示されません
主に街の変更MODを使用している場所で多発しているようですが、どう対処すればLODが表示されなくなるでしょうか?
310名無しさんの野望
2017/11/28(火) 21:02:33.86ID:zYnWteqG いまから日本語化するなら
tktkさん作の翻訳改善MOD(https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/88025/?)と日本語フォント変更MOD(https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/9857/? とか)を入れるのが簡単でいいような気がする。
いったん日本語版データを落とす必要もなくなるし。
tktkさん作の翻訳改善MOD(https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/88025/?)と日本語フォント変更MOD(https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/9857/? とか)を入れるのが簡単でいいような気がする。
いったん日本語版データを落とす必要もなくなるし。
311名無しさんの野望
2017/11/28(火) 21:07:42.54ID:zYnWteqG 連投すまん。日本語音声のこと忘れてた
音声も日本語化するなら Skyrim - Voices_ja0.bsa を用意する必要があった
音声も日本語化するなら Skyrim - Voices_ja0.bsa を用意する必要があった
312名無しさんの野望
2017/11/28(火) 21:33:42.46ID:HE44vHuE314名無しさんの野望
2017/11/29(水) 00:10:04.83ID:ORcRPZRW フォロワーの初期装備ってどうしたら変更できますか?
麻痺させてスリしようとしましたが、別れた瞬間に初期装備に戻ってしまいます
麻痺させてスリしようとしましたが、別れた瞬間に初期装備に戻ってしまいます
317名無しさんの野望
2017/11/29(水) 00:40:19.71ID:f3MLBvhd >>312
skylim.exe が1.5.3でしたらskse64のverは
合ってます。
CBP Physics は私は0.04版使ってまして今は大分
バージョンアップされてますね...(ver0.16)
これは私もやってみないとなんとも言えないです。
でもHDT自体まだSE対応になってないのに
導入必須条件になってますね。
CBP は後回しにして案山子をなんとかするのと
揺れは7Bのbounce でとりあえず我慢して
まずはちゃんと動作できるようにしたほうがいいかも。
skylim.exe が1.5.3でしたらskse64のverは
合ってます。
CBP Physics は私は0.04版使ってまして今は大分
バージョンアップされてますね...(ver0.16)
これは私もやってみないとなんとも言えないです。
でもHDT自体まだSE対応になってないのに
導入必須条件になってますね。
CBP は後回しにして案山子をなんとかするのと
揺れは7Bのbounce でとりあえず我慢して
まずはちゃんと動作できるようにしたほうがいいかも。
318名無しさんの野望
2017/11/29(水) 00:56:33.57ID:VrkcZKPG >>123
SEでの質問です。
ドーンガードの血筋と言うクエストが終わった後、新たな命令と言うクエストが発生しません。
このクエストを始める為にwikiで調べていると setstage [クエストID] [ステージID] を入力すると良いとの事なのですが、ステージIDが良く分かりません…。申し訳ございませんが、どなたか教えて下さい。
SEでの質問です。
ドーンガードの血筋と言うクエストが終わった後、新たな命令と言うクエストが発生しません。
このクエストを始める為にwikiで調べていると setstage [クエストID] [ステージID] を入力すると良いとの事なのですが、ステージIDが良く分かりません…。申し訳ございませんが、どなたか教えて下さい。
319名無しさんの野望
2017/11/29(水) 00:58:32.56ID:VrkcZKPG すみません。アンカーは完全に誤爆です。
320名無しさんの野望
2017/11/29(水) 01:13:05.35ID:QJM0idzF321名無しさんの野望
2017/11/29(水) 01:38:45.70ID:VrkcZKPG >>320
なるほど、20〜200で進行度を決めるのですね。
試して見ましたが、クエスト 血筋は終わらせれるのですが、何をやっても クエスト 新たな命令は始まりも、終わらせも出来ません…同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
なるほど、20〜200で進行度を決めるのですね。
試して見ましたが、クエスト 血筋は終わらせれるのですが、何をやっても クエスト 新たな命令は始まりも、終わらせも出来ません…同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
322名無しさんの野望
2017/11/29(水) 01:54:03.93ID:uBQVzmbp323名無しさんの野望
2017/11/29(水) 02:13:46.29ID:FTeCIOwD SEでアーンゲールにシャウトの位置を教えてもらって取りに行くクエストで
アークウインドポイントにあるシャウトを獲得しても達成扱いにならずずっとマーカーが出たままで
他のシャウトの位置を教えて貰う事ができないのですが対処法はありますか?
MOD関係は一切入れてません
アークウインドポイントにあるシャウトを獲得しても達成扱いにならずずっとマーカーが出たままで
他のシャウトの位置を教えて貰う事ができないのですが対処法はありますか?
MOD関係は一切入れてません
324名無しさんの野望
2017/11/29(水) 03:51:04.38ID:hMHhHsKh >>323
アークウィンドポイントは
言葉を習得してもクエストを完了できない、既に言葉を覚えているのに目的地に指定されるというバグがある
対処法は
・非公式パッチを入れる
・コンソールでSetStage FreeFormHighHrothgarA 20 を入れてクエストを完了し、SetLocationCleared fd685 1と入れてクリアフラグを立てる
のどちらか
アークウィンドポイントは
言葉を習得してもクエストを完了できない、既に言葉を覚えているのに目的地に指定されるというバグがある
対処法は
・非公式パッチを入れる
・コンソールでSetStage FreeFormHighHrothgarA 20 を入れてクエストを完了し、SetLocationCleared fd685 1と入れてクリアフラグを立てる
のどちらか
325名無しさんの野望
2017/11/29(水) 04:00:44.26ID:W6mHsqSa 非公式修正パッチは後から入れんなよ
最初から入れとけってことだからな
最初から入れとけってことだからな
326名無しさんの野望
2017/11/29(水) 07:39:18.48ID:MyYMRRce サバイバルmodについた質問があります
英語を日本語化するようなパッチやxmlファイルなど無いでしょうか?
無くてもプレイに支障はきたさないのですが、他が日本語なので統一したくて
英語を日本語化するようなパッチやxmlファイルなど無いでしょうか?
無くてもプレイに支障はきたさないのですが、他が日本語なので統一したくて
327名無しさんの野望
2017/11/29(水) 07:48:58.15ID:N7JrllHd >>326
Skyrim本体がSEかLEか、そもそもどのサバイバルMODを入れようとしてるのかで千差万別
有名どころなら日本語化ファイルを作ってデータベース等でUPしている有志もいれば、
そうでなければ無くて何の不思議もない
Skyrim本体がSEかLEか、そもそもどのサバイバルMODを入れようとしてるのかで千差万別
有名どころなら日本語化ファイルを作ってデータベース等でUPしている有志もいれば、
そうでなければ無くて何の不思議もない
328名無しさんの野望
2017/11/29(水) 07:55:11.06ID:tGUFICc5 もしかしてサバイバルモード?
329名無しさんの野望
2017/11/29(水) 08:08:14.83ID:SvkTM0B8 SSEEditで作ったオブジェクト消すだけパッチが20個越えたので1個にまとめたいのですが
ESP1個ずつ開いてコピペするより簡単にマージできる方法ってありますか?
ESP1個ずつ開いてコピペするより簡単にマージできる方法ってありますか?
330名無しさんの野望
2017/11/29(水) 08:10:15.43ID:tGUFICc5 merge pluginで検索
331名無しさんの野望
2017/11/29(水) 08:22:54.47ID:SvkTM0B8332名無しさんの野望
2017/11/29(水) 08:47:51.55ID:HnDe5F2U >>322
吸血鬼になるか、ならないかの選択を ならない にして進めてクエスト血筋を終わらせてからドーンガードに戻っても、吸血鬼からの襲撃もなくイスランに話しかけても何も起こらない、といった現象です。
wikiにあるコンソール等も試して見たのですが、やはりクエストが始まらず困っている状況です…。
吸血鬼になるか、ならないかの選択を ならない にして進めてクエスト血筋を終わらせてからドーンガードに戻っても、吸血鬼からの襲撃もなくイスランに話しかけても何も起こらない、といった現象です。
wikiにあるコンソール等も試して見たのですが、やはりクエストが始まらず困っている状況です…。
333名無しさんの野望
2017/11/29(水) 09:07:35.25ID:MyYMRRce 326です
すみませんSEのサバイバルモードです
すみませんSEのサバイバルモードです
334名無しさんの野望
2017/11/29(水) 09:13:48.04ID:goyRy+ed336名無しさんの野望
2017/11/29(水) 09:23:54.57ID:EveVpNE7337名無しさんの野望
2017/11/29(水) 09:27:21.92ID:hMHhHsKh >>332
setstage DLC1HunterBaseIntro 20
だけじゃ足りない
そのコマンドを入れた後で
setobjectivedisplayed DLC1HunterBaseIntro 20 1
これでイスランに話しかけるが発生する
setstage DLC1HunterBaseIntro 20
だけじゃ足りない
そのコマンドを入れた後で
setobjectivedisplayed DLC1HunterBaseIntro 20 1
これでイスランに話しかけるが発生する
339名無しさんの野望
2017/11/29(水) 09:35:36.72ID:HnDe5F2U340名無しさんの野望
2017/11/29(水) 10:19:59.70ID:m9hcp2gh エスパー質問お願いします
バンパイアを倒しても調べようとするとsleepingvanpiaとでて復活してしまいます
Truly Undead - Rebornは入れてないです。
他にバンパイアが復活しそうなmodとやっつける対策はないでしょうか?
バンパイアを倒しても調べようとするとsleepingvanpiaとでて復活してしまいます
Truly Undead - Rebornは入れてないです。
他にバンパイアが復活しそうなmodとやっつける対策はないでしょうか?
342名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:10:14.17ID:iKSAvs/2 ゲームパッド環境なんでホットキーの少なさからホットキーMODを探しているんだけど、
ホットキー拡張Modで有名なEquipment HUDやSouls Quick Menuなんかを試してみたけどどれも矢筒を登録できなくて困ってしまった・・・。
Exprosive Arrowみたいないろいろな効果がある矢を使い分けて戦闘したいのだけれど、なにか良いModをご存知ありませんか?
もしくは自分が気がついてないだけで、矢筒もちゃんとセットできるのかな?
ホットキー拡張Modで有名なEquipment HUDやSouls Quick Menuなんかを試してみたけどどれも矢筒を登録できなくて困ってしまった・・・。
Exprosive Arrowみたいないろいろな効果がある矢を使い分けて戦闘したいのだけれど、なにか良いModをご存知ありませんか?
もしくは自分が気がついてないだけで、矢筒もちゃんとセットできるのかな?
344名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:36:57.59ID:goyRy+ed346名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:47:46.54ID:iKSAvs/2 >>344
ありがとうございます。
一応SkyUIのお気に入りホットキー機能を使っているのですが、お気に入りを開くと当然戦闘が中断されてしまうので・・・。
それでもいちいちアイテム画面開いて選ぶのよりは幾分か楽なのですが・・・
ゲームパッドだと自由に割り振れるのは十字キーくらいなので、循環キーに矢筒が割り振りたいところです。
というかスカイリムの矢って今思うと謎の仕様だったんですね。武器でもなく、アイテムでもなく、されど装備扱い(?)ということでしょうか。
Soul Quick Menuなんかが矢をポーション(アイテム)として認識してくれればなんとかなるのかもしれないのですがね。
ありがとうございます。
一応SkyUIのお気に入りホットキー機能を使っているのですが、お気に入りを開くと当然戦闘が中断されてしまうので・・・。
それでもいちいちアイテム画面開いて選ぶのよりは幾分か楽なのですが・・・
ゲームパッドだと自由に割り振れるのは十字キーくらいなので、循環キーに矢筒が割り振りたいところです。
というかスカイリムの矢って今思うと謎の仕様だったんですね。武器でもなく、アイテムでもなく、されど装備扱い(?)ということでしょうか。
Soul Quick Menuなんかが矢をポーション(アイテム)として認識してくれればなんとかなるのかもしれないのですがね。
347名無しさんの野望
2017/11/29(水) 12:51:29.02ID:RTWFxBL8 弓と矢筒をワンセットで登録して、弓を持ちかえると自動的に矢筒も装備が変わるmodがあったはず
名前が全く思い出せないけど
名前が全く思い出せないけど
348名無しさんの野望
2017/11/29(水) 13:03:12.03ID:iKSAvs/2349名無しさんの野望
2017/11/29(水) 13:08:48.15ID:mL4BGgXQ350名無しさんの野望
2017/11/29(水) 13:18:58.82ID:LW7tHZ/k Auto Unequip Ammoかしら
351名無しさんの野望
2017/11/29(水) 14:03:05.78ID:kooF2vDM MO環境なんですけどXPMSEってMCMメニューから二刀流武器を背中にクロスして納めたり片側の腰に二本まとめて装備できますよね?
左手武器が腰固定のまま変わってくれないんですけど何がいけないんでしょうか?
昔NMMの時は背中に二本装備したり片側の腰に二本装備できた記憶があるんですが今回うまくいきません
左手武器が腰固定のまま変わってくれないんですけど何がいけないんでしょうか?
昔NMMの時は背中に二本装備したり片側の腰に二本装備できた記憶があるんですが今回うまくいきません
352名無しさんの野望
2017/11/29(水) 14:49:52.27ID:uBQVzmbp エスパーだけど独自種族でスケルトンがXPMSEのスケルトンに置き換わっていないとか
354名無しさんの野望
2017/11/29(水) 17:20:10.28ID:9ekQvvWo 許すよ
何故って人は愛し合うから。
何故って人は愛し合うから。
355名無しさんの野望
2017/11/29(水) 17:47:34.70ID:PgkBhFNE356名無しさんの野望
2017/11/29(水) 17:57:31.55ID:dG95k9e8 >>348
SkyUI のお気に入りメニューにあるグループ登録じゃだめなのかな?F1〜F4で切り替えれば戦闘中断もしないと思うけど
SkyUI のお気に入りメニューにあるグループ登録じゃだめなのかな?F1〜F4で切り替えれば戦闘中断もしないと思うけど
357名無しさんの野望
2017/11/29(水) 18:55:53.21ID:VrkcZKPG >>337
教えて頂いた通りに入力してみたのですが、やはり始まりませんね…
色々試してみてはいるのですが何が問題なのか分からなくて困ります。ECEを入れてるので、追加種族として認識されているのかと思い、外してみても効果がありません…。
教えて頂いた通りに入力してみたのですが、やはり始まりませんね…
色々試してみてはいるのですが何が問題なのか分からなくて困ります。ECEを入れてるので、追加種族として認識されているのかと思い、外してみても効果がありません…。
358名無しさんの野望
2017/11/29(水) 19:21:21.64ID:hMHhHsKh >>357
種族は参照してないはずだから追加種族は関係ないと思う
コマンド入力してエンターキーを押せば、入力ミスをしてない限り強制的にクエスト開始するはずなんだけどな
入力ミスならscriptが見つからないとかそんな内容の英語メッセージが出るはずだけど、その辺はどう?
種族は参照してないはずだから追加種族は関係ないと思う
コマンド入力してエンターキーを押せば、入力ミスをしてない限り強制的にクエスト開始するはずなんだけどな
入力ミスならscriptが見つからないとかそんな内容の英語メッセージが出るはずだけど、その辺はどう?
359名無しさんの野望
2017/11/29(水) 19:30:36.43ID:hMHhHsKh ドーンガード開始前のデータでコマンドを試してみたけど、
setstage DLC1HunterBaseIntro 20
で前提クエストをすっ飛ばして新たな命令が開始できた
setstage DLC1HunterBaseIntro 20
で前提クエストをすっ飛ばして新たな命令が開始できた
360名無しさんの野望
2017/11/29(水) 19:51:56.92ID:mL4BGgXQ ドーンガード側だとハルコンの話し終わった後は白の外に飛ばされるんだけど
もしかしてそれも無いなら吸血鬼ルートに入ったって事はないんかね
もしかしてそれも無いなら吸血鬼ルートに入ったって事はないんかね
361名無しさんの野望
2017/11/29(水) 20:00:02.69ID:VrkcZKPG >>358
一応setstage DLC1HunterBaseIntro 20 と入力しても特になんのログも出ず、何も起こらない感じです。それから、setobjectivedisplayedDLC1HunterBaseIntro 20 1 と入力すると、script command "setobjectivedisplayed" not found. と出ます。
どちらを入力しても特に何も起こりませんでした。
次の予言者は強制的に始めれたのですが、これはこのまま続けても可能なんでしょうか?
一応setstage DLC1HunterBaseIntro 20 と入力しても特になんのログも出ず、何も起こらない感じです。それから、setobjectivedisplayedDLC1HunterBaseIntro 20 1 と入力すると、script command "setobjectivedisplayed" not found. と出ます。
どちらを入力しても特に何も起こりませんでした。
次の予言者は強制的に始めれたのですが、これはこのまま続けても可能なんでしょうか?
362名無しさんの野望
2017/11/29(水) 20:04:57.12ID:VrkcZKPG363名無しさんの野望
2017/11/29(水) 21:44:22.04ID:hMHhHsKh >>361
getstage DLC1HunterBaseIntro
とコマンドを打てばDLC1HunterBaseIntro新たな命令の現在のクエストステージが分かるので確認してみて
ログに何も出なかったというのは、たぶん正常にコマンド入力できていてステージが20になってると思う
0.00>>20みたいなログが出るはず、確か
2番めのコマンドは間違えてる
setobjectivedisplayedDLC1HunterBaseIntro 20 1
↑
ここにスペースが必要
script command "setobjectivedisplayed" not found
はコマンドが間違えてることを意味してる
正しくは
setobjectivedisplayed DLC1HunterBaseIntro 20 1
このコマンドは新たな命令で"イスランと話す"を出現させるコマンドの…はず
それでもダメなら
setobjectivedisplayedDLC1HunterBaseIntro 30
でもう1段階先のステージに進めてみて
新たな命令でドーンガードの新メンバーが加入するので、飛ばして預言者を始めてしまうのはおすすめできないかも
getstage DLC1HunterBaseIntro
とコマンドを打てばDLC1HunterBaseIntro新たな命令の現在のクエストステージが分かるので確認してみて
ログに何も出なかったというのは、たぶん正常にコマンド入力できていてステージが20になってると思う
0.00>>20みたいなログが出るはず、確か
2番めのコマンドは間違えてる
setobjectivedisplayedDLC1HunterBaseIntro 20 1
↑
ここにスペースが必要
script command "setobjectivedisplayed" not found
はコマンドが間違えてることを意味してる
正しくは
setobjectivedisplayed DLC1HunterBaseIntro 20 1
このコマンドは新たな命令で"イスランと話す"を出現させるコマンドの…はず
それでもダメなら
setobjectivedisplayedDLC1HunterBaseIntro 30
でもう1段階先のステージに進めてみて
新たな命令でドーンガードの新メンバーが加入するので、飛ばして預言者を始めてしまうのはおすすめできないかも
364名無しさんの野望
2017/11/29(水) 21:45:11.26ID:hMHhHsKh 矢印の位置がズレてた…
365名無しさんの野望
2017/11/29(水) 22:02:21.78ID:nosJlk5R エスパー向け質問ごめんなさい
フォロワーの武器がなぜか敵に奪われてるのですがどのMODの影響かご存知の方おりませんでしょうか
一度どこかで見たことあるけど探しても見つからない…
フォロワーの武器がなぜか敵に奪われてるのですがどのMODの影響かご存知の方おりませんでしょうか
一度どこかで見たことあるけど探しても見つからない…
366名無しさんの野望
2017/11/29(水) 23:03:39.50ID:JjG7OUFl ENBのDoFついての質問です
enbseries.iniのEnableDepthOfField=trueにしても何故かDoFのエフェクトがかかりせん
勿論DoF効果を得る為のenbeffectprepass.fxも入っています
他にもDoFに関する設定をどこかいじらないとダメなのでしょうか?
enbseries.iniのEnableDepthOfField=trueにしても何故かDoFのエフェクトがかかりせん
勿論DoF効果を得る為のenbeffectprepass.fxも入っています
他にもDoFに関する設定をどこかいじらないとダメなのでしょうか?
368名無しさんの野望
2017/11/29(水) 23:19:45.39ID:mL4BGgXQ DoFは315からprepassじゃ無くなってるんだっけかね
369名無しさんの野望
2017/11/30(木) 00:16:42.48ID:FF65SQir370名無しさんの野望
2017/11/30(木) 00:38:11.31ID:/BpnwWc2 LE版でいつの間にかどのセーブデータも読み込むができなくなってCTDが起きます。
Game has crashed with exception address 0x6EAB2A!
新しく始めようとしても最初のうちは動くのですがすぐCTD起きてしまいます。
Game has crashed with exception address 0x6EAB2A!
新しく始めようとしても最初のうちは動くのですがすぐCTD起きてしまいます。
371名無しさんの野望
2017/11/30(木) 00:40:07.30ID:/BpnwWc2 追記
Game has crashed with exception address 0x6EAB2A!
どのセーブデータを読んでもCrash fixにはこれが出ます。
Game has crashed with exception address 0x6EAB2A!
どのセーブデータを読んでもCrash fixにはこれが出ます。
372名無しさんの野望
2017/11/30(木) 01:10:17.67ID:7xBekxaN Crash fixは万能診断ツールではない
メッセージは「ゲームが例外(異例)アドレスでクラッシュしました」と言ってるので
普通に考えればCrash fixが想定(特定)できないような原因でクラッシュしたと考えるのが妥当と思われる
当然「いつの間にか」と言われてもあなたのPCの中身がどうなってるかはあなたにしか分からないので
これ以上の情報も手掛かりも示されない以上、あなたが手を加えた何かが原因としか答えようがない
メッセージは「ゲームが例外(異例)アドレスでクラッシュしました」と言ってるので
普通に考えればCrash fixが想定(特定)できないような原因でクラッシュしたと考えるのが妥当と思われる
当然「いつの間にか」と言われてもあなたのPCの中身がどうなってるかはあなたにしか分からないので
これ以上の情報も手掛かりも示されない以上、あなたが手を加えた何かが原因としか答えようがない
373名無しさんの野望
2017/11/30(木) 01:16:58.45ID:XDFlqSB0 >>363
ご丁寧に有難うございます。
とても分かりやすい解説で助かりました。
とりあえずまた、明日に試させて頂きますね。試したら報告させて頂きますので、わざわざ本当にお手数おかけしてすみません。
ありがとうございました!
ご丁寧に有難うございます。
とても分かりやすい解説で助かりました。
とりあえずまた、明日に試させて頂きますね。試したら報告させて頂きますので、わざわざ本当にお手数おかけしてすみません。
ありがとうございました!
374名無しさんの野望
2017/11/30(木) 01:41:12.85ID:2EAyDeih 長文すみませんSEです
英語版の日本語字幕にする場合
310さんが書いていた、いまから日本語化するなら
tktkさん作の翻訳改善MOD(https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/88025/?)と日本語フォント変更MOD(https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/9857/? とか)を入れるのが簡単でいいような気がする。
いったん日本語版データを落とす必要もなくなるし。
英語版を落とした後でこの翻訳改善modを入れるだけでいいのでしょうか?
英語版の日本語字幕にする場合
310さんが書いていた、いまから日本語化するなら
tktkさん作の翻訳改善MOD(https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/88025/?)と日本語フォント変更MOD(https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/9857/? とか)を入れるのが簡単でいいような気がする。
いったん日本語版データを落とす必要もなくなるし。
英語版を落とした後でこの翻訳改善modを入れるだけでいいのでしょうか?
375名無しさんの野望
2017/11/30(木) 01:45:07.71ID:sOwrJH4Q >>371
そうなっちゃったらもうmod全部外してもちろんENBとかSKSEのPluginsフォルダ内も
全部削除してニューゲームから試すしかない
それで問題無いならmodを1つ1つオンにして何が問題か切り分ける
そうなっちゃったらもうmod全部外してもちろんENBとかSKSEのPluginsフォルダ内も
全部削除してニューゲームから試すしかない
それで問題無いならmodを1つ1つオンにして何が問題か切り分ける
376名無しさんの野望
2017/11/30(木) 03:14:10.56ID:HqnWA8no >>374
どういう環境でプレイしてるか分からんのでこれとは言えないけど
要するにバニラのStringsファイルが上書きされるようにすればいい
作者さんのブログにも説明があるからそっちも見ておくといいかも
あと一応突っ込んでおくけどそのレスで貼ってるリンクのはLE版のだからな
SE用と間違えないように
どういう環境でプレイしてるか分からんのでこれとは言えないけど
要するにバニラのStringsファイルが上書きされるようにすればいい
作者さんのブログにも説明があるからそっちも見ておくといいかも
あと一応突っ込んでおくけどそのレスで貼ってるリンクのはLE版のだからな
SE用と間違えないように
377名無しさんの野望
2017/11/30(木) 07:17:26.50ID:bLxM8KD9 310書いたもんです、リンクがまちまちになってたの気づかなかった申し訳ない
翻訳改善MOD(SEはこっち https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13701/?)
で Stringsファイル(テキストデータ)が上書きされて
フォント変更MODで表示に必要な日本語フォントに上書きされるので
英語音声・日本語表示の環境はできあがる
その後MODを追加していく場合は別途MODの日本語化が必要
ただ>>375 さんの言う通りそれぞれの説明をみるなどして
日本語化で置き換える必要のあるファイルはどれで
各MODで置き換わるのはどれかを確認するようにしてください
フォント変更はものによって一部だけ置き換わるものもあると思うので
翻訳改善MOD(SEはこっち https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13701/?)
で Stringsファイル(テキストデータ)が上書きされて
フォント変更MODで表示に必要な日本語フォントに上書きされるので
英語音声・日本語表示の環境はできあがる
その後MODを追加していく場合は別途MODの日本語化が必要
ただ>>375 さんの言う通りそれぞれの説明をみるなどして
日本語化で置き換える必要のあるファイルはどれで
各MODで置き換わるのはどれかを確認するようにしてください
フォント変更はものによって一部だけ置き換わるものもあると思うので
378名無しさんの野望
2017/11/30(木) 07:42:34.70ID:zMrqnPQi379名無しさんの野望
2017/11/30(木) 07:50:03.55ID:zMrqnPQi 結果として日本語化されるが、日本語化するために上ふたつ入れるのは何か違う気がする
381名無しさんの野望
2017/11/30(木) 08:40:25.86ID:xqQifi6j スマホから失礼します。初歩的な質問ですが、enb導入後の色彩や被写界深度を設定後にenb左上にあるセーブをしても、次回起動すると初期値に戻っており、さらにロードを押しても変わらないですが何が原因でしょうか
382名無しさんの野望
2017/11/30(木) 08:42:37.70ID:2EAyDeih すみません374です
LE版ではずっと英語版の日本語字幕でやっていましたので変更の方法は分かると思ったのですが、
SE版はこの前のバージョンアップで、
やり方が分からず混乱している状態です。
LE版ではずっと英語版の日本語字幕でやっていましたので変更の方法は分かると思ったのですが、
SE版はこの前のバージョンアップで、
やり方が分からず混乱している状態です。
384名無しさんの野望
2017/11/30(木) 08:52:09.56ID:xtvISddW386名無しさんの野望
2017/11/30(木) 09:01:49.13ID:p7I2M6ga つーか今自分がやってる作業の意味を考えながら1個ずつクリアしていけば
自ずとwikiの間違いは見えてくるし結果として日本語化できるはず
CKやTESVEditが訳判らなくて使えない俺でもそれで行けたんだから頑張れ
自ずとwikiの間違いは見えてくるし結果として日本語化できるはず
CKやTESVEditが訳判らなくて使えない俺でもそれで行けたんだから頑張れ
387名無しさんの野望
2017/11/30(木) 10:36:03.03ID:ywRRRLz0 日本語と英語でID系統が異なることに至った時は手遅れ
wikiをどうにかしたほうがいい
自信ないから俺はやらないけど
wikiをどうにかしたほうがいい
自信ないから俺はやらないけど
388名無しさんの野望
2017/11/30(木) 11:08:52.42ID:/6jWCy+e 指すものが同じでIDが違うとか狂気の沙汰だな…
389名無しさんの野望
2017/11/30(木) 12:57:01.14ID:BFFSQotT 吸血鬼の手使えるmodってありますか?
魔法追加系に入ってたりするのかな
魔法追加系に入ってたりするのかな
390名無しさんの野望
2017/11/30(木) 13:21:40.85ID:tK7/FN8s 長文すみません
どなたかskyrim se1.5.16へのダウングレードの仕方を教えていただけないでしょうか
誤って自動更新を停止させておらず本日最新版skse64_loader.exeで起動してみたところ
バージョンが一致しておらずエラーを吐かれてしまいました
どなたかskyrim se1.5.16へのダウングレードの仕方を教えていただけないでしょうか
誤って自動更新を停止させておらず本日最新版skse64_loader.exeで起動してみたところ
バージョンが一致しておらずエラーを吐かれてしまいました
391名無しさんの野望
2017/11/30(木) 13:27:46.21ID:NH7D3tBo393名無しさんの野望
2017/11/30(木) 14:10:20.50ID:FF65SQir Directors Toolsのようにターゲットを指定してNPC同士でフィニッシュムーブを発動させられるMOD等ご存知ありませんか?
上記MOD自体はかなり便利なのですが、古いMODなので最新のバージョンだとどうにも不安定で…
上記MOD自体はかなり便利なのですが、古いMODなので最新のバージョンだとどうにも不安定で…
394名無しさんの野望
2017/11/30(木) 15:05:27.81ID:7xBekxaN >>381
まず設定=変更が終わったら「APPLY CHANGES」を押して変更を適用する(直訳)
※これを押さずにSHIFT+ENTERで設定画面を抜けたら変更前に戻ってしまう
そのうえで「SAVE CONFIGRATION」を押せば変更後の状態を保存できるはず
まず設定=変更が終わったら「APPLY CHANGES」を押して変更を適用する(直訳)
※これを押さずにSHIFT+ENTERで設定画面を抜けたら変更前に戻ってしまう
そのうえで「SAVE CONFIGRATION」を押せば変更後の状態を保存できるはず
395名無しさんの野望
2017/11/30(木) 16:17:33.51ID:XkTDa4mT >>389
ロアフレンドリーマジック(綴りわかんない)の編成呪文に似たような呪文があったはず。首絞めダメージは確かなかったけど
念動力 強みたいな名前
フォロワーがしゃがんだままになる症状を治すmodご存知の方教えていただけませんでしょうか
ロアフレンドリーマジック(綴りわかんない)の編成呪文に似たような呪文があったはず。首絞めダメージは確かなかったけど
念動力 強みたいな名前
フォロワーがしゃがんだままになる症状を治すmodご存知の方教えていただけませんでしょうか
396名無しさんの野望
2017/11/30(木) 17:04:25.25ID:8nkUUIFI >>395
フォロワーがしゃがんだままになる症状について
フォロワー管理にFLPを使っているなら、話したいことがある>気持ちを切り替えていこう、で治ると思う
エスパーだけど、それたぶんエロmodの影響じゃない?
もしそうならそっち関係はpink板のSKYRIM エロMOD質問スレへ
違うならすまん、ともかくその状況に至った経緯を説明しないとレスがつきづらいと思う
フォロワーがしゃがんだままになる症状について
フォロワー管理にFLPを使っているなら、話したいことがある>気持ちを切り替えていこう、で治ると思う
エスパーだけど、それたぶんエロmodの影響じゃない?
もしそうならそっち関係はpink板のSKYRIM エロMOD質問スレへ
違うならすまん、ともかくその状況に至った経緯を説明しないとレスがつきづらいと思う
397名無しさんの野望
2017/11/30(木) 18:12:12.82ID:FXJ7bWyA 旧版、MO使用です
PapyrusUtilに含まれているファイルが他のMODに含まれていて競合することがありますが、
PapyrusUtilのほうで上書きする形にしておけばいいのでしょうか?
PapyrusUtilに含まれているファイルが他のMODに含まれていて競合することがありますが、
PapyrusUtilのほうで上書きする形にしておけばいいのでしょうか?
398名無しさんの野望
2017/11/30(木) 18:24:48.22ID:XkTDa4mT >>396
FLP入れてるのでその方法で直して見ます
エロmodは入れてないつもりです
UNPとかは入れてますがモーション系は入れてないですね
不具合の宝庫らしいので
しゃがみ状態から復帰しないのは今の所セラーナとクエスト限定でついてくるnpcだけです
フォロワー変更は他にAFTを入れてます
FLP入れてるのでその方法で直して見ます
エロmodは入れてないつもりです
UNPとかは入れてますがモーション系は入れてないですね
不具合の宝庫らしいので
しゃがみ状態から復帰しないのは今の所セラーナとクエスト限定でついてくるnpcだけです
フォロワー変更は他にAFTを入れてます
399名無しさんの野望
2017/11/30(木) 18:25:22.29ID:XkTDa4mT >>396
返答ありがとうございました
返答ありがとうございました
400名無しさんの野望
2017/11/30(木) 19:30:07.58ID:FF65SQir >>393で質問した者です
なかなかレスがつかないところを見るに
そういった類似MODは現状存在しないという事ですかね…
もしなければ代替となる案(例えば複数のMODの組み合わせなど)でもいいので、
何か良いアイディアなどあれば教えて頂けると幸いです
なかなかレスがつかないところを見るに
そういった類似MODは現状存在しないという事ですかね…
もしなければ代替となる案(例えば複数のMODの組み合わせなど)でもいいので、
何か良いアイディアなどあれば教えて頂けると幸いです
401名無しさんの野望
2017/11/30(木) 20:12:53.52ID:vId838Dq402名無しさんの野望
2017/11/30(木) 21:29:42.80ID:UPclFNbK 2hソードの歩いてる時のモーションをバトルアックスとかウォーハンマーの物と入れ替えるにはどれをどれにリネームすれば良いのか誰か教えて下さい。
PrettycombatAnimationを入れると下向きに構えるモーションに変えられる筈だと思ってたのですが
SE版が未対応なのか歩いてる時だけ上向きに構えてしまって格好悪いのです。
PrettycombatAnimationを入れると下向きに構えるモーションに変えられる筈だと思ってたのですが
SE版が未対応なのか歩いてる時だけ上向きに構えてしまって格好悪いのです。
403名無しさんの野望
2017/11/30(木) 22:01:46.22ID:9S2NsTRX 質問です。ENBを入れる際、例えばreal visionだとV315aではv0.315に対応とあります。
ENB本体のダウンロードサイトには0.292の後は0.319になっています。
この場合だと0.292と0.319のどちらをダウンロードすれはよろしいでしょうか?
ENB本体のダウンロードサイトには0.292の後は0.319になっています。
この場合だと0.292と0.319のどちらをダウンロードすれはよろしいでしょうか?
404名無しさんの野望
2017/11/30(木) 22:07:53.94ID:XDFlqSB0405名無しさんの野望
2017/11/30(木) 22:08:15.16ID:A9F6Qhyp406名無しさんの野望
2017/11/30(木) 22:35:47.61ID:1YN0sULd アニメ版ジョジョ4部、ダイヤモンドは砕けないみたいな色味になるENBプリセットってありますでしょうか?
408名無しさんの野望
2017/11/30(木) 22:45:10.03ID:uhWRy0U5 >>403
real visionならDESの所にENBのダウンロード場所をhereて表記してるよ・・・
real visionならDESの所にENBのダウンロード場所をhereて表記してるよ・・・
409名無しさんの野望
2017/12/01(金) 02:08:59.39ID:NJyS1aVS 質問失礼します
現在フォロワー拡張Modの導入を考えてまして
UFO, FLP, AFT, EFFといくつか説明文を見て回ってはいるのですが
機能が多く他modとの競合問題への対処など複雑そうで迷っています
この中で比較するとしたらどれが扱いやすいでしょうか
現在フォロワー拡張Modの導入を考えてまして
UFO, FLP, AFT, EFFといくつか説明文を見て回ってはいるのですが
機能が多く他modとの競合問題への対処など複雑そうで迷っています
この中で比較するとしたらどれが扱いやすいでしょうか
410名無しさんの野望
2017/12/01(金) 03:21:24.90ID:jkRI5QY+411名無しさんの野望
2017/12/01(金) 03:43:37.78ID:GQPH1D5x スレチかもしれませんが、Steamの自動アップデートをさせない方法とかあるんでしょうか?
一応1.5.16はバックアップを取っています
一応1.5.16はバックアップを取っています
413名無しさんの野望
2017/12/01(金) 04:52:02.36ID:E2AdmCGd415名無しさんの野望
2017/12/01(金) 08:21:26.13ID:l3EyXBiy Steam側の設定で、自動アップデートを”このゲームを起動した時しか更新しない”
にしてたのに、なぜか更新してしまい、SKSEが起動しません。
1.5.16に戻す方法はないでしょうか
にしてたのに、なぜか更新してしまい、SKSEが起動しません。
1.5.16に戻す方法はないでしょうか
416sage
2017/12/01(金) 08:35:58.01ID:l3EyXBiy 415です
自己解決しました
自己解決しました
417名無しさんの野望
2017/12/01(金) 15:58:35.78ID:ZqKmoC3v LEの追加種族をSEに移植しました。
XPMSSEもインストールして、服を脱いでもCTDしないことを確認したんですが、
なぜか篭手を外して素手になろうとするとCTDしてしまいます。
指が見えない篭手は大丈夫で、指が見える篭手を装備しようとしてもCTDします。
femalehands_0&1.nifと1stpersonfemalehands_0&1.nifはUNPのSE版からコピーしてきました。
MO2でインストールしており、他のMODで上書きされていないことも確認しています。
原因として何が考えられるでしょうか
XPMSSEもインストールして、服を脱いでもCTDしないことを確認したんですが、
なぜか篭手を外して素手になろうとするとCTDしてしまいます。
指が見えない篭手は大丈夫で、指が見える篭手を装備しようとしてもCTDします。
femalehands_0&1.nifと1stpersonfemalehands_0&1.nifはUNPのSE版からコピーしてきました。
MO2でインストールしており、他のMODで上書きされていないことも確認しています。
原因として何が考えられるでしょうか
418名無しさんの野望
2017/12/01(金) 16:45:25.13ID:7QQZcw3N 薬の重量を0にしたいのですが、自作の薬の重量を変えるにはどこを編集すればいいのでしょうか
CK、SSEeditどちらでもいいので教えてください
CK、SSEeditどちらでもいいので教えてください
419名無しさんの野望
2017/12/01(金) 16:52:53.38ID:vJuZdPn5 クエスト・埋葬の報告にモーサルに向かうとCTDするようになり、以下試しても改善しませんでした。
・FT/徒歩/他の場所を経由してFT
・30日待機
・直近に入れたMODのespをチェック外し(NMM)
他に試せる事はありますか?
またはメインクエやDLCなどでモーサルに行く必要がある事はありますか?
・FT/徒歩/他の場所を経由してFT
・30日待機
・直近に入れたMODのespをチェック外し(NMM)
他に試せる事はありますか?
またはメインクエやDLCなどでモーサルに行く必要がある事はありますか?
422名無しさんの野望
2017/12/01(金) 17:02:05.45ID:7QQZcw3N >>420
編集項目は分かるのですが、「自作の薬」がどこにあるのか分からなくて困っています
例えばフロストバイトの毒の重量は0にできても、自分で錬金した薬の重量を変更するにはどの項目をいじったらいいか分かりません
編集項目は分かるのですが、「自作の薬」がどこにあるのか分からなくて困っています
例えばフロストバイトの毒の重量は0にできても、自分で錬金した薬の重量を変更するにはどの項目をいじったらいいか分かりません
423417
2017/12/01(金) 17:19:23.94ID:ZqKmoC3v 自己解決しました、femalehands_1_sk.ddsを変えたらCTDしなくなりました。
テクスチャファイルにもSEで使えないものがあったんですね・・・
>>421
自分で作ったものです。ありがとうございました
テクスチャファイルにもSEで使えないものがあったんですね・・・
>>421
自分で作ったものです。ありがとうございました
424名無しさんの野望
2017/12/01(金) 17:21:31.72ID:/vy5XR9a425名無しさんの野望
2017/12/01(金) 17:31:49.77ID:Y6243b+J427名無しさんの野望
2017/12/01(金) 19:30:04.22ID:vJuZdPn5 >>425
子供美化MODとフォロワー(この時は連れてなかったですが)を外してみましたが変わらず。
UNPやXPMSEを再インストールしてみましたが変わらず
埋葬をコンソールでクリア状態にしても変わらず
といった感じです。確定CTDなので決まった原因はあると思うのですが…、ひとまずモーサルに近寄らないようにしようかと思います。
子供美化MODとフォロワー(この時は連れてなかったですが)を外してみましたが変わらず。
UNPやXPMSEを再インストールしてみましたが変わらず
埋葬をコンソールでクリア状態にしても変わらず
といった感じです。確定CTDなので決まった原因はあると思うのですが…、ひとまずモーサルに近寄らないようにしようかと思います。
428名無しさんの野望
2017/12/01(金) 19:43:38.70ID:KhqS0xAd >>427
フィールドやセルに建物等のオブジェクトを追加したMODとか入れてない?
CTDに影響を及ぼす可能性があるて「Skyrim箱庭DIY」てサイトにあるよ
skyrimのMODなど色々書いてあるから見てみると良いと思う
フィールドやセルに建物等のオブジェクトを追加したMODとか入れてない?
CTDに影響を及ぼす可能性があるて「Skyrim箱庭DIY」てサイトにあるよ
skyrimのMODなど色々書いてあるから見てみると良いと思う
429名無しさんの野望
2017/12/01(金) 20:03:28.78ID:B46twmVT SEだけどDistinct InteriorsというMODを入れただけで特定の建物に近付くとCTDするようになった
未だに修正されてないのでもし入れてるなら外してみるといい
未だに修正されてないのでもし入れてるなら外してみるといい
430名無しさんの野望
2017/12/01(金) 20:12:52.37ID:vJuZdPn5431名無しさんの野望
2017/12/01(金) 20:31:10.47ID:9EP9JXd1 >>419
参考にならんかもですが、私は似たような形で確定ctdしてて、なんでかと思って一個ずつはずして確認してたらDefeatで緊縛放置して進んでたのが原因の事がありました。
参考にならんかもですが、私は似たような形で確定ctdしてて、なんでかと思って一個ずつはずして確認してたらDefeatで緊縛放置して進んでたのが原因の事がありました。
432名無しさんの野望
2017/12/01(金) 21:42:49.76ID:K+xVp6ZU Quick MenusのQuick Characterの機能にある初期装備変更が上手く動作しません
カスタム装備を使ってコンテナに装備を入れても足だけ何も装備してなかったりします
インポート装備の機能で現在の装備を登録を使っても全裸になります
何か間違った使い方をしてしまっているのでしょうか
カスタム装備を使ってコンテナに装備を入れても足だけ何も装備してなかったりします
インポート装備の機能で現在の装備を登録を使っても全裸になります
何か間違った使い方をしてしまっているのでしょうか
433名無しさんの野望
2017/12/01(金) 23:15:04.38ID:0xEpXo8J QuickMenuの装備変更は自分も上手く使えた試しがなかったのですっぱり諦めて別の装備変更Mod使ってる
434名無しさんの野望
2017/12/01(金) 23:22:04.37ID:GO1abs8E 質問お願いします。スレチでしたら申し訳ありません。
Infinite Blade ArmorをDLしたいのですが本家サイトからDLできなくなっているようです。
何か別のDL方法などあればお教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Infinite Blade ArmorをDLしたいのですが本家サイトからDLできなくなっているようです。
何か別のDL方法などあればお教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
435名無しさんの野望
2017/12/01(金) 23:38:15.23ID:td0YVmnO >>432
例えば家用装備でコンテナ指定して有効にするとした直後は上手く変わらない時がある
指定したセルとは別のセルに移動してまた戻るとかセーブ->ロードすると変わってたりする
後はデフォルトで8秒置きにしか装備状態を更新しないのでちょっと待ってみるとか
例えば家用装備でコンテナ指定して有効にするとした直後は上手く変わらない時がある
指定したセルとは別のセルに移動してまた戻るとかセーブ->ロードすると変わってたりする
後はデフォルトで8秒置きにしか装備状態を更新しないのでちょっと待ってみるとか
436名無しさんの野望
2017/12/02(土) 00:12:37.47ID:+tkR8vYz PCでゲームほぼ初心者でskyrim se買って日本語化とskseとnmmってのまで導入したんですけどmod何入れていいのかさっぱりです
これだけ入れとけば遊べるっての教えて下さいませ
これだけ入れとけば遊べるっての教えて下さいませ
437名無しさんの野望
2017/12/02(土) 00:26:41.65ID:nLzTirqk エロMODがやりたくてSE買ったんだろう?
http://skyrim.2game.info/
http://skyrim.2game.info/
438名無しさんの野望
2017/12/02(土) 00:41:54.05ID:WoRHF6gR Q.最低限これ入れとけってMODあります?
A.無い。バニラでも遊べる
SEはLE以上にその傾向は強い
A.無い。バニラでも遊べる
SEはLE以上にその傾向は強い
439名無しさんの野望
2017/12/02(土) 00:50:09.49ID:IMp9dLfG USLEEPは途中導入危ないから最初に入れておくのも良いかも
440名無しさんの野望
2017/12/02(土) 01:02:04.43ID:raz69uwL >>432
変更前後の初期装備セットに同じアイテムが含まれていた場合、
そのアイテムが上手く装備されなかったような記憶があります。
あと、装備アイテムのスロットかぶりで装備されなかったりする場合や、
装備するアイテムの種族設定で装備不可だったりする場合があります。
※手動で装備して問題ない場合は、後者の可能性はないと思いますが
変更前後の初期装備セットに同じアイテムが含まれていた場合、
そのアイテムが上手く装備されなかったような記憶があります。
あと、装備アイテムのスロットかぶりで装備されなかったりする場合や、
装備するアイテムの種族設定で装備不可だったりする場合があります。
※手動で装備して問題ない場合は、後者の可能性はないと思いますが
441名無しさんの野望
2017/12/02(土) 07:57:26.72ID:5qgxyc1z とりあえず全裸体型MODだけ入れとけばいいんじゃないの
SELE問わずあれが無いとスカイリム始まらんわ
SELE問わずあれが無いとスカイリム始まらんわ
442名無しさんの野望
2017/12/02(土) 08:05:05.56ID:bYObSPKQ443名無しさんの野望
2017/12/02(土) 08:09:20.59ID:5qgxyc1z SEだろ
SKSE離れが進んでLEでSKSE必須だったMODでもパワーや本で設定できるようになってるぞ
一部の設定が出来ないとかコンソールからなら設定できるとかあるけど、始めたばかりの人に
今SKSEを進めるのは地雷でしかない
SKSE離れが進んでLEでSKSE必須だったMODでもパワーや本で設定できるようになってるぞ
一部の設定が出来ないとかコンソールからなら設定できるとかあるけど、始めたばかりの人に
今SKSEを進めるのは地雷でしかない
445名無しさんの野望
2017/12/02(土) 08:51:40.57ID:5qgxyc1z446名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:24:12.13ID:uMU6Kl75 SKSEの拡張スクリプト使わないMODしか入れてないならSKSE動かなくてもどうでもいいような
447名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:30:59.64ID:SVW92J4y SKSE環境はSKSE経由で起動すんだからSE起動すらしないだろ
だったらそんな使わんもんはさっさと外してしまえ
だったらそんな使わんもんはさっさと外してしまえ
448名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:34:11.62ID:uMU6Kl75 え?いやいや
SKSEは起動時にロードするTESV(SkyrimSE).exeにパッチ当てたら終了してしまうからな。
バージョン違いでパッチ当て失敗したら通常exeのままで起動するだけだからな。
SKSEは起動時にロードするTESV(SkyrimSE).exeにパッチ当てたら終了してしまうからな。
バージョン違いでパッチ当て失敗したら通常exeのままで起動するだけだからな。
449名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:38:27.06ID:SVW92J4y そんなことしてるからまた勝手にバージョンアップされるんじゃないか
要らないもの(SKSE)は最初から入れなきゃいいだけだろ
被害者増やしたくてわざとやってんのかよ
要らないもの(SKSE)は最初から入れなきゃいいだけだろ
被害者増やしたくてわざとやってんのかよ
450名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:50:56.73ID:9hMI/HOL いったい何をヒートアップしてるの?
451名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:53:48.08ID:SVW92J4y 知らん
SKSE推奨派がうざいだけ
初心者ならSKSEなんか入れといたら知らんうちにSKSE必須のMOD入れかねないだろ
バージョンアップで動かなくなって対応に時間取られるくらいなら最初からSKSE入れんほうがマシ
SKSE推奨派がうざいだけ
初心者ならSKSEなんか入れといたら知らんうちにSKSE必須のMOD入れかねないだろ
バージョンアップで動かなくなって対応に時間取られるくらいなら最初からSKSE入れんほうがマシ
452名無しさんの野望
2017/12/02(土) 13:55:36.44ID:1FqMuNVG SEでの質問です。
まだ導入してませんが、TK Dodgeと言うLEの回避アクションMODを、SEで使用は出来ないのでしょうか?
まだ導入してませんが、TK Dodgeと言うLEの回避アクションMODを、SEで使用は出来ないのでしょうか?
456名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:03:04.87ID:SVW92J4y457名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:04:50.16ID:9hMI/HOL 誰も推奨していないようだけどいったいどのレスのことを言ってるの?
458名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:09:21.04ID:SVW92J4y459名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:10:04.04ID:uMU6Kl75 SKSEのパッチが当たらなかったらSKSE使ってるMODが動かなくなるだけなのに
SE起動しなくなるとかわけわからんこと言っちゃう人だし
SE起動しなくなるとかわけわからんこと言っちゃう人だし
460名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:10:49.87ID:SVW92J4y まだ居たのか独り言のおっさんw
461名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:11:13.34ID:uMU6Kl75 ブーメランw
462名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:13:18.75ID:ejn8vJ0x あの、そーゆーのは他所でやってもらえませんかね。無駄にスレいっぱいあるんだからさ
463名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:15:05.70ID:SVW92J4y そうだぞ
464名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:24:36.06ID:SVW92J4y >>459
だいたいこの嘘が酷過ぎる
>らSKSE使ってるMODが動かなくなるだけなのに
それで済むなら誰も困らんわ
結果どういう影響が出るかなんて誰にもわからんし今まで使ってたセーブデータが使えなくなる
可能性が非常に高い、その場合はMOD使ってなかったデータまで巻き戻さないとならん
こんな手間かけてまで使いたい人だけがSEでSKSEを使えばいい、初心者はやめとけよな
だいたいこの嘘が酷過ぎる
>らSKSE使ってるMODが動かなくなるだけなのに
それで済むなら誰も困らんわ
結果どういう影響が出るかなんて誰にもわからんし今まで使ってたセーブデータが使えなくなる
可能性が非常に高い、その場合はMOD使ってなかったデータまで巻き戻さないとならん
こんな手間かけてまで使いたい人だけがSEでSKSEを使えばいい、初心者はやめとけよな
465名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:27:06.04ID:RRYrd8rP だからアンタが居る本スレでやって下さいって
466名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:31:32.76ID:hrpxGu5V >>436はゲームほぼ初心者と言ってるね
それなら自分もSKSE64は入れないほうがいいと思うな
理由は既にここに書かれてる通りで、SKSE64導入で得られる物は少なく手間だけが余計にかかるから
とりあえずSKSE64なしで1年くらいやってみてMOD導入に慣れた頃にもう一度入れるか考えればいい
それなら自分もSKSE64は入れないほうがいいと思うな
理由は既にここに書かれてる通りで、SKSE64導入で得られる物は少なく手間だけが余計にかかるから
とりあえずSKSE64なしで1年くらいやってみてMOD導入に慣れた頃にもう一度入れるか考えればいい
467名無しさんの野望
2017/12/02(土) 14:35:02.96ID:ZIGYOPpX skse64が止まるとECEで作った顔が崩れちゃうのが痛い
468名無しさんの野望
2017/12/02(土) 15:01:42.23ID:EnglR20H racemenuのNiStringExtraDataを使ってHDTおっぱいのポジションを弄りたいんですが
装備した一瞬だけなってその後は元の状態に戻ってしまうのはHDTと共存できないって事ですか?
それとも何か方法があるんでしょうか
装備した一瞬だけなってその後は元の状態に戻ってしまうのはHDTと共存できないって事ですか?
それとも何か方法があるんでしょうか
469名無しさんの野望
2017/12/02(土) 15:11:45.36ID:uMU6Kl75 仕様もしらないおバカさんがなんか言ってるな
だいたい動かなくなってるかどうかなんて最初に出るメッセージでわかることだろほんとにアホなのか池沼?
だいたい動かなくなってるかどうかなんて最初に出るメッセージでわかることだろほんとにアホなのか池沼?
471名無しさんの野望
2017/12/02(土) 15:23:41.34ID:YyXGDkqa >>468
元に戻ってるというかHDTの物理演算で重力で下がってるんじゃないのかな
その状態で位置を変えたいならnifのボーンでbreastの位置を上げるか
outfitstudioで好みの位置の体型を自分で作ってそれに装備を合わせるしかない
元に戻ってるというかHDTの物理演算で重力で下がってるんじゃないのかな
その状態で位置を変えたいならnifのボーンでbreastの位置を上げるか
outfitstudioで好みの位置の体型を自分で作ってそれに装備を合わせるしかない
472名無しさんの野望
2017/12/02(土) 15:26:26.03ID:YyXGDkqa ごめん体型作るのはbodyslideでそれにあわせて装備をoutfitstudioで合わせるだわ
473名無しさんの野望
2017/12/02(土) 16:14:23.80ID:B+bN/G2W flpでフォロワーに旅させるとcell移動時にそいつ裸になるんだけど対処法知ってる方います?
474名無しさんの野望
2017/12/02(土) 16:18:30.42ID:IRPa8k9S https://imgur.com/ECwwOMN.jpg
ネクサス使って数年になりますが、最近突然こんな感じの見にくい感じに表示されるようになりました。
すこしまえまではもtっとコンパクトで見やすい黒をきちょうとした画面だったんですが
皆さん子同じでしょうか
ネクサス使って数年になりますが、最近突然こんな感じの見にくい感じに表示されるようになりました。
すこしまえまではもtっとコンパクトで見やすい黒をきちょうとした画面だったんですが
皆さん子同じでしょうか
475名無しさんの野望
2017/12/02(土) 16:46:51.31ID:Jm/xNBVl デザイン変わっただけでしょ
前から告知はされてましたよ
前から告知はされてましたよ
476名無しさんの野望
2017/12/02(土) 16:52:11.61ID:WC/6WE71 >>474
おままじ
おままじ
477名無しさんの野望
2017/12/02(土) 16:55:17.56ID:IRPa8k9S478名無しさんの野望
2017/12/02(土) 16:57:25.83ID:IRPa8k9S479名無しさんの野望
2017/12/02(土) 17:44:01.01ID:3mj23zYV PCの外見は女のままで、ゲーム内の認識は男のまま、という設定は可能ですか?
480名無しさんの野望
2017/12/02(土) 18:43:47.86ID:/QYvLfLn ネクサス利用してそんなに月日立ってないせいか現行のほうが見やすいかな
481名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:06:23.65ID:raz69uwL 体型、髪型、顔スキン、装備時のモデル、モーションなど、男女別での設定は多い為、
完全に男性扱いで女性外見のままを維持、というのは難しいように思います。
顔だけ、体型だけというように限定するのであれば、meshを置き換えるなどして、
男性だけど女性のmeshが使用される状態にすることは可能だと思います。
※PC限定する場合は、実に面倒だと思います
完全に男性扱いで女性外見のままを維持、というのは難しいように思います。
顔だけ、体型だけというように限定するのであれば、meshを置き換えるなどして、
男性だけど女性のmeshが使用される状態にすることは可能だと思います。
※PC限定する場合は、実に面倒だと思います
482名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:10:43.80ID:raz69uwL >>470
変更前の初期装備セットと変更後の初期装備セットの両方に、
同じ装備アイテムが含まれていると、そこの装備が脱げてしまう、
という問題だったように思います。
よって、通常はあまり問題にならなかった筈です。
変更前の初期装備セットと変更後の初期装備セットの両方に、
同じ装備アイテムが含まれていると、そこの装備が脱げてしまう、
という問題だったように思います。
よって、通常はあまり問題にならなかった筈です。
483名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:18:39.65ID:Equ6ZHEe PC限定でするならヤングノルドなどメッシュとテクスチャが独立してるキャラでやってみる方がいいんじゃないかな
484名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:32:29.88ID:aJrxU9JT enbmanを使ってenbプリセットを入れているのですが
設定弄ってセーブしてたら、なんか肌のエフェクトの設定かなにかが戻らなくなってしまったんですが
導入時の設定に戻す方法はないでしょうか?
設定弄ってセーブしてたら、なんか肌のエフェクトの設定かなにかが戻らなくなってしまったんですが
導入時の設定に戻す方法はないでしょうか?
485名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:36:14.59ID:YyXGDkqa 装備のことまで考えるとかなり面倒だね
Fで指定してあるの全部Mに再指定しなきゃいけないし
Fで指定してあるの全部Mに再指定しなきゃいけないし
486名無しさんの野望
2017/12/02(土) 19:46:58.94ID:ejn8vJ0x 男の娘ぽい事をしたいってことかな
上でも書かれてる通り追加種族を更に自分で体型等を変更してやれば可能
装備は男の娘用として装着したいものをvanillaも含めて全てpc用として用意してやれば可能
モーションもpc専用で用意できるので揃えてやれば可能
できるとは思うんだけど、とってもめんどくさい作業になると思われます
上でも書かれてる通り追加種族を更に自分で体型等を変更してやれば可能
装備は男の娘用として装着したいものをvanillaも含めて全てpc用として用意してやれば可能
モーションもpc専用で用意できるので揃えてやれば可能
できるとは思うんだけど、とってもめんどくさい作業になると思われます
487479
2017/12/02(土) 20:23:14.10ID:3mj23zYV488名無しさんの野望
2017/12/02(土) 20:57:22.07ID:ZfJMzbAc 完璧な男の子レイプに見えた
489名無しさんの野望
2017/12/02(土) 21:17:37.42ID:paoisx8F490名無しさんの野望
2017/12/02(土) 21:27:17.66ID:RcE5FaiP491名無しさんの野望
2017/12/02(土) 21:36:01.41ID:YyXGDkqa492名無しさんの野望
2017/12/02(土) 22:08:18.00ID:AAwIFwly Tes5Editでエラーチェックをしたときに出る
Error: Could not be resolvedが出ている箇所を自動で消してくれる方法はありませんか?
Error: Could not be resolvedが出ている箇所を自動で消してくれる方法はありませんか?
494名無しさんの野望
2017/12/02(土) 22:38:12.79ID:19nppwCR >>484
ENB Man内で使用してるプリセットとSkyrimフォルダ内にあるプリセットに差異が生じている場合無効化
(Skyrimフォルダ内から削除)するとENB Manのデータへ変更をアップデートするかどうかメッセージがでる
既にアップデートしていたら初期導入データは失われている ENBプリセットを再導入するか要検討
アップデートをしていない場合アップデートせずにそのプリセットを一旦無効化したのちSkyrimフォルダ内
の削除漏れを確認の上で有効化する 不安なら作業前にENB ManのPresetsフォルダ内にある元プリセット
フォルダをコピー退避しておき有効化前に退避しておいたものでプリセットフォルダごと差し替えればよい
ENB Man内で使用してるプリセットとSkyrimフォルダ内にあるプリセットに差異が生じている場合無効化
(Skyrimフォルダ内から削除)するとENB Manのデータへ変更をアップデートするかどうかメッセージがでる
既にアップデートしていたら初期導入データは失われている ENBプリセットを再導入するか要検討
アップデートをしていない場合アップデートせずにそのプリセットを一旦無効化したのちSkyrimフォルダ内
の削除漏れを確認の上で有効化する 不安なら作業前にENB ManのPresetsフォルダ内にある元プリセット
フォルダをコピー退避しておき有効化前に退避しておいたものでプリセットフォルダごと差し替えればよい
495名無しさんの野望
2017/12/03(日) 01:15:35.48ID:CaeE8R7W プレイヤーキャラを口パクさせると口(唇)は動くのですが歯が閉じたまま動いてくれません
追加したフォロワーや他のNPCは問題なく動いています
コレを改善するにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、プレイヤーキャラはEnhanced Character Editの追加種族ygnordを使用しています。
追加したフォロワーや他のNPCは問題なく動いています
コレを改善するにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、プレイヤーキャラはEnhanced Character Editの追加種族ygnordを使用しています。
496名無しさんの野望
2017/12/03(日) 03:10:40.62ID:p4YZlzGQ >>495
情報から読み取った限りでは歯のメッシュとモーフの不一致だと思われる
歯のメッシュを変更するMODを導入しているなら改善方法は下記のどれか
・MODを外す
・導入メッシュ用のモーフファイルを導入する 但しNPC側で不具合とならない様にデータを整える
・MODを外しバニラ互換のMODにする
情報から読み取った限りでは歯のメッシュとモーフの不一致だと思われる
歯のメッシュを変更するMODを導入しているなら改善方法は下記のどれか
・MODを外す
・導入メッシュ用のモーフファイルを導入する 但しNPC側で不具合とならない様にデータを整える
・MODを外しバニラ互換のMODにする
497名無しさんの野望
2017/12/03(日) 07:41:10.84ID:RgrvS3pZ >>496
495ではありませんが横からすみません
口パクと聞いてFix Lip Sync(Bug fixesに含まれる)が思い浮かびましたが、他のNPCは問題ないみたいだし、と思っていたら
そういった原因及び解決法があるんですね、勉強になります
495ではありませんが横からすみません
口パクと聞いてFix Lip Sync(Bug fixesに含まれる)が思い浮かびましたが、他のNPCは問題ないみたいだし、と思っていたら
そういった原因及び解決法があるんですね、勉強になります
498名無しさんの野望
2017/12/03(日) 08:22:37.76ID:CaeE8R7W >>496
歯のメッシュというと恐らく「mouthhumanf.nif」の事ですよね?
MOのファイル内を検索してみてたところ「Enhanced Character Edit」が唯一それに該当します
ただ、こちらは個人的に必須MODなので外すという選択肢は考えられません…
>導入メッシュ用のモーフファイルを導入する 但しNPC側で不具合とならない様にデータを整える
この方法について具体的にご指導頂けると幸いです
歯のメッシュというと恐らく「mouthhumanf.nif」の事ですよね?
MOのファイル内を検索してみてたところ「Enhanced Character Edit」が唯一それに該当します
ただ、こちらは個人的に必須MODなので外すという選択肢は考えられません…
>導入メッシュ用のモーフファイルを導入する 但しNPC側で不具合とならない様にデータを整える
この方法について具体的にご指導頂けると幸いです
500名無しさんの野望
2017/12/03(日) 10:15:13.12ID:7esZdiXc すごい初歩的な質問かもしれません。
MOでmod導入してるんですが、非公式パッチ入れるとdragonborn.esmなど4つほどesmファイルが不足してますと言われます。
こういったesmファイルってどこからダウンロードするのでしょうか?
環境は英語化→日本語化してて、SKSE導入してます。よろしくお願いします。
MOでmod導入してるんですが、非公式パッチ入れるとdragonborn.esmなど4つほどesmファイルが不足してますと言われます。
こういったesmファイルってどこからダウンロードするのでしょうか?
環境は英語化→日本語化してて、SKSE導入してます。よろしくお願いします。
502名無しさんの野望
2017/12/03(日) 10:34:21.77ID:Ccprf9W8 >>500
dragonborn.esmはダウンロードコンテンツDragonbornのマスターファイルです
レジェンダリーエディションもスペシャルエディションでもダウンロード済みのはずの重要なファイルです
MOでdragonborn.esmのチェックが外れていたりしませんか
dragonborn.esmはダウンロードコンテンツDragonbornのマスターファイルです
レジェンダリーエディションもスペシャルエディションでもダウンロード済みのはずの重要なファイルです
MOでdragonborn.esmのチェックが外れていたりしませんか
503名無しさんの野望
2017/12/03(日) 11:04:09.54ID:LClmM2Ra SEでロード時に全セーブが読み込めず、1キャラ分のセーブしかロードできないんだけど
全部読み込む方法があったら教えて
全部読み込む方法があったら教えて
504名無しさんの野望
2017/12/03(日) 11:09:42.79ID:YoIKdlBD 質問させてください。
LEです。
「Honed Metal -NPC Crafting and Enchanting services-」というMODを入れたところ、
必須になっているSKUIとSKSEは導入済みにも拘わらず、
開始時に
「Can´t find this map identifier.No elements added. 7」
「Can´t find this map identifier.No elements added. 8」
というメッセージが出てうまくMODの機能を使えません。
何が原因で解決法はありますでしょうか?
お願いします。
LEです。
「Honed Metal -NPC Crafting and Enchanting services-」というMODを入れたところ、
必須になっているSKUIとSKSEは導入済みにも拘わらず、
開始時に
「Can´t find this map identifier.No elements added. 7」
「Can´t find this map identifier.No elements added. 8」
というメッセージが出てうまくMODの機能を使えません。
何が原因で解決法はありますでしょうか?
お願いします。
505名無しさんの野望
2017/12/03(日) 11:55:25.62ID:u51qDuU1508名無しさんの野望
2017/12/03(日) 12:26:59.43ID:M1bVQ9Ww >>498
手持ちのECEだと歯のメッシュは含まれてないので他のMODから流用しているのかと思われます
そのメッシュに対応するモーフファイルが前提となるのでまずそれがあるのか又は入手できるのか
確認してください バニラを上書きするかたちで導入している場合のパスは以下の通りです
Actors\Character\Character Assets\Mouth\MouthHumanF.tri
手持ちのECEだと歯のメッシュは含まれてないので他のMODから流用しているのかと思われます
そのメッシュに対応するモーフファイルが前提となるのでまずそれがあるのか又は入手できるのか
確認してください バニラを上書きするかたちで導入している場合のパスは以下の通りです
Actors\Character\Character Assets\Mouth\MouthHumanF.tri
509名無しさんの野望
2017/12/03(日) 12:58:31.02ID:Mc7QqMYa YY Anim Replacer - Mystic Knight(以下YY)を適用させてrequiem overhaulを導入した際
重鎧を着た場合1h抜刀時の前進、左右斜め前進はYYが適用されているのに、1h抜刀時の左右のrunモーションだけデフォルトのガニ股のようになってしまいます
軽装を着た状態では問題なくYYが適用されているのですが、どうすれば重鎧でもYYを問題なく適用させられるのでしょうか?
重鎧を着た場合1h抜刀時の前進、左右斜め前進はYYが適用されているのに、1h抜刀時の左右のrunモーションだけデフォルトのガニ股のようになってしまいます
軽装を着た状態では問題なくYYが適用されているのですが、どうすれば重鎧でもYYを問題なく適用させられるのでしょうか?
513名無しさんの野望
2017/12/03(日) 14:32:45.39ID:CaeE8R7W >>508
あ、そうなんですね
何で流用してたんだろう?全然覚えてない…
いずれにしても暫くECEの更新してなかったので
モノは試しと思って更新してみたらちゃんと口パクしてくれました
ご回答頂き、ありがとうございました
あ、そうなんですね
何で流用してたんだろう?全然覚えてない…
いずれにしても暫くECEの更新してなかったので
モノは試しと思って更新してみたらちゃんと口パクしてくれました
ご回答頂き、ありがとうございました
514名無しさんの野望
2017/12/03(日) 14:41:45.10ID:EnvxK2nM515名無しさんの野望
2017/12/03(日) 15:26:38.65ID:sF57k7By516名無しさんの野望
2017/12/03(日) 16:00:48.89ID:bWB1iRmV517名無しさんの野望
2017/12/03(日) 18:02:10.35ID:dJQPilqk519名無しさんの野望
2017/12/03(日) 18:52:10.46ID:Sr6EPcPr >>517
非公式パッチにはDLC一切なしのものに対応するものもあるからそれ使えばDLCを買う必要はない
でもMODにはDLCを要求するものが山ほどあるから素直に揃えたほうがいい
SEはDLC全部入りしか存在しないので現状DLCなしの旧版環境は不完全版と呼ばれても仕方ない
エロ目的じゃないならSEを買って乗り換えたほうがいいかもね
非公式パッチにはDLC一切なしのものに対応するものもあるからそれ使えばDLCを買う必要はない
でもMODにはDLCを要求するものが山ほどあるから素直に揃えたほうがいい
SEはDLC全部入りしか存在しないので現状DLCなしの旧版環境は不完全版と呼ばれても仕方ない
エロ目的じゃないならSEを買って乗り換えたほうがいいかもね
520名無しさんの野望
2017/12/03(日) 19:42:08.35ID:YLD8IsQZ >>517
DLC買ってなくて旧版なら非公式パッチのLegendary Editionは使えない
更新止まってるから少し古いけどこっちを使うしかない
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=19
どうしても最新版の非公式パッチを使いたいのであればDLCを買いましょう
DLC買ってなくて旧版なら非公式パッチのLegendary Editionは使えない
更新止まってるから少し古いけどこっちを使うしかない
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=19
どうしても最新版の非公式パッチを使いたいのであればDLCを買いましょう
521名無しさんの野望
2017/12/03(日) 22:05:46.24ID:Mc7QqMYa >>509
重鎧のペナルティで移動速度が低下している間はstraferunモーションで
特定重鎧スキルを取得することで移動速度が向上し結果的に重鎧ペナルティを相殺
本来の移動速度に戻ると解消されるっぽい?ので地道にレベル上げてきます
重鎧のペナルティで移動速度が低下している間はstraferunモーションで
特定重鎧スキルを取得することで移動速度が向上し結果的に重鎧ペナルティを相殺
本来の移動速度に戻ると解消されるっぽい?ので地道にレベル上げてきます
522名無しさんの野望
2017/12/03(日) 22:11:13.38ID:ThCoQjLD Requiemはプレイヤーキャラのコンディションに応じてダイナミックに速度が変わるところにアニメーションが干渉して変なことになることがある
たしか重量ペナルティ時に3人称だとブロックしながら歩けないとかあったはず
たしか重量ペナルティ時に3人称だとブロックしながら歩けないとかあったはず
523名無しさんの野望
2017/12/03(日) 23:59:17.21ID:pokG91MC Quick Menusを導入してみたんだけど、ポーズ関係で苦戦していてもし分かる人がいたら教えて欲しい
ImportPoses.jsonを編集しても、起動する度に何故か上書きされるようで毎回以下のような内容になる
ちなみにMOを使用している
{
"stringList" :
{
"aaheaderaa" :
[
"; -------------------------------------------------------------------------------------------------------",
"; [intList]",
"; nakedslots : Armor slots for undressing. (Ver.1.19.07-)",
"; [stringList]",
"; These strings must be an Animation Event Name of the IDLE record.",
"; bookmark1 : Poses which are bookmarked. (Ver.1.19.05-)",
<省略>
"; rand4 : Deprecated. Use stdidlesm. (Ver.1.19.05-)",
"; atkidles1 : Extended Power Attack animations. Max 125. (Ver.1.22.00-)",
"; -------------------------------------------------------------------------------------------------------"
],
"atkidles1" :
[
"pa_KillMove1HMBackStab",
<省略>
"bashPowerStart"
],
"idle1" : [ "IdleBook_Reading", "IdleForceDefaultState", "bleedOutStart", "bleedOutStop", "IdleWounded_02", "IdleTake", "IdleBook_Reading" ],
"zzendzz" : [ "-------------------------------------------- [END] --------------------------------------------" ]
}
}
ImportPoses.jsonを編集しても、起動する度に何故か上書きされるようで毎回以下のような内容になる
ちなみにMOを使用している
{
"stringList" :
{
"aaheaderaa" :
[
"; -------------------------------------------------------------------------------------------------------",
"; [intList]",
"; nakedslots : Armor slots for undressing. (Ver.1.19.07-)",
"; [stringList]",
"; These strings must be an Animation Event Name of the IDLE record.",
"; bookmark1 : Poses which are bookmarked. (Ver.1.19.05-)",
<省略>
"; rand4 : Deprecated. Use stdidlesm. (Ver.1.19.05-)",
"; atkidles1 : Extended Power Attack animations. Max 125. (Ver.1.22.00-)",
"; -------------------------------------------------------------------------------------------------------"
],
"atkidles1" :
[
"pa_KillMove1HMBackStab",
<省略>
"bashPowerStart"
],
"idle1" : [ "IdleBook_Reading", "IdleForceDefaultState", "bleedOutStart", "bleedOutStop", "IdleWounded_02", "IdleTake", "IdleBook_Reading" ],
"zzendzz" : [ "-------------------------------------------- [END] --------------------------------------------" ]
}
}
524名無しさんの野望
2017/12/04(月) 00:09:05.93ID:22oKy9Hc Quick Menusはデータベースのコメント欄で作者さんが礼儀のなってないクレクレ野郎にも超紳士的対応してくれた実績がある
525名無しさんの野望
2017/12/04(月) 01:20:19.52ID:k8ncyyiC Nexus Mod Managerが起動しなくなり、アンインストールして再びインストールして起動するように
はなったのですが、デフォルトでMODをカテゴリー分けするようにしてあったフォルダにMODが無くなっていて
、どのフォルダにMODが入っていたのかを復元する方法はありますでしょうか?
はなったのですが、デフォルトでMODをカテゴリー分けするようにしてあったフォルダにMODが無くなっていて
、どのフォルダにMODが入っていたのかを復元する方法はありますでしょうか?
526名無しさんの野望
2017/12/04(月) 01:54:15.98ID:QZMl8PLH >>525
画面左側の矢印が2つ左右反対向きに描いてあるアイコンのとこクリック
Switches the Mod Manager views ってやつ
そしたらその上のアイコンの右にあるちっさい三角形おして上から3番目
Categories: Expand All Categories ってやつ
それで直らなかったらわからん
画面左側の矢印が2つ左右反対向きに描いてあるアイコンのとこクリック
Switches the Mod Manager views ってやつ
そしたらその上のアイコンの右にあるちっさい三角形おして上から3番目
Categories: Expand All Categories ってやつ
それで直らなかったらわからん
527sage
2017/12/04(月) 02:08:26.63ID:Lgn4fRrs 失礼いたします
スカイリム32bit版です
セーブデータのフォルダに3種類のファイルがありますが(ess,bak,skse)これはskseを導入環境ではessとskseはセットで考えなくちゃいけないんですか?
bakをessに名前変更して過去のデータをロードすることは、skse環境下では不可能と思ったほうがいいのでしょうか
よろしくお願いします
スカイリム32bit版です
セーブデータのフォルダに3種類のファイルがありますが(ess,bak,skse)これはskseを導入環境ではessとskseはセットで考えなくちゃいけないんですか?
bakをessに名前変更して過去のデータをロードすることは、skse環境下では不可能と思ったほうがいいのでしょうか
よろしくお願いします
528名無しさんの野望
2017/12/04(月) 02:57:44.72ID:kzu84Kip529名無しさんの野望
2017/12/04(月) 03:19:16.24ID:UqJSsBYG >>527
skseとessはあくまで別個にデータを保存してる
別のskseのセーブデータをリネームしてessと同じ名前にすれば使いまわせる
ただ、当然skseのセーブ内容は別のデータのものになってしまう
MCMの設定とかインストール状況とか、バニラに無いskse独自の記録とか
上書きセーブの場合skseのデータに変更があると元の状態に戻すのは不可能だけど、ロードできないという事はない
絶対に可能かどうかはちょっと言い切れないけど、基本的には可能
セーブツールでスクリプトを削除して上書きしたとかなら、skseのデータに変更がないから気にせずbakから戻しても大丈夫
skseとessはあくまで別個にデータを保存してる
別のskseのセーブデータをリネームしてessと同じ名前にすれば使いまわせる
ただ、当然skseのセーブ内容は別のデータのものになってしまう
MCMの設定とかインストール状況とか、バニラに無いskse独自の記録とか
上書きセーブの場合skseのデータに変更があると元の状態に戻すのは不可能だけど、ロードできないという事はない
絶対に可能かどうかはちょっと言い切れないけど、基本的には可能
セーブツールでスクリプトを削除して上書きしたとかなら、skseのデータに変更がないから気にせずbakから戻しても大丈夫
530sage
2017/12/04(月) 04:58:55.15ID:Lgn4fRrs531名無しさんの野望
2017/12/04(月) 06:34:53.43ID:8lEPvmiM ゲームを起動する度に自キャラから炎の燃えている音がしてしまいますが対処法はないでしょうか?
532名無しさんの野望
2017/12/04(月) 09:48:39.50ID:7Qir5yZN あ、それきっと付呪されてる武器を装備してるからじゃないかなぁ
付呪された武器を装備したままセーブしてそのデータをロードすると、最初に付呪された武器を装備したときの音がする
自分は付呪された武器を装備したときの音を消すMODを入れて対応した
なんてMODかは今調べてくる
付呪された武器を装備したままセーブしてそのデータをロードすると、最初に付呪された武器を装備したときの音がする
自分は付呪された武器を装備したときの音を消すMODを入れて対応した
なんてMODかは今調べてくる
533名無しさんの野望
2017/12/04(月) 10:01:17.63ID:7Qir5yZN http://skyrim.2game.info/detail.php?id=1356
ここのコメントの8で付呪された武器を装備したときの音を消すのが配布されてた
No Enchantment Glow 自体は付呪された武器の光るエフェクトを消すものだけど、お好みなら一緒にどうぞ
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/1345/?
Enchantment Effect Replacer こっちは光るエフェクトを他のに置き換えるやつ。消すのもある
ここのコメントの8で付呪された武器を装備したときの音を消すのが配布されてた
No Enchantment Glow 自体は付呪された武器の光るエフェクトを消すものだけど、お好みなら一緒にどうぞ
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/1345/?
Enchantment Effect Replacer こっちは光るエフェクトを他のに置き換えるやつ。消すのもある
534名無しさんの野望
2017/12/04(月) 10:53:26.38ID:kKohpxhF535名無しさんの野望
2017/12/04(月) 11:07:02.58ID:Lgn4fRrs このやり方はオススメできない。DLCを買ったほうが早い
tes5edit でDLCの必要なMODを開くと、esmがないぞってエラーが出てMODを開けない
そのときログに、どのesmが必要なのかファイル名が表示される
空espを複数用意して、ファイル名をMODが必要としてるesmに拡張子含めてリネームする
それをdataフォルダにおいてやれば、tes5editで当該のMODを読み込むことができる
読み込めたら後はMODの中からDLCの要素を参照している部分を片っ端から削除していく
最後にヘッダから必要なesmの記述を削除する
これであら不思議、DLCの必要なMODがDLCの必要ないMODに変身します
tes5edit でDLCの必要なMODを開くと、esmがないぞってエラーが出てMODを開けない
そのときログに、どのesmが必要なのかファイル名が表示される
空espを複数用意して、ファイル名をMODが必要としてるesmに拡張子含めてリネームする
それをdataフォルダにおいてやれば、tes5editで当該のMODを読み込むことができる
読み込めたら後はMODの中からDLCの要素を参照している部分を片っ端から削除していく
最後にヘッダから必要なesmの記述を削除する
これであら不思議、DLCの必要なMODがDLCの必要ないMODに変身します
536名無しさんの野望
2017/12/04(月) 12:31:42.78ID:9s0+ekx4 >>534
はっきり言って今のMOD事情ではDLC3種は必須と思っていたほうがいい
恐らく個別にそろえるつもりでも結局全部購入していることになると思う
4458円。。STEAMセールで安くなったとしても(旧版DLCが対象になるかは知らない)約2000円↑か?
他の方も言ってるけどエロ目的じゃなければ素直にSEを購入したほうがいい
にしても指名購入しないとまず手に入らない旧版とは
わたしは何も考えずに購入したらSEだったパターン
はっきり言って今のMOD事情ではDLC3種は必須と思っていたほうがいい
恐らく個別にそろえるつもりでも結局全部購入していることになると思う
4458円。。STEAMセールで安くなったとしても(旧版DLCが対象になるかは知らない)約2000円↑か?
他の方も言ってるけどエロ目的じゃなければ素直にSEを購入したほうがいい
にしても指名購入しないとまず手に入らない旧版とは
わたしは何も考えずに購入したらSEだったパターン
537名無しさんの野望
2017/12/04(月) 12:32:11.17ID:OlFcUXkr みんな親切に答えてるけど正直modを入れたいならDLCを買わないという選択肢は存在しませんよ
538名無しさんの野望
2017/12/04(月) 12:35:50.66ID:uydmIXVq 九(八)大神についてなんですけど
oblivion等過去作品も含め公式に男神・女神がはっきりと明言(明記)されている神様を教えて下さい
oblivion等過去作品も含め公式に男神・女神がはっきりと明言(明記)されている神様を教えて下さい
539名無しさんの野望
2017/12/04(月) 12:57:24.47ID:kIPLntQl540名無しさんの野望
2017/12/04(月) 13:17:31.73ID:7IEqV8rv542名無しさんの野望
2017/12/04(月) 16:05:19.00ID:IAdN1yzH 日本語訳ファイルがないMODをxTranslatorの自動翻訳とか使って保護フィールド以外を
全部日本語化してたらCTDや誤動作するようになってしまった
PEXファイル以外にも翻訳させちゃ駄目なフィールドってあるの?
日本語wikiには特に書いてないし海外wiki見ても良く判らなかった
全部日本語化してたらCTDや誤動作するようになってしまった
PEXファイル以外にも翻訳させちゃ駄目なフィールドってあるの?
日本語wikiには特に書いてないし海外wiki見ても良く判らなかった
543名無しさんの野望
2017/12/04(月) 16:28:39.70ID:Y20Xu1Fr 商人から物を買ったときに左上に表示される「○○ゴールドを失った」というメッセージを消したいのですが、
いったいどこに格納されているのでしょうか?
いったいどこに格納されているのでしょうか?
544名無しさんの野望
2017/12/04(月) 17:43:08.72ID:UqJSsBYG545名無しさんの野望
2017/12/04(月) 18:05:33.89ID:Y20Xu1Fr547名無しさんの野望
2017/12/04(月) 20:34:50.09ID:oMlDdrQo skyrimの全NPCが日本語と英語とIDで網羅されてまとまってるサイトってありませんか?
「全NPCが日本語と英語とID」で網羅されているサイトです
>>1のwikiだと抜けがあったり英語表記が無かったりで…
「全NPCが日本語と英語とID」で網羅されているサイトです
>>1のwikiだと抜けがあったり英語表記が無かったりで…
548名無しさんの野望
2017/12/04(月) 20:52:47.88ID:UqJSsBYG >>546
アカトシュ、アーケイ、ジュリアノス、ステンダール、ゼニタール、タロスにはGod、heという男性名詞が使われてる
ステンドグラスにも男性の姿で描かれてる
キナレス、マーラ、ディベラはGoddes、sheと女性名詞が使われていて、ステンドグラスには女神の姿で描かれてる
とまあ、ゲーム内でそもそも表現が分けられてるので、少なくとも設定上タムリエルの住人はそう認識をしている
ただ、実際のところはどうなの?という質問なら分からないというほかない
だって出てきたことが無いんだもの
(タロスについてはらしき人が登場したことはある)
アカトシュ、アーケイ、ジュリアノス、ステンダール、ゼニタール、タロスにはGod、heという男性名詞が使われてる
ステンドグラスにも男性の姿で描かれてる
キナレス、マーラ、ディベラはGoddes、sheと女性名詞が使われていて、ステンドグラスには女神の姿で描かれてる
とまあ、ゲーム内でそもそも表現が分けられてるので、少なくとも設定上タムリエルの住人はそう認識をしている
ただ、実際のところはどうなの?という質問なら分からないというほかない
だって出てきたことが無いんだもの
(タロスについてはらしき人が登場したことはある)
549名無しさんの野望
2017/12/04(月) 20:57:37.29ID:dArxMI8z SE版ですが、True3dsound入れたいんですが、パソコン自体初心者なものでNMM介さないやり方がわからないので、このmodの導入方法教えて下さい。
550名無しさんの野望
2017/12/04(月) 21:33:43.34ID:nOgBwGRi551名無しさんの野望
2017/12/04(月) 22:14:18.56ID:dArxMI8z >>550
Skyrim se のフォルダに解凍して突っ込めばいいってことですか?
Skyrim se のフォルダに解凍して突っ込めばいいってことですか?
552名無しさんの野望
2017/12/04(月) 22:36:22.73ID:nOgBwGRi >>551
それで機能する筈だよ
それで機能する筈だよ
553名無しさんの野望
2017/12/04(月) 23:06:07.65ID:tJQuSCIs 質問です。
無印版しか持ってないんだけど、USSPのファイル探しても見つからないのですが
もうどこにもないんですかね?
素直にレジェンダリーだかを買ったほうが良いでしょうか
無印版しか持ってないんだけど、USSPのファイル探しても見つからないのですが
もうどこにもないんですかね?
素直にレジェンダリーだかを買ったほうが良いでしょうか
554名無しさんの野望
2017/12/04(月) 23:10:04.45ID:tJQuSCIs すいません、上のほうで出てましたね。
素直にSE買うしかないか
素直にSE買うしかないか
555名無しさんの野望
2017/12/04(月) 23:21:05.15ID:B8InCBvD SE版でImmersive Animations を入れたら片手剣の抜刀・納刀モーションが、左腰の鞘からじゃなくて
何もない背中からのアニメーションになってしまうのですがどうすれば治りますか?
NEXUSにはXPMSのバージョンの問題だと書いて有りますが、XPMSを入れず、Immersive Animations
だけのインストールでも不具合が発生しています
(最新版のXPMSSEの導入時に刀の鞘の位置を背中ではなくデフォルトを選択しても同じ症状です)
何もない背中からのアニメーションになってしまうのですがどうすれば治りますか?
NEXUSにはXPMSのバージョンの問題だと書いて有りますが、XPMSを入れず、Immersive Animations
だけのインストールでも不具合が発生しています
(最新版のXPMSSEの導入時に刀の鞘の位置を背中ではなくデフォルトを選択しても同じ症状です)
556名無しさんの野望
2017/12/05(火) 00:01:58.48ID:XxT/oxJs >>555
背中抜刀のアニメーションが違和感ないようにするにはXPMS入れて片手剣を背中に背負うようにしなきゃダメってことでしょ
背負わせたくないし背中からのアニメーションも嫌だってことなら1hm_idleだかそんな名前のファイルを消せばバニラに戻る
背中抜刀のアニメーションが違和感ないようにするにはXPMS入れて片手剣を背中に背負うようにしなきゃダメってことでしょ
背負わせたくないし背中からのアニメーションも嫌だってことなら1hm_idleだかそんな名前のファイルを消せばバニラに戻る
557名無しさんの野望
2017/12/05(火) 00:13:18.25ID:yb4Pq8V7 >>552
どもです
どもです
558名無しさんの野望
2017/12/05(火) 00:33:06.09ID:I83cffF/ >>553
USSPというMODは知らないがUSKP(Unofficial Skyrim Patch)ならnexusにある
USSPというMODは知らないがUSKP(Unofficial Skyrim Patch)ならnexusにある
559名無しさんの野望
2017/12/05(火) 01:23:23.11ID:vNbeAjVs SE版でSKSEを導入してプレイ中です。
script mod作ってみたいなと思い、CKを弄ってます。
そこでSKSEで実装されている(はず、のGetNumRefs)関数を使ったところ、
やっぱりコンパイルが通りませんでした。
SKSE経由でCKを起動したいのですが、
oblivionの時のようにskse64_loader.exe -editorオプションでは起動できませんでした
どうすればskseの関数を使ってmodを作れるか方法を教えていただけないでしょうか。
script mod作ってみたいなと思い、CKを弄ってます。
そこでSKSEで実装されている(はず、のGetNumRefs)関数を使ったところ、
やっぱりコンパイルが通りませんでした。
SKSE経由でCKを起動したいのですが、
oblivionの時のようにskse64_loader.exe -editorオプションでは起動できませんでした
どうすればskseの関数を使ってmodを作れるか方法を教えていただけないでしょうか。
560名無しさんの野望
2017/12/05(火) 01:57:28.17ID:vNbeAjVs >>559
自己解決出来ました。
関数のソースscriptをぶっこむディレクトリがSE版CKで変更になったためのようでした。
(skseを解凍するとソースがあるのは\Data\Scripts\Sourceですが、SEではData\Source\Scriptsに入れるべきだったようです)
https://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/6076808-ck-not-compiling-with-skse-functions/
自己解決出来ました。
関数のソースscriptをぶっこむディレクトリがSE版CKで変更になったためのようでした。
(skseを解凍するとソースがあるのは\Data\Scripts\Sourceですが、SEではData\Source\Scriptsに入れるべきだったようです)
https://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/6076808-ck-not-compiling-with-skse-functions/
561名無しさんの野望
2017/12/05(火) 05:52:04.09ID:4OPFB9Vh LEのCTDに悩まされて今日始めてSKSEから起動したVer1.5.16のSkyrim SEです。
キャラ作成は普通にできるのですが、Rキーで決定→名前を入力したところから進みません。
Enterを押してもクリックしてもTabキーを押してキャラクリの画面に戻されてしまいます。
Enterが悪いのかな、と思いましたがメインメニューでは普通に使うことが出来ます。
一通り検索しても同様の問題にはヒットしませんでした。
MODはUNPやフォロワー追加を除けばAltemate Start、EFF、SkyUI、Unofficial Skyrim Special Edition Patchくらいで、全てSE対応しておりす。
試したこと
NMMのMODsの全てのチェックマークを外して起動→×
ver1.5.23で起動→×
SKSEじゃなくて普通にVer1.5.16で起動→×
何がダメなんでしょうか……。
気になるところといえば、キャラクリ画面ではカーソルキーではなくWASDでもスライドを操作できました。
キャラ作成は普通にできるのですが、Rキーで決定→名前を入力したところから進みません。
Enterを押してもクリックしてもTabキーを押してキャラクリの画面に戻されてしまいます。
Enterが悪いのかな、と思いましたがメインメニューでは普通に使うことが出来ます。
一通り検索しても同様の問題にはヒットしませんでした。
MODはUNPやフォロワー追加を除けばAltemate Start、EFF、SkyUI、Unofficial Skyrim Special Edition Patchくらいで、全てSE対応しておりす。
試したこと
NMMのMODsの全てのチェックマークを外して起動→×
ver1.5.23で起動→×
SKSEじゃなくて普通にVer1.5.16で起動→×
何がダメなんでしょうか……。
気になるところといえば、キャラクリ画面ではカーソルキーではなくWASDでもスライドを操作できました。
562名無しさんの野望
2017/12/05(火) 06:07:38.36ID:+znzei8H564名無しさんの野望
2017/12/05(火) 07:11:55.22ID:K79GRAxN566名無しさんの野望
2017/12/05(火) 08:00:27.94ID:As5RbcRx >>564
USKP(旧版用)の2.1.3用パッチじゃ駄目?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=19
>>556
ありがとうございます、1HK_EQUIPと1HK_UNEQUIPの削除で修正できました
NEXUSのフォーラムで作者がこう言っていたのでスケルトンの指定に従ってくれるのかと思ってました
This mod has nothing to do with where the sword sits on your body, that is controlled by the skeleton. I would seek help on the XP32 page.
そもそもそういう機能は存在しないということですね、旧版の機能なのかなこれ
USKP(旧版用)の2.1.3用パッチじゃ駄目?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=19
>>556
ありがとうございます、1HK_EQUIPと1HK_UNEQUIPの削除で修正できました
NEXUSのフォーラムで作者がこう言っていたのでスケルトンの指定に従ってくれるのかと思ってました
This mod has nothing to do with where the sword sits on your body, that is controlled by the skeleton. I would seek help on the XP32 page.
そもそもそういう機能は存在しないということですね、旧版の機能なのかなこれ
567名無しさんの野望
2017/12/05(火) 09:39:01.56ID:Hey+a6mL このMODは剣が体の何処におさめられているかについてはなにもしない、それはスケルトンによって制御される
つまり、モーションがスケルトンの指定に従う、と書いてあるんじゃなくて、
剣をしまう場所はスケルトンによって定められる、ってことじゃないかと
まぁ、解決したんだからどっちでもいいけど
つまり、モーションがスケルトンの指定に従う、と書いてあるんじゃなくて、
剣をしまう場所はスケルトンによって定められる、ってことじゃないかと
まぁ、解決したんだからどっちでもいいけど
568名無しさんの野望
2017/12/05(火) 09:42:05.74ID:+T945KX5 bodyslider2のUUNPでMAK等のCBBE系のプリセットを追加するファイルってどこにありますか?
569名無しさんの野望
2017/12/05(火) 09:50:45.34ID:As5RbcRx >>567
ああ、そうか完全に自分の勘違いですね
「スケルトンが制御してる」=「そこに剣を納めてくれるモーションになる」のかと思ってました
二刀流じゃないときは腰差し対応してくれるものとばかり思ってましたが、一本でも二本でも関係なく
最初から背中差し前提のモーションしかないということですね
ああ、そうか完全に自分の勘違いですね
「スケルトンが制御してる」=「そこに剣を納めてくれるモーションになる」のかと思ってました
二刀流じゃないときは腰差し対応してくれるものとばかり思ってましたが、一本でも二本でも関係なく
最初から背中差し前提のモーションしかないということですね
570名無しさんの野望
2017/12/05(火) 10:33:05.81ID:Hey+a6mL 英文を訳すときは、日本語を読解するときよりも、主語を強く意識した方が理解しやすいかも知れないよ
(抜刀動作は)スケルトンによって制御される
(納刀場所は)スケルトンによって制御される
この違いだね
あとスケルトンが制御している、とは書いてない。それはスケルトンによって制御される、って書いてある
be動詞+過去分詞 by 誰それ、っていうこれでもかっていうくらい基本的な受動態
まぁ、Google翻訳使えば大体わかるからどうでもいいんだけどねこんなこと
受験英語だし
(抜刀動作は)スケルトンによって制御される
(納刀場所は)スケルトンによって制御される
この違いだね
あとスケルトンが制御している、とは書いてない。それはスケルトンによって制御される、って書いてある
be動詞+過去分詞 by 誰それ、っていうこれでもかっていうくらい基本的な受動態
まぁ、Google翻訳使えば大体わかるからどうでもいいんだけどねこんなこと
受験英語だし
571名無しさんの野望
2017/12/05(火) 10:57:18.69ID:Pz+ITHam 暗すぎず明るすぎないいい感じのenb探してるんですがおススメ教えてください
基本キャラ映り重視で
パフォーマンスは気にしません
基本キャラ映り重視で
パフォーマンスは気にしません
573名無しさんの野望
2017/12/05(火) 11:32:13.05ID:L6N2k/yB574名無しさんの野望
2017/12/05(火) 11:37:44.22ID:Pz+ITHam ありがとうございます!
後で参考にします
後で参考にします
575名無しさんの野望
2017/12/05(火) 11:41:13.20ID:eG3ZxB0C あと最近はvanilla ice creamとかmillpon diamondもいい感じ
kwanonはのっぺりしすぎて個人的にはイマイチ
kwanonはのっぺりしすぎて個人的にはイマイチ
576名無しさんの野望
2017/12/05(火) 11:46:05.41ID:ZB9rbXuI 現在スタンドアロンフォロワーを作成中です
しかし顔の移植に際してCKから抽出したnifファイルをcharagenexportで抽出したものに
ノードやテクスチャの名前を変えた上ですげ替えてもCTDが発生してしまいます
色々試した結果charagenで抽出するデータの髪型をHDTでないものに変えると問題なく移植できました
どうやら移植したい髪型がHDTであることが問題のように思われます
HDTの髪型を移植するには何か別の手順が必要なのでしょうか?
それとも自分の勘違いで何か他に原因があると見るべきなのでしょうか?
回答よろしくお願いします
しかし顔の移植に際してCKから抽出したnifファイルをcharagenexportで抽出したものに
ノードやテクスチャの名前を変えた上ですげ替えてもCTDが発生してしまいます
色々試した結果charagenで抽出するデータの髪型をHDTでないものに変えると問題なく移植できました
どうやら移植したい髪型がHDTであることが問題のように思われます
HDTの髪型を移植するには何か別の手順が必要なのでしょうか?
それとも自分の勘違いで何か他に原因があると見るべきなのでしょうか?
回答よろしくお願いします
577名無しさんの野望
2017/12/05(火) 11:48:08.58ID:JfZRICET >>562
ID変わってますが質問者です
名前はデフォのPrisoner(半角英語)で試しました
日本語化はこちらのサイトを参考にしました。フォント設定ファイルのとこが違うんかな…でもメモ帳でUFT-8で保存できたしな…
https://qiita.com/SkyLaptor/items/8531567d99643c54d03d
ID変わってますが質問者です
名前はデフォのPrisoner(半角英語)で試しました
日本語化はこちらのサイトを参考にしました。フォント設定ファイルのとこが違うんかな…でもメモ帳でUFT-8で保存できたしな…
https://qiita.com/SkyLaptor/items/8531567d99643c54d03d
578名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:02:27.82ID:3rPxlENB579名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:10:20.12ID:3rPxlENB >>577
一応原因だけどCKで書き出した頭にはHDTのボーンが無いので
頭挿げ替えるとCTDするんだと思う
他のフォロワーMOD見るとHDTの髪型をarmoraddonで登録して
formlist使ってパーツ扱いで登録してる
一応原因だけどCKで書き出した頭にはHDTのボーンが無いので
頭挿げ替えるとCTDするんだと思う
他のフォロワーMOD見るとHDTの髪型をarmoraddonで登録して
formlist使ってパーツ扱いで登録してる
581名無しさんの野望
2017/12/05(火) 12:52:22.33ID:cSnCVybI >>317
色々試してなんとか形になったよありがとう
cbbeじゃなくてunpbになったけど
あとはフォロワー追加してようやく冒険できるってところまで来た
やりたいこと
ok custom voice followerのセラ(7bch)にfrenchmaid(cbbe)を着せたい
困ってること
bodyslide2 and outfit studioのコンバータに7bchがない
どうすりゃいいですかね
色々試してなんとか形になったよありがとう
cbbeじゃなくてunpbになったけど
あとはフォロワー追加してようやく冒険できるってところまで来た
やりたいこと
ok custom voice followerのセラ(7bch)にfrenchmaid(cbbe)を着せたい
困ってること
bodyslide2 and outfit studioのコンバータに7bchがない
どうすりゃいいですかね
583名無しさんの野望
2017/12/05(火) 16:09:39.39ID:ZB9rbXuI584名無しさんの野望
2017/12/05(火) 16:12:53.76ID:zz7MQwpL 質問です!!!
>>542の回答がないので回答おねがいします
どのフィールドなら日本語化しても構わないのか網羅されたガイドが知りたいです
現状、他の人の翻訳ファイルを見ても対応がまちまちで同じフィールドでも保護されてたり
されてなかったりでまったく意味が判りません
よそりくお願いします
>>542の回答がないので回答おねがいします
どのフィールドなら日本語化しても構わないのか網羅されたガイドが知りたいです
現状、他の人の翻訳ファイルを見ても対応がまちまちで同じフィールドでも保護されてたり
されてなかったりでまったく意味が判りません
よそりくお願いします
585名無しさんの野望
2017/12/05(火) 16:25:17.23ID:Y7FdCd1d SEでマント揺らしたりって出来ますか?
586名無しさんの野望
2017/12/05(火) 16:31:22.94ID:zz7MQwpL >>584続きです!!!
特に以下のフィールドが保護されてたり、されてなかったり、翻訳されたり、されなかったりで判断できません
これだけでも判れば有り難いのですが、すべてのフィールドについて判るガイドが知り台です
MGEF:FULL 【情報なし】魔法効果名称?
SPEL:FULL 【詳細不明】呪文名称(ゲーム内フルネーム)
ENCH:FULL 【詳細不明】付呪名称(ゲーム内フルネーム)
PROJ:FULL 【詳細不明】投射物名称(ゲーム内フルネーム)
BOOK:CNAM 【詳細不明】インベントリ下部に表示されるらしいが見たことが無い(おまけによく文字数オーバーの警告が出てる)
MESG:DESC チュートリアルやアクティベータから受け取るテキスト表示。(画面左上?)
NPC_:FULL NPC名称
WRLD:FULL ワールドスペース名称
LCTN:FULL 動的なロケーション名称(ワールドとは対照的)
QUST:FULL ジャーナルに表示されるクエスト名称
RACE:FULL 種族名称
特に以下のフィールドが保護されてたり、されてなかったり、翻訳されたり、されなかったりで判断できません
これだけでも判れば有り難いのですが、すべてのフィールドについて判るガイドが知り台です
MGEF:FULL 【情報なし】魔法効果名称?
SPEL:FULL 【詳細不明】呪文名称(ゲーム内フルネーム)
ENCH:FULL 【詳細不明】付呪名称(ゲーム内フルネーム)
PROJ:FULL 【詳細不明】投射物名称(ゲーム内フルネーム)
BOOK:CNAM 【詳細不明】インベントリ下部に表示されるらしいが見たことが無い(おまけによく文字数オーバーの警告が出てる)
MESG:DESC チュートリアルやアクティベータから受け取るテキスト表示。(画面左上?)
NPC_:FULL NPC名称
WRLD:FULL ワールドスペース名称
LCTN:FULL 動的なロケーション名称(ワールドとは対照的)
QUST:FULL ジャーナルに表示されるクエスト名称
RACE:FULL 種族名称
588名無しさんの野望
2017/12/05(火) 17:08:59.17ID:szX8buHO589名無しさんの野望
2017/12/05(火) 17:15:20.14ID:TI4I0oC4 >>586
ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:Mod_File_Format
TES歴代の全ての情報源
ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:String_Table_File_Format
ここの意味が解ればの話だが
ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:Mod_File_Format
TES歴代の全ての情報源
ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:String_Table_File_Format
ここの意味が解ればの話だが
590名無しさんの野望
2017/12/05(火) 17:22:01.98ID:zz7MQwpL591名無しさんの野望
2017/12/05(火) 17:30:36.83ID:TI4I0oC4 >>589
訂正
× ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:String_Table_File_Format
○ ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:File_Format_Conventions
訂正
× ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:String_Table_File_Format
○ ttp://en.uesp.net/wiki/Tes5Mod:File_Format_Conventions
593名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:11:11.46ID:2k621WIE 室内が暗いので明るくしたいんだけど、そういうアイテムあるかしら
燭台って火は付かないのね
燭台って火は付かないのね
594名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:18:23.90ID:AbrOgRrd595名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:27:57.82ID:YO68ICl2 すみません。NPC顔黒対策の質問です。現在、SEでプレイ中ですがブルーパレスのシビル他、ランダムエンカウンターの
吸血鬼が顔が黒い状態で出現します。美人化はall‐?‐oneやunp femalebody等ですが、ECE導入時によくわからないまま
ACTORS/CHARACTER/FEMALEのフォルダーを触ったためもあり原因がよくわかりません。Ussep導入しています。
femaleのフォルダーにはバンパイアのテクスチャは入れましたが、反映されませんでした。調べてみたらSSEEDITでシビルの顔テクスチャは
オーク女バンパイアテクスチャになっています。HUMANOID VAMPIRE SEのMODもダメでした。どのような情報があればいいのかわからないので
とりとめのない文章になりましたが、解決策をお願いします。
吸血鬼が顔が黒い状態で出現します。美人化はall‐?‐oneやunp femalebody等ですが、ECE導入時によくわからないまま
ACTORS/CHARACTER/FEMALEのフォルダーを触ったためもあり原因がよくわかりません。Ussep導入しています。
femaleのフォルダーにはバンパイアのテクスチャは入れましたが、反映されませんでした。調べてみたらSSEEDITでシビルの顔テクスチャは
オーク女バンパイアテクスチャになっています。HUMANOID VAMPIRE SEのMODもダメでした。どのような情報があればいいのかわからないので
とりとめのない文章になりましたが、解決策をお願いします。
596名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:31:22.66ID:LhPpI8p/597名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:38:10.22ID:zz7MQwpL >>542=>>584=586です
判らないなりにまとめてみた
翻訳はとりあえずフィールド名にFXが付いてるフィールドは保護されてることが多いから旧形式XMLで強制翻訳されたとこは
翻訳破棄して保護しといたほうがいいのかな?
本が文字列オーバーして大量の警告出てるけど、どうせ構造体には4バイトのポインタしか入ってなさげだから放置でいいよね?
他はもう判らんな、バニラでもFX付きのフィールドをバンバン日本語化してるし信用できる物差しが何も無い
とりあえず、スクリプトで使われる可能性ありそうなこのフィールドだけ全部保護化して翻訳結果破棄してプレイの都度
日本語化の必要性を目で確認しかないのか
MGEF:FULL、SPEL:FULL、ENCH:FULL、PROJ:FULL
もっと具体的な方法あれば教えてプリーズ!
判らないなりにまとめてみた
翻訳はとりあえずフィールド名にFXが付いてるフィールドは保護されてることが多いから旧形式XMLで強制翻訳されたとこは
翻訳破棄して保護しといたほうがいいのかな?
本が文字列オーバーして大量の警告出てるけど、どうせ構造体には4バイトのポインタしか入ってなさげだから放置でいいよね?
他はもう判らんな、バニラでもFX付きのフィールドをバンバン日本語化してるし信用できる物差しが何も無い
とりあえず、スクリプトで使われる可能性ありそうなこのフィールドだけ全部保護化して翻訳結果破棄してプレイの都度
日本語化の必要性を目で確認しかないのか
MGEF:FULL、SPEL:FULL、ENCH:FULL、PROJ:FULL
もっと具体的な方法あれば教えてプリーズ!
598名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:41:25.82ID:zz7MQwpL >>596
今はMCM使ってなくてダイアログ選択になってます(MCM翻訳部分は無視)
DIAL:FULL ダイアログ中の台詞。
INFO:RNAM ダイアログ中の選択肢。
INFO:NAM1 ダイアログ中の台詞。
今のところ問題出てないから恐らくこのへんは翻訳しても大丈夫だろうと判断してますが
あまり自身が無い・・・
今はMCM使ってなくてダイアログ選択になってます(MCM翻訳部分は無視)
DIAL:FULL ダイアログ中の台詞。
INFO:RNAM ダイアログ中の選択肢。
INFO:NAM1 ダイアログ中の台詞。
今のところ問題出てないから恐らくこのへんは翻訳しても大丈夫だろうと判断してますが
あまり自身が無い・・・
600名無しさんの野望
2017/12/05(火) 18:59:39.69ID:QOmiRUc7601名無しさんの野望
2017/12/05(火) 19:11:12.34ID:L6N2k/yB602名無しさんの野望
2017/12/05(火) 19:35:53.71ID:YO68ICl2604名無しさんの野望
2017/12/05(火) 20:30:50.91ID:hinLL5WQ 氷の上の血のクエで、ヒジュリムをusselpなんかで誤訳修正してイェリムに変えてます
クエストの内容などや家自体はちゃんとイェリムになってるんですが、一部(会話や鍵など)がヒジュリムのままです
どのmodが干渉してるか調べる方法ないですか?
Mfg Consoleで調べようにも、鍵を捨てる事が出来ないので…
やっぱりmodを一個一個外して確かめるしかないですか
クエストの内容などや家自体はちゃんとイェリムになってるんですが、一部(会話や鍵など)がヒジュリムのままです
どのmodが干渉してるか調べる方法ないですか?
Mfg Consoleで調べようにも、鍵を捨てる事が出来ないので…
やっぱりmodを一個一個外して確かめるしかないですか
605名無しさんの野望
2017/12/05(火) 20:33:17.00ID:7tUwxXju >>586
Name欄で名付けてるやつは全部和訳しても大丈夫だろう。
訳されてないのは、ゲーム中に表示されないから作者本人だけがわかればいいやと適当に記号なんかで名付けてる場合が多い
どれを訳したらダメのかは、全項目を網羅してそうな非公式バグ修正modの和訳xmlでも覗くのが手っ取り早いと思うよ
Name欄で名付けてるやつは全部和訳しても大丈夫だろう。
訳されてないのは、ゲーム中に表示されないから作者本人だけがわかればいいやと適当に記号なんかで名付けてる場合が多い
どれを訳したらダメのかは、全項目を網羅してそうな非公式バグ修正modの和訳xmlでも覗くのが手っ取り早いと思うよ
606名無しさんの野望
2017/12/05(火) 20:44:04.06ID:r1fh0zvn LE版プレイ中です
フォロワー拡張modを導入したいのですが、FLPとEFFの使用感を教えていただきたいです
フォロワー拡張modを導入したいのですが、FLPとEFFの使用感を教えていただきたいです
608名無しさんの野望
2017/12/05(火) 21:31:14.78ID:zz7MQwpL >>605
ありがとう
さっそく見てみたけどDLSTRINGSとILSTRINGSは例外はあるけど基本的に全部翻訳しても大丈夫そうですね
ただSTRINGSのほうは判別のしようが無かったです
やはりFXが名前に付いてるのは翻訳しないほうが良さそうですがそれ以外が見分けが付かないので
sseEditでも見てみたけど、スクリプトがVMADにあるらしきことまでは判ってもスクリプト本体が判らないので決めうちの文字列が
見つからずVMADもあちこちにばらけてるみたいで探しようもなく、これはお手上げです・・・
ありがとう
さっそく見てみたけどDLSTRINGSとILSTRINGSは例外はあるけど基本的に全部翻訳しても大丈夫そうですね
ただSTRINGSのほうは判別のしようが無かったです
やはりFXが名前に付いてるのは翻訳しないほうが良さそうですがそれ以外が見分けが付かないので
sseEditでも見てみたけど、スクリプトがVMADにあるらしきことまでは判ってもスクリプト本体が判らないので決めうちの文字列が
見つからずVMADもあちこちにばらけてるみたいで探しようもなく、これはお手上げです・・・
609名無しさんの野望
2017/12/05(火) 21:37:39.42ID:WEjqc8Mb skyrimを先週始めました。
魔法のショートカットがデフォルトで存在しないようなので、何かmodを入れようと思います。
skyui5を入れるにはSKSEを入れる必要があり、SKSEは日本語版に対応していないとのこと。
どうしたらよいでしょうか?
環境:SE版
exeのバージョン:14.4.0
魔法のショートカットがデフォルトで存在しないようなので、何かmodを入れようと思います。
skyui5を入れるにはSKSEを入れる必要があり、SKSEは日本語版に対応していないとのこと。
どうしたらよいでしょうか?
環境:SE版
exeのバージョン:14.4.0
610名無しさんの野望
2017/12/05(火) 21:50:09.27ID:y3axKYA8 >>609
まずば本体のアプデかな
まずば本体のアプデかな
611名無しさんの野望
2017/12/05(火) 22:06:17.17ID:XxT/oxJs 日本語化が原因でCTDするなんてことはまずありえないと思う
今まで数百のMODを配布日本語化ファイルや自力で日本語化してきたけどそれが原因のCTDなんて経験したことない
今まで数百のMODを配布日本語化ファイルや自力で日本語化してきたけどそれが原因のCTDなんて経験したことない
612名無しさんの野望
2017/12/05(火) 22:18:16.74ID:jWlpelG8 >>604
usleepで修正してんのかな?TESVEditで比較したほうが早いと思う
usleepをxTranslatorで開いてイェリムで絞込検索して上書きされてるテキストをダブルクリックで編集ウィンドウを出す
上にフォーラムIDが出てるから、コピペしてxTranslatorで検索をかける
最終上書きしてるMODの該当部分にusleepからイェリムをドラッグ&ドロップして保存
おしまい
usleepで修正してんのかな?TESVEditで比較したほうが早いと思う
usleepをxTranslatorで開いてイェリムで絞込検索して上書きされてるテキストをダブルクリックで編集ウィンドウを出す
上にフォーラムIDが出てるから、コピペしてxTranslatorで検索をかける
最終上書きしてるMODの該当部分にusleepからイェリムをドラッグ&ドロップして保存
おしまい
613名無しさんの野望
2017/12/05(火) 22:19:52.51ID:jWlpelG8615名無しさんの野望
2017/12/05(火) 23:37:49.78ID:eFLOaOcc だめだoutfitstudioの使い方がわからない
load outfitでtes4for skyrimのlolita dressを選択
load referenceでok custom voice followerのノエラを選択
装備メッシュのbaseshapeを削除
ノエラのbodyをnifで装備メッシュに上書きする形でエクスポート
メッシュをbodyに合わせるようにして盛り上げた後また同じく上書き
ゲーム側で確認するも変わらず
どうなっているんだこれは
load outfitでtes4for skyrimのlolita dressを選択
load referenceでok custom voice followerのノエラを選択
装備メッシュのbaseshapeを削除
ノエラのbodyをnifで装備メッシュに上書きする形でエクスポート
メッシュをbodyに合わせるようにして盛り上げた後また同じく上書き
ゲーム側で確認するも変わらず
どうなっているんだこれは
617名無しさんの野望
2017/12/05(火) 23:39:25.61ID:WEjqc8Mb618名無しさんの野望
2017/12/05(火) 23:42:11.91ID:eFLOaOcc 自己解決したっぽい
最後のエクスポートでwith referenceじゃない方えらんでたすいませんでした
最後のエクスポートでwith referenceじゃない方えらんでたすいませんでした
619名無しさんの野望
2017/12/06(水) 00:03:18.26ID:Lsg1SDGo620名無しさんの野望
2017/12/06(水) 00:13:16.31ID:nrMNNoZd >>617
日本語版のままだとskse64は使えないから、まずやるべきことは英語版1.526の日本語化
wikiの記載は一部間違いが含まれてるから気をつけて
次にやることはskse64の導入。skseではないから気をつけて
日本語版のままだとskse64は使えないから、まずやるべきことは英語版1.526の日本語化
wikiの記載は一部間違いが含まれてるから気をつけて
次にやることはskse64の導入。skseではないから気をつけて
622名無しさんの野望
2017/12/06(水) 00:23:30.13ID:s1XrNzmj624名無しさんの野望
2017/12/06(水) 00:56:03.84ID:OXo5j4rA LE版で遊んでいるのですが
TPS視点での男キャラの走り方がグニャグニャしていているのを
まともに走らせるMODはあるのでしょうか?
TPS視点での男キャラの走り方がグニャグニャしていているのを
まともに走らせるMODはあるのでしょうか?
625名無しさんの野望
2017/12/06(水) 01:09:10.80ID:a6uTWp1Q 質問です
いつの間にか光の反射がとてと眩しくなってしまいました
解消法として良いmodはあるでしょうか?
enbでやるしかないのでしょうか?
いつの間にか光の反射がとてと眩しくなってしまいました
解消法として良いmodはあるでしょうか?
enbでやるしかないのでしょうか?
626名無しさんの野望
2017/12/06(水) 02:13:31.35ID:w5kK8ndQ627名無しさんの野望
2017/12/06(水) 03:23:41.45ID:Lsg1SDGo ゲームの設定で操作方法を変更してたりしないかな
デフォルトに戻して試してみたら?
デフォルトに戻して試してみたら?
628名無しさんの野望
2017/12/06(水) 03:36:08.81ID:w5kK8ndQ >>627
ダメでした…
LE版でキャラ作って斬首前のセーブデータ作成、SEでロードしたら今度は
ハドバル「斬首台に進め、囚人。抵抗するな」
で止まるようになりました……。
普通ならてくてく歩くのに視点変更もWASD操作も効かず落とすしかありません
こんなん始めて見るしまったくわからん
skseは諦めて日本語版SEでMOD試してみます…
私の日本語化の手順がどっかおかしいんかな…
ダメでした…
LE版でキャラ作って斬首前のセーブデータ作成、SEでロードしたら今度は
ハドバル「斬首台に進め、囚人。抵抗するな」
で止まるようになりました……。
普通ならてくてく歩くのに視点変更もWASD操作も効かず落とすしかありません
こんなん始めて見るしまったくわからん
skseは諦めて日本語版SEでMOD試してみます…
私の日本語化の手順がどっかおかしいんかな…
630名無しさんの野望
2017/12/06(水) 06:25:59.30ID:ovMaVGvJ tesの世界観や歴史や文化などに深く突っ込みたい場合は、ゲーム内の書籍を乱読するのがいいのでしょうか
一応取得した本の名前と読んだか否かをチェックするエクセル自体は作ってます(チェックしてるだけ)
一応取得した本の名前と読んだか否かをチェックするエクセル自体は作ってます(チェックしてるだけ)
632名無しさんの野望
2017/12/06(水) 07:26:22.23ID:SY9Xsi3S tktkさんて人が作ったMOD群がまじで神過ぎる
戦闘も会話もぐっとテンション上がる
ここの人たちはもう入れてるんだろうけど
戦闘も会話もぐっとテンション上がる
ここの人たちはもう入れてるんだろうけど
633名無しさんの野望
2017/12/06(水) 07:40:52.57ID:mkOkDRGw ここは特定modderをヨイショするスレではない
634名無しさんの野望
2017/12/06(水) 07:54:06.12ID:DELx8vIG どぅーねいとー
635名無しさんの野望
2017/12/06(水) 07:57:57.75ID:SY9Xsi3S ああ、すまん
いやあまりにtk-dogeやultimate combatのできがすごいんでつい
いやあまりにtk-dogeやultimate combatのできがすごいんでつい
636名無しさんの野望
2017/12/06(水) 08:06:13.12ID:CQXt+1oo で、質問は?
637名無しさんの野望
2017/12/06(水) 08:13:11.24ID:SY9Xsi3S なんかあったんだ
悪いな忘れたよw
悪いな忘れたよw
638名無しさんの野望
2017/12/06(水) 08:42:29.09ID:a97N5vbn こ、このヤロ‥
640名無しさんの野望
2017/12/06(水) 09:11:53.72ID:OMEEZM15 てけてけさんは男性ですか?女性ですか?
まあそれはどうでもいいけどultimate combatはまだ代わりがあるけど代わりがないtk dodge SEはよ
あとdragon shout SEも誰か移植して
まあそれはどうでもいいけどultimate combatはまだ代わりがあるけど代わりがないtk dodge SEはよ
あとdragon shout SEも誰か移植して
641名無しさんの野望
2017/12/06(水) 09:47:39.72ID:QTeIBWbN642名無しさんの野望
2017/12/06(水) 10:11:36.64ID:Lsg1SDGo >>641
裸がTBBP対応してて装備が対応してない場合、なんてことはない、装備すると揺れなくなる、脱ぐと揺れるようになる、というだけだった(自分の場合)
CTDするのはコピーするボーンを間違った場合と、全部のボーンをコピーしてしまった場合と、メッシュをニコイチしててノードの細かな記述が間違ってる場合と…そんくらいかなぁ(あくまでも自分の場合は)
TBBP対応してない装備をTBBPに対応させる場合にコピーすればいいボーンは、左右の胸と左右の尻とお腹、胸と尻はものによっては1と2ふたつずつある場合があるからそのときは両方コピーする
オリジナル体型作ってるみたいだけど望みの装備のMODはボディスライド版は配布されてないのかい?
配布されてるならボディスライド使った方が楽かもしれん
揺れないものを揺らすなら結局同じことしなくちゃならないけど
裸がTBBP対応してて装備が対応してない場合、なんてことはない、装備すると揺れなくなる、脱ぐと揺れるようになる、というだけだった(自分の場合)
CTDするのはコピーするボーンを間違った場合と、全部のボーンをコピーしてしまった場合と、メッシュをニコイチしててノードの細かな記述が間違ってる場合と…そんくらいかなぁ(あくまでも自分の場合は)
TBBP対応してない装備をTBBPに対応させる場合にコピーすればいいボーンは、左右の胸と左右の尻とお腹、胸と尻はものによっては1と2ふたつずつある場合があるからそのときは両方コピーする
オリジナル体型作ってるみたいだけど望みの装備のMODはボディスライド版は配布されてないのかい?
配布されてるならボディスライド使った方が楽かもしれん
揺れないものを揺らすなら結局同じことしなくちゃならないけど
643名無しさんの野望
2017/12/06(水) 10:18:58.09ID:Lsg1SDGo >>628
最初から試してみるしかないきがする
完全アンインストール、英語版をインストールして日本語化せずに、MODもSKSEもアンオフィシャルパッチも使わずに症状が出るか試す
出なかったらキャラつくってドラゴンが襲ってきて塔に逃げ込めってなってからセーブして終了、日本語化だのMOD導入だの好きなことしてセーブデータロードして遊ぶ
話聞いてると日本語化のときに必要なファイルを自ら無くしてるような気がする
ちなみにこのゲーム会話中とかイベント中(自キャラが操作できずNPCが喋ってたり動いてたりするとき)にセーブしてロードすると不具合出ること多いよ
最初から試してみるしかないきがする
完全アンインストール、英語版をインストールして日本語化せずに、MODもSKSEもアンオフィシャルパッチも使わずに症状が出るか試す
出なかったらキャラつくってドラゴンが襲ってきて塔に逃げ込めってなってからセーブして終了、日本語化だのMOD導入だの好きなことしてセーブデータロードして遊ぶ
話聞いてると日本語化のときに必要なファイルを自ら無くしてるような気がする
ちなみにこのゲーム会話中とかイベント中(自キャラが操作できずNPCが喋ってたり動いてたりするとき)にセーブしてロードすると不具合出ること多いよ
644名無しさんの野望
2017/12/06(水) 10:20:18.39ID:Lsg1SDGo646名無しさんの野望
2017/12/06(水) 10:44:23.18ID:dnGoCBoL648名無しさんの野望
2017/12/06(水) 10:52:26.65ID:qXTL2fre649名無しさんの野望
2017/12/06(水) 10:59:22.11ID:Lsg1SDGo >>648
試してみたら?の中にアンインストール&再インストールっていう超絶時間がかかる作業が入ってるから、一個一個潰してって原因を特定するっていうのがやりにくいよねw
回答者が答えるまでの間に質問者がが何かを試して、その作業を終えるまでの間に新しい回答が出てくるという
この辺は掲示板やメールでのサポートの限界かなぁ
試してみたら?の中にアンインストール&再インストールっていう超絶時間がかかる作業が入ってるから、一個一個潰してって原因を特定するっていうのがやりにくいよねw
回答者が答えるまでの間に質問者がが何かを試して、その作業を終えるまでの間に新しい回答が出てくるという
この辺は掲示板やメールでのサポートの限界かなぁ
650名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:05:53.22ID:Lsg1SDGo けどなんか>>645これっぽい気がしてきた
確か60までしか正式対応してなくて120越えるとバグバグなんだよね?
これじゃないならお手上げかな
PC構成からインストールしてあるソフト全部さらしてもらって、それでも心当たりなかったら、OSクリーンインストールしてスカイリムだけ入れて試してっていう
確か60までしか正式対応してなくて120越えるとバグバグなんだよね?
これじゃないならお手上げかな
PC構成からインストールしてあるソフト全部さらしてもらって、それでも心当たりなかったら、OSクリーンインストールしてスカイリムだけ入れて試してっていう
651名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:11:35.29ID:dnGoCBoL まさか、まさかとは思うが32bit版と64bit版を同じフォルダにインストールしてたりしないよなぁ
steamのデフォではちゃんと別フォルダになってるんだよね?
steamのデフォではちゃんと別フォルダになってるんだよね?
652名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:20:55.22ID:R9deijc5 outfit studioで
exportの時、To NifとTo Nif with Referenceの
違いと、どういったときに どちらを使うのか教えていただけないでしょうか。
リファレンスを含むか参照しないかという意味だとは思うのですが、いまいちわからないので。
exportの時、To NifとTo Nif with Referenceの
違いと、どういったときに どちらを使うのか教えていただけないでしょうか。
リファレンスを含むか参照しないかという意味だとは思うのですが、いまいちわからないので。
653名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:24:54.93ID:/uTLhCmD >>629
はい、ダメでした…
>>643
完全にアンインストールして英語版インストール、そのまま起動では無事キャラクリは出来ました
塔までいけばよかったな…Altemate Startで楽しようと思ってたので名前付けられるの確認したらそのままセーブして落としちゃったんですよね、その後MOD入れず日本語化してskse起動したら進まなく……でした
やっぱり日本語化作業で変な感じになったと思うのでもう一度bsaから取り出して…ってやってみます
>>647
もう即Rキー押してキャラ名もR一文字とかでテストしてます
>>648
大変申し訳ありません、LE版で作ったSaveはMOD切った日本語化英語版です
>>645、>>650さんが言う通りFPS制限はしてませんでした
帰ってみたらNvidiaで垂直同期オンにしてみます
>>651
steam\steamapp\common\SkyrimSEです
commonフォルダにLE版も入っております
長々と申し訳ありません
ひとまず垂直同期オンにしてもう一度日本語化作業してみて、それでもダメなら諦めます
皆様本当にありがとうございました
はい、ダメでした…
>>643
完全にアンインストールして英語版インストール、そのまま起動では無事キャラクリは出来ました
塔までいけばよかったな…Altemate Startで楽しようと思ってたので名前付けられるの確認したらそのままセーブして落としちゃったんですよね、その後MOD入れず日本語化してskse起動したら進まなく……でした
やっぱり日本語化作業で変な感じになったと思うのでもう一度bsaから取り出して…ってやってみます
>>647
もう即Rキー押してキャラ名もR一文字とかでテストしてます
>>648
大変申し訳ありません、LE版で作ったSaveはMOD切った日本語化英語版です
>>645、>>650さんが言う通りFPS制限はしてませんでした
帰ってみたらNvidiaで垂直同期オンにしてみます
>>651
steam\steamapp\common\SkyrimSEです
commonフォルダにLE版も入っております
長々と申し訳ありません
ひとまず垂直同期オンにしてもう一度日本語化作業してみて、それでもダメなら諦めます
皆様本当にありがとうございました
654名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:31:04.36ID:dnGoCBoL >>652
そのまんま
えきすぽーと、とぅ、NIF →NIFに書き出す
えきすぽーととぅNIFうぃずリファレンス →リファレンスと一緒にNIFに書き出す
読み込むときにリファレンスとしてボディを読み込まなかったかい?
そしてアウトフィットとして装備を読み込まなかったかい?
このときのリファレンスは型というか見本というか、このリファレンスを目安にして会うとフィットを整形するんだけど
整形し終わったら、リファレンスも一緒にNIFとして保存するかしないか、ということ
一緒に保存した場合は、装備MODの胴部分のメッシュのように体のデータもNIFに含まれることになる
一緒に保存しなかった場合は、篭手とかブーツとかみたいに鎧の部分だけで体(胸とか腹とか尻とかな)は保存されない
この説明でわかる?
そのまんま
えきすぽーと、とぅ、NIF →NIFに書き出す
えきすぽーととぅNIFうぃずリファレンス →リファレンスと一緒にNIFに書き出す
読み込むときにリファレンスとしてボディを読み込まなかったかい?
そしてアウトフィットとして装備を読み込まなかったかい?
このときのリファレンスは型というか見本というか、このリファレンスを目安にして会うとフィットを整形するんだけど
整形し終わったら、リファレンスも一緒にNIFとして保存するかしないか、ということ
一緒に保存した場合は、装備MODの胴部分のメッシュのように体のデータもNIFに含まれることになる
一緒に保存しなかった場合は、篭手とかブーツとかみたいに鎧の部分だけで体(胸とか腹とか尻とかな)は保存されない
この説明でわかる?
655名無しさんの野望
2017/12/06(水) 11:43:30.71ID:dnGoCBoL >>652
あー、プロジェクトを読み込むときにアウトフィットとしてバニラの(たとえば)鉄の鎧を読み込むと
OutfitStudioの編集画面にリファレンスのボディと、鉄の鎧のNIFについてたBODYと二つ並ぶと思うんだけど
鉄の鎧についてきたボディを削除してリファレンスのボディに合わせて整形したとする
その場合は保存するときリファレンスも一緒に保存しないと、装備すると透明人間になる鉄の鎧が出来上がる(ボディのデータがないから)
鉄の鎧についてきたボディを削除して、リファレンスのボディをデュプリケートして、それから整形したとする
そのときは整形したあと、リファレンスを一緒に書き出す必要はないよね?(ボディはデュプリケート=複製したから)
あー、プロジェクトを読み込むときにアウトフィットとしてバニラの(たとえば)鉄の鎧を読み込むと
OutfitStudioの編集画面にリファレンスのボディと、鉄の鎧のNIFについてたBODYと二つ並ぶと思うんだけど
鉄の鎧についてきたボディを削除してリファレンスのボディに合わせて整形したとする
その場合は保存するときリファレンスも一緒に保存しないと、装備すると透明人間になる鉄の鎧が出来上がる(ボディのデータがないから)
鉄の鎧についてきたボディを削除して、リファレンスのボディをデュプリケートして、それから整形したとする
そのときは整形したあと、リファレンスを一緒に書き出す必要はないよね?(ボディはデュプリケート=複製したから)
657名無しさんの野望
2017/12/06(水) 12:05:34.83ID:vRZx1Zow >>653
自分もskylim SEからMOD始めた初心者ですけど
リフレッシュシート60fpsにしなかったら定番のバグ
オープニングで馬車大回転になったので。
あとはAltemate Startを諦める。
自分はダメな場合完全アンインストール後再度英語版入れて
オープニングのレイロフが「やっと目が覚めたか」の
セリフでて来たらゲーム終了して、日本語化
再度レイロフのセリフに日本語字幕と音声なったら
処刑台前で一時セーブするところでセーブして
MOD入れていって都度動作確認していってます。
念のためLE版が動作しないようにexeファイルの
名前文字足してみるとかどうでしょうか。
自分もskylim SEからMOD始めた初心者ですけど
リフレッシュシート60fpsにしなかったら定番のバグ
オープニングで馬車大回転になったので。
あとはAltemate Startを諦める。
自分はダメな場合完全アンインストール後再度英語版入れて
オープニングのレイロフが「やっと目が覚めたか」の
セリフでて来たらゲーム終了して、日本語化
再度レイロフのセリフに日本語字幕と音声なったら
処刑台前で一時セーブするところでセーブして
MOD入れていって都度動作確認していってます。
念のためLE版が動作しないようにexeファイルの
名前文字足してみるとかどうでしょうか。
659名無しさんの野望
2017/12/06(水) 12:08:02.76ID:QTeIBWbN661名無しさんの野望
2017/12/06(水) 12:45:10.16ID:dnGoCBoL >>659
CTDってゲーム内で装備するとCTDするってことかな
それは当たり前かもしれない
だってCBBE/BBP装備のボディ部分を削除して、UNPBのボディを組み込んでるんだから
ロリドレス?は胸を揺らすときに自身のNIF内のCBBEボディのボーンを参照するが、ロリドレスのNIF内にはCBBEボディはなくてあるのはUNPBボディ
そりゃCTDするよ
作業としては、アウトフィットスタジオのロードプロジェクトで、UNPBをリファレンス、ロリドレスをアウトフィットとして読み込んで
ロリドレスのボディは削除せずに表示だけ消して(メッシュの左に目のアイコンがないかい?)、リファレンスボディに合わせてドレスを整形(可能ならUNPBボディも)、それでexport to nif (リファレンスなし)で保存するのはどうだい?
CTDってゲーム内で装備するとCTDするってことかな
それは当たり前かもしれない
だってCBBE/BBP装備のボディ部分を削除して、UNPBのボディを組み込んでるんだから
ロリドレス?は胸を揺らすときに自身のNIF内のCBBEボディのボーンを参照するが、ロリドレスのNIF内にはCBBEボディはなくてあるのはUNPBボディ
そりゃCTDするよ
作業としては、アウトフィットスタジオのロードプロジェクトで、UNPBをリファレンス、ロリドレスをアウトフィットとして読み込んで
ロリドレスのボディは削除せずに表示だけ消して(メッシュの左に目のアイコンがないかい?)、リファレンスボディに合わせてドレスを整形(可能ならUNPBボディも)、それでexport to nif (リファレンスなし)で保存するのはどうだい?
662名無しさんの野望
2017/12/06(水) 12:47:27.97ID:dnGoCBoL ごめん間違った
>>661
作業としては、アウトフィットスタジオのロードプロジェクトで、UNPBをリファレンス、ロリドレスをアウトフィットとして読み込んで
ロリドレスのボディは削除せずに表示だけ消して(メッシュの左に目のアイコンがないかい?)、リファレンスボディに合わせてドレスを整形(可能ならボディも)、それでexport to nif (リファレンスなし)で保存するのはどうだい?
だね、ロリドレスのボディはCBBEのままで保存する(整形できるならしてもよし、ただUNPBボディに挿げ替えてはだめ)
>>661
作業としては、アウトフィットスタジオのロードプロジェクトで、UNPBをリファレンス、ロリドレスをアウトフィットとして読み込んで
ロリドレスのボディは削除せずに表示だけ消して(メッシュの左に目のアイコンがないかい?)、リファレンスボディに合わせてドレスを整形(可能ならボディも)、それでexport to nif (リファレンスなし)で保存するのはどうだい?
だね、ロリドレスのボディはCBBEのままで保存する(整形できるならしてもよし、ただUNPBボディに挿げ替えてはだめ)
663名無しさんの野望
2017/12/06(水) 13:12:44.06ID:t361Itji フォロワーが着てるパンツとブラジャーがくっそエロいからもうちょっと普通のに差し替えたいです
中学生が着てるような白で地味でダサいデザインのものってないですか?
中学生が着てるような白で地味でダサいデザインのものってないですか?
664名無しさんの野望
2017/12/06(水) 13:26:46.14ID:dnGoCBoL665名無しさんの野望
2017/12/06(水) 14:11:05.96ID:t361Itji666名無しさんの野望
2017/12/06(水) 14:42:17.41ID:Lsg1SDGo osareなんとかとか言うやつはまだ大人しいと思うけどどうだろう
667名無しさんの野望
2017/12/06(水) 14:44:15.30ID:QTeIBWbN >>662
詳しく書き込んでくれてありがとう。
今出先だから家に帰り次第試してみる。
その上で更に聞きたいんだけど現状のファイルはcbbeを参照してるから消すとctdするってのは理解した。
じゃあその参照先をcbbeから他のbodyに変えるにはどうすればいいですかね?
詳しく書き込んでくれてありがとう。
今出先だから家に帰り次第試してみる。
その上で更に聞きたいんだけど現状のファイルはcbbeを参照してるから消すとctdするってのは理解した。
じゃあその参照先をcbbeから他のbodyに変えるにはどうすればいいですかね?
668名無しさんの野望
2017/12/06(水) 15:31:37.06ID:Lsg1SDGo >>667
すまんがそれについては答えられない
単純に知らないからなんだがな
Nifskopeでいけるかどうか、多分ブレンダーやMaxでの作業になると思う
て言うかそれがOutfitStudioでできたらnexusでUNP用CBBE用で別々に同じ服だの鎧だのを上げる必要がなくなる
UNPかCBBEかで迷う理由もなくなる
でも現状そうなってないってことは、やっぱりブレンダーやMaxでの作業=敷居の高い作業、ってことだと思うよ
すまんがそれについては答えられない
単純に知らないからなんだがな
Nifskopeでいけるかどうか、多分ブレンダーやMaxでの作業になると思う
て言うかそれがOutfitStudioでできたらnexusでUNP用CBBE用で別々に同じ服だの鎧だのを上げる必要がなくなる
UNPかCBBEかで迷う理由もなくなる
でも現状そうなってないってことは、やっぱりブレンダーやMaxでの作業=敷居の高い作業、ってことだと思うよ
669名無しさんの野望
2017/12/06(水) 15:53:40.79ID:LU55gfAV >>667
bodyslide対応化するのが手っ取り早いと思うよ
着せたい対象がUNP系ならUUNP化だね
pinkからの転載だけど参考になると思う
556 : ほのぼのえっちさん2016/12/27(火) 11:22:35.69 ID:tTdW+Ta80
outfit studioのUUNP化についてもう少し細かく書いてみる。
教材としてはシンプルな水着系の装備なんかが簡単なのでおすすめ。
UNP装備を変換する場合、
1.load outfitから変換したい装備を読み込む。(_1.nifの方)
2.装備に付属している体型メッシュを削除
3.load referenceからUNP High to CBBEを読み込む。
この時点では装備と体型は一致しているはず。
4.sliderメニューのcomfirm allを実行
5.画面右の変換スライダーを動かしてCBBE100%にする。
ここでは体型と装備が同時に変形するはず。
6.sliderメニューのset baseshapeを実行
体型のみ元に戻るので、装備と合っていない状態になるがOK
7.load referenceからUUNP HDTを読み込む。
これで体型と装備が一致するはず。
CBBE体型に変換している事になるが、実は変換したCBBEはUUNPのリファレンスbodyと形状が同じ。
8.sliderメニューのcomfirm allを再度実行
9.クリッピングがあれば修正
10.bone weight copyを実行
11.save as projectで保存。
この保存したファイルがbodyslide用のファイルになる。
12.bodyslide画面で好きにいじくる。
bodyslide対応化するのが手っ取り早いと思うよ
着せたい対象がUNP系ならUUNP化だね
pinkからの転載だけど参考になると思う
556 : ほのぼのえっちさん2016/12/27(火) 11:22:35.69 ID:tTdW+Ta80
outfit studioのUUNP化についてもう少し細かく書いてみる。
教材としてはシンプルな水着系の装備なんかが簡単なのでおすすめ。
UNP装備を変換する場合、
1.load outfitから変換したい装備を読み込む。(_1.nifの方)
2.装備に付属している体型メッシュを削除
3.load referenceからUNP High to CBBEを読み込む。
この時点では装備と体型は一致しているはず。
4.sliderメニューのcomfirm allを実行
5.画面右の変換スライダーを動かしてCBBE100%にする。
ここでは体型と装備が同時に変形するはず。
6.sliderメニューのset baseshapeを実行
体型のみ元に戻るので、装備と合っていない状態になるがOK
7.load referenceからUUNP HDTを読み込む。
これで体型と装備が一致するはず。
CBBE体型に変換している事になるが、実は変換したCBBEはUUNPのリファレンスbodyと形状が同じ。
8.sliderメニューのcomfirm allを再度実行
9.クリッピングがあれば修正
10.bone weight copyを実行
11.save as projectで保存。
この保存したファイルがbodyslide用のファイルになる。
12.bodyslide画面で好きにいじくる。
670名無しさんの野望
2017/12/06(水) 16:05:33.80ID:Lsg1SDGo おお!すごい!
横からだが感謝!
横からだが感謝!
671名無しさんの野望
2017/12/06(水) 17:34:23.14ID:LCnd8NMQ 俺も斬首台で進めなくてすげえ迷ったことあったな
俺の場合は身長をいじってたのが原因で「斬首台へ進め」のあとその場で歩き続けてた
だから今はキャラメイクを砦に入ってからshowracemenuでするようにしてから問題なくなったけど
俺の場合は身長をいじってたのが原因で「斬首台へ進め」のあとその場で歩き続けてた
だから今はキャラメイクを砦に入ってからshowracemenuでするようにしてから問題なくなったけど
672名無しさんの野望
2017/12/06(水) 19:39:07.18ID:DIm4OtSX673名無しさんの野望
2017/12/06(水) 20:31:17.41ID:vqMGBX6+674名無しさんの野望
2017/12/06(水) 20:57:45.67ID:p2bjY5PD 敵を固くするのではなく敵も自分も一発が痛くなるように戦闘を調節できるmodなどありませんか?
675名無しさんの野望
2017/12/06(水) 21:02:38.52ID:26URgDs1 Wildcat
676名無しさんの野望
2017/12/06(水) 21:17:16.30ID:KdhSfgc/ 木に刺さった矢はいつか消えますか?
同様に道端に投げ捨てた本とか食べ物も放っとけばいつか消えるのでしょうか?
同様に道端に投げ捨てた本とか食べ物も放っとけばいつか消えるのでしょうか?
677名無しさんの野望
2017/12/06(水) 21:40:08.85ID:DxL2oMWZ678名無しさんの野望
2017/12/06(水) 21:54:06.14ID:o/vSjRKl679名無しさんの野望
2017/12/06(水) 22:07:52.98ID:RGkvlErW Tweak Legendary Difficulty Damageでできることは31日リセットの部分を除いて全部SkyTweakでできる
680名無しさんの野望
2017/12/06(水) 22:38:55.93ID:VdmIpCiR 先日、数年ぶりにタムリエルに帰って来ました。
セラーナホリックv1.5を入れててセラーナ嬢の瞳の色を変更しようと思ったんですが、これは何処で変更するんでしたっけ。mod管理はNMMでしております。
何方かご教授頂けたら幸いです。
セラーナホリックv1.5を入れててセラーナ嬢の瞳の色を変更しようと思ったんですが、これは何処で変更するんでしたっけ。mod管理はNMMでしております。
何方かご教授頂けたら幸いです。
681名無しさんの野望
2017/12/06(水) 22:39:17.98ID:DxL2oMWZ なまじ機能多くて被ってると競合しやすいし
機能少ない方が良い気もしないでもない
機能少ない方が良い気もしないでもない
682名無しさんの野望
2017/12/06(水) 22:56:23.83ID:Noxik8db スカイリムのランチャーを起動すると
skyrim will now detect your video hardware and set video options accordingly
というメッセージが出た後にランチャーが動作を終了してしまいなんの設定も出来なくなりました
思い当たる原因としてはプレイ中に停電で電源が切れた事くらいなのですが
治す方法はありますか?
skyrim will now detect your video hardware and set video options accordingly
というメッセージが出た後にランチャーが動作を終了してしまいなんの設定も出来なくなりました
思い当たる原因としてはプレイ中に停電で電源が切れた事くらいなのですが
治す方法はありますか?
687名無しさんの野望
2017/12/07(木) 00:25:10.65ID:pfQHb4ny >>682
停電で電源が落ちたってかなり深刻だぞ…
OSは起動して画面も映ってるようだけど、その状況なら自分だったらSkyrimのインストールドライブの故障を疑う
もしそうならできるだけ早めにバックアップを取って、新しいドライブに交換して復旧かな
停電で電源が落ちたってかなり深刻だぞ…
OSは起動して画面も映ってるようだけど、その状況なら自分だったらSkyrimのインストールドライブの故障を疑う
もしそうならできるだけ早めにバックアップを取って、新しいドライブに交換して復旧かな
688名無しさんの野望
2017/12/07(木) 01:10:21.80ID:nJ2r9eWZ >>682
その英文でググったらオプションからビデオカード回りの設定を見直してみろとか書いてあるのが出てきた
あとマイドキュメントのセーブデータ内にあるskyrimprefs.iniを開いて
iSize H=600
iSize W=800
に設定してみろとか
そもそも設定できないとか設定してもダメとかだったら、現象が発生した原因を考えるとビデオカードがお亡くなりになったのではないかと
他のビデオカード使うような3Dゲームを起動してみてそっちでもダメだったりしたらほぼ確実にビデオカードの問題だと思う
その英文でググったらオプションからビデオカード回りの設定を見直してみろとか書いてあるのが出てきた
あとマイドキュメントのセーブデータ内にあるskyrimprefs.iniを開いて
iSize H=600
iSize W=800
に設定してみろとか
そもそも設定できないとか設定してもダメとかだったら、現象が発生した原因を考えるとビデオカードがお亡くなりになったのではないかと
他のビデオカード使うような3Dゲームを起動してみてそっちでもダメだったりしたらほぼ確実にビデオカードの問題だと思う
689名無しさんの野望
2017/12/07(木) 06:57:32.88ID:X74jhupx >>674
Requiemはそういう調整がなされている
Requiemはそういう調整がなされている
690名無しさんの野望
2017/12/07(木) 09:40:42.46ID:tbPTzSI4 >674
Wildcat
Wildcat
691名無しさんの野望
2017/12/07(木) 10:18:11.29ID:Tin2ajkz693名無しさんの野望
2017/12/07(木) 11:38:13.85ID:ypkRORVT694名無しさんの野望
2017/12/07(木) 11:38:20.65ID:QEncpypi Skyrim SEのBesethda.netのメールアドレスを入力しようとしてるのですが、
アンダーバーを入力する方法を教えて下さい。
コピペしようにもペーストできませんでした。
アンダーバーを入力する方法を教えて下さい。
コピペしようにもペーストできませんでした。
695名無しさんの野望
2017/12/07(木) 12:01:59.78ID:Tin2ajkz >>693
SKSE導入してるならスカイリムランチャーから起動しちゃいけないような気がするんだけど
それとスカイリムランチャーは起動するとiniの状態を適正値に設定し直す機能があるからそれは正常動作かも知れないよ
ランチャ起動して、データファイルの有効無効とかグラフィック設定とかを調節したら、ランチャは終了してiniセッティングツールとかでiniを再調整して、その後はもっぱらSKSEローダーでゲームを始めるのが普通じゃないの?
まぁMODマネージャ使ってるならMODマネージャから起動するのが普通だけど
ってスカイリムやったことないけど妄想だけで答えてみた
SKSE導入してるならスカイリムランチャーから起動しちゃいけないような気がするんだけど
それとスカイリムランチャーは起動するとiniの状態を適正値に設定し直す機能があるからそれは正常動作かも知れないよ
ランチャ起動して、データファイルの有効無効とかグラフィック設定とかを調節したら、ランチャは終了してiniセッティングツールとかでiniを再調整して、その後はもっぱらSKSEローダーでゲームを始めるのが普通じゃないの?
まぁMODマネージャ使ってるならMODマネージャから起動するのが普通だけど
ってスカイリムやったことないけど妄想だけで答えてみた
696名無しさんの野望
2017/12/07(木) 12:30:08.66ID:ypkRORVT >>695
すみません。普段はskseから動かしているのですが
一度skseから起動させたら勝手にランチャーが起動してその上勝手に動作を終了しました
それで設定がリセットされてしまったので直そうとしてランチャーを起動したら何度やっても勝手に落ちているという状況です
すみません。普段はskseから動かしているのですが
一度skseから起動させたら勝手にランチャーが起動してその上勝手に動作を終了しました
それで設定がリセットされてしまったので直そうとしてランチャーを起動したら何度やっても勝手に落ちているという状況です
697名無しさんの野望
2017/12/07(木) 12:44:05.89ID:Tin2ajkz スマホからで英文を入力するのが手間なので片仮名で許してくれ
スティームで買ったなら、PC起動してからはじめてのときとか、スティームランチャーが起動してないときとかは、SKSEローダーを立ち上げようとしてもスティームランチャー→スカイリムランチャーと順番で起動する
認証するからな
だからスカイリムランチャーが起動したらなにもせず終了させて、もっかいSKSEローダーを立ち上げればいいはず
スカイリムランチャーからスカイリムを起動するとSKSEが働かないんじゃないかな
スティーム入会してないから全部想像だけど
スティームで買ったなら、PC起動してからはじめてのときとか、スティームランチャーが起動してないときとかは、SKSEローダーを立ち上げようとしてもスティームランチャー→スカイリムランチャーと順番で起動する
認証するからな
だからスカイリムランチャーが起動したらなにもせず終了させて、もっかいSKSEローダーを立ち上げればいいはず
スカイリムランチャーからスカイリムを起動するとSKSEが働かないんじゃないかな
スティーム入会してないから全部想像だけど
698名無しさんの野望
2017/12/07(木) 12:50:44.68ID:ypkRORVT699名無しさんの野望
2017/12/07(木) 12:56:35.71ID:Tin2ajkz 逆に聞きたいんだけどスカイリムランチャーってそんなに必要なものかい?
MODのロードオーダーをいじるならNMN(だっけ?)みたいなMODマネージャー使えばいいし、INIの調節はINI設定変更ツールがあるし、
PC起動してからの初回起動時の認証のときくらいしか起動しないんじゃないか?
WindowsPC持ってないから知らないけど
MODのロードオーダーをいじるならNMN(だっけ?)みたいなMODマネージャー使えばいいし、INIの調節はINI設定変更ツールがあるし、
PC起動してからの初回起動時の認証のときくらいしか起動しないんじゃないか?
WindowsPC持ってないから知らないけど
700名無しさんの野望
2017/12/07(木) 13:08:27.20ID:Tin2ajkz x360ceをスカイリムのフォルダにぶっ混んでると不具合が起こることがある
スティームとスカイリムをデフォのインストールフォルダ以外のフォルダにぶっ混むと起動しないことがある
skyrim.iniとskyrimprefs.iniを削除してスカイリムランチャを起動しグラフィック設定を開いてiniファイルの修復を図る
ちなみに消したり編集したりするiniファイルは、スカイリムのexeのあるフォルダのiniではなく、マイドキュメントのマイゲームズ以下にあるiniファイルだから注意
スティームランチャからスカイリムのファイルの整合性チェックを実行してみて修復を図る
スティームランチャーを再セットアップしてみる(とどめをさすことになるかもしれないので自己責任で)
これくらいかな
昨日の夢で見た解決法は
スティームとスカイリムをデフォのインストールフォルダ以外のフォルダにぶっ混むと起動しないことがある
skyrim.iniとskyrimprefs.iniを削除してスカイリムランチャを起動しグラフィック設定を開いてiniファイルの修復を図る
ちなみに消したり編集したりするiniファイルは、スカイリムのexeのあるフォルダのiniではなく、マイドキュメントのマイゲームズ以下にあるiniファイルだから注意
スティームランチャからスカイリムのファイルの整合性チェックを実行してみて修復を図る
スティームランチャーを再セットアップしてみる(とどめをさすことになるかもしれないので自己責任で)
これくらいかな
昨日の夢で見た解決法は
701名無しさんの野望
2017/12/07(木) 14:08:46.44ID:yuqQtOQp よく判らんけどスカイリムは起動するのか
SKSE軽油でMOD環境を動かそうとするとランチャーが起動して落ちてる?
という認識でいいの?
まあ特に何も解決策は思いつかないけどここまでの説明じゃ>>696のPCに何が起きてるのかが伝わって来ないからさ
SKSE軽油でMOD環境を動かそうとするとランチャーが起動して落ちてる?
という認識でいいの?
まあ特に何も解決策は思いつかないけどここまでの説明じゃ>>696のPCに何が起きてるのかが伝わって来ないからさ
702名無しさんの野望
2017/12/07(木) 14:14:07.14ID:Tin2ajkz ググってみるとスカイリムのランチャが起動後すぐに終了するっていう症状は確かにあるみたいだね
スカイリムのインストールフォルダの関係でそうなってた、x360ceのインストールフォルダの関係でそうなってた、ふたつの事例を見付けたけど、今回のケースはなんだろう
ウィルス対策ソフト?がブロックしてるっていう話もあったけどそれもあるのかな?
スカイリムのインストールフォルダの関係でそうなってた、x360ceのインストールフォルダの関係でそうなってた、ふたつの事例を見付けたけど、今回のケースはなんだろう
ウィルス対策ソフト?がブロックしてるっていう話もあったけどそれもあるのかな?
703名無しさんの野望
2017/12/07(木) 14:17:43.56ID:Tin2ajkz つーか、OS起動後、スカイリムの初回起動時はSKSEローダーを起動してもスカイリムランチャにバイパスしちゃうのは正常動作だと思うんだがみんなは違うのか
一回そうなったならOSをスティームランチャを終了させるまではSKSEローダーからゲームを直に起動できるようになるけど
問題はスカイリムランチャが起動後すぐに終了しちゃう(これもCTDになるのか?)ことだな
一回そうなったならOSをスティームランチャを終了させるまではSKSEローダーからゲームを直に起動できるようになるけど
問題はスカイリムランチャが起動後すぐに終了しちゃう(これもCTDになるのか?)ことだな
704名無しさんの野望
2017/12/07(木) 14:51:26.06ID:ypkRORVT >>701
skse経由というかそれは一度skseから起動してしまっただけで
そこは余り関係なく単にランチャーが起動して落ちてしまうという感じです
x360ceは導入しておらず
iniを削除からの修復と整合性チェックは行いましたが治りませんでした
とりあえずiniのツールを使ってある程度いじって直すことにしました
回答してくれた方々、ありがとうございます
skse経由というかそれは一度skseから起動してしまっただけで
そこは余り関係なく単にランチャーが起動して落ちてしまうという感じです
x360ceは導入しておらず
iniを削除からの修復と整合性チェックは行いましたが治りませんでした
とりあえずiniのツールを使ってある程度いじって直すことにしました
回答してくれた方々、ありがとうございます
705名無しさんの野望
2017/12/07(木) 15:53:54.66ID:Tin2ajkz つまり俺の見た夢は正夢ではなかったと
役に立たなくてすまん
役に立たなくてすまん
706名無しさんの野望
2017/12/07(木) 16:00:02.66ID:ypkRORVT とんでもないです
iniのツールの事を言ってくれたお陰でまともにプレイする事は出来るようになりました
iniのツールの事を言ってくれたお陰でまともにプレイする事は出来るようになりました
707名無しさんの野望
2017/12/07(木) 16:06:03.99ID:ptTRbfDG 同胞団で血の栄誉が発生しなくて、止まってしまいました。
調べたらサイドクエをいくつかやらないといけないそうで。
サイドクエもランダムなお願いも発生しないので、ウェアウルフに戻って試してみようと思ったのです。
しかし、発生しないからと放置していて吸血鬼の王になってしまっていたのですが、何回でもウェアウルフと行き来できますか?
調べたらウェアウルフは一回しか無理とか出てきて…
不安なので教えてください。
調べたらサイドクエをいくつかやらないといけないそうで。
サイドクエもランダムなお願いも発生しないので、ウェアウルフに戻って試してみようと思ったのです。
しかし、発生しないからと放置していて吸血鬼の王になってしまっていたのですが、何回でもウェアウルフと行き来できますか?
調べたらウェアウルフは一回しか無理とか出てきて…
不安なので教えてください。
708名無しさんの野望
2017/12/07(木) 16:17:57.54ID:xRi1U5TP マルカルスのクエスト、恐怖の館が始まりません
レベルは満たしているのですが、番人ティラヌスが出現していないようです
コンソールで呼び出してもクエストが始まらないのですが、コンソールでクエストを始める方法はないでしょうか?
setstageも使ってみたのですがクエストが開始しなくて詰んでいます
レベルは満たしているのですが、番人ティラヌスが出現していないようです
コンソールで呼び出してもクエストが始まらないのですが、コンソールでクエストを始める方法はないでしょうか?
setstageも使ってみたのですがクエストが開始しなくて詰んでいます
709名無しさんの野望
2017/12/07(木) 16:49:22.83ID:35V8xb2M >>708
これかな?
http://blog.livedoor.jp/skyrimsitumon/archives/1004720211.html
>番人ティラヌスの消滅バグ
>
>「恐怖の館」を受注する前に「誰も逃げられない」をクリアしてしまうと
>ティラヌスが消滅しクエストを受注できなくなる。
>対策としては 「誰も逃げられない」クリアする前に恐怖の館を受注だけでもしとく。
これかな?
http://blog.livedoor.jp/skyrimsitumon/archives/1004720211.html
>番人ティラヌスの消滅バグ
>
>「恐怖の館」を受注する前に「誰も逃げられない」をクリアしてしまうと
>ティラヌスが消滅しクエストを受注できなくなる。
>対策としては 「誰も逃げられない」クリアする前に恐怖の館を受注だけでもしとく。
710名無しさんの野望
2017/12/07(木) 16:54:13.57ID:xRi1U5TP712名無しさんの野望
2017/12/07(木) 17:07:28.84ID:35V8xb2M ごめん、書き途中で送信してしまった
ちょっとSkyrimを起動してゲーム内でいくつか確認してから
またあらためてレスします
ちょっとSkyrimを起動してゲーム内でいくつか確認してから
またあらためてレスします
713名無しさんの野望
2017/12/07(木) 17:29:22.09ID:35V8xb2M >>710
自分は今回のプレイでマルカルスにまったく立ち寄ってないので
通常の出現方法(マルカルスの街に入って、空き家のそばにティラヌスを出現させる)を
経てないんだけど、その状態でも
prid a733c
moveto player
のコマンドはそのまま通るがティラヌスは非表示になっている
なので、>>710のレスにあるように
enable
とコマンドするとティラヌスが出現した
が、話しかけてもクエストに関係する選択はなく、会話も発生しない
そもそもこのクエストはティラヌスのほうから近づいてきて勝手に話しかけてくることから
クエストにつながるので、上記の方法ではどうしようもないようだね
マルカルスの街の空き家前の出現ポイントにいない場合は、
街の外の馬車の近くにいることがあって、そこでティラヌスのほうから近づいてきて話しかけてくる
ことでクエストが発生することもあるらしいから、もしまだ試していないのなら
コマンドでティラヌスを呼び出す前のセーブデータにもどって試してみるといいかも
自分は今回のプレイでマルカルスにまったく立ち寄ってないので
通常の出現方法(マルカルスの街に入って、空き家のそばにティラヌスを出現させる)を
経てないんだけど、その状態でも
prid a733c
moveto player
のコマンドはそのまま通るがティラヌスは非表示になっている
なので、>>710のレスにあるように
enable
とコマンドするとティラヌスが出現した
が、話しかけてもクエストに関係する選択はなく、会話も発生しない
そもそもこのクエストはティラヌスのほうから近づいてきて勝手に話しかけてくることから
クエストにつながるので、上記の方法ではどうしようもないようだね
マルカルスの街の空き家前の出現ポイントにいない場合は、
街の外の馬車の近くにいることがあって、そこでティラヌスのほうから近づいてきて話しかけてくる
ことでクエストが発生することもあるらしいから、もしまだ試していないのなら
コマンドでティラヌスを呼び出す前のセーブデータにもどって試してみるといいかも
714名無しさんの野望
2017/12/07(木) 18:21:33.68ID:Uodwrcds SEにもSKSEが来たと言う事で、また再構築して遊ぼうと思ったのですが、
SKSE64が上手く動作しなくて困っています。もし分かる方がいましたらお力をお貸し頂ければと思います。
前提として、modは1個も入っていません。SKSEは英語版に導入しています。SKSEバージョンとSkyrimのバージョンは1.5.23で一致しています。skse64_loader.exeから管理者として起動しています。ウィルスソフト・UACなど全て切っています。
SKSE64.logには、以下の様にログが残っていました。
SKSE64 runtime: initialize (version = 2.0.6 01050170 01D36F33F64DDCD6, os = 6.1 (7600))
imagebase = 0000000140000000
reloc mgr imagebase = 0000000140000000
couldn't allocate trampoline, no free space before image
couldn't create codegen buffer. this is fatal. skipping remainder of init process.
海外のサイトも調べ尽くして書いてある方法を全て試してみたのですが、状況が全く変わらず3日間頭を抱えています。
SKSEから起動はするのですが、ゲーム内にSKSEバージョンの表記がなく、コマンドでGetSkseVersionとうっても、not Foundと言われお手上げ状態です。
もし、解決方法など知っている方がいましたらお教え頂けると幸いです。
Logの見方の知識を持ってる方で、skse64_loader.log・skse64_steam_loader.logも必要と言う事がありましたらお教え下さい。
長文になってしまうので、今回は問題が書いてありそうなSKSE64.logのみ添付させて頂きました。
SKSE64が上手く動作しなくて困っています。もし分かる方がいましたらお力をお貸し頂ければと思います。
前提として、modは1個も入っていません。SKSEは英語版に導入しています。SKSEバージョンとSkyrimのバージョンは1.5.23で一致しています。skse64_loader.exeから管理者として起動しています。ウィルスソフト・UACなど全て切っています。
SKSE64.logには、以下の様にログが残っていました。
SKSE64 runtime: initialize (version = 2.0.6 01050170 01D36F33F64DDCD6, os = 6.1 (7600))
imagebase = 0000000140000000
reloc mgr imagebase = 0000000140000000
couldn't allocate trampoline, no free space before image
couldn't create codegen buffer. this is fatal. skipping remainder of init process.
海外のサイトも調べ尽くして書いてある方法を全て試してみたのですが、状況が全く変わらず3日間頭を抱えています。
SKSEから起動はするのですが、ゲーム内にSKSEバージョンの表記がなく、コマンドでGetSkseVersionとうっても、not Foundと言われお手上げ状態です。
もし、解決方法など知っている方がいましたらお教え頂けると幸いです。
Logの見方の知識を持ってる方で、skse64_loader.log・skse64_steam_loader.logも必要と言う事がありましたらお教え下さい。
長文になってしまうので、今回は問題が書いてありそうなSKSE64.logのみ添付させて頂きました。
715名無しさんの野望
2017/12/07(木) 18:43:45.72ID:xRi1U5TP716名無しさんの野望
2017/12/07(木) 19:03:01.97ID:6hKfkKwl SKSEローダー、TESV.exeはMO経由でも直接ダブルクリックでも起動するのに、ランチャーだけ落ちる状況になったことはあるな。
そのときは自分で設定した覚えがないのに互換モードで起動するにチェックが入ってた。
そのときは自分で設定した覚えがないのに互換モードで起動するにチェックが入ってた。
717名無しさんの野望
2017/12/07(木) 20:24:57.79ID:ptTRbfDG すみません、追加の質問になってしまうのですが、
NPCの初期位置を固定する方法はありますか?
コンソールなどでそのようなものはありますでしょうか。
フォロワーと別れた後に帰ってほしくないのです。
死体保存MODとNPCアポートMODで疑似的に留めてますが、やっぱり生きたままがいいです…
SEバージョンです。
NPCの初期位置を固定する方法はありますか?
コンソールなどでそのようなものはありますでしょうか。
フォロワーと別れた後に帰ってほしくないのです。
死体保存MODとNPCアポートMODで疑似的に留めてますが、やっぱり生きたままがいいです…
SEバージョンです。
718名無しさんの野望
2017/12/07(木) 20:59:09.78ID:MMK0vVld719名無しさんの野望
2017/12/07(木) 21:38:52.80ID:ptTRbfDG >>718
家変更MODとはなんでしょうか?
全てのフォロワーに家を設定できるMODなのですか?SEでも使えるのでしょうか。
説明が足りなくて申し訳ありません、現在はMODの家(ドラゴンフォール城)をメイン拠点にしています。
今、本来は敵のアルゴニアンなどもコンソールでフォロワーにできるようにしています。
城内の各地にその各種アルゴニアンを留まらせていたいのです。色々場所にあった行動までは望みません。
家変更MODとはなんでしょうか?
全てのフォロワーに家を設定できるMODなのですか?SEでも使えるのでしょうか。
説明が足りなくて申し訳ありません、現在はMODの家(ドラゴンフォール城)をメイン拠点にしています。
今、本来は敵のアルゴニアンなどもコンソールでフォロワーにできるようにしています。
城内の各地にその各種アルゴニアンを留まらせていたいのです。色々場所にあった行動までは望みません。
720名無しさんの野望
2017/12/07(木) 21:46:48.07ID:MMK0vVld721名無しさんの野望
2017/12/07(木) 22:32:55.38ID:Z2d7F0cA My Home is Your Homeはワープにも使えるしほんと便利
722名無しさんの野望
2017/12/07(木) 23:09:08.96ID:35V8xb2M >>715
NPCからPCに向かって特定の会話をスタートさせるコマンドは知りません
申し訳ないです
ちなみに
クエストの開始や進行をsetstageだけですんなり進めることができる場合も多々ありますが
NPCやPCの状態(キャラデータ上のフラグ、所有アイテム等)やPCがいる場所などの
様々な要素が関連しているためにsetstageだけはどうにもならない場合もあります
今回の場合、ティラヌスがクエをスタートさせる会話を始めることができる「状況」に
なっていないことが問題の原因である可能性が高いので
仮にコマンドで台詞をしゃべらせることができたとしても状況が修復されていない限り
クエが開始されることはないだろうと思います
そして、その状況を修復することは、おそらくユーザー側のコマンド処理では難しいです
そんなわけで残念ですが、WEBの情報を頼りにしたバグ回避・回復でも効果なく
setstageでもなんともならない場合は、セーブデータで問題がない時点までさかのぼるか
あるいは「今回はこのクエはなかったことにする」とスッパリあきらめたほうが良いです
NPCからPCに向かって特定の会話をスタートさせるコマンドは知りません
申し訳ないです
ちなみに
クエストの開始や進行をsetstageだけですんなり進めることができる場合も多々ありますが
NPCやPCの状態(キャラデータ上のフラグ、所有アイテム等)やPCがいる場所などの
様々な要素が関連しているためにsetstageだけはどうにもならない場合もあります
今回の場合、ティラヌスがクエをスタートさせる会話を始めることができる「状況」に
なっていないことが問題の原因である可能性が高いので
仮にコマンドで台詞をしゃべらせることができたとしても状況が修復されていない限り
クエが開始されることはないだろうと思います
そして、その状況を修復することは、おそらくユーザー側のコマンド処理では難しいです
そんなわけで残念ですが、WEBの情報を頼りにしたバグ回避・回復でも効果なく
setstageでもなんともならない場合は、セーブデータで問題がない時点までさかのぼるか
あるいは「今回はこのクエはなかったことにする」とスッパリあきらめたほうが良いです
723名無しさんの野望
2017/12/07(木) 23:27:50.71ID:HwUE0Dxc セクシー装備させてるとムラムラしてきませんか?
ハイレグがツボすぎて困ります
ハイレグがツボすぎて困ります
724名無しさんの野望
2017/12/07(木) 23:30:21.48ID:ptTRbfDG >>720
早速導入してみました。
神と言わざるを得ませんね!すごく素敵です。
私の希望とかなり合致していました。結構日本語音声でしゃべってくれますし。
いろいろ試してみたいと思います。
言葉では表しきれませんが、ご回答に感謝します。もっと早く導入したかった。
早速導入してみました。
神と言わざるを得ませんね!すごく素敵です。
私の希望とかなり合致していました。結構日本語音声でしゃべってくれますし。
いろいろ試してみたいと思います。
言葉では表しきれませんが、ご回答に感謝します。もっと早く導入したかった。
725名無しさんの野望
2017/12/08(金) 00:30:12.59ID:bRUYPWpL perkスキル全体の改造系MODのOrdinatorと、錬金術改善のCACOを使ってるんですが
当然ながら錬金のスキルツリーが競合します。
今まではこれをマージしてくれる第三者さんのMODを使ってたのですが、どうも一部取得しても機能しないスキルがあるようで、
ならいっそのこと自力で自分好みに両MODのいいとこどりしたいなぁと。
ただ、editやCKを立ち上げてもどういう編集をすればいいのかがわかりません。perk周りの改変ってどうすればいいんでしょうか?
当然ながら錬金のスキルツリーが競合します。
今まではこれをマージしてくれる第三者さんのMODを使ってたのですが、どうも一部取得しても機能しないスキルがあるようで、
ならいっそのこと自力で自分好みに両MODのいいとこどりしたいなぁと。
ただ、editやCKを立ち上げてもどういう編集をすればいいのかがわかりません。perk周りの改変ってどうすればいいんでしょうか?
726名無しさんの野望
2017/12/08(金) 00:44:54.31ID:GOesxYe0 >>725
別に一からやらずのそのマージMODの手直しでいいと思う
取得出来ないじゃなく効果がない、そしてそのスキルがわかってるならTES5editでそのスキルを確認
スキルから紐付けされてる効果先なんかをよくチェックすれば原因見つかるんじゃないかと
別に一からやらずのそのマージMODの手直しでいいと思う
取得出来ないじゃなく効果がない、そしてそのスキルがわかってるならTES5editでそのスキルを確認
スキルから紐付けされてる効果先なんかをよくチェックすれば原因見つかるんじゃないかと
727名無しさんの野望
2017/12/08(金) 00:53:40.09ID:bRUYPWpL728名無しさんの野望
2017/12/08(金) 00:57:49.23ID:yF8xSmMz SE、言語日本語版です
LEのようにNMMでSE版フォロワー追加MODを導入してニューゲームをしてもフォロワーが宿屋などに配置されません
SEでは他に何か手順が必要なのでしょうか?
LEのようにNMMでSE版フォロワー追加MODを導入してニューゲームをしてもフォロワーが宿屋などに配置されません
SEでは他に何か手順が必要なのでしょうか?
729名無しさんの野望
2017/12/08(金) 05:36:40.77ID:2/VO25ky >>727
perkがパークで、perkでspelを呼び出して、spelでmgefを呼び出してる
mgefは大本の効果を作ってて、spelはmgefを効果にもつ魔法を定義してて、spelの中にも効果の現れ方で何種類かあって取得してすぐに発揮するものが特にperkで呼び出されてる
なにいってるかわからないだろ?
まずtes5editで新perkのあるMODとか既存のperkを変更してるMODを開いてごらん
perkがパークで、perkでspelを呼び出して、spelでmgefを呼び出してる
mgefは大本の効果を作ってて、spelはmgefを効果にもつ魔法を定義してて、spelの中にも効果の現れ方で何種類かあって取得してすぐに発揮するものが特にperkで呼び出されてる
なにいってるかわからないだろ?
まずtes5editで新perkのあるMODとか既存のperkを変更してるMODを開いてごらん
730名無しさんの野望
2017/12/08(金) 07:51:02.91ID:6D1nglvq データベースのNlZTAwNWちゃんは頭がおかしいんでしょうか?
733名無しさんの野望
2017/12/08(金) 13:49:28.86ID:65Y9uB+4 SEです。バージョンが勝手に上がってしまったみたいで防具名がなかったり不具合だらけになってしまいました。
過去ログを参考に1.5.3をDLしてみたりしたのですが、日本語化もファイルをリネームしてコピーしただけなのでどうも具合がよくないみたいです。
そこですっきりインストールからやり直そうと思っているのですが、SKSE64はどうしても使いたいのです。
最近の方法で最新版を日本語化して1.5.3のexeと入れ替えればSKSE64は使えるようになるのでしょうか?
過去ログを参考に1.5.3をDLしてみたりしたのですが、日本語化もファイルをリネームしてコピーしただけなのでどうも具合がよくないみたいです。
そこですっきりインストールからやり直そうと思っているのですが、SKSE64はどうしても使いたいのです。
最近の方法で最新版を日本語化して1.5.3のexeと入れ替えればSKSE64は使えるようになるのでしょうか?
734名無しさんの野望
2017/12/08(金) 13:56:37.50ID:D6t8zryQ >>733
> 日本語化もファイルをリネームしてコピーしただけなので
ここが不具合の根本原因なんで、これを改善しない限りskse64どころかバニラのプレイも覚束ないと思う
英語stringsをtranslatorで自動翻訳する
極論すればこれだけなんで是非やりましょう
やり方はspecial edition 日本語化とかでググって
> 日本語化もファイルをリネームしてコピーしただけなので
ここが不具合の根本原因なんで、これを改善しない限りskse64どころかバニラのプレイも覚束ないと思う
英語stringsをtranslatorで自動翻訳する
極論すればこれだけなんで是非やりましょう
やり方はspecial edition 日本語化とかでググって
735名無しさんの野望
2017/12/08(金) 14:11:19.79ID:xTyV1Gas >>734
ありがとうございました。決心がつきました。
ありがとうございました。決心がつきました。
736名無しさんの野望
2017/12/08(金) 14:11:56.89ID:b1ao9+Ud >>733
1.53じゃないとskse64が使えないなんてことはない
本体のバージョンアップ直後はskse64とその他modのバージョンアップが追いつかなくて一時的に使えなくなることは最近繰り返されてるが、問題の本質はそこじゃない
1.53じゃないとskse64が使えないなんてことはない
本体のバージョンアップ直後はskse64とその他modのバージョンアップが追いつかなくて一時的に使えなくなることは最近繰り返されてるが、問題の本質はそこじゃない
737名無しさんの野望
2017/12/08(金) 15:58:40.04ID:UfBgJShS 今も更新できる日本語skyrimのwikiってありますか?
コンソールのIDをまとめている日本WIKIなくてとても困って、自力で訳したIDの情報を書いておきたいと思ったので…
DLCのアイテムコードなども英語WIKIにしか乗っていなかったり…NPCのrefIDbaseIDなども…
コンソールのIDをまとめている日本WIKIなくてとても困って、自力で訳したIDの情報を書いておきたいと思ったので…
DLCのアイテムコードなども英語WIKIにしか乗っていなかったり…NPCのrefIDbaseIDなども…
738名無しさんの野望
2017/12/08(金) 16:01:11.80ID:yF8xSmMz739名無しさんの野望
2017/12/08(金) 16:24:13.85ID:2/VO25ky740名無しさんの野望
2017/12/08(金) 16:56:24.79ID:UMOIqwMv やりたいこと
tes4mod for skyrimのlong maid dressをunpb体系(T/BBPなし)にしたい
やったこと
体形に合わせて直接メッシュをいじってみたけどbodyがメッシュを突き破る
わかったこと
skyrimDBの概要にはtes4はcbbe体系に適応と書かれていたが実際はテクスチャのみでメッシュはoblivionのBAB体系だということ
知りたいこと
outfitstudioにBAB→CBBEのコンバータがどこかにないか
あるいはそのコンバータを自分で作れないか
回答お願いします
tes4mod for skyrimのlong maid dressをunpb体系(T/BBPなし)にしたい
やったこと
体形に合わせて直接メッシュをいじってみたけどbodyがメッシュを突き破る
わかったこと
skyrimDBの概要にはtes4はcbbe体系に適応と書かれていたが実際はテクスチャのみでメッシュはoblivionのBAB体系だということ
知りたいこと
outfitstudioにBAB→CBBEのコンバータがどこかにないか
あるいはそのコンバータを自分で作れないか
回答お願いします
741名無しさんの野望
2017/12/08(金) 18:42:47.91ID:r2tHLiti742名無しさんの野望
2017/12/08(金) 18:45:47.09ID:r2tHLiti ところでlong maid dressってひょっとしてこれに含まれてるやつ?
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=59867
これならCBBE→UNPBコンバートで済むからもっと楽かも
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=59867
これならCBBE→UNPBコンバートで済むからもっと楽かも
743名無しさんの野望
2017/12/08(金) 19:38:39.65ID:Nfg7bIYX たぶんだけど
ぶっちゃけコンバートしただけだと「ドレスの体よりもUNPBの体のほうが太い」から
ドレスのメッシュの外側に体のメッシュがでちゃうでしょ
それを>>740は「bodyがメッシュを突き破る 」といってるんだと思うんだよね
んで、ボディスライドでマウスでしこしこドレスが体を覆うように整形していくんだけど
そこでボーン(ウェイト?)をコピーしてないから、しゃがんだりすると体はアニメに合わせて姿勢をかえるけど
ドレスの胸部分は姿勢を変えないので「bodyがメッシュを突き破る 」ことになるんだよね
だから整形した後に、ボーン(ウェイト?)をコピーする必要があるんだ
右上のウィンドウのタブをmeshesにして緑色にハイライトされてるリファレンスボディを選択
タブをbonesにして下のほうのspine の0と1と2をCTRL押しながら選択して、
タブをmeshesにしてapronを右クリック、copy selected weightsを選ぶ
同様にupperblackを右クリックしてcopy selected weightsを選ぶ
そんでexport to nif (リファレンスなし)で書き出してやればいいはず
つか今俺はそれでできた
ぶっちゃけコンバートしただけだと「ドレスの体よりもUNPBの体のほうが太い」から
ドレスのメッシュの外側に体のメッシュがでちゃうでしょ
それを>>740は「bodyがメッシュを突き破る 」といってるんだと思うんだよね
んで、ボディスライドでマウスでしこしこドレスが体を覆うように整形していくんだけど
そこでボーン(ウェイト?)をコピーしてないから、しゃがんだりすると体はアニメに合わせて姿勢をかえるけど
ドレスの胸部分は姿勢を変えないので「bodyがメッシュを突き破る 」ことになるんだよね
だから整形した後に、ボーン(ウェイト?)をコピーする必要があるんだ
右上のウィンドウのタブをmeshesにして緑色にハイライトされてるリファレンスボディを選択
タブをbonesにして下のほうのspine の0と1と2をCTRL押しながら選択して、
タブをmeshesにしてapronを右クリック、copy selected weightsを選ぶ
同様にupperblackを右クリックしてcopy selected weightsを選ぶ
そんでexport to nif (リファレンスなし)で書き出してやればいいはず
つか今俺はそれでできた
744名無しさんの野望
2017/12/08(金) 19:46:48.04ID:Nfg7bIYX jikken
https://www.axfc.net/u/3869433
つーわけで、これ試してみて。これで突き破るようなら俺の知識じゃ解決できないわ
長々とつき合わせた上に結局解決できないとか本当に申し訳ない
パスはjikkenね
https://www.axfc.net/u/3869433
つーわけで、これ試してみて。これで突き破るようなら俺の知識じゃ解決できないわ
長々とつき合わせた上に結局解決できないとか本当に申し訳ない
パスはjikkenね
745名無しさんの野望
2017/12/08(金) 19:52:35.46ID:UfBgJShS >>739
ありがとうございます!
連続で質問してしまって悪いのですが、
マグナスの杖クエストに出てくる、亡霊の 光を取り込む者 のrefIDが000BBDC3ということがわかりました。
フォロワーにしたくてpridコマンドで指定しようとしてもなぜかできないのです。
同じように亡霊である本質を見抜く者 はフォロワーにできました。
本質を見抜く者の死体を直接指定しても復活もフォロワー化もしなかったのですが、亡霊のrefIDを指定すれば透けているもののフォロワーにすることができました。
同じように光を取り込む者もフォロワーにできると思ったのですが、指定もできません…
何か特殊な補正でもかかっているのでしょうか。それともマグナスクエスト解決から結構時間が経ったから無理になったとか、あるのでしょうか…
コンソールはバニラです。
ありがとうございます!
連続で質問してしまって悪いのですが、
マグナスの杖クエストに出てくる、亡霊の 光を取り込む者 のrefIDが000BBDC3ということがわかりました。
フォロワーにしたくてpridコマンドで指定しようとしてもなぜかできないのです。
同じように亡霊である本質を見抜く者 はフォロワーにできました。
本質を見抜く者の死体を直接指定しても復活もフォロワー化もしなかったのですが、亡霊のrefIDを指定すれば透けているもののフォロワーにすることができました。
同じように光を取り込む者もフォロワーにできると思ったのですが、指定もできません…
何か特殊な補正でもかかっているのでしょうか。それともマグナスクエスト解決から結構時間が経ったから無理になったとか、あるのでしょうか…
コンソールはバニラです。
746名無しさんの野望
2017/12/08(金) 19:58:31.70ID:Nfg7bIYX >>745
refIDには一時的なものと恒久的なものの2種類があって、そのオブジェクトがプレイヤーと同一セル内でenableになっていない状態でpridできるのは恒久的なrefIDのオブジェクトだけ
アレックとかアラネア?とかボルガクとかジェナッサとかジョディスは一時的なrefIDを持つアクターなので、プレイヤーと同一セル内でenableになっていないとpridできない
refIDには一時的なものと恒久的なものの2種類があって、そのオブジェクトがプレイヤーと同一セル内でenableになっていない状態でpridできるのは恒久的なrefIDのオブジェクトだけ
アレックとかアラネア?とかボルガクとかジェナッサとかジョディスは一時的なrefIDを持つアクターなので、プレイヤーと同一セル内でenableになっていないとpridできない
748名無しさんの野望
2017/12/08(金) 20:04:31.80ID:Nfg7bIYX >>745
tes5editでBBDC3を検索して出てきた項目の、record flagsの中のpersistentをオンにするとpridできるようになるはず
けどこの人initially disabledになってるからクエスト進めるなりコンソールでenableするなりして、enableにしないとpridできても他のコマンド意味ないと思う
tes5editでBBDC3を検索して出てきた項目の、record flagsの中のpersistentをオンにするとpridできるようになるはず
けどこの人initially disabledになってるからクエスト進めるなりコンソールでenableするなりして、enableにしないとpridできても他のコマンド意味ないと思う
749名無しさんの野望
2017/12/08(金) 20:07:02.00ID:Nfg7bIYX751名無しさんの野望
2017/12/08(金) 20:44:25.84ID:iJqP2X5u752名無しさんの野望
2017/12/08(金) 20:54:23.43ID:iJqP2X5u 追記
同一人物で複数の(内部的には別人の)recordを持つNPCもいる
シセロやミラークがそうで、場面ごとに別人が同一人物を演じていることがあるから、
指定するIDを工夫すればうまくいくかもしれないしやっぱりダメかもしれない
同一人物で複数の(内部的には別人の)recordを持つNPCもいる
シセロやミラークがそうで、場面ごとに別人が同一人物を演じていることがあるから、
指定するIDを工夫すればうまくいくかもしれないしやっぱりダメかもしれない
753名無しさんの野望
2017/12/08(金) 21:00:21.59ID:J1S+yusf >>747
解決したようなので蛇足ですがtes4mod for skyrimのlong maid dressに限ってのことを下記に
上着やスカートが分割装備化されておらずメッシュはカットされた(下脚と首回りのみ)Bodyパーツ
なのでそのBodyパーツをわざわざ差し替える必要は無い 脱げないので中身無くてもOKだし
使用テスクチャの互換体型違っても目立つギャップは発生しないでしょう
元メッシュがスリムな形状だからコンバートしても膨らまし足りなくなる このメッシュからUNPBの
デフォ形状にピッタリ合うように一発変換は出来ない それほど万能なユーティリティは無いです
上記を踏まえて>>661が書いてる方法でドレスを整形するのが良いと思う なおUNPBのデフォ形状に
ピッタリ一致するように整形してなくてもBodyパーツが無いので突き抜ける心配はない ゆえに適当に
胸だけチョイと膨らませるだけでも好みにあうなら何ら問題は無い
解決したようなので蛇足ですがtes4mod for skyrimのlong maid dressに限ってのことを下記に
上着やスカートが分割装備化されておらずメッシュはカットされた(下脚と首回りのみ)Bodyパーツ
なのでそのBodyパーツをわざわざ差し替える必要は無い 脱げないので中身無くてもOKだし
使用テスクチャの互換体型違っても目立つギャップは発生しないでしょう
元メッシュがスリムな形状だからコンバートしても膨らまし足りなくなる このメッシュからUNPBの
デフォ形状にピッタリ合うように一発変換は出来ない それほど万能なユーティリティは無いです
上記を踏まえて>>661が書いてる方法でドレスを整形するのが良いと思う なおUNPBのデフォ形状に
ピッタリ一致するように整形してなくてもBodyパーツが無いので突き抜ける心配はない ゆえに適当に
胸だけチョイと膨らませるだけでも好みにあうなら何ら問題は無い
755名無しさんの野望
2017/12/08(金) 21:35:21.87ID:UMOIqwMv >>749
まぁboneを理解してこうなったわけだが
>>753
あーbodyがないと透明になるけどここまで極端なら逆にないほうがいいわけかようやく理解したありがとう
https://imgur.com/2JQhE7W
https://imgur.com/iScPTv5
まぁboneを理解してこうなったわけだが
>>753
あーbodyがないと透明になるけどここまで極端なら逆にないほうがいいわけかようやく理解したありがとう
https://imgur.com/2JQhE7W
https://imgur.com/iScPTv5
756名無しさんの野望
2017/12/08(金) 21:37:07.03ID:UMOIqwMv758名無しさんの野望
2017/12/08(金) 21:57:35.68ID:Nfg7bIYX759名無しさんの野望
2017/12/08(金) 22:34:08.38ID:Zxzgwv8U MO環境です
Paradise City for SkyrimとSkyrim Flora Overhaul 1.91を併用してる方いますか?
SFO1.91なら互換性があるようなことが書いてあったのでわざわざ最新2.5から入れ替えたんですがちゃんと木が表示されません
木が生えていなくて鳥の巣が空中に浮いていたりブランコが空中から垂れ下がっている感じです
SFOを抜いたらちゃんと木が生えているのでSFOが原因だと思うんですがロード順とか何か気をつけることありますか?
Paradise City for SkyrimとSkyrim Flora Overhaul 1.91を併用してる方いますか?
SFO1.91なら互換性があるようなことが書いてあったのでわざわざ最新2.5から入れ替えたんですがちゃんと木が表示されません
木が生えていなくて鳥の巣が空中に浮いていたりブランコが空中から垂れ下がっている感じです
SFOを抜いたらちゃんと木が生えているのでSFOが原因だと思うんですがロード順とか何か気をつけることありますか?
760名無しさんの野望
2017/12/08(金) 22:44:04.90ID:Zxzgwv8U >>759
どうやらSFOではなくDynDLOD.espが原因みたいです
DynDLODでどうなるかはわかるんですが何がどうなってそうなるか全然わかってないんですよね・・・
ビルボードとか・・・
もう一度DynDLODやり直してみます
どうやらSFOではなくDynDLOD.espが原因みたいです
DynDLODでどうなるかはわかるんですが何がどうなってそうなるか全然わかってないんですよね・・・
ビルボードとか・・・
もう一度DynDLODやり直してみます
761名無しさんの野望
2017/12/08(金) 23:14:59.28ID:Zxzgwv8U やはりDynDLOD.espでParadise City for Skyrimの木がちゃんと表示されません
MOの左側にビルボードをこんな感じの順番で配置してるんですがこれが原因なのでしょうか?
DynDOLOD Resources
Indistinguishable Vanilla Tree Billboards
Paradise City for Skyrim - Premade tree LOD
Vurt SFO 1.91 Regular LOD Billboards
Paradise City for Skyrim - Tree LODGEN Billboards
DynDOLOD Patches
DynDLOD_TexGen_Output
DynDOLOD_Output
もしくは何か必要ないものが混じってるとか?
MOの左側にビルボードをこんな感じの順番で配置してるんですがこれが原因なのでしょうか?
DynDOLOD Resources
Indistinguishable Vanilla Tree Billboards
Paradise City for Skyrim - Premade tree LOD
Vurt SFO 1.91 Regular LOD Billboards
Paradise City for Skyrim - Tree LODGEN Billboards
DynDOLOD Patches
DynDLOD_TexGen_Output
DynDOLOD_Output
もしくは何か必要ないものが混じってるとか?
762名無しさんの野望
2017/12/09(土) 00:36:51.63ID:qG4r2cvS MO2環境です
Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE
Flower Girls SE x
この2つのMODを久しぶりに使って新規で始めたのですが、追加NPCの顔がバニラっぽい顔になります。
プラグインをこの2つのMODとAlternate Startだけにして起動しても同じ顔です。
数か月前に使用していた時はこんな顔ではなかったと思うし、BBLSはその時と同じバージョンです。
(他のMODの追加NPCは問題なくインストールできています)
NEXUSの投稿をさっと見ましたがそういう事象は見つからなかったので、
インストールで何かを間違えていると思うのですが、どこから調べたらよいでしょうか。
Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE
Flower Girls SE x
この2つのMODを久しぶりに使って新規で始めたのですが、追加NPCの顔がバニラっぽい顔になります。
プラグインをこの2つのMODとAlternate Startだけにして起動しても同じ顔です。
数か月前に使用していた時はこんな顔ではなかったと思うし、BBLSはその時と同じバージョンです。
(他のMODの追加NPCは問題なくインストールできています)
NEXUSの投稿をさっと見ましたがそういう事象は見つからなかったので、
インストールで何かを間違えていると思うのですが、どこから調べたらよいでしょうか。
763名無しさんの野望
2017/12/09(土) 01:01:15.50ID:qG4r2cvS すみません自己解決しました
UNPを外していたのが原因でした
UNPを外していたのが原因でした
764名無しさんの野望
2017/12/09(土) 02:54:59.25ID:RbUn+Xjn >>746
>>748
ありがとうございます!
一時的と聞いて、もうpridでは無理なのかと思いplayer.placeatmeコマンドで新しく生成しました。
しかし、記載されていたrefIDのBBDC3ではなく、ff000d0eでした。
調べたところ、新規で作成すると新たなREFIDが振り当てられるそうで。FFが頭に来るREFIDを持つと不都合があったりしますかね?リスポーンはしないですよね。
それで、とりあえずは召喚できたので、フォロワーにしようと思ったのですが、コンソールで設定したら話しかけられない!
同じ亡霊である光を取り込む者ではできるのですが…スリができないという点で設定共通なので大体同じなのかと思っていました。
そんな甘いものではなかったのでしょうか…
>>748
ありがとうございます!
一時的と聞いて、もうpridでは無理なのかと思いplayer.placeatmeコマンドで新しく生成しました。
しかし、記載されていたrefIDのBBDC3ではなく、ff000d0eでした。
調べたところ、新規で作成すると新たなREFIDが振り当てられるそうで。FFが頭に来るREFIDを持つと不都合があったりしますかね?リスポーンはしないですよね。
それで、とりあえずは召喚できたので、フォロワーにしようと思ったのですが、コンソールで設定したら話しかけられない!
同じ亡霊である光を取り込む者ではできるのですが…スリができないという点で設定共通なので大体同じなのかと思っていました。
そんな甘いものではなかったのでしょうか…
765名無しさんの野望
2017/12/09(土) 04:10:33.34ID:eUoON+NJ netlmmerse override対応の靴を履くと明らかに身長がでかくなる(ヒール分じゃなくてデフォルトの身長?)xpmseとeceのロード順を変えたりしたら一時的に直るけど同じ症状あるいは原因が分かる方はいらっしゃいませんか?
766名無しさんの野望
2017/12/09(土) 07:33:13.86ID:h91bVkRs >>761
ビルボードはLOD生成したら不要なはずだけど何で入れてるの?
その様子だと色々わからないまま進めてそうだから1個ずつ何が生成されたのかを確認したほうがいいと思う
まずはDynDOLOD、SFO、ParadiseCityのことは忘れてIndistinguishableだけでバニラのLODが生成出来てるのか確認
そこから1個ずつ作業を進めて、何処で何が原因で詰まってるのか把握しないと質問にならない
ビルボードはLOD生成したら不要なはずだけど何で入れてるの?
その様子だと色々わからないまま進めてそうだから1個ずつ何が生成されたのかを確認したほうがいいと思う
まずはDynDOLOD、SFO、ParadiseCityのことは忘れてIndistinguishableだけでバニラのLODが生成出来てるのか確認
そこから1個ずつ作業を進めて、何処で何が原因で詰まってるのか把握しないと質問にならない
767名無しさんの野望
2017/12/09(土) 07:55:15.15ID:h91bVkRs よく見たらパラダイスのプリメイドLOD使ってるのか
DynDOLODでLOD生成した時にパラダイス入れてなかったんじゃないの?
DynDOLODでLOD生成した時にパラダイス入れてなかったんじゃないの?
768名無しさんの野望
2017/12/09(土) 08:26:11.18ID:IwdxDJCR769名無しさんの野望
2017/12/09(土) 09:43:33.77ID:EbvR5O86 そろそろSEを最新版1.5.23にアプデしようかと思ったのですが
日本語化はtktk様の1.53アプデの方法を
そのまま使うとやはり具合が悪いのでしょうか?
日本語化はtktk様の1.53アプデの方法を
そのまま使うとやはり具合が悪いのでしょうか?
770名無しさんの野望
2017/12/09(土) 09:56:28.00ID:5iWmoEcE >>767
回答ありがとうございます
書き忘れましたが確認はホワイトランの中や周辺でしてます
ビルボードはLOD作成したら無効化していいんですか?それは知らなかったです
作業もサイトを参考に見様見真似でやってるだけでして遠景でバニラから変わってそうなのはSFOとパラダイスくらいかなと思ってるんですが
DynDLODって遠景だけを弄るものかと思ってましたが目の前の物まで影響出てしまうものなんでしょうか
Indistinguishable Vanilla Tree Billboards
Paradise City for Skyrim - Premade tree LOD
この2つ目のパラダイスから落としたものはバニラのビルボードで合ってます?
だとしたら内容被ってますかね?
回答ありがとうございます
書き忘れましたが確認はホワイトランの中や周辺でしてます
ビルボードはLOD作成したら無効化していいんですか?それは知らなかったです
作業もサイトを参考に見様見真似でやってるだけでして遠景でバニラから変わってそうなのはSFOとパラダイスくらいかなと思ってるんですが
DynDLODって遠景だけを弄るものかと思ってましたが目の前の物まで影響出てしまうものなんでしょうか
Indistinguishable Vanilla Tree Billboards
Paradise City for Skyrim - Premade tree LOD
この2つ目のパラダイスから落としたものはバニラのビルボードで合ってます?
だとしたら内容被ってますかね?
771名無しさんの野望
2017/12/09(土) 10:05:53.60ID:5iWmoEcE >>767
パラダイスはちゃんと入っていて有効化はしていました
なんというか遠景云々以前の問題でホワイトランの中で近景であるはずの目の前の木が無いんですよね
パラダイスで追加される木だと思うんですけど、それで鳥の巣とブランコが宙に浮いちゃってます
パラダイスはちゃんと入っていて有効化はしていました
なんというか遠景云々以前の問題でホワイトランの中で近景であるはずの目の前の木が無いんですよね
パラダイスで追加される木だと思うんですけど、それで鳥の巣とブランコが宙に浮いちゃってます
772名無しさんの野望
2017/12/09(土) 10:49:21.74ID:h91bVkRs773名無しさんの野望
2017/12/09(土) 10:55:06.50ID:h91bVkRs これはLEのほうのDescだけど
>Tree LOD generation
>For best quality, optional tree LOD billboards in 512-pixel size have been provided separately, for use with TES5LODgen or DyndoLOD and better compatibility with other flora mods.
こう書かれてるからDynDOLODとの競合問題は恐らく無いはず、他のMODが影響してるんじゃないかな
>Tree LOD generation
>For best quality, optional tree LOD billboards in 512-pixel size have been provided separately, for use with TES5LODgen or DyndoLOD and better compatibility with other flora mods.
こう書かれてるからDynDOLODとの競合問題は恐らく無いはず、他のMODが影響してるんじゃないかな
774名無しさんの野望
2017/12/09(土) 11:03:48.23ID:h91bVkRs >>770
Indistinguishable Vanilla Tree Billboards
これはバニラの木の形状に合わせたLODを作成するのに必要なビルボード
LOD作成時にのみ必要
Paradise City for Skyrim - Premade tree LOD
これはパラダイスの木のLODだけをバニラに追加するものでビルボードじゃない
DynDOLODや他のLOD生成ツールで独自の木LODを作成しない場合のみ必要
Paradise City for Skyrim - Tree LODGEN Billboards
これがパラダイス独自の木の形状に合わせたビルボード
パラダイスを入れて独自の木LODを生成する場合(DynDOLODとか)に必要になる
LE版のSFOはSFOで独自にビルボードとかLOD用意してると思うけど今回は必要ないはず
SE版なら木の形が完全に変わってるけど、ビルボードもMODに内臓されてるので個別には必要ない
Indistinguishable Vanilla Tree Billboards
これはバニラの木の形状に合わせたLODを作成するのに必要なビルボード
LOD作成時にのみ必要
Paradise City for Skyrim - Premade tree LOD
これはパラダイスの木のLODだけをバニラに追加するものでビルボードじゃない
DynDOLODや他のLOD生成ツールで独自の木LODを作成しない場合のみ必要
Paradise City for Skyrim - Tree LODGEN Billboards
これがパラダイス独自の木の形状に合わせたビルボード
パラダイスを入れて独自の木LODを生成する場合(DynDOLODとか)に必要になる
LE版のSFOはSFOで独自にビルボードとかLOD用意してると思うけど今回は必要ないはず
SE版なら木の形が完全に変わってるけど、ビルボードもMODに内臓されてるので個別には必要ない
775名無しさんの野望
2017/12/09(土) 12:20:12.86ID:y83WfDBV >>774
おわーめちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
DynDOLODなのに近景が変わるんですよね
DynDOLOD関係を無効化するとちゃんとパラダイスの木が表示されるのでDynDOLODだと思うんですがもうちょと探ってみます
ビルボードについて教えて頂いただけでだいぶ助かりました
おわーめちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
DynDOLODなのに近景が変わるんですよね
DynDOLOD関係を無効化するとちゃんとパラダイスの木が表示されるのでDynDOLODだと思うんですがもうちょと探ってみます
ビルボードについて教えて頂いただけでだいぶ助かりました
776名無しさんの野望
2017/12/09(土) 12:35:30.70ID:J7O8CROB >>770
ビルボードで無効化していいのはIndistinguishable Vanilla Tree Billboardsみたいな、テクスチャが「LODGen」にしかないやつだけね
ビルボードで無効化していいのはIndistinguishable Vanilla Tree Billboardsみたいな、テクスチャが「LODGen」にしかないやつだけね
777名無しさんの野望
2017/12/09(土) 16:17:58.29ID:1R3j3mVu SEでの質問なのですが、HDT Physics Extensions と言うMODはSEでも使えるのでしょうか?
マントや髪を揺らしたり出来るようにしたいのですが・・。
マントや髪を揺らしたり出来るようにしたいのですが・・。
778名無しさんの野望
2017/12/09(土) 17:02:50.30ID:0C0Q6Gyd >>777
答えは「使えない」
そのmodはSKSEに依存するSKSEプラグインを同梱しています
LEとSEではSKSEが根本的に異なる(32bitと64bit)ので互換性がない、製作者もしくは製作者から許可を得た誰かが
SE用SKSE=SKSE64に対応したSKSEプラグインを用意し公開しない限り、無理
またSE本体が未だバージョンアップしており、バージョンに対応したSKSE64がリリースされるのに合わせて
SKSEプラグインも更新しないといけないのが現状です
答えは「使えない」
そのmodはSKSEに依存するSKSEプラグインを同梱しています
LEとSEではSKSEが根本的に異なる(32bitと64bit)ので互換性がない、製作者もしくは製作者から許可を得た誰かが
SE用SKSE=SKSE64に対応したSKSEプラグインを用意し公開しない限り、無理
またSE本体が未だバージョンアップしており、バージョンに対応したSKSE64がリリースされるのに合わせて
SKSEプラグインも更新しないといけないのが現状です
779名無しさんの野望
2017/12/09(土) 17:52:02.21ID:4vacoRKz 寒そうなので緑化というか春や夏っぽくしたいのですが、どのMODを入れると良いでしょうか
いくつかあるみたいなのですが
いくつかあるみたいなのですが
780名無しさんの野望
2017/12/09(土) 18:47:11.68ID:7RAQII07 データベースでsummerで検索して好きなの入れて
781名無しさんの野望
2017/12/09(土) 18:53:40.46ID:BApiHlJU 思い切ってTropicalSkyrimいれるとか
沼地が砂漠化してたりして面白いよ
沼地が砂漠化してたりして面白いよ
782名無しさんの野望
2017/12/09(土) 19:57:45.24ID:OtxE3aaN skyrim(SEではないです)でキャラクターを作成する場面でRを押して容姿決定
その後名前を入力してからEnterを押して完了しようとしているのですが
Enterを押しても何も起こりません。どのように進めればよろしいでしょうか?
その後名前を入力してからEnterを押して完了しようとしているのですが
Enterを押しても何も起こりません。どのように進めればよろしいでしょうか?
783名無しさんの野望
2017/12/09(土) 20:28:43.18ID:d43yLXf6 確認をクリックしてみたら?
784名無しさんの野望
2017/12/09(土) 20:31:30.49ID:OtxE3aaN >>783
確認をクリックしてみたのですが先に進まないのです…
確認をクリックしてみたのですが先に進まないのです…
785名無しさんの野望
2017/12/10(日) 03:03:30.66ID:qns5AnZY skyrimSEについて質問なのですが
SkyUIを導入しONにした状態でセーブして
その後OFFにしてセーブデータをロードすると
セーブデータが破損しています、と表示され起動できません
SkyUIを導入する前のセーブデータをロードする以外の方法で起動できるようになる方法はありませんか?
SkyUIを導入しONにした状態でセーブして
その後OFFにしてセーブデータをロードすると
セーブデータが破損しています、と表示され起動できません
SkyUIを導入する前のセーブデータをロードする以外の方法で起動できるようになる方法はありませんか?
786名無しさんの野望
2017/12/10(日) 03:35:22.15ID:nifkLbB5 >>782
もしかしてRacemenu環境かな?
だとしたらキャラ名日本語(カタカナとか)にしてない?
俺もそれで通らなくて英名付けてから「日本語かな入力メニュー 〜Rename Tool〜」ってMODで日本語名を付けた
見当違いだったらごめん
もしかしてRacemenu環境かな?
だとしたらキャラ名日本語(カタカナとか)にしてない?
俺もそれで通らなくて英名付けてから「日本語かな入力メニュー 〜Rename Tool〜」ってMODで日本語名を付けた
見当違いだったらごめん
787名無しさんの野望
2017/12/10(日) 04:57:44.45ID:SKG+jZfz >>786
MODは一切入れていないバニラの状態なのです…
MODは一切入れていないバニラの状態なのです…
788名無しさんの野望
2017/12/10(日) 05:04:21.98ID:qeASLz6K 名前は何?
789名無しさんの野望
2017/12/10(日) 09:09:32.07ID:diTBygyb791名無しさんの野望
2017/12/10(日) 10:03:24.17ID:mxSHlDmf USSEP導入後ユニーク装備が消失するバグって報告あります?
具体的にはナイチンゲール装備一式がなくなりました。
また、装備取得前のデータをロードして鎧石起動しても装備がインベントリに入りません。
装備取得の判定(クエストの進行)は発生しましたが、
アイテム入手のダイアログでは、
通常は「ナイチンゲールの鎧 を追加」となりますが、
USSEP導入後は「 を追加」となり、アイテムが追加されません。
コンソールコマンドを利用し、アイテムを追加しても上記と同じ結果になりました。
具体的にはナイチンゲール装備一式がなくなりました。
また、装備取得前のデータをロードして鎧石起動しても装備がインベントリに入りません。
装備取得の判定(クエストの進行)は発生しましたが、
アイテム入手のダイアログでは、
通常は「ナイチンゲールの鎧 を追加」となりますが、
USSEP導入後は「 を追加」となり、アイテムが追加されません。
コンソールコマンドを利用し、アイテムを追加しても上記と同じ結果になりました。
793名無しさんの野望
2017/12/10(日) 10:16:42.79ID:hBb14Vjw 初歩的な質問ですみません。SEでオートセーブの数って3以上増やせないのでしょうか。
wikiみてSkyrim.iniにautosave数の記述を足してみたのですが増えないようでした。
wikiみてSkyrim.iniにautosave数の記述を足してみたのですが増えないようでした。
794名無しさんの野望
2017/12/10(日) 10:20:48.10ID:NrttCo1I >>791
SEの話だろうけど
「 を追加」とかの奴は英語環境を日本語化した環境がverupで、翻訳不完全になっちゃった為です
上の方に複数症状と対策が書かれているので、自分の環境に合うやり方を行ってみてください
SEの話だろうけど
「 を追加」とかの奴は英語環境を日本語化した環境がverupで、翻訳不完全になっちゃった為です
上の方に複数症状と対策が書かれているので、自分の環境に合うやり方を行ってみてください
795名無しさんの野望
2017/12/10(日) 10:53:29.14ID:mxSHlDmf796名無しさんの野望
2017/12/10(日) 11:42:29.63ID:L55LtjUC スクリプトやクエスト系modを結構入れた状態でプレイしてる環境に後から装備modや小規模なmodを追加する場合
ロードオーダーのソートはするべきなんでしょうか?
クエスト系modのidが変化する弊害の方が大きそうでソートせず追加したmodがロードオーダーの最下層に追加されるようにしてしていたんですが
本来はどちらが安定するのかと気になりました
ロードオーダーのソートはするべきなんでしょうか?
クエスト系modのidが変化する弊害の方が大きそうでソートせず追加したmodがロードオーダーの最下層に追加されるようにしてしていたんですが
本来はどちらが安定するのかと気になりました
797名無しさんの野望
2017/12/10(日) 11:47:51.35ID:ZLj9PUj/ IDって先頭2桁のことか?あんなもんプログラムがうまいこと処理してくれるから気にしなくていい
気にするべきはスクリプトなどの上書き関係とxEditでの競合確認とパッチ作りのほう
気にするべきはスクリプトなどの上書き関係とxEditでの競合確認とパッチ作りのほう
798名無しさんの野望
2017/12/10(日) 11:54:40.80ID:B09HWtKt >>796
自分は気にしたことないけどロードオーダー頻繁に変わってもIDの上二桁が変わることで明確な不具合が出ることは今までなかったよ
それよりもロードオーダーの順番の方が重要だと思う、知ってると思うけど、これより先にこれを読み込まなくちゃダメってやつ
最後に追加していくのは安全策ではあるんじゃないかな
MODによるといえばMODによるんだが
自分は気にしたことないけどロードオーダー頻繁に変わってもIDの上二桁が変わることで明確な不具合が出ることは今までなかったよ
それよりもロードオーダーの順番の方が重要だと思う、知ってると思うけど、これより先にこれを読み込まなくちゃダメってやつ
最後に追加していくのは安全策ではあるんじゃないかな
MODによるといえばMODによるんだが
799名無しさんの野望
2017/12/10(日) 12:02:39.51ID:Crn6RmsC >>796
具体的なmod名がないので一般論になるけど
各modのDescriptionやDBの解説・コメをよく読んで、ロードオーダーに関する注意書きがないかチェック、あれば把握しておく
→LOOTでロートオーダー順をソートし、その結果を各modのDescriptionに記載された注意すべきロードオーダー順と比較し、違えば手動で直す
→パッチ作成
→ニューゲームでスタート(ここ重要)
心配性の人は、これが一番安全だと思う
具体的なmod名がないので一般論になるけど
各modのDescriptionやDBの解説・コメをよく読んで、ロードオーダーに関する注意書きがないかチェック、あれば把握しておく
→LOOTでロートオーダー順をソートし、その結果を各modのDescriptionに記載された注意すべきロードオーダー順と比較し、違えば手動で直す
→パッチ作成
→ニューゲームでスタート(ここ重要)
心配性の人は、これが一番安全だと思う
800名無しさんの野望
2017/12/10(日) 12:29:21.72ID:B09HWtKt そのニューゲームでスタートっていうのが一番受け入れられん
なんで大切なせーぶでーたを破棄しなくちゃならんのか
まぁ、人それぞれだけど
なんで大切なせーぶでーたを破棄しなくちゃならんのか
まぁ、人それぞれだけど
801名無しさんの野望
2017/12/10(日) 12:34:12.84ID:ekNH+olt レベル30くらいで一つのギルドクエ完了したらニューゲームが推奨されるゲームだぞ
続けてえんえんレベル上げして無双してるやつがおかしい
続けてえんえんレベル上げして無双してるやつがおかしい
803名無しさんの野望
2017/12/10(日) 12:53:50.17ID:L55LtjUC804名無しさんの野望
2017/12/10(日) 13:05:51.23ID:ABCSBHyM modは自己責任だから途中で出し入れも好きなだけやればいい
それで何が起きても泣き事言うなよ他人に解決策も聞くなよ
ということでしょう
それで何が起きても泣き事言うなよ他人に解決策も聞くなよ
ということでしょう
805名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:25:37.11ID:2Unk8KZX pc,npc共に足音を大きくする方法ってありますかね?
louder footstepっていうmodは入れてるんですけどこれでも物足りなくて
もしtes5editn等でいじれるのなら教えてもらいたいです。
louder footstepっていうmodは入れてるんですけどこれでも物足りなくて
もしtes5editn等でいじれるのなら教えてもらいたいです。
806名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:30:24.25ID:+byc1eql807名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:36:23.56ID:5QCwWlsC True 3D Sound for Headphonesとかは?足音のMODじゃないけどヘッドホンつけると
音の臨場感が違うよ
音の臨場感が違うよ
808名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:38:48.80ID:2Unk8KZX >>806
回答ありがとうございます。ちょっと私には難易度高そうですが調べてチャレンジしてみます。
回答ありがとうございます。ちょっと私には難易度高そうですが調べてチャレンジしてみます。
809名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:43:17.53ID:2Unk8KZX810名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:52:09.73ID:A3UYwJ3s 記憶が不確かなんだけどシステムから足音の音量いじれなかったっけ?
811名無しさんの野望
2017/12/10(日) 14:54:58.89ID:5QCwWlsC >>809
簡単だよTrue 3D Sound for Headphonesをnexusmodからマニュアルでダウンロードしたファイルを解凍して
中にあるhrtf(ファイル名)とx3daudio1_7.dll(アプリケーション拡張)をTESVがある場所に置くだけ
簡単だよTrue 3D Sound for Headphonesをnexusmodからマニュアルでダウンロードしたファイルを解凍して
中にあるhrtf(ファイル名)とx3daudio1_7.dll(アプリケーション拡張)をTESVがある場所に置くだけ
812名無しさんの野望
2017/12/10(日) 15:27:35.86ID:B09HWtKt ゲームのメニューから足音の音量を最大にして、他の音量を足音を基準にして調整して、いい案配になったらPCの音量を調整して…
っていうんじゃダメなんですか?
ちょっとそれをMODだの音声ファイル編集だのでいじるところが理解できない
簡単なものから試そうぜ
っていうんじゃダメなんですか?
ちょっとそれをMODだの音声ファイル編集だのでいじるところが理解できない
簡単なものから試そうぜ
813名無しさんの野望
2017/12/10(日) 15:31:45.56ID:aj92vg1s814名無しさんの野望
2017/12/10(日) 15:45:40.03ID:TBvtZO4L 足音じゃないけどImmersiveSoundで鎧ガッションガッションいわせながら走り回るの好きだわ
でもプレイヤーの足音でかくしてもさ、敵がそれに気づくわけじゃないからなあ
でもプレイヤーの足音でかくしてもさ、敵がそれに気づくわけじゃないからなあ
815名無しさんの野望
2017/12/10(日) 15:50:40.46ID:B09HWtKt ああ、足音大きくって敵に気付かれやすくなったりそういうのも含めてってことか
それはMOD使わないとダメだな
それはMOD使わないとダメだな
816名無しさんの野望
2017/12/10(日) 19:45:23.49ID:O2KoRV8Q 投獄された時の囚人服を差し替えたいんですが、TES5EDITで出来るでしょうか?
817名無しさんの野望
2017/12/10(日) 19:47:28.46ID:qP+EAQwF818名無しさんの野望
2017/12/10(日) 19:49:36.28ID:C5xpxPJX SEです。
PC Head Tracking and Voice Type SE Alpha と言うヘッドトラッキングMODで
設定で所定のフォルダに音声ファイルを入れれば挨拶などの音声を再生させれるはずなのですが、
再生されません。一応ヘッドトラッキングは動作していますが、音声が再生されないので
困っています。
PC Head Tracking and Voice Type SE Alpha と言うヘッドトラッキングMODで
設定で所定のフォルダに音声ファイルを入れれば挨拶などの音声を再生させれるはずなのですが、
再生されません。一応ヘッドトラッキングは動作していますが、音声が再生されないので
困っています。
821名無しさんの野望
2017/12/10(日) 20:12:43.65ID:C5xpxPJX822名無しさんの野望
2017/12/10(日) 20:59:57.95ID:x6NMD56E 高い位置に建ってる眺めの良い豪邸modありませんか?
今はシルバーピークロッジに住んでます
今はシルバーピークロッジに住んでます
823名無しさんの野望
2017/12/10(日) 21:12:34.00ID:Crn6RmsC >>822
The Legend Of The Eagles Nest modified for Ebonvaleはどうかな
The Legend Of The Eagles Nest modified for Ebonvaleはどうかな
824名無しさんの野望
2017/12/10(日) 21:35:35.50ID:SKG+jZfz SexLab Dangerously Night 2を導入し、寝た後おそらく機能するはずなのですが
暗転したまま何も表示されません(メニューなどは表示させることができます。)
再導入等をしてみましたがやはり暗転したままになってしまいます。
この場合どのような対応を行えばいいのでしょうか?
暗転したまま何も表示されません(メニューなどは表示させることができます。)
再導入等をしてみましたがやはり暗転したままになってしまいます。
この場合どのような対応を行えばいいのでしょうか?
826名無しさんの野望
2017/12/10(日) 21:51:35.44ID:JWkDJ7Gv >>821
あとはこれかな
Q: I have installed a voice pack but it does not work.
"B.Y.O. Voice Type" option is required to be enabled.
B.Y.O. ボイスタイプが有効になってるか
それとLE版でPC Head Tracking and Voice Type用のボイスパックがいくつかnexusにアップされてるから
それを入れてみれば音声ファイルに問題があるのか、設定に間違いがあるのか切り分けられると思う
あとはこれかな
Q: I have installed a voice pack but it does not work.
"B.Y.O. Voice Type" option is required to be enabled.
B.Y.O. ボイスタイプが有効になってるか
それとLE版でPC Head Tracking and Voice Type用のボイスパックがいくつかnexusにアップされてるから
それを入れてみれば音声ファイルに問題があるのか、設定に間違いがあるのか切り分けられると思う
827名無しさんの野望
2017/12/10(日) 23:49:08.96ID:s4CZ2TJh 魔法を遠隔で発動できるmodとか無いでしょうか?
距離に関係なくクロスヘアに重なった敵を燃やす感じです
距離に関係なくクロスヘアに重なった敵を燃やす感じです
828名無しさんの野望
2017/12/10(日) 23:51:52.00ID:C5xpxPJX >>826
ファイルが間違ってたみたいです。
教えて頂いたLE版のファイルでボイスが反映されました!
しかしこのMOD良くセーブでフリーズしますね・・気に入っているのですが・・。
とても分かりやすく教えて頂いてありがとうございました!
没入感がさらに増えてニューゲームで始めてみたいと思います!
ファイルが間違ってたみたいです。
教えて頂いたLE版のファイルでボイスが反映されました!
しかしこのMOD良くセーブでフリーズしますね・・気に入っているのですが・・。
とても分かりやすく教えて頂いてありがとうございました!
没入感がさらに増えてニューゲームで始めてみたいと思います!
829名無しさんの野望
2017/12/11(月) 07:36:55.99ID:MUsuhfSB >>822
マルカルスのシルバーステッドはあの周辺の遺跡群が見渡せてお勧め
城下町も作れるしバルコニーからの眺めもいい
金と手間かかるのが嫌なら最初に自分の屋敷作ってチートチェスト出して建築素材調達すればいい
マルカルスのシルバーステッドはあの周辺の遺跡群が見渡せてお勧め
城下町も作れるしバルコニーからの眺めもいい
金と手間かかるのが嫌なら最初に自分の屋敷作ってチートチェスト出して建築素材調達すればいい
830名無しさんの野望
2017/12/11(月) 10:23:00.88ID:bU3SKa3e 従者のトレーナーから金を回収するのってできなくなってますか?
831名無しさんの野望
2017/12/11(月) 10:31:42.55ID:qKuoBkZo 公式でどうなってるかは知らんが少なくとも非公式パッチはその下らない設定ミスを潰してるよ
832名無しさんの野望
2017/12/11(月) 11:49:05.81ID:W9aoo+Nc コンソ使えばいいだけの話だしな
833名無しさんの野望
2017/12/11(月) 12:23:24.77ID:HBYCjpvt メインクエストを一切進めずにドラゴンソウルを取得してシャウトを使用可能にするModとかありますか?
834名無しさんの野望
2017/12/11(月) 12:33:26.12ID:SDNE4GQq835名無しさんの野望
2017/12/11(月) 14:00:49.42ID:W9aoo+Nc >>833
VIGILANTのEp4でドラゴンソウルが増える竜の魂的なアイテムがところどころに置いてある
VIGILANTのEp4でドラゴンソウルが増える竜の魂的なアイテムがところどころに置いてある
836名無しさんの野望
2017/12/11(月) 16:51:40.42ID:6lj+XPPQ MODで登場するドラゴンはメインクエストと関係なく出現する場合があるので、
倒してドラゴンソウルを入手することは可能。
Helvetonに2匹、Molag Bal's Infernoに3匹、Salemに8匹、など。
倒してドラゴンソウルを入手することは可能。
Helvetonに2匹、Molag Bal's Infernoに3匹、Salemに8匹、など。
838名無しさんの野望
2017/12/11(月) 17:56:20.12ID:R9sT6zUJ MOを使用しているのですが競合マークが表示されてないのにRabi Follower_Japanese Custom Voiceが顔だけバニラになってしまいます。
読み込み優先度を変える、ニューゲームで試すなどはダメでした。
顔のテクスチャ変更MODなどは入れていません。UNPBのみです。
競合マークが表示されていなくても実はどれかしらが競合したりするんでしょうか?
読み込み優先度を変える、ニューゲームで試すなどはダメでした。
顔のテクスチャ変更MODなどは入れていません。UNPBのみです。
競合マークが表示されていなくても実はどれかしらが競合したりするんでしょうか?
839名無しさんの野望
2017/12/11(月) 17:57:15.08ID:R9sT6zUJ >>838
LE版、SKSE導入済みです。
LE版、SKSE導入済みです。
840名無しさんの野望
2017/12/11(月) 18:16:44.55ID:oSqUvetg 顔のことはまったく判らないけど、左で競合してなくても右で競合してる場合があるよ
ただMOじゃプラグインの競合は見にくいからxEditでも使ったほうがいいと思う
ただMOじゃプラグインの競合は見にくいからxEditでも使ったほうがいいと思う
842名無しさんの野望
2017/12/11(月) 19:43:27.03ID:R9sT6zUJ やはり競合してる可能性ありか…他のフォロワー追加MODと競合してるのかな、一応再ダウンロードしてもう一度やってみます
ありがとうございました!
ありがとうございました!
843名無しさんの野望
2017/12/11(月) 20:10:23.93ID:w7mfS+uY 複数のNPCを同時に指定した場所へ歩かせたり走らせたりする方法ってありますか?
MOD・コンソール等方法は問いませんので、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします
MOD・コンソール等方法は問いませんので、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします
844名無しさんの野望
2017/12/11(月) 20:38:36.81ID:pv1gJOwN >>843
LEだけどQuickMenuesとかAdventurers PKG for Followersで隊列を組んで
指定した場所の間を往復しながら放浪するってのはある
決め打ちした場所にってのはごめん俺は分からない
LEだけどQuickMenuesとかAdventurers PKG for Followersで隊列を組んで
指定した場所の間を往復しながら放浪するってのはある
決め打ちした場所にってのはごめん俺は分からない
845名無しさんの野望
2017/12/11(月) 21:00:01.98ID:hXxz+lC5 フォロワーの寝室とか風呂場を指定できるmodってあるのかな
オブの時はあって好きだったんだけどな
オブの時はあって好きだったんだけどな
846名無しさんの野望
2017/12/11(月) 21:14:03.36ID:V9jnXW24 寝室はMHIYHで指定できる
847名無しさんの野望
2017/12/11(月) 21:24:13.92ID:pv1gJOwN 風呂場って事は風呂に入るって行為を指定するmod入れてないといかんとおもうけど
入れてるならそっちで指定できんじゃないのかね
入れてるならそっちで指定できんじゃないのかね
848名無しさんの野望
2017/12/11(月) 21:33:08.75ID:4gr7ZFQd 防御力については567で実質カンストらしいですが
攻撃力についても同じように上限みたいなのってあるのでしょうか?
攻撃力についても同じように上限みたいなのってあるのでしょうか?
849名無しさんの野望
2017/12/11(月) 23:32:01.67ID:MXWpQGLk はっきりした数字は覚えてないがダメージ数万でカンストだかゼロループだかと見た記憶がある
事実上上限なし(通常プレイではそこまでまず上げられない)だったかと
事実上上限なし(通常プレイではそこまでまず上げられない)だったかと
850名無しさんの野望
2017/12/12(火) 00:52:50.29ID:uzLFaBJG >>843
Quick Menusのトラベル設定に登録してあるセルを目標地点として、
NPCを移動させるものがあったと思う。
http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/p/char-436.html
Quick Menusのトラベル設定に登録してあるセルを目標地点として、
NPCを移動させるものがあったと思う。
http://mod-quickmenus-01.blogspot.jp/p/char-436.html
851名無しさんの野望
2017/12/12(火) 06:44:44.70ID:kHIXXYzu852名無しさんの野望
2017/12/12(火) 07:13:40.04ID:bcRDlS/S853名無しさんの野望
2017/12/12(火) 07:34:43.97ID:Dz+svo1E 攻略見ずに(バグやらチートやら使わずに)上げたバニラ愛用の俺の武器はこんな感じ
ドラゴン骨片手剣249
ドラゴン骨弓84
だがこうなっちゃうともう難易度Legendaryに上げてもバニラ雑魚は1〜2発
ボスでも数発殴れば終了なので何かしらの敵強化MOD入れないと面白くなくなるよ
ドラゴン骨片手剣249
ドラゴン骨弓84
だがこうなっちゃうともう難易度Legendaryに上げてもバニラ雑魚は1〜2発
ボスでも数発殴れば終了なので何かしらの敵強化MOD入れないと面白くなくなるよ
855名無しさんの野望
2017/12/12(火) 08:35:33.15ID:TW4h/SLi 元の性能の2〜2.5倍にはできるけど
攻撃力が100を超えてくるとヌルゲー化する
攻撃力が100を超えてくるとヌルゲー化する
856名無しさんの野望
2017/12/12(火) 08:37:27.07ID:9vQRDHz1857名無しさんの野望
2017/12/12(火) 19:44:18.85ID:ybK47yty サバイバルモード持ってる人に質問
ロード扉をくぐる屋内やダンジョン内でサバイバルモードのon/off変更ができないのはデフォルトでこうだったっけ?
入れた当初は切り替えれたような気もするんだけど記憶がはっきりしない
確認したいんで教えてください
ロード扉をくぐる屋内やダンジョン内でサバイバルモードのon/off変更ができないのはデフォルトでこうだったっけ?
入れた当初は切り替えれたような気もするんだけど記憶がはっきりしない
確認したいんで教えてください
858名無しさんの野望
2017/12/12(火) 22:19:45.08ID:QJbpdJnT 墓地で戦闘中よくCTDするのでpapyruslogをとってみたところ DraugrFXScript.psc error なるものがありました
直せた方がいましたらなにとぞお願いします・・・
直せた方がいましたらなにとぞお願いします・・・
859名無しさんの野望
2017/12/12(火) 22:45:52.30ID:jHbg50I+ 近いうちにskyrim初プレイするつもりなんですが最初から入れとけってMODありますか?
MOD数の多いLE版を予定しております
MOD数の多いLE版を予定しております
860名無しさんの野望
2017/12/12(火) 23:19:51.08ID:yUHRWuH5862名無しさんの野望
2017/12/12(火) 23:51:19.32ID:HV6C6iif >>861
UI変えたいならそう具体的に書けばいいのに、単におすすめ教えろじゃこのスレではまともなレスは貰えないよ
LEでmod入れる予定でUIも変えたいと言うんなら日本語化した上でskseとSkyUIが強くおすすめ
他はバニラをちょろっと遊んでその後に自分で決めて
UI変えたいならそう具体的に書けばいいのに、単におすすめ教えろじゃこのスレではまともなレスは貰えないよ
LEでmod入れる予定でUIも変えたいと言うんなら日本語化した上でskseとSkyUIが強くおすすめ
他はバニラをちょろっと遊んでその後に自分で決めて
863名無しさんの野望
2017/12/12(火) 23:52:41.46ID:+X82YhGg >>861
MCMだけはいれとけ!
MCMだけはいれとけ!
864名無しさんの野望
2017/12/13(水) 00:22:54.86ID:j+tu24sk866名無しさんの野望
2017/12/13(水) 02:10:44.46ID:sC72voDO そもそもパピルスの内容から不具合の状況や原因を特定できるのは
開発チームやそれと同レベルのModderといったほんの一握りの人達
不具合やCTDを回避したいなら、関連してそうなMOD(敵のスポーンとか)や
PCのスペックを超えたリテスクチャ等「詰め込みすぎていないか」を確かめた方がいい
開発チームやそれと同レベルのModderといったほんの一握りの人達
不具合やCTDを回避したいなら、関連してそうなMOD(敵のスポーンとか)や
PCのスペックを超えたリテスクチャ等「詰め込みすぎていないか」を確かめた方がいい
867名無しさんの野望
2017/12/13(水) 07:08:59.42ID:4WbAR4EP 自分で読めもしないログ取って何したいん?
と、あちらの某有名modderさんがフォーラムで呆れてたの思い出す
と、あちらの某有名modderさんがフォーラムで呆れてたの思い出す
868名無しさんの野望
2017/12/13(水) 07:35:03.89ID:GHZUYv78 まぁCTDするならログ取って確認しろみたいなこと言ってる人は結構いるからね、しょうがないね
869名無しさんの野望
2017/12/13(水) 07:46:43.57ID:EYm+5E7V >>858
質問だけどさあ、非公式修正パッチ入れてんの?USLEEPでそのスクリプト修正かかってるみたいなんだけど
質問だけどさあ、非公式修正パッチ入れてんの?USLEEPでそのスクリプト修正かかってるみたいなんだけど
870名無しさんの野望
2017/12/13(水) 09:41:11.21ID:nw/e4b6i すみません、調べたのですがよくわからず、お力を借りたく思います。
現在、同胞団のクエストが発生しなくなっています。
シルバーハンドが終わり、奪還、強奪計画と進めたのですが、そのクエが終わったら、だれに話しかけてもクエストが始まらなくなってしまいました。
調べて、心を射止めるをやればコドラクから次の同胞団クエを貰えるとわかったのですが、心を射止めるをくれるはずのアエラに何度話しかけても、弓術のスキルトレーニングの選択肢しかありません。
ここで、放っておけばまたくれるかなと思い、ドーンガードなど他のクエストを進めていたのですが、終わって聞きに行ってもまだ変わっていませんでした。
一つだけ、またウェアウルフになる選択肢が増えていて、それでウェアウルフになっていないとクエストがもらえないのかとウェアウルフに戻りました。
何も起こらず、またアエラは弓スキルトレーニングしかしてくれなくなってしまいました。
念のため、もう一度同胞団の人に話しかけても、誰もクエストをくれません。ランダムクエもくれません。
これはもうどうすればよいのでしょうか。コンソールで無理やり発生させることはできるのでしょうか。
内戦クエストは帝国軍に入隊したところだけやってしまっています。ウィンターホールド兜は受注のみしてしまっています。
現在、同胞団のクエストが発生しなくなっています。
シルバーハンドが終わり、奪還、強奪計画と進めたのですが、そのクエが終わったら、だれに話しかけてもクエストが始まらなくなってしまいました。
調べて、心を射止めるをやればコドラクから次の同胞団クエを貰えるとわかったのですが、心を射止めるをくれるはずのアエラに何度話しかけても、弓術のスキルトレーニングの選択肢しかありません。
ここで、放っておけばまたくれるかなと思い、ドーンガードなど他のクエストを進めていたのですが、終わって聞きに行ってもまだ変わっていませんでした。
一つだけ、またウェアウルフになる選択肢が増えていて、それでウェアウルフになっていないとクエストがもらえないのかとウェアウルフに戻りました。
何も起こらず、またアエラは弓スキルトレーニングしかしてくれなくなってしまいました。
念のため、もう一度同胞団の人に話しかけても、誰もクエストをくれません。ランダムクエもくれません。
これはもうどうすればよいのでしょうか。コンソールで無理やり発生させることはできるのでしょうか。
内戦クエストは帝国軍に入隊したところだけやってしまっています。ウィンターホールド兜は受注のみしてしまっています。
871名無しさんの野望
2017/12/13(水) 10:06:30.44ID:CN3fTXRK872名無しさんの野望
2017/12/13(水) 10:38:41.15ID:ChlX7osN >>870
setstageのコンソールで何とかなるかもしれないしダメかもしれない
個々のIDはuespで調べてここで聞かないで同胞団はバグが多すぎて教えるのも大変だから
非公式パッチ入れて同胞団だけやり直す(同胞団が終わるまで他のクエストには極力手を出さない)のが一番速いと思うけどね
setstageのコンソールで何とかなるかもしれないしダメかもしれない
個々のIDはuespで調べてここで聞かないで同胞団はバグが多すぎて教えるのも大変だから
非公式パッチ入れて同胞団だけやり直す(同胞団が終わるまで他のクエストには極力手を出さない)のが一番速いと思うけどね
873名無しさんの野望
2017/12/13(水) 11:44:00.78ID:EYm+5E7V そんな大仰なことを始める前に単に不具合出る前のデータに戻ってやり直して見るのが先じゃねーの
最低でもサブクエ一つ前のデータでな
最低でもサブクエ一つ前のデータでな
874名無しさんの野望
2017/12/13(水) 11:51:23.65ID:BAwYP+sQ 質問よく読め
バグってからかなり横路にそれちゃってるだろ
そのデータでは同胞団を諦めるか他を諦めるかの2択
バグってからかなり横路にそれちゃってるだろ
そのデータでは同胞団を諦めるか他を諦めるかの2択
875名無しさんの野望
2017/12/13(水) 12:07:23.89ID:nRfDBzRf フォロワーが急に言うこと聞かなくなることってある?
リフテン付近を開拓してたらいきなりフォロワーが勝手に歩き出して言うこと聞かなくなった
試しにFTしたらいなくなってしまった
何が原因なのかさっぱり検討つかない
MODの追加とかも一ヶ月はやってないのに
リフテン付近を開拓してたらいきなりフォロワーが勝手に歩き出して言うこと聞かなくなった
試しにFTしたらいなくなってしまった
何が原因なのかさっぱり検討つかない
MODの追加とかも一ヶ月はやってないのに
876名無しさんの野望
2017/12/13(水) 12:22:53.22ID:4eMMxv07 場合によってはある
マーカー使おうとしたり採集しようとしたり変なルート通ろうとしたりnavmeshが見つけられなかったりアニメーションしようとしたりした拍子にどっか行っちゃったままになる事はある
マーカー使おうとしたり採集しようとしたり変なルート通ろうとしたりnavmeshが見つけられなかったりアニメーションしようとしたりした拍子にどっか行っちゃったままになる事はある
877名無しさんの野望
2017/12/13(水) 12:26:18.35ID:BAwYP+sQ >>875
ホントに環境変えてないのであれば、おかしくなる前のデータでやり直す
何事もなかったかのように淡々と進めば「ああスカイリムは不思議なことが起こるのであるなぁ」と感心して忘れてしまうのが吉
再現性があったり頻発するようなら原因を探ればいい
ホントに環境変えてないのであれば、おかしくなる前のデータでやり直す
何事もなかったかのように淡々と進めば「ああスカイリムは不思議なことが起こるのであるなぁ」と感心して忘れてしまうのが吉
再現性があったり頻発するようなら原因を探ればいい
878名無しさんの野望
2017/12/13(水) 13:49:32.97ID:nRfDBzRf879名無しさんの野望
2017/12/13(水) 15:15:02.26ID:5+BCsycB moveto player じゃダメなんですか
アエラをコンソール使って友好度上げたらフォロワーにできたんだけど、どこに呼び寄せてもジョルバスクルの裏の洞穴に帰っていく
耳から毛が生えてるだの犬臭いだの言われるのが嫌だからサークルには入りたくないんです
まぁ、言われなくなるMODあるんだけど
アエラをコンソール使って友好度上げたらフォロワーにできたんだけど、どこに呼び寄せてもジョルバスクルの裏の洞穴に帰っていく
耳から毛が生えてるだの犬臭いだの言われるのが嫌だからサークルには入りたくないんです
まぁ、言われなくなるMODあるんだけど
880名無しさんの野望
2017/12/13(水) 15:23:56.34ID:n0B8WCCD ジョルバスクルのそこで待機するpackageよりもpriorityの高いpackageで従者化させれば良い
セラーナをmodで家指定するとバグるのの逆の理屈
具体的な方法は知らん、自分で考えて
セラーナをmodで家指定するとバグるのの逆の理屈
具体的な方法は知らん、自分で考えて
881名無しさんの野望
2017/12/13(水) 16:23:21.42ID:743xYrcG Cloaks of Skyrimのプレイヤーのみ版のespでCloaks of Skyrim - Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch Compatibility FIX適用
Illustrious HDT Cloaks of Skyrimのメッシュファイルをリネーム置換してHDT化したんですけど
マントはちゃんとヒラヒラしてるようなんですけどマントが同時に2枚表示されるんですけどなぜなんでしょうか?
Illustrious HDT Cloaks of Skyrimのメッシュファイルをリネーム置換してHDT化したんですけど
マントはちゃんとヒラヒラしてるようなんですけどマントが同時に2枚表示されるんですけどなぜなんでしょうか?
882名無しさんの野望
2017/12/13(水) 16:23:50.01ID:5+BCsycB884名無しさんの野望
2017/12/13(水) 16:45:27.83ID:YHOh0yIO DanceSynchronizatorっていうキャラにダンス躍らせるMODの情報を見つけたから入れて見ようと思ったら、
作者さんのサイトというのがどうも消えちゃってるみたいで、他サイトで紹介されてる時期を見ると少なくとも今年の四月ごろまでは存在していた様子。
何か権利的な問題でもあったんでしょうか?
作者さんのサイトというのがどうも消えちゃってるみたいで、他サイトで紹介されてる時期を見ると少なくとも今年の四月ごろまでは存在していた様子。
何か権利的な問題でもあったんでしょうか?
886名無しさんの野望
2017/12/13(水) 20:00:23.29ID:nRfDBzRf887名無しさんの野望
2017/12/13(水) 20:23:49.49ID:58n6pLls >>886
クリエーションキットで問題のフォロワーを開いてみてパッケージとか言うのを見てみてどうなってるのか調べる…かなぁ
クエストとかスクリプトとかで行動制御されてたらまた原因見つけるのが大変そうだけど、大体クエストとかの行動制御は優先度が高いんだよね
クリエーションキットで問題のフォロワーを開いてみてパッケージとか言うのを見てみてどうなってるのか調べる…かなぁ
クエストとかスクリプトとかで行動制御されてたらまた原因見つけるのが大変そうだけど、大体クエストとかの行動制御は優先度が高いんだよね
888名無しさんの野望
2017/12/13(水) 20:27:40.32ID:qrS2j3rV889名無しさんの野望
2017/12/13(水) 20:29:37.12ID:UkwYzL6i steam版SEで、ランチャーや起動画面にdatafileの項目が出なくて(灰色とかでなく全く無い)
MODが適用できないのですが、表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
MODが適用できないのですが、表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
890名無しさんの野望
2017/12/13(水) 20:37:06.42ID:zlL0OP7o891名無しさんの野望
2017/12/13(水) 21:52:41.53ID:WgMioEGx TPS時の(二刀流時の?)左手武器の前後が逆になってしまいます
関係しそうなMOD
元々入れてたYYanimation 、Pretty Combat Animation等を抜いたり組み合わせ型変えたりしましたが逆のままです
新しく別の構えMOD入れてもダメでした
どのファイルをどう弄れば元に戻るのでしょうか…
関係しそうなMOD
元々入れてたYYanimation 、Pretty Combat Animation等を抜いたり組み合わせ型変えたりしましたが逆のままです
新しく別の構えMOD入れてもダメでした
どのファイルをどう弄れば元に戻るのでしょうか…
892名無しさんの野望
2017/12/13(水) 23:33:39.89ID:cFGVD6i2 現在て近接攻撃がヒットした際に特定の魔法が発動するというPerkを作成して
いるのですが、EntryPointでApply CombatHit Spellに設定し、体力吸収の魔法が発動
しません。プレイヤーに反映させるにはまだ何か設定が足りないのでしょうか?分かる方
教えてください><
いるのですが、EntryPointでApply CombatHit Spellに設定し、体力吸収の魔法が発動
しません。プレイヤーに反映させるにはまだ何か設定が足りないのでしょうか?分かる方
教えてください><
894名無しさんの野望
2017/12/14(木) 00:01:50.40ID:+g9JyQkv895名無しさんの野望
2017/12/14(木) 09:10:13.47ID:wfU47y00 skyrim seをsteamから購入して、modを入れようとNMMを導入
nexsusからNMM経由でDL押すと、NMM is not set up work with skyrim.とエラー出る。
直接7zファイル読み込ませるも、modがいつまでもmovingか、completeと表示されてもmodがリストに表示されない
どうすればよいの
MOも試したけど、こっちはそもそもskyrimを設定すら出来ないよ
nexsusからNMM経由でDL押すと、NMM is not set up work with skyrim.とエラー出る。
直接7zファイル読み込ませるも、modがいつまでもmovingか、completeと表示されてもmodがリストに表示されない
どうすればよいの
MOも試したけど、こっちはそもそもskyrimを設定すら出来ないよ
896名無しさんの野望
2017/12/14(木) 09:37:48.68ID:QG2DGZpo >>895
NMMの使い方はググった方がたぶん速い
ダウンロードドライブの指定とかexe参照とか初期設定でいろいろミスってると思う
MOは今は横に置いとくのをすすめる。理由はふたつ
SE用のMOはいろいろ不具合があって慣れてない人はたぶん混乱するだけ
1月にVortexて言う新しいmod managerがリリース予定で、MOを作った人が開発してるんで、NMMとMOの良いとこ取り、かもしれない
NMMの使い方はググった方がたぶん速い
ダウンロードドライブの指定とかexe参照とか初期設定でいろいろミスってると思う
MOは今は横に置いとくのをすすめる。理由はふたつ
SE用のMOはいろいろ不具合があって慣れてない人はたぶん混乱するだけ
1月にVortexて言う新しいmod managerがリリース予定で、MOを作った人が開発してるんで、NMMとMOの良いとこ取り、かもしれない
900名無しさんの野望
2017/12/14(木) 13:38:36.98ID:5bOn+nq9 コンテナ内に素材いれたままでもクラフトできる家modがあった気がするんですが
誰かわからないでしょうか
誰かわからないでしょうか
901名無しさんの野望
2017/12/14(木) 13:51:43.64ID:/IiZse8P >>900
これかな?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=37121
そういった機能はgeneral stores
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=18340
が必須だからそちらのタグを見てみるといいかも
これかな?
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=37121
そういった機能はgeneral stores
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=18340
が必須だからそちらのタグを見てみるといいかも
902名無しさんの野望
2017/12/14(木) 13:53:44.11ID:/IiZse8P903名無しさんの野望
2017/12/14(木) 14:35:04.29ID:Lmzeb24G904名無しさんの野望
2017/12/14(木) 14:36:04.54ID:Lmzeb24G 間違えた
auto storageね
auto storageね
905名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:09:18.61ID:5bOn+nq9 >>901,902
両方入れて確認したんですが、どっちも違いました
あと、オートストレージ系を探してるわけじゃないです
例えば鉄のインゴットを手持ちは0でコンテナ内にはあるときに鉄のダガーを作成できる家modを探しています
両方入れて確認したんですが、どっちも違いました
あと、オートストレージ系を探してるわけじゃないです
例えば鉄のインゴットを手持ちは0でコンテナ内にはあるときに鉄のダガーを作成できる家modを探しています
907名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:26:00.67ID:9F1U3jWg SEです。
体型はUNPでECEを導入しています。
胸を限りなく小さくしたいのですが、ある程度のサイズになってしまいます。少し膨らむ程度まで小さくは他のMODが必要なのでしょうか?
体型はUNPでECEを導入しています。
胸を限りなく小さくしたいのですが、ある程度のサイズになってしまいます。少し膨らむ程度まで小さくは他のMODが必要なのでしょうか?
908名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:27:26.75ID:7JGOwmUU909名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:28:18.91ID:11cRmenI >>905
>>906の書いてるとおり、そういう機能を持つ家MODは多いので
気になったもののdescをチェックするとお望みのものが見つかるかと
なおウチで使ってるのはDwemer Jarだけど、DLCで追加された素材はオートソートの対象外なので
自分で各種素材用のコンテナに入れてやる必要がある(ついでにDLC2のオーブン機能も無し)
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=37597
>>906の書いてるとおり、そういう機能を持つ家MODは多いので
気になったもののdescをチェックするとお望みのものが見つかるかと
なおウチで使ってるのはDwemer Jarだけど、DLCで追加された素材はオートソートの対象外なので
自分で各種素材用のコンテナに入れてやる必要がある(ついでにDLC2のオーブン機能も無し)
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=37597
910名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:30:09.51ID:LIjhzAJC911名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:38:09.96ID:5bOn+nq9 名前を忘れた特定のmodを探しているわけではなくて、
そういった機能のあるmodを教えてほしかったんですが
いくつかGS系のを入れてもコンテナ内を参照してくれないものばかりだったので
そこそこ数があって汎用的なのでしたら、そのmod名を是非教えてください
そういった機能のあるmodを教えてほしかったんですが
いくつかGS系のを入れてもコンテナ内を参照してくれないものばかりだったので
そこそこ数があって汎用的なのでしたら、そのmod名を是非教えてください
912名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:41:12.28ID:nDMgSp4Q QuickMenusでも入れとけ
913名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:43:00.99ID:jB1HUHHb SEXLAB SEを導入してFNESをかけると
「ERROR(2026): アニメーションが多すぎます 950 (..\..\meshes\actors\character\animations\SexLab\FNIS_SexLab_List.txt): + Leito_Missionary1_A2_S3 Leito_Missionary1_A2_S3.hkx」
というエラーが出て、sexlabも作動しません。
対処法をご存じの方、お教えいただけますでしょうか。
「ERROR(2026): アニメーションが多すぎます 950 (..\..\meshes\actors\character\animations\SexLab\FNIS_SexLab_List.txt): + Leito_Missionary1_A2_S3 Leito_Missionary1_A2_S3.hkx」
というエラーが出て、sexlabも作動しません。
対処法をご存じの方、お教えいただけますでしょうか。
914名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:51:05.60ID:Dm8bbtRj >>913
その質問はここではなくpink版だな・・
その質問はここではなくpink版だな・・
915名無しさんの野望
2017/12/14(木) 15:51:28.51ID:bBaR4ZOC なんかGSの使い方を根本的に間違えてないか?
GS対応のコンテナを参照してないなら導入をしくじってるか、対応してないコンテナに素材を入れてるんじゃないの
GS対応のコンテナを参照してないなら導入をしくじってるか、対応してないコンテナに素材を入れてるんじゃないの
916名無しさんの野望
2017/12/14(木) 16:00:06.35ID:bBaR4ZOC 家なんかどうでもいい、自動収納自動呼び出し機能さえあればいいってんなら
Inventory management system
Inventory management system
918名無しさんの野望
2017/12/14(木) 16:49:56.28ID:vgeYLVHM919名無しさんの野望
2017/12/14(木) 16:51:48.57ID:kXmh3vWD920名無しさんの野望
2017/12/14(木) 16:53:39.11ID:kUfrm3e4 既存のモーション(パン食いやあぐらなど)をnpcにさせるmodってないですか?
fnisは入れたくないので
fnisは入れたくないので
922名無しさんの野望
2017/12/14(木) 17:05:15.19ID:5bOn+nq9 正確な言葉で書いてなかったのは謝ります
紹介してもらったものはクラフト時に自動呼び出しされなかったので「どっちも違いました」と書きました
生産施設にアクセスしてコンテナ参照してくれた家modを数年前に使ったことがあって
それを参考に自作家modでも同じことをしたいので、同機能をもつmodを教えてほしいです
GS入れれば標準でできるような記述がありますが>>915、GS対応の家mod入れてもコンテナ参照されないのは何故なのでしょうか
紹介してもらったものはクラフト時に自動呼び出しされなかったので「どっちも違いました」と書きました
生産施設にアクセスしてコンテナ参照してくれた家modを数年前に使ったことがあって
それを参考に自作家modでも同じことをしたいので、同機能をもつmodを教えてほしいです
GS入れれば標準でできるような記述がありますが>>915、GS対応の家mod入れてもコンテナ参照されないのは何故なのでしょうか
923名無しさんの野望
2017/12/14(木) 17:46:29.56ID:ESSvT8yC >>922
dwemer jar altered
てかLEだよね?
皆が言ってるのは
・GSはオートソートの為のMOD
・コンテナから出さずにクラフトできる家MODはその機能の前提として
GSを要求している場合が多い
・だからGSイコール直接コンテナ内からのクラフトではない
・でもGSがまともにうごいてなかったら
その手の家MODの直接コンテナ機能が
作動しない
・だからまずはGSのオートソートがちゃんと機能してる?
って事じゃないかなw
あとSEならそもそもGSが動くかどうかシラネ
dwemer jar altered
てかLEだよね?
皆が言ってるのは
・GSはオートソートの為のMOD
・コンテナから出さずにクラフトできる家MODはその機能の前提として
GSを要求している場合が多い
・だからGSイコール直接コンテナ内からのクラフトではない
・でもGSがまともにうごいてなかったら
その手の家MODの直接コンテナ機能が
作動しない
・だからまずはGSのオートソートがちゃんと機能してる?
って事じゃないかなw
あとSEならそもそもGSが動くかどうかシラネ
924名無しさんの野望
2017/12/14(木) 17:56:01.48ID:g5a/zBeb SEにもGSはある
ブリーズホーム改修mod(名前は忘れた)にGS対応してるのがある
自動呼び出し機能があったかどうかは覚えてない
Dwemer jar alteredはBSA展開すればSEでも動く
これは自動呼び出し機能付き
alteredじゃないものはGS無関係に素材の自動呼び出し自動収納機能がある
DLC素材に未対応なのは既に書かれてる通り
ブリーズホーム改修mod(名前は忘れた)にGS対応してるのがある
自動呼び出し機能があったかどうかは覚えてない
Dwemer jar alteredはBSA展開すればSEでも動く
これは自動呼び出し機能付き
alteredじゃないものはGS無関係に素材の自動呼び出し自動収納機能がある
DLC素材に未対応なのは既に書かれてる通り
925名無しさんの野望
2017/12/14(木) 18:14:10.57ID:ESSvT8yC926名無しさんの野望
2017/12/14(木) 18:33:43.53ID:lhewiNYY RaceMenu skeleton Sliders for XPMSをMOで導入したいのですが
exeを起動するとエラーが起こります
そしてよく読んでみるとMOユーザーはtool欄に
To make this tool works with mod organizer, add RaceMenuSkeletonSliders.exe in the tools list and then in Arguments put -mo
"C:/{your program dir to mod organizer's folder}/Mod Organizer/mods/{This mod's virtual mod folder}/tools/Slider compiler/Scripts"
を入力しろと書いてあるのですが意味がよくわかりません なにをどうしたらいいんでしょうか
exeを起動するとエラーが起こります
そしてよく読んでみるとMOユーザーはtool欄に
To make this tool works with mod organizer, add RaceMenuSkeletonSliders.exe in the tools list and then in Arguments put -mo
"C:/{your program dir to mod organizer's folder}/Mod Organizer/mods/{This mod's virtual mod folder}/tools/Slider compiler/Scripts"
を入力しろと書いてあるのですが意味がよくわかりません なにをどうしたらいいんでしょうか
927名無しさんの野望
2017/12/14(木) 18:35:47.95ID:lhewiNYY 英文を載せておきます
For ModOrganizer users out there, please read
To make this tool works with mod organizer, add RaceMenuSkeletonSliders.exe in the tools list and then in Arguments put -mo
"C:/{your program dir to mod organizer's folder}/Mod Organizer/mods/{This mod's virtual mod folder}/tools/Slider compiler/Scripts"
For ModOrganizer users out there, please read
To make this tool works with mod organizer, add RaceMenuSkeletonSliders.exe in the tools list and then in Arguments put -mo
"C:/{your program dir to mod organizer's folder}/Mod Organizer/mods/{This mod's virtual mod folder}/tools/Slider compiler/Scripts"
928名無しさんの野望
2017/12/14(木) 18:38:27.15ID:lhewiNYY あ、上にはアドレスのようなものだけ乗せたつもりが説明文も一緒に貼ってましたすみません
931名無しさんの野望
2017/12/14(木) 19:11:09.07ID:LIjhzAJC >>928
インストールしたら初回にRaceMenuSkeletonSliders.exeを実行する必要があるみたいだけど
MOなら実行ファイルの修正でRaceMenuSkeletonSliders.exeを追加して引数欄に
そのパスを入力してから実行しろって事だと思う
勿論中カッコの中は自分の環境に合ったフォルダ名な
インストールしたら初回にRaceMenuSkeletonSliders.exeを実行する必要があるみたいだけど
MOなら実行ファイルの修正でRaceMenuSkeletonSliders.exeを追加して引数欄に
そのパスを入力してから実行しろって事だと思う
勿論中カッコの中は自分の環境に合ったフォルダ名な
932名無しさんの野望
2017/12/14(木) 19:14:50.05ID:8A71HoZ/933名無しさんの野望
2017/12/14(木) 20:39:43.09ID:lhewiNYY >>931
MOで実行することまでは分かったんですが
実行しようとするだけでエラーになってしまいますね・・・
男キャラの体系を好きなように変更したかっただけなのですが
ECEだと体系変更するスライダーのmodがあったのですがeceだとfamilira faceが使えない
racemenuだとfamilira faceは使えるがこのスライダーが導入出来ない・・・ 困った
なんで導入がこんなに複雑なんでしょうか eceのほうのスライダーはただ普通にmodを入れるだけだったのに
MOで実行することまでは分かったんですが
実行しようとするだけでエラーになってしまいますね・・・
男キャラの体系を好きなように変更したかっただけなのですが
ECEだと体系変更するスライダーのmodがあったのですがeceだとfamilira faceが使えない
racemenuだとfamilira faceは使えるがこのスライダーが導入出来ない・・・ 困った
なんで導入がこんなに複雑なんでしょうか eceのほうのスライダーはただ普通にmodを入れるだけだったのに
934名無しさんの野望
2017/12/14(木) 20:43:43.07ID:lhewiNYY もういいや
ほんとすいません
解決しそうなとこまで来てそうなんですがやっぱわかんないので今回は諦めます
ほんとすいません
解決しそうなとこまで来てそうなんですがやっぱわかんないので今回は諦めます
935名無しさんの野望
2017/12/14(木) 21:44:23.83ID:vh+pajrm936名無しさんの野望
2017/12/14(木) 23:04:04.60ID:Ifi1Vt3r >自動呼び出し機能
一方俺は常に全ての素材を持ち歩いた
錬金素材のだったらMODデータベースで見かけたなぁ
錬金術のタグで出て来てたと思う
一方俺は常に全ての素材を持ち歩いた
錬金素材のだったらMODデータベースで見かけたなぁ
錬金術のタグで出て来てたと思う
937名無しさんの野望
2017/12/14(木) 23:26:04.68ID:juYyj20j 遅レスかもしれんけどdynamic auto sortみたいな名前のMODに特定のチェストに入れた素材を使ってクラフト出来る機能があるよ
938名無しさんの野望
2017/12/14(木) 23:59:00.68ID:6xkgZd0R 折角わかる範囲で答えてくれてるのにあんまり言いたくないけどさ
なんとかいうの名前の〜とか たしか〜だった気がするとか
全力で答えてるって言えるのかな
なんとかいうの名前の〜とか たしか〜だった気がするとか
全力で答えてるって言えるのかな
939名無しさんの野望
2017/12/15(金) 00:14:48.08ID:oAuntXyb >>938
質問に対して自分で分かる範囲で全力で答えてるのにそんなこと言ったら「自分で調べろ」て話だぞ・・・
質問に対して自分で分かる範囲で全力で答えてるのにそんなこと言ったら「自分で調べろ」て話だぞ・・・
940名無しさんの野望
2017/12/15(金) 00:20:48.49ID:8RcFpb5J >>937ですがDynamic Auto Sorting Systemという名前でした
自分があやふやな回答をしてしまって申し訳ない
自分があやふやな回答をしてしまって申し訳ない
944名無しさんの野望
2017/12/15(金) 01:10:04.61ID:ubXQ/4S2 そもそも環境も分からんのにエスパー気味の回答求められてんだから
うろ覚えでもヒントになればと思ってレスしてんねんで
うろ覚えでもヒントになればと思ってレスしてんねんで
945名無しさんの野望
2017/12/15(金) 06:18:05.56ID:+Od3qg07 この上から目線よ
947名無しさんの野望
2017/12/15(金) 06:55:38.28ID:I79NR/MT 自演乙
949名無しさんの野望
2017/12/15(金) 07:18:13.87ID:+ssjIMBq 次スレ立てるときはコレを一番上に置けばいいんだよね
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
950名無しさんの野望
2017/12/15(金) 07:49:20.00ID:9ABuhkrv951名無しさんの野望
2017/12/15(金) 07:53:10.94ID:+ssjIMBq 回答者は便利な検索ツールじゃないんで
953名無しさんの野望
2017/12/15(金) 07:56:13.73ID:yNWCx1HB 「全力で」に「ちゃんと調べて確信してから」なんて意味ないやん?
957名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:02:55.65ID:JIqA6oCY ここ全力で質問者を貶すスレだろ
958名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:07:11.09ID:tn/rRzRl 雑談はそろそろやめましょう
959名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:14:43.11ID:JIqA6oCY >>926みたいなそもそもSkyrim関係ない質問は答えてらんないしな
あの程度の英文が理解できないならゲームなんかやってる場合じゃないだろう
あの程度の英文が理解できないならゲームなんかやってる場合じゃないだろう
961名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:26:39.19ID:5MWDlk+F 真のノルドはアスペに構わない
962名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:39:37.27ID:JIqA6oCY963名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:39:38.81ID:M7dYUGKn 冬休みなんだろう
965名無しさんの野望
2017/12/15(金) 08:53:15.15ID:C/tdW2nS 成し遂げられない人物ってわけね…
幻滅したわ…
幻滅したわ…
966名無しさんの野望
2017/12/15(金) 09:14:43.58ID:paI1nWjk Requiemを導入してみたんですが、背景が凄まじくボケます
キャラメイク時に顔ズーム時以外キャラの顔がボケる(画面の中心が馬車でそこにピントが合うので)
リバーウッドで隣家の屋根がボケる
ホワイトランに道を歩いて近づいてもボケボケの城っぽいものが見えるだけで気分が盛り上がらない
といった感じなんですが、これはModの仕様なんでしょうか?
バランス調整Modでこういう好みの分かれるグラ変更をする理由が思いつかなくて悩んでます
プレイ環境からRequiemのみ抜く、バニラ状態からのRequiemのみ導入、と試したので
Requiemが原因であること自体は間違いないです
キャラメイク時に顔ズーム時以外キャラの顔がボケる(画面の中心が馬車でそこにピントが合うので)
リバーウッドで隣家の屋根がボケる
ホワイトランに道を歩いて近づいてもボケボケの城っぽいものが見えるだけで気分が盛り上がらない
といった感じなんですが、これはModの仕様なんでしょうか?
バランス調整Modでこういう好みの分かれるグラ変更をする理由が思いつかなくて悩んでます
プレイ環境からRequiemのみ抜く、バニラ状態からのRequiemのみ導入、と試したので
Requiemが原因であること自体は間違いないです
967名無しさんの野望
2017/12/15(金) 10:13:00.92ID:QpbW0NtR 自分は見た目はバニラと変わってないな(Mod由来の鎧とかを除く)
Nexusに画像いくつかサンプルとして載ってるけどボケボケにはなってないよ
Nexusに画像いくつかサンプルとして載ってるけどボケボケにはなってないよ
969名無しさんの野望
2017/12/15(金) 11:39:56.02ID:gIVEp9fd 何かが原因でRequiemのフォルダにDoFを設定するmodが混じってしまったものと思われる
もう一度Requiemを完全にインストールしなおしてみては
自分の場合USLEEPのフォルダになぜかFNISのモーションファイルが混じってしまうことが多い
もう一度Requiemを完全にインストールしなおしてみては
自分の場合USLEEPのフォルダになぜかFNISのモーションファイルが混じってしまうことが多い
970名無しさんの野望
2017/12/15(金) 12:50:14.03ID:paI1nWjk Requiemをダウンロードからやり直してニューゲームした結果問題ない表示になりました
お三方ありがとうございます
お三方ありがとうございます
971名無しさんの野望
2017/12/15(金) 13:20:13.17ID:ufFZMKl4 Millepon Diamond ENBを導入しようとしています
ENB本体とiniの設定を変えてプリセットを入れるだけになったのですが、
ファイルが多くて何をどこに入れれば良いのかわかりません。
LUT以外、全部TesVのあるフォルダに入れればいいんでしょうか。
プリセットとLUTを入れる場所を教えて頂けないでしょうか?
ENB本体とiniの設定を変えてプリセットを入れるだけになったのですが、
ファイルが多くて何をどこに入れれば良いのかわかりません。
LUT以外、全部TesVのあるフォルダに入れればいいんでしょうか。
プリセットとLUTを入れる場所を教えて頂けないでしょうか?
972名無しさんの野望
2017/12/15(金) 15:23:49.20ID:BIpg9zdl SkyrimSEを始めるのですが、MOD管理で質問です。
1年ほど前までSkyrimをプレイしてるときはMOを使っていました。
MOの仮想環境化がNMMに取り込まれる?みたいな流れだったのですが
現在のMOD管理のToolは何が主流なのでしょうか。
とりあえず、ぐぐったところ
TesModManager
とかいう初めて見るのもあったり…
どれがいいのか、教えてエライ人!
1年ほど前までSkyrimをプレイしてるときはMOを使っていました。
MOの仮想環境化がNMMに取り込まれる?みたいな流れだったのですが
現在のMOD管理のToolは何が主流なのでしょうか。
とりあえず、ぐぐったところ
TesModManager
とかいう初めて見るのもあったり…
どれがいいのか、教えてエライ人!
973名無しさんの野望
2017/12/15(金) 15:47:53.10ID:VJOE2ua6 >>972
まず主流のマネージャーなんかない、各人が使いやすいのを使えばいいだけの話
次に新しいマネージャーについて
名称Vortexで来年1月にnexusが出す予定
MO作者が開発している
仮想化方式はNMMと同じ方式でMOとは異なる
パージ機能(ワンクリックでバニラに戻る)あり
分かってるのはここまで
MO的な機能をつけてくれとの要望は開発に届いてるらしいが、実際どこまでMOぽい機能がつくかはわからない
まず主流のマネージャーなんかない、各人が使いやすいのを使えばいいだけの話
次に新しいマネージャーについて
名称Vortexで来年1月にnexusが出す予定
MO作者が開発している
仮想化方式はNMMと同じ方式でMOとは異なる
パージ機能(ワンクリックでバニラに戻る)あり
分かってるのはここまで
MO的な機能をつけてくれとの要望は開発に届いてるらしいが、実際どこまでMOぽい機能がつくかはわからない
974名無しさんの野望
2017/12/15(金) 16:06:49.05ID:eK7E8I84 requiemで低レベルからデイドラの心臓入手するのは無理なんかな
大学のエンシルは販売してくれますか?
大学のエンシルは販売してくれますか?
975名無しさんの野望
2017/12/15(金) 16:08:35.64ID:QpbW0NtR 自分も知りたい
エンシルは販売してくれない
エンシルは販売してくれない
976名無しさんの野望
2017/12/15(金) 16:47:32.29ID:gIVEp9fd 無理だったはず
毒としても回復薬としても秒間1000クラスで強すぎるんだから仕方ない
多分一番簡単な入手法がミッデンにいるドレモラ海賊
単純にセルに配置されてるものとしてはたしかブラッドレッドとシンデリオンの研究室とフェルグロウの隠し部屋にしかなかったはず
あとは不可視の存在を倒して手に入る奇妙な残骸から精霊の鍛造器具で作れたはず
毒としても回復薬としても秒間1000クラスで強すぎるんだから仕方ない
多分一番簡単な入手法がミッデンにいるドレモラ海賊
単純にセルに配置されてるものとしてはたしかブラッドレッドとシンデリオンの研究室とフェルグロウの隠し部屋にしかなかったはず
あとは不可視の存在を倒して手に入る奇妙な残骸から精霊の鍛造器具で作れたはず
979名無しさんの野望
2017/12/15(金) 18:06:28.14ID:gIVEp9fd 呪われた部族やる頃ならウェアウルフにはなれてるはずなんで、それなら野獣形態使って吸血鬼は倒せると思われるのでブラッドレッドの
デイドラの心臓は取れるかもしれない
デイドラの心臓は取れるかもしれない
980名無しさんの野望
2017/12/15(金) 18:12:21.24ID:BIpg9zdl981名無しさんの野望
2017/12/15(金) 18:35:17.26ID:gIVEp9fd TES5EditでMerchantWcollegeEnthirChestを調べてるときについでにMerchantWcollegeEnthirChestBagって
ID見つけて中見てみたら保存の袋が入ってたんだけど
Requiemでまだ一般的に知られてないもう一つの保存の袋がエンシルの部屋にあるってことなのかな
ID見つけて中見てみたら保存の袋が入ってたんだけど
Requiemでまだ一般的に知られてないもう一つの保存の袋がエンシルの部屋にあるってことなのかな
982名無しさんの野望
2017/12/15(金) 19:04:14.82ID:mtlQRWZR983名無しさんの野望
2017/12/15(金) 19:53:14.47ID:a1ZEBZdi heavnbagに入ろうとするとCTDするようになりました
一旦はずしてセーブ→入れなおしでもだめ、ロード順並び替えてもだめ、クリーニングしてもだめ・・・
どなたか同じような現象になった方おりませんか
一旦はずしてセーブ→入れなおしでもだめ、ロード順並び替えてもだめ、クリーニングしてもだめ・・・
どなたか同じような現象になった方おりませんか
985名無しさんの野望
2017/12/15(金) 21:17:32.90ID:gIVEp9fd >>982
Requiemだと埋まらないで盗めるようになってるのと店用のストレージはMerchantWcollegeEnthirChestであるはずなのでこのような疑問が生まれる
Requiemだと埋まらないで盗めるようになってるのと店用のストレージはMerchantWcollegeEnthirChestであるはずなのでこのような疑問が生まれる
986名無しさんの野望
2017/12/15(金) 22:13:57.84ID:gIVEp9fd ググってみたところ昔のバージョンでエンシルが保存の袋を売っていた名残でデータだけ残ってるっぽい
987名無しさんの野望
2017/12/16(土) 01:40:03.45ID:6CqiIs4d ソルスセイムの倒れそうな交易所にいるセルヴァイン所持のユニーク弓は
スリで武器を持ち換えさせて販売品に出すとあったんですが
他の武器スリ入れても装備しないしユニーク弓も販売品に出てきません
そもそもスリで所持アイテム見た時にユニーク弓がありません
この状態ではもう取れませんか?
スリで武器を持ち換えさせて販売品に出すとあったんですが
他の武器スリ入れても装備しないしユニーク弓も販売品に出てきません
そもそもスリで所持アイテム見た時にユニーク弓がありません
この状態ではもう取れませんか?
988名無しさんの野望
2017/12/16(土) 02:13:39.53ID:bwbHMZ7a SmartCastをSE版に入れたいんですが
導入された方どのようなやり方で入れたのか
教えていただきたいです
導入された方どのようなやり方で入れたのか
教えていただきたいです
989名無しさんの野望
2017/12/16(土) 06:40:56.68ID:EOymmiQk 旧版ですが、抜刀状態で3人称視点でクロスヘアと連動して身体が動いて
ちょっと下を見るだけで、もう前屈かと思うくらい身体をへの字に折り曲げて異常に下を向いてしまいます。
納刀状態だと身体は動きません。何か設定を変更やリセットする方法などがあれば教えてください。
Enhanced CameraやFace to faceは昔は入れてましたが今は入れていません。
ちょっと下を見るだけで、もう前屈かと思うくらい身体をへの字に折り曲げて異常に下を向いてしまいます。
納刀状態だと身体は動きません。何か設定を変更やリセットする方法などがあれば教えてください。
Enhanced CameraやFace to faceは昔は入れてましたが今は入れていません。
993名無しさんの野望
2017/12/16(土) 10:43:56.52ID:9n5VqZT8 SE買ってずっと寝かせてたんだけど今プレイし始めてもいいの?
skse64の最新verと、有名なmod(skyUIとか)入れてプレイしたい ぐらいなんだけど
skse64の最新verと、有名なmod(skyUIとか)入れてプレイしたい ぐらいなんだけど
994名無しさんの野望
2017/12/16(土) 12:14:27.35ID:6CqiIs4d995名無しさんの野望
2017/12/16(土) 12:58:45.99ID:9n5VqZT8 自分でググってみて大体わかったすまん・・・
とりあえず今のskse64はskyUIに対応してて他の超有名なmodも対応してるみたい
おすすめのmodあれば教えて
今導入する予定のmodは
・[Skyrim]Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch
・[Skyrim]SkyUI
・ Static Mesh Improvement Mod - SMIM Download
・[鎧・アーマー] Immersive Armors
・A Quality World Map
・Immersive Citizens - AI Overhaul SE
・Skyrim Flora Overhaul SE
・ Realistic Water Two
・Enhanced Blood Textures SE
・ Achievements Mods Enabler
他にも良いのがあれば・・・おなしゃす!
とりあえず今のskse64はskyUIに対応してて他の超有名なmodも対応してるみたい
おすすめのmodあれば教えて
今導入する予定のmodは
・[Skyrim]Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch
・[Skyrim]SkyUI
・ Static Mesh Improvement Mod - SMIM Download
・[鎧・アーマー] Immersive Armors
・A Quality World Map
・Immersive Citizens - AI Overhaul SE
・Skyrim Flora Overhaul SE
・ Realistic Water Two
・Enhanced Blood Textures SE
・ Achievements Mods Enabler
他にも良いのがあれば・・・おなしゃす!
996名無しさんの野望
2017/12/16(土) 13:19:09.83ID:8B46zH6Z そういう漠然としたアンケートは質問じゃないし人の多い本スレで聞いたほうが早い
997名無しさんの野望
2017/12/16(土) 13:38:30.34ID:eJq8h/Mf 本スレで聞いても尻からシャウトが出るmodとか真面目にレス貰えないのがオチ
998名無しさんの野望
2017/12/16(土) 13:45:06.97ID:8B46zH6Z ならここも同じだからMODDBの人気リスト見たほうが早いな
俺も半分はそれで決めたようなもんだし
俺も半分はそれで決めたようなもんだし
999名無しさんの野望
2017/12/16(土) 13:48:28.95ID:ejqWifrd うめ
1000名無しさんの野望
2017/12/16(土) 13:49:03.33ID:ejqWifrd 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 15時間 6分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 15時間 6分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 【新旧農水相の過去】江藤拓氏「お前なんか嫌い」 小泉進次郎氏「陰で悪口をいわれるより、面と向かっていってくれた方がうれしい」 [ぐれ★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 海外「Xって政治的過ぎて気持ち悪いね…」→世界中でやめる人続出wwwwwwwwwwwwwwwwジャップだけがいまだに使い続けるw [271912485]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]
- 大阪万博アンチ「虫ガー」ワイ「お、オヤツやんけ(ユスリカパクー」アンチ「😱」👈論破されていて草 [175344491]
- コーラを毎日3リットル飲んでいたデブ、膀胱に石が35個600グラムできおしっこが詰まって終わる(結石画像あり) [253839187]
- ( •᷄ὤ•᷅)「素人発掘隊! hattukutu!!4610!!」