X



◇◆◇MORROWIND BOOK 53◇◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/17(日) 23:52:35.38ID:xDqivW5s
戦士ギルドで盗賊ギルドのボスたち殺して来いって命令されたんだけど
これってもう盗賊ギルドは入れなくなるの?どの道盗賊ギルドから基準に満たしてないとかは言われてたんだけど
2017/09/18(月) 11:35:15.63ID:r1Lr/MVa
実はBalmoraで盗賊ギルドのスパイ捕まえてこいとか言われて達成した時点でだめ
盗賊ギルドと平行したい場合はほかの街の仕事でランク上げてかなきゃだめなんだよね
んでその辺りは確かノーヒントと
2017/09/18(月) 17:08:18.78ID:UMClZjhw
>>571-572
code bookクエスト終わったら駄目なはず。
両立させるには、code book受け取ってから盗賊ギルド入って、盗賊ギルドメインで活動。
Ald'ruhnのマスターがヒントくれるけど、普通はBalmoraやVivecで進めちゃうよね。
2017/09/18(月) 20:24:58.09ID:NIiTrgTb
>>572
>>573
あらー・・・、では心置きなく殺します
モロはネレヴァリン確定すると出来なくなるクエとかこの盗賊ギルドのとかちらほら有るんで
気をつけてないとやり逃しますな
と言ってもネレヴァリンの方は普通に警告されたけど
2017/09/18(月) 22:39:31.46ID:r1Lr/MVa
盗賊ギルド経由で戦士ギルド進めるルートは手間かかるけどおすすめはできるから
気分変えたいときにでも別キャラで楽しんでもらえれば
盗賊ギルド進めた先には義賊(?)クエもあることだし
2017/09/19(火) 02:36:40.89ID:CczlH6Xv
モロのギルドクエストの複雑さは簡略化されたスカイリムとくらべると物凄いよね
2017/09/19(火) 03:52:57.25ID:VlYLzBqN
どっかの鉱山だか卵牧場にもギルド員いて殺しちゃうと詰むとかあったっけ
2017/09/19(火) 12:24:06.06ID:0QF2kaHs
MoragTongとかもHOUSE関連で気をつけることあったはず
あと最後のクエやるとボスがいなくなっちゃうから、遺物回収クエで困った覚えが
2017/09/29(金) 14:53:50.89ID:FRRLCFqZ
>>554
ホモォ
2017/10/04(水) 12:52:11.99ID:bwt+2AfJ
最近やり始めて魔法使いでちょろちょろ遊んでいるんだけど、搦手丁みたいなセコいスペルメイクってなにかないかな

1秒パーソナリティ100で商店荒らしとか、標的レビテイト1pt60secでスローとかそんな感じの奴
2017/10/09(月) 14:37:41.12ID:dUIZTLFv
Paralyze 4秒 on 接触 → Lock 1 pts on 接触
部屋に追い詰められた場合など、敵を麻痺させてる間に外に出てドアに鍵をかけると出てこれなくなる

Fortify エンチャント 100pts for 1秒 on 自分自身 × 8
エンチャンターに頼らずとも自分で効果持続型エンチャントを作成可能になる

Fortify Alchemy × 8 の魔法をいくつか作って重ねがけ
Morrowind版超錬金、UESPじゃゲームシステムのExploit(悪用、乱用)扱い
ほどほどに・・・・・・。

Fortify マーカンタイル 100pts for 1秒 on 自分自身 × 8
同じくUESPじゃ乱用扱いだけど2週目でお金調達するのが面倒な時などに

Calm Humanoid 30 pts for 3 秒 on 接触(標的) → Fortify スピーチクラフト 100pts for 1秒 on 自分自身 × 4
沈静化→スピーチクラフト強化のご機嫌取りで大抵のNPCと友好的になれる
後者をエンチャントアイテムにするなら1秒じゃ足りないので2秒にしましょう
いちいち沈静化かけるのが面倒なエンチャントの達人トレーナーを宥め付かせる場合などに使えます

Exquisite Ring か Amuletに、
Soul Trap 2秒 on 標的、Weakness to magicka、Absorb Health 、それぞれ100pts for 1秒 on 標的
の順に並べてエンチャントすると、連射可能な上に1撃で200ダメージ(回復)入る指輪が手に入る
ソウルトラップは補填用、反射が怖い場合は体力吸収を弱めてResist Magic 100% for 2秒 on 自分自身を追加すると安心できます
Drain Healthでも十分強い。Weakness to magickaはDamage Attributeと組み合わせても強い

Open 100 pts on 接触(標的) の指輪
ロックピック要らずだが、盗賊RPには明らかに向いてない
Telekinesisと組み合わせると離れた場所からProbeを使わずに罠が解除できますが
エンチャントのTelekinesisは上手く処理されずずっと残り続けるので気になる場合はOpenだけにしときましょう

長い上にそんなチートは要らないです?
すみません(´・ω・`)
582名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/09(月) 14:40:59.53ID:dUIZTLFv
エンチャントスキルは110に上げるとどんなエンチャントアイテムのコストも1に固定されるので
下手すると魔法よりずっと強い
流石に調整不足だと感じたスタッフはOblivionで錬金、エンチャントを大分弱体化させてしまったようだ
2017/10/09(月) 17:31:00.20ID:OUEqL5zv
>>582

580だけど、指輪エンチャとNPC沈静化とか面白そうだから使ってみる


ただFortifyスキル系の魔法がまだ手に入れられていないから見つけたら遊んでみるけど強すぎたら封印かなw
2017/10/09(月) 20:49:32.90ID:dUIZTLFv
個人的にはFortify Skillより体力吸収指輪のほうが滅茶苦茶バランスブレイカーだと思います
ほとんどの敵は即死するし、反射対策さえすればこれに対抗できるのは拡張の一部の敵だけなので
どうしても詰まって進めない時か、鬱陶しいCliff Racersを撃ち落すために持っておくと安心といったところですかね
2017/10/11(水) 13:23:47.61ID:RQaxxZ7U
morrowind rebirthってホント凄いな
いつまで更新続くんだろう
2017/10/11(水) 20:37:54.69ID:InMhgpyJ
日本語化と共存できる?
2017/10/20(金) 19:34:36.51ID:XvPbkgIk
morrowindなら古いPCでも平気だろうとMGSOのハイスペック設定で環境作ったら
外出たら20FPSワラタ……貧弱すぎた……
本当にSkyrim同等のスペック要求になるんやねこれ、今のPCなら普通に60FPS出るんかな
2017/10/20(金) 21:45:20.27ID:o/YIZ/O2
OHとか入れて最高設定にするとマジで落ちるよw古いプログラムつぎはぎだから安定しないし
2017/10/24(火) 23:30:07.51ID:NIDXvC/Y
MPP1.6.6Beta に1.6.4用の日本語化espからMashで日本語Dialog抜き出してImportして使ってたんだけど
細かい変更で別IDのDialog増えてるせいで日本語化の抜けがかなり目につくので自前でDialogの編集はじめたら
何故か「法」やら「院」、「機」の字あたりの文字化け発生

Shift-JISの第二バイトが0x40の文字が潰れる現象がここでも出るのかと思って調べてたら
実は犯人はテキストエディタで、元の訳者さんが手間かけて0x40→0x7fに置き換えてくれた文字を
化けた文字扱いで保存時に「・」に置き換えているという情けない原因だった

誰かが同じトコで躓かない事を祈って、今日だけここを俺の日記帳にさせて貰うぞ
これmppは1.6.4のまま使って良い気がするわ……
2017/10/26(木) 21:15:21.33ID:pbHkh2bW
オブリも終わらせて、スカイリムの本編もModもあらかたやっちゃったから
そろそろモロを始めようかと思ったらまだ日本語化進行中なのか・・・
2017/10/26(木) 21:52:43.11ID:z4wr1oUF
ほぼ完成だぞ
2017/10/27(金) 00:20:21.13ID:ugDelFtW
ほぼ完成というか、全編翻訳済み。
今は訳を改良調整する段階
modの作者様にはほんと頭が下がる
2017/10/27(金) 10:06:32.92ID:hrPPUa29
ツールの関係でMODまで翻訳しようとすると大変
本編は多分そのままプレイすれば抜けてないと思う、MPPが曲者
2017/10/27(金) 11:47:14.78ID:MSd1q520
ttps://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/921/?
こんなツールが出てたようだけどwrye bashよりは楽に翻訳できるんだろうか
2017/10/27(金) 12:29:25.09ID:hrPPUa29
>>594
面白そう、次何か我慢ならない翻訳漏れあったら試してみるか
2017/10/28(土) 05:03:39.86ID:gpavF5dt
シナリオ進めていくとJournalのページ数すんごい事になってくな、ネレヴァリンメモ魔説
これだけ日誌書きまくるんなら、後の世に一冊くらい本を残しておいて欲しかった
後のTESシリーズでネレヴァリンの日誌とか発掘されないかな
2017/10/28(土) 22:53:19.49ID:Il7KeEh7
悪事の日記が残ってると英雄様の名に傷が付くんじゃないのか?
2017/10/28(土) 23:16:09.87ID:gpavF5dt
真実のNereverineがバレンジア並にポルノな内容である可能性にワクワクする
2017/10/29(日) 23:08:44.13ID:nXXKvzdq
そらおめえクラッシウスおじさんとのズボズボ交歓の記録がばっちり残ってるぜ
2017/10/31(火) 10:19:22.41ID:LeybBniJ
>>594
これすげぇわ、スクリプトのメッセージボックスやら、会話の返答部分やら
今まで一括Importで手出しできなかった部分が弄れてしまうからからMOD翻訳がめっちゃ捗りそう

ただ、まだ使い方がわからない、既存の日本語化MODを使って翻訳データベースを作る所から始める感じかな
あと件の0x40→0x7f置き換え済みの漢字を文字化けと見做して「・」(0x8415)に置き換えてしまってるように見える
ここらへんの解決方法が分かればこれすっごい
2017/11/01(水) 06:55:55.92ID:Re51ydcy
>>594 を色々試してるんだけど
スクリプト翻訳したら数か所ぶっ壊れて@だらけのエラー出るわ
これもsjisのダメ文字起因の問題だろうかなぁ
2017/11/01(水) 12:31:22.62ID:Re51ydcy
英文→英文の翻訳でもSCPTに少しでも手出しすると、予想外の場所からエラー吐くようになるから
モロウィンドのスクリプト書き換えに関しては何かバグが残ってるのかもしれない
MWSE使う設定On/Offしてもウチではダメだった

文字化けの問題もあるので、基本的にはMashでDialog読み込ませて
それで翻訳できなかった部分をESP/ESM Translatorで補足してやる使い方ならイケる感じ
skyrimはプレイヤーが多いせいか他のツールも充実してるけど、オブリとかFO4とかやる時にも使えるかも
2017/11/05(日) 16:13:25.78ID:oCSY1t+F
前にソフマで中古を手に入れていたのを今更日本語化して始めようと
ぐぐってたらここにたどり着いたんだけど
>>6にあるMorrowind Code Patchのインスト先はモロのファイルと同じ場所でいいの?
2017/11/05(日) 22:36:56.02ID:oPptW8AK
むしろ同じ場所でOK
2017/11/06(月) 00:34:37.79ID:PaJARYY0
>>604
どもです
【6】のところでも良くわからないところが色々あって訳ワカメなんで
ググってもわからない時はまた質問するかもしれません
その時はよろしくお願いします
2017/11/08(水) 02:31:20.96ID:TCu8vtSD
バーデンフェルへようこそ!
2017/11/12(日) 01:37:15.99ID:mmzUsHp8
ヴァだぞアウトランダー
2017/11/13(月) 04:56:28.78ID:g01RzUxx
日本から来たアウトランダーだから仕方ないネ。
2017/11/13(月) 05:01:58.51ID:0F09gAPO
そばとうどんを英語風に叫ぶCMあったなぁ
2017/11/13(月) 13:24:05.60ID:B5c5UM0Z
全部日本語にしてみたけど、手紙や本、モブとの会話までみんな英語になってるの結構感動したわ
2017/11/13(月) 15:32:14.34ID:bZEItOjQ
>>610
お前の日本語patchがバグってるぞ?アウトランダー
2017/11/13(月) 19:54:20.12ID:gnrdbCD+
EbonheartのFrald the Whiteから受けるImperial Legionの最初のクエストでGhostgateにいるSalyn Sarethiと詩と名誉で競ってこいって言われたのでSalyn Sarethiに会いに行ったのですが、何を聞いてもクエストが先に進みません。
Courtesyと聞くと知恵比べに勝ったら認めてやると言わるのですが、その知恵比べの仕方がわかりません。
ここはどうやって進めたらいいのでしょうか?
2017/11/13(月) 20:41:13.49ID:cb/tZ4TT
なんだっけな詩集をアルドルーンの本屋で買ったのは
なんとなく覚えてる
2017/11/13(月) 21:33:20.56ID:gnrdbCD+
さっき質問した612です。
自己解決しました。
JPMOD_Vanilla.esmをはずすとSalyn Sarethiとの会話は英文に戻るけどCourtesyと聞くと文末にreddleとクリックできる単語がでてきました。
そこから先に進みました。
このままだと英文のまま謎かけになるので、謎かけにすすまず一旦会話を打ち切りsaveしてゲームを終了。
JPMOD_Vanilla.esmをアクティブにしてゲームを再開、Salyn Sarethiにriddle。
その後の謎かけが日本語でできました。
2017/11/13(月) 21:38:36.93ID:+isY4ph5
会話キーワード獲得って翻訳で潰れる事があるような気がちょっとしてた
本当モロの翻訳回りの仕様は難解で困る
2017/11/15(水) 02:36:55.75ID:j2/RKK0j
windowsp10なんだけど、どんだけゲームのフォルダー内ini書き換えても日本語が表示されなくて、セーブデータのあるフォルダの中にもmorrowind.iniがなぜかあったのでそこのfonts書き換えたらすぐ日本語になった
なんなんだよ!
2017/11/15(水) 15:55:10.81ID:Fd27TowC
馬鹿にはpcは難しいだろうな
2017/11/15(水) 20:46:19.15ID:Fg0OwmMQ
自力で解決できたんなら立派だと思う(全裸ノルド感)
2017/11/16(木) 12:54:49.00ID:TBVurZ/K
煽る必要ないだろ
2017/11/17(金) 15:22:02.54ID:l4HrrXRJ
>>614
ちょうど同じ所で困ってた!
ありがとう〜
2017/12/23(土) 14:02:07.61ID:TZMD+pK6
Dagoth Urの館内放送好きすぎてBGMにしてる
2017/12/25(月) 23:25:47.90ID:qhN2JvU6
今クリアしたんだけど、ヴィヴェックに報告して再びレッドマウンテンを訪れるとちょうどゴーストゲートが消えていくところが見られて、とても美しかった
あれはプレイヤーが再訪すると消えていくの?
2017/12/26(火) 12:59:41.38ID:CTi4sYoZ
Skyrimで訪れると「偽りの神に、あらがえ」みたいな空気になっててなんとも言えない気持ちになる
2017/12/27(水) 12:18:05.19ID:RqdKKn9J
Skyrim時代だともうTribunalがNerevarぶっ殺したのが歴史的事実みたいになってんだろうな
2017/12/28(木) 04:49:23.92ID:+8FGRvEf
あれ?違ったっけ?
俺の中ではvivecは悪人。
2017/12/29(金) 17:26:23.54ID:Y4whux77
Vivec→ 俺らは殺ってねー。でも実際に何があったかは言わん。
Nerevarの仲間→ 俺はその場にいなかったけどTribunalがNerevarとDagothを謀殺したに決まってる。Ashlanderに言いふらしたろ!
五つの歌→ Nerevarと復活したLorkhanの死闘の末にNerevarは致命傷をうけ、Lorkhanは心臓を切り出された。
Nerevarine→ 知らん。記憶ない。

ゲーム内だと完全にぼかされててこんな感じじゃなかった?
Morrowindやってないと「レッドマウンテンのネレヴァル」が真実だと思ってるプレイヤーもいるんじゃないかな
2017/12/30(土) 18:09:30.60ID:iUoDY8DC
あれ?アズラ様がトリビュナルを嫌ってるのは、ネルバーを騙し討ちした挙句、勝手に神になったからとかじゃなかったっけ?
うーん、記憶も薄れてるし、流し読みしてたから、自分の色々認識が間違ってるなあ。
2017/12/31(日) 16:41:39.87ID:p01iYIf/
dwemerは自業自得だった的なことAzuraも言ってた気がするけど
dunmerについてはなんか言ってたっけ?
最終的にTribunalを強大な力という呪いから解き放ってくれてありがとうとか言ってたから
純粋に嫌ってる(た)と言うわけでもないのかなって思ってるんだけども
2018/01/04(木) 19:36:42.68ID:5+LhGf22
アズラの立場からすれば力を得たDwemerもTribunalも商売敵だし
ネレバリン的にはあれも話半分だわな
2018/01/04(木) 22:04:49.15ID:HgIr4qnA
Azuraの煽り耐性0のヒステリーババアっぷりに失望しました
Meridia様の信者になります
2018/01/05(金) 04:19:27.37ID:/kLyAMKk
煽り耐性ゼロww
確かにそんな感じはするかもw
クソ真面目で堅いんだよね、神様だからか?
2018/01/05(金) 08:19:40.43ID:nPGI2+oH
トリビュナルが神の力を失ってもダンマーの肌や目の色を元に戻すことはなかったし、ヴィヴェック失踪の影響下で起こったレッドマウンテンの噴火も容認した

アズラ様はダンマーについて救うほどでもなければ滅ぼすほどでもない、中立な立場になったって事だろう

>>630
つメリ玉
2018/01/05(金) 08:47:57.18ID:uEZCsPSg
ぶち切れて一発ぶん殴った時点で興味失っただけの気がしないでも
2018/01/09(火) 21:14:08.89ID:VhuCbFAt
おや、achi氏のサイトが404に
つかサイトのみならずOneDriveもツイ垢も全部消えてますな
うーん…
2018/01/10(水) 00:33:31.36ID:sCRVLHxt
ひとつの時代が終わったんだよ
2018/01/10(水) 05:10:16.31ID:/uCUAfHc
えー、告知はして欲しかったなあ。
長靴さんのところは、以前慌てて丸ごと保存した覚えがある。
2018/01/10(水) 10:52:40.71ID:Q+3rvKU1
あんだけ丁寧に作ってたものを告知も無しに消して、ツイッターのアカウントも消してるって
リアルで余程の事情があったとしか思えないな
2018/01/10(水) 16:49:33.96ID:3yN4Al2B
寂しいもんだな
2018/01/10(水) 16:51:14.07ID:gB/0pnFE
何があったんや…
2018/01/10(水) 17:18:14.46ID:x6N8EjbL
メーカーからの何かかねえ、まさか。
>>7の翻訳者さんだよね?残念です。
2018/01/10(水) 18:37:57.26ID:Slumb/K9
oblivionの翻訳もやってたよな
2018/01/10(水) 22:44:23.00ID:s+rRXWWG
oblivionもmorrowindもPC版の公式日本語は出ずじまいだったし、商売の邪魔はしてないと思うんだが
2018/01/11(木) 00:07:39.75ID://QWBrCb
無神経だけれど誰か上げては貰えないだろうか
最近のHDD整理の時に消してしまったようなんだ...
2018/01/13(土) 18:47:24.22ID:1P5t0MM9
>>643
再配布許可になってるから、俺が持ってる限りの最新バージョンをアップしたぞ
ttps://www.axfc.net/u/3880046
2018/01/13(土) 20:40:06.32ID:9hWcH6xU
>>644
ありがてえ。
今すぐ帰って落とすから待ってて。
2018/01/14(日) 01:23:31.35ID:d0qweDQm
>>644
無事、落とせました!
圧倒的感謝っ……!
2018/01/14(日) 08:08:44.82ID:fzEC/TUX
>>644
久しぶりに遊びたかったんだ。ありがとう!いただきます!
2018/01/15(月) 01:03:02.56ID:ocNMFDyl
再配布可だったのか
新しいの持ってるぽいから上げとくわ

Morrowind_JPTrans_by_achi_0.092
https://www.axfc.net/u/3880550
2018/01/15(月) 13:05:46.55ID:WRI1qAiA
>>648
ありがてえ、ありがてええ
2018/01/15(月) 15:55:08.90ID:8qvcUgCH
久しぶりに来てみたらエライことになってて絶望しかけたけど助かりましたー感謝です
2018/01/28(日) 18:35:29.43ID:WN/HaeAF
>>626
スカイリム時点での解釈だと五つの歌(敗者側の視点)が正しい
ソブンガルデに行ったらショール居らんやん!
と五つの歌が真実だった事が(PCだけには)判明してしまった

じゃ何故歴史的な大敵に対する大勝利だったレッドマウンテンの戦い前半戦が
「どうして史実から消されたのか?」がミステリーとなる

そうその時点でネレヴァルは死んでた・・
ではネレヴァルとしてデュマックを倒したのは誰か?
なぜヴィヴィックはネレヴァルを殺さなければ成らなかったのか?
顔を剥ぎ足を切断したのか?
しかもヴィヴィックはネレヴァルを殺してないと言ってっている
トリヴュナルが殺した「ネレヴァル」とはいったい「誰」なのか?
2018/01/29(月) 22:37:38.14ID:1YbrvzlX
>>651
その話初めて聞いたからもっと考察してくれ
読みだい
2018/01/30(火) 18:19:20.66ID:nmOC6UUD
レッドマウンテンの戦い

1期700年のモロウィンドでのレッドマウンテンの戦いに関する記述は
チャマーとドゥーマーの戦いに関する記述だけで
その前半戦ノルドのモロウィンド再侵攻とロルカーンの心臓奪取については
ほとんど触れられていない

このノルド軍は声の秘術によって呼び出されたショールその人と
ほとんど悪霊になったと言っても良いウルフハース(死亡済み)に率いられた
スカイリム全域から集められたノルドの声使い「ほぼ全員」という陣容で
建設中のヌミディウムから心臓の奪取に成功している
しかし巧妙に待ち伏せしたネレヴァルとデュマックの計略に嵌り
まさかの大敗北を喫しショールは封印されウルフハースも一時的に消滅してしまう
この戦いで古代の声使いはほぼ全滅し残されたノルドは完全に心を折られた
ユルゲン・ウインドコーラーの宗教改革で「声」の戦争使用を禁止し
以後モロウィンド侵攻は完全に諦める

まさに完勝、将来にわたる潜在的な脅威すら排除してしまったこの戦いは
ダンマー史上最大の大戦果といって良い

が、この戦いの記録は負けたノルド側にしか残っていない
何故か?
この戦いの立て役者こそあの「ダゴス・ウル」だから
2018/02/01(木) 05:51:58.34ID:oeD+3uAq
五つの歌に見るダゴス・ウルの戦い

ダゴスはロルカーンの心臓の存在を突き止め
ネレヴァルにドゥーマーに不穏の動きありと散々諫言を図るも聞き入れられず
ノルドにロルカーンの心臓の存在を知らせる行動に出る
ノルド軍はダゴスの手引きでレスデインで建造途中のヌミディウムから心臓を奪取
しかしダゴスは手の平返しで裏切り(ネレヴァルの参戦が遅れると虚偽情報を与えた)
ノルド全軍はネレヴァルとデュマックの連合軍に包囲され殲滅されてしまう

そしてここまでの戦争企画推進実行がほぼダゴス1人によってなされている
汚いけどボエシアの教え的にはこれは正しいwさすがボエシアの勇者汚い

レッドマウンテンのネレヴァルと5つの歌の矛盾点

単に隠蔽されただけのレッドマウンテン前半戦で史実と食い違う点は
「ショールとネレヴァルが相打ちになった」部分である

実にとんでもない話でショールがいつ封印されたんだ?となるし
その後もドワーフとネレヴァルは戦ってるンゴwとなるのも当然な話である
2018/02/01(木) 06:05:06.77ID:oeD+3uAq
スカイリムに見るモロウィンド新解釈

しかしであるTES5スカイリムにおいて主人公は
ソブンガルデでショールの玉座に誰もおらず
イスグラモルは居てもウルフハースは居ない事を確認してしまう
5つの歌は間違って無いんじゃないのか・・・
どういう事?単に描写が面倒だから入れなかったのか?
5つの歌もアクチューリアン異教もオブリビオンから追加されているのだ
しかもスカイリムはオブリビオンの後継というより
モロウィンドの後継といっていい作風なのだ

では5つの歌の記述が正しいと解釈すると
レッドマウンテン後半戦のネレヴァルは何なのか?と当然なる
そもそもネレヴァルが生きていたとすると前半戦を隠蔽する意味自体無いのだ

もしネレヴァルが死亡していたと仮定した場合
状況はどうなるだろうか?
元々纏まりがないダンマーを統一できたのは
英雄ネレヴァルと月と星の指輪のおかげなのだ
ネレヴァルが死んでしまえば対ドワーフ戦争前にダンマー陣営は瓦解してしまう
どうしたのか?
2018/02/01(木) 06:13:42.36ID:9vyIZvpW
面白い、確かショール=ロルカーンなんだっけ
心臓の持ち主本人が登場してたのか
2018/02/01(木) 06:20:48.78ID:oeD+3uAq
5つの歌の記述が正しいとする仮定

「ネレヴァルの影武者を立てた」
状況的にこれ以外無い
そして大英雄ネレヴァルの代わりに戦争指揮が務まるのは・・
レッドマウンテン前半戦を勝利に導いた英雄ダゴス・ウル以外居ない

そして見事にダゴスはデュマックをネレヴァルとして倒し
ドワーフは消滅した
そう5つの歌のとうりにデュマックはダゴスに倒された

そしてこの解釈によればヴィヴィックの「ネレヴァルを殺していない」
発言は肝心な事を言わなかっただけで嘘は言っていない事になる
しかし何故肝心な事を言わなかったのか?

もう一つの謎

しかしまだこれだけでは史実が隠蔽される理由には足らない
そしてもう一つの謎であるモロウィンドからスカイリムに至る中で
「今だアズラの呪いが解かれない理由」と関連がある可能性がある

いやだって「どうして呪いを掛けた本人のはずのアズラ様の顔も青いの?」
って思わないかw?
何故アルマレクシアは金色のまま、
ヴィヴィックはなんで半分だけ青色なんだ?
2018/02/01(木) 06:46:39.79ID:oeD+3uAq
>>656
一応そういう設定
ただしあの超自然的な鉱物的心臓が
元はアトモーラの武将であったであろう
ショール本人の心臓であったかは疑問なんだけどね
最初にアクセスして神になった人間の解釈の方が
すっきりしてると思う
ショールの元同僚のツンはソブンガルデに(神?半神として)居たし
2018/02/01(木) 22:20:32.55ID:ZxME4S4L
Geforce Experienceを起動しようとしてまたモロを起動してしまったわ
色合いが似てんだよな
2018/02/03(土) 11:30:23.11ID:zNfwsuyQ
アズラの呪いの嘘

トリビュナルが制約を違えて神の力を得た事に激怒したアズラが
チャマーに呪いを掛け顔の青いダンマーになった
これが一応公式的見解と言えるだろう

でもこれって本当なのだろうか?
だって「なんでアズラ様の顔も青いんだ?」
これはモロウィンド作中描写であるw
ギャグなんだろうか?自分で自分の顔を青くしたのか?
モデルをハイエルフにすればいいだけなのに
しかしベセスダはそうしなかった

そしてネレヴァリンが登場し月と星の指輪を得ても
ダンマーの姿は元に戻らなかった
スカイリムですら・・200年たってもである
アズラが呪いを掛けたのは本当だろうか?
2018/02/03(土) 11:34:51.65ID:zNfwsuyQ
ダゴス・ウルの罪と罰

ダゴスはモロウィンド作中でいったい何をしようとしていたのか?
1:ブライトを流行らせ、ダゴス家の元配下をアッシュゾンビやアッシュバンパイアとして甦らせた
2:心臓を使ってアクラカーンを動かそうとしていた

思い出して欲しいカグレナックが何をしようとしていたのか

1:ドワーフの種族ごと不死化を企んだ
2:心臓を使ってヌミディウムを動かそうとしていた

ドワーフの試みは妨害によって失敗しドワーフは種族ごと消えた
では妨害が入らなかったらどうなっていただろうか?
2018/02/03(土) 11:36:08.86ID:zNfwsuyQ
アズラの呪いの真相

ダゴスはカグレナックと同じ事をダンマーに対して行ったのではないのか?
そしてその試みを知ったヴィヴィックは驚愕し
ダゴスを排除する決断をしたのではないのか?
しかし推測するに儀式は発動してしまい
中途半端な状態で実現してしまったのではないのか?

そのプロセスを止める過程で心臓の力に介入する為
トリビュナルが誕生せざる得なかった

結果不死の効果はブライトとして現世に残り
ダンマーはアンデットには成らなかったが
容貌はアッシュバンパイアと同様の赤目、灰肌になった

その効果はアズラやその他チャマーの守護デイドラロードにすら及んだ
アズラは事態を収拾するために降臨し現状を「固定した」

こう解釈すると現在も「アズラの呪い」が解かれない現状が説明つくのだ

では何故?アレクマルシアだけはチャマーの姿のまま
ヴィヴィックは半神だけ元のままなのだろうか?
2018/02/03(土) 11:39:25.36ID:zNfwsuyQ
訂正
>ヴィヴィックは半神だけ元のままなのだろうか?
ヴィヴィックは半身だけ元のままなのだろうか?
2018/02/03(土) 12:00:29.43ID:zNfwsuyQ
祝福の選択性

ダゴスはどんな基準で神の力を種族に分配しようとしたのだろうか?
ダゴスはネレヴァルは真に崇拝していたのだろう
それはモロウィンド作中の語りかけを聞けば判る

不死の祝福は「ネレヴァルの崇拝者にもたらされる」
これが心臓の力の選択基準ではなかったのか?

そしてダゴスは知っていたのではないのか?
ネレヴァルの周辺に「裏切り者」が居た事を
2018/02/03(土) 12:07:01.00ID:zNfwsuyQ
レッドマウンテンの真実が隠蔽された真の理由

そう裏切り者が居た
ネレヴァルの妻アレクマルシアである
そしてその片棒を担いでいたのがヴィヴィックだった
2人はただならぬ関係にあったのではないのか?
ダゴスはそれが許せなかった
不死化の進行の途中で2人は気づいたのだろう
2人はダゴスを抹殺する決断をする

そしてこれがヴィヴィックが最後まで
肝心な事を話さなかった理由でもあり
アレクマルシアが狂った原因なのではないのか?

裏切っていた夫が転生して再登場
弱っていたアレクマルシアの心を壊すのに十分な理由だった
2018/02/03(土) 12:26:04.16ID:zNfwsuyQ
ヴィヴィックの告白の欺瞞

そうヴィヴィックの告白は
私はネレヴァルを(裏切って妻を寝取ったけど)殺してはいない
だったのだ・・

神が自分の不倫の隠蔽の為に歴史を捻じ曲げ
あれだけ苦しんだのである

これはベセスダの仕込んだ手の込んだブラックジョークだろう
気づかなくてもいいよwそっちのが感動的じゃん?みたいな
2018/02/03(土) 13:09:09.00ID:dHtJ7h5V
祝福の選択制の下りめっちゃ面白い
ネレヴァル寝取られてたんかワレぇ……
2018/02/03(土) 13:45:02.38ID:zNfwsuyQ
半分だけダンマー化したところを見ると
誘ったのはアレクマルシアで
誘惑に負けて関係したのがヴィヴィック
ネレヴァルに対する崇拝も残ってはいた
だから半分だけ祝福を受けた
その実、相手の妻を寝取った優越感もあったんだろう
だから半分はNG
その結果が阿修羅男爵状態なんだから
ダゴスも草生えただろう
してやったりで
2018/02/03(土) 14:12:42.35ID:zNfwsuyQ
アレクマルシアの裏切りの理由

実の所これまでの考察には大きな問題がある
アズラ様である
アズラが何故真実は語らなかったのか?だ

アズラ様もこの不倫騒動の当事者だったのではないか?
ネレヴァルは誰から月と星の指輪を貰いダンマーの王になったのか?
アズラ様であるw

つまりアレクマルシアはネレヴァルとアズラの関係を疑っていた
それが切欠でネレヴァルに愛想をつかせたのではないのか?
事の発端がアズラなのだ

アズラが激怒したのはトリビュナルが神になった事ではなく
(自分が発端の)痴話喧嘩を種族消滅の危機にまで拗らせた
関係者に対する怒りではなかったのか?

だとしたらやっぱり言えないよねw
2018/02/03(土) 14:16:04.94ID:dHtJ7h5V
何もかもがものすごくダンマーらし過ぎる説で、俺の中ではこれが真実になりそう
やっぱりダンマーってこっち方向だよね……
2018/02/03(土) 23:53:55.53ID:AG4VNG/H
面白かったw
ありがとうです
2018/02/04(日) 03:57:57.46ID:9akI6TK2
面白い。成る程と思わせる。
このスレ保存するわ。
2018/02/04(日) 05:42:16.60ID:TqogIuDm
素晴らしい
2018/02/04(日) 08:06:31.17ID:aeI+HeUN
すげえ納得
確かにこの二人ただならぬ仲を感じる
2018/02/04(日) 08:21:39.28ID:Eo4srwnM
なるほど、本物以外皆殺しの理不尽な指輪もアズラ様のヤンデレ性のあらわれかw
2018/02/04(日) 11:16:38.38ID:aeI+HeUN
言うて2920シリーズでのヴィヴェクとアルマレクシアは恋人関係だったしな
これがネレヴァル生前からつづいているとしたら……ってことか
2018/02/04(日) 14:35:24.83ID:wSdTkbmm
オブリビオン時代にパズルのピースは全部出てたんやけど
スカイリムになるまで確証が無かったって事やな
2018/02/04(日) 14:52:24.37ID:WS0mV6e3
面白かったけどレッドマウンテンの真実がネレヴァルとアズラの不倫とか新説すぎるだろw
このスレは禁書になるわ
2018/02/04(日) 14:59:01.66ID:wSdTkbmm
                            |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| アズラ様に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
2018/02/04(日) 20:55:28.91ID:5o/2jfhB
アズラ様にこのスレを消される前に、アッシュランダーに伝えとかないと・・・
おや?誰か来たようだ?何?コモンナたn
2018/02/05(月) 00:26:10.25ID:abuTA52B
ネレヴァリンとヴィヴェクが初めて体面した時のヴィヴェクが「何も覚えてないのか?」と確認して結局肝心なことはボカシたあたり、罪悪感はあったんだろうな
2018/02/05(月) 06:19:32.26ID:X7X7NPYb
>>670-674
かなりの長文なんで荒らしと思われないか心配でした
楽しんで貰えたら幸いですね

>>676
1巻読んでませんでしたw
ヒューあぶないあぶない
作中内でも創作歴史小説なんで論拠としてはちょっと弱いですが
通説として2人はそんな風に見られていたんでしょうね
ただ2920年と700年では2200年後(ドラゴン突破で1000年水増しですが)
なので流石にこの時点なら許される関係なんだと思われます

>>677
そういう事になりますな

>>675,679,680
アズラ様を悪く言うのは止めてください

>>678
実際に関係があったかは不明でおすし

>>681
ダンマー伝統のヴェロシ哲学が
正直を美徳と考えて無いんで
彼等はあからさまな嘘は言わなくても
都合の悪い事は言わない感じなんですよね
関係者全員そんな感じなんで
2018/02/05(月) 08:53:44.79ID:X7X7NPYb
どこかで見た英雄王の物語

最後になりますが改めて読むとアレです
これアーサー王伝説の円卓の騎士のエピソードがモチーフなのでは・・

ネレヴァル→アーサー王
ヴィヴィック→ランスロット卿
アレクマルシア→グィネヴィア妃
ダゴス→ガウェインもしくはガラハッド
デュマック→モードレッド
アズラ→湖の精霊もしくはマーリン
ロルカーンの心臓→聖杯
レッドマウンテンの戦い→カムランの戦い
月と星の指輪→エクスカリバー

ランスロットとグィネヴィアが不倫し
円卓の騎士は分裂し
カムランの戦いでアーサーは死去し
一説ではアヴァロン島で復活を待ち
生き残るのはランスロットとグィネヴィア・・

と妙に符合する感じ
グィネヴィアとランスロットは一目ぼれで不倫に走るので
アズラとネレヴァルの関係を疑って
アレクマルシアが浮気に走るという構図はやや考え杉かも
2018/02/05(月) 11:53:37.33ID:klNX5asV
ちなみにこの説って海外でも言われてるの?
無ければredditとかで投稿してみたら?
2018/02/05(月) 17:50:27.72ID:elZzJd/2
どうなんだろう海外の話はわかんないなぁ・・
コミニュティをチェックしてるわけじゃないので
2018/02/05(月) 20:16:46.13ID:mG5FUsm4
"The Mortal Life of Vivec"という二次創作があるな
ttp://z14.invisionfree.com/The_Elder_Coucil/index.php?showtopic=12
36レッスンのパロディみたいな作品なんだけど
ここでもVivecとAlmalexiaはデキとるw
2018/02/05(月) 23:44:22.45ID:elZzJd/2
アズラの呪いの真相の補足

>ダゴスはカグレナックと同じ事をダンマーに対して行ったのではないのか?
>そしてその試みを知ったヴィヴィックは驚愕し
>ダゴスを排除する決断をしたのではないのか?

状況を考えるとダゴス、ヴィベク、アルマクレシア、ソーサシルの
4人でチャマー不死化の儀式を行ったと考えるたほうが自然だろう
そう4人は共犯だった

しかしチャマー不死化の途中で異変が発覚
アルマレクシアには効果は及ばずヴィベクは半分だけ変化
嘲笑するダゴスに激怒した2人が襲いかかりダゴスを殺害し
儀式はメチャクチャに

心臓の力に介入し儀式の方向性を変える為
トリビュナルが誕生せざる得なかった

儀式の修正の結果

祝福としての不死の効果はブライトとして現世に残り
ダンマーはアンデットには成らなかったが
容貌はアッシュバンパイアと同様の赤目、灰肌になった

その効果はアズラやその他チャマーの守護デイドラロードにすら及んだ
自身の変化で異常に気づいた怒れるアズラが降臨し
異常な状況を収拾するため為に現状を「固定化」した
トリビュナルに対する罵倒と共に
2018/02/05(月) 23:46:07.48ID:elZzJd/2
何故アズラは罪を被ったのか?

アズラがある意味罪を被ったのは(やっぱり自身発端だったのと)
「心臓の利用による不死化の秘密」が公然となれば
他種族の介入を招く可能性が高く
デイドラロードの介入の結果での変化と位置づけなければ
ダンマーの存続が危うかったから
・・この辺でアズラも事件共犯と考えた方が自然だろう
もちろん首謀者4人にメチャクチャ激怒しながらである

ダゴス復活の理由

そしてこの時点ではトリビュナルは気づいていなかったが
ダゴス・ウルもまたこの時にトリビュナルと同じく神になっていた
儀式は一時中断しても終了はしていなかったのだ
これがネレヴァリンの介入するメインクエストの背景となる

まぁ修正はこの辺で
2018/02/07(水) 13:17:27.15ID:JWQSdioh
既出だろうか?わかり難くてすみません

ロード中にインベントリキーと休憩(待機)キーを同時押しすることで、
ロード終了直後に一人称視点で休憩(待機)メニューが開く(たまにインベントリも同時に開く)
この状態ではなぜかカーソルでアイテムを掴むことができる
適当なコンテナの上にアイテムを置いて、セーブロード(↑の2つのキーを押しながら)して、
置いたアイテムを掴んで、休憩(待機)をキャンセルすると、ポーズが解除される
目の前のコンテナを開くと、インベントリにアイテムが存在するにもかかわらず、
カーソルはアイテムを掴んだままの状態になっている
(普通にインベントリを開くとカーソルは元に戻る)
コンテナの場所でクリックしてアイテムを置いて、ついでにインベントリのアイテムを捨てて
セーブ&ロードするとアイテムが増殖する
(このセーブ&ロードを省くと増殖したアイテムのコンディションがバグったままになる)
ただし増やせば増やすぶんだけ重量の値がマイナスになるというバグが起きる
2018/02/07(水) 13:24:21.22ID:JWQSdioh
このバグでFork of HorripilationやGambolpuddyを保持したまま所定のクエストを
終えられるが、重量が永久に-2の状態になるので、まあなんというか、
どうしても欲しい方はコンソールを使ったほうが安全で簡単で早いっていうね・・・・・・
691689-690
垢版 |
2018/02/07(水) 19:20:52.83ID:JWQSdioh
すみませんスレの流れ無視してましたスルーでお願いします
2018/02/08(木) 04:50:21.32ID:1JNob9B3
キニシナイ
2018/02/08(木) 05:08:28.96ID:2xPpk7ji
achiさんのおかげで完全日本語化Morrowindを遊べているという感謝の気持ちでプレイしたいと思います。
2018/02/08(木) 10:32:29.90ID:ZyzBIfg4
BMのメインクエストのラスト、TES3~5の中で一番難易度高いんじゃないか
攻撃は痛いし、硬いし武器は壊れてなくなるし、
明らかに度を越えている
2018/02/08(木) 13:41:30.75ID:8jeZjxs3
あれは透明魔法ですり抜けるのが正しいとか聞いた
2018/02/08(木) 14:53:13.36ID:ZyzBIfg4
スニークが低いから即バレる
あと自分だけが生き残るならいいけどカリウスが死んでしまうんで
あと難しくてもやっぱり武器で倒しながら行きたいね
2018/02/10(土) 18:33:16.91ID:WygrGHww
そういえば考察を見て思ったんだが、ソーサシルって本当に死んだんだろうか?
ファブリカントってクローン生物を表す単語のようだし、
あの死体も本物かどうか確証がない気がする
2018/02/10(土) 21:04:08.31ID:9Fq3KRtw
これはもうDiablo4だ!!!
【Wolcen: Lords of Mayhem】を最初の街までやってみた感想。

・PoEよりかコッチのほうが直感的に操作も簡単だし、ラクに進められて好き。
・レベルが上がるのが遅い。
(一番初めのボスを逃げ回りながらライトニングの魔法で倒してやっとレベル2)

・レベルが上がると自身を強化するポイントとスキルの種類を上げるポイントをそれぞれ貰える。(スキルの円グラフは凄い種類があって、コチラはPoEまんま)

・モンスターがすっ飛ぶ感じとか魔法の感じとか最高。(コチラはDiablo3まんま)
・キャラグラはショボイけど、そのぶんマップとかスキルのモーションとかグラとか細かい部分に力を入れている感じがする。

・最初のボスのブッチャーみたいなやつとの対戦でも、雑魚のゾンビが集団で襲ってくる。
(対集団戦になるんだけど、これが逃げ回ったり回転でかわしたり頭を使ってボスを倒す感じなんだけど、これがイジワルなゲームになると雑魚までも強くなってDiablo3初期インフェルノのような感じになってしまうから、それだけは止めて欲しい)

・一番近いハクスラはDiablo3、スキルポイントの振り方がPoE。(しかし、もうDiablo4と言ってイイかも)

・次の目標が表示されるので英語分からなくても進められる親切システム。(ただし、ストーリーはまったく分からない)

・初めての街の感じとかすっごい好き。
・街のショップとか装備のグラなんてDialo3まんま。

・ゲーム始めたときの異空間みたいなマップ感じとかすっごいいい。ダンジョンや外のマップも開放的で良い。PoEのように気持ち悪くないので爽快感かつ気持ち良さがあって洗練されている!
・ボスの動きとかイイ(Diablo3まんま)

〜以上、これからが凄く楽しみなゲーム。
Blizzardと組んでDiablo4にして欲しいくらい!

◆Wolcen: Lords of Mayhem - Twich
https://www.twitch.tv/directory/game/Wolcen%3A%20Lords%20of%20Mayhem
このゲームの実況配信を見れば好きになること間違いなし!これはもうDiablo4だ!

◆Steam:Wolcen: Lords of Mayhem
http://store.steampowered.com/app/424370/Wolcen_Lords_of_Mayhem/?l=japanese
今なら安く買えるので、今のうち買っておこう!

ぜひ日本語化しようではないか!!
2018/02/10(土) 21:39:58.68ID:OmZnYxCU
>>697
もう疑いだしたらきりないなw
2018/02/12(月) 14:45:35.29ID:tmJwQQc8
いくつかのギルドクエストの報酬がへぼ過ぎる
炎ダメージ5~10 on 接触、チャージ15/15の指輪とか、
透明化 5% for 10秒、40/40の指輪とか、
効果が微妙な上に、だいたい2~4回使うと切れるし売ってもお金にならない
プレイヤーからしたら大した問題じゃないけど、高価なアイテムを盗んだり
強敵を刺止めた後の報酬がどう見てもガラクタなのに
ジャーナルに愚痴1つ書かないネレヴァリン
相当謙虚な性格なんだろうな
2018/02/12(月) 15:38:48.00ID:2F+XL/Pm
街道で出会う半裸のノルドから貰った兜は汗臭いとか書いてたな
よっぽどだったのだろうね
2018/02/12(月) 17:50:24.02ID:SRdy6zgc
人が使った兜とか籠手とか気持ち悪くて使えんわw
心臓砕くために仕方なく使って、後は「ぽーい」やろ?
臭くてモンスターさえも近寄らない。
2018/02/12(月) 18:48:39.47ID:BEkFHFcB
使う前に洗えよw
2018/02/12(月) 19:24:13.02ID:j5J5dmbw
落ちてきたおじさんのローブはとりあえず着る物だと思ってたよ
2018/02/12(月) 19:46:32.17ID:l7St6jtN
>>697
ソーサシルはクロックワークシティを使って何をやろうとしてたのか?
なぜアルマクレシアはシルを殺したのか?
ネレヴァリンを殺して何をしようとしていたのか?

この辺を考察して繋げるとなんとなくわかる感じ
結論から言うと死んでるとも死んでないとも言える
あそこにあったのは抜け殻
2018/02/12(月) 21:02:49.63ID:tmJwQQc8
>>701
あのアイスキャップは見た目はともかく何気に性能が高いから笑う
2018/02/12(月) 21:04:08.38ID:SRdy6zgc
>>704
加齢臭の染み付いたローブを愛用するネルバリンさん・・・
2018/02/12(月) 23:15:08.96ID:tmJwQQc8
あのウッドエルフにはSlowfallを上手いこと当てると助かるけど全く口を利かないし喋りかけても来ない
よほど恥ずかしかったんだろう
2018/02/13(火) 00:06:10.58ID:Fkz8jvbk
天降雷撃剣の人?
2018/02/13(火) 00:30:10.70ID:Oz80UVOG
>>709
そうそう。剣以外の所持品は全部レアアイテムでやたらと大きな日記を遺したウッドエルフ
日記もそこそこの値段がついてるという
2018/02/13(火) 07:36:32.80ID:KKdRtJYF
エンチャント付き剣と、安い防具なら装備箇所をひと通り揃えられるだけの換金アイテムくれるなんて
天のお恵みだよな
2018/02/13(火) 13:51:43.34ID:F6q6o2nb
今後の続編でちらりとソーサシル絡みのクエストとかあったら面白そうやね
2018/02/13(火) 19:49:12.65ID:ni4ZnhsP
出た!死んでた!のがっかりトリビューナルのソーサシルは最近になって推されてるね
2018/02/16(金) 10:35:05.07ID:GJ7UUICS
槍はNPCが使ったほうがよっぽど脅威になるってことが分かった
毎回武器の間合いの限界から攻撃してくるせいで、
向こうの初撃でのけぞるとそのまま一方的に3,4回攻撃される
槍使いのNPCが少なくて良かった
2018/02/16(金) 18:21:57.88ID:q1/fZhvI
まあ、ソーサシルさんには生きていて欲しいものである、色々妄想が捲る
チャイマーに戻ってサマーセットへ帰国、サルモールに関与。
アルゴニアンを唆してモロウィンドに復讐、星霜の書を警戒してシロディール攻撃。
人が神に成るという前例を消す(あるいは嫉妬で)タロス信仰を禁止、とか非常に便利。
2018/02/20(火) 19:26:24.43ID:mKLFs+ZH
ESOの影響やろな
2018/02/28(水) 06:20:49.06ID:qaWdGzgA
ご無沙汰みたいやけど
ここ民Kingdom Come行ってんのけ?
2018/03/12(月) 16:40:33.71ID:JVJhnbAQ
今日はババアを連れて行くfields of kummuをずっと探してたよ
表示がアバウト過ぎるよ・・・
2018/03/13(火) 20:10:25.32ID:EszyGcVe
懐かしい、俺が初めてクソフレーサーに遭遇してぬっ殺されたクエだそれ
「探してた」ってことはもう辿り着いたのかな?
もっとハードな道案内も待ってるぞガンガレ
2018/03/14(水) 00:07:31.29ID:SyHbxxQW
いや、途中で出会ったゼラチン質の牛に喧嘩売ってたらババアは流れ毒に当たってなんか寝ちゃったから俺もセーブして寝た
今日はVivec探検しててお墓?をうろちょろしてたら急にダーイ!とか言うおじさんに襲われて
戦ってたらいつの間にか背後に3人ぐらい俺を殴る人がいてフルボッコされたので寝る
2018/03/14(水) 15:29:08.05ID:0fc1PAg6
楽しそうw久しぶりにやろうかな
2018/03/15(木) 01:33:25.76ID:TQ/JX7RS
メインクエ完全放置で探検してたらプレイ時間60時間越えた、アジリティ上げようと思ってマークスマン鍛えてるところでふと思う
Boltはよく見かけるけどクロスボウを1度も見た事がない
こわい
2018/03/15(木) 12:31:34.97ID:6RLuaV9v
ダンジョンではレア品だが武器のお店とかファイターズギルドを除いてみるとSteel Crossbowは売ってる。
Dwarven Crossbowはたまにドゥーマールインのチェストから見つかる。
それにしてもクロスボウをリロードする時のあの動きは速すぎる。
屈んでボルトを装てんしてから再び狙いを定めて発射するまでの動きはもはや達人の領域である。
2018/03/16(金) 01:14:46.51ID:YWaaUqla
TESOのvivecでもみんな迷子になってるのかな
2018/03/16(金) 12:02:58.81ID:81CrC4CS
オンラインのは建物の数も少ないし小さめで内部もそんなに複雑ではないから
TES3のような途方に暮れる程には迷わないかも
マーカーの表示の遅延で少し振り回されるかもしれない
2018/03/16(金) 12:25:47.84ID:opP1/b2A
あそこ中とか下水でまた迷うんだよな
2018/03/16(金) 20:14:44.41ID:YWaaUqla
>>725
マジか、そりゃ良いな
TESOはモロの数百年前だっけ?だから建物がまだ複雑じゃないのかな
2018/03/20(火) 01:45:48.39ID:8zz1a/12
Setscale 4.0 くらいのKwama Foragerに追いかけられるのは結構恐ろしい
2018/03/23(金) 23:29:36.54ID:xS86lidA
>>727
およそ750年前だね
現在と鎌倉時代くらい
2018/03/27(火) 01:30:13.56ID:e/BvOfH0
その間に、元寇のような大事件はあったのかな?
オブリビオンの地獄門が開いてモンスター共が… とかw
2018/03/27(火) 03:43:12.24ID:MHM4JZOx
かつての英雄が吸血鬼を従えて復活したりアーティファクトの杖が盗まれたり貸し出した虎の子の巨人が壊されたり
その間以外もmorrowindは基本いつの時代も散々だね
2018/03/27(火) 10:36:46.87ID:vDg8npxf
タイバー・セプティムの侵略とかバレンジア女王がタイバー・セプティムにやり捨てされるとかも
2018/03/29(木) 07:51:44.24ID:AbMFLypM
最終的に更地レベルまで崩壊するしな
2018/03/30(金) 09:47:59.68ID:t5OGhe14
TES3と5の間でもシェオ爺の隕石が落ちてきたり、アルゴニアンに攻め込まれたりで踏んだり蹴ったり
トリビュナルが気にいらないという理由で落とされようとした隕石が、
魔力で隕石を支えていたヴィヴェクがいなくなってから落ちたというのは皮肉
2018/03/30(金) 16:13:47.07ID:LxnWdidJ
オブリ多発もVivecが消えたせいだしな
そのおかげで他のシリーズと比べてTES3→TES4は地続きな感じがする
2018/03/30(金) 23:02:07.11ID:atKbsyJz
Morrowindはいつも何かしらトラブルが起こっている場所ですね
今ではそれが慣習になってるように思えますよ
2018/03/31(土) 01:55:19.57ID:p+/bIERF
おかげでTES3、TES5DLC、ESO拡張と3度も主要な舞台に
2018/03/31(土) 16:11:16.19ID:wp3W9YPk
いい加減移住しろよw

結局収容所が落ちてきてvivec cityが滅びてしまうの?
2018/03/31(土) 17:54:57.12ID:25Diy14M
農家の奴隷の目の前で芋と小麦を勝手に収穫するの楽し過ぎだろ
2018/04/01(日) 08:15:35.62ID:L9tMEU4Z
>>738
Vivecは消滅して湾となり、噴火で島全体が死ぬ
2018/04/01(日) 13:42:37.37ID:1RPgaYnF
TESの次回作は崩壊後のmorrowindを舞台にしたネレヴァリン主役、アルゴニアンだらけのハーレム物だよ
2018/04/01(日) 22:14:25.58ID:kn+KeGbD
TESでポストアポカリプスか
2018/04/02(月) 14:44:19.38ID:VXXfNZ0Z
それじゃエロMODがつまらないだろ!(怒)
登場するのが淫乱メイドばっかりじゃ、生きていて張り合いがない……
2018/04/02(月) 23:08:29.83ID:On6hwObs
TES3メインクエの顛末でロルカーンの心臓がレッドマウンテンのマグマに溶け込んで
心臓成分が混じったハートストーンがモロウィンド周辺にばら撒かれる事態に
意思を持って拡散した感じなんやな・・
まぁネレヴァリンのせいかもしらんな
2018/04/03(火) 16:59:02.85ID:wGp4fdjb
ネレヴァリンのもたらした平穏も百年もたなかったのが悲しい
2018/04/03(火) 20:21:16.86ID:GO3R3Rq2
Vivec(街じゃなくて神様のほう)ってその後どうなったのかな
2018/04/04(水) 03:57:53.31ID:n3WeLfT+
行方不明
uespとwikiaによるとデイドラに連れ去られたとかネレヴァリンに殺されたという噂がTES4で聞けるらしい
2018/04/04(水) 13:26:59.93ID:pN6izlkH
>>747
TES4:Oblivionで聞ける噂は、VivecじゃなくてNereverineが行方知れずという話だぞ。
そもそもTES4のOblivion Crisis、つまり第3紀の終わりは、MorrowindからBrightの病が消えて10年も経っていない出来事だ。
2018/04/04(水) 17:46:41.84ID:n3WeLfT+
UESPのVivecの項には
"No one really knows Vivec's fate, though some have gone so far as to claim that he was "taken" by the Daedra during the Oblivion Crisis, and others that he was killed by the Nerevarine."
とかいてある。
http://en.uesp.net/wiki/Lore:Vivec_(god)
2018/04/05(木) 02:29:39.96ID:XiOsddt8
>>748
Vivec行方不明の話も聞けるよ
2018/04/06(金) 12:44:11.34ID:jgolZ3g4
つまりヴィヴェックとネレヴァリンが駆け落ちしたってことだな////
2018/04/06(金) 13:29:15.40ID:EonMlVoX
モラグ・バルの所に嫁入りしたんじゃね?
2018/04/06(金) 16:02:17.61ID:BB5aEzo5
Vivecは生死不明だけど、いなくなった、というのは確かなのね
オブリビオンの動乱も彼が居てくれたらモロウインドもだいぶ被害少なかったんだろうね
Nerevarineも行方知れずというのと何か関係あるかもと思うと妄想がはかどる
2018/04/10(火) 20:30:15.81ID:DobwwoXY
steamでもろウインド800円だったから買ってプレイしてみたけど
グラが古すぎて続けられなかったよ…
2018/04/10(火) 20:31:55.62ID:493Mh/y7
グラフィックを今風にするmodが今も更新中だからそれ入れとけ
2018/04/10(火) 20:37:30.79ID:RL11PV0I
mgeだっけか
2018/04/10(火) 21:51:44.78ID:wbW6lNPn
MGEは入れるとシステムもいろいろ改修されて遊ぶの楽になるからおすすめ
日本語modも入れられるし
2018/04/10(火) 22:03:25.78ID:DobwwoXY
日本語化してしまった後なんだけど、そのmodいれれるの?
2018/04/10(火) 22:31:16.58ID:493Mh/y7
平気じゃね
日本語化は基本のファイルに上書きしたりはなかったはず
2018/04/11(水) 00:14:23.11ID:q2xnvTFU
overhaul入れるといい
2018/04/12(木) 08:24:15.28ID:I0bsD3Sw
https://blogs.yahoo.co.jp/verysmilegratitude/47500189.html
グラフィックを大幅に改善してくれるMorrowind Overhaul - Sounds And Graphicsなどの
導入は 日本語化する前に済ませておいてください。
日本語化してる場合は アンインストールが必要になります。

ってかいてあるよ
2018/04/12(木) 20:29:53.36ID:vb3yA9vF
グラが古いのがええんやないか
もうちょっと続けてみようぜ
ラスボスとか超カッコエエで
2018/04/12(木) 20:34:31.64ID:J3cwp9co
話が長いよな
2018/04/12(木) 20:41:53.25ID:jj9IRCF3
パラッパの師匠とかワーヒーのマッドマンとかに似てる
2018/04/12(木) 21:24:47.51ID:6xwSmKRh
クエストの文章よむのが、小説読んでるみたいで頭痛いんだよなぁ・・・
2018/04/12(木) 21:38:32.68ID:HHmWNWL5
まあ荒れた木が綺麗な木になっちゃうのはモロの雰囲気じゃないよな
おとぎ話に出てくる様なホラーな森を恐る恐る歩いてたら急に戦闘曲になって辺りを見回しても何もいない・・・上だー!!ってのがいいんだよな
2018/04/12(木) 21:40:55.14ID:g00qudqj
https://youtu.be/iR-K2rUP86M
2018/04/12(木) 21:44:51.09ID:J3cwp9co
>>765
慣れると面白い
シリーズで一番笑えたり泣けたりするからちょっとだけ我慢して
2018/04/12(木) 23:33:37.67ID:KA3YJEXW
出だしっからもうバカタレかこいつらって感じだったけど途中から感動するシーンがちょくちょくある
770名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/13(金) 00:30:31.46ID:j3QPf9n0
久しぶりにこのスレに来たわー
Morrowindやってたの6年ぐらい前までだから
日本語化できたなんてスゴイ!!
皆偉いな
771名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:42.34ID:j3QPf9n0
>>714
槍は慣れると手放せなくなるかも
クリフレーサーとかツンツン
2018/04/13(金) 13:18:50.63ID:WzeGTWeZ
日本語化を説明してるサイトをちまちま日本語化をしているのですが、訳本MODを公開しているhonyakujo さんのサイトが閉鎖されており躓いております

どなたかJP_Books_oblivion_jpwiki-1.1.0.zipと
JP_Books_ShindaIsei-1.1.0.zipをアップして頂けないでしょうか?
2018/04/13(金) 14:19:37.19ID:1jXj5gmL
3人称視点にすると走り方がきもいんだよな…
2018/04/13(金) 18:34:44.53ID:2b/xqgnr
>>771
最近、オナホと連動するエロゲとかあるじゃん。
オナホと槍が連動するMODがあったら素晴らしいと思うんだが、
誰か作ってたもれ!
2018/04/13(金) 19:22:20.88ID:TzjqNrEd
キモい
2018/04/13(金) 21:12:15.54ID:NXk2CbTG
>>772
ちょっと待っててくれ
2018/04/13(金) 23:54:46.06ID:KXPxtIAg
>>776ではないが・・・1日期限

http://fast-uploader.com/file/7079186805302/
http://fast-uploader.com/file/7079186831500/
2018/04/14(土) 00:38:29.47ID:xpk0sBLw
>>777
ありがとうございます!
さっそくダウンロードさせて頂きました!
2018/04/14(土) 08:59:25.14ID:N+M+PLHc
>>777
自分も片方持ってなくていただきました
ありがとう
2018/04/14(土) 09:33:56.47ID:ujVwYogy
>>777
もらった!サンキュー
2018/04/14(土) 20:18:36.81ID:LTmN6a23
>>777
今朝ここ拝見していただきました
所用で出かける直前でしたので(今しがた帰宅)改めてお礼申し上げます
2018/04/15(日) 08:32:45.79ID:E7QC4ATF
もらい損ねました><
2018/04/18(水) 01:50:21.94ID:gnEZF1XT
ああクソなんで俺は4日前にここを覗きに来なかったんだ……
2018/04/19(木) 21:56:37.31ID:Lcp1U7Fk
黄砂の季節だね
今のモンゴルなんかは、Ald'ruhnの気分が少し味わえるのかな
2018/04/20(金) 09:40:50.05ID:KiDlFxTC
北京に行けばリアルblightが味わえるぞ
2018/04/20(金) 16:13:41.98ID:BnVuri7I
「洗濯ものが干せないじゃねぇか! ザケンナ!」
とか思っていたけど、
「俺はRedoranの忠勇無双の戦士でMaar Ganに住んでいるんだ」
と思って我慢することにした。
2018/04/20(金) 23:49:34.49ID:nJNyCTxQ
オブリから来たけどこっちの攻撃全然当たんなくて草枯れたわ
オブリみたいに弓で逃げ撃ち最強ってわけにはいかんのやねこれ
2018/04/20(金) 23:53:04.88ID:6BoTqWGN
マークスマン100にしたら当たるよ
2018/04/21(土) 00:00:06.38ID:pG80U6Ky
元々スキル値は%の意味で成功確率の事やからなw
RQとかケイオシアム系のTRPGの%スキルシステムが元ネタやからな
スキル70でも3割外れるんやw
流石に不評だったんやろな
オブリ以降は期待値計算でダメージ修正に変更されたんや
2018/04/21(土) 00:03:44.03ID:pG80U6Ky
そのせいでオブリはスキル10と100でダメージ補正で9倍とか
凄い事になってるんや
スカイリムではPeakと鍛冶補正に吸収されて穏やかになっとるけど
791名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/21(土) 00:22:59.06ID:wmB8N28E
>>787
スキル上げて召喚弓使え
792名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:15.25ID:wmB8N28E
>>789
Formulaがちゃんと読んでる?
http://en.uesp.net/wiki/Morrowind:Combat
2018/04/21(土) 17:00:41.22ID:8+qZ04Fq
なんか街中でダンマーがいきなり切れて俺を殴りに来るなんだろうと思ってたらStarfires NPC Additionsの敵対的なNPCだった
falloutのレイダーみたいに町の外で湧くものを期待して入れたのになんかちょっと違ったな
2018/04/22(日) 03:52:35.09ID:Nrw859Pk
>>787
ジャンプ鍛えて、相手が登れないところから射殺す、これ最強。
鍛えると山羊なみにどこでも登れる。
2018/04/22(日) 10:30:17.79ID:6GMdDAUT
ヴィヴェク地下のアクセ屋で飛翔アクセ買って空から射殺
これ
2018/04/22(日) 10:34:34.40ID:Q4HMgFcg
タイマンなら素手パンチ最強
2018/04/22(日) 10:57:11.66ID:Qaubkszs
税務官を殺した漁師を咎めたら素手で殺されかけたな
2018/04/22(日) 14:17:27.69ID:KRVHldxG
つまり弓はジャンプでアクロバット鍛えつつ魔法で飛んで召喚弓でハメ撃ちしながらマークスマン上げていけばいいのね?

召喚弓が何のことかよく分からんけどとりあえずバッタしながらヴィヴェク目指してアクセ買う事にする

皆ありがとな
2018/04/22(日) 14:23:22.81ID:k4fPLuf5
一応海外のwikiでは序盤スキル上がるまでは難易度下げて、ぬるいと感じだしたら上げていけって書いてある
洋ゲーマーでそういう感じだから無理せず難易度下げても何も恥ずかしくないよ
800名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/22(日) 16:05:39.75ID:qStCDlel
最近MorrowindのXbox1用とかアップデート版出たの?
Face BookのOblivionグループでDownload待ちきれないとか投稿あったけど
801名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/22(日) 16:09:30.33ID:qStCDlel
>>798
Bound Bowはスキル+10効果がある
アクセサリーでBoundBow45秒とか買って体感すればいい
そのウチ自作で15秒とか自分の使い勝手の良い時間を決めて作ればいい

TES3は小物に魔法を篭めまくってTPOに合わせて使い分けるGame
まちがってもMagicka回復MODなんか入れない方がいいんだけど
TES4やTES5から入ると回復なしは許せんとなるかもなあ
2018/04/23(月) 05:41:26.92ID:K/Q9JsC+
>>796
vivecのパンチ効いたわ。ヘビー級のパンチ並み。
2018/05/25(金) 23:16:04.50ID:rjxGuW4h
このゲームは自分なりの要領をつかんだらかなり楽になってしまうから
周回でやりこんでいくなら、独自の縛りを課さないとマンネリになると思うんだが、

おまいらはどんな自己縛りを課しているんだい?

俺は、levitateを絶対必要なとき(Levitateなしでは踏破できないダンジョンなど)
以外は使わない、という縛りを課してやってみたんだけど、すぐに挫折したww
マップとか不親切だしね。(fast travelはちょっとヌルすぎると思うし、蚤バスは気に入っているが。)
どうしても飛んで楽をしたくなるんだ。もう何回も挫折している。
まるですぐに酒に手を出してしまうアル中患者みたいだ。
804名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/25(金) 23:45:56.45ID:qXtiUlAn
>>803
空中浮遊と水上歩行前提の世界で何言ってんだ
呪文を唱えないしばりぐらいなら行けるだろうが
2018/05/25(金) 23:52:00.48ID:41DkJY33
とりあえず歩いて辿り着いた町までしか交通機関は使わないぐらいかな
DLCは除く
2018/05/26(土) 22:18:38.75ID:/RhMuicB
武器スキルは一切使わない、鎧スキルはunarmoredのみの純メイジプレイくらいかな
モロではエンチャントや巻物が強力だからあまり縛りにはなってないが
2018/05/27(日) 00:57:48.81ID:WD36GxXp
>>806
それは面白そうだが、strengthがあがらないよね。
荷物がもてなくなるが、その不便さも縛りプレイの醍醐味かw
鎧と武器を持たないなら積載量の不足も大問題にはならんのかもね。
808名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/31(木) 11:27:19.64ID:gcnq9Ujf
オープンソース版が凄い完成度になってきました
https://openmw.org/2015/openscenegraph-port-playable/
https://openmw.org/en/
2018/05/31(木) 13:47:33.33ID:wrTS4ffv
>>803
逆にこう考えるんだ
別に縛る必要などないんだと
2018/06/12(火) 06:37:14.67ID:gHbvIJFI
よし、TES6が来るまでモロウィを始めるか!
2018/06/13(水) 10:10:15.36ID:Qo8yCKxU
tes6 がmorrowind風でありますように
2018/06/13(水) 10:14:54.00ID:Khj+o5E3
今度の舞台はどのへんの地域なんだろうな
2018/06/13(水) 19:30:46.70ID:vXO+an5S
ブラックマーシュあるいはアカヴィリと言われているな
TES3すらクリアしてない、TES5も終盤で放置、そろそろTES4始めようかなー
2018/06/13(水) 21:48:50.58ID:w4fiojZD
ふ〜ん

Akavirだと、時代も風土も完全に変わってしまうのかな。
別ゲーになってしまうんじゃねwww

Blackmarshなら、槍を磨いてくれたり、かいがいしく世話をしてくれる
メイドが大勢でてくるんだろうな、と期待してパンツ脱いで待つことにする。

ソ〜スはどこなの?
815名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 22:14:29.71ID:oeemTqns
>>813-814
今回の動画で風景からブラックマーシュはないとの意見多数
一部ではハイロックかなと言われ始めているが
でもAkavirはイイネ 新シリーズ開始みたいな
2018/06/13(水) 22:55:28.67ID:w4fiojZD
ハイロックが舞台だとすると、
Nordsに虐げられているForswornを助けに行こうぜぇ!
というクエストが期待できるな。

パンツはもう脱いだし、オッ勃たせて待つことにする。
あくしろよ!
2018/06/13(水) 23:11:32.03ID:w4fiojZD
ソースってこれ?

ttps://twitter.com/BethesdaStudios/status/1006006777626877952

見たところ沼地ではなく岩山だよな。
トカゲよりはブレトンをメインにした方が話が作りやすいんじゃね、
と思うし…
2018/06/14(木) 02:40:56.94ID:r7dm9S+Y
今アメリカ人が一番やりたいのはGOTゴッコなんで
ハイロックしかない(願望)なんだと思う
ドラゴン狩りじゃなくてドラゴンに乗って軍隊を薙ぎ払いたい
2018/06/14(木) 07:22:26.30ID:m207YQQE
ん、GOT?
GTOの打ち間違い?
2018/06/14(木) 07:25:41.54ID:m207YQQE
すまんww
Grand Theft Auto のつもりだったんだけど、
俺のほうがスペルを間違っておるな。

Game of Thrones のことかな。
名前をきいたことはあるけど、よく知らなかったやつだ。
2018/06/14(木) 09:22:52.99ID:r7dm9S+Y
ゲームオブスローンズです
ネタバレ注意
https://www.youtube.com/watch?v=Rb5R0m4NTGU

発売当時はスカイリムがまるでGOTって評価でしたが
後期シーズンのGOTドラゴンはもうスカイリムのドラゴンまんまです
特に動きが
北の野人と行動する巨人もまんまスカイリムの巨人です
この辺はお互いわかってやってますね
スカイリムもGOTも大ヒットしましたから
この辺シナジー効果でお互いWinWinなんでしょうね
2018/06/14(木) 09:25:52.94ID:r7dm9S+Y
ゲームオブスローンズの原作の氷と炎の歌が
中世イギリスの内戦ヨーク家とランカスター家の争い
薔薇戦争をモチーフにしてるんで
状況はハイロックでほぼ再現可能でしょう
その辺がアメリカ人歓喜の反応なんじゃないかと見ています
逆にGOTの盛り上がりを知らないと
なんでハイロック??って反応になると思います
スカイリムの物語からすれば次回作は当然サマーセットでしたから

もちろんまだハイロックと決まったわけじゃないですが
営業的には早期に出せるならハイロックで出した方が売れると考えるのが自然でしょう

なにせGOTは来年放映予定の第8シーズンで完結なんで
遅くとも再来年くらいには出さないと旬ではなくなってしまうからです
2018/06/14(木) 10:29:29.46ID:xR33TT22
灰鱗病とかいうcorprus
824名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 11:16:46.94ID:xofP2Ihp
>>818
なんでUSの連中が全員Game of Thrones ごっこやりたいとか断言しちゃうの?
2018/06/14(木) 11:28:55.86ID:vv/mLICa
ゲスロって痴話醜問大好きババア向けでしょ?
一話でこれはファンタジじゃないとわかって切ったわ
姉ちゃんが奇麗でおっぱいシーン多めなのは良かったんだけどなw
2018/06/14(木) 11:40:36.80ID:cTniubWo
書き方から見てネタふりじゃねーの?
アスペなんか?
2018/06/14(木) 11:54:08.08ID:r7dm9S+Y
ファンタジー要素のある大河ドラマかな・・
まぁ毎回濡れ場用意してたのは笑っちゃうけど
828名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 11:54:40.36ID:xofP2Ihp
おなじような話をSkyrimでは関西弁もどきのジイさんがやってたので気になった
2018/06/14(木) 12:38:59.28ID:cTniubWo
お前長文書くやつ全員に粘着してる基地外だろ
2018/06/14(木) 13:10:10.56ID:uQd9D/zB
やっぱりノルドは裸の野蛮人だなぁ
喧嘩するならスカイリムスレに帰ろうか
831名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 13:24:35.98ID:xofP2Ihp
スマン変なやつを召喚しちまったわ
2018/06/14(木) 13:52:10.15ID:QX4AWC1s
わざわざageてるしただの荒らしでしょ
2018/06/14(木) 21:02:01.29ID:n8Bn1jwI
ハイロックってもうダガーフォールでやってるんだよなあ
個人的にはやっぱりサマーセットアイルズがいいな
レビテート復活も期待できそうだし
2018/06/14(木) 23:42:08.44ID:p1RitPmN
今のベセスダが営業優先なのは皆わかってる事だろ?
ならアメリカのメディアの動向前提にしてない話は雑談以上にはならんかもしらんな
2018/06/15(金) 00:53:50.65ID:AP3Jeyh6
ここはMorrowindのスレですのでお帰りください
836名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 01:14:28.74ID:jgn1SE+1
>>834
だからその前提の中味が変だろと指摘されてるだけなのにね
2018/06/15(金) 10:21:41.81ID:zLO7X8aI
>>825
人権なんて言葉も無かった時代がモチーフなら痴話醜聞エログロになるのはしょうがないね
五大家の対立なんておままごとに見えるくらい酷い
2018/06/18(月) 23:04:46.69ID:XY4u+FHb
SkyrimやOblivionにはDagothの寺院みたいのって出てこないのかな
839名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 00:19:20.44ID:Wh+XhqgH
>>838
ないね4,5となるに従ってお子さま用になっていってるから
2018/06/19(火) 02:45:52.66ID:SceoUCdO
six houseの連中はどいつもこいつも薄暗い中全裸で何やってんだ
俺を見つけるとめちゃくちゃ怒り出すし
2018/06/19(火) 22:09:35.80ID:2NvaaM7K
そりゃ事の真っ最中に他人に闖入されたら誰だって怒るでしょ
2018/06/20(水) 09:33:23.66ID:hhd+vteP
俺なら、
いいところに来たなww 3Pいかがっすか?
ってなもんだけどね。6th houseの人間は心が狭いのよ!
843名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/20(水) 09:49:36.12ID:OkplsZxt
>>842
3Pって
すでに乱交中なのにw
2018/06/20(水) 12:15:37.94ID:5II+aaBT
sexth houseかよ
2018/06/20(水) 17:09:07.12ID:GJJig2WR
うまいこと言ったな!褒美にこのcorplus meatをやろうグチュグチュ
2018/06/20(水) 23:32:23.93ID:2tYxBnnC
morrowindには、LoversとかSexLabみたいなMODはないのかな。
あれば、6th houseの連中は常にハッスル中、というMODも作れるだろ。

Dagothのダンジョンに潜入したら、連中がハッスルしている間に
全員始末しなければならない。さもないと、連中にとっつかまって、
掘られまくって、「汝の残りの人生を、肉便器として生きるがよい」
という無慈悲なナレーションがでて、ゲームオーバーになる。
2018/06/21(木) 09:02:40.21ID:mr1QqFdU
MODってモロが初めてだったから興味を持ってあれこれ調べてたら行為系の紹介記事見かけたことがあるな
ただ当時の人体モデルは構造上想定外の姿勢はとれなかったらしくてコトのあと地面に倒れたキャラが
壊れたマリオネットみたいに関節単位でぐちゃぐちゃになるとか書いてあったような
さもなきゃ暗転して声だけとか
2018/06/21(木) 11:33:03.11ID:yzrL89Qt
SKYWINDまだかよ
もう3年待ってるんだが?
2018/06/21(木) 19:12:34.40ID:d4dIfnbn
>>848
TES6のゲームエンジンで作り直すから後15年は先だぞ
2018/06/22(金) 01:42:00.01ID:w/ePJMoF
そんなひどい
851名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/22(金) 02:03:40.78ID:93g97XjI
作ってる奴らは十分に楽しんでるから問題ない
MODなんてそんなもん
2018/06/22(金) 06:47:20.93ID:2hdnxjNj
TESVってなんでこの程度でこんなにFPS下がるの?っていう見合ってない重さあるからな
未だにちょこちょこやるけどエンジンとしてはかなり糞な気がする。FO4とかSkyrimに比べれば全然重くない
スカイリムエンジンでシロディールとかも聞くけどできたとしても無駄に激重なんじゃないか
2018/06/22(金) 07:02:06.86ID:wyjy9HIe
ゴメンTESVとスカイリムとSkyrimは違うモンなんか?
2018/06/22(金) 08:26:25.06ID:ExK16XWx
エロmod入れてクラッシウスおじさんやダゴス・ウルに激しく犯されたいがその後全身骨折すると聞いてガクブル
2018/06/22(金) 08:47:55.95ID:2K33/MNE
死体だと地べたに転がっても破綻しないけど生きたキャラが横たわったり椅子に座るとかはダメだったんだっけ
確か「椅子に座れるMOD」の紹介を当時どこかのサイトで見たことがあるけど
「腰から下のパーツを座った姿勢固定の別パーツと差し替える」という荒業で解決するものだったような
2018/06/22(金) 09:37:36.58ID:Mxk6IRs6
skyrimはSEで64bit対応してから結構マシになった
857名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/22(金) 13:02:48.43ID:93g97XjI
>>856
今は自分もSE版しかやらないけどOldrimってそんなに不安定だったっけ?
普通にやる分には何の問題もなかったけどな入れるMODの問題なんじゃないの
2018/06/22(金) 13:58:04.11ID:2Gd06WYF
GTX660(2G)、XP(4G)時代のOldrimはガクガクしてた
GTX1060(6G)、7(16G)時代のOldrimは特にガクガクしてない
とはいえバニラなら旧環境でもガクガクはしない
HD化とかモーション登録数が増えるとガクガクになった
スカイリムには扱える「量」の上限があって
それを超えると急に動きが悪くなる印象
これだってオブリと比べたら相当マシ
オブリのガクガクはこんなもんじゃなかった
2018/06/22(金) 18:40:23.32ID:Mxk6IRs6
不安定というか、上の方で見合ってない重さ言われてたやつ
マルカルスとかSEだとfps落ちなくなってるよね
2018/06/22(金) 19:01:14.62ID:Jupm5K/d
これ今からでもsteamで購入して日本語化できますか?
OSはWin10 64bitです
2018/06/22(金) 19:32:07.27ID:akAEnmKh
Win10 64bitでSteam版普通に日本語で動く
2018/06/22(金) 19:39:13.43ID:Jupm5K/d
>>861
ありがとうございます買います!
2018/06/28(木) 19:54:01.45ID:M6Paifzo
時間が取れたのでセールで買ったMorrowindにOverhaulパッチ当てて日本語化もなんとか完了・・・と思ったんですがJP_Books_oblivion_jpwiki-1.1.0.zipとJP_Books_ShindaIsei-1.1.0.zipは配布終了なんですね・・・
2018/06/30(土) 22:10:45.80ID:M+96vRVY
>>863
ここに書き込むと親切な人から配布されるからちょい待ってね
2018/06/30(土) 23:01:03.44ID:SQHCtCLf
>>864
御親切にありがとうございます!
スレ毎日チェックします!
2018/07/01(日) 00:14:29.24ID:VW6f+04L
ほんじゃ3日限定ということで、elder3
JP_Books_oblivion_jpwiki-1.1.0.zip, JP_Books_ShindaIsei-1.1.0.zip
http://fast-uploader.com/file/7085926993885/
http://fast-uploader.com/file/7085927011497/
2018/07/01(日) 00:43:36.56ID:wMqXQn0R
>>866
ありがとうございます!
まさかこんなに早くいただけるとは思ってもみませんでした
心から感謝申し上げます!
2018/07/01(日) 01:04:36.93ID:PHK7YIez
>>863
>>866
もう入手できないものと諦めていましたが、便乗してDLさせていただきました。
ありがとうございます!
2018/07/02(月) 00:53:14.72ID:Saw8CePz
40 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 05:26:25.17 ID:VW6f+04L
>>28
古いHDDに残っていたので一週間上げとくよ、ivellon
http://fast-uploader.com/file/7085945678197/


43 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/07/01(日) 20:36:03.92 ID:QC7m+FzY
>‎古いHDDに残っていたので一週間上げとくよ、ivellon

単純に期限付ける理由がわからないんだが宗教的な理由か何かでしょうか?それとも嫌がらせ?
2018/07/02(月) 03:01:07.48ID:CbvZtODH
ずいぶん嫌味な聞き方をする馬鹿な下種野郎だな
人が作ったものを無制限に配布していいわけないだろ
2018/07/02(月) 03:39:55.44ID:3HUeUWN7
オレの場合は宗教的な理由だな。
「人さまの作ったものをうpするときは期限を1週間以内とする。」
「おやつのバナナは2本まで。」
古来からの戒律でそうなっている。
2018/07/02(月) 03:43:00.40ID:HJuqIwwL
基地害クレーマーの言いがかりだからNGしてスルー推奨
2018/07/02(月) 06:26:33.13ID:ZfpdM7JG
別に違法な物うpするわけじゃないんだからさぁ…
こっちは原作者に怒られるまで恒久的に配布するよ
日本の著作権法は親告制なんだから外野がどうこう言わんでいいじゃん

JP_Books_ShindaIsei-1.1.0 https://mega.nz/#!nLwzCYwY!V2rQkTSF9MKqT8F7ex9j6Yuh7o5njqRG2ak1Es3xD-g
JP_Books_Oblivion_JPWiki-1.1.0.zip https://mega.nz/#!6eghEaDY!JrhfpptkL4AG1PAUybIhYqZxHOxl82wTvmmck8LKm9Q
2018/07/02(月) 06:29:29.35ID:ZfpdM7JG
おっとついでにこれも
The_Dungeons_of_Ivellon_v18_JPpatch https://mega.nz/#!GT53mIqD!EYvJBRKdx-WvXRXd5LFpjuhNS2nL96a2REpudJlXPNs
2018/07/02(月) 08:25:34.51ID:cqnvBYUa
すいませんが、ここMorrowindのスレなんですが、、、
2018/07/02(月) 09:22:33.68ID:lTuUfOi7
>>875
>>873はOblivion 日本語化 Wiki (避難所)の訳文データがベースのMODで
モロのゲーム内書籍を日本語訳できるんだと
一定条件の範囲内なら二次配布可だそうな
>>874は初見だが
2018/07/02(月) 11:31:23.47ID:kOaeTuhv
宗教上の理由と親の遺言はどうしようもないな。
2018/07/02(月) 11:37:04.55ID:FCOo48gG
>>873-874
すまん原作者なんだがおまえは慎みが足りないな
気に入らんから削除してもらえる?
2018/07/02(月) 12:14:40.99ID:97LPFIlk
>>878
証拠
2018/07/02(月) 12:39:21.14ID:HJuqIwwL
わかりやすい嘘だな
874は別のゲームだろ
2018/07/02(月) 19:20:25.44ID:x4RHf1OA
> 447 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ b7d2-gQqU)[sage] 投稿日:2016/08/27(土) 19:13:27.77 ID:cnzdCLzO0 [1/2]
> MEGA、Medirefire、googleドライブとか速度が速くて煩わしい手順もないアップローダー腐るほどあるのに
> このスレの奴らは軒並み速度が遅くて手間のかかる4shade(しかも放置しとくと消される)にわざわざ上げてるのは煽りとかじゃなくて宗教的な理由でもあるの?
2018/07/02(月) 19:24:14.01ID:FCOo48gG
>>879
途中経過のファイルでもアップロードしろってこと?
残ってるかなめんどくさいな
2018/07/02(月) 19:46:18.48ID:0xPCOHSF
こんにちは。51スレの981です。

当方のMorrowind日本語化Modの更新版および作業用ツールのまとめです。手つかずだったBloodmoonのサブクエスト群を改訂しています。
まだ中途半端な形で、進行不能になるバグもあるかもしれません。
最終版として完成させてから出すつもりでしたが、本人証明ついでに、踏ん切りをつけるために一度公開させてください。

ttps://1drv.ms/f/s!Ap8qkjiHTZQ0gnopYdSLOikhapgq

本題です。書籍和訳Modの一時的な再配布は問題ありませんが、恒久的な再配布は今の時点ではどうか控えていただけないでしょうか。
readmeに記載されているメールアドレスが失効しており、その辺りの記述を直したものに代えたいということと、
なるべく筋を通せそうな形で補完できないかこの機会に試してみたいのです。
もし三ヶ月経っても音沙汰がなければreadmeの範囲内でお好きになさって構いませんが、その場合も今回新たに公開している1.1.01を補完してください。

(これは法律の問題というよりも、製作者・利用者ともになるべく後ろめたさを感じず、気持ちよく使える形で残したいという個人的なお願いです)

----

いろいろなきっかけが重なって完全に糸が切れてしまい、楽になりたい一心で今年の一月に予告なくサイトを畳みました。
うまく説明することはできませんが、製作物をあのまま公開し続けることに苦痛を感じていたことが大きいかもしれません。
もっとも衝動的にそうしてしまったせいで未練を断ち切れず、今回このようにした次第です。

日本語化Modについては残す作業も少なく、なるべく完走させたいのですが、いずれにせよ以前のように自分で公開し続ける意思はありません。
新しく公開したファイルも製作と状況固めがひと段落ついたら削除し、他の方々にゆだねるつもりです。

あんな形で投げ出して、長い間不便を押しつけておきながら恐縮ですが、少しばかりお付き合い願いたいと思います。
2018/07/02(月) 19:52:27.51ID:JWYtyakr
日本語化の件で質問させてください
会話やクエストのジャーナルの一部は日本語で表示されるのですが関連する質問やワードは英語で表示されます
これはこちらで行った日本語化作業が失敗しているということでしょうか?
それとも主要部分のみが日本語に訳されていてその他の文章は英語の表記のままの状態で正しい
つまり日本語化作業に問題はないという認識でよいのでしょうか?
2018/07/02(月) 21:15:43.00ID:J14NfzqL
>>883
あなたのおかげで、日本語化できるからさぁと他人にMorrowind勧めることができました。感謝です感謝。

>>884
固有名詞や地名以外は日本語化されるので、日本語化されたものが別のMODで上書きされているのではないでしょうか?UMPなどがその動きをしている可能性が高いです。
wrye mashで日本語化MODのDialogueをexportしたのち、UMP等にimportすれば、解決できたと思います。
2018/07/02(月) 21:31:35.38ID:lTuUfOi7
>>883
レスでしか感謝をお伝えできないのが歯がゆいですが本当にありがとうございます
2018/07/02(月) 21:32:47.04ID:JWYtyakr
>>885
回答ありがとうございます
やはり自分のミスですね・・・

早速UMPとwrye mashについて調べてみます
御教導ありがとうございました


新参ですが>>883様を始め日本語に翻訳してくださった方々のおかげでMorrowindを遊べています
もし日本語化できなかったらこの作品に手を出すことはなかったと思います
本当にありがとうございます
2018/07/02(月) 22:10:03.14ID:J14NfzqL
>>887
別に間違っちゃいないよ検索して見るといいよ
なぜかurl貼ろうとしたらNGワードされて貼れない
バニラ状態を日本語化したあとに他のMODが読み込まれたら日本語化が上書きされるし、それでいいの。
あとはもしかしたらMODの読み込み順の問題かもね。これもwyre mash使うと便利だよ
2018/07/02(月) 22:19:45.92ID:ZfpdM7JG
>>883
わかりました、megaに上げた分は一旦非公開にさせていただきます
2018/07/02(月) 23:35:36.71ID:JWYtyakr
>>888
度々すみません
Morrowind Overhaul - Sounds And Graphicsを導入した後に日本語化しましたのでMODの読み込み順に問題がありそうですね
ご教授いただいた通りにwrye mashをインストールして起動までたどり着きました
後はまた後程調べてみます
丁寧に教えてくださってありがとうございました
2018/07/03(火) 03:56:46.28ID:U/+qgPf4
自分もMorrowind Overhaul入れたものが以前日本語化したものより英語が多くなったから総当たりでつきとめて何個か抜いたら以前のように日本語化が戻ったよ
2018/07/03(火) 04:26:53.83ID:4Xh7ijyI
https://goo.gl/1fTjT6
この機能を使えば問題ナッシングよ。短縮URLですまんけど。
2018/07/04(水) 12:47:12.74ID:0CTc93wj
2018/07/04(水) 15:30:06.30ID:wSfCxMPs
>>881
4shadeはオブリんとき全盛だった
それくらいしか当時はなかった当時の名残り
なにせリアルタイムでモロ遊んでるプレイヤーなんて極わずかで
ほとんどがオブリから入ってきた
スカイリムあたりからはもう4shade使われてない
2018/07/04(水) 15:39:30.77ID:x4mpMYOd
スカイリムの初期にエリーンアーマーとかで見かけたのが最後だ
2018/07/04(水) 21:35:34.50ID:SxPGXqao
>>892
ありがとうございます!
ご紹介いただいた記事の通りに作業しましたところ一部を除き会話の文章がほとんど日本語になりました
ジャーナルもTopicsでは英文のままの場合がありますが大方は日本語に置き換わりました
ジャーナル本文とクエストはすべて日本語表記になりましたのでこれで安心して旅に出られそうです

アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました!
心から厚く御礼申し上げます
2018/07/08(日) 11:07:54.00ID:46ysnlOu
そういえばひさしぶりに洋ゲー日本語化wikiを見たらほとんどのゲームの記事が消えてた
メーカーから妨害入ったのかな
898名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/08(日) 11:12:24.37ID:9mgAv1J5
>>897
若い人は英語できない人はコンソールで買う
英語ができるヤツはそこそこできるので日本語化で無駄なリスクと手間を厭うってだけ
2018/07/08(日) 20:35:32.81ID:gNcl3mgU
助詞が怪しくてsageられない人は
900名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/09(月) 02:17:48.87ID:AhgJieqs
何か気に入らないことがあるなら書けよ
sageは信仰の問題
2018/07/09(月) 09:44:04.10ID:E5rtUfW1
898は出来れば書き直してもらえるといいかな
2018/07/09(月) 10:37:14.12ID:sCozXtJk
いや書き直さないでいいです
ここでやらないで
2018/07/17(火) 10:25:51.55ID:3c2MB/Cc
昔のゲームをプレイする魅力ってなんですか?
ふと、そんなことを疑問に思いました。
ちなみに自分はいま高2です。
2018/07/17(火) 16:20:27.41ID:6VY+0NT0
>>903
私はおっさんだから当時の空気を懐かしんだりしますね
もちろん純粋に面白いゲームを楽しんでるわけですが
若い方は新鮮に感じたりするのかな?
古いゲームを遊んだ経験がおありなら是非お聞きしたいですね
高校生でいらっしゃるということなら、生まれる以前に作られたゲームもたくさんあるわけですもんね
2018/07/17(火) 17:01:00.00ID:nBAPU5oQ
当時このゲームを動かせるパソコンなんて持ってなかったから、今になってやりたさってのがある。
2018/07/17(火) 20:35:58.91ID:ikCOBMwE
そのシリーズが好きになったらさかのぼって古いモノもプレイしたくなり
Skyrim(TESX)プレイ後
→Oblivion(TESW)
→morrowind(TESV)
2018/07/17(火) 20:50:38.54ID:teBrT3sy
その調子でArena→Daggerfallも行ってナンバリング制覇しような
無料で今すぐ始められるししっかり面白いぞ
2018/07/17(火) 21:39:19.28ID:gw7Et7MW
>>906
私も同じw
2018/07/18(水) 11:28:46.84ID:ZkMdMFYg
>>904
昔のゲームは、操作感が今と違うので戸惑います。
あと絵的に、うーん?と思うこともあります。(特にポリゴン)

>>905
なるほど。
その当時では高スペックを要求してるってのもあるんですね。

>>906
自分も、昔のナンバリングが気になったりして、
プレイしてみようかなぁという気持ちにはなります。
まだいろいろと未プレイですけども。
910名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/18(水) 13:11:22.60ID:Dgwu4O5q
>>909
昔は英語できるやつだけがやってたゲームだから
日本語化の有志MODでやれる機会ができたからやってる人もいるんじゃない

TES3は名作だけどグラを除いても戦闘も今の子には受け入れられないだろうし
魔法システムも受け入れられないだろうし
今のゲームしか経験ないとよほど「やってみたい」気持ちがない限り続かないよ
クエストマーカーもないし移動にも頭が悪いと効率よく好きな場所に行けないからねぇ
2018/07/18(水) 14:07:35.97ID:ufoF1Ofn
NPCに方向聞いたら逆だったりするしねw
2018/07/18(水) 23:05:35.12ID:xCKcM6La
>>907
思い立ってDaggerfallやってみることにした
今キャラメイクしてるが楽しみだぜ
インペリアルがないんだなw
913名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/18(水) 23:14:45.72ID:Dgwu4O5q
>>912
無い、Daggerfallでは帝国人の主流はブレトン
他色々な種族のごった煮状態がシロディール
オークも選べねえはず
2018/07/19(木) 00:39:42.62ID:Ej/LsfC8
今のTESの原型はほとんどTES3からの設定だからダガーフォールは色々今のTESとは異なるってのは聞いたな
アリーナもダガーフォールもやったことないです
2018/07/19(木) 06:59:40.52ID:PJbVidoS
ダガーフォールはよく言われるワールドマップの広さよりもダンジョン広さがえぐかったな
立体的で似たりよったりな景色で地図も見辛く凄い迷う
ネームドは最悪攻略でなんとかなるけど自動生成のダンジョンでアイテム取ってこいとかだとほんと辛い
アリーナはそうだけどダガーフォールは比較的TESシリーズの息吹は感じるよ
2018/07/19(木) 09:17:52.18ID:WyDtwCwU
しかも接続ミスってて目的地にたどり着けないパターンもあるんじゃなかったっけ
2018/07/20(金) 22:41:18.58ID:hGzbrgGL
>>916
邪聖剣ネクロマンサーのパスワードバグ並みに凶悪だ
2018/07/21(土) 12:52:22.20ID:DFyB0KE8
>>914
ベセのインタビューの動画で
TES2からTES3の間に会社が傾いて
トッドも含めて6人しか残れなかったらしい
トッド自身TES2には途中から加わった程度の関わりで
TES3の前のRedGuardが実質デビュー作
こんな感じなんでTES2とTES3で人的断絶があるのは当然で
ケン爺とかもTES3から参加なんだよな
2018/07/27(金) 16:14:01.46ID:dYA8GOc0
PS4 スカイリム・MOD(7)
http://ni co.ms/sm33567426
2018/07/28(土) 10:48:58.77ID:oUfBYSgN
PS4 スカイリム・MOD(7)
http://ni co.ms/sm33567426
2018/07/28(土) 10:49:11.06ID:nJ3HTiVR
SkywindってMorrowindのデータを拝借してるのかと思ったら
絵からボイスまで完全に作り直してるんだな、時間がかかるわけだ
https://www.youtube.com/watch?v=-ZfRjdufZWU
2018/07/28(土) 10:57:34.31ID:eILnpyTQ
oblivionの時にデータ流用したらベセスダからNG出た過去がある
2018/07/28(土) 14:37:08.57ID:hHbqrurF
FO4でFO3modもFO3の音声流用しててボツったんだっけ
全部新録って大変やな
924名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/28(土) 15:32:09.74ID:UT/6I9Cg
今も声優募集してるよSkyrindで
オーディションは声のMP3を送る
925名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/28(土) 15:32:36.23ID:UT/6I9Cg
あ、wが抜けたw
2018/07/31(火) 04:31:00.83ID:danfAnyq
当方TESV未経験のTESO民なんだけど
ヴァーミナス・ファブリカントって元になった生物はTESVで出てくるの?
造形がかなり好みなんだが、TESOではクロックワーク・シティのファブリしか見かけなくてな
927名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/31(火) 09:09:01.15ID:gO8w0uKj
>>926
これのことでしょ
http://en.uesp.net/wiki/Tribunal:Fabricants

後さTES3は英語版しかないのゲームなんでカタカナで聞くの止めてくんない?
分かりにくいからさ
2018/07/31(火) 14:04:12.93ID:1IlgqTTu
なんでおこなの?
TESOだとカタカナ表記なんだけど
TES3知ってるならそっちでカタカナから英語に変換すればいいだけでしょ?
929名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/31(火) 16:11:22.95ID:gO8w0uKj
え?日本人用サービスの方はカタカナしかないのか?
今回は間違ってないからいいけどTESの和文は滅茶苦茶な表記が多いから
返事を期待するなら英語表記も調べた方が答えてもらえる可能性は高いと思うぞ
2018/07/31(火) 17:13:42.47ID:GExVZ4XW
>TES3は英語版しかない
完全に失念してたわ
すまんな
2018/07/31(火) 18:55:06.16ID:GExVZ4XW
>>926だけど、UESPのLoreのページに、元になった生物はいないって書いてあったわ
ありがとう
2018/07/31(火) 19:05:30.35ID:Ou67JThJ
Verminous Fabricantってモロにおるやんけ
2018/07/31(火) 19:10:13.71ID:Ou67JThJ
ちなみにオブリ時代には翻訳でも名詞だけ英語派と
全部和訳(カタカナ有り)間で醜い争いが長い間続いてたんや
スカイリムでは全部カタカナになったんで一掃されたんやけど
今度は誤訳論争が長きに渡って続く事に・・
2018/07/31(火) 20:34:04.07ID:2jzYrixY
完全日本語化vs一部日本語化はどのゲームでも争いがある
最近は翻訳神が両方バージョン用意したりして恐れ入る
2018/07/31(火) 21:28:27.96ID:QwsG78Cs
DOS時代の洋ゲー日本語版とかやってると
案外名詞英語のままの方がしっくりくるんだよな

海外wiki利用するときの利便性とかは後から付いてくる
936名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:22.43ID:gO8w0uKj
>>932
うん、そこへのポインタを貼ったんだが…
2018/08/13(月) 21:03:13.90ID:Fe8GnRRY
オブリスカイリムとやってきて遂にモロに手を出したけど解像度の問題かフォントの問題か文字読むのにすごく酔ってしまった
2018/08/13(月) 21:08:59.54ID:uDuHJmU2
解像度もフォントも好きに変えられるじゃん
2018/08/14(火) 03:31:11.39ID:0t2fofd4
あれは読みにくいことで有名だ。
2018/08/14(火) 12:10:29.07ID:u57THv4Y
文字をでかくすると、文がメニューウィンドウ内に収まらなくなって
必要な情報が読めなくなってしまうことがある。
特に困ったのが Spellmaking だった。

Morrowind.ini をいじって、ウィンドウ自体を大きくする
こともできるらしいんだけど、複雑すぎて
手におえん。

いい方法はないかのう。
2018/08/15(水) 08:41:01.12ID:7UhO2wyx
ここで拾った大きくて見やすいフォントにしてるけど、好みのフォントで作ることもできる
過去ログをフォントで検索してみたら
2018/08/18(土) 16:58:02.25ID:tjZdNKkW
検索してみたらじゃ?ねえんだよタコ
書いてあったら覚えあるならおまえが探して貼れタコ
情報の共有しろタコ
本当だめなやつらだな
2018/08/20(月) 20:01:22.23ID:dZHNDk+D
やだーめんどいもん
2018/08/21(火) 15:10:27.06ID:Ht6gu40F
過去ログにあるんなら既に情報は共有されてるんだよなぁ
2018/08/21(火) 15:57:16.52ID:0bFCnc4u
明日言っても共有(今日言う)つってな
2018/08/21(火) 16:07:17.45ID:+PyZHpja
そもそもバカはSkyrimかesoで我慢しとけって話だしな
2018/08/21(火) 16:13:48.10ID:FUaKMbVp
過疎スレだからといってワッチヨイないとこういう基地害が荒らし放題してさらに過疎るんだよな
2018/08/21(火) 20:11:26.49ID:F01slkEn
まあここ埋まるのに2年弱かかってるわけでその辺は
2018/08/26(日) 13:45:14.53ID:zDy5apam
久しぶりMorrowindやろうと思って
ついでだしオープンソース版のOpenMWやろうと思ったが
日本語フォントの導入で詰まった
TTFフォントが使えるから日本語フォント導入までは問題ないが
日本語表示が文字化けしてる文字の定義付の問題だと思うが
ロシア語がいけるから日本語も行けると思ったんだがなかなか難しい
2018/08/26(日) 21:30:30.82ID:juzsVXHb
OpenMWの日本語化事例ってありましたっけ?
2018/08/29(水) 14:57:51.90ID:yU5R9qrD
openMWでの日本語フォントはttfフォント置いてxml定義を作れば表示可能。 名前入力で日本語入・表示できるのを確認済み。
定義はデフォルトの設定をコピーしてフォント名と範囲だけ書き換えればいい。手抜きだけど範囲定義は1つだけにして33〜65350で作ってもOKだった。

既存の日本語化MODはテキストのデコードに失敗したような文字化けする。espからテキストをUTF-8で読めるように変更する必要があると思われる。
2018/09/01(土) 02:27:02.74ID:Fnud6hps
OpenMWの日本語化について
ESP-ESM Translatorを使って既存の日本語化MODをUTF-8化できるかと思ったけれど文字化けを直せなかった
OpenMW自体はMCPやMWSEが使えなかったりするデメリットがあるけれど
マルチコア対応やiniでいじれる部分が増えていたりロードオーダーの並べ替えができる等で使い勝手そのものはいいと思う
数時間適当にMOD入れてプレイしているけれどCTD等の不具合はない
とりあえず情報だけ
2018/09/03(月) 09:59:27.67ID:OXGHjiJF
openMWの日本語化は、既存の日本語化esp/esmはそのまま使えるかも。
ただopenMW側の各キャラセット→UTF-8変換(/to_utf8内)の処理が、現時点では欧州以外は考慮してなさそうな気がする。
将来的には中国語には対応するかもと書いているけど、多言語対応は後回しするとも見たし、日本語変換の追加も期待薄。
2018/09/03(月) 18:52:48.96ID:3V8AItWQ
レポートお疲れ様です。
2018/09/12(水) 10:01:45.38ID:xCc4z69L
ところでこの座像を見てくれ
こいつをどう思う?

ttps://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/09/38/a6/3a/the-spirit-of-detroit.jpg

しばらく眺めていれば、アズーラ様が座って落語をしているように見えてくるはずだ。
2018/09/22(土) 20:48:17.87ID:jXViVe1A
JP_Books_oblivion_jpwiki-1.1.0.zipとJP_Books_ShindaIsei-1.1.0.zipをお持ちの方がおられましたら再うpお願いできませんでしょうか
2018/09/22(土) 23:19:51.12ID:Dl+/63YQ
>> 883 のリンク先にあるよ
まだ落とせるみたい
2018/09/23(日) 00:08:09.52ID:dyerMstX
>>957
ありがとうございます
2018/09/30(日) 21:40:04.07ID:QdtyeDsR
久々にモロ始めたけど、やっぱオモロイね
前にプレイした時はMOD導入が面白くて、MOD探して入れて、結果MODのテストが目的みたいになっちゃってメイン全然進めないまま放置しちゃったんだよね
欲しいMODはあらかた入れたし、これ以上MOD入れないと決めて、のんびりメインを攻略してみようと思う

みんなの家で眠っているであろう今ではクソスペックなXP時代のノートでも動いたりするから、やったことない人にはお勧めしたいね
2018/10/01(月) 01:00:16.83ID:6raVIXaN
>>959
最新の日本語化状況ってどんな感じなの?
自分もまたやってみようかな。
2018/10/01(月) 15:10:33.93ID:SyNW7iZ8
>>960
日本語化も最新てわけじゃないんだ。
2年くらい前に環境作って、そのままだから。
それから今までにいろいろ更新されてるかもしれないけど、スレも見てなかったから最新のファイルとかは持ってない。

それでも全く不自由は感じないほどには日本語化されてるよ。本当に有志の方々には感謝しかない。

全く英語が読めないわけではないけど、とにかくモロはテキスト量が多い上に専門用語や独特の言い回しがあるから、原文だとさすがに疲れてしまってモチベーションが保てない。
2018/10/01(月) 17:50:46.19ID:T6l+dBys
グラ入れすぎると落ちるね
元々のプログラムの問題なのか。
2018/10/01(月) 19:28:29.09ID:SyNW7iZ8
誰かGuarを購入して馬のように乗り回せるMODの詳細知っている人いませんか?

荷物持ちについてきてくれたりしてクソ便利なんだけど、いわゆるSkyrimのコンパニオンみたいにテレポートはしてくれない
これのせいで引っかかってどっかにおき忘れたりしちゃう

Guar購入時にCompanionをテレポートで呼び出すみたいな魔法もついてきて、これで呼べるらしいのだけど、どうも取説を見るに呼べるようにするにはGuarを賢くしないといけないらしい

草とか食べさせたりできるから、育成要素的な部分があるみたいなのだけど、具体的にどうすれば賢くなるのかは書いてない

どうやったら賢くできるか知ってる人がいたら教えてくだされ
2018/10/01(月) 21:37:51.99ID:0ou62y/i
MOD名くらい書こうぜ…
Abot氏のabotGuarsならGuar Tamerにlittle secretだ
2018/10/02(火) 03:30:23.74ID:PboHb3CE
>>964
まさにそのMODです
MOD名失念で申し訳ない
little secretはもう試して、色々やってみたのだけどテレポートさせられない
魔法唱えても全く効果なし…

もしこのMODを導入済みでしたら、Guar Tamerから買った魔法で本当にテレポートさせられるのかどうか教えていただきたいです

ちなみにうちのGuarはLevel14のinteligence50
これだとステータス不足なのか、それとも何か間違っているのか
2018/10/02(火) 10:13:29.57ID:QyDwlvb/
そのMODはGuar売ってる商人にlittle secret聞くと賢くするために必要な素材教えてもらえなかったっけ
それ食べさせると目に知性の光が見えるとかそんな感じのメッセージ出ていろいろ出来るようになったはず
Journalにも記載されるはずだからそれが無いなら前提を満たしてないと思う
書かれてるならちょっと分からん
2018/10/02(火) 15:26:01.61ID:w98tJC9+
>>966
まさにその通りなのですが「食べさせる」が具体的にどうしたらいいのやら
herbs を guarに持たせておけば体力が減った時など勝手に食べて回復してくれますが、能動的に食べさせるとなると…
水中や空中も必要なものが食べてついてきてくれるのでそれを繰り返せばいいのか…
もうちょっと思考錯誤してみます
ありがとうございました
2018/10/02(火) 22:15:21.97ID:wwc8uESx
ちょっと質問させてくれ。
俺にとって、一番わかりやすい答えがもらえそうなのがこのスレだから。

MorroとSkyrimのドワーフ遺跡は、いわゆる「スチームパンク」風味の設定なのだ、
と理解していいの?

最近、スチームパンクという言葉に何度か出くわしたんだが、
どういうことなんだかイメージできないんだよ。

俺はSFはまったく知らないし、ゲームはTESしかやったことないんだ。
2018/10/03(水) 04:25:35.56ID:nv5dIIn8
動力源にスチーム(蒸気機関)使ったら、
というか、工業の歴史では動力源として
電気が発展したけど、蒸気機関が進化した未来になったら、っていう仮想世界がスチームパンクのコンセプトじゃなかろうか?
スマホが蒸気機関で動いてるような世界観
2018/10/03(水) 05:14:23.48ID:dxeOe06Z
ふーむ、

蒸気機関を動力として
(タービン回して電気を取り出して)
スマホを動かす

というイメージしか頭に浮かばねぇ。
2018/10/03(水) 12:12:02.06ID:ORZqardJ
TESの場合は地熱で蒸気機関うごかしーのsoulgemで電気供給のハイブリッドなのかと勝手に思ってる
2018/10/03(水) 14:51:07.97ID:zhHpLVLM
そのスチームスマホの中で使われてる半導体が
機械式のマイクロ階差機関なんやろなw

ただゲーム内の描写を見るにオートマトンの動力源はソウルジェムやろうし
マギカを電源にしてるのかマギカでスチーム作って動力源にしてるのか
判断つきかねる感じやな
2018/10/03(水) 15:52:24.00ID:3xMAaBBD
スチームだとは思うけどパンクではないな
2018/10/03(水) 15:54:17.80ID:DzypaaaT
>>967
右の選択肢にtake herbsって無い?
賢くさせるのに必要な量の素材全部持ってそれ選ぶと食べてくれるはずだけど
2018/10/03(水) 16:55:03.25ID:NP9GAr9y
>>974
マジですか
その選択肢は見たことないです
色々試してみます
ありがとうございます
2018/10/03(水) 20:15:17.35ID:FrzGCE9P
もしかして:好感度不足
little secretで必要な素材の話を聞き出せるようになるためには
Dispositionが60以上必要みたいだが
2018/10/04(木) 01:14:22.91ID:W2g8xM6e
abot guar に関して質問したものです
色々教えてくださった方々、ありがとうございました
無事、teleport with me という命令が出るようになりました
>>976さんの好感度と、little secret を何度も聞くというのが盲点でした

ずっと懸案事項でしたのでとても嬉しいです
またしばらくMorrowindを旅したいと思います
ありがとうございました
2018/10/04(木) 02:34:57.78ID:sWPmbrxx
>>968
スチームパンクで画像検索して出てくるようなのがスチームパンクだと思う
ゴーグルとか真鍮の歯車で装飾する世界観
979968
垢版 |
2018/10/04(木) 05:38:35.19ID:jxdIxMQa
いろいろありがとー

スチームパンク、といっても、
人によってとらえ方が違いそうだが、
すご〜い参考になった。

ゴーグルというのは意表をついていたが、
確かによく出てくるよね。なんでだろ?
蒸気から目を保護するためなのかな?

ほかにも思いついたことがあったら、
参考にしたいから、スチームパンクについて
書き込んでくれ
2018/10/04(木) 18:51:35.14ID:kk2i16Ci
まあ、スレ違いなので専門のスレでも探したら。
2018/10/06(土) 09:04:36.56ID:KDHiRbTQ
>>979
いや、すまん。確かにスレ違いではあるな。
ただ、俺はスチームパンク全般について話をしたかったのではなくて、
(スチームパンク自体にはあまり興味がない。)
ドワーフ遺跡の解釈について聞きたかったのよ。

どうも、スチームパンクにぴったり当てはまる例では
なさそうだね。
2018/10/06(土) 10:35:19.80ID:oFvCk7Zd
ドワーフに当てはめるには歯車で飾られた茶色いゴスロリと英国紳士みたなのが足りない
2018/10/08(月) 01:40:23.59ID:lDglz/Cz
クラスscoutで始めちゃったんだけど、これってまさか地雷?
最初はよくわかってなかったんだけど、アスレチックスがメジャースキルに入っていると、走ってるだけでスキル上がってレベルアップしちゃう
本来は、必要なスキルを十分育ててからレベルアッルが望ましいんだよね?
2018/10/12(金) 02:17:49.21ID:0dWqYR51
>>983
どのようなプレイ・育成スタイルが良いのか、
一概には言えないでしょう。
個人の好みによる、としか…
とにかく早くレベルアップしたい、という人にとっては
走っているだけでレベルアップできるというのは利点だろうしね。

さりながら効率良き技能向上の為には
走力に依る意図せざる水準上昇は貴卿の望む所にあらざる故
主技能の進展具合と其れに伴う水準上昇の時点に
充分に留意して御プレイあって然る可し。

レベルアップのタイミングを思い通りに制御したいなら
http://en.uesp.net/wiki/Morrowind:Level
これを参考にするといいじゃね。
dynamic skills (Athletics, Acrobatics, Weapon, Armor)
static skills (Alchemy, Mercantile, Enchant and Security)
この二つのカテゴリーに分けてレベルアップ方針と
キャラ作りを考える方法が紹介されておるよ。

思い切って、キャラを作り変えてやり直すことも
考えたらどうですか?
ストレスを抱えたままプレイするよりは良いでしょう。
2018/10/13(土) 01:47:33.22ID:Na/S108/
lore friendry な人には邪道かもしれないが、Diablo2 inspiredなんちゃらと、同じ人のWeapons and Armor DivercityなんちゃらってMOD入れたらめちゃめちゃ楽しい

やはり強力なレアアイテムがドロップするかもっていうトレハン要素はたまらん
しかもそれがMorrowindで楽しめるとは
超オススメ
2018/10/14(日) 06:03:09.48ID:ZOXf8P41
>>983
なんで始めてもどうとでもなる。
気にするな。
2018/10/14(日) 20:33:12.11ID:uYtvQbwO
何か心当たりがある人がいたら教えて欲しいのだが…

いつの間にか全体マップが壊れてる
具体的には海は青陸地は茶色で塗りつぶされてて、現在位置マーカーはちゃんと出てるけど町の位置なんかは一つも表示されない

普段は地域図しか見ないから気が付かず、なんの影響でこうなってしまったのかわからない
マップを弄るmodなんて知らないし、入れた覚えも当然ない
そもそもあそこのマップって簡単に差し替えたりできなかった気がする…

何かちょっとでも心当たりのある人がいたら教えてください
2018/10/23(火) 17:08:55.52ID:Wf4E1XRG
Attributeやスキルのキャップ外して100以上まで上げられるようにするのにオススメのmodがあったら教えてください
2018/10/23(火) 20:50:30.87ID:f/KE+AVH
>>989
自分は長いことGalsiah's Character Development(GCD)を使ってるが
マジカが自然回復するのが嫌だという意見を見たこともあるな
2018/10/24(水) 19:10:23.47ID:rCLQNTKO
>>989
GCDってMESE必須でしたっけ?MWSEは導入していないのと、GCDは競合するmodが多そうなので手が出ませんでした

とりあえず、恐る恐るLimitless Attributesというのを導入してみました
2018/10/24(水) 22:57:25.73ID:1RlkcB0L
マジカは自然回復の方がいいよなぁ。
このゲーム、まじバニラ状態のマジカ管理ってどういうつもりで設計したんやろ?
自然回復しないなら、せめてその辺の草花からチープでもいいから気軽に回復剤練金できるようにしとかんと、どうやったって魔法メインプレイがしんどすぎるわ。
2018/10/25(木) 01:20:42.53ID:z+bdE2SL
MPが自然回復ってMMO登場以降やろ・・
昔は宿で寝ないと回復しなかったやんけ
2018/10/25(木) 01:30:13.73ID:FyZHTVsM
>>991
エンチャント品を使う前提
tes3ではエンチャントのチャージ回復に魂石は要らない。
ゲームシステムを理解する前に4や5の経験で何か言うやつが多すぎ
2018/10/25(木) 16:59:34.86ID:Rd/hca15
>>993
いやいや、Enchanted Itemだってゴミみたいなのばかりだし、金額も高すぎだし
そもそもそれはEnchanterであってMagicCasterではないでしょ
せめて、待機で回復しないと魔法メインはどうにもならんよ
魔法も詠唱ミスが多いのに貴重なマジカはフルで消費
せめて詠唱ミス時は予定消費量の1〜30%とかならなんとかなるかもだけど

そんな細かい設定言い出したらキリがないから、素直にマジカ自然回復でいいんじゃねって話でしょ
2018/10/26(金) 02:38:37.12ID:EIjcq5Kv
SKYWINDはよ
2018/10/26(金) 17:49:57.83ID:pk7apZiG
>>989
Limitless Attributesはやはりちょっとバグありっぽい
装備でFortify状態なのにその装備を外すと数値が赤くなりダメージ状態に
その状態でResoreすると装備時の数値まで上げられる
そして装備すると更にFortify
装備の付け外しだけでAttributeが簡単に上げられてしまいそう…
まぁ、自分で気をつければいいのだけど

GCDはあんていしてますか?
2018/10/26(金) 19:04:32.07ID:2qYm3fP+
魔術師として戦い抜く決心で、キャラ作りを考えることから初めて、
気づいたら、エンチャントアイテムに仕込んだ
魔法攻撃砲ばかり使うようになっていました…

というアルアルを俺も経験したけど、
オブリとスカイリムではがらりと変わったねぇw
魔術師としてスキル向上とマジカ量増大にこつこつと取り組む、
というのがやはり自然ではあるな、と思う。
2018/10/26(金) 21:35:24.29ID:mM1VyQgy
すまねえ
次スレ、立てられたことは立てられたんだが何故かテンプレを貼れん
誰か頼む

◇◆◇MORROWIND BOOK 54◇◆◇
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1540556789/
2018/10/26(金) 21:39:14.75ID:MgfGv8fI
スレ立て乙
テンプレ貼りやってみよう
2018/10/26(金) 21:40:23.54ID:lFvJN8ne
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 708日 22時間 20分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況