X



【創世紀】Anno総合 12 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/10/05(水) 00:25:34.46ID:XZ796fsj
1998年に発売されたAnno 1602より続くドイツ産RTSシリーズ。
過去に発売されたタイトルが日本では創世紀、
北米ではDawn of Discoveryという名前でローカライズされています。

最新作
ANNO 2205
https://www.ubisoft.com/en-US/game/anno-2205/

前スレ
【創世紀】Anno総合 11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1395770856/
関連スレ
【Anno】1404&1701質問スレ【初心者】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338012127/
2016/10/05(水) 01:09:13.30ID:XZ796fsj
過去ログ

創世紀1503
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1143957394/
創世記1503
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1055601557/
【箱庭】創世紀1701【1602・1503もOKョ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1171735771/
【ハゲを倒して】創世紀1701(1602・1503)【上級者】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1175826588/
【ハゲに怯えて】創世紀1701・1503・1602【低級者】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1185920861/
創世紀1404・1701・1503・1602【総合】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1222421093/
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1246103736/
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249937595/
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】Part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1257423955/
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1270127868/l50
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1291424186/
創世紀1404・1701・1503・1602【anno総合】Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313912700/
【創世紀】Anno総合 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1323057260/
【創世紀】Anno総合 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1334848349/
【創世紀】Anno総合 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350503654/
2016/10/05(水) 03:51:14.55ID:f1fji4Ot
  一 瞬    の       命         燃 や せ      バ ー ン      ナ ー     .∩    ∩
      ハ,,,ハ               ハ,,,ハ         ハ,,,ハ          ハ,,,ハ       ハ,,,ハ     | |ハ,,, ハ| |
    ( ゚ω゚ )_       ♪    _( ゚ω゚ )       ( ゚ω゚ )_       ( ゚ω゚ )     ( ゚ω゚ )    | | ゚ω゚ | |
  / 、    、\      / ,    ,\   / 、    、\     \\//    ∩   ∩     ヽ     /
  ヽニニ⊃ ⊂ニノ ))    ヽニ⊃ ⊂ニニノ   ヽニニ⊃ ⊂ニノ ))    \\       .しl   .トノ      .|    l
     〉    ヽ        ノ    〈        〉    ヽ.       (/\)     ./    ヽ      l   |
    / / ̄\ \    / / ̄\ \     / / ̄\ \    | l⌒l .|     l .| ^l .|     | l⌒l i
   ./ /     `、 ヘ   ./ /      `、 ヘ   ./ /     `、 ヘ   l⌒l .| .l      | .| |./⌒l.    l⌒l . | |
   .| .|        | .|   | .|        | .|    | .|        | .|   .|:::::l .{- {      { .{ γ:::::/   .|:::::l . {- {
   .| .|        | .|   | .|        | .|    | .|        | .|   .`ー'  l .|    .| .| `ー''    .`ー' .| .|
  (⌒_)     (__⌒) (⌒__)       (_⌒)  (⌒_)     (__⌒)     (⌒)    (⌒)          (⌒) 
4名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/05(水) 08:23:28.48ID:xEbeA5uT
>>1
2016/10/05(水) 12:15:02.00ID:XZ796fsj
新DLC値段の割に内容薄すぎるな
企業買収で大量に生まれた余剰資金をただ消費するためのコンテンツ
買おうとしてる奴いたらいったんsteamの評価を見て冷静になった方がいい
2016/10/05(水) 13:18:37.65ID:9d1fcAGY
ANNO 2205 募集掲示板です
募集に返信が来ると通知でわかります!
IDを隠したまま募集を投稿することもできます
フレンド募集やメンバー募集に使ってね

https://gameusers.org/gc/anno2205
2016/10/05(水) 15:16:12.32ID:LMOOKEmS
シーズンパス持ってるのに新DLCは有料かよ
2016/10/06(木) 20:34:21.52ID:Ijn2O2BM
案の定カスタマーレビュー炎上してんな
DLC2つしかサポートしない商品をシーズンパスなんて大仰な名前で売ったら
説明をあんま読まない馬鹿がひっかかりまくる事くらい想像に難くないのに
2016/10/06(木) 22:51:57.24ID:Ie4qT+zm
Fallout4みたいにDLCもっと出す事にしたからシーズンパス値上げするよ、みたいな方式でやってくれたらいいのに
ゲーム開発のためゼロの物に先行投資してやったのにって感じで印象悪いわ
まぁまたやりたくなったら買うだろうけどな
2016/10/07(金) 05:24:14.99ID:zdauiVuu
Might&Magicが逝ったか
こっちも既に潰すつもりでいくら悪評たってもいいやって
売り逃げの体制に入ってるだけかもな
2016/10/07(金) 08:51:08.55ID:ux7Rq061
唐突すぎて何が逝ったのか分からんが
2016/10/14(金) 08:36:34.22ID:2nniIpPG
Anno2205のシーズンパスに新DLC入ったぞ!
Steamにいつの間にか登録されてた
2016/10/14(金) 18:16:03.35ID:r0mKd8VP
クソすぎる
パス持ちなのに初日にフロンティア買っちゃった奴は1500円丸損か
2016/10/14(金) 18:31:59.69ID:r0mKd8VP
冷静になってフォーラム覗いたところ、パス持ってんのにフロンティア買っちゃった奴には近々メールで連絡よこすらしい
それがsteamの登録アドレスなのかUplayの登録アドレスかは不明
ttp://forums.ubi.com/showthread.php/1506581-Season-Pass-amp-Frontiers-DLC-Important-Information
2016/10/15(土) 09:31:57.12ID:qyL9dXp2
オービタルウォッチ脅威だな
収入源のセクターが一つしかないから、そこ封鎖されて破産しそうになった
2016/10/19(水) 14:26:56.38ID:EqJLlaxc
気が早いけど新作来ないかなー18世紀〜19世紀あたりでやりたい

ここの会社、UI、CG、ストーリー、音楽のクオリティー高いからSLGメーカーでは一番好きなんだ
2016/10/19(水) 15:59:45.88ID:vdzOWXsZ
字がちっちぇえんだよなこのシリーズ
2016/10/20(木) 16:30:05.42ID:lr1glMDV
初心者スレ過疎てたので、重複すいませんが4Gパッチについての質問です。(Patch gegen Crash 2 Desktop)

パッケージ版 1404Gold Editionを購入して、Win7 64bit 8Gメモリ環境なのですが
上記パッチ適用した方がいいのでしょうか?
又、このパッチはそもそもどういうバグを修正してるのでしょうか?
86KB
19257
垢版 |
2016/10/27(木) 09:39:15.56ID:2CkKTJ0v
上記、解決しました。
2016/11/11(金) 14:50:18.36ID:LyD6992c
Frointiersもうrefundされた人いる?
問い合わせしたら「今がんばって対応してるよ!」という返事されたんだけど
2週間前に問い合わせした時のペースト対応されて本当に返金されるか心配になってきた
2016/11/27(日) 08:33:03.51ID:3VF5Z6mu
Anno2205の評議会決議投票でLei shengのモジュール貰ったが糞強いなこれ
核融合発電のメンテナンスコストを0にできる
今まで一次生産を重視しAgricultureの会社にVoteしてたけどこれからはLei shengですわ

>>20
クレカならすぐ、デビットなら数ヶ月かかりそう
2016/12/12(月) 03:19:02.40ID:ix9xBBMP
1503で住民のランク上げるのに皮って無くてもよかったんだな
ずっと必須なんだと思ってた
2016/12/25(日) 04:57:31.99ID:VI+hIimf
1404、セールなのでVeniceまで買っちまおうかと思ってますが、
現状日本語化問題なしですよね?
2016/12/25(日) 09:08:04.30ID:OnwQy3jR
ほぼ日本語化されてないよveniceは
入れたら無印部分だけ日本語化されててveniceの追加要素は99%くらい英語のまま
無印起動するのはたしかveniceアンインスコしないといかんから、結果買わなくて良いと思う
英語が得意とか、よっぽどvenice要素やりたいなら良いと思うけど
2016/12/27(火) 12:25:23.73ID:c1D/qhXr
このシリーズは本当に時間泥棒で困る
2016/12/27(火) 12:33:59.12ID:ftb1iGkF
たった今steamセール知ったからお正月用に買うわ
シーズンパスとか言うものもセットで買えばいいんだな!
発売日にスルーしてから時間が経ちすぎたが正月が楽しみ
2016/12/27(火) 15:48:12.83ID:ftb1iGkF
あっUltimate edition買えば良かったのね…
2017/01/04(水) 00:19:18.69ID:Pws2HTK9
steamのセールでAnno2205買ったが色々簡素化されすぎて
自分の島意識がわかずキャラにも愛着がわかない
山積みになったパスタをEcoのおばさんに売りに行くって重要な要素だったんだな
2017/01/04(水) 07:49:22.10ID:gZgghEHz
他社の株買い占めてあひんあひん言わせたれ
2017/01/04(水) 08:23:28.82ID:eUfiSlJw
次作はANNO0000でローマをやってくれ
2017/01/04(水) 08:33:23.02ID:MEo5mtIA
俺は19世紀がいいなー
2017/01/04(水) 09:11:02.34ID:S/mpC7E9
いつまで数字の合計が9をするつもりなんかね
次作が出るのかしらんが
2017/01/04(水) 09:16:55.94ID:0xavSKPP
もう未来はいいよ・・・中世か近世で頼む
2017/01/05(木) 02:19:39.26ID:b4HAPVud
いっかい未来でやってみたかったんです by開発チーム
2017/01/06(金) 21:02:16.09ID:LGZb7vog
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
2017/02/01(水) 00:33:42.84ID:VjTOUA2J
モニュメント建てるマップのミッションでドローンをattach→船を撃沈させてたらドローンが破壊された
代わりのドローンが出てくる様子はないしもう破壊されたままクリア不可なのかな…
2017/02/26(日) 10:11:10.38ID:2zXtMV1O
e
38名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 22:02:21.94ID:DF8b7rmt
2205買ったけど英語がしんどい
ユー達はイングリッシュがイージーだからローカライズはノーセンキューなの?
2017/04/02(日) 00:33:10.75ID:hdkvH6ZK
と言うより2070以降はオンラインで起動するとファイルチェック入って
少しでもいじってると元に戻すから日本語化は難しい
2070は外人がファイルチェックスキップしてオンラインにするツール作ったから
それ使って日本語化したみたいだけどね
2017/04/08(土) 23:30:51.77ID:0gn8FPNn
7年ぐらい前に英語で挫折したんだけども
最近steamのセールで購入して日本語化してキャンペーンやり始めたわ

しかしまぁ、なんだ
1701の時から感じてたけども、色々ガバガバなゲームだよなコレ
市場に回収されたアイテムが島内で共有されワープするからな
一方で市場と道接続されてない限り回収されないという不親切さもあるし

何より加速装置が無いのがキッツイわ
最近Banishedやってたからな

このゲームの面白いところって、自動輸送の設定するところだよね
貿易設定がゲームの肝だからそこ以外がどうにもガバガバな印象
2017/04/09(日) 00:19:17.60ID:WZtMU6OQ
ちなみに1404の話だわ、すまんな
2017/04/09(日) 11:12:46.93ID:ZavZRqXS
ガバガバと取るか演出省略と取るかだな
発売当時にプレイしていた身としては特に気に障らなかったが
あと加速あるよ?
2017/04/09(日) 15:09:47.22ID:WZtMU6OQ
>>42
教えてくれてありがとう
普通に気付かなかったわ……
2017/04/29(土) 16:40:40.85ID:zLzZyzBI
いま久々にオンラインの方やってるわ。1年ぶりくらいに起動した
あいっかわらず、キャノンボール不足で軍船アプグレ出来んからクエスト全然進まんわ。このシブさ鬼畜過ぎだろ
2017/05/04(木) 13:50:27.77ID:qawpVH29
anno新作は作っているんかな?
2017/05/09(火) 19:36:11.77ID:0sYHO7HQ
UBIにそんな体力があるのか果たして
47名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/07(水) 13:46:13.33ID:m0WWWJ1b
今更だがanno2070の日本語化できたんだね!
起動のたびにツール開かないといけないから面倒くさいけど、日本語化してくれた人ありがとう
2017/06/23(金) 17:30:01.93ID:IvMErq1g
Steamのサマセ来てたから前から友人に勧められてたDawn of Discovery Goldをポチった
最後にこの手のゲームやったの5年前くらいだから楽しみだ
49名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/28(水) 23:08:21.82ID:HkR0y91B
1404買うのだが英語わからないからGoldか無印かで迷ってるのだが
Veniceがあるとどんな良いことがあるの?
2017/07/05(水) 01:37:24.47ID:4LcFgZpo
クエストが増えたり建築物が増える
http://seesaawiki.jp/w/anno1404/d/ANNO%201404%20Venice
http://seesaawiki.jp/w/anno1404/d/ANNO%201404%20Venice%20%a4%ce%bf%b7%cd%d7%c1%c7
2017/07/19(水) 10:14:20.94ID:eanzMjvT
anno2070をずっとやりたくて有志が日本語化してくれたと知って
購入したんだけど、ブログを見たら記事が消えてしまってる。
ファイルはダウンロードしてあるんだけど、
誰か日本語化の方法を覚えてたら教えて貰えませんか。
2017/07/19(水) 10:41:05.77ID:eanzMjvT
51ですが無事に日本語化できました。失礼しました。
作者さん本当にありがとうございます。
2017/07/19(水) 15:05:32.40ID:aVNZwT0P
いえいえ、お役に立てて何よりです
楽しんでゲームプレイしていただければ幸いです
2017/07/22(土) 16:42:03.72ID:1myrYu6k
日本語化乙です!
2017/07/25(火) 21:19:11.98ID:e956a/Cj
1701アル中タイマン討伐記念(所要時間1時間)
最速移民進化からの見張り家2個寄せが鬼畜
2017/08/01(火) 19:38:22.41ID:gfVpVK6O
Steamで2205が50%だけどそれでも微妙に高いな
2017/08/06(日) 17:30:02.84ID:lgFJCkGD
ここで質問すべきかどうか分からないですが・・・
先日Anno 2070 Complete Editionをsteamで購入し起動しようとしてみた所、
必ず"An another instance is still running!!"と表示されてプレイすることができません。
しかしこれはUbisoft game launcherと関係がないのか、それをアンインストール後再インストールしても、
Hostsファイル?をリセットしても、結局上のメッセージと同じ内容が表示され、プレイできません。
UPlay launcherからAnno 2070を直接起動しようとしても、今度は処理が途中で止まってインストールが完了しません。
どうすればいいのか教えて下さい。
2017/08/06(日) 18:07:37.16ID:T+8177mu
多分Uplayが起動しっぱなしになってるんじゃね?昔似たような事が起きた
Uplayがアホで重複起動してるからタスクマネージャーでそれらしき物強制終了するかログオフ・ログオンしてもう一度起動してみ
これで解決するかも
2017/08/06(日) 20:59:14.64ID:AaeaGA1u
2070を最近新しいPCに入れなおした口ですが
Steamから2070と同時にインストールされるUplayのランチャーは正常動作しないようなので
1.Uplayをアンインストール
2.独自にダウンロードしたUplay PCをインストール
3.Steamから整合性チェック
でいけた気がする
6057
垢版 |
2017/08/07(月) 00:53:15.23ID:UsWJ+G8u
え〜そうなんですか?
とりあえず、>>58さんの言うとおりにやってみたんですが、
Ubisoft game launcherが一瞬正常に動作しそうに見えて、正確なメルアド&パスワードを入れても
ログインができずにオフラインモードで開始しようとして、やっぱり動作しなくて・・・
もう一度ログオフしてからAnno2070を起動すると、今度はlibcef.dllファイルが見つからないという表示が出て起動できず。
>>59さんのやり方は>>58さんのログオフ後にやったことはなかったですが・・・
もう一度トライしてみます。
6157
垢版 |
2017/08/07(月) 01:13:11.83ID:UsWJ+G8u
起動できました!
ホントにUBIはクソですね・・・
何にせよ、無事起動できたので大変感謝しております。
ここから本編を日本語化してみようと思っています。
ありがとうございました!!
2017/08/11(金) 17:42:45.19ID:yhfghXWO
AnnoってPC専用なのになんでオンラインでファイルを随一チェックするガチガチ仕様なの?
そんなにユーザーに弄られたくないの?
2017/08/12(土) 11:26:34.32ID:X7n+LHb2
マルチプレイみたいなMOならまだしも、2070なら投票、2205ならマーケットでMMOな要素もあるからぐちゃぐちゃにされたくなかったんじゃない?
といってもチェック回避は簡単だしチーター対策に全くなってなくて、
結局被害を受けたのは翻訳とかのライトなMODを使いたいプレイヤーなんだよな
64名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/22(火) 22:52:03.76ID:tjg1nM5S
anno1701一応まとめサイトに無いデータを掲載してみる

異文化

イロコイ
需要 煙草製品2t/min 武器 1.5t/min
供給 羊毛  6t/min 食料  6t/min 馬 4t/min 毛皮 4t/min
アステカ
需要 布   2t/min 馬  4t/min
供給 木材  6t/min 食料  4t/min 金 1t/min 守り札4t/min
インド
需要 道具  6t/min 灯油 0.8t/min
供給 レンガ 6t/min 煙草製品3t/min 宝石2.7t/min 象牙4t/min
アジア
需要 食料 4t/min お菓子0.8t/min
供給 木材  6t/min 布 3t/min 花 4t/min 翡翠 4t/min

賓客
7分30秒間都市に恩恵をもたらす

鍛冶屋   道具  6t/min(45t)
巡回宣教師 資金 600G/min(4500G)
ビールの荷車 酒  6t/min(45t)
船長     船のコスト−30%(端数切捨て)
司令官軍事ユニットコスト−30%(端数切捨て)
発明家   知識+80(800人分)
芸人の一団 満足度1段階アップ
司教    災害が発生しない
女王    毛皮or守り札or象牙or翡翠6t/min(45t)
2017/08/23(水) 02:10:45.11ID:XYlBJrCP
http://doope.jp/2017/0868302.html
久々にまともなAnnoだ〜
2017/08/23(水) 08:23:41.28ID:/lpsju6s
>>65
産業革命時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
2017/08/23(水) 10:35:49.09ID:IFIPiDEz
時代的には開拓よりは戦闘に重きを置かれそうな気がするのだけちょっと心配
2017/08/23(水) 10:44:48.28ID:cx43fs7E
>>66
黒いダイヤ無双ゲーの予感w
2017/08/23(水) 13:46:05.47ID:NH3Ot0nf
やっときたか
2017/08/25(金) 12:58:14.27ID:j8/Z0CRZ
日本語入れてくれorz
2017/08/26(土) 14:46:43.07ID:4yXbs1C0
やっと求めていた時代が来た!
2017/08/26(土) 16:18:33.82ID:YSw9YCsR
1404とか2070あたりのシステムを踏襲してほしいな
2205は言っちゃ悪いけど自由度が低くて面白くなかった
2017/08/27(日) 02:34:01.47ID:M/gWreIs
1404のボーナス設備を復活させてほしいな
実績解除するともらえた装飾設備


あれで遊園地作ったりするのが楽しかった
2017/08/28(月) 22:28:19.28ID:Fy4K59Mu
19世紀やっとか。
スパイや住民探しとかそういうのはいらんからな
2017/08/28(月) 22:50:48.90ID:Fy4K59Mu
公式トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=ydD3H4_Ncaw
pre-alpha版
https://www.youtube.com/watch?v=fnhju-o_4bs

線路90度ってw
2017/08/30(水) 17:40:45.05ID:mJrhJfVh
蒸気機関使いすぎるとエコバランス悪化で農場の効率が下がるのかなw
77名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:54.96ID:BaCYb7q/
1440やって思ったんですが
プレイヤーはどういう立場で島を開拓してるんですか?宗主国みたいな人に任命されて総督みたいな感じなんですかね?
ちょっとこの時代のことは疎いんでw
78名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/11(月) 21:45:13.15ID:BaCYb7q/
すいません1404ですね…
2017/09/15(金) 07:21:48.40ID:palis6sF
1800今知った
絵的に開拓時代かな?
近未来もいいけどこちらの方が好きだな
時間泥棒すぎてプレイじかん取れないのが唯一の問題
2017/09/15(金) 10:17:47.82ID:NGu6mDyt
1800だとおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

新作もう諦めてたから嬉しすぎる!しかも未来じゃない!
まちきれねええええええええええええええええ
2017/09/15(金) 18:07:55.51ID:h+D3iXU8
2205の時もこんな感じでめちゃくちゃ舞い上がってたよなー
結局いづな落としで沢山の未来派プレイヤーが亡くなっていった
2017/09/21(木) 03:12:24.74ID:VFGvbOXn
中世の方がいいな少なくとも近世

産業革命以降は風情が無い
2017/09/21(木) 07:23:35.45ID:i8WIG/iY
>>82
文明の近代化ってロマンがあるじゃんか
2017/09/24(日) 16:00:27.37ID:ft3QRe+E
AIをプレイヤーと同じルールで動かしてほしいな
2070はAIの作る街が見せかけでしかなくてつまんなかった
2205は評判悪すぎてプレイしてないからどうだったのか知らないけど
2017/09/24(日) 17:22:00.55ID:sCj7KE1P
どう考えても維持できてないだろってのは嫌だよな
2017/09/24(日) 17:59:56.09ID:LUBvlEVK
AIをチート無しにすると2倍の思考ルーチンの処理が必要なんじゃね?
知らんけど
87名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/25(月) 00:26:02.59ID:SPmvfFiZ
annoって他の箱庭ゲーにはある面倒くささがないからまたやりたくなるよね。Banishedなんかより全然面白い
2017/09/25(月) 09:56:43.97ID:sVPUDFlC
1404は島間の物資の移動がめんどくさすぎてパズルゲーになってた
BanishedはCC入れないと薄味だったな
2017/09/25(月) 12:13:40.56ID:SpP5w+co
2205はその島間の物資輸送をシンプル化したらユーザ受け最悪で1800ではまた戻すことにしたらしい
複数のマップを並行して進めるのは同じだけど2205みたいに必須ではなくもっと拡張したければ程度になるみたいけど
2017/10/09(月) 08:19:58.25ID:K3q1+X1x
1404始めたところなんだけど、人探しやスパイ探しって
完遂する必要あるの?
すごいストレスなんだけど、、
2017/10/10(火) 15:30:20.75ID:KJUWweBN
取りたい実績があるとか、連続クエでどうしてもやらなきゃならない時以外は基本スルーしてたな
スパイによる被害よりも見つからんストレスの方が実害でかいよなw
2017/10/10(火) 15:34:48.55ID:c334140D
ほんまストレスだったよなアレ
2017/10/10(火) 15:41:01.66ID:0Fi3/QJD
目が痛くなる
2017/10/10(火) 19:05:21.70ID:BRjvbmmo
ありがとうございます。
人探し系は無視することにします。
2017/10/10(火) 21:22:20.63ID:Kz8+QFcE
2070で海底で人探しはきつかった
2017/10/11(水) 11:28:24.31ID:lOuAAa66
1404の非公式パッチで「人捜しは1人限定」に修正されてたっけ
最初の1人だけは発生地点地図に出るからまだましなんだよなあ
2017/11/07(火) 18:08:07.35ID:JfFbwhH7
2070やってるんだけど、今日の夕方頃からコネクショネラーで繋がらないのは俺だけ?
昼には繋がってた

ちなみにMOD使ってるからいつもAnno CookieでMod ditectorを無効化してる
2017/11/09(木) 08:26:00.05ID:pfiNEz/Y
今、Watch Dogを無料配布してるのは知ってる?
UBIなんだからサーバー即死で繋がらなくなることぐらい分かるだろw
大作の発売日や大規模セールでもしょっちゅう落ちるから
UBIのゲームでサーバーダウンなんて気にするだけ無駄
2017/11/09(木) 11:07:03.40ID:T9MtIWIT
>>98
はい情報ありがとう
もう消えていいよ
2017/11/19(日) 11:19:29.63ID:jQmZImMd
やっと大聖堂が完成しました。
それも、ライバル無し、最初から全地図表示の超イージーモードで、、
ライバル居たらむりそうだなぁ
2017/11/19(日) 12:37:30.17ID:NW6xC6l6
初めてシンボルが完成した時の感動は特別だよね
俺の初めては1404だったけど画面くるくるしながらしばらくぼーっと眺めてた
2017/11/23(木) 20:26:49.07ID:s456ut9I
steamのanno2205ってやっぱりUplay必要?
2017/11/24(金) 23:00:30.07ID:EQc5FNbY
1404のシナリオってベニスと合わせてどのくらいのボリュームある?
2017/11/25(土) 13:56:57.89ID:NEXO0ENg
キャンペーンやるだけなら一週間もたたずに終わる
しかしキャンペーンってのはチュートリアルなんで、そこからシムシティの通常プレイが始められるとも言える
その後は特定の条件を満たすシナリオモードとか、自分で条件付けてプレイするフリーモードとかある

こういうゲームはストーリーがやりたい!終わったら興味ないって人と
シチュエーション変えて何度でもプレイしたい!って人がいるからボリュームは人によって違う
2017/11/25(土) 22:18:44.61ID:JNkMd2WZ
ゲーム内実績という無理難題も大量に用意されてるからねえ
ここの古参古強者でもゴールドシップ取った人何人いるのやら
106名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/05(火) 01:19:27.06ID:QrXi/Mlj
Steamでセールになっていたから購入して日本語バッチ適応させたのですが、
veniceのチュートリアルやったら、ところどころ原文と翻訳が混ざっている状態でした。
また、追加シナリオも翻訳されていなかったです。
これはこちら側の展開ミスでしょうか?
それとも、翻訳MODの仕様でしょうか?
後者ならそれで大丈夫です。あくまで、翻訳MODが正しく適応されているか気になったところです。
2017/12/05(火) 07:21:45.09ID:HKSCAYLu
まず無印のチュートリアルが
操作法やルールを教えてくれる。
あと、このスレに書いてあるから一旦過去の書き込み見ておいで。
2017/12/05(火) 12:29:38.57ID:plT96BKz
>>106
翻訳MODの仕様かと
残念ながらveniceに関してはほとんど翻訳されてないです
一応最新パッチはここね
ttps://sites.google.com/site/anno1404mod/
109名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:47.57ID:QrXi/Mlj
>>107,108
ありがとうございます。
調べたところ、翻訳MODが中途半端みたいな書き込みがあったので気になったところです。
チュートリアルの方は、きちんと無印で起動させるように気を付けます(Steamはデフォルトでヴェニスが選択)。
2017/12/05(火) 20:18:55.87ID:c8frAO/d
無印+日本語パッチであらかたルール覚えたら
思い切って日本語化諦めてVenice+非公式modに移行するのも手よ
111名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/09(土) 18:51:40.06ID:+GyP9lA0
質問です。
原材料を生産する施設と一次加工または二次加工生産施設は道でつなげたほうがいいでしょうか。
生産者が直接運んでいるようだったので、効率が悪いように感じたので、どうなのでしょうか?
2017/12/09(土) 20:55:29.20ID:85Qled6G
繋げた方が良いというか、繋げないとそもそも機能しないよ
たぶん普通に建築してれば原材料生産施設も加工施設も道路に面していて、それで繋がってることになってるから問題ないよ
ちなみに生産者が直接運んでいるのはただのアニメーションで中身はなくて、実際のアイテムのやり取りは荷車で行われてる

1404の話だよね?
2017/12/09(土) 21:44:04.69ID:NBmfQ5UK
原料生産施設から一定距離内なら直接取りに行けるんじゃないっけ?
縦一列パン屋小麦風車小麦の定番配置とかそれで道路面積減らしてるわけだし

ただ原料側が100%稼働できない状態だと製品側にも生産ロスが出てしまうから
双方倉庫に接続しておいて余ったら入れる足りなかったら出すで回せる方がロスは出にくい
2017/12/10(日) 13:06:16.37ID:uaAMflTq
特に畑を接続した場合に顕著なんだけど、スペースが微妙に足りない、スペースを無駄にする
が起きやすくなるから道を繋げないのはアリ
ただし一次加工での使用量が一つの畑で生産される量を完全に上回っている時だけ
115名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/12(火) 18:08:43.99ID:yynA4hj0
>>112, 113, 114
返信ありがとうございます。説明不足ですみませんでした。anno1404の話です。
この前、Steamセールで購入した初心者です。

過剰生産なのか、生産不足なのかまだ分かりにくいですが、頑張ってやっていこうと思います。
116名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/12(火) 23:40:11.18ID:yynA4hj0
anno1404をプレイしているのですが、キャンペーンWから一気に難しくなったように感じます。
序盤資源が足りなくなるかなと思って、施設をガンガン建てたら、資源量とのバランスが悪く、
序盤は枯渇気味なのに対して、時間が経つと過剰生産に陥る。
施設を建てたら、即収益につながるトロピコ等とは異なるので、施設建設は控え目がいいのかな?
2017/12/13(水) 13:15:59.95ID:SwB4DnI5
余った奢侈品は他の人に売ることでまとまった金が手に入るようになる
ある程度過剰生産するぐらいがいいぞ
最初の段階じゃどれだけ貴族を集めればいいかわからない=どれだけ上級市民を集めれば=どれだけ市民を=開拓民を
って感じで需要を判断できないからな

余ったらとにかく売れ
118名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/13(水) 18:09:22.74ID:vgGnDPvo
>>117
税収に頼るだけではなく、
余剰生産物を売ればそれなりの財源になると考えればいいでしょうか?
2017/12/13(水) 18:31:45.19ID:T+qoP+Gs
>>118
プレイスタイルにもよるだろうけど、生産物の売却益の方がメインだったりするよ
慣れないうちは船にめいいっぱい積んで領主さんあたりに売りつけるといい
手作業がめんどさくなってきたら港で売り注文の設定をすれば、過剰在庫だけ勝手に売り払ったりもできる
それが出来るようになったらもっと楽しくなるよ
120名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/13(水) 21:13:37.75ID:vgGnDPvo
>>119
そうなると、特定の資源確保目的の港は無理して街を建築するのではなく、
生産施設だけ作って売却するという手段もあるということですね。
参考になりました。ありがとうございます。
2017/12/13(水) 21:44:47.89ID:aXbFY/zv
キャンペーンは最小限の規模で進めがちだけど余分に家を建ててその分の生産施設も作ったほうが安定する
ぎりぎりの数だと新たに上位の生産施設作った時に生産量が過剰で赤字化しやすいからね
数が増えるほど黒字幅も大きくなるから収支も手持ちの金も余裕もってプレイできるよ
122名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/14(木) 01:52:27.23ID:z6frAT63
参考になりました。
後、キャンペーンで気づいたのですが、
人口比率に対して、アップグレードの上限って、あるのでしょうか?
条件をみたしているのに、アップグレードしていなくて、
家を増やしてみたら、ものすごい勢いでアップグレードのフラグがでたので、
人口比に対して上級市民何割、市民何割という感じのものがあるのかなとおもいました。
2017/12/14(木) 10:26:43.25ID:D/q3aphF
人口でなく家の数で決まる
Peasantの家の8割がCitizenになれて、Citizenの家の6割がPatricianになれて
Patricianの家の4割がNoblemanになれる
CitizenはさらにBegger40人ごとに家1個、PatricianはEnvoy110人ごとに家1個増える
124名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/15(金) 01:22:29.63ID:jHZKWE1G
>>123
なるほど、つまり貴族の人口を増やそうと思ったら、ガンガン家を建てる必要があるということでしょうか。

後、実際に加工品を売ったら税収よりも結構利益でました。
次は5章頑張ってクリアしたいと思います。
2017/12/15(金) 11:47:30.62ID:ysHQWxsW
上級市民系の住む場所を限定して必要な施設を立てる数を減らすために
礼拝堂を用意しない開拓者の家とか、酒場の無い市民の家とか造りまくった
126名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/16(土) 01:11:30.41ID:ZYvGGuJL
anno1404で、石炭という資源があるけど、何に使うのかな?
2017/12/16(土) 01:32:24.87ID:PXMrUIdM
製錬にどんぞ
128名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/16(土) 16:47:08.65ID:ZYvGGuJL
>>127
つまり、炭と同じということでしょうか?
2017/12/16(土) 19:24:08.38ID:CRCiN8Ga
同じ
130名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/16(土) 19:32:39.86ID:ZYvGGuJL
anno1404のキャンペーン5で石英が採取できなくて詰まってます。
石英はイスラム建築なのですが、宰相の好感度を上げる方法がクエスト以外で分からず、
採掘施設を建設できない状態です。
石英をNPC港から購入して加工するしかありませんか?
2017/12/16(土) 20:00:07.68ID:CRCiN8Ga
そうだよ
2017/12/16(土) 20:16:55.66ID:CRCiN8Ga
あー勘違いしてたわ
トレードチュートリアル的なキャンペーンだと思ってたけど別のだった

キャンペーン5はリチャードのところで贈り物が100名声とかで買えるから
それをおじいちゃんのところに持っていけば好感度すぐあがるよ
133名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/16(土) 21:27:12.36ID:ZYvGGuJL
リチャードは捕まって、いなかったような気がするのですが?
探せば見つかりますか?
134名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/17(日) 01:50:27.35ID:8c7g7jv8
anno1404のキャンペーン5が難しい。
拠点から北東、北西の島の両方を使うのがいいのかな?
北西の島は麻とリンゴが育たないから、都市の建設を躊躇っていたけど、
パンとビールをあそこに集中して作成させて、分業体制を整えるほうがいいかな?
135名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/17(日) 04:12:06.88ID:8c7g7jv8
後、貴族に進化させたら急に金払いが悪くなった。
貴族は税金納めないのかな?
2017/12/17(日) 06:52:37.69ID:GOAxlGaN
>>135
需要を満たしてないからだと思うけど、貴族だとそもそも何を指してるのかわからない件
PatricianもNoblemenもどっちも貴族だし
あともし無印でやってるなら無印って言わないと基本的に話は通じないと思ったほうが良い
2017/12/17(日) 08:23:03.99ID:G+gjszec
>>135
それまで最高位だった住民を薄い緑の税率にすればアップグレードは抑えられる。
で、それから少量呼び込んだ上位の住民の需要を満たし、
その後アップグレードを再開すればいい。
2017/12/20(水) 14:49:53.23ID:2dOq3T/e
annoシリーズのセールやってるけど、日本語化あるのって1404だけ?
1503、1602、1701は日本語版があるだけ?

英語名がわからなくて探しづらい……
139名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 22:07:44.32ID:ubTAAvkQ
>>136 >>137
anno1404無印ですが、需要でした。
ただ、市民、上級市民と違って、ある程度まで貴族が増えて建物が解禁されないと、
需要が発生しない形でした。
最初は牛肉だけしか追加されず、疑問に思ったのですが、カノン砲を生産するため貴族を増やしたら、
建物が解禁されると同時に衣服の需要が追加されました。
そのおかげで結構もうけさせてもらいましたが、これまでと勝手が違うので戸惑いました。
また、アップグレード時の機嫌が、他と違って一気に悪くなるので、税収が上がるまでの時間を考慮しておりませんでした。
2017/12/21(木) 00:51:21.23ID:zkYMVNka
>>138
2070も出来るよ
2017/12/21(木) 21:45:14.97ID:a00bo0Rt
1404ってアプデでDRM外されてるんだっけ?
それならGOGで買い直す必要ないな
2017/12/24(日) 13:44:02.05ID:YoHJ8fLJ
anno1404で石を生産してる島で島自体で使う為に港に20石を残して余剰分は他所に運ぶって設定したいんだけど
港自体での交易設定より船の航路設定での積み下ろし数値が優先されてしまっていて上手く回らないんだが
何か良い方法はないかな
2017/12/24(日) 21:50:20.70ID:PI9CLOPU
空きがある前提で全部積んでから20降ろすで行けた気がしたけど
144名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/25(月) 04:57:02.91ID:LUsNfJ0j
anno1404無印キャンペーンY章が難しいです。
敵の大型船への対処ができないわ、上陸した敵の城が攻略できないわ、
内政に気を回す時間もないわで、どこをどう対処すればいいかわかりません。
どうやったら、攻略できるでしょうか?
2017/12/25(月) 05:44:08.66ID:q/0r/LTV
クエストをやりながら上陸してきた敵の陸上部隊だけ迎撃してたら終わるよ
大きい方の部隊を4個くらい上陸地点付近に並べといて撃破されたら補充、あと投石で支援すれば防げる
城は攻撃するとNPCからやめとけって言われるでしょ
146名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/25(月) 18:17:46.83ID:xKexd+yt
五年くらい離れてたらubiのHP?が変わって以前使ってたパスが通らない。パス変更してもダメ、新規アカウント作ろうとしたらメールアドレスは既に使われていますって出て作れない。どうすりゃいいの?
2017/12/25(月) 20:30:49.33ID:VjEjCN3E
別のメールアドレス使えばいいんじゃねえの?
2017/12/25(月) 21:18:25.16ID:fUngtjPf
>>146
変更したパスでも入れないというのは謎だな
公式というのがUbisoft Clubのことならこっちは普通に入れてる
もっと詳しく状況が知りたい
149名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/25(月) 22:09:02.05ID:LUsNfJ0j
>>145
わかりました。
とりあえず、城と船は無視する形でやってみます。
150名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/26(火) 02:18:53.12ID:LW2veSr1
>>148
たぶんずいぶん前に登録してパスも6文字だった。でパス変更しようとすると一つのパラメータがなんたらってパス変できないんだ。
2017/12/26(火) 19:49:32.18ID:SnmH3COx
>>150
https://imgur.com/a/KA4wM
もしかしてこれ?
バカにしてる訳じゃないけど、すごく初歩的なところで躓いている可能性があるので一応
2017/12/26(火) 21:03:08.73ID:vqS83xxK
案内あったのに無視してたんじゃないの?
2017/12/27(水) 00:02:56.49ID:B+SKX06H
>>143
同じ港を連続で入れた後そのやり方をする事で目的を果たせました
ありがとう!
154名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/27(水) 08:20:07.31ID:3qgKAmRg
>>151
そこはちゃんと確認したんだけど…。なにか間違えてたのかな。もう一度やってみるありがとう
2017/12/27(水) 11:39:56.64ID:Xf0enHVq
大体どこの職場にも数人いるわこういう人
156名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/27(水) 15:42:36.10ID:NJmzBHe4
1800の発売日はホリデー2018ってかいてるけど、2月とかではないですよね?
2017/12/27(水) 15:44:32.56ID:NJmzBHe4
すいませんホリデーではなくてウィンターでした
2017/12/27(水) 18:06:21.27ID:5Ujyj4dq
どこ見ても2018 Winterとしか書いてないからよくわからないけど2018年の10-12月だろうという予想が多いね
情報もまだほとんど公開されてないし
2017/12/27(水) 22:50:29.07ID:EPS/vDsx
1年後かぁ 急いでPC新調して損した
2018/01/09(火) 02:35:09.17ID:GyYr45v1
2070でAnno Cookieを起動しても
Found custom window title: ANNO 2070以降動作せずに止まるんだけど
解決法わかる人居る?
2018/01/09(火) 03:06:48.25ID:U7+n3Xe8
画面モードがフルスクリーン以外だと対象のプロセスが見つけられないっぽい
プロセスが見つかった後はウィンドウなりボーダレスウィンドウなりに変えても問題なし
毎回やらないといけないので非常に面倒くさいけど
2018/01/09(火) 03:34:56.38ID:RPTP7jAj
>>161
ありがとう解決した
そういう手順を踏まないといけなかったんだね
2018/01/09(火) 18:26:21.06ID:U7+n3Xe8
1800の開発ブログ見たらようやくアルファ段階に到達したとあるからやはり2018 Winterは今年末っぽいね
その割に23日にプレイテストやる予定らしいけど
2018/01/09(火) 18:35:30.23ID:Lj13fAKP
なんとか俺の寿命が尽きる前に発売してほしい
マウント&ブレイド2とこれだけが俺の生きる目的
2018/01/15(月) 15:17:56.57ID:Dm39kv0d
安っぽい命やなw
166名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 02:59:21.82ID:ed0xDHZC
動画に影響されて、anno1404プレイしているのですが、
なるべく黒字を維持するようにプレイしているのですが、すぐに金欠になって何もできなくなる。
どのあたり気を付けたらいいのかな。なるべく拡張は控えめがいいのかな?
2018/01/22(月) 03:18:13.39ID:v+UfLnvr
住居のアプグレは手動にして、低層の住人を大量に増やすとか
2018/01/22(月) 16:59:48.37ID:l5QnasOr
税率は調整してる?
アップグレードしなくていいならギリギリ耐えられるまで高負荷にできるし
色の境目に設定すれば同じ満足度でも多少収入増える
2018/01/22(月) 17:07:44.44ID:FTA9EgsZ
上のランクの市民にするのは手動にして、
1軒だけアップグレードしてからインフラの追加をするのおすすめ。
170名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:57.67ID:ed0xDHZC
>>167,168,169
返信ありがとうございます。
一応デフォルトで手動アップグレードにしております。
住民のアップグレードする気がなければ、税率上げる形ですね。
後はインフラ投資用の資金を確保するまではアップグレードは控えるのがよいということですね。
それで今度やってみます。
171名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 21:00:48.78ID:ed0xDHZC
後、度々で申し訳ございませんが、
小麦畑と粉ひき所、パン屋でもっとも綺麗な形で収まるのはどんな形でしょうか。
どうも、サイズが合わなくて、ブ格好に見えてしまうので、効率良い綺麗な形を考えているのですがあまり思いつきません。
2018/01/22(月) 21:27:15.00ID:cHzMm4/S
レイアウト職人の努力の結晶

http://anno1404.wikia.com/wiki/Building_layout_strategies
173名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 23:11:09.24ID:ed0xDHZC
>>172
ありがとうございます。
ブックマークしました。じっくり読解して理解したいとおもいます。
174名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 23:15:39.49ID:ed0xDHZC
後、疑問に思ったのですが、交易所の範囲はあんまり考えない方がいいでしょうか?
交易所に対して生産施設が多くなると、1交易所当たりの生産施設の比率が上がるので、カートの作業効率悪化を招かないかと思いました。
それなら慣れない内は、1交易所当たりの生産施設数を考えた方がいいでしょうか?
2018/01/23(火) 07:51:03.69ID:Yyc4KZ+W
カートの作業効率の問題は当然出てくるはずだから
むしろ慣れてきた&金に余裕ができてくると上のレイアウト例みたいに
交易所ばんばん建てていく方向になると思う
だいたい加工品4施設に対して専属の交易所(一番安いの)1つでセットになってるしね

港や交易所が亜空間で繋がってるのは気持ち悪いって人も結構いるから
そういう人は交易所の配置とか間隔とかいろいろ気を遣ってるんだろうなあ
176名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 20:12:06.44ID:Mo5dnoRA
>>175
実は結構綺麗に見える配置にするにはどうしたらいいのか四苦八苦してました。
もう十年近く経つソフトなので、仕方ないとは思うのですが、綺麗に収まらないのが、気になってしまいました。
でも、上記のサイトでその悩みが大分解消できました。
でも実践しようとなると地形の制約があるので、そのまま実践するのは難しいですが、慣れた人だとそこも計算できるのだろうなあ。
177名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 08:52:27.80ID:xF/Mmegj
今、anno1404を始めたばかりの初心者です。
質問なのですが、市民から上級市民にアップグレードさせるタイミングは、イスラムを育てて、石英が産出できるまでは、建物解禁の範囲に止めた方が、節約と投資先を絞るのになるでしょうか?
2018/01/24(水) 10:06:00.88ID:NoAEvGIy
シナリオの攻略とかでもなければ道具を消費する市民以外はアップグレードを抑えておく必要はない
新たに必要になった物資が供給できなくてもその分の税収が増えないだけでマイナスにはならないから
貴族、イスラム貴族はアップグレードした直後に人口が増加しないレベルになるけど反乱が起こるわけでもないし
生産が用意なパン、ビールあたりまで作って供給しておくといい

俺がやるときはイスラムの家は最初に58個建てておく
これなら全ての建物の建設条件を満たすしナツメヤシと牛乳2個、絨毯1個で供給率が95〜100%にぴったりおさまるから
179名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 23:56:59.81ID:1kMEQrXI
>>178
なるほど、自動アップグレード制限は工具の生産体制が確立していないときには必要だけど、
工具の生産体制が整えば問題ないということですか。
それでやってみたいと思います。
ありがとうございました。
180名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 12:40:53.64ID:9YnmKJHk
久しぶりに時間が取れたのでガッツリプレイしたけど、結構きつかった。
砂嵐を直撃して、イスラム都市が破綻寸前まで落ち込んだうえ、
財政赤字の上、持ち金を何もない状態に陥った。
けれども、売れるもの売って現金確保して、その金で投資したら、貴族も増えて、一転して黒字になった。
結構楽しいけど、操作量が多くて、思った以上にしんどいゲームだな。
2018/02/28(水) 07:10:20.94ID:enP41k3R
2205安かったんでやってみたけど意外に面白い
2018/03/23(金) 06:25:23.15ID:ysGg4T0z
面倒そうだし2070はNODRMなGOG版待つか
お前らもクレクレボタン押してくれ

Anno 2070 - GOG.com
https://www.gog.com/wishlist/games/anno_2070
183名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/02(月) 20:54:42.03ID:OSFv8A98
冬にanno1800が出るみたいだけど日本語版の有無と要求スペックがどんな位になるかだな
2018/04/10(火) 00:41:45.72ID:G0uk58PD
Anno1404はWindows10でも動きますか?
実践してられる方がいたら教えてください。
2018/04/10(火) 07:23:06.75ID:vaGBRqbq
動いてるよ
2018/04/11(水) 20:30:29.36ID:D/1HaGlt
Anno---------------------------Age of Empires
みたいな感じで内政型と戦闘型あるけどさ
Annoみたいな内政色の強いの他に何がある?ポートロイヤルとかがそうなのかな?
2018/04/11(水) 22:13:35.75ID:wze+xf/f
annoが一番内政色が強いだろうね
同じ会社がつくってるセトラーズもannoほどではないけど内政色が強いと思う
ポートロイヤルはやったことないけど、RTSなん?トロピコとかと同じ部類じゃないの?
2018/04/12(木) 08:36:25.16ID:WdhEmNmA
トロピコは5が戦闘多めになってたかな。
2018/04/12(木) 09:42:59.42ID:mRZsIPlQ
ポートロイヤルは見た感じ似てるけど交易メインで陸より海に特化した感じかな?完全に推測だが
https://www.youtube.com/watch?v=7tOx7c2-cSg
2018/04/12(木) 13:00:06.58ID:iJ/i4nPf
PR含めたパトリシアン系も交易よりは複数都市の生産拠点運営して
物資運送ルート確立してみたいな感じ
ただ海戦が面倒かついまいち面白くなくてなあ
2018/04/17(火) 13:11:32.13ID:7dnikVVl
anno2205って日本語化やろうと思ったらできるかな?
2018/04/18(水) 02:42:19.00ID:ZAgRUdhk
2070みたいにプロテクト突破する手段が必要になるから
外人がその手のツール作ってなければまず無理かと
2018/05/17(木) 22:35:02.95ID:581I7yOz
Imperium Romanum前に買ったけど忙しくて積んだままという、ね。
2018/05/20(日) 08:59:03.63ID:f53vlKBf
終了ボタン押しても終了しなくなった>2205
タスクマネージャーで終了させるしかない状態だがそうするとゲームが保存されずプレイ時間を全て失ってしまう

ぐぐったら同じ症状の人が何人かいて修復方法もあるみたいだけど
久しぶりにやった6時間のプレイが失われたのは確定してるからちょっと辛い
2018/05/25(金) 18:36:25.79ID:yFLRDhPM
初歩的な質問失礼します
1404を身内でやるにはローカルでやるしかないのでしょうか?

その場合hamachiなどを使用しないとダメなんですかね
2018/05/29(火) 04:26:51.18ID:VtS34ljI
Steamで2205が75%OFF
2018/05/29(火) 10:40:26.05ID:dLaRw1iz
どえらい昔に買った創世紀1701を今更始めたんだが、
パッチ「anno1701_jp_patch102.zip」が当たってるかどうか確かめる方法を教えてくれ

あたってなかった場合はsetup.exeを起動するだけでいいんだよね?
2018/05/31(木) 08:48:37.13ID:qwOz9w7z
2070と2205がsteamで安売り中だからやりたいんだが
日本語化出来るのけ? コレ
購入前にワークショップ閲覧する方法ある?
2018/05/31(木) 09:03:00.84ID:BVBlQWuQ
2070 はパッチ公開してるブログあるよ
2018/05/31(木) 09:16:57.76ID:MnI9PAxv
ワークショップでは対応してなかったんじゃないかな?
2018/06/01(金) 05:50:56.36ID:agyOjbOH
>>199
2070はおかげさまで日本語化出来たけども
どっちもワークショップに対応してないのはヤバイな。steamで配信する意味なんなのって

2205の日本語化は、来るのだろうか
2070が有志(個人)で2年かかっているんじゃダメぽいな
そもそも日本語訳ぐらい、公式で付けてくれって話だし
日本が市場として海外メーカーから無視されてる現状はなんとも切ない
2018/06/01(金) 11:45:00.05ID:wjrqeHE3
今日本のSLG市場で(PC限らず)生きてるのって
RPGに毛の生えたキャラゲーと戦国や三国の皮かぶったキャラゲーくらいだもん
2018/06/01(金) 12:19:13.24ID:i/ISiY/o
ubi「JAPはプレステ移植も買いなさい」
2018/06/02(土) 07:02:31.08ID:BwFrIp1N
パラド翻訳勢は強い
2018/06/04(月) 14:56:32.83ID:WhjSqYkl
プレステ版のANNOなんて出るん?
2018/06/12(火) 03:03:48.70ID:PkRCGMf2
ps4版2205が年末にでるっぽい?
2018/06/12(火) 09:51:05.27ID:bhjC8yLD
ほんとそれ?だとしたら嬉しい
1404とかも出してくれないかなあ
2018/07/04(水) 21:12:12.78ID:Drb8TYty
昔のAnno1503日本版で、兵士数の上限解除する方法って無いかな・・・
本家にはツールがあるけど、日本版には適用できなかった。
どこ弄ってるのかもさっぱり解らん・・どなたかヒントくださいまし・・
2018/07/25(水) 08:12:53.14ID:2Rj3uG9H
1503日本語版からGOG版1503に日本語移して日本語化したいんだが
どのファイル移動したらいいのか教えてくれ
2018/07/25(水) 14:23:50.32ID:2Rj3uG9H
うーむ上手くいかん
211名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/09(木) 21:02:42.60ID:ZFW5phcA
>>209
1503の頃までは日本の代理店がexeの改造して日本語表示組み込んだから海外版にそのまんまファイル突っ込んでも表示されない
ユニコードですらなくSift-JIS
2018/08/13(月) 15:07:31.13ID:ogSFIZTm
anno2205ってどう?
anno2070が好きだったんだけど
グラは申し分なさそうだけどシステムの変更が心配
2018/08/13(月) 15:30:41.29ID:ZWVHUyXW
街づくりの部分はあまり変わってない
外部の計算機とか使わなくても物資の量の変動が見られるようになったり
建物がコストなしで再配置できるなどプレイしやすくなってはいるものの味気ないと感じる人もいる

よく叩かれている点としてはマップが固定でリプレイ性が皆無なことと
複数の地域マップを行き来して進めていかなければならないこと
後者については開発側も失敗だったと認めているのか今年冬発売予定の1800では
地域は複数あるものの切り替えは完全に任意で1つの地域だけで進めることが可能になったと発表してる
2018/08/13(月) 16:24:51.01ID:hPmPyG90
解説ありがとう
ポチったよ
2018/08/21(火) 02:48:23.68ID:YAVc3NR0
1800が2019年2月26日発売決定らしい
https://www.youtube.com/watch?v=o2hLWQ8-JB8
2018/08/21(火) 08:44:31.62ID:7+9Scl1B
Tropico6が2019年1月で、anno1800が2019年2月か、近いな
2018/08/22(水) 03:11:18.67ID:wF3nUUJw
https://store.steampowered.com/app/916440/Anno_1800/
65000円とか馬鹿にしすぎやろ・・・
2018/08/22(水) 10:05:41.41ID:1QvenMxZ
ふぁーーーーーーーこれがおま値
しかも1880がー1880がーて
え、それに2019年秋って日本語版だけ?
https://i.imgur.com/WQDd2Gj.jpg
2018/08/22(水) 12:24:38.30ID:Rk7I5Tet
Anno1800!ナポレオンの時代だあああああああうおおおおおおおおお
とか思ってたが、クソたけえし公式がAnno1880とか間違えてるし激しく萎えるな

19世紀で80の違いは大きいぞ
ナポレオンの時代→シャーロックホームズの時代くらい違うんだが????
2018/08/22(水) 13:58:56.27ID:EPmYZdlj
表記を英語に変えるとちゃんと1800だから日本語担当がガバってるんだろうね
おま発売日もセットかも知れないと考えるとかなーり不安を煽られる
2018/08/23(木) 09:59:56.20ID:xtrpPaXU
値段が修正されてるね
7776円ならもう一円ぐらい足せばネタになるのに
2018/08/23(木) 10:32:08.31ID:Wa84ZUca
6500円じゃないのかよ微妙に高いな
2018/08/23(木) 11:04:29.76ID:Rcslof03
日本法人様のためのおま値
どっかの日本語DLCみたいのが付属してると思えば安いだろ
2018/08/23(木) 19:29:53.21ID:kO44LlR+
いやーでも久々の日本語公式対応は嬉しい限りだ
2018/08/23(木) 21:02:03.54ID:ZpWp7ts3
これを機に前作二つも日本語公式対応してくれんかね、特に2205
2018/08/23(木) 22:19:32.00ID:rvj+fktv
公式日本語対応か。すごい以外で嬉しいな。
翻訳するだけで良い、マルチバイト対応なだけでも感謝しなければいけないと思ってた。

もしかしてSLGの日本人プレイヤーが増えてる?
だとしたら嬉しいのだが。
2018/08/24(金) 00:04:43.65ID:TNmT7YkD
中国語のついでじゃないの?
2018/08/24(金) 07:28:49.90ID:mAWjdxu+
例によって中華フォントでも驚かんよね
2018/08/24(金) 12:49:27.30ID:qtGGc5mP
神ゲーだったら誰かが手直し作ってくれるさ!

マルチバイト文字標準対応ってのがありがたい
2018/08/27(月) 22:24:49.31ID:dbnJskXx
19世紀が舞台の都市建設シム「Anno 1800」を体験プレイ。“産業革命”と“探検”の時代を描くシリーズ最新作
https://www.4gamer.net/games/431/G043142/20180827065/
2018/08/31(金) 15:01:22.73ID:ZnLRSdzy
1404初めてPlayして面白すぎた
続編もやりたかったが舞台が未来へいってしまいグラフィックが好みから外れちまった
内容的には良くなってる?舞台背景我慢して買うか迷う
2018/08/31(金) 15:18:30.81ID:NLeDjf++
2070は概ね1404の路線踏襲なのでそこまで大外れってことはないはず
ただしシナリオ、キャンペーンは拡張版あわせても1404+Veniceほどのボリューム、バリエーションはない
2205は1404や2070をプレイしていてストレスに感じる部分が色々改良されている一方で
散々言われている通りリプレイ性皆無、複数の地域を頻繁に切り替えて進めなければならない煩雑さ
内政から独立させたわりに大して面白くなっているわけでもない戦闘とマイナス点も多い
2018/08/31(金) 15:26:24.27ID:ZnLRSdzy
>>232
丁寧にありがとう
レビューでUplay云々言われてるから少し怖いが2070買ってみるかな
フリープレイがないのは2205?
2018/08/31(金) 18:43:02.69ID:NLeDjf++
2205はあらかじめ用意されたマップでキャンペーンをプレイしていくだけだね
キャンペーン終了時点で未プレイの地域、DLCで追加された地域とかもあるから引き続き遊べるけど
陸地の形が違うのとクエストが微妙に違うくらいであまり変わり映えしない
宇宙ステーション建設はそこそこ楽しめたけど

Uplayはアサクリみたいな超大作の発売時にトラブルがしばしば起きていたくらいで旧作を買う分には大して問題はない
Steamで買っても結局Uplayへの登録が必須なのでどこかセールしてるところでUplay用のキーを買うのがいいと思う
ちょうど今Humble StoreでAnno 2070のコンプリートエディションが75%オフの7.5ドルで買えるっぽい
2018/08/31(金) 19:37:39.11ID:ZnLRSdzy
>>234
何から何までいい奴だった・・心からありがとう楽しみます!
2018/09/01(土) 12:00:46.76ID:rv0yqvt6
Anno 1800 はちょっと心配、開発チームが2205と同じ感じ? だし…

前作の2205 はまったくの期待ハズレだった。
歴代のAnnoから、さらに複雑さを取り除いて小学生向けにした感じで単純すぎて、すぐ飽きる。

やはり、一番の傑作 は 2070
グラフィックはキレイだし、1404よりも島が広く平地が多いし、
いくつかの空中輸送の手段があるから都市の設計の自由度が高い。

複雑さもちょうど良く、輸送や生産の管理にやりがいがある。

それとSFっぽい空母、航空機、潜水艦や水中拠点がクールだ。
2018/09/01(土) 12:23:29.76ID:9NMTwxmF
空中輸送は便利すぎていまいちだったな
Arkを強化用の装備で埋めるとか研究で使い物になるくらいがちょうどよかった
Wikiのレイアウトまとめページもただ余白を削っただけの配置例で溢れかえったし
2018/09/01(土) 13:37:14.82ID:rv0yqvt6
>>237
それでも、結局のところ、主力は道路で接続された陸上輸送だよ。

空中輸送は便利だけどかなり速度が遅いからさ、
生産速度の遅い工場数個だけにしか使えない…という制約がある。
2018/09/01(土) 14:16:34.63ID:9NMTwxmF
厳密に倉庫またデポ1個で何個までカバーできるのか計算したことはないけど
倉庫1個で沖合の漁師小屋6個は余裕で回せてたからなあ
それより多くの施設を含むレイアウトは大きすぎて効率以前に置ける場所が限られてくるから使わなかったし
2018/09/05(水) 09:54:16.99ID:MmeNXp5q
Anno2070ですが紅茶や米農場を作って畑をおく場合2/2で限界ですか?
それ以上つくっても無意味?母数は増えないんですか?
2018/09/05(水) 10:52:44.55ID:+9yqQrk9
無意味だね
建物の生産効率はアカデミーで生産するコントロールモジュールってのを倉庫にセットして使用すると増やせる
島全体に効果があるけど30分で消えてしまうから再生産して運んでというのが手間だけど
2018/09/05(水) 15:18:09.68ID:MmeNXp5q
わかりました ありがとうございます
2018/09/11(火) 18:37:53.78ID:YjiRxfAe
1404のモザイクタイルとかゴシック様式とかオリエンタル入り混じった華やかな世界がすごく好きだったなぁ
1800も箱庭要素あるといいが
2018/11/05(月) 23:29:10.04ID:/d+Jp64m
1800予約した?
2018/11/06(火) 17:38:55.41ID:5KAhqrK7
まだしてない
2018/11/07(水) 01:55:25.31ID:+tXZypXA
1800予約した?
2018/11/07(水) 11:52:02.93ID:sgmzftyp
まだ2205やってない
2018/11/07(水) 17:52:24.90ID:2C7Fbj3F
汽車が直角に曲がるのさえどうにかなるなら買おうと思っている
2018/11/07(水) 19:49:21.89ID:aCef+VEV
島の広さでちゃんと曲がるとか無理だろ
角ごとに転車台があると思って我慢しろ
2018/11/07(水) 23:15:09.47ID:+tXZypXA
Anno 1880で産業革命を起こせ!
Anno1880は20年にわたるAnnoシリーズの集大成です。
Anno1880を制作しているBlue Byteのチームに参加しましょう。

アカン
2018/11/09(金) 04:02:15.96ID:4Dnc23Il
Anno1880予約した?
2018/11/10(土) 14:22:20.17ID:5Z9Z0Z5D
新作の発売が近いってのにこの冷え込み様はなんなんだ
2205が微妙だったから皆期待してないのか
2018/11/10(土) 15:26:04.74ID:AaZjhs9H
まだ3ヶ月も先だし
3週間前でもあまり変わらないだろうという気もするけど
2018/11/10(土) 21:03:07.27ID:MmKm1A4O
1800の予習がてらやった事なかった1404(GOLD版)をプレー
大聖堂7時間以内は40分余裕を残して攻略出来たが
サルタンモスク5時間以内は何度もミスってやり直し中
2時間以内に第1段階到達するのシビアだな
2018/11/12(月) 02:04:20.61ID:D2wBYXkF
↑書いたものなんだが5時間モスク達成出来た
3分で樵場18個建てるとか今までやった事のないプレーを要求されると
結構しんどい
256名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/13(火) 10:56:30.50ID:dE9x2KV5
>>251
予約する!久々の日本語対応だしね
グラフィックは凄いね!シミュレーションゲームの中ではダントツじゃないのかな
2018/11/14(水) 17:50:03.31ID:46Mzkg63
1800はヨーロッパ以外だと南アフリカが登場するそうだ
中東も拡張でもいいからだしてほしいね
2018/11/15(木) 03:10:59.31ID:xopd1s6c
南アフリカか。
黒人奴隷とダイヤモンドが再現されるのかな?
イギリスに征服されずに俺たちの国を作るぞー
2018/11/17(土) 02:16:52.59ID:GYXmv/yF
anno1404がuplayで$3.75
260名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/20(火) 09:56:12.61ID:u4sJvHxe
このシリーズ、グラフィックやUIが無茶苦茶良いからそれだけで満足しちゃう
2018/11/22(木) 20:57:09.55ID:z5CKiynN
1404でゴールドシップ取るのに疲れたから気分転換にimperatorで内政練習
しているのだが日本語でのimperator攻略の内容とか需要あるかね?
2018/11/22(木) 21:05:20.76ID:0+n704Wa
1800プレイ動画見る限り見た目は完全に1404だな
263名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/28(水) 00:17:34.73ID:vDDNqEqT
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
2018/11/28(水) 04:31:36.93ID:5KAhqrK7
☆の前に句点つけんな
2018/11/30(金) 22:40:27.02ID:OdxzATz+
Anno 1800 のベータテスト参加者に
選ばれたんだけど、
いざとなると面倒臭くて
インストールしたりプレイするのが億劫だ…

当時のワイはなぜベータテスト参加に応募したんやろ…
2018/11/30(金) 23:44:08.69ID:AyDn848s
過去作プレイしてればあっさり通るイメージ
2018/12/05(水) 23:54:30.55ID:H02f4eYU
1404でIAAMってMODあるみたいだけど、
これって何のMODか知ってる人いる?

ググっても具体的な情報が見つからないんだ。
2018/12/06(木) 12:25:13.28ID:ZGtqWqP8
>>267
IAAM is a mod that gives you more construction options and makes the game harder.
Every citizen stage will require more goods, some of which are completely new to the game (like potato liqour).
There also new ships, Oriental harbor, Asian civilisation and you can build Venice.
2018/12/08(土) 00:13:05.40ID:eJ8IFLmn
>>268

感謝。
拡張系らしいというのはある程度予想できる記述は見かけても、
直接内容に触れたものが見つからなくて困ってた。

ユーチューブに外国人のプレイ動画があったけど、
さすがにそれは参考にならんかった。
2018/12/11(火) 14:18:35.26ID:SC6lS74Y
β参加者の方いるんかな
1800は2205寄りか1404寄りかどっちなんだろう
2018/12/11(火) 14:52:20.03ID:SC6lS74Y
https://www.anno-union.com/en/admirals-at-war/
海戦デモの動画あった
2205みたいに隔離マップでの戦闘じゃなさそうで良かった
272名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/11(火) 18:43:07.10ID:0RNU87uX
>>271
いいねー

しかし陸戦はあるのかな?この時代は戦列歩兵だから難しいかな
2018/12/11(火) 19:00:26.42ID:5+jTtnzE
2205は不評だからそっち寄りはないだろ
やっぱ1404は一つの完成形だしこの路線でいい
2018/12/11(火) 19:24:21.62ID:yW7vVCb1
ウォーリーはやめろ
2018/12/11(火) 23:11:00.59ID:3iI3kvaZ
施設を動かすのに、維持費だけじゃなく、
階層に応じた労働力が必要なのは2205と同じだった。

これは 2070 時代の電力消費の代わりかな。
2018/12/12(水) 03:49:51.10ID:C7k3H4yT
あの小人を探すのほんとストレスしかなかったなw
2018/12/12(水) 07:19:03.33ID:UEJ1vwTd
unofficial patchで最大1人(1人目はだいたいの居場所が出る)にされてたっけ
あれ当てると当然日本語化も飛ぶけど
2018/12/12(水) 09:02:30.36ID:OKuiBOQa
>>276-277
あのクエストを考えた奴はダメだよなぁ。
やってる作業はスマホゲーや子供の絵本のレベル。
そもそも、Annoのプレイヤーは
街や輸送路のデザインをするのが好きで、ああいう間違い探し系の作業は嫌いだろうに。

裏技 …
1. いったん、ゲームをセーブする。
2 .画面を見やすくするため、施設や森林を全て破壊する。
3. 探すべき住民を見つける。
4. 再び、ゲームをロードする。 さきほどの位置を くまなく捜索。
2018/12/12(水) 12:47:01.74ID:LqBYVW0L
>>275
ありがと
今作も島専用のスロット(ソケット)ってある?
2018/12/12(水) 17:01:16.41ID:OKuiBOQa
>>279
テスト版をちょっとしか遊んでないけど、
それっぽいアイテムがあった。
島専用なのか、セクター全体かは分からん。

2205 のように、セクターに分かれていてマップを選ぶ画面があった。
セクターはかなり広く、それ1つが 1404 や 2070 の1ゲーム分の広さ。
最初に選んでから、その後、切り替える必要はないし、触ることもない。

セクターは…互いに繋がっておらず、独立しているように見えた。
おそらく、何らかの大きなシナリオ専用のセクターだと思われる。
2018/12/15(土) 13:21:12.40ID:GFOCvU0m
1404でgoldship取れたぞ
個人的な意見だが5時間モスク(emirate)が内政で最大難易度だった
戦闘はキャンペーンの初見殺し除けばimperatorだったけど
モスクと比べたら全然楽
2018/12/18(火) 11:41:10.88ID:DeioB8je
22日まで 1602 がUplayで無料配布!

https://register.ubisoft.com/anno-1602-giveaway/

ついでに Uplay で Anno 1800 の値段を見たんだけど
7800円ってマジか…
きょうび、PCゲーで7800円は高すぎだろ
283名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/18(火) 11:42:11.83ID:DeioB8je
ageちゃえ。
2018/12/18(火) 13:14:57.36ID:OpQMV9P2
むしろわずかに安いくらいだぞ
日本の会社がパブリッシャーだったり日本法人持ってたりすると
いわゆるフルプライスの60ドルのゲームは8500〜9000円くらいになる
285名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/18(火) 13:29:42.24ID:DeioB8je
>>284
おかしいよな。
ビデオゲームなんて関税がかかるわけじゃないし、
消費税だけのはずなのに…
2018/12/18(火) 17:30:40.92ID:9tJLwrno
SteamだとUSと比べると15%増し
他の極悪おま値やってるとこと比べるとマシなのかもしれんが
2018/12/19(水) 23:00:11.21ID:ipgqTfHk
1880楽しみだなー
スクショの黄色い麦畑?がwktkする!
288名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/20(木) 05:27:27.81ID:Hq50mr/T
Anno 1602
https://store.ubi.com/us/anno-1602/58ab345b6b54a4cc2a8b4567.html?lang=en_US

free


( ^ω^)
2018/12/20(木) 05:44:45.79ID:tX5IyGht
これは日本語化対応室を設置せにゃいかんな!
2018/12/20(木) 09:08:36.55ID:kGVHt6rQ
玄人向けの1503あるしなぁ・・・
291名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:13.10ID:HxOShz9q
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが

●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人

1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始

win10で動かないゴミなので注意

南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって

おまえみたいな役立たずマジで死ねバーカ
292sage
垢版 |
2018/12/29(土) 17:54:47.26ID:oh5OV4Ax
anno1404のマップエディターがエラー吐いてインストール出来ないのですが
解決策ありましたら教えてください。
ttps://gyazo.com/1f89aef4d5e64eae1729512c3c2eee1b
2018/12/29(土) 17:55:15.38ID:oh5OV4Ax
sageミス失礼しました
2018/12/29(土) 20:09:06.84ID:3f0XX8d3
7時間大聖堂+5時間サルタンモスクの実績解除を1ゲームで達成記念カキコ
結果はゲーム内時間で5時間39分55秒
(セーブフォルダのPlayingTimeMilliSecより算出、スローモード有)
AI リーフ、ヒルデガード、ヘレナの初級2人中級1人
所持金8万ゴールド100honorスタート クエスト無し

後で自分のプレーを見直せるように動画も取りながらやってみたんだが
honorと資金がとにかく不足して超高難度の箱庭やってる感じで
達成した時の満足度はくっそ高い
2018/12/30(日) 09:57:19.78ID:1PN6+Wjg
ここはお前の日記帳だ
296名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/30(日) 22:58:34.85ID:HpwxmwvJ
292ですが自己解決しました。
失礼しました!
2019/01/07(月) 14:52:24.55ID:ocehrh3V
>>281
goldshipとかよくあんなマゾいことできたな
実績解除の内容が酷すぎて手を出そうとも思わなかったぞ
2019/01/11(金) 20:08:37.63ID:jqRfcvBX
新作は日本語ありか
やったぜ
2019/01/11(金) 20:53:36.19ID:pZSjrPul
やったぜ。

後は俺のグラフィックカードで動くかどうかだな。
2019/01/12(土) 04:29:19.57ID:qd95Ngxn
グラなんて解像度下げればinterHDでもできる
問題はメモリ量だ
2019/01/12(土) 05:48:44.87ID:pvi4y+5e
知らんだわ。ありがとう。

メモリは8G積んでるし、普通は大丈夫だと思うんだが。
302名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:55.56ID:yeuSiR8L
annoシリーズは時代に入り込んだような作り込まれた景観と息を呑むほどの美しいグラフィックが売りの一つだから
新しいPC買え
2019/01/12(土) 17:03:49.39ID:ZLURaoWk
わかる
anno新作の為に何度かPC新調したわ
2019/01/12(土) 17:44:23.68ID:tXxMFjy9
Settlersも今までの全部入ったやつ発売するようだけど
10th Anniversaryだけがすっぽ抜けてる
2019/01/13(日) 08:05:40.02ID:04VcbXsL
1404買ってみたんだが、易しいの大聖堂+貴族5000人すらキツイ。
小麦畑が面積取りすぎるし海賊にペコペコお金払って同盟まで持っていっても
クエストで何度も出てくる戦艦潰せ系の敵戦艦に船がやられて貿易路が毎回ズタズタ。
どれだけ生産建築建てて良いか分からないのでお金もカツカツ。
臨港防衛塔や巡回させる大型戦艦まで手が回らない。
貴族にグレードアップするまで、どう立ち回れば良いのかな?
2019/01/13(日) 08:18:15.77ID:DCt5AJRG
大聖堂って最後のステージでしょ?
貴族は最後の方でなったくらいで5000人とか達成しようとも思わなかったな
それよりハキムどうにかしないと大聖堂完成しないからそっちの方がよっぽどキツイ

船に関しては確か強力なのがもらえるからそれで対処できる
2019/01/13(日) 08:32:48.32ID:04VcbXsL
>>306
キャンペーン8章の大聖堂の事かな?
自分がやってるのはシナリオ易しいのクリア条件
大聖堂、貴族5000人、総人口1万達成しろの方。
NPCに土地奪われるし、先回りして港乱立させると序盤で赤字になる。
易しいだから災害未発生なので大工も火消しも立ててないプレイでこれ。
大聖堂7時間とかどうやって建てられるんだ…
2019/01/13(日) 08:34:20.28ID:DCt5AJRG
easyの方はまったくやってないからよくわからんが
8章についてのメモが残ってるからコピペしとくね
309名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/13(日) 08:38:07.53ID:04VcbXsL
8章は大丈夫、というか建てる条件がキャンペーンの大聖堂と
シナリオの大聖堂って、全く違う気が。
キャンペーンの8章って、難易度低いとそこまで苦労せずクリア出来たから
簡単に建つじゃんとシナリオやってみたら、全く別物になってるんですよね。
2019/01/13(日) 08:38:15.04ID:DCt5AJRG
大聖堂は4段階あるわけだが、2段階目に行くには20分前からresumeすれば余裕で間に合うが
3段階目には30分割当てても普通には間に合わない。
AZのパン20tを渡すクエストを完了させれば60%コストダウン・時間削減のアイテムがもらえるので本島のソケットに入れる必要がある。
これをやればなんとか30分で終わらないこともない。

4段階目は調整されていてグラスを初手から生産していたとしてもハキムをやらないと必ずタイムアップするようになってる。
クエストで時間を余計にもらえるがノンストップでグラスを突っ込んでいてもダメ。
2019/01/13(日) 08:38:52.57ID:DCt5AJRG
大丈夫ならいいか
2019/01/13(日) 08:54:48.71ID:DCt5AJRG
Master Builderってやつだよね
Nobleman 5000

ちょっとやってみるか
キャンペーンしかしてないから勝手がわからん
2019/01/13(日) 09:14:53.16ID:04VcbXsL
おぉ!嬉しいね、感想お待ちします。
気になるのは7時間大聖堂の方の動画も楽しみ。
こちらはそろそろパン&ビールのバランス崩れで国民が
フランス状態にならない方法を見つけんと。
2019/01/13(日) 10:02:29.64ID:DavxMF5k
人口と生産施設のバランスはanno calculaterでぐぐった先で計算できるけど
あんまり多用するとただの作業ゲーと化すので注意
2019/01/13(日) 10:49:25.10ID:DCt5AJRG
やり直し中
これはかかりそうだわ
2019/01/13(日) 13:18:36.08ID:DCt5AJRG
海賊おるな・・
2019/01/13(日) 18:10:42.35ID:DCt5AJRG
海賊のみかじめ料は断固払わない
海賊は直ちに沈める
古事記お断り
で進行中どうなることやら
2019/01/13(日) 20:32:14.39ID:04VcbXsL
海賊の靴を舐めるのと拒否、どっちがいいんだろ?

へたれプレイ
メリット:海賊と一切戦闘無し。防衛設備一切不要
デメリット:持ち金の1割をちょくちょくせびられる。(MAX2万)
 ただし海賊の肉80、ビール120、武器80納品クエスト完了すれば
 以後は完全同盟となって貢ぎが不要に。

交戦プレイ
メリット:軍備を用意する為、撃沈クエストでお供の軍艦に対処出来る。
デメリット:軍備の維持費がキツイ。特に序盤がね。
 広範囲に広がった貿易路をどうやって守るか。

海賊と完全同盟になっても、こっちが戦闘中になっても、その辺の海賊船が
何か助けてくれるって事も無いんだよなぁ。
突発戦闘に対処出来ない分、最初から海賊と敵対した方がマシ?
2019/01/13(日) 23:26:40.44ID:DCt5AJRG
お金はロープとか他の余り物とか売ったり
税率コントロールで大体なんとかなること多いけどこの先それでいけるか不明

修理できるやつを船のソケットに入れて
海峡封鎖しとくだけで海賊は出てこれないみたいだから放置で大丈夫っぽい
あくまで今の所

しかし貴族様贅沢すぎてなかなか増えない
2019/01/14(月) 17:13:23.36ID:MvrF5sKw
anno1404 tips(海外サイトの内容の一部を含む)

・島単位で各階級の人口が一定を超えると税収の伸びが悪くなる
特に開拓民で顕著に表れる。例えば2000人の開拓民を1つの島で養うより
5つの島でそれぞれ400人の開拓民を養った方が得られる税収が多い

・木材と道具を2セットずつ積み込んでる状態で港を建てると資材の消費が2倍になる
1セットずつになるよう海に一時的に資材を放り投げ建築後に回収すれば
資材の節約になる(anno1404 gold 3.0で確認)

・上級AIは同盟でない場合理不尽でありすぐに好感度が下がる

・一番最初の海賊船はプレーヤーの上級市民の誕生が早い場合ほぼ同タイミング

・威圧連続20回は好感度を上げるコマンドを使用すると回数がリセットされるので
別の方法で威圧で下げた好感度を上げる必要がある
2019/01/14(月) 19:52:23.40ID:hPiFjK+J
やっと1000人超えた何日かかるかわからんなこれ
prestage500いったからコーヒー栽培開始

海賊は相変わらずちょっかいかけてくるけど全部勝手に沈む
2019/01/14(月) 20:34:33.95ID:Hus9mbEx
大聖堂建てるまでなら何とかなりそうなんだが
大聖堂に必要な貴族が2500人として、その後のクリア条件が貴族5000人。
残りの空き土地見て、倍の人数確保に眩暈が。
めっさキツイのがワイン調達。一番安定してるのが関税のワイン5個。
面積取る豚牛はイスラム圏内で服と肉にすべきかなぁ。北側がパンパンだぜ。
2019/01/14(月) 22:32:50.67ID:svtrt0/q
500でコーヒー栽培って事はもしかすると無印か
初めてやった時はベニスだったから無印側でちょっとやってみる
2019/01/14(月) 23:22:33.70ID:hPiFjK+J
よーしハゲの領地を侵略するぞ
俺のものは俺のものお前のものも俺のもの
2019/01/15(火) 06:38:52.29ID:Z6/lSdk7
>>298
対してトロピコは初めあったのに日本語表記がなくなったらしいね。

日本語版を出してくれるは販売者に感謝。
2019/01/15(火) 21:00:52.38ID:tYmG8r1K
ハゲの本土を落としたぞ!!
勝ったな!ガハハ!
2019/01/17(木) 07:52:49.27ID:in0D/GP7
やっと大聖堂&貴族5000人出来た。
残りの土地を見る限り、ライバルがデカイ島で開始して、更に
イスラムの土地を1箇所取られると詰むんじゃないかな。
これ7時間で大聖堂建てられる人、凄いわ。
2019/01/17(木) 20:20:17.32ID:9AdlSzP4
俺のところはハゲが相当でかい島に居座ってたし
さらにイスラム2箇所と他にも3箇所とってた
詰みはしないけどやりにくくてかなわん

やっと12000越えたがまだまだかかるなこのペースだと
余裕であと一週間はかかりそうだわ
2019/01/17(木) 20:48:19.19ID:in0D/GP7
難易度普通だと、ライバルに何個か島を取られるのが当たり前の為
マップサイズがそこそこ大きいが、難易度が易しいだと
難易度普通の2/3位しか土地が無いのがなぁ。
友好的なライバルでも、戦争吹っ掛けて土地奪った方が後々楽なのかも。
2019/01/17(木) 20:52:47.84ID:t3qsRyjY
無印で5000+大聖堂やってみたがガルバルディ不在分ベニスより難しかった

無印の方がベニスよりイスラムのランク最大に上げるのにhonorが多く必要なせいか
5時間モスクの難易度が大幅に上昇

ただ、imperatorはスパイ無し+領主への救援要求に必要なhonorが少ない分
無印の方が楽に取れそうだ
2019/01/17(木) 22:56:51.95ID:3O14+Z2g
無印とveniceでそういうバランス調整もあったのか

ずっとパケ版無印しか持って無くてかなり遅れてsteamでGold手に入れて
UnofficialPatch入れたから本体レベルでの調整全然知らなかった
2019/01/18(金) 21:13:19.95ID:KEaXQz0f
更地にしたいのにハゲがめっちゃ抵抗しやがる
めんどくさいわあ
2019/01/19(土) 13:10:26.75ID:wvpxhOCs
先日セールでUBIからANNO1404GE買ったんですがこれは日本語化できないんでしょうか?
いろいろ調べてたんですがUBI版はヴァージョン下げれそうにないからやっぱり無理なんでしょうか?
さんざん見飽きたレスならすいません!
2019/01/20(日) 19:47:53.90ID:XZwfaomc
ついに海賊が白旗あげたぞ
海の平和は取り戻した

しかしハゲがずっと抵抗続けてるんだが占拠がいつまでたってもおわらん
貴族5000人とかよりこっちの方が大問題だぞ
片付けててもちょっと目離した隙に別のところに建物立てやがる
2019/01/20(日) 23:22:07.63ID:6MiUI5fX
易しい終わって普通に移ったら、難易度格段に上がって草枯れる。
防衛設備の維持費がやりくりできねぇし、ライバルの領土制圧速度に追いつかん。
こっちが貴族が出る頃には、既に空きの島が残ってないよ。
2019/01/21(月) 18:16:36.21ID:DiD2qg2G
中級はどうしても必要な広い島は先に港を建てるのが重要になってくるよな
全員と同盟を結ぶ奴は中級2人の組み合わせ次第では地獄になる
2019/01/21(月) 20:51:13.38ID:eLd8s18b
やっとハゲの領地を更地にしたぞ
実にめんどくさいな
ライバルのところからも消え去った

しかしちょいちょい古事記が勝手に居座るのが増えた気がするぞ?気のせいか?
排除するのも手間かかる

今更気づいたが熊は有限なのな毛皮いつまでも取れないわ
2019/01/21(月) 22:54:03.82ID:8+NHXiFK
水車と同じで狩猟小屋で金払えば資源復活出来るぞ>熊

400時間程度やってるが中級以上のCPUに開拓速度負けを起こす原因は
・鉄鉱山2つ目の開拓が遅い
・speedupの使い過ぎ
この2つに絞られるみたいだな
2019/01/21(月) 23:01:01.30ID:eLd8s18b
>>338
できたthx
洞窟クリックしてできないわって見てたわ

しかしハゲがいないだけでだいぶ楽だわ
2019/01/21(月) 23:45:53.56ID:eLd8s18b
一気に住宅建てまくるとやっぱり盛大な赤字になるな
ワイン送り始めたけどぶどう島がパンパンだわ
樽の製造が地味に痛い
2019/01/22(火) 19:31:47.54ID:R5mO5YC0
やられた
貴族5000人突破したから余裕で聖堂作ってたら
全体でじゃなく聖堂を建てた島で3500人いないと作業中断するのな勘弁して
相当見直さないとダメだこれ
2019/01/23(水) 13:11:53.40ID:xebsYo57
シナリオ初心者の大聖堂って、初心者向けじゃないんだよなぁ。
戦闘は殆ど無いし、ライバルも貧弱だけど圧倒的に土地が狭すぎる。
何も知らんと>>341のようにヤバイ事になる。
キャンペーンとシナリオの格差が酷すぎて、練習ステージが殆ど無いよ。
2019/01/23(水) 19:32:29.03ID:3sUXyLts
やっと終わったぞ!!
ttps://i.imgur.com/IP3p0DU.jpg

最後の画面はキャプチャーできないのな
配置換えしたり生産ライン変えたりでえらい大変だったわ
貴族増えると要求するもの追加してくるし全くやれやれだぜ
2019/01/23(水) 20:51:37.12ID:xebsYo57
>>343
お疲れ〜、土地の殆どが黄色に染まってますね。
貴族5000未達成なら大聖堂の姿ゆっくり見れたんですがね。
先に総貴族数を達成する方が辛いんじゃ・・・てか7000超えたのかw
2019/01/23(水) 21:32:17.07ID:3sUXyLts
大聖堂から開始したら資材が足りなくなるんじゃないかと思って
先に貴族の方やったけどあんま意味なかったような気がするわ

貴族様の欲が出てきてシルクの服よこせってなった時は
は?ってなったぞ!

まあでもこのシナリオやったおかげでprovisionsの使い方がわかったわ
生産しても一向に減らないからなんだこれって思ったけど
戦闘してる島にストックしておかないといけないのなこれ
今までは軍隊使い捨てでやってた
2019/01/23(水) 22:30:21.40ID:3sUXyLts
しかし大聖堂でもだいぶ手一杯なのにこれならシナリオの最終面はどうなるんだ
開発もよくこんなのデバッグ&調整できるよな
2019/01/25(金) 12:25:41.52ID:KCinAtIH
都市建設シム最新作「Anno 1800」の発売が2019年4月16日に延期へ。クローズドβテストに向た最新トレイラーが公開
https://www.4gamer.net/games/431/G043142/20190125016/
2019/01/25(金) 12:28:15.69ID:f909sbSp
fuck
2019/01/25(金) 12:30:18.90ID:ZQq3QFfg
Division2 FarcryNW、Annoと2月に固めていたのになぜだ
2019/01/25(金) 23:19:38.49ID:ecUNQyqY
所持金1万スタートの1404無印シナリオ後半3つは1つの施設で賄える人数を
把握出来てるかが勝負だな

余談だが
1404gold 大聖堂+モスク実績同時解除 ingametimeで4時間半の壁を
ギリギリ超える事が出来た(実時間13時間程度)
これ以上時間を短縮するとなるとhardAIを投入する必要があるが
hardAIは暴れやすいからタイムが安定しないのがなあ
2019/01/27(日) 10:20:49.12ID:vEMkbzS2
1800もウォーリーを探せあるんだな
2019/01/28(月) 09:06:41.62ID:zu83xAZP
tropicoもAnnoも延期かよ
2019/01/28(月) 13:01:00.61ID:wPg5p3Do
より良くするための延期であるなら致し方なし
2019/01/28(月) 16:22:43.43ID:I1HbvNtH
1800の後はどうするんだろうな
ANNO BCシリーズでも作るのか
2019/01/28(月) 16:55:47.53ID:yzxmQiGW
ANNO 9

9作目だと1800からさらに次の次かな?
356名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 01:21:39.86ID:3CpFWxii
anno1900だな
第1次大戦前が帝国時代末期として一番つくりやすいだろう。はたまたトロピコに完全対抗して冷戦時代になるか??
2019/01/29(火) 01:24:50.33ID:3CpFWxii
延期は致し方ないけど、そのかわりベータの期間を長くしてほしかったなー
ベータは明後日だね。もちろんみんなは参加登録したよな?
2019/01/29(火) 04:02:53.95ID:Yoxw/KLf
全部の数字を足したら9になるというルールというかしきたりがあるか20世紀は無理
2019/01/29(火) 04:37:02.52ID:YhOvEJgR
ANNO最新作のためだけにパソコン新調。
最高の環境で楽しむためなら、ありかもしれない。

上の方で言ってた人がいたけど、グラフィックも重要なゲームの一部分なのだから。
2019/01/29(火) 04:52:38.05ID:ZwS+1mtw
Civ6の新しいDLCと信長の野望大志PK(地雷臭い)が2/14発売だから
annoは発売延期したけど、なんとか間が持ちそうだわ
2019/01/29(火) 08:46:28.12ID:7TjYcnCz
クライアントダウンロードきたね 22GB
362名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 21:14:40.68ID:HR/AzIzl
>>361
ええもうきてんの?

ANNOUNIONからメールこねーな・・・
2019/01/31(木) 06:50:26.78ID:0rszwHXP
beta test31日7PM GMTは日本時間だといつ?
2019/01/31(木) 07:46:04.15ID:0qjf3JDN
2月1日の朝4時
2019/01/31(木) 11:25:54.90ID:bOW2OzYw
https://www.anno-union.com/en/thats-a-load-of-info/
これの世界地図のところには
TOKYO 4PM JST
31TH January
となつとるね
2019/01/31(木) 16:26:09.49ID:VAD58QBh
βはUplayからダウンロード
2019/01/31(木) 17:10:52.27ID:SYVUNyIW
プレイできてる
2019/01/31(木) 17:53:00.83ID:+wouLvB1
結構変わってるな
倉庫がこれまで孤立しててよかったのが港に繋がないといけなかったり
単なる飾りだった装飾に都市の魅力を高める効果がついてたり

上位の住民へのアップグレードも枠の制限がなくなったのかな
でも労働者が階級ごとに別れていて上位の住民の必要とする物資に下位の住民が必要だったりして
手当たり次第アップグレードすればいいというものではないらしい
一度置いた建物が自由に再配置できたり物資の変動量がひと目で確認できたり
サービス施設が決まった有効範囲を持つのではなく家との距離で消費量が変動するとかの
2205でやりやすくなった部分はそのまま受け継いでいて好印象
2019/01/31(木) 17:58:32.94ID:XI4bWe/x
Anno名物超詰め込み配置は無理になるのか・・・
370名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:56.80ID:4glpVBSL
>>366
Uplayのどこ?
UBIからメールきてコード入力してやる感じ?
自分も登録したのに、メールなんてこない
2019/01/31(木) 20:02:19.09ID:+wouLvB1
当選してたら「You have been selected to play the Closed Beta!」ってメールが来て
Uplayのライブラリに追加されているので登録作業はいらない
ライブラリになくてメールも来てなかったら今回はご縁がなかったということで
当選してたらフレンドを3人まで誘えるみたいだけどね
2019/01/31(木) 20:16:48.04ID:RVYMDO2r
やっぱりこういう時代がいいな
手探りでもやれるのはanno慣れてるからかな
2019/01/31(木) 20:17:23.25ID:4glpVBSL
>>371
あー抽選なんだね

うーん残念、、
2019/01/31(木) 21:41:13.67ID:+wouLvB1
これまでは家を1つの島にまとめてきたけど1800は生産施設に労働者が必要だから
全部の島に街を作っていくことになるんだな
ちょっと感慨深い
2019/01/31(木) 23:48:30.17ID:SYVUNyIW
>>373
3枠使う予定ないし招待しよか?
2019/02/01(金) 17:26:35.22ID:MCXzu3HZ
あれ、ちゃんと見なかったんだけど
Betaって日本語選べないよね?
2019/02/01(金) 18:28:57.30ID:9Wt4/bFV
今回のは日本語無し
2019/02/01(金) 18:56:07.56ID:Lakk6xtz
秋田 Banishedやんこれ
2019/02/01(金) 19:55:19.04ID:wNCl53Rb
>>375
いいんですか!!アカウト晒せばいいですか?
2019/02/01(金) 20:57:03.37ID:eRnG5YyI
まず服を脱ぎます
2019/02/01(金) 21:00:43.10ID:MCXzu3HZ
>>377
やっぱそうか、ありがと
インストール時に言語選択出てきたんだけど
連打で飛ばしてしまった上にインストール中断しても
その選択肢出てこなくなって不安だったw
2019/02/01(金) 21:18:23.52ID:J2U559s7
あれはインストーラーの言語選択
ベータ版は英語しか入ってないから選べないけど設定画面にテキスト、音声の言語を選ぶ項目があるよ
2019/02/02(土) 00:29:22.78ID:fAbgn9PP
>>379
捨てアドでもなんでもいいから貼ってくれたらコンタクトするよ
2019/02/02(土) 07:13:00.52ID:vs26uVrF
シリーズはじめてやるけど、内政楽しすぎて戦争にならんわ
2019/02/02(土) 08:33:40.24ID:G4HyPidt
annoで戦争はなぁ
一応はできる ぐらいの意味しかない気が
2019/02/02(土) 14:28:44.48ID:vs26uVrF
そうなのか!やる気マンマンで軍拡してたわ
387名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/02(土) 18:16:09.06ID:n1AvH25V
>>383
すいませんちょっと遅くなりました
takyupyo935@ruru.be

よろしくおねがいしますm(_ _)m
2019/02/02(土) 20:44:22.26ID:qD3biPOG
19Cがテーマということで興味をもってクローズドベータやってるんですが
英語のみでこのゲームの定石もわからず四苦八苦してます
まず何をしたらいいですか?
2019/02/03(日) 00:15:10.07ID:eFD6wpzu
まずは市場を作って周りに家を敷き詰めていく
建設のために材木が必要になるから木こりと製材所をセットで建てる
食料を供給して家1個あたりの住人の数と税収を増やす
住民が一定数を超えるごとに新しい需要が発生しそれを生産するための建物が追加されるので
新たな生産チェーンを作って供給し、家も増やしていく
全ての需要を満たすと家がランクアップできるのでする
あとは繰り返し
2019/02/03(日) 01:08:30.31ID:LU66WZ4X
>>387
こちらこそ遅くなってごめん
メール飛ばしたので確認してください
2019/02/03(日) 22:48:27.02ID:VT5DkroP
>>389
ありがとうございます
税収が住民の人口に係るもののみ?なので黒字化は難しいですね
2019/02/04(月) 01:26:44.17ID:KCWn0M1p
過去作で基本的な流れを把握してれば収支はかなりぬるいと思う
1800のベータが気に入ったなら発売までの間に日本語化できる1404か2070あたりをやるといいかも
古い分多少不便な箇所はあるけど大体同じだから
2019/02/04(月) 15:14:56.63ID:dl1/s3bD
1800いい感じだ
1404、2070スキーならがっつりはまると思う
低スペックPCでもサクサク動くのがありがたい
2019/02/04(月) 19:18:50.06ID:qhchDJYH
あれ?ひょっとして俺のノーパソで動くんじゃね?
2019/02/04(月) 21:27:25.53ID:qsVjKvhV
明日まで延長してくれるって
2019/02/04(月) 23:13:17.25ID:zOgG2VH6
さっきから2070オンラインにならない・・・
自分だけ?
2019/02/06(水) 10:10:40.92ID:8x6mjWPb
テスト版あったのかああああああああああああ乗り遅れたああああああああああああああああああ
悔しいがプレイ動画見てる…
2019/02/06(水) 10:44:46.19ID:ThYsUlts
よっぽどすぐにやりたいとかじゃなければ製品版リリースされてからでいいと思うよ
2019/02/06(水) 14:55:21.62ID:VWUUhrZa
https://www.anno-union.com/en/you-want-to-read-this-one/

によれば4月12日〜14日にオープンベータやるって
2019/02/06(水) 18:45:11.43ID:3Dp0xiSi
1404で大聖堂建築後の王様クエストで
海賊を倒せが出たんだが、既に海賊を鎮圧して同盟状態。
攻撃が出来ないんだけど、諦め放置しかないのかな?
2019/02/08(金) 05:44:36.90ID:qrIY9TdX
早めに大聖堂建てるしかないんじゃない
2019/02/08(金) 07:49:28.72ID:SwZA8lhN
護衛系のクエに出てくる妨害者がカウントされるならワンチャン?
2019/02/08(金) 17:30:51.87ID:rhZQYtWx
hassanの港で売ってるLetters of marqueを使用すると
非常に短い時間、同盟の海賊船等を攻撃出来た気がする
2019/02/13(水) 00:31:23.07ID:xijXA4DS
香辛料の島を全て押さえて、ライバルにひとつぶもスパイスを流してないのに
上流民にグレードアップされた。
香辛料島全部確保しても、ライバルのグレードアップは防げないのか?
2019/02/13(水) 01:19:39.40ID:K0JilrpX
多分交易でスパイスを買ってる
ライバルめんどくさかったら潰しちゃえ
2019/02/19(火) 20:42:47.70ID:8A3X8Nh1
すでに島確保してるライバルのところにwarehouse立てるとプリップリ怒るくせに
こっちの島に平気で侵入してくるライバルにいじわるしてみる

資材多めでwarehouse立てて同じ浜辺にライバルが物欲しそうにやってきたら
すかさずsmall marketで封鎖
ライバルはしばらく止まった後反時計回りに違う浜を探し始める・・
もちろん先回りして同じくsmall marketで封鎖

一周してどこにも立てられないとわかると帰っていくライバル
やったぜ
2019/02/20(水) 01:44:46.09ID:UmlYsYBe
上陸地点を確認してからロードして、拡張出来ない場所に
交易所2軒立てて、極小スペースに港建てさせる方が楽だけどね。
たまに位置取り失敗して隙間から建築されると泣ける。

こっちはやっとイスラム貴族2万人をひとつの島で達成させられた。
まさか1155軒も家を建てる必要があるとは思わんだ。
後は貴族1万と総人口5万か。イスラムより楽かな?
2019/02/20(水) 07:35:16.20ID:d9lMQypG
入植させないとそこ寄越せー寄越せーで友好下がるけど
入植させる(建物建てさせるとは言ってない)と満足するんだっけ
2019/02/20(水) 09:19:44.98ID:UmlYsYBe
香辛料の島全部に港建てた時は、興味有ります→港だけ建てさせるをしても
即座に次の香辛料の島に興味を持たれて、6つの島に港だけ建てさせた。
建てさせれば満足するから、友好度は下がらず香辛料独り占め出来たんだが
結局NPCとの貿易で香辛料手に入れたのかグレードアップされた。
グレードアップを遅延させてる間に軍備整えて対等にしないと結局駄目だね。
2019/02/20(水) 22:54:43.81ID:wH1ldrdU
島取られたらもちろん報復あるのみ
2019/03/02(土) 06:25:24.81ID:E3LHm5PN
2070やることたいして変わんないけど
questがなんかゴチャゴチャしててわかりづらいな・・
2019/03/02(土) 16:14:31.63ID:UZLk+Vhy
ウォーリーを探せが簡単になっただけでもありがたいと思わなくちゃ
2019/03/02(土) 23:54:02.42ID:E3LHm5PN
2070アイテムや建物の種類一気に増えてもはやめんどい
2019/03/03(日) 09:25:49.62ID:mLSw2eXB
めんどいと感じるならそれは面白くないんでしょ
ストレス貯まる前にやめとき
2019/03/06(水) 21:10:27.35ID:fNV6Y8xZ
2070 eco/techの島取ってんのにiron oreを掘れとかクエスト出てくるけど
あれってtycoonじゃないとできないんじゃないの
掘りようがないから無視して進めたけど
毒魚の解除の方法が全くわからずcore 2終了してcore 3突入
warshipx5沈んだわ

さすがに毒魚解除されてるだろうと思ったらそのまま続行ってないわー
調べると普通の魚を買えばいいとかあるけど売ってるとこなんてないんだよね
2019/03/07(木) 01:58:19.05ID:2nuOTKJP
鉄が掘れなかったら道具が作れないでしょ
エコでもタイクーンでもどっちでも掘れるよ
愚痴る前にもうちょっとゲーム内の説明を読もう
2019/03/07(木) 08:25:25.49ID:2IhTYTqu
core 2の島は最初からiron oreの採掘は始まってる状態でスタートするから
道具とかは問題なく作れてたんだよね
さらに追加でiron oreを掘れってクエストだったから困ってた

でchapter3-1でやっとやり方わかってきたけど
結局これどうしたらいいのっていうのが結構あるのが1404とは違うかも
説明の全文はテキストになくてヒアリングのみっていうのも難度高杉
2019/03/07(木) 14:26:37.83ID:2nuOTKJP
今インストールしてないから確認してないけどCtrl+Tで字幕が出るはず
率直に言って字幕とか1404が、2070がって以前のレベルだと思うけど
2019/03/07(木) 22:37:48.14ID:2IhTYTqu
いやでもきついよ
1404は全文出てたからそんな困ることなかったけど
2070はさらっとしか書いてないか、もしくは何も記述がないから
結局どうするのかわからないこと多い
明らかに難しくなってるとは思う

早速解決できない問題が積み上がって悩み中
no raw materialになってるけど金でfillできないわウランどうすりゃいいのとか
せっかく作ったタンカーがどっか消えてるとかエコバランスがなぜか最悪になってるとか
まいったねこりゃ
2019/03/08(金) 02:48:52.00ID:FjvLXqN9
chapter 3-2おわり
こんなのわかるかってやつがてんこもりだったわぁ
2019/03/08(金) 06:56:44.86ID:FjvLXqN9
思うんだけど
2070にもなって水車小屋で小麦ひくってさすがにちょっとそれはどうなの
製粉工場でやってもらいなよ!!
2019/03/19(火) 19:21:18.58ID:uAmN/iGN
1800にしてついに日本語対応か
2019/03/20(水) 06:35:10.03ID:sOzqkugA
1800の公式日本語サイトできたね
http://www.ubisoft.co.jp/anno1800/
2019/03/20(水) 09:04:48.32ID:wmD6SHyg
アノ
2019/03/20(水) 09:34:38.25ID:rcQFPe8J
steamのページいつのまにやらだいぶ修正されたみたいだけど
まだ所々に1880残ってるなw
2019/03/20(水) 09:57:08.91ID:CCWjinZT
今までアンノだと思ってた
2019/03/20(水) 15:00:05.86ID:YPVJEVfv
英語フランス語だとアノ
イタリア語ラテン語だとアンノ
西暦紀元のA.D.(Anno Domini)はラテン語

どうでもいいけど昔のグーグルだとanno1404は庵野1404って訳されてた
2019/03/20(水) 15:04:32.47ID:YPVJEVfv
てかアノだと連体詞の「あの」っぽいよな
あの1800産業革命、あのシリーズの集大成
ANNOのままで良かったのに感
2019/03/20(水) 15:12:20.56ID:9IYbwwKB
アノ1800って・・・カタカナ表記はやめてくれなんかはずかちー
2019/03/20(水) 15:31:20.14ID:oDfbJyqB
あんのぉ〜1800
2019/03/20(水) 16:01:33.26ID:tgNFuktm
創世記
2019/03/21(木) 10:02:43.69ID:9nVbROyF
発売今知ったけどもうすぐじゃん
さっそく壊れたまま放置してたPC直さなきゃ
このゲームのグラが大好きだから高スペ組もうかな

日本語版出るみたいだけどずっと英語版してたから英語版がいいな
2019/03/21(木) 12:00:16.96ID:bITeinsT
ずっとアンノだと思ってた
2019/03/21(木) 12:37:22.22ID:Y4W8EPMC
アノよりアンノのほうが響きがいいやん
2019/03/21(木) 13:05:55.81ID:Ve315af7
安穏
2019/03/21(木) 14:48:05.16ID:mhLB0t/f
ANNO 1800
DONNO 1800?
SONNO 1800
KONNO 1800?
2019/03/24(日) 03:26:07.35ID:XgVL34/D
アノ、良いやん
ノアの箱舟みたいでいいよ
2019/03/24(日) 06:59:23.30ID:FHMVF3ps
まあここで文句いったところで変わるわけでもないしな
2019/03/25(月) 11:23:57.79ID:U6n376EP
あのー
2019/03/25(月) 12:51:22.48ID:prO3Coct
アンノォ…
2019/03/25(月) 15:34:14.64ID:2WKCFFRY
アノじゃ駄目な理由でもあんの?
2019/03/25(月) 17:22:23.02ID:YRRUccgS
カナでアノって書く意味アンノ?
2019/03/26(火) 10:53:48.66ID:sznipRTW
初アノで教えて欲しいんですが、
1800予約購入するにあたってsteamとubi storeで違いはありますか?
2019/03/26(火) 11:23:13.34ID:zTLv9elO
正確なところは発売されてみないとわからないけど過去の例から言うと
言語を含めたゲーム内容には違いはない
予約特典については店舗別に異なる場合もあるがAnno 1800については同一っぽい
過去いくつかのゲームではUplayではプレイ可能になったのにSteamでは数時間から1日程度待たされることがあった
GMGなどでキーを買って有効化することで少し安くなるがこれはUplay用のキー

基本的にはUBIのゲームは外部ストアで買ってUplayに登録して遊ぶのが一番いい
ただし安いからといってロシアの店とかで買うと有効化できないといったケースもあるかもしれない
2019/03/26(火) 12:42:14.51ID:qo14hLVr
そういえばUpalyから購入した場合、キーが発行されるor直接Uplayアカウントにゲームが登録される のどっちだっけ?
Uplayからならメンバー特典割引で20%offで買えるから悩むんだよな
出来ればsteamに紐づけてプレイしたい
2019/03/26(火) 13:56:42.95ID:sznipRTW
自分もできればsteamで買いたかったので悩んでましたが特典は変わらないんですね

ありがとうございました
2019/03/26(火) 17:36:08.04ID:LIFnKlB1
1701の時みたいに本体は日本語つけるけど
拡張で日本語つけずハシゴ外すみたいなことはやめてほしい
日本からの購入者少なかったらありそう
2019/03/27(水) 07:21:42.99ID:0pM0RJj4
特典目当てで前二作のどちらかをUbiから買ったけど
やっぱりsteamにあるほうがやりやすいんだよね
Steamに紐付けできるゲームあるのかな
2019/03/28(木) 15:32:29.21ID:RUD+KDro
1800は体験版とかないのかな
予約特典欲しいけど、動かなかったらショック
2019/03/28(木) 15:55:19.55ID:PCt0p+8n
>>449
発売前にオープンベータがあるらしいからそれに参加だ
2019/03/28(木) 15:57:30.38ID:PCt0p+8n
ちなみにベータの期間は4月12日〜4月14日まで
452名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/28(木) 16:44:51.63ID:KPLGUwPb
>>450
ありがとう!結構期間短いね
忘れないようにしないと…
2019/03/30(土) 06:04:12.61ID:tY9rlC7t
1800のPC版がUplayとEpic独占になり、Steamでの販売が4月16日以降中止されることが決定
https://store.steampowered.com/app/916440/Anno_1800/
2019/03/30(土) 06:12:43.34ID:oYyLraZB
>>453
まあUplayで買ったほうがいいよな
俺は20%割引クーポンで予約購入した口だが
2019/03/30(土) 06:24:21.07ID:61wFa57o
なんか脱steamしてるゲームが次々出て来たな
何かあったんかな
456名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/30(土) 07:24:43.11ID:tuzSRW7n
steamが1強状態になってたから調子乗ってコスト高かったんだろ
他にもベゼスタなんかも独自ランチャー開発して脱steam狙ってんのかコストダウン乗り出してるし最近は多いなほんと
まぁなんでも競争がなきゃ1強状態は良くないよな
2019/03/30(土) 07:34:55.69ID:+7NSkt7I
18日までに予約購入した人はセーフか
Steamでやりたかったけど
これからならUplayで買ったほうがいいかな
2019/03/30(土) 08:33:10.60ID:61wFa57o
>>456
なるほどね、これでsteamも競争を意識して
良くなってくれればいいよね…
steamでたくさん積んでるからできれば乗り換えしたくないし
2019/03/30(土) 12:16:25.31ID:hqoEREYk
面倒くさいから買うのやめた
DLC全部出るまで待つか
2019/03/30(土) 13:11:45.63ID:O2rr5i/9
トロピコと違ってこっちは最初から日本語付くのか
2019/03/30(土) 13:27:09.62ID:S2m4cUHn
2205のDLCでトラブルあったからかな
新しく出たDLCが発売当初シーズンパスに含まれてなくて、数日経ってからシーズンパス適用になったやつ
あれの返金で相当ゴタゴタして懲りたのもあるかもしれないな
2019/03/30(土) 14:06:29.60ID:+7NSkt7I
でも予約特典欲しいなら予約しないと
ブックレットとかは後から貰えなかったはず
2019/03/30(土) 18:10:51.56ID:4s90S3g0
ホント最近UBI絡みの主導権争いバチバチしてんな
464名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/30(土) 20:40:15.27ID:dCQe7Exk
クレカもっるやつ(visaデビットでもいい)なら普通にuplayで買ったほうがいい。Steamじゃないと買わないやつはカード持ってないんか?
2019/03/30(土) 20:44:59.16ID:/pi+PtOJ
uplayなんか重くね?
あと日本語対応してるゲームも少ない気がする
2019/03/31(日) 04:04:52.47ID:uewzeDR8
Uplayで買うとUplayからしか起動出来ないだろ
FarcryとかDivisonやってる奴ならともかく、Annoのためだけにわざわざランチャ立ち上げるの手間だわ
もうすでにOriginやらBattle.netやらプラットフォーム多くて面倒くさいのに
2019/03/31(日) 06:19:03.04ID:ZxoHIj+p
わざわざランチャー起動しなくてもゲームのショートカットをダブルクリックで後は勝手にやってくれるけどね
Steamで買った場合も操作はしなくてよくなったけどUplay経由なのは変わらないでしょ?
2019/03/31(日) 06:40:14.93ID:sTQRAwMO
UBIは日本向けお値段がすごいから外部ストア使えないのはしんどいな
Epicとかいう論外のゴミは置いておくとして
2019/03/31(日) 10:12:13.42ID:EKwA6804
予約でしかsteamで出来ないのか
買う予定無かったけど天下のubiが出してるゲームとなると検討するか
2019/03/31(日) 11:43:49.05ID:h3lUkFqv
>>466
競争の観点からは多い方がいいけど利便性の観点からは少ない方がいいジレンマ
アカウント管理も大変だしねえ
2019/03/31(日) 14:10:20.02ID:5Wm6jSJJ
一箇所にまとめたい、ショートカット置きたくないのはある
steamならそれ一個ですむ

今後のDLCもサポートされてるというからどちらでもいいけど
悩むなw
2019/03/31(日) 16:33:15.83ID:g0xxz6ZS
庵野
2019/03/31(日) 19:40:33.89ID:xt2AkMnm
1800どうしようか悩んでて
できれば発売後の評価や動画で買う買わない選びたかったが
15日までか…今後のアップデートも継続はするらしいから買っても良いかな
2019/03/31(日) 20:56:35.26ID:/x+7Aq3D
オープンβやってから決めてもいいんじゃない。
2019/04/01(月) 15:12:24.63ID:bAAsDhAR
amazonが安いけど
amazonで買ったらsteamでは認証できない?
2019/04/01(月) 15:29:44.53ID:ow6reoOd
uplayキーだろうし出来ない
2019/04/01(月) 18:52:07.15ID:VcDt5hYx
uplayっての登録するの面倒だから結局steamで予約で買っちゃった
2019/04/01(月) 19:15:36.16ID:Or7W29z/
>>477
Steamで買っても、Uplayの登録もいるぞ
2019/04/01(月) 23:21:37.80ID:OttQr6g0
DLCはsteamで配信なし?
ならuplayで買った方がいいかなぁ…
2019/04/01(月) 23:59:56.09ID:ow6reoOd
アプデやDLCはちゃんと対応するってストアページに書いてあるしsteamでも発売するんじゃない?
2019/04/02(火) 12:11:14.88ID:sYRHVhAr
annoってどれくらい開発費かかってるんだろ?
シミュレーションゲームの中では一番お金がかかっている気がするんだが
2019/04/02(火) 14:03:13.00ID:F5ZbnITK
買うか悩むな
2019/04/02(火) 23:23:58.51ID:N0eV0aMh
>>482
個人的には、1404あたりが合う人なら買いだと思うわ
2205がアレだったから正直あんまり期待してなかったけどcβやってみたら普通に面白かったよ
2019/04/03(水) 16:33:16.86ID:ffOkGTEl
>>458
だいぶ前のインタビュー記事でsteamはインディーズ系が増えすぎたのと
steamの勝手なセールの関係で単価をコントロールできない(足引っ張られる)ってあった
無料とか100円200円とかセール待ちとかやられちゃそりゃね

配信プラットフォーム持ってるところは順次引き上げていくのは自然な流れかと
R18解禁したのも影響あるはず
2019/04/03(水) 18:23:29.21ID:BTSymNob
スチームでポチった
1701以来このシリーズやってないな
2019/04/03(水) 18:45:51.91ID:J2ekZd/S
>>484
勝手にセールされるのか、そりゃゲーム作るほうとしてはたまんねぇな
2019/04/03(水) 21:20:06.36ID:YvFSzCe9
さすがに勝手にはされないよ
発売からの期間などを元にこのくらいの割引率でセールしてみませんかと提案してくるけれど
最終的には開発者側が決めてる

なにげに影響が大きいのが去年10月にあったディスカバリー関係のアップデートで
売上が変更前の1割まで落ちたゲームもあり、Valveも何度か再調整を行ったけど
大半のゲームは以前の売上までは戻らなかった
そのときの対応に不信感を抱いた開発者も結構いるとか
2019/04/03(水) 21:22:10.05ID:AjtUiZ6y
anno1404veniceで難易度hard系実績解除の為のtips

(上級2中級1)よりも(初級2中級1)
難易度ポイント300ポイント分の差は設定でカバー出来る

外交 交易協定→平和(20×3=60ポイント)
上級AIはこちらが多数の島を開拓すると好感度が落ちる
初級AIは基本プレイヤーが入植した島に港を建ててこない

生産力 高い→低い(60ポイント)
1つの島の生産出来る作物の種類の数が減るが
島を多数所有すれば作物の種類の数が少なくても問題ない

資源 高い→低い(60ポイント)
この項目で変動するのはあくまでも資源の埋蔵量であって鉱床等の数ではない
低いであっても鉱床が枯渇する頃には資金に余裕が出来てる

疫病 あり→なし(50ポイント)
hekataが居れば疾病はほぼ防げるため診療所を建てる必要はない
むしろ怖いのは火災、こちらはオフにしないとやばい
竜巻はオフにしたいが75ポイントが惜しいのでオン

初期honor 300→100(20ポイント)
開始直後にオリエントと交流を結ぶのに必要な50honorの確保が出来てればよい

クエスト 頻出→OFF(20ポイント)
クエストはランダム性が強く、依頼内容が実績解除の重しになる場合がある

妨害工作 OFF→ON(30ポイント)
初級AIはそもそも妨害工作をしてこない、またヘレナはスパイ行為を
してこないのでONにしてもスパイが来ない優しい世界
2019/04/03(水) 21:25:17.68ID:1SVBY7CG
RimWorldとかセールしませんよって言ってた気がしたんで個々の契約なのかなって思ったけど
さすがにSteamが勝手に値段付けて売るなんてことは無いよね
Humbleはバンドル入りを承諾する契約を結ぶのかなと思わせるインタビュー記事は読んだけど
2019/04/03(水) 21:48:34.69ID:ffOkGTEl
>>486
勝手にっていうのはsteamがセール期間を決めてしまうこと
そこでやりたくないのにやらざるを得なくなる
一番の問題はやっぱりインディーズだろうけどね
2019/04/03(水) 22:16:48.17ID:H0FAhZcJ
Annoシリーズやったこと無いんだけど
難しいの?
2019/04/03(水) 22:30:23.21ID:MOmxhGzx
>>491
難易度は細かく決められる(マターリプレイも可能)
システムは序盤はシンプル、ゲーム終盤はかなり複雑になってくる
だがそこがいい。経済、外交、戦争すべてが上手くマッチしている
2019/04/03(水) 22:45:22.32ID:8PblRSA5
今回は日本語あるから簡単だと思う
ツールやMOD使おうとすると英語やドイツ語のサイトと格闘することになるけど
2019/04/03(水) 23:10:37.71ID:oxHUzAqb
>>487
よく色々知ってんな
そういう突っ込んだ情報を仕入れられる奴は尊敬するわ
2019/04/03(水) 23:25:13.88ID:YvFSzCe9
2つ前の2070までは人口や家の数から必要な生産施設の数を計算したり
無駄なく敷き詰められるよう他人の配置例見たりと外部サイト、ツールの必要性が高かったけど
前作の2205から色々便利になってハードルは下がったと思う
間接的な効果とかもないし経営ものとしては理解しやすいほうじゃないかな
2019/04/03(水) 23:57:25.38ID:eV/vater
今度こそ綺麗な街を作ろうと決意しても
すぐにいかに効率よく狭いスペースに建物を敷き詰められるかを考え始めて
景観とかどうでもよくなるw
街造りがメインのゲームじゃないから当然だけど
景観都市作れた試しないよ
2019/04/04(木) 00:29:40.86ID:6JfhS0mV
効率配置を頭つかわずに呼吸のようにこなせるようになってようやくチュートリアル終了だからね
早くスタートラインに立てるといいね
2019/04/04(木) 11:42:06.24ID:Z7LxGcGc
初庵野なんだけど、前作の動画で事前勉強になる?
2019/04/04(木) 19:35:46.83ID:CV91ClB2
誰でも参加できる「アノ1800」のオープンβテストの実施が発表。日本では4月12日9:00スタート
https://www.4gamer.net/games/431/G043142/20190404059/
2019/04/04(木) 19:52:03.36ID:/JHgAvUP
アノってやめてほしいな
創世記もおかしかったけど
2019/04/04(木) 20:13:58.51ID:J278I42D
発音記号だとアノウみたいな感じなんだっけ
これはこれでなんか石垣積んでそうでなあ
2019/04/04(木) 21:33:22.45ID:RvWQEef9
あのぉー
2019/04/05(金) 00:57:13.84ID:N7qys5dW
トロピコ日本語化出来たから見送るわ
じゃあの
504名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 07:24:42.54ID:LkCPbXCa
>>503
あの、糞グラで満足なんだ?だからおまえはいつまでたっても貧困民なんだよ
2019/04/05(金) 09:03:57.39ID:HxFAoJ3I
正直内容が面白ければグラは二の次よね
2019/04/05(金) 10:41:41.53ID:UKQKBY9T
2Dなら分かるけど3Dでグラがショボいと萎えるだけだよ
2019/04/05(金) 11:08:05.35ID:KUN7rRql
tropicoは5の時点でも別にグラ汚いとは思わない
Civ6はマジで萎えるレベルの酷さだった
annoはあんましアップで見ないから1404でも不満ないレベル
未来行ってからはデザインの方が気になった
2019/04/05(金) 11:25:23.53ID:/Uhs7gNc
この手のゲームでユニット見るのなんて初回で見るぐらいだわ
カメラ引いて建造物の屋根しか見えないからグラなんて最低限あればどうでもいい
2019/04/05(金) 14:23:13.85ID:sHI/EDu1
>>503
おうまた16日な
2019/04/05(金) 14:35:23.91ID:p3sMLo3w
どうかトロピコお願いします
なんちゃって(爆)
2019/04/05(金) 22:37:19.05ID:JJUCtJTM
Annoは美しいから定期的に細かいところや景色を見てるよ
2070の豚さんは酷いことされたよね
2019/04/05(金) 22:45:27.72ID:nhSUF2Oq
annoって人の動きが細かい。画面の中に生活感があっていい
動物も豊富にいていいよなー特に豚は可愛い。
1404の話だと養豚場立ててないのに、豚が一匹街の中歩いてて萌えた
513名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 22:51:05.74ID:vIPXY/Pd
steamで予約した人はいつ買えるの?
2019/04/05(金) 23:02:12.03ID:TRnk+iSQ
>>513
当日
予約した人は大丈夫みたい
2019/04/06(土) 00:21:14.91ID:tb5g4Syb
人探しの時しかズームしなかったな
あれはもうやりたくない
2019/04/06(土) 07:07:52.27ID:3Svf/IcD
街中の人探しならカメラ引いてまっすぐな道路見てれば結構いたりもするんだけど
最悪なのは海中の人探しだね
2019/04/07(日) 22:40:34.24ID:IXVUwrFy
イースターエッグ探しも凶悪だったなあ
2019/04/08(月) 20:14:58.68ID:ceE5LTuX
オープンベータ日本語告知
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/08/88783.html
2019/04/08(月) 20:41:45.20ID:a2OrcKQv
発売日になったら買えなくなるってすげえな
どんな逆転現象だ
2019/04/08(月) 20:58:32.77ID:wcJY9ufg
あのぉー
2019/04/09(火) 13:37:32.29ID:7IGJwDx6
おまえらはもちろんデラックスエディションを買ったよな?
2019/04/09(火) 13:42:38.07ID:SJcdl7hd
他にもよさげなゲームあるんならUBI登録してみるかと思ったけど
扱ってるゲームがアサクリとFARCRYばっかりじゃねーか
アクションは興味ないんだよ・・・
2019/04/09(火) 13:54:33.60ID:7IGJwDx6
>>522
今年はセトラーズも新作もあるぞ

てかUplayのアカウントつくらないと2070以降のannoはできないぞ
2019/04/09(火) 20:20:44.75ID:E0KvIV2n
EpicがSteamより安いなら歓迎するけど
値段同じだから使いづらい分ユーザーにとっては不利益でしかないな
2019/04/09(火) 23:14:25.91ID:0FO8C1ir
uplay認証ならepicで買う意味あるのかね?
2019/04/09(火) 23:52:48.06ID:EDEBIrdx
Epicで買う意味もSteamで買う意味もない
GMGとかでUplay用のキーを買うのが一番
2019/04/10(水) 05:28:53.95ID:eSg8rWHz
steamで販売しといて急遽Epic独占決定とかいうガイジムーブで草
2019/04/10(水) 09:04:45.02ID:RZ0ehVdX
>>527
発売日前日までは予約購入可能な分、steamでの予約中止までやったメトロ エクソダスよりはまだ温情ある対応に思える
2019/04/10(水) 13:00:09.61ID:OG4GAPTl
>>526
GMGがどこでキー仕入れてるのか知らんから何とも言えないが、
買ったキーはSteamやEpic側で認証されんと思うぞ
使い慣れたプラットフォームに紐付けしときたいから、そういう意味ではSteamやEpicで買う意味はある
2019/04/10(水) 14:07:41.21ID:axA+/qOT
どこか一箇所への登録だけで済むならその先で悩むこともあるかもしれないが
結局どこで買ってもUplayへの登録は必須だからなあ
Annoに限らずUBIのゲームは外部ストアでUplay用キーを買うのが一番得だから
既にUplayも使い慣れたプラットフォームの1つだわ
2019/04/10(水) 15:54:59.95ID:OG4GAPTl
今知ったがGMGってUbisoftと公式に提携してたのな
パブリッシャーとパートナーシップな上におま国補正もなく、更に-15%セールとか無敵すぎない?

あれ、なんで俺はGMGの宣伝をしてるんだ?
2019/04/10(水) 16:27:38.38ID:UhYaJHU7
GMGでもpreorder特典付くのね
Steamとか気にしなければここが一番お得かな
2019/04/10(水) 22:37:07.10ID:DGBr93oz
GMGってのが日本円的にも一番リーズナブルっぽいのね
教えてくれた人有難う

steamはオワコンな感じになっていくのかな
SatisfactoryってのもEpic独占だったし
2019/04/10(水) 22:51:53.63ID:VaXBrPnd
steamはインディーズだけになっていくかも
2019/04/10(水) 23:02:29.64ID:6I3NfcuI
公式サイトでプレロードは2019年4月10日より可能です。って書いてあるんだけど

プレロードってなに?
2019/04/10(水) 23:26:35.66ID:OG4GAPTl
>>535
プリロードのことなら発売日前にデータだけ先にダウンロードすることを指すよ
537名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/10(水) 23:55:15.92ID:Ko+ccLAb
オープンベータやりたくて登録まではできたんだけど
もうプリロードできる?10日の2時とかだった気がするんだが
UplayのAnno1800の詳細にある「ゲームをプリロード」がまだ押せんな
2019/04/11(木) 00:18:13.19ID:J30BUkCg
オープンベータ参加に付いてくる特典があるみたいね
チェステーブルデコレーションが貰える
早く12日が来ないかな〜
2019/04/11(木) 02:59:25.15ID:c7KHal8Z
βダウンロード出来るようになってるな
2019/04/11(木) 03:57:38.59ID:Iif5XzG+
steamがオワコンになったのは日本法人作ってから
どっかのうさんくさい連中がsteamに一枚噛みだしてからドル表示が円表示になったし、価格もいっそうおま値が加速した
2019/04/11(木) 04:39:18.78ID:l7jBQphv
いや、円建てになってからむしろ全体的に安くなったよ
円で高いゲームはドル建てだろうが円建てだろうが、どの道日本相手にぼったくる気まんまんだから関係無い
2019/04/11(木) 07:17:49.11ID:+ARPr9ar
1ドル100円換算な感じだったしね
最近は110円になってきてる気がするけども
2019/04/11(木) 10:00:22.63ID:vIFj0WBX
steamで買っちゃうとオープンβ参加特典は貰えない感じなのかな?
2019/04/11(木) 10:11:49.04ID:0JB95Pde
>>543
いや関係ない
オープンべータやるにはUplayのアカウントがあるだけでいい
2019/04/11(木) 10:21:14.72ID:vIFj0WBX
>>544
おーありがとう
モヤモヤしてたので助かった
546名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/11(木) 10:59:26.49ID:5uptGhp6
かなりクオリティ高そうなのに活気ないね
前作からそんなに有名ではない感じ?
サンドボックス系やストラテジー系好きな人には受けそうなのに
2019/04/11(木) 11:15:57.05ID:4n8WX2v+
20年以上続くシリーズでこの手のゲームが好きな人の間では十分に有名だと思うけど
長く続いてきたシリーズというのも良し悪しあって爆発力には欠けるね
インディーゲームの新作だとこれ面白そうでわっと広がり同様に急激に過疎ったりするけどそういうのはない
この前出たTropicoも似たようなもの
2019/04/11(木) 12:21:55.00ID:CsGGzkx7
Uplayポイント?Clubポイントだっけ?
オープンβ参加しなかった人もあれで交換できるんだろうね>参加特典
2019/04/11(木) 13:18:35.47ID:jffjpkf2
参加できなくても後からUplayポイント?で入手できそう
予約特典も
2019/04/11(木) 15:28:14.97ID:T2OFmpQ3
Steam側での紹介文、未だにAnno 1880って表記が一部残ってるな
何なんだろうねこういうの
2019/04/11(木) 16:06:32.87ID:S8+MeNAf
steam側は送られてきた文章載せてるだけだろうしパブリッシャーがやる気ないんじゃない?
2019/04/11(木) 17:39:30.04ID:+ARPr9ar
Clubポイント3月31で消滅したな
その前に全ポイント交換したはしたけど
2019/04/11(木) 21:03:50.56ID:C3nWLuzm
GMGとSteamの値段差やばいな
この差にきっとSteam税が含まれているんだろうな
2019/04/11(木) 21:16:57.63ID:CsGGzkx7
Steamに限らず円になると途端に高くなる不思議
自分もGMGで買ったよ
ゲーム内でチェステーブル設置したらそこで人がチェスしてるんだろうね
早く16日来てー
2019/04/12(金) 00:19:54.18ID:xEb7xpX2
>>553
UplayでもEpicでも同じ値段なのでSteam税はAnno1800に関しては無いと思っていい
定価がドルだと70ドルで消費税なし、円だと8400円+消費税
この時点で差がすげえけどGMGはそこから更に15%サービスだもんなやべえよな
2019/04/12(金) 08:54:41.41ID:UWIz6YbM
オープンbetaって時間きたらDLできてプレイできんの?
557名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 09:18:10.54ID:9iUxLO0V
>>556
ダウンロードはもうできるぞ
プレイ可能は12日9時〜
もうできる
はやく帰りたい
2019/04/12(金) 10:55:16.19ID:ukCeDtfB
G2Aが安かったから買った
2019/04/12(金) 11:00:24.05ID:NXFEKQuJ
キャンペーンは途中までやね
2019/04/12(金) 11:29:15.39ID:XrBsbkNn
シリーズ初プレイなんだけど交易所の意味がわからん
←にして売ろうとしても資源MAXで減らないんだけど間違ってる?
2019/04/12(金) 11:32:11.11ID:FXRh1bx8
いちいち道路つくらないといけないのめんどくせえ
1404の方が面白いかも
2019/04/12(金) 11:34:20.33ID:5PHcf8Cy
設定しただけでは売買はしない
他のAIのプレイヤーと貿易協定を結ぶと時々船がやってきて売買していく
2019/04/12(金) 11:36:37.68ID:XrBsbkNn
>>562
サンクス相手いないとダメなのね
まだチュートリアル最初だけど気にしないで進めるわ
2019/04/12(金) 12:20:36.34ID:UvwbDGXW
プレイ出来る人いいなあ
早く帰りたい…
2019/04/12(金) 12:23:09.48ID:BVBp61CN
オープンベータって買わなくてもできる?
2019/04/12(金) 12:39:59.68ID:kNYomWjB
グラフィックの設定って高品質の上に超高品質なんてあるのか
うちのRX590ちゃんには無理そうだ
2019/04/12(金) 12:46:30.38ID:NXFEKQuJ
GTX 1070でも超高品質だとちょっとガクガクした
2019/04/12(金) 12:54:06.39ID:hA9lWMYg
Ryzen 2400gグラボ無しだと中品質が限度かな
昼休憩に一時帰宅したけど完全に帰るまでは電源入れないぜ

道路は今までと同じじゃないの?
2205の時代ですら道路必須
2019/04/12(金) 13:04:21.92ID:Dtx6Ogwz
いいなぁ俺も速く帰ってやりたいわ
オープンβだと流石にマルチは出来ない感じ?
2019/04/12(金) 13:19:15.30ID:DkFKHb7y
>>565
できる
ANNO予約購入ボタンの下にベータ参加ってのがある
2019/04/12(金) 13:41:29.96ID:YJVSBxpg
オープンベータするためにあっちも登録こっちも登録させられて大変だわ
ファミコンみたいにカートリッジガチャ、って時代に戻りたい…
2019/04/12(金) 13:47:04.72ID:2j7WMewe
UBI本社までカートリッジを貰いに行くのか?
2019/04/12(金) 13:48:45.52ID:hA9lWMYg
オープンβだけなら登録はUplayだけで済むんじゃ?

公式「プレイは製品版には影響ないから好きなだけ無無法やってOK」
早く帰って無茶苦茶やりたい
2019/04/12(金) 13:51:20.61ID:T8RGIyVb
操作面で色々親切設計でいいねこれ
16日が待ち遠しい
2019/04/12(金) 13:56:45.63ID:YJVSBxpg
オレがannoシリーズ初だからなんだが
epicからoβダウンロードするには
ubisoftアカウントと連動させろって言われて
epicとubisoftふたつのアカウント作らされた

まぁ572の言う通りUBI本社まで
カートリッジ取りに行く手間考えたら一瞬なんだから文句は言えないわな
2019/04/12(金) 14:06:10.70ID:pYtBubbz
ゲフォ使いは最新ドライバでANNO1800に最適化されるぞ
2019/04/12(金) 14:07:04.38ID:ecoKid9n
正式始まるまでにキャンペーンモードのアドバイス多めを選んでお勉強だ
慣れてきたらサンドボックスモードやればよし
2019/04/12(金) 14:17:19.57ID:5PHcf8Cy
>>575
今更だけど必須なのはUBIのアカウントだけだからUplayからダウンロードしようとしていれば1個だけで済む
製品版を買う気になった時もどうしてもここで買いたいんだってこだわりがなければ
外部ストアでUplay用のキーを買うのが安いし早い
2019/04/12(金) 14:56:49.70ID:2QxjoaRu
この手のゲーム、良ければスルメゲーだから楽しみ
8000円なら100時間はプレイしたい
580名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 15:36:03.03ID:9iUxLO0V
キャンペーン終わったんだがw
サンドボックスならやり放題なのか?
最低限のことはわかったけど
収益がトントン続きでどうやって増やすのかわからんかった
人増やすと食料作る施設いるし
施設増やすと維持費が増える
581名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 15:43:12.09ID:9iUxLO0V
シリーズ初なんだけどシヴィライゼーションみたいなゲームで合ってる?
2019/04/12(金) 16:00:58.24ID:Q3jFJoTG
>>581
生産要素が強いのでだいぶ違う
消費させることで上位の構造にアクセスできる

ANNOはSimに近く
SettlersはStarcraftに近い と言えなくもない
2019/04/12(金) 16:10:34.40ID:5PHcf8Cy
収入は人口を増やしランクアップさせ需要を満たすことで増えていく
住民の情報で各物資の需要にマウスカーソルをあわせると供給したときの効果が見られる

このシリーズをやりはじめた頃にやりがちだけど
人口をキャンペーンの目標や新たな建物をアンロックする条件ぎりぎりにしていると
上位の物資が余りまくりで収支がぎりぎりになりやすい
余った物資を他のプレイヤーに売るかその時点で最上位の物資が余らない程度まで人口を増やし
黒字幅を大きくしておくと余裕を持ってゲームを進められる
2019/04/12(金) 16:21:21.46ID:DkFKHb7y
キャンペーンストーリーの序盤で住民からのギフトがどこにあるか分からないのだけど、町中とかに落ちてるのかな?
2019/04/12(金) 16:32:28.41ID:faCpoQ/s
Annoの読みってアンノじゃなくてアノだったのかよ?
2019/04/12(金) 16:33:35.90ID:IeN/XHaV
ストアからベータ参加押してuplay起動させたらキー入力しろって出てくるけど
肝心のキーはどこにあるんだ…
587名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 16:35:28.77ID:IYDZOkKE
こりゃcivシリーズと一緒で時間がいくら有っても足りない系だから
廃人まっしぐら
廃人生成ソフトだ
箱庭はハマると抜け出せない
気が付くと時間が馬鹿みたいに経ってるゲームだ
588名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 16:42:17.17ID:CdlfPGd/
すごく難しい・・・
住居建てたら壊されるし
ちょっと予習が必要だっ!
2019/04/12(金) 16:43:33.92ID:Q3jFJoTG
そうでもないよあっさり飽きる
キャンペーン消化したら終わりでまたやろうなんて思わない
新作でたらまたやるけどその程度
2019/04/12(金) 17:09:11.85ID:YJVSBxpg
住民眺めてるだけで楽しいなこれ
鳥とかが飛んでるのはビックリしたわ…
と思ったら歩いてて何か障害物に当たるとひゅっと人が飛んで萎えた…
武空術かよ
2019/04/12(金) 17:28:24.79ID:iOpyw2M7
一通りキャンペーン終わったけど話の展開としては面白くなってきたとこで終わった
早く続きやりたいわ
592名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 17:29:04.08ID:9iUxLO0V
戦争とかになったらもっと面白いだろうな
実際どれぐらい勢力あるんだろ
ステラリス並の戦争だったらいいんだが
2019/04/12(金) 17:33:10.50ID:iOpyw2M7
>>584
たしかクエスト扱いだったと思うから、クエストクリックするとそのエリア移動するから
そこにいる住人の近くに置いてあった気がする
594名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 17:35:14.43ID:FLrG+gUo
いやなんかダイナマイトで岩壊すクエスト前にキャンペーン終わったんだけど
こんだけなのか?
2019/04/12(金) 17:39:35.20ID:iOpyw2M7
>>594
自分もそこで終わったよ
続きが気になるよね
596名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 17:39:43.53ID:9iUxLO0V
鉄文明前で終わらすとか焦らしまくりで草生えるよな
サンドボックスはどこまで遊べるんだろう
2019/04/12(金) 17:42:46.37ID:iOpyw2M7
>>596
そうだよね
なんか最後映画予告みたいなの出てワロタw
サンドは触ってないから週末にゆっくり触ってみようと思う
2019/04/12(金) 17:43:17.85ID:5PHcf8Cy
人、物探しクエストのアウトライン表示が無くなったのが厄介だな
今のところクエストの文章を読んで指定された場所見ればすぐわかるようなのが多いけど…
2019/04/12(金) 17:49:14.63ID:iOpyw2M7
スペック面での個人的感想だけど
GTX1080の4Kで超高品質だと重めに感じた
4Kだと高品質ぐらいがバランスよさげ
FHDなら超高品質でもヌルヌル
2019/04/12(金) 17:58:24.88ID:zIocpTNA
とんでもない時間食いゲーで心の準備を強いられるから
2070なんかプレイしたのは買って一年後だった
今夜もご飯食べようとして気づくと12時なんだろうな…時間決めないと
2019/04/12(金) 18:08:42.72ID:xWCzFz75
新世界行けるようになったが製品版では新旧以外の場所開拓出来るようになるんだろうか
602名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 18:09:01.71ID:9iUxLO0V
誰かと競うMMOよりも、睡眠時間削ってやってしまう不思議。
いや、削るつもりは無いんだが気づいたら3時間ぐらい経ってる
2019/04/12(金) 18:28:50.84ID:G1Z3DXHk
>>597
初代1602の体験版のラストが
「市民達は製品版を要求しています」のメッセージだったなあ
604名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 18:32:26.07ID:9iUxLO0V
センスあるなそれw
2019/04/12(金) 18:38:49.59ID:oQCeuH+j
anno1800 OBTどうやってプレイするんだこれ
公式の”PCでOBTプレイ”押してUplay起動してるけどキーコード入力画面がアクティブになるけどそんなんもん持ってないぞ
606名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 18:40:56.19ID:9iUxLO0V
なんかanno専用のメンバー登録みたいなのがあるんやで
2019/04/12(金) 18:42:51.99ID:i18mhgfj
ドリルをくれるミッションでドリルの場所がわからないんだけど
プレゼントなんだからハイライトしてほしい
2019/04/12(金) 18:46:46.70ID:dIf+Vutu
特に登録とかなかったけどプレダウンロード期間だっだからかな
609名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 18:53:36.20ID:9iUxLO0V
街の人がプレゼントしてくれるみたいなの出て、その村人クリックしたらその近くに落ちてないか?
2019/04/12(金) 18:56:11.74ID:FXRh1bx8
面白い
もう1404はプレイすることはないだろう 購入決定
2019/04/12(金) 19:13:54.02ID:i18mhgfj
>>609
thx 近くに木箱があってそれだったわ
2019/04/12(金) 19:28:22.07ID:JISrwgLH
初めて施設のアップグレードしたが感動した
初期段階の田舎のこうゆう雰囲気好きだわ
2019/04/12(金) 19:50:41.59ID:IeN/XHaV
>>605
俺もそうなったけどEpic Games Launcherからならいけた
連携のためにUBIの垢がは必要だけどね
614名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 19:55:27.88ID:9iUxLO0V
建物がニョキニョキ生えたらもっとよかったなー
求めすぎか
2019/04/12(金) 20:05:50.76ID:vrgFwP0G
住宅囲い4マスは狭すぎるかな
配信見たら4-6-8-10見事にバラバラで参考にならねえ
2019/04/12(金) 20:14:20.59ID:2j7WMewe
住宅がどうってよりマーケットとかの公共施設とか生産施設の経路がどうかって感じじゃない
617名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 20:25:22.83ID:ArOfqvTm
このシリーズ初プレイだけど
なんだろう淡々としてる
初期シナリオだから操作説明だからなのかもしれないけど
2019/04/12(金) 20:40:47.08ID:E/T6BiZP
海賊むっちゃ乗り込んでくるから砲台設置したけど1つじゃ全然足りない(´・ω・`)
2019/04/12(金) 20:42:55.85ID:oltQgotA
>>589
これとかトロピコはキャンペーンで割と満足しちゃうな
2019/04/12(金) 20:49:35.99ID:m0krqyTu
>>605
普通にUplay起動しただけでOpen Betaって出てない?
621名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 21:18:07.31ID:26XCasf3
鉄生産したいけど資源鉱床が利用できないって出るのは何でだろう
2019/04/12(金) 21:37:35.17ID:+cExaCYO
>>605
キーは入力せず右下らへんにあるOKだかcontinueだかを押して普通に進めない?
2019/04/12(金) 21:47:37.00ID:iOpyw2M7
>>621
とりあえず、このキャンペーンでは今は出来ない
キャンペーン最後まで進めると解ると思う
2019/04/12(金) 22:04:00.05ID:2j7WMewe
職人から上に上げるのが他の島と新世界の島必要で一気にきつくなるな
新世界は見つけたけど運良くなのか確定なのかわからねぇ
2019/04/12(金) 22:05:07.00ID:i8rrj6+d
耕作地とかドラッグできるのは良いがまとめて動かせたらもっと良いな
繋げると境目が無くなるのとか農家の労働力とか結構新鮮味ある
626名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 22:19:11.28ID:9iUxLO0V
交易所で買うのってどうやるの?
627名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:30.17ID:26XCasf3
>>623
ありがとう、進めてみる
2019/04/12(金) 23:03:57.88ID:i8rrj6+d
トロピコの時は不具合報告がすぐにできるようになってて
2,3点報告したんだけどこっちの扱いはデモ寄りなのかね
2019/04/12(金) 23:11:08.42ID:DkFKHb7y
>>593
ありがと!あった!
しかし、ほんと時間泥棒だなこれ21時にスーパー行こうと思ってたのにもう23時・・・
630名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 23:16:02.27ID:9iUxLO0V
ホップ農場作っても生産力不足って出て稼働しないんだが・・・なんでだろう
2019/04/12(金) 23:19:11.15ID:NXFEKQuJ
建物ドラックするとわざわざ解体しなくても場所を移動できるのか・・
2019/04/12(金) 23:28:58.71ID:uKak57yr
OPBの始め方分かりにくすぎる
結局EPICインスコしたわ
2019/04/12(金) 23:29:32.85ID:2j7WMewe
>>630
島によって作れるものが決まってて作れないものは生産力不足って出る
左下のマップの上で今見てる島の資源がわかる
2019/04/12(金) 23:47:15.45ID:xWCzFz75
そんなにわかりづらいか?uplayランチャー起動するとでかでかとオープンβってでてるのに。
635名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 23:52:46.65ID:9iUxLO0V
>>633
まじか!せんきゅー
636名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:20.27ID:3VAU+ay/
やべぇwwwやっぱり時間忘れてやり込んでたわ
どんどんやること増えていって楽しすぎるだろ・・・
貿易ルートの設定とかよくわからんが
2019/04/13(土) 00:19:14.95ID:WnKhZugP
画像綺麗だなあこのくらいきれいだと最新で買った甲斐がある
2019/04/13(土) 00:27:37.87ID:V0EcPhh0
ジオラマ感がすごいワクワクするな
1404も休日延々とプレイしてたが
今回もそうなりそう
2019/04/13(土) 00:32:15.60ID:kyA46Y8F
農家とか労働者って職場が遥か遠くにあってもちゃんと出勤する?
2019/04/13(土) 00:40:13.56ID:pO1KEsak
同じ島にあれば距離は関係ない
2019/04/13(土) 01:02:13.81ID:PE7m960L
職人の需要満たして住民30/30にしてもアップグレードできないわ
βテストでは旧世界で三段階目の職人、新世界は二段階目の単純労働者で終わりみたいだ
2019/04/13(土) 01:10:01.80ID:pO1KEsak
旧世界の方は製品版でさらに上に2つ階級があるみたいだけど
新世界は単純労働者で終わりっぽい
2019/04/13(土) 02:28:12.54ID:jkSJOXyR
何度かやってみたけどなかなかバランスをプラスにできない
何がいけないんだろう
2019/04/13(土) 02:37:34.83ID:pO1KEsak
新作が出る度に繰り返されてる流れだけど生産施設の数と比べて人口が少なすぎるんだよ
昔は税率調整とかの小技が必要だったけど今は人口を増やすだけでどんどん余裕になってくる
2019/04/13(土) 04:31:52.03ID:GMywqfhp
あんのー このゲームおもしろいですか?
646名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 04:40:57.03ID:GAFg3/6O
>>645
廃人になる可能性がある
2019/04/13(土) 06:21:39.55ID:uWQP6evU
人やモノ探し要素って残す必要あったかな、面倒なだけに感じる
ちまちま街作りするのは好きだけど各階級の市民が必要になったのはどうなんやろ
2019/04/13(土) 07:17:27.82ID:iMRzr/N9
とりあえず海賊ぶっ潰して辞めたけど
制限で陸戦まで出来なかったから気になるなあ
2019/04/13(土) 07:20:19.56ID:wS7lrdWG
>>647
人探し要素好きなんだけど、おかしいか?
2019/04/13(土) 09:18:31.50ID:FicD4eS4
>>647
イライラするだけだしな、いらんよね
2019/04/13(土) 10:03:58.41ID:k6Eey2RH
人探しクエ自体はあっても悪くないと思うな、もちろんイライラ要素としては要らないが
1404や2070に比べたらすぐ見つかるしそれほど苦労しない印象はある
2019/04/13(土) 10:21:25.97ID:kyA46Y8F
>>640
そうだったのかw
わざわざ鉱山の近くに労働者の街とか作ってたww
2019/04/13(土) 10:35:56.04ID:Sq25mSU3
いつの間にか製品版もプレロード可能になってますね
CLUBリワードも可能になってるからベータ版プレイのチェステーブルも引換できた
2019/04/13(土) 11:15:44.23ID:6qUXQgEo
1404の人捜しは捜してるうちに時間切れとかになってキレそうになったな
時間止めて探せるのがわかってややマシになったけど
2019/04/13(土) 11:29:50.78ID:JMyD5FA0
>>652
シム系やってるとそうなるよね
交差点こんなに作って大丈夫かとか
工場群と住居の間開けるとか 
656名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 12:10:03.57ID:xCC2d5CC
このシリーズ初だからデモ版プレイした感じだと
もう一押し欲しいなぁ
独自の要素とか有るのかなぁ
657名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 12:22:11.44ID:3VAU+ay/
あーまじで楽しい
海戦しかない感じだよねこれ
ってか資源余って生産止まると財政赤字にならない?
売れる物も限られてるしなぁ
あと外交で買う設定してないもの売りつけられない?
2019/04/13(土) 12:24:04.01ID:vuZfHkdx
住民不足ってどうしたらいいんでしょう
あともらった船は何に使うの?
放置でいいのかな
659名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 12:27:55.78ID:3VAU+ay/
>>658
家増やせば勝手に増えるやで
船は新しい大陸みつけたりそこに港作ったり
貿易交渉が成功した相手と交易するためのものや
2019/04/13(土) 12:33:25.59ID:pO1KEsak
2070までは陸戦だったり飛行機飛ばした島の内部まで使って戦うシステムだったんだけど
面倒なだけで面白くなかったので2205から海戦のみのゲームになった
2205は独立した専用マップで戦うシステムだったからちょっと違うけど
2019/04/13(土) 12:36:49.16ID:vuZfHkdx
船選択したら建築モードに治らなくなったんだけどどうすりゃいいの?
画面したの選択画面がずっと船
2019/04/13(土) 12:40:09.02ID:vuZfHkdx
住民増やすのはアップグレードじゃなくて新築じゃなくちゃだめなのね
あと船はかいけつ、盲点でした
2019/04/13(土) 12:54:33.33ID:6qUXQgEo
>>662
最新作まだやってないけど家は基本建てると最低住民数が増加
その後環境条件整えばその建築物の該当グレードの最大住民数まで増加する
でさらに環境条件整えばグレードアップしてまたその最低住民数が増加して…
の繰り返し
2019/04/13(土) 12:59:59.51ID:PqtY9OeN
アイコンタブで船と建築切り替えできるの便利
2019/04/13(土) 13:37:04.19ID:Sq25mSU3
農家とアップグレードした労働者の家のバランス取らないと赤字になるね
バランス取りながら労働者の家増やしていったら税収が安定した
2019/04/13(土) 14:07:25.39ID:PE7m960L
労働力と需要さえ満たしてればアプグレすればするだけ家増やせば増やすだけ収入増えるよ
バランスは関係ない
2019/04/13(土) 14:11:33.84ID:Sq25mSU3
>>666
あぁ、書き方悪かった
そうそう労働力の需要を見ながらバランス取ってって意味
いずれにしてもアドバイスありがとう
2019/04/13(土) 14:54:45.38ID:GWeGegGI
農家と労働者ってアップグレードで変わるけど、する仕事とというか役割は別だよね。
2019/04/13(土) 15:20:30.72ID:vuZfHkdx
どうしてもわからんので教えて
キャンペーンで帆布を保管しろとでるんだけどどうすれば?
作成はできなそうだから売っている国見つけて買い付けるしかないt?
2019/04/13(土) 15:34:40.81ID:PLXkTKt1
帆布製造所と帆船ドックは見つけづらいけど下のメニューからちゃんと探せばある
2019/04/13(土) 16:07:02.03ID:PT9h4uiJ
なんで土日に合わせて発売しないの?
オープンベータやってたらセーブしてないのに変なとこで終わりにされちゃったよ
2019/04/13(土) 16:29:52.36ID:E/kzTX7n
探検3回目にしてやっと新世界発見したわ
一旦波止場に付けて改めて出港できるのね
ついでに外交タブも発見した
OBだから制限されてるのかなとか思ってた
2019/04/13(土) 16:36:11.10ID:AGb1mdic
>>669
建設用のタブが農民と労働者に別れてて、デフォでは農民が選択されてる。
帆布は労働者タブを押すと出てくる。
2019/04/13(土) 16:50:39.33ID:fSn2tjch
人口は増えてるのに労働者がまったく増えないと思ってたら”農家”と”労働者”は別で、家をアップグレードしないと労働者が居つかないとかどんな仕様だよ
2019/04/13(土) 17:26:43.90ID:08Hr+3Dz
過去作とほとんど変わらない仕様だよ
2019/04/13(土) 17:59:53.99ID:FicD4eS4
やること一緒だからね
677名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 18:03:57.23ID:IePHubaa
>>674
どんな仕様ってなんだよ、むっちゃ理にかなっている。このゲームほど階級がしっかりできているもんはないぞ。農民は質素な生活だから教養がなくてもできる仕事しかできないんだぞ
2019/04/13(土) 18:07:00.94ID:Y3rFYIsx
オープンベータは製品版に影響ないように作られてるから
セーブ機能自体考えられてない
2019/04/13(土) 18:09:44.33ID:E/kzTX7n
製品版との互換性の話よね
680名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:09.15ID:IePHubaa
anno1800は5段階級

農民
労働者
職人
技術師
資本家

19世紀になって階級も変化したな素晴らしいなー
2019/04/13(土) 18:32:48.05ID:PLXkTKt1
マッチが見つかりました!から進まんけどマルチプレイはベータだと出来ないのか?
2019/04/13(土) 18:38:09.77ID:E/kzTX7n
ワールドマップ見たら移動できたりしない?やってないから知らないけど
2019/04/13(土) 18:38:47.01ID:zFwh1tZe
シリーズ初プレイだった俺も農民と労働者の仕様に気づかなくて、どんどん生産性が下がって赤字でゲームオーバーになったぞorz
それに気づいたらオープンβで進める所まではストーリークリアできた
続きが気になる
2019/04/13(土) 18:43:29.08ID:yS7yvhWB
>>681
同じく進まない
シングルはダイナマイトの所までだよね?
2019/04/13(土) 18:47:08.39ID:nvGmPpSV
製品版のバランス次第ではあるけど階級別労働力の仕様は良さげだよな
中流以下の民にも明確な存在意義があるのはリアル
2019/04/13(土) 19:01:43.10ID:WnKhZugP
赤トウガラシが生産力不足ってなってて畑作っても生産されないんだけど場所がわるいんだろか
輸入するしかないのかなあ
687名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 19:04:33.52ID:nIDcKKbF
住民の数は自分でコントロールするゲームなんだなってことは把握した
ほかゲームのように需要があって増減じゃなくて
あくまで自分で住民の職種をコントロールして
ゲーム進めていく感じなんだな
だからむやみに住居立てすぎると食料や衣料のコントロールが狂って難しくなる
2019/04/13(土) 19:08:24.49ID:FicD4eS4
Anno 2016が発売されたら階級にニートが追加されると思う
2019/04/13(土) 19:16:37.91ID:q75JHO5G
ネットでネガティブな事言って評判落としてきそう
お金払ってステマしなきゃ
2019/04/13(土) 19:31:09.50ID:pO1KEsak
生産力不足はその島では生産できないということ
画面左下のミニマップで島の名前の下に並んでるアイコンがその島でとれる原料
アイテムを装備することで増やせたりもする

上列が場所さえ空いてればいくらでも生産できるもので
下列が鉱床など専用のスロットがあってそこに採掘用の施設を建てて生産する
691名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:14.17ID:gl4UwPQI
途中から住民の昇格全く出来なくなったけど何でだろう
労働者と職人が圧倒的不足って言われてるが増やせない
2019/04/13(土) 19:38:54.76ID:JMyD5FA0
家押したら足りてないもの見えるよ
左タグが日常的満足 右タブが幸福度
階級によって必要なものが違う 人数が増えるとゲージ減るので増産
してすべてを10/10 20/20とか満足させるとランクアップ可能になる
2019/04/13(土) 19:41:54.69ID:C8jr0AV4
資源を求めて他の島に入植するが
そこで新たに街作って、該当する階級の人口増やさないと資源とれない
めちゃくちゃめんどくせえよコレ
それに陸戦が完全に無くなったのはスケールダウンとしか思えない

映像は綺麗になったけど1404や1700の方が傑作だわ
2019/04/13(土) 19:42:28.55ID:JMyD5FA0
人数増加する度に色々増産してたらメンドくさくなるから
交易で買い込んで倉庫で余剰させとく
港のランクアップが最優先 保管上限が50-75-125て増えてく
2019/04/13(土) 19:50:48.87ID:pO1KEsak
影響力の画面見ると通勤用埠頭ってのがあるから製品版で4番目の技師あたりまでいけば
島と島の間で労働力を融通したりはできるようになるのかも
あれだけ離れてる島で通勤って…と思うけど
2019/04/13(土) 20:02:07.44ID:m7P3ffS4
鉄取って石炭を他の島に取りに行く所で飽きた・・
箱庭の作業ゲーでなんかつまらんな
2019/04/13(土) 20:19:55.75ID:wS7lrdWG
>>693
陸戦は正直いらんだろ、テンポ悪くなるだけ
19世紀の戦争の主役は船だしな。いかにして制海権とるかの戦いだし
2019/04/13(土) 20:34:36.99ID:GaRNOtMZ
デカイ船は最初に作ったらあかんね
船の維持費だけで余裕でマイナスになってくれる
新世界行って船プレゼントしてもらった瞬間に赤くなった
2019/04/13(土) 20:39:38.87ID:vuZfHkdx
マイトの専門家を発見すると予約かタイトル画面に戻るんだがこれはここまでってこと?
続きは製品版?
2019/04/13(土) 20:41:07.42ID:WnKhZugP
キャンペーンはそこまでだね
2019/04/13(土) 20:46:01.21ID:vuZfHkdx
そこから続けるにはどうしたら?
つづけてサンドボックスできると書いてあるんだけど
2019/04/13(土) 20:55:00.51ID:WnKhZugP
最初から始めるでサンドボックスを選ぶだけ
2019/04/13(土) 21:05:35.57ID:vh55Ze4h
今更な質問なんだけどもデラックスエディションって最初のDLCも付くの?
2019/04/13(土) 21:09:28.06ID:vh55Ze4h
ああ、ごめんSteamに日本語の説明が普通にあったわ
・The Anarchist DLCってのが付くのね
2019/04/13(土) 21:57:36.35ID:uWQP6evU
>>695
労働力融通できるなら楽そうだね
1404の資源用の島と同様にできるならいいな
2019/04/13(土) 22:40:59.30ID:nvGmPpSV
通勤用の埠頭は壊されると物流が全崩壊するから、ご利用は計画的にって開発が動画で話してた
個人的には旧作の資源用の島って不自然な印象だったから面倒でも今回の仕様は評価
2019/04/13(土) 23:03:06.15ID:X4HC12as
最初のアナーキストDLCってどんな内容になるか具体的な話ってまだでてない?
708名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 23:10:22.01ID:3VAU+ay/
壊滅させた島って占拠とかできるの?
外交からその敵消えたんだけどよくわからん
2019/04/13(土) 23:16:51.19ID:JruLgGhH
キャンペーンはダイナマイトの所で終わりか
とりあえずサンドボックスもやってみよう
2019/04/13(土) 23:29:00.66ID:V0EcPhh0
サンドボックスはかなり遊べるゆね
女海賊がなかなか手ごわいが(´・ω・`)
711名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 23:46:44.00ID:3VAU+ay/
女海賊は6隻ぐらいで潰せたぞw
マダムが強すぎる
プリンセスと同盟結んだら激おこで戦争ふっかけられたわw
ところでラム酒の前提のジョルナレロスってなんぞ?
2019/04/13(土) 23:47:12.94ID:MvnnlNdP
サンドボックスノーマルでNPC相手に無双してるwたのちいw
2019/04/14(日) 00:08:46.91ID:YHHXu/VU
グリッド縛りがそもそも2019年のゲームとは思えん
714名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 00:09:00.80ID:IWL9vPCR
マダム強すぎワロタwwwwwww
壊滅させられて島の建築物全部消えたwwww
オープンベータはここまでにしとこ
2019/04/14(日) 00:21:15.01ID:fLqZ54XM
2019年のゲームw
2019/04/14(日) 01:02:37.69ID:VXSW64jh
>>711
新世界の住人だから新世界いかないと無理。植民地人のこと

>>713
むしろグリッドのほうが無駄なく敷き詰めてる、まっすぐ道を引けてるかんじがいい
2019/04/14(日) 01:37:27.99ID:zUYwP4VQ
bgmが良いなあ
718名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 01:39:31.88ID:NsRheXKt
やっぱみんな島破壊されるんだな 6時間かけて内政頑張ってたら
ババアに戦争吹っかけられて島破壊された時は絶望したわ....
2019/04/14(日) 01:51:31.67ID:OoWE5AIW
BGMはelonaっぽい
2019/04/14(日) 01:53:36.00ID:6bw7prbz
新世界にいったら姫とおっさんが争っててワロタ
しかしベータ版でずいぶんとできるな
2019/04/14(日) 02:11:02.78ID:Jqbdf+4B
やっとキャンペーン終わった
Workerの清潔を保つために石鹸作ろうとしたのに
ちょうど良いところで終わるw
β特典もなかなか見つからなかったけどなんとか貰えたけど
プリロードはどこからできるんだろ?
2019/04/14(日) 03:00:56.91ID:zUYwP4VQ
労働者がかなり余るなこれ・・・
2019/04/14(日) 03:02:04.23ID:oC3900Iu
Steamで売らないのはメトロと同じく1年限定?
動かせるマシン組みあがるのもまだ先になりそうだし慌てて買う必要もないかどうか
724名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 03:03:10.27ID:QjKuruTq
海賊の本拠地をクローズドベータ実況のやり方で戦列艦で攻めたんだけど本拠地遠隔攻撃出来ず砲台と護衛艦にボコられて沈んだ。
あの要塞どうすればいいのか・・・
戦列艦複数用意できるほど資金無いし。

ビールも倉庫と麦とホップの位置が悪いのかホップ>倉庫行ったり来たりで醸造所に荷降ろししない。

色々面倒ではある。
2019/04/14(日) 03:49:26.13ID:XYoJmIxE
>>723
同じUBIのdivision2は時限じゃないみたいだし、annoも時限て情報見たことないから一年後に期待出来そうにないな。
2019/04/14(日) 03:55:25.78ID:kxfhpF6B
本拠地ではなく周りの砲台を壊して抵抗力を奪って降伏させる
撤退すると時間経過で回復するから1回の攻撃で全滅させられる戦力がないと無理だと思われる
職人の欲求を全て満たすくらいまで発展させると黒字額が数千とかになるから戦列艦7、8隻くらいは余裕
2019/04/14(日) 04:13:10.40ID:ngXKU41m
>>723
別に何が何でもsteamで買う必要なんてないと思うが
これからは多くのプラットフォームで買うことになるよ間違いなく
2019/04/14(日) 04:25:45.66ID:PS0PuxM6
なんか古臭いなあ
2019/04/14(日) 05:27:05.40ID:7j2AZ349
steamも一人で独占して場代うめ〜って時代でもないんだよね
どこの会社も独自プラットフォームから売ったほうが良いじゃん!ってなって来てるせいかと
体力あるところほどそうするだろう
730名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 05:29:55.77ID:QjKuruTq
戦列艦3隻、2隻、3隻と海賊本拠地まで小出しで攻めて行ってやっとこさ制圧できました。
海賊本拠地の砲塔が一発で800位耐久持ってかれた時にはどないしよ思いましたが(/ _ ; )

狭い海峡のギリギリの所で砲撃。耐久2000で引っ込めるて感じで波状攻撃をする形です。

理想はすぐ隣の島に修理工場作ってやったら復帰も早かったかなと個人的には思いました。

しかし総資金350000が一気に12万まで減った。
しかも3隻残ってるから運用費用が・・・
2019/04/14(日) 05:53:23.68ID:ZynH87P7
なんか作業服がいつまでたっても不足不足不足言われて
建てまくったらそこだけで作業員500人近く専有されてて、それでも倉庫貯蓄出来ないとか
どないなっとるんじゃ。
2019/04/14(日) 07:11:15.04ID:I615oKiP
ベータって製品でたらやれなくなるよね?
2019/04/14(日) 07:17:48.08ID:6bw7prbz
15日の朝8時までらしい 時間過ぎたら起動出来なくなるんじゃないかな
2019/04/14(日) 07:24:25.18ID:6bw7prbz
職人使うあたりまで育ったら交易で儲けるんだろうけど
儲かる額がサッパリわからないのがつらいな
どこかに表示あるんだろうか
自島交易はそれなりにできるようになったんだが・・・
2019/04/14(日) 08:08:46.02ID:kxfhpF6B
一応取引額は港の時計みたいなアイコンのボタンを押せば見られる
過去作でもAIのプレイヤーに売って儲けられるものが一部あったけど
税収だけでも金は使い切れないぐらい余ったよ
1800のバランスについてはまだよくわからないけど労働力がきつめだから売買するくらいなら
人口増やして税収高めたほうが楽そう
2019/04/14(日) 09:22:50.67ID:7H2brsxF
>>731
倉庫見ても貯蓄できてないのか?
2019/04/14(日) 09:39:52.18ID:Jqbdf+4B
探し物クエクトのアウトラインがなくなったのが残念かな
住民からの贈り物は何度クリックしても掴めなくて困ったw

いつものAnnoだけど時代は1404くらいの中世か
2205くらいの近未来のが好きかも
738名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 10:13:27.59ID:IWL9vPCR
金余ったら同盟国の株買えばかなり安定するわ
2019/04/14(日) 10:14:17.25ID:ZynH87P7
>>736
倉庫見ても貯蓄出来てなかったからバグったのか何なのか虚空に消えてるっぽかったわ
糸もちゃんと備蓄されてたんだよな。

とりあえず予約はしてあるからキャンペーンが楽しみだ
2019/04/14(日) 11:18:24.72ID:gEsUzdya
缶詰おわったあたりぐらいで満足してリセットしてしまう
741名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 11:23:55.76ID:IWL9vPCR
新世界に船出して、その後どうするの?
荷物持たせてるから進まないのかな
2019/04/14(日) 11:26:24.41ID:doI0a/5A
ベータと製品両方インストールは容量が足りないんだけど
チェステーブルはマイゲームにさえ残ってればベータ版をアンインストールしていいのかな
2019/04/14(日) 11:34:08.56ID:7H2brsxF
>>741
時間が経つとイベントが起こる
2019/04/14(日) 12:51:25.03ID:ZynH87P7
ノーマル難易度だと6,000とかいったら戦列艦大量生産して一気に周囲殲滅プレイが出来るから
そこで終了でもいいかもねぇ
2019/04/14(日) 13:50:58.57ID:6bw7prbz
これサンドボックスでも地図は自動生成ではないんだね
一回目やったときずっと一つの島で引きこもってたら周り全部海賊にやられたのか無人島で2回目早めに探索したら国?がいっぱいあってビビった
2019/04/14(日) 14:20:15.22ID:kxfhpF6B
いや自動生成だけど
シード値が同じままでやり直してるとかでは
2019/04/14(日) 15:01:34.11ID:jPfmRQ9/
面白いんだけど島の数増えてくると面倒になりそうな予感がする
重点生産物指定して委任とかできるようになるんだろうか
748名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 15:37:07.38ID:VY54gCgY
交易のルート作ってもすぐに需要なくなるなぁ
ルート作るほどでもないのかなこのゲーム
2019/04/14(日) 16:18:47.00ID:k4YSxLsb
ルート作るのは自領土のアイテム受け渡しが主かね
一つの島じゃ完全にはまかなえないし
750名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 16:27:33.49ID:IWL9vPCR
>>743
やっとたどり着いたわサンキュ
2019/04/14(日) 19:12:53.55ID:6bw7prbz
ババア開発早過ぎ こっちはまだフリゲート必死で作ってるのに
戦列鑑で5隻艦隊がうろうろしてるって反則だろw
2019/04/14(日) 19:32:50.65ID:fbBQGfDV
ピンクババアは新世界の入り口占拠して通る船出待ちしやがった
戦列艦12隻で潰してる最中だぜ
つか海賊本拠破壊しても一定時間で復活宣言しおるふざけんな
2019/04/14(日) 19:39:02.85ID:kxfhpF6B
人探しにアウトライン出ないと思ってたけどクエストによっては出る模様
山にいる動物を探してこいってクエスト受けたらきちんと強調表示されてたわ
ピンポイントで建物が指定されてるような簡単なやつは出ないんだね
754名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 19:46:34.43ID:IWL9vPCR
アカン
まじで1日中しちゃう
汚染下げれるアイテムないかなぁ
ババアは旧世界から追い出してやったわw
影響力のために人増やして、人のために資源確保って感じで軍事強化する感じやね
ビールと缶詰特化の島作ったわ
2019/04/14(日) 19:56:39.19ID:kxfhpF6B
ババアは出てくる難易度間違えてる気がするわ
ハードのヨーゲンセンと交換した方がいいんじゃないかな
カスタム難易度なら自由に選べるけど
2019/04/14(日) 20:24:32.11ID:9m9SrtF7
1404の大工が有能過ぎたことを知った
2019/04/14(日) 21:21:41.68ID:e0353vAh
キャンペーンだけだと予約するほどではないかなと思ったけどサンドボックスやったら考えが変わった。
GWはこれで時間が潰れそうだ。
GTX950だとグラを堪能できないからついでにグラボも新調してしまおうかしら。
2019/04/14(日) 21:33:06.72ID:6bw7prbz
旧世界島3つと新世界に2つ運営しだしたら頭が混乱してきた
止めたまま開発できるモードがほしいな
あと適当でいいので年号ほしい感じxxxx年xx日っての
3時間42分とかいてあるとちょっと寂しい
759名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 22:16:08.41ID:IWL9vPCR
RTX2080だけどまったくカクつかないで
ほぼ同性能の980Tiのほうがコスパいいだろうけど
2019/04/14(日) 22:24:19.27ID:GK0M22K4
GMG初めて使ってみたんだけど
まだAwaiting Keyのままなんだけどこういうもん?
リリースの時までにはUplayアカウントへのリンクボタンが出る、で合ってますか?
2019/04/14(日) 22:27:18.86ID:NJnWb1N8
ANNO1800オープンベータやってたんか
出遅れたけど25Mで落ちて来るから雰囲気だけでも味わえそうだw
2019/04/14(日) 22:34:55.94ID:zUYwP4VQ
どうやって入植するんだ?
2019/04/14(日) 22:45:14.48ID:ER3YCQJu
まさかこれWASD移動ってできないのか?
2019/04/14(日) 22:54:25.25ID:VXSW64jh
>>762
他の島に入植したいなら木板と鉄(名前忘れた、2段階加工するやつ)を島の海岸に船で運ぶ
新世界は最初に入った時に船ごと建材をくれる(売ってくれる?)はず

>>763
WASDが建築ショートカットになってるからキーボード割り当て直せばいい
たぶん箱コンを意識したんだろうな
2019/04/14(日) 22:57:52.24ID:kxfhpF6B
>>760
ゲームごとに違って予測不能
発売の数日前にもう登録できたり発売されたのにまだ待たされたり
2019/04/14(日) 22:58:16.72ID:ZynH87P7
油田までいったけど、そこで詰まった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1822253.jpg

必要素材の右下にあるヤツがわからん。製品版でアンロックされる感じか

線路とかもそうだけど、電気とか新世界縛りくさいなぁ。。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1822259.jpg
2019/04/14(日) 22:59:13.71ID:ER3YCQJu
>>764
カメラ移動のキーコンフィグないと思ってよく見たらあったわthx
2019/04/14(日) 23:06:18.09ID:9m9SrtF7
スタンダード買って、DLC分別途買うのと
デラックス買うのどっちがお得やろか
アートブックとかサントラとか100%いらんねんけど
2019/04/14(日) 23:09:29.59ID:fUWWtuHm
ウインドウモードでやってるけど(デュアルモニタなので)
カメラ移動は基本マウス右ボタンドラッグでやってる
遠い場所はミニマップクリックで
画面エッジでスクロールは楽だけどウインドウモードだといまいちだしね
あとカーソルが画面スクロールに対応していたような忘れたけど(´・ω・`)
2019/04/14(日) 23:10:52.05ID:ZynH87P7
サンドボックスは
旧世界は職人まで、新世界は2段階目までで終了
職人の家30人まで増やしたけどそれ以上上げられんかった
新世界も同様やな。

キャンペーンは鉄文明直前まで、サンドボックスは機械文明直前までか。
2019/04/14(日) 23:12:54.28ID:kxfhpF6B
発電のために必要な石油が主に新世界で取れるだけで電気は新旧どっちも使えるはず
旧世界の4段階目の技師からが産業革命で石油を発電所に運んで電気を作ると
周りの生産施設の効率が大きく上昇、中には電気がないと動かない施設もあるらしい
石油は海はタンカー、陸は鉄道で運ぶ
鉄道は石油を発電所に運ぶためだけの輸送手段っぽい
2019/04/14(日) 23:57:27.08ID:9m9SrtF7
GMGでデラックス買いました
待ち遠しいっす
773名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 00:15:06.66ID:syjWfVpG
獲得した島って放棄できないの?
敵殲滅しすぎて影響力足らんのだが
2019/04/15(月) 00:37:50.51ID:XY550rOK
-70までいった
巨大農民村でようやく+70まで戻した
船が作れなくなるのが地味にやばかった
775名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 00:40:56.94ID:syjWfVpG
>>774
放棄できないからそうした感じ?
776名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 00:40:57.47ID:syjWfVpG
>>774
放棄できないからそうした感じ?
2019/04/15(月) 00:43:14.25ID:XY550rOK
占領したら捨てられないぽい
人数増やして影響力回復しか
投資家の入植って条件良く分からんかったし
2019/04/15(月) 01:02:45.30ID:u8TqfheK
日本時間だと16日の0時からスタートなのかな?
2019/04/15(月) 01:14:18.80ID:5RBENSpd
3回目の豚探してくれ!クエスト
見つけられなかった…
今までは普通に街で走り回ってるの捕らえられたのに
今回は何もいなかったわ

あと海賊から身を守る方法がよくわからんね
巡回アイコン押しても何もならないし
780名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 04:51:59.03ID:M+YO4uE2
Steamで買ったわ
Steam以外知らないし他はModどう扱ってるんだろうと思って
2019/04/15(月) 08:14:17.09ID:PIfHDvIq
まだプレイできるな
2019/04/15(月) 09:33:54.93ID:aS/A5x2g
おはよう

アンロックまだー?
2019/04/15(月) 09:40:35.19ID:aS/A5x2g
結構進めたけど
これ引き継げるのかな
2019/04/15(月) 09:43:06.05ID:Py2x6jjJ
引継ぎなんてないぞ
785名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 09:50:57.00ID:FgkCJi4i
ベータのデフォルト設定だったら1080でも全然カクつきなかったな。
まだこのままで行けそうだ
2019/04/15(月) 09:53:37.43ID:7gNeKz3N
>>778
uplayは今夜21時から
2019/04/15(月) 11:02:06.05ID:oibVLawa
貿易ってどうすりゃいいの?
相手の交易所みてリクエストの品持っていくの?
毎回確認するのはだるい
2019/04/15(月) 11:31:03.26ID:PO+toBOF
貿易協定を結んで相手の港に持っていくか自分の港で売買設定するか
でもこのシリーズの貿易は余ったものを処分するくらいのものでメインの収入源ではないから
売るくらいなら住民増やして消費させるか労働力の設定で生産調整した方がいい
2019/04/15(月) 11:34:34.18ID:o9ZvvHi5
GMGってコードがすぐに届かない?
2019/04/15(月) 11:48:19.12ID:7gNeKz3N
>>789
コードは配布されないよ
GMGからuplayにログインすることで直接登録される
もしログインする時にいつまで経っても進まないような場合はブラウザを変えたりするといい
791名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 11:56:07.10ID:FgkCJi4i
GMG安いね
2019/04/15(月) 12:06:09.71ID:wHJNTxrU
>>785
1070の超高品質・WQHD(2560x1440)だと
新世界いったあたりで30〜40FPSあたりだったな。
2019/04/15(月) 12:08:01.45ID:o9ZvvHi5
>>790
俺のやり方が悪いと思うんだけど、FirefoxでもChromeでも何も出てこないんですよね
このページに飛ばされて何もできないです
https://greenmangaming.zendesk.com/hc/en-us/articles/215465258-DRM-Uplay

Your PurchasesみてもActivation Instructionsしか押せるところないので
2019/04/15(月) 12:50:23.83ID:PO+toBOF
まだUBIからキーが提供されてないらしいから待つしかない
キーが来たら今Awaiting Keyってなってるところが押せるようになって
そこからUplayのログイン画面へ飛んでライブラリに登録、Uplayのクライアントでダウンロードという流れ
2019/04/15(月) 12:53:39.21ID:o9ZvvHi5
>>794
あーそういうことなんですね
GMGで購入してる方々は既に登録してるものだと思ってました
ありがとうございます
796名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 14:39:36.78ID:h2N73nc/
なんかオープンβで遊び尽くした感はあるな
2019/04/15(月) 14:49:15.72ID:u8TqfheK
>>786
あ、そんな早いんだ!?ありがと!楽しみ
2019/04/15(月) 16:28:00.00ID:wHJNTxrU
ざっと感じたこと
・無計画に民家を増やしまくると破綻する
 ※1区画を新区画にアプグレしたら、旧区画を2区画増やすとかにしないと収支がグダる
・複数の階級に渡って必要になる物資がある(服等)から、特定の区画を割り振って集中生産させると管理が楽
・一次作物(ジャガイモ・麦等)は最初に多めに区画を割り振っておいて余らせておく位で丁度いい。足りない方が面倒くさい
・同一生産チェーンは近くに寄せて作ると搬入が早くなる。
・1つの倉庫に荷揚げフック?の数以上担当させると渋滞が起きるので倉庫は多めに作る
・マーケットさえ適切に配置しておけば、民家と工場がメチャクチャ離れていても問題ない(通勤距離の概念はない)
・民家等を集中配置しまくると火事で延焼しまくる。マーケットが燃えたまま放置すると区画が廃墟になる
 ※新世界触ってた時にマーケットが燃えてたの気づかなくて放置してたら人口が減って収支が真っ赤っ赤になってた。
・公共サービス系は過剰気味に建てないと人口が増えない。

---
探検
・星マークの所にあるクエストをやると、探検で便利な効果の出るアイテムが貰える。
・探検に出せるようになったら出来るだけ最短効率でこなした方が良い。探検に出すと確率で新世界を発見する。
・船には「食材や武器等のアイテムを積み込むと士気が上がる。
・※基本的に探検はハズレ

---
収支
・労働力をギリで回すよりも、ニートが大量にいた方が収入が多い
・農民よりも労働者。労働者よりも職人の方が税収が多い
・金が10万とか余り出したら周囲のプレイヤーから株式を購入すると株式配当でウハウハ。それだけで5,000とか収入が増える
・でも買いすぎると相手と険悪になるから注意

---
その他
・ピンクBBAがクエスト出してくるけど、放置してると宣戦布告してくるので
 最初はある程度尻尾振ってた方が楽。どうなるかと思って放置してたら戦列艦5隻+その他5隻とかの艦隊で攻めてきた。
2019/04/15(月) 16:54:01.86ID:u8TqfheK
他NPCの島の株式を買うと、同盟だったとしても暫くしてすぐ買いなおされちゃうんだけど防げないのかな?
2019/04/15(月) 17:47:38.31ID:VIXFbOKM
自分とこにない物資を他所から調達する方法がわからん。
倉庫の売買バーで「〜まで買い」とやってても物が全然増えないのだが。
誰かが売りに来るわけじゃないのか(・・?
2019/04/15(月) 17:59:40.47ID:u8TqfheK
>>800
私もパンやビール、武器を補充したくて「買い」に設定してたけど全然増えなかったから、もしかすると他の島でも売るほど物資がないのかもしれない
2019/04/15(月) 18:12:52.67ID:VIXFbOKM
>>801

うちの場合、労働者が石鹸欲しい→素材がなくて工場作れない(鉄骨?)→石鹸も素材も買えない
労働者増えなくて進まない状態
2019/04/15(月) 18:16:38.82ID:so29mwv9
鉄骨とか基本材料は積まないために売ってくれると思ってる
キャンペーンは別だけど
2019/04/15(月) 18:23:49.77ID:u8TqfheK
>>802
鉄資源が無い島でそれになったら詰んじゃうね…
私はそれがあってから、サンドボックス始める時に、穀物じゃがいもホップを作れる島を最初に引くまでリセットを繰り返したw
805名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 18:26:16.21ID:syjWfVpG
貿易についてまとめると
@相手の貿易船の場合
相手が必要とする物資で、尚且つこちらが売りに出しているものが合致したら自動的に売れる
逆に相手が売りたい物を積んできてこちらが買い設定してるものが合致したら自動的に買われる

A自分の貿易船の場合
@の逆
こちらが売りたいものを相手が買い設定にしていないと売れない
こちらが必要としているものが相手が売り設定にしていないと買えない

売買の設定
@買い
設定している数値になるように足りない分を買う
A売り
設定している数値は確保して売れるだけ売る

進行具合によって要求が変わるから、周りが職人レベルの国になってくると
職人レベル以上でしか作れないものしか欲しがらなくなるので売れにくい
ただし鉄鉱石とか長く売れる気がする

間違ってたら直してくれ
2019/04/15(月) 18:32:18.91ID:Py2x6jjJ
キャンペーンでは鉄はあっさり輸入できた
その鉄使って他の島に入植もできた
鉄さえ手に入ればどうにでもなるから鉄だけは普通に輸入できるんじゃないかな
807名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 18:33:37.45ID:syjWfVpG
ってかオープンベータ終わった?
起動しようとしたらCDkeyとかいうの要求された
2019/04/15(月) 18:36:54.79ID:PO+toBOF
オープンベータは日本時間で午前8時あたりに終わった
あと2時間半ほどでリリース
そして未だ届いていないキー…
2019/04/15(月) 18:40:41.79ID:so29mwv9
GOGのアカウント持ってないから多少高くてもfanaticで買ったんだけど
結果的にはプレロードできて良かったんかな
810名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 18:43:39.53ID:rdr/y7fl
キーは去年くらいから送られないような仕様になってるんじゃないかな
2019/04/15(月) 18:44:39.90ID:5RBENSpd
GMGだけどプリロードできないよね
待つしかないか…
812名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 18:49:05.55ID:syjWfVpG
UBIさん
クレカ情報確定した画面でフリーズやめてください・・・
2019/04/15(月) 18:56:49.35ID:aS/A5x2g
>>802
初期資源で鉄工10あるから
それ使って石鹸チェーン作る
2019/04/15(月) 19:00:19.87ID:1rhxxR8p
ANNO1800ですが、下のスペックで遊べますか?


お使いのコンピューター : NJ5970E

コンピューターご購入時の本体部品構成は下記の内容となります。
Windows(R) 7 Professional 64bit Service Pack 1 (SP1) 適用済み
15.6型 フルHD液晶(標準搭載)
PCリサイクルマーク付
【キャンペーン】インテル(R) Core(TM) i7-4710MQ プロセッサー (2.5GHz)
モバイル インテル(R) HM86 Express チップセット(標準搭載)
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX(TM) 950M 2GB(標準搭載)
4.0GB(4.0GB×1) PC3L-12800 DDR3L SDRAM
2019/04/15(月) 19:09:02.98ID:aS/A5x2g
>>814
推奨にちょい届かない程度だから余裕
2019/04/15(月) 19:10:26.32ID:Q2CkzFUx
メモリ4GBはきつい
わいwin10 16GBやけど、1回メモリ不足に陥った バッググラウンドタスク多少あったとは言え
2019/04/15(月) 19:10:50.75ID:u8TqfheK
>>814
メモリ4GBだと動かなそう
公式でも最低8GBって書いてあったと思う
2019/04/15(月) 19:10:57.10ID:HnpSPBFl
いやメモリもgpuも最低に届いてないぞ
2019/04/15(月) 19:11:50.49ID:FLEdzscP
steamだけどプリロードはできた
解除がいつになってるかが心配
820名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 19:13:52.48ID:syjWfVpG
steamは16日になってるから一日遅いかもな
2019/04/15(月) 19:14:04.78ID:Q2CkzFUx
DLCとかごちゃごちゃしてくると
わかりやすくかつセール中の時にもってるDLC分しっかり値引きしてくれるsteamは良いよなぁ
でも定価だし、16日で販売終了っていう・・・ 販売終了さえ無ければ定価でもsteamで買ってたわ
2019/04/15(月) 19:21:33.04ID:5Ys94EW5
悩みに悩んで、家帰ってからsteamでポチろうと思ってるけど…
2019/04/15(月) 19:21:50.92ID:CJV0XaFR
>>814
我慢大会になるぞ
824名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 19:24:29.00ID:syjWfVpG
今回Uplayで初めてゲーム買う人にとっては
単純にアカウントの管理がめんどくさいよな
2019/04/15(月) 19:24:48.70ID:PO+toBOF
GMGでキー来て登録できた
2019/04/15(月) 19:28:12.01ID:FLEdzscP
ベータでは女王様の親衛隊の貴族様が始めから鉄鋼売ってたな
初めの船持ってる材料つかっても卿の島を見つければ入植しまくれたみたい
ただ労働者が多くなるまでは赤字気味だから島ばっかりふやすと操作も増えてイーーってなるな
他の国の依頼クエもこなしたいし
827名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 19:40:02.48ID:sB8tGPd8
>>822
そのタイミングだともう買えないかもな
2019/04/15(月) 19:43:01.18ID:+5pLmbel
製品版とoβの容量同じなのか
2019/04/15(月) 19:43:17.28ID:l1qW6H7d
シリーズ未プレイだけど過去作はどれがオススメ?
2070?
2019/04/15(月) 19:46:14.98ID:2JzGSiJQ
GMGきたか
やっとダウンロードできる
2019/04/15(月) 19:47:12.03ID:tM6KoI/h
>>829
お勧めは1404
2070と2205の未来系は不人気作
2019/04/15(月) 19:52:32.02ID:J7GopxgD
デラックス買ってお布施してやるか
今後の日本語対応も願いつつ
833名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 19:58:29.90ID:sB8tGPd8
未来系ってなんだろうねぶっ飛びすぎてゲームとして面白み感じなくなるのかなぁ
多少の不自由感が面白いんだろうな
834名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 20:04:35.11ID:syjWfVpG
そういえばチャーターって荷物1種類しか運べなかった?
ややこしくてしょうがなかったんだが
2019/04/15(月) 20:06:49.26ID:FLEdzscP
未来系は技術がイマイチ実感がないんだよなあ
名前も妄想の域を出ないのがおおいし
歴史物は実際にあったことだから系列がしっかりしてるからソレ比べちゃうと・・・

civも未来物はいまいちだったしなあ
836名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:30.50ID:syjWfVpG
せめて現代か、かなり近未来かだよねぇ
Citiesが未来系だったら流行ってなさそう
交通の概念が変わってそうだもん
リアリティのある問題を解決するのが楽しい
2019/04/15(月) 20:15:20.61ID:5Ys94EW5
>>827
間に合ったげ
今DLしてる
2019/04/15(月) 20:17:42.89ID:R/w2UPF6
steamのDL遅いな
2019/04/15(月) 20:18:14.16ID:Q2CkzFUx
23.3GBやね
2019/04/15(月) 20:24:03.14ID:FLEdzscP
>>834
チャーターは一種+一方向だけだったね
あくまで初期の船造れない時の少量だけ使えるかんじかなあ
スクーナー作れればそっち使えって事じゃないのかなあ
841名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 20:34:22.18ID:syjWfVpG
>>840
やっぱりそうだよね
スクーナーで経路作ってやれってことだったのね
2019/04/15(月) 20:38:31.67ID:CJV0XaFR
>>833
2205は素材とか割と納得できるもの多いけど
2070だとそれでいいのかってなる
組み合わせも今ひとつ
2019/04/15(月) 20:43:41.95ID:PIfHDvIq
そろそろローンチだな
俺はそろそろ出勤だが…
2019/04/15(月) 20:53:28.98ID:W+qWVIWm
>>834
50で往復してくれるから、別の島からホップ便と唐辛子便とか新世界から綿布便とか
面倒なこと考えなくていいから活用してたな
2019/04/15(月) 21:00:39.09ID:Q2CkzFUx
もう酒飲んじゃったしプレイするのは明日以降やなぁ
ところでGMGで買ったけど、ちゃんとpre-orderの旗艦もらえんのかな?
あれ貰えなかったらむっちゃショックやねんけど・・・
2019/04/15(月) 21:01:08.29ID:u8TqfheK
まだできない?
2019/04/15(月) 21:03:50.69ID:aGYYd3Ca
プレイできるね
2019/04/15(月) 21:04:40.09ID:u8TqfheK
steamはまだかな?
2019/04/15(月) 21:06:10.40ID:PO+toBOF
SteamにせよUplayにせよ一度クライアントを再起動してみたらプレイできるようになるかも
2019/04/15(月) 21:06:58.82ID:yfF3wvn6
>>844
あれって一往復で50だったのか
支出50増かと思ってスクーナ作ってたわ
大量輸送しないなら十分ぽいな
2019/04/15(月) 21:09:19.62ID:u8TqfheK
>>849
再起動したけどsteamはまだリリースされてないってでるね…
2019/04/15(月) 21:15:30.10ID:Q2CkzFUx
Uplayきたな!
みなもの出陣じゃあああ
2019/04/15(月) 21:17:22.15ID:FLEdzscP
steamは最悪ロサンゼルス時間の8時位までダメポみたいだな
今日は早く寝て明日夜更かしするか
2019/04/15(月) 21:19:28.51ID:Q2CkzFUx
GMGですけどpre-orderの帝国旗艦ゲットできてました よっしゃーーー 寝る
2019/04/15(月) 21:22:08.23ID:PO+toBOF
Steamは近日公開になってるね
多分Epicの方も似たようなものだろうけどUBIのゲームは他で買うとこうなる
2019/04/15(月) 21:24:54.76ID:u8TqfheK
redditでもsteamはまだ出来ないって外人さんが騒いでるね
https://www.reddit.com/r/anno/comments/bdemi3/anno_1800_release_megathread/
2019/04/15(月) 21:25:34.25ID:HnpSPBFl
steam版アプデきた
30分からプレイ可能っぽい
2019/04/15(月) 21:27:40.61ID:FLEdzscP
steamのanno1800の掲示板でも発狂してる奴がいるなちょっと面白い
2019/04/15(月) 21:27:58.46ID:u8TqfheK
>>857
やったー!
2019/04/15(月) 21:31:12.85ID:HnpSPBFl
>>859
すまんこなかったわ
2019/04/15(月) 21:32:37.05ID:u8TqfheK
>>860
残念w
2019/04/15(月) 21:33:12.84ID:R/w2UPF6
steamで要アップデートで21:35予定とかなってるな
2019/04/15(月) 21:37:10.61ID:tM6KoI/h
うおおおお!
864名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:17.68ID:SdUc7FJ3
クレカ登録面倒くさいからとsteamで買った俺情弱だった
865名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:21.25ID:SdUc7FJ3
steamの予定時刻は現在時刻+5分で常に更新されててあてにならねえ
2019/04/15(月) 21:38:46.88ID:z3cOGVLe
STEAMからできねーぞクソが
2019/04/15(月) 21:39:18.06ID:Q2CkzFUx
訓練されたsteamerならゲームリストに好きなゲームを加えたいと思う
おめでとう 君は訓練されたスチーマーだ。
俺はスチームで販売されて安くなったらスチームでも買う
2019/04/15(月) 21:39:32.35ID:u8TqfheK
これすごいw
https://i.redd.it/wvafk1agbbs21.jpg
869名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 21:42:51.59ID:X+FUvj1n
新たに登録とか面倒だったから結局steamでデラックス購入したわ
そんなユーザー多いんだろうな
870名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 21:46:12.74ID:MZL9ochI
steam嫌がらせされてるの?
2019/04/15(月) 21:47:16.94ID:SsqrKyMT
Uplay版はもうできるぞ。では。
2019/04/15(月) 21:48:20.64ID:R/w2UPF6
プラットフォーム増えるのは管理がめんどくなるからなぁ
steamでお布施もかねてDX買ったけど
2019/04/15(月) 21:51:31.83ID:CMXoXoL8
Epicもまだだよね?
2019/04/15(月) 21:52:38.57ID:l1qW6H7d
Steamは販売手数料高いからUplayから買ってあげるだけでお布施になる
Steam版が嫌がらせされてるのはつまりそういうこと
2019/04/15(月) 22:12:07.76ID:2JzGSiJQ
まさかgmg大勝利とは思わなんだ
2019/04/15(月) 22:14:34.76ID:R/w2UPF6
まぁ急ぐもんじゃないけど
プレイできるなら早くしたいやね
2019/04/15(月) 22:16:35.29ID:PO+toBOF
GMGも今回はキーの発行がぎりぎりまで待たされたし大勝利とは…
総合的に見るとUplayでポイント使って2割引で買うのが一番良かったのかもしれない
2019/04/15(月) 22:21:23.02ID:4CR9fGSM
今から買うとしたらuplayかGMGならすぐできるってことでいいの?
2019/04/15(月) 22:22:55.25ID:Ae88h8tN
まさか、たかが数十分そこら遅れたぐらいで大勝利とか言っちゃってるの?
2019/04/15(月) 22:33:18.90ID:so29mwv9
ひゃ、百円得したし!21時2分位にプレイできてたし!
2019/04/15(月) 23:05:47.02ID:FLEdzscP
うへ steamの掲示板でsteam開放は4/16 16:01(UTC)だってきてるな
日本時間だと4/17 の午前1時くらいだ
せっかく明日休みだったのに・・・
2019/04/15(月) 23:10:39.88ID:R/w2UPF6
>>881
なぜUTCでそんな遅いんだ
2019/04/15(月) 23:15:27.55ID:niioae/6
Uplayから買ってもきっちりおま値で9072円なんだよな・・・
そこから20%引かれてもやっぱりGMG大勝利と言わざるをえない

それにしてもストアページもUbiソフトクラブもUXが壊滅しててちょっとストレス貯まる ね
なんでこんな使いづらいページレイアウトしてんだか
2019/04/15(月) 23:17:38.73ID:u8TqfheK
>>881
それ見てsteamは返金にして公式から買いなおした
GMGにしたほうが安いけどお布施する〜
2019/04/15(月) 23:21:09.80ID:FLEdzscP
理由は知らんがCom_RavenってUBIの開発者っぽいひとがツイッタでreplyしてたみたい
詳しくはsteamの掲示板見るがよい
2019/04/15(月) 23:25:58.92ID:R/w2UPF6
まともにプレイできるのは金曜夜からだからいいけど、
さすがに発売日にプレイできないのはないでしょ
2019/04/15(月) 23:28:54.57ID:tM6KoI/h
あからさまにsteamを切りたそうにしてたからGMGで買っといて正解だったわ
2019/04/15(月) 23:29:38.61ID:niioae/6
Steamでの評価やばそう
2019/04/15(月) 23:32:55.81ID:R/w2UPF6
でもmodの量はsteamになるんでしょ
2019/04/15(月) 23:39:31.10ID:CxOcdMXE
あとクライアント統一もなんだかんだ便利
2019/04/15(月) 23:42:21.72ID:FLEdzscP
俺もsteamキャンセルしてUplayでお布施した
起動確認できたから明日は遊び倒すぜ!
2019/04/15(月) 23:42:33.41ID:5RBENSpd
まずはクレジットをクリックしたけど妙に凝ってるw
2070の寂しげな曲のクレジットも好きだけどこんなのも悪くないね
2019/04/15(月) 23:53:39.92ID:5RBENSpd
クレジットの最中にAnno1305で会おう!と言ってたけど
もう新作の予定があるんだろうか
というか長いぜクレジット…
2019/04/15(月) 23:56:24.04ID:SAbkI17G
なぬ!1305とな!?
はやくだしてくれ、もう待ちきれないよ
2019/04/16(火) 00:00:22.04ID:JWIabuvw
0:00・・・
2019/04/16(火) 00:00:40.55ID:TdPpo1Ua
ホップがなくてホープレス

やかましいわ!
2019/04/16(火) 00:03:01.40ID:hFOgeshe
steam「今日 23:45に予定」
steam「今日 23:50に予定」
steam「今日 23:55に予定」
steam「今日 0:00に予定」

ア キ レ ス と 亀
2019/04/16(火) 00:03:48.94ID:sGTXXonT
アマゾンでコード買えば7200円じゃん
ubiさんごめんなさい
2019/04/16(火) 00:06:55.30ID:JWIabuvw
>>898
税金払え
2019/04/16(火) 00:09:22.49ID:qbkuMF91
GMGは安いけど国外で売り上げが計上されるだろうから
今後ともローカライズして欲しいなら国内ストアから買った方が良いよね?
901名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 00:09:33.55ID:U62WyyT+
0時過ぎてもできんぞ
2019/04/16(火) 00:11:35.12ID:ygtIl4I1
Steamは 4:01PM UTC だとかなんとか
2019/04/16(火) 00:13:04.95ID:hFOgeshe
蒸気は16日の25時配信だぞ
たっぷり予習できるねやったね
2019/04/16(火) 00:13:27.01ID:TdPpo1Ua
旗艦遅すぎ問題
イスラム軍艦よこせ
905名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 00:29:12.69ID:BWcfSodL
Epicgame で買った。16日になってもプレイ出来ない(´;Д;`)
2019/04/16(火) 00:40:31.76ID:cjQb87xP
自分Fanaで買ったけど若干GMGの方が安かったか
まぁ事前に余裕もってプレロード出来たしいっか
2019/04/16(火) 00:47:46.55ID:JWIabuvw
まじでプレイできないな・・・
おま国価格は多少許すが、発売日は守れよ・・・
2019/04/16(火) 01:24:30.96ID:fTtvGNSn
>>900
アカウント作るときに日本選んだならローカライズの意思決定には関係ないんじゃね?
2019/04/16(火) 01:37:18.04ID:dQ3OAHp8
船の周りにでてる矢印何だろと思ってたんだけどアレ風の方向かな
旗艦、蒸気船の癖して方向で速度が変わる気がする
2019/04/16(火) 02:00:57.55ID:Nxvv3lop
なんかmodの話してるやついるけどそもそもannoシリーズでmodなんてあったっけ
911名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 02:04:33.87ID:wD4Ccq4R
なんだよ、いまからやるにはUplay入れるしかないのか?あのクソアプリ入れたくねえな・・・
912名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 02:06:31.39ID:1sJGURuy
これって日本時間では解禁いつなん?
2019/04/16(火) 02:08:19.60ID:wD4Ccq4R
https://static-wordpress.akamaized.net/anno-union.com/wp-content/uploads/2019/04/15160752/Anno1800_Release_Time_Schedule.png
2019/04/16(火) 02:11:34.89ID:1sJGURuy
>>913
じゃあもうプレイできるってことか?
なんかEpicGamesのランチャー?だと利用可能って書いてあるけど
ショートカット作ってそこから起動してみても
Uplayのログイン画面に繋がるだけでゲームが始まらないぜ
2019/04/16(火) 02:12:05.14ID:ZKzy9+ed
>>911
どこで買ってもUBIの垢はいるだろ
2019/04/16(火) 02:14:04.99ID:wD4Ccq4R
ツイッチで配信してるヤツはuplayでやってるといってる。steam返金してクソuplayで買いなおそうと思ったがストア落ちてるわ
2019/04/16(火) 02:20:56.10ID:1sJGURuy
>>916
なんかubiのサーバーの方がバグってんのかな
それとも俺の手順が悪かったのか、諦めて明日以降やるか
2019/04/16(火) 02:24:00.12ID:hFOgeshe
今Uplay版に乗り換えると予約特典を貰うチャンスがなくなるが良いのか
2019/04/16(火) 02:32:14.42ID:1sJGURuy
>>918
よ、よくわからない
EpicGamesって奴で買ってさっきまでプリロードしてたんや
で0時回ったしやってみようと思ってショートカット作ったんだが
それダブルクリックするとuplayのログイン画面に行く
普通にsteamで買えばよかったかなあ
2019/04/16(火) 02:39:53.84ID:/XapeUd+
どこで買ってもUplayランチャー立ち上がるんじゃないの?
GMGだけどこんな時間まで楽しくやってるよ
これから数日は寝不足確定かな
キャンペーンの岩を爆破して鉄作ってる
2019/04/16(火) 02:42:58.78ID:q34sNkfI
ubiIの別ゲーやってるけどuplay毎回起動させられるるね
2019/04/16(火) 02:49:43.79ID:qbkuMF91
>>908
売り上げが低いとローカライズされなくなるかもって話ね
anno2xxxは売れないからローカライズされなかったんだろうし
今後ともローカライズして欲しいならお布施した方が良いよねってお話、金ないならGMGで買えば良いんじゃないかな
2019/04/16(火) 02:50:52.43ID:TdPpo1Ua
キャンペーンやってるけど旧世界と新世界同時に時間進行とかきつすぎないか?
924名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 03:21:35.74ID:xuuMX/oH
リアルタイムストラテジだからなー
2019/04/16(火) 03:21:37.34ID:cjQb87xP
とりあえずミッション、オープンベータのダイナマイトのとこまで終わった
さすがに寝よ。。。
926名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 04:15:45.76ID:5JvLj60h
Steamだがこれ嫌がらせなのか?
ますますUBIが嫌いになったわ
2019/04/16(火) 04:23:39.21ID:Q1fTHfjZ
ってか実績少なすぎる
1404並とは言わんが、あと5倍くらいは欲しかった
2019/04/16(火) 06:02:44.01ID:PxnBLt19
キャンペーンやっと終わった6時間かかったわ
人口1万位までいくと農業専用島を2つ3つ作らないと追いつかないな…
929名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 06:46:40.54ID:sUpbcGaj
epicgamesで買った人、もうプレイできてる?
2019/04/16(火) 07:13:18.86ID:ejUnIv7z
steamの解禁は午前1時かと思ったんだけどまだ解禁されないな…
諦めて返金してuplayにするわ
2019/04/16(火) 07:29:04.34ID:b1yTU1J2
ubiのsteam弄りすごいなw
steamの中の人、頭から湯気だしてるだろうな
2019/04/16(火) 08:06:48.74ID:QjoqhP8c
ubiっていうかubiを取り込んだepicやろ
2019/04/16(火) 08:12:06.75ID:Gk/WrKTs
オープンベータの特典貰えないんだけど
934名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 08:26:11.27ID:sUpbcGaj
とりあえず明日まで待ってみよう…
2019/04/16(火) 08:30:08.65ID:NxGkt/mi
epicもsteamと同じタイミングなんだろうか
936名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 08:37:34.96ID:BWcfSodL
epicまだ出来ない。何この制限。それぞれの国の時間で設定してよホント
2019/04/16(火) 08:43:58.91ID:XX39oGEt
ズンパス3240円で売ってるな
beta特典は何もらえてて何処で確認できんの?
2019/04/16(火) 08:45:06.53ID:QjoqhP8c
それぞれの国の時間で設定とかアホか?
日本なんて1日遅れになるだけだろうが
2019/04/16(火) 08:47:31.36ID:VbFnch/R
>>937
デラックスエディションと被っているか不安になったがタイトルみる限り被ってなさそうで安心した
2019/04/16(火) 08:48:12.12ID:6PDYlbkk
発売前に何度もどこで買ってもUBIのアカウント、ランチャーは必須だし
他で買ったら待たされる可能性があるって言われてたのに
2019/04/16(火) 08:53:39.31ID:wE4g2udZ
夜勤の仕事終わって帰宅したらまだプレイできない、がっかり
2019/04/16(火) 09:02:08.27ID:DSGt53MA
GMGで買ったら日付が変わったあたりで普通にできたよ
943名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 09:06:04.30ID:BWcfSodL
UTC0時、日本時間9時になったけどやはり出来ない。Uplay にしときゃ良かったか
2019/04/16(火) 09:11:48.40ID:eopwTCXm
epicもsteamと同じなら日本時間17日の13時からだろうね
2019/04/16(火) 09:15:26.64ID:+cwJR65F
ubiのアカもランチャーもないんだが、steam版起動したら勝手にインストールされてアカ作成に誘導されるの?
2019/04/16(火) 09:18:43.32ID:k9P0o8+I
今のUBIのゲームは全てuplay必須
特に理由がないならuplayを利用した方がトラブルなく遊べる
2019/04/16(火) 09:22:40.22ID:xCn/T4Qd
囲い込みに必死なんだろうなw
まぁsteamに場代何割か払うの気に入らないってのはよく分かるがw
948名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:44.13ID:BWcfSodL
Epicgames 9:00過ぎても出来ないな。こりゃsteamと同じで日本時間17日1時かな。
2019/04/16(火) 09:41:34.88ID:cjQb87xP
>>937
本当だ、シーズンパス来てますね
オープンベータ特典はチェステーブル(建物)がClubリワードで貰える
950名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 10:11:13.69ID:sUpbcGaj
そっかー明日以降か、まあ楽しみは取っておこう
2019/04/16(火) 10:32:39.20ID:Yr8bjtmB
画面のUIを消す方法ってあります?
街並みのスクショを撮りたいんですが、消し方が分からなくて困ってます
2019/04/16(火) 10:43:50.82ID:6PDYlbkk
求めてるのとはちょっと違うかもしれないけどF1でポストカードモード
高度が変えられなくて使いづらいけど
あとCtrl+Shift+Rで一人称で街の中を歩き回れる
2019/04/16(火) 10:44:29.17ID:f/LlugWT
>>926
いつまでもSteamにしがみついてるからそうなる
散々警告されたろ?

これからは多くのプラットフォームを扱う必要あるんだよ
2019/04/16(火) 10:47:09.52ID:J7D/S1a1
steamはともかくepicも出来ないなんてよくわからないな
2019/04/16(火) 10:59:20.23ID:Kl0zG74s
それな。始めからsteamと同じだと分かってりゃあれだが0時から遊べると思ってたぜ
2019/04/16(火) 11:00:52.47ID:XX39oGEt
>>949
thx ありました
2019/04/16(火) 11:01:54.68ID:XX39oGEt
>>939
連投すまん
もうポチったわw
2019/04/16(火) 11:23:06.79ID:bJ8BFElQ
Uplayで20%割引クーポンつかって購入して昨日の9時からできた俺は勝ち組か
2019/04/16(火) 12:03:24.71ID:cjQb87xP
クレジット見てみたら結構凝ってるんだね
なんかミュージカル仕立てでキャラが歌ってるw
2019/04/16(火) 12:16:28.68ID:CYYPTsz+
は早く帰ってプレイしたい
あとEPICGAMEはやめておけ。バックにチャイナが付いてる
2019/04/16(火) 12:18:51.18ID:dMjPPQqU
Uplay垢やランチャーは2070の頃から必須じゃなかった?
2205はsteamで買ったけど
デスクトップにショートカット置くならsteamにこだわる必要もないと思った
962名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:34.54ID:BWcfSodL
Epic game 4/16利用可能てのがUBI認証て変わってたので進めた。ダウンロードしてたANNO1800がインストール出来たのでお?こりゃやれるか?とさらに進めたけどUBIのランチャーにゲーム追加されただけでやはり出来なかった。
やれやれ
2019/04/16(火) 12:21:59.58ID:ZKzy9+ed
steamで買うのはまだわかる
epicで買うのはただのマヌケw
2019/04/16(火) 12:26:46.33ID:TRt1W71j
ノーマルとデラックスどっちが良い?
2019/04/16(火) 12:27:57.35ID:wD4Ccq4R
でも開発にお布施するならマージンで30%取るsteamよりepicstoreで買う方がいいんだけどな
uplayはしらん
2019/04/16(火) 12:36:47.76ID:rwMh6W+W
お布施したいならそれこそuplayで買えよ
どうあがいてもEpicストアはそびえ立つ糞
2019/04/16(火) 13:13:40.83ID:QrRIotx5
>>964
サウンドトラックとアートブックのデータが要らないならノーマルでいいんじゃない?
ゲーム内容にかかわるのは1602の銅像ぐらい?
俺はタイトルのBGMが気に入ったからデラックス買ったけどGMGでの差額以上に値段差があったら割に合わないと思った
968名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 13:19:59.76ID:BWcfSodL
Epicgameやっとプレイ出来るようになった
2019/04/16(火) 13:24:36.85ID:6PDYlbkk
あとはNPCが1人追加されるDLCかな、これは後で別売りされると思うけど
はっきりとはわからないけどババアみたいな領土持ってるのではなく
アーチボルド・ブレイクみたいな売買とクエストが利用可能なタイプらしい
2019/04/16(火) 13:29:25.83ID:hFOgeshe
あと11時間でSteamリリースで流れ加速するだろうし
>>980あたりで次スレいっとこか
踏んだ人頼む
2019/04/16(火) 13:42:03.83ID:Pw7zP4ai
970が立ててもいいのよ
2019/04/16(火) 14:06:59.71ID:hFOgeshe
それもそうか
ではちょっと早いかもしれないが次スレ建ててくる
2019/04/16(火) 14:17:19.94ID:hFOgeshe
建てた
【創世紀】Anno総合 13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1555391489/
2019/04/16(火) 14:23:40.74ID:y62YTqWw
steamでなんかDL始まったし出来るようになったのかな
2019/04/16(火) 14:23:53.83ID:0hI/3tlo
steam版プレイできるようになったな
2019/04/16(火) 14:26:28.32ID:wE4g2udZ
スチーム来たね
2019/04/16(火) 14:29:12.02ID:+cwJR65F
steamで買ったけど、ubiのランチャーとかないから家帰ったらそこからか…
2019/04/16(火) 14:31:17.13ID:jzb96z870
キャンペーン途中で廃墟になった植民地貰うけど
その島ってなるべくしてそうなった初期配置すぎて結局使おうとすると同じ感じになるという
2019/04/16(火) 14:32:47.68ID:hFOgeshe
steam版、デラックスの残りダウンロードが来たと思ったらすぐに本体も起動可能になった
もう普通にプレイできるね
2019/04/16(火) 14:57:43.32ID:6PDYlbkk
キャンペーン終わったけど物足りないなあ
まさか職人の途中で終わってしまうとは
2019/04/16(火) 14:59:57.55ID:gS/YNzbF
Cities: Skylines とどっちが面白いの?
2019/04/16(火) 15:05:15.31ID:hFOgeshe
シーズンパス、Uplayのクライアントから買うと3240円なのに、ゲーム内から買おうとすると6480円になってるのは何なんだ
2019/04/16(火) 15:19:48.86ID:cjQb87xP
>>982
スレ乙
本当だ、確認したらゲーム内6480円になってるねw
自分はUplayクライアントで3240円で買ってゲーム内で確認したらたら購入済になってるので
Uplayクライアントから買うべし
2019/04/16(火) 15:20:48.75ID:8/1PqheY
>>981
都市建設部分だけみるならだけど、
バニラで比べるならこっちのが手軽に綺麗な町並み作れるからカジュアルに楽しむのに向いてる

時間とPCスペックに余裕あるならMODが充実してるCtiesの方がこだわる街並みをつくって楽しむのに向いてるかもね

あとは現代か昔のEUかの好み
985名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 15:30:06.43ID:8SIcIytr
恐ろしいゲームだわやめ時がわからん
2019/04/16(火) 15:35:43.34ID:dQ3OAHp8
シーズンパスキャンペーンその2とかなら買いたいけどnpcだけだとさすがにちょっと
2019/04/16(火) 15:36:20.58ID:GMWPiQRZ
GMGでデラックス購入
サントラとかをダウンロードできるリンクなかったんだが
DLCと同じくまだ準備中なのかな?

プレオーダー特典はゲーム開始時に選べた
2019/04/16(火) 15:39:21.76ID:XbVycSbm
インストール先フォルダにサントラとかあるぜよ。
2019/04/16(火) 15:41:05.41ID:cjQb87xP
>>987
FanaでUplayリンクでデラックス版購入したけどインストールされたフォルダの中に
アートブックとサントラ入ってたよ
DLCもチェック付いてた
2019/04/16(火) 15:42:14.05ID:6PDYlbkk
>>986
NPC追加はデラックスエディションについてくるDLC
シーズンパスは新たな地域2つと装飾用の巨大建築物追加
2019/04/16(火) 15:54:51.58ID:GMWPiQRZ
ありがとう
帰ってからファイル見てみるよ
2019/04/16(火) 16:12:17.99ID:sGTXXonT
>>990
3240円で新マップ2個か
まだ後でいいか
2019/04/16(火) 16:21:38.28ID:sGTXXonT
>>981
cities   街づくりゲーム
anno   複数島運営ゲーム

annoグリッド式だし(道が四角型にしか引けないあれ)
代わりにNPCと協力したり戦ったりして持つ島を増やして施設ユニットアンロックしてくゲーム(大聖堂とか遺跡とか) 
2019/04/16(火) 16:33:46.84ID:jzb96z87
ノーマルでも周囲ガン無視して内政ばっかやってて無抵抗主義してると
宣戦布告されて何も出来ないまま滅亡ってなる程度にはSTGの香りがする
でも入江に砲台4個も置いとけば戦列艦6隻位までは跳ね返す程度には防御側有利

ハード以上はまだやってないから知らね
2019/04/16(火) 16:37:36.28ID:Q1fTHfjZ
ズンパスの二重価格まじなんなん?uplayの方の3240円が今だけ価格ならすぐに買うけど
2019/04/16(火) 16:51:27.48ID:VE8MAiXW
ヘッドフォンしてやってるけど、BGM最強だわ
2019/04/16(火) 17:06:28.04ID:Pw7zP4ai
スレ立て乙
2019/04/16(火) 17:14:38.16ID:sGTXXonT
>>994
修理クレーン作って回りに2門砲塔置けば相手は死ぬ
戦闘中だろうが回復し続けるからオススメ
999名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/16(火) 17:20:02.78ID:5JvLj60h
>>953
臭いからレスしないでね
2019/04/16(火) 17:20:41.02ID:D0XA96I7
見た目はトロピコみたいなゲームだね
どっちか安くなったり評価がすごく良かったら買おうかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 923日 16時間 55分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況