X

【M2TW】Medieval II: Total War 41【トータルウォー】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/06/10(水) 19:34:45.59ID:BG9MB9ry
The Creative Assembly社開発、ターンベースストラテジーと
リアルタイムタクティクスを組み合わせたTotal Warシリーズの
最新作『Medieval II: Total War』について語るスレッドです。
拡張版『Medieval II: Total War: Kingdoms』が発売されています。
日本語版も発売中

◆Total War公式サイト
 http://www.totalwar.com/
◆SEGA日本語版サイト
 http://sega.jp/pc/soft/medieval2/
◆海外ファンサイト
 TOTALWAR.ORG http://www.totalwar.org/
 TW CENTER  http://www.twcenter.net/
◆MTW2 Wiki
 http://www.digigadget.net/mtw2/
◆MTW2体験版(英語)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/med2/med2.shtml
◆関連スレ
 【M2TW】Medieval II: Total War 40【トータルウォー】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1396783768/
 【トータル】ETW+Total War総合スレ9【ウォー】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1400578553/
 【S2TW】Total War: Shogun2 其の十九【トータルウォー】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1400136597/
2015/06/10(水) 19:44:41.03ID:BG9MB9ry
諸君 私はM2TWが好きだ
諸君 私はM2TWが好きだ
諸君 私はM2TWが大好きだ

殲滅戦が好きだ打撃戦が好きだ防衛戦が好きだ包囲戦が好きだ突破戦が好きだ掃討戦が好きだ撤退戦が好きだ
この地上で行われる ありとあらゆるM2TWが大好きだ

戦列をならべたカタパルトの一斉発射が轟音と共に城壁を吹き飛ばすのが好きだ
空中高く放り上げられた敵兵ががれきに押しつぶされてでばらばらになった時など心がおどる

操作兵のギリシアの火の炎が敵軍団を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて 燃えさかる城門から飛び出してきた敵兵を両手斧でなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった
パイクと杭をそろえた歩兵の横隊が敵の騎兵突撃を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が命乞いする敵兵を 何度も何度も刺突している様など感動すら覚える
敗北主義の逃亡兵達を追い回した挙句になぎ倒していく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ虜兵達が 私の降り下ろした手の平とともに金切り声を上げる断頭台でばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れな農民達 が雑多な農具で健気にも立ち上がってきたのを
マスケット銃の弾丸が指揮官ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

基督教徒の十字軍に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった村々が蹂躙され、女子供が犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
オルドの物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
象兵に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

諸君 私はM2TWを、地獄の様なM2TWを望んでいる
諸君 私の親愛なる戦友諸君、君達は一体 何を望んでいる?

更なるスレッドを望むか?情け容赦のない杭の様なスレッドを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す杭の様な闘争を望むか?

よろしいならば新スレだ
2015/06/10(水) 20:12:27.76ID:8efEqdUo
       _人_          ┌=ニ二二ニ=┐
.     // ヽ.\        |_i┃i___.  |
    /_l__l_λ.       | ━╋━━il |
.    l_____l         |. ̄|┃| ̄ ̄ .|
    l;;;;;iヽ「_).(_フノ        |.  |┃|     : :|
    l;;;ノ  `Y´ l         l、__.l┃!   ___:_:,l
                     ̄ ̄ ̄
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >     Surrender or Die!!!    <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
4名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/10(水) 21:49:03.09ID:qkiBlfXq
https://youtu.be/MH3N1CEMwBM
2015/06/10(水) 23:51:50.84ID:wpXbbnDk
M2TW
2015/06/12(金) 09:34:42.38ID:SBLwZNxX
M3TWはまだなんですか
2015/06/12(金) 22:48:09.89ID:t+YKIBoA
やっと日本語版届いてある程度インストール完了
しかし起動には毎回DISCがいるのは失念してた…
steamに慣れすぎたせいか面倒ま
2015/06/13(土) 00:36:27.77ID:Y2n8f2iG
Steam版買って日本語化しなよ
2015/06/13(土) 00:57:41.28ID:wT9GB58b
スチームにシリアルコード入力すりゃそっちでも有効化できるんだが
2015/06/13(土) 06:32:38.47ID:icDCz1q4
日本語版もSteamWORKSじゃないのか?
Empireはディスクは見せかけだった
2015/06/13(土) 07:15:42.47ID:unm3maYQ
7だが皆アドバイスサンクス
ゲームキーをsteamで入力したら有効化されたけど日本語は無かった
でググってみたら日本語版の一部を英語版に移植すればいけるかもしれない
今日仕事終わったら試してみる
2015/06/13(土) 07:18:43.13ID:LSl+isrn
日本語版てスパイウェア入りだったろ
2015/06/13(土) 08:38:04.16ID:9G5TVNVX
SEGAの日本語版はsteam関係ないよ
2015/06/13(土) 08:44:39.26ID:icDCz1q4
SHOGUN2と勘違いしてたわ
ここM2だったすまん
2015/06/13(土) 17:37:38.72ID:osjrDajF
朝ちと騒がせた7だが
前スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1396783768/781-881
ここの799コメの日本語化ファイルと
日本語版DVDから取得したlocalized.packを英語版にコピペしたら日本語化成功した!

このスレには紹介されてないからこれからのご新規宛てにも情報あげてみる
やっぱディスクレスが良い
2015/06/13(土) 20:49:49.68ID:KOGplno3
ハルバードって痛そうやな。。
あんなんが足にでも振り落とされたら。。考えただけで痛い。。

ところで。
ユー中部でハルバード同士の模擬戦見ると、けっこうあれ、なんていうの。
「つばぜり合い」状態になるんよね。長モノ同士絡まるっていうか。
そっからのバランス崩しとか、テクニック的に棍術に近いもの感じる。
中世当時のポールアーム術指南書にもつばぜり合いからの絡め技みたいなのも書かれてる。

で多数vs多数である、実戦ではどうだったんだろうね。
形からして刺突は可能だろうけど、バランスが先端に集中しすぎて難しそうだ。
あとは振り回す。。事だろうけどそうすると振り回すう空間が必要だから、
パイクよりも密集はできなくなるわな。

大きく振りかぶったハルバードのピックの部分が後列の味方の頭にグサとか。。うわ。。あるのかな。。
あったのかな。。。怖い。。 てか超痛そう。

あんだけ多用途な使い方あるんだからハルバードの達人とか、凄いのかな。多分凄いよね。

ランツクネヒトの進軍の画を見てみるとかなーり長いハルバード持ってるのもいるけど、
使えるのかな。それとも一種の流行だったのかな。

興味が尽きないハルバード。。
欧米では日本の薙刀がハルバードと見なされている。。チョト違う気がするが。

ああ、長文になりましたが、西欧ハルバードは武器アップグレード前の方が明らかに見た目強そうでした。
オチはこれで。
17名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/14(日) 20:34:41.55ID:E+v2Yd7r
ハルバードって基本は槍として使うもんだと思ってた。それなら集団戦でも槍兵と同じ用兵ができるし。
2015/06/16(火) 15:14:46.62ID:5R3R0q4V
振り回す空間は乱戦になって戦列が乱れた時に勝手に出来るものじゃないかな
相手に距離を詰められたら困る武器なら、密集して槍衾を張る事が第一に思える

日本版ハルバードは鍵槍とか鎌槍がそうだと思うなぁ
19名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/18(木) 23:10:24.94ID:WTwBwh/0
こんな勢いじゃまた過去ログ倉庫送りだよ!
2015/06/18(木) 23:16:41.21ID:/ShCV2tj
スペインで難易度普通でやってるけど
ムーアが強すぎて拡張どころか防戦一方でつらいです
2015/06/18(木) 23:18:14.50ID:uuS3sFmE
スペインは慣れるまでキツいよ
アルマガバールと投槍歩兵の扱いに習熟しないと
2015/06/18(木) 23:21:14.07ID:/ShCV2tj
まじか…
RTS大好きなんだがあまり上手くないんだよな
やはり最初はスコットランドがいいんだろうか
2015/06/19(金) 00:05:42.49ID:qAudX51K
この前古武術の演武会見に行ったら、薙刀の演舞で、お互いつばぜり合いになって薙刀を相手にたたきつけ脇差抜く型があった。
そんなもんか
2015/06/19(金) 00:17:43.80ID:HLrbVbKf
イングランドだった
2015/06/19(金) 09:18:16.21ID:3P/8jLeR
スペインは重装長槍兵がいないのがきついわな、その分慣れれば投槍無双になるんだが
スコットランドはパイク一色で更に癖が強いからオススメしない
最初なら槍剣馬弓弩と全て抜けなく揃ってるしでフランス辺りが良いんじゃない?
ウィーモゴワ!!とM2TWでも屈指の訛り英語が聞けるし更にオススメです
2015/06/19(金) 12:42:20.04ID:XcWWAe+N
>>19
しょうがないよ
かなり昔のゲームで話題も出尽くしてるし
modにしてもssと指輪がほとんどでそれ以外だと話が広がらないもん
2015/06/19(金) 12:54:44.33ID:WlDI+4vp
初心者の俺はもっと初心者的なチラ裏を書きたくなるが
すっこんでろと言われかねないから黙ってる
2015/06/19(金) 14:08:50.19ID:UKOYFOt+
言ってくれれば生暖かい目で見守るしおまえ以上の初心者のためにもなるぞ
2015/06/19(金) 14:25:22.29ID:zjbCqqhr
totalwarroma2をセールで購入して土日に始めようって奴に一言アドヴァイスをくれ
2015/06/19(金) 16:15:37.32ID:C3fkY8mX
【R2TW】Total War: Rome II そのXIV【トータルウォー】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1431092392/
2015/06/19(金) 17:09:02.17ID:0v9f9U6T
初心者はやっぱイングランドじゃねーかなロングボウ作ってればとりあえずなんとかなる
スペインは純粋な殴り合いできるユニットが初期に居ないんで慣れてないと城攻めが難しい
フランスやヴェネチアや神聖ローマは立地的に立ち回りを考えなきゃならんし
2015/06/19(金) 22:22:28.46ID:qAudX51K
初トータルウォーがm2で、イングランドだったから歩兵で壁作って弓兵で行かんか?するプレイが板についてしまった
r2で槌と鉄床の強力さ知って驚いた
33名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/20(土) 00:14:18.95ID:r3fNmG6i
未だにバニラキャンペーンをやったことがないから話についていけないでござるよw

そういえば、トータルウォーアリーナってのが面白そう。必要マシンスペックが高そうだけど
2015/06/20(土) 07:48:15.35ID:B8e/nSSk
バニラやらんでいきなりModから入る人居るんだなー
俺だけじゃなくて良かったわ
2015/06/20(土) 11:53:33.71ID:FgV83j3L
M2は空白地ばっかりだから外交とか気にする必要ない
どうせ攻めてくる同盟国が次のターンには城包囲してる
2015/06/20(土) 13:13:40.47ID:bBFCCPfu
まだ初心者だがキャンペーン始めていきなりだだっ広い地図に飛ばされて困ってた
でも説明書と一緒に地図あったから何とかなったが
説明書無かったらキツかった…
2015/06/20(土) 13:30:42.48ID:xxex3qdg
まずは地図帳と歴史の教科書を読もうか
2015/06/20(土) 14:58:49.84ID:X/MCQ1IU
史実なんて必要無えんだよ!
2015/06/20(土) 18:26:24.22ID:GiqJRcJ4
>>32
イングランド→トルコ→ロシアとやった自分も優秀な弓兵無しではプレイできん
射って良し殴って良しの下馬ドボル騎兵が優秀すぎてロシアプレイがお気に入り
経済力皆無初期歩兵貧弱過ぎと歯応えあるプレイも出来るしモンゴルがキエフに来ると更につらくなる
MODで神父の雇用数が制限されるとマイナー宗教のつらさが効いて尚良し
2015/06/20(土) 19:24:38.36ID:gsKM7Z93
ロシアは対モンゴルで野戦するのがつらすぎる
2015/06/21(日) 15:03:54.72ID:HjYKPko+
MODのUltimate AIを入れると同盟を裏切る確立が減少するらしく入れようか考えたが
実際の中世でも隙あらば裏切ってそうだしそのままでやってみよう
ただ単にMOD導入が分からなかっただけとも言えるが
2015/06/21(日) 16:01:29.17ID:u2LcFAuE
敵対国がないと裏切られやすいだけだから、遠隔地の異教徒国に宣戦布告しまくってれば周辺国とは良好な関係が作りやすかったり
2015/06/21(日) 16:47:27.96ID:sKLy7JaW
男なら一国で世界を滅ぼすのじゃ!
2015/06/21(日) 17:21:26.65ID:joAfUGv/
マキャベリ 「我が国以外は全て仮想敵国である」
2015/06/23(火) 21:33:28.00ID:SFp3gngl
なんか教皇様のご機嫌を取るのが楽しくなってきた
俺の好きなビザンティンも教皇の影響あれば良かったのになあ
2015/06/23(火) 21:42:57.10ID:XaoHTqG2
友達に体験版プレイさせたけどまさに目を白黒させててワロタ
これが初陣ですぞ、王よ
2015/06/23(火) 23:01:25.16ID:ysVGX9uJ
アレクシオス一世「教皇の機嫌は取りたくないけど十字軍は要請できても良いと思います」
2015/06/23(火) 23:44:06.74ID:19LCvX3Y
※46
〜初戦〜

ふふ、この陣形なら勝てるンゴ

なんか弓矢がたくさん飛んでくるンゴ
味方がやられてるんゴ!歩兵で弓兵を攻撃ンゴ!

騎兵を移動させて脇から突撃するンゴ!
なんか全然突撃しないンゴ(カチカチカチカチカチッ)

突っ込ませた歩兵が囲まれてリンチになってるんゴ
陣形が乱れて総崩れになってるんゴ

→死亡
2015/06/24(水) 10:51:44.25ID:nQ9LAagf
スペインとロシアが投げ槍無双で楽しいからよくやってる

それはそうとwe are all one歌詞見直すとすげえいい曲だな
2015/06/24(水) 20:20:14.37ID:tiXs0rlt
R2も面白いけどM2がやっぱりしっくり来るね
殴り合いが楽しい
2015/06/24(水) 21:00:05.10ID:ZKoeRabT
R2は時代的に仕方ないんだけど騎兵突撃の威力が控えめで物足りない…
M2とかmount&bladeとかみたいにチャージで歩兵壊走しだす快感がほしい
2015/06/24(水) 22:27:12.34ID:tiXs0rlt
農民ごと騎兵で轢き殺すのが最高に楽しいね
2015/06/25(木) 21:13:12.73ID:Ng18xz51
チャージ!の爽快感は異常
2015/06/26(金) 00:06:17.68ID:ySfH6aky
最近の作品はエージェント最強ゲームになってるのが嫌
でも人員補充は最近の方がいいな
2015/06/26(金) 00:10:37.33ID:5iJYd4PU
毒の食料が強すぎる
2015/06/26(金) 00:56:13.70ID:VCe4n8Pt
カスタムバトルの対アステカの奴で、騎兵が突っ込むとき「フォォォォルルゥサンティアーゴー!!!!」って叫ぶのがめちゃくちゃかっこいい
2015/06/26(金) 01:11:29.36ID:V6pH0zdo
ストラテジ部分の出来は昔から雑すぎるよね…
2015/06/26(金) 12:29:35.28ID:VuWwBqGC
俺って異端じゃね?
2015/06/27(土) 21:20:55.52ID:l5N2I89d
amazonのゴールドエディション買ったんだが1.5パッチはどれを入れたらいいんだ・・・
2015/06/28(日) 18:03:00.99ID:rOuvdRTl
ヴェネツィアでビザンチンに裏切られてイラクリオン周辺がオワタ
やり直すか…悔しい
2015/06/29(月) 20:02:34.69ID:mBUYA4Rw
>>59
AmazonならUKだと思うが、年齢制限がPegiならUKかEU、CeroならUSじゃ?
俺のはUKのパッケージだと思うがUKパッチで動かず色々入れても動かず
最終的にPatch 1.5 for Amazon Digital Download versionで何故か問題なく起動した

>>60
ポーランドでハリチとクラクフが初期で落とされても何とかなった事があった
頑張れ
2015/06/29(月) 20:56:11.28ID:6PFNxGx0
>>60
ヴェネチア初期は毎回残り領土ひとつの状態になるわ
それを繰り返して行けばジワジワと勢力広げていけるしイタリア半島は金のなる靴だからなんとかなる大丈夫大丈夫
2015/06/29(月) 21:13:51.56ID:jdZCAtyX
60だが励ましサンクス
結局ニューゲームでやり直したがそのまま再起を図っても良かったのかもしれん

同盟を組んでたビザンティンには裏切られたが外交が中々楽しい
2015/06/29(月) 23:02:54.49ID:0Sbd374p
wikiのAARに触発されてBroken Crescent入れてみたが
ビザンツは収入5000に対して初期資金がなんと
ー 5 0 0 0 0
ルームセルジュークはこっちの倍近い兵力で攻めてくるしどうしたらいいんだ・・・
2015/06/30(火) 20:45:13.55ID:UYHjQRwd
中々威厳のある16才だと思う
http://iup.2ch-library.com/i/i1459199-1435664630.jpg
2015/06/30(火) 21:36:59.12ID:SeCwFXSI
子供の頃に色々つらいことがあったんやろなぁ
2015/07/01(水) 18:17:08.72ID:EA3fH52Q
ホモ素質の前兆持ってるしよほど女性関係でひどい目に遭ったんですかね
2015/07/01(水) 20:10:19.81ID:kKEwPitf
ヴェネチアプレー時に自勢力の女が醜女ばかりになったのを思い出した…
2015/07/01(水) 21:25:34.60ID:2519sLBA
>>61
Amazon Digital Download versionで上手くいきましたありがとうございます
70名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/03(金) 14:14:39.68ID:Tt2Z4Lb/
Steam版がGAMERS GATEで75%なので、早速買ってみた。

Steamからの直売(厳密に言うと、検索すらガード)がおま国なので、
認証コード入力通らないかなーと心配してたが、杞憂で良かったよ。
2015/07/03(金) 14:55:51.18ID:Tt2Z4Lb/
英語版ソフト日本語化に必要な和訳データを、某富士通翻訳ソフトにて
機械翻訳で作成するとしたら、どの環境ファイルの内容が翻訳対象でしょうか?
2015/07/03(金) 16:12:00.31ID:ODsPCTG6
>>71
手動翻訳は分からないけど
http://u5.getuploader.com/bbmaru2/download/43/localized.pack
これをDLして>>15コメに書いてあるのを導入すれば
本編だけは日本語化出来ないかな
2015/07/03(金) 16:18:33.69ID:ODsPCTG6
>>71
ごめん、日本語化は知ってたかすまん
7471
垢版 |
2015/07/03(金) 19:47:58.16ID:Tt2Z4Lb/
>>72
ありがとうございます。無事に日本語化出来ました。
2015/07/04(土) 18:26:56.15ID:t3Cbx4KU
検索してもM2TWでてこないから、てっきり売ってないものだとおもってた
売ってたんだ・・・
2015/07/04(土) 19:52:11.80ID:0L5sfCmY
このゲーム頭使うなー、頭悪いから情けないながら疲れる
でも中世ヨーロッパは良いね
2015/07/06(月) 11:05:53.40ID:gJ2b4UN9
中世に興味が出て十字軍映画を見たり
それら関係の本を買ったり
2015/07/11(土) 19:15:18.90ID:UI0xjqFC
そして、気付いたらCrusader Kings IIに転向してたり
2015/07/11(土) 21:53:46.46ID:texdnFX9
>>78
【異端審問中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
2015/07/11(土) 21:54:36.87ID:Ty00Aq63
あっちは日本語化がきつ過ぎる
デラックス日本語版、約20万見て吹いた
2015/07/11(土) 22:28:55.01ID:kz3CCgRi
しかも日本語版手に入れたとしてもアプデあてられないらしいな
2015/07/12(日) 00:17:26.89ID:X69AVcP8
こっちはこっちでスパイウェア仕込まれるし
2015/07/12(日) 18:50:28.74ID:H1lTMBSP
前スレで出てたThird age Divide and Conquerの新パッチが今週中にも出そう
今度はインストールが前より楽らしいから躊躇している人には朗報
リューンに新ユニットがあったりワーグが映画ホビット版だから
あっちこっちからユニットを引っ張ってきて楽しむ人にも朗報

それとこのModはマップだけTATW3.2に取り入れるバージョンもあるから興味のある人は是非
ついでだけどゴンドール兵はMOS系統の出来が素晴らしいから一度は見るべき
2015/07/12(日) 20:17:43.90ID:cN/xI/NC
まだクリアもしてない若輩者だが
RetrofitというMODはいずれ入れたいなと思う
MOD入れたいなという誘惑はあるが
2015/07/13(月) 18:50:08.31ID:/XcCbAgY
Retrofitは自分である程度弄れないとバニラとほとんど何もかわらんよ?
仕えるユニットはちょっと増えるけど
2015/07/13(月) 21:18:30.07ID:RPb9kimy
>>85
そうなのか、サンクス
しばらくはバニラでやってて不満が出たら解消するMODを検討してみる

バニラだと外交で同盟を裏切る確率が高いのが今の所唯一の不満で
Ultimate AI入れてみたらこっちはAI以上の他の変更も加えてあったから泣く泣く外した…
2015/07/13(月) 23:48:19.42ID:EAEIVnDa
大丈夫。本編に全く手を付けずにMODに行く輩もいるから(何度目だw)
2015/07/18(土) 14:31:16.82ID:9emBUtsH
日本語版持ってないからこれ出来ないって声を聞くけど
>>72コメのような英語版を日本語化する方法もあるから
手を出してない人もどんどんプレイしてほしいな
そしてこのスレに活気を
2015/07/18(土) 22:04:41.86ID:ibBcEwkH
制作側のトラブルで不安定だったDivide and Conquerがようやく安定リリース

>>88
modもlocalized.packさえあればThird Age以外だと大体共通な
battle.txt、event_titles.txt、menu_english.txt
shared.txt、tooltips.txt
を他のmodの和訳から引っ張ってくるだけで困らない程度には遊べるしな
2015/07/18(土) 22:55:30.74ID:WEsRlbHh
分かっているとは思うけれど一応

日本語版を購入後に一部データを転用して日本語化と、
英語版を購入後に乞食方式で日本語版データくれくれは以って非なるものだぞ
2015/07/18(土) 23:00:32.30ID:Yl7zTkgB
まぁスレに活気が無いのは、昔のゲームだからしょうがない
実際海外の掲示板見てもM2TMやってるのは最新作に順応できない老害扱いの連中だし
2015/07/19(日) 00:16:39.89ID:0fq8w33N
海外のフォーラムでもまだ活気があるのは後発作品だと替えの利かないThird Ageぐらいだしな
後は大体閑散としている
2015/07/19(日) 01:06:47.73ID:ZQ7TaJA7
中世騎士大好きだからM3はやく
2015/07/19(日) 09:27:55.91ID:qqtgjfke
年代としては一番面白い
ローマvs蛮族でもないし、圧倒的イスラムでもないし、悪夢モンゴルがやって来るし、象の
ティムールさんもいるw
武装も後期は火薬武器が出てくる

他シリーズとは異なる混沌な感じが好きだわ
2015/07/23(木) 03:06:04.55ID:XNhfpXP7
前々から疑問だったけど、やっぱり敵側の火矢って炎上補正かかってるよね?
投射部隊0で塔からの火矢だけでしかも降雨中なのに破城槌炎上しすぎでしょ…
2015/07/23(木) 03:08:16.44ID:IgNUqfhx
これが嫌だから攻城櫓も破城槌も使いたくない
2015/07/23(木) 09:55:01.35ID:AQnN0bBZ
攻城櫓はスリンガーが守る城市では余裕で接壁できるから好き
あとなんか攻略してる感が高いからRPにいい
98名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/23(木) 17:03:18.77ID:OJdiU7Xx
破城槌でゲート突破後に侵入してきた敵に向かって、左右に待機させといた騎兵ではさみうちにして出鼻をくじくの楽しい。そしてそのあと由美兵でゲートに向かって射る
99名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/23(木) 17:09:15.01ID:OJdiU7Xx
マトリックスのザイオンの戦いみたいになる
2015/07/24(金) 23:52:52.34ID:fwxek/+x
キャンペーンのチュートリアルで、
カンの近くに反乱勢力がいるからルーファスを戻せって言われるんだけど
船に乗れない…
ルーファス選んで船を右クリックって書いてあるけどなんかまちがってますかね…?
2015/07/25(土) 05:40:07.43ID:QOX4RLxs
>>100
それ自分もはめられて外国の掲示版見たら
一回船を移動出来なくなるまで移動させるとターン終了出来るから
その後ルーファス乗せられるよ
2015/07/25(土) 11:05:14.67ID:vHKRU5Zp
>>101
情報どうもありがとう。
それを試してみたんですが、狭い範囲ながら船は無限に移動できてしまって
手動でのターン終了もできずにダメでした

steam版を日本語化したものでプレイしていたのですが、ディスクの日本語版から起動したらあっさりいけました
何が原因だったのか…まあクリアできたのでグランドキャンペーン行ってきます
どうもありがとうございました
2015/07/27(月) 09:29:05.31ID:nUMxMrWk
50過ぎると老いのグラなんてのがあったのか
金髪でイケメンだった奴が白髪で髭が目立つようになって何だか寂しかった
2015/07/28(火) 01:38:07.67ID:9NKuvBcd
十字軍騎士(薔薇系)が出来たんですがこれは
2015/07/28(火) 06:43:20.54ID:thBuUkE5
バ・裸族
2015/07/29(水) 21:43:11.65ID:kquePjc8
R2エンジンでM3出るだろうけどどんな感じになるのかな
勢力の扱いと攻城戦の形はM2と大きく変わるだろうから妄想がはかどる
2015/07/29(水) 22:34:32.77ID:Q9zbmZLB
ウォーハンマー
2015/07/30(木) 08:49:44.48ID:Q+YzcXZR
もうwarscapeは嫌だ
新しいエンジンで作って欲しい
2015/08/01(土) 23:58:11.14ID:WZcB8l+4
エンジンは新しくして欲しいな
あとBGMもJeff Van Dyck作でRTWやM2TWみたいに問答無用でテンション上がる曲が欲しい
2015/08/02(日) 06:37:08.59ID:1rSINhs+
アッティラのホーミーみたいな曲は普通にかっこいい
なぜすべてあのクオリティにできないのか

なんというか、BGMじゃなくてSEなんだよね、環境音レベルにゲームを邪魔しない感じになってて主張がない
civもそんな感じだけどあっちは国ごとにテーマがあるからまだいい

アッティラで動画作ってるけど結局RTWのBGMが一番使いやすいんだよなぁ
2015/08/02(日) 18:33:36.92ID:XKx7i6Xl
リッターブルーダーかっこええ
2015/08/03(月) 03:16:18.81ID:7c11b3su
ck2 日本語化手順、書いてますyo

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1436512506/817-821
2015/08/03(月) 08:32:20.23ID:Glf5l9Bm
ウォーハンマーがただのLoTRだった
2015/08/03(月) 09:37:06.73ID:IzGF1WN+
どこが?
2015/08/03(月) 11:02:34.38ID:60QNazAC
LoTRて大砲や銃ぶっ放したりすんのか
2015/08/03(月) 17:57:28.88ID:LLK4l7YI
ウォーハンマーといえばCall of warhammerやっている人いる?
2015/08/03(月) 20:16:04.56ID:l+D77+UL
>>115
大砲は知らんけどロケットランチャーとナファトゥンと火炎放射器ならMOSにいた
大砲も解説文だけなら存在してる
2015/08/03(月) 21:39:44.04ID:0dSSMtHJ
オーク、トロル、蜘蛛、空飛ぶ魔獣、魔法とか全体的にロードに似てる。
2015/08/03(月) 22:19:10.06ID:7vx2vIzr
>>118
頭悪そう
2015/08/05(水) 18:10:34.61ID:d2ejV4Bi
改造っておすすめかな、ちょいと弄りたくなってきた
年齢がバニラだと早いからまずはそこから手を付けてみようかな
2015/08/06(木) 15:19:47.08ID:zwb8W5Wu
120だがやっぱ改造はいいやー
自己完結してすんまん
2015/08/06(木) 17:32:11.27ID:QdpqMtpZ
まぁファンタジー物のおおくがLoTRの影響受けてるし、そう見えることもあるさ
2015/08/06(木) 20:54:09.36ID:C5erLS67
バニラにUltimate Battle AI Mod入れてバッチファイルから起動すると
起動するたびにmedieval2.preference.cfgに追記した[io]全文削除されるんだけど
何か間違ってるのかな
2015/08/07(金) 09:34:15.76ID:BQlkvfLT
>>123
もうやってるかも知れないけど起動するときにcfgファイルを読み込み専用設定にしとけばソフト側から変更が加えられることはない…はず
2015/08/07(金) 09:36:10.09ID:AMqMDtdU
将軍の能力で質問
どんどん下がって最期は星ゼロになるんだけど・・・
指揮とかの能力を上げる方法ってないのでしょうか?
2015/08/07(金) 10:59:44.37ID:gXeGAltA
指揮限定なら
軍事施設の充実している城砦で18歳までは教育

以降は、基本的には城に駐留しながら合戦に(出来れば軍勢の大将として)参加

なお50〜60歳以降は能力下がりやすい、いわゆる老衰ですw
2015/08/07(金) 12:00:40.52ID:AMqMDtdU
>>126
ありがとー
人口増加目的で町に置くのは良くないのですね。
2015/08/07(金) 12:32:45.72ID:2cN7GU7T
攻城塔格好いい
キングダム・オブ・ヘブンって映画ではやられ役で
wikiにも梯子でおk言われてるけど迫力がある
2015/08/07(金) 17:18:16.00ID:SG/1nmGR
>>124
もうやってました、でもありがとう
ちゃんと導入されてるかはいまいちわからない
2015/08/09(日) 19:44:02.79ID:ec1wdBWZ
Retrofit MODを入れてもなぜかKingdomのユニットが使えなくて俺憤死。
2015/08/09(日) 22:56:09.69ID:zROG9XCK
>>130
Grand Unit Addon Modってのも入れんとキングダムのユニットは使えんのや…
2015/08/09(日) 23:05:13.02ID:T1tFcAQW
インストしてあるデータフォルダを見れば分かるけど、拡張パックであるキングダムMODフォルダを
参照してるからな
元が無いのに使えるわけがないw
2015/08/09(日) 23:31:36.77ID:ec1wdBWZ
>>131 それが入れたけどカスタムバトルで使えんのや・・・
>>132 キングダムは持ってるよ。日本語版だからかな?
2015/08/10(月) 00:25:44.71ID:V6pVBqah
日本語版でも出来る
出来ないのはどこかでミスってるだけ
2015/08/10(月) 09:31:09.53ID:0EzDgb0K
カトリックやイスラムは色々なイベントがあって旨味があるけど
東方正教って何も無いん?
ビザンティンが好きだからいずれはやりたいんだけど
何の面白みが無くてモチベが下がったら寂しいな
2015/08/10(月) 11:45:08.72ID:bslnIY+k
>>135
旨みが少ないロシア以外に進出すると漏れなく宗教的不穏、改宗、神父の異端化に苦労出来る
MODで神父の数が制限されていると更につらいので東方正教はマゾ向けです
ビザンティン自体ヴァランガーさんが出るまで貧弱な歩兵と産廃な槍兵でどうにかするマゾ国家だから頑張って
ゲームには直接関係ないが大聖堂から神父を出すと見た目が変わってちょっとカッコイイ
2015/08/10(月) 12:26:05.35ID:0EzDgb0K
>>136
情報サンクスです!きっつーw
次もカトリックでやろうかな…
138名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/11(火) 00:03:59.75ID:zut254np
>>134 ミスってるんかなあ・・・
ttp://www.twcenter.net/forums/downloads.php?do=file&id=1581ここでインストールして
あとはGUAMを入れるだけでしょ? なんかダウンロード時にウイルスバスターが「AMDEx3.msi」てファイルを隔離してたけどそのせいかな・・・
2015/08/12(水) 19:40:48.55ID:piCmDGxv
MODが豊富と聞くけどwikiにあるのしか知らなく
他にも紹介されてないお勧めなMODなど海外のサイトに行くと豊富にありますか?
どのサイトが有名でしょうか
2015/08/12(水) 19:52:40.93ID:b66ioOU2
TWcenter
2015/08/12(水) 20:41:42.59ID:piCmDGxv
ありがとうございます!
2015/08/12(水) 23:16:04.80ID:0Pq89ZE7
この時代の海外ドラマ見てみたけどこの世界ってすげぇな
同盟とか結んでも舌も乾かないうちに裏切りまくり
日本の戦国時代なんかでイメージする同盟とは全く違うようだ
教皇がうざいのもゲームと同じだった
2015/08/13(木) 10:48:06.10ID:8roCbmn6
宗教に縛られた中世は好きだ
美しさを感じる
2015/08/14(金) 18:05:53.10ID:DpYQXsVT
クロスボウって直線上でしか射撃出来ないのかと思ってて使いにくそうだなあだったが
戦闘画面を見ると放線上で撃ってて驚いた
これは使いやすそうですわ
2015/08/15(土) 02:05:57.67ID:P1oP+6an
クロスボウ直射しかしなかったり農民弓兵の攻撃力が1だったりするのは
Ultimate Battle AI入れてるからか
2015/08/15(土) 19:46:30.51ID:U7tcLF8I
ビザンティン攻め上手くいき、十字軍参加でエジプト攻めも上手くいって
上々だった我がヴェネツィア
しかしハンガリーから宣戦布告され徐々に神聖ローマ、ミラノ、シチリアからも宣戦布告
終わった…

そっとセーブデータを消去した俺
外交がおろそかだったのだろうか
もう一度ニューゲームするか
147名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/15(土) 20:43:44.72ID:MRyxW5qD
教皇庁と仲良くせんとな
あとあんまり東に広げても黄色い悪魔にひっくり返される
2015/08/17(月) 20:00:46.23ID:sUSdc11R
これ統治者がいないと自動内政にするのは切ったほうが良いのか、もしくは切るとヌルいのか
公式ノーマル厨の自分は初期設定でやってたが切ったら随分と負担が減っていい感じ
2015/08/17(月) 23:52:02.18ID:cwP4GR0i
自動内政はゴミ機能だから切ってプレイしたほうが楽しくプレイできるわ
2015/08/18(火) 07:17:22.13ID:jbQJ4GIA
>>149
サンクスやはりそうか、これからは切ろう
いずれはMODや改造など導入したいがまずはバニラでクリアせねばな
2015/08/18(火) 12:48:03.22ID:jbQJ4GIA
前スレを眺めてたらとあるレス

>トータルウォーは今までずっとロールプレイだから
勝利条件気にしたこと無いな

そういう楽しみ方もあったか…参考になるな
2015/08/18(火) 17:40:34.77ID:K+DyRx0P
プレイしはじめの頃は野戦にしても攻城戦にしても効率性や完璧性を求めてプレイしてたけど
今では城塞に対して自軍がボロボロになりながら壁を攻略していく様にゾクゾクするようになった
2015/08/18(火) 22:23:41.99ID:gK4jA+45
>トータルウォーは今までずっとロールプレイだから
ミラノでまずはカッファの領有を目指してプレイします
飛び地過ぎて管理がつらい
2015/08/19(水) 22:24:34.81ID:PYa4zC4M
Windows 10ではSecuROMなどスパイウェアまがいのプロテクトのゲームはプレイできないらしいけど日本語版とかアウトじゃないの
2015/08/19(水) 23:29:45.06ID:+p1udCpn
フランス操作でイングランド倒したいのに教皇とイングランド以外すべての隣国に宣戦布告されてる・・・。
そして今イングランドから同盟の提案が来た。もうしらん。
フロリン4ケタで神聖ローマが停戦に合意したの今のところ見たこと無い。
2015/08/20(木) 00:06:56.94ID:1KoSHV3u
スパイウェア仕込まれてる時点でもとからアウトだから
2015/08/20(木) 08:42:49.61ID:+Gcp18uG
タイムスケールの改造が中々良い
遅めにすれば終了ターンも延ばせるからゆっくりプレイでき
年齢も遅らせるぐらいが丁度よく感じる
2015/08/20(木) 20:11:35.29ID:gEfJhcOo
>>155
史実に基づいたプレイとかしたくなるよな
勝利条件は史実以上になってしまうが
2015/08/21(金) 00:28:33.45ID:cJ6dp2mg
ビルってよくみるとかなり短いんだな。2メートルくらいくれよ。
2015/08/21(金) 18:52:19.60ID:ufVeRZ9X
いまいち相互貿易権、てか貿易の仕組みが分からない
隣国同士だと特産物の貿易で収入は見えるが
離れてる場所だと気のせいか貿易権結んでも貿易してない気がする
2015/08/21(金) 20:54:43.63ID:cJ6dp2mg
他国領やらなんやらで隔絶されてると意味ないんじゃなかったっけ?
馬車や小舟が行き来するかどうかがどう決まるのかは知らない。
2015/08/22(土) 11:44:03.11ID:nEPP3EY/
多分これで合っていると思う

相互貿易が活きるには
例:イングランドがヴェネチアと締結している場合(領土はバニラ初期と想定)

まずフランスと相互貿易を結んでいることが大前提となる
次いで、HREorミラノとの協定必須

なお、これだけでは駄目で、フランス領カーンに港がなければならない
更に、フランスとミラノorHREの境界が1ヶ所でも接していなければならない(全ての国境が
独立勢力挟んででは駄目)
最後に、ミラノorHREとヴェネチアの境界が1ヶ所でも接していなければならない

もっとも、例えばHREがロンドンの対岸にあたる独立勢力の拠点(港あり)まで支配下に
収めていればフランスとの相互貿易は不要
2015/08/22(土) 11:54:17.65ID:vK6r8bcv
高難易度じゃないし教皇のご機嫌とってるのにフランス中盤でかならず四面楚歌になる。
あいつら破門されてもすぐ復帰するうえにいくら追い返しても停戦に賠償要求してくる。
関係改善しようとお金渡したらそのお金で雇ったと思われる下馬騎士ぶつけてくる。
しまいにゃ殴り返したことで教皇から説教される始末!
2015/08/22(土) 12:50:49.44ID:7r2BtdeN
160だがサンクス!
繋がりが無いと活きないって事か
遠隔地との貿易は旨味が無さげに見えるなあ
やはり遠隔地まで領地を支配せねばな…
2015/08/22(土) 12:51:47.43ID:6VlzvA3Z
停戦で賠償を請求されるのは足下を見られてるんだよ。
自国のほうには他に交戦中の国がなくて逆に相手側が四面楚歌な状態だと、
停戦の代償として領土を1、2個割譲してもらうことも可能になる。

まあもっと軍事力を高めることが必要だと思う。
あとは、友好的で評判も良い国との国境には最低限の民兵だけを配置し、
非友好的で評判が悪い国との国境に兵力を集中させるとか、
いろいろ工夫して複数の国と同時に交戦状態にならないようにする。
166名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/22(土) 17:40:40.63ID:Y52SO67S
伸びていくつもりがない戦線では、いったん攻略した都市は略奪して
施設も寺院以外破壊換金して戦略撤退とかしてたなー
2015/08/22(土) 22:05:52.26ID:vK6r8bcv
>>165 解説ありがとう。
とりあえずすべての隣国から領土を奪ってみたけどご指摘の通り全員いまだに賠償請求してくる。
2015/08/22(土) 23:38:28.75ID:PW9ure2V
改宗もその宗派からの友好関係が悪化してる気がしてきた
wikiに載ってない情報だから自分の気のせいかもしれんが
2015/08/23(日) 10:41:45.19ID:3rbr+KLu
>>166
イナゴのように漁り尽くしていくのいいよね…
十字軍で獲ったエルサレムは教会以外を破壊資金回収して教皇様にプレゼント
後は船で聖地近辺の沿岸部、アレクサンドリア、カイロ等を略奪施設破壊して荒れるに任せ反乱都市化
施設が無いから最弱民兵クラスの反乱部隊なので再び制圧、略奪を何度かして本国に帰還
中東沿岸部は数十年ペンペン草も生えないレベルで荒れた事だろう…
2015/08/23(日) 13:49:50.28ID:LzZHuqbs
皆ってどの国が好きなの?
2015/08/23(日) 23:11:46.13ID:wwcUoln0
よくプレイする国はポルトガル
兵科が好きな国はデンマークとスコットランド
172名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/24(月) 01:44:00.15ID:mCKONSVw
イスラムにも教皇庁にも近くて海軍で地中海支配できるベネチアこそ主役
2015/08/24(月) 07:34:39.89ID:KYWHv+eR
ETWからこっちに遡って来たから感覚が近いイングランド
イスラム圏遠すぎワロエナイ
2015/08/24(月) 10:16:21.16ID:ffjr8NA7
イングランド。ロングボウと剣士の組み合わせは王道。
2015/08/24(月) 10:33:40.37ID:1i/UauOI
アンティオキア公国ばっかやってるな
攻めこまれ放題攻め放題で楽しい
2015/08/24(月) 14:55:25.10ID:6+2O3uB+
ビザンツ
栄光のローマ帝国を取り戻すんや
2015/08/24(月) 15:00:16.38ID:l4zgxtf+
未開の地プロイセンの哀れな人々を
救済しております
2015/08/24(月) 19:37:03.83ID:LO7aKco1
170だが皆ありがとう
2015/08/26(水) 20:27:09.01ID:bB2UheEg
ヴェネチアで同盟国ビザンティン相手に
外交官を常駐してご機嫌取りを維持してるのに
相手の望む物は「闘争」…

やはりロードスとスミュルナはビザンティン側も欲しい領土だったのかもしれん
2015/08/27(木) 18:40:40.30ID:Q+ZFO7kZ
やはり最初はバニラでやるが吉とは言うが裏切りだけはどうも許せん
Ultimate AI入れよう
2015/08/28(金) 00:41:12.15ID:/MawM+F4
ビル先生明らかに振り回し方が矛じゃないなとよく見てみたら斧モーションだった。
あの短い鉈からどうやって15APなんて破壊力産んでいるのかわからんが見た目は好きなので鎧買ってあげる。
2015/08/28(金) 10:42:50.43ID:rOxTtH/Q
豪快に降り下ろしてるから鎌の部分とか痛いんだよきっと。
2015/08/28(金) 11:47:05.78ID:NEph+otf
教皇庁の軍隊が内地の防衛手薄な首都にずっと張り付いてるんだけど
これ絶対狙ってるよね
2015/08/28(金) 19:36:02.69ID:uT0K4bmj
俺の中で教皇庁はカトリック国のアメリカ、警察
2015/08/28(金) 20:36:43.84ID:oL7rvyav
インドネシア旅行行って博物館身に行ったら実物のスペインのテルシオ鎧とマスケット銃飾ってあってワロタ
長さが3mぐらいあってつっかえ棒で支えるあのマスケットですよ
くっそ重そうだった。先が自重で曲ってたし
2015/08/28(金) 20:37:39.52ID:oL7rvyav
M3にインドとか東南アジアでないかな
E2TW待つしかないか
2015/08/28(金) 20:53:35.40ID:rOxTtH/Q
>>184
うちの教皇なんて俺を殴ってくる奴らと一緒になって宣戦布告してくるぜ。イヤだっていったら破門された。
2015/08/29(土) 23:48:11.41ID:jxcVUbAQ
東南アジアとか資料無さ過ぎで、面倒くさがりなCAがやるとは思わないな。
やったとしてもDLCかな
2015/08/30(日) 01:09:58.50ID:EWPvwfKy
M&Bのmodレヴェルでいいから頼むよ〜
山田長政RP
2015/08/30(日) 13:33:41.22ID:oZXZzdgU
ショーグン2ですらやばいくらいなんちゃって日本だからなぁ
2015/09/02(水) 13:12:17.17ID:4XG5E/qg
ハルバード民兵を能力よく見ないで雇ったらあまりの脆さに笑ってしまった。
ハルバード兵って以外と種類少ないので矛好きの俺には厳しいゲームだ。オバドシェア使お。
2015/09/03(木) 05:26:25.69ID:6kOnUheS
紙のように脆いけどリーチのお蔭で意外としぶとく戦ってくれる印象
ただし飛び道具は勘弁な
2015/09/03(木) 08:08:07.10ID:BUDaTZgD
ヴルジュ民兵や杖剣民兵に負けるのは悲しいものがある。
ちなみに鎧をフルアップすると見た目が正規軍っぽくなるよ。
それでもブルジュに届かないけど。
2015/09/05(土) 08:48:29.77ID:1WALER+d
チラ裏ですまないが、スコットランドで野戦するときどうしてる?
テンプル騎士無しの方向で行きたいんだけど。
2015/09/05(土) 10:33:24.82ID:SCtBJxaw
快速騎兵で弓兵をひき逃げして怒って向かってきた敵をパイクと下馬騎士の壁で迎え撃つ。
適時薄くなったところを後詰のバケツと名門兵で支えながら
騎兵をちょろちょろ動かして歩兵の背後とか弓兵に突撃かけていれば大体何とかなる気がする。
数に余裕があればサイドにも名門兵配置して横っ腹に突撃させたい。
2015/09/05(土) 14:21:43.33ID:SWQ5J/TS
我が商業国家ヴェネチアは今日も貿易、商人、港、市場の嵐だぜ
しかしギルドの提案は探検家ギルドばかり、商人ギルド出てほしいぜ…
探検家ギルドも悪くないのかなあ
2015/09/05(土) 18:46:47.20ID:1WALER+d
>>195
さんくす。やはり快速騎兵をないがしろにしてたのがだめだったか・・・。
2015/09/05(土) 19:46:26.24ID:ZsbTCiN3
>>197
スコットはパイクが印象的だけど何より強いのが快速の国境警備兵
スコットの野戦は殴り勝つってより敗走させるイメージで戦うと良い
2015/09/06(日) 22:53:08.05ID:Tsbkr4dw
おれっちのM2TWは、日本語版の初回生産版だったんだけど、商人ギルドってほとんど役に立たなくね?
ギルドでは、商人騎馬隊か騎馬民兵が雇える程度。大ギルドでようやくそこだけで商人の能力が一アップ
本部ができてようやく全ての場所でプラス一、本部でプラス二にすぎない。
盗賊ギルドや暗殺者ギルドのようにあちこちで精鋭を雇えなくて、勢力にひとつしかない大ギルドや本部でしかまともな商人が雇えない

商業の利益がまともに上がる場所なら多少数字が少なくても放置しているうちにそこそこの数字はたたき出すし、
移動中に年をとることからもあまりに役に立たない。
効果は今ひとつとしか思えないのだけど、ひょっとして他の人のは違うのかな?

なんか調馬師ギルドも都市にしか作れないし情報とソフトの設定に乖離があるような気がする。
ひょっとしたらこれもそれなのかもしれない。もしそうなら見当違いなことを書いたことになるが
それは勘弁していただきたい。少なくとも、当方のソフトではそうなっているんだ
2015/09/07(月) 10:44:09.87ID:1VAEOP7y
このゲーム長く遊べるよね、でも新作も待ちどおしい。

ところでハンガリーよりビザンツのほうが難易度高い気がしますが気のせいでしょうか。
背負ってる盾で防ぐオッサン出たら強いけど。
2015/09/07(月) 15:10:47.15ID:4hE59H8L
おっさんがでるまで弓騎兵でしのげないか?
2015/09/07(月) 16:22:09.08ID:mtTVTIf9
自分もちょうど昨日「ハンガリーはマゾ国家」とwikiで知った
2015/09/07(月) 17:40:58.92ID:4hE59H8L
都市からビザンティン歩兵、城からトレビゾント弓兵と弓騎兵の混成部隊かなー。バケツ揃えられるとキツいけど。

なんで東欧は死に兵科が多いんだ・・・・。
204名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/07(月) 18:31:52.24ID:tmrs1PIh
最初にプレイする西欧国家が他の勢力よりも優遇されていると考えていた。
前作のRTWも、ローマ国家系の3勢力は明らかに他よりもテクノロジーや戦力で上回っていたし。
ただ、いろいろな方法を使うことでその他勢力であっても対抗できるようにはなっているからそんなに気にしてはいない。
これが、シングルプレイ中心のいいところといったところか。昨今のはマルチ主体でどうも好きになれない。
何とかならないものか……
2015/09/07(月) 20:52:00.16ID:dYuUL9L8
重装甲&盾持ちの歩兵が出るのが遅いと難易度が一段階上がるイメージかな。
下馬ラティンコンでるのおせえよ。
その点重装剣士やヴェネチア重装歩兵は大城塞になる前に雇える上に維持費もお得ときたもんだ。
2015/09/08(火) 07:35:40.05ID:KMBptp3D
>>199
その認識であってる。仕様。
個人的には、一番使えるのは騎士団だと思う。
西洋限定で国によってありがたみに差はあるけど。
で、次は剣鍛冶ギルド。
強い民兵のためにあえて城塞にして剣鍛冶ギルドを立ててから都市へ変更したりすることもあるくらい。
あとは将軍に移動距離が伸びる従者が付いたりすることがある探検家ギルド。
人によっては盗賊ギルドや暗殺者ギルドもそれなりに意味はあるかな。
2015/09/08(火) 10:32:36.53ID:Dd+LqYJo
ギルドの使い勝手もプレイ環境によって異なるから
皆のプレイ環境が気になる

自分はタイムスケールを変更して
終了年を2000年ぐらい、年齢の進みを6ターンに1年?ぐらい
2015/09/08(火) 12:28:47.45ID:Fumn+UkV
正義両手剣
2015/09/09(水) 12:47:05.46ID:3EXqg4Tf
特産物確認のために商人クリックすると
レディトレード!レディトレード!レディトレード!
毎回同じ台詞言ってきてうぜぇ!
2015/09/11(金) 19:19:53.72ID:tnL+Esu8
Ultimate AIを入れた環境でプレイしてる
神聖ローマとビザンティンが2大強勢力でまさに帝国の名に恥じない

クロスボウが曲射しなくなってるが曲射自体大して命中率無いだろうし気にならなくなった

同盟を裏切られるのがあまりにも嫌だったから満足なMODです
2015/09/11(金) 20:55:25.22ID:7H+2Ymvb
バニラにお勧めのMOD教えて欲しいなあ
2015/09/12(土) 17:26:17.38ID:NdganNyU
MODのSS6.4入れたんだが、募兵速度が遅すぎるのは仕様か?
お金は会っても兵が雇えなくて、いつも押される。

コレ絶対AIには募兵速度にブーストかかってんだろ・・・
2015/09/12(土) 17:49:15.13ID:HtN0avHG
しばらくSSやってないからあれだけど
SSって基本傭兵使うの前提っぽい作りじゃなかったっけ?
2015/09/12(土) 17:54:22.68ID:NdganNyU
傭兵だってたいした数はいないなぁ
多くて3部隊ぐらい

チュートンプレイだから場所が悪いのかもしれないけど

でも敵は自前で十分募兵できている
2015/09/12(土) 22:25:14.87ID:6KeYozl5
英語が出来ればMOD豊富なこのゲームをしゃぶりつくせるんだろうな
Google自動翻訳だけが頼り
2015/09/13(日) 00:40:22.00ID:ssNV3sMj
翻訳ならgoogleよりweblioの方が、個人的に使いやすかった


>>214
モンゴルなんかはスクリプトで異常なくらいの兵隊沸かせているし、他の国もスクリプトで沸かせているのかもね
不満ならスクリプトの部分探して削っちゃえば?
2015/09/14(月) 10:08:35.44ID:6Fc8yXbf
管理者権限うんぬん出たからチェックして、再インストールもしたのに全く起動しないとは・・・。
俺が何をしたというのだ。
2015/09/14(月) 18:36:49.83ID:mS8LNcBd
Windows Updateだろ
2015/09/14(月) 22:40:13.94ID:yaqe7bY7
敵さんがすぐ敗走してつまらんなーと思って兵の士気を全部プラス4したらちょっとやりすぎた
大抵の兵がほぼ全滅するまで戦うようになってやたら時間が掛かる
ちょっと新鮮だからもうちょい続けて見よう
2015/09/15(火) 01:15:05.04ID:t+nO50VR
同じく管理者権限バグで動かず・・・
2015/09/15(火) 02:19:55.73ID:Uc6X3Wlo
C:\Users\<yourname>\AppData\Local\VirtualStore\Pro gram Files (x86)\SEGA\Medieval II Total War
これのMedieval II Total Warフォルダ削除で起動もしくは再インストールできないかな?
昔起動しなくなったときこれで治った気がする(レジストリも削除したかも?)
自分は今パッケージ版じゃなくてSteam版なんだけどそっちは起動した
2015/09/15(火) 09:56:12.10ID:OvvKkr1Q
KB3086255で検索しろ
2015/09/16(水) 12:28:40.25ID:GsRNHhis
ヴェネツィアのライバルであるジェノヴァの立ち位置がよく分からん
ミラノ傘下なのだろうか
2015/09/18(金) 14:47:30.78ID:nFgH9OfV
戦闘MAPでユニットの最初の配置はどうやって決まってるんだろうか?
毎回初期配置が歩兵と騎兵がバラバラになっていて並び替えるのが大変。
2015/09/19(土) 03:45:05.33ID:hXqR0g76
はいどうもっ!

未だに飽きないM2TWで中世三昧で楽しませてもらってるのだが、
最近どうにも「ロングキャンペーンのプレイに変化が無い。。」と言う急な味気なさを感じてしまう時があるのだ。

要は何かと言うと、キャンペーンAIが大人しすぎるのだ。
自分はAIについては、確かDarthの最後に出たやつ、インスコの時に3つのAIどれをインストールできるか、ってやつの、
「まあまあまともなAI。」「バックスタブについては、プレイヤーがよほどひどい世渡りしてない限り、なかなかない。」
ってな無難めな評価のやつを選び、それを使わせてもらってる状態。

しかしこのAI、あまりにおとなしすぎて、キャンペン難易度最高だろうが、
その上同盟裏切って昨日までの盟友の首都を急遽陥落させ虐殺パーティーに明け暮れる最低っぷりを国際社会にいくら披露しようが、
どっこの国もおれっちの国に手を出してくれないのだ。

ここまでいくと逆に寂しい。

適当な反乱都市制圧できるだけして、キャンペンクリアの条件の都市はとりあえず抑え、
それでも支配してる都市数がクリア条件に満たない、ってんなら。
モンゴルあたりに使節送って、まずは10万ぐらい貢いで見せ、
もうすっかりニコニコ顔のナントカ・ハンに「こんぐらい金出すから、いくつか城売ってくれよ」→オッケー♪

快諾。ゲームクリア!!と来たもので、達成感に乏しいことおびただしいのだ。

なわけで選べる3つのAIのうち、最も過激で無法である的評判のAIに入れ替えたのだが、結論から言うと、これも失望だった。
バニラAI
2015/09/19(土) 06:03:17.01ID:hXqR0g76
バニラAIがまたちょっと違う狂い方したか、ってな程度に攻め込んできてくれて、まずは安心したのだが ―

その唐突なこと風の如く、逆に首都を包囲され寛大な停戦の申し出に興味すらも示さぬこと林の如し、
敵対国と国境を接しているにも拘らず、ろくに守備兵も置かずに第三国目掛けて侵攻するザマは火の如く、
侵略するにも相手国の方が明らかに軍の規模、質とも優れているにも拘らず一切動じぬこと山の如し。→もちろん惨敗 →アンインスコ

こぉのAIは特に我慢がならなかったのが「山」の部分で、こっち城塞に4千人が篭ってるっつうのに、
1500前後とかでジャン♪っとかって包囲して?挙句に次のターンで強襲し?しまいのしまいにゃ城門の前でちょびちょび煮油浴びながらの「仁王立ち」だ??

オイオイ今時なかなか見れねい「侠 -おとこ」っぷりじゃあねいか。
見なよあの「自己主張」を!!(彼らの世界で言うところの、『傾(かぶ)く』、と言うやつだ。) 煮えた油を吹きかけられてはサケビ声をあげつつ、
だがしかし飽くまでもそこから動きはしない。サケビ声を上げるのだって、火傷の激痛から発する、悲鳴などでは断じてない。
まさに究極の、自己表現、自己主張なのである。
誤解が理解にならぬよう、念の為以下に似た例を書いてみる。(現代の傾奇者。及び傾奇行為そのものについて)

・窪塚洋介。
― コンビニは24時間営業なのにも関わらず ― あえて「急いで」行く為、自宅マンション9階ベランダから
「アイスを買う」と言う理由のもと飛び降りて見せるという傾奇を行い、所謂「凡人」との表現「圧」の違いを自身の体を使って明らかにした代表的な侠。

なお、窪塚が自身の人生で最大の自己表現に及んだ(傾いた)瞬間、すなわちベランダの手すりを蹴った瞬間に叫んだ(傾いた)言葉は、
「アイ キャント フライ!」であったと言う事が、内縁の奥さんの口から後日明らかになった。

わたくし、飛べませぬ。と、わざわざ言いながら、何故飛ぶ必要があったのか。
しかしまさにこの事にこそ、「傾く」とは何なのか、その原理が内包されているのである。 -(中略)-

次巻、「マハトマ・ガンジー」編になります。「非暴力」とは?「永遠の不服従」とは?
何者をもってしても彼を屈服させることは出来ない。ガンジー運動。 「ガンジング」について copy by akame
2015/09/19(土) 22:26:54.47ID:UGMlYvDN
なかなかの鬼才
2015/09/19(土) 22:44:24.95ID:hTeRTZgQ
SS6.4の年齢を4ターンに1歳とるようにするにはどうしたらいいのか
descr_strat. でタイムスケールいじって
campaign_script に Turns Scripts 追加しても
年は4ターンで1年経過になるけど歳は1ターンで1歳とっちゃう
設定するとことろが違うんだろうか
2015/09/20(日) 00:30:05.57ID:OVNv7yMh
>>228
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?175383-12-turns-per-year-with-proper-aging
ここのTurns_Scripts.rar で昔変えた事がある
2015/09/20(日) 07:01:45.52ID:NVu1q4FG
>>229
いやそれやって駄目なんだよね
6.1くらいの時はそのTurns_Scriptsの説明通り弄ればいけたんだけど
6.4だと変わらないからスクリプト記述する場所が違うのかなと
2015/09/20(日) 07:54:08.01ID:OVNv7yMh
>>230
今SS6.4で確認したけど数ターンで年をとるようになってた
たしか campaign_script.txtに ;=================== AGEING SCRIPT ======================
ってところがあってそこもいじった記憶がある
俺のは1. 12 turns per year, characters age in Decemberってなってるね
この何箇所かある turns per yearってとこの前の数字を変えればいいんじゃないかな?
バックアップとってやってみて
2015/09/20(日) 20:00:23.42ID:NVu1q4FG
>>231
AGEING SCRIPT の部分見落としてた
別枠で追加してたから
そこまるまる置き換えればいけそう
2015/09/20(日) 20:36:01.86ID:NVu1q4FG
descr_strat.txt でタイムスケール変更
campaign_script.txt の AGEING SCRIPT 部分を好きな Turns_Scripts に置き換えでいけました
2015/09/22(火) 11:07:51.55ID:g4CLnzUi
バリスタとかカタパルト
あんな巨大なボルトや石弾を使ってるぐらいだから
攻城だけでなく対人兵器としても一撃で殺せるぐらい有用じゃね

と思ってカスタムバトルしたら
バリスタはともかくカタパルトは低命中に誤射と
やはり攻城兵器として使うのがメインかもしれんかった…
2015/09/23(水) 17:29:16.42ID:A/zXkVgY
攻城兵器を橋の手前並べるのたのしいいい
2015/09/25(金) 20:56:25.77ID:7PqWUh/Q
城の広場の入り口で象さんが角待ちしてる状態ってどうしようもなくね?

重歩兵は紙の如く屠られるわ、弓効かねえし
攻城兵器打てないところにポジるはで2000の兵が露のごとく払われたぜ
2015/09/26(土) 07:50:19.22ID:DC2p+iSJ
火矢は一応効く。直射で狙えない位置だとつらいけど。
あとは重騎兵がたくさんいて突撃できるスペースがあればなんとか。

それもむずかしいなら、他の敵兵を先に片付けて射撃できる方向を確保するか、
おとり部隊を建物の陰などから少しだけ出して象からの射撃をさそい、
象が弾切れするまで粘るとか。


投げ槍兵が特効だと聞いたこともあるが、自分で確認したことは無い。
2015/09/26(土) 21:17:36.92ID:QakDhnG7
部隊のスケール設定なんてあったのか
今デフォルトなんだけど最高の巨大設定のがおすすめかな?
2015/09/28(月) 12:22:54.76ID:0ohHtKgZ
238だが自己完結して普通で続けていきます
2015/09/30(水) 18:29:10.43ID:LS5rX6uY
スケールは巨大が好きだな
大人数で殴りあった方がTotalWarって感じがする
まあ人数多いと城や街の角々で兵士が引っかかったり変な動きしたりの弊害もあるが
2015/10/01(木) 15:57:42.99ID:x2w34m0u
>>240
238だがサンクス!
wikiの兵士数を見ると巨大数だから巨大がお勧めなのかなとも思ってた
史実重視で行きたいが基準が分からないから普通でやってる
2015/10/02(金) 16:17:30.52ID:xuavupf+
キャンペーン
ロングだと長過ぎるからショートのが良い気がしてきた
2015/10/02(金) 17:09:17.75ID:9KwgsRj0
ちょっと頼む。

ユニットのリクルート画面って、「空いてる」スロットが出来る時あるやん。
特に使えるユニットが豊富になってきた城なんかで眼にするかと思うんだけど。

自分前どこかをいじって、その空きが無いようにする方法見つけたんだわ。

最近ユニット多くなってきたのでその方式にしようかなーと思ったんだけど、
肝心のどこをいじればそうなったのか、忘れちまったんだわ。

descr_campaign_db.xmlを見てみると、
<recruitment_sort_simple bool="false"/>
って項目があって、これかな?と思って試しにtrueにしたんだけど変わりなしなんだわ。

で頼むんだがこいつについてなんか知識持ってる人いたら、情報たのんます。

代わりにこっちからは大砲のセカンダリで空中炸裂して散弾撒き散らす榴弾のネタよこす。
いやよこせれる。。と思うから頼むマジで。
2015/10/05(月) 13:25:12.83ID:E82jX3MN
出来るだけ史実に近づけようと微小な努力をしてるんだが例えばうちのヴェネチア
史実では人口が少ないから領土拡張には興味なく商売に精を出してた国なんだが
勝利条件的に領土侵略は必須と来ると、どういう妄想をすれば良いかで悩む

「TOTAL WARはごっこ遊びだ」とどこかのユーザーが言ったらしいから
そういう妄想も鍛えるべきだな
2015/10/05(月) 18:01:55.95ID:P66Y8O3k
勝利条件気にせずロングでだらだらやってるわ
2015/10/06(火) 06:36:15.00ID:Dv4BT4Is
―(前略)―騎馬突撃が成功しにくい地形的要素、および簡易ながらも野戦築城、
さらには投射兵器の積極的な併用を組み合わせる事で、
「歩兵も騎兵に勝てる!」事がいたる合戦場で発見されだしてきた時代。

しかしやはり歩兵が騎兵に勝つためには、地形とバリケードに守られていなければならない、と言う前提は、
未だ戦場に赴く歩兵たちの心の奥に、常に不穏な予感の様に居座り続けていた。

もし、障害物もなく味方の騎兵の援護もない状況でひとたび敵の重装騎兵の集団に捕捉されてしまったら…
そしてもし彼らが決然として突撃をかける意志を固め、
あの恐ろしい長大な馬上槍を林のように並べ攻撃にかかる隊形を整える様子を明らかに目にしたなら…

自分たちが生き延びるためにとれる行動は、唯一つ。

一秒一刻でも早く一目散に逃げ散り、戦場から脱出する事だけなのだ。
それだけが生き残る唯一の方法だった。 ―(中略)―

しかしどの時代でもパイオニアは現れる。
なりたくてなった訳ではない。そうするしか方法が無かったからなった。

寒く、貧しく、痩せた土地。逃げ散る先すら存在しない場所に生まれるべくして生まれた。
連綿と受け継がれ、使い慣れていた武器と言う武器全てを捨てる事で、初めて彼らは正しい答えを見出した。

それはまったく極端なものだった。
さらに「全員が、例外無く」その極端のものを持つ、と言う発想も、極端と言うか、異常とすら言えた。
しかし「極端」である事こそパイオニアのパイオニアたる絶対条件である事を忘れてはならない。

極端を得て、極端に成り、そしていつか、その集団こそが「極端そのもの」になり、そしていずれ、「極端を超えた」存在になる ―


「団結して、団結した後、団結する。」
当初その形から、針鼠と揶揄された集団が、戦場の主役であった騎士を脇役に追いやり、
西欧の戦場の王者となるまで、そう時間はかからなかった。 ―(後略)―
2015/10/06(火) 17:12:51.95ID:diWS+td7
じゃあ、銃兵隊拡張、しよう!(ウィレム1世)
2015/10/06(火) 21:59:30.02ID:A93o5FFP
正規兵は、国防のためだけに使って侵略は傭兵と将軍縛りでやってみたけど
あっという間に詰まってしまった。
攻城兵器もろくにそろわないし、何より海上戦力がカスしか居ない
ここは十字軍ユニットも傭兵扱いして最後の努力に欠けるべきだろうか?
それとも何か他に手はあるのか
ちなみにバニラで勢力はHRE
助言をお願いしたい
2015/10/07(水) 01:32:07.39ID:/siQZb8N
モンゴルのアホ資金とチートな維持費と鬼の熟練考えると絶対むりぽ
2015/10/07(水) 03:25:26.16ID:PdJySTAQ
熟練、って言ったらさ、将軍の指揮と、騎士道と、畏怖ってそれぞれどんな効果があるの?
今まで全然気にしないでプレイしてたんだけど、戦闘時に何か補正がつくとか?

従者とか特性とかは「全軍の士気+1」とかって説明があるからなるほど、と分かるんだが
指揮とかは具体的にどのステータスがどれほど変わっているか分からず、
目に見えて違うと思えるものが無くてよう分からんので誰か説明頼む。
2015/10/07(水) 13:35:16.39ID:nkj1hI2p
騎士道が自軍の士気向上で畏怖が敵の士気減少だったっけ。
戦闘面だけを見ると畏怖のほうが使いやすい印象。
2015/10/07(水) 19:06:26.95ID:0mxCf+I5
畏怖将軍の突撃をくらうと市民兵なんて夏のアイスのように溶けていく
近づかれるだけで士気が低下し、後方から近づかれようものならほんのちょっとの
被害でも敗走開始
2015/10/07(水) 21:39:25.04ID:76M0oKGg
俺も戦争では畏怖の方が使いやすいなーと思う。畏怖将軍ばっかりだと国の評判下がるけど。
2015/10/07(水) 21:43:51.89ID:yjdXwKTH
騎士道将軍は領地の発展にも使えるから・・・(震え声)
2015/10/07(水) 23:05:54.59ID:2kw12AOV
畏怖将軍プレイ時は異端査問でワンチャン国家崩壊まであり得るのがヤバい
2015/10/09(金) 18:27:05.67ID:7REFuqyY
チュートンキャンペーン、というかグランドキャンペーンとMOD以外を初めてリトアニアで初めてプレイしたんだが
チュートン騎士団がドイツ騎士団槍兵とか言うキチユニット量産してきてマジやばい・・・。
背後のモンゴルが宣戦布告してきたけど現状チュートンだけで手一杯だわ。
2015/10/09(金) 18:30:14.81ID:7REFuqyY
初めての辺りの日本語我ながら不自由すぎる・・・。
2015/10/09(金) 20:56:37.37ID:7REFuqyY
こういう隣接が多い国家でプレイする場合は村とかプレゼントしてでも同盟で固めたほうがよかったのかな
2015/10/10(土) 11:11:30.75ID:lmRCZl3T
騎士道諸侯を城に配置して他国を先んじてバケツを召喚するのが俺のジャスティス
2015/10/10(土) 14:33:21.33ID:dp+n5U3/
>>256
リトアニアは初期から雇用できてそこそこ強い弓騎兵がいたはず。
弓兵もなかなかだったと思う。こいつらをフル活用してできるだけ各個撃破する。
ただこいつらはコストが高く大群は維持できなかったと思う。
なので戦線が長くならないように戦略的に進める必要がある。
それと、攻め込まれて戦略面で不利な状況だとどの国も同盟してくれないので、
同盟をするなら早い段階から。

>>250
騎士道が高い将軍が近くにいると、市民槍兵でも最後の1兵が死ぬまで粕s走しない。
(正確なところは調べていないけど、騎士道7以上くらいかな。)
ただし、敵側に畏怖が非常に高い将軍がいてそれが近づいてきたり、
「歩兵を恐怖させる」効果をもつ敵ユニットに囲まれればさすがに無理だけど。
261名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/10(土) 20:05:13.60ID:xm9fFEk3
自分がリトアニアをしたときは、最初に無理してでもリガを落として主敵チュートンを弱体化して
すぐに海軍を作ってスウェーデンに進出したな
海上貿易の利益は馬鹿にならないし、十字軍が来たときに海上で葬ることができてラッキーだった
ノブゴルドと幸運にも同盟を結べたから背後が安全だったのが大きい
モンゴルについては城を使って防衛ラインを引いていたら攻めてこなかったので助かった

そうこうしているうちに、ケーニヒスブルグまで落とすことができて圧倒的国力がついた
そのあとポーランドも神聖ローマも攻めてきたけど大して問題にはならなかった
結局序盤でどれだけ拡大できるかが大きい気がする
貧しい内陸に進出するよりも豊かな港湾都市を優先する事が重要だろう。
2015/10/11(日) 11:03:02.94ID:Nc74giuB
そうそう、内陸の都市は貴金属鉱山でもあれば別だけど、基本的に全く儲からないから
まずは沿岸の拠点を押さえて、出来るだけ早く港と商業埠頭系を作るのが戦略の基本だね。
もちろん戦線がのびすぎないように気をつける必要もある。
2015/10/11(日) 22:55:55.78ID:pxgExKdu
横からだが、敵拠点の城はなるべく早めに陥としといたほうがいい
基本強力なユニットは城から出るから
プラス、こちらの強力ユニットの雇用拠点も出来る
まぁリトアニアは都市系神殿からそこそこ強力なユニットが出るからあまり
恩恵は感じられないかもしれないけどね

交戦国以外はやたらめったら同盟を結びつつ、沿岸支配を進めて内陸は
城系を攻めるってとこがいいんじゃないかね
2015/10/12(月) 15:06:43.74ID:QTDeqoxu
むしろリトは城砦の下馬バヨーリアまで城のユニットがクソザコすぎる
2015/10/12(月) 16:48:22.86ID:OOPKj0Gf
確かにリトアニアの城兵種はバヨーリヤ以外で実用性があるのは
下馬タタール槍兵くらいなもんか
むしろ祭壇から聖域・神殿にグレードアップできないから価値は低いような…

リトアニアの城の価値はなんだろう、改宗しない限りは無いかも?
2015/10/12(月) 18:01:00.42ID:QTDeqoxu
下馬タタール君も性能はそこそこだけど人数が重歩兵並みだから厚みがね・・・騎乗版は騎馬従士レベルだし
サモギディア、バヨーリア、バルト弓と歩騎弓揃ってしまう小都市が異常なんだが
槍が斧、弩が使い勝手のいい弓に変わった強化イタリアと言えなくもない 税収はともかく
2015/10/12(月) 20:05:53.94ID:larbRIu/
改宗するか、自然崇拝のままでいくかを予め決めておいた方がいい
カトリック地域に、司祭を派遣して自然崇拝を広げていくのには結構金がかかる
治安のこともあるし、改宗しないのなら早いうちに手を打っておかないといけない
どこか大都市を確保して、そこに神学者ギルドを誘致すると大ギルドまで発展する
信仰の数字が1上がるのは大きいから是非やっておきたい
2015/10/12(月) 21:35:25.20ID:PPzSgOT2
宗教は中盤辺りからかなり辛くなってくるな。
勢力拡大速度と布教速度がかみ合わなくてただでさえ治安が苦しいのに
神父5人くらい一か所に送り込まれるともう治安は税率下げて凌ぐしかないわ。
布教してから侵攻なんてやってられんから都市以上は落としたら当然略奪。
2015/10/12(月) 22:01:39.82ID:ok5iNAUv
神父は同時に一つの地域に大勢集めれば集めるほど信心が成長しやすくなる、
(ただし、その地域で自宗教の割合が80%未満であることが条件)
というのをここで知ってから、神父・司祭の育成がめちゃくちゃ捗るようになった。

これで育てた最強神父軍団を事前に送り込めば5ターンほどで自宗教が80%近くなるし、
巨大都市でも「占領」で行ける。
ただ、敵スパイが都市に潜んでいたり、人口が30000人を超えていたりすると
さすがに苦しいので騎士道が高い将軍が必要になるが。
2015/10/15(木) 10:42:49.79ID:FKhIxeeA
日本語版の公式サイト見れなくなってる?
日本語版オンリーだと公式パッチ当てられなくなるやん
英語版を日本語化なら問題ないが
2015/10/15(木) 10:50:11.79ID:B1FUHk1A
セガのサイトリニューアルとか余計なことしてPCゲーのサイトは全て死んでる
バックアップしてないならセガにクレームいれるしかないね
2015/10/16(金) 00:17:26.33ID:gpFCJbbY
そもそもスパイウェア入ってるし、そのせいでvista以降動かないようにされただろ
2015/10/16(金) 07:22:22.45ID:WDXVplPR
なんかこのスレで何度も何度も「スパイウェア入り」って訴えている人がいるけど、
ほんとなわけ?
普通にwindows7でも動くけど。
2015/10/16(金) 09:33:31.70ID:0OSDRVEK
7でも動くしアスペの戯言
2015/10/17(土) 00:24:48.17ID:j3fRsOY7
SecuROMについて
http://blog.livedoor.jp/light_night/archives/51559037.html
EAのコピーガード「SecuROM」が酷すぎで訴訟に発展
http://graffito.blog14.fc2.com/blog-entry-638.html
Windows 7/8/Vistaで過去に販売されたゲームがプレイ不可になる可能性あり
http://gigazine.net/news/20150925-windows-drm-removal/
276名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/20(火) 23:27:36.01ID:kEOluRsz
久しぶりにしようとしたら、原因不明のエラーが出た
Please login with administrator privileges and try agein
管理者権限がないぞコラァといった感じなのだろうけど、
そもそもadministrator権限でログインしているし……
第一、以前はこれで普通にゲームできていたのにいったいどうして
こんな時、本来ならSEGAに苦情を入れるのだろうけど全く期待できない
しょうがないから、ゲームをするのをあきらめた。別にしなくてもいいし
皆さんも不可解な現象が起こるかもしれませんが、どうか楽しんでください
もうすることもないでしょう。再インストールまでしても動かないのであきらめた
2015/10/20(火) 23:59:22.89ID:DjPIkXHA
だから9月のパッチのせいだろ?
2015/10/21(水) 00:19:41.52ID:6Eq+hutq
【アプデ】 Windows Update 9月度 KB3086255で一部のゲームが動かなくなる
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039515589.html
2015/10/21(水) 21:06:27.02ID:xvR2lC5T
イェルサレムに行くと同性愛者になる法則でもあるのか西欧国家は(絶望)
2015/10/22(木) 19:10:16.14ID:SbsKhbRM
うちの十字軍将軍はアンティオキアを小都市から巨大都市まで一代で発展させた名君だったが妻に浮気属性がついて気の毒だった
なお数百年後この家系からフランス王が出た模様
2015/10/23(金) 06:44:25.23ID:T3qsecsf
奔放な男とかいう特徴もってるとそのうち同性愛者になっちゃうんだよな西欧諸国
うちの将軍みんな持ってるから異国の愛男つきまくってこまる
2015/10/23(金) 15:27:16.99ID:IgC5pwH8
公式サイトはいつになったら再開するのやら。
パッチぐらい落とせるようにしとけと。

金にならんのだろうが、SEGAは洋ゲーに関わらないで欲しい。
2015/10/23(金) 17:35:40.81ID:EiErnv8l
日本語版を持ってるなら個人的には自動でパッチも最新、ディスクレスの
英語版日本語化をおすすめしたい所
ただそれが必要なファイルURLがここの過去スレにあるから探しづらいのが難点
自分の拙い編集力でよければwikiに編集すべきか悩む
2015/10/23(金) 18:02:38.67ID:EiErnv8l
と思ったら有効期限が切れてた
むむむ
2015/10/25(日) 19:18:22.31ID:UkRPOVcL
2か月ぶりにパソコンゲームをやろうとしたら
起動しなくなってて焦った 
9月のウィンドウズのアップデートが原因だったとは。

解決方法をKOEI三国志11PKスレから拾ってきた
管理者権限でコマンドプロンプトを開いて
sc config secdrv start= auto
と入力したらM2TWもちゃんと起動するようになった
管理者権限でのコマンドプロンプトの開き方は
ネットで検索すれば画像付きで親切に解説してくれているサイトがあるから
そこを見れば素人でもわかる。

なお、この解決方法による副作用まではわからないので
自己責任でやってくれ。
今の所俺は問題ない。
2015/10/27(火) 09:56:04.62ID:KSchmnuX
グランドキャンペーンに登場する人物で
史実上の人物ってどれくらいいる?
イングランドの初期君主のウィリアム征服王しかわからん。
2015/10/27(火) 13:30:02.31ID:umLcRexO
カノッサの屈辱のハインリヒ帝と教皇グレゴリウス
十字軍の引き金になったアレクシウスと息子ヨハネス辺りは割と有名
2015/10/27(火) 16:20:49.97ID:jKid88yg
ああ、ハインリヒ帝もいたなあ
1080年って結構有名な君主いるね
十字軍直前だし中世のゲームが始まるにはいい時期だ
2015/10/27(火) 18:07:25.65ID:f4kOO85I
反乱軍にエル・シドもいるよ
2015/10/28(水) 08:30:37.49ID:Pq03YcDk
逆にトルコとかゲーム開始時点でも史実の皇帝じゃないよね
セルジューク朝の当時の皇帝と違う
フランスとかも。
2015/10/28(水) 12:34:07.81ID:Bdv033Ld
>>286
ルーファス「…………」
2015/10/28(水) 13:07:35.57ID:1/98XTVZ
イングランドの王子ルーファス君って
史実上の人物なの?
架空人物かと思ってたけど。
2015/10/28(水) 19:11:44.81ID:J7y0Pro5
ルーファスは通称で正式にはウィリアム2世
2015/10/29(木) 11:37:25.66ID:lhpWPoOH
んで次男のヘンリー君が次のヘンリー1世か。
2015/10/30(金) 06:16:02.17ID:IUkiyQ5u
長男のロバート兄さんが王子になれないのも史実通りなのかな
2015/11/01(日) 18:35:15.46ID:isWaLvgt
ユニットの武器を変えようと思ってmilkshapeの体験版使ってみたけど体験版は保存ができないんだな・・・残念
2015/11/07(土) 04:22:14.50ID:Hd5BcSGK
火縄銃兵も、ライフル兵も全く役に立たない!!
いったいどうやったらあんな部隊が役に立つと言うんだ
発射速度が遅すぎて、攻撃以前に射程から逃げられて無駄に時間だけがたつ
騎馬じゃなくてただの歩兵にこれじゃ話にならない

いったいどうすればいいのかね……参考になりそうな情報があったら教えて欲しい
2015/11/07(土) 08:57:00.48ID:MIXyv/8V
ttp://www.digigadget.net/mtw2/index.php?%E6%88%A6%E8%A1%93#v6544367
2015/11/07(土) 10:09:01.18ID:xSkpTyzZ
ライフル兵言ってるからETWな気がする
2015/11/07(土) 10:27:55.04ID:ijxj9l5E
でもETWの歩兵ならにげなくねーか
2015/11/07(土) 16:00:12.77ID:2tiHvxGk
デフォだと散兵隊形になってるじゃん
まさかとは思うが、切り替えもせずにうだうだ言ってるとか?w
2015/11/08(日) 04:46:52.68ID:Kd5vAKJK
>>301
「散兵体系になってる」ってのは敵が近づいてきたら味方飛び道具兵が自動的に逃げてしまうモードのことを
意図した書き込みだと推測するが、>>297は「逃げられて」と書いているので
敵兵のほうがこちらの射程内から逃げていくと言う意味だと思うが……

>>297
ライフル兵ってのがマスケット銃兵のことでM2TWのことを言っているのだと仮定して話をすると、
そんなモノなのでどうしようもない。基本的に弓兵の方が使いやすい。
M2TWのコンピュータAIは戦闘開始時に戦力がプレイヤー有利の時は近づくと逃げるので、
(ただし、こちらにだけ飛び道具兵がいて敵にはいない場合は突っ込んでくる)
うまく追い詰めるしかない。

戦闘開始時に敵戦力のほうが有利な場合は向こうから突っ込んでくるので、少しは活用できる。
それでも敵と接触するまでに2回射撃できれば良いところだと思う。
まあ、たくさん並べて射撃すれば士気低下効果で敵を敗走させるという使い方も可能ではあるが、
それだけこちらの戦力を充実させると結局味方の戦力が有利になって上に書いたように敵が距離を取ろうとするモードになってしまう。
2015/11/10(火) 02:12:58.33ID:+WHsoNA3
そもそも、銃兵が使えないというのは周知の事実だと思っていたけど
無理に使おうとせず、騎士と槍歩兵でやっていくのが一番
パイクだってろくに使えないんだから使いやすい兵種を使っていくべき
2015/11/10(火) 13:24:53.60ID:TEnLsmJM
いやいや>>298やれば銃兵めちゃくちゃ強いじゃん
2015/11/11(水) 03:57:00.78ID:HGovJ+sb
銃兵がイマイチなのは時代的にしゃーない
最初に士気減退目的で撃ったら、あとは歩兵の殴り合い中に走らせて横から撃って士気下げてるわ
2015/11/13(金) 01:17:17.94ID:5zzR4ekS
最近ニュースで杭という言葉をよく聞くから油断すると笑いそうになる
2015/11/13(金) 19:32:07.32ID:BdQlw1s0
杭のながさが足りない…
2015/11/13(金) 22:35:10.20ID:ztML7pyu
マジかよ長弓兵大変だな
2015/11/14(土) 23:27:16.57ID:9dxugxdX
結局MODって何が一番なんだろ?
SS6.4はなんか冗長すぎる感じだし・・・
6.2が一番面白かった気がするけど、パソコン変えてもう一度ダウンロードしようとしたら出来なくなっていた。

他にいいMODは無いだろうか?
2015/11/15(日) 13:54:12.35ID:PtFRStxN
自動戦闘だけでがしがし行く場合、どの兵種を作った方がいいのかな
全部が全部自動戦闘じゃないのがほとんどだから、たいていの場合はいかようにも使えるようにしておくけど
もし、全く手動戦闘を考慮しないとしたら補給しやすさや移動力にコスト程度しか分からない
混合兵種がいいのか単一兵種がいいのかいったいどうなっているのか分からない
高級兵種を作るのにも建設費がかかるし、人海戦術にも限度はある
どちらかというと、戦闘より塗り絵を楽しんでいる傾向があるもんで、そんなことが気になって仕方がない
2015/11/15(日) 23:40:02.61ID:yYC2BU3V
なんとなくだが、自動戦闘では直接戦闘系の兵士が多めの方がコストパフォーマンスが良いように感じる。
2015/11/17(火) 08:41:55.65ID:AmhVgMYt
紹定入洛やってみたいんだけど
DLの仕方わからない
中国のサイトだからなんか怖い
やってる人いますか?
2015/12/13(日) 10:41:48.84ID:qB1KU2EJ
過疎り過ぎワロエナイ、皆やってないのか?
アッティラとか別ゲーですかい
2015/12/13(日) 11:27:18.48ID:eD29khMH
今はローマ2やってる
2015/12/13(日) 14:12:03.50ID:Tjkbd1li
R2が絶望的に合わないのでM2やってる俺が通りますよ
2015/12/13(日) 14:19:28.47ID:Tjkbd1li
やっぱり沢山建築できて自国内交易できるM2の内政は発展してる実感がつかみやすくて楽しいお
ユニットやスクリプトが作りこまれたSSやEB2等大手MODの安心感
2015/12/13(日) 14:38:24.02ID:7jUNxEIz
久々にやってみたくなったけど…windows10じゃダメなのかな、ぜんぜん起動しないや
2015/12/13(日) 16:15:11.55ID:eD29khMH
R2から入ってM2手出したら内政が難しくて投げちゃったんだよなぁ
もっかいまじめにやってみようかな
2015/12/13(日) 18:11:19.98ID:5IKKe7Zj
M2の内政に難しい要素なんてないだろ・・・
むしろR2のほうが難しくね
2015/12/13(日) 18:45:13.74ID:TY/6k7Hd
外交でよく泣きを見る
仲良くしたい国がいるのに大抵攻められる
2015/12/13(日) 19:34:52.30ID:2vMw8D8n
M2は遠方の国と常時戦争状態維持して、教皇と同盟組んでれば突然の宣戦布告なんて受けないだろ
2015/12/13(日) 20:09:23.36ID:TY/6k7Hd
そうなのか
敵対国がいないと宣戦されるものなのか
敵国を探すか
2015/12/13(日) 20:41:14.00ID:ZaSS+Eiw
AIは弱い国にはとことん強気
自国領土内を同盟国でもない国のユニットにうろつかれているのは、舐めプの証
2015/12/14(月) 09:26:39.23ID:0FjNA8DF
何気に>>317が気になってる
まだ10にアップグレードしてないけど出来ないものなのだろか
2015/12/14(月) 10:23:18.63ID:jhhYsjaL
天翔記 win10 でググれば幸せになれるよ
secdrv.sysが原因なのでゲームを遊ぶ為の方法はある
2015/12/14(月) 10:39:03.53ID:0FjNA8DF
>>325
サンクス
2015/12/14(月) 22:37:50.65ID:HZMQkolC
>>325
やってみるよ、ありがと
2015/12/16(水) 14:58:54.12ID:ih1/xQvG
wiki見ると大砲に比べて
トレビュシェットやカタパルトがいらない子扱いされてて涙目
格好良いと思うがなあ
2015/12/16(水) 20:09:38.54ID:VIGT4n74
火炎弾普通に強いやん
2015/12/17(木) 09:26:44.77ID:c27JWxjs
大砲はロマン枠
そもそも大砲を作るまでには時間経過やらなんやらと手間がかかる

対して、トレバやカタパはいらない子ではなくバランスブレイカーなんだよ
施設さえあれば最初期から作れて安い
野戦において味方優勢で待ち構えている敵には全弾射耗するまで心おきなく遠距離射撃
こちらへ行軍してくる敵には遠距離から水平射撃で貫通しまくり
将軍狙い撃ちすら難しくもない。直撃は出来なくとも将軍直属重騎兵をたった数人レベルまで
おとすことは簡単
城攻めにおいてもトレバの壁破壊は強力すぎて、二重・三重城壁の城塞攻略難易度がダダ下がり
おまけに城壁上の敵兵の嵌め殺しすら容易
2015/12/17(木) 19:51:20.75ID:CjM5DpBE
広場でカタパ待機すりゃモンゴルも怖くないしねぇ
2015/12/18(金) 04:32:40.63ID:bh42y6XN
328だが参考になった、全然使える兵器なんだな
あまり使った事無かったがバンバン使ってみる
2015/12/18(金) 17:25:49.14ID:/0hrPTnW
RTWのスレ落ちたか
334名無しさんの野望
垢版 |
2015/12/22(火) 01:23:34.90ID:a8dKSS6r
久々にやろうと思うんだがmod生きてる?
2015/12/22(火) 01:31:13.03ID:Y/5X0Jbl
それで、World War II Total Warはいつ出ますか?
2015/12/22(火) 08:06:46.99ID:wS8y04/0
飛行機を竹槍で落とすシステムが構築されてからやな
ウォーハンマーはその試金石や
2015/12/31(木) 20:48:33.52ID:pdj7NgYI
中東が舞台のBROKEN CRESCENT 2.4がリリース
ザンギー朝とか複数の地方政権の追加、マップの拡張、拠点配置変更とwikiのAARの奴とはだいぶ変わってるみたい
2015/12/31(木) 22:14:57.92ID:Fv0+0Do+
BCは将軍が都市に入るだけでベイ名乗って忠誠落ちてくのがきつい
2016/01/06(水) 08:46:39.98ID:ybhtlmhm
またやりたくなって超久しぶりにインストールした
前にやってたときは4:3のCRTモニターだったから初めて16:9でやってすごい新鮮
前やってなかったSSやるわ
2016/01/07(木) 17:06:30.06ID:x4zSHZ2s
キングダム入れようとしてパッチ適用したらdata0が見つからないとかでて進まなくなった対処法教えてください
2016/01/08(金) 21:39:32.15ID:MzDDewZG
>>340
1.再インストール
2.Patch 1.5 for Amazon Digital Download versionを探して試す
3.↑が駄目ならttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?96588-Patches-M2TW-Update-1-5-1-3-amp-1-2-Download-Links
 を徹底的に試す
4.そもそもが日本語版なら諦める(日本語版公式は消えたため)
2016/01/09(土) 03:08:53.72ID:m1C231+k
>>341
とりあえず英語版を手に入れて、英語版をインストールしたうえで日本語のデータを入れるしかなさそうですね
頑張ってみます
2016/01/09(土) 05:57:11.61ID:m1C231+k
>>341
英語版インストールした後、日本語版のデータ上書きしたら出来ました。
ありがとうございました
2016/01/09(土) 11:58:41.22ID:wH5KZkFL
日本語版1.5パッチってここしかダウンロードできなくない
ttp://www.patches-scrolls.com/medieval2_total_war_kingdoms.php
2016/01/13(水) 10:37:54.09ID:1/Uq/4hr
遠隔の打ち合いでは火器相手だろうが打ち負かすロングボウかっこいい
2016/01/15(金) 14:41:26.24ID:ZJVIoLEh
ぼくはジェノバクロスボウ民兵ちゃん
2016/01/15(金) 17:35:19.50ID:EHDVWRHd
そういえば大盾クロスボウとロングボウやりあわせたらクロスボウが勝ってたな
2016/01/16(土) 22:05:11.34ID:8FlHZzIs
大楯クロスボウは発射間隔がものすごく長いからね。傭兵クロスボウ兵より更に長い。

でも楯による守備力はかなり強いから、「鎧に効果的」が付いてない弓兵が相手ならたいては勝てるけど。
2016/01/16(土) 23:15:26.99ID:gH/120Qy
クロスボウとロングボウを直接やり合わせればクロスボウが勝つのは当たり前だろうw
ハンニバルとスキピオが同じ条件で戦えばどっちが強い? みたいに無意味な仮定に
何の意味があるのか理解できないけどねwww
2016/01/17(日) 00:52:47.08ID:manEkLls
大楯クロスボウが勝つかな?
発射間隔はロングボウの方が短いし、ロングボウが勝つような気もするけど。
今度試してみるか。

>>349
仮定の話ではなくて、M2TWの中で打ち合いしたらどちらが強いかという話だと思ったんだが……
2016/01/17(日) 01:23:20.75ID:M1R42SeU
>>350
防御で押し切られてたよ
2016/01/17(日) 15:28:17.70ID:exAQYLX4
そういやあ、カスタムバトルで試そうと思ったんだけど、
コンピュータに弓兵を操作させると、攻撃を受けると
隊形を変えるので時間をロスするんだよな。

投射兵同士を公平に比較する良い方法はないかな?
こちらもコンピュータと同じ操作をするか、
それとも攻守(人/コンピュータ)を入れ替えて複数回試すか・・・
2016/01/17(日) 17:43:45.91ID:FDovHYl+
export_descr_unit.txt を開いて、該当するユニットの欄の10行目に

formation 1.2, 1.2, 2.4, 2.4, 14, square

というのがあり、これが兵士の隊列を管理している
左の1.2, 1.2が密集陣形モード(タイトフォーメーションと聞こえるあれ)での間隔(x, y)、右の2数値が散開での間隔
つまり左右の値を全く同じものにすれば隊列変更時の挙動をなくす事ができる
BrokenCrecent等のMODは隊列がスカスカで城内に布陣しずれeeee!な場合の解決策としてオススメ

ただし、バニラでこのファイルをいじるとほぼ確実にエラー吐かれるので(少なくとも兵数・コストの均衡を崩すとアウト)
SSとかのMODでのファイルにバニラの性能をトレースする必要がある
2016/01/20(水) 00:59:23.23ID:/4i0NaHR
wikiのakameってダウンロードできる?
2016/01/20(水) 02:31:56.59ID:sWXVJlxX
チュートンの戦闘準備曲ほんとすき
2016/01/21(木) 20:22:05.41ID:stZIn+/7
akameの拡張パックが必要ないバージョンどこにあるかしってます?
2016/01/27(水) 11:21:36.90ID:5yVhvYv4
スペイン竜騎兵とロングボウやりあわせたら竜騎兵の圧勝だったよ……
2016/01/27(水) 20:02:14.38ID:Pjb7R74k
さすがに時代が違うしな。
てか、ある程度防具着込んだ投射騎兵系なら共通してロングボウ撥ねて勝ちじゃね。
359名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/30(土) 20:35:32.63ID:3CgDTJ5G
BULAT STEELTW 2.0をやった事がある方はいますか
360352
垢版 |
2016/01/30(土) 22:06:13.44ID:WtVChG/E
>>353
ありがとう、しかしそこまでするのはハードルが高い。


一応、カスタムバトルで1部隊vs1部隊で戦って試した結果では、強い順に

自由民弓兵>ロングボウ従士射手≧大楯クロスボウ射手>ロングボウ射手

だった。
チュートンキャンペーンのカスタムバトルで、草の平原でバトル。
プレイヤー操作とコンピュータ操作を入れ替えて複数回戦わせて判定した。
2016/01/31(日) 14:37:47.17ID:X5k/mrhD
ちと質問。
当方、ETW・NTWプレイヤーなのですが、最近こちらも始めました。
ですが、カメラワークの操作の違いから非常に戸惑ってます。
どこか設定を弄れば違和感は軽減されますか?
2016/01/31(日) 15:26:23.73ID:9O6oXaeI
オプションでカメラワーク操作もだいたい全部キー設定できるよ
2016/02/01(月) 12:31:55.83ID:tH+zyFxs
皆のプレイ環境が気になる
バニラでやってるのかMod入れてやってるのか
自分は英語版を日本語化してディスクレスのバニラでヴェネチアプレイ
2016/02/01(月) 18:24:05.04ID:RZOo2B36
SS6.4ちゃんでlateだなあ
2016/02/01(月) 21:40:56.80ID:hYYqC9xZ
最近はBrokenCrescentでアッバース朝プレイやったりしたけど
TATWに入れたReunitedKingdomをずっと魔改造中
どっちも最低限は日本語化してる
366名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/01(月) 21:48:13.91ID:o4XhQcPw
BULAT STEELTW 2.0をロシアのサイトからダウンロードしてやっているよ
SS6.4をベースにユニットと建物そしてイベント増やしたロシア産Modです
http://www.playground.ru/files/medieval_2_total_war_bulatnaya_stal_2_0-114946/
でダウンロードできます
モンゴルがめちゃくちゃ強いよ
2016/02/01(月) 22:02:57.99ID:dE+rr8nR
SSやってからバニラのマップに物足りなさを感じてしまいかれこれ3年くらい触れてない
今はEB2がメイン
2016/02/01(月) 22:08:11.49ID:dE+rr8nR
次回作に興味のある人は同じ題材を扱ったCall of Warhammerやって予行演習してみるといいかもね
ユニットの作りこみ凄いしイベントで大軍が現れるので中々飽きない
2016/02/01(月) 23:31:39.48ID:QjoPovpa
ssももうちょっとテンポよかったらな
後期のユニット使えるようになるまで時間かかる
2016/02/02(火) 05:29:17.63ID:MznB3V3R
>>366
ほう
2016/02/02(火) 08:10:37.45ID:39oYpD3+
363だけど皆ありがとう
結構Mod入れてやってるのね
まだバニラですらクリアした事ないから入れるとすれはまクリア後になるかな
2016/02/02(火) 19:21:28.68ID:MjxNxsLx
TATWで指揮官意外の兵数が自然回復しないんだけど
何か方法あるのかな?
2016/02/02(火) 19:40:06.40ID:h5Nq3tOp
>>372
マイロード、m2twでは拠点で再訓練しないと将軍部隊以外の兵数は回復しません
2016/02/02(火) 22:29:49.26ID:MjxNxsLx
>>373
ありがとう!
2016/02/06(土) 17:20:19.84ID:A1NxtAKg
三国志MODは翻訳されてないのかのう
376名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/21(日) 17:30:33.61ID:6TDOsZWo
>>357-8
バニラで神聖ローマのライターとポーランド名門騎兵
1部隊同士をカスタムバトルでやり合わせたら
大差なかったというショッキングな結果にw

前半、ライターが押し気味かと思ったけど
命中率と射程の短さで結構ポーランドの投げ槍にやられるw
中世対近世なのに。

しかしここも結構人減ったなあ 俺が買った2010年はまだ人がいっぱいいたのに。
おれ、このシリーズM2TWしか持ってないんだよね
皆どこに流れてんだろ
2016/02/21(日) 17:47:34.55ID:6ybfla22
もったいない
他のも手を出してみてはいかがかな
2016/02/21(日) 18:10:45.61ID:5M+i3az0
M2からもう10年も経つんだなあ
2016/02/21(日) 18:35:23.90ID:6TDOsZWo
>>377
・あんまり高価なゲーム買うと嫁さんに怒られる
・でも日本語版じゃないと面倒でやる気が起こらない
・ほとんどM2TWとシステムや戦術変わらないんなら新たに買う必要がないと思ってる
・PCはシングルコア2.5GHz、メモリ4GBのノート、Win7

こんな私に合うトータルウォーはなんでしょう?
一応いろいろamazonとかyoutubeで見てはいるんだけど
踏ん切りがつかないw
コスパ考えるとshogun2が今日本語版で3980円で買えるからいいかなと
思うんだけど、なんか攻城戦とかがへんちくりんなのと自分のPCでちゃんと
動作するかが不安でまだ検討中
あと、Steamとか利用したことないんだよね。
2016/02/21(日) 18:38:05.86ID:oiVEfgFQ
バニラは防御系の数値が低すぎて手数の多い長剣とか弓の無双ゲーになってるから
RealCombat入れたりRC改善版入ってるSSで遊んだほうがいいぞ
2016/02/21(日) 19:12:00.63ID:6TDOsZWo
相変わらずSS好きな人が多いスレなんだな
俺はバニラはエジプトの兵種が少ないこととシナリオが1つしかないこと
以外はあまり不満はないな
SS6.1はやったことあるけど
なんか変にシステム変わってんのと拠点数が増えてるのがなじめなかった
バニラはまず途中落ちしないしな
でもMODまで堪能できている人は凄いと思うよ

中国の南宋の時代が舞台のMOD「紹定入洛」がやってみたいけど、DLできんかった。
誰かやってる人いる?
2016/02/21(日) 19:43:07.17ID:wdLEkbLr
ギリシャの火大好き人間だからSS6.1ベースにどこでも生産出来るようにして遊んでる
2016/02/21(日) 23:58:27.85ID:eBKUqHwY
近辺にスタックがいくつも見えた時うんざりするならショーグン2以降はやめといた方がいい
AIは毎度暗殺なり妨害なりして援軍無効化させた後、モンゴルティムールみたくスタック集めて押し潰しにかかる
そのくせ戦力集中しすぎて他の国境はガンジー状態っていう
スパイ・カタパ抜きで即強襲可なので内線作戦が陳腐化、戦略性退化のおまけ付き
2016/02/22(月) 00:12:00.90ID:HjmFjSat
S2以降はマルチでの対戦が前提になってるからなあ
例えばユニット同士の戦闘もアッサリしてて少し物足りなかったりするよね
2016/02/22(月) 00:36:20.90ID:NFkpG2fO
マルチ重視は将軍2だけでしょ
2016/02/22(月) 10:54:02.21ID:Dr7b8c+z
このゲームは音楽が最高
よくmp3プレイヤーで聴いてる
2016/02/22(月) 11:03:20.33ID:noCxX0eU
>>381
「紹定入洛」

こんなのあるの!?滅茶苦茶興味あるなぁやれるものならやりたい
388名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/22(月) 14:53:37.46ID:QVWowi83
紹定入洛1.0
https://mega.nz/#!5IIGQaSb!onuyjwm1Tihr_b7OQIMKyNpt_hly8o_XCtmYP4P1N9A0
亚洲王朝0.72
https://mega.nz/#!cZhyyY4I!-egFFiVgr2aED_mxwiLRawf0PYT4b98mT7TddNNa-j0
中国のMODをいろいろ試したけどもまともにプレイできたのはこの二つだけだった
Bulat Steel TW 2.0
https://mega.nz/#!EUZyhJQK!3D-oZsiWebE03YmuBQ-0C-jw5Bz4tWRoJQNmSIHsmBk
Bulat Steel TW 2.0 英語翻訳
https://mega.nz/#!BE4X1LKQ!6T0IArWjkozUwgKFtBqYYGEJW6ddVsoOkJvNHGQI-lM
も一緒に上げておきます
2016/02/22(月) 19:44:03.69ID:IyI+AMW3
>>388
PCの苦手な私に
どうか「紹定入洛」導入のこまかい手ほどきを。。
リンクにアタックしたけど何がなんだかわかりましぇん(涙)
390名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/22(月) 19:48:42.74ID:to0zA9FF
なぜかゲームの起動ができなくなって、再インストールしてもやっぱり起動できないのですが原因に全く心当たりがありません
同じような症状が出たことある方で、こうやったら解決したみたいなことありますか?
2016/02/22(月) 21:38:05.30ID:HjmFjSat
>>385
R2もそんな感じだったよ
その2作しか遊んでないけどね
2016/02/22(月) 22:27:28.92ID:/VMzPRfr
ローマ2は途中からシングル向けバランスに変わったんだが、
それだけにいつも群れて篭るか押し寄せる、同数なら逃げてばかりな戦略AIの駄目っぷりが実感できたな
直近3作は強いAI≠面白いAIを地で行く、手ごたえのある戦闘が起きないターン製SLG(劣化Civ)
2016/02/22(月) 22:39:25.93ID:/VMzPRfr
ところで南宋MODだけど
マップ狭い割に都市が多いんでやたら一気に拡張しやすかった印象
今は知らんけどイベントとかスクリプトがなくて無味乾燥、よく言えばバニラみたいな奴だった
ユニットは中々良かった
394名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/23(火) 01:43:44.12ID:fSh9moH2
>>389
リンクだと機能しないので
アドレスを全部コピーして貼り付けてサイトに移動してくださいダウンロードできる所に行きます
そしてダウンロードの項目が二つあるので右のダウンロードをクリックすぐにダウンロードが始まります

ダウンロードがし終わったら解凍ソフト7-Zipなどを使って解凍してください
解凍できたファイル、ShaodingをコピーしたりしてMedieval II Total WarのMODフォルダに
入れて下さいShaodingの起動ファイル绍定入洛全屏-Fullscreenをクリックしたら始まりますぞ
2016/02/23(火) 03:45:42.46ID:jVFWT0m7
>>392

> 直近3作は強いAI≠面白いAIを地で行く、手ごたえのある戦闘が起きないターン製SLG(劣化Civ)

直近三作に感じてた不満をすげーよく言い表してて脱帽したわ。
そうなんだよな。強いんだけど面白くないんだよな、AIが。あと、追加されたキャラクターの育成要素も結局似たようなキャラクターが量産されるだけになって今までの楽しさがないし。
2016/02/23(火) 13:54:48.96ID:1J7fm1OJ
このゲームプレイしてる人が少ないのは敷居が高いせいなのだろうか
日本語版は高く、英語版は日本語化できるけどsteamでは買えない
2016/02/23(火) 14:16:07.88ID:KBYKxP2E
(そもそもファンタジーの中世に興味はもっても史実の中世に興味を持つ人が少ない)
2016/02/23(火) 16:52:54.92ID:NcZ0JJqo
>>390
windows updateが原因では?
コマンドプロント開いて
sc config secdrv start= auto
と入力する。これで解決したけどPC詳しくないから責任は一切持てない。
KB3086255でググって個々の自己責任でよろしく頑張れ
2016/02/23(火) 17:02:21.41ID:rSlBCqM9
>>396
戦闘シーン見せたらみんなすげーとは言うんだけど
歴史に興味あって 且つある程度の頭の良さがある人でないとのめりこまない、
素人からすると操作難しいんだよね
この手のゲームをやってる人からすると別にどうってことなくても。
あと、ゲームはしても主人公とストーリーがないとやらないタイプの人はやらんね。


>>394
紹定入洛1.0 、
手順に従ってインストールして起動してオープニングにおおっと
感動したまでは良かったんだけど、メニュー画面がなんか変。
キャンペーンのコマンドとかが出てこなくて空白なの。
俺はWindows7 32ビットなんだけど
どうしてなんだろう??
やってみたいよう。
2016/02/23(火) 17:27:22.29ID:rSlBCqM9
状況の追記

俺の紹定入洛1.0はメニュー画面では
・なんかカスタムバトルの選択かなんかと
・ゲーム終了
のコマンドだけは出てて押したら反応する。
他の4つくらいのコマンドは空白。クリックしても反応なし。
本編なら「グランドキャンペーン」とか「史実上のバトル」とかが
出ているはずなのだが、それがない。

なんかヒントがあったら教えてくらはい。
401名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/23(火) 19:43:02.05ID:fSh9moH2
>>400
このfontsファイルを解凍してを紹定入洛のdata入れてみてね
https://mega.nz/#!yBdHlLSQ!3OwOitPvTAxvZ_ZSTGws1iFye1hol4XZyZGEJxMyOeU

これでいけたはずです
402名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/23(火) 23:53:53.12ID:UnT04JPI
gamers gate でMedieval 2 Total War Collectionを買ったんですが
どのmodもkingdomsががありませんと言われて起動ができません。
steamで確認してもDLCにはチェックが入っているので問題ないと思うのですが
どこかで手順を間違えているのでしょうか
403名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/24(水) 00:58:40.52ID:z/yhuB1c
俺もsteamだと入ったなかったけど探したらファイルだけあったよ
http://m0001.gamecopyworld.com/games/pc_medieval_2.shtml?nf=1
ダウンロードしてください
解凍ソフト使うとkingdoms,exeのファイルが出てきますこれを
Medieval 2 Total Warのフォルダに置けば起動できます
2016/02/24(水) 03:31:23.08ID:DZHdD931
medieval2.exeをコピーしてkingdoms.exeにファイル名変更
これで起動しなかったら
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?353922-Kingdoms-Launcher-Editing-Application
を落として解凍後、Modフォルダに入れてLauncherから起動
アンチウィルスによっては反応するかもしれないからそっちの設定変更も必要かも

>>403
それ、割れファイルだと分かっててリンク貼ってるんだよなw
405名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/24(水) 08:21:47.78ID:z/yhuB1c
>>404
そんな簡単なやり方があったのかい知らなかった
探したら出てきた
2016/02/24(水) 20:08:08.51ID:n+AyVxgS
数年ぶりにやりたくなって押入れから引っ張ってきたけど
日本語版パッチって今ダウンロードできないのか
2016/02/24(水) 20:24:51.63ID:PVpp8Nsm
>>401
「紹定入洛」、
あの後やってみたら それいれなくても
メニュー画面でEnterキーおしたら
キャンペーンに行きつけてプレイできました
いろいろありがとうございます。
東アジアを舞台にしたTWは初めてなので感激。

さっそく西日本を領域とする日本の平氏を選択してやってみると、
おお福原が平氏の首都で平忠盛がいたり出雲に平忠正がいたり、
ま、史実と比べるといろいろツッコミどころはあるけど中国人が
よく調べて作ったなあと。
反乱拠点の平安京に福原から兵を出して攻めて門ぶっこわす奴と攻城塔(日本にあるんかよw)
を作って包囲し、次のターンで強襲。
・・・うん城がないぞ?目の前には山しかない。
もしやと思ってその山を登ると、山の上に姫路城みたいな天守を持つ京都がww
攻城塔とか山の斜面登れてないんですけどwww
京都が山城だったとは斬新な設定だ

とかなんとかで、中国語もなんとなくしか読めませんが、
せっかくインストールしたので研究して楽しんでみまふ。
以後、情報交換してくれる人求む。
2016/02/24(水) 21:22:12.76ID:+zr1TExE
元のM2TWは日本語版?
日本語版ならwikiから
battle.txt、event_titles.txt、menu_english.txt、shared.txt、tooltips.txt
の五つを引っ張ってきてtextフォルダーの中身と入れ替えるだけでもかなりやりやすくなるよ
英語版でも別の英語版MODから同じのを引っ張ってくれば英語化できる
十字軍関係とか細かいところは違うかもしれないからあくまで自己責任だけど
2016/02/24(水) 21:24:42.86ID:+zr1TExE
それと>>406
>>344
つttp://www.patches-scrolls.com/medieval2_total_war_kingdoms.php
2016/02/25(木) 07:18:15.19ID:Btz8hZMi
>>408-409
丁寧に教えてもらって申し訳ないんだけど無印なんだ…
そのサイトにそっちのパッチは置いてないっぽいね
2016/02/25(木) 08:33:10.73ID:R8rESCuQ
>>410
日本語版の説明書にシリアルキーが書いてあるから
運が良ければそれをsteamで入力すれば英語版がDL出来る

それでwikiに英語版を日本語化ってFAQがあるから
それの通りやれば日本語化出来てパッチは自動的に最新になる

自分はそのパターンだった
2016/02/26(金) 01:18:04.48ID:PIQcsV2x
ところでEB2のところでインストールする時はM2TWをProgram Files以外に入れるよう書かれてるけどなんで?
EB2ダウンロードしても他のファイルがいじられてるような様子は自分が気付いた範囲ではなかったし
EB2が勢力選択画面ですぐ落ちる以外は他のMODも正常に動くうえに弄ったのも反映されるんだが
2016/02/28(日) 19:05:42.38ID:q00rUFTd
フランス人の将軍がよく言うモホワってどういう意味なんだ?
2016/02/28(日) 22:13:50.52ID:RNG4QUsL
マイロードと同じ意味だよ
2016/03/05(土) 14:58:12.39ID:bLTzWXNK
Third Ageをやってるんだけど
NPCは資金関係なく徴兵できるの?
2016/03/05(土) 15:01:23.40ID:shGvZJro
あれはAI所有領地だと人口増加率、追加収入、治安、衛生にボーナス入ってるぞ
ユニットも補充スピード早く設定されてた気がした
2016/03/06(日) 15:43:43.34ID:8UzsYDyf
長らく積んでたS2TWをやってみたがいまいちしっくり来なかったんで
数年ぶりにこっちに戻ってきたぜ

暗殺者ラッシュは楽しいなぁ
2016/03/06(日) 16:37:31.93ID:e/6d6PWx
書き換えたXMLが有効にならないんだけど、手順ってこれであってる?

1.書き換えたいXMLをunpack。(編集用のフォルダに解凍した)
2.unpackしたXMLを書き換え。
3.インストールフォルダ\data配下の同じパスに配置。
4.--io.file_firstオプションをつけて起動。

name.txt.string.binはこれで動いてるから問題ないと思ってたら動かなかった。

ちなみにdescr_recruitment.xmlをいじって再訓練にスロット不要を実現したい。

すまんが誰かヘルプしてくれると助かる
2016/03/06(日) 17:46:48.16ID:i036KZdz
>>418
バニラがどうなってたか忘れたけどThird Ageでdescr_settlement_mechanics.xmlをいじった時にはただ書き換えるだけで機能したよ

手元にあるMODでdescr_recruitment.xmlがあるのはEB2だけど
EB2はname.txt.string.binは機能してないと書いてたし、代替の場所に翻訳したの放り込んでも機能しなく無理だった
というかEB2は不安定なうえにシステムがどうなってるのかさっぱりわからん
2016/03/06(日) 18:38:56.57ID:i036KZdz
ごめん翻訳することしか考えてなかった
名前を追加するならname.txtだけじゃなくて
descr_names.txtとdescr_names_lookup.txtも変えないと動かない筈
例えばname.txtに {Mouth}Mouth of Sauron を追加したなら
descr_names.txtの名前を追加したい勢力の項目に Mouth を
descr_names_lookup.txtにも出来ればアルファベット順で Mouth を入れないといけない
421名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/06(日) 19:34:21.68ID:FSTBdGzQ
macのAppStoreでFeralが出しているM2TW買ったんだが、
チートコード打ち込むためのコンソールの出しかた知ってる人いない?
2016/03/07(月) 17:26:22.25ID:SfWDi6Vv
>>419
情報サンキュー

twcenterをざっと調べたところrecruitment.xmlでは再訓練のスロット不要は実現できなそうな感じ

wikiが間違ってるのかな
属性名的には間違ってないんだが

このファイル、拠点制圧時の略奪金も管理してそうなのでそっちをいじってみるわ
ファイル自体が有効かどうかはこれでわかるはず
423419
垢版 |
2016/03/08(火) 20:16:31.35ID:X9YYRwpn
>>422
どうも
できれば結果も教えてほしい

たぶん関係ないと思うけどNotepad++使ったらいいかもしれない
campagin_scriptとかがこれで組まれてたら普通のメモ帳だと一文字削除→同じ文字記入
だけでも動かなくなるケースがある
2016/03/08(火) 21:03:30.90ID:0P02SoIe
>>423
試した結果、よくわからず、の結論だったすまん

ゲーム内画面では確認できない項目をいじってたくさい
占領(occupy)、略奪(sack?)、破壊(terminate)の際にマスク値を減少させる割合を設定するところの模様
425419
垢版 |
2016/03/08(火) 21:25:55.01ID:X9YYRwpn
>>419
それは残念
再訓練の補充分はexport_descr_building.txtで定義される
ユニットが雇用可能になるまでの充填分から差し引くシステムだからやっぱり難しいのかもしれんね
ちなみにrecruit_pool "Town Militia" 1 0.18 20 0  の最初の1を0にすると雇用不可再訓練のみ可能になるからお試しあれ
2016/03/19(土) 16:32:19.64ID:2E6tQLwR
M3TWは出ないのかねえ……
2016/03/19(土) 18:27:41.86ID:mEPAOY59
出 て も お ま 国
2016/03/19(土) 18:32:38.88ID:/R6dUm09
じゃあ俺鍵買って帰るから
2016/03/19(土) 18:39:00.05ID:LLews6e9
attilaのDLCがロシア鍵じゃなくてもVPN必要になってるんだよな
しかもギフトも規制されてる報告もあるし・・・
セガはユーザーにどんな恨みがあるのさ
2016/03/20(日) 11:54:51.60ID:BF47uS9A
日本だけじゃなくて中韓露も規制入ってるし、西欧以外客として見てないのだろう
まぁその割にはアッティラのスチームワークショップには韓語、中国語訳modが結構沢山上がっているけど
スチーム無しで動くようになれば万々歳なんだけどな
2016/03/28(月) 16:20:34.60ID:kkbMdosC
鍵屋でコレクション買っても認証できるんでしょうか?
単品でそれぞれ買わないとだめですか?
2016/04/11(月) 12:01:32.25ID:UFj+b7kh
Medieval total war のKingdomの反映方法がどうしてもわからない.....
自分は鍵屋(g2a)でMedieval total war collection買ったんですが,
kingdamの登録がsteamに反映されていないんです
過去スレ読んでkingdamのファイルを新たに作ってみたり、新たにKingdomsのdlc買ったんだけど
何してもkingdamsがsteamに登録されていないみたいです。
ただクルセイダーpackやbritania pack当は認識されているようなのですが、
これじゃModを入れる事もできないし、城壁にやってくる敵兵の皆さんに煮えたぎった油をプレゼントできませんよ....
みんなはどうやってkingdamsを導入したか教えてくれませんか?
2016/04/11(月) 12:15:21.86ID:IzGhps3F
ライブラリ見ればDLCのとこにKingdamとBase Gameってあるでしょ
2016/04/12(火) 08:32:16.89ID:jYm0v/zO
steamのゲームライブラリにあるmedieval total war欄のアイテムを見てみると
Base Gameが未インストールになっていて、反対にKingdamがインストールされているけど
Kingdamが反映されていない、普通のバニラのtotal warになってしまっているんだ...
2016/04/12(火) 08:43:13.47ID:jYm0v/zO
おまけにmedieval toatal war内の中にはkingdamsのファイルも見当たらないんだ。
exeもkingdamsじゃなくてmedieval2だし....
それと404さんが言っていたLauncherも試したけど、medieval total warがインスコされていません
と言われてしまった。Third Age
後連投すいません。ですが憧れのStainless SteelやThird Ageができなくて、どうしても杭が残るんです。
2016/04/12(火) 09:27:18.51ID:VsjLjw1Y
キー登録できてライブラリに存在してるなら普通問題ないんだがね
普通にインスコできれば起動時にDLCも選べる
つーか鍵屋なんてトラブル多いのにそれ承知で買ったんだろ?
ROWキー買うなら鍵屋なんか使うより他の大手ストアで買えよ・・・
2016/04/12(火) 17:56:18.86ID:U5I/2Sbm
steamのゲームライブラリでmedieval twを右クリックすれば各種DLCを選ぶ事はできるのですが、
kingdamsだけ右クリックしても欄に出てこないんです。
アイテム欄にはインスコされていると書かれているのですが。

確かに436さんの言うとおり、鍵屋で購入する自分が悪いのですが...

gamersgateやGreen Man Gamingでもmedieval 2 total warを調べてみるとおま国状態になっていて買えなかったんです
嘘じゃなくて一度調べてみてもらったらわかるかと。
それにsteamセール時やgamersgate、Green Man Gamingのセールでなら5ドル程で買えるのに、自分はその値段の
10ドル以上支払わないと買えないと思ってしまうと....
つい....鍵屋で購入してしまいました。
本当にしのごの言ってすいません.....ただkingdamsができれば本望なんです
2016/04/12(火) 19:53:36.41ID:wzwk7jRy
十字軍やブリテンが認識されているなら正しくインストールされているでしょう
キングダムはグランドキャンペーンないよ
2016/04/12(火) 21:06:24.43ID:U5I/2Sbm
438さん すいませんそもそもkingdamsのファイルがなくても正しく
2016/04/12(火) 21:07:07.76ID:U5I/2Sbm
438さん すいませんそもそもkingdamsのファイルがなくても正しいのでしょうか
2016/04/12(火) 22:52:14.19ID:V304YLPc

だからそのファイルが4つの追加キャンペーンでしょ、その4つが問題なく動けばインストールは成功してるはず
2016/04/12(火) 23:04:30.63ID:U5I/2Sbm
ええ、確かに4つの追加キャンペーンは動きます。
しかし、なんというか城壁(大城塞や巨大都市の門辺りの壁)に群がる敵兵に油をかけるシーンもないし、
Stainless SteelやThird Age当のmodをインストールしようとするとkingdamsがインスコされていないと表記されていたりするので
やはりkingdamsインストールされていないのかなと思いまして....
またexeをkingdamsにした所起動できなくなり、404さんが言っていたLauncherを使えばkingdamsもm2twもインスコされていないと言い出す始末
それでいて、やはりkingdamsのファイルはありません.....
もともとkingdamsというファイルはないのでしょうか?
2016/04/12(火) 23:21:25.59ID:H0Xg4bMd
根本的な勘違いしてね?
キングダムってのは4つの公式MODの総称であって、それ以上でもそれ以下でもないよ
2016/04/12(火) 23:41:24.79ID:t6Qn0z4f
キングダム=十字軍、ブリテン、チュートン、アメリカキャンペーン
2016/04/12(火) 23:42:13.13ID:U5I/2Sbm
すいません、マンゴネルやギリシャ式火炎放射部隊などはkingdamsで導入されるユニットですよね
えっと、自分はずっと4つの公式MODの中ではこれらのユニットを使えていましたけど素のm2twで
の場合、これらのユニットは使えませんでした。
これは元々そうなのでしょうか?
2016/04/12(火) 23:46:06.91ID:U5I/2Sbm
連投すいません。
追記としては、kingdamsを導入した後マンゴネルやギリシャ式火炎放射部隊などのユニットは
kingdams導入後のm2twでのカスタムバトルでも使えませんでした。
これは元々そうなのでしょうか?
2016/04/13(水) 00:08:18.92ID:zVVoe1rU
Kingdomsはアメリカ、チュートン、十字軍、ブリトンのキャンペーンを追加するだけ。
そこから元のM2TWグランドキャンペーンに火炎部隊を入れたい場合、Retrofit ModっていうModを入れる必要がある。
2016/04/13(水) 00:20:06.21ID:QuCQndV5
そうだったんですか....
全部自分の勘違いだったのかもしれません。
ここまで質問に答えてくれて有難うございます。
ですが、そうなると何故自分だけmedieval2.exeのファイル名をkingdoms.exeに変えても
steamからgameの起動に失敗するのでしょうか.....
2016/04/13(水) 06:37:49.37ID:MycL4nlS
ファイル名を変えろなんて誰が言ったんだ?
それにさっき4つのキャンペーンは動くと言っていたじゃないか
ついでに言うとkingdom.exeはmodフォルダのファイルと関連付けたショートカットを作って使用するから、素のkingdom.exeを実行しても動かないよ
2016/04/13(水) 08:39:47.50ID:QuCQndV5
有難うございます! Stainless SteelやThird Ageをインスコした後kingdamsが登録されていない
と出たから、起動せずに質問ばかりしてしまいました。
起動してみたところss6.4共にThird Ageも動きました!
自分の勘違いでした、すいません....
ところで一つ聞きたいのですが教皇庁をキャンペーンでplay可能にするmodってないですかね?
2016/04/13(水) 09:06:44.39ID:QuCQndV5
すいません、自己解決しました。
ただティムールだけはファイル操作でもキャンペーンつかえないみたいですね...
MTW2 Regnum Dei All Factionsというmodもありますが、どうやらリンクが切れてdowloadできないみたいですね
どうすればティムールをキャンペーンで使えるようになるのでしょうか
2016/04/13(水) 14:31:58.27ID:f7ROr2yM
>>448
>>404の話か?
それならmedieval2.exeを*コピーして*kingdoms.exeに変更
単にファイル名変更したならそりゃおかしくなるだろ
2016/04/13(水) 15:33:30.95ID:QuCQndV5
ええっと*コピーってなんでしょうか
2016/04/13(水) 15:52:37.00ID:f7ROr2yM
ファイルコピーのやり方もわからないなら気にしなくていい
もっといえばModとか考えないほうがいい
2016/04/13(水) 16:20:10.88ID:QuCQndV5
いやさすがにファイルコピーは知ってますけど、*コピーなんて言い方始めて見たもんだから
ようするにmedieval2.exeとmedieval2.exeをリネームしたkingdoms.exeの両方が必要というわけなんでしょうか
2016/04/13(水) 16:24:03.77ID:QuCQndV5
448での言い方がまずかったようです。
「medieval2.exeのファイル名をkingdoms.exeに変えても」ではなくて
medieval2.exeをリネームしてkingdoms.exeに変えてもsteamからgameの起動に失敗した
と伝えようとしたのですが、誤解を招きすみませんでした
2016/04/13(水) 16:35:08.25ID:g2YJaKUl
いい加減うぜえわ
一人でスレ汚してんじゃねーよ糞が
2016/04/13(水) 17:05:03.38ID:OmkhD398
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
今後はこっちで思う存分やれ
そして二度と来るな
2016/04/13(水) 20:17:41.86ID:EMrvsYUg
こうして一人の新参が追い払われたのであった
でも前もって過去ログ検索するなりして欲しいわな質問のレベル的に
2016/04/13(水) 20:37:17.67ID:xDnwKs2M
ってか最早パッケ版買った方がいいような
2016/04/13(水) 21:17:43.49ID:kKmUvAkv
久々の新参君なんだし別にいいだろうに
プレイ日記を書かれるのはさすがにどうかと思うけど、ゲームが動かないとか
そりゃあ不安になるだろうし
2016/04/13(水) 21:27:42.05ID:OmkhD398
くっさ
2016/04/13(水) 22:49:52.36ID:Mr9X00Of
日本語版じゃなくて英語版を日本語化してるせいか
ずっと格闘してたがretrofit入れても完全日本語化には至らず、一部英語になってしまう

「retrofitなんて大した事無いよ」コメが欲しいどす
そうすればバニラで妥協するぜ
2016/04/14(木) 11:50:05.29ID:gq7hl6Pj
最近までR2やってたがこっちは騎馬突撃の爽快感が半端ないな
兵が吹き飛ぶの見て思わず笑っちまった
2016/04/14(木) 12:50:01.44ID:rY2ZcoKi
なんでm2以降吹っ飛ぶの無くしたんだろうな?動作が重くなるからか?
砲撃でも吹っ飛ばなくなったし
2016/04/14(木) 15:28:59.18ID:1nyEPg7z
ランスチャージには夢と浪漫が詰まっている
視点最大してドドドドドという蹄音を聞きながらの突撃
崩れ去る敵兵たち
お味方大勝利!なはずが、たまに起きる突撃した将軍の討ち死というセツナさもまた味わい深い
2016/04/14(木) 17:08:28.85ID:kV7vl6pn
ただ単にリアルじゃないとか?
普通、騎馬突撃されたら騎馬の下敷きになるし
2016/04/15(金) 06:08:09.40ID:fS0BBTsm
ヨーロッパの馬は日本で一般的にイメージする馬より巨体らしいから、
ぶつかりかたによっては人が少し上方向に吹っ飛ぶこともあるとは思う。

胴上げみたいに真上に飛ぶのはリアルじゃないかもしれないが……
2016/04/15(金) 06:20:21.18ID:R7apIwVo
上?
ぶつかった瞬間になぎ倒されるだろ
2016/04/15(金) 07:03:41.72ID:y4ib7Eih
下半身に馬の突撃をくらうとか、
横に吹っ飛ぶところに他の兵士がいれば少し斜め上に飛ぶことはあるのでは。
まあ、現実ではm2twで起こるほどの頻度では起こらないだろうけど。
2016/04/15(金) 10:24:06.83ID:4HTkLqtj
ゲーム的演出ってことになるんだろうがアレ爽快感あるから好きだよ
ただMODで強化し過ぎて重歩兵だろうが何だろうが突撃しただけで消滅するのはさすがにやりすぎだと思う
2016/04/15(金) 13:01:57.92ID:1N4Vuiax
逆もあるよね。重騎兵の怖さ
SSでビザンツの周辺国スタートだと初期から西欧型初期重騎兵よりスペック上な重騎兵と
戦わないといけない
(年代進んでもビザンツには上位互換が出ないんだけどね)
ビザンツと野戦時には、将軍隊に加えて、上記の複数の重騎兵隊がいる
一時停止禁止縛りで遊んでいると、その全てをマークしてカバーなんて出来やしない

最終的には勝っても途中では必ずどこかの戦線が崩壊しかけている
下手打てばそこからの総崩れもある
「ひぃぃ。あ、あれは山縣の赤備!」みたいな三方ヶ原における徳川の気分になる
2016/04/15(金) 14:13:30.58ID:cdDlv7Y+
重騎兵はいつも弓兵を壁にしてそこを取り囲むか
軽騎兵で動き止めて歩兵で囲むかしてる
2016/04/15(金) 18:07:53.02ID:1iReLXdn
ファルサロスみたいに処理しようと手間取っているうちに
中央の戦列が酷いことになって負けることが結構ある
2016/04/17(日) 18:50:06.90ID:ZlIGtLYF
retrofitが日本語にならなくて苦戦してたが
wikiのGrand Unit Addon日本語を入れたら日本語化出来た、良かった

Grand Unit Addonは入れてないけどAI周りが不満だったからretrofitだけで充分だわ
バニラはよってたかって俺に宣戦布告しすぎ
2016/04/25(月) 20:03:28.19ID:ZpfCR5LU
格好良すぎ(*゚∀゚)=3
http://iup.2ch-library.com/i/i1636594-1461582108.jpg
2016/04/26(火) 02:24:14.60ID:2UhAf2U1
>>476
わかる
2016/04/26(火) 07:13:28.67ID:m78Pif7+
尚完遂後に現地で殴り合う模様
2016/04/28(木) 02:55:52.19ID:cJ525/AB
久しぶりにやってみようと思って再インストールした
ロシアでじっくり拡大しようと思ってポーランドとだけ戦端を開いて撃破
次はデンマークをと思っていたら……モンゴル登場しかもサーケル
未だにステップ地方と旧ポーランド領のマグデブルク以東、ヤーシのみ
せめてストックホルムを獲っていればそこそこ金は入ってきてたのに
まともな都市は首都のキエフとノブゴルドが大都市、大城塞がトルン一カ所
スモレンスクが城塞で各種施設が完備
貯金は60000ぐらいあるけどまともに建設したら-20000ぐらいはざらな上に
初期プラスが15000ぐらいしかない。ブルガル、リャザンは都市に転換した
いったいどうやって防げばいいだろうか?ちなみにバニラでやっている
2016/04/29(金) 18:42:36.20ID:1MLaJ/+j
誰か1080年代からキャンペーン始められるmod知らない?
2016/04/30(土) 17:46:18.53ID:+4bI1NwG
久々にやってるけどSSトルコおもろー
2016/05/01(日) 16:57:36.79ID:3MHk3y7T
引越ししてたらダンボールの奥から発見
久しぶりにプレイするかなぁ
483名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/05(木) 14:55:31.41ID:IOn7+Cyw
>>479
1、全軍でスカンジナビアに侵攻し冬戦争開始ついでに防衛が望めない都市は民兵だけおいて放棄し建物は解体するロシアおなじみの焦土作戦実行
2、包囲されそうな都市を施設破壊後に教皇庁とかに譲渡、十字軍に期待する
3、城塞、大城塞の最奥部に閉じこもり時間終了まで粘る
4、諦める
個人的には1と2がおすすめ。少なくとも包囲後1ターンは時間が稼げるからその間に飛び地を作る
奮闘むなしく本土喪失と相成った場合かなり厳しくなるがモンゴルは他国と殴り合って消耗するから後々本土奪還という熱い展開が待ってるかもしれない

昔SS後期ホラズムでプレイする動画があったがこれだと砦を乱立して時間を稼いでたな
2016/05/06(金) 01:32:26.14ID:Qe/DbKS9
>479
城壁はあえて放棄する。

中央広場近くの通路両サイドに沿って槍兵などを配置
広場にクロスボウとバリスタを斜線が通るように配置する
コレをやると都市防衛で民兵主体でも将軍が強ければモンゴルのフルスタック二個師団ぐらいは余裕で大勝利できるよ
2016/05/06(金) 01:35:25.14ID:Qe/DbKS9
大砲塔があれば敵が包囲した段階で反撃を仕掛けて城壁から砲撃してるだけで敵が壊滅する
(6倍速でも10っぷん以上かかる)
2016/05/06(金) 10:14:44.98ID:eBpum3vz
城は要らないと言われてるけど実際農民弓兵と民兵だけで勝てるくらい強固になるんで、モンゴルが来そうな地方だけ城にするのもありかもしれない
2016/05/06(金) 10:25:15.75ID:R3PyWSJE
城壁というより堀とかバリケードのような進路妨害の障害物と捉えると吉
戦国の城めいたキルゾーンが形成できるので戦闘が大分楽になる
SSでこれに気づくまで何度拠点を落とされたことか
2016/05/06(金) 21:02:12.20ID:I/EF/eZn
砦はチート扱いにしてるなー
費用の割りに便利すぎる
2016/05/07(土) 09:35:20.80ID:gpKkCkMY
俺も久々にプレイしたくなってノヴゴロドでチュートンキャンペーン始めたが
チュートン騎士団相手の城攻め辛すぎ泣いた。
後、こいつら自動戦闘でやたら強い。
我らがノヴゴロドが上で主力とやりあってるのに盟友リトアニアが押されっぱなしで草も生えない。
2016/05/13(金) 04:54:49.72ID:48O5WCQY
トレバシェットvsバリスタ、弓、カタパルトなどなど火矢を使えるもので戦わせるとなかなか派手
とくにトレバシェット同士の戦いは圧巻。改造で兵器の数増やすとなお良し。
2016/05/14(土) 14:06:01.27ID:tgJkX1D6
Win10 にしたからかな 久しぶりに
プレイしよう思ったけど
アクセス拒否されるw
なんだコリャ
2016/05/15(日) 09:59:19.04ID:UYnH4FUy
試してみてはいないけど、やっぱりWindows10での動作は駄目か……
2016/05/15(日) 12:13:33.88ID:x/+tjMDS
管理者権限で起動もあかんのん?
2016/05/16(月) 10:07:04.72ID:HG7WzFZ3
日本語版はwin10だと無理っぽい

日本語版の説明書に記載されてるシリアルキーをsteamで入力すると
うまくいけばDLC含んだ英語版がダウンロード出来る
そしたら後はwikiに英語版日本語化の手順が載ってるからそれやればwin10で出来る
2016/05/16(月) 12:43:57.80ID:4fm1GeCY
日本語版はスパイウェアもどきが入ってるのでVista以降は起動不可にされた
2016/05/17(火) 12:24:06.58ID:g7dEyRT0
リッターブルーダー生産できる建物作れねぇ
2016/05/17(火) 22:17:09.58ID:6nh174Nc
win10導入後はもうできないのかと思ったが>>494のおかげで助かった
ディスクが無用の存在になったのはちょっと寂しいがCD無いのは楽でいいわ
しかしこれ本当にキングダムも一緒にダウンロードされるんだな
持ってるから得した感は無いが本体しか無い人はむしろチャンスかも
2016/05/17(火) 22:58:47.78ID:h9errC0f
昔は別だったけどsteam鯖でマルチができるようになったアプでのときに
まとめられたよ、プレイ時間が無印分しか残らなかったのがちょっぴり残念
2016/05/21(土) 21:15:31.10ID:ya4klpdg
totalwar:warhammer、韓国語対応していて驚いた
日本語対応もしてよ、うちの国の歴史使って、儲けてただろCAさんよ
2016/05/21(土) 21:43:04.68ID:D6FinkM9
まあ連中RTS好きだからマーケティング的に仕方ないね
2016/05/22(日) 06:44:31.73ID:dVvoFH8Y
歴史の無い国ほど歴史ゲーに拘るってやつか
2016/05/22(日) 07:45:31.73ID:fws+6t5/
>>501
建国が神話頼りの国があるらしい
2016/05/22(日) 09:22:13.84ID:1em4iSsq
歴史系じゃなくてシミュレーションもの全般にドハマりしてる訳だが
LOLだっけ?とかだと大会に出るガチ勢多いそうだ
こっちはガチャとスマホぽちぽちゲーで満足してる脳みそ空っぽなのばっかだから市場価値はアフリカ並みなんだぁ・・・
2016/05/22(日) 09:30:24.50ID:TAnF8QgH
そもそもどっかりゲームやれるほど余裕のある人がそれ程多くない
2016/05/22(日) 09:57:49.08ID:cLCVwH4L
LOLをシミュレーション系とな。
というか2016年にMOBAをろくに知らないのに日本批判するの、マジで恥ずかしいとか思わないんだろうか。
2016/05/22(日) 11:53:19.84ID:o6C4We9q
RTSはシミュレーションのサブジャンルだから別にシミュレーションものという括りでもいいと思うが
日本人はゲームで競い合うのが好きじゃないから対人ゲーが流行らないのはしゃーない
2016/05/22(日) 23:23:35.50ID:FQtANXWQ
まるでLolがRTSみたいな書き方だなw
2016/05/23(月) 00:27:55.24ID:hO2ZU3YW
LOL系統をRTSと認めるかどうかはまあ人によりけりだな
が、このシリーズが日本ではドマイナーで、少なくともCAはそう判断してまともな客扱いしていないのは疑いようもないな
じゃなけりゃこうもおま国常連になってない
2016/05/23(月) 03:57:01.85ID:7EomX3TI
人によりけりじゃなくて単なる勘違いだよ
FPSとTPSの違いがわからない人みたいなもん
DoTAっていうのが流行ってるらしい>Warcraft3って言うゲームのModらしい>WC3はRTSらしい
ならDoTAもRTSなんだろうっていうね
実際、上で間違えてるのもLolやったことない奴だろ
RTSとMOBA両方やったことあって勘違いする奴は居ないし
2016/05/23(月) 06:40:21.77ID:8LW+ii97
偉そうに講釈たれてるけどそのMOBAとかいう凄いゲームを作った外人様がRTSのサブジャンルだと仰ってるだろうが。
ジャップごときが自分ルールで勝手にジャンル分けしてんじゃねーぞ
https://en.wikipedia.org/wiki/Multiplayer_online_battle_arena
2016/05/23(月) 07:18:48.76ID:7EomX3TI
>>510
わざとか英語読めなかっただけか分からんけど
originated asを都合よく飛ばしただろw

Multiplayer online battle arena (MOBA), also known as action real-time strategy (ARTS),
originated as a subgenre of the real-time strategy (RTS) genre of video games
MOBAは、RTSのサブジャンルの一つを起源とする、ARTSとしても知られる

要はDoTAがWC3から生まれましたってだけで
RTSのサブジャンルとは言ってないよ
2016/05/23(月) 07:52:08.93ID:hO2ZU3YW
だっけで始めてる例え話になーに熱くなってんだか
こんなとこで吠えて別ゲー語る熱意あったらCAにローカライズ要求でも突き付けてこいよ
2016/05/23(月) 08:03:54.93ID:kdc/5V+W
同じtotalwarとか類似ジャンルについて話すんならともかく
ゲハ染みたマウンティングはほんと他所でやってね
2016/05/23(月) 10:33:47.58ID:VjCPYBTZ
lolよりマイクロソフトの出した大作であるrolを有名にしてほしいです
2016/05/23(月) 14:39:08.68ID:wihqFUWM
シミュレーションもの全体にどハマりしてるって言ってそこから日本批判に繋げてるのにそのシミュレーションにどハマりしてるのにエビデンスがLOL(爆笑)なんだぞ?

それ、日本はガチャゲーが流行っているから確率論の実学が流行っているって言っているのと大差ないのわかってる?
2016/05/23(月) 14:48:45.55ID:N/5WSpOo
ok ok,I got it :)))) lolololololololol
2016/05/25(水) 05:28:51.09ID:tcHh3GjA
>>515
そう書かれると逆にアンサイクロペディアや虚構新聞レベルのユーモアを感じる
2016/05/27(金) 17:35:44.16ID:A1gcPT2m
とりあえず何でもいいから他国と比較して日本のスマホゲー批判しときゃ悦に浸れるからね、しょうがないね
2016/05/27(金) 18:38:23.97ID:aQ7bnF3T
わかったからチョンとLOL厨は巣に帰れよここはM2TWのスレだ
2016/05/29(日) 19:23:11.00ID:ci63wvK7
弓兵や投槍兵に敵が近づいてきたら逃げさせないようにするmodかスクリプトない?
2016/05/29(日) 20:58:36.45ID:X4R2mnap
兵を走らせたり歩かせたりの切り替えができるようにするmodかスクリプトない?
2016/05/30(月) 01:08:58.63ID:8MDI4Yfj
>>520
export_descr_unit.txtを開いて弓兵のattributesの最後に, cannot_skirmish
を加えればおk
2016/05/30(月) 08:12:19.75ID:HQx3W7do
>>522
ありがとう,アフガン投槍兵を肉除けとして前線に出せるようになったよ。
あいつら攻守13/14とか並みの兵種を凌駕してるくせに、敵が来たら逃げるから余分に損害が増えるんだよ
2016/05/30(月) 13:11:21.05ID:HQx3W7do
export_descr_unit.txtが見当たらないんだが、どこのファイルにあるか教えてくれないか?
2016/05/30(月) 13:27:22.32ID:3hqpir6Q
というか全部ゲーム中に切り替えできるでしょ
2016/05/30(月) 13:44:28.36ID:Ar4u1goz
>>523
守備モードにすればよかったんちゃう?
2016/05/30(月) 13:52:21.28ID:HQx3W7do
バニラでやってるけど、守備モードでもバリバリ逃げるね...
槍を投稿するモーションに入ったら逃げないけど投げ終わったらまた逃げるし
m2tw内のファイル全てに検索かけたけどexport_descr_unit.txtをさがせなかったよ...
ちなみにwin10です
2016/05/30(月) 13:54:07.59ID:gy19deY/
釣りかと思って放っておいたが散兵モードを切れ
2016/05/30(月) 14:10:17.10ID:HQx3W7do
散兵モードを切るってAlt+右クリックで敵と直接交戦させる事かい?
2016/05/30(月) 14:21:40.87ID:HQx3W7do
Alt+右クリックだと近距離攻撃しかできないから、できれば遠距離攻撃ができるようにしたいんだけど
2016/05/30(月) 14:22:58.89ID:gy19deY/
違う
防御モードとかの切り替えするパネルの左下にある剣のマーク
普通のプレイで必要な内容はたいていwikiに乗ってるから今度からそっち見てこい
勿論それで解らなければここで質問すればいい
2016/05/31(火) 03:44:47.50ID:LZAIOyb2
新しく始めた風の人がいてうれしい
散兵モードとか最初分からないよね
2016/05/31(火) 18:13:11.99ID:HygN9+BH
>>531
これで
ありがとう
2016/05/31(火) 18:16:03.66ID:HygN9+BH
>>531
みすった。

ありがとう、 これで投槍兵を前線に出せるようになったよ
しかし近距離だとジャベリンじゃなくて剣使うのね....対騎兵ボーナスがないのはきついなぁ
2016/06/16(木) 16:53:09.39ID:iH0YhnXB
人が少ない今ならこの杭をお尻にズプスプできる…!
2016/06/16(木) 17:03:11.30ID:8xotNTgT
投射兵種は変態しかいないって本当だったんだ…
2016/06/24(金) 17:06:57.93ID:A8GQejjj
無能王キャメロン爆誕と聞いて
2016/06/25(土) 07:11:17.76ID:dGvZTQf2
路上のホームレスの目の前に50ポンド札を見せびらかした後、
ライターで火をつけて紙幣を燃やすとか悪質すぎて、人としての人格疑うわ
2016/06/25(土) 09:07:52.10ID:nrL60IcD
このままスコットランドが独立したら失地宰相になりそう
2016/06/26(日) 11:02:21.21ID:Yq4RcYx1
久しぶりにmoorでやってるんだけどさ
トゥンブクトゥっていつから行けるっけ?
2016/06/26(日) 11:04:27.58ID:Yq4RcYx1
あ、自己解決した
2016/06/27(月) 14:47:59.56ID:o7HZdmku
バニラだとパイクよえーなあ
持ち替えなくすると強すぎるしどうしたもんか
2016/06/29(水) 17:51:17.35ID:vFfR4ToL
>>497
本体しか持ってない奴はキングダム日本語化できない
どっかに日本語版キングダムのlocalized.pack落ちてないかな
544名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 19:27:47.79ID:y5C3/SNu
スクリプトでチートするやり方を教えてほしいんだけど、下のページによると
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?671160-What-is-the-appropriate-Trigger-for-Show-Me-script-in-Medieval-2
campaign_script.txt
を編集すればいいらしい。例えば、
console_command capture_settlement Bruges
なんかをcampaign_script.txtに書き加えて試してみてもフリーズしたりするんだけど、
どうやればいい?
ちなみに、RTWでF1→Show Me Howのスクリプト使うチートはやったことある。
上のページとかの情報によると、このやり方もできるらしいけど、
知ってる人いたら教えてほしい。
2016/07/01(金) 16:22:13.21ID:1uLm2eCM
日本語版ならキャンペーン起動中に@キー押すとコンソールが出てくるけど
聞かんとしていることはそういうことではない?
2016/07/01(金) 19:52:10.94ID:s93EjVKR
聞いてるのは、キーボードで実行できるコンソールコマンドのことではないよ。チートには2種類あって、
add_money, move_character, process_cqなどは、コンソールコマンドで実行できるが、
一方でprocess_rq, capture_settlementなどはスクリプトに書かないと実行できない。
ただし、これはrtwでの話。

m2twでも、コマンドでprocess_cqなどが使えてprocess_rqなどが使えないことは確認したけど、
後者がスクリプトで使えるのかどうかは未確認。
2016/07/13(水) 09:59:03.35ID:XD3eKy68
ハンドガンナー見た目が好きなので使いこなしたいが・・・難しい
射程短い、発射間隔が長い、近距離なのにあまり弾当たってない
「狼の口」って漫画みたく
一発撃ったら射撃手ごと大爆発で死ぬ特攻兵器ならいくらでも使いようあるんだがなぁ
2016/07/13(水) 10:15:18.88ID:iZ9lAZhd
AOEでいう爆破工作兵みたいのは欲しかったかもね
2016/07/16(土) 14:46:23.61ID:pOjVMzDy
正直中世の戦争でこんなに農民(市民槍兵含む)を強制徴募してたっけ?
いや無論Playerが彼らを徴兵するかしないかの話だけどさ、一応スペアマンはみんな雇う時あるよな(あいつら元は貴族が農民を従士として雇ってるって感じだったけ?)
農民ユニットの説明欄には剣で脅されて無理やり兵に仕立てられたうんぬん書かれてるが、
普通従士として騎士や戦士のお手伝いをするだけで、戦役につく事はほとんどなかったよね?(お遊び半分で殺されたとかの文献は残ってるけど)
そもそも傭兵と貴族の戦争で、自国民(守備隊除く)が徴兵された事って中世だと少ないと思うんだけど、実際どうなんだろ
2016/07/16(土) 14:47:01.31ID:pOjVMzDy
長文すまん。
2016/07/16(土) 17:22:14.62ID:Fc1NP/eU
複数の疑問が混在しているようだが知っている範囲で
徭役の一環として陣夫に使われること自体はあったかも解らんが良くは知らぬ
あったとしてもそういう戦意の低い人員だけを抽出して部隊を編成することは無いだろう

君主との関係次第では都市が民兵を提供する事例自体は確かあったはず
また自営農民が武装して軍役奉仕する事例は普通に存在する

そもそも中世てクソ長いので時代と地域によるとしか言えない
2016/07/16(土) 17:51:05.56ID:pOjVMzDy
>>551レスありがとう
そもそも中世てクソ長いので時代と地域によるとしか言えない>>
いや単純にキャンペーン初期の軍に市民槍兵や農民が将軍部隊に混成してるから徴募されてきたのかなぁと
思って。(もし傭兵なら剣で脅されてるなんか書かないと思うし)
また自営農民が武装して軍役奉仕する事例は普通に存在する >>
中世の戦闘において騎士や身分の高い人物は騎士道を守り身分の低い物を攻撃してはならないが
従士(農民:身分の低い人)が敵の騎士や戦士を攻撃するのは違反行為である
(なので騎士道を破りその身分の低い人物を攻撃してもよい)と書された本があって
おおまかな戦争では従士は戦士の役目を果たすのではなく後方の裏仕事(騎士の武器や鎧を運んだり、食料の徴発など)が多いと書かれていたから
これだけ農民がガチで戦うのはm2twだけなのかと思っていたけどそうでもないんだね
再度長文 すんません
2016/07/16(土) 17:55:30.57ID:pOjVMzDy
あれ?よくよく考えたら百姓戦争で騎士達は騎士道の慣習破りまくりだったような....
やっぱ自分の情報がまちがってました。
2016/07/16(土) 18:31:11.70ID:Fc1NP/eU
従士は従者じゃなくて小姓の次の段階の見習い騎士だから普通に戦うよ
それは多分陣夫として連れてこられた人の話で城勤めか農民かはあんまり関係ないと思う

あんまり難しく考えんとゲームのついでにどこがウソや誇張された部分なのか
気になるところを本読んでみるくらいでいいと思うよ
あと>>1のwikiはその辺も詳しく書かれているから読み物としても面白いのでオススメ
2016/07/16(土) 18:38:54.14ID:pOjVMzDy
>>554
従士は従者じゃなくて>>
うわーこんなわかりやすい間違いがわかっていなかったなんてwww
色んなご指摘ありがとう。もっかいwiki見直してきます。
2016/07/24(日) 04:26:33.13ID:nzL2ieBj
騎馬カリバーはライターよりゃ少しはマシかと思ってたが、ダメだ。。
ほんとあの銃は威嚇用としてしか使えんわ。
2016/07/30(土) 20:29:02.73ID:xT1xmpf2
SS7.0でた?
2016/08/06(土) 15:05:00.90ID:bFTBC+KJ
中世物でMount&Bladeに人気の差を開けられてる気配が寂しい
購入の敷居が高いからなのだろうか
2016/08/06(土) 16:44:53.65ID:PL11jxKn
古いからねしょうがないね
2016/08/07(日) 00:13:35.63ID:sgYms1oI
>>558
現状だと鍵屋必須+日本語化なし か
一万オーバの日本語版 だからね
全部セガが悪い
2016/08/07(日) 09:39:52.24ID:FmJ3nLwr
Total War始めたいんだがM2から入って問題ない?
2016/08/07(日) 10:09:26.67ID:4lzdkNi0
自分は今でも現役だから問題ないよ
ただ起動がwin10だと日本語版起動出来ないから
その辺はwikiを見て起動させる等
2016/08/07(日) 13:36:14.09ID:FmJ3nLwr
サンクス
が、のんびりしてたらバンスタのセール終わってたわ・・・
2016/08/07(日) 16:40:06.82ID:DRZ22mN6
バンスタでセールとか結構前だろ
のんびりってレベルじゃねぇ
2016/08/08(月) 13:36:01.19ID:6Eft/NHf
今からこの古いM2するより
アッティラとかシャルルマーニュしたほうが面白いじゃね
入手が手間だから苦労してまでプレイするほどでもないし
2016/08/08(月) 18:33:34.43ID:bVj0dGMK
初めは操作方法、全部英語だからようつべやnicoのm2tw動画で学ぶのも手かな。
ちなみにおすすめ国家はイングランド
2016/08/09(火) 12:44:19.82ID:SqSu/A/i
M2はwikiが充実してるのが良い
アッティラとかはwikiがほぼ無いから
プレイしてる日本人が俺ぐらいしかいないのでは…?と疑心暗鬼に捕らわれる

もちろん被害妄想でそんな事は無いが
2016/08/09(火) 19:08:47.36ID:il8nDTHu
2009年にこのゲームをしれて良かったと心から思う
ニコニコにあがってたバカな挑戦してた動画に感謝(農民3000vsランサーなど)。あれで即購入を決めた
2016/08/12(金) 18:55:10.93ID:m8hNWBap
俺はチュートン騎士団のPV見て悪魔崇拝してそうなリッターブルーダーの装束に
衝撃を受けて買った
War of KingsとかBGMもかっこいいし
2016/08/13(土) 10:28:12.72ID:peRQzdV/
wikiの項目消えてなくね?
2016/08/14(日) 16:49:12.92ID:6pymfquD
ユニットのサイズがwikiや動画を見ると巨大基準が人気で
普通サイズから巨大に変えたら騎馬突撃がしづらく
兵vs兵の乱戦は壊滅までの時間が長く掛かる事もあったりで慣れなかった

皆もサイズは巨大?
2016/08/14(日) 17:51:57.78ID:AP2cuVnU
巨大だね。
やっぱ映えるよ
2016/08/14(日) 19:48:55.68ID:6pymfquD
ありがとう
サイズは途中から変えられないから悩ましいな
2016/08/16(火) 00:58:52.73ID:GIrACprW
>>565
確かにそうなんだが最近のはマップデータがゲームの根っこの部分にあるとかでマップ改変系のMODを作るのがかなり大変らしい(プロジェクト自体はある)
だからモルドールで中つ国征服とかアッバース朝で正統カリフ時代復活とかしたかったらまだまだ需要はあると思う

>>573
PCのスペックも考えた方がいい。あまりでかいと動かなくなる。
2016/08/16(火) 01:56:08.75ID:8U2aKUf+
>>572
私の"杭"を見てくてれこいつをどう思う。
2016/08/16(火) 12:33:47.85ID:O1Ialam6
>>575
馬にぶっ刺すんだよ!
2016/08/19(金) 15:00:17.15ID:7kCyjG95
あんなファンタジー調のわけわからん新作作るぐらいならM3TWを作れよな
2016/08/19(金) 15:07:37.35ID:at5w2mSP
ウォーハンマーは色々実験要素もあって良いと思うぞ
敵の編成に合わせてAIもそれにたいおうした軍の編成にするのはさすがに驚いた
2016/08/20(土) 21:13:47.64ID:eWi/E0n/
ウォーハンマーええな
2016/08/20(土) 23:43:47.63ID:A6z2p20N
何にせよTWシリーズはバトルエンジンをM2の物に戻さないと。

M2以降から別物になり出した。
確かに描画できるモデルの数は幾らでも増やせるが、
人が紙っぺらじゃあ意味が無い。
集団同士が衝突したときの迫真、迫力は失せてDLCビジネス症に罹るとは嘆かわしい限りだ。

人の、厚みが無いんだよ今のTWは。

M2にはそれがあった。

だからいつまでたっても旧作であるはずのM2TWのバトルに敵わない。
2016/08/21(日) 00:15:39.92ID:Qc1Kul9Z
とりあえずWarhammerやってからそういうこと言おうな?
2016/08/21(日) 02:45:27.70ID:Ejjv0FCr
>>581
ランスチャージできるん?
2016/08/21(日) 03:33:42.99ID:iQe2g/PJ
Warhammerってさらに処理を簡略化して軽くしただけで
薄っぺらいのは何も変わってないだろ
空飛んでるやつとか魔法とか入れたから
そうしないと動かなかったんだろうけど
2016/08/21(日) 04:40:49.94ID:Qc1Kul9Z
>>582
できるよ。

>>583
戦闘アニメーションを一対一から旧作の多対多に戻したし、衝突の吹っ飛びとかも質量演算するようになってかなり旧作に近い仕様に戻ったよ。

これで満足できなかったらたぶんエンジンの問題じゃなくて思い出補正の問題だってレベル。
2016/08/21(日) 20:50:03.80ID:qCEzgsBf
ミラノが最強だろ?
メインのイタリア市民槍兵、ジェノバクロスボウ民兵が非常に安価で
都市からじゃんじゃん出せるのから機動的で攻守で戦略的に後手に回ることはない。
戦術面ではジェノバクロスボウ民兵10部隊を横列前衛、番手にイタリア市民槍兵
8部隊を将軍をその後ろ、騎馬民兵を遊撃で適当に配置。野戦も攻城戦も
クロスボウ無双で楽勝っす!!でもモンゴルには戦略戦術どちらでも勝てない…
2016/08/22(月) 00:55:10.39ID:sfpShT0E
デンマーク弱すぎない?
全てにおいて三流感ある
2016/08/22(月) 07:29:07.09ID:NGmyl0la
なんでや!斧兵で城潰しつよいやん!
2016/08/22(月) 08:59:45.18ID:ZSMpT5+l
>>585
自分も今ミラノやってるけど強いよな

ただジェノヴァクロスボウ民兵と
他イタリアの大盾クロスボウ民兵の差がいかほどなんだろうか考える
2016/08/22(月) 09:30:32.34ID:9epXdXbJ
>>586
バニラだとかなり魅力無いよね。

歩兵主力と据えれるハルバード持ちと、杖剣、斧兵全てが「大斧」モーションなのが痛い。
大斧は全モーション中最弱決定級。
市民槍兵で戦い抜けってか?やってられんとも。

自分はいずれも両手剣モーションにモデル変えて、杖剣にスピアボーナス増してやってる。
するととたんにデンマークはガチに変わる!弓、騎馬ユニットがド微妙なのはしかたがないが。。

一時期杖剣なんてマニアックな武器にロマン感じて、パイクモデルにしたったけど、
途端に強くなりすぎて封印した。

話し変わるけど、西欧ハルバードってアップグレードすると形変わるやん。
なんかさ、あれ、丸っこくてなんつうか。
前の形のほうが痛ったそうに見えたんだけど。って。

なんだかなあ。
2016/08/23(火) 12:22:30.02ID:fqvLaLxO
年数の進みが早いゲーム性かキャラの愛着が薄いのが残念
一代の代で天下統一なんて無理なのだろうか
2016/08/23(火) 12:36:16.96ID:y7HCEhKj
特定の時代を長くやりたいからいつも
タイムスケールいじってる
2016/08/23(火) 19:29:49.21ID:lGUWf1ED
偏しえの幅が広いトルコがいちばん面白いな
モンゴルがこっちに来るか否かの運ゲーだけど
2016/08/23(火) 20:53:59.40ID:KibF+oR0
宗教改革関連のゴタゴタまでやって欲しかったけどさすがに中世の範囲過ぎちゃうか
2016/08/24(水) 16:08:08.05ID:tesRTuar
ハンガリーが可愛そうすぎるます!
waggon wallの未実装とかヒドいですっ!!
使えるユニット実質いない!
スピアマンの盾がおもろいぐらいか。それだけか。
2016/08/24(水) 16:10:32.57ID:yZW63ILi
バニラのハンガリー結構つよくね?
重歩兵も馬も必要十分感ある
十字軍でサクッとビザンティン制圧できるし
2016/08/24(水) 17:24:14.16ID:58rN9cxl
神聖ローマ帝国よりマシ
あの国が一番クソだろ
2016/08/25(木) 00:35:13.12ID:B38PZ/YS
両手剣かっこいいだろ!いい加減にしろ!
2016/08/25(木) 00:36:57.58ID:z9N/d2wP
決死隊というネーミングだいすき
2016/08/25(木) 10:40:46.01ID:Hrk/Qe4A
HP2なのに軽く轢殺される決死隊()
2016/08/25(木) 12:53:20.09ID:UQj4d9yQ
必ず死ぬ隊
何も間違っちゃ居ない
2016/08/25(木) 17:19:37.61ID:C+oW6VA7
ツヴァイハインダー大量に並べるの楽しいんじゃあー
早く下馬ゴート並べたいんじゃー
2016/08/26(金) 13:25:51.06ID:rWb+/MXG
はあ〜ムーアすっごいつよい
下馬キリシタンやらマスケットやらやりたいほうだいちょうたのしい
2016/08/28(日) 12:34:02.60ID:Nyfe/sDt
はああスコットランドすっごい微妙
パイクを活かせる兵がおらへんやん!
2016/08/29(月) 19:43:09.01ID:QtaRqUoD
スットコのパイクはイングランド長弓の餌役
2016/08/29(月) 21:30:24.44ID:Si0PuKDp
主力はハイランダーシリーズだから

ハイランダーも市民も騎士もどっこいどっこいで
2016/08/30(火) 00:07:55.68ID:O1Hz+EkX
m2twのGraphic Enhancement Modっていうグラフィック向上mod入れてみたんだけれど
『グラフィックスハードウェアへのアクセスはブロックされました』とか出てそれ以来m2tw遊べない....
ドライバ更新しても変わらない....
誰かGraphic Enhancement Modつかってる人いない?
どうやったら普通にインスコできるか知りたいんだけれど
607名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/30(火) 00:44:33.77ID:VsDrcurI
十字軍でビザンツやロシアを攻撃すると教皇からの信頼が減ったような気がしたんだけど
実際のところどうなんだろう
まあ、金を積めばどうとでもなるのだけど、もし評判の方も下がるとしたら大変だ
十字軍を出させるためにも必要だし、異端審問官はうざいしある程度は友好的に行かないといけない
2016/08/30(火) 18:41:50.76ID:BV0FbFpY
言うこと聞かないローマを攻めればよいのだ
2016/08/31(水) 08:33:04.35ID:h97jOHHw
ハンガリーつまらんな・・・
この国でプレイする理由がねえわ
2016/08/31(水) 16:16:42.56ID:TXXrmfQx
ハンガリー国王になってフス派の異端者を倒すプレイをしよう
2016/08/31(水) 17:55:01.73ID:/L18EiH0
このゲームにフス派とかないだろ
それにフス派が大暴れしたのはボヘミア王国じゃねえの?
2016/08/31(水) 20:17:43.26ID:DnbrRKYe
宗教改革やらないのにフス派とかやったら尻切れトンボだろ
2016/09/01(木) 17:57:03.01ID:RFlcwtDa
久々にやろうと思うんだけどUltimateAIの1.6 +Bug Fixes5ってリンク残ってる?
2016/09/01(木) 18:30:37.07ID:ViAVesxB
>>613
ここから行けると思うよ
http://www.twcenter.net/forums/downloads.php?do=file&;id=1643
2016/09/01(木) 19:47:17.06ID:RFlcwtDa
>>614
返信ありがとう
本体はDLできるんだけどBugFix5のリンクが見つからないんだ・・・
2016/09/01(木) 22:57:17.78ID:wAkev9VS
R2TWwiki死んだけどこっちは大丈夫かね
2016/09/02(金) 00:49:38.60ID:s62CH0Tz
ほんとハンガリーだけは無いわ。。

ユニットの色とかもあわせて無い。
2016/09/03(土) 02:15:36.51ID:G+rx23Bv
>>611
一応、反乱軍で「フス派」ってユニットは出てくる。
少し強いクロスボウ兵でしかないんだけど・・・

>>609,>>617
ハンガリーは一通りのユニットは揃ってるから弱くは無いんだけど、
他国に比べて特に秀でたユニットもないからね・・・
巨大都市にするだけで都市からハサーが出せるくらいかな。
ゲームも終盤だから戦略上の意味はほとんどないけど。
2016/09/03(土) 09:07:59.91ID:t6FYgkLm
>>618
ボツユニットの馬車なんたらとかあるよな
なんでハンガリーなのかは知らんが
2016/09/03(土) 09:09:04.65ID:flNQ9o27
ハンガリーの民兵にあの安い命の斧マントマンがいてもよかったのにな
2016/09/03(土) 09:17:36.92ID:/hF4A1db
反乱軍って見ると悪者に見えるが
理由あって身を置いてる良識的な反乱軍もあるのだろうか

そんな奴らを僕は倒したい
2016/09/03(土) 09:35:30.45ID:flNQ9o27
脳内で勝手にドラマつくってぶっころせばええやんけ!
2016/09/03(土) 09:36:58.20ID:gr1rlG+m
スペインにアルシドさんいるやん
2016/09/03(土) 16:07:46.03ID:kDTQzGpq
オイちょっと待て


って突込みが浮かばねえよ!!チキショー11
2016/09/03(土) 22:48:15.52ID:KRfqgZGu
ボヘミア公がフス派に協力したんじゃなかったっけ?
626名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/09(金) 20:16:38.50ID:iiB2HxtV
M2TW買ってTWシリーズ初めてやるんだけども
初見だと拠点の位置が一度視界に入れないと全くわからなくて特に反乱軍がどこに居座ってるかわからない
せめて拠点がどの辺にあるとか参考になる画像とかないですかね?
2016/09/09(金) 20:58:54.90ID:wOq97pdj
スパイやら暗殺者に先導してもらえよ
2016/09/09(金) 22:43:46.14ID:DV/eL701
wikiにキャンペーンごとの全体の地図あったと思うけど
629名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/09(金) 23:37:04.32ID:iiB2HxtV
見てみたけどwikiの画像ほとんど消えてるみたいだわ
スパイやらで歩きまわって位置把握するしかないな
2016/09/10(土) 05:43:30.87ID:dYy6mR69
>>629
うわまじだ
あんなに整備されていたwikiでもこうなっちゃうのか
画像が消える条件ってなんなんだ?サーバーが閉鎖したとか?
2016/09/10(土) 10:25:25.67ID:j/XvcxU6
日本語版の説明書と一緒に地図が入ってるのもあるにはあるが自分は全然使ってない
スパイを周辺で歩かせたりするだけでも周りは十分分かるよ
後は外交で地図交換も大事
632名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/10(土) 12:44:50.31ID:kwnNQ0KX
てかwikiの画像トップのタイトル以外全部消えてるな
一体何があったんや
2016/09/10(土) 13:33:46.79ID:liuCqtQy
管理人放置Wikiの末路やな
他ゲーでもよく見るけどさ
2016/09/10(土) 18:14:22.01ID:CQOzcDh9
最近でも画像が追加されてたりしたし先週までは見れたのにどうしたんだろうな
幸いファイル名で検索するとまだ出てくるやつもあるからそれを取っておくのがいいかもしれんね
635名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/10(土) 22:41:35.75ID:kwnNQ0KX
管理人か誰かわからんけど画像どんどん貼ってくれてるやん
ちょうど最近始めたのに画像無かったから助かるありがとーーー
2016/09/11(日) 05:44:49.70ID:UTxDNjJ7
m2wikiはビザンチンかなにか?
2016/09/18(日) 17:56:47.95ID:iR0dlL13
イェニチェリ重歩兵ほんとすき
2016/09/18(日) 19:22:28.56ID:s4YmkmF9
 エラー回避の方法もwikiに載っているといいんだけど
2016/09/18(日) 21:14:16.67ID:cQPahEuc
Modのエラーはログ見て自分で治せる奴以外で動作が不安定なのは諦めるしかない
バニラでも勢力滅亡バグは予測できないから起きたらどうしようもない
10ターンおきとか大きな戦いの直後とかにセーブしてエラーが出たらそこからやり直してやり方変えるのが一番いい
2016/09/18(日) 23:10:20.72ID:iR0dlL13
はあ〜ビザンツきっつい
ベネチアうざすぎ
2016/09/19(月) 00:56:56.09ID:beKMG+Nb
モンゴルとティムールの侵攻先ってどの時点で決まってんの?
2016/09/21(水) 00:01:58.46ID:6kpH+t/6
勘違いさせてしまったようだ申し訳ない
secdrv ことWindows Update で動かなくなった日本語版
これをどうやったら回避できるのかについて記載があったらひょっとしたら助かる人もいるのでは
と思ったんだ
2016/09/25(日) 11:35:33.71ID:u2YEU6I5
>>641
最初にマップ上にユニットが出現するターンの開始時。
2016/09/25(日) 11:49:37.46ID:/vhtZezy
プレイヤーがロシアだとロシアに出てきて
プレイヤーがトルコやエジプトだと中東から出てくるイメージ
2016/09/25(日) 12:08:10.29ID:vQpHDad+
>>643
さんく
霧消して見てるとさ、中東側に出てきたときの奴らの移動の仕方がイミフすぎて侵攻先が読めないんだよな
2016/09/25(日) 12:16:20.61ID:u2YEU6I5
>>645
そういう意味か。
出現位置は最初のユニットが現れるターン開始時に決まるけど、
侵略ターゲットは途中でも変更されているのではないかと思う。

発展した都市のうち、都市周辺も含めて守備兵が少ない拠点を
狙う傾向があるような気がするけど、詳細はわからない。

あと、進路を塞がれると妙な方向へ進んだりもする。
付近に弱い部隊や無防備な拠点があると少しなら道をそれて攻撃してきたり。
2016/09/25(日) 12:18:15.88ID:u2YEU6I5
>>644
一応、1ターン前のデータを使って
セーブアンドロードで出現位置は変わるので固定ではない模様。

プレイヤーの近くに出現する確率が高めに設定されているとかは
もしかするとあるかもしれないし、気のせいかもしれない。
2016/09/26(月) 21:45:21.83ID:lriOmYCQ
>>645
話題に乗り遅れた
retorofitでフランスやってた時に聖地の拠点すべてにフルスタック(本国軍以上の精鋭)詰めてたけどあいつら来たぞ
攻撃してくるどころか同盟すら結べたのにアンティオキア周辺をうろつき続けたから暗殺者で強制滅亡させたが

他にもビザンツプレイ時にアナトリアじゃなくてロシア侵攻してたこともあるからプレイヤーよりのランダムかもしれん
少なくともスクリプト見ても何やってるかよくわからんかった
2016/09/29(木) 19:36:02.74ID:BQnUHHL9
>>646
そのへんもよくわかんないよね
視界に入ったもの全て破壊してたのにスルーし始めたりほんと何考えてんのかわからん
2016/10/02(日) 12:59:08.54ID:PxwMkdeW
M3TWはまだか
2016/10/02(日) 21:41:30.35ID:LDfn0edM
Warhammerが終われば待ちに待ったM3が来るのかな?
2016/10/02(日) 22:51:52.94ID:spD5sefg
どーせおま
2016/10/03(月) 20:18:15.68ID:c8SilnDn
Medieval Total War 3 日本を除く全世界で発売
本作はVPNを使っても、日本語OS上では動作しません。
2016/10/09(日) 09:09:31.32ID:nSihpba1
>>648
あいつらフルスタック×6くらいの軍勢なので、
フルスタック1が都市に詰めているくらいだと関係なく寄ってくる。

フルスタック×4か×5をエルサレムに隣接させたら別勢力支配下のアンティオキアへ
向かっていったことはある。

>>649
推測だが、出現からしばらくは略奪モードで近辺の拠点を略奪や破壊しまくって、
一定ターンが経過するかなにかがとりがーになって
本拠地とするための拠点を目指すモードに切り替わってる感じがする。
2016/10/09(日) 09:10:36.96ID:nSihpba1
あ、フルスタック×5とか×6のエピソードは正確にはティムールの時だな。
2016/10/11(火) 17:35:50.00ID:1SvLi7gw
スコットランドでティムールの象にどう立ち向かえばええねん
2016/10/11(火) 19:37:35.48ID:1o6CTgnf
スコットランドがティムールと戦うという時点で圧倒的な国力差がありそうなものだ
どうとでもなるんじゃない?と言ってしまえば不親切だろうから4つほど

正攻法 オルガン砲を当てる これなら象にも効くはず もっともそう簡単にはあたらないと思う
    人海戦術 地を埋めるほど下馬騎士あたりをそろえて囲んでボコる
中間法 騎士突撃を繰り返す 意外と効果的、テンプル、ホスピタルあたりなら8部隊くらいいれば何とかなる
邪法  自動戦闘をひたすら繰り返す やられても少しは削れる 人海戦術より金はかかるが楽
いずれにしても資金力と国力の優越が前提、そうでないなら籠城戦でがんばるしかない
658名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 23:22:18.46ID:FsqapiAG
ss6.4でテンプル及びホスピタル騎士団の設立ができない
十字軍に参加して騎士団の従者も付いてる将軍を駐屯させてもフラグが立たないし
誰か教えて...
2016/10/14(金) 15:06:21.62ID:eV44jBm6
紹定入洛>>401のfontsファイル入れても全く文字が表示されない
画像は外交画面

http://imgur.com/thAcUvG
2016/10/15(土) 14:58:15.24ID:WEEcBHCC
ヴァランガーって思ったより強くないね
突撃は文句なしで強いけど攻撃モーション酷すぎ
2016/10/15(土) 15:25:28.44ID:kRjhBy3j
>>658
場所が悪いんじゃないの?
SSの騎士団は建てられる場所が決められてるから
2016/10/17(月) 02:47:29.04ID:ET0V6Ks7
>>660
大斧モーションは全モーション中最低のパフォーマンスでございます。

へぃ、おれっちが検証したところ分かるました結果でござります、モーションどれが強いか比べ!

パイクのみ>>>>片手斧>>片手ナイフ>>両手剣>>>スピア>片手剣>>>>>両手斧

以上です。
ap等のボーナス類全部消して、ステータスは同じ数値で平地でタイマンバトル繰り返しましたぁ。
出が速くてシンプルなモーションが多いやつほど強いです。
農民の金玉蹴り(片手ナイフ)モーションのやつは意外と強いです。

両手斧まじ悲惨です。モーションがトロくて悲すくなるます。
パイクのみモーションこそ頂点なのはガチです。
持ち替え系はAIの挙動により結果が良し悪し左右される事があり、不安定です。
あえて検証結果に入れるとしたら。。スピアの一個下くらいです。

両手斧まじがんばれ
2016/10/17(月) 02:58:49.84ID:hwIbtvkR
モーションは両手剣=ハルバード、片手剣=片手斧よな
2016/10/17(月) 04:44:08.81ID:ET0V6Ks7
片手剣と片手斧、チョト違うんだ。ちょっとだけね。
剣は刺し、及び連続斬りがしばしば入るんだが、これ結構遅いんだわ。

片手斧は基本はそれ抜いたものになり、そして何よりフックが速いんだ。
片手剣、片手斧とも遅い肘タックルのモーションがあるんだが、
片手斧は肘タックル発生率が50%程度で残り50%がフックに化けるんだコレが。

これは当たり判定も強く、相手よりもかなり遅めに出したフックで出技を潰すってケースが多い。
当方250人vs250人の環境でやってたんだが、長引くので結果、キルレートに大きな差が出たのかも。
2016/10/17(月) 08:16:06.64ID:l+CpjhJE
モーション単体を比較して強弱を語るのはちょっとなぁ
というか各武器にはfast、slow、通常と3種のモーションがあって両手武器は
両手剣両手斧ポールアックスの3つのモーションがあるけど全部比較したの?
見たところポールアックスが抜けてるけど

基本的にバニラの両手持ち武器の弱さの原因は攻防値のバランス取りがいい加減で
防御値に対してオーバーキルになっていること(攻撃力の高さが無意味化してる)だから
モーションが強い弱いとかって問題ではないよ
2016/10/17(月) 11:23:49.36ID:hwIbtvkR
オーバーキル気味になってるからモーションの強さが問題になるんじゃね
攻撃判定の発生が早いほうがめっさ有利じゃん
2016/10/17(月) 13:09:45.95ID:l+CpjhJE
>>666
んん〜?
重い両手武器の攻撃回数が取り回しのいい片手武器より少ないのは現実に則った当たり前のことだよ
両手斧まじがんばれとかオーバーキル気味になってるからモーションの強さが問題とかじゃなくて、
問題の根本はいい加減に設定された攻防の値だよと言ってるだけ

実際、著名な大型MODは現実的な戦闘になるように攻防値を変更してるから両手斧が弱いなんてことはなく
バニラのおかしなバランスを基準にしてモーションが遅い=弱いみたいに語るのは的が外れてると思う
2016/10/17(月) 19:24:21.33ID:jtTtDy+u
深く考えたこと無かったけど片手斧の強さはわかるな
あとイニチェリ重歩も数値以上の強さを感じる
2016/10/17(月) 20:40:44.83ID:hwIbtvkR
ハルバードは単体だと轢かれるし弓に撃たれるしで運用を考えなきゃダメだが強いよな
盾持ち重歩兵に紛れ込ませるといい仕事してくれる
武器もカッコイイ、オバドシェアほんとすき

>>667
的が外れてようがどうでもいいわ
バニラの両手斧がモーションのせいで弱いのは変わらん
2016/10/17(月) 20:59:10.56ID:TBR/vSFU
モーションのせいで弱いのではなくて数値が低いせいで弱いんだろ
お前は両手斧がバシバシズバズバナイフ並みの速度で切り刻むようになったらバランスが良くなったと納得するのかよ
2016/10/17(月) 21:28:12.07ID:hwIbtvkR
>>670
何を勘違いしてるのか知らんがバランスが悪いとは言ってないよ
両手斧は細かく操作して突撃を繰り返させ突撃ボーナスを活かすユニットだし投射武器に弱いし

っていうか数値は高くね?ap持ちだし
その高い数値がモーションのせいで活きておらず殴り合いでは弱いねって話なんだけどな
2016/10/18(火) 01:24:17.92ID:neo5t1eL
ヴァランガーって数値的には最強じゃなかったか?
2016/10/18(火) 07:01:30.89ID:1Z1qfjYr
片手斧といえば
ジハード起こしたときに雇えるクソ安いガージーくん地味に強いよな
2016/10/18(火) 16:56:03.96ID:AEUYfQkq
両手斧や両手剣と初めて聞いたとき二刀流だと思ったのはきっと俺だけじゃないはず
2016/10/19(水) 01:54:06.56ID:nNTct98i
>>671に同意。
試しにステータス弄って同じ数値にして、ボーナス系とか全部取っ払って、
両手斧vs両手斧以外の適当な何か、で試してみるといい。愕然とするよ。
間違いなく両手斧負けるから。
676名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/19(水) 23:24:27.98ID:efku2f2q
スレ伸びてるなと思ったら何だこれ
自演でスレ伸ばしてるのか
2016/10/19(水) 23:57:30.94ID:5E/H2eiJ
いきなり自演認定のほうが頭おかしいわ
気に入らないなら話題ぐらい振れよ
あとsageろよ
678名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/20(木) 00:58:55.62ID:AZHsDopH
あっはい
触ったらあかん子だったかな?ごめんな邪魔して・・・
2016/10/21(金) 23:21:28.32ID:PriQUuUq
ま、>>660からの流れを見れば……
所詮は匿名掲示板なんだし、ちょっと間違えたくらいは
気にしなけりゃあ良いものを……
2016/10/21(金) 23:42:17.85ID:VxK9zCfx
下馬ゴードの両手剣がかっこいいんじゃー
2016/10/22(土) 06:03:17.64ID:DXpk0hJD
M3TWはよ
はよ
2016/10/22(土) 08:45:34.00ID:MSjNFVTA
両手剣は武器UGした後のフランベルジュが良い
ゴシックプレートととの組み合わせは最高
683名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/22(土) 15:15:53.27ID:WHTGmEaz
Italian Wars なる物が来てた

http://fs5.directupload.net/images/user/161014/9ybrrx9u.jpg
http://fs5.directupload.net/images/user/161014/slqfary5.jpg
http://fs5.directupload.net/images/user/161014/spl77cqo.jpg
http://fs5.directupload.net/images/user/161014/pl7n45al.jpg
http://fs5.directupload.net/images/user/161014/bps42btn.jpg
http://fs5.directupload.net/images/user/161014/wdtc7ku2.jpg
http://fs5.directupload.net/images/user/161014/bwy2lswa.jpg
http://www.moddb.com/games/medieval-ii-total-war-kingdoms
2016/10/23(日) 16:04:51.18ID:HmYg2bt2
ハルバードが好きすぎて困る
2016/10/24(月) 15:13:49.69ID:SzfOumZw
背景と影がきれいだなぁ
騎士がかっけぇ…

M3TWはこれ以上なんだろうなぁ
はよ
2016/10/24(月) 21:33:51.15ID:qkb7qWw4
どーおま
687名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/29(土) 03:17:58.09ID:9R5Dt+zK
インストール後の容量どれくらい?
2016/10/29(土) 15:21:35.52ID:5TTX14Kx
kingdoms, mod込みでウチは11GB
2016/10/31(月) 05:10:39.25ID:Vm465jVa
kingdoms入れて15GB近くあるんだが・・・
2016/10/31(月) 14:43:13.42ID:KJxRb/9f
ああ、俺688だけどアメリカキャンペーンしか入れてないから、その差あると思う。

ところで、パイクとハルバードの混成団vs同じような長柄群とが街路とかで
もみ合い、突き合い、まるで中世写本さながらの様子を見ると感動に近い
感覚を味わってしまうんだが、俺みたいな長柄混戦マニアにお勧めの映画、
なんか教えてくれ!
with fire and swordだっけか?それは見た。ウィングドフサールかっこいい。。

なあ何かお勧め教えてや!
2016/10/31(月) 19:12:02.40ID:5D3U1nhy
シチリアつええなあ
2016/11/05(土) 19:47:39.18ID:zfWT8cJS
ポルトガルのアベントゥーロの鎧かっこええな
693名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/06(日) 16:04:47.34ID:V299P9Ua
リアルTotal War
https://www.youtube.com/watch?v=QhF1i23vwps
2016/11/12(土) 09:46:57.96ID:OSxGrQ0H
さて。
もうあらかたmodは出揃って完熟した感ある昨今ですが、
あえて皆に聞きたい!

現状一番イイAImodはどれか!
大御所modは一通りやったつもり。。なんだけど、
AIがな。
もっとガツッとプレイヤーに大軍カマしてくれる気合の入ったmodは無いか!
2016/11/12(土) 12:25:26.17ID:uC3rxd2S
windows10にした後久しぶりにGamersGate版を起動しようとしたらシリアルコードを入力
してくださいって出てコードを入力してもうまくいかないんでM2TWを一回アンインストール
次にSteamで何を思ったか日本語版キングダムを有効化してバニラを起動確認
SS6.4をやろうと思って起動したらキングダムexeが無いよみたいのが出る
ググったらKingdoms Launcher AppってのをTWセンターでDlしてmodディレクトリに
配置してLauncher Appを起動してセッティング
次に別なところからLauncher.exe v1.2をDlしてM2TWディレクトリに配置して起動すると
バニラやModを選択出来るようになって無事Modができるようになった

長文日記すんまそ
2016/11/13(日) 12:21:39.83ID:g6EPs3D7
このゲームの王様とか姫、将軍のアビリティ?性格みたいな特性が増えていくの面白いよな
放置してると大抵屑になっててさ
2016/11/15(火) 00:22:04.23ID:LmpPRHqi
アラトリステの戦闘シーンは地味で良い
2016/12/12(月) 13:11:14.29ID:mNhXuR3W
エンダースクロールトータルウォーなんてmodあったのか
699名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/17(土) 13:08:32.50ID:Tx85joD2
アップルストアからmedical war2 を買ったのですが、英語しかできません。
日本語にする方法はありますか
2016/12/17(土) 13:55:41.68ID:1rp8+xig
ここはお前の検索エンジンじゃない
ちょっとは調べればわかることだろ
2016/12/17(土) 18:40:50.69ID:1xnvVSJh
そもそもmedical warは別のゲームでは?
2016/12/22(木) 14:59:30.24ID:QQ8zwkM+
酷い誤爆を見た
703名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/28(水) 20:54:36.46ID:FSgciZmY
ようやくM2TWとKingdomをプレイし始めました。
初心者質問で申し訳ないのですが、複数のMODを同時にプレイできたりできるのでしょうか?
(例えばStainless SteelとRetrofit Modなど)
組み合わせ次第なのかな、とも思うのですが、よろしくお願いします。
704名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/01(日) 09:47:37.71ID:RvAyNfNn
日本語化がうまく行きません
http://www.japantotalwar.com/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD(Medieval%202)
1.RTWのフォントファイルとdescr_font_db.txtを用意する→Alexanderのしかなかったのでそちらを入れる
2.M2TWのDataフォルダに入れる
3.和訳したtxtファイルをData/textフォルダに入れる→textフォルダがなかったのでフォルダを作っていれる
以降は指示通りに行いましたが起動すらしませんでした
Alexanderの和訳ファイルを使ったのがまずいのか、Textフォルダがない時点でおかしいのか
2017/01/01(日) 10:36:42.73ID:g/roLRB7
M2TWの日本語化はM2TWウィキのファイル使わないとだめ。
2017/01/01(日) 11:21:28.97ID:RvAyNfNn
>>704
自己解決
日本語版のlocalized.packを入れたところ日本語化できました
チュートリアルでルーファス選んで乗船させるところで詰まりましたが
↓参考に船移動させまくってターン終了で解決しました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1433932485/100-102
2017/01/01(日) 11:53:42.81ID:LK1Hs6OD
>>703
同時にプレイってのが、両方インストールして別々にプレイという意味であれば、
できると思う。ファイルが上書きされないようにとか、
起動時にしかるべきファイルを読みに行くようにとか、
ある程度の知識はいりそうだけど。

複数のmodによる変更を全て適用したゲームがしたいという意味であれば、
自分でmodの中身をいじれるくらいの知識があればなんとかなるかも?
このmodのAIだけをこっちのmodに適用して・・くらいならまだ簡単かも。

ろくに知らない人間の返事ですまんが。
708名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/01(日) 20:15:08.72ID:T7k/ka6A
Renaissance Total War 2.75持ってる人居ませんか!?アップロードしてください!何でもしますから!
2017/01/03(火) 22:05:08.51ID:VjhjKP8C
>>708
ttp://www.g4g.it/2015/12/21/renaissance-total-war-mod/
ここで落とせるのは違うの?
710名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/08(日) 13:32:19.58ID:r10eavXl
SS6.4で各戦闘系ギルドの経験値が反映されない…なんで?
2017/01/13(金) 18:12:15.15ID:oX//1ChJ
戦闘mapのが変わるmodないかな
似たような城を攻防するの飽きてきた
712名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/14(土) 22:32:41.83ID:li07Bfu5
>>709 ありがとうございます!
2017/01/17(火) 23:19:57.29ID:cHmkEThQ
敵領を落とした後に略奪や破壊するのはゲームとはいえ何だか気が引けてしまっていまだに占領しかできないでいる

戦場では逃亡兵をバンバン捕まえては身代金を強請ったり吊るしたりしてるわけだけど
2017/01/18(水) 23:07:13.09ID:oG+fGoXC
>>712
よしなんでもするって事でBMTWTSとakame Unitedくれ
HDDいっちゃって両方ともロストしたんだよ
2017/01/19(木) 11:46:11.84ID:n0C8tAc3
要求:MOD集
提案:杭
2017/01/20(金) 02:33:08.68ID:51ujRWGq
akameとか国産MODはkusanagiの人のブログから辿ってまだ拾えるじゃろ
BMTWTSは・・・ドンマイ
2017/01/23(月) 20:15:56.62ID:ecSQSv9P
M3TWきてくれんかなー。。そろそろ、まじで。2万出してもええわ。
2017/01/26(木) 14:01:06.50ID:1e8x/GKD
>>717
おま国だけどええか?
2017/01/27(金) 14:32:54.23ID:olFFvKYb
>>718
そうとも限らないんじゃない?
パッケージ版が出るかもしれないし、あるいはスチーム上で日本語版が出るかもしれないし。
もし日本語版が出なければ十中八九おま国にはならないと思う。そのときは有志の翻訳MODに期待するしかないが・・
2017/01/27(金) 14:34:41.03ID:olFFvKYb
SS6.4のビザンツで火薬系の兵器が使えないのは仕様?それともたまたまのバグかな?
カスタムバトルでは使えたから、キャンペーンでびっざんつでパイクアンド魔助っ人しようとwktkしてたのに
2017/01/27(金) 15:26:12.32ID:mbyHaE2I
>>719
Steam認証じゃないパッケージ版が出る可能性はほぼ皆無だし、Total Warシリーズの日本語版がSteam上で出たことはないし、日本語版が出なかったAttilaは今もまだおま国なんだが?
2017/01/27(金) 16:04:16.29ID:olFFvKYb
最近色々なゲームの日本語版がスチームで出てるから希望はあると思うが。
civとか
2017/01/27(金) 21:34:05.09ID:BfrxYPE4
>>720
1.時代がまだ来てない
2.もしかして:傭兵
3.最初の雇用機関は商人ギルド
4.次の雇用機関は親衛兵舎(帝国兵舎)&キャンペーン末期
724名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/28(土) 19:05:09.19ID:H0PYBmau
Broken Crescent好きな奴はおらんのか。
2017/01/28(土) 22:49:12.85ID:3BGN1G9o
SS面白いんだけど献金が露骨で最初きつい
国庫カツカツなのに隣の国がフルスタックとかホントやめて欲しい
2017/01/29(日) 08:13:41.13ID:O1jMqD+o
>>723
他国がもう雇えるように成ってるから、時代は無いと思う
傭兵じゃなくて普通に訓練できるはず

商人ギルドって言うのがよくわからないのですが・・・
2017/01/29(日) 10:19:38.51ID:ol1XaHVz
未だにkusanagiしかやってないけど、教皇庁を手動包囲戦すると確定CTDとか、
何種類かの強力な弓兵の弓撃つアクションが大回転投法になるとか、
ひきこもりアイルランドが延々資金補正を受けて気がついたら都市1、城2のアイルランド島が
フルスタック8個の修羅の国になってたりとかやや残念なところが多い

しかし、象さんを増産して移動要塞が蹂躙していく快感には変えがたい
2017/01/29(日) 11:19:28.09ID:v8hm7G5v
ビザンツは歴史上のイベントで懐中時計の紹介が出るまで銃類は傭兵だより
だからヴェネチアとか他の勢力で射撃手が出ても3、40ターンは銃兵が雇えないのよ

商人ギルドはターンの最初に提案されるギルドの建築で出るのを待って他のギルドを拒否するしかない
神学者ギルドとか冒険者ギルドを建てたら無理だからギルドを壊して待つか親衛兵舎まで我慢
ちなみにギルドから雇えるのはラテン人射撃手がギルドが雇った傭兵という設定だから

>>724
Broken CrescentはコードミスってるのかBuff and shine入れてないとモンゴルが全modでも屈指の鬼畜だし…
2017/01/29(日) 12:37:10.34ID:eWjktyBR
>>727

【異端審問中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
730名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/29(日) 12:45:18.36ID:91SyidNC
>>728
まあ前バージョンでモンゴルが弱すぎるって言われてたからなw それでもあれはやりすぎだと思うが。

今BCのモデル刷新するmod作ってるから良かったらフォーラム覗いてみてくれや。やっぱりユニットの格好良さあってのTWだと自分は思う。
731728
垢版 |
2017/01/30(月) 19:10:09.45ID:a6ZgP3fA
>>730
実は結構前から注目してました。まさかここに現れるとは思いませんでしたが…

ところでどこにアップロードします?
Third Age MOSにユニットを2、3程追加するmodを計画してますが今一つ方法が分からないので…
732名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/30(月) 19:28:57.11ID:GxS+hM8u
>>731
まさか日本人だと思ってなかったでしょ?(笑

自分はDropbox使ってます。
これからエルサレム王国に取り掛かって、終わったらアップロードする予定です。
733728
垢版 |
2017/01/30(月) 20:05:34.10ID:a6ZgP3fA
なるほど参考にします

Third ageのスクリーンショット281pに試作品をあげているので興味があれば是非
素材を自作できないばかりに一年放置という…最近見つけたので再始動中

何はともあれ完成に期待しています
2017/01/31(火) 17:06:09.84ID:foMhkmu2
medic完了したら弾も回収するようにしたら良いのに。
2017/02/05(日) 15:08:34.99ID:vQVHOFMN
これってWindows7swも動くよな?
久々にインストールしたけど、ランチャーまでは出るが
その後がうんともすんとも言わない
あと、日本語版最新パッチはもうDL不可?
2017/02/05(日) 20:15:04.98ID:jolVi7UI
>>735
もしかしたらこれかも

278 : 名無しさんの野望2015/10/21(水) 00:19:41.52 ID:6Eq+hutq
【アプデ】 Windows Update 9月度 KB3086255で一部のゲームが動かなくなる
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039515589.html

パッチについてはこんなのがあった

341 : 名無しさんの野望2016/01/08(金) 21:39:32.15 ID:MzDDewZG
>>340
1.再インストール
2.Patch 1.5 for Amazon Digital Download versionを探して試す
3.↑が駄目ならttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?96588-Patches-M2TW-Update-1-5-1-3-amp-1-2-Download-Links
 を徹底的に試す
4.そもそもが日本語版なら諦める(日本語版公式は消えたため)
342 : 名無しさんの野望2016/01/09(土) 03:08:53.72 ID:m1C231+k
>>341
とりあえず英語版を手に入れて、英語版をインストールしたうえで日本語のデータを入れるしかなさそうですね
頑張ってみます
343 : 名無しさんの野望2016/01/09(土) 05:57:11.61 ID:m1C231+k
>>341
英語版インストールした後、日本語版のデータ上書きしたら出来ました。
ありがとうございました
344 : 名無しさんの野望2016/01/09(土) 11:58:41.22 ID:wH5KZkFL
日本語版1.5パッチってここしかダウンロードできなくない
ttp://www.patches-scrolls.com/medieval2_total_war_kingdoms.php
2017/02/05(日) 21:47:30.53ID:vQVHOFMN
>>736
ありがとう!
日本語版の自分はもう…
2017/02/06(月) 02:49:40.38ID:8u7o+V+E
>>737
いやKB3086255に関しては上のレスのサイトにあるように一時的に無効化できるし
http://ipa-zone.jp/3009 <このサイトにあるようにKB3086255自体を削除することもできる
いれたまま動かすことも可能

日本語パッチ1.5も上のレスのサイトから落とせる
2017/02/07(火) 02:42:49.72ID:xsFp0ZLO
SS6.4って、実質大城塞作るの無理っぽい?
下馬リッターブルーだーが・・・
2017/02/07(火) 14:58:09.67ID:eBlF3TG7
AIなら作れるはず
2017/02/07(火) 20:47:25.64ID:PedVxpJU
>>739
AIならブーストがかかってるから作れる
自分でも作りたいならdescr_settlement_mechanics.xmlの最後の方を項目を
<level name="fortress" base="9500" upgrade="20500" min="500" max="21000"/>
<level name="citadel" base="20500" min="500" max="30000"/>
にして騎士道の高い将軍をぶっこめばその人の一生が終わる前にぎりぎりアップグレードできる
2017/02/08(水) 12:44:47.31ID:N4t0CtB3
1回だけいじらずに出来たことがある。
ただし騎士道MAXで人口プラスの特質と従者まみれだったときだけ。

なんか不平等だよな〜
2017/02/09(木) 22:48:41.47ID:zxxMHF5K
>>738
重ね重ねありがとう
KB3086255削除はしてみたけど「正しいCDを入れてください」とか出てきて
2回ほどインストールをやってみたけど今の所やっぱり起動不可能だ
レジストリのチェックしてないから、やってみるかなー
2017/02/10(金) 16:35:16.01ID:gsm851gr
>>741
アドバイスありがとうございます。

upgradeというのは増築するときに必要な人口ですよね
ここをいじるときは、増築先のbaseとそろえないとまずいですかね
2017/02/10(金) 20:54:54.88ID:5Sw1BRMT
>>743
>>738は別人ですよ。こちらでその経験がないもんで力になれず申し訳ない

>>744
念のため揃えておいた方がいい。それとセーブデータにすぐ反映されるはずだけど万が一の場合もあるからバックアップもとっておいた方がいいかも


ところでここにDolen氏がいれば教えてほしいのですがtextureは何を使ってるんですかね? gimpで透過部分作るとほぼ必ず縁取りが輝く…
746名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/11(土) 12:12:29.34ID:YLxnrCzy
>>745
アイユーブ朝の旗のモデルを見ると分かるように、やっぱり透過部分は光っちゃいますね。

どうせ遠くから見ると透明じゃなくなっちゃうし、これからは透過部分は無くすか、モデルを頑張って作るようにする予定です。
2017/02/11(土) 19:09:10.46ID:ikxNA/az
Alchemy使ってもEAXで音割れする問題はROMEのmilesフォルダを上書きすれば修正できたんだな
2017/02/11(土) 19:31:51.50ID:VP12H2br
>>746
未解決でしたか。自分で振っておいてあれですが解決法を思い出したので報告を

1.gimpで別のユニットのtextureの透過部分をコピー
2.新規画像作成(1024×1024)、画像を削除でアルファチャネルのみに
3.コピー部分を張り付け&キャンバスサイズにレイヤーを合わせる
4.新しいレイヤーを作成でレイヤーにする。最初のレイヤーは削除
5.作りたい画像の可視部分のみを4で作ったキャンパスにコピペ

これで透過箇所がirfanviewで黒く表示されたら成功のはず(単に削除で透過箇所を作れば白)なのでお試しあれ
749名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/17(金) 19:01:04.29ID:FE6Pm128
>>748
ありがとうございます。試してみます。

何かあったらTWセンターでも遠慮なくメッセージ送ってくださいね。
750名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/21(火) 16:02:04.37ID:lkZZRlMY
Europa Barbarorum 2は本当に洗練されてるなぁ。残念なのは、俺の興味が中世と比べるとないことかな。ローマ対蛮族っていう構図が多様性に欠けるというか。
2017/02/23(木) 21:22:43.07ID:qeUKEHaY
後追いなんだけどグラフィック全然気にならないな
むしろ火矢の表現とか綺麗でいかしてるわ
2017/02/24(金) 17:21:50.55ID:czc6RCEy
2010年代のそこそこのpcならちゃんと動くから神
2017/02/26(日) 00:55:38.97ID:Unl1ejcn
今更のように気づいたんだけど、防衛戦で城壁の背後にトレバシェットを置いとくと結構役立つね
爆撃が楽しいのももちろん、敵の攻城兵器をピンポイントで狙撃してくれることも意外と多い
754名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 13:30:16.95ID:nKVF96G6
>>753
城壁に当たるのが怖くて出来んw その上で守ってる弓兵に当たるかも知れないし。
2017/02/26(日) 17:09:00.20ID:sJ5FzFim
>>753
たまに上位ユニット50人まとめて焼き払ってくれるマンゴネルマジおすすめ
城壁に当たってもダメージ微量だし射界から兵士退避させれば大丈夫だし
756753
垢版 |
2017/02/26(日) 19:09:47.54ID:Unl1ejcn
>>754
トレバは射点が高いから巨大都市でも城壁越しに攻撃できるよ
問題は開戦前の配置がめんどくさいのと敵が城壁を越えて乱戦になったら射撃を中止しないと恐怖の無差別爆撃が始まること
2017/02/26(日) 23:46:25.57ID:Cq65JN8A
見方の大型兵器の射撃ってもう少し考えて欲しいよな

大砲塔とか、見方が密集しているところでも平気で打ち込んでくる
2017/02/27(月) 00:09:04.63ID:v2Pa5wBd
逃げる敵を騎兵で追撃させたら数人はバリスタ塔の餌食になるよな
759名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/27(月) 00:16:43.42ID:c3p1/ePM
いかんか?
2017/02/27(月) 10:44:35.11ID:wmO/dqFT
鉄槌さま流石だわ
2017/02/28(火) 08:04:05.27ID:lnleUga9
トレバを火矢攻めにして燃やすのすげえ楽しい
破城鎚や攻城塔も同じ
2017/03/03(金) 10:56:08.33ID:z3Adltj9
戦もいいが外交にこだわるのも結構楽しいぞ
普通難易度とはいえ10万フロリンで都市を買収できるとは思わなんだ
もっとも、その前に友好度改善のためにそこそこ貢いでたけどね
763名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/04(土) 12:34:12.49ID:VNfgPSdl
買うよりも売って同盟組む方が多いかな。modによって違うんだろうけど
764名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/05(日) 21:36:17.14ID:+j+JKPvQ
パイクの魅力に取りつかれた

スコットランド以外で、長槍系のかっくぃぃ国ない?
2017/03/05(日) 23:46:13.96ID:v4piJ2WP
「ポルトガルにようこそ!」
2017/03/06(月) 13:39:15.34ID:BE1eQFhm
>>765
ポルトガル使ってみたら確かに強いワロタ

スペインやスコットランドのパイクが赤子同然だった。
767名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/09(木) 21:33:59.74ID:0TKcCCf5
キャンペーンやらずにずっとカスタムバトルばかりやってるわ
2017/03/18(土) 16:02:15.47ID:qmtmE75/
わいは逆でキャンペーンしかやっとらん
2017/03/18(土) 16:20:22.11ID:AHygTQ6A
俺もキャンペーンしかやらないな
カスタムだけやるなら新作やったほうが断然面白い
2017/03/20(月) 11:43:51.56ID:lMoq3Hg0
てか皆このゲームやってるの?
2017/03/20(月) 13:57:16.16ID:3RAa49JJ
エアプの人間だけが集まってここまで伸ばしてたら世にも奇妙な物語っぽくて面白い
2017/03/20(月) 15:19:53.89ID:HhlpN/PX
CAはウォーハンマーチームが3部作の2を作成中
別に歴史チームが新規歴史物TotalWar開発中
らしい
2017/03/20(月) 19:22:10.90ID:owCoYv0+
M2TWの好きなところ
・戦闘前の演説
・うさんくさい各国訛り英語
・豊富な戦闘モーション
2017/03/20(月) 21:28:40.16ID:0gjl9Bdk
このゲームはいつかまたドップリはまってやろうと思って
windows10にした後もいつでもできるようにしてある
775名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/21(火) 16:20:17.23ID:6O7KmKw7
そろそろ、中国が舞台の新作が出てもいいと思うのだがどうだろう。サムライは海外でも人気があるから良かったけどなぁ。
776名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/21(火) 21:43:50.53ID:WOh7mhPK
リッターブルーダー強すぎワロタ
最強の騎士ランサーすら蹂躙するおそろしい攻撃力
2017/03/23(木) 14:31:29.71ID:Fg0D+XQt
ss6.4のビザンテォンなんですぐ滅んでしまうん
2017/03/23(木) 20:07:10.32ID:/iyPrBql
M3って出す気あるの?
2017/03/23(木) 20:52:58.87ID:kKD2Y98Y
いま進行中の歴史者がいつの時代かまだ発表ないからな
中世か近世かはたまた旧石器時代か・・
2017/03/23(木) 23:09:33.09ID:Q53XyZFR
リッターブルーダーの兜の頬部分にある十字の切れ込み見ると、フォーオナーのウォーデンを連想してしまう
2017/03/24(金) 00:19:59.47ID:x7QbNYeU
M3は気長に待とう
M2のカスタムバトルでフル強化下馬ゴート騎士1vs農民17+カロッチョの軍旗1との戦いを眺めるのも楽しい
2017/03/24(金) 03:40:23.70ID:38bvUhoI
この手のカウントダウンってあまり好きじゃないんだけど
初めて少し期待してるかも

http://doope.jp/2017/0363652.html
https://comingsoon.totalwar.com/
これでスマホゲーとか言われたらどうしてくれようw
2017/03/24(金) 13:46:48.47ID:+pvKjRBS
たしかAreanaをWargamingにパブリッシュ移したからAreanaのCS版の発表?
まぁCS版なんていらねーけど
2017/03/24(金) 23:56:53.92ID:x7QbNYeU
カウントダウン見てたら気長に待てなくなった
M3早よ!早よ!
2017/03/25(土) 01:15:38.29ID:oWQCCkQp
まさかのショーグンだったりしてな
2017/03/25(土) 01:54:18.76ID:qYkADhqa
お、サイトの背景よく見るとアステカの神殿ぽいのが見えるぞ
787名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/25(土) 01:56:41.39ID:Prs9pmUd
アジアかも?
2017/03/25(土) 09:59:15.93ID:X9RIF+Yd
アメリカントータルウォーかもな
789名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/25(土) 14:52:30.52ID:Prs9pmUd
Medieval 2で南米征服戦争はやってるからなぁ
790名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/25(土) 17:44:56.47ID:l+/SxgmF
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
2017/03/25(土) 18:35:20.23ID:ojI9wCvJ
審問官!
2017/03/28(火) 13:50:51.69ID:Jcus5TrA
Chivalry: Medieval Warfare
http://cdn.edgecast.steamstatic.com/steam/apps/2028138/movie480.webm

明日まで無料だ急げ
2017/03/28(火) 16:25:46.62ID:kopb4frh
歴史や戦史が好きで陣形を組んで大規模な会戦ができるTotalWarは好きだが
陣形も指揮もへったくれもない好き勝手に殴りあうだけの対戦ゲーなんてまったく興味わかない
2017/03/28(火) 21:56:25.33ID:YD6xQMcd
>>793
気持は痛いほど分かるがそこまで言わなくても・・・
2017/03/29(水) 14:27:06.24ID:GdNB+uGA
どっちも好き
2017/03/30(木) 12:40:32.67ID:0xbq8IJi
杭が一番好き
797名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/30(木) 12:58:43.53ID:WThayJ6X
杭とパイクを組み合わせる鉄壁が好き
安全圏に移動したところから弓矢で突撃してくる奴をちくちく
2017/03/30(木) 13:17:39.41ID:6rf1oBa3
パイクすき
パイクに騎兵突撃して食い破るのもすき
799名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 00:01:16.71ID:G8WqRiHb
あと15分・・・待ちきれないよ
Evaluation: Average.
800名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 00:04:38.45ID:7nm0QP4C
お、忘れてた。危ない危ない
Evaluation: Good!
801名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 00:05:06.02ID:G8WqRiHb
10分
Evaluation: Average.
802名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 00:12:37.52ID:G8WqRiHb
は?
Evaluation: Poor..
803名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 00:12:56.08ID:G8WqRiHb
Warhammerやん
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:45:03.54ID:OslJ37wo
Warhammer2?エイプリルフールネタ?
Evaluation: Average.
805名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 01:00:05.10ID:G8WqRiHb
Youtubeのトレイラーの低評価がすごいことになってて草
806名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 01:15:46.33ID:7nm0QP4C
そりゃ期待がいろいろなんだからそうなるわな
807名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 20:51:53.43ID:G8WqRiHb
まあ他のチームが歴史物開発中って言うから気長に待つか。
808名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/01(土) 21:30:41.10ID:Rj6W8Y/M
歩兵の強さ   斧>>>>ハルバード>>>>槍>>>>>剣  でおk?
2017/04/01(土) 21:33:55.24ID:bsYcuwlk
斧>ハルバ>剣>槍
2017/04/01(土) 21:44:44.35ID:0tH4hZkX
バニラは防御が低すぎて両手武器の攻撃力が無意味化してるから
重装の片手武器にハルバード含む両手武器は勝てない
2017/04/01(土) 22:53:55.49ID:Rj6W8Y/M
>>810
つ  ビザンティン帝国
812名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/02(日) 11:38:22.58ID:Z2HdcG3l
斧で突撃かますと、防御態勢だろうとなんだろうと敵の最前列にいるやつが無慈悲に即死させられる  騎馬以外はだけど
813名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/02(日) 22:13:42.05ID:XGySwHEP
久しぶりにやりてぇなーと思ってたら
Windows10で起動しない…誰か助けてくれ…
2017/04/03(月) 00:00:00.54ID:2Xcx0fQn
Steam版ならWin10でも問題ないけど
あれか、SecuRomだったか昔のDRMが入ってるやつ?
DRMがらみだと起動する手段はあるけど
かなりめんどくさいよ
やり方はシレン外伝 アスカのスレやWikiに書いてあったはず
815名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/03(月) 02:12:20.64ID:gHedrq2L
kingdomは普通に動くのにね
2017/04/03(月) 07:53:25.24ID:W/8xramp
>>812
チュートン騎士団キャンペーンに出てくるリトアニアのギルティン歩兵は
突撃してくるリッターブルーダーに正面から突撃しても場合によっては勝てる

槍兵でもないのに突撃した重騎兵一瞬で半分溶けるとかあいつ怖い
817名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/03(月) 09:53:33.18ID:gHedrq2L
>>816
そんなはずないだろww とか思ってカスタムバトルでやってみたら本当だった!!!
対騎馬の歩兵としては最強かもしれない
2017/04/04(火) 11:44:13.14ID:3g/5iMeg
カメラのスタイルで将軍視点のカメラにすると
その名の通り将軍視点でしか見られられないらしいが
自分が将軍になった気分を味わえて面白いのだろうか
2017/04/04(火) 15:04:47.80ID:HyCK15nH
将軍視点で戦場を眺めながら、各部隊からの報告を受けたり伝令飛ばしたりして采配できたら面白そうなんだが
普通のRTSとちがって伝令のラグが影響するからむずかしいだろうな。

RTSの俯瞰視点だけど各部隊へ命令すると司令部から伝令が走って行く超ドマイナーな南北戦争ゲームならあるけど
伝令がマップ走ってくのは後にも先にもこのゲーム以外知らないな
820名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/04(火) 15:17:04.87ID:FEC84BmE
それすごいなw
2017/04/04(火) 19:03:24.06ID:Bz3ATo5X
>>819
Battleplanか
あんな感じで伝令使って大雑把な命令を出して、細かな判断は各部隊指揮官に任せるってのも楽しそうだけど、
アホなAIのせいで死ぬほどストレス溜まるんだろうな
2017/04/04(火) 19:53:02.78ID:HyCK15nH
まぁあと10年か20年もすれば人間がどうあがいても勝てないAIがでてくるだろ
いってみれば太平洋戦争で人間米軍対AI日本でもボロ負けしてしまうようなAIがw
2017/04/04(火) 22:12:37.83ID:LaMIH4o4
むしろ人間特有の内部争いがなくなる分効率上がりそう(勝てるとは言ってない)
2017/04/04(火) 22:16:12.07ID:LaMIH4o4
昔はトータルウォーもその内より複雑化して、命令を出すたびに将軍ユニットから1人伝令が部隊まで走って行って、途中で殺されたら命令が無かった事になったりするんだろうなと思っていたよ
そんなことはなかった
2017/04/05(水) 12:07:49.63ID:ezVYpYjJ
>>822
更に十年したら1945.8の状況で日本側AIでも負けるのでてきそう
2017/04/05(水) 12:47:01.64ID:kqxRc933
5回に1回は竹槍鬼生産する杭思考なAIがいてもいいな
827名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/05(水) 14:13:04.77ID:7VMSpwIZ
結局各部門最強はどこなん?

騎士

パイク(槍)



投てき

歩兵

ハルバード
2017/04/05(水) 14:57:32.68ID:eqRzJdwK
騎士・ドゥカーレ名門兵
弓・ジェノヴァクロスボウ民兵
槍・イタリア市民槍兵

異論は認めない
829名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/05(水) 15:35:32.56ID:7VMSpwIZ
>>828
ミラノ か
830名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/05(水) 16:23:26.58ID:7VMSpwIZ
>>828
その構成のご自慢のミラノの軍勢とワイのポーランド名門兵をカスタムバトルで激突させてみた。
831名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/05(水) 16:30:33.72ID:7VMSpwIZ
草の平原にて戦闘。

一方的な展開だった。

敵の将軍は、決して真の男ではありません。
832名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/05(水) 16:36:07.25ID:+2ORwIvR
Modしかやってないから分かんない
2017/04/05(水) 19:01:28.60ID:x4lAysMc
野戦暗殺隊とか
ランツクネヒトパイク兵とか
巨大十字架とか
自走砦(ただのクロスボウ兵)とか

その名前だけでもロマンがかき立てられるよね
2017/04/05(水) 21:21:37.27ID:3S/RqK7S
キャンペーンが苦行だ
まだクリアした事無いんだが難易度を易しくしたくなる
でも易しいでクリアするのは誉れが無い。悩む
2017/04/05(水) 21:31:05.40ID:3S/RqK7S
海外掲示板をググったら
キャンペーン難易度だいたいHard以上でやられてらっしゃる
俺も頑張ってNormalでやるか…
2017/04/06(木) 09:32:39.89ID:M5eqx1iS
ss6.4をベリハ、ベリハでやってるけど自分が城になったと思ったら周りはブーストかかって城砦だからな…
それをぶんどるわけだからかえって楽っていうね
837名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/06(木) 13:43:33.53ID:Qp/b3Ytz
結局、総合力はどこの国も同じだということに気が付いた
2017/04/09(日) 10:57:01.49ID:68O5NyQl
一番強くてカッイイのは下馬ゴート騎士だけどね!
839名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/10(月) 15:07:04.51ID:anz40A3K
>>838
でも、見た目だけでざこじゃん
2017/04/10(月) 22:52:18.16ID:Yuvqpfdn
見た目も良くて壁にもなりチャージできる
スコットランド名門パイク兵こそ至高
だがロングボウは勘弁な
2017/04/11(火) 13:05:47.28ID:CD5Wu0Is
時々起動してトレバ打ち合わせるのすき
842名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/11(火) 23:39:22.62ID:fU79i51e
>>840
そう思っていた時が僕にもありました

ギルティン信者のボコられるんだぜ
843名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/12(水) 11:38:48.23ID:LqLi9m+f
スコットランドはイングランドにボコられる運命なのが悲しい
844名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/14(金) 18:31:23.21ID:Ls/oPBaG
マムルークが史実より下方修正されてるのが納得いかない
なぜエルサレムのやつらにボコられるのか
845名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/14(金) 18:56:43.36ID:IH86Rj+G
ヨーロッパの騎士って重装備なイメージがあるが、あいつらラメラー鎧着てなかったんだよな。
2017/04/14(金) 19:40:33.02ID:3M53POPK
クロスボウとロングボウの戦いはほんとすき
847名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/14(金) 19:44:18.99ID:Ls/oPBaG
>>846
ロングボウの弾幕がすごいよねぇ
2017/04/15(土) 00:12:27.68ID:xKYbRwB7
ロンボーウ!
2017/04/15(土) 10:34:37.14ID:MBg3YdEk
windows10に切り替えてこれでM2TWともおさらばか・・・と思っていたが、
>>494の方法を試したらsteamでダウンロードするところまでは行けた。10GB超もあったが・・

これで最悪でも英語版は楽しめる。日本語化も試してみるつもりだけど。
2017/04/15(土) 11:59:10.48ID:Tb4xwxzV
お前らが話題に出す度に封印してたが、やりたくなるじゃないか…
キャンペーンがめんどくさいんだ
851名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/15(土) 21:40:39.51ID:BRibWG2N
>>850
つ  カスタムバトル
2017/04/16(日) 15:11:44.47ID:xHQqTTBw
steamでダウンロードしようにもSteam検索でMedievalU TotalWarで引っかからない・・・
2017/04/16(日) 15:20:41.63ID:xHQqTTBw
自己解決
2017/04/17(月) 17:09:57.18ID:xRc+Q6q8
>>857
おうよ兄弟、まっじおれっとか気合半端無いんで。
まぁ最近は大分丸くなったねとか行きつけのセブンのおばちゃんに言われてんけど、
マジやべえんで俺とか。ハンパなんやってんと気合入れちゃあぞぉ!?「ボ」クゥ!?
ってか俺のツレもやべえのばっかなんで。マジのハッキングとか?わかんねっけど
する奴いるんで。あんま俺の事ペロンしてチャラこいてんとヤベえゾ兄弟?そいつパサコンの何か、
何かわかんねーアレとか、何か黒い画面出して。
カタカタなんか叩いてエンタァキー押したりして。マッジやべぇ。
「192.168.0.1、か。。こいつはヤルな。マジもんっぽいわ。」とか言ったりして。やべえ。殺すぞ
まぁ俺もね、昔は悪かったけどねw テストん前に頭脳パンとか食ったりして。頃っそマブで?あ゛ァ゛!??
あんまシャバいマネされてんとマジ切れんから俺?

いっとっけどやんならやんよ?
2017/04/17(月) 17:11:42.88ID:xRc+Q6q8
すまん。誤爆。
2017/04/17(月) 17:54:23.74ID:Qs9dPtrK
>>854
>>855
【異端審問中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
2017/04/17(月) 18:52:51.62ID:sa7muy8I
>>854

城壁の裏で勇敢になることは簡単だ。
ウェールズのことわざ
2017/04/17(月) 22:25:23.79ID:7fVbUZXi
日本語化できたけど戦前のありがたい口上は出なくなった。おしい
2017/04/19(水) 12:37:02.11ID:tu5rBv7w
久しぶりにやろうと思ったけど日本語版の公式サイトなくなっているんだね
一応パッチ保存して置いて良かった
2017/04/19(水) 12:42:16.15ID:5GuKApRw
>>854
>行きつけのセブン

吹いたw
861名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/19(水) 12:44:08.59ID:Q+0LUgx5
結局ここでもmodで一番人気なのはstainless steelなのか?
2017/04/19(水) 19:47:04.40ID:dE+MUOzg
久しぶりにやるならバニラでしょ
2017/04/19(水) 20:21:39.12ID:tu5rBv7w
ほぼバニラだけどRetrofitばっかりやっていたな
紹介記事がWikiから削除されてしまっているけど
何かあったのかな
2017/04/21(金) 22:33:18.59ID:3q5lFltP
>>858
戦闘前の演説の日本語字幕のこと?

自分はどこぞのブログで紹介されていた方法
(wikiのやりかた+α)
で日本語化したら、戦闘前の演説もちゃんと出た。
2017/04/22(土) 15:14:41.87ID:b2GdtQxH
マンゴネルまともに使ってみると強いね
でも相変わらず誤射で酷いことにもなるけど

ところで常にハイライト表示されるようなMODか改造ってありますか?
毎回ボタン押すの大変で
2017/04/23(日) 01:12:02.73ID:gyijyYlS
Deus Lo Vultは結構な数の国選択すると落ちてしまうのですが修正する事できるのでしょうか?
2017/04/25(火) 21:31:45.89ID:q32Bh+lO
>>865
特科の誤射はあって当然と見越して使うものじゃない?


日本の山砲隊は動くものが見えたら敵味方か確認せずに発砲していた (旅順攻囲戦にて)
- 津野田 是重(日露戦争時の第3軍参謀)
2017/04/26(水) 22:54:39.39ID:tTU6z+qY
斜線上に味方がいても、かまへんかまへんの精神
2017/04/28(金) 00:10:54.30ID:PS7zgkca
誤射を許容できなかったから使ってなかったんですよね
拠点の防衛線でのバリスタも強いんだね
1射でみるみる死んでいくから、経験値が3とか上がって気持ち良いです
2017/04/28(金) 13:31:48.34ID:iG2QJ24E
まだ計算機がなくて弾道計算とか全部手計算でやってたならまぁ仕方ないやろね
2017/04/28(金) 19:44:32.33ID:BhIFhafw
飛ばすもの(トレバシェットとかマンゴネルとか)も
飛ばされるもの(石弾とか樽とか)もその他何もかも全部のものが
規格化されていない一品もの
さっきの弾が当たったからって、
さっきと同じ弾はもう手元には存在しないから
手計算なんてあてにならない

そうなるとあてになるのは運と勘と経験だけとなれば
現代の感覚から言えば
どこへ当たろうとすべての射撃が誤射と言っても良いくらい
872名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/29(土) 00:36:22.62ID:FL5F0Fr8
Deus Lo Vult 国選択で切り替えると落ちるって書いてあったのか
よく読むべきだったな
873名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/02(火) 11:42:40.19ID:PbeLL6mw
total warはs2tw r2tw atwはDLC含めて全部持ってるけど
m2twのkingdamだけ有効化できない。
哀しい。
2017/05/04(木) 01:50:32.13ID:D94/ep21
このスレの人には今更な情報かもしれないけど
チュートンキャンペーンでノヴゴロドやっていたら敵から奪った城から下馬ドボル騎兵を雇えないのはどうしてなのだろうかと思っていたんだけど原因が分かった
原因はノヴゴロドが弓射撃場までしか作れなくて上級弓射撃場の設定が無い
そのため上級がすでに建っていると農民弓兵しか雇えないのだと思う
export_descr_buildings.txt当たりを弄れば修正出来るのでしょうね
壊して立て直すのが一番簡単な修正方法かな
875名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/06(土) 17:25:59.96ID:NVydDYbG
>>873
逆に無印のM2TWが動かないんだが
2017/05/06(土) 20:53:04.07ID:sjFBkceI
イタリア野郎だから弓兵といえばクロスボウ兵なんだが
普通の弓兵の火矢のグラフィックが格好良くて羨ましく思う
でもクロスボウから離れられない
2017/05/09(火) 07:48:00.77ID:jL0Dv5Mj
ギルド関連はバグでもあるのかな
剣鍛冶が特定の拠点だけいつまでたっても立たない
抽選に当たらないと条件を満たしても候補に上がらないとかなんかね
バグでポイントがオバーフローしてしまうとか
878名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/09(火) 19:05:37.53ID:/TuoT4NO
やはりポーランドは最強
2017/05/09(火) 19:29:12.72ID:CsNVXPG/
>>877
他のギルドを建ててから解体すればそのギルドのポイントが減るはず
希望のギルドが出ないときでもただキャンセルせずに一度建ててから解体すれば良い
鍛冶場をMAXまで増築→解体を繰り返していればそのうち剣鍛冶ギルドができるはず
後はお金とターン数との相談かな
しばらくやってないからうろ覚えだけど剣鍛冶は城にしか建てられないギルドじゃなかったっけ?
880名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/09(火) 20:02:37.37ID:MbIEEa/t
Broken Crescentの東ローマ帝国軍の兵士のモデルを変えるmodを出したので良かったら見てみてください
2017/05/09(火) 20:36:03.78ID:jL0Dv5Mj
>>879
一度建ててから解体するのは試したことなかったですね
今度やってみます
今回は城なので一度も候補すら上がりませんでしたが

剣歩兵作りまくったのに125ターンぐらい経過しても結局建たなかったよ
勝利条件達成したので今回は無理でした
石工ギルドは3つ建ったり、他の城は剣鍛冶があっさり建ったりやっぱりよくわからないね
2017/05/09(火) 21:17:31.93ID:7knFhxFU
勝利条件達成って未熟者の自分からしたら凄いなあ
何度も失敗してはやり直して、を繰り返してる
設定がバニラかModか改造かなどでも条件は違うが
2017/05/09(火) 21:27:24.52ID:CsNVXPG/
モスクワへジハード(誰も行かない)とか
枢機卿過半数確保して教皇暗殺とか
世界中にまんべんなく見張り台建てたりとか
Lv9農民部隊育成とか
つい脱線プレイしてしまったりするので
自分もきっちり条件達成したのは数えるくらいしかないかも
2017/05/09(火) 22:16:12.87ID:qDLuyqPG
一定以上大きくなるともうやめちゃうよね
ノブ長野や暴徒化もそうだけど

ちゃんとやるのはパラドゲーぐらい
2017/05/10(水) 04:16:24.60ID:9qyI3ERt
剣鍛冶ギルドの話
ブリタニアキャンペーンだったのだけど単純にGwent Raidersが剣鍛冶ギルドのポイントにならないだけみたいです
片手剣士のはずが紛らわしい事この上ない
一番単純な間違いでした
データ弄ってみたら建つようになった
他の拠点に建ったのは鍛冶場のポイントみたいですね

今更な余談
kingdomのキャンペーンはギルドポイントが少なくて済むようです
だから石工ギルドが建ちやすいです
25ターン以降はギルドポイントがターン事に-1される
886名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/10(水) 21:37:06.03ID:lcTzfl7h
ブドウ弾で突撃してくる歩兵を一瞬で屠る瞬間、大興奮する  
ギリギリのところで発射された無数の弾丸が歩兵たちの体を粉砕する
白旗挙げて撤退する歩兵の後姿を見つめ、勝利に酔いしれる31歳ニート
2017/05/11(木) 16:57:44.01ID:B8F6TifQ
TWじゃないが、新しい中世RTSがくるぞ
http://store.steampowered.com/app/620590/Ancestors/
2017/05/11(木) 17:59:48.01ID:P6p4u+cX
>>887
日本語版が来てほしい
アッティラとは違った暗黒時代だろうか
889名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/11(木) 21:40:47.56ID:0bS8DrYn
>>887
マウントアンドブレードみたいだな
2017/05/12(金) 14:15:32.41ID:Tx1uNoxY
>>888
これも日本語は無しか

本当に日本はストラテジー不毛地帯だな。
本気で英語を勉強しようか悩む。いやしないけど。
891名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 14:46:09.19ID:ptKk7JeS
ストラディオット最強説

やっぱベネツィア最高だぜ
2017/05/13(土) 23:21:08.87ID:B0DzlCFD
Broken Crescent 名前が挙がっていたのでやってみたけどこれ良いね
気に入りました
戦闘のバランスも大分違うようだね
イエメンでやってみたけど歩兵弱くてエルサレムが強い
そしてモンゴル怖い
893名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/14(日) 11:34:35.13ID:K/79ZLoL
バニラにkingdomの兵種入れて1部隊250人にするmodとかありますか?
akamemodが近いので遊んでいたのですがAIが傭兵兵舎建てすぎて敵都市を
落とした時落ちてしまうのが嫌になったので・・・
894名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/14(日) 22:56:23.64ID:LVcSQOp/
Broken CrescentはBuff and Shine入れておかないと駄目なのかな
流石にYemenの歩兵が弱すぎる
槍兵が足を止めた騎兵に一方的にやられたらどうしようもない
最精鋭と一番弱い民兵なので仕方ないかもしれないけど
2017/05/14(日) 23:22:31.61ID:mHpYQI7d
>>876
ヴェネチア弓兵がいるぜ。

>>879
ギルドの建物を解体すると、たしか、そのギルド以外のギルドポイントも減ったはず。
896名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/15(月) 01:44:06.64ID:TV6l23UR
>>894
RC/RR (Real Combat/Real Recuruitment) MODは必須だってはっきり分かんだね。だからいまだに2.3.2でやってる
2017/05/15(月) 06:39:02.41ID:4x1KnUoX
>>891
片手持ち武器で盾も持っているくせに攻撃力が16もあってしかも鎧に効果的なベネツィア歩兵も歩兵中最強かも。
こんなのが兵舎で訓練できるとか、やはりベネツィアはすごい。
898名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/15(月) 13:34:23.62ID:bjnwgaox
>>897
スペックのわりに弱い気がする なぜだろう
2017/05/15(月) 17:26:40.03ID:Zx+nwDt0
士気が低い
2017/06/02(金) 00:28:39.27ID:lH/eIRhF
ss6.4で外交なし縛りすると無茶苦茶キツイ
早いときは4ターンで周辺国が攻めてきて笑える
901名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/15(木) 10:42:53.18ID:p9lutzQ7
教皇護衛隊最強すぎて辛い
2017/06/15(木) 11:23:01.01ID:NEf9uyDH
M2起動してキャンペーンMAP見た瞬間に辞めたくなるの辛い
2017/06/16(金) 06:25:52.35ID:IpmKFdyW
それなあ、きっと気がかかりな事を心のどこかで抱えてるからおきる現象なんだよ。
それを片付ければ気にせずプレイできるようになるんだけどな、
下手にこじらせると抑鬱にまでなるからね、厄介だよ。
2017/06/21(水) 13:55:27.17ID:rMbaP35F
SS6.4で、出来るだけ早く火器を使いたいんですけど、開始年はいつごろに設定するのが効率的でしょうか?
2017/06/21(水) 19:42:58.90ID:lDpOCHoA
イベントのトリガーはゲーム開始から○ターン目で設定されてるから開始年を弄っても意味ないよ
火器を早く出したいのであれば火器関連のトリガーイベントを1ターン目とかに起こるようにしたらいい
2017/06/21(水) 22:00:25.71ID:rMbaP35F
そうでしたか
火器伝来が1290-1300だとwikiに有ったから1289念スタートにしてたんだけど無意味でしたか

ちなみに、トリガーイベントはどこからいじることが出来るのでしょうか
2017/06/21(水) 22:33:48.39ID:lDpOCHoA
dateの横の数字のターンでイベントが始まるから後は適当に
\SS6.3\data\world\maps\campaign\imperial_campaign\descr_events.txt
2017/06/25(日) 04:28:51.85ID:qvMnfVm9
アドバイスありがとうございます
早速試してみました。

CANNONS
のイベントを起こしたところ大砲を生産する建物は出来たのですが、肝心の大砲が作れません。
どのイベントがトリガーかわかりますか?
2017/06/30(金) 20:02:50.62ID:ZmShu39P
SSは勢力ごとに大砲が使えるようになる時期が違うからそれだけだと答えようがない

いっそのことexport_descr_unit.txtで自分の勢力が使える大砲を、
imperial_campaign_regions_and_settlement_names.txtで拠点名を調べてからキーボードの@押して
create_unit London NE Bombard 3 2 2 2
みたいな感じでチート使った方が早い

あくまでイベント式にするならexport_descr_buildings.txtでrequires event_counter をいちいち調べた上で>>907言う場所を書き換えないといけないから説明も操作もすごく面倒
2017/06/30(金) 20:09:10.37ID:ZmShu39P
ああもう一つあった
export_descr_buildings.txtをひらいて
building cannon から building urban_equestrianの間にある
各行のand event_counter以降の内容をすべて削除するとキャンペーン初めから大砲工房で大砲が作れるようになる
2017/06/30(金) 20:13:09.21ID:Vg4quvV8
いまいち攻城の作法というか攻略がよく分からない
てか野戦も大してよく分かってないが

攻城兵器で城壁を破壊する意味がよく分かってない
城門だけ破壊してそこから総勢で行くだけじゃ駄目なのだろうか
2017/06/30(金) 20:48:11.26ID:ZmShu39P
城壁壊すのは侵入経路を複数確保、敵戦力の分散とかじゃないかな
城門だけだと敵も殺到するわけで

守兵が城に殆どいなくて占領後即防衛拠点にする場合はカタパルトで城門だけ破壊→占領の1ターン強襲戦法で十分だが
2017/06/30(金) 20:59:35.40ID:Vg4quvV8
ありがとう
よく映画とか漫画でカタパルトやトレビュシェットが
複数で城壁壊してるのも見かけて疑問だった

ちょっと今から城攻めしてくる
2017/07/02(日) 06:59:49.71ID:kSJAt3a3
逆に守りの時には城門前に最精鋭を凹型に配置するのをよくやる
城門が壊れて(あるいはわざと開けておいて)敵がなだれ込んできたところをみんなで囲んでタコ殴り
後続がすし詰めになったところに弓兵や塔で集中砲火を浴びせればだいたい途中で士気崩壊をおこしてくれる

これが複数の箇所を狙われたら壁役を分散させるか攻城兵器を攻撃するかで悩むことになる
2017/07/02(日) 11:46:43.87ID:Wz+KPoel
攻城するってことは攻め手の兵力が上のはずだから
侵入経路を増やすほど戦線が広がって戦いやすくなる
城門のみの一か所集中だといくら兵力がいっぱいあっても外で待機する人数が増えるから
瞬間的に戦闘に参加してる数は敵味方ほぼ同数になってしまう
2017/07/02(日) 20:53:46.83ID:WBD27aMl
おま国だけどみんなどこで買ったの?
2017/07/02(日) 21:19:53.69ID:1UkqYZgf
発売当初は国内でもSEGAがパッケージ版を売っていたんだよ。
自分はAmazonでゴールドエディッション(=Kingdoms付き)を買った。

そのシリアルナンバーをsteemに入れたらDLができたので、今はwin10、steam上でプレイしてる。
2017/07/02(日) 21:29:43.93ID:qHsK9zSf
>>917
英語版パッケでもシリアル打てば有効化されるのか、知らなかった
自分は日本語版パッケで打ってたから
919917
垢版 |
2017/07/03(月) 22:44:36.97ID:uPyw0lrP
>>918
すまん、紛らわしかったかもしれないけど、おれも日本語版。
2017/07/03(月) 23:22:58.68ID:yVMtaq70
>>916
日本語版バニラを買ってゴールドエディションをamazonで500円だった時に入手した
ゴールドエディションでもグランドキャンペーンとmodは日本語化できてる
なおwin10にダウンロードして非steamでプレイ
921名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/05(水) 14:29:49.22ID:6SLEsZjZ
>>911
基本は、自軍の最大の兵力を最小の敵軍の部隊に向ける。
ランチェスターの法則によるとその方が自軍の損害を少なくできる。各個撃破するべし。
2017/07/09(日) 07:51:45.08ID:4T4PolAK
nVIDIAのグラフィックスドライバーをアップデートしてからかもしれないけど、
起動後のメニュー画面からオプション設定に入ろうとするとフリーズしてしまう。
何か情報ありませんか・・・?
2017/07/27(木) 18:12:10.13ID:ePxvrA4L
久しぶりにやりたくなって日本語版のDVD引っ張り出してきて
インスコしたけど立ち上がらねえ〜
7だけどなんでだ
キングダムは普通に立ち上がってプレイできるのに・・
2017/07/27(木) 18:55:29.46ID:FgQZToYA
もう数百円だし鍵屋で買ってこようぜ
2017/07/27(木) 19:25:18.52ID:9iNbufbP
普通にWindowsUpdateのDRM排除のやつに引っかかってんじゃね?
どっかからNoCDとかNoDVDひらってくればいけるだろ
2017/07/28(金) 10:21:02.67ID:Q0+XBZT4
>>923
日本語版の説明書があればそれに書いてあるシリアルキーを
steamて入力すれば英語版をDL出来る
そこからの日本語化はwikiなどに載ってるからTotal Warライフを楽しむ
2017/07/28(金) 12:33:40.80ID:Sasdx83T
日本語版もSteamに登録できるのかっていまマニュアルみたら
本編はシリアルコード載ってたけどキングダムはシリアルコード載ってないな
2017/07/29(土) 21:08:34.77ID:QeWvavfF
俺はゴールドエディッション? Kingdoms付のやつだったんだけど、
>>926の方法で本編?のシリアルを入れたらKingdomsも一緒に落ちてきたよ。
前部で20GB以上あってだいぶ時間がかかったけど。
2017/07/30(日) 20:26:25.22ID:dAC4x5rN
今更また始めたがやっぱ中世はいいなー
ローマとそれ以外みたいに突出した勢力もないし騎兵最強だし
三国志でいうところの群雄割拠みたいな熱さ
M3TWはよ
2017/07/30(日) 22:24:32.47ID:/Z2YyhmO
735ですが

ttp://www.gameburnworld.com/gp/gamefixes/medieval2totalwar.shtml
ここの1.0を試したら3年ぶりにm2tw起動したよ!
KB3086255無効化だけだとダメだったけど、ようやくm2twがやれる…

なお日本語版です、kingdomsも持ってるけど未確認
931名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/31(月) 11:49:21.57ID:ya87upTG
ローマか蛮族かの二つしか感情移入できる勢力がないのはつまんないな。

その点中世は宗教もあって燃える。
2017/07/31(月) 12:46:06.22ID:G0jIcYcA
そんな貴方にAttila
2017/07/31(月) 13:21:56.13ID:+mdpdHhy
あれも東西ローマとペルシアくらいじゃん
イギリスにフランスにスペインに神聖ローマ帝国というオールスターとは比べられん
2017/07/31(月) 16:47:04.05ID:3rHiWpz1
東方正教がこの先生
2017/07/31(月) 21:52:46.87ID:xcVsSgvr
steamで英語版がおま国されて通常はストアページが見られないんだけど
見れる方法で見たら日本語バリバリでゲーム紹介してた

やってらんねーぜ
2017/08/01(火) 15:11:31.19ID:LhZBvhvD
これのmac版って日本語化できる?
win版持ってるんだけどmacでできるならそっちも買ってしまおうかと
2017/08/01(火) 19:59:44.31ID:RuKbyyMg
steam登録できて英語版DLしたけど
日本語化したらメニューはうまいこといったけど
ゲームはじめたら文字が空白になってうまいこといかんな・・・
2017/08/01(火) 19:59:55.63ID:3bKJ+hZy
説明書やwikiに載ってないちょっと気になる事
拠点包囲の維持をしていると中の兵数が徐々に減っていく
将軍不在の兵が外歩いているとたまに反乱軍に化ける
2017/08/01(火) 20:02:22.51ID:3bKJ+hZy
>>937
wikiに書いてあるこの通りにやった?

有志による日本語化に必要なファイルと説明
ファイル http://www1.axfc.net/u/3425614
1.日本語版のlocalized.packをpacksフォルダに入れる
2.解凍してできたtextフォルダを、m2twのdataフォルダ内に入れる
2017/08/01(火) 20:12:10.35ID:RuKbyyMg
>>939
あ!できたわ!!ありがとおおおおおおおお
マインカイザーー!
2017/08/02(水) 03:58:52.08ID:Z6W+Y0UV
>>938
どっちも間接的だけどwikiにのってるよ
用語辞典(総合)の包囲に守兵の減少
戦略の砦のところに自然発生の裏切りが書かれてる
まあかなり見つけにくいしそこにあるからOKてもんでもないが
2017/08/02(水) 08:26:41.92ID:9MkRgNbs
>>941
ありがとう、あったのか
自分もまだまだだ
2017/08/11(金) 20:50:19.58ID:Jph5Ju/C
携帯機気分でM2やりたいなあ

GPD WINは起動出来なかった
ノートというとゲーミングノートじゃないと難しそうだけど重そうだ
944名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/12(土) 13:00:58.39ID:3iXf5XuI
とは言っても古いゲームだから結構ノーパソでもいけるよ。
2017/08/14(月) 10:31:10.01ID:ycpyrwFE
3が出る頃にはハイスペック以外お断りになりそう
2017/08/14(月) 13:54:35.75ID:H3C1a/ur
キングダムとかSS、Broken Crescentならジャングルでない限りノートでも十分動くね
Third Ageはフルスタック×3にミナス・ティリス包囲されたら落ちないけど死ぬほど重い
EB2はさすがに無理があったのかやたらとエラー落ちしたけど
あとマウスはほぼ必須
2017/08/15(火) 16:01:45.44ID:4mJoyY61
うちの国から教皇輩出バンザーイ
4〜5ターン後に崩御
何がしたいねん
2017/08/15(火) 16:48:48.06ID:M+JIOkvH
ハンガリーおすすめプレイ(もちろん他のカトリックでもOK)

1.暗殺者ギルドを建てる
2.暗殺者を適度に鍛える
3.聖職者を雇用しまくる
4.教皇を暗殺する(専用ムービーが見られる)
5.他国出身者を教皇に選出する
6.また教皇を暗殺する
7.最終的に枢機卿も教皇も自国出身者オンリーになる
8.他国を破門しまくることができるようになる
2017/08/15(火) 19:58:23.65ID:MeUx8dGZ
8.他国を破門しまくる
が目的なら、外交官を雇って毎ターン数百のお布施をすれば十分。

逆に、教皇が自国出身で枢機卿も自国出身ばかりだったとしても、
お布施をせずにカトリック国を攻めてばかりいると教皇からの好感度?も
教皇庁からの友好度もどんどん下がって最後には破門される。
教皇庁と同盟を結ぶという身も蓋もない手段をとれば別だけど。
2017/08/15(火) 20:55:04.29ID:M+JIOkvH
破門されたら暗殺して自国出身の枢機卿をまた教皇にすれば破門解除できる
2017/08/15(火) 20:55:32.32ID:M+JIOkvH
まあただのロマンプレイだけどね…
2017/08/17(木) 07:34:03.47ID:kHt6eZUC
そも過半数抑えていれば好き勝手に自国選出できるだろ
聖職者ギルド本部が出来るようにしておけばまず大抵独占できる
953名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/20(日) 15:19:00.23ID:f7mF3KOK
Falcom Total War 3いれて日本でやってみてるけど弓の射程短すぎない?そんなもんなん?
954名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/24(木) 21:50:10.86ID:exwKqABp
>>930
おめでとう!パッチは最新版当てた状態なん?
2017/08/24(木) 22:37:55.57ID:9NWa/p9r
>>954
日本語版で、Ver1.03て出てるね、あれ…wikiでは
最新版1.2だよ?
956名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/25(金) 20:48:54.50ID:XAWtfdmP
>>955
バージョン1.2にした状態で1.0nocdパッチで起動して1.2でゲームできるのかなと思いまして。
2017/08/28(月) 14:51:13.20ID:CbVwmhFO
久しぶりにやってみた。昔ちょっとだけやってずっと積んでたんだが結構気に入ってたゲームで。
戦いは数だよアニキということでイングランド市民兵ラッシュをやってみた。やってて思ったが、市民兵を主力にすると溶けやすくてかなわんね。つまり運用がめんどくさい。
道中のゴミスタック掃除でも見事に溶けていくから再編成が多くなって、前線がなかなか進んでいかず、目標拠点にたどりついた時には敵がてんこ盛りで。そんなの市民兵がいくらいようとお手上げですよ。
開戦と同時に精鋭部隊で敵拠点を複数奪取して軍事生産力を奪い、そのあと敵主力部隊をいくつか片付けて軍事力のグラフを急降下させてから停戦、各正面優位を確保できる軍備・内政を整えてから再び開戦、
みたいなのがスマートなやり方なんだろうな。
でも、面白くないわけではなかった。HREの黒い森で一進一退する日々も悪くなかった。セシリアたんに20代の婿が来たしフランクフルトも見えてきた。「イングランド市民兵の戦いはこれからも続く!」ということで。
2017/08/28(月) 15:00:14.37ID:CbVwmhFO
やってるときちょっと思ったんだが、イングランドでやっててフランスのおいしい街たちを食いはじめる前に、
アントワープ、ボルドー、ディジョン(、メス、ベルン)の反乱軍拠点に農民を先行派遣しといて包囲→退却→包囲→退却をし続け、他勢力の包囲権をつぶしといた方がいいかもね。
フランス全土はイングランドの保護下においてやるべきなんだから、ならば本来はフランスが領有しておくべき反乱軍諸都市に
緑や黄色や白や黒や(下品な)赤色の旗が翻ってしまわないようにするということは、英王室が負うべき義務なのかもしれない。
でも、敗戦した戦闘の数がめちゃくちゃに増えるんだろうな。外交にペナルティーがつくんだろうか。
2017/08/28(月) 16:06:52.08ID:q1bwkMdt
3行でおk

市民兵はイタリアの独断場
騎士になると「イタリア」と名の付く専用騎士はポンコツだけど
2017/08/28(月) 20:42:59.46ID:27Hi9ocH
戦闘マップに移るときの声とか戦闘前の演説とか、各国風の胡散臭い英語とか唯一無二の魅力があるゲームだよね
正当進化したM3が欲しい
961名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/29(火) 00:03:43.82ID:12EnFp52
そこは「出来れば」母国語あるいは近い言語でお願いしたい・・・個人的に
2017/08/29(火) 00:31:40.50ID:DiK+HE0+
>>960
暗殺とかのショートムービーが色んな意味で味があって好き
特に失敗した時
2017/08/29(火) 14:53:02.74ID:rMRgxlNm
既出かも知らんけど特産品に砦建ててそこに入れた軍人ユニットに商人スタックさせてもちゃんと収入あるね。才能も育つ。
軍人ユニット反乱軍化→商人全員消去ってあの最悪のやつ、軍人ユニットの反乱軍化を防ぐっていう砦を使えば防げるのかな。

ちなみに軍人ユニットがいなくても砦にそのまま商人をスタックできるね。砦が無くなりそうなんで軍人入れてるけど。
あと、敵の商人がまだ商戦を仕掛けてこないんでわからないけど、もしかしたら商戦回避もしている?
2017/08/29(火) 15:15:08.40ID:rMRgxlNm
>>959
実はミラノで市民槍兵ラッシュもちょっとやったけどスタート地点が後背地がなくて。教皇軍もうろうろしてるし。
フランスを分捕ってからHREとミラノを接収し、教皇領にも手を付けるってシナリオが浮かんだんだけど、それならイギリスのが簡単そうじゃんって思ってしまって。でもたしかにスペックが違うわ。


M2TWはランスチャージがいい。スピードに乗ったまま横隊もくずれずにがっきちりと決まって、ひっぺがすのもさらっと行った時はほんとうに気持ちがいい。
異端者と教皇庁の存在もいい。音楽も声優さんもすげえと思う。雰囲気が作り込まれてる。
良くないのは船のキャプテンの変なプライドだけ。
965名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/29(火) 16:02:01.08ID:12EnFp52
お、そうだな
2017/08/30(水) 19:55:05.42ID:vDKHqtNd
名産品の上の砦には、軍人はいらず商人のみで砦の維持ができるね。ひとつの名産品砦に20人突っ込めて収入獲得、才能アップもできる。商談回避はわからない。
でも軍人を入れとくと旗が立つので目立ちやすい。
2017/08/30(水) 20:37:07.31ID:9P/+qmco
砦に兵を置いておかないとまれに野良で湧いた反乱軍につぶされることがある
しかも大抵そのターンのうちに出ていくから商人は消えて砦は跡形もなくなる
968名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/30(水) 21:29:41.44ID:yvZwPsBV
商人スタックしたいなら放置しても反乱軍にならない攻城兵器でやるといい
2017/08/31(木) 01:51:25.40ID:aSK1oC7o
なるほど、野良反乱軍のことがあったな。農民でも置いときゃ少しは二の足踏んでくれるのかな。それとも軍事力評価で寄ってきたり寄ってこなかったり?
軍事力評価で決まってるのなら攻城兵器置いといても野良反乱軍は寄ってくるかもな。
2017/08/31(木) 01:57:44.81ID:aSK1oC7o
商人スタックはいくら利回りがいいといっても版図がでかくなってきたら手間の割に出力のしょぼいロマン枠になるものな。

特産品の市場にはなんとか商会とかがいくつも軒を連ねてさ。商館だけじゃなく、掘っ立て小屋やむしろ売りも場末までずらっと並んで。
商売女とか農家のせがれとか町の人とか時にはお武家さまとかも寄ってきて。
でも、その市場を警らする軍隊がしょぼいの。再編成で余った市民兵とかが持ってこられて、不信の目に対抗するためか必死に威張りくさっててさ。
そんな兵、いつ反乱軍化するかもわからないし、本物の反乱軍の、7スタックとまで言わずなんなら1スタックのやつが攻めてきてもなにも守れない。
2017/08/31(木) 02:21:41.17ID:aSK1oC7o
でも、商戦の時には大砲てんこ盛りの商船で都市ごと艦砲射撃することもあるという悪名高きリル・アーゴット商会の女総帥が特産品を買い占めに来たり、
キュートな娘さんを引き連れたクラフト・ロレンスなる若い行商人が訪ねてきたり、魔女が(おそらく神父にかなり気をつけながら)宅配業をやりにきたり、いろいろあって、商才が磨かれていくのだな、スタック商人らは。
2017/09/04(月) 17:46:06.02ID:FYT0flAo
人海戦術ならロシアが本筋だと思うぞ。あそこほどそれに向いてない地形はそうそうないけど
少数の騎兵で反乱軍をつぶし回るのが仕事です
金がないから施設も貧弱、治安もぼろぼろなのに、すぐにモンゴルがやってくる
それをどうにか出来たら高級兵種は優れているから拡張は実は容易と腕の見せ所、ではある
つまりはロシアプレイは奥が深いし、ひとつやってみてはどうかね
2017/09/07(木) 00:11:12.66ID:06zg7ETL
ロシア、物量作戦を維持できる基盤が作れそうにないよね。
海が欲しくても黒海北岸までしか押さえきらんだろうし、おいしそうなバルト海のカトリック拠点を分捕っても神父ラッシュの雇用枠があまりなさそう。
なにをやるにもカネが足りなさそう。

でも兵が強いのか。ユニットカード数で負けてても勝てるんだな。白兵がぺらぺらじゃなくて騎兵がごついんだな。弓も長射程で白兵もいけたりするのかな。
2017/09/08(金) 01:00:37.49ID:jiQFb91d
ロシアプレイがyoutubeに上がっているな。ちらっとしか見てないが俺にはしのげん。

でも歴史上の戦闘とかやると、自動戦闘と物量でばしばし押していくプレイから、ユニットカードの消耗を避けるプレイに目覚めるかもな。
サラディンに不意打ちを受けるやつとか、白旗を上げることもできずに溶けていく友軍を悼みながらも必死にサラディンの首一つを狙う騎兵の、気持ちがこっちに乗り移ってきたりする。
畏怖とか夜戦とか傷持ちの養子候補を、鼻で笑うようなこともなくなる気がする。
975名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/14(木) 15:57:31.39ID:hTDzXePj
武器と防具強化した下馬封建騎士を剣ギルド無し鍛冶屋までしかない城で再訓練したら武器と防具の強化共に維持したまま補充できたけど
これは全滅しない限りはギルドとか鍛冶屋無しの場所で再訓練しても強化した分は維持されるの?てっきりその場で強化できてない新兵が入ってきて無くなるかと思ったけど
2017/09/14(木) 19:54:19.17ID:LPyvUysp
強化は経験値と違うから部隊が無くならない限りは消えたり減ったりしないはず
2017/09/16(土) 23:10:00.57ID:Vu4E2QVu
通常補充ならそれでいいが、大規模になると補充枠の都合でマージすることが多いけど
その時に格が低い方から高い方に行うと格の低い方に統一されて強化がパーになるから
混在で使用するときには気をつけないといけない

でも、パデットならともかく部分式フルプレートとかのレベルになったらわずか1ポイントの違いに
どれほど差があるのかはなはだ疑問な感じだけど……
精鋭部隊みたいないい気分にはなるけど、自分としてはそれ以上は気にしないな
978名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/20(水) 03:43:53.33ID:IoG8M7vL
防具は見た目が結構変わるからこだわっちゃうかな
将軍なしでしかたなく戦闘して大差で勝利したら隊長が有能だとかで将軍になったわ
こんな将軍の増やし方あったんやな
どれくらいの確率でなるのかわかんないけど
2017/09/21(木) 14:11:39.22ID:gDzBD6zI
自勢力の将軍数で決まるんじゃなかったかな
あと英雄的勝利も出やすいはず
980名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/26(木) 16:31:30.45ID:WEvvq8ih
所持している町や城より将軍が少ないと出やすい。
981名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 23:44:59.15ID:z2e2dO7T
>>960
ウォーハンマーとかファンタジー方向にいっちゃったからなぁ、当分戻ってこなさそう
とりあえず海戦がしたいね
2017/11/28(火) 23:51:52.48ID:MFBXbu5N
>>974
歴史上の戦闘はもっと増えると楽しいと思う
パズルのように緻密に組まないと勝てないような難易度高いやつじゃなくて良い

それこそRTWのトレビアみたいなワンサイドゲームになるような緩いやつでも、
単純に歴史を追体験できるってのはそれだけで歴史好きにはたまらない
2017/11/30(木) 19:04:49.67ID:14SFJCD2
ビザンティンって敵に回すと鬱陶しいけど自分で使うと糞弱いな
維持費重すぎや
2017/12/02(土) 15:15:52.69ID:HPzOfyes
この頃のゲームみたいに使える勢力以外は反乱軍みたいなテキトーなことは今更できないだろうし
勢力DLCゾロゾロ出すだろうし
このゲームの序盤の爽快感というか拡張してる領土増えていってるみたいな感じは続編でてもないだろうな
2017/12/03(日) 16:00:09.62ID:dR/ujkHj
>>984
DLC商法は開発費の暴騰によるものなので致し方ない
レアユニットガチャじゃないだけマシだと思わなきゃ
986名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/07(木) 12:36:19.58ID:uSbtULFU
現在歴史物を開発しているという情報有り
2017/12/11(月) 19:37:39.73ID:GqBy6i/X
>>986
Oriental Empiresかね
まんまTWだからCAも一枚噛んでると思う
988名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/15(金) 20:15:41.26ID:0HL2RpgN
久々にM2TWやろうと思ったんだが
stainless steelとかの日本語化modって海外版のM2TWにssを入れてから適用すれば全部日本語になるってこと?
それとも日本語版のM2TW+kingdomにssを入れてから日本語化を入れればいいの?

日本語版のディスクは持ってるし海外版のもどっかあったと思う
昔プレイしてたけどどうやってたか忘れた
989名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 13:10:39.57ID:PuKA7jBG
Broken Crescentって中世でも一番面白い時代と地域扱ってるから好きだわ

このmodのおかげで中世イスラームに興味を持ったと言っても過言じゃない
990名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/23(土) 00:30:10.72ID:OVUPN3mD
スパイ潜入とかのムービーを表示しないにしたんだが、また表示するようにする方法が分からない
メニュー画面やゲーム中のオプションには項目ないしwikiにも情報がない(ムービーのfmvを移動してmodで表示する方法ならあるけど今回は違う)んだけど誰か方法わからない?
2017/12/23(土) 02:18:57.17ID:Zum1ZFma
あのバカデカリアクションの工作員ムービーこそTotalWarシリーズ
992名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/26(火) 23:05:32.81ID:hsyi55Vm
Win10だとM2TWが動かないって報告がちょくちょくあるんだけどマジ?
2017/12/27(水) 11:55:53.49ID:JkdTalGg
久しぶりにwin10環境でm2tw起動したらカクカクでやる気が失せちまった。
win7の頃はスムーズにplayできたのに....
もう杭嘆くしかないんだ....
pcが32bitから64bitのpcに置き換えたのが悪いのか、それともm2twがxp3モードでしかスムーズに動かないのかわからない
wikiの連絡・雑談やfaqも過疎だから答えてくれる人もいないし、もうこれ詰み
2017/12/27(水) 12:11:55.44ID:JkdTalGg
過去log見てKB3086255消したりsc config secdrv start= autoをコマンドプロンプトしても何故か動作カクカクが消えないんだよなぁ(ちな英語版)
もう杭を打つことすらできなくなるんやなって....
2017/12/27(水) 16:06:28.76ID:zd8aPvo9
>>992
cdでのインストールだと動かない
steamでシリアル入れると動く
日本語化はwikiにかいてある
996名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/28(木) 11:56:25.66ID:hx2GvHMc
>>995
なるほど。

TWCによると、Kingdoms Expasnsion PackとGold Editionなら問題なく起動できるらしい。

他にも何かwin10に関する情報があったら後で書き込みます。
997名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/29(金) 06:00:03.72ID:X3q6jWao
日本語版の本編とキングダムだとwin10だと起動しなかったよ
結局G2Aでコード買ってsteamで有効可したわ
英語版をインストールしてss6.4入れた
これ日本語化ファイル入れた後にss6.4入れると英語に戻っちゃうから注意な
ss6.4入れた後に日本語テキスト入れて、さらにその後にss6.4用の日本語化modを入れるという手順が必要だ
2017/12/29(金) 14:32:09.64ID:TaJRD58W
steam版でチュートリアルの船に乗れないんですが、何がいけないのかわからない・・・
キャラクターを左クリックしてから船をクリックではいけないんでしょうか?
X印が出て乗れない・・・
win10でやってますが、互換で試しても効果なし。昔xpやvistaで日本語版でやってた頃は
問題なくできてたと思うんだけど・・・
2017/12/29(金) 19:27:33.17ID:QM2R9P6o
こういうのがあるからいまだにWin7から10に変えられない
2017/12/31(日) 22:29:22.91ID:TrB88M+J
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 935日 2時間 54分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況