>>842
昔はオススメはBAとしか言われなくなったのに2015年過ぎてからVUって普通に言われ出して感慨深いわね
さおとめさんも沼にハマってくれたようですし
https://pbs.twimg.com/media/Dl_oQIkU0AIXGF6.jpg

あと、VU繋がりでPS2切り捨てて大型アプデが終了する直前にソフトウェアキーボード対応が入って
こんなんつかう奴おらんやろー何で実装した?と思っていたんだけど
まさか1ユーザーの為に実装したとは思わなかったのでびっくりよ
開発が数十人体勢で小さくなったから小回りきくようになったのかもね
https://www.famitsu.com/news/201808/30163034.html

椎名 ですよね。だから、お互いお客さんをずっと楽しませることをがんばっていきましょう!
『FFXI』を長いことやってきましたが、ユーザーから逆に刺激や影響を受けたこととかってありますかね?

松井 ちょっと質問の趣旨から外れてしまいますが、“ソフトウェアキーボード”(カーソル操作で文字を入力するシステム)っていうのがありまして。
そのアップデートを止めたといいますか、普通にキーボードがつながるから必要がないというお話をしていたときに、ある冒険者から「手が不自由で、
それを使わないと仲間と冒険ができない」という意見をいただいて。PCのOSのバージョンが変わる瞬間の問題だったので、なんとかできないかという
お話だったのですが、正規の手順を通そうとすると「いろいろな検証をしなくてはならないので、技術的に無理です」と答えるのが基本のルールだったんです。
でも、みんなでなんとかできないかと相談して、いっそのこと、その人の環境で動いちゃえばオーケーにしちゃおうと「試しに実装してみるから、あなたの環境で動いたらオーケーって言ってください。
ダメだったらまた直します」と言ったんです。

椎名 結果はどうだったんですか?

松井 オーケーでした。

椎名 スゴいですね。語弊があると悪いのですが、ひとりのためだけにやったってことですよね。

松井 そうではあるのですが、我々としては、規模がすごい大きいころならできませんでしたが、小さくなってからの話で、しかもまだ遊んでくださってるお客様なわけですから。
僕としては超法規的措置としてどうにかできないかと考えていたところ、みんなも同じ気持ちでそうしようとなって。